1 :
名無しさん@一本勝ち:
FAQ(暫定版)
Q、「居合の道場を探したけど電話帳やネットでは見つかりません?」
A、道場やHPを持たずに活動している団体、サークル、個人修行者は多いです。
探すポイントは
@[体育施設で聞く]地元スポーツセンター、学校体育館、公民館、など
A[地元掲示板を見る]体育活動以外に文化活動で行っている事もあります。要チェック。
B[販売店に尋ねる]武道具店、刀剣商(ついでに顔見知りになっておく、地元以外でもOK)
C[居合団体本部に聞く](地元の修行者を紹介してくれるかも)
D[他の武道関係者]剣道、合気道、空手の先生方に尋ねる(この場合失礼のないように)
---
、-ー'´ ヽ `'ーァ
| `iゝ、 i .ノi゙
l___`"ヽ|/´ ! < 日々精進でござる
ノノルゝl''=''リゝ、
( /ゞ'--ーi゙-, 、
, -'´i丶丶 l l ヽ 丶
f´. | 丶丶! l ', ヽ
/ .| ◎ 丶! l ', ',
/ 丿 ノ ,' 〉 !
/ /} / / γ''y ,'
/ / i / / ノ /_/
. /,,,____,,/|、 / / !0j 〉
/ / / r丶、`''ニ二ニニ´´´ヽ
<, - 、 ι/_,,,, -ー ̄`ゝニニ7 iー'
ゝi |ノ / i ,' // ', i i',
l | i i ,' / / l', i
! l .f. i ,' ,' ___,,, l l ! i
. ! l i i ,' ,' } l l l i i
. ',.'、i .i ,' ,' / i | | | ,!
`´〉i ,' ,' ,' ヽ、l,,,,!--!'´
_,,ィ' i(`丶、__,,'
<,,,__.,r'´ ノ !
.'.!,i,l,i-〉
居合スレも若干不要論もありますが十四スレ目となりました。
十二スレ目からは私の判断でスレ立てしていましたが、
今後は次スレは
>>980が立てる、もしくは不要なら打ち切ると言うことで事でお願いします。
スレ立て乙です。
14まで来たんだ、やめる必要は無い。
自作とか自演がウザければをNGワードにすればいいだけ。
ネタを投下しよう。
縦納刀と横納刀の差はどこにあるのか?
残心として柄頭を敵に向けるか、刃を敵に向けるか?
9 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 12:14:05 ID:dpCsVPc50
面白いブログ発見
かなりの居合の達人らしいよ
先日も剣道家21人と戦い全員倒したらしい
数名は病院送りにしたそうだよ
世の中には凄い剣の使い手が今でもいるんだなって関心
10 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 13:23:58 ID:H1K+4Ue50
>>7 納刀中からのとっさの抜き付けの方向も決まってくるよね。
縦納刀中に横に抜き付けるのって効率的ではないし。
うちは横納刀なんだけどメリットとして教えられてるのは
長い刀を納めるのには向いている。小手を切られにくい。とかです。
(抜くときも差しているナリに抜いていきます。)
11 :
1:2007/01/24(水) 14:17:35 ID:VWiHCt/W0
>>7 自演厨がウザい訳ではありませんよ。
>>5でも言っているように、次スレは
>>980を踏んだ人が立てて欲しいと言ってるだけです。
放っておいても私がスレ立てしてくれるものと思われる方が困ります。
12 :
:初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
13 :
:初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:55:39 ID:4pfIEb7a0
ちなみにお気付きかと思いますが、今日ここまでのレスは全てわたくしの自演です。
14 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 15:56:34 ID:sLepVSPT0
15 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 15:58:17 ID:qP2hcrsf0
自演告白キター!
16 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 16:00:57 ID:bZfGe8hv0
17 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 16:04:48 ID:4kH04R0/0
とっくの昔にバレてるし。
18 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 16:09:36 ID:fb0d1/CV0
うひょーマジかよ・・・居合みたいな妄想武術なんかやってるから
自演に走るのは当然かwww
>>7 大名行列の祭で甲冑着けて太刀はいた時、縦納刀が辛いことに気付いた。
20 :
↑:2007/01/24(水) 16:19:41 ID:K+8x/6Rh0
はやくも自演かこのデブw
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
22 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 16:57:37 ID:7tC9KIDo0
初が肝デブまで自認するとはw
23 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 18:07:53 ID:9Ae8LZV+0
只今、初が脳内自演電波放出中
24 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 18:10:53 ID:sU41/F+a0
初って人はココまで嫌われてるのか?他のスレでもたまに見かけるが・・・
>10
小手を守るってのは縦納刀でも横でもやり方次第かと。
>19
甲胄(介者)では横がやりやすいのは想像できます。
介者系でも縦やってるとこあるのかな?
横納刀の方が得物が長いとやりやすいよね。
A信流やM外流では縦納刀を指導されてきたんだが、
柄頭の上下がNGでぶれずにまっすぐに納刀しなきゃならんので、
・鞘をメイッパイ引く
・体を前に倒す or 左肩を引く(上体だけ半身みたいな)
これしないと、納刀がやりにくい。
横と縦のミックスでいいじゃんとか思うこと多々あり。
あと迎え鞘というか、納刀時に鞘を前に出すってどうなんだろう。
A信流ではするなという派と、しろという派があった。
M外流ではしろという所しか知らない。
・・・と書いてみる。
>>24 こういう場合は、初さんに非がある訳ではないですね。
お察し下さい。
26 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 18:44:49 ID:SyyWXFTHO
>>13 お役目ご苦労様です。新スレに巣守様降臨!
これでこのスレも安泰です。
ところで巣守様、芸が無さ過ぎて面白くも何とも無いと思うのは私だけでしょうか?
巣守としてもう少し笑いのとれるレスをお願い致します。
私達初様自演スレ愛好会の修行している居合は武術としては突っ込み満載のもので、
巣守様にとっては宝の山なはず。それを馬鹿ネラーが使う妄想・・・の一言で済ますとはあまりにもモッタイ無い。
巣守様の信者一同、武板史に残る会心のレスをお待ちしております。
27 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 20:29:07 ID:iZoeWfyA0
自演してるのがバレてよっぽど恥ずかしかったんだね。
他人の全く自演してないレスに自演て責任転嫁してみても
自分の恥ずかしい過去は変えられないんだよ。
納刀時に鞘を出すのは、脇差が邪魔になるからじゃなかったっけ
歴史的に古いのはどちらなんでしょう?
30 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 21:13:59 ID:7tC9KIDo0
連レス自演乙w
横納刀は抜刀の体捌きと同質
抜刀が静から動への変化、横納刀は開から閉 閉から開の途切れない連環
横納刀時に鞘を捌いて刀身を収めるのは右腕太刀を変化・動を含ませた静止をさせることで
即抜刀に移行できるように
横納刀時の右腕は抜刀時の状態と同じ
縦はやらないから知らない
32 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 22:09:44 ID:H1K+4Ue50
確かに抜刀の逆モーションで納刀しろとみたいに習ったなぁ(横納刀)
33 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 22:16:50 ID:L8Z4DU9tO
24さん
適当に他のスレいって初さんの評判を聞いてくればいいんじゃね?
特にコテに聞いてくればいいよ
古参コテや剣術コテなら初さん知ってる人いるから
巣守さんは早く初さんの自演の証拠をみせてよW
34 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 23:25:25 ID:agITZJE2O
巣守も巣守なら、煽る方も煽る方。
35 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/24(水) 23:43:07 ID:7tC9KIDo0
>>33 オマエは初以外の何者でもない。ガキでもそれと判る低脳自演w
36 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:17:08 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
37 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:18:15 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
38 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:18:57 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
39 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:19:46 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
40 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 01:20:38 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
41 :
1:2007/01/25(木) 01:58:55 ID:MsFbZ+ck0
>>40 お願いだからそれらと同列に扱うのはやめてくれ。正直迷惑だ。
>36-40 まで自演という言葉が入っているのはわかった
で、自称1はスルーすればいいのに・・・(ry
そんなんならスレたてなよ、情けない
(´・ω・)y-~~ ものすごく基本的な事を聞くけど、「縦納刀」と「横納刀」とは何?
なんだか定義が良く判らないなぁ。
一応、うちの流派も古流なんだけど、そういう言葉の使い方は無いのだけど…。
鯉口を垂直のまま納刀するのが「縦納刀」で、鯉口を水平にして納刀するのが「横納刀」なの?
44 :
1:2007/01/25(木) 03:31:40 ID:MsFbZ+ck0
>>42 おそらくこれが居合スレでの最後のレスになると思います。
自他共栄の精神を忘れずに、自己責任で楽しんで欲しい。
それでは、願わくばここが皆にとって有益なスレでありますように。さようなら。
45 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 05:27:19 ID:aT02gYAzO
46 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 08:23:04 ID:OuviZ9MCO
もう少し思いやりを持ってレスしようよ…(´・ω・`)
47 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 10:00:25 ID:vi7x84rd0
>>43 >鯉口を垂直のまま納刀するのが「縦納刀」で、鯉口を水平にして納刀するのが「横納刀」なの?
おいら的にはそのつもりで考えてた。
うちの流派は基本横納刀(鞘の動きが水平)。左右に壁がある設定の技wは縦。
48 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 10:17:59 ID:zWzbbvze0
上意討ち、先手居合、袴の結び、刀の置き方等で今まで自分が思っていたこと
がひっくりかえされておかしくなったのが複数名いる。彼らはこれらの説も
皆自演だとすれば抹消できると思いついたのだろう。
しかしなんで初氏に結びつけるのだろう?初氏は上意討ちにしろ先手居合にし
ろ反対の立場だったのに。
古流では縦納刀で逆手のところが多い。
51 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 12:44:56 ID:vi7x84rd0
「逆手で納刀でどうやってとっさに抜くんですか?」
と質問して先生をまじで悩ませたおいらが来ましたよ。
いまだに解決してない、というかそれ以上追求しないことししている。
ほんとのところどうなん?握り変えるのでしょうか?
52 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 12:49:16 ID:xGwNVxxM0
>>51 逆手で抜刀してはダメなんですか?
出来ない、とか、そんな技は無い、と言われると困るんですが…
53 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 12:55:04 ID:SGEsvR6Q0
>47 説明乙w
左右に壁はどうかしらないが、そちら流では場面によって使い分けるということか。
>49 同意
>50
縦で逆が普通?自分はあまり見聞きしたことないのだが。
>51
逆手で抜いて斬る、は普通にある。
が、わざわざ逆手で納刀するには何らかの理由があるのだろう。
ただ、その理由をオレは知らないw
54 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 13:04:19 ID:xGwNVxxM0
>>53 想像するに逆手納刀の理由は
甲冑をつけた状態で動作短縮する為
じゃね?
剣道の防具つけたような状態で、バランス崩さないようにする為とかさ。
>>54 初実剣利方一流や鐘巻流をみてると、下からぬいて切り上げるのがおおい。
実際吊り具があると、上から抜いて抜き付けは難しい。
案外、
>>54の言うように、太刀の操作法がのこってるのかも。
したから抜くなら、逆手の方が楽。
56 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 13:14:11 ID:SGEsvR6Q0
58 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:06:41 ID:AdltTQkz0
>>初氏
あなたに対する書き込みはあまり気にしない方が良いかもしれませんね。
傍目で見ても不毛過ぎますし。
>>粘着してる方々
元々、ここは居合いスレですし、各々の考察を自由に書き込むところだと思う。
それに対する賛否なら結構ですが、何故に誹謗中傷の書き込みがあるのか理解できません。
それよりも、居合いや抜刀などの話題にしましょう。
何か間違った事言ってますか?
ちなみに、この書き込みでまた初氏の自演なんて書かれそうなので、きっぱりと否定しておきます。
59 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:13:05 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
60 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:13:49 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
61 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:14:24 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
62 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:15:07 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
63 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:15:47 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
(´・ω・)y-~~ wlue+dQs0 ← このキチガイ何が言いたいの?
コピペの時くらい◆にしろよwwww
66 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:18:35 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
67 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:24:04 ID:SGEsvR6Q0
wlue+dQs0 こいつ荒らしでアク禁にすべきだな
巣守様お役目ご苦労様です。しかしもう少しヒネって頂くと有り難いのですが?
皆さま、スレを守る巣守様だからまぁ生温かく見守って参りましょう!
初さんの自演だろうがなんだろうが居合の話するのに支障はありますまい。
(´・ω・)y-~~ やっぱり量産型「初」だと、銃剣道の経験無いタイプなのかなぁ…w
70 :
勝:2007/01/25(木) 16:50:18 ID:xGwNVxxM0
僕が・・一番「初」を上手く騙れるんだ・・
71 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:58:28 ID:1Pxd6p3I0
初って自演房はマジで基地外じゃねえのか? 単発IDを量産しすぎwww
72 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 16:59:18 ID:oN9owK+50
>>69 いやどっぷりの居合人なのだろう。それだけに言い負かされと思って口惜しさ
のあまり逆上しているのだろう。しかしなんで初氏の自演と思い込んだのかは
さっぱりわからんが。
73 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 17:03:48 ID:xGwNVxxM0
>>71!
自演と思っていたのは、おまえの生命エネルギーが作り出す
パワーあるID(ヴィジョン)なのじゃ!
銃剣道初段というところから、そのハンドルを名づけて『初』!(古流使い)
74 :
72:2007/01/25(木) 17:18:17 ID:oN9owK+50
きっとwlue+dQs0は居合は護身武術だと心から信じていたのだよ、そして
袴の紐を町人結びである十文字にして、正座帯刀技は稽古用に編み出さ
れたのだと理解していたのだろう。まぁ一番まっとうな居合人だったのだ。
しかし他の考え方があるとわかったとたん切れたのだ。
たとえば居合を護身術と考えれば、戦は無く私闘は切腹の時代では護身
とは辻斬りから身を守る以外にはあり得ないことに気がついたのだ。
上意討ちのための不意打ち技と抜き付け(打ち)を理解した方が、はる
かに妥当だと気がついてしまったのだよ。それから彼の世界は崩壊したの
だろう。そんな結論なんか今日ではどうでも良いのになぁ。
流石に銃剣は・・・
量産型ですからコアファイターも持ってません。
76 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 17:42:59 ID:OuviZ9MCO
連投キモイ
>>76 な、なんと巣守様!
貴方も単発IDで自演するという技術を開発なされたのですか?
しかし!しかしです!
我が連邦の初さんがあらゆる手を尽して自演を繰り返しているのに、貴方様のしょうも
ない自演レスは何ですか?
それからドサクサに紛れて居合=暗殺用技術という香ばしい主張を繰り返す輩がいますね!
巣守様ついでにそいつもやっちゃって下さい。
78 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 18:53:50 ID:SGEsvR6Q0
>>74 >そんな結論なんか今日ではどうでも良いのになぁ。
「術」が生活に直結することもく「道」として極めよと言われる時代。
だもんで逆に、上意か暗殺かとか、座技の起源がどうだとかに拘るんじゃね?
それはそれで狂う奴も出てきたりして面白いんだからいいと思うがw
「術」に拘るんなら、杖や剣術や他流の居合もやるべきだよ。
目的論とか起源論なんて、術を磨くのに役にもたたんし、どうでもいい。
居合で組太刀とかやるけど、やはり剣術を居合とは別にきちんと修めないと、
斬る相手はいつも斬りやすいイメージばっかりで、妄想でしかないし。
あと巣守ネタはもう飽きたw
79 :
74:2007/01/25(木) 19:21:36 ID:oN9owK+50
>>77 >それからドサクサに紛れて居合=暗殺用技術という香ばしい主張主張を繰り返
>す輩がいますね!
>巣守様ついでにそいつもやっちゃって下さい。
誰もそんな主張はしていないだろ。間違った引用が揉める元になる。正確には
>>74で
>>上意討ちのための不意打ち技と抜き付け(打ち)を理解
それから君が簡単にそんな主張を凹ませることが出来るぞ。
江戸時代で武士が護身とはどう言う場面かあり得る例を挙げるだけで良いはずだ。
以下の
>>74の文章をちゃんと読んで欲しいなぁ
>>たとえば居合を護身術と考えれば、戦は無く私闘は切腹の時代では護身
>>とは辻斬りから身を守る以外にはあり得ない
武士がどう言う時に刀で斬り掛かってくると言うのだ?私には思いつかないの
ですが。
80 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 19:49:01 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
81 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 19:51:30 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
82 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 19:52:43 ID:wlue+dQs0
12 ::初 ◇nrEc92s5Wo :2007/01/24(水) 15:53:22 ID:4pfIEb7a0
皆さま、すいません。
複数のIDを使い分けられずに自演ミスや誤爆を繰り返した罪をお赦しください。
gunnyori、けんの字などのハンドルネームは全てわたくし初の自演でした。
また、単発IDで自演していた犯人もわたくしです。
原因としては、長いニート歴、ネット依存生活、オナニー中毒などが考えられます。
ですが自分ではどうする解決策も見つかりません。性懲りもなく居合スレを立て続け
粘着自演するわたくしの捏造をお赦しください。
過疎スレを維持するわたくしの生きがいを奪わないでください。
83 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 19:53:13 ID:wlue+dQs0
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
84 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 20:22:11 ID:zWzbbvze0
>>77 お前は馬鹿か。どんな主張であれ居合の話なら良い。それを自分が気に入らない
話は巣守に頼んででも抹殺したいと?
85 :
58:2007/01/25(木) 20:37:49 ID:AdltTQkz0
自分の考えと違う意見は認めない人が沢山居るんですね。
武道、武術はどの流派のどんなやり方が強いと云う考えなんてないでしょうに。
ほんとドサクサに紛れて「居合は不意打ち上意討ち」(ID:oN9owK+50)君がまた活動を始めたよ
己が手に持つ刀しか見ていないからそんな狭い範囲でしか居合を認識できないのだよ
居合に限らず古流武術は己が持つ武器道具を媒介にして、己の体の在りようを理解し
出来る事出来ない事を判別し、それに基づき鍛錬を積む あくまで観るのは己の身体
己を知るを第一とする
だからこそひとつの道具の扱いに習熟すれば他の道具の習得も早くなり、無理なく連携して扱えるようになる
刀の操作だけを身に付けるのを目的とせず、己の身体を操作することを目的とするため他の武器道具等に応用・変化が可能となる
「居合は不意打ち上意討ち」等と言う限定的な対応の仕方にしか目的を見出せないのは見えてる範囲が狭く
かつ己の身体の在りようには目を向けていないから応用が利かない、身体も出来ていないから使い物にならない
術を身に付けていないから他の人の言う事が信じられない
「出来ない自分」を基準にしてるのに、居合はこういうことしか出来ないと結論付ける
習う環境が悪く、頭でっかちの知識先行の人の末路を反面教師にしなきゃな
87 :
量産型「初」=抜:2007/01/25(木) 21:29:24 ID:laywwIf30
>>84 居合は護身術であり、暗殺術でもあり、上意打ちの技術でもあり・・・・・
そんなもの状況によって変わるでしょ?ってのが自分の本来の意見なんだが?
>>74の意見(まあ釣りだろうが)が香ばしすぎると思うのは自分だけか?
単純に鞘という足かせを噛まされている状況から少しでも早く脱出する為に、早く抜く
という発想が浮かびその技術ができるのは自然なことだろう?
何かの為と限定すると窮屈すぎると思うがね。
古流の居合の座り方、あんな座り方を普段の生活で武士はしていたのかね?
座り技は上意だ何だという前にそこらへん解決してよ!と思うよ。
巣守ネタは、こうでもして奴と遊んでやらないとイジケルでしょ!妄想の
アホなんだから。
居合(林崎系)が室町・戦国時代の産物だっていうのを
>>72さんは無視してますね
先の先=不意打ち、後の先=護身ていう単純な決め付けが恥ずかしい
89 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 22:27:27 ID:zWzbbvze0
今までの話をざっと読んでみたけど、誤読ばかりだな
○抜き付け(打ち)は先手技では?で居合は全て先手技なんて誰も言っていない。
○護身と言うのなら、武士が斬りかかってくる時はどう言う場合かが問われて
いる。どう言う場合にも対応なんて答えになっていない。
○中心は江戸時代の居合の話しなのに戦国時代の居合とは?
○
>>74が意見を言っている部分は巣守誕生の推察の所だろ。
>>89 簡単に推移を説明すると、
1.抜き付け=居合だろ?と主張している人がいて困っている。
2.そのため、居合で護身は出来ないと主張するのであきれられている。
3.抜き付け=居合では無いと一言言うと自作自演のレッテルを貼られる。
っで現在に至るわけだ。議論のしようがなくなっているのが現状。
ID:4BV3liqf0 が
>>90の様な画像を張って更に話が出来ない状況になっている。
大体こんなもんかな。
92 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 00:18:15 ID:Lg3m3YQ20
904 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/18(木) 12:41:07 ID:zKDf/pBJO
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111842525/760 風の流、ようつべにあるぞ。
908 :gunnyo:2007/01/18(木) 17:53:55 ID:zKDf/pBJO
小川流、
剣は香取神道流、
杖は神道夢想流、
居合は制定居合、土佐居合、玄武館
ヨロイタントウジュツは竹内流
ハッポーは柳生心眼流(玄武館系?)
柔術、居合取は玄武館、ブラジリアン柔術、アイキジュウジュツは合気道と大東流(西郷派か琢磨会or大東館?)
セイテイガタとか用語も微妙に玄武館系かな?ともかく、体系がごった煮の寄せ集めにしかみえんし、各形が同じ流派の技に見えない。
カリとかエイシュン拳みたいな動きの技もやっとるな。大体外国に支部があったりビデオや本が手に入る流派ばっかだな。
調べるほどウサン臭いな〜。みなさんどう思います?
909 :↑ :2007/01/18(木) 18:13:32 ID:yphZ9/ik0
904とIDが同じじゃんかよ、てめえ。
コテハンつけたり消したり・・・どいつが一番ウサン臭いんだか。
初のオナニースレだな、こりゃ。
93 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 00:19:39 ID:Lg3m3YQ20
911 :906:2007/01/18(木) 20:57:17 ID:qRKxua340
>>906 風の流ってのは、松宮観山(北条流兵法を学んだ儒学者)の学論
という著作の中に、
「もとそれわが国は上つ世に細戈千足国と称す。武徳の盛、またもって
知るべし。爾来、国人、風と成すなり」
ってある文句からとったと思う。謎が謎を呼ぶ、おもしれえなあ。
では小川流についてはおわります。
913 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/18(木) 22:12:40 ID:Nr5QYs/f0
自演を失敗して、初さんはかなり動揺したようだね。
>>911では自分自身に誤爆してるし。
自慰行為もほどほどにね、ニートちゃん♪
94 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 00:23:29 ID:Lg3m3YQ20
925 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/19(金) 20:29:46 ID:8qk9OVZF0
さあ、ここで問題です。
上記10レスの内、初の自演レスはいくつあるでしょうか?
927 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/19(金) 21:22:59 ID:pZ0Y6oHi0
>>925 そうそう。確か4月号、5月号で東日本編・西日本編と分かれてる。
それとお分かりかと思うけど、すべての流派、道場が出てる訳ではないからね。
929 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/19(金) 23:21:58 ID:GJO306Tk0
>>925 多分、全部が初さんの自演でしょうね。実践者なら興味を抱かない話題に粘着してますし。
2回線しかキープできないために単発IDを乱用する性癖はいつも通りですね。
>>927 誤爆してますよ、初さん。昨晩に引き続き今夜もオッチョコチョイですね。
95 :
76:2007/01/26(金) 00:48:42 ID:jTBLD2fgO
自分がキモイと思ったのは、同じ中傷文を何度も連続ではりつけている奴。
思わぬ反応、しかも熱いやつ(
>>77のレス)が帰ってきて、少し笑えた。荒らす人はこういうのが楽しくて荒らすのかな…って、少し思っちゃったよ。
とにかく、ややこしいレスしてすみませんでした。(
>>77には何だか謝りたくない気分なので、それ以外の人に。
>>77すまんね)
所詮ネットや書籍での聞きかじった知識しかないのにあたかも居合をやってるふうに見せて
参加してきてそれは違うと意見されればファビョってコピペ荒しする
君
君がネットや書籍で仕入れた居合の知識情報は価値のない無駄なことばかりでそれに掛けた時間も無駄にしたということを覚えとくといい
居合スレに書いた意見も誰かの言ったことのコピペ、荒らすのもコピペ
己が経験してそこからつかんだモノがないとコピペという誰かの背に隠れて嫌がらせということしか出来ない間抜けになるのか
>>95 ま、いいんでない。所詮2ちゃんは便所の落書き。
荒らしは逆に
>>77みたいなの嫌がるよ。マジ反応すると嬉しがるんだよ。
まともに相手してもらえるから。
相手しないで遊んで楽しむのが一番嫌がる、できればスレの住人全体で。
心理系の板いってごらんあそこのコテは荒らしをてぐすね引いて待ってるから。
弄り倒して遊び倒して荒らしを追い詰めて笑ってる。芸術もん!
荒らしの書き込みにうざいって思うなら楽しんでネタにするのも良い。
あんまり自分は笑い取るの上手くないし、ここの住人みんな真面目だから付き合って
くれないけどね。
98 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 07:34:56 ID:VCT58a4g0
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ー) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ で、初はいつから働くの?
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
ノ ノ
99 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 08:00:52 ID:uQmhkxGE0
>>97 >荒らしは逆に
>>77みたいなの嫌がるよ。
気付いたから教えてあげる。
自演ミスしてるよ。それともアンカーミスによる自爆? どちらでもいいけど。
居合に興味ないし、言い訳は不要だからスルーしてね。
ここだけの秘密にしておいてあげるよ。
100 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 08:17:09 ID:t0h3omK3O
101 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 10:42:42 ID:HL9fTSIV0
>>96 違うと思うな、自分の習った居合が絶対と思っていたから、証拠がないなら
切腹しろとつっぱたのだろう。ところが証拠が出てきたので狂ってしまった
かわいそうな奴だよ。
>>91 なるほど、たしかに居合はいろいろな技が含まれているのが普通であるから、
抜き付け=居合ではないな。ただ抜き付けをとったら居合ではなくなるから
居合の本質を表わしていることは確かだ。だから抜き付けは不意打ち技なの
かどうかをはっきりさせれば議論は簡単に終わるはずだが?
それから自衛の技と言うのならやっぱりどう言う場合かはっきりさせれば良い。
これも一言で議論は簡単に終わるはずだが?
(´・ω・)y-~~ そもそも何の概念既定もせずに、いきなり議論しても意味ないと思うけど?
流派によって、用語に内包される概念が違うのに、お互い同じ概念だと思って罵り合うの?
それって不毛だよなぁ…。
>>101 抜き付けは、不意打ちを食らわせる技としてはあまり良い選択肢ではないと思う。
理由は、ある程度刀の動きが制限されてしまうから、それこそ相手が鞘の内でも防がれる可能性があることだ。
この場合は死角(刺客ではない)から、刀を抜いて構えての突きが防がれにくいだろう。
逆にこちらが鞘の内になると、とりあえず逃げるのが先決で、抜き付けで斬ろうとするのは愚かに思う。
しかし、抜きながらでも切れるのは、これから刀を抜く側に取って大きな心のゆとりになるだろう。
完全に私見だが、居合とは相手を切り倒す為の物ではなく、より安全に刀を抜く為の動作だと思う。
抜き付けで斬れるのは理想だが、刀を抜く事さえ困難な上、殺傷力も不足している。
だからこそ制定居合で言う一本目でさえ抜き付けの後、斬り下す動作が必要なのだと感じている。
困難だからこそ何とかしたいと言う必死の思いが居合を生んだのではないかと俺は思う。
っと言うわけで、上手く抜けたら剣術で何とかしないといけないのも事実なんじゃないかなぁ。
>>103 ほぼ賛同。
最近二の太刀以降も気になるんだ。
うまく言えないんだけど、居合のみやってる人って動きの順序と良く見せるための
テクに終始してるのが多い(ウチノ道場)。おいらは剣道出身だから間合いとか目付は
感覚として理解できるんだけど。
やっぱ剣術やって居合に行き着くのが理想かなぁ。
105 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 16:50:50 ID:WuT/L/7S0
>104
剣術は敷居が高いから近づきにくかったから剣道→居合→剣術の順だった
居合は剣術家を斬るという想定ほとんどなんだが、剣術やってなくて斬れる訳ないじゃん、と。
組太刀とかあるけど、剣術やって脳内妄想が激しくなるばかりだってのが身にしみた。
老人のお達者クラブみたいになってる所もあるし。
>居合のみやってる人って動きの順序と良く見せるための
>テクに終始してるのが多い
同意。そんなんで今の所は3つ目の流派。
106 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 18:02:00 ID:F77no4VO0
6連投自演乙
102>不毛だよなぁ
103>事実なんじゃないかなぁ
104>理想かなぁ
頭隠して尻隠さず、ID変えて語尾隠さず
>>106 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
108 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 18:24:57 ID:iQ0oXaRr0
いつものことだ。
他人にオナニーを見せつける趣味でもあるんだろ。
109 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 18:30:27 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 18:31:27 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 18:32:58 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 18:45:17 ID:T8VZwL8F0
小学生レベルの言い訳かよw
ここハゲワロス!
