◆【半歩崩拳】マターリ形意門サロン【打遍天下】◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo
              ★ 当サロンについて ★
ここは形意門の皆さんがマターリ語り合うスレです。 各種情報交換の場として御利用下さい。
マターリは「じっくりと気持ちよく有意義な会話をするため」の必要条件です。マターリ話せる
コンディションを保つため、以下「マターリガイドライン」の遵守をお願いします。
言うまでもなく、スレへの参加/不参加は任意です。また当サロン設立に際しましては「マターリ
より熱い討論を」という向きや、以下 ガイドラインに御同意頂けない向きを揶揄/否定する
意図は一切ございません。ただし「ここ」はあくまで「マターリサロン」がコンセプト。恐縮ながら
上記の皆様には、従来の他形意関連スレ等を御利用下さいますようお願い申し上げます。
              ■ マターリガイドライン ■
 ● 仲良くしましょう。
 ● 発言はsageでお願いします。(E-mail欄に半角英数で「sage」と入れて送信すると、
   書き込み後もスレがランキングのトップに上がらず"sage"る事が出来ます。)
 ● 文中、個人名(特に存命中の御本人や関係団体等が現役で活動されている場合)の
   取り扱いは慎重にお願い致します。例えそれが好意的な内容であっても、2chでの実名
   表記は関係各位に迷惑をかける恐れがあります。適宜判断をお願いします。
 ● 門内他派及び他門、また特に他スレの方が気分を害する恐れのある表現は避けて下さい。
   (ex.『**派の○○が最強』『〜派の欠点は〜』etc.)純粋な比較論も計らずして
   優劣/中傷のニュアンスを含んでしまう場合があります。充分な御配慮をお願い致します。
 ● 勝手ながら、スレ主は随時の判断で「特定のトピックスに関する議論への参加」を控えさせて
   頂く場合がございます。予めご了承下さい。
 ● 意図的な荒らし/煽りさんに対しては一切のレスを控えましょう。尚、当スレの「荒らし
   放置徹底環境」を逆利用する粘着さんに関する対応は、スレ主に御一任下さいますよう
   お願い申し上げます。<(_ _)>
 ● 技術等の質問に際しては、まず>>2の当該過去ログを御一読下さい。
2(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 00:47 ID:tqjxTWsn

  □ 形意全般について
   初代形意拳スレ
   http://yasai.2ch.net/budou/kako/986/986248931.html
   形意拳統一スレッドpart1
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1007/10072/1007213530.html
   形意拳統一スレッドpart2
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1021/10217/1021742238.html
   形意拳統一スレッドpart3
   http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043223572/l50
   ◆【劈拳】マターリ形意門サロン【三年】◆
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1029/10297/1029749262.html
   ◆【鑽是】マターリ形意門サロン【身也】◆
   http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1034441333/l50
  □ 発勁/発力について
   発勁詳しく教えてスレ
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1011/10116/1011681910.html
   沈墜勁スレ
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1008/10081/1008118373.html
  □ 站椿功について
   立禅マラソヌスレpart1
   http://yasai.2ch.net/budou/kako/998/998915905.html
   立禅マラソヌスレpart2
   http://sports.2ch.net/budou/kako/1014/10144/1014446978.html

