1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
建設・住宅板の人気スレも 9邸目に突入!!
またーりといきましょう。
過去ログは次レス以下で。
と〜ても、荒れやすいスレなので、これまでのまとめは、
それぞれの立場の方々にしていただきましょう。
過去ログ、関連スレは
>>2にて
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/16 13:01 ID:Co90T3UY
前スレ埋まった
誤解があるようなので、SCは高断熱、高気密です。高高の走りでした。
ダンパーを開けると、高断熱、中気密モードにもなります。
インチキくせー家だw
また言ってるのか。
また言われてるのかw。
8 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 13:36 ID:eBgeZt+L
9 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/20 13:42 ID:60P82zAc
SC、OMは高高には該当しません、速やかな退場をお願いします。
OMは中断熱中気密ですが、SCは高断熱、高気密です。
>11に禿同。
>>12 >11に素早いレスご苦労。
つーか、自分にハゲドしてどないする?
SCは中断熱だって言ってるだろう。壁屋根が押出法ポリスチレン3種b50mmで
どこが高断熱なんだ?
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 01:43 ID:nZTOmSbL
>14
北海道ならそうだけど、地区によるよ。
高気密は問題ないな。
>>18 4地区次世代省エネレベルさえ、普通の開口率で設計するとやっとこ満足と
いったレベルだよSCは。
だいたい次世代自体が、高断熱ではないわな。
全館暖冷房で、今の局所暖冷房より省エネにするには、1地区の次世代省エネ
断熱レベルが4地区で必要ということは、誰もが言っている。
すなわち、1地区の次世代省エネレベルを関東などの4地区で達成している
ものを高断熱と呼ぶべき。次世代省エネ満足レベルは中断熱。
新省えね、公庫融資基準断熱は、犬小屋。
じゃあFPしかないじゃん。
21 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 21:46 ID:S9nl48Qx
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/21 22:03 ID:KRxCyvLb
>20
FP?ばっかじゃねえの。
>>ツーバイのR2000やsuperEもあれば、GW充填+外張りの付加断熱もある。
FPだけだなんて、あなた何にもしらないね。関東あたりで、1地域の断熱性能
なんて、2×6なら努力しなくても簡単だよ。
じゃあSCしかないじゃん。
そうですよね、SCですよね。ハハハ!!ワラ。
>24
SC?ばっかじゃねえの。
FPマンセーとSCマンセーは、どっちも同じ。
宗教だから、他の工法が目に入らない。ターミメッシュなんてえのが良い例。
あんな物より、床断熱にしてしまった方が、遙かに安上がりで効果が得られる。
SCでは基礎外断熱が構造上必須だから、発想されたもの。
それだって、AFM(ホウ酸入り発泡ポリスチレン)を使えば何の問題も
ないのに、特許で抑えられていてカネカが作れないから、出てきた策。
単なる都合なのに、これが一番と言って、更に義務化したりして
ブランドイメージ向上の手段として使っている。
温暖地の基礎外断熱でAFMを使っているところは、非常の多い。
こういう事実をSC工務店は、お客さんに説明しっこないから、みんな
最高の物だとおもい、ターミメッシュに50万から100万くらい払ってしまう。
別の方法なら0万から10万くらいでできるのに。
外断熱の50mmと、内断熱の50mmを同じ性能と思っているのでは?
SCだって50mm以上の地区とこもあれば50mm以下の地区もあるのですよ。
基礎外断熱は、SC本来の外断熱の蓄熱量を確保したりするのに有用ですから無闇
に床断熱にするわけにはいかないですよ。
野村なんか外断熱でも床断熱にしていますが邪道ですよ。
>>28 壁に50mm以上もの厚み使ったら、今でも危ない外壁やサッシの支持が
危険領域に入るじゃないの。50mm以上を使っているところは、横ぶち
入れて断熱材を抑えるところ多いから、あなたらが攻撃して止まない
充填断熱での木材による熱橋ができる。
だからさ、基礎外断熱だって、ターミメッシュで金かけなくても、他の
解決方法もあるって言ってるの。カネカの金儲けの先棒担ぎしても
しょうがないでしょう。もうちょっとお客さんの方を向いて、提案
して行かないと。
外断熱だからって、全部外張りする必要のよ。天井をセルロースファイバ
で断熱しているところもあれば、野村さんのように床断熱にしているとこも
ある。快適な環境を安価なコストで提供しようという意図だろう。
それを邪道なんていってるから、SCは宗教だって言われるのよ。
外張り断熱と充填断熱の50mmが同じ性能ではないと言っているけどさ、壁の断熱
部分のみに着目すれば、確かに軸組みで20%程度、充填断熱は木材の熱橋の
影響で性能は落ちる。だけど、もっとも断熱性能が悪いには窓で、全体を
みれば、これが一番大きい。つまり木材の熱橋なんて、通常の住宅では
関係ないのよ。
SCだと樹脂サッシ(エクセル)を使うが、ガラスが普通のぺアガラスにして
いるとこが殆ど。これで木材の熱橋がなんて話は、笑い者になるだけ。
そこまで拘るなら、LOW-Eにすべてのガラスをすべき。
だけど、軸組みで外張りに固執するくらいなら、2×6でHG16kg GWを
充填した方が、安い価格で倍以上の断熱性能が得られる。
もっと、広い目で物事を見ないと、本質が見えてこないよ。
>>28 屋根断熱の50mmなんだけど、屋根はさすがに50mm以上をあのやり方で
やるところは少ない、その結果、50mm以上とろうとすると、断熱材の
下地を支える垂木間に押出法ポリスチレンを充填し、現場発泡ウレタンを
吹くという方法になる。
こんな、手間のかかることするなら、天井断熱で防湿シートを貼り込んで
GWやセルロースファイバを200mm以上吹き込んでやった方が、価格も安いし
構造もしっかりする。屋根の上棟からすぐに葺けるので、SC信奉者がツーバイ
攻撃に信じてやまない上棟中の雨の心配も更になくなる。断熱性能も、
苦労して押出法ポリスチレンで100mmする程度の性能は簡単にえられるし、
50mmとは比較にならないほど高性能。
引き合いに出せれる須貝先生の天井断熱と屋根断熱の夏季における性能の
違いも、今は棟換気や軒天からの換気をちゃんと小屋裏に導く施工を
しているので問題無い。
どうしても、屋根断熱をしたいのだったら、垂木にツーバイテン材を使い
野地板下に通気層を確保して、垂木間にHG GW16kg程度を200mm充填して
やった方が安いし、屋根材は早く葺けるし、何よりも構造的にずっと強固
となる。
とにかくやりようはいくらでもあるのよ。商売のためとはいえ、勉強もろく
すっぽせず、技術も磨かず、FCにはいってマニュアル通りかチョイ替え程度の
ことやってるじゃ、話にならんわな。
>>29,30
凄い、誤字脱字だね。言ってる内容はもっともだが、もう少し日本語勉強したら。
>>31 理論的に負けた香具師が、よく使う逃げ口上だな。
誤字脱字があると意味が取れない想像力0のアフォも中にはいるだろうが、
今はお馬鹿なコンピュータでももっと認知力あるぞ。
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/22 14:15 ID:bj4mCx5q
リフレクティックスはまじどうなの?
冬の寒さでも当然通用するんだよな、薄い断熱材は確かに魅力的。
断熱材の外張り工法で使ったのいないのかな?
>29
天井をセルロースで天井断熱したら、下から続くアウターサーキットの機能
が低下するし、基礎断熱を省いたらシュミレーションどうりの性能は出ないよ。
九州大学環境エネルギー工学専攻・林研究室のシュミレーションを見てそう
思ったな。
ちゃんと計算してやってるんだからサ、やりやすいとか、コストを抑える方
法はあるだろうが、性能が出せないのじゃSCでなくなるからね。
つらいところではあるな。そう安価に作れたら、苦労しないよ、手間がかか
っているから坪単価が高めになっても騙されたとは思わないことだな。
理論どうりに造ったほうがいいと思うな。
工務店独自にSCもどきと言って、独自設計した失敗作は過去多いよ。
千葉に家を建てようと思ってます。
屋根(10cm)・壁(8.2cm)・床(8cm)にアイシネンを吹こうと思っていましたが、
予算の関係で、屋根か床はスタイロフォームにしようかと悩んでいます。
変えるとしたら、屋根と床ではどちらをスタイロフォームにしたらいいでしょうか?
断熱に詳しい方教えて下さい!!
普通、床をスタイロにするんじゃないかな。
SXLでも壁は綿状断熱材だが、床はスタイロだよ。
多分湿気に強く濡れても問題ないからかな。
37 :
35です:04/08/22 19:58 ID:???
>>36 ありがとうございます。
やはり、床はスタイロですか!。
屋根もスタイロにしようかな〜と思っているのですが、どう思います。
なにせ、予算が厳しくて。ご意見をお聞かせくだされば嬉しいのですが!(^o^)丿
屋根もスタイロでいいんじゃないですか。
コンクリートの下に敷いたりして丈夫ですから。
欠点は紫外線に弱いので、直射日光に当たないようにすることです。
スタイロが安いなんていい時代ですね。SCに大量に使われているからかな?
39 :
35です:04/08/22 20:45 ID:???
>>38 > 屋根もスタイロでいいんじゃないですか。
> コンクリートの下に敷いたりして丈夫ですから。
> 欠点は紫外線に弱いので、直射日光に当たないようにすることです。
何度もご親切にありがとうございます。
屋根の断熱もスタイロにしようかな〜?。
屋根はガリバにする予定なのですが、
スタイロの何センチぐらいが良いのでしょうか?。
それと、そもそもアイシネンにしようと思ったのは気密性を重視したからなのですが、
気密性は工法でいくらでも取れますよね?。
けして、スタイロが安いとは思っていないのですが、
今、超古いマンションの最上階に住んでいるもので、
断熱には異常に気を使っています。冬寒くて、夏暑いもので。。
屋根なら7.5cmぐらい。最低でも5cmは必要。
41 :
35です:04/08/22 22:28 ID:???
スタイロ7.5cmにします。
ありがとう(^o^)丿
こんなこと聞くと怒られるかもしれませんが
SCってなんでしょう?
SCは、
・火災時に火のまわりが早い
・隣家火事で外壁保持が用意に損傷
・外壁・屋根・サッシの支持がもうひとつ、
・断熱が不足
・シロアリ対策に金がかかりすぎ
・総費用が高すぎ、
・構造的には単なる軸組みでなんら改善点なし
・ダンパーの開け閉めが面倒
・FCの縛りが緩いため、いい加減なFCがなくならない
コピペだが参考までに貼っとくよ。
46 :
29:04/08/23 05:52 ID:???
>>34 良く読んでください。私は、SCで天井断熱しろとか、基礎断熱をやめろとは
言っていません。外張り断熱ならといっているのです。つまり一般の
外張り断熱のことです。野村もインナーサーキットがどうのこうのとは
言っていないでしょう。単純外張り断熱なんですよ。
インナーサーキットを積極的に利用しているわけではないんです。
利用しなくても、ちゃんとした高高は可能だからです。
もう、頭の中にはSCしかないみたいですね。
いつもそうだけど、SC信者は話がしずらい。
もっと、広い目で物事をみて下さい。
47 :
29:04/08/23 05:54 ID:???
>>43 追加。
・建物内部の基礎立ち上がりが円柱で独立していて、基本原則である
連続性による強度確保がされていない。
48 :
29:04/08/23 06:12 ID:???
>>43 追加
・外壁に面した吹き抜け部で、インナーサーキットを確保するため、
胴挿しをせい方向に切り欠くため、水平方向の力に対して
胴挿しが座屈(折れて)しやすい。
・インアーサーキット確保のため、窓台とまぐさに、大きな穴を
開ける工務店があるが、これは強度を損なう危険な行為。
・インアーサーキットがあるため、2Fトイレの配水管等の
水落下音が響きやすい。
・音を吸収するGWが使われていないため、また気密がとれて
外部の音が侵入しにくいため、内部の音の響きを大きく
感じる。
・インナーサーキット確保のため、根太掛けを通常より、内に
寄せて施工するため、経年変化で、巾木周りで床が沈み込み
易い。
・ダンパーを梅雨や夏季に開けるため、床下の湿度が上昇し、
床下や1F和室の畳にカビが発生しやすい。
・水分が発生する外壁水切り付近で、壁断熱材と基礎断熱材の
合わせ目がくるが、ここに水に弱い発泡ウレタンを外部から
吹いている。
・軒垂木と外壁断熱材の取り合いが複雑で、施工が大変(いい加減
な工事になっているところ多い。)
・すでに指摘され済みのサッシの支持は窓台補強以外に、窓横のまぐさ受け
とサッシ枠との取り合いにも問題あり。あて木を入れてうまく補強して
やらず、テープとシーリングで誤魔化してしまう現場多発。これらは、
元々の構造や納まりに無理があるため。
とにかく、原則を通そうとして、あちこち矛盾がある工法だと思う。
まだまだ改良の余地大いに有り。
今だったら、安全で実績のある単純外張りや防湿施工した充填だろう。
49 :
15 ◆lr.SvCnhCc :04/08/23 09:25 ID:Id518kdr
>>33 リフレクティックスで検索してごらんよ。
代理店が建材としてアピールしてるよ。
俺はどこが作ってんのかなと思って調べて
輸入品だってことにたどり着いた。
発泡スチロールは実は蓄熱してるからね。
冬は良くても冷房が効かない家が出来るよ。
あと、ここでID晒せない奴は業者か信者か利害関係者だからね。
50 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 09:38 ID:vS0VZ2I3
>35
金出してアイシネン吹きつけにすべきだと思うね。確実に気密がとれる。
すたいろ貼り付けあるいは押し込んでもやがて隙間ができるね。
>50
アイシネン?ばっかじゃねえの。
SCの実績としては、1988年から16年だな。
実は、SCの前に1984からKHSという単純外張があったんですよ。
なぜ、KHSをやめたかというと、当時秋田などで夏の時期に熱こもりして暑苦しい
という苦情があったそうです。実は高高のパイオニアなんです。温暖化した今ならな
おさら暑苦しいでしょう。
いまさら、KHSの単純外張りに逆戻りしても付加価値があるかどうか・・・
せっかくあるインナーサーキットだから有効活用すべきだと思うが、クローズド工法
なんで他社は真似できない。特許を無償公開すればいいのだろうけど、今となったら
有償でもいやだろうね。特許を延長するテクニックだってあるし。
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 13:58 ID:vS0VZ2I3
>51
くやしいの?w
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 14:00 ID:cin3Ia4I
俺もアイシネンに一票
↑(・∀・)ジサクジエーン乙
アイシネンいいよ。絶対少々の金額を上乗せして変更すべき。
気密が簡単に確実にとれる。スタイロ?やめとけ。
アイシネン熱伝導率の数値イマイチだからな。
施工時も防毒マスク防毒服みたいなの着てさ、よっぽど危ない物質なのか?
そんなのが何年か経って家の中に入ってきたら恐いよな。
気密性も施工する人間の腕にも左右されるんじゃないの?吹き忘れもあったりして。
>>52 当時は、日射の遮蔽というところまでうまく考えが回らなかったし、
冷房が効率的にできるということや、換気の考え方も、なってなかった。
当時の単純外張り断熱と、今のものを比べてもね。
秋田だと、充填断熱+防湿シートの新在来工法が非常に
多い。もしインナーがないと、夏、暑くてだめなら、この工法なぞとっくの昔に
廃れてるだろうが、どっこい廃れるどころか増えている。
インナーとダンパー開放で涼しい感じ得られるのは、最高気温が
32度くらいまでで、それ以上の日は、実際駄目だよ。
風通しの良い、木陰の土間という感じが残念ながら得られない。
従って、エアコン使うために、ダンパーの開け閉めしながら
使うか、エアコンの能力垂れ流しで開けたまま使うかに
なってしまう。
もう話しても疲れるのやめた、1銭にもならないしね。
せいぜい、SCで儲けてください。そんなに悪い家じゃないんだから、
お客さんにも、そこそこ評判いいでしょう。特に、関東あたりじゃ
もともとの住宅の断熱・気密がいい加減で、ツーバイ以外は、防湿
施工なんて皆無だった土地柄だから、お客に受けがいいよね。
61 :
35です:04/08/23 21:27 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
自分のことにいろいろおこたえくださって!!
家に帰ってきて、ちょっとビックリしました。
62 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/23 22:17 ID:e5s+MAy9
>59
かなり無理がありますね。吹き忘れ?
張り忘れや、詰め忘れは?
それから、垂れ下がるんですよね。
>60
こちらも疲れてきたところです(W
別に私もSCで食べてるわけではありません。ボランテアです。
日射云々はどうかな〜。昔から民家にはヨシズなんて立てかけてあったから。
ホウ素入り発泡ポリスチレンは、土中にうずめて使うわけだから、長年の間に
ホウ素が溶け出して効力を失ったり環境汚染しませんか? 50年ぐらい持ち
ますか?
信者という言葉がありましたが、カネカ自身が松竹梅のレベルを許容している
のは周知の事実です。フランチャイズ内部は信者集団どころか、ダイナミック
なものですよ。現に基礎断熱の内側に断熱材を入れている工務店も見かける
そうです。硬直した信者集団ではないですよ。
自然の力を利用するには限度があります。風力発電にしても無風だと?。太陽
光発電だって夜は? 上手に組み合わせてエコライフを実現しましょう。
32℃までエアコン無しなら立派なもんじゃないですか。
ダンパー閉めて高高モードにしても、インナーのおかげで、温度が家中均一
になるし、地熱を利用しようとすればインナーが手助けする。
64 :
35です:04/08/23 22:40 ID:???
気密性を重視すれば、アイシネンですよね
スタイロにすると床だけでで6万ぐらい安くなりそうなんで
ついつい考えてしまっています。
気密をテープに頼るのが嫌なのでアイシネンにしたのに、
やはり、屋根はアイシネンにしようかな〜!!
基礎断熱はなんとなくシロアリとかが怖くて嫌いのもので、
床断熱にしようと思っているので、
気密性の高いアイシネンにしようと思ったんだけど、
点検口を2箇所つくるので、それ程、気密性が取れなくなるかな〜って思って
スタイロにしようかな〜と思ったんだけど。
ウーム、悩むな〜、若干、アイシネン信者になってる気も自分でもするし。
根本的に、気密性と通気性て相反するものなのに、
アイシネンていい按配な気がしたんですよね。
断熱性はグラスウールと同じぐらいなのは知っていますが、
自分、和風にしたいのでモルタル・リシン仕上げにしたいので、
外断熱だと外壁重すぎ(ネオマは軽いけど強酸性が)で、
充填断熱しかないと思って!
どう、思います。どこかでお金を工面してもアイシネンにすべきでしょうか?。
皆さんの意見を聞きたくて、わたくしごとですみませんが、
ご意見をお願いします。
65 :
56:04/08/23 22:57 ID:???
個人的には、35さんの考えと同意です。
自分は洋風ですが、断熱を考える場合に湿度は避けて通れないですよね。
後でどうこう出来ない物なので自分ならアイシネン採用します。
新築で必要な家具のん十万を先送りすれば良いだけかなと思います。
>64
あんた基礎内断熱にすればアイシネンでばっちりだべよ。
67 :
15 ◆lr.SvCnhCc :04/08/23 23:09 ID:Id518kdr
なんでID隠してるの?
トリップぐらい付けたら?
自作自演じゃ信用無くすよ。
そんなに自信がないの?
>>67 IDて有料なんですよね? 2chは覗くだけで書き込みは初めてなもので。
トリップて◆いいんですか?
親切に答えてくれた方に悪いので……。
>>67 すみません
誤爆でしたネ。ごめんなさい!
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/24 01:21 ID:QyIonSyn
最近はじめて外断熱というものを知ったのですが、
土屋ホームは外断熱と基礎断熱で高気密とのことで
良さげな感じがしたのですが、どうなんでしょうか?
土屋のスレがないのであまりメジャーではないのかなあ。
71 :
15 ◆lr.SvCnhCc :04/08/24 03:03 ID:9FH5oMSA
わざわざ断熱性能の劣るアイシネンなんて使うかね、普通。
>72
ははは、必死ですね。
>>73 ヴァカがまた釣れた さらにアフォwww
>>64 借入が増えても、アイシネンを全部吹くべきです。スタイロをはって
隙間を現場発泡ウレタン吹くのとは、気密や経年劣化がまるで違います。
点検口は床用も天井用の、ちゃんと高気密高断熱用のものがあり、価格も
たいしてしまえん。松下電工や宇部気密ハウジングなど、あちこちで
出しています。
家は、建ってから、あと100万円掛けていればと後悔する人が後を
建ちません。基本的な部分は妥協すべきでありません。クロスなんかとは
わけがちがいます。
>>63 ホウ酸入りといっても、実際には溶け出さないように、名前忘れたが化合物に
してあったと思う。そこと関連の製造方法がパテントになっていたようだ。
半永久的に効果は持続するとのことです。
ホウ酸かあ、ゴキブリも住めない危険な家ってことかww
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/25 14:20 ID:foR0rJ9W
>>64 金のかけどころちゃんとわかった?優れているから>72も必死なんですよ。
金をドブに捨てるのと同じだ、アイシネン。
優れてる?どこがだよ?
