楽しい武術談義 第二夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1霊剣
板を越えた雑談、技術交換、off会の打ち合わせに感想、電波の観察
と何でもアリのマタ―リスレです。
皆で検証したいスレや手垢のついてない妄想サイトのたれこみも歓迎します。

前スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=994950756

(一応)前々スレ
http://yasai.2ch.net/budou/kako/977/977507452.html


  世直し武道団の歌
 ひとーつ、人よりイタズラ好き!
 ふたーつ、古い武道を引っさげて!
 みっつ、皆でやりたい放題!
2無銘:2001/08/06(月) 01:59
ここも下げ進行ですか?
3霊剣:2001/08/06(月) 01:59
4霊剣:2001/08/06(月) 02:00
>>2
しばらくそうしますか。
5:2001/08/06(月) 02:07
引越ししてきました。

霊剣さん誤爆はダメです(笑)
6霊剣:2001/08/06(月) 02:10

Re: 無題 御村 - 2001/08/05(Sun) 23:56 No.94


ベッポさんはどういった流派を学んでおられるのですか?
私は少林寺を中心に色々とかじっています。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無題 ウッピー - 2001/08/06(Mon) 01:00 No.95


>腰のまわりがどうこうと、ぶつぶつ師匠がいってます。      >たけうちさんがどうこうとか、 
腰之廻小具足、、竹内流となんか関係あるんですか?

無視せんでくれ。俺も電波とみなされてんのか・・・。
7霊剣:2001/08/06(月) 02:11
>>5
悪気は無かったんです!(涙
8渋川:2001/08/06(月) 02:12
暇なので私も参戦(笑)
みなさんよろしくです
9貧弱空手:2001/08/06(月) 02:12
>霊剣さん

突きをかわそうとして体勢を崩したところに、重心を落としながらの
右ローキックを左腿に入れられました。
伝統派の組手で比較的よく見られる姿勢を低くしながらの足払いの
変化技のようなものだと思います。

歩法については、明日にさせていただきます。
いや、眠いので(笑
10:2001/08/06(月) 02:14
>>7
(笑)

>>8
渋川さんoffではどうも。
次回は渋川さんともスパーがしたいです。
11霊剣:2001/08/06(月) 02:21
>>9
なるほど、伝統派とフルコンの融合ですか。
12渋川:2001/08/06(月) 02:28
>>10
オフではいろいろと、どうもです。帰りの電車気持ちよく爆睡でした。
スパーは正直相手になりませんよ、だから遠慮、、、というわけにもいきませんね
自分58kgしかないし実力も両刀さんやぶるすりさんなんかとは比べモノにならないです
それでもよければ、ライトスパーを条件にやりましょう(笑)
ガチやったら故障しそうなので、、
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 06:08
age
14霊剣:2001/08/06(月) 07:55
やれやれ、眠いな・・・。
>>9
楽しみにしてます。
>>12
俺も158cm55kg(数字だけ見ると塩田先生 笑)しかないんですけど
重量級の蹴りを受けるのは辛いですね。
上手くポイントずらす練習しないと一発で吹っ飛びかねませんわ。
世の中自分の2倍近い100kgの人なんてざらに居ますしね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 13:05
お昼休み組っす。ペッポさんってもしかしてマジモードっすか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 13:26
そうみたいですね。妄想流派を名乗って遊んでみては?真性妄想クンと妄想成りすましぐみとマジさんとが入り乱れて・・・
17:2001/08/06(月) 15:23
>>12
ライトですか、了解です。
もしくは、渋川さんだけ防具着けてというのはどうでしょう?

>>14
自分がその100sの人です(鬱)
正確には97sですけど。


昨日、脹脛が筋肉痛のまま練習したら、ちょっと悪化しました(汗)
足が痛いのに蹴り技ばかり使ってたせいかもしれませんな(笑)
18霊剣@ジャンプ読まな:2001/08/06(月) 17:43

Re: 無題 ベッポ - 2001/08/06(Mon) 11:20 No.96


私は物外流拳法というものを習っています。
一般的にこういう呼び方はしませんが、こういう言い方もあります。
わかる人にはわかって頂ける思います。
自分の流派の名前を出すのは少し気がひけるので申し訳ないですが、
こういう呼び方の物を出させてもらいました。
他に古流を習っている方っていらっしゃいますか?

一般的な呼び方してよ・・・。検索してもでてこねぇ・・・。
マジなのか?ネタなのか? マジなら2chに呼んで話聞きたい
気もするが、まあ様子見ですな・・・。

>>17
そういえば前スレのカキコで合気するなら小柄な方が良いとの事ですが、
体が大きいとなにか不利なんですか?細かく動きにくいからかな?
19:2001/08/06(月) 18:00
>>18
>細かく動きにくいからかな?
まあそれもあります。
他にも理由はありますが、ヒミツにしておきます(笑)
(実は説明を書くのが面倒なだけ、スマソ)
小さいほうがいいというのは自分で感じたことなので間違っているかもしれませんし・・・


筋肉がなければ体を動かせない。
技がなければ筋肉を生かせられない。
感覚がなければ力の流れを感じられない。
感じられなければコントロールできない。
身体が小さければ・・・・
20帝都:2001/08/06(月) 19:01
>>1
スレたてお疲れ様です。

前スレ128です。別板でのコテハンに戻しました。
一応挨拶まで。
21霊剣@ジャンプ読まな:2001/08/06(月) 19:17
>>19
やっぱり合気は小柄方が身に着き易いと言うのは本当
なんですかね〜。

機会があったら是非直接教えていただきたいですね。
今年は無理でも、来年まだ2chがあったらoff会参加できる
かも。それまでに俺も面白そうなネタ仕込んどきますわ。

>>20
ういっす。マタ―リ逝きましょう。
ところで別板ってやっぱり科学関係ですか?
22萌山萌彦:2001/08/06(月) 19:23
物外流拳法って
拳骨和尚・武田物外の拳法ってこと?
23:2001/08/06(月) 20:03
>>21
来年ですかぁ、2ちゃんがあっても私がそれまでいるかどうかわかりませんよ(笑)


他のスレに名無しでマジレスしても煽られるだけという切ない結果に・・・
24霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/06(月) 20:17
>>22
新撰組の近藤勇を茶碗で圧倒したっていう人の拳法ですか?
>>23
2chにはモチベーションのよく分からんアオラーが居ますからなあ・・・。
何時かどっかで技術交換出来るといいですなあ・・・(遠い目
25:2001/08/06(月) 20:45
>>24
そうですね、いつか技術交換できるといいです。
それまでにもっと練習をして、大会に出て、何か結果をだしておきたいですわ。

2ちゃんねるは、R刀さんのように強い人でも煽られますからね。
26霊剣(゜Д゜)y-~:2001/08/06(月) 21:44
スマソ、土方さんでしたな。
>>25
俺も太気拳始めてみようかなあ。

ところで月刊マガジンで修羅の刻 信長編始まりましたな。
いや、あれはロマンですよ!!皆さん須く読みましょう!!
27:2001/08/06(月) 21:56
エイジ

>>26
なぜ、色々な武術があるなかで「太気拳」なのですか?
28 :2001/08/06(月) 22:45
Re: 無題 まこと - 2001/08/06(Mon) 22:24 No.99

こんばんわ。要さん。すごいですねー。いろいろ聞かせてくださいよー。
今日、師匠は顔を腫らして目じりを切って帰ってきました。
「口ほどにもなかったわ。」と嬉しそうでした。今日一日、飼え廉価も試練と出て行きましたが、
「試合中の事だからと言う事で、早く済んだわ。」と先ほど上機嫌で帰ってきました。

・・・なんだかなあ・・・
29だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝:2001/08/06(月) 22:53
なんか漫然とアレだな(`ー´)y-~~がんばってるな
30霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/06(月) 22:55
>>27
そうですね、少林寺では数多くの技を練習して
その中に共通する原理原則を抽出することを目指して練習
します。俺も師匠に「原理を考えろ。頭を使え。」とよく
言われたものです。(八卦掌も千の技から一の変化を学ぶそうですが)
一方太気拳は所謂立禅等で初めから一つの原則をひたすら鍛えてる
と思うんですよ。凄い数の技をやる必要がある者からすると
これはものすごい事だと思うんですわ。
太気拳で全身の結合を学ぶと柔法もより生かせそうな気もしますし。

さらに本音を言えばモノグサな俺には1つの事をやり込む
のは分かりやすくていいですわ(w
噂の太気拳がどんなモンなのかって好奇心も有りますしね。
31渋川:2001/08/06(月) 23:31
>>14
自分も165cm58kgと軽いのです
この体格で打撃をやるのは結構つらいものがありますね
つい最近の総合オフでもR刀さんが連れてきた重量級の人とスパーしたのですが
相手は拳サポつけていたのにボディフック一撃で落とされました(w

>>17
いえいえ、防具とかそんなのはなしで。
スネサポのみのライトスパーでいきましょう
32至流:2001/08/07(火) 00:02
はじめまして、至流と申します。
体術系やってます。

>>18
武田物外は号を不遷(ふせん)っていうんですよ。
だから多分、その物外流って言うのは不遷流のことじゃないでしょうか?
少林寺拳法の開祖の祖父が修行してた柔術ですよね。
少林寺の技術にも多かれ少なかれ影響していると思われます。
33霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 00:13
>>31
重量級との打撃戦は辛いですよねえ(いや、組技も辛いけど・・・)
いい感じでローを入れられた日にはもう・・・。
攻撃を捌きつつ懐に入ったら、相手の動きを制限出来るので
小柄な者にも分があるんですが・・・。
>>32
ありゃ、そうなんですか!少林寺をやってたのに知らなかった・・・。
どういった技術体系なんですか?
34帝都:2001/08/07(火) 00:53
>>21
科学板全般(コテハンはあんまり使わない)、卓上ゲーム板、エロゲ板(しかもとらハスレ)ってとこでしょうか<板
ちょっとアレなラインナップですが(笑)
35貧弱空手:2001/08/07(火) 01:18
>霊剣さん

遅くなりましたが伝統派の運足の稽古について。
ただし伝統派といってもいろいろあるので、私の多少の経験から
松涛館について書きます。
(但し道場によっても違ったりするはずです)

私が在籍した道場では運足の訓練は基本的に7〜8割が前屈立ち移動(前進・後退)
での技の稽古、いわゆる基本移動です。
正中線を崩さないように前足で後ろ足をひきつけ、そのまま一気に前に押し込むような
ことをよく言われました。
自由構えでの稽古は
大きくステップイン→突き
もしくは大きくステップイン→前手での突き→大きくステップイン→逆突き
など、「突撃」的な練習がほとんどでした。
体捌きなどの練習はかなり補助的要素が強く、上級者以外はあまり行われませんでした。
自由組手の最中に左右に移動していたら、
「まず前後の動きで相手を圧倒できるようになってから、左右の体捌きを習得せよ」
と言われたこともあります。

他にもいろいろ細かいことはありますが、またなにかあればご質問していただければと。
ただなにぶん茶帯なのでかなり限界もありますが・・・
支離滅裂ですみません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:06
age
37霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 08:12
さーて、ポン橋逝くんで早起きだ。
>>35
ありがとうございます。たしか松涛館は遠い間合いの戦いを得意とする
らしいですね。前後の移動を重視して突撃気味に突くのはおそらく
先手を取って相手を倒す事を狙うからかな。
基本的に斜めへの移動と体の捌きでカウンターを狙う少林寺と比べると
面白いです。
ところで構えを変えずに前進する時、後ろの足で地面を蹴りますか?
俺は距離を稼ぐため後ろ足で蹴るようならったんですが・・・。
>>34
俺も1〜3月頃はよくとらハスレ逝ってたので
もしかしたら何か論議してるかもしれませんね(笑
ところで科学と言えば、高校の時理系全般が全く理解できず
(というか授業サボりまくってた 藁)
あえなく浪人したのを思い出しますなあ・・・(笑

最後に、

むこうの掲示板の偽御村さん、腹抱えて藁いました。
38:2001/08/07(火) 16:49
>>30
なるほど、納得です。

>>31
いやぁ、ライトは自分には加減が難しくて(汗)
39至流:2001/08/07(火) 16:58
>>33
私も技術体系まではちょと・・・。
40:2001/08/07(火) 17:02
いつか「楽しい武術談義 実戦編」とでも称して
技術交流offができるといいですな。
41両刀使い:2001/08/07(火) 22:15
横レス失礼,あまり誤解を生むとあれなので初めてこちらにレスを入れさせて貰いますが、私はそれ程強くないです,電波妄想ではないですが。皆いいすぎです。また、遊び(?)に来ます。おーす、失礼します!
42霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 22:22
>>41
おお、両刀使いさん!このスレマッタリしてるんで
色々レスして下さいね♪
>>39
検索したら出てきました。なんでも寝技を重視したとか、
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/tatebar/link.html

