49 :
しん:
質問1、
ヨシさんの文章中に出てきた、肩甲骨が閉じる(だっけ?)とか離れる(?)
というのは、つまり、肩が後ろに引かれる、肩が前にでる、ということと同
一視してよいのか、つまり肩甲骨を閉じると、結果的に肩が後ろに引かれる、
という状態になると解釈してよいのか。
質問2、質問1が正しいとするなら、砲拳の動作で、力が肩まで伝わるところ
までの過程では、肩甲骨は、離れ、インパクトの瞬間は閉じる、となってい
ることを考えると、あたった瞬間に肩が後ろに引き戻されることになる、こ
れは、肩でブレーキ効果を出し、肘から先を慣性で飛び出させるようにする
と解釈してよいのか。
50 :
しん:03/08/16 18:14 ID:1XRR5irv
要するに、急ブレーキをかけて、重心のみ飛び出させる、というのを、体
のパーツごとに、何回も段階的にやっていらっしゃるということのように
思えるんです。
両足でやったり、肩でやったり。
今回のスレの分けいの説明でも、そう感じたんですが、たとえば震えるよう
に、とは、体が、順に回転したのが、次に逆回転して、最初の順回転に対し
ての急ブレーキ効果を生み出し、攻撃が(重心が?)飛び出すということで
は間違ってますか?
51 :
しん:03/08/16 18:24 ID:1XRR5irv
質問3、
雷声についてですが、ハミングするような感じなのですか。
雷声もそうですが、全体的に当たってから、というタイミングが重要なよう
ですね、肩甲骨を最後に閉じる突きにしても、当たる前に閉じると、スピード
が加速される感じですが、威力は上がりにくいようですが、当たってから閉
じると拳がえぐりこまれるというか、ねじりこまれるというか、痛い突きに
なりますね。
52 :
しん:03/08/16 18:29 ID:1XRR5irv
ところで形意拳の発けいの威力は、2.?トンとかって本にありましたが、本とですか
53 :
しん:03/08/16 18:40 ID:1XRR5irv
このブレーキによる、慣性の法則で飛び出させて打つ方法ってのは、
空手にもあるようです、確認できたのは、キョクシン空手と、松濤館空手
(だっけな?)だけですが。
ヨシさんのお教えくださった八極拳的分けいのやり方では、腰は動かさな
いそうですが、空手では、腰を切り戻し(順転させたあと急に逆転)ます。
しかし、松濤館空手では、腰の切り戻し、は、突き等のキレをだすために
やるのだとされ、腰が戻されるのは、当たったあとではありません、つまり
切り戻しによる、加速をキレとよんでいるわけです、寸止め競技なので、当
たってから、という概念が、失伝(w)、してしまったのかもね。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:48 ID:pfPUSe8a
一応落ち着け。
>>45 >ヨシの相手しているのはおまえ等トーシロウだけだぞ。w
そうでもない。前スレでは猫だ氏も本屋氏も参加してた。
ついでに2人とも呉氏ファンであることを暴露していた。
かくいう俺も形意拳歴は長いが、ヨシのレスは楽しみにしてる。
うまく整理していると思うしね。
ウチと違うところもあれば、?なところもある
正直ウチより優れてるっつーか工夫されてるところもある
感心してるんだからヨシを応援する。
書いて欲しくない奴等は他に学ぶ必要性を知らないのか、隠し立てしておきたいのか
しかし時代はもうそんな時代でもないんじゃないのか?
ヨシは龍のやり方に疑問を持っていて、時代を変えようとしているのだと思うぞ?
>>55 >ついでに2人とも呉氏ファンであることを暴露していた。
呉氏って誰?平岡のこと?それなら2人とも終わってるじゃん!
↑ 終わってるのはお前。どうしても自分が上だと言いたいらしいな。
そしたら呉と同じだぞ? やっぱ終わってるよお前。実力ないだろうから呉以下だろ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 00:28 ID:w6Jvq+1k
>>57 こんな馬鹿な香具師がまだいたのか?
もしかして平岡の弟子ですか(ry
>>56 まぁ、彼らは、ずっと500円関係は避けてたもん。
ファンてゆうのは、リップサービスと思う。
だって、前に500円は「お勧めしません。」「ノーコメント。」・・・ばっかだもん。
ファンならそういう事を言わないと思われ。
とどめに尚氏形意拳で体液沸騰・・・「常識で考えろ。」だったからね。
仮に面白く思った点はあるにしても、お近づきにはなりたくないと思っている事であろう....
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 05:34 ID:wovy/O9Q
>59 2人が過去スレで書いてた内容と全然違う。脳内変換はイカンぞ。
2人がファンである理由も書いてただろ? 何故それを省略するか。
まあ、お近づきにはなりたくないだろう。俺も嫌だし。だがファンはやめられん。
>とどめに尚氏形意拳で体液沸騰・・・「常識で考えろ。」だったからね。
過去スレでも誰かが書いてたが、0さんの書いてた「打血法」のことだろう。
そういう感覚にはなる。もちろん沸騰なんかはしない。2人は説明不足なのでは?