113 :
107:2007/01/26(金) 19:05:27 ID:fQ2Tnd0K0
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
114 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 19:08:29 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 19:09:09 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 19:10:19 ID:Lg3m3YQ20
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www 107 :名無しさん@一本勝ち :2007/01/26(金) 18:24:27 ID:fQ2Tnd0K0
www
>>106 www 語尾をまねた所に気付いてくれてちょっとうれしい俺ガイル。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 :
wwwwwwwwww:2007/01/26(金) 19:13:11 ID:Lg3m3YQ20
自演中毒ニート=
>>1=けんの字=gunnyori=初=単発IDフォロワー
118 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 21:48:20 ID:HL9fTSIV0
>>103>>104>>105 いいね議論らしい議論だ。
私は思うんだが、だから相手に覚られぬように柄に手をかけよ、とうるさく言う
のはまさに抜き付けや抜き打ちを有効にするためだと思う。
相手がはっと気がついた時はもう遅いわけだ、居合はこう言う時は実に強力だ。
剣道+剣術+居合で初めて一人前はまったくその通りだと思う。
119 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 22:15:40 ID:Yl30qoSF0
普通の社会人はそんな時間ない罠。
無理にやっても、どれも中途半端のキモヲタレベルだ罠。
スポーツチャンバラはどうかな?
経験者の方おられます?
当人のレベルによる
122 :
118:2007/01/26(金) 23:26:22 ID:HL9fTSIV0
>>119 その通りですね。だから学生の時に若い時にしか出来ないめちゃ体力の使う
剣道をやっておくことで、20〜23歳には4,5段にはなっていることで
しょう。社会人になって週に1,2度居合とか剣術とか10年やって刀法の
1人前になるわけです。
もちろん剣道や剣術や居合だけを楽しんでやる趣味もあります。しかし夢に
も真剣勝負に役に立つ刀法を学んでいるとは思わないことでしょう、あまり
にも単独ではカタワですから。
やっぱりそう言う意味では総合刀法(竹刀試合稽古+木刀組太刀稽古+居合・
試斬)をやるのが良いのかも。
剣道+剣術+居合なんて、そりゃ一刀流系とか剣道弊習の古流やってる
人間達はそりゃ、自分達のやり方マンセーだろうさw
>>122 正直なところ若いうちに剣道のみをめちゃくちゃ…ってのはおすすめしかねる。
形もなって無いのに試合ばっかやってると変な癖もついちゃうし。
それに
>>123の言う通り一刀流系なら剣道でもいいんだけど、新陰、神道流系なんかは
随分動きが違うからなあ…
それこそ袋竹刀で軽い防具付けてスポチャン方式の自由乱打じゃないとw
125 :
初@携帯:2007/01/27(土) 00:29:18 ID:PAk4Gvmk0
袋竹刀はつかったことがないにですが、あれも竹刀同様にまっ直ですよね。
古流には刀の反りを活かした技法がありますし、私はとくにそういった業を好んで使います。
西洋剣術のsporran氏が紹介したソフト刀ですと、そういった技法も使えそうなので、機会があれば試してみようと思っているところです。
来月末に、東京にいった時にうまく時間があえばよいのですが氏もお忙しいでしょうから、実際にまた会えるかどうかわかりません。
ソフト刀が稽古に使えれば、普段の稽古がもっと楽しくなると思います。
このスレに試された方がいらっしゃれば、ご感想をお聞かせください。
126 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 00:30:26 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 今日からここは初さん専用のオナスレになったの
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | ぼうや、わかった? 二度とカキコしちゃ駄目よ♪
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
127 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 00:33:39 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', あら、早速、ちんぽがビンビンね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | でもカキコしたら初さんの自演とみなすわよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
128 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 00:35:39 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', さあ、初さん、思いっきり自演捏造して
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | ニートのオナニー魂を見せておやりなさい
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
10代前半とかの若い時分に居合と柔術やって無意識の反応でも術が出せるくらい身体にしみこんだら
剣術・竹刀稽古(剣道に非ず)やればいいと思うよ
無駄な動きがあるうちに、体力に任せてガチャガチャ打ち合っても効率悪い
触れ合ってるから察知できる(中国武術の聴ケイの概念っぽいけど)起こりを観るということで古流柔術が必要
そもそも本来の竹刀稽古はカタを十分に練って許された者が行えた稽古法だし
>>129 全く同感です。
その通りだと思います。
ただ問題は、それだけの指導力がある道場が少ないということですね。
だから、>122氏のような勘違いが生まれる。
というか、一般的な現実を見れば、氏のような意見になってしまうのも
仕方ないと思います。
>>129 そうなんですよね。
ウチの流派も昔は入門二、三年は型稽古オンリーでそれからやっと試合稽古といった具合だったみたい。
まずは身体作りからしないと。いきなり結果を求めちゃダメよ。って話だな。
132 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 02:30:39 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', そうよ、その調子よ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | それでこそ自演ニートの鑑だわ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
133 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 02:34:41 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 加齢臭を撒き散らしながら自演して
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | キーボードに熱いザーメンをかけて!
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
134 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 02:37:05 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', さあ、初さん、自論に同意ばかりしてないで
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 反論自演ができる証拠も見せてごらんなさい
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
135 :
初@携帯:2007/01/27(土) 03:05:25 ID:q6tdOGof0
形がある程度できるようになってから竹刀稽古に進むのも、竹刀稽古をある程度できるようになってから形に進むのも、どちらも違いはあまりないのではないでしょうか?
私のところは、まず形からはじめますが、試合稽古で乱れてしまうので何度も形に戻ってはまた試合稽古と、繰り返していきます。
正しい運身や操法が身につきますが、実際の呼吸や変化などが身につくのは遅いかもしれません(私に才がないからともいいます
逆に試合稽古を中心にした後、形を学べば実際の動きの意味をより理解しやすく上達がはやいかもしれません。
形と試合はどちらも欠かすことのできないもので、どちらを先とするかは流儀や指導者次第ではないでしょうか。
ただ、私のような新陰系などは、現代剣道とは動きが違っていますから、剣道をすることで混乱してしまうかもしれません。
流儀にそった試合稽古ができれば、そういった心配も無用ですけどね。
136 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 08:43:04 ID:un4fNx0r0
スポチャン刀はちと軽すぎるんだよなぁ。
冬場に水道管凍結防止に巻く発泡素材を木刀に巻いてみようかと・・・。
袋竹刀高いし。なんかいいの無い?
137 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 08:49:07 ID:4j3cWa2s0
>>136 塩化ビニルのパイプにその発砲素材を巻いたのとかは?
軽すぎるようだったら、自分でパイプの中に重りを埋め込む。
突きがちょっと痛いけど、比較的良好だよ。
ただ、スポンジ部の耐久力に難あり。
138 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 16:02:11 ID:zJlNzHf20
問題は重さだな。いくらクッション効かせても重かったら死ぬほど痛い。
まあ、完璧な稽古具なんて無いから常に新作の繰り返しだよ。
最近はめぐりめぐって結局木刀に戻ってしまったがw
さて、そろそろ居合いの稽古にでも逝くか。
139 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 18:51:50 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', あら、今日はガス欠かしら
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 早朝の連投自演もパワー不足ねえ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
140 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 18:54:14 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 週末のニートは静かなのねえ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 自演の禁断症状がそろそろ出るわよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
141 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 18:56:29 ID:P6S620pk0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', さあ、初さん、自演の時間よ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 夢から目覚めて脳内電波を放出しなさい!
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
>>118 ことばの遊びといわれるかもしれないけど「抜きつけ」「抜き打ち」は
別なコンセプトでわないかな。
前敵に片手で抜きつけたら、そのまま突いていった方が切り下ろしするより
よっぽど早いとだれも思わないのでしょうか。
にもかかわらず右に向けて抜きつけをしたら、こんどはやや左の方に向けて
刀をふって頭上で構え直すからには、敵の力をうまく利用しているのでは?
抜き打ちは現代居合道がいうように片手で切ることでしょう。
抜きつけはおそらく2義ある。ひとつは刀を抜き敵に切先をつける、要するに
牽制。もうひとつはぬいて受けることではないかと。
居合は剣術の一種ではあるけど、サブウェポンであるという古態を保存している
ように思う。高度に切り結ぶことに特化した道場剣術と概念を混同すると、解釈
が迷走してしまわないかなと思っちゃうんですが。
143 :
雨龍景虎:2007/01/27(土) 19:35:07 ID:bzh/pt1B0
もっと実のある話をしなさい
144 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 20:04:52 ID:lMwTaTwlO
居合も剣術だよ。違いなんかねえ。
いちいち区別するなんて面倒臭え。
どれも剣で人斬る技だ。
まあそりゃそうだ。
ただ役割っていうか区分が違うんだよ。
居合だけでいいなら居合なんて言葉は無い。
居合の無い流派は他流派の居合を弊習しているところまであるんだぜ。
>>142 単なる先手取りと見ないのは良いですね。
後は”正統の筋(複数アリ)”に訊いてみれば、その仮説のどこが間違っているかわかるでしょう。
そしてもし悟れば何をするべきかがわかるでしょう。
柔と剣の狭間に工夫あるべしですよ。
147 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/27(土) 21:35:04 ID:GMlnTM/O0
居合が不要か必要かと言う話題繰り返しでますが、有効だと思います。自分は剣術内で居合して
いますがもし、自分が居合していなければ、まず、面と向かって今から斬りあいます
(剣道とは言わなくても剣術の試合以外ないですね)という場面以外では、対処できないと
思います。つまり、相手が抜いていて自分は抜いていない状況、互いに剣を納めた状態からの
斬りあい。相手に囲まれた場合。
勿論知っていたからと言って時代劇みたいにあいてをばっさばっさとは行かないでしょうけど、
知っていれば鞘にある状態で戦う羽目になっても勝てる可能性はありますし、互いに鞘の中なら
居合知らないものより有利に戦えると思います。
実際、抜き打ちで試斬して自分で巻藁斬ったり、斬っている稽古仲間の姿をみていて、
実際いきなりあれでこられたら一撃で死なないまでもかなりの傷を負わされると思いますし
(だって相手刀鞘のうちで立っていて、数秒後斬られてますよ)
上段に構えて近づいても居合警戒していれば別ですが、警戒していなかったら緊張して
慎重になるあまり大きく振りかぶったりしたらその隙でお終いです。
それに、抜付けだって右左袈裟&逆袈裟まで攻めてありますからどこから来るか分からないですし。
ですので、万能ではないですが、かなり有利不利や生死を左右する技だと思います。
149 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:44:36 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', もっと連レス自演してもいいのよ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 初さん専用のオナスレなんだから遠慮しないで
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
150 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:45:45 ID:YcHE+fFN0
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
151 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:49:16 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', ご褒美に私の雲古をお食べなさい
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 腹が減っては自演が出来ないわよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
152 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:51:59 ID:fajlyOUi0
ID:YcHE+fFN0
>>専用のオナスレなんだから
ID:YcHE+fFN0が常駐している時点で専用ではないなと思った今日この頃
例えば 全剣協剣道のように投げ倒しがありだったならと仮定すると
抜きつけから当身なんていう技法が生きてくるんだろうね
153 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 00:58:57 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 私は居合の天使
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 初さん以外には見えないわよ♪
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
154 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:00:22 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 単発ID以外のレスも楽しみ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 早く熱い自演ザーメンをぶちまけて
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
155 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:02:41 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 毒男ニートの捏造って最高
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 臭い金玉も最高ね
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
156 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:04:47 ID:FX/wEKBe0
両手ぶらりから0.4秒で横の抜き付けを終えることが出来る人を知っている。
人間のまばたきは0.2〜0.7秒と聞いたが、まぶたが重い相手ならまばたきして目を開けた時には両手ぶらりの相手が斬りつけ終わっている(若しくは抜いて構え終わっている)事になる。
その抜き付けは型のようにまず柄を握り、とかではなく、ただ両手ぶらりで突っ立ってる状態からいきなり横一文字に斬り付けるわけだが
(とはいえ、斜めに抜いたり鞘削ったりせず、あくまで当流初伝の抜き付けと同じ軌道)、特定の状況を想定している「型」より実戦的ではある。
型を稽古するのは、それで戦うという事ではなく、無駄の無い動きを身に叩き込む為ということだ。
157 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:07:00 ID:CzQCMldN0
>>145 居合いも組太刀あるから結局どちらに重きを置くかの違いしかないな。
理念として。
158 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 01:46:35 ID:yOsa/2Ku0
>>148 だれも居合を不要なんて言っていませんよ。どのような場面で使われることが
考えられていたのだろう、と言う議論です。
159 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 02:24:31 ID:Ov5ep7mQ0
>>147 あーウチの流派は竹刀の腰が弱いと使えないんだわ。だから木刀なんだろうね。
まあ、袋なんてムチみたいなもんだから撓ったら撓ったで痛い罠w
オイラは布製の袋だがね。
160 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 08:55:00 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', あ〜ら、いい子ねえ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 夜中の自演三昧ってス・テ・キ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
161 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 08:56:55 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', でも単発IDの連レスはイマイチよ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | それでは、いつまでたっても低脳ニートちゃんよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
162 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 08:58:21 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', さあ、いつまでも寝てちゃ駄目よ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | オナニー基地外の本領を見せてごらん!
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
初さんを愛して止まない人がいるようですねw
初さん以外で書いている人は、自分がいるから自演でない事は
分かっている訳で、そこで自演と言ってもなんの効果も
意味も無いのだが、、、まあ、スルーですな。
165 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 09:15:27 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', おはよう、ダーリン
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | あなたの連レスに「愛」を感じるわ♪
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
166 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 09:16:44 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 粘着自演にはもってこいよ冬晴れよ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | オナニースレの醍醐味を味あわせてちょうだい
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
167 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 09:17:59 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 捏造ネタをぶちかまして
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | さあ、遠慮しないでオナりなさい
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
168 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 10:20:41 ID:NzN5Ugbk0
169 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 15:35:34 ID:mZTRBGeQO
袴ってクリーニング屋さんで洗うの?
始めて3ヵ月、まだ洗ったことないんだけど。
テトロンならネットに入れて普通に洗っても大丈夫。 漂白剤は厳禁(当たり前だが)
袴なんて一年に1回洗えば十分だろ。 普段は陰干ししとけばいいよ。
171 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 16:06:20 ID:mZTRBGeQO
でも折り目とかはどうなるの?
消えたりしない?それとも消えるのが普通とか?
テトロンなら消えないと思う。 木綿だと消えるかもな。
念のため、袴の畳みに慣れて癖をつけてから洗ったらいいと思う。 使い始めて一年
くらい洗わなくても平気だよ。
汗臭いならファブリーズ
174 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 17:06:01 ID:mZTRBGeQO
親切に有難う。
細々と知らないことばかりなので助かりマンモス。
臭くなくても毎回洗う。
洗ってもちゃんと干せば折り目が消えたりしない。
すぐにダメになるなんてこともない。
176 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 21:31:28 ID:49mLu1j9O
ミシンかけるといいよヽ(゜▽、゜)ノ
毎回洗濯機で洗っても大丈夫だぉ(・ω・)/
177 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:00:37 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 口調が30代毒男になっていて可愛いわ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | ニート歴の長い初さんに惚れ直しちゃったみたい
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
178 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:02:49 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', レス間のタイムラグが短い欠点もステキ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | アカラサマな自演にちんぽもビンビンね♪ ', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
179 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:04:48 ID:YcHE+fFN0
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 明日からの平日はニートの天国よ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | さあ、思う存分にザーメンぶちまけて!
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
180 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:33:34 ID:CzQCMldN0
ミシンって何だ?
181 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:35:22 ID:yOsa/2Ku0
>>89 >○護身と言うのなら、武士が斬りかかってくる時はどう言う場合かが問われて
>いる。
誰も思いつかないみたいだ。と言う事は武士が斬りかかってくる場合はまず
ないわけだろう。となるとやっぱり護身は建前なのかなぁ。
182 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 00:13:44 ID:ZM3GvYex0
>>181 その答を知ってるやつはここに書き込まないって、いい加減気付けよ・・・
それでもヒントなんか時々でてる。それで気付けないなら諦めろ
>>181 マジレスしていいものかどうかなのですが、
ここで質問してそれだけで事の真実を決めるのはどうかと思います。
自分で道場でしている稽古から感得した事や先生、先輩の言が
初心者のうちはそれこそ限りなく100%
(守破離と進むうちには多少下がるでしょうけど)
それ以上でもそちらを基本にして、その他書物やネット情報
そして2ちゃんを数%程度の参考にして総合判断するのが宜しいかと。
加えて言えば徳川実紀等から江戸時代の事件を抜粋した
年表持っているけど結構刃傷沙汰はあります。そう言った本を
買わないまでも借りてページを繰れば斬りかかられる場面は
いくらでも出てきますよ(事実は小説より奇なり的なのもありますが)。
184 :
口調が同じですが、何か?:2007/01/29(月) 00:44:16 ID:XTrbs8ii0
>>181 武士が突然斬りかかってくる状況が無い=護身技では建前
と言いたいようだけど、では君は居合の本音とは何と考える?
もし暗殺技だなんて言うのならば君は矛盾した事を主張している。
そう、正にその「暗殺」こそが武士が突然斬りかかって来る状況なのではないかね??
暗殺する為に居合の技術を使うなら、その襲撃からわが身を守る為に居合で応戦するの
は当たり前ではないかな?
囚われていると本当に大切な事は見えて来ない。
普通技には返し技・反撃技があって、その反撃技の返し技もあったりする場合がある
返し返されのいたちごっこ
技の使いどころなんかはその場その時その状況にとっての適切な術を選ぶ発想力こそが大事
こう習ったからこう使うと思ってるようじゃ身に付いてるとはいえない
あくまで使い方の参考例の一つを知ったに過ぎないと思うべし
その後も一つの技についてこういうやり方もあるし「こういう解釈もOKかも」とか口伝えでいろいろ提示されることもある
これはこう使えという強制ではなくあくまで参考例で古流はこういう伝承者の研鑽の結果がデータベース的なもの〜工夫伝〜としてあることがある
そういうものは表に出にくいけど
そういうなかで解るのは固定観念こそ技を使う上での最大の病
伝える時は教わったままのモノを次に渡す
使う時は自分の考えで行使する
187 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 12:24:03 ID:B7UUVtY80
>>185 誤読しているのではないか?このスレでの議論で出てくる暗殺は上意討ちの
暗殺だけだ。だから死刑宣告された自分の身を守るために学ぶ武術なんてある
わけがない。次にいかなる理由があろうと武士の私闘(私的暗殺も)は喧嘩両
成敗で切腹&お家断絶だから、その場で身を守っても意味が無い。一番良いの
はかわして一目散に逃げることで、けっして抜き合わさないことだろう。
私は正座帯刀技と同じく、もっとも難しい後手技(自衛)を稽古上達のために
設定しただけだと思う。
>>187 読んだ一瞬、「アホですか?貴方は???」と思ってしまった。
「上意打ち」の暗殺だろうが何だろうが居合の技術を用いた時点で、
「いきなり斬りつける」
のには変わりはあるまい。
わざわざ「上意でござる」なんて書面を見せていまからアンタ斬りますよ!ってんなら
居合の技術は必要なかろう。最初から抜いて対ジする。
そもそも「分かり申した!」なんて言って素直に言う事を聞いてくれる相手には
「上意打ち」なんぞしない。普通に捕縛する。
「上意打ち」の 「暗殺」 でわざわざ居合の技術を用いるのならば「いきなり斬りつける」為だろう。
理由も言わずにいきなり斬りつけてくる相手に「上意打ち」せねばならん程の人間が「ハイそうですか?」
ってムザムザ斬られるか?
居合だろうが剣術だろうがなんだろうが普通は応戦する。
>>つづき
他にも「いきなり斬り付けられる」には、主君の警護の場合ってのもある。主君が何らかの理由で
襲撃を受けた場合、警護の侍は直ぐに抜いて応戦しなければならない。
この「襲撃」は、実際に桜田門外の変や忠臣蔵、また服部半蔵が同じ御庭番の相良組を失脚させる目的で、
相良組が徳川家光を警護している際に自分の配下の伊賀組に襲わせたというのがある。(結果は
相良組が襲撃者全員を全滅させて、逆に服部半蔵が失脚した。)
この相良忍軍が修行したとされる流派「新陰タイ捨流」や新選組の天然理心流には、集団で「襲撃」
する型が残っていると言われているし、とある古流の柔術の型には寝込みを襲われてそれに応戦する
という型が存在する。
その流儀の先々代の宗家(江戸後期〜昭和初期の人)は居合の名人でもあったがいつも寝る際には、
夜の襲撃に備えて「片目を開けて」寝ていたそうだ。
また武士は湯屋で風呂に入る際には刀が錆びるので錆びない秘武器を携帯した。
鉄扇、鉄キセル、寸鉄などは、刀を携行できない時の護身具であるのは有名だ。
この事実をなんとする?「いきなり斬りつけられる」ことがあったから、こういった備えを武士はしていたと
考えるのが普通だ。
190 :
187:2007/01/29(月) 16:43:58 ID:B7UUVtY80
>>188 誤読だ。”上意打ちで暗殺されるような場合に備えて居合を護身のために習っ
ておこうと言うことは無い”と言う意味で書いたのだ。
>>189 >「いきなり斬り付けられる」には、主君の警護の場合ってのもある。
なるほどなるほどたったこの1行であっさり今までの議論の決着がついたな。
”居合は第1に主君警護のためである”なら誰も納得出来る。帯刀の状態で速
やかに対応するには居合が1番だ。
ついでに”正座帯刀は主君警護の宿直の時の常態だ”で正座帯刀技も納得しよう。
191 :
量産型「初」=抜:2007/01/29(月) 17:40:09 ID:H/S4ozHp0
>>190 やっぱり貴方はアホですか???????
何故そんなに居合を限定しようとする?
宿直と主君の警護以外に
>>189には他の事例が提示されているのは無視か?
189で書いた事は武士は日常的に「襲撃」に際しての備えをしていたという証として書いた。
つまりは夜に、湯屋で、日常で、襲撃される事がありえたということだろ?
そういう日常の襲撃に対して当時の居合、剣術が対処法を講じていない筈は無い。
襲撃されたとき、無手なら柔術を使い秘武器があるならそれで、帯刀していたら抜いて
剣術を、間に合わなければ居合を使う。当たり前のことだ。
場合によっては居合が暗殺や襲撃に使われたこともあるだろう?
武術の技術を「何かに限定」してしまうと大切なものを見失う。
アンタは
>>186を繰り返して読め。
昨日、京 一輔氏の「居合の科学」という本を読ませていただきましたが、これは大変だと感じました。
理由は読んだ方ならお解りかも知れませんが、著者が居合の入り口時点の理解力で居合を語っているのです。
もし読んで学ぼう、参考にしようという方がいたら止めておく様に、そして実際に自分で体験する様に勧めます。
自分の理想の居合を掲げて、それを普遍的な科学だと位置づけるのは様は正に傲慢です。
その上技術の検証さえも、自分がこうであって欲しいという理屈で書き綴られています。
一言で言うなら、居合道、抜刀道に続いて抜き打ち道を提唱しているようなものでした。
今まで「抜き付けは居合の本質」や、「抜き付けは不意打ち技」、「居合は不意打ち上意討ち」とおっしゃっていた方、
もしあの本を参考にして発言しておられるのでしたら大変な過ちです。そして実際に居合を体験してください。
私が今言えることは一言、「それもこれも含めた物が居合だよ」ということです。
193 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 22:21:58 ID:YGuDJGK20
>>191 また誤読していると思う。
>>190は居合の第1目的について述べているのであっ
てその他の目的については何も言っていない、つまり否定していない。
それにしても不思議だなぁ、なぜ第1目的の「主君の警護」が今まで出てこな
かったのだろう。
>>192 本なんか読まなくても誰もが一度は持つ疑問ではないのかなぁ、居合を何年や
っても疑問は疑問ですよ。京一輔氏の様に定義している流派も複数あるから、
特に珍説でもないでしょう。ただ彼が「主君の警護」に気がつかなかったのは
なぜなんだろ?
京一輔って、変わった性癖持ってそうな目付きしてると感じるのは
自分だけでせうか・・・・・
満員電車で必ず女子高生の後ろの位置キープしてそうな・・・・
195 :
sage:2007/01/29(月) 23:16:01 ID:Ol2DLWbA0
矢部にクリソツ
196 :
sage:2007/01/29(月) 23:17:03 ID:Ol2DLWbA0
ああやっちまった
197 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:22:12 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', こらっ、悪ガキども、ここに来ちゃだめでしょ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | ここは初さん専用の自演スレなのよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
198 :
gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/01/30(火) 00:23:41 ID:6IVxClhpO
たぶん、居合流派すべてに共通する第一目的なんて無いですよ。
習う人間の立場の数だけ目的があるし、それを満足させる深さが居合を含めて武術にはあると思うけどなあ。
大体江戸期に居合を稽古したのは仕官した武士だけでなく、帰農民や百姓、神官だっていたぞ?
199 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:24:53 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', そんなに構って欲しいなら自分専用のオナスレ立てなさい
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | いくらしごいても30毒男の初さんには勝てないわよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
200 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:27:19 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', あら、初さんとレスがかぶっちゃったわね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 私達って運命の赤い糸で結ばれてるのね♪
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
201 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:29:45 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 今日もザーメンを撒き散らすニートの自演に濡れるわ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 昼間に寝て、夜に粘着自演する初さんに乳首もカッチカチよ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
>>193 人のレスを自分の都合の良いように曲解ばかりする君に言われたくないな。
自分は武士が「いきなり斬り付けられる」事例を提示しただけだぞ!
居合の第一目的を何故「主君の警護」とする?その根拠は?
何故そうだと断定できる?
>>198で述べられているように第一目的など居合を修行する
人間の都合でいかようにも変化する。
松浦静山という人を知っているかね?
甲子夜話などを書いた肥前国平戸藩の九代目藩主で心形刀流の免許皆伝にして達人だったと
言われる人だが、この心形刀流には古式の居合が併伝されている。
藩主が「主君の警護」などする必要などないのに彼はこれを修めている。
この人にとって武術を修めた第一目的は、「主君の警護」ではあるまい?
と言うか君は居合の修行者ではないだろう?
居合修行者にとってあまりにも馬鹿げたことばかり言う。
修行者ならばそこの道場を辞めてもっと君にとって良い師を探せ。時間の無駄だ。
>>199〜201
巣守、好い加減あきた。もうちょっと捻れ!
うざいからアク禁かかるように通報しようか?
204 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:56:28 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', あら、初さんのちんぽもビンビンのようね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 嫉妬する30毒男の連レスって最高にス・テ・キ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
205 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 00:58:01 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', ちんぽの先から自演我慢汁が垂れてるわよ、初さん
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | ほ〜ら、遠慮しないでガンガン自演捏造しなさい!
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
206 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 01:00:30 ID:09FstYS20
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', ほら、くっさい金玉がビクビク震えてるじゃないの
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 今晩も初さんのニート魂が炸裂する寸前なのね♪
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
上でやりあってる人達以外に聞きたいんだが。
SNDN流やってる人に聞きたいんだけど、陰陽進退ってあるでしょ。
A信で八重垣にあたる業。
あれの、最初の納刀のあと抜きつける時、
A信だと最初の抜き付け&斬り下ろしで一旦斬り伏せた対手が実は死んでおらず、横薙ぎに足払い振ってきたのを止めるという動きだけど、
SNDNだと最初の納刀後は横の抜き付けだよね。
あれは、斬ったはずの敵が立ち上がって反撃してきた想定なの?
