【骨法】三角の構えとは何だったのか?【完成】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
2名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 00:30:26 ID:uHhnXwBU0
総合の立ち技は相撲化するんだぜ?お前らも相撲対策しておけよ。
3二モ:2011/01/24(月) 00:47:24 ID:aF3NIzfW0
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)(  ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
4名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 00:51:36 ID:uHhnXwBU0
>>3
骨法完成の最終段階において生み出されたこの構えを
おにぎり扱いとはいい度胸だ。
5名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 02:04:46 ID:uHhnXwBU0
明日の朝までに破り方を考えてくれよな。
この構えを破れなければ俺は負けるかもしれないんだ。
6名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 02:06:31 ID:0geUWcHS0
カルト。ブッ
7名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 02:09:55 ID:uHhnXwBU0
>>6
笑ってるヒマがあったら破り方を教えてくれよ。一体どこに死角があるんだ?
8荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/24(月) 02:14:41 ID:m3vAOV6F0
膝蹴り
9名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 02:15:21 ID:uHhnXwBU0
いや、ヒザ蹴りでは無理だ。見事にブロックされてしまうだろう。
10名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 02:21:24 ID:uHhnXwBU0
まして何でもありの立ち技は相撲化するって話だから
ヒザ蹴りのように片足を上げる技はよくないと思う。
11二モ:2011/01/24(月) 02:50:43 ID:aF3NIzfW0
>>4
>いい度胸だ。
いえいえ!俺は単なる武道未経験キモヲタなんでいじめないで下さい!(ガクブル

↓お詫びに俺の嫁の写真を少々!…コレデ、カンベン、シテ、クダサイ!
http://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00004368.jpg
http://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00004370.jpg
http://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00004369.jpg
http://up.pandoravote.net/up19/img/panmi00004367.jpg


ゆうか、この構えをやってる人はどうやって相手に攻撃するんですか?
相撲をやるんだとダメなんですか?
12名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 08:07:22 ID:A6bzU2ZI0
骨法といえば掌打で攻撃に決まってます。
13名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 10:33:14 ID:MUhcNZ8ZO
当時現役だった俺が通りますよ。 三角を破る方法はありませんよ
14名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 11:19:56 ID:A6bzU2ZI0
三角の構えはあまりにも堅固すぎるゆえに総合では使用禁止なんでしょうね。
悲劇の構えですね。
15名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 12:54:53 ID:znskcQ0X0
ショウテイを打撃につかってフルコンタクトで乱捕りするスタイルは

実戦むきでいいとおもうんだけどな。

つづけてればよかったのに。
16名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 19:57:58 ID:2Dig6Wzg0
>>13
そうなのか?じゃあ、俺の攻撃は全部ヤツに防がれ、
俺はヤツの「徹し」をくらって内臓はみ出させて死ぬしかない
ってことなのか…?

本当にスキはないのか?
17名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 20:06:39 ID:9/Wx6ZT7O
おむすび君のまま、どうやって攻撃するんだろ?
18荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/24(月) 20:08:50 ID:m3vAOV6F0
なぜ白鵬は三角の構えをしないのか
19名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 20:13:03 ID:tcGFDwoM0
差し手を使って右か左に回り込め。歩法を上手く使えば簡単に攻略できる。
以外と欠陥だらけだぞあの構えは。
20名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 20:14:20 ID:2Dig6Wzg0
>>17
写真が小さくてよくわからなんが、色々掌打をやったりするみたいだな。
三角の構え同士で向かい合う写真を見るだけで物凄い気迫を感じる。俺はヤツに勝てるのか?
http://img387.auctions.yahoo.co.jp/users/7/6/7/7/yoyoyotaro-img600x435-1293439488qmozfc63756.jpg


>>18
白鵬が日本語をろくに読めないのをいいことに協会が秘密にしているんだろう。
21名無しさん@一本勝ち:2011/01/24(月) 20:17:35 ID:2Dig6Wzg0
>>19
本当か!?骨法の完成型といわれる構えにそんな欠陥があるのか?
22名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 04:27:58 ID:dgtNPQLj0
フックでアゴか脇腹狙うと良さそうだな
23名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 08:08:44 ID:Fa0I0Xtz0
こんな構えは総合で見たことないぞ?
24名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 10:38:25 ID:puGTv/6hO
立って三角寝て達磨。
25名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 11:07:11 ID:Hny2QDQw0
頭の位置が低すぎると、膝か前蹴りでお仕舞いだな。
26名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 11:14:03 ID:1hvqvAK9O
>>24おまえウマイな!おもしろい!
27名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 11:22:01 ID:1hvqvAK9O
利き手でオムスビ君のどちらかの腕を掴んで、その方向に回り込んで組み付き、寝技へ持ち込みなよ。
28名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 11:57:44 ID:Fa0I0Xtz0
そもそもMMAの立ち技は”相撲化”したのかよ?
29荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/25(火) 12:59:24 ID:76xUYSW+0
首相撲とレスリングだね
30名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 18:06:19 ID:LtQYhmCV0
カルチャーブレーン

骨法

日武会
31名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 18:48:36 ID:dgtNPQLj0
あの頃のコッポウは一番カッコ悪かったな。三角の構えで「つよいこ」がぶ飲み。
32名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 18:52:54 ID:SrFsOAdZ0
もう一つ変な構えなかったか。
アゴを肩にくっつけるようなやつ。
33名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 19:03:03 ID:Fa0I0Xtz0
>>29
ヒゲの人の予測は外れたってこと?
34名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 19:07:30 ID:EJ1pzUx60
>>32
あったな。そんな構え。
ローキックやミドルキックにメチャメチャ弱かった。
左側からの攻撃にも弱い。
35名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 19:41:06 ID:jwFByGyj0
3角の構えは、仏教系の武術だとあるよ。
他の武術のごった煮のハプキドウだと 合掌して正面から股間を突いたり
一般には 正中線とりのトレーニングや 
(礼をしているような)圧倒的不利な状況からの攻撃とか 
その類だと思う。
36名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 19:48:32 ID:1snfbr2P0
>>35
それらは大分骨法の三角の構えとは違う気がするんだが。
http://img387.auctions.yahoo.co.jp/users/7/6/7/7/yoyoyotaro-img470x580-1293439488uca00v63756.jpg
37名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 19:59:28 ID:CkEX6UceO
東京で格闘技をやってると、骨経験者に遭遇することがある。
本人は隠してないのかもしれないが、こちらが遠慮してしまい、
なかなか骨のことについて聞けない…
38名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 20:09:36 ID:1snfbr2P0
>>37
そういうことがあるからあんまり知らない人の前で
骨をネタにしづらいよねw
39名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 20:17:28 ID:CkEX6UceO
>>38
しづらい。
本人にとっては複雑な思いのある過去だろうし…
40名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 20:27:44 ID:SrFsOAdZ0
ガキの使いの「笑っていけない○○」でこの>>1の写真出されたら絶対爆笑してタイキックだろw
4135:2011/01/25(火) 21:24:49 ID:jwFByGyj0
>>36
本当だ。キン肉マンの「マッスルカーテン」だw。
42名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 21:52:43 ID:Xo+FyURT0
>>1の記事。
骨はいまさらだが
格通に激しい怒りを覚える。糞みたいな記事ばかりだな今考えると。
43名無しさん@一本勝ち:2011/01/25(火) 22:06:07 ID:1snfbr2P0
探したら反省文があったw
まさにこの時期の骨が東中野格闘クラブだと言っているのではなかろうか?

『格闘技通信』第165号
P19
・…ただ、今、考えてみると、我々はその段階の骨法に多くのページを割く必要はあったのだろうか。
 かつての、掌打や立ち関節にオリジナリティがあった時代なら、「こんな格闘技もありますよ」と
紹介しても、おかしくはない。
 だが、それらのオリジナリティが陰を潜め、寝技に0から取り組み始めた時期の骨法というのは、
状態としては”よくある”何でもあり系アマチュア団体に近かったのではないか。東中野のひとつの
道場で”何でも有り”の研究をスタートさせたばかりの状態だ。規模的には○○格闘クラブと、そう
変わりはあるまい。
 そんな骨法の創作した技を、我我はどんどん紹介し、多くの選手の憧れである表紙や巻頭記事を割き、
自流試合を増刊号でリポートした。
 もう少し、静かに見守って、成熟を待っても良かったはずだ。
 むろん、”何でも有り”を分析し、分かりやすく読者に伝えるうえで、堀辺師範ほど明解に語ってくれる
人はいなかった。
 だから、その評論はとても貴重なページだったわけだが、それが”骨法の技術紹介”の掲載へと
直結するべきではなかったのだ。
 結論――。
「これまで骨法に多くのページを割きすぎました」
44名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 03:16:46 ID:19wjJORmO
反省したかのような格通だったが、朝岡体制じゃなくなったら、
また当たり前のようにホリベエが誌面に出てきた。
広告出してくれる、ありがたい金主だもんね。
45名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 08:40:10 ID:jQNn13+V0
まさに癒着
46ゴルベーザ:2011/01/26(水) 19:03:22 ID:NnwKZtsE0
骨出身でも阿部さんは強かったけどな
今成やマット・ハミルトンに勝ってるんだぜ
47名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 19:07:54 ID:jQNn13+V0
ああいう事件起こしてるけど、小柳津さんだって紫帯だし言われるほど弱くないんじゃないの?
48名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 20:18:46 ID:KnIKgeFk0
骨法の刎下が炸裂!
http://meijo.s28.xrea.com/x/img/up352.jpg
49名無しさん@一本勝ち:2011/01/26(水) 20:19:40 ID:KnIKgeFk0
金的といえば骨は金的蹴りもやってたの?
50名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 09:10:13 ID:5vIwszfQO
>>47
ZSTでの試合を生で観たけど、お話にならなかった。
打撃系とも言えない相手のパンチでボコボコにされてた。
KO負けこそまぬがれたが、一方的な試合だった(ZSTに判定はないのでドロー)。
最後の最後以外、グラウンドにも持ち込めず。
かつてグレイシーを打撃で打ち倒すと言われた男の打撃は、火を吹かなかった。

小柳津は、長年のペチペチのおかげで目がダメになっているという話もある。
相手の打撃にまったくついていけずに被弾していたのはそのせいかもしれない。
また、ZSTは素手掌底がアリなのに、グローブを着けてきたのがいけなかったのかも。
ちなみに、ちゃんと黒い胴着を着てきた。
51名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 09:18:46 ID:5vIwszfQO
その後、ZSTの下部大会であるSWATに出場。
打撃系の選手と対戦し、今度こそKOされた。
例の路上猥褻で逮捕されたのは、このちょっと後だったので、まだ試合の印象が残っていた俺はとても驚いた。
52名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 09:26:30 ID:5vIwszfQO
ZSTの奥出という選手は、兄貴分の所英男と一緒に小柳津に打撃を習っていた。
そのためか、彼はグローブを付けずに素手で掌底をペチペチ出し、
浴びせ蹴りを多用する骨法風のファイトスタイルをやっていた。
最近の彼は、ちゃんとグローブを着けて普通の総合をやっている。
53名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 09:41:55 ID:PTBZWzbk0
掌打とは何だったのか、になってるなw
でもそっちの方が興味深い話が聞けそうだ。

小柳津さんの打撃は全盛期ならば骨以外でも通用したのかな?
54名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 10:22:07 ID:5vIwszfQO
>>53
「格闘技界広しといえども、グレイシーを打撃で打ち倒すのは小柳津以外ない」
という電波マンセー作文を書いた大沼公次ですら、小柳津の目が悪いこと、
そのために間合いが近く、打撃をよく被弾することを指摘している。
骨法のペチペチならともかく、これじゃ他の格闘技、とりわけ打撃系には通用しない。
凄い掌打が打てたところで、その間合いに入る前に小柳津がボコボコにされる。
55名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 13:48:58 ID:QPG4hriU0
上肢(腕)は屈筋優位で、下肢(足)は伸筋優位。

掌打だと掌をたてなければいけないから、
前腕はせっかく優位の屈筋を使えず、
比較的弱い伸筋の力で掌を固定しなければならない。

拳打では前腕屈筋の力が存分に発揮され、
握り込みの力も威力を増加する。
56名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 20:10:09 ID:Ie/Ix5f10
格闘スタイルはそれぞれだから良いとする
ペチペチのイメージが高いが関節はそこそこ使えそうな技もあるしな

ただなんでノースリの全身タイツ+長靴の変態ファッションなんだ…
あの恰好の連中と夏場の稽古したら即行で発狂する自信がある
57名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 00:17:29 ID:X72YtOai0
不動打ちとかとても実戦で使えそうにないがw
理念的にはムエタイの首相撲が高い完成度で実現してるし。
58ゴルベーザ:2011/01/28(金) 08:28:41 ID:NtWv7nvL0
>>53
骨を離脱したのちにパンクラスのトレーナー兼レフェリーになった廣戸さんは本当に強かったとよく聞く
その掌打はものすごくてキックのプロ選手やグローブ空手の猛者もやられていたそうだ
ただ、堀辺の理想とした不動打ちや掌握は実戦では無理だったんじゃないか?
パンクラスの選手も掌打こそだしても、不動打ちも掌握もやってなかったな

不動打ちや掌握は元々はジークンドーや詠春拳という中国武術の技術をパクッたものらしい
ああいう武術独特の技術ってのは格下や素人を押さえつけたり、一方的に打つのにはいいのかもしれないが
一定以上の実力者同士がリングで闘う試合という場ではほとんど無意味な技術なんじゃないかな??


59名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 14:13:36 ID:2U+fA8730
広戸さんも骨の生え抜きというよりどこかの道場にいた人じゃなかったっけ?
60名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 15:16:09 ID:mU4n1XUb0
結局、格通で骨法持ち上げてたのは格闘技ど素人の谷川だよな。
(そしてプロレスとか幻想とかが好き)

結局、そのずれた感覚をK−1に持ち込んだ結果が、
今のk−1の衰退を招いたとオレは思ってる。
61名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 15:30:48 ID:pjPEn2iTO
>>57
骨法の初期の仮想敵はムエタイだったな。
62名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 15:55:45 ID:NC9GxYxe0
中学生の頃、格闘技やりたくて仕方がなかったんだけど
近所に道場がないもんだから
格闘技の雑誌を買って我慢してたよ。
当時ちょうど骨法全盛期…
骨法全面敗北が大学生の頃と被ってなかったら
俺も元骨法だったろう……。
63名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 17:41:44 ID:2U+fA8730
ヒザ蹴りナオさんとか実戦では拳を痛めるから掌打が有効とかは俺も信じてたなw
64名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 20:04:42 ID:VFAe+hVk0
>>61
その後、ミスター骨法がムエタイに三角絞めで負けたのは何かの因縁かなw
65名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 20:17:29 ID:pjPEn2iTO
それも、ブラジルのなんちゃってムエタイだからなあ。
66名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 20:36:45 ID:pjPEn2iTO
それに、ムエタイは二ヶ月くらい寝技の練習してるからな。
ミスターが何年もやってたのはヒゲが考えた妄想格闘技だから、
勝てるわけもなく。
67名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 20:40:43 ID:VFAe+hVk0
小柳津さんを倒した男が寝技二ヶ月なんてガセだろ。これを見てくれよ。


格通第165号

P126
ブラジルの脅威、骨法の狂気を完封
小柳津弘、初の他流試合で惨敗…

・骨法初の他流試合。裸体で臨むことは、この試合を解く一つのキーワードであったが、裸体で
何でも有りを闘うことより、もっと大切なテーマを骨法は与えられてしまうことになった。
・小柳津と対戦するカーロス・ダニーロは、「この試合が決まってから1ヶ月間、(アカデミーア・ブドカンで)
ジョン・ヒカルド師範について毎日5時間集中的に練習した」と語った。
・さあ、ゴングだ。
 小柳津胴タックルへ。
 次の瞬間「えっ!?」と首を傾げざるをえなかった。な、なんと骨法の専売特許でもある、立ち抑えを
食らってしまったからだ。
・だが、立ち技、しかも関節で機先を制せられ、小柳津の戦略は何もかも狂ってしまったのである。
自分の狂気性を封印されたばかりか、技の連絡することができず、最後は寝技でも優位なポジションを
取ることもなく、下からのパンチの連打を浴びて、三角絞めで”参った”してしまった。
・”路上の現実”を常に考えここまで稽古を積んできた骨法だが、他流試合第一戦目でブラジルに
”VTの現実”を思い知らされてしまったのである。
・骨法がこの闘いでブラジルに復讐するには、稽古の形態、取り組み方の改良から着手する
必要がありそうだ。   (三次)
68名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 23:38:37 ID:x/NhaODi0
一か月かあ。
ミスターが、骨法でやってたことって、なんだったんだろうね。
69名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 23:50:59 ID:FXx2O4vLO
喧嘩芸時代って詠春拳のパクりなのに、当時誰も突っ込まなかったの?
70名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 23:51:42 ID:N4BzYF9mO
あの構えはウルトラマンのパクリでしょ
71名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 23:56:49 ID:x/NhaODi0
若者たち(ロリコン犯罪者含む)の人生を狂わせたんだから、
堀辺の罪は重いな…
72名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 00:07:17 ID:m23Q6J9uO
青学を中退してまでやるようなものじゃなかったということ。
中高卒もね。
73名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 08:31:15 ID:TZ6cVimn0
>>69
換骨拳のころにも武術雑誌に連載を載せたいたことがあったらしい。
そうしたら然るべき筋から「あれは詐称ではないか」といわれ、
名称を変えてチェックの甘いプロレス・格闘技系業界に移動した。
当時この業界は詠春拳もJKDもしらない人ばっかりだったから当分の間は欺せた。
74名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 08:35:38 ID:5Y3KHgPTO
>>57
不動打ちは既存の実戦武術のパクリですよ・・・本物は掌打より握拳使いますが。
BJJのように手数の多さと戦略性でパワーの差をある程度補えるのです。
75名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 08:37:06 ID:arSKxlwi0
>>73
なんとかその雑誌名がわからないものかな。今度国会図書館行く時にでも調べたい。
76名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 08:49:51 ID:5Y3KHgPTO
>>58
神奈川の詠春拳インストラクターはキックボクサー相手にトラッピング使いまくりで一方的に攻めていましたがね。
まあ仮にそれができなくとも詠春拳の真骨頂は目突きですから格闘技ルールで通用する必要もないのでしょう。
77名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 13:14:18 ID:6v2cWDmC0
ショウダで男の股間ばかりタッチしてたからストレスと欲望が溜まって少女の股間にタッチしてしまったんだろうなあ
78東中野の赤き流星:2011/01/30(日) 22:42:42 ID:s5mIDXon0
掌打と掌握は、改造すれば現代のММAでも通用すると思う
掌打&掌握時代の骨法は、存在価値があった。
寝技時代ナイフ時代の骨法はやる価値無し
79名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 22:43:56 ID:81dOe+U40
改造したら原形をとどめないことになりそうだなw
80東中野の赤き流星:2011/01/30(日) 22:57:52 ID:s5mIDXon0
いや、原型は残るよ 総合の選手が寝技を磨くためにブラジリアン柔術を練習するみたいに
骨法家は、掌握を磨くために純粋な詠春拳の練習や出稽古が必要だと思う。
81名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 23:10:52 ID:81dOe+U40
掌握には何の実績もないのにそういうことを言われても…。
82名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 23:24:35 ID:JvKQoFpCO
>>80
詠春拳かJKDでええやん
83名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 23:37:21 ID:81dOe+U40
>>80
そう思う。一時期真似していたに過ぎない骨に拘る理由は一つも無い。
84荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/31(月) 00:36:12 ID:Is6DPz+W0
掌打と掌握は相手も骨法の構えしてないと決まらないでしょ
85名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 01:09:25 ID:PF0fo+eD0
そうそう、口では他流試合とか実戦とか言ってるくせにやってることは相手が骨法の構え前提なんだよねw
86荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/31(月) 01:16:13 ID:Is6DPz+W0
右利きも左利きも関係なくあの構えを強要させる時点でおかしいでしょ
87名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 01:36:49 ID:yisxVoM30
MMAと関わらなきゃ良かったのに・・・。
骨法は太気拳的なポジションを目指すべきだった。
88名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 01:49:08 ID:cCL0Jckr0
インチキヒゲ
89名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 10:15:21 ID:p0CFffwC0
>>76
特定した あのムッキムキの元ジークンドー 現、詠春拳の人だね
あの肉体があれば何の武術やっても強いわな
90名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 10:33:34 ID:NyKJPliS0
よくイメージされる中国拳法家と全然違うなw
その人なら骨法やっても強そうww
91名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 11:29:53 ID:d8+poq2U0
よくイメージされる中国拳法家像だろ
ジャッキーチェンもブルースリーもムキムキだ
92名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 11:39:37 ID:NyKJPliS0
俺はリー・リンチェイとかだな。おじさんとは世代が違うみたいね。
93名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 13:14:12 ID:7TDoiWbpO
堀辺氏の骨法は、その時々の流行・背景によってペロペロペロペロ変わるんだよ。
昔の打撃系格闘技全盛時代は掌打だ舞を活かした打撃だと…で、グレイシーが席巻した時は柔術まがいになったし
94名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 14:10:49 ID:EVREWWkg0
そしてPRIDEでボブチャンチンやシウバが活躍すると、
「打・倒・打」のジャパニーズボクシングを始める。
総合格闘技ブームが去りはじめ、武術が盛りあがってくると、
対ナイフ術になり、「骨法では試合をしません」と言い出す。
95名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 15:24:00 ID:dtruN+2TO
このスレおもしろすぎw
骨の対刃物の技術が佐山聡の理論と真逆でワロタこと思い出したw
格通はいいとしてカミプロでホリベーがよく出るのは出版社のネタなの?
96名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 15:42:10 ID:bvJ+J3OaO
カミプロは「おもしろきゃいい」という編集方針だからな。
ファイト井上編集長やターザン山本に格闘技を語らせるのと同じ感覚だろ。
97名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 15:58:44 ID:bvJ+J3OaO
あと、カミプロも骨法整体の広告を出してもらってたから、
格通同様付き合い上の事情もあると思う。
雑誌も新聞も、広告主には頭が上がらないからね。
新聞が、いつも大口の広告出してもらってる創価の悪口をけして書かないのと同じ。

それと、ホリベエは「今こんなことをやってる」とか、
「こんなことを思い付いた」とか逐一電話してくるそうだから、
売り込みの結果でもあるだろう。
98名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 16:00:22 ID:UnQtFuyl0
大原学とかガチでやってた人でも十年経った今なら
ネタとして笑えるのだろうか?
99名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 16:45:01 ID:NyKJPliS0
人生狂ったと思ってるんじゃないの。ミスターなんかは自業自得の面が強いけど。
100名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 16:48:07 ID:NyKJPliS0
>>94
興行に対するスタンス変わりすぎだろww


堀辺正史・著『格闘新書』(ベースボールマガジン社) 1994年
P3
・見るもの(観客)を無視し、遠ざける精神はどんなに立派な格闘技でも、
私は不毛だと思う。それが言い過ぎというなら、片手落ちと言い換えてもいい。
 つまり、いかなる格闘技も”見られている”という観点なくしては、進化を遂げられないというのが
私の結論である。


『世界格闘技ガイドブック』(新紀元社) 1995年
P88
・骨法が他の武道と決定的に異なる点は、ここに観客という要素が絡んでくるところである。
ショー的な要素である、見せる格闘技として有名なプロレスのそれとは意味が微妙に違う。
骨法では、わずか数10秒で決まってしまう、いわゆる「秒殺」と呼ばれる勝負もめずらしくない。
これは高い料金を払ってまで見にきてくれる観客に、実力者同士の緊迫した真剣試合を見てもらう、
という姿勢から出てくる発想である。


『武士ズム』 2008年
・武を極めるのが目的ですから、骨法では興行を一切しません。見世物ではなく、あくまで修行としての武道なんです。


101名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 16:55:09 ID:NyKJPliS0
骨の秘術凄すぎだろ。

堀辺正史・著『「骨法」の秘密−自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る−新版』(こう書房) より
P42
・■クラを刺激する方法
 これは今までの二つの方法とは異なり、生命力自体を強くしてしまう骨法特有の根本的な秘法である。ある学者は
「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」と、興奮しながら、 ため息をつかれた。
 なぜ、その学者は肩までふるわせたのか?私が、ツルギノクラ、カガミノクラ、マガタマノクラの重要性を
語ったからだ。

・このクラによる開発法は、骨法にしか伝わっていない秘法である。だから堀辺家の者は代々心身ともに強かった
のである。私の父が東條英機のボディーガード役を務めたのも、プロレスラーらの先生役を私が果たしているのも、
この秘法のおかげなのだ。

P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
 すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされて
いたわけである。

P172
・最後に、ツルギノクラを開発したら何がどうなるかについて、ポイントを列挙しよう。

(中略)

B男性の場合、こう丸の意志支配も可能になる。つまり、不能や性欲過多とも無縁になり、
                                       ~~~~~~~~~
自分の意志で性を支配できるようになるのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
102名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 17:10:55 ID:bvJ+J3OaO
元一般会員が自虐ネタで盛り上りながら思い出を語り合うスレは昔からあったけど、
選手クラスだとどうだろうね。
シューターになったアベカズなんかも元骨なのを隠してなかったけど、
インタビューなんかだと「暗い過去」みたいな扱いだったな。
ヤノタクみたく、過去を売りにできるしたたかな人間ばかりじゃないでしょ。
小柳津さんは骨胴着でゼストに出て、過去をネタとして克服しつつあったのだが…
大原はその後まったくメディアにも出ないし、まだ克服できてないのかも知れないな。
103名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 17:19:40 ID:bvJ+J3OaO
大原はボコボコにされたとは言えオタービオ相手によく頑張ったし、
慧舟会相手には株を下げたけど、今となれば相手は小路だからな。
小柳津さんに比べたら、ずっと強かったと思う。
でも、骨じゃなくて柔道のおかげだけど。
104名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 18:46:39 ID:7TDoiWbpO
柔道ベースのお陰かもね
105名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 18:58:48 ID:bvJ+J3OaO
まあ、柔道のおかげだろうね。
慧舟会か修斗に入っていたら、それなりの選手になっていたかもね。
柔道やってたのに、骨のおかしさに気づかなかったのは痛いけど。
106名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 05:17:39 ID:NwFbRs6n0
裏骨法って何ですか?
107名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 13:28:47 ID:2ZY60X8r0
>>101
オウムみたいだなw
108名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 13:50:28 ID:0DzeiErAO
>ある学者は
>「うーん、骨法にはこの秘法があるからホンモノなんだ!と信用できるんだ!」と、興奮しながら、 ため息をつかれた。

こういう嘘が、堂々とつけるのが堀辺師範の凄いところ。
そして、こういう嘘を真に受ける小柳津は、場所が違えばオウムに入信していただろう。
109名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 14:09:58 ID:0DzeiErAO
>>100
今の堀辺師範は、「非スポーツ・実戦系」で売りたいんだよね。
武術が注目されてきてるしね。
ホント、流行りものに弱い人だよ。
「目突き、金的ならウチが世界一」とか言い出すもんなあ。
まあ、グレイシー相手に「みっともない試合はしないと思う」と言った人だし。

あと、興行をやらないのは、格闘技ブームが下火になっていて、
イベント打っても儲からないのを知ってるからだろうね。
ホント、こすい人だよ。
110名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 20:35:03 ID:gyKSv4UbO
>>109
興行やらなく成ったのは選手が大量離脱して試合のレベルが致命的に下がったから、
骨法完成大会の完成度の低さは歓声やどよめきが全く起こらず観客席から失笑が洩れる程のレベルの低さだったw
111名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:40:49 ID:NwFbRs6n0
>>107
ちなみに『ムー』では自分には予知能力があるみたいなこと言ってるw
112名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 00:27:31 ID:dhXaJihZ0
月刊MU 昭和61年6月号


MU そういうなかに超能力の開発法もあるんでしょうか。

堀辺 テレパシーなど、細目に分かれたのではない。自分の機能を高めていくなかで、そういう能力が
でてはきますけどね。私の場合修行中に後頭部がコブのようにでっぱってきたんですよ。これはやっぱり
目に関係していまして、これから起きることを先に見てしまうことがしばしばありますね。
 たとえば、最近一番不思議だったのはグレート・カブキの場合ですね。彼とは何の面識もなかったわけです。
それがある日、私がリングの中にいてカブキ氏が私に握手を求めてくる映像がパッと見えたんです。
こんな映像を見たよと話をして、1週間ぐらいしたら、「ぜひ骨法を習いたい」と彼から電話がかかってきて
びっくりしました。

MU まさに超能力武道ですね。
113名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 00:49:24 ID:dhXaJihZ0
堀辺正史プロフィール
 近代骨法創始者。日本国骨法司家52代師範。昭和10年10月14日、茨城県結城市に生まれる。


あれ、プロフィールが色々違うような?
114名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 07:47:53 ID:yqFIMMXM0
もちろんO柳津、O原がリング上でボコられるのは予知能力であらかじめ知っていた。
しかし、戦いに趣く覚悟をしたサムライを誰が止められようか!

ヒゲの人(談)
115名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 08:54:43 ID:yqFIMMXM0
あと、将来的にナイフ術になるのも予知能力でわかっていたので、それ用の技はあらかじめ作っておいた。


『骨法の極意』二見書房
P235
・私はいくつか対武器用の技を作っています。なかでも浴びせ蹴りや逆回し蹴りは有効です。
116名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 19:24:47 ID:JCbUhpDd0
失脚ってどうよ?あれも総合で使えますか?
117名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 00:12:11 ID:vjNjE39wO
使えるんだったら皆使ってるわなw
118名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 01:00:19 ID:h4KHND8+0
無理。ただ立ち技限定で、相手も骨法の構えなら使える可能性はある。
だが、骨法の試合でも決まったことないからな。
119名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 07:41:59 ID:A6v+3vX00
第一回骨の祭典の開会式で失脚の演武があったのに試合が始まったら
誰もやってないことにワロタw
120名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 10:19:49 ID:7aTw5bTd0
>>60
当時、格通で骨法を持ち上げてたのは谷川よりもターザン山本の影響。
121名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 11:49:30 ID:ntnS5Dqg0
徳光&木佐の知りたいニッポン!〜あなたも狙われている!? 悪質商法
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4305.html
122名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:19:48 ID:0Xi3SA3y0
曲がりなりにも大東流を修めた堀辺氏が
新興武道を立ち上げる際になんでJKDをパクッたんんだろうな。
換骨ナントカを立ち上げたときに揉合系の限界を悟ったのか?