ただ、技術はいまいち分かりません・・・。
>>40
いいっすね。色んな流派の方がいるからきっと楽しいですよ♪
43布佐:2001/08/07(火) 22:27
>>42
???そこのリンク何ですか???
44霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 22:30
>>43
だー、まちがえた!全く関係有りません。
gooで検索したら色々でてきます。
45霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 22:33
46霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 22:36
47:2001/08/07(火) 22:41
>>41
はは、両刀さんだ(笑)
両刀さんの道場は日曜の何時からですか?
場所は何処でしたっけ?
ここに書くのがアレならメールをしていただけると嬉しいです。

>>42
妄想流派や未経験の人もくると面白そうですな。
48布佐:2001/08/07(火) 22:46
>>46
単なるバカを相手にしてもしょうがなさそうですね。
その程度の煽りならこの板に沢山いますしね。
49布佐:2001/08/07(火) 22:48
>>47
ヘタレも可なら私も参加したいです
50:2001/08/07(火) 22:49
>>46
それを初めて見たときに、激しく呆れましたよ。
打撃の威力を自分の延長上で考えている。
そして、喧嘩に毛の生えた程度と書いているのが、
彼の打撃技術に対する知識のなさを表していますね。
51:2001/08/07(火) 22:51
>>49
自分もヘタレなので平気ですよ。
52霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 23:00
>>46
唯一違うのはどうやら彼は本気で言ってるらしいことですな。

彼は喧嘩をパワー、スピード、テクニックの単なる
ゲームと思ってんじゃないですかね。
53布佐:2001/08/07(火) 23:09
>>52
う〜ん・・本気だとしたら救いようが無いな・・・
まあ、もし本気だとしたら、彼は読書とビデオだけが先生で格闘技・喧嘩経験0のヲタだろう・・
54霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 23:17
>>53
むこうに逝ってちょっと遊んでこようかな。
55布佐:2001/08/07(火) 23:20
>>54
いってらっしゃ〜い♪
56:2001/08/07(火) 23:23
>>54
自分は呆れてカキコする気になれないので、自分の分までよろしく。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997036662
これはどう思いますかみなさん。
57:2001/08/07(火) 23:36
58霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 23:37
>>56
なんか餓狼伝を大真面目に語ってる人がいる?いや、あれはおもろいけど。

どちらにしろ、寸剄抱けを抜き出して語る事自体間違ってる気が・・・。
だいたいこの結論は中国拳法系の良スレででてるような・・・。
59霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 23:39
>>58
これはローカルルールにすら反するんでは・・・。
いや喧嘩自体は死なない様、殺さない様にする限りで
悪くないと思うけど・・・。
60霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/07(火) 23:49
61無銘:2001/08/08(水) 00:31
>>46
打撃を舐めるとイタイ目をみます。が、
同時に寝技 立ち関節を舐めても痛いです。
そういう人に教えてあげたいなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:31
>>46
レスの「ボクシングは3ヶ月でプロになれる」ってのに笑いました。今日久々ガチンコ見たから。(藁
63周作:2001/08/08(水) 15:54
すんません、偽御村は私です。おもわずやってしまいました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 16:15
キックボクシングのジムで練習生にガチンコ出演者募集の案内
してたよ。キックボクシングでプロ一歩手前くらいの選手なら
3ヶ月でプロになれるかもね。
65霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/08(水) 16:49
>>63
いえいえ、爆笑しました♪
66周作:2001/08/08(水) 17:36
PC初心者なもんでスレ掛持ちに苦労します。いやー、皆さんの速い事速い事・・・チャットなんてついていけんです。何年かぶりで空手修行再開したいので、足の怪我治ったら道場見学の旅に出ます.大坂のアヤしそうなところから始めたいと思います.
67:2001/08/08(水) 19:21
>>57のoffが気になります。
合気を実戦用にするために参加してみたい気もします。
ですが、これからの人生の汚点にもなりそうで怖いです(汗)
68霊剣(゚Д゚)y-~:2001/08/08(水) 22:54
>>66
道場巡りは善いですな。是非感想とかレポートして下さいね。

俺もブラインドタイプはできないからスピードには問題があります。
チャットはやったこと無かったんで、いい勉強させてもらいました。
(妖姫氏には悪いが・・・)
そういえば最近はラウンジ、ウォッチ、オカルト、タバコ、葉鍵にエロゲにネギ板
は専らROMだけでカキコするのは武板だけです。
このスレは俺の武板での活動拠点になってますわ(笑
>>67
と言うよりあんなoffに人が集まるとは思えませんよ。
69周作:2001/08/08(水) 23:01
ヨロシクです、霊剣さん。またきます。
70渋川:2001/08/08(水) 23:36
喧嘩オフは、オフにならないです
夏厨以外の何者でもない>あのスレの1

>Jさん
ライトの手加減の仕方、教えましょうか?(w
次回は手加減の練習オフにしましょう

>両刀さん
いや、めっちゃ強かったじゃないすか
唯一のまったり練習だった間接を極めるやつ、両刀さんだけずば抜けてましたし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:39
age
72霊剣:2001/08/09(木) 11:05
>>56関係で今思い出したんだけど、昔ブル−スリーが好きってオッチャンが
ウチの道場に入門したことがあった。いくら黒帯が注意してもピョンピョン跳ねて、
下手なボクシングみたいにリズムを取るのをやめなかった。
「今時こんな人もいるんかいな」と変に感心してしまいました。

下手にフィクションにかぶれるのも問題ですね。

ところで話題を振ってもいいですか?
最も基本的な足を平行に、正面に体を向けた構えから突く時、
足の親指の付け根で地面を蹴りますか?
これは威力は有りますが、膝を内側へ絞った勢いで突く方が
素早く突けて、足の位置などの条件に左右されにくいと思うんですが
皆さんどう思いますか?
73霊剣:2001/08/09(木) 11:25
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997262421

とんでも系武道家も多く生息する「秘伝」についてのスレ。
1の人がほぼ全刊もってるので質問が有ったらどうぞ。
一応スレの趣旨に合ってるのでage
74だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝:2001/08/09(木) 14:53
>>72
そういうオッサンはすぐやめてくんじゃない??
上手くなれば恥ずかしさにきづいてやめるだろうし・・
なかなか良いスレッドになってきてる・・のか?ここは
75霊剣:2001/08/09(木) 16:18
>>74
へんてこな突きを直そうとした時、
「これはボクシングでは正しいんだ。」
みたいなことを言ったから、「明日のジョー」の真似で、
「えぐり込むようにして打つべし!打つべし!」
ってジャブからストレートやったら黙ってた。
その後一ヶ月くらいで辞めちゃったけど。
今考えると、ああゆう人が少林寺叩いてんのかなあ。

ところで俺は前スレのときから名スレだと思っとります。
まあ同時に稀代の奇スレだと思うけど、居心地がいい。
76霊剣:2001/08/09(木) 22:21
だー!エロゲ板でも散々話題になってるMarronの
「秋桜(コスモス)の空に」いい加減にしてくれ!
エンディングテーマ2入れる暇有ったらもっとシステム軽せんかい!
つーかクリアしたキャラ未クリアにするバグ何とかしろ!
もっかいちんたら見る気にならん!

ただの愚痴。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 13:41
age
78某コテハン:2001/08/10(金) 18:58
ところで話題を振ってもいいですか?
>最も基本的な足を平行に、正面に体を向けた構えから突く時、
>足の親指の付け根で地面を蹴りますか?
>これは威力は有りますが、膝を内側へ絞った勢いで突く方が
>素早く突けて、足の位置などの条件に左右されにくいと思うんですが
>皆さんどう思いますか?

空手では足は離さず、「腰の回転力とその回転を止める反発力を使って突く方法」と「腰(体軸)回転で起こした初動作で肘の伸ばしを加速させて突く方法」の2通り(おおまかに)使います。その場では足はほとんど使いません(フルコンは多少使う所もありますが)。
79無銘:2001/08/10(金) 20:36
えろげってば、いろんな種類があるんですな・・・
80貧弱空手:2001/08/10(金) 20:44
遅レスですが。

>>37

えーと構えをかえずにということは、
突きなどの技無しで前進のみということでしょうか?
そういうことなら特に意識して「蹴る」というようなことは無いと思います。
じわじわと距離を縮めて、間合いにはいると同時に
一気に攻撃という感じです。
突きなどがはいるとなると、腰や股関節の回転と連動させつつ
「蹴って」距離をかせぎます。

>>72

松涛館では(その場突きでは)
>>78 さんの言うように、腰から力を出すことは意識しても足から
力をだそうとするような体の使い方はしないように思います。
ただ、腰の回転の威力を殺さないために突く瞬間足を絞めこむようにはします。
81ヘタレ:2001/08/10(金) 23:38
体術派の方に質問。
間合いを詰める際の運足などはどうなっていますでしょうか?
目付けに関してのお話もお待ちしています。
技は真似できないので参考になりそうな所から・・・
82霊剣:2001/08/11(土) 00:14
>>79
数多くの名も無きエロゲ達が発売されては放置されとります。
その発掘がエロゲ板の文化事業。
>>78-80
「腰の回転力とその回転を止める反発力を使って突く方法」は少林寺
に無い体の使い方でとても興味があります。空手では突くとき腰を意識
するんですね。我々はどちらかというと股関節を絞るように
意識しますから、その違いが面白いです。
>>81
運歩ですが少林寺は基本的にカウンターを取るため斜めに詰めます。
むしろ相手にプレッシャーをかけて、打って来させるためでしょうか。
後目付けですが、俺は自分の視界180度をぼやっと見つつ、
相手も喉仏の下辺りを見るよう習いました。
83貧弱空手:2001/08/11(土) 00:53
>>82

学生時代に通った道場の二人の師範のうち
前進突きについて
一人は「腰を入れろ」
もうひとりは「股関節を締めこめ」
と言っていました。多分意味するところは同じなんでしょうけど、
前進突きについては
「腰」よりは「股関節」を意識したほうが
より力を生み出しやすい気がします。

そうするとその場突きと前進突きで力の出し方への意識が
ある程度ずれることになるのですが・・・・
私が未熟ということなのでしょう。
84霊剣:2001/08/11(土) 01:16
>>83
前進する勢いで体当たり的に打っていくのであれば
あながちその場での突きと同じ体の使い方とも言えない気がします。
実際どうなんでしょうね。
85TEN:2001/08/11(土) 01:20
>>84

どうなんでしょう。
ただ、前進する勢いをつけるために股関節の動きを利用しなければ
ならない気がします。
86貧弱空手:2001/08/11(土) 01:21
あ、他で使ってるHNが・・・(笑
87無銘:2001/08/11(土) 01:39
前進して体当たりで打つというのは
空手で言う追い突きの用法でしょうか?
88霊剣:2001/08/11(土) 01:50
空手はちと分からないですが、あえて言うなら
中国拳法の寸ケイみたいに拳で当てる体当たりみたいな感じです。
89霊剣:2001/08/11(土) 09:39
だまされた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
まさか俺がヲチ対象になるとは・・・・・・・・・・・。
ははは・・・・逝ってきます。
90:2001/08/11(土) 15:10
>>89
>あー、気をおとしなさんな。
>2ちゃんで気にしてたらきりがないですよ。
とあのスレで書いておきましたのに・・・
91:2001/08/11(土) 16:13
とりあえずage
92だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/11(土) 16:28
リンクきぼーんw
93霊剣:2001/08/11(土) 22:21
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997467332&ls=50

ほらよ、俺の醜態でも肴にしてくれ。

あとホスト氏に獅龍について調べるよう言っときました。
94霊剣:2001/08/11(土) 22:59
>>90
つーか、最初から分かってらっしゃったのね。
俺は頭に血がのぼって・・・。
95無銘:2001/08/12(日) 00:46
>>88
なるほどね〜
すん系は連だが効くから好きだな。
96霊剣:2001/08/12(日) 01:25
いちおう俺がやってんの書いてみます。

左手を前に構えるなら、後ろの足で地面を蹴って相手の前で
体ごと横を向くくらい捻りこみます。
そして前進する勢い(もしくは急停止した勢い)と体の捻り
で拳だけがポンっと飛んでいく感じで打ちます。
まあ、まだまだ練習中ですがこんな感じです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:31
なるほど。
98だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/12(日) 01:32
霊剣(゚Д゚)y-~ =霊剣だよな?
まだ飲みこめんが、同じ武板内のことだろw
99だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝 ◆AHOoqbEk:2001/08/12(日) 01:32
寸剄カコイイ
100霊剣:2001/08/12(日) 01:33
>>98
そーよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 01:44
俺は、軽く両足を開いて相手の正面に立って掌でも拳でも、片手、もろ手どちらでも跟歩等を使わず寸剄できます。主に沈身勁を使うんですけど見た目の沈身はあまりありませんし、体の捻りは、もろ手では全く行いません。
102霊剣:2001/08/12(日) 01:49
>>101
いやー、俺も所詮は他流の物まねですからね。
俺の師匠は似たようなことしますが。
良かったらどんな練習するのか書いてもらえませんか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 02:09
>>102
別に特別な練習はしません。
私の学生(拝師弟子は、未だ持っていません)も、5年過ぎた人は、そこそこに出来るようになりつつあります。
104霊剣:2001/08/12(日) 10:00
>>103
中国拳法の先生なんですね。失礼なこと聞いてすみません。

