伝統空手をやる人集まれ!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
伝統空手について語りましょう。
何でも良いですので・・・
自分道場に行きたくてもいけなくて
部活でしかやってないんで色々と教えてほしいです。
2名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:30:07 ID:yaiHq26w0
だれも2とらないの?
3名無しさん一本勝ち:2005/11/19(土) 20:34:40 ID:KM7usLTN0
ストレッチをしなさい。
4名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:40:08 ID:YQ+ezyQe0
ストレッチは毎日してますよ。
ただキザミが遅い・・・
カウンターができない・・・
など致命的弱点があります。
全く持って情けない
5空手家:2005/11/19(土) 23:17:30 ID:egpTjlRSO
僕も高校で空手やってます!
きざみを速くするには、きざみの練習をひたすらして走り込みをすると速くなるよ!
あと、カウンターはビビったら全然使えないから相手の突き蹴りにビビらない事が大前提ですね!
カウンターにも瞬発力は必要なので、やはり走り込みをするのが一番です!
あと四股立ちね!
6名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 17:38:10 ID:TWIos0MS0
空手家さんありがとうございます。
とても参考になりました。
また色々とお願いします。
7名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:41:44 ID:y7fu8fQ80
1さんは高校生?
8名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 20:57:14 ID:TWIos0MS0
そうです。高校一年生です。
高校から伝統空手を始めました。
9名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 22:30:30 ID:TWIos0MS0
ちなみに剛柔流の人いますか?
10名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 02:45:38 ID:DPGzsiGpO
何伝統って何が違うの
11名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 07:08:08 ID:5ua/KczM0
それってフルコンとですか?
伝統は寸止め
フルコンはあれですよ。
12名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 18:52:36 ID:SVD/RuwZ0
船越先生 鉄騎初段
http://karatenews.altervista.org/filmatikarate/shotokan/TekkiShodanFunakoshi.mpg

こういう型はやっちゃだめだぞ!
13名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 19:34:57 ID:SVD/RuwZ0
船越先生 鉄騎三段
http://karatenews.altervista.org/filmati/multimedia/tekki3.htm

エンピ 1924年 慶応大学  誰?
http://karatenews.altervista.org/filmati/multimedia/empi.htm

笑えるんだが
もちろんこれもダメ!!
14名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 21:28:08 ID:eW/VMB5h0
なるほど・・・まあ次の試験ジオンやるから参考程度に・・・・
ありがとうございます。
まあ、自分松涛館と剛柔、両方やってるんですよ。
かなりきついですけど・・・型が全然違うんで・・・
松涛館は楽なんですけど、剛柔が・・・
15名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:06:01 ID:HyVhv+2O0
首里手と那覇手の形は一緒にやっちゃだめなんだってば。
モノにならないよ。
やめときぃ。
16名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:06:56 ID:m3t4urpq0
>>15
なんでモノにならないんですか?
17名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:10:03 ID:Tp+1aLft0
二兎を追うもの一兎を得ずって言うさー。
18名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:10:43 ID:HyVhv+2O0
いっしょにやってモノになった奴いないから止めとき。
摩文仁みたくなるで!(笑
19名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:16:03 ID:Ds3oZMIu0
喪前ら!!型もイイが組み手もやれ!!
20名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:41:44 ID:eW/VMB5h0
まあ、自分、帯と資格を取るためだけに型をやってるような者ですので・・・
やっぱり組み手が一番ですよ。
松涛館は試験の時だけ軽く練習して試験を受けるって感じなんで、
そこまで影響は受けないと思いますが・・・
割合的に言えば松涛館3 剛柔7って感じです。
21名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:55:13 ID:+tXaHxDPO
首里手にも十三(松濤館の半月)のような那覇手系統の型があるけどね。
22名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 23:07:48 ID:eW/VMB5h0
もう、松涛館の型はジオンしかやらないことに決めました。
剛柔を頑張ります。息吹のしすぎで倒れそうになるけど・・・
23名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 09:58:26 ID:UNykiRdb0
首里手のセーサンは那覇手系では無いですよ。
まったく別ルートで首里手に入ってきて来てますから。
24名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:00:41 ID:W9IGizq8O
どんなルートですか?
25名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:03:23 ID:UNykiRdb0
ワイシンザンから佐久川→松村のルートらしいです。
26名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:18:24 ID:W9IGizq8O
すごいこと知ってるんですね!
たいしたもんですね。
27名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:22:50 ID:W9IGizq8O
和道、協会のセーシャンについてはどんなルートになるんですか?
真偽は別ですよ!
28名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 10:37:07 ID:UNykiRdb0
セーシャンという形は沖縄には有りません。
沖縄で生まれた形ではないので
本土で後でだれかが捏造したんでしょうね!(笑
まがいものですからルートなんてどうでもいいです!
29名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 11:05:01 ID:W9IGizq8O
じゃあ誰かか誰かの形を盗み見したとか?
30名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 12:57:25 ID:UNykiRdb0
そんなことより義チンの背面ガッツポーズ広背筋と
摩文仁のチョビヒゲ
についてどう思う?
われわれのアンケートに御協力下さい!
              (社)日本空手協会会員一同
               (財)全日本空手道連盟 会員一同
31名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 13:01:44 ID:W9IGizq8O
せっかくマトモだったのに残念です。
32名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 13:04:27 ID:UNykiRdb0
じゃまず松涛館、糸東、和道が首里手の形をどれだけ崩したか
調べてみな!
伝統空手だと 笑わせるな!
捏造連盟が!
33名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 13:15:29 ID:HmgDsPbs0
そんなことよりビアモンティって、本当に強そうだな。
実物は見てないが・・・
34名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 14:32:25 ID:jQ58OUH50
>>32じゃー沖縄で首里手習ってろや。
35名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 18:47:50 ID:UNykiRdb0
え〜
空手って本物は沖縄にしかないんだよ〜
ま・さ・か・
船越先生 鉄騎初段
http://karatenews.altervista.org/filmatikarate/shotokan/TekkiShodanFunakoshi.mpg
これが空手と思ってるの?(爆笑
 すんごい軸ゆれ!! 素人??
36名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 19:47:59 ID:DjvYW7M10
今日の新聞に書いてあったんですが、空手道世界連盟大会ベテランの部
ありましたよね。その動画ありますか?
特に準優勝者の見たいです。知り合いなんで・・・
体格も結構似ているんでとてもいい参考になると思うんで・・・
37名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 15:57:43 ID:qxzh4t7TO
やっぱり形の話になると来る奴が限られるな。
38名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 16:31:09 ID:jYir18Yq0
>>32
ナイファンチだけ3年くらいやっとけ!
39名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 17:23:39 ID:/byjvFPb0
走りこみは100mダッシュとかの方がいいぞ。
40名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 20:11:45 ID:H/jYI2S/0
100メートルもいいですが持久走も良いのでは?
41名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 20:53:35 ID:deXVtYLNO
伝統空手って寸止め?やっぱ今だに俺たちが極真ルールでやったら死人続出とか極真は本当に当ててはいない!とか言ってんのかなw
42budoudaigaku:2005/11/27(日) 21:31:47 ID:GlL+VuOn0
第5回 神田マターリコンタクトスパオフ 開催について
日時 12月18日(日) 
時間 13:00〜16:30
場所 千代田区総合体育館剣道場 (東京都)
   (山手、中央総武線、地下鉄銀座線、神田駅西口徒歩5分)

当日の流れ(様子を見て若干変更になります)
13:00〜13:20 各自調整
13:20〜13:30 自己紹介
13:30〜13:45 基本稽古(全体)
13:45〜14:25 移動稽古・ミット打ち・技研・受け返し
14:25〜14:35 休憩
14:35〜15:10 またーり極真ライトスパー(ガードも不要なくらいまたーり)
       途中でちょこっと強度アップ(4割くらいかな)
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:15 クラス分け(極真・防具・グローブ・総合)
16:15〜16:30 クールダウン
17:00〜二次会(場所未定)


詳しくはコチラで。
【武道】神田マターリコンタクトスパオフ 1【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1105072931/283-

お知らせです。
43名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 21:36:43 ID:H/jYI2S/0
どうですかね?
空手って名前だけ知ってる人に空手ってどんなことやると思う?
って聞いたら、たいていの人はフルコンの方を想像するんですよ。
伝統空手って存在薄いんですかね?
44名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:08:52 ID:90oKvNjY0
正道や極真はK−1なんかでかなりメディアに出てるからな。
空手やってるといったら「極真?」て大抵聞かれる。
45名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 22:15:28 ID:H/jYI2S/0
でもスピード感を味わいたいなら伝統空手が一番なのに・・・
なんかとても悔しいです。
そういえば「伝統空手」ってオリンピックになってますか?
46名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 12:06:27 ID:6Y4BICEl0
勝敗の判定が分かりにくいからね。
フルコンルールがまだ競技としては分かり易くて格上ですね。
47名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 17:21:36 ID:TUg2ueN/0
痛いのが嫌だ!!!って人にはもってこいですけどね。
伝統空手は・・・
48名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 17:38:57 ID:bYc7y8U50
それ以前に痛いのが嫌な人はスポーツやらない
49名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 19:36:56 ID:CWMrfChq0
観空大の流派は何ですか?
50名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 20:14:21 ID:TUg2ueN/0
まあ、確かに痛いのにスポーツはやらないですね。
すみません。失言でした。
え〜と観空大は松涛館だったはずです。
どうかしましたか?
51名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 20:21:55 ID:CWMrfChq0
雲手や抜塞などもそうですか?
何も知らないでやっていたもので
52名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 20:56:38 ID:TUg2ueN/0
糸東流か和道流じゃないかと・・・
53名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 22:28:04 ID:qn3wKIGG0
観空大も抜塞も松涛館。
54名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 22:39:33 ID:TUg2ueN/0
抜塞って松涛館だったんですか。
知らなかったです。ありがとうございます。
剛柔流の型の三戦のコツ誰かわかりますか?
教えてください。
55観空大:2005/11/29(火) 01:31:30 ID:ajAyJdA60
型が巧くなっても、組手の上達にはつながらないよ。
56名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:09:48 ID:2I1JnVpX0
359 :GSL ◆C41eDzGMf6 :2005/11/26(土) 19:18:02 ID:35ZEDCmq0
 ああ、 宗家達の動画・・・ハアハア
57名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:19:41 ID:W6pHbY340
別にかまいません。
部活では組み手しかやらないので、問題はありません。
58名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:36:16 ID:TM6OzSU80
たしかにそうですね!型と組み手
両方巧い人はそうそういないですよね!
59みっつい〜:2005/11/29(火) 09:39:11 ID:DRYRPi1/O
観空大は松濤系のみの名称です。
(和道はクーシャンクー、糸東ではコウソウクン大、剛柔にはこの系統の形はありません)
しかし抜塞とゆう名称は、けっこう沢山の流派が使用しています。
まぁ、カンクウの名が出てきたって事で、この方は松濤館で間違いなさそうですけどね。
60名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:44:12 ID:TM6OzSU80
スーパーリンペイは剛柔ですか?
61名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 09:48:34 ID:TM6OzSU80
>>59
できれば雲手も教えてください!
62名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:08:54 ID:5VAXXy/0O
相原先輩両方上手いがな。
63名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:10:25 ID:W6pHbY340
スーパーリンペイは剛柔です。
雲手はわからないです。すみません
64みっつい〜:2005/11/29(火) 10:13:09 ID:DRYRPi1/O
雲手(ウンスー)も松濤館系ですね、しかし糸東にもウンシュ とゆう、同じ系統の形があったはず?
形の名前を考える時は現在の流派名より、源流を辿ったほうがわかりやすいかと思います。
ウンスー
バッサイ
ジオン
カンクウ(クーシャンクー)
↑これらの形はおもに首里手と呼ばれる系統の流派にある形です。
また、三戦やサンセール、スーパーリンペイなどは、剛柔系のいわゆる那覇手と呼ばれる系統に存在する形です。
(かなり大雑把にわくましたけど)

そして、形を練習しても組手はうまくならないとゆう意見についてですが、たしかに何も考えなしに練習していても、まったく要をなさないでしょう。
しかし、形の中に組手に活かせる動きが眠っているのもまた事実です。
色々考えながら、練習してみるといいかもしれません。
例えば分解を研究してみたり、なぜ形の中には追い突きしか出てこないのかなどの疑問点を考えてみたり、などなど....
65名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:19:44 ID:6RWEvK8V0
松濤館にも糸東流にも雲手(ウンス/ウンシュウ)はあります。
糸東流にもスーパーリンペイはあります。
てゆうか、この形はこの流派、とは決まっていません。
それに四大流派以外にもたくさんの流派があります。
66名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:36:01 ID:4JA3B75r0
>>65
四大流派以外に伝統系てあるの?
67みっつい〜:2005/11/29(火) 10:44:58 ID:DRYRPi1/O
たくさんありますよ。
有名所では、劉衛流や玄制流など。
また、流派と言うよりは団体ですが、錬武館などが全空連系の中では名がしれてるのではないでしょうか?
その他にも参加団体の中には他にもさまざまな流派があります。
(しかし、全空連の試合で打つ事が出来るのは、俗に言う四大流派の形のみです)
68みっつい〜:2005/11/29(火) 10:50:54 ID:DRYRPi1/O
糸州流、賢友流、なんかも有名ですね。
69名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:53:55 ID:W6pHbY340
僕は四大流派以外全然知りませんでした。
結構あるんですね。そーゆー所って型ってやるんですかね?
70名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 10:55:21 ID:2I1JnVpX0
型って何処で生まれたか知ってる?
71名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 11:07:01 ID:6RWEvK8V0
>>69 形、やりますよ。
>>70 中国じゃないかな?
72名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 11:10:46 ID:Sbv1zzwX0
当てる空手を追求している、少林寺流、千唐流、上地流なども忘れてはならない
73名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 11:46:18 ID:2I1JnVpX0
松涛館の船越や糸東の摩文仁ってどこで空手習ったか知ってる?
ちなみに中国じゃないよ。
74みっつい〜:2005/11/29(火) 12:19:46 ID:DRYRPi1/O
沖縄で糸州先生に習ったのでしょう?
摩文仁先生は他にも東恩納先生に習い、本土に渡って来てからも、本部先生や宮城先生達と共に研究を重ねたり、和歌山の上地先生に習いに行ったりと色々研究したようです
(この時、上地流に触発されて創った形がシンパー)
75名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 12:33:07 ID:2I1JnVpX0
糸洲先生ってだれに型を習ったか知ってる?
76みっつい:2005/11/29(火) 13:04:59 ID:DRYRPi1/O
糸州先生は沖縄で松村宗棍(まつむらそうこん/漢字あってるかな?)先生に習ったのでありましょう。
この先となると、正式な記録等が少なくなるので、遡っていくのが困難になってきますね〜。
77名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 13:13:51 ID:2I1JnVpX0
そのころ沖縄以外の場所に伝わっていた型をご存知ですか?
78名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 13:27:05 ID:6RWEvK8V0
船越先生は新垣先生、安里先生、糸州先生、花城先生などから学んだと聞いた事があります。
糸州先生は松村先生の他、長浜先生にも学ばれたとか。でも長浜先生から伝えられた形って聞かないですよね?
糸州先生のバッサイ大って親泊のバッサイに似てませんか?親泊のバッサイをベースに松村のバッサイをMixしたようなイメージ。

>>77 その頃ってどの頃?松村先生が健在の頃?
79みっつい〜:2005/11/29(火) 13:34:15 ID:DRYRPi1/O
>>77
存じません。 
沖縄からの系符を辿らない形というと、どのような形があるのでしょうか?
80名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 14:23:30 ID:2I1JnVpX0
沖縄からの系符を辿らない形は恐らく無いと考えて良いのでしょうか?
81みっつい〜:2005/11/29(火) 14:36:25 ID:DRYRPi1/O
ん?
どうゆう事でしょう?
82みっつい〜:2005/11/29(火) 14:46:54 ID:DRYRPi1/O
あっ、>>80さんもご存知ないとゆう事でしょうか?
私の知るかぎりでは純度100%の本土の形ってゆうのは存じあげておりません。
83名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 15:06:12 ID:2I1JnVpX0
本土の形にはどのようなものが在りますか?
84名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 16:56:13 ID:W6pHbY340
なんかレベル高い話してますね。
僕にはさっぱりですよ。
組み手のことなら良いんですが・・・
85名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 17:56:35 ID:TM6OzSU80
四大流派の中でそれぞれ
難易度の高い型とか
全国大会等でよく使われている
型などはありますか?
86名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 21:18:24 ID:W6pHbY340
剛柔だったら、スーパーリンペイじゃないですか?
やたらと長い型ですし・・・
87みっつい〜:2005/11/29(火) 23:06:12 ID:DRYRPi1/O
形に優劣とゆうか、順番をつけるのって好きではないのですが、
あえて大会等で良く使われるような難度の高い形をあげると
剛柔系→クルルンファ、スーパーリンペイ
松濤館系→ウンスー、五十四歩小・大、ガンカク
糸東系→五十四歩、チャタンヤラクーシャンクー、アーナン
あたりが名のあがるところではないですかね?
88みっつい〜:2005/11/29(火) 23:09:36 ID:DRYRPi1/O
すまんが和道はいまいち良くわかりません。
多分ワンシュウあたりじゃないかな?
89名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 23:11:37 ID:DRYRPi1/O
あとはチントー、ニーセイシあたりか?
90名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 23:12:54 ID:NteX64ok0
チャタンヤラクーサンクーです。
91みっつい〜:2005/11/29(火) 23:29:10 ID:DRYRPi1/O
どちらでもお好きなほうで(笑)
まぁ、たしかにクーサンクーと表記するパターンのほうが多いかな?
私はクーシャンクーと言っていますが。
ちなみに全空連競技形リストではクーシャンクーとなっていたかと思います。
好きなほうを使えばいいんじゃないですかね。
あと、不思議なのはチャタンヤラの場合はクーシャンクーと言っているのに、
なぜか公相君大とかの時には、コーソウクンと読むんですよね〜。
なんでやろ?
92名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 01:25:12 ID:J5sQZv5Y0
>>87
いろいろ詳しいんですね!ありがとうございます。
自分は松濤館ですが、ウンスーぐらいしかわかりません。
なんかショック・・・
93名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 01:37:18 ID:blQTD9t10
五十四歩の読み方てゴジュシホウ?
極だと全然読み型違うと知り合いに聞いた(スーシーホー?)。

どっちが正しいのかな?

94みっつい〜:2005/11/30(水) 01:47:10 ID:ZajiYKwkO
松濤館系なら「ゴジュウシホ」
糸東系なら「ゴジュウシホウ」
その他の呼び方になると、どこの流派かはわからないけど(糸州だったかな?)「ウーセイシ」じゃないっすかね?
極真系にも五十四歩ってあるんだ?
ちょっと、そっちでは何て読んでるのかわからないですね。
9593:2005/11/30(水) 01:52:17 ID:blQTD9t10
速レスどもです。
詳しく聞いてみます。
96みっつい〜:2005/11/30(水) 01:53:03 ID:ZajiYKwkO
ちなみに五十四(歩)って、純粋に中国語読みだと「ウースシー(ブー)」になりますね。
そーすると「ウーセイシ」が一番、本来の名前に近いのかな?
(形の名前の由来には諸説あるので、これまた正しいとはハッキリ言えませんが)
97名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 10:08:41 ID:n4cpB4S20
五十四歩、ウースーシ/ウーセーシと言う所ありますね。ニーセーシのように。
極真だとスーシホじゃなかったかしら。
98名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 11:58:38 ID:ZVbMS8qB0
形の生まれた沖縄で何と呼ばれていたかが決めてじゃないですか?
糸東や松涛館がどう呼んでるかしりませんがもともとは沖縄発祥の形
なんでしょ。原点に戻ればはっきりするんじゃないですか。
発祥の地での呼び名が普通は正式名称になるんもんでしょう。
そこから伝わってきただけなのにね。
99名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 12:21:09 ID:n4cpB4S20
100名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 19:36:44 ID:mi+czdi70
もしかしたらとんでもない名前だったりして・・・
101行田のねこ:2005/12/01(木) 19:48:26 ID:+yD0Av2eO
壱百零八歩
102名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 21:31:47 ID:9L5ly1onO
組み手に大切なのは

前に出る事。
防御も攻撃になる。
大技よりも小技を大切に。
前の手足を有効に。
自分の間合いを把握する事。
相手の攻撃を殺す攻撃と、攻める防御を。
103名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 21:41:28 ID:mi+czdi70
自分の間合いって?
104名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:37:32 ID:EIX5I/fe0
質問です。
103に続いて自分の間合いって?
それと裏拳のコツを教えてください。
すみません。教えてマンで・・・
105名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 01:44:49 ID:U3A8VkQYO
自分の間合いとは

自分の攻撃範囲の事。
相手の間合いを読み、詰める事こそが無手の駆け引きと言えるだろう。

裏拳は手首のスナップを効かせる事。
連続技には向かず、連携の最後の1手、カウンター、奇襲技、小技との組み合わせとして大変使い勝手が良い。
106名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 09:57:13 ID:u+HdLz/U0
なるほど・・・
普通、組み手構えから初歩的な攻撃として刻みを打ちますが
刻みの代わりに裏拳というのはどうでしょうか?
107行田のねこ:2005/12/04(日) 10:16:00 ID:x0sQv+JJO
かわりは無理 でも出会い頭であたってるのはみたことある
108名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 10:19:48 ID:u+HdLz/U0
何故?
自分刻みが下手で・・・
109行田のねこ:2005/12/04(日) 10:26:13 ID:x0sQv+JJO
刻みが直線の軌道にたいして裏拳(まぁどう打ちたいのかわからんが)はまわす軌道だから問題点がたくさんある。 まだ若いんでしょ?たくさん練習したら?
110名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 10:33:32 ID:u+HdLz/U0
そうですね。 まあ、お互いのポイントが0対0の時とかに
異表をついてやるぐらいにしときます。
そういえば、友達とも話してたんですが、内回しってどうやるんですか?
後それのコツも教えていただきたいです。
111名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 10:38:33 ID:DhRMBMQJ0
>>109
 別に問題点はない、技の軌道に関係なく決まるやつはちゃんと決まる。
112名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 10:49:11 ID:u+HdLz/U0
そうなんですか?
実際問題はじめの一歩のマシバのフリッカー(裏拳)に
足の移動をつけて当てたら審判ポイント取ってくれますかね?
友達がそんなこと聞いてきましたよ。
113名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 10:56:59 ID:DhRMBMQJ0
>>112
もち、取れる
114名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:04:51 ID:u+HdLz/U0
マジですか!!!
もしそれで取れたら格好いいですね。
やってみたいでも我慢でもやってみたい・・・
ハァ〜〜〜〜   内回しできますか?教えてほしいです。
115名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:57:33 ID:U3A8VkQYO
刻みに裏拳も奇襲技。
引き手の面もあって、次の攻撃、防御に繋げにくい。
もし使うなら、崩し技などを絡めてを使うといい。
それだけリスクが高いが、思った以上に使い易い。
俺はカウンターとして内裏拳を使ってた。
外裏拳は完全な奇襲技だし決まりにくいからあまり好きでなかったな。
116名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 12:57:02 ID:u+HdLz/U0
内裏拳と外裏拳の違いって?
117名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 13:56:49 ID:3wE/FxCW0
松茂良興作ってどんな人ですか?
118名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 14:31:01 ID:Ar2RIByoO
剛柔流でゴーゴゴー!!
119名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:40:26 ID:JvKLmlf8O
僕、伝統空手やってますが、正面からの裏拳ってありだったんですか?
横から回すような裏拳がありなのは知ってましたが。
120名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:49:25 ID:SKVNQR3p0
>>119
普通の裏拳が正面で
横から回すのは回し打ちじゃないか?
文章からじゃ推測出来ないけど、使い方は色々あるよ。
121名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:58:48 ID:g/xuyUw10
内回しって蹴り技の?
122119:2005/12/04(日) 21:00:49 ID:JvKLmlf8O
120
全空連のルールですよね?
123名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 02:14:29 ID:Vi9X162WO
裏拳の軌道は流派にもよるが、俺がやってた流派は突きの軌道に手首のスナップを加えたもの。
内裏拳、外裏拳の違いは、順手と逆手の違い。
流派で呼び名の違いもあるので文字で説明するのは難しい…
やっぱ師範に習うのが一番
124名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 03:35:29 ID:t27Ay1YL0
このスレは組み手をやる人間の人口が多くてウレシイですね。
俺は大学で空手初めて今5年目(修士一年)。
町道場通ってるけど、ガチで組み手やる社会人なかなかいなくて、
型稽古ばっかではっきり言ってつまらん。
やっぱ空手はスピードとキレがある組み手とってナンボだと思うのですが。

ところでここの組み手選手の皆さんはステップワーク
とか意識して練習してる人はいますか?
俺は二重跳び(縄跳びね)を数百回跳んでみたり、前後左右の
ステップの練習したりするけど、組み手で速やかな足運び
を実現するためにどんなことをしてますか?
125名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 14:12:26 ID:A+Wdk67A0
121さんへ蹴り技のことです。
123さんへいつもありがとうございます。
124さんへやっぱり足運びの速さを鍛えるには
移動基本やワンツーじゃないかと僕は思います。
あと僕は、足首の力だけで上下運動をしたりしてます。
あ〜〜そ〜いや皆さんって視力とかどうですか?
僕は、両目とも0、5くらいです。コンタクトにしたいんですが、
コンタクトができない目なんで結構組み手が困ってます。
何か対策とかないですかね?
126ハンゾー:2005/12/05(月) 15:44:14 ID:KlqWsMKCO
視力は俺悪い。組み手には困るよなあ、確かに。
 ただ目に頼りすぎるのも困りもんだ。
127みっつい〜:2005/12/05(月) 17:15:28 ID:95//BP/cO
>>125 
両目とも0.5づつって事は通常時(両眼で)0.7って事だよねえ?
そんくらいあれば普通に組手出来るだろ?
俺も0.5と0.4で、両眼だと0.7なんだけど、組手の時は普通に裸眼で戦ってるよ。
128名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 17:30:01 ID:nZxRCCwf0
125さんへ
俺が知ってる内回しなら教えられるよ。
まず、足を振り上げる(頭の高さまで)。で、最高点に達したら体を捻る。
右足で蹴ってるなら、体を左回転させるように捻る。回し蹴りの時のように体を弓のように反らせるように体を捻れば足先は自然と右側に曲がるはず。
その時に膝を抱え込むようにしながら軽く右側に捻れば内回しになる。

これで練習を続けて、振り上げる時に段々と足を抱え込むようにしていけば内回しが完成するはず。
…文章で書くのって難しいな。

内回し、得意な奴が友人にいるけどそいつはカウンターみたいな形で打ってくる。すげぇ怖い。
129名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 17:31:22 ID:nZxRCCwf0
膝を抱え込むようにしながら軽く右側に

体を捻る、な。

訂正スマソ。
130名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 19:32:28 ID:Q8gCHqCrO
124
同感です!
形の話になるとグダグダになりますしね〜!
組手の話の方が面白いですよね!!

内回しって、回し蹴りの軌道を内側にしたような感じですよね?
内側から蹴るみたいな??
131名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 19:43:39 ID:nZxRCCwf0
そう。足の裏か踵が相手の顔面に当たるようにすればいいと思う。
右足で蹴る場合、膝を上げる角度は左45度くらいが目安かと。

文章じゃ伝えきれない…未熟でスマン
132名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 21:24:30 ID:cQJ6Gzb/0
いえいえ大変参考になりました。
助かります。
え〜〜と訂正です。
視力0,5と書きましたが0,05の間違いでした。
すいません!!!
133名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 22:04:11 ID:Vi9X162WO
移動の練習か
俺は突きの軌道を床のラインに見あわせて体捌きの練習を主にやったなぁ
後は徹底的に足腰の強化だな。
それとバランス感覚の練習。
これが結構足腰の安定感を生むのよ。
134名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 22:16:02 ID:B8qSPMf20
足腰の強化はまず第一にやるべきことで、みんなやってることでも
あるわけだが、それから先もあるのよん。
強い足腰から生まれた力を首(目付け)でリードして胴体を通して
腕に伝え、強い突きとする。あるいは大きな足技につながる動き。

こういったことへの関心も大切だよ。
135行田のねこ:2005/12/05(月) 22:18:06 ID:rYcgxAQQO
若いコはいいね。。。
136名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 23:19:55 ID:t27Ay1YL0
やっぱり空手の技術の基本にあるのは、強靭な足腰と全身の調和れすね。
そしていかに弛緩と緊張のメリハリをつけるか。
コレが速くてキレのある動きと技を生み出す。

でも、頭でわかっててもやっぱりむずかしいよー。
5年間もやってるのに。まったく情けない限りです。
137名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 23:46:56 ID:t27Ay1YL0
>>135
強くてステキなおじ様もいぱーいいますYO!!
この前ガチでカウンターのきざみとられて(しかも素手・・・。)
3日間左目が見えませんでした。マジコエー!
空手はこういうこともあるから気をつけないとねー。

138名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 02:05:59 ID:u8sJJZgrO
年令なんて関係ないですよ

ウチの師範なんだが、当時40過ぎだってのに、県大会の成人の部で決勝ストレート勝ちして優勝した先輩を手玉に取るんだから。
もちろん俺も手玉に取られるが…
はっきり言って、ありゃぁ化け物よ…
139名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 07:21:35 ID:rHmECxKB0
熟練の技ってヤツじゃないかなぁ〜〜
熟練者の技って
スピードよりも技の出し方や出した後がきれいなんですよね〜
僕もああなりたいなぁ〜
まあ、目が悪いから無理だろうけど・・・
140名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 07:24:01 ID://qNXvsV0
>>137
>この前ガチでカウンターのきざみとられて(しかも素手・・・。)
>3日間左目が見えませんでした。マジコエー!

