中国武術『真』ディープ会話道場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヨシ
私が稽古していない間に勝手に前スレが終わってしまったようですね。
まだ答えなきゃいけない質問が沢山あったのに・・・。

という訳で皆さん、
ここに新しいスレを立てることにしましたので、
このスレを龍の館のものに限らず、
広く技術論を中心に語るものにしていきませんか?
2伝統参段:03/08/13 13:02 ID:ajkPielQ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:05 ID:AOcl7dEg
期待してます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:12 ID:DWcXGtxh
>私が稽古していない間に勝手に前スレが終わってしまったようですね。
前々からヨシって何様のつもりなのかって思っていたが、ここまで真正とは思わなかった。
何が勝手だよ。他人の立てたスレ(まぁ、立てた本人も途中で捨てたけど)に書き込みしてただけだろうが?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:30 ID:ZmGIcIpe
ヨシさんの所でも、形意拳の基本功と言われているスワイショウを
やりますか?。やるんでしたらその際の注意点など語って下さい。

その他の養生法に通じる基本功、練功法など語れる範囲でよろしいので
お願い致します。
6ヨシ:03/08/13 13:50 ID:Uf7xQjg3
>>4 DWcXGtxhさん
前からあのスレッドでは「何故ここに私がこないのか?」という書き込みが
いくつもございましたので、気になっていたのですけれど、他の人の立てたスレッドなので
そこに私が入ると迷惑をかけると思い、書き込みを控えていたのです。
ですが、かなり前にスレ主さんが、あそこでの書き込みを止めるとの
発言をしていましたので、そろそろお邪魔しても良いかと想い、
一応スレ主さんが止めていても見ていると
言っていましたから、私が書いても良いかどうかの
お伺いの書き込みをした後、そこを2日間放っておいてから皆さんの
反応を確かめて歓迎するという意見しかないのを確認してから
はじめて書き込みを開始しはじめたのですが?

7名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:59 ID:DWcXGtxh
>>5
1000レスいったら書き込みできなくなるシステムの2ちゃんで勝手に終わったって、なんってぬかしている時点で痛すぎなんだよお前は。
8ヨシ:03/08/13 14:19 ID:Uf7xQjg3
もう全部公開しますよ。   

『形意八字訣』

孫禄堂老師著「拳意述真(拳)」の記述と「尚氏形意拳口伝(尚)」との相違点。

(1)『斬』⇒(拳)壁拳である。(尚)斬壁手である。
(2)『截』⇒(拳)?拳である。(尚)截肘頭である。
(3)『裏』⇒(拳)横拳である。(尚)肘腿連・閉門肘である。
(4)『胯』⇒(拳)崩拳である。(尚)胯打である。
(5)『桃』⇒(拳)燕拳である。(尚)桃打である。
(6)『頂』⇒(拳)砲拳である。(尚)砲拳である。
(7)『た(漢字出ない!)』(拳)た形拳である。(尚)た雲手である。
(8)『領』(拳)蛇形拳である。(尚)領帯である。
9ヨシ:03/08/13 14:20 ID:Uf7xQjg3
(2)『截』⇒(拳)さん拳である。(尚)截肘頭である。
10ヨシ:03/08/13 14:25 ID:Uf7xQjg3
>>7ちなみに私は礼儀のできていないあなたを歓迎していないよ。
オレンジでこりごりです。
11ヨシ:03/08/13 14:47 ID:Uf7xQjg3
>>5さん、申し訳ありませんが、私はもうすぐ仕事で遠方に行かないといけません。
質問への回答は2・3日まってくださいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:06 ID:hxr+JbRR
>11了解です。

色々言う人も居ますが、みなさんヨシさんの事が、気に成るんだとおもいますよ。
良くも悪くも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:24 ID:KP1eKlm8
ヨシさんがき●●い蜜柑に腹を立てたのは、ある言葉についてということでしたが、世間の人は大抵、アレと同じようなニュアンスであの言葉を使います。
「神聖」を頭に付けたのは「童身」くらいの意味のつもりだったのでしょう、多分(卑功しまくりだそうなので、それも違いますがw)。

14名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 21:41 ID:AAIXa5D7
ヨシ君、ちと気になったので一言言わせてくれ。

まぁ、君もキリスト教徒をネットで公表するくらいなのだから(だよね?)、
もう少し品のあるカキコと、広い心を持つようにしたほうが良いと思うよ。
特にTHE BBSでのカキコは見れたもんじゃなかったぞ。あれじゃまるでガキだ。
もし、人に向かって>>7のような事を言うのなら、よほど注意をしないと。

と、>7でもない漏れが、偉そうに注意をし(ry
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 13:52 ID:jI/hFJWN
まあ、いいじゃないの。前スレでも由への質問がたまってたし
それから丁寧に答えていってくれれば・・・。
>>9も気になるしな。
16ヨシ:03/08/14 22:10 ID:z5oDFQgz
>>14ごもっともです、ご忠告ありがとうございました。
今後は気をつけさせてもらいます。

前スレで聞かれた、分勁の発力法ついての簡単な説明です。
もちろんこの技を成功させる為には他にもここで書き切れない
さまざまな条件がありますので、そのことをご了承ください。


中国拳法では、相手に拳を接触させた状態で出す打撃のことを『分勁』と言います。
よく気の力がどうのこうの言う人がおりますが、あまり関係はありません。
具体的な方法は、主に二種類あります。
(1)腕の筋肉を硬直させない様に注意しながら手を相手に差し伸べ密着させる。
                 ↓
    瞬間的に脊髄を軸に震える様に(腰を廻すのではなく胸椎の5番あたりを中心に)
    発力し、腕に衝撃を伝える。

(2)下半身をしっかり固定させ小便小僧の様に、やや下っ腹を突き出して構え、
   腕の力を抜き、肘を下に向け腕をなるべく自分の中心線にもってゆく。
                 ↓
 拳を相手に密着させたら、下肢から起こる勁力を下っ腹(丹田)を軸に背中に伝え、
 肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。

(1)は、八極拳などの門派が主に使う方法です。力の出し方のイメージがわかり易く、
  比較的習得し易いというメリットがあり、また、人間の筋肉で2番目に大きな筋肉である、広背筋群を主に
 使う発力なので、下肢を伸ばしきった状態でも相手を打てます。
(2)は、形意拳などが良く使う発勁方法です。正しい方法で使えば(1)よりも高い威力を得られるのですが、
全身の筋肉を協調させる必要がある為、残念ながら習得が難しいものです。
また体の中心線に腕を向けていないと、たいした威力が出ないことが(1)よりも劣っております。
(1)・(2)にしろ中国拳法を正しく学んでいれば勝手に行えるようになるものです。
ですが、表演での見栄えを気にして『キメ』のある動作で稽古している人は修得が困難でしょうね。

17ヨシ:03/08/14 22:27 ID:z5oDFQgz
>>5さん、ごめんなさい。
私たちはそう呼ばれる鍛錬をしておりません。
もしかして『スワイショウ』とは双手砲十六式対打のことでしょうか?
それともコンゲントウなど、タントウ功のことなのでしょうか?
18ヨシ:03/08/14 22:52 ID:z5oDFQgz
申し訳ありません。間違えましたので訂正いたします。

>>8(7)『た(漢字出ない!)』(拳)た形拳である。(尚)た雲手である。>
  
 >(7)『雲』(拳)た形拳である。(尚)た雲手である。

19ヨシ:03/08/15 00:20 ID:mmkLEFdp
   『尚氏形意拳における砲拳を行う時の注意点(まとめ)』

(1)勁力を拳に伝えるきっかけ(起爆剤)となるものは、攻撃を出す方の腕にある
 のではなく、まず腕の肘から上を捻り袖絲を形作っておいた反対側の腕にある。
(2)尚氏では一般的に行われているような、砲拳を打つ時背中から腕に伝えた勁力を
 両腕を擦り合わすなどの手段で無理やり堰き止め蓄勁し、その後『弾き出す』という
 方法は行わない。唯一蓄勁と呼べるものは腕の肘から上を捻って作られる袖絲だけである。
 それゆえ砲拳を打つ直前においても、交差して触れ合っている両腕は極端に脱力されており、
 いささかも筋肉の硬直が見られない。
(3)砲拳において発力される勁力は実際には、『前脚→丹田→背中→両肩→両肘→両手首→両拳の小指』と
 いう順序でほぼ両腕均等に伝えられ敵の体に到達する。だが打ち出す時意識において勁力が背中まで伝わった
 と感じられたた瞬間、攻撃する方の腕の袖絲の開放よりもいち早く、防御する方の腕の袖絲の開放を
 優先して行うようにして突の動作を開始してしまう。
 (4)腕の肘から上を捻って作られた袖絲を利用して発勁される『袖絲勁』とは主に
 勁力の発生源として使われるよりは、肘まで伝えられた勁力をまとめ効果的に
 敵の肉体に衝撃力を貫通させる手段として使われる。



 


20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:22 ID:nrL25rRa
(1)震える様に発力し、腕に衝撃を伝える。

 発力=力を出す? 伸筋などで腕を伸ばす動作? それとも衝撃的な震えを作って
その震えを脱力したままの腕に伝え、結果として腕が伸びるのかな?
やり方としては、背骨から腕までを鞭のように?

(2)下肢から起こる勁力     

何それ? (下足を踏み込むとか?急激に足腰を静めるとか?)どうやって起こして

背中を伝えるのは、やっぱ背中が鞭のように?  

肩を縦回転 斧を両手で持ってるとしたら、振りかぶる動作? 振り下ろす動作?
      それとも伸ばした両手で棒を地面と水平に持って、ただ突く動作?(後ろや前にスライド?)


ヨシさん『スワイショウ』とは足をやや緩めてほぼまっすぐに棒立ちして
足幅は肩幅、背骨は伸ばしたまま、で、両腕をブランブランに脱力して
背骨を縦軸に、でんでん太鼓のように回す動作のことだと思うよ。

でんでん太鼓の左右の端についてる2本の錘つきひもが、両腕。
真上から見たら、百会を中心に頭が時計回りに回り、肩、胴体、腰、ひざも
それについていくように、しなるように同じ方向に回り、両腕もその動作に合わせて
同じ方向に回転し、腰、胴体、肩が極限にまで来ると、遅れて両腕が胴体にまとわりつくように。

21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 00:28 ID:nrL25rRa
19は素晴らしいですね。以前話題に上がってた崩拳もこんな風に、いつかまとめちゃって下さい。
ご苦労様です。勁力って震えによる衝撃のことなんですね。それがパンチのような前に進む力になるのかな?  


22ヨシ:03/08/15 00:51 ID:mmkLEFdp
『スワイショウ』>>20
あっ、そういえば最初のころ、私もそんな練習をよくしていましたね。
他にも両腕で皿を持ったつもりになって両腕をグルグル廻す鍛錬もしていましたよ。
でも、最近では発勁も自由に行えるようになり、
肩の柔軟性も増して肩甲骨の稼動範囲も広がったので、その練習は行っておりません。
でも、これはとても良い練習法ですよね。発勁には肩甲骨の稼動範囲の広さが必須ですし。
私が思うに、中国拳法の修行者とフルコンタクト空手の修行者の身体特徴で最大の
相違点は肩甲骨の稼動範囲の大きさだと想っています。
(ちなみにその練習法にはもう2つ重要な意味があります。それは全身の筋(スジ)を
鍛錬することと、勁力の連動を学習することです。)

23名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:02 ID:Si2YxpGP
>>22 肩甲骨の可動範囲は、75さんも前に書いてたな。

何かで訓練してたら背中側でタスキ掛け状態に左右の手を握手
できるのだとか。

胸を凹ませて、棒をはさめてしまうとも書いてたような..?
24ヨシ:03/08/15 01:39 ID:mmkLEFdp
>>20>>21のかた、私の説明が足らず誤解させてしまい申し訳ありませんが、
あなたのおかげで発勁の方法・定義を一口で説明することは困難だということが
あらためてわかりましたよ。
ああっ・・・、もう少し私に技量と文章力があれば!。
それでも答えることは義務ですから、努力して発勁の説明を続けますけれど、
私の書く発勁法とは、あくまでも私個人が鍛錬の中で体内感覚において
修得したことに過ぎないものだとご了承ください。
そういうことで、あなたへの回答は説明すると長くなりますので何回かに分けてお答えしますね。

『(1)さまざまな発勁』
発勁とは衝撃を発生させることだけではありません。
楊家太極拳の全身の筋肉の滑らかな連動で伝えられる『チュウ絲勁』も
強大な力をもった発勁ですし。白鶴拳の体全体を使い震えるようにだされる
ちからも発勁の一種です。

(次に続きます。)

25ヨシ:03/08/15 01:46 ID:mmkLEFdp
・・・・・・。>>24を訂正します。

『発勁とは衝撃を発生させることだけではありません。』 >

『発勁とは振動を発生させることだけではありません。』
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 01:55 ID:5o/NQLov
>発勁には肩甲骨の稼動範囲の広さが必須ですし。
何故? 肩甲骨で何をするんだろう?
27ヨシ:03/08/15 02:07 ID:mmkLEFdp
『(2)脊髄を中心とした横回転系の発勁法』
まず、
私は「>>16の(2)」で八極拳の分勁について語っておりましたが基本的に
あの拳法では、間合い遠い打つ場合も同様の発勁を行うことを覚えておいてください。
(高レベルの修行者は防御の時、別にテン絲勁の一種である『大絲・小絲』を
使いますけれど・・・。)

(また続く。)
28ヨシ:03/08/15 02:33 ID:mmkLEFdp
>>26
肩甲骨の稼動範囲が狭い。=背中にある筋群の癒着が強い。=微妙な筋肉の操作が不可能。=
丹田から勁力を伝えることも不可能。=背中から腕に伝えられる勁力が小さい。=
攻撃しても敵にダメージを与えられない。=武術修行者としてものにならない。

ということですよ。
29ヨシ:03/08/15 02:36 ID:mmkLEFdp
ごめんなさい時間がないので今日はここまでにします。
>>27の続きは次回書きます。おやすみなさい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:47 ID:W5PAWzvU
>>20>>21です。
ご迷惑をおかけしました。また今度、続きを楽しみにしております。
31レッドドラゴン:03/08/15 03:37 ID:uCNX1XjC
失礼ですけどここの発けいの説明はまちがってると思います。。。
どう間違ってるとはここでは書けませんけどね。
コツとか小手先の技術でできるものじゃありません。
正しい訓練を積まないとね。
32ヨシ:03/08/15 04:30 ID:mmkLEFdp
あっ!忘れていました。
実は私前スレでのみなさんの質問を殆ど忘れています。
ごめんなさい。
よろしければ特に「しん」さん、もう一度質問を書いてくださりませんか?
2chビュアーがありませんから。

>>31レッドドラゴンさん、
ここは技術系のスレッドですので、意見をおっしゃるのであれば
何か鍛錬法の紹介なりしてほしかったのですが?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:54 ID:7j6s30Gg
虎撲

まず両拳を突き上げてやって敵の顎のあたりを狙って攻撃し、敵の体勢を仰け反らせて
重心を崩しておき、防御と俳打功を困難にさせます。
その後、両拳を翻して開手にし敵の両胸のある経穴を、八の字型に合わせた
両掌の小指側にある手刀部分の硬い箇所『小点星』攻撃する技です。

暗打としての使い方に『牛角撃』をわざと防御させ、両腕を回転させながら翻し
敵の腕を巻き落とし、しかる後当てるという方法もありますよ。


34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:22 ID:0QGItctx
ヨシは、自分の習ったものが正統と思い込んでいる真正DQNです。
しかも、それらは完全に大間違いなのに・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 10:50 ID:SeuVxS6b
>>ヨシさん
>>16の1のハッケイを行うと、背骨がギュルンと回る(しなるではなく横に回る)感覚があるんですが、これでいいんですか?
あと、わたし、体が異常に硬いので、なにか効果的な柔軟方法ありますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:08 ID:0QGItctx
個別拳法の発勁の方法を取り出して練習しても意味ネーだろうに。
そんなに発勁に関心あるなら、壁に手を当てて思いっきり震脚して同時に壁に付けた手を押して味噌。
後ろに飛ばされたらそれが発勁。
無理に踏ん張って内蔵が揺れて気分悪くなれば発勁が出ている証拠。
それを、だんだん震脚をやらなくても飛ぶようになれば素人レベルでは合格だ罠。
37:03/08/15 14:07 ID:Z2UrQKrv
>20さん、スワイショウの説明ありがとうございます。

>22(ちなみにその練習法にはもう2つ重要な意味があります。それは全身の筋(スジ)を
鍛錬することと、勁力の連動を学習することです。)ヨシさん出来れば詳細を。
38山崎 渉:03/08/15 21:03 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:04 ID:gka4f3bZ
八極と尚氏形意、破壊力があるのはどっち?
40レッドドラゴン:03/08/16 00:10 ID:S6RWxs81
すみませんが鍛錬法はここに書くことはできません。流派の秘伝ですから。
こんなところに書き込みしてるだけでも先生にばれたら怒られるし、まして
秘伝なんか書いちゃったら殺される。。。
41レッドドラゴン:03/08/16 09:20 ID:l7xQlbw+
正しい三体式知ってますか?
毎日練習してますか?
発けいのけいってどういうものか知ってますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 15:52 ID:fjW35hyf
>レッドドラゴン氏
 書けないならここに出てくるな。
 もし自分の系統と同じ物が誤伝されていると
 思うなら、それは得だと思え。
 自分の伝系が秘されていることの意味を考えろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:04 ID:o7qUIMQI
>もし自分の系統と同じ物が誤伝されていると
>思うなら、それは得だと思え。
それならスレ立て人のヨシにも言える。
やつは自分のが全て正しいって前提で話しをしている。
ヨシの尚氏形意拳なんて一個人の個別形意拳なのに個別のやりかたを自慢毛に語られても意味ないし、物珍しさの中国拳法初心者や
本で独学している人の興味を引くしかないもの。
つーか、理論武装だけは完璧で、使えないから公園で夜中に他批判で悦にいっているだけの500円拳法だろう。
まー2chの住人には充分の御伽噺だよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:11 ID:fjW35hyf
>43
 同意。せいぜいここのメリットって他系統の人間が
「ふーん、うちとちょっとちがうな」って思う程度だろ。
 ここに書いてあることが形意のすべてなわけがないし、
 たとえ誤ったことが書いてあっても経験者ならある程度
 わかるし「うちとはちがうな」で終わっちまう話だ。

 初心者が真似してヘンなクセついたって別にどーでもいいし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:17 ID:o7qUIMQI
>>44
おい!よく回り見渡せよ。
ヨシの相手しているのはおまえ等トーシロウだけだぞ。w
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 16:20 ID:o7qUIMQI
>>44
あー間違えた!
まーいいか。
ヨシ程度に目くじら立てることもないし。
判っている人は>>44みたいにわかっているんだから。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1051634113/l50
青木嘉教・主催のオフ会へのお誘い

205 :青木(本人) ◆22nxliyr7s :03/08/16 01:05 ID:3dI9zquq
お前らうるせい、ごちゃごちゃ言わんと出てこい。
こっちでオフ会してやる。
48しん:03/08/16 17:52 ID:1XRR5irv
新スレおめでとうございます、しんです。
やっとみつけましたよ。
ところで質問のことですが、わたしも全部をそらでおぼえているわけではありませ
んので、記憶するかぎりのことを書かせていただきたいと思います。
49しん:03/08/16 18:07 ID:1XRR5irv
質問1、
ヨシさんの文章中に出てきた、肩甲骨が閉じる(だっけ?)とか離れる(?)
というのは、つまり、肩が後ろに引かれる、肩が前にでる、ということと同
一視してよいのか、つまり肩甲骨を閉じると、結果的に肩が後ろに引かれる、
という状態になると解釈してよいのか。

質問2、質問1が正しいとするなら、砲拳の動作で、力が肩まで伝わるところ
までの過程では、肩甲骨は、離れ、インパクトの瞬間は閉じる、となってい
ることを考えると、あたった瞬間に肩が後ろに引き戻されることになる、こ
れは、肩でブレーキ効果を出し、肘から先を慣性で飛び出させるようにする
と解釈してよいのか。
50しん:03/08/16 18:14 ID:1XRR5irv
要するに、急ブレーキをかけて、重心のみ飛び出させる、というのを、体
のパーツごとに、何回も段階的にやっていらっしゃるということのように
思えるんです。
両足でやったり、肩でやったり。
今回のスレの分けいの説明でも、そう感じたんですが、たとえば震えるよう
に、とは、体が、順に回転したのが、次に逆回転して、最初の順回転に対し
ての急ブレーキ効果を生み出し、攻撃が(重心が?)飛び出すということで
は間違ってますか?
51しん:03/08/16 18:24 ID:1XRR5irv
質問3、
雷声についてですが、ハミングするような感じなのですか。

雷声もそうですが、全体的に当たってから、というタイミングが重要なよう
ですね、肩甲骨を最後に閉じる突きにしても、当たる前に閉じると、スピード
が加速される感じですが、威力は上がりにくいようですが、当たってから閉
じると拳がえぐりこまれるというか、ねじりこまれるというか、痛い突きに
なりますね。
52しん:03/08/16 18:29 ID:1XRR5irv
ところで形意拳の発けいの威力は、2.?トンとかって本にありましたが、本とですか
53しん:03/08/16 18:40 ID:1XRR5irv
このブレーキによる、慣性の法則で飛び出させて打つ方法ってのは、
空手にもあるようです、確認できたのは、キョクシン空手と、松濤館空手
(だっけな?)だけですが。
ヨシさんのお教えくださった八極拳的分けいのやり方では、腰は動かさな
いそうですが、空手では、腰を切り戻し(順転させたあと急に逆転)ます。
しかし、松濤館空手では、腰の切り戻し、は、突き等のキレをだすために
やるのだとされ、腰が戻されるのは、当たったあとではありません、つまり
切り戻しによる、加速をキレとよんでいるわけです、寸止め競技なので、当
たってから、という概念が、失伝(w)、してしまったのかもね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:48 ID:pfPUSe8a
一応落ち着け。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 21:46 ID:qigVPFOj
>>45 >ヨシの相手しているのはおまえ等トーシロウだけだぞ。w

そうでもない。前スレでは猫だ氏も本屋氏も参加してた。
ついでに2人とも呉氏ファンであることを暴露していた。

かくいう俺も形意拳歴は長いが、ヨシのレスは楽しみにしてる。
うまく整理していると思うしね。
ウチと違うところもあれば、?なところもある
正直ウチより優れてるっつーか工夫されてるところもある

感心してるんだからヨシを応援する。
書いて欲しくない奴等は他に学ぶ必要性を知らないのか、隠し立てしておきたいのか
しかし時代はもうそんな時代でもないんじゃないのか?

ヨシは龍のやり方に疑問を持っていて、時代を変えようとしているのだと思うぞ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:55 ID:2M9IQCVZ
>>55
>ついでに2人とも呉氏ファンであることを暴露していた。

呉氏って誰?平岡のこと?それなら2人とも終わってるじゃん!
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:23 ID:Nmw9x7p+
↑ 終わってるのはお前。どうしても自分が上だと言いたいらしいな。
そしたら呉と同じだぞ? やっぱ終わってるよお前。実力ないだろうから呉以下だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:28 ID:w6Jvq+1k
>>57 こんな馬鹿な香具師がまだいたのか?
もしかして平岡の弟子ですか(ry
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:46 ID:JImBj8Ag
>>56 まぁ、彼らは、ずっと500円関係は避けてたもん。
ファンてゆうのは、リップサービスと思う。
だって、前に500円は「お勧めしません。」「ノーコメント。」・・・ばっかだもん。
ファンならそういう事を言わないと思われ。
とどめに尚氏形意拳で体液沸騰・・・「常識で考えろ。」だったからね。
仮に面白く思った点はあるにしても、お近づきにはなりたくないと思っている事であろう....
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 05:34 ID:wovy/O9Q
>59 2人が過去スレで書いてた内容と全然違う。脳内変換はイカンぞ。
  2人がファンである理由も書いてただろ? 何故それを省略するか。
  まあ、お近づきにはなりたくないだろう。俺も嫌だし。だがファンはやめられん。

>とどめに尚氏形意拳で体液沸騰・・・「常識で考えろ。」だったからね。
 過去スレでも誰かが書いてたが、0さんの書いてた「打血法」のことだろう。
 そういう感覚にはなる。もちろん沸騰なんかはしない。2人は説明不足なのでは?

>>45>>57>>58 及びレッドドラゴン氏は
呉氏を認められないのなら、認められない理由を明記すべし。
秘伝だから、という自己満足に過ぎない理由は意味なし。裏を取ることもできない。
「理由は秘伝だから書けない、呉氏はだめ、僕ちゃんの言うことが信じられないの? ぷっ」
馬鹿なのか?そちらがただのナルシズムしか書けないなら、誰もそちらの意見には耳を傾けない。
そんなに呉氏を認めたくないのなら、このスレに来る必要もない。出て行きなさい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 06:59 ID:Z4tm2HKT
>>55-56 本屋氏がヨシ氏に秘伝をペラペラしゃべらせるために、リップ・サービスで
G氏のファンです・・・とおせじを言ったら、世間から顰蹙をかったため、友情に厚い
猫だニャン氏が友人をかばって「わたしもファンです」と発言したら大問題になって「猫だ
さんは表の太極拳界のビッグネームになりつつつあるんだから、そんなことでどうする!」と
非難ごうごうで、収集がつかなくなったため、猫だ氏が「0さんスレ」の最後で「べつにGに尻尾
をふったわけではありません・・」と言い訳してましたけど。

・・・かなり、苦しそうだったけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:48 ID:wovy/O9Q
>世間から顰蹙
嘘吐け。それは脳内変換の要約だろ。大体、オレンジの妄想が世間一般の意見か?
お前がオレンジ本人かどうかは知らんが、その強烈な思い込みと強烈な妄想と
病的な自己中心的性格は非常に問題ありだから、独りで反省しなさい。
すぐばれる嘘を吐いてまで、事故正当化しようとする腐った精神が気に食わん。
反論は禁止。自分が悪いと思えるまではネットから去るべきだね。迷惑だし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:15 ID:QBAi4YED
オレンジの他にこんな香具師いるわけ有りません。
64しん:03/08/17 16:09 ID:eK3DQrlj
このスレを単なる雑談スレにしたくないです。
なんとか、ある程度の再現性のある話にするために、しつこくみんなで質問
して見ませんか?
その上で、まがいなりにも誰でも再現できるハッケイ小論として、まとめて
みましょうよ。

65しん:03/08/17 16:31 ID:eK3DQrlj

それではヨシさんへ、質問及びレスです
文中の>以下はヨシさんの書き込みの抜書きです、全文をごらんに
なりたい向きは、16をご覧ください

>もちろんこの技を成功させる為には他にもここで書き切れない
>さまざまな条件がありますので、そのことをご了承ください。
 
 もちろん了承させていただきますが、これまで書ききれていない
 ものについても、可能な限りこれから先お教えいただけるよう、
 お願いします。
     
> 瞬間的に脊髄を軸に震える様に(腰を廻すのではなく胸椎の5番あ
> たりを中心に)発力し、腕に衝撃を伝える。
 
 震えるようにとは脊椎を中心に、捻り、さらに捻り戻す動作
 と解釈してよいのですか?

66しん:03/08/17 16:54 ID:eK3DQrlj

>発力し、腕に衝撃を伝える。

呉氏の著作中のハッケイ論に、電車が急ブレーキをかけると、中に乗
っている人たちは、前につんのめる、といった例がのっていましたよ
ね、これと同じ原理で、胴体を捻って、捻り戻したときにかかる急ブ
レーキで、肩から先が,つんのめるではないですが、飛び出すことを表
現していらっしゃるのですか?
ヨシさんがおっしゃる、発力、とは総じてこのような急ブレーキによる
慣性を利用したものと思ってよろしいですか?
67しん:03/08/17 17:09 ID:eK3DQrlj
以下16の(2)の説明より抜粋                

 >拳を相手に密着させたら、下肢から起こる勁力を下っ腹
  を軸に背中に伝え、

 2の説明はまず、下股からどのような動作で勁力を起こすのかが具体
 的にわからないと、はじまりません。
 これまでのヨシさんの文章から推論して、勁力を起こす(=発力)と
 は慣性でとびださせることであるでしょうから、多分これは、振脚に
 よって、前進しすぎようとするのに急ブレーキをかけた状態をさすの
 だろうと、思いますがちがいますでしょうか? 




68しん:03/08/17 17:17 ID:eK3DQrlj
>勁力を下っ腹を軸に背中に伝え、

 軸にして伝えるとは、1のときと同じように、軸を中心に震えるよう
 にして、背中に衝撃 を伝えると解釈してよろしいですか?

>肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。
  
 これは肩甲骨の閉じ開きの動作を、別の角度から表現したもの
 ですね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 21:34 ID:ZZiFnyBF
>>64
>ある程度の再現性のある話にするために、しつこくみんなで質問して見ませんか?
>その上で、まがいなりにも誰でも再現できるハッケイ小論として、まとめてみましょうよ。

大賛成。好い事いうじゃないか!ま、ヨシ君待ちだけどね。
他にも実験してみてこうだった、練習してみてこうしたらうまくいったとか
特訓談、経験談を書きこんでもいいんでないかい?
しん君、どうよ?ネタない?

70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 03:46 ID:7k9529jm
いいね。再現性のある発剄小論…・・・、インターネットの性質が活かされてる感じ。
でもまずは、震えと肩の縦回転を明らかにすることからだな。
71ヨシ:03/08/18 15:54 ID:iHqCURGk
皆様、書き込みが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
もう一度言っておきますが私は前スレで、武術に何が「正統だ」というものなど無い。
「何が正しいくて・何が間違っているか」ということなど無い。
「要は使えるか・使えないか」であると、繰り返して言っておりました。
ですから私は、私の修得した武術を「正統である」などと言う気は、
さらさらありませんので、皆様にはそのことを予めご了承ください。
そしてこのスレッドにが気に入らないと言うかたがいらっしゃるのなら、
どうかこのスレッドを見ることをお止めください。
そうれば、そのかたの精神の安定にもなりますし、ここで楽しんでおられる
ひとたちにも迷惑はかからりませんので、私もありがたいです。
72ヨシ:03/08/18 16:32 ID:iHqCURGk
私が前回、何とか表現しようとした八極拳の発勁法は
『撼勁(カンケイ)』・『石並勁(ヘイケイ)』と呼ばれる発力法です。
(その意味は:鍋に貼り付いた飯粒を、金槌をもって叩いて落とすように発する勁力。)
これは本来八極拳の一般的な発勁法だったのですが、今では近代武道の影響を受けてなのか、
脊髄ではなく、腰を回転させて発力(これを私は発勁と呼びたくありません。)する
方法に切り替わり、一般の拳法修行者には縁遠くなりつつある発勁法なのです。
てなみに、
私たちがこの方法でコンクリート・ブロックで作られた塀に分勁を発すると
「ゴッゴッゴッ」と、まるで地震の時のように塀を揺らすことができます。
つまり、この発勁は容易に物体に振動波を与えることが可能だということです。


73ヨシ:03/08/18 16:35 ID:iHqCURGk
てなみに>ちなみに

に修正です・・・・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:59 ID:HKQJAuKE
わかったわかった、まあとりあえず落ち着いた上で
どうじんと猫さんを召還しようや。
75ヨシ:03/08/18 17:09 ID:iHqCURGk
しんさん、お手数をおかけして申し訳ございません、感謝します。
あなたへの回答は例によってこれから数回に分けて回答いたしますので
お待ちくださいね。
ところで、あなたの質問を見ますと誤解されているところもいくつか
ありますが、概ねあなたの技法への推測は、発勁を発する時の
私の体内で生じられる感覚に良く似ており、
私は本当に驚いておりますよ。
いったいあなたは何の武道をやられておるのでしょうか?
もしかして古流柔術関係でしょうか?

76名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:16 ID:HKQJAuKE
もまえら引き戻す発勁のスッドレって知ってる?
あそこはいーぞー、為になる。
77ヨシ:03/08/18 17:17 ID:iHqCURGk
質問1、
ヨシさんの文章中に出てきた、肩甲骨が閉じる(だっけ?)とか離れる(?)
というのは、つまり、肩が後ろに引かれる、肩が前にでる、ということと同
一視してよいのか、つまり肩甲骨を閉じると、結果的に肩が後ろに引かれる、
という状態になると解釈してよいのか。

質問2、質問1が正しいとするなら、砲拳の動作で、力が肩まで伝わるところ
までの過程では、肩甲骨は、離れ、インパクトの瞬間は閉じる、となってい
ることを考えると、あたった瞬間に肩が後ろに引き戻されることになる、こ
れは、肩でブレーキ効果を出し、肘から先を慣性で飛び出させるようにする
と解釈してよいのか。>

慣性に関しては砲拳に限定するならあなた推測で
正しいと思います。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:23 ID:SgxDPkcc
読みましたが、俺のやり方に近いです。
俺のは、手首の固定、肘の内側で打つ、肩の回転で打つ、体を伸ばす、
反対の方で勢いをつける、重心を落とす、を組み合わせたものです。
79ヨシ:03/08/18 17:29 ID:iHqCURGk
あっ!忘れていました(質問1)はそれで正しいと思います。

要するに、急ブレーキをかけて、重心のみ飛び出させる、というのを、体
のパーツごとに、何回も段階的にやっていらっしゃるということのように
思えるんです。>
こん歩などで発する重心の固定動作は発勁を助けるものですが
発勁動作そのものではありません。
かえってキメを作り筋肉を硬直し続けるような動作は、
勁力の伝達を阻害しますよ。



80ヨシ:03/08/18 17:31 ID:iHqCURGk
申し訳ありません時間が無いです!また明日に!
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:40 ID:5EGf5N1/
それは最後の絞りの部分でやるんじゃないかい
元の力が小さいと意味が無い
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:42 ID:5EGf5N1/
重心を残して体を引くよりも
重心を押し出すほうが重要だと思うが
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:24 ID:WckxcdUK
空手道に対抗できる中国拳法の基準、
中国武術の歴史的意義および社会性、
中国国家武術協会認定 人間国宝
通臂拳家 郭瑞祥氏による馬英図伝
劈掛拳を映像によってそれぞれ公開
していますのでご利用下さい。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:33 ID:m7Z05oEV
呉氏も『真法八極拳』で、重心を敵にぶつけるのが八景だと書いてたな。
1、重心とは何か? どんな身体感覚で感じられるものなのか?
2、それをどうやって移動させぶつけていくのか(これが急ブレーキだろう)
3、重心が飛び出て行くとはどういうことで、そのときに姿勢とか
  体に発生する感覚や運動感、
4、そして、相手はどうなるのか? どんな反応で、どう感じるのか?

が分かればいいんじゃないのか?

しかしヨシはコン歩で、重心を固定すると書いてるな?

実際は、丹田→背中→肩甲骨が開き→インパクト→肩甲骨が閉じる→急ブレーキでの重心移動

じゃないのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:34 ID:N/KMLoJZ
>ある程度の再現性のある話にする
>まがいなりにも誰でも再現できるハッケイ小論として、まとめて

激しく同意!!

>私たちがこの方法でコンクリート・ブロックで作られた塀に分勁を発すると
>「ゴッゴッゴッ」と、まるで地震の時のように塀を揺らすことができます。
>つまり、この発勁は容易に物体に振動波を与えることが可能だということです。

振動波の発生原理やいかに?ってトコだな。
重心の移動を8系に求めるのは純粋な運動理論の追求という気がするが、
この振動波は、一味違う気がする。これこそが真の8系なのか?
しかし、鍋を金槌で叩くような現象を体の中で発生させるのはちと難しいぞ
86ヨシ:03/08/19 01:43 ID:tzxm4nRu
>>84さん

実際は、丹田→背中→肩甲骨が開き→インパクト→肩甲骨が閉じる→急ブレーキでの重心移動

>その通りですね、又私の言いたいことを一言で説明されてしまいました。

GO氏も『真法八極拳』で、重心を敵にぶつけるのが八景だと書いてたな。

GOのこの発言に関しては私は全面的には賛成できないです。
みなさん騙されてはいけません。
その説明、何か簡単すぎておかしいと思いません?
あきらかにその発言は、読者に本当の発勁法を隠してうやむやにする
という企みがあって出したものだったのでしょう。
第一、私はそうは教わっていませんし、実際ある老師の発勁論も
重心を敵にぶつけてなんたら、というものでしたが
私の直接の師にそれを書いた本を見せたら爆笑されましたよ。
確かに敵に重心をぶつけるれば攻撃力のたしにはなりますが、それは発勁などと
は言えない幼稚なものです。
私にとって(好む)発勁とは体内の微妙な操作をもって拳足に攻撃力を集中させ敵に
攻撃し、尚且つインパクトの瞬間だけでは無く拳足が敵の体に触れている限り
ダメージを与え続けられるという特性を持った技法だけです。



87ヨシ:03/08/19 02:05 ID:tzxm4nRu
「たとえば震えるよう
に、とは、体が、順に回転したのが、次に逆回転して、最初の順回転に対し
ての急ブレーキ効果を生み出し、攻撃が(重心が?)飛び出すということで
は間違ってますか?」>

横回転で発せられる勁力は確かに打った後自然に腕が震える様に引き戻される
ので、その説明で大体良いかと思います。ただ「(重心が?)」とあなたは書いて
いますが、それはあくまでも脊髄を中心に背筋群が作りだす力のことで
インパクトの時自分の腕から敵の体に貫ける攻撃力とはそれによって生まれた
振動波に似た勁力のことですよ。

88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 02:09 ID:kMH5eyvD
五百円と聞くとどうしても武術誌に掲載された記事を思い出す。
泣きながら編集部に電話かけて来たって奴。バリおもろい。
89ヨシ:03/08/19 02:17 ID:tzxm4nRu
質問3、
雷声についてですが、ハミングするような感じなのですか。>

ハミングとか奇麗なもんじゃないですよ。実際は唸るように発します。
たとえば「ハー・イ!!!」という雷声ですが「ハー」の部分とか
実際は痰を吐く時のように(空手の息吹の時の「カァーッ」と言う発音に
似ている。)がらがらした発声法ですし、
「イ!!!」の部分にいたっては自分で出していても耳を押さえたいような
感じのとんでもない声をあげるのです。


90ヨシ:03/08/19 02:35 ID:tzxm4nRu
>>88さん、その話しは私知りませんがさてどうでしょうかねW
あの当時のGOの言動も確かに可笑しいですが、あの雑誌のバックナンバーを
とか今見せられると、かなり変で可笑しくありませんか?
私は空手時代あの雑誌を立ち読みしては、拳法家の変なポーズに笑い、
紹介されている高級技法だという穴だらけな攻防技術をツッこんで楽しみ、
大笑いしていたもんですよ。
それにしても今は良い雑誌になったものですね。
91ヨシ:03/08/19 02:53 ID:tzxm4nRu
ところで形意拳の発けいの威力は、2.?トンとかって本にありましたが、本とですか>

さあ〜これについては私はわかりません。
第一その数字どこから出たものなんでしょうね。
昔の月刊空手道で白鳥という大学の教授が、格闘技の突き蹴りの
衝撃力をいろいろ測定していましたが、そこまでのものは皆無でしたよ。
ですからこれも、GOが自分の主観で大袈裟に言ったことだと思いますよ。
ただ白鳥教授は格闘技の攻撃力を『瞬間衝撃力』と『衝撃持続力』にわけて
おられましたが、私が想うに
尚氏形意拳の『衝撃持続力』はかなりのものだと信じております。
(その実験では他の格闘技に比べ中国拳法系は特に『衝撃持続力』に優れている
という結果が出ていました。)
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:07 ID:NjLwTvpi
>>90 知らない?平岡氏=呉が編集部と何度か討論するうち泣きついてきた話。
内容は忘れたけど、”ベース○ールマガジン社に騙された”と半べそで福○堂に
電話してきたって話。
あの頃の福○堂も結構DQN。その一部始終を丸々活字化して載せちまうんだから。
長野氏が書いた電波武術家の見分け方の記事を掲載した事もあったな。内容が強烈
だった。あとは八極の7DO氏の批判を読者の投稿として発表したり。

あのころの平岡と福○堂の喧嘩は面白かった。
平岡のほうは反論する場所が無いから一般書籍(技術本)で福○堂を批判したりして。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:21 ID:NjLwTvpi
あと尚氏の記念碑に五百円の名が乗ってると言う恐ろしい事件もあった。

尚雲祥の弟子の李文彬さんが建てた記念碑だったかな?
その弟子の武高輝さんが平岡が尚氏形意拳の本を出してるのを知って平岡の事を
同門の中国人だと思って寄付を求めたんだったけな?
でまんまと五百円の名が弟子として記念碑に刻まれたわけ。
尚氏一門はあとで平岡が同門では無かったと分かって困ってたらしい。

ここらへんの武術誌のバックナンバー持ってる人いない?
俺、細かいところは忘れた。
94ヨシ:03/08/19 03:23 ID:tzxm4nRu
空手では、腰を切り戻し(順転させたあと急に逆転)ます。
しかし、松濤館空手では、腰の切り戻し、は、突き等のキレをだすために
やるのだとされ、腰が戻されるのは、当たったあとではありません、つまり
切り戻しによる、加速をキレとよんでいるわけです、寸止め競技なので、当
たってから、という概念が、失伝(w)、してしまったのかもね。>

私も以前は某流派で思いっきり腰を捻り、まるで引き絞った弓が
開放されるかのような動作で正拳突きをやっていました。
突きで風を切らして、コブシに血液がパンパンに集まる感覚を
楽しみ悦に入っていたもんです・・・。
でもこれは完全な間違いなんです。
本来古流の空手ではそういう非合理な突きの出し方は行いません。
その辺ことは福ショウ堂から出ている新垣先生の著書
『沖縄武道空手の極意1〜3』に詳しく書いてありますので
ご覧下さい。そしてできれば本部朝基先生について
研究している本をご覧になって見て下さい。
本部朝基先生やそのお弟子さんの写真を見ると
下腹部(へそから下)が異様に膨れていませんか?
つまり空手は本来、形意拳と同じ縦回転の勁力を使っていたということです。
腰には鍛えても大きな筋肉など付きませんし、現代の方法は近代化によって
日本に入ってきた西洋の機械工学の考え方でむりやり武道の身体操作を考えた
結果、誤解の繰り返しによって作られたものなのですよ。


95ヨシ:03/08/19 03:30 ID:tzxm4nRu
>>93
私はそういう話し全く興味がありませんよ。
過去の0さんのスレッドにそういうくだらない話しが
腐るほどあるのだから今更そんなこと
ここで取り上げないでくださいね。
あほくさいですし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:35 ID:NjLwTvpi
くだらないと言うか、正当な尚雲祥の弟子が平岡のせいで困ってたと言う事実。
つまり五百円は尚氏形意拳など使えない。それなのに奴の技について議論するのは
時間の無駄。
97ヨシ:03/08/19 03:39 ID:tzxm4nRu
ただ一言、だいぶ脳内変換が入っていますね。
オレンジさんみたいW
言い過ぎでしたらごめんなさいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:42 ID:NjLwTvpi
>>97 武術読め。こんな内容を載せてたんだよあの雑誌。
ソース無い話は電波って言われても仕方ないけど、活字として残ってんだよ。
っていうか君、実はあんまり詳しくないんだね(ry
99ヨシ:03/08/19 03:43 ID:tzxm4nRu
>>96
時間の無駄だと思うのなら、荒らしみたいな真似をしないで帰りなさい。



100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 03:50 ID:NjLwTvpi
それなら、呉氏が最も得意とする柔気陰打功(百歩神拳)について知っている人
いたら教えてください。(ヨシ以外で)
非常に興味あります。八卦掌秘伝らしいんですけど、あれって結局何?ネタ?
101ヨシ:03/08/19 04:04 ID:tzxm4nRu
>勁力を下っ腹を軸に背中に伝え、

 軸にして伝えるとは、1のときと同じように、軸を中心に震えるよう
 にして、背中に衝撃 を伝えると解釈してよろしいですか?>

違います。縦回転の発勁法で発する勁力は縦回転のものより
なめらかな勁で、表現すると筋肉の緊張と弛緩する動作が指先まで連動する
感覚があるものですよ。
縦回転の発勁は最初、威力の実感を得るのに苦労することでしょう。
なんせ突きを行っても空突きでは腕の見える動作が肘がかるく上がるだけ
なんですからね。縦回転の勁力を発し、その力の流れを実感するには、
どうしてもタントウ功を行って作り上げた鋭敏な身体感覚が必要です。

>肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。
  
 これは肩甲骨の閉じ開きの動作を、別の角度から表現したもの
 ですね?
>その通りです。

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 04:09 ID:YwKCgtlv
ヨシ氏って何者?
尚氏って事は武老師の弟子?
103ヨシ:03/08/19 04:20 ID:tzxm4nRu
ところで「本屋さん」や「猫だにゃんさん」はここを御覧になっているのでしょうか?
御覧になっておるのであればこのスレッドの進め方はこれで良いか
是非意見がほしいものです。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 04:26 ID:1ZUTqMWJ
2ちゃんは数人のコテハンが仕切るものであってはならないと思うが。
誰でも自由に書きこめるものでないとな。
105オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 04:30 ID:CDbB0EQ7
中拳は格板行けよ
106104:03/08/19 04:34 ID:1ZUTqMWJ
通りすがりに書きこんだけど、もしかしてここって電波隔離スレ?
ならどうでもいいや。
107オティムティム22歳 ◆knSEX.Sk.c :03/08/19 04:36 ID:CDbB0EQ7
>>106
電波は電波を引き寄せる
アナタも電波だったのでしょう
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:05 ID:bP18/UU6
ヨシさん、結局丹田って何をするためのもの?
     肩の立て回転とは?
     下っ腹を軸にした縦回転とは?

