【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M60 ◆Sambo/.mkg
引き続き柔道を真面目に語りましょう
不明な点があれば1及び強化の方々が返答させて
いただきます。
元強化の方・現強化の方書きこんでってください


過去スレ
【元】柔道全日本強化選手に教えます!!part10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160475059/l50
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157352384/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1153178876/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1150458072/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part5(実質6)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1147153998/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1144762795/l50
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140950918/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!part3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1137257239/
【元】柔道全日本強化選手が教えます!!PART2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132386088/
【元】柔道全日本強化選手が教えてあげよう!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1127967242/
2松五郎 ◆7qwTrbb6bY :2006/11/10(金) 13:30:42 ID:upyIDHTH0
2番いただきます。よろしく!
3名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 13:59:00 ID:CnzRquY90
サンダンスカンパニー
4名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 14:01:15 ID:3YGA8bIE0
ヨンドンシック
5来冬:2006/11/10(金) 14:21:07 ID:Ieom9RN/O
おう、正規のスレタイになったなw
んじゃ内股の話しに戻ろうよw
61 ◆moK30ec/u. :2006/11/10(金) 14:37:30 ID:5PAGZSmIO
M60さん毎度おせわになります・・・

たまには議論に混ざっておくれよ。
あ、ももも もついでに。
7来冬:2006/11/10(金) 14:58:16 ID:Ieom9RN/O
最近>>1がもももを弄り始めた件について
8柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/10(金) 22:36:31 ID:wM9+XZQ30
               ♪  m            
                  )| |      
        ♪         ( _l   ∧_∧  
                  \ \_(゚∀゚  ) 内股ってこう体ひねって入るよな
                    \_ ̄_ ̄  )     ♪
                     / ̄ \ /
           ♪     ⊂二二/〉   /  
                       /   /    ♪     
                      (  <./     
           フンフフン         \  \     
             ♪         / \  \     
                        /  / >  /    
                     / / |  /   
                    / /   | /      
                   < 〈    / /__      
                   \_)   〈_ ___)      
9柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/10(金) 22:38:05 ID:wM9+XZQ30

           |⌒|⌒P
           [も二]               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (#´Д`)          < だけど軸足入りの内股は足をこう開いて入る!!
 ______/| ヽ  l ヽ______ \______________
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈) __ヽヽ           │
 |____|  /     l    人 ___|    /   \    、、   │
       / / ヽ も   も / \\      /\   __/   /   │
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \   从
    //    /  □■□■□■□■□■
   /     |    ■□■□■□■□■□
  /     /    / ヽ    \       | |         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/     /    /   \    \     | |       <   ̄| ̄/ |
/   /    /       \   \    .|  |       <   | ̄  | ̄ ̄ -|┐──
|   (    く          )   )   |  |       <  /   |__ |
|    \   \         /   /   |    |        VVVVVVVVVVVVVVV
|    \   \____/  /     |   /        ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
 | _〜〜-\  \   /  /-〜〜___| /        ( ゚∀゚; )( ゚∀゚; )(゚∀゚lll )
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
10柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/10(金) 22:40:17 ID:wM9+XZQ30
               .|
     ┏━┓    .|
     ┃モ┃    .|
     ┃ナ┃   ∧も∧
     ┃高┃   (    ) こんな感じで
     ┃等┃   / /    最初からかかとを相手に向けて
     ┃学 ./⌒   ヽ   入るイメージだ
     ┃ .//     ノ
       //    /
      /    / .|
     / (_  ヽ    .|
     ノ . / \. \   |
   / ノ   \ ) |
   /     / /  .|
          / ./  |
         / /   .|
        (_つ ̄
11柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/10(金) 22:42:57 ID:wM9+XZQ30
いまいち伝わらないな・・

無念
12名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 22:44:27 ID:9pEJ9cfx0
いや、メモ帳でも開いて一回見てからやれよw
ぶっつけ本番禁止
13柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/10(金) 22:46:51 ID:wM9+XZQ30
おれの設定がずれてるんだと思うが
俺のPCだとずれてないように見えるんだ
ずれて見える皆様ごめんなさい
14名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 22:59:34 ID:CS1o1xvA0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |       /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |      |   |   |     U ::::::::::| < もももが荒らしてる・・・!!!
  | |       |U  |   |      ::::U::| 
  | |      |  ├―-┤ U...::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      ::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           ::::::::::::::::::::::|
  \ \ , \___      :::::::::::::::::::::::::|

15名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:05:58 ID:9pEJ9cfx0
いや、ずれてるずれてないじゃなくて、伝わる伝わらないを一回確かめようよ。
巨大AA連張りして直後にやっぱり伝わらないは無いだろう。
16名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:07:01 ID:DkiEUg3o0
バカだから仕方ないよ。
17名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:11:04 ID:DYadqBZT0
モモモサンは柔術やってるの?
18名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:16:15 ID:smhX7m6WO
小斎…
19名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:33:21 ID:09M/5iOl0
背負いの打ち込みをやってると、よく脇を閉めろと言われます。
しかし完全に閉めてしまうと相手の腕を固定できないと思うんですが、一体どうすればいいんでしょうか?
というか脇を閉めるということ自体一体どういうことなのか分かっていないだけなのかも知れないです・・・。
20名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:33:57 ID:Ieom9RN/O
>>16
それは言わない約束…
21名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:36:14 ID:UXx/36q50
相手の脇を腕でしめろ、じゃなくて?
22名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:39:40 ID:CS1o1xvA0
>>19

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|
       ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||| |. |   ∧_∧   |||  |肘に負担をかけるので、肘を痛めないよう東海大相模とかは
      \ \( ;`ハ´)    <       脇を締めるよう指導しているアル!
    パカッ \       \    \________________________
.      ___)___ト、 ヽ_
     |::::::::/     )  (.  .||
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
    ._|.    /  ___   .|
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
231 ◆moK30ec/u. :2006/11/11(土) 00:41:58 ID:ZZpmFGeiO
>>19
夜分失礼

背負いの件、その指導者が何を言いたいのかは不明です。
私は出来る事ならバンザイになるくらいで打ち込みもしたかった
くらいですから、脇は・・・なんだろう。
あまり指導者批判はしたくないですが、その先生は背負い使いですか?
241 ◆moK30ec/u. :2006/11/11(土) 00:50:52 ID:ZZpmFGeiO
>>22
なるほど。
立ち背負いなら有り得る話だね。
確かにその入り方は、力を抜いて真横に回転してコンパクトな
背負いを目指すなら有りかもしれない。
個人的にはその入り方は、入るはいいけど投げるのが厳しいな・・・
あと引き手が固定できないので、引き続けるのも難しい。
どちらがいいとかの問題は別な話としてです。
251 ◆moK30ec/u. :2006/11/11(土) 00:55:22 ID:ZZpmFGeiO
もももへ
AA作成お疲れ様。
言いたい事はもともと知ってれば理解できる。
ただ、入る際に飛び込む軸足と一緒に、巻き付くように
ついていく蹴り足の表現も入れて欲しいな。
私的にはあの動きが内股で一番好きというか美しく感じる・・・
26名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:04:20 ID:KwVc8Isn0
脇を閉めたまま肩甲骨を引き上げることにより、肩を持ち上げるんじゃない?
昔の人の背負いを皆、右背負いの場合は右肩上がりだよね。ex、木村政彦、猪熊功
あれは脇を閉めても肩甲骨を引き上げて相手を釣り上げてんの。ちなみに右肩上がりでも肩はあげてない。
まあ1さんのいうように立ち背負いの場合ね。


27名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:04:43 ID:Vp7W/utz0
釣手をたたむとひじを痛めるぞ。
みんなかんちがいしてるけどさ。
28名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:06:00 ID:rkjYhDYP0
>>23
はい、背負い使いです。学生時代は全国でも中堅クラスかそれ以上でした。ちなみに重量級です。
29M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/11(土) 01:07:12 ID:BgW83IMq0
>>6
そうですね、たまにはw
30熱血柔道家:2006/11/11(土) 01:07:50 ID:tLccyng30
脇を締めるほうが肘を痛めるんじゃないですかねぇ。脇を締めると横からしか
投げられなくなる相手の体重が肘に全部かかってくるような感じをもつんですけど・・・。
自分は低空の背負いしかやらないからそう感じるんですかね。
31名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:12:14 ID:rkjYhDYP0
>>26
なるほど。しかしそういう話は聞かされたこと無いです。いつも技の原理から説明する先生なので・・・。

あと、回転したときには気持ち背中を丸めるようにしろ、という先生と、まっすぐのままという先生がいますが、
これはどんな理由からなんでしょうか。
32名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:16:55 ID:Vp7W/utz0
>>30
その通りだ。

どっちかっていうと、脇とか二の腕を
釣り込んでやるかんじの方が痛めない。
33M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/11(土) 01:17:15 ID:BgW83IMq0
脇を締めたら肘を痛めるのは胸を開いているからで、
肩を前に出すように胸を閉じれば肘に負荷がかからなく痛まないかと

>>30
ハンドル変えたんですか?
34名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:18:45 ID:KwVc8Isn0
技に入った瞬間はまっすぐのまま釣り上げるけど、釣り上げる瞬間には肩甲骨が引き上げられることによって
背中は丸まり相手が背にのるから、結論としてはどの瞬間をみているか違いだけで
同じことなんじゃない?
35柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/11(土) 07:00:15 ID:BZ4SDSmW0
>>25
|| ||もΛ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ||´Д`)  < ココを相手の重心にぶつける感じで踏み込むと
|| ||  (    | 跳ね足が軸足についてくるから
|| ||  ⌒ヽ   | そのまま跳ね上げつつ体をひねると
|| ||  y  ノ  | 巻きつく感じが出るぞ
|| || / /    \__________
.|⊂__/(
|| ||    | ←ココ
|| ||y  ノ
|/ /
く  く
||\ \
361 ◆moK30ec/u. :2006/11/11(土) 10:50:08 ID:ZZpmFGeiO
もう書かれてるようにこの2つの背負いは入り方も違いますが
投げ方も違うのですよ。
肘をたたむのは、完全におんぶする形で持ち上げる背負い。
バンザイする方はもう少しまわす支点が上になります。
で、背負いに入りきれない時や、横回転が混ざった投げ方を
してしまうと、肘が支点となって体重が乗ってしまうので
肘を壊しやすい。
こんな感じですよね?
37名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 14:08:34 ID:KwVc8Isn0
肘をたたむ方の背負いは肉体そのものがバネがあり、強靭な人向けですね。
少し線の細めのテクニシャンタイプの人には向かない。あと立ちの一本背負投げに転向する人も多いね。
投げ方の要領が一緒だから。
38名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 19:16:46 ID:KwVc8Isn0
あと脇をしめても相手を縦に投げれますよ。上への釣り上げと横への振り回しによって、相手の足を宙に浮かせ
相手を完全に背に乗せれば、あとは垂直に叩きつけるだけ。要は相手の両足を浮かせことが大事で、
両足が浮けばどんなにパワーがあっても踏ん張れない。ただこの完全に相手を背中に乗せ
コントロールするにはかなりのパワーが必要で、先天的にバネがあり体が強いといった肉体的素質がないと
使いこなせないかもしれない。
39名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 22:10:19 ID:NEpIInn40
1さんは藤猪先生背負いなんですね。
401 ◆moK30ec/u. :2006/11/11(土) 22:17:02 ID:ZZpmFGeiO
>>39
基本的に何でもやるのですけどねぇ。
主な武器は両膝着きの背負いですからちょっと違いますよね?
あの背負いは美しいですが私は肘を壊して断念しました・・・
41柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/11(土) 23:06:39 ID:BZ4SDSmW0
肘を壊した背負い使いになんて声をかけたらいい?
42名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 23:25:27 ID:kVC0EvaJO
そこで一本背負いですよ
43柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/11(土) 23:45:30 ID:BZ4SDSmW0
話飛ぶけど
JUDOって世界組技異種格闘技大会って思う時がある
各国にある組技格闘技がJUDOルールで優劣競い合ってるような・・

まあ観て思ってるだけだけど
44名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 08:11:38 ID:vFCH3Jnw0
たしかにそういう側面はあるわな。
45名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 08:24:48 ID:/24sZw4HO
今日初めて昇級審査に行ってきます。緊張するなー
46名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 08:46:09 ID:iCnxblX9O
もももはもっと緊張感を持て…
47名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 11:49:08 ID:/24sZw4HO
>>45です。
なんとか合格しました。
でも黒帯までは遠い・・・
48名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 20:17:39 ID:GBPeAVXh0
コサイさんてヒュードルに勝ってるんだってねえ。
491 ◆moK30ec/u. :2006/11/12(日) 20:28:34 ID:Vs7vqxoAO
>>41
ももも亀レスすまない。

肘を壊しても応用はきくから大丈夫さ。
一本背負いか袖釣りかな。
肘壊してから強化になった人間を知っている。くらい言って
やってください。
501 ◆moK30ec/u. :2006/11/12(日) 20:30:27 ID:Vs7vqxoAO
>>45
昇級おめでとー。

と言ったものの、昇級審査ってあるの?
茶帯が一級とか?
級とか取った事ないのよね・・・
51M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/12(日) 20:30:56 ID:IInfexnn0
>>46
あれでもねぇ、、、けっこう繊細なんですよw
必要悪という意で理解してくれ
52M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/12(日) 20:33:56 ID:IInfexnn0
>>50
ん?中学の時、昇級試験とかなかった?
ちなみに私の住んでる愛知県では、社会人が昇段試験を受ける前は
2級の昇級試験から始めるのでR
53名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 21:04:46 ID:W+CX7j1t0
段が講道館で級が全柔連で、全柔連1級を持ってることが初段昇段の条件
じゃなかったか?
記憶に無いなら初段の後にでも型講習とかやって1級授与してると思う。
54柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/12(日) 22:25:21 ID:fGHR6Hhk0
相四つの場合
引き手から持つ方がいいんですか?
551 ◆moK30ec/u. :2006/11/12(日) 22:27:11 ID:Vs7vqxoAO
>>52
すげぇ初耳だw
初段取得時に形講習はやったような。

けど級とかって、小学時代は道場ごとに勝手に級作ってなかった?
あれは何だったのだろう・・・
紫帯とか黄帯とか。あれも公式に何か決まりがあるのかね?
俺は白と黒しかなかったからなぁ・・・ちょっと羨ましかった。
56名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 22:51:32 ID:YEhzq9Tq0
>>55
愛知県は、たしか2級、1級とそれぞれ3人ずつ勝たないと段審査に入れないんです。
紫帯とか黄帯とかの小学生の級は、各道場で勝手に決めてるんですよね?
57柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/12(日) 23:12:01 ID:fGHR6Hhk0
   /,   つ 
  (_(_, )
●   しし'
58名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:37:10 ID:W+CX7j1t0
拗ねるなももも。
591 ◆moK30ec/u. :2006/11/13(月) 12:31:23 ID:qjIFRX/vO
>>54
お仕事おつかれー
引き手からか釣り手からか。まぁ持ち技によるんだろうけど、
どうなんだろうか。
基本は引き手からだろうね。
でも逆技使えると釣り手からがいいだろうし。
60名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 22:34:18 ID:J5zyAFFw0
右利きで逆の一本も使ってみようとやってるんですがうまくいきません
右のつり手の持つ位置を普通に襟とか袖の根元とか持ってるんですが
うまく引き付けられない・・
611 ◆moK30ec/u. :2006/11/13(月) 22:53:58 ID:qjIFRX/vO
>>60
そりゃ逆回転やろうってんですから難しいですよねぇ。
背負いが入れない原因で一番多いのが、回転運動不足じゃないかな。
入るステップが固まってないと、変な場所に力が入ったりして
固い入り方になってしまう。
確かに釣り手引き手は大切だけれども、まずは回転に慣れて欲しい。
一人でもステップは練習できますからね。
で、襟の話だけれど、持つ位置ははっきり言ってどこでもいいはず。
よく有名選手が色々な箇所持ってる話になるけれど、あれは
あくまで個人の好みみたいなものですよ。
私なんて相手の片手を両腕で持って無理矢理釣り手と引き手の
役目をさせて背負う時もありますし、形をはじめから決めて
考える事はないと思います。
後々自分の背負いに足りない部分を補う為に考えればいい。
62名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 23:50:02 ID:J5zyAFFw0
ありがとうございます!
めげずに逆技を練習していきます!
63柏崎彦左衛門:2006/11/14(火) 00:31:56 ID:7kG4U6I50
内股名人のもももさんに質問です。
僕は最近内股にこっています。僕がいままでいろんな人のを見てきた結果 大体三通りの入り方があるなと感じました。
一つ目は型の内股のように前に出ている足の(右組みだったら右足)の後ろにに軸足(左足)をもってきて投げる(下出選手)
二つ目は右足を相手の股の下に突っ込みそのあと軸足を継ぎ足で移動してから右足を跳ね上げる(昔の須貝選手や最近は鈴木選手)
三つ目は軸足から踏み込んで掛ける
正田選手は3だし、井上選手は2と3両方やってますね。篠原選手は1と3かな

そこで聞きたいのは1と2はともかく3の入り方は普通の打ち込みとはかなり足裁きが違いますよね。この入り方は誰かに教わるものなのでしょうか、それとも自然にできるようになるのですか?
この年まで誰かから3の説明を聞いたことがありません。井上選手の投げ込みも打ち込みも見たら普通でした。しかし意外に3はいろんな選手が使っています。
どうかご返事のほどよろしくお願いします。
64名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 00:38:05 ID:YLviyRt8O
昨日のテレビで吉井選手がオーバーワークという暴挙が奇跡を生むなんて某漫画みたいなこと言ってましたが本当に奇跡が起きるのでしょうか?
651 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 01:08:03 ID:zFGNwjLiO
>>63
もももに質問なところですが、私の私見も書いてよろしい?
内股は使わないので、大内と大外に置き換えて書きます。
内股についてはももよろしく。
まず、ワンステップでの入り方は普通教わらないと思います。
ではこれがなぜ大内や大外に置き換えられるかと言うと、
プレッシャーのかけ方。
がっちり組んで、技を掛ける瞬間の体勢でストップすると
軸足一本で止まりますよね?
この姿勢でフェイクを入れます。
フェイクと言っても格好だけで、足は入れていきません。
ここで相手がどう受けるかを観察しつつ、同時にフェイクが
崩しにもなるわけです。
観察して先読みした場所に技を入れるわけですが、ここで
継ぎ足をして遅い入り方をすると、フェイクの意味がありません。
だからワンステップ。つまり、内股ならすかし等のリスク回避も
踏まえた入り方になります。
これは形ではなく、技術だと思っています。
でしゃばってすみません・・・
661 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 01:16:07 ID:zFGNwjLiO
>>64
オーバーワークの定義がまた難しいのですけどね。
奇跡を生める原因になり得る鍛練だったのならば、それが
オーバーワークだっと言えるのでしょうかね?
と言うと元も子もないのですが、そんな簡単にオーバーするもの
なのでしょうか。
千本ノックとかの効果は疑問ですが、科学だけに頼った
練習やトレーニングも疑問だと私は思っています。
実際オーバーワークした人ってどんな症状になるのでしょうか?
私が経験した思い当たる事と言えば、熱中症くらいかな・・・
67柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 08:32:18 ID:5cR6yI3M0
>>63 柏崎彦左衛門 さん とまともな会話するのが怖いです・・

最初に名人ではないですから ケンケン内股できないし・・

私は高校生の時教えてもらったのですが最初にやり方を教えてもらったきりで
ほとんど独学で習得しました。

人に教えるのは本当に難しくマスターできない子がほとんどです。
大外と払い腰を一緒くたにして掛ける選手が軸足から入る技術を
応用してくれる場合がありますが、そのくらい難しいみたいです。

以前も書きましたが大内で相手の片足を上げておいて
自分も片足の状態から軸足でジャンプしてさらに相手の重心真下に
軸足を入れつつ顔を相手と同じ方向を向けるように体をひねり
相手を跳ねて投げる内股を習得して、それを省略して
大内無しでも軸足移動内股できるようになるとワンステップ内股の完成になります。
この練習の難しいところは大内で足を引っ掛けてからケンケン内股に変化してしまうと
ワンステップ内股の習得練習にならない点です。
あくまでも一発で跳ね上げる事を意識して大内→内股を練習する事が要点です。

多くの選手はこの成長過程を経てワンステップ内股にたどり着いていると想像しています。
68名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 12:07:21 ID:VaX8JVvW0
ひざつき背負いで最後の投げがうまくいきません
しゃがんでやってたときは相手の股下にきたときにあとはすぐ立って投げれたのですが
膝つきになってからうまく立ち上がれません
投げれる!って思ってもどうしても最後膝ついたまま引き落としたり股下くぐっていっちゃたり
うまい人は最後立ち上がってると思うんですがああいう風に投げたいです
69柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 13:03:45 ID:5cR6yI3M0
練習でダメになるのがオーバーワーク
結果が出るならオーバーワークじゃない

スピードスケートの清水宏保が全盛期の頃やってた
全身の毛細血管を切るトレーニングなんかは
専門のスタッフがいてやっているから
基地外じみてるけどオーバーワークじゃない
70柏崎彦左衛門:2006/11/14(火) 13:08:09 ID:7kG4U6I50
67
なるほど大内からジャンプして内股の大内を省略したものですかあ。それは気が付かなかった。
また内股をかける人は、内股には何通りか入り方があるが、自分はこの入り方だと意識してかけてるんですかねえ。
あとワンステップ内股の足裁きは普通の打ち込みと全然違いますよね。足裁きだけ別に練習するのですか?さらに踏み込んだ言い方をすれば、ワンステップ内股をするひとにとっては普通の内股の打ち込みは害になりませんか?
71柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 13:31:24 ID:5cR6yI3M0
>>70
自分の掛け方を意識していると思います。
私は2と3を使い分けします。
ワンステップ内股打ち込みをしますが相手に腰を引かせて一回一回持ち上げる打ち込みになります。
また普通の内股の打ち込みは別の技の打ち込みだと思えば害になりません。
習得途中の人には混乱を招く事があるのかはよくわかりません。
72柏崎彦左衛門:2006/11/14(火) 13:43:27 ID:7kG4U6I50
65フェイクってフェイントのことですか?
フェイントについて私の意見をひとつ
フェイントとは騙しのことで、簡単に例えれば、先ず大外をかけ相手が防御して、その後に大内をかける。その時もし相手がまた大外だと思って体重を反対の足に移動すれば大内がかかる。
このとき重要なのは
1大外がそこそこ効いている事(そうじゃないと相手は防御しないから)
2次の大内が相手に大外と勘違いさせること
ですね。
では1はおいといて2のためにはどうするかといえば、途中まで一緒の入り方をする、つまり一歩目ですね。
踏み込む大外だったら軸足を踏み込んで一回大外をかけ、次にもう一回軸足を踏み込めば相手はまた大外だと思う。でも実は大内だった。
また継ぎ足の大外だったら継ぎ足の大内をかける。
だめなのは継ぎ足の大外をかけて、そのあと軸足からの大内をかけたりして足裁きがごっちゃになってるもの。相手は反応しない。

まあ表現は違うかもしれないけどいいたいことは全く同じかな
73名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 14:49:09 ID:Ir/JoSNdO
彦左衛門復活か?
しかしいつの間にか丁寧な言葉遣いになってんのなw
前は無茶苦茶誰彼構わず突っ掛かってたのに
74柏崎彦左衛門:2006/11/14(火) 16:20:09 ID:7kG4U6I50
71
もももさんどうもありがとうございます。大変参考になりました。
これでまた北京に一歩近づきました。
751 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 18:25:57 ID:zFGNwjLiO
>>68
膝着き背負いでやっちゃいけない事は、投げ急ぐ事ですよ。
潰れて引き手が畳に着くくらい下がったり、横に落とそうとしたり
そんな背負いをすると背負いが小さくなって進歩しなくなります。
引き手は立ち背負いの位置くらいのつもりで、体だけしゃがんで
消える感じ。バンザイするくらいで。

下半身は膝が着いた瞬間から上へ立ち上がる気持ち。
潰れたままで投げようとしないで、上へ立ちあがりながら
前へ自分から飛ぶ気持ちで。もちろん引き手は引いたまま。
膝着きから立ち上がる動作を習得しないと難しいかもです。
76名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 19:11:55 ID:cC8zuq010
立ち上がれないってのは、たぶん前のめリになりすぎて
重心がつま先より前に出てるんだよ。
77名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 19:32:03 ID:sMHPw3JV0
>>73
>>しかしいつの間にか丁寧な言葉遣いになってんのなw
>>前は無茶苦茶誰彼構わず突っ掛かってたのに

何かある。ギャグでやってるかも・・・
78柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 19:32:51 ID:5cR6yI3M0
>>77 怖いんだよ・・
79名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:08:48 ID:Ir/JoSNdO
>>78
しかしもももの教えたキンタマ内股で北京に行けるとでも思っているのかな
80名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:18:12 ID:cC8zuq010
>>69
「全身の毛細血管を切るトレーニング」
これ詳しく頼む。
81柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 20:35:34 ID:5cR6yI3M0
>>79お前俺の金玉理論好きだな〜
一応言っておくけど「小内股」のみの技術だからな

>>80
エアロバイクで心拍計をつけて限界ギリギリまで心拍数を上げる為
ペダルを漕ぐトレーニング。
全身に酸素が行き渡りさらに血圧が上がり毛細血管がぶちきれる
超回復で更に強固な循環器が形成されるらしい
死ぬほど辛いそうだ
82名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:58:27 ID:cC8zuq010
>>81
スピード打込みで、心臓が破裂するかと思うほど追い込むのと似てるかな?

最近のスポーツ科学って、だんだん一昔前の根性論と
似て来てるらしいね。
83名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 21:01:33 ID:+0Lgt7PP0
安全に無駄なく効率的に行える根性論。それがスポーツ科学。
でも、基本的に一昔前の根性論は果てを見せずに延々とやらせるけど、果てに
向かってどれだけシビアにやれるかがポイントのスポーツ科学とは、本質的に
全然別のものだと思うよ。
84名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 21:05:19 ID:cC8zuq010
なーるへそ。
851 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 21:18:33 ID:zFGNwjLiO
>>83
おー。説得力あるなぁ。
86柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 21:19:10 ID:5cR6yI3M0
スレ主は試合前テンション上げるため音楽を聴いたりしましたか?
また聴いていたら何かお気に入りはありましたか?
87M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/14(火) 21:45:36 ID:GdyHuEu30
>>86
たしか、、、それは俺様がパート6あたりで質問したはず・・・
検索するの面倒だから、一度履歴を調べてみな
88名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:00:33 ID:TtvzDLHZ0
うさぎ跳びと大うさぎで膝関節が変形したやつを何人も見ている
知らなかったと言えばそれまでだが・・・
89名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:17:04 ID:cC8zuq010
大うさぎって?
90柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/14(火) 22:24:30 ID:5cR6yI3M0
元強化選手って
薬物(ドーピング)の知識
基礎体力トレーニングの知識
食事と補助食(プロテイン他)の知識
メンタルコントロールの知識
遠征での過し方の知識
上下関係や勢力問題などの対処法
が豊富で足元にも及ばないというイメージだったんですが
あんまりスポーツ講習(お勉強)は受けないんですか?
91名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:40:20 ID:TtvzDLHZ0
>>89
うさぎ跳びの姿勢から大きく跳びあがる(腕は後で組まず跳ぶのと一緒に振り上げる形)
着地したら元のうさぎ跳びの姿勢に戻り以下繰り返す、うさぎより相当消耗する
うさぎ、大うさぎとも根性練習の花形だったが、膝関節に大きな負担をかける事がわかり、「まとも」な所では絶滅した
「巨人の星」のオープニングに出てくるくらいメジャーだったが
92名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:44:08 ID:+0Lgt7PP0
ウサギは駄目だが大ウサギはいいんじゃなかったか?
前方移動しながらのジャンピングスクワットと捉えてたけど。
93名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:48:12 ID:cC8zuq010
>>91
ようするに深く大きくジャンピングスクワットしながら前進するわけね。

俺はそれが正しいうさぎ飛びだと思ってた。

膝を曲げたまま、伸ばしきらずに小さくぴょんぴょん飛ぶのはとても膝に悪いらしい。
でもしっかり曲げ伸ばしするなら、そんなに負担にならないと聞いた。

もちろん、体が未発達の中学生にやらせたり、
限界を超えた量をやらせたりしたら膝を壊すだろうけど。

根性論の代表選手として語られがちなうさぎ飛びだが、
ちゃんとしたフォームと適正な量であれば問題ないでしょ。
94名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:48:16 ID:Ir/JoSNdO
カンガルー跳びね

やりすぎなきゃウサギ跳びも低い背負いの練習になると思うのだが…
95名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 22:50:40 ID:TtvzDLHZ0
>>92
ある意味、量さえ少なければうさぎだって大丈夫
問題は昔はこれらを「根性」みせるために「異常な量」をやらせていたこと
つまりは指導者の問題
96ライト ◆6FDITwcVGE :2006/11/14(火) 22:53:56 ID:Ir/JoSNdO
ウサギ跳びも巨人の星じゃ伴忠太を肩車してやってただろ?
あれじゃ膝壊すよw
まあ実際、肩車スクワットはやってたが、ウサギ跳びはいかんでしょ、ウサギ跳びはw
97名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:01:11 ID:cC8zuq010
>>96
そんなにダメか?
俺はやってたけど。
スプリングのきいた柔道場でやったからよかったのかな。
土のグラウンドでやってたら膝壊してたのかな。
98名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:03:26 ID:+0Lgt7PP0
アヒル歩きとか、片手つきダッシュはやった?
片手地面について廊下往復すると、ケツが団子になった気分だった。
99名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:20:38 ID:Ir/JoSNdO
>>97
ダメって言うよりやりすぎが問題だろ?
根性論でやらせるから壊れる。
俺も実際ウサギ跳びやってた世代だから否定はしないよ
1001 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 23:23:56 ID:zFGNwjLiO
アヒル歩きと大うさぎ?はよくやらされましたよ。
さすがにうさぎ飛びは禁止だった。
あと足を前後1メートルくらい広げて、腰を落としながら歩くやつかな。
まぁ全部地獄を見る程やらされた記憶が・・・
膝はいたって快調だけど。
1011 ◆moK30ec/u. :2006/11/14(火) 23:27:53 ID:zFGNwjLiO
>>90
薬物知識なんかは合宿なんかでも講習はあったよ。
メンタルと食事関係は学校で講習した。
講習なんかより自分で興味持って調べるのが一番ですよね。
けれどよくいる薬物知識豊富な人やトレ方法の知識豊富な人には
多分全然かなわないと思います。
そこまで興味はなかったような・・・
あくまでも補助の為の知識と割り切ってたかな。
102柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/15(水) 08:11:18 ID:IiFOrIbR0
>>101
そういうの真面目に聞くタイプと
俺には関係ねえってタイプではどっちが
強い選手多かったですか?
103名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:44:33 ID:YiHqWnLBO
膝は快調ですか…
ウラヤマシイ

柔道では膝以外にも、腰や肩の故障が
慢性化するケースが多いと思いますが、
1さんは平気でしたか?

もともと頑丈な体なんでしょうか。

1041 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 10:39:21 ID:GknQv25qO
>>101
これが結構別れてましたね。
すげー好きな人はすっげー好きですよね。
私はどちらかと言えば興味ない方。
それでもやはり引退前あたりはワラにもすがる気持ちで
色々勧められた物を試したりもしましたが・・・
やはり補助的なものと考えるべきだ。成績伸びなかったから。w
1051 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 10:44:25 ID:GknQv25qO
>>103
もともと怪我をしにくい体ではあるみたいですよ?
でもやはり怪我はします。
腰は中学の頃からよくなかったです。
疲れが溜まると背筋が激痛に見舞われます。
引退前にはもう肩が上がらなくなりました。
と書くと大変そうですが、まぁ怪我とはうまく付き合っていくしか
ないわけで、誤魔化しながらなんとかなるものです。
再起不能な怪我はなくて幸運でした。
106名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 11:48:18 ID:YiHqWnLBO
効果が無かったのは、引退前になってから
付け焼き刃的にやったからでは?

若い頃から体系的、継続的に取り組んでいたら
違ってたかもしれないという仮設は成り立つ。
107名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:27:15 ID:ogubc32e0
>>75
膝ついた瞬間っていうのは結構早めですか?
相手がもう自分の上に来てるというのは感じるんですがそれでは遅いんですかね

あと相四つの相手への背負いは格上でもほんとよく入れるようになりました
立ち上がる最後の投げがまだ下手ですけど自信が出てきました
ただ喧嘩四つが非常にだめです
格下相手にも入ることすらだめです
喧嘩四つだと体が開いて遠くなるのかとにかく入れません
膝つき背負いで喧嘩四つの入り方なんかあるんでしょうか
1081 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 22:33:05 ID:GknQv25qO
>>106
そう感じた分野は、サプリとかアミノ酸とか、そんな分野。
劇的は体感できなかったんですよ・・・
筋トレなんかは、有効なやり方でやればやっただけ効果あると
思いますけどね。
109名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:37:04 ID:uk4nluVUO
震脚ってどんな技なんですか?
110柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/15(水) 22:39:33 ID:IiFOrIbR0
平成15年全日本決勝の井上の内股は金玉だったぞ
1111 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 22:40:15 ID:GknQv25qO
>>107
まぁ背負い使いなら誰もが通る道。
それが喧嘩四つ背負い。

軽量の代表選手あたりは、いかに自分だけ引き手側にまわって
相手より有利な位置を取れるか。この戦いになります。
釣り手でかわしながらの横移動。
高校の全国あたりから、これが出来ないと全く話にならない
くらいになってしまうでしょう。
また、違うやり方としては、入る際に横回転するのではなく、
開いて組んでいる状態から回転しないで横にスライドさせる
入り方もあります。
このあたりは言葉で説明するより、代表クラスの試合を
何でもいいから見てみれば、絶対喧嘩四つならやってるから
見れるはずです。
112柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/15(水) 22:41:22 ID:IiFOrIbR0
>>109
大内と小内を1秒間に10回掛ける技です
1131 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 22:46:21 ID:GknQv25qO
>>110
もももは金玉使いなんだよね?
個人的だが思うに、金玉式はほぼ100%すかす自信があるのだけど、
もう一歩深い内股使う奴いるよね?
俺はあれは少し苦手です。
説明すると、喧嘩四つで組んでて、金玉の向こうの遠い方のモモあたり
から膝あたりに当ててくる内股ってわかる?
その内股の話は全然ここで出ないのだけど、どうでしょう?
114名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:56:17 ID:M/4V6LDC0
内股で一番嫌だったのは、こっちが耐える足の裾に引っ掛けた内股でした。
115柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/15(水) 22:59:56 ID:IiFOrIbR0
>>113
金玉はめったに使いません。使うのは通常の高内股です。
金玉の真下に軸足が入ると>>113の内股(高内股)になるので
跳ね足の位置で話をしていませんでした。(高内股はAA解説済み)
金玉の真下に跳ね足が入ると小内股(金玉)
ワンステップ内股だと高内股になります。
116柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/15(水) 23:19:46 ID:IiFOrIbR0
ちょっと変態技のご紹介を・・
自分より背の高い相四つの相手が足が長く
普通に掛けても内股で持ち上がらない場合に掛ける技なんですが
ワンステップ内股を応用して
つま先を相手に対して真っ直ぐにして軸足から踏み込み
社交ダンスをするように胸を合わせてから
跳ね足のももの正面側で相手を持ち上げ
片足の状態から体を180度ひねり投げる内股があります。
背負い投げが出来なくて開発した技です(w

スレ主は同階級で10センチ以上背の高い相手とやるような場合の
心得のようなものはありましたか?
117名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 23:26:03 ID:4N1MUI1v0
>>116
スレ主じゃないが、内股について。
10センチ以上の身長差っていってもたかが10数センチ。
引き出しタイプ内股ならしっかり引き出して崩せれば問題無し。

もももが言ってる入り方だがそれだけがうまい先輩がいたな。
他の技は下手だがそれだけはうまかった。
1181 ◆moK30ec/u. :2006/11/15(水) 23:35:33 ID:GknQv25qO
>>116
相手が2メートル近くても、スタイルは変わらないです。
逆に10センチ低い方がやっかいでした。
低くて腰が安定してて、受けが強い選手が苦手だったかな。
もももは試合前に相手の体格とか気にする人なのかな?
俺は相手の実績以外は全然気にした事ないなぁ。
舐めてるわけじゃなくて、誰相手にしても恐いのだけど、
背が高い低いは気にした事はないな。
やっぱ内股だから気になるとか?
119名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 01:11:34 ID:LY4vLMi80
試合のために、あと10日で3kg体重を落とさなければならなくなりました。
現在体重63kg/体脂肪率17%です。
(体脂肪率は家庭用体重計によるものなのでかなり適当だと思います)
パワーや瞬発力はなるべく落とさず体重だけを落としたいのですが、
どうするのが効果的でしょうか。
120名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 07:19:58 ID:INPlIocGO
もももの言う変態技は
相撲のやぐら投げに近い入り方か?
121柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/16(木) 08:41:59 ID:k6mzPkN40
>>120
んだね
122柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/16(木) 08:49:03 ID:k6mzPkN40
相撲のやぐら投げ
http://sumo.goo.ne.jp/kimarite/68.html
1231 ◆moK30ec/u. :2006/11/16(木) 09:14:45 ID:NDfruDOMO
あぁ変態投げって名前はどうかと思うけど、そんな
投げ方する人いたなぁ。
完全にパワー柔道だったけどなー。
やっぱ内股は美しくないと・・・
内股は芸術。
1241 ◆moK30ec/u. :2006/11/16(木) 09:24:58 ID:NDfruDOMO
>>119
10日で3キロね。
これで悩む必要は全く無いでしょ。
体脂肪率は充分だから、落とし方だけだね。
食物は腹いっぱいは避けて、いつもより若干少なめにして、
冬場だから中着て練習。
食事と水分調整だけで2キロは軽い。
普段からかなりの痩せ型でない限り、2キロは何でもなく落ちる。
ランニングあたりで1キロ落とせるし、正直なところ
寝て起きただけで3百グラム。小便で百グラム落ちる。
一日何もしなくても補給しなければ1キロ落ちる。
やっちゃいけないのは、減量って意識に負けてサウナで落としたり
絶食する事は避けたい。
それは最後の最後でもうどうしようもなくなった人がやる事。
そもそもサウナ入って汗が出るなら、サウナ入っちゃいけない。
あくまで摂生のつもりで気楽に。
125名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 11:57:58 ID:INPlIocGO
食事において、メニューからカットする栄養素は
何を意識してました?

