【mjも参加】批評者の会議室4【賢人募集中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
<趣旨>
批評者が各投稿サイトに寄せられた作品をピックアップ。
価値観や主観の異なる批評者が各項目に対し、
お互いの意見を持ち合い議論する場所となります。
最終的にはスレとしての見解をまとめ、発表します。

<原則的なルール>
『作品の選出』
批評者が自然に作品をチョイスしていく事が理想ですが、
当初は何かいい案を使用しましょう。
『トリップ』
名無しでの書き込みを否定するわけではありません。
スレの性質上、トリップを使用する事をお奨めします。
『終了宣言』
スレとしての意見がまとまった所で宣言されます。
終了宣言の際には総評が発布されます。

前スレhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1038578774/l50 
前々スレhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1038009751/
前々々スレhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1037601459/

批評項目と終了宣言>>2
2名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:10
作品名「*******」(選出サイト、作品No)
http://(作品アドレス)
技術:★★★★★
(文章的な技術力です)
構成:★★★★★
(作品のプロット能力や構成力を表します)
着想:★★★★★
(着眼点やアイデアの点からみた評価です)
個性:★★★★★
(言い知れない魅力や、独自の個性等を表します)
総合:★★★★★
(作品全体としての完成度です)
※技術・構成・アイデアの総合評価となりますが、
一部の評価が低くても完成度が高く評価される場合があります。

議論詳細:>>(議論されたレス番号)
3名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:11
以上、3で1000取りしたので立ててみた
4名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:12
作者Aは自分の質問を「野暮でしょうか?」
なんてとぼけながらあえて一般常識から逸脱した設定を批判しているのだが、
これが何を意味しているのか分からない時点でレベル低いんだよな。
5:02/12/14 19:13
ちなみにレベルが低いのは作者Aの皮肉を理解できない香具師のことね。
6名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:13
明らかなパクリ作品を褒め称えるスレはここですか?
そのカフカの作品を読まないことには何とも言えないが…
mjはどうなのよ? カフカ読んでんだろ?
8名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:15
パクリでもいいじゃん。
同じテーマ、設定でも、自分なりの表現でリメイクするのも面白いでしょ。
9名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:16
972 名前:968 投稿日:02/12/14 18:42
黄金海岸、だけじゃない。
サーカス団とか傷痕とか師とのやりとりとか。
「ある学会報告」を読まずに書いたのなら敬服するが、
これじゃただのパクリと言われてもしょうがない。
10名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:16
一般教養を否定する香具師って、
一般教養って何のことか分からないんだろ?
11名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:16
>>8
パクリ野郎は氏ね。
12名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:17
とりあえず「第二の吠声」を褒めてるのは
パクリでもいいじゃんと開き直る香具師しかいないわけだが。
13名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:18
パクリじゃないものなんて厳密にはないよ
14名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:18
SFっていう話も出たが、
またり香具師は科学の知識もないのにSF書いてるからなあ。
それでも本人は面白いと思ってるんだろう。
>>4>>5
一言知らなかったと言えば済むことを・・・
哀れな香具師。
16名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:19
>>13
秋風の時に読書経験からパクリと言ってたのとは次元が違う。
あきらかに大作家の一作品から設定をパクってる。
17名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:22
>>15
何を知らないんだ?
猿を使用したのがカフカのパクリだったってことか?
皮肉を皮肉として受け取れないのは一般教養をちゃんと勉強してないからだろ。
18名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:24
そう。
一般教養って大事。
自分が面白いと思っても、
知識の欠如、常識の欠如、説明力の不足が見事に作品に現れる。
誉めるのはSF同好会の同人誌仲間だけ。
一般読者からは馬鹿にされるだけ。
19mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 19:25
漏れは読み始めてすぐ「ある学会の報告」思いだしたよ。
つか、簡素欄の一番上が漏れだから読んでくれい。
20mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 19:26
19は7宛な。
21名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:26
カフカも逆説を80枚当たり150回も使ってるのですか?
それもパクリなの?
22名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:26
>>19
思い出したっつか、
猿が進化して人間になろうとするって設定だけならまだしも、
>>9みたいなのを知っててマンセーつけたのか?
それでもパクリじゃないと?
23名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:29
>>16
設定が同じでもストーリーが違えばいいんじゃないの。
それ言ったらエロ小説は書けないよ。
24名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:30
改行おかしい、接続詞おかしい、パクリ。
何でそんなのが評価されてるの?
放置すればいいのに。
25名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:30
何かのドラマのシーンで言ってたんだけど、
村上春樹の亜流を出版社に持ち込まれても迷惑らしいよ。
26名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:32
>>23
エロ小説は性描写だけだろ。
またり住人は純文学とエロ小説を同じ次元で捉えてるのか。
27名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:32
50年経てば春樹の亜流も新鮮かもよ
28名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:33
>>23
もしかりにもう少し上の筆力で書かれてたとしたら、
商業的に出回り得ると思うか? 仮にプロの手で
同設定の架空世界が描かれたとして。同設定の架空世界だぞ?
29名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:33
>>25
亜流でさえない。
30名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:35
>>26
あらあら、あなた文学至上主義のヒト?(w
今時珍しくて化石のよう(w
31名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:35
明らかにどの作品かがわかる場合には法律でもパクリ認定されるんじゃなかったっけ?
32名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:35
>>28
邦訳された後じゃムリだな。
33名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:36
>>30
パクリ容認が最先端だとでも思ってるのか?
34名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:36
>>30
節操のない素人よりましだ。
35名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:37
>>28
そんなのいっぱいあるよ。
20万部売れたインストールだって太宰パクリって声もあるくらいだしね。
みんな知らなきゃ買うんじゃないの。
36名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:37
mjがはっきり弁明しろよ。
あちこちでけしかけて回ってるんだからよ。
37名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:37
AVビデオとハリウッドの大作を同レベルで考えてる香具師ハケーン。
まあ、ハリウッドよりだったらAVの方が高尚な哲学だとか言うんだろうけど。
38mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 19:37
>>22
黄金海岸やサーカス団は他のカフカの他の作にも時々でてくるんよ。
今手もとに「学会〜」あるからぱらっと読んだけど、設定は似すぎかも。w
でもこの二作、テーマは全然違うよ。
あっちはユダや人の民族的な宿命というか、
旧約、出エジプト記やバビロン捕囚の奴隷時代の民族的記憶、みたいなのがテーマだけど。
吠え声は人間を万物の霊長とすることへの警鐘とかさ。

>>35
一回読んでみろって「ある学会報告」。
生半可なパクリかたじゃないんだよ。
40名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:39
>>37
当たり前じゃん。
どうせ言うならハリウッドじゃないのにしなよ。
41名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:39
>>35
知らなきゃいいのかよ。
売れればいいのかよ。
42名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:41
>>41
やったモン勝ちだよ。
三代目魚武だって俺俺言ってるだけで一財産築いたしね。
43名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:41
>>40
また始まった!
ハリーポッター商業主義説。
児童文学は全部子供向けの商売だな。
44名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:42
>>43
>児童文学は全部子供向けの商売だな。
???
4522:02/12/14 19:42
>>38
テーマが違えばいいのか? >>28はどう思う?

例えば七つ集めれば願いの叶う玉を集める旅に出た
尾のある少年が、道中でなぜオレには尾があるんだろう、
って必死に悩む物語はパクリじゃないと?
46名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:43
>>42
そういう路線で狙ったんだろ。
負け犬の遠吠えはみっともないぞ。
47名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:43
>>45
陳腐すぎるが、それはまあ、パクリだろうね。
陳腐すぎるよ。
48名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:44
>>46
何に負けたのかはっきりしないですがなにか?
49名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:45
>>45
主語を修飾する言葉が長すぎる。
一次落ちな。
50名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:46
おまえらはまたりにパクリ以上の何を求めるんだ。
51名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:47
>>51
ほんにほんに
52mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 19:48
>>45
漏れは良いと思うね。
設定が似ているといっても
あっちは黄金海岸で捕獲された猿が教育を受けて人間の言語を話すって設定。
つか20分くらい時間くれるか?
いまから「学会〜」再読するから。
うまく模倣できてるからいいんじゃないの?
あんたらだって元ネタ知らなきゃ絶賛してたでしょ?
54名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:50
>>53
たとえ知ってても、それ自体のデキがよければ褒められて然るべきよ
55名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:50
>>53
ふざけて言ってるとしたら上手な煽りだけど、
真面目に行ってるとしたら(以下略
>>53-54
おいおいw
>>52
mjが良いと言うならいいんじゃない?
設定が同じ、キャラの使い方や構成が類似してても
高らかにマンセーと謳いながら、金出してでも買うってのなら。
それならもう周囲がどうこういうべきことじゃない。
58名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:56
>>53
それだけに余計腹が立つんだよ。
期待してただけにな。
59名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:56
>>56
あら、そんな事言っていいの。
だとしたら芥川作品まで否定できるの。あれだって御伽噺のパクリじゃ
ないの?
設定同じじゃないの。それを膨らましてああいう作品ができたんじゃないの?
太宰にもそうした作品があるよね。「お伽草紙」ね。
60名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:58
いいか、パロディとパクリは違うからな。
61名無し物書き@推敲中?:02/12/14 19:59
芥川はパロディ? 腹いてえ〜!(w
君は蜘蛛の糸すら読んだことがないのね。
62名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:00
つか真面目にパクリ容認してる香具師がいるが、作者だろ?
堂々と顔出ししてから論破しろや。
設定が同じでもテーマが違えば良いと言うmj、
パクリでもうまく書ければ良いと言う名無しが一名。
64名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:02
作者降臨なんていいから芥川作品をどう思うか語ってみなよ。
太宰のやつでもいいからさ。
65名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:02
作者w
66名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:03
作者必死だな(w 
滑稽すぎるよ。
67名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:04
で、何?芥川出すと「作者w」とかいって議論しないの?
それともここをランディスレにする気なの?w
68名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:05
でもこの作品をいいと思う人がいればそれでいいんじゃない。
読者にもいろんなレベルの香具師がいるんだし。


6962:02/12/14 20:06
>>64
漏れは>>60じゃないが、
お前が作者と認めるなら、語ってもいいよ。
つかあんな作品投稿できる神経の持ち主じゃないと
パクリ容認なんてできないんだよ。別の人間なわけがない。
70名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:06
>>68
もちろんそれでいいと思うよ。
71名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:07
>>69
あんなラノベ文章は書けないよ(w
文谷はマンセーを引っ込めたがってたみたいだけどな。
マンセーつけた後で一作品の模倣でした、なんて言われたら
目も当てられんよ。
73名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:11
確かに芥川の「蜘蛛の糸」はある作品の挿話とネタが同じです。
けれども、作品の中の一部をより具体的に描写して一つの作品にするのと、
ある作品をそのまま丸ごとパクるのは全然違います。
74名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:14
>>73
mjによるとそのままじゃないって話なんだけど、どうなの?
ちなみに太宰の「お伽草紙」は設定も結論もまるパクリだけど、太宰でしか
出せない心情描写が出ていて、吉本隆明なんかは絶賛していたけどね。
設定まるパクリでも、文学史に残るそういう作品もあるんだよ。
75名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:17
ばななの親父が絶賛しようがどうしようがパクリはパクリ。
76名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:17
ていうかさ、モンターニはカフカのその作品を再解釈したんだと思えばいいん
じゃないの?
それが面白いかどうかは別にしてさ。
77名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:19
>>75
そう、パクリはパクリ。
それでも、どんな意味でも面白ければいいパクリ。
ていうかただ単に「ばななの親父」って書きたかっただけなんじゃないの?
78名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:20
いや、パクリってのは心情的かつ道義的な問題だからさ。
オウム麻原が一億円寄付したって誰も偉いと思わないみたいに。
79名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:21
>>74
内容は大筋ではそのままでしょう。
ネタとしてはパクリだと思います。
ただ、一つの日本文学作品として大成したことに意義があるのでは。
8075:02/12/14 20:21
>>77
そのとおり、御名答。
81mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 20:22
どうも、いま「ある学会〜」再読した。
設定は似すぎだな。w
猿、サーカス、教師。
だから「吠声」は「ある学会〜」なくしては生まれなかった作品ではある。
しかしながら語られていることは違う。
それは概ね38で言った通り。
「吠声」は「ある学会〜」の後日たんといえば一番しっくりくるかな。
「ある学会〜」のあの猿に仔ができてそれが「吠声」の主人公。
「ある学会〜」「吠声」ともに読んだ香具師、意見聞きたい。
あと、ブーイング覚悟で言うが「ある学会〜」はカフカがかるーく流してる感じ。
「吠声」の方が訴える力はあるよ。
最後に、スレタイに漏れのハンドルはきっついで〜。
漏れ、批評は苦手だす。
82名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:22
パクリですがって一言断っておけば問題なかったんだよ。
評価した香具師がパクリだと知った上でなら、別にいいじゃん。
83名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:22
>>78
例えオリジナルだと思って書いても、結局先人たちの遺産の上から逃れられ
ないよ。
ということは、道義的な事を考えれば作品なんて書かないのが一番いいと
言うことに・・・(w
84名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:25
>>81
後日譚なら第三者が書いても問題ないのかね?
ホントか?
85名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:26
>>77
正解したぞ! パパ今日もがんばっちゃうかな〜!
>>79
>ただ、一つの日本文学作品として大成したことに意義があるのでは。

例えパクリでも、太宰の筆力があればそうなるという事なのよ。
86名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:27
>>83
読書経験から得た諸知識と設定まるまるパクるのは違うだろ。
つかたまたま被ったとかいうレベルじゃないんだってば。
一度読んでみれ。笑いが吹き出しちゃうから。
87名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:28
>>86
mjもああ言ってるんだし、「ある学会〜」の再解釈だと思えばいいじゃん。
88mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 20:28
>>84
問題とは?
あの作者が作品PR欄で何の情報も書かないのは道義上問題あるかも。
でも創作としては有りでしょう。
そういうのって結構あるじゃん?
ぱっとは出てこないけど。
>>88
カフカが死んだ年から考えて著作権は切れてると思うけど…
いいのかな。いいってならいいよ。俺は生理的に受けつけないし、
読んで感動した後でそれを聞かされたらムカつくってだけの話。
90名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:32
結局接続詞の多用で読み手の頭をクラクラさせたのが最大の問題なんじゃないの。
あれを読んで絶賛できる神経が分からない。
どんなにネタが面白くてもあんな文章じゃ(以下略

91名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:32
>>88
それでも金出して買うのかって話だな。>>57
92名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:32
>>89
そっか。
聞かされてムカつくって事は、89の中で作品が芸になってないって事かもよ。
93mj ◆fJHXbipmYo :02/12/14 20:34
なんかマンセー入れると伝票が回ってきそうだな。
9489:02/12/14 20:34
>>92
とは違うっぽい。
文章が稚拙とか接続詞、改行とかじゃないもん。
論理的に説明できないが、生理的なことなんだよ。
どう説明されようと、俺はパクリを受けつけられない。
個人的な問題だからスルーしてくれていいよ。
95名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:35
でもいいじゃん、面白いと思う人がいたって。
結局、嫉妬でしょ?
96名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:35
>>93
それだけ責任もって入れろってことでしょ。
だから字数制限なんか設けてるわけで。
97名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:36
大友克洋は絵柄メビウスまるパクリだけど、誰もなにも言わない上にメビウス
から「私の息子」だって褒められてるよね。最近はよく知らんけど。
モンターニがここまで言われるのはちょっと、って気がするんだよね。
98名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:36
何で拙いパクリ作品に嫉妬なんだよ…
99名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:37
つか文谷じゃないでしょ? へ? 書いたのは文谷?
文谷は「ある学会報告」読んだことがない。
「二度の吠声」は「ある学会報告」の設定をパクってる。。。
ん?
100名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:38
パクリで拙いからダメって事になると論点は違ってくるよね。
拙さがいい人もいればダメな人もいて。日本は平和だ(w
101名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:39
>>99
読んだ事ないなら問題ないじゃん。
102名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:40
同じネタでも文書力のある人とない人が書いたのでは出来が違う。
またりで絶賛されても一般人には通用しない。
作者Aは最初からそう言っていたのに、
ここの馬鹿どもはくだらんことに終始しやがって。
103名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:41
だって作者Aだから。きっと嫉妬されたんだよ(w
104名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:41
>>101
だからそういうレベルじゃないって言ってるだろ。
105名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:42
>>104
だからその場合は再解釈だと思えばいいって言ってんじゃん(w
106名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:42
平凡な話でも文章力の上手い人が書くと面白い話になる…作者A
面白い話でも文章力のない人間が書くと(以下略
107名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:43
>>106
悲しいけど一面では事実だねー
108名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:44
>>105
その場合はあらかじめ明記しないといけないって言ってるだろ、
って堂々巡りだな、オイ。
109名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:48
>>108
分かる人に分かればいいじゃん。元ネタ知らない人にもそれなりの楽しみがあるん
だからさ。
島田雅彦だって、「彼岸先生」をいちいち漱石の「こころ」の再解釈って言いながら
本屋に並べてないわけだしさ。
110名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:48
だから、またりではあの話が人気あるってことでいいじゃん。
ぱくりでも面白いって思う人がいたんだからいいじゃん。