人を横から見た図として、このAAは使える?

前←→後
 <○
  U  首
▽  肩
  ∫  
  ∫  背骨3連
 ∫
  ▽  腰
  T
  T
  0  膝
  T
 <T 
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:10 ID:bP18/UU6
前←→後
 <○
  U  首
▽  肩
  ∫  
  ∫  背骨3連
 ∫
  ▽  腰
  T
  T
0  膝
  T
  T
<0 


ズレてたから直す。これを使ってクレイ。使えなければ忘れて。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:14 ID:bP18/UU6
前←→後
 <○
  U  首
▽  肩
  ∫  
  ∫  背骨3連
 ∫
  ▽  腰
  T
  T
0  膝
  T
  T
<0 
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:15 ID:bP18/UU6
ごめん、あと、適当に直して使って。使えなければ捨てて。m(__)m
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:26 ID:HoFbiyzH
前←→後
 <○
  U  首
  ▽  肩
  ∫  
  ∫  背骨3連
  ∫
  ▽  腰
  T
  T
  0  膝
  T
  T
 <0 
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 05:26 ID:HoFbiyzH
というかどっかにお絵描き板無かったっけ
そこ使えばいいよ
114ヨシ:03/08/19 05:27 ID:tzxm4nRu
震えるようにとは脊椎を中心に、捻り、さらに捻り戻す動作
 と解釈してよいのですか?>

その通りなのですが、意識的に「捻り戻す動作」は考えませんし、
突きを発する為にあらかじめ上半身を捻っておき蓄勁する動作も取りません。
話しは変わりますが、私の行っている教会に武壇系で長く拳法を習っている
ひとが居まして、この前の日曜日お互いにいろいろ技の比較をしたのですが
私の分勁などは「恐ろしい力の使い方だね。」とおっしゃってくださいましたよ。
頂心肘の用法の説明では私が「この技は本来、槍を肩に担ぎ上げ突き落とす動作から
生まれたもの」と説明した後、「踏み込みながら左腕で相手の突きを巻きこんではずし
自分は正面を向いたままコブシで相手の顎を突き上げ、その後
腕を捻りこんで作った肘を相手の胸に落とす。」という技法を見せたら
「こんなことしたら相手は死んでしまう。」と言われてしまいました。
そして彼が右腕側から頂心肘を出し左腕を後ろに伸ばすのを見て、
東洋医学における体の陰陽の法則を説明して、それを注意しました。
(例:右半身になった時、左腕を後ろに出すと、うまくバランスが取れず
体勢が安定しない。その逆では非常に安定する。すなわちインパクトの瞬間に
右半身になって終わるような技を出す時、左腕を後ろ方向につきだすと
僅かな衝撃で自分の体に左方向に旋回してしまう力が生まれてしまう。
つまり敵を殺傷する強大な威力のある技とならない。)


115ヨシ:03/08/19 05:51 ID:tzxm4nRu
>>114の続きです。
(人体の陰陽についてはそのほかに、簡単な実験で確かめられますよ。
片足で立って両腕を自分から見て右に腕を向けて
ねじって立った時と、腕を左を向けてねじって立った時では安定性が
全然違いますよ、ぜきお試しください。ちなみにこの考え方は
GOのところでは無く、古流の柔術をやっておられる整体の先生から
学びました。でもこれで何故、大陸系の古流の八極拳は右で頂心肘を
出さない(或いは左腕をおなかの前にもってくる)のか
説明できますよね。)そんなこんなで彼には面白かったと言われ
感謝されたのですが、「君の先生本当は誰?」と聞かれたので
しかたなくGO系だと告白すると、友人の態度はおかしくなって
しまいました・・・。
116ヨシ:03/08/19 05:54 ID:tzxm4nRu
GOめっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(怒)。
117ヨシ:03/08/19 06:02 ID:tzxm4nRu
おまけに、拝師して破門になったのなら、こんなことしてると
君たちGOに殺されるよと忠告されてしまうし・・・。
118ヨシ:03/08/19 06:17 ID:tzxm4nRu
>>108さん、いつか使わせてもらいますね。
ちなみに雑学になりますが、中国で「腰」というところは日本で
腰だというところより高い位置をさします。
だいたい腰椎の3番〜4番くらいのところです。
これはまったく関係ありませんけど中国で「走」と書くと
歩くことを意味し、「歩」と書くと走る事を意味するそうですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 06:18 ID:bP18/UU6
>東洋医学における体の陰陽の法則を説明して、それを注意しました。
(例:右半身になった時、左腕を後ろに出すと、うまくバランスが取れず
体勢が安定しない。その逆では非常に安定する。すなわちインパクトの瞬間に
右半身になって終わるような技を出す時、左腕を後ろ方向につきだすと
僅かな衝撃で自分の体に左方向に旋回してしまう力が生まれてしまう。
つまり敵を殺傷する強大な威力のある技とならない。)


八極拳は漫画くらいしか知らないけれど
右の頂肘で、左腕を伸ばして、からだ全体を左回りで突っ込むのってありそうだけど
そうすると、別に>右半身になって終わるような技を出す時、左腕を後ろ方向につきだすと
 僅かな衝撃で自分の体に左方向に旋回してしまう力が生まれてしまう。>
それでもいいのでは? 空手の逆突きでもそんな感じじゃない?
120ヨシ:03/08/19 06:42 ID:tzxm4nRu
>>119さん、空手の逆突きの動作では右拳で突いた場合
左肘を脇に曲げて構えており、別に左腕を後ろに真っ直ぐ
伸ばしているわけではありませんよね。
それに
からだ全体を左回りで突っ込むのってありそうだけど>
との話しですがこの場合左回りで突っ込むどころか、安定が悪い為
威力が出ず、もし技をすかされると、防御も次の行動も
危うくなってしまいます。
これはまったく致命的で非合理な動作と断言いたしますよ。
人間の体は左右対称ではないのです、本来それぞれ左右独特の使い方が
あったのに、今はこうのような原理も近代化によって
武術修行者から忘れ去られようとしています。



121ヨシ:03/08/19 06:59 ID:tzxm4nRu
それと、漫画やゲームの八極拳では真っ直ぐつっこんで踏み込み、
頂心肘を出しておりますが、実際こんなことは無意味で自殺的な行動に過ぎません。
これでは相手に横に捌かれたら殆ど反撃の手段がありませんし、サイドから
ひっぱたかれるのがオチですし、もし当てることができたとしても、敵の重心を崩していないので
俳打功に優れた者など衝撃の殆どを大地にアースしてしまい
効力も無いつまらない攻撃となってしまいます。
本来真っ直ぐ敵に突っ込むなら、縮地法を使って敵の遠近感を
狂わせてから使うのですが・・・。
122ヨシ:03/08/19 07:36 ID:tzxm4nRu
それと現在、大陸の多くの八極拳の門派が、馬歩ではなく半馬式という三体式に良く似た
立ち方を採用しているのを知っておりますか。
それだと攻撃力は多少低下しますが、打ち終わった時の隙を殆ど無くすことができますよ。

それではもう寝ますおやすみなさい。
123ヨシ:03/08/19 07:58 ID:tzxm4nRu
あっ!忘れてました。

ヨシさんがおっしゃる、発力、とは総じてこのような急ブレーキによる
慣性を利用したものと思ってよろしいですか?>

違います!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
124ヨシ:03/08/19 08:08 ID:tzxm4nRu
>拳を相手に密着させたら、下肢から起こる勁力を下っ腹
  を軸に背中に伝え、

 2の説明はまず、下股からどのような動作で勁力を起こすのかが具体
 的にわからないと、はじまりません。
 これまでのヨシさんの文章から推論して、勁力を起こす(=発力)と
 は慣性でとびださせることであるでしょうから、多分これは、振脚に
 よって、前進しすぎようとするのに急ブレーキをかけた状態をさすの
 だろうと、思いますがちがいますでしょうか? >

これも違いますぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!っ。
脊髄の横回転で発せられる勁力は別に意識・無意識はあるのかもしれませんが、
下半身の筋力を必要とせずとも十分な殺傷力を発揮させることができます。
ですから私が樹木とかにその方法で発勁する時、両足はダラーンと伸ばしたまま
腕も伸ばしきって、軽く触れるくらいの姿勢をとるのですよ。

125ヨシ:03/08/19 08:09 ID:tzxm4nRu
寝ます(悲しい)・・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:00 ID:M9DZXben
ここキモイ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:10 ID:tucS9De1
すまんがヨシさんがどんなに呉さんの尚氏形意拳の素晴らしさを力説しても、
あまり伝わらないんだよ。

できればどこかでオフ会やってくれ。関東なら僕行くかもしれないから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 09:33 ID:ix88UUeg
>>119 です。ヨシさん、ごめんね。

オフ会、良さげだけど危なげ。だって秘密でしょ?ヨシさんの正体ばれかねないし。
でも、年数回でもいいから直接教えて欲しいと思わないでもない。

ではおやすみなさい。
129(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/19 11:36 ID:zn+GQm6H
>ヨシ君。
>このスレッドの進め方はこれで良いか是非意見がほしいものです。

僕らのことは気にせず、君なりのやり方で進めるとイイよ。

ただ一点、このスレの健康な進行の為にアドヴァイスするとね。知ってると思うけど、
形意サロンには建立直後から一つだけ問題があって。その為にかなりのレス数とカキコ
労力が無駄になったのね(参考資料↓)。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1029/10297/1029749262.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10344/1034441333.html
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1045583206/-100
結局「そこ」だけ切り離したスレ↓立てたんだけど。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1033/10337/1033721531.html

「全く同一の問題」はもうここにもあるから。そこをどう扱うかはスレ主である
君の裁量次第。ボンボヤーヂュ♪
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 14:12 ID:jTy+SzYf
平岡ネタで健康な進行が出来るとは思えんが。。。
131猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/19 20:50 ID:b/SSu7EM
本屋さんの仰るとおり。
真に核心を語ろうとすると突き当たる壁がいくつもある。
言葉では説明しきれない詳細、
用語・概念・認識の差、
それ以上は語れない門内の基準…etc.
特に技術の異なる者どうしが語ると、真贋と優劣を語る不毛な議論に陥りやすい。
結局、私のように実際にお会いしてご理解いただくか、
本屋さんのような対応のしかたを徹底して貫くか…。
話題がコアであるほどその傾向は強まり、語れないことのほうが増えてイクのですよ。
このスレに関してひとつだけ物申すとするなら、
<ここに尚氏形意拳を中心として技術論を語るスレッドを作りました>
というならすでにそれは<中国武術「真」ディープ会話>ではなく、
<「真」ディープ尚氏形意拳スレ>だということです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:10 ID:rTxOEuqM
沙良氏上げ
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:36 ID:TJx7Foud
俺もヨシさんには直接会って教えて欲しいけど
ヨシさんにとって危険が大きい気もするしなあ。
せっかくここまで語ってくれて、恩を感じる部分が大きいから
危ない目には会わせたくない。

ヨシさんが、龍眠楼は危ないから、いつか辞めると書いてたんで
それからにした方がいいと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:24 ID:Xk3Eut40
龍眠楼出身の方ですか。
すごいなあ。中学校の時、日本功夫協会入りたかったっす。

ところで、平岡のゴーストライターって某極拳研究家の山崎某って本当ですか?
彼女だったと言う噂も・・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 23:25 ID:Fr8dLwxj
>133
別に龍みん楼なんざ、全然危なくもなんともないのだが・・・
噂とデマが先行しすぎなんだよな、実際・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 00:52 ID:gULM20ue
中拳系の詐欺師はどいつもしぶといな。
普通、嘘ばれたら消えるだろ?
平岡なんて10年前の経歴詐称が発覚した時点で確実にフェード会うとすると思ったら
未だに達人ヅラして生きてんだもんな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:02 ID:cxa9db4w
真ディープ尚氏形意拳スレ...でもいいのか?

なぜなら尚氏形意拳にも派があるようだしさ...

李文彬氏の事は、500円も自分の本で「尚雲祥始祖のまぎれもない関門弟子である」「高手」と書いていたから李文彬氏は認めていたのよね?

でもその李文彬氏と交流も絶たれるわ、記念碑から名前を削除されるわ...どーしてそうなったの?


138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 01:14 ID:9bCnwEXr
>>137
>>93にに答えあるジャン。
500円は記念碑に名があるの事を自分が尚氏の正統である事の証拠としていたが、
実は違った。
尚氏の門人が500円が尚氏の本を出版してるのだから恐らく同門だろうと、声をかけた。
そしてまともに調べぬまま寄付を受けた。
後で500円が実はまともに形意拳を修行した事が無い事が分かり、問題になった。
500円が李文彬を認めていたもなにもない。あっちは本物、500円は偽者。
これらの話は噂でもなんでもなく全部活字で残ってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:35 ID:izFwBecb
武術は経歴じゃなくて実力だからね。経歴詐称なんざ、この世界常識的に誰もがやってる。
正統派ですらやってることだ。
過去スレを読めば明らかだが、元弟子で実力を疑う者は、あまりいなかったんだから。
(本物の達人という証言から、世間に言われるほど酷くない、或いはトリックを使うという証言まで幅はあるが)
それはそれでよい。トリックを使おうと、それが実戦で有効ならトリックにも意味はある。
 どんな本物でも伝統が正統でも、踊りと同じなら無意味。
 活字に残ってるうんぬんという奴等は、マスコミやテレビの言うことは全部真実だと思い込める
ただの単純馬鹿だろ。あの雑誌も相当の嘘や間違いもあるし、過去スレでも明らかにされてた通り。

いるんだよな。例えば、松本サリン事件でも第一報は犯人扱い、後に無罪が確定された
某団地住民に、最後まで攻撃する奴が。俺は実は当時の関係者だが、TV局にも報道室にも
クレーム電話が集中してた。「何故TVはいまさら犯人をかばうのか、奴が犯人に決まってるのに}
関係者全員がぞっとしたね。一度報道してしまえば、それが人の心に刷り込まれて
やり直しが効かない事があるってこと。それでもマスコミは責任をとらないだろ?
要するに、一人一人が自分の力できっちり判断する能力を身につけないとだめなんだよ。
もう、活字に残ってるから、というの情けない根拠で語るのは辞めてくれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 12:31 ID:8JCUVXzU
活字に残っているとか残っていないとか僕にはどうでもいい。

僕の知ってる尚氏形意拳は、タップダンスみたいにペタンペタン音を出さないし、
プシュープシュー変な呼吸をしない。初期とか晩年とかそういう問題じゃないよ。
141ヨシ:03/08/20 16:08 ID:Xlii4oi1
(A'×')∬本屋さん、 猫だニャン ご意見ありがとうございます。
壁がありながらも、尋ねられたことを出来るだけ答えることが僕の義務だと思います。
このスレッドは止めるつもりはありません。
それからアンチ平○のひとたちに対して
僕はGOの弁護をするつもりはないので、ここであーだこうだ反論しょうとは
思いません。そんなこと今まで『0さん』の過去スレで語り尽くされたことですよね。
そういう話しがしたいなら僕とは関係なく他にスレッドを作って、そこで勝手にやってほしいです。



142ヨシ:03/08/20 16:12 ID:Xlii4oi1
>>139その通りだと思いますよ。
143ヨシ:03/08/20 16:47 ID:Xlii4oi1
ただ僕も過去の0さんの証言についていくつか不満があります。
それは流民の技術についてのことです。確かに中国拳法の技術を
掲示板の中で表現することはとても難しいですけれど、

「発勁とは空手の突き・ボクシングのパンチと同じことで踵の上げ下げ
を行うくらいの違いしかなく共に強力な打撃を行うことを意図しています。」

これはいくらなんでも・・・中国拳法の発勁とボクシングのパンチでは
まるで違います。
そして尚氏形意拳のことについても0氏は「十二形拳をGOは習っていない。」
と書かれていますがそれについて僕は異論があります。
誤がたとえ本当に十二形拳を習ったことが無いとしても、
「安身砲対打(形意十二形大要対打)」だけで十二形拳の全ての
技法を網羅してしまいますし、
「雑式スイ」・「八式拳」・「四把スイ」・「出入洞」の
4つの型を行うと十二形意拳の全ての技法が揃ってしまいます。
それに龍aで行われている形意拳は尚氏だけではありませんし、
そこから、誤が十二形拳を勝手に作るのは簡単だったでしょう。



144ヨシ:03/08/20 17:05 ID:Xlii4oi1
>>141どんなものをあなたが見たのか知りませんが、
僕のところ尚氏形意拳では、こん歩の時『ペタンペタン』では無く
『ダン!ダン!』と横で聞いていても腹に響く、八極拳の震脚のような
音が出ますし、プシュープシューとか変な呼吸はしません。
ただ実際に人を殺傷する時は各種の雷声を上げますが、
これは本来秘伝に属することなのでビデオなどで門外の者に紹介される
はずがありません。
ただ私のような馬鹿が調子に乗って公開してしまうくらいのことでしか
一般の人に知られることは無いでしょうね。
145これは?:03/08/20 17:06 ID:9M488bWO
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 17:15 ID:lmv04URj
だからすでに尚氏形意拳じゃないんだよ。

僕は誤さんがどんな人物か知らんし興味もない。でも誤さんの弟子のビデオ見たけど、
あれを尚氏形意拳と呼ばれても・・・見た目が違うとかじゃなくて、もう根本から・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:25 ID:gks1vid+
>>146
流民労に伝わってる尚氏形意拳と、他の尚氏形意拳がまるで違うということ?
148しん:03/08/20 21:48 ID:fhPQPHuU
>{ >拳を相手に密着させたら、下肢から起こる勁力を下っ腹     }
>{  を軸に背中に伝え、                     }

>{ 2の説明はまず、下股からどのような動作で勁力を起こすのかが具体 }
>{ 的にわからないと、はじまりません。              }
>{ これまでのヨシさんの文章から推論して、勁力を起こす(=発力)と}
>{ は慣性でとびださせることであるでしょうから、多分これは、振脚に}
>{ よって、前進しすぎようとするのに急ブレーキをかけた状態をさすの}
>{ だろうと、思いますがちがいますでしょうか?          } 

>{これも違いますぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!っ。  }
>{脊髄の横回転で発せられる勁力は別に意識・無意識はあるのかもしれませんが、}
>{下半身の筋力を必要とせずとも十分な殺傷力を発揮させることができます。  }
>{ですから私が樹木とかにその方法で発勁する時、両足はダラーンと伸ばしたまま}
>{腕も伸ばしきって、軽く触れるくらいの姿勢をとるのですよ。        }

ヨシさん、わたしがここで質問している、2の説明とは、脊椎の横回転を用
いるものではなく、その次に説明していただいた、形意拳で用いられるとい
う、たて回転系の分ケイの説明のことです、抜書きも、そこからのもののは
ずなのですが。
149しん:03/08/20 22:02 ID:fhPQPHuU
ちょっと整理しましょう、27で、ヨシさんは、ご自身が、
*「>>16の(2)」で八極拳の分勁について語っておりましたが、*
と記していらっしゃいます、しかしこれはどうやら誤りのようです、実際には
16の(2)では立て回転系の分勁について説明なさっているのではないでし
ょうか?
ここから今回のすれ違いが生まれたようです^^。
150しん:03/08/20 22:33 ID:fhPQPHuU
ヨシさん、いつもお答えありがとうございます
引き続きよろしくお願いします。

>{>勁力を下っ腹を軸に背中に伝え、
>{ 軸にして伝えるとは、1のときと同じように、軸を中心に震えるよう
>{ にして、背中に衝撃 を伝えると解釈してよろしいですか?>

>{違います。縦回転の発勁法で発する勁力は縦回転のものより
>{なめらかな勁で、表現すると筋肉の緊張と弛緩する動作が指先まで連動する
>{感覚があるものですよ。
>{縦回転の発勁は最初、威力の実感を得るのに苦労することでしょう。
>{なんせ突きを行っても空突きでは腕の見える動作が肘がかるく上がるだけ
>{なんですからね。縦回転の勁力を発し、その力の流れを実感するには、
>{どうしてもタントウ功を行って作り上げた鋭敏な身体感覚が必要です。

いまいちつかみずらいので、確認したいのですが、勁力を下っ腹を軸に背
中に伝えるとは、下っ腹を軸にして、立ての回転を起こし、背中に伝える
という意味なのでしょうか?だとすると、イメージするのは、横回転の時
の軸が、上下に走る脊椎であったのにたいし、縦回転の場合、軸は横に走
り、これが回転するとは、腰の辺りが、伸縮することで、たとえば、横回
転のとき震えるように順転逆転をしたときのように、縮んでから、伸びる
とかして、縮むのに対して伸びる動きが、ブレーキ効果を引き起こし、力
が、背中まで伝わるということでは間違っているのですか?


>{>肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。
  
>} これは肩甲骨の閉じ開きの動作を、別の角度から表現したもの
>} ですね?
>}>その通りです。

151しん:03/08/20 22:40 ID:fhPQPHuU
>{>肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。
  
>} これは肩甲骨の閉じ開きの動作を、別の角度から表現したもの
>} ですね?
>}>その通りです。


しつこいようですが、これもさらに確認させてください。
肩甲骨が開き閉じし、開く動きに対して、閉じる動きがブレーキ効果
をもよおし、肩から先に力を伝えるということだと思いますが、これ
を立て回転とされるのは、肩甲骨が開き肩が前に出、その後、肩甲骨
が閉じ、肩が後ろに下がる過程で、肩は、同じ軌跡上を帰ってくるの
ではなく、縦円状の奇跡を描いて帰ってくるということを意味するの
ですね^^。
152しん:03/08/20 23:01 ID:fhPQPHuU
重心をぶつけるのが発勁というわけではない、ということについて、ずっと
考えています、思うのは、重心を慣性で飛び出させ、ぶち込む、というのと
振動を伝える、ということの違いは、以前お教えいただいた、当たってから
、というタイミングにあるのではないかということです。
分勁という条件では、自然と、当たってからブレーキなりをかけることになる
わけですが、ロングレンジで用いる場合も、この分勁のときと同じタイミング
で、当たってから、ブレーキをかける、と振動がつたわるのではありません
でしょうか?、それ以前にかけると、加速してスピードがあがり、きれのある
攻撃がうてますが、振動が伝わるという感じではないんですよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:01 ID:SWgGxgq0
要するに斧を柔らかく振り下ろす動作かな?
154しん:03/08/20 23:03 ID:fhPQPHuU
153さん、どの書き込みに対するご意見なんでしょうか
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 23:08 ID:TIkuOS2y
重心じゃなく重さだよな
156しん:03/08/20 23:25 ID:fhPQPHuU
155さん俺もそう思いますよ、重心という言葉をつかっているのは、呉氏
が使っているから、呉氏は、ここでいう重心を、体重とは違うと主張していま
すが、体重そのものではなくとも、まったく無関係でもないでしょう。
重心のことを説明するのに呉氏はこんな実験を、あげていました。
壁に、右足と右肩をつけてたつ、この状態で、左足は絶対あがらない
この実験が、言わんとすることをかんがみて、重心をぶち込むとは、2ちゃん
ねるでも結構有名になった、寄せ足こんぽをしながら打つと、威力があがる
、ということをあらわしているようです。
ヨシさんは、重心をぶちこむことは、ハッケイの本質ではないむね主張なさっ
ていますが、それを証明するかのように、呉氏は、その著書に、コンポはハッ
ケイを増幅はするが、ハッケイそのものとは関わりがないというような主旨の
ことを書いておられます。
ここにも、ヨシさんの鋭さを感じますね。
157しん:03/08/20 23:43 ID:fhPQPHuU
本当はたくさんの人と、意見を交換しながら、進んでいきたいんですが、
だれもいらっしゃらないようなので、ここまでのまとめをひとつ勝手に
書きます。
縦回転系の分勁(下股での発力の仕方はまだ不明なので、丹田からの発力)
かなりこの時点では、憶測も含まれます。
腰を勢いよく縮め、ちょっと伸ばす、縮めるのにたいし、伸ばすことでブレ
ーキがかかり、慣性で肩甲骨が開き肩が前に飛び出す、ひじがのびきらない
うちに、肩が、縦円の起動を描いてちょっとさがり、肩にブレーキがかかり、
肩から先が、さらに加速される。
実際に打つときは、インパクトしてから、肩が戻る、そうすると、相手にが
くんといった振動が伝わる。
おそまつさま。
158しん:03/08/20 23:45 ID:fhPQPHuU
本当はたくさんの人と、意見を交換しながら、進んでいきたいんですが、
だれもいらっしゃらないようなので、ここまでのまとめをひとつ勝手に
書きます。
縦回転系の分勁(下股での発力の仕方はまだ不明なので、丹田からの発力)
かなりこの時点では、憶測も含まれます。
腰を勢いよく縮め、ちょっと伸ばす、縮めるのにたいし、伸ばすことでブレ
ーキがかかり、慣性で肩甲骨が開き肩が前に飛び出す、ひじがのびきらない
うちに、肩が、縦円の起動を描いてちょっと戻りり、肩にブレーキがかかり、
肩から先が、さらに加速される。
実際に打つときは、インパクトしてから、肩が戻る、そうすると、相手にが
くんといった振動が伝わる。
おそまつさま。
159しん:03/08/20 23:47 ID:fhPQPHuU
素人の浅知恵から生まれた理論ですので、間違っていても、気を悪く
しないでくださいね
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 06:02 ID:71S+e8n1
>要するに斧を柔らかく振り下ろす動作かな?
肩の縦回転のこと、楕円を描きながら・・・って奴。

>重心のことを説明するのに呉氏はこんな実験を、あげていました。
壁に、右足と右肩をつけてたつ、この状態で、左足は絶対あがらない
この実験が、言わんとすることをかんがみて、重心をぶち込むとは、2ちゃん
ねるでも結構有名になった、寄せ足こんぽをしながら打つと、威力があがる
、ということをあらわしているようです。

 壁の前に立つ重心の実験はおもしろいけど、それをコンポに結びつけるのは
飛躍だと思う。
 何より、急ブレーキをかけて身体のパーツを加速すると言う考え方は
辞めたほうがいいのでは?
 ヨシ氏が否定しているから。急ブレーキとそれによる重心移動はこの際忘れて
別の理論を構築したほうがいいと思う。 それに
>>157>>158、君、これやってみてハッケイが出来たかい?出来てないだろ?
それは、基本から間違ってるか、何かが決定的に欠けているからだよ。

 もう一度ヨシに聞かねば判らないが、急ブレーキと重心移動は決定的な要素ではないと思うので
忘れましょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 08:51 ID:LYtjaNHT
紛らわしいところ
初心者が躓くところだね
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:55 ID:5ExFFF/o
誰もいないのではなく、とりあえず静観しているだけです。
だって質問の途中だし、ヨシさん来ないうちにははじまらないし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:45 ID:Y1ysFXGo
まさかとは思うが、しん=どうじん じゃないよね?
だっだら、ややかこしくなる前に自説を取り下げて欲しいところ。
164ヨシ:03/08/21 15:54 ID:XgFHFPXV
しんさん、これは仲間内での実験で分かったことですが、
八極拳専門の者に縦回転系の発勁を教えても、威力のある分勁を出すことは
難しいが、形意拳専門の者にその逆を教えるとこれまた巧くいかない、
だが太極拳を弊習している者は容易にそのどちらの発勁も行えるということが
分かりました。
どうやら縦回転系の発勁を身に着けるには
どうしても『型・タントウ・錬功法』など伝統的な鍛錬法で作り上げた
縦回転系の発力に向いた体が必要なようです。(横回転にも同じように。)
それを言い表すと「『気沈丹田 ・沈肩墜肘・含胸抜背』が実現された肉体。」
と言ったところでしょうか。これは形意拳に限らず全ての中国拳法に要求される
身体的条件でありますが、形意拳の場合さらに特殊でシビアな身体的条件が
必要になるのです。
次回はその具体的身体条件と、それを実現させる
有効な錬功法を紹介しようと思います。

今日は相変わらず時間がありませんので次回までお待ちくださいね。

165(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/21 15:54 ID:4dg9jHVj
ピンポン♪
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:05 ID:yI99dhw+
>>165 出てきたよ(ry
167しん:03/08/21 16:32 ID:pGdaOkLD
>壁の前に立つ重心の実験はおもしろいけど、それをコンポに結びつけるのは
>飛躍だと思う。
よせ足こんぽ、とここでいっているのは、ブレーキをかけないものです
2ちゃんでの書き込みにもたまにみられるのですが、前足に、後ろ足を
すり寄せる動作ですね。
右肩右足を壁につけたまま、左足があがらないのは、壁に邪魔されて、
右肩がそれ以上右にいかないからですよね、これが壁じゃなく、人だっ
たら、そして、自分ほうが強い力が出せれば、左足を右足に摺り寄せれば
その分肩が、相手の方に移動し、相手は後ろに押されることになるでしょ
う?このことを呉氏はいわんとしてるのかなあと思ったんですよ。






168しん:03/08/21 16:34 ID:pGdaOkLD
本屋さんいらっしゃい^^
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 17:59 ID:5ExFFF/o
コンポを足を摺り寄せると表現するのは違うと思う今日この頃。
170しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/21 19:44 ID:YVIDC+kf
はじめまして。
話しをさえぎって申し訳ありません。

主に表演関係のスレッドに書き込みしている しん ◆kq2ZTEcXpE と申します。
こちらのスレッドに書き込みされていらっしゃる しん さんとは別人であることをお伝えします。

以上です。失礼しました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:29 ID:Ncul85Cg
>>167
>右肩右足を壁につけたまま、左足があがらないのは、壁に邪魔されて、
右肩がそれ以上右にいかないからですよね

著しく違うと思う。
本屋さんは、この重心とハッケイの関連についてどう思う?
172烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/21 20:39 ID:9PkfYcra
>>171
横から失礼。
バランスを取るために肩が横に動く、という意味なら合ってるんでは…
これを威力に結びつけるのは、どうかと思いますが。
ついでに言うと、肩が伸びるようになれば足はあがります。
孫禄堂みたいに、壁に貼りつくのはちょっと無理ですけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:47 ID:Ncul85Cg
でも、その事自体に意味は無い罠
174烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/21 21:31 ID:7zeN9oFd
ありませんねえ
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:53 ID:LUB8E3WJ
176(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/21 23:15 ID:4dg9jHVj
>重心と発勁。
サロンでかなり触れてるのでそっちを参照されたし。

ここは尚氏の技術を扱うスレです。尚氏に関するスタンスについては前スレ(?)で述べた
通り。ここはヨシ君にお任せします。ファイトォ!>ヨシ君。
177そうどうしん:03/08/21 23:15 ID:bAjbCJQe
少林寺(少林拳ではありません)の者です。横レス失礼します。
初歩的な力学とその用語の間違った解釈は、初心者を混乱におとしいれる危険性があります。
用語は正しく使ってください。
重心とは質量の中心。性格には系内の各質点に働く重力の合力が作用する点。
だから必しも身体の内部にあるとは限らない。
例を挙げると、身体を「く」の字に曲げたら、重心は身体の外にでます。
しかし、これは「く」の字になった系が、
外力に作用されたときに、見かけ上動きの中心になるということに過ぎません。
重心が身体の外に出る、というのは、エネルギーや威力が外に飛び出るということではないんです。
中拳のヒトはやたらこむづかしい用語を使っているせいか、
世界的に定められた学術用語の意味まで勝手に創作して語る癖があるようですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:23 ID:LYtjaNHT
感覚を言葉に置き換えるのは難しいからね
179そうどうしん:03/08/21 23:25 ID:bAjbCJQe
しんさん、作用反作用という原理を知っていますか?
物理でも初歩の初歩、かなりはじめのころに教える、力学の基本中の基本のひとつですが。
しかもそれは
まさに「壁を押すと同じ大きさの力で押し返される」という表現を使って教えるのが普通、なぐらいなのですが。
>これが壁じゃなく、人だったら、そして、自分ほうが強い力が出せれば、左足を右足に摺り寄せれば
>その分肩が、相手の方に移動し、相手は後ろに押されることになるでしょう?
あなたは全く物理を勉強していらっしゃらないようですね。
ヒトが後ろに押されるほどの力が発生するのなら、壁を打つと自分が押し返されるのですよ。
180そうどうしん:03/08/21 23:34 ID:bAjbCJQe
>素人の浅知恵から生まれた理論ですので、間違っていても、気を悪く
>しないでくださいね
素人なら過去の間違いが許される、はもちろんアリですが、
間違いを指摘されたら、素直に考えを改めましょうね。
現に間違っていたのですから。それに素人じゃない方々に失礼ですよ。
ちなみに私は本職が物理の素人じゃない方面なので、ご忠告差し上げているんですけどね。
181そうどうしん:03/08/21 23:49 ID:bAjbCJQe
少林寺拳法は中拳ではありませんが、力学的に理にかなった技術体系です。
気とかハッケイとかまやかしのようなものではなく、
運動量保存の法則や梃子の原理を用いて説明ができるものです。
本来中拳も、ちゃんとできている人は、力学的に理にかなった動きをしているのでしょう。
だけど2ちゃんのヒトは用語だけが空回りして、現実とは違うことを語っていたり、
つじつまを合わせるために力学を曲解しているようにしか見えません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:51 ID:LYtjaNHT
俺たちが使う用語って人に感覚を伝えるための便宜的なものでしかないでしょ
それを言うなら少林寺の柔と剛の違いとか結構怪しいと思うよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:10 ID:6kJMfOZ3
確かに、ヨシさんに直接に遭って習いたいね、でもご迷惑だろうしなぁ・・・。
流民牢を辞めたら、告知してください(笑)
半分マジ!(;゚∀゚)b

ヨシさん、この画像の丹田・背骨の使い方はどうですか? 
先祖がえりした、尚氏形意拳の立場から見て・・・。
http://homepage.mac.com/stevefarrell/images/secretHsingy.mov
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:15 ID:kYW1R8H8
すげー
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:30 ID:kYW1R8H8
これと同じような使い方は習ったことあるな
肩まであげて丹田に落とすんだけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 10:08 ID:6kJMfOZ3
これは肩まであげて落としてるんだろうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:12 ID:lMUYVwyg
背中が波打ってるわけではない様な。。。ヨシ君待ちだね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:16 ID:xQ5MlQ8m
なんで未だに誤の形意拳に価値を見出そうとするのかな。

過去スレ見てきたけど、75さんが誤を一生懸命批判してたのは無駄だったの?
誤を擁護するつもりがないというなら、彼の拳法も捨てて新しい信頼できる
先生についたらいいのに。

人格的にダメだけど技が優れているというのは見る目がなさすぎだよ。できれば
一度中国に行って尚氏形意拳の先生に自分の技を見せてごらん。きっと考え変わ
るから。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 13:58 ID:4dcBLA8/
呉ってさぁ。まだ土木作業員やってんの?
190しん:03/08/22 14:50 ID:8OiX1vH7
そうどうしんさん、貴重なご意見をありがとうございます。
物理にお詳しいとか、たのもしいかぎりです。
この度下記のようなご意見を頂いたわけですが、私の文章の未熟さから、誤解が
あるようですので、書かせていただきます。

>しんさん、作用反作用という原理を知っていますか?
>物理でも初歩の初歩、かなりはじめのころに教える、力学の基本中の基本のひとつですが。
>しかもそれは
>まさに「壁を押すと同じ大きさの力で押し返される」という表現を使って教えるのが普通、なぐらいなのですが。
>>これが壁じゃなく、人だったら、そして、自分ほうが強い力が出せれば、左足を右足に摺り寄せれば
>>その分肩が、相手の方に移動し、相手は後ろに押されることになるでしょう?
>あなたは全く物理を勉強していらっしゃらないようですね。
>ヒトが後ろに押されるほどの力が発生するのなら、壁を打つと自分が押し返されるのですよ。

まず前提となっている壁を相手にした実験は、壁にさえぎられて、重心落下点を、
基底面上にのせることが出来ないため、壁側の片足で立つ事ができないというもの
です。
このときは、反対の足をあげるだけですから、勢いがないため、壁にはじき返され
る程の反作用は起きようはずもございません、が、次の場合はどうでしょうか。
壁から離れたところに立つ。
後ろ足で思い切り地面をけって、前足を進め、壁にぴったりつくところに踏み込む
肩で壁に体当たりし、当たるちょっと前に後ろ足のかかとが浮かせ、中足は地面に
ついたまま、前足に摺り寄せる。
この場合、後ろ足の蹴りで生じた力が、摺り寄せ足をすることで、延長され、かな
りの威力を伴って、体当たりができるはずで、それなりの、力が跳ね返ってきます。
壁の実験は、後ろ足の操作によって、重心をさらに敵側に深く食い込ませることが
できることを実感させるものではないでしょうか。
少林寺拳法でも、あずけ、といって、突ききったとき、後ろ足から、完全に体重を
抜ききるそうですが、これも似たような原理なのかもしれません。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:07 ID:bZcxVpfP
>>183 の心意六合の動画、すごいね。
まだちっちゃいのに縦回転で伸ばす動作をこなしちゃって。
つーか、この技術は形意の人じゃなくて少林拳の人に聞くべきだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:09 ID:kYW1R8H8
他流だけど俺も思わず練習しちゃったよ
193ヨシ:03/08/22 15:11 ID:pOQgTY5e
>>183驚きましたよ。
私たちの形意八字功にそっくりな動きですね。
ただ技の終わりの動作が弓歩になっていて、そこが違いますね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:11 ID:kYW1R8H8
ちっちゃいころからこんなの身に付けてる中国人に勝てるわけ無いな
195ヨシ:03/08/22 15:28 ID:pOQgTY5e
>>188それでは、武術で紹介されていた武先生の五形拳の型が
私たちのものと変わらないものだったのは何故なのでしょうか?
(松田先生の系統とは全然開門式も動作も違いましたけどねw)
あとですね僕の兄弟子が現在●●老師のところ●●拳を習っているのですけど
そこで尚氏の演武をしたら「何故お前そんなこと知ってるんだ!
それが本当なんだ。」と言われたそうですよ。




196ヨシ:03/08/22 16:00 ID:pOQgTY5e
まず横回転系、縦回転系共に威力のある発勁を実現する為には
強力な背筋群が絶対に必要になります。
それもマシーンで鍛えた太い筋肉では無く、
細く引き締まった筋の様な筋肉が必要なのです。
そして特に縦回転系発勁の実現させ指先まで勁力を伝達させる為には、
両方の手のひらを上にむけて肘と肘を自分の
正面でくっ付け、せいいっぱい両腕を前方に伸ばした時、
わきの下の背中側から腕の付け根に現れる、太いナイロンで
出来た様な強い筋(ダイエン筋の一部らしい。)
が発達していることが必要となります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:06 ID:0QbK9IGg
>>195 う〜む、武氏の連載もビデオも梁さんのビデオも見てるけど、似ているとは思えない。
ぜんぜん別モノにしか・・・・・・
松田さんの本と尚氏が違うと言っても、龍眠楼のものよりは似ていると思った。
尚氏形意拳についてスレで75サン指摘してたけど、後でそれら見る機会できて見た。
三体式から違うと思うのだが?
198ヨシ:03/08/22 16:11 ID:pOQgTY5e
実は私の兄弟子松田さんのところにいたのですよ・・・。
199ヨシ:03/08/22 16:14 ID:pOQgTY5e
私たちの三体式も一般のものより片足加重で歩幅が狭くありません?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:15 ID:bZcxVpfP
ところで、今は亡きセクシーコマンドースレで、
縦回転の動画がありましたね。暗くてよく見えなかったけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 16:15 ID:kOBtU6+G
川村氏は今何してんの?
202ヨシ:03/08/22 16:17 ID:pOQgTY5e
私の直接の師がF社のビデオを見た感想は
「歩法も身法も全部隠しちゃって。」でしたよ。
203ヨシ:03/08/22 16:35 ID:pOQgTY5e
これから治療に行きます。また時間がありませんので>>196の続きは次回に。
みなさん、次は時間がもう少し取れると思いますのでどうかご勘弁を・・・。

204ヨシ:03/08/22 17:01 ID:pOQgTY5e
忘れていました。>>183さん、僕はとっくに破門になってますよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:18 ID:iMbk36M8
>>202 ビデオはそうだとしても李文彬系の尚氏を習っている人は日本に組織もあるから多いですよね?
その人たちから文句出たのはなぜですか?
「武術」にも大陸の尚氏形意門は台湾の尚氏形意門を認めたように書いてあったのはナゼ?
李文彬さんの呉さんへの手紙に「今後は直接交流したい。」と書いてあったと呉さんの本に書いてありますが、その後交流あったとは碑文の件から考えてもとても思えないのですが?