脂肪は当然でしょうが、
炭水化物も減らしてましたか?
1261 ◆moK30ec/u. :2006/11/16(木) 12:26:20 ID:NDfruDOMO
>>125
ダイエットという意味では意識してましたね。
しかし落とすとこまで落としたら、あとは何食っても太ります。
というか重くなります。
水1リットル飲んだら1キロ重くなる。当たり前なんだけどね。
127名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 18:10:54 ID:/rQO4G0X0
そこまではともかく、そこから先はさぞ辛いんでしょうね‥
128名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 18:33:46 ID:XNmNiKvO0
1氏はいいとこ持ったら何キロのやつでもどんなやつでも投げるっていう得意技への自信がありましたか?
それともトップクラスにはきかないなーとか重量級には無理だなあって思ってました?
自信あるとしたらいつごろもちましたか?
129名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 18:35:19 ID:XNmNiKvO0
1氏もトップクラスですよね・・・失礼
こんなやつには掛けつらいとかあったのかなーと
130名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 20:03:06 ID:ZZLy2o56O
乱取りでなかなか背負いを決めれません。
相手の釣り手、引き手が邪魔で入ることができません。両手を突っ張られたりして…
どう相手を崩したらいいんですか?教えてください
131柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/16(木) 21:14:04 ID:k6mzPkN40
   ⊂二 ̄\
      (/\ \   ∧も∧  左右逆だけど
         \ \ (´Д` )>>122の体勢から一気にここまでひねって投げる!
          \  ⌒    ⌒ヽ      最後は美しく極める途中が
            \         \    変態チックなのだ
                      \ \二_つ
               \          ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄``―´ ̄ヽ
                   ――――――――――――ヽ (
               /  /                    \)
              /  /
              ( ( 
               |  |
             .  | / 
               | |  
              ノ  )  
             (_/    
132名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 21:20:30 ID:/rQO4G0X0
やぐら投げの体勢からその姿勢にもっていくの?
軸足と体幹の力がすごいんだね‥
133名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 22:03:53 ID:n16YAF5W0
大内から内股連絡の、大内が更に内股寄りになったような技から内股に連絡するのを
内股一つとして考えたような技なのか? 
134黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2006/11/16(木) 22:13:07 ID:OGIiOEUZ0
大内刈は全然関係ないと思うけどな。。。
1351 ◆moK30ec/u. :2006/11/16(木) 22:32:12 ID:NDfruDOMO
>>128
そりゃ自信はありましたよ。
けれども誰だってと思うのは高校まででしたね・・・
大学行ったら団体は苦痛でしかなかったです。
まぁいつもメンバーってわけではなかったですが。
高校までなら絶対なんとかなりますから。
軽量も自信持つように!
1361 ◆moK30ec/u. :2006/11/16(木) 22:39:44 ID:NDfruDOMO
>>130
まず手が邪魔って言う人は、間違いなく「動く」って意味が
わかっていないです。
よく試合中とかで、動け!とか足使え!とか言われる場面が
ありますが、意味がわかってる人は結構少ない。
手が邪魔なら動けばいいです。
自分だけ動いては意味がありません。
自分が動く事で相手を動かす事。
突っ張られて嫌なのに、真正面で相手する事もないでしょう。
崩しとはそこから始まるものです。
あと、組みながら肘と手首を自由に動かす練習をしましょう。
邪魔だと思ったら自分は組んだままで邪魔仕返せばいい。
まぁ自由に動かすにはかなり練習が必要ですが・・・
137130:2006/11/16(木) 23:06:22 ID:ZZLy2o56O
1さんありがとうございます!大分参考になりました。意識して練習してみます。
138名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 21:25:48 ID:slIkf/XG0
>>1さんは全日本選手権や講道館杯といったビッグイベントは見に行ってますか?
139名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 09:44:45 ID:m8agx9y+O
相手がすごい力があって体重も重く、あまり動かない相手の場合、
どうやって攻略したらいいのでしょうか?
1401 ◆moK30ec/u. :2006/11/19(日) 15:11:11 ID:ZALz/3E7O
>>138
さすがに最近は田舎暮らしなので、都会まで出ていけません。
どなたか試合の詳細等希望します。
気にはなってるんですよねー。
1411 ◆moK30ec/u. :2006/11/19(日) 15:17:08 ID:ZALz/3E7O
>>139
普通ならば足技で崩してからとかアドバイスするでしょうね。
しかしですね、足払うだけで動くのは自分より弱い相手だけですよ。
自分より重い相手を動かすには、自分の体重も最大限使って
重心移動させながらでないと、全然効果無しなんて事が多い。
もう相手にぶらさがるくらいしないと重心移動してくれない。
移動した所への効果的な足払いと。
142名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:16:57 ID:aYDuO/dP0
先日の試合で膝着き背負いで投げられて
二試合落としてがっくりしています。
周りに膝着きを使える人がいなくてどう練習して防げばいいのかわかりません。
押すからいけないと先輩から言われたのですが...
私は大内と体落としを基本にしています。
143名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 16:22:43 ID:0wWWod3J0
>>141
ご指導、ありがとうございます。
上手く出来るか分かりませんが、練習で試してみます。

144名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 18:28:37 ID:P1ngN1s7O
素人ですみませんが


自分でする毎日のメニューを詳しく教えてもらえないでしょうか?(ジョグ5キロ、スクワット80とかです)

習いに行く前に体力つけたいので。
1451 ◆moK30ec/u. :2006/11/19(日) 20:42:50 ID:ZALz/3E7O
>>142
膝着き背負いの対処法は、基本的には潰し。
相手の腰さえ入ってこなければ恐くはない技ですので、
自分の中心線(鼻〜ヘソのライン)より内側に腰を入れなければよい。
方法としては、一番簡単なのが、相手の引き手側に一歩またぐ。
うまい相手でない限り、またいでおしまい。相手がうまいと
もう一発技を出されると危険ではあります。
私がよくやるのは、相四つ背負いなら、自分の引き手を絞る
事で相手の釣り手を殺します。
一本背負いとかなら、腰の回転自体を手で突いてストップさせて
やります。
とにかく膝着き背負いは腰の対策さえ出来ていれば恐くはないです。
146名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 22:05:33 ID:TugnF9Qx0
1さん、本日フジテレビでやる
講道館杯の技術的な感想が何かございましたら
お暇なときにお願いします。
147M60 ◆Sambo/.mkg :2006/11/19(日) 22:17:30 ID:/iesXFVL0
ちなみに愛知県のフジ系TVではやらない・・・
1481 ◆moK30ec/u. :2006/11/19(日) 23:21:24 ID:ZALz/3E7O
申し訳ない。
私も事情により番組を見る事ができませんです・・・
こんな大会の時こそ、高レベルな技術の説明や感想を書きたく
また、その為に立てたスレなのに・・・
また次回、大きな大会では是非やりたいです。
次回オリンピックまでスレが続いていたら、絶対やりますから。
今回はご容赦ください。ごめんなさい。
1491 ◆moK30ec/u. :2006/11/19(日) 23:26:35 ID:ZALz/3E7O
>>144
もし興味があるなら、体力トレなんてせずに、まず見学や
体験をさせてもらうのが一番ですよ?
ちなみにまったくの素人さんが柔道をはじめても、体力を
必要とする項目は当分ありません。
だから体力はあまり気にしなくていいです。
まず実際に柔道衣を着て、受け身を覚えて、技を一つ教えて
もらって、柔道おもしれー!ってなったら真剣に取り組んで
みてください。
1501 ◆moK30ec/u. :2006/11/20(月) 12:06:34 ID:t3ld90NQO
昨夜講道館杯見たかったなぁ〜と思いつつ、本日試合結果を
確認しまして唖然・・・
なんと66キロで鳥居選手が優勝してるではないですか。
というか普通あの歳で強化落ちたら引退しますよねぇ・・・
30歳越えて現役のトップにいる選手てのは何人いるのでしょうか。
並大抵の事ではなく、この歳になってみると驚愕に値します。
彼には続けられるだけ続けて欲しいです。
なんだかもう知らない選手ばかりになると、我々の世代が
否定されたように感じられますからね。まだ少し繋がってる
気持ちになれます。
いや本当頑張れと言いたい。
151名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 12:09:26 ID:MeWBNKrU0
1さん、録画という選択肢は無かったの?
1521 ◆moK30ec/u. :2006/11/20(月) 12:17:26 ID:t3ld90NQO
>>151
ごめんなさいねぇ・・・
是非鳥居選手の試合は見たかったなぁ・・・
いい試合してましたか?
153名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 12:38:28 ID:7I5QioWPO
試合前の射精に付いては特に先生とかはうるさくないんですか?
154名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 15:04:23 ID:ImSaLj+p0
>>152
決勝のみでしたが
最初に鳥居選手の紹介VTRが流れ、「頑張るしかない、これから全部優勝する」ということを言っていました 
試合は一本背負いから小内のようにして、強引に押し倒していき、相手が尻をついて効果。
その後は、自由自在に動き回って相手を寝技に持っていこうとしたり
亀の相手を連続で、レスリングばりにひっくり返し時間を使ったりで
見ていて細川先生も「頭が下がります」と言っていました。

正直、ファンになりました・・
1551 ◆moK30ec/u. :2006/11/20(月) 15:46:58 ID:t3ld90NQO
>>154
おー解説ありがとうございます。
昔から立ってよし寝てよしでしたからね。
僅差勝負になれば歳も武器になるものです。

彼は最後の生き残りだし(野村以外で)頑張って欲しいし応援
してます。
ファンはいいですが奴はなかなか癖のある人間ですからね〜w
156名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 23:34:41 ID:nn3XLN2x0
講道館杯、ビデオで見ましたが、少し映っていた篠原さんが
すごく痩せてしまっていたのが気になりました。
病気でなければいいんですが。
157名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 21:40:27 ID:EMyxvy6t0
野村に今の裸はショックといわれたから
もっとショックうけてダイエットしました
158名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 21:56:00 ID:vebWI0LU0
1さんへお伺いしたいのですが、
高校から柔道始めて、3年でインハイ予選のベスト4入りをめざすには、
特に何に力を入れればいいですか?  てか、無理ですか?

部活は毎日、トレーニングも含めて3時間。
先生には、投げて一本とる柔道にはならなくても、
寝技や足技を磨きなさい、、、と。
159柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/21(火) 23:32:54 ID:1FtKDezT0
1さんじゃないので聞き流してください

できる センスがあれば立ち技でもOK
立ち技で勝負できなければ
柔道試合用の寝技を磨けば目標達成できる
160名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 00:01:57 ID:4HSCFHAr0
高校からはじめてトップになるには二つ持つスタイルか
変形どちらのほうがいいですか?
161名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 06:35:18 ID:7g77Iyj00
柔道もももさん 
 ありがとうございます。
 自分はセンスがないので、寝技も頑張ります

160さん
 乱取り練習では、組んでから始める乱取りと、
 組み手争いから始める乱取りやってます。
 先生は「ちゃんと持て」といってますが、
 もったら、相手の力が直接伝わってくるので、どうしようかと。。。。
162柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/22(水) 06:56:52 ID:woGMlRk70
左組の教え子が教えてないのに
乱取りで丸山スペシャル(ダイブ)を使ってた。
反則だぁ!って言ってやったら
どうしたらいいんですか?と質問された。
とりあえずひねれと言っておいたが
なんかいい技ないですか?
163名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 08:57:23 ID:NZ5/faXX0
釣り手方向に投げろって教えれば良いんじゃ?
後は古賀式釣り手背負いの打ち込みさせれば、自然とダイブが釣り手方向(肩口)
になるような。ダイブはある意味、投げの流れが切れた状態から無理矢理飛ぶ技だから。
164カキウチ最強:2006/11/22(水) 08:58:35 ID:xQd9PIODO
カキウチ最強
165160:2006/11/22(水) 13:39:19 ID:4HSCFHAr0
>>161さんも変形なのですか?
166名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 14:30:21 ID:aIqAEW280
1さん、この乱取りの感想が欲しいです。
ヒクソングレイシーという寝技系の人と天理大出身のヘイワード西岡氏の柔道乱取りです。
http://video.google.com/videoplay?docid=-1015797790370952500&q=judo+gracie
167名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 16:00:46 ID:xeghCQiN0
6分くらいから立ち乱捕りもやってるね
見合ってるの多いけどヒクソンが膝つき背負いやってるな
やっぱ柔術は寝技に特化してることだけのことはあって立ち技のキレなしで
投げるんじゃなく寝技に引き込むため転ばそうっていう立ちだな
10分後半ぐらいからなんかトモエナゲグーとかモロテセオイなんたらとか解説してるけど
なんつってんだろ
168名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 19:07:09 ID:CJXfpZ3N0
ヒクソンとの乱取りを終えた西岡が
(カメラマンのホリオンに向けて)ヒクソンのことを以下のように評価。

トモエナゲは良いのでもっと磨け。背負いはやや甘い。速い技を練習すべき。
もっと柔道道場に行くべき。自分たちで柔道を練習するのではなく。
寝技になればすごくすごく強い。
立技から寝技への移行をもっとうまくできるようなら
ブラジルの柔道全国大会でも活躍できる素材だし、全米大会でも活躍できる。
柔道のブラジルの代表選手を見たことがあるが、
ヒクソンは寝技なら彼より上だが立ち技はやや劣る。

それに対してホリオンが、ブラジルの柔道の試合に出たら
寝技になるとすぐに待てがかかるからイヤだとか。

西岡はさらにホイラーのことを
立技は少しヒクソンより上。いろいろ仕掛けるし、速いから。
169161:2006/11/22(水) 20:42:21 ID:7g77Iyj00
>>161さんも変形なのですか?
右自然体から、更に右足を半歩踏み出して、
相手の耳より後ろの方を持ってます。
これは、変形ですか?
170名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 20:48:32 ID:5l4oSoCM0
二重人格なのか?
新しいキャラだな。
171柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/22(水) 21:02:27 ID:woGMlRk70
>>1の自作自演だろ
172名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:32:28 ID:4HSCFHAr0
肩車の投げる方向教えてください
173名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:37:01 ID:4HSCFHAr0
自分は変形ですが、>>169さんはそこからどういう技を使うのですか?
質問ばかりですみません。
174名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:40:22 ID:5l4oSoCM0
>>172
好きな方。

明治期の柔道家は担いでから正面に落す人が多かったらしい。
昔どっかで聞いた。
175名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:42:15 ID:4HSCFHAr0
>>174さん
参考になりました。ありがとうございます^^
176名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:49:27 ID:h3M7Xipg0
今高校二年生ですが、これといった得意技がありません。
一応始めたころから大外刈りを練習していますが、なかなかかかりません。
数日前の県大会階級別では組み合わせがよかったので三回戦まで進出することができましたが、
技は支え釣り込み足しか出せませんでした。

体格は167cmの66kgです。
何かおすすめの技はありますか。
177名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:56:05 ID:5l4oSoCM0
何年生から始めたのか知らんが、背負いはやらないの?
178名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 21:58:24 ID:h3M7Xipg0
>>177
高校からです。
大会が終わってから何か一つ得意技を作らなきゃいけないと思って、
今日は背負い投げを練習していました。
ですが他に何か良い技があれば教えていただきたいと思って相談しにきました。
179名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:00:25 ID:5l4oSoCM0
身長体重だけ書いて「これがオススメ!」なんて教えてもらえるほど
柔道は単純じゃないってことに、2年もやってて気付かないのか‥
180名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:03:40 ID:h3M7Xipg0
>>179
とりあえず参考にと思って身長体重書き込みましたが確かにそのとおりでした。すんません
181名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:06:04 ID:h3M7Xipg0
おすすめの技を判断するには何が必要でしょうか
182名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:07:05 ID:q+AbKseO0
ていうか、高校から初めて県大会三回戦は立派なもんだと思うけどな。
183名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:07:45 ID:5l4oSoCM0
それもそうだな。
184名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:08:42 ID:MwK4x/Uo0
いや、組み合わせがよかっただけなのでそれ程のもんじゃないです。
185名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:11:27 ID:5l4oSoCM0
近い階級、似てる体系で、真似したい選手や先輩はいないのか?
186名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:16:55 ID:MwK4x/Uo0
>>185
一つ下の階級にで、60-級で優勝した選手のような柔道には少しあこがれてます。
187名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:17:13 ID:4HSCFHAr0
>>176さん
片襟の大外と片襟の背負いがいいと思います
188名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:19:28 ID:MwK4x/Uo0
>>187
ありがとうございます。
早速明日の練習で試してみます。
189名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:27:10 ID:5l4oSoCM0
>>187
理由も聞かずに、鵜呑みにするの?
なんか安易だな〜
190名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:29:07 ID:4HSCFHAr0
変形でいい技なにかありませんか?
本当に質問ばかりですいません^^;
191名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:30:13 ID:5l4oSoCM0
まだ変形技に手をだす段階じゃないとだけ答えておく。
192名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:31:36 ID:5l4oSoCM0
あ、君は176とは別人か。スマソ。
193176:2006/11/22(水) 22:36:22 ID:MwK4x/Uo0
>>189
とりあえず試してみようかなと。。

>>187
すいません、できたら理由も教えていただけますか?
194名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:37:00 ID:e58jHVFk0
トップめざすなら2本もったほうがいいのでは
195176:2006/11/22(水) 22:39:45 ID:MwK4x/Uo0
>>194
2本もつとはどういうことですか?
196名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:45:20 ID:5l4oSoCM0
釣り手と引き手を両方ちゃんと持つ事だよ。
柔道では普通の言い回しだが聞いた事無いの?
197名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:47:29 ID:4HSCFHAr0
>>193
私はよくその技がよく決まるから薦めてみましたw
198176:2006/11/22(水) 22:51:06 ID:h3M7Xipg0
>>196
教えてくれてありがとうございます。
僕の周りではだいたい両襟と言っていてその言い回しは聞いた事がありませんでした。

トップを目指すなら2本もったほうがいいということですが、
片襟で技をかけるとあまり上達しないということですか?
199176:2006/11/22(水) 22:55:08 ID:MwK4x/Uo0
>>191
承知しました。

>>197
答えてくれてありがとうございます。
乱取りの時はいつも自分の技が少ないので早速使っていきます
200名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 23:05:13 ID:5l4oSoCM0
>>198
アホ。
両襟は両襟だ。「2本持つ」とはちとニュアンスが違う。
ちゃんと引き手を持て。

片襟技よりフツーの技を練習しろ。
201176:2006/11/22(水) 23:14:35 ID:h3M7Xipg0
>>200
あ、両襟の使い方間違えてました。
普通に釣り手と引き手持つ組み方ですよね?違ったらわかんないです。

片襟技ばっかりやってると上達遅いですか?
202柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/22(水) 23:14:44 ID:woGMlRk70
大阪の高校生今夜も2ちゃんで乱取り稽古
203名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 23:27:23 ID:q+AbKseO0
俺、二つ持つはここ数年の世界選手権の解説で初めて聞いたな。
それまではしっかり組む、ちゃんと組むで通してた。
204名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 17:46:48 ID:1nLgnOXi0
>>201上達が早い晩いじゃなくて
片襟ですと投げるのに非効率的
ということはあります。

>>178
支え釣り込み足は釣り手方向ですか
それとも引き手方向ですか。

それによって今後の技選択が
変わって来ると思います。
205176:2006/11/23(木) 18:07:41 ID:pN2qhUv80
>>204
じゃあ片襟で投げられるんなら片襟でもかまわないということですか?

支え釣り込み足は、両方かけますが主に引き手方向でかけています。
206名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 18:20:30 ID:1nLgnOXi0
投げられるのでしたら
片襟でもかまわないと思います。

ただ非効率的ということは
やっぱり合理的な動作と言い難いですので
合理的な動作を体が十分覚えない分
のちのち伸びない危険性が伴います。

支えですが
引き手方向にかけられるのでしたら
前技に適した動作の土台が出来てる
ということにもなりますので
体落としや内股にチャレンジされてみてはどうでしょう。

ご身長から判断すると
払い腰より内股がいいような気がします。
207名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 18:25:00 ID:1nLgnOXi0
また
引き手方向に支えをかけられるのでしたら
(引き手方向の・一本をとる)足払いの素養がおありかも解りません。

これを機会に
足払いの練習も積んでおくと
体落としや内股にもスムーズに移行出来ますよ。
208176:2006/11/23(木) 19:15:58 ID:pN2qhUv80
あ、すいません
引き手方向ではなくつり手方向でした。。。。。。
2091 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:12:40 ID:oy4ZtdiQO
>>162
久しぶりの登場ですみません!
今更ですが返答していい?
ダイブの件。やはり反則ですから、無理矢理にでも矯正すべき。
試合の苦しくなった時絶対出ますからね。
対応策としては、片手袖釣りで入ってもいいから持ち上がるまで
巻き込むなって言うしかないでしょうね。
スペシャルは回転方向が自由自在ですが、ダイブを禁止すると
回転方向はかなり狭くなります。
本人としては戦力ダウンに感じるかもしれないですが、しっかり
治した方が絶対後々のためになるでしょう。
2101 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:14:10 ID:oy4ZtdiQO
>>166
まだ出先なので少し待ってね。絶対見ますから。
2111 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:19:00 ID:oy4ZtdiQO
>>169
20年くらい前なら変形と言われたかもしれないが、
今の流れから言うと変形とは言えないですね。
現在変形と言われる形はもっとひどい形ですよ。
2121 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:22:39 ID:oy4ZtdiQO
>>172
これも昔と今とではかなり違いますね。
現在の肩車といえば、もうヨーロッパスタイルが普通ですから、
低く入ってうまく入れれば背負い風。逃げられれば、その
逃げる方向に投げてポイントを奪う。
昔の肩車の面影さえないですね。
2131 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:33:52 ID:oy4ZtdiQO
>>177
得意技作りたい方。
そう。柔道に正解は無いわけですが、やはり身近で真似してみたい
技を覚えるのは良い事です。
そして得意技も大切ですが、技に入るまでの崩し、作りも
同じくらい大切な材料です。
ひとつの事に盲目的になりすぎないように頑張ってください。
214176:2006/11/23(木) 20:36:37 ID:pN2qhUv80
>>1さんに質問ですが、
一つ得意技を作りたいときは
一つの技をある程度練習を続けた方がいいんですか?
それともいろんな技をさわりだけでもやってみたほうがいいんですか?
2151 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 20:45:04 ID:oy4ZtdiQO
二本持つ事に関しての私見。

まぁぶっちゃけて言ってしまうと、片襟でも二本でも
それで勝っていけるならば誰も文句は言いません。
そしてずっと柔道やってれば、片襟技も覚える機会はあります。
ただ、片襟を覚えると、すっごく楽なんです。
技を掛けるのも逃げるのも、すごく楽になります。
これを覚えすぎて片襟ばかりになると、もうそこから伸びなくなります。
そして本当に強い相手には片襟で逃げてるだけでは勝てません。
だから中学高校あたりで片襟で誤魔化す事を覚えると
そこまでの選手になってしまうわけです。
ただ近年の柔道を見ていると、片襟が全て悪とは言い難い
状況だとは思います。
すべては使い方次第でしょうね。
216207:2006/11/23(木) 21:07:10 ID:ryyS7v9Y0
>>208つり手方向が得意でしたら
袖つり込み腰を練習してみたらいい
かもです。

ちなみにどっち組みですか。

いやどっち組みでもかまいませんが
道着の合わせの問題で
左右で少ーしだけかけ方が異なる
と思いますので。
217176:2006/11/23(木) 21:23:29 ID:pN2qhUv80
>>216
僕は右組みです。
袖釣り込み腰どんな技かちょっと調べてみますね。
218名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 21:33:03 ID:ryyS7v9Y0
右組みでしたら
普通に袖釣り込み腰で問題ナッシングそうですね。

袖釣り込み腰は
通常の前技とは逆方向に投げる技(の総称?)でして
右組みなら右組みの持ち手のまま
左の釣り込み腰をかける
つまり引き手を釣り手がわりに使い
釣り手を引き手がわりに使って投げる技のことです。
2191 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 21:41:53 ID:oy4ZtdiQO
>>214
もうそれは何の疑いもなく、さわりだけやってても
何も自分の物にならないと断言できます。
もちろん興味を持つために色々やってみるのは有りです。
しかし得意技なんてものは一生ものです。
私なんて小学生から引退するまで毎日毎日背負いの打ち込みして
それでもヘタだなぁと思うし、納得できない。
そんなものです。
220名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 22:03:28 ID:7dkXokGD0
ピザのマキコマーに悩まされています。
技あり以上はとられないのですがこのピザは寝技がうまく
ポイントをとられなくても負かされてしまいます。
どうか外巻き込みの対処法をご教授お願いします。
2211 ◆moK30ec/u. :2006/11/23(木) 22:35:30 ID:oy4ZtdiQO
>>220
受けの問題は難しいねぇ。
私はピザ巻き込みをされた経験なんて、実は過去三回くらい
しかないんですよ。
十分な態勢から打たせない。狙う時間を与えない。
腰を回転させない。腰を引かない。これが出来れば投げられない。
言うは易しですが、足技と動きで撹乱するのは基本中の基本です。
恐くて腰が引けるところを、勇気を持って腹を出しましょう。
で、一番大切なのは、技を中途半端にさせてしまう事。
釣り手は突っ張ってるだけじゃなく、回転を阻止するために使い、
技の力が一番かかる場所には立たない。
なかなか中学あたりでは難しいですが、高校あたりになれば
十分出来るはずです。
まぁまずは恐がらないで受けてみて、どこを何すればいいか
分析しながら投げられてみてはいかがでしょうか。
222220:2006/11/23(木) 23:05:39 ID:7dkXokGD0
>>221
丁寧なご指導ありがとうございました。
技の力が一番かかる場所には立たない。とはどこに移動すればいいのでしょうか。
2231 ◆moK30ec/u. :2006/11/24(金) 00:11:40 ID:AlRBncD6O
>>222
たとえば払い巻きならば、一番力がかかる場所は払ってる
足の一番先。そして力がかからない場所が軸足。もっと言えば
軸足より外側ですよね。
回転を力に変える事をさせない要素を考えた時、その場所に
立って腰を回転させないように釣り手を殺せば、ほぼ安全。
あとは体重だけ気をつければ完璧です。
224お願いします。:2006/11/24(金) 05:37:52 ID:dWYB7qo+0
内股について、お聞きしたいことがあります。

 私は一本背負い+足技をメインに使うのですが、以前試合で左組みの内股使いに釣り手
片手でスポーンと投げられて以来、内股や払い腰が気になりだして、練習しています。
 練習の甲斐あってか、払い腰・内股ともに「打込だけは」ある程度形になってきましたが、
まだ乱取りなどの実戦では未だにきちんとした形を作れずにいます。

 引っかかっている一つは、「釣り手」です。打ち込みでは払い腰・内股ともに引き手と
釣り手を五分五分ぐらいで体に十分引きつけ、その上で掛けるようなやり方をしています。
 しかし、当然ながら実戦ではなかなかそこまでの引きつけを相手に許してもらえません。
今のところ成功しているのは極端に体を開いて掛ける「大車」的なもので、私が目指して
いる腰技的な払い腰や内股とは程遠いものです。なかでも一番悲惨なのが釣り手で、相手を
引きつけるどころか釣り手をきちんと使うことすらかなわぬ状態で、練習中にしびれを切
らすとつい相手の首を抱えて巻きに行ってしまいます。
 相手との間合いが遠いせいで正面からきっちりと釣り手を使うことができず、つい前のめ
りに技をかけ、結果的に巻きに行ってしまうという悪循環で、本当は組み方からきっちり
改善すべきところ、今はその端緒がなかなかつかめない状態です。

(長文につき、次レスに続く)
225お願いします。:2006/11/24(金) 05:58:07 ID:dWYB7qo+0
 もう一つは「足技内股(正式名称はわかりませんが高内股でない方)」ができないことです。
先ほど申し上げた、「釣り手一本で投げられた」内股というのはまさにその内股でした。
 相手が左、私が右のケンカ四つで、私が引き手をとろうとオタオタしてるところに相手が釣
り手を煽るように私を軽く前に泳がせ、たまらず私が右足を前に踏み出そうとした瞬間、その
足を跳ね上げるようにしてスポーンと持って行かれてしまいました。
 けっこう年下の相手にあんまり鮮やかに投げられてしまって悔しいのと、自分がとうに捨て
てしまっていた「釣り手をきかせた内股」をいとも簡単に、しかもその釣り手だけできめられ
てしまったことで、どうしてもやりたくなったのです。しかしその足技内股が、打ち込みでさ
えもうまくいかないのです。
うまい人間の乱取りを見ていると、腰に乗せるというよりは足にしゃくり上げるような形で
内股を決めている人間が多いですが、その投げ方がどうもうまくいかず、実際に打ち込みで投
げようとすると、相手の反対側の着いている方の足がつっかえ棒になるような形になってしま
います。今までやってきたのは「高内股」で、腰に乗せればうまくいくのですが、それだと今
回私が目指している「足技内股」と方向性が違ってきそうなので、そちらはそちらで身につけ
たいのです。

 長々と書いて申し訳ありませんが、一本背負いをメインにしている人間としては組み手の強
化をねらう意味でも、なんとか内股と払い腰の理合いを身につけたいと考えています。
何かヒントになるようなものでもありましたら、よろしくお願い致します。
226柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/24(金) 07:06:55 ID:qOM5KXxD0
>>1
低空の肩車は「浮き技」と言う名の柔道の技だぞ
2271 ◆moK30ec/u. :2006/11/24(金) 08:45:17 ID:AlRBncD6O
>>226
わかっちゃいるけど・・・
今主流なのは浮き技というより手技みたいな感じじゃない?
個人的にはあまり必要ない技だった(逆技あるから)ので、
使わなかったけど。
それより内股質問の>>225への返答お願いしますよ。
228柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/24(金) 08:49:42 ID:qOM5KXxD0
つべにいい画像があったのだが
見つけられず掘ってる最中です
229名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 21:05:29 ID:vyzFXofN0
>>219

肩車の背負い風とはどのような方向に投げるのですか?
230名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 22:37:32 ID:fUJwxH9J0
もももさんは、元柔道東北ジュニアチャンピオン。
231名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 22:40:01 ID:UqlOKfxz0
◆重要◆2006クリスマス中止のお知らせ

サンタクロースが逮捕されてしまったため、今年のクリスマスは中止となります。
楽しみにしていた皆さんには大変申し訳ありません。
また、それに伴いクリスマスイヴやプレゼント配布等も一切行いません。
尚、レストランやラブホテル等も通常の営業となります。

ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/2006kurisumasuchuushi.jpg
2321 ◆moK30ec/u. :2006/11/24(金) 23:18:53 ID:AlRBncD6O
>>166
ようつべのヒクソン見ました。
西岡って人がどれ程のレベルなのか知らないので比較は難しい
ですが、ざっと見た感想を少し。
はっきり言いまして、ひどい・・・
寝技は強いね。というか、特に素晴らしい技術が見れるかと
言うと、かなり微妙ですが、堅実な寝技ですね。
粘り強いしつこい寝技をするので日本人は嫌でしょう。
それに比べ立ち技はかなりひどい。
日本人の方はかなりサービスしてますね。ほら何かやってごらん
といった、ゆったりした形から入ってますが、何を掛けても
技がかかってる状態で反応できていません。
防御技術も皆無。組み手技術も皆無。
返しを狙ってますが、あれは抱きついてるだけで、あまりに
格好悪いですよね。
巴の話も出てましたが、巴かかってたシーンてありましたかね?
もう少し見るべきものがあるかと思いましたが・・・
2331 ◆moK30ec/u. :2006/11/24(金) 23:24:12 ID:AlRBncD6O
>>229
低空肩車は膝着き背負いと同じように入ります。
ただ頭を入れる関係で、入る方向が背負いよりも浅くなり、
自分の頭方向に押し進む感じになりますが、肩にちゃんと
乗ってしまえば引き手の方向のまま転がしても良いわけでして、
相手は前方向。自分は横回転で相手は背負いに投げられたように
決まる事もありますよ。
234柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/24(金) 23:27:07 ID:qOM5KXxD0
235:2006/11/25(土) 02:51:13 ID:yclEZW0g0
>>225
相手が時計回りだとして、左足の接地寸前、その足に軸足を寄せ、
跳ね足を上から掻い込み、腰を入れて、一挙に跳ねる。
普通に前に引こうとすると、右足を継いで、よけられるから、
両手をまねきネコにして、上から引っ張り、横に飛ばす。
釣り手はなるたけ横衿上部で、追う内股も原理は同し。
これらは深く跳ねますが、大内からの小内股だと、
かなり浅く引っ掛けたまま、相手の右の足に向かって、
首ははっきし横を向き、前回り受け身をとってしまう。
二人の体重がもろにかかり、重い相手でもこらえらんない。
逆に体重が軽いひとほど、この連絡小内はかからなげ。
236名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 13:12:14 ID:Iwq0suoH0
高校生の強化指定の選手はいつ頃故郷から大学へ移動するのですか?
237名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 22:45:51 ID:e9QcCvmlO
よこからすいません。自分はいま高校一年生なんですが、背負い投げが動きのなかでかけられません。特に相手が右(自分は左です)のとき、ほとんどかけれません。腰が回らないというか…。ちなみに166cm72キロ、柔道を始めて四年です…。


みなさん、自分なりのかけかたなども教えてくださったら幸いです。
238名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:01:29 ID:DktKmU420
せめてどうして腰が回らないのか書けよ。
239名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:32:16 ID:e9QcCvmlO
すいません、なんか相手うまく崩せてないのか、腰をまわしてもかんたんによけられてしまうというか…。相手が右の時は釣り手を止められてしまいます…。
240224-225:2006/11/26(日) 00:42:41 ID:0lAKuzNy0
>>234
何回か見てみたのですが、動きが速すぎて目がついていかないです・・・

>>235
・・・ということは、足技内股は横から入る形になるのでしょうか?
稽古しながら、すこしずつ理解できるようにしようと思います。


高内股に入るには相手に突っ張られて入れないので、足技内股の方から
アプローチしているのですが、相手の左足を跳ね上げようとしてもうま
く足が上がらないのです。意識して上げようと思っても、どうも途中で
止まってしまうのです。うまく行った経験に乏しいので高内股との比較で
いうと、バランス的に不安があるように感じます。
おそらく相手を崩せてないせいだと思いますが・・・崩すコツなどという
モノがあるのでしょうか?

あと、高内股と足技内股の間に違いがあるとしたら、どの点なのかもお聞
きしたいです。技の原理はもとより、引き手釣り手の方向や、相手をどの
方向にもっていくか、軸足がどの辺にくるかといったところです。

抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
241名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:54:50 ID:TA2ptxsvO
了徳寺学園なんか事件あったのか?
242名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 01:30:26 ID:E7z8WKVx0
内股は難しいな。
243名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 01:31:10 ID:Ny3ah9lYO
袖釣り込み足のダイブと言えば、キューバのアレンシビアが得意としてる。頭を股に入れながら回転するとかあるが、ようは相手を横に落とせばいいかと。内柴もアテネでやってた
244名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 11:06:14 ID:nT9tt/zI0
>>240
>何回か見てみたのですが、動きが速すぎて目がついていかないです・・・

http://www.youtube.com/watch?v=_ysGbgF_eyc
245名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 20:18:50 ID:twXnqBVC0
【女三四郎】山口香VS谷亮子【YAWARA】
246名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 20:22:15 ID:HgBgXI8H0
>>241
そこんとこ詳しく!
2471 ◆moK30ec/u. :2006/11/26(日) 21:57:28 ID:PYSlNFwCO
ども。
本日は醍醐杯に行ってきました。
出場したかどうかは控えさせていただきます。
まぁ2年主体のチームが多かったので総括は難しいですが、
一部の強豪校が独走ってわけではなくて、まだまだつけいる
部分はあるかなと感じました。
来年は我が道場が上位を狙います。
しかし大成の選手は釣り手の使い方がうまいですね。
あれどうやって教えてるのか・・・
同じ事を狙ってて教えてるのに、我が道場の生徒はなぜ
出来ないのでしょうか。
ちょっぴり負けた気分でした。
2481 ◆moK30ec/u. :2006/11/26(日) 22:02:46 ID:PYSlNFwCO
>>237
四年目ですか。
そろそろ喧嘩四つも克服したいところですね。
右組みの相手は、背負いをかけられると、自分から見て右方向に
逃げるわけですよ。
そこを同じように右に引いて背負っても、追い掛けるばかりで
前へは飛んでくれません。
根本的に引く方向を考え直し必要があります。
これを考え直すと、もっと根本的に入り方も変えなくては
なりません。けれどそうしないと背負いは使い物にならない
技なのですよ。誰もが通る道です。
2491 ◆moK30ec/u. :2006/11/26(日) 22:15:04 ID:PYSlNFwCO
>>内股質問すべて
>>234の動画は、仕組みを見る為の物と言うよりは、
ワンステップ内股の崩しと入るタイミングを習得するのに
大変優れた練習方法ですね。
例えばよくやる練習で、引き出しをやる時に、一発一発入る
練習をやるだけでなく、上記方法で行うと動きに対応できた
生きた練習が出来るはずです。
さらにそれを試合で教科書どおりやったのが>>244の井上動画。
大内で崩しながら軸足はきちんと残し、ワンステップの
一歩目の時点で軸足の重心にからまるような跳ね足。
教科書どおりで美しいです。
俺もやろうかなぁ・・・
250名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 22:17:08 ID:wsiDSpW20
高校からはじめた高校二年170cm66kgです。
打ち込みでよく大外刈りをやっているのですが、
なかなか乱取りの時に決まりません。
あまり強くない相手が技をかけてきたときは
きれいに返したりもできるのですが
自分からかけようと思うと
相手の足もとても遠くてさっぱりです
どうすればかかるようになりますか?
251名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 22:37:18 ID:LzCiZQbX0
>>247
有名な先生来てましたか?
2521 ◆moK30ec/u. :2006/11/26(日) 22:55:25 ID:PYSlNFwCO
>>250
初心者の方はすごく大外が難しいみたいですよね。
私のやっていた練習方法?なのですが、ちょっと書いてみます。
長さは1メートル以上で細い木か鉄の棒を用意します。
竹刀やホウキでいいです。
それを自分の右手で持ちます。
それが相手の右足代わりになるわけですが、その棒に技を入って
最後刈りきるまでの練習をします。
1で踏み込み2で足を大きく前に出し、3で刈るわけですが、
踏み込みながら刈り足を前に持っていく時、畳を親指の爪で
擦るくらい足先を伸ばし、しなやかなムチをイメージして入ります。
刈る時もあくまで爪先は動きの一番先にあります。
間違っても膝裏や踵で刈りにいくわけではないです。
イメージ的にはアキレス腱で刈るイメージ。
相手は棒ですから、刈った後も崩れないように軸足一本で
立ちながら刈った右足が刈りきって後ろに大きく上がるまで
持っていきます。棒は足に刈られたまま空中に。
刈るのは足ですが、この動作で腰の重要性を確認しながらやってください。
足で刈りながら腰でも刈るのです。
形が綺麗になればなる程腰の使い方が分かってくるはずです。
2531 ◆moK30ec/u. :2006/11/26(日) 22:58:56 ID:PYSlNFwCO
>>251
どのあたりを有名なと言うのか・・・
まぁ昔懐かしのマニアックな先生が沢山いて嬉しかったですね。
あ、小川直也が来てましたね。関係ないけど。
254名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 23:13:12 ID:FbO5NhC10
255名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 23:47:50 ID:jCpyrNFV0
>>254
グロ画像注意
256250:2006/11/27(月) 00:12:01 ID:a87jl6Sz0
>>252
やってみます
257名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 00:35:49 ID:KRFcKNJhO
ワインレッドのジャケットをキタあの人には会えましたか?wwww
258224-225:2006/11/27(月) 01:00:21 ID:x4JJB1vv0
>>244
>>249
ありがとうございます。
つまるところ、足技内股も高内股も、原理は同じところにあるということなのでしょうか。

私の場合、どちらかというと払い腰の打ち込みは得意で、払い腰の崩しの状態から
刈るところをすこしずらすことで、腰を跳ね上げるような高内股の形になっています。
周りの人間にも「うまい」と言ってもらえています。
・・・でもそう言ってもらえるだけに、グダグダな乱取りとのギャップを埋められず
困っています。
実のところ、何が分かってないのかが一番わかりません。

乱取りでは相手の突っ張りがきついこともあって、そこまで腰が入りきらず、
苦しまぎれに相手をブン回すような足技内股もどきを試み、失敗しています。
相手が私より体格的に小さいと、奥襟つかんで強引に掛かることもありますが
大きくて組み手の厳しい相手対策としては、前述の一本背負いと同様、全く
効果がない状態です・・・今のところは、とりあえず足技と一本背負いでごま
かしています(つまり現状維持)。

前述の「ようつべ井上内股」は何度か見せていただきました。
ずいぶんインスパイアされたつもりでしたが、自分でやってみるとかからない
ものです。どこか、決定的に勘違いしているようです。
道のりは遠そうですが、頑張ってみます。
259名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 10:06:45 ID:Ei7tDKbs0
1さん、私も背負いで迷っています。
>>248をもう少し詳しく教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
2601 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 11:08:14 ID:rXQAXzWgO
>>257
かなり怪しい雰囲気をかもし出してましたね。
醍醐を見て思ったのですが、強豪チームが皆同じ柔道を
してましたね。流行りなのかな。
軽量級では肩車を多用する選手も結構見られました。
これは少し心配でした。
肩車はもっと後でも覚えられる技です。何が問題なのかと
言うのは、肩車はやってる選手から見ると楽なのです。
掛けやすく転がしやすくポイントを得やすい。
肩車を覚える事自体が悪いのではなく、楽故に麻薬のような
もので、それに頼ってしまい他が伸びない。
中学から小さくまとまって欲しくはないですよね。
2611 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 11:20:46 ID:rXQAXzWgO
>>258
何が分からないのか分からないと書いてますが、かなり理解
してるように感じますよ?
おっしゃる通り、高内股は跳ねあげる意識なのですが、
小内股は高内股と同じ崩しでは投げれません。
あくまで崩しありきな技なのです。
井上動画で見ると分かりやすいのですが、大内のフェイントを
執拗に入れてますよね。
まぁ見た目は大内なのですが、掛けられてる相手から見ると
内股と同じモーションで入ってきているので、混乱して防御姿勢を
取らざるを得ない状態になっています。ここで重心が少しでも
前に崩れ腰が引けてしまった時点で勝負はついているのです。
まぁ井上の場合は跳ね上げてますが、普通の選手だと小内股を
狙って回しすのが安全でしょう。
速さがあるから井上には出来るわけですね。
小内股は技の入り方や破壊力より、崩して回す技術だと思います。
262名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 11:22:30 ID:yVYl1rN/O
2631 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 11:34:58 ID:rXQAXzWgO
>>259
では分かりにくいので、中学の時個人的に考えて練習した
方法を紹介してみます。
喧嘩四つの相手を捕まえて練習相手に付き合ってもらいましょう。
組んで正対します。で、相手に真横にどんどん継ぎ足のステップで
進んでもらいます。喧嘩四つで組んでるわけですから、
自分が右組だと自分から見ると相手は左方向に少し遠ざかる感じで
どんどん進んでいきます。
それを後から追い掛ける感じで同じく自分も進みます。
これで動きの中で背負いをかける練習をします。
まず普通に入ってみましょう。相手は右に足を出すかして
成功はしないはずです。
技に入る時にかかる時間で相手がどれだけ進むか。
それを考えた時の入る位置の修正と、それに伴う引き手の方向。
投げる向き。修正して入ります。何回も入って慣れたら
スピードを上げていきます。
更に慣れたら釣り手を邪魔してもらったり、防御してもらったり。
まぁ一度やってみてください。
って個人的な練習方法ですからね・・・
2641 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 11:45:11 ID:rXQAXzWgO
>>262
ん?
265名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 14:54:11 ID:Ei7tDKbs0
1さん、>>263ありがとうございます。
早速稽古で使ってみます。
266:2006/11/27(月) 20:00:58 ID:eTu6svqV0
>>240
時計回りに合わせるやつは、横から入る感じすね。
下がる相手を跳ねるのは、直線で入って、横に落とす。
足で上げるというよりも、大内とかでこかすみたいに、接地前を狙う感じ。
時計回りをとらえるほうは、接地前に幸い撃てても、
上からねじって掻い込まないと、重いから留意されたし。
腕張られた時の高内股は、じぶんの体の左から見て、
数字の「6」を描くように、両手を動かしてみて下さい。
書き順は反対からで、気持ち引き手のほうを早く。
恐らく打ち込みをやる時は、高内股でされるでしょうが、
よく引き手を高く上げ、引き終わる形でするひと居ますね?
実戦的な高内股では、あのタイミングは遅いです。
もっと早く左腰に、引いて来ないと、ぶつかり、効かない。
だから普段打ち込みの時、引き切らずに途中で戻すか、
充分に投げ込みをやり、実戦感で作ってないと、
打ち込みの為の内股になり、妙な慣れが出来ちゃいます、留意。
釣り手で苦労されてるようすが、直線的に使っていません?
釣り手は体と逆回転に、ねじって使うと力が伝わる。
両内股の違いとしては、高内股は前衿でよく、小内股は横衿がいい。
こちら右で相手が左で、時計回りに回る相手は、軸足から左足に寄せ、
反時計に回る相手は、軸足から右足に寄せ、こっちの場合は下から跳ねる。
全体的に小内股のが、出足や大内みたいな感じで、相手の動きに合わせる形。
動くってのは或る意味崩れることなので、そう崩すのが足技内股。
手は、高内股は手首を反らし、小内股はまねきネコ。
後者は相手の動きを狙うゆえ、こちらが崩れる危険も大きく、
だからなるたけ横衿を持ち、鎖骨で相手を止めるように、攻防一致の度合いを強く。
駆け足で、ごちゃごちゃ概説しましたが、動きをとらえる感じが分かれば、
手の苦労感が減りますし、足技内股が効き出せば、足場を固めて来ますから、
すると両手が効かせやすく、高内股が効きやすくなり、好循環が起こるハズ。
足技内股限定で、まずは移動投げ込みでパターンを覚える、すると内股が楽しいですよ。
両内股を分類したけど、例外的なの二種類あって、ややこしいので書きません。
267名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 21:03:11 ID:05XYsPdd0
三船久蔵氏の空気投げ(隅落し)って、
現在の有名柔道家相手でも決まるもんですか?

