★★脚本家になろう!★★part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
過去スレ

★★脚本家になろう!★★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/968320118/

★★脚本家になろう!★★part 2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1003129860/
で、フジの中間発表はいつなんだ?
3ねこ電車:02/01/26 23:04
>>2
多分、1次2次まとめてやると予想
4名無し物書き@推敲中?:02/01/26 23:25
こっちを上げましょうよ。
で、日テレは4月下旬なんだっけ?
5名無し物書き@推敲中?:02/01/27 00:32
長寿だなあ、このスレ。
6名無し物書き@推敲中?:02/01/27 00:50
おっ! 新すれおめでとう!
7濡れたアナタの脇毛:02/01/27 22:33
貴重スレにつき、虚無age
8ジョン・ダイトン:02/01/27 23:52
 「シナリオ梁山泊」に一票。
今月号の月刊シナリオの最後に掲載されている
時代劇のシナリオを、どう思うであろうか?
10名無し物書き@推敲中?:02/01/28 02:40
>>9
すけだちやすけろくでしょ?
ああいう自由筆記に近いと、監督の力量次第かなって思う
11たまさかやぶさか:02/01/28 04:38
>>10
普通のシナリオと違う感じの表現が、卜書きにあるよね。
野沢尚のも、そういうのあった。なんだっけ?ええと。
クノンの鏡じゃなくて、マルクスの盾じゃなくて・・・
ええとお。

これらのシナリオには書式を超えた、ちょっと、意外な感じを受けました。
12名無し物書き@推敲中?:02/01/28 06:33
ごろごろこるこうる
1398907:02/01/28 21:24
nhk札幌のラジオシナリオコンテストなんだけど、これって、入選とか、もししたら、
脚本家への道は少しは開けるんでしょうか?

それとも、コンテストに入選したっているだけ?
14ジョン・ダイトン:02/01/28 22:28
 「ジョン・ダイトンのシナリオ梁山泊」に一票。
15名無し物書き@推敲中?:02/01/29 00:59
千と千尋なんだけど。
脚本不在って本当?

脚本賞はあげようもないよな。それじゃあ。
>15
多分絵コンテを直接書いてるだけで、宮崎氏が脚本書いたのと同じでは。
今まで「脚本・絵コンテ・監督」と出てたし。
映画(大長編)ドラえもんも藤子F不二夫が健在のときは
「脚本・絵コンテ」となってたもんな。
17名無し物書き@推敲中?:02/01/29 10:19
>>15
いわいしゅんじも確か得コンテしか切らないという噂。
監督が話も考えるのならそれでもいいのでは?という気がする
18T:02/01/29 10:37
☆★楽してお小遣い★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
脚本がなくても、映像ができる時代になったか・・・。
実際、千と千尋を見ると、脚本なんていらない場合もあるって、
実感する。

1%にも満たないのだろうけれど。
20名無し物書き@推敲中?:02/01/29 11:47
宮崎アニメには、じつは「原作」も存在しないんだと。
駿さん本人が言ってたよ。

ただ著作権の問題があるんで、頭のなかのイメージを「原作」として
認めているとか。

脚本は、完成してからじゃあああいうストーリーにはならない
でしょうね。
21名無し物書き@推敲中?:02/01/29 19:56
韓国のりage
22ジョン・ダイトン:02/01/29 20:50
 「天才ジョン・ダイトンのシナリオ講座」に一票。
23名無し物書き@推敲中?:02/01/29 22:58
月刊ドラマで募集してたハミダシ刑事のプロット。
入選作の放送は明日だとさ。
プロットが良くても脚本家がへぼいからな、どうなるんだろー。
http://www.TV-asahi.co.jp/hamideka/
24 :02/01/30 01:40
>>23 確かにプロットだけでは、作品の完成度は期待できない。
とくにはみだしは、無理に泣かせるイメージがあって、なっかなっか
どうでしょうか?
>>24
団体作業では、一部の良し悪しで作品の完成度をどうこう言うのは無理。
脚本(それ以外も)という仕事に就くからには、当然のこと。
いいメンバーと仕事を組む事が出来るというのも、本書きの実力の一つ。
>>25
確かに。
てか、製作側(ライター&P&D含む)から見れば、
今更ながらどの番組見てもタレント役者が下手すぎのような・・・
27協力されたし:02/01/30 02:34
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/giin/1012211029/
ご協力お願いします。真偽をはっきりさせないと!
文芸板の力が必要です!
28川本京子:02/01/30 05:38
?
何の協力であろうか?
29名無し物書き@推敲中?:02/01/30 07:17
http://www.ff.iij4u.or.jp/~fjk/
↑ここの小説更新しないのかなぁ・・・TT
30名無し物書き@推敲中?:02/01/30 14:58
脚本家志望の人って仕事はどうしてるのかな?
現在、社員になろうかバイトのままでいようか思案中。
みんなどうしてるの?
31名無し物書き@推敲中?:02/01/30 15:32
>>30
働く場所(食い扶持)だけは確保しましょう。
社員になる意志があって、仕事先がブラックorドキュソでない限り、
社員になってみることをお薦めします。

そんな私は転職活動中…度胸が欲しい。
32名無し物書き@推敲中?:02/01/30 17:41
方向によるんだろうけど、社会経験はあったほうがいいかと。
つーわけで、就職したほうがいいかと。
就職したくらいで脚本書く気が無くなるなら、最初から無理だろうし。
33 :02/01/30 19:08
絶対、就職した方がいい。
脚本で、飯を食うなんてコトは、ほぼあり得ないこと。
35歳越えたら、職歴の無い人間なんて、就職先無いよ。
もちろん、年だから、アルバイトも少ない。
社会保険も、会社にいれば、いいところなら、基金まで払ってくれたりする。
年に一回の健康診断で、病気もちょっとは検出される。

絶対就職すべし。脚本は余暇を削って、死ぬほどやるべきだ。
結局、コンテストの審査員が偉そうなこと言っても、コネで、脚本家は
動いているのがほとんどだ。
実力なんて、2の次3の次だよ。

マトリックスの企画だって、アメリカじゃあ、通らないくらい。いい脚本書
いても、世界はそれをなかなか認めないのだ。

そとー、能力のある人間がつぶされていると思うよ。
まず、生活防衛です。
34名無し物書き@推敲中?:02/01/30 20:26
つか、
生活力が大事、ということすら思いつかない想像力のない人間が書く脚本など……
35 :02/01/30 22:04
今のテレビは夫に食わしてもらっている主婦脚本家の
お遊びドラマばかり。
>>35
脚本家は建築士と同じで、
クライアントから「お遊びドラマ」の依頼がくれば
そりゃ書くんじゃん?
37名無し物書き@推敲中?:02/01/31 06:29
>>35
夫に食わしてもらってる主婦脚本家?
マジでそう思ってるならオメデタイのひとことだな。
とりあえず、誰のことなのかひとりふたり名指ししてみてはどうかな?
38名無し物書き@推敲中?:02/01/31 08:44
ダメダメドラマ連発、女脚本家
39名無し物書き@推敲中?:02/01/31 10:19
30の書き込みをした者です。
レスをくれた人、ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にして、色々と考えたいと思います。
40名無し物書き@推敲中?:02/01/31 10:36
仕事は選べよ。
当方、いつも帰りが終電近くでシナリオ書く暇なんてぜんぜんない。
とほほ
41 :02/01/31 16:39
>>39 がんばれ!
シナリオは個人の夢として、最高の物を作る。
だけど、生活設計だけは見失うなYO!
42 :02/01/31 16:40
橋田xx子は夫の収入があったから、シナリオに専念できた。
43名無し物書き@推敲中?:02/01/31 17:37
Let's ヒモ生活!!
4423:02/01/31 18:57
昨日のハミデカはダメダメだった。
せっかくのプロット募集企画だったのに。あれじゃプロットが台無しだ。
プロット部分つーか、話の展開まではおもろかった。でも詰め部分が萎え。
ドラマのおもろさはプロットよりも、脚本家の力だということがわかったよ。
45ジョン・ダイトン:02/01/31 21:07
 「創作文藝板からデビューし、俺は頭を使うプロットをやるから、細かい所はお前ら
書けやと、プータローの板住人にも仕事を回し、年商二十億円を上げる予定のジョン
ダイトン・シナリオ工房。またの名をシナリオ梁山泊」に一票。
>>44
脚本の書き換えを迫るPや現場でプランを変更するD、
無意味なアドリブを連発するタレント役者の責任は?
47名無し物書き@推敲中?:02/02/01 16:26
いよいよ日テレのシナリオ登竜門2002開催決定。
締め切り5/31。発表は10月頃……って無理だろう。
48名無し物書き@推敲中?:02/02/01 18:37
>>44
プロットどこかに発表されてたか?
発表されてるなら読んでみたい。
それからでないと、脚本家の力量は判断できん。
49名無し物書き@推敲中?:02/02/01 18:52
>>47
発表は年末年始にずれると予想。
「クリスマスプレゼント」となるか「お年玉」となるか…。
50脚本家を目指す皆さ〜ん:02/02/01 19:00
ぜひプロットを勉強してくださいね。
プロットがヘタクソだと、絶対仕事にありつけませんよ。
新人は特にプロットでPを納得させないと、
絶対脚本まで辿り着けません。
(つまり脚本の発注はありません)
俺は脚本が得意なんだ! 脚本書かせてくれ〜! 脚本になれば面白いぞ!と喚いても
絶対無駄です。
実際、プロット書くのは下手くそなのに、脚本書くと上手という人もいますが、
じゃあ脚本見て判断するよというPはいません。
理不尽ですが、それが現実です。
新人は皆、確実にプロットで苦しみ、つまずきます。
それを乗り越えて実績を作れば、だんだんプロット地獄から逃れられます。
頑張れ!


51美紀:02/02/02 02:34
プロット書くより、正社員として就職活動するのが先だな。
52脚本家を目指す皆さ〜ん:02/02/02 13:20
本当に脚本家になりたいなら、
とにかくありとあらゆる方法を試すことです。
こうすればなれるという確固たる方法のない世界ですから、
スクールへ行く時間と金があるならスクールへ行く、
コンクールに出す作品があるならコンクールに出す、
ちょっとでも業界にコネがあるなら、ダメモトでぶち当たる。
とにかく諦めずに粘ることです。
才能のある人でも世に出るには三年かかると、某脚本家は言ってます。
焦らず、そして諦めず。それしかありません。
頑張れ!
53名無し物書き@推敲中?:02/02/02 13:48
リスクは背負う覚悟は出来てる。
ただ10年前と同じ魅力のある仕事なのか?
と最近疑問が頭から離れない。
54脚本家を目指す皆さ〜ん:02/02/02 13:52
>>53
10年前と同じ魅力とは?
どんなところに魅力を感じてらっしゃったんですか?
55名無し物書き@推敲中?:02/02/02 14:12
>>54
感覚的にだけど10年ぐらい前までいろんなことを試して
新しいドラマを作ろうとしてたような感じがする。
いまは客層も絞って確実に稼げる方法を踏襲した
事務的な仕事をしているように見受けられる。
56ヤングシナリオ:02/02/02 15:26
仮に一次&二次まとめてに発表されたとする。

名前無し(一次落ち)。

ガ━━━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━━━ン!

名前あったけど上に印無し(一次通過、ただそれだけ)。

(-_-)
(∩∩)
ウツダ

名前有ってしかも上に印付き(二次通過)。

キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!!
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
57 :02/02/02 16:35
コンテストから、実際に現在、活躍しているシナリオライターって、どのぐらいいるのかしら?
58名無し物書き@推敲中?:02/02/03 08:38
>>57
一例としてヤングシナリオ大賞入賞者を大まかに。

大賞受賞者 坂元裕二 野島伸司 信本敬子 山崎淳也 尾崎将也
      村井貞之(村井さだゆき) 金子ありさ

佳作受賞者 橋部敦子 浅野妙子 いずみ吉紘

例外 水橋文美江(最終選考進出)
どうもありがとう >>58

60名無し物書き@推敲中?:02/02/03 12:02
>>42
橋田かあ!
そんな大御所を持ってくるとは思わなかった。
61ねこ電車:02/02/03 12:04
>>60
橋田賞って地味だよね。
って雑誌とかでも発表されないし、どっかで受賞作読むことできないかね?
6260:02/02/03 12:11
>>ねこ電車
どうかな。わかんね。それより邦画はやっぱ脚本が癌だよな。
63名無し物書き@推敲中?:02/02/03 12:24
橋田賞は今年は派手だったよね。
>>62
脚本の最終稿の出し方を知らない人発見w
65ドラマ板より:02/02/03 15:45
テレ東、シナリオコンテスト開催決まる?
賞金は優勝で300万円。
他のコンテストと違ってアニメ脚本も可(オリジナルに限る)。
400字詰めで25〜65枚までの幅の広い枚数制限。
さぁ、君達新しい夢を掴もう!
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
66名無し物書き@推敲中?:02/02/03 21:57
テレ東って・・・
67ジョン・ダイトン:02/02/03 22:04
 ひたすら女優の為にシナリオを書き、やがて幾多もの主演女優と浮き名を流し、
「そうかー、今度はタカちゃんの為にシナリオ書かなきゃいけないなあー」と、
上原多香子さまの肩になれなれしく手を回し、隙あらばその真っ赤な頬っぺに
「チュー」しようと目論む御大ジョンダイトン・シナリオ工房。またの名を
「シナリオ梁山泊」に一票。
68ドラマ板より:02/02/03 22:05
テレ東ドラマは馬鹿にできんぞ。
テレ朝より制作予算が多いぐらいだ(w
69ねこ電車:02/02/03 23:11
ついにテレ東もシナリオコンクールに走ったかぁ。。。

個人的には「今更」って気もするけどねぇ。
ドラマが無条件に視聴率を稼げる時代は既に終わりを迎えつつあるような。。。
70ふと思ったこと:02/02/03 23:40
最終選考常連(?)の工藤○美という人は、今年も残ってるんだろうか。>ヤンシナ
71 :02/02/03 23:59
染太郎が死にました。
会社員だと1年に一回健康診断と、胃の写真を撮ります。
強制的にです。
でも、自由業だと健康診断に行かない人がいます。
30過ぎて健康診断を毎年受けていない人、いないとは思うけれど、50過ぎて、
直腸検診を受けていないひと、自発的に1年に1度、診断に行きましょう。
シナリオライターの卵と言っても、人間の体である場合が多いのです。
成人病なども発見できるかもしれません。


72 :02/02/04 00:00
橋田賞は去年は受賞作無しでしたね。
実質的にTBSのコンテストっていってもいいんだよね。
つまらないドラマ作って、コンテストでは厳しいTBS。

73ドラマ板より:02/02/04 16:51
シナリオ登竜門2002

〈テーマ〉
番組化することを想定して、あらゆるジャンルとあらゆる発想で、
自由に書いてください。(但し、時代劇は不可)
〈形式〉
シナリオ形式で、400字詰め原稿用紙50枚から60枚程度(ワープロ可)
未発表のオリジナル作品に限る。応募作品は一人一作品に限る。
〈締切り〉
平成14年5月末日(当日消印有効)

みんなどしどし応募しよう!
74名無し物書き@推敲中?:02/02/04 20:15
よーしパパ青春を書いちゃうぞ〜
75名無し物書き@推敲中?:02/02/04 22:35
>74
あー、その元ネタなんだっけ?
76名無し物書き@推敲中?:02/02/04 23:31
お前、ただ単に賞金がもらいたいだけちゃうんかと
77queen:02/02/05 01:24
よーし、賞金狙いだ! でも、ものすごく脚本家になりたいようなこと言ってやる!
78名無し物書き@推敲中?:02/02/05 10:53
シナリオ登竜門2002 大賞予想。
バラバラになった家族が、再生していく物語。
冒頭シーンに風変わりなエピソード。前半は何らかの出来事を通して
家族崩壊の経緯を描き、後半は、主人公が家族の心情を理解していく
過程を描く。
今の流行りと例年の受賞作から類推すると、そんな感じかな。
例によって、最初面白そうなんだけど、テーマが見えた途端に陳腐に
なって、後半はストーリーらしいものも無く、俳優が熱演するほど
見る側はシラけてくるという……。

そんなんじゃなくて、どんどん引き込まれて、常に先が見たくなるやつを
大賞にしてほしいな。出来の悪さが、応募者の力量とは思いたくない。
79森尻 義男:02/02/05 10:57
全て実話である「ヅラが彼女にバレたとき」が出版されることを情報キャッチ!
 ハゲのためか、まったくオンナにモテずにストーカーモドキ男が「外ヅラを良くしなけれえば」とヅラッドピットと化し、お見合いを始めるが、中身は所詮タダのハゲ!
 外ヅラを良くするだけでは、仏作って魂入れずを悟り、なんちゃってJリーガーである結婚詐欺師に弟子入りしたり、銀座のねるとんパーティーに2000回以上参加するが、殺人容疑者となり刑事に追われたり、性病をうつされたりの連続!
 「これでは○○○が溶けて無くなってしまう」と、今度はカップル迄もナンパして女を奪うという超カリスマナンパ師に師事し、腕をあげていくのである。
ヅラ・ターボもかかり、桃栗3年ヅラ5年! ついに結婚相手にしたい女性に出会うのである。
 ヅラを隠してプロポーズするのであるが、場所が悪かった。ディズニーランドのジェトコースターに乗るはめに!ヅラピ危うし!
第1章 ヅラッド・ピット誕生
第2章 ヅラッド・ピットの初お見合い
第3章 ヅラッド・ピット、初めて女性にモテる
第4章 玉砕!初めてのお見合いパーティー
第5章 ヅラッドピット、師匠に弟子入り
第6章 なんちゃってJリーガーの悲劇
第7章 ねるとんパーティーは伏魔殿
第8章 刑事がウチにやってきた
第9章 ヅラッド・ピットの初ナンパ
第10章  カリスマナンパ師との遭遇
第11章  ヅラッド・ピット、スゴ腕ナンパ師への軌跡
第12章  ヅラを隠してプロポーズ
ヅラピ本人の顔写真が本の表紙に大写しになってます。280ページ、895円 文芸社から2月15日発売!小さな書店でも受け付け中!紀伊国屋の文芸社コーナーには平積みになるでしょう。本のコード番号ISBN-8355-3207-4 C0095
80名無し物書き@推敲中?:02/02/05 13:56
フジのコンクールの応募点数が約2000って
なんか少ないような気がするんだけど、
文学界の新人賞の方が多いんじゃないの。
違ってたら、ごめんなさい。
81名無し物書き@推敲中?:02/02/05 14:17
>>75
「吉野家コピペ」の「よーしパパ特盛頼んじゃうぞー」だよ。
8280:02/02/05 17:40
文学界は1600でした。すいません。
でも、少ない印象なのは変わらない。
脚本家志望って、世の中におおいの。
83名無し物書き@推敲中?:02/02/06 01:58
パート2にあった、中堅脚本家って全体の
何割くらいになるの。
84名無し物書き@推敲中?:02/02/06 08:38
確かに、小説に比べると、競争率は低いね。
コンテストの数も少ないし、1時間ものか2時間ものなんて、
小説でいえば短編〜中編だもん。
85名無し物書き@推敲中?:02/02/06 17:28
62 :60 :02/02/03 12:11
>>ねこ電車
どうかな。わかんね。それより邦画はやっぱ脚本が癌だよな。

64 :名無し物書き@推敲中? :02/02/03 13:49
>>62
脚本の最終稿の出し方を知らない人発見w


これ何? どういう意味?
86名無し物書き@推敲中?:02/02/07 01:43
>>80
2000て、どこからの情報?
87名無し物書き@推敲中?:02/02/07 03:02
フジテレビのHPからだよ。
88作家志望:02/02/07 06:47
お、二本テレビの公募公式発表あんのかえ。
なんやねん。十一月待つにないのんで、もうほうったらかしにしてた奴を再開するか。
おくるところねえと、書く気なんておこらねえもんな。

よっしゃ。ま、年齢はサバよんで応募したるねんけどもね。
89名無し物書き@推敲中?:02/02/07 10:40
しっかし、最近の民放のテレビドラマ、つまらなくなったね。
ドラマっていえる展開の作品って無くなってきたか?
90名無し物書き@推敲中?:02/02/07 14:51
>>88
年齢制限ないから正直に書いてもいいと思うよ。
91名無し物書き@推敲中?:02/02/07 14:56
何故みんなすぐ年齢サバ読むとか言う?
自分が重ねて来た年月がそんなに恥ずかしいのか?
92 :02/02/07 17:43
>>91
若い脚本家を採用して、若いプロデューサーと組ませたいから。
「将来性を見込んで」って論評でよくあるし
93名無し物書き@推敲中?:02/02/08 08:29
若い脚本家ってのが、ことごとくだめにしているのか。
そうだったのか。
94名無し物書き@推敲中?:02/02/08 12:30
>>89
禿同。
最近のドラマ、本当に出来が悪い。特に脚本が酷い。
コンテストならタブーのモノローグは無意味に多用するし、
2人芝居も多い。しかも、互いに自分の考えを述べ合うという……。
だのに、その程度のプロ脚本家にすらなれないおれたちって、いったい……。
95名無し物書き@推敲中?:02/02/08 20:05
気を落とすな!
>>89

問題は能力でなくて、コネだから。
96名無し物書き@推敲中?:02/02/08 22:47
>>94
「面白さ」が一番の尺度だからでは?
個人的には、現場のプロデューサまでシナリオ教室の先生みたいなことを
言い始めたら、嫌だ。
「面白ければ、モノローグも2人芝居もOK」のほうがまだいい。
まあ、それでも……かもしれないが……
97 :02/02/08 22:54
シナリオ教室の先生って言うのはさ、現場で食えない人か、
ドラマの世界や映画の世界をだめにしてきた犯人じゃん。

そういう人対の言うことを聞いている振りをしながら、
ここ一番で、全然違う物を作るのがクリエイターってもんです。
マニュアルから作品を作るのではなくて、自分の作った作品の
ことが、マニュアルに一項増やすのです。
そうやって、ドラマの歴史は作られてきました。
チャップリン、キートン、オーソンウェルズ。
98名無し物書き@推敲中?:02/02/09 00:36
質問なんですが、プロットってどうやって書くの?
具体例の分かるHPとかなかったっけ?
99名無し物書き@推敲中?:02/02/09 08:33
>>96
それは正論だけど、現に今のドラマ見てると、
ストーリーが薄くて、登場人物が自分の考えを語り合ってるだけで、
退屈なのが多い。
まあ、ドラマの見すぎなのかもしれないな。
10代ぐらいだと、見ている本数も少ないから、そういうのでも
見てられるのかな?
100100ゲット:02/02/09 08:58
>>98
「ドラマ」1999年10月号にプロットの特集が載っているよ。
今ならバックナンバーがあるから注文出来る。
www.eijinsha.co.jp
101名無し物書き@推敲中?:02/02/09 10:50
>>99 同意です。薄い! 薄いぞ! って印象を受けています。
確かに10代にはあれでいいのかもしれないのだけど、ある程度
年寄りになると、うるさすぎるし、もちっと人間性を取り扱ったような
感じのドラマが見たいです。

かといって、不倫とかセックスとか、そういうのはいやな感じがして
いやだ。
もちっと、人間としてちゃんとしたキャラががんばるドラマを見たい。
今のドラマってガキの戯れ言。14歳の女の子の精神ならやさしく
許してくれるレベルだと思うんだ。
しょうがないやん。
タレント役者が下手すぎて&マスならではの過剰な自主規制で、
脚本も演出もそのレベルに合わせなきゃいけないんやから・・・
発注レベルが最初から稚拙なら、
若手の演出家&脚本家も仕事として割り切るしかないかもね。
実は企画書やプロットでのレベルの問題と見た。
企画書やプロットで、深いことを盛り込んでなお且つエンターテイメントで
やれることを通すのが、制度的にではなく、ただ単に個人の力量として難しいのでは。
あるいは、既定のプロット以上のものを書ける(書こうとする)脚本家が
なかなかいないのでは。
104名無し物書き@推敲中?:02/02/09 13:13
金もらえれば内容なんて、どうでもいいって言えば確かにどうでもいいもんな。
それはそうだ。
105名無し物書き@推敲中?:02/02/09 13:53
てか、幾ら斬新且つアグレッシブなプロットを出しても、
それを選んで採用するのはPだからねえ。
新しいことをやろうとする脚本家や演出家は
やっぱ若いPと組んだ方が幸せだな。
106名無し物書き@推敲中?:02/02/09 14:37
もー、テレビは大人の見るもんじゃねーな。
やる気なくすなあ、もう。
賞金稼ぎの夢だけ見るか。
107名無し物書き@推敲中?:02/02/09 15:18
>>100
ありがとうございます!
108名無し物書き@推敲中?:02/02/09 19:14
既存のマスコミが商売として糞みたいなドラマ垂れ流すのは
いいけど、新規の参入を排除してるのは許せないな。
そういう新規の会社こそここにいる人たちが才能を試せる場所なのに。
新規の参入って?
テレビ局の開局の免許が降りなかったのですか?
110 :02/02/09 20:00
制作会社ってこと?
111名無し物書き@推敲中?:02/02/09 20:00
ここでシナリオ書く練習でもしようかあ?
112108:02/02/09 20:04
新規のテレビ局のこと。
既存テレビ局の抵抗で地上波への参入は認めないんだってさ
でええええええそんなことがあるんだ、知らなかった
114名無し物書き@推敲中?:02/02/09 20:43
それを言うなら出版社の既得権益保護&新規参入阻止のほうが深刻かも。
お陰で出版不況&小説離れに拍車が掛かってるような・・・
どの分野も新人の出現が難しくなったような。
まあ、バブルの頃が異常だったんだが・・・
相変わらず女性&転職希望の若いサラリーマンたちには
地味なイメージの小説家を大きく引き離し、
憧れ&大人気の職業らしい・・・。
116名無し物書き@推敲中?:02/02/10 01:16
アニメの脚本家になりたいっていう人は少ないんですか?
>116
つーかどうやったらなれるんだ??
>>117
あかほりさとる事務所にはいればいいのだ
119名無し物書き@推敲中?:02/02/10 08:43
ヤンシナ、そろそろ2次選考終わってる頃だな。
120名無し物書き@推敲中?:02/02/10 12:51
語り合うだけでストーリーが進まない「漂流教室」
ストーリーがありがちすぎる「人にやさしく」「ナースマン」
なんか、日テレのシナリオ登竜門の大賞って、この手のにおいの作品がとってる。
121名無し物書き@推敲中?:02/02/10 13:57
日テレなんてクソな放送局でドラマ作ろうなんて思わないでさ
シナコンの賞金目的でいいよね。
テレビに期待する物は、作品じゃなくて「金」だけでいいじゃん。
見捨てようよ。


>>120
122名無し物書き@推敲中?:02/02/10 15:48
言いたいことがある。
シナリオスクールの教師達よ!
テレビでも映画でも、町から人がいなくなるぐらいの
物作ってみやがれ!