111名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:49
そうだそうだ
112名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:50
そうそう、またりで一番面白いのは作者Aの作品ってことでいいじゃん。
113名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:50
こころを読まずに彼岸先生で感動する香具師ってのは
常識的に考えればいないだろ。
またりの読書経験のすくない香具師たちの中には
カフカも読まずに素人の駄作ばっか読んでるのもいるんだよ。
114名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:51
しかし、またりの住人は読書量が足りんのと違うか?
パクリかどうかは別としてあんなありきたりな話で盛り上がるとは。
115名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:51
>>114
同意だね。全部mjが悪い。
mjは死ね。
116名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:54
>>113
そう? 「こころ」抜きにしても先生がけなげで感激したよ。それは113の
中の常識じゃないの。
だってカフカだしね。今の若い人たちがカフカ読むかって事の方が常識って
もんじゃないの。
そうするとモンターニは内容カフカであっても若い人にも読めるって事だから
それはそれで評価できるんじゃないの。
mjは人の作品褒めてばっかいないで、自分のを書いた方がいいんじゃね?
100枚のはどうした。100枚のは。
118名無し物書き@推敲中?:02/12/14 20:58
そんな人の事より117はどうなのよ。
119名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:01
ってか読むだけで内容理解してないだろおまえいら。
作者は正直にパクりだって言ったほうがいいよ。
昨日の投稿作だし、ぜったいレスはチェックしているだろうから。
それとも、パクリの何が悪いと開き直っているのが作者か?
あの作品は文章下手過ぎって事で致命傷を負っている。
121名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:04
>>120
紛れ込んでるのは間違いない。
多分開き直ってる香具師がそう。
122名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:05
>>120
だからラノベ文章書けないって(w
>>119
読解力のないmjに言われたくない。
40にもなってその批評眼のなさ、勘弁してくれ。
>>122は作者か?
ラノベ云々といった問題では無い。
あのパクリ作品は国語レベルで読み辛い。
あの、この、その、そして、しかしって
ノリが悪いっていうかリズムに乗れない。
次は是非文章を勉強してオリジナル作品を投稿してほしい。
>>123
mjではないが・・・
126名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:11
>>123
批評眼は人それぞれの解釈によるよ。
文芸評論家でも「女ざかり」はイイ!と言う人もいるくらいだからね。
127名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:14
>>124
だからあんなラノベ文章みたいなの書けないって言ってるじゃん。
つまり作者じゃないよってはっきり言わないとわからないの?まっ
たくスゴイ読解力を持ってるね(w
ラノベ差別者ハケン。
129名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:16
パクリ容認でラノベ差別者か。死ねよ。
>>127のラノベ文章は何の事をラノベ文章といってるのだ?
>>129に死を
132名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:20
「人間を救いたい」
133名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:20
>>128-129
なんで差別なの?書く才能ないから書けないだけなのに。
>>130
「第二〜」の文が改行ばっかりだから。
夢枕 獏を馬鹿にするな!
135アルカリ:02/12/14 21:21
ラノベ差別者逝ってよし!でもパクリ容認マンセー。
136名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:22
みなさん、何歳くらいなんですか?
もし差し支えなければお聞かせください。
137名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:22
>>133
おいおい。矛盾してるよ。
改行さえしとけば書けるみたいな馬鹿にした物言いじゃないか。
138アルカリ:02/12/14 21:22
ラノベ差別者逝ってよし!でもパクリ容認マンセー。
目立ちたがりやはしょうねえな。
うざい話はsageてやれよ。
140名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:23
まず読みにくい。
改行しろ。
141名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:23
ラノベは差別してもいいが、
パクリはあかんよ。
142名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:23
>>137
そうなの?リズム良く改行するってなかなか難しいと思うけど。
ああいう風に思い切っては書けないな。
143名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:24
これ、もはや別スレだね。
前回までの3スレは文芸板史上No.1の呼び声も高かったのに。
パクリっておまえらほんほに両方読んだのか?
便乗して騒ぎたいだけなんだろ。
閑人どもはいつまでもやっててください。
145名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:26
そうだそうだ
146名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:27
くだらないことに拘泥してますね。
目を向ける方向が間違ってるのでは。
147名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:28
そうだそうだ。
でもどういう方向がいいか指し示しておかないといけないよ。
とりあえず流れに任せれば。住人が飽きるまで。
だえかがこの作品取上げたいと手をあげれ。
あとageるな、作者A
ウイルス感染(プ >148
150名無し物書き@推敲中?:02/12/14 21:33
作者Aじゃないからいいんだよね(w
じゃあ「ダジャレンジャー」について語ろうか(w
よし、スレストに成功したぞ。
あとはsageで適当に作品を議論しといてね(w
気になったからカフカ寓話集買ってきたら、もう終わってるのね…
まあいいや。読もう。
153作者A:02/12/14 21:52
>>152
熱いですね。
素人屋をやらないなら、
そろそろ帝作品あげない?
最期の蝉とか。
これまでの作品の流れからすると、適当と思う。
ラリーの新作はどうか?
やるなら素人屋だろ……
mj<帝<ラリー<ロマ<クラム<しっぽ<ナース
>>154
最後の蝉はやめたほうがいい。
やるなら応挙の女か花山帝。
階段娘だろ。
>>mj
そろそろ動いてよ。
順番からいえば「素人屋」ずら。
スレ立て1、吉本、ジャンボ、荒井、だれでもいいから徴集汁。(頼みます)
漏れは批評は苦手っす。
荒井が召集すると荒れるよ。
荒井でいいじゃん、荒井で。
がんがれ、荒井厨。
秋風読めなかったのはmjも同じなんだから気にするな。
名無しで批判した勇者は荒井だけだったからなw
向こうでは数学的思考、こっちでは荒井・・・
165名無し物書き@推敲中?:02/12/14 23:16
@岩波ホール
12月21日「草ぶきの学校」公開
1999年 中国・金鶏賞(児童映画部門)最優秀作品賞受賞作品

http://movies.yahoo.co.jp/
166mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 01:06
荒井厨萌え。
つーか、>秋風読めなかったのはmjも同じなんだから気にするな。
漏れは「秋風」評には参加してないのだが。。。
批評力ないから、まあいいけど。

古代天使>秋風なんて言ってた時点で
読めてないのも同じじゃねーの? 
つかmj次やれよ。
168名無し物書き@推敲中?:02/12/15 01:17
別にいいじゃん、読めるとか読めないとか。
感じ方は人それぞれなんだから。素人屋キボン。
だな。どうでもいいから次やろうぜ。
mj日取り決めてくれよ。
170mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 01:29
>>167
おお、それか。w
漏れはいまでも、古代天使>秋風、だと思ってるよ。
「秋風」はトリックスターってな展開になって、そうだったんか、とは思ったけど。
漏れは書き手としては「古代天使」の描写力に萌えるんよ。
いや、お話そのものも「古代天使」により魅力を感じたな。
「秋風」の切実としたものも良いのだが、技術にはが差があると今も思ってるよ。
マジレスっす。
>>170
いつものしっぽ叩きだしょ。
過剰に反応しなくても・・・
172名無し物書き@推敲中?:02/12/15 01:40
猫、ジエンまじうぜーよ。
173mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 01:43
>>169
年末だし、みんな忙しいのでは?
とりあえず次回は「素人屋」でいいすかね。
さわりとしては

アイデアがよろしい。
技術的には対象との距離が一定していて最後まで安心して読める。
ただ、オチの路上詩人と連れ立って飲みに行くのがなあ。。。
良い子過ぎた。

さあ、挙手汁。
明晩(12/45)の22:00でどうじゃい。。。

・・・・人が集まりますように。(アーメン)
>>171
人格の評価は置いて、作品の評価として
秋風>古代天使
なのです。
どうしても、受け入れられないのですか?

人格さえ疑われますよ。>作者様
久しぶりの批評パーティーですね。
176名無し物書き@推敲中?:02/12/15 02:39
>>173mj
>明晩(12/45)の22:00でどうじゃい。。。

っていつでつか?
いままで批評対象となった終了宣言
>>1が貼るの忘れてたみたいだから前スレ倉庫に行く前にここに貼っておく。

議題No.1 終了宣言
作品名「絵桜」(またり文庫442選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1030461574&id=442
技術:★★★
(語彙も言語能力もまとまった、商用水準)
構成:★
(生半可な知識で美術を語ってた点は、感性と調査能力の不足を感じさせた)
着想:★★
(プロの書いたやや凡庸な、ありがちな作品の印象を受ける)
個性:★
(個性・独創性が乏しく、人物の葛藤など掘り下げが甘い)
総合:★★★
(議論の土台に上げられる、またりではAクラスの作品。但し、
既存の「芸術家の苦悩」を素材として、一編の物語を仕立て上げたという感は否めない)
議題No.2 終了宣言
作品名「ドライヴしようぜ」(またり文庫548選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1033878101&id=548
技術:★★★
(リズムがある文章。しかし新鮮味はない)
構成:★
(エンタメとしての構成術に乏しく、順を追って描かれた感が残る)
着想:★★
(DRIVEを基軸にカーディーラーの実態を交えた点は評価できるが、
単調なラブストーリーにまとめてしまっている)
個性:★
(作者のカラーがセリフや独白から出ているが、
醸し出す雰囲気の様なものは感じられない)
総合:★★
(文体はリズム感があり軽快に読む事ができる反面、
やや上滑りな印象を与えるため好みは分かれるだろう。
ストーリーは起伏や構成の工夫に欠けるため、読み物としての面白味にはやや難あり
議題No.3 終了宣言
作品名「LifeForTheMovies―StepSideGoinOff/PresentTimeW.C」(またり文庫81選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1017960286&id=81
技術:★
(文章力や描写は無いが、独白をスムーズに読ませる事は出来た)
構成:★★
(次元の歪んだトイレを岐点に、二つの物語を描いた点は評価される)
着想:★★
(下ネタと、複数のナンセンス要素を絡めた)
個性:★★
(着想と舞台設定に対して、個性が伺える)
総合:★
(一読の作品として、楽しむ事は出来る。
作品としては表層的で、深みや読後に感じるものが無いところが難点)
180名無し物書き@推敲中?:02/12/15 02:45
たぶん12/15と思われ。
つかmjって・・・
12/45、火星か?
議題No.4 終了宣言
作品名:「秋風」(またり文庫456選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1030772844&id=456
技術:★
(淡々とした語り口を目指したことは理解できるが、実を結べていない)
構成:★
(破綻は無いが、物語の構成として弱い)
着想:★
(普遍的なモチーフを描いているが、作者なりのテーマが存在しない)
個性:★★
(ニュアンスやポエジーを意図したことは理解される)
総合:★★
(試みは評価したいが概念的な発想を超えていない。
作品を作る必然性の弱さと、小説的肉付けの部分に不満が残る)
議題No.5 終了宣言
作品名「振り子の季節」(またり文庫358選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1028736945&id=358
技術:★
(書かんとする意図は伝わらなくもないが、拙さや力みが感じられる)
構成:★
(唐突な冒頭と強引な展開で、作品を分断させてしまったきらいがある)
着想:★★
(キイとなるひとつのイメージ「振り子」を効果的に用いて、物語に生かしている)
個性:★★★
(まだ荒く未完成ではあるが、その背後に読み取れる造詣には特異なものを感じる)
総合:★★
(推敲不足はあったものの、読み手のイメージを喚起させる作品)
議題詳細
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1038578774/889-989
>>12-174
183名無し物書き@推敲中?:02/12/15 02:47
180 名前:名無し物書き@推敲中? :02/12/15 02:45
たぶん12/15と思われ。
つかmjって・・・
12/45、火星か?
議題No.6 終了宣言
作品名「吾は夢見るや、古代天使」(またり文庫369選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1028971131&id=369
技術★
(流れるような文章も、詰め込みすぎ。
 作者主導に感じられる部分も多く、読み手の印象をぼやけさせる)
構成★
(多様なエピソードが結果的に無理を生んでしまい
 負担がラストに収束して破綻を感じさせる。)
着想★
(万人に通ずるアイデアは評価できるが、消化しきれていない。)
個性★★
(作者の豊かな想像力が作品に含みを持たせている)
総合★
(消化不良気味の印象は拭えない。テーマの内的発酵が必要)
来週の土曜日以降なら批評に参加できるのに……。
そんなわがまま通じないよね。
おまえらmjが書いたのも批評してやれよ。
「恵理子の部屋」なんてわるくないぞ。
ラリーのたてたスレでやれば?>>186
どっちでもいいが、恵理子はわるくない。
すごく良いわけでもないが。
>>186
そうね、熱烈なファンがついている「夜警」は完結してないし、
作風がいい具合ににじみ出ているのは「恵理子の部屋」だから、
とりあえず「素人屋」の後候補を挙げるのであれば、そのうちに入れてしまっても
いいと思います。

つうか、こうやってみると批評スレで取り上げられた作品って少ないね。
見てないうちに落ちちゃったbフもあったから、もう10作くらい行ってるのかとオモタ。
190mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 11:55
12/45 誤
12/15 正
いま見て顔真っ赤。w
>186,189 お気遣いサンクス。でもこえーずら。
1911、吉本、ジャンボ、荒井降臨きぼん:02/12/15 17:08
今夜22:00から「素人屋」徹底批評。
さわりとしては

アイデアがよろしい。
技術的には対象との距離が一定していて最後まで安心して読める。
ただ、オチの路上詩人と連れ立って飲みに行くのがなあ。。。
良い子過ぎた。

・・・・人が集まりますように
192名無し物書き@推敲中?:02/12/15 17:34
>>177-181
それって、10点満点ですよね…(汗)
193名無し物書き@推敲中?:02/12/15 17:38
>>192
いや、★が三つで商用レベルってことらしいよ。
>>192
各項目が5点満点。
195名無し物書き@推敲中?:02/12/15 18:56
あと三時間。
「素人屋」30枚だから、いまから読んでも間に合いまっせ。
196名無し物書き@推敲中?:02/12/15 20:15
http://61.194.221.109/bun/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615

「素人屋」批評会 今晩22:00より。
参加者募集中。
197名無し物書き@推敲中?:02/12/15 21:41
本当にやるの?
198名無し物書き@推敲中?:02/12/15 21:44
いままでは定時まえから盛り上がってたよな。
やる人はそろそろステハン名のった方がいくね?
199名無し物書き@推敲中?:02/12/15 21:45
スレ立て1、吉本、ジャンボ、荒井
このうちの誰かが仕切るんだろ?
>>199
mjは?
mjはスレタイだけ。
批評ヘタらしいぞ。
やっぱりガセネタか。
あれ? やらないんすか?
楽しみにしてたのになあ。
>>203
口火きってちょ。
205名無し物書き@推敲中?:02/12/15 22:11
mjがいない。
206名無し物書き@推敲中?:02/12/15 22:12
中止?
批評者がいないとできない。
なんかこのスレの欠点かもな……。
つかmj無責任だろ? 死ねよ。
208mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:14
>>205
いる。w 愚痴スレで愚痴ってた。www

117 :mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:10
あ〜あ批評スレ。
だれかがすっとぼけて漏れのスレタイにハンドル使用。
次の作品と日時指定汁というからそうしたのに。
誰もこねーでやんの。(がっくり)
「素人屋」作者殿、この場を借りてお詫びしやす。
209名無し物書き@推敲中?:02/12/15 22:15
12月45日とかやってたのmjだろ?
210吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:16
どうします?
211mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:17
>>209
訂正したよん。
つか、あのすぎょい人たちはいないの?
スレ立て1や吉本、荒井、ジャンボ、降臨してくれよ。w
212吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:18
日曜だから忘年会は少ないような。
213mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:18
>>210
拍手! いる香具師でやろう。
作者に悪いじゃん。
214荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:18
おれは難しい話はできないよ。
それでもよけりゃ、参加するが。
215吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:19
じゃあ、mjさんに進行してもらえば、とりあえず合いの手入れますが。
そのうち1さんや、ジャンボさんも用事がなければ…。
216mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:20
何人居るの、吉本、漏れ、いる人はステハンきぼん。
217mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:22
>>214
アンがト、恩にきるで。w
んじゃ、始めましょう。
最初はフリートークで徐々に各論に入っていくんだよな。
そのへんからぞうぞ。
218mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:25
こんな感じから。

アイデアがよろしい。
技術的には対象との距離が一定していて最後まで安心して読める。
ただ、オチの路上詩人と連れ立って飲みに行くのがなあ。。。
ちょっと良い子過ぎた、あるいは伏線が効いてなかった。
219荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:27
>>217
そのへんからって。
じゃあ、この作品は「いつ潰れるか分からない会社に身を預けるよりかは、
いろんな経験ができる分フリーターの方がいい気がしていた」青年が
「素人にしかできない事」をする便利屋を始め、大した苦労もせずにトントン拍子で仕事を得、
金銭を手にしたばかりか、ある夫婦の幸せに手を貸し、
あげく野外生活者に御馳走をしてあげるというハッピーな小説、ということでよろしいか?
220吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:27
じゃ、印象からいきますか。
話としてはまとまっているけれども、あまり深いという印象ではありませんね。
好感の持てる作風ではあるけれど、
さらにその奥があるかというと浅いのではないか。
前半が冗長で後半がいいように思います。
簡素欄に出ていたように人情話という印象ですね。
221荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:29
>>220
同感です。異議はありません。
222mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:31
漏れが気になったのは
主人公標準語話すよね。
他の人物はみなコテコテの大阪弁。
それって説明いらないのかな?
例えば東京で産れたけどいま大阪住んでるとか。
223吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:31
素人屋というこのネーミングのインパクトはどうですか?
224吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:34
>222
確かにそれはある。ただこれ、内省の世界を記述しているわけですよね。
そのとき、どうなんだろ。内なる声というのは大阪弁なのか?
あるいは手記という想定で読めばいいのか。
まあ、読者としては普通無自覚に読むけれども。
225mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:34
浅いというか淡い感じだね。
浮遊感があって良い文だと思うよ。
人情話をあっさり風味で、という感じかな。
226吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:36
この世界だとそれほど深くはなりえない感じもしますね。
そうすると小説的肉付けで何かプラスアルファというと、
登場人物の造型、そして構成ということになる。
人物という要素は、かなりメインになるかも知れない。
227荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:37
>>223
便利屋よりはましだろうけど。
なんのこっちゃ、で引っぱれはするが、「素人にしかできない事をする」という意味では失敗している。
ただの便利屋にすぎないから。