頼むからコピペやめてくれよ。
209 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 08:28:01 ID:J4Mb48DhO
うちは違う想定だよ。
210 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/30(火) 09:07:00 ID:DX6H0OJQ0
>>207 陰陽進退は次の敵が襲ってきたと教えられた。∴腰に抜き付ける。
陰陽進退替業ちゅうのがべつにあって、これは脛囲い。
でも倒れた奴が足薙ぎに来たのか次の敵が足薙ぎに来たのかセンセによって解釈まちまちw
はじめの納刀で蹲踞状態のとき肩口に横薙ぎにきたやつを立って防ぐから脛囲いのような状態になる
という使い方もできるなと思う。
211 :
190:2007/01/30(火) 17:51:35 ID:zUdynwh20
>>202 >居合の第一目的を何故「主君の警護」とする?その根拠は?
今までさんざん出てきた居合の目的の論点が見事に解けるではないか。
まず武士は主君(=お家)を守り、政務を助けるのが本務で、そのための俸禄
なのは常識だったわけだ(我々はつい忘れるが)。
本務のひとつである主君の警護では万が一の失敗は許されない。武術を心得て
おくことは必須だ(特に番方)。自衛なんかよりずっと重要だ。
◯主君の寝室や駕篭に許可なくうろんな眼で近づく者は害意あるものとして
先んじて抜き付け(打ち)して機先を制し、さらに2の太刀で完全に留めを
さすのが肝心ー先手居合。
◯宿直は正座帯刀も多く、毎夜のことであるから正座技を基本とする。
◯敵が複数の時も自衛なら切り抜けることが1番だが、主君の護衛であるから
死んでも離れてはいけない。 敵を1人でも減らすべく、次から次へと果敢
に斬りつけること。
◯以上の江戸時代の敵は素肌だから、鎧武者相手の介者剣法から素肌剣法に変
貌した。
もちろん上意討ちにも介錯にも役に立ったと思うが、まずは主君警護用が殆ど
の居合の第1目的だったのではないだろうか。
212 :
190:2007/01/30(火) 17:59:58 ID:zUdynwh20
>>202 居合をやった殿様はいろいろいる、静山以外にも山内容堂、井伊直弼、
小笠原佐渡守、酒井雅楽頭等々。で、それがどうした、殿様だって武士
だからなんか武術はや学ぶさ。
ところでどんな分野でもやればやるほど疑問は出るもんだ。まして昔の
ことなんかほとんど失伝だ(当時当然だったことは特に)。
師匠クラスでも知らないことは山ほどある。
例えば宝蔵院流槍術だって一旦絶えたのを,老人になった弟子がなんと
一高時代のその稽古を必死に思い出し、またいくつかの資料も参考にして
なんとか復活させた。 それだけに失伝部分も多いだろう。 しかし良いで
はないか、足りない部分は自分で補って行けば良いのだから。
出来ることをやるだけだという事ですね。
最近はますます居合がわからなくなってきましたが…。
>>211>>212 うん、まぁ、そう思って修行すればいいんでない?
何年経ってもたいしたもんにならないの目に見えてるけど・・・・
自分で立てた仮説に都合のいい解釈足されても困る。
居合は「先手」で・・・とか、正座技は〜だから基本技・・・とか、
自分の我にばかり囚われて型の伝えようとするものを無視していると、正しい道を見失う。
gunnyoriさんが
>>198で書いた、
>大体江戸期に居合を稽古したのは仕官した武士だけでなく、帰農民や百姓、神官だっていたぞ?
てことや、そもそも古式の居合は正座ではなく「イキョ」「さ座」で修練するとか、入門型の理合が後手
の想定の流派がある、とかそんな事は全て無視して自説マンセーしている君が香ばしい。
敢えて言うなら、あの悪評高い京何某でさえその説を採用しなかったんだ。
その理由を考えたらどうだ?
居合の目的論が出てきていますが、
それこそ目的から状況からその対応も含めて
流派独自のものではないでしょうか?統一目的を
考えるのが不自然な気がします。
もしかすると警護用のもあるかも知れないですし、
暗殺用のもあるかも知れないですし、平素の
護身術のものも、立合いの1つの形として
あるものも、単にトレーニング用に組み込まれたものも。
結局、その流派に伝わるもの、自分の信じる先生や
先輩の言葉に従い稽古するだけと自分は思っています。
自分は考えるのも嫌いではないですが、稽古する方が
第一と考えていますので(でないと机上で終わりそうで)。
ですので、一時の技術論の方がためになったりします。
(流派ごとの考え方とか)
勿論この流派ではこのために使うと伝わっています
と情報交換はためになりますが(否定するのではなく、
そういうのもあるのかと知識を加える意味で)。
190はアイツだろw
218 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 01:43:43 ID:lOqDxSH70
216氏に同意だね。
居合の実用目的は、さんざん既出だが「流派による」
形や体捌き、理合を見ればその流儀の思想や目的がだいたい判るだろうに・・・
なぜに他流派を批判したりする?
それに江戸時代の記録や法令で戦国、室町の流儀を語れるわけも無いし逆も言える。
参考には良いと思うが注意が必要。
219 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 02:08:59 ID:RDo2Dita0
>>219 「本物の居合」の意味が判らんけど。それにしても、だからどうしたというビデオだな。
221 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 08:59:42 ID:0F9a1W/40
こんにちは。
居合を習って精神力を鍛えている、33歳の無職、初です。
先日、渋谷のハロワのトイレに入ってウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが、非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか、参考までに聞かせていただけませんか?
222 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 09:05:07 ID:pj8eneEq0
222get! 初よ、自演がバレた後でも捏造しまくってる心境を聞かせてくれ。
223 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 09:43:37 ID:pj8eneEq0
あっ、ニートは寝てる時間だったか、失礼。
224 :
量産型「初」=抜:2007/01/31(水) 12:04:09 ID:YOdediq3O
>>222 巣守よ、ヒネったつもりだろうが、初さんは東京に住んじゃいない。だから渋谷のハロワなんぞ「行けない」
もうちょっとリアリティー持たせろよ!
お前に粘着としてのプライドは無いのか?
全く笑えん。
というか、ニートでヒッキーのお前も寝てる時間だろ?
あ、今起きたところか。
225 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 12:16:59 ID:pj8eneEq0
誤爆してるぞw
俺は巣守じゃないし、お前のようなニートでもない。
ところで埼玉って住みやすいか?
226 :
190:2007/01/31(水) 12:22:08 ID:P9HBzQqF0
>>198 しかしだ,武術は軍人たる武士の表芸であることは確かだ.戦国の世なら敵に勝
つためで目的ははっきりしている.では戦の無い江戸時代での敵とは?
武士はまず公用(主君護衛等)を果たす能力をつけることを最優先させるだろ
う.そのための武術で,私用(自衛等)のためにを優先させたとは考え難い.
何事も趣味にする人は多いわけで,武術を必須としない帰農民や百姓、神官
が居合をやったところでなんの不思議もない.今日の乗馬クラブと大同小異だ.
227 :
gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/01/31(水) 12:46:29 ID:dzh9fWojO
そうは言いましても、現存古流も昔の伝書も、護身の心得(戸入り、闇夜での身の振舞い、寝所の心得、変わった所は雪中での切り合い方)
はたくさんあるが、仕官した武士としての心得はどちらかと言うと武士道や軍学の方で言及されてないか?上司を守るなら、急場の技術より心得や計画のほうが重要だしな。
あと武士以外でも武術で名をなした家は多いぞ。馬庭念流の樋口家、甲源一刀流の逸見家、竹内家、吉川家、飯笹家、他にもまだまだあるぞ。
みな長く続いた名門だが仕官してないぞ?そういえば大東流の武田ソウカクも武士じゃないよな。
228 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 12:51:55 ID:pj8eneEq0
すげえタイムラグのレスだなw
毎日休まずに自演してエライ!
229 :
190:2007/01/31(水) 14:23:58 ID:P9HBzQqF0
>>227 なるほど,しかし居合の第1目的は?そしてそれにからむ技は(抜き打ち,
抜き付けとか)?が議論の始まりだ.もちろんどの居合も単一目的には終わらず
いろいろ間口を広げてきたわけだ.英信流での暇乞いの様にわざわざ上意討ち
用とことわっているからには,第1目的は上意討ちでないなによりの証拠と言
えるだろう.
趣味で始めた武術なのに異例の才能があったため,後を継ぐことになり一家
をなした例はいろいろあるけれど,それがなにか?
230 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 14:30:44 ID:Mo7P9tjX0
元々,林崎甚助が抜刀を開眼したのは、急場をしのぐ為じゃなくて
仇敵に近づいて、抜き打ちで急襲する技術を磨いたところからじゃないの?
甚助は仇討ち後、ト伝に師事して新当流を修めてるし。
231 :
gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/01/31(水) 15:36:41 ID:dzh9fWojO
>第一義
所存ノ巻等を見るに、鞘に納めた状態で、悠長に抜いてられない状況からどうするか?がそもそもの居合の始まりじゃないか?
それにはこちらから不意打ちをしかける必要がある場合もあるだろうし、逆に窮地に陥った場合だってあるだろう。
上意うちだの暗殺だとか護身とかこだわる必要はないと思うが。
もっと平たく言うと、帯刀状態という一種の構えから稽古を始める武術が居合だと思うな。
だからさ、居合は林崎に帰するんだと思うんだよね。
八寸の間を、三尺でいかにして対応するかを工夫する技術。
それが居合であって、決して襲ってきた敵を速抜きでどうこうするのが、本義ではない。
結果として、それが出来るのと、それを目的にするのとは天と地ほども違う。
だいたい、幾ばくかの形の中に、現実の様々な状況を収めるわけもなく。古人も、そういった無駄なことはしていない。
そういった、状況への対応は、それこそ居合で練った理合や身体でもって臨機応変に対処しなきゃ。それが守破理の理ということでしょう。
坐技にしたって、より限定した状況を設定した上で技術を工夫させるための一種の公案のようなもの
形の説明に使われる状況にしたって、理解を助けるための方便に過ぎない。
そこにとらわれず、理合の本質を見なきゃね。
居合が、奥の業といわれるのは、技術的に難しいからでなく、そういう考えて工夫する難しさがあるからなんだよ
>>225 「誤爆」という言葉も正確に操れん日本語の不自由な奴が何言ってやがる。
何回それ言や気が済むんだ??
だいたい関東にすら住んでないって知ってた????
初さんがどこに住んでるかなんて、古流系のネラーだったら知ってるぞ!
めんどくさがらずにリサーチぐらいしろよ。
お前のレスはワンパターンで全然おもろない。
粘着するなら、俺らが笑って納得できるレスつけろ。
ま、ニートでヒッキーのお前じゃ高度な粘着なんて無理だわな。
>>229 一流派の一つの型から居合という武術全体を決め付けても仕方が無いと思うがね?
それにだ
>>227で言われている
>あと武士以外でも武術で名をなした家は多いぞ。馬庭念流の・・・・・
は決して農民の趣味でやっていた訳では無い。
地方の郷士ならば先祖伝来の土地を守らねばならなかった。その為に彼らは必死に
武術を身につけた。
徳川幕府の世とはいえ自衛の必要が無い世の中ではなかった筈だ。
あの時代よりも遥かに警察の捜査能力が飛躍し基本的に屋外での武器の携帯が禁止
されている現代でさえ、自衛の必要はあるのだから。
>>232のレスを何度も噛みしめて読む事をお勧めする。
それこそこのスレで何度も語られている事だがね。
235 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 23:14:30 ID:jTMNCSfN0
>>231 >もっと平たく言うと、帯刀状態という一種の構えから稽古を始める武術が居合
>だと思うな。
ややや、これこそ名言かな。単なる構えのひとつと思えば、居合を特別視して
その目的を考えるのは特に意味はない事になるなぁ。ふ〜む。
236 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 23:20:58 ID:kr2WPegP0
居合いはガンマンがホルスターからガンを抜くのと同じようなもんだからね。
居合いなんてのはガン捌き(剣術)を状況に応じて区別しただけのもんだ。
237 :
名無しさん@一本勝ち:2007/01/31(水) 23:59:43 ID:lOqDxSH70
そうだな。一応早抜きをもっぱらとする流派も有る。
逆に速く動いてはいけない稽古も有る。これは結局その流派しだいなのだ。
>>229 英信流に有るのは、たしか極意伝に上意の心得が約10本ほど。
これは形うんぬんの問題では無く、技というものは先手、後手、返し技が表裏一体でないといけない
と言う事だろう。そうでないと実用には程遠い。
居合などと言う物は、ただ抜くだけで業になっていないと業とは呼べないし
先手、弛み、返しに対応できないと躰構えとは言えない。
どっかに篭手って売ってないかな。
剣道みたいにでかいやつじゃなくて具足の篭手みたいに手が出て刀が握れるようなやつ。
>>238 皮で筒コテ作ってもらったら2万くらいだった。
>>239 た、高い…
稽古に使うにはちょっと勿体ない気が…
>>240 マジですか。
どこで作ってもらいました?
>>241 カバンのオーダーメードの店にいって相談した。
243 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 10:24:00 ID:UNBKiUtu0
>>238 ヤフオクで5千円で作らせた剣術用の具足風特注革小手が出ていた。
ヤフオクで当世具足の小手かモトクロス用のグローブを5千円以内で入手した
らどうか。
やふおくはそれでハァハァするのがいる。
247 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 13:47:48 ID:itLq/aq/0
仕様を書いてくれたら、うちのツレの工場で作れるけど・・・
あとパーツ送ってくれたら取り付けるけど・・・
袋竹刀だって足袋だって作らせてるし(笑
こんなにレスがw皆さんありがとうございます。
>>242 そんなこともできるんだ。d。
>>243 割とヤフオクはチェックしてるんだけど最近はあんま無くて…
具足の篭手もいいけど、稽古に使うにはちょっともったいない気が。
>>245 あー、最悪そういうのでもいいかも。
スポンジかあ…獲物も袋竹刀だから結構使えそう。
>>246 出来るなら痛みが無いほうがいいんだ('A`)
>>247 おお。マジですか。
希望としては、革か鉄板の具足風篭手のものです。
細かい形状はどんなのでもいいけど値段が張らない作りでいいですw
249 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 17:12:24 ID:itLq/aq/0
>>248 仕様が書けて、素材が選定できて、パーツがあればOK。
↑型紙+図面(デザイン)があればOK。
↑アパレルの工場なので、鉄の加工は無理。皮はツテがあるからなんとかなるかも?
安く上げようとする場合、ないものは自作だよ、自作。
袋竹刀なんて買うと1万するが、竹材店で2mを1000円以内で手に入れて、
ノコと小刀で加工して、袋を作ってもらえば(加工賃が3000円)、一本5000円もかからない。
俺の袋の素材なんて人工革の端切れだよ(もちろんタダ)w けっこう丈夫だぜ。
250 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 00:47:21 ID:ZdIRPBNc0
質問ですが
三道とは剣道・居合道・杖道のことでいいのでしょうか?
スレ違いでしたら御免なさい
煩悩道・業道・苦道。
明経道・明法道・算道。
剣道連盟所轄の武道ならその通りだけど、普通、三道というか?
252 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 10:46:58 ID:6vlQgT2T0
自分が袴の女の子に斬られる場面を想像してヌクのは異常ですかね?
254 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 13:27:58 ID:zZch6KRn0
水鴎流ってどうですか?
255 :
250:2007/02/02(金) 15:27:32 ID:ZdIRPBNc0
>>251 友人が三道といっていました。
普通は言わないのですか…気を付けます
全剣で三道範士といえば、剣道、居合、杖道の全て範士のことなので、
全く使わないわけでもなし。
中山博道師範の紹介で
「史上初の三道の範士・・・」
という使い方をしていたよ。
宣伝だからね。
259 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 22:50:07 ID:VIEHTfiKO
全剣連は、剣道と居合と杖道を剣道三道と言うこともありますよ。
あくまでも全剣連の中でね表現なのでしょうが。
260 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 22:53:29 ID:hXcwldlo0
博道先生の「剣道」は超人レベルではあった。
水鴎流の先代も「剣道」では博道さんの教え子だったか?
偉大な「剣道」の大家だよ
261 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:42:46 ID:kSUCH1Y10
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 私がいない間も自演に精を出してたのね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | 偉いわよ初さん、それでこそ基地外ニートの鑑だわ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
262 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:44:22 ID:kSUCH1Y10
,、 ,、
l \ / l
| \ __ / |
| `´ `' |
/ '''''' '''''':::::::ヽ、
/ (●), 、(●)、. ', 沢山ご褒美をあげましょうね
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::. | さあ、遠慮なさらず召し上がれ
', `-=ニ=- ' .::::::: |
ヽ `ニニ´ .:::: /
\__ /
,. ' ´ ̄ < ̄
/ r-r‐、 ヽ
/ (ヽ \ `y(\ ` ヽ、 ,`ー―- 、
| f\\\ヽ ヽ:::::::..... \ ヽ、
| \ 'ー( }(ー;;)、:::. ヽ ::::`....-、
| |\ ' ノ::::`´::::::: ', ::::::r'
| | / ´ |::::::::::: | ` :::::!
| ,. -―‐' | 人 Y
| / i / ヽ、 /
| / ,'__,. '" `ト-'"
', / |
ヽ / ,'
\ / /
>――'´ fト、 {
/ `'' i
263 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:45:11 ID:kSUCH1Y10
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
264 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:45:56 ID:kSUCH1Y10
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
265 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:46:38 ID:kSUCH1Y10
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
266 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:47:17 ID:kSUCH1Y10
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
267 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 01:48:45 ID:kSUCH1Y10
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
巣守お前も粘着ご苦労様!
低脳ブリ全開だけどなw
269 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 01:16:26 ID:+HH8cLCO0
抜さま
25日行きたいものですね
胴締め氏のOFFもその日らしいですし
素守
武道板で古流するなら初氏に教われるチャンスは逃さないほうがよいですよ
もったいない
270 :
↑:2007/02/04(日) 05:26:56 ID:3HfIkkwe0
と初が言ってますが、何か?
271 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 11:54:36 ID:Y817wQ/U0
2chねらに教わるようじゃ人生汚わっとるがな
どんなに突っ張ってもオタクはオタクw
>>272 おまえさぁ…w これ矢切止夫だぜw お笑いとして貼ってみたのか?
>>272 真偽はともかく、現在の職務質問みたいな話ですね。
275 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 22:23:36 ID:cUTJujMT0
以前この先代スレで、易●館の話題で荒れた時に、対抗する良い見本として
山梨かどこかの教士七段の先生の素晴らしい制定居合の動画が貼られてた
んですが、どこの団体か覚えてる方いませんか?
是非もう一度見たいんですが…。
276 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:24:15 ID:TwW+w+sNO
易水館なんて所もあったなw
ブーツ履いた試斬り屋はなっつったっけ
278 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 23:57:18 ID:TtgTWNEpO
黒澤くん
どうでもいい話だな。
海外に住んだこともなく旅行でちょっと行っただけで
こういうことをシャアシャアと言うバカの見本だなw
グロ沢師範だw
真性のあほうだなw
284 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 01:49:50 ID:oPrhLMDb0
そうかなぁ、ごくまっとうなことを言ってると思うけどなぁ?
つーか、グロ沢って、あいのり旅行のあと何年修行して師範を名乗ってんだ?
で、そんなやつに、昇段審査うけて年貢納めてるやつらはアフォか?
まっとう?あれが、まっとう?・・・
287 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 08:50:19 ID:DzzEorfrO
黒澤くんの技術が誰から伝授されたものなのか知りたい。
だなw284はマジで気をつけなw
290 :
初 ◆nrEc92s5Wo :2007/02/06(火) 17:21:08 ID:XscGwtvf0
>>269氏
25日は胴締め氏のオフもあるのですか。
胴締め氏にはまだお会いしたことがないですし、彼は柔道、柔術、中国武術となかなか技術が豊富な方ですからね。私も機会があれば、一度お会いしたいとは思っていました。
残念ながら場所は違っていると思われます。
武板での交流を実際に考えていらっしゃるなら、おそらく胴締め氏オフのほうが集まるメンバーも豪華でしょう。
技術交流という点からも、そちらのほうが多彩になると思われます。
ですが、私のような稚拙な芸に興味がございましたら、私とも遊んでください(笑
当日25日は、某ネットゲームで知り合った素人に、使えない一発芸を仕込んでいると思われますが…
291 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:23:37 ID:+sQDY4kX0
うるせえ、自演初
292 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:31:01 ID:WMIE6uei0
>>291 そういうセリフはPCの前でつぶやくだけにしような。
個人的な感想を不特定多数の場所、その上賛同者もいない状態で吐かれても
放置以外に手段が無い。
せめてもう少し有意義な書き込みをするか、面白い書き込みか、空白で書き込んで。
ね?
293 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 17:32:07 ID:+sQDY4kX0
うるせえ、自演初
294 :
ぼくとん:2007/02/06(火) 17:42:06 ID:UHKx0fm50
居合を始めたばかりで、これから袴と帯を買おうと思うのですが、
どのようなものかいいのでしょうか?
材質、価格等教えてください。
>>294 こんなところで、聞いても仕方がないでしょう。自分の通う道場で聞いてください。
一般論なら、武道具店で相談した方がいいと思いますよ。
テトロンいいね
298 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 20:55:52 ID:DzzEorfrO
じゃあ俺は博多帯をすすめてみよう。
299 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 21:14:05 ID:BV97ZXyO0
じゃあ俺は越中フンドシを推薦しよう。
イッパイ汗を流して稽古に励めよ!
武道具屋で売ってる居合用の帯より
普通の角帯でやるのが男だ
301 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 21:38:19 ID:DzzEorfrO
あー、それ分かる。個人的には、伸びる帯ってやつを試合の為に買って使っているのはどうかと思う。審査に受かるために使う高段者の場合は更に↓
302 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 22:25:20 ID:oPrhLMDb0
>>294 テトロン袴は止めた方が、本藍染木綿7000番で約5千円(ヤフオクだと
半値)。胴着もそろいで買った方がよい。剣道着の方が良いのは万一の失敗
の時に、その厚さで多少防護になるからだ。ともかく本藍染に限る。
ただし道場によって稽古着が決まっている場合が多いので、様子を見てから
な。帯も同じ、博多帯なんて高いのは不要、2千円の木綿物でよい。
武道具店の柔らかい綿帯より、呉服店の安いのでもいいから
硬い博多角帯のほうが、きっちり腰が入って安定するので
好きですね。
あれをして袴を履くと、袴の腰板がなんでついてるのかが
よくわかりますよ。腰が楽というか、腰板に体をあずける感覚で
腰を中心に(支点に?)動きやすくなります。
ただし、使い始めは角帯の堅さで擦れますけどね。
いきなり木綿は大変だと思われ・・・
305 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/06(火) 22:48:16 ID:oPrhLMDb0
テトロン袴のほうがメンテナンス上圧倒的に楽。
テトロンは洗濯機に放り込んで、その後すぐに干しても、
袴のヒダだ消えないのが言い。
上着は、綿とかのほうが夏に楽。
帯は俺は絹の方が好きだな。
よく締まるし、手触りが良い。
308 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 17:12:35 ID:Wf8ed9LZ0
309 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 18:41:58 ID:Z9YsHivA0
こいつ完全な基地外だな
310 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 07:19:19 ID:y3kNaC9S0
道着って入門するところで紹介してくれるもんじゃねーの?
刺繍とか入れたりするだろうし。
311 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 08:40:53 ID:H2Fj2PqxO
うちは三十年以上続いてる道場だけど、刺繍も指定も無いよ
まあ見習い以上は袴はかせるけど、最初はジャージに帯巻かせるだけで充分だし。
312 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 11:15:31 ID:HcBYvdYqP
>>310 そういうところは、武道具店から何らかのキックバックがあるとか、
道場主自身が経営者とか、なにかあるんじゃねえの?
それか演武用に衣装をそろえるためとか、変な刺繍がゴテゴテつけてるとか
居合だけで、演舞しないとかだったら、別に衣装を合わせる必要ないし、
刺繍ゴテゴテは完全に道場主の趣味だしね。
ってことで、どこで買ってもいいだろ。
>>312 キックバックなんてねーよwww orz
うちは、むしろ持ち出し。
まず通信費。
紋付縞袴に入れる家紋が、特殊だったりしたら手数料取られるけど、それは請求してないしね。
(各門弟の家の家紋を入れてる)
剣道のように何十人いっぺんにあつらえるならまだしも、
年に数人のためにリベート出す業者なんて無い。
刀屋が運営してるような道場は別かもしれないけどね。
うちは殆ど決まりはないけど帯は道着と同じ色の居合帯を指定された
角帯使いたいんだが言い出しにくい
道場によって色々違うみたいだから聞いた方がよさそうだな
まぁ、みんな色々言ってるけど、要するに自分の通ってる道場で聞くのが一番いいのじゃないの。
それを踏まえてあえて、帯の話を書くと、私は長尺の絹の角帯を使ってる。
最初は綿の角帯でもいいけど、稽古をしているうちに緩んでくる。
それが嫌で、常寸の絹の角帯に替えた。良く締まるので、大きな不満はなかったが、
何年か経つうちに、後ろのお太鼓が綺麗に見える長尺の絹の角帯を使うようになった。
現在、大きな不満はないな。
絹の角帯は最低でも1万円程度かかるけど、稽古の最中の緩みが少ないから、お薦めだな。
帯の色とか柄ってどんなのでもいいのかな
318 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 09:03:53 ID:TiOn/N2j0
道場によって先生によって道具に対して主観的なところがあるから、
この場でいろんな意見を聞いてるんでしょうが
>>318 先生の感覚にあわせられないなら、その道場は辞めた方が良い。
320 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:28:04 ID:GkBvFdyVO
帯はともかく、柄は業に直接関係するから、流儀にあった物選んだほうがいいんでない。
うちはよほど逸脱したコシラエでなければ好きなの使えるけど。
321 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 10:44:39 ID:mNXRmOVO0
>>319
じゃ辞めます。さようなり。
322 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:14:58 ID:J5A/4Ioe0
居合やってる人に質問なんだけど、どのくらいの頻度で刀油塗ってる??
あれは稽古のたびに塗るべきものなのか??
324 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:17:44 ID:J5A/4Ioe0
模擬刀も毎回、古い油をふき取って、薄く塗り替えたほうがいいよ。
保存のためと、すべりを良くするため。
鍔も錆びることあるので、滑らない程度に超薄く油ぬるのもイイよ。
ただし、真剣のように丁子油を塗る必要はなし。
日曜大工ショップで売ってる油でいいよ。
326 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 13:27:26 ID:J5A/4Ioe0
327 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 13:51:05 ID:Dpy355DT0
あからさまな自演指導やってやがるw
328 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 18:06:00 ID:IKzusYBf0
体育館などの個人利用時間帯で、居合やってもいいの?