獅龍については15日頃わかると思います。
105至流:2001/08/12(日) 12:47
突然ですが
私のお気にの掲示板に(ちゃんとしたとこです)
何か芳しい香りを放つ人が現れました。
今後が楽しみです。
http://resq.to/fun/2664/
どうでしょう・・・。
106霊剣:2001/08/12(日) 12:56
初めまして。ここにははじめて来ました。よろしくお願いします。

私、少々迷ってるんです。
叔父から剣術を学んでるのですが、それは大叔父が造った我流なんです。
取り敢えず『巴遁流(はとんりゅう)』と名前は付いてるのですが、
この前、知り合いから「最近造られた剣術(特に個人で作り、一般に普及していないもの)は、
どうやっても我流としか受け入れられなく、流派としては認められない」と言われ、もしそれが合ってるとしたら、何だか我流は
悪いものなのではないか、と不安になりまして…。

実際どうなのかはよくわかりませんが、我流は悪いものなのでしょうか?
また、私の流派は我流なのでしょうか。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか。
助言を乞う限りです。
訂正 (返信1) 引用
KAIROON 7/30(月) 00:01:38 No.2664-20010729235642.1 削除
上の文章:「大叔父が造った我流」→「大叔父が造った剣術」です。
すいません(==;

Re: 我流は… (返信2) 引用
しん 7/30(月) 09:41:03 No.2664-20010729235642.2 削除
既存の古武術を学び、新しく流派を起こした方は最近でもいらっしゃいますし、
私個人ではその方が艱難辛苦の末、創始したものでしょうから、世間になにいわれようが
堂々としておいていいのではないでしょうか?なんか答えになっていませんが、
大会や、演武会などに参加してみるのはどうでしょうか?

ありがとうございます。 (返信3) 引用
KAIROON 7/30(月) 14:31:39 No.2664-20010729235642.3 削除
自信が出ました。

↑の人でんな。さらに石〇氏もいる・・・。
新たなヲチ対象に期待。
107ヘタレ:2001/08/12(日) 16:40
前述の方ですが妙〜な自信を付けてしまわれた様子です。

>創意工夫を試みてみました。 引用
>どうも、こんにちは。

>前回我流の事で書き込みさせていただきました。
>あれから努力を重ね、稽古に励んでるうちに叔父から
>「取り敢えず仮免許皆伝」を貰い、
>「これからは、お前が何か作ってみたらどうだ。」と進められ、
>取り敢えず自分で流派を起こしてみる事にしました(小癪)。
>そして新陰流の友人と戦い、辛くも勝利。
>デビュー戦は黒星でした。
>でもこれで兜の緒を緩めずに、更に精進していきたいと思います。それでは。
108霊剣:2001/08/12(日) 23:45
誰か出張して質問キボーン。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:17
>>108
「獅龍」って何?
110霊剣@スレジプシー:2001/08/13(月) 00:18
>>108
関西の族らしいっす。Jさんが調べてって
ことなんで。
111霊剣:2001/08/13(月) 10:29
暇なんでage

誰かかまって
112ヘタレ:2001/08/13(月) 11:40
済みません、フレッツ開通に手間取って一週間以上顔を出せませんでした
113霊剣:2001/08/13(月) 13:39
>>112
やっぱ電話代うきますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:02
>>111
今、色んな板見て回ってたけど、この時間帯だからか、お盆休みで出掛けていくからなのか、どこもレスの伸び悪いみたい。
笑えるのは、「引き篭もり」系の板は生き生きとしている事(W
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:46
正道の角田だってやってるだろ。TVで披露してるカワラ割。
いっしょだって、ワンインチパンチも。
あいつ、最初気がどうとかこうとか調子いいこと言ってたみたいだが、結局
すぐばれて、今じゃ力の伝え方だって説明してたな。科学的なもんだってこと。
ちなみにふっとばすパンチと、はじくようなスピード重視のパンチは体の使い方
も別。あっ、これワンインチパンチの話ね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 15:06
>>115
君、スレ間違えて書いた?
「ワンインチパンチは実存するのか?」にも同じレスしてるけど?
117霊剣:2001/08/13(月) 15:13
>>114
ヤツラってマジで引きこもりなのね・・・
>>116
誤爆とちゃいますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 15:32
>>117
そう言う、自分も今日は、PCの前にいるから大きい事言えないけどね(W
119霊剣:2001/08/13(月) 15:43
>>118
俺も明日から里帰りですわ。
実家の方ではまだ蛍見れるかな。
120:2001/08/13(月) 16:34
土曜・日曜とoffで楽しんできました。
気が付いたら20時間程寝てました。

>霊剣さん
15日頃ですね。
わかりましたよろしくおねがいします。
121霊剣:2001/08/13(月) 16:54
>>120
ホスト氏と一緒に帰るんで、できたら
向うから書きます。

ところでどこのoffですか?
122:2001/08/13(月) 16:58
>>121
2ちゃんで画像を晒している固定とのoffです(謎)
123霊剣:2001/08/13(月) 17:17
>>122
トリックスターっすか?
124:2001/08/13(月) 17:19
>>123
ウンゲロケルベロス
ゴケミドロ
とかです
125霊剣:2001/08/13(月) 17:21
>124
ヤツラですかい・・・
どうでした、楽しかったですか?
126:2001/08/13(月) 17:22
>>125
楽しかったですよ。
修学旅行の夜のようでした(謎)
127霊剣:2001/08/13(月) 17:31
>>125
なんか想像つきますなあ(笑

俺も工房の頃はホスト氏と学校サボって1日中
飲んでたもんです(笑
128ヘタレ:2001/08/13(月) 23:25
>>112
今まではテレホでしたので・・・高くなってます
>>113
伸びが悪い所と無駄に回転が速い所と二分されている様ですね
お気に入りのオカルトスレが、たった3日書き込みが無かった
だけで沈んでしまいました・・・
129ヘタレ:2001/08/13(月) 23:42
間違えた
>>112→113
>>113→114
でした・・・

とりあえずネタでも挙げときますか

>柔道師範の警官宅に下着盗。
>甲府市の警部補方で干してある女性用下着を
>盗もうとした男を逮捕。警部補は7段の腕前。

>町長を傷害容疑で書類送検。
>宮城県警が東和町長を。懇親会で酒に酔って
>町議を背負い投げしようとし、けが負わせる。

世の中、平和ですな〜。
130:2001/08/14(火) 01:51
来週の散打友好大会が楽しみで仕方がないです。
もう待ち焦がれてます。
131霊剣:2001/08/14(火) 02:00
>>128
いくらくらいっすか?
>>129
なんつーか、天下泰平ですな
>>129
ちーむ2chとして参加ですか?
132:2001/08/14(火) 02:12
>>131
そうですよ。
133ヘタレ:2001/08/14(火) 03:02
なんだか良スレの予感・・・
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=997697943&ls=50

>>128
スレ違いですが、参考の為
フレッツ利用料金3800/月です。モデムレンタル料とか回線使用料
とかプロバイダ料等、全部ひっくるめて私の場合8040/円 です。
テレホでダイヤルアップすると約半額ですから、ここはYAHOOの状
況待ちが賢い選択でしょう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 10:59
フレッツって、ADSL?ISDN?
うちはISDN+INSテレホで月に2万くらいだったのが、フレッツISDNにしたら月5000円くらいになったぞ。
ホントは早くADSLなり光なりに移行したいけど、地域の事情でブロードバンドは半ば諦めてるが…

4年くらい前は常時接続なんて夢のまた夢だったのにねぇ。
当時のネットの知り合いだった女子高生なんて、電話代が10万超したとか言ってたし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:17
盆休みで稽古が無くて欲求不満だ…
136霊剣@もうすぐ帰郷:2001/08/14(火) 12:39
俺もISDN導入しようかなあ・・・

それはそうとそのスレ俺も注目しとりました。早速アタックします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 13:51
>>136
まだアナログなんでしたら絶対にISDNにした方が良いと思います。ましてや2ちゃんねらーなら尚更。(藁
ADSL等ならなお良し。
138霊剣:2001/08/14(火) 17:23
実家に帰ります。探さないで下さい
139ヘタレ:2001/08/14(火) 17:58
>>134
すいません、ADSLです。

>ネットの知り合いだった女子高生なんて、
>電話代が10万超したとか言ってたし。

別の意味で怖いのですが・・・
10万の請求が来る事ではなく、背景を想像すると(藁
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:57
>>139
HPの管理人で、チャットや掲示板にご執心だったからね。
当時は今とは状況が全然違うから、チャットなんてやろうものなら大変だったんだよ。
んで、彼女はテレホにしたら10万が半分くらいになったとは言ってたな。それでも5万だけど。(藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 23:27
別板からネタを拾ってきました

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/11(土) 01:45
私が住んでいる所から車で一時間ほどの村に一式流組み討ち術と言うのが残っていてコテコテの地稽古、自由攻防をします。なんでも、昔、百姓や足軽が考案した総合格闘技のようなもので、素手の格闘から棍棒や鎖まで使います。
ごく一部の人達が今でも秘密にして伝授している非常に危険な技で、村祭りのときは踊りのようにして、ごく一部の技を披露します。
実は友達が習っているので、一度見せてもらいましたが凄かったです。

39 名前:18 投稿日:2001/08/12(日) 01:10
その一式流というのは村で秘密裏に継承しているので、年寄りが多くて私の友人ともう一人若い練習者がいるだけです。見学したときは体中を防具で固めて猛烈な打突と投げの連続で、相手の間接を脱臼させたり指を折るような技が多かったです。60才くらいの人が太い青竹の回りを藁で巻いて手刀で折ってました。村祭りの演武のビデオも見せてもらいましたが、型を踊り風にアレンジして防具は竹の胴や藁の小手を使ってやってました。
でも、この 村祭りの演武の内容はとても人に言えません。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/12(日) 01:29
>>39
場所教えて!出稽古行きたい。
公表できないなら捨てメルアドでも教えるから。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/12(日) 01:33
>>45
たぶん稽古の内容に耐えられません。
若い女性は赤面して逃げる内容です。

おいおい・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:30
おいおい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:38
OIOI!
144だれかー_さすけ_てー←ラウンジの宝:2001/08/15(水) 23:56
って、404だし・・スマソ
鬱。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 19:43
age
147霊剣:2001/08/17(金) 20:37
お久しぶり。

件の獅龍ですが、ドキュンな友人数人は知らないといっていました。
さらに範囲を広げて聞いてみますからどこの県で活動しているとかの
情報はありませんか?
148:2001/08/17(金) 20:48
>>147
お久し振りです。

大阪付近だと思います。
存在していないのならば、知り合いに嘘を吐かれたということになります。
その人はその族で特攻隊長だかをやっていたと言っていたのですが、
実在する族なのかわからないので・・・
149:2001/08/17(金) 22:17
何か面白いスレor話題は無いですかね。
150布佐:2001/08/17(金) 22:18
そういえば獅龍ってプロレスラーがいたな…どうでもいいことだけど
151霊剣:2001/08/17(金) 23:17
面白い話といえば

実家の方で友達とだべってた時、1人が
「小学校のプールに逝こう」と言い出しました。
俺が「何すんじゃいな?」と聞くと、
「泳ぐにきまっとる」といっておもむろに服を脱ぎ
素っ裸でプールに飛び込みました。
俺があっけに取られていると、女の子も下着とTシャツ
だけになりプールに入っていきます。
結局1時間ばかり鬼ごっこして遊んどりました。

なんつーか、田舎の人間は乱れてるってのは
本当みたいです。・・・と、田舎者の俺が
言ってみたり(笑

>>148
ヤツラの拠点は奈良なので、単に知らなかった可能性もあります。
ただ、最大規模のゾクでないのは確かだと思われます。
152無銘:2001/08/18(土) 00:22
>>151
そういうのっていいなぁ。
153無銘:2001/08/18(土) 00:23
無意味にアゲちゃったよ 鬱だ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:31
まだ皆さん休みの最中かな?
155:2001/08/18(土) 22:42
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=998137348&ls=50
文体からして正体は…(予想)だと思いますが、こうゆうスレは好きです(w
156霊剣:2001/08/18(土) 23:28
>>155
何をしたいのかさっぱり分かりませんな
やっぱ空手王?