>>222
言われてみればそういう気もするが、読んでるときは気にならなかった。不覚。
228mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:38
>224
素人屋って題、逆説的にインパクトあると思ったね。
何それ???って感じにはなる。
字面や響きは柔らかいけど。
229吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:38
これ、江戸や明治期だと「しもたや」って読みませんか?
230荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:41
「仕舞うた屋」?
231mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:42
>227
ただ内省は標準語でトークが大阪弁ってのも変だ罠。w
>226
人物はほどよく書けてる。似顔絵描きやパチンコ親爺、喫茶マスター
簡素の受け売りだけど、路上詩人が弱い。
最後、飲みにいくくせに。
232mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:44
>228
それは知らんかった。 そう読むの?
233吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:45
そっちでしたっけ。
「素人屋」にいたるところまで、かなりベタで書かれていて、
歩いていく描写が続き、結構時間がかかっているような気がしました。
もっとはやく「素人屋」に入っちゃってもいいような。
234吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:47
>232
いや「仕舞うた屋」の当て字を見ただけかも。
235mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:48
>233
そうかな、素人屋の発想に行き着くまで、エピソードだ無理なく繋がってるから題のことは忘れて読んだけどね。
236吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:48
この前半の「歩行」部分が少し重いですね。
237mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:49
>236
前半とは新世界に入るまで?
238吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:50
大阪の町の匂いというのはどうですか?
239荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:50
>>233
知らん。

素人屋を始めようと思うまでに8枚強費やしている。
構成上長すぎ。意味があるのかも疑問。
240吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:53
>237
そうですね。自転車に乗ったおっさんに仕事を頼まれて、
素人屋の活動が始る前、ぐらいですかね。
歩いている描写をもっと省いて、
仕事内容にどんどん入っていってもいいように思いました。
241mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:54
>238
それは感じた。
大阪弁効果がほとんどだけど。
タイガース優勝の色紙(だっけ)は意外と効いた。w
でも、大阪を強調しないでも成り立つ作品だとは思う。
242吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:55
あるいはこの作者は
初稿で歩行シーンを書きながらプロットを考えているために、こうなっているのかも。w
ちよっとそういう、いらぬ想像をさせるところがある。
243荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:56
>>238
都会というイメージしか伝わってこなかった。
244吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:56
確かに「大阪のオッサン」というのが、重要な要素にはなっている。
245mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 22:57
>240
そうか。
漏れはそこまでの主人公の内省に結構ついて行ったな。
そうだな、そうだな。。。と。
冗長な感じはうけなかったよ。
246吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 22:59
これ、書き方によっては、最初に相合傘の仕事を依頼されて、間に他のいろいろな細かい仕事を平行して行い、
最後に話のまとめとして苦肉の策で相合傘をかいてしまう、というやり方も可能ですかね。
247荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 22:59
>>245
前半は文章が粗く、退屈。
行動をだらだら書き連ねている印象が強い。
248mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:00
>243
ま、都会の片隅の昔ながらの下町って雰囲気はでてると思います。
249吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:01
あと路上詩人の存在自体は面白いけれども、消化しきれていないような感じもうける。
ここはどうですか?
もうちょっとキャラが欲しい。
250荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:01
>>246
相合い傘のエピソードがメインなのだから、それは可能でしょう。
そのほうがむしろいいかも知れない。
251荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:03
>>249
路上詩人は主人公よりも下位の人間として描かれていると読むこともできるので、
あの程度の描き方でも問題ないような気もする。
252吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:04
路上詩人は生かしようによっては、かなり面白くなるとは思う。
最後が甘いという簡素があったけれど、このキャラに存在感があり、
もっと説得性を持てば、詩集を買っても飲みにいっても
それなりに違和感がなかったかも。
253mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:05
>247
たしかに。
そんな気がしてきました。w
あと、絵描きが通天閣付近を「あそこは魔界だぜ」みたく言うでしょ?
あれはリアルなのかファンタジーなのか分らんね。
関西人しか分らんことかもしれない。
254吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:05
mjさんはどうですか?
詩人については。
255吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:07
確かに一種の魔界かも知れないけど、
そこまで濃くは描かれてはいない。
まあ、新宿の「魔界」とは違うだろうけどw
256mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:09
>254
詩人はアクセントと思ってたから、飲みに行ってびっくり。
アイアイ笠成就の祝福で詩集買うまではいいけど、
連れ立って飲みにいくか? あれで?
漏れは最後に作者が唄いすぎたのだと思った。
257吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:10
>256
ほぼ同ですw
258荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:10
読み方によってはあのままのラストでもいいような気がするが。
主人公はプライドの高い奴とも読める。
ラストはいい気分の主人公が路上生活者に御馳走してやるという読みも可能ではないか。
主人公の性格如何によるのだが。
259mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:11
簡素でも指摘されていたけど、
詩人と飲みに行くならそれなりの準備をせなあかん。
260荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:12
詩人はアクセントには同意。
261荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:13
>>259
準備はしてあると読めなくもない。
主人公の心理は複雑だぞ。
262吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:14
>258 主人公の性格

そうですね。
もっと極端に神経質でナイーブな香具師が
あえてああいう仕事をする羽目になったというケースだったら、面白いかも知れない。
>連れ立って飲みにいくか? あれで?
心理の説明が足りないということと同時に
わりと受身っぽい香具師が、最後でとうとつに動いたということだと思います。
いい気分で飲みに行ったのではなく、
嫌な気分を振り払うため、なのでは無いかと思われ。
受け取れるはずのなかった金を、
自分以外のために、使い切ってしまいたかったのだはないか。
横槍スマソ。
ガイ・リッチー「スナッチ」のDVD観てたら爆睡してた。
265mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:15
>258
いや、ホームレスと飲みに行くにはガッツいるでー、たぶん。
そういう香具師には描かれてはなかったと思うよ。
つーか、トリップ忘れた。
これであってののかな?
267吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:16
詩人の小屋に車がついていて移動できるなどのエピソードは
それなりに面白いが。
今、印象?
主人公の性格?
270吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:17
>268
いいんじゃないの。
とりあえず印象いってもらって。
271荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:19
主人公の性格は定見なしの高プライド、出たとこ勝負って気もするが。
>スーツを着るとなぜか身が締まる思いがする。その感覚は心地よく僕を覚醒させる。
>この駅員は一日中ずっとこんな事をしているのか
>僕はどうせ受からない運命だったんだ
>僕は昼間っからわざわざホテルに行くなんて動物と同じじゃないかと思ったが
>そんな生活も悪く無い気がしたが、今の生活のほうが何も考る必要もなく楽に違い無かった。
金だけが目的で就いた仕事はすぐに飽きてしまい、つまらなくなった仕事は」あっさりと辞めてしまい、
その割には駅員を小馬鹿にし、カップルを動物にたとえるなど。
272mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:20
>>264
遅いっちゅーねん。w

>263
ステハン奨励。
あれで飲みに誘うのは偽善的ですらあると思うよ。
詩人との絡みが薄いもん。
寝ぼけてるから、適当にいくぞー。w
(ずれてたら、誰か止めてくれ)

素人屋、というタイトルではありながら
主題は、現代フリーター青年の気分を活写というところか。
主題とはずれる感のある(小道具、といった印象)
素人屋、というタイトルの活かし方は
物語内では、そこそこまとめている。
日にパチンコ並ぶだけの収入で食っていけるのかどうかは
大阪の物価知らんから、なんとも言えないが。
274吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:21
素人がいきなり素人屋をはじめるわけだから、
多少のトラブル(クライアントとの誤解、対立)もあってもよかったかも。
わりと全体的にすんなりいってる。
275吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:23
>273
これ、東京を舞台にすると単なる「フリーターの便利屋」の話になるのか。
276mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:23
>273
いまはもう少しフォーカスしぼってねん。w
ラストの詩人の取り扱い。
主人公の青年については、
文体や行動からは、とても几帳面で理屈っぽくやや小心という印象を受ける。

このへんは、大阪においてひとり東京弁を喋る主人公、という設定からも
意図的なものか、と思われる。

この設定は、フリーター生活や素人屋を起こす顛末には、マッチしない印象もあるが、
破綻と言うほどでもない。
278荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:26
>>263
そういう読み方もできるなぁ。
ただ、おれは
>僕はますます後ろめたくなった。
のあと、
>マスターは離れた所に居る僕に、奥さんには見えないように親指を突き立てて合図した。
>うまくいったんだ。
となっていたので、初日にしてはうまくいったし、いい気分だなと読んでしまった。
279mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:26
>275
東京でも何の問題ないっしょ。
今気づいたが、荒井って日雇いなのね。
さて、この話、自分的にはその直前に読んでいた「パークライフ」と
結構、対比していた。

そういう意味においても、冒頭の駅員の取り扱いや、
ホームレス詩人に関するエモーションや、ラストの作りに、
古臭い青臭さを感じずにはいられなかった。
282吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:29
>277  このへんは、大阪においてひとり東京弁を喋る主人公、

その設定の方が面白いが、そういう形では明確になっていなかったような。
主人公は、大阪人? 東京出身者?
283荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:30
>>280
違うつーねん。
284mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:31
>281
パークライフ禿胴。
漏れも読み返してそう思った。
>282
その情報は本文になし。
285吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:33
>281ホームレス詩人に関するエモーションや、ラストの作りに、
古臭い青臭さを感じずにはいられなかった。

その古臭さがコテコテのレベルまで描き込まれれば、
それはそれで現代の大阪としての説得力を持てた可能性もあるが。
286mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:33
>282
でもあいあい笠の落書き探しの話だぜ。
青臭くてもいいような。。。
ジャンボは厳しいな。w
>>273に書いたような視点からすると、
素人屋を起こすまでの下りなどの前半は、別に冗長だとは思われない。

それなりに、ある種の気分を描けている気はする。

しかし(感想欄で怒ってるへんなヤツもいたが)駅員の一日は退屈、という
やや平板な若者的な視点、何よりホームレスの詩人の詩を読んだ時の

>小屋の詩人が唄うように彼等は僕なんかよりもずっとシビアな世界で生きていたのだ。
>冬を過ごすには暖房をつけて毛布を多く被ればいいが、
>その暖房や毛布も無く寒気にさらされなければならなければどんなに冬は辛いだろうか。
>静かな眠りを酒に酔ったサラリーマンに邪魔されたり、中学生にエアガンで撃たれる気分はどうだろうか?
> そこに貼られた詩はただ野外生活者達の現実を詠っていた。
>僕は彼等が好きでこういう生活をしているのかそうでないのかも知らないし、
>どういう仕事をしているのかも知らない。とにかく彼等について何も知らない。
>白い紙に墨でかかれた彼等の心は、そんな僕にも届くように書かれていた。

という描写に見られる狭い視界での『正義感』による自己陶酔とも読める心情には、
正直、辟易せざるを得なかった。
288mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:39
>287
だから詩人と飲みに行く〆が偽善的というかおこちゃまというか。
なんか少し、目が醒めてきたかな?w

>>285
それはあり得るけど、でも「現代」の話ではなくなるね。
その古臭さを現代に持ち込むなら、
今度はその古臭さと「現代」との葛藤みたいなものが必要になる気がする。

>>286
いや「でもあいあい笠の落書き探しの話」だったら、
あきらかに他の部分が冗長なの。余分なの。
あそこまで描写を重ねるからには、
その描写の積み重ねによる主人公やその周辺の気分の表出が
作者の意図だった、って気がするな。
290荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:41
全体的におこちゃまな話なんだし、小心者は時として大胆な行動に出たりすることもあるわけだから、
飲みに行ってもよか。
291吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:42
@素人屋の仕事をすることで
A詩人に対する主人公の気持ちの変化が起こる
Bその結果、詩人にある種のコミュニケーションを欲するようになる
というのであれば、もっと詩人と主人公の関係は説得力を持ちえたのか。
この場合、詩人というのは、非生産的な社会のアウトサイダーの象徴ということになるが。
(ちょっと理屈っぽい読み)

結局、相合傘と詩人の話が、二つの柱となるエビソードのような。
>>288
そう。

ただ、その詩人の詩を見た時の主人公の心情を
そこまで書き込んでることによって、
おれは、ああどっかでまたこの詩人を持ってくるな、という予感はあったから、
ラストに違和感はなかったよ。

ただ、こことラストと詩集を買うのを断るシーン以外に詩人が出てこないことから、
余計にその詩に対する心情の胡散臭さは、印象として際立ったけどね。
293mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:43
>289
牧歌的なエピソードなんだから前半は冗長と
漏れ以外は言った。w
294吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:44
>288
しかしmjが主人公だったら、十分ありえるような。w
横道スマソ
295荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:44
作品の中心意図は何よ?
@相合い傘の話
A相合い傘と詩人の話
B>>289
296吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:46
要するに、詩人の存在と詩のメッセージが、
この作品のテーマと絡むほどには、描き込まれてないということか?
297mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:46
やっぱり焦点は詩人の取り扱いだな。
ここに搾ってみませう。>ALL
298mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:47
>293
かもしれん、と受ける漏れも漏れだが。。。w
久しぶりに来たらmjがえらそーにしてるじょ、、、
成長したのか?
あれ、たとえば>>287にひいた個所がバッサリ削除で、
ラストが違うとまた違う印象になる気もするね。

最後が似顔絵を書いてもらう、だと70年代的自分探し、みたいなオチで
これもちょっと興醒めだけど。

どう?
301吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:50
相合傘エピソードは、「善意」ということか?
では「詩人」とは何なのだろう。
>>296
そうだね。

そこで唐突に詩を買わないかと声をかけられ、
詩集は買わずになんとなく飲みに誘う、とかなら
物語としては違う読みになるけど。

ラストに繋ごうとしたためか、中途半端な印象だな。
そういう仕掛けを置かなきゃ、という意図はわからなくもないけど、
やや古臭い物語構造に囚われた割に、
意図したとおりには読み手をひっぱっていけなかった感じ。
303mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:52
>299
すまん、乗せられてるだけなのだが、
良かったらステハンで参加してちょ。
>300
漏れ、いつも思うのだが一応批評だかららさ、
漏れならこうする言いだしたら収集つかんと思います。
304荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/15 23:53
マスターが親指を立てるシーンが肝じゃないの? この作品。
それとも詩人とのやりとり?
相合傘エピソードは、
「善意」というよりは、人の幸せのいい加減さ、というか
不安定さ、と読んだけど。

詩人は、上で例にあげた似顔絵を書かせるのと同じで、
自分をなんらかの形にして残したい、という欲求かな、と。
詩人の詩の言葉の力を借りて、とか。
306吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:54
社会内でぎりぎりに生きている主人公が「他者」として見下ろしていたホームレスや路上詩人の存在が、
はからずも素人屋で「善意」を行うことで、
身近な存在として受け入れられるまでに心が広くなった

……そういう潜在意識が隠れているのか。
>>303
そうも思うけどさ、もともとのサブタイトルは「推敲の極みへ」とかだったじゃん。
308mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:56
>302
それだ。
そっちの〆の方がしっくりくる。
あのままじゃ唄いっぱなしといか。。。
309吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:56
>「善意」というよりは、人の幸せのいい加減さ、というか

それもあるね。
うわ、それかなりベタネタやねぇ。w>>306

どうだろ。自分はそうは読めなかったけど。
だとしたら、もう一度、冒頭のプラスチックの箱の中の駅員のシーンで
しめるべきだし。

けっこうそういう形にはこだわってると思うんだよね、作者。
311mj ◆fJHXbipmYo :02/12/15 23:59
>308
そうなんだが、始まってすでに1.5時間が経過。w
前回は4時間だぜ。
そろそろ各論に行きません?>ALL
312吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/15 23:59
>307
いや、いまは「mjも参加・賢人募集中」、らすい。
まあ、これで集まってくる賢人も賢人だが…。
つまり板の上の便利屋か?
313mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:00
>306
それは良心的すぎる。w
そうだね。>>311
あ、あと「パークライフ」を想起させるのはあの作品の中で出てきた
「An Englishman In N.Y.」だっけ? スティングの。
そういう設定もあったかな。大阪の中の関東人とか。
315吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:02
>310 313
まあ、一回精神分析してみないと気がすまないw
316mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:03
技術:★★★★★
(文章的な技術力です)
構成:★★★★★
(作品のプロット能力や構成力を表します)
着想:★★★★★
(着眼点やアイデアの点からみた評価です)
個性:★★★★★
(言い知れない魅力や、独自の個性等を表します)
総合:★★★★★

技術からかね。
317吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:03
関東人と読むべきなのか?
この主人公は。
そのわりには説明がないような。
318吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:05
文章はまあ普通に読める。わかりやすい。
とくに個性的でもない。
技術的には標準に近いと思うけど。
数箇所、シーンの描写で不自然なところは感じたけど。
320mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:07
>317
その説明は本文に一切ないよ。
だから漏れは内省とトークのバランスを考えて標準語だと思ったのさ。
でも内省が大阪弁でもべつに問題ないような。。。
321吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:08
>319
標準というのは★?
       ★★?
誰か大阪人はおらんのかな?
おれの心の中の似非大阪人は、
こんななよーとした言葉しゃべくる男の子は関東のもやしっ子や!、
と叫ぶんだけど。w>>317
>>321
★3つからどうマイナスはどれくらいか、って話かなぁと
そういう意味。
324荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:12
簡素欄でも指摘されてるけど、おかしな所は結構ある。
描写過多なわりには説明不足だったりもするし。
またりの標準ってところ。
あ? またりの標準ってのがどのへんなのか自分にはわからんけど、
これまでここでとりあげた作品と並べてみれば、上のチームだと思うよ。
326吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:14
過去ログみようと思ったら、全部格納庫入りだったw
327荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:15
あんたらの基準がわからないのだから、なんとも言えない。
328吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:16
振り子、古代天使、秋風が「★」だとすると、
それ以上ではないような。
329mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:18
文章そのものは良い。
漏れは星ふたつと半分。
筋立て、これは一個と半分。
構成は二つかな。
全体としての技術は★★だと思う。
へんなとこ
・履歴書が忘れたことの説明
・通りがかりの飲み屋ののれんの奥に「阪神タイガースが優勝した時の写真」
・相合傘を「だいたいどこに書いたか」とは尋ねるが、「何に書いたか」とは尋ねないところ
・唐突に猿の飼育員になった気がしてる下りの挟みどころ。
自分的にとくに気づいたのはそんな感じかな。
331吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:18
>327
このスレの177以降で、過去の評価結果をコピペしてくれている。
技術:★★★ か ★★
構成:★★
着想:★ か ★★
個性:★ か ★★
総合:★★

こんな印象だけどだいたい似てるね、mjと。たぶん。
333mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:20
え? タイガース写真は大阪の演出としてあかんの?
334吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:21
私の方は
着想だけ★★
あとは総合を含めてすべて★
……というあたりかな。
>>328
それは題材に引っ張られすぎてる気がする。
技術的には、ドライブより下ってことはない気がするね。
書こうとするものを書く、っていう技術は
しっかりあると思うよ。
336mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:23
>332
そうだね。
漏れは

技術:★★と1/2
構成:★★
着想:★★
個性:★ 
総合:★★
>>333
いや、演出としてはアリなんだよ。
じゃなく、通りすがりの飲み屋の中一瞬覗いただけで、
「阪神優勝の年の写真」ってちょっと強引じゃない?