329 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 19:11:30 ID:tgjpWyT10
あー、体育施設や自治体の方針によるね。
中には居合の稽古自体がダメな体育館も有る。
真剣は大事故を起こしかねないから当然に管理者や役所は嫌がる。
漏れも実際何件か事故を見ている。
ウチの近隣20km以内の施設で居合可能な所は4件。不可が2件だった。
模擬刀には
サラダ油、綿実油を使用したりしてる
匂いの強いオリーブ油は避けた方がいいかもしれん
食用油を木刀の保護に使用した経験者に聞いてみるとよろし
個人事に嫌いな油の匂いがあるから、好みで決めてくれ
331 :
328:2007/02/09(金) 20:23:59 ID:8LE9qR2t0
>>329 サンキュー。電話して聞いてみるわ。
道場入るのたるいから、一人でやろうかなと思ってね。
>>331 本では手順は分かるけれども技術は身に付かないよ。
333 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 22:14:49 ID:tgjpWyT10
>331
んー、まぁ古武道のキャリアが数年以上有るならそれもよかろう。
だが現代武道だけの経験値だと自得は、ちと無理っぽい気がする。
ましてや素人だったらいくら稽古してもお遊びレベルで終わる。
まー居合ぐらいでもやっていれば他の武芸とも交流ができるし見聞も広まるもんだ。
煩わしい事も多いが良い師匠に就く事が一番の近道ではある。
まあ、せっかくの機会だからがんばってくれたまえ。
334 :
もも:2007/02/10(土) 07:43:16 ID:bnh960Ob0
居合の講習会のとき ビデオと自主練習で居合をやっている方々が
こられましたが 袴が死角となってわからなかったのでしょう 膝座が
まちがっていました ほか突っ込み所満載で 閉口しました
「そんなに一生懸命ならしっかりした道場に通えばいいのに」
と正直思います
335 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 10:01:56 ID:JXpgqSkZ0
ID:tgjpWyT10
>>329 ウチが借りてる体育館は、
スポーツ保険要加入、
裸足禁止(要足袋)、
金属製のコジリ禁止の条件で借りてる。
337 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 10:20:07 ID:JXpgqSkZ0
ID:i6ahcMWP0
338 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/10(土) 10:37:00 ID:sGh+eTE3O
でそれがどうかした?IDカキカキ君
本やヴィデオでは本物は身につかんよ。
武術ってのは口伝に大切なことが含まれてるからね。
全剣連の制定程度なら本やビデオでも十分だと思うが
道場が近くにない場合は、仕方ないだろ
近くってどの位?
オレは往復3時間だが?
今は実際に師事して習っても、我流と大して変わらないところが大半だがな
今教えてる世代やその前の世代で口伝とかの誤解釈はなはだしく
古来の武道文化保存を名目に本来教えるべきでないレベルの人間が教授してたりしたし
そういう流れの末裔が自分は師事してるから身に付けられてると勘違いしちゃってるから
さらに性質が悪い
本人は本物やってるつもりになってるから
今は術理を語りたがる目立ちたがりがいっぱい発表してるからそれを基に
いろいろ試行錯誤してやればそこらの体育館でシコシコ抜いてる連中にはすぐ追いつくよ
はいはい。
じゃ、我流で頑張ってください。
344 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/11(日) 19:31:26 ID:iqMR9WCk0
>>342 ふむなるほど
頑張って
ああ重◎とか○の締▽なんかはビデオじゃわからないとは
おあqswせdrふじこ
345 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/11(日) 19:58:44 ID:MSwRGEtS0
まあ、術理を知らない師範が多いのは確かだな。知らない人ほど自己流で適当な術理を指導
していたりする。
いーかげんな剣理を押しつける師範は確かに多いよ。被害者は門人だけとは限らないしw
師範ならいいけど、宗家がアレなのはもっと困ったりするのだが…。
まぁ、笑えない実話なんだが…。
342はよくわかってる。大切なのは自助努力だ。
これができなきゃ師事しても我流でも物にならない
348 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 14:05:02 ID:QfceG7XEO
居合刀の鍔交換をしたいのですが、柄がキツくてなかなか抜けません。いい方法ありましたらお願いします。
>>348 模擬刀ならフツーはできない。あきらめるべし。
351 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 15:13:01 ID:RLx2UFhrO
え?うちの先輩は普通にしてたけど?
352 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 16:04:30 ID:cfXDoWPsO
刀を分解する技術がないなら、一度出きる人に目の前でやってもらったら?
百聞は一見に如かず。
>>348 ちょっと乱暴ですが、目釘を外してから刀を鯉口のところで強く納めると緩みます。
354 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 18:33:59 ID:9TjyKNN50
つーか目釘一本で組み立て分解ができるのが日本刀の利点だと思うが。
なぜ抜けないんだろ?錆びたか、紙でも巻いたか、単にきついのか?
それとも他に目釘が隠してあるのか?
355 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 18:52:14 ID:QfceG7XEO
348ですが最近購入したばかの居合刀なんです。
そんなに安い造りじゃないし、目釘もひとつだけなんですが全然抜けません(笑)
356 :
352:2007/02/12(月) 19:06:39 ID:cfXDoWPsO
目釘は両端で太さが違うのですが、そのことは理解してますか?
357 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/12(月) 20:17:35 ID:QfceG7XEO
アッー!
抜けました!バッチリ!
単にキツかっただけでした。
鍔交換も無事に済み、ガタもなくキッチリ納まりました。
皆様ありがとうございました。
目釘を抜いて切先を上に向け片手で柄を握る。
もう一方の手で、柄を持っている手の手首近くをとんとんと叩くと緩んでくる。
目釘いじる前にそれくらい教えてもらえ。
怪我をするのはオマエじゃなく他人なんだからな
>怪我をするのはオマエじゃなく他人なんだからな
肝に命じましょう!
360 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 08:13:34 ID:EHsfIQIgO
何で師匠や兄弟子に習わないんだろう…
362 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 10:29:26 ID:9vkXCUT90
自分が怪我するんでなければ良いじゃん……?
↑ぉまぇは一人で稽古しろ
364 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 17:49:48 ID:X1NdJ9ZG0
>>358 いや、そのていどではとても抜けない場合も有る。
365 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 18:29:41 ID:fhgZ+j3zO
手首が痛くなるまでやっても抜けないもの結構あるな。
俺はゴム槌で頑張った
接着してたりするのもあるからな
367 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/13(火) 20:11:55 ID:EHsfIQIgO
接着剤使ってる場合もあるの?信じられない!
369 :
358:2007/02/13(火) 23:51:34 ID:d7Ib/Kta0
きつくてどうしても取れない場合は
ハバキのとこに当ててかるく叩くための木型もあるぞ。
俺はそこまでしたことはないが。
371 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 13:23:13 ID:6vozTBv50
四方切の、柄当てから抜刀しての片手突きについて質問です。
上手く真っ直ぐ突けず、どうしても軌道が曲がってしまって格好悪くなるのですが、
皆さんはどうやって突いてるのでしょうか。体勢が悪いのか、この胸の高さに構えて突こうとすると腕がすぐに疲れます。
372 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 14:53:48 ID:WfWQi1aWO
まず流派を書くべきでは?まあA信かとはおもうが。
まず身体は捻らず、腕の動きだけで突く(慣れたら体重乗せる)、拳を身体から離さず、胸板を滑らせるように突く。
つうかこんな所で聞くより、道場で身体使って教えて貰えよ。
解らない事は指導してくれるの待ってないで、自分からいかないといつまで経っても上達しねえよ。ウチに最近入った若い人なんかもそうなんだが。
師範や師範代の手前、アニ弟子は自分から指導するのは自粛しがちだけど、聞かれれば大概教えてくれるもんだ。
373 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 20:15:45 ID:GrDT0SU4O
こんなとこで聞くだけだから下手なんだよw
と言ってみる。
A信なの?A信の四方斬は奥伝だから戸脇や滝落である程度訓練しているはずなのだが・・・
後は貴兄のキャリアが何年かわからないと判断がしづらい。
推測だが、たぶん柄当の段階で無意識に姿勢が崩れているのかもしれない。
そこから背骨を突き上げるように体軸を立てて突く。
鯉口から離れた切っ先を後敵に付けた瞬間には、体幹は起立し「突く構え」が完成されて
いなければならない。少しでもねじれや歪みが有ってはいけない。力んでもいけない。
漏れの場合突くのではなく鍔を引きつける感じ。
ただの制定10本目四方斬りじゃねぇの?
つーか
>つうかこんな所で聞くより、道場で身体使って教えて貰えよ。
これ言い出したら何も書くことねーだろ
突く手だけじゃなく、鞘もってるほうの手も逆に突く(ぐらいの気持ちで)ように両腕をしめると安定するんじゃね
376 :
372:2007/02/14(水) 22:17:42 ID:uHKFPbQW0
全日居系のA信、抜刀法の四方刀と混同してるんかな?と思ったんだが。
立ち技で三歩目に右斜め前に柄当て、直後に左斜め後ろを水平に片手突き。
これなら道場によっては初段でも習うし。
377 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 22:40:52 ID:6vozTBv50
371です。
水平片手突きに構える体勢(突く前)のとき、鍔はどのへんにありますか?
>>377 鏡をご覧になって練習すると良いのではないでしょうか。
379 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 23:09:57 ID:6vozTBv50
>371
このスレでの回答のテンプレでしょうか。
>377
まずオタクは何流っスか?
理合を提示しないと目付や突く位置が決まらないから、聞いても余計に混乱しますよ。
381 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/14(水) 23:49:02 ID:CQ25JJIp0
英信流です。制定10本目ですよ。肘の位置がおかしいのだろうか。。
382 :
372:2007/02/15(木) 00:02:28 ID:0SuvKeja0
おかしいかどうか、見てみないとわからんよ。
想像で書くが、抜く右手はどの方向に抜いてるか?
右斜め前水月に柄当てするなら、鍔が何処にあるか言わずもがなだろ。
鞘離れで鞘引きしてるか?
鞘引きの完了時、鯉口は何処を向いているか?
突き終りに、右拳は何処に位置しているか?
つま先の向きはどっち向いている?
自分の道場でうまい人の動きを色々注意して観察してみ。
>>381 制定居合はやった事がないので何とも言えませんが、
道場で同門の方に相手役をやってもらうとわかりやすいんじゃないでしょうか。
制定10本目だから水月に柄当てじゃなく、敵が柄に手をかけたとこを手首に柄を上から当てるんだろ。
そこから相手の手を押さえたまま(の気持ち)で反対の敵を突くために鞘と体を移動させる。
むしろ右手と刀は、刀身が鞘からぬけるまでそのままにするぐらいの気持ちで。
抜けたと同時に切っ先が左胸か心臓の位置にくるようにすぐ移動させて
そこから敵の水月に突き刺す。その際、鞘を反対に突くくらいにする。
やってみそ
385 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 00:17:44 ID:ZeP+3ekn0
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
基地外スレと聞いて λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
参りました λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
人 人 λ 人 人 人 __λ人 人 人
人 人 人 人 人 人 人 人 人
人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
(__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
(__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ )
386 :
もも:2007/02/15(木) 05:04:36 ID:uaWVeIr70
制定の4本目、10本目の抜刀からの突きは慣れないと どうしても
肩があがったり まっすぐ突けないものです 肘から指先をやわらかく
使って 腕の力で突かないことでしょうか とにかく稽古を重ね
刀に加速がつけられるよう 「しなやかな関節の連動」を心掛けてくださいね
387 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 05:16:33 ID:039TDBEz0
朝っぱらから糞スレ上げてんじゃねえぞ、自演ジジイ
早くシネ!
>>371 >腕がすぐに疲れます。
これを読む限りでは稽古不足としか思えん。
突きぐらいで疲れてたら話にならん。
389 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 12:43:30 ID:xoW//CaE0
右腕を右に伸ばしすぎてたようです。おかしくなって当然でした。
右こぶしは右胸に付ける感じでいいのですよね?
右胸なの?突いたあとの事?だとしても右胸?
ウチ全日居系なんで制定は詳しいことわからんが、後方片手突きは同種の業があると思うんだけど
それ対手の位置、ドコにいてどう動く想定なのよ
391 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 22:24:01 ID:F1B1bfRC0
どうでもいいけど、激しく怪しいもの貼るなよw
393 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 23:17:20 ID:F1B1bfRC0
392
お前がやってる居合モドキの刀振り回し踊りよりはるかにマシだよww
目蔵の癖にp
394 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/15(木) 23:23:56 ID:6Q5FipPk0
肩が怒ってるし下半身もグラついてるし、ただ格好良く早く振ってるだけ
>>393 鬱陶しい奴だな。判ったからブラジル渡って入門しろよ。誰も止めないぜw
制定居合なら本でてるじゃん。
397 :
もも:2007/02/18(日) 23:29:49 ID:TxdvKfAv0
you tubeで出回っている居合の画像はウサンくさいのがいっぱいなんで
こわいですね これを見て 居合ってたいしたことないね とか思われる
のってちょっと 心外です
>>397 武道全般そうだよ
同好会レベルの連中程うpしたがるw
399 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/18(日) 23:40:36 ID:Mj192mQd0
2chにレスしてる自分自身を棚に上げた同好会的発言に失笑
>>399 > 2chにレスしてる自分自身
( ´_ゝ`)フーン
うpしたがるやつら、教えたがる連中、恥ずかしいでつw
402 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 00:05:42 ID:ixw8SFbb0
∧ ∧,〜
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
>>1=自演基地外を両断!
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \ ∩__ _∩
、( 'ノ( く `ヽ、 | ノ | | ヽ
/` \____>\___ノ / ● | | ● |
/ /__〉 `、__> | ( _| |●_) ミ
彡、 | | || 、`\
/ __ ヽ| |ノ /´> )
(___) | | / (_/
| | | /
| /\__| | \
| / ) )
∪ ( \
\_)
403 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 00:08:19 ID:ixw8SFbb0
∧ ∧,〜
( (⌒ ̄ `ヽ
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_ 分身ID自演房だったか!
/( ノ ヽ、_/´ \ ∩__ _∩
、( 'ノ( く `ヽ、 | ノ |・∀・)つ| ヽ
/` \____>\___ノ / ● |・∀・)つ| ● |
/ /__〉 `、__> | ( _|・∀・)つ|●_) ミ
彡、 | |・∀・)つ|| 、`\
/ __ ヽ|・∀・)つ|ノ /´> )
(___) |・∀・)つ| / (_/
| |・∀・)つ| /
| /\__|・∀・)つ| \
| / ) )
∪ ( \
404 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 00:13:09 ID:ZM+cF9qj0
断「居合はカウンター」
w
ちょっとしたレスからすぐこんな流れになるんじゃあ、
少なくともこのスレはレベル低いと思われたって仕方ないさ。
大体出る話題だって初歩的な物ばかりだし、
独学してる奴しか居ないんじゃないかと思う時すらある。
まあ技術の話は流儀の決まりで話せない人もいるかも知れないから
膨らまし難い話題なのもわかるんだが…。
当流は一子相伝の暗殺剣ですが
407 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 01:04:11 ID:2XveF+K10
>>405 そうだなぁ、上意打ち、正座帯刀技、先手抜き付け、主君警護等居合の本質、
歴史にかかわる話は眼を三角にしての既成概念粘着人が多いから突っ込んだ議
論ができにくいのだろう。結局どうでもいいような話ばかりになるわけだ。
しかしなんで眼を三角に吊り上げて激高するのだろう?面白い話題なのになぁ。
408 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 01:19:10 ID:v7OKhb9/0
とりあえず君がその歴史に関わる話をしてくれよ
食いついてみるから
>>407 確かに面白い話題だとは思うが、それほど興味は無いね。
歴史系の板に持って行っても、あまり盛り上がりそうにはないから
ここでやるしか無いのかも知れないけど
居合の本質ってのは、「剣術と柔術の間にもう一つ剣術があると思い」っていう
これで充分だと思うし。
極端を言えば、競技武道以外はやっぱり
初歩的な話題に終始するしか無いのかも知れない気がしてきた。
410 :
もも:2007/02/19(月) 02:37:18 ID:mO1cot080
実際に「日本刀」を使ってやれる身近な武道だとやはり居合道
になってしまいそうです 実際の技は時代によってかなり変化
しているのでしょうが当時のサムライ的なロマンを体験できる
ので楽しいかなと思います。皆さんのなかにも お稽古を通じて
「武」を感じる時ってあります?
411 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 04:27:31 ID:OkLyqUWk0
>>410 無刀こそ武の真髄じゃホルホルホルホルw
>>410 武ってのがよくわからないですけど、稽古中に武士になりきることは
ないですね。(笑)
最近「江戸しぐさ」ってのに興味を持っています。江戸時代の商人
クラスのマナー。
413 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 09:55:58 ID:2XveF+K10
>>409 >極端を言えば、競技武道以外はやっぱり 初歩的な話題に終始するしか無いの
>かも知れない気がしてきた。
まてよそう言えば昨年戸山流剣士(剣道5段くらいでもある)4人が、プロレス
の前座興行で、模擬刀や刃引き真剣で「真剣試合」をやったなぁ。居合剣士だが
居合は使わなかったみたいだ。
「真剣試合」が盛んになった時、居合は出番がないのだろうか?
出番がなければ、やはり居合の基本とか本質は「不意打ち技」と言う証明になる
のでは?別にあおっているわけではないがとても興味がある。
>出番がなければ、やはり居合の基本とか本質は「不意打ち技」と言う証明になる
ごめん、ここの繋がりがわからん。
とりあえず、あの前座のスタイルでは不意打ち技にもなり得ないし、
まず、片手での打撃では、相手に衝撃すら無理だと思う。
甲冑を片手撃で凹ませる力があるなら別だが。
スポチャンのように何処にかすっても一本というルールでやらなきゃ、居合は辛いと思う。
ところで気になってるのだが、戸山流の連中はどんな試合をしたのよ。
実際に見てないので、批評のしようがない。誰か映像をうpしてくれんかね?
居合は普通に剣術にも付随しているよ。香取流やタイ捨流のような古い流派にもある。
上泉武蔵の孫も長野流の居合使いだし。
武家故実の議論の詰めが足りないから正座帯刀や上意討ちと不意打ちの違いが
ごちゃまぜになっちゃうんだよ。
殿中でも番方の警護武官は大刀を差せたはず。
天明四年の田沼意知が江戸城殿中で佐野善左衛門政言に斬り殺された
刀身は2尺1,2寸だったかな?
彼等にとって正座帯刀の武芸は必修だったはずだと思う。
また上意討ちの場合は殿様の代理だから身分の上下、場所に関わらず帯刀できるはず。
>>413 あれは剣道みたいに正眼で向かいあってから始めたと思う。
試合という形式なら、試合を運ぶ上で有利な戦法を選ぶわけで
そこで居合の技が不要となるなら、使われないんだろう。
が、抜き打ち=不意打ち=居合の本質っていうのは
ちょっと違うんじゃないかな。
抜き打ちは居合の手段の一つではあるが…。
418 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 14:08:59 ID:7ugEAvDb0
>>418 それだと、スポチャンみたいに片手斬&突きを多用した方が勝てるだろうね。
スポチャンの場合、片手対両手持だとあまりにも両手の分が悪いので、
結局別の競技種目になった。
重さ云々は、所詮馴れの問題。
420 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 14:26:26 ID:v7OKhb9/0
スポチャンは素材を何とかしろ
あれじゃスポ鞭だ
>片手での打撃では、相手に衝撃すら無理
片手分の質量ですらソコソコの速さで刃筋の接触面に集中出来ていれば十分な威力を生み出せる
威力が生まれないのは小手先で使ってるから、自分の体自身が体捌きから生まれる威力を無効化させるから
アクセルとブレーキを同時に踏みながら速く走れない車だなといってるようなもの
ようは体をうまく使いこなせていない未熟からくるもの
知ったか乙
423 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 15:09:22 ID:+esyJDrnO
まだ言ってるの居合=不意打ち・暗殺・上意打ち 議論。
何度も論破されているのにしつこいね。
自分がそれで納得できればいいんでない?
いい加減飽きた。
>>421 防具に対し威力が貫通するには、木刀のような太さのある得物じゃないと無理。
425 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 17:01:48 ID:KdbAW9DA0
太さっていうか、運動エネルギー(威力)は質量と速度でしょ。
同じ力で質量ありすぎると加速が遅れて速度がつかず遅れをとるし、
少なすぎると剣速は上がるけど得物の威力は落ちて力が活かせない。
得物は自分の力とのバランスで選べばいい話。
重さと同じく、長さも然り。
両手で最適化 → 片手では威力が落ちる
片手に最適化 → 両手の威力を十分に発揮できず
と、当たり前のことを書いたらまた怒られるかな・・・。
>>425 あー、言いたいことが伝わってないようだ。
あのルールを読むと、負けは自己申告制なんだよ。
だから、防具の上をかすっても、気が立ってる人は気付かないじゃん。
だから有る程度あいてに衝撃が行かないと、負けを認められない人がいる訳よ。
ほんとに真剣試合して、指斬られたら終了だが、刃引きに、クッション入り防刃グローブ着けてるひとは、絶対そのまま斬り込んでくる。
だから、相手がダメージを受けましたと気付くだけの打撃力がいるわけ。
衝撃は、得物に面積が無いと相手に浸透しないので、刃引きでやっても叩き合いになるだけ。
だから、刃引きを持って防具に対しての戦いで、
裏小手を斬りつけて相手制するとか、拳を斬りつけて得物をもてなくする、
脛や内股を斬りつけるなども、効果を現さない
選択肢が減るから、最初から相手をドツキに行った方が良い。
428 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 17:17:18 ID:v7OKhb9/0
>421は断だろ
抜きつけにおける体の使い方っていうのも話としては面白そうだね
昔の、まだ居合使いさんが居たような頃の過去ログにもそんな話が出ていたけど
あのログでは左半身を開くだの剣が触れる瞬間左の腰を戻すだので
結構盛り上がっていたようだったが
430 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 17:30:17 ID:BL2HchIXP
>>426 なら、それは日本刀を使っただけの、只の剣道なんではない?
結局、剣道も防具で守られてるから切られる(=痛い)を気にせず打ってる訳だから。
防具改良でいろんな所を打ってもいいですよってなっただけ。
稽古の質としては、大雑把と言わざるを得ないな。
切った切られたの丁寧な稽古なら、それぞれがきちんと先を取った取られたで、
自己判断すればよい訳で、負けを素直に認めることから始めないと意味ないでしょう。
だったら、実際打ち合わないでもよい訳で、となると木刀で寸止めでもよい訳で...
結局、今のままでも十分じゃんとなったりして。
>>430 そう、だから、始めに、あのルールでは、居合を使う意味がないって言ってる。
個人的には、水鴎流のような、打太刀が有る程度自由に動く
組太刀をしっかり稽古する方がよほど
役に立つと思う。
あれだ、審判をたてるのもそうだが、竹刀にチョークぬればいいだけだ。
↑チョークはやったことないので思いついただけです。
433 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 17:44:35 ID:BL2HchIXP
結局さ、今のルールが駄目で、なんか他のルールでやろうよとか、
剣道で袈裟切り、臑切りを取り入れないと実践的じゃないとかいうのって、
映画とか漫画で見た、カッコいい技を使って、かっこ良く勝負に(試合とは言わない)
勝ちたいという欲のあるやつの云いじゃないかと思うんだよね。
剣道、居合の本質が見えていないというか。
俺は、試合については勝負ではなく、試し稽古であるという風に考えたい。
あくまで稽古の一環。打たれて感謝。駄目だった所をまた稽古で直していくというふうなね。
試し切りだって、年に一度で十分。切れなかったら、それを元に稽古で見直していく。
ベースは丁寧な稽古。
使う場(演武とか試合とか)は一生無くても構わんくらいに思って稽古だよ。
434 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 18:01:53 ID:7ugEAvDb0
>>426 なるほど、だから審判が絶対必要だ。でないと頸動脈や手首動脈技が生きてこない
恐れがある。真剣の重さだから、スポチャンのような片手技有利にはならない。
払われたら致命的だ。また剣道の多くの技が使い難くなるだろう。それだけに
より実戦に近づくと思う。
刃長は2尺〜3尺とし、抜き身重量は[700g+(刃長−2尺)x600g]以上
とするのはどうか。つまり2尺で抜き身700g以上、3尺で抜き身1300g
以上とする。短くても軽いのを選ぶか、重くても長いのを選ぶか、皆さんはど
うしますか?
436 :
434:2007/02/19(月) 18:22:58 ID:7ugEAvDb0
えっ、どうして?剣道だと1寸長いだけでかなり有利だが。
437 :
434:2007/02/19(月) 18:36:27 ID:7ugEAvDb0
>>433 つまりね、竹刀稽古と木刀組太刀稽古と居合形稽古の統合交流にはこの
「真剣試合」を発展させるのが一番ではないかと。
もともとは真剣勝負のシミュレーション稽古として分離せざるをえな
かっただけなのだから、技術や素材の進歩で初めてシミュレーション稽
古が可能な時代になってきたのではないだろうか。
で,模擬刀は焼き入れの出来ない軟鋼かステンレスは認可してもらわ
ないと刀が保たない。
ところでルールをどうすれば居合の出番が出てくるのだろう?
威力というものは使う道具の重軽に依存しない
道具+それを扱う体の質量+移動力の合わせて決まってくる
道具の扱いは 軽くを重く 重くを軽く
軽い道具も体の使いようで重い道具として扱えるようになるし
重い道具は全身に負荷を分散させることで部分的にかかる負荷を軽くして扱う
どちらにしろ体の使いようでいかようにも出来るということ
自分の使い馴染んだ道具をいつでも扱えるとは限らないのだから
道具のちがいに合わせた体捌きに即座に修正できるように道具の質量・バランスに影響されない
体を練る
使い馴染んだ道具で威力を出せるのは当たり前
使い馴染んでいない道具でも合格点が出せなければいけない
じゃなきゃのたれ死
道具に依存してる間は応用性の無い、少しでもバランスを崩されたら使い物にならない
体が出来上がるだけ
だから古流は表看板は居合とか剣術とか名乗ってもやってることは総合武術ということが多かった
きっと貴公なら火箸で薙刀に勝てると思います!
>>438 その昔体が大きくなったので、新しく大きな自転車を買ってもらった時の事を思い出した。
441 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 19:04:51 ID:BL2HchIXP
居合技を用いた試合を想定するとして、一対一で向き合った状態から始めるとすれば、
先に抜いていたほうが有利であり、そうすると剣術の試合になってしまう。
居合の状況設定を用いるとすれば、それは演武のようなものになるのでは?
そもそも居合は抜かずに勝てれば最上で、とすれば柔術も出来ないと難しいのでは?
現代で居合をやっているもので、柔術も使えるものはどれだけいるのかな?
>>441 > 先に抜いていたほうが有利であり、
開始状況がどちらも納刀時であり、どちらがより早く有益な抜き方をしたかで
有利不利が分かれるのは居合の術理としても当然じゃないかと思うんだが。
443 :
434:2007/02/19(月) 19:47:41 ID:7ugEAvDb0
術が無いところの奴は
無駄な設定を考えて新しい考えだとのぼせ上がってるみたいだ
そのさまは
エンジンを積んでいない状態のバイクにまたがり足で地面をキックして進んで
バイクを乗る練習してると言ってるみたいなんだがね
エンジンを積んでいない状態(術を身に付けられていない状態)でいくら設定しようと的外れなんだが
どうせ同意は得られないだろうし、彼らには想像することすら出来ないだろう
(例えば味覚の無いものに甘いやしょっぱいなどを理解させることが出来ないように)
それが解るのはエンジンを積み込めた時だからしょうがないといえばしょうがない
赤色を知らない人に赤色を説明するようなものでしょう。
ホラ、と見せれば一発なのですがね。
446 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 20:44:03 ID:v7OKhb9/0
>8ycwxdtj0
下手糞な例えしか喋れないなら帰っていいよ
>>435 正しい。多くの場合、舟(合戦)に乗り遅れたものが
自己主張のために長い刀を作らせ差す。これをもって
合戦で手柄を立てられたんだってなかんじ。
体の中の働きをどうやって見せるんだ?
外見上からは解らないだろうし、解ったとしたらそれは同じような事が出来る人
結果を見れても、その過程が観られないければ意味が無い
どこかのアニメみたく他人の感覚を自分の感覚として捉えられるのなら
解らせる事も可能だろうけどね
ID:3NCB8djN0
生まれついて目がまったく見えない人に赤色を見せて説明できるのですね〜あなたは
手足を動かす順番を知ってれば同じようにすれば真似出来ると思ってるのかな・・もしかして
まったく間n・・・だな
ID:v7OKhb9/0
何でもいいから少しはまともなものを学んだらいかが?
449 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 21:20:43 ID:v7OKhb9/0
何だアニオタかよ
臭いから消えろよ
450 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/19(月) 21:24:36 ID:OZSKtwlM0
こういう訓練をするのはシステマでした?
先ず衝立など障壁を使って迷路を作る
訓練するものはゴールを目指す。
その他の仲間が衝立の影から不意打ちをしていく。
安全に打ち合いのできる鞘付き得物が前提になりますが、居合にも応用できそうですね。
居合=応じ技 の人はゴールを目指す側
居合=不意打ち の人は妨害側
ビクビク反応するのでは稽古になりませんが
451 :
雨龍景虎:2007/02/19(月) 22:29:03 ID:31SlA8cT0
よしよし
全員、斬り合えい。
今日は皆さんに殺し合いをしてもらいます
453 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 01:31:46 ID:NXdDWR7Q0
>>442 よしきた、では片方が剣術人もう一方が居合人として、帯刀して二間離れて
相対して、試合開始とする。
典型的な試合運びはどんな風だろう?
