あなたの構成・主題を真面目に酷評します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
どうぞ
2名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 16:49:00
ちんぽ
3名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 16:49:08
全文レスしろってか。
4名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:24:15
記念パピコ
5名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:46:58
良スレの予感
6名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:48:32
キャンキャンキャン!!!
7名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 17:57:14
バウバウ
8名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 20:55:00
きゃおーん
9名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 21:06:05
このスレは伸びる
10名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 21:08:52
理想の乳首をもとめてこりこりしつづける女の物語なんですけど、どうですか?
11名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 21:09:06
まずはルール(投稿形式)を決めなければ始まらない。
12名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 21:15:32
決めてくれ
13名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 21:20:48
全体を批評なら
800字であらすじをオチまで書いて酷評?
テーマと構成は大体わかるか?


部分的な構成批評なら
3レス以内で書かれたもので判断?


文章として破綻しているものは、スルー?
文章を酷評スレにカエレ
14名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 22:52:42
agege
15名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 23:50:17
文章晒せコラ
16名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 23:52:06
あらすじを酷評するスレにしたら良いんじゃね?
17名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 23:53:19
それイイ!
ネタシクヨロ
18名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 00:04:14
あらすじっていうのは、本編の簡単な紹介みたいなもん?
それとも、その物語の内容をネタバレ含めて全部要約した奴?どっち
19名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 00:14:26
全体の概要だけでもいいし、
ある一部の本文だけを晒して、簡単に(できれば詳しく)概要を添付すればいいと思うんだけど。
主題を酷評されたい場合は前者で、構成を酷評されたい場合は後者で。
20名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 00:19:06
文章晒さなくても、
俺はいくらでも酷評できるぜ。
あんた達、殺してやりたいほど憎い奴はいないか?
21名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 00:58:33
>>19
主題を酷評ってのはなかなか斬新だが、よく分からないな
何をどう酷評するんだ。こんな主題やめとけっていうのか?
22名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:27:24
こう‐せい【構成】 [名](スル)
1 いくつかの要素を一つのまとまりのあるものに組み立てること。また、
組み立てたもの。「国会は衆議院と参議院とで―されている」「家族―」
2 文芸・音楽・造形芸術などで、表現上の諸要素を独自の手法で組み立
てて作品にすること。「番組を―する」

しゅ‐だい【主題】
1 中心となる題目・問題。
2 芸術作品で、作者の主張の中心となる思想内容。テーマ。
3 楽曲を特徴づけ、展開させる核となる楽想。テーマ。


言葉や文を組み上げていって、オチや主張を効果的に演出するのが、
構成ってことだよバカども。例えば、小遣いの値上げ交渉をするとする。
いきなり、遊びたいから小遣いあげろと主張するのは、構成が判ってない
おばかさん。逆に、同じクラスの連中の小遣いを引き合いにだしたり、
文房具などの必要経費を算出して提示したり、友達づきあいがないと
いまどきの学生はやっていけず、勉学にまで支障をきたしかねないので
交遊費は必要であると説き、最後に、だから値上げしてくれというのが
構成のなっている話、ということになる。これを小説に当てはめて
考える。例えば戦争の悲惨さを訴えたい。オチは、主人公が死ぬということ。
その主題とオチへ持っていく方法はごまんとある。その効果的な
演出、話しの組み方などの是非を云々することが、その小説の
構成を批評するということになるわけだわかったかハゲども。
23名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:36:25
>>22

22発言目にしてもうはや「バカども。」かい、坊や。
「例えば、小遣いの値上げ交渉」そう続くかい、坊や。
『その効果的な演出、話しの組み方などの是非を云々することが、その小説の
構成を批評するということになるわけだわかったかハゲども。』
包茎のオマエ如きに云われるまでもないワ。
クダラネェ。
24名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:43:17
いっとくけどな、酷評スレは実質「校正スレ」だからな。
ていうか文芸板にこんな名前と実態の違うスレがあるのは恥ずかしいことだ。
構成や主題を俎上に据えてはじめて「小説の批評」だよ。
25名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:49:46
>>24
>主題

それを「酷評」するのは難しいんじゃないか?
例えば高橋源一郎。
俺には草臥れちまったただのバカにしか見えンが、
アレがイイって云う酔狂なのもいるだろう。
しょせんは主観の問題じゃないのか?
26名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:56:05
しかし1はなんでこんなスレを立てたのだろう。
22=1で、「バカども」が言いたくてわざわざこんなスレを?
不思議だ。
27名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 01:59:40
そう、主観の問題だよ。
だが普遍性のあるなしと、酷評できるできないはまた別問題だろ。