昔はプロ空手の選手だったとも言うし、
子どもの頃の空手着姿の写真がどこかに載ってたそうだが、
本当の来歴はどうなっているんだろう。
123名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:12:29 ID:A6v+3vX00
弟子に教わることがよくあるらしい。


http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1190125449

841 :名無しさん@一本勝ち[]:2007/12/06(木) 00:37:12 ID:BlGWpey10
あのねぇ、なんか勘違いしてるようだけどさぁ、ヤノは破門されたから破門会と名乗ったワケ
じゃあないんよ。破門されたんじゃなく、破門したっていう意味でそう名乗ったんよー。
堀辺って人は、よく弟子から技を教わることがあるらしいけど、あのときも寝技技術習得の
必要にせまられて、ヒクソンの講習にいって技を身に付けたヤノから寝技教わって、いろいろ
寝技の型とか門下生にやらせてたんよー。つまりヤノは一会員でありながら堀辺の師でもあったわけさぁー。
ヤノも堀辺を信頼して数々の技を教えてたんだけど、突然「これらの技は私が命懸けの実戦の中から、独自に
編み出した世界最高の技だ」とか言い出して、なんか「堀辺返し」とか勝手に名づけたりし始めたんよー。
んで、これに激怒したヤノが堀辺に破門を言い渡し・・・しかし一会員である立場上、ヤノの方が
出て行くことになったとゆーワケさー。



確か掌握やってた時期には元エイシュンだかJKDだかの弟子がいたとか、ジャパボク始めたころは
グローブテクニックを持った人が入ってたからとかを聞いたことがある。
124名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 00:35:54 ID:bio+UpbOO
>>119
あれは笑えたな
使えない技術って証明したようなもんだ
結局体重の重いデブが張り手で優勝
相撲か!?
125名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 00:39:53 ID:wZ+RdO2G0
失脚も中国拳法のパクリ?拳児にコン歩とか鎖歩とか足をひっかける技術が出てたけど
ああいうのが原形かな?
126名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 02:42:55 ID:y7WzIGHU0
>>123
確か、その話って昔のゴン格で記事になってたよな。
127名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 04:16:34 ID:vj2bdXU7O
とおしも堀辺が廣戸さんに命じて習いに行かせた元八光流の鳥居さんが元ネタだからね
骨法はハイブリッド捏造武術
128名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 09:47:14 ID:ceZr9DMO0
>>7
三角だけに死角なしってか
129名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 10:18:37 ID:bio+UpbOO
>>125
中国とか東南アジアのシラットみたいな拳法にはよくある技
おそらくヒゲはブルースリーとか好きでそっち方面にハマってたんだろう
徹し…JKDのワンインチパンチ 中国拳法の寸剄
ウルトラマン構え…JKDと同じ
不動打ち…JKDトラッピング
他にも色々あるが割愛
130名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 12:17:39 ID:jfybdyLn0
『換骨拳入門』には「飛鳥」という名前でプロレスのジャンピングネックブリーカードロップが
載ってるよw
131名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 16:50:11 ID:OxuLuhchO
ブルースリーマニアのプロレスファンがでっち上げた捏造拳法ってのが正解らしいなw
132名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 17:06:46 ID:zwtDphhl0
>>129
掌握(黐手)も失脚(黐脚)も詠春拳経験者の骨法会員から教わっただけです
徹しも鳥居隆徳極意道場からのパクリです
133名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 17:21:49 ID:jfybdyLn0
極意道場の話は過去スレで見たな。
その詠春経験者の人は教えたこと後悔してるんじゃないwww
134名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 17:31:50 ID:jfybdyLn0
>掌握(黐手)も失脚(黐脚)

そういや失脚は足の不動打ちって話だったよね。元ネタに忠実だったんだなw
135名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 20:52:52 ID:NNJARgaJ0
大槻 それで言うとね、ちょっと話が飛ぶんですが、骨法という格闘技の堀
部先生というのは、二十年前にやっていたら大山倍達になれたんですよ。
梶原一騎も生きてたし。でも今は情報化社会のために、嘘が通用しなくなっ
ちゃったわけですね。嘘と言っちゃいけないな。武道の世界では、はったり
です。
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/mazime/No3.html
136名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 20:58:41 ID:EWKC3dfe0
初期極真はムエタイとの対抗戦に勝ち越して、弟子たちも『空バカ』以前から多士済々。
残念ながらそのオーケンの評価は過大だな。
137名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 21:11:07 ID:OU2jW6zpO
それと、堀辺は梶原一騎存命中からインチキ武術稼業をやっていた。
骨が極真になれなかったのは、堀辺に大山ほどの
ハッタリ・人物・実力のスケールがなかったから。
138名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 21:17:11 ID:EWKC3dfe0
うん、スケールが一回り以上小さいんだよ。マス大山はウソつきだけど政治家や武術界のトップとの
深い付き合いがあり、確実に大物だから。
139名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:21:49 ID:y7WzIGHU0
マス大山・・・梶原一騎
ホリベエ・・・ターザン山本
こりゃレベルが違いすぎだな。
140名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:28:11 ID:OU2jW6zpO
極真から出た名のある弟子は世界中にたくさんいるけど、
堀辺の弟子は一番強いのがヤノタクってレベルなんだもんなあ。
141名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:32:52 ID:OU2jW6zpO
>>138
ウソのスケールも大山に比べると小さいんだよね。
「奈良時代から続く民族拳法の伝承者」って肩書きはいい線いってるんだけど。
142名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 22:44:15 ID:EWKC3dfe0
ヒゲの人が師範代やってたという武田流のサイトから。

ttp://www.takedaryu.jp/takeda.html

そもそも合氣之術は、日本古来の武術で太祖を日本武尊、始祖を新羅三郎源義光 とし、
甲斐の国武田家に代々伝えられ、門外不出の技とされていた武術です。景行 天皇の皇子
日本武尊が熊襲征伐に行く途路、筑前の神代の滝で"禊の行"をとり自得し た技法に始まる
ともされています。
日本武尊は、これを一子武田王命に宮廷守護 の武術として伝え、後に清和天皇の第六王子貞純親王から
長子経基を経て源氏へと伝 承されてきました。その後さらにこの武術に新羅三郎源義光が、実戦をもとに
研究改 良し、義光のの第ニ子義清が甲斐に武田姓を名乗った折、家伝武術として授けたもの でした。


大伴ではないけど大和朝廷時代に遡り、それが清和天皇―貞純天皇を経て源義光に入るという流れ。
実は意外とオリジナリティがないヒゲの人。
143名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 23:01:04 ID:OU2jW6zpO
>>142
この経歴もパクリなんだよね。

技もパクリ、経歴もパクリじゃあ、詐欺師としても評価できませんな。
144名無しさん@一本勝ち:2011/02/04(金) 23:23:51 ID:EWKC3dfe0
日本武道にキャッツアイ道着というまったく新しい概念を持ち込んだことだけは評価できる。
どうせお得意の中拳とかから持ってきたんだろうけどね。
145名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 00:30:34 ID:I9fq8LeX0
あの胴着は師範じゃなくて奥さんのアイディアらしいけどね。
146名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 02:43:51 ID:/Tc3WMGDO
でもまあよく奈良時代とか思いつくよな
子供ながらに、日本にもそんな拳法があったのか!
とかまんまと騙された
小説家になればよかったのにな
147名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 03:49:39 ID:Fy6TYq1y0
愛人。
148名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 03:51:59 ID:hcvCHqH40
骨法スレはたまに立つけど、どれも安定して面白いなw
149名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 07:53:17 ID:LZC46xLQ0
それは骨自体が面白すぎるからでしょw
150名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 18:19:23 ID:GniVAsoJ0
ホントに面白いよなw
あの頃、95〜98年くらい?の雑誌集めたいわ
151名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 21:40:36 ID:5+9yUirE0
アルティメットに惑わされず、『喧嘩藝』に特化してれば
良かったと思う今日この頃・・・
152名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 21:54:51 ID:ONvqOL1/0
>>150
96年のバーリトゥード出撃で幻想が崩壊したから、その前までがピークのはず。
イズマイウなんかも交流に来てたけど、内心どう思ってたんだろうな。
153名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:04:30 ID:gK2/6lfWO
>>152
イズマイウは猪木に媚び売ったりして、意外に商売上手。
本音でどう思っても、ちゃんとセールストークするさ。
154名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:09:54 ID:LZC46xLQ0
他流試合を前にして格の違いを見せ付けられてるのに格通はこんなマンセー記事
書いてるのが面白いw

スポーツマンっていいなぁwww

格通157号
P5
・そしていよいよ、一対一の勝負が始まる。それは合同練習というより、
骨法選手達が、ブラジリアン柔術の最強軍団=カーウソン・グレイシー軍団の
上陸に対して、本気で立ち向かった瞬間だった。
 そして結果は…。
 1分から5分の間に、次々と骨法側がタップ。腕ひしぎで、三角絞めで、裸絞めで、
抵抗むなしく、わずかな時間でタップさせられていった。
 ひと勝負終わると、次々と選手は入れかわって行く。時には二番、三番と続けて
闘う選手もいたが、様々な顔合わせが実現した。
 骨法側からは、大原学、小柳津弘、北條誠を始めとする上位陣が、どんどん向かって
行ったが、いずれも気がつくと巧みに抑え込まれて、敗退した。
P7
・弟子達は次々と極められていったが、堀辺師範は、こんなに強い相手と交流することが
できたことが嬉しくて、笑みが絶えなかった。それは門下生の人達も、同じだったはずだ。
・スポーツマンっていいなぁ。ファイターっていいなぁ。そう思わずにはいられなかった。
まさに、闘いを通して通じ合った心。日伯の素晴らしい、民間国際交流である。
P9
・まず、筋力の使い方が違う。我々の考えていた脱力とは、違うものでした。これはビデオだけ
見ていても、絶対にわからない。
・これじゃあ、雑誌に載った、極めの写真を見ているだけじゃあ、わからないわけですよ(堀辺・談)
・「永遠の恋人」グレイシーに出会えた喜びを、すぐ躍進に変えてしまった骨法。これから時代は、
いよいよ音を立てて、急転回していくことになりそうだ。(安西)
155名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:37:29 ID:gK2/6lfWO
>いよいよ音を立てて、急転回していくことになりそうだ。(安西)

せっかくグレイシーと交流したのに、さっぱり急回転していかなかったな。
156名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:38:57 ID:gK2/6lfWO
これ書いたの、安西グレイシーだったな。
IQの低い作文だ。
157名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:42:20 ID:LZC46xLQ0
その8号後にこれだからある意味急転回したのでは?

『格闘技通信』第165号
P19
 結論――。
「これまで骨法に多くのページを割きすぎました」
158名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:45:03 ID:gK2/6lfWO
それは、格通が急転回したんではw
手のひら返される骨w
159名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 22:58:54 ID:8S8vsL/3O
散々持ち上げといてそれはねえだろって感じだなw
160名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:04:10 ID:gK2/6lfWO
>>159
確かにw
ネタ提供して売り上げに貢献し、広告も出してくれた相手に対してこの仕打ち。
朝岡編集長はオニだぜw
161名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:09:11 ID:LZC46xLQ0
>>158
言われてみればwww

>>159
まあ、この反省文を書いた朝岡氏は元々初取材の160号で「堀辺師範!掌打中心の三年前からスタイルが
急変しすぎじゃないですか?」という問いかけをして、ヒゲオッサンからこんな言葉を引き出している。


堀辺 これはもう仕方ないと思うんですよね。自分が求めているものは、あくまで強くなること
なんですよ。だから強さを追求していくうえにおいて、技とか格闘技の体系とかっていうものは、
すべて手段であるということです。だから例えば、日本からアメリカへ行く時に、昔は蒸気船に
乗って、相当な日数を要して渡ったわけですよね。しかし今は、飛行機もあると。
 だから我々は、船や飛行機に拘っているわけでなく、目的地にどうしたら行けるかが大切なのであって、
骨法という集団は、そして私は、どうやったら短い時間で最高に強くなれるか、真剣に考えているわけです。

―…・・・。


「骨法の記事を担当してみて思ったこと」はかなり批判的な姿勢も見えるよ。わざわざ
「写真で見る骨法・技術の変遷」なんてものも載せてるくらい。まあ、格通も一枚岩じゃないってことで。
162名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:20:11 ID:I9fq8LeX0
「強さを求め」た結果、対ナイフ術にいきついたとw
163名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 23:46:55 ID:biQ6R6h2O
ナイフの次は何をやるのか
164名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:09:08 ID:AXFqvD550
>>162
ナイフは山田編集長の影響じゃね?
「奈良時代の武術」って設定ならナイフどころか環頭太刀ぐらい無いとおかしいわけだが
その時々の流行でブレまくるのはどうかと思うわ
165名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:11:46 ID:yOUrPtIu0
今あえて骨法に入る人ってどんなやつよ
166名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:47:06 ID:dgJ313Xo0
>>165
情弱とか物好きってレベルを越えてるなw
167名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:52:55 ID:2WRyTi3g0
ゴーマン信者
168名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 00:58:40 ID:h2QpHLyRO
統一協会に入るか骨法に入るかどっちか選ばないといけないとしたら真剣に迷うな
169名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 01:03:53 ID:dgJ313Xo0
>>167
小林よしのりは、あんな詐欺師を漫画で持ち上げて
詐欺の片棒をかついでいる自覚はあるんかね?
170名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 03:43:25 ID:hsc9toEhO
小林よしのりの人を見る目の無さは異常、
基本的に自分を賞賛する人間をすぐ信用するから元々詐欺に引っかかり易いタイプ。
171名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 05:28:33 ID:FgwpOs6m0
骨法
カルチャーブレーン
日武会



ただ並べただけ。
172名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 08:25:59 ID:ygENW6gp0
>>154を書いた安西グレイシーの人生は去年あたりに急転回してたようだなwww


http://www.unkar.org/read/schiphol.2ch.net/wres/1263479466

安西伸一さん、BBM新潟支社にて倉庫勤務の日々
1 :お前名無しだろ:2010/01/14(木) 23:31:06 ID:ytiSmXes0 ?2BP(124)
K1_Tany
第2位、元格通・安西さん!…「ひどい人生になってきました」のコメントが泣ける!
http://twitpic.com/y0yy4
約6時間前 from Tweetie
173名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 13:09:40 ID:Jbo6IeNy0
>>161
朝岡さんは格闘技実践者だから、非実践者の安西グレイシー、谷川さん、ターザン山本
あたりと違って、冷静な目で見ることができたのかもね。
ただ、骨法を持ち上げてたのは谷川・ターザン山本が中心だったから、反省文を書かされた
のは責任のなすりつけな気がするな。
174名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 13:21:16 ID:Ey0stW38Q
徹しで三日間くらい腹痛かったて書いたのは朝岡氏じゃなかった?
ホリベ先生自身は浴びせ蹴りできるんかな?w
175名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 19:52:58 ID:Jbo6IeNy0
「徹し」の体験記は格通じゃなくてゴン格の記事だった気がする。
あれだけウリにしてた「徹し」もいつの間にか無かった事になっちゃたよな。
176名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:01:49 ID:Ey0stW38Q
格通が記念号出した時に編集者が回顧録で
徹し喰らった話してたんだけど、確か朝岡氏だったような…
しかし浴びせ蹴りの誕生が節拳の師範との立ち会いてww
177名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 20:22:42 ID:ygENW6gp0
>>161に出した号では徹しについては

・骨法を1300年の歴史を持つ武術と紹介した「空手と武術」85年4月号(小社刊行)には
”三人の人間を一撃のもとにたおしてしまうほどの破壊力をもつ”とリポートしてある。

とあるだけ。読んでみればわかるけど朝岡氏は「柔術ルールばかりを追求していては”路上の現実”
から離れていくような気がするんですが」とか中々チクリとする質問を連発していて
全体に批判的。

つか、この号に書かれているヒゲの人がカーウソンにBJJの日本での窓口をお願いしますよ、
と頼まれたって話はその後どうなったんだ?ヒゲの人が正式な認可を申請してカーウソンが
笑顔で返したとあるんだぞ?
178名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:32:09 ID:2JRXbiNm0
昔は骨法だけで格通が増刊号出してたんだから、今考えると凄い時代だよな。
弟子の中に外国人の少年がいた記憶があるんだけど、彼はどうなったんだろう?
「息子がニンジャの弟子になってしまった」と母親は心配していたみたいだけど。
179名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 00:36:12 ID:bn2B9kBSO
アンディ・ボガードだなw
180名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:03:09 ID:scF9VYs/0
>>178
内田君でしょ、お母さんがスイス人で彼はハーフ。
高校中退してまで骨をやってたのに・・・
181名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:31:49 ID:7zhaDUBN0
ムーブメントの歴史は全く知らないんだけど
どうして昔はそんな超絶武術扱いされたの?
今なら「1300年?アホか」って言えるけど、当時はまた違ったのかい?
182名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:36:39 ID:lLArGc58P
中拳ブームと古武道の神秘とかが脚色されて使われるようになった頃くらいだからじゃないかな
183名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:41:49 ID:bn2B9kBSO
それに、やっぱり当時は今ほど情報化されてなかった。
まだファンタジーが生きていた時代だった。
主力情報源が雑誌の時代に、雑誌と癒着してアピールしてきたら…
184名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 01:44:34 ID:lLArGc58P
永井豪も骨法伝説夢必殺拳とかいう漫画描いて宣伝してたし
185名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 03:04:48 ID:RW57hjByP
骨法に一番ユニフォーム似てるスポーツはオーストラリアンフットボールだ!
186名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:33:24 ID:qTlGAEz80
徹しの演武は、受けを三人がかりで固定して後ろに逃げられなくした状態で
電話帳という固い重量物を全力で腹に押し付けるわけだから
効いて当然
187名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:36:33 ID:jHHDQsQY0
クソワロタw
188名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:42:02 ID:Ic0CAINTO
相撲の八百長が話題だが骨法の祭典も相当なもんだったよな
本気でやればパンクラスみたいに掌打でバタバタ倒れただろうに
189名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 06:46:23 ID:I0Dkr8IpO
>>184
バイオレンスジャックでは、
スラムキング(実は大魔王サタン)
と激闘繰り広げる準ヒーローだったなー
190名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 08:37:46 ID:pC0YdWxsO
骨法よりも割烹だよ!美味しいからw
191名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 09:49:14 ID:LOyFROmh0
三角ってただの構えだけじゃん







192名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 10:12:49 ID:BmDVHDb00
>>154
痛々しいまでに言い訳がましく、マゾヒスティックで、
諂いと阿りに満ちた名文章だなww

雑誌記者って仕事も大変だよ。こんなもってまわった言い方でないと、
記事が書けないんだからなw
193名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 13:09:43 ID:72xzaNPg0
雑誌記者っていいなぁ。

って現在倉庫番の安西グレイシーは思ってるんじゃないですかwww
194名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 14:57:27 ID:bn2B9kBSO
>>192
そりゃ、ネタと広告を提供してくれる相手のことを、
「骨は弱すぎて話にもならなかったぜ!Shit!」
なんて書くわけにはいかないでしょw
でも安西グレイシーは頭がお花畑だから、素で書いた可能性も…
195名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 15:49:42 ID:I0Dkr8IpO
2ちゃんねるだって、黒人とUFCとBJJのマンセー記事ばっかじゃん
196名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 18:13:37 ID:9uUYtPTT0
骨が黒人やUFCやBJJをこてんぱんにすれば、
マンセー記事だらけになるんだけどねw
197名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 23:20:40 ID:2JRXbiNm0
>>180
お母さんが外国人だったのは覚えてたが、ハーフだったのか。
当時の骨法は毎日練習に行かなきゃならない雰囲気だったらしいけど、
高校中退してまで骨法に専念とは・・・
198名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 23:38:34 ID:UrzNxlDF0
老け顔のお母さんだったけど、高校を中退して
本当に心配しているみたいだった。
ほりべに親子ともども人生を狂わされた一例だな。
まあ、もともと洗脳されやすい薄弱だったのかもしれないが。
199名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 23:40:40 ID:UrzNxlDF0
オレの道場にも、空手か骨法か習う選択を
迷っている若者が来たな。
例の変んな構えを本で独学していたみたいだった。
伝統空手にしとけと誘ったが、骨法に行った。
彼も人生勉強しただろう。
200名無しさん@一本勝ち:2011/02/07(月) 23:58:33 ID:9uUYtPTT0
掌打自体は研究の余地がある技術だし、
あれを競技としてずっとやっていけば、
もしかしたらなにがしかの発見があったかもしれない。
でも、ヒゲはホントこらえ性がないからなあ。
柔術が来れば寝技ばっかりやりだす。
シウバやボブチャンチンが流行ればジャパボクをやりだす。
武術が流行れば対ナイフ術をやりだす。
前のものはきれいさっぱりなかったことにしてしまう。
こんなんで、強くなれるわけがない。
201名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:07:40 ID:bGghjBSB0
なんでナイフやねん!
202名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:09:49 ID:q7zAW4Of0
まあ、ナイフ犯罪とか流行ったからなあ…
203名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:14:31 ID:58xiATHT0
掌打というか、街の喧嘩沙汰に対応するための「喧嘩芸」に限定してたら
今でも十分需要はあったと思う。
下手に技術体系で「最強」をぶち上げてしまったのが
最初のボタンの掛け違い。
204名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:19:42 ID:bGghjBSB0
掌打ならチンピラに絡まれても「止めて下さい」と言いながらペチペチ叩けば警察来ても正当防衛で逃げられるらしい。
205名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:32:48 ID:q7zAW4Of0
初期のヒゲの、「実際の試合で証明しなければいけない」という姿勢はいいと思う。
でも実際に他流試合をやって、変節してしまったのが情けなかった。
UVFで負け、慧舟会にボコられ、これでヒゲの心が折れてしまったのだろうか。
負けても研究を続け、試合をやり続けていれば、今頃はそれなりの成果が出ていただろうに。
飽きっぽすぎて、結局なにひとつ成し遂げていない。
206名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:49:42 ID:3GLEN9c50
だいぶ前からネットで骨法の実体が明らかにされてるのに、今でもそれなりに
入門者がいて、道場が存続してるのがまた不思議なんだよな。
今の骨法に入門する人って、どこで骨法を知って、何を求めて入門してるんだろう?
207名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 00:53:35 ID:q7zAW4Of0
>>206
整体の広告とかじゃないかな。
あとは、「武士ズム」
208名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:14:27 ID:3GLEN9c50
整体って吸盤を大量に貼り付けるやつだっけ?
武道としての骨法は紆余曲折ぶりが明らかになってるけど、
整体の方は少しは効果あるんだろうか?
それにしても、今でも小林よしのりにくっついて本を出すとは
商売人としては結構才能あるのかもしれんな。
209名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:19:41 ID:q7zAW4Of0
トークはうまいからねえ。
でも商売人じゃなくて、詐欺師の才能だと思うよw
210名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:20:23 ID:QiqlcIdB0
>>200
>武術が流行れば対ナイフ術をやりだす。
「ヒューマン・ウェポン」で初見先生をハブって骨法をチョイスしたのは未だに不可解
柔道の回じゃ竹内流にまで訪ねたのに、ババ引いたな
211名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:25:41 ID:q7zAW4Of0
>>210
日本取材のコーディネイターが変なやつだったんじゃないかな。
212荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/02/08(火) 01:27:27 ID:kSUnrcZm0
骨法整体よりこっちがいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=sBK-npE6dfs&feature=related
はるかに効くよ
213名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 01:51:13 ID:q7zAW4Of0
>>210
検索してみたら出てきた。これだね。
http://www.56.com/u47/v_NDU1NjIzMDA.html

なんだか合気道と少林寺をあわせたような感じだな。
ヒゲが大東流をやってたせいかな。
でも、海外のセルフディフェンスにもいくらも優れた対ナイフはあるし、
国内の武道・武術でももっと古くから対刃物に取り組んでいる流派なんて
いくらでもあるのに。
214名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 08:36:59 ID:E/Z1jD5W0
>初期のヒゲの、「実際の試合で証明しなければいけない」という姿勢はいいと思う。

その姿勢を貫くのがいかに難しいかってことだよね。
他流試合への意気込みを語るヒゲおっさんのなんと勇ましいことか。

大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)

1.侍の理論−−日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー

P238
・必要なのは実証なんです。骨法は実証主義の立場を取りたい。

P241
・つまりは、われわれ骨法だって負けるかもしれないということです。
 絶対に負けないと断言はできない。
 やってみなければわからないんです。

P245
・もちろん骨法が他流試合において勝ち続けるということはあり得ない。人間がやることですから、負けることも
時にはあるでしょう。しかし、相対的に進んでいったときに骨法が必ず勝てる世界を築きたい。

・ただし、自流派のプライドだけを守ろうとするだけならば、他流試合などできない。
団体の存続を考えると、どうしても保守的になってしまう。
 だが、骨法ではそう考えない。負ける覚悟を持って外へ出て行って戦おうと考えています。

P246
・どんどん団体として外へ出ていき、いろいろな相手と戦う。これこそが骨法の精神なのです。
 それに、われわれにとっては、他流試合よりも自流試合の方がたいへんだと考えています。
215名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 08:40:12 ID:E/Z1jD5W0
順番がヘンになったけど。

P241
・つまりは、われわれ骨法だって負けるかもしれないということです。
 絶対に負けないと断言はできない。
 やってみなければわからないんです。
 何が言いたいかというと、バーリ・トゥードで他流試合をしようと呼びかけたいのですが、
それはお互いに競い合ってお互いの技術を向上させていこうじゃないかということなんです。
負けるかもしれない。でも、それによって自分の欠点を振り返って、より強くなる可能性を
拓くことができるのです。

P242
・威信も面子もプライドもかなぐり捨てて、負ける勇気を持った嘉納治五郎は本当に偉大でした。
そして、この勇気を持ったことによって宗家も弟子も全力で競い合った結果、柔道はより高度なものへと
進化していったわけです。

・敗北したら、どこかに何か問題があったということになります。自己の弱点を真摯に見つめて、改善していく
姿勢が必要なんです。

P244
・ルールの中、または同門のみで行うならば、それは”スポーツ格闘技”と呼ぶべきです。

・グレイシー柔術はこれに対して、「日本からこの柔術を学んだのだから、私たちは恩返ししたい」と
言った。さらにこの恩返しにこたえたいと考えたのが骨法なのです。
 もう一度、私たちが恩返しします。
 それは、グレイシーに勝利するということです。

P248
・自分自身が後ろめたさを感じることはないのか、自分自身を恥じる行いをしてはいないか、自分自身の
魂の声に忠実に生きているのかを振り返ること−これこそが武士道における崇高な精神性であると
私は信じます。
216名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 10:47:27 ID:NjOLWwVGO
>・つまりは、われわれ骨法だって負けるかもしれないということです。
>対に負けないと断言はできない。

「負けるかもしれない」なんて認識だったんだよな。
実際は負けまくり。
よほどヒゲは現実が見えていなかったのだろう。
217名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 20:35:16 ID:E/Z1jD5W0
でも、読み方によっては負けたときの予防線張ってるようにも見えるな。
あそこまでの惨敗は予期してなかっただろうけどw


骨法他流試合の顛末


1:格闘技界にアインシュタインあらわる
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj3/20090530/176/122570848_1.JPG

2:アインシュタインの養成した格闘マシーンたちが黒船を迎撃
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj5/20090531/98/122581858_1.JPG

3:絶叫するアインシュタイン
http://imgj-a.dena.ne.jp/exj4/20090531/247/122582007_3.JPG

4:放心状態のアインシュタイン
http://www.royta.net/olddata/hoh/koppo.jpg
218名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 03:20:21 ID:Nhpx+pd3O
>>217
うまく予防線をはってるよねw

「敗北は認める。だが、このままでは終われない」

このままで終わっちまったなw
219名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 08:25:18 ID:78AD6UUY0
>>217
腹筋を鍛えるアブトレーナーみたいな髭だな。
220名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 08:29:57 ID:S+07BxVP0
アゴはしっかり剃るところにヒゲオッサンのこだわりを感じる。
221名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 08:44:54 ID:S+07BxVP0
で、このままで終わった理由は何だったのか?
222名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 09:19:28 ID:UuD6pGQB0
柳龍拳と違ってホリベエは自分が出て行かずに、技の研究も実践も全部弟子にやらせてたからな。
弟子も何もできずに敗れたのを見て、目が覚めたんじゃないの?
223名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 09:40:16 ID:78AD6UUY0
>>213
動画を見た。
打撃系や対ナイフならば 半身から 片手で顎周辺を防御して 
もう片方の手は 鳩尾から下を防御するようにして
脇に入り身して 両手で 不用意に伸ばした相手の手を挟むように
防御してから 技かけるのがセオリーだと思う・・・。
あの構えは、手首の動脈を左右とも切られるよ。
224名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 10:05:55 ID:S+07BxVP0
>>222
研究も弟子任せww
こんな話もあるようだしねw

大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)
P259
・圧巻なのが創始師範自らの名前を付けた”堀辺返し”である。
 前記の亀取り馬返しと同様に、相手を掴み、その時点で下から首を決めている。
 そして横転し、上に乗った瞬間に相手の首は完全に決まってしまう。

P260
・寝技になってマウント・ポジションを取られたらもはや攻略の術はないと思われてきた。
 ところが、このマウント・ポジションにも切り返し方はあったのだ。
 骨法ではここまで科学的な分析と解明がなされているのだ。
 それにしてもケンカをここまで科学し、整理した堀辺師範はまさに見事としか言いようがない。
 グレイシー柔術と骨法の堀辺師範によって実戦におけるグランド・テクニックは、もはや完全に
体系づけられたのではないかと私には思えるのだ。

http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1190125449

841 :名無しさん@一本勝ち[]:2007/12/06(木) 00:37:12 ID:BlGWpey10
あのねぇ、なんか勘違いしてるようだけどさぁ、ヤノは破門されたから破門会と名乗ったワケ
じゃあないんよ。破門されたんじゃなく、破門したっていう意味でそう名乗ったんよー。
堀辺って人は、よく弟子から技を教わることがあるらしいけど、あのときも寝技技術習得の
必要にせまられて、ヒクソンの講習にいって技を身に付けたヤノから寝技教わって、いろいろ
寝技の型とか門下生にやらせてたんよー。つまりヤノは一会員でありながら堀辺の師でもあったわけさぁー。
ヤノも堀辺を信頼して数々の技を教えてたんだけど、突然「これらの技は私が命懸けの実戦の中から、独自に
編み出した世界最高の技だ」とか言い出して、なんか「堀辺返し」とか勝手に名づけたりし始めたんよー。
んで、これに激怒したヤノが堀辺に破門を言い渡し・・・しかし一会員である立場上、ヤノの方が
出て行くことになったとゆーワケさー。
225名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 00:11:34 ID:YsfHFxlK0
ジャパニーズボクシングをやりだしたのも、ボクシング経験者が入門してきたからだって言われてたからな。
ジャパボク時代はプロ格闘家でもやらないようなムチャクチャなスパーを弟子にやらせたけど、あの調子でナイフ術なんかやって大丈夫なのかな?
怪我人がでてなきゃいいけど。
226名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 00:21:00 ID:JRW2etXE0
>>225
動画を見ると ナイフ術は、ゴムとかのダミーナイフでしかも
ゴーグルしてやってるみたいだから 刃物によるケガはないと思うよ。
227名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 02:07:12 ID:mbPSMJpeO
今の高弟連中は総合が一番盛り上がってる時期にジャパボクだなんだとやらされても結局大会も開けず対外試合もやらせて貰えず、
十年以上ただひたすら掘辺のオナニーに付き合わされた挙げ句三十路越えて選手としてのピークも過ぎ何故かナイフ踊りをさせられてる訳だけど…







自分のバカさ加減に死にたく成らないのかねw
228名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 08:28:56 ID:LyTFnJRDO
ボクシング経験者の弟子って高山くんとかだろ?
彼らは無所属や非公開として、(或いは架空団体)
各種大会に出ていたよ
229名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 08:29:14 ID:4Zp4XFrQO
ジャパボクからナイフになって弟子は?ってならないのか
何の関連性もないじゃん
残ってる弟子はまさしく信者なんだろうな
230名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 09:54:49 ID:pKJMqV660
【アニメ】空手バカ一代
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00114/v09660/

毎週木曜更新
231名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 09:58:22 ID:p5mFvuECO
>>227
お前ひどい言いようだな!









正解!
232名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 16:55:01 ID:OAzO8CDQ0
233名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 17:12:03 ID:PECxrSDyQ
ファイナル・ファイターおもしろいですわ
>>227
高弟?
四天王みたいなw
234名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 18:43:27 ID:H5s3PDRLO
UVFより前に、交流ある台湾の中拳と向こうに乗り込んで他流試合で代表3選手同士が打撃よりな特別ルールだかでやったとか、他にも外国だかで対抗他流試合やったとか取材記事読んだ記憶あるけど、実状どうだったか分かる人いる?
235名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 19:08:47 ID:zTDx90ga0
ウンコ臭い嫉妬書き込みばかりだな
236名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 19:23:02 ID:mbPSMJpeO
>>228
経歴詐称を弟子にも強要してんのかよw
他流試合で凹られたのが余程掘辺のトラウマになってんだろうな、
弟子たちもリアルから逃亡して妄想ナイフ踊りに逃げ込むとか骨法入門した当時は夢にも思って無かったろうに…








自分のバカさ加減に死にたく成らないのかねw
237名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 20:09:58 ID:LyTFnJRDO
骨として他流試合に出るのは禁止されていたので、高山くん達はこっそりグローブ空手に出たりしていたんだよ
もちろん、髭には内緒だ

238名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 20:45:57 ID:LyTFnJRDO
台湾の試合は友好試合だよ
大原さんが空気を読んで食鶴拳の拳士とライトスパーしたんだけど、
ミスターが次の試合で20キロ軽い相手をマウントパンチでフルボッコにして、怒った台湾チームが小笠原さんに100キロのマッチョなアマレスラーか柔道のオリンピック選手を当てて来て、ケンカマッチになった
小笠原さんはねじ伏せられてパウンド食らってボカボカ殴られて失明寸前になり、後々まで、それを百子になじられ、ショックで骨を辞めた
239名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 21:39:14 ID:rrTKOArz0
240名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 21:58:58 ID:2yY0jBDt0
よくわからん
241名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 23:55:12 ID:g+sguMWW0
ヤナルの妄想には付き合いきれん
242名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 00:58:14 ID:jI1BzJspO
>>238
…酷い
いろいろ酷い
243名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 05:39:05 ID:pbS9QcEPP
>>238
それ格通の記事で読んだな
たしか最後にオイル塗ったムエタイ選手が出てきて、小笠原はタックルが滑って膝をついた
そこで頭部を肘で滅多打ちにされて負けたんじゃなかったか
244名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 07:39:21 ID:eLwzoS3A0
245名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 11:17:39 ID:Tao+CL/j0
別に日本古来を詐称しなくても、
大東流でいちおうそこそこいってるんだし、
中拳をパクったのも先見の明があると言えないこともない。
雑誌記者を騙せる程度の格闘技理論・武道観もあった。

ふつうに真面目にやっていれば、
自分の道場を持ちながら、柔道整復かPTでも取得して正業にも就いて、
武技アドバイザーとか格闘技評論家、殺陣師なんぞで小遣い稼ぎ&名前を売って、
それを元手に自分の理想の武道を追い求める…なんてこともできたはず。

246名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 11:32:25 ID:eo6pzvxR0
その時々の優秀な弟子に合わせて、毎度毎度技術体系を組み直すから
外部から見て、総体として訳判らん武道になってるんだよな
頭の回転が早過ぎるのも問題なんだと示した好例
247名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 13:55:27 ID:jI1BzJspO
技術体系が変化しても、核(コア)になる重要な技術や教えのエッセンスって、何かしら形(かたち)にして後世に伝えよう残そうとするもんだよね
たとえば柔道は普段は講道館ルールにのっとって稽古される訳だけど、形(型)には足絡み(脚関節)や打撃技を考慮したものもある
確かにそういった物は形骸化もしてるんだが、何かしら柔術時代の総合武道のエッセンスを残して、失伝しないようにと考えてある
骨法は道場生達の過去の汗と血の研鑽のかつての成果を全て捨てて白紙にしてきたんだろ?
髭は自分は研鑽してないし、大して大切と自ら全く信じていないから、いとも簡単に全廃棄出来るんだよな
248名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 14:02:06 ID:jI1BzJspO
技術体系が変わるって言っても、普通は普遍的な土台となる「幹」は依然としてどっしりと不動のまま鎮座し芯が通ったままあって、
「末端の枝葉の節々」だけ変化改良させるものだもんな

芯や軸や核なんて何も無い空虚だけが広がるスッカラカン武道なんだな
249名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 14:19:26 ID:G+g1/Ptk0
そもそも武道と呼べるものではないな
250名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 14:21:54 ID:XNKQJ9ni0
矢野さんのブログ読んで秀吉の功績の部分は目から鱗だったな 
最晩年の秀吉は朝鮮出兵で晩節を汚して侵略者の側面ばかり強調されるきらいが
あったけど、当時50万人にものぼる日本人女性奴隷売買の禁止をやってのけた
事実に秀吉を見直した。
東郷元帥もそうだが意図的に功績からは目をそむけて戦争の象徴にしているもんな。  
251名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 17:01:53 ID:G+g1/Ptk0
>>238
これが真相で
>>243
これが言い訳な気がしてならない
なんで台湾でヌルヌルのムエタイ戦士が急に出てくるのか
252名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 17:34:37 ID:jI1BzJspO
>>250
真偽は俺は分からないが矢野さんは半島系と2ちゃんねるでよく書いてあるが
秀吉の唐入り(結果として道半ばの「朝鮮出兵」止まりで頓挫)に関してどう思っているのか気になる

イエスズ会の→まず中国制圧&掌握→中国拠点に中国兵でアジア全土制圧
の陰謀の先手を打ったのが秀吉の唐入りの真実

「世界最強の海軍」スペインの無敵艦隊がイギリスに大西洋で敗れた事でイエスズ会の中国制圧の陰謀は消滅したが
253名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 17:49:28 ID:jI1BzJspO
>>251
髭は自軍の負け=必ず言い訳だもんな
しかも勇敢に闘ったものの傷口に塩を刷り込む様な、百子の手のひら返し
254名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 18:00:39 ID:pbS9QcEPP
>>251
格通には試合中のカラー写真も何枚も使って掲載されてた
実際ムエタイの格好した選手と戦ってた
当時は他の格闘技の大会とかより大きな扱いでページ割いてたからね
255ゴルベーザ:2011/02/11(金) 18:10:45 ID:5LSH7fs/0
俺の世代は骨法か修斗かで迷った世代だからな
ミスターやヤノタクはヒゲ親父の犠牲者だよな
柔道やってて敢えて、修斗より骨を選んだ大原さんは意味不明だが、あんまり試合は好きじゃなかったのかもね
ミスターが仕切る前の骨は和気あいあいとして雰囲気は良かったようだし
256名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 18:14:29 ID:G+g1/Ptk0
>>254
そうですか、すいません
オイル感はどうでしょうか
257名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 18:54:16 ID:jI1BzJspO
大原さんて北海道らしいけど、北大柔道部OBとかではないんだよね?