3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:47 ID:UoqFGVYc
あへあへ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:48 ID:UoqFGVYc
              ★ 当サロンについて ★
ここは形意門の皆さんがマターリ語り合うスレです。 各種情報交換の場として御利用下さい。
マターリは「じっくりと気持ちよく有意義な会話をするため」の必要条件です。マターリ話せる
コンディションを保つため、以下「マターリガイドライン」の遵守をお願いします。
言うまでもなく、スレへの参加/不参加は任意です。また当サロン設立に際しましては「マターリ
より熱い討論を」という向きや、以下 ガイドラインに御同意頂けない向きを揶揄/否定する
意図は一切ございません。ただし「ここ」はあくまで「マターリサロン」がコンセプト。恐縮ながら
上記の皆様には、従来の他形意関連スレ等を御利用下さいますようお願い申し上げます。
              ■ マターリガイドライン ■
 ● 仲良くしましょう。
 ● 発言はsageでお願いします。(E-mail欄に半角英数で「sage」と入れて送信すると、
   書き込み後もスレがランキングのトップに上がらず"sage"る事が出来ます。)
 ● 文中、個人名(特に存命中の御本人や関係団体等が現役で活動されている場合)の
   取り扱いは慎重にお願い致します。例えそれが好意的な内容であっても、2chでの実名
   表記は関係各位に迷惑をかける恐れがあります。適宜判断をお願いします。
 ● 門内他派及び他門、また特に他スレの方が気分を害する恐れのある表現は避けて下さい。
   (ex.『**派の○○が最強』『〜派の欠点は〜』etc.)純粋な比較論も計らずして
   優劣/中傷のニュアンスを含んでしまう場合があります。充分な御配慮をお願い致します。
 ● 勝手ながら、スレ主は随時の判断で「特定のトピックスに関する議論への参加」を控えさせて
   頂く場合がございます。予めご了承下さい。
 ● 意図的な荒らし/煽りさんに対しては一切のレスを控えましょう。尚、当スレの「荒らし
   放置徹底環境」を逆利用する粘着さんに関する対応は、スレ主に御一任下さいますよう
   お願い申し上げます。<(_ _)>
 ● 技術等の質問に際しては、まず>>2の当該過去ログを御一読下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:50 ID:UoqFGVYc
みんな強くなるためにはティンポライスを食べないとダメだぞ!
ティンポライスの作り方はこうだ
まずはほっかほっかのメシを用意する
それにおもむろにティンポをつっこめ
そのままの体勢で二分間蒸らす
そうすれば・・・・ほら簡単!
ティンポライスの完成だ!
ティンポの酸味でライス三合はいける
みんな試してくれよな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:51 ID:UoqFGVYc
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (;´犬`) < 祭るも煽るも自由自在
     人  (   \_________
   /⌒  - - ⌒\
  /  人 。 3 。丿
  /  /|    亠 |  〃⌒ ⌒ ヽ
 / / |  /干\| ィl fノノリ)))ハ)
 \ \ |      |く#彡|| ,|,,,,,|,|リ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  V_⌒v⌒\〉| .||_ 〈フノ|| < 好きにいじって〜
     \__ξ  丶/⌒ - -ヽ   \________
    / \    |  |     |                   
    /  ノ\__|  | ・ ・  |
   /  /    |  |    | |
  /  /      |  |_   |  |_
           ヽ_ξ   ヽ_ξ
7オティムティム22歳:03/02/19 00:52 ID:+gWML08V
クソスレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:52 ID:UoqFGVYc
剣道                   古流剣術
背筋伸ばす                背を丸める
爪先立ち                 踵、土踏まず立ち
どんな時も正対              正対に拘らず半身もあり
右足が絶対に前              右でも左でもよし
防具付ける                防具付けない
投げ極め殴り蹴り駄目           体術も学ぶし基本は倒せば良し
無理な飛びかかりでアキレス腱断裂多し   基礎から積めば断裂無し
膝はピンと伸ばす             膝は軽く曲げる
コネ、年功序列              年功序列が少しあり
キチガイのような叫び声          読まれるので基本は無声(示現流以外)
体育会系、DQNが多い           (現代では)オタク、詐欺師が多い
数十a持ち上げて叩く           しっかり振りかぶって斬る
試し斬りで切れない            試し斬りで斬れる
竹刀稽古しかしない            体術もやるし型稽古も試し斬りもする
引き分け無し               相打ちあり
鍔迫り中に刃先が身体に触れてもよい    鍔迫り中に刃先が触れたら駄目
自由に横に動けない            空間を活かして動き回る
スポーツ                 武術
技術は無い。強くなるには根性と才能が全て 理論と型があるのである程度誰でも強くなる

本当に同じ剣を扱う武道(スポーツ)とは思えないな。
9(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 00:53 ID:tqjxTWsn
やっと串規制も解けまスタ。雪も溶けて川となって、流れていきまつ。
さあ、みんな外に出てレッツ五行!冬の間になまった肉体に気血の炎を
たぎらせませう。

   ∩∩  
  (〃'×') 
  √ ∨ )     ウンッ
 (\∞イ
  >>>
   L○⊃
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:53 ID:GESIoxvy
>>7
禿げ仝
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:53 ID:Nixh7klc
ティンコサロンになってしまったか
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:54 ID:4ccnIi7J
>本屋さん
お疲れです・・・って言おうとしたら荒れてるよ・・・

ま、気にせず行きましょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:55 ID:GESIoxvy
      ∩
     /~\
    ( ゚    )  Oh! ティムポ〜♪
    |o  |
    |0  |
14オティムティム22歳:03/02/19 00:56 ID:+gWML08V
15(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 00:57 ID:tqjxTWsn
>12
てか、こういうのは荒れてるって言わないじゃん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:57 ID:GESIoxvy
     ∧_▲
    (´犬`#,)        エエー、毎度・・
   cく冫y < )         馬鹿バカしいお話を一席!
   ||(,,_><_ノ..)  ∬
  彡※※※※ミ 旦