スポンジもどきに高い金払うなら外壁か内装に
金かけた方がいいぞ。
,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| はいはい。 スポンジは君だろ。
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
アイシネン信者必死だな(w
>>75 禿同!
なんか必死なのが1匹紛れ込んでいますね。
↑(・∀・)ジサクジエーン乙
まあ、もう結論出ちゃいましたね。
よっぽどの寒冷地でもない限りアイシネンということですね。
がんばって、お金用意しようかなー
だんだん、そんな気がしてきました。
>>51、72,79が退場されます。
皆様ご起立の上
今一度盛大な拍手でお送りください。
>>35 建ててからでは遅いよ。
色々見たほうがいい、後で泣かない為にもな。
断熱性能とコストバランスでは、グラスウールが最強じゃ。
実績を見よ。
カナダの気候に合わせたアイシネンは日本の気候に合わないよ。
伝統のある在来工法にリーズナブルなグラスウールで十分安くいい家が建つ。
ここでアイシネン<ノ丶`Д´>ノ マンセーな香具師は儲けを第一に考えてる
詐欺工務店だから気を付けた方がいいぞ。
91 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/26 10:39 ID:P318H5X6
>89
秋田あたりで盛んな新在来工法の事ですよね。
確かに実績がある、気密断熱施工がしっかりしているところが建てればいいでしょうが。
当方のように、西日本でそのような実績が全くなかった土地では、アイシネンで
よかったと思っております。
ボード状断熱材の外張りは、もちろん却下でした。
アイシネンって気密性重視で断熱性能にはあまり触れてないね。
気密性が良ければ断熱性能はどうでもいいような事言ってるし。
だったら中断熱高気密住宅じゃん。話のすり替えが得意なのはSCと同じだね。
気密性能、断熱性能どちらも両立させてはじめて高性能高高住宅になるのにさ。
まあ、宗教だから馬鹿高いお布施は自由だけど生きた金を使ってる
とは言えない罠。
金田と悪徳業者に儲けさせてどうなるっちゅうもんだ?
アイシネンと現場発泡ウレタンってどう違うの?
世の中に、いわゆる断熱材と呼ばれているものは数多くあります。
代表的なものがグラスウール、ロックウール、セルロースファイバー
硬質ウレタン発泡体、発泡スチロール、フェノールフォーム、他
しかしいずれもこの素材が断熱効果を発揮している訳ではありません。
繊維の間にある気体(空気)です。プラスチック発泡体の中に抱きこまれて
いる気体(フロン系ガス、炭化水素、空気)です。これらの気体を出来る
だけ多く抱き込んでいる事、この気体が自由に動かない事、気泡が小さい事
(小さな空間が多い事)などが断熱効果を上げるのです。繊維系のものは
気体は自由に動きます。一方発泡体の場合は気体の動きは制御されますね。
しかし、発泡体(素材)の量が多い(密度が大きい)場合は、その分熱伝導が
大きくなります。気泡のサイズにもよりますので一概にそうとは言えないかも
しれませんが、夫々の素材で素材と気体の比率がある点を超えると熱性能が
悪くなるといえます。
その観点からアイシネンを見ると、1立方メートル8キロという
如何に少ない素材(ポリマー)で気体(空気)を抱き込んでいるかが注目
されます。つまり発泡体の99%が(動きが制御された)空気なのです。
他の気体を利用している発泡体がありますが、いずれ空気に置換してしまう
のです。だからアイシネンは最初から空気を利用する事を考えた訳です。
この事を理解すれば、本当の断熱材とは何かという事が理解できますね
ぶっちゃけ、アイシネン使った家はC値はなんぼ?
日本の断熱材の性能基準は伝導熱を基準とした、
熱貫流率や熱抵抗値を基に「材質」と「材の厚さ」でその性能を測ろうとしています。
これらの断熱材は長い時間を掛けて熱を伝えてしまう、
良く言えば熱を伝え難くする ものであり、
正しくは「熱伝播遅効型熱吸収材」であります。
リフレクティックスは、体感する熱の「輻射熱」75%の殆どをカットすることができる、
熱反射理論から生まれた、熱反射シート(断熱材)です。
その性能は貴方が誤った施工をしない限り、
長時間熱を与え続けても素 材自身の冷たい状態を維持し、
快適空間を保つ事ができる商品です。
Q, 貴方は熱移動の3原則をご存知でしょうか?
A, 熱移動の3原則は、「対流熱」・「伝導熱」・「輻射熱」です。
Q, 我々が体感する熱移動の3原則の比率はご存知ですか?
A, 「対流熱」が全体の5%で、「伝導熱」が20%、そして残りの「輻射熱」が75%です。
※ この比率は、欧米では公知の事実です。
米国では多くの公的研究機関の統一見解でもあります。
Q, 日本と欧米の「断熱」意識の違いを教えてください。
A, 特に米国では、1920年頃、熱力学の中の熱移動が体系化され、
75%もの輻射熱をカットするために反 射技術が取り入られました。
一方、我が国日本では、我々が体感する熱移動の20%程度である
伝導熱をカッ トする断熱法が一般的常識となり、
欧米から見れば非常に不可思議な事として論じられています。
Q, 我々が体感する75%の輻射熱とは、如何なるものなのでしょうか?
A, 宇宙から地球に降り注ぐまったく熱を持たない「熱線」は、
ダストや水分子に衝突し熱エネルギーを放射し ます。
熱線は地球に到達するまでの空間で水分子に衝突もしますが、
直接地球にも降り注ぎます。
その熱を持たな い熱線は我々人間にも、
瓦・ガラス・鉄骨・木材等あらゆる物に衝突し、熱エネルギーを発散します。
この熱を 持たない熱線が物体に衝突し、
物体自ら「熱を放射する」ことを輻射熱と言います。
リフレテックスを使っていながら、黒い屋根、濃い色の外壁の
家というのがわからん。
安物の袋いりGWも輻射熱反射を兼ねてアルミ箔が
袋の使ってあるけど、あれも、同じくらい効果あるの?
防湿シートにもアルミ蒸着し、輻射熱を反射するものが
あるけど、あれも効果あるの?
能書きはいいからC値教えろ矢(゚Д゚)ゴルァ!!
それとも何かいアイシネンはC値は測定しないのか?
リフレテックス使ったテントはありゃせんの?
夏のキャンプは暑いでかんて。
これ使えばクーラーいらせんのだろ?
テントありゃせんのならだれか作ってちょ。
アイシネン、ちょーすいとったらだちかんにー。たわけだおみゃー。
>>104 温度(輻射熱)は理解できたけど湿度はどうするの?
アメリカってからっとした乾燥した夏だから日陰は
涼しいけど湿度の高い日本の夏はこうはいかないのでは?
家の中も多少温度が高くても湿度が低ければ涼しいし。
リフレテックス使ってもやっぱりエアコンの力借りるんじゃないのか?
>>106 日本の夏も日陰なら充分涼しいですよ。
日本だったら風通しを良くして
東西の斜光はひさしかよしず、すだれで遮光する。
除湿するより通気性を確保したほうがいいと思います。
重要なのは家自体が熱くならないことです。
反射率の低い断熱材は断熱してるようで蓄熱してますよ。
リフレテックスで涼しく、家自体が暑くならないのなら、
昔よくあった、屋根も外壁も銀色のトタン板貼りのバラックなんか
とっても涼しいはずよ。実際そうじゃないだろう。
輻射熱を反射しただけじゃ駄目なのよ、地球上じゃ。
だから、FPの屋根材なども、アルミの反射層の下に断熱材を持ってるの。
そんな物で住むのなら、米国じゃGWの充填なんて廃れてるはずだろう。
でも、そうはなってない。
輻射熱を反射する、遮熱塗料と同じたぐいなのよ。
遮熱塗料だけで事が済めば、みんな外壁や屋根の下塗りとして使っているわな。
ところが、そんなことしとらんだろう。
>>108 あんたもなごやでしょー。しとらんいうとるがにー。
遮熱塗料でしあげた屋根材ってまだ売られていませんか?その手のガルバなどあればいいなと思うんですが
>>107 通気性を良くしても屋外の湿度が高ければ屋内の湿度は
下がらないと思うが。それに高高住宅は24時間換気して
るから昔の家より室内の空気は完全に入れ替わる訳だから
通気性はいいと言えるのでは?窓開けてもいい訳だし。
やはり湿度をドライ運転などで調整した方が快適空間は簡単に
出来ると思うがね。電気代もそれ程かからないし。
湿度は問題外なのかな?シーフードや倉庫、鶏小屋は良いとしても
人間が住む家はやはり温度湿度両面から調整しなければ快適じゃ
ないと思うが…。
リフレテックス使っても表面の外壁が蓄熱すればその熱はリフレテックス
を通して室内に伝わるのでは?エアキャップ程度の空気層では伝導熱は
さすがに防げないでしょう?素人なんでよく判らないが教えて(ヽ゚д)クレ。
なんかリフレテックスって断熱材のパチもんみたいだな。
ぁゃιぃ
113 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/27 10:17 ID:GpiLd1zh
>>111 湿度はどんなにエアコンをかけてもやがて屋外のものと一致します。
もっと言えば、台所や洗面所、トイレの水面からも水蒸気は放出されます。
湿度制御のほうが難しいので、
漆喰などで緩衝作用に期待するしかないのかもしれません。
熱くなった外壁からは赤外線が放出されてそれが周りに熱を伝えます。(輻射)
アルミニウムは赤外線の反射率が高い(97%)ので表面で赤外線を反射します。
要は伝導、対流、輻射のうち、輻射の割合が最も大きいので
そこにに的を絞った断熱材なわけです。
おそらくアルミニウムの表面には何も触れさせずに空気層を設けるほうが
断熱の効果はより高いのではないかと思われます。
(アルミニウムは熱を伝導させやすい)
表面のアルミニウムで赤外線(輻射)を反射させ、
間のエア入りポリエチレンが熱の伝導、対流を防ぐというメカニズムでしょう。
>>113 そりゃ水蒸気は放出されるのは判るけど気密性能のよい家なら
エアコンで十分除湿できるよ。湿度が上がれば運転し、下がれば
止まってる。ほとんど止まってるかな。湿度は50%位で安定してるぞ。
それで十分快適だし。
エアコン完全にオフにすればやがて外の湿度と同じになるくらい判るよ。
湿度抑制が難しいのは低気密だからじゃないの?
リフレテックス使えばエアコン要らないって言いたいだけとちゃうの?
エアコンを併用すればより快適ですって書いたほうがよりいいと思うけど、
消費者心理としてはね。
まあ、それでは普通の高高住宅じゃんってことになって差別化
できんのだろうけど。あくまで営業トークなんだよね?
115 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/27 14:09 ID:GpiLd1zh
>>114 空気中の水蒸気量の変化より温度変化のほうが激しいわけですから
湿度の変化を語るときは室温の変化が重要になります。
リフレクティックスで夏は室温が上がらない、冬は室温が下がらないことを想像して下さい。
一般に飽和水蒸気量は温度に対して指数的に増加します。
温度が変化しなければ湿度の変化も微小であり、結露等の問題もありません。
それと、気密性を論じるならパネルとシートは
どちらが塞がなければならない継ぎ目が多いか
考えてみてください。
あと、やましい気持ちが無いのならIDぐらい晒しませんか?
>>113 外の湿度80%超えてるけど、除湿機使えば40%代だよ。
おかげで、洗濯物がバリバリ乾く。
>>115 難しい事はよく判らん。
まあ、そんなややこやしいもの使わんでも
快適に生活できてるからいいや。
マジレスありがd。蛇!
リフレテックスで建てた家で、夏に抜群に涼しく、冬に暖かい家
の例って、具体的にあんのか?
あれば、ホムペを教えてくれ。見にいってみよう。
この手の話は、現物みると駄目駄目君が余りに多すぎ。
>>118 栃木で、使っている工務店がある。夏も冬も全然駄目ぽ。
騙された施主の中には、自費で別の工務店に頼んで、
スタイロ外張りでの断熱改修(天井は吹き込み)の見積もり
をとっている人さえいる。
やめときな、行っても時間の無駄だよ。
あれで、断熱完了なら、まず冷蔵庫や冷凍庫の採用されると思わないか。
あちらは、断熱の専門家だから相手にされない、結果、素人と一発香具師の
建築業界を相手にするしかないんだな、これが。
あとは、駄目でもクレームでない、安物の携帯用フレキシブル保温袋。
>>119 あそこはリフレテックスじゃないだろう使ってるの。
とにかくアルミの反射に頼っている断熱材はダメだと思うよ。
ちゃんとした断熱性能の上にアルミならわかるけどね。
家は、宇宙には建てないものな。
>>115リフレクティックスで夏は室温が上がらない、冬は室温が下がらないことを想像して下さい。
申し訳ありませんが、想像できません
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 07:03 ID:0n8jCkPR
DM外断熱工法日々木の家を建てようと思いますがどうですか?
123 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/29 09:19 ID:YvXCDUMT
>>118 スタイロ工作員の方が名無しで書き込んでるようですが、
彼らは自分の儲けしか頭に無い詐欺集団です。
信じられるのは客観的な実験データだけです。
リフレクティックスは厚み0.8cmでスタイロ7.5cmと同じR値が出せる事が
実験結果から証明されています。
もし躯体の内側と外側の両面にリフレクティックスを施工すれば
スタイロ15cm分の断熱層が1.6cmのリフレクティックスで実現できます。
壁2枚分で約27cmもの厚みが節約でき、より広い空間が実現できます。
よく考えれば何が優れているか自然にわかると思います。
>>123 よく考えれば何が優れているか自然にわかると思います
良く考えないほうが リフレクティックスが優れているとわかるのだが。
・・・熟考すると(ry
リフレクティックス工作員の方が名無しで書き込んでるようですが、
内断熱なら、壁2枚分で約3.2cmもの厚みが節約でき、より広い空間が実現できます。
126 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/29 14:43 ID:QU8zW6N1
>122
内装をパイン材仕上げすれば、得られる雰囲気は
全く変わらないね。
木の香りと、雰囲気が好きならそうすべし。
>>123 なぜリフレクティックスが冷蔵庫などに採用されないか説明汁。
>>127 そうそう、トロ箱の方がまし。
まあ、家に発泡スチロールは使わないだろうが
大体、ド毛唐の考えたモノはロクなもんじゃねーよ。
遺伝子組み換え食品を平気で喰う人種だ。リフレクティックス
もアイシネンも同じ。
やっぱり日本製品が安心だ。
>129
そうですよねw。ていうか死ね。
131 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/30 10:51 ID:K3q3IMzL
>>127 おまえの家の冷蔵庫には直射日光が当たるのか????
おまえの家がダンボールハウスなら台風で屋根が吹き飛ばされるけどな。(ププププ
>>129 そうやって思考停止しててくれ。
あ、安普請の寒暖差で死なないようにしてね。(ギャハハハハハ
犬小屋に張ってみたいんだけど、
どこで手に入るの?
>107 ◆lr.SvCnhCc
ついにキレたか毛唐カブレ。明確に答えられない証拠だなwwwwww。
今まで優等生ぶってたが所詮2ちゃんねらーだなww
藻前のアフォ文章読んでると虫唾が走るが、何一つ明確に質問に
答えてないな。てめーの勝手な思い込みを羅列してるだけ。
毛唐にケツの穴ほじられて手下になったのか?外基地もほどほどに
しとけよwww、アフォ!!
>>132 ホームセンターに売ってる。キャンプ用品はシーズン物だから急げよ。
135 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/30 14:52 ID:K3q3IMzL
>>133 発泡スチロールでごはんが食べられなくなりますね。
業者にとっては死活問題でしょう。
ま、低能は調べてみる事も出来ないんでしょうが
そうでなかったとしても、金銭的に苦しくてアップアップしてる様子が目に浮かびますよ。
貴方の書き込みは、まさに 「 業 者 必 死 だ な 」 の典型です。
たとえ貴方の会社の製品が売れなかったとしても、
それはリフレクティックスのせいじゃなく
雇う価値のない社員が無駄に必死になってる事が原因なのでしょう。
IDも晒せない卑怯者に書き込む資格はありません。
トリップ付けてから反論して下さい。
・・・・付け方知ってればの話ですけど。(ププププププププ
>>122 B建ですか?
話を進めていくと段々高くなって行きますよ気をつけてください
>>135 ありゃ?いきなり落ち着いちゃったね。がっついてくるとおもたが。
表裏が激しいDQNかww。薬打たないと会話しないヒッキーかw?
結局、毛唐に教え込まれたチープな知識しか持ち合わせてないアフォだww。
明確な反論が出来てないものな。
まあ、毛唐に仕込まれた変体モーホー野郎に何を言っても無駄だよなw。
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 16:41 ID:UuHxoQs+
なんか、小学生が2人紛れ込んでいますね。
2ちゃんだと消防と書くべきでしょう
>>135 あんた工務店の社長か社員か?
2ちゃんで油売ってないで
かばんもって営業逝けよ。
じじばば騙してリフォームとかすれば
儲かるぜ(グハハハハハハハ。
>>135 最初穏やかそうに話してて最後は罵倒する。
この板で過去何度も繰り返された光景ですね。
トリップつけたことは評価できますが。
リフレって、夏は反射で遮熱して涼しそうだけど、冬は寒いんじゃないか。
宇宙は、服の外は熱を伝導しないけど、地球上は伝導するからね。熱抵抗が
スタイロの9.4倍って本当かな。とても信じられないよ。本当なら梱包の
エアーキャップで、冬の家の断熱は完璧だと思う。家の中は、輻射熱は
少ないから、アルミの反射は余り寄与しないと思う。
アルミの反射がそんなにきくのなら、袋入りの50mm厚10KGグラスウールなど
凄い性能のはず。だけど、良く知られているように、まったくNG。
なんでそんなに凄いのか、説明してくれ。
高気密高断熱の場合、
サッシなどは普通じゃだめですか?
ペア(二重)ガラス&樹脂or木製サッシじゃないと意味なしですか?
145 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/30 21:08 ID:2Zzls1C+
>143
HMかアイフルで家建てろ、消えろ低脳!!
146 :
143:04/08/30 23:53 ID:???
それってやっぱ、だめってことですかね?
私もペアガラス&樹脂サッシがイイと思ってたんですが、
営業に『外断熱だから普通で平気』と言われ気になって・・。
ちなみに換気システム第1種です。
>>146 だめ
それとも、普通のガラスに見合った
ぺらぺらの外断熱?
ぺらぺらの外断熱?
そりゃSCだべw
149 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/31 00:41 ID:6AeCb+v2
だからなんでそんな優秀なリフが
普及しねーんだよ!!
説明せいんかい!!ヴォケ!!(゚Д゚)ゴルァ!!
>107 ◆lr.SvCnhCc
藻前リフレテックスの文句をコピペしてるだけだろ
実際にリフレテックスの家に住んでるのか?
どうもうさん臭いヤロウだぜ
>107 ◆lr.SvCnhCcは服の代わりにアルミホイルを体中に巻いて
外出する変体です。
>107 ◆lr.SvCnhCc←( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
154 :
107 ◆lr.SvCnhCc :04/08/31 09:58 ID:6AeCb+v2
>>150 断熱についてわかってない客と業者が多すぎるからです。
リフレクティックスが普及したら困る人たちは必死になっているようですが、
その態度もこのスレに来た人たちは見るわけです。
>>151-153 客が正しい選択をしない限り、業者は安泰ですから、
そんなに必死になって叩く事も無いんじゃないでしょうか?
>107 ◆lr.SvCnhCc
あーあ、やっちまったね、客を敵に回してやんの。
あんたの身分は大体判ってるのによくやるよ。
トリップ付けて息巻いてるけど意味判ってんのかね?
リフレを真面目に売っている工務店は大迷惑だ。
2ちゃんねるで布教活動しても効果は上がらねーぞ。
まあ、あんたのような身勝手な営業は誰も信用しねーから
なにをしても同じ結果が出る。リフレにとってはマイナスイメージ
が付いたと思うがね。どう責任取るんだろ、ぷ
いるよね、こういうアフォ営業→>107 ◆lr.SvCnhCc
商品が売れない理由を永遠と述べてばかり。前向きな営業戦略はない。
それも客が悪い競合他社が悪い自分の会社が悪いなど自分のバカさ加減を
棚に上げてあれこれ文句ばかり言うアフォ営業。
そのくせ社内の上司に対してはゴマスリが大の得意。
部下に対しては傲慢、部下の手柄を自分の手柄にする。
>107 ◆lr.SvCnhCcはそれの典型的な香具師。
会社にとって不利益しか与えない給料泥棒。
さらにただでさえ売れないリフレの価値を更に下げた迷惑ヤロウ。
消えろ低脳!!