あー、すっきりした。
123名無し物書き@推敲中?:02/02/10 18:05
久々に、>>121のような大阿呆を見た。
>>123
確かに、一次も通らない奴に限って・・・w
なあんか、俺の小説(=シナリオ)が分からない出版社(=テレビ局)はみんな糞!
っていう他スレにもたまにいる分かり易い幼稚君がまだいるのね。
126 :02/02/11 00:45
なんか小説の新人賞とかと比較するとヤンシナぱっとしないなぁ、
って思うのは気のせい?

ってさ、こういうこと書くと、シナリオと小説は別物みたいに言われる
かもしれないけど、大伴賞とかの方が全然レベルが高いと思われる、
今日この頃…
127名無し物書き@推敲中?:02/02/11 01:32
ここにいる連中のほとんどはクソだからなあ。
128名無し物書き@推敲中?:02/02/11 01:33
123、124、125は文章も読めないようだし。
129名無し物書き@推敲中?:02/02/11 01:35
厨房の3連星?
130名無し物書き@推敲中?:02/02/11 01:38
>>126 シナリオの大賞がヤング。
ライトノベルみたいな感じだから
ではないですか。

131名無し物書き@推敲中?:02/02/11 02:51
>>126
前回だっけ?
大伴賞で幽霊が出てくる話。
あれはなにげによかった。
今でもラストシーンとか覚えてるよ。
132126:02/02/11 04:06
>>131
過去スレちらと読んだけど大伴賞の話題出てたのね…。

大伴賞、映画は無理なら2時間ドラマぐらいにすりゃいいのにって
いつも思うが(レベルたかいし)。

ヤンシナは、『離婚疎開』が大賞を獲得した年を最後に山田良明が選考に加わってないので
(広報部へ異動となった)、実質的に昔とはまったく異なるものとなっています。
最近の受賞作がパッとしないのは、そのせいですね。なんだかんだでヤンシナの「権威」を
支えていたのは山田氏の慧眼だった(風格で作品を選ぶ)わけですが、大多、亀山、石原等の
の若手たち(もはや大物)はそのことを内心苦々しく思っていたようです。
現在のフジは、日テレ同様新人をすくいあげる力はないですよ。プロを目指すなら、
なにかちがう方法を模索した方が良いのではないかと思います。
大伴賞って、某シナリオ学校の生徒限定だし、
審査が不透明じゃん・・・w
135名無し物書き@推敲中?:02/02/11 13:37
>>126
小説の賞ってピンキリだしなあ。
一部のメジャーなエンターテインメント以外は、
出来レースみえみえで揃ってレベル低いような。
あと、大伴賞って何ですか?

136名無し物書き@推敲中?:02/02/11 14:06
>>135
シナリオのコンクールもピンキリって…でもヤンシナとか日テレは大きい方でしょ。
応募総数が1000、2000いくのってヤンシナ、日テレ、テレ朝ぐらい。
でもその大メジャーがあの体たらく。
(逆に小さいとこのコンクールに面白いものが転がってたりもするよね)

>>136
それ言ったら、大手出版社の小説の賞もここ数年ずっとダメダメだよ。w
小説の賞の出来レース体質&タレント重視&新人を育てない土壌
に嫌気がさして、ここ数年シナリオに移る人たちが多いと、
某小説学校の講師は言ってるくらい・・・。
でも、小さいとこのコンクールって、小説で言えば自費出版の賞みたく、
応募者限定の自作自演の貧乏臭い賞がシナリオにもあるってこと?大伴賞?
当方、小説専門なんでシナリオのコンテストに明るくないのですまそ。
138名無し物書き@推敲中?:02/02/11 16:57
最近、ストーリー性が高かったドラマ NHK「悪意」(ま、原作つきだが)。
ストーリーも企画もくだらんが、脚本と演技で面白くなった「恋がしたい^3」。

だいぶ前だが、フジのヤンシナ大賞で「七右衛門の首」(漢字失念)があった
と思うが、あれ、ゴールデンで放送されなかったっけ?
えらく面白かった記憶があるのだが。
139名無し物書き@推敲中?:02/02/11 23:52
>>138
あんた、フルすぎるよ。。。
それ第一回目受賞作じゃん。
140名無し物書き@推敲中?:02/02/12 02:06
>>139
「七右衛門の首」は第5回特別賞とかじゃない?
第一回は坂元氏の「パンダ誘拐さる」だった記憶が
141これが正解:02/02/12 02:13
第5回特別賞 「七右衛門の首」 

第一回 大賞 「GIRL-LONG-SKIRT〜嫌いになってもいいですか?」
        坂元裕二
       「パンダ、誘拐される」
        深谷仁一
142139:02/02/12 11:32
>>141
俺、死ぬわ。ごめん。
143141:02/02/12 13:20
ちなみに「七右衛門」でなく「七衛門」ね
144名無し物書き@推敲中?:02/02/12 16:25
青年座に所属していて日テレで賞をとった脚本家さんって
どなたでしょうか?
あ、やっとまったりモードになってきた・・・w
でも、大伴賞ってマジで聞いた事ないんですが・・・
146名無し物書き@推敲中?:02/02/13 11:22
月刊シナリオを読んでいたらくだらないドラマってたくさんあると思った。
この講座の出身者の書いたドラマです!ってシナリオスクールなどの
宣伝に書いてあるじゃん。
それを見ていたら、しょーもないドラマがたくさんある。
どうしてもゴールデンかプライムのドラマを意識してしまうけれど、
その手の小規模のドラマなら・・・なんておもっちゃう。
147こうき ◆gOSkymmA :02/02/13 12:54
思い出カキコ!
148名無し物書き@推敲中?:02/02/13 14:39
>>146
それで、あなたは今何をしていますか?
149名無し物書き@推敲中?:02/02/13 17:24
うんちっ!
150名無し物書き@推敲中?:02/02/13 19:10
>>145
俺も「シナリオ」読むまで大伴賞知らなかった。

ついでに言うと、「ドラマ」読むまで橋田賞知らなかった。
あと、アーバンポリスも。
151名無し物書き@推敲中?:02/02/13 19:56
>147

なぜに思い出カキコ?
152144:02/02/14 00:25
藤井清美さんは今舞台脚本、演出やってるよ。
若手公演みたいのでね。
テレビの世界を多少は覗き見て嫌気さした部分も
あるんじやないかな。
153名無し物書き@推敲中?:02/02/15 19:07
ヤンシナ審査員日誌、更新されたね。
で、一次通過作品はどこでわかるんだ?
154名無し物書き@推敲中?:02/02/15 21:47
>>153
来週の月曜日(18日)に発売される「ドラマ」3月号だと思われ。
155名無し物書き@推敲中?:02/02/15 22:53
2002年1月某日
今回はじめてのおもしろい作品に遭遇。
登場人物がイキイキしていて人間的にかわいいところがポイント。

正直、これは自分の作品のことだと思ってる奴いるか?
156名無し物書き@推敲中?:02/02/16 00:40
>>155
あ、それ俺の事だわ。
157 :02/02/16 14:18
おれの作品のことだよー!
158名無し物書き@推敲中?:02/02/16 14:25
あっ、君のか?
159名無し物書き@推敲中?:02/02/16 21:51
>>154
毎年発表は3月号ですか?
160名無し物書き@推敲中?:02/02/16 22:50
正直、諦めてる
161名無し物書き@推敲中?:02/02/16 22:57
>>159
1999年は3月号、2000年と2001年は2月号でした。
162名無し物書き@推敲中?:02/02/16 23:20
てれ朝はいつだろう
163名無し物書き@推敲中?:02/02/17 02:57
みんなかいてるけ〜?
おれはかいてるぞ。5月末の日本テレビにおくる。2年前におくって落選して、
今度が2回目。ま、小説家死亡だったんだけどもね、ずっと。そしてこれからも。
164159:02/02/17 11:32
>>161
レスありがとう。
いっそのこと、一次も二次もまとめて発表してくれると、
このムズムズした感じが無くなっていいんだけどね。
165名無し物書き@推敲中?:02/02/17 15:27
いよいよ明日。>ドラマ発売日

ところで誰か定期購読してるドラマが早く届いちゃった人いません?
通過者リストが載ってるかだけでも教えて欲しいです。
166名無し物書き@推敲中?:02/02/17 18:16
うちのほう田舎だからドラマ売ってない。
通過者リスト載ってるならネットで買おうかな。
167名無し物書き@推敲中?:02/02/17 19:52
「ドラマ」って紀伊国屋クラスにならないと売ってないから困るよ、まったく。
明日は祭りになるのか!?
168名無し物書き@推敲中?:02/02/17 20:07
>>167
祭りになる可能性あるね。

そうそう、松竹シナリオ研究所が来年秋に閉鎖だそうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020216-00001064-mai-soci
169名無し物書き@推敲中?:02/02/17 20:09
誰かウプしてくんないかな、1次審査。
自分で買えない人間も多いと思うし…。
頼む、誰か!
170名無し物書き@推敲中?:02/02/17 20:30
ちっちゃな祭りだな、オイ
171名無し物書き@推敲中?:02/02/18 12:35
祭りじゃないのかよ?
172名無し物書き@推敲中?:02/02/18 13:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173名無し物書き@推敲中?:02/02/18 14:45
で、どうなんだよ!
一次審査発表になったのか!?
174名無し物書き@推敲中?:02/02/18 14:47
>>168
マジで?
いい学校だったと予想。いったことないけど
>>172
ぜんぜんきてないって
176175:02/02/18 16:13
>>172
っていうか、それは一次残ったってことか?
177名無し物書き@推敲中?:02/02/18 19:33
「ドラマ」には一次通過者載ってたのか?
178名無し物書き@推敲中?:02/02/18 19:58
載ってた
179名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:01
俺の芸術は受け入れられただろうか
180名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:03
全然祭じゃないじゃん。
みんな、応募してないのかな?
181名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:06
つうか、今ココ3人だけ?
182名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:10
で、お前らは通過したのか?と小一時間問い詰めたい
183名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:15
うち、田舎でドラマ売ってないから通過したかどうかわかんないよ。
184名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:21
いつもドラマ5冊くらいおいてある近所の本屋。
夕方6時に行ったら売れきれてた。
俺の近所にも、ヤンシナ出した奴結構いるもんだ。
マジで一次通過者載ってた?
それだけでも教えてくれ!
186名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:22
某サイトからコピペ

 「ドラマ」3月号で、ヤンシナ一次通過作をチェック。取り敢えず自分の名前を確認してホッとする。
 しかし、本命が落ちて予備が残るという皮肉。気持ち的には負けた気分ですね。自分の作風は今のテレビドラマとは波長が合っていないのかな、などと思ったりして……。

 にしても、通過作の題名だけを見ていくと、格好悪いタイトルだなあ、と思うようなのばかり。この辺りにもセンスの違いがあるのかも。

 今後に期待するのは厳しそうだ。
187名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:41
誰か、通過者おるか?
188名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:48
>>186
そこ、過去の作品とか載せてる?
良かったらアドレス教えてー!
189名無し物書き@推敲中?:02/02/18 20:50
190名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:02
ヤンシナの一次通過者ならドラマの3月号に載ってるよ。
オレは通過してた(嬉
191名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:03
↑ありがとー!!
192191:02/02/18 21:10
アドレス貼ってくれて、ありがとうってことね。
193名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:11
>>190
マジで?
良かったな。けど、次で落ちるな。
2ちゃんねらーが大賞とるわけありません。
194名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:15
>>190
おめでとう。
ところで、俺のとこ、マジで何処にもドラマ売ってないんだよ。
無理は承知で頼むが、どうかウプしてくれんか?
全部とは言わん、漢字4文字のタイトルのだけでいいから!
俺の神になってくれよ。
195名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:23
>>194
ていうか、めんどいから、タイトル言えよ
どうせ落ちてるんだから問題ないだろ
196名無し物書き@推敲中?:02/02/18 21:27
一番近くの紀伊国屋調べて行け
197190:02/02/18 21:27
>>194
ごめん。
三省堂で立ち読みして自分の名前とタイトル確認しただけなんだ。

>>193
キビシー!
さすがは2ちゃんねるだな(藁
198名無し物書き@推敲中?:02/02/18 23:06
>>194最初の一文字だけ書いといてやるよ
婦半恋天離遺車合少
199>>198:02/02/18 23:24
ありがとう
でも(T_T).................
200名無し物書き@推敲中?:02/02/18 23:33
次回がんがれ!
201名無し物書き@推敲中?:02/02/18 23:34
がんがれ〜!
おれ、がんがるよ!
203名無し物書き@推敲中?:02/02/19 10:57
松竹シナリオ研究所、半年くらい前に資料請求したら
色紙に印刷してあるやつだった。
募集定員も書かれていなくて、やはり、経営難だったんだね。
204名無し物書き@推敲中?:02/02/19 19:08
まさかの一次落ち、
ああ鬱だ。
205名無し物書き@推敲中?:02/02/19 19:48
オレもだよ。>一次落ち
また新しいの書こう。
206名無し物書き@推敲中?:02/02/19 19:57
今週の土曜、紀伊国屋行こうと思ってるんだけど
まだ、ドラマ残ってるか不安
207名無し物書き@推敲中?:02/02/19 20:27
一次とかって審査員一人しか目通さないから、
変な奴にあたったら、まともに読んですらもらえないんだろうな。
運も左右するな。
208名無し物書き@推敲中?:02/02/19 20:43
迷ったら若い女だったら通すって審査員もいるらしい
やれるわけでもないのに
209名無し物書き@推敲中?:02/02/19 22:49
210名無し物書き@推敲中?:02/02/20 00:05
職業、アルバイトだとかフリーターとか
だと厳しい目になるんだろうね。
あと実は歳が若くても審査の目は厳しくなりそう。
きちんと仕事して5,6年勉強してこいってね。
211名無し物書き@推敲中?:02/02/20 00:12
野島伸司 25歳 職業アルバイトで大賞受賞
212名無しさん:02/02/20 00:40
>>211

彼、テレビ関係の仕事をしていたと聞いたことあるんですがガセ?
アルバイトにもいろいろ有るのかも。
野島(25)は少なくとも今のお前よりうまいだろ。
214名無し物書き@推敲中?:02/02/20 01:36
>>212
土木関係の仕事じゃなかったっけ?
215名無し物書き@推敲中?:02/02/20 02:05
大学中退→海外放浪→NHKでバイト→ヤンシナ
→大多Pとの出会い→大成功→のりPとセックスできる権利取得
>のりPとセックスできる権利取得

すごい出世だ!

217名無し物書き@推敲中?:02/02/20 08:00
のちにその権利を喪失することも忘れてはならないと思うが(藁
218名無し物書き@推敲中?:02/02/20 18:58
権利を喪失しても、
のりPとセックスしたには違いなし。
219カキコシナガラ宣伝:02/02/20 19:05
***********************************************************************
あと?万円・・・稼ぎたい!土日で気楽に収入UP
詳しくは、下のURLを”クリック!” 会員限定
http://pcbiz-j.com/info/zxn.html
ビジネスモデル特許申請考慮中
**********************************************
220名無し物書き@推敲中?:02/02/21 16:54
テレビ朝日のHPで
「21世紀新人シナリオ大賞」の1次通過者発表してるよ。
漏れは落選。鬱。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/anb/21shinjin/
221名無し物書き@推敲中?:02/02/21 18:17
「ドラマ」買った人に聞きたいんだけど
タイトルの最後が「に」で終わる作品あった?
222名無し物書き@推敲中?:02/02/21 23:55
<<220 ありがとう。
フジはダメだったけど、テレ朝、一次通過してた。ラッキー。

<<221 「に」で終わるの、ざっと見て三個はあったよ。どれだ?
223名無し物書き@推敲中?:02/02/22 12:41
>222
おめでとう。
知人もフジだめでテレ朝は通ったって。
両方通過した人ってどれくらいいるのかな?
224221:02/02/22 19:06
>>222
ありがと
どれだ?というか、どれでもない気がするけど
明日、立ち読みしてくる
225名無し物書き@推敲中?:02/02/22 22:03
年齢の話だけど、やっぱり若い方が有利なんじゃない?
去年の日テレの大賞〜入選の面々が大体二十代半ばまでだったし

新人だから仕方ないといえば仕方ないんだが、
年下のDやPにコキ使われるのは辛いよ・・・
めざせ!何とか作家の作者ってどうだったんだ?>コンクールの結果
hp見てもなーんにも書いてないからわからんちん。
最終選考常連の工藤○美という人の名前をヤングシナリオ&テレ朝21世紀で発見。
コンスタントに一次通過出来ることがうらやましい。

>>226
>めざせ!何とか作家の作者ってどうだったんだ?
見てみたけど両方無かったなぁ。
228名無し物書き@推敲中?:02/02/24 10:57
>>227
その人だけじゃないみたいです。
テレ朝の1次審査通過者の中には日テレで佳作取った人もいますし、
フジで最終に残った経歴のある人が他にもいますね‥‥。
229227:02/02/24 14:59
>>228
根本氏(日テレ佳作)>フジ・テレ朝通過
谷口氏(日テレ入選)>テレ朝通過
入江氏(フジ最終選考)>フジ2編通過

ヒマなので探してみた。
自分の名前がなかった悲しさが込み上げて鬱。
230名無し物書き@推敲中?:02/02/24 16:02
>>227
ひまですね
231230:02/02/24 17:03
まちがえた、
229と書くつもりだった
232名無し物書き@推敲中?:02/02/24 17:32
おじゃまします。私は遠いところからやってきました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/980793340/l50

脚本家のみなさんはどのエディタを使用されてますか? 教えて下さい。
エディタっていうか、普通にMS WORD(2000)使ってますけれど。
パソコン買った時に一緒について来た。
機能としては、勝手に段落にされてしまうのが変な感じがしますが、たいして問題はありません。
それより、Win98マシンだったのですが、頻繁にフリーズすることのほうが悩みでした。
書いてる最中にフリーズってすごい嫌ですから。Win2000にしてからは特に問題ありません。
234名無し物書き@推敲中?:02/02/24 22:31
WORDはシナリオ形式をサポートしているんですか?
ああ、勝手に文書の体裁を整えてくれる機能とかなら、WORDに関して知りません。
すいません。普通の文と同じように打ってるだけです。
236ト書き:02/02/24 23:45
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010689765/l50

皆さんこんばんは。私は主に「テレビドラマ」板の「シナリオコンクール統一」スレ
に出入りしているト書きと言います。宜しくです。こちらもいつも拝見させて頂いています。
こちらとスレと比べてテレビドラマ板のスレはテレビ局主催コンテストに付いての話題が中心にあるので
もし、テレビ脚本を勉強している様でしたら覗いて見てくださいな。

色んな、裏ネタや最近は結果発表後の閑期なのでみんな思い思いのドラマ批評、はたまた、
シナリオを書き続けることへの不安の吐露など、少しは興味の持てるカキコが
あると思うので遊びにきてくださいな。

たまに罵倒もあるので面白いですよ(藁)。

ところでシナリオ書く上で最高のツールが有ります。御存知かもしれませんが
リンク貼っておきます。

http://ospage.com/oseditorreview.html
私の周りは90%これ使っています。
なれると他のエディタが使えなくなりますよ〜。
日テレで佳作とっても
コンクール応募しなきゃなんないんだ。
一体いつまで続くんだろう?
最近では大手の出版社の文芸賞でも
コネなし素人は賞は一つ獲っただけじゃ生き残れない・・・
スクール&その手の攻略本では「勲章は二つ以上獲れ!」って
いうのが鉄則らしいけど、確かに二十代でメジャーどころの賞を
一つは獲っておかないと不安になるよなあ・・・
どの分野でもバブルはもう遠い昔なり。
240名無し物書き@推敲中?:02/02/25 16:32
>>229
根本氏はテレ朝通ってないのでは???
おれもヒマだなあ、こんなことしてて・・・
241銀次:02/02/25 16:42

おまえらには無理、知ったかぶりして調子にのんな

242名無し物書き@推敲中?:02/02/25 19:36
>>241
ところで、あなたはどなたですか?
243銀次:02/02/25 19:55
作家です
244名無し物書き@推敲中?:02/02/25 20:00
作家って偉いんですか?
245銀次:02/02/25 20:10

おれは偉くは無い!

おまえらは脚本ではない・・・高校の演劇部の脚本だろ

本当にちゃんとした脚本が書きたいならもっと経験をつめ!

いろんな人間にふれろ!

書くのはそれからだ

矢吹ウザイ。
247銀次:02/02/25 20:41

自分の実力を信じれるならやってみろ

後悔しないだろ!


248名無し物書き@推敲中?:02/02/25 20:47
249名無し物書き@推敲中?:02/02/25 21:44
銀次の本名は我妻。
250銀次:02/02/25 21:49

おまえらはテレビドラマの脚本が書きたいのか?

251名無し物書き@推敲中?:02/02/25 22:15
銀次の本職は大工。
252銀次:02/02/25 22:18

つまんねーこといってんじゃねー

劇団の脚本でもかいてんのか?