454 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 01:36:20 ID:aN5Za5wY0
また同じ話しか。ループもいいけど、
周期が短すぎるんだよ。
455 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 01:52:44 ID:p7otBVaS0
仕方ねえだろ。自演なんだからw
片手の抜き付けなんて、本当の大振りか頚動脈ジャストミートじゃねーと致命傷にならんだろ
致命傷っつーより「先」だわな
458 :
雨龍景虎:2007/02/20(火) 02:47:53 ID:SXTMiydR0
よしよし
全員、斬り合えい。
459 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 03:59:55 ID:/BQBik400
「初、初太刀を投げるとは‥‥‥ウグッ、グワッ、ブシュー‥‥‥」
460 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 09:24:38 ID:NXdDWR7Q0
>>456 いや致命傷でなくても、相手の戦闘能力をかなり削減できれば、次の一刀で
止めがさせる、のが居合の基本技なのでは?
461 :
460:2007/02/20(火) 10:51:56 ID:NXdDWR7Q0
だから「真剣試合」での一本は致命傷を与える一撃だけでなく、戦闘能力(腕
とか脚)を削いだだけでも立派な一本になる。
脆弱な刀で戦闘をしようとまじめに考える方が狂気。
服着て動き回ってる相手に、片手抜き付けで戦闘能力奪えるだけのダメージを与えられるとはあまり考えられない
正座からの技にしろ、相手が止まってるから上手くいってるだけで
464 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 12:06:36 ID:dEdCLeXv0
>>460 正解。初太刀で相手を崩した(位を奪うまたは傷を与えるなど)後、
剣尖をしっかり敵に着けて真っ向(又は袈裟)で止めを刺す、が基本の形。
だから初太刀からニの太刀までの間は、初心者はしっかり敵を見る訓練をする。
初太刀で止めを刺せればよいが、そう簡単ではないということだろう。
>>463 文化の時代の尾関善兵衛長富によれば、
親指大の若い雄竹を芯にして、藁は小さな小束4把を、
先と元を交互に並べて縄で六箇所を縛り、直径4寸ちょっとの太さで、
水に一昼夜ひたして水をきったものが、人間の一つ胴に該当するとある。
これに布をまきつけて上から紐でつるしてブラブラ動かせるようにし、
抜きつけでバッサリ斬れたら・・・と思うが、やったことはない。
先に書いた竹芯の巻き藁は片手でも刃筋が通れば斬れるぞ。
465 :
雨龍景虎:2007/02/20(火) 12:13:30 ID:SXTMiydR0
よしよし
全員、斬り合えい。
そうだよ ブラブラぶら下げて切れないから困るんだよ
片手抜き付けじゃ切る以上に押してしまいそうだ
むやみな殺生は許されないが、食われる運命の牛とか豚でやれば実証できる、か?
日本じゃ実現しそうにない企画だが、星条旗や星で輪をつくる国ならありかもね。
牛や豚も食われると思ったら動きが早そうだが、殺気を出さずに撃つのが奥義だろぅ?
468 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/20(火) 16:40:22 ID:g/qw7p9D0
剣道集義(大正11年)126頁より引用
「仕、掛、物、放し打ちなどに対しては、最も速に声をかけ、
言い終わると否との界に抜く手も見せず切り捨つべきこと習ひなり。」
まさに抜き付け、抜き打ちですね。
寒夜にて 霜を聞くべき心こそ 敵にあいての勝ちをとるなり
(=゚ω゚) たしか立身新流の福沢諭吉っあんが若い頃、町はずれを歩いていると
向かいから歩いてくるヤツの挙動がおかしいので
「もしオイラを狙って来るヤツなら抜きざまに斬ってやろう」と思い、そのまま
近づいて行った・・・
そしてついに間合いに入った!その瞬間んっ!!
すみません。厠はどこですか?
寒夜にて 下(厠のこと)を聞くべき心こそ・・・
っておちかよ!
>>468 少なくとも自分から積極的に使いたい技ではないわな。だから
自衛
>>470 実になんていうか、稽古もロクにやらないで、
漫画みたいに速くは抜けないなんて、安易に言えないね。ホント…
そんな速く抜けるわけない
熟練した空手家の腕だって大して速くないのに
478 :
雨龍景虎:2007/02/20(火) 23:54:15 ID:SXTMiydR0
よしよし
全員、斬り合えい。
>>477 二つ意味があると思う。
一呼吸で抜けっていう訓示の意味と、
抜く手を見せず、つまり悟らせず抜けという意味が。
抜けるかどうか?というのは、
抜けるわけないと言えるほどの稽古はしてないから
自分からは何とも言えん。
480 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 00:22:34 ID:L65Eh7Ml0
ほとんどの人がそうでしょ。
修羅のごとく剣を振り続けてるような奴はいねーだろ。
仕事の合間にコツコツ続けて上達していきましょって人ばっかりよ。
一度やっと黒帯の方ですが、空手の方にできるだけ
早く拳で突いてもらい(流石に寸止めですが)先生が
同時に剣を抜いた。剣が相手の腹に突きつけられる方が
早かった。自分は出来ませんが、先生レベルの方の(しっかりした)
見せてもらえば、マンガレベルは無理でもそれなりの早さで
抜けると思えると思います(ちなみに二尺四寸くらいもの)。
寸止め空手黒帯の正拳中段突きより早く抜いて刺せるくらい。
まあ、かなりの高段者の空手には負けるかも知れませんが
別に空手より強いと主張している訳ではありませんので念のため。
知っている先生に、瞬きの間(個人差あるが)に抜き付ける人を知っている。
対手から遠く、自分から近くが出来ていれば充分可能かと思う。
ただしそれはここでたまに見受けるアレな人の好きそうなマンガチックなワザではなく、飽くまでも突き詰められた基本を高速で行う神業なんだが。
483 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 01:14:32 ID:/cD+maAtO
ワテが続き書いたる〜
>>472 どっこい相手も相当な使い手らしく(ユキッちゃんは免許皆伝)隙が無い。
「これは・・・不味い・・・!」
冷や汗が流れるのを感じながら何事も無く通り過ぎた刹那、背後で気配が!!
「い・いかん!」
瞬間間合いをきり、振り向くと!
脱兎の如く走りさっていく相手がいた。
484 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 15:56:55 ID:Qf9dLPRz0
>>481 時々そんな話をする者がいるが、動画をうpできた者はいない。
これが真実だな。
>>483 見事に流れを断ち切ったので初段の御免状を差し上げます。
>>484 速い居合の動画ならYoutubeでも見られるじゃない。
香取神道流の居合とか、黒田鉄山氏の居合とか。
486 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 16:17:08 ID:Qf9dLPRz0
>>485 そんな動画見たって話が違うだろうが。
拳VS居合でどちらが速いか、こんなんだったよ、って書くだけで、
実証できる動画がうpされたためしがないってことさ(←脳内)。
そもそも拳で突ける距離で24寸をどう抜刀して腹に剣を突きつけるんだ?
光景がうかばなかったんだが・・・。
一番笑えたのが、ピンポンのボールを投げてもらい、
抜刀で真っ二つになったボールが落ちる前に納刀が終わった話。w
拳VS居合で検証するなら、向かい合う必要も無く、
お互いに目の前に打つべき物を置いて撮影するだけで十分。
>>486 ピンボールを斬るまでは出来るが、ウチの流派は、
速い納刀しないからなぁ。
甲野きめぇよ
遅いし鞘鳴り酷いし
武術研究家を名乗れよ
>>486 そんな動画といっても、参考にもならん訳じゃあるまいに。
件の話も、ちっとは先生にひいきを入れてあるだろうから、
嘘か誠かと言えば七対三で嘘だろうと思うが、
近い事はできる人がいてもおかしくないと思うよ。
490 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 17:13:42 ID:Qf9dLPRz0
>>488 あの人は武道の実践者じゃなくて、武道研究の実践者ですね。
しかも自分でやって出来る業だけで納得してる。
以前に影抜きの業について書かせてもらいましたが、酷いもんです。
剣を持たずとも拳で倒せると思います。
>>489 >近い事はできる人がいてもおかしくないと思うよ。
同意
たしかに甲野先生の技ってチョンボが多いな。
実際使っている技はKS流のパクリだし、それすら時々外していたりする・・・
こーの先生自作の技については言わずもがなだし。ナンバ歩きもちょっと変。
以前TVのナンバ歩きの取材でふつうに剣道家からデータを取っていたが
自然に常歩ができていた。
やはり脳内武道研究家より、ちゃんと鍛えた武道家の方が体ができていると言う事だろう。
492 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 18:00:08 ID:Xqgigp6RO
林崎甚助ってかなりのチビって本当ですか??
やはり不利な体格、不利な状況から勝つ術が「剣」の極意?
493 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 18:16:53 ID:Qf9dLPRz0
>>491 中身は兎も角として、武道研究の実践者として面白いことやってくれるし、
他流派をまたがって実践してた上での発言は参考になることもある。
こんなこと考えてやってたんだ!?とか。
あと人柄が憎めないから、嫌いなわけじゃないんだけどさ。
494 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 18:31:36 ID:/cD+maAtO
そこかしこで憎まれまくってるような・・・
あの人、運足の術理上連続技が出来ないんだよね〜。次に移るところで必ず停止するんだよ。
495 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 18:33:47 ID:Qf9dLPRz0
>>494 動きを成すには不安定が一番よい、みたいな術理の話?
でも、居合でも安定と不安定の間を取れみたいなこと言われない?
甲野さんが抜いた直後に片足上げるのは何故?
497 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 20:24:19 ID:/cD+maAtO
>>495 不安定を使うという発想は古流の運足にあるんだけど、彼は落下で浮遊して不安定を
作るから落ちきると安定して一瞬居着くんだよ。だから連続技が出来ない。単発を
繋げただけの間の空いた技になる。
古流は新蔭流の「釣り腰」みたいに腰を釣り上げて不安定を作るから居着かずに連続させる事が出来る。
原理が逆なんだよ。
>>496 力の方向を一つにするためだったかな…。
499 :
gunnyori ◆8UBpyRB3Jg :2007/02/21(水) 20:35:49 ID:f8n+GsjOO
>486
相手の腹に抜き付けるのはわからんけど、近間から相手が攻撃する前に抜きつけるのはかんたんだよ?
ただし立ち技限定で大道芸か手品的な、タネがあるけど。べつにたいしたことじゃないよ。
500 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 21:56:10 ID:lp8fWQAh0
>>496 直心●流の法定之形では、打ち込んだ後に右足を上げるものがある。
これは前の敵を蹴倒すべく備えるなどの意味がある。
また外にも意味があるが、それは伏せておく。
早抜きの動画と言われると、まさか2ちゃんねると言うインターネットの
掲示板群が有って、そこでこういう議論になりまして、先生の
技を手元だけでも良いですから録画してアップさせて頂きたい
なんて言えませんし、嘘で録画してアップすると言う行為は
私のモラルからすると出来ない行為ですので無理ですね。
まあ、元々皆さんの議論の参考になればと思って
体験談をしただけで、別に誰かを説得しようと言う気は無いので
嘘と思って頂いて結構です。しっかりした師範の元で稽古している方なら
分かってくれるでしょうし、ま、忘れて下さい。
>>501 まあまあ。誰もあなたの話を馬鹿にしては無いですよ。
ただ、この目で見てはおらんから鵜呑みにはしないという事で、
そういう先生も居る所には居るだろうという話になったんです。
>>497 ほう、諭吉っあんの続編を知ってる事といいオヌシなかなかのキャリアだね。
484氏になりかわって五段の御免状を差し上げます。
504 :
501:2007/02/21(水) 22:57:27 ID:9nyqyZUp0
>>502 間の流れを良く認識していなかったようです。
フォローありがとうございます。
505 :
雨龍景虎:2007/02/22(木) 00:12:33 ID:XJR4/5D10
よしよし
全員、斬り合えい。
506 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 00:14:14 ID:GuB4cmLU0
スレの流れで人の悪口が多くなってくると嫌になる。。
507 :
497:2007/02/22(木) 01:44:28 ID:NpnJdffF0
>>503 有り難く頂戴いたしまする〜・・・・・・
剣道をやっていたんですが、居合道の上衣と袴は剣道の物と同じですか?
>>508 剣道の物でOKの道場もありますが
指定の居合道衣でなければダメって道場もあります
まずは道場探しを
510 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 15:48:49 ID:r4Njz73g0
昔の剣術の稽古には刃引き真剣を使っての組太刀もあったとかそうであるとすれば
剣術と居合の違いは真剣を使うかどうかではなく、抜き付け(打ち)だけが居
合にある。つまり抜き付け(打ち)が居合の特徴と本質を表していると言わざるをえ
ない。
で、「真剣試合」の話のなかに抜き付け(打ち)がほとんど出てこないのは
どうしてなのか?それに戸山流剣士はなぜ抜き付け(打ち)を使わんのだ?
刃引きどころか真剣で組太刀する。今でもするところはしてる。
本質=抜きつけにどうしてもしたいようだが論理展開が安直、気付いて無いようだが自分で答えを出している。
却下!!
>>510 >真剣を使っての組太刀
今でもあるじゃん。
剣術だって、薬丸とかタイ舎みたいに、
使太刀が納刀状態から始まる型も結構あるぞ。
>>510 つまりと言っているが、つまりの前に書いてある事は「居合と剣術の違いは抜きつけの有無ですよ」
と書いてあるだけで、これこれこういうわけで(本質だ)って事が何も書いてないんだけど。
そこをどう思ってるのか書いてみてくれないと、ああそう、で終わってしまう。
後段に関しては、双方抜刀して正眼に構えてから試合開始となるそうだから
抜き打ちするも何も無いというルールであるわけだ。
514 :
510:2007/02/22(木) 16:15:51 ID:r4Njz73g0
いや単純な質問なのですよ。居合の剣術と異なる部分とか、独立して稽古する
部分はどこなのか?と言う質問なのです。鞘の内にある刀をどう使うかでしょう。
となるとやっぱり抜き付け(打ち)が基本中の基本技ではないかと。
>>514 居合の、剣術から独立して稽古すべき部分は座技では無いかと思われます。
煙のように立ち上がる等と例えられますが。
516 :
514:2007/02/22(木) 16:59:53 ID:r4Njz73g0
>515
むっ、座技か、な〜るほど、しっかし虚を突かれたなぁ。
まてよ、座技は練習のための技であると言う結論だったのでは?
だから便法で本質ではないと
それとも元に戻って主君警護である正座帯刀しての宿直の技が主である,と
するのか?
>>516 稽古技ならなおさら、居合に特化した技ジャン。
>座技は練習のための技であると言う結論
そんな結論だったか?
流派によって想定が違うモノを、自分の流派のみを正しいとして結論づけるのは問題がある。
518 :
514:2007/02/22(木) 17:04:09 ID:r4Njz73g0
>>513 >後段に関しては、双方抜刀して正眼に構えてから試合開始となるそうだから
>抜き打ちするも何も無いというルールであるわけだ。
この理由はわかった。もし帯刀しての試合開始だと抜き付け(打ち)が
あるかも知れない。そうすると試合は一瞬にして終わる。それではショー
にならないからだ。プロレスも出来るだけ長引かせるでしょあれと同じ。
>>516 座技についての解釈は流派ごとに様々あるだろうけれど、
流派の本質は型です。立ってやろうが座ってやろうが、型が本質です。
>>518 それはその通りだろうね。
520 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 17:29:51 ID:A34i91Ta0
漫画並みの、真っ早の抜きができるやついねーの?
誰か、俺たちのイアイソウルを証明してくれよ!!!!!!
ふつう10年以上やってれば相手の起こり際に抜き付ける程度の芸当はできるよ。
まあ、勝ち負けは相手の技量によるけど、あっと思ったら、体が勝手に抜き付けてるもんだ。
スピードも大事だがタイミング、間合い、練度、の方が重要な希ガス。
手先も大事だが足も大事だ罠。
実際に使えるかどうかなんか、この時代においてはどうでもいいのさ。
とにかく速ければいいんだ
同意
実践なんて出来ないんだから術理を極める事は元よりこの時代では不可能、速さを極める事が目下やるべき事だろう
まあその速さも中途半端なのが今の居合道家の限界だな。
極めるなんつっても、口だけ口だけカッコつけ…。
民弥流ってなんで斬った後に柔軟体操するの?
ちなみに&遅ぎみだけど(変な日本語)、
うちは剣術流派の居合だが、立ち合い組太刀は抜いて
1対1で互いに構え、間を詰めてから行う。
居合組太刀も有るが、こちらは座っていて切りかかられた、
歩いていて斬るべき相手を見つけた、歩いていて右斜め前から
突然切りかかられた、突然殺意を持った2人にはさまれた等
或る状況で刀を抜いていない状態から始まる。
やはり立合い=抜いている状態、居合=鞘の中に刀が有る状態
で、後は流派によると思うが。
剣術流派の居合?
>>527 剣術流派だけど居合技法も有るって事だろ。
理心流とか香取流とかみたく珍しい事では無いのだから、
そのくらいは読み取ってやれよ。
529 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 20:39:36 ID:mBP8TLA8P
>>516 こう考えてみてはどうか。
座技は練習のための技なんだから、居合で使う身体の使い方を学ぶ。
居合の本質は抜きつけにあるんではなく、抜きつけを可能にする
身体の使い方を学ぶのであって、刀の振り回し方ではないということ。
身体が動けば、それに沿って刀も使える。
ならば抜いてから刀を使おうと、抜き打ちに刀を使おうと、どちらでもかまわない。
居合いの想定は、不利な状況からの稽古なんだから、
立会い試合をするなら、抜いてから使ったほうが有利な状況からはじめられる。
それなら居合いの抜き打ち試合自体が成立しないじゃん。
これで納得できる?
530 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 21:21:45 ID:K2vIf76f0
だめですね。ダメダメですね。
始めに” ”ありきなんですよ。それを実践するための”剣と柔の間にいまひとつ工夫”なのですよ。
後は座ったり後ろから斬りかかられたり、色々困難な窮地を設定してみる。
他流でもわかる人ならわかるんでしょうけど、大半の方は迷いながら制定そのままの考えでやっているようですね。
まあたしかに武術的効果もあるのでそれでもいいのですが。
ああ、でも流派によってちがいますよね。 ひたすら早く抜くのを目指すのもいいんじゃないですか?
>>525 してるか?
あれを柔軟って余程の初心者だろチミ????
>>528 稚拙な表現の書き込み、フォローして頂いて
有り難い限りです。おっしゃって頂いた通りの意味です。
皆さんも事情は同じでしょうが私も流派は明かせませんので
これ以上の突っ込んだ事は書けませんけど。
で、後の話題ですが、私は或る意味で居合の意味から定義やりかたまで
流派ごとであるし、流派ごとで良いと思います。自分の場合はそれも
古流を学ぶ理由の一つです。
>531に民弥流のあの姿勢に意味について詳しく答えてもらおう
>>533 あの姿勢ってどの型のどの姿勢よ?
発剣して二のミ、納刀だろ?
斬った後、なぜか座り込んで右足をういーっと伸ばすじゃん
あら、NpnJdffF0も知らなかったのね
あれを「柔軟」ですか・・・・
門外の勝手な考えだけど単に座構えに戻る為の流れじゃないのか?
だいたいあれぐらいなら他の流派でもっと不思議な動作ぐらいあるだろ?
アンタはあの座構えとか発剣後の低い腰とかその他諸々の意味は分かるのかい?
本当のところは入門してやる以外分かるまい。門外に聞いても仕方がないだろ?
そんなに聞きたきゃ、ここで聞かずに秘伝の質問コーナーで直接聞いたら?
うまく行けば答えてくれるかもよ。
なんだ、結局想像でしか説明できないのか。。予想通りだけど
>>531,537
おまえら、ウィットもユーモアも無いカタワか?
540 :
508:2007/02/22(木) 23:02:41 ID:ZT3SIDjG0
おもろないモンには反応せ〜へんのが芸人の性ですわ〜
てか、この子→WDwTWa010 あんまりDQNなもんでアホですか?
と言ってやりたかったのよ。
>541,542
君おもしろいなぁ
まあWDwTWa010みたいなのは
ID変わったら、またつまらん事を言いに来るだろう。
次はどんな事を言って白けさせてくれるかな。
お、唐突に携帯から擁護レスが
>>545 そうでもないよ。
524を見てごらん。
547 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 21:55:32 ID:QEHMtoEq0
自演に疲れたのか? 今日は過疎ってるな。まあこれが本来の状態だろうw
548 :
もも:2007/02/23(金) 23:35:05 ID:Tm+whOrF0
たしか右足を伸ばすのは納刀の際 障害物がないのを確かめるものと
思われます
明るいところならそんな必要はないのですが 暗いところで納刀したとき
金属音がしますと敵に位置がわかってしまうからかも
そのながれで居合いでも樋のある刀は切りつけの際 音を発するので実戦
では避けたほうがいいとのはなしもあります
549 :
もも:2007/02/23(金) 23:44:33 ID:Tm+whOrF0
ついでに 「居合」は刀を納めた状態で いつでも敵対行動が取れるよう
稽古するためと思われます 敵の殺気に瞬時に対応できる心構えの養う
ことも含め・・・
550 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 00:22:22 ID:GSiqICgl0
居合いって抑止力だよね。
ああ駄目っぽいなと思えばそれで止められる。抜いてないんだから。
剣を抜いちゃったらもう後には退けないからね。
平和だよ。
551 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 00:53:21 ID:dipeXugWO
新陰流の巌長師の言葉だと思うけど、
「抜くなら斬れ、斬らないなら抜くな」
ってあったな。松田隆智が書いてたよ。
552 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 02:03:10 ID:lv/aVvLf0
まあ廃刀令から131年しか経っておらぬから、
いつまた帯刀が許可される世になるかわからん。
そういう心算は捨てておいてはならんな。
銃の携帯許可の方が先になりそうだ
554 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 06:57:39 ID:3DLo+OME0
\WWWWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ / |〃 ナ─7 / ≪ バーカ
≫ /.. | ―― / / / ≪
≫ / | / / ▼ ≪
バーカ /MMMMMMMMMMMMMMMM、\
''';;''';;';';;'';;;,.,
''';;''';;';'';';''';;'';;;, バーカ
;;''';;''';;';'';';';;;'';;'';;;;
;;'';';';;';;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;; バーカ
バーカ ,.- ; ,.- ;,.- ;,.- ;,.- ; ,.- ;- ;,.- ;.-;- ;
,. ー- 、 ,. ー- 、,. ー- 、,. ー- 、.ー- 、 ,. ー- 、 /⌒\
/ ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ,ツ{p ,-、 q}ミ\ < バーカ !!
バーカ / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽ, ̄ ヽ, / ̄ ヽ, / ̄ ヽリ. `=' ',.^ヽ\
/ ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ', ,二二.)
/ / ̄ ̄ ヽ,. / ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, ̄ ̄ ヽ, / ̄ ̄ ヽ, /
{0} /'/ ',./'/ ',/'/ ',. / ',
l ヽ{0} /¨`ヽ {0}, {0} /¨`ヽ {0}',.{0} /¨`ヽ {0} /¨`ヽ{{0} /¨`ヽ {0}', バーカ
バーカ| l ヽ._.ノ l i トェェェイ l.l ヽ._.ノ ',ヽ._ノ l///トェェェイ/// ',
. /´ リ `ー'′ ヽ `ー'′ リ `ー'′ !.ー′! `ー'′ !
/´ `\ /´ `\/ `\
ええと、私は別流派の古流なんですけど、ちょっと知りたいのですが、伯耆流は今どうなってるのでしょうか?
加納武彦さんがお亡くなりになって、どなたが宗家になっているのでしょうか。尼崎の道場はどうなりました?
どなたかご存じでしたら教えて頂けませんか?
556 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 20:40:40 ID:l2pptsJoO
明日初めての大会だ……緊張する。皆さんは最初の大会の時どうでした?
558 :
雨龍景虎:2007/02/25(日) 07:05:25 ID:gJOQh5LS0
俺も大会でるおっお
559 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 13:59:50 ID:Wx46TWbB0
このスレがこれほど静かな休日は久しぶりだな。
自演のアホらしさに気づいたのかなw
まあ、自演だろうが何だろうが居合の技術論なら、俺は何でも歓迎だよ。
561 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 14:25:23 ID:eLNJAp1CO
この前、所属団体の都道府県レベルの講習会に参加したんだけど、割り振られた講師が自分の勝手な解釈で技の解説をするのには、正直参った。内容も詳しくは言えないが、仮想敵の存在を無視したものだったし。何であんなのが八段なんだと思う。
段位見直し(もしくは更新)制度とかあればいいのに。
562 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 14:44:25 ID:JQk0UEPfO
563 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 15:07:22 ID:2pXTXSASO
>>556です。やはり緊張しましたね;;でも無段で優勝しました♪
564 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 15:34:14 ID:eLNJAp1CO
おめでとう。
ただ、今後上達したいなら、優勝した瞬間を引きずらないようにな。
全部とは言わないけど、試合に勝つ技術と、本当の居合の技術とは多少違うところもあるからな。
>>561 まあ、ポンポン昇段してく人もいれば、
納得するまで昇段しなかったり、
段位を要らないって人もおりますよ。
かくいう自分も五段までは取りましたが
次は六段を受けるぞという熱意はあまり湧いてこないです。
我が身を顧みても、段位と技術は必ずしも正比例では無いですし…(笑)
3段くらいまではナリで取っておかないと試合出るときつらいんだよな。
(強くても弱くても)
「あいつ初段で何回でてるんや?」とか言われるもの。
567 :
もも:2007/02/25(日) 18:22:11 ID:wO3wXNUd0
試合の時は対戦相手以上に 前にいる審査員の先生方の視線が怖わかったです
勝敗はどちらかというと「切り下ろし」がきっちりきまっている人の方が勝つ
傾向にあるので 試合巧者は軽くて振ったときものすごく刃鳴りのする刀を
使うそうな
568 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 18:52:05 ID:eLNJAp1CO
模擬刀だったら、バランスを上手く取るのが難しいからそういう刀で仕方ないだろうけど、真剣でそういうのを使うのはどうかと思う。
まあ、審判がきちんとした目を持っていないから、どんなに巧くてもその手の刀を使わないと勝てないってのが最終的にいきつくところだろうけれど。
出来ない人は審判なんてしなければいい。段位から来る義務だというなら、自信がない人は段位を取らなければいい。
審判の先生も多少ケレン味のある技がお好きなんでしょうね。
たまに、寝てるんじゃないかと思う先生もいますが。
延々と見るのは退屈なんですな…w
570 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 19:27:26 ID:eLNJAp1CO
確かに寝ているような人、いますね(笑)
審判長や主任、その他のお偉い先生にゴマをするような審判をする人もいますよね。
見られているという意識が無いとしか思えない。
演武形式だと誰が誰に入れたか分からないからゴマをする人が多いけど、試合で堂々とするのには失笑。段位取り上げてしまえばいいと思うけど、お偉いさんが絡んでいたら暗黙の約束がどこかにあるんだろうなあ。
>>565 いや、修行の足りない師範の段位は論外だが、とるべき段位なら取っておいた方が良い。
オイラも昔は段位なんて意味ねーじゃんって考えて、ずっと六段で止めてたけど
561氏が言う様な師範・・・つーか後輩が増えてきて、頭にきて昇段した。
段位が低いと他の師範連中に対して発言権が無いし、結果的に低段者や
ロクに修行せず昇段してしまった高段者への教育にも良くない。
もし一生武道を続ける気が有るのなら、周囲の人が昇段を勧める時に
自然に昇段しておいた方が良いだろう。
>>571 ご助言ありがとうございます。
まさにソレで悩んでいる部分も無くはないです。
段位が単なる権威ならば好んで連盟にいる意義を感じませんが、尊敬する師範の先生もいらっしゃいますし
後進にもしっかりした指導をしてあげたいと思いますし。それにはやはり、説得力として段位は必要なんですよね…。
573 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 20:19:13 ID:2pXTXSASO
>>564有難うございます、これからも精進しますね!