>>45=
>>57=
>>58 及びレッドドラゴン氏は
呉氏を認められないのなら、認められない理由を明記すべし。
秘伝だから、という自己満足に過ぎない理由は意味なし。裏を取ることもできない。
「理由は秘伝だから書けない、呉氏はだめ、僕ちゃんの言うことが信じられないの? ぷっ」
馬鹿なのか?そちらがただのナルシズムしか書けないなら、誰もそちらの意見には耳を傾けない。
そんなに呉氏を認めたくないのなら、このスレに来る必要もない。出て行きなさい。
>>55-56 本屋氏がヨシ氏に秘伝をペラペラしゃべらせるために、リップ・サービスで
G氏のファンです・・・とおせじを言ったら、世間から顰蹙をかったため、友情に厚い
猫だニャン氏が友人をかばって「わたしもファンです」と発言したら大問題になって「猫だ
さんは表の太極拳界のビッグネームになりつつつあるんだから、そんなことでどうする!」と
非難ごうごうで、収集がつかなくなったため、猫だ氏が「0さんスレ」の最後で「べつにGに尻尾
をふったわけではありません・・」と言い訳してましたけど。
・・・かなり、苦しそうだったけど。
>世間から顰蹙
嘘吐け。それは脳内変換の要約だろ。大体、オレンジの妄想が世間一般の意見か?
お前がオレンジ本人かどうかは知らんが、その強烈な思い込みと強烈な妄想と
病的な自己中心的性格は非常に問題ありだから、独りで反省しなさい。
すぐばれる嘘を吐いてまで、事故正当化しようとする腐った精神が気に食わん。
反論は禁止。自分が悪いと思えるまではネットから去るべきだね。迷惑だし。
オレンジの他にこんな香具師いるわけ有りません。
64 :
しん:03/08/17 16:09 ID:eK3DQrlj
このスレを単なる雑談スレにしたくないです。
なんとか、ある程度の再現性のある話にするために、しつこくみんなで質問
して見ませんか?
その上で、まがいなりにも誰でも再現できるハッケイ小論として、まとめて
みましょうよ。
65 :
しん:03/08/17 16:31 ID:eK3DQrlj
それではヨシさんへ、質問及びレスです
文中の>以下はヨシさんの書き込みの抜書きです、全文をごらんに
なりたい向きは、16をご覧ください
>もちろんこの技を成功させる為には他にもここで書き切れない
>さまざまな条件がありますので、そのことをご了承ください。
もちろん了承させていただきますが、これまで書ききれていない
ものについても、可能な限りこれから先お教えいただけるよう、
お願いします。
> 瞬間的に脊髄を軸に震える様に(腰を廻すのではなく胸椎の5番あ
> たりを中心に)発力し、腕に衝撃を伝える。
震えるようにとは脊椎を中心に、捻り、さらに捻り戻す動作
と解釈してよいのですか?
66 :
しん:03/08/17 16:54 ID:eK3DQrlj
>発力し、腕に衝撃を伝える。
呉氏の著作中のハッケイ論に、電車が急ブレーキをかけると、中に乗
っている人たちは、前につんのめる、といった例がのっていましたよ
ね、これと同じ原理で、胴体を捻って、捻り戻したときにかかる急ブ
レーキで、肩から先が,つんのめるではないですが、飛び出すことを表
現していらっしゃるのですか?
ヨシさんがおっしゃる、発力、とは総じてこのような急ブレーキによる
慣性を利用したものと思ってよろしいですか?
67 :
しん:03/08/17 17:09 ID:eK3DQrlj
以下16の(2)の説明より抜粋
>拳を相手に密着させたら、下肢から起こる勁力を下っ腹
を軸に背中に伝え、
2の説明はまず、下股からどのような動作で勁力を起こすのかが具体
的にわからないと、はじまりません。
これまでのヨシさんの文章から推論して、勁力を起こす(=発力)と
は慣性でとびださせることであるでしょうから、多分これは、振脚に
よって、前進しすぎようとするのに急ブレーキをかけた状態をさすの
だろうと、思いますがちがいますでしょうか?
68 :
しん:03/08/17 17:17 ID:eK3DQrlj
>勁力を下っ腹を軸に背中に伝え、
軸にして伝えるとは、1のときと同じように、軸を中心に震えるよう
にして、背中に衝撃 を伝えると解釈してよろしいですか?
>肩を縦回転させるようにして、腕に衝撃を伝える。
これは肩甲骨の閉じ開きの動作を、別の角度から表現したもの
ですね?
>>64 >ある程度の再現性のある話にするために、しつこくみんなで質問して見ませんか?
