早稲田受かったのに慶應行くとか愚の骨法だろwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
34名無しなのに合格:2010/12/28(火) 11:48:30 ID:BV8pa9Y80
早稲田の入試は難しいよな
慶応はそうでもないのに
35名無しなのに合格:2010/12/28(火) 14:07:25 ID:E0Cp64L8O
英語
早稲田法・国際教養>慶応法≧慶応経済>>>慶応文>>SFC=早稲田政経

国語
SFC小論>>>>>慶応文小論>>早稲田政経法文の国語>早稲田その他学部の国語>慶応法小論>>>>>>>>>>>>>慶応商論文テスト>>慶応経済小論
36名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 17:10:56 ID:tyx18Qn20
>>35
国語

早稲田政経法文の国語>早稲田その他学部の国語 >>壁>> 慶應小論


小論は国語の力とはなんら関係ない。作文を訓練すれば誰でもできるようになる。
試験でも難しさを競う科目ではありません。
慶應は国語の試験を課していないというのは一流大としては致命的ですよ。数学以上に基礎科目。
37名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:12:57 ID:t/l3vOdsO
森部のじーさんの奥義が!
38名無し for all, all for 名無し:2010/12/28(火) 17:14:58 ID:tyx18Qn20
>>33
入試難易度と違い大学の内容なら次の通りです

社学とSFC 早稲田<慶應
政治 早稲田≒慶應
法律 早稲田>慶應
経済 早稲田<慶應
商  早稲田>慶應
文  早稲田>慶應

偏差値と大学の内容は別
39名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:42:50 ID:E0Cp64L8O
>>36
小論が作文とか見当違いもいいとこじゃね?

むしろ一年二年じゃ対策の仕様がないのが小論だからW
いくら全マス埋めてようが作文だったり少しでも論理一貫してない部分があったら0点でもつけられるんだよ

どうす俺が論理力ないだけだと思われるんだろうけどな

模試の採点なんかは学生バイトだからマジで出鱈目だよ
国語と違って明確な解答ポイントもないからな


それに国語は受験勉強してりゃ出来るようになるが小論はどんな目的・問題意識を持った、面白い受験生かを見る為のものだから、それまでの人生の質そのものを問われてる

何となく大学に行くような暗記頭の受験生じゃ半分もとれねーよ

とかいうと、俺が暗記頭で目的意識ないだけだwとか言われるだろうけどな

早稲田政経の国語は現古両方八割弱とれたが、慶応の小論なんざ書くことないわ

つか書いても落ちたからな

こんな事書くと早慶すら落ちるようなカスが何を偉そうにwとか返してくるだろうな
40名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:44:35 ID:HBXuo/Od0
就職だけを考えるなら

社学とSFC 早稲田<慶應
政治 早稲田≒慶應
法律 早稲田<慶應
経済 早稲田<慶應
商  早稲田<慶應
文  早稲田>慶應
41名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:55:59 ID:E0Cp64L8O
つーか国語力ないような奴は小論の課題文理解できなくて的外れな文章書いたり、要約部分で点とれなかったりで100%振るい落とされるから問題無くね?

SFC(笑)とか言わずに一辺赤本等で課題資料の量見てみるといい

120分で大量の資料を読みこなして1600字〜の論理的で独創的な小「論文」を書かねばならない

文庫本やらネタ本のネタ引っ張ってきて披露しても点数なんざつかねーぞ

知識を披露する科目じゃないんだから、ちゃんと自分の頭でひねり出して自分なりの解決の指針とかを示せないと教授は点数与える気なんかさらさらない


どうせこんな事主張してても必死だなwwwとか言われるだけだろうな

もういい
42名無しなのに合格:2010/12/28(火) 17:57:42 ID:tyx18Qn20
>>39
推論は早稲田に合格するようなレベルの国語読解力があれば手ほどきをうければ誰でも書けるようになります。
43名無しなのに合格:2010/12/28(火) 18:14:17 ID:H2TfQiF90
理工ならどっち行った方がいいのよ
44名無しなのに合格:2010/12/28(火) 18:30:54 ID:E0Cp64L8O
利口なら早稲田