574 :
雨龍景虎:2007/02/25(日) 22:16:07 ID:gJOQh5LS0
刃音がないと勝てないなんてあるわけねーお
段外からやりなおしすれ
575 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 22:22:38 ID:kF0kHR1D0
そういう審判もいるってことだろ。
話が少し変わるが、最近の全日本の入賞者で音のしない刀使ってる人、
何人くらいいるのかな?
576 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 23:05:38 ID:gbDwp1GC0
高段位の人がいっぱいいるんだなぁ。
私は初心者だけど試合なんて怖くて出たくない><
577 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:19:23 ID:1nNb6Is50
今度の昇段試験の筆記の課題しってる?
578 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:21:54 ID:jkK8jtt70
門外漢なので、馬鹿な質問をしてしまうのだけど、できれば教えてほしい。
なぜに、筆記なんてのが段位認定に必要なん?
強い人が上位ではダメなのか?
579 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:27:15 ID:gNeI/++fP
居合は文化だからです。
580 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:29:04 ID:jkK8jtt70
>>579 ありがとう、文化なのか。
んじゃ、茶道とか同じなのかー。
お金かかりそうだね。
文化って暇とお金がないとできないな。
>>578 剣道とかにも筆記試験あると思いましたが
自身のやっている事について、
段位相応の知識を持っていよという事ではないかな。
582 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:36:05 ID:gNeI/++fP
>>580 そうです。昔から師範免許をもらうのはお金持ちか、数奇者と相場が決まってます。
武術道場を経営しているのは、大概、お金持ちのボンとか、土建屋をやってる社長さんとかですから。
583 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:39:19 ID:jkK8jtt70
なるほど、金持ちの道楽とかっこよさに惹かれてる人が集まるのか
584 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 01:48:12 ID:gNeI/++fP
普通の人が趣味でやるなら、師範免許が欲しいとはあんまり思わず、
分相応にやるでしょう。
それ以前に、食うために働かねばならず、働くとは自分の都合だけで
どうにかなるものではないからです。
道場に通うために定時で上がったり、行事のたびに休暇を取ってたりすれば、
職場で後ろ指、昇進も見込めず、最悪はいらない人としてクビになったりしてしまうもの。
よほどお金に困っていないと、どっぷりとハマることは難しいよね。
585 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 02:00:04 ID:1nNb6Is50
筆記っていっても、例えば納刀について説明汁
みたいなのが出るんだよ。
本人にとって直接に役に立つかどうかはともかく、
人に説明するときには役立つわな。
ところで、だれか今度の昇段試験の課題教えて…
本格的にやると大変なんだなー
>>585 ちゃんと自分で理解できてないと人には説明できないよ
588 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 05:48:01 ID:4rjQA0cr0
何でこんなスレで試験の内容聞いてるの?
昇段試験って流派関係なしの統一試験なの?
物事全てに当てはまると思いますが、論が有って初めて
それは術となり伝えられるものとなり、学べるものとなる。
もし論無くば全て単なる偶然の産物に過ぎず進歩も伝播も無くなる。
武術とて同じ。理合と実践、どちらも重要。全ての学問、術等と同様に。
590 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 09:10:05 ID:bpOEkOMf0
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─ クソスレクソスレ─!
\_/
/ │ \
自演クソスレーー!! //∧ ∧ 基地外スレーー!!
バキィ! ∩∧ ∧ :(⌒ミ( //(゚∀゚ ∩
バキィ!!ヽ( ゚∀゚)〉(:;;:( ドガァ!!///ヽ、 _〈 ゴスッ!!
('⌒;ヾ 〉__/'/ li| l !グシャァ!!\从从/ /'ミヽドゴッ!!
(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
(´⌒ー- ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
591 :
名無し@そうだ東武館へ逝こう:2007/02/26(月) 15:42:22 ID:+4VgUJF6O
東武館の通常カリキュラム
「胡麻擂り」
これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
592 :
名無し@やはり東武館へ逝こう:2007/02/26(月) 15:43:34 ID:+4VgUJF6O
東武館 居合道
「腰抜け」
これが今だ出来ない方はどうぞ学びに来てください。
常識ですが、賂として菓子折りとお金(現金を札束で)を忘れずに持参すること。
593 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 20:19:10 ID:Ry9Ru/t80
594 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 21:36:25 ID:W4IihIgJO
東武館って、本当にある道場の名前なの?
596 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/28(水) 12:56:30 ID:AjQNmutb0
>>1が不在で自演粘着しないと激しくsageるねw
597 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/28(水) 17:40:58 ID:Zx4KCxSa0
つ523 :名無しさん@一本勝ち :2007/02/10(土) 00:42:53 ID:sF0OIaoN0
「すめぐま」
「うはうは」
「そうだ東武館へ逝こう」
「白ブタ野郎」
現玄武館の四天王だったのか。。。。w
598 :
名無しさん@一本勝ち:2007/02/28(水) 21:29:26 ID:NpHOL/Hf0
>>596 その自演粘着を見に真昼さなかに
わざわざスレにやってくる596も暇人だな
レス番が「ゴクロー」だからな
600 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/01(木) 11:47:29 ID:fA6yYcUj0
600get! わざわざレスしてるアンチに更にわざわざ自演連レスしてるアホ見っけ♪
というより北辰玄武館の捏造ネタを わざわざ居合スレまで持ってきて
591はどうする気だったのだろう?
602 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/03(土) 10:35:31 ID:oDoNSxqa0
自演住人の姿が見えへんな。入院でもしとるんやろかw
603 :
雨龍景虎:2007/03/03(土) 16:01:31 ID:XkS5qwNY0
俺の新技、薙刀二刀流
別スレで中村天風の随変流が話題に上ってるけど、
今は継承されていないのかな?
残ってるとしたら旧柳川藩だが・・・
天風会でも刀法の解説書を造っていたが編者の逝去で未完だったとか。
606 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 22:54:27 ID:WGX3ojYV0
初が不在だと、ここまで見事に激サゲするスレなんだなwww
まあageようがsageようが伝を公開する馬鹿などいないわけだが
608 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 14:07:37 ID:o0/tIj1Z0
>>607 このご時世に伝を公開することがなんで馬鹿なのか?
>>608 この時世に公開するのはリスクが大きいぞ。
昔は公開→業がばれる
今は公開→ぱくった業を本にまとめて出版
ちょっとかじってすぐ自分の流派or会派を興して儲ける奴大杉
英信流や神伝流くらい人口が多い流派なら、別に隠さず話せるんだがね。
隠すべき技が伝わってるんなら別だが…。
だけど、例えばスレが制定居合の話だけで埋まるなら、このスレ要らんよな。
611 :
レ プ :2007/03/05(月) 16:06:51 ID:xeyi+rOu0
正面の敵の顔に柄当てして振り返って突くくらいなら、裏拳を顔面に当てて振り返りざまにこじりを横っ面にぶつける方が効率的で速いよね
612 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 16:53:44 ID:Fle3dVvy0
>>611 わざわざ裏拳なん?
どーやったらこじりがそこまで上がるん?
身長が相手の倍あったらこじり攻撃はつかえるね。
コジリ使うなら後ろ蹴りの方が早いし強力だ罠。
ただ、格闘中相手に先に抜かれたら一気に分が悪くなるな。
なんだかんだ言っても使える武器は使った方が得。 ・・・と、あえて釣られてみる。
まあ柄当てに関しては、本来なら長い柄を使用する流儀も有るから見た目で
判断はしないほうがいい。 ・・・と、あえて公開してみる。
614 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 18:31:06 ID:jslvg9Tn0
おっ、またもや、レス時間の密集した自演が始まったようだ。単発ID連発乙。
615 :
レ プ :2007/03/05(月) 21:00:06 ID:xeyi+rOu0
>612
柄に手を当てた状態からなら、少林寺の目払いのような軌道が最速じゃないかなとおもた
>613
後ろ蹴りなんてスカされたら死亡確定だで
616 :
雨龍景虎:2007/03/05(月) 21:40:42 ID:VJmINQ1P0
裏拳あたる間合に入られないしw
617 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 21:42:54 ID:o0/tIj1Z0
>>614 なんかまともな事を書くとすぐに自演と決めつけるのはなぜなのだろう?
もう10回くらい言われたが自演でないのは自分がよくわかっているだけに
実に不思議だ?
618 :
レ プ :2007/03/05(月) 21:51:35 ID:xeyi+rOu0
>616
柄当てで顔面の方がムズいと思うよ〜
やっぱり長い柄前提かな
619 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 21:52:35 ID:L0fGBFleO
ココは初氏の自演スレと、妄想しまくっている「巣守」とあだ名された粘着が張り付いている。
>>619 どうでしょ?巣守は初氏のOFF招待されてても来なかったわけだから
その時点でお役御免でしょ(゚∀゚)
レスの意味の奥が分からない巣守候補群かもしれませんぜ
裏拳で自分の手を傷めたら同寸のと聞いてみる
622 :
レ プ :2007/03/05(月) 22:11:21 ID:xeyi+rOu0
手首の内側を切られるリスクを考えれば・・ということで
帯刀した状態でコンパクトな後ろ回し下痢って、二本刺しでやってみると結構難しい。あと介者剣術系の古流だと想定からして回し下痢は無理かと。
相手が抜き身だった場合、足裏斬られたらもう立合い絶望的だしな。
余裕があるなら前敵に柄当てと同時に抜刀、後敵を刺突、は合理的じゃない?
あ、回し蹴りじゃないのね。スマン。
後ろ直蹴りにしても甲冑つけては厳しいかもしれないけど。
あと柄当ては状況により対手の柄手、水月等、顔の高さや距離に限定されていないよ。
うちの流派の場合には、相手の柄持ってる手を、柄で制してわずかな間合いで抜刀して、正面の敵に一撃、
すかさず後ろの敵に刺突するというのが、常道だなぁ。まぁ、実戦で自在にできる自信はまだ無いが…。
まあ、多少流派の想定の違いにもよるだろうな。 間合いが半歩違えば技なんて使えない。
基本的には素手対武器では当然武器が有利。
柄当てというのは抜く事を前提としている場合も有るし、抜かせない意味も有る。
↑失礼。間違い。
X 抜かせない意味も有る。
○ 自分の刀(柄)を奪われないためという意味もある。
操刀条件を奪われないためという意味。
628 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 11:56:15 ID:S9x179Et0
制定の顔面当ては無理があるよね。(顔面当てだけじゃないけどw)
眉間打ちにいくのって無駄っぽい気が・・・。同じ柄当てするなら
胸とか喉にいったほうが良いいんじゃね?
ちゅうか、こういった間合いで暴れる設定がよくわからないw
それをいったら堂々巡り。制定技はパーツの集まり。
これをどうアセンブルするかは各自の課題でせう。
と剣連じゃないおいらが言ってみる。
630 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/06(火) 21:42:00 ID:ckcZo7nx0
言い方悪いかもしれないが、筋力を測定するときは測定器具を使えばどんな立場の人でも一律に測定できる。
けれど”技”や”身体操作”というのは数値で図れるものじゃない。
けれど明治時代、国家武道として居合技巧を図るための”統一基準”が必要となった(そう指導者が思った)。
そこで実際の使用法とは関係ない”身体操作レベル計測用”の制定形を作ることにした。
ただし”武道”という体面上、”名目上”の想定は残した。
という、人の話を解釈しているんだけど、どうでしょう?
だから例えば、制定形がふえる事や想定がコロコロ変わる事は”ちょっとかっこわるいなぁ”とは思っても、”制定のアイデンティティが崩れる”
とは思わないですね
631 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 00:33:57 ID:uSF0+8n5O
あれが身体操作測定器だとすると日本の武もたいしたこと無いな。
632 :
雨龍景虎:2007/03/07(水) 01:14:12 ID:1l/OWvyg0
技を見てせざるは言うなきなり、と言うだろ?
633 :
レ プ :2007/03/07(水) 19:45:17 ID:DIxVANaZ0
漫画じゃないけどさ、ある程度は右肩を突き出すような構え方をしないと威力には限界があるよね
>右肩を突き出すような構え方
ん?ちょっと意味不明? よかったら説明希望。
635 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/07(水) 22:40:35 ID:9acmW3+R0
アレじゃないか?右肩突き出して”左腰になんか隠してます!”っていう体勢。
>633
もしかしてレプタリアン教授!?
ナツカシス
教授居合やってたの?這這
637 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 01:12:38 ID:3Q3uKrsAO
638 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 01:35:07 ID:AsDf38zN0
マイナー種目なんだから仲良くせぇ。
639 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 01:40:29 ID:3Q3uKrsAO
>>633 居合の強みは連撃にあるから抜き打ちに威力がない事なんて想定済みさね
抜き打ちで機先を制し、二撃目で致命傷を与えるのが一般的じゃないか?うちの流派はこめかみから胸の間に斬りつけるって云われてるから俺は首筋狙って抜いてる
かすめても充分致命傷になりうるから
長々と申し訳ない
640 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 14:23:58 ID:o5BIjQ8Z0
あれぇ、最近の初さんは昼間に自演粘着しないの?
641 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 15:54:36 ID:W9mys/5Q0
大学のサークルに居合いあったから入ろうと思うんだけど
刀とか胴着とか一式そろえるといくらぐらいする?
なんだかんだと4-5万くらい。
643 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 22:57:07 ID:t4C2btmZO
一式そろえるならもっとかかるよ。
刀で3万
胴衣で7000円位
袴で8000円位
帯が3000円位
膝パットが両足で3000円位
これに紋付とかなんたら言い出したら・・・・・
645 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 00:36:07 ID:M5yBmRE20
646 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 00:53:12 ID:92g53exH0
武器系の武道は初期投資がそれなりだから敷居が高いよなぁ。
647 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 02:47:14 ID:l4yhEaUa0
>>645 多分るろけんみたいな感じのことかと・・・
体を左にひねって、刀を抜いて振る。隙だらけで。
大学のサークルてどんくらいのレベルなんだろ
>>647 漫画は別にして、半身から抜くのは、空きだらけじゃなくて
隙を作って誘ってから抜く。
中心を守って向身になる流派と、中心を開けるために半身になる流派がある。
古武道大会で色々見てみると良いよ。
英信も戦前は結構半身からの抜刀だったようだ。
>>646 敷居よりも入門してからの経費がかかるんだよん。
入門料、会費、保険料、連盟の登録費、昇段費用、大会の参加費、
第二道場の費用、忘年会、新年会、師範の○○授賞記念式典、
スポーツ障害の医療費。
650 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 14:57:34 ID:vAdeNmoA0
>>648 いやいや633の彼は凄い威力が欲しいらしいぞ
何を学んでるかは知らないけどな
町人って袴着けてたのか??
652 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 15:52:39 ID:suGX+oe/0
>>640 なんかまともな事を書くとすぐに自演と決めつけるのはなぜなのだろう?
もう10回くらい言われたが自演でないのは自分がよくわかっているだけに
実に不思議だ?
653 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 16:43:42 ID:fFnSIrtF0
ちっとも不思議じゃない。
初が「図星指されました、悔しいです」って感じのレスしてるからだろ。
654 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:30:06 ID:suGX+oe/0
>>653 へえ〜っ?そんなレスあったか?
ところで初氏になんでそんな反感を持つのかなぁ。
さっぱりわからん。
655 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:46:01 ID:fFnSIrtF0
そう。そんな感じのレスしてる。
656 :
レ プ:2007/03/09(金) 17:48:00 ID:mRnSF5sy0
早く抜いて早く戻す技術は実践面でメリットってある?
657 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 17:55:16 ID:yTHt/2E2O
巣守は放置しとけ
初さんからのオフ開催カキコに、ビビって逃げた奴だしな
地方だから行けないっていえば、その地方の住民が遊んでくれて、初さん自演説が崩壊しちゃうしな
>>654 巣守は初氏だけでなく、居合を真っ当に語れる人を嫌悪しているだけだよ。
きっと何かがあったんだ、何かが・・・。
>651
正装、礼服は身分に関係なく袴着用じゃね? まあ、例外は有るだろうけど。
>656
早抜きはできて当然。だが形ではゆっくりやるべし。 早納めは・・・??
660 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 19:26:49 ID:vAdeNmoA0
661 :
647:2007/03/09(金) 22:39:55 ID:l4yhEaUa0
>>648 半身で抜くのは誘いの隙をつくってるの!?
しかも向身は中心をとり、半身は中心をとってないっていうのも
ごめんけどよくわかりません。。
そもそも中心をとることと、半身と向身って関係あるんですか?
ただ俺は居合専門じゃないから、いまいち自信ないんで
よかったら詳細きぼん。
ちなみに俺が最初に言った、るろけんのってのは、
半身どころか背中を相手に向けるくらいひねるってことね。
662 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 00:13:02 ID:CFyTF8IA0
自分ら、自演基地外の相手しとったらアカンやん
663 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 00:27:29 ID:8k9LfNHXO
半身でも中心はとるよ
664 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 02:53:57 ID:K8NInYn50
大体、中心を取る、取られるなんて話しだして、
あれやこれやと話を盛り上げ始めたのは、
相手に正対して撞木足もなくした現代剣道になってからの話。
竹刀で指定された場所を打つ姿勢が大切だから、
「転」なんて考える必要もなくなったし、
剣を楽しむなんて考え方の代表的な例だな。
あくまでも競技の楽しみ方にしか過ぎん。
665 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 03:49:01 ID:yv//c62Q0
中心を取る(笑)
666 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 03:54:29 ID:yv//c62Q0
撞木足は剣道では「典型的な不安定で悪い姿勢」(笑)
両足並行爪先立ちでピョンコピョンコするのが正しい剣道(笑)
667 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 07:01:12 ID:8k9LfNHXO
中心とるのが剣道の影響って・・・
どこまで形骸化しとるんだ?
668 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 08:27:37 ID:neWVvz8EP
剣道の正対する構えって、俺自身は教育的目的があってのことだと思う。
正対すると中心が分かりやすい。学ぶ者も教える者にもやりやすいものだから。
弓道なんかでも、学生に教える目的で、武射の斜面から、正面での構えに変わってきたりもした。
柔道も合気道とくに塩田先生のところなんかもそうですね。
それはそれで正しい選択だったはずなんだ。上達すれば、半身でも向身でもいいけど、
古流の次のステップ(より実践的な形)を学べばね。
しかし、スポーツ的な剣道。打った打たれたというレベルにとどまり、進歩しなかったため、
技術が固定化され、現代剣道の枠が決まってしまった。本来なら、試合でも半身や多様な構えが
会ってしかるべきとは思うが、剣道しか知らない先達が、構えとはこうあるべき、
運足とはこうあるべきと勝手に規定しているのが現状かと思う。
ただ、連盟流の剣道というモノが技術の上に教育的目的を持ってきているなら、
自ら剣道の枠を狭めて規定しているということも、それでもいいのかもしれん。
ん?正体や中心を取る思想なら表現が違うだけで、大昔からふつうに有るだろ。
念流では既に体中剣、芯取り、切割りが完成されてる。
兵法三十五箇条には身のかかりは「身を真っ向にして、はたばり広く見せ・・・」と有るし
兵法家伝書には「向構(正面真向の敵に対する構え)の心懸けは、槍の時の心持ちなり」とか有る。
また転の徳は敵の攻撃をヒラリとかわす事ではなく、身を捨てて無心に相打ちをのみ心懸ける
稽古の事でも有る。形技術と地稽古の目的は別ものだ罠。
670 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 11:06:05 ID:yv//c62Q0
撞木足をやると剣道家から失笑され小ばかにされる(笑)
もともとは弓射の概念だよね。中心=最中
流儀によっては明確でないかもしれない。
弓の影響は大きいね。剣術伝書にも時々弓術の用語らしき物を見かける。
>670
それは剣道家が悪いw
剣道家にとやかく言われる理由もないが、だからといって剣道をバカにしてもいけない。
剣道のシモク足については千葉周作の初心集に戒めが有る。
>剣術に左足を踏み据えるは甚だ悪しき事なり。身体自由ならずして器用の働き意ならぬものなり。
>若し斯様の人あらば、試みるべし。極めて不器用ものなり。これを撞木足(シュモクアシ)という。
幕末には既に撞木足はいけない事になっていたようだ。
673 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 12:26:54 ID:K8NInYn50
撞木足ありとなしとで、左右の敵、四方の敵を斬る動きをしてみればいい。
常に目の前にいる竹刀でポンと打ってくる敵だけじゃないんだから。
「撞木足も使いよう」ってこった。
つか、一刀流系のそれも竹刀剣道中心の連中が言っても説得力無しだし
675 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 13:21:03 ID:8k9LfNHXO
半身は関東七流の流れの新陰流系統で向身は京八流の流れの一刀流系、日本武術の一つ
の流れであって体育とかじゃないよ。
どちらも自分の中心を守り相手の中心を攻める事に変わりは無いけど基本戦術が違う。
転身してかわしながら入身して中心を制圧していく半身系と、敵の攻撃を弾き飛ばしながら真っ直ぐ踏み込んで中心を制圧する向身系
現代剣道は一刀流の流れだから当然向身で橦木を嫌う。前に直進しづらいから。
でも昭和15年の天覧試合では二刀の剣士が橦木に使って連勝しまくった。
676 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 13:37:14 ID:K8NInYn50
>>675 決勝では二刀がかなり押し込まれていたような記憶がある
話はそれるけど、ラピッドファイア(拳銃早撃ち)であれば、
正面を向いて抜くのもあるが、あれは半身で抜けない場合だけとか。
相手からみた的を小さくするため、半身で抜くのが本当らしい。
考えてみれば当たり前の事だよな。
677 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 13:51:05 ID:8k9LfNHXO
決勝は相手に対抗策うたれて前半苦戦したものの後半挽回、双方互格のまま最終的に
体力勝負になって負けた。
二刀は疲れるから。
現代二刀と使い方が違って面白かった
剣術の半身には的を細くってのもあるけど、長・短様々な柄物の武器を使うのに都合が
良いって意味もあるね。
現代剣道形でも小太刀は半身ぽく構える。
曖昧にしてるけど、本来は両手の斬撃を片手で受けようとすれば受け流すしか無い。
とすると半身の方が有利。
二刀は技の特性上、正体向構が多いよ。二天一流はモロ正面向きだね。
鹿島神伝の兵法も正対する事を否定してるわけではない、袈裟の太刀筋や甲冑の構造のため
の半身だろう。
神道流では槍等に対しては晴眼に構えない事になっているらしい。
見た感じ示現や直心影は正対に近いし、尾張柳生派も半身ばかりではない。
逆に一刀流も仏捨刀は全て脇構えからの技法。
時代や状況や武器の種類によって構えは常に変わってくるんじゃね?
初心者によく見かける撞木足は引きつけが弱い場合が多い。
つまり体、足が後ろに「居着いてる」状態。
これは剣道うんぬんではなく、それ以前の問題。
腰回りと背骨を鍛えないと悪い撞木足となる。
679 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 15:51:35 ID:K8NInYn50
680 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 16:22:20 ID:8k9LfNHXO
>>679 あのな、この話題が居合と関係ないなんて思う奴ってレベル低すぎるぞ。
剣を扱う日本武術の共通認識だろうが。居合や剣術だけじゃなく杖や体術全てに関係するぞ。
こんな事を知らんで剣を扱う武術やってますなんて言うなよ。
>>678 いや、時代とかの違いでは無くて「基本戦術」の違いだから。
もちろん指摘された様に向身系流派の中に半身技術があったり逆があるのは当たり前。
様々な状況の中で命を守る事が武術の前提だから、うちは向身だから半身は邪道なんて
現代剣道みたいな硬直した事をして殺されたら意味がない。
でも半身と向身が半々の流派なんぞ無い。どちらかに片寄る。
示現流は親流儀は京八系だろ?そりゃ向身だわな。直心みたいに親流儀が半身系なのに、向身系に変わったものもあるにはある。基本戦術が変わったみたいだけどね。
それにある半身系に伝わる二刀の型は、半身で構成されているよ。
現代の連盟系の居合は、半身だった物を正面に変えたり、
昔はもっと体を開いてたんじゃないか?と思われるものを半身としていたり
そんな印象が無きにしも非ずというところなんだけど、どうなんだろう。
居合しかやってないからよくわからんのだが、
例えば刀法の切っ先返しは伯耆流から来ているという話だったが、
あの身体の使い方は刀よりもっと長い物にも対応した動きのような気はするんだ。
682 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 18:04:49 ID:CeiC0KMM0
>>646 そのおかげでDQN率は低い。
ヲタ率は高いかもしれんが。w
683 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 18:10:15 ID:ssmyVzgjO
連盟って、決定権をどういう人達が持つかによって、傾向が変わってくるよね。
トップレベルの実力ある人達、実力以上にコネや金が効いてのし上がった人たちかでさ。
示現流の親流儀は天真正自顕流とタイ捨流やろ
天真正自顕流は天真正と冠するくらいだから香取神道流系
タイ捨流は新陰流系
685 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 23:48:46 ID:K8NInYn50
>居合や剣術だけじゃなく杖や体術全てに関係するぞ。
同意。ソースもなしに彼是と騙る愚かな下りだな。
明治〜大正に創られた剣道も居合も同じ也。
686 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 06:02:58 ID:aIuSgLy20
朝稽古する俺から言わせれば、おまえらは夜更かししすぎ。
いつまでも自演ジジイの相手してる場合じゃないだろ。
687 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 06:43:39 ID:apntPvisO
巣守お前朝稽古なんて言葉知ってたんだな・・・でなんのラジオ体操だ?
ところで、このスレのレスは全て自演と決めつけているお前、お前『ら』と複数形はおかしかろう?
お、次は第二体操始まるぞ?頑張れよ!
ラジオ体操だって理合にそって完璧にやるのは難しい。
バカにできないよ。
689 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 10:34:56 ID:1McI84r70
杖術の奥義には
◯五夢想の杖(極意秘伝)
闇打 夢枕 村雲 稲妻 導母
とかっこいい名前が沢山だけど、居合には無いのだろうか
流派問わず。
燕飛刀 竜巻 乾龍 風雪
とか、かな。
691 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 17:34:55 ID:HFySWFP30
おっおっお(^ω^ )
692 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 17:56:11 ID:1McI84r70
>690
どんなの?詳しく
>闇打 夢枕 村雲 稲妻 導母
払捨刀を発車刀って書くところがある。こんなの当て字だよね。
そんで考えた。命名者はなんて読んだんだろうか。
支倉常長の正しい読みはFazekuraだった。Hazekura
ではない。織田信長はOta。Odaではないらしい。
以上、ゴミ。
横に薙ぎ払うんだったら払捨刀だよな。仏捨刀も当て字っぽい。
技名と用法の妙については松浦静山が詳しい解説を残していた希ガス。
ちなみに柳生では転が直心では丸橋。燕廻が円快。宴会にはコンパニオンだな。
695 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 00:57:56 ID:jGBnM7KC0
>>689 >>闇打
これ、カッコ良いんだか悪いんだかわからんな。
昨日の全日居の関東大会はどうだったのよ
>>696 練士や七段の試合は見ごたえがあったよ。
二段や三段も、凄く見栄えのいい技をやる人が居たな。
英信流と神伝流以外の流派が居ないから、退屈といえば退屈だが・・・
それはそれとして、広島の貫汪館って所は良さそうだなあ。
遠いから見にいけないのが残念だ。
ここに通ってる方は、このスレにはいらっしゃらないかな?
>>698 通っては居ないけど、ときどき演武会で一緒になる。
>>699 なるほど、演武会ですか。
貫汪館のサイトのブログを見る限りでは、しっかりしていそうだと感じたのですが
どうでしたか。
>>700 居合の方は、普通。
組太刀は、よさげ。
柔術の方は、お勧め。
>>702 無双神伝英信流 渋川一流
ってかぐぐれ。
今日、すげえじいさんに会った。
神社にいたんだが、そのじいさん屋根から落ちてくる水滴を斬ってた、、
早すぎてよく見えなかった、
黒田さんより早かった。
っていうか、いつ抜いたんか全然分からんかった、、気になって流派を聞いたところ。
なんでも、どこの流派でもないらしい、
しかもなぜか丁髷だったし、まるで古の剣豪みたいな人だった。
なんでも水が斬れたら、一人前らしい、、
俺もやってみたんだが、当てることはできたんだが、、斬れなかった、
飛んでいる蚊?みたいな虫を斬って見ろって言われて、斬ったら。
お前は目録程度の腕だな。って言われて、後20年ちゃんとした稽古を積んだら水も斬れるようになる。
って言われて、そのじいさん笑いながら小便してた、、
気になって、ネットとかで調べたんだが、、誰だか分らん、
誰か、知ってる人いるか??