      ∧_▲
    __,(,,#´犬`)__    持ってって良いのは、本棚の本だな!
   cヽ_」y L____/っ
    (_,__,,__)  ∬
  彡※※※※ミ 旦
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:58 ID:GESIoxvy
>>14
18オティムティム22歳:03/02/19 00:59 ID:+gWML08V
このような生産性のないスレは板が荒れるので
削除依頼をしてください
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:59 ID:GESIoxvy
ヽ(`Д´)ノ   ボッキアゲスパイラル!
ヽ`Д´)
 (ヽ`Д)
 ( ヽ`)
(  ヽ
ヽ(   )ノ
ヽ   )
(ヽ  )    
 (´ヽ )
(Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:01 ID:GESIoxvy
    /   /  .:::i :      \       :::::..\
    /,〃/ /::..::/::/i: ::.   :..   `;:.. ` 、....    :::;:::::ヽ、
   ゛ //::/ /:::::/:/ !:|';::.   ::::....  ';::, . `、::::::..   `、 `
    ゛'!/|:/::::/∠、__|!: ;:::::...  ::::::::..  ';::';::... ;:::::::::... :::':,
        |!|i,リ |!'7タヽ、':;:::::::::... ::::;::::.  ';::';::::::.;:::::::::::::::::::',
    、- ‐ '"   l ''゛ ‐''゛ ;::i:;::::::::::i:::;:::::.  ;::'::::::::::::::::::::::::::::',
    ヽ`         . ,!::::':;::::::i::::l:;:::: ;:::::::::::::::::::::::::::::::i::'、
     '、..,_      . : : :l:;/<';::::i::;'::::';::. ;:::::::::::::::::::::::::::i;:::lヽヽ
      i   ``'   . : : : : ゛(ソ_;';l'ノ::::::::'l::;l::::::::::::::::::::::;::::lヽ! ``
        l     . : : : : /`'゛ : :!::::::::::::::::`:::::::::::::::::::;'、:::l `
      !   . : ;、 '": : : : : : : /::::::::::::::::::::::::::::::::::::;' ';::l   そうか、そう言う事かJ!
      !、. : : : : : : : : : : : : : /:/!::::i::::::::::::::::;ヘ::::ノ
        ̄`` ''ヽ、: : : : :  /': : l::|!:l;:::::::/|::/ |:;'
             '; : :   : : : : |! ! l::::/ !l  !
               ヽ  . : : : : : : : :';/_ `
              ヽ _; : -‐ '" ̄``'' ""`゛!
          _,、 :-‐ '" . : : : : : : : : : : : : : : :|
21(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:01 ID:tqjxTWsn
>GESIoxvy
どうじん君かい?だったら引くスレで相手になってあげるからいつでもおいで。
君との話はまだ終わってないんだよ。
22(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:05 ID:tqjxTWsn
>18 :オティムティム22歳 :03/02/19 00:59 ID:+gWML08V
>このような生産性のないスレは板が荒れるので
>削除依頼をしてください

荒らしの君にそんな笑止な事を言われる筋合いはないんだよ。そう思うなら
君が生産性のあるレスとやらをして見せてごらん、ティムポ君。
23オティムティム22歳:03/02/19 01:13 ID:+gWML08V
>>22
人を名前だけで荒らしと判断するところに
あなたの下衆さが見受けられます

マターリガイドラインとやらをスレ主自身が守ってないじゃないですか

24(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:19 ID:tqjxTWsn
取り敢えず近況報告。寒すぎてあんまり外で活動出来なかったので、屋内での
調整を中心に行っていました。站椿系は特に龍盤椿や仆歩椿をメニューに入れて、
低架で粘りのある足腰の養成を。基本功では各種圧腿ですね。もうすぐつま先
がおでこにつく位までキテます。
25(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:22 ID:tqjxTWsn
>23
>マターリガイドラインとやらをスレ主自身が守ってないじゃないですか

具体的に言ってごらん、ティムポ君。君は最初からティムポにこだわってるだろ。
その上ハンドルはそれだ。文句があるならまともな事でも書いてみなさい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:26 ID:4ccnIi7J
>>15
いやー、十分荒れてると思うんですけど・・・(汗)
ところで先程某TA○TA○氏という方の形意拳をHPで拝見したのですが
あれ程肘を伸ばす形意拳を初めて見ました。
本屋さんがご存知の系統で肘を伸ばしきる系統ってあります?
あるとしたら何が目的で肘を伸ばすんでしょうか?
27(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:29 ID:tqjxTWsn
>ティムポ君。
ここ↓をよく読んでごらん、ティムポ君。
> ● 意図的な荒らし/煽りさんに対しては一切のレスを控えましょう。尚、当スレの「荒らし
>   放置徹底環境」を逆利用する粘着さんに関する対応は、スレ主に御一任下さいますよう
>   お願い申し上げます。<(_ _)>

このスレにはね。住人が荒らしにレスしないのをいいことに、好き放題をする「どうじん」
て卑怯な人間が粘着してるんだよ。この人物に対してだけは、通常の荒らしとは違う
対応をとらせてもらうと。それを「任せてくれ」と言ってるのさ。それからどうじん
はね。君みたいにコテハンの人間性に異様に執着する性質があるんだよ。君のその、

>あなたの下衆さが見受けられます

は彼にそっくりだね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:29 ID:4ccnIi7J
すみません、上げちゃいました・・・
あと、特定の人物名を挙げたのは具体例という事で
誹謗中傷する気はないのでご了承下さい。>本屋さん
29ド猿 ◆4etoz7nPdA :03/02/19 01:31 ID:qMiTv2Yf
>>24
ほほほーすごいのう
それとスレ立ておつかれさんです
30ド猿 ◆4etoz7nPdA :03/02/19 01:35 ID:qMiTv2Yf
サゲなきゃNGだな
31(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:38 ID:tqjxTWsn
>16
いや、御存知だと思いますけど、ここにいる「特定の粘着荒らし」は放置しとくと
勘違いしますから。
>本屋さんがご存知の系統で肘を伸ばしきる系統ってあります?
>あるとしたら何が目的で肘を伸ばすんでしょうか?
普通は延ばし切らないですよね。積極的に延ばす伝系てのは聞いたことないですが。
でも例えば馬形なんかで、発力の瞬間に延びたようになることはありますよね。
32ド猿 ◆4etoz7nPdA :03/02/19 01:43 ID:qMiTv2Yf
ところでどうして形意スレが二つあるんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:47 ID:4ccnIi7J
>>31
まあ、程々に。
アホの相手してると疲れるでしょうし(藁