コントロールの方は修行が足りないみたいですね。
当てるつもりで当てたなら、それはそれで問題あるし。
141名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 07:56:23 ID:TcRenocq0
>>139
俺の師範だった人はスピード&力と言うより
「攻撃に移る瞬間」てのが非常に判りにくかった。
それと同じ様なモノかな。
142名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 08:21:18 ID:2n0jdoYRO
外で絡まれたときなどで役に立てたらと、極真空手を二年つづけて茶帯までいきました。試合も出て勝ちましたが、実際、喧嘩うられたら身を守ることが出来るでしょうか?確かる方法はありますか、教えて下さい。
143名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 08:30:14 ID:DQoe/+PQ0
極真スレで聞きなさい 
144名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 08:36:12 ID:OwPPlo0h0
>>124
もう空手はやってないけど、現役時代に気をつけていたのは、
ステップっつっても上に飛ぶわけでないから、
相撲取りの足運びみたいなのを、超スムーズかつ高速にやるように意識して練習してました。
その足運びで20メートルくらい移動して、戻ってくるのを繰り返したり。
他にもいろいろやった(二重跳びもやりました)けど、コレは効果が相当あったと思います。
とにかく、上半身が動かないように気を付けた方がいいと思う。
その動きから、力むことなく踏み込めるようになったら、組み手でも結構勝てるようになりました。
高校から空手を始めてインターハイ出れたから、間違った練習ではなかったと思います。

>>132
蹴りは、回し蹴りでも内回し蹴りでも一緒なんだけど、
「回す」っていう感じじゃなくて「伸ばす」っていう感じで蹴ったら当たるよ。
蛇腹が伸びるみたいな感じでイメージ出来たらよいよ。
145行田のねこ:2005/12/06(火) 08:50:07 ID:YopBV7gcO
うちの道場のコに2チャンでみつかったorz
146名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 09:30:25 ID:JGC223Yi0
>>140
地稽古ならそんなもんだ
147ハンゾー:2005/12/06(火) 09:44:33 ID:7IyxdRVRO
組み手中心な話題だから聞いておきたいのですが、最近JKFanでよくやってるビアモンティ特集を組み手に生かしてる人います?
 自分は崩しの技法とか参考にしてます、西村先生のセミナーも平行しつつ。
 今合気道やってますが色々参考になる事は多いです。
148名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 09:50:09 ID:wGo7MDAp0
空手なんてヽ(;´Д`)ノ ランタ タンタン♪ みたいなもんだろ。
よえーんだよな。
止めちまえ、馬鹿ども。
149名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 13:34:31 ID:rHmECxKB0
ついにこーゆー人が来ましたか・・
覚悟はしていましたが・・・
僕たちは純粋に語りたいんで邪魔しないでください。
147さんへ崩し技や倒し技なんですが
僕は左利きなので、結構倒しづらいんですよ。
何か対策はありますかね?
150行田のねこ:2005/12/06(火) 13:41:43 ID:YopBV7gcO
ぎゃくたいのほうが投げやすいとやり方もたくさんあるよ
151名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 13:44:58 ID:rHmECxKB0
そうなんですか。
じゃあテストが終わったら部活で色々と試してみようかな。
昨日友達の流派の大会があったんですが、対戦した相手が
倒すとき道着を掴んできたらしいんですよ。
道着を掴むのってありでしたっけ?
152名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 17:31:41 ID:hmFJH4Vq0
伝統空手って流派ごとの大会なんかあったっけ?
153名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 18:10:09 ID:u8sJJZgrO
掴むのは禁止。
腕で押し倒す様に足払いをするのは大丈夫。
逆構えの時は足払いを前脚でしてみては?
前脚足払い→前手上段払い→前手上段裏拳
立派なコンビネーションですよ?
154行田のねこ:2005/12/06(火) 18:35:23 ID:YopBV7gcO
掴むの禁止なんだか禁止じゃないんだかよくわからなくなっちゃったね。連盟はある程度掴んでもOKみたいですね。。 掴む度合いにもよるけれども……
155名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 18:38:05 ID:rHmECxKB0
おお!!!何かイメージでやってみたら
なかなか使えそうです。
ありがとうございます!!!
156名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 18:45:30 ID:rHmECxKB0
掴みのことなんですけど、
この前地区大会のビデオを見直してみたんですけど、
掴み投げはなかったんですが、掴んで場外にしようとするのは
何かセーフみたいでした。
はっきりしてほしいですね。
それに審判によって、相手が突いてきたときに飛んで
上段逆突きをしても
審判によって取ってくれる人もいれば取ってくれない人もいるし・・・
ちゃんとして基準がほしいですよ。全く・・・
157名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:06:04 ID:OTGj91plO
三秒以内だったら掴んでもオッケーですよ。
昔のルールだと攻防の中での掴みを可としていたんですけど、
現在のルールでは、投げを狙って最初から掴みにいっても良いとなりました。
158名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:09:09 ID:3HaAQh7R0
伝統空手のスレだと思って全部読んでみたら
「伝統空手=寸止め競技」
という前提で話が進んでいるのでがっかりした。

もっと各流派の特徴ある組手競技の話が聞きたい。
(剛柔流がやっていた掴みありとか円形の中でやる組手や、上地流のフルコン+顔面寸止めとか)

今、寸止競技で流行の「掴み&投げ」なんて合気柔術系の技術の流用だろ?
雑誌の特集のトレーニング法(尻歩きとか軸の話とか)は、もろ日本古武道だよ。空手と関係ない。

159名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:39:12 ID:rHmECxKB0
軸は空手と大きく関係あると思いますけどね。
軸の安定が技のキレと安定感を生むんだから関係ありますよ。
157さんへ 下手したら投げばっかやる人もいるって事ですよね?
それこそ空手じゃないと思いますけどね。
160名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:55:02 ID:u8sJJZgrO
>156
技を覚えても精度とキレを磨かないと使い物にならないからね。
しっかり練習して頑張れ!

もう一つ大技の奇襲技を伝授。
踏み込んでの中段回し蹴り。
この技はかなりの精度とキレが必要なカウンター技。
相手が飛び込んできたと同時に相手を切り抜ける感覚で中段に後ろ回し蹴りを入れる。
大技で失敗率も高いが、決まるとカッコイイ。
あんまり大技は好きでないが、これは先輩から教えて貰ったから覚えた技。
161名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:13:02 ID:OTGj91plO
>>159
このルールに変わってからも、そんなに投げばっかり狙ってくる人はいないので大丈夫だと思いますよ。
私なんかは逆に、このルールになってより武道的要素が強まったと思いますよ。
だって喧嘩になったら普通の人は結構掴みにきますからね。
空手家なので最初から投げを狙って掴みにこられたら対応出来ましぇ〜ん、じゃ格好悪いじゃないですか?
あくまで持論ですけど、今よりもっともっと投げ技の練習をしたほうがいいと思いますよ、我々空手家は。
みなさんはどう思います?
(ぶっちゃけ蹴りとか練習してるほうが楽しいんだけどね〜)
162名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:15:00 ID:0BRwN1s9O
144
その練習方を詳しく教えてください!!
163ハンゾー:2005/12/06(火) 20:27:50 ID:7IyxdRVRO
蹴りの練習楽しいですよね。最近は前げりの練習ばっかしてます
164名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:39:43 ID:rHmECxKB0
蹴りは楽しい!!!
高校から始めたんですが蹴りは速攻できましたもん
本当に蹴りは楽しい。 
伝統空手って後ろ回し蹴りありなんですか?
165名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:42:11 ID:ntQFkwoC0
じゃ、奇襲的カウンターを俺も。

相手が前に出てきた瞬間に相手の横をすり抜けるように前に出ながら(自分よりも後ろにある)相手の顔面に上段回し。
真っ直ぐ相手の後ろに入り込むような感じで。体の位置は相手の後ろ斜めか斜め横。

難しいが、決まると気持ちよい
166名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:43:22 ID:AScOZDcVO
好きこそ物の上手なれ、とな。
167名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:49:47 ID:ntQFkwoC0
投げといえば、俺の友人小さな大会でなんか柔道の投げ技食らってた。
(相手の選手は元柔道畑かと。)
友人、ぶち切れてなんかオーラ出てましたw

その後友人はそいつをじっくりいたぶってましたw
168名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:00:18 ID:LJhVWCah0
投げはドンドンやった方が良い
169無名@携帯:2005/12/06(火) 21:00:52 ID:n7nOei19O
>>161さん、最後の文まで全部禿銅ですwまあ、型なんか普通の喧嘩にも使えないような、掴んだり投げたりする技がイパーイな訳で・・・それを考えると、(あくまでも競技的に配慮された技ならば)ガンガン使っちゃってもいいと思います^^
170名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:04:52 ID:rHmECxKB0
投げは別に良いんですが、
投げしかやらない人って何か好きになれないなぁ〜
まあ、その人の戦略だから仕方ないけど・・・
僕のいる所でもいるんですよ。
連突きで間合いを詰めて足をかけるって戦法のヤツがいるんですよ。
しかも僕は163p 50sなんで簡単に倒される。
ひじょ〜に悔しい!!!
171名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:18:22 ID:OTGj91plO
>>164
たしか二年前くらい(去年だったかな?)の全空連全日本、三位決定戦
松久vs今井にて
松久選手の飛び後ろ回し蹴りが決まっていたかと記憶しております。
後ろ回しも普通にポイント取れますよ。
スキが大きくなるのと、背中を相手に見せる事になるのでリスクが大きくなりますけどね。
狙う際のポイントは、まず相手に対して自分の顔を素早く向ける事。
そして体を一回転させたら膝をかいこんで相手に対して直線的に突き刺すような感じで蹴るといいですよ。
(後ろ回しって言うよりは、回転しての後ろ蹴りって感じのイメージ)
172無名@携帯:2005/12/06(火) 21:20:09 ID:n7nOei19O
>>170成程〜、それはこちら側からしたら非常に嫌な戦法ですね。しかし!それにキッチリ対応出来たら、競技者としても、武道家としてもカッコイイんじゃないでしょーか?競技は違うけど、ミルコなんかも今までそんな相手を蹴りで沈めて来た訳ですしね!^^
173名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 21:35:50 ID:rHmECxKB0
上段の蹴りを当てたいなら中断蹴りで牽制してからって
何かの本に書いてあった気が・・・
内回しが簡単にできるくらいの柔軟さがほしい。
174名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 14:28:23 ID:4Bp0RYve0
ホレッ おまいらの元祖 大塚の師匠だ!!

船越先生 鉄騎初段
http://karatenews.altervista.org/filmatikarate/shotokan/TekkiShodanFunakoshi.mpg

船越先生 鉄騎三段
http://karatenews.altervista.org/filmati/multimedia/tekki3.htm

これ松涛館の開祖です。どんだけひどい流派か解るでしょ。
こんな形無いよ。ウソつき!!
175ハンゾー:2005/12/07(水) 20:50:32 ID:gPfiQ7O0O
〉連突きして足払い
 あーそれ自分もやられました、たしかに頭来ますよね。戦法としては別に間違っていないんですけど。
 自分はその後入り身倒しするときヒジ入れてやりましたが。
176名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 21:25:42 ID:T7P6xJvD0
ハンゾーさんナイスです!!!
連突きとか追い突きとか
距離詰められたら終わりだからその前に避けるしかないですよね?
177名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 23:10:08 ID:6aS4LgjGO
歩み足の連携は初発フェイクの場合が多いので、カウンター狙いかな。
連打を殺すには攻める防御をやってみては?
178名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 18:00:55 ID:lAd+MM460
攻撃こそ最大の防御か・・・
まあ、自分のスタイルに合ってたらいんですが・・・
179名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:25:47 ID:lAd+MM460
カウンターされる人って何でカウンターされるんですかね?
ずっと気になってる
180名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:30:39 ID:6K+Q4hLL0
相手の方が巧いんじゃない?
181名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:31:20 ID:xMIkEP000
177さんと意見が重複しますが、

>連突きから足払い
をよくする人には、1発目に合わしていくのが一番良いかと。
足払い狙ってるのがわかってれば、こちらから逆に足払いを狙うのもありですよ。
追い突きをさばいてからや、足払いをすかしてからなどねらいどころは結構あります。
182名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:38:55 ID:3daqz1Bz0
>>174

宣伝乙
オマエのおかげで良識的な動画を見れた
船越先生=達人を再認識できた
183名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 23:39:23 ID:DbZItnMY0
インカレでトップクラスのある人がフルコンに転向してもかなり強かったらしい
その空手部の後輩がだから伝統は十分強いんだとか言ってた
184名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 00:59:57 ID:HpLK5iGf0
>>162
蹴りの練習方法?
なんていうか、イメージを掴めれば出来るようになるから、
これといって確立した練習はしてなかった。ゴメン。
巻わらを基本の動作で連続して軽く素早く蹴る練習とかしてて、結構効果あったと思うけど、
イメージを掴むのに役に立ったかはわからん。
185名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 01:18:57 ID:NSeqFVDr0
回し蹴りできる人は多いが、前蹴り使える人少ないね。
使えれば結構入るんだが。
俺は連続攻撃で追い詰めて最後に極めるときによく使います。
186名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 02:59:29 ID:+5i27Fgo0
オレは相手がカウンターの中段狙ってるくさいときに前蹴り出す。
大抵キマる。たまに深く刺さりすぎて反則になるw
187名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 07:28:23 ID:CE1QoPHcO
↑永木選手ですか?(笑)
永木の前蹴りはシビれるぜ!
188162:2005/12/09(金) 18:01:00 ID:7dqiS7OfO
184
前にあなたが言っていた足運びってモノについて詳しく教えて欲しいです!
186
そんな戦法あったんだね!
カウンターの中段突きは、対処法が無いのかと思ってました。
189名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 18:46:29 ID:uDmsoKVd0
もし中段蹴りのカウンターが試合の序盤に決まったら、
相手はもう中段のカウンターが怖くてできなくなるから、
勝負はもらったようなモンですね。
でもそれができるかっていったらなかなかできなさそうですよね。
190名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 20:16:33 ID:+kKhSZ6gO
カウンターの中段突きに対しては、相手との逆構えの上段裏拳が有効。
やや外前への体捌きに、逆手で中段突きを下に払い、順手で上段へ裏拳を打ち下ろす。
以外と決まりやすくお手軽なカウンター技
191名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 21:03:16 ID:uDmsoKVd0
なるほど・・・
使えますね。
皆さんは組み手の試合の時、心がけている事ってありますか?
192名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 21:12:09 ID:7dqiS7OfO
190
とにかく相手のカウンターの中段突きを捌いて、裏拳を振り落とすって事ですね!
191
絶対勝つ!みたいな気持ちで行ってポイントを先にとられたりしたら心が折れるので、ポイントをとろう!攻めよう!と考えますね。
後、試合が始まってすぐにでかい声を出して気合いを入れます!
193名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 21:47:01 ID:+kKhSZ6gO
>191
普段の練習通りにって思いますね。
前に出る事と受けに回らない事を思います。
194名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 22:09:44 ID:uDmsoKVd0
そういえば、今日テスト明け初めての練習だったんですけど、
やっぱり体を動かすのは良いですねぇ〜〜
ホントすっきりしますモン。
195144:2005/12/10(土) 01:58:04 ID:j3yvZnMT0
>>188
実は186もオレなんだけどw
カウンター狙ってる相手に前蹴りは難しいけど効果あるよ。
帯の下らへんの下腹部を狙って蹴ると比較的決まりやすいかと。
キン玉蹴ってしまうかもとか考えると、結構びびりがちだけど、
思い切ってぶっ放すと相手もびびります。試合では遠慮はいらないしね。

足運びは、相撲取りみたいなって書いたけど、
要するに、すり足で頭が上下しないように動くってこと。
普通にいつもやってるように構えて、そのまま前に速くスライドしていくみたいに
20メートルくらい動いて、ターンして引き返す練習が結構効果的だったと思う。
慣れてきたら、横にも自然と動けるようになると思う。
飛ぶようなフットワークを使ってたら、
一番いい距離になったときに技が出せないことが結構あるから、とにかくすり足で。
あとは、当たり前だけど、移動基本を一生懸命練習するといいと思います。頑張ってね。
196144:2005/12/10(土) 02:03:07 ID:j3yvZnMT0
>>188
あと、もう一つカウンターの中段に対する対処っていうか、有効な技は、
前手で相手の前手を相手の内側に押さえながらの追い突き。
要するに、相手の前手で後ろの手も殺そうという動き。結構使えた。
197ハンゾー:2005/12/10(土) 02:11:27 ID:fPBontJ2O
カウンターで思い出した事がある。
昔県の大会で中段突きが完全に極ったと思った時に、相手に前足を刈られてすっ転がされた事があった。なんか不思議な感じだった。
前蹴り>
エンピの足を掻い込んでの移動と混ぜて使うとベター。前足でやれればさらに良いかも
198188:2005/12/10(土) 09:46:51 ID:htHCG8wTO
196
カウンター中段突きがきた瞬間に中段蹴りをしたらやっぱり深く入りすぎたり膝が当たってしまったりしますかね(笑)?
197
えんぴの足で移動しろって意味ですか?
199ハンゾー:2005/12/10(土) 14:18:30 ID:fPBontJ2O
えんぴの足って何?自分が言ったのは
 燕飛の時にやる、足を掻い込みつつスライドするあの動作の事だったんですが。型知らないと解りにくかったですかね?すみません
200名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 15:40:10 ID:htHCG8wTO
イエイエありがとうございます(^o^)/
201名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 16:55:15 ID:pfTKbOxC0
最近、逆足のしすぎで股関節おかしくなった・・・
痛い!!!まともに蹴れない。
何か効果的な治療法ありますか?
202名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 01:02:14 ID:8WPqdxVu0
>>198
っつーか、カウンターの中段に中段前蹴りを合わせるんじゃなくて、
カウンター狙いの相手に前蹴りをブチ込むって感じね。
203名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 01:12:12 ID:2LgB2AwN0
>>201
亜脱臼している可能性あり
整体にでも行けば
204198:2005/12/11(日) 06:44:05 ID:7F9tMldTO
202
イエ、あのそれはわかってますが、カウンター中段に中段蹴りをあわせるのもいいかと思いまして(・o・)
205名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 22:32:30 ID:HP8IRWYP0
今日全日本の空手道でしたよね〜
テレビ放送は来週?
206名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 23:00:57 ID:7F9tMldTO
らしいですね!
来週の日曜のNHK教育で、放映されるそうですね!
207名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 23:27:37 ID:HP8IRWYP0
早くみたいなぁ〜〜〜
どんなに上手いんだろ〜〜
先生が言ってたんですけど、
全日本の選手の突きや蹴りはビデオのコマ送りでも
例えば普通の人が蹴りをコマ送りしたら
6回で引きまでいったとしたら
全日本の選手は2〜3くらいだって言ってました。
うらやましいなぁ〜〜僕も全道大会にいきたいなぁ〜〜
今からビデオかDVDの用意しておこ。
208名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 23:47:31 ID:6fgsf2Y20
女子形
優勝、豊見城あずさ
二位、若林春日
三位、大澤美諭季
、諸岡奈央
男子形
優勝、古川哲也
二位、片田貴士
三位、伊藤行徳
、桑子和也
女子組手
優勝、本間絵美子
二位、前嶋小百合
三位、藤原菜希
、奥田優子
男子組手
優勝、永木伸児
二位、松久功
三位、平山真也
、樋口大樹
209名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 19:50:51 ID:3XaZvW+20
やっぱり全日本に行ってる人は、
ガキの頃からやっていた人ばかりなんでしょ〜ね〜
210名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 20:21:36 ID:+yz5W7PAO
209
そうでしょうね〜。
ガキの頃からやってない自分には少し残念ですね。
211名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:02:32 ID:3XaZvW+20
同じく・・・
でもせめて全道までは!!!
212名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:32:18 ID:9WAQByfF0
いやいや、国文利人さんは高校から空手初めてるんですよ!!
213名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:45:03 ID:0IFKeAM/0
ちなみに女子の高橋優子選手(現ナショ)は大学からだった気がします
214名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:49:47 ID:0NWsBLCLO
↑ほぼ当たり。
ただ高校の終わり頃?くらいから道場には通い始めていたみたいだけどね(新井彩可のいた新井道場/名前は一緒ですが親子ではありません)
215名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 21:52:07 ID:3XaZvW+20
どんだけセンスがあったんでしょうかね。
僕もそれくらい・・・
まあ、目が悪いからどうしようもないけど・・・
216名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 22:14:34 ID:0NWsBLCLO
高橋優子については、部活でバレーをやっていたので大学に入ってからのシゴキにも何とかついていけたらしいです。
やはり大学に入った当時はまわりに対して引け目もあったらしいですね(基本も大変だったとか)
ただ、体力だけは負けないって気持ちがあったので、とにかく人より練習したようですが.....
217名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 22:27:00 ID:3XaZvW+20
やっぱり最後に勝つのはやる気ですね。
218名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:40:07 ID:ptQ56gle0
新年から、道場に通おうと考えております。
職場からの帰り道、
松濤館と剛柔流の道場があります。
この二つは、どのような違いがあるのでしょうか?
219名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 00:50:21 ID:cbQNnUZ10
見学なさい。色々言う事は出来るけど結局のところ実際見てみないとワカラナイ。
指導者次第ではどっちも変わらないって事だって考えられる。
220名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 03:05:56 ID:iSxIWP/w0
流派よりも指導者と道場生の技術とヤル気で決めるのが
一番だと思いますが、どうなんでしょうね?
僕はハッキリ言って流派の違いなど気にはしていませんが。
基本の練習や型で若干形が異なるだけではないでしょうか?
自由組み手などは文字通り自由組み手ですしね。
221名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 03:08:21 ID:iSxIWP/w0
しかしこのスレは伝統空手の組み手中心ネタでよく伸びますね。
とても勉強になってありがたいです。
1さんとこれまで書き込んだ皆さん、グッジョブです!
222名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 20:52:52 ID:YvLyDxwGO
>>218
みなさんが書き込んでいる通り、実際にその目で見るのが一番てっとりばやいかとは思いますが一応参考までに。
松濤館→おそらく世界中でもっとも愛好家の数が多いと思われる。
中国北派を源流とする首里手系に分類され、大きく伸びやかで直線的な動きを基本とし遠間からの攻撃を得意とします。

剛柔→中国南拳を源流とする那覇手に分類され、最小限の動きで粘りのある円運動による攻防を得意とし、接近戦を得意とします。
極真などのもとにもなっているのが剛柔流です。


以上書いてみましたが、実際には現在の組手には今書いたような流派間の特色は出ていません。
形においては、今言ったような特色が出ていますよ。
223名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 20:59:53 ID:YvLyDxwGO
>>220さんの言うように道場の雰囲気と言うか、指導者のヤル気で選ぶのが一番間違いがないと思います。
ヤル気のない先生のもとで三年修業するなら、三年かけていい師匠を探したほうがいいと思いますよ。(まぁ、自分の道場ひらくぐらいだから、ヤル気のない先生ってのもいないと思うが)
224名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:34:15 ID:87kI03Os0
松涛館の方が良いですよ。
剛柔は移動基本がないから、あまり組み手が・・・
松涛館の方が有名だしね。
225ナショナルチーム:2005/12/13(火) 23:08:55 ID:A41PMx8q0
>>209
確か5連覇した松崎も「本格的に」稽古し始めたのは高校からだったのでは?
226218:2005/12/13(火) 23:11:27 ID:ptQ56gle0
皆様、書き込み有難うございます。
見学や道場の情報収集はすでに行って来ました。
先生も、道場の雰囲気も、両方ともよさそうに思いました。
学生のころは、フルコンの道場に行ってました。
その後長いブランクがあり、
もう年ですし、組み手や実戦的といわれる練習よりも
伝統的な型に興味があります。
昔見たフルコンの雑誌に、222さんが書いておられるような記述が
あった記憶があり、質問させていただきました。
基本稽古はあまり変わらないように思いましたが、
型はだいぶ違うんでしょうね。
また、組み手のテクニックというよりも、
伝統的な戦い方の特徴なども興味あります。
伝統空手は面白そうですね。
227名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:23:42 ID:3C78OEYc0
>>224
?移動稽古なら普通にあるけど。
それとは違うのかな。
228名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:47:43 ID:87kI03Os0
剛柔の型は息吹をするから苦しいですよ。
229名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:09:07 ID:I0ZFBRWS0
神道自然流ってどんな系統なんですか?
ちと気になって検索してみたんですけど、全然情報がない・・・
和道っぽいのかな?
230名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:12:01 ID:m9nr8gIe0
東京の剛柔流の道場でスパルタコースのある
道場ってありますか?
めちゃめちゃうまかったです!
231名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:49:40 ID:dL2yCSO+O
>>227 
俺も剛柔流って移動基本がないもんだと思っておりました。
前屈立ち自体剛柔にはないでしょ?
どうゆう感じなんです?
>>226さんはフルコンをなさってたんであれば剛柔のほうがとっつきやすいと思いますよ。
基本などが剛柔流とフルコンは近いし、引き手の位置なんかも一緒ですので。
>>228
神道自然流はたしか糸東系だったかと思います。
糸東の開祖の摩文仁先生のもとで修行した、小西康裕先生が興した流派だったと記憶しております。小西先生の名前で検索かけてみてはどうでしょう?
(ちなみにボクシングのピストン堀口も、この小西先生に空手を習った時期があります)
和道系と思ったのは、神道揚心流柔術とごっちゃに考えてしまったのかな?
232名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:50:38 ID:dL2yCSO+O
>>228じゃなくて>>229だったね。
233名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 19:26:30 ID:YVF65kJeO
剛柔は移動基本あるし前屈立ちも普通にする

勘違いも甚だしい!
234名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 21:34:38 ID:rPV9U/KZ0
確かに、剛柔はちょいと毛色がかわってるトコロはあるみたいですね。
でも剛柔の選手と組み手とったこともあるが、言うほどの差があると
は思えんし、その選手は普通に強かった。
あ、そうそう、型は他流派から剛柔の知り合いの話によるとクネクネ?
してるって聞いた。いっぺん見てみたいねー。
伝統空手の流派で差があるってのはやっぱ型とか基本のちょっとした
トコとかだけでないの?
根本的な理論と技術はみんな共通なんだしねー。
235名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 22:33:23 ID:+8Zwqx1V0
統一ルールで競えばそりゃ技術もにかよる罠
236218:2005/12/14(水) 22:36:16 ID:D8AX3k910
みなさま、ありがとうございます。
>231
引き手が違うというのは興味深いですね。
そういった基本的なところの差異というのは、
突きの打ち方の理念などが違うということなのでしょうか。。。

型や基本技というベースの部分が違うということは、
身体操作の考え方が違うということなんでしょうね。
いろいろな歴史が有ってそんな違いが出て、
試合のルールができたことで、
技が似てくる。歴史が感じられて面白いな。
早く道場を決めて、習いにいきます。
237名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:07:13 ID:5jP6V0Te0
そうの方が良いですよ。
はぁ〜〜〜部活で早く組み手したい!!!
238名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:21:04 ID:5jP6V0Te0
その方がです。間違えました。
239質問:2005/12/14(水) 23:47:48 ID:xoWExgYGO
 義珍の拳という小説によると、伝統空手の型をやるとムチミやチンクチ、ガマクといった“フォース”が身につくそうなんですが、今でもそうなんですか?
240名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 00:39:20 ID:o6ocnBj1O
おう つくつく
241名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:04:44 ID:l5gZcTV4O
>>233
?剛柔に前屈立ち・移動基本はないだろ?
もしアナタの道場でやっているのであれば、それは全空連に対応すべく行っているのでは?
純全たる剛柔の技術ではないかと思いますが。
普通に前屈立ちをやるとおっしゃっていますが、そもそも剛柔の型の中に前屈立ちの出てくる型なんてありましたっけ?
ワタシの勘違いかなぁ?
242:2005/12/15(木) 12:21:48 ID:amdaxwTGO
サイファ、シソーチン、サンセール、クルルンファ、前屈あるよ!
243名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 12:35:28 ID:pMYW2OOW0
撃砕にもあるな。セーパイの手刀打ちは違うか?
244名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:53:58 ID:l5gZcTV4O
あっ、本当ですか?
認識を改めないとですね。
この場合の前屈立ちとは、松濤館や和道などの前屈立ちとほぼ同じと考えていいのでしょうか?
245名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 14:59:11 ID:l5gZcTV4O
あっ!クルルンファは最後のほうの下段への貫手の時か!?
たしかに前屈立ちになるなぁ。
つ〜事は剛柔もあんな感じの前屈で追い突きや下段払いなどで移動基本をやるんですね?
246名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 20:02:31 ID:KvUIApihO
大学1年ですが、今から始めようと思うのですが遅いですか?
247????:2005/12/15(木) 20:49:21 ID:HnFxjJu1O
大学生からはじめて世界大会でてるひとやナショのひと何人もいるよ!
248名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 21:57:22 ID:YfCMMRam0
和同の人達〜

ホレッ おまいらの元祖 大塚の師匠だ!!

船越先生 鉄騎初段
http://karatenews.altervista.org/filmatikarate/shotokan/TekkiShodanFunakoshi.mpg

船越先生 鉄騎三段
http://karatenews.altervista.org/filmati/multimedia/tekki3.htm

はいこれ大塚の師匠です。 ひどすぎます。
したがって大塚の技量も知れます。 メッキははげますから・・・
249:2005/12/15(木) 22:06:41 ID:amdaxwTGO
クルルンファは足とり。
250名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 22:21:50 ID:UBAYu75P0
最近感じてきたんですが、
ランニングの後のストレッチは最高に気分がようなる!!!
251名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 20:22:07 ID:A5i9IE8S0
250さんに禿げしく同意です!

僕の場合、冬はランニングで体をあっためてから
本格的なストレッチをします。
何もしないでイキナリスジを伸ばすと体を痛めるからです。

皆さんは寒い冬場のストレッチをどんな感じでやってますか?
252ハンゾー:2005/12/16(金) 20:54:36 ID:fOor8yrMO
やっぱ体あっためてからやりますね。型ゆっくり打ったりとか、移動基本とかしながら。
253名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 21:15:40 ID:9eqRnUYt0
251さんへ
僕は下半身中心にストレッチをしています。
もちろん上半身もしていますが。
254名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 14:27:00 ID:fRtaWir70
明日いよいよ全日本のテレビ放送ですね。
今から楽しみです。
255上地流白帯@:2005/12/17(土) 15:23:30 ID:snn4N9EH0
上地流の話が全然でませんが・・・
やっぱりマイナーな流派なのかな?
でも、俺的には練習は楽しいぞー
256名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 15:36:56 ID:qIdMCMCCO
上地は全然マイナーなんかじゃないよ。
いい流派だと思いますよ。
257名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 15:46:24 ID:kS2bkhAr0
>>255
こっちにおいで。武板空手住人に占める割合的は少なめだね。
話題ふってくれたら非常に助かる。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1112885483/
258奈良県警吉野署・大阪府警此花警察署に郵送中:2005/12/17(土) 15:50:14 ID:0ie11xju0
【天下無敵】-- 入身転換反射道 2 --【万有愛護】
1 名前: 合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o 投稿日: 02/11/30 02:37 ID:PB0WGtbH

合気道界に殴り込み!