それぐらいなにやってるのかわかんねーぞ・・・

おまえら・・・
253名無し物書き@推敲中?:02/02/26 00:25
銀次はロリ
254名無し物書き@推敲中?:02/02/26 00:27
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
255名無し物書き@推敲中?:02/02/26 03:58
>>236
おずはとても便利だけど出力が弱い。
頻繁に打ち出すんで……
256名無し物書き@推敲中?:02/02/26 12:52
>>255
Wordの重さに比べれば…
257名無し物書き@推敲中?:02/02/26 13:53
生まれて初めて、コンクール(テレ朝)に応募したのだけど
見事に!…落ちた。
一次も通らないなんて大変なショックだわ。
ここにいてもしょうがないと思いつつ、思わず溜息を書かずにはいられず
カキコしました。
はあぁあ。
一次通られた方、おめでとう!大賞とれるといいですね。
最近ジョン・ダイトンが出てこないな。
かまってればそれなりに面白かったのだが。映画とかも見とるようだし。
259名無し物書き@推敲中?:02/02/27 17:07
>>257 元気を出してください。
入選作品を読んだ時、
「これだったら自分の作品のほうがよっぽどいい、自分の方が入選者より才能がある」
と、あなたは言っているでしょう。そんなもんですよ。
>>257
「おめでとう」は人に言う言葉ではありません。
人から言われるための言葉なのです。

言われる立場になりましょう。
いや、でも賞獲った人&審査通過した人には素直に
おめでとう言えなきゃ、人格ゆがむと思うけど・・・
将来自分がその立場になりたいなら余計でも。
262260:02/02/27 22:09
>>261
>>260は言葉足らずだったので訂正します。

「おめでとう」は簡単に人に言う言葉ではありません。
最後の最後、人に言うための、人から言われるための大事な言葉なのです。

「おめでとう」は最後の最後に言ってこそ、言われてこそありがたみがある…と
個人的には思ってます。

人に言ってあげるのはもちろんですが、いつかは自分も言われる立場になりましょう。
263名無し物書き@推敲中?:02/02/28 00:34
宮藤官九郎に憧れて俺もやりたいんだけど
まず何から始めればいい??
264名無し物書き@推敲中?:02/02/28 02:35
オマエに方法論教えて誰が得するのかを
よく考えることだな
265名無し物書き@推敲中?:02/02/28 02:37
>>264
なんかいやなことでもあったんか?
266名無し物書き@推敲中?:02/02/28 02:54
>>265
そっとしといてやろうぜ(プ
267お願いします:02/02/28 20:52
突然ですが、一般的な意見をお聞きしたいのですが。
まんが原作を脚本形式で書いています。
出だしがまずくないかどうか、みなさんの意見を聞きたいのです。
よろしくお願いします。


○ コンビニの外観
○ コンビニのバックヤード
  コンビニのオーナーらしき中年の男が、若者と面接をしている(背中を向けているので若者の顔は読者には見えない)。
オーナー「へえ…家族がいないのかあ…。それはちょっときついなあ。保証人っていうのが必要なんだよねえ。
 別に君を信用しないわけではないんだけど、レジ金持ち逃げするバイトとかもいたりするんでねえ。規則なんでしょうがないんだよねえ」
若者「…」
 
○ 祐輔のアパート・外観(朝)
○ 同・部屋(朝)
  閉じたカーテンの隙間から、朝の光が暗い部屋に差し込む。
  『医学の行方』とか『解剖学』などの書物が乱雑に散らばっている。いかにも若者の部屋らしいスチール 製のラックや、スケルトンのMDステレオ。寝相の悪い祐輔は、敷き布団の足下の『解剖学』をけ飛ばしてしまい、
祐輔「痛ってえ…」
  頭上の携帯電話の着信メロディが鳴って、手を伸ばす。
祐輔「はい…」


読んでくれて有り難うございます。
この後、初めのシーンで面接を受けていた若者と第二のシーンで出てくる祐輔が同じ人物であることがわかるシーンなんかが出てくるのですが、
取りあえずここまでにおかしな言葉遣いやよく情景がわからない部分があったりしたらと不安なので、
気付いたところがありましたらご意見お願いします。
268お願いします:02/02/28 20:57
あっ。それと、この掲示板にト書きがうまく3行目から合わせられなかったので、
その部分は考慮してください。
269名無し物書き@推敲中?:02/02/28 21:49
>>267
「家族無し」を分からせるには、履歴書の空白の家族欄をト書きで指定して
オーナーに「…何?親戚とかもいないの?そぉ…」と言わせる。

祐輔の部屋のト書きは
閉じたカーテンの隙間から、光が暗い部屋に差し込む。
『医学の行方』とか『解剖学』などの書物が乱雑に散らばっている。
祐輔、敷き布団の足下の『解剖学』をけ飛ばしてしまう。

これで充分。
270名無し物書き@推敲中?:02/02/28 21:55
>>269
俺も脚本としては冗長な説明だと思ったよ。
「コンビニのオーナーらしき」「面接を受けている」とかね。
でも漫画の原作だからコレぐらいでいいのかも知れん。
271名無し物書き@推敲中?:02/03/01 01:02
>>263
一から始めるんだったら書店で脚本についての本とか売ってるから
まずはそれを見たほうがいいよ
272名無し物書き@推敲中?:02/03/01 01:38
学生時代にコンビニでバイトしていたよ。
その時は保証人を要求された覚えがない。

それからコンビニのバックヤードは在庫など
転がっていて非常に狭苦しい。
窮屈な感じがその話だとつかえそうかな?
と思って付け足しとく。
この描写だと主人公の名前すら読者にはわからないw
274名無し物書き@推敲中?:02/03/01 11:15
あるシナリオコンクールの座談会で「舞台がコンビニの作品が多い」って聞いたことある?
やっぱし自分の知りうる範囲でお話を描こうとするからこういうことになるんだろうね、
多分。
275お願いします:02/03/01 12:33
みなさんご意見ありがとうございます(^−^。
269>「空白の家族欄をト書きで指定」にははっとさせられました。すごくわかりやすいですね。
270>なるほど、冗長=くだくだしく長いこと。自分でももしかしたらワンシーンが長いかもしれないとは思っていたので、もっと簡潔にしてみます。
271>書店でそんなたいそうな本が売っているのですね! いままで『月刊シナリオ』くらいしか読んだことがなかったので、ちゃんと探してみます。
272>コンビニでは保証人がいらないのでしょうか! わたしがロー○ンでバイトを始めたときは確か保証人が2人必要だったはずですが…未成年だったからかな?
ちなみにこのお話の主人公は成人しているので、その点ちゃんと調べてから書いてみようと思います。
273>敢えて伏せて置いたので、この描写で主人公の名前さえわからなかったのはよかったです。
274>参考になりました。コンビニは出来るだけ題材に持ってこないようにしようと思います。
ちなみにこのお話の舞台はコンビニではないのです。ふふっ。

ありがとうございました。
276名無し物書き@推敲中?:02/03/01 12:44
>>275
俺も(コンビニ含め)バイトで保証人とられたことないなぁ。

最近思うんですけど、セオリー化してるんだけど、外観→内っていうのは
どこまで必要なのかなぁ、って。


重要度の低いシーンでそのパターンはいるかな???
277銀地:02/03/02 02:08
シナリオのは魂を込めるもんなんだよ。
軽いキモチで書くなら、止めろ。
278232:02/03/02 16:33
情報ありがとうございました。
279添削:02/03/02 16:35
>>277
×シナリオのは魂を込めるもんなんだよ。
○シナリオには魂を込めるもんなんだよ。
280銀次:02/03/02 16:37

>277
ヒトの名前をぱくんな・・・

こんなとこで自分の名前なんぞをぱくってたら

お前は一生、パクらないとかけなくなるんだぞ!

自分の個性を大切にしろ!

281銀二:02/03/02 17:16
お前らって小説家や脚本家になるとか夢みたいなこといってるけど
スキルもない、たいした職歴も無い、ただの失業者!
10代の夢みたいなこと言ってないで
とりあえず無職のヤツはさっさとあきらめて
職安にいって就職してこいよ
そのほうが人生経験もつめていいもんが書けるんじゃない?
282銀次:02/03/02 17:50

>281
ひとのコメントまでぱくるか・・・

もうお前は救いようがないみたいだ
283銀二:02/03/02 18:27

>>282
ホントにおまえ最悪だな・・・こてはんまで使って・・・

マジでおまえは終わってるよ・・・

おまえがひとりよがりで楽しむのはいいけど

絶対おまえはいずれその言葉でヒトをキズつけるよ

最悪にもほどがあるな。

勝手にパクって楽しんどけよ。

自分ってのがおまえにはないのか!!!


なんか面倒くさい人がいますね
285銀次:02/03/02 18:49

>>284

簡単に逃げるな、おまえはこのまま引き下がってもいいのか?

自分の信念を貫いて主張してみろ
286名無し物書き@推敲中?:02/03/02 18:49
銀鱈って人はいないんですか?
287銀鱈:02/03/02 18:51
俺が銀一族の親玉銀鱈だゴルァ!!
ああそうさ、自作自演だゴルァ!!
>280〜>287
まで、ぜ〜んぶ俺が一人で書いたんだよ!!
悪かったな!!
288銀寺:02/03/02 19:00

救いようが無いな・・・自分が楽しいのなら続けろよ。ひとを中傷して作家か?
289銀鱈:02/03/02 19:03
>288
おいおまえ!!
俺が全部白状したんだから勝手に人格分裂すんな!!
がんばれよ
291無口な女子高生 ◆LQBPU666 :02/03/02 20:08
そう、それが青春ですね。
292 :02/03/02 22:25
かくて、脚本家になろうスレッドは使命を終えたのであった。
293名無し物書き@推敲中?:02/03/02 22:32
>>292
おいおい、勝手に終わらせるんじゃないよ。

ところでテレビドラマ板の「シナリオコンクール統一スレ」に
こんなレスがあったんだが、どうよ?

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1010689765/818
294名無し物書き@推敲中?:02/03/02 23:48
>>293
見てるよ。

映画やアニメ書く脚本家になりたいって人あましいないのかな。
ドラマは全然いぱいいるけど
296名無し物書き@推敲中?:02/03/03 02:35
297銀爺:02/03/03 12:01
我妻はなあ、歴としたプロのシナリオライターなんだよ。
そこらへんの、いい加減な偽物とは違うんだよ。
298無口な女子高生 ◆LQBPU666 :02/03/03 12:55

いい加減な偽物
299 :02/03/03 13:00
ドラマにしろ映画にしろ、どん底状態なわけだ。
なるほど。
300銀次:02/03/03 13:11

おれを叩きたかったらじぶんの名前で叩いてみろ!ぱくりのカス野郎たちよ!
301銀鱈:02/03/03 13:21
我妻は童貞
302名無し物書き@推敲中?:02/03/03 13:26
>>299
んなこたあない
303我妻正義:02/03/03 23:24
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0060160.htm
脚本
1987.08.15 名門!多古西応援団  東映東京
1991.01.01 大人になりたい (V)  キングレコード
1992.04.24 監禁逃亡 (V)  ジャパンホームビデオ
1993.05.28 野獣伝説 (V)  SHSプロジェクト
1993.08.27 サギ 共謀者 (V)  ケイエスエス
1994.03.05 横浜ばっくれ隊  イメージファクトリー・アイエム=パル企画
1994.09.24 麗霆゛子 レディース!!  ムーファックトリー=パル企画
1995.03.24 虜 TORIKO (V)  イメージファクトリー・アイエム
1995.07.22 横浜ばっくれ隊 純情ゴロマキ死闘篇  イメージファクトリー・アイエム=セガ・エ...  ... 脚色協力
1995.07.22 麗霆゛子 <レディース> 総長最後の日  パル企画
1995.08.12 復讐の帝王  シネマパラダイス
1995.09.08 虜 TORIKO 監禁島 (V)  イメージファクトリー・アイエム
1995.11.21 歌麿おんな秘図 (V)  アドメディア
1995.11.24 虜 TORIKO ザ・ボディ (V)  イメージファクトリー・アイエム
1996.03.16 岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS  松竹=吉本興業
1996.09.27 虜 ふ・た・り (V)  イメージファクトリー・アイエム
1997.09.25 性の虐襲 プレイ・バック (V)  ムーファクトリー映像工房
1997.09.27 30 −thirty−  パイオニアLDC=東京優勝=パル企画
1998.01.24 一生、遊んで暮らしたい  GAGA PRODUCTIONS=円谷映...
1998.08.01 ネプチューン in どつきどつかれ  GAGA PRODUCTIONS
1999.05.14 安藤組外伝 群狼の系譜3 (V)  東映ビデオ
1999.07.21 縁切り闇家業 恐怖! 毒殺保険金詐欺 (V)  ミュージアム
1999.10.21 縁切り闇家業 重婚詐欺の陰謀 (V)  ミュージアム
2000.02.21 縁切り闇稼業 芸能界秘密パーティーの陰謀 (V)  ミュージアム
2000.05.20 ゴト師株式会社 ルーキーズ2  NSW=衛星劇場=パル企画
2000.07.01 codename:TOMOKO TOMOKO もっとも危険な女  アーバン
2001.04.21 ダブルス  TBS=中央映画貿易=G・カンパニー
2001.08.21 殺しの軍団 (V)  シネマパラダイス=ミュージアム
2001.10.21 殺しの軍団2 関西制圧への道 (V)  シネマパラダイス=ミュージアム
金子ありさに絡んで男を下げた我妻。
305名無し物書き@推敲中?:02/03/04 05:18
金子ありさって、まだ存在してたの?
306名無し物書き@推敲中?:02/03/06 19:23
>>303
ワイルド系…か。
>>304
差し支えない程度で話を聞かせてくれないか。
307名無し物書き@推敲中?:02/03/06 19:53
ワイルド系というより、一年に2,3本しか書いてない貧乏作家じゃん(藁
308ジョン・ダイトン:02/03/06 20:28
 銀次、イイ!
 我妻、羨ましい!
309名無し物書き@推敲中?:02/03/06 22:49
ここのスレもよろしく。
『テメエら!一緒にコメディ映画を作ろう!!』
>>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015321054/
310とびいり:02/03/07 10:17
いま一番近い脚本コンクールの締め切りって、いつ?
311名無し物書き@推敲中?:02/03/07 10:21
>>309
そのスレ嘘っぽいなオイ
LLLよりはマシな脚本書ける自信あるよ。
313名無し物書き@推敲中?:02/03/08 17:30
ハハハ!
ヴァカハケーン!
314名無し物書き@推敲中?:02/03/08 18:59
>>312
無理、出張ご苦労様
315名無し物書き@推敲中?:02/03/08 19:08
LLLってあの鳥のウンコみたいなドラマ?
書けるだろ
>>315
実際書いてみると難しいんじゃないか、原作がメチャメチャだから
映像化しようとした時点で失敗
317銀次:02/03/10 23:43
日本テレビがいちばん最短でしょう。
318銀次:02/03/10 23:44
しかしな、脚本家が自分を主張できるのはテレビドラマより
映画。映画よりもVシネじゃぞ。
319名無し物書き@推敲中?:02/03/11 18:46
>>312>>315には是非書いてみてほしいな。
1話分だけでもいいからさ。
オ・ネ・ガ・イ!
320名無し物書き@推敲中?:02/03/11 19:06
Vシネで食っていけんのか?
Vシネも人気シリーズになると印税別で
執筆料一本につき五百万以上になるケースもあるからなあ。
その代わり企画から参加して、個人で権利契約結ばなきゃならんけど。
322ごまねこ:02/03/12 12:42
初めて書き込みます。いやーこんなスレあったんだ、検索してびっくり
やっぱり2ちゃんねるは広大な森ですね。今後ともよろしく。
>>257さん、超遅レスだけどそんなもんですよ。僕も2年ほど前に初めて
応募作を書き上げた瞬間は、これで大賞は半分以上もらったも同然とか
思って自信満々で応募しましたから。もちろんあっけなく撃墜でしたが。
今回2年目にして初めて、一次通過しました。テレ朝です。
うれしいよりもほっとしてます。
ここにいる人って一次ぐらいは何度も通過してる人とか多いんですか?
あと、銀次さんって人が就職して人生経験を積めとか言うのがよくわかります。
やっぱり現実社会を体で知ってないと書けませんもんね。
Vシネも当たればそこそこいくじゃない?
なんかの雑誌で見たけど、
人気シリーズのVシネ年間二、三本書いて
年収一千万近くいく人もいるそうな。
324名無し物書き@推敲中?:02/03/13 11:03
今日の「はみだし刑事」は、プロット応募で受賞した人が脚本も書いたようだ。
でかいシナコン狙ってデビューするよりも、そういう道のほうが脚本家として
堅実に上がっていけるような気がする。コンスタントに面白い脚本が書ければ、
の話だが。
325名無し物書き@推敲中?:02/03/14 04:06
>人気シリーズのVシネ年間二、三本書いて
年収一千万近くいく人もいるそうな。

いまどき、どこに「人気シリーズのVシネ」があるのよ?
Vシネなんて、当初の規模からすれば十分の一になってて、脚本料だって
十分の一以下ですわよ。
毎回原作権交渉から参加して、
自分で企画を立ち上げてる
主にホラー系で活躍中の某ライターは、
軽く年収一千万超えてるとのこと・・。
327名無し物書き@推敲中?:02/03/14 13:37
面白い場所を見つけた。そんな気持ちで、初めての書き込みです。
日本テレビ シナリオ登龍門2002。これって、どうなんでしょうねえ。
応募するつもりです。賞金が欲しいのです。自信はあります。が、・・・
328ごまねこ:02/03/14 13:43
今この板見たらトップに上がってて、びっくりしました。
おととい来たばかりの>>322です。初めまして。
僕も面白い場所見つけた。と思いましたが、人いないですよーこの板。

そりゃそうと、自信あるんですか?すごいですね。
今まで応募したこととかありますか?
329327:02/03/14 15:04
去年の11月に「日本シナリオ大賞」に送ったので、
結果が楽しみだけど、気にはしていない。日々の生活が大変で。貧乏です。
330名無し物書き@推敲中?:02/03/14 15:49
>>327
受賞者が翌年、別のシナリオコンクールに応募しているという
不思議なコンクールです。
331名無し物書き@推敲中?:02/03/14 18:22
ほう。賞金もらって、次の賞金取りに行っていいわけだ。そりゃ、いいね。
「テレビ局は忙しいんだよ。お前の相手してやれなくて、悪いなあ。
お前、才能あるから、がんばれよ!」って、受賞すると言ってもらえるんだ。
332ごまねこ:02/03/14 18:50
確かに、受賞したからって仕事が約束されるわけでもないみたいですね。
僕の知り合いにも大賞取った人いるけど、別に大した仕事してないし。
ある人がどっかで書いてたのは、賞とって1年は
全く何の仕事もなかったとか。
まあその人らが要領が悪いだけなのかも知れませんが。
333名無し物書き@推敲中?:02/03/14 19:32
金が必要だ。賞金が欲しい。プロになるしかない。稼ぐしかない。
日本テレビ シナリオ登龍門2002。俺はこれを取りに行く。
334名無し物書き@推敲中?:02/03/14 19:36
ガムバレ。
俺がいるから取れないと思うが。
今は小説でもシナリオでも賞(勲章)は二つ以上取らないと
いけないほど厳しい時代だと思われ。
336ごまねこ ◆AtiToS4. :02/03/15 10:25
>>333-334
つーか、僕がいる限りムリ。

ところで、大賞受賞作ってなんであんなに
つまらなく思えるのが多いんでしょうか?
「お前よりはマシ」とか言われるのは覚悟の上で。
テレ朝の去年の「みそじ魂」(だっけ?漫才師のやつ)も
ハァ?って感じだったし。
337名無し物書き@推敲中?:02/03/15 10:36
>>335
っていうかさぁ、大賞とれなくて佳作だけでも活躍している人はいっぱい
いるんだぜぇ。
338名無し物書き@推敲中?:02/03/15 10:39
>大賞受賞作ってなんであんなにつまらなく思えるのが多いんでしょうか?
大賞以外の応募作品は、もっとつまらないからです。
>大賞受賞作ってなんであんなにつまらなく思えるのが多いんでしょうか?
獲れない人はみんなそういうからです。
340333:02/03/15 13:25
次回の「日本テレビ シナリオ登龍門」受賞作は、つまらなくないですよ。
俺の作品が選ばれるだろうから。期待しててくれ。
341ごまねこ ◆AtiToS4. :02/03/15 13:57
>>340
ふーん、すごいね。期待してるよ
と言ってみるテスト。

うそうそ、冗談ですよ。頑張って下さいね。
つーか、すごい自信ですね。応募歴はどれくらい?
342名無し物書き@推敲中?:02/03/16 21:11
ドラマ板でフジの2次通過作品をUPしてる人がいるよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1015143281/201
343名無し物書き@推敲中?:02/03/16 21:28
これね。

201 :速報さん(195) :02/03/16 20:54 ID:???
>>197.>>198.>>200
定期購読してる「ドラマ」が早く届いたんです。
無断転載になるとマズイので、題名の上の部分だけアップします。

心に希望の 二十一世紀 季節はずれの 地獄 PM十一時
ストレイ 花になった 笑顔セラピー 愛した人へ 愛のことば
BEMY 声 RABIT オカンは 真空管 都会の空に ブラインド
やまゆり 月へ メンチン Accept メンズ 東京さし
Queen’s 若き野郎 バッテリー ドライビング 同棲
蒼の 沈む 青い to ルーフレス 夕焼けに そんなの
マニキュア 温度 お相撲 水の中の さゆりの いつも心に
ファミコン リセット 正気と セーラー服 静かなひと 少年・
ミス六年
344名無し物書き@推敲中?:02/03/16 22:05
一作品抜けていたようだ。>テレビドラマ板より

208 :名無しさんは見た! :02/03/16 21:59 ID:oZI45rJ/

「ポストマンブルース」が抜けてるね。
「メンズ」と「東京さし」の間。ともあれ >>201御苦労さん。
(p50の追加作品は「Hなしのアルファベット」ってやつ。)
345名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:44
映画
346名無し物書き@推敲中?:02/03/19 09:19
347名無し物書き@推敲中?:02/03/19 09:21
おい!お前ら!
なに放置してるんだよ!
所詮この板は荒らしに対抗もできない奴らの集まりか!?
そんなことだから寸評批判派にスレを二つも潰されるんだよ!
コピーだし
349名無し物書き@推敲中?:02/03/19 19:51
荒らしだなんて・・・
350名無し物書き@推敲中?:02/03/19 21:43
みんな、いろいろ書いているんですね。
でも、皆さん独学、あるいは、ちまたのシナリオ教室とかで、
シナリオを習ったんでしょうか?
シナリオって、まず、ある程度の技術が必要ですよね。
>>350
いろんな人の脚本読んで、
書き方をネットで勉強して、ちょこちょこ来てます
352名無し物書き@推敲中?:02/03/19 22:14
>>350
シナリオスクールで勉強してました。
確かにある程度の知識は必要ッス。
353名無し物書き@推敲中?:02/03/19 23:20
フジの二次、落ちてたよ、、、
テンション下がりまくりだー
354名無し物書き@推敲中?:02/03/19 23:24
一応保存コピペしとこ。

220 :名無しさんは見た! :02/03/17 21:08 ID:???
確かにヤンシナは1人で何作品も出せるけど、
今回の2次では1人で何作品も通ってなかったんだよなあ。
1人1作品じゃなかった?
去年までは、1次で何作品も通ってた人が2次でもやっぱり何作品も通ってたんだけどね。
今回は違うっぽい。2次通過作品が少ないことに関係があるかな?

22 :名無しさんなのれす :02/03/17 21:33 ID:???
>>220
>>195の最後の行に
>第12回最終選考の男性2作品通過。
って書いてあるよ。

223 :名無しさんは見た! :02/03/17 22:16 ID:???
>>222
いま確認した。確かに1人だけ2作品通ってるわ。

しかし例年こんなもんじゃないんだよなァ。
むしろその1人が事務的な間違いじゃねーかと。

224 :名無しさんは見た! :02/03/17 23:25 ID:???
>>223
>むしろその1人が事務的な間違いじゃねーかと。
その考え方が間違いじゃないかと。

と書いてみる。

226 :名無しさんは見た! :02/03/18 02:01 ID:???
ん〜・・・だけど、2次で49本って
ずいぶん少ないですね。
ここから最終に残るのって、10本ぐらい?
355350:02/03/19 23:26
皆さん、自信あるんですね。
正直羨ましい。
私は、助監督の仕事をしたり、脚本家の師匠に、
いろいろとシナリオを見てもらっていましたが、
先行きの明るい話や、威勢の良い話はなかったから、
ココを見てちょっとカルチャーショックを受けました。
俺も歳だからかなぁ、30歳もとっくに過ぎちゃったし・・・。
でも、がんばるか!
356ヤンシナ一次であぼーん ◆SRSoJXe. :02/03/20 09:19
>>353
オレはハンドル通りだった。
まずは書くべし!