高橋源一郎は読んだことないが、くだらんと思う奴は酷評すりゃいいし
素晴らしいと思えば絶賛すりゃいい話だ。

校正や添削を、批評と一緒にしているから、そういう疑問が出るのと違うか?
28名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 02:02:03
22だが、こいつら多分構成のことわかってねーなと本気で思ったから
書いたまでで、バカと言ったことは謝る。それに1でもない。
おれはもうちっと話し合ってからスレを立てろという立場だ。
29名無し物書き@推敲中?:2006/11/05(日) 02:04:33
軽々しくバカと書いては謝ってる馬鹿www
30名無し物書き@推敲中?:2006/11/08(水) 07:28:09
良スレage
31名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 11:09:22
新人賞(純文学)で好まれる世界観ってどんなの?
特異な世界(異世界を含め)?
現実なんだけどネジが外れた感じの世界みたいな。
平凡な世界(学校、田舎、都会、家庭)?
世界観は特に工夫なく、描く主題が凝ってるみたいな。

どんなもの?
32名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 15:48:48
・基調は超現実的な世界(暮らしというものが濃厚に匂う)
・でありながら、風情ある特別な世界(土地、職業、生活スタイルなど)
・抑圧された青臭い性(つまり恥じるエロ、押しやりたいけど迫ってくる興奮?)
・悪意のない残酷(事故死、病死、自殺などの不幸な出来事)
・自然で、誰もが共感できる人間愛(超現実的な世界のなかの、普遍的な愛情?)
・押しつけ臭いとか、熱いとか、政治っぽい主題はあんまり見ない。

よくわからないけど。
33名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 21:44:27
>>31
純文学は現実世界における人間を描かないとダメ。

34名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 21:50:45
三島由紀夫も川端康成も大江健三郎もSF書いてる
35名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 22:32:21
豊饒の海はSFというより幻想文学の類いじゃまいか?
36名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 23:18:50
安部公房もSF
37名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 23:37:08
川端康成がサイエンス・フィクション…?
38名無し物書き@推敲中?:2006/11/09(木) 23:56:45
「片腕」ていう短編書いてる。エロ怪奇幻想だけど広義のSF
39名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 00:03:10
>>38
広義すぎやしないか?
せめて科学っぽい要素があった方が…
40名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 00:06:17
SFはセンス・オブ・ワンダーだよ。非現実ならSF
小説という虚構に現実のみを求めるのがそもそもおかしい。
41名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 00:11:14
純文を描く時は、何に注意すればいいの?
夏目漱石は心情描写ばかりだし、太宰治は心情・情景描写を
一文の中で巧く混ぜ合わせているし、芥川は千差万別。
共通して言えることは、ある事柄についてたらたらと述べて、いつの間にか終わってしまう。
何が何やらわからん。
42名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 00:17:55
>>41
あんまり「純文学」に拘ることないとは思うけど、
「純文学」を辞書でひいて自分なりに大まかな解釈をすると
「芸術性を第一目標に創作」すればいいみたいな感じかなと思いますよ
43名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 00:19:42
すまん、「第一目的に創作」ね!
44名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 20:23:07
思いついたあらすじはここに書けばアドバイスをもらえるんでしょうか
45名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 20:58:36
46名無し物書き@推敲中?:2006/11/10(金) 22:57:43
>>44
パクられる可能性もあるけどな。
47えいいち ◆GRGSIBERIA :2006/11/14(火) 01:28:07
>>42
自分なりに純文学と認めているのは思想が絡んでいる小説かな。
三島由紀夫の金閣寺はまさに純文学と言える。
しかし、何も思想的な背景がない、ただチンタラと物語が進んでいくだけの小説は、
エンターテイメント、もしくはSFやホラーなどの特殊なジャンルにくくっている。
483:2007/01/10(水) 00:30:17
ネットで見かけたイケメン、美少女ランキングです。
ただ今イケメングランプリ開催中!
http://ia.kakiko.com/sami/2/aki.htm
49名無し物書き@推敲中?:2007/01/12(金) 09:56:30
んじゃ、さっそく、ビッグクランチについてSF書きたいんですけど、どうですか。