尚氏スレか0さんシリーズかは忘れたけど、リューミンローの尚氏でない形意拳ってコウ月如の張占魁の形意門掌門人?てやつでしょ?...これもにわかには信じられないですが...?
実技は全くのインチキではないと、リューミンローOBや75氏も認めていましたが、伝来については素直に受け取れないのです。

206名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:05 ID:K0Zsw4ff
五百円ってどうせセミナーとかツアーに参加して覚えたんじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:26 ID:Wl+jjRMD
だから伝来は嘘なのよ。それでもいいの。実技が優れていれば。伝来に拘るのも意味ないよ。
尚氏の所と揉めてるから怪しいという考え方は中拳の世界を知らなさ過ぎ。
日本中の八極門の団体がいがみ合ってるのは何故よ? 偽者だの何だの、結局みんな悪口の言い合いだろが。

>>188 理解が足りなさ過ぎる。0さんは、最初後の人格はひどいが技は本物というスタンスだった。
他の先生に鷹爪拳を習った、それは素晴らしく呉とは比較にならないと書いてたが、
差し引いて読むべし。part1から読み直してみるべし。
 呉は凄い技を持ってる、それなりに価値がある → あんなのたいした事ない
に内容が変わって行ってるから。鷹爪拳にしても
 もうカンフーはやってない → 今でも続けていて、老師に伝書をもらった
と、内容が変わってきてる。一番最初に書いてあることと比べてどんどんと中身が変化してる。
かなり嘘や認めたくないからだろうが、情報操作もあった。気づいてたか?
 75さんも書いてることがどんどんズレてたし、矛盾する内容や思い込みもひどかった。
2人とも太鼓もちが騒ぎ出しておかしくなっていってるのがちゃんと読み取れるかな?
もう一度part1のスレ建ての最初から、批判的な目を持って一貫して見なおしてみ?
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:39 ID:Wl+jjRMD
>>206 そんな時代じゃなかった。開拓期だったからな。全く今の恵まれた状況で物事を考えるなよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:42 ID:K0YgpTA0
>>207 人の道を説かれる方ですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:43 ID:XbM7sJP0
>>208 あの当時でも、中国行ってちょこっと入門ての結構やってる人いたぞ。
単なる学生(一般の弟子)としてだけどね。その類だろう、平岡氏も。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:35 ID:PVaLI8VR
>>207 ナゲ〜。ご苦労サン。
でも次元違うよ、よその同門のモメ事とは。
人殺しを自慢げに本に書く、毒薬爆薬拳銃ガス、かつての弟子を本で名前出して罵り、脅迫。
生島にも罵りと脅し。
技術が良ければ・・・・じゃなくて、普通の人は技術が良くても・・になると思うけど?
君は優れた技持つ500円センセイに入門したいのか?それとも・・してるのかw
500円の本読んでみ?あれこそ矛盾極まりないじゃないさ?
あ、そんな事はどーでもいいんだよねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:42 ID:H/XmeS7B
ある日本の中国武術家が、松田と会いに行ったら、土下座して「もう
出版する側には立ちませんから許してください。」と謝ったそうだが、
そんな呉でも強いと思うか?
殺したとか、常人離れした強さだとか、身体能力のない小僧が、作り
あげた妄想じゃんない?
213188:03/08/23 00:46 ID:ZBmob4G9
なんか言葉で説得するのめんどくさい。

オフ会やってくれ。関東で週末なら参加する。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:53 ID:k4lKrI3f
>>213
尚氏形意拳の人なのですか?
尚氏形意拳のスレが以前立ってましたけど、75さんがいろいろ書かれてましたが、内容的にはどうでしたか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:22 ID:duo8LUSQ
>207だが、簡単に答えておく。不毛だからこれで最後。
>>209 馬鹿。>>207を読み返して何処でに人の道を説いている? それが思い込みだというのだよ。
 最初から読み直せという指示は一切無視かい? 恐らく話し合っても分かり合えない人だね君は。

>>211 >人殺しを自慢げに本に書く、毒薬爆薬拳銃ガス、かつての弟子を本で名前出して罵り、脅迫。
>生島にも罵りと脅し。
 呉氏のその点は大いに問題。だが、それも伝来や実力とは無関係。尚氏かそうでないかとも無関係。
それから、呉氏とは一切無関係。面白くて参考になればそれでよい。
その点だけでは呉氏は満点だろう。後は誰がどんな目に合おうか知った事ではない
マスコミを信じきった者の責任じゃないのか?ここでもそうだ、ヨシだろうが呉氏だろうが
0さんだろうが75さんだろうが、本屋も猫もオレンジも、すべて疑ってかかって当たり前。
情報は発信者だけの責任ではない。受け取る側の責任でもある。おかしいところや矛盾はだれであろうが
批判されて当然。俺はその姿勢で、呉氏を遠くから眺めて楽しんでいたいだけだ。
それだけのものは、普通以上に呉氏は持ってるのだよ。後はそれを読み取る側の問題。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:45 ID:cfFKmcov
 まあ。お前弟子だろうとか、アンチだろうとか
憎み出したらキリがないから、一線引いて見てるならいいんじゃない?
ってか一番正しい態度かもな。
 ただ75氏は、太鼓もちがおかしくしたってのはどうかと。半分当たってるが。
名無しで登場の時からDQN扱いだった。冷静に見れば、元々その要素はあった。
ところが、あまりに知識と情報が高度であったので多くのファンができた。
 でな、呉氏に問題や矛盾があるのは、皆知ってて、それでも
認めるべき処は、あるんじゃないかとこのスレの住人は模索してるんだよ。
 未だに呉氏の人格や問題を指摘してる奴だとか、75氏の信者もアンチも邪魔なの。
過去スレで、さんざやり尽くしたんだから、ループしたい奴は余所でやれ。
 迷惑なんだよ。二度とここで繰り返さないでくれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:35 ID:031gbgQ9
goについては、性格は最悪、だが技術、特に八景についてはなかなかのものがあった。
だけど、goよりも強く、技術もあり、性格も人格も優れている人はたくさんいるから、習うんだったらこっち探したほうがいいよ。
というのが、結論だったと思う。
0さん、OBの方々、75さん、ヨシさんはこういうスタンスなのではないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:58 ID:cfFKmcov
違いますね。それでは単純過ぎます。20点
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 13:59 ID:s//8ijDW
なんかさ・・・異様にムキになりすぎ・・・・へん。
0さんも75さんも登場の時から読んでたけど、オレはあの人たちはだんだんマトモになってきたと思ってたけどね。
特に75さん初登場の「呉様を誉める会」はDQNだったもの。
それがただのDQNでないとだんだんわかって・・・・ね。
個人の感想は自由だし、500円へ思いや姿勢は個人の勝手。
0さんや75さんに対しても同じ。
でも何かにつけて自分の考えに巻き込もうとしたり、扇動したがる香具師もいる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:56 ID:ll0a8XlO
五百円に0さんに75さん・・・
スレとは全然関係ないけど、数字ばっかりなコテハンだ。w
221影♪:03/08/23 17:15 ID:x+iWfaC4
500円ファンだった我としては....人間性や犯罪まがいのところ含めて魅力的であった!
武術やる奴に礼儀や常識や健全さを求めるコト自体ナンセンス!
>>215のよーに遠くから面白がるだけなら尚更じゃw
しかしの、前スレで去った人、一年も前に消えたコテハンの話にからめる必要はナイ。
もーそいつら過去の人だもん。ほっとけ〜。
へたに興味もつ奴が出たらヤなの!!

ヨシ君、形意話を再開しておくれ♪
タイチがアホなコト言っても気にしないでヨイよ。
その内、精神崩壊させて黙らせてやる!そんでもダメならスパーで思い知らせてやっとくれ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:31 ID:MUumdP/8
そうどうしんはどうした?
しんとの話、決着つけろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:38 ID:4FgEisOs
!!!

224名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:24 ID:se4hnKK3
>>183

この動画いいね!
とてもわかりやすい。

横回転系ので同じようにわかりやすい動画ないのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:03 ID:4tPhnO7f
まー結局のところ、呉白煙に習えってOBはヨシさん含めて0の点は一致しているからね。
リンチされたらかなわないし、危ない橋を渡らせられるのも困るから。
本やビデオやOBの話を読んで楽しむだけでイイ。
プロの武術家めざす訳でもないし、習うならマターリ平和がイイねw
気に入らない人もいるのは仕方ないけど、猫さんや本屋さんSyamyさん劉さん75さんという人たちだったら平和に習えそうだ。
龍眠楼は俺的にはSMクラブだね。興味あっても店行く勇気も彼女にやる勇気もない。
たまにビデオ見るだけで十分。
だから0さんやヨシさんの話は楽しみなんだよね。
226188:03/08/23 21:50 ID:sJxH7nkf
検索で2ちゃん以外の誤関連の掲示板見てきた。

ヨシさんや、このスレを見てる人達が誤に騙されてるのだと思って何とかしてやり
たいと思ったんだけど、いくつか掲示板を見てるうちに考えが変わった。

勝手にやってろ。僕は人殺しやらスパイやらに憧れを持つような人間とは関わりたく
ない。あと自分でやりもしないのに知識だけ集めて満足しているような武術オタクも
ご免だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:28 ID:H/XmeS7B
所詮、動いてなんぽやね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:47 ID:gbjfWbv2
最近の事知らないんで教えてよ。
今、呉の評価は性格は別として技術は良いってな感じなの?
昔を知るものとしては、ちょっと笑っちゃうんだけど。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 22:56 ID:CW6x6fSE
>>226
まぁそう言わずにカキコしてよ。
あんたみたいな人もいて欲しいよ。
ぜんぶの人がそんな人でもないだろ?
先生についてやってても、呉に興味もった人は多いと思うよ。
その多くは、古くは武術の糾弾キャンペーンやOBたちのカキコ、それに呉自身の本見て「こりゃ付いていけんな。」とか「関わるのは止そう。」となって本日に至っているんだから。
漏れもそうだよ。友達が呉の弟子になりたい!って言えば必死に止めるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:51 ID:xs+SVf1Q

>>225 ウマイ事言うねw

>>226 あなたはどーいう方なの?てか、スタンス的には?
大陸の尚氏見ろって方?だったら尚氏の人?語ってくれよ〜。

>>228 そうだねぇ。0さんたちOBの話とヨシさんの話には、かなりの落差あるもんね。
みんなは、「1さん」て人を覚えてる?あの1さんも尚氏だったよね?たしか。怪しく消えちゃったけど。
1さんも身辺がヤバイみたいに書いてたな。コエ〜
1さんとヨシさんのスタンスは似てる。
前スレの0さんや李さん達は、ハッケーはいいとしても、自由散手で醜態演じてしまった程度というカンジ。
それから進歩したって事なの?

231名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:01 ID:JEIaWqZs
>>228
勁力はある。
ただし、決定的に対人練習が不足しているためにそれを実用できない。
0さんの評ではそんな具合だったかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:04 ID:tbO1DH9P
>>100
柔気陰打功か。たしかに得意技って書いてるな。
元弟子でこれ食らった人いる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:04 ID:qgIpWCY3
>>232 その柔気陰打功だけどさ、両儀堂の清水氏が孫錫坤の逸話としてホムペに紹介してるけど、呉白怨が本に書いてたのと意味が違うような...
清水氏によると孫が相手に打たせたまでは同じ。
それで相手が吐血(脳天破裂ではなくて)して死んだ。
孫によると打撃を相手にそのまま返したのだとか。
清水氏はこれは作り話と断定。
実際は孫は八卦掌の印打の一手を用いて倒したと推測してる。
柔気陰打功は呉白怨の造語でないかい?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:30 ID:emw+/iX7
造語ではないし、呉の書いた逸話も2種類あって
1つは、相手に打たせて、打ったはずの相手が数日後に吐血。
 打ったはずの相手側にダメージを返す技は呉氏実演。体験談あり。
2つは、壁の向こうにいる敵が、脳天破裂。壁際には触れずに砕け散った食器が。
 この触れずに砕ける食器の話は、実際に数人の弟子が目撃。過去スレに目撃談あり。

清水氏は作り話と断定。呉伯焔は実演。この差はあまりに大きいと思うが。
呉氏の人格問題のみならず、こういった卓越しすぎた実力も
呉氏を孤立させる原因では?どうしてもインチキ扱いしたい業界人、多いだろう。
   
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:38 ID:fWeiXQdL
>>234
一つ目は良いとして二つ目は呉が弟子の前で離れたところにある食器を触れずに砕いたって
事ですよね。呉の言葉で言うところの念力で砕いたんだね。
激しく怖いんですけど。






呉の技じゃなくそんな目撃談を語る弟子と、それを信じる君の脳みそが怖い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:43 ID:emw+/iX7
>>235 >呉が弟子の前で離れたところにある食器を触れずに砕いたって
>念力で砕いたんだね。
だれがそんなことを書いたかな。思い込み激しいよ電波ちゃん。




科学的に不可能ではない。その程度の知識も考えもなく、勝手に念力などと解釈した自分世界を
他人に押し付けて悦に浸ってる、君の脳みそと性格が怖い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:46 ID:rNQ1fcy5
コワッツ!もちろん>>234=236の方。

>念力

呉が著書で念力と記述している。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:49 ID:OsG7fgzw
呉信者ってのはこんなのばっかなのか?
どっちが電波だかな。
>236君、一度病院逝ったほうがいいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:53 ID:ZtAnS3Ne
234を読む限り235のとおりにしか読み取れないんですが。。。
>>236さん、234の2つ目の意味は?あなた国語成績良かった?
240235:03/08/24 01:57 ID:X+kwrwoV
>>236
>だれがそんなことを書いたかな。

"呉の言葉で言うところ"と書いただろ。
著書で奴自身が書いてんだよ。馬鹿!日本語も分からんのか(ry
241235:03/08/24 01:59 ID:X+kwrwoV
以上(>>234-239)、自作自演でした。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:02 ID:emw+/iX7
少なくとも君達よりは学力があるよ、断然に。
 他人を電波呼ばわりする前にまず、勝手に念力としか読み取れない、他の解釈をしようとしない
自分の頭の悪さと性格の未熟さをを呪いなさい。
 知識も学力もないくせに、狭い自分の世界が絶対だと思い込んでると
今回のような恥ずかしい結果になる。
 この程度の現象を把握・推測する科学知識も学力もないくせに、他人の学力を
疑うと言う態度事態が、頭悪過ぎて生意気なんだよな。
 まず、呉が念力と書いてるから、この現象は念力だと考えるところから間違ってる。
自分でよく調べてから来なさい。
243235:03/08/24 02:07 ID:YrqcTtH8
>>242
>他人を電波呼ばわりする前にまず、勝手に念力としか読み取れない、他の解釈をしようとしない

他人を電波呼ばわりしたのは君。君の文章から読み取ったんじゃないのよ。
柔気陰打功=念力と書いてるの、呉が自分で。点穴の本にね。調べてみな、知障君(ry
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:08 ID:emw+/iX7
>>240 本物の馬鹿だな。
 呉が念力と書いた。それで? 非難するなら呉を非難しろ。
少なくとも俺はそんな事書いてないがな?

だから、その件で俺を非難すること自体が間違ってるのだよ。
そんなことも判らないほど頭が悪いなら、他人を非難しないように。
もっと自分の能力を磨いてからにしろよ。

お前、相当国語ができてないのに、自分だけが出来てると思って
周りを馬鹿にするタイプだろ? でもそれは全部お前の妄想。
本当は誰よりも自分が劣ってるくせに、いや劣ってるからこそ、その事実が理解できずに
周りが劣ってると思い込んでるだけの電波なんだよ。
すぐばれる自作自演までしてその程度? 
245235:03/08/24 02:09 ID:YrqcTtH8
知障君、バイバイ!
がんばって百歩神拳身につけてね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:13 ID:emw+/iX7
>>235
>君の文章から読み取ったんじゃないのよ。
柔気陰打功=念力と書いてるの、呉が自分で。点穴の本にね。調べてみな、知障君(ry

>>239
>234を読む限り235のとおりにしか読み取れないんですが。。。
>>236さん、234の2つ目の意味は?あなた国語成績良かった?

この自作自演の、2つの文章が矛盾しているの理解できるかな?
これ以上の自己弁護は恥ずかしいよ。君は満足できるかもしれないが?
俺は貴様のようなクズの見にくいオナニーに付き合う気はないので
以後放置するから、そのつもりで。腐った中身を見せようとする露出癖は迷惑。

247名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:29 ID:Xv3jLPNn
電波VS知的障害者、終わった?
しかし信者になると手を触れずに食器割るとか言う話、信じちゃうものなのか!?
どうせ、石でも投げて割ったんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:34 ID:Xv3jLPNn
ところでたしかに平岡は柔気〜の事、百歩神拳と言ってるね。
これ本当にある用語なのか?俺はラーメンマンでしか見たこと無いぞ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:39 ID:emw+/iX7
>>245 口で負けたら逃げたか。カッコ悪い。その上、知障が正常者を知障呼ばわり。

>>247 無知なで低脳なくせにしつこいな。(自演の癖に)
手を触れずに食器を割る方法はいくらでもあるんだよ。念力じゃなくてもな。

ま、石で割るというのもそのひとつだが。他に考えつかないならお前の頭が悪いんだろ。
他人を電波呼ばわりされる前に、考えろよ。いろいろな方法を。
250247:03/08/24 02:45 ID:KJXGCM0O
おいおい、俺関係ねーよ。
ちなみに、
>他人を電波呼ばわりされる前に、考えろよ。いろいろな方法を。
確かに日本語おかしい(プ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:46 ID:emw+/iX7
>>248 あるよ。中国の文献を色々当たれ。すぐに見つかる。
 だが、漫画程度の知識でしか語れぬ貴様には何も教えぬ。

あまりにも馬鹿だから、ひとつ指摘しておいてやろう。
俺の主張は、遠方の食器を割る方法はいくつかある。それは念力ではない。
科学的に実証、実演可能だとしてるんだが。 ちゃんと読みとれるか? ぼくちゃん?

これでも電波にしか思えないなら、病院へいくか自殺するか、人生捨ててやり直すかしろよ。
それだけ頭悪いと、他人に迷惑かけるだけで、生きてる価値ないだろ。   
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:48 ID:emw+/iX7
>>250 ただの書き間違いだ。その揚げ足採りが勝利宣言のつもり?
幼いな。楽しい? よかったでちゅね〜。でも、もう相手ちて上げまちぇんからね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:45 ID:XlIsPnhx
>>251
すいません、ネタバラシしますと、
・・・あれって・・石です。

あと、少し落ち着いて書き込みしましょう、皆さん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:15 ID:TWuGV4jA
壁の向こうにいる敵が、脳天破裂とか、触れずに砕ける食器とかそう言う事を平気で
書いてる人が、それを否定した人を電波呼ばわり!?
こんな人ばっかりだとするとやっぱり五百円信者って頭いかれてるのかなって思うな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:26 ID:2I42ZKh9
ヨシさんとか、結構まともに話できる人だと思うけどね。
こういうemw+/iX7みたいなキティのことどう思うんだろう?
やっぱり彼も同じようにキティな事言っちゃうのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:20 ID:OpUXecJ2
>>255
ちょっと前の、オレンジさんに刺激されてのブチ切れ書き込みにはだいぶ引いてしまった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:58 ID:y6UyUk4D
このスレ、なんか背筋がぞくぞくするな。内容はもとより文章自体に恐怖を感じる。
この>>252なんかそのうち通り魔とかしちゃうんじゃないか?触れずに脳天破裂って自分の
脳天が破裂してるんじゃ。。。
ネタがネタだけにこんなんばっかりか?もっとまともな話したい香具師もいるだろうに。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:13 ID:q/hLfZL7
脳天破裂なんて・・・・もし本当に500円ができるなら生島や憎いかつての弟子どもも破裂してるって。
完全犯罪可能だもの。
すくみの術や似たものあるって言っても、それは気合い術で足止めみたいな意味で脳天破裂とは違う。
いまさら・・・の感アリ・・・
259しん:03/08/24 13:30 ID:mozpnfec
やられたらやりかえす感じで、批判とか、悪口を書きこむのは、不毛にレスを
消費してしまいますし、以前の書き込みとのつながりがわかりづらくなるので
、避けた方がいいと思のではないでしょうか。
レス数は限られていますので、なるべく話を先に進めましょうよ
呉氏の形意拳を偽者だと思う方には、ヨシさんの理論とは違う、自流のハッケ
イなり、攻撃法なりの再現性のある方程式を、可能な限り、提示していただき
、ヨシさんが、これからもっと明らかにしてくださるであろうものと、比較し
てみたら、どうでしょう。
それ以外に、自流の優位性をここで証明する手段はないと思うんです。
ネット上で、実際に手あわせするのは不可能ですし。
秘密だからかけないとおっしゃる方もいらっしゃるでしょう、そのような方は
この掲示板のような場所でお話になっても、不毛な気がするんですがどうでし
ょう?
まずは、呉氏の経歴の真偽より、使えるかどうかを検討したほうが、素人には
有意義に思えるんですが。
260:03/08/24 13:30 ID:mbBai5KC
なめたらあかんでー中国四千年!
くわしいことは解らんけど
 一回中国で武道交流会にたまたま参加してそこで仲良くなった女の子に連れて行かれた,
お爺さんに当身されたんだけど(笑いながら)ポン!てたたかれたとおもったらいきなり身体のなかがカーって熱くなって
なんか身体の中が燃えたようになってうずくまってしまった...なんかそれを今でも鮮明に覚えてる...
ほんとうにただのお爺さんで 道場なんて開いてなかったから なめてたら ひどい目にあった
でもその後 便秘が治った...
261しん:03/08/24 13:40 ID:mozpnfec
下に向かって打ち込むということについて、考えてみたんです。
またお怒りを買うかもしれませんが、ちょっとだけきいてください。
ボートをオールで漕いで進むとき、水をまっすぐ漕ぐより、ななめ方
向にすべらせるようにこぐほうが、推進力がでる、ということをご存
知でしょうか。
まっすぐ押すと、水が後ろに移動するので、暖簾に腕押し状態になり
推進効率が悪くなるらしいのです。
斜め方向にすべらせるように漕ぐと、次々とながれていない新しい水を
オールが捕らえることになるので、水が足がかりになってくれて、効率
よく進むことができるわけです。
                             つづく    
262しん:03/08/24 13:46 ID:mozpnfec
人体は流動的で、顔面を打てば、後ろにのけぞっていまいますし、
ボディを突けば、くの字に体が折れるでしょう。
これは、水をかくと、かいたほうに移動するのとにています、こ
れだと、ショックを吸収され、攻撃効率が下がりますね。
斜めに、摩擦するように打てば、移動していない部分をつぎつぎに
捕らえることとなり、効率があがりそうです。
263しん:03/08/24 14:01 ID:mozpnfec
これは、呉氏の本にあったベルヌーイの法則のことだとおもいますが、
固体に対して、斜めにこするように打つと、その反作用は、その逆方向
に働きますので、流体である自分の体にたいし、斜め下にこすり打った
のと同じ要領の力が働くことから、相手が固体であっても、押しのつよ
い突きができることになるのでしょう。
つまり、作用、反作用の関係は自分を中間点にして山の形になります。
       

            

264警告!!!:03/08/24 14:07 ID:5zkSH8FE
>>260は、影に痛い目遭わされたヤツの演じるニセモノです!!!
265:03/08/24 14:10 ID:mbBai5KC
信じるも信じないもあなたのかって!
266しん:03/08/24 14:18 ID:mozpnfec
チンツイケイとは、体ごと沈み込むことで、打ち込みの方向を変えて
いるんではないでしょうか?
斜めに打つというと、手だけでやってしまいがちですが、これだと、
反作用は、斜め上に帰ってきてしまいます、あくまでこするように
するのが、ベルヌーイ式打ち方です。
それでは連続かきこ失礼しました。


267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 14:20 ID:G3yGJ5Jd
>>262 何だかフに落ちないところがある。
頭が後ろに行く、腹打って曲がる、これは人体の骨格がそういう動きを生み出すことが一番の理由では?

>>263 斜めに打つと固体でも・・・・固体は違うのでは?
人体のような流動体?と固体相手では打ちかた同じでいいのですか?
268影!!:03/08/24 14:22 ID:rfNf0QnD
>>265 ホンモノはアタシ!!
269:03/08/24 14:29 ID:rfNf0QnD
ニセモノ影へ。
まー適当にやってくれていいよ。
こちらはこれまで通り、イヤ・・・もっと陰険にやるまで。
そういうやり方で恨みを晴らすことしかできぬオマエだ。
哀れよの.....
270:03/08/24 14:58 ID:mbBai5KC
本物が誰なんてなんかどうでもいい気がするな〜
たまたま名前かぶっただけでしょ?
271:03/08/24 15:01 ID:yilZEqSb
>>270 ふ〜んw
じゃ別にいいよ...でも礼儀マンの自作自演の罪を
この影に着させて....まーいっかww
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:03 ID:yilZEqSb
でも度が過ぎたらある人がネキサでアクセスログばらしたりしてw
273:03/08/24 15:03 ID:mbBai5KC
まぁ懐の広い男のほうがかっこいいよ!
274:03/08/24 15:09 ID:mbBai5KC
それって犯罪にならないの?
275影 ◆IYf5y.jyv. :03/08/24 16:50 ID:sBHH8qr0

IDつけた!! 以後これホンモノでヨロシク!!w
あいにくホンモノはヘドが出るほど陰険なのw
ワタシは犯罪なんてしないよ?ダレかがやっまうんでない?w
ぐわぁ〜はははははは〜w
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:57 ID:KeVXI9aV
上の触れずに食器を砕いた話は昔している人がいたけど、その人もトリックはわからないが手品だと思うと書いていたはず。
そういう、手品、トリックは非常にうまかったらしい。
また75さんは、中華街の近くにすんでいた理由は手品を仕入れるためと暗に言ってたし。

信じてしまうのはおかしいという人もいるけど、一応高度なハッケイ(下腹部が熱くなる、酩酊したようになる)を打つことができる人間がそういうことをトリックがばれないようにやったら知らない人は信じてしまうと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:48 ID:ilV/qulF
ここで、呉を否定している輩は浅い。

例えトリックでも、それが実戦で有効なら意味がある。
トリックでも勝てればそれでいい。

「触れずに砕ける食器」に過剰反応して、信じる奴はキチガイだというのも浅はか。
科学的に実証・実演が可能。
自分が判らないからと言って闇雲に否定しないように。みっともないから。
それをトリックだと決めつけるか人体に対する先人の知恵とみなすかは個人の器量次第かもな。

それが完全犯罪だのなんだのも、ただの個人的感想でしかない。
遠くにいようが、近くで殴ろうが刺そうが、人を傷つけたら犯罪。同じ事だ。
それが可能か不可能かを検証しただけで、犯罪者傾向があるだの恐ろしいだの
精神の幼稚さ、未熟さにも程がある。

表面的にしか読み込めてないのなら、人を批判してはいけない。
>上の触れずに食器を砕いた話は昔している人がいたけど、その人もトリックはわからないが手品だと思うと書いていたはず

嘘。トリックだとは書いてたが、その原理も仕組みもハッキリと明かされてた。
それは応用次第で実戦時にも有効。自分なりの理解で話を作り変えず。
過去スレを良く読め。経験者は見ているし頭の良い何人かは見抜いている。

そこまでたどり着けた者のみが、呉を批判できるのだし、呉の技量や価値を認めることも出来る。
それが出来ない、そこまでたどり着いていないのなら、自らの未熟さを反省し、黙りなさい。
278影 ◆IYf5y.jyv. :03/08/24 19:07 ID:yXuf4KEx
>>277 一理アルの。
トリックまがいのモノもバカにできぬ。
宴会芸的なハッケーや合気あげも幾つかの真実は含んでおると多くの者が書いている。
手品的なモノにも価値ある!それで驚かせ、心服させ、ビビらせても、それはそれで価値ある。
問題は用い方。技に罪なし〜。
279影 ◆IYf5y.jyv. :03/08/24 19:17 ID:yXuf4KEx
しかしのぅ、前は500円をコキ下ろす輩へ煽り入れてた我らであるが、500円には突っ込みされてもシカタナイ面あるのは事実じゃ。
武術と人格は別とゆーコトを改めて理解しただけでもヨイけどなw柔気陰打功なるものが使えるかどーかは、自分でやるのだ!!
本に練習課程が書いてあったのぅ?
あ!ワシ?ワシはタイチみたいになりとうないからセヌ。
ヨシ君は柔気陰打功はできるのかのぅ?
280しん:03/08/24 19:26 ID:V59gp7qb
>>>262 何だかフに落ちないところがある。
>頭が後ろに行く、腹打って曲がる、これは人体の骨格がそういう動きを生み出すこ
とが一番の理由では?

っていうか、それ以外に理由はないに等しいでしょう。
しなるようにして衝撃を吸収するというのが、水と似ており、それを流動的だと
表現したわけです。
竹のようにしなって、いなすとでもいいましょうか。

>斜めに打つと固体でも・・・・固体は違うのでは?
>人体のような流動体?と固体相手では打ちかた同じでいいのですか?

ハッケイを論じる際、多くの人は、打つ対称の性質を考えて打つように、と書いて
おられます、が、わたしは、それとともに、自分の体の質のことも考えに入れな
くてはならないと、思うんです。
打ったとき、しなることで威力を吸収しようとするのは、相手の体だけでなく、自
分の体だって同じです。
打つほうも半流動的な人体であるわけですから、反作用がまっすぐ帰ってくるよう
にうつと、のけぞって反作用を吸収しようとしてしまいませんか?
つまり押し返されるということです。
これを避ける、もしくは、少しでも小さくするには、反作用が、斜めにすべるよう
に帰ってくるように打つ必要があるでしょう。
わたしは日本の古い武術のたしなみが多少あるんですが、こういった打ち方は、日本
古来の武術の得意とするところらしく、剣の術理を生かした、打ち方、と申しており
ます。
281しん:03/08/24 19:31 ID:V59gp7qb
今までいろいろ教えてもらっておいて、こんなことをいうのは何なんですが、
スレを立てたご本人が、放置しすぎなんじゃないでしょうか。
これでは話がなかなか進みません。
本屋さんたちと、ヨシさんとの違いは、進め方よりむしろ、どれだけ頻繁に
すれっどのめんどうをみるか、というところにあるとおもいます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:33 ID:rU4UclRA
奥の深い練習にはこうだろうという思い込みが一番怖い
練習量だけが本当のことを教えてくれるもんだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:34 ID:S5vYOUlq
>>277 (ry
284しん:03/08/24 19:35 ID:V59gp7qb
282
練習は量とともに、質もたいせつなんじゃないでしょうか?
285276:03/08/24 19:43 ID:KeVXI9aV
>>277
>嘘。トリックだとは書いてたが、その原理も仕組みもハッキリと明かされてた。
マジ?あのスレ何回も繰り返し読むほど好きなんだが、言った人書いてたっけ?
違う人が、こうではないか?と書いているのはあったけど。

ちなみに私は、トリック、手品だからといって軽視しているわけでは絶対にありません。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:44 ID:SkLmxPAz
>>277
こいつ多分昨日のキティじゃねーか?
本当にしつこいな。荒れるからその話はもうしないでくれ。一人で皿割って喜んどけよ。
呉の皿割りトリックなんかより技術の話をしようよ、皆の衆。
287しん:03/08/24 19:53 ID:V59gp7qb
286キティはいいすぎでしょう。
陰打とやらは信じられませんが、書き込みでの口調は、いたってまともですよ。^^
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:52 ID:cvqJ8+6Q
>しんさん
そうかな?昨日のカキコ見てみると、技術論から離れ罵倒や煽りを繰り返し
まともとは思えない。でももう彼には触れないほうが良いでしょうね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:16 ID:2kNNtsti
 私も>>277は、至極マトモだと思いますよ。
>技術論から離れ罵倒や煽りを繰り返し
 理解しようとしない人間にはその様にしか見えない、
あるいはそういう風にしておきたいだけでしょう。
昨日のも口は悪いが、書いてることは全てマトモでしたよ。
 批判に対する主張もまあ、真実でしょう。
 過去スレにも、確かに陰打のトリックの打ち明けが書いてありましたね。
確かにこれなら>科学的に実証・実演できそうです。
問答無用で電波や気ティに仕立て上げるのはは言い過ぎというか、
完全な誤りでしょう。少なくとも非常に態度が悪いと思いますね。
 そのトリックをここに書いてしまいたいけど、わざわざ自分で調べろと書かれてた意思を組んで
何も書かない何も書かないでおきましょう。答えが文章になって書いてあるのに、
 この程度のことすら調べられずに、文句を書き連ねる方が本当の煽りなんでしょう。
それでも、文句があるのなら、そのトリックの説明を見つけてきて、
その間違いを見つけて、批評したらどうでしょうか?
290:03/08/24 21:26 ID:2ThGwk0L
ああ〜なんかさ同情するよ↑
なんかまともに話できない人おおいからね...
怒ったらまけよ...
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:28 ID:nn1IQ88H
正直そのトリックにも興味があるが、俺は発勁としての陰打について知りたい。皿割トリックよりもね。
例えば浸透勁や裏当て的なものなんでしょ?
トリック無しだとすればまさに念力。
念力と言う言葉に過剰に反応したキティ氏に問題があると思うよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:39 ID:dRhFdxgh
トリックの話は興味深いですが過去スレで済んでるのなら各自調べる事にして
そろそろ正常なスレ進行に戻しませんか?
皿割の話した人及びその相手、汚い言葉使いすぎ。電波というより人格障害。

ヨシ氏カモン!
293:03/08/24 21:52 ID:2ThGwk0L
ハッケイの理論を教えてください!
そもそもいまハッケイができる人はいるの?
294影 ◆IYf5y.jyv. :03/08/24 22:04 ID:JJoJ01kX
>>290 ....オレのコトじゃないよの?w

トリックって何のトリックなのじゃ?陰打功?
過去ログでは75が刀で斬れないトリックやその他書いてた記憶あるのぅ。
まービデオで皿の一枚も割ってれば良かったのじゃw
ドリルはねえ・・・・スゴイと思ったヒトいるかえ?

>>263 しん君、ベルヌーイの法則ってどの本にあるのじゃ?
教えてたも。
500円の本ならブックオフで全て揃えておる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:12 ID:n1IkY1YO
ところで流民牢のメイン武術は何なんでじょう?生徒はどれくらいいます?
月謝はいくらですか?
296:03/08/24 22:20 ID:2ThGwk0L
ハッケイできる人がどこにいるか教えてください!
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:24 ID:2nRhckwT
>>296
はい!
つーか、今更神秘性を持って語る香具師はいないだろう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:27 ID:KeVXI9aV
法則についてはすべて名前だけもってきただけだったと過去に言われてたような。

ベルヌーイの定理

 流体の運動に関係したエネルギー保存則のひとつ。
 流体自身摩擦を無視できるとき,流体のもっている運動エネルギーと,位置のエネルギーと,静圧によってなされる仕事の総和は一定である。
 これは,流体が動き続けるとき,流体の速度が増せば増すほどその圧力は小さくなる,ということを意味しています。
 たとえば,飛行機の翼の上下にに空気の流れができるとき,その流れは,動き続ける流体として翼にはたらきます。
 このとき,翼の上の空気の流れ(流体)が翼の下の空気の流れより速ければ,翼にかかる圧力は,下の方が強くなり飛行機は上昇します。
 また,反対に翼の下の空気の流れ(流体)が翼の上の空気の流れより速ければ,翼にかかる圧力は,上の方が強くなり飛行機は下降するわけです。

しんさん、これ武術に応用できると思います?

オールを斜めに漕ぐのはオールがたくさんの水を受けるようにして早く進むため。
距離が同じなら、斜めだろうがまっすぐだろうが進む速さは同じはず。 
しんさんのいう「ベルヌーイ式」に打つと相手は後ろに飛ばされます。ですが、ダメージはほとんどないはずです。飛ばすことにエネルギーを使っていますから。
チンツイケイというのは沈み込んだ力ではなく地面からの反発力を出す方法だと「私は」考えてます。
地面からの反発力を十字ケイなどで上半身に運んで打つのがチンツイケイの打ち方ではないんでしょうか?
299:03/08/24 22:30 ID:2ThGwk0L
今日本でハッケイできる人いないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:31 ID:2nRhckwT
>>299
>>36嫁!
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:33 ID:OpUXecJ2
ハッケイとは何?
302:03/08/24 22:35 ID:2ThGwk0L
誰か実際にハッケイ教えてくれるひと募集です!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:38 ID:2nRhckwT
発勁は、いろんな動きを一瞬でタイミングが合わせて出来るものだから動きだけ教えてもできない。
まーその他、確かに口訣はある罠。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:42 ID:KeVXI9aV
>瓜
有名な中国拳法のビデオ買って、ビデオとまったく寸分も狂いなく動け。
ビデオで得られるのは1日6時間ほど毎日2ヶ月ぐらい行ってせいぜい体感までだろうが一応得るものはあると思う。
ただし、独習はマジで危険なので自己責任でやれよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:43 ID:KeVXI9aV
訂正
瓜→狐
マジで見間違えた。スマソ
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:46 ID:2nRhckwT
>>304
故意か、知らないのか、ビデオによっては、おい?!おい?!嘘だろうーってのもある罠。
姿勢やなにやかんやを故意にか、マジ知らないのか、ありゃー絶対発勁は出ないって事やっているのもある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:50 ID:KeVXI9aV
>>306
ちゃんとやってるものは少ないですよ。
ある武術なんか、やってる人が「まともなビデオなんか見たことない」と普通に言ってますから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:52 ID:TNWHlfh4
>>305 ワラタ
瓜って何じゃい!と思ったよ。
309:03/08/24 22:55 ID:2ThGwk0L
はは 確かに...私は狐です
やっぱりハッケイを教えてくれる人はいないんですか?
有名な師範とかいないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:57 ID:2nRhckwT
>>309
煽りではないが、なんとなくその態度では・・・
まー少なくとも漏れはお断りだ罠。
って、言いつつーーー
311しん:03/08/24 23:37 ID:V59gp7qb
>オールを斜めに漕ぐのはオールがたくさんの水を受けるようにして早く進むため。
>距離が同じなら、斜めだろうがまっすぐだろうが進む速さは同じはず。 

ベルヌーイと関係あるかどうかは、今から調べてみますが、進む速さは違う
らしいです。
水の踏ん張りの力が変わるからです、ジェットスキーで転ぶと人が死ぬほどの
硬度を水ははっきするらしいですが、これとも関係あるらしいです。
らしいらしいを繰り返して申し訳ありません、もうちょっと調べ物して、なっ
とくしてもらえるわかりやすい文章をかけるようにまとめて来たいとおもいます。

最近の水泳の本を買って読んでみるとわかるんですが、水をかく力で水が後ろ
に移動するのをできるだけさけるために、手のひらを斜めにしてかくように教
えるようですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:21 ID:/5nfMKdI
昔と違って発勁できる日本人は、いくらもいるでしょう。
発勁の捉え方も昔とは比べられない位に現実的。
日本で教える老師も松田留置の時代とは雲泥の差の数。
科学的に発勁を解析するのも面白いだろうけど、下手に科学の用語使って、それが間違ってたら猫だニャン氏の鋭いツッコミが入っちゃうよw
やっぱり先生に習ったほうが早い確実だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:57 ID:DRpxIqm+

>>302 武板では劉さん、猫さん、本屋さん、ここのヨシさんetc...なんぼでもいるだろ。

捨てメアド晒して連絡してもらって会えば?

75さんも、にわとりオッサンにすら返事くれたそうだぞ?
またスパーやんのかなぁ?

習いたい、教えて欲しい側からアプローチしなきゃな。
この人良さそう、と思う有名な先生でも武板コテハンの先生でも自分に合いそうな人にアプローチしたら?
自分と先生、門派の相性は絶対あるよ。
とにかく発勁だけ教えて、ってのは無理だし失礼にならないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:02 ID:k+2uDkDS
狐氏がハッケイをどんなものと考えているのかによっては、どんな良師に就いても
永遠に玉ねぎの皮を剥き続けることになりかねない。
老婆心だけれど、そのあたり擦り合わせておかないと教える側も時間の無駄だから。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 06:24 ID:+zHyiRQg
トリックだのベルヌーイの定理だの言うもんだから、
反射的に、10月からやる「トリック3」を思い出してしまった・・。
316ヨシ:03/08/25 12:29 ID:qOmh/MgY
大変お待たせしました、ヨシです。
ところで皆様、お聞きしたいのですが、
皆様はどう言うものが『発勁・分勁』だと思っていらっしゃるのでしょうか?

前にココで「壁に手をつけて震脚すれば自分の体が後ろに吹っ飛ぶ。これが発勁。」

というような書き込みがあったのですが、まさかこれが発勁の全てとか分勁の方法だとか
みなさんは想ってませんよね・・・。
この方はどうやら、重心落下によって発生する沈墜勁と十字勁のことを
説明してらっしゃった様ですが、僕ならもっと簡単に沈墜勁と十字勁の説明ができますよ。

1)真直ぐ自然体で立って壁に手をふれる。
2)そのまま腰を急速に落とし(震脚は沈墜勁の強調動作に過ぎないので
 この場合省略します。)、馬歩かなにかになる。

これだけ・・・。こうすれば確かに腕の屈伸動作も無しに、壁との反発力が生まれて
自分は後ろに飛びます(押されるに過ぎない。)がこれを人間相手に行っても
なんのダメージにもなりません(震脚しても。)し、全然体の内部に打撃力を
浸透させることもできません(いや、薄皮一枚分くらい浸透するかなw)。
こんなもの僕は分勁とか言いたくありませんよ。
沈墜勁にしろ十字勁にしろそれ単独で利用した程度では
『発勁』などと大げさに言える様な威力は殆ど出せません。
本当の分勁を使った打撃の威力とは本気で使い直撃させたならば、
たとえ相手が防具を着けていようが、深刻な被害を与えるくらいの威力があるのです。





31736:03/08/25 12:46 ID:Cp5GPhQf
>というような書き込みがあったのですが、まさかこれが発勁の全てとか分勁の方法だとか
>みなさんは想ってませんよね・・・。
よく読めよ。
「素人レベルでは合格だ」って書いているだろう。

>馬歩かなにかになる。
馬歩なら、簡単に後ろにヨロケるだろう。

おまえ、本当になんにでも噛み付いて自分の意にそぐわないのはイチャモンつけるしか出来ないのか?

318ヨシ:03/08/25 12:48 ID:qOmh/MgY
>>316の続きです。
それにこの様な説明では、僕や誤の様に(国術技撃操典の中で写真を使い、誤が八極拳の分勁
〔これが上で紹介したカン勁なんです。〕を紹介しています。)分勁を撃つ前
腕は限界まで伸ばし、足はダラーンとした状態でどこも緊張しておらず、
分勁を撃つ動作でも、上体が前傾せず腰の高さが変わらないという様な
分勁の発し方を説明できないでしょうしね。
319:03/08/25 12:54 ID:tQqNh4k/
素人です!
本物の中国武術教えてくれるところさがしてます!
皆さんの意見を聞かせてください!
32036:03/08/25 12:57 ID:Cp5GPhQf
>沈墜勁にしろ十字勁にしろそれ単独で利用した程度では
>『発勁』などと大げさに言える様な威力は殆ど出せません。
ヨシって、マジ何も判ってないんだw

まーあのダラダラとした取り止めもないカキコ見てたら(それも1〜2行読んだだけでウンザリする内容なんで
最後まで読む気力も失せるが)ヨシが如何に素人かが判る。


32136:03/08/25 13:02 ID:Cp5GPhQf
>腕は限界まで伸ばし、足はダラーンとした状態でどこも緊張しておらず、
>分勁を撃つ動作でも、上体が前傾せず腰の高さが変わらないという様な
>分勁の発し方を説明できないでしょうしね。
出来る訳ネ-ジャン。
腕を限界まで伸ばして発勁打てるわけネーだろう。
「限界」って事は肘も伸ばしきっているって事だろう?
まさか、お前「発勁」をどこぞのマヤカシ拳法家がやるカメハメ波やなんか見たく考えてないか?
32236:03/08/25 13:07 ID:Cp5GPhQf
>【腕は限界まで伸ばし、】足はダラーンとした状態でどこも緊張しておらず、
>分勁を撃つ動作でも、上体が前傾せず腰の高さが変わらないという様な
>分勁の発し方を説明できないでしょうしね。
【腕は限界まで伸ばし、】この駄文を無視すれば、取り立てて自慢化に言うほどの事ですらない。

323ヨシ:03/08/25 13:12 ID:qOmh/MgY
おい>>317ID:Cp5GPhQf!

ひとが切実に発勁の方法を知りたい人の為に、
なんとか発勁法を説明しようと苦労しているのに
方法をちゃんとした説明もせず(できずか?)
いいかげんなこと書いて『素人レベルでは合格だ』とか
偉そうな事ぬかすなよ・・・。

>馬歩かなにかになる。
馬歩なら、簡単に後ろにヨロケるだろう。>

本当にあんた馬鹿じゃないのか・・・。

『馬歩かなんか』って上で俺が言ったことは
別に八極拳の馬歩のことだけを言ってたのでは無いよ。
馬歩って八極拳の様にスタンスが広く腰が低いものだけでは無く
楊家太極拳の馬歩の様に腰の高いものも『馬歩』っていうだろう?
それにまともに足を鍛えている者なら自然体から騎馬立ちに移行
した程度のことで、簡単に後ろにヨロケるわけないだろう!

おまえ、本当になんにでも噛み付いて自分の意にそぐわないのはイチャモンつけるしか出来ないのか?
>そりゃお前だろう・・・アホ。


32436:03/08/25 13:18 ID:Cp5GPhQf
>ひとが切実に発勁の方法を知りたい人の為に、
>なんとか発勁法を説明しようと苦労しているのに
>方法をちゃんとした説明もせず(できずか?)
だから>>36で説明しているだろう?

お前がイチャモンつけているんだろうが!!