>普通は延ばし切らないですよね。積極的に延ばす伝系てのは聞いたことないですが。

矢張りそうですか・・・
あれで叩いたら肘・肩がえらい事になりそうですもんね。

でも例えば馬形なんかで、発力の瞬間に延びたようになることはありますよね。
馬形ですか、前手の方ですか?
言われてみればそうですがそれでも肘関節には余裕がありますもんね。
実際当てておかしくした事ありませんし。
34(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:48 ID:tqjxTWsn
>32
形意拳統一スレッドpart2
http://sports.2ch.net/budou/kako/1021/10217/1021742238.html

の後半を参照のこと。ここのコンセプトは>>1に。
35(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 01:54 ID:tqjxTWsn
>33
>アホの相手してると疲れるでしょうし(藁
慣れまスタ。去年の8月からこっち、ずっとコレですから。
>馬形ですか、前手の方ですか?
両方です。ただそれでも延び切る訳じゃないですよね。
>実際当てておかしくした事ありませんし。
僕は何度か故障した経験があるんですよ。崩拳でですが。ちょっとした距離感の目測ミス
で肘を傷めます。詳説すると形意の弱点を晒すことになるのでこれ以上は言いませんが。
相手がこれを意図的に利用することは可能だと思います。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:00 ID:4ccnIi7J
>>35
慣れましたか(藁
毎回丁寧にレスつけてるので疲れないかなー、と。

崩拳で肘、ですか。
・・・うーん、間合いで・・・?
こちらが踏み込んだ時、それに合わせて相手も詰めて来るとか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:04 ID:MRFd6ytV
26>松田サソの系統だからじゃないでしょうか?
38(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 02:04 ID:tqjxTWsn
>馬形についてホソク。
基本的に腕を限界まで内旋していく動作では「肘が延びたよう」になりがちですよね。
例えば燕なんかもこの傾向があるでしょう。あれはそこんとこ研究してる相手には使い
にくい技なのでは。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:05 ID:4ccnIi7J
>>37
松田さんって何系なんでしょうか?
どちらにしろ変わった形意かな、と。
40(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 02:10 ID:tqjxTWsn
>36
>こちらが踏み込んだ時、それに合わせて相手も詰めて来るとか?
ヒミツれす......。幸い僕はサンドバッグ叩いててコレに気が付きました。

>37
やめといちゃり。B壇系はただでさえアンチが多くて苦労してるでしょ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:11 ID:4ccnIi7J
>基本的に腕を限界まで内旋していく動作では「肘が延びたよう」になりがちですよね。

確かに。
しかし、本屋さんは言語化するのが上手いですよね。
だからHNが「本屋さん」なのかもしれませんが・・・

馬といえばフルコンやってる友人とフルコンルールで遊んでた時
思い切り入れたら周りから非難されますた・・・
確かに背中への加撃はまずかったのかも。

でもフルコンルールなんて形意ではやることないじゃん、と思うのは俺だけですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:14 ID:4ccnIi7J
>>40
バック打ちでですか。
うーん、何だろう?
というか形意でバック打ちって普通なんでしょうか?
排打は普通でしょうけど・・・

バック打ちではむかーし手首痛めた事はありますけど肘か・・・
うーん、気になる(藁

>やめといちゃり。B壇系はただでさえアンチが多くて苦労してるでしょ。

武壇って形意やってましたっけ?
八卦はあったと思いますが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:35 ID:CSxa/+y6
形意拳を歴史的に見た場合、八卦掌の董海川のように宮仕えをした形意拳家はいたのでしょうか?
張占魁や尚雲祥が賞金稼ぎのような事をしていたと言うのは読んだことがあるのですが。
44(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 03:03 ID:tqjxTWsn
>41&42
>フルコヌ。
顔面&関節蹴りが使えないのはアレですね。でもスパーレベルなら結構勉強になりますよ。
>B壇。
名門のが伝わってますよ。なんにせよここでは特定団体ネタはやめよ。ね?あの系統
は既に統一スレで話題に上ってるから、そっちで話した方がベターだし。
>形意でバッグ。
「砂袋」ですが。打ちますよ。一般的なのは樹木かな。ただ、インパクトの瞬間「ストロークする
対象」から学ぶことは多いですね。