五輪三連覇の野村氏が、五輪で韓国の選手に決勝で使った技は
実質的には空気投げだったのですか?
268名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 21:12:55 ID:uNhjlvQT0
実質的には‥
直前の内股でほぼ崩れきった相手を
ダメ押しで捻り倒したように記憶している。
狙って決まる技では無いと思うが、
はずみで決まることはあるだろうね。

隅落しと似た技で浮き落としがあるが、
これは井上康生が全日本選手権で決めている。
269名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 21:15:32 ID:V6oxpHk10
決まるんじゃないですか。
実際できる先生がいますから。
本物はもうちょっと投げが高いけど。
野村選手のは知りません。
2701 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 22:01:13 ID:rXQAXzWgO
>>268
正解
避難スレに行くと沢山教えてくれる人々がいますよね。
271名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 22:47:51 ID:2nml0jTg0
>>1様並びももも先生他指導なさっている方々
小学生に初めて内股を教えるとしたらどのタイプの内股をどのように教えますか?
先日小学生の大会を見たときに、ケンケン内股一色でした。
それを見てちょっと違和感があったのでお聞きします。
272名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 22:57:32 ID:kQ5FhJ1P0
>>224釣り手が利きづらいのは
引き手が十分じゃない
のではないでしょうか。

引き手の肘を前に(相手に向かって)
出すように釣るとよく釣れて
連鎖的に釣り手もよく釣れます
かもです。

>>267三船先生のそれが本物かどうか
は解かりかねますけれども
空気投げは最もはやい技であるだけに
最も実用的な技とも謂えます。

方法は
より体を使うと
より手を使うのと
2通り在るようですね。

双方見てくれは手技です。

>>268それをもっとコンパクトに常用出来
結果空気投げの使い手
な人なら識っております。
2731 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 23:11:17 ID:rXQAXzWgO
>>271
私の場合は小学生に内股は教えた事がないです。
小学生にはなるべく払い腰を教えています。
274名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 23:13:05 ID:uNhjlvQT0
>>273
そのこころは?
2751 ◆moK30ec/u. :2006/11/27(月) 23:23:49 ID:rXQAXzWgO
小学生のトップクラスでも、あまり見事な高内股を見た
事がないから・・・
あまり理論的な考えはないです。w
276名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 23:24:21 ID:lTW8Xs1S0
身長が変わっちゃうからでしょ。170くらいあればともかく、160くらいの小学生にしては
大柄程度の体型だと、野村みたいな体型に収まる事も多いよ。
277名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 23:38:13 ID:PNX5oy9h0
>>267ですが、どうもありがとうございました。
278257:2006/11/28(火) 00:55:03 ID:PE8ypsa+O
>>260
>かなり怪しい雰囲気をかもし出してましたね。

wwwwwwww
279柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/28(火) 08:09:07 ID:ke4XOxrD0
勢いで入ったけど釣り手がついてこなくて
そのまま釣り手がバケツを持って手を伸ばした時みたいに
くの字に曲がったまま掛ける内股はなんて内股?
釣り手くの字内股でいいのでしょうか(w
280柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/28(火) 08:39:10 ID:ke4XOxrD0
手首くの字内股か・・
281名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 08:59:42 ID:DccQKmQ9O
招き猫手首内股。
投げられたら幸せになるという伝説の内股・・・
282名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 14:57:29 ID:4n4lRSax0
喧嘩四つでお互い釣り手だけ持ってる状態で(相手が下から持ってる)
引き手どこも持たず下に持ち直そうとするのは駄目でしょうか?
持ち直そうとすると相手が釣り手下げて両手離した状態になります。 教えて下さい。
283名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 19:58:50 ID:N93LSrUa0
俺は決して組手うまい方じゃないけど、原則的に両手放しはやっぱりダメだと思うよ。
相手はその瞬間を狙ってるかもしれん。
2841 ◆moK30ec/u. :2006/11/28(火) 20:54:59 ID:wEW1qab1O
>>282
もちろんそれはまずい。
けどやらないと組み手争いとは言えないですよね。
だから保険を何重にもかけてから行うのが普通です。
例えば持たれてる襟を自分の引き手側の手で持って、
自分で襟を動かす事でフェイントとして組み直したり、
または引き手側の手で釣り手を払ったり。
やり方は色々あります。というか、釣り手を組み替えるリスクと
下から持った時のメリットと比べながら、メリットが勝てば
行う。その程度で考えるべきでしょう。
どちらから持っても攻めれるようになりましょう。
得意技が双手背負いなんでしょうか?
285名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 22:43:23 ID:4n4lRSax0
得意ではないですがよく掛ける技は双手背負いです。
身長が163cmなので上からもったら掛ける技がないです。
286名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 02:59:25 ID:YB/BcZcyO
上から持っても背負いは掛けれますよ
287名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 10:28:39 ID:GCNezcl30
?
288282:2006/11/29(水) 15:15:37 ID:GCNezcl30
286>
どんな感じではいるのでしょうか?
2891 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 15:55:21 ID:aDkf7ci+O
>>286
上から持って入る事自体はそれほど珍しい技術ではないです。
肘さえ入れて組み勝っておけば、肘を入れながら背負う事は
可能ですし、使ってる人間もかなりいるはずです。
しかしこれも実力的に上の相手にはなかなか効かない。
まぁ背負いの釣り手は難しいですよね。いつまでたっても難しい。
2901 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 16:01:20 ID:aDkf7ci+O
>>285
上から持ったら背負いがかけれない。これが問題なのではなくて、
上から持ったら掛ける技がない。これが問題でしょう。
上からでもまったく影響しない技はかなりあります。
背負いしか技がなければ、下から持てたところでバレバレに
なってしまい結局は効かなくなります。
まぁどこまでを求めるかですが、まずは得意技を覚え、上を狙う
のであれば技の種類は必要でしょう。
291柔道○:2006/11/29(水) 16:18:58 ID:vuFbdlqC0
高2から柔道を始めるのは…
遅いですか?
292ライト ◆6FDITwcVGE :2006/11/29(水) 16:36:46 ID:tcC6sxpRO
遅くないと思いますよ
とりあえず初段を目指して頑張ってみては?
293名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 18:03:07 ID:1/zlMW4YO
目標は?
294名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 19:26:46 ID:ecfAqkQQ0
絞め落とされた後、すぐに活入れとかをしますが、
そのまま寝かせてたら死んじゃうのですか?
295名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 19:28:12 ID:fm99c33O0
勝手に目がさめる場合もあるかもな。

締め続けたら確実に死ぬが。
296282:2006/11/29(水) 21:09:19 ID:GCNezcl30
289>
肘をしっかり入れて組み勝って後は強引に入る感じですか?
297224-225:2006/11/29(水) 22:13:09 ID:mT0xYwNd0
>>261
ありがとうございます。

崩して回す技術ですか・・・。 
白帯の時はむしろ内股の方が得意で、その時は足さえ上げれば投げられる
と思うぐらいによくかかっていました。今にして思うと相手も白帯だった
せいかもしれません・・・

その時は奥襟をもって巻き込むように掛けていましたが、いまになっては
それも怪しい状態です。背負い投げと共通の悩みですが、間合いの中に
体を入れることと、釣り手を効かせることが両立できていない気がします。
失敗することに慣れてしまって、投げ焦りで技が崩れているのか、それとも
決定的な欠点が私の技の中にあるのか・・・稽古中は訳が分からず、終わ
ってから頭がぐるぐる回るばかりです。

何しろ打ち込みでさえ成功したことのない技なので、投げたときの感覚が
どうなるのか見当もつきません。
高内股のつもりでやっていた打ち込みですが、よく考えてみると「跳ね腰」
でした。相手の腰を右足ごとひっかけて持ち上げるのは、跳ね腰ですよね。
試しに引っかかった右足を意図的に内側に外してみると、相手が持ち上が
らないのです。

内股って、どうして掛かるのでしょうか。
謎です。
298名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 22:20:28 ID:LlYLCt9G0
みなさん背負い投げの打ち込みの足の運びをどうしていますか?
膝の曲げ具合や、釣手の位置や曲げ方も教えてくれたら嬉しいです。
僕は今中学生で高校の入試の一つに柔道の実技があって
そのための参考にしたいと思っています。
299名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 22:25:36 ID:fm99c33O0
入試で柔道!?

それって何が採点されるんだろう。。。

別に必ずしも上手くて強く無くてもいいんじゃないの?
300224-225:2006/11/29(水) 22:32:37 ID:mT0xYwNd0
>>298
横レスですが・・・

背負い投げは、当然ですが相手を背負う技です。
つまり、相手を背負える投げ方が、正しい投げ方と言えます。
背負ってみて、相手の重心が自分の腰に乗っていれば、相手の体が「軽いな」
と感じられるはずです。・・・その時の背負い方が、正しい背負い方です。
なので、そういう感覚を求めて練習するのが正しい方法だと思います。
特に、打込はそういう感じです。

ハッキリ申し上げて、膝をどう曲げるか、釣り手をどう持ってくるかという
のは、副次的な問題です。
相手との身長差や体格差によって、膝や釣り手の状態は変わってきます。
それに、「膝をどうして」「手首をどうして」「肘をどうして」と考えれば
考えるほど、体の使い方がバラバラになって、訳が分からなくなってきます。
どの段階でもそうだと思いますが、特に技を習得する段階においては、
まず一つの感覚というか、一つのポイントに集中して練習するのが効果的だと
思います。
そしてそれが、背負い投げでは「腰」なのだと思うのです。
多少不自然な入り方でも、腰さえしっかりしてれば背負いは掛かります。
301224-225:2006/11/29(水) 22:40:30 ID:mT0xYwNd0
>>300補足:
私が腰に集中しろというのは、もう一つ理由があります。
それは、「力み」です。
釣り手をこう、膝がこう、と考えれば考えるほど、それぞれのポイントが
固くなってきます。
柔道の技に共通して言えることは、「柔軟性」が非常に大事だということです。
相手を投げようと思うあまりに肩に力が入れば入るほど、肩や腕や腰や膝が硬く
なって、技をかけるのが難しくなってしまいます。
ですから、むしろ技を掛けるときの各ポイントは極力無視し、その時の感覚で
技を掛けられるようリラックスすることが、技を習得する意味での近道と言える
と思います。

偉そうなことをいってすいません。
がんばってください。
302名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 22:52:46 ID:MlGBaXPc0
>>300
背負いって相手は腰に乗るのか?
たしかにいろんな入り方があると思うがかつぐポイントは背中じゃない?

こまかいところつついてすまん。
3031 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 22:55:26 ID:aDkf7ci+O
>>296
強引に入っても、力に差があればある程度いけますよ。
しかし強引じゃなくても出来る人もいますね。
あと、組んでからの動きで上からの不利を無しにする人もいますね。
喧嘩四つだからって、喧嘩四つのまま入らなくてはならない
わけではないですよ?
喧嘩四つなら自分から動いて、邪魔を取り払う事も考えましょう。
304224-225:2006/11/29(水) 22:57:13 ID:mT0xYwNd0
>>302
背中・・・ですか。
うーん、正確に腰かどうかは私も考えずに書きましたが、
私が背負いをかけるときは、「腰」を意識してかけています。
釣り手中心で巻き込みぎみにかけることもありますが、腰が相手の前部に
吸い付くような感じで密着すれば、もう技はきまったも同然です。
相手の重心を制することが、背負いのポイントだとさえ私は思います。
305298:2006/11/29(水) 22:58:19 ID:LlYLCt9G0
特色化なのですが
>>300 ありがとうございます!!
足のさばきとかもよくわかりません…
近くに背負いのものすごくうまい人がいれば
まねしてみたりできるのですが…
3061 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 23:01:22 ID:aDkf7ci+O
>>297
考えて高内股と小内股を使い分ける事ないですよ。
相手の態勢を考えて臨機応変に使い分けましょう。
だから打ち込みも特に分けてする事もないです。
試しに我流で何ですが、相手に頭を下げてもらい、引き手の
代わりに手首を掴んで地面に手が着くくらいの方向へ引いて
相手が手を着きそうな状態で回す内股を練習してみてください。
ちょっと昔強い人がやっていた調整法です。
307224-225:2006/11/29(水) 23:07:46 ID:mT0xYwNd0
>>306
ありがとうございます。
確かに、内股がきれいに掛かるときは相手が前のめりになっている気がします。
相手を引き出す練習もかねて、感覚をつかむためにその方法で練習してみようと思います。
3081 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 23:08:12 ID:aDkf7ci+O
>>300
正しいか間違ってるか、判断する立場ではないですが、
正論だと思います。

何のために打ち込みを見るのか理解は出来ないですが、
もし格好だけを見るのであれば、基本を押さえればいいでしょう。
背負いの基本とは、引き手は高い位置で。釣り手は手首が
返ったままではない。体の芯が真っすぐである。膝は余裕を持つ。
膝が開いてガニ股になっていない。踵が浮いている。
これくらいかな?
309298:2006/11/29(水) 23:14:08 ID:LlYLCt9G0
>>308 基本はしっかりやったので大丈夫だと思います!
でも どうしても足の運びがわからなくて3年間悩んでいます・・・
3101 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 23:16:31 ID:aDkf7ci+O
背中か腰か・・・

そう言われれば私もよく考えないで書いた。

立ち背負いは腰かなぁ。
膝着き背負いは背中かなぁ。
というか膝着きなら背中と言うより肩かもしれないな・・・
表現がなかなか難しいです。
311224-225:2006/11/29(水) 23:20:53 ID:mT0xYwNd0
>>309
具体的には、どんな感じですか?
悩んでいるとしたら、どこかしらに不具合が感じられると思います。
腰の不安定感なら、すこし重心を落として入るようにすれば安定します。
背負い投げをイチ、ニッ、サンで習ったとすれば、イチの時点で膝を
軽く曲げて柔らかく入るようにするわけです。
まずいのは、「イチ」の時点で足が棒立ちになっていることです。
「ニ」で回転して入るとき、腰がガクッと落ちるように感じるならば、
おそらく「イチ」の右膝が硬いのだと思います。

足の位置で悩んでいるとしたら、理想的な位置は相手をおんぶするときの
位置です。よく言われる喩えですが。
相手の直前より、心持ちの離れた位置になります。
くっつきすぎると、うまく入れないと思います。
312柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/29(水) 23:21:57 ID:LhewJkgg0
このスレの90レスくらいから内股の解説しています
http://sports.2ch.net/budou/kako/1031/10319/1031990487.html
3131 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 23:24:13 ID:aDkf7ci+O
>>309
足の運びは正解がないかも・・・
基本であれば、それこそ123の運びでいいのでは?
もっと高レベルの話をしてるのであれば、1で軽く着いて、
2で一気にの入り方かな?
さらにもっと高レベルだと回転ぎりぎりまで正面を向いて
上半身が動きの一番最後についてくるとか?
どこまでを求めてるのか・・・
314298:2006/11/29(水) 23:26:06 ID:LlYLCt9G0
>>311
僕は技の美しさにこだわっているので(笑)
膝を曲げたりとかは意識してやっているのですが
足を着く位置がわからないです。
315298:2006/11/29(水) 23:27:51 ID:LlYLCt9G0
>>313 高レベルの方を勉強したいと思っています。
316柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/11/29(水) 23:28:50 ID:LhewJkgg0
名前負けしない方法教えてください
317224-225:2006/11/29(水) 23:31:46 ID:mT0xYwNd0
>>312
キモイけどよくわかりました。

足を跳ね上げることにこだわりすぎて、よく考えたら軸足が引けていた
ような気がします。
打ち込み乱取り共に、足の位置にもう少し気をつけて、技の感覚を
身につけていきたいと思います。
318名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 23:32:43 ID:eygw/9ze0
>>297軸足のポジションが
跳ねたいほうの相手の足から遠い
から股の中でスカスカして浮いてくれない
のではないでしょうか。

それと
内股は足技
とは言われますけれども
足をかける時点で初めて相手を浮かせる
訳ではなくて
体がおおむね回転した時は手技で実質相手を浮かせている
その為には本質腰技
であるように思います。
319224-225:2006/11/29(水) 23:34:59 ID:mT0xYwNd0
>>314
美しさにこだわっているなら、きちんと相手の重心を捕らえて
勢いよくスポーンと投げてやるのがかっこいいと思う。
回るときもドタドタと回らないで、「ニ」の時点で素速くサッと
回って、その勢いのままに相手を投げ飛ばす。
320名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 23:35:36 ID:eygw/9ze0
注記
軸足が遠い
とは跳ねたいほうの足と逆のほうの足に近く置いてしまっている
という意味です。
321名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 23:36:43 ID:mHfO8Ca40
322298:2006/11/29(水) 23:38:46 ID:LlYLCt9G0
>>319 今はその背負いをやっています
相手を担いだ時の足の位置はやっぱり相手と平行の方がいいですかね?
323224-225:2006/11/29(水) 23:42:15 ID:mT0xYwNd0
>>322
型ですし、平行の方がいいと思います。
ただ、重心的には(右背負いなら)左が重心になると思うので
左足がきちんと踏ん張れるように入れればいいのでは・・・。
324298:2006/11/29(水) 23:44:29 ID:LlYLCt9G0
よく右背負いで右足を少し奥に入れる人いますよね
325224-225:2006/11/29(水) 23:46:49 ID:mT0xYwNd0
・・・背負いの試験対策じゃないの・・・?
3261 ◆moK30ec/u. :2006/11/29(水) 23:48:40 ID:aDkf7ci+O
>>322
基本は平行だね。
よほど熟練してないと、古賀選手みたいな足はなおされる。
あと、横回転に目が行きがちですが、腰の高さが上下に動く
と全然美しく見えないから。
1の時点と3の時点では高さが同じであるべき。
やってみると結構難しいから。
327298:2006/11/29(水) 23:52:03 ID:LlYLCt9G0
>>326 なるほど・・・自分なりに直していきたいと思います。
ご協力ありがとうございました!!
328名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 22:32:35 ID:t6PU20s30
立ち背負いって釣手すごい窮屈じゃないですか?
引き手一生懸命引き上げても自分と同じ以下の相手だと窮屈でしょうがないです
楽な位置までいこうとすると結構ひざ曲がってこんどはひざがきついです
みんな我慢してるんですか?

329名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 23:10:56 ID:VaO0Inut0
背負いは基本的には自分以上の身長の相手にかける技だからな。
ひざがきついってことは単に脚力が足りないってこと。
立ち背負いの名手は一様に足の付け根が太く発達していて、短距離選手みたいな
足をしてる。釣り手は窮屈にならないようしっかり釣り上げ、ひざのバネで投げるのが
技の理合いとしては正しい。
330名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 23:39:59 ID:VaO0Inut0
あと膝が固いと膝を深く曲げたとき、力が抜けやすい。
膝を軟らかくするストレッチは正座して後ろに上体を倒し、その状態で
一定時間キープする。初めはものすごく痛いと思うが、繰り返すことによって
次第になれ膝の柔軟性が増す。
331名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 00:20:15 ID:McehLY1KO
寝技なんですけど、国士館の加藤選手がやってる加藤返し教えてください
332名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 00:50:44 ID:XED9mbQT0
ご指導願います。最近柔道をはじめました。 得意技を何か作りたいのですが、
どんな技がよいでしょうか?身長162センチ 体重70キロ 左利き 右組み
筋力は以前からジムに通っていましたので自信はあります。 ご指南お願いします。
333柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/02(土) 07:43:10 ID:dEBqB/EQ0
今日からアジアカップ?
334名無しさん@一本勝ち:2006/12/02(土) 11:34:02 ID:jRukKhSx0
はい、NHKでAM2:00からです!
335太一:2006/12/03(日) 14:50:55 ID:/5wtrFacO
アドバイス願います。一日本人として柔道を身につけたい(強くなりたいというのもありますが・・・)練馬在住ですが、吉田道場は高いのと遠いので通えません。新宿〜池袋〜練馬辺りで初心者歓迎の町道場教えてください!
自分は168cm98kg24歳、ラグビーやってました。体脂肪率は20%弱です。厳しく一から教えていただけるところご存知ないですか?除く講堂館
336名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 15:32:40 ID:OBmIGfJJ0
おいおい、168cm98kgで体脂肪率20切ってるのかよ。
ひょっとして筋肉ダルマ系?
337名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 20:13:56 ID:+rwQHpthO
>>336
はあ、プロップというポジションをやってました。ゴブリンを想像してもらうと分かりやすかも知れません。ビルダーも一時目指してました。あ、中野区もかよえるので追加。豊島区、練馬区、中野区、新宿区辺りで熱く指導してくださる師範のいる道場を教えてください。
338名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 20:54:56 ID:OBmIGfJJ0
文京区の講道館じゃダメか?
練馬のどこやねん。
339名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 22:11:39 ID:mgh6pki60
>>335
練馬区なら、総合体育館で毎週日曜午前中はタダでやってるけど。
340名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 02:23:39 ID:dNzufYe+O
ゴブリン最高!
341名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 17:33:14 ID:gP+q6jh/0
新宿スポーツセンターがいいよ。週3回。初心者も多いし、きっちり教えてくれる。
3421 ◆moK30ec/u. :2006/12/04(月) 22:56:53 ID:JvNcFYgAO
>>328
ちょっと留守にしてしまいました。失礼。

遅まきながら返答を。
釣り手がきついのは空間が出来てないからですね。
うまい人は必ず引き手て釣り手の間に空間を作っています。
そして手首の返しが残ってしまっていると、さらに窮屈になります。
釣り手の小指を内側に巻き込むように注意してくださいね。
で、相手の身長が低かろうが高かろうが、あまり気にならない
のが本音です。
もちろん身長差がかなりあれば両膝も着きますし、腰さえ
入るスペースがあれば飛び込みます。
3431 ◆moK30ec/u. :2006/12/04(月) 23:02:05 ID:JvNcFYgAO
>>331
すみません。
その選手を知らないのです。
3441 ◆moK30ec/u. :2006/12/04(月) 23:06:19 ID:JvNcFYgAO
>>335
プロップですか。
そりゃ強くなりそうですね。
柔道に対してどんな感想を持ったか聞いてみたいです。
どの区でも体育館がありますから、そこでやってはいるはずですね。
レベルはあまり求めない方がいいですが、初心者には熱心に
教えてくれるお爺さんなどが多いから、気楽に訪れてください。
345柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/04(月) 23:53:23 ID:FSH9tWQ80
346名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 00:56:35 ID:m2ibbQpC0
名前を変える
347名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 01:32:48 ID:mUC7TFeIO
投げる
348太一☆:2006/12/05(火) 03:05:27 ID:YKbtzhCzO
みなさん、アドバイスありがとうございました。
やはり強くなりたいと思ったら講堂館が一番なのでしょうか?
住まいは練馬区練馬です。
心身ともにただただ強くなりたい、そんな理由ではダメでしょうか。
年齢的にもプロになるとか到底無理ですし、でもいけるところまでいってみたいです。
空手も考えましたが、見学してみて、体験してみてちょっと違うな、と思いました。

349名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 06:58:16 ID:Z2abJMzR0
逆に何故講道館じゃ駄目なのか、講道館を避けようとするのか訊きたい。


プロ?
350名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 07:45:26 ID:uQ+KAFx80
ていうか、なんとなく総本山で大男が血みどろになりながら練習してるイメージが
あるんでしょ、門外漢的に。
柔道の練習の一番厳しいところってのは強豪大学と実業団、警察の一部(警視庁)
であって講道館は一般人向けだよ。
351名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 08:06:13 ID:+v06qux4O
練馬からなら、たしか大江戸線で春日に行けるよな。
あるいは有楽町線で飯田橋か。
352太一☆:2006/12/05(火) 09:40:07 ID:YKbtzhCzO
>>350
おっしゃるとおりです。今日さっそく講道館に行って見てきます。いま思えば大学でラグビーではなく柔道をやっていれば、なんて考えたりもしてしまいますが。
>>351
早く始めたくてウズウズしています。大江戸線で春日で降りるのですね。早速行ってきます。

皆様ありがとうございます。
353名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 10:45:19 ID:uSN5T0110
【TBSへ、亀田疑惑と竹下疑惑についての説明を求め抗議をしましょう!】
@TBSの番組は見ないこと。
ATBSへの抗議の電話とメール。
BTBSのスポンサーへの抗議の電話とメール 。
CTBSのスポンサーの商品の不買運動 。

TBSのスポンサーの不買運動の理由としては、下のようなお金の流れがあるので
【視聴者→TBSのスポンサー→TBS→暴力団】
↑の事実については、国の監査で判明しています。

つまり、TBSのスポンサーの商品を買うということは、暴力団への資金供与に加担することになるので、貴社の商品
を買うことはできません。と明確に、TBSのスポンサー企業に電話とメールで抗議するのが効果的。
これにより、TBS様が下記の疑惑について、みのもんたの朝ズバッ!の番組でみのもんた様ご自身による、ズバッ!
と切り裂くような説明義務を果たすことを要求していきます。
@8・2の亀田vsランダエタ戦の数々の疑惑の真相
A世界バレーの疑惑の竹下MVP選出の真相

※全ての真相を知り、事実と真実を報道する義務があるTBSに説明責任があります!
 上場企業であり、放送免許を国民から委託されているTBS様が自社の疑惑の説明責任から逃げるなどということは
ないと信じております。 他社あるいは一般市民の不祥事や不正や疑惑はあれだけ徹底して叩いているのですから。
※また、TBSの他の数多くの疑惑や悪事については、ボク板の亀田vsランダエタのスレのテンプレを参照。         
TBSは、日本のプロスポーツ界と日本の民主主義への最大の脅威です!

【みのもんたの朝ズバッ!のスポンサー情報】
企業名:サニー・九電工(追加情報の提供をお願いします。)

※ピ-コ&ペースト推奨!
354名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 11:47:13 ID:+v06qux4O
大江戸線だと、乗換え必要かな?
練馬からなら有楽町線の方が早いかも。
3551 ◆moK30ec/u. :2006/12/05(火) 11:59:53 ID:Sy6OXrDbO
ラガーマンへ
練馬からなら池袋に出て丸ノ内線で後楽園じゃない?
まぁそれはよいとして、まずは受け身からやらされると思います。
ひょっとしたら楽しくないかもしれない。
けれど受け身を覚えて、技をひとつ教えてもらえるまで我慢
してくださいね。柔道はそこからが楽しい。
3561 ◆moK30ec/u. :2006/12/05(火) 12:04:31 ID:Sy6OXrDbO
>>345
もももスルーしてた。
名前負け?どんな立派な名前なのさ?

そんな事より相談にのってくださいよ。
この前醍醐杯行ってきたのよ。
そしたらね、大成の選手なんかみんなワンステップ内股使ってるの。
プレッシャーかけて相手じっくり観察してワンステップで
飛び込むから効いてたよ。
中学生も当たり前にやる時代なのかと思ったりもしたのだけど、
もう普通に教えていくべきかな?
教え子にもやらせていくか悩んでる今日この頃です。
357柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/05(火) 12:36:27 ID:bgq6uiae0
田舎の子が有名校選手にやる前から負けちゃってる状態

中学生のワンステップ内股
面白くないから教えない
358太一☆ラガーマン:2006/12/05(火) 16:41:01 ID:YKbtzhCzO
>>355
結局大江戸線を使いましたが、有楽町駅で一本かつ安かったみたいです。入り口に多数の外人軍団が!行ってきます。押忍!あ、柔道着ってやっぱり高いのでしょうか?
359名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 18:56:45 ID:idQAbNTz0
柔道で飯を食べていける最低実績はどこまでですか?
360名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 19:03:07 ID:7aPqMGz50
純粋に柔道だけで飯を食うのか、
柔道選手として就職して仕事しながら柔道続けるのか、
どっちだ?
それによってだいぶ差がある。
361名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 19:45:28 ID:idQAbNTz0
両方とも教えて下さい。
362名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 20:25:27 ID:7aPqMGz50
1 純粋に柔道だけして給料を貰うには、
全日本学生体重別で3位以上かな。
講道館杯に継続的に参戦し、たまには選抜にも出よう。
ようするに強化選手レベル。
強化から落ちてそのまま浮上出来ずにいると、契約を切られる。
つまりニートになる。

2 柔道選手として就職するだけなら、
全日本学生体重別に一度も出場出来なかったレベルでも可能。
でも全日本学生(団体戦)にはレギュラーとして出ていないと無理かな。
会社がどれくらいの活躍を選手に求めているかは会社によって様々だから、
最低実績は1と比べたらだいぶ低い。
363名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 20:26:38 ID:7aPqMGz50
ところでそんな事聞いてどうするの?
364柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/05(火) 21:09:40 ID:bgq6uiae0
道場でハンバーガー食べればいいんじゃね
365名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 22:05:41 ID:DNA1SlRm0
ttp://homepage2.nifty.com/komlock_fan/5669/yawafoo/koramu8.html

柔道で飯食うってのはこういうこと?。15万しかもらえないの?
366名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 22:10:05 ID:NBjbM4Qb0
このときはアスロックに所属させてもらえただけ良かったときじゃないか?
3671 ◆moK30ec/u. :2006/12/05(火) 22:20:40 ID:Sy6OXrDbO
>>366
アスロックって。w
そう。柔道プロなんてほとんどがその程度の給料ですよ。
夢をぶち壊すようで悪いですが、柔道だけして食っていけるのは
ほんの一部でさらに現役終われば使い捨てです。
3681 ◆moK30ec/u. :2006/12/05(火) 23:22:33 ID:Sy6OXrDbO
>>358
柔道はいかがでしたか?
道衣はピンキリですよ。
数千円から3万円まで色々あります。
これは好みですから。
369柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/05(火) 23:26:40 ID:bgq6uiae0
小学生には楽しさ
中学生には基本と心肺能力
高校生には筋力とテクニック
というジュニア指導の基本って
エリート養成とは別なんでしょうねと
>1に振ってみる
370名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:29:13 ID:E+IIy+TR0
>>365
その後のRでの年俸を考えると、凄いステップアップだな
それがハングリー精神というモノだろうか?
371名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 23:49:58 ID:HVvWls1d0
昨日のアジア大会で高松選手に勝った韓国の選手、アテネの金メダリストらしいですが
強かったですね。
それにしても昨日は待ちに待ったのに、NHK結局2試合しかやらないなんて。
3位とはいえ秋本選手の試合は放送してほしかったです。
3721 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 00:01:18 ID:Sy6OXrDbO
>>369
いや。その養成メニューには賛成。
しかし中学生にも技術は教えたいところか。
高校生にはもっと広い世界を見て欲しいかな。
私もそうだったが、大学や実業団のレベルがそこまで高いとは
知らなかった。高卒でも日本で勝負になると思ってたもの。
3731 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 00:03:54 ID:Y7BObzmkO
>>371
それが日本の柔道の在り方ってやつです。
アジア大会?オリンピックじゃないと興味無い。みたいなね。
アジア大会でも出場するの大変なんだ!
優勝するのは凄い事だ!と言いたい・・・
374太一☆ラガーマン:2006/12/06(水) 06:31:45 ID:L0I8BD9lO
>>358さま
昨日はあいにく担当の師範がいらっしゃらなかったので、見学のみでしたが、なんというか、見ていてからだの中から熱いものが込み上げてくるのを感じました。
なんかこう、鳥肌が立つ、というか。
絶対に強くなります。先ずは黒帯取れるように頑張ります!
その後もずっと続けます。
今日は師範との面接があり、合格すれば3ヶ月間の柔道学校(初心者向け)に入学できます。
金欠な為に、低予算ですが、おすすめの柔道着のブランドを教えていただけませんか?押忍!
375名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 08:21:04 ID:+goo+xF00
>>374
講道館に通うなら、あまり個人的なことを書き込まない方が・・・
いちおう、一番有名な道場なわけだし、2chだし、今後誰に見られるかわかりませんよ。
体格で目立ってしまうし「ああ、あいつね」ってすぐ分かってしまいます。
皆大人だし、それで意地悪なことをされるということはありませんが。

もう書いてしまったことは消せないけど、せめてコテハンは取った方がいいか思いますが。
376太一:2006/12/06(水) 09:03:07 ID:L0I8BD9lO
>>374さん
ああ、ご指摘のとおりですね。取り返しのつかないことに・・・orz
あくまで自分が属すであろう階級とあと柔道着のサイズを知りたかったまでなのですが汗とりあえず今日も逝ってきます。
3771 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 09:44:17 ID:Y7BObzmkO
>>376
まぁ初心者として入るんだから、面が割れてしまっても
それほど困る事態にはならないんじゃないでしょうか?
2ch見たよ。くらいは言われるかもですね。w
道衣は具体的にいくらなのか・・・
私はミズノしか着ないので分かりかねます。
アディダスがお手ごろらしいですね?
まぁはじめはどんな道衣でもいいですが、茶色いのは避ける
方向をおすすめ・・・いや個人的意見ですが。
378名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 09:45:03 ID:CUifGqlm0
ていうか、まず下は切らないとサイズがない可能性があるぞ、体格的に。
379名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 09:48:56 ID:+goo+xF00
>>378
ヒント:柔道は筋肉デブの宝庫
3801 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 10:02:30 ID:Y7BObzmkO
>>379
上は絶対問題ない。
しかし下は微妙かな。

381名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 10:19:16 ID:+goo+xF00
たまにゴムまりが道着着てるようなデブで短足のオッサンがいるけど、
ああいう方々はやっぱり切って履いてるのだろうか・・・
382名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 10:45:13 ID:SiA3XraJ0
B体、BB体、BBBB体くらいの着てるんじゃね?>ゴムまり
383名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:46:56 ID:hPudfrQk0
170cm65kg左組み中三男子です。
喧嘩四での低い肩車の入り方を教えてください。
384名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 18:59:21 ID:CcRYMTZG0
長身だね。低い肩車はむしろ狙われる方じゃない?
385361:2006/12/06(水) 19:58:36 ID:cR9L9SOL0
>>363 自分は現在高3で強豪大学に推薦(スポーツ推薦でない)で進学するのですが、
就職に繋がるなら大学でも柔道を続けようと思っています。
ちなみに、県個人3位でした。

2の仕事と練習の割合はどのようなものですか?

386名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 20:11:03 ID:CcRYMTZG0
どのようなものって聞かれても、様々としか答えようがない。
「仕事はしなくていいから練習しなさい」なんて言ってもらえるのは
強化or強化に準じるレベルの選手だけ。
フツーに毎日夜遅くまで残業して、週末だけ母校で練習する選手がほとんどなんじゃない?

就職に繋げたいと言うが、どういう形で繋げたいんだ?