お前はオレンジみたいな基地外相手に悦にいってろよ!
素人相手なら粋がるくせにチョイと言われたら切れるのは呉譲りなだw
325ヨシ:03/08/25 13:19 ID:qOmh/MgY
腕を限界まで伸ばして発勁打てるわけネーだろう。
「限界」って事は肘も伸ばしきっているって事だろう?>

低レベルすぎてあきれたよ。疲れる・・・。
俺らのものと違うが
意拳の道場いけば分勁くらい普通にやってるから
そこ行って見せてもらいなさい・・・。





32636:03/08/25 13:21 ID:Cp5GPhQf
>【腕は限界まで伸ばし、】足はダラーンとした状態でどこも緊張しておらず、
この部分くわしーく解説してみろよ。出来るならw
お前、中国拳法の共通の基本原則を知っていて言ってるのか?w
32736:03/08/25 13:27 ID:Cp5GPhQf
>意拳の道場いけば分勁くらい普通にやってるから
>そこ行って見せてもらいなさい・・・。
ハァ?
なんで、意拳なんて他人の道場を言い出すんだ?
お前、説明も出来ネーんだろうw
(実際そんな事で発勁など打てないから説明出来ないのは当然だがw)

そーいやー昔、呉が、試合の相手が澤井氏の弟子で、ぶら下げたタオルの分勁で穴をあけるやつと試合した。
なんて駄法螺吹いていたなw
あの記事を読んで沢井門下でも大騒ぎになって、そんなやついたか?って事で調べたが架空の人物と判明。
ヨシもまったく呉の弟子そのままの基地だよw
328ヨシ:03/08/25 13:30 ID:qOmh/MgY
だから何が基本原則だか・・・・。
ここでくだらん荒らし行為とかしてても
あんたの為にならんし、ここで楽しんでいる方の迷惑だよ。
京都の岩富士先生のところにでも行ってまともな
中国拳法習って見なさいよ。きっと驚くと想うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:32 ID:ytDmcUUj
おいおい伸ばしきった腕で発勁打てないのは常識だろ
330ヨシ:03/08/25 13:33 ID:qOmh/MgY
アクセス禁止の要請しようかな・・・。
33136:03/08/25 13:33 ID:Cp5GPhQf
>>328
おい?!おい?!
お前、どーして他人を引き合いに出すんだ?
デタラメな事書いてテメーで説明出来ないなら氏ね。
332ヨシ:03/08/25 13:34 ID:qOmh/MgY
どこが常識なの(悲しい)。
33336:03/08/25 13:35 ID:Cp5GPhQf
>>330
自分の意見に反論するのはアク禁要請か?
できるもんならやってみろよ(獏
33436:03/08/25 13:36 ID:Cp5GPhQf
>>332
だから、説明して味噌w
出来ネーからアク禁要請かw
335ヨシ:03/08/25 13:37 ID:qOmh/MgY
はい。
33636:03/08/25 13:39 ID:Cp5GPhQf
説明してみろば〜か!
337ヨシ:03/08/25 13:40 ID:qOmh/MgY
お前いい加減にしろよ・・・。
33836:03/08/25 13:42 ID:Cp5GPhQf
>>337
説明出来ネーなら粋がるな!
つーか、お前の妄想している腕を限界まで伸ばして打つのが発勁って言うなら、
そりゃー大間違いだからはよ気付けと忠告するだけだがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:45 ID:AFdy/ZZJ
>>332
伸ばしたきった腕は弱い状態たぞ
腕を固めて発勁する方法もあるが
伸ばしちゃ駄目だろ
威力だって肋骨折るぐらいの威力はでるぞ
340ヨシ:03/08/25 14:01 ID:qOmh/MgY
ああっ・・・また煽りに引きずられて貴重な時間を消費してしまった。

本屋さん、猫だニャンさん、困りました・・・。
長く2chで活躍されているあなたがたに是非お聞きしたいのですが
こういう時、どう彼らに説明したらいいでしょうか?
分勁のような私たちにとって当たり前の技でも
知らない人間にとって、いや知ろうともしない人にとって
創造の産物であるかのように扱われてしまい、
それを知りたいといううひとたちへの説明を邪魔されてしまいます。
みんな、いかにも強そうで腕が豪快に動くとか、見える形でコブシが移動
する形でないと発勁だと何故納得しないのでしょう?
発勁とは流体力学なのに・・・。
34136:03/08/25 14:18 ID:Cp5GPhQf
>分勁のような私たちにとって当たり前の技でも
>知らない人間にとって、いや知ろうともしない人にとって
>創造の産物であるかのように扱われてしまい、
お前のは分勁でもなんでもない。
お前がそう思い込んでいるだけだ。
百歩譲って言えば手品的分勁とでも言えば納得するか?

で、国術技撃操典のP169の解説「肩と肘は完全に伸びて、拳面は物体に軽くつけたまま。微妙だにモーションをかけていない。
一方、対応者は弾かれたように、激しく後方へ吹っ飛ばされている」
これを、分勁っていうなら、基本原則は完全に間違いって事なのか?w
違う罠。
お前が完全無欠に間違っている罠。
それを、猫や本屋に助けを求めても無駄だろう?w
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:15 ID:VjNqNKEn
>発勁とは流体力学なのに・・・。
では剛体力学の適用は全くできないのか?
腕を伸ばしきって手首、肘の関節を拘束した時点で、もう腕から先は流体力学の適用は困難だと思うんだが。

それと水平前方からの力に限定すれば、伸ばしきったほうが強いのは確か。3頭筋のテンションよりは
骨の持つ剛性のほうが遥かに上だしね。弓道のように肘のくぼみを内側に入れるとベスト。
だが、不安定なことこの上ないし、ストロークも出ない。人体は凹むし傾くし動くから分勁とはいえ
ストロークを出せる余裕は欲しいんだよ。打ち終わった後伸ばしきるのならまだ分かるが。

これらの条件を満たすには、腕を伸ばしきるやりかたはあくまで宴会芸の範囲を出ない。
壁相手ならできるだろう。



…というかこの「伸ばしきる分勁」の話続けるのか?
34336:03/08/25 15:49 ID:Cp5GPhQf
THE☆BBSで
>近いうちオレンジさんを実験台(スパーリングとか)にして発勁の実習とかやりたいもんです。
どうせなら、伸ばしきる分勁を実演して欲しいものだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:05 ID:CiWSiJ3x
36さんの>中国拳法の共通の基本原則 ってなによ?

俺も形意拳の崩拳を最初に習った時、腕を伸ばしきった状態からの発剄をならったよ。
というか、俺が習ったのは、逆に肘も肩も伸ばしきらなきゃ出来ないやり方だったがな?
形意の打撃とは、腕を伸ばしきることで逆にストロークを得る方法なのでは?

>では剛体力学の適用は全くできないのか?
>腕を伸ばしきって手首、肘の関節を拘束した時点で、もう腕から先は流体力学の適用は困難だと思うんだが

これも俺が習ったのとは違うが。腕から先を流体にする為に
どれだけ腕の室を変える努力をしたか。明から暗への移行はこれなくしてはありえないと思う。

ヨシさん、めげずにがんばってくれ。応援してるから
ってかオフ会をするのなら、ぜひ呼んで下さい。
過去レスでもあったけれど、年に3、4回くらいのペースで
速習セミナー形式で、1回に2日位明けて、ヨシさんに形意拳を習いたいものです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:10 ID:2b69Gsfc
>>344
漏れの知ってる形意とずいぶん違うな
沈肩墜肘は言わないのか、そこの形意。珍しいな。
34636:03/08/25 16:13 ID:Cp5GPhQf
>俺も形意拳の崩拳を最初に習った時、腕を伸ばしきった状態からの発剄をならったよ。
端から、腕を真っ直ぐに一本の棒みたく伸ばして崩拳するわけじゃーないでしょう?
結果、伸び切るってならわかるが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:14 ID:CiWSiJ3x
いや、腕をまっすぐに、これ以上ないって位伸ばしたよ。これマジ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:22 ID:CiWSiJ3x
あ、あとね36さんの壁に向かって侵脚。これ解らないでもない。
ヨシさんのはまっすぐの沈身でしょ? これも八景の基礎だよね。それを
十字に方向付けしたり・・・。これも習った。

36さんのは、壁に向かって・・・だから斜め前方下に向かっての沈身だよね?
俺は、これ正直コン歩の原理だと思ってるのな。
前方下へ重心を急激に落として、飛び込む力も打撃力にプラスしてるのかと。
これに意念を加えれば、背骨が前方上へ向かって下から波打つのでは?
終わりは猫背気味になるかと思うが・・・。どうよ?
34936:03/08/25 16:23 ID:Cp5GPhQf
>>374
だれが教えてるの???
余計なお世話ながら、外されて肘関節折られる恐れ大いにアリかと。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:28 ID:CiWSiJ3x
>>349 老師の名前は教えられないけど、打った後も当然フォローがあるしね。
体当たりに変えたり、腕を曲げて、取られても別の対処が出来る様にしたり。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:29 ID:2b69Gsfc
345だけど。

たとえばヨシ氏のようにちゃんと「呉氏のところで
教えているもの」と明言するなら、それは何も言わないけれども
ただ「形意拳」という場合は、おかしいと思ったら指摘するからね。

漏れも>>349の関節やられるに賛成。
35336:03/08/25 16:30 ID:Cp5GPhQf
跟歩と沈身勁を使えば斜め前方になるけど・・・
35436:03/08/25 16:34 ID:Cp5GPhQf
肘を落として崩拳を打って相手が後ろに逃れたら、それにあわせて肘を伸ばしきって再度打ち込むっていうならわかるんだけど、
はじめから肘を伸ばしきるっていうのはどーもね。
それを相手が逃れたらどうするのかって。その腕で追いかけて打ち込みは不可能でしょう?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:49 ID:CiWSiJ3x
いや、一度目で打って、これで腕が伸びる状態の間合いに近くなる
で、その一瞬後の二度突きで、腕が伸びた状態の発剄。
いや、最初に習ったのだから極端だったんじゃないの?
要は、腕も足も伸びきった状態で打てるということ。極端に言うとコン歩すら要らない。
これを実戦で使うのか、使える状況に戦術で運ぶのか
とかはまた別。原理の問題じゃないの?
それを最初に身に付けたから、呉氏のやってることも共感できる。
何やってるか解るもの。
356(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 17:01 ID:uSpjcEGk
>ヨシ君。
呼びますたか?
多分ね。ヨシ君が「流体力学」と呼んでるのは、ウチでいう「内勁」なんだよね。ウチでは
「筋骨が生む外勁」と「内勁」が同時に発現するように練習します。両方合わせて
「理想的な発力」と考えるワケです。この点は巷に多くある形意各派に概ね共通している
と思いますよ。内勁を運ぶには特殊な呼吸法も必要だけど、それ以外は外勁を運ぶ動作
と全く共通でしょう。僕とかもう、動作を行うと内側も自動的に付いて来るようになっ
ちゃってるから。両者を分けるのって逆にスンゴク難しいんですが。

>>318でヨシ君が言わんとされてる事は分かるんですよ。外勁抜きで、内勁のみで打つ
ことが出来る、という意味ですよね。その為には外勁で要求される姿勢上の諸条件は
必ずしもマストではない、と。ただ上で書いた通り、僕は「外勁を発するのと同時に内勁
が運行される方法」でしか練っていませんから。外勁を運ぶ為に必要不可欠な「墜肘」
を欠いた状態(腕を延ばし切った状態)で拳まで内勁を運ぶことが可能かどうかは、
「少なくとも僕の体では」よく分からないんです。

お話を伺う限り、H岡氏の発力とは主に内勁を指すのでは。そして「ハナからその部分に
焦点を絞って練習する所」にH岡形意の特異性があるように感じます。形意全般の理解
を得るのは簡単じゃないですよ。だって、みんなそんな練り方してないもん。でもね。
そもそも特異なH岡形意の解説を試みる以上、共感されるか否かは別、と考える方がベター
なのでは。このスレでは、なにしろその「特異性」を明らかにする作業にプライオリティを置く
べきだと思いますよ。

あとね。>>131猫ださんのレス末尾は再読頂きたく。違いがあるからこそ、敢えて専門
スレで吟味する意義があるのであって。発力の定義に言及する歳も「ウチはこう」という
スタンスを取った方がいらぬ干渉を回避出来ますね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:16 ID:VjNqNKEn
>>344
>逆に肘も肩も伸ばしきらなきゃ出来ないやり方だったがな?
おれは初めて聞いた、そんな崩拳。珍しいな。
>形意の打撃とは、腕を伸ばしきることで逆にストロークを得る方法なのでは?
俺がいうストロークとは接触後のストロークだよ。

>腕から先を流体にする為に
>どれだけ腕の室を変える努力をしたか。明から暗への移行はこれなくしてはありえないと思う。

伸ばしきった状態で腕から先の何に流動性をもたせるの?指?
少しでも動く限り、伸ばしきっているとは言わないぞ。

 あと2度突きのことだが、ほんとにやったことあるんだろうか?
むしろ2度突きこそ密着状態で肘を落とした状態でなきゃとても出来ないはずなんだが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:17 ID:RWqyycDV
>36
進歩がそこで止まってないか?
俺が何とか抜けようとしたレベルに居るような気がする。
言ってる方法で体を突きこむだけでは少し威力は増しても手押しだよね。
ヨシはそのことを言ってるんだと思うよ。
ちなみに俺は最近体を柔らかく使って
胴体の重さを手に乗せるのが出来てきた。
ようやく張り付く突きが見えてきた気がする。
359(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 17:20 ID:uSpjcEGk
>all。
>沈肩墜肘しない形意。
日本でこれを教えている所があるのは知っています。しかしこれはあくまで「モディファイが
加えられたもの」であって。そうして変更を加えられたものが武術としてどの程度の価値
を持っているか、には吟味検証の余地がありますが。少なくとも「デフォルトの形意の体動」
ではありませぬ。

大事なのは「H岡形意が普段、沈肩墜肘をちゃんと守っている」こと。ヨシ君が>>318
意図したのは「姿勢上の要訣を無視した条件下でも発力出来る」という意味なのでは。

さ、続行。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:29 ID:ytDmcUUj
まず
ゆるんだ状態じゃない発勁はありえない!これは断言できる
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:31 ID:RWqyycDV
うん
発勁ぽいのはあってもな
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:31 ID:RWqyycDV
そうそう
俺もようやく脱力したまま突きが打てるようになったと言いたかった
36336:03/08/25 17:44 ID:Cp5GPhQf
脱力が出来ないと相手を後ろに飛ばせても、前に倒すのは不可能だよね。
ただ、脱力だけでも不可能だけど・・・
364360:03/08/25 17:47 ID:AFdy/ZZJ
そうなると
伸ばしきった腕はおかしいハズ
脱力した状態だと筋力抜きの強い体制が必要となり
伸ばしきってしまうのはやってはいけない事の一つだと思うぞ
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:50 ID:7rkZUhg7
以前先生に軽くちょんちょん突かれただけでひびく突きを食らったんだがこれもハッケイかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 17:55 ID:AFdy/ZZJ
>>365
軽く突くとそうなるんだよ
他の人にやってみ
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:24 ID:RWqyycDV
そんなことは無いだろう
要は重さが乗ればいい
強い体勢も必要だけど
無くても出来ないことはない
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:27 ID:dPrP7DfO
つまり、一撃目は外形を整えて筋骨の力で打つ、二度目は「内ケイ」で打つ。のが344さんの言わんとしてること?
腕を伸ばしたままでも「内ケイ」で打てるのはわかるけど、本屋さんの
>「筋骨が生む外勁」と「内勁」が同時に発現するように練習します。
というのが「一般的」なんでないかと思う。

ヨシさんの言う分ケイとは、筋骨の力ではない力のこと「だけ」なのか?外形ができていない人に教えられるものなのか?ハッケイというのは外力と内力をあわせたものではないのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:32 ID:RWqyycDV
胴体の移動力を手に持ってくることが出来れば
強い体勢が無くても力は乗ることがわかってもらえると思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:36 ID:VBJn2sWO
ヨシさんて、前に500円本人かどうかいわれて、否定してたけど、
私はヨシ=500円に500円かける。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:51 ID:SWuMohkb
>370
じゃあ漏れは、ヨシ=劉き○い氏に二十円賭ける。
五百円は、PCやるほど金がないよ、きっと。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:58 ID:pX7OuJ/p
>>364 別に腕を伸ばしきってもおかしくはない。
逆に力を抜けば抜くほど腕が伸びることもある。接触した状態から打つならそれもあり。

別に腕を伸ばした状態でしか打てないのではなく、腕を曲げても打てる。
36氏が腕を曲げてしか打てないと思うのは、やはり技術をモノにする途中だからでは?
腕を曲げた状態の打撃しか習ってないから、腕を伸ばした打撃が出来ない。
>>355氏は原理を先に、腕を延ばした状態で習ったから、
腕を延ばしてでも曲げてでも、自由自在に打てる。
 難しい状態から習うか、優しいものからこつこつ習うかの差では?

>>355氏の、なんつーか、自分の習ったものだけが正しい、という露骨な態度には好感が持てない。

呉氏=ヨシではないかと。呉氏はキリスト教を毛嫌いしてると聞いたが。
off会すれば? はっきりするだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:16 ID:MOQ9Vhhq
すげー盛り上がり。

全体的に眺めて、やはり500円形意拳の特異性が浮き彫りにされていることは否めない。

500円のは形意拳的○○拳なのか?

伝承はどうでもいいとは言っても、そこが怪しいから技術的にもツッコミされるのだと思う。

戦える形意拳であるとしても、形意拳やってる人、尚氏の人から
素直な賛同得られないのは何かあると思われ。
374:03/08/25 21:22 ID:cYrsibNF
いまハッケイのできる有名な人いないのかね〜中国とか日本に...
どこにいるか教えて!ていうかもしかして皆さんあれだけかたっといて知らない?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:26 ID:TeklmLf8
>374
八景が出来る無名な人なら、
太気拳の道場にでも行けばいるのでは?w
37636:03/08/25 21:29 ID:Cp5GPhQf
>36氏が腕を曲げてしか打てないと思うのは、やはり技術をモノにする途中だからでは?
曲げてなくても打てるが、それは一発目が交されてそのまま連打するなら最終的に伸びる事はあるって事で、初めから伸ばしきる事はしない。
だから、基本原則を強調していたんだから。

37736:03/08/25 21:34 ID:Cp5GPhQf
でも、呉のの遣り方では無理。
378:03/08/25 21:36 ID:cYrsibNF
ハッケイってかかるとどうなるの?
37936:03/08/25 21:40 ID:Cp5GPhQf
>>378
その発勁に夜。
心臓バクバクもあるし、冷たく感じる事もある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:52 ID:dPrP7DfO
伸ばして打つよりも伸ばしながら打つほうがいいだろ。
381しん:03/08/25 21:54 ID:Z86crtLn
36氏には、あなた流のハッケイを、わかりやすく説明していただき、
それを皆で再現して、ヨシさんのとくらべてみましょう。
そのさい、別に拳法の理解のほどで、人格のすべてが決定するわけ
ではないんですから、どちらに軍配があがっても、落ち込んだりす
る必要もナイトおもいます。
京都の岩藤先生をごぞんじなら、彼の拳法に対するからっとした態度
もご存知でしょう、りゅうみんの方のように、じめじめした古臭い考
えは、良い結果をよびません。
「たかが拳法や、ないか」By岩藤先生
382:03/08/25 21:56 ID:cYrsibNF
吹っ飛ばないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:02 ID:aCyPswo5
吹っ飛ばさない方が効く
384しん:03/08/25 22:05 ID:Z86crtLn
壁に手をつけて、しんきゃくするのだけが、36氏のハッケイであるな
ら、失礼ですが、いままで教えていただいた、ヨシさんのやり方の
ほうが、上(?)である気がいたします。
ねじりながら、下方に打ち込むだけで、ずいぶん違いますもの。
ぜひ、可能な限り36氏には、さらなるハッケイ論をぶちかまして
ただきたいとおもいます。
もうひとつ岩藤先生の名言をあげておきましょう。
体重さ60キロ以上の相手との試合が急遽決まったとき、弟子にやめた
方がいいですよ、と助言されて。
「負けるのがいやなら拳法なんかやめてしまえばいいんや。」
さあ、どうどうと戦いましょう。



385名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:06 ID:vu9P2ilm
なんつーか、総じて「気持ちが悪い」。
殴られてこっちも盛り上がるようなパンチとは正反対。
むしろディープになっていく感じよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:07 ID:vu9P2ilm
>>384 しっかしおまえどうじんくさいなー。
38736:03/08/25 22:09 ID:Cp5GPhQf
>36氏には、あなた流のハッケイを、わかりやすく説明していただき、
>それを皆で再現して、ヨシさんのとくらべてみましょう。
それは、無理だよ。
向こうは、ネタバラシで呉の内幕を暴露したいから話をしていたんだろう?
漏れは、身元がバレルのが不味いんでね。
唯でさえ文章構成能力が苦手なのに、その上、バレると不味いネタをスルーして話を展開できるだけの才能もないからね。

>京都の岩藤先生をごぞんじなら、彼の拳法に対するからっとした態度
>もご存知でしょう
申し訳ないが知らないんで・・・

ツー事で、迷惑かけたからこの辺で消える事にする。
388しん:03/08/25 22:09 ID:Z86crtLn
あ、100きろいじょうだったっけな
389しん:03/08/25 22:12 ID:Z86crtLn
それができないんなら、これ以上の話はすれの無駄づかいでしか
ありませんから、お気持ちは察しますが、ここはお引きください
390しん:03/08/25 22:14 ID:Z86crtLn
>ツー事で、迷惑かけたからこの辺で消える事にする。

じつに気持ちの良い最後!
最後に男をみせたね!
39136:03/08/25 22:20 ID:Cp5GPhQf
しん=どうじんなら話は別かな?

まーしかしトンチンカンな思い違いしているらしいから、最後に。
>壁に手をつけて、しんきゃくするのだけが、36氏のハッケイであるな
>ら、失礼ですが、いままで教えていただいた、ヨシさんのやり方の
>ほうが、上(?)である気がいたします。
ヨシにもド勘違いしていたが、あれは初歩的なもの。
まー宴会芸的発勁だって先に言っているんだが・・・
宴会芸的発勁とは実際には書いていないが、初心者で、発勁を体験した事がない人が、自分で体験させるには一番手っ取り早いやりかたで、紹介しただけ。
まー震脚はあるレベル以上の人にとっては驚異的に威力は増すが、本当は初心者はそんな事で安易な発勁を身に付けるべきではないって言うのが漏れの自論。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:24 ID:AFdy/ZZJ
伸ばした腕にどうやって勁を伝えるんだ?
腕を伸ばしきるんだから
肩も固まっているだろう
393しん:03/08/25 22:29 ID:Z86crtLn
よくわかりました。
いつかあなたのハッケイ論の上級編が聞ける日を楽しみにしています。
今回のことをケシテ負けたのなんだのと思わないでください。
少なくとも、あなたが、立場上立ち入った話ができないだけで、ハッ
ケイについて深く理解があるのだろうことを、わたしは信じます。
わたしはどうじんとはちがいますよ、過去にもいろんな人が、どうじん
あつかいされているようですが。
ただ彼にはかなり、影響されています。^^
わたしがこの話題にはっきり答えなかったのは、この話題に触れると
かならずコレ以降むだな会話がつづくであろうことがみえているから
です。
394しん:03/08/25 22:33 ID:Z86crtLn
>伸ばした腕にどうやって勁を伝えるんだ?
>腕を伸ばしきるんだから
>肩も固まっているだろう

ではヨシさんにこのことに絞って、お答えいただきましょう。
可能な限り、再現性をともなった論調を期待します。
まさかナイと信じていますが、うそとか、あいまいになんと
なく書くのはなしね、聞かれたことを秘密になさりたいのなら
、それは秘密!ってはっきり言ってくだされば、深追いはしま
せんから。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:45 ID:iDnhEc/k
やたら偉そうだなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:47 ID:RWqyycDV
なんなんだこいつは
397影 参上!! ◆IYf5y.jyv. :03/08/25 22:48 ID:rK9tupQn
>ヨシ君、あっちにも書いたけど、アヤツの目を覚まさせておくれ。
幸いアレもヤル気マンマンじゃ...しかし...フットワークやら遣使うったって、何の足しになるのかのぅ...?
世の広さを教えてやってたも。

腕伸ばしたままのハッケー!これは本で500円やってたぞい。
まー本は写真...と思ってはいたが、仲間のお宝の500円の昔のビデオを見る機会あったのじゃ〜!
ハテ?何のビデオであったかのぅ....?
まーそれでじゃ、伸ばした腕のハッケ〜じゃ!
たしかに伸ばした腕で用意しておるのじゃ...が!!
ハッケー打つ瞬間にのぅ、びみょーに体と腕をムチみたいに震わせておったのじゃ。
そのままパッ!とゆーカンジではなかったのぅ...。
それより!!!と思ったのはの、倒した弟子の頭をサデステックな恍惚とした表情で踏みにじっておったのら〜〜〜!!!
ナンじゃこりゃ〜〜〜〜〜〜!!!!
さすがに言葉を失ってしもーてのぅ。まー演出なのじゃろがw


398名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:50 ID:RWqyycDV
前にハッケイを解明するスレかなんかでこういう1が居たぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:51 ID:dPrP7DfO
ちっともディープではないな。
>ねじりながら、下方に打ち込むだけで、ずいぶん違いますもの
仕事しながらベルヌーイ云々、オール云々、考えてたんだが萎えた。

ヨシさん
体内感覚を人に伝えるのは大変ですががんばってください。あとできれば>>35の私の質問答えてくれませんか?

ところで京都の岩○先生について教えてほしいんだが。
>あ、100きろいじょうだったっけな
まずこの先生の体重教えてくれ。
400かげ♪ ◆IYf5y.jyv. :03/08/25 22:56 ID:rK9tupQn
そんでの、この影は、そのキョーレツなシーンに引いてしもうたのじゃが、その仲間は「コレがホンモノの拳法の凄味!!」と感激しておってのぅ...「・・・・・」としか反応できなかったのでおじゃる。

401しん:03/08/25 23:06 ID:Z86crtLn
えらそうにしてごめんなさい。

>>ねじりながら、下方に打ち込むだけで、ずいぶん違いますもの
>仕事しながらベルヌーイ云々、オール云々、考えてたんだが萎えた。

萎えないでくださいよう、比較対照が、手を突いてシンキャクだったんです
から、これくらいでいいかな、と思って書いたんです。
それに、一見なんだそんなことか、っておもうようなことが、深い術理を含む
ことだって、ないこともないかもしれないし、、。

>ところで京都の岩○先生について教えてほしいんだが。
>>あ、100きろいじょうだったっけな
>まずこの先生の体重教えてくれ。

当時80キロくらいだったんじゃないの?
相撲取りみたいなひととやったんですよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:09 ID:RWqyycDV
まずは手を突いて体を沈めるところから始めたら?
沈めた分手がめり込むからわかりやすいぞ
403しん:03/08/25 23:21 ID:Z86crtLn
純粋に鉛直方向へ沈み込むだけなら、水平方向へ運動は、まったく
生じず、結果、手がめり込むこともないと思うんですが。
手がめり込んだのは、沈み込みにあわせて、いくらかの、水平運動
が起こっているからではないですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:25 ID:RWqyycDV
最初に手をいくらか斜め下に出していれば
沈み込んで手が水平に近づくときに手がめり込むだろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:25 ID:dPrP7DfO
違います。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:26 ID:dPrP7DfO
上のは>>403へのレスね
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:37 ID:6gV0o2kV
でも岩○先生の弟子から聞いたぞ。八景ができないって。
途中で大気を入れて、最近は寝技ばかりでもう中拳ではなくなってるらしい。
その他、このスレの過去スレのコテハンからも
気に入らん弟子は階段から突き落とすとか、直接に聞いた
その上、将来自分が自伝を書いて日本中に認められたとき、うんぬんと
妄想全開でだから弟子のお前等もがんばれと励ましてたとか
色々と聞いた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:42 ID:TdNtzBe/
中国武術の「ディープな」会話で
いまだに500円とハッケイの話かよ。
あきれちゃうな・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 23:49 ID:RnefLUBK
突き打つ時に体軸は伸びる感じで腕は沈み込むようにやると速さ、威力が上がるような感じがするんだが
これってまちがってる?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:20 ID:+QY1HMkO
意拳や太気は発けい失伝したのかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:23 ID:0fzPMXRD
失伝するほど古い流派かよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:50 ID:8Wk4R409
>>410
あれば、顔面アリのスパーで大怪我しないのが不思議。
意図的に使っていないって言う人もいるが、あの組手で無意識に出ない事のほうが考えられない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:51 ID:0fzPMXRD
俺も昔本物が一発だけ出たことある
確かに当たったら死ぬかもしれない
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 01:48 ID:cs8IlDmq
ダミだこりゃ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 06:08 ID:6IQKu2Ve
>412
普通に組手やれば、そんな大怪我なんてしないよ。
もし練習のたびにそんな怪我ばかりするヤツがいるとしたら、
それはそいつが下手くそなだけでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 06:56 ID:9yTv6RZA
背骨の動作の説明に、このFlash使え・・・ないよな?
ttp://www.electronicorphanage.com/neen/demo/clinger.swf
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 09:56 ID:l3VLhcWS

今拳が(肘でもいいぞ)肩より下部にある場合、拳の地面からの高さを
一定に保つなら、肩が下がった分だけ拳が前に出るのは肩が後ろに下がらない
という条件付だ。
モップ壁に立てかけて、壁に沿って下げれば下げた分だけ床を磨くだろう。
 モップの柄を下げる手(鉛直方向の抗力)と、滑らせる壁(水平方向の抗力)が必要、
即ち結局力としては鉛直と水平両方含むことになる。
 
 ただ見た目に動きとしては沈む動きが目立って、水平方向の動きが見えないだけ。
動かなくてもしっかり支えてる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 10:57 ID:8Wk4R409
>>415
>普通に組手やれば、そんな大怪我なんてしないよ。
毎日大怪我するって事じゃないよ。
その前提として、>>410の話がある。
もし、失伝していないなら、組手を毎日やっていて、意識的に発勁を抑えていても何時かは無意識に出す事もある筈。(正し、失伝していなければ)
でも、あれだけ激しい組手を毎回やっていて大怪我をしないって事は失伝したって事じゃないかい?って事。
一人、二人くらい取り返しのつかない大怪我を負っている人がいても不思議じゃないと思うけど。
あそこの組手は、下の者を相手なら余裕はあっても、上級者同士の組手で互いに発勁を抑えて組手できるほど甘くはないでしょう。
で、あるなら、発勁が失伝していないなら、上級者同士の顔面アリ組手で発勁を抑えて組手できるほろ余裕などないと思う。

419名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 11:20 ID:0fzPMXRD
伝統空手がなぜ当てないかのと同じような問題だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 11:23 ID:SIvBUMbi
>>417 だから何よ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:25 ID:l3VLhcWS
べっつに〜♪
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:33 ID:6CWO4A0H
別に、ってあんた・・・(。。;)

その場で沈むだけなら、水平方向に進む距離も力もタイシタコトないんじゃ?
もう少し詳細をたのむぜ? おい
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:41 ID:0fzPMXRD
めり込む幅を大きくするためにはどうしたらいいか
そのための踏み込み
曲がった棒を伸ばすために棒の垂直方向に力をかける
これが36の言ってたことで
しんはまずそこから理解をはじめてはどうかという意味だよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:50 ID:13mwWo5O
しんは基本的な語句の意味ぐらい知ってるのかな?
425ヨシ:03/08/26 13:49 ID:aiXmNMdM
本屋さん、私たちのこれは、基本的な発勁法に過ぎず内功と呼ぶほど
大げさなものではありません。内功だけで撃つ暗勁は別に存在しておりますよ。
ですが、これが暗勁の成功に繋がる重要な条件の一つのことではありますが。

私の拳は腕を伸ばしきっていても(肘は下を向けて。)肩より下に下がっていますよ。
肩甲骨の稼動範囲があらゆる方向に広く、普段から肩が落ちている為です。
それと私は広背筋群が発達しておりますから、腕を伸ばしきったとしても
大えん筋・そうぼう筋(下部)・三角筋等、肩甲骨の辺りの筋肉で腕の
重量を支えることができますので、その時腕の筋肉が硬直してしまうこともありません。

ですけど威力が落ちても良いのであれば、肘が外向いてようが肩が上がっていようが
そんなこと関係なくあらゆる方向に発勁できます。
つまり完全な含胸抜背が可能な身体であればこのような条件は発勁を制限する
条件では無いということです。沈肘とは抜背(広背筋群の癒着を解消させ
背中の筋肉の柔軟性がアップしている身体であること。つまり含胸を行っても
猫背には絶対にならない身体であること。)
の結果、自然に実現されるべきことで、
無理に肩関節を下方にストレッチさせて、亜脱臼寸前にさせることではありません。


426名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:22 ID:l3VLhcWS
>>422 いや、ほんとに「別に」だよ。402と403の意見のすれ違いポイントを
    指摘しただけ。

    片や、「沈むだけ」といい、片や「水平方向への運動がある」という。
    
    運動としては(つまり目に見える物体の運動としては)「沈むだけ」だが、
    それによって生まれる力は水平方向だ。だからどこかで水平方向の力を
    ささえなきゃならん(最終的には後足踵とか)。

    目に見える「運動」
    目に見えない「力」

    この二つの使い分けをきちんとすると議論がスムーズになるよ。

    そんだけ。
   
427(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/26 14:34 ID:1r0DNNfP
>ヨシ君。
ああ、だとすると話は面倒ですね。それって恐らく巷の形意の身法(沈肩墜肘や熊膀
の解釈、多分勁道も)とは違うから。まず共感はされないと思いますよ。>>356でも
書きましたけど、ここは共感されるか否かは別、と考えて、H岡形意の「特異性」を
明らかにする作業にプライオリティを置くべきだと思いますよ。もし「ウチとこのだけが本当
の形意的発力」的なスタンスで書かれると上で始まっているようなトラブルの元です。

蛇足ですが、「内功」と「内勁」は分けた方がヨカですよ。全者は内的な要素の一切
を指しちゃいますから。ついでに言うと、形意では「暗勁」という語句を「明→暗
→化と、動作が無為無形に至るプロセスの一ステージ」という意味で用いるのがポピュラーです。
他門全般で「動作が見えにくい打撃」というニュアンスで使われるそれは、恐らく前者を
拡大解釈したものでしょう。混ぜて使わないのがベター。
428ヨシ:03/08/26 14:48 ID:aiXmNMdM
しんさん、あなたのおっしゃることは良く分りました。
私も悪意のある人の反応に少ししょげていて
もう発勁法をここに書くのは諦めようかと思ってしまいましたが
そんなことをしてしまえば、当初の目的も果たせず、威力の無い『発勁もどき』で商売している
本物のペテン師たちを喜ばし、その結果そこの修行者たちがいつまでも
強くなんかなれぬまま、道場の良い餌にされ続け、空手家や格闘技者から
いつまでも侮辱の目で見られている今の現状が続いてしまいます。
だから、ここで私が効果の高い発勁法・招法をバラしてしまえばそういった安易な
商売を続けている者に被害を与え、彼らは指導法を改善させ、流民牢の技術に
近いものを生徒に教えざろうえなくなって行くことでしょう。
実はこれは、効果的に流民牢を滅ぼす本当の方法になると思っています。
流民と外の技術の差を無くしてしまえば彼らの存在価値など無くなることでしょう。
つまり私が2chでやろうとしていることは、
悪魔の技をもって悪魔を滅ぼすということです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:53 ID:VU8Uaqjf
これだけ情報のある世の中で、発勁のやりかたが分からないやつは才能ないんじゃ…って思うのですが。
まともに練習してない私でも、腕を伸ばしたまま、肩(背?)や、膝を抜く力で打てますよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:54 ID:o4TJlk+d
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1060014473/

こちらの火の呼吸スレで出ているヨガ式ハッケイというのは中国拳法でも
ある技法なのでしょうか。
火の呼吸を船木に教えた小山氏は「中拳の先生に見せたら、それはハッケイ
です」といわれたということですが。

また、もしあるのでしたら出し方のコツなどお聞かせいただければありがたいです!

皆さんのお話、興味深く読ませて頂いています。
431ヨシ:03/08/26 14:56 ID:aiXmNMdM
あっ!本屋さん誤解させてごめんなさい!
この体勢では僕の形意拳の発勁でもまともな威力が出ません。
これは八極の『かん勁』の話しだったのですよ。
本当に申し訳ありません・・・。
432おおお:03/08/26 14:58 ID:QiEMMt65
すいませんがどなたかおしえてもらいたいのですが、日本でシュワイジャオの達人
ていませんか。
433ヨシ:03/08/26 15:08 ID:aiXmNMdM
>>429さん強くなりたいという人間は
そういう才能に恵まれた人ばかりではないのです。
弱者が強さをめざすことに武術のロマンがあると・・・。

>>430さん、これを僕は詳しく説明するのは嫌です!
確かにこういった方法は存在しますが、こういったものは
どうしても神様ではない方に繋がってしまい、実行すれば
とんでもないリスクを追ってしまいますよ。
そっちには興味を持たない方が懸命ですよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:23 ID:o4TJlk+d
>>433
神様ではない方法ってどういうことですか???
また、リスクとはどういったものでしょうか?
HPでは「格闘技の専門ではないが」と但し書きをしながらも、
威力にはなみなみならぬ自信をのぞかせておられましたが。

435名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:27 ID:8Wk4R409
>これは八極の『かん勁』の話しだったのですよ。
>本当に申し訳ありません・・・。
同じ事じゃないか?
じゃーその遣り方は全ての八極ではなく呉の八極っていうなら問題ないが、
そうでもなさそうな書き方だぞ。
しかも、八極でも形意拳でもそうだが、内家拳としても疑問大な打ち方だし...
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:31 ID:8Wk4R409
>こういったものは
>>どうしても神様ではない方に繋がってしまい、実行すれば
>とんでもないリスクを追ってしまいますよ。
>そっちには興味を持たない方が懸命ですよ。
こう言ったヨシの考えが誤解を招くんだと思う。
ヨシは洗礼を受けてキリスト教信者だから、神の存在を信じているんだろうが、
信じない人もいて、そんな人の意見を否定して、俺が全部正しいって態度だから荒れるんだろう。
437ヨシ:03/08/26 15:31 ID:aiXmNMdM
>>403
いえ、可能ですこれは十時勁が働くからなのです。
こういう実験はどうでしょう?
まず自分の両側に人を立たせて真ん中に
腰高の馬歩で立ち、両腕を脱力させて左右にある程度のばし両側の人の
腹に、てのひらを密着させます。
そのまま腰を『ほんの少し落として』(若干危険があるので
震脚などの重心落下を強調させる行動はやめてほしいからです。)
見てください。自然に腕が伸びきって運動エネルギーが両側のひとに伝わり
吹っ飛ぶかめりこむかしませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:35 ID:kdWokFk9
なんだなんだ
神?だと
中拳なら仙人だろ
しかも発勁と神の存在はどう関係するんよ
439(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/26 15:37 ID:1r0DNNfP
>ヨシ君。
僕も初め「これって八極の影響なのカナ?」とか思いました。H岡氏だし。ただ今度
は八極的に納得出来ない人が沢山出て来ちゃいますね。あんまり話題を分散させない
方が進め易いのでは?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:39 ID:VU8Uaqjf
>>430
あれはスキだらけだからやめとけ。威力は出るかも知れんが防御力落ちすぎ。
メシ食ったりしただけで使えなくなるのもアホくさい。
まだ、肩甲骨だけ落とすほうが実用的。

>>433
このスレも含め、武板のスレを全部まわると、師匠ナシでもやり方にたどり着けるのでは? と思うのですが…。
441ヨシ:03/08/26 15:48 ID:aiXmNMdM
>>434
特殊な呼吸法を行うことは修行者に良い影響だけではなく
悪い影響を精神・肉体に与える可能性もあるのです。
東洋医学ではこれを『ヘンサ』と呼びます。
この障害を完全に理解するには自分の身体で体験するしか
ありません・・・。
確か0さんの過去スレ(1)にヘンサで苦しんでいる人が紹介されていました
のでご覧になってはどうでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 15:52 ID:8Wk4R409
>東洋医学ではこれを『ヘンサ』と呼びます。
そうならないために神を信じろって言うなら余計話を拗らせるかと
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:04 ID:0fzPMXRD
どうしても神という言葉を使うと誤解が生じるな
キリスト教徒はもっと概念的な意味で使うことが多いかもしれない
444ヨシ:03/08/26 16:05 ID:aiXmNMdM
本屋さん、困ったことにH岡の尚氏形意拳は、八極の影響を多く
受けているものなのですよ。私たちがふだん使っている『鉄足仏』と言われている
こん歩は、尚雲祥老師が幼いころ修行していた八極拳の基本功の中にある
震脚の一種『こんさ歩』から生まれたものだと聞いております。
内勁を練っる為にゆっくり鍛錬する場合はこん歩を省略して、自然に
前足に後ろ足が引き付けるようにする『かいちゅう歩』を使いますけどね。)
だから八極の説明はいたしかたないかと・・・。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:09 ID:hwzVkNmi
>実行すればとんでもないリスクを追ってしまいますよ。

あれやって実際に偏差になった奴が続出したわけ?
なんか裏付けデータあって断定しているの?
それとも単なる君の被害妄想?
空手にも中堅にも合気道にも特殊な呼吸法あるけどみんな偏差だらけなの?
それとも神様?のお告げ?
446ヨシ:03/08/26 16:11 ID:aiXmNMdM
>>443さん
僕は宗教は個人のポリシーの領域だと思っておりますので
ここでわざわざこういうことを突っ込んで話す気にはありません。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:12 ID:8Wk4R409
>前足に後ろ足が引き付けるようにする『かいちゅう歩』を使いますけどね。)
普通、それを跟歩って言わないか?
それとも、ヨシ=呉の言う「跟歩」って定義が違うって事?
だーから、また話がややこしくなるんだと思うが?
448ヨシ:03/08/26 16:15 ID:aiXmNMdM
>>445いつまでもくだらない煽りばかり続きますね・・・。
もう相手にしませんのであしからず・・・。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:15 ID:8Wk4R409
>僕は宗教は個人のポリシーの領域だと思っておりますので
>ここでわざわざこういうことを突っ込んで話す気にはありません。
充分突っ込んでいるだろう?
神に繋がらないから云々なんて言い出した時点でさー
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:17 ID:8Wk4R409
>いつまでもくだらない煽りばかり続きますね・・・。
おい!ネタフリしたのはお前だろうが?
451ヨシ:03/08/26 16:20 ID:aiXmNMdM
>>447さん、まったく私たちのは他の形意拳と定義が違うんですね・・・。
僕たちは前足に後ろ足が引き付けるようにしつつ
最後に地を踏み鳴らす行動を、特に「跟歩」と呼んでいるのです。
452ヨシ:03/08/26 16:22 ID:aiXmNMdM
>>450だからやめてくれません?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:24 ID:8Wk4R409
>僕たちは前足に後ろ足が引き付けるようにしつつ
>最後に地を踏み鳴らす行動を、特に「跟歩」と呼んでいるのです。
ハァ?
それヨシんとこだけってマジ思ってる?
俺んとこでもやるし、他の形意拳門でもふつーに知れ渡っている遣り方じゃん
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:26 ID:8Wk4R409
その後、上達したら踏み鳴らさなくするところもあるし、そうしないところもあるけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:27 ID:8Wk4R409
>>452
だったら、神に繋がらないどーたら、こーたらって言うな!
456ヨシ:03/08/26 16:28 ID:aiXmNMdM
>>453
日本中国拳法連盟や日本柔拳連盟のものは私たちのもののように
震脚動作が強調されていませんでしたが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:30 ID:8Wk4R409
シュガー金ちゃんのところは知らないが、柔拳はやっているが?
つーか、この2つだけで自分とこを比べて話を進めるのか?
458ヨシ:03/08/26 16:31 ID:aiXmNMdM
>>455
あなたわがままですね・・・。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:34 ID:8Wk4R409
あー俺、柔拳関係者ではないからね
それから、震脚動作の強調ってヨシの見た目だろう?
結局、ヨシの自己中見解になちゃうのか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:35 ID:/hDyRhNE
>>456
やってるよ
>>430のスレにリスクの内容を具体的に書いてくれ。
ちゃんとHP読んだ上でな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:35 ID:8Wk4R409
>>458
どこがわがままだ?
神を言い出したのはお前だろう?
462ヨシ:03/08/26 16:36 ID:aiXmNMdM
>>あなたのところでも私たちと同じように
連続で激しく跟歩を使うのだとしたら
たぶん日本の主流派からは技術が遠いですね。
あなたのところもそうとう特殊なんでしょう。
463ヨシ:03/08/26 16:37 ID:aiXmNMdM
だから子供みたいな煽りはもうやめなさいよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:39 ID:8Wk4R409
>>462
ハァ?ハァ?ハァ?
自己中ヨシクン、自分のとこが別格なんて妄想してんじゃないよ。w
465ヨシ:03/08/26 16:40 ID:aiXmNMdM
>>459
物理的に音の大きさが全然違うんだが?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:40 ID:8Wk4R409
>>463
煽りじゃないだろう。
お前が、自己中で神につながらないって否定してきたからだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:42 ID:8Wk4R409
>物理的に音の大きさが全然違うんだが?
だから?
音の大きさで俺のは別格って言い出すんじゃないだろうな?
468ヨシ:03/08/26 16:42 ID:aiXmNMdM
>>466だから体験しなければ本当のことは理解できないと言っていただろう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:44 ID:0fzPMXRD
話す内容を絞れ
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:45 ID:8Wk4R409
>>468
だから、それと神ってどう関係するんだよ!!
471ヨシ:03/08/26 16:46 ID:aiXmNMdM
>>467そんなこという気もないが?
指導法と歩法の活用法の差から音の違いが出ているの。
472ヨシ:03/08/26 16:48 ID:aiXmNMdM
>>470
あなたオレンジさん以上の荒らしかもね・・・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:49 ID:8Wk4R409
>>471
そんな事ならヨシのところだけが特別じゃないと言っているのだが?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:52 ID:8Wk4R409
>>472
お前、吐いた唾は飲み込めないんだぞ!
お前が、人の話を否定するのに神を言い出したから疑問に思っている人もいるのにスルーしてるからだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:52 ID:rCwtvyFB
>確かにこういった方法は存在しますが、こういったものは
>どうしても神様ではない方に繋がってしまい、実行すれば
>とんでもないリスクを追ってしまいますよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:53 ID:O1vT0iK0
おい、発勁の話終わって今度は跟歩の話か?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:53 ID:0fzPMXRD
ヨシは面倒がらずにちゃんと説明しろよ
でないとうるさくてかなわん
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:53 ID:VU8Uaqjf
流行歌でこんなのがあった、
ナンバーワンにならなくていい元々特別なオンリーワン
479ヨシ:03/08/26 16:55 ID:aiXmNMdM
だからここでも前スレで私が
一言でも具体的に『特別だ』とか自流派の技術
が他派より優位であると言ったことありますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 16:58 ID:8Wk4R409
>>479
言わなくても、そんな言い方だろう?
神の話にしてもそーじゃないかよ。
自己中だから気が付かないだけなんだよ
481ヨシ:03/08/26 17:02 ID:aiXmNMdM
私はここで暗勁・暗打の具体的な方法の話し
秘伝に関わる事を書きたかったのだがこの状況では無理ですね。

後はみなさんID:8Wk4R409にで秘伝を習ってくださいね。
さようならW
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:05 ID:hwzVkNmi
>460
同感。
>448
難癖つけて煽ったのは自分だろ。
いい加減なこといって人を惑わす不埒者のくせに。
少しでもいいから自分の吐いた言葉に責任もて。
あんたの判定基準は神のお告げか。
朝原みたいな奴だな。
それとも「定説」か?(藁
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:08 ID:hwzVkNmi
>481
神憑りかキツネ憑きかしらないが
もう来ないでいいよ。
神様に暗勁・暗打の痴伝でも聞いとけ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:09 ID:rCwtvyFB
なんだ。答えに詰まったら逃げるのか。情けない。

せめて答えられない理由くらい書け。君にもプライドくらいあるだろ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:09 ID:EbByNfm2
て言うか、いっその事

  


ヨ  シ  は  神  !