柔道時代は立ち技(投げ)系が得意な柔道家だったのかな?

スポーツ格闘技テイストより、和風の民族拳法(古武道、喧嘩藝)テイスト的な所に惹かれたのかな
258名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:05:53 ID:jI1BzJspO
しかし台湾の中拳道場(組織?)の奴等も、いくらミスターに突然ガチ仕掛けられたにせよ、いかにも中拳らしい選手出せよな
(せめて格好ぐらい偽装するとか)

剣術道場に道場破りが来たら、外部の道場破り撃退専門の助っ人用心棒を呼びに行ったみたいな事してさ

「中拳の自分の生粋の愛弟子は負けるから出さない、信用してない」
と言ってるのと同じだぜ
259ゴルベーザ ◆tsGpSwX8mo :2011/02/11(金) 19:16:33 ID:5LSH7fs/0
大原さんは北海道の学生王者だ
ただし北大ではない
78キロ以下級でインハイも出てたと思う

260名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 19:23:23 ID:pbS9QcEPP
あの台湾の道場は中拳なのか?
堀辺とガッチリ握手してた先生は元プロレスラーだったそうだが
弟子もほとんどキックパンツ履いてた記憶がある
261ゴルベーザ ◆tsGpSwX8mo :2011/02/11(金) 19:34:31 ID:5LSH7fs/0
大原さんは北大ではないが、北大の指導者に大原さんを呼ぼうという話もあったらしい
北海道柔道界ではとても有名な人だったそうだ
これは中井さんから直接聞いた

台湾はクソ暑いからキックパンツなんじゃねえの?
散打っていうカンフーの試合では選手はキックパンツはいてるし
262名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 22:05:42 ID:NBWFH47xO
大原さんは東海大学卒業だよ。マジで
263名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 23:30:59 ID:mqpEzkGx0
帰化在日ヤナルの話題は専用スレでやれよ
264名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 00:21:44 ID:0LtbV/sKO
>>259 >>261 >>262
へえーなかなかいい情報だったです
ありがとう

あと中井祐樹先生と骨法の交流してた時の話が何かエピソードとかあれば知りたいな
骨法が柔術化した時に、中井先生はしょっちゅう出稽古や骨法開催試合出てるよね
あと道着の宇野薫選手も試合出たね

(柔術化を完全に止めてジャパ・ボクへの流れは、1ファンとして個人的には残念だった派)

よろしくお願いします
265名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 10:19:06 ID:tEjbd0+80
あ、ふと思い出したけど、髭ってライガーの中の人がドン・ナカヤ・ニールセンと試合した時に、迷彩柄の作務衣か何かを着て来て
「何かあったら自分が行こうと思ってた。この服はその意志の現れ」
とか言ってなかったっけ?
すげー大昔なんでちょっとあやふやなんだけど、それを読んだ時に何やこのおっさんって思ったなw

骨が出てた頃のゴン格が本棚にあるはずだから、何かおもろいのがあったらスキャンしてうpしようw
266名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 11:16:12 ID:5Vw6JzLSi
お願いします。
267名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 11:26:24 ID:2qtIOLbr0
アップ待ってる
268名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 11:39:52 ID:0LtbV/sKO
>>265
格通じゃなくてゴン格!?
269名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 13:28:39 ID:l6QE8cqUO
>>265 「次は俺と戦え! 」って豪語したんだよな。当時の堀辺さんは″喧嘩の達人″的イメージがあったからね。
270名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 13:34:14 ID:ND311ZjvO
>>269
>「次は俺と戦え! 」って豪語したんだよな。
本当にやれば面白かったのにw
271名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 13:36:34 ID:s0Rglj4W0
骨法も大口叩いて金儲けした流派だな。
実際に闘わないで口で話題をさらっていた。
272名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 14:45:17 ID:0LtbV/sKO
「次は俺と闘え!」の時は、セコンドについたライガーの負けブックだったんだよね!?

力道山vs木村政彦戦の力道山勝利後における
「おのれぇ〜力道ぉ〜!俺と闘え〜!」
のリングサイドの大山倍逹総裁の言動の再現チックだよね

堀辺先生の中に、その構図の意識あったんじゃないかな!?
273名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 15:02:39 ID:CpArmIWH0
>>262
柔道推薦なら全国に出れるレベルはあったんだろう 
274名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:11:23 ID:tEjbd0+80
>>268
ゴン格。
今スキャン中。

技術紹介で2ヶ月連続出たんだけど、その他に編集長になる前の近藤隆夫さんが道場拝見みたいなコーナーで中野に行った事があって、そん時に徹しを食らってたんだよね。
ちょっとその号が見当たらなかったけど、技術紹介はあったので、それを今スキャンしてます。
275名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:46:28 ID:tEjbd0+80
276名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:52:31 ID:1kAWA+z50
割と堂々と中国拳法からヒントを得た、とか書くんだなw
>>275
277名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:52:40 ID:Now4l3Sc0
>>275
おつ・あり!
なかなか古傷をえぐる資料だ・・・W
278名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:18:28 ID:elPJ+6FO0
>>275
うおー懐かしい!乙!!
279名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:18:54 ID:zYzJHHDki
乙!
280名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:22:59 ID:prOPrehpi
乙!
281名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:54:45 ID:tEjbd0+80
>>277
あぁ、そういうもんなのかw
俺は極真だったからあまりそういうイタい古傷は無いなぁ。


骨もこの時代の技術を軸にしてれば、もっと面白かったのになー。
282名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 19:27:35 ID:DyKJtSUF0
283名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 19:54:01 ID:ltSuFq+kO
>>275
1枚目まんまオウムって感じだな
284名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 20:29:12 ID:cQj/F9b4O
一枚目の画像は何か怖い
カルト独特の気持ち悪さを感じる
285名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 23:30:18 ID:VIF5g3a+0
こわい
286名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 00:35:12 ID:j/PIw8On0
ヤッパ骨法の詩ダヨネー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2207897


本当に
金的ウォーツェー!
って歌ってんのかなw

歌詞誰か知ってたら教えてくれい
287名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 01:11:32 ID:JcCclHEpO
>>252
> 真偽は俺は分からないが矢野さんは半島系と2ちゃんねるでよく書いてあるが
↑現役信者の嘘を真に受けて朝鮮人呼ばわりとかお前失礼にも程が有るだろ俺に謝れ!
288名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 01:16:17 ID:lol16eyyO
堀部は日本人なのか?
パクってばかりで平気で嘘をつく
まるで朝鮮人じゃないか
289名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 01:24:51 ID:meKK6aAh0
>>286
失脚からの背中ペチペチでいつも吹くわw

>112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 10:54 ID:bhs5F74H
>骨法通信 第三号  編集後記より

> 今から三年前、創始師範より「骨法の歌」が、欲しいと話された。
>私はすぐに著名なミュージシャンと相談しにかかった。
>「喧嘩芸骨法」のイメージをよく説明し、それから半年、1つの歌ができた。
>数十回、聞いていると、だんだんイメージに合わないことに気が付く。ガクー。

> 再度の打ち合わせ。嫌な顔もせず、さすがプロ。
>今度は「創始師範」も注文をつけ出す。妥協の無い姿勢は、歌にも出て来た。

> それから三年たった。やっと素晴らしい「骨法の詩」が出来た。
>それではとスタジオ入り、昼頃より10〜12人位の歌手が歌いっぱなし。
>夜もふけ、翌朝3時、やっと全員の声がかすれて綺麗な声が出なくなってきた。
>私はシメターと思った。これで「いい詩」が初めて歌えると思った。
>かすれ声を出させるのに、時間が長くかかった。(タバコ、コーヒーも役立った)

>それから霞(入場テーマ曲)、炎(闘いのテーマ)が次々と誕生した。
>三年間の傑作CDダァー

290名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 05:15:26 ID:ewIzV9bl0
>>275
やっぱこういうファンタジーが必要だよな〜w
291名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 08:41:54 ID:uoXvj4on0
>>275
素晴らしい!マジでありがとう。
この頃の雑誌見たかったんだ・・・・
292名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 09:38:46 ID:i0RG2/H6O
>>287
俺自身は全く朝鮮人呼ばわりはしてないから、謝らねえよ
「真偽は分からん」と慎重に配慮付で前置きして、2ちゃんで何度も何度も書かれている事象を書いただけ
第一お前が本当に本人かも分からんのに

それか「謝れ」「強制的に連れてこられた」「傷ついた」「謝罪要求」「国家賠償を」のパターンか?
293名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 13:21:56 ID:meKK6aAh0
>>275
膝を正面からければ相手は倒れ
足の裏を蹴ればアキレス腱が切れる
その発想を大事にして欲しかったなw
294名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 17:34:25 ID:JcCclHEpO
>>292

> 「真偽は分からん」と慎重に配慮付で前置きして、2ちゃんで何度も何度も書かれている事象を書いただけ

ウソの噂を無責任に流布してるだけで全く配慮に成ってねーしw
2ちゃんに何度も書いて有ったら嘘が真偽不明に格上げされんのかよ、
アカの他人が戸籍の内容が分かる訳無いんだから嘘に決まってんだろ、
これだから嘘を嘘と見抜け無いヤツは…
謝らなくて良いからお前は一回東中野に入門して不条理を体験しとけ!
295名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 17:57:06 ID:RblcCSuBO
おもしろ過ぎる
もっと画像うpしてください
296名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:00:51 ID:fEq7fGc0O
今見ると笑える技ばっかりだな
297名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:19:24 ID:lol16eyyO
信者は昔の雑誌や本を見ても何も感じないのかな
298名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:24:17 ID:aVChODnWO
結局掌打もやめたの?
299名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:31:04 ID:zIXiJZddO
堀辺さん人気がバブルの頃、なんかの著書に『真剣勝負がやりたいのなら、この堀辺に申し込まれたし』ってあったけど申し込んだ格闘家っていたのか?
300名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 18:44:59 ID:oYpvluRh0
>>293
武道は極めると「相撲化する」って雑誌で書いてあったような・・・。
よって 足による膝への攻撃はなし。
301名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 23:27:01 ID:gLb1gOr40
>武道は極めると「相撲化する」って雑誌で書いてあったような・・・。
それが、八百長化するという意味だったら、掌打時の骨は武道を極めていたのかもしれない
302名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 00:11:03 ID:EMOdR2FzO
第1回大会前の乱取りで立ち関節技が全く極まらない
→掘辺マジギレ「教えた通りにやれ!」
→ビビった選手達はワザと立ち関節に掛かる様に成る
→掘辺ご機嫌「こんなに極まるなら本数制にしよう」
→結果第1回大会は不自然な試合連発
→選手と一般道場生の乱取りではガチ練習の一般道場生の方が有利と云う逆転現象が起こり掘辺パニックに陥り乱取り禁止へwww
303名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 01:03:07 ID:MLI7gQ0rO
くるくるヘリコプター祭りですね!
304名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 00:05:32 ID:BQK1Jno80
未だに東中野の駅前に看板かかってるけど、何やってるんだろう。ビル内に人影はあるようだが。
まさか未だに「ペチペチペチペチ!!」「ア"ーーーーッ!!」とかやってんのかな?
305名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 01:18:40 ID:Zbe3tlPE0
東中野の妖精達
306名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 07:56:09 ID:EIQISzhV0
>>286
「ガンメン・キンテキ・フドウウチ」って言ってる。
307名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 08:46:47 ID:EIQISzhV0
ヒゲの人がプロ空手出身なんて話もあるけど、そのプロ空手って
掌底使ってたんだな。もしかして骨の掌打はこの辺がルーツかな?


http://mimizun.com/log/2ch/budou/1171701336/

21 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 21:30:34 ID:VKK3eMXq0
30年前高校生だったときにテレビ放送を観ていました。
ゴールデンタイムに放送されていましたが、顔面は掌ていでの打撃がオーケーでした。

48 :名無しさん@一本勝ち:2007/02/28(水) 21:55:43 ID:tesQ3YGyO
プロ空手が新格闘術黒崎道場に 対抗戦全敗とありましたが、グローブをはめての、試合なら、
仕方ないですね、やはり掌底とグローブではかなり技術も違いますよ。
308名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 09:19:15 ID:EIQISzhV0
大塚剛
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%89%9B

中国拳法やっていたり東洋医学をやっていたり、なんとなく接点はありそうな感じも。
項目を見ていると用心棒とかツボとか、ヒゲの人を思わせる言葉が並んでいる。
でも、この人は医師なのか。誰かとは違うみたいだな。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%97%E3%83%AD%E7%A9%BA%E6%89%8B

>日本では、大塚剛が1973年(昭和48年)から1983年(昭和58年)まで、九州で主催し、

ヒゲの人は昭和51年には換骨術十九世宗家だから、もしやっていたとしても
プロ空手が活動した昭和48年から昭和58年のうち最初の2、3年程度ってこと
になるな。
309名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 10:47:54 ID:s7sYrAM30
親父さんが何らかの武術を身につけていたのはフィクションじゃないんだろうか?
若いころの堀部センセーの写真には拳ダコみたいなのも見えるから
親父さんから何かを習っていたのは間違いないと思うんだけど
310名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 11:06:34 ID:EIQISzhV0
拳ダコがある=父親からの相伝の証拠なら気の利いた空手少年はみんなそうなってしまうな。
黒道着は剛柔流の千葉拳二郎系統やってたからじゃないかなんて説が出てる。

あと、上でプロ空手が掌打のルーツかとか書いてみたが、武田流の乱取りが
掌打+立ち関節だそうだ。名称含めてそっちで確定的かな?
311名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 11:16:10 ID:ygbDsTEiO
ヤフオクで切り抜き10円
誰かかってあげて
312名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 16:42:57 ID:PpF6AVkIO
いらねーよw
313名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 17:00:52 ID:EIQISzhV0
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00005FT5R/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used

これの片方が一万円って、もしかしてミスターたちのファイトが伝説化されてプレミアつき始めてるのか?
314名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 19:59:09 ID:EbQPh8F0O
>>310
新生Uが掌底使って流行ってたからパクっただけ、
流行りモノを昔からやってたと言い張るのがヒゲの手口。
315名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 20:08:49 ID:PpF6AVkIO
>>313
格闘技系のおもしろビデオとしてでしょw
VHS時代、プロ空手の映画もマニア間で高値で取り引きされてたらしいしw
316名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 20:08:51 ID:EIQISzhV0
Uが先?
317名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 20:11:27 ID:EIQISzhV0
>>315
誰かそういうネタ目的で買ってうpしてくれないかなと思ってるんだがw


あと、そのプロ空手も見られるんだよなあ。所属していたウワサのある
ヒゲの人の姿を探してみたが見当たらなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=5RxNOHKYh4I
318名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 23:18:52 ID:Fnid7dW+0
 骨法自体がパクリ武道じゃないか。今時奈良時代からの喧嘩武道とか信じてる
人なんていないよ。
319名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 23:29:13 ID:NmjRTiTj0
ふーん
320名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 00:46:50 ID:+u0o2Okz0
詠春拳→ヒゲ→Uだよ
嘘つきはヒゲの始まりだぜ
321名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 01:08:01 ID:UOQFFH8w0
これに徹しの嘘を上塗り。

大地の力を螺旋で足から肩を通し腕に手にって無茶苦茶な嘘指導で
入門生をノイローゼにさせてたよな。
322名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 01:48:59 ID:dyvdWGc80
>>314
矢野さん、堀辺憎さはわかるが、嘘はいけない
堀辺は換骨拳時代から掌打をやっていたし、そのルーツは武田流中村派の掌打だよ
爪隠しもあそこからの流用
323名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 02:07:06 ID:V+47KRG20
>>317
豚殺し!w
しかも最後は刃物で一突き!ww

これは当時でも流行らんわwwwwww
324名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 02:43:30 ID:xU1ARv7YO
>>322
掌打掌打騒ぐ前のゴン格では拳での稽古の練習風景が載ってたから早くても佐山参戦の旧UWF以降でしょ、
打撃有りの寝技やマウントポジションをアルティメット前から裏骨法としてやってたなんて真っ赤な嘘だしな、
人の行動原理は早々変わらんよ、大人になっても平気で嘘を吐ける人間は死ぬまで嘘吐きだよ、現に頭髪をバレバレのヅラで偽装してるしwww
325名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 03:34:49 ID:dyvdWGc80
>>324
昔は拳と掌の両方をやってたけど、ミスター時代になって拳は消えた
理由はミスターが拳と掌を使い分ける器用さがなかったからだろ

初期骨法は「今日は自由!骨法以外の技も使ってよい!」というスパーが月に一回あったんだよね
矢野さんが堀辺憎むのはわかるが、換骨拳時代の人間も掌打をやっていたのは事実だよ。
顔は掌で打ち、腹は拳で打つ これは中国武術や古流柔術・沖縄空手ではごくありふれた考えだし
堀辺の修行した武田流は昔から顔面掌打


326名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 03:46:20 ID:dyvdWGc80
換骨拳入門は1978年出版だが、この時点で掌打があった
中村派出身の堀辺と大東流出身で当時八卦掌にハマっていた吉丸さんが実技指導もしていたから
掌打はごく普通に練習していた
嘘だと思うなら換骨拳入門(入手困難だが。。。)や武田流中村派や八卦掌の技術体系を調べればいい。
327名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 03:51:52 ID:dyvdWGc80
そういえば、昔はグローブ早付け術とかやってたようなw
328名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 07:41:56 ID:xb3DSL1AO
掌打を他流試合で完璧に決めた初めてのコッパーは、実はヤノタク。
リングスでの松本秀彦戦で、バックスピンの掌打で松本を吹っ飛ばしている。
329名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 07:45:27 ID:DW7BxwPo0
換骨拳入門の何ページに掌打あるの?

一応5ページには

(1)当身技 拳・掌・足を用いて突く、打つ、ける技

と掌を使うことがあるのは見つけたが。
330名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 07:51:35 ID:DW7BxwPo0
ちなみに入手は困難でも国会図書館でなら換骨拳入門は読める。34ページの「飛鳥」がジャンピングネックブリーカーでマジオススメ。
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=1&INDEX_POSITION=0&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=64379643_7118786&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000001375135&SS=01&SSI=0&SHN=1&SIP=1&LS=64379643

あと、ヒゲの人が換骨拳を名乗ってた頃の武田流や大東流を調べるには
どういった書籍なり雑誌がいいだろうか?「掌打」の名称もそれらにあるのかな?

骨と関係なさそうな合気道SAが公式に掌打を用語として使っているあたり
名前のルーツもそちらの可能性があると思ってるんだが。
331名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 08:06:39 ID:DW7BxwPo0
骨とSAに繋がりはなさそうだな。ミスターは馬鹿にしてたのか。
五十歩百歩なのにww

http://mimizun.com/log/2ch/budou/1077258829/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:31 ID:1Um+2R2E
今あえて立ち間接にこだわり続けている流派は合気道SAぐらいなもんに
なってるんですね。
あとシュートボクシングの一部?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:33 ID:1Um+2R2E
>73かいてて気付いたけど、拳真館とか、いくつか立ち間接を
中心じゃないまでも取り入れてる所は今でも元気でしたね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:34 ID:0dYia8uW
小柳津さんは普段から「常在戦場」タップなし!といっていたのに即効でタップしたね。
キックボクサーに三角で一本とられてそれだけでも恥なんだからせめて我慢して落とされればまだ格好がついたのに。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:39 ID:0dYia8uW
合気道SAのことは小柳津さんは本当に馬鹿にしていたね。
シューティングやほかの空手もそうとうこき下ろしていた人だったが。
実際に俺も合気道SAは弱いだろうと当時は思ったがよく考えたら五十歩百歩。
もっとつよいグレイシーからみたらどちらも金魚でしかなかったという。

SAの奥田さんという選手がプロシューターとして活躍していた時期も会ったが
実際に当時のあの人と戦ったら小柳津さんも負けていただろうなW
332名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 08:36:28 ID:xb3DSL1AO
骨法の祭典に、SAの櫻井さんも見に行ってたのにな。
333名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 08:59:24 ID:gI/9r+ThO
合気道SAの櫻井さんも、堀辺先生と同じ様に当時それぞれのジャンルで
「伝統派が主流だった空手界にフルコンタクトを持ち込んだ革命児=大山倍達」
みたいに目されてたよね

櫻井さん最近雑誌では目にしないね
334名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 09:45:44 ID:HnP+8kVo0
「全取組ガチンコにしたとき、相撲は打撃系格闘技になる!」
335名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 10:25:54 ID:gI/9r+ThO
角界の朝青龍=骨法の矢野さん?w
336名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 10:34:39 ID:DW7BxwPo0
ではジャンルの頂点にいたのに他流試合では他愛なく負けた角界のマケボノさんは
骨法でいうところのミスターかな?
337名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 10:45:41 ID:xU1ARv7YO
結局創始者の偉大さってどれだけ優秀な弟子を育てたかって事に尽きるが、
嘉納ジゴロウがダントツでマス大山がそれに続くって感じだな、
それに比べてヒゲの弟子ときたらどいつもこいつもw
338名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:07:07 ID:xb3DSL1AO
門弟の数も比べものにならないしな。
339名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:10:42 ID:DW7BxwPo0
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:18 ID:0dYia8uW
まあ、本当に初期のころの骨法は合気道と中国拳法に堀辺師範の独自の喧嘩テクニックプラスボクシングと伝統派空手で構成されていた。
打撃の入った合気道だった。掌打以外に素手でのパンチの練習もあったね。
あとからどんどん技術が継ぎ足されていった。
換骨拳法時代もほとんどおんなじ。ヨウソウの術時代はさすがに知らない。
先生は実は関節技は下手だったw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:23 ID:0dYia8uW
>>65
そう。手合いといっていた骨法の間合いは実際はタックルの間合いだったわけでレスリングの知識のない先生はそのことに気づいていなかった。
方法論の再考察以前に先生の技術は時代の流行によってころころ変わります。
昨日までの技術が今日からは役に立たないテクニックですといわれることも多々あった。
三角の構えや紙人形での技術開発はさすがにみんな引いていたと思う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:31 ID:0dYia8uW
俺は三角の構えのころにはさすがに消えていた。
仲のいい後輩がずっと続けていたがさすがにそいつもVTで負けが込んできたころには柔術に転向していた。
三角の構え以前に柔道着になって総合を意識しだしたころには誰も掌握とか言わなくなったと思う。
がんじがらめとかのトンデモテクニックも生まれては消えていった。

当時は「立って三角。寝て達磨。」よく考えたら達磨って放送禁止用語じゃねえかw



>方法論の再考察以前に先生の技術は時代の流行によってころころ変わります。
>昨日までの技術が今日からは役に立たないテクニックですといわれることも多々あった。

そりゃこんな道場じゃ人も育たないでしょw
340名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:24:24 ID:D4+tpKbyO
堀辺さんは若い頃、本当に喧嘩三昧の日々だったのだろうか?あの風体だと喧嘩売られることは気味悪がってまずないとは思うが
341名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:40:52 ID:xb3DSL1AO
昔の人は喧嘩っぱやくて、すぐ喧嘩するからな。
三昧だったかはともかく、ヒゲも喧嘩の経験は当たり前にあると思うよ。
ただ、喧嘩の中で逆回し蹴やら浴びせ蹴を編み出したとか言われると、
ホントに喧嘩してたのかな?と思ってしまうよね。
342名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:45:10 ID:DW7BxwPo0
『換骨拳入門』に若き日のヒゲの人の写真が見られるが短めの髪にヒゲを蓄えた感じだよ。
ちなみにその写真んでは相手の腕を掴まずに極める、みたいな技を実演してるが要は小手に固めた
コムロックみたいなのを大げさにやってる感じ。

ちなみに換骨拳入門ではこんな描写。骨法整体も昔はこんな名前だったらしいw

P16
・堀辺宗家との出会い
「大東流についてお伺いしたい」という電話を受けて、私は中野の「拳医会診療所」に
出掛けた。そこで私を待っていたのは、痩せ型で精悍な感じの中に、何か言い知れぬ
憂愁さを漂わせている青年であった。
343名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:46:55 ID:DW7BxwPo0
あまり関係ないが前にタイプした換骨拳講習の要項。当時の二万円って結構な額だよね。

P82
・換骨拳講習
関節拳技の奥技を伝法
 一般に行われている関節技は、古代天皇家の関節拳技の秘法・タガイボネを
修得するための練習法が伝承された、極めて初歩的な技法であって、一・二年も
鍛錬するとお互いに技が掛からなくなってしまうのが普通です。
 また関節技を掛けるのに絶対必要な「借力」の技術や、突き・打ちの攻撃を
捌いてつかみ、関節技にきめる実戦技法は、いかなる流派にもその片鱗すら
見ることができません。
 講習では、こうした一般に全く伝承されていない秘伝技が、史上初めて公開指導
されます。

換骨拳講習要項
◎換骨拳第一教伝講習
内容 義光公創案になる突き・打ちの特殊な受け技を伝授し、その受け技より
逆臂初門を用いて臂関節の逆をきめる秘技を指導する。

受講費 二万円

◎換骨拳第二教伝講習
内容 手首や体をつかまれた時の「借力」いわゆる力抜きの術を伝授し、その借力より
逆臂初門を用いて臂関節の逆をきめる秘技を指導する。

受講費 二万円
受講資格 第一教伝終了者
※日程等については問い合わせ乞う。
344名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 11:57:23 ID:xb3DSL1AO
講習の日数や内容にもよるけど、格闘技のセミナーとしては現在の感覚でも高い。
しかもヒゲの創作を古来からの秘伝と偽って教えるわけだから、これは完全な詐欺だね。
ちょっとタチ悪いな。
345名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:00:03 ID:DW7BxwPo0
さがしたら若き日のヒゲの人出てきた。上で説明した写真じゃないけど。
http://u.jimdo.com/www13/o/s225b342370b15022/img/ife7d85b199b45ae8/1279242718/std/image.jpg
346名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:02:56 ID:xb3DSL1AO
>古代天皇家の関節拳技の秘法・タガイボネを

これもタチ悪いなあ。
あたかも天皇家とつながりがあるかのように匂わす。
「私は実は高貴の生まれで…」とか言い出すのは、詐欺の常道なんだよね。
マジでこの人のやってるのは詐欺行為だよ。
347名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:07:40 ID:D4+tpKbyO
「若者を騙すな!」って堀辺さんに説教した人がいるとか?
堀辺さんのこと怖くなかったのかな?
348名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:09:51 ID:DW7BxwPo0
>>344
ちなみにその次のページはもっと凄いw


換骨拳医法「マサボネ」講習

関節医術の秘技を教授

・古代天皇家の関節拳技タガイボネの裏技としてのマサボネは、清和天皇より歴代源家の
嫡流を経て堀辺氏により伝承されてきました。そして今、一夢宗家により拳医法マサボネが
現代病に適用されるや続々と難病奇病が征服され、その臨床効果の絶大さはNHKを始め
その他のマスコミにとりあげられるに至っています。
 この世界に誇る日本の伝統関節医術が史上初めて公開指導されます。


で、その内容だが


・仙腸関節の八種類の変位と、その検診法並びに矯正技法

・腰椎関節の変位検診法並びに矯正技法

・拳医法独自の筋肉矯正(特殊ツボ)による骨盤矯正技法を特別伝授。


などなど。古代天皇家の医術のはずが、いかにもカイロっぽい用語がずらずら並んでいる不思議w
特殊ツボって書くところを見ると「クラ」って単語はまだなかったのかなww
349名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 12:47:41 ID:DW7BxwPo0
>>347
それって添野さんでは?カタギからするとむしろ添野さんの方が怖いww
350名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 13:18:57 ID:D4+tpKbyO
>>349 士道館の添野さん…か?あの人は格闘技での強さの不正は絶対見過ごす事出来ない人だからな〜怖いね!
351名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 15:02:12 ID:v98gOqFL0
くそぉ、面白すぎるぜ、このスレ・・・・
352名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 16:20:26 ID:dw0GNFfO0
10数年経ってみんなの毒もやや抜け
いい感じで発酵したスレッド
353名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 16:47:44 ID:DW7BxwPo0
確かに10年くらい前のジャパボク時代だとまだまだ尖った現役コッパーがいたんだよなあ。
354名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 16:49:01 ID:GWdDxUU00
ザ喧嘩学は、よく読んだものだった。あの頃はアルティメットもプライドもK-1も無かった。
355名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 17:23:55 ID:Yoh4v/4W0
骨法はカルトなのにうまく生き延びてるのが面白い。
356名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 18:11:48 ID:xb3DSL1AO
ジャパボクは悪くないと思ったんだがねえ。
総合で勝てるかはわからんが、少なくとも喧嘩芸と違って強くなれそうだったのに。
357名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 18:19:33 ID:gwfEN1IZ0
実力主義だとバレます
なので、精神世界へ行くのです
358名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 20:31:09 ID:U54G2FfjO
何故こんな詐欺師がまだ生き残っているのか
359名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 21:14:39 ID:6XMdDRX50
てか、この人って詐欺師の自覚あるのかな?
360名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 22:24:31 ID:BryM+MU50
 自覚あるならこんなことしないだろ。こいつの仲のいい知り合いも、こんな
詐欺してるのばかりだしな。みんなで詐欺テクニックの情報交換してるんだろ。
361名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 22:37:46 ID:6XMdDRX50
大沼孝次・著『最強の格闘技は何か』(光栄)

1.侍の理論−−日本武道傳骨法創始師範・堀辺正史インタビュー
P248
・自分自身が後ろめたさを感じることはないのか、自分自身を恥じる行いをしてはいないか、自分自身の
魂の声に忠実に生きているのかを振り返ること−これこそが武士道における崇高な精神性であると
私は信じます。



まあ、詐欺師の自覚がないからこんな言葉が出るんだろうねw
ところで知り合いといえばヒザ蹴りナオさんってまだ生きてるの?というか実在するの?
362名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 22:42:45 ID:6XMdDRX50
こんなことも言ってる。

P248
・武道の道は限りなく辛く、厳しいわけですが、それによって崇高な精神をやしなうことができる。

P249
・こうした極限のなかではじめて人間は”自分は何を目指していくのか”という生きる目的を見つめることになる。
 周囲の何がイカサマで、何が本物であるかが見えてくる。
 まるで、魂の汚れが濾過されるように、自分自身の人としての生き方が見えてくるのです。
 これが”道”なんです。
 しかし間違ってほしくないのは、過酷な修行が必ずしも陰鬱で孤独なものではないということなんです。

P250
・人間は真実の生き方から離れていくと、元気がなくなる。非常にモラル的な表現かもしれませんが、
自分自身の生き方に後ろめたさがあると元気がなくなってしまう。
 モラルの持つエネルギーというのは人間にとっていちばん強い。
363名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 23:53:06 ID:Txu+QDMv0
>>361
>>362
www
これはギャグレベル
364名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 03:21:35 ID:BBkFYXKk0
膝蹴りナオさんwww
365名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 03:34:51 ID:Z63tv7sH0
オウムの幹部が出家したようなもんだな。骨
366名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 03:39:18 ID:Ii4T7e7Z0
わ〜た〜し〜は〜 (詠春拳を)パクってない〜 け〜えぱく〜だ〜
367名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 03:39:43 ID:10yHaJy4O
ホリベエが自分の魂に忠実に生きるのは勝手だが、
真面目な若者達をペテンにかけるのはいただけないな。
368名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 03:46:35 ID:7VQeEqcVO
画像のうPをもっとヨロシク
369名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 07:43:55 ID:tV7i3gDq0
近所の公園や路上での実験的な野試合って何?ジャパボク上達の流れが完璧になったらしいけど
何でやめちゃったの?


