【格闘技】『kamipro』がエンターブレインからの発行を終了

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 08:53:32.82 ID:sd1q5gWKO
これはいいニュース
159名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:20:44.90 ID:jBAXdcjb0
飛龍の拳はどうなった
160名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:21:42.65 ID:mlQM8Q+YO
サラブレは大丈夫なの
161名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:25:00.05 ID:vGYlmi27O
ハッスルにもべったりだったな

DSEの機関誌
162名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:36:53.08 ID:ZEsbIXTCO
格闘技雑誌ってヌルヌル事件の対応で格闘技ファンの信頼を失ったからな。
一番酷かった格通が最初に潰れ、復活ゴン格はおいといて、二番目に酷い紙プロがやっと潰れた。
163名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:44:18.75 ID:F3Ra9JKcO
>>153
新日は盛り上げるためにサクラ使ってるよ
164名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 09:44:28.82 ID:G/X6hSQoO
>>121
格闘技を今までメインカルチャーと思ってるとか…
165名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:22:15.16 ID:q2jvyy/eO
>>164
アンディ・フグがまだ大活躍してた頃のK−1は、かなりメイン・カルチャーに近づいてた一瞬だったかも知れんぜ!?
あの頃は大手一般紙の朝刊にも、前夜の試合結果載ってたんじゃなかったっけ?
影響力はプライド全盛期とどっちが上だろう!?
166名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:33:43.28 ID:ybLK/SmIP
>>165
載るわけ無いだろ
吉田の転向初戦くらいだ、扱われたのは
167名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:36:25.25 ID:ugwSty6n0
読売だか朝日だかわすれたけど
小さくなら載ってたよ決勝の結果だけど

当時はK1の1大会ごとの薄いやつだけど特集号が出てたよなぁ
石井が捕まって谷川が出てきてから全てが衰退した
168名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:40:03.51 ID:ybLK/SmIP
俺の認識が間違ってたか
小さくでも結果速報が載るのは凄いね、確かに
169名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:45:50.99 ID:e4gwAxLN0
内輪だけで盛り上がってるプヲタの雑談は、格闘技界の迷惑です。

MMA IRONMANとか、見えない道場本舗とか、OMASUKI とか

プロレス目線のブログだけで絶賛されて勘違いしたバカライター集団






http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1271558982 批判だらけ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1297791738 読むの辞めた人
170名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:31:46.99 ID:VBS9J+QhP
>>169
プロレス興行を模倣した形で始まり、視聴者も競技者もライターもプロレスと被ってた時期こそ
日本格闘技界がもっとも華やかだったのに 「プロレス目線が格闘技界の迷惑」も何もないだろ
純格闘技のみから入った新世代がどれだけ業界を盛り上げていると言うのか?

格闘技板の連中はプロレスを嫌うが、日本のほぼ全ての団体が大きな興行を打てず
総合格闘技雑誌がバシバシ潰れて残ってない現状をどう認識してるんだろ?
171名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:44:04.51 ID:YlkKcZ4ZO
>>51
同意
ネット民がすれた見方するのはいいが、マスコミがあの姿勢はだめだよね
172名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:54:28.05 ID:68tXNs480
偉そうに上から目線でダメ出ししてたのに自分で仕掛けだしたらたいしたことできなかった
永遠に外野でいられたらよかったのに
173名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 12:02:55.17 ID:G1UV1QYCO
プライドとハッスルとベッタリになってからつまんなくなったよな
やっぱ吉田豪いた頃がよかったな
後の奴等は偏りすぎだもん
174名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 12:07:12.82 ID:tUxptRoD0
ダハハ!
175名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 12:12:30.20 ID:q2jvyy/eO
しかし吉田豪もよくゴン格に移って、全く同じ企画でよくやれるよな
ゴン格もゴン格なら、吉田も吉田だぜ
176名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 13:50:09.63 ID:e4gwAxLN0
>プロレスと被ってた時期こそ日本格闘技界がもっとも華やかだったのに

じゃあなんでいま凋落してんの?w

純格闘技路線のボクシングは普通に生き残ってるんだけど?w

いまだにプヲタ目線が凄いと思ってるんだからバカだ
177名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 14:11:49.55 ID:nycB75HU0
>>176
そういうのは揚げ足取り。
今はプロレスとMMAについて語ってるんだから、いちいち重箱の隅をつつくな。
178名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 14:17:33.19 ID:eFiVauKm0
>>170