  


って事でいいじゃないですか。w 
486猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/26 17:16 ID:CY5OY1OK
ヨシ君、やっぱりよ〜く考えて、
「これ以上は語らない」ガイドラインを設けたほうがいいよ。

>流民と外の技術の差を無くしてしまえば彼らの存在価値など無くなることでしょう。
私に限って言うなら、そうは思わない。
彼等の存在価値は世間が認めているのではなく、彼等が認めていることが原点。
そしてそうしたものに惹きつくヒトが後を絶たないのもカルトの宿命。
加えて、彼等と技術が一緒でも違っても、
<武術の術理や戦術の何割かは、隠匿することでしか成立・存続しえない>要素がどうしても残るし、
同じ技術であっても<教え方こそがキモ>だったりもする。
これはすでにオフで他流の方と交流してみて私が(おそらく習った方も)痛感していることだよ。

>つまり私が2chでやろうとしていることは、
>悪魔の技をもって悪魔を滅ぼすということです。
彼等は滅びないし、中拳や発勁に対する悪いイメージなんて払拭されないよ。
オウム真理教と一緒にしたら例が悪すぎるかもしれないけど、
元来「オウム」って神聖な言葉だったのに、もう「オウム真理教」のイメージ定着しまくりでしょ。
で、「宗教やってまつ」っての皆色めがねで見られるでしょ。昨今は。
中拳だって本来、道教やイスラム教とセットじゃなきゃ無理な流派もあるわけで、結構笑えない話だよね。
中拳や発勁も「中には本物がある」程度の認識で充分だと思う。
本物を自負する一門が名指しでインチキ呼ばわりされ、それを不服とするなら、
それは当事者だけが証明・解決すればいい。納得のいく方法で、納得がいくまでね。
R民さんが垂れ流した罪は大きいし、許せんものもあるけれど、
正しい技術もあるし、悪いことと同じくらい良いことも沢山言っているし、
究極、尚氏の真贋云々じゃなくて、
あくまで呉(ハクエン)氏形意拳、呉(ハクエン)氏八極拳として完成されたものに
実力や魅力を感じるかどうかという、<個人的な趣味の問題>にしかならないよ。
487434:03/08/26 17:19 ID:o4TJlk+d
>>440
メシ食ったら使えなくなるんですか。笑
防御力が落ちるというのはどういうことでしょう??
肩胛骨を落とす、という方法も興味ありです!

>>441
偏差ですか。私もタントウは少しやっていますので話しには聞いたことが
あります。イネンを使いすぎると気が狂いそうになるので、この先に偏差
があるんだろうな、とは思いますが呼吸法でもなるのでしょうか。

488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:22 ID:0fzPMXRD
気が狂いそうになるまでやるなよ
やばいぞそれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:28 ID:/hDyRhNE
>>428
>そんなことをしてしまえば、当初の目的も果たせず、威力の無い『発勁もどき』で商売している
>本物のペテン師たちを喜ばし、その結果そこの修行者たちがいつまでも
>強くなんかなれぬまま、道場の良い餌にされ続け、空手家や格闘技者から
>いつまでも侮辱の目で見られている今の現状が続いてしまいます。

ペテン師は五百円だけじゃないのが日本の中国武術界の現状。
これ以上騙され続ける人間をなくすためにも続けてみてはいかがでしょう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:29 ID:VU8Uaqjf
>>487
内蔵を動かす場合、胃にものが入っている状態で空腹時と同じ感覚でやると吐く。
防御力が落ちるというのは、火の呼吸をやっているところを突かれたらヤバイってこと。
肩甲骨を落とすってのは、立った状態で、肩だけ動かして、道場を揺らせるぐらいになればできる。
肩甲骨スレにヒントがでてる。これの利点は、座ったままでも打てること。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:29 ID:hwzVkNmi
悪魔や神のお告げにハマってるヨシもかなり偏差なんじゃないの?

ところで
>悪魔の技をもって悪魔を滅ぼすということです
病院逝った方がいいよ
492猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/26 17:30 ID:CY5OY1OK
べつに俺や本屋さんのスタンスだけが正しいとは思わないし、
ヒトそれぞれだからヨシ君はヨシ君の思った通りにやっていきゃいいんだけどね。
もう一度ボクラの2chにおける書き方の変遷をよ〜くたどってみて欲しいな。
「それ以上を書く」ことを単純に否定しているんじゃないよ。
本屋さんも言っていたけれど、
自分の流儀の特異性や実力を語るのは大いに結構だけど、
それが形意拳や中拳の一般論として語られ(受け取られ)たらまずいよね。
493434:03/08/26 17:30 ID:o4TJlk+d
>>488
はい。やばいと思ってイネンを使うタントウは長い時間はやりません。
イネンの場合は実感として気が狂える自信があるのですが、火の呼吸
や呼吸法ではそういう感じはしなかったのですが。
スレ違いだとしたらすみません。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:31 ID:hwzVkNmi
>防御力が落ちるというのは、火の呼吸をやっているところを突かれたらヤバイってこと。

メチャ笑えた。。。戦いながらフンフンやれたらそれはそれで凄いけどさ。(藁
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:32 ID:/hDyRhNE
>>490
あれ練習法だから
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 17:32 ID:0fzPMXRD
>>490
出来ればコツ教えてもらえないかな
そのレベルに行きたいんだけど出来ない
497434:03/08/26 17:45 ID:o4TJlk+d
>>490
確かにこの呼吸法は食後にやらないように、とありました。
肩だけで道場を揺らす、というのはすごいですね。
496さんとどうよう、是非コツを伝授して頂きたいです!

ところで、ハッケイの体の使い方をずっと読ませて頂いていますが、
離れた間合いでの突きについても同様の体を使い方をするものですか?


498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:36 ID:VU8Uaqjf
>>495
火の呼吸を使ったやつには裏のやり方があるのか…。勉強になった。調べてみる。

>>496,497
脱力と、伸ばして固めることと、解剖学。背骨と肩甲骨を別パーツとして動かすのがコツ。

ハッケイって言われる技法なんて何種類もあるので、そのなかから、自分に合ったものを選べばいいのでは?
肩で、ってのは、一部の合気道家が使うし、膝で、ってのは一部の空手家が使うし、
他にも、力を抜いてすぐ全身を締めるやりかたもあるし、僕はできないけど、
相手とのバランス感覚中心に考える方法もある。
色んな門派、流派を(仮想敵をふまえて)研究するのがよいのでは。

たとえば、日本少林寺拳法の初歩の柔法は、一部合気道に残る、掴んだ瞬間に
激痛を走らせるテクを踏まえてないと、「これは使えない」になっちゃうし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:41 ID:oDNa2p5Z
少なくとも漏れの知っている跟歩は「踏みならす」ものではない。
単純に「落ちて」いるだけかと。

踏みならしていると、頭に傷害が出るよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:46 ID:XqqXSHtS
500YEN
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:58 ID:zcIG8rg9
ロウ師範がブドーラで言ってたように逆腹式で息を吸うときに背骨を縮めるようにすると
背骨が曲がってしまうんですけどいけないですかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:28 ID:+wEVneKe
火の呼吸発勁の裏テクとは初耳。
わかったら教えてください。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:33 ID:3lWud08q
>踏みならしていると、頭に傷害が出るよ。
あ、500円がアホなわけが今わかった。
504影 ◆IYf5y.jyv. :03/08/26 20:44 ID:+wt8uZzK
こんなに伸びておるとはのぅ♪
皆の衆、ここは寛大な心でヨシ君に語らせてやっとくれ?
それが気に入らない人、読みたい人、心配する人とそれぞれおるよーじゃがのぅ。
一通り語りたいコトを語った後でカンカンガクガクやればヨイじゃん?
0さんたちとは、また違った視点のOBの解説じゃ♪
500円の形意拳も八極拳もその専門の人からすれば、ケチつけたくなる代物とゆーコトは、だいたいの人はわかっておるでの。
しかし...一笑にできぬモノも含有しておるとも...OBがせっかく解説してくれるのら.....しばらく拝聴すれば? ダメ?
ケチつけるのは、あとからでも間に合う、ここでヘソ曲げてヨシ君が去ったら....モトもコもないぞぅ?
                                                           
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:49 ID:+wEVneKe
ヨシさんは宗教版へ逝った方が相手がたくさんいると思います。
カンカンガクガクはオウム真理教や統一教会なんかの人たちとやって下さい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:37 ID:+wEVneKe
>悪魔の技をもって悪魔を滅ぼすということです。
>どうしても神様ではない方に繋がってしまい、実行すれば

ヨシさん、宗教版へ逝って
「神様に繋がる悪魔退治の拳法の恥伝」とでもなづけたスレを立てたらいかがですか。
アレフの空中浮揚とどっちが紙様に繋がるかきっと議論してくれますよ。
ヨシさんの恥伝VS天声VS浅腹なんて面白そうだと思います。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:41 ID:+wEVneKe
ついでにミイラの定説グルも相手してあげてください。
あなたと同じ世界の住人ですから。
そして神様に繋がる率を競ってください。
ところでヨシさんは空中浮揚くらいはできますよね。
悪魔と戦うのに必要らしいですよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:49 ID:H7Bj3K94

しかし、どうしても荒らしたいやつがいるようだな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:57 ID:MMzeDU3Z
因果応報だろう。
向こうの掲示板じゃーある意味ヨシが荒らしだからな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:58 ID:13mwWo5O
呼吸法による偏差なのかなんなのか知らないけど、1年ぐらい前に火の呼吸ビデオ買って見よう見まねでやってたんだ。
最初の一ヶ月ぐらいは何ともないんだけど、2ヶ月ぐらいやってたらものすごく怒りっぽくなった。
それこそ、ステロイド使いすぎてるやつは笑い声がしただけでキレルとか言うけど、まさにそれだった。
で、偏差っぽいなということでやめた。
そのあと半年ぐらいたって普通に戻ったけど、調べたら呼吸は生命活動に密接に関係しているためかなり危ないらしい。
腹式呼吸ならば危険はそんなにないそうだが、逆式呼吸はかなり危ないそうだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:01 ID:VU8Uaqjf
たのむから、中国武術の話をしてよ。怪しいインド人のヨガはスレ違い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:07 ID:l5wjlLnK
ヨシさん、気にせず(は無理かW)続けられたし。

俺も確かに「神でない方につながる〜」の下りは「?」だった。
猫ださんも言ってるように今の日本では宗教は色眼鏡で見られることが
多いのだからこの辺のもの言いは気をつけた方がいいと思う。

しかしその一事をもって貴方を全否定する者は決して多数派ではない筈。
前スレからここまで、これだけ濃い技術論を聞けたスレは久しぶりだし、
俺も感心させられたことも多い。

こういった場で話す場合、煽りや粘着、揚げ足取りは覚悟すべき前提。
感情的な衝突で実りある談論の芽が摘まれるのは惜しい。
貴方の話を興味深く拝聴している者の一人として一言。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:11 ID:MMzeDU3Z
>しかしその一事をもって貴方を全否定する者は決して多数派ではない筈。
だから、これはヨシ君自身にも言えるんだって。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:40 ID:+wEVneKe
たのむから、中国武術の話をしてよ。怪しいキツネ憑き?のヨシは板違いですって。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:42 ID:U6MOvf7h
ここで終了させるのもなんか癪だな
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:43 ID:U6MOvf7h
>>498
もう肩甲骨はかなり自由に動くんだけど
それを使って具体的にどう動くの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:46 ID:13mwWo5O
ヨシのいう「悪魔」というのは怪力乱心の類のことだろ。
この辺は伝系によって区々な呼びかたされてるので別にこだわるところではないだろう。
とりあえず今のところは(>>35に答えてほしいけど)しんさんのハッケイに関する質問に答えていってください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 22:59 ID:Y+fvX1Tr

あれは語るな、これは語るなはオカシイよ。

結果スレが荒れようが、それはそれでしかたない。

ここは2chだもの。

語られると都合悪いっていう理由は何なの?

宗教と無理に結び付けて、口塞がなくてもいいと思うが?

>>514 ヨシは形意拳の話をしようとしてるじゃん。
悪魔や神の単語に過剰反応しすぎだよ。
500円こそが悪魔的カンフーだろ?その系列の話なんだよ、
悪魔的なところも有るさ。

>>397 の影のビデオの話、どこかで読んだ覚えある。
ああいう人の拳法なんだぞ?悪魔的な話にもなるよ。

519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:00 ID:4w4x/QYL
流民労が悪魔ってくだりの方がいっそ笑える。w
いくらなんでも、そりゃ悪魔に失礼だろ。
向こうでも気を悪くするよ、きっと。w
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:16 ID:VU8Uaqjf
>>516
そこまでいけば、火の呼吸で打撃力を得るのと同じ理屈でいけますよ。
膝と腰の角度によってはうまくいきませんが、そこはうまい人を見てまねてください。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:19 ID:U6MOvf7h
うーん
道場を揺らすというのは
上げた力を下に落としてるんだよね?
呼吸を使うのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:24 ID:U6MOvf7h
単純に肩だけ動かすのか
やっぱり角度が悪いのかな
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:26 ID:U6MOvf7h
床が少し揺れるだけで
家はぴくりともしない
524ヨシ:03/08/27 00:13 ID:hi//eaSz
>>429>>504>>518ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
それでは煽り・粘着質な書き込みには一切無視の態度をとろをかと思います。
そして猫ださん、語る語らないのガイドラインを作れとのお話しについては
僕は精神・肉体の健康を著しく害する可能性のある『錬功法』、
使用すれば必ず相手に重大な障害を与える『点穴法』、
などを僕の主観的な基準で判断して語らないようにします。
前回荒れのきっかけになった、呼吸法の話題ですが、
僕はこれをリスクが高い錬功法であると判断しておりますので
今後『雷声法』以外のものは紹介いたしませんのでご了承ください。


525ヨシ:03/08/27 00:32 ID:hi//eaSz
それでは発勁の養成法の話題に戻らせてもらいます。

これからこのスレで良く聞かれる質問である、縦回転の発勁とは何か?
その原理・修得方法とは何か?
という質問について答えていきましょう。

縦回転の発勁法とは・・・・・。

ぶっちゃけた話し>>183で心意六合拳の子供がやっていた動作のことです。

みなさん怒らないで下さいよ。
真面目な話しなんです。それをこれから説明いたします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:34 ID:KX8flwcn
>それでは煽り・粘着質な書き込みには一切無視の態度をとろをかと思います。
そこがお前の大きな問題点、無反省な態度だろう。
じゃーあちらの掲示板のオレンジに対する煽り、粘着質な書き込みは何だ?
527しん:03/08/27 01:01 ID:EgcRTP46
ヨシさん心中お察しします。
あなたには、何度も応援の書き込みがあったことも思い出してください。

気をとりなおして、
細い筋肉を作るにはどんなトレーニングをすればよいのか?
あたりからお教えください。
伝統的な中国拳法のトレーニングには、アイソメトリックなトレーニングが
多いそうですが、このような種類のものでしょうか?
528しん:03/08/27 01:04 ID:EgcRTP46
あっヨシさんいらしたんですね、気がつきませんでした。
わたしの流れを無視した書き込みは気にせず、ご自身のぺース
でお話をお進めください。^^
529ヨシ:03/08/27 01:09 ID:hi//eaSz
あの映像を解説しますと、子供が下っ腹(丹田)をつき出しそこに胸を落として作ったような
三体式に似た立ち方から、両腕を捻り螺旋状の蓄勁を作る動作を行った後、
腰を落とし下っ腹を引っ込め、それにつられて背中の筋肉が連動してせり上がり
それにより肩甲骨がスライドし、肩が落ち腕まで勁力が伝わる。
という動作をくりかえし行っています。
実はこれが縦回転の発勁の基本的にして重要な錬功法なのですよ。
尚氏形意拳には戴氏心意拳の丹田功と同種の錬功法が二つ存在しております。
それは『開門式』と形意出入洞の最初に始まる技である
『鷹捉把(ようそくは)』です。
開門式は尚氏形意拳の殆どと言って良い発勁動作が隠されております。
(震身勁、シュウシ勁、沈墜勁、十字勁、三体式による螺旋運動の開放)
クエストのビデオを御覧になられれば開門式が子供の動きと同種の錬功法
であると理解されることでしょう。僕は形意拳を始める時ほぼこの開門式と
伸肩法、タントウ功だけを3ヶ月やらされました。
それくらいこの動作は重要なのです。(続きます。)

530ヨシ:03/08/27 01:37 ID:hi//eaSz
ちなみに他派の形意拳の三体式はヘキ拳を打った時の動作を表現しておりますが
尚氏の小三体式は『鷹捉手』を打った後の動作を表現しております。
鷹捉手という技の外見は他派のヘキ拳に極似しておりますが使用法が異なります。
この技は相手の鼻骨を下方から掌ですり上げて相手の重心を浮かし
その後発勁して下方に打ち下ろすという危険な技です。
ちなみに尚氏のヘキ拳は人差し指を立て、残りの指を卵を掴む様にやわらかく
握ることで肺経の経絡に勁力を誘導させ、手刀部下方にある堅い部分
小点星で攻撃する技になっております。人によってはヘキ拳を開手で行っておりますが
その場合も親指を曲げることによって肺経へと勁力が落ちますので同じことです。
(武術で掲載していた武先生の五行拳のヘキ拳も開手だったでしょう。)

(また続きます。)

531ヨシ:03/08/27 01:44 ID:hi//eaSz
その前に・・・・
しんさん!
あなたまさか京都の○○先生と知り合いじゃありません?
それとあなたの武歴は本当は何なんですか?
気になってしょうがありませんよ!
532ヨシ:03/08/27 02:06 ID:hi//eaSz
今度は『形意出入洞』の中にある技『鷹捉把』について語ります。
この技の使用法は鷹捉手と同様、いったん鼻骨をすりあげて攻撃しますが
左掌が接触すると同時に右手で相手の肩口を掴み、引き下ろす時
敵の顔面を小指と親指でこめかみにある経穴、太陽穴にめり込む様にして
掴み(太陽穴は頭頂部の経絡の統合をつかさどる重要の経穴です。
ある方向にひっかくと危険ですので真似は絶対にしないでください!)
そのまま相手を後方に引き降ろし顔面から地に叩きつける
というとんでもない技なのです。
ふだんこの技は丹田功として使われており本来はそれに
「ぶうあーいっ!」と言う雷声を組み合わせて使用するのですよ。
みなさん、クエストのビデオに出入洞が紹介してありますので、『残ヘキ手』を
打つ前の両手を前方に伸ばし、引き下ろす動作を注目して
練習なさると勁力のアップに絶大な効果があることでしょう。(終わり。)
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:11 ID:7w0gzOj8
ヨシさんを待ってる人もいるのだし、1人2人とこじれたからって
投げ出さないで! 2ちゃんとは
そもそもこんな場所なんだから

俺は個人的にヨシさんのオフ会開催を夢見て待ってるんだけど・・・。
534ヨシ:03/08/27 02:16 ID:hi//eaSz
>>533さん、応援本当にありがとうございます。
オフ会につきましては私の経済状況が劣悪の為、旅費も無いので
当分実現が不可能です。
どうか時期をお待ちください。
後、龍が・・・・。
535しん:03/08/27 02:17 ID:EgcRTP46
○○先生ってどなたですか?先に上がった岩藤先生のこと?
彼は交流範囲が広いですから。^^
ハッケイできないかどうか存じませんが、ここで論じられているような
ハッケイの訓練は、現在は教えていらっしゃらない様子ですね。
中国拳法というと、ついハッケイハッケイという感じになりがちですが、
一番重要なことは他にあるとのお考えのようです。
中国拳法とはいえないとの趣旨の書き込みがあったと記憶しますが、
わたしはそうは思いません、現在の試合のルールに実際に勝ち抜くのに
重要なことを最優先させただけで、戦い方の工夫はかなり特殊なものが
あります。
パンチが、ガードなど無視するかのように、ぱかんはかんあたってきますし
お得意の片足タックルはいつかけられたのかわからぬまに、しりもちをつか
されます、中国拳法の方は、ノールールにとても、つよくこだわりがあり、
ルールのある戦いに特化して、勝つ練習を否定される向きが多いようです
が、そのような練習でも、実際に自由競技のなかで、切磋琢磨されたものな
のですから、喧嘩だって強いですよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:20 ID:DNh0hN1m
そりゃ構えや立ち方がまずいんだろうな
537しん:03/08/27 02:25 ID:EgcRTP46
まあ、あまり上手ではありませんが、そればかりが理由ではありませんよww。

538しん:03/08/27 02:27 ID:EgcRTP46
そうなる理屈は、教わってみればなんでもないことですが、なるほど
と思わせるもので、すこぶる実践的です。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:27 ID:DNh0hN1m
それらが少しずれるだけでも
出来てる人間には隙が見えるもんだよ
540ヨシ:03/08/27 02:29 ID:hi//eaSz
しんさん、答えてくださってありがとう!
あの先生は弟子に裏切られたりしましたがナイスガイですよねっ。
中国拳法の世界もあんな良い人だけであれば世間の白い目も無くなるのに・・。

それとしんさん、意拳の試力の動作は見た目は地味ですが
あれはそのままでも、とんでもない威力の発勁ですので
見た目に騙されないで下さいね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:29 ID:DNh0hN1m
普通の人間は歩くときに右に左に揺れるけど
まっすぐ立てれば体の中央に出来る歪みが良く見える
542しん:03/08/27 02:35 ID:EgcRTP46
そうなんでしょうね。
ただ、わたしがいいたいのは、そうなるには、攻撃を受ける側だけで
なく、攻撃するがわにも、理由があるということ。
つまり、ある種のコツをつかっているから、そんな自体が生じるのだ
ということなんです。
なんというか、普通に考えて、ずれのない、きちんと?した構えでも
出来てる人間には、隙が見えるとでもいうんですかね。
543ヨシ:03/08/27 02:37 ID:hi//eaSz
>>536さん、構えないと強いですよ。構えないと
相手にとってこちらが容易に捕らえられない存在となってしまうので
かえって簡単にはやられません。
もちろん自分に効果の高い招法と歩法、発勁法が身についていることが
前提となりますけど。
『構えない構え』これは最高の『着法』です!
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:42 ID:DNh0hN1m
確かにそうなのかもしれない
ハジメも体で構えず目で構えると言ってたしなあ
545ヨシ:03/08/27 02:43 ID:hi//eaSz
猫ださん、本屋さん、これで私たちの形意拳のアウトラインが見えましたか?
あなたがたの形意拳と比較して何か違うことはあったでしょうか?
546しん:03/08/27 02:45 ID:EgcRTP46
>540
ナイスガイですねえ。
裏切ったお弟子さんも、悪い人ではないですが、失礼なことを、な
すったかもしれません。

意拳ですか、ものすごく強いと聞いてます。
孫先生もお強いんでしょうね、ヨシさんからみてどうです?
見学にいこうかな。
547しん:03/08/27 02:49 ID:EgcRTP46
>543
よほどの達人でないと、やられてしまいそうですが、(^。^;)
548ヨシ:03/08/27 02:52 ID:hi//eaSz
>>554さん、ご理解ありがとうございます!
詳しくは前スレに着法の応用技をいくつか紹介しておりますので御覧下さい。

しんさん、ぜひ見学だけでは無く、タントウ功教わって行ってみてくださいよ。
誤は嫉妬から意拳を貶していましたが、僕は違います。
あの拳法は素晴らしいのです!
実は私、摩擦歩は毎日やっているんです。
549ヨシ:03/08/27 03:04 ID:hi//eaSz
ただ意拳にも問題が無いわけではありませんけどね。
他の拳法より勁力の上昇が早い為、すぐ戦えそうですが
訓練の重点が招法でない為に中々戦闘技術が向上しにくいようです。
技術が同じ程度の相手と戦った時は、勁力が高いほうが勝つので、
問題が無いといえばそうなのですけど、やはり他流の技術が豊富な相手に
不利なことはいなめません。
そこら辺も上級者になってタントウ功によって作り上げた強靭な胆力、
反応力、つまり意念を錬ることによって解消されていきますけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:04 ID:GX2YFB0R
あ、ヨシさん戻って来られましたね。良かった。
俺もいつかヨシさんと直接お会いできる日を待っている1人です。
ヨシさんの都合がついたら、気の合うもの同士で、集まりませんか?

これからも、呉氏武道論を叫び続けてください!
それだけの価値はあります。確実に。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 03:06 ID:DNh0hN1m
具体的な技をほとんど教えないからね
一定のレベルに達するまでは
相手の周りをウロウロまごついてるのがオチだ
552しん:03/08/27 03:09 ID:EgcRTP46
ヨシさんがそういうんなら、そうしてみましょう。
553猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 05:54 ID:1WPDsrmY
違うも何も、アウトラインや大元は同じに決まっていますよ。形意拳としてはね。
そんなことはすでに戴氏心意拳スレで九州人さんとやりとりするうえでいくつも確認していますし、
表に出さないだけであって、
結局どのように分岐・発展していったのかもかなり解ってきています。

存在するのは、
私(の一門)はあのような動きを「縦回転」「肩の縦回転」とは呼称しない、
引き戻し動作=鞭の運動原理=形意拳の発勁とは見ない、
本来形意拳に十字勁という武壇(八極拳修行者)発案の分類は当てはまらないと考えている
などの「認識の違いが明確にある」ということでしょう。
554猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 06:44 ID:1WPDsrmY
第一に何故「縦回転」と見ていないのか?

回転という言葉自体の意味が現実の動作の
(イメージには適合すると考える人が居るのはわからなくもないが)
具体的な身体部位の運動や構造を表現するのには不適切と考えるからです。
そもそも肩が回転とは何を中心に何が回転していることを指すのですか?
敢えて言うなら鎖骨の付け根を中心に
肩関節自体が後方から上方、そして前下方へと「縦回転」と言うのかもしれません。
すでに他スレでも語りましたが、この認識の違いは
スキーに於いて「膝の動き」という表現が何を表すかという問題に似ています。
膝関節そのものは本来足を曲げ伸ばしする1次元の運動がメイン(他方向が皆無ではない)。
それを「膝を内側に曲げて」などと言って教える人がいます。
この場合の本質は「膝の動き」ではなく「膝がどのような位置にあったか」であり
その本質は実は「股関節の動き」に他ならないのです。
もう一つ踏み込んで言うなら膝に直結する筋肉は、この場合の膝の運動に無関係で、
股関節に繋がる筋肉群こそが膝の位置の運動を決定しているということです。

これがイメージを語ることと本質を語ることの差になります。
<つづく>
555猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 06:46 ID:1WPDsrmY
結局、
肩の縦回転と言っているのはイメージに過ぎないのであり、
実際には胸郭の開合と鎖骨の動きこそが本質なのです。
さらに私の形意拳の動作での実際の肩部位の空間に占める動きは
<後下方→上方→前下方へと回転>ではなく
<後下方→前下方へ突出>のように、いわゆる「沈肩」という姿勢の要求が外れることがないのです。
まさに槍を突き出すがごとく、です。
もう、おわかりかと思いますが、現実に我々は戴氏心意拳ほど極端な動作は行わないのです。
心意六合拳→戴氏心意拳→形意拳という派生の過程で、
姿勢はどんどんアップライトになり、
下肢のバネを起点として背骨をうねらせて上半身を振り降ろすがごときエネルギーを拳打に乗せるやり方を
次第に変質させていき、
推進歩法、重心の切り替え(単重・複重・双重を参照されたし)、支点の切り替え、
そして背骨→上半身はフレキシブルな鞭の運動ではなく、
しなった剛性の高い板バネが一瞬にして戻りきって終わるような(振動し続けない)勁の送り込みをし、
沈肩墜肘を守りながら肩位置は前方に突出し、拳打が放たれるのです。
556猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 07:00 ID:1WPDsrmY
では同じことを単にイメージで語ったのか解剖学的・物理学的に語ったかの違いだけでは?
とおもわれるかもしれませんが、実はイメージを用いた説明においても、
縦回転と言い出したのはここ十数年のうち、それも日本人が言い出したことではないかと思います。
実際に私の知る範囲では古典・近代の文献・口訣などの中に語られる肩にまつわる要訣や要求には
開合や沈や伸展に関する表現は山のようにありますが、「縦回転」というものは無いのです。
したがって、
例の子供の動作の動画を見てさえ、私はあれを「肩の縦回転」とは表現する気にならないのです。
557しん:03/08/27 07:43 ID:EgcRTP46
183の動作で気になるのは、肩甲骨が前に突き出された状態の時と、後ろに
下がった上体の時どちらが打ち終わった姿勢なのかということです。
ヨシさん、猫ださん両氏のお話はこの部分で食い違っているように、感じる
のですが、勘違いでしょうか?
ヨシさんが、腕までけいりょくがつたわる、とされたときの動作は、肩甲骨
が後ろに引けた時の動作でしょう?
それに対し、槍を突き出すように、と
表現された、猫ださんのおっしゃるうち終わったときの動作では、肩甲骨は
突き出すという言葉から、どうも、前に出ている印象を受けます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 07:50 ID:DNh0hN1m
動画では丹田にしまってるけど
最後に腕突き出すでしょ
あれが打った姿勢
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 07:55 ID:M0/6dCQc


    肩の縦回転って肩甲骨を一旦横へ広げて前へ絞る動作のことかい?

560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:04 ID:DNh0hN1m
広げてあげて前へ落とすんだろな
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:05 ID:DNh0hN1m
違った
絞るんだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:36 ID:M0/6dCQc
上げるのか? 上げなくてもいいような?
上げる事のメリットとデメリットは?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:38 ID:DNh0hN1m
足の力が背骨に昇ったからには
方向転換しないと頭に抜けてしまうだろう
昇った力を受けて肩甲骨で前に飛ばすんだと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 10:08 ID:zfCL4FGg
>縦回転と言い出したのはここ十数年のうち、それも日本人が言い出したことではないかと思います。
もっと具体的に言えば、2ちゃんの武道板で言い出した事だなろな。
過去ログを漁れば、誰が言い出したかも調べられるかも。
565(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 10:26 ID:pv23kjsf
>ヨシ君。
猫ださんに同意チョモランマ越え。正しい動作を習得した人が自分の中でそれをどんな言葉で
形容しようと構わないんですよね。本人の動作が言語的誤認によって二次的に変質しない
限り。でも、それを第三者に説明する際には注意が必要、ということです。正しい動作
を御存知ない方にとって、正確さを欠く表現は誤解の元にしかなりませんから。物理と
して誤った表現などもっての外なのです。

例えばどうじんさんなんかは、言わばこの「縦回転誤表現の被害者」ですわ。>>557では、
>183の動作で気になるのは、肩甲骨が前に突き出された状態の時と、後ろに
>下がった上体の時どちらが打ち終わった姿勢なのかということです。
なんてことになっちゃってるでしょう。もう「回転=最後にクルッと回って引き戻される」
という概念をどうしても捨てられなくなってしまっているワケです。もちろん主には正しく
習得しなかった「本人の責任」なんですけどね。媒体の功罪もあると思うのです。

競技格闘技で普通に見られるような、腰を水平に捻って突く動作を「横回転」「水平回転」
と呼ぶのはまあ、そんなに問題ないと思うんですね。回転の中心軸となる脊椎がありますし。
回転(的な扇状往復運動の)可動範囲も7~80°はありそうですもんね。でも、「縦回転」
はどうでしょう。これって実際「回ってない」ですよね。軸に相当するものも無いですし。
そういう「回ってない」ものを「回転」と呼ぶのは適切ではないと思うのです。

>564さん。
>縦回転2ch起源説。
イヤ、違うと思う。80年代の中頃から存在してた。
566全然門外漢の田舎柔術家:03/08/27 11:35 ID:/6xmqq2n

あの子供の動画だけど
肩自体が縦回転してるって言うんなら、その垂直円の中心は本人の体の中ではないよな。

俺が見た感じ円(両肩若干締める方向にも行くから球か?)の中心は
子供の前方80cm位、首ぐらいの高さの中空か。

 しかし角度にしてみれば水平を0度なら-20°か-30°程度だろ?やっぱ
「回転」とか「回す」は表現に無理あるってーのに同意。だいたい中空の中心は
あいまいだしな。
 猫ださんが言うように鎖骨中心にみるなら「横に倒した円錐振り子運動?」とでも
いうべきか。
567全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/27 11:53 ID:/6xmqq2n
それに前に下げた軌道と引き上げた軌道ほぼ同じじゃないか?
「回転」じゃなくて「曲線の往復」か。

「鎖骨を頂点とした横向き円錐軌道上を、水平を0度とした第4象限内を往復」

…えれえややこしくなっちまった、…「槍を突く」にしようぜ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:04 ID:DNh0hN1m
まあ単に波打ってるだけなんだけどね
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:15 ID:ues5JtV0
サロンの本屋や猫だにしてもヨシにしても小難しい話を垂れ流して、どんだけ実力あるんだ?
まー発勁が出来ないとは言わないが、実力伴ってんだろうか〜

将棋の坂田三吉は、将棋の駒の文字しか字が読めなかったらしいが、本人曰く
「字が読めるようになって駒1枚分弱くなるくらいなら、今のままでいい」って言っていたらしい。
小難しい理論並べて碌な実力ないなら考える前に動けって言いたい。
まー人に指導するって目的ならそれでもいいのか?

今の時代は、実力より理論を展開できる人間に魅力を感じる時代なのか?
570(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 12:25 ID:pv23kjsf
お馴染みの「罵倒&コピペ嵐」の到来に3ルンバ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:25 ID:DNh0hN1m
強い人間が必ずしも教えるのが上手いとは限らないからな
話を聞く側なら整理して教えることが出来るほうが魅力的だろうな
そこから何かを得たいならなおさら。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:34 ID:GuXydea8
どの程度の威力をだせるのか注意したほうがよいよ
現実世界では発勁ができると表現した場合
あたれば120kgクラスでも一発で気絶させられるのが常識だが

2chやウーシュウなら2〜3cm後ろに飛ばすのも発勁ということになってしまう
これぐらいならどんな体制でもできるし
できた所でなんの意味もない
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:35 ID:DNh0hN1m
そこらは手押しと表現するべきだわな
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:36 ID:DNh0hN1m
ハッケイというからには弾けるような強い力が出せないとナ
575猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 12:47 ID:1WPDsrmY
>569
この手の煽り、出てくるタイミングと文体と他ジャンルの例え話を持ち込むのが一緒なのな。常に。(激笑
で、結局会いにこない。
今回は坂田三吉ですか。俺に将棋で説教するかい…
アフォ丸出しだね。
他人の言葉借りる前に動けって言いたい。そろそろ会いにきたらどうかね?
皆待ってるよ。君がどんな香具師か期待してね。
是非とも「実力の展開の仕方」とやらをご教授願いたいもんだね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:50 ID:lslaQeij
どうじんって学習能力あんの?アフォですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:01 ID:ues5JtV0
>>575
プッ!
何?猫って俺を王樹金スレの誰かと勘違いしてんのか?
被害妄想全開だなw
578全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/27 13:06 ID:/6xmqq2n
>サロンの本屋や猫だにしてもヨシにしても小難しい話を垂れ流して、どんだけ実力あるんだ?
 
  おまえは文章からは何一つ判断できないレベルってことをここに明言するわけだな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:12 ID:ues5JtV0
>>578
ハァ?
俺は、その小難しい話に見合う実力があるのか大いに疑問だって言ってるんだが?
第一、やつ等ここでしか現れないだろう。
文章では中々伝わり難いって言い訳するなら、オフ会でも開いてその実力見せて欲しいもんだよ。
まーヨシは開くようなこと言ってたが。
猫だにしてもメールで連絡しろなんて吠えていたが、なんで誰もが見れるオフ会でやろうとしないんだ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:16 ID:lslaQeij
あほか? すでにオフ会やっとるわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:18 ID:ues5JtV0
猫だだけだろう?
しかも、発勁ではなくて単純な関節技で相手を骨折させただけじゃネーかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:26 ID:ues5JtV0
要するに、タイソウなお題目をトウトウと唱えているが、それに見合うだけの実力があるのか疑問だって事。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:30 ID:lslaQeij
じゃ、会えば? ボコってくれるでしょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:32 ID:ues5JtV0
ヨシが、今度オフ会するってい言うから楽しみにしておくかなw
ヨシが以前習っていた空手の突きを「これが発勁です」って言わない事を期待して本日はこれで消える。
585全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/27 13:32 ID:/6xmqq2n
>しかも、発勁ではなくて単純な関節技で相手を骨折させただけじゃネーかw
 そうか、誰かが怪我してもまだ分からんレベルなのか(w

自分が怪我しても分からないんじゃないか?(w
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:50 ID:J1ko4cNw
漏れも、そんなに多くはないけど中拳の口だけは達者って香具師は結構いた。
実際問題、彼等の実力を漏れも知りたい。
皆は彼等の実力をどう評価している?
これ、スレ違いか...
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 13:52 ID:J1ko4cNw
漏れも、そんなに多くはないけど→漏れも、逢った人数はそんなに多くはないけど
588全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/27 14:09 ID:/6xmqq2n
>>586 中国拳法の世界はよく分からんが、武術はどこも似たようなものじゃないか?
    
    口だけ達者な者の書き込みと、そうでない者の書き込みの違いも似たような傾向が
あると思ってるんだが。

    しかし何よりもここは掲示板だぞ。実力は自分の目で見抜く努力をせんとなあ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:35 ID:J1ko4cNw
掲示板で判断すべきじゃないって事だね。
590全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/27 15:14 ID:/6xmqq2n
>>589 全てを受け入れるか全て拒否するか、ていう態度だから意見の交換も出来ないし
    アンチやカルトになってゆく。

    だいたい実際手合わせしたって全て分かるわけない。
    発勁とやらもそうなんじゃないのか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:02 ID:1WPDsrmY
>579
>猫だにしてもメールで連絡しろなんて吠えていたが、
>なんで誰もが見れるオフ会でやろうとしないんだ?

おいおい、それはテメーが「誰もが見れるオフ会」で遠巻きに見るならかまわないが
ヘタに挑戦してヤラレルのは恐い、ってことの告白だろが。
書き込みに見合った実力を疑うのはかまわんが、テメーの実力こそどーなんだ?
大口叩くぐらいなら猫やヨシを叩きのめしてレポートでもかけや!
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:10 ID:WsOxMJc4
>全てを受け入れるか全て拒否するか、ていう態度だから意見の交換も出来ないし
>アンチやカルトになってゆく。
それは、二人にもいえるんじゃないのか?
サロンなんて、sage進行を要求して馴れ合いスレの最たるものに成り下がっている。
批判はなるべく排除したいからsage進行しているんだろう?

あんな引き篭もりスレじゃ意見交換も何もあったもんじゃないと俺は思うがね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:15 ID:ELr9eZ+d
>>592
一応、形意拳総合スレもあるんだが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:22 ID:WsOxMJc4
>>593
スレ上げ乙!(笑
サロンは、故意にスレ立て人の本屋氏が参加者に呼びかけてるからね・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:28 ID:OHRpP2je
www.esp-lab.com/wizard/file/ryuuhiun.htm
言葉はいらない・・・これを見れば・・・
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:00 ID:nlbuK5fc

龍眠楼の形意拳がスタンダードから外れて、他の形意拳の目から
見て実用性はともかく、形意拳とは呼べない独自のものという事は理解できるけど。

同じ尚氏を名乗る形意門からも否定されてるって事は、一体どの拳法を応用したものなの?

猫さん本屋さんは李文彬さんの尚氏は、どう思ってるの?

598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:28 ID:Lo2osjME
別にいいじゃねえ、回転っていったって。
太極拳の動きは円で構成されてるとか言うひとだっているんだしさ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:36 ID:0yywoU97
李文彬で思い出したけど、>>530のヨシさんの武さんの開手でやってるのは鷹捉。
劈拳は山西派と同じ握拳でやってるよ。
これについても自分とことやり方違うからアッサリ否定する人もいるかもね。 鑚拳も独特だしね。
THE☆BBSを見たけど、武さんの尚氏形意拳の顧問をウーシュの生島さんがやってたと言うのに驚いたよ。
前に75さんが書いてたそうだけど、記憶にないけどなぁ?
いくらなんでも李文彬は、形意拳名家として広く認められてたと思うが?
立場上、その主張を認められない人もいただろうけど。
600(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 17:39 ID:pv23kjsf
>592さん。
僕と猫ださんは多くの点で意見/技術が食い違ってるよ。そういうのが出て来る度に
議論してるし。僕らが「何を話しているか」が理解出来ない限り、「馴れ合い」に
見えるかもね。「マターリ」と「馴れ合い」は違うのよ♪

それからね。サロンでsageをお願いしてるのは、それが門派専門スレには相応しいと僕
が考えるから。サロンみたいな「門外の人達にとってはチンプンカンプンな内容のスレ」が上の
方にあると、「ランキング上位で無制限に参加を期待してる一般スレ」の住人に対して申し
訳ないし。深海に沈めておいて、あのスレの流れや空気を知っている形意門の諸兄に
「ブックマークからアクセスしてもらう」のがベストだと思うワケ。

もし君の中に理想形があるんなら、自分でスレ立てて管理して美穂?。 てか君、ヘンな事
言うね♪ 文句があるならサロンなぞ見なきゃよかろうもん。なんであんな「深海の馴れ
合いスレ」ヲチしてるのかナ?ん〜??

>all。
論点のスリ換え工作にホイホイ引っ掛かっちゃダーメ。H岡形意の詳細(&それを浮き彫りに
する目的に限って外派形意との比較)。これこそがこのスレの意義なのであって。スレ主
に呼ばれない限り、基本的に僕や猫さんもROM専だし。そんなワケでヨシ君ゴアヘッ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:06 ID:HKB1Gjj0
何にしてもここで言うところの縦回転の動作っていうのがどんな動きなのか
は例の動画でなんとなく理解できたんだけれども、じゃあもう一方の横回転
っていのはどういう動きなんだろう?