  総合実践真武道 合氣道吉野愛氣塾ホームページ
  http://homepage1.nifty.com/yoshino-aikijuku/
  塾長の発行する合氣道マガジンのページ
  http://www5.ocn.ne.jp/~aikijuku/merumaga.htm
  塾長の動画は>>2-3

259名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 15:50:33 ID:TLVLrXl40
 
 上地流は和道流より歴史は古いよ。
260名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 07:14:45 ID:QhyGeWyKO
おはようございます!
僕は、とても空手が下手くそなんですが、皆さんの得意な技やコンビネーションを教えてください!
261名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 16:47:33 ID:gr3bMp4I0
今日の全日本を見たら、
わかったんですが上段突きが異常なほど有効だとわかった。
そんなわけで260さん上段系を使えば何とかなるのでは?
全日本の松久さんの上段蹴りは何?内回し?足刀どっち?
262260:2005/12/18(日) 17:54:17 ID:QhyGeWyKO
上段突きはやっぱり審判から見えやすいから、有効だったんだと思います。
松久がやってた蹴りは、足の裏で蹴ってたので横蹴りっぽかったと思います!
回し蹴りは思ったより使ってませんでしたね。
それにしても、蹴りが速かったですね〜!
永木の近い間合いでの蹴りは当たり過ぎて反則を貰ってましたが、神業でしたね!
263260:2005/12/18(日) 18:18:09 ID:QhyGeWyKO
皆さん蹴りを速くするには、どんな練習をしますか??
264名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:27:48 ID:gr3bMp4I0
僕は前蹴りスクワットをしています。
265名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:52:08 ID:QhyGeWyKO
他にやってる方法は、ありますか?
266名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 18:57:33 ID:bYKO+86y0
私はスクワット前蹴りをしています。
267名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 19:31:00 ID:cvrheozBO
>>263
相手にキックミットを持ってもらい、威力重視や連続蹴りよりも
最小限の動きで一発一発を丁寧に最速で蹴る様にするのが自分がやっていて効果的でした。
蹴りは足を伸ばす早さよりヒザを引き付けるスピードが重要だと思いますので、
スクワット前蹴りやモモ上げ走りをやるのも効果的ですね。
268名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 19:33:28 ID:QhyGeWyKO
前蹴りスクワットとスクワット前蹴りをやれって事ですね(笑)!
ありがとう!!
も一つ教えて欲しいんですが、皆さんの得意な技やコンビネーションを僕に伝授してください!
すいません教えて君でm(_∀_)m
269名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 19:45:38 ID:gr3bMp4I0
僕も教えて君ですが・・・
僕は、よく前蹴りで、牽制しながら、
相手の頭に「前蹴りが来る」って感じになったら
前蹴りから上段蹴りになる蹴りをします。
まあ、ブラジリアンキックみたいなヤツです。
270名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 20:03:42 ID:QhyGeWyKO
変則蹴りですね!
蹴りを出した瞬間に軌道を変えるんですか?
それとも蹴りを出す瞬間に軌道を変えるんですか?
あと、軌道を変える時は腰を使うんですか?軸足を使うんですか?
271名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 20:08:00 ID:gr3bMp4I0
前蹴りの抱え込みをした後に上段を蹴るって感じです。
両方使うけど軸足の方が使うかな
272名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 21:58:12 ID:Z4C3Bniz0
型ばっかりです。それでもいいですか?
273名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 22:06:08 ID:gr3bMp4I0
なにがですか?
274名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:10:06 ID:gr3bMp4I0
質問です。逆突きの後ろ足って内側で寝かせて支える方と
つま先で支える方どちらが良いんでしょうか?
275名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:13:26 ID:D92YXTUQ0
>>271と同じ蹴りやってちっちゃい大会だけど入賞した。
アレって上手く入ると気持ちいいよね
276名無しさん@一本勝ち:2005/12/18(日) 23:35:57 ID:Ro+phc/h0
連打で相手を追い込んで、とどめに前蹴りで極めると
超気持ちいー!!!
277名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 12:54:31 ID:qcuZm3eS0
271さんへ

型は基礎的な技術と体の使い方を系統的に覚えるための手段、練習法、
と俺は定義できると考えています。
組み手はそこから先の技術だから、本質を極めようと思えば、
当然やったほうが良い、と言うかやってください。オモシロイですよ。
278名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 16:56:17 ID:ui9n82q70
今回の全日本、蹴り技の接触がきつい試合でしたね。
永木、松久の決勝もそうだったけど、女子の準決勝で
前嶋が終盤で藤原に放った前蹴りもえぐかったな・・
279名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 21:10:14 ID:9jn3uOV20
自分は高校の部活で伝統空手をやってるんですが、
腕立てはスピードが落ちるからしてはいけないって言われてるんですけど、
実際のところやっぱりやらない方がいいんですかね?
なんか腕立てが無い筋トレっていうのもおかしいような・・・・(´・ω・`)
280ハンゾー:2005/12/19(月) 21:20:54 ID:kjcMoFGiO
逆突きの後ろ足>
 中段の事ですよね?やりやすいほうでいいんじゃないでしょうか。私は立ててます。

 中から上廻しや足払い、もしくはワンツーに繋げるならやっぱ中段は沈み込みすぎるといかんので、膝が地面に着かないくらいで調整してみると良いですよ。
281名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 21:27:32 ID:X59p9b7B0
どんどんやれ
282名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 21:44:24 ID:F4NHG9cO0
275さんへあれが決まると
してやったりって感じになって負ける気がしなくなりますよね。
277さんへ頑張ってやってみます。
280さんへありがとうございました。
283名無しさん@一本勝ち:2005/12/19(月) 22:37:53 ID:60CSeUXs0
>>279
腕立て悪くないですよ。でも脇を閉めてやるのが大切です。
脇を閉める腕立てと、開く腕立てがありますが、突きに大切なのは腕を
伸ばす筋肉である上腕三頭筋です。これを鍛えるには前者の腕立てなわけです。
あと、筋トレだけでは柔軟な筋肉じゃなくなるのでチューブを使ったトレーニング
なんかもおすすめですよ。
284名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 01:07:43 ID:ddFBzLt50
>>279
関係ないっすよ、単に鍛錬の選択肢の一つだから
スピードは全身の力み抜いてリラックスして常に楽〜に楽〜にして
技を出す時は力みをいれずおもいっきり!を心がけて
稽古していれば自然に感覚が身につくから
285:2005/12/20(火) 14:02:55 ID:Zyttzi8HO
大阪で伝統派の道場探してます。吹田から近いとこがいいです。知ってる方教えてください。22歳男初心者です。
286名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 17:44:25 ID:JhBejX8a0
>>283 >>284
レスありがとん
そこまで腕立ては重視するもんじゃないみたいですね。
練習の参考にさせてもらいます
さぁ、今から道場だ(`・ω・´)
287名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 18:11:36 ID:Lo8oRhv/0
>>286
ただ物叩いた時、自分の打撃の衝撃に耐えられる体を作る鍛錬の一つだから
その辺は勘違いしないでね=腕立て( ^_^;)
288名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 19:23:18 ID:Ipg8pipD0
腕立て(拳立て)・・・重視て程じゃないけど毎日やるに越した事無いと思う。
拳、手首、背筋など鍛えられるから自重を利用した鍛錬としては良い方かと。
やってるのと、やってないのでは当然やってる方が良いと思います。
289名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 19:36:00 ID:UQSJWQf70
腕立て(拳立て)は地味ながらインナーマッスル「大腰筋だっけ?」が鍛えられると思うよ。
290名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 22:08:10 ID:waL4FvKx0
年末年始・・・つか冬休み帰省するんですがどうせやること無いんで
地元で稽古しようと思います。道場ってやってるのかなあ?
291名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 23:34:44 ID:JhBejX8a0
>>287 >>288 >>289  
再びレスサンクス 
やっぱりやるべきっぽいですね
家ででもやることにします。
292名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 03:36:01 ID:DfdilfaK0
>>290
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ  年 初 め の 寒 稽 古 俺 と 一 緒 に や ら な い か ?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
293名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 13:03:54 ID:fZbln59T0
「う〜〜稽古稽古」
今道場を求めて全力疾走している僕は大学に通うごく一般的な男の子
強いて違うところをあげるとすれば空手に興味があるってことかナー
名前は>>290
そんなわけで帰省先にある道場にやって来たのだ
ふと見ると板張り道場に一人の若い>>292が座っていた
ウホッ!いい師範・・・・
294名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 19:24:04 ID:gQ6PaLsKO
チューブでのおすすめのトレーニング方法をどなたか教えてください!
295名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 22:01:49 ID:gQ6PaLsKO
どなたか〜(ToT)
296名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 22:31:16 ID:PvT8dnyW0
>>295
オススメと言うか、自分の部活でやっているのは
二人組みになり、一人がチューブを支えて(どこかに引っ掛けてもおk
もう一人の方がチューブが結構負荷になるくらいまで前に移動し、
そこからきざみ突きや中段を突くトレーニングです。(何十回か
突くとき気をつける事は、腰をちゃんと回して突くということです。
自分が実際やっているのはこのくらいですかね。
297名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 05:43:29 ID:wqeB/yQPO
その時チューブは体のどこにつけるんでしょうか?
298名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:48:00 ID:N/VqDCgM0
>>297
チューブの先端を巻くなりして手で掴んでください
299名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 18:30:02 ID:wqeB/yQPO
>>298
ありがとうございます(^o^)/
突いた後に引き手も、きった方がいいですよね?
300名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 23:55:13 ID:N/VqDCgM0
>>299
そうですね、ゴムの反動で引いてください。
これしばらくやってたら突きの速さが格段に上がります。


今日は疲れた・・・もう寝よ(´・ω・`)
301名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 12:20:20 ID:kMv+zWyUO
>>300
ありがとう!
またよろしく!
良いクリスマスを(*^Д^*)/
302名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 16:02:51 ID:g4BTMHxxO
まれにみる良スレですね、ココは...
303名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 18:58:54 ID:kMv+zWyUO
>>302
ありがとう!
あなたにも良いクリスマスが訪れますように(*^Д^*)ゞ
304ハンゾー:2005/12/25(日) 04:48:56 ID:tkv9X1VMO
そんな素晴らしいあなた方に、クリスマスにバイト漬けの生活を送る私へ励ましのメッセージが欲しい
305名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 09:47:34 ID:bggnnOA60
■2ch従業員日本空手協会宣伝担当★元龍貴の仕事ぶり■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1135470437/

■■衝撃!2ch従業員宣伝担当元龍貴の噂は本当だった!■■
1 名前: 合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o 投稿日: 02/11/01 18:32 ID:+KOaCroQ
ボブ・サップに勝つと公言する男が現れた!
それは合気道界の異端児のこの男だ!
9 名前: HAJIME ◆Iz70gd2lfg 投稿日: 02/11/01 21:49 ID:ons+g1I5
>>7
ウマイ!
「合気バカ一代」にとっては、まさにカエルの面に小便でしょうね。
http://momokome.hoops.livedoor.com/
    ↑↑↑
(´,_ゝ`)プッ★なぜか元吉野愛氣塾(現・反射道)宣伝HPが日本空手協会HPになっている・・・・・
http://www.contact-o.jp/thread/jek.htm
    ↑↑↑
(´,_ゝ`)プッ★なぜか元龍貴(2ch従業員)が自前のHPで宣伝する
日本教育空手協会2chスレリンク集・一般住人ならすぐに宣伝中止・スレストwww・
URLのcontactにも注目!!※なにかのときのために、必ず保存しておいてくださいw

306名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 11:42:40 ID:ZkF0sNJ0O
>>304
頑張ってね!!
近いウチに必ずいい事あるさo(^∀^)o
307名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 12:01:10 ID:3lUibuBZ0
やっぱり年末も、筋トレとかしたほうが良いんですかねぇ?
>>305


■■元龍貴2ch運営ブラウザの秘密■■
元龍貴(←2ch運営)は奈良県警吉野署生活安全課をこれで騙しました。
───────────────────────────────────
■40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」
だの、2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜き
や強制sage機能を削除した 機能限定&流出版だというのは、この界隈では
常識だと思っていたが。だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は
至極当然。元来はプロ固定の行動を運営陣が監視するための機能だし。
そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
■890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正 さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
■891 名前: “ざ・ぶいぶい♪弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化
するんです。ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され書き込みがあると
音がなって時刻と内容が出てきます。右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に
入れます。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に
連投規制やスレ立て規制も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
■892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
■893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい
309名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 16:05:48 ID:u/RZjg8fO
>>307
みんなが休んでる時こそ、差をつけるチャンスですよ。
というか、鍛練とゆうものは毎日の日課となるように、クセにしちゃったほうが楽ですよ。
310名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 16:36:40 ID:3lUibuBZ0
そうですね。
日々の努力の積み重ねが大事ですね。
ありがとうございます。
311名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 19:06:03 ID:5hcB9j7U0
>>307
筋トレは適度な重さを速く数をこなすやり方がいいらしい。
重いものを持った後は必ず速く突きや蹴りを20回くらい出せと言われてたです。
312名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 19:49:10 ID:qcWYgHrWO
このスレ読んでたら自分もまたやりたくなってきたよ・・・
社会人空手やるかな。最近運動不足だし
313名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 20:14:35 ID:3lUibuBZ0
一人でも伝統空手をやる人が増えますように・・・
314名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 21:04:27 ID:u/RZjg8fO
伝統じゃなくてもイイジャマイカ!
とにかく道衣の袖に手を通して、空手をやってみてほしいです!
本当に楽しいもんね。
315名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 21:32:19 ID:4gaXrQ/n0
このスレはある意味空手関係の専門書以上の価値があるよ。
いろんな人の組み手に関するナマの理論、技術が満載ですからね。
この調子で伸びつづけることを切に願います。乙!!
316名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 23:40:41 ID:3lUibuBZ0
1月に大会があるからまたいっぱい書ける!!!
嬉しいなぁ〜〜〜
317名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 00:21:21 ID:W5FvdY7oO
このままアオリやコピペ厨があらわれないといいなぁ〜。
318名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 00:25:55 ID:z4fu73MK0
まあココの人はバランスとれた人多いから、
そーゆーのは相手しないからね。
あまり心配せんでもいいと思うよ。
319ハンゾー:2005/12/26(月) 04:55:30 ID:Ir1GIZgFO
》306
 サンクス!まだ頑張れる氣がしてきました。

最近組手の技術が型に追い付いてきたなんて話を聞きまして、型の動作を組み手にアレンジしようと下手なコンビネーションを考え続ける毎日です。バイト中も人の目を盗んではやっております
 鍛練というよか息抜きみたいで面白いです。
320名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 21:01:44 ID:/AMYepmjO
チューブ練習はよくやりましたね。
自転車屋に廃チューブを貰いに行って、それを繋げて腰と柱に巻き付けて、突進力を鍛えましたね。
321名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 06:26:05 ID:IDgqGVL0O
新年も近いですね!
ところで、回し蹴りのフォームっていっぱいあるじゃないですか。
その様々なフォームの中で一番速い回し蹴りが出来るフォームはどれだと思います??
322名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 08:59:40 ID:S/JzPUcVO
単純に速さだけで言ったら、俺は横から回さないで下からしゃくりあげるような感じで回すよ。
当てる場所までの最短距離を通るような感じで。
これ、メンホーつきの試合だと見えづらい下のほうから蹴りがくるので、結構決まりますよ。
ただ回し蹴りにも色々な用途がありますから、速さだけにこだわる事もないと思いますよ(^^)
重要なのは、相手との間とタイミングそして速さ。
これらのバランスの取れた蹴りを目指しましょう。
323名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:16:08 ID:nwOdTOV70
僕も下から蹴り方が効果的だと思います。
でも先生には横から抱え込んで蹴れって言われますね。
324名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:17:21 ID:MC/cxjen0
325名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:25:09 ID:S/JzPUcVO
>>323
回し蹴りとゆう考えでいけば、その先生の言っている事で間違いないですよ。
キチンと横にかいこんで蹴る、基本的な回し蹴りも出来ないと、下からの回しは活きてきませんしね。私も基本練習の時は、キチンと横にかいこむように話していますし、組手練習の時もそれは同じです。
下からの回しはあくまでも応用技ですね。
326名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 10:52:42 ID:IDgqGVL0O
>>323
ありがとう!
膝は、まっすぐに抱えこむんですよね?
当たる瞬間に回すって感じですか?
327名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:27:28 ID:nwOdTOV70
膝は、横から抱え込みます。まっすぐの意味は?
僕は当たる瞬間に回すじゃなく引くって感じでやってます。
328名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 19:41:14 ID:IDgqGVL0O
下からすりあげるような回し蹴りが、膝を横に抱えこむんですよね?
まっすぐと言うか、前蹴りをするときと同じように膝を抱えこむのかどうかって事です。
329名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 20:01:21 ID:jMH9kpaDO
ウチの流派じゃ、蹴りは全て膝を前に抱え込んでる。

流派によって違うんじゃないかな?
330名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 20:23:11 ID:S/JzPUcVO
>>326
膝を前に抱えこんでそこから回すのは、三日月蹴りですね。

私が試合で使うと言った蹴りは、横へのかいこみと前へのかいこみの中間くらいですかね。
331名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 20:39:21 ID:su91Ql9k0
私は組手のときにピョンピョン飛ぶ方なのですが、
みなさんは、ステップを使いますか?
月刊空手道で松崎選手の足さばきを特集していて、「ステップは使わない」らしい
のですが、一般の選手にあのマネは無理ですよね?
332名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 21:30:19 ID:IDgqGVL0O
皆さんありがとう!
>>330
三日月蹴りと言うのは、回し蹴りの一種ですか?
何回も質問すいませんm(_ _)m
>>331
僕もステップ使いますが、使わない時もあります。
あまりステップは好きじゃないですし。
松崎選手のマネは出来ないでしょうが、一般の人でもステップを使わない人は少ないですが、いますよ!
333名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 21:51:32 ID:jMH9kpaDO
>332
ピョンピョン飛ぶステップは相手に自分のリズムを教えてしまいやすいし、ピョンと跳んだ瞬間、足が無防備になるので隙が生まれる。
あまりお薦めできないかな。
334名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 22:43:40 ID:IDgqGVL0O
333オメ!
>>333
確に!
跳んだ瞬間に上手い人なら、カウンターを合わせてくるだろうしそのカウンターはくらったらしぬでしょうしね(ToT)
僕自体ピョンピョン跳ぶのは、好きじゃないのですり足の練習でもしようかと思います。
335名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:11:26 ID:Fqizfbnf0
ピョンピョン跳ぶって移動するときに跳ぶって事ですか?
もしそれだったらおすすめできませんね。
理由は333さんと同じです。
336榎戸:2005/12/30(金) 02:53:12 ID:UKlcQ8he0
>>332
前蹴りと回し蹴りの中間の蹴りで、膝を抱え込んで蹴る瞬間に軸足を開く。
今の伝統派試合では殆どの選手がこの蹴り方をしている。

337榎戸:2005/12/30(金) 02:59:40 ID:UKlcQ8he0
理由は、横に足を抱え込むより相手に到達するのが速くなるので。
当たる瞬間、蹴り足は背足にする。
338榎戸:2005/12/30(金) 03:03:01 ID:UKlcQ8he0
ちなみに伝統派の道場では「横から抱え込んで蹴れ」と指導している所が多いが、
今の試合ルール下ではこのようなフォームの蹴りはあまり見られない。
339ハンゾー:2005/12/30(金) 04:58:14 ID:Q19C2XueO
私ステップ踏めないのでステップ踏める人羨ましいです。コツは前にも書いてありましたが、技の発動と足が旨くリンク出来なくて困ってます。
 これは練習してれば勝手に直るもんなんでしょうか?
340名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 08:07:49 ID:T2NMRGFi0
ステップ踏みますが、その一番の目的は脱力。試合で緊張すると、特に肩に要らない
力が入ってしまい、反応が悪くなって負けてしまう・・・というパターンが続いた。
いかに脱力した状態で試合が出来るかを追求していくと、私の場合ステップの方が合っていた。
松崎選手のようにすり足で脱力できれば良いのだが、私にはあの「ゆらぎ」が出来ません。

341名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 10:12:12 ID:t3443MvY0
>>339
手は足より先・足を止めるな・遅い足に手を合わせてはいけない・運足は省略するのが足捌きのコツ・
前の手の攻撃・突きは首から上・突きは三本以上・動きながら動く相手を打て・腰は雲のようにふわふわと・

これ松村の首里手の格闘技法・・・ヨーロッパの空手の技術に近い。
342名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 10:27:51 ID:t3443MvY0
一見、ただ上下に飛んでるようだと言われる方も居るが、途切れない動きをすることで居付きを防ぎ、
前後左右リズミカルに動いている。足の位置を前後にすることで、攻撃パターンが増え、相手にも何
時でも対応するべく動きが止まらない。さらに良い選手は、相手にプレッシャーを与え、相手の「出」
のところを常時、気先を制している。さらに肘から先の構えに、力みが無いので、入るときも受ける
ときも手が上がり無駄の無いコースをたどっている。
日本人の得意とするじりじりと間合いを詰めていく一発集中突きも、世界に行けば中々通用しない。
要は相手のリズムに乗るのではなく自分のリズム作りを行うことである。特にUSA二階級制覇した
エリサ・アゥ選手は、相手の攻撃を見切り、自分の攻撃だけを相手に合わせて行っており、
技はシンプルで少ないが、試合を間合いで制したといえるだろう。

343名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:09:25 ID:Z01VGALIO
>>336-338
ありがとうございます!!
いろいろ研究してみます。
344名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:33:34 ID:fa2UQ/U+0
>>336-338
榎戸さんって、ひょっとして・・・
345名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:33:53 ID:Fqizfbnf0
ひょっとして?
346331:2005/12/30(金) 14:58:42 ID:GqSj28fr0
>>332-335、340,342
みなさんありがとう。参考になりました。
松崎選手の運足はあこがれますが、やっぱり難しいですね。
347名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:48:35 ID:lSzeeWeIO
>>345
蹴り技の魔術士、榎戸哲也さんじゃないですか?って言いたいんだと思いますよ。
348名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:50:52 ID:lSzeeWeIO
↑訂正、魔術師ですた。
349名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 20:12:34 ID:Fqizfbnf0
なるほど
350名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 04:56:32 ID:c8PZjc3k0
>>331
ピョンピョンは、あんまり良くないと思う。
リズムに乗りやすく、気持ちよく動けるから結構好きだけど、
実際に仕掛けるタイミングがとりにくくなる。

昔の学連チャンプの秋吉偉二さんがステップを駆使しつつ、
全くリズムを読ませない組手をしてたけど、どっちかというと、
すり足のステップだった。
何度か試合したけど、仕掛けてくるタイミングがとってもわかり辛かった。
機会があれば、ビデオなどで一度見るといいよ。
ただ、松崎レベルの選手なんで、真似するのは相当難しいと思うけど。
351名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 05:49:41 ID:EC1oXyei0
>>274
すり足できるなら寝かせる。ボクサーのようなステップワークが得意なら「意識して」立たせる。
ちなみに前者の方が体重は大きく乗りますが、なれないと体重移動が難しい。

蛇足ですが、すり足と、仕掛けてくるタイミングを分かりにくくしたいのであれば
普通の型の教本に乗ってないやり方のナイファンチ、三戦をオススメします。
新垣先生の本をよく読みながら反復してこれらの型(形?)をやるといいです。
ただ、異常の数倍、根気がいるうえ、全空連の「競技上」では必要ないもの(威力とか)も一緒に学ぶ事になるので
とにかく入賞暦をを出さなければならない学生や、企業に属している「スポーツマン(蔑称ではありません。)」
にはオススメできません。
352名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:16:28 ID:lRYuwvtj0
351さんへ
ありがとうございます。
353名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 11:34:46 ID:pviZBVhF0
明けましておめでとうございます。
今年も皆さんが日々精進しますように・・・
354名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 12:02:10 ID:J1Rq2PMrO
寸止め、ダンス、スローでみると拳さえまともに握ってない。
355名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 12:36:21 ID:nILyAa5GO
みなさん明けましておめでとうございます〜!
今年もアホは基本スルーで技術的なネタで盛り上がっていきましょ〜(^o^)/
356名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 02:34:14 ID:ONehrBMn0
そうですね。アホはスルーで。
357空手セミナー:2006/01/03(火) 21:22:38 ID:nTh/Qk+K0
伝統空手のセミナー情報(空手以外の武道からの参加も大歓迎)
皆様の参加をお待ちしております、だと。

桧垣源之助&月井新 東京セミナー
2月5日(日)13時〜17時 東京都台東区 日本航空学園内体育館
テーマ:投げ、足払いで勝つ
参加費:1人5000円 小5以上 カメラ・ビデオの撮影は禁止
http://www.jkfan.jp/seminar/p_academy/index.html


競技の達人(月井新講師)大阪セミナーU
2月11日(日)13時30分〜17時 大阪府交野市
テーマ:スイッチ&ステップからのコンビネーション
参加資格:小学生〜大人 6級以上 申込順100名
参加費:1人3500円 10人以上同時申し込み−1人3000円
ビデオ撮影:1台3000円(著作権のため)
http://jkfan.jp/seminar/osaka.html
358元賢友流:2006/01/04(水) 00:04:56 ID:3p8E0KyT0
私も仲間に入れてもらっていいですか?

高校の時に道場に通ってました。
もう30過ぎたオサーンですが、またやってみたくなりました。
組み手でピョンピョンは、相手にタイミングを見切られる可能性があるので、おまりお勧めしないです。
(前、後ろでピョンピョンだと、下がった際、次は前に出るのがバレバレなので)
形は、バッサイ、セイエンチン、ピンアン(ヘイアン)を中心にやってました。

社会人になってから、今度は実戦系の空手(倒すやつ)を1年ぐらいやりましたが、動きが遅くて何か面白くないので辞めました。

やっぱり伝統空手が最高です。
359名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 00:21:30 ID:SROEQTz80
>>組み手でピョンピョンは、相手にタイミングを見切られる可能性があるので、おまりお勧めしないです。

では何故世界大会ではステップ主流なのでしょうか?
360名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:23:23 ID:WD6vd5jv0
359さん
アホはスルーですよ。
361名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:44:47 ID:KWe+tx7pO
>>359
現実には、そのステップの弱点をキッチリつける人がそうそういないって事です。
頭では実際に体が浮いた瞬間、もしくは前にステップした瞬間は防御しづらい事はわかっていても、
その瞬間の隙をついて攻撃出来るでしょうか?(エリサアウ、永木伸児選手などは出来てると思います)
さらには現在のルールだと、とにかくポイントを沢山とりたいので、ゆったりした構えで一瞬の隙をつくスタイルよりは

多少ポイントを取られても、どんどん自分から動いて先に先にポイントを取りにいったほうが有効な為、フットワークを使うスタイルのほうが多くなったんだと思います。
違うかな?
362名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:46:46 ID:e+8skbJOO
中学の部どうよ?
363:2006/01/04(水) 01:49:50 ID:Lj+Wza3q0
>>361さんの言うとおり。
364名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:51:01 ID:KWe+tx7pO
これが協会系の一本勝負や、フルコンタクトなどの実際に効かす攻撃などのルールになるとまたステップワークも変わってきます。
やはりそのルールに特化したスタイルになるとゆう事でしょう。
365名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 01:51:10 ID:WD6vd5jv0
ん?ステップの弱点をキッチリつける人がいないのにオススメできないのですか?

それとまったくの見当違いです。失点を抑えるためにゆったりとステップするんですよ。
366名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:08:21 ID:c3njjGpa0
↑ど素人。
367名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:09:05 ID:iOOCHbySO
ピョンピョン飛ぶステップの見解

〇やや踵を浮かしたり、膝を曲げたりはするが、上足底は浮かさず地から足を離さない。

〇地から足を完全に離しピョンピョン飛び上がる。



この違いでは?
368名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:14:21 ID:c3njjGpa0
今の小学生とかがマネしてるのは後者やね。
369名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:22:34 ID:KWe+tx7pO
>>365
まさにあなたの言う通りですよ。
失点を抑える、すなわちポイントを取られる事が命取りになる一本勝負などではあまりフットワークを使わなくなるでしょう。
現在の全空連ルールは多少失点しても自分からどんどん動いてポイントを沢山取りにいきたいので、ステップワークを多用するスタイルの人が多くなります。
370名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 02:24:14 ID:KWe+tx7pO
あっ、ちなみに私はオススメ出来ない派ではありません。
実際全空連ルールであれば多用します。
371ハンゾー:2006/01/04(水) 04:12:43 ID:hhcJfgwwO
明けましておめでとうございます。早速盛んな技術交換嬉しく思います。
 ステップを多用するのは苦手なので結局前足に体重を乗せつつベタ足で移動する方法に落ち着きました。
 しかしこれだとかなりカウンター待ちになりますね。
372:2006/01/04(水) 04:24:53 ID:Lj+Wza3q0
そんなことはないでしょう。
それにしても、ステップにかなり興味が御ありで・・・それなら

藤田幸雄著『強くなる空手 動きの方程式』福昌堂刊

なんてかなり参考になるんじゃないかな?高校大学の時、かなり稽古&指導に役立ちました
373名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 04:38:56 ID:KWe+tx7pO
現在の全空連ルールですとカウンター主体の人って結構厳しくないですか?
松崎沢宜さんのように目がかなり良い例外は別として。
でも大多数の日本人選手って、動いても前後の動きだけだから、出合いを潰せれば何とかなるのかな?
どうせ動くんなら、みんなもっと横に動いたほうがいいと思うんですけどね。
実際僕なんかはコートを目一杯使って横に横に動くんですけど、対戦相手はかなりやりづらそうですもんね(弱いけどね俺)
直線のスピードなら毎日練習している高校生にかないませんから、僕みたいなオサーンは(笑)
374名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 04:46:16 ID:WD6vd5jv0
373よ、もう余計な事は言わないでくれ。
みんなじっとしてカウンター狙ってくれるから余裕で勝てるんだから。
375名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 06:19:39 ID:XarQd4Vi0
ココって高校以下のスレか?
376358です:2006/01/04(水) 09:23:14 ID:3p8E0KyT0
俺はアホなのか・・・
試合では結構、いいとこいってたんですけどね。

人の意見を聞くのも大事だよ。
私の時代は、まず礼儀からはじまりました。
調子こいてるうちは、何も教えてもらえなかったしね。
こんな心構えの人間は、絶対に強くなりません。
きっと、教えてる先生もたいしたことないんでしょう。

ココの掲示板は、マトモだと思ってたんですが、間違いだったみたいです。
一部、良い人もいるみたいですけど・・・

私は受けいられないようで、残念です。

373さん、どうやらオサーンは書き込みダメみたいです。
ここは「伝統空手をやる人集まれ」のスレッドのはずなんですけどね???



377名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 09:58:03 ID:cg9WmQM50
>>372
藤田幸雄著『強くなる空手 動きの方程式』福昌堂刊 ですが、品切れにつき手に入らないようです。
10年程前に出版されたようですが、前後ステップについても書かれているのでしょうか?
お持ちの方、お手数ですが教えて下さい。



378372:2006/01/04(水) 10:02:52 ID:Lj+Wza3q0
>>377
いわゆるピョンピョン系もボクサー系もすり足系も全て網羅してた。
運動学に基づいた練習法で載ってたから、学びやすかったよ

藤田先輩は教授だから、また本だしてるかもね。探す価値ありよ
379名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 10:09:57 ID:cg9WmQM50
↑ありがとうございます。面白そうですね。探してみます。
380名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 10:51:49 ID:kTzcz3M+0
>>376
>こんな心構えの人間は、絶対に強くなりません。
>きっと、教えてる先生もたいしたことないんでしょう。

360がどういう意図をもってそういう発言をしたのかも考えずに、
ひがみ根性で批判とうけとり、教えてる先生のレベルまでおも罵倒
するとは…。賢友流ってそういう根性の人ばっかなのでしょうかね?

>ココの掲示板は、マトモだと思ってたんですが、間違いだったみたいです。

昔より大分マシになったとはいえ、ここは2chですよ? 何を言ってるんですか?

>ここは「伝統空手をやる人集まれ」のスレッドのはずなんですけどね???