ところで空手王って今いないの?
157:2001/08/18(土) 23:32
>>156
文章の構成からY2K・空手王あたりかと思いましたが気のせいだったのかもしれません。

空手王はいないと思われます。
158布佐:2001/08/18(土) 23:47
>>156-157
似たような奴は、この時期大勢でてきますからねえ…
159:2001/08/19(日) 00:13
>>158
確かに・・・

それにしても、このスレは荒らされませんね。
マターリ
160霊剣:2001/08/19(日) 01:45
忙しいからageだけ
161無銘:2001/08/19(日) 23:35
空手王って今は名前変えているそうな。しかし、それはどうでもいいんですが。
162霊剣:2001/08/19(日) 23:50
前々スレの小栗氏のサイト引っ越すみたいです。
とんずらと証拠隠滅でしょうか?
>>161
たしか「空手」でしたっけ?・・・そのままやん!
163布佐:2001/08/19(日) 23:53
>>162
小栗帽子…すでに懐かしさすら感じますな(笑)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 02:51
やはり燃える観察対象が無いと盛り上がりに欠けますな・・・
他板を回ってきます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:06
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 18:51
ここでヲチすると潰れちゃうじゃないですか。だから、アドレス貼りたくない(笑
167:2001/08/20(月) 18:56
>>166
・・・(汗
168霊剣:2001/08/20(月) 19:58
>>166
妖姫氏のサイトも結果的に潰れちゃいましたからねえ・・・
一機撃墜か・・・嫌過ぎる白星だ・・・

ところで獅龍ですが、聞いた奴全員どっか逝ってるらしく
携帯繋がりません(汗
しばしお待ちください。なんなら警察に聞きますから
169:2001/08/20(月) 20:23
>>168
お手数かけてすみません。
170:2001/08/20(月) 20:36
次の対象が見つかるまで技術的な会話でもしましょうよ。
議題は崩しについてです。
相手の体制・重心を崩すことは重要なことだと思います。
打撃を決める際に有効ですし、投げ技を決める際には特に大事でしょう。
そこで、崩し方について議論でもどうでしょうか?
171:2001/08/20(月) 20:47
一度age
172霊剣:2001/08/20(月) 21:08
いいっスね、やりましょうか。
では、少林寺における崩しから。
基本的に技の集合体に思われている柔法ですが、実は
あれは相手をいかに崩すかを学ぶためにあるようです。
師匠は実戦では崩しの原理に沿って技をアレンジして使えと言って
いました。
173霊剣:2001/08/21(火) 01:31
いい木刀を手に入れた
これから素振りしましょ。重いのでなかなかいい音しないが
面白い。では・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 03:23
>173
今は良い材料も無いし、職人さんも居ないし、手に合った道具は一生モノですからね。
>170
ほほう、面白そうですな
175:2001/08/21(火) 06:50
>>173
普通の木刀とどう違うのでしょう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 07:31
>>175
 人形は顔が命ですが、木刀はバランスが命です。
全体のバランスが取れた物は非常に扱いやすいです。
あと、柄の部分の造りでしょうか
 バランスは素材に依存しますので見た目は同じでも
粗製濫造された物の中には首を傾げざるを得ない物も
有ります。(普通の人には大して違いが無いと思われ
ますが、まあゴルフクラブを選ぶようなモノだと思っ
てください。)

しかもゴルフクラブと違って手になじんできた頃に曲が
ったり折れたり・・・消耗品と割り切れない物なのです。
177:2001/08/21(火) 08:10
仕事が台風のせいで休みのようです・・・

崩しについて書き込みをしようと思うのですが、
なかなか思うように文章がまとめられなくて困っていたりします(w
柔道での話ですが
とりあえず、引く場合も押す場合も斜めに力を入れるべきですよね。
担ぐような技は、相手の重心がある位置よりも下に
自分の重心がある位置を持っていくと楽です。
その場合、斜め上に引いて崩すと相手の重心を上げる事が出来るために
投げやすくなると思います。

と、誰でも知ってそうな事を書いてみたり・・・

>>176
木刀一本でもそれだけ変わるのですね。
勉強になります。

そういえば、剣道をやっている友人が、
大工である父親に専用の木刀を作ってもらっていました。
自分専用の武具等を手に入れられる環境がうらやましい・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 08:56
私の所有している木刀の職人さんもいなくなり貴重なものとなりましたが、
作り方は、素材そのものを反らせて、木の心(しん)を木刀の中心にすることで、
通常は剣の形に加工する段階で、心が表面から厚い部分と薄い部分に分かれてしまいますが、この木刀は、均等になっています。
179:2001/08/21(火) 09:26
>>176さんと>>178さんは同一人物ですか?
名無しの方は、名前蘭に数字でも何でもよいので、何か入れてもらえると
人物の区別がついてありがたいのですが、ダメでしょうか?

>>178
なるほど・・・
ちなみに、木製武具の材質は何がよいでしょうか?
180178:2001/08/21(火) 10:34
別人です。
通常の赤樫です。
ただ、TVか雑誌かは忘れましたが、木を(武具でもなかった筈)反らせて形をつくる人はいるらしいですが・・・
181J ◆7pSYCh0k:2001/08/21(火) 11:04
>>180
別の方でしたか、すみません。

確かそうゆう物は熱して曲げるのでしたよね?
182180:2001/08/21(火) 11:59
>>181
原理てきにはそのようです。
現在は、息子さんが跡を継いでいますが微妙はバランス、手に馴染む感じが無く
息子さんの作った木刀は持っていなく、先代のもあと1本しかありません。
183霊剣:2001/08/21(火) 12:09
やれやれ、凄い雨ですね

私の木刀ですが、父によれば素材はいいようですが振ってみた感じ
バランスは微妙なところで今一歩なような・・・
まあ粗悪品よりはるかにマシなんで気に入りました。

>>182
まさしく職人芸ですね。そういうのもどんどん失われて逝くんでしょうか

崩しですが、少林寺では相手の足を結んだ線を底辺として、
それに直角な方向に崩せと言います。
これはどの武道にも共通なんでしょうか?
184至流:2001/08/21(火) 13:01
ほんと凄い雨です。
久しぶりのカキコです。

>崩しですが、少林寺では相手の足を結んだ線を底辺として、
>それに直角な方向に崩せと言います。

うちでもそう言われます。
あと相手が片足重心の時は小指側に崩せとも言われます。
でも相手も棒っきれではないので
そうやすやすと崩されてはくれませんけど。
崩しに入る前の「つくり」なんてのは
皆さんどうやってるんでしょう?
185霊剣:2001/08/22(水) 00:41
なんかしばらく繋がらなかったような・・・
また明日きます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 04:41
age
187堕ちたコテハン:2001/08/22(水) 16:00
神腐さま、懺悔します。
お師匠様に萌えてstudio e.go!の「マイ フェア エンジェル」買ったのは
この私です。ええ、分かってます。そんなのするくらいなら練習せいやってのは
でも、当たり外れが激しいエゴのなかではかなり気合入ってる気がするんです。
つーことで、コンプ目指して炎の駄目ゴミ野郎になってきますんで
また会いましょう・・・
188霊剣:2001/08/22(水) 16:05
http://pcav.net/t-room/private/kobudo.htm

別のスレから見つけてきました。評価をどうぞ・・・
189周作:2001/08/22(水) 21:55
うー。ここも香橋(こうばし)流のかほりが・・・
竹内流自体はいいのですが・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 22:02
何かヘタレな台風でしたね・・・176です

>178
 通常、赤樫か白樫を好みで選びます。白樫のほうがほんの少し重
い位で素材としてはほぼ同等です。赤樫の方が使い込むと飴色の艶
が出るので素振り中心なら此方を、白樫の方が耐久力に富むので組
太刀をするなら此方を選択すると良いでしょう。
 他に琵琶や黒檀、紫壇のモノ等がありますが、殆ど趣味のアイテ
ムです。琵琶は赤樫よりも更に良い色に染まるのですが価格は3倍
増し、壇木は固すぎて打ち合うと破片が飛びます。最近では木刀と
しては最高の重さを誇る埋蔵木製の物も有るそうです。(藁

>崩しですが、少林寺では相手の足を結んだ線を底辺として、
>それに直角な方向に崩せと言います。
なるほど、合理的ですな。つくりというのは体を崩す際の
予備動作の様なものでしょうか?
191霊剣:2001/08/22(水) 22:44
片足重心の時、残ってる足の小指側から楕円を描くように前方に
崩すと綺麗に一回転しますね。いや、俺はできないですけど

ところでつくりですが基本的に当て身を入れますが、
意図的に自分の得意なところに組み付くように仕向けて
先の先を取るように掛けたりもしますね。
つくりってこれであってますか?

ところで合気系の崩しの技術にえらく興味があるんですが
誰か語っていただけませんか?
192霊剣:2001/08/22(水) 22:56
>>188に関してですが
>ですから、はったり的なファイティングポーズというか、構えは特になく、
>半身での自然体が基本姿勢です。
ここに素人くささを感じるのは俺だけでしょうか・・・
193周作:2001/08/22(水) 23:10
構えをはったりポーズなんて思ってる人いませんよね?普通。
なんかやってる人なら・・・
自然体はわかりますけど・・・
普通は無構えとかいいますよね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 03:10
>188
 まあUSB機器50数台パソコン購入60台、
アニメのDVD900枚所有(藁)という人間の言うことだから(w
夢の中にだけ生きる人なんでしょう。
195帝都:2001/08/23(木) 09:25
>>188
見てきました。
>>189さんに同意。激しく香ばしいです(笑)
一般に、「才能に恵まれ」とか「部員は相手にならなかった」とか
自分で(ここ重要)書いてる人って、アイタタなのが多いような・・・・
196周作:2001/08/23(木) 16:21
スカウト!!
すごいです。
197:2001/08/23(木) 16:39
無構えがとても大好きなJです(特に意味はありません・・・

>>188
とりあえず、相手の柔道家の実績が知りたいですね。
198神風:2001/08/23(木) 16:44
>>197
凄く同意ですね
199霊剣:2001/08/23(木) 17:00
いや、なんつーか隠れて武道やってる工房って、
結構クラブとかにスカウトされたらカコイイって
妄想する気がするんです。
彼は10代の心を失わない純粋な人なんですよ!
200:2001/08/23(木) 17:16
>>199
そうなのですかね?
レベルはわかりませんが、90sで(かなり強い?)者を
70sの(元柔術家?)者が寝技において余裕で勝つとはこれいかに?
201霊剣:2001/08/23(木) 17:29
当身と逆技中心の少林寺が、柔道ルールで柔道に勝てってのは
勘弁してくれって感じだよ、キミィ!!
202:2001/08/23(木) 17:35
そういえば、みなさん合同稽古offは参加されますか?

霊剣さんは残念ながら無理ですよね・・・
203:2001/08/23(木) 17:38
>>201
基本的に、相手の土俵で戦うのは不利ですからね。
204周作:2001/08/23(木) 17:45
竹内流習ってたのは本当?
それとも、それ自体・・?
他流試合は脳内?
それとも、ボコられて、おうちに帰って脳内反撃?
まさかほんとに・・・
うーん、なんか色々武者修行報告して欲しい気が・・・
205霊剣:2001/08/23(木) 17:45
>>202
はは、無理です・・・
ちょっと個人的に忙しくなりそうですしね。
206:2001/08/23(木) 17:53
うーむ、>>188の人に技術交流を申し出たいのですが、岡山県だと少し遠いですな・・・
207:2001/08/23(木) 18:02
>>204
気になるところですな。
>>205
まあ、いつの日かお会いできるといいですな。
208霊剣:2001/08/23(木) 18:08
>竹内流古武道を課程修了まで習いました。
とありますが、

6歳〜中学?の10年足らずで彼は一つの流派を極めたことに・・・
昔ならともかく現代でねえ・・・

ところで、ヲチ対象ができるととたんに賑わい始めるこのスレ(笑
あ、俺もか・・・
>>207
大学卒業までに暇に任せて全国巡りたいので、その時にでも
会えるといいですね
209:2001/08/23(木) 18:14
>>208
課程修了とあるわりには、いつの頃からか行かなくなったというような記述があるのは何故でしょうね。
誰かメールを発射して根堀り葉掘り聞き出してくれたりしないでしょうか?(w


全国巡りですか、私はそれまでに腕を磨いておきましょう。
210霊剣:2001/08/23(木) 18:20
そもそも課程終了って・・・
大学じゃないんですから。
>>209
俺も多少は打ち合えるぐらい練習しときます。
211:2001/08/23(木) 18:23
>>210
今の時点で少林寺バリバリじゃないのですか?(汗
私はマターリなのでヘタレてます・・・
212:2001/08/23(木) 18:26
サゲ進行じゃなくても大丈夫な気がするのは自分だけでしょうか?
213霊剣:2001/08/23(木) 18:32
>>211
いえ、俺って基本的に町道場でおっちゃん
達といっしょにマッタリとやるのが好きなんです。
受験とか練習できないイベントが多かったので
ちと練習不足ぎみです(汗
>>212
ageて逝きますか。色んな流派の人がいた方が
楽しそうですし
214周作:2001/08/23(木) 18:40
メルセデスに150インチスクリーン・・・
なんか武術も生活自慢の一部のような気が・・・
なんかローンに苦しんでる私はしつこく絡んでますが(笑)
父親のプレジャーボート・・・
腹立ってきた(笑)
Avだらけですなあ・・・いやはや。
Av
215:2001/08/23(木) 18:41
>>213
なるほど