格闘技通信 格闘技通信No.271 2001年2月23日号
気になる団体・組織のリーダーに訊く『21世紀の野望』

・98年以来、大会を封印してきた骨法會。昨年は近くの公園や路上で 実験的に野試合を行うなど、
骨法のシステムに磨きをかけた。今年は 久しぶりに大会も開催予定という堀辺師範に聞いた。

・昨年は、基本→約束稽古→試合がダイレクトに矛盾なくつながるように 整理し直し、その流れが
完璧になったので、みんなが無駄なく上達するように なりました。

・そこで、今年は本当の強さとはなにかを追求しています。普通、格闘技は大会で優勝することを
目標にしていますが、そこで終わってしまっています。ただ、武道とは そうではない。試合に強いからといって、
社会に出てもすばらしいとは限らない。 試合内容にふさわしい人生をおくれるように、社会に対して恥ずかしくない
人間を 育てること。そういう背骨ができたので、今年の暮れまでに、ぜひ大会をやりたいのです。

・−− 大会を開催するということは、心技体が完成された生徒が増えてきたと言うことですか?
堀辺 私は完璧主義者なんです。だから、衝撃を与えられないような、無味乾燥な試合は絶対にしません。

・最近はどの局面でも打撃で勝つことを追求しています。ボブチャンチンのスタイルを昇華させて、
誰もができるような基本につながる形。

・立ち技での打撃と寝技での打撃。それを基礎に組み込んでいます。そういう方法論を完璧に
確立しました。2、3人が強くなったってだめなんですね。それはシステムによってではなく、
その人の才能で強くなっただけのものですから。誰でも強くなれるシステムが骨法なんです。

・観る側とやる側が極端に分離して、我々のようなアマチュアの道場は残念ながら寂れていくでしょう。
370名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 11:57:48 ID:DrIHnZym0
111 名無しさん@一本勝ち [sage] 2011/02/18(金) 02:45:54 ID:4u7xRzzj0
74 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 01:42:09 ID:6oWj+Vsh0
矢野さん
教え子の母親に手を出したって噂の真相はまだ語らないんですか?
記者会見開くって豪語したっきりですよ

75 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 12:29:25 ID:T6AWPnXkO
生徒のママさんが酔うとHしたくなると家に遊びに行って飲んだ時に言っていたが。この後の続きは誰か
頼む

76 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 14:18:37 ID:2WpPL0Cx0
ヤノタクよろしく

78 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/13(日) 13:55:20 ID:SKnmPejP0
イケメン格闘家の矢野卓見さん
本当の事を語ってくださいな

371名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 14:46:34 ID:SxbpPhXY0
>>369
ボブチャンチンのスタイルを昇華ってのも、ひどい思いつきだな
掌打の反省なんてもちろんないんだな
372名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 16:42:26 ID:tV7i3gDq0
掌打の総括なんかもしてないんだろうな。他流試合を経て
なし崩し的にグローブになったわけだし。

というか昇華なんておこがましいww
まずはボブチャンチンレベルに達してから言えよって。

あと、ホントこのオッサンって完璧とか完成とかの言葉が好きだよねえwww
373名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:54:38 ID:UNdbG8uAO
>>369
社会に出したら恥ずかしい弟子しか育てて無いな、
本人が一番恥ずかしい存在だけどw
374名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:11:59 ID:PkW3frYXO
>>373
弟子の人達を庇うわけじゃないけど、みんな多かれ少なかれ人生の歯車を狂わされたんだろうな
加害者側との見方が定着してる人含めて

ミスターが骨を出た理由はなんでなの?
居づらくなったのか?
375名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:27:29 ID:CQjUUDta0
たった数年で狂う人生の歯車って・・・
馬鹿ですか?
376名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:34:21 ID:tV7i3gDq0
http://unkar.org/r/budou/1230974795
683 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 14:56:45 ID:YRx1K0RdO
UVF敗戦後堀辺と選手間に決定的な溝が出来て選手は堀辺の指示に従わず選手同士で独自の練習を始める、
それが気に入らない堀辺は小柳津に名古屋支部長を任せる事を理由にして追放を画策も小柳津拒否、
結局小柳津は道着が臭いと難癖つけられてクビ、
大原は借金の肩代わりをして貰ってるので籍だけは残して引退、
小柳津を中心に元選手で練習してたが例の事件で解散今に至る。


これが本当だとするとミスターからも愛想を尽かされたってことになるね。
377名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:34:39 ID:SxbpPhXY0
そりゃ矢野に延々粘着しているような人生なら影響ないだろうけど
普通の若者の数年は貴重
当たり前
378名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:47:06 ID:tV7i3gDq0
やっぱりナオさんは実在してないのか?


http://mimizun.com/log/2ch/budou/1119118712/

619 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 00:20:50 ID:2rlL1Id30
膝蹴り直さんだけはガチ!


と思いたい・・・

620 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 04:09:32 ID:Ep+Drewm0
直さんも実在しないよ
入門してからその話題は禁句だったしな

621 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 06:31:17 ID:JCh1NQWW0
あの話はあまりにも都合が良過ぎて当時でも嘘臭すぎると言われていたな

622 :名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:02:19 ID:uDOrBC/u0
膝関節への蹴りなんて空手でも大昔からある技だろ。
近所の伝統派道場で普通に練習してたよ。
堀部さんは直さんに出会うまで膝関節蹴りを知らなかったのだろうか。


650 :95年生:2005/11/29(火) 23:14:11 ID:HlfCrM5c0
>>620
たしかに道場では膝蹴り直さんの話はタブーの一つでしたねw。
前にも書いたけど
「足砕き」最初に習った時に
「これは例の膝蹴り直さんの蹴りですか?」って北條さんに尋ねたら
かなりおっかない顔で睨みつけられたw。
379名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 19:49:08 ID:tV7i3gDq0
それにしても創始師範が本で書いたり披露していたものが続々タブーになるなんて面白い道場だな。

467 :名無しさん@一本勝ち:2005/10/17(月) 11:12:37 ID:9V9YIfd6O
徹しは道場では触れてはいけないタブーの一つでしたね
380名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 22:38:41 ID:A//HHY+EO
ブラック企業みたいなもんだな。
バカ社長の思いつきで何か始めるんだけど、結果が出ずに、すぐ方向転換。
部下はさんざん振り回されて、結局辞めていく。
表向きはまともそうな事を言っているから、人が入ってくるが同じ事の繰り返し。
381名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 22:55:41 ID:ca80l5mT0
そんだけタブーあったら、何しゃべったらいいんだよww
382名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:00:26 ID:tV7i3gDq0
ジャパボク時代は掌打がタブーで、現在はジャパボクもタブーかもねww
383名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:18:29 ID:8e22lhe00
サンデーでやってた闘翔ボーイの骨法家とか男大空もタブーだったのかな?
384名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 23:53:05 ID:tV7i3gDq0
『風雲!喧嘩骨法』の鎌ヌンチャク番長や久米捲き大伴捲きもタブーですね。
385名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 00:09:43 ID:qGeoDFOz0
ヒザ蹴り直さんは15年前に他界しました。
葬儀には、堀辺正史、金次銀次兄弟、シンガポールの北派少林拳師範、カラリパヤットの人、
ビバリーヒルズのK氏、クマセの棒術家、2メートルのボディビルダー、小柳津弘など
世界から関係者が駆けつけたそうです。
386名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 09:43:36 ID:8pCl3BRe0
しかしナオさんの話がタブーとはw
中島らもなんてUWFがガチだと信じてたくらい素直だから堀辺の話を真に受けちゃって
ナオさんのこと自分の本に書いてたけど、堀辺と対談させたら面白かっただろうなww
387名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 10:44:24 ID:YGqyceHQO
で、骨法は完成したの?
388名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 10:48:24 ID:8pCl3BRe0
むしろ骨法は何回完成したんだって聞きたいww
389名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 11:14:29 ID:O7p9q9RQO
喧嘩藝、日本武道傳、ジャパボク、ナイフ術、計4回ですね。
390名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 12:20:00 ID:Hw/VoGK70
20年間、髭の悪口を言い続けただけの人生って馬鹿馬鹿しくて笑えるね。
スレ見るまで髭の事なんて忘れてた俺が、20年ストーカーやってる奴より年収が高いのも当たり前だよな。
391名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 12:35:10 ID:8pCl3BRe0
>>389
換骨拳時代も完成してそうだけどw

ところで鷹爪流護身術ってのはいつの時代なの?
392名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 13:45:27 ID:tYCHKCePO
>>385
中島らもや大沼孝次なんかも呼んでやりゃよかったのにw
393名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 14:45:45 ID:pBBswG840
まだシンパ残ってるのかワロタw
394名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:14:33 ID:8pCl3BRe0
で、20年間ヒゲの悪口言い続けた人って誰?
395名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:33:14 ID:YGqyceHQO
20年間在籍してる人っているの?
396名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:38:53 ID:kkmQTSXj0
ここを読むまで、スネ蹴り直さんって本当だと思っていたわ。
397名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:39:36 ID:8pCl3BRe0
>>396
実在はするんじゃないの?15年前に他界したんだから。
398骨ウォッチャー:2011/02/19(土) 16:15:12 ID:2KWvI0MmO
堀辺さんも10月で70歳か

堀辺さん死んだら、ソ連のスターリンの死後にスターリン批判とか、恐怖政治や粛清の実態が明かされ批難が紛糾したみたいに、堀辺さんの再定義とか評価、批判は噴出するだろうね

百子は、さすがに毛沢東の嫁やプロレスの馬場さんの嫁みたいに、舞台裏に引っ込むんだろうな

骨法武術館は誰かに事態収拾され一統に纏められるのか、内部紛争やらで混乱して閉鎖されるのか

つうか堀辺さん年齢も都合に合わせて詐称してるみたいだけど、果たして今ので合ってるのかw
399名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 16:22:47 ID:8pCl3BRe0
堀辺正史プロフィール
 近代骨法創始者。日本国骨法司家52代師範。昭和10年10月14日、茨城県結城市に生まれる。


本当の出身は結城で間違いないだろうが「昭和10年」は「16年」の誤植じゃないかな?
でもこの怪人物のことだから断言はできないが。
400名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 16:29:05 ID:8pCl3BRe0
http://piza.2ch.net/log/k1/kako/960/960480074.html
>12 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/09(金) 03:16
>浦和で合気道とか教えてたぜ。
>そんときは、中国拳法をぱくって鷹爪拳とかいってたな。
>太極拳のぱくりがコッポウだもんな。

http://pizak1.ninpou.jp/piza/978370725.html
>45 名前: あはは 投稿日: 2001/01/05(金) 20:10
>30年位前の武術雑誌にヒゲが載ってました。少林鷹爪拳教練とかいうて。
>台湾で習ったそうです。じゃあカクツウに載った「コッポウ他流試合台湾編」

>って
>なーんだ、昔馴染みの道場でスパーやっただけじゃんとか思いましたが。


この人物の本当の人生ってのは一体どんなものなんだろう?1970年ごろの武術雑誌に
手がかりがありそうだが、具体的にはなんて雑誌なんだろうか?
401名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 17:32:39 ID:9m0gG02n0
402名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 17:44:28 ID:cEwwwQfjO
喧嘩芸の頃の堀辺さんの強さを計りかねていた、前田も騙されたクチだな!
403名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 18:08:03 ID:8pCl3BRe0
>>401
アドレス見た瞬間に「換骨術十九世宗家」の広告があるところだとわかるw
そこでは鷹爪流も浦和の合気道も武術雑誌の件もわからないんだよ。
404名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 19:56:39.56 ID:9m0gG02n0
>>403
もう知ってるのか。知らないかと思ってた。
405名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 20:19:01.35 ID:i7cUctXf0
>>402
堀部はインチキだから手を切れと前田は舟木に言ってたそうで。
406名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 21:12:09.67 ID:O7p9q9RQO
判ってるだけでも40年は経歴詐称してるのか!ハンパねーな…
人生の半分以上を偽ってると偽りこそ真実とか訳の分からない悟りを開いてそうだw
407名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 21:20:46.31 ID:8pCl3BRe0
>>404
このスレにいたからねw

http://unkar.org/r/kova/1245399826


>>406
技術がコロコロ変わりすぎ、という批判に対してこうだからすごい屁理屈で自己弁護しそうだなw


堀辺 これはもう仕方ないと思うんですよね。自分が求めているものは、あくまで強くなること
なんですよ。だから強さを追求していくうえにおいて、技とか格闘技の体系とかっていうものは、
すべて手段であるということです。だから例えば、日本からアメリカへ行く時に、昔は蒸気船に
乗って、相当な日数を要して渡ったわけですよね。しかし今は、飛行機もあると。
 だから我々は、船や飛行機に拘っているわけでなく、目的地にどうしたら行けるかが大切なのであって、
骨法という集団は、そして私は、どうやったら短い時間で最高に強くなれるか、真剣に考えているわけです。
408名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 21:23:03.38 ID:8pCl3BRe0
そういや骨法秘伝のカニ歩きも中拳由来説があるんだよなww

72 :名無しさん@一本勝ち:2008/02/19(火) 21:07:41 ID:Z4kYT+IwO
骨法秘伝の鍛錬法カニ歩き

蘇東成の少林猿拳法テキストから、まんまパクって来んな。

伝統骨法の受け技は迎え手・払い手・差し手

澤井健一の太気拳テキストから(以下略)
「骨法の打撃理論は、単純な板割り拳法とは異なり…」

陳儒生の太極拳テキストから文章丸ごとパクって(以下略)

自伝に書かれた、東南アジアでの少林拳使いとの死闘

記述されてる少林拳使いの動きが、笠尾恭二の少林拳テキストの「節拳」の型の順番そのまんまの動き。
試合で型の順番通りに動くとか、「ベストキッド3」か。
409名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 21:48:10.55 ID:6uabWKIG0
今のナイフ術は山田編集長のパクリだろうな
首根っこ掴まれてるであろうベースボールマガジンの本を見てみたが
攻撃がヤクザアタックみたいだった。これを「徒手に応用」は無理があるだろ
せめて小太刀術やナイフファイティングを輸入しろよ
410名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 22:33:23.81 ID:8pCl3BRe0
ttp://koppo.jp/budo/taikei.html

>「維新武道・骨法」は、創始者 堀辺正史先生の維新革命によって、武道の目的である
「試合即死合」の修行体系を確立し、かつ「安全性と実戦性」を両立させました。


維新革命ってなんか長州力みたいだなw
411名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 22:36:31.10 ID:8pCl3BRe0
吉丸貞雄『換骨拳入門』換骨拳総本部
P6
・換骨拳の奥義は錯骨法
 換骨拳の奥義技とされているのはその錯骨法です。この技は「当即逆」、「逆即当」、
「投即逆」、「逆即投」、「逆即固」となる関節技を軸とする複合技で、技が決まった
瞬間に肩や臂の関節はもちろんのこと、首の骨までバラバラにはずし、あるいは
脊骨を折るといった、すさまじいばかりの必殺法です。

P78
・この自分の力を総て爆発させる方法、それを「換骨」と言います。
「換骨」は二つの方法があります。換骨内力・カンコツナイリキと換骨外力・カンコツガイリキです。
 換骨内力は呼吸法を使って、自分の破壊力を巨大にしていくものです。
・換骨外力は、姿勢・動作によって爆発力を作り出していく方法です。
・この「換骨」は、中国の太極拳における秘伝、「発勁・ハッケイ」に相当するものであると思われます。
・換骨拳の動作・姿勢は、始めから「換骨の理」を表すものとなっていますので、入門者に対しては
最初から「換骨」則ち「発勁」の基本が指導されることになります。



技が決まった瞬間に首の骨までバラバラにするとか、最初から発勁を指導するとか言ってた武道が
たどり着いた先がナイフによる維新革命かwww
412名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 23:48:08.73 ID:D0DFOzX00

ID:ku6nYKb10の母親はチョンの間で働く朝鮮売春婦w
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298126380/

最近、延々と自分の母親をババァと連呼する

朝鮮人のバカ息子2011/2/19(土)付けのID:ku6nYKb10 を生暖かく見守りましょうw

413名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 00:09:28.04 ID:pbTLKCDS0
414名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 01:27:18.88 ID:YTyGF5lD0
>>411
吉丸さん完璧に騙されてるな
合気の方もたいしたことないんかな
415名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 03:13:53.47 ID:p2l8lUg9O
堀辺さんの合気の技量を客観的に判断したりとかっていうのは、合気という武道の性質上かなり難しい事なのかな?
こういう試みって今までになされていないの?

例えば立ち関節(肘の逆とか)を捕る立ち振舞いで、専門家が観れば技量はある程度は分かると思うんだが
それはたとえ形(型)稽古の形であっても、分かる人は分かると思う
416名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 03:48:33.19 ID:YTyGF5lD0
合気って言っても、一部の達人が出来るような高度な技ではなくて
技の形だけ知っているというレベルじゃないか
じゃないと他から安易にパクッたりしない
417名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 10:54:52.56 ID:NsotmArcO
合気自体は身体所作の鍛錬法なだけだからな、
それを大層な秘術風に脚色するから掘辺みたいな胡散臭い連中が湧くんだよ、
掘辺は型で技が身に付くと盲信してたから合気のレベルは間違いなく低いだろ、
実際教え方も下手だったし合気の理屈が理解出来て無い証拠。
418名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 13:08:17.17 ID:6oThKQ+v0
>>414
騙されたんじゃなく、一緒に騙してたんじゃないのか?今も詐欺みたいな事
してるしね。
419名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 13:19:28.65 ID:dPM7WYYn0
吉丸さんは堀辺の打撃がさばけなくて弟子になったみたいな話なかったっけ?
空手やってたヒゲは普通の人よりは打撃できるってこともあるだろうけど、
吉丸さんのレベルや打撃に対する認識があまりに低いんじゃないかと思った。
420名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 13:22:03.21 ID:dPM7WYYn0
もちろん首の骨をバラバラの技とか換骨内力・外力とかはタブーになったんだろうなw
421名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 13:45:14.82 ID:dPM7WYYn0
明らかに今でも付き合いがあるな。

http://homepage2.nifty.com/aiki-rentai/newpage27.html

>合気之術の科学

    合気、最後の秘密!

      吉丸慶雪:著

  発行 ベースボール・マガジン社
  予価 300頁 2.200円
  平成23年3月中旬発売予定

>護身技研究会の顧問
日本兵法大和道     佐藤柔心斎宗家
日本武道傳骨法会   堀辺正史創始師範
日本健康太極拳協会  楊 進会長
自然身法研究会     出口衆太郎代表
剛柔流空手道泉武会  泉川勝也宗家
日本武術太極拳連盟  大塚忠彦理事長
渋谷区太極拳連盟   立石朝士代表
合気錬体会        有満庄司総師範


>たまたま国分寺に赴任した時、旧師佐川幸義先生に逢い、16年間の指導を頂いたが、
感ずることがあり辞去し、現日本武道伝骨法堀辺正史師範に論理学を整体を習った。
これが合気之術を解明するための武器になった。
422名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:52:08.26 ID:hfq9kza90
以前、ゴン格の記事をうpしたんだけど、ブログのネタ探ししてたら何故か骨法の記事ばかり目に止まってしまって、気が付けばゴン格で8つぐらい何か見付けたw

記事更新が終わったらうpするよ(時間掛かるから夕方ぐらい?)。

ゴン格の骨に対するスタンスは格通と違って、あんまり信じてない気がするので、ピンでの取り扱いはあんまり無いw
極真とムエタイと黒崎健時好きな舟木さんはそういうの信用しないだろうし、格通の朝岡さんと一緒で一応実践者だしな。

そう言えば大山倍達の正拳一撃って質問コーナーで何度か骨法の質問が来てたな。 小馬鹿にしてたんかな? あんまり興味なさそうに答えてたw

大山伝も色々創作はあるけど牛と戦ったのは事実だし、剛柔流の幹部でちゃんとした実績も一応あるし、ずっと空手一本でそこから育った弟子が強さを証明しているもんな。 総合ではまだまだ旗色悪いが、キックでは出身者で何人もチャンピオンいるしさ。

その点堀辺さんは辛いわな。骨法が創作武術なせいか、まず武術としての軸が無くてフラフラしてるし、他人が証明出来る実績は何もない。メディアに出て20年以上経ってるのに強さを証明出来た弟子が誰もいない。

ずっと喧嘩芸の路線でいてくれたら、創作でも20年腰据えてやってたら、もっとマシだったんじゃないかと思うw
423名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:57:47.46 ID:YWwjSgUI0
大山総裁、はじめてお手紙を差し上げます。
私は、最近非常に腹立たしいことを聞きました。それは日本のある男が、自らを地上最
強の男と自負し「徹し」とかいう技を使えば、鎧甲の上からでも人を殺すことができ、今
まで世界中の強者と戦って負けたことがないと言いはっているのです。
しかも、自分の強さを知りたいのなら、いつでも誰でも戦うと言い、たとえ牛が倒せて
も自分は倒されないと、まるで大山総裁に対して挑発的ともいえるようなことを言ってい
るのです。
総裁はこのことをどうお考えでしょうか。(カナダ 匿名希望)

そんなに強い人がいるのかね。私は聞いたことがないからさっぱりわからない。
そんなに強いなら、極真の大会に出てみたらどうかね。
おおむね、鳴り物入りで騒ぐ人というのは、案外中身はないものだ。本当に強
かったら、静かな男になって、自然に強いということが世間に知れわたってくるも
のだ。
(中略)
オレは強い、と口だけなら誰でも言える。なかにはそう言って商売をする人もいるだろう。
だが、それを証明しなければ、いつかは信用を失って消えていく。そうして消えていった人は
たくさんいる。

マス大山の正拳一撃 p141
424名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 15:04:28.70 ID:Jq/qgsBY0
>>409
短刀を直突きしきたのを避けて首根っこ掴むようなのは、
講道館護身術や合気道の入り身の基本じゃないの?
ベースボールマガジン社から 昔「講道館護身術」が出版されてるし
富木合気道のヨーロッパ支部などのHPにその書籍が紹介されてたと思う。
425名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 15:28:02.39 ID:dPM7WYYn0
>>422
楽しみにしてます。ヒゲの単行本を漁るよりも雑誌記事の方が面白い情報が埋もれてそうですね。

極真は大きくなってからあれこれ言われるが草創期にムエタイと対抗戦やって勝ち越した
実績は揺ぎ無い。

どこかの道場はさんざん他流試合での強さをアピールしておいていざやってみたらあの体たらくだからなあw
426名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 17:27:28.17 ID:NsotmArcO
>>422
紙人形で技を作ってたのは事実(本人が自慢気に語ってたw)だし、
逆お年玉やドリーム代を弟子から徴収してた事も証言者(被害者)が沢山いるね、
ネット以前と以後でこれだけ評価が下がった人間も珍しいw
427名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 17:50:00.91 ID:KzQN26wt0
12 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/05(土) 11:52
骨法スレッドって面白いね。


10年前から変わらねぇw
428名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 19:43:10.28 ID:Nt4NnqMd0
>>424
いや、「ベースボールマガジンが首根っこ掴まれてる」って言いたかったんだが・・・
記事もすげーヨイショしてるし
昔の大会でも社長が挨拶してたね
429名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 19:58:36.69 ID:Jq/qgsBY0
>>424
骨法の本とか売ってるのがベースボールマガジン社だからしかたないでしょう。
ベースボールマガジン社は、もっまともな武道の本を出すか復刻すればよいのに・・・。
430名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 20:03:00.48 ID:hfq9kza90
>>429
昔は結構出してたよ。
木村政彦の自伝とか空手関係でも武備志とか。

今スキャン中。
431名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 20:12:09.77 ID:hfq9kza90
スキャン完了。

とりあえず1本目

ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210886.jpg

ひょっとしたらまだ掌打が無かった頃?
432名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 20:16:02.35 ID:dPM7WYYn0
これは貴重w

骨法新武術ってww
あと、もしかして「徹し」って名前すらなかったのかな?
433名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 20:25:10.37 ID:hfq9kza90
どこにでも顔を出すホリプロ所属のスポーツライター、二宮清純の記事
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210888.jpg
二宮さんよ、「手ごみ」じゃなくて「手組」だと思うぞw

何かのイベント
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210889.jpg

髭先生、船木を語ってみる
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210890.jpg

蹴り技特集に参加
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210891.jpg

投げ技特集に参加
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210892.jpg

ゴン格で連載してた4コマ漫画に登場
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210893.jpg
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210894.jpg
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1210895.jpg
以上、ゴン格創刊から3年分ぐらいチェックしてみた。

他に記憶があるところだと、フルコンの記事で佐山聡の講演会の記事で掌打がどーのこーのと聞いて来た質問者の解答が、「あんなん効きませんよw」みたいな感じだったぐらいかな。
格通も80年代のが何十冊かあるけど、ゴン格派だったので結構不揃いだし、あんまり骨の記憶が無い。 次の機会にチェックしてみるよ。

434名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 20:34:56.51 ID:hfq9kza90
>>432
えーとね、1987年の3月号だから、87年の1月か86年の12月頃に道場に行ったんじゃないかな。
夢必殺拳が月刊少年マガジンの1987年1月号から連載で、永井豪は86年の8月頃に見学に行ってるみたいだけど、こん時に徹しと言ったかどうかはわかんないなw
435名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 21:32:27.65 ID:TIn6UQBe0
>>433
素晴らしい、ありがとう

今見ると、栄枯盛衰っつーか、哀愁が漂うなw
436名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 21:38:43.14 ID:dPM7WYYn0
徹しらしい突きを食らった後が写真のキャプションでは「倒れこんでうずくまった」なのに
本文では「思わず後ずさり」なんだよねえw
437名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 23:25:42.20 ID:dPM7WYYn0
>>434

・骨法を1300年の歴史を持つ武術と紹介した「空手と武術」85年4月号(小社刊行)には
”三人の人間を一撃のもとにたおしてしまうほどの破壊力をもつ”とリポートしてある。

ということらしいので「空手と武術」を見ればハッキリしそうです。

http://takayama.jimbou.net/catalog/product_info.php/cPath/400_450/products_id/4002
ってこりゃなかなかの値段だww
438名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 23:33:34.14 ID:O4pnX5kc0
ペテン師がどういう死に方するか見届けてやる
439名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 23:39:04.63 ID:v/Th9S+r0
コジ、オタナガノみたいなやつの成功例か。骨
440名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 23:49:08.21 ID:hfq9kza90
>>437
神田の高山書店とかにありそうだと思って見てたら高山書店のHPかよw
ベースボールマガジン社のなら国会図書館にありそうだよね。

骨法は俺的にはネタみたいなもんなので、その記事の為だけに25000円は出せないなw
古本屋には目次だけでいいんで、公開して欲しいもんだ。
441名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 00:43:17.84 ID:lUUtO7G40
船木は母子家庭で、レスラーになる時にお母さんに
「もし人生が二回あればお母さんの言う通りに高校へ行くけど、
一回しかないんだから自分の自由にさせてください。」
って言ってレスラーになったっていうのを読んで感動したんだけど
こんなのに騙された時期があって気の毒だな
442名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 02:15:06.30 ID:bqFzzf9A0
>>441
組技しか知らない人は引っかかりそうだよな。
ライガーは骨法をいいギミックとして使って、コーナーまで走ってのランニング掌打とかラリアット気味な掌打、浴びせ蹴りは立派な持ち技になったけど、船木はUに移籍して間もない頃に中野龍男と喧嘩マッチやって鼻血出してびびってたし、あんまり役に立たなかったw
船木がパンクラスで掌打KOした時だっけ、ヒントは中国拳法の技ですとか言ってて、骨法はどっか行ってしまったし。
443名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 02:51:05.67 ID:F6vfVWxu0
>>442
パンクラス時代に骨の話がどっかいったのは裏事情有り
船木ダシにしてヒゲ叩くのは無謀だぞ
444骨ウォッチャー:2011/02/21(月) 08:49:56.44 ID:aV8QqM0/O
その辺の船木と廣戸のパンクラス側と骨(堀辺)側の、懇意→離反していった裏側も気になる

あとライガー、カブキ、猪木(藤波)、飛鳥とかいい広告塔の人達との関係の流れw

あと堀辺と永井豪とターザン山本と猪木の合体で→ベイダー衣装(霧噴射)とかマット界のブレーンになってた辺り気になる
今だったら小林よしのりか
445名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 08:55:18.26 ID:ToOzNzdlP
ぶっちゃけ大山も堀辺と同じカテゴリーだけどね
騙されたと感じた人間が堀辺の数百倍いるから、今ボロクソに叩かれてるわけで
堀辺や富樫の極真批判は「顔面が無いから弱い」だったけど、大山は「だったら極真の大会に出なさい」だからな
全然解答になってない、と当時思った
446名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 10:12:25.50 ID:GUz/7FJH0
最近、一部のプロレスラーなどに人気のある堀辺正史氏が主宰する、ケンカ芸・骨法が
あります。堀辺氏いわく「フルコンタクト空手の大会(極真の大会とは言ってません)
も、しょせんスポーツであり、実戦(ケンカを意味すると思われます)には通用しない」
と言ってます。また、氏は「私はストリートファイターです。骨法はいかにケンカの道
具になりえるか、これに尽きます」と、極真の上をいくような実戦拳法をうたっています
がどうでしょうか。
(東京都立川市 早川 一行)

 
その堀辺という先生を私は知らない。不勉強で申しわけないが名前もはじめて聞く。
だが、人にはその人に合ったやり方があるし、どこにどれだけ強い人がいるかわ
からないから、案外その人が自分で言うとおり強いかも知れない。私は、その人の
技も試合も見たことがないから、なんとも言えない。
しかし、強いという自信があるなら、全日本の大会に一度出てみたらどうか。直接打撃制の
空手がスポーツであるとかないとかいう議論は、その後でいい。ケンカ芸でも実戦でも実際に
強いかどうかが問題だ。

マス大山の正拳一撃 p137
447名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 10:16:32.76 ID:ToOzNzdlP
堀辺は80年代の本で極真の顔面無し批判をよくやってたよ
448名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 10:23:16.70 ID:wX5v89PJO
顔面があっても、アレじゃ極真に勝てるとは思えないんだが…
449名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 10:30:00.25 ID:ToOzNzdlP
柔道やってた大原は極真より強いだろうけど
ブラジル人に負けた小柳津と、パンクラスで新人に負けた加藤丈博、どっちが強かったかな
450名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 13:05:49.87 ID:E9q7zTPr0
>>445
極真と骨を一緒にしちゃだめでしょ
大山や梶原の脚色もあったにせよ
弟子達は活躍してるんだからチミ
451名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 13:33:26.63 ID:wX5v89PJO
>>449
パンクラスの新人は少なくとも寝技歴一ヶ月ってことはない。
452名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 13:46:05.01 ID:wX5v89PJO
それに相手のアライは新人とはいえ、プロ五戦目。
二ヶ月後の次戦では、禅道会の熊谷真尚にも勝った。
立ち技ならともかく、プロ総合では加藤のほうが格下のド新人。
もっと惨敗すると思っていたから、判定まで行ってむしろ驚いたくらい。
453名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 13:59:57.67 ID:973SdZJlO
掘辺のダメな所は正常化に動いた弟子を尽く追い出してる所だな、
弟子は皆強く成る為に頑張ってたのに道場主自ら足引っ張るとか論外だろ、
骨法の衰退は自業自得としか言い様がない。
454名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 14:13:11.75 ID:aV8QqM0/O
>>453
国の繁栄や国益より、自分が如何に安泰で存在感持ってトップに居られるかを優先した独裁国家の指導者みたいだな

今のエジプト政変による民意のトップ交替劇や、北アフリカ各国の反乱運動をどう見るか堀辺さん
455名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 14:49:09.44 ID:wX5v89PJO
この件で、また小林よしのりとの絡みで「歴史と伝統が云々」とか言いそうだな。
456名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 14:58:53.07 ID:NGNBOXYnO
>>449
極真にも柔道あがりや、出稽古でキックやボクシングやってた人間いたぞ
あまりにも舐めすぎ
457名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 16:13:01.54 ID:LFK0oQy5O
なんだかんだ言ってもカルト武術は自然淘汰されてるじゃないか
極真が偽物だったら今まで残ってないよ
458名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 16:14:47.21 ID:1G6Aq0EY0
なんだかんだ言いながら
極真ルールは「強い素材」を作るにはそこそこ役立ってきたんだよね
そのまま総合やK−1で勝てるわけではないけれども
459名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 16:41:56.08 ID:aV8QqM0/O
1人の団体王者(極真世界王者とか)の他流試合(MMA、K-1など)敗戦が、団体の根幹をぐらつかせない様なくらいに、基盤が強固で巨大化してる団体は強いよね(柔道、極真など)

骨法の場合は組織や基盤が小さいし、実戦を標榜してただけにトップ選手の敗戦に言い訳や取り返しがつかない

実は真のエース選手はまだ温存してました→(その選手は闘わせない)

という偽証は、さすがにしなかったんだなw
それが堀辺さんという想定かもだけど
460名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 16:53:19.67 ID:ToOzNzdlP
骨法洗脳抜けても極真洗脳が抜けてないねえ
柔道やレスリングと同列の競技扱い出来るのは空手では全空連とかで、極真関係はそんな大層なもんじゃない
自大会で八百長もやってるしな
461名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 18:49:44.30 ID:9SMY0ce7O
亀田がやっているガードは三角の構えか
462名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 19:25:47.56 ID:aV8QqM0/O
スーファミのゲームのファイプロ3のエデット機能で、俺だけの「理想の堀辺創始師範」作ったなあwww