バースの写真とか、縦縞のユニフォームの胴上げの写真、とかなら
わかるけど、「優勝の年」は映像を端折りすぎ。
338吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:25
ちょっとまってw
ある程度整合性がないと…。

議題No.1 終了宣言
作品名「絵桜」(またり文庫442選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1030461574&id=442
技術:★★★
(語彙も言語能力もまとまった、商用水準)
構成:★
(生半可な知識で美術を語ってた点は、感性と調査能力の不足を感じさせた)
着想:★★
(プロの書いたやや凡庸な、ありがちな作品の印象を受ける)
個性:★
(個性・独創性が乏しく、人物の葛藤など掘り下げが甘い)
総合:★★★
(議論の土台に上げられる、またりではAクラスの作品。但し、
既存の「芸術家の苦悩」を素材として、一編の物語を仕立て上げたという感は否めない)
339荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:25
>この際素人という事を売りにして、素人にしかできない事をすればどうか。
素人屋の名前の由来になった部分だが、「素人にしかできない事」になっていない。
ただの便利屋。題名に偽りあり。
>>334に近い。
340吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:26

議題No.2 終了宣言
作品名「ドライヴしようぜ」(またり文庫548選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1033878101&id=548
技術:★★★
(リズムがある文章。しかし新鮮味はない)
構成:★
(エンタメとしての構成術に乏しく、順を追って描かれた感が残る)
着想:★★
(DRIVEを基軸にカーディーラーの実態を交えた点は評価できるが、
単調なラブストーリーにまとめてしまっている)
個性:★
(作者のカラーがセリフや独白から出ているが、
醸し出す雰囲気の様なものは感じられない)
総合:★★
(文体はリズム感があり軽快に読む事ができる反面、
やや上滑りな印象を与えるため好みは分かれるだろう。
ストーリーは起伏や構成の工夫に欠けるため、読み物としての面白味にはやや難あり
>>339
職業の定義じゃなくて、キャッチフレーズなんだから
他の便利屋と差別化できて、「お?」って他人が目をとめる名前なら
それで商売的には成功なんだよ。
342吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:28
まあ
全部挙げなくてもいいだろうけど、一応比較をw

無し物書き@推敲中? :02/12/15 02:45
議題No.4 終了宣言
作品名:「秋風」(またり文庫456選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1030772844&id=456
技術:★
(淡々とした語り口を目指したことは理解できるが、実を結べていない)
構成:★
(破綻は無いが、物語の構成として弱い)
着想:★
(普遍的なモチーフを描いているが、作者なりのテーマが存在しない)
個性:★★
(ニュアンスやポエジーを意図したことは理解される)
総合:★★
(試みは評価したいが概念的な発想を超えていない。
作品を作る必然性の弱さと、小説的肉付けの部分に不満が残る)

343mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:28
>338
おお、過去が厳しすぎた気もする。
漏れの336は甘いかも。w
>337
納得。 よく読んでる。w
344吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:28

182 :名無し物書き@推敲中? :02/12/15 02:46
議題No.5 終了宣言
作品名「振り子の季節」(またり文庫358選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1028736945&id=358
技術:★
(書かんとする意図は伝わらなくもないが、拙さや力みが感じられる)
構成:★
(唐突な冒頭と強引な展開で、作品を分断させてしまったきらいがある)
着想:★★
(キイとなるひとつのイメージ「振り子」を効果的に用いて、物語に生かしている)
個性:★★★
(まだ荒く未完成ではあるが、その背後に読み取れる造詣には特異なものを感じる)
総合:★★
(推敲不足はあったものの、読み手のイメージを喚起させる作品)
議題詳細
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1038578774/889-989
>>12-174
おれは今日は珍しく、いちおう過去評に目を通しての>>332
346荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:31
>>341
自分で商売してるのか?
数百枚のチラシで仕事が来たらだれも苦労せんよ。
「素人にしかできない事」って、言ってるじゃん。
347mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:31
いきなしMCトークですまんが
では誰かこのフォーマットに「素人屋」を当て嵌めてください。
348mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:33
347から議論しよ。
349吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:33
なんで点数が辛いかというと、再読したときいまいち底の浅さを感じたのだが。
「秋風」や「振り子」のような奥行きがない。
あとこの小説の場合は「人間通」でなければ芸の見せ場があまりないのだが、
そこが弱い気がした。
この辺はどう?
まず技術に絞れば、絵桜からやや欠ける気はするけど、
ドライブとは同水準またはやや上。
振り子、秋風、古代天使とは一線を画すと思うよ。

それは、読み手を意識できているかどうか、と言う点で特に。
351荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:36
ドライブを超えることはあり得ない。
誤字・脱字も多いし、推敲不足は明らか。
推敲不足での減点はなしか?
こゆこと? >>347

議題No.7 終了宣言/案
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
( )
構成:★★
( )
着想:★★
( )
個性:★
( )
総合:★★
( )
議題詳細
353mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:37
>349
秋風は同感。 振子は漏れは軽いと思った。
>350
技術はあるよな。 概ね同感。
誤字・脱字は校正。>>351

推敲不足がどうあきらかなのか具体的に説明プリーズ
355mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:39
>352
さんきゅ。
こっからまず技術に対するコメントきぼん。
356荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:40
>>349
底は浅いと思うよ。世界観・視野が狭い。
ただの幼稚な人情話でいいと思うんだけど。
357吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:42
構成/ひとつの架空の職業をモチーフとしてよくまとめているが、前半多少冗長で、最後は強引にまとめた感もある。

個性/読者を選ばない好感の持てる作風だが、突出した個性や独得の雰囲気は感じられない。
>>349
まぁ、こういう展開になりそうなことは予測はしてたのだが。
吉本はテーマが持つ周辺情報に引っ張られすぎてる感あり。
作品がテーマを扱いきれてるかどうかを置き去りにして。
359mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:42
>356
深いものが良いというものでもないさ。
当初のコンセプト通りに、
あくまで商用流通を基準に評価しよう。
360吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:43
>358
いや、決定しているわけではない。
>>357
構成の評価が低いな。
それは「素人屋」という仕事の架空ルポとして読むとだろうね。

個性はそんな感触かな、おれも。
362荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:44
>>354
簡素欄でラリーが指摘してるでしょ。
363吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:45
357は叩き台ね。修正してくだはい。
>>360
いやいや、展開と書いたのは、ちょっと説明不足。ごみん。

現代風景、とか、時代の気分、みたいなものを描くことを
吉本はあまり評価しないだろう、と思ったっつーこと。w
365吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:47
他のコメント案、出してよ。
>>362
これか? ↓

>日ざしが部屋に差し込めていた。←差し込める?
>スーツを着るとなぜか身が締まる思いがする←身が締まる?
>硬そうな帽子を被った駅員←硬そうな帽子って?
>電光掲示板だけがそこでは動きのある物だった。←動き?
……等々。まあ、単なる推敲不足でしょうが。

(感想欄より部分引用)
367荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:48
おれは>>357でいいよ。
368吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:48
>364
そんなこたーない。
ちゅうか、どっかの別キャラでの議論の責任は持たないw
キャラは、それぞれ独立採算制。
369荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:49
>>366
それそれ。
差し込めるはさすがにおかしいと思うよ。
370mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:50
構成は手馴れているが工夫はない。
着想に負けてる感じはする。
着想はやったもん勝ちだが、作者は勝ってる。
個性は乏しい。文が淡いから損してるが強い個性は感じられない。
総合としては、商用を考えるなら★★
惜しむらくは詩人の取り扱い、かな。
とりあえず。案ね、これも。

技術:
現代のフリーター、帰属しない者としての気分の描写は巧み。
読み手を飽きさせない。

構成:
各々の仕掛けはよく配置されているが結果的には読み手の違和感を呼ぶ。
追い込まれなかった主人公の心情の安易さによると思われる。
372吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:53
あと、全体のコメントか。mj先生、どーぞ。
373荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 00:53
いまの話題とはあまり関係ないかも知れないが、
主人公がやたらと飯ばかり喰っているのにはまいった。
>>370:mj

今日は雄弁なりね。w

>構成は手馴れているが工夫はない。
>着想に負けてる感じはする。

>文が淡いから損してるが強い個性は感じられない。

このへんは同感。まさに、という感じ。
375mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:54
では、まとめ上手なジャンボが352フォームの( )に入れて、そこから煮詰めませう。
何気に吉本、あんさんだったのね。w
376吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 00:56
>375

は、はあ……? はあ……?
>>369:荒井

たったこれだけと言う話もあるが。
つか、3行目は個人的な趣味だろ。
硬そうな帽子、で悪い意味がわからん。
ほかのを

 日差しが部屋に差し込んでいた。
 スーツを着るとなぜか身が引き締まる思いがする
 
 電光掲示板の明滅する光の群れだけが、そこでは動きのあるものだった。

とか直したら、ほかにあきらかな推敲ミスはどこ?
378mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 00:58
>376
いや、かん違いかもいしれん。w
すまん。。。
379吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:00
いや、ひょっとしてまさか今ごろになってmj…
ちゅう意味なのれすが。w
もうバレバレだし。
380荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 01:01
>>377
文章叩きをしても仕方ないと思って用意してなかったので、後日貼っとくよ。
これから探してみるけど、もう疲れた。
とりあえず、今書けたとこから貼る。
それと、了解>>380

議題No.7 終了宣言/案
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
(現代のフリーター、帰属しない者としての気分の描写は巧み。
 読み手を飽きさせない。)
構成:★★
(構成は手馴れているが飛びぬけた工夫は感じられない。着想に負けた感あり。
 追い込まれずに書かれたと思われる主人公の心情の安易さもマイナス。)
着想:★★
()
個性:★
(淡白な文体で評価的に損をしがちだが、しかし強い個性は感じられない。)
総合:★★
( )
議題詳細


帰属云々は、着想でふれるべきかな。
383荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 01:06
>>377
瑣末な部分だが、
>しかし金だけが目的で就いた仕事はすぐに飽きてしまい、
>つまらなくなった仕事は貯金「さえ」できるとあっさり辞めてしまう。
「貯金さえできる」というのは違和感のある表現なのだが。
384吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:06
うーん、
構成、高くない?
385吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:07
>382
内容、主題だから着想でのコメントだろうね。
386mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:09
とりあえずどうよ。

議題No.7 終了宣言/案
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
(文章は今風で破綻はない)
構成:★★
(ひとつの架空の職業をモチーフとしてよくまとめているが、前半多少冗長で、
最後は強引にまとめた感もある。手馴れているが工夫はないという指摘もある)
着想:★★
(着想はやったもん勝ちだが、この作者は勝っている)
個性:★
(読者を選ばない好感の持てる作風だが、突出した個性や独得の雰囲気は感じられない。文が淡いから損してる部分もある)

総合:★★
(総合としては、商用を考えるなら★★だが惜しむらくは詩人の取り扱い方である)

議題詳細
387mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:12
>381
すまん。
漏れタイプが遅い。w
議題No.7 終了宣言/案
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
(現代のフリーターとしての主人公の『気分』の描写は破綻なく、
 読み手を飽きさせない)
構成:★★
(構成は手馴れているが飛びぬけた工夫は感じられない。着想に負けた感あり )
着想:★★
(帰属しない/したくない者のささやかな抗いを、舞台装置や小道具に結び付けている。)
個性:★
(文体の淡さは評価的に損をしがちだが読者を選ばないとも言い換えられる。
 しかし強い個性は感じられない)
総合:★★
(幹となる部分で、やや幼い正義感・倫理観を感じさせた点が
追い込まれずに書かれたと思われる主人公の心情の安易さとあいまってマイナス。)
議題詳細
389吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:15
着想:★★
(現代の世相をよくとらえた着想ではあるが、人間的なドラマとしてはやや底が浅い)
総合:★★
(アイデンティティを模索する現代青年の姿を描こうとする意欲は評価できるが、登場人物の扱いに不満が残る。)

とか。
390mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:15
381、386を叩き台にしてちょ。
すこしミク-スしてみた。

>>386
詩人云々とか具体的なネタバレはやめたほうがいいかな、と思ったのと
今風、はちょっと軽く流しすぎかなと。w
392吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:17
あとはこの辺の合成コメントということで。
393mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:20
>388
ナイスですねー。
>389
総合は388とほぼかぶってるからいいよね。
あとは着想で・・・

集中力きれてきやした。w
さらにリミークス。

議題No.7 終了宣言/案
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
(現代のフリーターとしての主人公の『気分』の描写は破綻なく、
 読み手を飽きさせない)
構成:★★
(構成は手馴れているが飛びぬけた工夫は感じられない。着想に負けた感あり )
着想:★★
(帰属しない/したくない者のささやかな抗いを、舞台装置や小道具に結び付けている。
ただしヒューマンドラマとして読むと、底の浅さを感じさせる。)
個性:★
(文体の淡さは評価的に損をしがちだが読者を選ばないとも言い換えられる。
 しかし強い個性は感じられない)
総合:★★
(アイデンティティ獲得の安易さ、やや幼い正義感・倫理観を感じさせた点が
 主人公その他の登場人物の扱いとあいまって不満を残す。)
議題詳細
395吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:21
それでも3時間半か…w
396mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:23
ジャンボ殿、前回もお願いしたが、
ここで一発纏めて
宣言してくれまへんか。(懇願)
397吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:23
そんなところかな。
今日は寝ぼけてたから時間がよくわからなくなった。w>>395

mj、>>394であとどうです?
399mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:24
>394
サンクス、時差勘弁。w
400吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:25
おつかれ。
じゃ、清書します。
402mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:26
>398
良いです。いつも助かります。宣言しちゃってくだちい。w
403吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:27
1は結局出てこなかったね。
404吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:29
mj先生もだんだん座長が板についてきたようで…w
405万引きジャンボ ◆aZCZvbXag2 :02/12/16 01:30
議題No.7 終了宣言
作品名「素人屋」(またり文庫615選出)
http://bun.abk.nu/cgi/w_view.cgi?key=1035835220&id=615
技術:★★
(現代のフリーターとしての主人公の『気分』の描写は破綻なく、
 読み手を飽きさせない)
構成:★★
(構成は手馴れているが飛びぬけた工夫は感じられない。着想に負けた感あり )
着想:★★
(帰属しない/したくない者のささやかな抗いを、舞台装置や小道具に結び付けている。
 ただしヒューマンドラマとして読むと、底の浅さを感じさせる。)
個性:★
(文体の淡さは評価的に損をしがちだが読者を選ばないとも言い換えられる。
 しかし強い個性は感じられない)
総合:★★
(アイデンティティ獲得の安易さ、やや幼い正義感・倫理観を感じさせた点が
 主人公その他の登場人物の扱いとあいまって不満を残す。)
議題詳細
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1039860579/218-400
今日のmjはたのもしかったぞなw
407mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:31
年末だし、
来週だったら出席できたのにー、とカキコしたのが1と妄想。
しかし、消耗するな、このスレ。w
408吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:31
乙枯
409荒井厨 ◆3a9hnK6cNE :02/12/16 01:32
じゃ、おつかれ。
たしかに1の視点も聞いてみたいね。
今日を土台に1に第二部やってもらってもいいしね。
411吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:33
…ったく、
ジャンボだって一言名乗りゃ、
べつにウダウダいわんかったのに。(…独り言
あはは、名無しが好きなのよ。
413mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:35
>406
あんがと。w 
今夜は酔っぱらってないし。。。
参加者はお疲れ様でした。
いやー、吉本も荒井もジャンボもサンクスですた。
早く1000までいってくれい。
スレタイに漏れのハンドルはノーモアー。w
414吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:36
>412
今度は信号発信せよ。
最恵国待遇するから
さっきは許せ…。
いや、おれも回りくどかったし。>>414

でも、名無し扱いでいいよ。
むしろ名無し扱いされたい、という、やや倒錯した心情なわけで。w
416吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 01:38
それでは落ちます。
みなはん、お休みなさいまし。>all
んじゃおれも寝てたとこDVD見直します。ではおつかれさんでした。
批評家の問題か作品の問題かはわからないが、
第三者から見て全然面白くない。秋風を超えれ。
次はどうなるの?
420吉本頑明 ◆OmAfLE8R1Q :02/12/16 09:26
>418
ちゅうか…参加してくれw
今回はかなーりゆっくりやってたし。
秋風を超えるのは無理だろう。
超えるには炸裂した妄想と強烈なアンチが必要だ。
今回はそのどちらも弱かった。
mjなんかは極力妄想は排除しようと努めていたみたいだし。
荒井は癌。
423名無し物書き@推敲中?:02/12/16 17:42
コテ板でク○ムに絡んでた名無しがジャンボだったということか・・・
424名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:21
次回は「第二の吠声」でお願いします。
パクリ議論も含めてやってくらはい。
先日のパクリは駄目、パクリでも良いじゃんって議論が面白かった。
mjが言うカフカ以上の出来、というのももっと聞きたい。
425名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:26
あの面子はもう秋田県。
違う香具師、ステハン名のってやってください。
>>424
「第二の吠声」は完成度が低すぎる。というか、前にクラムの
「オルガン〜」という声が上がっていたのでは?
批評家が一人足りなくなりそうだがw
427名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:27
425 が進行汁!
428名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:29
先日のパクリOK派だけど、あの作品自体は最後まで読めなかったよ。
興味そそられんのです。
429名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:30
でも最高傑作なんだろ?
430名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:31
あ、そうなの。ふーん。
ちょい推しした香具師がMC。
それが道理ってやつじゃて。
432名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:37
やっぱ駄目だ。
今日も読めたなかった。
433名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:38
>431
MCって、何?
「司会」のmj/ラリー語。>>433
>433
進行役。 メインキャスターじゃないの? たぶん。
436名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:41
431はラリーなのか。
master of celemonies >>435
438名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:44
そうかメインキャスターのことだったんだ。
439名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:55
明治製菓のことかと思った
440名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:56
最高傑作やまたり史上No.1という言葉に
やたらと敏感な香具師が以前からいるよな。
>440
そう、マンセーにすら過剰反応。
442名無し物書き@推敲中?:02/12/16 19:59
マンセーおやじ撃滅汁
443名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:01
「文学史に生き続けなければならない作品」発言には粘着してますが何か?
444名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:01
いや、マンセーは責任もってつけろよ。
領収書が回ってくるからな>mj
>>443
パクリなのにねw
>443
なんで? あれはモンター二が「ある学会報告」知らなかったってだけだろ?
ただ騒いで遊びたいくせに人にかこつけるなよ。
だから糞にたかる蝿とかって言われるんだぜ。
447名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:04
>444
請求書だろ。このフリーター野郎。
前もってやる雰囲気を醸し出してくれれば、
帰ってきたのにw
皆勤賞が・・・。