弱小大でレギュラーにもなれないレベルでも、
「体育会で柔道してました」って言えば少しは有利になる可能性もある。
それも「柔道で就職した」と言えなくもない。

柔道オンリーで飯を食うには強化レベルでないとダメだが、
高校時代に県三位で大学で伸びて強化になったやつなんて少ないだろ。
387太一☆:2006/12/06(水) 20:12:52 ID:L0I8BD9lO
>>377-378様々
本日無事に学校講道館入学が認められました。
外人の多さにビックリです。しかも帯の色が、、、もう別世界です。
さて、先生も生徒さんも皆さん親切でこんな大都会にもオアシスのような場所があるんだと知り嬉しく思いました。
胴着はmizunoを買いましたが2万円近くして(涙)

おかげに袖もズボンも長いです(涙)4号です。切るべきでしょうか?明日も張り切って頑張ります。では
388名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 20:20:12 ID:IamihQok0
>>387
洗うと結構縮むよ
389名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 20:23:57 ID:CcRYMTZG0
え?おまえ四号の身長じゃないだろ?
四号ってのはもっと背の高いやつが着るものだぞ。
それとも胴回りが合うのが四号なのかな?
だとしたら袖と裾は切るしかないなあ。
とりあえず洗濯機→乾燥機だな。
390名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 20:57:30 ID:CUifGqlm0
だって、ゴブリンだろ。足回り65とかあったら、自動的に大きいサイズじゃん。
391柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/06(水) 21:10:28 ID:nf23kjuF0
>>1
前襟をもった小内刈りってどう教えてる?
わかりやすいように背負い投げのモーションで入れって言っているんだけど
なんか指導のコツ教えてくだしい

ちなみにオラ奥襟の小内使い
392名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 21:18:12 ID:CUifGqlm0
1さんの小内って、要するに普通とは逆の足に内からかける送り足払いや
出足払いでしょ?
そもそももももの考える前襟の小内と一緒の技なのか?
393名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 21:40:23 ID:CcRYMTZG0
>>391
おれも最初は背負いのモーションで習ったなあ。
1さんは「相手を見たまま小さな動きでコンパクトに掛ける」派らしいけど、
初心者に教えるなら最初はオーバーアクションで引き出す方がいいと思う。

右組相四つなら、歩いて下がりながら掛ける移動打ち込みで、
背負いのつもりで大きく引き出して回転し、
相手に大きく右足を踏み出させて、
(受も、刈りやすいように踏み出してやる。)
出て来た足を刈る。

大きなモーションでかけると、相手の右足が着地するタイミングを狙いやすい。
もちろん受の協力も必要だが。
そこから徐々にモーションを小さくしていけばいいんじゃないかな。

>>392
なんでそう思うの?
1さんが逆の小内を解説した事なんてあったかな?
3941 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 22:06:55 ID:Y7BObzmkO
>>387
おめでとう!
是非頑張ってくださいね!
道衣はどれくらい長いのかな?
踵にかぶるくらいなら切るべきかもしれないけれど、乾燥機
かけるとかなり縮むのは本当です。試してから考えましょうね。
また経過を教えてくださいね!
3951 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 22:34:08 ID:Y7BObzmkO
>>391
私自信がやるのはモーションの小さい小内だね。
でも教えるのは違います。
じゃ手順を暴露。
まず約束で形を覚えさせます。
相四つで組んで、俺右足下げるからお前左足出せ。って感じで
一緒に下がりながら、相手の足が着地する瞬間を捉える練習をする。
形は以前バナナの皮理論?を話した感じね。

これが出来たら、大きく引き出して刈る練習。
今度は喧嘩四つで組んで、引き手で引いて出てくる足を刈るわけですが、足の運びが
上と違います。
引いて相手の足が出て着地する瞬間に、自分の軸足(右組なら左足)
を刈り足と入れ替えて、軸足が着地すると同時に刈る事を練習。
わかる?
ちょいと複雑な説明になったね・・・
396名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 22:38:57 ID:CcRYMTZG0
>>自分の軸足(右組なら左足)
>>を刈り足と入れ替えて

初心者にはこの言い方は分りにくいと思う。

右相四つで、相手と一緒にスタスタ歩いて下がるだけなら、
相手の右足を引き出すのと同時に自分の左足(軸足)もまっすぐ下げる。
でも小内刈りをかけるなら、軸足を右足に引き付けた方が下半身が回転しやすい。
瞬間的に、両足の踵がくっついたコマネチ状態になる。
ホントにくっつけなくてもいいけど。
3971 ◆moK30ec/u. :2006/12/06(水) 23:11:56 ID:Y7BObzmkO
>>393
んーそうだね。
我ながら説明が相変わらずヘタ・・・
393の説明が完璧だと思う。
過去スレも読んでもらってるみたいでありがとうございます。m(__)m

>>392
俺も意味がよくわからないな・・・
逆の足も刈れるけれど説明した記憶はないかな。
398柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/06(水) 23:45:13 ID:nf23kjuF0
解説あがとりいございます
>>395の前半部はよくやってます
後半のはちょっとわかんないです
それで引きながらと言うか下がりながらの小内じゃなくて
ガチガチに組んだ状態での「押しの小内」で指導のコツないですか?
399名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 00:08:50 ID:J0jVmTsv0
先日、内股の質問をさせていただいた者です。
今日も内股の練習をしましたが、釣り手が引っかかってしまいます。
釣り手が体の回転をブロックするような形でそれ以上体が進まず、
その結果、足を振り上げようとしてもまっすぐ振り上がらないのです。

先日、高内股と小内股の違いはあまりないような説明を頂きましたが、
私の感覚で言うと、高内股は払い腰のように体が斜めに入っても(打込
では)掛けられ(しかもそこまで入れれば払い腰にした方がかけやすい)
に対し、小内股になると斜めに入るとうまくいかない感じがします。

実際払い腰や跳ね腰はやや体を斜めにつけるような形で掛けるのに対し、
内股は相手に完全に背を向けてかける技と習った覚えがあります。
奥襟を持って巻き込みぎみに掛けるときはそういう感じになるようですが、
釣り手を持って掛けようとすると・・・それが難しいのです。

なら奥襟内股にすればいいのですが、もともとが背負い投げとのバリエー
ションが目的なので、巻き込み内股に特化するような組み方はできるだけ
避けたいのです。

贅沢でしょうか?
4001 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 00:18:14 ID:C2OIE4RcO
>>398
正直押しながらの小内はかかる気がしないのであまり
やらないのですが、もしやるなら、もう釣り手で突いて
引き手で下に落として、ガチガチに固定して足を掬う形に
なると思います。
相手を斜め後ろ方向に突きながら引き手を引き落とす感じでしょうか。

それでもやはり刈り足はズラす感じになるのは譲れないなぁ。

あ、内股の質問きてますよ。
先生よろしく!
401太一☆:2006/12/07(木) 00:45:01 ID:Ijz9yxgtO
第一日目、とにかく受身の練習でした。
受身は相手に恥を晒す訓練、みつをさんが言っているような人様の痛みのわかる人間になりたいです。
諸先生方に礼儀作法から懇切丁寧に教えていただいて感激しました。
これから毎日が楽しみです。
ゴブリン見かけても石投げないでくださいね。
胴着が縮むそうで安心しました。
ズボンは切ったほうがいいかもですね、足首がかろうじてみえるか見えないか、です。
袖が長いためか、受身のとき、自分だけ畳をたたく音がやけに小さいのです。

おやすみなさい
4021 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 00:59:39 ID:C2OIE4RcO
>>401
足首が見えるか見えないかならば、切らなくても大丈夫だと
思います。少し様子を見てください。
柔道の道衣の着こなしは、空手や合気道とはかなり違います。
あまり短いと逆に格好悪いものなのです。

ちなみに受け身の音の件ですが、多分道衣のせいではないですよ?w
手で叩こうとしてもうまくいきません。
だからそれも慣れるまで練習してください。
403名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 07:12:44 ID:yUGF04opO
押しながらの小内なら、大内←→小内 だな。
小内だけで突っ込んで行ってもまず掛からん。
4041 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 11:06:34 ID:C2OIE4RcO
もももへ
また質問スルーしてたみたい。
名前負けの件
問題は生徒がどれだけ練習してる自覚があるか。
県外にあまり出なく、他校の練習内容もよく知らない。
自分達のレベルも全国的にどの位置にあるかわからない。
だったらそれは名前負けではなくて実力負けかもよ?
よく分かってて、名前で萎縮してしまっていたら名前負け。
経験を積むと、有名校とやるのが嬉しくなるよ。
負けてもともと。勝てば英雄。名前を広めるチャンスだから。

お前らは練習沢山してるから大丈夫!と監督が言ったところで
なんの効果もないのが経験値ってやつですね。

4051 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 11:12:07 ID:C2OIE4RcO
>>399
私からレスすると、手が残ってると感じる時点でおかしい。
多分体が前に突っ込み過ぎてるのではないかな?
入った瞬間から投げる意識が強すぎて、崩れてないうちから
頭が下がって自分だけ腰を曲げてる状態になってると思います。
これは絶対何しても技なんてかかりませんよ?
高内股小内股と言う以前の問題になってしまいますが、
技は掛ける技術や投げる技術より、崩す技術が一番難しい。
そこをよろしくです。
406名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 13:27:07 ID:97u3LJ8GO
>>405
ありがとうございます。

乱取りではなく、打込の話なのです。
相手との間合いは極力つく形で、釣り手で相手を自分に引き寄
せるようにしています。
でも、かかりません。
頭が前のめりに・・・なる以前の問題です。
足を上げる以前に、自分の動きに相手がついてくる気配がなく、
どこかが引っ掛かっ
てるような違和感を感じます。

何が引っ掛かるのか・・・恐らく釣り手だと思うのです。
なにしろ、釣り手が奥襟にあればそれなりに形になるので・・・。

とりあえず次回は、釣り手のことはともかく「足の上がる掛け方」
を意識しようと思います。
足で掛ける技でないのは分かりますが、釣り手の改善に糸口が
見出せないので、視点を変えようと思います。
4071 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 14:13:08 ID:C2OIE4RcO
>>406
う〜ん
わからないですね。

一度我が道場に来ることをお薦めします。
場所は言えませんが・・・
408柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 15:03:43 ID:N9yTHrK60
内股上手くいかない方の話ですが
多分 踏み込んで内股の打ち込みをされていると予想しますが
いかがでしょうか?
つり手が突っかかるのは体が廻っていないからで
その原因は体を回転させる前に踏み込んでしまい
つり手が相手にぶつかっているのではありませんか?
前襟(鎖骨あたり)を持っての内股は
腕をまっすぐ伸ばし(できるかぎり間合いを遠くする)
踏み込まずに
自分のいる場所でターンしながら
相手を大きく引き出すと上手く回転できるように
なります
相手が爪先立ちになり自分と相手の胸がビターンとぶつかるようになれば
ばっちりだと思います
409名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 15:59:28 ID:97u3LJ8GO
ありがとうございます。やってみます。
ただ、一つだけ・・・
内股がかかる時の体の向きは、どの程度回転して
いればいいのでしょうか。
実物見て自分で研究しろボケと言われそうですが、
どの向きでやってもうまく行かないので一つの答え
を用意しておきたいのです。

まず、払い腰体落とし程度の傾きがある場合ですが
(高内股の角度)、引きつけても相手の軸足が残り、
それこそ腰に乗せないと投げに至りません。

次に、背負投並みに相手と体の向きが合う場合です。
これは巻き込み内股の角度と一致するわけですが、
釣り手を持つとなるとこれをかなり犠牲にした体の
回し方になってしまいます。打込なので試しにぎり
ぎりまで回して練習してみるのですが、今のところ
投げには成功していません。

回りの方に聞くと大抵後者に近い答えが返って来ますが・・・私は肩関節が固いのでしょうか?
410名無しさん@一本勝ち :2006/12/07(木) 18:36:27 ID:zMi9GEfw0
斉藤仁の暴力について
http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_12/s2006120505.html

こういう体質は
1 柔道界全体に蔓延しているのか
2 国士舘に特有の体質なのか
3 斉藤仁という野蛮人固有のなのか
4 柔道界の内部から批判は起きないのか
5 東海大や明治大などの柔道部にも共通した体質なのか
6 どういう経緯で、こういう人間が監督になってしまうのか

以上、よろしくお願いします。
411名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 18:49:31 ID:IZmgarFt0
1235柔道界ではなくスポーツ界ってそんなもの
4起きないでしょ
6全員ではないが確率的に叩いて教える指導者がいるので、確率的に就任する
4121 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 21:15:45 ID:C2OIE4RcO
>>410
というか、扱いは噂でしょ?
被害届けも出ていないですよ?
インタビューでも、気合いを入れてもらった。との事です。

って言ってみましたが、あの先生が愛のムチを加えるのは
有名です。でも選手には訴える権利も学校を選ぶ権利もあります。
私個人的には生徒を殴る事はしませんが、現役時には
ごく普通に殴られておりました。
それを暴力と思うかは受ける側が決める権利がありますよね?
私は暴力とは思いませんでした。
きっと秋本選手も暴力とは思わなかった。それだけではないでしょうか?
413名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 21:32:58 ID:F6l2z+3K0
>>1
かなり前に逆の大外について触れられていました。
それを読んで以来練習しているのですが、いまだにものになりません。
つり手引き手の使い方など詳しく解説していただけませんでしょうか。
414太一☆:2006/12/07(木) 21:59:36 ID:Ijz9yxgtO
2日目。今日も準備体操+受身の練習。中学生、外国人に混じっての稽古。
先生は本当に熱心に教えてくださるのですが、基本的な受身すらできません、自分だけ。
ボクのせいでみんな先に進めず、お叱りを受けました。凹んでいます。アメリカ人に柔道を教わる始末に(笑)
何度も何度も言われたとおりやってみるけど、うまくできない。そんな自分に腹が立った。不器用なんでしょうね。
でも練習が終わってみるといい汗かいていて爽快。
明日も頑張ります。三日坊主では終わらせません、絶対に。ファイト!自分!

絶対に続けます。強くなりたいです。





415名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:03:50 ID:FTkeN/zk0
二日目で受け身が出来ないからって叱るほうもどうかと思うが‥

あと、ここは君の日記じゃないんだよ。
いちいち報告せんでええから。
悩みがあったら質問しに来なさい。
4161 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 22:06:55 ID:C2OIE4RcO
>>413
えー?
俺逆の大外なんて説明したかなぁ?
どんなの説明したろうか?
逆の大外とは、右で組んで左の大外って意味ですよね?
片襟とかかなぁ?
417名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:10:25 ID:FTkeN/zk0
やるとしたら両襟じゃないですか?
418太一☆:2006/12/07(木) 22:13:31 ID:Ijz9yxgtO
例えば右での受身なのに左手で着いてしまったり、手の角度が30度より大きくなってしまったりで頭では分かってるつもりが分かっていないんでしょうね。
自分的には横の受身が難しいです。
畳をたたく音が相変わらず小さいですが、コツがあるのでしょうか?
アドバイス通り、洗濯機→乾燥機やってきやす>>四号の胴着

スレ汚しですいません。では
4191 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 22:15:25 ID:C2OIE4RcO
>>414
お疲れ様です!

なんだかすごい環境ですね?
ちょっと先が楽しみになってきました。
もっと簡単だと思ったでしょ?w
明日もきっと受け身ですねぇ・・・
420名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:16:37 ID:FTkeN/zk0
なんだそんなことか。

毎晩寝る前に布団の上で復習しな。
そのうち体が覚えるさ。

大きな音を出す事が目的じゃ無いんだから、
んなこと気にしてもしゃーない。
ちゃんとしたフォームが身に付けば自然と音は出るようになるだろ。
ひょっとして手のひらだけで叩いてるのかなあ。。。
4211 ◆moK30ec/u. :2006/12/07(木) 22:19:29 ID:C2OIE4RcO
>>418
まぁ小学生でも出来るのですから、慣れですよ。
一日やそこらでは無理です。
ただコツとしては、受け身は手の平で畳を叩くものではないです。
衝撃を吸収するのは足と体。
試合等では、手を使って受け身をする事さえ滅多にありません。
けどはじめは手全体で叩きましょうね。
422名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 22:40:44 ID:IZmgarFt0
受身の概念を教えるとね、まず、一点に掛かる衝撃が嫌だから緩和するという
技術なわけ。で、衝撃って運動量を時間で割ったもの。これが一点に掛かると
嫌だから、背中とかだけじゃなく手足まで面積を広げて分散する。で、時間が
長ければ衝撃は弱くなるから、回転するようにして時間を長くする。
前受身だけ、あんまし回らないけどね。
423柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 22:56:59 ID:4f2FiJeB0
>>409
>まず、払い腰体落とし程度の傾きがある場合ですが
>(高内股の角度)、引きつけても相手の軸足が残り、
>それこそ腰に乗せないと投げに至りません。
ここが変 跳ね足の使い方が右内股ならこんな感じになってない?
                ___  |::::::::..        :::::/
              /     `、|:::::::::::       ::/ 
             /  .....    ヽ :::::.     :::::::/ 
    _ _     / ...:::::::、:::..    ヽ       :::::/
   /(_ (_|   /  ::::::::::: ,          :::::::::::/ 
  (ヽ" "  |  /  :::::::::_ノ `::::::......       .....:::::|
  ヽ :::::;;  ヽ /  :::_/   ヽ :::::::::::::;;;;;;;;:::::::::::::::::::(
   \;; ::::::    /       `‐--――;;::::::::::    :`ヽ
    ):::   /               `ヽ:::::..    ::ヽ   
    ヽ:::::::: /                   `ヽ:::::..    :ヽ
     `―'                      `ヽ:;     `
                              >::;    ,,|
                             /   ...:::/
                            __/  ..:::/
                           |  ::::/
                           ヽ :;;/
                            );;::(
                           | ::::\
                           (_)_)_)_)_)
424柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 22:58:43 ID:4f2FiJeB0
   ⊂二 ̄\  左内股だけど
      (/\ \   ∧も∧
         \ \ (´Д` ) 足は真っ直ぐ!これが内股だ!!
          \  ⌒    ⌒ヽ      
            \         \   
                      \ \二_つ
               \          ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄``―´ ̄ヽ
                   ――――――――――――ヽ (
               /  /                    \)
              /  /
              ( ( 
               |  |
             .  | / 
               | |  
              ノ  )  
             (_/                 
425柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 23:03:07 ID:4f2FiJeB0
胸と胸がくっついて
相手と同じ方を向き
お辞儀をすると相手が浮くんですよ
足なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
426413:2006/12/07(木) 23:04:52 ID:F6l2z+3K0
>>1
以前かいておられたのは大外の連絡技で左の大外もありという程度でした。
417氏のおっしゃるように右組から両襟でやっているのですが右手の使い方がいまいちなので
ご相談いたしました。両襟大外を使える方、ご指導お願いします。
427名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:05:17 ID:J0jVmTsv0
>>423
いちおう、曲がった状態にはならないように努力しています。
・・・でも、なんだか「すっぽぬけた」ような、ものすごく「座りの悪い」
形になっているのです。
内股で相手の体が一部でも乗っているときは、相手の体をコントロール
できるような感覚が生まれるはずですが、相手の右足がしっかり地面を
支えてしまっているようです。
同じ状態で払い腰や跳ね腰に行くと相手がきれいに飛ぶので、崩しのせい
とはちょっと考えにくいのですが・・・
428柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 23:09:26 ID:4f2FiJeB0
>>427
>425の感覚は理解できますか?
429名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:11:06 ID:J0jVmTsv0
>>428
実は、理解できないのです。
なぜかというと、跳ね腰気味の高内股はきれいに決まるのに
足が抜けたとたんに体に力が入らなくなってしまうのです。
自分でも、なぜこうなっているのか・・・
430柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/07(木) 23:19:06 ID:4f2FiJeB0
>>429
それ重症です
自分の軸足が相手の両足の位置を底辺とした
二等辺三角形の頂点になっていないはずです
そこから直していかないと無理です
431名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:37:58 ID:4sPgntBwO
払い腰と内股の打ち込みって違うんですか?
4321 ◆moK30ec/u. :2006/12/08(金) 01:37:16 ID:KBoHpLZpO
>>426
あ、寝てた。
いやぁそれは私は両方出来ますから、はっきり言って
組み手右のまま左の技とか出来ますよ?
でも絶対お薦めできないし邪道ですから・・・
もし覚えるとしたら、片襟の大外が一番有効だと思いますよ?
喧嘩四つで釣り手一本の時に逆の片襟大外が出来ると幅が
広がりますね。
よく片襟でも一本背負いの手をして片襟大外やる人がいますが、
あれはリスクが発生するのでお薦めしない。
釣り手持ってる襟を叩くようにして、同じ襟を押して
結果肩を押す形で入るのが好きだなぁ。
リスクも少ないし、駄目だった時技もつながります。
納得してもらえないでしょうか・・・よく思いだせない。
4331 ◆moK30ec/u. :2006/12/08(金) 01:42:54 ID:KBoHpLZpO
>>430
高内股なら二等辺三角形は分かるんだけど、小内股で
二等辺三角形にしなきゃならないって事はあるかな?
小内股なら実は二本の足より外に出ててもいいんじゃない?
軸足で我慢されるって事は、入ってから横回転のコントロールが
出来てないのではないかな?
どうかな?ガンダムヲタ君。
434柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/08(金) 07:19:59 ID:QaXu1iCO0
打ち込み時点で上手くいかないのは
かなりいくない状態なので
重心をとらえてストレス無く相手がふわりと浮く感覚を
覚える為にはまず二等辺三角形にこだわってみるのがいいかと思いますが
いかがでしょうか?
435名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:45:55 ID:9cHDwfel0
>>434
ありがとうございます。その方法で練習してみます。
ついでにといってはなんですが、もう一つお聞きしたいことがあります。

内股の足は「斜め後ろ」上げる形になるのでしょうか。それとも後ろでしょうか。
ももも様のAAを見る限りでは「斜め」気味に見えますが、実際私も斜めに入ってる
関係上、やや足が斜めに払い上げる形になります。
しかし、以前道場で教えてもらった際には「後ろだ」と矯正されました。
「引き手はほとんど要らない、釣り手で相手を引きつけながら完全に体を回し、
足を後ろに上げろ」と教えられたわけです。
うなずける部分も多かったのですが、結局投げることはできませんでした(打込で)。
相手を引きつける釣り手を邪魔に感じつつ、体が回らないのを押し込むように
肩を入れ、足を上げてみたのですがすっぽ抜けてしまうのです。
その方は内股の上手な方なので、おそらくきちんとやれば投げられるのだと思いますが、
本当に内股には色々な解釈があって、迷ってしまいます。
436名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:59:12 ID:bzFfA8bE0
しょんべん内股
犬がしょんべんしているように足を上げている様をいう
437名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 11:48:33 ID:ZpDaqLDEO
俺は内股はやらんが、
原則真後ろが常識でしょ。
壁に向かって繰返せ。
438名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 11:55:19 ID:tJ0CqBjSO
真後ろってことは、体自体も相手に完全に背を向けるってこと?

払い腰は斜めだから、内股とは入り方が完全に違うことになる。
いつも払い腰の打込と内股の打込を大差なくやっているんだが、
その時点でNGだったりする?
4391 ◆moK30ec/u. :2006/12/08(金) 12:29:13 ID:KBoHpLZpO
私は払い腰も内股もやらないけど、払い腰も内股も打ち込みは
同じじゃない?
前々から斜め斜めって出てるけど、その感覚がよく分からないなぁ。
斜めは駄目じゃないの?
440名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 15:10:26 ID:PTCXsCQJO
ここは内股使いのもももの見解を待とう。
441名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 18:00:08 ID:nlmDsL4f0
>>409内股がかかる時の体の回転度は
胸をくっつけるのでもなければ
ふり向くのでもない
その中間です。

手は
自分の背中で引き手釣り手をつなげないと効きません。

つながりが切れて
釣り手だけが利くような手は死に手です。

足は
ふり向いた場合からみて真後ろへ。

膝のタメは必須です。

軸足の踵は離さない。
442名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 18:07:21 ID:1FhnHJDg0
胸をつけながら相手に背を向けると云う矛盾ッ!

これを超えてこそ真の内股が完成するッッッッ!!!!
443名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 18:12:26 ID:nlmDsL4f0
二律背反を両立させるんじゃなくて
二律背反の中間なんですよ。

そのものズバリは謂いませんけれども。
444柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/08(金) 18:57:37 ID:W1L429Gh0
斜めというキーワードがもう駄目な感じがします

足は真っ直ぐ真後ろにつま先まで伸ばしきるつもりで
足の裏が天井向くと思ってやってくだしい

この方はつり手つり手と話されているが
まず 胸を大きく張って肩甲骨同士がくっつくほど
両腕を引き付けているでしょうか?
背負い使いという事なのでまさか腕たたんでいるのでは
そんなコトないですよね・・

相手と同じ方向を向くのは軸足のつま先と
顔です
そして相手の右胸と自分の右胸がくっつきます
445名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 21:37:21 ID:tJ0CqBjSO
ももも様

レスありがとうございます。
引きつけは十分にやっているつもりですが、その間に釣り手が挟まってしまいます。
ふだんの打込では相手に胸が付き、十分に引き出しが行えている感じがします。
しかし、その状態では相手に対して「斜め」なのです。
そのままの体勢で足を上げると斜めに足を上げることになり、
そのせいか、相手の軸足が残ってしまい、投げるに至りません。
それを矯正しろということになりさらに体を回す段になって、
ここで釣り手が引っ掛かるのです。背中が吊りそうになります。
446柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/08(金) 21:57:33 ID:W1L429Gh0
>>445
つり手と引き手の動きは
どうされているか教えてください
447名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 22:11:32 ID:9cHDwfel0
>>446
共に引き上げるような形をとり、やや相手を左に回すように二つを働かせながら、
その間に体を入れるような形を心がけています。
しかし、そのまま体を入れてしまうと「斜めに」入ってしまいます。
払い腰や跳ね腰ではそれで十分対応できるのですが、内股でそれをやると
足がどうしても上がらないこともあり、相手に極力背を向けようとして
体をひねる動作を入れます。どうも、その「ひねる動き」を釣り手が邪魔
しているような感じがします。
448名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 22:25:02 ID:3cR64BxYO
段審査について質問があります。
今からちょうど一年前に段審査を受けに行きました。(そのときは受からなかった)
そして今になってまた受けに行こうと思うのですが、審査用紙に有効期限はあるんですか?
449名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 22:33:03 ID:/xaYl6kV0
どうして2ちゃんでそれを聞くのかが分からん。
審査するところに聞けばいいだろ。
450名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 22:44:57 ID:U/ARz3B00
内股で悩んでいる方へ

あなた、組み手はどちらですか?
自分は右組でしたが習い始めの頃あなたと同じようなことがありました。
打ち込みで相手が引き出せず、相手の右足が残ってしまうような感じ。
ある日、左でやってみたら嘘のように納得のいく形ができました。
それからは内股は左になりました。左内股に自信が出来た今でも、
右でやると違和感ありまくりです。
組み手を変えてみては?
451柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/09(土) 00:11:04 ID:1am+wQXJ0
>>447
>共に引き上げるような形をとり、
フムフム
>やや相手を左に回すように二つを働かせながら、
ちょっと待って、微妙に違う気がする
>その間に体を入れるような形を心がけています。
身体を入れる感覚は無いはずですよ

うん多分ここら辺が間違ってると思う
相手がストレス無く浮く感じが全く掴めて無いと思います。
452柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/09(土) 00:20:49 ID:1am+wQXJ0
あてくし実は独特な手の使い方をするのですが
筋力に自信が無い方にはお勧めの方法なんだす
それは内股を掛ける時
「両手を水平に引く」というテクニックなんだす
通常は釣り手引き手共に万歳するかってほど上にもっていくと思いますが
水平に引っ張ると無理な力が必要無く
相手のかかとがフッと浮き上がるのだす
引き手の肘が相手に対して一番遠くの位置に持っていけるので
後は身体のひねりだけでフィニッシュまで楽にもっていけます
453柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/09(土) 00:25:03 ID:1am+wQXJ0
451の続き
手で相手を廻したいと言う意識の様子ですが
自分の立ち位置に相手を真っ直ぐ引っ張って
自分はそこで回転しつつ引っ張られてくる相手を待つ
感じでいれば「身体を入れる」感覚は無くなるはずです
454柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/09(土) 00:36:53 ID:1am+wQXJ0
>>404
>負けてもともと。勝てば英雄。
>お前らは練習沢山してるから大丈夫!と監督が言ったところで
>なんの効果もない

なんのアドバイスにもなっていないのですが・・
4551 ◆moK30ec/u. :2006/12/09(土) 01:20:14 ID:2W+h0W62O
>>454
いやいやだから。
勝てる確信がある。または、より多く練習をしている。
こんな感じのものが無いと、自信なんて持てなくて当たり前
なんですって。名前負けするな!ってのが無理。
じゃなきゃ強豪校に行ってる意味がないじゃないですか。
彼らは何より自分に自信を持っていますよ。
それは練習量の裏付けです。
きっともももの生徒も、強豪より練習して、経験を積んで
自分でレベルを知れば勝手に名前負けしなくなる。
もももが尻叩いても表面上の自信にしかならないですよ。
4561 ◆moK30ec/u. :2006/12/09(土) 01:27:38 ID:2W+h0W62O
>>452
ふむふむ。
以前一度書いたかもだけど、水平じゃなく極端に下方向に
引き手を落とす選手もいるよね。日本人にも。
韓国でナショナルの奴と練習した時、喧嘩四つで引き手の
牽制をしつつ様子を見てたら、いきなり手首を捕まれて
畳に着くくらい引き手を下に落とされて、内股で綺麗に
回されかなりたまげた事があります。
奴は後にオリンピックでメダル取りましたが、トラウマになる
くらい綺麗にやられたなぁ・・・
関係ないか・・・
457名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 02:53:41 ID:8+dQIBth0
>>454
アドバイスや指導がさほど役に立たない部分ではないかね?


人によっては強豪校相手にした時に「コイツ食って周囲を驚かしてやろう」
みたいな強気(意地悪?)タイプもいるし・・・
458名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 03:37:27 ID:xlobIq2Q0
内股は小難しいな。

適当にやると簡単。誰でも出来る。

精密にやろうとすると途端に難解。
4591 ◆moK30ec/u. :2006/12/09(土) 08:51:30 ID:2W+h0W62O
内股議論は終結しましたかね?

昨夜はまたまた嫌な夢を見ました。
ふと思い出したかのように、明日は試合だ!
余裕の顔して体重計に乗るとまだ3キロオーバー。
あぁぁとうとう失格か・・・会社との契約も終わりかな。
知らぬ間にみんな出発してるし・・・
なーんて落ち込みながら目が覚めました。もう引退してから
5年過ぎてるのに減量の恐怖が・・・

ここはお前の日記帳じゃねぇ!の突っ込みはお断わりします!
460447:2006/12/09(土) 08:52:41 ID:0qpw8FjZ0
>>451
「相手がストレスなく浮く感じ」ですか・・・
確かに一度も感じたことがありません。

>>やや相手を左に回すように二つを働かせながら、
>ちょっと待って、微妙に違う気がする
>>その間に体を入れるような形を心がけています。
>身体を入れる感覚は無いはずですよ

この辺がよくわからないのですが・・・
相手を引き出さず、自分の体を入れない場合、
どのようにして間合いを詰めればいいのでしょうか?

「相手を左に回すように」というのは、特に意識して回すというよりも
自分の体が左に回転する際、なんとなくそういう力が働いているような
感じがしたので、そのような書き方をしたのです。
基本的には相手を釣り手と引き手でまっすぐ引きつけるような形をとります。

しかし、どちらにしてもこのような体の状態では、相手の体に対して
自分の体が「斜めに」ついてしまいます。
このスレの流れを見ると「斜め」は払い腰・跳ね腰コミでNGのようなので
どこかで自分の体を回転させる必要があります。
その回転によるストレスを感じずに、「全くストレスなく相手が浮く」
というのは・・・とりあえず、そう感じている時のトリの体の向きは、
どの辺を向いていればいいのでしょうか。あと、その時の足の上がり方は
やはり「真後ろ」を向いている感じになるのでしょうか。

ややこしい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
461M60 ◆Sambo/.mkg :2006/12/09(土) 13:14:53 ID:O/oYdCAi0
>>459
今後も日記を希望
462名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 16:47:09 ID:ZaunJkDG0
>>460身体を入れていいんですよ。

450の人が書いてる通り
左内股のほうがとっかかりやすいのは
人間の身体が本来右回りをしにくいからで
そして内股では
回転=身体の遊び
が不合理な運動要素となるんです。

だからなるべく回転感覚無く
もちろん振り向いたりせず
顔を先行させることも無く
入って背中をつないで突き上げるのがBESTでしょう。

水平回転ではなく縦回転が
内股の絶対則ですよ。

足は振り向いた状態からみて真後ろです。
463名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 23:56:18 ID:+flBaP1T0
内股は三角絞めだよ。

わかる奴にはわかる。
464名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 09:57:24 ID:RZqLlLaN0
分からない奴が質問しに来るスレで何言ってんの?

分りにくいことを分りにくく書いて
自分の価値を高く見せたいのか?

すごく幼稚だよ。
4651 ◆moK30ec/u. :2006/12/10(日) 13:09:31 ID:6iR6MMMEO
>>461
色々関係ない事書くと荒れるので・・・
まぁ適当に書きますね。

>>464
まぁ思惑は分からないですが色々な人がいますのでね。
いいじゃないですか。
前からこの人はこんな感じですから。あしからず。
466名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 16:28:03 ID:tp125DlNO
乱取り、試合の時に相手を崩せません。当然技もかかりませんし、技に入ることもなかなか出来ません。
どういう動きで崩したらいいのでしょうか?
何かヒント、アドバイスお願いします。
467名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 16:34:05 ID:/m1zwF2t0
情報量が多けりゃ伝わるってもんじゃないんだよ。

わからないかな。
468名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 18:02:00 ID:LSy+cFRKO
>>466
力負け、勢い負けしてませんか?
相手をどう動かせばどう崩れるという理論は百出してるところ
ですが、実際理論どおりに行かなくて悩むのはよくあります。
つまり、問題は他にもあることになります。

乱取りで、やりやすい相手とそうでない相手がいると思います。
やりやすい相手には技をどんどん掛けるので、相手が引きます。
するとなおさら技が掛けやすくなります。
逆もそうです。自分が沈黙すればするほど、相手はさらに技を
かけやすく、自分は技をかけにくくなっていきます。

崩しのセオリーもさることながら、まず何でもいいからうるさく
動いて、技も手も足も出して、乱取りを制することから始めて
みたらいかがでしょうか。

今までできないことが突然できるようになることもありますよ。
469柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/10(日) 22:55:53 ID:+/uwpp500
>>460
>相手を引き出さず、自分の体を入れない場合、
>どのようにして間合いを詰めればいいのでしょうか?
引き出しで自分にくっつける感じです
>基本的には相手を釣り手と引き手でまっすぐ引きつけるような形をとります。
それでいいんです でも そうしているのに 引っかかる と言うことは
何かが間違っていると推測されます
>しかし、どちらにしてもこのような体の状態では、相手の体に対して
>自分の体が「斜めに」ついてしまいます。
相手の向いている方向に対して同じ方向が向けず
斜めになってしまうという意味に推測されますが
いくら書いても治らない様子なので一度お会いするしか
方法が無いと存じます
>その回転によるストレスを感じずに、
パス
>「全くストレスなく相手が浮く」 というのは・・・とりあえず、
>そう感じている時のトリの体の向きは、 どの辺を向いていればいいのでしょうか。
相手と同じ方向です
それから軸足のつま先の向きが相手と同じ方向です
それから軸足の位置は相手の両足の位置を底辺にして
二等辺三角形の頂点の位置です
それから胸は大きく開いて背中の肩甲骨がくっつくようにです
貴方はここら辺を試した話が一切無いですよね
何故ですか?最低でも二等辺三角形の頂点に軸足を置いて
胸と胸を接した状態を作れれば
お辞儀しただけでストレス無く相手が浮く感覚を実感できるはずです
一つ一つを無視してとにかくかっこよく足を上げることをやっていませんか?
大腰→釣り込み腰→高内股とステップアップしたほうがいいのではないですか?
>あと、その時の足の上がり方は
>やはり「真後ろ」を向いている感じになるのでしょうか。
皆さんも私も真後ろだとアドバイスしているのにどうして同じ質問をするのですか?
AAみたんですよね、壁使って練習してください
470柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/10(日) 23:04:30 ID:+/uwpp500
>>1
講道館杯の話
うちのヘッドコーチが引率で講道館杯にいきました
○上○○がぐっだぐだの内容ながら決勝までいった時
「どうせ決勝戦は一本勝ちだ」と言って試合も見ないで帰りましたとさ。
ヘッドコーチ曰く
「あんなに沢山、井○○○目当てに報道陣が来てるんだから
空気読んで決勝は絶対一本で終わらせるはずだ」との事

結果同僚相手に一本勝ちでめでたく復活優勝

これっていったいどうなんでしょうね?
471名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 23:07:03 ID:RZqLlLaN0
決勝以外はそんなにグダグダだったんですか?
472名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 23:07:26 ID:gjq/tQTb0
みんな思うことは同じです
4731 ◆moK30ec/u. :2006/12/11(月) 01:01:23 ID:nd6qFZT9O
>>470
あ〜そんな事考えちゃった?
そりゃ思うのは勝手だけど、かなり勘違いしてるよ?絶対。
実業団でも大学でもだが、もう個人経営の個人商店みたいな
意識が確実にある。つまり自営業だね。
高校あたりまではね、あるのよ。実際。
練習試合なんかでも、試合会場の向こう側で対戦相手が手で
バツ印(引分け)のサイン送ってたりね。w
けど大人になると絶対無いと言い切っていいよ。
講道館杯なんかだと、試合会場と控え場(アップするとこ)の
往復で、付き人もべったりついていて、とてもじゃないけど
そんな裏工作する雰囲気は無いです。
強い人間であればある程、投げられてくれとか、絶対言わない。
とはいえ過去に一度だけやらせの噂を聞いた事はあるが・・・
けど今だにそれは嘘だと思ってる。
そもそも勝てば英雄だよ?
金積まれても俺なら断るが・・・どう?
断わらないか?
474名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 01:14:40 ID:89R8kGJaO
>>468
力負け?勢い負け?
おまけに
『乱取りを制する』??
素人アドバイスもたいがいにしろよ
技術ではなく、力と勢いでどうにかしろってことだろ…呆

最後の『乱取りを制する』に関しては
20年近く柔道をやってきて、そんな言葉は初めて聞いたぞ。

はっきり言うが、
お前はアドバイスする側ではない

アドバイスされる側だ。

俺が柔道着の着方から教えてやるから、
もう知ったかはすんな。
475柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/11(月) 03:26:44 ID:q9kr6WIF0
そこまで言わなくてもいいだろ
476名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 06:49:13 ID:/vZy1yXi0
>>474
「いいから技をかけろかけろバカ野郎」って怒られたことはあるでしょ。
それを優しく言ってみただけでは。
477名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 07:56:51 ID:/vZy1yXi0
>>469
実は、昨日試してみたのです・・・すみません、練習できる機会が少ないです。
二等辺三角形の頂点に足をおいてやってみたのですが、それでも足がすっぽ抜けます。
足の上げ方が間違っているのか、今までの悪い習慣がついているのか、つい相手の右足
を一緒に跳ね上げてしまいます。
それでも内股の形にするために、相手に大きく足を開いてもらいながら、あえてその
右足を「よけて」足を内側に通す練習を繰り返してみました。
・・・相手の体がついてきません・・・おそらく、引きつけが足りないのだろうと思い、
ぐっと相手を引きつけながら、もう一度・・・そういう試行錯誤を繰り返しながら
練習してみました。 
今のところ、まだ「ストレスなく持ち上げる」感覚は得られていません。
「すっぽ抜ける」か、「釣り手の窮屈さから足を上げるに至らない」場合を
行ったり来たりしています。

まだこの形の練習を初めて2日3日のことなので、これから身に付くかも
しれませんが、今のところそういう感じだということだけお伝えしておきます。

真後ろという部分を何度も聞いたのは、悪かったと思っています。
とにかく、真後ろに足が上がらないので、聞かずにいられなかったのです。
申し訳ありませんでした。
478名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 08:44:59 ID:xzCKIOiY0
170cm・68kgの左組です。
どなたか喧嘩四つで釣手方向に入る低い肩車(浮技?)の入り方とポイントを教えてください。
479柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/11(月) 12:18:56 ID:4wjkixTj0
>>477
>二等辺三角形の頂点に足をおいてやってみたのですが、
>それでも足がすっぽ抜けます。
足を上げずに両足を畳みにつけた状態で
お辞儀をするように前かがみに頭を下げてください
そうすると相手の重心が取れて簡単に相手が持ち上がると思うので
それをまずやってみてください。
続きは後で・・
480名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 12:36:29 ID:Ww/wUkzC0
腰が曲がってて足がスムーズにで無いのではと予想
481名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 13:26:44 ID:89R8kGJaO
>>479
初心者に対して頭を下げる内股を指導するのは間違い

頭を下げて入るのが正しい技などない

基本をしっかり身につけて体の使い方を覚えた上でなら話は別だが
482名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 14:24:24 ID:IKuDBz/+O
>>481
おまえが間違ってる。
技の感覚なんて個人差が大きいから、どんな言葉でイメージが湧いて
開眼するか分からない
ももも氏のアドバイスも是非試してみるべき。
4831 ◆moK30ec/u. :2006/12/11(月) 14:41:04 ID:nd6qFZT9O
>>478
肩車は今までうまく説明できたためしがない・・・
左の喧嘩四つならば、左手を相手と組んでるわけだけど、
組んでる襟が自分の後頭部から肩あたりにくるように入るわけです。
低空ならば、一発で頭をそこまで入れながら、右手は相手の
右尻を掴みに行きます。肘まで深く入って、自分の肘と体で
サンドするぐいの気持ちで入りましょう。
足の運びは何通りもあるんですよ。
左足を大きく開いたり、右足を相手の股の間に突っ込んだり、
もう自分のやり方を探すしかない。
右手もね、はっきり言って股の間に突っ込む人と、外から
持つ人といますよ。それくらいばらばら。
だから自分の形を作る技ですよ。
4841 ◆moK30ec/u. :2006/12/11(月) 15:43:01 ID:nd6qFZT9O
内股の件は、頭を下に向ける形が大切なのではなくて、
浅いおじぎをする背中から腰のラインが大切なんですよね?
だから壁に両手をあてて、壁沿いに足を上げる練習なんかもやるわけで。
まぁやってみてからと先生も言ってますし様子みましょう。
485名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 15:49:50 ID:PMmUQPnxO
>>479
いや、解りやすいよ
続きをお願いします
486名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 16:48:23 ID:VEgsEYyS0
乱取りをやってるうちになぜか背負いで膝をついてしまう癖ができてしまいました。
中3なのでもうすぐ高校生になりますが、今までずっと立ち背負いでやってきたのでこのままではちょっと・・・という感じです。
打ち込みは今までどおりに入れるんですが、乱取りで勢いよく入ったりするとつい膝をついてしまいます。
改善する方法や注意点があったら教えていただきたいのですが・・・。
487名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 19:18:44 ID:89R8kGJaO
頭を下げるのではなく、上半身を前傾させる方が正しい