リフレクティックスを買ってきて
よく日が当たる物置にでも貼ってみれば、本当のことはわかるだろ。
>>149 伝動熱
誤字はよくあることだが、偉そうなこと言ってる香具師が間違えると・・・
部厚い発泡ポリスチレンでも通気層があると、対流効果で蓄熱は緩和されるよ。
米国リフレクティックス社の資料によると、
リフレクティックスの、R値は単体では4から6程度しかない。
つまり日本で使われている単位に換算すると、約1m2・K/W。
具体的な断熱材と厚みを例に上げると、10kg GW 50mm厚となる。
つまり、関東で公庫の最低断熱基準で昔から使われている断熱材相当。
10kg GW 50mmの袋入り断熱材は、片面が防湿と輻射熱を防ぐためにアルミ箔
が貼られていて、リフレクティックス程ではないが、同じような機能を
持たせている。つまり、施工して使ったら、まったく高断熱には
なり得ない。
では、なぜ、R値が16とかの値が公然と語られるのか。それは、リフレクティックスが
薄く、施工が簡単で気密・防湿が容易にとれるからである。リフレクティックス社は
16と称しているR値は、通常のR値と異なり、施工部全体を含めたシステムとして
得られるR値だと説明している。例えば北米の一般的なツーバイフォー工法の
1F床断熱を考える。根太は2×10材が使われるため、根太のせいは235mmとなる。
ここでリフレクティックスは、根太の下端(フローリング側が上端でその反対側)
に気密がとれるようにステップルで止めながら施工してゆく。そうすると、リフレティックス
とフローリング間には、厚い気密のとれた空気の層ができる。この空気層のR値は
リフレクティックス社の資料では9.4となっている。その他、フローリング板などの
寄与分もR値に換算し加算する。また、根太部分は空気層でなく木材となるため、
R値が少しことなる。最後に根太の面積とそうでない部分の面積の比率を乗じて
最終的に出てきた値が16.8となる。
このようなマジックで大きなR値となっているだけである。
米国のリフレクティックス社は、ネットでもこれらの詳しい施工や計算資料を配布
していて、やくざなことをしようとは思っていない。
それを勝手に日本の連中が誇大宣伝しているだけである。
ちなみにその資料では、壁施工は、GW断熱材を併用して18.1のR値を得ている。
(ちなみにR18というのは、一般的な2×6でHG 16kg GWを充填するよりも
悪い値である。)
リフレクティックスは、このように密封された断熱空間か、同じ役目をする
GWの断熱性を助けるものとなっている。また、リフレクティックスは
透質抵抗が高いため、防湿層として働く利点もあるが、壁に外断熱と
して貼る場合は、その両側に通気を持たせるように施工する必要がある。
(リフレクティックス社の資料)。そのため、非常に手間のかかる施工が
必要な他、室内側については、壁内の空気が密封されないため、GWで
断熱性を確保しなければならず、非常に効率の悪い施工となる。
北米で多く行われているような、室内側の防湿フィルムをアルミ蒸着品に
して、普通にGWを充填する方が、施工も簡単であり、構造的にも安定する。
このようなことから、宣伝の割りには、普及しないのである。
普及するとしたら、天井断熱時に、屋根の垂木下に施工するような事例ぐらい
だろう。でもこれは、もっと合理的な解決方法がFPの屋根パネルや、垂木を
2×10にして、せいを稼ぎ、その間にGWを充填し下からアルミ蒸着した
防湿シートで抑える手法(垂木間充填方式屋根断熱)が、すでにあり、
あくまでも、リフォームベースの需要に限られるような気がする。
また、天井断熱でも、わざわざリフレクティックスを使わなくても、
防湿フィルムをアルミ蒸着品にすればほぼ同じ機能が得られる。
アルミ蒸着された防湿フィルムは、多くのメーカから販売されており、
非常に一般的な品物である。
日本の宣伝では、硬質ウレタンの外張り断熱とリフレクティックスでは、
すでに勝負がハッキリついていると述べているが、ハッキリと負けて
いると言うことであろう。
英語が理解できる人は、米国リフレクティックス社が、サイトで配っている
ビルダー用の施工と断熱計算方法の資料を入手して読もう。
リフレクティックスは、あくまでも従来の断熱材の補強として使われるのもので、
アルミ蒸着のシート等と同じ感覚で扱うべきものであることがわかる。
ちゃんと、正直に書いてありますよ。
英語の読めない建築業者は騙されちゃうのだろうな。
以上が、ちょっと勉強してみた結果だが、107氏は、このあたりのこと
わかってるのかな?
リフレクティックスの総代理店が、施工方法の誤りから性能が出ない事例が
発生し、あわてて施工業者の研修を義務づけ始めたのも、上のような事情から
だと思われる。
間違った使い方したら、10kg GW 50mmだから、高断熱ですなんて客に言って
施工したら、クレーム噴出であることは間違えない。
つまり、使い方や効能をよく理解して使えば、断熱の補助材料としては、
確かに優れた材料だが、万能で、これまでの断熱方法が変わるなどと
勘違いしてもらっては困るのだ。
164 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/08/31 22:56 ID:g2I7d2Ta
アイシネンについても解説してくれ。
>>162 ちょっと間違っていた。リフレクティックス社の資料では、ツーバイフォーの
壁で、外張り断熱する事例はなく、単にR11程度のGWを充填して、石膏ボード裏に
施工する防湿フィルム(ベーパバリア)をリフレクティックスで置き換えるもの
でした。
この場合、面倒なことに、スタッドとリフレクティックスの間に横胴縁を施工して
通気層をとり、リフレクティックスと石膏ボードの間にも横胴縁を施工して
通気層をとる施工が必要となっています。
こんな面倒くさいこと誰もする訳ないでしょう。その結果トータルのR値が18.1
だそうです。2×6にして、HG 16kg GWを施工すれば、楽にR20以上稼げるのにね。
輻射もアルミ蒸着防湿フィルム使えば万全だ。
107さん、どうした〜?
107の無知ぶりが暴き出されてしまったようだね。
リフレクティックスも可哀相だね。そんなに悪い断熱材じゃないんだけどね。
売り出し方を間違うと、107のような人が出たり、騙されたと言ってクレーム
まみれとなっちゃうもんな。
168 :
143:04/09/01 00:39 ID:???
>147
レスありがとうございます。
やっぱそうですよね。
こんど営業に強気で言ってみます!!
ありがとうございました★
>>160-165 長文キモイ。ていうか釣られすぎ。
逆に自信が無くて必死になってるみたい・・・。
>>168こんど営業に強気で言ってみます!!
おいおい、そこで建てるつもりなのか?
>>169 いつまでも、何の根拠のない貶し合いを止めるためだろう。
釣られすぎ大いに結構。こういった書き込みが増えれば、良スレだろう。
これよんで、自信がなくて必死っていうのは、読んでも内容が
理解できない、低能香具師だな、あんた。
>>169=107 ◆lr.SvCnhCc
おい、せっかく付けたトリップ外して必死だなw。
IDも晒してないし。またっくおまえはヘドロ以下の存在だ。
一生ケツを毛唐にほじくられてろ、糞が。
リフレクティックスは断熱材の補助的な役割しかしない
って素直に書きゃいいんだよ、ボケが。
偉そうな事ばかり書いてるがデタラメばっかだしな。
リフレッテックスで簀巻きにされて氏ね。
↓107 ◆lr.SvCnhCc
(⌒⌒⌒) / 欧米の真似して公衆の面前でキスするな!危機管理だ!
_|_|_|_|_|__ドッカーン! | 米兵に尽くせ!それが報国精神だ!平等は共産主義。
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン | お前チョン?北鮮へ帰れ!誰のおかげで日本があるんだ!
/::::::::::::::::::::憂●國:::\〜プーン | それが外国で通用するか?マスコミはサヨ、受信料は払わん。
|マンガ頭;;;|_|_|_|_|〜プーン | 人権は反日思想!日本に人権は不要。弁護士をヤッツケロ!
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 | 俺の学歴を悪くした戦後サヨ教科書ヤメロ!キリスト団体はアカ。
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 | 教育勅語はイイ!日本軍は全て正しい、民間人の犠牲ゼロ!
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 .| 徴兵だ!1億奉仕活動義務化!丸刈りにしろ!子供はシネ!
| ∪< ∵∵ 3 ∵>ムッキー!< テロだ!テロだ!明日にもテロが起こるぞ!炭疽菌テロだ!
\ ⌒ ノ____ | 日本に戦争を起こせ!戦争こそ平和だ!氏ね氏ねぇ〜!
\_____/ | | ̄ ̄\\________________________
___/コヴァ ウヨク \ .| 低収入 | ̄ ̄| ↑自分の立場に納得できず社会混乱を望んでいる。
|:::::::/ \___ \| 2ch専用 .|__| (その心は、高学歴、交際男女、高収入への嫉妬。
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / 自衛隊には絶対入隊しない。親は学生運動経験者。
|:::::/ アホ 童貞 | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 彼女いない歴=年齢、失うものは何もない。)
↑【人生の負け組】
思考狭窄・停止! 寡黙・暗い! 妄想癖! ストーカー気質! 臆病! 差別! 嫉妬心!
「日本人として」云々の話で切り出し滅私奉公など自虐的な価値観を押し付ける。それを否定すれば、
ヒステリックに反応し「ブサヨク!」云々のレッテルを貼る。さらに「キチガイ」「電波」「チョン」「キムチ」
「売国奴」など悪口雑言を吐き捨てる。年齢の割に人生経験が乏しい!会話が糞で女が忌避する!
豊かな人生設計、ライフスタイルを知らない糞人間の末路!カルトに洗脳され易い!
今日、ホームセンターに行ったら、リフレクティックスと同じつくりの
ものが売ってました。
テントや電気ごたつの下に敷くと良いそうです。
犬小屋に貼ってもいいぞ!
アイリスオーヤマが売り出しそうだw
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい107 ◆lr.SvCnhCc!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
荒れてる
179 :
143:04/09/01 23:58 ID:???
>170
ですよね〜。。。
やめておこうかな。。。って思ってきてます実際。
誰か整理してください。
高気密高断熱の施工方法一覧を。
+否定派の意見の代表例、肯定派の意見の代表例
でないと、泣いちゃうかも
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < 詫び入れろ!!107 ◆lr.SvCnhCc!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
高気密高断熱の施工方法一覧(木造):
長所 短所
T 外貼り断熱
@在来軸組 理論上壁内結露を起こさない 外壁材の支持性に問題あり
断熱効率が良い 高価な断熱材を必要とする
A2× 同上 同上
壁の共鳴効果が大きい
U 充填断熱
@2× 防湿層を施行しないと 安価GWでも厚く使用
理論上壁内結露が必発 し安く高断熱化が可能
Aハイブリッド?
ウレタン、スチレンを 一般的に高コスト
使用することにより
防湿層を不要とした
北海道ではSCエクセルはもうほとんど売れてないと思うが。
北海道ではSCエクセルはもうほとんど売れてないと思うが。
欲を言えば
SW SCなど個別の施工方法について教えて欲しい
SCは高高ではない。
よってここでは激しくスレ違い。
107 ◆lr.SvCnhCc
逃げやがったな、こいつ。
リフレはクソって事で終了か。
しかし、あっけなく負けを認めたな107 ◆lr.SvCnhCc
189 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/02 16:53 ID:vyHOHkFp
m ひぃぃ
━━━━━) )=
∧_∧ | | バコンッ!
( ;´Д`) |________ ぶべらっ
「 ⌒ ̄ | | | | _ _ .' , .. .∧_∧
| / | _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
>>177.188
| | | |' ̄
>>107 __――=', ・,‘ r⌒>/ /
| | | |  ̄\-―  ̄ | ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒iヽ
| | | ロ| ヽ \_. ロ| | / ノ |
| ∧ | | | \__) .| , ー' /´ヾ_ノ
| | | | > | | | / , ノ
/ / / / | | | | / / /
/ / / / | | | | / / ,'
/ / / /. └──┴──┴──┘ / /| |
!、_/ / 〉
ヽ_/
アフォ107 ◆lr.SvCnhCcまだ居やがった。負け惜しみかw
トリップ捨てて必死だなwww
早く成仏しろよ( ゚д゚) 、ペッ
何このスレ・・・。
良スレだよ、文句あっか(゚Д゚)ゴルァ!!
>>192 チンピラが2chで粋がってる。
うわ、キモイ。
>186
SCは知らないけど、
SWの家に住んでるよ。
ウレタンのパネルです。FPよりウレタンは薄いけど、
気密パッキンってのがついてて、C値はいいかも。
それなりに満足はしてるよ。
>>194 コストパフォーマンスは○ということでしょうか?
>>193=アフォ107 ◆lr.SvCnhCc
相当しつこいね、こいつ。
そんなに悔しいのかw
>>186 ぷ SC?
やめとけ ありゃ蟻塚だ。
人間の住む家じゃねーよww
SW、えぐいな・・・・検討してたんだが。
SC最高〜!
日本の家造りを進化させたのはSCです。
住み心地を問わない建物は、事務所か倉庫である。住み心地こそが、住宅の根元的な価値である。間
取りや設備やインテリアかどんなに気に入ったとしても、住み心地か悪かったら何にもならない。
嗚呼、いい家がほしい。
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/03 23:22 ID:/1arUoHF
SCそれはシロアリハウス。そして、フツーの高高より暑くて寒い。
ふつーってなんだ。
「断熱」に関する真実については、何故か語る人が少ない。「外断熱」、「内断熱」の違いを知らないで家
造りをすることは、ブレーキとアクセルの違いも分からない人に車を運転させるようなものだ。 一流とされ
ている設計士、建築家ですら、無知、無関心、無頓着の人が多い。
>>197 サンキュー、危ない危ない。
SWも検討中だっただけに
知らなかった。SWの営業もこんな事
教えてくれなかった。
候補から外すよ。しかし、無責任な会社だなトステム。
>>203 木造住宅で、「外断熱」、「内断熱」なんて言葉を平気で使う連中を
相手にしなきゃいけない身にもなってくれ。
どんな仕事してるか知らんが、「知ったか客」って、扱いにくいだろ。
サービスする気もうせるだろw
外断熱=外張り断熱、内断熱=充填断熱、または内張り断熱。
外断熱のほうが通りがいい。
一流とされている設計士、建築家ですら、外断熱はコンクリート住宅しか無意味
だと言ってきた。建築学科でも木造の外断熱なんて邪道だとして教えていない。
なにせ、工学部にあっても意匠至上主義で、優秀な建築家=芸術家なんだ。
木造の外張り断熱って、軸組み工法の都合から咲いた、あだ花だろう。
10年も、薄くて安くて、今より断熱・防火性能が優れた断熱材が
出てこないと、廃れる予感大。全館冷暖房の普及とともに、もっと高い
断熱性能が要求されるし、ますます意匠の個性化、耐震性強化が進むからね。
でも、みんなの要望が高まると、必ず誰かが発明するんだよね。新材料や
新工法。これに期待かな。
断熱材って、冷蔵庫が先行している。
今最先端の素材は真空断熱材だろ。これを外張りに使うとどうなるか。
中身はグラスファイバーやらの隙間のあるものを包んで空気抜いてるものでしょう。
クギなんかで突き刺すと台無しだし、外張りには向かないと思うな。
んで、結局えらそうなこと言ってるヤツは、
家建てたヤツらか?
それとも、家建てる金もない口だけのヤツなのか?
>>210 少なくとも藻前よりましな連中ばかりだろ
このスレには民度が低い奴しか寄ってこないようですね。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
(\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねやカス共 ゴルァ !!
".;": (/(/// ̄(つ つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;": ..;.;".;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
気持ちよく肉喰って帰ってきたらこれですか
このスレッドでの高断熱の定義って、T地区の次世代省エネ基準以上と
いう意見が多いと思うのですが、
GW充填断熱で高断熱を達成しようとすると、2×4や在来軸組の
壁の厚さだと必要な断熱抵抗を物理的に得られないことになりますね?
GW充填断熱の場合、2×6以上でなければ高断熱住宅と呼べない
ってことで宜しいのでしょうか?
>>216 そう言うことです。2×4や軸組みでGW充填の場合は、外張りを併用して
付加断熱にする必要があります。
GW厨は高性能GWだとウレタンとほぼ同性能だから、
2×4で問題ないと言ってましたが・・・。
何を信じたら良いのでしょうか?
>>218 高性能GW16Kor24Kでも熱伝導率は0.040W/m.kですから、
ビーズ法ポリスチレンの熱伝導率0.036〜0.040W/m.kとは比較になっても、
硬質ウレタンの熱伝導率0.024W/m.kとは比較にならないでしょう。
ウレタンは燃えると毒ガスが発生するから避けたい。
また、アフォがアフォな書き込みしてるな
ウレタンだけで家が建つか?ヴォケ
アフォ低脳はすっこでろや。
アハハ、そうカッカすんな(w
>>220 普通はウレタンの有毒ガスが出る前に逃げられる。
逃げれなくてもウレタンの燃焼ガス以前に
内装材や家具・電化製品のガス及び一酸化炭素で死ぬ。
>>222 おれはアフォと椎茸はガキの頃から大嫌いなんだよ!!
頭にもくらあ!!
って223タソが明快な答えを出したので終了。
エロイ人、次おながいします m(__)m
>>223 ばーか。自分ちは火の用心すりゃいいの。
寝てる間に、隣からのもらい火が怖いんだよ。
分る?
ウレタン蒸し焼き状態になるのだ。
>>224 血圧上がったかwww
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
それで氏んだ香具師はいるのかね?
>>225 ばーか。用心しても出火するから火事がおきんだよ。
普通の家は隣家火事が簡単にはうつらない。
放火ならあきらめろ。
オマエの家はダンボールハウスだから一気に火が回るんだ。
わかったか?
寝てるうちに出火して焼け死んだ人はいる。
目が覚めても、毒が回って体の自由を奪われたのだろう。
>>225ウレタン蒸し焼き状態になるのだ。
蒸し焼きの意味わかってる?
用心しても出火した場合が多いんじゃないか印象では。
231 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/09 22:01 ID:/V1lYp9O
>160
米国R値→日本R値の換算ってどう計算するの?
リフレテックスは厚さ8ミリでGW10K50ミリ程度なら、
リフレテックス3枚重ねればGW10K150ミリってことかぁ〜
>>231 日本のR値(W/m2・K) = 北米R値/5.67
で計算します。
リフレテックスは、湿気を通さないから重ねて使えないよ。
重ねた部分に湿気が入ると抜けないからね。
>>228 だろうという推定でしかないのかよ
インチキくせー香具師だなw
偉そうな事ぬかすなら実際に火事で燃えたウレタンから出た
ガスを吸って死んだ香具師の実例をあげろよ
硬質ウレタン叩く為に必死こいて書いてるだけとちゃうんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
今度はFPスレになったんでつね
硬質ウレタンならSWもあるぜ
よろしくぅ(*^ヮ')b
>>233だろうという推定でしかないのかよ
そいや、「のだ。」「だろう。」を連発して「野田太郎」って
あだ名がついてた香具師が過去スレにいたな(w
>>228 けっ、実例ないのかよ 結局オナニー野郎の妄想か
クソはクソらしく便所で流されてろ( ゚д゚) 、ペッ
燃えると毒ガスの出るウレタンは却下、却下(W。
>237
そんなに言うなら、晒してやるよ(W。
最近の大きな発泡樹脂断熱材の火災
1)1994.4.26 京都競馬場で3千m2焼き,発泡ウレタンの煙で2人死去
2)1994.11.12 福岡の倉庫解体現場で発泡ウレタンに引火。1名死去
3)1995.12.7 栃木県石橋村グリムの森で火災。発泡樹脂断熱材の煙で4人死去
3)1996.3.19 愛知県飛島村で、発泡樹脂断熱材による倉庫火災で3千m2焼く
4)1998.4.8 群馬県大泉町の味の素の冷凍倉庫で、発泡樹脂断熱材が燃え
3千m2全焼。
5)1998.4.20 古川市キノコ工場でウレタンが燃え。1名死去、1万3千m2焼失.
6)1998.10.29 韓国釜山市の冷凍倉庫火災。発泡樹脂断熱材の煙で26名死去
7) 新宿歌舞伎町でビル火災。ウレタン等の煙で40人以上が死亡
8)2000.12 デュッセルドルフ空港で発泡樹脂が燃える大火災。
9)2003.2.16 韓国地下鉄火災で、120以上がウレタン等の煙に巻かれて死亡。
>>239 (゚Д゚)ハァ?
おまえ、真正アフォか?
工場や倉庫で寝ていてガス吸って氏んだのか?
一戸建て住宅での事言ってるに決まってるだろ。
硬質ウレタン使った家が燃えてガス吸って氏んだ
香具師が居るかって事だ。焼け死んだとかCO中毒じゃないぞ。
低脳は早く氏ね!!
FP信者キモイ
車の座席もマットレスもソファも靴もぬいぐるみも
まだまだあれもこれも売れたんだ。
燃えたら青酸ガスが出るようなもん、わざわざ使うことねぇだろって話だろ。
しけったらカビカビになるようなGWを、わざわざ使うことねだろって話だろ。
>>243 言えてる(W
GW使って、毒ガスで死ぬことはない。せいぜいアトピー。
藻前ら・・・
建てられもしない家のことで剥きになるなよ。
断熱材ごときで、こんなに盛り上がるなんて…
平和だね。
(°Д°)ハァ?
話しのすり替えするなって!!( ´゚,_」゚)バカジャネーノ
火事の時、硬質ウレタンから出た有毒ガスで死んだ香具師いるのかって?
一戸建て住宅だぞ!!FPでもSWでもいいからソース出してこいや!!
ぐだぐだ書いてないで答えんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
実例ないなら煽ってんじゃねーよクソが!!