生かさず殺さずといった感じで、上げすぎず下げすぎずで・・・

キックボクシングのジムに通いたくなっている今日この頃
216周作:2001/08/23(木) 18:43
500えんくらいけちるなよ(笑)。
217両刀使い:2001/08/23(木) 18:46
霊剣さん ではその旅行の途中でも家によって下さい。少林寺の簡単な関節技の基礎など教えて欲しいと思います。当然、食事は私の奢りですよ!
218周作:2001/08/23(木) 18:50
大阪にも是非!
219:2001/08/23(木) 18:52
>>214
ローン・・・リアルですな(汗

>>216
それは言えてますね。

>>217
何気に登場の両刀さん。
自分も奢られに逝きます(w
220霊剣:2001/08/23(木) 19:08
おお!皆さんありがとうございます!(感涙
必ず事前に連絡させていただきます!
221R刀使い:2001/08/23(木) 19:22
>220霊剣さん  メルアド出しておきますね。いつか連絡下さい。
>Jさん  うーん、どのくらいの量を食べるか分からないから怖いですね(笑。
      (明日から合宿なので今週の日曜は稽古ないです。連絡まで)
ここぐらいです、私がレス入れて嫌がられないのは(涙。
まあ、他の方みれば自業自得なのかもですね。では、また。
222:2001/08/23(木) 22:28
元気出してくださいな。
223霊剣:2001/08/24(金) 00:36
>>221
俺なんぞのためにありがとうございます!
東京方面に逝く時には連絡させていただきますから
両刀さんも煽りなんぞ気にせず頑張って下さい。
>>215
やっぱり合気系の古武術の参考になるんですか?

で、話を戻すと崩す時に使う筋肉についてどう思いますか?
なんか少林寺と柔道では使う筋肉が明らかに違う気がします。
理想的な筋肉ってのは諸説あって難しいですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 00:47
>>223
旭道山や寺尾みたいなソップ型の相撲取りのような体つきが
崩されずに崩すに適している。
225無銘:2001/08/24(金) 01:34
久しぶりの?2ちゃんカキコです。
なにやら再びオモシロそうな話題があるようで。今回のオフはなにも予定が無ければ
参加したいかなと、おもっとります。
226:2001/08/24(金) 03:52
>>220
言ってくれれば自分もアドを公開しますよ。

>>221
自分はあまり食べませんよ(たぶんですけど)

ここはコテハンのマターリオーラがでてますので、非武装地帯です(謎

>>223
いえ、グローブをつけての戦いを覚えるにはいいかと思いまして。
モンチャレにもでたいですし。

>>225
お久し振りです。
offでまた会えるといいですね。
227霊剣:2001/08/24(金) 17:32
フリーメール取ってみました。
・・・これで合ってるのかな?
228霊剣:2001/08/25(土) 00:41
ageを兼ねて小話でも

こないだ道場の先輩とだべってた時、たまたま白蓮会館の話に
なったんですが、なんでも杉原館長とうちの先生は少林寺時代
の同期なそうな。
人ってのはどこで繋がってるのか分からんもんですねえ。
一遍お会いしたいと思ったんですが、俺ごときが
相手にされるははずもないしなあ(笑
229布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 00:46
http://yy.ziyu.net/yy/youki911.html
妖姫氏の掲示板に一人きたみたい。この掲示板を知る者は、もはや我々だけだと思うので
誰か彼の質問に答えてあげてください。
230無銘◇大道無門:2001/08/25(土) 01:44
>>226
機会があればまた仕合いましょう。楽しいんですよ。強い人とやると。

>>229
月影艶鳴流と答えてあげたいですがね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 01:47
>>229
どうしようか?
真面目みたいだけど、俺には助けられない。
232無銘  ◆2Wyjdi7M :2001/08/25(土) 01:48
しまったトリップ間違えた
233無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/25(土) 01:49
私、これで行きますね。
234無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/25(土) 01:54
助けてあげたいけど、場所が場所なんで助けられないなぁ。
誰かうまいことできませんかね(笑)

顔面やるときに突き蹴りが連打で来る場合、どうしても正面を向いて目を開けて
対処したいのですが、できません。メントレが有効でしょうか?
235J ◆M3OBORO. :2001/08/25(土) 05:06
>>228
人と人との縁は大事にしたいものです。
この中の誰かが大成し、有名になったらここでの事がいい思い出になったりならなかったり?(w

>>229
古流武術を調べていると、なぜあそこに辿り着くのでしょうか?
まこと氏も夜想曲氏も妖姫氏なのでは?
と思っていたりするのですが、考えすぎなのでしょうかね。

>>230
自分も強い人と試合えると楽しいですし勉強にもなります。
機会がありましたらよろしくお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 06:42
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=996986389&ls=50
さすけさんってあっちこっちで大活躍なんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 06:45
そういや二刀の小太刀術って薙刀で有名な天道流にあるんだよね。
あと心眼流くらいかなぁ。杖道の杖心会でもやってるとか聞いたこともあるし、案外やってると流派多かったのかも。
238無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/25(土) 12:59
>>235
がんばって上級を目指していきましょう。
なるほど妖姫氏ということもありましょうな。
239霊剣:2001/08/25(土) 13:24
>>238
だとしたら一枚脱ぐ必要がありますなあ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:28
>>239
も・もしかしてすっぽんぽん!(見たくねえ〜)
241マッシブ霊剣:2001/08/25(土) 17:37
>>240
脱いだら結構スゴイっスよ
242布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 21:52
>>241
是非オフ会を…(笑)
243布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 22:34
2chの閉鎖話が各板で盛り上がっているようですが、
もし閉鎖されたら妖姫氏の掲示板に集合しましょうか(笑)>ALL
244霊剣:2001/08/25(土) 22:56
>>243
背に腹は代えられませんなあ・・・(乾いた笑
245布佐 ◆1.B39yWE :2001/08/25(土) 23:01
>>244
全くです…
246布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:02
暗号間違えた>245
247霊剣:2001/08/25(土) 23:06
つーか、ほんとに閉鎖するなら
新しいとこ見つけるまで、あそこでやり取りするしかない
ですねえ・・・
248布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:12
>>247
でも、あそこもいつまで存在するかわかんないですよね…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:15
誰かがジオにでもHP作って、フリーの掲示板借りません?
250霊剣:2001/08/25(土) 23:15
>>248
ってことはヤフーですか・・・
あそこ見にくいんだよなあ・・・
251霊剣:2001/08/25(土) 23:15
>>249
まじで頼みたいですね
252249:2001/08/25(土) 23:19
>>霊剣さん
武道板全体を移植なんて、まず無理でしょうけど、スレの常連の生存確認にくらいなら使えそう。
生存確認って何だ…自分で言っててアホらしいですが、切実…
253布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:20
とりあえず、適当なところに避難所だけでもつくっておきましょうか?
254布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:21
>>253
言葉不足でした…このスレの避難所
255霊剣:2001/08/25(土) 23:22
とりあえず連絡さえとれれば再び集結出来ますから
ね。
>>253
もしネタじゃなかったらお願いします。
256霊剣:2001/08/25(土) 23:26
つーか、今見てない皆さん大丈夫かな?
そんなに急にはなくならないと思うけど・・・
257布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:30
http://7ch.virtualave.net/cgi-bin/hibbs/hibbs.cgi?thp=998749685
こんなもんでどうでしょう?
258霊剣:2001/08/25(土) 23:33
>>257
ナイスです!!
259布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:39
それじゃあらためて…
『楽しい武術談義 地下秘密基地』
http://7ch.virtualave.net/cgi-bin/hibbs/hibbs.cgi#959981693
http://7ch.virtualave.net/cgi-bin/hibbs/hibbs.cgi?thp=998749685

上がTOPから、下が直接です。トップから行ったほうがいいかもしれません。

…エデンしてぃ〜ずにとりあえずたてました。上がTOPから、下が直接です。
260布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/25(土) 23:41
まあ、閉鎖がデマで使わないに越したことはないのですけどね。
261霊剣:2001/08/25(土) 23:43
状況は絶望的ではないみたいですが・・・
どうなるんでしょう・・・
262道着4号:2001/08/26(日) 00:31
初めて書き込みさせて頂きます。このスレ昨日見つけて
みたんですが、もしかして、布佐さんってオフでお会いしたこと
ありますか?自分は「ウサ」さんと間違えてました。
申し訳けありません・・・(TT)。

ところで今2chの閉鎖の話知ったんですが
遅すぎ?

>>221の両刀さん、「き○○!」スレでも歓迎してると
思いますので、是非いらして下さい、押忍。
263霊剣:2001/08/26(日) 00:37
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=998745100&ls=50
なんか1時に閉鎖って言ってます・・・
ほんまかいな・・・
264布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/26(日) 00:38
>>262
2ちゃんの合同稽古オフには参加したことはありませんが、
2ちゃんの別の某オフには参加しています。HN違いますけどね。
265布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/26(日) 00:51
とりあえずあげ
『楽しい武術談義 地下秘密基地』
http://7ch.virtualave.net/cgi-bin/hibbs/hibbs.cgi#959981693
http://7ch.virtualave.net/cgi-bin/hibbs/hibbs.cgi?thp=998749685

このスレの避難所
266道着4号:2001/08/26(日) 00:53
>布佐さん、そしたら、お会いしたことないですね、
すみません。

1時だったらあと8分〜
267布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/26(日) 00:57
>>266
生きていれば、いつかは会えると信じています(なんかやけ気味)
268霊剣:2001/08/26(日) 00:58
age―――――!!
269名無しさん@初心者:2001/08/26(日) 01:01
えーーーーーーー(涙)
270周作:2001/08/26(日) 01:02
イキテマスカ?
271霊剣:2001/08/26(日) 01:03
>>270
なんとか・・・
272霊剣:2001/08/26(日) 01:04
どうなっての?
273無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:06
ん?なんか閉鎖なんですか?あれれ?おっけい?
274霊剣:2001/08/26(日) 01:08
結構閉鎖してる板多いらしいです・・・
275布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/26(日) 01:11
この先どうなることやら…
276無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:11
ほんとだ。あれれ?
277布佐 ◆CEvBMYKA :2001/08/26(日) 01:13
念のため無銘さんも、このスレの避難所をお気に入りに入れておいて下さい。
>>265
278霊剣:2001/08/26(日) 01:13
ageー
279無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:19
はい〜ありがとうです。
というか、2ちゃん改良されんのかな?UNIX板見てきたけど。
280周作:2001/08/26(日) 01:22
うー、Iモードからしかアクセスできん・・・???
281霊剣:2001/08/26(日) 01:22
>>280
まじっすか?
282周作:2001/08/26(日) 01:35
亜、やっと生き返った。
でもBBSテーブルが見にくくなってますね。
283無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:36
カキコできるけど?
284周作:2001/08/26(日) 01:40
なんか生き残ってるところ
早くなってる気が・・・
気のせい?
285霊剣:2001/08/26(日) 01:43
>>284
2ch有志が頑張ってるそうです
286周作:2001/08/26(日) 01:44
あ、UNIX版ですね。
漢です。
287J(酔い気味:2001/08/26(日) 01:46
本当に2ちゃんがなくなってしまうなら、気功武術について書いてしまおうかなぁ
288無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:47
はやくなってるね。やはり??
289霊剣:2001/08/26(日) 01:48
>>287
勢いで書いちゃいましょう!
290無銘  ◆Z0z4MmgA :2001/08/26(日) 01:54
Jさんいらっしゃい。気攻武術こっそり聞きたいですが。
なくなるのは噂かもしれません。
291:2001/08/26(日) 01:55
勢いに流されそうですわ…

えと、八卦というものがありますよね。
自分の練習しているモノは、その八卦一つ一つに属性があてはめられていて、生まれた時にその中の一つが体に宿るとされています。
それが先天性の気の属性で…

眠くなってきた…
292霊剣:2001/08/26(日) 01:58
そんなものがあるんですか・・・
して、その属性の効果は?
293:2001/08/26(日) 02:05
属性によって身に付けやすい技があったり、属性特有の技があったり…

これ以上書くと変人にされそうですな…
294霊剣:2001/08/26(日) 02:16
>>293
蹴りとか突きの適正ですか?
俺筋肉の質が硬くて蹴りに向かないんです
295:2001/08/26(日) 02:21
いえ、わかりやすいところでいくと、こうきこうやたんしんこうを覚えやすい属性とかって感じで…
携帯なので平仮名ばかりですみません。
296霊剣:2001/08/26(日) 02:23
うーん、俺はしなやかさに掛けるけど筋肉は
頑丈とか、そんなのでわかるんですか?
297J ◆M3OBORO. :2001/08/26 06:35
2ちゃんは無事だったみたいですね。