そうですね。その伝統空手をやる人が集まるスレッドに、社会に出て30過ぎても
空気の読めない自称アホのオサーンが紛れ込んで、早とちりしたあげくふて腐れて、
負け惜しみ言ってるだけのことですよ。

>>377
書名入れなくていいから、著者の「藤田幸雄」で「部分一致」で検索
してごらん。距離的に買いにいけなくても、お店に電話して郵送して
くれって言えば、料金込み込みでも1500円くらいでいけるっしょ。

ttp://www.kosho.or.jp/servlet/bookselect.Kihon_result
381名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 10:58:39 ID:EzUACV0IO
友寄隆一宗家は若いときはかなりの強さだったとか。
手がつけられないくらい。
晩年になっても形意拳なんかの理論を取り入れている。
知りもしないで批判は駄目よ!
382名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 11:00:11 ID:kTzcz3M+0
重ね重ねスマソ。>>377さんのために、悪いけどこれ見た人先に買わ
ないであげてくだされ。他でも売ってなくはないけど(アマゾン、
楽天、ヤフオクなど)登録とかしないと購入に参加できないし…。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-8117119-4778313
ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/50696899/
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63446869
383377:2006/01/04(水) 11:20:50 ID:H/3uzPpM0
>>380(382)さん
「日本の古本屋」にありましたので注文しました。ありがとうございました。
384名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 11:25:44 ID:/XyF56Sd0
ピョンピョンステップは、寸止めルールには最適なんじゃよ。
フルコン系には、あんなアホなステップないからな。
385名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:07:49 ID:ctd1rogh0
そもそも360の発言の意図がわからん
386名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:44:08 ID:iOOCHbySO
ピョンピョンステップは寸止め、フルコン関係なく不利。
中学レベルまでなら通用するだろう。
387名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 12:55:47 ID:KWe+tx7pO
ハア...何でそう思います?出来ればそう思うポイントについても教えてくれるとありがたい。
実際には全空連の全日本、WKFの世界大会、寸止め系以外の格闘競技等においてもフットワーク花盛りな訳だが...
388名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:01:53 ID:kTzcz3M+0
近距離で助走した時と同じ加速を得るには、その場でステップするのが有効だよ。
389名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:44:18 ID:WD6vd5jv0
あのなぁ元賢友流よ、マジレスするとだな。。。
おまいは高校の時に流派の大会でまあまあいい成績取っただけだろ?
JKF全国やWKFの大会見てみろ。おまいの戦法などぜんぜん通用しないんだよ。

>>380 ワロタ、同意。
補足だが、ここは「伝統空手をやる人集まれ」のスレッドじゃい。
元賢友流なら現在進行形ではなく過去形なんだよ。
どうせルール変わったことも知らないオサーンが偉そうなことを書くな。
390名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 13:57:29 ID:/XyF56Sd0
寸止め競技空手をやる人集まれ、スレッドですから。伝統とは
無関係。
391名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 14:01:30 ID:kTzcz3M+0
>>390

タイトル『伝統空手をやる人集まれ!!! 』

1 :名無しさん@一本勝ち :2005/11/19(土) 20:21:48 ID:YQ+ezyQe0
伝統空手について語りましょう。
何でも良いですので・・・
自分道場に行きたくてもいけなくて
部活でしかやってないんで色々と教えてほしいです。
392名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 14:11:53 ID:41ZQlXNV0
>>391

釣りですよ
393名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 14:58:17 ID:3p8E0KyT0
>>389
いきなり、アホとか言ってくるしあなたの書き方の方が、よっぽど私より偉そうなんだけど。

流派の大会は人数が少ないから、そんなにたいした事はない。

私は全空連の全国大会へ出場へ出た事があります。

JKFやWKFっていうのは、よくわからんが何?

まあ世界レベルではなかったのは認める。

井の中の蛙くんはどのくらいのレベルなの?

394名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:02:02 ID:E2fklQcw0
JKF知らんで全空連の全国大会出場て。
395名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:03:11 ID:kTzcz3M+0
>>376
>私の時代は、まず礼儀からはじまりました。

そうですか、さすが賢友流。まず一番に優先するのは礼儀を教えることですね。

>井の中の蛙くんはどのくらいのレベルなの?

何の根拠もなしに井の中の蛙呼ばわり。賢友流の礼儀のほどが知れますね。
396名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:07:30 ID:a/n9CM930
>>kTzcz3M+0

ドラちゃん、また名無しで煽りいれてるのね。礼儀のほどが
知れますよ。
397名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:08:50 ID:kTzcz3M+0
>>396
コテ引退したから名無しはデフォ。
それに俺は自分で自分のことをクソ野朗とさんざん過去で認めてきましたが何か?
398名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:17:29 ID:taY+eT5V0
巻き藁を突いている人って多いのでしょうか?
突き方を教えて欲しいのですが周りにいないもので・・。
399名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:23:36 ID:5OMQQxt7O
流れ戻して

オレは高校でやってるけど、ピョンピョン飛ぶのは・・・確かに大会とかでうまいやつはいる メチャウマイ やけど万人にできるかはまた別

やっぱりスキが多いし
だか、いつも同じリズムじゃなく横への移動がスムーズにできれば全国レベルでも勝てる オレハデキナイケド・・・
400360:2006/01/04(水) 15:46:13 ID:WD6vd5jv0
元賢友流よ、JKFとWKFも知らんのにそんな偉そうなことを言っているのか?
呆れて話にならんな。
もう空手再開しないほうがいいぞ。このままいい思い出に残しておけ。
はっきり言う、オマイの空手はもう通用しない。

↓偉そうなこと
>組み手でピョンピョンは、相手にタイミングを見切られる可能性があるので、おまりお勧めしないです。
>(前、後ろでピョンピョンだと、下がった際、次は前に出るのがバレバレなので)
401名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:55:24 ID:KWe+tx7pO
↑まぁ、まぁ、もういいじゃないですか。
ちなみに参考までに

JKF→ジャパンカラテドーフェデレイション(すなわち全空連の事ね)
WKF→ワールドカラテフェデレイション(全空連の上部組織で、世界大会を開催しているのはこのWKFです)
っつ〜こってす。
402名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 15:57:08 ID:kTzcz3M+0
>>401
ジャパンカラテドーまでは知ってたけど、Fのフェデレイションは初めて知った。サンクス!
ってことで、この話題はもう終わりでいいか。気の毒に思えてきたしな。
403360:2006/01/04(水) 16:06:08 ID:WD6vd5jv0
そうだな、ここまでアホ晒したんだから気の毒としかいいようがない。
2ch初心者みたいだし、正月早々気分悪い思いさせることもないだろう。
全空連の全日本と本人思っているが、実は日本空手道連合会の全国大会だったとかいうオチっぽいし。

ひさびさにアホが釣れたんで美味しく召し上がりましたとさ。終了。
404名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:08:19 ID:FZVKhVEX0
>Re: JKfan付録DVD 桧垣源之助 - 2005/12/29(Thu) 14:55 No.1297
>
>高速上段突きは、鈴木雄一氏もしていました。当時は、それを言い
>表す言葉がなくて、本人は「相手に体を預けるような突き」と表現
>していました。彼のフットワークは、ピョンピョン飛び跳ねている
>のではなく、力を抜いて沈んでいるのが特徴です。頭の位置を見て
>いると殆ど上下していません。本人は、「俺のは、ジャンプではな
>くすり足だ」といっていました。

 最近のピョンピョンステップについては、鈴木氏もお嘆きのよう
ですね。あんなのと、一緒にしてほしくないということでしょうか。
405名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:08:28 ID:kTzcz3M+0
>>403
>ひさびさにアホが釣れたんで美味しく召し上がりましたとさ。

それに食らいついた俺とお前も充分アレだけどな。ってことで終了。
406名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:17:59 ID:crFsLoHy0
元世界チャンプの鈴木先生は元賢友流さんに意見が近いのか。

ま、ドラごときとは、そりゃ見識が違うわなw
407名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:24:33 ID:kTzcz3M+0
>>406
いや〜、実は俺もピョンピョン飛ぶのはどうかと思ってたんだよね(`▽´)
408名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 16:30:39 ID:3p8E0KyT0
さっきググッて調べてみました。
最近の全空連はJKFなんて言うんですね。

>>398
腰を深く落として突いて下さい。
手首を痛めやすいので気をつけて下さいね。

アラシちゃ悪いのでもう書き込みは遠慮します。
409名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 17:00:49 ID:DsiRW2eF0
>>408
ちょっと待って!
俺、個人的に賢友流に興味あるからこちらに場所を変えませんか?
小さい流派(失礼!)みたいだから話を聞く機会もあまりないし・・・

伝統派空手の中で最強の流派・団体はどこですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1111919058/l50
ところでここの310って、あなた?
410名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 17:03:05 ID:KWe+tx7pO
>>407
上下にピョンピョン跳ねるのは日本人向けのフットワークではないキガス。
黒人選手のように、ダラッとした状態から一気に動ける人なら使いこなせるかも。
日本人はどっちかってゆうと、足裏を完全に地面から離さずスリ足的な感じで前後にステップを踏むほうが合っていると思いますよ。
まぁ、はたから見たらどっちもピョンピョン跳ねてるように見えるんですけどね。
あくまでも私見ですが...
411360:2006/01/04(水) 18:18:11 ID:WD6vd5jv0
本当に見えてないんだな。フットワークの合理性を世に知らしめたのは鈴木氏本人だぞ。
足低のインエッジが強ければ浮くようなフットワークになるし、アウトエッジを使えば沈むようなフットワークになるんだよ。
ただ鈴木氏や松崎氏、エリサ・アウなどの達人クラスはアウトエッジを上手く使えている。
それが動き回っていてもすり足に感じる秘密なんだよ。
412名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 18:20:47 ID:kTzcz3M+0
>>411
同感です(`▽´)
413名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 18:28:43 ID:ZCTddaVt0
要するに、ピョンピョンステップは、2,3人の達人だけ
が使いこなせていて、大多数の連中には弊害なんですね。
納得。
414360:2006/01/04(水) 18:33:58 ID:WD6vd5jv0
違うよ、ピョンピョンステップは全日本レベルだよ。
すり足ステップが使えるのは全日本TOP〜世界レベル。

達人はすり足ステップを無意識で出来ている。
オレはまだまだ意識が必要。これくらいの井戸の蛙です。
415名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 19:06:03 ID:B3GPWU480
ピョンピョンステップは、寸止めルールの弊害から生まれた。
あんな変な運足、どの型を分解しても出てこない。フルコン
でも通用しないし、伝統にもない奇形児フットワーク。
416名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 19:14:20 ID:kTzcz3M+0
>>415
>あんな変な運足、どの型を分解しても出てこない。

おいおい、チンテーの最終動作があるじゃないか。
417名無しさん@一本勝ち:2006/01/04(水) 19:39:50 ID:iOOCHbySO
ピョンピョンステップについて理論で言えば
ピョンと跳び上がる滞空時間と、着地時に沈み込むタメの停滞時間の発生時間が長い。
しかも、飛び上がった時は地に足がついておらず、移動不可能の状態になり、足は無防備になる。
さらに、溜めて沈み込む時は力が下に向いている最中であり、とても不安定で瞬時に動けない。
また、何度も飛び上がる事により、一定のリズムが生まれ、相手に読まれやすい。
重心がしっかり下に降りてタメができた時、初めて動ける。
これら不利点を克服するには、強靱な筋肉が必要。
正方向に向う筋力と力を無理矢理逆方向に向わせる筋肉と軟らかい足腰さえあれば克服も可能。

強い選手でピョンピョンステップをする選手もいるが、実は攻撃、防御の寸手には地に足をしっかりつけており、重心を安定させている。
言わば一種のフェイントの様なもの。

理論で言っても分かりにくいので、実践で使ってみては?
実践で使えば不利さが良く分かる。
418名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:13:52 ID:I7CqIaFwO
結局360は強いのか?
419ハンゾー:2006/01/05(木) 03:39:20 ID:r4SGYlfqO
〉417様
 いやまったく同感です。成る程強い選手のステップワークはそこが違うのですね。
〉強くなる空手
 ありがとうございます、探してみます。

 今日変な事が起きまして、ステップ踏む感覚で足じゃなく肩の辺りでリズムを取ってる事に気が付きました。
 これは正しい事なんでしょうか?誰に聞いても曖昧な回答だったので何か不安なんですが。
420名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:01:23 ID:9rVIDULFO
>>411
まる一日考えたけど、やっぱりわからいッス。
インエッジを使うとなぜスリ足的なステップになるのかが?
しかもこのイン・アウトって、どっちの足の事?
前足じゃないですよね?
後ろ足に重心がかかった時に、足裏のイン側に重心がかかるか、アウト側に重心がかかるかって事?

ちなみに>>410で俺がいいたかったのは、日本人には浮くようなステップは向かないんじゃないか?って事が言いたかったんだが>>411はあまりその答えになってないキガス...

そればかりか見えてないんだなって(w
あんま頭使わない人間をイジメんでください。
楽しく技術交流しましょう(^^)
421名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:10:11 ID:9rVIDULFO
間違えた、アウト側を使うとスリ足的ですた。
このイン・アウトって、あまり関係ないような気がしてならないんだよなぁ〜?世界大会、全日本等の動画なんかを見ていても、僕なんかにはみんなイン側に重心がかかっているようにしか見えないんですよね〜?
後ろ足の踵がみんな浮いているのに、そこからアウト側に重心をかけるのって(フットワークにおいては)すごく不自然じゃないですか?
攻撃に出る時後ろ足のヒザを抜いて沈み込むには、アウトエッジに重心を寄せるのは有効だと思うのですが...
422360:2006/01/06(金) 00:24:01 ID:vQENE6oy0
>417
>ピョンと跳び上がる滞空時間と、着地時に沈み込むタメの停滞時間の発生時間が長い。
足は溜まっていても重心は溜まっていないから停滞はしていない。(居ついていない)
>飛び上がった時は地に足がついておらず、移動不可能の状態になり、足は無防備になる。
少し股関節や膝、足関節を伸ばせば素早く移動できる。
>溜めて沈み込む時は力が下に向いている最中であり、とても不安定で瞬時に動けない。
不安定だからこそ少ない力で移動が可能。
>何度も飛び上がる事により、一定のリズムが生まれ、相手に読まれやすい。
オレのリズムは簡単には読まれない秘密があります。
>これら不利点を克服するには、強靱な筋肉と<ry>軟らかい足腰さえあれば克服も可能。
筋力はそんなにいらない、軟らかい足腰は人一倍必要。
>強い選手でピョンピョンステップをする選手もいるが、実は攻撃、防御の寸手には地に足をしっかりつけており、
>重心を安定させている。言わば一種のフェイントの様なもの。
これは使い方の一例であり、それ以外の戦術も当然ある。
>実践で使えば不利さが良く分かる。
試合の実践で大きな成果が出ていますが。

>418
少なくとも元賢友流が全盛期の時よりは強いと思うぞ。
423360:2006/01/06(金) 00:42:09 ID:vQENE6oy0
アウトエッジを使うとなぜスリ足的なステップになるのかが?
>しかもこのイン・アウトって、どっちの足の事?
両足です。電車で揺れたとき、アウトエッジで支えようとしませんか?
>日本人には浮くようなステップは向かないんじゃないか?
そうでもないよ、意外だけどそういう技術は以外に沖縄から形でも伝承されている。
桧垣源之助先生が書かれている「隠された空手」にも浮くようなスイッチステップが紹介されています。
また子供などで蹴りを多用するタイプの選手にはこの傾向が強いです。
>後ろ足の踵がみんな浮いているのにry不自然じゃないですか?
着けたほうがいいときもあります。例えば攻撃直前。
>攻撃に出る時後ろ足のヒザを抜いて沈み込むには、アウトエッジに重心を寄せるのは有効ry
おお、その感じです。そのとき踵を着けるでしょ。

>あんま頭使わない人間をイジメんでください。
ごめんなさい
424名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 00:55:37 ID:vxqnWQ4e0
360って、どこの流派所属なん? お前のところの流派は
礼儀っちゅうもんを教えへんのか? 元賢友流さんへの粘着
っぷり、いい加減見苦しいぞ。
425名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 01:30:23 ID:GInI/4zV0
360よりも元賢友流さんの方が人間的にも空手のスキルも上と思われる。
指導者は、どういう教育してんだ?
ほんとクズだな。
空手をやる資格なし。


>少なくとも元賢友流が全盛期の時よりは強いと思うぞ。

すげー自信だな。
426360:2006/01/06(金) 01:49:28 ID:vQENE6oy0
425=元賢友流さん
自作自演乙
単純で解りやすい人ですね(ゲラ)
427名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 02:22:17 ID:YQk046bPO
>422
大した自信だ。
そこまで言うならピョンピョンステップの有利点を言ってみな。
ピョンピョンステップが何故ダメだと言われるかは実際道場で師範と組み手した事ある人なら言わずとも理由が分かる。
空手もそうだが、柔道、剣道、中国拳法等の基本は何故すり足か?そこを理解すれば分かる事。
どの武術、格闘技にも通ずる事。
428名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 10:40:31 ID:LKyLMiVh0
鈴木雄一の動画誰かうpしろ
429名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 11:38:16 ID:k8e2jkPK0
頭のおかしな人の判定基準
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

自作自演で自分を褒める元賢友。おまいの元指導者も問題ありそうだ。
しかし元賢友といい、360といい、427といい、みんな粘着質だな。
430名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 15:11:26 ID:w8eZz3VTO
>ぴょんぴょんステップの有利点
攻撃スピードが速い。前後左右に瞬時に動ける。読まれやすいからこそフェイントにかけやすい。
踏み込みや極めを補助してくれるので上達しやすい。戦法が無数にあるので
自分にあったスタイルを発見しやすい。
蹴りが出しやすい。

すり足は高等テクニック。ぴょんぴょんステップより最終的に弱点が少ないとは思うが、
始めからやると伸び悩むと思う
431名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:34:21 ID:sRi9+8n50
試合の時って、拳サポ付けたらある程度拳が勝手に握られるけど、
自分でも意識的に握った方が良いんですかね?
力んで突きが遅くなるとかありますか?
432名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:38:42 ID:7HoGGzX20
>>430
現実的な意見だ。最初はピョンピョンでも少しづつ修正していけば良い。
基本練習と打ち込みの練習をしっかりやっていればヘンなクセもつくことは
ないだろう。

あと皆冷静にな。最近感情的な反論が目立つ。そんな感情ムキ出しじゃ、
試合で勝てないぜ?
433名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 20:41:23 ID:YQk046bPO
>攻撃スピードが速い。前後左右に瞬時に動ける。

タメが発生しなければ速く動けない。タメが不十分な時は速度、移動距離も半減。
飛び上がった瞬間、両足が地から離れる。宙に浮いた状態でどうやって動くんだ?

>読まれやすいからこそフェイントにかけやすい。
読まれたらフェイントすら読まれる。

>踏み込みや極めを補助してくれるので上達しやすい。戦法が無数にあるので

上達は早いが、その補助のしやすさが弱点となり足を引っ張り、大きな壁となる。
どのステップでも戦法は無数にある。

>自分にあったスタイルを発見しやすい。

同感。練習でしてた。が、所詮リズム作り。

>蹴りが出しやすい。

足が宙に浮いた状態で?タメが不十分な状態で?
どのステップでも練習すれば上手く蹴れる様になる。

>すり足は高等テクニック。ぴょんぴょんステップより最終的に弱点が少ないとは思う

同感。
だから腰を落として、膝、足首を柔らかく小さく上下に揺らし、上足底を地から離さないステップが主流になっている。
昔、試合でピョンピョンステップしてるヤツが宙に浮いた瞬間を狙われ、足払い食らって大きくすっ転んでた。

結論
ピョンピョンステップには弱点がある。それでも使いたいならどうぞ。
長文スマソ
434360:2006/01/06(金) 22:58:30 ID:vQENE6oy0
>タメが発生しなければ速く動けない。タメが不十分な時は速度、移動距離も半減。
タメていたら遅れるし、移動により大きな力が必要。タメなくても十分な速度と移動距離は出せる。

最後に実はオレも賢友流なんだ、だからムキになってしまった。荒らしてスマンかったな。
435名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:12:58 ID:xZDen9pJO
おいらも出足にタメはいらないと考えています。
実際にはタメから飛び出す人のほうが圧倒的に多いんでしょうけどね(俺を含めて)
このスレ最近ホントおもろいね。荒しっぽい書き込みも含めて。(人気スレには荒しはつきものですしね)
436名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:33:40 ID:6VB9lXnM0
最近大学の学連では
べた足でステップぽい動きしてる人が多いと思います。
ステップぽい動きはしてるけど、べた足。
特に近間で、攻めるタイミングを計るときはその傾向が、見える。
特に強いとこ。

むずかしい話はわからんけど。
437名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:34:33 ID:xZDen9pJO
>>428
去年出たJKfanのオマケDVDに入ってるよ。
438名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:40:24 ID:6VB9lXnM0
出足については、
× タメ→攻撃
だと思う。
というか、攻撃に行く前にためるのでなく
攻撃に行きながらためる?
439名無しさん@一本勝ち:2006/01/06(金) 23:55:44 ID:4QF1BkJQO
〉438
オレもためてから攻撃 より ヒザをぬきながら前脚をずらして攻撃する できるだけヒザの抜きと攻撃を段階にわけるんじゃなく流すように注意してる
440名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:17:49 ID:PkTe6bI+0
わっ! このスレ伸びが早やっ・・・

と思ったら2〜3人で罵倒し合ってるだけかい。
ぐだぐだ言わんと顔面、何でもありのアマ総合大会出ろって!
極真だろうが、寸止めだろうが、テコだろうが出場できるぞ。
柔術系や総合の団体が、年中、そこら中でやってるぞ
441名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:27:36 ID:5wv8nYY80
寸止め空手って弱いよ(その6)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134879868/l50

これってどう思います?
442名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 00:39:46 ID:eB/mQbD40
>>433は正解。
443名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:15:23 ID:B6ovZsfWO
>>440
そーゆーチミもこんなとこにそんな事言いにこなくていいから(w
どんな大会出るかは自分でキメます。
444名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 01:22:34 ID:eB/mQbD40
俺が思うにはステップワークの最高峰は近呉荒川。
究極はベタ足の藤井栄治。これどう?
445名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 02:34:33 ID:uCZHslxyO
>434
>タメていたら遅れるし、移動により大きな力が必要。タメなくても十分な速度と移動距離は出せる。

まったくその通り。
説明不足だったがタメが必要なのはピョンピョンステップの話。
バネの動きを想像してみよう。
タメる→縮んだ状態
上に跳ねる→伸び切った状態
バネは伸び切った状態で強い反動力は得られない。

それよか基本の様に、腰を落とし、後ろ足の膝をやや内側に入れた主流のステップの方が反応速度は速い。

粘着スマソ
446名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 11:21:04 ID:fYXJqbKi0
ステップワーク + 高速上段突き これ最強。
447名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:26:06 ID:uC+8PP0R0
360って何気にすごくねえか?
賢友流もピンピリなんだなぁ。
448名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 14:27:28 ID:uC+8PP0R0
ピンピリ→ピンキリ
449名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 16:13:50 ID:hKZDmHRc0
高速上段突きって高校生レベル以上ではもう通用しなくなってきてない?
前蹴りやら中段突きで返されてるイメージがここ最近強くなってきた。
450名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 17:19:14 ID:IUaarI+L0
>>434
マジ?同門であんなにいがみ合ってたの?
しかも先輩に・・・

でも興味深かったな、360さんのステップワークの解説は。
ところで俺がイメージしていた賢友流は
元賢友流さんみたいにフットワークに否定的な流派かと思っていた。
写真でしか見たことないんだけど、
独特などっしりとした構えが印象的だったけど教え方が変わったの?
それとも360さんと元賢友流さんの個人的な違い?
451名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 17:41:09 ID:p7UekW750
>>450
例えば○○協会のなかでもすり足派とステップワーク派がいて、このスレであったように
イガミあっている・・・
あんなもの空手ではないとか、技術は進化するものだから変わっていってなにが悪い・・・
と意見が合わない。
どこの流派でも多かれ少なかれ抱えている問題じゃないかな。
452名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 17:50:06 ID:0BHZemLj0
組手はなしか・・・
453名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 20:09:56 ID:qjQ+elm50
元賢友流は、360を通して自分の流派の先生を批判してたのか。(唖然)

結論
結局賢友流の指導者は礼儀を指導していなかったし、自作自演や人格攻撃するような生徒を育てていた。
空手技術に関しては、昔と現在ではずいぶん違うようだ。
454空手家:2006/01/07(土) 21:56:10 ID:7kIj84bbO
なんか最近来てなかったから…ここ雰囲気変わりましたね〜↓↓
ところで、皆さんはカウンター中段をする時に膝は地につけますか??
カウンター中段が上手くなるための練習とかありますか??
455名無しさん@一本勝ち:2006/01/07(土) 22:53:47 ID:+qNW7gQlO
おれはヒザをつける派 ふみこまず、前脚をほおりだして(?)突いてる 気にしてるのは、腰や肩をつかっておもいっきり伸ばすようにしてる その後は後ろにさがるのではなく、前脚軸にして横をとるようにこころがけてる
456ハンゾー:2006/01/08(日) 02:05:54 ID:jZg/6uVwO
私は着けません。二撃目が遅くなるからです。
 中段→上キザミOR逆逆をよく使うので。
457名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 02:09:58 ID:e431K/eJO
たまに、前に出ないでその場でストンとヒザを落としてカウンターで中段突く人いない?
なんとなくズルく感じるのは俺だけか?(w
458名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 06:59:25 ID:mBhYbNy50
ズルいのか〜?(w
単純な理屈だけど、後ろ足の位置を変えずに逆突きの中段を打った場合、低く入れば
入るほど射程距離を伸ばすことが出来る。逆に高さを変えずに、後ろ足の膝が着くのと
同じ射程距離を出そうとすれば、後ろ足で床を蹴って身体を前進させないといけない。
蹴って入るよりも、落下で入るほうが早い。で、その時前足を外旋させれば股関節の硬い人
でも楽に低く入れる(後ろ足は爪先立ちになる)し、まっすぐ出すよりも更に突きが伸び、
前足が外側に逃げているから身体(上半身)が中心からズレるので相手の攻撃を外せると
いう利点がある。
コツは、足で入らないこと・・・突きが先行してその走らせた拳に身体が引っ張られるように
落下するイメージ。足よりも手の方が早いんだから、遅い足で突いてはいけない。
もう一つ、早く反応し、早く突くには脱力。・・・で、自分の場合はステップワークで
わざと上下動を出し、身体を揺らして脱力させます。へたくそなので摺り足だと肩に力が
入っちゃうもんで。
459名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 07:21:48 ID:mBhYbNy50
>>458に続く
ぴょんぴょんステップ(w)の話題が出ていたけど、間合いとの関連が出てこなかったので・・・
ぴょんぴょんステップの代表格といえばジョージ・コタカ。凄い高速の連打で入ってくる。
遠間から一気に入れるので、ぴょんぴょんしても大丈夫。ただそれだけの事。
近い間合いでぴょんぴょんは弱点晒しまくりのアホですけど、遠い間合いなら問題ないと・・・
日本人の場合上足底を床から浮かさずにステップした方が合っているのでは・・・という意見があった
けど、ジョージ・コタカよりも間合いが近い人がほとんどなので、正解だと思います。
・・・で、どうも引っ掛かるのがステップとからめて脱力の話が出てこない事・・・
・・・一番大切なことだと思うけど・・・
460名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 09:53:04 ID:Ud0pc6xE0
360しつこいね。ID変えても同じ人間だとバレてるよ。自己レスお疲れさん。

話題を変えて楽しく技術交流しましょう。

461名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 09:57:17 ID:QTBmBl9C0
360さんではないですが・・・(w
何か気に障りました?
462名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 10:00:46 ID:QTBmBl9C0
あれ? ID変わってる。何で?
463名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 11:23:19 ID:j2fmWIEqO
>>455-449
ありがとうございます!
464名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 12:23:35 ID:FCAL5kCj0
間合いについてですけど、前足からつめますか、後ろ足からですか?
JKファンのDVDでは、前足からの人が圧倒的に多かった気がするのですが。
465名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 15:44:21 ID:j2fmWIEqO
>>464
意識はして無いですが前足からの方が速いから前足でしてると思います。
466sage:2006/01/08(日) 16:34:58 ID:8L9Pjnz70
>>464
先に動かす足が、ってことですか?
なら基本的に前足を動かしますけど。

後ろ足のときは、
攻撃する前に寄足の状態を先に作っておきたいときですかね。
467名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 16:39:21 ID:8L9Pjnz70
まちがえた。。
468名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 17:03:49 ID:+PgBf4ec0
>>464さん
すいません。質問の意図がよく見えません。
間合いを詰めて攻撃する時ではなくて、攻撃前の間合いを詰める段階での運足の
ことですか? 
469名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:27:27 ID:WpVT7kDv0
誰か指骨折したまま大会に出た人いますか?
もうすぐ大会なのに指折っちゃって・・・
470名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:46:57 ID:EEtidbmd0
>>464
>間合いについてですけど、前足からつめますか、後ろ足からですか?

ほとんどの人が前足でしょ。後ろ足からだと完全な2挙動となって遅い。
何か特別な意図が無ければ後ろ足からは行かない。

>JKファンのDVDでは、前足からの人が圧倒的に多かった気がするのですが。

だから当たり前やねん。何で質問するのかが不思議。釣りなん? なら釣れたな(w
471名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:48:51 ID:Rt9Gd9ZE0
>>469
自分は肋骨折ったまま試合に出たことはありますが(一応勝ちましたが)
指は…折っちゃったら大会は無理なんじゃないですか?