>>248 まあ、まあ。
青酸ガスとかはお約束の煽りだから無視するか、穏やかに対応しましょうよ。
青酸ガスじゃなくて、シアンガス。
>>240 工場や倉庫なら多少安全を犠牲にして高性能を求めるのもいいが、
こと一般住宅となるとそれはどうかな。
結局、人それぞれでいいんじゃないの?
長所、短所をわかっていて自分で判断したのならね。
>>253 そんなあなたにコンクリ住宅。カーテン無し、雨戸で対応。
家具も金属製。煮炊きは庭で。
・・・・・・シェルターにでも住め!!
木造軸組み住宅に住んでいますが、それがなにか?
カーテンは燃えても、毒ガスの出ないもの。
藻前が社会にとっての毒ガスであることだよなあ。
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 00:12:45 ID:ZAbIqNfJ
FP公報の松本建工ってどうよ
最近、話題の本の会社らしいけど
相変わらずぐだぐだとくだらねー因縁つけてやがるな、クソどもが(゚Д゚)ゴルァ!!
結局、硬質ウレタンから出る青酸ガスで死んだ人間はいないんだろうが、あぁ?
>>228は嘘吐きオナニー野郎で決定、アフォバカ貧乏人決定!パチパチ!!(拍手)
ウレタンの事実上の安全性は確かだ。GWがカビだらけで家が腐ってる実例は
何度も目にしてるからよっぽど危険な断熱材。論より証拠って言うだろ。
>>228 もう一度言うがクソはクソらしく便所で流されてろ!!
氏ね、カスが!!二度と来るな!!ヴォケ!!
>結局、硬質ウレタンから出る青酸ガスで死んだ人間はいないんだろうが、あぁ?
工場や倉庫で死んだ人はイパイ。
お年寄りの入居するマンションには硬質ウレタンを使わないように指導
されている。逃げ送れる恐れがあるから。
硬質ウレタンは人の住む家に使用すべきものじゃない。
>>259 やはり、脳みそが腐ってたか。馬鹿に通じる言葉はない。
262 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/12 09:42:35 ID:5apYo0ZV
工場や倉庫って言うとスカスカのところがまずイメージに浮かぶのですが?
まさか、死んだってのは剥き出しの発泡スチロールが燃えたってことではないよね?
念のため答えてくだされ。
それとも、きちんと硬質ウレタンをサンドイッチ状態にして石膏ボード等で
施工した工場があったのでしょうか?
264 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/13 09:16:41 ID:icKGBN94
火事になったらウレタンだろうがなんだろうが関係ないんじゃない?
結局燃えて何もなくなっちゃうんだし
>>261 脳みそが腐っているのは藻前。
負け犬の遠吠えをだらだら書き続けるカス。
事実無根の因縁をつける社会のクズ。
時代遅れのGWが売れず高性能断熱材を
叩くしか脳のないアフォ。
社会の迷惑だ、いち早く死ね。汚物は燃やされるべき!!
発泡ウレタンは、この煙を2〜3呼吸吸うと意識を失うと言われています。
>>266 間違えを認められないアフォだな
実社会での馬鹿さ加減が目に見えるよw
おまえらの「妄想」なんかどうだっていいんだよ。
大事なのは客観的な「真実」だろうが。
>>267 またそれかい。
木もちょっと不完全燃焼すると一酸化炭素中毒するよ。
藻前はコンクリとグラスファイバーだけの家に家財と内装無しで住むがよい。
一酸化炭素と、青酸ガス(シアンガス)は別物。おおクワバラ(^^;
>>271一酸化炭素と、青酸ガス(シアンガス)は別物。おおクワバラ(^^;
別物だが一酸化炭素の方が変に助かると脳みそアボンなので悲惨。
青酸というだけで過剰反応しても恥ずかしい。
そもそも高高での青酸ガス死の報告あるのか?
検死でわかるはずだが。
工場の話だったらもういいよ。
ここでウレタン叩いている香具師は
GWメーカーの売れない営業野郎、売れない理由を
営業会議で永遠と述べるしか脳のないアフォ営業&泥給。
もしくは家を建てる前まで断熱材の意味すら知らず
工務店かHMに丸投げ、ペラペラフニャフニャGWを使われ暑さ寒さ
及び馬鹿高い光熱費に耐えているアフォ施主。おまけに家の寿命はもって20年。
今頃になってウレタン断熱材の存在に気付くが時すでに遅し。
悔やんでも悔やみきれずどうしようもなくて2ちゃんねるで
何の根拠もないバカ話を持ち出してなんとか気が狂うのを
まぎらわしている外基地アフォ施主。
両者の共通点 ウレタン断熱材からでるシアンガスで死んだ
人間はいるのか?という問いに対し工場、倉庫ならいると
必死こいて探した割りに見当違いな答えを引っ張ってくる。
住宅については報告例や実例がないため答えに窮する。
ついに逆ギレし必死だ脳みそ腐るだの低俗な発言をし笑いものにされる。
>>273 相変わらず馬鹿だな。
馬鹿といわれる理由さえ分らん馬鹿なのだろうな。
>>274 そんなにくやしいのか?ww
真実を晒されてw
>>273-274 馬鹿に馬鹿と言っても、馬鹿だと鸚鵡返しにするだけでこっちが馬鹿みたいだから
馬鹿に馬鹿というのはいい加減やめて仲良くやろうよ、お互い。
ところでバカな漏れはウレタンは現時点ではなかなかいい選択だとと思うけどね。
火災発生頻度から考えて、ウレタンがGW並に一般住宅に普及していれば実例が
豊富だろうがどうだろう。逆に普及していないのが幸いかな。
だから、工場や倉庫では普及しているんだろうが、一般住宅で好き好んで・・・
ウレタンなら、まだ押出法ポリスチレン3種bあたりの方が良いんじゃないだろうか。
水にも強いし。シロアリはウレタン同様弱点だけど。
ネオマは性能良いけど、酸の心配と水濡れに弱いのが弱点。ネオマがポリスチレンが
両極端で、ウレタンはどっち付かずの気がする。
>> 277工場や倉庫では普及しているんだろうが
火災になって死人まで出るようなボロい工場や倉庫で
そこまで断熱に金かけるってどういうところかな。教えてくれよ。
>>277 素直に火災時ウレタンから出たシアンガスが原因で
死んだ人間はいない、そういう実例はありませんでした
って言った方が潔いのに。
そこまでしてウレタン叩く理由なにかあるのかね?分からん。
>>281 いや、
>>277が素直だったら、単にウレタン選んでいたってだけの話。
つまりウレタン叩く理由は素直じゃなかったからってことっす。
つーわけでこの話題終了しまひょ。
>>277 あんたさぁ、匿名の掲示板だから何書いてもOKと思ってない?
インターネットでの掲示板は不特定多数の人が見てるのよ。分かる?
ウレタンメーカーの工場、事務所のど真ん中で「ウレタンは燃えるとシアンガスが
出て危険です!!建材に不向きです!!」って大声で言えるか?
あんたの書きこみはそれをするのと同じ。正気の沙汰とは思えない。
ウレタン使っている家に住む人に「火事の時、シアンガス吸って即死ですよ」
「こんな断熱材使って馬鹿だね」「工場火災では死んだ人間がいる、あなたがたも
死ぬかもよ」って面と向かって言えるか?
あんたはネット上であってもそれと同じ事をやっている。そういう意識がないだけ。
ウレタンメーカーや施主が営業妨害や名誉毀損罪、侮辱罪で本気で告訴したら
あんた有罪だよ。警察のお世話になりたくなかったらすぐに馬鹿な書きこみ
止めなさい。
284 :
くまりん:04/09/14 01:33:52 ID:A9oG8zBk
>本が話題なだけ
>家の売れ行きぜんぜん
いや、それがまあアマゾンの売上ランク100位に入ってるんですよ
意外と売れているようですな。
怖いものみたさに、オレは図書館で借りてきてよみまつ
工場や倉庫で断熱に力を入れてるとこは、冷蔵倉庫、JAの米倉庫。。。
JAの米倉庫を解体しているとこを見たが、もの凄い量の断熱材だったよ。
>>283 しらけるやっちゃな。煽られるのが嫌なら、2chに来るなよ。
>>288=匿名の掲示板でしかデカい態度をとれないキモオタヒッキー。
実社会では小学生にさえびびって近寄れない臆病者。
>>288 実社会にも回りから浮いてる風紀委員みたいなのいるじゃん。
気にしない気にしない。
オイオイ、営業妨害ときたか。ギブアップだな。
>>287 で、その手の工場や倉庫での火災ってそんなに多いの?
>>291 まだ貼り付いているよアフォが
おめーの人生ギブアップした方が
いいぞw
>293
まだウレタン叩きをキボンヌ?
>293=283 だろ。
>295=296 だろ。
図星だったか。
>>295 そんなに悔しいのかw、薄汚れた負け犬めがぁ
さっさと、保健所でガス死しろアフォ。
図星だったか。
>292
多いというか、とにかく目立つんだな。劇的に四者が出れば。
>298=300 だろw。
図星だったか。
>299
保健所にも○ガスの出る断熱材が貼ってあったのか(w
>292≒301 だろ ヘ(゚∀゚ヘ)
図星だったか。
面白い(w
>1=307 だろ。
>>304 やはり、脳みそが腐ってたか。馬鹿に通じる言葉はない。
図星だったか。
>310
○ガスの出る断熱材だけはやめとけよ(w
ガスネタ秋田。
他にないの?
>310≒312 だろ ヘ(゚∀゚ヘ)
(°Д°)ハァ?
>>312 みっともない、いつまで粘着してんだよ。
鏡見てみな。
そこに映ってるバカ面見てみろ。
いかにおまえが世界一のアフォか分かるぞw
>314
ガス抜きのつもりだったんだがな(w
319 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 10:05:21 ID:9oAeh9kx
おまいらいつまで火事の話してんの?
>>318 鏡もない貧乏人か。自分がアフォだという事にさえ気付かず
世間から冷笑されて生き恥かき続ける馬鹿。
まあ、文章の内容見るだけでいかにクソ馬鹿かは判断出来る罠w
既にガスで脳ミソやられてるとしか思えんな。
322 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/15 12:48:02 ID:RW+tLvyd
わけあって(土地の分筆)まだ築13年の木造軸組工法の一戸建てを解体し
約40坪ほどの土地に新築することになりました。
今の家は地場の工務店で建てたんですが(確かグラスウールが適当に入ってた)
お世辞にも断熱性はいいとは言えません。開口部が多いせいもあるんですが・・・。
今度はハウスメーカー(積水orセキスイハイムorトヨタorヘーベル)
で建てようと思ってるんですが、一般的に13年前の在来工法の家と比較して
高気密高断熱の家に出来る、と思っていいんでしょうか?
年寄りもいるので、場合によっては床暖房も考えてます。
漠然とした質問のしかたで申訳ないんですが、どうかお教え下さい。
>>321 このクソアフォ本当にしつこいな。
おまえチョンじゃねーのか?
アフォでチョンで嘘つきで貧乏人かよw
生きてるだけで恥だなw
>322
次世代省エネ基準でと指定すれば大丈夫ですよ。たいていのハウスメーカー
は対応しています。ヘーベルはどうだったかな?
13年前の在来は恐らく新省エネ基準でしょう。
ハウスメーカー(積水orセキスイハイムorトヨタorヘーベル)の断熱材を当ててみよ。
>>322 13年前に比べればよほど意識して作らない限り高校になるよ。
まあそれでもここでいう高校にあたるかどうかはしらん。
本気で高校にしたいのなら底に出てるHMは避けるのが武南高校。
>>325 積水は大体G.W、ヘーベルは発泡ポリスチレンかネオマフォーム。
戸与太のえすぱ塩はイソシアヌレートフォーム。
イソはなんのことはないガスの出る奴。 ガスは避けろ。
>>327 くだらない当て字使いやがって
アフォまるだし。普通に書けない知障かw?
粘着もほどほどに(W
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <
>>329うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_______
\____/
>>331 そんなに悔しいのかwエッタチョソww
家畜以下の扱いを受けてるだけに
性格が捻くれるだけ捻くれてんだな。
馬鹿の一つ覚えでガスを連発するし┐(゚〜゚)┌
先祖代々のアフォ一族。おまえの代で滅びろ、汚染物質。
口惜しいのはおまえさんのほうだろ。張り付きやがって!
単細胞のおかげで昨夜は大笑い。おかげで熟睡できたぞ(W
>>333 あはは。禿同。
332みたいな食いつきのいいアフォは、
2ch広しといえども、そうはいないよなw
>>333 アフォなりに悔しいという感情はあるみたいだなw
あとは食欲性欲排泄欲だけの畜生だ。
エッタチョソレベルの最低な書き込みばかりw
アフォの最高レベルを観察できる。2ちゃんってすごいな。
藻前のアフォ、馬鹿は間違いなく世界最高だww
>>334 ?
>>333 >>334 トリップつけるかID晒せ アフォ。
自作自演丸出しで
>>333のアフォさに拍車がかかるぜ。
まあ、どうせ自作自演だろうから出来ない罠。
姑息な手段を使うところはまさにチョソだw
畜生は畜生らしく屠殺場で死ね。
みなさん、落ち着きましょう。
時には外に出て散歩して深呼吸しましょう。
FP+オプション最小限の素朴な家 VS セルコ+オプションつけまくり
同じ予算なら、どっちがいいと思いますか?
オプションで考えてるのは、キッチン(IHや食洗機など含む)、カウンター洗面台
2階ミニキッチンと洗面台(これは標準を回すつもり)、外壁レンガなどです。
また、荒れそうな悪寒。
>340
FPのことかね?
>>341 やっぱりこのアフォの自作自演。キモすぎ。
小便取り替えるどっかの詐欺選手と同じだなw
まあ、畜生以下の小便チョソの考えるレベルはこんなもんかww
ごきぶり喰ってる姿が想像できるよ、おえっ。
344 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/16 17:10:44 ID:UUi5l9dC
発泡ウレタンで建てた施主なのだが
ウレタン擁護するのはちょっとうれしいがアホは晒さないで欲しい
自分の選択が間違っていたんだと思ってしまう・・・
ここ見てると、ね。
>>344 ニセ施主 乙!!
おまえが生まれた事自体が間違えだ。
安心して今すぐ死ね。
なんだか怖いスレですね
断熱材なんかどうでもいいじゃないですか。
他にこだわるところはないの?
ここは高断熱・高気密のスレだ。
断熱材がキーポイントだろが。
↓ここでリフレクティックスが乱入する予感↓
結局なんのスレですかここ。
afoの叩き合いになってるじゃんw
車ってうれたん沢山使ってるから、棺おけだなW
>>354 車に限らずウレタン使っているモノが棺おけならほとんどの製品が棺おけだ。
http://www.urethane-jp.org/index.htm で調べてみな。
あんたの身の回りウレタンだらけでしょ。普通に生活してる日本人ならね。
ウレタンがなければ今の便利な生活は成り立たない訳だ。
知ってて書いてるならただの煽りとして受け取るよ。なんか理由があるんだろ。
知らずに本気でウレタンは毒ガス出るから嫌、一切使わないというなら
さっさと日本を出てアフリカのサバンナでシマウマでもキリンでも自力で
追いかけてなさい。フリチンでワラで作った家に住む。自然素材100%
電気水道ガスなーんにもなし。ウレタンと無縁の生活ができるよ。よかったね。
技術は日進月歩だからな。ウレタン以前には天然ゴムの時代が長かった。
ウレタンの代替え品は色々ある。なにもワラで造った家に住む必要もないWW。
この人に何を言っても無駄なようだ。
しかし、実際ウレタン素材に囲まれて生活してるってのに
なかなかの偏屈者だね。
ウレタンの代替品どころかウレタン自体が進化している。
量が問題だね。家1件分だと廃棄も容易でない。
>358
それってガスは出るの?
>>359 ウレタンぐらい使う家だと安普請の家と違って長持ちするからいいんじゃないの?
ウレタンって長く使うと縮むからやばいよ。安普請なら建て替えて住むけど。
>>362 現場発泡のウレタンと工場発泡のウレタンでは別物と言って
よいぐらい違うので一緒くたにしてるんだったらまずいよ。
工場発泡だって、ガスが抜けてへたることに変りはない。
>>354>>356>>359>>362>>364←以下にこいつの人間性を解説。
世の中には、自分が一度こうだと思ったら、頑として他人の言に耳を傾けない人も、
少なくないようだ。その人の考え方が正しく、だから節を曲げない、というなら
当然でもあるし、素晴らしいことなのだが、このような人は往々にして頑迷な人
ばかりだ。どんなに具体的に説明しても、また、筋を通して話しても、こんな人には
通用しない。まったく扱いにくい人種というほかない。このような頑迷な人を「石頭」という。
また、このような人は、人間的に幅の狭い人でもある。鷹揚さや弾力性に欠けるという
か、視野もいたって狭い。したがって、物事を処理するにも融通性が見られない。
2chではむきになることはない。
ウレタンって、便利なのは現場発泡ぐらいだろう。
面圧や耐水性だと押出法ポリスチレンに劣るので、基礎断熱には使えないし、
断熱性能や耐火性能はネオマにたいして劣るため、壁や屋根だとネオマを
使いたいし。せいぜい配管とサッシ枠の室内側の隙間を現場発泡で埋める
ぐらいが関の山だろう。
石頭とか煽りとかじゃなくて、正直、俺はそう思っている。
>>364工場発泡だって、ガスが抜けてへたることに変りはない。
ふーん。じゃあ、どれぐらいで抜けるんだい?
根拠のない前提だと意味ないよん。
ウレタンだって、リフレクティックスよりはまともだろう。
そういやー、107はどうしたかな? マジレスされて、粉々に砕け散ってしまったのかな。
>>368 「石頭」の人は、早く自己を改造する必要がある。コチコチの「石頭」は、まずこの
「石頭」自体からぶちこわさねばならないが、普通程度のものならそう悲観する事
はない。絶えず広い視野を持つように平素から心掛け、他人の言などにもプラスに
なるものを学びとることだ。同時に物をつくったりする場合は、一つの方法だけで
なく他の方法も考えてみる。こういった日常の生活態度を保持すれば「石頭」も
生き生きした頭に転換できるはずだ。
>>372 >>368は、あんたの言う石頭野郎とは別人だろう。
視野は十分上での話で、ウレタンはどうかなと言ってんじゃないのか。
ガスの話なんか、全然しとらんがな。
人間、理屈をつける気になると、相当に無理なことにも一見モットモらしい正当
づけ、あるいは合理づけができるものである。さらに、高等技術を駆使する連中
にかかると、権威づけまでやってのける。こうなると、言葉を自由に使いこなせぬ
人間は、手も足も出ずに、歯ギシリしながらいいくるめられることになる。
世間には、ざらにあることだが、本当は実に困った現象だと思う。
376 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/19 11:46:14 ID:ldkBddYK
ウレタンは人間に害はないの、誰か知りませんか?
害はあるだろ。
以前は、火事できれいなまま死んでた人は、全部、一酸化中毒にされてた。
検出装置がなかったんだよ。ところが、そうじゃないと分ってきて、
大都市圏を中心にシアンガスなどの有毒ガス検出装置を消防署がどんどん導入してるよ。
まだ、全国の消防署には行き渡ってないがな。
消防士も大変だね。うっかり飛び込んで、シアンガスを吸ったらアウトだもんね。
379 :
小房:04/09/19 18:03:04 ID:???
・・・ ̄|_|○
>>377以前は、火事できれいなまま死んでた人は、全部、一酸化中毒にされてた。
されてねぇよ。なんだよ、一酸化中毒って。(w 作り話がばれるぞ。
一酸化炭素中毒死かどうかは、現場の検出器ではわからない。
検死すれば簡単にわかる。
それとも死体に突き刺す検出器でも発明されたか?
火事になれば不完全燃焼で、猛烈に一酸化炭素が発生する。
ウレタンまで火が回ること自体が滅多にない。
その前に一酸化炭素であぼん。
>>377 で、あんたが薦める安全な断熱材はなによ?
>>380 馬鹿はこれだからな。
消防署に聞いてみろよ。
宇宙産業から生まれた厚さ8mmの断熱材
リフレクティックス
http://www.a-jutaku.co.jp/refle.html たった厚さ8mmの断熱材で外気38.5℃でもエアコン不要の建物を実現!!!