>>355
同じ三十路の人間としてエールを送りまっす。
進め!我が人生!
357名無し物書き@推敲中?:02/03/20 16:16
当方、シナリオの学校で勉強をしているのですが、
最近行き詰まりを感じています。
やっぱり師匠っていた方が良いんでしょうか?
欽ちゃんみたいな人だな
359名無し物書き@推敲中?:02/03/20 19:50
まつもとよしひろ、って人が偉大だって聴いたんですが、どんな人なんですか?
360ジョン・ダイトン:02/03/20 21:59
 355様は業界人様ですね。
 正直、羨ましい。

 しかも、レス番号も「太陽、Go、Go」
 正直、羨ましい。
361350:02/03/20 23:52
今は廃業中です。
全然羨ましくなんかないです(涙)。
一から、というかマイナスなら、再出発しようか、
いっそのこと、全部諦めようかとも思っています。
362名無し物書き@推敲中?:02/03/21 14:09
犯罪ものを書くときってどんなふうにして新しい資料集めしてるの?
科学捜査とかの技術もどんどん進歩していってるだろうから
古い資料じゃなんか不安。
363名無し物書き@推敲中?:02/03/22 09:02
>>362
映人社の「犯罪捜査大百科」(長谷川公之 著)はどう?
364名無し物書き@推敲中?:02/03/22 11:10
兄が、科学警察研究所勤務ですわ。
365名無し物書き@推敲中?:02/03/22 14:02
お前、一人っ子だろ。
366名無し物書き@推敲中?:02/03/22 16:04
新人賞狙いか?
ならそんな所細かく見られないよ。
367ジョン・ダイトン:02/03/22 22:21
 355様へ、
 人間は掃いて捨てるほど居るんですから、一人くらい道に外れた生き方をする者が
いても構いませんよ。
368名無し物書き@推敲中?:02/03/23 00:13
>>354
たしかに例年に比べて1人で複数通過した人が極端に少ない。
俺も変だと思ってた。

仮説1 複数通過した人は、ランダムに1作品だけ発表された。
→ 最優秀賞を発表するときに、
2次通過作品一覧になかった作品が賞を獲得する可能性がある。

仮説2 複数通った人の、1番レベルが高い作品だけ3次に通すことにした。
→ 内密に事実上の2.5次審査が行われたことになる。

仮説3 単なる偶然。不作の年。
369536:02/03/23 03:47
こんばんは。誰かいますか?僕に脚本家になる方法教えてくれませんか。
見返したい奴らがいるのです。
こうちゃん、ここでいいの?
あれ?なんか俺の名前さっきと違うよ。
なんか無視されてね、俺たち。つまんね。
373536:02/03/23 03:56
ここ人口少ないね、向こうと比べると。さびれてるね。
いいやもう寝よう。バイバイ広くん。
おう。おやすみ。バイ。
シナリオと小説ってどっちが大変なんだろ。
376名無し物書き@推敲中?:02/03/23 08:38
シナリオってプロになったらスケジュールがきついね。
自分のペースで書くなんてことは出来ない。
出演者の都合などで、ギリギリになって書き換えることも多々ある。
>>369-374
「シナリオコンクール統一スレ」から来たヘンな子供らだな…。
チャットと勘違いしてるし…本物のガキンチョだな。
>366
もちろんそうなんですけどなんか目新しいもの1つくらい入れたいなあと思って。
379名無し物書き@推敲中?:02/03/25 02:01
>>378
そんなのでっち上げちゃえよ。
380名無し物書き@推敲中?:02/03/28 06:45
シナリオって評価難しそう。
381名無し物書き@推敲中?:02/03/28 12:25
>>380
まったくだ。まったくだ。
TVの場合は「視聴率の転移」を一つの基準に出来るが、
映画の場合は金を払って観るものだけに、なおさら難しい。
ピンきりの製作費の映画を、¥2000という同じ土俵で判断するのも、どうかと思うし・・・

シナリオ・コンクールは過去の当選作品で、そのコンクールの価値観が推測できる。
が、「日本シナリオ大賞」は過去4回に当選作品がない。評価基準の推測もできない。
382名無し物書き@推敲中?:02/03/28 19:43
テレ朝の2次通過者が出てるよ!

ttp://www.tv-asahi.co.jp/anb/21shinjin/
383>382:02/03/28 19:51
藤原伊織って、あの藤原伊織か?
俺も思った。
直木賞受賞作『テロリストのパラソル』
まさかね。
でも、CWニコル氏も作家になってから
NHKの創作テレビドラマで佳作(?)獲ってたよね。
テレ朝って何本ぐらい応募があったんでしょうか?
386名無し物書き@推敲中?:02/03/29 05:38
>>383
たぶん違う。テレビ業界で同名異人がいるみたい。
↓ここの進行助手に藤原伊織の名前がある。

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/nsp/t9112-1.htm
387名無し物書き@推敲中?:02/03/29 09:49
>>382
日テレ登龍門の入賞者が残っているね。>テレ朝二次
388名無し物書き@推敲中?:02/03/29 22:41
>>385
応募総数1751作品 一次通過作品205作品 二次通過作品35作品
389名無し物書き@推敲中:02/03/30 00:46
≫387
「旅は道連れなら」で99年に鈴木紗理奈主演で放送されてるね。
でも、その後日テレでは結局チャンス掴めなかったって事か。
なんだかなぁ……。最終選考残っただけでプロになる人もいるし……。
早くコンクールから抜け出したいよ。
>>388
サンクス。
去年より若干減ったんだね。
391名無し物書き@推敲中?:02/04/03 19:24
「脚本 家」(英訳してください)のHPが閉鎖してしまった…。
392名無し物書き@推敲中?:02/04/03 19:40
>>391
俺も,ROMだけだったけど、よく見てたよ。
メーリングリストに入ってるから、なにかアナウンスあるかな?
なんか鬱だな
393名無し物書き@推敲中?:02/04/04 12:01
真剣にシナリオに取り組んでいる方にお伺いしたい!
シナリオセンターと、六本木にある日本脚本家連盟主宰のスクール
どっちが、基礎をきっちり教えてくれるのかぁ?
また、近年プロを多くを出しているのはどっち?
394名無し物書き@推敲中?:02/04/04 16:41
>>392
MLでも流れましたね、閉鎖って
395名無し物書き@推敲中?:02/04/04 19:44
>>393
まず資料を両方から請求すること。
で、可能だったら見学させてもらうとか。
それから自分の意志で決定するべし。

>また、近年プロを多くを出しているのはどっち?
どっちも同じぐらいのような気がした。
ただ、多くプロを輩出してるからといって必ずなれる訳ではないことを
お忘れなく。

日本脚本家連盟ライターズスクールの講座詳細
www.writersguild.or.jp/oubo.html

シナリオ・センターの講座詳細
www.scenario.co.jp/page2/page2_p1.html
396名無し物書き@推敲中?:02/04/05 02:00
≫393
シナリオ・センターの方がプロを多く輩出していて、
(過去も、近年も)基礎をしっかり教えている。
(カリキュラムもしっかりしている)
予算的にもリーズナブル。
397名無し物書き@推敲中?:02/04/05 17:06
>>396さん ありがとう! 参考にします。 日本脚本家連盟の方は、なんか
建物も古くて、気分的にふさぎそうな気がしてたんだ。 思い切ってシナリオセンターに決め!
398名無し物書き@推敲中?:02/04/05 18:58
>>397
ガンバレヨー!
399名無し物書き@推敲中?:02/04/07 23:04
>>398さん ありがとう〜 がんばるよぉ。
400在学生@長期未提出生:02/04/08 15:11
何か今回のシナリオ新人賞は超低レベルの拙戦だったらしい(W。
401名無し物書き@推敲中?:02/04/09 06:46
俺が出さなかったからさもあらん。
402401:02/04/10 07:51
ま、ツッコむほどのボケでないことは認めるけれども。
403名無し物書き@推敲中?:02/04/10 08:55
>>402
ahahahahahaいいね!!
いや、俺もよっぽど突っ込もうかと迷ったんだけど、
俺も

>君が出してたらさぞ高レベルな争いになってたろうね(ウプププ

程度の突っ込みしか浮かばなかったんで、見送ったんだよ。
ま、今後はなるべく突っ込むようにするね。
404名無し物書き@推敲中?:02/04/10 11:17
テレビドラマ作家で何人くらいが本業で食えてるの?
405名無し物書き@推敲中?:02/04/10 12:27
>>404
私のそれ、気になる〜。 だれか教えて!
406在学生@長期未提出生:02/04/10 15:37
>>401-403 ワロタ
でも、本当だぞ。5月号の『シナリオ』読みなよ。
こんなひどい批評・総評欄は初めてだよ。
407高田馬場:02/04/10 22:11
シナリオ作家協会の講座、研修科に行こうと思っています。
今迄独学でやってきたんだけどね。今週、面接受けます。
電話では、かなり中身が濃いみたいなんですけど、
どなたか既に受講された方、雰囲気を教えて下さい。
408名無し物書き@推敲中?:02/04/11 08:07
>>406
そんなにひどいの?
シナリオ5月号ってまだ売ってるかな〜
409名無し物書き@推敲中?:02/04/11 19:59
>407
濃くなるも薄くなるも自分次第。
基本的に人に期待してもしかたない。
でも、講師とは密接な関係を保て!!酒を注いでやれ!!肩を揉んでやれ!!


コネはここで作られる。
410名無し物書き@推敲中?:02/04/11 20:34
辛口ゴリーラ先生のアドレスが替わっていた。
www.h3.dion.ne.jp/~gorira/index.htm
411すげー(w:02/04/15 05:26
コピペ
広末、脚本家になる 半年ぶりラジオ出演で仰天プラン明かす
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20020126_20.htm

 「脚本をやってみたい」

 半年ぶりのラジオ出演で、広末の口から思いもよらないプランが飛び出した。
 昨年の一連の騒動から完全復帰した広末が、新たな分野に進出するというのだ。
 関係者によると、広末はかなり本気で、すでに脚本の一部を書き始めているという。
 近い将来、早ければ今年中にも、広末が脚本を手がけたラジオやテレビの番組が
 放送される可能性が高い。

 昨年5月、「WASABI」の製作発表で突然涙を流し、周囲をあわてさせた広末。
 何かとプライベートを騒がれたりしたが、昨年末から蜷川幸雄演出の舞台「四谷
 怪談」出演を始め、年明け早々にはスカイパーフェクTVの特別番組で自らの本音を
 激白、さらに先日の「WASABI」公開記者会見では「あれは喜びの涙。あの時は
 失礼しました」と説明し、元気な姿を見せてきた。2月2日からは「WASABI」もついに
 公開と、新年早々、大忙しの広末だが、脚本家への挑戦は、騒動の間も着々と
 自分の方向性を見つめていたことの証明でもあり、さらに“元気”をアピールする
 格好のチャンスだ。

 このほどゲスト出演したニッポン放送「テリーとうえちゃんのってけラジオ」
 (月〜金曜・後1時)の収録では、番組のパーソナリティーを務めるテリー伊藤と
 初対面。映画を見たテリーは「フランス語をあんなに頑張って。センスが素晴らしい」
 とベタボメ。関係者が「テリーさんがあんなにほめるのは初めて」と驚くほどで、
 収録終了後もしばらく話がはずんでいたという。番組は29日放送。他にも広末は、
 日本とフランスの映画の違いなどを語っているという。

 将来はハリウッド進出もウワサされるだけに、脚本に挑戦することでさらに活躍の
 場を広げ、話題を呼びそうだ。
412名無し物書き@推敲中?:02/04/15 09:14
>>411
もし広末の脚本がドラマ化されればきっと兄弟スレが
大盛り上がりになるに違いない…。
413名無し物書き@推敲中?:02/04/15 12:43
>>411って懐かしいコピペだな〜
どこから拾ってきた?
ドラマ板にもコピペしてるようだけど。
414名無し物書き@推敲中?:02/04/16 09:56
age
415名無し物書き@推敲中?:02/04/16 15:04
テレ朝、第3次審査通過者が発表されてます。
416名無し物書き@推敲中?:02/04/16 23:27
「脚本 家」(英訳してね)がフカーツしとります。
417名無し物書き@推敲中?:02/04/19 15:03
昨日、(社)日本放送作家協会から封書がきてドキッとしたが、
今年の応募要領が書いてあるだけだった…。
>>417
俺も。(www
今日、図書館でシナリオ5月号を読んできた。
佳作の作品、映画じゃない。ドラマか? いや、シナリオ形式で書かれた文学か。
もし文学だとしたら、俺は映画が好きだから、悲しい。
420sage:02/04/19 20:15
テレ朝の第2次審査の結果って、今もどこかで(雑誌とかでも)見ること出来ますか?
母が応募して、1次審査は通ってたので見たかったのですが、
ぼんやりしているうちに更新されてたので。
421221:02/04/21 14:53
はじめまして。
2ちゃんのオフ板で自主映画作りました。
今後も作る予定で、参加者を広く募っています。
このスレでも、仲間がなかなか集まらないとか、はじめるキッカケが掴めない方など
いらっしゃいましたら、一緒にやりませんか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1014107433/l50
脚本、監督、カメラ、キャスト、誰でも大歓迎です。

スレ違いだったら、ごめんなさいね。悪意はないんで。
422名無し物書き@推敲中?:02/04/23 20:34
だ〜、じいたん
423名無し物書き@推敲中?:02/04/23 21:29
アニマックスでアニメ脚本募集中。
いったいどんな脚本が選ばれるんだかわからん。
アニマックスのWebページには、松本零士氏のメッーセージとして、
「アニメのシナリオを書く時は、雄大な映像の世界を想像した上で書き始めてください。
細かい所にとらわれない自由な発想が大切です。」 と、ある。

今回の新人シナリオコンクール・シナリオ5月号掲載作品よりも、
こちらの応募作品のほうが映画的なのかもしれない。悲しい。
425早稲田:02/04/25 18:45
シナリオ作家協会の講座を受講しようと思ったが、雰囲気が余りに暗いので
迷った挙句、やめてしまった。とにかく講師が皆、破棄がない。
年のせいもあるんだろうけど、ねちねちいじいじした喋りを聞いてると
たまらんかった。プロのライターになるのが大変なことはわかるが
成功してあのようなキャラクターになるんだったら、サラリーマンで
趣味としてやってる方がましだとさえ思えた。
とにかく、やる気の萎える世界だった。夢に向って頑張ろうと
いう気にさせて欲しかったな。お金は戻ってこないが……
426名無し物書き@推敲中?:02/04/26 19:42
他人を見てやる気が萎えるならはじめから書こうとするな
427名無し物書き@推敲中?:02/04/27 10:59
映画版の荒井晴彦スレで、
デビューさせてもらえなかったシナリオ教室の卒業生らしいのが粘着批判やってるけど、
どう思うよ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018117975/l50
 シナリオ教室の学費の高さにはびっくりした。
428名無し物書き@推敲中?:02/04/28 00:52
ちょっと遅くなったけど、シナリオ5月号の『およう』の関口郁夫監督の
インタビューは非常によかった。『およう』の製作意図から、資金繰り、
様々な規制、商業的成功の計算などシビアな所にも言及されていて興味深
い。少なくとも新人賞の記事よりためになる。
429撃墜され王:02/04/30 20:18
思い切って、虎の穴にシナリオ投稿してみました。
煽り・罵倒は覚悟の上で。
興味あったら読んでみて下さい。
このスレに書き込んでもいいよね?シナリオライターはあんま虎の穴とか
見てないかも知れないだし。

http://www2.yi-web.com/~moji/tora/an/antho2.cgi?action=html2&key=20020503201233
430上野の住人:02/04/30 21:53
新人シナリオコンクールの掲載作品、俺的にはかなり面白かった。
ちょっと文学的すぎって感じはしたが・・・
しかし誰も撮らないだろうな。
431名無し物書き@推敲中?:02/04/30 23:40
ここ最近、月刊「ドラマ」の編集方針が迷走を続けている。
これは廃刊の前兆である可能性、大だと思う。
俺は今の内容なら、なくなったってどうってことないけどね。
432名無し物書き@推敲中?:02/04/30 23:44
>>431
でも、あれでも下手な文芸誌(講談社や文藝春秋)より売れてんだぜ。
433431:02/04/30 23:53
>>432
去年から、表紙のデザインをコロコロ変えてる点をとっても、
俺は悪あがきとしか映らないんだけど。
月刊ドラマって今、どのくらい部数出てるの?
434名無し物書き@推敲中?:02/05/01 00:16
>>433
実売3000程度。
435名無し物書き@推敲中?:02/05/01 00:53
3000でも採算が取れてりゃいいだろ。
仮に取れてなくても、発行し続けることには文化的な意義がある。
誇りの問題だ。
436名無し物書き@推敲中?:02/05/01 01:14
>>435
あなたは、映人社の経営者ですか?
437名無し物書き@推敲中?:02/05/01 01:29
ブー
浅いよお前。それで思考停止かw?
438名無し物書き@推敲中?:02/05/01 08:25
当事者でもないのに、誇りの問題や文化的意義を持ち出すのは筋違い。
そもそも、そんなこと>>431は聞いてないだろ。
ずれてるよお前。
439名無し物書き@推敲中?:02/05/01 08:55
 脚本家って漫画家やタレントに比べれば、
競争も少なく、息が長そうだけど、
実際はどんなもんなの。
440負け犬の遠吠え:02/05/01 10:42
新人シナリオ入選作、叩かれてるみたいだな。。。
俺も応募したんで読んだけど、これに負けたのかと大いにガカーリ。
もっと観念を貫いても良かったのに中途半端だったしな。
作者は何をやりたかったのだろう?
でもやっぱし台詞は俺なんかより数倍巧いけどね。
文学的といえば、前回の大伴賞のほうがそうかも。
講義で取り上げるってのがなかったら深く読まなかったかもしれないが
テーマに揺らぎがなくて、台詞も泣けて、俺は素直に感心したなぁ。
作者が美人なんで俺的にはそれだけでもう(・∀・)イイ!んだが、
美人がエロや虐げられた人々を書いたというのがたまらん。
同じ女が書くものだったら
美人のを読みたいと思うのは偏見だろうか。。。
負け犬臭プンプンなのでsage
441名無し物書き@推敲中?:02/05/01 19:35
もうすぐシナリオ大賞の発表だねー
大賞でるかなぁ
そろそろ出るような気もするけど・・・
442名無し物書き@推敲中?:02/05/01 22:18
あえて言わせてもらうが…。

シナリオ大賞なんか金輪際やめちまえ!

古色蒼然たる審査委員の面々に、業界人の馴れ合いによって選出されるお情けの受賞作品。
よく考えてみろよ、昔企画を出して通らなかった、あるいは書いたけど映画に
ならなかったシナリオを、プロの投稿者は提出しているわけだろう?
で、このクソ狭い業界のなかで、その企画があったこと、シナリオが書かれたことを、
古狸の同業者が知らない訳ないだろ。
そうしておいて、参加賞みたいにいくつものくだらないシナリオに賞金をちびちびばら撒く。
で、一方ではしたり顔して「大賞が出ない」などとほざく。
TVドラマをやっかみ半分に見下し、最近の若いものは、などと知ったような口をきく。

おい、審査委員どもよ、お前らが一度でも真剣に新人のことを考えたことがあるか?
お前らが積み重ねてきた無為で空虚な歴史が、この惨憺たる現状を生んだとは思わないのか?
お前らがやってるのは、何十年も続くジメジメと湿った馴れ合いと、
過去の栄光のつまらない懐古、それだけだろう?

どんなに低劣な内容の受賞作であれ、
シナリオ大賞を獲った作品は必ず映画化するとか、
そういう目標を掲げないといつまでたったってあの賞のレベルは上がらない。
あらゆる新人賞がそうだ。
TVは少なくともきちんとドラマ化する。あれが当たり前なんだよ。
糸井重里が主催するシナリオコンクールの募集要項を見たか?
応募するなら断然あっちだ。
少なくとも、シナリオ大賞のような古臭い、身内に甘い審査委員ではないことが、
あのコンクールを格段にあかるいものにするはずだ。
443マジレスをしてみよう レッスン1:02/05/01 23:41
>>442
それで、あなたの作品はコンクールでどこまで行ったことがありますか?
>>443
それはマジレスじゃないようですけれど……
445名無し物書き@推敲中?:02/05/01 23:51
糸井重里自体、終わってねーか?
これで落ちたらまた同じ事を>>443が言いそうな気がするのは私だけでしょうか?
447442:02/05/01 23:58
>>442がいいこと言った!
448名無し物書き@推敲中?:02/05/02 00:15
>>445
埋蔵金はどうしたんだろう?
フランス政府が軍事支援費の支払いに幕府の金を「差し押さえた」
んじゃないかと思うんだけど……

ピンク映画の脚本コンクールの方がレベルが高いみたいだけど、こっ
ちはこっちで難しいよな。色々と。
449ken:02/05/02 00:18
源氏物語(愛の秘め事挿入編)86話 明石UP
今回は、JAZZ掲示板にあったスケベイスの
レスを拝借致しました。僕のサイトもスケベイス
売ってます。
http://www3.ocn.ne.jp/~genji/
********************************************
450名無し物書き@推敲中?:02/05/02 00:22
ごくせん見てて思ったんだが、あの程度でも実際書くのは難しいんだろな。
何歳ぐらいで芽が出ないとやばいと思いますか?
ちなみに漏れは20代前半です。
451名無し物書き@推敲中?:02/05/02 00:34
>450
もう手遅れ。
やめなさい。
そして新しい人生の目標を探すのです。











君の場合、何やったってどうせ駄目だろうけどね。
452名無し物書き@推敲中?:02/05/02 00:38
>>451 一行で書けよ。
「 駄 目 な 奴 は 何 を や っ て も 駄 目 」
453450:02/05/02 00:49
>>451,>>452
お前ら絶対許さねえからな。
俺の知り合いにチーマーがいる。
絶対に探し出してさらってやるから、
覚悟しとけや(w
454名無し物書き@推敲中?:02/05/02 03:07
チーマーってまだ生息してたんか?
ワシントン条約の保護生物だぞありゃ。
455名無し物書き@推敲中?:02/05/02 03:29
438 :名無し物書き@推敲中? :02/05/01 08:25
当事者でもないのに、誇りの問題や文化的意義を持ち出すのは筋違い。
そもそも、そんなこと>>431は聞いてないだろ。
ずれてるよお前。

(プッ お前は当事者かよ。浅すぎる。まさか脚本家志望? 違うよね?
誰か>>453を通報すてください。
457名無し物書き@推敲中?:02/05/03 02:59
タレントの2世はくさるほどいるのに、
脚本家(作家もだけど)の2世ってほとんど聞かない。
なぜだ。
458名無し物書き@推敲中?:02/05/03 03:50
>>457
それ、ムチャクチャ良い着眼点なんじゃない?
ホントなんでだろ。
吉本のばななは「小説家」二世じゃないし。
考えてみりゃ政治家も二世三世が多いね。
459名無し物書き@推敲中?:02/05/03 04:14
脚本家の2世って誰かいる?
僕、知らないけど。

作家の場合 阿川啓之 佐和子がそれにならない。
あと、幸田露伴 幸田文 もそう。
460名無し物書き@推敲中?:02/05/03 04:40
脚本家じゃないが、伊丹十三は2世に近いかもな。
海外ではどうなんだろ。
タレントと政治家は人気商売だから、人気を受け継いだ2世3世がいるのはわかるけど、
脚本家も人気商売だよな。
461名無し物書き@推敲中?:02/05/03 05:12
脚本家はなんの権威もないからな。小説家と違って。

ここには脚本家志望者がかなりの数いるのかもしれないが、
自分の子女を脚本家にしたいという人はいないだろ。完全にゼロだろ。
作家にしたい人ならいるかもしれないけど。
462名無し物書き@推敲中?:02/05/03 08:39
白坂を忘れてないか?
463名無し物書き@推敲中?:02/05/03 19:44
>>461
最近の小説家って権威ねーだろw
てか、二世が幅利かすようになって
急激に社会的地位と人気が落ちたのが純文系だからなあ。
エンタメと脚本は実力本位だからだろ。
465名無し物書き@推敲中?:02/05/04 13:05
ここに来るやつらは、人のあげ足取るばかりで、
白坂依志夫と八住利雄のことも知らないアホばかり。
中上健次と中上紀だっているだろうが。
466名無し物書き@推敲中?:02/05/04 14:30
さて、シナリオ大賞の結果が出た。

あえて言わせてもらうが…。

シナリオ大賞なんか金輪際やめちまえ!

古色蒼然たる審査委員の面々に、業界人の馴れ合いによって選出されるお情けの受賞作品。
よく考えてみろよ、昔企画を出して通らなかった、あるいは書いたけど映画に
ならなかったシナリオを、プロの投稿者は提出しているわけだろう?
で、このクソ狭い業界のなかで、その企画があったこと、シナリオが書かれたことを、
古狸の同業者が知らない訳ないだろ。
そうしておいて、参加賞みたいにいくつものくだらないシナリオに賞金をちびちびばら撒く。
で、一方ではしたり顔して「大賞が出ない」などとほざく。
TVドラマをやっかみ半分に見下し、最近の若いものは、などと知ったような口をきく。

おい、審査委員どもよ、お前らが一度でも真剣に新人のことを考えたことがあるか?
お前らが積み重ねてきた無為で空虚な歴史が、この惨憺たる現状を生んだとは思わないのか?
お前らがやってるのは、何十年も続くジメジメと湿った馴れ合いと、
過去の栄光のつまらない懐古、それだけだろう?