>43
>形意@宮
聞いたことありませんね。地理的な理由もあると思いますが。てか八卦と粛王府との縁
は凄く特殊ですよね。僕が知る限り、それと近いのは孫禄堂師が1920年代に奉天省の
警官に。その後総統府から陸軍に入り、武術を教授されていた例くらいですかね。
張師は営務所(一種の警察的な役所)勤務で、尚師は金票局&探偵をやられてました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:00 ID:qzakkdKO
李洛能の河北省での弟子には誰がいましたっけ?
特に深県の弟子は。
郭雲深くらいしか思い浮かばないのですが。詳しい出身地とか判らないでしょうか?
46(A'×')∬本屋さん @実家:03/02/19 17:30 ID:foxQVnDs
>45
戴氏心意に学んだ李師が、形意拳の指導を始めたのは地元の深県に帰ってからのことですね。
郭師に限らず、李師のお弟子さんは皆深県で伝を受けているのでは。車永宏師や宋世栄師が
山西形意の祖と呼ばれるようになるのは、郭師に教授を受け、山西大谷に帰郷した後のこと
でしょう。

李師の詳しいバイオグラフィーは確か統一スレpart1前半に。

47(A'×')∬本屋さん @実家:03/02/19 17:35 ID:foxQVnDs
>46に訂正。
×郭師に教授を受け、山西大谷に帰郷した後のことでしょう。
○李師に教授を受け、山西大谷に帰郷した後のことでしょう。

禿鬱。Winてキライ.....。



48(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 20:53 ID:tqjxTWsn
帰宅しますた。
>李洛能バイオグラヒー
自分で書いておいて、探しても所在を確認出来ず。どこかに必ずあるハズ。
一応リピートしますと、李師は(おおよそ1806-1890)河北省深県羊窩豆王庄の人。
37歳の時に戴氏に学び、47で大成。弟子に車永宏、宋世栄、宋世徳、李広享、
賀永恒、郭雲深、李太和、李鏡斎、*小義、白西圓、張樹徳、劉暁蘭、劉奇蘭など
がいる、と。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:11 ID:i7H9W6kf
>46
李洛能は山西で車永宏、宋世栄に武術を伝えた後に河北省に帰郷したのではないでしょうか?
わざわざ、車永宏、宋世栄の二人が河北省まで学びに行ったとは考えにくいのですが。
50(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/19 23:33 ID:tqjxTWsn
>49
>車師/宋師がどこで学んだか。
諸説あるようです。特に車師に関してはこれまで「深県に赴いて」とする資料が比較的
一般的でしたね。一つには秘匿性の高かった戴氏心意六合のホームグラウンド、太谷で李師が
果たして大っぴらに弟子を取ることが出来たのかという点。車師、宋師が李師に学んだ
のも、戴氏が広く門戸を開いていなかったから、という理由が考えられるんですね。

もし李師が太谷での大成後、僅かな滞在期間中に両師に教えたとして、そのことが戴氏
との軋轢のタネとなり.....結果李師は深県に帰郷、ネーミングも「形意拳」と改め.....解放路線を。
などと推理することも出来ますよね。ロマンですな。実際この辺りの資料発掘が望まれる所
なのですが。
51猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/02/20 00:59 ID:+19XE7Wj
遅ればせながら、新スレおめっとさん。
52(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/20 01:04 ID:FKAV+x8f
>猫さん。
あ、お帰りなさいです。
53鶴がツルッ五郎:03/02/20 11:52 ID:QD1CjmUm
>本屋さん
新スレおめでとうございます。
相変わらず、形意は初心者ですがよろしくです。

>猫さん
おかえりなんし。お仕事、大変でしたか?
54(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/21 01:40 ID:f5Z39B+u
なんか、過去の発言インデックスを作った方がイイ気がしてきますた。
「〜はこのスレのココ」みたいな。

>鶴さん。
こちらこそー。
55ド猿 ◆4etoz7nPdA :03/02/21 04:41 ID:ZamfqnzK
こっそり。。。






習い始めサンドバックじゃなく、タ○○を打たされました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:45 ID:5umuXtEZ
>50
戴家における心意拳の扱いは相当の秘密主義であったようですが、秘密の仕方の分類を考えると「門前払い系」であったように
感じられます。「戴氏が人を打つの知れども、拳を練る事を知らず」というような言葉があったような気が。太谷の人は戴家に
心意拳が伝わっている事は知っていても、戴氏は頑なに武術を他者に教えなかったのではないかと。

それに対して李洛能は心意拳?を習得後は教えを求めて来る者には門を開いて教授したと言うことのようですね。「来る者拒ま
ず系」とでも言いましょうか。
その際に太原で心意拳(形意拳)を学んだのが車師と宋師だったのでは?昔の武術の教授法や話を読んでいると概ね現在のよう
に長期に渡って事細かに教授するのではなく現代に比べると短期の期間に習得させている事が多いような気がするのですが。現
代では5年武術を学んだと言っても、たいした年数ではないですが、昔は2〜3年学んで後は独自の工夫で一派を成す人が多か
ったと感じるのは勘違いでしょうか?また、その学習年数をどうこう言う人もいないし実力さえあればそれでいいと言う風潮だ
ったような気がしています。
57Syami ◆k1UMP198M. :03/02/22 01:16 ID:M/mt1ns5
いよいよ崩拳まで進みましたか。いやぁ、このスレは伸びますねぇ。
新スレおめでとうございます。
ところで