米国インディアナ州のリフレクティックス社では、壁、天井にリフレクティックス断熱材を施工しています。
この工場では、真夏日の外気温38.5℃でもエアコンを使用しないで快適に作業しています。
室内に熱源のある工場のみ小型エアコン1台が動いていました。
■ 超薄型高断熱のリフレクティックス
リフレクティックスは最初、超高熱環境で使用する宇宙船および宇宙服の反射絶縁材料として宇宙産業で開発されました。
高い絶縁性能は、放射熱の移行を阻止する隔壁や空気および蒸気等の完全な隔壁となります。
その構造は、2枚の多孔質シート(バブルパック)が、ポリエチレンフィルムの上に積層され、
これに加えて、アルミを被覆したポリエチレンをバブルパックの外側に重ねたものです。
この高い断熱性能をもつリフレクティックスは、暑さ寒さを快適に過ごす事に寄与した環境に優しい材料です。
しかも経費の節約とエネルギーの節約に大きく貢献します。
■ リフレクティックス物性(米国データによる)
項目 性能
外観 両面アルミ箔張(シルバー)
R値 R14.3 3インチ(75mm)発泡ポリスチレン相当
厚さ 5/16インチ(7.93mm)
使用温度範囲 −50℃〜80℃
引張強度 平均3.7N/mm
曲げ柔軟性 ひび割れなし
水分吸収率 0.0%
熱反射率 97%
■ リフレクティックスの特徴
高断熱性たった8mm厚で発泡ポリスチレン系断熱材75mm相当、またはR14.3と同等の断熱効果があります。
高熱輻射熱損失および熱取得を制御する両外面の熱輻射値は0.03で、
冬は97%の熱を逃がさず、夏は97%の熱を反射して逃がすことになります。
広い使用温度範囲−50℃〜80℃と広範な温度領域で使用可能です。
電磁波・可視光線紫外線を阻止し、可視光線反射率は97%を超えます。また電磁波もカットします。
高安全性腐食性や毒性、ガン発生等がなく非常に安全性が高いです。また大気への汚染物質の放出はありません。
高強度強い引張強度を持っています。
高気密空気を完全に遮断しますので、高気密の空間を作ることができます。また、蒸気を阻止します。
高耐久性全体の層をプラズマ溶着しているので、剥離したり、破れたりすることはありません。
また、酸化したり分解したりすることもなく、半永久的です。
高遮音性あらゆる波長の音を反射しますので、高い遮音性があります。
結露がない水分の吸収がなく、夏冬の重量変化がないので、結露のない構造とされています。
清潔細菌もカビも増殖しません。
軽量1?当たり305g程度の重さです。
■ 快適さは温度でしょうか?
外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをしますが、
木陰に入ると涼しく感じます。体温を36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、本来涼しく感じなければなりません。
36℃のお風呂に入ったらぬるく感じることは誰もが経験していることです。
しかしそれが暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱を発しているからです。
木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれますので、涼しく感じるというわけです。
すなわち『暑い、寒い』と感じるのは温度だけの問題ではないのです。
■ 輻射熱をカットする決め手は反射率!
金属は最良の断熱材
ほとんどの建材は反射率が低く、外部の熱を吸収してしまいます。従って夏は暑く冬は寒いという結果になってしまいます。
反射率97%のリフレクティックスは、ほとんどの熱線をはね返してしまいます。
更に吸収された残りの3%は、エアーキャップによる断熱層が熱の伝導を防止しますので最強の断熱材といえます。
金属を断熱材に利用することは、アルミホイルの低熱放出性、空気の低熱伝導性の利点から、十分可能です。
このタイプの断熱材は実際上、放射および対流による熱損失をなくすことができます。
■ リフレクティックスの性能試験
室内における熱放射の性能
リフレクティックス8mm層と、硬質ウレタン50mmを施工した内容量一定のボックスに、
235℃の熱を放射した場合、3.3℃の温度差となりました。
リフレクティックス施工のものは、表面温度が上がらず、たえず25℃を維持し、熱を吸収せず反射していることがわかります。
−20℃の冷蔵庫内での性能
−20℃の冷蔵庫に放置した場合、ペットボトルの水は短時間で−20℃に到達しますが、
リフレクティックスで包んだものは、長時間0℃から1℃を保ちます。
これは冷線も絶えず反射し続けることを示し、仮に非常に少量の熱源を与えれば、水の凍結防止をすることができることがわかります。
頼むからこの話題はもうやめてくれ
シアン化水素(HCN)
別名:青酸ガス/シアンガス
無色で特異臭(青酸臭…苦扁桃様)のある気体または液体。
水、アルコールによく混和する。少量なら褐色ガラス瓶、多量なら銅製シリンダー
を用い日光および加熱を避け風通しのよい冷所に置く。
シアンイオンが、血液中のメトヘモグロビンなどに含まれる鉄と反応して、細胞呼
吸などを阻害し窒息状態を招き、中枢神経が特にその影響を受ける(血液毒)。
>>383消防署に聞いてみろよ
消防署に聞いたが一酸化中毒なんてないそうです。
ところで、あなたは川で死体があがったら全部溺死だと思うんでしょうね(嗤
age
そうだよな。
シアンガス出ても、既に一酸化中毒で死んでるって論調多いけど、
本人は死んでも自業自得としても、消防士の人に迷惑かけるんだよな。
やはりシアンガスなんか出すもん、わざわざ使う香具師って自分さえ良ければいいわけ?
なんか馬鹿が一人息巻いてるね。
>393
でもウレタン使ってる商品ってけっこうあるんだよ。
そういうのもひっくるめて「自分さえよければ・・・」って言ってるならいいけどさ(・∀・)
>>395 禿同
たとえ断熱材にウレタンを使用しなくても
家の中はウレタンだらけなのにね。
ウレタン使っているモノ全てを自分の家から
廃棄して言ってもらいたいもんだ。
>>385 >■ リフレクティックス物性(米国データによる)
>
>項目 性能
>
>外観 両面アルミ箔張(シルバー)
>R値 R14.3 3インチ(75mm)発泡ポリスチレン相当
>厚さ 5/16インチ(7.93mm)
これって、嘘だよね。R14.3はリフレクティックスのR値ではなく、施工した後
の構造全体のR値だって、米国リフレクティックス社の資料じゃ説明してるって、
以前、書き込まれてたじゃない。
それをリフレクティックスの物性だなんて、完全な詐欺じゃないかな、この宣伝文句。
>>389 リフレクティックス香具師登場!
お前、せっかく英語サイトみても、宣伝臭い効能書きしか読んでないだろう。
施工マニュアルがサイトに上がってるから、ダウンロードして読んでみなよ。
配管にリフレクティックスを巻いたときのR値がいくつか晒してみな。
ちゃんとマニュアルに書いてあるぜ。
なんで、R値(システムR値という胡散臭いやつだけどな)が14.8になるのかの
計算根拠と説明がされてるぜ。奴らの宣伝のからくりがわかるぜ。
さすがに現場はごまかせないから、正直に書いてあるよ。
そんな良ければ、冷蔵庫はみんなリフレクティックスに断熱材がなってるぜ、
何しろコスト競争が激しいからな。でも、なってないだろう。
ダメだってことだよ。
>>391・・・消防士および火災被害者のシアン暴露が報告されている。
報告されてるって・・・
何が原因かも、頻度も報告されてないが。
とっても科学的ですね、あなたの論理展開。
断熱材の話はしばらくいい
>401
詳細は部外秘です。公開したら、影響が大きすぎるので・・・
いかにも馬鹿が考えそうなオチだ
>>398 ネットフォーラムの掲示板に上がっていた、リフレクティックス社サイトの下記資料を読んでみたんだが、
>>160-165(164除く)が書いていたことは正しかったぞ。
Solutions for the Contractor (2004 Reflectix, Inc. F2 Rev.1.04)
やっぱりこいつは馬鹿だ
同じことしか言えないのは単純○○。
チョんだとか言ってみなよww
そりゃそうさ。圧力かけて封じ込めてるのさ。
共産党員の公務員が暴露しない限り、公衆の面前には出ない。
勝ってたのか
また大阪か
415 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/09/24 09:52:38 ID:Bsw2fo3+
そこのおやさしい方、どうか教えてください。
超高高のお家を計画中なのですが、各部屋に適した反響音防止策を教えて下さい。
もちろん間取りは考慮します。でも狭いしなるべく各部屋への音も配慮したいの。
完全に防音にしたいというわけではありません。やたら響かなければいいのですが。
1:トイレ(部屋を隔絶すれば大丈夫?引き戸予定)
2:風呂(上に同じ?)
3:寝室(せくスーの音もね。絨毯にすると違うかな)
4:キッチン
5:ピアノ(2畳ほどのリビング続きの部屋。換気冷房があるから防音ドアでは無理?
吸音消音程度で可。安くしたい)。
>>415 とりあえず音配慮なら引戸はやめたがいいよ、とか
開き戸でもアンダーカットだなんだは避けるべし、とか
冷暖・換気は各部屋毎で、とか
つーか、まずここで聞くよりその超高高とやらでやってくれる業者に聞いたほうがいーんでないの?
んでその提案が妥当かどうか質問、とか
地下室だろうな
とりあえず床には厚手のじゅうたんを敷く。木なんってもってのほか。
超高高って何だ?
セルコだろ。またはSC
そうか、SCは超高高というのか。
423 :
415:04/09/24 22:09:32 ID:9gKLYCgi
皆様、レスありがとうございます。
明日設計さんによく教わってきます。
(すみませんでした:勉強して出直します)。
ちなみに、セルコとかSCではなくって、
R2000の住宅です(普通の高高ですかね・・・)。
トイレは子供と年寄りがいるので引き戸を考えています。
トイレは絨毯以外で、何がいいかなあ。
せくー巣音については、設計さんには聞きにくい。
ちなみに暖房は全館パネルヒーターっす。
二畳のピアノ室・・・おもろすぎ。
ライフスタイルから見直したほうがイイと思う。
今時、R2000って、
過去の亡霊を引きづってる工務店かなw
>>424 たぶんこども室にトイ・ピアノ置くという話だと思うよ。
それにしても狭いけど。
防音した2畳のH部屋作れ。これで解決。
全館冷暖房にしなよ。
音まで全館筒抜けw
>>420 なんだ、インチキハウスって言か…
聞いて損した
スモリの銀我パネルってどうよ。
>>427 じゃあ、ピアノの下に潜ってセクース。
全て解決。
ピアノにもたれて立ちバックも良いが。
(・∀・)ジサクジエーン 乙!!
セルコはいいよ。
(・∀・)ジサクジエーン 乙!!
スモリって寝不足の象が宣伝してるところか?
折れも寝不足だ。寝るわ。
銀我パネル最高!
寝不足の象 乙!!
440 :
415:04/09/27 09:45:54 ID:ww242oUv
ピアノ室はファミリーリビングの一角になりました(中2階)。
そこだけ個別冷暖房です(やーぱりな〜)。
ガラスで透けているのでHは…(でもその手があったのか。盲点。ありがとう!!)。
2畳と言ったのは、場所とって他の家族に悪かったので遠慮して…。
設計さんにも4畳くらいはとるように言われましたのでそうなりそう。
さてどこをその分削ろう…。
でも、吸音性能の高い天井も見せてもらい、一安心です。
(でも寝室に貼りたいといったら、ばればれですね、はは)
以上。皆様変な事ふって済みませんでした。逝ってます。
>>440 でも寝室に貼りたいといったら、ばればれですね、はは
「眠りが浅いから静かなところで寝たい」って言えばいいじゃん。
外からの音が入りにくけりゃ、中からの音も聞こえにくい。
442 :
440:04/09/28 09:22:30 ID:c6jCDHvk
>441
そうですね!ありがとう〜!!
>>443設計がこのスレ見てないことを祈る!
こんなスレ見てる設計なら終わりだし。
あの・・・皆さんのお宅はトイレに換気扇、標準で付いてますか?
ついてません。
24時間換気の排気口だけです。
特に不自由はしてません。
常にドア下から室内側の空気が入ってくるので
夏冬とも室内との温度差1〜2℃で問題ないです。
>>445 あちこちのスレでちょっとづつ文章変えて
似たような事聞き回ってない?
>>446 そうですか、安心しました。ありがとうございます。
>>445-448 相当不安だったようだね。
あっちこっちのスレででカキコしないであっちこっちの家で
雲古でもしといたほうがよかったようだね。
>>450 運子のくささは人それぞれだから、確かにあちこちで糞して回って
確かめるのも一つの方法ではあると思う。
漏れの場合、云戸は必ず出せるとは限らないので、
シコッたあとの臭いの排出率を調べさせてもらってる。
友人施主の家で黙ってシコるが、多分気づいているとは思う。
他の香具師らでも、他人の家で試しシコリしていること多いはず。
シコリは量の問題はあるかも知れないけど、健康健常成人男子なら
普通にできるので、けっこうパラメーターになるよ。
あと、シコリは良いパラメーターだけど、トイレの床とかに飛んだら
きちんと拭くようにしよう。
>>450 セルコスレできいてた人か。
セルコスレでは、トイレ換気扇がないのがネタになってて
おちょくったと思われたんじゃない。あそこ、けっこう荒れるからw
計画換気では個別換気扇はなるだけないほうがいいのね。
本来は風呂まで一緒のほうがいいけど、トイレ以上に不安をもつ人が
多いためか、これは別につけているとこが多いようだね。
あのスレの住民には何言っても無駄だろ・・・
最初にセルコできいたってことは、セルコで建てるのかな?
同じぐらいの性能でもっと安いところも、同じぐらいの価格で高性能のところも
あるから、よく調べたほうがいいよ。
たまたまセルコが引っかかっただけで、まだ調べてる段階です。
北米系のデザインの輸入住宅で、価格・性能的におすすめはありますか?差し支えなければ・・・
>>456北米系のデザインの輸入住宅で、価格・性能的におすすめはありますか?
オルゴンボックスなんかどうですか?ぐぐってみて下さい。
>>457 ありがとう。
高いですね。
どうしよう。
カナダの家だか知らんけど、そのまま高温多湿の日本にもってきたところでグラスウールはいったい何年持つの ?
半永久・・・みたいな営業トークはやめてね。
エコっぽいので、コンクリート埋設時に砕いた炭や活性炭を混ぜる工法があるらしいけど、
大丈夫だろうか?
464 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/05 09:07:49 ID:eooPk0r1
高高は日本の過酷な環境にいいよ!
カナダや北欧のをそのまま持ってきて建てるのが駄目なの!
夏の湿度とシロアリ対策が日本用にちゃんとされてて
家を長持ちさせる住みかたしていればいいの!
>>464 例えばどんな方法?
日本のHMも、カナダや北欧のも、高高住宅でやってる事はそんなに変わらないように見えるけど・・・
>>461大丈夫だろうか?
混ぜる割合にもよるが、大丈夫だけど無意味ってところじゃない?
混ぜすぎたら大問題。
シリカのような材料だったら安心w
日本の過酷な環境ってw
カナダに比べれば、ぬるま湯のような環境じゃん
当に「ぬるま湯」のように高湿だから、上手く壁内結露対策を行わないと
壁が腐るのが問題なのでは?
>>469それは分かってるけど・・・どうするのがベスト?
471 :
施主の子ども:04/10/05 20:20:42 ID:kprFzWGB
見積もりが出ました。80坪の家で、全館空調。
同じダイキンの機械で、三井は2台、ダイワは6台必要だそうです。
三井はQ値が1.99。
このレベルの家では、全館は無理なのでしょうか。
80坪で全館OKのメーカーってありますか。
>>471 ダイワ6台は、セントラルでなくて、マルチの壁付けや天井付けのエアコンじゃ
ないの?
Q値1.99で80坪ですか。東京電力の低圧電力契約を空調専用に引き込んだと
して、空調だけで月平均2万5千円くらいのランニングコストだと思うよ。
80坪だと、Q値を1付近に持って行かないと、金持ち以外はどうかな。
80坪の家だと建設費だけでなく、税金等の維持費もかかるので、
お金持ちだから、2万5千円程度は屁でもないかな。
三井じゃ、1付近には持って行くことはできないんじゃないかな。R2000で、
更にあちこち強化してやっとと言うところかな。SUPER-Eとかも
近いところにあるよ。いずれにしろHMじゃ無理。上記工法が
できる工務店を探すべし。
475 :
施主の子ども:04/10/05 23:08:53 ID:kprFzWGB
>>472-474 ダイワ6台は、三井と全く同じ機種だそうです。
母はショックを受けていました。
単純に考えて6台分のランニングコストが必要ということですか?
ファースはQ値が1、FPは1.55、スゥエーデンハウスは1.38だそうですが、
Q値が1レベルの住宅だと、一台で2フロアー80坪が空調できるということでしょうか。
その分、ランニングコストが低くなると理解してよろしいのでしょうか。
476 :
施主の子ども:04/10/05 23:19:01 ID:kprFzWGB
>>475 ダイワは家の中心にパティオを設けているので、
構造上の問題かもしれません。
>>475 Q値が1だと、80坪は6馬力一台でお釣りくるよ。
ランニングコストは東京で低圧電力契約(電灯線とは別契約)で
基本料金含めて、月平均12000円から14000円程度だよ。
1台で上げると、全館空調の設備工事費も2/3になるから、かなり
安くなるよ。
6台が三井と同じですか。三井だとデンソーのSUPER MDEUじゃないかな。
パティオがあると、家の表面積が増えるので、Q値が相当落ちるけど。
それでも6台は、どうかしてる。
元々の断熱性能がメタメタに悪いんだよ。
三井でも足りないのだから、悪いが話にならない。
Q値1.99だと、80坪2台と言うのは、ランニングコストの問題はあるが、
設計としては、しごくまとも。
>>474 月平均つうのは、春秋で必要ない時期もならしてってこと?
つまり、夏や冬は5万ぐらいかかるの?
479 :
施主の子ども:04/10/05 23:49:11 ID:kprFzWGB
>>477 空調メーカーはダイキンです。
大阪なので電力会社は関西電力です。
全館空調だと、エアコンの不要な季節も、常時稼動させる必要があるのでしょうか。
>>479 換気は動かして、ダクトは微送風状態にしておく方が良いです。
エアコン自体は止めてもOKです。中を換気装置からの送風が通過する
状態となります。
換気を熱交換(ダイキンだと顕熱ですね。)して行っている場合は、
結構電気を消費します。カタログに載っているので参考にみて下さい。
Q値1.99だと、熱交換は効果が体感できるかどうかのぎりぎりの
線ではないかと思います。もう一社のダ○○の性能では熱交換は
まったくの無駄ですから止めましょう。というか、全館空調を
入れる器(建物)ではありません。
ダイキンですか。個人的にはデンソーの方が良いかなと思います。
ダイキンさんの加湿機能は、関東ではまったく不足で、余り
評判よくないですよ。まあ、お客さんの期待値が多きすぎるのかも
しれませんけど。
>>478 前提は熱交換をした場合なので、春秋と夏冬の差は、熱交換無しの
セントラル空調に比べて小さいです。冬が35000円から40000円
夏が30000万円くらいだと思います。
5万円かかる月はないと思いますよ。
Q値を1にすれば、冬場最高で25000円は行かないと思いますよ。
40坪ぐらいだったら、Q値1.99でも十分なんだけどね。80坪だと
気合い入れる必要あるよね。
料金は、基本料(東電で5,6kwの契約前提)も含んでいるので、単純に
消費電力が半分になっても、料金が半分にはならないので、注意して
下さい。
483 :
施主の子ども:04/10/06 00:45:26 ID:om4b+jLU
>>480-482 ダイワは設計士のデザインセンスが良かったので、
母もお気に入りだったんです。
ファースとかスウェーデンって、大手と同様の見かけの良い家が建つんですか?
ファースって、初めて聞きましたが近畿圏でモデルハウスがありますか?
三井は、デザインセンスは悪いのですが、担当者はよく勉強していて
総合点では堅実なようです。
485 :
施主の子ども:04/10/06 01:05:01 ID:om4b+jLU
>>484 サイトを見る限り、Q値のQの字もありません。
信用できません。
高気密・高断熱で評判が良く、デザインも優れたメーカーを教えて下さい。
私の知る限りFASの家が一番Q値いいです。
しかし現場吹きつけのエアライトは経年変化でクラックが出ると聞きました。
クラックが出た時点でQ値は格段に落ちるし計画換気もできなくなります。
また、エアライトはものすごくよく燃えるそうです。 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
487 :
施主の子ども:04/10/06 02:19:27 ID:om4b+jLU
全館空調って、家の中の静音性はどうなのでしょう。
館内の音(例えばテレビ)も別室に届いてしまうのですか?
20年前のパナホームと比べてどうでしょう。
今時、全熱交換マンセーのFASって大丈夫なの?
489 :
施主の子ども:04/10/06 03:33:14 ID:om4b+jLU
>>486 計画換気が出来なくなるというのは?
90年保証??と書いてありますが・・・
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 09:04:11 ID:t/rz9B8S
全館空調で(もち高気密で)何の工夫もないと音は響く。
空調・換気の為にドアの下一部も隙間空けてるしね。
2世帯だと特にうまく設計しないと大変です。
全室フローリングだったり、大きな吹き抜け・リビング階段があったりすると
全館コンサートホール状態ですよ。
夜遅くに子世帯が騒いでも、お風呂や洗濯してもHしても
親世帯に響かないように設計や内装を考慮すること必須。
>All:関西方面でsuper‐EとかR2000ってあるのかなあ。
北海道・東北・長野・群馬しかしらないのですが。教えて?
>489:
どこのメーカーの何に対しての保証も同様ですが
「保証」されるのは、決められた年数毎の点検・メンテナンス(有料)を
きちんと受けている施主さんのみ対象です(アタリマエ)。
メンテの費用もちゃんと聞いておくべし!
気になるなら空調以外のメンテ費用も聞いておけば?
親の金で高気高断の2世帯住宅を建てるのですが、セークスの音もコンサートホールみたいに響いちゃいますか?