いわゆる西洋スポーツ競技の腰の回転とは違うわけだよね?
腰じゃなくてもっと上の方で回転するらしいことはわかったけど、その回転
って水平回転? それとも重いハンマーを大きく後ろから振り上げて打ち降
ろす時のような、斜めになったような回転?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:31 ID:f3zwXQa1
本屋サン
off会の話題を避けているのかぁ?
野次馬根性バリバリのヘタレな漏れも本屋サンや猫だサンにはヤッパ興味メチャ蟻っス。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:26 ID:CR+u8kio
>603
横回転、八極なら基礎は股関節部分で起こす。撼勁はその先の話っす。
604某形意拳他派:03/08/27 20:17 ID:1WPDsrmY
サロンではROM中心ですが、ハッキリ言って本屋さんのAAや猫さんの解説は
めちゃめちゃ役に立っているし、2chで書けないことでも、DMでは答えていただいたりしてます。
サロン以前の形意拳スレからの流れで、オフでお会いしたヒト同士とはいくらでもDMできますし、それこそ会おうと思えば会えるわけですよ。
深海の馴れ合いスレと他の人に言われようと何しようと、僕等的には結果的にではありますけれども
充分過ぎるほど「意見交換の場」として機能してるんですよ。
本屋さんはともかく猫さんにはオフで習うこともできますから、何の不服もないですよ。
ROM専サンにしても教えてクンにしてもオフ屋サンにしても有効活用している人間が参加し続ける以上、
あれは専門スレのあり方として「アリ」でしょう。ここだってディープな専門スレなんでしょ?(w
形意拳に造詣が深くない人ほど煽るのが誠意一杯でついてこれなくても当然じゃないの?
605猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 20:26 ID:1WPDsrmY
これこれ!604

えー皆さん、大変失礼しました。
604は只今私の事務所に居候に来ている某形意拳他派の学生さんですが、
勝手に私のPCから書き込んでくれちゃいました。
オフについてはオフレコの原則を逸脱しかけております。
関係諸氏には多大な不安を与えましたこと、深くお詫びいたします。

尚、確かに現在オフで講習を行っていることは事実ですが、
これは私個人と私の会社の責の範疇での活動であり、
2ちゃんねるとサロン、本屋さんの自由な行動・発言になんら関わるものではありません。
私にアクセスされた方にはそれなりに誠意をもって対応させていただきますが、
私の先につらなる方々の情報を引き出したり紹介をしたりということは
一切行っておりませんので、あらかじめご了承願います。
606猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/27 20:46 ID:1WPDsrmY
再びお詫びいたします。
591でも604が余計な事をして煽っています。

579さんには大変失礼いたしました。

お詫び代わりに以下のご質問に答えますので
>猫だにしてもメールで連絡しろなんて吠えていたが、
>なんで誰もが見れるオフ会でやろうとしないんだ?
それこそまずDMをください(笑

以後私の教室のPCの使用は禁止いたします。
607しん:03/08/27 22:04 ID:vOYEpbKM
猫ださん、本屋さん、お気持ちはわかりますが、書き込みの数も限られていること
ですし、話題の進行に関係のない、あおりは無視でお願いできませんでしょうか。
また、わたしが、進行に関係ない話を持ちかけた本人であると思っておられるよう
ですが、誤解です。^^

ではヨシさんに質問です。

質問1、
>子供が下っ腹(丹田)をつき出しそこに胸を落として作ったような
>三体式に似た立ち方から、両腕を捻り螺旋状の蓄勁を作る動作を行った後、
という部分は、両手を開いて、あごを突き出すようにして、尻を前へ持ち上げるよ
うな姿勢をとっているところですか?
質問2そのとき、肩甲骨は閉じていますか、開いていますか?

つづいて猫ださんへ質問です。
お宅様の流儀では、ケイリョクが腕に伝わった、時は、肩甲骨は閉じていますか
開いていますか?


608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:29 ID:YEsl3vQi
猫だなんて呼ぶなよ。どうせ脱線すんだから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:35 ID:HJ1pINPR
>肩甲骨
「合」で打つのだから当然、両者とも開いているはず。はず。はず。
基本だよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:36 ID:DNh0hN1m
しんはもうちょっと基本的なところからおやりなさいな
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:37 ID:Re9tgoeH
ナゼ猫本屋コンビは、0や75が調子こいて書いてる時に、ヨシに対してのようにチャチャ入れなかったんだよ?
あいつらに対しても今回みたいに、批判してやりゃ良かったのによww

612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:39 ID:HJ1pINPR
あ、それと「開合」って胸の側から見た話だよ。だから背中側は逆になる。
613(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 23:04 ID:pv23kjsf
>607
悪いんだけどさ。スゴク申し訳ないんだけどさ。戴氏少年の動画を見て、
>183の動作で気になるのは、肩甲骨が前に突き出された状態の時と、後ろに
>下がった上体の時どちらが打ち終わった姿勢なのかということです。
じゃ.....ホント話にならないんだよ。どこが打突の瞬間か位、一目瞭然でしょ。「関係
ない話題と煽りの放置」は大いに結構だけどさ。「あまりに初歩的な話題」もパス
してかないと、ヨシ君の話が全然進まないじゃない。

あのね。肩は打つ瞬間「引き戻さない」の。纏糸勁とかに見られる体幹の揺り返しも、
肩を引き戻す為じゃなくて。肩を突出させる目的でやってるの。陳スレにでも行って、
Syamiさんあたりに訊いてごらん。

認めたくない気持ちは分からなくもないけれど。「引き戻し」を死守したい気持ちは
分からなくもないけれど。これじゃ、ここで尽くされた言葉も、提示された鮮明な画像
資料も、全部無になっちゃうでしょ。放っといてもヨシ君、説明してくれるから。ね?

>611
まず、0さん&75さんの解説には、内容的に僕が口を出す必要がなかったから。
形意の話ってあんまりなかったし。ログを見てもらえれば分かるけど、僕は0さん
には何度か質問してるよ。75さんとは統一スレで普通に話してるし。それにここでは
ヨシ君本人に所感を求められてるから、答えてるだけだヨン♪

てか、「調子こいてた」て......。そんなに彼等が気に入らないなら、自分で反論したら
よかよ。
614ヨシ:03/08/27 23:12 ID:5/Sz2kAA
猫だニャンさん、
僕の形意拳の発勁動作を自分で確認してみましたら筋骨の動作など
あなたがたの仰るとうりのものでした。良く考えず安易にイメージで発言して
しんさんをはじめ、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
後、申し訳ありませんが猫だニャンさん、できるだけ気をつけるように致しますが
僕は拳法の技術を説明しようとすると、どうしても科学的ではなく
僕個人の身体感覚からの抽象的な表現に化けてしまうところがありますので
どうかそういう時はまた助言をお願いできませんでしょうか?

(A'×')∬本屋さん
拳法の技術を文章で表すのは本当に難しいですね。
自分ではじめてスレッドを立てて見て、あなたの素晴らしさと苦労が良くわかりましたよ。
僕の技術は、ほぼマンツーマンで教授されたものではありますけど
分勁にしろ他の技術にしろ、基本的に自分の体で覚えたもので、分勁なんか
僕が書いているような知識など無く、自分の体にやたらめったら食勁
されて(吐いたり・折れたり・寝込んだり)
むりやり覚えさせられたようなものなので、文章に表現することに
毎回苦しんでいますよ。

あっ!忘れていました猫ださん、ちなみに僕が何故縦回転と呼んでいたのかと言うと
軸になるものが丹田であると言いたかったからなんですよ。どっちにしろ僕の間違い
ですけどねW。


615ヨシ:03/08/27 23:25 ID:5/Sz2kAA


質問1、
>子供が下っ腹(丹田)をつき出しそこに胸を落として作ったような
>三体式に似た立ち方から、両腕を捻り螺旋状の蓄勁を作る動作を行った後、
という部分は、両手を開いて、あごを突き出すようにして、尻を前へ持ち上げるよ
うな姿勢をとっているところですか?
> そのとうりですよ。

質問2そのとき、肩甲骨は閉じていますか、開いていますか?
>肩うお尻のほうに下げながら開いていますね。


616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:29 ID:24wVB0ZE
げ、あの少年の動画、伸び上がるときが打つときなのかと思ってた
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:30 ID:DNh0hN1m
いや
手を開いて沈んでるときは肩甲骨は閉じてるよ
618ヨシ:03/08/27 23:31 ID:5/Sz2kAA
今日はもう時間がありませんので、皆様おやすみなさい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:32 ID:HJ1pINPR
そうだね。
でも打つ時も開くはず。びよんてなった瞬間に。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:33 ID:DNh0hN1m
手を閉じたら肩甲骨は開くぞ
621ヨシ:03/08/27 23:33 ID:5/Sz2kAA
>>617あっ!僕の勘違いでした。
申し訳ありません・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:36 ID:HJ1pINPR
開いて←蓄
閉じて←伸び上がり
開くのはず。←伸び上がり終わり
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:37 ID:DNh0hN1m
閉じるが蓄じゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:38 ID:DNh0hN1m
なんか>>622が正しいような気がしてきたぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:40 ID:HJ1pINPR
蓄→>子供が下っ腹(丹田)をつき出しそこに胸を落として作ったような
のことだと思ってくいねえ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:41 ID:DNh0hN1m
そんとき肩甲骨は開いてないか?
手の平こっち向いてるし
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:42 ID:DNh0hN1m
逆だ
閉じてないか
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:43 ID:HJ1pINPR
なんか閉じてるor開いてるって
話し合うのが楽しくなってきた
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:46 ID:HJ1pINPR
みんな虎形とか虎撲の時、どうしてる?
少なくとも、打つときは「合」で、肩甲骨開くでしょ。
630ヨシ:03/08/27 23:47 ID:5/Sz2kAA
>>603本当はそうですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:47 ID:DNh0hN1m
俺は形意じゃないからパス
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:50 ID:HJ1pINPR
双ドウ掌とかでもいいんよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:51 ID:DNh0hN1m
申し訳ないんだが技の名前を言われてもよくわからないのよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:52 ID:DNh0hN1m
意拳では陸地行舟が動画の技に当たるんじゃないかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:01 ID:MvTA0n5V
太極拳で言えば双按
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:06 ID:Q69Katps
両手出す奴か
そりゃ肩開くね
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:11 ID:hGU0uDq/
>630
八極の撼勁て前足踏み込んだのとほぼ同時にできるんですが
形意の撼勁も、後足の引き付けを待たないでやれるんですか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:12 ID:Q69Katps
八曲の横回転はなんとなくわかった
カンケイてのはどうやるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:13 ID:Q69Katps
ブルースリーがスンケイ演じてる動画と同じような感じだね
640(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 00:18 ID:DFm04L/y
>戴氏少年動画。
なんかコンフューズしてるみたいだから、サラッと解説しときまつ。サロンの繰り返しだけど。

あれって前半「丹田功」をパコパコやるでしょ。あれはザックシ言って「丹田から力を脊椎に
そって上昇させる練習」。次に同様の脊椎運動を歩きながらやるでしょ。これが「虎歩」。
丹田功で身に付けた「力の汲み上げを歩法と合わせる練習」。ここまでは打突動作を
「行っていない」の。発力してないワケ。ここポイント。「胸部までの力の汲み上げ」に焦点
が置かれた練功だから、最後に肩は突き出してないんです。

肝腎なのはその次。左向きに方向転換して、3回虎歩を繰り返した後、一回だけ両掌で
打つ動作があるんです。ここは画像的にあんまり状態が良くないから、DLして拡大/スロー
で観察するべし。ここ「だけ」は肩を前に突き出して打ってます。以上。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:20 ID:Q69Katps
丹田に戻してるんじゃないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:20 ID:Q69Katps
それ自体曖昧な考え方か
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:21 ID:Q69Katps
方向的には下から上に突き上げるようにしてるよね
本来なら下に向かう力を上に向けているのでは?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:29 ID:hGU0uDq/
本屋さんの解説はもちチェック済みっす。
最後の一瞬しか発力してないのもしってます。

ただ、最初の縮むときの肩甲骨の話をしてまして。伸び上がる時に
一旦閉じて、発力の瞬間開いてるようにみえるんで
最初の縮む時は、どうなってるのかと。

発力するんじゃなければ、肩甲骨はどうでもいいんでしょうけれど。
発力までの流れとして最初も開くほうがスムーズかなと思いましたマル


645616:03/08/28 00:29 ID:4nCkb18o
>>640
なるほど。発力してなかったのか。納得
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:30 ID:Q69Katps
やっぱ俺はまだまだだめぽ
出直す
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:41 ID:hGU0uDq/
>646
修行の果てに2chデビューするのが良いことかは謎ですが。
コテハンさんの話はためになるけどもですね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:43 ID:Q69Katps
俺はてっきり腹にしまってるもんだと思ってたのよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:46 ID:hGU0uDq/
蹲→射丹田っつー動作らしいよ。
650(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 01:03 ID:DFm04L/y
>腹に戻してる。
のはある意味正解では。弓歩になった時に、胸まで上げた力を「放出」「爆発」
させないで、そのまま最初の屈んだ姿勢に戻ってるよね。

>ヨシ君。
ついでだから老婆心でもう一言。どうも「肩甲骨の開閉」てボキャ、要注意かも。
恐らくここでは、後ろから観察した時に左右の肩甲骨の間が広がってる↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takeman/genki/kata2.jpg
か接近してる↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takeman/genki/kata1.jpg
かのニュアンスだと思うけど。

体質/練功によっては、肩甲骨が背中から剥離して、天使の羽みたくホントに
「開く」↓
http://shu-u.hp.infoseek.co.jp/senaka01.gif
人もいるから(因みに僕がコレ)。「ドラゴンへの道」でB・リーがホテルの部屋でコレ
やるシーンがあったでしょ。門派によってはコレを重視するし。上の意味での「開閉」
とは関係なくこの状態になるし。

あと、「肩甲骨の開閉」は「胸部の開合」と混同し易いですね。609さん&
612さんが正解。こういうの最初に定義付けちゃうとラクですよ、と。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:13 ID:qhOsXjbQ
>天使の羽みたくホントに「開く」
すげー。本屋さんはほんとに練れてますね〜。
でもきっと天使ではない別の何かw
652(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 01:20 ID:DFm04L/y
>651さん。
僕のは練った、てか先天性のものです。お陰で随分ラクさせてもらいますた。
肘とか楽勝で正中線まで入る入る。
>天使ではない何か。
デビルマソですな。歳がバレますぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:27 ID:dfFiV/ol
>先天性のもの
なにそれ!!うらやましいっすわ!
しかしなおさら堕天使な、いえ、わしゃあ若者ですぜ。
654616:03/08/28 01:44 ID:4nCkb18o
あれ?肘が正中線までくるのってすごいの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:53 ID:MvTA0n5V
俺も読んで疑問だった。
背中に腕を回して肘が中心線に来るって事じゃないよね?
正面に肘が中心線に来るって事でしょう?
それとも、特別な条件付きでの話なの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:58 ID:1+KUWD30
素人の質問ですみませんが、背中の肩甲骨が開くと胸部は閉じるんですか?
またその逆で肩甲骨が閉じると胸部が開く。
自分でやってみてそうなったんですが間違いでしょうか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 01:59 ID:1+KUWD30
あ、と>>612さんと本屋さんが答えられてますね・・・
おはずかしい・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:04 ID:1+KUWD30
>>肘とか楽勝で正中線まで入る入る。

これはどのような意味なのでしょうか。
どんな状況なのか教えて下さい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:06 ID:1+KUWD30
それと胸部を閉じると必然的に猫背?(違うものかもしれない)になりますよね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:09 ID:85xZt9x/
女の子みたいに手の甲側くっつけると肘もくっつくってことじゃないの
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:17 ID:Otdhk4Qq
沈肩墜肘、含胸抜背やった状態の話だと思うんだけど。

本屋さんって三体式の前手、虎口を上向かせずに肘を正中線まで入れられるとかかな?
662(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 02:18 ID:DFm04L/y
>肘を正中線に入れる。
こういうこと↓。
http://www.bab.co.jp/bugei/photo-k/video/chin/kei.jpg
ゼンゼン凄くないよ。三体式や五行の落勢で、これ(前手の拳/肘を正中線に合わせる)
を厳しく要求する伝系にいる場合、これが出来るのが当たり前。

でもね、腰を切らずに体の正面を前に向ける系統(リンク画像では若干斜めに構えてる)
でこれ要求されると、みんな最初は「そんなん無理」て思うし。ウチがソレ。寝ゆ。 ヨシ君ファイッ!
663(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 02:21 ID:DFm04L/y
>661さん。
虎口をリンク画像みたく上に向けても出来るし。手首を前に倒しても出来るし。
それって難易度変わらないとか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:23 ID:1+KUWD30
>>662
ありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:23 ID:aGzFU0mt
>>662
漏れは、あの構えはキチンと墜肘の出来ていない未熟な状態って見ている。
腕が斜めになっているのがその証。
それに、肘は正中線にあわせなくてもいいしね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:25 ID:jzDhKVCB
>肘を正中線に入れる。
今やってみたらできた。というかできてた。
できただけじゃどうというものでもないと承知していても、ちょいと嬉しい。
667661:03/08/28 02:27 ID:Otdhk4Qq
>>663
変わらないですかね(^^;
なんか寝かすのシンドイのは漏れが固いのか・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:31 ID:Q69Katps
>>665
肘で隠せたほうが正中線守れていい感じよ
本来は槍で守ってる部分だしね
そういう意味では俺はちとしんどい
不自然に捩れた格好になる
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:32 ID:Q69Katps
手を伸ばした状態だとやっぱり難しいやね
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 02:40 ID:aGzFU0mt
>>668
>肘で隠せたほうが正中線守れていい感じよ
形意拳の要求する条件を厳守するならば、
あの状態になるには一直線上に立たなければならないんだよね。

武術で、やってはならないのは一直線上に立っちゃ不味いっしょ。
671(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 02:55 ID:DFm04L/y
肘をウチみたく極端に絞るかユターリ構えるかは伝系によって差があって、それぞれ
意図があるようです。「これだけが真実」てのはナシ。腰を切るか正面を向くか
も同様。明日ヨシさんにH岡形意の場合はどうか訊いてみませう。マジ寝るス。グー。
672しん:03/08/28 03:38 ID:NvUX2Mym
ここで、解決したことをちょっとまとめてみます。
画像は、丹田から脊柱を通し、ケイを上昇させるまでの、途中までの動作である。
実際に打つ時、いったん後ろへ下がった肩は、もう一度前出することになる。
インパクトのとき肩が、引き戻されるのは、ヨシさんの流儀での砲拳に関する
場合のみいえる。

ここからは新たな質問です
ヨシさんへ、本屋さんのご回答により、先の画像が、打撃が完全に収束するまでの
動作をあらわしたはいないことがあきらかになったわけですが、その場合。
>腰を落とし下っ腹を引っ込め、それにつられて背中の筋肉が連動してせり上がり
>それにより肩甲骨がスライドし、肩が落ち腕まで勁力が伝わる。
この文章を単純に読むと、下腹を引っ込めたときが、肩が落ちると表現され得る時
であり、そのとき、ケイリョクが腕まで伝わると読めます。
下腹を引っ込めた時というのは、それにつられて肩甲骨が閉じた時と考えられます
がこの時、ケイリョクが腕まで伝わるというのは、厳密に言うと間違いであった
ということでよろしいですね。
実際には、腕まで伝わる瞬間には、もう一度、肩甲骨は、開くということですね?^^
673しん:03/08/28 03:46 ID:NvUX2Mym
お断りしておきますが、
私が認めたくないとかいう問題以前に、砲拳に関しては、インパクトの瞬間
に肩甲骨を閉じる、ということを、ヨシさんが最初に触れられたのです。
また、今回の画像の解説で、腕にケイリョクが伝わる瞬間に肩甲骨が閉じる
と書きになっているのも、ヨシさんです、わたしが固執しているわけではあ
りません。(困)
これは、初歩的すぎる質問というより、誤解がないか確認するため、必要で
あったやりとりであると思われます。
674しん:03/08/28 03:48 ID:NvUX2Mym
お断りしておきますが、
私が認めたくないとかいう問題以前に、砲拳に関しては、インパクトの瞬間
に肩甲骨を閉じる、ということを、ヨシさんが最初に触れられたのです。
また、今回の画像の解説で、腕にケイリョクが伝わる瞬間に肩甲骨が閉じる
と解釈でき得る文章を、お書きになっているのも、ヨシさんです、わたしが
固執しているわけではありません。(困)
これは、初歩的すぎる質問というより、誤解がないか確認するため、必要で
あったやりとりであると思われます。
675しん:03/08/28 04:01 ID:NvUX2Mym
現に、ヨシさんは、ケイリョクを脊柱を上昇させるまでの段階の動作をさして、
腕にケイリョクが伝わる、とおそらくは誤って記していらっしゃることが、
明らかにできたわけです。
本屋さんは、素人に誤解させるようなことがないように、物理用語等は正確に
使うべきであるとのお考えのようです。
経験者には、人目で書き間違いとわかるような文章に対しての確認も、素人
の誤解を避けるために必要だと思うのですがいかがですか。
スルーなんて冷たいこといわないでくださいよ。
676しん:03/08/28 04:05 ID:NvUX2Mym
人目→一目
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:19 ID:rD12ZVdC
しんさん、アネゴって美人なの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:16 ID:uroqTIgt
もう、いっその事オフ会開かないか?
有志で集まって、ヨシさんの交通費はみんなで出し合うとか・・・?
集まる人数が明確にならないと無理か?
何処に集まるのかという問題も出てくるけど。

ヨシさん、しんさん、狐さん、その他どうよ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:43 ID:5ExApC7K
>673
たしかにパオにかんしては「合」で蓄、「開」で発ですわ。
肩甲骨はその逆になるから打つ時閉じるねえ。
680(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 09:44 ID:DFm04L/y
>672-675
>先の画像が、打撃が完全に収束するまでの動作をあらわしたはいないことが
>あきらかになった
こういうのが「尽くされた言葉も、提示された鮮明な画像資料も、全部無に
なっちゃう」て言ってるのね。 >>640再読して。一度だけ「打ってる」の。
「収束してる」の。肩が閉じる云々はさ。イチイチ他人の言葉に頼らないで、
自分の目で確認して御覧。

砲拳についてはさ。 ヨシ君て、
>>77「慣性に関しては」て言ってるだろ。
>>79も読み返してみ。
>>614前半では猫ださんと君に謝ってるね。何て言ってるかな。
ヨシ君の枕詞「砲拳に限っては」は「勁力が背中>拳へと直接伝わる意識で行う」に
掛かるんだよ。「引き戻す」じゃなくて。

>経験者には、人目で書き間違いとわかるような文章に対しての確認も、素人
>の誤解を避けるために必要だと思う
今回はヨシ君に訊かれてるから「このボキャは〜」て答えてるの。でなきゃ他門のスレ
でワザワザそんな事しないよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:49 ID:Q69Katps
しんはまず初歩からやっていけって
動画見て流れが見えないなら
ここで話してることも頭の中でしかわからないだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:01 ID:uJDqGCci
>>681
あれほどわかりやすい動画みてわからないようだと、言葉でどんなに詳しく
説明しても意味ないよなあ。

一目瞭然、百聞は一見にしかず、を文字通り表現した動画だもん。
683(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 10:01 ID:DFm04L/y
>679
上段受け風の方の肩が若干脊椎に寄るからそう感じるのでは。前手の肩は前に出てる
でしょ。でなきゃ打てないし。分かりにくいけど、肩だけじゃなくて胸部全体の開合
を観察すればこれも「合」。砲拳には二つ解があって、この左右非対称の肩操作は
その内の一つ。もう一方は対称なヤツで、こっちは分かりやすく両肩が前で揃って「合」。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:25 ID:uroqTIgt
しんさんは先ず、「引き戻す」という発想を捨てるべきでは?
そこから始めましょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:39 ID:Q69Katps
まず沈身での手押しからだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:51 ID:nzfkvkT2
>683書店先生
発の前に両腕揃える蓄の動作ありますよね。
あそこが「合の合」で発の時はどうしてもそこから開いて打つんで「開した合」って感じっすかね。
肩はもちろん出します。打つ時はすべからく。
687全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/28 11:19 ID:ocSHty/4
もまえらのいう合と開って胸のことなのか?肩甲骨のことなのか?

胸のことだと思って読んでるんだが。
688(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 11:24 ID:DFm04L/y
>「開した合」
そう表現してもイイと思うけど。ただ、砲拳はさ、初心の人が他格闘技風に腰の
水平回転で打っちゃいがちでしょ。これだと胸が張っ(開い)ちゃうじゃん。
それとの混同だけは回避せねば、と。 やっぱ脊柱と胸郭の状態で開or合ですよね。

>>683前者は単鞭@陳式の両肩操作と割りかし近縁。682&686さんのもそんな感じ
なのでは、と。
689(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 11:36 ID:DFm04L/y
>田舎柔術家サン。
「開合」は前方から観察した胸郭の状態を指すでしょ。「肩甲骨の開閉」は誤解の
元では?というのが>>650の主旨。正直「肩甲骨の開閉」てあんまり聞かないんです
よね。
690全然門外漢の田舎柔術家[:03/08/28 11:43 ID:ocSHty/4
>>689 本屋さんさんきゅう。
    胸でよかったんだ。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 13:58 ID:MPow9uU4
>「肩甲骨の開閉」
「含胸を自然に作れ派」ですと言わないみたいです。ですか?
たしかに拳譜でもみたことないですぐゎ、梁派パーグァとかではいいます。

あと>>672>>673
腰背部からの勁力が腕に伝わるには「合」=肩甲骨が開くが必須のはず。はず。はず。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:06 ID:MPow9uU4
>663
>虎口をリンク画像みたく上に向けても出来るし。手首を前に倒しても出来るし。
あたしんちでは、前者と後者では打突部位と用法が変るとならってます。
694(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 14:19 ID:DFm04L/y
>692-693
>梁派パーグァでは言う。
おぉ、勉強になりますた。因みにそれ振圃老師がそう指導されてるんですかね。

以下同意ヒヨドリ越え。てかヨシ君続投プリズー。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:29 ID:MPow9uU4
>因みにそれ振圃老師がそう指導されてるんですかね。
しらないっす。でも背中への要求はきびしいっす。とくに肩甲骨の開き具合が。
696猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/28 16:44 ID:aR+4+SBO
本屋さんあいかわらずイイコト言うねぇ。
本当に大変なのよ。言葉を尽くすのも鮮明なものを見るのも。
また692さんのように実際にやっていらっしゃる方ですと、
「ならでは」のポイントを的確に表現なさるから間違いがない。
ご自身で<必須のはず。はず。はず。>と断言されるにもワケがあるのですよ。
しんさん、肩甲骨に着目するのは決して悪いことじゃないけど、
なんで先人が肩甲骨に関する要訣を書き残さなかったのか、
じっくり考えたほうがいいよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:01 ID:g++GLzvS
>武術で、やってはならないのは一直線上に立っちゃ不味いっしょ。
三体式のとき、一直線上に立てとおしえる門派もある。

しかし、今日はもうこないのかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:16 ID:eNs0PMVm
>三体式のとき、一直線上に立てとおしえる門派もある。
それじゃーグラつかない?
肩幅を底辺にした逆三角形と一緒で、重心を1点に置いた非常に不安定な立ち方だと思うんだが?

まー教える門派の考えだからしかたないけどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:28 ID:JkuJz0+S
でも割って入るには一番有効な構えだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:29 ID:fYeEH+pV
>まー教える門派の考えだからしかたないけどね。
そうね。うちも一直線には立たない。
でも、その門派ではそうやって立っても安定すると教える。
あと下半身の防御のためなんだって。

701名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:30 ID:fYeEH+pV
>699
割って入られないためなんだってさ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:34 ID:eNs0PMVm
三体式は構えじゃないよ。
あれは、劈拳を打ち込んで決まった瞬間の状態であり、かつ、次の劈拳を繰り出す前の状態。

って、常識だよな・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:35 ID:JkuJz0+S
俺のところはあれで構えるぞ
槍の構えを写したもんだろ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:38 ID:eNs0PMVm
漏れは、構えにも便利って事で多用されているだけって考えている。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:39 ID:fYeEH+pV
タントウで練ってる時の意識は構えでしょ。上中下同時に守るってね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:41 ID:JkuJz0+S
意拳ではタントウの状態でそのまま戦う
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:43 ID:eNs0PMVm
>>705
「構え」として意識して居着くのではなく、いつでも飛び出せる?って意識でやれって教えるところもあるね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:44 ID:JkuJz0+S
動いてるのか動いてないのか微妙なところだからな
どっちが合ってるかというのはあんまり意味が無いかもしれない
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:45 ID:fYeEH+pV
猴相とか中正のことね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:46 ID:JkuJz0+S
その状態で動けないといけないしね
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:48 ID:fYeEH+pV
しかしこないね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:50 ID:eNs0PMVm
タントウってみんな構えみたいな感覚でやってるけど、本当は全部武術としての用法が存在するしね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:52 ID:JkuJz0+S
まったく同意だ
動いた途端に半身になったり腰が切れたりするのは間違ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:59 ID:eNs0PMVm
話は、全然違うんだけど>>183の動画って何かソフトがないと見れないのだろうか?
全然見れなくて話が正しく見えないのだけど・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:01 ID:7j1NcBCd
>714
もれはネットかふぇでみたよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:03 ID:JkuJz0+S
quicktimeインストールしる
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:04 ID:eNs0PMVm
それしかないか・・・グスッ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:05 ID:7j1NcBCd
第一印象は「かわいい」だった。
きみもそうなるよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:18 ID:eNs0PMVm
>>716
サンクス!
しかし、漏れのパソコンではメモリ不足でダウンロード無理ッポとメッセージ。
パソコン古過ぎて限界・・・
明日、ネキサに逝って見てくる
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:20 ID:JkuJz0+S
もう買い換えなさいよ
2万ぐらいでもそこそこの買えるよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:26 ID:eNs0PMVm
>>720
そうだね。
立ち上がりも遅くて、時折劈拳ブチ噛ましたくなる事あるし
722 :03/08/29 01:27 ID:s5JZ+DNB
 
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 01:28 ID:JkuJz0+S
ショップブランド色々探してみ
パソコン一般板覗くのが吉
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:42 ID:cQT5q/R6
十二形拳には動いた途端に半身になることもあるのでは?
友達に古流がいるが、一直線に立って割って入る。
武器を持つとそうなるんじゃないのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:15 ID:de2dep0F
オフ会はすべきだと思う。 どうなってるんだ? 具体的に計画が進んでないのか?
726ヨシ:03/08/29 15:38 ID:f8XIy9gV
この書き込みヨドバシカメラからです(笑。今月もう通信費がありません!
というわけで猫ださん、本屋さんお願いです後は頼んでもよろしいですか?
727(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 15:42 ID:aWIWOA9L
>ヨシ君。
そりゃないよ。ここは君の話を菊スレ。
オレらは君が呼んでくれた時に来るだけだよ。
定期保守はするから、気長に続けたら?
728ヨシ:03/08/29 16:04 ID:f8XIy9gV
ですが、語りたいことの半分も語っていないのに
もうあっと言う間に700越え・・・。
まさかとは思いますけど流民労の人間が僕に余計なこと
話させないように書き込みの妨害をした結果だったりして・・・。
(ケンコーコツがなんたらの話題とかで。)

みなさん、もしこのスレッドが終わってしまっても
どなたかで、新しいスレを作って僕を待っていてくれませんでしょうか?
しばらくお金が無いので書き込みは無理なんです(泣
729しん:03/08/29 16:36 ID:xD0kCrHi
to本屋君
>砲拳についてはさ。 ヨシ君て、
>>77「慣性に関しては」て言ってるだろ。

???ちょっと判りづらいんだけど、君は、ヨシさんが僕の推測通りで正しい、と
認めてくれた、慣性に関して、ってのは、どういう動作に関して、だと解釈してい
るの?
僕は、慣性と言う言葉を、ここでは、それまでの過程で飛び出してきた肩が、イン
パクトの瞬間引かれ、(つまり、胸部開)急ブレーキ効果を出し、腕が慣性つま
り、物体が動き続けようとする力によって飛び出すことを意味して使っているし、
ヨシさんも、そう解釈して答えていると思うよ?
つまり、砲拳に関しては、肩がインパクトの瞬間に引き戻され腕が慣性で、飛び出
す、ってのは正しい解釈だ、と言っているわけだよね。
つまり、龍眠の形意では、コンポによって、飛び出し過ぎる身体を歩法で固定して
つまり、足もとでブレーキをかける(つまりこの動作の時は君が言う通り、インパク
トの瞬間には肩が飛び出すのだろう)のが通常だけれど、動作によっては、例外的
に肩を引き戻して、腕を飛び出させる動作をする場合もある、ってことをヨシさん
が言った部分でしょ、ここは。

730しん:03/08/29 16:37 ID:xD0kCrHi
>>79も読み返してみ。
>>614前半では猫ださんと君に謝ってるね。何て言ってるかな。

これは縦回転というのが、不適切な言葉だったことを謝っているんじゃないの?
砲拳の動作のとき肩が引かれる、ってのも、間違いだったといってるの?

>ヨシ君の枕詞「砲拳に限っては」は「勁力が背中>拳へと直接伝わる意識で行う」に
掛かるんだよ。「引き戻す」じゃなくて。

枕詞?ってのは良くわからないけれど、砲拳に限っては、と君がいってるのは、
きっとヨシさんの、
>慣性に関しては砲拳に限定するならあなた推測で
>正しいと思います。
と言う部分の抜書きだと思う。
ソウだとしたら、砲拳に限定するならば、は慣性に関しては、推測は正しい
ということを、補うもので、慣性というのは、先に言ったように引き戻し、
あるいは、ブレーキでもいいけど、これを指すわけだから、引き戻しにかかる
といったほうがいいんじゃない?
つまり、砲拳に限定するなら、肩が引き戻されるという推測は正しい。
といってるわけでしょ?
731しん:03/08/29 16:40 ID:xD0kCrHi

>まさかとは思いますけど流民労の人間が僕に余計なこと
>話させないように書き込みの妨害をした結果だったりして・・・。
>(ケンコーコツがなんたらの話題とかで。)
もしケンコーコツがなんたら、ってのが、わたしが振った話題なのなら、
わたしは消えます^^。
別に龍関係の人間ではありません、なんとか読んで現実に役立つスレに
したいと思ってのことだったんですがね。
732しん:03/08/29 16:57 ID:xD0kCrHi
>しんさんは先ず、「引き戻す」という発想を捨てるべきでは?
>そこから始めましょ。

僕が、引き戻す、という発送をもっているわけではないんです。
ですから捨てる捨てないって問題とは違うと思うんですね。
ヨシさんの技術を出来る限り、再現しようとする上で、それが、核心、とか、本質
ではなかったとしても、含まれはするのなら、引き戻しやブレーキについても、捨てる
ことはできないでしょうし、もし砲拳で、肩を引く、というの自体が間違いだった、
というのなら、捨てざるを得ないでしょう。
僕が、引きがハッケイ全体に大きくかかわってくるのではないか?と推論した時、
そうではない、とヨシさんに否定されているわけですから、そうい卯意味では、
すでに捨てているんです。
一つ一つ話の決着をつけていきたいんですよ。
はたして、形意拳では打つとき、すべからく肩が前へ出るというのは、ヨシさんの
技術にたいしても言えるのか?
まずこれに関して、ヨシさんに聞かせて頂きたいと思います。
砲拳に関してもインパクトの瞬間には肩が前へでる、ということであれば、完全に
引き戻しの発想を捨てることを宣言します^^。
733しん:03/08/29 17:05 ID:xD0kCrHi
あっそうか、でも、コンポでもブレーキをかけるとヨシさんはいってらっしゃるわけ
ですよね、そうすると完全に捨てるのはまずいか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:07 ID:JxGThcKH
打った後にゆるむ事を引き戻しと表現してるなら間違いじゃないと思うよ
発勁すれば必ず戻るからね
できないひとが見たものを表現したら引きに見えるはず
735しん:03/08/29 17:27 ID:xD0kCrHi
>734
うーん、このスレの元になった、0さんスレで、ヨシさん自ら、砲拳のインパクト
の瞬間は、肩甲骨が閉じる(つまり胸が開く!)とおっしゃってたでしょう?
それを受けて、肩甲骨が閉じると肩はうしろに下がることなの?またそれは、引き
戻しによる慣性効果をねらってのことなの?と、質問したら、ヨシさん自ら、肯定
なさったンですよね。
わたしが言っている、引き?は、このことなんです。
ゆるむのと関係があるのかは、疑問かな。
まあ、まあ本屋君には、当たり前すぎる質問はするな、みたいに言われちゃいまし
たし^^、単純に考えて、インパクトの瞬間は肩が前に出そうだ、というのは、判
るんですが、このヨシさんとのやりとりが、前提として、ありましたのでね。
このことは、龍式と、一般の形意の相違を晃かにする上で、面白いポイントだと思
うんですがどうですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:33 ID:JkuJz0+S
単純にヨシが間違えたんじゃないか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:35 ID:JkuJz0+S
自分でブレーキ掛けなくても伸びきれば勝手に掛かるしな。
無い力を絞ったところで出した気になるだけだよ。
738しん:03/08/29 17:42 ID:xD0kCrHi
>単純にヨシが間違えたんじゃないか?
そうかもしれません、それをヨシさん自身にあきらかにしてもらいましょう。


739名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 17:47 ID:JkuJz0+S
じゃあヨシから回答があるまで君は沈身やってるといい
それで何か気付いたら書き込んでみてよ
740(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 18:27 ID:aWIWOA9L
>ID:xD0kCrHi
本当に世話が焼けるね君は。全部書かないと分からないのかな。
>これは縦回転というのが、不適切な言葉だったことを謝っているんじゃないの?
なんで「回転が不適切」なのか考えて御覧。
>>555猫ださんの、
><後下方→上方→前下方へと回転>ではなく
><後下方→前下方へ突出>のように、いわゆる「沈肩」という姿勢の要求が外れる
>ことがないのです。
に対して、ヨシ君は
>僕の形意拳の発勁動作を自分で確認してみましたら筋骨の動作など
>あなたがたの仰るとうりのものでした。良く考えず安易にイメージで発言して
>しんさんをはじめ、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
て言ってるのさ。分かるかい?「突出」するの。「引かない」の。引かないから、
回転は適切じゃないっていってるんだよ。

>砲拳の動作のとき肩が引かれる、ってのも、間違いだったといってるの?
恐らくそういうこと。例の肩甲骨開閉と胸部開合がコンフューズした結果ではないかと。
体の前後で逆になるから。

続く
741(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 18:28 ID:aWIWOA9L
続き

>ソウだとしたら、砲拳に限定するならば、は慣性に関しては、推測は正しい
>ということを、補うもので、慣性というのは、先に言ったように引き戻し、
>あるいは、ブレーキでもいいけど、これを指すわけだから、引き戻しにかかる
>といったほうがいいんじゃない?
違うよ。恐らく「『全身的推進力の慣性』を利用しているという意味で間違い
ではない」というニュアンスでしょ。打突の瞬間肩なんか引いてたら、肘から拳から、
全部一緒に引かれちゃうだろ。第一、五行や他動作に中で砲拳に『限って』
「真逆な勁道」なワケないと思わんかね?

>あっそうか、でも、コンポでもブレーキをかけるとヨシさんはいってらっしゃるわけ
>ですよね、そうすると完全に捨てるのはまずいか。
全然まずくないよ。 あのね。ブレーキ=引き戻しじゃないんだよ。サロン(鑽)のAA
見て御覧。前足ブレーキてのは推進力(後根勁)を胸部に汲み上げる為の入力では
あるけれども、それは引いてるんじゃないのさ。

>僕が、引き戻す、という発送をもっているわけではないんです。
そうかな?
>砲拳に関してもインパクトの瞬間には肩が前へでる、ということであれば、完全に
>引き戻しの発想を捨てることを宣言します^^。
バリバリ意固地に持ってんじゃん。

続く
742(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 18:29 ID:aWIWOA9L
続き

>まあ、まあ本屋君には、当たり前すぎる質問はするな、みたいに言われちゃいましたし
ちょっと違うよ。君はさ、あんな明解な動画に解説まで付けても、まだ理解出来ないだろ。
それは君が同種の技術を実践/理解してないからであって。無理もないのさ。でもね、
そんなレベルから話してたら、話が全然進まないって言ってるの。自分がどうすべきかは
分かるよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:06 ID:NMJIBCud
ハッキリと言わないとわからなんじゃないか?
>>しん
形意拳習ってから来て。
744616:03/08/29 19:08 ID:ntkyqlYM
俺空手やってんだけどあの動画って初見で完璧に理解できなきゃいけないの?
説明聞いたら理解できたけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:09 ID:JkuJz0+S
まあ習えとまでは言わないが
頭だけで理解しようとする姿勢は何とかしたほうがいいな
返って遠回りだし
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:13 ID:NMJIBCud
形意拳(中国拳法)やってる人→見ただけである程度は理解できないとマズイと思う。
他の格闘技やってる人→説明聞いて理解できなくても別に問題があるわけではない。理解できたならそれに越したことはない。
説明聞いてもあさっての解釈しかできないのに再現しようとする→マズイやね。
747(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 19:19 ID:aWIWOA9L
>616
戴氏少年の動作はさ、戴氏心意の動作/勁道全ての基礎なの。全てはこの延長上にある
ワケ。これはね、形意で言えば、最初に習う「劈拳の反復練習」に相当するのね。画像の
動きは劈拳の起勢で「三体式から両手を掻き寄せる様に握拳してお腹から顔の前まで
摺り上げるまでの動作」にウリ二つなの。形意の勁道も、劈拳をひたすら繰り返して作るワケ。
だから、「形意やってる人が見れば」一目瞭然、と。そうでない人が見て「?」なのは
全然普通だよ。てか616さんは最初から大方見切ってるじゃん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:22 ID:JkuJz0+S
動作の最後に一瞬沈むのはどう見ますか?
749616:03/08/29 19:24 ID:ntkyqlYM
意拳もちょびっとやってるんでまあ試力みたいなもんなのかなと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:55 ID:vwliu6rQ
>>本屋さん&ALL
ド素人な質問で、心苦しいのだけど一言お願いします。
前から皆さん、発勁発勁と言っておりますが、
それって言うのはそんなに特別な打撃(か?)なんですか?
普通に効かせるパンチとは違うもんなんですか?