>プロレス興行を模倣した形で始まり、視聴者も競技者もライターもプロレスと被ってた時期こそ
>日本格闘技界がもっとも華やかだったのに

その時期が華やかだったのは確かだけど、あくまで過渡期だったからね。
MMAの競技化が進み、日本より市場のデカいアメリカでUFCがプロスポーツとして
足元を固めながら規模を拡大し続ける中、何時かは終わる状態だった。
179名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 14:27:12.20 ID:q2jvyy/eO
ぶっちゃけ言っちゃうと、プロレス文法は建前(嘘、ファンタジー)が書けるんだから強いよな

格闘技でプロレス文法を用いてファンタジーを乗っけて書いてしまうと、それはもうプロレスと同じ価値基準(=プロレス)になってしまう

現実なんて、そうそう面白い事が起こる訳ないし、10年選手の常勝チャンプが何人も存在する様な世界でもない
想像より増して強い・凄い・面白いなんてなかなか難しいわけでさ

想像力で補えられればプロレスは何でも有りだからな。そりゃ強いよ。しぶといよw
180名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 14:44:35.10 ID:8rXoe6bq0
カミプロが休刊発表をした次の日にUFCがSFを買収して
UFCの天下統一が決まるんだから
これはもうなにかの暗示というか時代の流れだよね
カミプロはどこかで時代の波に乗り遅れたんだよ
181名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:02:48.90 ID:e4gwAxLN0
>>177

うわ逃げたw

プロレス視点で盛り上がったとか言って、いま凋落してるってのが、なんで重箱の隅?w
182名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:05:44.67 ID:e4gwAxLN0

なんか日本のプヲタってさ、遅れて八百長だと気付いた後ろめたさで、恥ずかしさからMMAに飛んだくせに

それを指摘されると顔真っ赤になって反論するよね

格闘技が好きならボクシングだって面白いはずが、なぜかそこはスルーしてK−1とMMAだけ見る連中がいるんだな

プヲタでもK−1とMMAなら知ったかできるからだろうね

さすがにボクシングは知ったかできないからスルー
183名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:07:37.29 ID:jEnrNuRt0
小川が橋本に仕掛けて
その小川がプライド参戦したあたりは最高に盛り上がったな
184名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:08:57.50 ID:GksZMNrn0
すっれからしのプヲタを取り込んでいたけどそいつらもドンドン離脱してるんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:11:04.83 ID:jEnrNuRt0
プロレスが盛り下がりすぎて
プロレスから搾取するものがなくなってから
格闘技も駄目になった
186名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:12:03.83 ID:e4gwAxLN0


=====kamiproがやったゴン格批判=========

・格通廃刊を受けた座談会はとにかくつまらなかった
・メディア用のリリースもないうちに他誌の廃刊を報じるのは仁義に反する
・ゴン格の座談会の登場人物が全員フリーの業界人だから話は転がらない
・佐々木亜希がkamiproモバイルを批判していたが、佐々木がこっちでやっていた記事のアクセス数は最低だった
・秋山ヌルヌル事件は、うちも突っ込んでたし、魔王とも命名したから、他が追及していないというのは大嘘。
・うちは業界(PRIDE/ハッスル)と一切癒着なんてしてない。
・うちのスクープは地道に取材したり、選手との信頼関係で得たものばかりだ
・やれんのか開催は、確信犯的にフライングして関係者から怒られながらスクープしたものだ
・それを「上層部と一体化」とかいうのは、業界全体を安くする批判だ
・うちが小川やミルコなど難しい選手の独占インタビューを取ったのは、それ自体が凄いことだ
・ゴン格のライターは関係者から嫌われている

==============


これを見ただけで幼稚な連中だと分かる  堀江ガンツ、ジャン斉藤、坂井ノブ。
187名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:16:58.37 ID:UO1Uwem2O
桜庭がホイスに勝ったときが頂点だったな
格闘技も紙プロも
188名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:31:55.64 ID:oEmKyDWeO
だいたい、吉田はおもしろおかしく書いてるだけだった。
レスラーのアレな振る舞いをレスラーらしいとか何とか書いて持ち上げてただけだし。
189名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 16:09:39.33 ID:8rXoe6bq0
>>186
・ゴン格のライターは関係者から嫌われている

カミプロの言う関係者は逆に言えばカミプロとべったりな業界関係者のこと
だろ、UFCが天下統一したことで
国内格闘技界の独特な村社会、村体質、しがらみに問われることもなくなる分
ゴンカクも良かったんじゃね
ファンも雑誌を通して関係者の顔が見えるような現状は辟易していたよ
190名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 22:42:43.57 ID:bW8m50dC0
>>143
吉田豪は別にプオタじゃないぞ
191名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 23:08:35.94 ID:l+S7pzkY0
ゴン格と言えば
「佐竹の頭突きは是か非か?」
という特集かな