名前は分らん、
身長は160ちょっとだと思う。
年齢は、多分60後半〜70くらいだとおもう、
あれだけの腕前だから、きっと高名な方だと思うんだが、、
>>704 なんでもいいけど、マルチポストはやめてね。
706 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 05:38:12 ID:uGwwV3Ls0
劇画「子連れ狼」からパクッたネタをマルチしてる奴。自演スレを保守してる奴。
人生いろいろだな。
707 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 09:15:43 ID:JaKgX3iT0
人と会話しながらじょぼじょぼ小便するぼけ老人想像したw
708 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 15:43:47 ID:T4BcHxry0
そんな幻覚を見るようになるとは、なんて素晴らしい妄想トレーニングの成果だ
709 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 16:40:32 ID:jw7JvMzT0
神社で立ちション!
710 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 00:48:37 ID:EC6OWHImO
>>704 そんなことができるのは座頭市ぐらいしかいないだろ?
711 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 03:11:18 ID:bztChXRc0
初の自演祭りが開催されなくなった途端にネタスレ化してきたな・・・
712 :
レ プ:2007/03/18(日) 00:15:11 ID:844ru7wo0
全力ダッシュで上半身安定させたまま全体重のせた抜き付け出来ますか
713 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 01:03:07 ID:cdhZYpma0
うるせえって。糞自演再開する気かw
できますねぇ。というか、そういう技がある流派、あるでしょう?
左腰の戻しを言いたいのでしょうか?
ん〜712は根本的に勘違いしてる希ガス。
上半身が安定していないと全体重乗せた抜き付けは出来ないんじゃね?
安定形状は流派によって異なるが重心移動や軸動作は同じ ・・・つーか基本だべorz
716 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 23:25:25 ID:CDCj+dMt0
人間の形状は同じだからな。
足が4本ある訳でも腕が6本あるわけでもない。
だから段位のシェアが認められてるとこもあるんだし。
うちの流派は、一応古流なのだが、体術が併伝されてない。
実は、体術が判らないと、うまく理解出来ない形とか結構あるのだが、それを教えられる人がほとんどいない。
教えられる人がいても、基本的な重心移動と体重移動を教えるカリキュラムがないから、理解するのに一苦労する。
少なくとも、私のような凡才には、大きく前傾姿勢を取りながら、重心を後ろに残す感覚が、理解できなかった。
結局、それで古流柔術をやるようになって、そこで矯正されてようやく重心移動の感覚の糸口が掴めるようになった。
>712 の誤解してるのも、結局私と同じようなものなのじゃないのかなぁ…。
いや、逆もあるんだよ。 ウチも躰術失伝してるけど居合やってるうちに基礎的な躰術ぐらいなら
本を読めばできるようになっちゃったw
ちなみにウチの師範は逮捕術が得意でけっこう強い。もちろん本を読んで覚えたくちw
まあ、専門家にはかなわないが。形の中にエッセンスは含まれているんだよ。
719 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 14:29:05 ID:XM8b6lxMO
うちも組打失伝だけど、少しでも無手の武術やってた人の方が、中級くらいまでは上達が速い。
腰の据わりと、中心を保つ意識があるかないかの違いだろうけど。
中級以上になると別に武術やってなくても腰くらい据わってくる。
720 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 15:33:37 ID:W13+5Zsy0
北九州出る人っ!ノシ
721 :
レ プ:2007/03/19(月) 18:17:30 ID:3OLMb5xN0
総留はなんでいちいち納刀すんの?
操刀法の練習の型なの?
>>721 想定は色々あるけど、まあ練習のためだと思うよ。
だから一回斬って終わっても良いし、何回続けても良いように出来ていると。
723 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 23:40:37 ID:/Q1XSka70
>>720 お、このスレで北九州の話題が出るの初めてじゃないの?
オイラも出ます。
>721
理合いは各派いろいろだが、まあ、そう考えてもかまわない。
それは血振りを見ればわかるだろう。
だが重要なのは繰刀よりも下半身の繰方と体幹の操作。千鳥の意味を良く考えないと稽古の意味がない。
・・・つーかオマエA信だったんかい!追風くらい重心移動で走れるようになれ!!
>>724 英信流とは限らんよ。
総留に限らず大抵の技は見れるわけだし…。
726 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 08:38:42 ID:Gtkddbg/O
A信の追風以外で、他流派での駆けよって抜き付ける業って、業名どんなかんじ?
お、北九州明日だねぇ。
朝のフロアの状況は圧巻だよね、隙間なく埋め尽くされてて。
客席で着替えながらちびりそうになるわw。
>だが重要なのは繰刀よりも下半身の繰方と体幹の操作。千鳥の意味を良く考えないと稽古の意味がない。
制定居合の道場でそれらを学べる確率は何パーセントでしょうね?
勿論、正確なデータはないでしょうけども・・・・。
一概には言えないのとちゃうか。
教える方の技量と意識、教わる方の意識と技量とが
うまく噛み合わないといかんから。
731 :
レ プ:2007/03/20(火) 12:34:24 ID:a/exibQW0
鞘を腰に差さないで左手に持ったまま抜く型ってあるの?
732 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 13:33:52 ID:abH8wmL60
ウザッ
>>731 ウチだと柄取りとかの体術とセットで出てくる。
734 :
レ プ:2007/03/20(火) 18:02:16 ID:a/exibQW0
>733
鞘で突いたりガツンと殴る型とかないの?
736 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 19:14:17 ID:nAdBndeh0
>>727 北九州で一番いいのは開会式前の1階フロアの緊張感と、何とも言えない
あのBGM。
最初は「何じゃこりゃ?」と思っていたが、今では結構お気に入り。
欲を言えば新日鉄大谷体育館を潰さずにあそこで続けて開催して欲しかった。
737 :
727:2007/03/20(火) 20:18:17 ID:d1wGRNmk0
738 :
レ プ:2007/03/20(火) 20:37:43 ID:a/exibQW0
>735
格好よいんだけど、なんか荒いというか、あんまり型が洗練されてない気がするのは気のせいかね
この型じゃ、結局どっちの動きが速いかが大事という結論だけしか見えないや
>>738 質問です。
1.疑問への答が欲しいのなら理由と礼は言えませんか?
2.話題提供が目的ならもう少し話を膨らませるコミュニケーション能力はありませんか?
3.734のレスからの想像ですが、昔”魔法少女の杖”を再現したいといっていた方と印象がよく似ております。ご本人でしょうか?
740 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 21:00:43 ID:abH8wmL60
自演スレで何か言ってるしwww
レプタリアンは何を知りたいんだか良く分からないな。
タルパ作りに役立てたいの?
>>738 まず、刀が自分の左に置いているのがおかしい。
普通は右に置く
後は、後ろに置く流派もあったな。
744 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 23:26:03 ID:k1xjCqqo0
うどんでぃのおじいさんにそんなこといっても・・・
沖縄の王宮とかでは左にかけてあったのでは?
>>743 いやいや。最初は右に置いてるよ。それから左手に持ち替えてる。
そしてそのまま左手に持って相対してるのだから、双方臨戦態勢なだけだろう。
想定としては談合不調で一触即発ってところかな。
どこの流派か知らないけど、面白いね。
746 :
レ プ:2007/03/20(火) 23:44:03 ID:a/exibQW0
相手の動きの方が速ければ相手の動きが型として採用されてそうな、
そういう「結局速く当てりゃどういう動きでもいいじゃん」の型に見えたんです><
>>746 お前、コミュニケーション能力ないなぁ…w
>>745 左足前で立ち上がっているのが興味深かったす。
>>743 刃の側を自分に向けておくことも忘れてはいけませんねw
>>748 手元ばかり気にしてたので気付かなかったw
うちの流派は右前も左前も有るから、違和感も感じなかったし。
この形での左足前は、敵を自分の右前に引き落とすから
それに対応するためのものでしょうね。
それより気になったのは、左手に持った刀の刃を下に向けている事。
俺的にはすごく気持ち悪い。
北九州、結果はどうなったんだろう?
735の動画の三本目にやってるコジリの突きとか
1分五十秒辺りの鞘で引っ掛けて倒す動きとかは良い感じだよね。
左右どっちでも出来るし。
>>750 これは武器の想定が、日本刀というより中国の柳葉刀や細身の苗刀だからじゃないのかな?
琉球王家の武術だから、中国の武器の仕草が基本になっていると思うよ。
これは中国の刀の持ち方だと思う。
中国の武侠ドラマに出てくる中国人俳優演じる日本の武士が間違えて良くこんな持ち方してるし。
>>753 なるほど。サンクス。
介者剣術系で太刀を想定してるのかな、とも思ったけど、
そうすると、太刀を佩いているから鞘を使えないものね。
755 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 12:28:36 ID:WirJ7/iF0
ここは自演スレのようだな・・・
柔躰術系の人に刀持たせると、普通にああいう使い方するよ。
打撃重視の剣術家とは少し考え方が違うからな。
体捌きも躰術系だろ。
>>746 同意見だが・・・、それを哀しむべきなのか?
758 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 22:39:28 ID:n6mLgmaZ0
>>751 4時間かけて北九州まで行き、ほんの10分程で試合が終了し、4時間かけて帰ってきたよ。
(ちなみに日帰り)
北九州の結果は・・・選手の名前知らんから良くは報告できん。
ただ、7段の部の決勝は圧巻だった。
優勝したのは簡単に言うと迫力でグイグイ押すタイプで多分40歳代、その相手は迫力はないんだけど
業の正確さ(制定の3本ね)、間の取り方がなんとも味がある60歳代の選手で、決勝で二人を見比べたら
実に対照的だった。結果は3-0だったけど、オイラは準優勝した人の方がいいと思った。
んで、6段以下の部で槍を取ったのは6段の優勝者。掛け軸をとったのは5段の優勝者。
敢闘賞に3段以下の選手がいなかったのが面白くなかった。せっかくなんだから若い選手にあげればいいのに。
今年は何だか判定基準が曖昧だったような気がする。迫力を重視する人、業の正確さ、間の取り方を重視する人、
結構傾向があったと思う。
ま、いつものことだけど、一番込み合っていたのは試合会場ではなく美濃熊と濃州堂の出店の前。
皆バーゲンセールのおばちゃんみたいな勢いで群がってた。
以上、報告終わり。長文スマンこって。
759 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 00:32:37 ID:pU8E4pAE0
(^_^)v
760 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 21:30:55 ID:H511bwyC0
知っている刀屋さんから聞いたのですが 刀匠が失敗した刀を(焼入れのとき湾曲したものとか)
5万円前後で引き取り、グラインダーで形を整え 出来合いの拵をつけて売るって本当ですか?
そういえば重ねも薄く 表面もつるつるで 軽くて 刃鳴り具合もよく居合いにはいいので
しょうが・・・ 模擬刀と見た目変わらないので躊躇した思い出があります
761 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 20:55:52 ID:rzuwZtEz0
初が不在だと全くageないスレなんだな、、、と言いつつageてしまう物好きな私
>>760 それって売値はなんぼなん?
研ぎで本身らしくなるかもよ。
763 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 09:22:01 ID:fXMD/9a20
>焼入れのとき湾曲したものとか
これは失敗じゃないでそ。
いきなりだが、
横に抜きつけるとき、お前等の流派はどこを斬る想定なんだ?
俺のとこは相手が抜こうとしている右腕に抜きつける。
それと、その場合向身か半身か、、足捌きはどんな感じか、
その時重心は何処に集中しているか、
横抜きか、又は立て抜きか、
鞘は腰送りか、立て落しか、
その話は「居合の科学」で、結構詳しく書いてるな。
で、何を知りたいのかな? 話題としては何度も出ている気がするが?
>>765 生きているうちに何かできればと
そのために必要だからだ。
哀れだな、俺は、、
ここにいる人で、誰か人を斬った人いるか?
そして、あなた達は何故、、剣を振るのか。
その理由が知りたい、
>>766 そういう目的のためなら、居合よりボランティアでもした方が良いんじゃないか。
768 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 04:04:52 ID:rM2Xh45e0
>>758 >優勝したのは簡単に言うと迫力でグイグイ押すタイプで多分40歳代、その相手は迫力はないんだけど
>業の正確さ(制定の3本ね)、間の取り方がなんとも味がある60歳代の選手で、決勝で二人を見比べたら
>実に対照的だった。
わははは、七段の話じゃあねえな! 薩摩武士、恐れるに足らず!!
>766
マジレスします。
野球だって何でボール投げてそれ打って
喜んでるのかって言われればなんとも答えようが無い。
私は剣を振り、技術が向上して行く事に
喜びを感じるから。今まで出来ない事がたまたまでき、
そして、出来る確率が上がり、先ずミスらなくなる
そのプロセスが喜びを与えてくれる。それも、
野球でもサッカーでも無く、剣の技術の向上の
プロセスが。何故剣かは剣を握っているのが嬉しいから
としか言いようが無い。
あとは2次的に、やはり自分の国の文化を継承するのは
(海外に行くと皆自国の文化大切にしますし、
今どの道場でも外国の方が来て学んでますよね。
他の国で学べない技術だと評価してくれて)
必要ですし、また、日本刀とその扱い方は
他国の武器術に劣らない素晴らしい技術&文化だと思って
いるからです。
以上、「私の場合は」ですが。
>何故、、剣を振るのか。
It is here.
771 :
名無しさん@一本勝ち :2007/03/26(月) 23:51:15 ID:ABv2BHbJ0
>>768 ん、これは釣りなの?
>七段の話じゃあねえな!
何のことを言ってんだ?7段の部の決勝が低レベルってことか?それともオイラのカキコが低レベルってことか?
あの決勝が低レベルって言ってんなら、あんた北九州大会のこと何も知らんだろ?
それともあの決勝を見てから言ってのか?それならアンタは居合のことを何も知らんだろ?
オイラのカキコが低レベルってことならもっと分かりやすくケナしてくれ。
>薩摩武士、恐れるに足らず!!
これどういう意味?7段で優勝した人は鹿児島出身なの?
それとも北九から4時間ってことでオイラが鹿児島出身だと思ってんの?
あの決勝を見た人で「恐れるに足らず」なんていう人いね〜ぞ?
所詮全剣連の7段だから大したことね〜やとか言ってんのか?
因みにオイラは鹿児島出身じゃね〜ぞ。
スマンね。酒飲みながらアンタのカキコ見てしまったから、イライラしてしまった。
772 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 23:59:31 ID:twYQCzOcO
771>>
俺は北九州大会を実際には見てないんだが768の発言に対して俺もイラついた。
昨年の全日本大会なんかもそうだが、七段の決勝戦ともなると圧巻だよな。
768は北九州=薩摩だとでも思ってるんじゃね?w
すいません、聞きたいんですが、自分はほとんどが亜鉛でできた居合刀を持っているんですが模擬刀もあそこまで重いんですか?
>>775 目方幾つ?
鞘払って1キロ弱なら普通。
樋無なら1.2キロくらいも普通だね。
両手ならなんら問題ないですが、片手だと1キロ以上って結構キツイですね。
782 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 16:58:52 ID:xlfCPRMU0
>>771の書き込みに対して、いろいろ意見を書かれているけど、
自分は別にイラつかなかった。
段位は低いけど、技術もしくは知識が該当の7段より上位の者もいると思う。
多分自分は段位が全てではないと思っている人間だから、イライラしなかっただけかも
知れないけど・・・。
>>782 突っ込みどころは、七段じゃなくて
北九州にたいして薩摩武士って所だと思われる。
784 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/28(水) 17:15:38 ID:yX4nP6TVO
そんなのでいちいち苛ついてたらすぐ血管切れるぞ。
そもそも768みたいな書き込みをスルー出来ない方にイラつく
あんなんに返事してやるなんてのはよっぽど律儀か間抜けのどっちかだ
786 :
771:2007/03/28(水) 23:23:02 ID:IH588jRs0
今読み返してみると、オイラは何で怒ってんだろね?酒飲んでから色々考えるもんじゃないなぁ。
確かにイラついたオイラは間抜けだねぇ。
北九州居合道大会を知らない人のためにちょっと説明。
段外〜6段の部までは1,2回戦は3人同時に演武をする。審判は赤白緑の旗を持ち、判定を行う。
もし、1対1対1で判定が割れたときは4人目の審判が勝負を決する。
つまり、1回戦が終わった時点で3分の2が消える。少々上手い程度じゃ1回戦負け、または誤審の餌食となる。
3回戦まで進んだ人はほとんどが実力者。
全ての段においてトーナメントの組み合わせは基本的に年齢順。なので1,2回戦で当たる相手はほとんど同じ歳。
同じ段(≒経験)で同じ位の歳の人と当たるのは結構面白い。
ま、このシステムだと決勝戦に残るのはほぼ若手とベテランとなる。当然、二人の演武は
>>758で書いたように
対照的なものとなり、かなり見応えがある。
この形式の試合に対し、賛否両論あるだろうけど、参加はしなくても見るだけでこんなに面白い試合は
珍しいと思う。
787 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 00:16:48 ID:1YJ08Oli0
初の自演に釣られて熱くなってる奴がたまにいるね
>>786 あと北九州は自由技なのでおもしろいね。
ずば抜けて巧くなけりゃ3人同時戦は抜け出せないねぇ。
おいらは前年オール3本勝ちで決勝まで行ったが、今年は1回戦負けよ(涙
うちの県の全日本クラスも2回戦までに全滅。
3人戦は勝っても負けても「運」みたいなところがあるな。
審判のセンセに聞くと、正直3人は見きれん!と言っておられましたw
今日からはじめるんですけど
袴とかはどのくらいの頻度で洗濯すれば
よいのでしょうか?
>>789 週一とかなら別に洗う洗わないは個人の好きでいいと思うよ。
あ〜居合最高也ぃ〜
>>789 臭くなったらとか
トイレで小便がかかったからとか
人それぞれ
あまり言いたくないが、こう何度も何度も袴洗うのどうすりゃいいだと質問があると
もうテンプレにした方が良いんじゃないのかと思うぞ。
っていうか、袴の手入れ方法ぐらい同門の先輩から教われよw初心者のうちだけだぞ、そんなこと質問できるのは
>>793 俺、目録貰ってるけど。
袴のたたみかたワカンネwwwwwwwwwwww
795 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 19:56:21 ID:ZIA38q5M0
すぐ目録返上しろ
796 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 19:58:23 ID:/NuUMG+h0
居合いってナニが楽しいの?
体鍛えたほうがよくね?
800 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 20:16:38 ID:/NuUMG+h0
ちょ
答えに
なってないよ
>>799 挟めるハンガーってあるだろ?
あれに、袴の背板と前を挟んで吊るしている。
そのほうがすぐ稽古できるし片付けるのも簡単だ^^
802 :
ももか:2007/03/29(木) 21:43:31 ID:+EyQ3VWs0
はかま はたたんだ状態で洗濯ネットに入れて洗濯すると
折り目の状態が維持できます
>>802 ももか殿
色落ちはまだらになりません?
なら試してみようと
俺も洗濯ネットに袴たたんで入れて洗ってる。
ただし腰板は内側にたたむ。洗濯機の回転で腰板が痛むからな。
白の袴を洗う時、漂白剤は避けた方がいいぞ。
袴のシワの形状加工が取れやすくなるからな
袴より膝当てがくせぇw
805 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 10:23:24 ID:tm3Pmq5Z0
膝当て付ける奴は軟弱
807 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 10:52:58 ID:UJcjema/0
>>805 完全に膝に乗らないにしても、反復練習するとどうしても膝の表皮の色が
黒くなったり水ぶくれになったりする。関節自体にはあってもなくても影響は
ないと思う。ただ皿の下が出っ張ってる人は無いと痛いだろうなぁ。
膝当てなしで稽古するとすごい青痣が出来ちゃう。
できる限り膝を付かないように頑張るんだけど、中伝入ってからは膝は痣だらけ。
もう春なのにスカート履けない。
足出せないです(ノω;`)
稽古する以上は仕方ないこととはいえ、女子としては複雑orz
809 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/30(金) 13:27:22 ID:KRCDwThJ0
おい自演基地外、それで女のフリしてるつもりかwww
今風の演舞用居合は膝がそんな風になる体の使いかたしてるのか
やっぱり古流居合とは関係が断絶した全くの別物なんだな
注意されるべき事柄でなく当たり前の状態とは
そんな膝さらしたら脚の捌き方も解らないのか叱られいつまでも先にはいけませんけどね
いってぇ皮肉だw
812 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 00:21:16 ID:26k1m1PN0
>膝をさらしたら
私も膝は痛くしないのが正しいと思いますが、810さんの想像している膝の傷み方は”床と膝が直接擦れる”
ものなのですか?
?方言ですか?
>>812 そんな膝を晒したら(見せたら)
足のさばき方も出来てないじゃないかと叱られて先へは進めない
という意味だと思いますが
814 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 00:37:41 ID:5uei4R0G0
膝がゴリゴリなる痛み
815 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 12:14:18 ID:ln3eKW+VP
だいだい武術のそれも稽古で体を壊してたら、いざというとき役に立たんがな
それならば膝にサポーターをあてがわなきゃならん、今のやり方が何か間違ってると思い至るわな
対処療法的にサポーターで保護しておけばいいといって頭で考えるのをやめてしまうのは、武術ではなく体育的だなと、ただ体を動かしてるだけだなというかんじがしますね
816 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 15:03:23 ID:v5Wf1C6r0
初のネカマ自演にコーヒー吹いたwww
俺は精子吹いたwwwwwwww
∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) < ホラでも吹くか・・・
UU ̄ ̄U U
膝サポーターを使わない事に慣らしていく稽古もすべし。
膝に体重をかけていないか? 体勢が前屈みでないか? 重心は垂直か? 膝と爪先を両用しているか? 接地角度は一定か?
よくよく吟味有るべき候事。
820 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 23:28:48 ID:GzVkdwnE0
>>771 768だが、あおるような書き方して悪かった。
ただな。わかりやすい個性ってのは未熟性の発露だろう。
821 :
名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 23:43:16 ID:jUmb7B2Z0
なるほど。
しかし初心者は動きを確認しながらスローモーにならざるをえんから仕方なくね。
行く行くはサポータイラネってならないといけないのは同意。
822 :
771:2007/04/01(日) 00:59:02 ID:/WORlx/s0
>>820 なるほど、そういう意味なのね。感情的に受け取ってしまった。スマン。
>わかりやすい個性
これは考え方によると思う。例え七段だとしても修行者の体格、性格、修練の度合いにより
形として表現されるものは変わってもいいとオイラは思う。
今回の七段の決勝はその違いがあまりにもハッキリ表現されていた。見た目の判断だけど、
優勝した人はあの若さで七段を持っているんだから相当な稽古を積んでいるだろう。
当然、身体能力も相当なものがあるだろうから、あの迫力を表現できたのではないか、と思う。
準優勝した人は間の取り方が素晴らしい人で、ある意味オイラの理想となるような演武だった。
どちらにも言えることは力の入れ具合にしても間のとり方にしても無駄がない、ということ。
無駄なものを取り入れてこれが個性だと言われても、そんなものは個性じゃなくてただのゲテモノでしょ、
とオイラは思う。
決勝を演じたあの二人の演武には無駄がなく、それぞれの能力に合わせて必要なものだけが残っているように思えた。
その結果、それぞれの個性が表現されたのであれば、その個性をオイラは否定できない。ただ拍手を送るだけ。
因みに準優勝した人の居合は確かに目標だけど、オイラの年齢であの居合を抜くことはできない。
身体能力が追いつくならまずは優勝した人のあの迫力に少しでも迫りたい。その上で準優勝した人のように
味を出せるようになりたい、と思う。
初心者講習のときに
袴を偉い人に着せてもらったんだが
一連の動きを見てみると
覚えられるか不安・・・
慣れかな??
824 :
ももか:2007/04/01(日) 22:04:20 ID:/Bp0wafb0
帯の締め加減 着付け、刀の差し加減・・回数をこなすたびに落ち着く
ものです はじめは不安でしょうが結構うまくなじんでいくもんです
あせらず気長にがんばってくださいね
私も刀を差すたびに 帯とはかまが ぐずぐずでしたけど そのうちは崩れ
もなくなり 刀も腰に吸い付くように安定しました
回答ありがとうございます
やはり慣れなんですね・・・
がんばります!!
826 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/01(日) 23:53:07 ID:jIChI4340
帯がすぐ緩んだり上に上がってしまう件について
>>826 お〜ありがとうございます!
これはわかりやすい
829 :
名無し@そうだ水戸へ逝こう:2007/04/02(月) 13:23:52 ID:4OCDXy4yO
東武館 最強居合カリキュラム
「胡麻擂り」
これが上手く出来ない者は館生失格です。
なお、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
830 :
雨龍景虎:2007/04/09(月) 21:46:37 ID:U0Wh/9o40
最近、毛ジラミが酷い件
831 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/10(火) 00:31:36 ID:Ni5i/UTv0
延々座技ばかりやらされて足がプルプルしちゃった。
でも袴履いてるからバレないんだ。
フキョからの抜刀によりハラを良く練らなければ
正座から立ち上がることも儘ならない
フキョのような股が開いてる状態からの立ち上がりは下腹部のインナーマッスルを活用させるために非常に都合のいい運動だ
それから抜刀の時の腕の動きには背の働きとハラの連動も重要になってくる
こうしてハラと背が練られて初めて正座の時でも足がうまく使え重心がぶれずに進めるようになる
833 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/10(火) 15:16:02 ID:8Mw9f0NXO
↑フキョ=趺踞な。
もしかして甲野さんの趺踞の事を指しているのか?ならあえて言うけど、本来の趺踞は左膝つけるよ。香取神道流居合の立膝に近い。詳しくは神夢想林崎流か林崎夢想流の演武見てみるとよろし。
なんか思い込みの激しいの湧いてるな
なんですぐ甲野と結び付けようとするのかね・・・
835 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/10(火) 18:10:33 ID:8Mw9f0NXO
股が開いてるとか書いてるしな…甲野氏の影響かと思うんだが。趺踞て言葉も甲野氏がテレビで使ってからたまに見掛けるようになったしなあ。
本来の趺踞、股開いてるか?正座よりは開いてはいるはいるけど。甲野氏がテレビで披露したのは開いてるからな。まあ、あれが林崎の古典に近いのかもしれんけど。
836 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 00:29:10 ID:OysS3ull0
ハラの重みを刀に乗せたらいい感じだ
837 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 16:24:25 ID:xDWrdoZE0
太ももを痛めてしまって力むと痛いんだが、
黒田鉄山じゃないけど、座技における脚力の否定って事が少しわかった気がする。
田宮業正が息子の足癖を戒めるために、その足を刺したというのも
おそらくそういう意味合いがあったんだなと。
840 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 12:57:53 ID:xY540TiW0
ttp://www2.ocn.ne.jp/~annu7/page020.html 無外流のことをいろいろ調べてたらこんなHPを発見したのだが。。
これは既出でしょうか?
以下HPより一部抜粋。
>斉藤一の墓前で、無外流居合が演武をする・・・・
>そういうことが続いているという情報が入りましたが、
>無外流居合は中川創始の現代居合なので、
>無外流剣術とは関係なく
>そういう団体がそういう行為をす
>るのは、死者を利用しているだけです。
暗に寶祥会の岡崎寶祥寛人先生に
ケンカを売っているようにしか思えないのだが。
しかも岡崎先生のいる石川町と須賀川市はほぼ隣町だし、、、。
無外流は居合も剣術もクソってことだろw
842 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 18:46:40 ID:yFEFdL3M0
役に立たないので人畜無害流
おれ無外流だしwwww
斉藤一がやってたのは山口一刀流だろ。山口流から無外流剣術が作られる。
剣道としては有名流派だな。
無外流の居合とは辻月丹が学んでいた自鏡流(新田宮流)だな。斉藤一がやってたかどうかは微妙なところだ・・・
846 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 13:22:57 ID:OVs6rk7H0
844に書いてあるHP、電波ゆんゆんで香ばしいな。。。
847 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 13:24:19 ID:OVs6rk7H0
無外の話は専用のスレ立ててやってくれ。
そうすれば、識者も集まって、正確なところが判るのではないかな?