具体的に発勁(を用いた打法)ってどんなことなんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:12 ID:ErOfqS8r
>>750
・発勁=それぞれの中国武術の要求に沿ったやり方で、力を出すこと というのでいいと思いますが・・・
門派によって力の生み出し方(勁道)が色々ありますが、基本的にその門派の要求に沿って
打ったら、総て発勁を用いた打法 って事に。無論、破壊力は各人の能力次第。
752(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 21:01 ID:aWIWOA9L
今746さんが良い事言った。

>748
>一瞬沈む。
前膝の屈曲に合わせて、脊椎が若干前にしなるからでしょう。これはサロン(鑽)739の
シーソー前傾と同じ。

>750
>>751さんの書かれる通り。詳しくはサロン(劈)(鑽)(崩)で 解説してますので。
門人向けに書いてるから、伝わるか分からないけど。リソクはサロンの>1に。もし他打撃系
の経験がおありなら、僕らが如何に「変わった体の使い方」をしているかお分かり
頂けるかと。因みにこれって段階的な長期の訓練を要しますから。再現出来るとは
思わないで下され。

基本的に僕らのは他打撃系格闘技で普遍的に見られるような、離れた距離から飛ばし
た拳を標的に「パーン」と衝突させるような打ち方じゃないんですね。もちろん
「そういう使い方」も可能ですが。基本的には標的に接近させた、もしくは接触
させた拳で「ズヌン」と突き通すように打つワケです。そういう目的に適した力の出し方
をします。沖縄唐手にはこれと非常に近い技術がありますね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:05 ID:JkuJz0+S
>>752
俺はそれで腹に落とすと解釈したのだkでど
754(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 21:13 ID:aWIWOA9L
>749
目的としては同じかも。ただ、戴氏とか形意のはこういう「もっと原始的な段階」から
練習するのね。画像の「虎歩」なんて「蓄」の汲み上げだけ動作だけを延々繰り返して
るワケで。最後に一回きり奥ゆかしく「発」してるけど。

意拳の試力は、こういう有形(見た目でハッキリ確認出来る)の発力が「習熟して無形に
至った状態」を専修的にやってるワケ。
755(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 21:28 ID:aWIWOA9L
>753
まず虎歩ね。画像では力を汲み上げて胸を張った所で一回止めてるでしょ。そこで
「発」せずにホールドしてるワケ。爆発させないまま振り出しに戻してるから、それは
「腹に戻す」と解釈しても間違いは無いと思うのね。

最後に両手で打つ場面では殆ど「前方に抜いてる」んだよね。>>752で書いたように
沈みは確認出来るんだけど、形意で前足に沈身する時なんかに比べたらあんまり
「落としてない」のよ。
756616:03/08/29 21:28 ID:ntkyqlYM
>>754
なるほど。あと争力の大切さについて教えていただけると助かるんですが。
それと横回転じゃなくて縦回転を意識して空手の基本をやると体が上下に動いちゃうんですが
これってやっぱまずいですか?
757(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 22:03 ID:aWIWOA9L
>756
>争力
それって意拳用語だべ?身体各部に「複数の対抗しあう力」をイメージすることで、
力まずにテンション(張力)を保った体を作る、てのがその主眼だと思うけど。似た
概念は形意にもあって、水/蜂蜜の中を進むように動作するとこの状態になるの。
この、放鬆してるんだけど緊奏な状態が発力にとっても重要。詳しくは意拳スレで
質問した方がイイよん♪
>上下動。
「回す」と思わない方がイイてのがここまでの展開。そもそも空手の動作は形意的
な発力を運行するように出来ていないから。独学で再現はムリだよ。もし興味がアリアリ
なら、軽く形意も習ってみては。因みに頭の高さは上下させないのがオレら流。
758(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 22:23 ID:aWIWOA9L
>757に追記。
力むとバネやシーソーがこわばって連動しないし。マリオネットみたくスカスカに脱力し切っちゃっ
たら力の溜め樣が無いし。そこに一定の粘り/張力が必要になるんだけど。意念で
負荷の掛かった四肢を支えて、この粘り/張力を生むのは体幹の中の深層筋群なん
じゃないかなぁ......。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:00 ID:QWWKmU17
>>728 お金ないですか・・・
思うんだけど、龍眠楼の人ってお金に恵まれてない人が多そう。
ふつうの会社勤めの人っていないんですか?
500円も金なさそうだし・・・・
流星号さんはリッチぽいけどw
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:06 ID:NMJIBCud
0さんが以前言ってたけど、1日6〜8時間は練習してるからバイトで生活している人は結構いるみたい。
そういえば、0さん北の地に旅立つころだなぁ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:09 ID:vpXDbNGZ
>なら、軽く形意も習ってみては。因みに頭の高さは上下させないのがオレら流。
「オレら流」と判って質問するけど、本屋さんとこって沈身勁使わないの?
まー勿論、上のレベルになれば沈身勁しても頭の高さは上下が消えてしまうのは先刻承知だけど・・・
762猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/29 23:35 ID:OLNguh0Y
>粘り/張力を生むのは体幹の中の深層筋群なんじゃないかなぁ......。
そうね。でも意外にそれだけじゃなくて、
表層の筋肉でも使ってることをあまり意識できないでいる場合も多いよ。
トレーニングの種類と質と量次第では意識できるようにもなるけどね。

例)脊柱起立筋→普通に立ち、背中に両腕を回して脊椎の両脇数センチのところを
   親指で指圧しながら歩いてみる。歩く動作にあわせ、背筋がどのように使われているか明確に確認できる。

これ、普段から歩くときに背筋の収縮緊張を<指圧と同等に体感>できてるヒトはそういないでしょう。
まして深層にある筋肉や微細な筋肉は意識しにくいのね。
つまり効果的に使えているかどうか本人の体感として捉えにくく、
拮抗させてしまえばなんと<本人に力み感が無いけど立派なリキミ>となるのよ。
これ、門外漢の推測とか独習とかでは直しようがないところなのね。
763猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/30 00:08 ID:9fc9vMwW
>735 :しん :03/08/29 17:27 ID:xD0kCrHi
>うーん、このスレの元になった、0さんスレで、ヨシさん自ら、砲拳のインパクト
>の瞬間は、肩甲骨が閉じる(つまり胸が開く!)とおっしゃってたでしょう?
>それを受けて、肩甲骨が閉じると肩はうしろに下がることなの?またそれは、引き
>戻しによる慣性効果をねらってのことなの?と、質問したら、ヨシさん自ら、肯定
>なさったンですよね。
>わたしが言っている、引き?は、このことなんです。
だれかそのあたりのやりとりコピペしてくんない?
おそらくちゃんとひもとけば、これもヨシ君の勘違いだと思うよ。
もっと恐いこと書こうか?
ブレーキ+慣性射出だの引きだの、みんなイメージに過ぎないかもよ(笑
ここであらかじめ断っておくと、
イメージも意念の範疇にあるものとするなら、
現実に、力学的に、<引き><ブレーキ><加速>が起きていなくても、
<引き><ブレーキ><加速>などのイメージ=意念を用いることで正しく発勁できる
ということはありうるのよ。
そいつをさらに妄想すると
「外見は引いていないように見えても身体の中では引いている」
などのようにありえないイメージも肯定されちゃったりして、
しかし、その思い込みの力を使用したほうが、
「その人にとっては」使用しないときよりも結果がでるのな。
そうなっちゃうともう、「これが科学的にも正しいハズ」と信じてしまい、
こんどはそのイメージに合致するような力学のモデルや数式やイメージを
無理やり探し出して当てはめようとするのな。
つまり、せっかく正しい技術を習得しているのに間違った理屈を信じてしまう。
ましてや習ってもいない人がイメージに翻弄されて現実の力学がわからないのも無理はないのね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:10 ID:Tv6CSZj+
猫に同意
765猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/30 00:13 ID:9fc9vMwW
今日はこれで寝ます。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:14 ID:HuFc5i1n
いいの?妄想加速しちゃうかもよ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:37 ID:OYCJUlLE


                   ってか、オフ会はどうなったの?

768(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 02:08 ID:x0CkY/Yf
>761
もち沈身しまつ。サロン(劈)>373-374、>380-383参照すて。

>猫ださん。
>表層の筋肉でも使ってることをあまり意識できないでいる場合も多いよ。
>普段から歩くときに背筋の収縮緊張を<指圧と同等に体感>できてるヒトは
>そういないでしょう。
あ、そらそうでしょうね。そう言えばG柔術に肋膜やられた時、およそ脇腹とは
関係ない様な仕草まで出来なくなっちゃったもんな.....。
>その辺りのやり取り。
このスレではここいら↓。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1060747339/49-79

>766
>妄想加速ブースト。
大丈夫だと思うよ。加速も何も、論旨が濡れタオル引き戻しの原理『しか』ないんだもん。
ずーっと前から濡れタオル引き戻しの話『しか』しないんだもん。もうこれ以上発展しよう
がないじゃん。それに>763て、猫ださん何度も言ってるし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:57 ID:BQeD+/Z2
>760
とっくの昔に旅立ったかと思われ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:23 ID:1bRaUMwC
さて形意の撼勁の話でもしようか。腰から上の話を。
771猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/30 11:38 ID:9fc9vMwW
いいかげん力学の「り」の字ぐらい学習してほしいね。
<急ブレーキかけると電車の中の人がつんのめる>
こんな「現象の観察」が発勁の理論だなんて思い込むのはアフォだよ。
同様にして<足で急ブレーキかけると腕は飛び出す>と言いたいんだろ?
あのね、電車が時速100kmで走行中は、
それに乗ってる人も、同じく時速100kmで移動してんの。
その電車がブレーキかけても、中に乗っている人は時速100km以上にはならんよ。
電車が止った分だけ相対的につんのめるだけのこと。
仮に瞬間的に電車を停止出来たとしても、人は時速100kmで前方に突出するのみであって、
そんなら電車を停止させないで電車ごと激突したほうが破壊力は上。
つまり<足で急ブレーキかけると(本人の感覚的には確かに)腕は飛び出す(=イメージ)>が、
その理屈のみで得られる腕のスピードは最初の推進速度以下であり、
威力についてもそのまま体当たりしたほうが遥かに上なのだよ。
だからそもそも足を急ブレーキとして用いているという解釈が間違いなのさ。
足を踏み込むのはブレーキではなくて、地面に与えた力の反作用を頂くためのものなんだよ。
では何故急ブレーキ&腕射出というイメージを用いたのか?
特に砲拳に於いて?
それにはそれなりの理由があるハズだけど(想像もつくけど)それ=理論・力学だと
信じ込んでしまったら、本質を見失ってしまうよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:42 ID:Tv6CSZj+
そうそう
手がその場に残って胴体を抜いてるだけなんだよな
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:44 ID:Tv6CSZj+
でもそうすることによって
力の出る口を絞ってるという考え方はどうだろうか
俺は引き戻しを全否定するつもりはなくて
最後の最後に掛けるコツみたいなもんだと思ってるんだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:49 ID:Tv6CSZj+
引き戻すんでなく伸びきることで同じ体感が得られると思う
これはやっぱり体感だけのものなんかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:50 ID:kPojWI3c
ここまで説明されても、慣性=八景
だと信じたいならもう出て行って欲しい。

なにかしん=どうじんなのか? どうなんだ? 迷惑だから辞めてくれ。
ここはヨシの意見を聞くスレで、同人の思い込みを発表するスレではない。頼むぜ、ったく。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:54 ID:1bRaUMwC
>775
文の書き方の癖からいぱつでわかるよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 11:54 ID:Tv6CSZj+
まあしんは沈身からやってください
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:42 ID:93Svv5+4
仕事中にしんに説明するために必死に考えていたことを猫ださんに言われた。
しかも、もっとわかりやすく…
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 12:59 ID:qpDTbsde
もまいらの話にはまったくついていけない
中拳ド素人の漏れは夏休み中の厨房ですかそうですか
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:00 ID:Tv6CSZj+
おまいも沈身からはじめれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:02 ID:boMwaaXK
>777
沈身好きだな。たしかにできてない人まわりに結構いる。
先生がそれとして教えないから。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:04 ID:boMwaaXK
おれも次の「猫だ形意オフ」に参加しよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:09 ID:Tv6CSZj+
正直俺のところもそういうの教えないし
意味もここでの流れを見た推測で使ってるから
正確な意味は違うかもしれない

だけど勝手に身についたもんだし
そういう意味なら一番簡単だと思った
最近ようやく脱力したまま打てるようになって
そこを脱出できそうだけどね
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:14 ID:boMwaaXK
おれは逆式呼吸での突きで身につき始めた。そのあとは自分で工夫した。
もちろん頭は上下しない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:16 ID:Tv6CSZj+
じゃあ俺の言ってるのは多分沈身もどきだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:17 ID:boMwaaXK
>785
何拳?おれは形意だから上下させんなっていわれるけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:19 ID:Tv6CSZj+
意拳
俺も上下させんなと言われる
ただ俺は推測で沈身という言葉使ってるからね
36が言ってるような奴
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:20 ID:Tv6CSZj+
まあヨシが怒り出すのも無理がないと思った
自分でも違うと思うし
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:24 ID:boMwaaXK
うちはシンキャクすんなっていわれてる。
おれは前足に沈身するときは体上下しない。(普通の状態)
前足に体重のせられないときはちょっと上下する。(対象物に近い)
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:26 ID:Tv6CSZj+
沈身て重さ掛ける事なのか
じゃあシンキャクも同じような意味じゃないの?
俺もシンキャクしないから推測だけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:27 ID:boMwaaXK
下向きの重さを対象にぶつける技術だとおもってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:28 ID:Tv6CSZj+

それはギョクケイを踏むということかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:32 ID:boMwaaXK
>ぎょくけい
初耳。
794(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 13:32 ID:x0CkY/Yf
>沈身な皆の衆。
沈身にもいろいろ方法論があるんですよ。サロン(劈)>373-374、>380-383参照すて。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:33 ID:Tv6CSZj+
相手の股の下踏んで重心奪うこと
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:33 ID:Tv6CSZj+
ちょっと違うか
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:40 ID:3Yd+yijP
沈身に関しては本屋先生に大変おせわになりましたことを告白。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:43 ID:Tv6CSZj+
サロン読んで意味がわかった
俺のところも地面から力貰えと教えてた
でもまだ俺は胴体の重さを手に乗せる段階で
それはまだ出来ないかなって感じ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:43 ID:3Yd+yijP
>794
あらためて読み返した。本屋さんは形意の星だ!
800(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 13:49 ID:x0CkY/Yf
>791
それだと下向きの打撃にしかならないし、速度も威力も知れてるでしょ。猫ださんも
言ってるけど、そう主観で感じて、成果があればそれでいいんだけど。物理としては
違うんだよね。

重さを落下>地面に衝突させた時(このやり方に数バリエーション有り)、瞬間的に発生する
反作用を打撃に使うのね。ビヨーンて跳ね返るヤツじゃないよ。衝突と同時のヤツ。もし
地面が無い、もしくはフワフワな場所で>>791のをやっても、相手に覆い被さる以上の
効果にはならないでしょ。791さんも使ってるんだよ、反作用。詳しくはサロン(劈)
参照。リソクはサロン(崩)>2に。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:55 ID:Tv6CSZj+
きっと打拳のインパクトの瞬間に前足を着くというのはそういう意味なんだろうな
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:00 ID:r45y/6pM
>>800
>地面が無い、もしくはフワフワな場所で>>791のをやっても、相手に覆い被さる以上の
>効果にはならないでしょ。
俺は、
沈身の弱点がそこって考えている。
まーここが本屋氏との見解の相違ってやつかな?
だから、俺は、本屋氏や猫ちゃんの意見に半乗りなわけで、言い方は悪いが
「フワフワの場所で出来るってー言うのは、そりゃー真の沈身じゃーないよ、本屋さん」ってなっちゃう。
本屋氏からすると、俺のが「そりゃー真の沈身じゃーないよ、名無しさん」だろうけどね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:01 ID:Tv6CSZj+
意味が食い違ってるんじゃないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:04 ID:NYvcd5BX
>本屋さん
791はことば足らずでした。理解は本屋さんの言ってるのと一緒です。
反作用の感覚も分かってます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:05 ID:NYvcd5BX
>802
本屋さんのいわんとする意味逆にとってるよ。
806アオリスギタカオル ◆zxp0MsqFoQ :03/08/30 14:12 ID:zZLJ7eyv
>>802
中拳は小柄で体重の軽いじいさんが、スゴイ突きをするのは妄想だと?
当方部外者でよくわかりませんが、とりあえずティッシュおいときますね。
(^。^)

807(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 14:13 ID:x0CkY/Yf
>802
僕、フワフワの場所で沈身出来るなんて一言も言ってないよ。てか逆だよ。例えば水中
や宇宙空間みたいな体を固定出来ない状態では沈身や殆どの発力法は大した効果を
発揮出来ないでしょ。

「君の言う下向きに力をぶつける」てのは、フリーフォールして対象に直接衝突する様な
ニュアンスだよね。違う?これなら「落ちるだけ」だから、地面の状態と関係ないよね。
でも、それじゃ君が普段体感してる威力は出ないでしょ?ということ。君が気付い
てなくても、地面と君の間にはちゃんと作用反作用があるんだよね。
808(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 14:15 ID:x0CkY/Yf
あ、791さんは802さんじゃないんですね。メングォメングォ(汗。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:18 ID:yQ35xlNm
俺も沈身は反作用ではないと思ってる。
単に重力の利用とそれに伴う身体の作用。
それも覆い被さるような力ではない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:22 ID:NYvcd5BX
そうなのー。791は804です。
沈身を対象への威力にかえるのは反作用なのー。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:22 ID:NYvcd5BX
でも809が言おうとする意味も理解できる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:30 ID:NYvcd5BX
>809
後ろ足で沈身支え腰落しながら進んで、前足抜いたまま突く

という沈身派?
813(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 14:50 ID:x0CkY/Yf
>809
君がどう思おうと問題ないんだよ。君自身、効果があがってりゃそれでいいんだし。
ギャラリーの誤解もないでしょ。
>単に重力の利用とそれに伴う身体の作用。
じゃ説明してみ。反作用抜きで。
814(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 14:52 ID:x0CkY/Yf
てか809さんは何拳?そっからかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:58 ID:CsAeiwJN
ものすごいジャンプして急降下。
槍でくしざしにしてほふります。
そんな沈身。
816(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 15:02 ID:x0CkY/Yf
あ、それ沈身て言わないから。落ちてるだけ。ここまでの話題と全然関係ない
内容/技術。>>800再読のこと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 03:04 ID:Z1rrV+K4
>809です。太極拳。ジャンプはしません。
物凄い重さで落ちるだけ。意念の勝負。落ちる動作で全身が波打って行く。
波打つ内部感覚を発生させるのがウチの沈身。
感覚としては落ちつづければ落ちつづけるほどいい。地面が無い方がイイくらい。
特に相手が何処かを掴んでくれてたら、相手はべシャっと地面に叩き付けられる。
これで打てば、爆風で吹き飛ばされるかの様に反応してくれる。

まあ、効果があれば誰のやり方でもなんでもイイ。向き不向きもあるし。
818田舎柔術家:03/08/31 09:02 ID:dXZUGykq
>>817 ぜんぶ感覚とイメージの話なんじゃな?
   重心は自由落下しかできんからのう。靴を地面と接着すれば
   別じゃが。
819(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 10:10 ID:5620MmOz
>817
大体分かりました。端的なのがチーシーとかでしょう。そういう意念/体の使い方は
形意にもあります。例えば崩拳なんてのはそういう意識で打ってるワケで。形意
とか八極とかはそういう重さ(形意で言う軽重浮沈の「沈」)が前提にあって、
上で紹介されてる様な方法で「沈身」しながら打ってるんです。

>田舎柔術家
ホントに柔術家?
820猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 10:34 ID:6Vp3D8qh
>818靴を地面と接着すれば別じゃが。
形意拳の技じゃないけど、相手に足を踏まれたときの応用技法に
その不利を有利とする方法として、ウチの金票局に伝わる身体操法があったりします。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:39 ID:gsNRu8WU
>>819  >端的なのがチーシーとかでしょう
そんな感じですね。やっぱり崩拳もそうですよね(見ただけだけど)
多分、あれは打つ方の肩と脚、股関節を基点として重く波打ってるんじゃないかと。

>形意とか八極とかはそういう重さで (中略) 「沈身」しながら打ってるんです。

以前、八極拳の蘇いくしょう氏のビデオを見た事があって、
雑誌やマンガで見る震脚と違って、
1で、打って震脚、
2で、重さをその場で真下に落とすんじゃなくて売った相手方向に持って行ってるのか
   当てた上で、さらに第2歩を飛び込んでいて、体当たり的に吹き飛ばしてるのを
   見た事があります。

あのシーンを見て、形意拳のコン歩ってこういう原理なのかなと(特に崩拳)
思いましたが、実際ははどうですか?

>>820
>相手に足を踏まれたときの応用技法にその不利を有利とする方法

これ良ければ、詳細の解説をお願いします。
822田舎柔術家:03/08/31 13:04 ID:dXZUGykq
>>819 なんか変なこというたかのう…?
>>820 それは興味深いですなあ、しかし隠し技というか秘伝の類でありましょう?
   
823(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 13:21 ID:5620MmOz
>821
>やっぱり崩拳もそうですよね(見ただけだけど)
よく読んで頂きたく。「821さんの言う沈身」は「形意で言う沈身」の「前提」なの。
その上で、歩法その他で「形意で言う沈身」をするワケ。「反作用」てのはここで
初めて出て来るの。「形意で言う沈身」技術を御存知ない821さんがここにピンと
来ないのは当然です。
>あのシーンを見て、形意拳のコン歩ってこういう原理なのかなと(特に崩拳)
>思いましたが、実際ははどうですか?
形意の跟歩や跟歩使う発力はサロン(劈)(鑽)(崩)でかなりレス裂いてるから、
そっち参照して下さい。太極を基準に判断するのはいいけど、形意の動作を体で
知っていないと理解出来ないこと、てのはありますよ。

因みにビデオのは2回発力してるんでしょう。形意の跟歩とは違います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:41 ID:EbNraO8p
そうでしたか。どうもありがとうございます。
では形意のほうは身体内で波を起こす訳でもないんですね?

>因みにビデオのは2回発力してるんでしょう
多分違うかと。この動作が全体的に、八極の発力だというニュアンスの説明でしたから。

そうすれば、ずいぶん形意は難しい力の出し方をしますね。
地面からの反作用が剄道を通っていくのでしょうか?
上で話題になってる動画を見ても、背中の遣い方は太極拳とずいぶん違いますしね。
あれは、床にあるバーベルを持ち上げる動作(胸まで持ってくる動作)
の前半部分を連想してしまいますがどうでしょう?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:45 ID:RVSSGJS1
大事なのは手よりも背中やね
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:22 ID:mVnA05jW
手よりも背よりも何よりも金でしょ。w
827(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 17:41 ID:5620MmOz
>824
>形意のほうは身体内で波を起こす訳でもないんですね?
>地面からの反作用が剄道を通っていくのでしょうか?
もっぺん言うよ。もう言わないからね。形意の勁道についてはサロン(劈)(鑽)(崩)で
解説してます。そっちを参照のこと。「波状運動」も「しなり」もそっちに出てますから。
因みにあれ読んでまだ疑問と興味が残るなら、実際に入門してみて下さい。門外の方に一
から説明すんのはムリ。以後、同種の質問には答えません。

>そうすれば、ずいぶん形意は難しい力の出し方をしますね。
僕らにとってはこれが普通。五行でこればっか死ぬ程繰り返してるから。
>上で話題になってる動画を見ても、背中の遣い方は太極拳とずいぶん違いますしね。
実はそうでもないんですよね。サロン(劈)>99辺りで陳式と形意の勁道比較が出てるから、
参考までに。

>あれは、床にあるバーベルを持ち上げる動作(胸まで持ってくる動作)
>の前半部分を連想してしまいますがどうでしょう?
連想するのは勝手だけど、意味ないよ。表面的な動作が似てても、全然「違う作業
/効果」だから。形意は形意。八極は八極。バーベルはバーベル。それぞれに共通する体動
を本当に見つけ出した上での比較なら価値があるけど。でないと、いつまでたっても
グルグル核心の周りを回ってるだけになっちゃうって。
828616:03/08/31 19:55 ID:W71TC/Yr
ふと立禅したら頭が締め付けられるような感覚が。これはいったい?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:03 ID:RVSSGJS1
軽くブラブラピョンピョンして治したら
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:21 ID:HyqUrRmD
チンチンブラブラ、ソーセージ。
831(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 20:41 ID:5620MmOz
>828
頭締め付けられるだけ?体ダルくない?妙に眠いとか。
832616:03/08/31 21:42 ID:W71TC/Yr
まあ寝不足ですけど。すこしだるいかな。
833烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/31 21:44 ID:cD2mguP/
よく套路打ちながらウトウトしますが、何か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:01 ID:+PspY0gA
私は、立禅中に時折ウトウトと船を漕ぎますが何か?
835烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/31 22:11 ID:cD2mguP/
まあ瞑想中に出るアルファ波とは、要するにリラックス、ウトウト状態の脳波なわけで。
授業中に居眠りを注意されて「瞑想してたんです」と返した高校生の話もあるけど…
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 22:15 ID:sKdaRGY9
しかしえらそうな香具師だな。
837(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 23:41 ID:5620MmOz
>832
ん、実は最近頭痛と倦怠感を伴う風邪が流行ってて。我が家は今全員コレ。
僕、自分が風邪引いてると気が付くまで3日位かかたーよ。違ったらスマソ...。
838田舎柔術家:03/09/01 00:11 ID:RNOO2w2F
>>616 肩周りきちっとほぐしてっかあ?
   あど、背中凝ってっと寝付きわるぐなっから、気いつけっせよー。
839616:03/09/01 00:37 ID:yM+n5Wh0
>>837
たしかに少し風邪気味ですね。最初は大気の天野先生の本に後頭部がしめつけられるようなうんぬんと書かれていたので、
いいことなのかな?と思ったんですが。
>>838
気をつけます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:11 ID:tBc+q1N+
>>827 なんか偉そうだな。他のスレで散々書いたから読めっつ−のは
正論かもしれんが欺瞞でもある。一言答えれば済む話だしな。
誰もがベテランじゃないんだから加減してやれよ。
841(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 04:36 ID:gXJrlP99
>840
偉そう? 一言じゃ答えられない内容だからログ見てって言ってんのよ。もの凄い数のレス、
てか板3つも使ってやっと説明してるの。オレら、同じ疑問に答える為に途方も無い時間
と労力使ってるの。そんなのワザワザ重複出来ないでしょ?同じ事を繰り返さない為の
過去ログじゃないのかな。

あのさ。「形意の発力について議論してる場面」で形意を御存知ない809さんが、
「反作用じゃない(=形意門人の意見とは異なる)と思う」て言ってるの。本来それ
ってちょっぴり失礼なことなんだよ。2chじゃそんなのスルーか「門外漢/初心者はすっ
こんでろ」て一蹴されるのがオチじゃん。僕は809さんに「憶測ばっかじゃなくて、資料
を読んで正しく形意を理解して下さい」て言ってるの。これ以上の「加減」て出来るかな。
842(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 04:43 ID:gXJrlP99
>839
>後頭部@天野氏の本。
それって気感の一種なんでしょうかね....。僕は経験ないです。因みに首の付け根から
後頭部にかけては気が停滞しやすい部位ですから。そっちじゃないといいのですが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 06:13 ID:TLJ5mxQf
>>841
>あのさ。「形意の発力について議論してる場面」で形意を御存知ない809さんが、
>「反作用じゃない(=形意門人の意見とは異なる)と思う」て言ってるの。本来それ
>ってちょっぴり失礼なことなんだよ

必ずしもそうだとは。形意の発力を語る場面なのか、沈身を語る場面なのか。
受け取る立場によって解釈も変わって当然では?
他門派でも、沈身について語る、尋ねる権利はあるだろ?
八極の例えも出してることだし、太気だってありだろ?
一言で答えるなら、YesかNoに加えてもう一言。幾らでも可能なはずだが。

そういうところが偉そうで、怠慢なんじゃ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:05 ID:LEOzFMyI
ヨシが、金がなくなって書き込み自粛している間に、本屋と猫に居座られてしまったスレはここですか?
本屋なんて、ヨシが呼ばない限り書き込みしないなんて言っていたのに何時の間にやら・・・
 
漏れは、ヨシもあまり好きくない感じなんだが、ここもサロンのような本屋と猫との馴れ合いスレにだけは成り下がっていくのだけは嫌だ。
845(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 10:20 ID:gXJrlP99
>843
>必ずしもそうだとは。形意の発力を語る場面なのか、沈身を語る場面なのか。
>受け取る立場によって解釈も変わって当然では?
そうだよ。同じ言葉でも、意図してるニュアンスが違えば同じ土俵で話なんか出来ない
のさ。だからまず>>814で「何拳?」て訊いてるよね。そんで809さんの言うニュアンス
を理解した上で「あぁ、それは形意で言う沈身」とは違うよ、と言ってるの。ただ
そっから先は、今度は逆に「形意で言う沈身」を809さんにも理解してもらわないと
仕方ないよね。で、その為の筋道は示してるワケ。

>他門派でも、沈身について語る、尋ねる権利はあるだろ?
そんなもの、誰が否定したかね?実際僕も答えてるし、参照ログも示してるじゃない。
今だって君の「実技になんも関係ないオブジェクション」にすら付き合ってるだろ。

>一言で答えるなら、YesかNoに加えてもう一言。幾らでも可能なはずだが。
事実そうしてるよ。僕は何度(理由付きで)『違うよ』と言ってるかな?

>そういうところが偉そうで、怠慢なんじゃ?
どこが?>>791以降の流れを読んで御覧。僕、一通り説明してるだろ。その上で「これ
以上の理解が必要ならログ読んで」て言ってるんだよ。そこまで言うなら「用意されてる
ものを読まない怠慢」てのもあるんじゃないかい?て話になるぜよ。大体さ、それって
「人に物を尋ねる側が言うこと」かな。なんか.......勘違いしてないかい?

あとさ。君は「誰」かな。>>840は君かい?今後は捨てハン位付けてくれるかい。
846(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 10:34 ID:gXJrlP99
>844
君的には僕と猫さんがいると都合が悪いみたいだね(クスクス。「馴れ合い」については
>>600参照。あのね。ヨシ君が話してる最中、僕が横からリアルタイムで口出したら、ヨシ君
話しにくいだろ。だから前スレから「必要な時は呼んでくれれば来る」て言ってるの。
で「どう思うか」て本人の問いかけに答えてたワケ。今、ヨシ君いないワケ。分かる?
847(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 10:55 ID:gXJrlP99
ついでに言っとくとね。僕がここで「クソ長ったらしい説明を要する跟歩論や沈身論の
反復」を避けて「ログ参照のこと」で済ませてる一つの理由。そんな「巨大なスペスー」
ここでもらったら、それこそヨシ君に悪いぢゃん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:56 ID:LEOzFMyI
>今、ヨシ君いないワケ。分かる?
お前、日本語読めてるか?
ヨシがいないワケなんて冒頭に折れは言っているだろう?
それをお前は、自分勝手な解釈してシャシャリ出てるだけだろう?

別のお前たちが出てきて、俺に都合が悪い事ないが、都合いい事もない。
むしろ、目障り。
そんなにこのスレの住人をサロンに引き連れたいなら、何も言わず全部「サロン参照」で通せよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:10 ID:bRtKdiX0
ぉぢゃまするょぅ(=゚ω゚)ノ

>今、ヨシ君いないワケ。分かる?
は「今、ヨシさんはいないんですけれどね…。その状況はおわかりですか?」の意なんぢゃないかょぅ…?(=゚ω゚)ノ

それに、>>726でヨシさんは

>猫ださん、本屋さんお願いです後は頼んでもよろしいですか?

とも仰ってぃるょぅ…(=゚ω゚)ノ

850名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:20 ID:f39jrjA/
848 うざい。こっちは技術論が聞けりゃいいんだよ。ネタフリもできない
芸無しが遠吠えしてんじゃねぇ。
851(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 11:22 ID:gXJrlP99
>848
君こそ日本語読めてるかい?ヨシ君の話の最中に、本人に尋ねられない限りは
茶々入れたくないって言ってるの。でなきゃヨシ君話にくいでしょ?そのヨシ君、
今居ないの。分かる?

>そんなにこのスレの住人をサロンに引き連れたいなら
別に。だったら「みんなサロンに移動して」て言ってるよ。
>何も言わず全部「サロン参照」で通せよ。
重複説明かい、それとも参照かい。どっちやねん、と。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:36 ID:U6bMh+lU
848 うざい。こっちは技術論が聞けりゃいいんだよ。ネタフリもできない
芸無しが遠吠えしてんじゃねぇ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:27 ID:LEOzFMyI
>>850>>852
おまえ等、トーシロウか?
さもなきゃー
他門派の技術論を読む暇はあるなら、自分とこの技術習得に専念しろよ
ヴァカ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:31 ID:MmgKbvBK
isweb34.infoseek.co.jp/sports/ nanteko/020429kodoha.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:37 ID:f39jrjA/
は? 自分とこの技術習得のために見てるんだよ。だから、てめぇのような
空気読めないバカがいたら続きが読めないんだよ。ボケ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 12:47 ID:10X0cuFv
ここに書かれてるのは主に外部の人間が読むためだろう
やってる人間なら復習程度の内容のはずだが?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:03 ID:JGtb1HrW
てかケンカなんかするなよ。
もしするなら、こんな掲示板上での罵りあいでなく、
直に会ってスッキリと拳でケリをつけろ。
それが掟だ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:09 ID:f39jrjA/
喧嘩するほど仲がいい
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 13:45 ID:jaAFvpbC
本屋さんが居座ってしゃしゃり出て来てるとは思わないが、態度はイクナイ。

>>必ずしもそうだとは。形意の発力を語る場面なのか、沈身を語る場面なのか。
>受け取る立場によって解釈も変わって当然では?
そうだよ。同じ言葉でも、意図してるニュアンスが違えば同じ土俵で話なんか出来ない
のさ。だからまず>>814で「何拳?」て訊いてるよね。そんで809さんの言うニュアンス
を理解した上で「あぁ、それは形意で言う沈身」とは違うよ、と言ってるの。

ここまで本人がわかってるのなら、

>あのさ。「形意の発力について議論してる場面」で形意を御存知ない809さんが、
「反作用じゃない(=形意門人の意見とは異なる)と思う」て言ってるの。本来それ
ってちょっぴり失礼なことなんだよ。2chじゃそんなのスルーか「門外漢/初心者はすっ
こんでろ」て一蹴されるのがオチじゃん。

この意見は成り立たない。矛盾してる。もう700代の後半辺りから
「形意の発力について議論してる場面」じゃなくて「内家拳一般論」のような印象。
丁寧な様に見えて実は、マイペースで冷たいのでは。

あと、掲示板の世界の事は掲示板のみで済ませてくれないか?

860名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 14:05 ID:oZhSgv/t
形意のカンケイはコンポでおこす?
そもそもカンケイ=震えがない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 15:58 ID:VGTbJVFw
サロンでルール=仲良くしましょうを定めた本屋さんが居座るスレって
たいがい険悪になるよーな気が(w
相手だけでなく自分の対応にも非があるのでは?

またサロン作れば?
形意拳スレの時も、スレ立てた乱二世さんと意見が合わなくてサロン作ったんでしょ。
誰でも書ける匿名掲示板なのに、いろいろルール作って
「守れない奴は来るな、ゴルア」
ってサロンをさあ。
また同じことやればいいじゃん。
あるいは自分で掲示板持つとか。
「2chの規模は利用したいが、来る奴は選びたい」ってのは
ちょっと虫のいい話なんじゃないのかなあ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:05 ID:LEOzFMyI
>>855
>は? 自分とこの技術習得のために見てるんだよ。
プッ!
2ちゃんで技術習得?w
お前、オツム大丈夫か?
863猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/09/01 16:16 ID:ej6EjIZH
誰もが書ける権利とか自由を口にすんなら
他人が作ったルールなんか無視すリャいいだろ。
語りたいこと語れや。語るものがあるならな。
俺はヨシくんに頼まれたから来ただけであって
居続けて迷惑だっちゅーんなら俺は去るよ。
ヨシくん、またね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:19 ID:Yi1f9Puo
本屋さんは実力知識ともにあるから、どうしても「教えてる」スタンスになりやすいんだ。
でもそれにからんでくヤシは、「教えてもらってる」つもりはない。
すれ違いだね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 16:37 ID:jSZqWd9E
頼まれたから来て”やってる”、教えて”やってる”って態度に見えるのは漏れだけ?
それは、受け取る側の意識の問題だろうけどね。

>本屋さんは実力知識ともにあるから
オフ会の誘いにも乗らないのにどうして実力なんてわかるのかと。
逢った事あるならスマソな事で・・・
866しん:03/09/01 17:16 ID:UKXpSQ4P

本屋君ではなく、ヨシさんの意見を聞きたい。

沈身と関係があるなしはおいといて、下に向かって打ち込むということに
ついて、思う。
よく新聞紙やなんかをぶら下げておいて、突きで穴をあけたり、タオルに
分ケイで穴をあけたりといったことが聞かれる。
呉の本には、タバコの空き袋を手にかぶせて、突きで、底に穴を開けると
いう訓練ものっていたっけ。
ぶらさげた新聞紙とか、ぺらぺらのものはショックを吸収するから、なか
なか穴が開かないもんだ。
これを成功させるのに、ねじりながら、下に向かって打つ、という方法が
有効な気がした。
ぶら下げた新聞紙に穴が開くようになれば、動き回る人間の腹にも効く突き
が打てそうだ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:27 ID:pTThceI2
うわ、相変わらずあれですね。
俺が下向きの沈身って言ったやつですが、その俺が「反作用ある派」ですよ。
前足でも後ろ足でも沈身には反作用があります。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:30 ID:10X0cuFv
>>866
それに必要なのは手押しを打撃に変える速さだ
上から吊ってるんだろうから下に向けて打てば
引っ掛かって固定されるのは当たり前だろ
869しん:03/09/01 17:31 ID:UKXpSQ4P
では867さんは下向きには打ち込まない派ですか?
870しん:03/09/01 17:33 ID:UKXpSQ4P
>引っ掛かって固定されるのは当たり前だろ。
そう、動き回る人間も、ショックを吸収しようと、うしろに下がった
りするでしょ?
それを固定した状態にして、打ち抜くようにする知恵が下に打つとい
うことじゃない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:34 ID:10X0cuFv
それは力の運用とは別の問題でしょうが(;´Д`)
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:39 ID:HY6ZT9z+
下向きに打っても体折って衝撃にがしちゃう人いますよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:43 ID:10X0cuFv
まず本屋さんその他の説明がわからないと
ヨシの説明聞いてもわからないと思うよ
874しん:03/09/01 17:46 ID:UKXpSQ4P
もちろん私は、あなたのおっしゃる力の運用の話とは別の話を、振ったところ
ということになるかもしれません。
最終段階で、相手に力を逃がさずに伝える工夫なんでしょう。
もしどうしても優劣が気になる方がいらっしゃるなら、
沈身反作用あり派の方、そうでない方双方のやり方を比べてみましょう。
反作用を利用して、どうやって威力をだすのか、ご説明お願いします。

875しん:03/09/01 17:49 ID:UKXpSQ4P
>下向きに打っても体折って衝撃にがしちゃう人いますよ。
そうですね、だから、あたってから下向きに、ってことになるんじゃ
ないでしょうか。
あたるまでは、まっすぐ飛んでくるので、反応しづらいでしょう。

876しん:03/09/01 17:56 ID:UKXpSQ4P
反作用については、こういうことでよろしいですか。
よく身を沈めるということについて、体重計の上で、身を沈めると、
一瞬見かけ上の体重が増えると言う例があげられます。
実際には、見かけ上の体重が増えるのは、身が沈むときではなく、
沈んだ後、ちょっと踏ん張るようにした時点です。
沈んでいる最中は、逆に見かけ上の体重は減ります。
これは、下に沈めた体に対して、急激に上向きの力をかけることで
急ブレーキをかけたわけですね。
877しん:03/09/01 18:00 ID:UKXpSQ4P
これは、引き戻しやブレーキで飛び出した、というのとは、違う感じ
がします。
落ちる勢いに、ひざを伸ばす勢いを、乗じたも、といったほうが、
正確な感じ。
878しん:03/09/01 18:01 ID:UKXpSQ4P
もしかするとこれが、足元を引き戻し、腕を飛び出させるといった
どうじんと、本屋君の形意のハッケイ?との違いなのかも。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:06 ID:Eh6bwe1B
>876
踏み込んだ足にすぐに反発する感じがない人には、反作用の使い方分からないよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:09 ID:HY6ZT9z+
>878
「わたしと本屋さん」のハッケイの違いでしょ。あとその沈身の仕方は膝壊すよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:09 ID:10X0cuFv
物事を素直に聞けるようになりましょう
882(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 18:14 ID:gXJrlP99
なんか展開してるけど、名指しのレスがあるから反応しときまつ。でも、このくらいに
しとかない?>関係諸氏。

>859
今読み返したけど、700番台後半でもずっと形意の話してますね。意拳の方はいらしてる
けど、あれも形意の遺伝子でしょ。彼は自分の門派を述べた上で「推測で沈身という
言葉使ってる」として発言してるの。正直「内家拳全般にテーマが切り替わった瞬間」は
どこにもハケーン出来ないよ。場は依然として形意の話をしてるじゃん。つまりね、最初の
段階(>>813辺り)で僕は809さんを「沈身勁と俗に言われる発力法を使う代表的門派ex.
形意(とその遺伝子を持つ意拳/太気)or八極のシト」だと思ってるワケ。でも直後>>814
気が付いてるでしょ。なんかヘソだと。

もし809さんがあそこまでの流れを読んでいるなら(議論に参加するなら、ましてや何か
の否定を試みるなら、それは必要では)、809さんの中では「自分が他門の技術に言及
してる」ことを察するのってそんなに難しくないことだったと思うの。僕が「ちょっぴり
失礼」て言ってるのはソコ。「自分のやってる太極拳『では』これが沈身だけど」てんじゃ
ないでしょ。ただ「沈身は反作用じゃない」と。

僕は変わらず形意の話をしています。でも門派が違って、語彙のニュアンスが違えば会話に
なりませぬ。そこは分かっています。だから、809さんの言う沈身を理解した上で今
話題になってる「形意の沈身はこう」「詳しくはココに」て言ってるの。矛盾してないよ。
かい?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:16 ID:f39jrjA/
どうしたって文の運び、レトリック、どうじん臭い。
884(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 18:17 ID:gXJrlP99
>861
>サロンでルール=仲良くしましょうを定めた本屋さんが居座るスレって
>たいがい険悪になるよーな気が(w
どこソレどこソレ?具体例上げてみ?ただ少なくとも「そもそもマルチハンの粘着コピペ荒らしと
徹底的に対峙する『覚悟』で赴いたスレ」位は除外してね。そんなん穏便に運ぶワケないじゃん。
>またサロン作れば?
何の為に?もうあるじゃん。
>「2chの規模は利用したいが、
規模はどうでもイイや。ここのアドバンテージは匿名性/プライバシー機密度の高さ。それだけ。
これがあるから秘匿性も人間関係のややこしさも抱えてる大陸武術の人達が来れるの。
門人が作ったサイトに来る人は限られるよ。これも何度もアナウンスしてるね。
>来る奴は選びたい」
選んでないよ。逆だって。見る側に「どうぞ選んで下さい、他スレはこうですがウチは
こうです」て言ってるの。実際、内容が嫌なら見なきゃいいんだから。差違は堅持
するよ。コンセプトが同じなら、単に重複スレじゃん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:21 ID:10X0cuFv
>しん
例えば
武道経験のある人間が違う武道に移ったとする
そこで前の武道経験を捨てられず
基本も出来ていないうちから前の武道の考え方で
解釈しようとして非常に教えにくいケースがある

今の君はその状態
ましてその考え方にバックグランドが無いなら拘ることもないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:33 ID:/B5Kqv/H
>これを成功させるのに、ねじりながら、下に向かって打つ、という方法が
>有効な気がした。
いいかげん、やったこともない、できたためしもない、妄想を語るのはやめてくれ。
ここはヨシさんのように実際にやっている人のディープな会話を楽しむスレ。
オマエのようにやってもいないのに「思い込み」を語るヤツは全く不用。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:38 ID:s6LICasT
>しん
おい、調べるとか抜かしてた何とかの理論はどうした?こっちは待ってたのに。

ちなみに俺は、3日でものすごく初歩的な沈身ならできるようになったぞ。
地面からの反発力なら半日で感じられるようになったぞ。

>沈身反作用あり派の方、そうでない方双方のやり方を比べてみましょう。
>反作用を利用して、どうやって威力をだすのか、ご説明お願いします。
お前は説明きいたらできるようになるとでも思っているのか?
>>876を見る限り、もうあまりに馬鹿らしくて真面目に説明していた人がかわいそうに思えてくる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:38 ID:f39jrjA/
>沈身と関係があるなしはおいといて、下に向かって打ち込むということに
>ついて、思う。

ってか、いっつもこのパターンじゃん。なんで特定の話題が例え話だの一般的な
話にすりかわってくのかなー。濡れタオルのスッドレ2作ったらどうよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:49 ID:10X0cuFv
>下に向かって打つ
出す例えが間違ってるけど
固定云々はまあいいんでない

反作用から後は滅茶苦茶だけど
890(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 18:49 ID:gXJrlP99
>870
>それを固定した状態にして、打ち抜くようにする知恵が下に打つということ
それは単なる手法の一つ。>>871さんの言う通り。発力自体とは直接関係しませぬ。
貫通させるやり方は他にも色々ありますよ。水平でも上向きでもね。打突の速度、
打突部位の形状、相手の動勢、相手の体重etc。使えるものは何でも使います。
あとね。貫通させないで「弾き飛ばす技術」「浮かせる技術」も必要なんだよ。

要は沈身で力は得られるけど、それをどの方向に射出するかは随意てこと。(方向を
変えるのはサロンで図示してるシーソー/リンク群。)でなきゃ、相手の胸部や頭部、自分より
大きな相手は満足に打てないことになっちゃうんだよ。

>874
>反作用を利用して、どうやって威力をだすのか、ご説明お願いします。
ハイここに。他にも関係レスの宝庫です。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1029/10297/1029749262.html
373-374、380-383
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10344/1034441333.html
735-740

>これは、引き戻しやブレーキで飛び出した、というのとは、違う感じがします。
>落ちる勢いに、ひざを伸ばす勢いを、乗じたも、といったほうが、正確な感じ。
同上。何度も言ってるけど、沈み込んだのがビヨーンと跳ね返るアレが反作用じゃないよ。
もっと即時/同時なヤツ。これをちゃんと取り出して、人を倒せる位の力に転換する
には尋常じゃなく脚を鍛えてないとダメ。全部各部のブレ/ガタ/ヨレにクッションされてパー。
三体式なら、左右一時間も出来る脚力があれば実感出来るハズ。
891(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 18:53 ID:gXJrlP99
あ、上レス「手法」の『手』は掛け言葉になってるから。
そこまで打人法習った人はニタリーね。
892散弾:03/09/01 19:27 ID:sdajPWG2
私、日本拳法をやっています。
日拳のパンチの基本は膝〜腰のひねりを手に伝えるものですが、
最近、膝を抜いて全身が丹田を中心に縮む感じ?を打撃力に転換
できることに気づきました。
これって、中国拳法の沈身というものなのかなー
中国拳法は門外漢なので沈身という言葉も最近知り、膝の脱力〜
は完全オリジナル技のはずだったのですが・・・W
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894616:03/09/01 19:29 ID:yM+n5Wh0
>>890
わかりやすいですね。「弾き飛ばす技術」や「浮かせる技術」も聞きたいですけど。
まあ練習しないとだめだけど。最近練習すると胸骨のあたりが痛くなるんですが
これって筋肉がないからですかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 19:44 ID:6m3qJEpz
>>882
>形意の遺伝子
ってスタンスで語ってもいいけど、そうでなくてはいけないのか?
沈身は反作用 という言葉に限定するなら
それとは違う考えややり方があると言うスタンスがあってもいい
もちろん他の流派だが・・・と言う添え書きがあるにはこしたことは無いが
無いから失礼とは傲慢すぎないか?