前スレも見れないのは悲しい。
>>446
お前、ある学会報告読んだか? 読まなきゃ書けないって。
しかも文谷は違うって説明してたじゃねえか。そんなに騒ぎたいのか?
450名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:07
いや、パクリどうこう以前に、ああいうことを
軽はずみに言う奴は死んでくれた方が嬉しいかと。
領収書w
>449
蝿、レス読み返せよ。
453名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:08
>>450
文学史云々ってのなら同意。
454名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:10
>>452

863 名前:文谷良介 投稿日:02/12/14 22:14
なんか、カフカ(「ある学会報告」ではないけど、読みたくなったんで)読んでる間に
批評者の会議室スレが進んでたんですが、なんかたまに勘違いしてる人がいるようですね。
いやすみません、なんか混乱させてしまいましたかね。俺を作者と思ってしまってる人
いませんか?俺はマンセーを入れたというだけです(w
>>851
>454
ボケ、だから読んでねーだろ? 文盲か?
そのわりには誰もカナ-リ駄作を入れないのな。。。
457名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:13
そんな言い争いしてる場合じゃないぞ。
領収書だぞ? 領収書w
458名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:14
だから文谷は作者じゃねえって言ってんだろ?
たしかに読んでないな。

>カフカ(「ある学会報告」ではないけど、読みたくなったんで)読んでる間に

449は糞にたかる蝿認定。
460名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:14
お前らおもしろいな。
461名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:15
横レスしていい?
>>454>>455は話がかみ合っていない。
前者は単に文谷が作者じゃないと言い、
後者は文谷がカフカ作読む前にマンセーつけたんだから許してやれと言っている。
449沈黙(プ。
463名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:17
>>4
464名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:18
4 :名無し物書き@推敲中? :02/12/14 19:12
作者Aは自分の質問を「野暮でしょうか?」
なんてとぼけながらあえて一般常識から逸脱した設定を批判しているのだが、
これが何を意味しているのか分からない時点でレベル低いんだよな。
465名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:19
17のガキが文学史上とか言い出すことに問題があるんだけどな。
>463
・・・(プ。
批評スレの時間、あわててカフカ「ある学会報告」を読み直してみたが、
読めば読むほどあまりのことに顔が真っ赤になる。
「文学史」発言を撤回しようとは思ってはみたものの
いまさら後戻りはできなくなってしまった。
「「ある学会報告」ではないけど、読みたくなったんで」と
わざわざわざ断る文谷に、おまいら愛を感じないんですか?
40過ぎのオヤジが議論も出来ないのが問題だけどな。
469名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:21
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
文谷さん、死んでください。お願いします。
470名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:21
つか文谷は被害者な。
パクリ? パロディ?作品を何の断りもなしにうpした香具師が悪いよ。
パクリの是非は別としても。
>464
やつはカフカなんて知らないで接続詞数えてただけ。
みっともないことするなよ。
472mj ◆QtBXE.LsRM :02/12/16 20:22
漏れはキー打つの遅いずら〜
考えもまとまらん。
頼むでホンマ。
あれはギャグなのかと思った。
七十数個とか数えてたんだろ? 笑えた。
お約束の偽者登場W
よくできてるじゃん、最近の香港製品は。
476名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:25
>mj
このひとの書き込みはどれが本物かわからなくなるから嫌だ。
>>474
トリップ本物じゃん。
478名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:27
ジツは日雇いに負けず劣らずmjも名無しでえげつない発言してると思うな。
だって40だよ? さすがに化けることくらいはできるだろ? いくら知障とはいえ。
407 :mj ◆fJHXbipmYo :02/12/16 01:31
年末だし、
来週だったら出席できたのにー、とカキコしたのが1と妄想。
しかし、消耗するな、このスレ。w
479が本物。
粗悪品うざい。
>477
昔のトリップ。
しかし、本物が昔のバレバレトリップを
あえて再利用するという疑惑もあるずらーよ。w
482名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:29
326 名前:mj ◆QtBXE.LsRM 投稿日:02/10/03 21:53
えらいこっちゃ!
<床屋にて>
床屋:「どういうふうに?」
漏れ:「淋しくなりつつある頭頂部が淋しくならないように」
床屋:「短くすれば目立たんよ」
漏れ:「んじゃそれで頼む」

―−―バリカンじょりじょり−――

で、銭湯とかに貼ってある、逃亡中の凶悪犯みたいになってしまいますた。
483名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:30
>>481
人気者を装うためにね。
mjの扱われ方とラリーの扱われ方は違うのに。
>>478
えげつない日雇い語録、上げてくれよ。
ロクに書けない香具師だろ?
なぜか糾弾の矛先はモンター二からmjへ。
>478
してるな、たぶん。w
でもみんなそうじゃん。
487名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:32
>>484
それは結構あるらしい。
特に名無しのmj擁護(養護?)発言はほとんど彼だという噂が。
mjの作品が純文かエンタメかでもめたときに発覚した。
488名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:32
めんどくさいから、どっちも死んでください。>文谷、mj
>482
トリップがばれたんだよ。
知ってんだろ?
つか。mjになんか恨みあるの?
無視されて悔しかったのか?
>>487
こんな香具師か?>>489
文谷は実はmjの別キャラだというのを誰も知らない。
>>489
わざとじゃないの?
普通バレないよトリップなんて。
聞いたことないや。
ここはいつから妄想スレになったんだ?
mjにもアンチがいたか。
ばればれだが。 
キーワードは嫉妬ってか。W
作品ではなく、人気に嫉妬…。
アホ松出現?
嫉妬といえば、あの先生しかいなじゃんか?W
498名無し物書き@推敲中?:02/12/16 20:38
つか文谷なんか糾弾する必要ないだろ?
パクリ作品投稿した作者とパクリとわかってながらマンセー入れたmjが悪い。
領収書まわってくるよw
先生、送別会やったじゃないですか?
飽きた、先生やっぱりつまんない。
嫉妬もしない。

ばいちゃ。
名無しの日雇い、ロムはうざい。
猫がいなくなってよかった。
ばいちゃ、って……
少々きもい
いや、かなりキモいよ。
ばいちゃって。ありえない。
みんなでいおう

           ば・い・ちゃ!
ロムヤも名無しで書き込んでるのか?
コテ看板と違うじゃない。。。
一生ロムってろ。
by茶
>>506
ばいちゃよりもさらに寒い。
ばいちゃスレはここでつか?
ケツふって帰ってくるからその話題厳禁>>501
mj擁護でやっぱりかと思ったが、日雇いが居るね。
コテ板には降臨してる。
番茶
煤茶! 煤茶!
このスレは荒らさないでおこうよ。
さっきから下らなすぎ。
倍茶
この季節になるとやぱーり煤茶が飲みたいねえ。
抹茶玄米茶麦茶
buy茶
V茶
               
                                 
こんな話題になると急に元気になり目を輝かす香具師キモイ
>510
キモい、なんでチェックしにいくわけ?
よっぽどmj人気が妬ましいんだな。
>>519
わかったよ、>>500
>541
サーガクン、ハァハァ…。
気づかんの? コテ同士が名無しで罵りあいしてんだよ。>>520
ほんとに>>541にサーガがくるのか?>>522
サーガって誰でつか?
541?
514じゃないの?
>523
だからなんなのさ。
べつに普通じゃん。
妄想スレはここですか?
おもろない
日雇い必死だなw
マジで滑稽だから。
ここはばいちゃスレです
532名無し物書き@推敲中?:02/12/16 21:05
つかmj人気ってネタでしょ?
じゃ、煤茶ホットでください。
mjきゅんを馬鹿にしるな!
おまい、しっぽに詩を捧げた香具師か
何故わかる!?
mjのファソは、ロム、日雇いくん、ラリー。以上。
どんな詩を?w
過去ログ読んだんだが、
カフカ以上とか言ったら駄目だよ、mj。
そりゃ荒れるわ。
mjのアンチはクラム、虹、ロマ。以上。
>538
片思いのキモイキモイ詩(みたいな駄文)
>538

心情がよく出ていて秀逸だったよ
>539
両方読んだのか?
これはおれもそうおもったぞ。

>「ある学会〜」はカフカがかるーく流してる感じ。
「吠声」の方が訴える力はあるよ。
どこ?>>541-542
>>543
と言うより、狂ってる。
ごはんに出したらあの文章では馬鹿にされるだけ。
なんで議論が終わってから沸くのだろう。。。

1、時間が合わなかった。
2、くだらないから参加したくなかった。
3、参加しても無視されそうだから怖かった。
4、参加したら煽りにならないから。
5、ただの暇つぶしだから。
6、その他。

どれよ?
ある学会報告ってのは半人半猿というアイデア勝負のとこがあるからな。
それをパクって上に載っけた吠声が上質でも驚くには値しない。
オリジナリティのあるやつが読んでみたいな。楽しみな作者だ。
やっとまともな香具師がきた。
>547
議論が終わってから沸くのが好きだから。。。だよ、mj
>550
mjではないが・・・
上質ではないだろ。
553mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:01
こんばんわっす。
「第二の吠声」には読書の醍醐味がある。(確信)
カフカ「ある学会報告」との設定類似性がブーイングならしかたがないが、
両方読めばこの作品の価値は判ると思う。
センテンス単位で滞る人の気が知れないのが正直なところ。

俺も猿を主人公とした小説書こうかな。
推敲しなくても許されるみたいだから。
そんな後ろ向きな事言うなよ。
556mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:25
>>554
書けば?
俺がフォロー入れてるそばから、おい、mjw
558mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:31
>>557
任せます。w
「猿だから仕方ない」じゃなく、
推敲すればもっとよくなる。それを指摘しないのは単なる誉め殺しだ。
いや、きっとキチガイだから。
メールしてみれば?>>559
561mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:41
完成度だけが評価基準ではない。
粗くてもココロに食い込むものはある。
文章レベルでの体裁に拘っているなら読め。
できれば「ある学会〜」も。
562mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:51
>>560
おまえ佐賀県出身?
ある学会〜、読んだつもりだったけどすっかり忘れてた。

吠声の場合、
ある学会報告へのオマージュと言うか、
狂気の共振と言うか、
要はあの猿の息子の話ってことだろ。

自分ならきっと元ネタ断るが、
それが書いてないからってパクリって言うのは
あまりに見識低いよな。

しかし、吠声の文章の下手さが意図的でないことは
ある学会〜読み返して、よーくわかった。
何だかわからんがものすごい執念をいまさら感じ、
やや、恐ろしい。
564560:02/12/17 00:54
>>562
なんで?
565mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 00:59
>>563
そう! それだ。
両方読めばそう思うんだよな。
あれ(カフカ)15分で読めるからさ。
否定派で読んでない香具師、読みきぼん。
>564
なんとなく。。。
566560:02/12/17 01:01
佐賀県人に苛められたことでもあるわけ?>>565
なんとなく佐賀県人
あの猿は弁護士じゃなかったか?
後日たんにさえならんだろ。
もちろん物語の再解釈でもなく。
たんなるオマージュ〜設定パクリ。

だが、内容は良し、思想もある。
何故あそこまで考えるだけの力量がありながら、
設定において稚拙なパクリをしなきゃいけなかったのか。謎だ。

元ネタのアイデアが鮮やかすぎたから、
パクったことばかりがクローズアップされてるけど、内容は本当にいいと思うよ。
技術も言われてるほど酷くはない。
569mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 01:04
>>566
だからなんとなく。。。w
570560:02/12/17 01:06
>>569
あそ。
つーか、おまえ作者にメールしてみれよ。マジで。
571名無し物書き@推敲中?:02/12/17 01:10
佐賀差別者のmjがいるスレはここですか?
>>568
弁護士じゃないよ。
演芸館で芸を見せる猿だよ。
ちょうど雌猿あてがわれたあたりで終わってる。

後日譚としても読めるよ。
カフカの(というか翻訳だけどね)文との間に
あれだけの技術的な落差がなければ。

携帯電話で書いた、とか、音声認識使って書いた、とか
それぐらいの不自然さがある。
573mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 01:13
>>568
弁護士は違うカフカ掌編。(たぶん)
設定類似は試されてるのでは?
いま思えばだが。(いやな話だが)
あからさま過ぎる。
内容は全然違うし。
思想とはどんな思想でしょうか。
私は野生という言葉に少し引っかかりを覚えました。
今の日本に野生を語れる人がどれほどいるのでしょうか。
疑問です。
575名無し物書き@推敲中?:02/12/17 01:14
ちょっと前に西部開拓秘史、だっけ?
あやとりと射撃の腕がめっぽう立つノビータが活躍する物語が
投稿されたときはこんなに議論にはならなかったなw
576名無し物書き@推敲中?:02/12/17 01:15
>>574
それを試みるだけでもたいしたものだよ。
考えようとしてる、考えてるんだよ? 思想じゃなくて何なのさ?
577木田:02/12/17 01:18
homepage 創作 650円/月

/www.diohosting.com/jp
野生を頭で考えるねえ。
なんじゃそりゃ。
間近で野生の鹿とかイノシシとか、でかい生き物見たことあんの?
鹿あたりでも、ものすごく恐いよ。
579mj ◆fJHXbipmYo :02/12/17 01:38
>>578
読んだ?
大きさじゃないよ>>578
渋谷のネズミだってかなり恐いよ。
佐賀県民に渋谷の話しするなよ。
ネズミよりゴキブリのほうがおっかねーよ。
しかし猿のテーマは、思想というよりアイディアぐらいのものだろ。
やや哲学的なSFとかには向いていそうだが。
584名無し物書き@推敲中?:02/12/17 20:11
なんで佐賀県民なんだ?
酔っ払いオヤジにきけ
586名無し物書き@推敲中?:02/12/17 21:36
ヘボい作品にヘボい批評。
587名無し物書き@推敲中?:02/12/17 22:51
駄目押しのようにヘボいレス
ナースの魅力に賢人も骨抜き。
589名無し物書き@推敲中?:02/12/17 23:00
佐賀を馬鹿にするな。
いい所いっぱいあるよ。
田舎なだけだ。
590588:02/12/17 23:01
間違えました。ゴメソw
ナースさんのすばらしい作品の魅力に賢人も骨抜き。
うざいよ婆
592588:02/12/17 23:15
確か前にも婆って呼ばれたことがあった。婆って誰よ?
うざいよ婆
メロメ・ロメオ
595名無し物書き@推敲中?:02/12/27 21:50
賢人ども。
次やれや。
596名無し物書き@推敲中?:02/12/27 21:55
ええ作品恋いや
597名無し物書き@推敲中?:02/12/27 22:10
ねーだろ、そんなの。もう、仕事納めや。
598名無し物書き@推敲中?:02/12/27 22:27
ここで扱われた作品だけが「ええ」というわけでもなかろう。
ええものは他にも沢山あるではないか。
例「・・・」
次会は何?
「 」内を埋めよ。
いいのはあるのかも知れないが、
俺は読んでいないし「賢人」でもない。
そのうちまた賢人三人がでてきて何か始めるだろう。
sage
600名無し物書き@推敲中?:02/12/27 23:11
いいと思った作はとりあえずタイトルあげとけ。
他の香具師も支持すれば推薦作になるだろ。
遅れましたが、批評して頂いて有り難うございました。
こんな贅沢な簡素を無料でもらえて光栄です。
それではみなさん良いお年を。
602名無し物書き@推敲中?:03/01/02 05:01
今年も頑張ってね。age.
sagacityな奴ばっかだな、ここ。
604名無し物書き@推敲中?:03/01/02 18:17
次回は「夜警」らしいぞ。マジで楽しみだ。
605名無し物書き@推敲中?:03/01/04 12:52
本当に「夜警」か。とりあえず日曜いっぱいまでヒマなんだ。
仕切り屋もmjも飲んでばっかりいないで、早くやってホスイ〜〜〜。
606名無し物書き@推敲中?:03/01/04 12:55
>>605
短すぎる。
完結してない。
よって却下。
ちょっとお邪魔します。突然の失礼を最初に謝っておきます。
コテハンスレでは、お正月祭りを突然行っております。
著名コテ対名無しの対決で、約2日間の間に小編を名無しでまたりに投稿。
6日いっぱいでの批評の結果、コテさんは名乗るというルールです。
皆様、お時間がありましたら、またり文庫へお越しいただき、
以下の対象作品にびしっと、あるいは1行でもお願いします。
投稿サイト またり文庫
http://bun.abk.nu/
参加作品
1、第三の銃声   名無し物書き 03/1/02 5枚(以下、ショート)
2、帰省      名無し物書き 03/1/02 6枚
3、和田の仕事始め 名無し物書き 03/1/03 7枚
4、いくつかの約束 名無し物書き 03/1/03 6枚
5、わたしが彼について知っている二、三の事柄 名無し物書き 03/1/03 3枚
6、姫初め     名無し物書き 03/1/03 5枚
7、真鈴の年賀状  名無し物書き 03/1/03 7枚
8、お正月     名無し物書き 03/1/03 7枚
9、寝る正月    名無し物書き 03/1/03 8枚
10、初仕事の泥棒  名無し物書き 03/1/03 7枚
11、フィールド   名無し物書き 03/1/03 7枚
12、スリシタケル  名無し物書き 03/1/03 14枚(これのみ短編以上)
著名コテったって、書けない著名コテじゃあ(以下略
609sagacityな奴:03/01/05 10:39
コテも名無しで投稿するみたいだよ。
610名無し物書き@推敲中?:03/01/06 11:54
「夜警」でいいから、次回の期待age。
611山崎渉:03/01/06 15:58
(^^) 
612名無し物書き@推敲中?:03/01/06 16:32
夜警って何?
>>610
「夜警」は未完だからダメだって。。。
614名無し物書き@推敲中?:03/01/06 22:27
じゃあ「恵理子」
なぜmj
616mj ◆fJHXbipmYo :03/01/06 22:32
もっと厚みのある作品でないと間がもたないずら。(マジ)
次会は「オルガン」とか「第二の吠声」じゃなかったのか?
オルガンだと、一人欠けるし
618mj ◆fJHXbipmYo :03/01/06 22:34
帝の作品とりあげるって話もでたよな。
なんだ、参加できると思ったのに。
620名無し物書き@推敲中?:03/01/08 20:18
じゃあ、とっても高得点なラリーの「長いkiss」は?
ラリーさんのお許しが出たら、やってよ。
「第二の吠声」はちょっと長すぎるよ。
621名無し物書き@推敲中?:03/01/08 20:25
ラリーは既に取り上げられただろ。
そう焦らずに・・・
620がホストを務めるならいいんでねーかい?
長いkissというより、ラリー作品全般的に
ガチンコ批評には耐えられんだろ。
ラリー作品な面白いが脆弱すぎ。
623ラリー ◆GYqjbh2lpk :03/01/08 20:55
>>620
ありがたいけど、おれは一度取り上げられてるし、「長いKISS」はクリスマス用
エンタメだし、ほかの作品が良いと思いますよ。