蹴りのみで戦うとかw
472名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:51:58 ID:9Pw8JEvn0
473名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 22:54:33 ID:EEtidbmd0
qってなんやねん。
474名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 23:04:42 ID:8L9Pjnz70
>>469
友達がでてたけど。ギブスはずさなあかんで。
基本的にけがしてる人は出してもらわれへん。

その子は、それなりに勝ち上がってたけど。
475名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 23:04:52 ID:Y7m8eIkz0
腕折って戦った方は居ましたね。
金沢って言いましたっけ?
476名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 02:04:46 ID:zB/iRffR0
坂田は腕にギブスしたままで出場して優勝かっさらったよ。
指なんかテーピングで固定しときゃ大丈夫。痛いのがイヤなんなら空手やめろ。
477名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 13:36:31 ID:kVv94BIc0
今日先生に「今回は諦めろ」っていわれました。
色々とありがとうございました。
478464:2006/01/09(月) 17:59:54 ID:7dj9FlzR0
>>465、466、468、470
ありがとうございました。聞き方が悪くてスイマセン。
468さんの
>間合いを詰めて攻撃する時ではなくて、攻撃前の間合いを詰める段階での運足の
>ことですか?
を聞きたかったのです。
479470:2006/01/09(月) 18:16:53 ID:sdMWEXhe0
>>470です。 釣り? とか言ってごめんなさい。
基本的に前に動くなら前足から、後に動くなら後ろ足から、
右に動くなら右足から、左なら左足から動かします。単純にその方が早いから。

>JKファンのDVDでは、前足からの人が圧倒的に多かった気がするのですが。

後ろ足からの人、居てました?
480空手男:2006/01/09(月) 18:25:44 ID:UuCg04cH0
こんにちは
僕はしょうがく一年からからてをやっています
ぼくは一応全国2回出てます現在中2です
今年は最後の全中なので必ず出場したいです
皆さんは空手でぜんこくなんかいでたことありますか?
481名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:03:09 ID:CfibyA110
全中出場素晴らしいですね。組手ですか? 形ですか?
482名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:45:34 ID:lQLuayKX0
こんにちは〜♪
高校から始めました。今受験生です(一般)。
空手男さんスゴイッすね!!Σ(〇д〇;)
ボクは関東大会まででしたよぉ、一回戦で作新にボロ負け(_ _;)
483名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:59:00 ID:4Iprzqgc0
みんなすげぇな・・・自分去年から始めて試合童貞の21歳です。
484ハンゾー:2006/01/09(月) 22:17:56 ID:Y3AuTUbjO
団体型で全国出ました。初戦敗退でしたけど
485482:2006/01/09(月) 22:34:52 ID:lQLuayKX0
>>484
わおっ!やっぱ幼少のころからやってるんですか?
486名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:35:18 ID:44/ndzxvO
>>483
21といえばちょうど就職活動終わったころ始めたって感じかな?
最初の試合は緊張するよー ( ´∀`)いつぐらいになりそうですか?
487ハンゾー:2006/01/09(月) 22:59:20 ID:Y3AuTUbjO
あ、いや、始めたのは高校の部活からです。
488482:2006/01/09(月) 23:09:15 ID:lQLuayKX0
そりゃもっと わおっ!だよ・・・・・奥さん!!
何県ですか?
489ハンゾー:2006/01/09(月) 23:11:18 ID:Y3AuTUbjO
群馬です
490名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:18:33 ID:oIE7H/Ye0
剛柔流スレで聞いても答えが出なかったんですが、スポーツ空手は空手最大団体の全日本空手道連盟参加の団体は
伝統派が嫌ういわゆるスポーツ空手になるんでしょうか?
自分は剛柔会ですが、普通に投げ・関節・呼吸ありますよ。
もちろん正道・極真は論外。(邪道中の邪道)
491482:2006/01/09(月) 23:19:11 ID:lQLuayKX0
ボクは都内です。「東京は世田校だけ強いからラッキィだね。」って、東海大の
人に云われた時はショックだったなぁ(泣)
492482:2006/01/09(月) 23:34:26 ID:lQLuayKX0
>>490
ん〜(悩)、つまり何が言いたいんですか?
493名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 23:54:08 ID:ISU40Ov90
>>490
邪道中の邪道はあんたの日本語。それと他流の悪口を言うな。
494482:2006/01/10(火) 00:04:33 ID:8M5MtiLT0
↑そこまで云わんでもA-_-;)
まぁ、流派違えど競技違えど、本人が一生懸命やってんなら恥じる事は無い。

あっ!皆さんの空手やり始めた“きっかけ”が有れば聞きたいな〜♪
495名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 00:05:44 ID:x1qrcE1X0
>>486
んー、いや自分は一浪の1984年5月生まれだから就活は今年末〜来年ですね。
去年2年生の4月からサークル入会したですよ。試合いつかなー・・・
つか一年の子にもポンポン抜かれてるのが・・・orz
496名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:10:32 ID:kH+1gixNO
自分は友人がやってたので、誘われて高校から始めました。
成績は
新人戦個人組手3位
全国大会団体組手で初戦の御殿場西にすぼこにされた。
県大会個人型4位
県大会個人型優秀選手
地区大会団体組手優勝

あまり誉められたモノじゃないですが…
497名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 02:06:45 ID:qw7XG9AZ0
>>496
普通に凄いじゃないのよさwww
498482:2006/01/10(火) 02:26:23 ID:8M5MtiLT0
ですね。(¬¬+)軽く死ねって云ってますね
でも、う、うらやましい・・・・・。その青春をオラに分けてくれ!
499名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 02:32:58 ID:03tCSIDa0
>>494
私は沖縄空手で段を取ったばかりですが、きっかけはずばりグラップラーバキです
うどんでとコツカケにぐっとキタぜ
コツカケは片玉なら隠せますよ
500482:2006/01/10(火) 02:50:58 ID:8M5MtiLT0
ヤベッ、明日始業式なのにまだ起きてるよ“オレ”!
↑うわっ!夜更かしさん発見。ドン×2“きっかけ”投稿希望です。
501名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 04:27:28 ID:V4K87q7hO
空手男くんと同年齢だ!
俺は全国5回で最高組手三位だな。
502名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:40:03 ID:KudlfKff0
↑そんな奴おらんやろ〜チッチキチ〜
503名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 21:49:18 ID:fDUPD6T40
スレが劣化してきたぞ 
新しいの立てようか
504名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 22:50:46 ID:kZlLWuzX0
伝統空手の事を何でも話してくれれば色々と助かります。
505名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:07:51 ID:eZ1URATe0
もうだめぽ
506名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 23:19:17 ID:Gz1XU3200
じゃ初試合を迎える>>486にアドバイスでも勝手にやってみるか。

俺の初試合(公式戦での)は興奮しまくりで、完全に手玉に取られた。
蹴りにいってすかして突かれ、突きに行ってこかされ。。
冷静にやるということが一番だと思った。
今試合でてないけど、やってたときは冷静にできたときが結局一番結果
残せてる。

ま〜初試合はうまくいかんよ。
俺が見た中では興奮しまくりかびびりまくりの二通りが多いけどね。

というわけで技術云々よりも自分の心の弱さでうまくいかん場合が多いですよ。
参考になるかはわからんが、がんばってくだせぇ。
507名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:56:38 ID:TKL2W5ul0
今後初試合を迎えるのは>>483さんですね。
「冷静に」「肩の力を抜いて」等々よくあるアドバイスですが、ベテランでも緊張するし、
全く緊張しないのもいけないと思います。人間、緊張すれば体に要らない力が入ってしまい、
反応が鈍くなり(居つく)普段の実力を発揮出来ずに終わってしまいます。
緊張を精神力で克服って相当難しいと思いますし、誰も苦労しません。
緊張してしまう事を、受け入れてください。「誰もが緊張するんだ」と。
その上で、緊張によって固くなった身体を緩める方法(技術)を身に付けてください。
ステップによる上下運動を使って体を揺らし、脱力する。あえてシッカリ構えない。
同じ位置でステップせず、前後ステップを利用して膝・股関節を緩めておく。
なにか自分に合った脱力の方法が必ずありますから、それを普段から意識し、体得するように
してください。
508486:2006/01/13(金) 00:08:54 ID:w3+vqu4f0
>>506-507
ども!ありがとうございます。
初稽古は土曜からです。今は試験勉強に追われてますが・・・OTZ
お互い今年も空手頑張りましょう!
509名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 01:27:27 ID:XrBTlxX60
>>494
自分は、漠然とあこがれてたんで高校から。
一つ上にすごく強い先輩がいて、その人の演武を見てからきめました。
火の国の前日に、どっかの体育館で練習試合みたいなのやってた(今もやってるのかな?)んだけど、
その先輩は御西のレギュラーを5タテしてたw
当時はその凄さがわかってなかったけど、バケモノみたいに強かったです。
自分の戦績は
県新人戦団体優勝
インターハイ予選個人3位団体優勝
インターハイ個人一回戦で5-0から逆転負け。仲間に爆笑された。
団体は2回戦で優勝チームに涙も出ないくらいにボコボコ。
1回戦は余裕を持って勝ったので、「俺等強いじゃん」って勘違いしてただけに、ショックでかかった。
はい、しょぼいですw
初心者ばっかのチームだったから、相当練習量は多かったです。
土日は二部練習でした。
最初の二週間で10回くらい「明日辞めよう」と思いましたw
ちなみに、先日母校の空手部に顔をだしたら、団体の人数が揃わないって言ってました。悲しい。
510カマキリ:2006/01/13(金) 02:16:48 ID:QC+Sh6Z2O
伝統の足払いってどうやるんでしょうか?
511名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 07:45:40 ID:0MgUeSI70
足を進行方向に刈る
512名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 09:39:27 ID:coFJj0OL0
明日から、全道大会です。 まあ、怪我をしないように帰ってきます。
513名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 10:40:29 ID:SimS3mha0
>>510
今は少しくらい引っ張っても反則取られないから、
うまく手をつかうとこかしやすいですよ。
引く方向をうまくすれば自分の突きやすい形でこかせます。

あとは、軽く足を当てといて注意を下に持っていて突きで攻め込むとか。

ですかねぇ。
514名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 10:50:45 ID:uE+/dBna0
いきなりすいません…
四月から空手を始めようと思うのですが今からしといた方がいいことってありますか?
ぜひ教えてください
515名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:08:18 ID:coFJj0OL0
514さんへ ストレッチ 空手の本を見て基本を覚えとく
 後は自分の構え方を何となくで良いからやっとくみたいな感じです。
516名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:16:07 ID:uE+/dBna0
ありがとうございます
おすすめの本とかないですか?
517名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 11:57:41 ID:coFJj0OL0
う〜〜ん 難しいなぁ〜〜 基本は結構同じだから、色々見てみたら?
すみませんちょっと適当で・・・
518名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 12:09:12 ID:uE+/dBna0
変なこと聞いてすみません
いろいろ試してみます!
519名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 14:55:32 ID:naNVOyHeO
>>516
最近出た本で香川先生監修の「空手道入門」なんていいんじゃないですか?1500円でDVDも付いているので、写真だけの物よりわかりやすいかと思いますよ。
ただ、これから始めたいのが剛柔流とかだったら、微妙に基本とか違いますけどね。
俺今携帯だから、誰かリンク貼ってあげてくれませんか?
520空手ファン ◆wcj8j84GtE :2006/01/13(金) 17:13:42 ID:i9EJVmjY0
>514さん
空手の練習よりも体力をつけることをお奨めします。変な癖をつけるより、練習に耐えうる体作りが宜しいでしょう。
521SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/13(金) 18:25:31 ID:MayVoEWHO
空手をやる前の体力作りならランニングとスクワットをお薦めします。
どちらも練習に余裕をもってついていくには最適。特にシコ立ちや前屈立ちは
始めは嫌になるほどキツイですから(慣れると平気)、
スクワットで足腰鍛えると役に立ちますよ。
522ハンゾー:2006/01/13(金) 20:56:23 ID:fw2OBlHfO
スクワットするなら、曲げたところでしばらく静止するやり方もお薦めします
523名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 23:28:45 ID:eKYBSj/9O
10代なら、いきなり入門しても大丈夫だと思う。
段々と鍛えて行けばいいわけだし。逆に入門編とか見て自己流やると
変な癖が付きそうで止めといた方がいいよ。
524名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 01:45:41 ID:u8/b2qsBO
皆さん突然ですが質問させて下さい。
8才の息子が8ヶ月前から空手を習い始めたんですが、そこの道場(糸東流系)でやってる平安の形が>>519氏が紹介してる本、DVDと違うのです。そこの平安初段がDVDでは平安二段、そこの平安二段はDVDの平安三〜五段にもあてはまらないんです。
形の名前が同じでも、流派によって中身が違う事は あるんですかね?
525名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 02:02:52 ID:H0o8gaM+0
そこの平安二段は平安初段(DVD)になりまつ 初段と二段だけ入れ替わってます。
526名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 02:15:01 ID:u8/b2qsBO
回答ありがとうございます。
そこの平安二段は明らかにDVDの初段と違うんですよ。
あと そこの初段とDVDの二段、三段→三段とかは大体 同じなんですが一部違うトコも有って・・・
空手の知識なくて勉強中です
527名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 04:20:07 ID:u303KJOu0
>>514
オレはアンタみたいな初心者を待っていたZE!! Oh〜HELL YEAH!
身長/体重←教えて♪  あと空手やろうと思った“きっかけ”は? 
528名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 09:44:38 ID:ynKR5YvPO
>>526
あのDVDは松濤館(正確には松涛会/最近松涛連盟だか連合だかに、名前変わったっけか?)系の平安(ヘイアン)なので、糸東系の平安(ピンアン)とは違います。
前出のように初段と二段が入れ代わっており、松濤館だと後屈立ちのところが糸東だと猫足になっていたりと、色々違いがあります。
糸東系の方であれば、あのDVDは参考までにサラッと見るくらいにしておいたほうがいいでしょう。
伝統空手の基本って、ローキックは足の甲で蹴るの?
元龍貴(2ちゃんねる従業員・反射道)という伝統空手4級が、
30年以上も足の甲で蹴るものと思い込んでいたみたいだけど。
530526:2006/01/14(土) 10:27:28 ID:u8/b2qsBO
>>528
そうなんですか。ご親切に教えて下さって ありがとうございました。
531名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 11:09:13 ID:JdYzbveD0
>>527
身長175 体重55
きっかけは漫画に影響された…のと来年大学生になる(予定)なのでやってみようと
思いました。
>>521
ありがとうございます。
スクワットやってみます。ランニングは無理っぽいです…一応受験生なので…
532名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 16:28:40 ID:UD/9i8N8O
>>531
それは空手小公子小日向海流と言う漫画ですよね?
漏れはその漫画に影響されて空手始めたんだよ!
533名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 17:45:09 ID:+YMB6e8I0
>>531
オレも受験生です。でも今年は浪人確定です・・・・・。まぁ、浪人してでも大学行って
やろうと思ってるけど。 5・6月まで現役(空手)でした。
 
やってた自宅トレは『カカト上げ』です。完全に背伸びの状態からカカトを下ろす。
この時床にカカトをつけないで1・2cm開けます。重りを持って数十回やったら、重りなしで
100回くらいやります。 場所取らずに!簡単に!空手筋!を鍛えられます。
534名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 18:12:15 ID:crF9zgcO0
今週から伝統空手始めました!
きっかけはたまたま見たJKFanのDVD見て「こういう試合したい!」というミーハーなものです。

最初の稽古の前屈立ちで足が筋肉痛で泣きそうになりましたが、
二回目の稽古では筋肉痛になりませんでしたヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

このスレで勉強させてもらいます!
535名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 18:25:10 ID:+YMB6e8I0
>>534
空手では、今まで使ったこと無い筋肉を動かしますからね♪
最初の方は、大変かも? 技を覚えてくると楽しくなってきますよ。自分独自の
コンビネーション考えたりとかネ♪  質問待ってるゾヨ。(≧皿≦)  
536名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 22:23:18 ID:jelVNhD90
>>534
誰だかすぐにわかりそうなカキコを発見!(笑)
537名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 09:31:03 ID:ZVgZSgyY0
私が昔からやっているのが2段蹴り500回。
某空手流派の受け売りですが、これは、マジでお勧め。
最初は、10回×10セット(左右とも)でもきついかもしれないけど、3ヶ月も続けていると
50回×10セットくらいは、アップでこなせるようになります。
下腿筋、大腿筋、腹直筋、肺活量、柔軟性、瞬発力も大幅にアップできます。
500回できる頃には、8キロ程度のランニングなら30分前後で走れると思います(個人差もありますが)
ランニングと違い人一人分のスペースで出来る上、ランニング中の苦しい顔を人に見られる心配も無い(最初は、結構、恥かしいんですよね。これが)
ランニングが苦手な人、環境が無くて出来ない人などには、お勧めの練習法です。
やっぱり基本稽古の反復運動こそ空手の練習法ですね。
538名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 09:45:16 ID:Or97xYBx0
>536
( ゚Д゚)ヒョエー

さーて、今日も稽古いってきます!

539名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 10:26:48 ID:Or97xYBx0
>537
二段蹴りってどんなんですか?
同じ足で二回蹴る蹴り方ってことですか?
540名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:37:05 ID:khu2+AIwO
>>537
その二段蹴りは、ジャンプしてやるんですよね?
541名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:40:48 ID:8avCwksD0
>>532
あれって伝統派じゃなくて極真の漫画やん
542名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 16:42:14 ID:+mbBOln7O
キョクシンじゃないよ
543名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:02:44 ID:MLZuPvds0
・・・極真じゃなくてもやるよ・・・
知らない流派ってあるのか?
形にもちゃんと出てくるのに・・・
ちなみに2段蹴りは、前足で、フェイントの中段前蹴り、その足を下ろす勢いを利用しながら奥足で高くジャンプする。
奥足は、ジャンプの勢いを利用しながら上段前蹴りを行う。
着地は、前足→奥足の順番。
バランスのとり方が分からないだろうから、先生にじかに教えてもらう方が良いかも。
でも、あんまりにも初心者には、教えてくれないかな?
ただ、どこの流派も一般部の人は、欲しいはず。教えてくれると思います。
544名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:28:22 ID:khu2+AIwO
>>541
あの漫画に出て来る流派は作者が漫画の世界だけに作った流派だよ!
ちなみに鏑木流。
>>543
それは、やっぱり構えを変えて交互にやる方がいいですよね??
545486:2006/01/15(日) 17:29:22 ID:Mf8sKxXo0
昨日初稽古行ってきました!しかし何故か関東は天気最悪orz
でもやっぱり久しぶりの空手は凄く楽しかったです。茶帯も貰えました!
腰と背中が痛いのが気がかりですが、今年も頑張ります!
546名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:29:38 ID:8avCwksD0
>>544
確かに鏑木流だったけど極真+顔面ありルールだったので伝統派とは程遠いかと・・・
547名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:47:51 ID:M5TfaFWz0
あの〜みんな高速上段突きって出来ますか?
上手く出来ないんだけど、何かコツとかありますか?
548名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 18:04:50 ID:4Ox57doG0
>>547
膝を柔らかく。肩の力抜け。
    ↑
   脱力・リラックス♪
前拳は下げててもイイよ〜、体を沈めると同時に前拳を上げ突けッ!
シンカーみたいな感じかな?
549名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 18:09:37 ID:bW9YCQJ+0
おいおい、基本的な技だし、極真は、実在するし、大山氏が子供の頃に拳法の先生にそう言う稽古をやらされたって
有名なエピソードがあるんだよ(本人が言ってただけで、捏造の説が強いが)
わたしゃ子供だったもんで、間に受けてこつこつ練習しましたよ。我ながら疑いを持たない可愛いガキだった。
でも、結果は、出てます。とにかく、体が軽くなり、息が上がりません。
そもそも、他の先生が万回稽古って言ったら、「ああー、なるほど」と感心するのに、同じことを大山氏が言ったら、怒るんだから、変な話だ。

ちなみに左右交互練習するのは、空手の基本です。型が左右対称になるように、基本稽古も同じく左右共に練習するべきですが、
まずは、ちゃんと先生に説明して、教えてもらってからにしましょう。
これも基本です。
550まるのこ ◆9V99KarATE :2006/01/15(日) 18:18:58 ID:LK6nSN1T0
鏑木流は当てる伝統派。

まあ、木各ヲタの考えた後付流派だからおかしな部分は幾つかあるけど
551名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 18:19:45 ID:khu2+AIwO
>>549
極真は実在するとかじゃなくて、鏑木流がどうかって事を言ってるんですよ。
あなたは、伝統か極真かどっちをやっているんですか?
552名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 20:34:46 ID:/tCeePsa0
漫画の話はもういいだろ?自分の体験を語れ。
553名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 20:36:37 ID:/tCeePsa0
あと流派、流派言うのも白々しい。自分の体験を語れ。
それ以外は価値がない。

554SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/15(日) 20:55:19 ID:EcOo5R19O
ここでの二段蹴りは飛び二段蹴りじゃなく、
立ったまま同じ足で中段→上段と蹴る技でしょうね。
555名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 21:40:11 ID:PE09osI80
自分は、足払いしてから上段蹴りをしてます。
556名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 22:40:15 ID:Zg33n+cM0
557名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 14:56:14 ID:FIgcFiMy0
コレは文章だけでも結構為になりますね。
558ハンゾー:2006/01/16(月) 16:05:32 ID:Jutpz2d2O
結局ここでの二段蹴りはどっちなんですか?
 ジャンプする奴なんですかしない奴なんですか?
559SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/16(月) 16:20:27 ID:isSRKliMO
自主練習で家などで飛び二段蹴りを左右50回×10セットもやっている人を想像するのは無理ありませんか?

体力的にも見た目的にも
560名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 16:56:18 ID:FIgcFiMy0
おそらくジャンプしない方
561通りすがりのおじさん:2006/01/16(月) 19:08:53 ID:sauWWgCO0
一般的には中段蹴りから上段蹴りを左右の足で行うのを二段蹴りといいます。
素早くやるので必然的にジャンプすることになると思います。
ちなみに同じ足で2回蹴るのは二枚蹴りと言うようです。
★元龍貴(2ちゃんねる従業員・反射道)武道板宣伝担当
◆元 龍貴(はじめ りゅうき)の通販サイト「コンタクト」
http://www.contact-o.jp/shop/lows.htm
http://www.contact-o.jp/

■サイト[contact]の中にある日本空手協会宣伝スレ
※URL「contact」に注目!
http://www.contact-o.jp/thread/jek.htm
http://www.contact-o.jp/thread/kyokai-1.htm
http://www.contact-o.jp/thread/ippon.htm
http://www.contact-o.jp/thread/ninau.htm
http://www.contact-o.jp/thread/joho.htm
http://www.contact-o.jp/thread/5jokun-1.htm
http://www.contact-o.jp/thread/5jokun-2.htm
http://www.contact-o.jp/thread/5jokun-3.htm
http://www.contact-o.jp/thread/5jokun-4.htm
http://www.contact-o.jp/thread/5jokun-5.htm
http://www.contact-o.jp/thread/kaiin.htm

あなたの流派を2chで宣伝PRしてみませんか?

ご希望の方は、 日本空手協会宣伝担当 元 龍貴(はじめ りゅうき)寸止め4
級をご用命ください。
※あなたの気に食わない流派の誹謗中傷、宣伝も受け付けています。
誹謗中傷スペシャルコースは、24時間体制自動書込みソフトで、
あなたが気に食わないライバル流派を、誹謗中傷しつづけます(料金は相談
可)
◆元龍貴2ちゃんねる武道板従業員 過去ログ倉庫 
通販サイト「コンタクト」 所在地 http://www.contact-o.jp/shop/lows.htm
563名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 21:23:07 ID:tgbaWIqE0
>>537
総合的な体力をつけるなら、やはりランニングが一番効率良いと思うのですが。
僕は膝から下を脱力し、背筋を自然にのばして蹴り技の足上げで使う太ももの内側から付け根
の筋肉を意識して走ります。
それだけで組み手をとるときの蹴り技のキレや伸び、持久力がだいぶ違うと思う
のですが、どうでしょうか?
564名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 21:25:49 ID:tgbaWIqE0
あ、もちろん組み手の技としての二段蹴りはアリだと思いますよ。
僕は使ったことがありませんが・・・。

組み手の技で二段蹴りが得意だって人います?
565名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 15:45:40 ID:24QpwxnA0
組手の時は、当然両手を横に開いてから2段蹴りするんだろ?

566名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 16:18:29 ID:jPrhd0gp0
両手を横?よく意味が?
567名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 17:21:13 ID:ptXoVBkg0
二段蹴りとは、フェイントキックのことですか?
下・中段のフェイントから上段を蹴ったり、上段のフェイントから中段を蹴ったり。
もちろん片足だけで行いますよ♪素人とかは、まず避けらんないよねアレ。

試合での下段蹴りは禁止ですがフェイントだからもちろん当てない、でも相手は
無意識に防ごうとします。フェイントなので2撃目が速いのでガードが追いつかない。
上段蹴りを裏回し蹴りにするとかも入るんですよコリが♪

568名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 18:30:40 ID:jPrhd0gp0
裏回しって松久さんが得意の?
569名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 18:35:11 ID:ptXoVBkg0
松久という方をよく知らんが・・・・・。
右足で抱え込んで蹴りを出したら、相手の右頬に当たる蹴りです。
570無名@携帯:2006/01/17(火) 18:58:02 ID:AMf0OqjvO
>>565-566ワロタwww
566さん、分からなくても問題ナス!年齢チェックみたいなネタですからw
後、二段蹴りは飛ぶやつだと思われ。・・・これもある意味年齢チェックぽいなぁ^^;
571名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 19:27:20 ID:jPrhd0gp0
569さんへ そんなに裏回しって当たるんですか?
572名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 20:14:36 ID:ptXoVBkg0
てか、今ブームだよ。裏回しと高速上段突き。
どちらも中段突きへの対抗策みたいな感じですかね?現役の時(高校)に中段突きの
カウンターに悩まされてた私にはピッタリ!もっと早く知りたかったなぁ(泣)
 後ろ回し蹴りの要領で裏回しやれば、中段のカウンターにもなるゾヨ♪

話し変わるけど、現役最後の大会(去年)で『ソバット』で勝ち上がるヤツがいた。
いつから認められたのかな?
★【ソバット】:後ろ回し蹴りを中段などに回すのでは無く、突くように蹴る技。
        タイガーマスク(四代目)のソレのスピードは異常ッ!!?   
573みっつい〜:2006/01/17(火) 23:07:49 ID:Oa5GwYqw0
>>564
得意って訳じゃないが、この間組手の試合で使ったら決まった。
気持ち良かったス。
574名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 23:28:04 ID:ptXoVBkg0
>>573
上段への前蹴りってイイの?
575名無しさん@一本勝ち:2006/01/17(火) 23:32:51 ID:wRCRxVAW0
838 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/01/17(火) 17:27:20 ID:E394Vt6V
ケンカということでなら・・・・

柔道>>>相撲>>ボクシング≧極真≧キック
この辺までは、場所・人数・武器の有無に関わらず強いと思う。
特に、立って戦えるというのは大きい。
何故なら一番大事な「先手」を取れるから。
超レベルの技術を持ちながら汎用性もある柔道が抜けたトップで
とにかくパワーと腰のすわりがすさまじい相撲が次点。
立ち技系は、技術体系の優劣でボクシングが一歩リードか。

で、かなり差が開いて
総合≧柔術≧アマレス
こいつら基本はかなり強いんだけど、
一対一以外では相当レベルが落ちる。
ケンカでタックルとか間接とか現実的ではないし。
あと、アマレスはお互い全裸なら
相対的に実力大幅UP!!!かも。

最後に、上記のものとは相当なレベルの差があり
伝統空手≒少林寺≧合気道≧太極拳その他
なんというか、この辺は下手すると
公民館のカルチャースクールレベルかと。
576みっつい〜:2006/01/17(火) 23:46:20 ID:Oa5GwYqw0
>>574
あっ、前蹴りではありません。

見せ技としてジャンプしながら前足で前蹴りを出し、
空中で切り替えして後ろ足で上段回しを出したら、
ちょうど突っ込んで来た相手の上段にパチンと決まった
んすよね〜。
まぁ、まぐれですが何か?(笑)
577名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 00:01:38 ID:ptXoVBkg0
>>576
十分です。大いに誇れるレベルです。その独創性。
578名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 00:32:09 ID:/fUhdvZ60
>>576
(・∀・)チゴイネ!
579名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 01:11:28 ID:7ZhxlEgRO
2段蹴りって中段蹴りと見せ掛けて上段蹴りをやるもんだと思ってた…
580SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/01/18(水) 01:58:11 ID:2vaZk5b1O
>>579
本来は『二段蹴り』はジャンプ前蹴り2発の事で、579さんの言うのは
僕は『段蹴り』と呼んでます。こちらは別に正式名称がある訳じゃないんで、
どう呼んでもいいと思います。

俺は前のレスで練習として紹介されてた二段蹴りは後者の呼び違いだと思うんだけどな・・・(´・ω・)
581?1/4?3??E^?3?n???e^?{????:2006/01/18(水) 18:01:11 ID:G+59Uon30
格闘家など手も触れられない。と豪語するシロウト甲冑騎士にもまえらガチで挑戦汁!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134994037/l50
582名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 20:26:33 ID:T0uJEFFX0
>>576
空中で体を切り替えすとはすごいですね。
前蹴りの足が戻る反動で切り替えすという感じでしょうか?
583ランティス:2006/01/18(水) 20:45:22 ID:0cT0Ufrc0
上段回し蹴り→(足を下ろさず)内回し蹴りのパターンはよく使うかな。
たまにしか決まらないが。
584名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 20:57:11 ID:yn8Sd6BS0
「DVDでわかる!空手道入門」
いいですねぇ。

初心者なので、稽古のない日とか形を忘れないように見てます。
585名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 21:41:34 ID:EA37IdC30
584さんへ その調子で頑張ってください。
 やる気があれば何でも出来ますから大丈夫ですよ
586名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 21:48:59 ID:yn8Sd6BS0
ありがとうございます。
国体予選目指して頑張ります。
587名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 22:56:46 ID:EA37IdC30
僕は指を骨折して結局大会には出られず・・・
588名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 23:19:56 ID:cbdiGEEf0
なんかこのスレ劣化ぎみじゃね〜?てか、話題不足。
と!いう訳で高校・大学・道場等など空手道をやる環境は多々有れど!
空手やってて、『笑った』『萌えた!』『ハプニング♪』とか有ったら語って!
皆で森揚げろヤー!

http://video.google.com/videoplay?docid=-3129576023382262747&q=karate
  ↑言い出しっぺなので張っときます。
589名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 11:45:52 ID:hWFYB+qV0
2段蹴りなら、ある映画を見れば、きっと短期間で出来るようになるよ。
練習方法も一から教えているから初心者にはいいね。

ただ、剛柔流だけどさ。








映画のパート3まで見て練習すれば、なぜか組手の試合でセイエンチンを演舞するだけで勝てるようになってるよ。
590名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:57:22 ID:Gw8N3BzhO
いきなりですみませんが、追い突きのコツってありますか?
by高校からはじめた初心者
591名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 17:52:23 ID:bZrRut7N0
自分は追い突きを頭の位置を変えずに前足に体重にかけ
貯めた分を爆発させるって感じでやってます。
592みっつい〜:2006/01/19(木) 22:37:21 ID:h3SpLGUA0
>>582
遅レスすまんが、そんな感じ。
ただ、引き足で引っ張るというよりは、
体を傾ける力を利用して回し蹴りに移行
するって感じ...

だめだ...文じゃうまく説明できねぇ(ToT)
593名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 00:09:05 ID:om4eoa+o0
>>590
同じ構えが相手なら、前に出る脚で相手の外を取るようにする。
逆構えなら間合いが思っているより近く感じるので(私は)
近いと思うくらいから入るとよいと思う。

あと拳および体を回しすぎない、
体全体(拳だけ真っ直ぐはあまり意味がない)を使ってなるだけ
相手に向かって直線的に突く。

くらいかなぁ〜。591さんの言ってる体重移動とかはJKFanとか見てみれば、
詳しく書いてある号があったはず。
594582:2006/01/20(金) 02:50:00 ID:cOp833wa0
>>592

いやいや十分わかりますよ!
どうもありがとう!!