頭を下げては跳ね上げる力が半減する、すかされやすく、バランスもとれない
488名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 19:24:49 ID:89R8kGJaO
>>486
膝をついても足の指が死に足にならずに
入ってから立ち上がれれば問題無しです
489昔の柔道家:2006/12/11(月) 21:01:29 ID:W+Ff7S+f0
>410
蔓延しているかどうかは別として、実例は多くあります。
1973年の東京都国公立大会で、当時の強豪の東京教育大学(1975年には都大会優勝でした。)が
1軍半くらいで決勝に臨んで1対0で東大に負けたことがありました。
そのとき、選手たちは正座させられ、殴られていました。
それを見ていた勝った方の東大選手は、なんだか悪いことでも慕うような不思議な気持ちでした。
490名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 21:05:43 ID:dTQYhLY+0
まるで自分が当時の東大生であるかのような書き方だね。文末が。
4911 ◆moK30ec/u. :2006/12/11(月) 21:21:30 ID:nd6qFZT9O
>>489
そんな事なら大会毎にどこかしらであるでしょ・・・
なんか問題とすべき事と違うんじゃないかな?
殴る事が全部悪と思ってる人っているのかな?
私的には問題になるかもしれないリスクを負ってまで、よく
殴ってくれたなと感謝する事はあれど、痛かった恐かった
なんてなんでも無かったですけどね・・・
殴られなくなり、関心さえ示してもらえなくなったら選手として
終わりって事。そっちの方が恐かったな・・・
492M60 ◆Sambo/.mkg :2006/12/11(月) 21:59:41 ID:aTXzyjbk0
>>491
> そっちの方が恐かったな・・・

共感を持てますね
初めて監督からビッタンビッタン張られた時は嬉しかったです
493名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 22:24:44 ID:H335xhQ/O
ジャニーさんに掘られて嬉しいジャニーズJr.みたいな感じか。

愛情も人それぞれ。
たとえ人にどう思われようとも。
494柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/11(月) 23:09:37 ID:E+m0efCs0
>>481
>初心者に対して頭を下げる内股を指導するのは間違い
内股を指導しているのではありません
それ以前に重心をとらえる練習のアドバイスをしているのです
495名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 23:12:08 ID:wYto0BGE0
>>474
力と勢いを出す技術も

れっきとした技術だぞ。
496柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/11(月) 23:33:31 ID:E+m0efCs0
誤解があるような文章だったので書き直すと
「まず重心を捉える練習をしましょう」(右組バージョン)
0、背筋を伸ばし
1、腕をぴんと伸ばして組みましょう
2、自分の左足のつま先の前1センチのところへ自分の右足つま先を置き
3、顔をまわしながら
4、胸をはって大きく相手を引き出しつつ
5、自分の左足をコンパクトに廻し二等辺三角形の頂点に置きます
6、自分の右胸と相手の右胸をびったりとくつけましょう
7、顔が相手と同じ方向を向いている事
8、自分のつま先が相手と同じ方向を向いている事
9、相手の両かかとがちょっと浮いている事
ここまで確認できたなら
下をみないで自分の向いている方向の壁をみるようにしながら
前傾姿勢をとります
(顔を上げたままお辞儀をするような感じ)
*絶対に足は上げない!自分の両足は上記のまま畳についた状態を守る事!
これで相手の両足が同時に畳から離れる(浮く)ようであれば
重心が取れている状態です。
もし相手が持ち上がらないとか、左右のバランスが均等に浮かないという状態であれば
重心が取れていません
まずはこれができるか試してみましょう
4971 ◆moK30ec/u. :2006/12/11(月) 23:40:55 ID:nd6qFZT9O
>>492
うれしくはないんだが。w
掘られるのとも違うような。w

まぁはじめてボコボコにされた時は、心配する親を自分が
逆に怒りましたね。
498柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/11(月) 23:43:39 ID:E+m0efCs0
最近AA荒しとか
おげふぃん荒しをしていないので
そろそろチンコとかウンコとかやりたいんだが
どうだろうか?
4991 ◆moK30ec/u. :2006/12/12(火) 00:00:18 ID:nd6qFZT9O
>>498
まぁもう少しここでは我慢してくれよ。
なかなかいい先生を辛抱強くやってると理解してるよ?
500名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 00:08:53 ID:wnulU7pK0
>>496
ありがとうございます。 その方法で試してみます。

一応右胸と引き出しと足の二等辺三角形はできているので、
相手がつま先立ちになっていないという部分に気をつけてみようと思います。

今のところは引き出しが不十分なのか、相手が重く感じます。
相手の右胸と右胸を合わせた状態で、無理に前傾すると、自分の体から相手
がずり落ちるな感じで下に下がっていき、しまいには自分の腰で相手の体を
突き放すような形になり、足を上げようものなら相手の股間を自分の膝裏で
蹴り上げるような内股になってしまっています。。。

足を挙げずに、重心をとる練習をしてみます。
釣り込み腰は割と得意なので、そちらのアプローチから近づけるように頑張ります。 
501名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 00:15:11 ID:p0Hv3mYY0
ももも儲はケッコー多いぞ
502名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 00:28:04 ID:GFFSG+RqO
そうそう
たま〜に短気で小心で、それでいて軽くえぇカッコしぃな上に
たまに自分はわざとおチャラケてるんです的なことをいって自分の
致命的なウザさをあたかも確信犯のように言うコメントがちょっと
ハナについたりウザかったりするだけだな。
ホントはただの負けず嫌い中年なのに。
503柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/12(火) 08:06:14 ID:WsXzvRel0
短小とはなんだ 見たことあるんか おれの
504名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 08:46:53 ID:ge8wCxIi0
>>483

1さん、ありがとうございます。工夫してみます。
505名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 09:02:54 ID:GFFSG+RqO
ログ見ればわかるなあ
506名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 09:50:42 ID:YfH29kZJ0
膝つき背負いをもっとうまくしたいんだけど打ち込みはどうやればいいんですか?
立ち背負いの打ち込みでも膝つき背負いうまくなりますか?
5071 ◆moK30ec/u. :2006/12/12(火) 10:43:29 ID:wIMq3DAIO
>>506
前の方でも膝着きの質問ありましたよね。
まず打ち込みについては、膝着き用の打ち込みなんてのは
無いですね。見た事もない。
立ち背負いの延長上の技って認識で大丈夫だと思います。

あと、膝着きが悪なんて事はないですからね。
ちゃんと育てていけば一生使える
技です。ただ楽な方に逃げて、投げ急ぎ、かけ逃げ、ポイント狙い
これだけに逃げると成長しない選手になってしまう技ではあります。
とにかく立ち上がって豪快に投げるイメージで練習する事を
お薦めしますね。横に転がして効果狙いとか、それはやめよう。
508名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 13:21:26 ID:B/H/6S5r0
たまに両膝着きで爪先を立てずに入る選手がいますが、膝関節の故障などは
ないのでしょうか?
現役引退後などは膝関節がボロボロになってしまいそうなイメージなんですが。
509名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 14:39:15 ID:PT3DQtXPO
膝着き背負いではなく、
低い背負いが膝を着いてしまうこともある、
というような認識の方がいいと思います
初めから膝を着く練習をしてると、技の成長も望めず、柔道の幅を狭めます

参考までに
低い背負いの練習方法としてお勧めなのが、
3人打込みです
投げる感覚を一番掴みやすく、
投げ込みと違い反復ができる

もう一つは一人打込みです
常に相手をイメージし、
理想の形を体に染み込ませるのに最適です
5101 ◆moK30ec/u. :2006/12/12(火) 15:18:43 ID:wIMq3DAIO
>>508
あぁそれ私です。
爪先を立てると皮膚が割れるし、重量級で失敗すると指折りそうで。

で、爪先は立てても立てなくても、それほど変わらないですよ?
結局立ちにいくわけですしね。
膝への衝撃を心配してるのでしたら、それはあります。
けど、それほど痛まない。痛んでもサポーター装着で大丈夫でした。
10年以上使ってても、私の膝はピカピカしております。
ま、リスクの問題で、悪くなる人は悪くなるんでしょうね。
511名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 19:49:36 ID:GFFSG+RqO
内股の稽古をしてきました。
相手がストレスなく浮く感覚を得た、と思ったのですが、
気がつくと斜めに持ち上げていました。
投げる時の視点でいうと、相手を「左前に投げる」感じです。
そこで腰が斜めに入っていることに気がつき、入る際に腰を真っ
直ぐに突っ込んでみました。
よく考えたら釣り込み腰をやっていたわけですが、相手は一応
持ち上がりました。釣り込み腰の理合いなので持ち上がるのは
当たり前ですが、ストレスなく浮いているかと言われると・・・。

あと足を上げるのもやってみましたが、つい斜めに(跳ね腰っぽく)
上げてしまいます。胸同士をつけると相手の股の間に、かつ真後ろ
に足を上げることが急に難しくなってしまいます。
なぜなのか・・・今はそれを考えています。
512柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/12(火) 20:04:09 ID:ImLvaLto0
どうしてもしっくりこない技って・・・ありますよ
513柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/12(火) 22:00:15 ID:WsXzvRel0
あてくしにとっては背負い投げがそれですな
514柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/13(水) 09:04:01 ID:WZT03EOZ0
>>511
「相手の両足が同時に浮く」これが大切なので
まずは頑張って下さい
5151 ◆moK30ec/u. :2006/12/13(水) 10:11:35 ID:6YOZA7P4O
しかし指導者ってやつは面倒ですね・・・
自分が現役の頃は指示された理想に向かって練習してた
わけですが、何の疑いもなくその指示は絶対で、指示を守れば
強くなれると確信してました。
これがいざ自分が指示する側へまわると、絶対の確信なんて
あるわけないですよね・・・
その生徒にとって一番いい形だと思ってはいても、絶対ではない。
案外、我が師はいい加減な気持ちで指示してたのかもしれないな・・・
あれだけの生徒がいて、一人一人の理想を考えながら指示して
いたとは考えにくいものなぁ。
はい。独り言でした。
516じんべい:2006/12/13(水) 11:01:40 ID:rcZIDCMn0
現在大学2年の者なんですが今から柔道習い初めて1年で段習得は可能なんでしょうか?
517名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 11:11:25 ID:vmHe/sA30
余程の虚弱体質でなければ取れるよ。
5181 ◆moK30ec/u. :2006/12/13(水) 15:39:49 ID:6YOZA7P4O
>>516
ですね。全然大丈夫ですよ。
練習がどれくらい出来るかにもよりますが。
週二回くらいでも出来れば取れるんじゃないかな?
519じんべい:2006/12/13(水) 16:27:20 ID:rcZIDCMn0
>>517,518
ありがとうございます。
警察官志望でして武道系の段を取りたいんですよ。
5201 ◆moK30ec/u. :2006/12/13(水) 16:48:55 ID:6YOZA7P4O
>>519
なるほどなるほど。
志望があるのは素晴らしい。
大学生なら初段はかなり簡単に取れるんじゃないかな。
相手は中学あたりが多いですからね。
しかし舐めると大変な事になるのでよろしくです。
521名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 17:21:24 ID:VExgkJUXO
>>じんべい氏
警察入れば割と簡単に取れますよ。
警察の段は、ふつうの段から見たら二段落ちぐらいに段位の価値が下落しますから。
もし有段であることを利用して警察試験に備えたいならば二段三段
ぐらいが必要と思われますし、黒帯締めてるとそれだけで「ある
程度強い者」として扱われたりするので、下手に段だけ取ろうとすると苦労するかも知れませんよ。
522柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/13(水) 17:40:46 ID:WZT03EOZ0
>>515
うちのボンズで才能のかけらすら見えないような子がおりますた
父母会でお母様が「もももさんうちの息子どうしら強くなりますか?」と質問してきたので
一瞬怯みそうになったのですが思わず
「お母さん、強くなるには練習するしかないですよ」と当たり前のことを言いました。
お母さんは「はぁ〜」と納得できないような返事をしていましたが
それから2年してその子が県大会で入賞して賞状をもらった時
お母さんが「あの時のもももさんの言葉をまだ覚えています、本当にありがとうございました」
と声ををかけてくれました。
自分がどんな思いであれ指導する立場になれば「先生」とか「師匠」になってしまうんだと
実感したのでした
つづく
5231 ◆moK30ec/u. :2006/12/13(水) 18:22:58 ID:6YOZA7P4O
つづきまだぁ?
524名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:23:34 ID:HNnPCvs10
一瞬泣きそうになった
俺も指導で悩んでるから
525名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 18:51:51 ID:qloWZFYA0
一瞬笑いそうになった。
道場で父母から「もももさん」と呼ばれてる情景を想像してしまった。
526柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/13(水) 19:02:18 ID:WZT03EOZ0
つづき
選手から指導者になってわかることっていっぱいあって
ベテラン指導者の凄さを実感する事もしばしば
自分はそんなに立派な人間じゃないって思っていても
子供達や親御さんにとっては成長期に出会った影響力の強い大人で
信頼される存在になってしまっている。
(2ちゃんでチンコやウンコのAA貼ってるのは秘密)
自分がどんなに悩んでいても、自信を失っても
「これだけは間違っていないもので人に伝えたい」という
信念(心技体なんでもいいと思います)を持っていれば
胸をはって指導を続けていいのだと思っています。
>>1もカリスマちっくに信頼されていると思うんだが
俺の柔道はこれなんだって心を整理しておけば
悩みや迷いがあっても大丈夫なんじゃないかと思います。
527黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2006/12/13(水) 19:14:32 ID:yWuR/QIT0
指導する立場になると、自分は生涯修行の身と思っていても、
弟子や学生はそうは思いませんものね。やはり言動によほど注意しなければならないと
思っています。でないと間違ったことを信じ続けてしまう人も出てしまうでしょうから。
それは指導者の責任でもあると思います。
5281 ◆moK30ec/u. :2006/12/14(木) 10:07:44 ID:XKNFGx0dO
いやみんないい事言うなぁ・・・

自分の中の絶対的信念。あればいいんだけどね。
しかしこの信念も、自分の精神衛生上の為になってしまいそうでね。
例えばうまくいってる時は何の問題もないんだけど、
うまくいかなくなった時に、自分の理論で大丈夫だ。大丈夫だ。って
言い聞かせたところで、うまくいってないのが現実でさ、
信念が逃げと言うかマスターベーションの道具になりはしないか。
そこが心配。
それを言いだしたらキリがないのだろうけど、自分には何回も
やり直しがきいても、生徒には一回キリの柔道人生ですから・・・
いや毎度ながら難しい。
529名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 12:54:15 ID:evW5s38iO
指導者オナニー大会開催中
530柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/14(木) 13:06:09 ID:cafkp3ly0
俺の方がいっぱい飛ぶぞっておい!
531名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 15:19:49 ID:D+Fy9QPo0
体重91sジャストの人が大会に出る場合何級からの出場になるのでしょうか?(男子の場合です
532名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 15:23:29 ID:hgGW+HhIO
-100`級。
5331 ◆moK30ec/u. :2006/12/14(木) 16:49:46 ID:XKNFGx0dO
>>530
たくさん飛びましたな。
534名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 16:58:24 ID:D5P3jJUk0
もしかしたら、指導者柔道大会で負けるより、指導者オナニー大会で負ける方が色々
ダメージが大きいかもしれないと思い始めた。
535名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 18:28:19 ID:evW5s38iO
誰も飛ばずに引き分けの予感
5361 ◆moK30ec/u. :2006/12/14(木) 21:27:12 ID:XKNFGx0dO
あれ?スレを間違えたか?
537名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 22:28:21 ID:D5P3jJUk0
あんたのレスが間違いだったんだよ!
538柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/14(木) 22:59:19 ID:9GBslgfp0
>>510 :1 ◆moK30ec/u.
どうやったらつま先を立てないで立ち上がれるんだ?
俺の伝説同級生もやってたんだが意味わかんないありえな〜いってほど
わからないのですがわかりやすく教えてください

ちなみに伝説同級生はあんたと全日本体重別で対戦したことあるであろう某選手に
工房時代その技で勝っています
539太一☆:2006/12/14(木) 23:34:36 ID:VogwYLd7O
4日目。なんとか三日坊主は脱した。指摘された通りここは僕の日記帳ではないけれども、こういう場で報告し続けないと辞めてしまうような、弱い自分なのだと思います。
どうか大目にみてやってください。
4日目ともなると、横受け身が少し上達して、褒めていただいた。実際に投げられているうちに受け身が上達するってことを学びました。
寝技の一番基本的なものも学びました。名前、直ぐに忘れてしまいわかりませんが(^^;

毎日行くつもりが思った以上にハードですが、挫けずに明日は行きます。

空手の経験は多少はありますが、なんというか柔道のほうが肌に合っていると感じます。
質問ですが、このままでいくと自分は百キロ級に属することになります。

落として90キロ級にするか、増やして超級にするか、僕が少しでも有利に勝つために特に強豪犇めく階級を教えてください。では
540太一☆:2006/12/14(木) 23:37:50 ID:VogwYLd7O
追伸

現在99kgです(^∇^)
541名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 00:21:08 ID:CQRb77Mi0
542名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 00:29:10 ID:2qzwYxtuO
素人の試合なんて、しょせん全部無差別級ですよ。
こないだ講道館の学校コーナーでゴブリン探したけど見つからなかったなあ・・・
543:2006/12/15(金) 00:30:15 ID:OhP6e2Iu0
すげええええええええええええええええええええええええええええええ

見事だ!!!!!!!!
544:2006/12/15(金) 00:36:27 ID:OhP6e2Iu0
541 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/12/15(金) 00:21:08 ID:CQRb77Mi0
柔道経験者かな?

ttp://www.hiroburo.com/archives/50292148.html      ←←←←←← ← ← ←↑                     
                                                     ↑
                                                     ↑
542 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/12/15(金) 00:29:10 ID:2qzwYxtuO  ↑
素人の試合なんて、しょせん全部無差別級ですよ。                     ↑
こないだ講道館の学校コーナーでゴブリン探したけど見つからなかったなあ・・・    ↑
                                                     ↑
543 名前:↑ 投稿日:2006/12/15(金) 00:30:15 ID:OhP6e2Iu0               ↑
すげええええええええええええええええええええええええええええええ →→→→→→

見事だ!!!!!!!!
5451 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 00:47:22 ID:+R+2tRdsO
>>538
正座して、爪先立てないでも膝は伸びるでしょ?
両膝着いてペタンと座り、まず尻だけ上げるよね?
で前に走るわけだけど、一歩目はもう片膝立ててます。
べったり足の裏ついてますよ。
それ程難しい事じゃないよ。
正座から立ちあがるのに爪先立てないだけだ。

で、伝説の選手って誰?
5461 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 00:54:32 ID:+R+2tRdsO
>>539
横受け身の練習でハードって・・・
あと前回り受け身さえ覚えたら、きっと技教えてくれますよ。
そしたら乱取りに参加。
一気に柔道が楽しくなりますよ?
人を投げるってのは、なぜか快感につながる現象なのですよ。
ある意味征服ですから!
547太一☆:2006/12/15(金) 01:32:41 ID:sKcgkczhO
なんだろう、しゃがんだ状態から前に転がってからの受け身。
受け手が左右反対になってしまったり、脚が交差してしまったり。
中高生と交じってやってると彼等のが上手くてマジ凹みますが、中年のおじさんや初老の方もいて面白いです、が、プロにはなれないにしろ、なにか目標を作りたいです。100キロ級でかなり強くなりたいです!

ゴブリンは神出鬼没です(^∇^)
548太一☆:2006/12/15(金) 01:37:25 ID:sKcgkczhO
あ、1さんの言ってた前回り受身のことでした(^^;
549柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 07:26:28 ID:8oLwRxK60
>>545伝説同級生とは
柔道はじめて2.5年で国体出場し天理の選手に勝った選手。
軽量級の選手で
某全日本強化選手が工房の時
国体予選の決勝で対戦
背負いで一本勝ちして国体出場権獲得、
2行目の伝説を作るが就職して引退
そんなマンガみたいな同級生です
550名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 07:54:30 ID:/dizodb5O
高校一年のものですが、中学から柔道初めてずっと奥襟でやってきましたが、普通に襟を持つ形で柔道をしようかなと思っています。得意技は内股、大外系なんですが今から組み手を変えても遅くないでしょうか??
551名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 12:31:23 ID:0dLR/NvgO
>>545
もちろん爪先を立てなくても立ち上がることはできる、
しかし、力の入りやすさの差は歴然
例え、試合や乱取りで死に足になってしまっていても
最初から死に足で入る練習をするのではなく
爪先を立てて入る練習をすべき
552名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 14:30:25 ID:5GBpWzz9O
足腰が弱いんですか何いいトレーニング方法があれば教えてください!
553名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 19:01:40 ID:ippSey4OO
走る
554名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 19:29:37 ID:C4m8soCZ0
大外ケンケン
後地獄としては片手を地面につけたまま100mダッシュ
555名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 19:45:58 ID:2qzwYxtuO
先日の内股質問厨です。
ケンケン内股だけできるようになりました。
相手の首根っこ掴む形の強引で初歩的な内股ですが、一本背負いと
小内大内小外ぐらいしか武器のなかった私にとって、その差は大きいです。
相手を引き手方向にブン回すような力の使い方を、久し振りに覚えました。
まだ釣り手をきちんと持つ内股には程遠いですが、内股の引き付け
の重要さや、足を真後ろに挙げることの意味などを、微かに感じとる
ことができたように思います。

その節は根気強く答えていただき、ありがとうございました。
また色々聞くこともあると思いますが、その時はよろしくお願いします。
5561 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 21:54:24 ID:+R+2tRdsO
>>549

あ〜そういう事か。
じゃ勝った相手が超有名なんだなぁ?誰だろ。

5571 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 21:56:01 ID:+R+2tRdsO
>>550
右左を替えるならまだしも、前襟と奥襟の差なんて
慣れみたいなものです。
全然大丈夫じゃないでしょうか?
558名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 22:08:26 ID:/dizodb5O
そうですか!奥襟は割とパワー重視で、前襟だと釣り上げたり押したり細かい技術が必要なのかなぁ?と思っていたので悩んでました(^^;)
559柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 22:57:05 ID:8oLwRxK60
内股使いにとってどこ持って掛けるのかは重要だと思いますが
違いの分かる内股使いの皆様いかがでしょうか?

前襟持って内股かけられるようになったら強くなると思います
560柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:01:55 ID:8oLwRxK60
>>555
もう教える事は何も無い
山を降りよ
561名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:11:48 ID:I8tt3JqU0
562柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:20:03 ID:8oLwRxK60
これのことか・・
桜庭、仰天新技“胴着脱がし”披露=Dynamite
563名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:30:58 ID:I8tt3JqU0
>>562
そっちじゃねぇよww

でも道着脱がしって最初のGPのホイス戦でもやってたよな
5641 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 23:40:08 ID:+R+2tRdsO
赤畳廃止して何になるのよ?
場内を示す物は何で示すんだ?

何がしたいのかよくわからんね・・・
565柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:43:22 ID:8oLwRxK60
>>564
ルール改正に敏感に反応していない指導者の典型コメント
566名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:44:32 ID:1wRpfWpw0
赤畳廃止は最初から決定は確定みたいにいわれてましたよね

でもこれは意味がわからない
>赤畳撤去は五輪、世界選手権、世界ジュニア選手権、ワールドカップ(W杯)の4大会に義務付け、ほかの大会では強制されない。
5671 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 23:47:14 ID:+R+2tRdsO
>>565
手厳しいな。w

いや真剣にどうしたいのか分かんないのよ。
どんな会場になるの?
色分けなし?
568柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:49:32 ID:8oLwRxK60
これが元でしょ
>赤畳上で攻防の動作がないまま5秒以上両足を着けていると、
>「指導」が与えられた反則は廃止される。
5691 ◆moK30ec/u. :2006/12/15(金) 23:51:44 ID:+R+2tRdsO
赤畳自体が無くなるわけではないのかい?

読み間違いか?
570柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:53:46 ID:8oLwRxK60
赤畳上での反則が無くなるから
赤畳はいらないだろって判断じゃねえの?
ホントの思惑はしらんが
571名無しさん@一本勝ち:2006/12/15(金) 23:55:09 ID:1wRpfWpw0

 ■■■■  ■■■■
 ■   ■  ■   ■
 ■   ■  ■   ■
 ■■■■  ■■■■



■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■   ■■   ■■
■■   ■■   ■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
572柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/15(金) 23:59:13 ID:8oLwRxK60
   ♪
       ヽ(´A`;)ノ   チンチンチンチン
     ((  (   )  ))  チンチン
          くωく     チンチン
         ゛

     ♪
   ♪
       ヽ(´A`;)ノ   ブラブラブラブラ
     ((  (   )  ))  ブラブラ
           >ω >     ブラブラ
5731 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 00:03:06 ID:8z7qZgUgO
>>571
携帯で見にくいが、青畳で会場作って、それ以外全部が
赤畳になるって事かな?

外人の考える事は・・・
574名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 00:03:55 ID:I8tt3JqU0
>>569
赤畳が場内の畳と同じ色になって5秒の反則がなくなるのかと。

国際大会だと場外はまた別の色になってるから(アテネの例:場内・ベージュ、危険地帯・赤・場外・青)
色の区別はできるんじゃね?
5751 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 00:05:20 ID:8z7qZgUgO
>>572
おかえり
576名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 01:23:27 ID:Pgi9bVTWO
審判の「待て」の基準がわかりません
腕十字であとは相手の腕を延ばすだけの時点で「待て」を告げられた時は怒りすら感じた俺は間違っていますか

引き込みまくりでへっぴり腰のスポーツ柔術もどうかと思いますが柔道の極端な寝技軽視もどうかと思います

577柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/16(土) 01:27:00 ID:I0RNv1cd0
>>572
とうとうヤっちまったか・・・
578太一☆:2006/12/16(土) 04:19:26 ID:qXBIDQvkO
つまらないことで申し訳ないのですが、柔道着と帯はどんなところで売っていて、名前刺繍してもらえますか(都内)
帯6号は長すぎました(涙)

579名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 11:56:55 ID:v2LDCXyVO
日記の次はググれば済む質問か。
580名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 14:22:47 ID:p3GFRZ0m0
>>578
春日の売店でも売ってますよ。
ミズノだったら神田に店舗があります。
581英語:2006/12/16(土) 17:07:02 ID:Pp+fd40r0
講道館より広い常設道場は存在しますか?
582袖釣り:2006/12/16(土) 17:13:02 ID:QfU5zkGGO
自分は右組みで相四つの大きい相手を担ぐ技習得の為に、袖釣込腰を練習していますがなかなか上手くいきません。引き手は袖口で高く釣り上げるのではなく、たたむようにしているんですが、距離が近すぎて腰が入らないんです。良いやり方はありますでしょうか?
583名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 17:23:00 ID:k+XA+WRE0
>>581
国際武道大学の道場はおそろしくデカイらしい。
584名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 17:28:56 ID:Pgi9bVTWO
>>579に右フック
585名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 17:31:22 ID:aBP8irqO0
>>584
いやこれはどう見ても太一とかいうバカが悪い
586名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 17:34:13 ID:+IbV92Zd0
そんなに日記書きたきゃスレ立てるかブログでも作れって事ですよ
5871 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 17:37:22 ID:8z7qZgUgO
>>579
>>585
まぁまぁ。過疎スレみたいなものですから。
こんな人がいないと落ちちゃいますんで。
5881 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 17:40:40 ID:8z7qZgUgO
>>581
講道館は最上階自体はあまり広くないっしょ?
総面積は広いかもね。

武大も広いが天大も広い。
6面ある道場が一番てな感じでいいのではないかな?
あとは些細な差だよ。
5891 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 17:54:43 ID:8z7qZgUgO
>>582
袖釣りも色々ありますが、読んだところ腕をたたむらしいので
相手とは接近して当たり前。近くないと効きません。
想像するに、釣る腕を先に動かそうとして、肘が入らず、
だから腰が入らず。だからひっかかる感じがする。
そんなところじゃないでしょうか?

対策としては、腕を意識しすぎなんですよ。
たたむ袖釣りの場合、釣る腕は飾りみたいなものです。
だから肘を先に中へ入れてしまう感覚。肘さえ入れば
腰まであっさり入るものですよ。
腕動かすのは入ってからでいいです。肘と腰に重点を置いて
練習してみてください。
590袖釣り:2006/12/16(土) 18:32:06 ID:QfU5zkGGO
アドバイスありがとうごさいます!なんとなくわかりました!相手の釣り手をもたれたまま入っているのですが、切ってから入ったほうが良いでしょうか?それと体裁きは右の背負いフェイントから入ったほうが良いでしょうか?
591袖釣り:2006/12/16(土) 22:20:39 ID:QfU5zkGGO
今日ためしてみましたが、相手の釣り手がなかなか切れず、すっぽ抜けた形になりました。たたむ以外に何かありますでしょうか?
5921 ◆moK30ec/u. :2006/12/16(土) 22:32:56 ID:8z7qZgUgO
>>590
足の運び自体は実はあまり深く考える必要は無いと
思っています。
ただ、相四つと喧嘩四つの想定くらいはしておかないと
実戦で使い物になりませんね。
主に袖釣りなら、相四つからの逆ステップと、喧嘩四つからの
真横から飛び込む入り方。
あと、腕を畳んで入ってるなら、相手が釣り手を持っていようが
関係ないはずですよ?
もしかして、相手が釣り手を曲げたままブロックして
入れないのかな?
もしそうならば、それは相手が防御出来てる。バレてるんです。
肘を落とされてるのに入っても、崩れてないので駄目です。
技以前の問題でしょう。
593名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 23:03:02 ID:a69MbFfz0
吊り上げる袖つりで入って、相手が自護体で耐える時に釣手側の足に捨て身
小内すると、地蔵の様に倒れる。身長が自分よりやや高く、胸張って耐える体
(胴体と胸)の強いタイプに有効。柔らかく受けてくるタイプには効かない。
594英語:2006/12/16(土) 23:08:21 ID:eUYlGwqe0
>>581
>>588
レスどうもです。
595英語:2006/12/16(土) 23:09:38 ID:eUYlGwqe0
茨城県立武道館の広さを具体的に知ってる方いますか?
テレビで見た印象ここは広いと感じました。
596名無しさん@一本勝ち:2006/12/16(土) 23:47:17 ID:4MrgBpym0
確か講道館は4面+α 大きいがびっくりする程ではない。
階下に細かい道場が複数ある。

天理大6面+α 第二6面
武大も4面じゃないかな
日体大も4面
畳増設するのはまた別
597袖釣り:2006/12/16(土) 23:48:17 ID:QfU5zkGGO
体は回転してるんですが、相手の釣り手が切れず、回っているだけみたいな感じです。肩をぶつけるようにしたら切れると言われたんでやってるんですけどなかなか上手くいきません。理想は瀧本選手や塘内選手や乙黒、丸山みたいな袖釣りがしたいです。
598名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 00:00:08 ID:pTohJUjf0
袖釣りの掛け方より先に改行覚えろや
599柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/17(日) 00:03:36 ID:fOE4gPwn0
改行覚えたって柔道強くならないよ
>>1なんか未だにテンプレートって何?とかほざくアレなのに
元全日本柔道強化選手だってよ
6001 ◆moK30ec/u. :2006/12/17(日) 00:33:54 ID:WKFE518jO
>>597
乙黒はまた違う気がするが・・・

丸山系と君がやろうとしてる袖釣りは全く別物と考えて
みてくださいよ。
飛び込んで跳ねあげる系と、一回背中に乗せてしまう系と
根本が違うのです。
あなたがめざしてるなは、コンパクトに回転して一回
背中に乗せるタイプですから、いかに回転して入るかが
鍵となります。
大きく袖を釣りあげるタイプは別物として練習してみてください。
6011 ◆moK30ec/u. :2006/12/17(日) 00:36:17 ID:WKFE518jO
>>599
改行は前から出来るっての。
テンプレはどうせ誰も見ないからいらんだろ?

602名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 01:33:44 ID:kEkjRF5J0
開き直るなよ……
603太一☆:2006/12/17(日) 06:48:52 ID:98mgAuS2O
スレ荒らしでごめんなさい。ホントボクのせいですね。先ずは10級をとれるようがんばります。では
604名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 10:01:20 ID:btxXy8+q0
自分は現在右組みなのですが、左組みに変えようと思っています。
自分は左利きなのでこのほうがいいのか?とか最近思っています。
そこで質問ですが、ご存知の範囲で結構ですので、左組みのメリットデメリット
についてご指南お願い致します。
605名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 10:16:03 ID:EgckPoXZO
1さんはもももに会ったことある?
606袖釣り:2006/12/17(日) 12:12:44 ID:pLpnvDiBO
わかりました! 袖釣りのトレーニング方法で何か良いやり方などありますか?僕は肘を怪我して以来、得意の背負いがだせなくなってしまいました。打込もやらない方が良いとか言われたのでちょっと迷っています
607名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 17:42:51 ID:UTa5cKDi0
>>ももも先生
内股の極意スレのころからのファンです。
しかし先生のけんか四つの内股の解説を見たことがありません。
先生はケンケン内股をしないとのことですが私はけんか四つではケンケン内股になってしまいます。
けんか四つでの金玉をなめあげる内股の解説をおねがいします。
608名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 19:17:22 ID:0grRnIce0
柔道めめめ ◆3Th9EnqHYs は↓のスレッドで独り言を連発!!
愛国士スレッドに執着してて笑えますが何か?
PC→http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160795652/l50

携帯→http://s.s2ch.net/test/-/sports9.2ch.net/budou/1160795652/

柔道めめめはなぜ断の話を連呼するのか?

IDが違うのに大阪DIONからの書き込みが多いのはジサクジエンなのか?
接続を切ってわざわざ書き込むのはなぜなのか?

答え=暇だから?
609名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 19:30:57 ID:0grRnIce0


めめめ = ももも   ???
610名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 19:49:31 ID:USyY6XmQ0
福岡国際女子柔道見たが、、TBSの番組作りどうにかならんのか・・・・
611名無しさん@一本勝ち:2006/12/17(日) 22:44:36 ID:2stFXl/A0
喧嘩四つでの袖釣のコツを教えてください。
大抵相手の腕が下がっているから釣り上げられないし、
ハの字状態だから腰も入りません。
喧嘩では入れないもんだと思っていたのですが。
612柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/17(日) 23:48:11 ID:RseGzILL0
>>607大内→内股の連携で
6131 ◆moK30ec/u. :2006/12/18(月) 16:53:02 ID:+cGkK/YwO
>>603
ちなみに10級って・・・何?