昔は無駄にパワーがあったw
192名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 23:54:57.86 ID:kUEaToB40
「この人を表紙にするだけで部数が伸びる」って感じのスターがいない。
業界の救世主はとうとう現れなかったなあ。
193名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 23:56:57.73 ID:P54iV1JG0
>>190
ところが都合の良い時だけ自分はプヲタだと主張するのが吉田さん
194名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 00:17:11.89 ID:vHATP3T20
週プロ、ゴングを癒着だなんだって叩いておきながら
自分らはプライド、ハッスルを持ち上げまくってたからな

プライド、ハッスルつぶれた後、よくここまでもったな
195名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 07:39:25.90 ID:DILcoX5BO
>>192
魔裟斗とか表紙だったら伸びたんだろうけど、雑誌のカラーには真逆というか水と油というか、合わないわなw

魔裟斗はプロデュース的に紙プロなんかに載せられたくない(イメージ悪い)から、取材あまり受けなかったり、紙プロ表紙とか全然興味なかったりしたのか!?
196名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:58:10.74 ID:Fmh7dn350
魔裟斗対川尻戦前に魔裟斗を表紙にしたことがあったよ
197名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 19:37:00.10 ID:XGoMre4a0
紙プロは小さい判型のころがピークで、どんどんつまらなくなったわけだが、
致命的だったのがDSEとの癒着により、ハッスルを始めてしまったこと。
そして、ハッスルの批判を許さなかったこと。

吉田豪が切られたのは、高田の件もあったけど、ハッスルを批判したから。
今まで吉田は事務所に机を置かせてもらう代わりに電話番をしたり、
タダで原稿を書いたりしていたのだが、事務所を引っ越す際、
山口の奥さんに「新しい事務所にアンタの机はないよ」と言われたので、
紙プロには関わらなくなった。

ハッスルが面白かったかどうかは置いといて、
他団体のことは半笑いで批判していた紙プロが、
他のプロレス&格闘技雑誌を「癒着すんなよw」と揶揄していた紙プロが、
自分が手掛けているモノには一切批判を許さなかった時点で、
昔からのファンの多くが離れたと思う。
PRIDE癒着効果で新しいファンが増えたので、
商売としては正解とも言えるが。

イヤ、今までも癒着はあったんだが、
みちのくやバトラーツやリングスやゼロワンは
まだ立場が弱かったため、そういうのが目立たなかっただけで、
もともとそういうクズばかりだったんだろうな......。
198名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 19:40:25.31 ID:GtNLX6o2O
毎号巻頭グラビアでムキムキのヘアヌード付ければ売り上げは延びると思うわ
199名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 22:27:13.31 ID:uRdWAokc0
片方に癒着して、片方を貶めるって手法があざとすぎて
両方にダメージ与えちゃったクソ雑誌哀れ
200名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 22:28:42.80 ID:uRdWAokc0
あれだけ新日を揶揄してた
山口がいざやった事といえばハッスルだからな
まさに言うだけ番長
201名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 22:35:59.46 ID:O8G09hxw0
WWEやFMWは批判してたのになあ
いつの間にかWWEは絶賛してたけど
202名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 23:12:47.68 ID:Fmh7dn350
>>199
業界にパワーがあった時ならともかく業界が低迷している時に
やることじゃないよ。
時代、時代の変化で変えていかないと
203名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 23:28:34.67 ID:rsALfmx80
> 山口の奥さんに「新しい事務所にアンタの机はないよ」と言われたので、

これマジ?初めて聞いた
自分で言ってたの?
204名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 23:36:50.04 ID:jlSz2BUi0
菊池なんとかって奴の写真が気持ち悪すぎる
205名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 01:38:03.20 ID:B1Wf/2sl0
ジャイ子さんってどうしているの?
なかなか美人だと思ったよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 04:02:31.55 ID:aEv2ZyRW0
>>203
吉田豪が紙離脱時にそんなことを言ってた。
奥さんがそんな口調だったかは知らんがw
207名無しさん@恐縮です
小さいサイズの頃はプロレスにこだわってなかったよな。
「世の中とプロレスする雑誌」の名の通り、まだ芸能人だった頃の蓮舫に
ケンカ売ったりしてた。