ここは居合総合スレだから、細かい話をされても困る。
849 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 13:33:02 ID:JxzUUxJ40
昔は上意討ちの不意打ち技として非常に有効だったかもしれないが、現代では
居合は何の役にも立たない。だからそれぞれの居合の中味がどうであろうと、
まったく自由にやればよいわけだ、たかが趣味なのだから。なのにどうして
他流批判をよくやるのだろう?その動機がさっぱりわからない。制定居合のよ
うに一般にするものへの批判はわかるが。
>>849 無外流でもないのに無外流を名乗られたら腹も立つだろう?
高橋家の縁者なら尚の事
851 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 13:56:16 ID:kj39ojyHO
>>851 ちょwwwおまwwww
いつのネタを今頃コピペしてんだよwwww
もうそれ皆飽きちゃったぞwww
技術の話になるとシーンとしてるのに、流派や派閥の話になるとにぎやかになるのは
どこのスレも似たようなもんだな
派閥争いが好きなんでしょうね。
855 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 21:36:24 ID:yx5Gf3eb0
なんだ、俺がやってる無外流ってのは、無外流じゃなかったのか
現代に改編された「なんとなく無外流な中川居合道」だったのか
よく「中川先生が・・・」なんて聞くけど、そういうことか
騙されてたんだ、洗脳されてたんだ、がっくりきた
正直、もうやめようかと思う
856 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 21:39:44 ID:4Ng+PlMt0
↑
タロット占いばっかやってないで稽古しろwwww
もう、どいつもこいつも黙って英信流でもやってればいいんだよ・・・
ま、宗家は沢山いるけどねwww
新流だっていいじゃん。
剣術にも居合にも中○って名前にはろくなのが居ない
860 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 23:16:47 ID:P3qc/r2P0
おれんとこ、大量宗家流派の最大会派。
カタツムリが這うような芸名襲名会派よかマシな系統かと思うけど、今の総毛は仙台よかアレなのは事実。
新流でもいいけど、人を斬ったことが無い人が作った人斬りの技は、武術としてどうかねー。
たとえ失伝してたとしても、源流にはリアルが欲しいのがオタククオリティ。
空を飛んだ事が無い空軍がいたら、俺だって笑う。
861 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 23:36:16 ID:kYhxt0f20
一生懸命電波サイト探して他流批判してるような馬鹿な時間があったら稽古でもしてろよ。
そういう奴がやってる流派だって2ちゃんねらーにかかれば余裕でインチキ認定されるんだぜ。
むしろこの掲示板群で叩かれないようなものはほとんどねーよ。
862 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 00:31:13 ID:gtZFNJ+O0
誰だよ、立教大生はwww
初のオナニースレで熱くなってんじゃねえよ、ボケ
863 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 00:51:50 ID:G4qzBwxO0
おすすめ2ちゃんねるって怖いなw
865 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 01:05:57 ID:G4qzBwxO0
どっちみち、まともな居合が身に付いてる人なんてそう多くもない
大抵はどんぐりみたいなもんだ
どんぐり同士でケンカするのは不毛すぎて泣けてくる
867 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 01:07:20 ID:ugbO9XQHO
861は王立宇宙軍
868 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 01:10:44 ID:ugbO9XQHO
すまん860だった
869 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 01:11:50 ID:G4qzBwxO0
隅っこで小動物のように大人しく丸まってるの以外は漏れなく叩かれるね。
やってる奴なんてほとんどいないのにな
871 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 01:15:52 ID:G4qzBwxO0
やってないからどうでもいいし荒らすんだろね。
やってる奴は、古武道大会とか奉納演武とかで顔を合わせてるから、怖くて書けるかよ。
実践してる人は技術論には関心があります。
けれど、技術論は実地でやらないと・・・。
文字だけのやり取りではとても。
同系統の流派なら文字だけでもある程度わかるべ。
流派によって動きの解釈が違うからやはり勉強にはなる。
ただ上意討ちネタでループしてくる奴がまた出てくるんだこれが。
ループ防止に上意討ちテンプレも作っとくかw
そうだな。そろそろ、テンプレの話しておいた方が、いいよな。
できれば、流派ごとのスレへの誘導もいれておいてよ。
878 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 09:33:42 ID:5KzkThAZ0
抜き打ちの威力はショボいね
牽制とかのつもりならベルトに皮鞭でも垂らしている方が咄嗟に役に立つよ
スレ違いかもしれなくて申し訳ないです。
最近戸山流居合道の道場に行こうと思ってるんですがここの人達に
戸山流ってどう思われているのか聞いていいですか?
>>879 古流ではないけど、それなりにきちんとしてるのじゃないの?
他人の意見はあまり気にしないで良いよ。自分が納得すれば、それでいいと思うけど…。
>>879 どう思っているのかと聞かれたら、居合としては解りやすい流派なんじゃないかと思う。
ただし、そこから生まれた抜刀道はもう居合じゃないので、あくまで戸山流を習うのであればの話だけど。
昔のウチの会報に泰三郎氏が寄稿して頂いているが、当時はまだ居合道家を名乗っていたようだ。
まあ、創作居合と言う感じなので伝統居合いとはやや距離を置いている感じ。
でも道場によっては交流も有るし武道としては問題ないと思う。上手いヘタは師範しだいね。
>>878 おいおい、水平抜き打ちで畳巻藁一本ぐらい分断できるんだぜ。想定や目的は各派いろいろだよ。
>>882 全然すごくないだろ?
巻きわらじゃあなぁ、
巻きわらの中に砂の詰めた竹を斬るのなら
まあ、すごいんじゃないのか?
もちろん水平抜き打ちでな^^
>>883 巻藁一本斬れりゃあ使いよう有るよ。
相手より早くそのぐらいのダメージ食らわせられれば
かなり相手の戦力&戦意を削れる。ちなみに、うちの流派の
抜き打ちの目的はそれ。とにかく素早く相手の戦闘力削って
その後、確実な技で仕留める。
ちなみに両手水平斬りでも2巻きの巻藁や3寸以上の
竹切れるようになるまで5年かかったorz
>>883 鉄山廚だったのか・・・どうりで武道の話をしても無駄だな。
ジャブとストレートの違いもわかるまい。
>885のジャブはきっと猫パンチみたいな貧弱な奴なんだろうな
>>884 まあ、試斬は実戦では対してやくにたたんだろうな。
むしろ組太刀や型稽古を重視するけどな^^
俺の場合だけどな
型によって斬れれば試斬の稽古を何年もする必要がないし。
実際、初めて試し切りで2寸ぐらいの青竹が切れた
でも、巻きわらは切れなかったwwwww
まあ、ぶっちゃけ試斬苦手意識があるし
学生なんでお金もないから^^
ちなみにうちの流派の抜き打ちの目的も同じだ^^
>>885 みたい人何人か知ってるけど。
みんな試斬をとりえている流派の人だからな、
何でもいいが、書き込みはなるべく意味が通るように書いて欲しい。
まあ、試斬は実戦で役にはたたんが稽古の役にはたつ。斬れなくて良いわけではない。
ふつうに居合いでも組太刀でも剣道でも形の動きで巻藁くらい切れるよ。
斬れない人は斬れない理由が有る。それが稽古の目的だな。
例えば「刃筋は立っているか?」「斬り急いでないか?」「タメが逃げてないか?」「左右の腕力は均等か?」
「間合いは狂っていないか?」「姿勢は崩れていないか?」
まあ、後は慣れだな。
飛び込み面だろうが抜き胴だろうが片手抜付けだろうが斬ろうと思えばじっさい斬れる。
>>891 そんなあなたを尊敬しなす。
あ〜、、試斬したいなぁ、
何も首切り浅右衛門の真似して、それ専用の稽古しても、あまり意味ないだろ。
刀の鑑定料が入る訳でもないしな。斬れるのを確認できればそれ以上やる必要ないだろ。
まぁ、曲芸習うつもりでやるなら、それはそれでいいと思うけど…。
俺は斬れると言う事は正しく振っていると理解している。
だから、893に同意では有るが、やはり時折いろいろな
型を使って試斬して、毎回確実に切れるようにする稽古をしている。
逆に何回かに1回しか斬れないと言う事は、まだ正確な
刃筋が身に付いていないと言う事であるし。
まあ、古い藁自体1本100円くらいで手に入るもの、
(勿論個人でなく道場としてコンスタントに大量に
かっているからだろうが)
型稽古や組太刀の後に斬っても悪くは無いと思うが。
あくまでも斬るのは型の刃筋確認と割り切ってやれば。
たとえ斬れようが剣道のやり方で斬ろうとは絶対思わん
あんな特攻みたいな動きは競技の中でしか出来ん
実際は斬る稽古より、突く稽古のがなんかいいかも。
あからさまに日本刀は突くのに向いてない
ウチの市は、業者のゴミは有料回収なので、
畳表の中古をただでいくらでも貰える。
>>897氏
私のところでは、むしろ日本刀は反りがあるからこそ突きが活きると教えています。
きれいに突ける人はうまい人多いな。
>>879 戸山流は基本的に旧陸軍の軍刀の為の技だったようですよ
斬るのは苦手だが、突くのは得意な感じはするな。
槍の扱いで教えられたが、突くとすぐに抜かないと、反射で筋肉が収縮するので抜けなくなるそうな。
だから、突いたらすぐ抜くのは一連の動作として覚えないと、実戦では役に立たないらしい。
>>904 いや、うちの流派にもそういう形はあるけど、結構それができてない人が多いのよ。
うちの抜刀法も軍隊向けに編纂されたモンだ
突きはやはり、突く抜く、振りかぶるだな
初心者な質問で申し訳ないのですが、教えてください。
一般に居合いと呼ばれるような抜刀術は実戦で通用するものなのでしょうか?
テレビや漫画などではそれこそ一撃の下、敵を伏せる圧倒的な威力を見せてくれ
ますが、書籍などで調べてみるとその多くは最初の一撃で相手を倒すことは稀で
、一撃目で相手の体制を崩し、二撃、三撃目で倒すのが普通と載っていました。
また、剣道などと違って試合は少なく、昇段審査も演舞が中心とされています。
座った状態でないにしても、複数の敵を相手にする場合等を考えると果たして
居合いは実戦向きの剣術だったのかどうか疑問です。
的外れな質問であればスルーしてください。
>>909 居合や剣道が単独で稽古されるようになったのは明治以後の話だ。
昔は武術ってのは総合的に稽古されるので、使える使えないと言う話は意味がない。
あと、人は以外と死ににくいので、拳銃だろうが、鈍器だろうが、刀だろうが、
何度も攻撃を加えるのが基本。
あと、実戦の定義が、何処に置かれるかによる。
いくさで役に立つかというと、刀そのものの有効性が疑問視されている。
>また、剣道などと違って試合は少なく、昇段審査も演舞が中心とされています。
こちらは、居合という技術の問題ではなく組織の運営方法なので、実戦とは何の関係もない。
>>910 あんたの下手の意見を言っちゃいけない。
人なんて簡単に殺せる人もいるから、
刀一振りあれば十分だ。
>>911 確かにそれは人によるだろうが
910の言いたい事はそこじゃないと思うな…
いや、何にせよ、現代で人を斬ったことのある奴はいないから、そういう突っ込みは意味無いよ。
単なる情緒で、そういう話をするのは、不毛な妄想議論にしかならない。
せめて、具体的事例を、文献名を上げて自説を補強するとかして欲しいな。
>>909 > 一般に居合いと呼ばれるような抜刀術は実戦で通用するものなのでしょうか?
> テレビや漫画などではそれこそ一撃の下、敵を伏せる圧倒的な威力を見せてくれ
> ますが、書籍などで調べてみるとその多くは最初の一撃で相手を倒すことは稀で
> 、一撃目で相手の体制を崩し、二撃、三撃目で倒すのが普通と載っていました。
居合とは、刀が鞘に納まっている状態から始まる剣術の技術体系や流派の事を言います。
あなたが質問しているのは抜き付け、抜き打ちと言って、居合の基礎技術の一つです。
その場合、普通は片手切りになるので一刀両断というのは難しく、多くの流派では基本的に
抜き付けの後に切り下しの動作があります。
つまり元々一撃で倒せると楽観することはなく、きっちり止めを刺すまでが一つの技として扱われています。
>>911 事故で頭が半分無くなってるのに起きあがった人を見て以来、
武器を持ってる人には、動かなくなるまでうち続けろと言う米軍式の教えの方を採用することにしてる。
どこからが抜き打ちで、どこからが立合剣術の範疇なのかって
その辺の境界がいまいち曖昧でよく判らないんだけど、どうなの?
そういう定義ってきちんとあんの?
>>917 刀で人を斬るという点については、それこそ各人の技量にもよるけど、
斬り合いにおいては一振りあれば十分という人はいるだろう
それは同意できる
ただ、910が刀の有用性について疑問があると言ったのは「いくさ」
つまり合戦の場においての話でしょ。そこを踏まえてあげようよ
919 :
レ プ :2007/04/17(火) 19:10:50 ID:dXI2UD460
遥か昔から大陸では剣を振りかざして戦場でドンチャンやってたんだけどw
戦での剣の有用性を疑問視とか、刀はサブウェポンとか最近言い出す奴が増えたけど、皆受け売りにわか。
920 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 19:21:26 ID:NpeM1YOc0
初は辻斬り経験者
921 :
レ プ :2007/04/17(火) 19:25:19 ID:dXI2UD460
断だっけ?誰だっけ?公園での居合刀の素振りを注意されたから、ついていって庭木を滅茶苦茶に叩き切ったと得意げに自慢してたコテ。
924 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 20:57:44 ID:2nmuIElkO
>>920 やりかねん…
初さんなら、人斬り経験ぐらいはありそうだな
いやね、スゲー怖いのよ
稽古中の初さんの目って
925 :
レ プ :2007/04/17(火) 22:30:49 ID:dXI2UD460
居合の練習中に妙に目に力入りすぎてる奴って大抵初心者
926 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 22:43:05 ID:UVyNjJ9I0
あれ?レプ君キャラ変えた? 前は素人丸出しキャラで盛り上げてたのに
927 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 23:20:04 ID:2nmuIElkO
>>925 その逆
ほとんど感情みたいなのがなくて怖い
何ていうか爬虫類みたいな目になる時があって薄気味悪ぃ
居合道の歴史の勉強になる書籍ないかなぁ。
amazon とかで検索してもマンガで解説したようなのか
どっかの流派のことを中心としたものばかりで。。。
特定の流派にこだわらず居合道史に関する文献ってないかな。
日本の剣術 1 2巻
931 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 18:26:50 ID:J8qsxQso0
刃筋を立てて振る為の稽古法として、木刀での素振りも良いと聞きました。
そこで2つ質問なんですが、
・振りかぶった時は背中につけるのと上段の位置で止めるのはどちらが良いんでしょうか?
・竹刀のように途中で止める素振りと下まで振り下ろすのとどちらが良いんでしょうか?
>>931 あなたの通っている道場で「こうしろ」と教えられた振り方をすべきだと思いますが
個人的には上段の振りかぶりから刀が地面と水平になるくらいで止めるのが良いかと思います
933 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 18:40:55 ID:iSRexkxnO
古流剣術の立場からは、頭の上四十五度くらいに剣立てて振らないと、右手に力入って刃筋が立たない。打つ部位を想定して、それぞれの高さで止めてもいいですね。
934 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 18:58:17 ID:4MVI0Ef60
背中にバシーンとぶつけてるのは剣道みたいなマゾ馬鹿だけ
>>934 そういう言い方するから、踊り踊ってるだけで使えないくせに
口だきゃぁ達者だなって剣道家から言われるんだぞ。
剣道側からは居合や古流に対して何か言ってるのを見たことがないが
いかんせんこっちの人間は剣道に対して凄いコンプレックス現すよな。
自重しろ。
936 :
931:2007/04/20(金) 20:10:53 ID:J8qsxQso0
>>932>>933 レスどうもです。
ウチの道場では振り上げは上段の位置ですが
振り下ろしは「どこまで斬りたいかによる」と言われました。
いろいろ工夫してみます。ありがとうございました。
937 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 20:17:59 ID:4MVI0Ef60
>935
学生剣道家に居合見せたら大抵が無礼にもクスクス笑うぞ。
まあそれは、もちろん学生剣道家の見識不足という事も考えられるけれども
笑われるような居合を見せてしまったと考えて精進するべきところではないかと
939 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 20:47:53 ID:pZzZia+s0
>>909 答えは簡単。まず居合は鞘に収まっている刀をどう抜きながら使うかの技。
殆どの居合は江戸時代での素肌(鎧なし)剣法が前提だ。
1.斬りかけられた時にどう対応するかの居合。勝つ可能性小。
2.こちらから先に抜きながら斬る居合。勝つ可能性大。
3.相手が複数の場合の居合。どうやろうと勝つ可能性小。
4.真剣勝負に居合はまず使わないだろう。抜いて構えて剣術の技を使う。
940 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 20:55:30 ID:iSRexkxnO
933です。936さん、日本の伝統の為に頑張って下さい。掲示板からながら、応援しています。
941 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 20:56:58 ID:4MVI0Ef60
>938
いや、高段者の試合なんだけれどな。
剣道の試合かなんかのついでで見てた高校生か大学生の剣道家が「おそっw」とか言って指差して笑ってた
>>941 それは剣道家の人達に大変失礼だ。
その学生は剣道家ではなくて、ただの自惚れ竹刀遊戯愛好者だろ?
なんなら俺が相手になるけど??
943 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 21:25:48 ID:4MVI0Ef60
はあ?どうしても剣道擁護したいなら専用スレ行けよ雑魚クズが。
まあまあ。
グレイシーだって最初は日本の格闘家に笑われていたんだよ
「馬乗りになってボコるだけなら誰でもできる、素人レベルの戦術」みたいに言われてた
笑ってた連中はリングで瞬殺された。脳内とは恐ろしいものだなw
剣道、居合、剣術、じっさいに全部習ってみればわかるよ。
居合や剣術しか知らないヤツは剣道上級者の強さを知らないし
剣道家は古流上級者の戦術の多彩さや智慧の深さを知らない。
敵を知らずおのれを知らずでは、まあどっちもどっちだ罠。
946 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 22:37:44 ID:4MVI0Ef60
>944
キモいよお前。
脳内最強伝説を糧に辛いイジめられ日々を頑張ってるんだね。
>>946 とりあえずアドレス書いとくから。
詳しい日時や場所は直接話そうか?
948 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 23:10:13 ID:4MVI0Ef60
イタタタタ・・・
こりゃ真性のキ○ガイでしたか。どうも失礼いたしました。
まあ、リアルで自信が無いからネットで粋がりたくなる、そんな気持ちも分からなくも無いですが、
どうか社会には一歩も出ず自宅警備の業務を頑張ってください。
949 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 23:12:31 ID:vHmM4uYR0
↑カッコイイ!サムライだね(笑)
950 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 23:16:42 ID:nYNtN8tE0
初をからかってんじゃねえぞ。
ストレスの溜まった初が夜道で事件を起こすだろ。
>>948 なんだ、逃げるのか、、
前にもお前みたいな奴居たけど、結局逃げやがったからなぁ。
何も、殺しあおうっていいってるわけじゃないぞ?
竹刀か木刀でやろうって言ってるんだ。
剣士なら口じゃなくて、剣でやろう^^
952 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 23:20:54 ID:nYNtN8tE0
「熱いぜ、自演ジジイ!」by初ファン倶楽部一同
まだ続くのか?長くなりそうだな。
続きはオフ会スレでやりな、俺たちにはどうでもいい話しだしw
954 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 23:54:26 ID:4MVI0Ef60
何この人、初って言うの?気持ち悪い
なんだ腰抜けか。
どうでもいいけど、こりゃ次スレは見送るべきかも知れんな。
957 :
無手勝流:2007/04/21(土) 00:00:33 ID:/DRu15pd0
そして川の中州に取り残されるのであった。
スレ末期のこのパターンすっかり定着しちまったな。
なんかもう慣れちゃったよw
959 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 00:15:07 ID:N1bHuN0j0
待ち合わせ場所で背後から集団で初をボコボコにしてやれよ。
宮本武蔵もアントニオ猪木も「勝てばそれでオッケー」って言ってたぞ。
>まず居合は鞘に収まっている刀をどう抜きながら使うかの技
大手とは言え所詮は失伝流派
伝わった部分からでしか戦術を想像出来ないそういう連中の言い分を真に受けんな
半端なとこまでしか知らず、その先の用法を永遠に知ることが出来ない高段者さんたちの
いうことなんかまったく当てにならんよ
>zJEdWlPv0
この人頭おかしいの??
962 :
タママ:2007/04/21(土) 01:49:09 ID:+o7rWTvJ0
963 :
↑:2007/04/21(土) 03:03:16 ID:N1bHuN0j0
初
964 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 05:50:24 ID:FW4Nz8w4O
巣守さん乙
おまえの大好きな初さんなら、来週あたりに大阪でオフ会参加みたいだよ
前回の東京オフは参加表明すらせずに逃げてたけど今回も逃げるんですか?
>>964氏
すみません。今回のオフは主催がベルクカッツェ氏ですので、あまり私の都合に合わせて頂くわけにはいきません。
また、何人か参加されるようですから迷惑をかけないよう配慮ください。
無論、オフなどで私と交流したいという方は個人的に歓迎します。
29日大阪でのオフ会は古流柔術総合スレにて、ベルクカッツェ氏に問い合わせしてください。
>>タママ氏
面白そうな試みですね。
29日のオフ会にもタママ氏が参加されれば、この交流会についてもいろいろとお話がしてみたいですね。
大阪なら比較的参加しやすいですから、是非とも実現させていただきたいです。
966 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 13:12:15 ID:52OFhkBt0
個々の流派の特徴を写真で解説、とかそんなのいらないのよ。
居合の話題を中心とした剣術の歴史っていうか、流派の系譜とか、時代背景。
近年の居合の動向、そういったもの。
967 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 13:14:46 ID:qSdFgHDj0
→966
ナニ様?
968 :
タママ:2007/04/21(土) 13:35:08 ID:+o7rWTvJ0
>初さん
29日にオフ会があるのですか?
ぜひ参加してみたいですね。
関西であれば参加希望です。
969 :
↑:2007/04/21(土) 13:35:44 ID:N1bHuN0j0
初
初(苦笑)
剣道と居合は両輪の如しじゃぞ
精進せよ皆の衆
972 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 19:05:21 ID:FW4Nz8w4O
で、粘着はまた逃亡と…φ(..)
973 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 23:29:05 ID:lbaSGMTIO
全剣連の八段審査見に行く人いますか?今年はどの先生が受かるんでしょうね。
八段審査か、
数十年たゆまず稽古し続け、全国大会優勝経験者すら合格出来ない審査だからな
ある意味日本の武道文化の誇りでもある。
ウチの流派も高段者粗製濫造なので少し・・・というか凄くうらやましい。
このレベルの人達に精神論を語って欲しいものだ。
稽古量も技術論も語れないレベルの高段者は精神論語るべからず!
ぶっちゃけ、あんまり意味のない審査だと思う。
初さんに質問でつ。
ミクなどで居合ではなく抜刀術と書いているようですが、抜刀道とは違うんですか?
あと小太刀もあるそうですが、それも鞘にある状態からはじめるのが普通なんですか?
そういう八段審査も全国大会とやらも古流の居合と求めるもの、観てるもの、方向性が違うから全然価値がないけどな
動きにしても余計な脂肪がたっぷり付いて(略
迫力とか何とか言って下位の者に印象に残る時点でヤレヤレだし
袂を別って時間が経ちすぎて評価のための基準もまったく別になっている
つっても制定居合は最初は昭和40年代に形を決められたものだから
まだまだいろいろ調整がかかるのは仕方ないだろ。
初さんではないですが一応答えておきます。
(違ってたらすいません)
抜刀術は”いあい”とも読み居合の事。
抜刀道は真剣で巻藁を斬る事がメインの武術で
全く別と考えた方が良いでしょう。
980 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 16:49:27 ID:vbCLmW9CO
正直八段審査で受かる基準がわからない。あまり巧くないし、攻めが途中で切れるような人が受かるのが疑問。品格が云々言うけど、なんとなく逃げ道として使われている気がしなくもない。
982 :
980:2007/04/22(日) 17:10:41 ID:vbCLmW9CO
すみません(´・ω・`)。今外出中で、携帯で書いたので、コピペができません。
夜11時くらいなら家に帰ってると思うけど、間に合わないようなら、誰か代わりにお願いします。
983 :
偽980:2007/04/22(日) 19:35:15 ID:gRMWeAns0
984 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 20:11:43 ID:UKIE8wBg0
最近、急激に復調してきたね・・・自演age初彼様。
985 :
ももか:2007/04/22(日) 21:36:36 ID:pWdeG1ou0
八段クラスになると 技はもちろんですが人間的にどうかが結構重要かも知れません。
「先生」と呼ばれるようになって権威をかさにきて変なことやられると 剣道連盟も
困りますでしょうし 害人なのがわかってからでは 誰も止められないでしょう・・・
うちの先生も八段取るために 技を極めるのと同じ位 自分の人柄を「師範」の方々に
理解してもらうために苦労したそうです 「お金」を使わずにすんだそうなので幸いですが
987 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 22:55:33 ID:vbCLmW9CO
その先生、何でわざわざ金積んでないことを弟子に申告してるんだ?積んでなければわざわざ言わないだろ(笑)
それとも、あなた自身が自分の先生以外は金積んで受かったってことをアピールして、自分の師匠は特別だともいいたいの?
988 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 22:59:41 ID:vbCLmW9CO
代わりにスレ立ててくださった方がいらっしゃったんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
989 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 00:25:04 ID:t/LzJM/B0
うめ
埋めるべした。
991 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 01:00:05 ID:t/LzJM/B0
うめ
992 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 01:04:59 ID:cMFJR+WE0
梅
993 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 01:07:28 ID:j4CWF9DI0
ウメさん特上寿司一人前
994 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 01:21:58 ID:x4H9NG6d0
と、その前に上意討ちテンプレとりあえず試作したが・・・必要か?
【上意討】
上意とは主君の意思。つまり主命により罪人を説得、捕縛、それが不可能な場合、討伐
もしくは暗殺することが上意討である。
上意討ちを命ぜられた場合でも、まず説得が行われるが、相手が受け付けぬ場合はそのまま
上意討ちへと移行する場合も有った。
薩摩の寺田屋騒動の様に説得中に突発的乱戦となる場合も有り危険な任務であったとも言える。
<薩摩藩 寺田屋事件 >
文久2(1862)年、薩摩士の有馬新七ら誠忠組が倒幕の挙兵を起こそうとしていることを知った
藩主島津久光は、有馬達を説得するため藩内から剣術に長けた藩士9名を鎮撫士に選び
「もし彼らが藩命を聞かない場合は臨機の処置(上意討ち)をとれ」と命令したと言われる。
9名の鎮撫士たちは京都「寺田屋」にて説得し自刃せよと迫るが激しい口論の末しびれをきらした鎮撫士が
「上意」と大声で斬りつけたため斬り合いに及んだ。
上意を執行する立場の人は、相手の役職の上下に関わらず主君の使者として振る舞うため
帯刀のままの着座を許される場合も有る。
そのため室内戦が多く、居合や捕り手柔術には上意討ちを含む流派が多い。
<上意と捕り物>
慶長十七年、京都に大鳥逸平という辻斬をなす悪党が居るため市橋如軒斎(一橋如見斎)という
有名な手利きの剣術者を召捕りに向かわせた。
如軒斎は大鳥の居る茶屋へ乗り込んで、「御上意也」と声をかけると大鳥は抜刀し斬りつけたが
酒樽や柱を斬りつけた所を如軒斎に生捕りにされた。(青楼年暦考 庄司家譜)
983
同じ2ch内のスレのURLでh抜きする意味がわからない
998 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 02:56:14 ID:t/LzJM/B0
うま
999 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 03:28:55 ID:t/LzJM/B0
うめ
1000 :
名無しさん@一本勝ち:2007/04/23(月) 03:30:11 ID:t/LzJM/B0
まめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。