>Winてキライ.....。

同意!私も仕事でWinは使っているけど、プライベートではMacです。
58Syami ◆k1UMP198M. :03/02/22 01:18 ID:M/mt1ns5
わぁ、うっかり上げてしまった。対不起!!
59(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 01:56 ID:PsORPOM+
>56
ですから、そういうポリシーを持つ戴氏のホームグラウンド「太谷」で「血縁外であるにも関わらず
特例的に教えてもらった立場の李洛能」が弟子を取ることが出来たのか?ということですよ。
もしそういうことがあったなら、それは本家との軋轢を生んでもおかしくなかったろうと。

心意と形意拳の間には非常に多くの相違がありますよね。恐らくそれは李洛能単独の
創意ではなかったろうと僕は直感するんです。恐らく初期の高弟達との「時間をかけた
共同作業」ではなかったかと。李師が深県に帰郷してからも、この形意体系完成の為の
やり取りは連綿と続いていたとは考えられないかと。また同時にこの事がそれぞれの地
で多くの細かい差違を生むことに繋がったのではないかと。そう考えると「車師が深県
に李師を訪ねた」というのも充分あり得るのではないかと。
60(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 02:10 ID:PsORPOM+
>59にホソク。

>56
>昔は2〜3年学んで後は独自の工夫で一派を成す人が多かったと感じるのは勘違い
>でしょうか?また、その学習年数をどうこう言う人もいないし実力さえあればそれ
>でいいと言う風潮だったような気がしています。

昔の修行譚には「単調な内容を非常に長期間やらされるエピソード」が多いものですよね。
李洛能師も最初は五行と連環拳を半路しか教えてもらえず、結局大成までに十年を要し
ています。またどう考えても、山西二派の内容は「3年やそこらの成果」ではないですよ。
当時、既に体系が完成していたならまだしも....作りながらですもんね。
61(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 03:28 ID:PsORPOM+
この辺り、少し時間軸を整理した方がいいでしょう。

まず、李洛能の生没年はおよそ1806-1890年と言われていますね。戴氏に入門したの
が37歳の時ですから、これは1843年頃のことになります。10年で大成し、47歳の時に
帰郷したのですから、これは1853年頃でしょう。

布華軒師(車師の弟子、布学寛師の第二子。第三子が昨年来日した乗全師)の車師に
関する研究資料に「車師は1883年生まれ。太谷で車夫をしていた車師が、保金票と
して太谷を訪れた李洛能師(10年の修行を終えて既に帰郷していた)と人を介して
出会うのが1856年」とあります。これは李師が帰郷して僅か3年後のことですね。

では、李洛能が心意に多くの変更を加えて形意拳を編案したのはいつ頃なのだろうと。

ここで思い当たるのは、李師から車師の功夫が勝っていることを聞かされた郭師が車師
と試合して適わず、一年に渡って十二形の一部を学ぶエピソードなのですが。郭師は李師
から五行の一部(崩拳のみとも言われる。恐らくネタ。)だけを伝授され、その後一人で
功夫を積んだとも言われていまして。これが果たして「郭師が入門した時点では体系が
完成しておらず、郭師が李師の元を離れて独習している間に李師と車師らが行き来しつつ
完成にこぎつけ、そのことを伝える意味でも李師は再会した郭師を車師に引き会わせる
必要があった」のか、「単に郭師の性格的な面、つまり形意の体系は既に完成していたが、
五行等でかなり功夫を得てしまった郭師はそれ以上学ぼうとしなかった」のかは分から
ないのですが。

一説に郭師が李師に入門したのは1862年と言われていまして、また郭師が車師を訪ねる
のが1876年のことですから。まあ、いずれにせよ形意の体系が完成したのは恐らくこの
1850年代末から1860年代の初頭、李師が戴氏の元を離れて10年以内のことではなかっ
たかと思われるのです。
62ド猿 ◆4etoz7nPdA :03/02/22 05:13 ID:edmBRGuZ
みなさま方、貴重な情報ありがとうございました。
僕は色んな武術を見て回るのが好きなので会うこともあるでしょう。
それでは。
63(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 11:27 ID:PsORPOM+
>62
再見。
64五拾六:03/02/22 16:13 ID:jsX/p59i
李洛能が戴氏とのトラブルを恐れて教拳をしなかったのでは?と言う説はどうかと思われます。心意拳習得後の李洛能は
太原で護院をやっていた(孟家でしたっけ?)と言う記述を見た記憶があるので、心意拳習得後にトラブルを嫌って早急
に山西を離れたとは考え難いのではないでしょうか?
その護院をやっていた時期に車師と宋師に武術を伝授したとしても不思議ではないと考えられます。車派は知りませんが、
宋派は近年まで心意拳の文字を用いていたようですし。それに対して車派の椿功は三体式と一体化していないと言うのは
有名な話ですよね。二人が深県まで学びに行ったのなら車派のみ椿功が他派と違うと言う事の理由が見えないように思え
ます。それと現代のように大々的に宣伝を打って弟子を集めていたわけではないでしょうから、内々に縁ある人にのみ伝
えたのならば戴氏の耳にも入りづらかったのではないでしょうか?山西の形意門が勇名をあげるようになったのは車師と
宋師の代からのように思えるのですが。
それと李洛能が太原と深県を往復していたと言う記述を見た記憶があるのですが、これはどうお考えになりますか?
65(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 17:35 ID:PsORPOM+
>64
>心意拳習得後の李洛能は太原で護院をやっていた(孟家でしたっけ?)と言う記述を見た
>記憶があるので、