受け身できたらもらえるとか?
6141 ◆moK30ec/u. :2006/12/18(月) 16:56:12 ID:+cGkK/YwO
>>604
亀ですみませんが返答します。

昔なら右組が多かったので、左有利とか言われてたみたいですが、
今はもう右も左もどちらでも同じくらいいるみたいでしから、
特に有利不利ないんじゃないかな?
過去にもこんな話題になって、結論は右左に意味無しって
なりませんでした?
6151 ◆moK30ec/u. :2006/12/18(月) 16:59:22 ID:+cGkK/YwO
>>605
いや。ないです。

6161 ◆moK30ec/u. :2006/12/18(月) 17:03:17 ID:+cGkK/YwO
>>606
袖釣りのトレねぇ・・・

個人的には、打ち込みでさえ背負いと一本背負いしか
担ぎ技系はやらないです。
ですから袖釣りの打ち込みも膝着きとかも、生まれてから
一度も別物として打ち込みやトレをした事がありません。
けれども実戦では背負いも袖釣りも膝着きも全て別物として
入り方等を考えています。
矛盾してますがそんなものです・・・
617袖釣り:2006/12/19(火) 09:48:52 ID:hMfcW1t4O
わかりました! 後、足技を上手く使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?小内、大内、足払どれをとってもタイミングが悪いみたいで、昔足払で骨折させるくらい下手なんです
618名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 12:14:14 ID:CIjViiEnO
>>606

怪我で打ち込みができないのは背負いだけですよね?
もしそうなのであれば、
当然のごとく打込みや投込みを
正しい形が体に染み付くまで
反復するしかありません

実践のみの別物という考え方では
弱い相手は投げれるようになるかもしれませんが
強い相手でも入ってしまえば
もっていける というまでの
技には成長しません
619名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 12:30:29 ID:CIjViiEnO
>>617
足技で大切なのは刈ったり払う際に
腰を引かないことです
特に足払いや小内刈り等に見られるのが
相手の足を払う刈ることだけを
意識し過ぎるあまりに腰を引いて
体がくの字になってしまっている人です

これでは返されやすいし、自分が不安定になるし
一発で効かなかった場合に
追っていくこともできません

なので、軸足を踏み込む際は
腰を落として、
腹から相手入って行くようなイメージで
入ると刈る払う力も倍増しますし、
自分の安定性も増します
また、一発で効かなかった場合に
ケンケンで追っていくことも可能になります

これも勿論打ち込みから反復しないと
実践で咄嗟にはできません
620袖釣り:2006/12/19(火) 13:59:57 ID:hMfcW1t4O
ありがとうございます。 背負いは喧嘩四つには入れますが相四つには釣り手の肘が痛くて入れません。打込は襟を持って一本背負をしてます。足技の打込は引出して掛けたほうが良いでしょうか?確かに腰は引いてる感じはあります。
621名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 14:23:10 ID:CIjViiEnO
打込みもその他の練習も全ては実践で活かすためです
なので、あなたが乱取りや試合に勝つために
必要な技、を磨いくといいと思います
実践で引き出す方を掛けたい、
自分に必要と考えるなら
それを磨けばいいと思います

しかし、足技においては、私の考えですが、
引き出すタイプ、追い込むタイプ、飛び込むタイプ
があると思います
どれか一つ修得できたら、
他のタイプにもチャレンジするといい思います
柔道の幅がかなり広がるはずです
622袖釣り:2006/12/19(火) 14:48:47 ID:hMfcW1t4O
ありがとうございます。 それと昔からの疑問なのですが、中村行、乙黒、丸山、越野、園田、大熊みたいに軽量級でも奥を持つタイプの選手は重量級でも頭を下げさせるらしいですが、そのような選手はどのようなトレーニングをしているのでしょうか?
623名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 15:23:01 ID:kKlrKjbG0
だから改行しろっつの。読みづらくてたまらん。
6241 ◆moK30ec/u. :2006/12/19(火) 15:56:14 ID:GB85pQ1/O
>>622
奥襟にとらわれず、軽量級でも強い選手は重量級の頭を
下げさせるのが得意な人は多いです。
なぜなら、軽量級が重量級に勝つ為に一番必要な技術だから。
あれは奥襟で頭を下げさせてるわけじゃないです。
体全体を使っての組み手と考えてもらえれば分かりやすいでしょう。
相手を動かすのに、釣り手に全体重をかけながら足払いしたり
もうほとんどブラ下がってるくらいにやりますよ。
だから逆に重量級の選手は軽量級とやる時、一番やっちゃ
いけない体勢でもありますね。
頭が下がるって事は、前に重心が移動するって事です。
次は足が一歩出ます。
軽量級はその足が欲しくて欲しくてたまらない。
足が出てくるのをニヤニヤしながら見てます。
625名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 15:57:53 ID:idAcSnRlO
大学について教えて下さい☆☆柔道で大学進学を考えてます
強い大学がいいと漠然と思っていますが…
アドバイスお願いします☆☆
6261 ◆moK30ec/u. :2006/12/19(火) 16:09:59 ID:GB85pQ1/O
>>625
どんなアドバイスが必要ですか?
今三年ならもう強豪は決まってるけど・・・
どこまでを求めて大学に行くかにもよりますし・・・
627名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 16:26:43 ID:idAcSnRlO
今二年になります
十年柔道をやってます☆全国に出れように四年間柔道漬けな生活をしたいと考えてます
正直☆大学のことを考えるより!来年の総体のことで頭一杯です…そろそろ希望の大学を絞れと…まわりから言われるので…
628名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 17:02:26 ID:CIjViiEnO
何校もの全国トップクラスの大学から
特待でスカウトされるくらいの
選手だったら話はまた別なのですが、
単純に強い大学に行きたいなら
学生の全国優勝大会の順位を参考にするしかないでしょう

純粋に強くなりたいから強い大学を選ぶのだと思いますが
自分のレベルの考慮も勿論必要です
部員数の多い強豪大学に行けば
4年間公式戦に出れずに終わるということも
考えなくてはなりません
他の大学だったら充分選手になれたのに
と惜しまれながら終わっていった学生は数多くいます
629袖釣り:2006/12/19(火) 17:27:27 ID:hMfcW1t4O
なるほど〜ぶらさがるのは少し恐い気がしますが、やってみます。 足を出させるのは何か理由があるのでしょうか?それと両襟ではなく、普通に奥を取って下げさせる方が良いですか?
630名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 17:31:19 ID:idAcSnRlO
有難うございます
東海や国士館は部員は多いと聞いてますが
中央はどうでしょうか
631名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 18:20:01 ID:LwIO4/xA0
東海も国士も中央も、全国上位常連で優勝を狙う大学じゃねーか。
お前は自身はそこに入れる結果出してるのかよ。
大学の強さの前に自分が今実績作る事考えて総体に集中しろ。
やるだけやって結果が出たら、自然と自分に見合った大学から声がかかるよ。
まさか大学に強くしてもらおうとか考えてるのか?
632名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 20:16:09 ID:aiVKGEX90
中央は推薦のみです。東海国士は入部はできますが、
一般でついていくのはほぼ無理だと思います。
そこそこ強くて一般で入れるのは日体や武大あたりでは。

で、1さん、よければ>>611へのアドバイスをお願いします。
633柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/19(火) 21:52:28 ID:DgJET0Zv0
柏崎大先生って一般だっけ?
634柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/19(火) 21:59:38 ID:DgJET0Zv0
>1さんって好みの女性がこんなタイプって聞いたんだけど
http://members.aol.com/tennenmario/
マジすか
635名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 22:53:50 ID:CIjViiEnO
>>629
頭を下げさしたら誰もが
相手の足が出るのを待ってる
わけじゃないですよ。
足が出た瞬間が技を掛けるタイミングの
一つかもしれませんが、そればかりではありません
相手の重心の位置やこちらの掛けた技に対する
反応等によって足技や大技を
使い分けるのが大事だと思います

しかし、これは私の個人的な意見ですが
軽量級選手が重量級選手の頭を下げさせる
という戦い方には限界があると思います
小さい者が大きい者と戦う場合の
基本的な戦い方、鉄則を修得した上で
頭を下げさせる練習をした方が良いのでは?
と考えます
636名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 22:59:51 ID:TeJSEon00
>>634の写真はももも氏の娘?
637名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 23:30:10 ID:Zgn83nHPO
太一☆とか言う奴発見。妙に色黒いしw
638袖釣り:2006/12/19(火) 23:33:01 ID:hMfcW1t4O
越野氏も奥を取ったら重量級でも投げていたらしいですが、限界を感じ、背負投を練習したようですが、やはり鉄則としては前を持って足技、担技、巴、肩車となってくるのでしょうか?
6391 ◆moK30ec/u. :2006/12/19(火) 23:37:21 ID:GB85pQ1/O
>>632
喧嘩四つからの袖釣りね。
勘違いされてるかもしれませんが、お互いが釣り手を持った
形を話してるわけでないので御了承を。
私の場合は釣り手を切って落として、落とした状態から
入ります。喧嘩四つですから、切った時点で私が一本持ち、
相手は両手持てない状態になりますね。
で、釣り上げて入れれば問題ないです。
しかし強い相手は釣らせてくれません。
そんな時は、釣り手を落としたままで手を上げないで入ります。
ハの字が二の字になるように、まさに横に腰を滑らせる
ように入るわけです。
そんな体勢の方が丸山スペシャルはかかりやすかったりもします。
袖釣りは目の前の見える位置で回転されるよりも、見えない
位置で消えながら回転して入られる方が恐いのではないですかね?
気付いたら入られた後。こんなだと反応できませんからね。
6401 ◆moK30ec/u. :2006/12/19(火) 23:43:07 ID:GB85pQ1/O
>>635
まぁおっしゃるとおり、頭下げさすのが攻撃ポイントの
全てではありません。
ただ名前のあがっていた選手は、主にそれを誘うために
やっていた選手が多かったように思われます。
特に重量級とやる時には、しっかりした体勢の時に担ぎに
行ったりしても、あまり投げれないのですよ。
だから頭さえ下がれば、前に出てくれるので、全然楽です。
実際私も普段奥叩かないのに重量級には叩いたりします。

目的は色々。とにかく奥叩いて相手が反応してくれるのに
こちらが対応して追い掛けるのがいいですね。
乙黒選手はそれが絶品でした。
6411 ◆moK30ec/u. :2006/12/19(火) 23:45:28 ID:GB85pQ1/O
>>634
ん〜いいね〜いいね〜
642袖釣り:2006/12/19(火) 23:54:52 ID:hMfcW1t4O
乙黒対原田戦で乙黒氏が引手で押し込みながら奥を狙い、嫌がった所を袖釣りで投げたのですが、そんな感じでしょうか?肘を怪我して以来、奥を取るようになりましたが、自分も限界を感じています。乙黒氏は跳内股が得意だったようですが、重量級でも跳ねれていたのでしょうか?
643611:2006/12/20(水) 00:05:10 ID:RKVgi0Eb0
そっちの袖釣りですか。
その体勢だとオーソドックスな袖釣りではなく
丸スペタイプですね。僕には難しそうです。
ご回答ありがとうございました。
6441 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 00:14:06 ID:WLvsYjVgO
>>642
マニアですねぇ。っつーか何才?w
なんとなくそんな感じですが、あの選手の場合奥持って
得意な仕掛けは、頭下げさせながらの小外ですよ。
小外で押し込みながら崩れたら内股。
小外は今の選手で女子の軽量級の中村だっけ?あの子の
やってる小外の強烈に粘りあるやつですね。
もう一歩でも下がって動いてしまったらハメられる感じでしたね。
645袖釣り:2006/12/20(水) 00:28:49 ID:PJq2yqiJO
20代ですが、95年のユニバや選抜、幕張のビデオなどで見ました。後ろ技で下げさせるのが大事なんすねぇ。自分は軽中量ですが、あんな柔道に憧れます。後は瀧本、中村行です。本当は回す内股もやりたいのですが中々難しいです。相四つに内股を掛ける良い方法はありますか?
646柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/20(水) 00:31:05 ID:wPhVcidE0
>>634をイイという1さんのほうがマニアな感じ
647名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 02:14:45 ID:WMPMiUteO
確かに知識は大切ですが
少々頭でっかちになっているように思います
一流選手の技術を参考にするのも
大変良いことだと思いますが
そればかりに夢中になるのはどうかと。
一流選手の技術は
しっかりとした基礎という土台の上に成り立っているものです。
いきなり同じ技術を真似ても
基礎のない技術は簡単に崩されます
648名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 02:15:43 ID:NGP/eRAk0
ある程度年を取ると、肌が綺麗だといい感じに映ることがある。
山田花子とか、割と中高年に可愛いと言われる。
649名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 02:17:36 ID:WMPMiUteO
袖釣り、足技、内股
あちこちつまみ食いしていては
どの技も中途半端になって
結局何も残らなくなってしまいますよ

説教くさくなって申し訳ない
650太一☆:2006/12/20(水) 03:37:13 ID:KEWrOcyvO
なんやかんやで1週間が経過。あまりに楽しくなってきたので道着に刺繍入れてもらうことにしました。ところでミズノですが、体格と在庫の関係で全日本モデルしかありませんでした(涙)白帯なのに、恥ずかしい限りです。今日はサボらず行きます。
651柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/20(水) 08:40:07 ID:AYxm2E2C0
スクープ!>1の全日本体重別選手権youtubeで発見!!
http://www.youtube.com/watch?v=7C7_qxcmoHQ
652袖釣り:2006/12/20(水) 08:53:54 ID:PJq2yqiJO
確かに自分はやる技は多いですが、どれも中途半端です。なので内股、袖釣り、足技にしぼっていきたいと思っているのですが自分でもまだ自分の柔道が確立されていません。
6531 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 09:46:24 ID:WLvsYjVgO
>>646
>>648
どう考えてもありえないでしょ・・・
そこまで守備範囲は広くないですぜ。
6541 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 09:50:37 ID:WLvsYjVgO
>>650
全日本モデルってどんなのですかね?
はっきり言うと、ミズノ以外は着たくないくらいでしたが・・・
一番高いモデルの事を言ってるのなら、初心者がそれを
着ていても、特に何とも思わないですけどね。
逆にペラペラの茶色やつで張り切ってかかって来られると
なんだかなぁとは思ったものですが。
しかし楽しそうで何よりです。早く乱取りできるといいですね!
6551 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 09:53:33 ID:WLvsYjVgO
>>652
そうですね。
技が多彩になるのは皆望むものですが、トップクラスでも
技が多彩な選手は一握りです。
技が多いのと、その技が全国で通用するのとでは全然別次元ですから。
だから技はまず柱をひとつ。次にそれを生かすための技を
覚えるべきでしょうね。
656名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 10:01:57 ID:8GwvOfBz0
terumiを知らない連中も増えたなぁ・・・と古参ぶってみる
657袖釣り:2006/12/20(水) 10:20:49 ID:PJq2yqiJO
袖釣りをやりだして以来、内股が巻き込みになってしまい、あまり効かなくなりました。以前にも技を減らした方が良いと言われ、変形の技は減らしたのですが、まだ多いような気がします。基本に帰り、オーソドックスな柔道を心掛けます
658名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 16:32:38 ID:4HKG6pJi0
技数は少なくても入り方を数パターン持っていたり、同じ入り方で違う技に入れたり、
効果的なコンビネーションを持っていれば、技数は少なくても問題ないでしょ。
名選手ってそんな感じの人ばっかだと思うな。
せいぜい立ち技なら捨て身技合わせて四つ持っていれば十分っていうか(派生技はいれず)
それ以上持ってる選手なんてほとんどいない。
659袖釣り:2006/12/20(水) 18:56:08 ID:PJq2yqiJO
確かにそうですよね!とにかくしぼって技を磨き、後は組み手と寝技の技術を研いていこうと思います。有名選手なら皆、代名詞の様な技を持っていますもんねぇ
660柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/20(水) 20:16:25 ID:AYxm2E2C0
有名選手じゃなくても皆、代名詞の様な技を持っています
661柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/20(水) 21:38:20 ID:xH+Vd5Ed0
>>660&1さん
野村選手の代名詞と言える技って何ですか?

この選手だけは立ち技全部って感じがするんですが・・・
662柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/20(水) 22:03:37 ID:AYxm2E2C0
空気投げ(w
663名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:15:54 ID:o8peeRTM0
僕は今高校で柔道をやっているのですが、今の高校は練習日が少なく、
その上指導者も居ません。ほとんど無名の都内の私立高校です。
僕自身、中学時代の経験と町道場や、コネを使っての
出稽古での練習で、頑張っているのですが、結果がでません。
はっきりいって、1さんや他の上級者の方からみたら、雑魚かもしれません。
正直都大会に出場することも危ういレベルです。
そんな僕でも、やる気だけは誰にも負けない自信があります。

前置きが長くなったんですが、僕は大学にいっても柔道を続けたいのですが、
こんな僕でも、入部させてもらえるのでしょうか。
僕が入れる大学は、いろいろな理由から、明治大と日本大などの大学
なのですが・・・。みなさんの意見をきかせてください。
664名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:29:08 ID:b+7vwWKb0
いったいどういう理由で明治と日大に限定されちゃうんだ??
「など」と言うが、他にはどんな大学が候補だ?

とりあえず明治と日大で言えば、
たぶん高校で実績が無いと入れなかったはずだ。
665名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 22:30:17 ID:OXi/emrL0
いろいろな理由って・・・






 学 力 で し ょ  
666柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/20(水) 22:46:39 ID:AYxm2E2C0
どんな形であれ柔道は続けて欲しい
頂点だけが柔道じゃない
667名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 23:13:22 ID:sq9LpuVr0
学力にこだわりたいなら
筑波で同好会に入るとか
6681 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 23:24:07 ID:WLvsYjVgO
正直なところ、明治や日大は一般では厳しいかもですね。
たぶんお荷物になって楽しくないでしょ。
頂点だけが柔道ではない。これは最近本当に考えさせられる
言葉ですよ。
頂点狙うには色々なものを犠牲にします。でも楽しい柔道も
あっていいはずです。
大学に行っても大学の柔道部にこだわらなくていいのではないですかね?
区の体育館でも講道館でもありますし、同じくらいのレベルで
やった方が楽しいかもしれません。
どうでしょう?
6691 ◆moK30ec/u. :2006/12/20(水) 23:28:57 ID:WLvsYjVgO
>>661
バランスが異常に取れた選手ですよね。
しかしそう見えるだけで、柱は背負いと内股ですね。
学生の頃は背負いがほとんどだった気がします。
寝技も得意じゃなかった。
まぁ頑張ったんでしょうね?
奴の場合は柱の技が特別キレるというよりも、仕掛けが
早いのと足技で冷静に崩せますから、そこがすごい。
あまり誉めたくはないけど・・・
670柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/20(水) 23:51:34 ID:AYxm2E2C0
楽しい柔道って事じゃなくて
自分にとってのベスト柔道
自分なりに最大限努力して出した結果を受け止める事や
ステージが変わっても「柔道」と関わり続ける事から
得られる何かを得て欲しいと
671名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 00:06:57 ID:oNsiCyIqO
みなさん、レスありがとうございます
やはりお荷物でしょうか…。僕は、考えが甘い、
と言われそうですが、今の練習環境より、
厳しい練習環境で、できるだけ強くなりたいんです…。
やはり甘ちゃんでしょうか…。
でもまだ高校一年生なので、いい実績をのこせるように頑張りたいと思います!!
672名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 00:09:52 ID:1JLKQS/G0
都立高で部員は一人だったけど
警察に入り浸って都大会で敢闘賞ってのが知り合いにいる。
673袖釣り:2006/12/21(木) 00:23:32 ID:2F18Z8xyO
野村選手は確かに凄いっすよね〜センスだけなら江種選手の方が凄いと天理の人から聞きましたが、あの歳で現役を続けるには技のキレだけじゃなく総合力が高いんすねぇ。でも自分は軽量でも奥を取る選手に憧れます。浅見、乙黒、須藤とか
674柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/21(木) 00:30:59 ID:6ubytaKb0
>>671
あんた高1って・・
新人戦ナンボほどの成績だったんだ?というより
出れたのか?の方が心配だが・・
勉強もっと頑張って行きたい大学にいけるように頑張りなさい。
>>671さんのカキコの通り今でも強くなりたいなら方法はいくらでもあるんですよ
柔道の有名大学に行ったからって強くなれるわけじゃないのですよ
練習が厳しい環境なんていくらでもあるわけで
貴方はそれをわかっていないからそんなカキコするんです
6751 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 01:18:26 ID:A0lkyInqO
>>673
まぁ常々私は天才やセンスって言葉が嫌いだと書いて
きたわけですが、その名前の方々があがりタイプ別に分ける
ならば乙黒一番、江種が二番て感じでしたでしょうか。センスが。
ちなみに浅見須藤はまた別ですね。
しかし懐かしい名前が次々出てきますねぇ。ほんと好きなんすね。
野村の柔道は理想的な教科書みたいな柔道ですからね。
選手として見ていると、実はあまり面白くない。w
ちょっと記憶を掘りおこして昔の選手についても語って
みたいものですねぇ・・・
記憶無くしまくりですが。
676柔や ◆R2LGpzfFlw :2006/12/21(木) 01:24:25 ID:q8cAKjw80
めちゃめちゃ1さんにリアルで会ってみたくなってきた・・・
677名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 03:22:41 ID:6THcp6WL0
>>671
要するに「とりあえず大学の柔道部に入るには、どうすればいいでしょうか」
っていうだけの質問でしょ。それだけの質問に、なぜこんなに風当たりが
強いのか分からん。

まぁ私は知らないわけですが。
誰かしらんのかな。そこそこのレベルの一般入試で入れる柔道部のある大学。
678名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 07:10:34 ID:MC3SxvNIO
で、結局「明治か日大などに限られる」理由って何だったんだ?
679袖釣り:2006/12/21(木) 07:47:12 ID:2F18Z8xyO
結構ミーハーです。 今の軽量の選手は担ぎ技と肩車メインであまり見ててもおもしろくないです。後、原田堅一なんかこれぞ軽量級って柔道じゃないでしょうか?後、弓矢竜太の柔道も渋くて好きです
680名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 07:59:39 ID:GMZotTzEO
>>678
>限られる
とはレスされてないみたいですが?
681名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 08:30:08 ID:4qYXA7y30
>>677
>それだけの質問に、なぜこんなに風当たりが強いのか分からん。
本当にわからないんですか?
682名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 08:35:01 ID:GMZotTzEO
>>681
学力や学校推薦とか色々あるんじゃないの?
東大は無理だけど明治、日大だったら…とか?
683名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 08:40:20 ID:MC3SxvNIO
それを本人が具体的に書いてくれないと、
「それならあの大学がいい」とは言えないんだよな。

大学なんて日本中に山ほどあるんだから。
6841 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 09:45:36 ID:A0lkyInqO
>>676
私に気をつかわず昔の選手も語ってくださいよ?
まぁとりあえずここで。
6851 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 09:47:34 ID:A0lkyInqO
>>677
風当たり強いかな?
けどね、実際はどこの大学でも柔道部くらいはあるわけで・・・
6861 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 09:54:55 ID:A0lkyInqO
>>679
ミーハーとは言わない顔触れなんですけど・・・
原田選手に弓矢選手か。
私から見ると原田選手のが渋いような。ちょっと環境が
恵まれず某警備会社で警備員しながら柔道してたのが惜しいかな。
弓矢選手は本格派の背負いは日本一でしょ。
真似できるしろものではなかったですね。
優れた箇所をあげればキリが無いのですけど、皆芸術作品ですね。
687名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 10:43:23 ID:MP0ENcnY0
藤山選手内村選手は知ってますか? どんな選手でしたか? 
688袖釣り:2006/12/21(木) 12:36:34 ID:2F18Z8xyO
弓矢さんは足払が凄いと思ってました!背負いも凄いんですねぇ。原田さんはよく動くけどビデオを見てたら何が得意かよくわかりませんでした。
6891 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 15:11:27 ID:A0lkyInqO
>>687
籐山選手って声がすごいよね・・・って事ではなくて?
あの柔道からは想像出来ないくらい温和で面倒見のいい
人でしたよ。背負いは本格派だけどまた違うタイプですね。
不思議なのが内村選手かな。
何が強かったんだろ?わからない。技キレないんだけど
強かったですよね。
6901 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 15:14:37 ID:A0lkyInqO
>>688
そう。足技得意でしたね。
多分教科書みたいな小内〜大内を全国レベルで普通に使えて
いたのもあの選手くらいだったのかも。
とにかくあの頃の選手は個性豊かでしたね。
691袖釣り:2006/12/21(木) 15:30:43 ID:2F18Z8xyO
足技上手い人に憧れます。中村行さんも足技上手かったですよね。小内で相手の両足を浮かすなんてあの人くらいじゃないでしょうか?
692名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 17:17:35 ID:BYAkXNUkO
内村さんの背負いは十分キレてました
むしろ、力強さを感じない分、キレ、スピードに
重点をおいた背負いだと思います
ちなみに、力強さを感じなかったのは
無駄な力が入っていなかったからだと思います

キレのある技は脱力状態からでないと生まれませんから
693黄河1号 ◆SNuCULWjUI :2006/12/21(木) 18:24:00 ID:Z/lp5XI10
突然ハタと気になったのですが、廣○充○って、昭和50年生まれくらいでしたっけ?
694掛け逃げ:2006/12/21(木) 18:52:58 ID:GSbcg6Ya0
>>671
強くなるのに環境は関係ないのでは、目の前にいる相手のレベルに妥協せず一段上のスピードや力を想定して練習する、部員独りでも二三時間シャドーで最悪の状況を想定する、これでかなりいけると思います。
695柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/21(木) 19:21:43 ID:0Nh2ikO30
>1はついに正体を晒す気になった様子
696太一☆:2006/12/21(木) 21:15:35 ID:cyUk9rBJO
ようやく5日目。かなりサボってしまいましたorz

出先足払いを習いました。あとはひたすら受け身の練習。がんばります
697名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 21:29:28 ID:gOd5egcu0
出足払いを習得したら、足払い歩きで会社まで歩くんだ。
6981 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 22:28:19 ID:A0lkyInqO
>>692
まぁどんなレベルがキレると言うかによりますよね。
私的にはどうかなと思いました。
入るタイミング等は素晴らしいけどね。
6991 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 22:37:43 ID:A0lkyInqO
>>694
その「強さ」についても人それぞれですからね。
練習相手が多いって事は、色々なタイプと練習できるって事。
まぁどこまでを強いと言うかによりますね・・・
7001 ◆moK30ec/u. :2006/12/21(木) 22:39:01 ID:A0lkyInqO
>>695
意地でも晒さん!
701柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/21(木) 22:45:18 ID:6ubytaKb0
この調子で話してたらいずれ裏取られるよ
702袖釣り:2006/12/21(木) 22:53:50 ID:2F18Z8xyO
技がキレなくてもトップクラスの選手になるにはやはり寝技しかないでしょうか?南条さんや中村兼さんや矢野さんなどは技がキレず、寝技で取るって感じがしましたが。
703名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 23:47:43 ID:UHfdaiOS0
一般で入るならそこそこ難しいが埼玉大なんてどう?
野瀬センセいるし、優勝大会常連だし努力次第でレギュラーになれるかも?
704名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 00:03:05 ID:eoC7GEDP0
これが強くなる秘訣http://up.nm78.com/dl/2415.jpg
705名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 03:34:46 ID:y+HpsdM8O
立ち技がキレないから寝技でとるのではない
ただ単純に彼らは寝技が得意で強いのだ
7061 ◆moK30ec/u. :2006/12/22(金) 10:03:51 ID:X7w3J6wSO
>>702
気持ちは分かるがキレないと言っても、全国上位では
立ち技でポイントが取れないって意味でして、そこまでは
普通に立ち技でポイント取れるし、受けも強いから寝技が
生きてくるわけで・・・

強さのバランスが違うだけよ?
707袖釣り:2006/12/22(金) 10:38:20 ID:QT8AIvUhO
なるほど! 寝技を強化する為には長い分数をやるより短い分数の方が良いでしょうか?
708名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:33:31 ID:sR6ejSYd0
すみませんが、袖釣りの釣り上げるタイプなのですが相手が自分の腰から
ずり落ちるのですが、何か良い練習方法はありますか?
709名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 12:04:40 ID:KRsHx1jbO
相手の芯を捕らえてないんじゃない?
710名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 00:49:52 ID:cBNfjopi0
小外ってどのタイミングでかけるのがいいんでしょうか。
相手の足を刈った後の動き(追い方)も教えていただきたいのですが・・・。
711名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 00:57:03 ID:lJDbz7q90
背負い投げがすっぽ抜けた後<小外

情けないって言うな! 弱いってそういう事なんだよ!
7121 ◆moK30ec/u. :2006/12/23(土) 09:04:58 ID:FXtMUCEuO
>>708
相手がズリ落ちてくるって事は、完全には入ってない。
腰がまわりきっていないか、横に引いているからまわらないか。
基本的に袖釣りは横回転で入り、入ってからは縦回転。
そこが背負いと違う所と自分では考えています。
けれど入ってしまえば背負いより決まる確率は高いと考える。

縦回転の練習してみてください。
7131 ◆moK30ec/u. :2006/12/23(土) 09:14:27 ID:FXtMUCEuO
>>710
もしあなたが軽量ならば、小外をその技のみで投げるもの
だと考えないでいいし、また足払いと分けて考えなくてもいい。
難しく書きましたが、言い替えれば足技ですよ?って事。
一番有効的な使用方法は軽量では女子の中村選手だっけ?
あの可愛らしい子が使ってる方法が一番ポイントに近づく
掛け方なのかもしれない。
相手の軸足を組み手で固定して、逃げ場を無くしておいての
小外は効きます。しかしこれは自分に自信が無いと出来ない。
足を掛けた瞬間から、相手とのバランス我慢大会が開始されます。
もちろん体重をかけてる分自分が有利なのですが、相手の
バランスコントロールが優れていると自分が崩れてしまいます。
燕返しされた記憶とかありません?
恐くなければ重量級みたいにフェイントから深く入るのも
いいのではないでしょうか。
714名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 17:02:18 ID:BUMTOVzY0
肩車の潜り込むスピードを養う訓練はどのようなことが効果的でしょうか。
715名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 20:51:33 ID:icjJkwZs0
背負い始めたばっかりなんですが、
打ち込みではなんとか回りきれるのですが
乱取りで入ろうとすると思いっきり力が入ってしまって体が四分の一ぐらいしか回りません
力を抜いて入るためにはどうすればいいでしょうか
716柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/23(土) 21:52:05 ID:TfqGTKcY0
>>715
思いっきり力を入れて掛ける
717M60 ◆Sambo/.mkg :2006/12/23(土) 22:18:29 ID:PoMD4hXT0
>>715
バァッとやってサッとやれば入ることができる
718名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 22:23:49 ID:icjJkwZs0
>>716-717
なんとなくわかった気がします。

今本当に乱取りのときに入るとひどい状態なんでなんとか直したいです。
回ろうとしているのに実際は左足が後ろに来て半身になるぐらいまでしか回れてないので。
719名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 22:25:48 ID:TozeVguj0
>>716-717
おまえらなー もうちっと親身になれよ・・・
720M60 ◆Sambo/.mkg :2006/12/23(土) 22:42:36 ID:PoMD4hXT0
>>715
少し真面目に話します
先ず乱取りで自分が入りやすい形を作ることです
一つの例を挙げます
相手が腰を引いて(ふところが広いという意味)、足が開いていたら
すんなり背負いを掛ける事が出来ます
その形を作るには前に大きく崩す事です

自分も背負いバカなんだけど、1さんのように理論的に説明出来ません
ここまでが説明の限界です
ごめんなさい
721柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/23(土) 22:52:20 ID:TfqGTKcY0
>力を抜いて入るためにはどうすればいいでしょうか
そんなの思い切って掛けて掛けてかけまくって覚えるしかないだろ
ある日「あれ?スッとはいってバンッと投げれた」となるまで
やりまくるしかない
だから思いっきり力を入れて掛けて掛けてかけまくれ
722名無しさん@一本勝ち:2006/12/23(土) 23:55:45 ID:O/ISnyngO
>>ももも氏
意識の中の無意識、ですな。
723名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 00:38:35 ID:yrHGmX/10
>>715
1.背負いの入りどころを間違えている→投げ込み等で覚える、積極的に掛けてみる
2.打込の段階から動きが硬く遅い(高速打込が苦手)→打込の形を見直す
3.一カ所の動きに意識を集中しすぎて技が崩れている→打込と比較検討する
4.失敗しすぎて苦手意識が蓄積→いったんその技から離れてみる
724名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 02:59:21 ID:6ERkNJm6O
みなさん教えてくれてありがとうございます。
ちょうど明後日から合宿なので、背負い投げを猛練習したいと思います。
725太一☆:2006/12/24(日) 09:41:47 ID:QHHGrM8lO
一般なら東大は?特に文科2類。はっきり言ってゆる〜いです。
柔道に専念できますよ。
他大学の稽古に入れてもらったりして。
私立は一般・推薦なら早稲、筑波。文化系理科系わからないけど、早稲はスポ科やスポ医学とかいろいろあります。
でも強化選手の多くは天理、東海、そして国士舘のようですね。
柔道で食っていけるようになったら超カッコいいですよ。
受験生は今将に追い込み時なので頑張ってください!


726名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 10:07:00 ID:yrHGmX/10
>>725
今までもウザいコメントは多々あったが、今回のコメントは最高にウザいな
727名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 11:54:45 ID:cCggY4y70
ほっとけ。もう無視だ。
728名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 12:19:57 ID:rPtyLtqW0
筑波は国立です
729名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 12:43:21 ID:cCggY4y70
>>728
だから何?
730名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 12:44:52 ID:cCggY4y70
ああ、>>725へのツッコミだったのか。

このバカは筑波を私立だと思ってるのか。。。
731名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 17:34:57 ID:MtIhYauPO
>>726>>730
は自分の大学にコンプレックスをお持ちのようで
732柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/24(日) 20:09:42 ID:EE6LSZ0p0
柔道始めて何十年のおいらに背負い投げが出来るようになる
クリスマスプレゼントを下さい
733名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 20:57:41 ID:YQcoSpRx0
>>725
文一
文二
ねこ
文三

とか言われよるよね

東大は。

下へいくほどヒマとか言うて。

あと東大も昔日は強かったらしいね。

四十年弱前は士舘が寝技逃げたようだし

五十年代なんて優勝大会制覇したとか。
7341 ◆moK30ec/u. :2006/12/25(月) 10:12:47 ID:HUDySXM9O
みなさんメリークリスマス。
もうあまり関係ない歳ではありますが。

気がつけば学生は冬休み突入らしいですね。
休みと言えば合宿。もう地獄のような合宿に入ってる方々も
いることでしょう。
私の高校時代は、休みに入ったその日からバスで拉致され
30日まで遠征。31日が休みで元旦が初稽古。二日が休みで
三日から練習。でまた合宿に・・・
この年数回の休みが嬉しかったなぁ。
今考えると、家族ある先生も同じスケジュールだったわけで、
どう夫婦を成立させていたのか不思議です。
さて学生の皆さん。濃い休みしてますか?
735サンタ:2006/12/25(月) 10:23:50 ID:21bfngtkO
>>732
無理
736名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 22:17:28 ID:oedtU/IA0
うん、無理やね
737名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 22:49:52 ID:4AfMHiAZ0
>>233
レスありがとうございます。
質問ばかりですいません、高校から始めたのですが最近立技に
限界を感じます。今から寝技を集中してやれば3位くらいにはいれるでしょうか?






738柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/25(月) 23:44:05 ID:ixOvp01e0
世界3位か
739名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 23:49:37 ID:4AfMHiAZ0
>>738

いえ、県内です。
740名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 23:58:33 ID:KTmI+2CR0
柏崎の寝技本を参考にみっしり練習すれば、なれる県もある。
でも、受け強くないと結局投げられるし、いい体勢で寝技に入れないので攻めきれないよ。
7411 ◆moK30ec/u. :2006/12/26(火) 00:01:18 ID:n+xB/DLlO
>>739
限界を感じたって理由が気にいらない。

高校から始めて2年や3年で限界?そんな限界てどんな限界?

それで限界だと言い聞かせ、寝技をやったとしても、また2年で
寝技にも限界を感じると思いますよ?
うまく行かないからやーめた。は誰でも言いたい。
でも言ったらそれまで。

人生で一度くらい自分に限界を作らないで頑張ってみて欲しい。
柔道のみならずね。
742名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:02:10 ID:RZq/QiJM0
>>740
レスありがとうございます。期間は来年の夏です。
参考になります、受けは強いほうです。
743柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/26(火) 00:03:08 ID:zOfY5zsk0
珍しくもももチックに切れる>>1
くどさが伝染ったか?
744名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:05:06 ID:4AfMHiAZ0
>>741
はい。そのとおりです。逃げているだけかもしれないですね
745柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/26(火) 00:10:44 ID:zOfY5zsk0
俺は2年かけて寝技で勝てる柔道を教えているコーチ様だが
そんな俺様から言わせれば
今更5ヶ月で寝技で勝とうなんて虫が良すぎる話だよ。

それでも何とかしたいならカメを仕留める技を1つだけ
完璧に習得する事と
相手の技を確実に防ぐ防御を習得することだけに
全ての時間を注ぎ込め
とアドバイスするね。
それで勝てる保障はしないけどな
746太一☆:2006/12/26(火) 00:11:21 ID:WpAYQPOUO
メリークリスマス!流石に今日はデートでサボってしまいました^_^;
筑波って一般でもそんなに難しくはないと思いますが^_^;
コンプレックスは体に悪いですよ。
747名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:13:44 ID:RZq/QiJM0
>>745
レスありがとうございます。そうですよねそんな虫のいいはなしなん
てありまえんよね。
748名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:15:38 ID:Gg8+ffgE0
太一さんは頭がいいんですね、、、
7491 ◆moK30ec/u. :2006/12/26(火) 00:19:54 ID:n+xB/DLlO
くどいかな?

まぁ言葉は悪かったけど、あちこち手を出してうまく展開すれば
いいけど、悪循環に陥る事も多いよ?って話です。

寝技やれば強くなるかな?と思う事は悪い事では無いですよ?
限界て言葉が・・・くどいね。w

7501 ◆moK30ec/u. :2006/12/26(火) 00:22:22 ID:n+xB/DLlO
>>746
君は案外いじめられキャラかもしれん・・・

頭の話はやめよう・・・

751名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:23:13 ID:RZq/QiJM0
>>749
1さんの言うとおりです。くどくないですよ
限界をきめないという言葉はいい言葉ですね。
752柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2006/12/26(火) 00:31:24 ID:zOfY5zsk0
この糞餓鬼がまだネット楽しんでやがる
ダメだって言われたくて2ちゃんやってるだろこの馬鹿!
本気で勝ちたいなら俺のアドバイス真剣に取り組んで見ろってんだ
うちのボンズで2年の新人戦で一回戦負けだったのに
2年の春休みに開眼して3年生になって本当に県入賞した努力家がいるぞ

本気でヤレ
753名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:34:56 ID:RZq/QiJM0
>>752
はい。明日から取り組みます!
754名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:44:24 ID:Rd0cPKFg0
>>725
太一君が言ってるのは私立の筑波だから、皆やっかまないように^^
755名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 01:24:54 ID:RZq/QiJM0
>>752
どの技がオススメですか?
756名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 03:29:14 ID:qSBraZQd0
これから県でベストいくつ狙おうという人間が
ネットでオススメ技募集ですか。
757名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 11:38:50 ID:RZq/QiJM0
>>756

すいません。それはおかしいですよね。
758名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 12:23:59 ID:GxmLfn7wO
背負い投げの打込のことで質問があります。
誰もが一度は習う123の形がありますが、
周りで打込やってる連中の動きを見ると、1で出した足が2の際に
少し奥に入っているような気がします。
あれは意識的にやっていることなのでしょうか。
試しにそれっぽいことをやってみたところ、心なしか打込が安定して
きた気がします。
このまま続けて大丈夫でしょうか。
7591 ◆moK30ec/u. :2006/12/26(火) 12:44:54 ID:n+xB/DLlO
>>758
ども。
結論から先に言うと、否。
あれは楽なの。その証拠に、あれで打ち込みしてる奴の大半は
足を完全に戻さない。
高校生まではちゃんと入って腰を最後まで回して、足もきちんと
自然体まで戻しなさい。
じゃないと楽しても力はつかない。安定してるのは打ち込みだから。

と言うと、古賀選手もやってます。と言う人がいる。
古賀選手のは1でもう腰まで入れて釣り上げるタイプで、
根本的に狙いが別なのです。
悪い事は言わないから楽な道は選ばない方がいい。
760名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 04:59:57 ID:bJovQ3jt0
そうなんですか・・・
腰は入れているつもりです。むしろ腰をきっちり入れるために最後の微調整を
1の足の位置変更で行えるかと思っていたのです。
苦手意識のせいか、踏み出す軸足が重く、つぶれたり相手に返される頻度が
高くなっています。
そのためのフォーム修正を試みているのですがなかなかうまく行かず、
何だか良さそうにみえた「1の足位置変換」に飛びついてしまったのです。
ジャストの位置に踏み出すのは、本当に難しいです。
761太一☆ ◆BlNrxmhDos :2006/12/27(水) 06:39:43 ID:VePEPvH0O
ああ やっぱり叩かれてる(涙)心象悪くしてしまったらごめんなさい。
本意ではありません。
>>754さんにフォローまで入れていただいて。とりあえず月〜金は6、7階で下手な受け身とかやっとりますんで見かけたら嘲笑っててください(>_<)
トリップつけますた。
大学のことはちょっとジュコーやっていたので、現役生とのことで、老婆心かながら柔道のことろくに知らずに、不適切なアドバイスでしたね。
以後気を付けます。

ここの方々はまだ前途有望な方ばかりのようでうらやましいです。
もっと早く柔道と出会っていればなあと凹み中です。
いざ始めてみると楽しいんですよね、思っていた以上に。とか言いながらまだ1週間しか行ってません!もっと先生方がビシバシ厳しくてもいいかと思いましたが甘えですね^_^;


7621 ◆moK30ec/u. :2006/12/27(水) 12:37:21 ID:ld7Lw19sO
>>761
びしびし厳しくやって欲しいと思ってるようですが、
まだ厳しく出来るとこまで行ってないから仕方ない。
立ち技が出来るようになって、そこでまだ厳しくやりたいと
思えたら指導者にもっとやりたいと伝えてみればいいですよ。
今はまだ柔道をやるための準備段階ですな。
763名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 18:46:49 ID:gr1Cj8LI0
受け身の練習だけでも、ビシビシやらせようと思えば出来るけどな。

「オラ〜ッ お前ら後ろ受け身100回だぁ〜!」
一回ごとにきちんと立たないと竹刀が飛んでくるとかね。

ほとんどスクワット100回やるのと同じw

講道館で社会人相手にそんなことやったら
普通はみんな来なくなっちゃうけど。

764名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 00:15:30 ID:+N+4gTee0
:::::: 台湾人と韓国人の民族性の違い :::::::

昔、本田技研の創業者・本田宗一郎氏が台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝えて、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」
と連絡が入った。 台湾人は腕を上げたことを先生の本田氏に報告した。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンから
デザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。

つまり技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、しかも技術提供の
代価であるライセンス料は払いたくないというのが韓国の言い分である。
 本田宗一郎氏は大変失望して、「韓国とは絶対に関わるな」と漏らした。
この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にある。
『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という
韓国民族とは、そういう人達である。
765名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 07:41:06 ID:NqXTzH0w0
私の中学では顧問が初心者なので
これといってあんまり教えてもらえません。
(部がないよりましなので贅沢はいえませんが…)
普通中学ではどんな練習メニューをしているのでしょうか?
また、特におすすめのメニューがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
766名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 07:59:03 ID:otHAkVUCO
765 中学の時は基礎の段階なので打ち込みが大切だと思います。普通の打込やスピード打込、移動打込を500本位やれば良いと思います。トレーニングはロープや腕立て、チューブ、ランニングで充分だと思います。でしゃばってすみませんm(__)m
767名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 08:24:10 ID:r2+vbkK60
さらっと云ったな<打ち込み500
それ、弱小校では部員ついてこさせるの大変だぞ。

うちは準備・柔軟運動、内回し外回し蹴り30秒2セットずつ、ブリッジ3分、
海老逆海老這い10畳1往復、寝技乱捕り4分5本、(5分休憩)、打ち込み200、
元立ち乱捕り4分5本×3グループ、投込み20×3、腕立てスクワットの補強、
整理運動。だったかな。あと週に2回だか3回だか武道館に通って、大人に
扱いて貰いながら同じ事やって補強にベンチとか綱登りとか入ってた。
県大会で3回戦くらいの学校の内容。移動打ち込みは武道館でやってたな。

あと、補強日ってのがあって、その時は怪しげな運動がいっぱいあった。
階段を四這で昇降するとか。
768名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 10:59:38 ID:3U9au/Qw0
1さんがこいつは柔道のためになったっていう補強運動はなんですか?
ちなみにちっとも意味なかったっていうのはなんですか?
7691 ◆moK30ec/u. :2006/12/28(木) 12:49:38 ID:I5tBPtwLO
>>765
メニューは不安になりますね。
ここで聞いた標準であろうメニューを書きますね。
準備体操        補強運動(マット運動や腹ばい等)
打ち込み100本程度
引き出し等
寝技乱取り30分〜40分
立ち技乱取り1時間前後
立ち技補強
打ち込み50〜100本
体操

くらいかな?
これに寝技や立ち技の研究や三人打ち込みを混ぜる。
またトレーニング等は別メニュー。

これで標準くらいじゃないかな。
まぁ数より内容。内容があって更に数をこなすのが強豪。
でどうでしょうか?
7701 ◆moK30ec/u. :2006/12/28(木) 12:55:14 ID:I5tBPtwLO
>>768
前々から言ってるトレーニングは綱登り。
あとはランニング。個人的に重要視したのは中距離ダッシュかな。
柔道の試合って、無酸素運動並の運動量を無酸素では不可能な
時間で10回くらい繰り返す運動ですよね。
緊張の中での上記運動は、1時間の立ち技乱取りよりも
激しい運動とも言われます。
受けの観点から見ても、足腰の強化は絶対必要。
綱登りとランニングは必須じゃないかな。
771名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 16:10:37 ID:3U9au/Qw0
ランニングですか・・・意外といっちゃあ意外ですね
地味であまりやりたがらなさそうなメニューですねぇ
まあ基礎が一番大事ってことで