>>491 響く。
1階と2階の間にグラスウール入れても気休め程度。
カーペット引いても、ましな程度。
振動を抑えることはできない。
それを回避する方法が1つだけある。
それは、ホームエレベータをつけて、親世帯を上にすることだ。
1階で間取りをちゃんと考えれば、思いっきりできるぞ。
子供がドタバタやって、早寝の老人に迷惑をかけることも少ない。
>>491 あとドアのアンダーカットは結構音が漏れるよ。
(;´Д`)ハァハァ
495 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 16:41:57 ID:om4b+jLU
>>490、493
玄関に吹き抜けを予定しています。
全館空調でなければ、静かだということですか?
耳栓がないと集中して読書できない性質なので、
話し声は勿論のこと、冷蔵庫の音さえ気になります。
>>495 図面では納戸という名の狭い読書部屋を作ればいいんじゃない。
間取りを工夫して、回りがクローゼットや押し入れなんかに
なるようにする。
>>495 高高の家は、
全館空調でなくても音は響くと思うよ・・・
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 17:03:01 ID:om4b+jLU
>>496-497 私は静かで涼しい家が好きなのですが・・・
今のパナホームは、夏場になると2階は暑くて
居住できる環境でなくなります。
かと言って、涼しくても、うるさくては仕方ありませんし。
他の家族は音は気にしないようです。
吸音材になりそうな布製品を多用するとか。
絨毯とか・・・
こんなんじゃダメか・・・
ヤマハの1.5畳の防音室入れれば完璧。
502 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 17:57:02 ID:om4b+jLU
503 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 18:06:37 ID:Bj0RuK0s
504 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 18:10:27 ID:om4b+jLU
>>503 監房型じゃなくて、普通の部屋では無理なんですか?
高高建てた時点で、他に家族がいるなら、家での夫婦生活は諦めろ。
ラブホ行け。
507 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 18:52:50 ID:om4b+jLU
>>505 高すぎます。
ごく普通の静かな部屋に住むことは、現代の技術では不可能なのですか。
換気+静音って、重要なことだと思うのですが・・・
全館空調の方が、防音という点からは、有利だよ。吹き出しとリターンを
部屋ごとに設ければ、ドアのアンダーカットは不要だからね。
個別だと、部屋ごとにエアコンと給気孔、排気孔を設けないと、ドアの
サンダーカットを設けないといけないから、音がドアから漏れるよね。
3種換気だと、寝室などは静かなので、外からの音が給気孔から入って
きて、結構気になるよ。逆に言えば、静かな田舎だと、寝室の音が
外に漏れているってことになる。
509 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 19:02:49 ID:om4b+jLU
>>508 つまり、ベストの家は、1)一種換気の全館空調、2)ドアのアンダーカットを設けない。
3)防音ドア、を読書室に使用する。4)防音床、防音カーペットを一部に使用、
5)デンソー一台で賄えるだけのQ値の家、
6)なおかつ優れたデザインを現物化してくれるメーカー、
7)地震や火災、泥棒に強い家、
結局、どこのメーカーが対応できますか。
510 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 19:06:51 ID:Bj0RuK0s
音の無い部屋に住みたければ、「耳栓」をお勧めします。
人間の耳は環境適合型です。自分の好きな音を出していれば
それ以外の音は相対的に小さくなります。
完全に静かな部屋は、「地下室」です。 隔離された個人的な空間です。
511 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 19:12:03 ID:om4b+jLU
>>510 勿論、耳栓は使用します。
地下室はヤマハと変わりません。
むしろ、もっとコストがかかります。
ごく普通に静かで、快適に暮らしたいだけなのです。
ごく普通に静かって、どの程度の静かさを期待しているのだろう・・・?
極端な無音も、ストレスになると思うけど。
地下室のコストは安いですよ
>>509 メーカと言っている時点で、ダメ@。
こういう家は工務店か設計事務所じゃないと無理。
音は、田舎の一軒家が一番だろう。虫や蛙がうるさいかもしれんがな。
515 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 19:31:48 ID:om4b+jLU
>>512 20年前のパナホームレベルであれば、十分です。
高高は、うるさいとのことですので・・・
>>515 >高高は、うるさいとのことですので・・・
じゃ、このスレで聞くなよ・・・
>>515 家族が出す音がうるさいの?
だったら、耳栓使うほどの人を、お金かけずに満足させるのって難しいな。
外部の音なら、かえって高高の方が静か思うけど・・・。
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/06 20:12:30 ID:om4b+jLU
>>486 ファースじゃ駄目なのですか?
ホームページには、色々と良いことが書いてあります。
ただ、地震でエアライトが軋む音がすると、
ユーザーコメントに載っていますね。
コルクや珪藻土は、吸音性があると言われてるけど、
値段がちょっと。
はぁ、やっぱり貧乏人には無理か…。
結局、金のある奴しかいい暮らしは出来ないようだね。
珪藻土は高高にはお奨め。
臭いや科学物質にも思ったより
効果があったよ。
いっぱい吸い込んでくれた後はどうなるん。
平衡状態になったら、最悪、再放出するぜ。
もう一回、塗り直すのかい。
>>522 平衡状態になったら、最悪、再放出するぜ
そしたら再吸収するので無問題、無問題
・・・・爆笑問題
珪藻土、科学物質は吸ったり吐いたりしないよ。湿気のみ。
炭と一緒で匂いや化学物質は吸えるだけ吸ったらはいそれまでよ。お取替え時期です。
湿気については炭は半永久的に効果あるようで、たぶん珪藻土もそうなのだと思うが。
しかし「半永久的」って微妙に責任逃れしてる言葉だと思う今日この頃。
その時は、見た目も“取替え時”になってるかもね。
金のある香具師は取替えも楽だ罠
高気密高断熱は金持のオナニー
>>524 じゃあ、湿度下がり始めたの時は、吸い込んだ湿気吐き出すから、
他の家が気持ちいいのに、珪藻土の家は湿気っぽいままなの?
もう、やめれ。
高高に全館空調なしでは、片輪のない車
もっと、どんどんやれ!
534 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/10 21:03:57 ID:Z+3aM8QH
吸音天井もありますよー
535 :
524:04/10/11 12:38:18 ID:???
>>528 湿気を吐き出すのは乾燥時だと思われ。
湿気っぽい時は吸うでしょ、普通に考えて。
大体湿度を60パーセントくらいに保つといわれているようですが、
珪藻土をどれだけ使うかにもよるでしょう。
壁面を大々的に珪藻土でってんなら調湿効果は期待できると思うけど、
脱衣所の一部分小さく珪藻土タイルくらいだとあまり効果ないと思う。
それこそ除湿機や空調で整えた方が合理的だと思いまつ。
珪藻土で常時湿度60パーセントに保てるなら
総量2tくらいまでなら導入したいね。ariene
結局、珪藻土もオナニーってことですか。
もちろんですYO
エコカラットはどうなんでしょう?
メーカーHPにはいいことしか書いてないし。
木造住宅における調湿作用のある最大の水分リザーバーって、
構造体の木そのものですよね?
珪藻土とかエコカラットとかを売りにしている所は、ベーパーバリアーを
施行し、構造体の木の調湿機能を期待できない所が多いような気がするのですが?
実際に木がどの程度の調湿作用を持っているか、ご存知ですか?
そんなに室内の湿度を劇的に調節することは期待できません。
しかし、断熱・気密の両立が要求されるようになったからこそ室内空気の
質が問題になったわけで、その調節をどのように行うか問題になっているわけ
です。ベーパーバリヤーは気密と壁内結露防止の二つの点を補強する重要な
構造です。躯体の保護の上でも重要です。自然素材のメリットが最近はやや
強調されすぎる傾向があるように思えてなりませんが。
542 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/13 10:48:17 ID:cXX28Mf6
では高高にもおすすめの
自然素材使いってなんでしょうかね?
おしえて!えろいひと!
自然素材でなければ、吉野石膏などの調湿機能+化学物質吸収機能をもった石膏ボードが
最近はしばしば用いられる。但し、機能は永続的ではない。
あとは無垢材を腰壁のアクセントに使う、床も無垢材にする、壁はこだわりたければ珪藻土
使うもよし。換気計画がきちんと練られ、建材を選べば、結構好きなものが入れられます。
自分の好きなもの、特に部屋の雰囲気に合わせた素材を選んでみてはいかがですか?
>>541 乾燥木材の実用的水分含有量を15〜25%と仮定した場合でも、木材重量の
10%にあたる水分が自由水として調湿作用に関与できると考えるのは間違
いなのでしょうか?
私は素人ですの一般住宅の構造用木材がどの位の重量になるのかは正確には
解りませんが、おそらくトン単位ですよね?その10%の水分が自由水として
調湿作用に関与できるならば、リザーバーとしての大きさは百kg単位になると
思うのですが?実際はどうなのでしょうか?
構造体が湿気を吸ったり吐いたり。
ってことは、恐いことだと思いませんか?
10パーって大きいよ。
>>546 材木屋が木材を乾燥させるのにどれほどの手間と期間をかけてると思ってる?
あなたが期待するスピードで天候に応じて吸湿したり放湿したりってことはない。
珪藻土だともう少しましだけど、似たようなもの。
木材の含有水分量が多いと腐朽菌やシロアリの被害が出やすいことはご存知ですよね?
多くの乾燥剤の水分保有率は10%台後半が多いですが、外壁の通気が取られ、室内の湿気が
ブロックされていれば、時期により数パーセントレベルでの水分含有率の変動はありますが、
そんなに木材の質量を劇的に変える変化はありません、一番多いのは不充分な乾燥のまま
使用された木材が乾燥が進むことにより反ったり痩せたりすることです。けれど、もう一回
水を吸って反りが完全に戻るということはありません。きちんとした工法で建てられた家は
やや木材の乾燥がすすむことはあっても、そんなに大量の水分を吸い込むことは一般的には
ありませんし、あってはなりません。きつい言い方ですが、そんなに湿気を吸う木があった
ら耐久性がなくなります。簡単な実験で良ければ、檜でもSPFでも入手して一時間鍋でにて
ごらんなさい。表層部付近までしか水分は浸透しません。
勉強になりました。
ちなみに石膏ボードも吸湿しますよね。
調湿ならタオルをつんどきゃいいよ。
なぜか、湿気の多いはずの洗面所が湿度変化が少ないと思ったら、タオルがすってたのね。
タオルは使って、洗って干してを繰り返すから、乾いたものが日々供給されることになる。
干した直後のパリパリや湿気吸ってじめっという感じでなく、
しっとりという感じなのでタオルの使い勝手もいい。
リビングでも試したんだが、少量では効果がなかった。
狭い洗面所とは違うからな。
リビングにタオル山積みもなんだかなあだし、
洗濯・乾燥というサイクルがないとじめじめしそう。
新聞紙もいいよ。
>>550 リビングでも試したんだが、少量では効果がなかった
うちの場合は洗面所が広いからダメです(T_T)
そんなことしてまで高高…?
つけたし。
でも、広い洗面所でも真冬の快適さは高高ならではですよ(^_^)
朝、外国製の洗面台で顔洗うときはホントに幸せ!!って感じ。
つけたしのつけたし。
ぞろ目(
>>555)ゲットしたの初めて。うれぴぃ\(^o^)/
>>556 とても幸せそうだね。うらやましいな。>556さんて性格もよさそうだね。
・・・・・いちど殴ったろうか!!??
なんか古臭い顔文字
>>557・・・・・いちど殴ったろうか!!??
殴られるのはイヤですよ、乱暴はやめてね(-_-;)
家が広いと心も広くなりますよ(^^;
>>558なんか古臭い顔文字
家は新しくて広いから何言われても気にしませんよ(^。^)/
でも、今どきかえってカワイイでしょ?§^。^§
>>556の貴様、
外国製の洗面台は、高高とは全く関係ない・・・
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/14 23:38:11 ID:ExXr5SLk
アフォは放置で。
>>560外国製の洗面台は、高高とは全く関係ない・・・
ごめんなさいm(_ _)m
でも高高+外国製の洗面台・Mieleの洗濯機とかはホントに朝から幸せにしてくれますよ>^o^<
木やらタオルやらの話が出ていて、話的には面白いのですが
ちょっと効果に期待できないような気がするのですが・・・
機械的に調湿するのは良くないのでしょうか?
>>563機械的に調湿するのは良くないのでしょうか?
文明人ならそれが一番妥当。
文化人は、不自然な自然が好きなんだろうけどね・・・うん、文化人だから(w
565 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/15 08:08:10 ID:w1bnR7cS
ミエレってどこの国のメーカー?
ミレー(ドイツ)だったりして?
スレ違いのアフォは放置で。
スレ違いのアフォは放置で。
>>568 ミレーって確かに評判イイよね。
でも、オイラの場合金ないからいつかはミレーって感じだけど。
ごめん、スレ違いだけど一個だけ質問。
ミーレの食洗機のフロンとオープンのドアって開けたままにすること出来ないの?
開けると自然に戻って閉まるから引き出しを出して止めるしかないんだけど・・・。
えっ?うちのは開けたままにできるけど・・・。
サービスに問い合わせてみたら?
やっぱり開けたままにできるんですね。
ありがとう、サービスに電話してみます。
574 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/18 11:41:47 ID:hmclUu3b
気密高いおうちだと
食洗機だけじゃなくて、他の家電も静かさが
必要ですねえ〜。
>>574 ですよね。冷蔵庫ぐらいだとそんなにうるさいのはないと思いますが。
うちのは洗濯機がちょっとうるさいです。
家が広いので救われてますが。
は〜い、いつものが来ましたからね〜
大人の私達はスルーしましょうね〜ヽ(´ー`)ノ
は〜い、いつものが来ましたからね〜
大人の私達はスルーしましょうね〜ヽ(´ー`)ノ
今住んでいる2Kのアパートは妙に気密が良いせいか、換気扇を回すと
下水の臭いが上がってきてしまいます。
高気密住宅ではそのようなことはないのでしょうか。ちゃんと空気取り入れ口の
設計をしているから大丈夫なのかな。
多分、U字トラップも排水桝も、手抜きでないとか、便所の手洗いと台所の排水が一緒とか
の手抜きじゃないの。アパートだと多いよ。高気密以前の問題だよ。
過去レス読むの面倒なので教えて下さい。
「高高」ってどう読めばいいのですか?
「高崎高校」は「たかこう」ぢゃなく「たかたか」が正解のようですが。
「高高」
>>584過去レス読むの面倒なので教えて下さい。
生きていくのも面倒そうですね。そうですか。
ちーん /~~
調湿なら、紙おむつに入っている吸水性ポリマーがその機能を持っているよ。
聞いたところによると、湿度40%くらいに調湿してくれるらしい。
>585 よめんのやろ。ひっこんでろ。
凸凹凹凸凸凹凹凸凹凸凸凹
ギシアン
音が聞こえてますよ〜
594 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/10/25 23:46:09 ID:fYTIEaaq
>>594 アルミニウムをアルミニュウムと書く時点で信頼感なし。
596 :
594:04/10/26 04:20:37 ID:7nE31Iv7
>595
まあ気持ちはわかるw
その上でこれを使ったことある人の意見を聞きたいだけだよ。
そんな人いないかな?あまりにもマイナーすぎて・・・・
それかこれらの類似品って他にないですか?
施工実績がけっこうあるとか・・・・
ないかw
あんたらさ、この際はっきり言ってやる。
このスレの住人 << セルコスレの貧乏施主 << その他の施主
あんたら屁理屈だけ。
マジダサすぎ。
先立つものがないくせに能書きばっか垂れて本当にみっともない。
そう、みっともないヤツ等の集まり。
それが高高スレ。
なんか反論あるかい?ないだろ。
今日も坊主か _| ̄|○
今日も坊主か _| ̄|○
一番右に、三井を入れてないから釣れないんだよw
エサを付け忘れてたって事かw
(:D| ̄|_
天地無用が釣れたようだ
>>598-
>>604 おまえら全員釣られまくってんじゃん
おまいら、こんな事してて楽しいか?
最期のレスが先月か。
ほんとに廃れている。氏ね
>>597
“パンツの中の人”とか“日本語変な人”とか“すぐに「アフォ!!」とかいう人”
とか、みんなどこに消えたのでしょう。
そろそろ高高の恩恵を感じれる季節になってきました。
確かに
外気温10℃程で室内22℃前後キープ
しばらくは暖房いらないよ
>>611 嘘つき!
夜はよくても、朝寒いくせに。
>>613 かわいそうに
SCにでも住んでるの (-ノ-)/Ωチーン
>>613 本物の高高住宅に住んだことないのだろ。
SCなどの偽モノが横行してるからね。
信者になればそれもよしとするのか。
SCってそんなに寒いの?
夜はよくても朝寒いというのが
ちょっとピンと来ないんだが。
うんにゃ、そんなに寒くないぞ。
寝る前は微妙に暑い、
室内は薄着でもいいぞ。
足が冷え性なので靴下は必須だが。
>>613哀れだな・・・寒いのはお前の家だけみたいだ。
うちも朝は暖房入れてるよ。6時起き。
夜は今の時間で暖房なしで21度。
朝は日によって、18〜19度でちょっと寒い。
第3種だからかもしれないけど、24時間換気はつけっぱなしだと、
2時間で1度ぐらい下がるね。
夏は夜中の涼しさを昼ぐらいまで保ってたから、温度がちがうだけで
同じ現象だと思うけど。
m9(^Д^)プギャー
>>615 本物の高高住宅の人って、外との温度差が10度以上あっても、
朝まで1度も下がらないの?
1度も下がらないわけねーだろ!
1度も下がらないなら、暖房自体がいらないよ
激狭の家だったり大人数の家だったりすれば人体発熱のみで今時なら暖房要らないだろうね。
日当りの悪い家の住民が僻んでるよ・・・
>>616 同意。ピンと来ない。
だってこの時期だろ?
暑いも寒いもないんじゃないか?
朝寒いという事は、夜の間に冷えていくのかな?
高高とSCってそんなに違うのか。
この時期といっても、外気温が10度の話だよ。
昼は日射もあるし炊事や家電の廃熱もあるから夜は寒くないんだよ。
人も動いているときのほうが発熱量多い。
夜は日射もないし外気温自体も下がるから室温も下がるのが当然。
>>628 627だが、夜の最低外気温は9〜12度くらいだ。
ここ数日。昼外気温は17〜22度程度。
確かに夜、外にはもう出たくないくらいだが
家の中は朝まで普通。本当に暑いとか寒いとか
意識にすら上って来ない。
普通としか言いようが…。
629じゃないけど、うち温度計ないからなぁ。
いちいち室温なんてはかってる奴いるの?
SCなら外気温と同じだろw
地域によって違うだろう。
東京は朝も暖房はいらんよ。
>>634 大嘘。
暖房無ければ高高でも生活熱だけだは、東京の冬の朝は寒い。
まして、ベラベラ断熱のSCじゃなおさら。
ダンボールハウスで鍛えた人なら、暖房無くてもSCの家なら過ごせるが。
Q値がいくつか書いてないとどのレベルの話をしているのか全然わからないよ。
屋外のみならず室内においても四季を感じるべき。
年中一定の温度で過ごしていたら逆に体おかしくなる。
冬はコタツ。
>>637屋外のみならず室内においても四季を感じるべき。
コタツも使うなよ。w
>>636 Q値の意味知ってて書いてるのか?
Q値など判断材料にならん。
SCではコタツでも使わにゃ凍死するぜw
SCは床断熱してないからコタツも効かないかも w
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌に釣られるかクマー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
SCは、
・火災時に火のまわりが早い
・隣家火事で外壁保持が容易に損傷
・外壁・屋根・サッシの支持がもうひとつ
・断熱が不足
・シロアリ対策に金がかかりすぎ
・総費用が高すぎ
・構造的には単なる軸組みでなんら改善点なし
・ダンパーの開け閉めが面倒
・FCの縛りが緩いため、いい加減なFCがなくならない
・軸組の外に断熱材を張り出す分敷地がムダになる。
・施工が複雑であり熟練が必要。工期もやや長目になる。
・地下水位が高い寒冷地域では床下から熱が逃げる。
SC最低 てか(゚听)イラネ
>>639 Q値の説明と、どこがあてにならないのか、具体的な例と定量的な
解説をお願いします。
ウルトラQのことじゃないからね。よろちく。
オバQのことです。
バケラッタ
和田Qの事だと思ってたよ。
SCが窓を売る事を阻害しているようだな。
>>639 おまえ、北海道ですすめられているQ1プロジェクトって知ってるか?
暖房エネルギー半減を目標に、Q値=1の家を建てる運動だ。
Q値はあてにならないのなら、こんなプロジェクトなりたたないだろう。
あてにならないと言ってるは、お前だけ。
余り小さな差に目くじらたてるのは、どうかと思うが、
正しい目安であることは、世の常識。
651 :
ごめん:04/11/17 00:05:05 ID:???
↑
知らん
おまえがアフォだって事は分かったよ
657 :
ヴァカ:04/11/17 23:12:37 ID:???
↑
>>650みたいなアフォは、間抜けなレスをおちょくられてるのも
分からないんだよな。プッ
659 :
ごめん:04/11/18 17:43:50 ID:???
oremowakaran
分からないV
kojikijanaindakara
たからない
age
agenaide
>>665 次世代省エネは高高のうちに入らない。
違いなんてロクに体感できない。
体感できないもんに意味あるの?
>>667 一般省エネと比較すれば、公庫の割増融資が多く受けられるとか、
そんぐらい。
最近は公庫融資もメリット少ないし、ほぼ意味なし。
>>666分かるような分からないような。
どうしたら体感できる高高にできるんだろう?