どんなに低劣な内容の受賞作であれ、
シナリオ大賞を獲った作品は必ず映画化するとか、
そういう目標を掲げないといつまでたったってあの賞のレベルは上がらない。
あらゆる新人賞がそうだ。
TVは少なくともきちんとドラマ化する。あれが当たり前なんだよ。
糸井重里が主催するシナリオコンクールの募集要項を見たか?
応募するなら断然あっちだ。
少なくとも、シナリオ大賞のような古臭い、身内に甘い審査委員ではないことが、
あのコンクールを格段にあかるいものにするはずだ。
>>466
じゃあ糸井コンクールに応募すればいいじゃないですか。
ここで文句タラタラ言われても困ります。
468名無し物書き@推敲中?:02/05/04 17:07
日本シナリオ大賞は、政府からお金がでているんだと聞いたよ。
つまり、スポンサーは税金払ってる国民。しかしまあお役所がやることだから
一回予算がついちゃうと、なかなか止められないとか。
1000万が賞金だけど、審査する経費で仕事が少ないライターさんに審査料が
はいるので、大賞受賞が出せなくてもとりあえずOKってとこらしいです。
(以上、かなりいい加減な情報源)

そういえば「城戸賞」だってしばらく有名無実みたいなコンクールだったけど
「誘拐」という映画ができたじゃん。そのうちに待っていれば、、、なんてね。

糸井さんの賞って、具体的にどうやるのかね?
まさか審査するのが、本当に二人(糸井氏とチベットオタク)じゃないでしょ?
469名無し物書き@推敲中?:02/05/05 04:31
>>467
くだらん。賞を擁護するなら、それなりに論理立てて擁護しろよ。
470名無し物書き@推敲中?:02/05/05 06:20
なんだかんだ言っても、賞とるヤツは才能あるんだと思うよ。
新人コンクールの作品読んでも、こいつ才能あるって思ったし、他の賞でもやっぱ、入賞する人間は才能あるんだよ。
俺はシナリオは読む専門だから偉そうなこと言うけど、賞の審査員って、人選間違ってるよ絶対。
若いヤツ育てる気もない人間が、なんで審査員なんかやってるんだ?
471名無し物書き@推敲中?:02/05/05 07:37
>>470
ん?
才能あるやつが賞を取ってるなら、
審査員は妥当な審査をしてるんじゃないの?
472名無し物書き@推敲中?:02/05/05 09:30
審査結果そのものは妥当だとしても、彼らの選評を読むと、若い人材を育てる情熱が少しも感じられないんだが・・・どう?
473名無し物書き@推敲中?:02/05/05 11:38
新人そだてるのって色々むずかしいらしい。
「賞をとった新人を育てる」
のは作家にとってもPにとっても当然手間ひまとリスクを伴うし、
昔みたく時代がのんびりしてないから、
そこそこの才能しかなかったり、
あるいは才能があっても、
そいつが時代と乖離した感性だったりすると、手をつけるのに躊躇する。
だから、結局は新人賞が賞として機能してない。
TVはその点まだ余裕があるから、
賞を取れば少なくともチャンスは与えられる。

シナリオ作家協会の審査委員たちはそういった自分たちの
及び腰には目をつぶって偉そうなことばっかいってる。
批判されるのはあたりまえ。
反省しる!
474名無し物書き@推敲中?:02/05/05 22:03
テレ朝の四次通過者が発表されてる。
あと一次からの通過者リストも全部載ってるぞ。
475名無し物書き@推敲中?:02/05/06 02:12
城戸賞は有名無実じゃないよ。古くは『オレンジロード急行』や『もっとしなやかにもっとしたたかに』、
最近では『誘拐』のほか『超少女REIKO』、『連弾』が映画化。劇場用映画デビューにもっとも近い
コンクールだと言えるだろう。
作協のコンクールの痛さは、厳しい言葉が新人のためになると審査員が思い込んでいるところ。
あれだけ罵倒されて賞もらっても、さらし者になるだけだろうが。もっと気を遣え。
まともなのは桂千穂ぐらいかな。荒井晴彦、逝ってよし。
476名無し物書き@推敲中?:02/05/06 02:15
ひとつきになってるんだけど、
脚本家志望者って増えてるの?減ってるの?
時代の流れから見ると増えてると思うんだけど、
脚本賞の応募点数が減ってるのを見ると
そうもいえないきがして。
477名無し物書き@推敲中?:02/05/06 02:59
増えてるんじゃないの。
ラジオドラマの応募総数は確実に増えてるし、
小説書く人もいるし、全体にばらけてるだけで
かなり多いと思う。広義の意味での作家志望者は。
478名無し物書き@推敲中?:02/05/06 08:02
>>472
マネーの虎みたいに、審査員が何らかの責任を持つのはいいかもね。
育てたり、賞金を出したり。
479名無シネマさん:02/05/06 14:59
優秀な脚本家探しています…
(元ネタは祖父の戦中の体験です)
20分ほどの短編
起承転結がきっちりある、小品を作りたいと思っております。
最終的には、国内の映画祭でなく、北米、欧州主要映画祭への
出品をゴールとしております。役者さんも、それなりのプロにお願いします。
仕事としてギャラも少しですがお支払いします。

本気でやってくださる優秀な方
どこかにいないかな…
480名無し物書き@推敲中?:02/05/06 15:14
>>479
映画板に逝け。
と書きたい所だけど、あっちは「観る」側の住人が多いからね……。
481名無シネマさん:02/05/07 22:40
>>480
あっちで募ったらウイルスだけ頂きました。
482名無し物書き@推敲中?:02/05/08 05:20
>>479
シナリオセンターに申し出て見たら、
生徒さんの中で優秀な人を紹介してもらえるかもよ。
ギャラはいくらくらいだせるの?
483名無し物書き@推敲中?:02/05/08 05:23
ちなみに20分だと、最低脚本料は10万前後です。
参考までに。
484名無シネマさん:02/05/08 07:24
>>483
相場がわかっただけでもめっけもんです。
自主制作としては高いですが、拘束時間で考えたら
安いかもしれませんね。(プロの役者との比較)
頑張って出します。

>>482
シナリオセンター…
検索してみます。

ありがとうございました。
485名無し物書き@推敲中?:02/05/08 08:03
>>484
最低脚本料は一種の目安なので、
交渉次第ではもう少し安くできると思います。

シナリオセンターは30年にわたって、
プロの脚本家を輩出しているところで、
プロの卵への仕事の斡旋もしています。
486おせっかい:02/05/08 09:06
>>479さん

シナリオ・センターはたしかにライター卵の紹介もしてるけど、
制作会社と卵の橋渡しが主だった記憶が。

制作会社に頼んでみた?>映画製作の件
487おせっかい:02/05/08 09:07
>>486
あ、映画制作だった。すんまそん。
488名無し物書き@推敲中?:02/05/08 09:48
シナリオセンターか…。あさってから八週間講座はじめて逝きますが、同士いません?
489名無し物書き@推敲中?:02/05/08 09:51
つーかもうどっきどきで松浦あや状態なのでだれかいったことあるひと情報下さい。
490名無し物書き@推敲中?:02/05/08 14:25
>>489 桃色片思いってやつですか。
491名無し物書き@推敲中?:02/05/08 18:18
そうです(藁)。
>>459
伊上勝 井上敏樹w
493名無し物書き@推敲中?:02/05/09 10:35
age
脚本作る上で、必要な技術とかありますか
何か学んでおくこととかあるでしょうか
495名無し物書き@推敲中?:02/05/09 14:22
>>494
そんなもん自分で調べろ、お前みたいな奴は
ドラマ板でエセ評論家でも気取ってろ。
496名無し物書き@推敲中?:02/05/10 02:10
>>459
大和屋竺(父) 大和屋暁(息子)
497名無し物書き@推敲中?:02/05/10 09:34
>>494
書式(柱とかト書きとかセリフとかの書き方)以外にはないね。
つか>>494=>>495だろ。
498495:02/05/10 13:41
>>497
おい、一緒にするなよ
499 :02/05/10 13:59
橋本忍の娘で橋本愛。
今村昌平の息子の天願大介。
500500:02/05/10 14:17
500get
501名無し物書き@推敲中?:02/05/10 17:07
>>499
しまった。橋本忍といったら『幻の湖』しか浮かばないじゃないか(w

中島丈博さんは、日活ロマンポルノのホン書いてる時はオナーニしながら書いた
というから、そこまで真剣じゃないと書けないのかな?
502名無し物書き@推敲中?:02/05/10 17:38
幻の湖見たいなあ
503名無し物書き@推敲中?:02/05/10 17:44
わし日芸脚本コース卒。
なにかききたいことある?
504名無し物書き@推敲中?:02/05/10 23:57
当方30才です。
戦隊の脚本をかきたいのですが具体的にどうすればいいですか?
505名無し物書き@推敲中?:02/05/11 00:08
>>504
それは「仕事」でしょうか「コンクール」でしょうか。
506名無し物書き@推敲中?:02/05/11 00:09
今までもこんなこと何回かあったんじゃんないの。
領事館職員「また北朝鮮の亡命者が来たよ。
      日本が亡命に手助けすると日朝交渉に差し障るから、
      警官さん引き取ってよ」
武装警官「アイヨ。」

その後
領事館職員「なに!カメラに写っていたの?マズー」

どうせこんなことだろうと思うが。
韓国のNGOもこのへんの事情をわかっていて、カメラを回していた
のかもしれない
507名無し物書き@推敲中?:02/05/11 08:49
>>506
誤爆ハケーン
508名無し物書き@推敲中?:02/05/11 13:19
>>505
仕事です。
509名無し物書き@推敲中?:02/05/12 13:56
>>503
日芸脚本コースって、卒業したら何人くらい脚本家になるの?
510名無し物書き@推敲中?:02/05/13 00:18
>>503
いい脚本を書く為に、一番大事な事って何ですか?
これから勉強したい全くの初心者です。
>510
2ちゃんをやめること。
512名無し物書き@推敲中?:02/05/13 01:38
おいまてよ…。
オッサン答えんつもりか?
513名無し物書き@推敲中?:02/05/13 14:53
>>510
人に聞かないこと。
>>508
まず、番組のツボを見つけてください。
51599:02/05/13 15:15
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

516名無し物書き@推敲中?:02/05/13 21:53
脚本家と作家ってどっちがもうかんの? 最近このスレよく上がってるね。
517名無し物書き@推敲中?:02/05/14 00:37
やばい、日テレ書く暇がない。
なんとかしなきゃ。時間がないよぉっ。
あきらめろ俺と一緒に
>>518
「あきらめろ」より「今回はパス」にしとこうYO。
520名無し物書き@推敲中?:02/05/14 17:33
黙れ。
521名無し物書き@推敲中?:02/05/14 18:35
シノブシスって何?
522名無し物書き@推敲中?:02/05/14 18:56
>>521
シノプシスっていうのは簡単に言えば「あらすじ・梗概」のこと。
523名無し物書き@推敲中?:02/05/14 21:05
日テレ、60枚におさまらねー。
タイトルがきまらねー。
524名無し物書き@推敲中?:02/05/15 00:39
>>506
スレ違いだけど、
それっぽいね。

自主映画の件、その後どうなりましたか。
525名無し物書き@推敲中?:02/05/15 18:24
なんか「シナリオ・脚本・小説募集のおしらせ」ってあちこちの掲示板
(ライター志望者とか)に貼ってあるねぇ。見た?
526名無シネマさん:02/05/15 19:16
>>524
私宛ではないが、ここで脚本書ける方を探していた者です。

あれから、色々な掲示板経由で
何名かの方から自主制作用の脚本、とのことで見せていただきましたが
正直、全滅でした。

まず、自主制作で作るには、予算が掛かりすぎの話が多い。
もっといえば、一見自主制作映画風なのだが
実際は、本格長編が撮れるほどの予算が掛かりそうな物語が殆ど。
まあ、習作だから仕方ないといえば仕方ないのですが。

一番の問題は、その予算に比して余りに陳腐なドラマしかない。
正直全部、私の期待以上のリアルな人間が描けてない。
特に、女性については、お人形さん並みの人格が殆ど。
人生経験が必要だなあ、と感じた。

どうも、脚本家志望、といいながら、実際は特撮マニアか
アニメマニア、怪獣マニアが脚本家志望のふりをして相当混じっていそう。
自分の夢の「シーン(場面)」を映像化したいだけ?と思われる輩が
多いこと、多いこと…。

せめてスタッフだけでも「これいいよ!」と言ってくれるような作品でないと
完成まで、メンバーを引っ張っていけない。

才能のない自主制作監督から
ヘタレとはなかなかいえないので、ここに書き捨て。スマソ。
だが、分かって欲しい。
その本に金を掛けて、映像化するのはこっちなのだ。妥協は出来ん。

>>526
ろくに調べもせず、都合良く何かを得ようとするとしっぺ返しが来るってこった。

虎穴でもマタリでも少しでも読んでれば、
こんなところで何も得られないこと、時間を失うだけだということ、
それぐらいわかったはず。

本当に安易だったのは、誰か? もうわかるだろ。
ま、授業料としては安かったんだし、もう忘れな。
>>526
脚本家志望って「夢見たがり」の人が多いんでしょうな。
脚本を書くときに物語にウットリ。
脚本家になった自分の姿を想像してウットリ。
マニアの場合は特にその傾向がね…。
安易と言えばその通りだが…
あきらめずに頑張れとしか言いようがないな。
530名無シネマさん:02/05/15 20:42
>ろくに調べもせず、都合良く何かを得ようとするとしっぺ返しが来るってこった。
この程度では、しっぺ返しとも思ってませんが…
効率が悪いのは認めますけど、時間に束縛されておりませんし
予算も余裕を見ているので、必要とあらばプロでも一向に構わない。
実際カメラと音楽はプロに頼みます。

役者にしても似たような状況です。
劇団など、公演を見に行っても萎えるばかり。
プロのプロダクションに依頼したら、あっという間によりどり状態。
自主制作にもかかわらず、企画次第で集まることを知りました。
脚本も行くところに行けば、同様な状態になる、かもしれません。

しかし、こういう試行錯誤は大切です。
今の若いのは、妙に小賢くなっていけません。底辺、頂点を知るのも重要なことです。
少なくとも私には、空想するだけで実現させようとも思わない
真のヘタレを見ただけでも、充分勉強になりましたし、
大御所と呼ばれる方々も話を聞いてくれるのにはびっくりしました。

ネットでは確かに、意欲や能力を測り切れない。(お互いに)
531527:02/05/15 20:56
>>530
わかってるなら良いけどさ。
周辺情報を含めて行動を起こす前に調査するってのは基本だと思うぞ。
つーか試行錯誤なら、今回はそれも覚えておいてくれ。

じゃな、がんがれ!
>530

つうか、


自      分        で        書       け!!


533名無シネマさん:02/05/16 13:19
>>532
他人に頼む理由
簡単なこと。
並み(自分)以上のレベルを求めているから。

新人を探す理由
今までにないもの(発想、着眼点)を期待するから。

逆にいえば、XXXみたい、では新人を探す意味ないし
パターン化したジャンル(特撮なんか)では、何も他人に頼むこともない。

これは、プロでもそう変わらない状況だと思うのだが
「買い手側のニーズを知らない人」が、この板にもたくさんいる。

特に漏れのやってる自主制作では金銭で縛られていない分、
監督の人格や脚本のよしあしで、人が集まるか否かが決まる。
金でなく、好き嫌いで動く。

その分、脚本の魅力に頼る部分が大きいが
とても(仲間にも)見せられないような脚本を送りつけてきて
「これを映像化させてやる」的な人もちらほら(w

534名無し物書き@推敲中?:02/05/16 18:21
>>533
特撮マニアねぇ。。。
シナリオハウスとかで呼びかけてみました?
535名無し物書き@推敲中?:02/05/17 22:21
>>530
心配するな。
依頼料のこともなんも知らんくせに
こんなところにノコノコ来るおまえも同じ穴のムジナ
536名無シネマさん:02/05/18 11:49

>>534
拝見させて頂きました。大変参考になりそうです。
ありがとうございました。
読んでいて…やはりある程度実績(入賞歴、ではない)のある方に
お願いしたいと思いました。

>>535
>依頼料のこともなんも知らんくせに

この程度しか知らない人間が、いきなり脚本家に会いにいくのも失礼かと。w
確かに知らないところは多いです。
他の要素と同様、脚本に出せる金額は限られているので
提示する金額が「安すぎないか」気にしていたのです。
このスレのご回答で、想像より高いわけではないと分かっただけで充分です。

知人のバリバリの脚本家(翻訳家に近いが)にもこれなら頼める、と思いました。
前にも書きましたが、音楽よりも割安に感じました。
537名無し物書き@推敲中?:02/05/19 19:40
シナリオスクールなんて行くもんじゃない
538名無し物書き@推敲中?:02/05/19 23:22
>>534
シナリオハウスよりシナリオセンターの方が
信頼できそうだけど。
539名無し物書き@推敲中?:02/05/20 02:50
>>538
シナリオセンターって、「誰かいい人いない?」ってシナリオセンターに頼むの?
募集のポスターとか頼めば貼らせてくれそうな気もするけど。

540名無し物書き@推敲中?:02/05/20 12:42
シナリオ登竜門もうそろそろ締め切りじゃない?
541名無し物書き@推敲中?:02/05/20 17:34
脚本家ってみんな本名なの? 応募要項みたけど本名でってのが多いな。
542名無し物書き@推敲中?:02/05/20 18:19
>>540
今月末消印有効。
今年はニテーレ応募をやめます…構成も資料調べもなんにもやれなかった。
「明日の夢より今日のメシ」。仕事探さないと…。

>>541
同じ作品を他のコンクールに応募する人間がいるから
シナリオコンクールはここ最近ペンネーム禁止になってるよ。
543名無し物書き@推敲中?:02/05/20 18:30
>>542
サンクス。そのレスが妙にすがすがしく感じたよ。この好青年め!
544名無し物書き@推敲中?:02/05/20 23:26
再び参上。
わし日芸脚本コース卒。
なにかききたいことある?


545名無し物書き@推敲中?:02/05/20 23:35
>>544
現在のお仕事は?
546名無し物書き@推敲中?:02/05/21 00:29
544
バイトです
547名無し物書き@推敲中?:02/05/21 00:38
ちなみに同級生では現在二人がプロです。
ただし脚本コースの生徒は1学年
だいたい20人ぐらいですが
最終的にそのなかで脚本家を目指す人は
一人か二人です。
ほとんどは卒業と同時に就職して、
脚本は書かなくなるのです。
そもそも脚本が書きたくて
入学する人は少ないです。
ただ日芸に入りたいという
理由のひとがほとんど。
だだし、目指している人がプロになる確率は
高いと思います。
だって大学の授業はすごく楽なので、
四年間シナリオに没頭できますからね。
普通の人は、その状況を作るだけでも難しいですから。
まあそれをしないで遊んでしまう人も多いですけど。
それが落とし穴ですかね。
548名無し物書き@推敲中?:02/05/21 00:53
>>546-547
お答えありがとうございます。
549名無し物書き@推敲中?:02/05/23 00:47
>>545を書いたのって、俺じゃなかったかな〜・・・
550名無し物書き@推敲中?:02/05/23 01:19
551名無し物書き@推敲中?:02/05/23 05:14
脚本て縦書き? おまえらドラマ好きですか?
552名無し物書き@推敲中?:02/05/24 09:25
>>551
縦書きだよ。
ドラマは今回「ゴールデンボウル」が好きで見ているよ。
553名無し物書き@推敲中?:02/05/24 09:48
金玉ですか? やっぱりドラマが好きだから目指すんですねぇ。当たり前か。
554名無し物書き@推敲中?:02/05/24 12:55
5月31日デビューの人、シナリオ系のほとんどの掲示板に書きこんでて、ウザいよーーー
555名無し物書き@推敲中?:02/05/25 09:12
金玉好きは、脚本化志望の証か。
今クールのドラマの中では、最も脚本にテクニックが感じられる。
脚本に興味ない人は、バカバカしいドラマだと思うだろう。
556名無し物書き@推敲中?:02/05/25 21:47
>>555
金玉が? 本気で言ってる?
557名無し物書き@推敲中?:02/05/25 21:51
558名無し物書き@推敲中?:02/05/25 21:52
金城武ってもともとコメディの人らしい。
559名無し物書き@推敲中?:02/05/26 00:21
>>557
マジわらた・・・
面白すぎる・・・
560名無し物書き@推敲中?:02/05/26 02:00
まだ、〆切に向けて、日テレかいてる人いますか?
561名無し物書き@推敲中?:02/05/26 23:16
>>560
書いてるやつはこんなとこ見てねーよ。
俺はもう送ったけどねー。
562見てるんだなこれが:02/05/27 03:47
(藁)
最終チェック中。30日に出すと思う。
31日消印有効だから、
まだまだ粘っている人多いんじゃないかな。
563名無し物書き@推敲中?:02/05/27 16:58
今年の日テレは、私が貰いました。
皆さんすみません。
564名無し物書き@推敲中?:02/05/27 20:17
>>563
はいはい
565名無し物書き@推敲中?:02/05/28 08:27
シナリオってテクニックも大切だと思うけど、
それよりも視点とか、そういうのが重要な気がすると思うのは漏れだけ?

そういう意味じゃゴールデンボウルってすげえしょぼい気がするんだけど。
つーか、日テレドラマってしょぼくてスキじゃない。
誰か本気で面白いと思ってる奴いる?
566563:02/05/29 17:44
強がり言ってみただけです。
すみません
567名無し物書き@推敲中?:02/05/29 20:54
>>566
謝るくらいなら最初から書くなよ(w
568563:02/05/30 00:13
>>567
書きたくなるのが物書きの性分です
569名無し物書き@推敲中?:02/05/30 07:19
物書きになってから言え
570名無し物書き@推敲中?:02/05/30 08:35
うるせーばか
571562:02/05/31 02:35
よっしゃ!昨日、日テレ出した!
次はNHKですな。
572名無し物書き@推敲中?:02/05/31 03:59
テレ朝、決まったらしいっすね。
573 :02/05/31 04:32
日テレ書いてる。もうこんな時間か。
ほぼ終わりだけど、とりあえず寝て、
明日ぎりぎりまでいじると思う。

同じような人がいると思ってきたんだけどね。
みなさんも頑張ってちょーだい。
574名無し物書き@推敲中?:02/05/31 09:18
明るいビルに送った人いますか?
糸井さんのやつね。
575名無し物書き@推敲中?:02/05/31 11:38
>>573
今日までじゃないの?
576名無し物書き@推敲中? :02/05/31 11:53
>>575
消印有効だべ
577決まったねテレ朝:02/06/01 02:28
今年も出たね800万。28歳(男)か……いいなぁ。
優秀賞100万に29歳(男)と48歳(女性)。
18日発売のドラマ誌に掲載されるからどんな作品か楽しみ。
とりあえず、目先のNHKに全力投球しかない。
みんなもがんがろうぜ(藁)
578名無し物書き@推敲中?:02/06/01 09:53
行きつけのニュース系サイトで紹介されていた……
結構面白いと思ってしまったのが、悔しい……
チャットでのセリフのみで構成された物語
http://kigaru2.kakiko.com/spoon/ccccchat.swf
579800万決定!:02/06/05 02:26
http://www.tv-asahi.co.jp/anb/21shinjin/

コメントとあらすじがある。
>>579
見たよー。
正直、少年ジャンプがドラマに出来るとは目から鱗。
確かにあるんですわ>発売日格差
ウチの地域は早いほうらしいけども。

脱帽賞。
581名無し物書き@推敲中?:02/06/05 17:46
>>579
確かに企画の盲点かも。
オレも金曜(夜)ジャンプを買って
クラスの中で優越を感じた時代があったというのに‥‥
582名無し物書き@推敲中?:02/06/05 19:25
少年ジャンプは優秀賞でしょ?
大賞もマンガ関係の話みたいだが。
第1回 「みそじ魂」漫才師
第2回 「アシ!」マンガ家

第3回も業界モノ?
584企画勝負:02/06/06 00:10
今回でテレ朝のカラーが見えてきた気がする。
ポイントは企画としての目新しさ、面白さと人物のキャラクターだね。
娯楽作というか、ユーモアのあるコメディ物有利って感じ。
テーマ云々はあまり関係ないような、
だからなんなの?ていう内容のような気がする。
とりあえず面白くて生き生きしてればいいみたいな。
華が大事なんだろうね。
585シナリオQ&A:02/06/06 23:43
Q:なぜライター志望者には「教えて君」が多いんでしょうか?