教えてやる、話題の中心は今自分、こちらに合わせろ式で
見下されてる印象が強くてどうも引いてしまうぜ。
本人もあれから来てないじゃん? これないだろ、あんな扱われ方じゃ。
どんなはなしでも、誰かが入ってきたら入ってきた人にも会わせるように・・・と言うのも礼儀だぜ?
これは仕事じゃなくて趣味の分野なんだからな。

まあ、参照スレを読めと言うのもわかるが、膨大すぎて敷居が高いのも事実。
魚真似場相手にせんぞと言う居丈高な物言いもいかがなものか?
896(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 19:50 ID:gXJrlP99
>散弾さん。
膝を「抜く」のね?んで、インパクトの瞬間には踏ん張らないのね?なら少なくとも上
で触れてる体動じゃなさそう。むしろ809さんのに近いかな?でも、もし膝を抜いて
脊椎が縮んだ瞬間、無意識的にでも両足がガッと体重を受け止めているなら、「形意
のと共通する要素が『含まれている』可能性」は有り。>>890のリソク参照。

>893
そうそう。そうでなくちゃ。

>616さん。
>胸骨の痛み。
僕もコレで苦しみました。胸郭が普通の人より動く様になって来ているんでしょう。
やっぱり意拳でもなるんですね。まぁ、あんだけ激しく発力したらなりますわなぁ....。
胸部に圧屈感が有る時、胸に息を上げて「ムーン」と張ると胸骨結合が「ペキシ」て鳴り
ませんか?指鳴らすみたいに。何年かすると慣れちゃいますよ。
897616:03/09/01 20:14 ID:yM+n5Wh0
>>896
最近なにやっても痛くなりますね。音はどうだろ?意拳の練習は最近さぼり気味です。空手と同じくらい練習しなきゃいけないと思ってるんですがね。
まだ体重重い人飛ばせるようになってませんから。
898(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 20:15 ID:gXJrlP99
>895
いい加減しつこいね。
>ってスタンスで語ってもいいけど、そうでなくてはいけないのか?
いーや?門外なら門外のスタンスで語ってくれれば。ただ、門内の主張を軽視するのは
正しくないね。門外のスタンスで安易に否定するのもね。どうじんさんがこの代表格ダネ♪
>もちろん他の流派だが・・・と言う添え書きがあるにはこしたことは無いが
>無いから失礼とは傲慢すぎないか?
良く読もうね。んなこた何処にも書いてないよ。
>教えてやる、
そんなこた言ってないよ。こっちの主張はここにあるから見てくれ、ての。それを
無視されて的外れな憶測にばかり「どうだ」て所感を求められても困るの。その上
に「怠惰だ」「欺瞞だ」と来たもんだ。そりゃ少しは言いたくなるぜよ。あ?
>話題の中心は今自分、こちらに合わせろ式で
自分、てか形意ね。形意の話してるんだから当たり前じゃん。
>誰かが入ってきたら入ってきた人にも会わせるように
彼にも合わせてるだろ。僕が809の沈身を否定してるかい?
>沈身は反作用 という言葉に限定するなら
>それとは違う考えややり方があると言うスタンスがあってもいい
否定と区別は違うんだよ。809のと形意のは違うて言ってるの。
>本人もあれから来てないじゃん?
本当かい?本当なのかい?どうしてそう言えるんだい?僕にはワカラナイなー。

あとね、武板には名無しとニセハンで執拗にコテハンの人間性を中傷する人がいてね。あんまり
クドイと彼と「間違えられちゃう」よ♪
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:18 ID:CePcdzGS
>>892
板でそれやって、床がドスンといくなら、俺のに近いかも。
あと、似たのが胸と肩でもできるよ。試してみてね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:18 ID:s6LICasT
>>本屋さん
やった。俺沈身できてるよ。間違いなく。
胸も去年ぐらいからベキベキ鳴るよ。

これでミットとか打つと確かに強力なんだけど、何度も打つとアバラが痛くなってくるんですけど慣れるもんなんですか?
901散弾:03/09/01 20:19 ID:sdajPWG2
>本屋さん
ありがとうございます。
踏ん張ります。この動作を大げさにやると足が一瞬地面から浮いてドン、と
地面を踏みつけるようになります。
膝を抜いたとき、下腹部方向に上体も足もキュッと縮まる感じ、これは仰る
「脊髄の縮み」に近いのかもしれません。
この打法だと近い距離でも威力が出せるんですが、日拳のような遠い間合い
に使いにくいのです。なにか距離を詰めるor遠間から当てる技があるんですか?
リンクも順に読ませてもらいます。
902(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 20:21 ID:gXJrlP99
>616さん。
>意拳の練習は最近さぼり気味です。
ソレだ!訓練で一旦柔軟になった関節て、使わなくなると痛みが出る場合が多いから。
あと、単純に胸を恒常的に叩かれて胸骨めりこんじゃってるのは別、ね。
903散弾:03/09/01 20:26 ID:sdajPWG2
>>899
胸や肩を相手に当てて衝撃を伝えられる、ということですか?
確かにできるかもしれない。今度やってみます。
腹の感覚は、イク瞬間のビクンってのに似てます。
904899:03/09/01 20:32 ID:CePcdzGS
胸や肩を抜いても同じように打撃力にできるということです。
ただ、私も形意門の人間ではないのでそっち的にどうかは分からないですが…。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:36 ID:/B5Kqv/H
ヨシさんがもどってくりゃわかるけど、本屋さんの言い方がきついとはいえ、
しんさんや反本屋スタンスの名無しさん達の主張(技術じゃないよ。本屋さんや猫さんの居座り批判とか高飛車呼ばわりのこと)は、
とうていヨシさんが納得するものとは思えないよ。
てか「本屋さんのサロンのスタンス=スレの主旨や趣旨に合わないヒトにはご遠慮いただくようなルール」を批判しておきながら、
このスレから本屋さん=自分に都合の悪いものを排斥すること自体、矛盾してると思うがね。
906(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 20:40 ID:gXJrlP99
>900さん。
おめでたうございまつ。更に励みませう♪
>アバラ。
そこらじゅう痛くなるよ。指から手首から肘から肩から腰から、一通り壊れるし。
排打功とフォームの修正。三体式椿で各部を強化。あとヤパ慣れだよね.....。

>散弾さん
のって>>183戴氏少年のに近いかもね。
>遠い間合い。
形意では、歩法に発力を組み込んだものひたすら反復練習します。これにより、
移動しながら&移動のエネルギーを打撃に取り込みながら威力を練ることが出来ます。
入門して最初に習う「五行拳」てのがこれに当たりますね。更に遠間を打つ技法
は別に存在していて、例えば五行に次いで学ぶ十二形拳の猴形なんかがこの典型。
また、戦術としては「相手に接近してもらう」のもアリ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:49 ID:/B5Kqv/H
>散弾さん
遠い間合いから打っても、当たるということは接近しますよね。
普通の日拳の攻防の第一弾かました直後に、打った拳を引ききらないで、
そのまま接近した間合いから、追い討ちをかけるように、膝抜き近距離パンチを出す、という戦術はできないのでしょうか?
908616:03/09/01 20:52 ID:yM+n5Wh0
あと立禅のとき丹田が熱くなるっていうのはあんまなったことがないんですけど
練習が足りないからですか?
909散弾:03/09/01 21:18 ID:sdajPWG2
>>906本屋さん
戴氏少年見ました。うーん、中国拳法はあまり見たことないので分からない
ですが私が感じてるのをおおきくやったとしたら肩はああやってあがらず、
むしろぐっと下がる方向です。

本屋さん&907さん
遠い間合いについて、移動エネルギーも打撃に取り入れれらるとのこと、
それができないんです。。。
この打ち方をするときには移動しても瞬間的に止まって踏ん張る感じに
なってしまいます。

>接近した間合いから、追い討ちをかけるように、膝抜き近距離パンチ
>を出す

この打法、連打できなくないですか???

すげえハッケソ!と思ったけど「私は」遠い間合いで使えない、連打が
できない、しかも中国拳法ではアタリマエの技法?で結構へこんでます。








910(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 22:02 ID:gXJrlP99
>616さん。
気感はね.....個人差あるから。強く表れる部位がまちまちなんですよね。僕も丹田は
あんまり熱くなりません。君ん所で言う「昇竜気感」てのはあったけど。吸った息
を下腹部に落として加圧してからユクーリ吐いた時、「喉から腹腔までの全体がカーッと燃える
感じ」もない?

>散弾さん。
>ぐっと下がる方向です。
あ、それ待った。>>640読んで。解説してまつ。
>それができないんです。。。
そこが「出来るようになるカリキュラム」が用意されてる点が形意のアドバンテージでしょう。
連打も出来るよ。ダメモトで形意もやってみれば♪

でもさ。君んトコにもイイのがあるじゃない。「ゴオンパ」とか。
911616:03/09/01 22:40 ID:yM+n5Wh0
>>910
うーん。すこしはあります。背中とか足の裏とかは熱くなるんですが。
あとかかとをつけるかつけないかでも悩んでます。意拳式にやると楽なんですが。
あと呼吸は逆腹式でやってますね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:51 ID:D3AT055F
うちは三体式やってると先生がワレワレ生徒の掌のまえに自分の掌かざして
「よし」とか「うーん」とか言って去って行きます。
913616:03/09/01 22:56 ID:yM+n5Wh0
>>912
うちも微調整されるくらいですね。先生に触られたあとだとなんかうまくなった感じがする。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:58 ID:D3AT055F
>先生に触られたあとだとなんかうまくなった感じがする。
ものすげーよくわかります。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:39 ID:QMmn1/SY
>>866 新聞紙に突き破る、紙袋の底を突き破る...
同門の女の子も余興でやってますが?
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:46 ID:s6LICasT
>>866
誤スレでOBサンたちがやり方、どういう意味でやるのかを説明してたよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 23:53 ID:TAm/MTKO
>>840だが、話を蒸し返す様だが、本屋さん、一言言わせてくれ。
>>845に誰かさんへの反対意見を書くのは勝手だが

 >あとさ。君は「誰」かな。>>840は君かい?今後は捨てハン位付けてくれるかい。

こういうのは辞めてくれる。別人。こんな失礼な事をする本屋さんが
誰かを失礼だと責めるのもなんだかな? 

>>898は詭弁だろ?
>>もちろん他の流派だが・・・と言う添え書きがあるにはこしたことは無いが
>>無いから失礼とは傲慢すぎないか?
>良く読もうね。んなこた何処にも書いてないよ。

いや>>882はその様にも読めそうだ。
その上、>あとね、武板には名無しとニセハンで執拗にコテハンの人間性を中傷する人がいてね。あんまり
>クドイと彼と「間違えられちゃう」よ♪

これも失礼なんじゃないか? あんたが何度も責められるのは
自分を正当化するのに誰かを貶めたり、それなりのけじめをつけないでいるから。
カナーリ、失礼だぞよ?
918(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 00:25 ID:QoeG5S+c
>917
まだやるの?
>こういうのは辞めてくれる。
いや、止めない。継続的に議論する気があるなら、せめて捨てハンくらい付けて
欲しい。どの人と話してるのか全然分かんないから。事実このスレにも、また一連
の引き戻しテーマにもマルチハンの人物が出没してるワケ。だから、捨てハン位付けてって
言ってるの。このスレの中でどの発言をしてきたかくらい示して欲しいワケ。相手の
スタンスも分からずに、一方的なオブジェクションに答えられるかい。
>誰かを貶めたり、
何の事?そんな事したっけか?間違えられちゃう件?間違えられないようにして
下さいって言ってるの。
>けじめをつけないでいるから。
「けじめ」って......何かね。訊かれたことには可能な限り答える。その範疇を越えてる
場合はログを示す。これ以上どうけじめろと?

で、>>841で説明した「重複出来ない理由」は分かってもらえたのかな?
919T.M:03/09/02 00:26 ID:7KERmclB

すんません、お邪魔します。

先生(75:)とメールされている方へ。

lycos廃止でメアドやメールが全て消滅しましたとの事です。

yahooのメアドにlycosと同じID名に数字の8を付けてお願いします。
○○○[email protected]みたいなカンジ....

お邪魔スマソ
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:27 ID:odk1nHoF
>自分を正当化するのに誰かを貶めたり、それなりのけじめをつけないでいるから。
いやそれは違うよ。激しく誤認と思われ。
「自分を正当化する」ためではないって。
先に「どうじん問題」ありきなんだよ。どこまでいってもね。
どうじんのようなスタンスで書くやつがいるかぎり、ちゃんとした情報提供者は困るってだけのことだよ。
漏れも本屋さんの名無しはヤメレってのはどうかと思うが、確かに混乱のモトだし、
名無しやニセハンが真剣に向き合って話するスタンスとは思えんしな。
せめて連続して会話するときぐらいナンバーをハンドルにすベきだと思うぜ。

ちなみに>>本屋さん、やっぱオフには一度でいいから顔出して欲しいな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:27 ID:3h8eNxXy
黙ってみてようかと思ったけど、一つ釘刺しとくか。
まったく、いつまでもリュウミンローに幻想もってて・・・ヨシとそのシンパのアホぶりには・・・・
流体力学なんか持ち出すな。ちゃんとした古典理論物理学の本も読んだことのない、平○のアホに粘性流体の挙動なんぞ理解できるわけあるまい。
まず剛体の力学をちゃんと勉強してから力学の話せいよ。しかも高校の物理からだ!!
八景が流体力学?笑わせるな。ちゃんとLambのHydrodynamicsあたりを読んでから流体力学を引き合いに出せってーの。
人体内部で流体力学が適用できるのは血流と微小領域での体液流動くらいなもんだ。
ちゃんと本屋さんや猫さんみたいに中華武術を言葉で説明できる人の解説を理解してから、来い。
幻想抱いてんじゃないよ、良い年こいて。まったく、まじめに働いて年金と税金払え。
大体、呉のところの尚氏の秘密を暴露?
アソコでビデオ以上の技術なんかあったか?
ぷシューぷしゅーって。いつまで経っても進歩ない。本当の尚氏を伝える人の動いてるところみたことあるか?あんなにのったりのったり動かねえって。
ビデオで久しぶりにあいつら見たときは笑ったぞ。
俺はビデオ以上のモノを一度も見なかったぞ。随分と長いこといたけどな。
早く外で顔洗って目を覚ませ。
リュウ(弟)先生?あいつって呉のメモ帳だったぞ。呉が套路忘れるから覚えのいいあいつ使ってただけ。
資料資料って台湾の武術雑誌から套路説明図持ち出して、何が貴重な資料を発見だよ。
はやく洗脳から覚めないからオウムくささが抜けないんだよ。
Kさんの張派形意拳の方がまだまともだったけどな。なんでアレおしえなかっただろ?アノ人も太極拳やってひくにひけなくなったか?
それじゃ、さようなら。
922(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 00:36 ID:QoeG5S+c
>917に追記。
>>898は詭弁だろ?
違うよ。
>>もちろん他の流派だが・・・と言う添え書きがあるにはこしたことは無いが
>>無いから失礼とは傲慢すぎないか?
>>良く読もうね。んなこた何処にも書いてないよ。
>いや>>882はその様にも読めそうだ。
じゃもそっと分かり易く書こうか。「他門の添え書きが無いから失礼」なんて言って
ないのさ。門外であることをカミングアウトしようとしまいと、門外から「充分な門内に
対する理解も予備知識もないコンディション」で「門内の意見をムゲに否定する」のはちょび
っと失礼ではないか、て言ってるの。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:38 ID:QQzNqoMk
剛体流体は単なる感覚の例えだろう
俺も胴体で固まってた重さが腕に流れ出すような感覚はある
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:43 ID:MlDxXaD2
もうどっか逝けよ本屋・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:43 ID:N70+H38c
>>920
前からちょっと言おうと思ってたんだが
漏れは本屋では無いが、武術家が流派言って不特定多数が集まるOFFするって事がどんなものかも察してYo
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:46 ID:3h8eNxXy
>923
ところがどっこい、よく呉も言ってたんだな。
渦がどうだとか。太極拳の螺旋の動きを説明したかったんだろうが。
渦って言うのは流れの中でも渦がある場合とない場合があるんだよ。理論上はな。
ところが平○さんはまったく判ってないんだこれが!
なんで渦が発生して消えるかを。
それにヨシくんの説明読んでみなよ。感覚じゃないぜ。
流体力学で説明できると断言してるぞ。アホまるだし。
ただ、あなた(923)の感覚を否定するんじゃないからね。
ヨシくんのりゅーみんろーの幻想に呆れてるだけだから、気を悪くしないでねん。
927影!火付盗賊改:03/09/02 00:47 ID:eO1p75Db
お〜お〜モメとるモメとる! ギャ〜ハハハハハハ〜〜w
ヨシ君が来ないのは、ただ単に金に余裕ナイだけだろぅ?
今度は本屋に火を付けて燃やそうってか?
何やら臭うねぇ.....キキキキキw
本屋クン、猫クン、ヨシ君、オオイに語りたまえ!!
話とカンケーないコトを、ビミョ〜に持ち出して、工作するヤツはホッと毛〜〜〜!!w
ヨシ君!タイチとのオフ!!気長に待ってるyo〜!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:48 ID:QQzNqoMk
それを感覚で再現することだと思うんだけどな
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:52 ID:3h8eNxXy
だから、力学って言うのは言葉遊びをなくすために定義とかを用いて現象を曖昧な説明させないようにしてるんだってば。
感覚とかそういうものじゃないの。絶対的な真理を数式化して現象を解き明かしてるの。
古典物理学も理論物理学もみんなそう。わかりにくい言葉をちらつかせて煙に巻こうとする平○一派にだまされちゃいかんよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:54 ID:QQzNqoMk
じゃあ感覚を正確に置き換えた言葉を用意してあげたら。
言葉に引き摺られて理論が先行してしまうのは確かに問題だけどね。
俺は平なんとかのことはようわからん
931(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 00:59 ID:QoeG5S+c
>影タソ。
そうなん?オイラその辺の事情はよく分かんないや。
932:03/09/02 01:00 ID:eO1p75Db
>>919 そのID、教えてたも?

皆の衆に質問ら!!
>>921>>926は、リューミンローOBのよーじゃのぅ。
こーゆーのが0サンら過去のOBの典型的な意見じゃの?
そこでじゃ!ナゼ同じOBでこんなに話に相違あるのら?
オマイら、不思議に思わんのか?同じ所で習ってたとゆーに。
オマイら、混乱はせぬのか?
話に相違がナイのは、人間性の部分に関してのみじゃろが?
             あ゛!?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:05 ID:3h8eNxXy
自分の感じた感覚をどれだけ人に伝えられるか?
それはちと難しと思うよ。だからこそみんな必死こいて良い先生みつけて同じ練習して同じ感覚であろうところを共有しようとしてるだから。
それに俺にはヨシくんにそこまで手助けしてやる義理ないしね。
>930は実際に体験して人が言う同じような感覚を得られたんじゃないの?
それでいいじゃない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:06 ID:tqfD+YHa
本屋さんはオフ会参加してくんないのよ。
ここに書いてること体現できなくてもいいのにね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:07 ID:QQzNqoMk
うん難しい
だからある意味都合のいい言葉で説明するのは仕方ないと思う
それで間違ってなければもっといいんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:12 ID:3h8eNxXy
>935
ちょっと俺も大人気なかった書き方かもしれん。気を悪くしないでくれ。
影がいうように元在籍者な俺は、変な幻想抱かせて平○一派に興味持つような人が出ないようになってくれればいいのだ。
平○一派は性格問題はあるけど技術は本物で・・・なんていうのにだまされて
入ってしまう人が居たらそれはやっぱり止めてやりたい。
もっともそんなヤツ居ないよ。って言われれば安心なのだが、
ビデオとか意外と売れているとか聞くとな、心配なのだ。老婆心じゃよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:15 ID:cM19cuKp
>>918 開き直ってないで、本屋は別人を責めた事を誤るべきだぞ。

コテハンをつけないのが悪いんだい! 他にもボクチンを苛める奴がいる
誰が誰だかわからないんだい!

がきの理屈やン

まあ、せめて口だけじゃなく実力もあることを祈ってるよ。
938(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 01:17 ID:QoeG5S+c
責めたっけ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:26 ID:QQzNqoMk
>>936
いえいえ
こちらこそでしゃばった真似してすいませんでした
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:53 ID:VUTldWDK
まあ、いい年して・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:58 ID:Gw15aUn1
俺が思うに「本屋さん」という人は外国人だな。
言葉が丁寧だったり婉曲表現使えば、何書いてもいいと考えているのだよ。
「慇懃無礼」ってのもあるんだがね。
自分で立てたスレならしょうがないんだろうけどね。
以前「どうじん問題」で揉めてた時にも、1回書き込んだら
「あんた誰? どうじんでないなら証明しろ」
に近いこと書かれたな。
他の人が「まあまあ、気が立ってるのも分かるけど・・・」みたいな仲裁を入れてくれたけど
「僕は怒ってない。覚悟を決めて対応する(?)」
とかで「はあ・・そうですか・・」という感じだった。
いや、俺ら「覚悟」してない人をいきなり「詰問」するなよ・・・とか思った。

怒れる外国人に言葉は通じない。
無論、オフ会にも来ない。
942(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 02:13 ID:QoeG5S+c
こんだガイジンかい。そんでそんで? まぁ....、なんでもイイよ。どうとでもお呼び♪
もはや「お前のかーちゃんデベソクラス」の煽りと大きなお世話の人格評論ばかり哉。
「沈身過去ログ見てねの一件」については実質的な反論は尽きたということでイイかな。
そろそろこのテーマには反応止めるよ。でなきゃこんなんでスレ終わっちゃうし。
943(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 02:46 ID:QoeG5S+c
あ、上で援護してくれたみんなドモアリガットネ♪(←ガイジン風)
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:14 ID:N70+H38c
慇懃無礼とインキンプレイはよく似(ry

あ、スレ違いだYo
本屋さんあのすれネタスレにしても結構だYo
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 03:15 ID:8zUjNxlf
俺はもう本屋に絡むのは辞めた。ダメだこいつ。恐らく反省はしないだろう。
まあ、とにかくどうじんが一人何役で・・・って考えだけは辞めてくれ。

何もかもそんなご都合主義で処理されたらこっちの声は届かん。
・……リアルだとメチャ嫌な奴だな。
946(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 05:12 ID:QoeG5S+c
>944
了解♪インキンプレイて。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:05 ID:E7CXbcno
門外の奴らの考えなんて「どうじん」と同レベルなんだよ。
少し形意かじったやつなら納得行くのに...
948948:03/09/02 16:28 ID:E7CXbcno
門外漢へ...
泳げない人に競泳のクイックターン教えてるみたいだ。
泳げる様になったら質問してください。
全く話がすすまない...

やっている人のみが理解できる事だから、
憶測や自分の流派の解釈で書かないで実際に入門してください。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:51 ID:GyoRhmCy
>>942
外人っつーのは変で、失礼な言い方だけど
「中国武術の考え方」が骨の髄まで染みついている
ようには見えますです、ハイ。

そうでなきゃならんし、そうでないと武術はできないことは
知ってるけど、そこまでは踏み切れない漏れ。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:53 ID:QQzNqoMk
やっぱりチュウケンは中国人のものなんだよな
そう考えると空手や合気道のほうが日本人には合ってるのかもしれない
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 17:22 ID:GyoRhmCy
>>950
自分がやってて何だが、同意する部分がある。
でも、より合ってるのは古流の日本武術かと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:41 ID:zLAs+Ysz
>憶測や自分の流派の解釈で書かないで実際に入門してください。
本屋や猫って自分の流派の範囲で書いているんじゃーないのか?
逆にいえば、同じ形意門でも継承が違えば判らない部分や反発する部分が出てくるだろう?
つーか、俺も形意門だが、正直彼等の話が理解できない部分がある。
953(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 19:01 ID:QoeG5S+c
>952
僕の所にも「他所とは違う部分」てのはあって、そういうのは「他所もゼンブそうなハズ」的
ニュアンスで書いてきてはいないんですね。てか殆ど書いていないのです。

僕らも巷の形意全般について言えること、それらにプラスとなることを書こうと
努力はしています。しかし、実際僕の勁道と猫ださんのは基本は同種でも微妙に
異なってるんですね。でも、それはそうした差違を突き合わせた所でお互い思う
所があれば収穫だと思うのです。また例えばサロンの鑽吉さん(名指しスマソ)なんか
の形意は、僕らが話しているのとは随分勁道が異なっている可能性があるワケです。
しかし、彼の中での勁道認識が明確な表現として完成されていない為、確認作業は
これからですし。行く行くそれは僕らにも鑽吉さんにとっても財産になるんだと
思うんですね。

ただし、なんでもアリってことではありませんよ。「形意とそうでないものの境界」は
必ずあるのです。

具体的に何が疑問なのか、質問して頂ければ「技術論として」お答えしますよ。
中傷論じゃなくてね。出来ますか?
954(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 19:20 ID:QoeG5S+c
>952さんに追記。
失礼とは思いますが、予め言っておきます。理解には一定以上の実技習熟度は不可欠
ですよ。それと、質問にお答えする以上、僕はあなたとお話するのです。僕と不特定
多数のバックグラウンドもスタンスもバラバラな人達と、ではありません。他の方との混同を避ける
意味でせめて捨てハン(最初のレス番で結構)は付けて下さい。

*注:>>953「殆ど書いてない」のはウチの特殊性について、という意味ね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:45 ID:avWGti9q
本屋っていつ稽古しているんだ?
本屋に対するクレームなんか書かれると、速攻で反論してくるし、昼夜関係なく書き込みしてるし。
猫にしても日中に延々と連続で向こうのスレに書き込んで、それに対して本屋も書き込んで・・・
凄い博学か知れないが、稽古もせいないで口ばかりなら机上の空論って思われてもしかたないかと。
だから、オフ会の話は完全スルーなのか?
猫はどこかでジジババ相手に太極拳?教えているらしいけど
956猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/09/02 20:15 ID:l6KN3VBV
>955
そういう貴方は両方のスレを一日中チェックしてるわけですわな(笑
自分がそんな状態でロクに稽古していないから他人もそうではないかと考えるのは浅はかだよ。
オフなら何度もやってるさ。知らないってことは君は初心者だろ。
稽古場なら隣の部屋と下の階にスタジオが計2つあんの。したい放題の環境を会社につくってるのよ。
文句があるなら連絡してきなって。
20年以上の歳月かけたものが机上の空論かどうか身体で教えてやるから。
それから君もちゃんとやってりゃ解るのさ。
本屋さんのが単なる博学で机上の空論ではないってことがね。
机上ではだせないことを書けてることから判断できない君がトーシロなだけ。
957616:03/09/02 20:49 ID:vE9I0tjW
ちょっと聞きたいんですが立禅やるときに目はしっかり開けとかなきゃいけないんでしょうか?
いつも半目で目の前がボケーとなるように立ってるんですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:57 ID:fyR3PX+p
部屋の中でやるなら外の景色を見るような目、大木の前でやるなら木の向こうを見るようにと聞いた。
959(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 21:11 ID:QoeG5S+c
「お前のかーちゃんデベソクラス」の煽りと大きなお世話の人格評論はパスね。
あ、あと社会的地位だ収入だのも同様。技術論ならするよ♪

>616さん。
先程終了したサロン(崩)>948以降に猫ださんの貴重な関連レスがあります。dat落ちする前に
コピペで保存、吟味して下さい。内容には意と気、視線の関わりが盛り込まれています。
形意と意拳では解釈に若干の違いがあるかも知れませんが、それでも参考になるハズ。
こんなの他所じゃ読めませんよ。

因みに僕は部屋を少し暗くして立ちます。理由は部屋の中の一点に意を固定したくない
から。瞼は僅かにトロンとさせた感じ。
960616:03/09/02 21:21 ID:vE9I0tjW
>>959
コピペしました。ためになりますね。
あと夜中に立禅やると危険とかいいますけど実際どうなんでしょう?
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:25 ID:avWGti9q
>そういう貴方は両方のスレを一日中チェックしてるわけですわな(笑
馬鹿じゃーないの?
んーなものレス時間みりゃー判るだろう
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:30 ID:avWGti9q
しかも、速攻でやっぱり食いつく野良猫かよw

>本屋さんのが単なる博学で机上の空論ではないってことがね。
>机上ではだせないことを書けてることから判断できない君がトーシロなだけ。
お前の話はもういいよ。
で、結局オフ会の話を本屋はスルーしてるなw
まーここまで言ってオフ会に触れない本屋がどんな程度かってーのは知れたなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:40 ID:ox0dlXOS
猫&本屋叩きは厳禁。二人とも実力者気取りで信奉者も多い。
叩いた人間は口では100%負ける。
964(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 21:40 ID:QoeG5S+c
負け犬の遠吠えでした........っと。
技術論まだカナ?

  ∩∩    
(〃'ー')   カタカタカタッ
 fつ_/ ̄/ .且
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:00 ID:QQzNqoMk
ははあ、なるほど
ある程度練習した相手の方が先を取りやすいのは
関係が成立したからなんでつね
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:10 ID:QQzNqoMk
読み終わった
俺には無理
本当の気感を得られるようになりたいな
967ヨシ:03/09/02 22:19 ID:0QlxAK3P
皆様おひさしぶりです。
どうにかほんの少し稼げましたので書きこみを再開いたします。

ところでなんか流民ローのビデオのことであれ以上の技術は絶対に無いいとか
おっしゃっているかわいそうな方がおられますけど、
はっきりいって彼の意っていることはデタラメですね。
あまりにも無知すぎます・・・。この人は絶対にアソコのOBではありえませんよ。
あのビデオでは門派の確信部分である型『形意八字功』、『形意五花砲対拳』が
収録されていませんし、用法は明打、
それに本来あるべき雷声法も一つも紹介されていません。
ちなみに彼が「プシューとか変な呼吸」と表現しているものは、
我々が練習の時、外部の者に真伝を分からなくする目的で使用している
フェイクの呼吸法で、言うなれば
『明打の呼吸法』と言ったものでしかないものです。
ですが、これもまるっきり役に立たないものではありません。
打突する時、腹の底からあの様に吐気すると、横隔膜がせり上がり、脊椎が自然に撓ります。
つまりあれには、丹田(下っ腹)を引っ込めそれにつられて自然に背筋に勁力を伝えるという、
形意拳の発勁法を助ける意味があるのですよ。形意拳をまともにやっていればこんなの
簡単に分かりそうなものなのですけど ・・・。
それなのに、彼はあれを見てもそれすら推察できず「変な呼吸」とだけしか言えないのですから
呆れましたよ。





968(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 22:24 ID:QoeG5S+c
>996
僕もまだ全部は咀嚼し終わってないですよ。あの領域は「使えりゃいい」と考えて
言語化も検証もして来ませんでしたから。人に話したこともありませんし。特に
ある現象が「気そのもの」なのか、「気の生んだ二次的な効果」なのかは全然区別
出来ていません。これから何年かかけて猫ださんの書かれたことを自分で確認して
いきます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:27 ID:QQzNqoMk
前にあのことを猫さんに聞いたら入門して習えて言われた
入門しなくて済んだなあ
970(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/02 22:32 ID:QoeG5S+c
>ヨシ君。
お帰り。

スマソ。レス数随分無駄にしちったよ。
971ヨシ:03/09/02 22:57 ID:0QlxAK3P
もうこのスレッドもそろそろ終わりますので、この辺で
勁力の向上にチョコット役立つ練習法アンド漢方薬の話しを少ししておきますね。

『研手・掌鏡手(けんしゅ・しょうきょうしゅ)』
>これは
南派少林拳の下段払い・内受けといったようなものなのですが
空手の受けとは違いとても柔らかい動作で、実は勁力を腕につたえる錬功法にもなっています。
また実際にこれを練習してもらえれば分かると思うのですけれど
これを上手に行なう為には指先まで勁力を通すことが絶対に必要となります。
クエストから発売された劉ミン朗のビデオ(2)にこの動作が収録されておりますので
皆様良ろしければ、ぜひ御覧になって見てください。
御覧になれば、杷式匠の人間が手のひらをヒラヒラとまるで花びらのような動きで
コントロールしているのを御覧になれるでしょう。
(続く)
972ヨシ:03/09/02 23:02 ID:0QlxAK3P
本屋さん・猫だ先生、あなたたちの貴重な意見で
ここを有意義なスレにしてもらい感謝です。
本当にありがとうございました!
次のスレッドも参加してもらえれば幸いです。
973ヨシ:03/09/03 03:34 ID:LOa2Np6V
『掌鏡手・砥手』のコツは肩を落とし、胸をくぼませ
体勢はけっして半身にならないようにして、肘を自分の中心線に
あわせたまま、脱力した腕をなるべく自分から遠くの方ににもっていく様にして構え、
『掌鏡手』の場合は人差し指のリードで受けの動作を行い、そこから『砥手』に
変化させる時は、親指でコントロールして払う動作を行うと上手くいくでしょう。
私は入門した時最初にこの動作を教えてもらったのですが、全然満足に出来ませんでした。
何故なら私は肩がもともといかり肩の為、両腕を伸ばして両肘を自分の中心線で
くっつけることもできないほど背中が固く、つまり肩甲骨の稼動範囲小さく、
それと筋肉は自分では十分にあるつもりだったのですが、
脱力した腕を自由にコントロールできるほどの背筋(わきの下の筋の部分)が
無かった為でした(おかげでギクシャクした硬い動きしか出来なかったのです。)。
それでもこの錬功法を1・2ヶ月続けると、肩甲骨が開き肩が前方に
格段に伸びるようになり
しだいに脇の下に細い筋のような筋肉が付いてきて、
そのせいかスムーズに腕をふることが出来るようになりました。
これは地味になかなか良い練習法なんですよ。

(続く)






974ヨシ:03/09/03 04:02 ID:LOa2Np6V
私はこのスレのずっと上の方で勁力をつける為にはどうしても広背筋群、それも
わきの下の背中側についている、『大えん筋』が必要だと言っておりましたが
実はこれが発達していないと肩甲骨を十分に開くことは不可能なのです。
これが形意拳にとってどれくらい重要なものかというと、はっきり言って全てに近い
といって良いものなのです(おおげさかも・・・)。
ここの筋肉を付けることは初心者にとって最初のハードルになることです。
たとえここが未発達でも、他の背筋群が十分に発達していれば
八極拳のカン勁など、横回転系の発勁は可能です(真の威力は期待できないが)けれど
形意拳の縦回転系(猫だ先生、すみません。便宜上この表現を使います)の
発勁を行う為には、ここが無いと丹田から送られるパワーが腕まで伝えられず
威力のある突きを出すことは絶対の不可能なんですよ。
(続く)
975ヨシ:03/09/03 04:16 ID:LOa2Np6V
そういう訳でココを鍛える簡単な鍛錬法を紹介します。

まずは腕立て伏せです。
と言っても、これは一般的に行われているような大胸筋に負荷がかかるものではありません。
僕が紹介するものは、両肘と両掌をくっつける様にして腕立てをおこなうものです。
こうすると試してもらうとお分かりでしょうが、背筋にかなりの負荷がかかるのが
お分かりくださるでしょう。初心者の場合は最初10回これができたら良いほうでしょうね。

後もう一つは、手のひらを自分の方に向けて両手をくっつつけて鉄棒を握る
懸垂です。これも最初は5回も出来たらまあまあでしょうね。

(続く)
976ヨシ:03/09/03 04:30 ID:LOa2Np6V
後、せっかく背筋から腕に勁力を伝えられるようになっても
腕に『スジ』が発達していないと、せいぜい肘までしか勁力を伝えること
が出来ません。肘から指先にまで勁力を伝えられるようになる為には
上で紹介している『掌鏡手・研手』の様に腕・手首を捻るような
練習をされると良いでしょう。
でも最初は上手くいかないで腕を力んで捻る練習になってしまい
かえって発勁に悪影響があるかもしれませんので
太極拳の『テンシ功』の様に腕を脱力して肘をかるくまげたまま
指先のリードで手首を旋回させる鍛錬のほうが良いかも知れませんね。
(続く)
977ヨシ:03/09/03 04:51 ID:LOa2Np6V
もしもいう単調な練習練習にあきた時は気分転換に『タントウ』でもやってみては
どうでしょう。ここではその具体的方法は本屋さんの過去スレに豊富に
紹介されていますので省略いたしますが、タントウを行う時に
有用な錬功法(?)を一つだけ紹介いたしますね。

『採気法』
葉の生い茂った樹木の下でコンゲントウを行い、
その時、手のひらの経穴『ロウキュウ』から
新鮮な樹木の気を吸収して吸収した気を丹田に集める
イメージを行う。
同時に自分の体内の濁気を足の裏の『ユウセン』のつぼから
樹木の根に向けて放出するイメージを持つこと。

これを聞いて馬鹿馬鹿しいとお思いの方もいらっしゃるでしょうけれど
これは中々元気になれてよい養生法なんですよ。
ただあまり長時間行うと偏差のリスクが高まりますので
この方法はせいぜい15分くらいにしておいた方が良いですよ。
(続く)
978ヨシ:03/09/03 04:53 ID:LOa2Np6V
訂正します。


もしもいう単調な練習練習にあきた時は気分転換に『タントウ』でもやってみては>

もしもこういう単調な練習練習にあきた時は気分転換に『タントウ』でもやってみては
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 05:09 ID:znZEjlm5
形意拳ではあんまりタントウを重視しないのか。
意拳では体の使い方の全てなのになあ
980ヨシ:03/09/03 05:15 ID:LOa2Np6V
中国武術ではかって各種の薬功法が伝えられておりましたが
現代の日本では薬事法の関係上、どうしても錬功に必要な
薬剤が揃えられないということがよくありうるのですが
実はけっこう一般的な漢方薬で代用することで済む場合があるのです。
たとえば
小点星部分でヒットするように親指をまげる手形で両『乳根穴』に点穴をおこなった
う『虎撲手』のような凶悪な技を喰らってしまったら、解穴する為にどうしても
『脱命丹』が必要(この技を乳根穴に強打された者は120日以内に心臓弁膜症で死亡
すると言われております。)なのですけれど『脱命丹』には水銀が入っているため
日本では入手は不可能なのです。
これでは治療できず困りますので代用には『血府ちおう丸(漢字忘れ・・)』を
使います。
(続く)
981ヨシ:03/09/03 05:35 ID:LOa2Np6V
他に
腎気(これは現代医学の言う腎臓とはあまり関係はありません。東洋医学で言う生命力のことです)
を補う為の漢方薬の代用には腎陽の補給に『補中益気丸』。
腎陰の補給に『海馬補腎丹』などがオススメです。
そして『海馬補腎丹』は各種錬功法の失敗による偏差の治療にも高い効果を上げる
漢方薬ですよ。また『鉄砂掌』のやりすぎで腫上がった手の治療には
『紫雲膏』を使われると良いでしょう。
(漢方薬は『証』とよばれる個人個人との相性がありますので、注意してください。
たとえ僕がここで紹介した薬が薬剤師に「証があわない。」と言われ
注意を受けたとしても必ず別な代用薬がありますから
薬剤師に相談してもらえると変わりの漢方薬が手に入ることでしょう。)
(続く)
982ヨシ:03/09/03 05:42 ID:LOa2Np6V
後、強大な発勁力の養成にはどうしても『俳打功』の訓練が必要ですので
その場合には『クコ茶』を常飲されると良いでしょう。

・・・・・・しんさん、拳法を習うおつもりなら
こういうことに気をつけて修行なさると良いかと・・・・。

(とりあえずこれで終わります。)
983ヨシ:03/09/03 05:46 ID:LOa2Np6V
またお金が無くなりました(泣く)・・・・。
984ヨシ:03/09/03 05:58 ID:LOa2Np6V
あっ忘れていました。
『天王補腎丹』も偏差の治療には良いですよ。
985ヨシ:03/09/03 06:08 ID:LOa2Np6V
次回は身体の陰陽と中国武術の技との深い関係のことを紹介しますね。
それじゃあみなさん今日はこれで退場しますね、さようなら。

それとどなたか「中国武術『真』ディープ会話道場2」を立てて僕を待ってて
くださりませんか?また当分書き込みができないもので・・・。
討論が盛り上がった時必ず参加いたしますので
そうしてもらえると幸いです。
986ヨシ:03/09/03 06:33 ID:LOa2Np6V
>>921を読み返して考え直したのですが
上におられる方は本当に流民楼のOBだったのかもしれませんね。
ですけどたぶん、在籍していた時、把式匠との友好関係を築くことに失敗し
着法や暗打も教えてもらえず、『招式』から『招法』へ自分の技を
向上させることにも失敗したあげく、仲間から陰口を叩かれながら
けっきょく与太話の収集しかできず、失意からあそこから去っていった
多くの者の一人なんでしょうね・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:37 ID:znZEjlm5
>>986のようなのを読むとチュウケン修めるの辞めようかと思うよ
やっぱり日本人には向かないのかもしれない
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:34 ID:H75jHnxJ
ここの誤のシンパは李文彬のビデオくらい見たのか?



989名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:30 ID:lF9oVCmN
レスを連続で独り言の様に書きつづけつのって、基地の典型だな。
高岡スレでも同じ様な基地がいる。
他人からの問いかけは無視して自分の言いたい事だけ長時間居座って書き込む粘着性なんてそっくりだもんな。
さらに言えば、お互いキリスト教信者って事も同じ。
990ヨシ:03/09/03 10:47 ID:5JsJWDe9
うらみも無い人間に平気で悪意をぶつけられる君の腐った性格
ホント僕の知っている500猿そっくりですね。


991名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:00 ID:I/mOP2Gz
>>990
チミの様なcrazyは指摘されても理解できないのだろう。
他人を粘着と言いつつ、自分自身も別の掲示板で粘着してたんだからね。
992ヨシ:03/09/03 11:12 ID:5JsJWDe9
>>991
今は反省しております。
でもね、
元々僕がオレンジさんに怒った原因は
彼にさんざんとんでもない量の妄想から出た暴言の嵐を浴びせられたからなんですけどね。
もしもあなたが彼から僕と同じようなめにあったとしたら怒らずにすませられますか?
993ヨシ:03/09/03 11:54 ID:5JsJWDe9
>>866
しんさん、下向きに突きを撃って威力を上げようなんて不自然なことしなくとも
錬功を積み勁力が自然に上がってゆけば、それくらいの分勁簡単に身につきますよ。
まずは新聞紙を打ち抜くとかではなく、僕たちが紹介したような地味な練習を地道に行ってみてください。
実はそれが上達の早道なのです。
それと発勁力の開発の為には実伝が絶対に必要なのです。
どうかあなたが良い先生について上達されることを願っております。
僕もいずれ身動きが取れるようになったら
あなたに直接指導がしたいです。
がんばれ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:03 ID:RlOou3tg
『俳打功』ってどんなのですか
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:10 ID:otj2zftS
俳句を打つんじゃない?
ここで一句打ちたいとおもいまし。あってる?
996ヨシ:03/09/03 13:47 ID:5JsJWDe9
>>994さん

俳打功とは打撃に対する耐性を養う目的で練習される錬功法のことです。
また広い意味で、体で打撃をはじき返す行為全般のことも俳打功と言われていますよ。
(火焼身式功はその最たるものです。)
ちなみに私たちの流派で言われていることに俳打功技量と発勁力の向上は
正比例するという話しがあります。
つまり普通、俳打功で耐えられる限界の打撃力はだいたい
自分のマックスの発勁力と同程度までと言われておるのです。
997ヨシ:03/09/03 13:55 ID:5JsJWDe9
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1035572536/l50

いまさらですがこれがココの前スレにあたる0さんのスレッドです。
998ヨシ:03/09/03 14:01 ID:5JsJWDe9
http://thebbs.jp/wrestling/r.exe/1061072888.201-300

そしてこれがオレンジさんのスレ。
999ヨシ:03/09/03 14:05 ID:5JsJWDe9
そろそろここも閉めるとしますか・・・。
1000ヨシ:03/09/03 14:07 ID:5JsJWDe9
オレンジさんがこないうちに終了させます。
(終わり)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。