次世代省エネと、意味ある(体感できる)高高との違いは?
>>669 少なくとも仕様だけじゃダメ。施工が大事だ。
671 :
669:04/11/23 18:52:32 ID:???
>>670そんな当たり前な事言われても。
施工がちゃんとしてるのは大前提の上で、
次世代省エネと、意味ある(体感できる)高高との違いは?って質問。
次世代省エネには何が欠けているのか?を知りたい。
>>671 「ちゃんと」のレベルが違う。
「次世代省エネですよー」ってのは、建材の数値や施工方法やらで
簡単にクリアできるが、そんなのを普通に施工してもまったくもって
期待通りの性能は得られない。
> 次世代省エネには何が欠けているのか?を知りたい。
規格に仕様についてしか言及されていない点。
673 :
669:04/11/23 19:14:25 ID:???
>>672 なるほど。それならそうと言ってくれれば・・・
と言う事は、規格・仕様は次世代省エネのままでも、
施工がもっとしっかりすればokなのですか?
>>673 たとえば、あらかじめ目標値をちゃんと定めて、保証はしないまでも
「施工後に測定します」ぐらいの自信を持ってやってるところであれば
逆に次世代の仕様にこだわる必要すらないな。
(まあそういうところはだいたいそれ以上の仕様にはなってるが)
スウェーデンハウス
Q値1.5保証で建設して実測したら1.0切った。
でも他に弱点はあるみたい。
>>675 Q値じゃなくてC値でしょう。Q値は実測できないし、設計値よりもよくなる
施工は無いよ。
チャントした高高だなと思えるのは、東京でQ値が次世代省エネT地域(北海道)
レベル以上(Q値が1.6以下)の場合だと思うよ。C値は換気方式によるが、
3種換気で0.5以下、1種換気で1以下だと思う。
東京地区で、断熱が次世代省エネW地域(Q値2.7)で、気密がC値1〜2程度じゃ
低低に比べたら、快適程度だよ。以前の住体験が貧相な場合は、これでも感謝感激
しまくりかもしれないけどね。
北海道で、Q値=1が断熱基準になると、東京がQ値1.6が基準になるような気がします
北海道の動きしだいでしょうけど、遅かれ早かれそうなりますよ。
最近は低低でもそこそこの数字出ちゃうからね。
単に地域ごとの次世代仕様に合わせるだけの高高だとちょっと
体感はできないかもね。
>>677 そうなると、外張りonly断熱は絶滅だね。
「そういえば、アキレスとかSHS、そうそうソーラサーキットなんていうのも
宣伝本が出て、一時期流行ったね」という会話が、10年後には交わされるのかな。
今も、「そういやー、エアサイクルだPACだ、OMソーラだっていうのも、前は
盛んに話題に出てたけど、最近聞かないねえ」という会話があるが、それと同じかな。
681 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/24 23:05:04 ID:GfRBehXe
北海道だと土屋○ームがすごいらしいよ。Q値も1.4だし気密も1.0
以下で施工するみたい
じゃあ、次世代とここでいわれてる本物の高高の差は、なにか体感できるの?
月々のローンの額の違いが体感できます。
あと夏と冬の光熱費。
次世代と本物の高高で、光熱費はどのくらい違うのかな?
せいぜい数千円?
>>685 地域でじぇんじぇん違う。
(そもそも次世代の仕様値が地域で違うんだし)
688 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 08:55:36 ID:QXsr57le
家は土屋ホームさんで建てたけど40坪で夏の光熱費がオール電化で7000
円・冬で12000円です。
690 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 17:15:43 ID:QXsr57le
蓄熱一台です。
40坪が蓄熱1台で暖房できるっていいね。
693 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 21:36:53 ID:QXsr57le
宇都宮ですよ
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/27 21:49:56 ID:DBlx4Csk
蓄熱暖房。
所詮は電熱。一次エネルギー換算で行くと、発電所のロスと送電ロス
で、熱効率という点で悪杉。現状で、CO^2削減の観点から見て、
原発の電気をカウントすればFFファンヒータよりちょっと悪い
程度かな?
ヒートポンプだと、空気中の熱をポンプアップして、4地域位なら
投入電力の4倍の熱量が得られ、ロス分を挽回。ちょっとだけだけ、
熱を拾った程度(110%程度か)にまで効率が上がります。
しかし、温風が人を直撃してしまい、温風が床まで届かない風向にせざる
得ないレイアウトだったりして、エアコンの想定外での使用方法になると、
天井付近だけしか暖かくならないので、床辺りの温度が上がらず、
快適性を著しく損なう可能性がある。
エアコンでも、高断熱、気密向けに、ヒートポンプで沸かした温水
で、輻射熱と温風兼用暖房のような使い方ができる機種が
もうちょいあってもいいかなーと思います。
●芝 ホット●ワーエコ
ヒートポンプユニットで沸かした温水まわして床暖房。
ただしこれ使って満足しているというユーザーの声は一度も聞いたことない。
寒いからバンバン床暖に湯を回すと今度は湯が冷めてしまって追い炊きせんと風呂に入れないんだとさ。
温水床暖房は、普通に灯油だろ。
カミさんの評判はいいよ。
オレはいらんと思うが、家にいるのはカミさんだからな。
>>694 床下にエアコン設置して、窓近くの床スリットから吹き上げさせる方法はだめですか?
コンクリ臭、防蟻剤臭がするかも。
>>699 体に悪そうだな。
それに、余分な空間暖めるだけ無駄じゃね。
701 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 17:49:53 ID:OPc4d2cY
>>696 てゆうか、給湯専用機じゃん。
いくらなんでも暖房兼用じゃ酷すぎる。
どちらかといえば、冷暖房に温水機能付けて温水パネルヒーターを
足した空調専用機で。
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/11/28 18:06:38 ID:OPc4d2cY
兼用機も出ているのね。
失礼。
寂れてるな
高高ブームも終わったか
>>703 そうだな。
猫も杓子も高高という時代ではなくなったと思う。
寒いところでは相変わらず必須だろうが、そうでないところは
次世代省エネすら標準からオプションに変更したところも
あるようだ。
ただ、高高で建てちゃった人々が必死でそれにしがみついて
いるのを方々で見かける。
今は、木の香りのする自然の家が流行ってきてるな。
そういうFCも増えてきた。
>>705 選択肢が増えるのはいいことだね。
あとは個人の希望や気候に合わせて「自分が本当に欲しい家」が
どんなものであるか見極めやすい環境がいるね。
建築家の主義やHMの競争に踊らされるだけだと必ずしも幸せ感が
高くない。
>>707 そうだね。
次は天然ブームか。そうなんだろうね。
ただ、合板や集成材に慣れてると、無垢の変形・変色に対して
クレームが多くなりそうだな。
よくなるほうのイメージしか持たずに決めてしまうと「高かったのに!」
ってなっちゃう。
地域環境でも違うんだろうね。
このあたりだと、子供の頃、大工の建てた木の家で暮らした人が多いから、
懐かしいというか、HMのモデルハウスを回った後だと、これだと思うみたい。
子供の頃からHMの家やマンションで育ってると、無垢がそったら怒るかもね。
>>709 同感。
うちも小さい頃は天然木の家だったけど、家を出てからはアパートで
クッションフロアだったから、普通のフローリングでも気を遣うほど。w
フローリングは、HMでも無垢にする人が増えているよ。
HMによっては、断るらしいけどな。
>>711 建具を無垢にするよりは差額も少ないしね。
うちも迷ったけど、主に予算上の理由で普通のにした。
みんなうらやましいなぁ〜
俺は3年毎に転勤あるから一戸建てとは無縁だよ〜
SCは、
・火災時に火のまわりが早い
・隣家火事で外壁保持が容易に損傷
・外壁・屋根・サッシの支持がもうひとつ
・断熱が不足
・シロアリ対策に金がかかりすぎ
・総費用が高すぎ
・構造的には単なる軸組みでなんら改善点なし
・ダンパーの開け閉めが面倒
・FCの縛りが緩いため、いい加減なFCがなくならない
・軸組の外に断熱材を張り出す分敷地がムダになる。
・施工が複雑であり熟練が必要。工期もやや長目になる。
・地下水位が高い寒冷地域では床下から熱が逃げる。
嗚呼、いい家がホスイ。
なるべく外気と接する壁面が少ない部屋のマンションに住むのが熱損失少なくてエエんで内科医。
快適性を犠牲にして、上階からの騒音に悩むのなんて嫌だよ
窓のない風呂、北側の窓は結露だらけ。
マンションの管理費分を光熱費に回せば、高高でなくても暖かいよ。
>>718マンションの管理費分を光熱費に回せば、高高でなくても暖かいよ。
室温計はあがるけどそれで快適かどうかは人によって違うよ。
騒音については同意。
上の階には音で悩まされ、下の階には音に気を使って生活しないといけないからね・・・。
>>719 2chでは高レベル高高だけが高高だけど、一般HMの家も、昔に比べれば
断熱性いいから、暖房さえ節約しなけりゃ暖かいよ。
ブームは確実に下火だね。
今年が暖冬だというのもかなりあるだろうけど。
保守
高高叩きって本物に住んだ事ないからでしょ?カビが生えたとか息苦しいって
体験談は偽物ハウス。
マンションなんてのは大体C値0.5以下が殆どな訳で換気扇一切回さないで
石油ストーブにやかんかけて生活してるような人が「高気密は息苦しい!」
なんて言っても全然説得力ない訳。うちは昔低低住宅に住んでたけど、雨の日
以外で冷暖房してる部屋以外は基本的に窓全開、風呂場とトイレなんて雨
入らないようになってたから年中全開、ファンヒーター使う時も5センチぐらい
は窓開けてたよ。やっぱり換気は大事だからね。それでもカビは酷かったし
当然光熱費はもの凄かったんで高レベルの高高住宅建てたよ。まあ、今でも
真冬だろうが掃除後と帰宅時は窓全開で換気してるけどね。
吉田兼好の「家は夏を旨とすべし」の一文を引っ張ってくる人多いけど、
文学家ならもっと他の夏の文章読むべし。たいてい夏は窓全開でも暑さ厳しく
床は湿気でベタベタ、壁にはカビが生えて来て汲み取り便所の便槽からは蛆
が大量発生し・・・というような悲惨な状況を描写した文章が多いよ。
こういった事を解決するには結局文明の力を借りないと逝けない訳なんですね。
>>721 全然答えにも反論にもなってないところがすごい。
>>724みたいな必死な香具師を見て、嫌気がさしたんだと思う。
だねぇ。
室内側に防水シート?をぴっちり張って気密、および結露対策をしたら
後日配線の追加なんかは難しいように感じるのですがどうなんでしょうか?
気密シートの間違いだった。見たところコンセントの部分も目地を詰めて
気密を高めるとの事で内面全体がシートに覆われた状態。
配線の追加となるとかなり大変に感じたのですが。
>>729 やっぱりやらないよりは大変。
気密処理をやり直さなきゃいけないしね。
普通の電気工事店だったらホールソーで穴あけて電線とおしてコーキングして終わり。
まるでエアコン取り付け工事。www
やっぱり一過性のブームだったんだね。
公庫仕様はどうするんだろうな。
ベーパーバリアシートなんか標準にはならんぞ。
当面は「次」世代だな。
「高高じゃないと家じゃない」ぐらいにいわれて、
ありったけ予算かけて砂をかむような思いでローンを
払ってるのに、なんだこの生ぬるい気候は!!!
よその家が寒さに震え上がってないと高高にした意味が
ないじゃないか!!! ヽ(`Д´)ノウワァァン
そうだそうだ
夏は糞暑い熱こもりを我慢したのに
25点
低低ですが、今日あたりは暑くて窓を開けています。
いつの時代にもブームに乗せられて後で泣くヤツっているよな。
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ドッカーン !!
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<`Д´#>< ファビョ゙ーン!!!!!こいつ煽りやがって! 謝罪シル !!!!!!
_| ̄ ̄||_)_\________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
ふーっ
>>733 まじめな話、こんな奴いっぱいいそうだ。
北国以外は、次世代で十分なのよねん
中部以西は、一般でも十分なところが多い。
最近の家は、ふつーに作っても結構高気密だからなぁ。
低低のつもりで結露対策しないことの方が逆に心配だったり。
744 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/10 20:48:48 ID:v2HF9af7
ウチはU地域だから、高高は必須だなぁ
>>744 標準たる寒冷地仕様がすでにかなりの高高だよね。
こんな暖冬でも結構寒いの?
もう暖房入れてる?
フ、貧乏人どもが。
>>746 フ、真空断熱魔法瓶の家でも建ててみたら?
それとも・・・
夏は北海道、冬は沖縄って・・・人間だめになりそう、手遅れか?
と、釣られてみる。
高高マンセーがおとなしくなっちゃうと、このスレも盛り上がらないね。
政権崩壊後のフセイン叩きみたいだ。
>>748 地道に平和に暮らしてるからね。
毎日快適で文句でない。
キミもいい加減にテロやゲリラ活動から足を洗ったら良いのに。
高高でなく、普通のHMの家だけど、今日も暖房いらないけど。何か?
ここまで高高が落ち目になるとは!
ブームって恐ろしいな。
某FP工務店。FPは続けてるけど、セルコもやり始めたよw
>>749 キミもいい加減にテロやゲリラ活動から足を洗ったら良いのに
不幸な香具師はテロに走るんだからしょうがない。
嫉み僻みは人の本性だから。
お、また高高スレらしくなってきたな!
高高が駄目というより、デフレで高い家が売れんのだよ。
それでも必要不可欠でれば売れる。
寒冷地でもないところではたいした効果がないってことが
わかってきちゃったんだな。
2〜3年前まで標準にしてた次世代すら、オプションに
変更してるHMはいくらもある。
この暖冬は異常だが象徴的でもある。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/11 17:12:30 ID:IQesqRLt
>>745 暖房は当然入れてる。
暖冬なのは間違いないと思うが、
さすがに朝方は氷点下になるからね。
来年家建てる予定・・・
758 :
745:04/12/11 17:25:12 ID:???
>>757 氷点下…
うちは昼間は暑くて窓を開けてるよ。
さすがに朝は靴下を履きたくなる程度には冷えるけど。
いい家を建ててください。
>>756寒冷地でもないところではたいした効果がないってことが
わかってきちゃったんだな。
丈夫で鈍感な人には確かに効果ないでしょうね。
>>759 不健康で過敏じゃない人の方が多いからなぁ。
24時間換気システムが必要な高気密高断熱住宅では、換気による空気の流れがあるので
結局高気密では無い様に感じるのですが、どうなんでしょうか?
断熱にしても外気との温度差が24時間換気により解消されていくように感じるので
壁の断熱性能が高くてもその割に効果が乏しい気がするのですが・・・。
換気システム自体が壁に穴が空いている様なもののように感じるのですが、
そう感じるのは根本的に間違っていますか?
間違ってないよ。
はっきり言って、計画換気が崩れても、換気さえあれば酸素は大丈夫。
部屋の一部だけが酸素が薄くて酸欠というようなことは起きない。
問題は、シックハウスの話だけだが、これも冬は0.5/hもの換気はいらない。
第三種の場合、多めに吸気口をつけといて弱運転。
冷気が気になる吸気口は、冬はふさいどきゃいいw
やっきになって反論する香具師はいるだろうが、実際は、そういう運用がされてるよ。
法律施行前の数年前の家は、そもそも換気システムがなくても死人は出ていない。
(´-`).。oO( 換気≠すきま風 )
ということは高高の24時間計画換気では、室内外の温度差は、
残念ながら小さくならざるを得ないのですね。
よく言う”魔法瓶の家”でいえば温度を保つ性能はあっても、さながら
時々蓋を開けられる魔法瓶といった所なのでしょうね。
高気密高断熱性能と、換気システムは求める目的が
空気や熱の動きという点では相反するように思えてならないですね。
>764
0.5回/H程度の換気による、熱損失がいくらになるか計算してみては。
熱交換せずに、内外温度差が30度あってもたいしたことないのよ。
換気よりも、壁や窓から逃げる熱の方が多いのよね。
定量的な考察をせずに、イメージでの議論は意味ないし、
施主として、高気密・高断熱住宅を勉強する上でも、何の益にもなりませんよ。
テキストはいろいろ出てますよ。
>>766 換気はしないと汚れた空気が充満するだろ。
具体的に汚れた空気とは?
調理やトイレの悪臭などは、以前から換気扇で抜きますよね。
燃焼系の暖房は使わないとして、後何でしょうか?
自然素材や無垢材からも、たっぷり色々出てるんだよ。それに呼吸もそうだよ。
二酸化炭素濃度だけ考えているようだとNGね。いわゆる生活臭ってやつだけどね。
自然素材から出るたとえば木の臭いより、外の排気ガスのほうが
体に悪そうだけどな。
田舎は空気がいいと思ったら大間違いで、外の畑の農薬に気をつけないとな。
そんな空気取り込んだら、えらいことだ。
>>772 あー、完全に間違い。
開放されてる屋外とでは濃度が全く違うし。
それに相手は木の臭いじゃなくて、建材からでる化学物質や
人間が出す二酸化炭素だから。
>>773 おまい、頭が不自由なだけでなく、高高も知らないだろw
>>774 換気の必要性に高高かどうかは不問。
低低は計画換気が不要なだけで換気が不要なわけじゃない。
悔し紛れにしても煽る方向性が間違ってるよ。
776 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/12 16:33:52 ID:vo0943t5
断熱と防音を勘違いしてるバカ多いよね
>>768調理やトイレの悪臭などは、以前から換気扇で抜きますよね。
一日中換気扇回して満足ならばそれでよし。
24時間換気システムとはかけ離れたものだが、あなたは満足できること間違いなし。
778 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/13 03:31:33 ID:E/6LIxgp
↑↑↑
オメ 777ゲト
>>775 その辺の話がわかってない人って実際かなりいるよ。
ちゃんと説明できる奴もいないけどな。
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/16 22:02:38 ID:8ogUJlpX
低低だが「日によってはストーブをつける」ぐらいの状態のまま
年越しになりそう。
外気温と室温が同じだからな。
我慢強い方だと思うよw
>>784 それは幻想だよ。
残念ながら信じているほどの違いはないよ。
かわいそうだけど。
あんたは我慢強いんだな。
洞窟にでも住めそう。
核戦争が起こっても生き残るタイプだ。
>>786 来年はきっと今年ほどは暖かくないだろうし、たまにはうんと寒い年もあるはず。
それまで耐えるんだ。
その時には共に貧乏人どもを鼻で笑ってやろうじゃないか。
>>783みたいなの見ると心底悔しい。
だから寒さの話をするときは地域を先に指定しろっつってんだろ。ボケどもが。
地域を指定せずに「よそは寒い」と思いこんでるのが高高マンセーの共通した特徴だな。
じゃないと掛けた無駄金の理由付けにならないからしょうがないかw
京都で一般家庭にも二酸化炭素排出削減を求める条例が出来たから将来的
には次世代1地域レベルの性能の無い家では冷暖房一切禁止なんて法律出来る
かもよ。
おまえら家だけでなく
脳みそまで低低か。
低低房は我慢強いって誉めてやってんだから
素直にヽ(・∀・)ノ喜べw
てか、低低房が高高スレで鼻息あらくしても仕方ないと思うが…
〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 厳冬じゃなきゃヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < 高高の意味がなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < 低低のヤツらが寒がってない…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック..
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
下手なAA張るな つまんねーんだよ くそが
あーあ、怒っちゃった。
厳冬を待ち望む、高高厨は
好況時に「不況時に公務員は強いんだ」とひたすら不況を待ち望む
下級公務員にも似てる罠。
>>790 高高厨の象徴的な妄想だな。
家が腐らないうちに施行されるといいねw
低低のボロ借家から高高一戸建てに引っ越したものでつ。
低ボロに住んでいた頃は、滝のような結露、冬の朝起きると
部屋が8℃以下なんてのが当たり前、死ぬ思いでストーブに点火。
ひたすら暖まるのをじっと待つ。やっと暖まった頃に出勤。
帰ってくるとまた8℃以下。夏はその逆。いくらエアコンを稼働させても
いつまでも部屋の温度は35℃前後。湿度も下がらない。
電気代ばかりあがりエアコンの真下で扇風機にあたっていた。
こんなつらい思いをしていたがそれが当たり前と思っていた。
しかし、家を建てようと決心し色々調べたら高高住宅なるもの
を知った。今までの自分の常識を覆すような事が書いてある。
実際、高高住宅に住んでいる家に行ったらまさにその通りだった。
まさに井の中の蛙大海を知らずであった。
今、毎日を非常に快適に暮らしている。しかし、それも当たり前に
なりつつある。人間は勝手なものだ。
でも、二度とあの悲惨な低低の家にはもう住めない。
たまに低低の友人宅へ行くと本当に悲惨。
我が家へ来ると本当に羨ましがる。彼にも建て替えを勧めているところだ。
あと、厳冬なんて待ち望んでないぞ。
その逆も然り(猛暑ね)。
暖冬、冷夏になれば更に省エネルギーになる。
有難い事だ。
毎日、静かにゆったりと快適に暮らしていると
そんなあさはかな考えは浮かんでこないよ。
君たち低低の被害者妄想なんじゃない?