A:ライター志望者におとなしい人が多いということが原因です。
  人の考えや行動に合わせて行動するタイプなので、
 「シナリオも人の書く形式に合わせないといけない」という固定観念が
  事細かいことまで聞いてしまう「教えて君」にしているのでしょう。

Q:ライター志望者のHPの特徴について教えてください。
A:これは3つに分けられます。

1.基本型
  自己紹介・自作シナリオ公開・BBS・リンクの基本コンテンツを揃え、
  BBSにはそれなりの訪問者がいる。

2.シナリオサークル型
  基本コンテンツの他に日記やドラマ&映画の感想を設置している。
  BBSには同じ志望者が書き込みに来る。志望者のHPにたびたび出没する
  常連志望者も訪れる。

3.自己陶酔型
  基本コンテンツの他にコンクール挑戦の記録やコラム(ほとんどは文句)
  を設置。BBSへの書き込みは義理か初めての人ばかりで根付かない。
586名無し物書き@推敲中?:02/06/07 17:44
で、あなたは何がしたいん?
587名無し物書き@推敲中?:02/06/07 18:15
はい、脚本家でーす(見習い)
大賞など取るよりも、小さな自主制作映画の団体とかに
営業かけた方が早いと思うよー
誰も脚本だけなんて評価してくれないし
脚本の評価って、それが映像化した時のイメージで判断するんだから。
映像化してもらって、それで大きくなっていけばいいんじゃないかと思う。
ところで皆さん?
脚本家になりたいのは
一攫千金のため?
書くのが好きだから?
どっちがいいとかじゃなくて
上なら大賞狙い、下なら自主制作映画
いいと思うなボカァ
588名無し物書き@推敲中?:02/06/07 21:49
皆さんこの時期書いているのは、どこへ出すやつですか?
589名無し物書き:02/06/08 02:41
7月1日締め切り、(当日消印有効)
創作テレビドラマ脚本懸賞に向けて書いてるよ。
俗に言うNHKね。でも日本放送作家協会主催で、NHKは後援なのよ。
宛先も六本木の放送作協のビルだし。もち選ばれればちゃんと放送されるけどね。
590名無し物書き@推敲中?:02/06/08 23:04
創作テレビドラマは〆切7月1日だったんですね。
知らなかった・・・。
詳しい募集要項のわかるページとか
ご存知の方は教えてくれませんか?
591名無し物書き@推敲中?:02/06/09 00:23
592名無し物書き@推敲中?:02/06/11 09:25
>>590
デカイ本屋で「ドラマ」(映人社)を買いなさい。
そこに載っている。

>>585が…当たっているような気がする。
593名無し物書き@推敲中?:02/06/12 12:08
>>592
> >>585が…当たっているような気がする。

そう?
オレのHPは基本型+映画の感想で特別に痛いコトをしてるつもりはないが、
開設1年でまだ1日平均10アクセス取れないし、
BBSにはオフラインの友人以外居付かないぞ(w
594名無し物書き@推敲中?:02/06/12 15:53
>>565
君は脚本家にはならない方が良い
>>594
あえて構ってなかったのに
アクセス多い&常連書き込み多いHPは
ナル的自分応援&勘違い業界(賞)批判してる
のが多いような・・・。
数年前のコンクールで何次まで残りました・・
何分の何の確立です、俺凄いッショ・・みたいな?
自分が見たライター志望者のHPで一番ドキュソだったのは、作者の音声入りだった。
♪ぱっぷぅーん ぷるぷるぷぷぷーん
ワラタけど

他にもどんなHPがあるのか教えてくさい。
598名無し物書き@推敲中?:02/06/12 22:30
小説シナリオ戯曲詩コラム

主催者のナルシスト写真入の痛いHPは
何故か絶対コンクールに入選しないという不文律。
がんがってる度合いと訪問者の反比例が激しいHPがあった。
今もがんがってるかな・・・
600名無し物書き@推敲中?:02/06/12 23:34
>597
ライター志望でネット声優してるやつのHP
作者だけじゃなく他のネット声優さんも使い、ネットドラマみたいな形になってた。
もちろんシナリオだからつまらんがな。
言葉だけじゃわかんねぇ、ての。
601名無し物書き@推敲中?:02/06/15 21:01
北川(早稲田)
岡田(和光)
井上(立命館)
野島(中央)
三谷(日本)
宮藤(日本)
君塚(日本)
内館(武蔵野美術)
野沢(日本)
山田(早稲田)
倉本(東京)          何やかんや言うて皆、大学行ってまんねんなぁ・・・
602名無し物書き@推敲中?:02/06/15 21:24
>>601
じゃあ行こう!
603名無し物書き@推敲中?:02/06/16 01:22
>>599

見てみたい。どこ?
604名無し物書き@推敲中?:02/06/16 09:53
>>603
>>599のメール欄を見よう
605@@@:02/06/17 23:54
@@@
606名無し物書き@推敲中?:02/06/18 15:36
脚本家志望者の数って、
タレント・役者志望
漫画家志望
小説家志望をそれぞれ100だとするとどれくらい?
607名無し物書き@推敲中?:02/06/19 02:08
それぞれとは意味がわからん。
みんな違うだろうに(藁
私なりの分析だと、
タレント・役者志望が中心で100とすると、漫画家志望は60、
小説家志望は65程。
ゲーム・アニメ・映画・テレビ含め脚本家志望は45程と見た。
608名無し物書き@推敲中?:02/06/19 02:13
脚本用の投稿サイトってどっかある?
なんか、2ちゃんで紹介されているサイトは
小説ばっかりだよ。
609名無し物書き@推敲中?:02/06/19 07:17
>>608
岩井俊二監督の公式ページで脚本募集してるよ。
「しな丼」っていうコーナーがあって、時間はかかるがHP上で講評される。
私は、自主制作映画に売り込みにいって使ってもらってるよーん。
脚本→映画になる→映画が大賞を取る→少しづつ名が広まる→最初に戻る。
て計画たててる。
脚本を使ってもらいたいならここ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www2.raidway.ne.jp/~muse/thth/wantad/
611名無し物書き@推敲中?:02/06/20 05:44
小説家65で脚本家45・・・。
なんか、思っていたより多い感じがする。
タレント100なら15〜20くらいだとおもっていたもので。
あと、マンガ家100で10くらいだと。
612名無し物書き@推敲中?:02/06/20 22:14
テレ朝受賞作、読んだ人感想どう?
613名無し物書き@推敲中?:02/06/20 23:37
第14回フジテレビヤングシナリオ大賞決定!
http://www.fujitv.co.jp/jp/report/young2002/
614名無し物書き@推敲中?:02/06/21 02:41
ちきショー! くやちい、くやちい、くやちいよ!!
……おめでとう。俺も頑張る。
615名無し物書き@推敲中?:02/06/21 19:31
P&Gパンテーン特別賞
http://www.fujitv.co.jp/jp/young/pg.html

これって女性限定?
それとも女性受けしそうなシナリオなら男でもOK?
どうなんだろう。
616名無し物書き@推敲中?:02/06/21 23:20
コンクールでの賞も2個ぐらい取らないとなかなか仕事が無いとか言われてるが、
ヤングシナリオ受賞者は、「就職じゃないけど就職みたいな〜」とか「人生が変わった」とか言ってるねぇ。
そんなに甘いもん? そりゃ、今後の自信につながることは当然だろうけど。
特にフジのヤングシナリオは…とか言われてるのにどうなんだろう、と。
617名無し物書き@推敲中?:02/06/22 02:30
ヤンシナからプロが一番多く出てるよ。受賞作品のレベルはとにかく。
必ず1回は受賞者にチャンスあげてる。実戦本番、それもメジャーな所で。
(ゴールデンの人気若手俳優主演とか)
俺的にもここが本命だし、一番獲りたいところ。ここからデビューしたいと
思ってるよ。
618工藤伸一 ◆j1HkWi6c :02/06/22 14:16
>>578
それ面白いと思ったんですけど、他にも似たようなの知ってますか?
619名無し物書き@推敲中?:02/06/22 16:48
ヤングって何歳までだ?
ヤングって何歳までだ?
620名無し物書き@推敲中?:02/06/22 18:30
フジのヤンシナが一番メジャーなシナコンだけど
程度は大したことないというのが定説だ。
621名無し物書き@推敲中?:02/06/22 18:59
なんでも実力以上に運がつきものだが、
ヤンシナなんが、思いっきり運だろ。
1次落ちは、ショックを受けるべきだが、
3次以上で落ちても、実力を否定されたと思わぬほうがよい。
3次以上に残っても、実力があるかどうかは、不明。


>3次以上で落ちても、実力を否定されたと思わぬほうがよい。
>3次以上に残っても、実力があるかどうかは、不明

これ、激しく矛盾してるんだが・・・。
結局三次で落ちた人?
623名無し物書き@推敲中?:02/06/22 19:14
>>619
年齢制限無し。
年齢制限無し。

>>620
負け惜しみはやめませう。

>>621
そう、コンクールは運。
優秀なラブストーリーが、下読みがラブストーリー嫌いだったり
ラブストーリーのシナリオに紛れてしまったらアウト。
3次以上、最終まで残れば声だって掛けられる可能性はある(らしい)。
624名無し物書き@推敲中?:02/06/22 23:44
そんなにたくさんドラマの話って
書けるもんかな〜
625名無し物書き@推敲中?:02/06/22 23:45
そんなにたくさん、
話のネタってあるもんかな〜
626名無し物書き@推敲中?:02/06/23 00:14
ども、今回、某シナコンで第一次と第二次の審査員やってます。
つい先日、第一次で25本中15本落としましたです。
残した10本も、二次で他の人には落とされるかもなって感じですがね。

>>621
一次はよっぽど酷くなければ残しますよ。運は三次からかな。
一次や二次は若いライターが読むから、なるべく助けます。
一次で残すか落とすか悩んだなら、残す方針でやっている人がほとんどですから。
自分たちもシナコンで頑張った経験があるから、易々と落とせないもんですよ。
一次で落とす場合は「勉強やりなおしてこい!ゴラァ!」って認識でヨロシク。
本音をいえば、一次の3分の1はシナリオとは呼べませんな。

>>624-625
だから、既存作品のパッチワークばかりになるんです。
中には「これ、○年前に発表された短編少女漫画のパクリじゃねぇか!」って
作品もありましてね。無論、一次で落としましたけれどもね。

アドヴァイスはただひとつ。
「ネットを捨てよ! 町へ出よ!」
人間としての実体験が薄い人のシナリオは駄目ですね。
627名無し物書き@推敲中?:02/06/23 00:16
新しい話なんてないよ。もう物語なんて語り尽くされてるんだから。
むしろ新しい話なんて、書いても受け入れられない。
どこかで見たような話を、少し変えて、新しい振りをすればよし。
審査員の脚本家やプロデューサーだって、たいしたことなし。
かといって、そう甘くもないから、
一通り世界中の神話や古典には目を通しておくべし。
628名無し物書き@推敲中?:02/06/23 00:27
>>626
大江健三郎を否定するですか?
629名無し物書き@推敲中?:02/06/23 00:29
大江を読んでる脚本家なんているの?
脚本家になりたければ、大江なんて読んじゃだめ。
大江が読みたいなら、脚本家にならないほうがいいのでは。
630名無し物書き@推敲中?:02/06/23 01:12
ども、>>626っす。

>>627
古今東西の神話や古典に目を通すってのには賛成。
いわゆる『原型論』ってことで言えば、もう出尽くしているとも思う。
だけど、ストーリーの展開ってことでいえば、まだまだ、やれるよ。
やる気が無いんだったら、職業作家なんか諦めた方がいい。
っちゅーか、早く「たいしたことない」審査員と肩を並べて、追い抜けや。
ネットで田作の歯軋りやってっから、ネットを捨てよと言うんだよ。

>>628
別に。どうでもいいや、大江さんは。
俺、職業作家であって、文学者じゃないし。
631某天才小説家(本当です!) ◆M9c.KES2 :02/06/23 01:49
脚本家目指すのは負け犬だな
>>631
ホント、その通り!
30分モノは1本20〜30万円、1時間モノは1本40〜70万円、
2時間モノは50〜90万円程度の小銭に目が眩んだ負け犬ですよ。
再放送で数十万円、ビデオ化で数百万円程度の小銭に魂売っちゃった負け犬。
天才小説家サンみたいにステーキ食ってメイドに傅かれるようにならなくちゃね!

633しっぽ:02/06/23 03:05
>>632
意地張るなよ(w





と、言ってみるテスト
カルシウム、もっととろう
635名無し物書き@推敲中?:02/06/23 04:04
ヤングミセスって何歳までだ?
ヤングミセスって何歳までだ?
636名無し物書き@推敲中?:02/06/23 08:49
>>635
自分が言い張れば何歳まででも(w
自分が言い張れば何歳まででも(w

そうねぇ、40手前じゃない?
637名無し物書き@推敲中?:02/06/23 08:49
>>632
チミはもっと負け犬(w
638名無し物書き@推敲中?:02/06/23 09:09
>>632
>30分モノは1本20〜30万円、1時間モノは1本40〜70万円、
>2時間モノは50〜90万円程度の小銭に目が眩んだ負け犬ですよ。
>再放送で数十万円、ビデオ化で数百万円程度の小銭に魂売っちゃった負け犬。

小説の印税も大体こんなもんだよね。
639名無し物書き@推敲中?:02/06/23 21:00
皆さん、NHKの創作テレビドラマはいかがですか?
ちなみに自分は間に合いそうもない…
しかももう一度練り直したほうが良さそうだ…
640名無し物書き@推敲中?:02/06/23 21:50
脚本家 内館牧子 
「脚本は、まずキャラクターが第一。キャラがなければ
ストーリーは生きない。」
連ドラにかぎっての発言らしいが。
俺も一次と二次の審査員やったことある。
>>626が言ってることはマジ。
一次と二次は相当酷くなければ落とさない。
それでも八割以上は落とすしかない。
つまり、八割以上が相当酷いということだ。
応募するのは勝手だが、せめてシナリオの体裁はとってくれ。
シナリオになっていないシナリオを読まされるのは苦痛以外の何物でもない。
才能が無いというより努力しない奴のシナリオは加味の無駄遣いだ。
とつぜんですが
短編のシナリオを書いたのですが、批評してもらおうと思っております。
http://www4.cds.ne.jp/~mos/の掲示板にいきなり投稿しても大丈夫でしようか
もう来るなと言われないでしょうか?
長さは220行ぐらいです。
>>642
こんなところで訊かずに、そこのFAQ読めよ。送り先が書いてあんぞ。
644名無し物書き@推敲中?:02/06/24 13:36
小説家が上って言うのは時代遅れじゃないの?
今、ほとんどの小説家だって、
単にかつての物語の焼き直しをしているに過ぎないんだから。

新しい表現を追求している小説家なんて、
今、数えるほどしかいないでしょ。
脚本家も、そう卑下することないと思うよ。
直木賞作家がどれほどのもの書いてるって言うの?
忘れ去られた直木賞作家ってたくさんいるし。
それに小説家の書いた脚本は、ひどいのばっかり。
枚挙にいとまがないくらい。
小説書けるからって、脚本かけるとは限らないってこと。
631が阿部和重クラス以上なら、わかるけど、
ほとんどの小説家が似たようなミステリーばっかで、
そんなのに威張られても困るよ。
まあ、小説や文学を意識しないで、脚本家目指すっていう奴らは、
手抜きだと思うけど。
645名無し物書き@推敲中?:02/06/24 13:51
>640
べつに内館牧子の言うことなんて、気にすることないよ。
ああいう、あざといの書きたいなら別だけど。
いいストーリーには自然といいキャラが生まれるもんだよ。
646名無し物書き@推敲中?:02/06/24 14:04
ストーリー作りに困っている皆さん。
ロランバルトなんか読んでみるといいですよ。
s/zとか。
647名無し物書き@推敲中?:02/06/24 14:05
大江って意外と面白いよ。
648名無し物書き@推敲中?:02/06/25 08:57
>>644
辻仁成 → ストーリーもキャラクターもメチャクチャ。
野沢尚 → 主役一人ならまだしも、財前直見と仲村トオル2人がモノローグ
村上龍 → 破綻は無いが、小さくまとまってる。

確かに、小説家の脚本が良いとは言えないが、小説家が脚本家より下とは言えないな。
649名無し物書き@推敲中?:02/06/25 17:54
少し昔だけど、「落陽」っていう70億かけて、日活倒産させた超駄作の
監督やった作家の伴野朗ってやつとか、
「写楽」の脚本かいた皆川博子っていう作家なんか、
はっきり言って映画に関しては、素人以下だよ。

山田太一の小説は、福田和也も認めるように、
そこら辺の作家なんかより
はるかに優れている。
「ホワイトアウト」の真保裕一は、アニメやってから、
まあ、それなりだったけど。
650名無し物書き@推敲中?:02/06/26 08:34
そもそも、山田太一は別格という気がするな。
小説でもドラマでも、ミステリーのトリックなんかは弱いけど、
人間を描くことに関しては、群を抜いている。
それに比べると多くの脚本家は、性格設定通りにロボットのように動く
キャラクターしか描けていない。
651名無し物書き@推敲中?:02/06/26 18:14
ドラマは大多数に受けることが条件だから、
基本的にあまり、悪人は出てこないのがつまらん。
出てきても、いかにも悪だから。
652名無し物書き@推敲中?:02/06/26 22:25
皆さんご推薦のシナリオライター志望のHP教えてください。
653名無し物書き@推敲中?:02/06/26 22:50
シナリオステーションで探してみたら?
クドカンはあまり面白いと思えないな〜
655名無し物書き@推敲中?:02/06/27 02:13
>>694

福田和也なんつークソ名前は出さないほうがいいよ。
656655:02/06/27 02:15
>>649
だった。
657名無し物書き@推敲中?:02/06/27 08:28
>>651
確かに、小説より制約が多いかもね。
特に、ここ10年ぐらいは差別的表現もタブーだし、
白い巨塔→白い影とか、漂流教室→ロングラブレターとか、
みんな骨抜きになったもんなぁ。
658名無し物書き@推敲中?:02/06/27 18:37
福田和也なんか引き合いに出したくないけど、
ほかに山田太一を評価する文芸評論家がいないから。
もっと評価されていいのにな。
659名無し物書き@推敲中?:02/06/27 20:50
福田和也の何が悪い?
>>657
『白い影』は『白い巨塔』のドラマ化ではなく、渡辺淳一の『無影灯』のドラマ化。
さらに言うと、それを倉本聡が脚色した往年のドラマ『白い影』のリメイクということになっとります。
661名無し物書き@推敲中?:02/06/28 01:52
今度始まる濱マイクは青山真治とかが監督するらしいね。
そういうドラマがもっと増えてほしい。
そしてそういう企画に参加したい。
662名無し物書き@推敲中?:02/06/28 02:51
>>659
福田和也はものすごテキトーな評論をするんだよね。
評論家のくせに、現物を読みもしないで評論し点数を付けたりする。
信用できんのよ。
今月末の創作テレビドラマ脚本懸賞、やっと出来た!
あとはギリギリまで見直すだけ。
まだまだ実力はないけど、こうやって書き上げていけば先が見えるかも。
みんなも頑張ってますかー?
>>661
まじですか?ちょっと楽しみ。
665名無し物書き@推敲中?:02/06/28 10:12
NHK、今年は7月1日消印有効なので、充分見直しできるね>663
未だ、「朝銀」問題を知らない「2chネラー」用FLASH版。(ブラクラでは無い)
あちこちにコピペしましょう。
       ↓               
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/Cyougin2.swf
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
>>651
視聴者は良い子じゃないと許さないからな、感情移入出来ないとかふざけた事ぬかすし
668爽やか先生、出番です!:02/06/28 18:05
やあみんな!
今日はことわざを勉強しよう!

「瓜の蔓に茄子はならぬ」

「瓜」も「茄子」もやさいだが、 同じ蔓にはならない。
「特に優れた所のない並(なみ)の親から、 際だって優れた子が生まれるはずはない」
ということを例えたものである。
669名無し物書き@推敲中?:02/06/28 22:18
トンビが鷹を産む
>668
昨日のミリオネアでも見たのか。
671名無し物書き@推敲中?:02/06/29 00:11
濱マイクは、最終話をアレックス・コックスが監督するそうです。
672名無し物書き@推敲中?:02/06/29 04:56
>>668
特別な親から生まれれば、お前も天才だったかもな。
673名無し物書き@推敲中?:02/06/29 10:15
3億円、サマージャンボで当たったらシナリオライターの夢は諦める。
普通くじの1000万円でもいい。

来月はハロワに真面目に通う!
674名無し物書き@推敲中?:02/06/29 13:25
残念ながら、天才からは凡人しか生まれない
675名無し物書き@推敲中?:02/06/29 16:48
>>673
働かざる者、食うべからず。
676名無し物書き@推敲中?:02/06/30 05:24
俺は働きたくないから脚本家なんて目指してる。
みんなそうだ。
677名無し物書き@推敲中?:02/07/01 23:09
じゃあ、脚本家になっても売れたくないってことじゃん?>676
678名無し物書き@推敲中?:02/07/02 00:40
宝くじで大当たりしたら、却って脚本家への夢を追える気がするが。
今まで失業給付金暮らしで毎日家で脚本のことを考えていられたが
もう働き始めなければならなくなり、脚本書く時間がまた無くなるのが苦痛なんだが。
679名無し物書き@推敲中?:02/07/03 04:11
金も欲しいし、ちょっとした名声も欲しいから脚本家を目指してる。
金だけあって遊んで暮らしていても所詮ムナシイと思う。
おいおい!
物語が好きだ!
ぐらいは言えよ!!
>>680
それはいうまでもない最低限の条件だからだろ
682名無し物書き@推敲中?:02/07/03 08:13
シナリオはドラマであり、物語であってはならんのだが。何か?
683名無し物書き@推敲中?:02/07/04 01:00
芝居になってないって言われないようにがんばりましょう
684名無し物書き@推敲中?:02/07/04 03:00
鳶が鷹を産む
蛙の子は蛙
二つのパターンの、正反対のことわざがあるのは、過去において両方の事象が
発生したことを示しています。
どちらのことわざが適用されるかは、あなたの努力しだいです。
結果的に成功すれば、人生におけるこれまでの失敗はすべて正当化されます。
だから、ただあなたたちはシナリオを書き続ければよいのです。
685名無し物書き@推敲中?:02/07/04 05:45
蛙の子は鳶
686http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002:02/07/04 06:13
>>684
七転び八起き。七転八倒みたいなものですね(゚Д゚)ゴルゥ!
688名無し物書き@推敲中?:02/07/04 08:38
689名無し物書き@推敲中?:02/07/04 17:29
映画やテレビもロクに見ないやつは脚本家は無理。
そういうものに接触してない活字中毒者は考え直せ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
690ピピン:02/07/04 17:30
同意。
求められる能力が違う気がすっる。
691こうき ◆gOSkymmA :02/07/04 19:04
テレ朝の「少年ジャンプを探して」ってみんなの感想どう?
「アシ」のほうは受賞作として理解できるのだが、「少年ジャンプ」
ってかなり詰まらないんだけど。
発売日の遅れや一部の地域のアイデアってそんなにすごいのかなあ?
ト書きも上手とは思えないし、何か作者の思い出を書き綴っただけの
ような作品なんだけど。
692名無し物書き@推敲中?:02/07/04 19:07
すべては運次第
6931:02/07/04 21:47
http://hadakaa.return.to
サンプルだけでも結構よかったよん。ネタには使えた、
つーか他んとこより画質よかった、。
         (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ || |人
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | (;;;;;;;;;)
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ (;;;;;神;;;;;;)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ・∀・) < 今日はネタはこれで逝くぜ!!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"   .;".;逝ってヨシ!        \\  逝ってしまうう。。
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
694名無し物書き@推敲中?:02/07/05 03:17
テレ朝の「アシ!」って
めぞん一刻のキャラ設定に似てるね。
佐野→五代君
轟→四谷さん
モモコ→朱美さん
かおり→こずえちゃん

あと、主役二人の関係は、ヤンシナの第1回大賞作品
の「パンダ誘拐される」にも似てる。

しかしヌルい脚本だったなぁ。
原稿が間に合うかどうかのサスペンスをラストまで
引っ張ってるけど、ヤクザのオチは安易すぎる。
ヤクザの登場は実はフェイントで、
最後はやはり主役二人の感情のぶつかり合いで
ドラマを盛り上げるべき。
落ちぶれたマンガ家の轟を新人の佐野が罵倒して、
それに怒った轟が佐野の完成原稿を破ってしまうとか。
そのあと二人は?原稿は?ってさらに盛り上がると思うんだけど。

大賞というより、佳作作品という気がした。
695名無し物書き@推敲中?:02/07/05 14:45
藤子不二雄の「まんが道」のなかで、締め切りに間に合わず田舎に逃げ出す
エピソードはよかったな。
696名無し物書き@推敲中?:02/07/06 02:53
ヌルくてもアツくても800万は800万。
佳作という気がしても大賞。
ケチをつけようと思えば、どんな作品にもケチはつけられる。
ま、全体的にレベルが下がってきているのは確かだろうけどさ。
文句言ってみたって、プロにはなれない。
書くべし。
同意。
結局獲らなきゃ負け犬の遠吠えになるんだよなあ。。
くらいに思って自分を客観視&鼓舞しないとね。
思い通りにならないからって賞を批判しても始まらない。
699694:02/07/06 13:14
確かに自分は賞を取っていないから、
負け犬の遠吠えと言われても仕方ないけど、
大賞を受賞した作品を、視聴者の立場として読んだ感想を述べたつもり。

大賞作品を読んで一番不満に思ったのは、
肝心要のドラマから逃げている所。
人間と人間の感情のぶつかりあい、葛藤が深く描かれていないという点。
確かに脚本を書く上で一番難しいのがその部分だから、
プロを目指す素人にそれを求めるのは酷かもしれないけど、
ドラマを見てて一番面白く感じるのも、人と人との葛藤の部分(特にテレビドラマは)。
そこを浅くサラッと描かれると、ドラマを見て、ドラマの人物に感情移入している
人間は欲求不満というか、カタルシスを得られないと思う。

素人として、脚本風の読み物を書いて満足しているのなら、
そこまで考える必要もないかもしれないけど、
プロの脚本家を目指すのなら、お客さんである視聴者を満足させるドラマを
創る努力を怠ってはいけないと思う。

だったらおまえはどれほどの物が書けるんだ? と問われたら脚本で返すしか
ないわけで、第3回のテレ朝新人シナリオ大賞に応募すべく、上記に述べたことを
自戒しながら脚本を書いてみます。
てか、やっぱプロがプロ志望者を見つけるのが
コンクールの最目的であるはずであり、
素のシナリオに演出や効果や目的を複数のスタッフが
補完して完成形にするわけでしょ?
乱暴な言い方だけど、誌面に載ったシナリオだけでは完成形は
判断できないし、
視聴者(第三者)の満足への努力は意識以前の当たり前だと思う。
んで、テレ朝の大賞作、自分は結構楽しめたよ。
701名無し物書き@推敲中?:02/07/07 02:26
プロットライターや企画書書きで
どんなに小額でもいいから報酬ってもらえるの?
702名無し物書き@推敲中?:02/07/07 02:27
放送に際しては当然直しが入る訳だし、
ドラマ誌に掲載されていたのは応募作品だった訳で。
映像化を見てもう一度考えればいいと思う。
でもあのぐらいの完成度で応募出来れば大したものだとおもうな。
プロとして第一歩を踏み出す資格は彼にはあると思う。
まあ、各々主観はそれぞれ好みがあるしなあ。
だけど自戒の意味をこめ、自分の良い悪いは決して
一般スタンダードとは思えないし、
思っちゃいけないとも思う。
オレも個人的には今回のテレ朝は良しだった。
んでついでに、主観オンリーなら年々フジが
つまらなくなっていく・・・(w
704名無し物書き@推敲中?:02/07/07 05:45
つーかつまんなくなればなるほど自分にもチャンスがあるわけで・・・
705名無し物書き@推敲中?:02/07/07 05:59
そんな志が低くてどうする、かぁーーーーーーつ!!!
706名無し物書き@推敲中?:02/07/07 08:57
テレ朝大賞作「アシ!」の良いところを挙げてみようよ。
もしくは「ここが大賞だ」というところを。
それができなきゃ、単なる権威迎合主義だね。