掌底、掌打、浴びせ蹴り、ドラゴンスリーパー、膝への正面関節蹴り、裏拳etc

結構あるあるだと思うけど
ホントあの頃(94年頃)は良かったねw

ところで裏拳って、ミスターが指導した所英男が小ノゲイラを撃破して番狂わせの大勝利をしたのが有名だし、 矢野選手も見せてたみたいだけど、堀辺さん発?
他の人がやりだしたの?
463名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 20:19:06.49 ID:973SdZJlO
小柳津が夏合宿のトーナメントで小森谷をKOしたのは見たけどそれ以外に見た事無いな、
勿論そんな稽古もして無かったし。
464名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 20:24:39.52 ID:ae99VEYf0
>>462
ファイプロの世界ではいまだに骨法で最強狙えるからな
掌打系の性能が凶悪すぎるし
465名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 21:19:13.82 ID:bqFzzf9A0
>>460
別に最強とか言ってるわけじゃないのに洗脳とかw
分裂しても全国都道府県の支部から選手を集めて自流だけで大会を開けるんだから立派なもんだろ。
極真を名乗る団体の会員数とレスリング人口を比べたら案外極真の方が勝つかもしれんぞw
ウイリー戦はともかく、審判が有名選手に旗を揚げるのを八百長と言うなら、柔道も八百長だらけだと思うが。
トーナメント表は酷いけどなw
466名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 22:03:59.05 ID:z0pyX5FJi
フィリィヨやクラウベと小柳津が闘ってるところを想像してみな。
ダンプと衝突したような蹴り喰らって終わりだよ。
467名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 22:18:23.63 ID:aV8QqM0/O
堀辺先生に仮にかなりの絶大な威力の「徹し」があったとしても、クラウベとか2メートル近いし無理だよなw
トーナメントだったら、途中から研究されて中に入れなくなる

でも徹しが本当にあるなら、極真ルール試合出てもいいよな
顔面パンチはルール上喰らわない訳だし、徹しは極真ルールでも使えるし最高じゃんねw

誰よりも一番堀辺さん向きなルールな訳じゃんw
468名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 22:26:24.64 ID:ukMeebQe0
蘇東成か誰か発剄使えても、打たれ強い連中には効果無い
みたいなこと言ってなかったっけ
469名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 22:32:32.08 ID:1G6Aq0EY0
もし仮に「徹し」にそれなりの威力があったとしても
演武みたいに静止状態じゃなく動きの中で決めるのは不可能なんだろう
470名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 22:35:27.67 ID:9MBjGm84O
言ってたな
李書文並みのそうとうな達人クラスでないとワンパンチKOは無理だと
実際に八極拳のそうとうな使い手がK-1Max出場経験アリのキックのチャンピオンとスパーしたら一方的に凹られて倒れないのが精一杯だった
471名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:00:29.56 ID:n5jX7x7B0
どんなに強い攻撃も実際の闘いで「当てられるか?」
攻防の中での使用に耐え得るかが大事だもんな

発勁ができれば達人?
だったら左フックや右アッパー覚えれば世界チャンプだわ
472名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:04:50.15 ID:RQKuEUFF0
実戦では「徹し」の相手を数人がかりでがっちり固定してくれないからなw
あれ、固定してるから効くんでしょ
473名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:21:28.62 ID:5zbFt4PkO
「3人目までダメージが浸透して効く」てのは上手い手だよな

2番目3番目はあくまで抑え役で、当たる瞬間に先頭をバックステップさせないつうか「逃がさない」役目だもんな
474名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 01:57:52.28 ID:7A0tY6s+0
「空手と武術」85年4月号
ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports002915.jpg
475名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 03:35:37.85 ID:5zbFt4PkO
みんなおまっとさん!
紙プロ最新号(23日発売)

堀辺正史解説
「国技と、全取り組みガチンコ後の大相撲」www
476名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 03:38:31.59 ID:Y9V3yngF0
絶対に編集者は心の中で小馬鹿にしてると思う
477名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 04:03:19.28 ID:5zbFt4PkO
俺の考える近未来的な骨法の最終形の理想像w
徒手空拳→ナイフ→近接銃操体術

■参考【スタイリッシュ馬鹿アクション映画】ガン=カタ
http://www.youtube.com/watch?v=e8gw_GMIuU8&sns=em
478名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 17:16:54.06 ID:REpNuA3o0
>>477
つまり今度はKALIをパクれと。
479名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:07:32.06 ID:5zbFt4PkO
去年はブルース・リーが、そして真樹さん(梶原一騎実弟)が生誕70年

そして今年は堀辺さんが10月で70歳(あくまで推定)

1歳違いの同世代というのは、堀辺さんはやはりブルース・リーの何かしら影響や、意識してたのは免れられないと思うんだがその辺はどうなんでしょうか?
(特に1975年前後、35歳頃の事)
480名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 19:56:24.16 ID:5zbFt4PkO
あとアントニオ猪木が、68歳になったばかりだね
481名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 04:26:55.44 ID:B3O9HxgL0
そもそも昔の文献に鎧を砕く徹しの記述があったと言うけど、いまにして思えばそれ自体捏造の
可能性があるよな。
堀辺に言わせれば太古の必殺技を自分の代で現代に甦らせたと言ってるけど、徹しの種明かしは
中国武術の技のパクリというオチだったしな。 
482名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 04:46:52.32 ID:gUt67DWH0
はあ?
徹しは鳥居隆篤の柔法からのパクリだろ
483名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 08:26:20.09 ID:1mpAyG7bO
>>476
そりゃそうだ。
ホリベエがどういう人なのか、俺らより編集者が一番よく知ってるはずだからねw
カミプロなんかはおもしろければ何でも記事にする編集方針だから、
インチキ詐欺師でもかまわんと思ってるんだろうな。
484名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 19:16:32.86 ID:XfxwjeEi0
 >>481 多分、中国拳法の浸透剄とやらからパクったんだろうな。ずいぶん
いろんなとこからパクってるんだな。
485名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 21:17:47.63 ID:v6y+iuFS0
徹し(透し)打ちとか背打ちってのは柔術や空手にもあったはず
486名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:20:58.85 ID:XfxwjeEi0
>>485 ねえよ。
487名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:33:10.08 ID:ArE8+mim0
柔術だと当身で全部統一じゃねえの?
空手だと裏当て?が発剄とか徹しに当たる物なんかな
488名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:17:47.40 ID:/2nZ6mHT0
ここまで元ネタ判明してると笑えるな
時代が違ってたら古武術の開祖として名を残せただろうに
489名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 23:32:35.33 ID:3jZeAZCEO
ネット時代に詐欺がバレても、詐欺商売続けられた稀有な範例としてカリスマ詐欺師の大家の1人として名を残す可能性あるな
最強の一子相伝技法
490名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 00:42:57.78 ID:6/YIGefh0
複数の武術を創意工夫して新しいスタイルを作るってのは否定しないよ
むしろガンガンやるべき

やっちゃいかんことは
・歴史をでっち上げる
・元ネタの流儀をマスターしてないのに達人ヅラする
491陥没拳:2011/02/24(木) 10:51:07.90 ID:jKDJQj/1O
本物は一握りでビジネスとはほど遠い存在だと言うのに、偽物ほど銭の種になる不思議。

騙される側にも問題はあるんだがね。
492名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 11:37:00.30 ID:yFCNxZQmO
493名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 12:31:29.62 ID:zUmiM1+MO
オレオレ詐欺だっていまだに騙される人が居るんだから仕方無い、
でもネットが普及したお陰で騙される人は激減したから今残ってる奴は池沼だけだろw
494名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 12:42:52.32 ID:JLB4qcTb0
>>491
高校生に勝てない技術しか教えられない道場も
やはり飯の種にならないので、
連日道場主がネットで暴れてますね
495名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 13:44:12.43 ID:qpWX0Bsx0
よしりんも認めているのだから本物の武術だろう。
496名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 14:02:08.53 ID:E6Hn7knqO
>>495
小林に武術の何が分かる!

小林も堀辺の裏の顔(真の顔)ぐらい嫌になるほど各筋から御注進されて知ってるだろうに、それほどまでして堀辺とつるむ意図がサッパリ分からない
堀辺とつるんでいるだけで小林の他の主張すら、疑わしくなるくらいなのに

だがいつものパターンだと、おそらく遅かれ速かれ仲違いして小林による堀辺叩きや決裂宣言が成される流れだろう

堀辺も生命線である、小林引き留めには必死だろうが
497名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 14:18:51.80 ID:XccI9Y1+0
ちょっと話はずれるが、ディベートの講師をやっていて本を何冊も出している人だって
ヒクソンが「200戦無敗(とそのディベート本には書いてある)」だというのをまだ信じていたりするからな。
498名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 14:33:53.07 ID:E6Hn7knqO
ディベートって、
自分の目的を達成させる(自分が勝ち組になる)為には、
すり替えや嘘や実は自分も信じてない疑わしいと思ってる理論も、論敵にバレない(バレたり突っ込まれても自分に実害ない)と思えば
積極的に使って、最大の印象や効果を与えようとするんだよ

ディベートの達人は肯定派だろうが、否定派だろうがなろうと思えばどっちにだってなれる
信義に基づいての弁舌じゃなくて、己の目的を達する(敵に負けない)為の弁舌だから

堀辺さんも武道肯定論者・否定論者どちらでも必要とあればすぐなれる人
右でも左でもなれる
伝統派でも革新派でもなれる
499名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 15:42:50.30 ID:TxqkhfPq0
中共が日本に侵攻してきたら前に立って戦うよりも
赤旗振り回して忠誠を売り込むタイプ。
団塊ジャップの典型。
500名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 16:52:37.57 ID:zUmiM1+MO
>>496
小林は自分を賞賛してくれて気分良いから付き合ってるんで仲違いはしないと思うよ、
掘辺も社会的信用の有る小林と仲良くしとけば自分も信用されるメリットがあるから擦りよった訳だし。
501名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 16:53:55.94 ID:iwT4o2tqP
堀辺の世代は団塊じゃなくて戦中派な
502名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 17:26:04.06 ID:E6Hn7knqO
男芸者藝の
クチ三味線藝、型稽古踊り藝、旦那転がし藝
503名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 17:42:45.90 ID:E6Hn7knqO
堀辺さんって考えたら、小林よしのりに負けず劣らず仲違い・喧嘩別れの人生だな

力道山、木村政彦、大山倍達、アントニオ猪木、佐山聡、前田日明にも負けないなかなかの喧嘩別れ人生
504名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 18:08:55.48 ID:IzWOmmeE0
>>495
小林はプロレスファンだし見る目があるかどうかは微妙
505名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 18:26:56.72 ID:E6Hn7knqO
>>504
小林よしのりは、表現者だから自分を含む観衆をプロフェッショナルな力量で「魅せる」「感情移入させる」「惹き付ける」力があるか無いかでしか観てないだろ

リアルだろうとファンタジーだろうと、娯楽エンタメとして内容やキャラクターが面白ければ正義であり是であり認めるというか
506名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 19:21:17.03 ID:5EuBMg+V0
小林よしのりと堀辺の本って どこ出版系列だか知らんけど・・・
ああいう対談形式のって 出版業界の仲立ちや 
相手との利害関係もあるんだと思うよ。
小林よしのり:戦前の従来からの日本の価値観などネタ
堀部:戦中なので共感&武道ブームに便乗。
507名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 19:25:02.26 ID:XxGNVjJa0
>>494
マジでそんなのが居るとしたら大問題だろwwww
508名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 22:55:12.99 ID:/pOks0Va0
小林は勝ち組
またケンカした後何故か味方にできる能力がある
509名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:46:35.82 ID:E+z+LQkf0
小林に悪意はないし人間として嫌われてるわけでもない。
愛されてるからこそ意見もされる。
嘘偽りの人生を死ぬまで暴かれ続ける人間ウィルスとは違う。
510荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/02/25(金) 00:51:30.23 ID:F8I6Dus00
人間ウイルスときたか・・・
ところで骨法整体どう思う?
昔行ったことあるが近所のカイロプラティックのほうがうまい気が・・・
511名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 00:56:42.80 ID:j8TfJGhn0
整体は相性もあるから一概には言えん
512名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 03:20:37.68 ID:ura8LrCOO
>>511
フェアな意見に好感
513名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 10:11:58.16 ID:vNgyooHA0
あの整体もどこで習ったんだろう。
家伝の武術がインチキなら、整体も代々家に伝わったものじゃないだろう。

もっとも、日本の整体のほとんどは明治以降アメリカから伝わったカイロを、
あたかも日本独特のものと偽って喧伝していることが多い。
514名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 10:34:52.96 ID:ycuXR4vo0
骨法整体に関してはこんな情報がある。

http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1191235141
>239 :名無しさん@一本勝ち[]:2007/11/21(水) 03:09:13 ID:bxvd/u5N0

>467 :名無しさん@一本勝ち:2007/11/15(木) 10:16:02 ID:xyYztISY0
>>462様、444様、458です。
>整体の話は僕の専門ですので、一言。
>彼は日本におけるカイロプラクターの草分けとして有名な、塩川DCのセミナーで勉強していた、と聞いたことがありますよ。
>今は骨法整体を名乗っていますが、ベースになっているのはおそらくこのときに学んだカイロでしょうね。
>まぁ以前映像を見ましたら、かなり怪しげなテクニックも入っておりましたが・・・。業界人の純粋な興味として、一回施術を受けてみたいです。
515名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 13:46:05.82 ID:JcRKdOUY0
ところでヤナルは鍼灸師の資格取れたの?
516名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 15:34:02.35 ID:cJAep11T0
とりあえず良し悪しは置いておいて、小林は基本的に純粋なプロレスファンだから
格闘技については全く分かってないと思うよ。
前田の引退試合についてガチ前提なコメントしてたし。
517名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 16:26:15.52 ID:ycuXR4vo0
『武士ズム』見る限り、ヒゲが絡んだ山田とニールセンの試合とかもガチ前提で話してる。

グレイシーのことも古流柔術みたいなものとして語ってるし、ヒゲの語る武者相撲の妄想も
疑いなく受け入れてるし、一昔前の浅い格オタ程度の知識しかないぞ。
518名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 08:49:06.23 ID:kbFHFDtUO
小学生集めてガキ大将やってる同級生にハブられた中学生みたいだな、
知識がついて物の道理が判る様に成ると皆離れて行く。
519名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 15:01:18.45 ID:3Z4AlipD0
>>483
今月号のカミプロで梶原と大山と講談社が結託して空バカブームを仕掛けたと
書かれてるけど、それを模倣したのが髭だもんな。
猪木、永井豪らと一緒にライガーだかベイダー誕生にも一枚噛んでたんだろう
ターザンや谷川とも一時期は蜜月関係で盛んに著作を出版してたしな。   
520名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 15:05:02.02 ID:sgZJVt450
最後は金が絡んでドロドロだけど、初期の梶原にはあれほどのブームを予見していたかは疑問だな。
ブームになったのは事実だけど、仕掛けたというよりある程度損得抜きでマスを売りたい部分もあったでしょ。
編集にかなり無理言って連載させたわけだし。

骨の場合は第二の空バカを狙う意図が丸見えだった。
521名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 19:59:48.28 ID:qu4vO26W0
売れもしない道場主の人形を作ってHPに偉そうに陳列してみせるよりは
明確なビジネスビジョンがある分、堀ヒゲの方がマシだろ
522名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:14:15.74 ID:3Z4AlipD0
大御所永井が骨法をモチーフにした劇画を連載したわりにはさほどヒットしなかったもんな
523名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:27:58.55 ID:wrzmJKFyO
>>518 公園で小学生に集合かけてる姿を想像して吹いたW
524名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:33:59.81 ID:sgZJVt450
>>522
月マガの『風雲!喧嘩骨法』の方が空バカに近い。自伝の体裁を取っていて
「堀辺正史談」があるww
525名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:46:24.61 ID:Q2GR1OSG0
昔何かのゲーム雑誌で連載やってなかったっけ?

記憶違いかな。
526名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 20:57:11.45 ID:BOSyjLoH0
>>523
小柳津と矢野が女子中学生をナンパしてる姿もかなり笑えたらしいぞw
527名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:18:57.46 ID:sgZJVt450
ゲームといえばスクエアのライブアライブの森部のじーさん(森部生士)の技が異常に役に立つ。
ファイプロでも骨技は強かったな。
528名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 00:12:37.83 ID:Hsp3U5/i0
三角の構えについて話を戻そうか
529名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 00:18:55.00 ID:yWKdDQg80
俺はこのスレを立てた者だが、残念ながら骨法家の三角の構えを破れず徹しで内臓破裂して
死んでしまったよ。でもスレが伸びてるみたいだから後悔はしていない。
530名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 00:24:16.75 ID:obNskM3g0
まぁそうだろうな
むしろなぜ勝てると思ったのか小一時間問い詰めたい
531名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 00:32:21.71 ID:yWKdDQg80
色々訳があって「五連凶星」と呼ばれる連中と戦わなければならなかったんだ。
ちなみに骨法家以外には日拳や合気道やフルコンやホッケーマスクを被った牛窪巌という男などがいて
そいつらにも一回ずつ殺されてしまった。
532名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 00:54:07.92 ID:obNskM3g0
いや、お前は骨法以外にはなかなかいい勝負だった
しかし、当然ながら五連凶星最強の男、骨法の醍醐武尊には足元にも及ばなかった
533名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 01:02:25.00 ID:vYJT/IyNO
醍醐武尊は本当の徹しが使えるし警察官投げ飛ばしたりしてるから髭より強いだろうな
534名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 08:54:42.78 ID:FF9m2bCp0
五連凶星の他流のフルコン使いってのは具体的には正道とかイメージしてるのかな?
535名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 10:28:46.53 ID:Ra1S0pOK0
「堀辺さんとは、面識があるんですか?」と。
百瀬さんは、堀部さんとは一度も会ったことは無いにもかかわらず、
ターザン山本との共著の『命懸けの論理』が、いかに名著か、
書かれた文章を暗記し、一節を引用できるレベルで語るのだ。
http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/96621.html

対談:水道橋博士×堀辺師範(武士道待望論)
http://www.asakusakid.com/diary/corumn_kakutogi.htm
536名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 18:12:03.49 ID:ov/VFf520
騙されたまま死んじゃったのかw
537名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 20:59:21.76 ID:CboO/x6U0
頭骨のうち上部の頭蓋は、緊密に結合した8個の骨でできとるが、”熟瓜打ち”はその結合部分に打撃によって隙間をいれるんじゃよ…
そうすると、やがて全身が動かんようになる。


お世話になってるカイロの先生に骨法でやってる整体ってカイロですか? と聞いたらよく知ってんじゃん、そうだよwって言ってた。
某スポーツにコラム書いてた事もある先生の話。
538名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:22:07.59 ID:ov/VFf520
塩川DCのセミナー参加者名簿とか残ってりゃ面白いんだけどねw
539名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 21:57:04.96 ID:obNskM3g0
しかし、骨法整体が海外でカイロになったという可能性もあるのではないか
540名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:04:11.40 ID:ov/VFf520
換骨拳が大東流の源流であることを考えればそれもありうるな。
堀辺氏もカイロプラクティック五十二世司家を名乗れば胡散臭くないのに。
541名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:07:23.44 ID:obNskM3g0
すべての人類の祖先でもいいのではないか
542名無しさん@一本勝ち:2011/02/27(日) 22:49:45.35 ID:ov/VFf520
これ思い出した。

539: 名無しかましてよかですか? 2010/02/12(金) 08:11:27 ID:T/ORzSsV
 よく聞け。
 七人ライダー。
 わたしの声をもっと耳をすませてな・・・」


その瞬間、一号ライダーが呟いた。

「この声はもしや、換骨術十九世宗家・・・」

二号ライダー

「大東合気武術協会会長!」

V3

「換骨拳四十世宗家!」



「骨法五十二世宗家!」

アマゾン

「喧嘩芸骨法創始師範!」

ストロンガー

「日本武道傳骨法創始師範!」
543名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:55:56.61 ID:c0VIM6FMO
百瀬といえば、かつて100億円を動かしたと言われてる男

堀辺さんは上手く立ち回って、その1000分の1でもカモれたら良かったんだろうけど、一歩間違って詐欺なのがバレたら消されるだろうし…
でも2008年ぐらいに亡くなったろうから、そこまで誤魔化し通したらどうにかなったか!?
544名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 23:58:47.23 ID:m2xqDNJ60
545名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 00:59:11.99 ID:QbL1fAR/0
病気だから、放置しとけ
20年前に一緒に汗を流した仲間達が、自分の何倍もの年収を稼いでいる現実が辛いんだろう
546名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 08:13:54.85 ID:YIFJWSon0
矢野アンチって堀辺信者というより骨法整体関係なのかな?
↓のスレなんか3レス目に早くも矢野叩きが来てるし。

ぼろ儲け・骨法整体セミナー
http://unkar.org/r/healing/1198071833
547名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 08:59:31.70 ID:dKclDTzt0
そうだよ

今の信者のほうが重症。アンチ堀辺がすべて矢野に見えるらしいww

骨法整体の営業を邪魔されると思って必死なんだろう(笑)
548名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 13:58:24.18 ID:npMCUS02O
確かに格闘技の練習ちゃんとやってりゃヒゲがおかしいのはいずれ気付くからな、
整体メインの信者が妄想から抜け出せないのは有る意味仕方無い、
しかしどうせ金掛けるなら国家資格の柔整やりゃ良いのになw
549名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 15:05:03.45 ID:ibYC9FXq0
で、ヤナルは鍼灸師の資格取れたの?
550名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 15:09:07.42 ID:r9oZldN+0
三角の構えって前蹴りドーンってやればいいんじゃないの?
551名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 18:29:22.85 ID:YIFJWSon0
>>547
あのスレ見る限り三年前からまったく進歩してないなw
552名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 22:51:35.14 ID:x2VVUzt7i
>>550
そうですね
もしくは頭抱えて飛び膝の餌食

おそらくあの構えの後の攻撃は考えてないでしょうw

553名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:04:28.03 ID:y0/qGf/3P
短刀捕りやるようになって、もう格闘技の基準では測定出来なくなっちゃったからな
554名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:12:04.85 ID:4mwitBNk0
>>550
完全に想定内だろ
前蹴りの下に潜り込まれて、そのまま肛門におにぎり三角の頂点を
おぼっちゃまくんのぜっこーもんの要領でねじ込まれて死ぬ
555名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 23:15:34.35 ID:YIFJWSon0
>>552
http://img387.auctions.yahoo.co.jp/users/7/6/7/7/yoyoyotaro-img600x435-1293439488qmozfc63756.jpg
この画像を見ると色々掌打をやるっぽいよ。
でも格闘ゲームのしゃがみパンチみたいで全然威力なさそうww

>>553
測定できないところに逃げちゃったんだよねえ。
ジャパボクがいつ他流試合をやるかひそかに期するものがあったんだが。
556名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 03:29:50.85 ID:glIv8GtDO
>>554
>おぼっちゃまくんのぜっこうもんの要領

堀辺正史×小林よりのり
の見事な連携リレーのコラボレーション技がここで生きてくる訳だなw
557名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 19:53:39.46 ID:Gsfkul100
五連凶星の合気道家は


住→すみ=角→丸
由紀→雪。慶雪の雪。
夫→本名貞雄の「お」

ということで吉丸慶雪氏だと今さら気づいた。換骨拳つながりか?
あとレスリングの牛窪巌がこんなところにいた。人は見かけによらないものだ。

http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I028729186-00
荒川太郎右衛門地区自然再生事業について 牛窪巌著.
558名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 21:33:38.55 ID:9QJDuEpf0
骨法整体は一時期「手に職を!」というコピーで雑誌広告を出してたから
それを真に受けて「職」を求めて時間と費用を割いてしまった人が
マイナス情報にヒステリックに反応する気分はわからんでもない

ある意味、骨法の格闘部門以上に人生掛けてしまった人たちだろうから
559名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:53:21.25 ID:j+Jhy2iY0
手に失職を!!
560名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:55:08.29 ID:fG91JJlO0
手から徹しを!
561名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 01:02:33.59 ID:NAa7cdZNO
コッポって
他流に勝ったことあるんか?
562名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 01:22:03.74 ID:mEMbCp4a0
堀部先生は他流試合全勝ですけど何か?
563名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 01:29:08.11 ID:PUtJqpl90
自己申告のみじゃないですかぁ
564名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 02:06:42.05 ID:dSdvpZzxO
>>561
あるよ。
例の慧舟会との対抗戦も全敗だったわけじゃなくて、
あの宇野薫を破っている。
565荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/03(木) 02:09:29.88 ID:ShnlBid30
だれか小柳津弘の消息知ってる人いない?
566荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/03(木) 02:19:01.16 ID:ShnlBid30
ヤノタクなら小柳津弘と連絡取れる?
567名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 07:31:57.01 ID:v+rMqEvN0
>>564
ミスターが台湾の交流試合でガチ仕掛けて勝ってる。

>>565
まさかミスターをもう一度戦いの場に引きずり出すつもりなのか?
568名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 08:47:27.18 ID:KBfyXTXkO
台湾の交流試合の記事誰か上げて下さい
お願いします
569名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 10:21:18.51 ID:qnaYbTwX0
今思えば、慧舟会対抗戦は全体に接戦模様だったんだから
柔術路線でそれなりの実力は備えつつあったのかもしれない

ただ、どの路線で行くにしろ根気がなさすぎるから
地力が蓄積されて行かない
570名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 11:05:59.78 ID:v+rMqEvN0
>>569
柔術への接近という意味では他よりも先行していたんだが、指導者が付け焼刃なのと
その根気のなさが命取りだな。

あと、マスコミを利用して作り上げた最強イメージにヒゲ自身が縛られ、負けてもいいから他流試合をやって
とにかく実戦経験を積みまくるという姿勢が取れなかった。インタビューではえらそうに
負ける勇気とかほざいてたけどw
571名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 11:26:54.75 ID:dSdvpZzxO
骨法の実態を考えれば、小路だの宇野だので構成された慧舟会相手に、善戦した方だよ。
572名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 12:46:40.51 ID:1ACBr/41O
>>565
小柳津と連絡取ってどーすんの?一緒に幼女ナンパ?
573名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 14:52:40.32 ID:VquLje5m0
ヤナルと小柳津が女子中学生ナンパしまくってたのって何年前の話だ?
574名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 16:36:48.00 ID:gVjY+OVYO
今日は百子の誕生日だな、
現役はちゃんとお祝い金二千円以上現金用意しとけよwww
575名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 19:24:23.28 ID:7Q0y9VM+0
ヤナルが百子に色目使ってたって書き込みもあったね。
576名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 19:28:29.32 ID:v+rMqEvN0
「手に職を!」って今でもどこかの雑誌に広告出してるのかな?
577名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 20:30:30.36 ID:aBtsiU+20
ヤノタクは鍼灸師の資格は取れたの?
578名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 21:00:53.00 ID:v+rMqEvN0
骨法整体ってのはどういう資格なの?
579名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 21:15:05.65 ID:yoNoLqB00
民間資格だろ
580名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 21:36:12.39 ID:v+rMqEvN0
なんかよく鍼灸師って資格名が出るんだけどそれとは違うの?
581名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 22:05:20.09 ID:yXTNLPuH0
奈良時代から伝わる日本古来の由緒ある民間療法ですと言えばいいのにw    
582名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 22:06:46.74 ID:v+rMqEvN0
換骨拳医法「マサボネ」講習

関節医術の秘技を教授

・古代天皇家の関節拳技タガイボネの裏技としてのマサボネは、清和天皇より歴代源家の
嫡流を経て堀辺氏により伝承されてきました。そして今、一夢宗家により拳医法マサボネが
現代病に適用されるや続々と難病奇病が征服され、その臨床効果の絶大さはNHKを始め
その他のマスコミにとりあげられるに至っています。
 この世界に誇る日本の伝統関節医術が史上初めて公開指導されます。


・仙腸関節の八種類の変位と、その検診法並びに矯正技法

・腰椎関節の変位検診法並びに矯正技法

・拳医法独自の筋肉矯正(特殊ツボ)による骨盤矯正技法を特別伝授。
583名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 22:16:00.98 ID:+jG+oDY40
オマエを総括しろやってな。
何が事実で何が嘘なのか。
嘘まみれの人生が恥ずかしくない理由も教えてくれよ!
584名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 22:37:49.31 ID:v+rMqEvN0
399 :癒されたい名無しさん:2008/03/05(水) 17:18:37 ID:eL4/xYUR
堀辺氏は国家資格の免状を持っている
骨法整体を習っている友人に確認した

矢野氏は事実と無関係な中傷を繰り返しているようだが…

罰せられるぞ



ちなみにヒゲの人が持ってる国家資格って何ですか?
585名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:03:51.58 ID:lwQJdKOlO
ヒゲが何らかの国家資格持ってるなら本に偉そうに書くだろ
骨法整体なんて糞だよ
586名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:11:07.10 ID:yil5UgnL0
紙プロ読んだけど面白くて分かりやすい
文章、しゃべりだけは一流だな
587名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:14:29.45 ID:v+rMqEvN0
その立て板に水のしゃべりの中にうろ覚えのウソ薀蓄を混ざったりしてるみたいだからな。

763 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 09:35:12 ID:9Is/jDE5
質問です。雑誌などで有名な古武道の達人が著書で↓のような薀蓄を披露していました。ただ、私が人から
聞いた新撰組の話とは何か違う気がするんですが、どうも自信がありません。私はうろ覚えですし、古武道の達人が
堂々と間違った話を披露するわけがないと思いますけど、念のため調べていただけますか?

あと、江戸時代の竹刀というのは三尺よりも大分短かったのでしょうか?併せてお願いします。


堀辺正史×谷川貞治『日本人よ、グレイシー柔術に学べ!武道と他流試合』(ベースボールマガジン社)

P195
堀辺:たとえば近藤勇(新撰組)が主宰していた試衛館という道場は、道場破りの撃退を請け負いする
道場として有名だったのです。ある道場に道場破りが来たとしますね。その道場破りに来られた先生が
試衛館に「頼みます」と使いを走らせるわけです。それで「いくらだ」「よし、受けよう」ということで代役を務めて、
道場破りを撃退する。そういうことをやっていたから、新撰組は強かったんですよ。

P162
堀辺:九州に柳川藩という藩があって、そこに大石進という剣豪がいた。この剣豪が九州から江戸まで
道場破りに行くんですが、どの名門道場もすべて破られてしまう。なぜかというと、この大石進は三尺の長さの
竹刀、しかもその先に鉛を入れて闘っていたからなんです。竹刀そのものに仕掛けがあった。

764 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:13:24 ID:I+71egwN [1/6]
ホリベさんは古武道の達人じゃないよw
大東流とか武田流やら中国武術空手剣道から骨法を捏造しただけ。

江戸時代の竹刀は流儀によりけり。柳剛や大石神影みたいに長刀を使う流儀は長い竹刀を使う傾向があった。江戸末の講武所では一応規定の長さがあったけど、町道場や他藩には関係なかったし。
588名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 23:15:15.17 ID:v+rMqEvN0
765 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:17:33 ID:I+71egwN [2/6]
試衛館の逸話は逆じゃね?
大石神影は実力を認められていろんな藩で採用されてるし、現在も戦前も大石神影じゃそんな竹刀は使ってないしそんな逸話もない。そもそもそんな仕掛けくらいで勝てるのか?

766 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:51:10 ID:v2xgMrIO [1/3]
試衛館は逆だな。
試合だと今ひとつ勝てないから、道場破りが来た時は
斎藤弥九郎の練兵館に人をやって、代理を呼んできたと言われているな。

大石進の長竹刀は有名だけど、前提条件としての
大石が当時としてはかなりの巨体だから、竹刀も長くなったとか、
元々は槍の使い手で、それ故の突き技を活かすためとか、
その辺りを無視するのはどうなんだろうな。

というか、鉛入り竹刀とか初耳だぞ。
いい加減だな、この堀辺って人。

767 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 15:32:06 ID:SFVFMORs [1/4]
いいかげんな人なんでしょうか?では

P163
・実際、幕末になって柳川藩は三尺の真剣を使って実戦で闘っているんですが、
新撰組などに全く歯が立たなかったんです。


という話についてはどうでしょうか?

768 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 15:41:04 ID:I+71egwN [3/6]
ホリベさん、自分に都合の良いことを適当に言う人だからなあ(笑)
ホリベさんを信じる必要無いけど、長刀が流行ったり、室内や狭いところで長刀が使いにくいから短い刀が流行ったりはしたみたい。

柳川藩に関してはそんな記録あるのか?実地じゃどこの流派もそんなに変わらないと思うけど。
589名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:05:59.15 ID:gfItNzf70
堀ヒゲはあんま師の資格を持ってるはず
ヤナルは鍼灸師の資格取れた?
590名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:18:00.51 ID:N9BlXC050
どこの学校卒業したの?
591名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:21:48.24 ID:N9BlXC050
404:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 10:19:23 ID:LyFRVGM5
なんで首ボキボキが問題なの?

405:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 13:37:07 ID:0LaVq3WY
>>404

危険な手技だからだょ。

407:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 16:01:23 ID:LyFRVGM5
ふ〜ん。首回すとボキボキ鳴るじゃん

408:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 18:23:08 ID:EOilT+jg
首ボキボキは駄目って、厚生労働省から通達あったじゃん

410:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 20:23:16 ID:xUEGT+Lz
ねーよw

411:癒されたい名無しさん:2008/03/06(木) 20:56:28 ID:0LaVq3WY
>>410
408が正しい。スラスト法はやらないよう通達が出されてる。



どの道、首ゴキゴキはできないらしいよw
592名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:25:32.62 ID:N9BlXC050
つか、骨法整体師おもしれーwwwww
整体師にとってはインチキかどうかって死活問題だもんな。
そりゃ堀辺をバカにする矢野叩きに必死になるわwwww

http://2chnull.info/r/healing/1198071833/1-1001

215:癒されたい名無しさん:2008/02/15(金) 10:16:21 ID:Ihvxityw
ここは矢野卓見が堀部正史を誹謗中傷するために立てたスレであることは、明々白々です。

219:癒されたい名無しさん:2008/02/16(土) 10:09:56 ID:pOZkUMI8
ここは矢野卓見が堀部正史を誹謗中傷するために立てたスレであることは、明々白々です。

出所不明のリストを信じていらっしゃるバカは、早く武道版へ帰りなさいw
評判が聞こえないのは、貴方の耳糞のせいですよ〜

220:癒されたい名無しさん:2008/02/16(土) 10:16:02 ID:uu1O+jXi
>>219
違います。三日が近所の骨法整体院を批判するためにたてました。宮内町

222:癒されたい名無しさん:2008/02/17(日) 19:15:21 ID:7Ng2NaKP
>>219
ぎゃはははは。すげーや、信者サイコー!
593名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:28:32.75 ID:r1vJWUqB0
74 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 01:42:09 ID:6oWj+Vsh0
矢野さん
教え子の母親に手を出したって噂の真相はまだ語らないんですか?
記者会見開くって豪語したっきりですよ

75 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 12:29:25 ID:T6AWPnXkO
生徒のママさんが酔うとHしたくなると家に遊びに行って飲んだ時に言っていたが。この後の続きは誰か
頼む

76 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 14:18:37 ID:2WpPL0Cx0
ヤノタクよろしく

78 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/13(日) 13:55:20 ID:SKnmPejP0
イケメン格闘家の矢野卓見さん
本当の事を語ってくださいな

594名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:35:03.23 ID:N9BlXC050
3年前と変わりばえしないな。
新ネタはないのかよww

52:癒されたい名無しさん:2007/12/24(月) 19:06:53 ID:D13y612l
堀辺って人は知らないが矢野は子供の母親だけを呼び出したりするらしく近所で凄く評判が悪いです。
595荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/04(金) 00:36:00.68 ID:mxN+WxNC0
>>572
秘密
596名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:37:06.07 ID:N9BlXC050
>>595
小柳津さんとエッチしたいの?
597名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:37:56.81 ID:BSn539g50
そうに違いない
598荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/04(金) 00:43:17.45 ID:mxN+WxNC0
違うよ
599名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:49:46.79 ID:N4RhVUG70
小柳津は筋金入りのロリコン
矢野は穴があったら入れたい性獣
こんな感じか?