というわけで>>287-296はなかったことに・・・
>297
危機的状況にあったようですよ。昨夜の話を見てください。
ttp://cocoa.2ch.net/unix/index2.html
UNIX板をはじめとするボランティアのみなさんに感謝です。
299霊剣:01/08/26 16:58
もちっと聞きたかったですね(´Д`;)
300J ◆M3OBORO. :01/08/27 03:41 ID:Ro69eQh6
>>298
UNIX板は池袋のゲラゲラにいたときに確認しました。

>>299
また機会があれば何かお話しますよ(たぶん)
301J ◆M3OBORO. :01/08/27 07:15 ID:Ro69eQh6
そういえば、(たぶん)全ての板で強制IDらしきものが導入されています。
これにより武道板での騙り・自作自演がかなり減るのでしょうかね。
302霊剣:01/08/27 10:20 ID:aZbDAgdY
煽り、自作自演は減ってますけど、そのぶん1発系の糞スレは
増えてます・・・
303霊剣:01/08/28 00:13 ID:i4rUgT.Y
なんか、明日の午後8時に閉鎖って情報があります。
念のため>>265をお気に入りに・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 08:44 ID:0XeyJmgQ
すいません。たんしんこうってどんな気功ですか、教えて下さい。お願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 15:53 ID:gQny7b9E
age
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 19:14 ID:CVpJNgQs
漫画だと龍形氣功鍛針功ていうのがある。
307霊剣:01/08/30 16:30 ID:ZeF/knv2
>306
「天上天下」ね。あれをリアルな描写がすばらしい言ってる馬鹿が
どっかの板にいた(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 16:40 ID:UwVP30M6
>307
リアルといっても絵の方でのことだったりして。
動きのある絵は、あのテの画風の作家じゃダントツで上手いでしょ。<作者
309霊剣:01/08/30 20:03 ID:QizQjzt2
>308
いや、どうやらその人は「武道的に高度な知識に裏打ちされた漫画」
と思ってるらしく、その板の住人に袋にされてました(笑
俺もあの漫画は大好きなんだけど・・・

ところで
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=999122078

こんなんありましたけど
310308:01/08/30 20:09 ID:UwVP30M6
>309
そりゃまた痛いですな。(笑
あの漫画って、格闘漫画ってより幽々白書とかドラゴンボールみたいなもんでしょ。
私も単行本は揃ってたりします。

因みにその電波スレの16は私だったりします。(藁
311霊剣:01/08/30 20:13 ID:QizQjzt2
>310
なんか最近の展開を見てると気分の赴くまま
書いてる気もするんですが・・・。

まあ、俺も消防の頃だったら本気にしたかも(w
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 22:29 ID:DqD06i7Y
>>291
ほとんどワースブレイド(RPG)のノリですな・・・

ゲームや漫画等の影響で武道をやる人が増えるのは良い事ですが
勘違いさん発生の原因でも有るので複雑な気分。
313J ◆M3OBORO. :01/08/31 23:14 ID:cX9IFfzg
>>312
ワースブレイドとはなんでしょうか?

勘違いさんとは私のことでしょうか?
314スペック:01/08/31 23:15 ID:1CyPY1jQ
正直、流しとけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:19 ID:YkEvG71Q
クラスで、武道や格闘技を何もやってない奴が「掌底は正拳よりも○○%衝撃力が…」
とか得意げに語ってるのを見るともにょりますな。漫画で得た半端な知識を偉そうに人に解説すんなよ。

>313
勘違いさんとは天上天下をリアルだと言ってる人のことでしょ。

つーか霊剣さん見てる?
別スレの話だがシーザムで売ってる安全靴、ちゃっちいらしいがその辺詳しく聞かせてよ。買おうか迷ってるから。(藁
316 ◆sAtd9HDY :01/09/01 12:36 ID:zJ5RCFVQ
天上天下を読んでみたが、どこがリアルなんだか(ワラ
317Echo:01/09/01 14:10 ID:6AeS5S7E
9月はアメリカでは別れのの季節。つーことでHN変えてみました。

シーザムの通販で買ったモンの感想

ミッドナイトハイカー
色合いは全面光沢の無い黒。なんつーか、全体に
バッタモン屋で買ったようなチープさが漂う・・・。
事実友達にそう言われた。まあ、15000円位じゃこんなモンかな
そんで、クッション機能のためか靴底が結構厚いんだけど、
喧嘩を前提にすると俺には若干動きにくい(;´Д`)
普通の運動靴のほうが良いんじゃないかなあ・・・。
まあ、強度は爪先でコンクリ蹴ってもなんともないぐらいだけど
そんなの安全靴だったら当たり前のような・・・。

ザ・スティンガー
キーホルダーになってるから、鞄につけてても怪しまれないで安心♪
・・・な訳は無い・・・。はっきり言ってあの形状では人を殴る物としか
思えん。ただ、素手の奴に不意をついて一撃みまうのなら結構
有効そう。というかあれで脇腹殴ったら肋骨折れたり内臓破裂しそうな・・・。
これは「買い」か・・・?
318Echo:01/09/01 14:11 ID:6AeS5S7E
マイクロバトン
これもキーホルダーになってる。が、キーホルダーとして使った時の
イカツサも同じ・・・。これはむしろベルトの後ろに挟んだりして持ち運ぶ
モンでしょう。隠し武器としてはなかなか有効そうだけど、
これで鉄パイプの相手は辛いかも
これも「買い」かな?

ブレイクアウェイ
車のガラスを叩き破るレスキューツール。試した事無いから
効果は分かりません。はい
ただ、「こんなのでねえ」とか思ったり。

番外
防弾チョッキ
昔親戚のおっちゃんが死んで、その部屋を掃除したらなぜか出て来たという
曰く憑きの逸品。感想としては、
「弾を食い込ませないだけじゃねえか・・・・」
当然衝撃なんかは吸収してくれない。まあ、古いモンみたいだけど
319でんじゃ〜めろん:01/09/01 22:21 ID:eFCwApCM
Echoって何?>霊剣氏
320Echo:01/09/01 22:24 ID:N0GGWgZ2
タバコの銘柄です。
短くて安くて体に悪そうな味のする変なタバコ。
なかなか売ってないから、俺は売ってるコンビニで
買いだめしてます。
321でんじゃ〜めろん:01/09/01 22:33 ID:eFCwApCM
>>320
さすがマニアック!
322帝都:01/09/01 23:42 ID:DyNT4ASQ
>>313
えーと、ワースブレイドっていうのはTRPG(テーブルトークRPG)の
1つで、ファンタジー世界でロボットが大活躍する作品です。
デザイナーが拳法とか好きなのか、いかにも漫画チックな格闘技(氣とか
をバンバン使うような拳法。達人クラスだと山を崩せる(笑))があるのですね。
スレ違いなのでsage
323J ◆M3OBORO. :01/09/02 00:56 ID:gOm2rStE
>>322
なるほど、気がそんなに便利なら嬉しいのですがねぇ。
現実は甘くないので・・・
324Echo:01/09/02 00:57 ID:ZbdC8Ky2
>322
何かと思ったらテーブルトークRPGだったんですか・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:19 ID:kJeYlhoU
>313
>勘違いさんとは私のことでしょうか?

Jさんの事では有りませんよ・・・(汗
315氏の指摘の通りです。(つまらぬネタを提供してしまいました。反省。)
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:50 ID:kJeYlhoU
海寒ネタですか・・私も新宿店に逝った事があります(藁

「真夜中徘徊者」は造りが安っぽいです。アメ公の足のサイズに合わせてあるので
日本人の平均サイズで見ると寸詰りに見えるのも難点。クッションは悪くないです。

「穿孔者」は形状が人形を模したような形状になっていますが中華キャノンは放て
ません。しかし、利益率はかなり高いと思われます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 04:35 ID:kJeYlhoU
「極小棍棒」はキーホルダーにしては大きく重く、警棒としては小さすぎるという
帯に短し襷に長し・・・を地で逝くようなアイテムです。身に危険が迫った場合、
この棒をシャキーンと伸ばす事により、相手の爆笑を誘って切り抜けて下さい。
ただし、相手がユーモアを解するかどうか十分に注意が必要です。そうでない場合
は180度回頭ダッシュした方が確実に自分の命を守れる事請け合いです。

他の2つはネタが思い浮かばなかったヨ。
結局、俺の場合散々冷やかして買ったのはサファイアライト1つだけだった。
328:01/09/02 05:05 ID:gOm2rStE
シーザムとは?
わからないので詳細キボンです。

>>325
了解です。
329:01/09/02 07:00 ID:UPAC0Ecg
体がウズウズしてきました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 10:47 ID:A0t2qWwg
まぁ漫画やゲームで描写があまりリアルすぎるとつまらなくなる可能性もありますしね。
プレイする側がそこらへん理解してれば幾らド派手でも良いと思います。勘違い君だって別に実害は無いんだし。

>>穿孔者
メチャワラタ

やっぱ安全靴にファッション性というか見た目を求めちゃいけませんかねぇ。池袋店行って見てみようかな。

>>328
http://www.rakuten.co.jp/siizum/
こういう店です
331:01/09/02 23:54 ID:gOm2rStE
今日もヤパーリ相手はこないし・・・

代々木公園でマターリしようという100人くらい集まったオフに顔を出してきました。
知っているコテハンがけっこういてよかった。
ヤパーリ、オフは楽しいですねぇ。
関係ない話でスマソ。

>>330
あ、そうゆう店ですか、どうも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 15:45 ID:RS58ylX.
age
333J ◆M3OBORO. :01/09/03 19:01 ID:2vGhEefo
みなさんに質問です。
打撃の際に、当たった場所と違う場所が痛くなる事ってありますか?
例えば、胸を突かれたのに下腹部が痛くなると言う事とかはあります?


関係有りませんが、コテハンが増えてきていますね。
ID制のせいでしょうか・・・
334ケンミン ◆C18DyVpY :01/09/03 19:06 ID:q9Zit9SM
昨日、某巨漢の肩の当身を、私の右肩にもらいましたが、心臓に衝撃がきましたよ(^0^)。
335Echo:01/09/03 19:09 ID:xKGoo9w6
んー、おれはちょっと無いですね。
胴の上から腹蹴られて衝撃が肺の辺りまで
貫通した事はありますが。
336Echo:01/09/03 19:15 ID:xKGoo9w6
>331
ところでoffはどんな感じだったんですか?
337J ◆Echo4XzU :01/09/03 19:31 ID:2vGhEefo
>>334
昨日以外にありませんか?

ちなみに
× 某巨漢
○ 某ヘタレ
です(w

>>335
相手はヤパーリ師範ですか?

>>336
麻雀をしたり、カードゲームをしたり、水鉄砲をしたり、PCを組み立てたり、
花火をしたり、語りあったり等をしてマターリしてました。
正直、行くのが少し遅かったために、花火・談話・飲み喰いくらいしかできなかったのですがね。
ですが、それだけでもとても楽しかったです。
特に談話あたりが・・・(w


このキャップどうでしょう?>Echoさん
338布佐 ◆CEvBMYKA :01/09/03 21:37 ID:Az/htWzI
>>333
頬を叩かれ心が痛んだ・・・なんてな(ワラ
339J ◆M3OBORO. :01/09/03 22:43 ID:2vGhEefo
【武道板道場訓】
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
↑これを見て考えたのですが、
○○流は弱い!と言う人達VS武道板住人で○○流の人達
という感じで、組み手オフ(正直、喧嘩オフでもいいですけど)
みたいな事が出来たら面白い気がしませんか?