>>694が具体的な批判箇所を挙げているのに、
回答もせずにベテランぶって悟った様なこと言って逃げるだけ。
>>696以下、全部そうじゃい!
だからず〜っとダメなんだよ! オマエらは!
批評ぐらい堂々としろ!
707名無し物書き@推敲中?:02/07/07 09:10
脚本スレって熱くてうらやましいな〜
708名無し物書き@推敲中?:02/07/07 10:08
いいな〜。
ていうか、毎年コンクールはあるんだし、
いちいち駄々こねても時間の無駄やん。。
>706
批判が自己主観100パーだから共感を得られないんじゃない?
批評家になるなら、批判だけでもいいかもしれないんですけどね、
プロのクリエイターを目指すのなら、視聴者の立場で感想を言っていてもしょうがないんですよ。
おかしなところがあったら、どう直したらよくなるのか。それを考えて、具体的に言葉にする訓練をしなくちゃ。
そういう勉強のつもりでコンクール作品を読むのでなければ意味がないです。
712名無し物書き@推敲中?:02/07/08 08:43
そんなに視聴者と書き手の立場って乖離してるかなあ?
だったら、やっぱダメなんじゃねーの?
ドラマが面白くないのはそこに原因があるのでは。
視聴者が面白くないと思っている作品だけど、
大賞取ったから良い作品。
だから真似しよう、勉強しようでは、堕落していくだけじゃないかな。
>>712
ま、そんなもんだよ。
脚本家ってプロデューサーの奴隷みたいなもんだからさ。
714名無し物書き@推敲中?:02/07/08 11:33
真似しようなんて奴はいねえだろw
それよか、自分の思うようにならん奴が
コンクールに駄々こねてるだけだと言う幼稚な構図。
715名無し物書き@推敲中?:02/07/08 11:36
ま、賞批判をすると絶対攻撃されるよね。前々から。
安直な負け犬の遠吠えがダサいだけちゃう?
何も大賞作品がよいから真似しろってことじゃないんじゃないか。
いけないところがあればどう直すかを考えなくてはってことで。
視聴者はああ面白くなかった、ダメだ。で済んじゃうけど
じゃどう直せばいいかを考えられなくちゃ、プロにはなれないから。
718名無し物書き@推敲中?:02/07/08 12:28
負け犬の遠吠えだの、賞とってから言えだの、駄々こねだのって、
思考停止以外のなにものでもないね。
褒めろと言っても褒めず、
けなせと言ってもけなせず、
まっとうな批判もできず、
かといって具体的な直しを考えるかというとそうでもない。
空々しいなあ。
719694:02/07/08 13:28
脚本はドラマの設計図なわけだから、プロデューサーやディレクターなどのスタッフの
手が入るのは当然だし、特に新人の脚本は現場の叩き台ぐらいにしかならないとも思う。

だけどその中で、脚本家として一番力を発揮出来る部分がセリフなわけで、
そのセリフというのはドラマの要である登場人物の葛藤から生み出される。

それは何も激しいセリフのやりとりというわけではなく、
例えば先日のフジで放映された「東京物語」のリメイクを見て、
もう一度オリジナルの映画の「東京物語」を見直したんだけど、
その中で凄いセリフだと思ったのが、周吉(笠智衆)が妻に先立たれた翌朝に言った次のセリフ。

◯ 寺の境内(早朝)
  寺の境内の端で、ぽつんと一人佇んでいる周吉。
  紀子(原節子)、大阪から三男の敬三がたった今到着したと周吉に告げに来る。
  周吉、じっと空を見つめて、
周吉「きれいな夜明けじゃった。今日も暑うなるぞ・・・」

720694:02/07/08 13:29
普通ならここで、亡き妻との思い出や、そのシーンの回想、あるいは妻が生きている間に
してやればよかった後悔の念などをセリフでしゃべらせる所を、妻とはまったく関係ない
上記のセリフですっぱりと言いきらせている。
自分の日常の中では、妻の突然の死という事実で変わってしまったが、
自分を取り囲む悠久の時の流れの中では、今日も変わらず夜明けがやって来て一日が始まる。
そういう周吉の心情がよく現れている凄いセリフだと思った。

確かに良いセリフ、人を感動させるセリフというのはすらすらと出て来ないし、
プロの脚本家も苦しみ抜いて生み出していると思うし、プロ志望の素人がそういうプロの脚本家達に
立ち向かうわけだから、並み大抵の努力ではかなわないと思う。
でも、悩んで、考え抜いてセリフを生み出す努力はしないといけない。
そういう意味で、テレ朝の受賞作の「アシ!」からは、登場人物の心情を考え抜いて書かれた
セリフという思いが伝わらなかった。
受賞した作品は、テクニックのある脚本だと思うし、審査員が今すぐプロで十分通用する人だと言っていた
ことに関しては異論はないけど、大袈裟な言い方をすればその作品に込める作家の魂みたいなものが
感じられなかったし、あの脚本を読んでそう思ったのが自分だけなのか? 他の脚本家志望者も
感じたことなのか? それを確認したかったので、上のレスで述べてみた。

別に受賞者が羨ましくて、駄々をこねて書いたわけではありません。
721名無し物書き@推敲中?:02/07/08 19:56
コンクールの場合、
いいシナリオが受賞するわけではなくて、受賞する作品がいい作品。
いいシナリオはプロになってから書けばいいのであって、
まずは審査員に選ばれる作品を書くことだと思う。
ただ気に入られようとした書くと、新人はたいてい見破られるので、
受け狙いと思わせないような計算した上で、かつ
審査員が誰なのかを踏まえて、書いたほうが選ばれやすいはず。
私の意見としては、大賞受賞者はすぐにでもプロで通用するという
審査員の言葉を真に受けないほうがいいと思う。
あの作品の程度では、プロとして通用するかどうかなんて何もわからない。
同語反復になるけど、通用するから通用するのだ。
才能のあるなしは作家になることに一切関係ない。
あの審査員の中に本当に才能のある人間がいるとは思わない。
なのでいい作品であるかを見抜く目を、
審査員にあまり期待せずにあくまで、
デビューのきっかけと割り切って作品を応募していくべきだと思う。

ある程度の傾向はあるにせよそれ以前の問題の方が多いってことを気にしろよ。
723名無し物書き@推敲中?:02/07/08 21:24
時々見に行っている、とあるライター志望者のHP。
掲示板が消えていた。これで二つ目。
書き込みも少ない。書き込みしようかと思ったが、やめた。
誰も来ていない。マジで。作者のカキコさえも今年に入って何もない。

作者は何をしているんだろう。
724名無し物書き@推敲中?:02/07/08 21:40
725名無し物書き@推敲中?:02/07/09 09:03
テレ朝の受賞作に関しては、
最終選考をライターが選んでるという部分も大きいと思う。
他がプロデューサーやライターが選んでるのに対し、
テレ朝はライターが選んでるんだから、
シナリオとして質的にいいものが選ばれると思いきや、さにあらず。
結局、お笑いだのマンガだの、目新しい業界の経験者の作品が選ばれている。
違うかな?
なんかもうおなかイッパイな感じ。
727名無し物書き@推敲中?:02/07/09 12:09
だね。
粘着は痛い。
またーりいこうや。
730名無し物書き@推敲中?:02/07/10 11:22
吹き溜まってんなあ。
粘着と吹きだまりは、どっちが上なんだろうね。
731名無し物書き@推敲中?:02/07/10 11:43
あのね、テレ朝受賞作の「アシ!」なんて誰も読んでないと思うよ。
俺も「ドラマ」は手元にあるけど、読んでない。
普通は「ドラマ」を読んでる人自体ほとんどいないんじゃないかな。
732名無し物書き@推敲中?:02/07/10 12:06
意味がわかりません
733333:02/07/10 12:25
脚本家目指しているやつは、別に読んでいてもおかしくない。
手元にあるなら読め。読まないなら買うな。
734名無し物書き@推敲中?:02/07/10 13:43
>>733
読んだんなら感想くらい言えば? ボケてんな。
735名無し物書き@推敲中?:02/07/10 13:46
自分は自分の事自分的に天才だと自分では思っています
736名無し物書き@推敲中?:02/07/10 13:54
731が暴れてるんですか?
737名無し物書き@推敲中?:02/07/10 13:57
んなキーキー言うなよ。
738名無し物書き@推敲中?:02/07/10 16:06
 __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。

739工作員A:02/07/10 16:47
とりあえず、ネタを一つ
ここ見れ!

http://yy2.ziyu.net/yy/wect.html


740工作員A:02/07/10 17:29
君は、ぺラ6枚で、どこまで表現できるのだろうか?

ということを、オレは感じただけ。お邪魔しました
741名無し物書き@推敲中?:02/07/11 23:33
第14回フジテレビヤングシナリオ大賞受賞作品『オカンは宇宙を支配する』(山浦雅大)
を全文掲載しました。

http://www.fujitv.co.jp/jp/young/ysg2002/ysg2002.html

742名無し物書き@推敲中?:02/07/12 02:23
オカンは宇宙を支配する
読んだ。
悪くないんじゃないの?
743名無し物書き@推敲中?:02/07/12 03:07
読んだよ……。あーあ……。
ていうか、これでいいの? これで大賞? 500万?
審査基準がまったくわからないんだけど。別にわからない俺がやばいとは思わないけど。
何度も言うけど、本当にいいのかこれで?
だったら俺もそのつもりで書くよ、これから。これでいいんだったら。(やけくそ気味)
テレ朝の野沢氏が、最終選考に残った(受賞作ではない)ある作品に対して
言った言葉じゃないけど、こういうことじゃ駄目だと声を大にして言いたい!!!!!
744..:02/07/12 03:40
ほかにスレが見つからなかったから、ここで
聞いてみるけど、
ラジオシナリオなんかどう?
746744:02/07/12 05:17
>>745  サンクス!
747名無し物書き@推敲中?:02/07/12 13:46
>>743
おまえ入江だろ?
748名無し物書き@推敲中?:02/07/12 13:49
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
749名無し物書き@推敲中?:02/07/12 15:37
>>743
気持ちは分かる。
なるほど、こういうことねって感じだ。
おれも考え方を変えようと思った。
>747
何で入江って人が駄々こねてるの?
751名無し物書き@推敲中?:02/07/12 16:31
路線が違ってもセンスや才能を感じさせれば受賞できると思う。
752名無し物書き@推敲中?:02/07/12 19:39
この作品の売りは、平凡なおばさんが活躍するところだろう。
はじめ病院を見せて、母親の病気といううそを観客に信じ込ませる
ミスディレクションは作者の技か。
適度な犯罪、
適度な深刻さ、
適度な意外性、
適度な親子愛、
適度なハッピーエンド、
これぞ今不景気のあおりを食って保守的にならざるを得ないテレビ局が
求めているハリウッドのB級コメディ風な物語。
753名無し物書き@推敲中?:02/07/12 22:13
つーか、入江って誰だよ?
質問です。

アニメの脚本家になりたいのですが、どういうルートがありますか?
また、自ら企画を持ち込む場合、どうすればいいのでしょうか?
ド素人でしかも全くコネなしの自分ですが、宜しくご教示下さい。
755名無し物書き@推敲中?:02/07/12 23:13
コンクールの常連の主婦が
プロの脚本家に転進した例ってあるの?

スクールやコンクールではよく見るけど、
誰も思いつかない。
主婦作家って結構いるんじゃない?
知り合いのライターさんで
各局の二時間(サスペンス)ドラマ専門の人がいるよ。
平均年三本ペースで同い年の旦那(公務員)より所得は↑だそうだ。
結構ベテランだけどね。
757名無し物書き@推敲中?:02/07/13 02:04
1本、だいたい150万円以上ぐらい? それは凄い。
某現役ライターの話だと、
二時間モノは中堅クラスで150〜250マンくらい。
あれって局によってはほぼローテンション化してるらしい。
地方含めて最低一回以上は再放送もあるし、印税入れて
年収7、800マン+αくらい?
759名無し物書き@推敲中?:02/07/13 19:29
読んだけど、フジはひでーよ。
まあここんとこずっとひどかったけど、
今回はさすがにないと思うよ。
よく冒頭の5枚とラストの5枚読んだらレベルがわかるというけど、
マジでやばいんじゃねーの?
ジョン・ダイトンの一本目の脚本だって、
1時間に縮めればそこそこ行くと思うよ。
大賞だって狙えるかも。
そんなレベルじゃない?
760名無し物書き@推敲中?:02/07/13 19:36
あのあらすじは反則だろ。
あらすじになっていない。
761名無し物書き@推敲中?:02/07/13 20:03
http://www.ajit.biz
これ妄想ぽいけど実話だったら書きたいかも。
激しく月九のカホリ。
期待age。
っうか、あのあらすじが本当に応募作についていたあらすじとは限らないんじゃねーの。
サイトに載っけるためにいじってるでしょ、どうせ。
763名無し物書き@推敲中?:02/07/13 22:03
>>762
どうかな。
内容とあらすじとで、ド素人っぽさが釣りあってたよ。
あのシナリオ書く人ならああいうあらすじを書いてもおかしくない感じ。
第一、サイトにのっけるのにあらすじをいじる意味がわからないよ。
良いほうにいじるならまだしも。
764名無し物書き@推敲中?:02/07/13 22:33
じゃあ落ちた作品はオカン以下の出来ってことか
審査する方も大変だな
765名無し物書き@推敲中?:02/07/13 22:51
そうだね。考えてみればチャンスってことだ。
766763:02/07/13 22:56
断っておくけど、俺はド素人っぽさが悪いと言ってるのではないので。
あらすじなんてどうでもいいと思ってるし。
だれも誤解しないか。
入江って誰だよ?w
>>761
おもろかった。
この人が書くんじゃねえの?
初日雑だけど段々まとまってきてるし。
でも脚本は話し別か。
769名無し物書き@推敲中?:02/07/14 00:09
それはさておき、入江って誰だよ?
770名無し物書き@推敲中?:02/07/14 01:01
>>758
年収7.800万はないと思うけど。
2時間ドラマは年8本上げるぐらいが最高でしょ。
だとすると2000万になる。
印税なんて安いんだし。

中堅どころって
何年キャリアを積めばなれるの?
771名無し物書き@推敲中?:02/07/14 01:32
>>770
7,800万じゃなくて700万か800万てことじゃないの?
772名無し物書き@推敲中?:02/07/14 01:38
むしろ、>>771が正解!
773名無し物書き@推敲中?:02/07/14 03:41
漏れ2時間ものでだいたい80万だと思ってたYO!
やる気100倍になりますた。がんばります!
775名無し物書き@推敲中?:02/07/14 08:54
コンスタントに年収700万なら、良い商売だね。
小説家だとかなり売れないとそんなに稼げない。
ドラマ化、映画化、講演会などを除いた、本の印税だけでは難しい。
小説でベストセラーを出し続けるより、次回作を書かせてもらえるだけ
視聴率を取る方が楽そうだ。
776名無し物書き@推敲中?:02/07/14 10:07
>>758
昼ドラと2時間サスペンスが子供の頃から死ぬほど苦手な私は無理…。
あのぉ、年収20万から2000万てのが、脚本家の世界なんですけど。
でもって、ほんの一握りが順繰りに2Hを書いているんですけど。
>>764
 そうだよ、応募作のほとんどはキャラが立っていないから、
 あれだけおかんのキャラが立っているだけでもかなり評価される。
 それに、早い段階で事件を起こしているしね。
 ラストの予定調和は少しいただけないと思うが。
 
入江ってどっかで聞いた名前だなあ・・・。
>>779
>>774を良く見る。
781名無し物書き@推敲中?:02/07/15 00:16
>>747
○江のサイトは相当イタいが、ここに書き込みはしていないと思われ
782 :02/07/15 02:11
あのさ、リンクされてる、フジの「オカン〜」について、
みんなで「もっと」批評してみようよ。ケナシではなくて。

俺は、シナリオ書くとき、もっと専門的な事をテーマに沿って調べるけど、
あの「オカン」には、そういう専門性が見当たらなかった。
タイトルの「宇宙」にしても、ピッピとかいうペットにしても、
もっと後半で響いてくるのかと思いきや、たいしたことない。
どこが「宇宙」なんだ!と文句いいたくなる。
警察だって、別荘を囲んだら、まず逃がさないはず
(身内に警察官いるから分かる)。


おいおい、フジよ、ほんとにあのレベルでいいのか?
それとも、ある意味「晒し」なのか!?
みんな、どう思うよ?
実は、「鈴木おさむプラス都筑浩」あたりがこしらえたネタなんじゃないかな?
賞金山分けしてたりして。荒井Pはじめ、キタネエぜ!! フジよ!!
それはない。笑っていいともレベルと畑が違うだろ?放送作家とドラマ班でわかれてるんじゃねえの?よく知らねえけど、
そんな甘くないと思うぜ。かりにもあの賞金ならな。
784名無し物書き@推敲中?:02/07/15 02:39
>782
新井の間違いでは?
>>782
おひおひ、私怨と押し付けが
十分入ってる「けなし」だぞ・・・
786名無し物書き@推敲中?:02/07/15 05:39
皮肉では?
787名無し物書き@推敲中?:02/07/15 07:22
>>782
批評かと思ったらなじってるだけか。
「世の中不公平教」の信者か?
788名無し物書き@推敲中?:02/07/15 07:59
まあ、そう言うな。
789名無し物書き@推敲中?:02/07/15 13:43
782は屑
790名無し物書き@推敲中?:02/07/15 13:46
>>789 is more 『屑』 than >>782
791名無し物書き@推敲中?:02/07/15 14:21
屑の>>782がいるスレはここですか?
792名無し物書き@推敲中?:02/07/15 14:25
飯田譲二のシナリオンはどうなったのですか?
最近、入江という名前が出ると
スレ荒れるねえ・・・・誰??
794名無し物書き@推敲中?:02/07/15 15:49
795名無し物書き@推敲中?:02/07/15 20:18
>>793
何年か前のヤングシナリオ大賞最終選考に残った人。
サイトを作っているが・・・・・・以下自主規制。
796名無し物書き@推敲中?:02/07/15 20:46
>>796
なんでgoogleキーワードにしなかった!
798名無し物書き@推敲中?:02/07/15 22:15
「オカン〜」は、まず銀行強盗という設定がありがちだ。
その方法にひねりがない。
動機がギャンブルと言うのも安直すぎやしないか?
動機に、主人公の苦悩や現代性を盛り込めるのに、もったいない。
あと相棒との関係も、ただの幼馴染にするにしたって
二人のキャラの違いをもっと際立たせるべきではないか?
とにかくあのシナリオは人物たちのバックグラウンドを
きちんと考えていないので、キャラの魅力がなく浅い印象になってしまっている。
病気という嘘によって息子を救いに導くのだが
そこでさらに息子とオカンの関係でドラマを深めるべきではないか?
主人公に、オカンへの隠された憎しみが暴露されてもいいし、
オカンの何か意外な一面が、息子のオカンへの印象をガラッと変えてしまうとか、
そこにあの物語が描くべき核心があるように思う。
オカンと父親との関係にしても紋切り型だ。
ただ、オカンの罪の意識の低さが何とか魅力を感じさせる。
もう少し警察をおちょくるような場面があってもよかったと思う。

まあとにかく、あの物語の主役はオカンと息子なのだから、
その関係性にもう一歩踏み込んでほしかった。
それとなぜ今このシナリオが書かれなくてはいけないのか?
という時代性が、あの作品には欠落している。

みなさんはどんな意見でしょうか?
799名無し物書き@推敲中?:02/07/15 22:20
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
800ゲット!ヽ( ´∀`)ノ
801ジョン・ダイトン:02/07/15 22:36
>>759様より引用
 ジョン・ダイトンのシナリオ…
 大賞だって狙える。
802名無し物書き@推敲中?:02/07/15 22:44
781 :名無し物書き@推敲中? :02/07/15 00:16
>>747
○江のサイトは相当イタいが、ここに書き込みはしていないと思われ

↑ 本人?


803ジョン・ダイトン:02/07/15 22:51
 本人、ジョン・ダイトンです。
で、コンクールに落ちて2ちゃんで
私怨ドロドロ書き込みですか・・・
805782:02/07/16 00:58
ひがみカキコ、カコワルイ、でした。
醜態さらしてスマソ!

今日スマスマ見たら、やっぱスゴイっす。鈴木氏&都筑氏&荒井氏。
ヤパーリ放送作家、アコガレますです・・・・・・。


806名無し物書き@推敲中?:02/07/16 01:52
>>805
気にすんなよ。
ここには賞批判したら「賞取ってから言え」とだけ言いたがる厨房が、
前から居着いてるの。1人か2人ね。
807名無し物書き@推敲中?:02/07/16 02:22
>>797
いいんじゃない? 本人だって人に見せたくて寒い日記書いてるんだろうから
>>806

どう考えても>>805は806に対する嫌味だと思われ。
しかも時間差w
809名無し物書き@推敲中?:02/07/16 03:51
>>808は何言ってんだろう?
810名無し物書き@推敲中?:02/07/16 03:59
所詮負け犬の遠吠えって意味だろ。
オレも805>>806だな。
811798:02/07/16 04:56
おい782、最初の意見のほうを通せ。
あこがれるなよ、あんなのに。あの程度でいいのか?
批評はもっとなされるべきだ。いいと思ったらいいところを、
悪いと思ったら悪いところを正直に書けよ。
ほめるだけなら誰でもできる。
作品は常に乗り越えられるためにある。
812名無し物書き@推敲中?:02/07/16 11:59
今、どういうものが必要とされているかが分かってるな、受賞者は
813名無し物書き@推敲中?:02/07/16 12:03
入江が喜んでるぞ(w
>>796
814ギャルギャル集合:02/07/16 12:25
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
815名無し物書き@推敲中?:02/07/16 14:19
スランプです
書けません
つらい
>815
もうやめちまえ。
どうせたいした未来は待ってないんだから。
何で痛いHPってナル写真&ナル自分史入りなんだろう・・
>>817
自分をもっと知って欲しいからだと思われ…。
819名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:10
>>808 = >>810 って、こいつだろ。↓ みっともねーなw。

785 :名無し物書き@推敲中? :02/07/15 03:45
>>782
おひおひ、私怨と押し付けが
十分入ってる「けなし」だぞ・・・
787 :名無し物書き@推敲中? :02/07/15 07:22
>>782
批評かと思ったらなじってるだけか。
「世の中不公平教」の信者か?
789 :名無し物書き@推敲中? :02/07/15 13:43
782は屑
791 :名無し物書き@推敲中? :02/07/15 14:21
屑の>>782がいるスレはここですか?
何で○江って名前が出てから
このスレは荒れっぱなしなの?
821名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:16
8時ごろ寝て、13時頃起きるって感じか。駄目だよ、学校行かなきゃ。
822名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:26
コンクール落ちただけで、ここまで恨み節炸裂カキコ出来る
粘着性がある意味うらやましい。(w
823名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:29
で、入江の年収ってどれくらい?
824名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:35
すまん、>>787書いたのはオレだけどそれ以外は知らないぞ。
ちなみにオレは無職だ。
825名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:46
いままで大賞作品に対して恨みで叩いてるレスがあっただろうか。
これはマジで聞きたい。
単なるフツーの批評ばっかりだろ?
826名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:49
だね。
正直、もうお腹一杯。
828名無し物書き@推敲中?:02/07/16 19:54
だねえ
829名無し物書き@推敲中?:02/07/16 20:30
>>825
そう、フツーの批評ばっかだと思うよ。
だから、ここにはウロチョロしてる部外者がいるってことよ。
ただ攻撃レスをすることが生き甲斐の奴が紛れ込んでるんだよ。
だから絶対内容に触れないだろ。触れられないんだ、読んでないから。
それだけの話なんだよ。
気にすんなって。
830名無し物書き@推敲中?:02/07/16 21:07
またこの展開かよ
831名無し物書き@推敲中?:02/07/16 21:10
チョロチョロが出ましたw↑
832名無し物書き@推敲中?:02/07/16 21:24
>>831
何それ?
>>726-728と同じ展開だなと思っただけなんだけど・・・>>826-828




728 :名無し物書き@推敲中? :02/07/09 14:10
粘着は痛い。


729 :名無し物書き@推敲中? :02/07/09 20:13
833832:02/07/16 21:25
下の奴を消すの忘れてた、スマソ
834名無し物書き@推敲中?:02/07/16 21:32
>>832
>>728=>>829ってこと?
レスの内容的に。
>>834
内容的に
>>835
なるほど。じゃ俺が間違ってた。すまない。
837屑の782です ◆RFzvJJnA :02/07/17 01:20
ども。
鈴木氏&都筑氏について言及したのは、
つんくタウンのショートシナリオ募集が、実は放送作家の
パクリにされてる噂を知ったからですよ。で、両氏の師匠(?)が荒井氏なので・・・。

ま、俺が屑であることに変わりはないけれど、
ただ、俺が言いたかったのは、シナリオに応募してる人って、
もっと専門的なジャンルを調べたりしてるでしょ!ってこと。
あの「オカン〜」にはそれが伺えなかった。だから、
「そんなのでホントーにいいの!?」と問いたかったわけさ。