595名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 20:53:51 ID:sz0Sta5Y0
皆さんの組み手の構えってどう構えてますか?
596名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 21:19:59 ID:E9zMh4j10
>>595
拳が顔の前に来るくらいでスタンスは両肩ぐらい重心はほぼ中央膝を軽く曲げてサウスポーに構えます。
597名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 21:47:23 ID:sz0Sta5Y0
サウスポーってどう攻めたらいいですか?
自分もサウスポーなんですがいまいち攻め方がわからなくて・・・
598無名@携帯:2006/01/20(金) 22:04:28 ID:wsshwh9gO
>>589「ワックスかける!ワックスふく!」
ミスターミヤジ〜!
599名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 23:21:45 ID:VNasVBbgO
伝統派で形より組手中心の流派はどこでしょうか?
600名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:00:59 ID:ih47B1J00
ベスト・キットかい?
601名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:13:31 ID:iiT6tbqa0
>>599
流派ではなく道場次第だな。
602名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 00:32:05 ID:qNk6mx7f0
伝統派なんてどうせ寸止めだから適当にやっとけばいいやん
603ハンゾー:2006/01/21(土) 01:12:41 ID:RptQ3dpBO
私はガードを固めに、少々真半身に構えます。ステップは今は使ってません。
 相手の攻撃を捌いて投げや上段回し等の大技を狙う際によく使います。でも大体失敗してますが
604名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 01:21:36 ID:J0Yw42x80
伝統を弱小高校でやっててフルコン→キック→総合と渡り歩いてきた俺に高速上段突きのやり方教えてくれ
605名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 02:30:28 ID:BHn+wTBM0
高速上段突きは伝統の試合でしか通用しないからやめとけ。伝統出身の俺が言う。
606名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 11:18:22 ID:OcVrjiHE0
>>605
詳しく
607名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 20:46:14 ID:3s9CY2uW0
608604:2006/01/23(月) 02:57:16 ID:6tmavfGNO
高速上段突きってこの板でよく聞くが俺がやってた頃は無かったから知りたいのだ。
609名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 20:49:56 ID:SddwqPoH0
同じくサウスポーの攻め方教えて!!!
610605:2006/01/24(火) 01:21:55 ID:I1ntF5+j0
とりあえず608は偽者。特に去年から感じてきたんだけどJKFanを意識してきたんだろうなーって。
高速って言ってるけど特に高速でもない。絶対に攻撃の起こりにはみんな反応できるし。ちなみに俺はサウスポー。中段は対抗できない攻撃だよ。
理想の組手は茅原史穏だろーね。
611名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 01:49:02 ID:MITmPoI7O
伝統出身って今は何やってるの?
612名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 17:41:17 ID:p0IBIg1o0
610さんへ ありがとうございました
613名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 19:44:05 ID:+u/BxEJX0
ここのスレのみなさん
↓このスレどう思いますか?
寸止め空手って弱いよ(その7)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1136848228/l50
614名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 00:24:13 ID:zm/Db2b/0
>>590
「手は足より先」コレに尽きる。
615ハンゾー:2006/01/25(水) 19:30:10 ID:r4e/fWDmO
》613          参考になる意見が沢山あって良いスレだと思います。
616名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:53:20 ID:6Gnv/YPh0
617名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 17:26:22 ID:HDPwusba0
618名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 07:13:12 ID:QrYMwywUO
ちょっと聞きたいんですが三日月蹴りと言うのは、内回し蹴りの事ですか??
619名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 08:29:40 ID:FcCrmPWO0
動画一つも落とせなかった・・・orz

>>618
全然違うよ。伝統派では普通払うように斜めに蹴り上げる蹴り。
バッサイ大で前手を蹴るやつなんかがそうだね。
620名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 09:02:11 ID:9MaiOfwk0
>>610 >高速って言ってるけど特に高速でもない。絶対に攻撃の起こりにはみんな反応できるし。

高速上段突き・・・国体出場選手レベルだと大分普及しているようだけど、まだまだレベルの低い
高速上段突きですから、あれなら反応され、対応されるでしょうね。高速上段突きと言っても
レベルも仕掛けも様々ですね。凄い人のは本当に凄い!
621名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 10:48:33 ID:zMke+aPM0
すごい人の高速上段突きって?
622名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 12:47:06 ID:hGM9xI9P0
>>621 >すごい人の高速上段突きって?

例えばジョージ小高。伸張反射と常人離れした背筋力によって信じがたい高速での連打。
例えば藤原菜希。残念ながら現在ではなく、少し前の・・・だけど頭一個分ぐらいの落下
(抜き)で入る為、相手は反応できない。
こういうレベルだと、カウンターで迎え撃つにしても相当難しいと思う。
623名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 13:10:01 ID:hGM9xI9P0
このスレは劣化しかけているけれど、今「伝統空手人気」は結構盛り上がってきている。
年末の全空連・全日本でも過去無いくらい入場者が増えているし、特に空手をやっているだろう
子供たちと家族の姿が目立つ。全空連の全少(全日本少年少女・・・)も5回を数えることとなり
益々競技志向が高まっている。小学生でも技術革新は相当進んでおり、今や対応できる道場と
できない道場でははっきりとした格差が出てきた。小学生で全国トップクラスとなると、実力的
にはほとんど紙一重となるが、その多くは技術革新に成功した道場の子か、親がそれを理解し
指導している子となる。今後益々格差は拡がるので、勝てない道場は益々勝てなくなる。
624名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 14:59:29 ID:Zr0HImR+0
ハンゾーは黙っとけ!
625名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 21:47:56 ID:nBb03GZg0
今年の11月にはフィンランドでWKF第18回世界大会が開催される。
そして2年後、2008年の11月には東京にてWKF第19回世界大会が開催される。
国内開催と言うこともあり、空手母国である日本人選手の活躍が期待されるが
どこまで世界の進化についていけるか? 今やヨーロッパでは、縦蹴りが主流だそうだ。
626名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 22:19:36 ID:zMke+aPM0
縦蹴りってブラジリアンキックみたいなの?
627名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 21:18:27 ID:ohS3rjw00

スレが大きくなればイロイロな人が集まってくるので
ヘンな発現も出てくるもんだ
だからいちいち相手にすんな
厨房だか高房だか知らんがムキになりすぎ。
試合でもそんなんじゃ勝てんだろ?
628名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 21:49:26 ID:T/ht7vuV0
↑ 誰に言ってんの? 
629名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 22:33:48 ID:9W1fB0Z10
同じく誰に言ってるんですか?627さん
630名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 14:53:44 ID:JGbvdSaJ0
2週間ぶりに練習したら体がガタガタです。
631名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 19:34:34 ID:aegSOFjI0
同じく骨折やらスキー研修やらで3週間ぶりに道場に行ったら
組み手の構えさえ覚えてない・・・
632名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 20:01:31 ID:LPEbyNvL0
伝統空手のセミナー情報(空手以外の武道からの参加も大歓迎) 皆様の参加をお待ちしております、だと。

競技の達人(月井新講師)大阪セミナーU
2月11日(日)13時30分〜17時 大阪府交野市
テーマ:スイッチ&ステップからのコンビネーション
参加資格:小学生〜大人 6級以上 申込順100名
参加費:1人3500円 10人以上同時申し込み−1人3000円
ビデオ撮影:1台3000円(著作権のため)
http://jkfan.jp/seminar/osaka.html

月井&西村セミナー東京 
■日時 平成18年3月4日(土曜日)・5日(日曜日)
■会場 BumB東京スポーツ文化館 東京都江東区夢の島3-2 TEL 03-3521-7321
■参加資格 小学生・中学生・高校生・大学生・一般・指導者
■参加料 <宿泊コース(4食付き)>
小・中・高校生…13,000円 大学生・一般…15,000円 引率及び保護者…11,000円
<日帰りコース(昼食付き)>
1日コース=小・中・高校生…7,000円、大学・一般…8,000円
2日間コース=小・中・高校生…11,000円、大学・一般…13,000円
※3日(金曜日)からの宿泊可能です(希望者のみ別料金)
http://www.jkfan.jp/seminar/index.html
633名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 11:40:57 ID:CWo6LFns0
634名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 15:23:00 ID:BTZShtPb0
628とか629みたいのを”釣られた”って言うんだろ?
635多聞天:2006/02/02(木) 21:22:40 ID:behc1W+60
みんな頑張ろう!
636名無しさん@一本勝ち:2006/02/03(金) 23:51:51 ID:ITUcHdXB0
>>634
二人ともリアル厨房なので相手にしないように
637名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 12:02:04 ID:jNZvksbP0
論なしのカス 消えてしまえ
638名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 16:36:11 ID:LGV8JNa/0
で、縦蹴りの話なんですが、この動きを実際にやってみたら
速いスピードで極めるのがなかなか難しい。

この技でポイントとったことある人っています?
639名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 17:41:01 ID:1cJit7ai0
僕はあまり決まった事はないですが
いきなり縦蹴りをやったって当たらないと思います。
前蹴りでみせといて・・・縦蹴り!!!ってやればあたると思う。
実際僕はそうやって当てた
640名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 18:17:45 ID:LGV8JNa/0
>>639

なるほど、この技は蹴りあげる前に膝が前を向いてようが横を向いてようが
あまり関係ないですもんね。
むしろ前蹴りの足上げから変化させた方が動作が速いかもしれない。

ありがとうございました!!
641SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/04(土) 18:27:37 ID:bgiC+z7HO
中段への縦蹴りとかどうでしょう?相手と構えが逆の場合限定ですが。
正体で相手がサウスポーなら左斜め前にステップインして、
右上段蹴りモーションから膝を返して、鳩尾に足の甲がヒットする様な感じで。
縦蹴りと言うより斜め蹴りですね。
相手の蹴りガードの間を擦り抜けて入ります。
前蹴りや上段縦蹴りと混ぜて使うと結構入ります。

縦蹴りもそうですけど、いかにバックステップされないように揺さ振るかですね。
642名無しさん@一本勝ち:2006/02/04(土) 18:44:55 ID:1cJit7ai0
なるほど・・・
ちなみに裏回し蹴り得意な人いますか?
良かったらコツを教えていただけますか?
643名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 00:00:03 ID:+xLwflHl0
あわよくば、相手の後頭部をかかとで蹴るつもりで。
644名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 00:04:27 ID:jYq4wEQ/0
やってみます。後剛柔の型のコツ知ってますか?
645名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 01:50:16 ID:g2dYFGIZ0
>>644
試合で使うときはムチミを効かせすぎないように。

ホントはねちっこくやったほうがいいんだが。
646名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 13:54:59 ID:jYq4wEQ/0
ねちっこくか・・・
やってみます
647名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 20:35:50 ID:N3ae4pla0
>>642
壁に対して平行に立ってひたすら壁に裏回し。中段へのカウンターとか
近距離で組ついた時に極まりやすいかな。俺はほとんど蹴りでポイント取ってる
んだけど、強い相手とやると全く決まらないもんだから突き練習したい。
んでカウンター主体になるのも嫌だから上段ワンツーと追い突き練習てるんだけど
試合になるとカウンター怖くて出ないし、練習すれどもスピード上がらず・・・。
弱小校だからコーチもめったに来ないので困っています。練習方法と攻め方を
先輩方是非教えてください。
648名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 21:51:02 ID:bHfnBpJA0
追い突きの場合、まず何回かフェイントをいれます。
突くときは一発目で決める!!!って気持ちで突きます。
そのときに逆手のは相手の手を払いながら突くと良いですよ
もし一発目で決められなかったらそのまま2発目へ・・・
そのときに一発目に使った手は相手の手をさばきながら突くと良いですよ。
649SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/08(水) 22:10:49 ID:tH7560uaO
蹴りが得意だと突き技が疎かになりやすいですね。
なまじ蹴りができると蹴りに『逃げて』しまう。
かといって、突き主体で練習すると勝てなくなってモチベーションが下がる。

突き技単発で練習するのもいいんですが、得意な蹴りを交えたコンビネーションとして
突きを練習してみては?足払いや前蹴りから入って突き、
蹴り技を決めるための突き(ワンツー蹴りなど)を練習するとか。
蹴りは普通に使い、今の自分の組み手のバリエーションを増やす方向でやった方が
いいと思います。
650名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 22:11:34 ID:N3ae4pla0
フェイントはやはり前にクッと出て一瞬止まる感じがいいんですか?
あと追い突きは中段を突きに行く感じで腰を落として拳だけ上段に持っていく
、と習ったんですが上手い人の追い突きのように沈みこんだ後の加速がなかなか
上手くいきません。皆さんはどんなイメージで追い突きしていますか?
651SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/08(水) 22:20:22 ID:tH7560uaO
>>650
沈み込んだあと伸び上がっていくというより、相手の懐に沈み込みながら突きを出すつもりで。
はたから見れば低い姿勢からすりあがって行っているように見える。
自分で伸び上がると感じるように打つと、実際は体が浮き上がっていると思う。
652名無しさん@一本勝ち:2006/02/08(水) 22:44:02 ID:N3ae4pla0
>>651
指導ありがとうございます。
腰を落としたまま突くことにより
手と上体が相手の顔に向かうのでそう見える、ということですか?
あと沈んでから加速するのでなく加速をつけて沈むのでしょうか
653名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 01:29:05 ID:miG3rJ350
ナイファンチで体幹を動かさずに足を上げる動作ができる様になりました!
自分には絶対できないと思ってたんですが。。。。
足を上げる前にお尻を締め、背中から下肢を通り地面までワイヤーが体の中に通っているイメージでOK
654SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/09(木) 02:17:42 ID:N0BSbd6eO
>>652
経験上、練習段階では自分が思うより低めに入る位でちょうどいいんで。
逆逆とかもそう。

>あと沈んでから加速するのでなく加速をつけて沈むのでしょうか
同時です。モーションが二段階に別れると相手にバレますよ。
文章で説明するの難しいですね。イメージとしては
♀_♀
こんな感じです。(斜め矢印文字化けしてたりします?)
655名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 06:52:15 ID:lQRQivZx0
>>650 >上手い人の追い突きのように沈みこんだ後の加速がなかなか
上手くいきません。皆さんはどんなイメージで追い突きしていますか?

いわゆる高速上段突きのことなのでは・・・違いますか?

656名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 22:15:52 ID:r0BEdnMa0
そうなんですか?
   あと650さんへ目でフェイントするのも良いですよ。
657名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 23:49:35 ID:DN0t8QCv0
>>655
高速上段突きかどうかは解りませんが
例えば御西の佐藤選手のような、というよりインハイ選手の撃つような
追い突きです。ビデオで見ると足を半歩前に出して膝を一気に落とし、
上にせり上がるような突きなんですが、自分の場合膝を落とすことを意識しすぎて
結果後ろ足の蹴りが足りずスピードが遅くなってしまいます。654でも出ているのですが
沈むのと加速のタイミングが掴めません・・・。
658名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 13:32:17 ID:9+8gCIhw0
後ろ足の蹴り込みは意識しない方がいいように思う。”インハイの〜”
から、多分いわゆる拘束冗談付きをマスターした井のだと思うけど、移動基本
の中で、お井付きはどう言う意識で行っているのでしょうか?
あと”膝をおとす”ってどういうこと?
659655:2006/02/11(土) 06:57:25 ID:Qd0YgB2i0
>>657
>足を半歩前に出して膝を一気に落とし、 上にせり上がるような突き・・・
と言うことで、おそらく高速上段突きか、あるいはその要素の非常に強い追い突きだと思いますが・・・

>足を半歩前に出して膝を一気に落とし

身体を下に抜く際、後ろ足をつっかえ棒のようにして落下すると、前足(実際には身体)が
前方に「スライド」します。この場合、後ろ足で床を蹴って前足が出るのではありませんから、
オコリの少ない動きになり、相手に反応されにくくなります。
足を半歩前に意識的に出すのではなく、勝手に出て行くというイメージです。

>自分の場合膝を落とすことを意識しすぎて 結果後ろ足の蹴りが足りずスピードが遅くなってしまいます。

後ろ足で蹴ってはいけません。蹴ってしまうと軸をスムーズに前足に移す事ができません。
前足に軸が移ったら、前足側のおしりの筋肉で更に加速できます。
前足にスムーズに軸を移す為には、前拳のリードパンチを入れる事。前側の腕がオモリとなって
軸が前足に移りやすくなります。いかにスムーズに前足に軸を移せるかがポイントですよ。

>沈むのと加速のタイミングが掴めません・・・。

上記の前足の「スライド」と前拳のリードパンチ「オモリ」をシンクロさせます。
タイミング的にはほぼ同時となりますが、個々の身体意識やその時の落下速度、
つっかえ棒の度合い等々、様々な要素で微妙に変化しますので、自分の感覚で
つかむしかありません。
660名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 09:13:06 ID:Q5NAZaeL0
すごい参考になる事ばかりですね
いや〜〜ビックリ
ありがとうございます
661名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 13:48:15 ID:e7fWuKVFO
千葉真一
662655:2006/02/11(土) 14:20:07 ID:FgTdm+lL0
>>660
そう言っていただければ、書き込んだ甲斐があります。
663名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 14:22:52 ID:zc/lav/K0
所詮痛いの怖い寸止め殻手
664名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 14:34:32 ID:4cCLZyigO
>>663
デキナイ君は黙ってなさいW
665名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 15:22:27 ID:9mxihMSv0
実際あんまり伝統空手って痛くないと思うんだが・・・
まあ、防具付けてるのもあるんだが・・・
666名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 16:14:31 ID:8iUDp8md0
>>659
前足ケンケンワンツーパンチだな・・・
ボクシングとキックでは普通にやっている・・・)Oo。.(´-`)
667名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 16:32:32 ID:9mxihMSv0
へぇ〜〜そうなんですかボクシングって
全然知らなかった
668名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 17:28:52 ID:ks06CUHx0
>>666
普通に? それにしては、やっている人見た事ないな〜。おかしいな〜。
本当に普通にやってるの? 
669名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 21:09:23 ID:Q/fT1Zcl0
私も空手をやっています!!!
どうやったら強くなれるでしょうか・・・??
670名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 21:13:06 ID:MZeiSPgx0
>>669
確認だけど、本当に強くなる気ある?
671名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 21:41:11 ID:9mxihMSv0
「どうやったら」というのは不特定すぎるから、
具体的に!!! 例えば、刻みのコツとかね。 いろいろあるしょ
672名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:13:17 ID:8iUDp8md0
>>668
そりゃ同じ物は見たことないだろ
あくまで感覚の事で動きは皆違うし・・・)Oo。.(´-`)
673名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 23:17:36 ID:8iUDp8md0
それとステップはこれだけでないし)Oo。.(´-`)
674名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 07:09:52 ID:XwxK6wRN0
>>672さん  655です。ボクシングにも同じような技術が普通にあるようで、是非
勉強させていただきたいのですが・・・

>あくまで感覚の事で動きは皆違うし・・・

むしろ感覚よりも動きで「ただの突き」か「高速上段突き」かに分かれると、
私は認識しています。勿論グレーゾーン的な場合もありますが・・・
後ろ足で蹴らない・前足が突きの軸足になるので、ステップインせずに突きが届く・・・
このあたりの「動き」が共通しているボクシングの技術なのではないのですか?
もし「いや違うあくまで感覚の事だ」・・・ということであれば、もう少し具体的に
教えて下さい。

>それとステップはこれだけでないし

そう、これだけではありません。大きく3パターンあります。
@前述した、落下時に後ろ足をつっかえ棒として、身体(前足)を前方にスライドさせるパターン。
A両足の抜きから、伸張反射を最大限前方への加速に変換して行くパターン(前足移動せず)
B前足の引き込みと、抜きをシンクロさせるパターン
と考えますが、「これだけではない」という認識は同じものですか?






675名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 08:58:19 ID:HqT7Ri6BO
高速上段突きは、今はかなり主流ですよね。
そういえば、縮地法って聞いたことありますか?
あの、肩足面って足のどの部分?
676名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 10:20:15 ID:ttZKxrhZ0
高速上段突きが空手独自のものでボクシングで既に使われて
たらカッコつかないから、必死なのかなぁ。狭量だねえ。
677674:2006/02/12(日) 12:50:50 ID:0tOR5CXl0
↑貴方の考え方のほうが狭量だな〜。別に空手独自のものなんかでなくて全然結構。ボクシングで普通に
使われているということなので、素直に勉強したいと思っただけだよ。ただ、あいまいな表現が多いので、
突っ込んで聞いてみないと判らないでしょ?
例えばキックでも普通に使われているっていうことなら、K−1でも普通に使われているっていうことでしょ?
正直、見たことないよ。山本KID選手が高速上段突きに近い動きをしてKO取ったのは見たことあるけど、
キックではなくて総合の選手でしょ。
別に何の偏見もなく、テコンドーやフルコンから勉強する事も多いよ。
678名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 14:36:00 ID:/qEeqVKM0
俺もそう思う、
ヒョードルの前足の抜きからの右フック→テイクダウンをとりに行く
一連の動きはいわゆる高速冗談付きと重なるところが随分あるとおもいます。
てゆうか、かれの常にゆらいでるフォームって
けっこう参考になると個人的に思います。
679名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 19:58:33 ID:nEOqLQ+50
伝統空手に通用する動き?
680名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 20:27:40 ID:2ciwNDE00
↑ どの意見に対して言ってるのか、分からないよ。
681名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 20:48:18 ID:nEOqLQ+50

ごめんなさい 
678さんのヒョードルの揺らいでるフォームに対してです。
682名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 21:23:25 ID:KbDrL/Kp0
>>674
いやそこまで深く考えたことないし別にそんな特別なことでもないんで
体の勢いだけで勢い殺さず人ぶん殴るというしか・・・
でもちょっと検証してみた。
全身の力抜いて構えてその場から前にシフトウエイトしてパンチ出しながら前足で床蹴って前足で着地→勢い止めない為にフォロースルー
て感じだったが意識しながらだとなんかうまくいかない・・・もう普段はパンチ出す勢いだけで前に出ているんで・・・
あとステップインはしているよ。後ろ足で床蹴るのはうまくいかないな。シフトウエイトが遅れる。でもうまく説明できないや
極端な話、俺が良くやる練習で片足上げて片足だけでステップしながらワンツー連続してみると体験できると思うが
それと全身の力抜いてリラックスしていないとうまくいかないんで・・・)Oo。.(´-`)
683名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 21:30:56 ID:KbDrL/Kp0
×片足だけでステップしながらワンツー連続
○片足だけでステップしながらパンチ連続
684名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 21:43:28 ID:KbDrL/Kp0
それと前にシフトウエイト必須。どうも説明不足だな俺・・・)Oo。.('A`)
685674:2006/02/12(日) 22:00:08 ID:2ciwNDE00
>>682
なるほど、大体の動きのイメージは出来ました。
確かに共通している部分もありますね。全身の力抜いてリラックス・・・とか。
「前足で床蹴って、前足で着地」が違う部分ですね。軸が前足に移ってしまえば
前足の位置は変わらず、後ろ足が前足を追い越していく。その間に上段を連打する。
・・・で、だからと言って、空手の技術の方が優れているとかは、一切思ってないですよ。
間合いが異なるので・・・
「前足トントン・・・」のトントンが分からなかったんですよ(W
ご返答、ありがとうございました。
686674:2006/02/12(日) 22:03:05 ID:2ciwNDE00
「前足トントン」ではなく「ケンケン」でしたね。(W
687名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 22:25:55 ID:if8F1+px0
688名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 23:20:41 ID:ji6sukGO0
>>659
つっかえ棒というのは丁度基本の逆突きの後ろあしのような
緊張を後ろ足に持たせるということでしょうか。
そして最初中心にあった軸が前足に移動するので
そのぶん後ろ足が出るということですね。
689674:2006/02/13(月) 06:59:13 ID:L6Ugc4BH0
>>688
>つっかえ棒というのは丁度基本の逆突きの後ろあしのような
緊張を後ろ足に持たせるということでしょうか。

「つっかえ棒」と表現したのは、その方がイメージがわき易いと思ったからです。
実際の動きの中で、棒のようにガチガチに固めてしまうのではありません。
床を蹴らずに押す・・・という動きです。蹴ると押すの違いは? と突っ込まれると
個人個人の感覚のズレから、話がまとまらなくなる可能性がありますので・・・
実際の映像の方が分かりやすいので、JK Fanの2006年2月号をお持ちでしたら、
付録DVDの「中学生スーパーテクニック」月井選手の動きをスロー再生させて見てください。
ちなみに「おかやま国体スーパーテクニック」もスロー再生して見て下さい。
床を蹴って入って、相手選手が反応してカウンターの突きを出していたりする場面も
収録されています。

>そして最初中心にあった軸が前足に移動するので
そのぶん後ろ足が出るということですね。

そういう認識でいいかと思います。ただし、あまり足の意識をしない方がいいと思います。
意識は、上半身中心で、前傾させない(胸を突き出す=突きがスムーズに連打できる)
ことに注力すべきだと思います。拳先が走って行き、足は後から勝手に着いて来るんです。

690名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 10:29:25 ID:HpOAkbW60
やっぱり人それぞれの足の使い方があるんですね。
やっぱりこのスレ面白い
691名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 15:35:02 ID:HpOAkbW60
組み手の構え方っていろいろありますけど、
基本的に前拳は肩の高さ、
後ろ拳は鳩尾(みぞおち)くらいって言われてますが、
実際どんな構え方が一番良いんでしょうか?
692名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 16:08:01 ID:zhcWWnZI0
そんなもの体格や性格や得意技でちがうにきまってるだろ・・・・
693名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 17:26:52 ID:HpOAkbW60
まるっきりノーガードの構えってどうなんでしょう?
694名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 21:28:21 ID:Yccmf6uP0
>>691
 構えなんか、どうでもいいんですよ。と、誤解を招くような発言をあえてしてみます。
「前拳の拳頭は、相手の人中に向け、後拳の拳頭は、相手の水月に向ける」って言う
場合もありますよね。で、構えは基本中の基本だとばかりに、しっかり構えちゃうと、
その事による弊害が結構あったりする。
 つまり、不必要な筋肉の緊張を生み出し、その結果スピードが失われる・・・突きが遅くなる、
突きが伸びない、反応が遅くなる、居付く・・・あ〜あ、いいことなんて、一つもない。
 
 構えを優先させてしまうことによって、脱力によって得られるスピードという大切な物を
失ってはいけません。脱力を優先させたうえで、構えるようにした方がいいですよ。
力を入れずに構えているつもりでも、実際に組手で動き出せば腕の重みが掛かってきますので、
意識していないのに肩に力がはいって、上記の悪いパターンにはまってしまっている人って、
結構いてますよ。特に前拳側の腕は、肘を90度ぐらいに曲げ、脇を締め、腕の重みが悪影響を
与えないように注意する必要があります。

 そういう意味では、しっかり構えないというのも、私的には全くOKだったりします。
695名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 23:20:46 ID:HpOAkbW60
↑ 
 でもノーガードの構えだったら、突くときに多少のロスが出るのでは?
696GSL:2006/02/14(火) 11:33:31 ID:LJScZ96M0
構えの重要なポイントは、上記でも書かれていいますが、体をリラックスさせる事。

良く色帯等に腕の力でガチガチに構えを固定させて居る人がいますが、
これですと、攻撃にも防御にも逆に反応が遅く成りやすいので、良いことは余りありません。
上級者に見られる顔面を開けた低い構えは少しでも早く相手の攻撃や動きに対応する為に試合中での身体のリラックスを求めた結果の物です。
因みにボクシングやキック等の構えが高いのは、競技の性質上間合いが近いために反応できない攻撃に備えての物ですが、それでもアウトボクシングをするタイプの選手はやはり、低めの構えを使うシーンが度々あります。
(余談ですが、総合等では競技上打撃のレベルに大きなバラツキが有る為に見ていて面白いですよ。構えの仕方で打撃の実力差が明確に解る時がありますから)

では、空手には高い構えは必要無いのか?

と言う結論になるかもしれませんが、今度は逆に世界大会等を見ると海外の選手達には高い構えの選手が度々見受けられます。
これは、海外では日本よりも蹴りの技術が発達している為に死角からの蹴りなどに対処する為に発達したと想像できます。(まあ、それだけでは無いのでしょうが)


ああ、長くなりそうなのでとりあえず結論から先に書きますと自分がリラックス出来る構えを見つけましょう。
勿論、構え自体にも色々とノウハウがありますが、まあ色帯の人は最初の頃はちゃんと自分の上段と中段を守れる様にしましょう。
これも大事な事なので。
その中で、少しずつ自分のベストな構えを見つけて行けば良いんですよ。

因みに、上記で少し書かれていますが、究極的には自然体こそが最高の構えだと個人的には思います。
で、これも上記で書かれていますが「構えをしないと遅くなるのでは?」という意見ですが、これは通りです。
構えは防御と共に攻撃の準備でもあるわけですから、普通に考えればその考え方が正しい。
では、何故私は自然体が究極だと思うのか・・・まあ、その話はまた後日にでも書かせて貰います。
697名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 11:41:39 ID:EbWZiS3h0
>>695
自分はどうしても緊張して肩の力が抜けなくて、
「自然体」とは程遠い状態なのですがどうしたらいいでしょうか?
698GSL:2006/02/14(火) 12:01:09 ID:LJScZ96M0
理由の可能性は幾つか考えられますが・・・
とりあえずまずは基本の時点から力んでしまってはいませんでしょうか?

道場内の上級者の方と貴方の基本を客観的に比べた場合、どこが違うのか。
どうすればそうなるのかを検討してみるとまずは良いと思います。
699名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 13:02:42 ID:2RMDTuKr0
>697
ヨガ教室とか通ってみたら?この前の”空手道”に載ってた永木選手の
身体運用についての解説とかおもしろいから、お暇があったら
参考によんでみて下さい。

あと、もしかしたら、腰をおとしすぎてませんか?
700空手家:2006/02/14(火) 20:07:09 ID:KKtH0DBDO
久しぶりに来ました。
皆さんは出稽古に行った事とかありますか?
キックのジムに行ったとか他の流派の道場に行ったとかテコンドーの道場?に行ったとかありますか?
701空手家:2006/02/14(火) 20:18:02 ID:KKtH0DBDO
ちなみに僕はボクシングと勝負した事があります!
702名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 20:48:05 ID:Xp1ZPhuf0
グローブ行ったことあるよ〜
昔行ってたとこだけど
703名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 21:07:28 ID:3jcesHBt0
omaerakuukiyome
704名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 21:38:12 ID:YV8mdCg+0
>>697さん
質問させて下さい。運足はすり足でされていますか?
705697:2006/02/14(火) 22:39:46 ID:EbWZiS3h0
>>698無意識にそうなってますね。
>>699ヨガっすか。ストレッチは一通り稽古でやるんですが・・・
>>704運足もうまくいかないんですよね・・・足と地面を平行に移動させるのが出来ないです
706694・704:2006/02/14(火) 23:22:44 ID:YV8mdCg+0
>>705
>運足もうまくいかないんですよね・・・足と地面を平行に移動させるのが出来ないです

すり足で練習されているということですね。道場の練習で、蹴りはどういう練習をされますか?
自宅練習されているなら内容もお聞きしたいです。
707名無しさん@一本勝ち:2006/02/14(火) 23:51:55 ID:EbWZiS3h0
>>706
自宅練習はしていませんね。開脚のストレッチはするんですが・・・

道場での蹴りの練習は
・中段前蹴り
・回し蹴り
をいつも練習しますね。たまに側頭蹴りをやるぐらいです。

よく注意される事は「抱え足を高く上げる事」と「頭を上下しないようにする」です。
708694・704:2006/02/15(水) 06:56:17 ID:JmHO06YN0
>>707
 あくまで、短い文章のやり取りからの想像なので、
間違った受け取り方をしてしまっているかもしれませんが・・・

 基本・移動基本・形の稽古は、動いて瞬間的に力を入れて止まる・・・という動作なので、
居付く動きに体が慣れてしまっている可能性があります。緊張すれば増幅されます。
 思い切って身体をグラグラにゆるめた状態で、突き蹴りしてみて下さい。自宅でで結構ですから。
それこそ構えとかフォームは、どうでもいいです。ゆるめた状態で突き蹴りして身体が
ゴムのように伸びる感覚を身に付けて下さい。突き蹴りの動作の前に、全身の力をゆるめたうえで
トントントンと上下動を入れて、身体を揺さぶって下さい。ゆさぶる・突く・ゆさぶる・突くの繰り返しです。
 動きで迷ったら、極端なことをして、頭ではなく身体に確認させてしまえばいいんです。
思いっきり力んでやってみる。思いっきりゆるんでやってみる。ゆるんだ方が身体が伸びやかに使える。
突きも伸びるし、速くなってきたぞ・・・という感覚を身体に教えてやります。
 参考までに、突きは縦拳で突くと、肩胛骨周辺の筋肉にいらない力が入りにくいですから、
肩胛骨が動かしやすくなります。しばらく縦拳で練習してみて、肩胛骨が動いて突きが伸びる
感覚も体感してみて下さい。
 前蹴りしか練習しない道場もありますので、廻し蹴りの練習もされていということでやや安心
ですが、「頭を上下しないようにする」が少々気になります。
 身体の軸を倒して蹴ってはいけない、と言われた場合、屈筋での蹴りになっている場合が多く、
身体を有効に動かせていません。廻し蹴りの際、軸足のカカトは180度回転させて、伸筋での蹴り
を使うようにして下さい。(あくまでも、短い文章からの判断なので、違っていたなら悪しからず)
 蹴りは、例えこれは使わないと思う蹴りでも、練習してみて下さい。跳び蹴りとか、後ろ回しとかも
やってみて下さい。動きの中でのバランス感覚が養われ、身体を伸びやかに使う感覚も養われます。
 結果、突きの動作でも伸びやかな突きが突けるようになります。

 頭も身体も柔軟に・・・

709694・704:2006/02/15(水) 07:16:40 ID:wAGPpzq20
>>695
>でもノーガードの構えだったら、突くときに多少のロスが出るのでは?