>>622
本人、一番わかってます。精進しますわ。。。

では、失礼します。

帝の作品
アップルぽっぷ
帝の作品てどれのこと?
mj先生もお勧めなら、やってほすい。ラリー先生もどう思う?
まあ例の短編競作企画第二弾がすんだら、
やってみてもらえないかな。批評は批評でロムってても面白い企画だから。
先生いうな
帝の作品って何よ?
さっぱりわからんが、批評に値するのなら、やってよ。
漏れのように楽しみにしている名無しもいるのさ。よろしこ。
629名無し物書き@推敲中?:03/01/10 10:03
批評スレ、なくていいよ。
えらそうにしているやつらのオナーニ以上の発見がない。
つかウザイよ、まじで。
>>629
のようないじけ族のレスが、
そういう偉そうな香具師を喜ばせるって
事がわからないのか。
631名無し物書き@推敲中?:03/01/12 13:53
>630
喜んでいる偉そうな香具師でつか?
632名無し物書き@推敲中?:03/01/12 13:58
バカ
633名無し物書き@推敲中?:03/01/12 14:16
こういうスレも必要だと思う。
最低限、小説の形を整えている作品をあげて論議するのは
ロムするだけでも価値があると思うが、どうか。
妄想をベースとした議論はいらない。
妄想による深読みには益がない。
作者の意図を勝手に推し量った上での勝手な推論は慎むべき。
作者の意図せざる部分での効果を論じても素人作家には意味がないばかりか、
作品・作者ともに未熟な場合には利より害のほうが大きくなる恐れがある。
やるなら作者も交えて、意図など伺いながら行うのがよいだろうと思う。
誰も「ベース」にはしてなかったように思うが>>634
作者光臨してもらいたいほどの作品はない。断言

637名無し物書き@推敲中?:03/01/19 00:42
そろそろなんかやろう。
希望は「血の決意」
第二回祭りの胡蝶、血の決意、んでクラムのやつくらいはできるだろ。
お題即興作品を採りあげなきゃ題材がないのかよ。
お題と即興っていう二つの束縛があるのに。
へろは三時間、ロマは半日で書いたとか言ってるぞ。
そんなのをやるのはやめようや。馬鹿馬鹿しすぎる。
下手すりゃ作者が書いた時間より批評が長くなるし。
640山崎渉:03/01/19 03:39
(^^)
おまいら、
良い作品がまたりに出てこないと、
このスレは、動きませんよ。
祭りやって、いろんなところから
良い新人をまたりに連れてこよう。
このスレってまたり限定なの?
スレタイからすると違うみたいだけど。
>>642
この板から出た投稿サイトなら、
またりでもアリでもリーステでもあり。
あれ? お茶の間っつーのもあったっけ?
>>643
お茶の間、知りません。
そんなサイトあるの?
同人つくろうとか言うスレから出来たんだと思う、たしか。
646名無し物書き@推敲中?:03/01/19 16:50
>>639
即興? お題?
んなこと知るか。やろうぜー。
647しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :03/01/19 16:59
で過去レス見てないからわからんですが、素人屋とかmj作品の批評はどうなったんでしょか?
楽しみにしてるんですが。
素人屋は批評済み。
mjが参加でmj作品でいくで
650名無し物書き@推敲中?:03/01/19 18:14
>>647
祭りはホントに参加しなかったの?
>>650
したに決まってるだろw
点数低すぎてカミングアウトできないだけ。
652し ◆sVcmOmcGj6 :03/01/19 23:41
>>650、651
私は参加してないです。
疑う人がいるなら、何ならアリの管理人さんにうかがっても構いませんよ。。。
653名無し物書き@推敲中?:03/01/21 01:48
スレタイにmjも参加ってついてるんだから、
そろそろmjの作品でやってくれてもいいのに。
あ、それじゃmjが参加できないという罠・・・でも他のコテみなさんが
やればいいじゃん。ロム専で楽しみにしてる香具師もいるから頼むよ。
過去スレが、みんな読めネーな
655名無し物書き@推敲中?:03/01/21 09:07
角川ネクストのスレで話題になってるんだけど、俺にはよく解らない。
批評のスレならこれを批評してくれ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1731/
656名無し物書き@推敲中?:03/01/25 12:25
祭り作品でやりませう。
>>656
祭り作品では批評にたえる事はできない。
即興で書いたという事いがい、何もない駄作ばかり。
実現する事はないだろう。
658名無し物書き@推敲中?:03/01/25 12:36
秋風<血の決意
恵理子<和解
石の女<運命線
胡蝶やろうぜ、胡蝶。
>>658
信じられないバカがいるな!
あんな長さの凡庸な作品で、批評できるわっきゃねーだろ!
てめーひとりでやってろ!
このスレの過去レス読んだのか?
マジであきれた。
そこまで言うほど悪いとは思えないが?
秋風<血と言う人と
秋風>血と言う人でやりあえばいい。
662名無し物書き@推敲中?:03/01/25 12:51

このスレは定例的にはある程度のボリュームがある作品(30枚以上)
が取りあげられているっす。
一旦始まると終了宣言まで4時間ちかくかかるから、
賢人さんたちのスケジュール調整と気合が乗ったときでないとね。
ただ、賢人さんたちは他の勇者が引き継ぐことをキボンしてるのでは?
最近だれも手を上げないし。
というか、やりたい人が集まってやりたい作品をやればいいと思うのだが。。。

658とか、自分じゃ絶対やらないタイプ。つうか作者か?
このスレの趣旨も内容も知らないくせに。
悔しかったら仕切ってやってみな。できるわっきゃないから。
血は>>639だから辞めよう。
だいいち、俺たちが参加を希望するへろとクラミーとmjが
誉めてんだから、ROMっててもつまんない。
しかも同じ土俵で対戦して負けてるわけだしな。
失格になったけど実質点数が一番高かった胡蝶の方がまだいい。濃いし。
これなら批評家たちも負けたわけじゃなく、質も高いから安心してやれる。
665名無し物書き@推敲中?:03/01/25 12:58
なんだ、結局クラムが胡蝶をやりたいんじゃんw
なんだいそのクラミーってのは? オカマか?

>>664
やりたかったらあんたが仕切りな。そんだけ。胡蝶は批評のレベルじゃない。
1時間で終わるよ。
>>664
クラミーって……、どーゆーセンス…
>>664
クラミーw
暗魅、蔵味
670名無し物書き@推敲中?:03/01/25 13:07
>>664
そんなら今回の即興作を取り上げるのは難しいよ。
「んなこと言っても同じ制限であんたが書いたのは、アレじゃんw」って
話にもなるしさ。
なんかやってもらいたいのは同意。
中華「暗味」
672電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:10
全作読んでみたけど、批評対象作品は、
今まで上がったのと作品傾向が違うのがよいと思います。

「まみちゃんすーぱーどらいぶ」なんていかがでしょうか。
とかとか。あと「戦争経験ってのは大切かね、多分ね」とか。
揉めそうでわくわくしまつw
苦裸身
674電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:12
だんだんアウトロー板ののりになってきてるなw
確かに批評と創作が違うと言っても、
コンペにエントリーしてた香具師が批評家に回るのはマズいわな。
>>672
前者は批評家が一人減る。質も低い。
後者は小説じゃなくて思想議論になる。
創作の技術批評はできない。
>>672
だから、コンペ作なんてこの批評スレじゃもたないって!
ほんとに頭悪いな!
何回言ってもわかんないバカばっかしだな!
勝手にやってろ!
コンペ作はもう簡素も総評も出てるだろーが!
ほんとーーーーーにあったまバカだな!
>>672
七色迷彩くらいあったま悪い。
680電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:23
>>676
あれ、技術批評のためだけにこのスレをご覧になってたんですか?
それだったら確かに難しいかもしれませぬね。

>>677.678
ごめんなさい、補習受けないと進級できない程度なんです。
許してくだちい。
681電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:24
七色迷彩さんって、どういうことをされてるんですか?>>679
>>680
技術批評のためだけとは言ってない。
技術批評ができないと言った。
そんな煽りは要らんよ。殺すぞ?
師匠、脳ミソ落っことしましたぜ。
えらいこっちゃ。
>>681
またり作にとんちんかんな簡素入れまくって、標準、良質、マンセーしか入れない香具師。
685電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:43
>>682
気の短い御仁ですな。煮干食え食え、誰も煽っておりませぬ〜(´ー`)

>>684
教えてくださってありがとうです。
個性のある簡素書きさんですね。
読み手のかたにはいろんな人がいますから、あるいはそれも楽しくて
よいのではないでしょうか。と、まみちゃんのマネして頭に花を咲かせてみる。
>>685
煽った後で自分を儀礼のある仁だと見せるのはやめてもらいたいな。
687電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:49
で、結局どうなるのですかね。

1.祭作品でどうしてもやりたい。
2.mjの作品ってどーよ。
3.帝の作品そろそろやらねーか?
4.その他候補作あるか?

こんなとこでしょうか。
688電波一生 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 13:55
今ふと思ったのですが、またり一極集中時代がとても長かったので、
アリやリーステなどの作品、一部の専門簡素書きさんを除いて
意外とみんな読んでないのではないかと思います。
一簡素書きの私も大部分読んでいませんし。

>>687の1〜3で話し合いがつかない場合は
アリ・リーステで「これは!」と思う作品を考えるのも手かもしれません。
689mj ◆fJHXbipmYo :03/01/25 14:15
>>687
漏れのは枚数が少ないから取りあげても盛り上がりに欠けると思うっす。
たしか「恵理子」が一番長くて、それでも20枚くらいだったはず。
それに作品として話題になったってわけではないからね。

なんでこのスレでの議論に一番むかない香具師が話しまとめようとしてんだ。
つか、まとまってないし。
691電波師匠 ◆sVcmOmcGj6 :03/01/25 16:49
>>690
ワロタ
おまけに人いないしw
692名無し物書き@推敲中?:03/01/25 22:03

そろそろこのスレで仕切りなおしずら。
漏れ、NOTコテハン。
皆が批評を望むクラムなりへろなりがやりたい作品をやればいいんじゃない?
あいつらが腰をあげないと進まないわけだし。
ムム
一応来て見たが、勝手がわからん。
とりあえず、ある一夜から始めてみるか
戦争経験を推してた香具師かい?
一応流れとしては、進行役が前もって(三日前くらいが妥当)告知して、
んで批評会議当日に意見を持ち寄る、と。
スタイルは好きにすれば。ただ、はっきり立場は決めてもらわないと難しいよ。
今までは一定の評価を得ていた物についての再評価、再批評だった。
あんたが推してる二作品は賛同が少ないんだから、
あんたが強く推して、周囲が反対意見を述べながら研鑽していく形になると思う。
告知の時はageてくれよ。
697名無し物書き@推敲中?:03/02/04 21:51
批評について、遅ればせながら
最近とても興味を持つようになったんですが
みなさんが読まれたなかで
批評を実際書いたりするのに
非常に参考になる書籍があったら
教えて頂けませんか?

よろしくお願いします。
ソウイウスレデハアリマセヌ
699名無し物書き@推敲中?:03/02/04 22:01
どこのスレが適切なんでしょうか?
ここより文学板の方が適切だと思う。
ここはあくまでも(建前上は)創作にまつわる議論が主な場所だから、既成
作家中心に批評しているものはあまりないと思う。
701名無し物書き@推敲中?:03/02/04 22:18
文学に限らず
色々なジャンルについての
批評創作の参考になるものを探していますが
やはり文学板の方がいいのですか?
本格的に批評を創作しようという事になると、まだそういうスレも立っていま
せんし、そもそも作家になりたい人たちばかりが集う所なので、やはり批評の
好きな文芸板に行くか、それともご自分でスレを立てるかが適当だと思われま
す。ただし、質問をしたいだけなら、各板の質問スレでなさったほうが賢明な
事だと思います。
ありがとうございます、大変参考になりました。
704名無し物書き@推敲中?:03/02/05 20:57
(・∀・)
705名無し物書き@推敲中?:03/02/23 15:16
「こおり・雪」作品で取り上げていいの、何かないの?
>>705
ここで取り上げられた佳作と比べてみ。
祭り作で批評にたえれる物なんてないでしょ。
正直祭り作は作品はもとより、簡素も「あぁん?」というのが
ちらほらあった。
悪くはないけどよくもない。
三賢人も今んとこやる気ないモードだし。
そだね、祭り作は祭り終了とともに忘れ去られる物だしな。
そもそも参加者以外誰もよまねーしな。
709しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :03/02/24 22:19
祭り作品はまだ一作も簡素つけてない。
というか、自分が投稿してみて解ったけど、
実は何か意味あるのかなあとちょっと思い出してきた。
批評が欲しい人と、単に読んで貰いたいだけの人と、
ポイントだけに集中してる人と
投稿目的、ばらばらだしね。。。。
私の簡素自体もこの板では真ん中程度のレベルだと思ってるし。
スレ違いの独り言すまんです。
しぽタソは祭作の中では何が良かった?
>>709
投稿目的がバラバラなのは、祭りじゃなくても一緒だと思うけど。

それが理由で「意味があるのかなぁ」と言ってるんなら、
今までは何だったのか、と聞きたい。

つかその前後は、対話になってない自分語りにも思えるが、
誤爆??
712コースケ:03/02/25 21:41
>>709
成人祭りの簡素読んだけど、師匠の簡素はかなり的確だと思った。
俺も雪祭で師匠のまねしてみたけど、ジャンルの壁が大きいよ。
師匠の作品にも的外れなことを書いてしまったようで……
ただ、作者がジャンルの明示や簡素に関する要望を書いていない場合は、
簡素人が感じたことを自由に書くしかないと思うが。
通じ合う電波ってあるんすね。
714荒井厨:03/02/25 22:38
そうだね。
お、荒井厨降臨。
厨の取りあげたい作品は?
716荒井厨:03/03/03 16:28
おっと、レスしてくれた人がいたんだね。
最近、あんまり来ないもんで、遅レスでごめんな。
ということで、それじゃ、応挙の女でもやるか。
つーか、暇があったらおれ一人でもやる。


と、今この瞬間2秒ほど思ったけれど、明日のことはわからない。
ではまた、機会があれば。
717しっぽ ◆sVcmOmcGj6 :03/03/12 10:39
んー上の自レスについてもっかい考え直してみた。
米祭りは時間取って、簡素人で参加するかも。
>717
しなくていいよ。もうそろそろ別のとこいったら?
719名無し物書き@推敲中?:03/03/19 01:43
良スレage
720名無し物書き@推敲中?:03/03/19 02:31
俺の作品を勝手に批評するの止めてくれないか
721名無し物書き@推敲中?:03/03/19 15:08
俺の作品を勝手に批評しないの止めてくれないか
>>720
だいじょうぶ。対象外だから。

>>721
批評してほしければ、作品名あげて参加者募れば?
723721:03/03/19 17:36
嫌味だと悟ってくれ
724722:03/03/19 17:41
揚げ足だと悟ってくれ
悟りの道は奥が深いな
>>Mj
メール送りました、見てくれました?
727mj ◆fJHXbipmYo :03/03/22 00:53
>>726
もしかして漏れ?
いまチェックしけど、来てまへんです。。。w
728726:03/03/27 20:57
>>727
Mjがオフ会の時使ってたメールアドレスに送ったんだけど、メールアドレス間違ってたのかなぁ。
Mjのメールアドレスと自分のメールのパスを忘れてしまった・・・
メール送りたいんだけど、メールアドレス教えてもらえませんか?
Mjと話したいなと思って。
無理ならいいです。
729mj ◆fJHXbipmYo :03/03/28 18:34
>>728
漏れのPCクラッシュ。
いままでのデータ全滅。
きょう、やっと新しい認証IDとパスワードが届いたっす。
メールは、新しく申請したパスワードが使えるようになるのは来週末あたりなんよ。
しかしアドレス帖だけはもったいなかった。(泣き)
誰の目アドも分からん状態。
はて、誰だろう? いくら漏れでも、目アドはここには晒せないでよ。
オフ用の捨て目アドはもう無効みたいっす。
あれって更新しないと自動的に無効になるみたいっす。
ま、そのうち会えるでしょ。。。w
誰だかヒントでもくれれば、通信の手がかりになるかも。
730名無し物書き@推敲中?:03/04/10 11:02
馬鹿オサーンさらしage
hotmailも使いこなせない馬鹿が集うスレでつかw

病人だということを隠して失業保険の不正支給受けて、
治ってもまだ支給受けてる香具師を「才能ある人」として
褒め称えるスレでつよ。
↑通報しますた
くだらないこと言ってる暇があるなら、ベンゼン閣下に挑戦してこいっ。
http://home.att.ne.jp/sun/fujisin/benzen_001.htm
最近はラリーやmj作品の勝手な改稿とか、駄作がらみの話ばかりで
なかなか批評スレも盛り上がらないね。残念だ。
736名無し物書き@推敲中?:03/04/10 17:35
つうかmjはなんでプロバイダー契約をし直したのか?
pcハードがやられたならハード復旧してから設定しなおしゃいいじゃんか。
わがんねやつだな。
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741あぼーん:03/04/10 17:35
あぼーん
久しぶりにやろうよ。
743名無し物書き@推敲中?:03/04/12 23:18
そろそろやってくれよ。
へろもいるみたいだし。
俺も乗ってもいいな。
自称まずまずの実力者。
745age:03/04/12 23:24
746名無し物書き@推敲中?:03/04/12 23:26
>>744
このスレは、まず扱う作品を決めないとな。
なんかある? またリでもアリでもその他サイトでも・・・
祭りの総括としてこのスレにかけてもいいと思うし、
他にあるなら乗るよ。
748名無し物書き@推敲中?:03/04/12 23:29
祭りたって幾つかあるのだが・・・
ええな、みんな明日休みか。
やる作品ねえだろ!!!!!!!!!!!!!