てか慶応が買ってるのは経済と医だけじゃない?
45名無しなのに合格:2010/12/28(火) 19:24:05 ID:rG904NxXO
仮にも私大最高峰の大学を志望する人間がA4一枚程度の文即興で書けないってちょっとアレですよね

慶文の小論なんて論点は単純明快だし字数も多くないから書くこと決まってるようなもんなのに
46名無しなのに合格:2010/12/28(火) 20:02:29 ID:E0Cp64L8O
まあ、文はそうかもね

難しいのはSFC
それも皆馬鹿にしてる環境情報だよ
47名無しなのに合格:2010/12/28(火) 20:06:11 ID:iIM+23aH0
>>46
はwwww?
お前さては環境の奴だろwww
お前河合の早大塾と慶大塾行って、合格者平均成績見てみ?
環境情報なんて悲惨だぞw?
実質1教科なのに社学に英数で勝てないとか真性のアホだろww
48名無しなのに合格:2010/12/28(火) 20:43:15 ID:HFSmxajH0
>>1
SFCと政経のW合格でも多くはSFCを選びます。
同系学部は慶應経済:早稲田政経の65:35を除いて8割以上は慶應に行きます。
49名無しなのに合格:2010/12/28(火) 21:54:01 ID:hFmMqoHa0
>>33
商  早稲田>慶應

これ本当かな?
早稲田のほうが過去問覗くと問題簡単に見えるけど
50名無しなのに合格:2010/12/28(火) 22:46:41 ID:JRV95le60
>>49
商に限らず全部嘘。
早稲田の工作だって気づくだろう普通。
51名無しなのに合格:2010/12/29(水) 00:30:46 ID:hHz3/JjH0
社学とSFCならSFCのほうが受かりやすい
間違いない
52名無しなのに合格:2010/12/29(水) 09:38:55 ID:wxqzEqkKO
俺早稲田だけどこのスレタイには同意しかねる
53名無しなのに合格:2010/12/30(木) 13:56:37 ID:wZK6XLvz0
どっちも下品なイメージしかないな
レイプとか
54名無しなのに合格:2011/01/04(火) 03:09:47 ID:CRRhtePO0
大麻とか
55名無しなのに合格:2011/01/04(火) 03:26:22 ID:DKrWEugj0
370 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:15:43.51 ID:7m07Xbb90 [1/5]
公立だが中学の時は、一夜漬けでブッチギリの学年一位になれた。
友達に「毎日何時間勉強すればそんなに点数取れるの?」って聞かれてびっくりした覚えがある。
同時に、「ああ、こいつと俺とでは脳の作りが違うんだろうなあ。あの程度一晩あれば理解暗記できるだろ」とも思った。
高校受験も模試の度に一夜漬けを行ない、その蓄積で合格。といっても、偏差値60あるかないかの高校だが。
最初の期末テストも一夜漬けで全科目一位がとれた。
ちゃんと勉強すればいい大学に行けるんじゃないかと考えるが、めんどくさいのでニュー速三昧。
一橋に行きたいと考えていたのだが、一年末にうけた駿台の難しい方の全国模試で一橋が余裕のA判。
授業を受けているだけで自習なんて課題をやるだけ、しかも駿台の難しい模試でA判というのをみて、俺は一橋を見限った。
「一橋って思ってたほどレベルが高くない。馬鹿な大学じゃないか」
志望を東大に変更。そして毎日勉強しはじめる。
初めて受けた代ゼミの東大プレではE判定。だが、その一ヶ月後の河合や駿台の東大模試ではA判。成績優秀者にも載った。
そのまま時は流れ、センターも九割ちょい。
早稲田の政治や慶應の法をセンター利用で確保しておく。といっても、もし東大に落ちたも私大みたいな馬鹿の集まりの大学に行く気はなかったけど。
慶應の経済にも出していたが、前述したようにはなからいく気はなかったし受けるのがめんどくさいからブッチ。
で、結局東大に現役合格。
人生ってずいぶんと楽なもんなんだなーって思ってる。
東大にいくやつって、俺みたいなタイプの奴が多いと思うんだけど。
自分で言うのもなんなんだけど、いわゆる才能があるタイプが。