太『谷』の孟氏邸でガードマン業をした件ですね。これが>61の「車師が、保金票として
太『谷』を訪れた李洛能師(10年の修行を終えて既に帰郷していた)と人を介して出会う
のが1856年」の意味です。これはやはり李師が戴氏での修行を終えて帰郷したとされる
1853年よりも若干「後の出来事」なのではないでしょうか。

>心意拳習得後にトラブルを嫌って早急に山西を離れたとは考え難いのではないでしょうか?
具体的な揉め事に関するソースは皆無なので確定的な事は何もないのですが、戴氏との軋轢は
恐らく『あった』と思うんですね。それは「上記の件以後、李師が『二度と太谷を訪れる
ことが無かった』」とされることや、「わざわざ門派のネーミングを変えていること」からも
見て取れるのでは。「心意拳習得後にトラブルを嫌って早急に山西を離れた」のではなく
「一旦離れた太谷に数年後、仕事で立ち寄り、そこで諍いの種を作ってしまったのではな
いか?」と考えると案外「筋道が通る」と申しているのですよ。

>車派の椿功は三体式と一体化していないと言うのは有名な話ですよね。
有名!?サッパリ初耳なんですが。車派の楊凡生老師はインタヴューで普通に三体式站椿について
話されてますけど。それって「劈拳と三体式が一致していないこと」の誤りでは??山西
では、河北では開掌の劈拳を握拳で行いますからね。
66(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 18:47 ID:PsORPOM+
>64
>二人が深県まで学びに行ったのなら車派のみ椿功が他派と違うと言う事の理由が見えない
>ように思えます。
差違の由来については>59で簡単に述べています。それは形意体系の生成時期に距離的な
ファクターが絡んだ結果なのではないかと。

>それと現代のように大々的に宣伝を打って弟子を集めていたわけではないでしょうから、
>内々に縁ある人にのみ伝えたのならば戴氏の耳にも入りづらかったのではないでしょうか?
まず、わざわざガードマンをしに太谷に戻って来るあたりに、李氏が太谷の巷で武術家(不出門
の戴氏から特例的に学んだ武術を使う者)として評価を得ていたことが予想されます。そう
いう状況下で起こすアクションが、周囲にどういう影響を与えるのか、と。大陸の田舎コミュニティで
有象無象の噂話をインターセプトするというのは、極めて難しかったハズですよ。

五拾六さんは山西系の方でしょうか?誤解があるといけないので申しておきますが、僕は
山西を卑下/中傷するつもりは毛頭ないのですよ。ここはそういう不毛なことを避ける為に
作った場所なんですから。もし五拾六さんがそういうニュアンス/動機でこの件に関して発言され
ているのなら、僕はもうお付き合い出来ませんよ。よく分からないのですが、車/宋両師が
深県の李師を訪れたということでは、山西の面目は立たないものなのでしょうかね。それは
門派のアイデンティティにとってそう大事なファクターなのでしょうか?もし僕なら、自分の師匠が転居
すれば、躊躇無く「転居先でも学ぶ」と思うのですが。

上でも述べていますが、僕は形意の体系は郭師以前の高弟達と李師との共同作業によって
形成されたのではないかと推察しています。そしてそれは「どこかに滞在中のほんの僅かな
期間のやっつけ作業」ではなかったハズなのですよ。現存する技術の「量」としても「質」
としてもね。
67(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 21:24 ID:PsORPOM+
>宋兄弟の件。
ちょっと調べてみたんですが。宋光華師(宋世徳師の孫、宋鐵麟師の子)の著述によると、
宋一家が北京より太谷に移ったのは1865年のことで、この時長男の世栄師(1848-1923
年)は17歳、次男の世徳師(1857-1921年)に至ってはまだ生まれてもいないんですね。

これは李師が47歳で深県に戻ったとされる1843年からから数えれば22年も、また太谷の
孟氏邸に一時戻りガードマンをした1856年からでも10年近く後のお話になります。もっと
言うと、この1865年てのは郭雲深師が深県で李師に拝師したとされる1862年よりも
『さらに後』ですから.......。
68(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/22 21:37 ID:PsORPOM+
>67に訂正。
>次男の世徳師(1857-1921年)に至ってはまだ生まれてもいないんですね。
1865年にはバリバリ生まれてますね(w。失敬失敬、当時8歳ですか。鬱。
世徳師がまだ生まれてなかったのは、李師が太谷に一時戻りガードマンをし、車師と
出会った1856年の方でした。
69五拾六:03/02/23 06:31 ID:ss5scW/c
>本屋さん
>五拾六さんは山西系の方でしょうか?誤解があるといけないので申しておきますが、僕は
山西を卑下/中傷するつもりは毛頭ないのですよ。ここはそういう不毛なことを避ける為に
作った場所なんですから。もし五拾六さんがそういうニュアンス/動機でこの件に関して発言され
ているのなら、僕はもうお付き合い出来ませんよ。よく分からないのですが、車/宋両師が
深県の李師を訪れたということでは、山西の面目は立たないものなのでしょうかね。