終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
各々の優勝作は全て総ざらえしちゃえば?
フィールドからさ。
正月祭り フィールド
成人祭り 30歳の筆下ろし、血の決意
雪祭   ニューヨーク、地下道、そして路上、(次点、「ゆきのたべかた」)
米祭り  赤飯神輿

個人的には、赤飯神輿はもっと語られるべき作品だと思うが、みんな読んでないのかな?
753へたれ簡素人:03/04/13 12:25
>>752
赤飯神輿、良かったねえ。
米祭り地味だったから、読んでない人多いかもね。
語るのはいいが、
このスレの批評に載るかどうかだからな。
入浴と血以外はちとキツいんではないか。
雪食べくらいは案外オモロイかもしれんが。
ラリーもロマも板を去った人間だろ。
そんなのやる必要ねーよ。癪じゃねーか。
赤飯神輿キボン
756名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:17
癪って……

とにかく赤飯神輿でどうだろうか?
声もあることだしさ。
757名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:20
赤飯は役不足だろ。
祭りじゃなかったら、青はいってないだろうしな。
758名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:21
日曜日21:30.
人が集まるのだろうか?
759名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:22
赤飯神輿って本気かよ?
あんなの既存のプロットに赤飯のっけただけの作品。
オリジナリティー0

          終了
760名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:23
終了? んじゃ何でやる?>759
761名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:38
「赤飯神輿」は「秋風」より上だと思うが。
762名無し物書き@推敲中?:03/04/13 21:40
読んでる香具師でやるべし。
今からは読めん。
ここまでのレスを読む限り、この人たちが批評会やっても中身のある話はできなさそう。
特に>>757 役不足、の意味辞書でひいてこい。
>>759 小説の構成要素はオリジナリティとプロットだけじゃねーだろ。
だいたいこういう主観で大上段からしかモノ言わない奴に議論は無理。
>>761 上とか下とかそういう問題ではない。
764名無し物書き@推敲中?:03/04/13 22:01
エラソー。あんた誰?
765名無し物書き@推敲中?:03/04/13 22:29
小手先からどうにかけて
斜めに振り下げ放物線を模すように、わき腹にあてる。

面よりもこて、鏝よりも胴をねらう
766名無し物書き@推敲中?:03/04/13 22:46
763はメンバーを引っ張っていく気があれば、捨てハンつけれ。
767名無し物書き@推敲中?:03/04/13 22:52
私はこちらでは「雪・こおり祭」の
『東京生まれの天然アイス』を推したい。
全体に雑だが、語られてもいい視点は残っていると思う。
>>767
無理ムリ。ここで取り上げられた作品、読んだ? 作者さんかい?
769名無し物書き@推敲中?:03/04/13 22:56
今は推した人も含めて批評会しようってことか?
俺の推したこの作品をおまえら批評しろや、って風に見えるんだが。
770767:03/04/13 23:00
>>768
作者じゃないよ。
「絵桜」「秋風」「古代天使」「赤飯」は読んだ。
ただどれもこぢんまりと綺麗にまとまっているだけで、
広がりがなかった。
771名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:01
「ドライブ」読んでないんじゃ意味ないなw
作品の質よりも、それでやりたい人間がいるかどうかが問題だ。
それ以前に人的資源が枯渇してるから、何を選んでもロクな批評会になりそうもないのだが。
煽りでもなんでも、こいつ良い事言うな、と思わせる発言がないんだから。
>>770
じゃあ読みが浅いってだけじゃないの?
秋風の批評を読んでごらんよ。
ああいうのができるかい?
>>773
秋風批評に参加したんだね。
別にあんな風にしなくてもいいんでは?
でも赤飯は絵桜―秋風系で確かに批評バリエーションはせばまっちゃうね。
浅い深い以前に個人の嗜好の違いを理解しろ、っつうの。
秋風という作品自体は完成度も低く、あまり大したことないが、
想像させる部分を多くとってあったから、
いい批評が出来た。ただそれだけ。

それでも赤飯や天然アイスじゃ足りないとは思う。
アリにある不可解な作品を題材にすりゃいいじゃねえか。
あれこそ多様な読みを許すものなんだから。
それぞれの力量を見るいい機会じゃねえか。
779名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:08
じゃ、「白のラピュタ」。
「戦争体験」でもいいよ。
>>778
具体的に作品名をあげてみれば。
>>774
秋風の盛り上がりのあとは何やってもイマイチという
アンチテーゼがわき起こった。
結構批評家本人たちは盛りあがってやってるんだけど、
観客側からは醒めた目線て感じで。
それで素人屋なんかはずいぶん割食ったと思う。
別の方法でやらないと、当時を知ってる人間には辛いかも。
戦争体験だっけ、経験だっけ、
絶賛してる香具師もいたけど、
あれそもそも小説の体を成してないよ。
>>781
今までの批評、参加者はすごく盛り上がっていたんだろうけど、
参加者以外はまともに読んでもいないと思うよ。
784名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:12
いや三賢人のうち二人がカミングアウトしたのは大きかった。
もう一人もだいたい目星ついたんだが。
>>784
だれ?
>>780
適当に、新しめの中で。

「ホラー小説「ゾンビたちの宴」」
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20030412000001
「聖邪剣ハンホーイドンク」
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20030406000002
「路頭」シリーズ
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20030322000001&serial=20030322000001

個人的に、この辺の批評が聞いてみたいが。
>>784
三賢人って誰だ?
>>783
秋風がどうとかいう議論はおいておいても、
それだけは絶対にない。
あの盛り上がり方は異常だった。
>>788
本人も入っていたからな。
で、昔話がしたいのか?君達は。
存在は知っていたが、秋風も批評も読んでない。
792名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:19
完結してない連載物はやめたほうがいい。
793786:03/04/13 23:19
大事なのを忘れてた。

「恋」
http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20030405000004

このカオスをどう批評する?
まともな小説っぽい小説ではなく、何故このような小説ばかりが量産されるのか、
その意図は何か、本当にふざけて書いているのか、とか、
批評し甲斐がある作品だと思うんだが。
良くも悪くも、これが2chの文芸。
別に秋風批評を越えなくてもいいじゃんって気がする。
つか三賢人じゃないんだろ?
>>793
ネタか作者か知らないが、そんなもんここで批評してもクソ書きが勘違いして図に乗るだけだ。
パラノイアにアイロニーは通用しない。
>>786
まあその中では、恋が一番マシかな。
一応祭り優勝作なら、
とりあえずケチのつけようがないと思うんだけど。
ニューヨークで。
798786:03/04/13 23:25
>>795
いや、俺はあの作品自体がアイロニーなんだと思ってるんだけど。
わざと書いてる節だってあるだろ?
どうせこんなもんでいいんだろ、みたいなせせら笑いすら聞こえるんだが。

こうやって板で必死こいて色々やってる人間たちに対する
アイロニーを、俺は感じるんだが。
>>796
ふざけんな、バーカ。
>>798
小学生みたいな視点でものを言うなあ。
ひょっとして彼か?
>>799
バーカなんて使うなよ、バーカ。
>>797
簡素欄を見た上で
「 ケ チ の つ け よ う が な い 」
って言ってるんですか?

それとも 馬 鹿 で す か ?
>>798
同じ穴の狢、というかなんというか…

今まで煽ってみたが時間の無駄だった。
ここが君らの新しい遊び場所ならもう好きにすればよい。
俺は寝る。
>>802
ラリーに偉そうな感想入れて、勘違いを指摘された人ですか?
>>802
それでも大多数が認めた結果、優勝してるだろうよ。
そのことは尊重されてしかるべきだ、板住人なら。
批評はいつ始まるんだ?
ケチつけることを批評というのでは?
>>807
まったく違う。
解釈を与えること。
>>807
昔話はしたくないが、
そういうこと言う香具師には秋風批評を見てほすぃんだよな。
あんなしょっぱい作品でよく想像力ふくらませながら
あそこまで展開したことだと思うよ。
>>798
ほら803に怒られた(w
>>808
マジになるなよw
>>810
もう寝るんじゃなかったのか?
>>809
もっとマジだなw
批評より創作するほうがずっと大変な行為だよ。
【賢人募集中】というスレタイを見てはげしくわらた。
つかマジでやるんじゃないのかよ。
この板ももう駄目だな。
作品もなきゃ、人間も居ない。
ロマにラリーは上手いこと板を活用したよ、まったく。
817名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:36
つーわけで、皆さん新人賞向けて頑張りましょう。
ラリーがどうしても自分に話題を振って欲しいってよ。
>>818
お前がここの癌かもよ。
板内で誰が得したかランキングつけたら、
ファンをたくさん獲得して、プロデビューするよという優越感まで味わえたラリーが1位、
投稿サイトを使って上達し、何度も作品議論をさせたロマが2位、
あとは暇な時間をつぶせたmjとしっぽが同率3位。
この四人が板を腐敗させた悪の元凶。
ただのやっかみじゃねえか。
ってかお前らさ、「板内」って発想、貧しくない?
>>820
いや、ストレス発散に役立った820が1位だろ。
>>822
貧しいねえw
しかもヘンテコランキングの
上位二人は板を出てるしw
>>824
いや、一人は確実にいる(w
とりあえず>>816には同意。
漏れも去りたい・・・
827名無し物書き@推敲中?:03/04/13 23:43
こうして板髄一の名スレが汚れていくんだな…
悪の元凶ってより、理想型じゃないか?
板からプロデビューとか投稿サイトで上達とかよ。
俺らも頑張ろうぜって気になれないかなー。
829堕天使:03/04/15 11:01
830名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:02
あのさ、
ここの批評会議は、お高くとまりすぎ、と思うんだよ。
それは別にいいと思うけどね。
もうちょっと、そこんとこ、ゆるくしてさ、
もうひとつ、スレ作ってさ、
だれもが、批評って言うかさ、
議論できるスレをさ、
つくろうよ。
そうしようよ。
うん、君のゆう通りだね。
そうしよう。
831名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:05
>>830
どうせ使ってないんだからここでいいよ。
誰も前任の三賢を越えろとは言ってないし、
作品の質が落ちたっていいじゃん
とりあえずやってみよう。
>>830
そのために、面白批評スレというのがある。
しばらく、祭り用スレとして利用されていたが、まだ使えるはずだ。
>>830-832
プロ=ラリーの建てた由緒あるスレだ。
ぜひ、>>832の言うとおり有効利用を
834名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:17
いや、さ、面白批評じゃなくて、さ…
あそこはラリーの遊び場じゃん…
てかアレなの、もう作品がないから、やらないの?
ここでやるべき質の作品が、ってこと?
836名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:19
いや、ここか、新しいスレでやったほうがいいって思う。
なぜなら、作者が喜ぶからね。
そうすれば、活性化につながりね、
とてもyou意義なものになると思ねう
837名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:22
毎週土曜日ひとつ取り上げて、やるってのはどうかな。
それから連休の前日やるとかね。
そうすれば、いいよ、
はい、
それがいいです。
838名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:23
どうだろう、そういう面もあるのかな>>835

であれば、たとえば「傲慢な青」なんてどうだ?
いまだに引き合いに出される、虎穴作品。
その実際の評価はどうなのか。

誰かテキスト持ってないか?

元このスレの>>1、浅田、ジャンボ、
もういちどだけでも、やってはくれないのか?
839名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:24
>>835
本当はそうじゃないだろ。
例えば入浴>ドライブ、だし、血>秋風だが
祭り作は参加者の色んな思いが錯綜してて
扱い辛い。
840名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:26
ようは、隔週にするしても、候補がきまないだけで、
進まないので、。
ある程度候補を、一週間の間に上げておいて、その中から、
阿弥陀くじで選んで、土曜の夜に決める決める。
こんな幹事でどうかな。
ラリーうざいし。
842名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:30
別に一人で批評やってもいいんじネェ
それにのっかてもいいしさ。乗っからなくてもいい。
やってよ。
ニューヨークの方がドライブより上なの?
マジで? その部分の検証だけでもやってほしい。
おまえら馬鹿か!
こんなにレベルが下がりきった板事情の中、
どの駄作を批評するというんだ?
板を前向きな物にしたいなら、アリに駄作を垂れ流す厨を排除し、
下らないカキコを続ける引き籠りの目を覚ますほうが先決だろう、
ベッドインで笑いをとったから。>>843
ワンパターンだよ、ラリー>844
ラリーが去っただけで板実力は
ほとんど半減しちゃったようなもんだからなあ。
そうそうでっつ、
やりたい人が一人でやってもいいでつ、
他の人がどう作品を捕らえているのか、興味があるでつ。
作品を掘り下げると、大きく自分が見落としていたものが見えるでっつし
それも。>847
>>844
どんだけ下がったか、見ておけばいいじゃん。
851名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:40
で、どの作品が候補なのよ?
852名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:45
そーだね。
「無上の仏」なんてどう?(・∀・)ニヤニヤ
853名無し物書き@推敲中?:03/04/15 21:47
作品名 無上の仏
投稿先 またり文庫
原稿用紙 99枚
それで、
やってくだちイッ
855名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:00
きゅうじゅうきゅうまい・・・・
誰だよ、こんなの候補にあげた奴は。
わたしのティムポしゃぶってくだちい。

そういう願掛けをするスレですか、ここは?
857名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:02
>>853
そんな長いの読んでらんないよ。
推薦者はアピールポイントをプレゼン汁。
自分で批評しちゃうの。
859852:03/04/15 22:10
推薦理由

んー。少なくとも今までの中にはなかったパターン。
作者はあえて真面目にラストまで書ききったと思うんだな。
技術や完成度がこれまでの作品に比べてあるわけではないけれど、
それなりにココロに残る。
よっしゃ、批評しろ勇者ども。
漏れは傍観。
861852:03/04/15 22:17
あ、短いので妥当なのがあったら、それにしてくだちい。
長い作品は読むだけで時間がかかるから
862名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:17
ハードル高杉。
99枚て。
URL
きぼん
864名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:19
どうせだったら、この機会に「オルガン」やろうよ。
いらっしゃい
866名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:38
「オルガン」いいじゃん。
あれ、文句言う香具師が多かったな。
なんでだろ〜、なんでだろ〜♪
良かった点
文章の練り加減、エピソードの興味深さやその繋ぎかた。
向日葵その他、小道具の使い方。

867名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:53
オルガンは、投稿された当時、作者がスレで暴れていたし、
某コテがやたら褒めすぎたので、反感を買ったというところがあると思う。
描写力には圧倒されるし、旅行記として読めば面白い。
問題は、作品のテーマが何か、よくわからないところじゃないかな。
オルガンを高く評価する人は、テーマをどう理解しているの?
オルガンは常識の欠如が甚だしいから嫌だったな。
しかもガキかと思って大目に見ていたんだが、
禿げ親父だったとは。
もうそれこそ絶句。
869名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:57
テーマは「リーマンが休日に体験した幻想的な・・・」
つか、あれ谷崎の系譜なんじゃない?
某コテってmjだろ?
べつに褒めすぎてないはいないと思うが・・・
871tantei:03/04/15 23:03
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

人がいない。
終了だな。
機会をあらためよう。
873名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:09
はげ親父だなんて証拠はないだろ、
適当なこと言うなよ。
874名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:14
ああもう、、、
こんなことで終了なのか。
875名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:14
>>868
>オルガンは常識の欠如が甚だしいから嫌だったな。
具体的にきぼん。
理科室の石膏像の部分がどうも気になる。この話がなければ、気持ちよく読める。
これを亭主だけが見て、奥さんは見てないだろ。そのため、夫婦の間で感慨が異なるわけだ。
廃村での二人きりの自由な生活がもたらす老人の狂気性を描こうとしたんじゃないかな?
これは実存主義的なテーマだろ。それなのに着地点が何もないというのは、物足りない。
じわじわきてるな
きてない、きてない
879名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:28
大体オルガン読んでないし。
それよりハゲてるし。
>>876
>廃村での二人きりの自由な生活がもたらす老人の狂気性を描こうとしたんじゃないかな?
これは実存主義的なテーマだろ。それなのに着地点が何もないというのは、物足りない。

そうか、漏れはエンタメとして読んだからあの場面は演出上重要だと思った。
着地点は、忙しいリーマンが休日に妻とブラリ旅にでかけ、山奥/異界で、不気味な/純な、男女関係を垣間見て帰ってくる。
って感じでは?