骨も大変だな、こんなのばかり有名でwww
600名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 00:53:05.29 ID:QvEhbY1ZO
骨法整体なんて行ったら治るものも治らないだろ

>>595
前科者のミスターでもお前みたいなキモオタは相手にしないよ
601荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/04(金) 00:58:28.67 ID:mxN+WxNC0
>>591
ボキボキ整体じゃないところはオレいかないけどな
ボキボキ大好きなボキラーだよ

ここなんて最高だよ

http://www.youtube.com/watch?v=sBK-npE6dfs
602名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:02:46.79 ID:WvMRe0Df0
髭は免許ですら国家資格は持ってなさそう 
603名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:03:03.90 ID:8SrFbICX0
>>600
叩きたいんだろうが、悪い、一言だけ。
俺の先輩が一時期通ってたんだが悪くは無いらしいぞ。
施術代が高いんでマメに通うのが金銭的に大変だったらしいけどね。
今は近所の接骨院でマッサージしてもらって満足そうだけど、
またギックリ腰になったら行くって言ってたよ。
604荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/03/04(金) 01:05:22.16 ID:mxN+WxNC0
骨法整体の初診料15000円は高すぎ

10年以上前に行ったが
605名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:08:46.69 ID:8SrFbICX0
>>694
そんなに高いんだ
先輩が高い高い言ってたのが判るわ
606名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:09:05.00 ID:rRACVAcAO
ヒゲの本業は整体師だしな、
武道家のフリして経歴詐称のインチキやってる事を叩かれてるワケでw
607名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:09:41.23 ID:8SrFbICX0
>>604宛てです。
すみません。
608名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:09:44.78 ID:BSn539g50
あの半袖武道着着て整体すんの?
609名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 01:32:02.28 ID:MN6bTUMP0
>>606
このスレでも過去スレでも他板のスレでも、必死に本業叩いてる矢野が居ますが・・・
610名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 02:41:43.09 ID:rRACVAcAO
>>609
お前のレスで何故現役がしつこく矢野が鍼灸師の資格を取ろうとしてるとか意味不明なデマを流してるのか漸く理解出来たわ、
要するにヒゲはネットでの悪口は全て同業の矢野が成功を妬んで書き込みしてるって説明してんだな、
骨法の悪口→全部妬んだ矢野が書き込み、
骨法整体の悪口→矢野は同業じゃ無いから妬む必然性が無いのにおかしいな?→そうだ!矢野は鍼灸師を目指してるから骨法整体の悪口を書き込みしてるに違いない→矢野は鍼灸師の資格は取れたのか?
現役基地外過ぎるwww
611名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 02:59:33.09 ID:WvMRe0Df0
>>606
初期の著作では用心棒稼業から足を洗って、当面の生活費を稼ぐために
骨法伝承の整体を身につけていたのが役に立ったと書いてたなw    
612名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 03:07:38.61 ID:7vkmtZz60
矢野に活躍させるのももう無理があるだろ…
まぁ、出身者で叩けそうな奴ももう生き残ってないけど
柔術かなんかに転向した奴いた気もするけど
613名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 08:04:06.88 ID:qtmB8H0n0
都合が悪くなったんで、ヤナルは骨スレに書き込みをしていない設定に戻したい訳ですね。
わかります。
614名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 08:09:38.90 ID:BSn539g50
こんな訳の解らん事書かれても全然面白くないからコイツに餌やるなよ
615名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 08:52:42.77 ID:nEX/mRCU0
>>614
骨法整体師がしつこいからなあ。骨法整体スレでも立ててそっちにいってもらうか?
616名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 09:04:08.59 ID:Dzug2MAfI
そんなに下手ではないけど、
617名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 09:22:37.13 ID:Ris4gyVD0
ちょっと前に格板で『矢野卓見』を名乗って暴れてた奴は騙りだったの?
矢野さんはさっさと『矢野卓見』を名乗ってた不届き者を訴えないと
618名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 10:56:07.60 ID:fWBglY1M0
【格闘技】佐山サトルの新武道『武道 掣圏』第一回武術大会を開催、桜木裕司vs若翔洋が決定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299165752/l50
619名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 12:00:33.88 ID:G14TLXFN0
>>618
>■出場資格:
>18歳以上の武士道精神を備えた、心身ともに健全な男子。
アークも矢野も出られないな
620名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 12:30:59.21 ID:WvMRe0Df0
矢野さんが自身のブログで逆お年玉やドリーム代の悪しき制度があったと公言してる
621名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 12:54:04.35 ID:nEX/mRCU0
実名告発だな。
622名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 13:31:17.82 ID:WvMRe0Df0
「道場生全員から嫌われている」と知った百子はショックだろうw  
623名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 18:33:08.50 ID:VFj9fHb10
よそから見てる分には非常に面白いネタ製造機だ
624名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 21:14:07.07 ID:QvEhbY1ZO
>>603
フォローしたいんだろうが、悪い、一言だけ。
俺の先輩が一度だけ行ったが悪化した。
骨法に限らず整体には気をつけた方がいい。
625名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 23:10:06.01 ID:SWQ8C4p/0
堀辺の整体の腕前はいたって普通
ただし解剖学的知識はあんまりないので無茶もやる
脊椎分離すべり症のおばあさんに強くマッサージして症状悪化させて
ヒゲとおばあさんの親族で裁判沙汰になったのを俺は知ってから
ヒゲ整体に通うのを辞めた
626名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 23:17:45.23 ID:BSn539g50
整体中にうっかり徹しを出してしまったんだろうな
あるある
627名無しさん@一本勝ち:2011/03/04(金) 23:28:35.02 ID:DL39jnVR0
整体中にうっかり骨法のテーマ口ずさんだこと
あるある
628名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 00:54:13.25 ID:6fHq42JI0
 一万五千って、普通の鍼灸・接骨院の三倍近いじゃないか!!そんなとこに
通うなんて馬鹿じゃね?
629名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 09:20:34.01 ID:nja79nmj0
>>625
本当に国家資格持ってるのか?
630名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 10:09:43.59 ID:6fHq42JI0
>>603 整体は腕の良しあしが先生によって天地ほどの差があるから、本当に注
意したほうがいい。
631名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 12:43:15.64 ID:6Z4OpiiNO
ひげが国家資格なんか持ってる訳はない
柔道整復師(接骨院、整骨院)があるなら保険の違法しまくりだろうし
あんま・マッサージ師や鍼灸師の資格があれば、堂々と看板に挙げたり、弟子の家族を使って
これまた、保険の違法請求をしてるはず
632名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 14:41:07.85 ID:V3nnbo3F0
髭本人が患者と世間話しながらマッサージする光景w
格闘技を知らない人間にすれば単なるおっさんだろうしな 
633名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 14:45:32.88 ID:nja79nmj0
ルックスの怪しさと初診料高い分ありがたがって聞くかもしれないけどw
で、これは言ったもん勝ちの妄言ってこと?


399 :癒されたい名無しさん:2008/03/05(水) 17:18:37 ID:eL4/xYUR
堀辺氏は国家資格の免状を持っている
骨法整体を習っている友人に確認した
634名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 17:16:04.11 ID:0THEsYtyO
大体何を確認したんだよw

数ある整体の中から何故骨法整体を選ぶのか
アホだろwww
635名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 19:10:03.26 ID:nja79nmj0
堀辺氏が骨法整体の国家資格保持者であることを確認したのでは?www
636名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:00:11.91 ID:6fHq42JI0
骨法整体がいつから国家資格になったんだ!?www
637名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:03:19.39 ID:V3nnbo3F0
カイロのパクリが認可されるわけないだろうw 
638名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:09:50.29 ID:nja79nmj0
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師、骨法整体師等に関する法律」とかなかったっけ?

あれ、じゃあ国家資格じゃないのかな?
639名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:12:26.54 ID:48lv5y7g0
整体師は民間資格であるため、各整体団体の認定・修了試験を受けて合格した後、
「認定証」及び「修了証」などの発行を受けて整体師となる者もいる。
また、整体師になるため各種証書は原則として必要としない。よって、誰でも自称することができる。
640名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 22:14:53.33 ID:nja79nmj0
>>639
では堀辺整体師の免状というのはひょっとして?
641名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 00:30:28.32 ID:m+nF6hXz0
国家資格持ってるって前からニート信者が言ってるけど嘘か?
642名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 01:13:40.47 ID:/W6PoP2y0
【映画/邦画】喧嘩番長
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00835/v09869/

配信終了日:2011年4月5日
643名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 03:11:42.58 ID:TnY9urku0
治療実績などの広告を出すこと、効果のある病名を掲示すること、「○○流□□派」などの流派の誇示は、
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」の第七条によって禁止されている。
〔最高裁判例(S36.02.15 大法廷・判決 昭和29(あ)2861)〕

あれ???
644名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 08:00:55.10 ID:XZq5JYdr0
柔道整復師は国家資格だが、カイロは資格なんていらない。というか骨法
整体が国家資格とか言ってるのは、笑いのネタでいってるのかと思ってたが
、マジで信じてたのかよ!?www
645名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 10:34:19.82 ID:fdmfzp+u0
>>644
だって天皇家に伝わる伝統医術が国家資格じゃないなんておかしくないか?
日本って国はどうなってるんだよ?
646名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:18:41.20 ID:IsCPTg2Z0
おかしいなあ。
「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師、骨法整体師等に関する法律」というのがあって
色々と役所から監督受けてるって話聞いたんだけど。
647陥没拳:2011/03/06(日) 12:59:13.30 ID:y1Eh6ExDO
>>645

そんなん髭のハッタリに決まってるじゃなイカ(笑)
648名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 16:08:20.28 ID:vTC6Et53O
ヒゲは呼吸するような自然さで、当たり前のように次々嘘をつくからすげえ。
これは一つの才能だと思う。
649名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 16:58:43.97 ID:ElaJ6PcF0
ヒゲが持ってんのはあんま師の資格(国家資格)な
日本語が不自由な奴が骨法整体の民間資格を国家資格と取り違えて騒いでるだけ
650名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 17:19:07.85 ID:XZq5JYdr0
宮内庁に骨法整体があるか聞いてみなよ。笑われるだろうけどさwwww
651名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 17:23:12.13 ID:jULBoIGj0
骨法自体が堀辺の捏造なんだろう
652名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 17:28:00.53 ID:7aezdezQ0
>>649
でも2ちゃん情報以外では有資格者だと聞いたことがない。
本人も一貫して整体整体言ってるし。カイロのセミナーの卒業生という情報が
かつてwikipediaに書かれたことはあったけど、どこのあんまの学校でたという話はないね。
あんまの資格は養成学校を出なければ取れない。

あと、この人『骨法の秘密』という本で基本的なツボの名前を間違えてるよ。
653名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:27:21.59 ID:PPBJJIBJ0
カイロなり整体の治療院を開いたり営業していくに辺り、最低按摩の資格者が院長なり代表者として居ないと保健所が潰しに掛かってた時代があったからね
こんな時に日本の行政がどんな事をするのかと言うと、「所定の有料講習を受ければ資格免状を発行します」なんだよなw
犯罪者や違法者を増産しないために色んな省庁がやってるよな


ちなみに俺は堀辺の国家資格の免状見たこと有るぞw
「整体やるのに必要だから取った」
と当時説明を聞いたが、どうやって取ったかまでは聞いてないから上の話は憶測な
もしかしたら、ちゃんと学校出てるのかもしれないよ
654名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:28:05.20 ID:7aezdezQ0
堀辺正史・著『「骨法」の秘密−自分のからだに奇跡を起こす!! ホネを直せば万病治る−新版』(こう書房) より
P164
・皇室の象徴が三種の神器(鏡・曲玉・剣)であることも、ごぞんじであろう。だが、身体機能の象徴が
三種の神器だったことを知る人は少ないに違いない。
 すなわち、鏡はカガミノクラの象徴、曲玉はマガタマノクラのそれ、剣はツルギノクラの
それであったのだ。そしてカガミノクラとは眉と眉の間を、マガタマのクラは胸骨の下の凹んでいるところ
(漢方でいう檀中というツボ)を、ツルギノクラはヘソの下のあたり(いわゆる丹田)をそれぞれ意味していた。
この三つの聖なるセンターを開発し、有機的に結合させあっている者が最高の人間=神に等しい者と、みなされて
いたわけである。



檀中(本当は木編ではなく肉月の「ダン」)って胸骨の下ではなく真中だよ。

http://www6.ocn.ne.jp/~k-hksm-s/tubo-01/dancyu-.html


家伝の重要なクラに相当するツボを間違えるってどうなんだ?コッパーの人は堀辺氏の
「あん摩マッサージ指圧師免許」というのを見たことありますか?
655名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:34:46.66 ID:7aezdezQ0
>>653
http://www.geocities.jp/royaltouch_jp/shikaku.htm
>国家資格の取れるマッサージ指圧学校

按摩・指圧・マッサージは国家資格です
国家資格は日本の厚生労働省に認定された下記の学校で3年間勉強し
資格試験に合格しなければなりません 。
学校選びのチェックポイント

☆通信教育はありません。また外国で学び卒業しても国家資格は与えられません。
☆受験する場合は、前もって見学などをしておきましょう。


>こんな時に日本の行政がどんな事をするのかと言うと、「所定の有料講習を受ければ資格免状を発行します」なんだよなw

そうではないようだね。やはり決められた年数学校に通うことと、資格試験に合格することが要件だよ。
その免状ってのにはなんて書いてあったのやら。
656名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:40:42.63 ID:7aezdezQ0
盲人の労働福祉政策って理由もあって資格取るのが面倒になってるんだな。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%82%E3%82%93%E6%91%A9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%8C%87%E5%9C%A7%E5%B8%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%82%E3%82%93%E6%91%A9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%8C%87%E5%9C%A7%E5%B8%AB

色々と資格に関する法律もあるようだ。調べてみても有料講習受けて資格取得なんて話はどこにもないな。
つまりそれで国家資格を取得したと自称している人がいればその人は虚偽の申告をしているということになる。
657名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:45:21.20 ID:PPBJJIBJ0
ヒゲが資格取ったとしたら、昭和40年前後だろ
マッサージ資格が大荒れだった時代じゃねーかよw
平成前後に改正された法律掲げて偉そうに語ってる馬鹿は何がしたいんだ?
658名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:47:25.71 ID:PPBJJIBJ0
免状はちゃんとした免状だったよ
道場内に提示してあったのに、見た事無い元道場生って何様だ?
659名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:51:02.98 ID:7aezdezQ0
>>657
ずいぶん事情や法律にお詳しい方ですね。もしかして骨法整体師さんですか?

実のところ、国家資格の有無はあんまり気にしてなくて(どうせ他の骨法整体師は無資格診療だし)
私が気になってるのは氏の著作の中でヤクザの用心棒を自称していた時代に実はコツコツ学校に
通って勉強していたか否かなんですw
660名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:53:00.47 ID:7aezdezQ0
へえ、武道の道場内に「あん摩マッサージ指圧師免許」が掲示してあったってことですか?
私はコッパーじゃないから知らないので他のコッパーの方確認お願いします。
661名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:54:02.13 ID:PPBJJIBJ0
法律の話が出てたから、調べてから書き込みしただけですが、何か?
用心棒時代に通ってたか、どうかは知りません
「必要だから取った」
としか聞いていないのでw
662名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:55:26.48 ID:PPBJJIBJ0
あそこは当時、道場兼治療所だからね
今はどうやってるのかは知らないが
663名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 19:03:13.68 ID:7aezdezQ0
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%82%E3%82%93%E6%91%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%
82%B8%E6%8C%87%E5%9C%A7%E5%B8%AB%E3%80%81%E3%81%AF%E3%82%8A%E5%B8%AB%E3%80%81%E3%81%8D%E3%82%86%E3%
81%86%E5%B8%AB%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(あんままつさーじしあつし、はりし、きゆうしとうにかんするほうりつ;
昭和22年12月20日法律第217号)とは、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の資質を向上し、もって医療及び公衆衛生の
普及向上を図ることを目的とする法律である。 GHQが「あん摩や鍼灸は非科学的であり、不潔である」とあん摩や鍼灸を禁止しようとしたため、
業界や視覚障害者の約60日間に渡る猛抗議の末に和解案として作られた法律である。


なんだ、法律の制定は昭和二十二年じゃないですか。わかってるように見えてろくに知らない人か。
どこの学校にどう通ってたのかとか気になるなあw


でも同じ部屋で道場兼施術所なんて許されないのでは?
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/hoken/7032/7044/file/22043_sezyutusyo0507.pdf

1 6.6u以上の専用の施術室を有すること。
2 3.3u以上の待合室を有すること。

「専用の」となってますけど。
664名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 19:11:17.60 ID:PPBJJIBJ0
ちなみにWikiはソースにならないぞ
法律改正の詳細がはしょられてたり、実運用時の省内通達や国会答弁が出てないからね
Wikiソースの論文が通らない事も知らないのか?

役所の言う「専用」の意味くらい、ちゃんと調べてから指摘しましょう
665名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 19:33:58.03 ID:ni6kIPZvO
堀部はアンマなんて持ってないよ
信者必死過ぎだろ
666名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 19:34:57.92 ID:PPBJJIBJ0
俺が見たのは何の免状だったんでしょう?
667名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 19:47:26.91 ID:n6h1H1AEI
民間資格か調理師免許だろ
実家は旅館だしな
668名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:08:16.53 ID:7aezdezQ0
>>664
これでいいかな?
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04SE301.html

私としては持ってるほうがいいなあ。昭和四十六年の三月におふくろさんが監禁されたことを機に
用心棒をやめ、筑波山に山篭りして「徹し」に開眼したなんて行ってる時
本当はあんまさんの学校に通っていたとしたら面白すぎるw
669名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:14:29.02 ID:7aezdezQ0
4 名称に関する規制
医療法、医師法に抵触するような名称は使用できません。
医療法第3条
病院又は診療所でないものは、これに病院、病院分院、産院、療養所、診療所、医院その他病院又は診療所に
紛らわしい名称を付けてはならない。
紛らわしい例:はり科○○診療、診察等

『換骨拳入門』
P16
・堀辺宗家との出会い
「大東流についてお伺いしたい」という電話を受けて、私は中野の「拳医会診療所」に
出掛けた。そこで私を待っていたのは、痩せ型で精悍な感じの中に、何か言い知れぬ
憂愁さを漂わせている青年であった。


医師でもないのに診療所ってのは医療法違反ですね。骨法整体師さんが必死だけど
堀辺氏は色々と怪しいことをしている模様。

>>664
で、役所のいう「専用」とはどういうことですか?私は骨法整体師さんのように詳しくはないので
わからないんですよ。
670名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:29:37.42 ID:U1u+rWbM0
941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage]:2009/05/24(日) 15:44:05 ID:G78Jjxq2
>940 ガキの頃、ガチで全部信じてましたw
骨法ってカジワライッキ的展開と日武会的なトンデモ要素がワクワクしました。
堀部の世界喧嘩旅行(ブルジョア主催の空のプールでの異種格闘トーナメント)体験、
ヤクザに家を襲われて、人質を取られた実母が息子のために、自らヤクザの白刃で
自刃するところをオカンにとび蹴りすることで防ぎ、天井に皿をぶつけて
破片をふらすことによってその場を逃れる。先祖代々一子相伝のコッポウ
の使い手で、祖父は東条英機首相のspを生業にしていた。鎧を着た相手をも
頃せるトオシ、後ろ足の蹴り足(オドリ)を用いて掌打で相手の内臓を揺らす。
とにかく文章が面白かった。
独自の教育論で、著名人と対談して本を出す。
サンダーライガーの浴びせ蹴り、ショウダ
キャッツアイのコスプレみたいな服で、黒い料理ミトンな手袋をつけて、
ペチペチペチする動画がようつべにあがってて、オカマの喧嘩みたいと
酷評
671名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:48:52.96 ID:ekpjWdMU0
はらいてぇ
672名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:57:25.85 ID:ekpjWdMU0
673名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 20:59:20.52 ID:jULBoIGj0
たしかに笑い話といえばそれまでだけど、当時多感な少年ファンをだましていたことに変わりないからひどい話だ
それだけ由緒ある家柄に生まれた割には毎日ぶらぶらしては喧嘩に明け暮れていたのが不思議w 
674名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 21:04:43.81 ID:lTuZM3pi0
水のないプールで世界ケンカ大会(笑)
675名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 21:07:40.81 ID:7aezdezQ0
こっちのボツバージョン聞いたことある人いますか?


http://2chnull.info/r/k1/1234957514/1-1001
502:実況厳禁@名無しの格闘家:2009/06/08(月) 09:19:47 ID:7RwetB7a0
>暗闇からぁ (中略) 立ぁち上がれぇ〜 喧嘩芸ぃ〜♪(しかし
>なぜこっちの歌は話題に上がらんのだ? ツッコミ所満載なのに)

骨のボツ曲ってこういうのなの?愛する人を守るため燃え上がれ喧嘩芸、
って歌詞もあるらしいけど。
676名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 01:48:27.01 ID:qhE2HiUg0
フィラリア 漫画家に寄生中
677名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 21:54:37.09 ID:D2Lwfo5K0
 いろんな武道の技パクっただけだから、基礎を養うプログラムがない。だから
いくら頑張っても成長しないし、強くならない。それが骨法。
678名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 22:58:02.42 ID:ndqK+k1D0
高校生に勝てない理由を自ら捨てた他流のせいにすんなよなw
679名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 03:28:07.39 ID:7VRYC4xxO
他流試合で勝てないからナイフに逃げたんですね分かります。
680名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 17:22:06.81 ID:c19ZmCqu0
>>679
総合やらない言い逃れ出来るからな
681名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:34:21.14 ID:joGBkSylO
なぜ刀でなくナイフなんだろう
やはり居合剣術と比べられてボロが出ないようにかな
682名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:40:41.90 ID:e62qiTB2O
一応まだ「路上の実戦」ってコンセプトを視野に入れてるからじゃないの。
現実の喧嘩で、ナイフはあっても刀はないだろ。
683名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:48:18.11 ID:V/pF4d88O
>>682

これでマジキチ加藤智大とか取手のバスジャックのDQNとかに襲われても無問題ですね、わかります(笑)
684名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:48:39.80 ID:mfzLLLD+0
刀は、刀剣類とかの類で法的にも(維持や管理も大変)ヤッカイだし 
まともな日本人の感覚だったら 日本刀を抜いての戦いってのは、
あまり推奨できないんじゃないの?
和を持って回避するのを推奨してて 刀を抜いての争いは恥とされる。
685名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 19:58:05.82 ID:e62qiTB2O
今、骨法は目付きと金的なら世界一だそうだからな。
急所うちにしても、対短刀にしても、先行してやってる流派がいくらもあるのに
第一人者気取りになっちゃうところがホリベさんのゴキゲンなところだ。
ハッタリで言ってるというよりは、そうとしか思えなくなるんだろうね。
「グレイシーと戦ってもみっともない試合はしない」と言って恥をかいたのに、
まったく学ばないね。
686名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 23:25:52.31 ID:c19ZmCqu0
佐山フトルが制圏道を始めた時は市街地実戦型の護身術だったんだよな。
ボディーガードのように相手を押さえ込んで動けなくするような技術
ま、それだけじゃなかったけど
修斗を追い出された形で辞めてるから
総合より、より実戦に即した体系を模索してた気がする。
今はどうなってるか知らない

その頃、時を同じくして我等が堀辺師匠も対ナイフを始めたのは言うまでもない。
687名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 23:27:47.86 ID:7VRYC4xxO
>>685
それ以前にグレイシーまでたどり着けて無いしw
688名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 04:40:48.97 ID:/AuUFbvdO
堀辺さん「グレイシーを倒す前に、まず我々はルタ(リーヴリ)を倒さなければならない!」
その後ルタがほぼ壊滅したのは、骨法vsルタの暗闘が人知れずブラジル各地で繰り広げられて、激しい激闘でブラジル人ルタ戦士たちを葬ってきたからなのだ

秘録骨法激戦史 ブラジル勇躍編より
689名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 04:51:41.08 ID:c7Z4rKop0
な、なんだってー!
690東中野の赤き流星:2011/03/09(水) 05:54:51.30 ID:tjA+PrQJ0
秘録骨法史の続きキボンヌ
691名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 06:05:23.98 ID:GjdLtlOQO
ミスター骨法は、一ヶ月ルタで寝技を習っただけのキックボクサーに
立ち関節くらった上に三角締めを極められたんだよなあ。
692名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 08:06:10.72 ID:/AuUFbvdO
>>691
まさに、そのツッコミを待ってたんだよw

秘録骨法シリーズは、リレー形式だから書きたい人が引き継ぐのは有りw
(もう俺はネタは今は湧かない、何かレスから膨らむ可能性はあるかも)

ただし、そこそこ現実の出来事や発言と符合してて、辻褄があって多少はリアリティを出すこと
693名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 08:42:47.00 ID:dkHP94/e0
試合見てみたいな。関節とられた段階で奇声って
第一回祭典時代のクセが出ちゃったのかww

472 :名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 00:17:17 ID:QO9CHLnO0
UVFのビデオ久々に見たがかなり爆笑もんだったなw
速攻で関節取られて奇声上げてもんぞり返って最後は三角でやられるが
レフェリーには気づいてもらえず。会場はみな呆れた様子
大原はかなり厳しい試合になるだろうからこっちはかませ相手にとりあ
えず一勝しとこうっていうのがミエミエだったのにこれだもんな。
大原の試合後控え室の様子が写ってたがここも面白い
メガネかけて放心状態の親イズと迷彩柄の和服着た堀辺。大原を介抱する百子。
最後は堀辺の言い訳で締めでした。
youtubeとかにうpしたいけどやり方わからない。
694名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 09:55:39.11 ID:SlPrNcVg0
【生活】内臓肉貼り合わせ「健康ステーキ」 消費者庁が「ミスター・バーク」に措置命令
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299253018/l50
695名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 10:20:43.25 ID:dkHP94/e0
ミスターつながりかよw
同業者はこっち。

女装し女湯に侵入 長髪に化粧、49歳男を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000502-san-soci
696名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 12:36:07.99 ID:dMbP8uDy0
>>693
辛抱が足らない
戦う前の心構えが出来てない

何よりも髭が総合の技術を全く教えてない
知らなかったと言う方がいいかも

まさに路上(リング)の現実
机上の空論
697名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 12:54:24.94 ID:Ql4Ur0NE0
矢野はリビアに行って寝技が戦場で使える事を証明してこい
698名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 13:01:27.02 ID:dkHP94/e0
骨法ナイフ術部隊がリビアに派遣されることでも決定したんですか?
699名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 13:37:19.52 ID:XvfpNeMY0
オウム隊がナイフ持ってリビアへ行くのけ?
700名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 14:09:41.89 ID:dkHP94/e0
世界一の目突き金的を証明するいい機会だしな。
701名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 14:27:29.80 ID:D3yCTwIxO
>>697
射撃術骨法誕生の瞬間であった、
エアガンでスパーリングwww
702名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 14:58:30.22 ID:bPXht/4CO
前に第一回の祭典で足絡めが全く出ないって話あったけど、使えない技って事だよね。
他にも演武で出した技も出ないものが多すぎ。
ジークンドーのトラッピングなんかもそうだけど、
「こうするとこうなる」ってだけで、実際動き回る相手に使えるかは別問題なんだろうな。
703名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 15:08:02.64 ID:dkHP94/e0
ヒゲオヤジが世紀の発見であったという「第三の間合い」ってのは今の時代になっても
実用的に使われてないなw
704名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 20:06:07.96 ID:2Ky8i2EW0
>>701
ハッキリ言って射撃をさせたら世界一です。
705名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 20:21:52.98 ID:pYdp08OW0
世界一アホなんですねwww
706名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 22:05:35.00 ID:/AuUFbvdO
>>701 >>704

>>477

秘伝骨法シリーズ 今後のラインナップ
リビア・北アフリカ編
中東編
南アフリカ編
707名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 22:53:28.64 ID:UzRoo7o80
銃撃版「徹し」は電話帳も貫通します。
708名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:01:47.79 ID:XvfpNeMY0
戦闘力 こんな感じケ?