ついでにこれありえないだろって特訓ありませんでした?
772名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 16:43:28 ID:6f3onaHtO
773名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 20:10:49 ID:L4iSZ3ec0
綱のぼりって本当に効果あるんですか?
僕一回全力でやったら二回目は手が痛くてできないんですが、それは問題外ですか
774名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 23:50:48 ID:fCRNXf+80
綱のぼりよりは軍手で乱取りがいいよ。
7751 ◆moK30ec/u. :2006/12/29(金) 02:12:34 ID:ydthftJDO
>>771
まぁ地味なトレーニングが一番辛かったりしますよね。
特に軽量級は走るべきだと思いますよ。
例えば毎日練習する中で自分の受けの強さは体で覚えます。
ここまでは受けて大丈夫的なものが頭の中にあって、それを
根拠とした自信として持っていくわけです。
走ってないとこれって狂います。練習不足でも狂いますが、
あれ?これが受けれない?と一度思ってしまうと自信が
全て崩壊して柔道全体に自信が持てなくなってしまいます。
だから走るべき。

ありえないだろって練習はあまり無いですよ。ただ膝や
腰に極度の負担を与えるトレーニング等はね・・・
7761 ◆moK30ec/u. :2006/12/29(金) 02:17:55 ID:ydthftJDO
>>773
問題外というか・・・一回じゃねぇ。
何でも継続して効果は出るものです。
毎日練習終わってからコツコツやってみてくださいよ。
綱登りは握力強化じゃないですよ?
一番大切な事は、人と同じ事やってたら、人と同じだけしか
強くならないって事です。
毎日少しでも人より多くやれば、年間で少しだけまわりより
貯金ができます。そんなものです。
7771 ◆moK30ec/u. :2006/12/29(金) 02:26:03 ID:ydthftJDO
>>774
綱登りより、と言われるのは少し抵抗ありますが・・・

それを別にして話しますと、強い人がさらに強さを求めて
行う方法としては間違っていないと思います。
ただ私と乱取りするのに、私より弱い相手が軍手しながら
「お願いします」って言ってきたら、ふざけるなよって
言ってやりますよ。
わかりますかね?
練習は自分だけが強くなるためにするものでは無いはずです。
トレーニングは自分の自慰行為であってもそれは自己責任でいい。
778名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 02:36:08 ID:LfkhmrTo0
>>777
当然、指導方法として双方に軍手を付けさせるといいたいのでしょう。
779名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 03:10:52 ID:uwcPwo7T0
それなんて二重マスクでスタミナアップを図った俺達の部活?
780名無しさん@一本勝ち:2006/12/30(土) 17:25:00 ID:0/uTwiCyO
読むだけで息苦しい
781名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 02:12:01 ID:+INr+9JL0
それにしても今日の秋山はひどかったですね
同じ柔道家として二度と柔道家と名乗って欲しくないです
あれだけの不正をしておいて、子供達に「柔道って強いだろ?」と叫んでるときは寒気すらしました
それとも、世界に行くぐらいの人はあれぐらいストイックで厚顔にならなきゃダメなのかな
782名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 02:22:32 ID:qHZH3pjh0
柔道以前に人間としてカスだろう
在日帰化人だから総て屑というわけではないが
秋山は最低レベル
783名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 02:53:30 ID:6/JZSd0B0
桜庭は何言ってたん?
784名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 03:15:07 ID:A+uuaL8D0
>781はストイックの意味がわかってないような…
785名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 03:29:15 ID:+INr+9JL0
勝利に貪欲って言う意味で使ったんだけど違うっけ?
786名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 03:30:29 ID:FHs4nbVh0
http://puka-world.com/php/upload/large/img-box/1167581797450.wmv
桜庭:タイム!タイム!タイム!タイム!
宇野:ちょっと桜庭さん、目がアレなんですかね?今、タイムみたいなことで制しましたよね?
船木:チェック、チェックした方がいいかも知れないですね
谷川:チェックして止めた方がいいかも…
船木:前と同じ感じですね
谷川:前と同じ…
船木:チェックした方がいいかもしれないですね。1回
畑山:あ〜
宇野:ちょっと動けないです
船木:やっぱ無意識になってますよ
谷川:なんか喋ってますね?
宇野:ちょっとあまりよくないよう…
秋山セコンド?:危ないよ!
谷川:なんか喋ってますね?桜庭選手が
船木:本人がね、たぶんまだ大丈夫だと言っているんだと思うんですけど、これ危険ですね
谷川:な、なんか途中で止め…
桜庭:あじゃさん、滑る!
谷川:止めろっていう…。あ〜秋山選手が…
船木:これ止めた方がいいです
宇野:そうですね。ちょっとあんまり…
谷川:危ないですね
宇野:よくないかも知れないです
秋山セコンド?:危ないよ!危ないって!!
桜庭:(レフリーに向かって)滑るよ!
谷川:え?どうしたんですか?
桜庭セコンド:桜庭さん、ゴングです
桜庭:え?なんで!?すっごい滑るって!滑る!
787名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 03:39:12 ID:arZCy5O7O
秋山どうしようもないな…

吉田は極めが下手だし…


カズはテイクダウン、パス、ニーベリ、マウント、バック取られまくるし
788名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 03:58:12 ID:A+uuaL8D0
>>785
禁欲的で自分自身を厳しく律すること。
まぁ、昔の侍みたいなんだな。
789名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 04:02:12 ID:MK5TkDlL0
中村はこの階級でホントに体負けしたのはこれが初めてか。
ホジェ相手何時の間にかパスやリバーサルが決まる気持ち悪い試合になるんだけどな。
790現役時代カスと対戦したもの:2007/01/01(月) 09:38:49 ID:oXjh0M5H0
角田、谷川!!!!!!!
空手は礼節をおもんじるんじゃねーのか???
このままじゃ空手、ましてアンディーの名誉まで傷つくぜ!!!!!!
秋山破門しろよ!!!!!
あいつ柔道界で胴着にシリコン系のワックス塗って破門されたんだぜ!!!
角田!!!!てめー在日助けたいだろうけど空手の名誉守れよ????
7911 ◆moK30ec/u. :2007/01/01(月) 10:47:54 ID:m60D6rk2O
みなさんおめでとー

またやったのか?
私は見ていないのだが・・・盛り上がってますな。
同じ柔道家として謝罪しておこうかな。
でも奴に限って・・・とは言えないかな・・・
792名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 10:58:14 ID:MK5TkDlL0
むしろ前科がある分、皆で「奴に限ってはやる」モードだな。
793名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 12:57:22 ID:6/JZSd0B0
                        :  ,
                     .  ) (  、
                    ; (    )  '
             o___, . (、. ' ⌒   `  )
             /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
            /    / ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
            /    /     `‘| ' ` ”, )
           /    |      /    /
           /     \__/    /
          /              /
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧  /
  <ヽ`∀´> ./
  (    )つ
  | | | 
  〈_フ__フ


794名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 13:09:58 ID:4h69/RTP0
もともと片方ヤオだったから差し引きゼロw
795名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 21:04:32 ID:6/JZSd0B0
──秋山の柔道衣は滑ったのですか
山下 相手が続けて激しい掴み合いをする状況で滑る、と判断するのと、
置いた柔道衣を触るのは違った状況ですが、IJFとして「違和感」は認識し、
対戦者3人からの抗議に対しIJFの技術理事(山下氏と、審判、スポーツの3理事)
3人で、ルールに明文化されていないが予備柔道衣(青、白それぞれ1枚が予備)
への交換を勧告しました。
しかし2回戦以降も着用したので勧告をさらに強くする検討をした。
「滑る」科学的根拠を徹底的に調査するため、道着はフランスでの鑑定に送りました。
私の提案です。

http://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/olympic/tochu/031001.html
796柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/01(月) 21:28:19 ID:aR2X4T7U0
新年おまめ
年末にOB会にコーチとして参加
2次会で元キャプテンに自分の代は勝てず悔しかったと
言う話をされて青年に飲み屋で泣かれてしまった・・。
いろんな想いを抱き大人になっていくんだなあと実感しつつ
お前飲むと泣き上戸だったのねと新たな発見(w
彼女からメールが来てあっさり帰って行ったのは
現代っ子(死語)だから?
797名無しさん@一本勝ち:2007/01/01(月) 21:45:46 ID:HVeCZrLy0
あけおめ。

おまめって何?
798名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 07:59:53 ID:NpkfdzRp0
世界のヘイポー
799名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 08:15:21 ID:+BGUiOmN0
その後の展開ですが体落としがどうも板につきません。
ここ数ヶ月で一本とれたのが三発ほどで残り全て有効です。
一本もことごとく有効に毛の生えたような横倒しです。
大外崩れ・背負い崩れ・払い腰崩れの体落としです。
基本的浮せ方がわかってないかタイミングがとれてないのかも知れません。
肘で相手の胸を支える感じはようやくつかめて来たところです。
しかし改めて基本から検討しようと思うので誰か基本を手ほどき下さい。
また体落としがサマになるのは一般的に何年ほどかかるでしょうか。
まだ間合いがヤケに遠く感じるか逆に入り過ぎて空回りの段階です。
一本とれた三人はいずれも三段の人たちでした。
現状維持の技では四段を相手にとれる自信が足りません。
800名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 08:38:19 ID:+CbFIBT90
>>799
で、貴方は何段です?
801柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/02(火) 10:01:58 ID:jKPBz5f20
  ('A`) … 新年
  (ヽ/)
  <●>


     ●
  ('A`)ノ ハッ !!明けまして
  (ヽ )
  <●>


  ●
  (('A`) ハッ !! おめでとう
  (  /)
  <●>


  ●  ●
  (('A`)ノ ハッ !! ございます!!
  (  )
  <ω>
802太一☆ ◆1bIgG.kxWI :2007/01/02(火) 10:02:12 ID:CpEiZERuO
皆様あけましておめでとうございます。

>>762-763
確かにそうっすね。先ずは正しく受け身ができるようにならないとです。スクワット100回はキツイですね^_^;
年明け早々カノジョに振られました!これからは柔道一筋で頑張ります。

ところで初段を取得するのに何年くらいかかりますか?
803他々スレ166:2007/01/02(火) 10:18:23 ID:EgD5M/Tp0
そんなん一両年でとれまっせ。
とくに千代田はお茶の子です。
同じ講道館本年もよろしゅ海胆。
804名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 11:26:38 ID:9bU7aubT0
>>799
本気の三段の方々から一本をとり、
まして四段の方々を仕留めようというほどの実力の方でしたら、
このスレでの質疑応答だけで体落しの深遠を垣間見れることができるとは
よもや本気で思っていらっしゃることはありませんよね?
御酒をお過ごしになられたようですね。
お気になさらずに、この時期にはよくあることです。
805名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 11:33:48 ID:KO7GQnU10
必殺のタックル切り! ウナギ逃げ
http://up.viploader.net/src/viploader66697.wmv
806太一☆ ◆1bIgG.kxWI :2007/01/02(火) 12:46:03 ID:CpEiZERuO
>>803
千代田様とはどのような方ですか?
803さんも講道館に通われているのですね!お互い頑張りましょう。
あと再受験組なのですが、柔道の強い医科大誰か知りませんか?
807名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 12:53:48 ID:tds1VN2xO
>>806

千代田様・・・・・
トボけて言ってんのか、ガチなのかは知らないが面白くない!
808名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 13:26:24 ID:z8DDYV3lO
ここの住人って秋山の事どう思ってる?
809名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 13:41:10 ID:FlUdWp3U0
きちんと柔道やらせたら恐ろしく強いし、打撃やらせてもプロ格闘家を
ボコボコにできるぐらいのセンスがあるのに、結局ぬるぬるの一点で評判を
下げてしまうところが悲しい。

若さや強さをもてあましてる若者をみると、もどかしくて仕方ない。
もっと周りの年寄りの言うことをちゃんと聞いていれば・・・って、
若いと耳に入らないんだよね。
810名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 14:17:07 ID:NpkfdzRp0
正直外国の人だな。

一応釘を刺すが、秋山が弱いとは思わない。軽重量級の日本人にしては打撃もできるし、
組み技も強い。
だからこそ、あんな行為に走る精神が理解できない。

カルチャーギャップってヤツでしょうか。
811名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 14:34:48 ID:0yW6ezOz0
>>810
禿堂。

吉田はブンブン振り回して組み付くためのパンチだからなあ。
基本的に柔道の貯金を軸にした戦い方だ。

でも秋山は吉田より若いだけあって、
vs石沢、vs永田でも丁寧にコツコツ当てるパンチを見せてた。
打撃をイチから習って総合格闘技に真面目に取り組んでいる姿勢に
好感を持ってたんだが‥

なんでまたヌルヌルなんてするのかね。
そんなことしなくても十分強いのに。(多分桜庭にも勝てた。)
まさかホントに本人の体質なのか!?

谷川は調査するって言ってたが、その谷川が信用出来る奴じゃ無いからな〜

最後のストップもよく分からんかったな。
レフリーよりゴングの方が早いしw
前田SVが止めたそうだけど、ルール上はSVにそんな権利ないよな。

812名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 14:42:56 ID:NAHM+K5s0
このヌル山ってあの礼節を重んじる山下先生に柔道会を追放されたんでしょ?
ヌル山の道着を試合後にフランスに検査に出したのも山下先生の考えだって言うし
神聖な柔道を行う場所で八百長するような奴は、先生の性格上絶対許せなかったんだろうな

柔道の試合でそんなことする奴だから
ヒーローズのようなグダグダした世界ではやってるだろうな
なんかグローブにも細工してたらしいし
クズはいつまでたってもクズだな
813名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 14:50:19 ID:NAHM+K5s0
こいつから柔道家としての段位を取ることって不可能なんだろうか?
このまま柔道家として戦い続けられても・・
814名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 15:01:06 ID:FlUdWp3U0
>>812-813
仮にも日本代表として世界と戦ってきた柔道選手にヌル山はどうかと思うが。
815名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 15:08:51 ID:0yW6ezOz0
>>814
まー あんなことしちゃったからねえ。

>>813
麻原しょーこーでも段位剥奪はされてないはず。
816803:2007/01/02(火) 15:55:13 ID:Oc6SqpG80
>>806
千代田様は・・・ちょっと何といったらいいか巨大なご存在です。
多分われわれ二人ともしょっちゅうコンタクトをとってる存在です。
こんど講道館の地に立たれたら注意深く感じとってみて下さい。
柔道は日本医科大やあと厳密には医大じゃないけど日本歯科大が強かった筈。
817名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 15:57:16 ID:UKHz0/Dp0
いやもう千代田区の事だって素直に言ってやれよ。
こいつあんまし文の裏とか行間とか読まんぞ。
818名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:12:57 ID:0yW6ezOz0
なにをどうひっくり返して>>803を読んだら、
千代田を人名だと思うのかねえ。。。

区単位で昇段試験してることを知らなかったのかな?

ところで千代田区が楽勝ってネタは本当なのかな。
8191 ◆moK30ec/u. :2007/01/02(火) 16:26:14 ID:ngxXd2TzO
おぉなにやら秋山叩きですか?

柔道で味をしめてしまったのか、はたまた・・・
けど奴は強かったですよ。それは否定しない。
バランスの取れた選手でしたね。
事の真相はどうあれ、一度イメージが悪くなると駄目ですよね。
疑われる方が悪い。それだけですな。
820名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:31:44 ID:I1N6OE/U0
今回のことは決定的な証拠はないが
柔道衣のぬるぬるは故意
本人が得意げにテレビで発言していた

こういう屑を永久追放できなかった柔道界の罪でもある
821名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:32:41 ID:UKHz0/Dp0
ちゃんと見てなかったけど、最後柔道着着た時に下履きから履いたってのを聞いて、
あ、こりゃ黒だと。
822名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 16:50:48 ID:0yW6ezOz0
べつにそれはどっちでもよくね?
決定的な証拠にはなるまい。
823名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 17:20:24 ID:/iVbrAKa0
録画してる奴は見てみ?
セコンドが上を着せようとしてるのに制止して、わざわざ遠いほうのズボン持ったセコンドのとこにいってるから。
なんかあのシーン不自然すぎだろ。
824柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/02(火) 17:25:30 ID:jKPBz5f20
>>819冬厨にも丁寧にレス
あんたはいい指導者になるよ
825名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 18:06:04 ID:I1N6OE/U0
>>820
付記
柔軟剤を大量に使って柔道衣を洗う
よくすすがないで乾かす

この処理をした柔道衣は汗などの湿気を吸うとヌメリが出てくるらしい
826名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 03:05:09 ID:HQincxwX0
>>825
それを言い訳に持ってくるのはかなーり苦しいと思うよ。
分かるだろ?
827名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 09:17:48 ID:XU2ay2/h0
>>826
お前日本語読める?
828名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 16:55:22 ID:JRkvbSZv0
きっと読めないんだよ。そっとしといてやれ。
829ニュース速報+:2007/01/03(水) 17:03:46 ID:2uUf9ilV0

柔道家は、ローション使ってヌルヌル、卑怯だな。
最近の柔道は、そうやって、絞め技を回避するのか。

ニュース速報+ 板
ttp://news19.2ch.net/newsplus/

【K-1・秋山油疑惑】秋山「桜庭との再戦考えてない。抗議され再戦はおかしい」「“タイム”の声聞こえなかった」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167756298/

【K-1】桜庭、秋山の体が「滑る」と猛抗議!秋山は柔道時代にも「道着が滑る」と抗議受けた経歴あり★5
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167801296/
【格闘技】"ぬるぬる"秋山、「桜庭を殴り過ぎた」せいで右腕骨折?
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167805232/
830名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 22:14:39 ID:kn+WFif7O
話題変えましょうよ
831名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 22:28:41 ID:JRkvbSZv0
つっても特に他の話題も無いしなあ‥

では>>1さんに「冬場の過ごし方」でも語ってもらいましょうか。

もちろん柔道の練習についてですよ。
8321 ◆moK30ec/u. :2007/01/03(水) 23:10:59 ID:OP1mP9viO
>>831
ちょw冬場の過ごし方って何よ?

学生時代の冬場の過ごし方って言えば、休み入って合宿して
合宿して正月して合宿して・・・
凍りそうな畳の上でなるべく足裏をつけないようにしながら
体操して、感覚が無くなってるうちに捻挫してたり足割れてたり・・・
天理で畳に水撒くなバカ!とか思いながら震えて合宿したり・・・
ボロボロになりながら実家に帰って正月を迎えて、やっぱり
実家はいいなぁ〜と思いながら正月を過ごす。
そんな冬場の過ごし方が最高なのでは?
833柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/03(水) 23:54:56 ID:4fXWbyX40

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [邦楽グループ]
アク禁になった人の為にレス代行するスレその52@規制議論 [2ch規制議論]
今のパチンコはホルコン攻略しか通用しないN [パチンコ機種等]
834名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 00:18:17 ID:oUbXj8DY0
癒し系漫画のスレでそれを見てるときに「オナホール」のスレを発見した時は
衝撃ですよ。
835名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 02:49:36 ID:mnDtfh3cO
秋山が『柔道最高ぉー!』
なんてよく言えるよな

柔軟剤かローションのCMにでも出ればいいのに
836柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/04(木) 23:29:52 ID:yv/mPzP/0
物凄い体力落ちてる>>1
今なら勝てるって思う奴集合!!
837太一☆ ◆1bIgG.kxWI :2007/01/05(金) 08:24:01 ID:O/3LrKNGO
皆様おはようございます。今日から稽古が始まります。( ̄▽ ̄)v>>816
国立じゃないと無理です^_^;烏賊鹿とかどうですか?
ボケてたんじゃないですけど、講道館は文京区だからてっきり文京区で昇段試験があると。。。試験は千代田区だったんすね(-_-;
838名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 09:41:32 ID:OqwwAcPB0
>>837
あほか。>>818を読み直してこい。
>>803をよーく読むのでもいい。
8391 ◆moK30ec/u. :2007/01/05(金) 11:51:13 ID:s5MdKUV2O
改めておめでとー

>>836
まだまだ全国出場くらいの相手ならおじさん負けない。
C強化あたりだとやばい・・・
だからももものしょんべん内股には負けない。
840名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 12:01:23 ID:uk8b/m73O
おうおう、ももも相手に煽るようになったんだな>>1もw
立派な2ちゃんねらーだよw
841柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/05(金) 12:50:27 ID:i16aPhfQ0
>1相手なら普通に負けるわ
挑戦者10人集めて勝ち抜きの団体戦勝負を挑みたいね。
842名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 12:54:04 ID:OqwwAcPB0
どんな10人が集るかによるな‥
へっぽこばかりでもしょうがない。

最低でも、もももみたいなジュニア地区チャンプクラスでないとな。

あるいは、超級の現役大学生(全国出場クラス)ばっかり10人とか。
843名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 13:17:42 ID:yAO/eUbc0
>あるいは、超級の現役大学生(全国出場クラス)ばっかり10人とか。

そんなんが出て来たらいくら>>1でも勝てる訳ねーだろ
844名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 13:56:40 ID:gtRMXDTQO
さすがに無理かw

まあ、まぐれで全国出て一回戦ですぐ消えるような奴なら勝てるかな。
でも十人は無理か。
8451 ◆moK30ec/u. :2007/01/05(金) 17:07:23 ID:s5MdKUV2O
まぁスタミナの問題が深刻ですね。
30歳あたりの方々は痛感してると思われますが。

現役時の動きをすると一分で顔面蒼白になりますよ。
あ〜昔はすごかったのねと我ながら関心。

846名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 17:15:04 ID:mu2oCvcj0
柔道着ヌルヌルのハンデ貰ったら多分勝てる
847柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/05(金) 19:06:05 ID:i16aPhfQ0
30才以上
高校時代県大会ベスト8以上で
現在体重80キロ以下の勇者を10人集めて
挑んでみたいね

先方と大将誰やるのかでもめそうだけど(w
848柔や ◆R2LGpzfFlw :2007/01/05(金) 22:02:52 ID:kswJIeKF0
じゃあ先鋒と大将決めるためのトーナメントやりましょう
849M60 ◆Sambo/.mkg :2007/01/05(金) 22:55:03 ID:NuZBo/gY0
そこで、ももも杯かw
俺、次鋒でいいわ
850名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 23:06:05 ID:4w+bHpXz0
ももも杯ルールだと寝技嫌いな1が泣くんじゃないか?
あれ、投げても勝負はつかずに寝技で極まるの重視したルールだったよね?
851M60 ◆Sambo/.mkg :2007/01/05(金) 23:09:50 ID:NuZBo/gY0
「1さんと対戦する権利決定戦」を、ももも杯の中でやるという意味
オッサン柔道杯のように
852柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/06(土) 08:07:22 ID:RjBjWPBW0
>1が何人抜けるかにオッズをつけて金掛けるのが一番面白いんだよ
8531 ◆moK30ec/u. :2007/01/06(土) 13:17:37 ID:j6/iGolUO
もうそれくらいで・・・

やらねーってば!

顔晒して試合するくらいなら、ここで売名して道場開くよ。
俺に得がないもの・・・
854名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 13:25:01 ID:Y3irM/850
! そうだ! 1は家からずっと覆面してればいいんだ!
そして筆談する。どこの誰だかわからないぞ!
855柏崎彦左衛門:2007/01/06(土) 13:26:44 ID:gLPUqED90
先ず最初に秋山氏ね

さて本題です。私は今までたくさんの人と練習や試合をしてきました。自分より実績のある人無い人・・・。でも実績のある選手と組んだとき(こいつたいしたこと無いな)とか相手が格下でも(こいつ俺より素質あるな)とか感じたことがよくありました。
皆さんはどうでしたか?
856柔や ◆R2LGpzfFlw :2007/01/06(土) 15:29:43 ID:OUhdsjg90
巨人症気味の人に柔道を教えた時、自分の肉体では
物理的にどうにもならないような素質の壁を感じた。
857名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 15:30:17 ID:RWlM8p810
>>855
あぁ、あったよ
8581 ◆moK30ec/u. :2007/01/06(土) 16:50:49 ID:j6/iGolUO
そんな経験があります?
って事ではなくて、そんな感じばかり。
だいたい組んだ瞬間にやばいかどうかは察知しません?
全国も上の方にいくと、みんなそんな感じで嫌になりますが・・・
やばいって思ってから勝てるかどうかの差が大きいと
自分では思っています。
逆に、やばいと思わないで負けるパターンを経験した
事がありますか?
そっちのが興味あるなー
859名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 18:31:24 ID:ThE+aIQ90
ヌル山 でググったら1,560 件ヒットした・・・一躍人気者!
860名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 20:25:34 ID:RWlM8p810
「やばい」と思って勝てた事がないんですけど
861柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/06(土) 22:09:14 ID:RjBjWPBW0
練習試合で勝率10割の相手に
県大会の一回戦で一本負けした事がある

油断はいかん
862名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 22:18:08 ID:SsfCLxOl0
秋山のぬるぬるは柔道時代からって本当でつか?
863名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 23:33:39 ID:ThE+aIQ90
>>855  >先ず最初に秋山氏ね

一番キツイお言葉・・・
864柏崎彦左衛門:2007/01/07(日) 00:29:24 ID:0l6JeC9N0
質問がまずかったかな。聞きたかったのは素質と実績の関係。試合では負けるけど素質は俺のほうがあるとかその逆とか感じること。
それが強化選手レベルでもあるかなと

最後に秋山氏ね
ちなみにヤツが胴着に塗ってたのはサーフィンのワックスらしい
865名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 02:40:40 ID:AqiSlhbvO
下記の記事に秋山選手の柔道着をフランスに鑑定に出したとありますが、
その後の鑑定結果について御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu2m-msjm/stadium/works/olympic/tochu/031001.html
◆秋山柔道衣問題……今一度原点に返る
■関連記事:
・2003年世界柔道選手権大会 第2日(Daily News:2003年9月12日)

──地元での金メダル6個は称賛に値するとして、一方で秋山成勲(81キロ級)の柔道衣問題の
発生や、その後の現場、全柔連(全日本柔道連盟)、IJFの対応、情報公開などはわかり難く、
むしろ柔道の魅力を損なう、象徴のように感じました
山下 厳しい指摘ですが、あの件に関しては、単に現場の斉藤(仁)ヘッドの責任や、秋山個人の
問題で済む事ではなく、私を含め、日本の柔道に携わった者が重大なものを欠いて来た結果として、
重く受け止めています。本家の看板の元、あまりに勝ち負けにとらわれ、メダルの数だけを勘定し、
本質を見失っていた面も否めないからです。

──秋山の柔道衣は滑ったのですか
山下 相手が続けて激しい掴み合いをする状況で滑る、と判断するのと、置いた柔道衣を触るのは
違った状況ですが、IJFとして「違和感」は認識し、対戦者3人からの抗議に対しIJFの技術理事
(山下氏と、審判、スポーツの3理事)3人で、ルールに明文化されていないが予備柔道衣(青、白
それぞれ1枚が予備)への交換を勧告しました。しかし2回戦以降も着用したので勧告をさらに強く
する検討をした。「滑る」科学的根拠を徹底的に調査するため、道着はフランスでの鑑定に送りました。
私の提案です。
866名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 07:20:58 ID:nEq4dJQ30
最近夜な夜なお父さんが部屋に入ってきます・・・
初めのうちは普通に起きて「何?」返してたんですけど
熟睡している時、入って来たのが分からなくて気付いた時は身体を触られてました。
怖くて何も言えなくて、寝た振りしてたんですけど・・・
最近行動がどんどん激しくなってきて怖いです・・・
・・・怖くてお母さんにも言えません。
警察に言ったりしたらお父さんに何されるか分かりませんし・・・
どうしたらいいでしょうか・・・
867名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 14:45:32 ID:2kyxAnS9O
相手に奥襟や首根っこの近くをがっちり持たれてしまった場合、
背負い使いの皆さまはどう対応しておられますか?
かなり入りにくいと思いますが・・・
868名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 14:52:53 ID:D4VKLzIT0
今日いつもは行かない市の武道館まで行ってきたところ、
今まで自分がやっていた入り方とは全然違う背負い投げを教えてもらいました。

その背負い投げは、釣手は襟をなるべく巻きこんで、
引き手は上げたりせずに、腰を大体正面の所から240度ぐらい回して 腰で投げる背負いです。
なかなか前やっていた背負い投げよりも投げやすいように思うのですが、
皆さんから見てこの背負いはどうでしょうか?
869名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 15:34:19 ID:raP3DytmO
腰車?
870名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 17:34:28 ID:7vXZWAMR0
内巻き込みみたいな感じかな?
そこまで腰を回すと、どうしても巻き込む形になると思うから、
初心者なら最初は普通の背負いをやったほうがいいと思う。
871868:2007/01/07(日) 18:58:08 ID:D4VKLzIT0
>>870
>内巻き込みみたいな感じかな?

よくわかんないです。
先生に見本として投げられた時はとても綺麗に投げられて、
自分が「巻き込み」の定義がよくわかってないのもあるかもしれませんが
巻き込まれたって感じではありませんでした。

後、「普通の背負いだと肘を痛めやすい」と言われたのですが、
どうなのでしょうか。
872名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:00:10 ID:cYRv4TSGO
>>866
誰かに相談するしかない
873名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:04:29 ID:iv/PreZs0

柔道よ、お前もか!
http://ameblo.jp/rockingcurry/entry-10003144597.html

アメリカ合衆国柔道(ユド)協会
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/usyudo.htm

          ∧_∧
         <丶`∀´> クックック
         ( ∪ ∪

874名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:23:05 ID:Lv6FlRsM0
>>864つまり
良い柔道をしてるかどうか
の相異でしょうか。

一口に良い柔道と謂っても
レベルやタイプがマチマチですけどね。
8751 ◆moK30ec/u. :2007/01/07(日) 23:26:15 ID:SWmb3pSdO
一気に沢山いきます

>>864
こいつこうしたらもっと強くなるのに。程度ならありますね。
しかし私は素質自体の強さにしめる割合を多く考えていないので
素質どうこうなんて事は考えませんよ。
たとえ素質があったとしても、やる事できてないと絶対勝てないし
たとえ汚い柔道していて強くても、それは違う部分が優れて
いるから強い。それはそれでいるのは事実です。
ただその強さの理由を考えずに、素質って言葉を使おうと
するのは違う気がします。
8761 ◆moK30ec/u. :2007/01/07(日) 23:27:48 ID:SWmb3pSdO
>>866
コピペか釣りか?
見た事ない文章なので心配になってしまった・・・
釣りで無いなら経過よろしく。
釣りなら笑っていいよ。
8771 ◆moK30ec/u. :2007/01/07(日) 23:32:16 ID:SWmb3pSdO
>>867
まぁ背負い使いなら一度はぶつかる道なので。
奥襟をつかまれるのは、投げられる恐れがあるから嫌であって
技が入れないから嫌であるのとは別物ですよ。
奥襟を持たれていても入れない事はない。
相手は入らせないように潰しにくるのだから、まともに
入りにいけばそりゃ入れないですよ。
ほんの一瞬でも隙間ができればいい。
そのための体さばきであり崩しです。
8781 ◆moK30ec/u. :2007/01/07(日) 23:43:31 ID:SWmb3pSdO
>>868
すごく不思議なのですが、240度まわれる背負いを本番で
入れるのなら、180度の背負いは楽勝なのでは・・・

まぁそんな疑問は置くとして、そんな技見た事ない。
これが感想ではありますが、オリジナル技としても有りえますので
それを極めて後悔しないのならば、それはそれで有りでしょう。
少なくとも私はあまり無しとは言わない人間です。
ひとつ心配なねは、聞いた感じだとその技は美しくないですね。
つまり理想的な形でない技は力技になりやすいです。
いくら崩れていても変形でも、理にかなった技は同じ原理で
投げているものです。
ですがその技は、引き手は引けていない。それでも深く入り
持ち上げ投げる。最低3箇所は崩しの無いところから相手を
動かしてますよね?その箇所は力になるはずです。
あと深く入る以上、その分をスピードで補う必要がありますね?
それをどう考えているかは先生の考え方の問題です。
879柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 00:37:15 ID:nkxWusG/0
875なんか質問と答えが、かみあっていないような気がするなあ。
ワシが言う素質とは、例えばもともとの身体能力が高いとか技の覚えが早いとか。それらは強くなる理由としては十分だと思うんだけどねえ。
まあ言いたいことはわかったが
880名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:02:42 ID:zlMQznf30
元がどうであれ
そもそも強くなろうと思って習う人の割合は他武道に比べてぐっと低いのは本当です。
明るく楽しく教えてくれるカルチャーライクの教室も本当に多いです。
ただ他武道の経験者で強くなろうという気のある人が集るところは自然と強いです。
強いという評判のところか夜に屋外で練習している人に声をかけてみると良いです。
踊りと揶揄される物に寝かされるとカルチャーショックは大きいです。
失礼なアホの人を飛ばすとしょんぼりして帰られます。
六秒も三体式で立てないのが実戦とか語るは、世の中漫画入ってます・・・
京都ですと拳武会、拳正武館がお勧めです。
先生の腕もそうですが人格に魅力があります。
高道生先生の流れを汲む道場も凄そうです。
というか武術するなら関西方面は恵まれています。選び放題ですね。
881名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 01:15:24 ID:fOH2U3cUO
素質ってのはあると思うけどな〜

いくら1さんでも自分が篠原や井上に勝てない理由が
自分の努力不足とは考えないでしょ
882東アジアニュース速報+:2007/01/08(月) 03:01:21 ID:vN0TvrpW0

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news18.2ch.net/news4plus/

【日韓】「いじめが日本社会に蔓延しているのは、強者に媚びて弱者を叩くサムライ文化のせい」… OhmyNews [01/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168189288/

【韓国】 出版界今度は「写真盗作」が波紋〜カナダの写真家の作品をコピー[01/07]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168178297/

【米国】韓国系市民ら、LAマラソンで「中国の歴史歪曲」や「独島領有権」を全世界にPR [01/06]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168185707/
883名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 09:43:10 ID:zLWXKMbL0
>>881 >>というか武術するなら関西方面は恵まれています。選び放題ですね。

そや。なんでもやったモン勝ちや! 秋山も悪うない!コッチは常識なんて通用せえへんで!
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm
8841 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 11:25:53 ID:3WH+G9DYO
>>879
失礼しました。
身体能力や覚えの早さを素質と定義するならば、それは
やはり成長は早いし、強くもなりやすいと思う。
が、それが最後までつきまとうかと言われれば、多分無いかな。
もしかしたら素質がある事も最低条件なのかもしれないと
思った事もあるのですが、やはりそうでもないかなぁと
今では結論つけてますが。
885名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 11:28:53 ID:V7QaY6sd0
つまり1がオリンピックに出場して金メダルをとれなかったのは、
ひとえに己の怠慢によるものと認めるわけですな
8861 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 11:33:48 ID:3WH+G9DYO
>>881
逆に篠原氏の柔道のどこに素質を感じるのか聞いてみたい。
体の大きさも素質なのなら素質かもしれないけど。
高校時代から柔道変わってないよ?
私が勝てないのは階級が違うから。
階級とは世界です。
ひと階級違うのでも、それは別世界。
高校まではその世界の敷居は割りと低いが、レベルが上がれば
上がる程その敷居は高くなっていく。
それが柔道の不思議でもあり興味深いところでもある。
8871 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 11:38:13 ID:3WH+G9DYO
>>885
まぁ金メダル以前に出場の見込みさえなかったわけですが・・・

つまりその通り以外のなにものでもない。
出場者より技術的能力か身体的能力か。または頭が足らなかった。
出場者よりそのレベルを上げられなかった。
それはまさに怠慢。
888名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 11:42:42 ID:fOH2U3cUO
階級ってのは素質の差を分かり易い形でカバー
するためモノじゃないかな〜?


階級が違うから勝てない…って本気で言われてます?
100kg以上あってもどう頑張っても1さんに勝てない人
いっぱいいると思うんだけどな…

それは努力不足?
889柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 11:59:08 ID:nkxWusG/0
884それが聞きたかった。
887の答えには感動した!トップに立ちながらもおごらず。自分より何倍も怠慢な885のような頭の悪い質問にたいしても、自分の非を冷静に分析して認める姿勢。
2ちゃんねるにいるのはもったいない!
890名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:07:35 ID:V7QaY6sd0
1の感覚が一般人と乖離してるなと思うのは、まさに>>884のような言動。
1のように柔道においてある程度の位置まで昇り、かつ「引退した」人間
なら、そのようなことが言ってもリスクが少ないだろう。

もし、努力というものが才能を凌駕しうるというなら、1自身もう一度
現役に復帰してみてはどうだろうか。
「負けるのがイヤ」と書いたのを見たが、なぜ「負ける」と分かるのだろう。
努力が己に与えられた身体能力を凌駕するというなら、年齢の壁でさえも
乗り越えられるのではないか?