何百億年未来。超文明。
ビッグクランチによって接近した宇宙人たちといっせいに宇宙統一戦争開始。
しかし、勝利した宇宙人もビッグクランチによって消滅してしまう。
生きのびたのは、ビッグクランチを克服した少年少女だけだった…
50早苗 ◆3db4VquDe6 :2007/01/12(金) 14:27:25
無趣味な警察官が時効の過ぎた事件を趣味で捜査することを思い付き
勝手に助手になって付きまとってくるストーカーチックな交通課の婦警と
ドタバタ劇繰り広げながら謎を解いていくミステリーってどう?
51名無し物書き@推敲中?:2007/01/12(金) 15:08:21
>>50
いいね。ドラマ化できそう。
52名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 14:26:11
>>49を早く酷評してくれ。
53名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 18:55:09
それって時効警察…
54名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 20:39:52
))49
テーマがビッグクランチなら、ビッグクランチがはじめに出てきてしまったら
話が終わってしまうんじゃないのだろうか。
最終的にビッグクランチが迫っているから、宇宙人が来て争い、しかし、
そんなことしている場合じゃないみたいにもっていけば
55名無し物書き@推敲中?:2007/01/21(日) 08:57:27
>>54 批評ありがと。ちょっとは参考になる。
やっぱ、もうちょっと練りなおす。少年少女は生き残らないバッドエンドにするよ。
何の意味もない宇宙最終戦争があるだけのむなしさを訴えることにする。
56ハニロウ赤羽 ◇T61/rdmlFM:2007/02/09(金) 23:23:25
ハニロウ赤羽 ◆T61/rdmlFM
57名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 22:47:44
キムタクの恥ずかしい過去
http://ic.39.kg/prin/1/ese.htm
芸能裏情報
58E2 ◆igyenga13c :2007/04/07(土) 11:18:39
ネット特性を生かした小説を書いてみました。不特定多人数無意識参加型
コラージュ的ループ的螺旋的縦横無尽的 哲学小説です。

ご感想なり頂けたら幸いです。

哲学板【哲学は難しすぎる】スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1153018538/469

この発言に小説の骨子、目次に当たるものがあります。
このスレッド全体、及び派生するスレッド全体が僕の小説のバックボーンになっております。

よろしくお願いします。
59E2 ◆igyenga13c :2007/04/07(土) 11:34:22
>>58

あ、そうそう、以下のブログにて、宇宙制御計画こそが人類の役割ってな目的のを思
い浮かべたんですが、こういうSFって既存のものにあるのかどうか、知っている方
がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

哲学芸者chida442g提言集ブログ
http://chida442g.12.dtiblog.com/blog-entry-1.html
60E2 ◆igyenga13c :2007/04/09(月) 02:07:27
>>58 スレッド全発言を踏まえた上での詩

『自省と無限と神と妖怪と』を書きました。

各一発言が一連ってな構成で、全部で七連。
ちょっとスレ趣旨とは外れるかとも思いますが、ここにぶら下げるのが適当だと
判断しました。ご了承ください。

哲学は難しすぎる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1153018538/470-476
61E2 ◆igyenga13c :2007/04/09(月) 15:48:43
>>60 でもって、最後に自序ってなもの

をアップしました。

哲学は難しすぎる
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1153018538/477-479

よろしく
62名無し物書き@推敲中?:2007/05/22(火) 02:18:10
自分のことをだめ人間だと思っている主人公が、ある日道端で人間の親指を拾う。
あまりの美しさに家の冷蔵庫で保管する。
あるとき考える。
「この指の持ち主は美しいのだろうか」
しかしやがて思い当たる。
「この指自身が、どうしようもない部分を切り離した本体なんだ」
と。
主人公は身体完全同一性障害に陥る。
63名無し物書き@推敲中?:2007/05/22(火) 12:25:35
>>62
親指だけが異常に長い女が主人公のカウガール・ブルースって映画があった
見た?
64名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 22:52:38
>>63
62の主題は先例があったということか。
65名無し物書き@推敲中?:2007/12/28(金) 19:28:29
>地雷の楽しみに比べると題から あ す ぺ る スレッドと分かるとこは魅力ないでしょ(笑)


そうだね自治とか俺様剥き出しのスレッドは楽しみがない
開けた もんすたー惨麺麭 がこういうスレッドで吹っ飛ぶ様を想像しながら書いていくのが文人の嗜みというものだね、関口クン
 
66名無し物書き@推敲中?:2008/05/04(日) 00:48:40
保守
67名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 17:05:22
>>50
それ良いね。
ギリジョーとかを主役にすると面白いかも!
68名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 14:54:52
>>62
乙一乙
69名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 10:33:28
【みち】のレビュー一覧
http://dp.tosp.co.jp/index.php?action=book_review_view_list&uid=5305182&bid=3

誉められすぎだべ?

酷評たのむ。
70名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 19:30:35



     根っからのワルごっこ、ゲームのつもりで脅迫したんだろう?
     解るよ

     気にするな俺の方もゲームだ

     おまえを裁判所に引きずり出すゲームだな
     で、おまえを刑務所か拘禁室にブチ込んでさし上げてアガリだククク
 
  

  

      
71名無し物書き@推敲中?
保守