100円の包丁持った犯人 > お布施100万円信者
709名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:04:00.30 ID:UzRoo7o80
>>704
次世代骨法はリビアの現実を踏まえて骨法銃術になるので
100円の包丁には何とか勝てるようになるはず。
710名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:05:15.08 ID:UzRoo7o80
間違った。上は>>708へのレス。

銃撃版徹しは銃弾に気を込めて発射することで鎧も貫通します。
711名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:09:46.32 ID:FqNo9tCn0
センタクバサミを極められたら
712名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:12:10.25 ID:FqNo9tCn0
センタクバサミを極められたら
歴戦の兵(カダフィの私兵)ですら
そのアナル臭で瞬殺される
713名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:16:46.49 ID:FqNo9tCn0
センタクバサミこそが、詐欺必殺技「徹し」を遥かに越える
真の人類最終奥義なのである
714名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:26:37.93 ID:CXj/7Veh0
つまんね
715名無しさん@一本勝ち:2011/03/09(水) 23:38:39.58 ID:mIb/1Lsh0
>>712
>そのアナル臭で瞬殺される
wwwうぇwwwwwwwwwww


wうぇww腹痛ぇ〜w〜w
716名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 00:30:50.51 ID:Excr0louO
こういう下品なレスを見る度に掘辺の育成能力の無さが哀れに思えるな、
師匠が詐欺師だと弟子もこんなのになっちゃうんだなサムライ(笑)
717名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 00:36:07.64 ID:yfxOzDYuO
詐欺師の堀部がサムライ(笑)とか武士道(笑)とか
718名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 00:39:06.25 ID:HS6IDyup0
こういう下品なのが骨法整体とか言って人の身体触ってんのか。
そういや小柳津氏がやらかしたときの職業も整体師だしな。
719名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 02:11:54.35 ID:xNyqledK0
そいつの名前はもう出さん方が良いな。

最近のニュースも小柳津2号小柳津3号、
小柳津スペシャル小柳津オリジナル小柳津クラシックそんな奴ばっかりで気が滅入る。
720名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 03:06:20.77 ID:bKd/k+BzO
ミスターは殺人死体遺棄まではしないから、まだマシだな。
721名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 08:41:58.57 ID:So54ahan0
http://mimizun.com/log/2ch/k1/1175230103/
http://mimizun.com/log/2ch/news/1175220335/
http://mimizun.com/log/2ch/%20budou/1175224344/


ミスターがやらかした直後の過去ログだが、殺伐とした感じとは無縁の
面白事件って感じだな。
722名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 09:06:42.53 ID:xZOWYTjK0
ヤナルもミスターと一緒に女子中学生をナンパしてたんだから、ほのぼのとした時代だったんだろうな
今なら、即通報だもんな
723名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 09:13:46.61 ID:So54ahan0
とはいえ、おじさんとエッチしようとか女児の股間を触るようなヤツが整体師なんて恐ろしいな。
骨法整体師ってのはそんなのばっかなのか?
724名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 11:44:34.07 ID:meHjq8aJ0
〜がXXの犯罪を犯した。
〜の所属するYYはそんな奴ばかりなのか?
定型文過ぎて叩き方が足りないな。
725名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 12:00:47.63 ID:VoNACpw8O
バックハンド・ブローのフォームで、すかさずボディタッチ!
726名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 12:46:16.19 ID:So54ahan0
過去ログ見ると小柳津氏は骨法時代から色々異常性癖を確認されていたようだね。
727名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 12:56:06.16 ID:Excr0louO
詐欺師がサムライ(笑)育成をしたらアナル臭に執着する変態に育ちましたw
728名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 14:02:48.38 ID:i7Yy2ino0
物騒な社会を生き抜く護身術をうたい文句にしていた流派の指導員が
加害者となって事件起こしたらしゃれにならんしな。
すでに退会していたのと世間的知名度がなかったからたいして話題にならずに済んだ。
なにが彼を狂わせたんだろう。
729名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 14:09:28.64 ID:fUQbfdzd0
℃-ute
730名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 14:10:16.92 ID:i7Yy2ino0
www
731名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 15:38:20.45 ID:So54ahan0
そういえば>>724さんはどんな凄い叩き方をできるのかな?
やっぱり骨法整体師しかできないようなマニアックな叩き方があるんですかね?
732名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 17:00:58.25 ID:bKd/k+BzO
少なくとも、例が1つしかないのに「〇〇はそんな奴ばかりなのか」というのは
ちょっと強引すぎると俺も思う。
先日、小学校の教頭がわいせつ目的で中学生を略取して捕まったが、
あれで「小学校の教頭ってのはそんな奴ばかりなのか」と言うのは無理がある。
骨法関係ならなんでも叩けばいいってもんじゃないだろ。
733名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 17:28:13.18 ID:So54ahan0
>>732
まあ、確かにおじさんとエッチしようの人とアナルに執着する人しか
骨法整体師を知らないもので悪く言い過ぎたかもしれませんね。

ただ、全国の教頭先生の母数よりも骨法整体師は少ないので
性犯罪者とアナル執着者の占める割合は圧倒的に多くはなりますけど。
734名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 17:40:34.25 ID:h0pkn/Sl0
>>728
良くある話だけど、退会後の生活環境(交遊、人脈、仕事)かと。
退会後のミスターの周りに、何でも元師匠(髭)が悪いと大声で騒いでた奴が居たりしたら、
ミスターにとって最悪の不幸だったんじゃないかな?
735名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 19:19:39.82 ID:yfxOzDYuO
このスレ見てると骨法整体師は骨は治せても自信の異常人格は治せないんだろうな
あっ、骨も治せないのかw
736名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 19:22:11.79 ID:2qL9QIQW0
本当に先生が優秀で技術があったら、
立派な弟子が育つし
優秀な生徒が集まるよ。コポコポコポコポコポこっぽー ww
737名無しさん@一本勝ち:2011/03/10(木) 22:08:51.95 ID:WmK21GfF0
【社会】 女子高生、「全裸にメガネ」男に押し倒され下着奪われる…札幌★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299744921/l50
738名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 02:38:06.00 ID:s2Jkp1OkO
>>734
青学卒業しないで中退したのが最大の不幸だろ、
まともな師匠なら弟子の人生を考えて卒業する様に勧めるが
ヒゲは大学中退して骨法に人生を賭けた、高校を中退してまで骨法に人生を賭けたみたいな美談に利用する為に弟子に大人としての適切なアドバイスをしなかった、
勿論弟子が自主的にした事なので弟子の人生に全く責任を持たない、
そんな無責任で卑怯な奴の弟子がまともに育つ訳が無い。
739名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 02:52:15.85 ID:D6aI3W3bO
青学出てりゃ、なんかしらの就職先があったろうにな。
バブルははじけていたが、就職氷河期ではなかったし。
ただ、性的嗜好は骨法とは別だからなあ。
きちんとした会社に就職できても、わいせつ罪で捕まってたかもしれん。
740名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 03:16:29.27 ID:drJrrVzs0
ましてあの当時は大学入試も倍率高かったし、まだバブルが弾ける前の世代だったしな。
たしか執行猶予中にも女子高生に股間押し付けてたと過去レスにあったけど、ただ触れただけでは 
痴漢で通報されたとは考えにくいし、行為のときは股間が膨張してたのかなw    
741名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 05:33:41.19 ID:htttVxhD0
長島しかり王しかり、名選手が名指導者になれるわけではない
一武道家としての実力は、伝記などから疑いようのない事実である
最近でも東京拘置所でのヒゲ対決は記憶に新しいところでありましょう
空中浮遊で脱走を試みる麻原に対し、同じく空中に浮かび上がったほりべぇが
東京の空狭しと飛び回り、最後は東京タワーの頂上で対峙し
麻原の精神攻撃で前のめりになった刹那、得意の浴びせ蹴りに繋げ
そこから掌打の連撃で壁に押し付け、徹しを用いて薄氷の勝利を得たのです
742名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 09:47:28.30 ID:uKqQg3ieO
いいね、いいね
そういうのあったらまた書いてくれ
743名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 11:12:56.94 ID:0pfluQXs0
麻原すら昇天させたセンタクバサミって聞いたけどな
あの不潔大魔王麻原ですら耐えられなかったアナル臭って凄いよな
744名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 19:37:43.91 ID:6K5c8/cc0
ジェームズ・ランディ(超能力バスター)
「証明できない力を信じるのは危険」
745名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 20:23:05.22 ID:AkpfRbmIO
夢を追ったんだろう
あっけなく散ったけど
746名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 02:14:36.57 ID:WTM//3AOO
徹しが使えればナイフなんかいらない
747名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 04:13:01.35 ID:38+OLQPbO
茨城県あたりから東北に向けて地面に「徹し」放ったの誰だ
748名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 04:24:00.13 ID:JgoxMyvz0
勿論ひげ
749名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 11:10:11.35 ID:38+OLQPbO
オウムも95年の一斉捜索直後ぐらいに「強力な地震発生兵器持ってる」と、自ら謎の喧伝したんだよな
政府や警察を脅迫・牽制してたのかな
750名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:29:56.93 ID:2K4hbpQmO
ヒゲもババァも他流派のスパイがどうのこうの言ってたからカルト特有の被害妄想なんだろうな。
751名無しさん@一本勝ち:2011/03/12(土) 17:51:56.38 ID:v73vy1q70
【格闘技】『kamipro』がエンターブレインからの発行を終了
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299833794/l50
752水府流骨法後継者:2011/03/13(日) 20:14:53.75 ID:lxRDo+Xe0
骨法の死天王がいると聞いた
このいずれかがグレイシー一族を倒し
53代目を継承するとかなんとか

ニートのヒロシ  VS換骨拳
童貞のヒロシ   VS鷹爪拳
中退のヒロシ   VS喧嘩芸骨法
ロリコンのヒロシ VS武者相撲
粗珍のヒロシ   VSジャパニーズボクシング
狂気のヒロシ   VSナイフ術

夢のドリームマッチだ!

おーい、髭!献血でもしたらどうだ
今の時期は、お前の血でもありがたいんだ
753名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 05:53:23.75 ID:SDbbIANeO
骨法ナイフ術自警団の災害派遣、参加者急募
(但しロリコン、性欲異常者、生活苦の者は除く、純粋に社会に貢献したい者に限る)
754名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 09:01:04.92 ID:5KTxl5oJ0
茨城も被災したわけだが、佐竹家をルーツとすると自称する
骨法司家は何か活動してるかい?
755名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 09:47:13.77 ID:SDbbIANeO
>>754
今から約1ヶ月後の堀辺さん談「今回の東日本大震災の影響で、茨城の旧家で厳重に保管されていた骨法の古伝・古文書の類いが、残念ながら全て津波に流され失われてしまった。
しかし少なくとも私の頭の中には厳然としてそれは存在するのである!(キリッ」

756名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 10:17:58.84 ID:5KTxl5oJ0
あんたの実家は海から遠い結城市だろw
757コッポニスト:2011/03/14(月) 10:24:54.86 ID:/NnzFiQg0
>>755
太平洋戦争の空襲で焼けたとか言わなかったけ?
758名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 11:10:10.11 ID:5KTxl5oJ0
>>757
水戸で空襲に遭ったとは言ってるけど結城では空襲にあってないんだよな
結城市出身の堀辺さんは。
759コッポニスト:2011/03/14(月) 11:15:53.28 ID:/NnzFiQg0
>>758
著者略歴では
出身が結城だったり、水戸だったり
格闘スタイルどころか
出自や名前までコロコロ変わる

一夢よ、大抵にせい
760名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 11:23:28.82 ID:XSi2fdD10
経歴なんかどうでもいいだろ。
要は何を語ってるか、その中身だ。
761コッポニスト:2011/03/14(月) 11:32:29.07 ID:/NnzFiQg0
>>760
中身もメチャクチャだろ!

大体、門下生が師範より技量があるのが問題
入る門下生も門下生だ
自分よりレベル低いのに教えてもらってどうするw
762名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 18:42:19.58 ID:0Nlhll8C0
道場に消火器投げ込みテロを行った、元道場生も居るしな
763名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 22:15:29.65 ID:QPpiJpb00
まさに骨法バカ一代!
764名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 13:34:58.91 ID:dqxnErwgP
国士集団の骨は救援活動やるのかな
765名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 13:40:56.79 ID:QGA4qVTm0
アグネスと同じで
募金をちょろまかしそうだな

ドリーム代とかするんだろうな
766名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 14:14:16.25 ID:SDitldu60
ピンハネw
767名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 18:23:21.00 ID:G6OCFkF3O
募金効率の為に、急に宮城県出身になる堀辺さんw
768名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 19:38:21.29 ID:PN/1NC/z0
矢野と愉快な仲間達の不謹慎さが酷すぎる件
769名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 08:09:45.19 ID:A2Gupl9dO
不謹慎なのは阪神大震災チャリティー大会『武道再発見』で被災地に2万円しか送らなかった事だろwww
770名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 09:28:57.95 ID:zmKu68OB0
母国語が日本語じゃ無いってバレるぞ
771名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 10:01:06.91 ID:7ZDpUEuIO
>>769
そりゃ酷いな!
200万じゃなくて2万かよ…家庭レベルの額じゃねえかよ!
772名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 10:34:00.27 ID:7Z6nVH1A0
しかも自腹じゃないんだよな

門下生の金
もっと集まっただろうけど
手数料引いてその額になった

額が公表されるのは計算外だったか?

でも、ゼロよりマシだ
何もしない奴より評価できるが
ウソをついたのは許されないね
773名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:05:37.54 ID:nQ0GcguU0
いくらなんでも会場募金で全額2万は少なすぎだw 会計した人間は知ってるはずだ
774名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:09:36.52 ID:7Z6nVH1A0
やっぱちょろまかしたんのかな

だとしたら
やっぱ許せん!
経歴詐称も使えない技も含めて
許せん!!
775名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:25:51.77 ID:7ZDpUEuIO
良心ある人の善意を
許せん行為だ!
なにが国士だ!
ふざけるな!
776名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 17:08:07.17 ID:nQ0GcguU0
今回どうするかだな
777名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 17:33:02.03 ID:7ZDpUEuIO
今度、詐欺募金募ったら添野師範に通報!
778名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 20:21:15.65 ID:0mC7QdorO
善意を踏みにじったというのは人間の行為じゃないな
779名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 20:48:33.08 ID:7Z6nVH1A0
若き日の髭と膝蹴りナオさんを彷彿させる画像を発見しました
これが髭のいう国士であり、武士だと思います。

若者も捨てたもんじゃない、こんな危険なところで復興支援のボランティア活動している
ttp://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0315jquakess06/4164652-1-eng-US/0315jquakess06_slideshow.jpg
780名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 11:55:28.80 ID:s3vz5cFi0
日本人の敵である前に善意の人間全ての敵
叩き殺さねばならんレベル
お前がすがったワラシベも民族への裏切り行為で
燃え尽きる寸前だなwww
781名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 17:21:22.31 ID:rhZicVN70
常日頃憂国の志士で通してるんだから未曾有の国難に義捐金出すはずだ  
782名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 19:05:26.84 ID:MLfQ6MU70
堀辺の募金話を詐欺だと騒いでる馬鹿からすると
全ての募金活動が詐欺って事になっちまうな
783名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 19:59:50.39 ID:5BUyUjvP0
>>782
程度ってもんがある
100万募金して、経費差し引いて、被災者に99万いれるのと
40万募金を集めて、被災者に2万入れるのとは

後者があくどいというわけ
髭の実際行動は不明だが、ドリーム代とか集金するくらいだから
怪しがられてるだけ
784名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 20:36:10.14 ID:0b+pRVps0
某アイドルが1万人集めてチャリティーライブを開いた際に、
一人5千円だかのチケットを売ったのにも関わらずー最終的に募金した額が1万円だった。
こんな話を思い出した。
募金額とか比率とか、下種の勘ぐりですな。
785名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 23:56:02.56 ID:EE7DpEOW0
本書は、換骨拳第四十世宗家堀辺一夢先生の換骨拳総本部における御講話、
御教示を基として、換骨拳についての概略を述べたものである。

特に第三章には、体術の根本問題である「体の崩し」についての御講話を
そのまま記載したが、これは今から体術をはじめようとする人にも、
また長年の体術修行者にとっても、将来の指針を定めるのに非常に
参考となるものと考える。
また筆者は、大東流を長年修行しながら遂に合気の術を会得することが
できなかったのであるが、堀辺一夢宗家に換骨拳の「借力の術理」を
御教授頂くことによって、一夜にしてそれを体得することができたのである。
その合気の術の秘話、即ち換骨拳「借力の術理」は、宗家のお許しを頂き
本書においてその秘伝を公開させて頂いたが、この宗家のご決断によって
今まで神秘に包まれ一部の者に独占されていた合気の術が、何人にも修得可能な「技術」としてここに明らかにされたわけである。
なお、換骨拳の修行を志す人のために、巻末に換骨拳活殺講習要項を添えた。

昭和五十三年三月 吉丸貞雄
786名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 01:53:12.02 ID:pl09nyx60
まったく、このスレだけはこの非常時だってのに
安定したおもしろさを放っていますね。
787名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 05:36:46.68 ID:VGsxmFaNO
義援金集め ×
欺演金集め ○
788名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 06:11:12.53 ID:WOTQ6y5cO
ちなみに選手は出場料ビタ一文貰ってません、
選手、道場生のチケット購入も割引無し自動車を貸し出した道場生のガソリン代も自腹、
警備、販売等で試合が観られない道場生もチケット自腹で購入、
なんかここまで徹底して銭ゲバだと有る意味清々しいなw
789名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 17:19:30.84 ID:Vg4CKciq0
ぶっちゃけピーク時に比べてがっくり財政減ってるだろうからいい気味だろう
790名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 17:30:10.79 ID:VGsxmFaNO
夫婦で今まで蓄えた蓄財は、何に使ったんだ?

浪費癖はないのか?
贅沢な事は道場生には見せない?
堅実な貯金でどんどん貯金か?
791名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 21:12:12.90 ID:GKfBpxSp0
もちろん、格通始めとするマスコミ各記者・編集者に焼肉接待等でバラマキました。

効果は抜群だ!
792名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 23:34:04.75 ID:ddCR1vbs0
嫁さんの豹柄服は安ものなの?
793名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 10:35:30.50 ID:Hhm76wAN0
堀辺髭の年収ー推定1000万円超
矢野髭の年収ー推定300万円未満
20年間の長きにわたる粘着の原因はこれですね。
794名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 13:31:41.77 ID:9E3/JB/pO
>>793
実際には15年の方が近くない?
確執長い方が面白いんだけどさw
795名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 15:09:55.46 ID:VhIr2oB20
矢野さんもファンタジー路線で弟子集めたらいいのに、千年以上の歴史だの
一子相伝の継承者というアングル使ったり。
もっとも公式な他流試合の実績でははるかに上だけどさw  
796名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 15:53:03.95 ID:9E3/JB/pO
矢野くん所には、初見さんって忍術(骨法)とか数々のグランドマスターの先生みたいに、東洋の神秘に惹かれた外国人とか、どんどん来たら面白いのにな
797名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 18:22:43.13 ID:TEiZTR6a0
初見さんのところも色々怪しんだよな。
堀辺はニセモノで初見さんが本物って書き込みとか見たときはちょっと
複雑な気持ちになった。

あちらは換骨術十九世宗家→換骨拳四十世宗家→骨法五十二世司家
ほど面白いことはやってないだろうけどw
798名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 18:32:01.96 ID:L+zPoKSsO
初見さんの師匠の高松さんが、堀辺並かそれ以上のインチキ捏造経歴だ
継承してる全てが高松さんが自ら創作した捏造流派

何代目とかも何回か変更されてるし

ただし、堀辺と違って実力は他流の人間も認めていた

高松さんに実力があったからこそ、忍術を創作捏造しろと他流の先生方に勧められたんだからな
799名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:11:46.09 ID:9E3/JB/pO
>>749書いたの俺だけど、ベンジャミン・ホーンとかいう外国人が、地震兵器使って脅迫して乗ってこない日本に地震起こしたのアメリカ大資本家グループだって言い出してるw
800名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:16:50.71 ID:9E3/JB/pO
ぶっちゃけ骨法の名称は、初見さんか高松さんから拝借したの?

それかよくある武術・体術の名称なの?
801名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:32:25.46 ID:TEiZTR6a0
むかしからある言葉だよ。

『ジャパン伝説 夢ボクシング』あとがき

 さて,最近『歴史読本』の編集者が,堀辺正史氏の唱える「ジャパボク」の歴史についての調査を始め,平安時代末期の書物「中右記」にジャパボクに関する文章を発見しました。
 その文は,源義家の家臣で相撲の最手(ほて,今でいえば横綱)である大宅光房についてこう批評しています。
 「‥‥すこぶる強力の聞こえありといえども,まだジャパボクの体なきか‥‥」(大宅光房は,たいへん強いといわれているが,もっとジャパニーズ・ボクシングの技を身に付けねば‥‥)。
当時のジャパボクと相撲の関係がわかる文章です。堀辺家に伝えられたジャパンのボクの歴史の研究は,今はじまったばかりなのです。
802名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:39:28.65 ID:9E3/JB/pO
邪派撲?www
803名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:48:04.63 ID:TEiZTR6a0
違ったかな?こっちかも。

『鷹 爪 伝 説 夢護身術』あとがき

 さて,最近『歴史読本』の編集者が,堀辺正史氏の唱える「鷹爪流護身術」の歴史についての調査を始め,平安時代末期の書物「中右記」に鷹爪流に関する文章を発見しました。
 その文は,源義家の家臣で相撲の最手(ほて,今でいえば横綱)である大宅光房についてこう批評しています。
 「‥‥すこぶる強力の聞こえありといえども,まだ鷹爪流護身術の体なきか‥‥」(大宅光房は,たいへん強いといわれているが,もっと鷹爪流護身術の技を身に付けねば‥‥)。
当時の鷹爪流護身術と相撲の関係がわかる文章です。堀辺家に伝えられた鷹爪流護身術の歴史の研究は,今はじまったばかりなのです。
804名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 20:55:40.83 ID:L+zPoKSsO
骨法って骨組みとか、習い事のコツとか、礼儀作法とか
そんな意味の言葉だよ

805名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 21:15:57.23 ID:zSiHbZA9O
>>800
物事の要領を現す普通名詞だよ。
よく使う、「コツ」と同じ意味。
別に武術の名称ではないし、武術の専門用語でもない。
806名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 21:27:22.33 ID:9E3/JB/pO
>>804-805
なるほどね
解説ありがとうございます
807名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 22:01:05.64 ID:TEiZTR6a0
ああ、これだ。やっと見つけたよ。骨法という武術が平安時代から存在している
動かぬ証拠だよ。もう捏造なんて言わせない。

--------------------------------------------------------------------------------
[骨法伝説 夢必殺拳]1987(昭62)1月〜8月号に掲載。
あとがき
 日本で生まれた,日本独自の民族拳法である“骨法”にふれて,この作品を創作しました。マンガで書くに当たって多少オーバーになった部分もありますが,
事実,骨法は日本人が誇りに思える優れた拳法です。技を支える理論も納得のいくものでした。
 古代「手乞(てごい)」と呼ばれた拳法がそのルーツなのですが,枝分かれしたひとつは「相撲」になり,もうひとつの枝は大伴家持の甥,大伴古麻呂によって引き継がれ「骨法」となりました。
千五百年もの歴史を持つ一子相伝の武術です。
作中に触れたとおり,「骨法」と呼ばれるようになったのは奈良時代のことで,この作品の舞台となった古代にはむろん「骨法」と呼ばれていなかったし,作中の技も52代師範が創り直した「近代骨法」の技を使っています。
 さて,最近『歴史読本』の編集者が,堀辺正史氏の唱える「骨法」の歴史についての調査を始め,平安時代末期の書物「中右記」に骨法に関する文章を発見しました。
 その文は,源義家の家臣で相撲の最手(ほて,今でいえば横綱)である大宅光房についてこう批評しています。
 「‥‥すこぶる強力の聞こえありといえども,まだ骨法の体なきか‥‥」(大宅光房は,たいへん強いといわれているが,もっと骨法の技を身に付けねば‥‥)。
当時の骨法と相撲のの関係がわかる文章です。
堀辺家に伝えられた骨法の歴史の研究は,今はじまったばかりなのです。
                               永井豪
808名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 22:39:35.97 ID:zSiHbZA9O
まあ「力は強いけど、まだ技術のコツはつかんでいない…」程度の意味だと思うね。
809名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 23:02:40.67 ID:TEiZTR6a0
ちなみにこういう本もある。骨法と俳句の関係がわかる本です。

http://www.amazon.co.jp/名句に学ぶ俳句の骨法-角川選書-323-斎藤-夏風/dp/4047033235
810名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 00:06:14.39 ID:0fodeI+E0
喧嘩番長 劇場版〜全国制覇
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00835/v09872/

配信終了日:2011年4月19日
811名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 08:39:58.03 ID:529ArwKE0
鎌ヌンチャクを持った番長にスライディングキックで勝つ映画?
812名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 13:02:52.52 ID:2WbMiYJd0
初見さんの伝系には(高松師の代からの捏造かも、だが)、
「骨指術」「骨砕術」という名称の物がある。
そこからヒントを得たのかも。
813名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 13:10:04.80 ID:2WbMiYJd0
あ、それから「空手三国志」(峰岸とおる・古山寛)というマンガがあって、
そこで主人公が使うのは「骨法空手」。
第二部では堀辺骨法への言及もあった気がする。
814名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 13:40:29.55 ID:OiAmJ8ta0
この物語はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。従
って”骨法”の名称も現存する堀辺正史氏主宰の『骨法武術館』とは無関係です。
815名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 13:55:59.54 ID:K9zi7pq90
大御所永井豪をまんまとだましたのは感心するよな 
816名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 14:51:17.77 ID:529ArwKE0
>>812
骨法は「強法」とかから来てるって話もなかったっけ?逮捕術みたいな技だったと思うが。

>>815
所詮プオタだからヒゲおじさんほどの山師から見れば軽いもんでしょ。
817名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 15:36:31.32 ID:sKFD53U8O
永井豪さんも別に騙されてはいないけど、
堀辺さんが語る話や物語が永井豪さんの創作的インスピレーションを沸き立たせる様な存在で興味深かった&単純につるんだりおしゃべりが面白かったんじゃないかな
今は関係どうなの?縁切りされて無ければ、騙されたとかじゃない気はする
818名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 15:37:36.47 ID:sKFD53U8O
格闘技界の、おしゃべり髭野郎w
819名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 16:34:50.76 ID:Gq0ylBkKO
>>815
漫画家は漫画を描く専門家であって、格闘技の専門家じゃないからな。
820名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 16:41:39.66 ID:Gq0ylBkKO
>>817
好意的に解釈すればそうだけど、まあガチで信じてたと思うよ。
優れた会社経営者でも、カルトにハマることがある。
クレヨンしんちゃんの作者もエホバの信者だったそうだしな。
縁切ったかどうか知らんが、今の永井豪が骨法を描いたり語ったという話は聞かない。
それがすべてじゃないかね。
821名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 16:54:43.04 ID:K9zi7pq90
あのころは堀辺に心酔するあまり骨法に入門願い出るも年齢を理由に
断られたと漫画に書いてたもんな
すくなくとも永井本人は本気で信じていたんだろう、それが現在は
小林よしのりに変わっただけ。
822名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 17:14:23.48 ID:Zfk4RRRxO
堀辺って前田よりは強いんだろう?
823名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 17:38:48.88 ID:RMcrZdIE0
当たり前だろ
握手で油断させた上体からの浴びせ蹴りから掌打の連打で一発だろ
前田吟さんなんかは
824名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 18:21:14.69 ID:sKFD53U8O
94年頃の喧嘩藝時代の骨法技だけで闘う他流試合でも、本やビデオ観て練習した他流選手に負けたらショック受けただろうな
825名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 21:51:46.18 ID:529ArwKE0
掌打や浴びせ蹴りを受け継いだのって結局プロレスくらいか?
826名無しさん@一本勝ち:2011/03/20(日) 22:54:47.65 ID:Wa3jx3Tv0
拳ではなく掌で闘う格闘技、とはいいアイデアだったと思うけどね。
グレイシーが登場し寝技を取り入れたのが失敗だった。
827名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 08:31:34.11 ID:tf3y3C940
それ以前の立ち関節重視とかも蛇足だと思う。

脇目もふらず掌打で全身フルコンタクトルールでも模索していけばよかったんだが
肝心の創始師範がブレまくる人物だったからな。
828名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 10:32:30.73 ID:/tbocw/K0
>>826
金的や噛み付きなど急所攻撃も何もかも危険なワザはルールで禁止されてしまう総合格闘技の試合にいこうと思えばどうしたって寝技はさけられないだろ。
829名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 10:41:32.85 ID:5KUIkjKe0
>>825
見た目だけの武術だからプロレスと親和性あったんだろうな
830名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 11:48:09.76 ID:jVMfZWCw0
 古流柔術には固め技や締め技は普通あるのに、奈良時代(www)から
続く骨法は全くなかったから、グレイシーからパクったんですね。
831名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 11:57:21.61 ID:56JBwt0c0
>>830
古流柔術で必要であった逆技(関節技)と総合格闘技というスポーツで必要になる寝技はまるで違うがな…
832名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 13:04:45.42 ID:EyGQS5hSO
よくよく考えたら骨法で人生狂わされたとか逆にカッコイイよな
俺も骨法やっときゃよかった
833名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 13:35:26.29 ID:tf3y3C940
>>828
総合の試合なんかやる必要なかったとも言えるな。
グレイシーは我々のルールから逃げているとか言い訳すればいい。

まあ骨ルールでやっても総合格闘家に完敗だろうけどw
834名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 14:10:06.64 ID:sfTM0jMBO
弟子が何でも有りで勝つには勝ったが、決まり手が「首への噛み付き」で複雑な心境の堀辺さん

「…極限の闘いでは、なりふり構っていられないですからね。まず強い事が何より大事」
835名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 14:24:08.07 ID:tf3y3C940
>>834
悪いけどそういうルールでも骨が勝てる絵が浮かばんわw

「…敗北は認める。このままで終われない」と無念な表情の堀辺さんw
836名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:00:10.46 ID:KQYN4uTV0
自分もミーハーなアホだったんで、骨法全盛の頃の同人誌
『骨法通信』を全巻集めてました。
 だって、骨法をやってる連中の出してる同人誌と言うわりに、
表紙は竜崎遼児や永井豪描く骨法の選手や堀部なんだもん。
 当時マガジンでやってた『闘将ボーイ』や漫画ゴラクのバイオレンス・
ジャックでも骨法が出てきたし…

 でも、同人誌の漫画では、極真と思われる空手を思い切り貶めてて、
ずいぶん幻滅したよ。
(続く)
837名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:09:21.59 ID:KQYN4uTV0
 こんな内容だった。

 タイトル「熊殺し」
@「ボディビルダーみたいな男が上半身裸で歩いてくる」
A「痩せてヘロヘロな熊がそこに来る」
B「男が熊を締める」
C「勝ち誇る男」

 タイトル「空手」
@「空手のトーナメント」
A「試合の光景」
B「延長に次ぐ延長」
C「体重計と割れた瓦が描かれる」

 最近ようやく骨法が惨敗したUVC見たけど、
ひどいねぇ。

 あれじゃ格通が謝罪すんのも当たり前。
 
 それにしても、堀部は世渡りがうまいなあ。
 今は小林よしのりに寄生か、ターザンもバカなら
小林もバカだよな。
838名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:17:19.67 ID:tf3y3C940
その骨法通信は捨てちゃったの?
839名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:24:16.35 ID:sfTM0jMBO
『Kamipuro』に書いてる堀辺正史さん経歴紹介文には、現在の「ナイフ術」の事は一言も書かれていないが、
現在の一番の金の成る木・広告塔・客寄せパンダ「小林よしのり」の名前は忘れないw


『Kamipuro』156号「国技とは何か?」大相撲の八百長問題
解説:堀辺正史

ほりべ・せいし■1941年、茨城県出身。50年にわたる命懸けの求道の末、喧嘩芸骨折、さらに全局面打撃制koppoを創始。
格闘技・武道評論の第一人者でもあり、現在は月に二回のペースで漫画家・小林よしのり氏らとともに『ゴー宣道場』も開催している。
840名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:25:32.61 ID:sfTM0jMBO

骨折 ×
骨法 ○
841名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 15:33:40.49 ID:5KUIkjKe0
>>833
当時の流れ的にどう転んでもやらざるを得なかったでしょ
842名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 16:19:42.96 ID:62ThDhAc0
>>832
オレは全然かっこいいと思わないけど。
843名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 16:48:06.28 ID:sfTM0jMBO
>>832
水道橋博士がタイガーマスクの伊達直人に憧れて「なんで俺はみなしごじゃないんだ!?」って言って親にぶっとばされたりとか、
継母と義理の姉にいじめられる、悲劇のヒロインに憧れるシンデレラ気取りな妄想少女みたいだな
844名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 16:51:13.22 ID:sfTM0jMBO
>>832
「なんで俺は被災民じゃないんだ!?」
「なんでおれは決死の国士○曝者じゃねえんだ!?」
845名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 17:02:47.57 ID:EyGQS5hSO
>>839
喧嘩芸骨折もカッコイイな
846名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 17:32:22.68 ID:0kRki0e00
奈良時代の原型なくすなら「堀辺道場」で良いのに。
なんで骨法にこだわるかね?
847名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 19:15:45.88 ID:326EJSaM0
今でこそ冷ややかに見れるが残念ながら当時はインパクトありすぎて幻想抱いたもんな
世の中を疑うことを知らぬ少年時代は梶原、猪木、堀辺とメディアに登場する連中は
嘘をついたり人をだましたりするなんて思いもしなかった。
いまになって考えたらテレビは超能力者や占い師にUFOだのなんでもありだもの。 
848名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 19:27:05.75 ID:sfTM0jMBO
>>847
騙されてたなら情状酌量の余地あるけど
半ば胡散臭い&いかがわしいと分かってても、面白がったり記事になるとか視聴率や販売部数取れると分かってて魂売る関係者も、実は相当な共犯関係、共犯だよな

ターザン山本とか今みたいに落ちぶれてなくて、仮に恵まれた晩年だったら刺されててもおかしくないよねw
849名無しさん@一本勝ち:2011/03/21(月) 21:05:44.97 ID:62ThDhAc0
谷川さんだって、編集長をやるくらい頭がいいわけだから、
堀辺の経歴、骨法の出自は怪しいということは分かっていただろう。
850名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 00:19:29.67 ID:yx2Ym/aqO
ターザン山本や谷川は、基本的にはわかっててやってたと思うよ。
この人たちの編集方針は、「おもしろけりゃいい」だからな。

それと堀辺はかつて、
「山本さんが私を世に出してくれたんだから、
彼が落ちぶれることがあれば私が面倒を見なくてはいけない」
なんて言っていたんだが、
今の落ちぶれはてたターザンの面倒を見てる様子はないな。
851名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 00:27:56.28 ID:yx2Ym/aqO
あと、この世代は梶原一騎の影響を受けていて、
自分が極真における梶原のポジションになることにあこがれる人が多い。
そこで彼らが選んだ大山倍達が、堀辺だった。
だけど堀辺は大山にくらべてスケールが小物だった上、時代も悪かった。
谷川なんかは、後にK-1でそれに近いポジションになるけど。
852名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 05:12:04.43 ID:K/Jg6lCJ0
ナイフか とおしか ハッキリ させろぉ

武術か 詐欺か ハッキリ させろぉ
853名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 11:44:19.78 ID:M7WYq+GjO
そりゃ詐欺だろ
854東中野の赤き流星:2011/03/22(火) 12:02:04.72 ID:K5PfhSkx0
経歴を見ると1980年に喧嘩芸骨法を創始して東中野に道場を開いた事になっているけど、すでに1976年に東中野に大東流合気武術協会と名乗り道場を構え、2年後の1978年には換骨拳の道場になった事は黒歴史になっている。
855名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 12:07:21.12 ID:g6rQ2X/o0
『武士ズム』だと昭和五十一年(1976年)に「骨法」の道場を開いたことになってる。
いずれにしても換骨術やら換骨拳は黒歴史扱いだがw
856名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 14:28:12.49 ID:HQY2WCTt0
>>850
あの時代の週プロはターザンの一存でプロレスとは無関係な髭を担いで
やたらとUWF批判や骨法の宣伝だとか、切っても切れないツーカーの関係だったもんな。
そのくせ妻子に逃げられ路頭に迷うターザンとは長いこと音信不通だろうし。
857東中野の赤き流星:2011/03/22(火) 16:42:06.96 ID:cgXnrD+30
一番の謎は鷹爪流護身術時代なんだよね〜。合気武術協会よりも前なのか後なのか・?
858名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 17:28:43.76 ID:DHBSI1kq0
最近は小林よしのりにうまく取り入ったみたいだ。
自分の道場を提供してなんかやってる。
目ざとい野郎だ。
859名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 17:32:58.76 ID:M7WYq+GjO
カミプロの髭の写真見たら死相が出ていた
ろくな死に方しないだろうし、死んだら地獄行き決定だな
860名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 19:51:29.58 ID:fbVz4tbZ0
まだ死んでないのが不思議。
賊は死ね!
二度と人として生まれるな!
861名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:00:11.52 ID:g6rQ2X/o0
>>857
合気と中武の過渡期にやってたんじゃないのかね?
フルコン誌でバラした山田編集長に聞けば何かわかるかも。


http://piza.2ch.net/log/k1/kako/960/960480074.html
>12 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/06/09(金) 03:16
>浦和で合気道とか教えてたぜ。
>そんときは、中国拳法をぱくって鷹爪拳とかいってたな。
>太極拳のぱくりがコッポウだもんな。

http://pizak1.ninpou.jp/piza/978370725.html
>45 名前: あはは 投稿日: 2001/01/05(金) 20:10
>30年位前の武術雑誌にヒゲが載ってました。少林鷹爪拳教練とかいうて。
>台湾で習ったそうです。じゃあカクツウに載った「コッポウ他流試合台湾編」

>って
>なーんだ、昔馴染みの道場でスパーやっただけじゃんとか思いましたが。
862名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 20:20:48.57 ID:yx2Ym/aqO
ヒゲを見ていると、達人や剣豪として知られる人の中にも、
インチキがいたんだろうなと思えてくる。
863名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 21:55:45.66 ID:FfIw9CPl0
>>818
おしゃ髭w
>>827
格闘技オタだもん
マス大山と佐山のファンでしょ
864名無しさん@一本勝ち:2011/03/22(火) 22:30:40.83 ID:g6rQ2X/o0
>>862
特に江戸時代の理論先行型武芸者は怪しいなw
865名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 00:28:45.51 ID:UG+U7HDk0
宮本武蔵だって否名人説があるくらいだよ。
866名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 02:11:06.13 ID:KI4UcPAyO
鉄砲の名人で、実際の戦ではバックれた人とかいたよね
867名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 07:40:07.08 ID:TSEL8sq70
>>865
それは神格化されすぎた吉川武蔵の反動だと思う。夢想権之助や佐々木巌流に勝ったことは
武芸と関係ない文献に出てくるし、同時代の小笠原源信斎や神谷伝信斎が高評価する逸話もあるから
弱くはなかったでしょ。

でも武術家ではない中島らもの本でヒゲやナオさんの話が書かれたり、プロレスラーがヒゲを
ありがたがるのも同じようなもんかなw


>>866
稲富一夢?
868名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 13:56:29.46 ID:nmjfcmeJO
宮本武蔵の個人単体の強さが仮に凄かったにせよ、優れた弟子を指導し育てなければ、結局1代限りで伝えられず実質的に失伝する

奥義の書とか言ったって、技や身体の使い方に関しては見て強くなる訳ないし、結局は口伝ならぬ身体伝えだもんな

強いのと、指導力の良さは全く別物かもしれないけどさ

塩田剛三とかは、伝えられなくて良かったのかな?
ヒントやエッセンスさえあれば、天才が現れたら100年後にもいずれ理解して復活出来るものなのか?
となると努力だけでは無理な境地なのか
869名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 14:48:45.30 ID:TSEL8sq70
二天一流だの円明流だの鉄人流だのがそれなりに広まってる。武蔵は強すぎてその流派は一代限りみたいな理解は古いぞ。
870名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 14:50:10.74 ID:TSEL8sq70
というかヒゲは自らが成し遂げられなかった一般マスコミへの登場という偉業を成し遂げた
おじさんという優れた弟子を育て上げたんだから指導力も評価されるべき。
871名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 18:31:02.13 ID:KI4UcPAyO
成る程、確かにオヤイズの活躍によって再び骨法が脚光を浴びるようになったしな
872名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 18:54:17.37 ID:TSEL8sq70
まさに出藍の誉れだろ。


一般紙をにぎわせたミスター>>>>>>>バラエティ番組がせいぜいのヒゲ
873名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 19:48:45.68 ID:18N+jGBJ0
【プロレス/新日本】“ミスターIWGP”永田裕志が義援金50万円を寄付 ニュージャパン杯の優勝賞金は団体に返上
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300792017/l50
874名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:06:13.57 ID:TSEL8sq70
同じミスターでも永田さんと我らがミスターでは大違いだな。
我らがミスターも痴漢で稼いだお金を寄付すればいいのに。
875名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 20:45:03.76 ID:6rxAE7+hO
堀辺さんってシーザーのメデタイ席で酔っ払ってるガチ童貞前田に絡まれて、謝罪したって本当なの?
876名無しさん@一本勝ち:2011/03/23(水) 23:10:31.35 ID:HPnNI+DU0
>>850
クズが虫ケラの面倒みる余裕はありません
>>856
平成の梶原一騎、マスオーヤマを夢見たんでしょう
877名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 00:02:44.21 ID:pMbwpzl60
「空手バカ一代」が前例を作ってしまったんだよね。
878名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 03:59:37.31 ID:8NdA80SyO
>またニュージャパン杯を制した永田裕志(42)は、団体を通じて50万円を寄付。さらに、
>優勝賞金500万円を今後のチャリティー大会開催のため団体に返上した。

プロレスの優勝賞金は形だけのものだから、結局は新日本プロレスが、
永田さんの名義で義援金を出したってことだな。
堀辺も道場生からお金を集めておいて、自分の名義で義援金を送りそうだな。
879名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:42:57.17 ID:8HyoRMzX0
送るわけねえだろ
いい加減にしろ!
880名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 13:49:50.34 ID:GQL24fd50
ドリーム代をそっくり寄付しろ
881名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 20:22:49.84 ID:PnFtsimcO
おじエチvsおしゃ髭vsニセ髭
882名無しさん@一本勝ち:2011/03/24(木) 23:24:13.08 ID:cKDviFtd0
インチキ街頭募金に気を付けましょう!