だって、まじめに応募してる人があまりにも報われないよ。
もし、作家陣によるコネとかだったら・・・。



838名無し物書き@推敲中?:02/07/17 06:46
さすがにコネってことはありえないでしょう。
フジと日テレは、
明らかに取材なしで無知なまま書いてるとわかるものも結構入選する気がする。
逆にテレ朝は専門知識がある人が入選する気がする。
コネはないよ。
スクール出身の受賞者は
全然業界ルートなしの普通の
リーマンや主婦や学生君がほとんどだもん。
840名無し物書き@推敲中?:02/07/17 18:13
コンクールは、コネがない人間がプロになるためにある。
コネのある人は、コンクールに入らなくても、
ある程度書く力があれば紹介で、はじめは仕事もらえるよ。
ただ芸能人と同じで、実力がなければすぐに消えるけどね。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1023327244/l50
はいはい、これ観て批判を書き込んでちょうだい。
良質は褒めてあげて。
842名無し物書き@推敲中?:02/07/17 21:33
>>841
・・・・
書き溜めたもの読んでほしー。
感想聞きたいー。
どっかいいサイトない?
844837 ◆RFzvJJnA :02/07/18 02:44
そっかー・・・。漏れ、ガムバル。
845名無し物書き@推敲中?:02/07/18 21:27
「ドラマ」に掲載されたフジの受賞作を読んだ。
なぜ「オカン〜」が大賞?
審査員も決して評価高かったわけではないが、
やはり大賞は「セーラー服〜」のほうだと思う。
どうでもいいや。
846名無し物書き@推敲中?:02/07/18 21:38
>>845
オメーはえみだろ。と直球。
847名無し物書き@推敲中?:02/07/19 11:55
うざ
848名無し物書き@推敲中?:02/07/19 22:19
図星? オイオイマジかよw
850名無し物書き@推敲中?:02/07/20 01:03
ドラマに載ってるフジの4作品を読んでみたよ。
なんだかんだいって、結局オカンが一番良かったよ。
851名無し物書き@推敲中?:02/07/20 02:39
座談会の内容に怒りすら覚えた。熱意とか誠意、やる気が感じられない。
はっきりいって完全になめられてる。まだテレ朝の方が全然いい。
作品群も、内容は良くない。全部。素人丸出し、青臭い、幼い、幼稚。子供。
「セーラー服〜」の講評にあったが、
「テレビの題材としてこれを作っていくことが、個人的ににあまり好きではない。
確かに力はあるんだろうけど、この人と組みたいという気があまりしなかった」
という件が気になった。所詮はプロデューサー主導な訳で、組み易しというか、
うまくコントロールしていけそうな人間が選ばれる。
素人丸出し、青臭い、幼稚、子供と言う言葉が、
瑞々しい、繊細、素直、将来性という言葉に置き換えられる。
今回でフジには失望した。始めて間もないテレ朝の姿勢の方がいい。
座談会に出てる奴だけで審査してるわけじゃあるまいし・・・
853名無し物書き@推敲中?:02/07/20 03:21
てか、小説の新人賞座談会なんか、
「こいつは絶対駄目」「二番煎じばっかだな」
「どうせ売れない」「何でこいつが賞獲れるの?」
とか散々だよ。
854名無し物書き@推敲中?:02/07/20 04:29
俺も思った。
あわよくば脚本家になれたとしても、
ああいう馬鹿なプロデューサー、ディレクターとつき合わされると思うと、
なんだか・・・。
また出たよ・・・
856名無し物書き@推敲中?:02/07/20 05:56
ヤンシナ感想。

オカン……読みやすく好印象。が、突っ込みどころ数知れず。
きちんと推敲しているのか?それより何故にオカン?(単にインパクトだけじゃん)
セーラー……作者の気持ち、やりたいことはわかる。だけど…それで、という感じ。
ま、一番ヤンシナらしいな。
そんなの……なんだかなあー。まとまってない。
笑顔……最後まで読むのが苦痛。これを映像化するって、ハア?
テーマはいいと思うけど。
857○江:02/07/20 12:35
何で俺のが入ってないんだよ!!!!!
858入○:02/07/20 13:31
二次選考で2本通過したのは僕だけなのに…なぜ?
恨みで荒らすなよ。。
・・・入江
861名無し物書き@推敲中?:02/07/20 20:24
>>856
インパクトで良いじゃん
小説書こうよ
小説も良いけど、審査が不透明だし、
需要自体右肩下がりだしなあ・・・。
864名無し物書き@推敲中?:02/07/21 15:18
脚本家しながら、小説を書けば?
何気に同時進行の人結構多いと思うよ。
866名無し物書き@推敲中?:02/07/21 23:22
俺ははフジに関しては、
「オカン」>「笑顔セラピー」>「そんなの、解っているよ」≧「セーラー服の賞味期限」だな。
しかし、PだのDだのは、無責任にベタ褒めするね。よくあることだけど。
特に「セーラー服」の褒め上げ方には呆れたよ。
完全に深読みしすぎな感じ。
あそこまで見当違いに褒められたら、作者は逆に潰れちゃうんじゃないか?
>>866
そこを冷静に判断することがプロとしての第一歩かと。
>>867
そうだね。つーか考えてみれば、
俺にわかるようなことが受賞者にわからないはずはないし、
受賞者こそ一番疑ってかかる部分だと気づいた。
舐めてた。
869名無し物書き@推敲中?:02/07/22 00:36
>886
俺と評価の順序がまったく逆だ。
価値観はひとそれぞれだな。
870869:02/07/22 00:37
まちがえた。
>866だ。
871名無し物書き@推敲中?:02/07/22 02:44
そうかなぁ。
受賞者こそ、素直に言葉通り受け止めてしまうのではないか?
ナメてる訳ではない。そんなような気がする。
872名無し物書き@推敲中?:02/07/22 07:51
前のレスで誰かがいってたが、専門性についてはどうよ?やっぱないの?
僻み・・・
874名無し物書き@推敲中?:02/07/22 09:51
粘着の根本はやっぱそこだなあ。
無限ループさせる奴?
876名無し物書き@推敲中?:02/07/22 17:29
フジは放送考えたらやっぱり「オカン」と「笑顔」じゃないのか?
もちろん、歴代の大賞作品の中ではレベル低いと思うが。

「やっぱり」は同じ場所の中でグチグチやってるだけ。
「セーラー服」に至っては婆さんの制服プレーだろ?
漏れはそんなの絵で見る気がしないけどな。
877876:02/07/22 17:31
「やっぱり」ってなんだろう。
「そんなの」の間違いだった。
最近、思い込み激しくてさ‥‥(鬱
878名無し物書き@推敲中?:02/07/23 00:44
「そんなの」は会話がひたすら寒かった。
審査員は、あれが今どきの会話とか思って評価したみたいだけど。
やっぱプロヂューサーとかヂレクターとかつーのは
所詮サラリーマンなんだな。
879名無し物書き@推敲中?:02/07/23 01:27
>>872
専門性が必要なタイプのシナリオではなかったよ。
880名無し物書き@推敲中?:02/07/23 02:00
テレ朝の大賞にしても、「オカン」にしても、お約束を忠実に
守っている作品が結局選ばれているな。
物足りない気もするが、一時間となると型にはめたほうがまとまりよくなって、
それなりに楽しめる。
奇異てらうのはかなりのセンスと実力ないと、難しい気がする。
「そんなの〜」「セーラー服〜」はそんな感じ。
コンクールに関しては、新鮮味なくても無難に手堅い構成のものがいいようだ。
881名無し物書き@推敲中?:02/07/23 02:11
882名無し物書き@推敲中?:02/07/23 03:37
 うまいなあ、というのが第一の感想。とにかく、聞き惚れてしまう。
名人の高座に接しているという感じだ。
山田太一は話芸の達人なのだ。
あたりまえじゃないかと言われそうだが、脚本家が話芸の達人とは限らない。
むしろ逆。役者が芸を見せるには下手な台詞のほうがいいってことさえある。
脚本家の本領は筋をどう運ぶかにあって、うまい台詞が書けるかどうかにはない。
もちろん山田太一は構成もうまけりゃ台詞もうまい。
だけど、台詞の言い方もうまいんだなあ、これが。
そう思わせるのが『彌太郎さんの話』なのだ。
つまりこの小説では山田太一が役者になって登場しているのである。
そこで自身の話芸を見せるわけだ。
 いや、話芸がうまいだけじゃない。
そもそもこの小説は話芸をめぐる小説なのだ。
タイトルに注意。彌太郎さんの話というと、普通はまず彌太郎さんの人生のことを考える。
実際、モデルの詮索はおいて、彌太郎さんの人生が凄いことは確かだ。
883名無し物書き@推敲中?:02/07/23 14:22
>>878
今時の会話に自信があるようで(w
884名無し物書き@推敲中?:02/07/23 14:46
夢でオカン見たけど、内容忘れた。
885名無し物書き@推敲中?:02/07/23 21:30
886名無し物書き@推敲中?:02/07/23 23:17
>>885
復活した「家」掲示板で大騒ぎになってたな。そのサイトの話で。
887名無し物書き@推敲中?:02/07/24 00:34
脚本家のギャラを一番高くしたら
もっといい映画ができるはずだ!!
888名無し物書き@推敲中?:02/07/24 02:18
ジョー・エスターハスみたいにか?
889名無し物書き@推敲中?:02/07/24 03:48
コンクールの選考基準ってさ、
1次 シナリオの形式になって、読めるのか?
2次 ストーリーはまとまってドラマになってるか?
3次・最終は もう、コンクールごとに違うかんじ、
      審査員のセンスによって左右される。

大体、こんな感じだよね?
890名無し物書き@推敲中?:02/07/24 04:16
落選者サイトのシナリオ見ながらかいて送ったけど
後でよく見たら書き方間違ってた。柱の立て方からしてなんか間違ってるのを
参考に書いてしまった・・・
891名無し物書き@推敲中?:02/07/24 04:36
いくら頑張っても、
選考外だったら、話にならんからな
Wカップを機に和ドラの海外放映権&ビデオ化権が
アジア圏を中心に急騰らしいね。
今までもアニメ含め年間数十本は輸出されてたらしいけど、
ワンクール台湾あたりで作家印税二百万くらい(急騰前?)
って知らなかった・・・
893名無し物書き@推敲中?:02/07/24 09:30
>>886
その「家」掲示板ってなに?どこにあんの?
894名無し物書き@推敲中?:02/07/24 10:10
>>893

脚本の家ですよ。
895名無し物書き@推敲中?:02/07/24 14:20
シナリオハウスっていえばいいだろ。
896名無し物書き@推敲中?:02/07/24 17:36
>>894
バーカ
897名無し物書き@推敲中?:02/07/24 17:37
ワリ−、それ知ってたわ
898名無し物書き@推敲中?:02/07/24 18:11
わけわかんね。
899名無し物書き@推敲中?:02/07/24 18:18
鬼武者2を買おうか迷ってる。面白いか?
それから剣豪2は?
900名無し物書き@推敲中?:02/07/24 21:15
900!
901名無し物書き@推敲中?:02/07/24 21:34
901!
902名無し物書き@推敲中?:02/07/24 22:46
「オカン」読んだけど、腰が抜けるくらいのB級コメディーで、
もう、なんでこんなのが500万なの?ってくらいのセンスだった。
取材もろくにしてないし。ヤンシナもう駄目だなあ。
903名無し物書き@推敲中?:02/07/24 23:29
いい加減うっせーよ
904名無し物書き@推敲中?:02/07/24 23:41
テレビ局は敷居が高い。持ち込みはまず無理。
そこで穴場をひとつ。映画会社を含む、制作会社に持ち込む。
これって、意外とイケル方法。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102/main
905名無し物書き@推敲中?:02/07/24 23:48
コンクールで3次くらいに残ったのを、
製作会社に持ち込んだらダメかな?
それぞれの担当プロデューサーに送りつけてさ。
906名無し物書き@推敲中?:02/07/25 05:29
書いても生活できんよ,君たち
907名無し物書き@推敲中?:02/07/25 09:28
きめた!鬼武者2を買おう。
ヤンシナ受賞作、笑顔〜以外読みますた。

「オカン〜」・・・第一印象は「これ、マンガ?」
  ホントにツッコミどころ多すぎて…月9とかフジってこういうのを求めてるわけ?
  とりあえず勢いがあることだけは認めます。ってかそれ以外は…

「そんなの〜」・・・この方は演劇シナリオを書いた方が合いそうな気がする。
  内容的には青臭さが私には耐えられなかった。放送されてたら多分チャンネル替える。
  でもその年代の人には面白いのかも?

「セーラー服〜」・・・テーマというか書こうとしている事は良いと思うけど
  ストーリー展開とキャラクターに魅力が感じられなかった。
  冒頭の大きな犬がチワワ?そこからして納得できない。
  
909名無し物書き@推敲中?:02/07/25 19:38
>>905
ダメだと思う。
それより企画書とかプロットをゴミ箱ポイ覚悟で送った方がいいのでは?
910名無し物書き@推敲中?:02/07/25 19:41
911名無し物書き@推敲中?:02/07/25 21:24
>>910
意味が分かりません
912名無し物書き@推敲中?:02/07/26 03:37
>>908

その中で順位をつけざるを得ないとするとどうなりますか?
913名無し物書き@推敲中?:02/07/26 03:51
以前から住み着いている馬鹿厨房が活性化してます。相手しないように。↓

883 :名無し物書き@推敲中? :02/07/23 14:22
>>878
今時の会話に自信があるようで(w
895 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 14:20
シナリオハウスっていえばいいだろ。
896 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 17:36
>>894
バーカ
897 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 17:37
ワリ−、それ知ってたわ
898 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 18:11
わけわかんね。
899 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 18:18
鬼武者2を買おうか迷ってる。面白いか?
それから剣豪2は?
900 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 21:15
900!
901 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 21:34
901!
903 :名無し物書き@推敲中? :02/07/24 23:29
いい加減うっせーよ
906 :名無し物書き@推敲中? :02/07/25 05:29
書いても生活できんよ,君たち
907 :名無し物書き@推敲中? :02/07/25 09:28
きめた!鬼武者2を買おう。
914名無し物書き@推敲中?:02/07/26 10:15
シナリオハウスの関係者ってこと??
915名無し物書き@推敲中?:02/07/26 10:19
それよりか、入江って誰だよ?
883は俺ですけど、意味が分かりません?
917名無し物書き@推敲中?:02/07/26 12:23
まったく
918名無し物書き@推敲中?:02/07/26 12:28
シナリオコンクール落選者サイトは完全に放置サイトだな。
まあ、たいした作品はないからな。あれを参考にするやつはいないだろうけど。
919名無し物書き@推敲中?:02/07/26 12:50
hage
920名無し物書き@推敲中?:02/07/26 12:53
相手にしないようにって言われても、誰もレスしてないと思うんだが・・・
どうでもいいようなレスばっかりだし、逆に君がどうかしてる。>>913
921名無し物書き@推敲中?:02/07/26 12:55
もうすぐで1000







922名無し物書き@推敲中?:02/07/26 13:37
僕から一つ提案。
レス1000番ゲットした奴をここの勝者にしない?
まあ、1000番ゲットはどうせ僕だろうけどね。ふっ。
馬鹿猫じゃ無理だろうね。絶対に!!
1000は僕がゲットする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
923ネオ麦茶:02/07/26 13:41
僕から一つ提案。
レス1000番ゲットした奴をここの勝者にしない?
まあ、1000番ゲットはどうせ僕だろうけどね。ふっ。
馬鹿猫じゃ無理だろうね。絶対に!!
1000は僕がゲットする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
924キャットキラー:02/07/26 13:48
僕から一つ提案。
レス1000番ゲットした奴をここの勝者にしない?
まあ、1000番ゲットはどうせ僕だろうけどね。ふっ。
馬鹿猫じゃ無理だろうね。絶対に!!
1000は僕がゲットする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
           http://1.████ 
         http://1.██▓▓▓▓██
        http://1.█▓.._▓.._▓▓▓▓█
       http://1.█▓.._.._▓▓▓▓▓▓▓█ 
       http://1.█▓.._▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.█.._▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
     http://1.█▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓.._▓█
     http://1.█▓▓▓▓.._█.._.._█.._▓▓▓.._█
    http://1.█▓▓▓▓▓▓.._▓▓.._▓▓▓▓▓.._█
    http://1.█▓▓▓▓▓█▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█
    http://1.█▓▓▓▓▓▓████▓▓▓▓▓▓█ 
     http://1.█▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓█
      http://1.███.._█.._█.._█.._█.._██
     http://1.█.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._.._█
    http://1.█.._█.._██.._█.._█.._█.._█.._█.._█
     http://1.██.._█.._█.._█.._█.._█.._█.._█
    http://1.█.._.._██.._█.._█.._█.._█.._█.._█
     http://1.███.._██.._███.._██.._█.._█
      http://1.█.._█.._█.._█.._█.._█.._.._.._█
       http://1.█.._.._█.._██.._█
            http://1.█.._██
            http://1.█.._█
             http://1.█.._█
              http://1.█  
926名無し物書き@推敲中?:02/07/26 17:11
913が暴れてるスレはここですか?
927名無し物書き@推敲中?:02/07/26 18:06
1000とったやつがpart4を立てること。
928名無し物書き@推敲中?:02/07/26 20:13
あげパン
>>927
次スレへのリンクはどうするのさ
980くらいっしょ
930名無し物書き@推敲中?:02/07/26 21:58
>>929
その案に賛成。というわけでテンプレ作った。



過去スレ

★★脚本家になろう!★★
http://cheese.2ch.net/bun/kako/968/968320118.html

★★脚本家になろう!★★part 2
http://cheese.2ch.net/bun/kako/1003/10031/1003129860.html

前スレ
★★脚本家になろう!★★part 3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1012042603/
931名無し物書き@推敲中?:02/07/27 04:45
>>916
次は間違われないように気をつけるしかないね。
932名無し物書き@推敲中?:02/07/27 04:50
>>925
おもろいな
933名無し物書き@推敲中?:02/07/27 05:06
あ〜あ、無駄に回ってる。
活性バカ厨房を>>913が呼び込んだみたいだね。
キツイな〜。
またしばらく棲み着くよコイツ。
934名無し物書き@推敲中?:02/07/27 07:18
>>933
放置しときゃいいんだよ。
んだんだ。
コンクール落ち粘着厨房も放置でいなくなった。
936名無し物書き@推敲中?:02/07/27 23:54
うるせえ
937名無し物書き@推敲中?:02/07/28 02:52
>>977
ワロタ
938名無し物書き@推敲中?:02/07/28 03:09
>>977は笑えるネタ頑張ってね。
939名無し物書き@推敲中?:02/07/28 03:37
批評は出尽くしたようなので、フジの入選作を誰か褒めろ。
940名無し物書き@推敲中?:02/07/28 03:54
「笑顔セラピー」は、オッサンの引きが良かったな。
941名無し物書き@推敲中?:02/07/28 05:31
「セーラー服」は、犬のエピソードが良かったよ。
フジって前からHP持ってる奴に冷たいの?
943名無し物書き@推敲中?:02/07/28 07:24
いjままでも。これからも冷たいのだ
小説の新人賞では以前から暗黙の了解らしいね・・・。
入賞デビュー狙う人にはやっぱ不利なのかなあ。
945名無し物書き@推敲中?:02/07/28 13:52
>>942
なんで?
946名無し物書き@推敲中?:02/07/28 22:06
>>942
佳作で入選してるよ<HP持ってる奴
>946
誰? 入賞後に開いたのではなく?
948名無し物書き@推敲中?:02/07/29 03:10
>>942
HPは関係ないだろ。
変なこと言うなあ。
949名無し物書き@推敲中?:02/07/29 13:50
>>947
「えみの公園」を英訳して、google検索してみ。
このサイトだいぶ前からあるよね。しかし家系サイトの主催者が入選とはちょっと
驚き。
950名無し物書き@推敲中?:02/07/30 10:09
ドラマの脚本家目指してる君!やめたほうがいい、くだらないぜ。
映画を書きなよ。
951名無し物書き@推敲中?:02/07/30 10:13
↑城戸賞おくる?
952名無し物書き@推敲中?:02/07/30 10:34
シナリオコンクール自体つまらないぜ。シナリオコンクールの現状を知ったらプロ
になるのもいやになる。賞金目当てならいいが。
953名無し物書き@推敲中?:02/07/30 13:29
現状がどうでも脚本になれるなら何でもいい。
954名無し物書き@推敲中?:02/07/30 13:59
>>953
×脚本になれるなら
○脚本家になれるなら

他人だが訂正しておこう。
955名無し物書き@推敲中?:02/07/30 17:48
>>953
まったく!プロになってもプロのプライドなんかクソくらえなんだろうな。
そおいうやつが増えるからドラマがだめなんだ。映画もだめになったんだ。
956マジレス:02/07/30 18:04
>>955
で、あなたは今何かしていますか?
957名無し物書き@推敲中?:02/07/30 18:11
濱マイク、つまんねーな
ありゃ、どうしようもないな。
私怨ギトギトの業界orコンクール批判
やってる人のHPってどこ?
959名無し物書き@推敲中?:02/07/30 18:53
>>955
で、プロにならずに良いものは作れるんですか?
960名無し物書き@推敲中?:02/07/30 18:59
またコンクール落ちて逆切れ?
961 :02/07/30 19:54
>>959
そりゃそうだ、まずプロにならなければ何も出来ない。
そんな事も分からないアホが1人いるみたいだが・・




962名無し物書き@推敲中?:02/07/30 21:09
>>958
googleで「欺瞞 何故低調 黒澤映画」と入れて検索してちょ。
あのhpでのコンクール批判は
まぁ、当たらずも遠からずだとは思うけどね。
所詮そんな程度のもんだと思った上でコンクール応募し
脚本家を目指せばいいんではないかい。
964名無し物書き@推敲中?:02/07/31 00:02
>>962の管理人はどんな奴だ?
業界の人間? それとも怨みがましいただのアマチュアか?
私怨が見え隠れする時点で
どんなHPも説得力なしだと思われ・・・。
966名無し物書き@推敲中?:02/07/31 02:47
所詮だのそんな程度だの、ちょっとナメすぎ。
プロの人間及び作品を見くびってはいけない。
967名無し物書き@推敲中?:02/07/31 04:19
>>966
プロの人間及び作品じゃねーだろ。コンクールだろ。よく読めよアホ。
968名無し物書き@推敲中?:02/07/31 07:50
例のHP、管理人が自作のシナリオもアップしてたりしたんだが、これが大したことなかった(W
コンクールなんてただのきっかけだと思った方がいいと思いますが。
969名無し物書き@推敲中?:02/07/31 09:29
>>966
ではテレビドラマは面白いか?これで面白いと答えたらそいつがたいしたことない
印象批評しかできない脳無しさ。
970名無し物書き@推敲中?:02/07/31 09:37
>>963
そんな気持ちで良い脚本がかけるのか?
そおいうやつがドラマや今の日本映画をくだらないものにしたんだろ。
プロはお前が思っている以上にいかがわしいところなんだ。
あいつらは良い作品ではなくヒットさせるためにとんでもね〜ことをする。
ヒットメーカーと良い脚本家は別だぞ。
971 :02/07/31 13:25
>>970
おまえは本当にアホだな、その下らないシナリオコンクールをどうにか出来るのか?素人に
まあまあ、逆切れ人間はほっとけ!
973名無し物書き@推敲中?:02/07/31 17:38
例のHP見ただろ。所詮プロのプライドもない審査員がいかがわしい審査をしている。
そおいうプロになりたいか?賞金目当てなら何も言わんがな。
何かウゼーのいるぞ
例の>>973見ただろ。所詮人を見下すことしか出来ない一般人が嘆かわしいレスをしている。
そぉいう>>973になりたいか?何言っても無駄だがな。
976名無し物書き@推敲中?:02/07/31 19:56
ろくに映画も見ないばかどもが、ののしりあっている
977名無し物書き@推敲中?:02/07/31 20:07
>>976
おまえが当人だろ、いい加減にしてくれ。
979名無し物書き@推敲中?:02/07/31 21:58
下書き、書いても書いてもまだおわらねえ!
つーかストーリーより資料の方が圧倒的に多いよ。
全部入れたら3時間あってもまだ足りん。
980名無し物書き@推敲中?:02/07/31 22:04
なして全部入れるのよ。削る。
982976:02/07/31 23:42
どうせ俺は商業向きだから、
ゴダールはどうでもいいや。
っていうようなやつが脚本家やってるから、
くだらないのばっかりなんだよ。
映画とは何かって事ぐらい考えたら?
983the Rock.:02/08/01 00:33
映画とは見世物である。
>>982= >>976
オイオイ、ゴダール信奉者なら脚本スレに来ちゃいかんだろう。
などと言ってみるが、
>>976はゴダール作品を見たことない」に1億ウォンを賭けるね。
偽モンだよコイツ。あるいはド素人。
985名無し物書き@推敲中?:02/08/01 06:42
まあまあそう決めつけたもんでもなかろう。
986976:02/08/01 10:07
一億ウォンはいただいた。
別にゴダール信奉者でもないけど、あまりにも自分の無知を
開き直ったやつらが多いから。
昔の映画見ないで、新しいもの作ろうとしても無駄。
映画の完成形はサイレントだって事ぐらい、
知って、台詞書けよ。
987名無し物書き@推敲中?:02/08/01 13:38
976ってもしかして高城義治?
988名無し物書き@推敲中?:02/08/01 13:47
誰も昔の映画を見てないとは言ってないんだが・・・1人で空回りしてるね。
989名無し物書き@推敲中?:02/08/01 16:23
高城?
 ゴジサイト荒らして追い出され。
 いまも、映画版の「長谷川和彦」スレを荒らしている厨房か?
990名無し物書き@推敲中?:02/08/01 19:18
>>986
あなたが一生出会い続けなければならないのは「敵」です。
あなたが一生出会えないと思われるのは「味方」や「協力者」という人達です。
それは何故か?あなた自身が周りの人を怒りに満ちあふれさせるからです。

一度、自分自身を見つめてはいかがです。
1000まであと9
1000まであと8
1000まであと7
1000まであと6
1000まであと5
1000まであと4
1000まであと3
1000まであと2
1000まであと1
1000名無し物書き@推敲中?:02/08/01 19:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。