年齢は乗り越えられない、と1は言うかも知れない。
では、年齢による条件を平等にすれば、みな同じ身体能力レベルを獲得できる
と言い切れるのだろうか?誰もがみんな、高橋尚子になれるのか?
彼女はすでにピークを過ぎた年齢であるから、日本の女子選手が必死に努力
すれば、あのレベルの選手がごろごろ日本にいることになる。
本当にそうなのか? 日本はそれほどまでに、怠慢なスポーツ選手の巣窟なのか?
891名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:12:16 ID:V7QaY6sd0
才能という言葉の他に、「適性」という言葉がある。
あの子はこの仕事に向いていない、適性がないという言葉も、一種の「才能」
を言い表した表現である。
自分に向かない、適していないと思った仕事をやめ、別の仕事で成功する人は
世の中に掃き捨てるほどいる。
しかし、そういう人間も、1に言わせれば「怠慢」ということなのだろうか。


おそらく、1は自分が重ねてきた努力を誇りにしている人間で、その努力を
「才能」という一言で汚されたくない人間なのでは?
しかし、世の中にはその「逆」の立場の人間がいることに、気づいているだろうか。
精一杯努力したわりにいい成績を収められず、人にも認められず、それでもその努
力を誇りにしながら生きていく(しかない)人がいる。
1の言葉はそういう人の誇りを一方的に奪っていることに、自分で気づいて
いるのだろうか。

才能がなかったというなら、それでもガマンできる。
しかしその上に「努力が足りない」と言われてしまったら、その人はいったい
何をして生きてきたのか。

謙虚であることは、いいことだと思う。
しかし、仮にも指導者として生きていこうという人間なら、その謙虚さが
かえって人を傷つけてしまう可能性や、自分の発言の潜在的な影響力という
ものを、もう少し考えるようになってもいい年頃なのではないだろうか。
892名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:31:11 ID:+nl7XMZH0
>>888
つ全日本選手権 飛塚対内柴
893名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:35:14 ID:V7QaY6sd0
引退した人間というのは、好きな言葉を並べ立てるものだ。
己の言動に、リスクを伴わなくて済むからだ。とくに高齢者にそう言う人間が多い。
自分に何ができた、もっと頑張ればこんなことも、あんなこともできただろう。
引退した人間は好きなことを言える。言う度にその言葉の責任と代価を、自らの体で
払う必要がないからだ。
1は辟易したことがないのだろうか。とっくに引退したOBらによる、無責任な励ましに。
「だったらお前はできたのか」「やってみろよ自分で」と思ったことはないのだろうか。

「篠原に勝てないのは、階級のせい」と、現役時代本人の前で言えただろうか。
言えたはずがない。たとえ今でも、自分の名を表明した上ではとても言えないだろう。
「己の努力が足りなかった」というのは、裏を返せば「努力すればできた」ということ。
すべて、「引退した」から言える言葉なのではないだろうか。

現役というのは、何も若い者専用の言葉ではない。
肉体的なピークを過ぎても、己の限界と闘いながら稽古を続け、プレッシャーを感じながら
試合に出ている人間はたくさんいる。
努力を、そして可能性を語るなら、ぜひ試合に出て「現役」として語ってほしい。
894柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 12:43:41 ID:nkxWusG/0
ワシが思うに1の考えとは、
まず勝ち負けには体力的であれ技術的であれ必ず理由がある。
その理由を正確に突き止め対処すればその問題は同階級ぐらいなら克服できる。
そこには言い訳は存在しない。
できないのはその理由を分析できない自分が馬鹿。
例え分析できてもできないのはその為の努力をしなかった自分が怠慢だから。

違いますか?
8951 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 12:44:48 ID:3WH+G9DYO
少し反響が多くて驚いておりますが、何回もこういう
議論をしてきた中で繰り返し言ってきましたが、これは私的見解。

自分に怠慢があったかどうか。これは自分を作品として
考えた時、一番充実した瞬間を、衰えてしまった後に自らを
評価するものではないでしょうか。
それがまずひとつ。
896名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:53:03 ID:V7QaY6sd0
>>894
怠慢でなければどんな問題でも克服できるというのが、すでに空論では?
確かに、努力をする上ではそうやって自分を追い込んでいくストイックな
姿勢が求められる。しかし、それは客観的な事実と言えるだろうか。

「負けた理由を同階級で克服できる」ことが才能でないと、なぜ言えるのか。
「学力で劣る理由を同学年で克服できる」のが勉強エリートであるが、
では、それ以外の人間は怠慢なのだろうか。
「学力で劣る理由を同学年で克服できない」大多数の人間は、怠慢人間の
集まりなのだろうか?
8971 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 12:57:36 ID:3WH+G9DYO
次に、柔道を強くなる為に必要なものについて。

まず体。それに付く筋肉。関連してスピードやスタミナ。
そして技に防御に寝技。組み手や体さばき。さらにはそれを
組み立てる独創力や力学的な思考能力。
練習するまわりのレベルと練習量。それを補う指導者の質と熱意。
ついでに練習の工夫や足りない部分に気付く知能。

例えば上記を強くなるパーツの集合と考えた時、俺は精一杯
努力したから、足りなかったのは素質だ。
と私には言えない。
それを判断出来るのは自分しかいないはずです。
そしてそれが正解かどうか誰にも分からないのも事実。
なぜならオリンピック出場者がどんなレベルで考えていたかは
私には本当の部分を理解できないし、寝る時間を惜しんで
練習ばかりしていた経験もないから。
私の常識がその人の常識ではないかもしれない。
そんなものだと思っています。
898名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 12:59:04 ID:V7QaY6sd0
>>895
私的見解というのは、おそらく「信条」のような意味で使っていると思うが、
そういう私的見解というのは、公の場で主張した時点で(特に柔道全日本強
化選手として)性質が変わってしまうはず。

「ああすれば、ああなった」という反省はできるに違いない。
そして、全ての誤算、全ての怠慢を修正した理想的な形を思い描けば、
確かに理想的な絵が描けるかも知れない。

しかし、現役時代、それは本当に言えただろうか。
柔道の試合は、格闘技である故に色々な不確定要素が混じってしまうので
理想論というものは思い描けない。
しかし、マラソンで喩えるならばペースメーカーなしに走って最初から
理想的な走りをすることが、本当に可能なのだろうか。
そして、理想的な走りができなかったことは本当に怠慢なのだろうか。
899名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:02:47 ID:V7QaY6sd0
>>897
>例えば上記を強くなるパーツの集合と考えた時、俺は精一杯
>努力したから、足りなかったのは素質だ。
>と私には言えない。

まさにここが論点になると思うが、ある人間に足りなかった能力があるとする。
そしてそれが100%素質だったと考えないのは、正しいと思う。
しかし、だからといって100%努力のせいと、本当に言えるのか?
柔道において、究極的に素質の余地が介在しないというのは、暴論に思える。
900名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:03:35 ID:C3mPa1Qp0
>>896
>>それは客観的な事実と言えるだろうか

努力の量も才能の量も、どうせ客観的に数値化して
測定出来るものではないのだから、
「努力はしたが才能が足らなかった」も
「才能は十分あったが努力が足らなかった」も、
しょせんは自己満足に過ぎない。
客観的な事実など、どうせどこにもないのだ。
901名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:07:06 ID:V7QaY6sd0
>>900
本当に、どこにもないだろうか。
たとえば、柔道に素質が存在するというのは、客観的な事実でないのだろうか。
9021 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 13:14:23 ID:3WH+G9DYO
えと・・・連投してる方。
素晴らしい見解も多く書かれてますから、少しペース落として
吟味していきましょうよ。
捨てられていく文章が多くて勿体ないです。

篠原選手に直接って話がありましたが、そういうのは
強化選手間で仲が良ければ普通にする話ですよ。

それは重量級の選手のがよく理解してる場合のが多いですよ?
重量級とうまい軽量級の対戦のセオリーは、いかに力で
動きを防ぎ技を殺すか。
これも技術ですから。
9031 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 13:20:05 ID:3WH+G9DYO
>>901
ですからその素質の定義によるのではないでしょうか?

上でパーツをあげましたが、その中に含まれるものを素質とするか、
または上に含まれない、あらかじめ生まれ持った何かを
素質とするか。

904名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:24:24 ID:V7QaY6sd0
>>903
では、どの素質の定義によれば、柔道の上達は素質によらないという
結論に至るのでしょうか。
1説によると、体格の差は素質に含まないようですが。
905名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:32:14 ID:C3mPa1Qp0
>>901
あのなー 別に素質の存在は否定してないだろ。
もっとよく読んでマシな反論してね。

素質や努力を測定して「何がどれだけ足りなかったから強くなれなかった」
(裏を返せば、「それが足りてれば強くなれたはず」)
なんて立証することは不可能だろ。

だから「精一杯努力したわりにいい成績を収められず、人にも認められず、
それでもその努力を誇りにしながら生きていく(しかない)人」
は、心の中でそう思って自己満足していればいいだけのこと。

たとえ>>1さんがどんな私的見解を述べたところで、
それが絶対正しい証拠なんて無いのだから、
「誇りを奪っている」なんて主張すること自体無意味では?

だいたい、他人の意見を聞いて簡単に奪われるものは「誇り」ではないと思う。

そもそもここで論議するようなことだろうか?
9061 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 13:34:44 ID:3WH+G9DYO
>>894
ずばっと言い切ってしまうのはどうかとも思いますが
馬鹿かどうかは別としてそんな感じでしょうか。

なぜなら、例えば欠点に気付くかどうかの問題ひとつを
もってしても、習った指導者によってそれが欠点と教えられて
いないかもしれない。自分では欠点と思わないかもしれない。
好奇心により差があるかもしれない。実は根本的に欠点で
なかったかもしれない。
色々考えられます。

柔道は何千ものパーツがあるジグソーパズル。
どれだけ輝くパーツがあっても、そのパーツ一つでは意味を
持てないパズル。ひとつひとつパーツを埋めていく。
けど完成品は誰も見た事のないパズル。
ただ一番強い者が完成品に一番近いであろうパズル。
その本人もそれが完成品だとは多分思っていないと思う。
907名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:36:34 ID:V7QaY6sd0
>>905
素質の存在を否定していないのは、こちらも了解してる。
問題は、素質が柔道の成績に影響するかしないかの問題。

>だから「精一杯努力したわりにいい成績を収められず、人にも認められず、
>それでもその努力を誇りにしながら生きていく(しかない)人」
>は、心の中でそう思って自己満足していればいいだけのこと。

その通り。そして、その自己満足のじゃまだと言っているだけ。

>たとえ>>1さんがどんな私的見解を述べたところで、
>それが絶対正しい証拠なんて無いのだから、
>「誇りを奪っている」なんて主張すること自体無意味では?

実力者の心ない一言が、他人の「誇りを奪う」ぐらいのことは普通にあること。
誇りというと高邁な思想に聞こえるが、「プライド」と言ったらどうか?
ささいなことでプライドが傷つくことは、普通にあること。
それでも納得できないならば、単に「今がんばってる人に失礼」とでも読み替えればいい。
9081 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 13:46:21 ID:3WH+G9DYO
>>904
まず私があなたの誇りを奪ってしまったのだとしたら、
それは真意ではありません。謝罪させていただきます。
私にも努力に対し誇りはありますし、あなたにもあるでしょう。
本当は私より努力した方かもしれません。
それは本人にしか分かり得ない事です。

上記以外の素質。つまり天才を無理にあげるとすれば、
例えば、ん〜・・・
組み手で相手の動きの予測計算が通常の三倍。
相手の隙が止まったように見える。
相手の技が止まって見える。
等等子供じみてはいますが、考えられない事であるからこその天才。

練習で補えてしまっては天才ではないでしょ?

909名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:51:57 ID:4K1+47Z/O
だとしたら、それを練習で補えないことは怠慢ですか?
また、負けた原因が素質であることとそうでないことは判別
できるものでしょうか?
9101 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 13:57:14 ID:3WH+G9DYO
もしかして、今回の議論での素質とは、身体的能力の事を
指しているのですかね?

以前からここで何回も出てきた素質についての議論では、
素質=天才であったので・・・

身体的能力の差が柔道の成長に影響するか。
これは残念ながらあるでしょうね。
しかしそれも途中から無くなりますし、強化の中で目もあてられない
運動音痴もいる事は事実です。
つまりそれもパーツのひとつと考えて欲しい。

なんだか議論がズレてる気がしたので一応書いておきます。
9111 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 14:05:20 ID:3WH+G9DYO
>>909
いやそれの判定は私がするものではないですよ。

そして私が天才でない以上、その見えない部分があるのか
どうかは分かりません。
参考として言えば、トップ争いの中で、少しの差が大きな壁と
なり、どうしても越えられない何かの壁は幾度となく経験しました。
それを同じ強化が、天才はいるんだよ。と言っていたのは
聞いたことがありますし、真実はそうかもしれないです。
そんな中で私はそれを怠慢として分析した。
その理由のひとつには、単にそう考える事が悔しいからって
のもあるかもしれません。
しかしそれは私の中の事実であり、本当かどうかは私が
決める事ではないです。
912名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:09:47 ID:Z7ZZIJ3v0
いくらなんでも66の選手と100、超級を比較するのは無謀じゃ。
古賀、中村あたりならまだわかるけど。
913名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:11:10 ID:4K1+47Z/O
>>910
身体的能力云々はともかく、ヨーイドンで同じだけ努力して
二者に差が付いた場合、そういった部分のことを言っています。
その中には、努力で克服できることもあります。
しかし、そうでない部分はないと、果たして言えるのかということです。

人が試合や練習でどうしても勝てない相手がいるとして、
それは才能の差だよと言われたら、否定したくなりますし何を
しても勝ってやろうと思いますね。
しかし、では努力の差だよと言われたら、途端に受け入れられ
るものでしょうか。
人によっては、何回負けても努力し続け、対抗し抜くことで武
道家たらんとする人間もいます。
かりにその折に、お前は努力ができない男だ、だから何回やっても
勝てないんだよと言われたら、それはそれで人は傷つくものです。
914柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 14:19:40 ID:nkxWusG/0
柔道は競技レベルが高い。先天的なものだけでは勝ち続けれない。努力によって自分の足りないものを補うことが絶対必要。山下だってやったんだ。
努力といっても正しい努力をしないと効果はでない。正しい努力をするためには、いい先生についたり自分自身のさらなる研究が必要。
努力をしてるのに結果がでないのはトンチンカンな努力をしてるから。頭の努力が足りない。
ちゃんと努力すれば素質があればチャンピオンになれるし、なくても今の自分よりは強くなれる。
9151 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 14:20:08 ID:3WH+G9DYO
>>913
それはどうかなぁ〜

お前が努力できないから勝てない。と言われたら、それは
否定したらよいのではないでしょうか。

けれど、相手はお前より努力していたんだよ。なら否定は
出来るでしょうか?

私は小学時代からそう言われて来たので、ずっと負ける度に
あぁ相手は俺より練習して考えたのだなと言い聞かせてきました。
なら次は誰にも負けない練習をしよう。
そんな感じです。
916名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:22:38 ID:C3mPa1Qp0
「お前は才能が無い男だ、だからいくら努力しても勝てないんだよ」
「お前は努力ができない男だ、だから何回やっても勝てないんだよ」
どちらの考えでも人は傷付くと思うぞ。

それにどちらも立証不可能だし、
所詮結果がすべてのこの世界では、どちらもあまり意味が無いと思う。
917名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:29:37 ID:XbtVS1B20
>>914
パワー重視で補強運動でベンチプレスとか筋トレ系ばかりやってる私は
トンチンカンな努力をしてるのでしょうか??
918名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:30:44 ID:+jcMsDpcO
とりあえず913が今ぶちあたっている壁が何か吐き出してみい。話はそれからや。
案外解決するかも知れへんで。
919柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 14:31:25 ID:nkxWusG/0
まあ そもそもの事の発端は1が887で「出場者より技術的能力か身体的能力か。または頭が足らなかった。
出場者よりそのレベルを上げられなかった。 それはまさに怠慢。」と自分自身を責めたのに、890が「結果の出ない選手はすべて怠慢か」と 論点をすり替えたとこから始まる(藁)

920名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:31:50 ID:C3mPa1Qp0
パワーもパーツの一つだろ。

パワーを活かした技術・スタイルを確立する努力を
一緒にやらなければ、とんちんかんな努力になるだろうね。
921柏崎彦左衛門:2007/01/08(月) 14:35:21 ID:nkxWusG/0
917自分でそれがわからない時点でトンチンカン
922名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:38:47 ID:rp3NWqnD0
>>916
どちらにしてもそれで傷ついてめげるようならば、
努力vs才能を論じる前に考えることがあるんじゃないかな?
923名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:38:56 ID:4K1+47Z/O
>>914
頭の努力という言葉が出てきたので、頭の話をします。
塾廃止論議と言うのがあります。
野依教授が、塾などというのは必要ない、昔はなんでも自力で
やってきたもんだ、と言ったわけですが、教授は灘中、灘高、
東大という道を歩んだ人です。

それを聞いた時、なんて社会を知らない人だと思ったものです。
今の社会で塾の力を借りずに東大に入った人がどれだけいるでしょうか。
かりに塾が廃止されたとして、一般人の子供が東大に入る率は
確実に低くなるのは明らかです。
日々の勉強で差がつくだけでなく、考え方一つ取っても、自分を
成長させる術を持った人と、持たない人の差は歴然としてあるのです。

そういったことは普通に周りを見渡せば容易に気付くはず。
なのに、その教授は気付いてないのです。
きっと「塾なしで東大に入れないのは、怠慢だ、甘えだ」という
はずです。
しかし、私はそれこそ周りを見ない人間の、傲慢な発言と考えます。

考えて分からないこと、努力して気付かないこと、それは確実に
あるのです。そして塾はそんなハンデを救済するものです。

柔道は、そんな気付きと無縁であると、本当に言えるでしょうか。
924名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:43:20 ID:eTNwaDlMO
今の社会とか言ってしまうのは甘えだと思うよ。頭の努力ってのは、自分にどこが足りなくて
どこを鍛えてどの技を練習すれば良いか。
を良く自分で考えて練習すること。
頭が良くなる努力じゃなくて頭を使った努力をするってことじゃない?
925名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:51:07 ID:rp3NWqnD0
>>923
1氏の話をもう一度整理しなおしてみたらどうかな?
正しい努力をすればかなりのところまでいけるって部分だけが彼の公の論。
才能や素質などを言い訳にして自分を甘やかさないって言うのが彼の信条。
それだけだよ。
926名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 14:53:02 ID:4K1+47Z/O
>>924
柔道の稽古に頭を使うように、勉強にも頭を使いますよね。
二重の意味で。
かりに灘高の学生に、工業高校の学生が負けたとします。
その時負け方には二つあるのです。
頭の質と、勉強の質。これを努力で埋まる、できなきゃ怠慢だと
言う勇気は、私にはありません。
927名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:06:23 ID:ciKqg/oS0
周囲のレベルや環境は別項目に挙げてて、努力万能とは言って無いのに
どこをどう読めばそんな話になるのか。
928名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:15:15 ID:4K1+47Z/O
才能は埋められると言っているのだから、
努力万能といってないですか?
他にどう読めと?
929名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:38:44 ID:0SLAZ6bbO
( ゚д゚)ポカーン
930名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:53:25 ID:xNdwEbnnO
今日化指定選手さんの目から見て今の成年の部で階級毎の有力選手を三人ずつあげて頂けませんか?あと二年後のオリンピック選手になれそうなのは誰ですか
9311 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 16:01:41 ID:3WH+G9DYO
>>928
まぁ塾廃止論はちと論点が違う気がしますが、
今度は逆に、あなたはどこらへんが努力でうまらない
素質の部分だと思っているわけでしょうか?
できるだけ具体的にお願いします。
9321 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 16:04:18 ID:3WH+G9DYO
>>930
ちょっと勘違いしてる方もいらっしゃるかもしれませんが、
元 強化。
今は指導者。だから知らない。
現役の事は、違うスレに匿名強化という自称強化がいますので
そちらで聞くと得意げに教えてくれます。
本物かどうかは保障しません。
9331 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 16:08:38 ID:3WH+G9DYO
>>925
まさにそんな感じでごぜます。
前から見てくれてる方は何回も目にしてもらってる持論ですね。

まぁ何回も書けるという事も悪い事ではないです。
934名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 16:55:22 ID:4K1+47Z/O
>>931
その辺は自分次第、相手次第で、結果論の世界です。
違いますか?
935名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:05:37 ID:4K1+47Z/O
>>925
それならば、最終的に素質は関係ないというのは個人的な心構え
であって、そう信じたいということなわけですね。
そういうことなら了解しましたが、もう少し書き方があるかと思います。
936名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:37:17 ID:FYESsakZ0
そもそも、個人の努力で埋まらないものをすべて「素質」として扱うことに無理があるでしょ。
「素質はあまり関係ない」って発言から「努力万能」なんて解釈はふつうでてこない。
9371 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 17:43:12 ID:3WH+G9DYO
>>934
柔道だけにとどまらず、勝負事の世界はその結果へ行き着く
過程において、最善な結果になるように悩み努力し、
少しづつ失敗する確率を埋めていく事ではないでしょうか。
それは結果論とは大きく違う事だと考えます。

勝負の世界ですから、優勝する人間以外はひどく傷つきますし
立ち直れないくらい落ち込みます。
それが嫌ならば引き替えに求めなければ済む事もあります。
それは実社会でも同じ事ではないでしょうか。
それは今後の人生で嫌という程誰もが味わう事だとは思いますが。
938名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:47:50 ID:4K1+47Z/O
その辺はあまり本質的じゃないと思います。
私が言いたいのは埋まらない素質もあるってことであって、
他の要因もあるって言われればそうかも知れませんね、と私は
答えるだけです。
939名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 17:53:37 ID:FYESsakZ0
>>938
じゃあ具体的に埋まらない素質ってどういうものを指しているのでしょうか?
少なくとも私は今まで柔道をやっていて、
「努力で埋まらないような素質」というのを見たり感じたりしたことがない。
それを感じるには、それだけの努力が必要であり、
またそれほどの努力をした人間こそほんの一握りだと思う。
9401 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 17:53:39 ID:3WH+G9DYO
>>935
努力で補えないもの=素質
これなら構わない。
問題なのは

僕が手に入れられないもの=素質

これは違うだろと言ってしまう。

結果には理由がある。
なぜ手に入らないか考えるべきで、努力が原因でなくとも
環境が原因だったり時間が原因だったりするかもしれない。
手にした事が無いのに、なぜ自分には手に入らないと決めてしまえるか。
9411 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 17:58:32 ID:3WH+G9DYO
>>939
同意

それはそこまで努力して、パーツを集めて集めてしたが、
最後のパーツが見つからなかった者が言う台詞だと思います。
だから私には言えない。

それは私が試した事がないから。
942名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:00:31 ID:4K1+47Z/O
>>937
努力云々の点は賛成です。
結果は後からついて来るものであって、最初から可能性を狭めて
はいけないと思いますし、努力するに当たっては最善の努力を
すべきです。
倒せない相手はいないと念じるのも、いい方法だと思います。

しかし、所詮はウソです。
自分を信じるか否かは報われない努力もあるという厳然たる事実
にのっとって冷静に行うべきです。
9431 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 18:08:40 ID:3WH+G9DYO
>>942
なんというか・・・

まず可能性を狭めているのは、素質で差が出るって話の方が
かなり狭められると思われ・・・

そして、全ての努力が報われるなら誰も苦労はしません。
だから報われないのは素質の差だと思うのならば、あなたは
勝負事には手を出さない方がいい。
そんな都合のいい事ある訳がないでしょう。
今現時点でも強豪校の生徒は、ライバルはもっと練習して
いるかもしれないって恐れながら、もっともっとと思いながら
練習しているはずですよ。
944名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:08:54 ID:XbtVS1B20
1mokさんの持論は柔道を上に志する者、またその親にとっては勇気づけられます。
以前、1mokさんに球技はどうでしたと聞いた者ですが、私は球技、たとえば野球
サッカー、バスケ等は完全に素質ありきと思ってます。
絶対に努力だけではどうしようも無い壁が、初歩の段階からあると思いますが、
1moKさんは、球技についても柔道と同じことだとお考えですか?
945名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:21:34 ID:TldwxyaZ0
>>944
1mok笑
946名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 18:45:00 ID:4K1+47Z/O
>>943
ぶっちゃけた話、可能性は狭められると思います。
信じるものは救われることもあるでしょう。
ただ信じすぎに注意と言うのと、元強化さんがあまりにシレッと
嘘をつくので、おいおいそんなこと言っていいのかよと思っただけです。
947名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 19:49:28 ID:zLWXKMbL0
やっぱり、ただの多汗症だったんだ!

桜庭の猛抗議も「レフェリーにも桜庭さんのセコンドの人にも全部チェックしてもらって何の問題もなかった。
だから抗議されても応えようがない」と困惑気味だった。秋山は「実は多汗症なんです。すぐにボタボタと
流れ落ちるほど汗が出るんですよ」と笑う。カッと急に熱くなったり、緊張すると特に汗が流れ落ちるという。
「もしかすると、それが原因ですかねぇ」と首をひねっていた。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200701/at00011924.html
948名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 20:04:02 ID:uLhuDPKsO
真冬にこれなら、真夏は常勝だな。道着も貫く大汗かきだ。
やっぱりウナギ人間。侮れない・・・・
949名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 20:47:36 ID:4K1+47Z/O
>>939
その辺はあなた自身が確かめた方がいいのではないでしょうか。

どうしようもなく体の固い人間、指導の通じない人間、センスの
ない人間、努力のできない人間をオリンピックで優勝させた時、
あなたの持論は立派に証明されるでしょう。
950名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 20:58:18 ID:RThwbM5hO
努力は否定出来ない
しかし、努力じゃどうしようもない壁があるのも事実。
努力によってある程度のレベルにはなれるでしょう。
しかし誰でも努力次第でオリンピック金メダリストになれる訳無いよね
951名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:03:28 ID:RThwbM5hO
もちろん、それなりに使える身体もあって、努力すれば強くなるのに勿体ないな〜って人も沢山いますが(笑
たいてい高校生になり遊びが忙しくなったり女性に熱あげたりして消えますね…
9521 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 21:10:11 ID:3WH+G9DYO
>>949
だ、大丈夫?
なぜそんな極論に走りたがるのか分からないな・・・
まぁとりあえず努力もしてみようね。
それで分かる事もあるかもしれない。
あきらめたり、サボる事は誰でもいつでも出来る事ですよ。
953名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:12:35 ID:4K1+47Z/O
それに、努力すればという言葉を安易に使いすぎてる感があります。

努力って、皆さんが軽々しく使うほど簡単にできるものでしょうか。
答えはノーです。
だからこそ、皆さんは努力をしきれなかったのです。
もっと努力すれば、とあなた方は言う。
しかしそれはあなた方の上の人間にも言えることです。
自分だけ努力すればそりゃ伸びるでしょうが、上もしたから
あなた方は勝てなかったのです。
元強化でさえ、そうなのです。
たとえば授業で柔道習いたての野球部員に負けちゃう黒帯クンが
オリンピックの優勝候補を倒すにはどれだけの努力がいるでしょう。

かりに二倍やればできるとします。
元強化でさえ出来なかった努力を二倍やることって、物理的に
可能なのでしょうか。それとも可能なぐらいのゆるい生活を、
あなた方は現役時代に送ってきたのですか?
9541 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 21:16:39 ID:3WH+G9DYO
>>944
どうもです。前回のご質問も覚えております。

私はやった事がない事は憶測で軽々しくは語れません。
ただし、球技だと初歩からセンスが必要なのですか?
だとお考えなら、それは何故?と聞きたいところです。
伸びるスピードはそりゃ違うでしょうね。人間ですから。
ならばスタートでつまずく事=素質がなく駄目なのでしょうか?
綺麗事ではなく、人間の可能性なんてそんな物だとお思いですか?
955名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:16:39 ID:4K1+47Z/O
>>952
極論を使うのは、あなた方の物分かりが悪すぎるからです。
理解力と想像力(と努力)が少しでもあれば分かることだと思うのですが・・
956名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:25:47 ID:FYESsakZ0
>>949
どうも話がかみ合いませんなあ。
どこからそういった結論になるのかさっぱりわからない。
たぶん、これまでの経験や育ってきた土壌がまったく異質なのでしょう。
オリンピックで優勝することで持論など証明できないと思います。
優勝した人と同じやり方、同じ経験をさせれば誰もが優勝できるわけではないので。

体の固い人間、センスのない人間でそれなりの成績を挙げた人は知っています。
努力のできない人、全く誰の指導も受け入れずにそうなった人は知りません。
後者に関していえば、おそらくそういう人が勝つのは不可能だと思います。
そしてそういうのをふつうは素質とはいいますまい。
957名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:26:33 ID:RThwbM5hO
球技は素質です
もちろん素質の上に努力も必要ですが…
足が早い、玉を遠くに放れる肩、素早い判断力、玉を捕球した時の体捌き…
どうしようもないですよ。
下手な奴もある程度まで(草野球)ぐらいだったら大丈夫。しかしプロは無理。
958名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:32:48 ID:C3mPa1Qp0
>>949の極論は無意味だな。

1さんはただの元強化であって、
オリンピックの金メダルなんて取ったことはない。
だから取り方を知らない。

1さんの私的見解は、強化選手入りした自身の経験に基づいている。
だからそれより上のレベルの例を持ち出してもどうしょうもない。
959名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:34:27 ID:RThwbM5hO
努力は否定しちゃいけないよ、もしかしたらオリンピックチャンピオンになれるかも…?

でも誰でもなれる訳ないよって話でしょ
9601 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 21:36:35 ID:3WH+G9DYO
また極論ですか・・・

いま一度>>897を見てみてください。

パーツが集まって出来上がる柔道選手という作品の中で
その野球部に負ける柔道選手はどれだけのパーツを持ってますか?
その選手が、パーツの完成を目指せる学校に入り、指導者に恵まれ
自分を研く時間を確保し、パーツを造っていく。
その完成と年令的限界から逆算された時間が過ごせれば
それは可能でしょう。
これを極論と言われるならば、小学時代から練習し、名門に
環境を求め親元を離れる沢山の選手達はなんでしょう?
そうやって色々犠牲にして努力し、残っていくのが柔道の世界。
誰でも努力して栄光を掴めるわけもなければ、誰もが栄光を
掴む権利は持っている。
それを否定した時点で、その道からあなたは降りたわけです。
だからその環境に巡り合うのに運もあるでしょう。
指導者との出会いなんて運の要素のが大きい。
そんな事も含めた要素がパーツになります。
961名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:38:54 ID:FYESsakZ0
>>957
私も球技はさほど経験がないので詳しいことはわかりかねるのですが、
むしろそれらの要素は、訓練により上昇させることができる類いのものではないですか?
これが目の良さだとか、手足の長さ、であれば、
「どうしようもない」といわれても全面的に同意できますが。
962名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:41:34 ID:RThwbM5hO
有名な話だが広沢は中学時代は柔道かなり強かったらしい
高校生から野球始めてプロだから凄いよね
小学生からこつこつ努力してプロ選手になれなかった人が多いというのに…
963名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:46:22 ID:4K1+47Z/O
>>960
極論を避けたい気持ちも分かりますが、センスのない野球部員に
負ける柔道黒帯なんてごろごろいますよ。
センスがなく、足腰のバネに乏しいだけで十分に負けられます。
得意技がない状態を考えれば良いのです。
この程度を極論と言っていては・・・
964名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:48:13 ID:dM+tGdxX0
>>962
運動神経がいいんじゃない?
思ったように体を動かす能力。これを素質、才能というのかな?
965名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:50:06 ID:FYESsakZ0
>>963
ごろごろかどうかは別にして、そういう人達はそりゃいるでしょう。
で、その人達が負ける理由は「素質」なんですか、と。
そんな結論はメチャクチャですがな。
966柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 21:57:11 ID:adXOBBdU0
素質も努力も無かった輩が沸いて出て
967名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:57:17 ID:zLWXKMbL0
球技に関しては、センスの無い者がどんなに努力してもセンスのある者には勝てない。
強い意識を持って、1日8時間、10年努力しても新人の鳴り物入り高校出ルーキーに
足下にも及ばないプロ球技界の現状を 見 ず と も 明らか・・・
968名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:59:37 ID:+nl7XMZH0
議論っぽいことを長々としてるけど、
誰も素質や才能の定義をしていない。
最近日本人が組ませない柔道に負けてるけどそれは外人より素質がないから?
ソイヤーは野村より才能があったのかな?
969名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:02:34 ID:V7QaY6sd0
>>965
素質じゃないとしたら、なんだと思いますか?
仮にも1年2年柔道やって、伸び悩んで得意技も上達せず、ある日突然
柔道の授業で初めて柔道着を着た野球部員と乱取りする羽目になり、
大腰か何かで一本取られてしまう(実話)
才能ってすごいなって、つくづく実感しましたよ。
970名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:04:03 ID:V7QaY6sd0
>>968
1回の勝ち負けでは、その辺は語れないと思います。
しかし、噛み合う噛み合わないもあるので、ソイヤーが野村より強いか
どうかは、その後の試合によって決定されるのではないでしょうか。
971名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:04:19 ID:zLWXKMbL0
ただし、柔道に限らず格闘技界は努力が報われるのかな。
石井が「ボクはセンスがないので、練習で付けたスタミナで後半に勝負する。」
とか「センスがないので寝技を得意技にした。」とか言ってるし・・・
石井にセンスが無いとはとても思えないがねぇ。
972名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:07:57 ID:FYESsakZ0
>>969
なぜ負けるかは知りませんが、負ける要素があったから負けたんでしょう。
で、その負ける要素を潰すことができなかっただけの話で。
その程度のことで素質だ才能だというのはおかしいんじゃないかな。
973名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:14:24 ID:V7QaY6sd0
>>960
苦労してきた子ども達の苦労はなんだったのかと言われると、苦しいです。

実際、何だったのでしょう。

「降りる」ことを敗北と取ってしまうのは、しかたのないことです。
しかし、人間には「降り時」があるのは確かで、それを誤った人間は
確実にいるはずです。
まぁそれは彼らが自ら選択した自己責任ですからしかたがないとして、
才能の話に戻ろうと思います。

自分のパーツ、可能年齢から逆算・・・そんなこと、実際にできますか?
まぁ思考実験ですから不可能なことを考えるのもいいかもしれませんが、
次はこう考えてみてください。
自分が選手生活の中において、つまり貴方の柔道人生の中で実績的に追い
つけなかったライバルを思い浮かべてください。
そして、ライバルが自分より上の奴を相手にそのパーツやら逆算やらを
したとします。
そいつに追いつくために、さらに貴方がパーツやら逆算やらをしたとして、
その可能年齢は、貴方の柔道生命の中に収まりきると思いますか?

もし収まりきったとして、さらに自分の二段、三段下が逆算をしたとしたら・・・
どこかで「努力不可能年齢」が発生すると思いませんか?

「努力不可能年齢」が生まれたとき、それを私は「才能の壁」と呼びたいと
思います。

974名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:17:16 ID:V7QaY6sd0
>>672
仮に負ける要素を算出できたとします。
どこかの馬の骨かもわからん野球部員に、「負ける要素」があった人間が、
たとえば1さんと戦ったとします。
当然彼は負けるでしょう。「負ける要素」は山のようにあるでしょう。
問題は、それを全部見つけられるか。 そして、それを本当に全部つぶせるのか。
才能を克服できる努力があるとしたら、そんな果てしない計算の果てにあるはずです。
9751 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 22:17:18 ID:3WH+G9DYO
柔道はじめて一年二年で才能だとか結論つけれてしまえる
あたりが凄いですけどね・・・

じゃその選手はどんなパーツを持っていたかって話は一切無視
しているわけじゃないですか。
議論の中で極論なんてものは、出した時点で終了。

その野球部の筋肉はどうやってついたんだろ?
支離滅裂すぎてやばいですよ?
976名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:20:02 ID:V7QaY6sd0
>>975
言っておきますが、この程度の例示は極論でも何でもありません。
もと強化なせいで、下の人間の実力がまだまだ見えていないのではないでしょうか。
その野球部の筋肉なんて、たいしたことないです。
細っこいやつでしたよ。60キロあるかないかです。
部員は70キロ以上あったはずですが。「柔よく剛を制された」わけです。
977柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 22:21:39 ID:adXOBBdU0
ウンコ野郎達へ
才能や結果云々なんて自分がやってみた持論でいいじゃない
あんたらどうせたいした努力なんかしてないで文句ばっかり言ってるんでしょ
努力した後、いかに胸はって生きていけるかが大切で
勝ち負けなんてその日に強かった奴が記録に残るだけ
364日最強でも1日弱かった日が試合の日なら敗者として記録が残る
競技者はその意味を知っているから観戦しかしない者に多くを語らない

才能が無い・自分は劣っていると自覚する者が競技者として挑戦するのは
365日のたった一日誰より強かった日を実現する為に強者に戦いを挑み続けるのだよ
978柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 22:28:28 ID:adXOBBdU0
V7QaY6sd0
たった1・2年の修行期間で野球部員に勝てると思っていること自体が
甘いんだよ
あいつら小学校の頃からずううううううううっとハードな練習してるんだぞ
勝てないのは当たり前と思え馬鹿者
9791 ◆moK30ec/u. :2007/01/08(月) 22:30:00 ID:3WH+G9DYO
>>973
いい事言いますね。
そう思われるのは無理もありません。

見解を述べるなら、まずその道を降りる件について。
降りる事全てが敗北では無いですし、目指す物は人それぞれ。
だから何が勝ちで何が負けは判断するものではありません。

次に逆算の件。
オリンピック選手が100%であればそれは無理でしょう。
ただし、オリンピック選手は100点であるかもしれません。
全てのパーツが満点なんて有り得ないし、それは私がオリンピック選手
で無い以上語れません。

逆算が有り得ないと思われるかもしれませんが、少なくとも
私は逆算しながら生きてきましたよ?
それを細分化したものが目標となります。
高校では少なくともインターハイ入賞。大学で一年はジュニア
三年で学生大会三位。等等、それくらいに位置つけていないと
それは借金として考え、返済にはさらなる努力が必要。
そんな感じに残りおそらく五年くらい。とか考えながら
やってきました。
それは極論ではないです。
980名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:32:44 ID:V7QaY6sd0
>>977
最後の二行は、私に言わせれば違います。
才能のない・自分が劣っていると自覚する私が競技者として挑戦するのは、
そんな人間にでも努力すればできることがある、ということを自分に向かって
照明するためです。

しかし、「才能は努力で克服できるもの」という説を採ったら、空しくなるのです。
自分が強い相手に勝ったのは、努力の足りなかった者がちょっとだけましに努力した
照明にすぎないということになるからです。
私も努力に重きを置きたい人間です。
だからこそ、才能の存在も認めるのです。
981名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:33:10 ID:C3mPa1Qp0
>>968
努力も才能も、定義はなんとか出来るのかもしれないが、
どうせ測定は出来ないんだから不毛な議論なんだよね。

1さんの言動が
「結果は出せなくとも精一杯努力したことの誇り」
を傷つけていると主張している人がいるが、
ひょっとしたら本当に、1さんの努力と比べたらその人の努力は
全然たいしたこと無かったのかもしれない。
(あるいは努力の方向性がトンチンカンだったのかも。)

そうだったのかもしれないが、それを立証することは不可能。
そうじゃなかったとしても、不可能。

>>969
その実話はあんた自身の経験?
その野球部員は、実はすごい柔道センスの持ち主だったのかもしれないし、
実は単にあんたの努力不足だったのかもしれないし、
ひょっとすると努力の方向性がトンチンカンだったのかもしれないし、
もしかしたら指導者の指導が間違っていたのかもしれない。

本当の原因が何だったかなんて、検証は不可能。
でも選手が自分の力で出来ることなんて一つしか無い。
それが努力することだ。
(努力の方向性を間違えないよう、頭を使うことも努力のうちだ。
ただし、指導者がアホだとやっぱりへんな方向に行っちゃうかもしれんが)
指導者とか怪我の問題は、運次第だな。。。

努力するしか無いんだから、他の要因については言っても仕方がない。
ゴチャゴチャ言うヒマがあったら努力しろってことだな。

あ、良い指導者を探すのも努力のうちかな。
982名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:34:36 ID:V7QaY6sd0
>>978
その野球部員は、中学で野球を始めた高校一年生ですから野球経験4年です。
しかも野球部は2回戦を突破することもまれでした。
983名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:36:56 ID:C3mPa1Qp0
>>980
>>自分が強い相手に勝ったのは、努力の足りなかった者が
>>ちょっとだけましに努力した照明

素晴らしいことじゃないか。なんでそれが空しいんだ?
漢字が間違ってるからか?
努力の結果ではなく、あくまでも自分が才能溢れる選手であることを証明したいのか?
984名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:37:18 ID:uLhuDPKsO
どんなに努力しても100m走で、日本人が黒人さまに勝つのは不可能。
バスケもヘビー級ボクシングでも、ほぼ不可能。
木曽馬がサラブレッドのディープインバクトに勝つのも不可能。
ディープインバクトの種付けが何千万もする理由も素質の売り買い。
極論か? 一般論だろ?ただし柔道については判らない。
985名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:38:51 ID:C3mPa1Qp0
>>982
野球のセンスは乏しくても柔道の天才だったんだよw

986柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 22:40:22 ID:adXOBBdU0
そんな話で思い出した
恰幅のいい野球部員がプロレスごっこ大好きで
野球部では補欠だけど取っ組み合いさせると投げ勘抜群でマジ強かった。
柔道部の監督がしつこくスカウトしてたけど
柔道やる気がなくてそのまま補欠の野球部員だった奴いたなあ。。
987名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:42:17 ID:C3mPa1Qp0
柔道部物語のラグビー部にもそんな奴いたな。
988名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:43:00 ID:V7QaY6sd0
>>983
そういうことではありません。
才能を、階級に置き換えて考えてみてください。
軽量級の人間が無差別で金メダルをとるのは、不可能に近いほど難しいことです。
でも自分は軽量級のチャンプになれるとするならば、それに向けた努力をするはずで
それが達成できたら、何よりも嬉しいはずです。

しかし、ある最重量級の人間がこういったらどうでしょう。
「体格の差なんて、努力次第で何ともなるものだ」と。
軽量級チャンプは「重量級に成る努力ができなかった者がちょっと努力した
結果に過ぎない」ことになります。
989名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:43:36 ID:YwRswClF0
こんな訳の解らないいちゃもんみたいなのにも、全て
まともに対応している>>1さんの気性が、
強くなる才能の一つなんじゃないかね。

柔道の強さは見れないが、やりとりで見える>>1さんの
内面の強さは、傍から見ててスゴイと思う。
990名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:43:51 ID:zLWXKMbL0
俺って天才だぁ〜 五十嵐先生は練習嫌いっぽいな。
991名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:46:44 ID:RThwbM5hO
もももの卓球部員の話もあった死ね
天理が負けるか?高校生から始めた元卓球部員に?w
992柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 22:46:49 ID:adXOBBdU0
ID:V7QaY6sd0
メンヘル板の方が・・
あと今身体動かしてないでしょ
993名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:47:01 ID:V7QaY6sd0
>>989
世間のいちゃもんなんて、こんな生やさしいものじゃないよ。
994柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :2007/01/08(月) 22:49:51 ID:adXOBBdU0
>>991
それはマジ
995名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:49:58 ID:zLWXKMbL0
>>989
控えめに見てもいちゃもんじゃなしと思う。
努力は素質を超えられるかというテーマで、素質のない大多数が
みんなで論議してるのだと思う。身に覚えのある悲しい現実を・・・

まぁ久々に白熱して、あっという間にカウントダウン・・・
996名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:51:54 ID:V7QaY6sd0
>>992
今は動かしてませんが、明日は4時に起きて寒稽古です
997名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:55:01 ID:RThwbM5hO
ひさびさに話題としては面白かったよ
変にもももがまとめようとしてあたふたしている所が面白かった
998名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 22:59:12 ID:DfDJc7fx0
で、次スレはどうするの?
999名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:02:11 ID:paP/miny0
999
1000名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 23:03:02 ID:V7QaY6sd0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。