>その上で、まがいなりにも誰でも再現できるハッケイ小論として、まとめてみましょうよ。
大賛成。好い事いうじゃないか!ま、ヨシ君待ちだけどね。
他にも実験してみてこうだった、練習してみてこうしたらうまくいったとか
特訓談、経験談を書きこんでもいいんでないかい?
しん君、どうよ?ネタない?
いいね。再現性のある発剄小論…・・・、インターネットの性質が活かされてる感じ。
でもまずは、震えと肩の縦回転を明らかにすることからだな。
71 :
ヨシ:03/08/18 15:54 ID:iHqCURGk
皆様、書き込みが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
もう一度言っておきますが私は前スレで、武術に何が「正統だ」というものなど無い。
「何が正しいくて・何が間違っているか」ということなど無い。
「要は使えるか・使えないか」であると、繰り返して言っておりました。
ですから私は、私の修得した武術を「正統である」などと言う気は、
さらさらありませんので、皆様にはそのことを予めご了承ください。
そしてこのスレッドにが気に入らないと言うかたがいらっしゃるのなら、
どうかこのスレッドを見ることをお止めください。
そうれば、そのかたの精神の安定にもなりますし、ここで楽しんでおられる
ひとたちにも迷惑はかからりませんので、私もありがたいです。
72 :
ヨシ:03/08/18 16:32 ID:iHqCURGk
私が前回、何とか表現しようとした八極拳の発勁法は
『撼勁(カンケイ)』・『石並勁(ヘイケイ)』と呼ばれる発力法です。
(その意味は:鍋に貼り付いた飯粒を、金槌をもって叩いて落とすように発する勁力。)
これは本来八極拳の一般的な発勁法だったのですが、今では近代武道の影響を受けてなのか、
脊髄ではなく、腰を回転させて発力(これを私は発勁と呼びたくありません。)する
方法に切り替わり、一般の拳法修行者には縁遠くなりつつある発勁法なのです。
てなみに、
私たちがこの方法でコンクリート・ブロックで作られた塀に分勁を発すると
「ゴッゴッゴッ」と、まるで地震の時のように塀を揺らすことができます。
つまり、この発勁は容易に物体に振動波を与えることが可能だということです。
73 :
ヨシ:03/08/18 16:35 ID:iHqCURGk
てなみに>ちなみに
に修正です・・・・・・。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 16:59 ID:HKQJAuKE
わかったわかった、まあとりあえず落ち着いた上で
どうじんと猫さんを召還しようや。
75 :
ヨシ:03/08/18 17:09 ID:iHqCURGk
しんさん、お手数をおかけして申し訳ございません、感謝します。
あなたへの回答は例によってこれから数回に分けて回答いたしますので
お待ちくださいね。
ところで、あなたの質問を見ますと誤解されているところもいくつか
ありますが、概ねあなたの技法への推測は、発勁を発する時の
私の体内で生じられる感覚に良く似ており、
私は本当に驚いておりますよ。
いったいあなたは何の武道をやられておるのでしょうか?
もしかして古流柔術関係でしょうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 17:16 ID:HKQJAuKE
もまえら引き戻す発勁のスッドレって知ってる?
あそこはいーぞー、為になる。
77 :
ヨシ:03/08/18 17:17 ID:iHqCURGk
質問1、
ヨシさんの文章中に出てきた、肩甲骨が閉じる(だっけ?)とか離れる(?)
というのは、つまり、肩が後ろに引かれる、肩が前にでる、ということと同
一視してよいのか、つまり肩甲骨を閉じると、結果的に肩が後ろに引かれる、
という状態になると解釈してよいのか。
質問2、質問1が正しいとするなら、砲拳の動作で、力が肩まで伝わるところ
までの過程では、肩甲骨は、離れ、インパクトの瞬間は閉じる、となってい
ることを考えると、あたった瞬間に肩が後ろに引き戻されることになる、こ
れは、肩でブレーキ効果を出し、肘から先を慣性で飛び出させるようにする
と解釈してよいのか。>
慣性に関しては砲拳に限定するならあなた推測で
正しいと思います。
読みましたが、俺のやり方に近いです。
俺のは、手首の固定、肘の内側で打つ、肩の回転で打つ、体を伸ばす、
反対の方で勢いをつける、重心を落とす、を組み合わせたものです。
79 :
ヨシ:03/08/18 17:29 ID:iHqCURGk
あっ!忘れていました(質問1)はそれで正しいと思います。
要するに、急ブレーキをかけて、重心のみ飛び出させる、というのを、体
のパーツごとに、何回も段階的にやっていらっしゃるということのように
思えるんです。>
こん歩などで発する重心の固定動作は発勁を助けるものですが
発勁動作そのものではありません。
かえってキメを作り筋肉を硬直し続けるような動作は、
勁力の伝達を阻害しますよ。