>>338
(;´Д`)
340布佐 ◆CEvBMYKA :01/09/03 22:53 ID:LC/4CI6I
>>339
正直、煽り連中は出てこないと思います。
実際やったらおもしろいでしょうけどね。
341Echo:01/09/04 01:36 ID:3bwz.8L.
>337
やってくれたのはヤパーリ師範です。
引きを早くする事で、衝撃だけを真っ直ぐ叩き込む
少林寺らしい蹴りでした。

ところで、offって武道offじゃなかったんですか?それともその後?
>338
なんか笑点の小噺みたいですね
342無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/04 01:53 ID:wxC0BSfw
>>339
いいですねぇ。すっごいやりたいっすよ。そういうの。
343Echo:01/09/04 01:54 ID:3bwz.8L.
>339
確かにスゴーク楽しそう。
関西でやんないかな?
344無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/04 02:07 ID:wxC0BSfw
>>339
いいですねぇ。すっごいやりたいっすよ。そういうの。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:55 ID:JIoNBYrY
>339
 その場合、朝生みたいにウダウダ討論させて、煮詰まった所で対決という姿勢が
視聴者的に燃えるでしょう(藁。
  
346Echo:01/09/04 03:16 ID:jvaNmlyw
>>337
あ、今気づいたけど「Echo」になってる!
渋い!
>>345
正直、ガチンコかどっかでマジにやって欲しい。
視聴率高そう。
347J ◆M3OBORO. :01/09/04 18:45 ID:fBFnu4SQ
>>341
その日は
喧嘩オフ
:相手が来ずにアンジェリーナさんと昼飯を食べる。
新宿草格闘オフ
:無銘さん達とマターリ(?)練習
代々木オフ
>>337の通りのマターリオフ
でした
348J ◆M3OBORO. :01/09/04 18:53 ID:fBFnu4SQ
>>342 >>344
思わず二回書いてしまうほどやりたいんですね(w

>>341
正直、どれくらい引きが早いのですかね?
349Echo:01/09/04 22:47 ID:weYmDc4I
>347
なるほど、楽しそうですな。
そう言えば、俺結構オカルトも信じる方なんです。
幽霊とかどう思います?
>348
先生は完全に腰を返したりせず、左足で蹴るなら左手を引いた反動で
蹴っているみたいです。引きの速さは当てた瞬間膝の裏で空気を挟む位で
蹴るらしいです。俺にはボヤっとしか見えません(;´Д`)

あの人は30歳年のはなれた俺より長生きしそうですΨ(´Д`)Ψ
350無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/05 00:18 ID:YOE6rKBM
実際 J氏になぐられて>>333のようになりました。(w
またーりやってましたけど、狭くてあるいみ危険。
二回もカキコは手違いですが、実はやりたかったり切実に思うのですよ。
351J ◆M3OBORO. :01/09/05 19:34 ID:yr2CB1E.
>>349
幽霊ですか、自分もある意味で信じてますよ。
妄想か幻覚かわかりませんが、見たことがありますし、何度か写真に写ってましたので。

ある知り合いに言わせると、気と霊は関係があるそうですけどね。
陰の気がどうのこうのでそれが霊とどうのこうのと・・・(詳しくは忘れました)
だから、強い武術家が化け物退治をしたという昔話のようなものがあるのではないかとのこと。
理由は、気の力が強ければ強い程、同じような気質をもったモノをひきつけやすいそうな。
でまあ、そういうモノは気を込めた攻撃で倒せるのではないですかね。
まるでゲームの設定のような話ですな。
Jに対する不信感が一つ増えましたでしょうかね。
現在の予想信頼ポイント −23

なるほど、蹴り方をコレクション(?)しているので、その蹴り方も練習してみます。
手を引いた反動で蹴り、当てた瞬間膝の裏で空気を挟む感覚をリアルにイメージ・・・

>>350
他に事例がないか聞きたくなったのですわ。

自分もやりたさ爆発です。
352Echo:01/09/05 22:03 ID:HTjUuHOU
俺も見えるというか、感じるんですよ・・・。
車で走ってるといやーな所に差し掛かったな、とか。
あと、うつ伏せて寝てるのに、意識だけ起きて
周りの状況を把握してるとか(金縛り?)
あからさまに見えたことはないと思うんですが、
奈良は土地が悪いと言いますしねえ。


えっと、補足ですが一応先生は攻撃を捌いた腕を引くことで、
反作用を起こして同じ方の脚で蹴っていたようです。

そして、この蹴りの肝は引きを早くする事で衝撃を
真っ直ぐ伝える事のようです。
威力は劣りますが、隙は少ない蹴りです。

ところで、当たった所と別の所が痛いってのは
やはり経絡の流れとかが関係するんですかねえ。
353布佐 ◆CEvBMYKA :01/09/05 22:10 ID:W0rwN.0.
私も金縛りやら幽体離脱やら色々ありましたね。
金縛りの時って、背後から何かが地面を擦る音をたてながら迫ってきて、
背中から抱きかかえられて背筋をくすぐられるパターンが多かったです。

これで私に対する不信感が一つ増えたかな…あ・その前に信用されてないか(笑)
354J ◆M3OBORO. :01/09/05 22:54 ID:wjRfjYlw
>>352
何かを感じるのならば、気を扱うための素養があるのかもしれませんよ。
少し修行すればすぐに扱えるようになるかもしれません。
「かも」ですけどね。

φ(.. )メモシテオコウ

以前、友人の腕を一本拳で突いたところ、突いた腕の反対側に点のアザが出来ていた事がありました。
他にもこういった事はたまにあったのですが、どんな理由でこうなるのか急に気になりまして。

>>353
幽体離脱って(;´Д`)

信用してますよぉ。
何度かお会いしてますので(w
355Echo:01/09/05 23:52 ID:U0ple8xw
>>353
な、なんか俺もうつ伏せで状況を把握してるあたり
幽体離脱っぽいです・・・。
>>354
うーん、だとしたら嬉しいんですけどねえ。
隠れた名人に気の用法を教わり才能を開花させるへタレ!

・・・俺の妄想は月影艶鳴流と同レベルか・・・。

けど実際気って何なんでしょうねえ。
昔、相手の突きを取って、その腕の肘の上にある痛点を
攻めて投げる技を練習してる時、一度だけ
「気を練れ!」
と言われたンですけど、あれが呼吸法の事か腹圧の事か、
それとも別のモノなのか未だに分かりません・・・。

腕の反対側にアザができるたんですか・・・。
衝撃がそこまで届いた・・・ンではないよなあ・・・。
古流空手の「裏当て」みたいですね。
356J ◆M3OBORO. :01/09/06 00:11 ID:dN15TjxQ
>>355
>隠れた名人に気の用法を教わり才能を開花させるへタレ!
>・・・俺の妄想は月影艶鳴流と同レベルか・・・。
自分はその妄想のような事が実際にあって今日にいたるのですが(;´Д`)

気は色々な定義があって難しいですよね。
説明も面倒ですし。

「裏当て」とはどのような技でしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 09:46 ID:RylQ2udA
age
358Echo:01/09/06 16:04 ID:QX.Kw7ds
うーん、羨ましい(笑
まあ、俺もちょっとした事から、「本部の連中の技は掛からん!」
とか豪語できる師匠に出会えたのは幸運としか言えませんが。

・・・どっかで才能開花しないかなあと、さらに妄想してみる俺(´Д`)ゞ

「裏当て」ってのは腹を突いたら衝撃が背中まで通り、
背中にアザができたと言われる古流空手の突きらしいです。
もしかして、これこそ「気」だったりして・・・
359J ◆M3OBORO. :01/09/06 20:42
>>358
凄い師匠なのですね。
正直、自分も稽古をつけてもらいたいものです。

「裏当て」に興味がわきました。
ちょっと友人に調べてもらう事にします。
360Echo:01/09/06 22:47
>>359
どこまでが冗談か分かんないですけどねえ(´Д`)

関係者が見てないことを祈りつつアッサリばらすと、
俺の先生は奈良県理事長の西川って人です。
なかなか面白い人です。
近隣にお越しの際はメールをくれればご案内できますよ。
俺では組手の相手にはちと役不足でしょうけど(´Д`)ゞ

あと獅龍ですが全く情報が集まんないので
最後の手段として警察に聞きました。
しばしお待ちください。
361J ◆M3OBORO. :01/09/07 19:03
>>360
奈良ですか、ちと遠いですね。
行く機会を作れた場合にはよろしくお願いします>案内&組手

>俺では組手の相手にはちと役不足でしょうけど(´Д`)ゞ
そんなことはないと思いますよ。
たぶん会えば、
「Jってこんなヘタレだったのか。」
と思いますよ(w

お手数かけてすみません。
362Echo:01/09/08 00:01
お互い遠いですねえ・・・・。

煽り馬鹿大量発生で俺では鎮圧し切れません・・・
363J ◆M3OBORO. :01/09/08 13:21
正直、ヘタレを連発して、油断を誘おうとしている自分。
合同稽古が楽しみです(含み笑い)

>>362
面白い煽りなら楽しいのですが、うざい煽りと、
実践者(本当かどうかはわかりませんがね)のクセに舐めた事を書く人はムカツキます。
正直、そうゆう人には(試合・組手・喧嘩等で)負けたくありません。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 15:26
age
365J ◆M3OBORO. :01/09/08 18:28
>>362
少林寺スレ見ましたよ。
大変そうですね。

これだけスレがある中で、ボクシング叩きやキック叩きを見た事がないのですがなぜでしょう。
ヤパーリ、煽るのはK―1やプライドマンセーだからでしょうか?(w
正直、煽りばかりだとバカらしくてマジレスする気がおきません。
366Echo:01/09/08 19:05
煽られるとつい喧嘩売ってしまいます・・・。
やっぱ俺も未熟ですなあ(;´Д`)
喧嘩嫌いなのに・・・

>これだけスレがある中で、ボクシング叩きやキック叩きを
見た事がないのですがなぜでしょう。
>ヤパーリ、煽るのはK―1やプライドマンセーだからでしょうか?(w

確実にそうでしょう。もう勘弁して欲しい・・・

そう言えば別のスレで龍と戦う為の棒術を聞いておられましたが、
そんな超自然的な存在と戦う技術が必要だったんですか。
なんか文献によれば中国には調理用の龍を飼育する役人が
居たそうですが。

あと、N県理事は変わったそうです。
情報に疎い俺(´Д`)
367J ◆M3OBORO. :01/09/08 20:06
>>366
自分は、喧嘩を売られるとつい買ってしまいます(w

>確実にそうでしょう。もう勘弁して欲しい・・・
此処はそうゆう場所のようなので、気にしないほうがいいですよ。

実は、龍の足に棒を引っ掛け・・・という技を教えてもらったのですが、
その棒術が実在するのかその人の妄想なのか気になりましてね。
368無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/09 00:51
粘着質な煽りは困ります。
369無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/09 00:54
あげちゃったよ。あーあ・・・
370柴イヌ:01/09/09 01:37
>358さん
あのー、古流空手に気の概念はないですよー。
裏当てのやり方自体は色々種類はあると思いますね、つーか、俺の知ってる古流空手
って突き自体が裏当てのようなモンなんですけどね・・・
371柴イヌ:01/09/09 01:40
しまった。さげ進行だったのか・・・。
スイマセン・・・
このスレの方、毎晩他スレに押しかけて雑談するの止めてもらいませんか?
新スレがあっという間に潰され、武道板全体が変な方向に向かっているような気がします。
余計なお節介で申し訳ありません。普通にレスするのはかまわないです。
373貧弱空手:01/09/10 02:37 ID:xiPsFLjs
お久しぶりです。合同オフ楽しかったです。

剛柔流の友達とOPグローブで組手やったとき、
右頬に強烈な裏拳くらったんですが、三日くらい左頬が痛かったです。
学生時代に師範代から聞いた話ですが、もう一人の師範代から
中段に突きをもらったところ、1週間くらい背中が痛かったとか。
勝手な想像ですが、浸透する打撃を打った場合、
最終的に衝撃を受け止めるのは打点の反対側(腹を打ったら背中)ということになるので、
ダメージが裏側にくるとか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 05:50 ID:tx/LeNcE
>実は、龍の足に棒を引っ掛け・・・という技を教えてもらったのですが、
>その棒術が実在するのかその人の妄想なのか気になりましてね。

何か面白そうなので詳細をキボーン!
基本的に武器術にしろ体術にしろ二本足で立っている相手を崩したり倒したり
する為の技術から成り立っていますからね。例外として馬上の相手を攻撃する
為の武器がありますが・・・竜を倒すってそこまで飛躍しますか普通?いやは
や、映画のドラゴンスレイヤー(日本未公開)ではあるまいし。このネタはな
かなか期待できそうです。
375J ◆M3OBORO. :01/09/10 17:07 ID:x4EK5H.I
>>370
>俺の知ってる古流空手って突き自体が裏当てのようなモンなんですけどね・・・
解説キボンです。

>>374
龍を相手にする為の棒術なので、人間相手には使えないとのこと。
はっきり言って、そんなモノを練習する意味はあるのかと疑問に思います。
今、その人と連絡が取れない状態なので、詳細はしばらくお待ち下さい。
376J ◆M3OBORO. :01/09/10 20:29 ID:x4EK5H.I
よくよく考えると、自分の打撃による戦い方の9割は我流のような気が・・・
形だけを見せられ、それを真似していたので、詳しいやり方を教わった事がないです。
全部見るか喰らうかしただけで覚えてきたような気が・・・
377柴イヌ:01/09/11 00:11 ID:ZX2.8Z36
>>375
う〜ん、文で説明出来るかな?
つーか、言葉通りですよ。単純に突きが全て浸透系の打撃なんです。
腰を回さずに突くのが特徴ですよねー。
後、浸透系の打撃は背中まで衝撃が通るのもあるし、内部で響いて臓器に衝撃を伝える
のもありますし、千差万別だと思います。
打ち方も方法は一つではないと思いますし。
378Echo:01/09/11 00:35 ID:yCEsim9.
なるほど、古流空手に気の概念はないんですか。
まあ、気が云々ってのは洒落ですが。
突きも横でなく縦に廻すって聞いた事があります。