堀辺師範からの暖かいお言葉です
883名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 02:57:44.15 ID:5Gz9clmo0
死相が出てきたな
この嘘太郎もうすぐ死ぬな
884名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 04:25:01.26 ID:OJNqc6JmO
きっと死ぬ前に最後にもう一華、華麗な嘘花を見事に咲かせるハズだ

だが死後にとてつもない真実が各所から噴出するか!?
まだ明かされてない隠し球の大ネタあるの?
885名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 04:34:26.65 ID:OJNqc6JmO
そういや大山倍達総裁は、末期癌で痛み止め注射を最期まで拒否し続けたって伝えられた有名な伝説があったが、実際は結局最終的には痛み止め打ってたらしいね
(本人の意思の有無はどちらか分からんが)
886名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 13:45:57.14 ID:ugcyVnkW0
>>885
我らが師範は骨法整体で寿命を延ばせますよ。
目の手術は受けたけど、あれは骨法整体で手に負えなかったからではなく
紹介した小林への義理を果たしただけ。
887名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 14:20:45.14 ID:bVBbhOL+0
髭に子供っていないのかな、あるいは昔の武道家みたいに有能な弟子を後継者にするとか。
つうても奈良時代から代々伝わる骨法司家という触れ込みも、実際は髭が立ち上げた新興流派だけどw 
888名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 14:24:43.35 ID:ugcyVnkW0
>>887
この男こそ、と決めていた弟子が無実の罪で投獄されちゃったからなあ。
これは明らかに痴漢冤罪だろ。


神奈川新聞2007年11月14日付け
●痴漢容疑の男送検へ
宮前暑は14日、県迷惑防止条例違反の疑いで、愛知県出身で住所不定、
自称整体師小柳津弘容疑者(40)を送検する。
調べでは、小柳津容疑者は2007年11月12日午後7時10 分ごろ、東急田園都市線溝ノ口〜鷲沼間の下り急行
電車内で、私立高校3年の女生徒(18)の後ろから下半身を密着させた疑い。
「混雑していたので下半身が着くのは普通だ」と否認しているという。
鷲沼駅で女生徒に問い詰められ線路に降りて数十メートル逃走したが駅員に取り押さえられた。
889名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 15:43:23.19 ID:eNXaBOlrO
ただの駅員に骨法の狂気と呼ばれた男が取り押さえられる訳がない
駅員は何らかの武術に長けた者であることは間違いない
恐らく女子高生の痴漢被害もでっちあげ
骨法をよく思わない勢力の仕業に違いない
堀部先生の跡を継げるとしたら、それはオヤイズだけだからだ
890名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 18:27:19.02 ID:ugcyVnkW0
創始師範がプロレスや空手が骨法を潰そうとしているとか言ってたろ。
そういう連中が手を結んだ反骨法同盟みたいな組織があるのは間違いないよ。
そしてカーロス・ダニーロは対骨法専用にチューニングされた人間兵器。
我らがミスターはその連中が仕掛けた罠に何度もはめられたんだよ。

一度目はダニーロとの対戦。二度目は横浜のスーパーにミスター好みのロリを
置いて股間をタッチさせる。そして三度は痴漢冤罪。
連中の用意周到さと陰湿さがよくわかるぜ。
891名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 19:16:28.47 ID:TxgOLLrpO
痴漢をした時はとっくに骨法やめてたから、意味ないと思うんだけど…
892名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 19:34:27.02 ID:JhRpq5Y/0
>>890
禿同ですね
やはり日本では堀部師範のような大天才は、出る杭は打たれるということわざ通りに
足を引っ張れれてしまうのでしょう
堀部師範は、まず見た目からしてヒゲに変形和服と100%信用できますから
骨法の対外試合も結果だけ見れば良いとは言えませんが、師範の対外試合の結果は史実から明白な様に完全に全勝な訳です
門下生に対しても相当な対策が取られて当然でしょう
食事に毒を入れる、夜寝れないように騒音を立てる、家族を人質に取るといったのをされていた事も大いに考えられます
堀部大師範の目の行き届く門下生を罠にかけることは困難だったので、辞めた後を狙ったのでしょうね
本当に許せないことです
893名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 19:46:00.42 ID:ugcyVnkW0
>>891
可愛い子には旅をさせろですよ。

それにしても、修行の旅の途上で一番弟子が罠に嵌められてしまったことに対する
創始師範の胸のうちは察するに余りある。

>>892
ほぼ100%間違いありませんね。
894名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 21:01:18.01 ID:OJNqc6JmO
創始師範は実子は残念ながら生まれなかった
後継ぎとなる有望弟子も、巧妙な陰謀で世に出る芽をほぼ完全に断たれた

継嗣を断つ事で骨法を断絶させる、一種の「根絶やし作戦」の高等戦術ですな
895名無しさん@一本勝ち:2011/03/25(金) 23:54:05.82 ID:bVBbhOL+0
ミラーマン植草も陰謀で嵌められたという割には、女子高生のスカートばかりのぞいてるよなw 
896名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 00:05:49.90 ID:FY90spLK0
見るだけのミラーマンなんて寸止め野郎。フルコンタクト主義のミスターを一緒にしないでほしい。
897名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 01:30:53.08 ID:hxHswBLSO
そして顔面、金的もある

ミスターが幼女の股間をタッチしてしまったのも仕方がないといえるだろう
898名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 03:17:13.97 ID:bvgQTq0l0
条件反射でつい股間を狙ってしまうんだろうかw 
899名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 05:02:54.66 ID:WJMKvUtm0
(中指・薬指はズラして)跳上!
900東中野の赤き流星:2011/03/26(土) 05:48:24.67 ID:pJkTQT470
とある、合気関係の書籍を紹介するサイトに換骨拳入門が紹介されて、いたんだが写真に佐藤透って出てたんだけどこれって一番弟子の佐藤先輩の事かな?
901名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 11:11:51.88 ID:+gmJvDB40
>>862
中国拳法の蟷螂拳のカマキリの型なんて実際には使えないでしょ。

だから蟷螂拳の名人と言われた人はニセモノだったのではないかな。
902名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 12:31:18.20 ID:d6/r6QDyO
>>900

>写真に佐藤透って出てたんだけどこれって一番弟子の佐藤先輩の事かな?

ショボいオッサンだったら間違い無く佐藤先輩w
903名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 12:35:52.25 ID:z3ZnyxpY0
この嘘が今年死ぬとして。
戒名をどうするか?
904名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 12:56:28.25 ID:stRMXU+Y0
>>902

転がされてるしょぼい人が佐藤さんだが、伝説の会員番号一番の佐藤さんで間違いないのか?

http://u.jimdo.com/www13/o/s225b342370b15022/img/i61f7144fcb569467/1279242718/std/image.jpg
905名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 13:42:41.85 ID:gYh6Z+9k0
合気ってえらい簡単なんだなw
韓国のチャクリキも取り込む、さすが天才
906名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 14:01:42.94 ID:stRMXU+Y0
>>905
借力の起源は換骨拳ですよ。


本書は、換骨拳第四十世宗家堀辺一夢先生の換骨拳総本部における御講話、
御教示を基として、換骨拳についての概略を述べたものである。

特に第三章には、体術の根本問題である「体の崩し」についての御講話を
そのまま記載したが、これは今から体術をはじめようとする人にも、
また長年の体術修行者にとっても、将来の指針を定めるのに非常に
参考となるものと考える。
また筆者は、大東流を長年修行しながら遂に合気の術を会得することが
できなかったのであるが、堀辺一夢宗家に換骨拳の「借力の術理」を
御教授頂くことによって、一夜にしてそれを体得することができたのである。
その合気の術の秘話、即ち換骨拳「借力の術理」は、宗家のお許しを頂き
本書においてその秘伝を公開させて頂いたが、この宗家のご決断によって
今まで神秘に包まれ一部の者に独占されていた合気の術が、何人にも修得可能な「技術」としてここに明らかにされたわけである。
なお、換骨拳の修行を志す人のために、巻末に換骨拳活殺講習要項を添えた。

昭和五十三年三月 吉丸貞雄
907東中野の赤き流星:2011/03/26(土) 15:30:42.33 ID:pJkTQT470
え?・技を掛けている人が佐藤先輩でしょ?
908名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 15:37:24.94 ID:ltTtKZns0
掴まれて応じるから応じ手、技を掛けられるから掛かり手ってことか?
909名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 15:47:54.00 ID:gYh6Z+9k0
>>906
韓国人と創始、これは激しい戦いになりそうですよ
910名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 16:49:01.37 ID:bvgQTq0l0
髭の指導力で一夜にして体得w 
911名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 19:59:59.19 ID:sgtJwh420
反骨法の団体ならひばりヶ丘にあるじゃん
堀辺並にキモい髭をした奴がトップの団体がさ
912名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:24:43.27 ID:oDbEUdBo0
紆余曲折を経て創始師範が編み出した骨法独自の技が
徹し
掌打
掌握
失脚
堀辺返し
三角の構え
おじさんとえっちしよう
ドリーム代
913名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:29:35.19 ID:ltTtKZns0
吉丸貞雄『換骨拳入門』換骨拳総本部
P6
・換骨拳の奥義は錯骨法
 換骨拳の奥義技とされているのはその錯骨法です。この技は「当即逆」、「逆即当」、
「投即逆」、「逆即投」、「逆即固」となる関節技を軸とする複合技で、技が決まった
瞬間に肩や臂の関節はもちろんのこと、首の骨までバラバラにはずし、あるいは
脊骨を折るといった、すさまじいばかりの必殺法です。

P78
・この自分の力を総て爆発させる方法、それを「換骨」と言います。
「換骨」は二つの方法があります。換骨内力・カンコツナイリキと換骨外力・カンコツガイリキです。
 換骨内力は呼吸法を使って、自分の破壊力を巨大にしていくものです。
・換骨外力は、姿勢・動作によって爆発力を作り出していく方法です。
・この「換骨」は、中国の太極拳における秘伝、「発勁・ハッケイ」に相当するものであると思われます。
・換骨拳の動作・姿勢は、始めから「換骨の理」を表すものとなっていますので、入門者に対しては
最初から「換骨」則ち「発勁」の基本が指導されることになります。



換骨拳時代には首の骨までバラバラにする恐ろしい技を編み出してるぞ。こういう技とか
カンコツナイリキとカンコツガイリキを今現在使える換骨拳士は現存するのかな?
例の佐藤先輩なら可能か?
914名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:33:44.04 ID:d6/r6QDyO
>>904
左が佐藤先輩だな、
金八先生の教頭みたいなオッサンだった。
915名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 20:35:47.73 ID:ltTtKZns0
つまり佐藤先輩は換骨拳の「借力の理」を使える人物ということか。
916名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:36:58.20 ID:hxHswBLSO
つまり佐藤先輩は達人ということか
917名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 21:42:50.85 ID:ltTtKZns0
しかしその達人・佐藤先輩をイジメ倒した男がいたという!


http://pizak1.ninpou.jp/piza/966239567.html
417 名前: サイヤ人 投稿日: 2000/08/28(月) 16:45
>原告2さん
小澤さんはまだ行ってるらしいです。ただ、もう現役は引退っぽいです。
角田さん、まちやすは辞めました。50歳くらいのおっちゃんとは誰の事でしょうかね?
会員番号1番の佐藤先輩(50歳くらい)は整体(火、木、土)のときに北條さんにいじめられて、
ノイローゼになって辞めたと聞いています。
918名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 22:51:37.29 ID:N+VL0j1v0
ブックオフで300円で骨法のビデオを売ってた。相場は、こんなもの?
919名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 22:55:47.10 ID:wEqEO1Sp0
世界最強の男の書いた真実の本が30円で買えるなんて幸せものですね
920名無しさん@一本勝ち:2011/03/26(土) 23:18:26.36 ID:n41Nq9LF0
921名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:04:01.30 ID:4Am3gLiU0
髭はかつてインタビューにおいて、「当道場に限っては陰湿ないじめは一切ない」と答えていたのになw
922名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:09:38.19 ID:HAtV7QFi0
もちろんイジメなんてありません。大体、北條さんはユニークでさわやかなムードメーカーですから
陰湿さとは対極にある人です。


東高円寺U系研究会『ザ・UWF最強伝説』 フットワーク出版社
P219
・北條 誠
 道場の中で、彼は良きムードメーカーである。辛い稽古も、皆を明るくさせる元気が北條にはある。
外交的で覇気があり、ユニークで、実に爽やかな好青年だ。
「最初は、ただ見学するつもりで行ったんですけど、そこで小柳津さんに会った瞬間に”入門させて
ください”って言っちゃったんですよ。アハハハッ」

・90kgの体重の乗った肘打ち、膝蹴り、蹴りの破壊力はすさまじい。高田、前田は100kgを超えているが
破壊力では彼らに負けない。スピードの面で比べるなら北條の方が上である。

P220
・ただ、巨漢を相手に戦う北條を私はまだ見たことがない。(中略)田園コロシアムでアンドレ・ザ・
ジャイアントに襲いかかったスタン・ハンセンのように、破壊力あるその一発一発が、まるで大木を
揺るがすかのように崩して行くのであろう。

・95年4月、渋谷ビームでの試合で、北條は小澤にまさかの敗北を喫す。
「3回くらい関節を取れたんですが、決めきれなかった」
 試合後、北條はそう語った。夏季合宿での練習試合でも細身の矢野のチョーク・スリーパーに
苦汁をなめる。もちろん小澤はこの時に靱帯を切り、矢野にしても血みどろの勝利であった。
923名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:26:08.34 ID:0AT1jAxZ0
北條さんサイキョ
924名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:32:01.23 ID:xqTr5gZQO
>東高円寺U系研究会『ザ・UWF最強伝説』 フットワーク出版社

この本、こんなタイトルなのに、
書いてあるのは「骨法が最強」ってことなんだよなあ。
925名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 00:35:19.42 ID:7L5DdtjN0
そうなるのも仕方のないね
926名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:09:28.59 ID:4Am3gLiU0
矢野>>>>>北條(笑)
927名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:21:20.07 ID:xqTr5gZQO
それ読むと、矢野は寝転んだまま立たなかったりして、
やってることが今とまったく一緒なんだよな。
928名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 01:38:10.11 ID:qTUYN4y50
ケンカ ケンカ ケンカゲーイだー (コッポー)
ケンカ ケンカ ケンカゲーイだー (コッポー)
929名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 02:15:28.47 ID:RR6BUS460
>>920
クソワロタw
相変わらず実践では全く使えそうにないなww
930名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 04:22:12.50 ID:1Lw6BRZWO
骨法がジャパボク→ナイフ術の様なスタイル完全移行方式ではなく、香港映画「少林寺三十六房」の様に

つまり「骨法三十六房」みたいに新たな付加要素が拡大可能な方式だったなら

合気や中拳やナイフ術やジャパボクはもちろん
寝技房や関節房は矢野、投げ技房は大原、などと住み分けしそれぞれが専門分科しつつ高め、更にそれらを総合した新たな総合武道体系が編めたかも知れない
そうなると貴重な人材が排除される事無く、特化した個性を生かす道も模索出来たかもしれない
堀辺氏からもディベート術などなど
さてミスターの房は…?
他にどんな房が?
931名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 09:53:23.46 ID:IbkyeNz20
>>920
面白かった
昔習った大東流(?)の技術を元ネタにしているのではないか?
932名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 13:08:11.15 ID:cvfw5oE90
>>90kgの体重の乗った肘打ち、膝蹴り、蹴りの破壊力はすさまじい。高田、前田は100kgを超えているが
>>破壊力では彼らに負けない。スピードの面で比べるなら北條の方が上である。

こういうことを当時の読者は信じてしまったんだよね。
北条自身もそうだと勘違いしてしまった。

「佐竹が骨法を習っていたらもっと強くなっていた」なんて言っているのもいた。
933名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 15:16:09.02 ID:shlcF+F8O
実際北條は頭も悪いしそんなに強く無かったけどアイツから一本取ると後で嫌がらせとかして来るから適当におだてて機嫌良くさせてたよ、
その代わり創始師範と局長へのおべんちゃらは道場一上手かったなw
934名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 15:23:12.91 ID:30fJQ7ehO
実際に性格や人柄が良かったのって、小笠原さんくらいだったぞ
あの人はとにかく女によくモテたから、ミスターや北條は逆恨みしていたんだよな
935名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 16:15:36.89 ID:sE50iL9L0
回虫とサナダムシが何を教えられるの?
ねたみとひがみか?
936名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 16:30:39.15 ID:+J8xNmAvO
詐欺 嘘 妬み ひがみ イジメ

そんな言葉しか出てこない骨法

これで武士道とかサムライとか(笑)
937名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 16:39:03.53 ID:4Am3gLiU0
このとんでも本書いたライターは格闘技評論家にあるまじき見る目のなさを
後世に残してしまったよなw 
もちろん比較された当時のU系選手も過大評価されすぎにせよ、ここまで骨法幻想を増幅できたんだから。 
938名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:13:31.46 ID:ZEqHl7sF0
イスラエル陸軍出身の友人が居るんだが
「K1や総合でリングでの強さを誇示してる奴はAV男優と同じだ」
「あんな場所での強さなんて、全く意味がない」
「意味の無い強さを見せつけて閲に入る姿はAV男優そのもの」
「日本人は大切な何かを見失ってるんじゃないか?」
といつも言ってるよ
ちょっとムカつくんで、クラブマガについて突っ込むと
「一般人が心構えを知ってるか知らないかで有事の生存率は全然違うだろ」
「昔の日本はそうやってアメリカとの戦いから生き残ったんじゃないのか?」
酔うと毎度の議論だが、何時か見返してやりたいなと思う
939名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:16:13.69 ID:ZEqHl7sF0
誤爆です
すみません
940名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:22:22.74 ID:7L5DdtjN0
いえいえ、やはり創始は正しいのだと分かりました
941名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:38:12.96 ID:ZEqHl7sF0
護身術化した骨法には注目してるのですが、スレは過去を叩いてるだけで、
有益な情報が全然無いですね
今の護身術としての情報を知ってる方は是非教えてください


スレ汚しすみませんでした
942名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:44:18.16 ID:0NZ8sj2m0
叩かれるような無節操なことばかりしてますから。知りたければ現在の骨法を語るスレを立てればよいのでは?
943名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 20:45:56.11 ID:7L5DdtjN0
いいえ
私は過去を非常に高く評価しています
アメリカの金持ちが水を抜いたプールで開催した用心棒選手権や中国拳法家との死闘等
情報はご自分でお調べ下さいさようなら
944名無しさん@一本勝ち:2011/03/27(日) 23:51:38.36 ID:0AT1jAxZ0
>>920
次から次へと付け焼き刃の技術をw
945名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 00:51:05.13 ID:2qGZx/MFO
>>941
お前が入門してネタ拾ってこいよ
946名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 01:45:52.05 ID:+bCM5qxU0
パンクラチオン大会開催が事実ならアルティメットに先駆ける二十年以上も前に
世界初のノールール他流試合トーナメントがおこなわれた記念すべき大会w
当時はフィクションとは思わなかったw
947名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 03:57:49.92 ID:lXMgIwQVO
>>946
> 当時はフィクションとは思わなかったw
棒術使いが1人だけ武器使ってる時点で作り話だと気付けよwww
948名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 05:34:04.62 ID:kzr6KxkR0
ナイフ構えて牽制してる時点で護身術と違うような
現実は9分9厘いきなり刺されるやろw
949名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 08:34:34.63 ID:ITnsvj1w0
刺される前に刺すのが護身の秘伝なんですよ。

ホラベ(談)
950名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 11:02:17.51 ID:mfmzx9Qq0
「ナイフなんかケツで受けられます」
と豪語してたヤナルは逃げたのか?
2009年中に技を公開するって言い張ってたよな?
951名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 11:22:47.79 ID:2qGZx/MFO
試合から逃げ続けて引きこもる骨法(笑)

試合に出ない限り負けることはない嘘がばれることはない
堀部尊師が信者離れを防ぐ為に考えました
952名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 12:10:53.61 ID:FqEFq0K00
堀辺も矢野も同レベルの嘘つきって事か
953名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 12:23:41.84 ID:SOSi9tCR0
散々バカにしてた合気道よりも弱いだろ?
954名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 12:31:29.55 ID:ITnsvj1w0
>>952
矢野尊師も天皇家がどうとか大伴家がどうとかのホラを吹いてるんですか?なら同レベルですね。
955名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 13:51:29.27 ID:+bCM5qxU0
髭に関してはホラのスケールがでかすぎるもんなw 奈良時代だの大伴家だの他人に追求されてたと思うけど
のらりくらりと相手を丸め込んでいたんだろうか。 
956名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 13:55:30.84 ID:bDkrVP3lO
髭の為に大袈裟に痛がってたひと誰?
957名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 14:01:58.87 ID:+bCM5qxU0
YOUTUBEの骨法映像において痛がる人物が世界中の不特定多数の
人間に閲覧されるのは複雑な気持ちだろうな 
958名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 14:26:18.40 ID:ITnsvj1w0
>>955
『骨法の完成』移行は「あれは伝説」みたいな論法に切り替えてるのが姑息w

>>956
主にミスター骨法。

>>957
そういえばあのキャッツアイ道着も全世界の人間に見られてるのかw
959名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 14:39:16.66 ID:ITnsvj1w0
ところで次スレはどうする?三角の構えは攻略不可能とわかったからこだわってもしょうがないし、

【骨法】掌打とは何だったのか?【完成】

にでもするかい?
960名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 17:08:27.33 ID:vcfr83iz0
>>954
矢野尊師の場合は維新の志士がうんちゃらかんちゃらじゃなかったか?
堀辺級の浪漫とスケールが足りないのが小人物っぽくて良い。
矢野尊師は堀辺叩いてりゃ、自分が安全圏で楽できると思い込んでる辺りも、小学生のいじめっ子そのものな心境が見れて微笑ましいよな。
961名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 17:25:20.97 ID:ITnsvj1w0
その小学生のいじめっ子を安全なところから叩いてる人間は
小人物以下ってことになるんだよなあw
962名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 18:34:12.99 ID:UDi84c3hO
三角の構えで放射線は防げますか?
963名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 18:46:04.86 ID:ITnsvj1w0
>>962
ぜひ開発者に試してもらいたいですね。
964名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 19:16:47.07 ID:OwCZ5O6UO
堀辺さんが何処かだかの機関誌に骨法批判されて相手の道場に乗り込んだって本当?
965名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 19:23:49.51 ID:2qGZx/MFO
逆じゃね
966名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 20:43:32.50 ID:G4IkTH4x0
嫉妬が高まって堀辺の道場に消火器を投げ込んだフィギア(人形)ヲタは居たみたいだな。
967名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 20:45:08.02 ID:ITnsvj1w0
添野さんに怒られたってのは後楽園だっけ?
968名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 20:46:27.89 ID:ITnsvj1w0
>>966
仮にも喧嘩芸を謳っていた道場がそんなことされて報復しなかったの?
それともそのフィギア(人形)オタにびびったとか?
969名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:16:52.63 ID:SOSi9tCR0
ほっつき歩いてる泥棒ヒゲを見かけたら
コラーッ!!って叱ってやらないとな
970名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:22:48.66 ID:yjAHfLnH0
泥棒ヒゲ1号ー堀髭
武道のパクりなら天下一品
泥棒ヒゲ2号ー矢野髭
立場を悪用して人妻に手を出す
Tシャツを盗むのも得意らしい
971名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:25:19.75 ID:ITnsvj1w0
天下一品でもないけどなあ。みんなパクリそこない。

で、その立場を悪用ってのが本当だとしても矢野みたいなキモイ男と関係を持つ
人妻って何者だよw
972名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:26:13.83 ID:hqtIk/kj0
矢野粘着は放置すべし
面白くないから
973名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:27:08.08 ID:yjAHfLnH0
>>971
74 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 01:42:09 ID:6oWj+Vsh0
矢野さん
教え子の母親に手を出したって噂の真相はまだ語らないんですか?
記者会見開くって豪語したっきりですよ

75 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 12:29:25 ID:T6AWPnXkO
生徒のママさんが酔うとHしたくなると家に遊びに行って飲んだ時に言っていたが。この後の続きは誰か
頼む

76 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/11(金) 14:18:37 ID:2WpPL0Cx0
ヤノタクよろしく

78 名無しさん@一本勝ち [] 2011/02/13(日) 13:55:20 ID:SKnmPejP0
イケメン格闘家の矢野卓見さん
本当の事を語ってくださいな
974名無しさん@一本勝ち:2011/03/28(月) 21:43:27.28 ID:+bCM5qxU0
>>964
そういえばそんな話あったよなw おそらく自伝だったかと思うが、骨法をメディア上で
あることないこと誹謗中傷した某流派だったかに腹を立てた髭が単身乗り込んだところ
髭の迫力にびびって先方が謝罪したという話w
おそらくこれも捏造の可能性がありそうだ。 
975名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 01:05:31.67 ID:fuXcmvVg0
>>974
かなり弱い相手と分かって乗り込んだ可能性はある。
添野師範や前田に凄まれた話はよく聞くなw
976名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 03:23:14.35 ID:DbgR1tt40
ヤナルが流布しまくっただけだろ
977名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 05:15:52.54 ID:SMdMQrUTO
>>967
詳しく
978名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 08:20:48.41 ID:genVtwO00
この事件って後楽園だったのか。

http://bbsreader.takeomi.jp/yuzuru.2ch.net/budou/1248309324/

12: 名無しさん@一本勝ち 2009/07/23(木) 19:15:04 ID:a4xXY6TcO
士道館と言えば添野館長が後楽園の格闘技の祭典か何かで骨法の堀辺と鉢合わせした瞬間『若者を騙すな!』と一喝して堀辺は思わず『済みません。』と口走ったそうな。

そんな添野館長のいる埼玉は素敵だ。
979名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 09:35:53.96 ID:YqLdaqDB0
それデマらしいぞ
980名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 09:53:35.13 ID:tCgbqCjB0
髭をフォローすれば添野も前田も胡散臭いのはお互い様だがな
981名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 10:16:42.59 ID:H7vbH1IA0
みんなをフォローすると
総合で世界レベルにあるかどうかをさておけば
添野も前田も普通人にくらべれば超人だろうし
堀部センセーもヤクザの用心棒程度は勤まったんだろう
982名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 12:27:14.50 ID:wsrRSSL60
佐山さんの動きや発言を見ると、リングの上での超人的強さは意味が無い時代になったんだよな。
983名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 19:19:45.17 ID:AV49w2fHO
ナイフ術へと進化した骨法は次のステージに行く時が来た
武士道やサムライといったファンタジーを捨て、詐欺師や性犯罪者の為のアウトロー武術としてのあるべき姿に戻るのだ
創始師範自ら刑務所に服役し、犯罪者に伝承するのがいいだろう
格闘技通信に変わり、新たに実話ナックルズに連載するべき
984名無しさん@一本勝ち:2011/03/30(水) 20:05:21.31 ID:+HEqPiUy0
>>976
楽しい?
985名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 02:09:51.86 ID:75SiFYRHO
〈お題〉
堀辺創始師範が遂に遺言状をしたためた。さてその気になる中身は!?
986名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 04:08:45.67 ID:EmcxSxnM0
俺の人生ウソだらけ
987名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 09:37:12.15 ID:jysxNqsc0
>>985
俺の全てを矢野に授けてる
骨法は矢野が受け継ぐ

四月一日
堀北真希
988名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 09:58:12.49 ID:JPRqly+90
もっともっと若者を食い潰したかった!!
実に無念!
989名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 12:21:08.17 ID:TeDkaA2j0
ドリーム代は継続してくれ
990名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 12:29:21.26 ID:eWJgv2qkO
俺の武術か? 
欲しけりゃくれてやるぜ…
探してみろ 
骨法の全てをそこに置いてきた
991名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 12:35:46.65 ID:6FRDNltM0
よくわからん規制でスレが立てられん。誰か頼んだ。
駄目なら小柳津スレにでも移るか。
992名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 14:55:09.57 ID:hFc9k7rqO
ほとんど内容(おそらく書き込みしてるやつも)に違いがなくなってるんで、
小柳津スレに統合でいいんじゃないか?
993名無しさん@一本勝ち:2011/03/31(木) 15:04:48.95 ID:6FRDNltM0
では誘導。

骨法家・小柳津弘とは何だったのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1285596614/l50
994名無しさん@一本勝ち:2011/04/01(金) 00:18:37.00 ID:C3TtRhjb0
最近の話を総合すると炎属性の長女は優遇されてないってことか。
995名無しさん@一本勝ち:2011/04/01(金) 00:23:43.28 ID:ElqEus9M0
骨法スレでは長寿の部類。こっちもおじさんの話題が大半だけど。


喧嘩!喧嘩!喧嘩ゲイだ!骨法!骨法!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1242731449/l50
996名無しさん@一本勝ち:2011/04/01(金) 00:25:55.58 ID:ElqEus9M0
知られざる骨法スレ。上のと時期が近いし立てたヤツ一緒か?

おじさんとHしよう 喧嘩
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1243261089/l50


主の思惑とは裏腹に骨法スレにならなかった悲劇のスレ

早稲田受かったのに慶應行くとか愚の骨法だろwww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293122943/l50
997名無しさん@一本勝ち
このスレを忘れてた。スレタイ検索に引っかかるよう骨スレを立てるときは
「骨法」と入れてほしい。


堀辺正史はなぜ徹しでセーム・シュルトを
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1260280781/l50