だからそのハゲってのやめろよ。
>>881
見たことに関して、主人公の主観的な価値判断が入り混じる。
それがあの文章でのマイナス。
そこ、致命的。

題材は悪くはないだろうけど(古いけどね)。
オルガソ、そんなに良い作品なのデツカ。
ロムって期末。
>>883
881だが
すまんが抽象的すぎて解らん。
>見たことに関して、主人公の主観的な価値判断が入り混じる。
普通はそうじゃん。
実存ときたら読まなきゃなんねェーな。
887名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:38
>>875
ひまわりと山吹と彼岸花が同時に咲いてるとか、
鉱泉の出る標高無視して野菜が採れたりタケノコ採れるし、
飲食物提供する施設なのにおそらく許可とってないし、
もぐりのくせして宣伝してくれ言ってるし
888881:03/04/15 23:40
なにげに、キテマス。
キテナイ、キテナイ
良い点あげれェ、え?
892881/888:03/04/15 23:43
>>887
すまん。
なるほどね。
つか、赤ペン手にして読むタイプだな。w
つまり事象の整合性みたいなことが問題であると。
そりゃ、そうなのかもしれないが、そんなこと言ったら
投稿作品の殆どが・・・
まぁ、あらゆる時代背景や、つじつま合わせやってタラ、
スンごく時間が喰うよ。
しかし、それで、作者が、その作品にどれだけリキ入れているのかがわかる。
だからオルガソは、結構いい加減というか、推敲してないということか。
しかし話題になるということは、すばらしくいいところが、目を引くところがあるということだんね。
894881/888:03/04/15 23:53
>>893
しかしそれは勉強になる。
漏れは887指摘はまるで分からなかったが
もしそうなら、知ってる者は白けるだろうね。
漏れは文章、エピソード、その繋ぎ、植物への綿密な描写などで
他を引き離す作品だと思っていたのだが。
895名無し物書き@推敲中?:03/04/15 23:54
>>892
地名を出してるからな。
そりゃ、現実に即して読むさ。
嘘の一つや二つあってもいいけど、
つく必要のない嘘とかは当然減点対象になるだろうな。
おどろおどろしい内容を高原の爽やかさとか
色とりどりの花々や山の緑でバランスをとろうとしているのはわかるが、
なんでもかんでもやりゃいいってもんでもないしな。
北海道の道端にハイビスカスの花が咲いてたら萎えねえか。
ってことは、オルガソの作者は、
そこまでの必要性を感じなかったのかもしれない。
作者自身、オルガソという作品に魅力を存分に感じていなかったかも。
もし、感じていたら、雑なことはできない。
作者側に立って考えるとね。
897881/888:03/04/16 00:03
>>895
漏れは鈍いのか無知なのか知らんが
そういう事実と語られている事との整合性のなさは読んでて解らんかった。
マイナス部分は理解したが、それは気合を込めれば修復可能であり、
漏れは書き手の素材とか技術/力量等を評価したいのだが。
で、オルガンはいつでてくんの。
何かストーリと絡んできまつんかェ?
>>881
エンタメとして読んだ場合には、話が古すぎると思う。
廃村にしても、4WDにしても、二十年前にあっておかしくない。
ストーリー性も乏しいと感じる。何か仕掛けがほしいところだ。
まあ、このままでも、一応の評価はできるが、もったいない気がするんだ。

>漏れはエンタメとして読んだからあの場面は演出上重要だと思った。

どういう意味か?エログロシーンということか?
オルガンはな、気の狂った婆さんを看護するのか嫌になったじじいが
オルガンの中に婆を押し込めて、山に捨てるときに出て来るんだよ。
それでな、夜中になるとそのオルガンがガーピーガーピー鳴るんだ。
おっかねえ話だよ。
901881/888:03/04/16 00:15
>>899
あの場面を挿入することで
爺と知障少女のとの薄気味悪い関係がより鮮明になったと思った。
なぜ、気合が入れられなかったが、問題だ。
技術、力量、才能、これらがあって、
なぜ、修復しなかったのか。
句読点や誤字の問題でない。
本編の文章を、単語を、おろそかにする言うことは、
文章書きには、致命的なミスじゃないかな。
やはり、そういうところで突っ込まれていては、
評価の仕様がない。

>>897
書き手のポテンシャルは考えても意味がないから勘弁汁。
具体的にきぼん。>素材とか技術
コエー話だな
修復しなかったではなく、正しくは修復できなかった。
これがほれ、即ち力量。
オルガンは何か曲を弾いた?
ただ、がーピーがーピー鳴ってただけ?
>>906
旅行途中の夫婦が見つけたときには「猫踏んじゃった」が奏でられていた。
恐ろしくもコミカルな面のある作品ということで、
それが結構高評価につながってるみたい。
908881/888:03/04/16 00:26
>>902
そう言われれば話が終わる。
でもこのスレで他に扱われた作品はその辺どうかな?
>>903
文章が巧い。
饒舌過ぎて癖々する部分もあるとは思う。
エピソードが興味深い。
山村での幻想タンは王道だろうが読ませる。
特にあの少女の描き方は巧いと断言。
仕草から哀しみが伝わってくる。
909881/888:03/04/16 00:31
あした早いからもう寝る。
おやすみ。>all
>>908
文章に関しては、修辞のうまさ(?)とかは感じない。
破綻はしなくても、主人公の心情などがありきたりで退屈。
ちょっと狂気っぽい世界観には個性はあると思う。
少女の仕草、はよく分からん。
稚拙な批評は端から見るのには退屈過ぎるものである。

     アーノルド・フシュラー
クラムの作品はすべて退屈だ。以上。
>>909
「あの人は話が上手い」っていう時、
おしゃべりだとか、話が横道に逸れる奴は除外するだろ?
テーマから外れた私的な感想が頻繁に入り混じると、
聞いてるほうが混乱するし、そういうやつは決して話は上手くないんだよ。

オマイさんは、ただ早口で聞いた風な言い回しをたくさんしゃべるやつの書くものを
「巧い」って言ってるんだよな。
そこらへんの区別がつくかどうか、は結構重要だと思うよ。

話をオルガンに戻せば、淡々と書くほうが情景や雰囲気を読者が想像で補うものを
至るところで主人公を利用して作者が喋りまくる。
ああいうのは、本読みからすると幻滅する要素だよ。
着想は6、70年代にありそうな話でそれじたいは悪くはないけど、
そこで見た情景を在りのままに読者の前にほっぽり出せないとこに、
書き手の突き抜けてなさが見え隠れする。

さてさて、オマイさんの場合、読みは浅いのに、年のせいか
「巧い」とかそういう言い回しだけ気取ってるから、
会話相手はよく釣れるんだろうけどさ。
そんなんばっかりだから、「あいつのお薦めは信用できない」とか言われるわけさw
914名無し物書き@推敲中?:03/04/16 00:45
>稚拙な批評は端から見るのには退屈過ぎるものである。

退屈と言いながら傍観するは、筋力がたりないのである。

        アーノルド・シュワルツネッガー
見ていて恥ずかしい批評は他でやれと。

オナニック・ボビー
編集にも見放された人の作品を今さらいじっても…。
あの人に関してはもう結論出てるんじゃねえかな。
クラムは頭でっかちだな。
それが大きな災いだな。
918名無し物書き@推敲中?:03/04/16 00:54
板随一とか三傑とか言われてながら、
クラムは成人祭り、雪祭りで失態見せてるんだよね。
ここぞ、っていうのが弱いんだと思うよ、マジで。
919名無し物書き@推敲中?:03/04/16 00:57
別に、本人に上昇するつもりがあるならアレだけど、
なんかなさそうじゃん。だら〜っとだよ。
オルガンだってずいぶん前に書かれたものなんだろ?
本人の年齢は知らんが、可能性ってのはすごく薄そうに思えるんだ、
ラリーと比べて。
どうでもいい、神もマルクスもジョンレノンもみんな死んだ。
クラムにはおかしな癖が付いてしまってるからな。
あの癖は矯正不可能だろう。
またそうやってラリーを出汁に使うだろ・・・
しかし、クラムの叩かれ方ってあきらかにラリーなんかとはちがうねw
嫉妬心があまりないというか、とにかく絶望的な印象さえ受けるよ。
叩かれる方にとってだけど。
昔書いたやつを時間をおいて幾つも出してたな。
ハイペースで書ける香具師かと思っていたら、、、。
賞とったやつまで投稿してるとは、
あいつにとっての投稿場所って一体なんだったんだろう。
925名無し物書き@推敲中?:03/04/16 01:11
>>924
ラリーもそういう、書きためたものを出してる節はあったけど、
でもいざ祭りとなったら優勝をさらえるわけだからね。
なんかクラムは自分であきらめてるっぽい。
必死になって営業かけてたラリーとは作品に滲み出てくるものもちがう。
クラムも一時だがこの板でスターになれて
さぞや満足したことだろう。
賢人…。
>私も妻も、天気の良い日に中央自動車道を走っていって、幾つかの長いトンネルを通り過ぎ、
>いきなり車が甲府盆地に滑り込み、左右が雄大に開ける瞬間が好きだった。
>アルプスや八ヶ岳を背景として、大きな薄紫色の屏風絵が眺望できる。
>どこまでも広がる水色の穏やかな空と、夏の日射しを受けて耀くなだらかな尾根の風景画。
>灰白色の幾何学的な絶壁がえんえんと続く新宿の高層ビル街とは大違いだ。

オルガンの冒頭に近い部分だが、不自然だと感じないのかな?
主人公の主観による情景描写で、こんなにしつこく書いたらおかしくないの。
三人称だったらいいけどさ。一人称で主人公は普通のサラリーマンという設定なんだよ。
こんな表現があちこちにでてくるよ。じっくり読んでみてよ。
ラリー、いい加減にしなさいとせっかくこぎつけた
編集さんとの仲も崩れちゃいますよ?
あまり失態を見せるのはやめなさい。
929927:03/04/16 03:11
>>928
ラリーじゃないよ。いい加減にしろ。

>>883氏が言おうとしたことを具体的に指摘しただけよ。
けなして終わりかよ!
特定してもないのに、いきなりレスるなよ、ラリー
んで結局★はいくつよ?
933山崎渉:03/04/17 12:58
(^^)
934クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/17 20:23
あら、いつのまに。
どうでもいいけど、禿げてないぞー。
以上。
935名無し物書き@推敲中?:03/04/17 20:46
おお、居たのか。
居なきゃ寂しい。
実力者がほとんど居なくなったからなあ。
936名無しさん:03/04/17 22:32
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
937名無し物書き@推敲中?:03/04/17 22:35
禿げてないけど、クラムはオヤジだろ?
白状せい、ラクになるぜよw
誰か次スレよろ
次スレ、いるかよ?
良作が出たとき立てた方が話題になるぞ。
ここはクラムと共に封印いたします。
クラムはオサーン

クラミーとか呼んでる香具師、バカかと。
またりが2チャンから離れたんだから、ここで取り上げるのはもうやめるべきだろ。
離れたの?
またりはもう、閉鎖状態ですます。
クラミーはクラミジアの愛称。
クラムの話するとなんだかいやーな感じがするから、するのやめない?
947山崎渉:03/04/20 01:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
948クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/20 23:20
>946
馬鹿やろー。
お前はなー、ちゃんと一人でその言葉に責任を持て。

「クラムの話するとなんだかいやーな感じがする」で文を完結しろ。
「やめない?」という甘ったれが、
心底、心底、反吐が出る。
それはお前の内面の問題だろ。

てめーは、
顔の見えない他人に、お伺いを立てなければレスも出せないのか。
なーにが、「やめない、クエスチョンマーク」、だ。
勝手に、「いやーな感じ」になってろよ、946よ。
そんなの俺の責任じゃねー。

そして、おい、946
てめーは、「いー感じになる」作品をUPしてみせろよ。
クラムが屑だろうが、オヤジだろうが、禿だろうが、関係ねーだろ。

てめーが
何かを書きたいと思って、それを書こうとする意志があって、
それを書ける能力があるとしたら、いっさい関係ねーだろ。
964よ、それをUPしてみせろよ。
なーにが「やめない?」だよ。
ざけんじゃねーよ。衆を頼んでんじゃねーよ。
「やめない?」
気色悪いな。
断言しろよ。
顔の見えない相手に、
お伺いなんか、立てるんじゃねーーーーー!
949クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/20 23:23
ちっ、946だった。
訂正。
こういうところが、まぬけだよな。
酒飲んで、寝るわ。
こういうマメな煽りに対するケアが人気の秘密なのか。
>>949
あれー、もういないのかな?
いたら相手してあげるよん。
オルガンみたいな糞を書いててよく言えるな。
書き手の姿勢としてはお前はかなり低レベルだ。
もう少し丁寧に書くことを覚えなさい。
と言っても、もう固まっちゃってるから、今さら遅いよね。
>>948
ラリーが切れたときに似てるw
ありゃー、やっぱいねえか。
小田原文学賞だっけ?
一応、賞もらってるわけでしょう。
同人誌にも参加しているみたいだし、合評会やら何やらで評価が出ているんじゃないのかな。
それをわざわざ2chの投稿サイトに投稿するっての、どういう気持ちか聞いてみたかったんだけどな。
そういうお前さんの気持ちを想像すると、ものすご〜く嫌な気持ちになるわけよ。
しかもおかしな部分を手直しもしてないでしょ。
もしかして誰からも指摘されなかったのかな?
それじゃ仕方ないか。自分では直せないんだし。
954クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:09
>951
まだいるぞ、ボケ!
おまいみたいに、
つっこみだけだったら、かんたんだろボケ。
ボケと突っ込み両方やるのは大変なんだ、ボケ。
作品みせないつっこみだけだと賢くみえるんだよボケ。
作品晒せ
ちゅー、面白くもなんともない、
当たり前の結論になるんだよ、ボケ。

951 が、てーねーに書いたもの出してみろよ、ボケ。
良かったら、素直に驚いて褒めるぞゴルァ。
褒められたってどーせ、喜ぶタマじゃねーだろーが。
それにしても、
最近、またりは、殺風景じゃネーか、ボケ。
955951:03/04/21 00:15
おっ、いたいた。
お前も作品なしだと賢く見えるよな。
956クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:19
>953
つーか、あれは同人誌の賞だからねー。
賞といえるもんではないでしょ。
それよりも、自分の作品の一連の流れとしての関連性の方が、俺ととしては大きいわけよ。
で事実、指摘されている欠点はあるだろうし、
それは作者としては否定しているわけではないさ。
批評というもんはそういうもんでしょ。

でも、その背景にあるテーマちゅうものにたいして、
俺個人は執着があるわけ。みみっちかろーがなんだろーかが。

その反応を知りたいという、
ひじょうにエゴイスティックで、マイナーな動機があるの。
まー、
どーせ、こんな話、まともに聞かんだろーけどさ。
ここは2ちゃんだ罠。
957クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:20
>955 :951

おまい、よーゆーよ。
958951:03/04/21 00:24
テーマとかさ、大上段に振りかざしたって
細部があれではなんにもならないんじゃないかな。
奇抜で面白い話だったらいくらでも思いつくけど、
細部を詰めていくとどうにもならなくなることが多いわけで。
あれだけ破綻が多いともはや評価のしようもないというか、
物書きとしての資格すら疑いたくなるわけよ。
959951:03/04/21 00:31
石の女にもうーんと丁寧に細かく指摘したあげたけど、返事くれなかったね。
寂しかったなあ。
イメージの断絶は意図してやってんの?
柿木の赤い実のイメージを頭に思い浮かばせておきながら、舞台は真夏だったりとか。
どの作品にも共通している特徴だね。
癖かな? 直さないとまずいよ。
960クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:33
>958 :951
モノ書きとしての四角あったら、
プロだわな、お互いに。
「態度」ということではなくてな、作品レベルで。

「オルガン」を951がどう論評しようと自由だし、
それはそれでいいわけなんよ。

すかし、そのモノ書きの死角のないレベルでの評で、
951のまたりでのお薦めはなんなんだ。

いや、マジで俺が読み逃している作品はいっぱいあるわけだし、
それなりに突き出たところのある作品は、
評価したいわけだが、積極的に。
なんなら、951と、その作品の合評やってもいーぜ。
つーか、951の作でやるのが、いちばん楽しいわけだが。
厭味ではないぞw





961クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:34
>959 :951

わーァった。
それは…そーかも知れん。

              ズサンなんよ、俺は。
962951:03/04/21 00:39
>>960
またりのはあまり読んでねえからな。

作品より態度のほうが大事じゃねえかな。最後は人対人になるわけだし。
嫌いな奴の文章は読めねえしな。
>クラム
そろそろ寝れ。
964951:03/04/21 00:42
「ズサンなんよ、俺は。」
という甘ったれが、
心底、心底、反吐が出る。

もう少しがんばってくれよ。
作品晒してるから弱いのはわかるけどさ、それを承知でやってるんじゃないのかよ。
965クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:45
>962 :951
それだと結局、大かれ少なかれ、
「話題はしょせんコテネタ」ってことに、なりがちじゃねーかよ。
消去法でナ。

…で、俺は寝るわ。
ひさしぶりに、
二日酔いの月曜ですわ。ほんじゃ。
966クラム ◆hNCx62prg6 :03/04/21 00:47
まー、
反吐が出る、出る、
なんじゃ、あのインチキ日本酒。うぐっ!
ト、トイレッ。

で、ほんとに寝るけんね。

おやすみ。
967951:03/04/21 00:59
最後は媚びを売って退散か。
コテが名無しに喧嘩売って勝てるわけねえだろ。
ここをどこだと思ってんのかな。
クソして寝な。楽しい夢でも見ろよ。
じゃあな。
もうこのスレ、埋め立てて終了にしようぜ。
(^^)

(^^)


(^^)




(^^)
(^^)
(^^)(^^)
(^^)

(^^)
埋め立て
埋め
よいしょっと。


着々と、



よいこらしょ
ヒマな香具師





あふ
よいこら

うんしょ

どっこい



よいしょと
せーの


よいしょと




もすこし








やれやれと




うんしょと



あらよっと
モウスグ
はひー
どっこいしょ

ひまだなと


おしまい


さいなら



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。