遅くなりました。通常はそうですね。スピードは大切ですけど最優先事項
ではないので・・・分かりにくいですか?
 変化球とかスローボールも投げれた方が、スピードボールが生きてくる。
途中でスピードの変化する変化球は、なかなか打てないですよね。
710名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 10:27:30 ID:1f57KISQ0
>>694さん質問させてください。
ステップは重要だと思いますが、
ステップの基本(リズムを刻む)の、前後にステップする
(振り子の原理)がうまく教えられません。
ステップ時の足は、別々につくのでしょうか?
重身の位置も前後させるのでしょうか?
セミナーでは、両足同時にと聞こえたような気がしました。

711名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 10:48:23 ID:PCDeBDlfO
ベラルーシ人が空手をやっているので、空手は沖縄から来たんだと教えてやったら、
「違う、お前は嘘をついている」と抜かしやがった。

てめーこそ誰に歴史教わったんだ露助が!
712707:2006/02/15(水) 13:39:25 ID:HOi5cdDD0
>>708
知らない言葉もいっぱいありますがorz
調べて試してみます。ありがとうございます!

あと「頭を上下させない〜」は頭の上下で相手に次の動きを予測させるから、
ということなのですが・・・
713名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 14:30:02 ID:HOi5cdDD0
>>708
すいません、屈筋と伸筋について自分は知識が無く、ネットで調べてもよくわからないので
もしよろしければもう少し説明していただけないでしょうか?
714名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 15:05:31 ID:Z87ek4PJ0
こちらが詳しいです。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~aikia/021029-1.htm
715名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 19:57:21 ID:/BxH/kXg0
>>707
クタクタになるまで走り込むといいお
力入らなくなるまで。
力んでいる余裕なんてなくなるお( ^ω^)
716名無しさん@一本勝ち:2006/02/15(水) 22:13:36 ID:XmGeetHr0
今月の月刊空手道を見たらいいよ。為になるなる
717名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 10:07:43 ID:+YyPquz90
712さんへ 
僕は、頭を上下させてますけど、別に予測されてませんよ。
気になるんだったら、今月に月刊空手道を見てみてください。
全日本の松久さんの事が書いてあります。
まあ、見てみてください・・・
718名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 10:44:09 ID:QjR3O/+j0
スレタイ「伝統空手」なんだけど、

語られているのは競技組手の話ばっかりですね。

そう云うのは「近代空手」とでも表現して、別で語ったほうがいいのでは?

719名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 10:53:55 ID:cuDPeZ8c0
>>718
そうですか。では、何をもって伝統空手とするか貴方の見解を教えてください。
720名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 15:43:52 ID:NPfv1ihn0
道衣の丈の短さをもって
721名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 15:53:27 ID:+YyPquz90
俺なんてわざと短くしてるよ。
長かったら足を取られそうだし、蹴るとき引っかかるし
722名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 17:15:02 ID:68JH7jvrO
拳を固くするためにはどのようにしたらいいんですか?
723名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 21:08:21 ID:cIIgQQ470
・やってて楽しくない。気持ちも乗らない型。
・初心者も上級者も変わらない腕力。変わるのは型の知識。
・試合に勝っても負けても虚無感に襲われる。
・上級者はみんなガリガリ。
・寸止めの有利な体格は攻撃が当りにくいチビで動きやすいガリ。
・黒帯とっても喧嘩の強さは変わらない。それなのに強くなったと勘違いが起こる。
・上級者なのに初心者に攻撃を当てて優越感に浸るルールも守れない奴がいる。

以上の点で寸止めは踊りとしても武道としても不完全。
724名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 23:53:44 ID:kipe3xO00
俺は伝統空手が最高の武道だと思っている。
理由はこれほど心理戦を楽しく感じられる
スポーツに出会った事がなかったから。
伝統空手最高!!!
725名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 03:45:09 ID:tiX3wQyB0
>>722
巻き藁でもサンドバックでも叩いて鍛えれ
ただし握り強くしようとして力むなよ。
726名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 03:59:15 ID:tiX3wQyB0
>>723

こういう自分の意見を誇示する為にわざわざ書き込むシッタカ馬鹿てまだいるんだな)Oo。.(´-`)
727名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 12:53:19 ID:Cj1UhW5C0
>やってて楽しくない。気持ちも乗らない型。

形を知らないで空手と呼べるのだろうか?
形やらないなら、キックでもやればいいのに。
ま、フルコン色帯君は平安初段程度の技も使っていないのに、空手で戦っているつもりらしいけどね。

フルコン黒帯は形が大事なのはわかっているけど。

寸止めで有利なのは、手足が長いやつだな。
728名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 12:54:33 ID:Cj1UhW5C0
ま、所詮寸止めって事で、脳内妄想スポーツだからなw
729SKS ◆xxtKXFxF12 :2006/02/17(金) 16:56:53 ID:ezaMBczpO
723は煽りスレのコピペだからスルーしてください。
730名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 17:01:31 ID:QRgZFokC0
まともにカラテにとり組んでる奴なら
分かると思うけど、これほど奥深くて、魅力のある、(あえて言うけど)
スポーツはないあるね、おれはフルコンはやったことないから
フルコンにも奥深さは在るのか知らんけど、(これもあえていうけど)
スン止めならぬ近代空手のほうが競技(ゲーム)性はかなり
上だと思う。フルコンの人は間合いの攻防の面白さとかほんとのとこ
わかってるのだろうか?
競技性の高さって、その競技の普及力にかなり影響すると個人的には
おもうから、この先、スン止めのほうが残っていくと思う。
フルコンのほうがスン止めにとりこまれていくんじゃないの、
日本国内ではどうかしらんけど、
731名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 17:47:14 ID:IvgKN1Lg0
732名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 18:26:44 ID:1jwm68nf0
俺は型があまり得意ではないけど、
かっこよくできたときがすごい楽しいから
気持ちの乗らない型はないと思うよ。
733名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 18:30:28 ID:LB6yFyb20
いい感じの流れになってたのに、急にどうでもいいレベルの話。
もうレスやめた。
734名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 22:26:58 ID:1jwm68nf0
みんなにとって型とは?
735名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 18:54:15 ID:GtaoC8ye0
型は空手に必要なカラダつくりと基本技術の習得
って意味で必要なんじゃない?

まー俺は競技として組み手の方が好きですが・・・。
やっぱ自由度が桁違いですからね。
736名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 18:57:15 ID:GXuB9nTE0
確かにそうですよね。 
つーか審判によって
ポイントの取り方が違うのをどうにかできんかね?
737名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 21:10:25 ID:GtaoC8ye0
難しんじゃないでしょうかね?
多分まーた流派とかでもめるんでしょうね。
空手がオリンピック競技にならないのはそのへんの事情も
大きいのでしょうね。
738名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 23:12:26 ID:FXnKq+cO0
伝統空手をやる人は、筋力トレーニングはするのでしょうか?
739名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 00:02:23 ID:/S3veM6J0
最近は筋トレしかしてないよーな
740名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 00:13:33 ID:I4Z5JqXsO
いや、最近内は結構やってんね。
741名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 11:14:10 ID:z1+SuJ5+0
筋トレは、良い筋肉がつかないって聞いた事があるんだがホント?
742名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 12:04:16 ID:I4Z5JqXsO
半分?嘘。
やり方と目的と程度を間違え無い限りは非常に有効。

そりゃ「俺の筋肉すげー(´∀`)」
「ヤッホー(≧▽≦)最大重量がまた、上がったぜー!」

とかになってしまうと大概失敗するけどね。
少なくとも自重を使った
筋トレは大概有効だからガンガンやっとけ。
743名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 12:47:54 ID:z1+SuJ5+0
脂肪を燃やして筋肉に変えるって事?
744名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:09:28 ID:bdbcEwOz0
なんか俺思ったんだけど、おっさん連中で
わかる人には絶対わかると思うんだけど
伝統⇔フルコンの関係って、
プヲタ(U系)⇔格ヲタ(主にPRIDEヲタ)

 との関係によく似てるw
745名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 20:14:50 ID:bdbcEwOz0
スレ間違えた!
746名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 02:56:18 ID:B6xHmg5A0
>>742
前はそんな感じで筋トレ馬鹿だった折れだが
最近は反省して走り込みやっている。
組み手でバテてくると前出れんのよ('A`)
走り込んでいるとバテても動けるね。
筋トレのこととは関係ないけど・・・(´・ω・`)
747名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 20:26:49 ID:r0485H440
>>746

稽古のバランスは必要ってことですな。
おれはバテないために縄跳びと、
連続技の空打ちを延々とやってるぜ。
筋力トレーニングに関しては、体がスピードのある動きを持続するために、
または技を極めるときのインパクトをつくる必要なもの、と考えてやってる。
だから腕立て、腹筋、背筋、スクワット中心に、全身をバランス良く、
特に体幹部に意識を向けてやってるよ。
748名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 20:32:08 ID:VpgES9YS0
ばてるで思い出したんだが、試合中に無茶苦茶動き回るヤツとかいるけど、
あれは良い戦法だと思う?
749名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 20:36:44 ID:r0485H440
それで勝てるんならOKだろ?
750名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 20:40:58 ID:VpgES9YS0
かく乱されます?
751名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 21:17:31 ID:tTyahaRt0
自分は今高校の部活で伝統空手やってるんですが、数日前に
家で捻挫してしまいました。

やっぱりこういうときって
部活しばらく休んだりしなきゃいけないんですかね?

高校入るまでは水泳しかやってなかったもんで
そこら辺はよく分からんのです(´・ω・`)
752みっつい〜:2006/02/20(月) 22:20:04 ID:eyBnRpmNO
>>748
ゴメン、それ俺だ(笑)
まぁ、相手は多少やりづらそうにはしてるかな?
でもいくら動きまわっても、おこりを抑えられちゃったら意味ないんだよな。
753名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 22:30:39 ID:VpgES9YS0
752 その戦法って疲れませんか?
751 休んだ方が良いですよ〜〜
754みっつい〜:2006/02/20(月) 23:00:41 ID:eyBnRpmNO
どうかな?それで慣れちゃってるから良くわかんないけど、やっぱり動かない人よりは疲れやすいだろうね。
俺もあと何年このスタイルでいけるやら?(泣)
755名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 23:56:26 ID:VpgES9YS0
ダメだと思ったら無理なのでは?
行けると思ったら大丈夫なのでは?
756名無しさん@一本勝ち:2006/02/21(火) 06:33:53 ID:G2NVaW1e0
↑なるほど
757名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 17:54:57 ID:hX8JCiod0
上段蹴りの受けってどこで止めたらいいですか?
758名無しさん@一本勝ち:2006/02/23(木) 18:52:38 ID:Lc3UeV7k0
↑鼻の穴
759名無しさん@一本勝ち:2006/02/26(日) 23:22:45 ID:r4HytmkkO
皆さんは蹴りのスピードを上げるためにどんな練習をしてますか?
760名無しさん@一本勝ち:2006/02/27(月) 17:57:35 ID:EXitXDFv0
僕は抱え込みの速さが蹴りの速さに繋がってると考えてるので
階段ダッシュの時に足を高く上げて上っています
761名無しさん@一本勝ち:2006/02/28(火) 20:24:56 ID:N/0ZbjS4O
>>760
ありがとうございます!
参考にさして頂きます!
762名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 06:41:24 ID:IoOm8fA40
>>754
そろそろ無駄に動き廻るより
動く事によって有利になる位地やポジションや誘いを考えて
使えた方が良いね
763名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 10:15:53 ID:X+itgdei0
762さんへ 
よく考えたら「無駄」って言ってる動きなんですけど
その動き事態フェイントに感じるのは気のせいでしょうか?
764名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 14:10:28 ID:jbiPgRMC0
全日本大会は近い間合いでぴょんぴょん跳ねすぎ。
あれ自体意味が無い。
実戦では刺される。
765名無しさん@一本勝ち:2006/03/01(水) 14:37:17 ID:Ia52eK8hO
757さん 上段の回し蹴りだったらスピードに乗る前に前進して先に潰すけどね
766名無しさん@一本勝ち:2006/03/02(木) 02:34:43 ID:56lqRB2S0
横からですが
>763
>フェイントに感じるのは気のせいでしょうか?
気のせいではないですけど、「相手がかからなければ」無駄になる、
というのがフェイント全般に言えることでして。特に大きな動きでは
自らのほうに隙を作ることにもなります。

>757
>上段蹴りの受け
765氏の言われる方法と、あと難易度が高くなりますが
ギリギリで見切り、むしろ相手の蹴りを加速させる方向に払うのもあります。
相手の体勢が崩れるので即攻撃します。
767名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 14:38:25 ID:PMrxPFOs0
一番有効なフェイントってなんでしょう?
768名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 16:11:25 ID:J7df7VHL0
この前知り合った男が高校の時和道流空手で神奈川県大会準決勝まで行った
って言ってたんですけど、準決勝まで行くのに何回ぐらい勝ち上がる必要があるんですか?
ってか何人ぐらい出てるの?
769名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 17:20:34 ID:ye/H84qiO
上段フェイントの中段じゃないですかねー
770名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 20:52:08 ID:PMrxPFOs0
768へ6〜8回くらい?
769へそれは上段のフェイントをして中段を突くって事?
771名無しさん@一本勝ち:2006/03/03(金) 23:08:00 ID:ye/H84qiO
そうですねー簡単で一番使いやすいですからね、僕も使います、それだけじゃないけど、個人的にはポピュラーだと思うんですが
772名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 11:50:54 ID:Ji8uzAvh0
弱い人と強い人の特徴は?
773名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 12:26:50 ID:yfEZnOIsO
ただずまい。
構えた時の雰囲気。
774名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 12:32:47 ID:Ji8uzAvh0
何か堂々としてないって事?
775名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 19:39:38 ID:32hDeafC0
自分のペースで組み手をする(相手を自分のペースにひきこむ)余裕
776名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 21:25:56 ID:Ji8uzAvh0
だからメンタルが大事な訳か・・・
大事な事を忘れてた気がする・・・
なんてありがたいんだ
777名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 22:16:20 ID:Ja4slbho0
なんのこっちゃ。きっついの〜。
778名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 22:23:11 ID:Ji8uzAvh0
>>777
なんていうか・・・最近組み手がうまくいってなかったんですよ。それで何が足りないのかなぁ〜と思ってたんですよ。それでメンタルが足りないって思ったんですよ
779名無しさん@一本勝ち:2006/03/04(土) 22:31:05 ID:Ja4slbho0
本当に精神力でなんとかなるのか?
戦略とが技術とか見直した方が良くないか?
780名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 00:06:49 ID:nADC0/ep0
>>779
確かに戦略に問題があるかも・・・
蹴りばっかねらってるからかな?
781名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 02:16:41 ID:qz8CzLcd0
成虫戦を常に意識したら劇的に巧くなれた希ガス・・・
まぁ相変わらず技の憶えは悪いんだが・・・
782名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 03:06:24 ID:qz8CzLcd0
サークルの演舞の為に形とか約束組手ばっかりやってるんですが、モチベーション上がらねぇ・・・
783名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 12:05:55 ID:nADC0/ep0
>>781
成虫戦って?
784名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 12:20:56 ID:VQpfdD0Q0
>>770
ありがとうございます
785名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 12:57:06 ID:H/Wzh0aXO
>>783
正中線の事だろ!
頭の上から金的まで真っ直ぐに結んだ線の事。
786名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 15:24:39 ID:qz8CzLcd0
>>783>>785
そうですね、それっす。
紛らわしい変換して申し訳ない^^;
787無名@携帯:2006/03/05(日) 15:56:33 ID:CNexxh5RO
>>782
厨学の頃、道場でヌンチャクの型やっている時に、
「そういえばこの一振り一振りで、
相手をヌッ頃しちゃってるんだよな・・・」
って思い付いて振ってたら、いきなり
「お前相当練習してきたな?どのくらいやったのか?」
って先生に言われて焦ったことがあります。
(全くやってなかった・・・^^;)
それ以来しっかり相手に技を使うイメージで
やるようになったデス。
788名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 15:57:43 ID:nADC0/ep0
>>786
全然良いですよ。これからもどんどん書き込みしてください!!!
789名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 16:06:21 ID:bDop52dG0
わざとそういう変換をしてるのかと思ってた…
2chに毒されすぎか

正中線崩さないように、スッスッス――と動くのが理想ッスね
790名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 16:17:50 ID:qz8CzLcd0
>>787
相手をイメージするのはいいですね!

>>789
今まで背骨が出っ張ってて、正中線を意識しても肝心の骨が曲がってたんでw
接骨院で治してもらったんで正中線を意識する効果を満喫してます。
791名無しさん@一本勝ち:2006/03/05(日) 17:43:42 ID:nADC0/ep0
正中線をまっすぐか・・・
だから上手い人はみんな背筋がピッとしてるのか・・・
792名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 05:17:35 ID:IXG+6DiuO
みなさん得意なコンビネーションとかあります?ちなみに僕の場合は組手の時です。左利きなんですが、出ている右足でローを打ちます、そして右左の中段ですね。後輩にやったら見えなかったと言ってました
793名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 06:59:58 ID:7TCzVt3f0
釣りか?
794名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 07:01:47 ID:IXG+6DiuO
フィーッシュ
795名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 17:33:27 ID:l2t1H6Fo0
つーかなんで、突きってしっかりキマんないと取ってくれないのに
蹴りって結構取ってくれるの?
796名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 19:13:16 ID:xrG5ntPw0
空手といえば、一撃で人を殺すほどの威力があるものだと思っていたのですが、
最近ではそれはただの神話であって、現実には不可能だという事になっているのですか?
組み手では威力は不要かもしれませんが、
組み手だけ強いのでは空手である意味が無いように思うのですが、どうでしょうか。
797名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 19:40:59 ID:moIbY6MK0
>>796
蹴りとかって頭に喰らわせれば、相手は結構イッちゃうと思うんですが・・・
気のせい?
798名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 20:08:30 ID:B/rbBIRn0
>795
全空連のポイント判定
1 1本となるとき(3ポイント)
(1) 上段蹴り
(2) 得点するような技に伴って、投げや足払いをして相手をマットに倒したとき。

2 技ありとなるとき(2ポイント)
(1) 中段蹴り
(2) 背中への突き
(3) それぞれの技が得点可能である手技の組み合わせ
(4) 相手のバランスを崩し、得点を入れる

3 有効となるとき(1ポイント)
(1) 中段、あるいは上段突き
(2) 打ち

>796
「一撃で」は実際むずかしい…が
「連撃必倒」でもいいでしょう。

そして「適当に突き蹴りだしてたら、たまたまポイントとってくれた」なんてレベルでは駄目で、
狙って取る…ことが出来れば、その気になれば急所に入れられるってことです。
799名無しさん@一本勝ち:2006/03/06(月) 21:56:22 ID:ytjSb/lqO
今月号のJKFanの投げ、崩し特集はなかなか興味深かった。
 しかしあの連載漫画の今後が気になって仕様がない。あのガキはフルコン系にでも行くんだろうか?
800796:2006/03/06(月) 22:09:25 ID:xrG5ntPw0
>>797
すいません、言葉が足りませんでした。私の言う一撃は突きでの事です。突きにそれだけの威力があれば、蹴りの有効性はほとんどなくなると思います。

>>798
一撃で相手を倒せるものとそうでないものが戦ったら、前者が圧倒的に有利なのは明白です。
ただ「連撃必倒」というのが、最初の一撃で相手の戦闘能力を奪い、更なる攻撃で止めを刺すということなら、あなたの言う通りかも知れません。

私はそれだけの威力の突きを空手は持っていると思いますし、自分の突きの威力も上がってきています。まだたいしたことの無い威力ですが、このまま鍛えればかなりの威力になると思っています。
空手における威力とは、中国拳法で言うところの勁力と同じものではないでしょうか。そう考えると、順突きの運動構造がいかに素晴らしいものか分かります。
本来の順突きは、今のように着地してから腰の回転で打つものではなく、手と足が同時に出るものだったと思います。その方法ならば蹴りでは対応できない威力・射程・速さを出せます。
801名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 18:35:49 ID:90iNjcbv0
手は足より先
802796:2006/03/07(火) 19:02:34 ID:Adgm1ykq0
>>801
示唆に富む言葉ですね。私は勁力が分かってきたばかりなので全然練れていません。
今は三戦と順突きの移動で練っています。というのも順突きが難しすぎるので、三戦で勁道を確かにしつつ順突きを練ろうと思ったからです
(首里手と那覇手、両方に手を出していて怒られそうですが、笑)。もしよろしければ、順突きにつにて、いろいろと教えてもらえませんか?
803名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 19:17:43 ID:JCnyPbC/0
>今のように着地してから腰の回転で打つ
というか、そんなのありますか?
804796:2006/03/07(火) 21:10:38 ID:Adgm1ykq0
>>803
型での順突きの事です。組み手の順突きは・・・正直、速すぎてよく分かりません(笑)。
ただ、組み手での順突きは威力よりも速さを重視しているように感じます。
805名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 22:34:16 ID:AWtEdbAe0
どの形の順突きですか?
思い当たりません。
806名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 22:41:17 ID:JZJwiRkwO
>>805
つか、基本稽古でやるでしょ!移動動作で。
前屈立ちで、前に前進して突く。
807名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 22:45:22 ID:AWtEdbAe0
形も基本も順突きの手と足は同時だったけど
そうじゃないところもあるのかなあと思って。
808名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 23:11:54 ID:AWtEdbAe0
私の見たところでは、本土の空手の順突きは
手足がほぼ同時か、若干手が遅いぐらい。
沖縄の首里手の順突きの方が、足を着地してから腰を
プルンと回転させて打つ印象です。
金城裕先生のところだけは明らかに手が早い順突きです。
809名無しさん@一本勝ち:2006/03/07(火) 23:50:42 ID:FX0FXCMT0
初心者ですが質問です。
空手ではヌンチャク、トンファー、サイなどは
ほとんど稽古しないそうですが、それは何故でしょうか?
よろしくお願いします。
810名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 04:49:15 ID:s8ymOndnO
多分ですがそれは古武道の分類に入るんじゃないでしょうか?
811名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 12:18:03 ID:yUSrMs8d0
それは何故か、を聞いているのでは?
812みっつい〜:2006/03/08(水) 13:41:06 ID:wDd7TFCZO
>>799
最後は空手界の反逆児と呼ばれるまでに成長します(笑)
813みっつい〜:2006/03/08(水) 13:51:46 ID:wDd7TFCZO
>>808
足が先の追い突きは、いわゆる床反力を利用した押し込むような重い突きは出せるかもしれませんが、
武道界が最も忌み嫌う居着いた突きになってしまいませんか?
俺は基本の時は突ききるのと同時に足が極まるようにしています。
組手の時は手(というか胸)から始動する追い突きになるようにしています。
814みっつい〜:2006/03/08(水) 13:58:14 ID:wDd7TFCZO
>>809
教えられる先生が少ないからというのがあげられると思います。

これはどのようにして空手が普及していったのかを考えるとある程度想像がつくかな〜?と思います。(あくまでも俺の考えだけどね)

ちょっと考えてみて下さいネ(^^)
815名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 17:38:46 ID:KuTA+qqp0
>>808
>金城裕先生のところだけは明らかに手が早い順突きです。

良くご存知ですね。手は足より先・・・間に合う手です。
816803:2006/03/08(水) 20:50:13 ID:pBU7VGiB0
>804
基本でなら分かりますが、
組手の話かと思ったので……
自分が前にいくときに手が出てないとカウンターが怖いっすね

「形は正しく実戦は別物」という言葉はこの場合
あてはまりますかね?
817名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 21:57:24 ID:hcmx89RS0
>>816
際どいよね。型って仮想の相手にやるモンだから色々と難しいモンがある。
慈恩の最初の方の蹴り入れてからの
突きの三連発とかは組み手でも出来なくはないからね。
まあ、他にも色々とあるんだろうけど・・・
818名無しさん@一本勝ち:2006/03/08(水) 23:29:38 ID:LQdD8YGhO
そこで結構疑問なんだが、ジオンのあれは胸ぐらを掴まれた状態からやっているわけでしょ。
 分解でいつも思うが前蹴りで少しのけ反らせないと後の三連突きが詰まってならない。
819名無しさん@一本勝ち:2006/03/09(木) 00:10:05 ID:90mPLLY+0
まあ、あくまで蹴りと三連突きは組み手でも使えるという話ですよ。
820名無しさん@一本勝ち:2006/03/11(土) 18:29:05 ID:O0OPdDZS0
皆さんって両利きで組み手しますか?やっぱりょうほうで出来る方が良いんですかね?
821名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 08:36:53 ID:wrMdAYwt0
>>820
できるのがもちろんいいです。
でも無理をしてまで、試合で使う必要もないかと。
練習では両方きちんとやるくらいでよいと思います。

試合で使うのは格下相手に練習として使う、
もしくは自然に両方でるようになってからで
いいんじゃないでしょうか。
822永久無段闇究級:2006/03/14(火) 08:40:27 ID:aIAVm7Aa0

宇宙人とジンコチと島人の癒着発覚ぅ〜!
823名無しさん@一本勝ち:2006/03/14(火) 17:00:36 ID:dOEN1abv0
>>821
ありがとうございます。そうしてみます。
824みっつい〜:2006/03/18(土) 12:56:11 ID:zMEG2+V90
あげときますよ。

最近暖かくなってきたから練習も楽ですね(^^)
でもまた灼熱の夏が来るんだよなぁ〜...
825名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 13:47:41 ID:3UB2FnxX0
試合はなくてもいいんで
形と武器術が学べる首里手系の道場
東京にありですかね?
826名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 13:52:13 ID:2qVPjgVkO
ジオンは手綱構えからストッピング、上段のワンツーパンチじゃ。
花城ジオンを検証しろ!
827名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 18:32:39 ID:Ei56G8ea0
でも極寒よりは灼熱の方が良いよね。
828名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 18:51:09 ID:yD+bgeJY0
空手を習いたいのですが、近くにどんな教室があるかわかりません。
どこがいい等の情報はどこで得るのがいいのでしょうか?
829ninenine:2006/03/18(土) 20:33:58 ID:JBbWYGni0
刻み突きの腰のキレはどうすればよいのですか?
自分の道場では左手、左足が前にある場合、左に腰をキレと言われます。
つまり帯が左側に揺れるわけですが、普通左手で突きをする際は腰は右に
キルものですよね?道場で言われるキリ方だと刻み突きから逆突きって
出来ないですよね?さらに腰を左にもっていけということですか?