低低の人たちは少しでも過去の自分のような悲惨な思いをしなくても
よいなら暖冬も大いに歓迎だ。少なくとも俺はな。
よくできました。がんばって書いたね。
>>799 つーか、その借家ボロすぎ。w
低低とかそういう問題じゃないだろ。
で、IV地域の山間部やIII地域以北は今後も高高が必要だが、
それ以外では高高もう流行らないということでFA?
お前ら議論の前にまず定義をちゃんとしろよ。
公庫基準は地域差も考慮されてるから便利だぞ。
低低: 一般省エネ
中中: 次世代省エネ
高高: 1段階寒い地域の次世代省エネ
超高高: I地域の次世代省エネとそれ以上
超低低: 一般省エネを満たさないもの
これでどうだ。
>>804 いま普通に建てると、一般省エネを満たさないってことはまずないからな。
806 :
ぽ:04/12/21 21:14:14 ID:nduj1pzJ
>>799 低低で冬は、ともかく、夏は、風通しよくてエアコンいらないよ。うちの場合
ほう、今年の猛暑でもかね。
低低に住むチミは我慢強いんだろね。暑さに強いのかも。
日中、外が30℃を超える日に風通しだけで涼しいと言えるかな。
高高の我が家もほとんどエアコンに頼ることなく
今年の夏(猛暑)を過ごしたよ。しかも快適にね←これ重要。
エアコンつけていてもほとんど止まってんの。
で少し動いたと思ってもすぐ止まる。
オール電化で1ヶ月の電気代1万円少し切ったほど。
部屋の温度は27℃前後で湿度は50%前後キープ。
そして外が涼しくなると窓を開けて涼しい風を取りこむ。
もちろんエアコンはオフね。
低低に真似できる?
>>807 うち借家だから細かい仕様知らないけどペアガラスじゃないから低低だよね。
ほとんど同じような感じだけどな。
この夏もたまにエアコン入れるぐらいで十分快適だったよ。
よそは我慢してると思ってる方が幸せな人なのかな。
810 :
803:04/12/22 00:14:54 ID:???
>>809 確かにその方が自然に思えるけどね。
過去ログ読むとこのスレの住人は、高高への思い入れが強いのか、
次世代省エネぐらいでは高高と呼びたくないらしいからそれに
合わせてみた。
>>799 何処に住んでいる
寝る前に何℃で、朝は何℃?
そのとき外気は何℃?
暖房は何?電気?
ランニングコストは?
全館暖房?一部?
換気は何種?
>>803 でもなー、II地域の次世代は「そりゃーやった方がいいよ!!」と思うけど、
IV地域の次世代は「金があるならやれば?」って感じ。
813 :
808:04/12/22 09:42:00 ID:???
うちはV地域の区分になるようです。
ここは低低房の掃き溜めスレですか?
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ドッカーン !!
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<`Д´#>< ファビョ゙ーン!!!!!低低房め! 謝罪シル !!!!!!
_| ̄ ̄||_)_\________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
しかし、高高は人気ないな。
高高工務店が倒産だってよw
年末の資金繰りに困ったか?
寒くなってきたからな
まあ、ストーブにでも
しがみついてなさいってw
818 :
808:04/12/22 15:25:40 ID:???
>>816 そんな名前の工務店があるの?w
>>817 うちはさっきまで窓を開けてました。
日本の長さを感じますね。
820 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 20:37:25 ID:R8Gd+shh
U地域だが、高高は当然。
V地域以下の奴はここに書き込むな。
邪魔だから。
>>820 以下って以南ってこと?
III地域も仲間に入れてやれよ。
822 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/22 21:58:12 ID:R8Gd+shh
>>821 いや、VとかWの奴らが、
「高高は必要」とか
「高高は不要」とか
罵り合ってるのは見飽きた。
うっとうしい。
>>819 素で大人気だろ。
全国で軒数を見れば一般省エネ以下が次世代省エネ以上を圧倒してるぞ。
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 02:13:18 ID:ckteSErb
私も今建築企画中ですが、広さより快適さをとりました。
安いお金で広い家を建てるより、どこも暖かい高高住宅で
しょう。ただ、正直モデルハウス行くまでは高高の快適さ
がわかりませんでした(特にこの季節)。
インナー着て、ニット着て、コート着て、高高はいるとお
お汗かいてしまいます・・。
自分が婆さんになったとき、どこも同じ温度なのはやっぱり
捨てがたいっす。ごめんね>他メーカーさん
>>823 施主に拘りが無くて、何も言わなかったら低低だったというのも多いと思う。
人気を見るのに軒数はあてにならない・・・
どうしても高高で建てたい。って言う人と同じように、
どうしても低低で建てたい。って人が何人いるかが問題だ。
>>825 アホ丸出しの表現だが、それを
高高は知ってるがそんなのより他に費用を回したい人
に読みかえてやれば十分たくさんいる。
>>824 > インナー着て、ニット着て、コート着て、高高はいるとお
> お汗かいてしまいます・・。
そんなのポンと置くだけのユニットハウスでもない限りどんな家でも
そうなるだろ。
>>824 参考のために教えていただきたいのですが、どのような地域で
どのような仕様の高高にされたのでしょうか?
公庫の次世代省エネ基準をベースに教えていただけると助かります。
III地域ですが、高高にするだけで暖かい老後は約束されますか?
予算オーバーになりますが全館空調まで手を出さねばならないか
迷っています。
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>826 (_フ彡
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
>>826 (_フ彡 /
830 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 10:08:32 ID:kthoLBI1
すみません質問です。
高気密・高断熱で建てる場合24時間換気システムは絶対条件ですか?
>>830 つか、現在確認申請が必要な地域では全ての住宅で絶対条件でしょ。
832 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 11:27:17 ID:kthoLBI1
そうですかf(^^;)
>>832 法的にはそういうことになります。
最近の住宅は特に高高で建てなくてもかなりの気密性があるので
計画換気は必要ということなのでしょう。
834 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 12:00:07 ID:kthoLBI1
>>833 ありがとう。
ググったら基準法に載ってました
24時間換気システムは止めてしまってもいいと工務店から言われましたがDQNな工務店でつか ?
換気扇の掃除の時だろ。
よく人の話聞いとけ。
>>835 「止めるのは自由だよ」って意味でしょ。別に罰せられるわけじゃない。
いいえ。
オール電化なので空気が汚れないためと言っていました。
>>838 24時間換気の目的は、人間や建材、家具からでる有害物質を
排出することなので「オール電化だから不要」というのは
そのままの意味で受け取ると間違いです。
ただし、極端な気密性の高さがない場合は自然にもある程度
換気がされるので「止めても大丈夫な状況」というのはあり得ます。
>>842 「気密性が高すぎるのはなんとなくイヤ」っていうのも中にはいるだろうけど
そんなのは多数派ではないだろうな。
金持ち貧乏の議論ではなく、住宅を建てるときには
「この費用は本当に必要なのか」という選択は何度も何度も
するからな。
建てる場所の気候に依るのは大前提として、検討した結果
「高高なんかイラネ」となる人はやはり非常に多い。
(温暖な地域では一般省エネで十分なんだから当然だが)
>>839 24時間換気の目的は、有害物質の排出ってのは、ちょうどブームだったので、
それをメインっぽくいっただけです。
あと、湿気排出にともなう結露防止とカビ発生の防止っていう、今後起きてきそうな
問題への先手も含まれています。
>>845 あー、湿気ですか。そうですねそっちの方がメインかも。
どっちにしても「オール電化だから…」みたいな話はおかしいですね。
(そりゃ湿気の発生も多少は少ないけど)
>>843 そういえば、一般省エネが低低(スカスカ)にあたるのか?って疑問が残ってたな。
848 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/23 23:28:27 ID:d28G4KGQ
849 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 00:55:55 ID:xO9b4QTg
>824
東京でR2000仕様です。やせっぽちなので寒がりなん
です。一度身体が冷えると、なかなか温まらずに手足が痛
くなるほどの冷え性でもあります。なので暖房器具はもち
ろんですが、寝具もその季節ごとにさまざま入れ替えたり
足したりして、邪魔です。
今年限りでその苦労ともお別れだと思うと寒い洗面所やト
イレさえ我慢できます。
なのでうちは、予算よりもなによりも「全館空調」にこだ
わりました。本当はオール電化にして光熱費の節約をはか
りたいところだったのですが、中華料理大好きなのであき
らめました・・・。
850 :
803:04/12/24 06:26:25 ID:???
>>847 このスレでは、一般省エネ=低低は仕方ないというか、これを中中や高高と
呼ぶのはさすがに無理があると思う。
でももはや「スカスカといえるか」っていうと難しいね。
外壁にパネルなんか張ってたりするとよけいにね。
851 :
803:04/12/24 06:32:07 ID:???
>>849 全館まで入れると超高高のメリットがぐっと活きてくるね。
寒がり暑がりで金に余裕があるなら悪くない。
個別空調でも高高なら充分快適ですよ。
ドブに金を捨てるほど持ってるならいいけど
そうでないなら個別空調がお勧め。
なんて書くと貧乏人が(゚Д゚)ゴルァ!!なんて叩かれるんだろうな。
事実で本当に快適なんだから仕方ないんだけどね。
そういや個別VS全館スレでは結局、金持ち=全館、庶民=個別
でFAだったような。
低低でも一般省エネなら充分快適ですよ。
ドブに金を捨てるほど持ってるならいいけど
そうでないなら低低がお勧め。
なんて書くと貧乏人が(゚Д゚)ゴルァ!!なんて叩かれるんだろうな。
事実で本当に快適なんだから仕方ないんだけどね。
854 :
803:04/12/24 13:59:13 ID:???
>>852 金持ちじゃなくても「家を狭くしてでも全館」ていう人もいるけど、
それはそれでありだと思うよ。
何を持って快適とするかの指標は人それぞれだし。
「使ってない部屋の空調が動いてると思うだけで体調悪くなりそう」
なんていう金持ちもいる。w
でもヒートショックとか嫌いな人にはけっこういけると思う。
超高高でなくても、並高高の個別空調でも、ヒートショックが起きるような
温度差は出ないよ。
昔の低低をイメージするから、こんな誤解が生まれるんだろうな。
856 :
803:04/12/24 14:52:30 ID:???
>>855 まあやめようじゃないか。
ここで個別全館スレの続きをやりたいとは思わん。
個別で快適ならそれもよし。さらなる快適さを求めて全館もよし。
857 :
803:04/12/24 15:00:02 ID:???
>>853 これって一見すると単なるアフォのオウム返しに見えるけど、
・自分の選択がベスト
・それより上のグレードは無駄
・それより下のグレードはビンボ人の妥協
って実は誰もが思ってるってことの象徴に見えておもろい。
家を狭くして、全館って、単なる馬鹿だろ。
それとも、1年中冬の地域かだな。
859 :
803:04/12/24 15:37:29 ID:???
>>858 それは価値観の問題です。
実際、少なからずいますよ。そういう人。
自分が知る範囲では馬鹿には見えません。
他には、狭くしてでも免震を入れた、狭くしてでも積水やセキスイにした
など、必ずしも「真似したい」とは思えない選択をする人は普通にいます。
もちろん「狭くしてでも高高にした」人だって。
別にそれを途中から入れるために間取りを狭く作り直す訳じゃないから
「狭くしてでも」っていう表現が当たるかどうかは微妙だけど、要は
優先順位の問題ね。
「誰もが建坪を最優先するわけじゃない」ってこった。
860 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/24 21:01:51 ID:/08R9EpE
低低VS高高
低学歴低収入が高気密高断熱を語るなよ
おまけ、高学歴低収入も高気密高断熱を語るべからず
ちんぽ
ま、気密性能だけ見たら、RCマンションは、すべて高いぞ。
いちぶ、ALCはスカスカだけどな。
断熱は・・・等級Cで35mmかぁ
COP3、京都議定書がらみで、省エネ基準は、また上がるでしょう。
50mmになるのか、すっとばして75mmとかいうかなぁ
価値観の入る余地は、なくなるだろ、たぶん。
でも、やっぱ高高は快適だよ。ちょっとおじゃましただけだけど。
>>846 日本は、スカスカ住宅文化だから、どうにも換気文化がないからな〜
とっとと自然換気で24時間換気が認定されるようになれば、いいんだが。
だれも認定できないだろうな・・・
↑4種でいいじゃん
>>863 4種ってなんだ?
等級か?
換気は、3種までだよな??
4種知らないのか ?
(´-`).。oO( もしかして釣りでつか? )
>>859 マンション育ちだろ。マンションだとファミリー向けで80平米、
100平米もあれば御の字だからな。
普通に戸建てで育ってれば、120平米は譲れない線だし、
正直、180平米ぐらいは欲しくなるもんだ。
自分の物差しでしか物事を考えられないバカっているよな。
>>867 その数字はどっから出てきたんだ?wwww
4種:自然換気c=15cu/u以上
>>871 うわー、マジで4種って言葉があったんだ。知らんかった〜
かなり、恥ずかしい。
パッシブ換気は、結構専門なんだけど…
いつからあったんだ??
c=15cu/u以上ってのは、ググってもでてこないけど・・・
っていうか、15???
cって隙間相当面積じゃなかったっけ?違った?
計画換気の開口と漏気が、ごっちゃに扱われてんのか?
一時間に水1mlが休みなく蒸発すると、当然
一日で24ml、30日で720ml、2ヶ月では1440mlの水が
蒸発することになるんでしょうね?
100mlとなればあたりまえに、それぞれ、2.4L、7.2L
14.4Lとなるんですかね?
水蒸気になると水の重さは変化するんですか?もし変わらない
のなら100ml≒100gですか。6畳くらいだと0.25g/m3。
ついでに、気化熱1ml分は0.7w。当然100ml分は70W。これだけ
熱をとられるんでしょうね、きっと。
>>874 何が言いたいのか、わからんけど
潜熱負荷は、ちゃんと計算されてるぞ!!
水蒸気発生量は、入ってないだろうけど・・・
876 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/27 09:13:46 ID:X0hXuCIE
セントラル空調スレが見つからないので、ここで質問させてください。
延床面積50坪で300万円の施工費用は妥当なのでしょうか?
条件としては、デンソーエースで多分5馬力(但し、概算見積書に書かれているわけでもない)。
しかも、間取りも決まってません。
>>876 建物の広さとダクトの数で概算してるんだね。
おおむね外してはいないように思うけど。
878 :
876:04/12/27 09:31:34 ID:???
>>877 そうですか。ありがとうございます。
間取りも全く決まっていない段階で概算見積もりを提示されたので、
少し疑問を抱いていたのですが、納得しました。
三井ホームは、150万だよ。あはは。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \ノ \ノヽノヽノヽハハ
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:04/12/28 00:27:29 ID:d0nfiMYo
私もあるメーカーでは300万強の金額を提示されました。
もしセントラルにこだわるのなら、得意なメーカーに
絞ったほうがよいですよ。私が決断したメーカーでは
結局180万でした。この差はでかい!
窓だのフローリングだのを変えてもせいぜい10万単位の
差でしかありませんからね。
全館空調を入れていない高高って中途半端だよな。
強がって「十分です」なんて言っちゃってるけど、
人生も中途半端なんだろうな。w
↑節度の無さは真の田舎モノ
↑節度????
たかが一戸建ての全館空調ごときで、人生を語る半端な田舎門がいるスレはココですか(ワライ
人生語るなら最低でもビルオーナーになって、空調方式の選択に迷ってからにしようね(ワライ
このスレは必死なのがいるからおもしろいなあ。あはは。
最近、見学会等行っている工務店が複数あるんだが、
それぞれINAXのエアブレスやトステムのSWなんかをやってる。
あと、そういうのは全くやってない無垢材をふんだんに使った在来も。
はっきり言って何を基準に決めていいのか迷ってる。
やっぱり何かしらの「なんちゃらシステム」とか使ってる方が住み易いのか?
価格なりの効果が充分に体感できるならいいのだが。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \ノ \ノヽノヽノヽハハ
>>871 > 4種:自然換気c=15cu/u以上
872です。
4種換気なんて言葉、なかったですよ。
1-3種って言うのは、正確には1-3種機械換気の略称だ。
そんな言葉は、ない。って言われた。
いや、確かに思い返せばそのとおり。
検索ででてくる大きいサイトは、セキスイハイムとYahoo!不動産の用語かな?
>>891 > ★機械を使わない 第四種換気
> 給気と排気を、屋内外の気圧差や温度差、風圧などを計算して自然に行う
> 方法。
> 一般に自然換気と呼ばれますが、すきま風換気とは違います。
> 気密性を高くした上で、空気の出入り口を計画的に設置するものです。
> 温められた空気が上昇する力や風の力を利用します。
> 給気口を低い位置に、排気口を高い位置に設けます。
> 屋内外の温度差が大きく、高低差を大きく取れる場合に使えることもありま
> す。
> ただし、風の影響などを受けやすいので、換気量が変動しやすいデメリッ
> トがあります。
> 風の影響を減らすには、給気口と排気口を建物の同じ面に設けます。
> しかし、必要な換気量を得るためには、給気口、排気口をかなりの数設け
> なければならず、現実的でないという指摘もあります。
> 寒冷地で、常に暖炉を燃やしている場合は、煙突から一定量排気され続け
> るので、給気口を適切に設ければ、換気システムとして成り立つかもしれま
> せん。
> その場合、冬以外は窓を開けるなどの工夫が必要になりそうです。
ttp://otomi.tv/mailmagazine_52.htm
>>879 他にがっぽり乗っけられてるのに、おめでたい人ですな。
いわゆる宣伝なんだよ。人寄せの。
スーパの目玉商品と同じ。
スーパなら目玉商品だけ買えばよいが、
家の場合は、そうはいかない。
>>894 なあーに、みんなが4種と呼ぶようになれば、4種になるんだよ。
定義なんていい加減なもんだよ。
C値が1以上なら、みんな4種みたいなもんだよ、実際問題。
風が吹いたら、機械換気は無しでも過換気。
風無くても、温度差換気で、機械換気と合わせて過換気。
C値の悪いのは救いようなし。
たかが一戸建ての気密性ごときで、人生を語る半端な田舎門がいるスレはココですか(ワライ
>>897 スカスカのダンボールハウス生活の都会門に言われてもな。
明日はみぞれになるかも知れないから、大変だぞ。
このスレは必死なのがいるからおもしろいなあ。あはは。
>>897=899
おまえの反応時間の方が、よっぽど必死ってことだろう。あはは。
>>901 つか、おまいコピペと戦ってるのに気づけ。アフォが
自分もR2000なんだが、高高には妙に必死なのが多くて困る。
別に低低でも快適な家はあるし、高高唯一主義みたいなのは恥。
>>904 嘘モロばれ、冬のこの時期にR2000にすんでいる奴が、低低でも快適な家
なんていうはずないだろう。
R2000に住んでないのモロばれ。
>>905 おまいみたいな奴のことをいってんだよ。恥を知れ。
このスレは必死なのがいるからおもしろいなあ。あはは。
全館空調を入れていない高高って中途半端だよな。
強がって「十分です」なんて言っちゃってるけど、
人生も中途半端なんだろうな。w
たかが一戸建ての気密性ごときで、人生を語る半端な田舎門がいるスレはココですか(ワライ
ビルの最上階に住んで、コンクリートジャングル眺めよう
と思うほうが田舎モン。
>>912 ビルの最上階は、屋根の日射に対して、断熱暑さがイマイチなので
熱性能的には、サイアク。夏は暑いよ。
眺めがどうこうとかいって住むもんじゃない。
眺めが欲しけりゃ、最上階の1階下を勧める。
>>896 そのとおり〜
ただ、4種が実は標準語ではないと言いたかっただけです。
数年後に、標準語になってるかもしれんけどね〜
オレは、完璧に信じたし・・・
コピペにマジレスする馬鹿のおかげでワケのわからん流れになってるな。
ぼく意味不明のオンボロ鳥だよ 来年酉年だね
オンボロロン(´◇`)オンボロロンロンロン
/ /
/ /
ヾ彡 ̄ )
| ̄|
|_ |_
ワロタ
今年も高高最高!!!
やっと高高のメリットがいきる気候になってきたね。
やれやれ。
低低乙!!
低低に住む香具師の家に行って気付いたが
やたら反射式ストーブを強く焚いている香具師が多い。灯油の無駄遣い。
それは部屋の寒さに対抗するためだろうけどお陰でストーブの
前は暑く背中は吹き込む隙間風で寒い!!窓は結露でべちゃべちゃ。
さらに廊下、玄関、風呂、洗面所、使っていない部屋など
氷河期のように寒いので温度差で体が参ってしまう。
ちなみに高高ではそこまで強い暖房を必要としない。
せいぜい22℃前後に室温を調整してあり壁、床、天井などからの
輻射熱で充分暖かい。当然の事だが隙間風、結露とも無縁。
無論、廊下、玄関、風呂、洗面所、使っていない部屋も暖かい。
それでいてさほどエネルギーも使っていない。
温度差による体への負担もない。
923 :
(仮称)名無し邸新築工事:
>>922 高高で40坪程度の家を快適な暖房して生活した場合
一ヶ月の電気代(+灯油第)いくらくらい掛かるの?
出来れば北関東キボンヌ