ところで、中国の龍は蛇の親玉みたいなので
足はないような・・・?
379布佐:01/09/11 00:39 ID:9FxyrQEs
>>378
メール欄は一体何を…
380布佐:01/09/11 00:42 ID:9FxyrQEs
中国の龍も手足はありますよ、本物は見たことないですけどね(ワラ
381Echo:01/09/11 00:42 ID:yCEsim9.
>>379
sageようとして失敗しました(汗
382Echo:01/09/11 00:44 ID:yCEsim9.
いや、なんかちっちゃくないですか、足。
ないっつーとあれですが
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:54 ID:BgRhNNO6
>中国の龍も手足はありますよ

漏れが気になるのは「四足歩行」のタイプの竜なのか、「二足歩行」のタイプの
竜なのか?ということです。あえて、ネタとして話を消化させていただくと、大
まかに戦闘のスタイルをタイプ分けできるのではと考えた為です。

 @二足歩行で立ち上がると人間サイズ
足が二本という事は、地面との接点が(尾も入れたとして)最大三点。人間サイ
ズの為、直接攻撃のリーチ自体はそれほど長くはないと思われる。接近しての格
闘が可能で、対人用の技も有効と思われる(特に足払い等)。

 A四足歩行で全体が人間サイズ
いわゆる「オオトカゲ」タイプ。手元の資料によるとコモドオオトカゲが世界最
大種で、1923年にメッケンブルク公爵が捕獲した3m近くあるものが確認されて
いる。とりあえず最も現実的な路線がこのタイプ。人間が棒を使って戦う・対人
用の技は有効でないという条件にもマッチする。

 B二足歩行で立ち上がると人間よりも大きいサイズ
サイズにもよるがこのタイプはかなり厄介であろう。直立歩行するという事は知
能が高い事が予想され、なおかつ弱点である頭部や心臓が攻撃しにくい位置にあ
る。接近しての攻撃は例え棒でリーチが伸びていたとしても困難か?

 C四足歩行で人間よりも大きいサイズ
いわゆる古典的なドラゴンがこのタイプと言えよう。問題は四つん這いで人間よ
りも大きいという事は「相当デカイ!」という事で、棒で突付いた位ではかすり
傷すら負わせられない事が予想される。

・・・といった所でしょうか。なんか自分で言うのもなんですが某恐竜映画の影
響入りまくっています(藁
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:09 ID:uDoMxwuQ
385Echo:01/09/11 18:05 ID:8yYvn5GE
>>384
こ、このスレはいったい・・・?
386Echo:01/09/13 00:04 ID:ogr8s/LA
とりあえずage
387Echo:01/09/13 02:03 ID:pBcPdY8s
Jさん、メール届きました。で、こっちから
出したのは届いてます?
388:01/09/13 09:58 ID:8iW8uAKs
>>387 Echoさん
朝、確認しましたら届いていました。
これで、いつでも連絡が取れますね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 11:20 ID:uw1tYcyI
発生した事件の規模が大き過ぎて雑談にもならん。困ったものだ。
390:01/09/13 18:44 ID:V/JH1L2U
今からニッテレで凄いレスリング少年だかが出るそうです。
391J ◆M3OBORO. :01/09/13 18:51 ID:CpNEq0.M
投稿規制が・・・


>>377
なるほど・・・
よろしければ打ち方も教えていただきたいです。

>>378
横ではなく縦とは?

>>383
どれなのでしょうね。
392Echo:01/09/13 23:13 ID:0aAYFRIA
>>388
うい、よろしくお願いします。
>>390
見てなかったんですが、どんな感じでした?
>>391
月刊フルコン空手の宇城先生の記事によれば、
帯が横ではなく、縦に跳ね上がるように
突くそうです。
こうすると居着かないんだとか。
393J ◆M3OBORO. :01/09/13 23:24 ID:CpNEq0.M
>>392
その子は小学生でした。
たしか、始めて半年で関西大会優勝、一年で全国優勝、
今回だかも優勝して二連覇したそうです。
(小学生の大会かな?)
将来有望のようで・・・


帯が横ではなく縦にですか。
今週末にでも試してみます。
394Echo:01/09/13 23:26 ID:0aAYFRIA
>>393
半年で優勝とは、よっぽど柔軟で強い筋肉
してるのかなあ。
羨ましいもんですが・・・
395J ◆M3OBORO. :01/09/13 23:33 ID:CpNEq0.M
>>394
三ヶ月で関西の半年で全国だったかもしれません。
記憶が曖昧になってます・・・
指導している人も大学だかの大会を総なめしたような人だったはず。
396Echo:01/09/13 23:35 ID:0aAYFRIA
>>395
どんな体格でした?
俺は極真の松井館長のような、ふっくらした
柔軟で強靭な筋肉が理想的だと思うんですが。
397J ◆M3OBORO. :01/09/13 23:42 ID:CpNEq0.M
>>396
コーチですか?その子ですか?
398Echo:01/09/13 23:43 ID:0aAYFRIA
子供です。
ガキの頃から強い奴ってのはどんな体してるんだろう
と思いまして。
399J ◆M3OBORO. :01/09/13 23:45 ID:CpNEq0.M
なかなかにいいがたいをしていたと思います。
柔軟性があって瞬発力もあるような事をナレーションで言っていた気が・・・
400Echo:01/09/13 23:49 ID:0aAYFRIA
理想的な体ですねえ。
レスリングはスタミナもかなり要求されるようだから
持久力もありか・・・。
将来日本をしょって立つって奴ですかね。

では、今夜はこれで落ちます。Jさんいい夢を・・・
401J ◆M3OBORO. :01/09/14 00:01 ID:XjHCzDJA
>>400
将来、どうなっているのか楽しみではありますね。

おやすみなさい。
402J ◆M3OBORO. :01/09/15 17:52 ID:or4YCZdE
Echoさん、ウサ氏や段々畑氏について語って欲しいです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 17:57 ID:wsPNTtwo
J=朧
ですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 05:25 ID:HP2E6e.o
コテハンキャラクターについてマターリ雑談・・・面白そう!
405:01/09/16 10:11 ID:BPbyoRvc
J=ヘタレ
です
406:01/09/16 12:34 ID:TYg5IN12
Echoさん、メールがなぜか読めない状態になってしまい、お送りしていただいたメールが読めません。
なおり次第お知らせしますので、もう一度送ってください。
すみません。
407Echo:01/09/16 16:22 ID:K0SztWxM
>406
ありゃ、何ででしょうね?

ウサさんと段々畑さんの2人ともとても強かったですよ。
ウサさんには合気の基本、段々さんには打撃を教えていただいたりしました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 20:23 ID:usWKb1.Q
例の事件報道が一段落してこのスレにも人が戻りつつあるようですね・・・
私もネタ拾いに逝ってきますか。
409Echo:01/09/16 21:29 ID:givcIfrs
まずウサさん。
俺は合気は全く分からないんですが、実際に技を掛けてもらったり、
関西の実力者が評価している事から判断して、
かなりの実力を持ってるようです。
実際、かなり実践的な稽古のようですし、腕と大腿筋の肉のつき方が
凄かったです。
合気挙げの基礎とかを教えてもらいましたが、
師匠の動きの謎を解くのに大いに参考になりました。

次、段々畑さん
この方はタイ在住の護身術の師範らしいです。
昔空手から柔術に移って、丸太みたいな木刀をの素振りを死ぬほど
やってるうちに、どう動くかが分かったらしいです。
この人の動きは起こりが分からなくて、一瞬で4発ぐらい
殴られました(寸止めですが)
かなり実践にシビアな考えの人なので、立会いならヤバカッタデショウ。
この方には脱力しての打撃なんかを教わりましたが、
素晴らしい技術でした。
俺は自分の打撃を基礎から考え直してしまいました(笑

http://teri.2ch.net/accuse/kako/998/998458392.html
ところで、なにやら古い話ですが、葉鍵板住人が誘拐事件を起こしたそうな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 04:03 ID:ix3Q7kjw
age
411みんみん:01/09/17 04:26 ID:EGvUGeKk
葉鍵ってなに?
412Echo:01/09/17 17:19 ID:3b0fx6VA
>>411
LeafとKeyというエロゲメーカーの事です。
413無銘  ◆Z0z4MmgA :01/09/18 01:45 ID:VJfxp9QA
誘拐事件ってあれでしょ?夜ノ森の・・・
ホームページなくなってるよね。
414Echo:01/09/18 16:43 ID:jSXLDK1Y
>413
ホームページ無くなってますね。保存する前に・・・(´Д`)。
なんか、ニュースでやったらしいですけど、俺は知らなかったです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 20:53 ID:OdjqMXPU
あぎkときます。
416Carl:01/09/18 21:05 ID:GWEclcc.
夜ノ森君のHPはgoog;leのキャッシュでトップページだけは見ました。
しかし、今回の事件はレッサーパンダ男のときとは違って、似顔絵が全然似てませんでしたね。

…バ鍵ッ子の私にはどんどん住みにくい世の中になってきました…(藁
417Echo:01/09/18 22:11 ID:m5UNPl.w
ONEをやって暫く布教活動に勤しんだ暗い過去のある俺・・・。
418Carl:01/09/18 22:29 ID:GWEclcc.
まさしく、そのONEにはまってソッチの世界に足を踏み入れた…
419J ◆HeTaRE1w :01/09/18 22:33 ID:cYbNxnmg
ワンフ?蠢く羅刹の中で?
420Carl:01/09/18 22:43 ID:GWEclcc.
>>419
そんな感じです。(藁

そういや「ONE2」って、武道家格闘家が反応しそうなタイトルですな。
421Echo:01/09/23 23:13 ID:I4.3Lbko
メンテage

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=budou&key=1000724895&ls=50
此処に移ったっポイです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:22 ID:tA00oUsM

       rrー---r‐-,,,,,
         | L__,,,,l::::::::::::::`.、
        |_,,,,,,,__  ::::::::::::` 、
      ,-''      ̄`、::::::::::::::::`、
      ,'-'''' ̄''''ー-、  ゛,::::::::::::::::`、
    //  l |   `l _,-_゛、:::::::::::::::`、__
    ヘ   _|_|_|_」__「// `Y:::、:::::::::::::、 ''''ー-、      _____________
     `、|´__レ从,___、| l。__ノr‐、:::::::::::::ノ 7  ,l   /
     ,ヘ |l::j  '|::::j`,7  「` |::::::::::/ /  ,l  < ageてレスがたくさんついたら
     /、 j  ,    ̄ /  リ_ノ::::::ノ_,-'   ,l    \  そん時はボク…。
       ヽ|ヽ  っ  /  /_ー''''''''ヽ   /      ー――――――――――――
        `,ー-r='  ̄「::ヽヽト、   )ー^ヽ、
      , ‐。、)「ノ_,, 厂 ̄ ̄/_ ヽ/|/、__,,,,_ヽ
     ,.'|゚   〉ー-‐'、-―‐。‐、`.、
    /::::| // ̄`、,-゛、  ○)::::゛.、
    _/::;;/|__/` 、__ノ',ー‐\  ゚/:::::::::::゛、
423名無しさん@お腹いっぱい。
             _,--、_/:::::::::: ̄`ー 、
             j::::::::、:、:::::::::::へ::::::、::::::::ヽ
           /::::::::::、\::::/|::::::::::::::::::::::::\
           ヽ::::::::::| \∠-'''l_::::\:::\:::::::/
            |::::::::|       \::::::::::::::::::::|
            、:::|tー、 ===- `ーrー、:ヽ:::l
             `-、Tj`ム'TT>○)」jヽ |:::::::j
               ○) ̄V⌒))' ̄ /ヾ<
              ヽく   `-''   「|:::::::/  <Echoさんがいなくなって、このスレもますます廃れますね…
              /:ヘ --―'    / |::::::|
             /:::::ヘ  ̄   /_ |_::/
            /:::::::::::へ__/ j「   |
           j::::::::rー、:::::>、\ |ト、 ノ`ー,,、_
         _,-"ーTj [7/::::lヽ  ,\l |'       `ー 、
       ,-"、ニ二フ/ー'、-<` 丶   | /       √l
       lー 、  //::::::::/ ,へ     |        /   |
       |  ヽ <く::::::::::|"  ヽ    |      /  _ |
        |ヽ l   )::::::::L   _.>   l   | / /  |
       |ヽ   `ー 、::\j l |   |>,     l/ /    |
         | ヽ  (__)::::::// | ,,,,,-'  |    `/ /   /|
        |  ヽ  `ー--// j ̄  _//l    / /    /
         |   \ | 'く  | C=~-' |__/_ノ     /