379 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:24:11.54 ID:7m07Xbb90 [2/5]
俺らからしたら大学なんて上から順に
東大
東大以外の国公立
その他の私立
の三種類しかない。地底の理系も文系も琉球大佐賀大も秋田大もどこも大差ないとかしか思えない。

385 名前: トレンカ(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/03(月) 21:32:00.84 ID:7m07Xbb90 [3/5]
>>380学生証うpするのって自尊心学歴コンプレックスまみれの馬鹿げた行為だと思ってるけどそんなにみたいのなら。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1337928.jpg
56名無しなのに合格:2011/01/09(日) 00:40:00 ID:VjmDILFp0
慶應>>>>早稲田
57名無しなのに合格:2011/01/09(日) 03:22:26 ID:XwfQymMhP
>>1
行きたいところへ行けばよい。早稲田の合格した学部より慶應で合格した学部のほうが
本来行きたかった学部であるなら、慶應に行くのは当然である。逆も真ナリ。
いずれにしても大学名だけで選択するのはおかしな話だ。
58名無しなのに合格:2011/01/09(日) 06:54:30 ID:G+3d1TsW0
今はW合格したら8割が慶應に行く時代
59名無しなのに合格:2011/01/11(火) 09:35:35 ID:8Efdl6ZO0
でも、高田馬場のほうが街として魅力的に感じるわ
60名無しなのに合格:2011/01/15(土) 19:46:46 ID:JNsS1h+60
>>58
んなわけないじゃん
61名無しなのに合格:2011/01/16(日) 18:56:05 ID:4vrztmR/0
58は釣り
62名無しなのに合格:2011/01/16(日) 22:27:50 ID:KAgZ3ltT0
W合格も何も、そもそも慶應の受験者数は、早稲田の
半分もない。2校受ける奴は慶應に行きたい奴が受け
てるだけ。5万人以上が、慶應に行く気がなく早稲田
受けてるということ。
63名無しなのに合格:2011/01/24(月) 16:03:45 ID:RDSKYTboP
都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ
64名無しなのに合格:2011/02/03(木) 08:58:28 ID:cLvhmBaZ0
65名無しなのに合格:2011/02/08(火) 10:56:43 ID:JrPysEK50
早慶受験の目的が就職とネームバリューなら
通常の知能を持っていれば慶応を選ぶでしょ。
なんせ、就職もよくて早稲田よりももてるから。
早稲田を選ぶのは早稲田教の情弱か変人だけ。
66名無しなのに合格:2011/03/07(月) 21:49:47.23 ID:/ghRHzr20
あげ
67名無しなのに合格:2011/03/22(火) 06:07:09.46 ID:YXkGm/iHO
骨法…?
68名無しなのに合格:2011/05/08(日) 00:22:48.43 ID:Uz/ogxaf0
骨法とは
高校や大学を中退してまでも極める価値があるという団体

写真の少年も進学校に在籍してたが
大学進学を諦めるはめに・・・

リーダーの小柳津は
青山学院を中退して、逮捕された
女児猥褻というのが罪状
69名無しなのに合格:2011/05/08(日) 20:10:13.23 ID:Uz/ogxaf0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
70名無しなのに合格:2011/05/10(火) 00:50:38.46 ID:eSJYYfsM0
>>68
写真ってその三角の構えの写真のこと?
71名無しなのに合格:2011/05/10(火) 20:57:27.42 ID:i8x3hB9g0
>>70
そう、高校は進学校だったが
大学には行かれなかった

骨法のために・・・・
72名無しなのに合格:2011/05/11(水) 00:33:07.38 ID:/vppvWNR0
スイス人とのハーフの人が高校行かないで骨法に専念した話は聞いたことがあるが
その人ではないだろうし。
73剣求 紫苑の鷹山 ◆62Mh5OkkIU :2011/05/11(水) 08:28:36.86 ID:/F7midI40
>>72
10代の骨法戦士が二人いるというので
話題になった

結果は両方悲惨な運命に
慶応、早稲田の問題じゃないレベル

学歴があっても骨法じゃなあ
74 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/14(土) 23:09:27.01 ID:APjNuz6T0
どんな人生歩んでいるにしてもおじエチよりはマシじゃないかなw
75名無しなのに合格:2011/05/17(火) 01:10:15.77 ID:AyB9kGLp0
76名無しなのに合格:2011/05/27(金) 19:45:57.09 ID:560vNYwF0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ


【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ 年末ジャンボ宝くじは当たるわ
年内衆議院解散総選挙があるはでえらい事です
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しなのに合格:2011/07/09(土) 23:46:05.81 ID:hF6XHkmBO
◇◇最新23区ランキング ◇◇ 
      
――――――☆ハイソサイエティー区☆――――――――――――
@千代田区・品川 A港区・品川 B渋谷区・品川 C文京区・大根 D中央区・品川
――――――☆中上流階級区☆―――――――――――――――
E目黒区・品川 F世田谷区・品川 G品川区・品川 H杉並区・大根 I大田区・品川
――――――☆中流階級区☆――――――――――――――――
J豊島区・大根 K中野区・大根 L台東区・ゲソ M練馬区・大根 N江東区・ゲソ
――――――☆大衆区(下町)☆―――――――――――――――
O北区・大根 P江戸川区・ゲソ Q墨田区・ゲソ R葛飾区・ゲソ S荒川区・ゲソ
――――★ファイナルファイト区(北辺のコロシアム)★――――――
21板橋区・大根 22足立区・ゲソ 23新宿区・大根
品川=品川ナンバー
大根=練馬ナンバー
ゲソ=足立ナンバー
都心のオフィス空室率、過去最悪 大型ビルの完成響く
4月7日(木)12時45分配信オフィス仲介大手の三鬼商事が7日発表した3月末時点の東京都心5区
(千代田、中央、港、新宿、渋谷)オフィスの平均空室率は東京都心5区
(千代田、中央、港、新宿、渋谷)は前月比0・09ポイント悪化の
9・19%となった。上昇は3カ月連続で1989年の調査開始以来、
最も高かった。大型新築ビルの完成などで募集面積が増えたためという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000531-san-bus_all
都心5区平均賃料(円/坪あたり)2011年3月発表
千代田区18,483(品川ナンバー)
渋谷区18,231(品川ナンバー)
港区18、222(品川ナンバー)
中央区16,958(品川ナンバー)
‐‐‐‐‐(品川ナンバーと練馬大根ナンバーの天と地の境15,000以下)‐‐‐‐‐‐
新宿区14,970(練馬ナンバー)
都心5区平均17,512
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F1103_TO.pdf
79名無しなのに合格:2011/09/22(木) 21:15:43.99 ID:3zByurdZ0
慶應法96%VS早稲田法4%

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田
80名無しなのに合格:2011/09/23(金) 16:07:17.65 ID:seBABdHC0
河合偏差値で
2科目慶應経済が65でC判、
3科目早稲田政経経済が70でC判

なんだこの差は
81名無しなのに合格:2011/09/23(金) 18:22:44.09 ID:YalQIhHH0
2011年3月卒 早慶&マーチ【法学部】ロースクール進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【進学率=ロースクール進学者数÷卒業者数×100】

早稲田>>>慶應>中央≧上智>>明治>>立教≧青学>法政≧学習院 の順

@ 早稲田法 24.0%

A 慶應法  17.6%

B 中央法  15.4%

C 上智法  15.2%

D 明治法   11.8%

E 立教法    8.2%

F 青学法   7.7%

G 法政法   6.3%

H 学習院法  5.8%

(ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号)



82名無しなのに合格:2011/09/23(金) 18:27:31.69 ID:YalQIhHH0
【代ゼミ】ダブル合格対決【2011年度入試】
サンデー毎日 2011年07月10日号より

《経済学部系》
早稲田政経 49% ― 51% 慶應経済
立教経済 100% ― 0% 青学経済
中央経済 71% ― 29% 法政経済
学習院経済 36% ― 64% 青学経済
立教経済 100% ― 0% 青学経済
中央経済 71% ― 29% 法政経済

《理工学部系》
早稲田先進 36% ― 64% 慶應理工
早稲田創造 21% ― 79% 慶應理工
早稲田基幹 46% ― 54% 慶應理工
理科大理工 72% ― 28% 明治理工
中央理工 17% ― 83% 明治理工
明治理工 95% ― 5% 青学理工
中央理工 91% ― 9% 法政理工

83名無しなのに合格
似たようなもんだわ