830名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 21:19:22 ID:Ei56G8ea0
>>828
自分の地域をネットで調べてみては?
831名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 21:22:57 ID:S1vjimAQ0
>>829
無意識にやってるけど……

撃ち出す時に右、
インパクトで左。では?
832みっつい〜:2006/03/18(土) 22:41:41 ID:UtKW3KziO
>>829
こっちにも書いてやがったァァァァ(・∀・)
なるほど、マルチとはそういう事か...俺の考えは一応JKスレに書いといたで。
833名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 23:07:06 ID:ku/+vLsJ0
>>831
同意です。
どこかで左に切らないと突きが流れます。
834833:2006/03/18(土) 23:16:56 ID:ku/+vLsJ0
>>829

>さらに腰を左にもっていけということですか?
最初構えていた状態になりなさいってことじゃないですか?
上で書いたけど、おそらく左に切れといわれてるのは突きが
流れてるからと思いますが。
835名無しさん@一本勝ち:2006/03/18(土) 23:19:17 ID:Ei56G8ea0
>>829
腰を切り方は平行立ちから
普通の正拳突きをするときの腰の切り方で良いんじゃないですか?
それだったら普通に左にも行きますし・・・
836名無しさん@一本勝ち:2006/03/19(日) 13:54:01 ID:B6AlKaBG0
夫婦手って伝統派空手の技術なんですか?
837名無しさん@一本勝ち:2006/03/19(日) 16:18:50 ID:38VbNSOp0
本部
838名無しさん@一本勝ち:2006/03/19(日) 16:44:23 ID:4/kw2Zm50
サンデーの漫画で出てきたところ、かな……

沖縄唐手の口伝 夫婦手(めおとーでー)
相手の攻撃は常に決まったパターンで来るわけではないので
そのつど攻撃の状況に応じて前の手と後ろの手は攻防どちらにも使えるようにする。
どちらかが攻撃でもういっぽうが防御と最初から決めてかかってはいけない

「夫婦手」って名称は、本部朝基で有名かもしれないが
他流でも型には含まれているはず。
839名無しさん@一本勝ち:2006/03/19(日) 18:16:31 ID:P+/TfVDE0
でもそれってかなり難しくない?
840スランプ:2006/03/19(日) 23:35:23 ID:qxl7Dz2E0
ワンツーの場合、人によってはワンであごの下に肩が来るくらい入れて、
逆の引き手を一旦腰まで引いてからツーをつく場合と、なるべく肩を入れずに
両肩を平行にしたままワンツーを突く場合とがあるようですが、どっちが
いいのでしょうか! 経験が浅いのでよく分かりません。
841名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 21:13:01 ID:Rk10EdD00
>>840
コレの前者の場合そもそもワンツーとは一発目が外れたときのための攻撃であって
一発目で当てる気持ちで打った方が良いと思います。
後者の方は上手く説明できません。ゴメンね
842名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 22:00:09 ID:xdBR1qWo0
伝統派で型を余り重視せず、組手中心の流派ってどこですか?
843名無しさん@一本勝ち:2006/03/20(月) 22:52:14 ID:Rk10EdD00
>>842
それは流派と言うより道場じゃないかな?
844スランプ:2006/03/21(火) 05:52:20 ID:+lC0C8Lp0
>>841 ありがとうございます。
845名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 16:48:34 ID:EkjgF8WE0
形においては道着って大きめがいいんでしょうか、小さめがいいんでしょうか?
846名無しさん@一本勝ち:2006/03/23(木) 23:00:14 ID:9KYpcle70
>>845
自分は小さい方が良いと思う。
理由は動きやすいから
847名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 22:04:57 ID:MeoY/CZX0
初めて2年だけど組み手がまったく上手くならない・・・。
突き蹴りの技のスピードは少しは上がったけど、
だいたいカウンターで中段とられるしフェイントも上手くいかない・・・
848名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 22:27:27 ID:qXsArXP/0
>>847
おれもそうでした。ある日最高師範に
「お前は基本はしっかりしている。あとは気持ちだ。相手をぶち殺すぐらいの強い気持ちを持ちながら、
そのために何をすべきか、どう戦うか、という冷静な自分をもっているやつが強い。」
ときいた。そのとおりに頭の奥底では相手をぶっ殺す気で、それ以外の全てはどうすればいいかを考えるようにしました。
経験を積むごとに自然と相手の動き、自分の動きが分かるようになりました。
ようは基本。経験。それと気持ちだと思います。
849名無しさん@一本勝ち:2006/03/24(金) 22:56:06 ID:TdQsAx9k0
>カウンターで中段とられる
経験がありますね。
今から思えば技の出が遅いというか、予備動作が大きかったというか……
「突き蹴りの技のスピード」、そのトップスピードでなく加速度といいますか

ほんとに基本は大事ですね。
850名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 10:51:11 ID:4jo4QUrt0
空手を始めて1年程度の俺が元インハイ上位レベルの選手(カウンター職人・当時から20キロくらい太った)
から1ポイントでもポイントを取るには、どんなトレーニング・組手をすれば良いのでしょうか。
851名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 19:07:43 ID:P+kRq7x50
>>850
カウンターを怖がらずとにかく攻めるしかない。
カウンターを怖がってたらその時点で相手のペースに飲まれてるから、
フェイントに簡単にかかっちゃうしね
852名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 21:26:15 ID:YD6rp1bI0
>>847,>>850
相手の間で勝負しないこと、自分の間を理解することが基本です。
ただし、相手にのまれてると変な間で、攻防してしまいます。
そうすると自分の攻撃が全然届かなかったりします(経験ないですか?)。
相突きくらいまで持っていけるようになると、勝負できるようになります。

あと間は、単純に距離だけでなく、位置関係、自分の体勢、相手の体勢など
を考えて、自分に有利なようにするとよいと思います。
853名無しさん@一本勝ち:2006/03/25(土) 21:46:42 ID:P+kRq7x50
あと自分の前拳を相手の前拳より内側に構えるだけで全然違うよ。
試してみたらビックリすると思う。
854名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 18:57:44 ID:l/FtsazNO
>>852
相手にのまれないようにするには、やはり組手の時自分の攻撃や技の事を考えてたらいいですよね?
それと、自分の間をまだよく理解出来ないんですが、自分の攻撃の届く範囲にいると自分の間にいるって事になるんですよね?
>>853
使った事あります!
相手の突きをすり抜けるんですよね。
855名無しさん@一本勝ち:2006/03/26(日) 19:24:29 ID:kGbuPYgm0
>>854
まあ、基本的な攻撃範囲はそうなるかな。
でも腕が長い・刻みのステップ幅があるなら独自の間合いが持てるよ
856852:2006/03/27(月) 02:22:59 ID:VijimW9Y0
>>854
よく考えると間の意味って難しいですねぇ。
言いだしっぺなのにごめんなさい。

大事なのは自分が有利な状態になるには、どうしたら
よいかということを考えることです。

ちなみに攻撃のことばかり考えるのはよくないですよー。
857みっつい〜:2006/03/27(月) 11:04:13 ID:M0iEVncyO
単純に【自分の攻撃が届く】=【自分の間】と考えるのは、半分正解で半分不正解ですね。
よほどの身長差がない限り、自分の攻撃が届く距離ってのは相手からの攻撃も届く距離という事になります。
理想としては自分の攻撃は届くが相手の攻撃は入らない位置、これが自分の間という事になります。

つまり自分が試合などを有利に運べるポジショニングなどの間合いや相手との駆け引き等で出てくるタイミングなどの時間的な間、これらをひっくるめて【自分の間】と私は解釈しています。
858みっつい〜:2006/03/27(月) 11:12:47 ID:M0iEVncyO
続き

例えばカウンタータイプの人なら、自分の攻撃が届く位置じゃなくてもいい訳です(チト極論ですが)
相手に出て来させれば良い訳ですからね。

この場合の【自分の間】とは、相手に出て来させる事が大事になるので、相手を誘い出せるポジショニングでなおかつ相手の攻撃を潰す、もしくは出きった時に反撃の出来る位置取りが【自分の間】となります。




多分.....(笑)
859みっつい〜:2006/03/27(月) 11:17:34 ID:M0iEVncyO
↑なんか句読点の位置が変だったり、文面が読みづらいかも.....ゴメン(´;ω;`)
860名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 12:26:26 ID:sIXCZHhm0
相手の攻撃が届かない位置、でまず攻防をしますよね
フェイントかけたり。

剣道用語で言えば「一足一刀の間」ですか
一歩踏み込めば攻撃でき、引けば相手の攻撃を外せる間合いです
861名無しさん@一本勝ち:2006/03/27(月) 22:04:04 ID:4dcdRFRr0
>>860
自分はフェイントのしすぎて、踊ってるみたいだって言われた経験が・・・
862名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 23:17:01 ID:0e+IipvyO
皆さんありがとう!
間合いって本当に難しいものですね。
僕はなんかメンホーを着けてたら間合いとかも取りにくくなるんですが僕だけですかね?
メンホーを着けてなかったら間合いも取れるし動きも良くなるんですが。
慣れですか?
863名無しさん@一本勝ち:2006/03/28(火) 23:41:11 ID:hy51/Wsk0
>>862
メンホーを付けるとどうしても視界が変わるからやっぱり慣れだな。
なれればなんて事はないよ!!!
864みっつい〜:2006/03/29(水) 09:07:07 ID:Zp4TL/aDO
>>862
自分がメンホーつけて見づらいなって感じるんだったら、相手だって同じなんだからその見づらいと感じる死角から攻撃したれ。
865名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 09:53:39 ID:4wc8eOfUO
>>863-864
やはり慣れですね。
メンホー着けて無い試合だったりしたら勝てるんですがメンホー着けたら負けます(T_T)

やっぱり下から蹴るとか有効ですよね?
866名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 20:11:00 ID:A7E/jkU60
>>865
確かにその蹴りは普通の蹴り方じゃないから視覚が違うから有効だね。
でも練習では抱え込んで蹴った方が良いよ
867名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 21:49:11 ID:GX4uVhTx0
>>865
視覚の視野を広げて、相手の体全体で
動きを捕らえるようにしたら?
俺は相手の顔とゆうか肩とゆうかその辺を全体的に見てる感じだけど、
それでメンホーつけたからって不利になることはないよ。
868名無しさん@一本勝ち:2006/03/29(水) 22:25:09 ID:A7E/jkU60
>>867
コレに継ぎ足しだが・・・友人の父なんだが、
彼は全日本ベテランの部で2位取った強者なんだが、
その人は相手の両目の間と両肩にそれぞれイメージで点を打って
三角形を作る。その三角形を見続けたら相手の動きがだいたいわかるらしいよ
869名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 00:07:21 ID:e9SrFkW7O
>>866ありがとう!
蹴りとかも色々研究します!
>>867
僕は完全に相手の目しか見てません。
>>868
参考にします!
870867:2006/03/30(木) 05:06:15 ID:gLrWCe510
>>868
要は視野を”点”じゃなくて”面”のイメージにして、
なおかつ相手の動きに対して瞬間的に動ける集中力を維持するって感じでOK?
871名無しさん@一本勝ち:2006/03/30(木) 10:18:26 ID:yu+upJpK0
>>870
そんな感じかな
872名無しさん@一本勝ち:2006/04/07(金) 17:35:19 ID:qFXeHxW20
フルコンの人で、ボブサップに勝てる人います?
873867:2006/04/08(土) 15:24:49 ID:nm1xH7ul0
そんなのしりません
874マジで悩んでる男:2006/04/09(日) 21:18:31 ID:hD3gxx/00
突き、主に追い突きですが、その時に脇が空いてしまうんですがどうしたら脇が閉まるんでしょうか?
あと取っ組み合いからどうやったらポイントを貰えますか?出来れば相手を倒さない方法でお願いします・・・
875名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 21:24:06 ID:hD3gxx/00

ただし崩しをOKです
876名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 21:59:08 ID:/LiGwrvF0
追い突きは意識的に手首を遅く返して見てください。
早く拳が横に向くと脇が空きやすいです。

組み合ったときは、離れ際に蹴りで結構取れますよ。
離れるときに相手のサイドを取るように動くと間を
合わせやすいです。
877名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 22:33:40 ID:hD3gxx/00
>>876
それは、縦拳で突くという事でも良いんでしょうか?
878名無しさん@一本勝ち:2006/04/09(日) 22:44:25 ID:hD3gxx/00

あと取っ組み合いから突きで取れる方法ありますか?
879あ突き男:2006/04/10(月) 01:05:22 ID:p+B+jTfGO
>>874さん
肘を下に向けてみてください。
取っ組み合いは離れ際を狙ってみてください。

すでに試していたらすみません。
880名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 19:30:45 ID:j9ivEYgh0
連突きで、体が上下に動かないように突くコツってありますか?
881名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 19:32:58 ID:j9ivEYgh0
876、879
ありがとうございます
882名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 22:31:54 ID:z847hRdxO
体を沈みこませていく意識でやるとかわるかも。
883876:2006/04/10(月) 22:47:26 ID:OU+800jA0
>>877
イメージ的にはそんな感じです。私は縦拳では突かないですけど。

取っ組み合いから突きで普通にポイント取るのは難しいと思います。
飛び込んで突きでないと基本的にはポイント取りにくいです。
(飛び込んだほうが突きが早く見えるから)
なので拳自体の速さがなければ難しいです。小手先の技術ではカバーしにくい
範囲なので、突きをしっかり練習するのがよいかと思います。

>>880
1本1本が流れていない突きであることが大事だと思います。
884名無しさん@一本勝ち:2006/04/10(月) 23:09:42 ID:j9ivEYgh0
一本一本流れてないというのは
一本一本しっかり突くという事ですか?
885名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 20:55:16 ID:fKBtT8c60
>>880
床を蹴るからぶれるねん。体がぶれる。だから突きがぶれる。
ドンドンって踏み込むクセないか?
886876:2006/04/11(火) 23:07:30 ID:LmoRmKGv0
>>884
しっかりとの意味によりますが、そういうことでよいと思います。
全部を全力で突くという意味だったら間違っていると思います。

あとワンとツーとスリーという感じで連突きが分かれないように
気をつけてください。同時に突くくらいのイメージでよいかと思います。
887名無しさん@一本勝ち:2006/04/11(火) 23:19:21 ID:64arREpMO
連突きっても出しかたはいろいろあるけど、どんな突き?
一本目で崩して次でとるとか、全部とる気でいくとか。
888名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 20:45:23 ID:GNHohI700
>>885
カモしれませんね。多分それが原因?
889名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 20:46:23 ID:GNHohI700
887
基本的には全部取る気・・・
890885:2006/04/12(水) 23:41:19 ID:UTT/DDXG0
>>880・888さん
相手に反応されやすくない?
891名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 23:45:10 ID:Iq0btpnG0
重力加速度をうまく使う。
大げさにやれば、沈みこむような…倒れこむような

もちろん実際にはそんな極端なことなくって、ブレもせず真っ直ぐ行くんですがね
892名無しさん@一本勝ち:2006/04/12(水) 23:48:15 ID:GNHohI700
>>890
カウンターよく合わせられますね
893885:2006/04/13(木) 00:00:19 ID:UTT/DDXG0
床を蹴る比率が高いと、反応されやすくなります。
肩を中心とした上半身に力が入ってしまうと反応されるのですが、
じゃあ上半身に力を入れないようにしよう・・・ではほとんど解決しません。
根本の原因を理解し、そこを改善しないと直らないからです。
無駄な力を入れてはいけないとわかっているのに、無意識に無駄な力が入ってしまうのは
床を蹴る比率が高いからです。
反応されないように、もっと早く入ればいい・・・というのは逆効果です。
どんどん床を蹴る比率が増えて、悪循環になります。
蹴るよりも、抜きで入る比率を増やし、早く入る意識を捨てて、ゆっくり入ることです。
ビックリするくらい反応されなくなりますよ。
894名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 01:57:52 ID:bA7XLrkh0
話をぶった切るようで悪いが、道着の上着の紐あるじゃん?腰に左右2本ずつついてるやつ。
あの紐って、ちゃんと結んでる?それとも結んでないor切ってる?
895名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 19:47:40 ID:sNKgy1+D0
陸上トレーニングで、
空手に適した種目をだれか教えてください。
896名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 20:07:14 ID:P9BmpI0J0
893 ありがとうございます
894 結んでますよ〜〜
897名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 20:19:16 ID:QSUe29kJO
>>>>895
マジに使えるのはハードル。2個あると最高。
ディプスで上半身を鍛える。
片脚スクワットやブリッジの補助にも使える。
柔軟としての脚振り上げの補助にも…
開脚ジャンプも辛いけど鍛えられる。
跳び越して、くぐるのを繰り返せば、コーディネーションも向上する。
基本通りの大きい回し蹴りの抱え込みの練習。

陸上の連中のケツ・大腿・ふくらはぎは、見る奴が見れば凶器。
奴らが空手やったら脅威。
俺達も奴らを見習おう!!
898名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 20:27:22 ID:QSUe29kJO
連続カキコスマソ。

ちなみに知り合いのテコンダーの練習を見てると…

技術→空手
ストレッチ→バレエ
補強→陸上

…てな感じ。
899名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 20:35:34 ID:P9BmpI0J0
>>898
それすごくない?
900名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 21:43:18 ID:5NDhqbCqO
以前ここで紹介された二段蹴りですが、やってみると驚くほど効果が有りました!
 全身のバネと協調性が高まるし、技のレパートリーも増えました。
 今は三段蹴りに挑戦中です。いやはやかなり難しい(>_<)
901名無しさん@一本勝ち:2006/04/13(木) 23:05:38 ID:gVUyXnd/O
腰痛に悩んでる人いませんか?
自分症状が少しきつくて空手から離れようと思うんですが…
902名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 09:52:04 ID:46zJZK2a0
>>901
昔腰痛になったことがある。まずは良くなるまで休んだ方がいい。
俺の場合は1〜2ヶ月、練習はストレッチのみにさせて貰った。

医者が絶対言うことは腹筋、背筋を鍛えろってことなんだけど、
そんなの空手やってる奴は普通の奴よりあるに決まってるっつーの。
原因で一番大きいのは姿勢。猫背になってないか?
そして体の使い方。それを直してから腰痛は出たことない。
903名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 11:55:00 ID:niK8pBzn0
俺はフルコン系なんだが
腰痛で空手を止める事になってしまった。
>>902
も言っているが「休む勇気を持ってくれ」
確かに外科に行くと「腹筋と背筋を鍛えろ」とか
言われるが、そんなの人の何十倍もやっているわけだ。
俺の場合は左の股関節がずれていた。
左の上段廻しばっかり1日三千本くらい蹴っていたら
見事に身体のバランスが崩れた。
今改めて体重の掛け方とかを研究しているんだ。
まずは安静。休養を取るのも大切な稽古だよ。
そうして前屈立ちでもして体重の掛け方でも研究しておくれ。
ゆっくり、やればいいんでないの?
904あ突き男:2006/04/14(金) 12:39:16 ID:2/nds+fhO
腹筋と背筋のバランスが大事だそうですよ。
偏っていては治りません。
905名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 13:18:33 ID:niK8pBzn0
それも書きたかったんだが
俺は伝統派じゃないしね
俺の場合腹筋は1000回くらい出来たんだが
背筋は苦手だったんだ。
>>904
が言う通りバランスが大切だよね

それではそろそろ消えるよw
たまたま間違ってクリックしてしまったもんで
スレ汚し失礼致しました。
906みっつい〜:2006/04/14(金) 14:55:15 ID:mXZ/13JVO
↑1000回すげぇ(笑)
腰はとにかく安静にしてるしかないから、気が焦るよな。
俺も腰やった時は、根性じゃどうにもならない痛さがあるんだなって知りますた。
907名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 19:58:51 ID:di7pljYiO
流れぶった斬りで悪いが
たった今「義珍の拳」読み終った。

今こうして我々が空手を楽しめるのも、
本土で差別などに苦しみながら
空手の普及に励んだ先達のお陰なのだなぁと改めて思った。

あの狂気の戦争の時代に家族や沢山の弟子を失いながら、
空手の普及に成功するも、その空手の変質に苦悩する主人公…

ラストで久々に、本読んで泣いた。
このスレの皆さんにも是非オススメしたい。
908名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 20:54:14 ID:fu/UjOIP0
左利きなのに、組み手が全然勝てない・・・
左利きの戦い方って?マジで助けてください・・・
909名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 22:51:09 ID:418UX9DG0
反対構えを練習したまえ。
910名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 23:09:49 ID:aQOF+ikI0
「義珍の拳」は普通に面白く読める伝記物だな
変な技術論とかもないし、文章もしっかりしてて、一日で読み終わったよ
自身、濤館流を習い始めたばかりなのだが稽古が引き締まる思いがした
911名無しさん@一本勝ち:2006/04/14(金) 23:42:30 ID:mh7qWROF0
相構えで組手するときは下がるとつけこまれますよ。
逆に思い切って攻めればそれなりにうまくいきます。

レベルが高くなるとあんまし関係ないですけど。。
912名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 00:22:25 ID:K4pKihlo0
913901:2006/04/15(土) 12:33:36 ID:jy0vXgM7O
>>902 確かに自分姿勢が少しおかしかったみたいですね。
全く出来ないほど痛くは無いんですが,段々悪化しているみたいなので(^_^;)
914名無しさん@一本勝ち:2006/04/15(土) 19:01:13 ID:O0FcETEv0
GSL奮闘 ファイトォォォォォォーー イッパーッツ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1138337075/245-
915名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 10:03:55 ID:3JPYnDtt0
5月21日
県大会
5月26日27日28日
県総体です
916902:2006/04/16(日) 11:54:29 ID:yWHex5U20
>>913
まだ完全に壊してはいないということだね。
でも901で言ってることが本音だったら、医者に診て貰い、一時休暇を取った
方が良いよ。腰は治すのには時間が掛かるが、壊すのは一瞬。

自分の場合、日常生活でも時々痛みが出たりして、ひどいときは階段が上れない
時などがあったが、騙し騙しやっていたらある日の練習で完全にヤった。
死ぬかと思った。

腰に限らず「負担が大きい」と感じる箇所があるなら、何かが間違っているはず。
間違った体の使い方をしていて、間違った姿勢になっている可能性が大きい。
特にそういうのを良く感じる状態であれば、速く動く練習よりも寧ろひたすら
ゆっくり体を動かし、精度を上げる練習をすることを勧める。
そうする事によって、上の方でも言われているバランスの取れた体とその使い方
が身に付くようになる。
917名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 12:23:45 ID:yTvRwBw00
>>912
日本人トップクラスとどっちが強いの?
918名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 15:43:22 ID:wsoTPAaW0
残念ながらあっちのほうが競技レベルは高いと思う。
全日本もがんばれ!
919名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 17:11:06 ID:/vVRkCGC0
テコンドーしながら、
最近、伝統空手の道場にも通うようにしましたが、
組手で後ろ回しとか、跳び蹴り使うと
「無駄な動きだ」「そんな技なくても試合には勝てる」
など、師範連中に散々言われてます。
どこもそんな感じなんでしょうか?
もう、やめようかと思ってます。
920名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 17:15:42 ID:2UfbDogd0
そりゃ技術体系が違うんだからそう言われるさ
俺も組手でスウェーとかをつい使って怒られたことある

うまく頭を切り替えられないか?
921名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 17:24:11 ID:QgwxDlOA0
>>919
テコンドーやってんなら、テコンドーすればいいんじゃない?
べつに両方やる必要ないんでないの?
つーかむしろ師範連中がなんかいってんのは、技の問題であって
空手とテコンドーの問題じゃないよね?

こんなとこで空手がどーとか、テコンドーがどーとかは
止めてほしいね。拡大解釈して話をややこしくするのは
あなたの趣味かもしれんけど、そーゆーのは他でやってくださいな。
922名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 17:28:42 ID:/vVRkCGC0
なるほど…確かにそうですね。
ただ、自分としてはヨーロッパやアメリカンスタイルで
組手をやりたいので、あまり目立たないように
コソッと使っていってみます。
923名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 17:54:54 ID:jPAAHFhJ0
話に区切りがついたところで908について語りましょう・・・
マジで悩んでます
924名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 18:32:21 ID:mIQo5oHSO
左利きだから勝てないんじゃなくて、ただ単に練習不足。
基本的なステップとか突きとかがだせるなら、自分で組み合わせとかタイミングを考える。
技自体がだめなら基礎をしっかり練習しろ。
925名無しさん@一本勝ち:2006/04/16(日) 21:15:40 ID:3CIhNqVr0
>>922さん
がんばれ。大体これが日本の現状です(笑)一部そうじゃない所もありますが
なかなか通える範囲にはないでしょうね。自分でやるしかないですよ。空手が好きなら。
「無駄な動きだ」な〜んて言わずに技術交流すればいいのにね〜。あ〜もったいない。

>>923
左利きで、右構え(ボクシングで言うサウスポースタイル)ですよね?
一般的には、右利きの方が多いので、少数派の左利きのほうが、有利とされています。
まあセオリーでいけば、逆構えならば「外を取る」といったとこでしょうね。
さて、右利きの人は、左構え(左手が前、右手が後ろ)となる場合が多いのですが
これは力の強い(使いやすい)右手を後ろに持って来て、強く突きたいという意識
から自然と左構えとなることが多いのです。
つまり、左利きなら右構えとなることが、普通でしょうね。
ここで弱点になるのが、利き手じゃない手が前拳となること・・・
相当意識して前拳の突きを練習・習得しなければ、「片手しか突けない君」
になってしまいます。
923さん、逆突きばっかりになっていませんか?
926名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 01:12:08 ID:D64kHKLUO
>>920
スウェーするくらいなら捌いて突けと言いたいんぢゃまいか?
亀田コウキ曰、空手はカウンターの取り合い。


>>922
確かに海外はよくつかうね。
ただ跳び蹴りはさばかろたらおわりだろうね。
後ろ回しはクリンチてかの接近戦の時につかえる。


サウスポーは中段蹴りが扱いやすいよ
中段入らなくても次の攻撃に繋がるしね。
だいたい俺は中段から入る
927オティムティム25歳:2006/04/17(月) 01:13:51 ID:pGnVusVX0
スウェーをすると体軸が曲がるから空手の動きではなくなる
後は競技のルールとしてスウェーをすると危ない
928オティムティム25歳:2006/04/17(月) 01:17:48 ID:pGnVusVX0
>>908は相手の前拳押さえて逆突きを顔面に入れろ
929名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 09:59:27 ID:NN+ksAb10
>>925-926
ありがとうございます。
めげずに頑張って行こうと思います。

組手での跳び蹴りは確かにあまり利点がないというか、
デメリットの方が大きいようですね。

ただ、私がイメージする「空手」は
やっぱり金澤先生の「足刀跳び蹴下げ」とかなんで、
組手では使えなくとも、練習はしたいと思います。
930名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 12:36:46 ID:D64kHKLUO
あぁ…
確かに跳躍がはんぱない跳び蹴りには憧れる
931名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 22:06:55 ID:Wp6szKEM0
皆さんありがとうございます!!!
あと追い突きするとき、前に出す足を速くするためには?その筋トレ方法も・・・
932名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 22:47:33 ID:Wp6szKEM0
925さんへ
逆からいく事が多いですね。キザミに自信ないのが原因ですね
933名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 23:11:27 ID:HP5rPkayO
形ってどんな練習方法でやってますか?
934名無しさん@一本勝ち:2006/04/17(月) 23:33:35 ID:Wp6szKEM0

とにかく型をする、
出来ないところ、または苦手なところを失敗しないまでする。
それしかないと思う
935名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 00:11:41 ID:POeLxVeqO
道場では形は自由練習でやってるんですか?師範の号令に合わせるとか?
936名無しさん@一本勝ち:2006/04/18(火) 00:45:48 ID:lezLKMt+O
形はぶっちゃけ教える人のレベルによる
うまくなりたいなら形で有名な選手や先生のとこに行って指導を受けて、その後に一日中形うったり、指摘されたとこをひたすら練習するのがよい
メモをとることをオススメする
937mashi:2006/04/18(火) 16:15:16 ID:RJkBNK1W0
県総体が近くなってきたので
色々質問させてもらおうかと思っています。
23日に質問しにまた来ます。
938名無しさん@一本勝ち:2006/04/19(水) 22:29:00 ID:G0V0RMER0
空手のようにバット等を折っても大丈夫なくらい鍛錬するなら
キックも手(おもに前腕かな)でガードすればいいと思うのだが、どうだ?
939名無しさん@一本勝ち:2006/04/19(水) 22:31:37 ID:c6249qLo0
型の中には拳で相手の蹴りを迎撃する動作がありますよ。
もちろん部位鍛錬してないと使えない
940名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 16:09:33 ID:H/SV/xkB0
組み手が一向に上手くならないのですが、一人でも、できる組み手上達の練習方法、教えてください。
941名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 16:25:54 ID:4wF6XnInO
>>940
マキワラまたはそれに代わるモノ
イメトレ
942名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 16:40:30 ID:NKg19pPz0
おれは自分で自分の体を殴って部位鍛錬してる
943名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 18:54:21 ID:Au9JxrZmO
すいません。
次の大会で、ローキックをして反則して来る相手に当たったんですが、どうやって対処したらいいですかね?
相手の体は結構でかいです。
マジで教えてください!
944名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 20:00:13 ID:KSQQfc7T0
>>943
本物のローがどういうものか教えてやれ。
945名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 20:22:42 ID:Au9JxrZmO
マジでですか!
でもそのローキックの事ばかり考えてると相手に呑まれますよね?
946名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 20:48:53 ID:mKBoNhIh0
ローが有効な間合いってのは狭いから
むしろ前に出たりして潰す。
947名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 21:10:57 ID:KSQQfc7T0
>>945
余計なこと考えんと、お前は右の逆突きとローだけやっとったらええ。
948名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 22:07:50 ID:Au9JxrZmO
ありがとう(笑)!
絶対勝ちます!
949名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 22:27:21 ID:a2PxgkRe0
>>948
それかローされる前に間合いを詰めて、突く
950名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 22:56:53 ID:p001PLvW0
寸止めでなく、顔面への打撃有りのルールを採用しているとこ教えてください
951名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 23:09:18 ID:P5D2it+AO
先輩の足払いが明らかにローな件
952名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 23:19:58 ID:mKBoNhIh0
そーいや、型の中にある飛び蹴りを
ローに対して使ったらどうかなぁ……試したことないけど。

>>950
上地流とか?
953名無しさん@一本勝ち:2006/04/20(木) 23:29:56 ID:p001PLvW0
>>952
お返事ありがとうございます

勝手ですみませんが、関西地区中心でお願いします
それと、○○流の○○派の○○道場って感じで書き込んでいただけませんか?
お願いします
954名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 15:25:24 ID:NhnDcOLJO
どうも、以前腰痛で書き込んだ者です
あれから原因を調べてみたんですが、どうやら筋繊維の血行が悪く、
異常に筋肉が硬くなっているとのことでした。
引き続き安静にしときます…
(´・ω・`)
955名無しさん@一本勝ち:2006/04/24(月) 17:00:36 ID:0MgSs5YU0
>>954
半身浴で長々とつかってなさい・・・
956多聞天:2006/04/24(月) 17:13:06 ID:KCaAy1Cg0
>>940
教材ビデオ・試合のビデオをじっくり見て、出来そうな物を一つでも盗む事。
足捌きを工夫する事。(寄り足、継ぎ足、歩み足の前後進)を基本に、寄り足+継ぎ足、
寄り足+歩み足とかを身に着けること。因みに、寄り足+継ぎ足は、足が前・後
・前と動く。
 前手の活用法の工夫。正中線から突きを出す事の研究。攻撃は前屈から行き、
後屈→前屈と動いてから行かな事。体重移動して軸足をチェンジする瞬間に
相手にばれるので。
 スリッパを相手の足の位置に置き相手をイメージして、一人で打ち込みをす
ると良い。
957名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 12:04:38 ID:WhgEf2yyO
あげときますよ。
958名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 12:05:37 ID:lGahlT/bO
ん?
959名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 20:23:52 ID:92m+T/ij0
継ぎ足って、試合の時にはあまり使わない。やっぱり動きが相手に見えちゃうし。
練習では、寄り足での突きと継ぎ足での突きを同じ本数くらいするけど、
試合で使う運足は寄り足ばっかり。私だけ?
960名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 21:09:23 ID:tkQ1oAn40
寄り足:前の足を出して、後ろ足を寄せてくる
継ぎ足:後ろ足を寄せてから、前に出る

だよね?うまくやれば後者のほうが動きを読まれないよ。
なぜなら相手がこちらの上半身を見て間合いを計ってる場合があるから
上半身は動かさず、後ろ足をひきつけてる時点で「間合いが詰まっている」という…

間合いにもよるけど、継いで前足での「即蹴り」、わりとよく使います
961名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 21:42:56 ID:v+jv7DVl0
逆突きで一本でポイントを取るコツは?
962名無しさん@一本勝ち:2006/04/26(水) 23:35:28 ID:dBA3YIYOO
>>960みたいにどなたか運足とか寄足とかの説明を簡単にしてくれませんか?
サッパリわからないです。
何が運足で何が何なのかさえわからないからどなたか教えてください。
963名無しさん@一本勝ち:2006/04/27(木) 22:52:39 ID:2NzXo/hWO
次スレはそろそろ誰か立ててくれるのかな?
結構このスレ好きなんだけど俺。
964多聞天:2006/04/28(金) 06:35:36 ID:qyGZSloA0
>>962
960が全て。それと、956を考えながら読みたまえ。
965名無しさん@一本勝ち:2006/04/28(金) 07:28:27 ID:pJuDv2gCO
これは見ておいた方がいいっておすすめの試合、練習方がのってる空手のビデオかDVDってありますか?
966多聞天:2006/04/28(金) 14:23:21 ID:qyGZSloA0
『DVDで分かる!空手道入門』香川政夫著が安くて、取り合えず良い。田中昌彦
『覇者手技編・足技編』も最高の技・基本のイメージ作りに良いが、高い。
 NHKでやるスポーツ教室『空手道』や全空連全日本を録画して見るのも良い。
 チャンプで販売している協会の『10番勝負』や全国大会のビデオも良い。
967名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 14:58:45 ID:4AxTR/IrO
皆さんは、試合始まったらすぐに何の技をしますか?
968GSL ◆C41eDzGMf6 :2006/05/03(水) 15:05:39 ID:Bet98yzx0
その時々で違いますが、まあやはり自分の一番得意な技が一番多いでしょうね。
ちなみに私は刻み突きが一番多いです。
969名無しさん@一本勝ち:2006/05/03(水) 19:35:55 ID:8A4pjThw0
>>967
前蹴りしてからの追い突き かなり良いよ
970名無しさん@一本勝ち:2006/05/04(木) 20:33:55 ID:Me96Ah5yO
>>368-369
ありがとう!
やっぱ刻みが一番速いですよね!
前蹴りの後の追い突きたまに使います。

そういえば、小さい時から空手やってる奴はかなり中段逆突きが速いような気がします。
中段逆突きだけやって勝ってる人もいました。
そいつらなみに、中段逆突きのスピードを上げるような練習方をどなたか教えてください!
前に試合があってぼろ負けしたんです。
次は絶対勝ちたいんです!
本当にお願いします。
971名無しさん@一本勝ち
>>970
>中段逆突きだけやって勝ってる
返しの中段逆突きのことでしょうか?
であれば、別に突きが速いわけではないですよ。
中段逆突きって、要は腰を落として、身を入れなければ完成しない技であるので
要は体勢を作るまでのプロセスがうまいってことです。
返しの中段逆突きのうまい人は、相手と対峙している時、相手の正中線から外れたり
後ろ足を少し緩めて返し技を出しやすくしたりと、突きを出す前にいろいろと
前準備をしっかりやってるはずです。
練習方法は、やはり中段逆突きのうまい格上の人と、打ち込みをたくさんこなし、
たくさんアドバイスをもらうことではないでしょうか。