上に記されているような内容での山西派、河北派の優劣について語ろうと言う気持ちは更々ありません。
お気に触ったらお許し願いたい。純粋に戴氏心意拳から李氏形意拳が成立する過程に関して色々とお話
出来たら嬉しく思います。私の方が力不足なのは承知の上での話なのは申し訳ないのですが。

私自身は一時資料を見る機会も無ければ、中文を読み解く程の能力もない一介の末端の者に過ぎません。
知識が浅い事はご容赦願えると幸いです。

李洛能が10年の練武を経て戴氏の心意拳を習得した後、61で本屋さんは李洛能の学習の終了を18
53年頃と仮定されていますが、李洛能は心意拳習得後は速やかに山西を離れたのか?と言う疑問を感
じています。私の単なる無知でしたら申し訳ないのですが、心意拳習得後、李洛能が数年間に渡って山
西に引き続き定住していたのではないか?と言う疑問を感じており、その時期に拳を学んだのが車氏と
宋氏なのでは?と漠然と考えているところがあるものです。
李洛能の深県への帰郷に関しては何らかの信頼性の高い資料が発表されているのでしょうか?
細かい年数の計算に関しては上記の本屋さんの記述と合わない事をあえて書いていて申し訳ありません。
それと椿功に関して車派の椿功は三体式と一体化していないとの記述をよく目にするように思いますが。
具体例を出せなくて申し訳ないのですが。

70(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 10:37 ID:OWhz/Jq4
>69
了解です。

武術の世界に於いて、一門の創始伝というのは往々にして「その門派にとって都合の
いいような形」で残されている場合が多いものです。創始者が聖獣だったりするのが
その最たるものでしょう。

形意に於いても、河北には河北の、山西には山西の李洛能伝があるのです。当時の事
を知る由も無い僕らがそれらを読んで、真実がどうであったか推察する時。やはり双方
の言い分から間を取っていくような形になるのではないでしょうか。

車師が李師と出会った1856年。宋一家が太谷に移住した1865年。これらはそれぞれ
車派、宋派から発表されている数字です。もし宋兄弟が大成するまで李師が山西に滞在
していたとすると、李師が深県で多くの弟子を残したのが最晩年の15年ほどのみという
計算になってしまいますね。 これでは河北の歴史と全く噛み合いません。またそれは
当地で閉鎖性を保っていた戴氏の意向を考えても理解し難いのですよ。そうした矛盾し
合った情報を集めて、「上記のようなことではなかったか」と書いた訳です。李師の
帰郷した時期を正確に特定するには、李広享、賀永恒、郭雲深、李太和、李鏡斎、*小義、
白西圓、張樹徳、劉暁蘭、劉奇蘭といった河北系の伝人の入門した年代を調べるのが
近道かも知れません。(しかしこれも、山西系には『郭雲深も山西で李師について学んだ』
とする説がありまして。一筋縄ではいかないのです。)
71(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 10:38 ID:OWhz/Jq4
>69
>それと椿功に関して車派の椿功は三体式と一体化していないとの記述をよく目に
>するように思いますが。
目にしたことがないのですが。>65でも言いましたが、これは「車派では劈拳と三体式が
一致していない」の誤りではないですか?例えば最近の福昌堂「心意六合拳2」p28下段
には「車派の形意三体式站椿は劈拳と一つになっておらず、独立した存在の椿法のようで、
起勢と収勢を行うものである。」と書かれていますが、これは単に車派の劈拳は河北の
開掌に対し握拳で行うことを指しているのではないでしょう。実際続いて「河北の郭雲深、
劉奇蘭の伝えた劈拳は、掌のもので拳ではない。劈拳と三体式は一つのものである。」と
書かれています。また河北においても站椿として行う三体式は套路として行う劈拳とは
「別」と言えますし、また起勢と収勢を行うのは河北の三体式についてもなんら変わり
ませんから。付け加えて申しますと、最近紹介された車派の楊凡生老師の三体式には、
河北のそれと特に大きな差は見られないのです。
72(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 10:42 ID:OWhz/Jq4
>李洛能の深県への帰郷に関しては何らかの信頼性の高い資料が発表されているのでしょうか?
具体的な年代を示す資料は山西/河北のどちらからも出てはいないのです。混乱の
原因はそこなのですが。ただ河北の伝では47歳の時とだけなっていますね。
73五拾六:03/02/23 14:47 ID:4OWT8Pvx
>本屋さん
>車師が李師と出会った1856年。宋一家が太谷に移住した1865年。これらはそれぞれ
>車派、宋派から発表されている数字です。もし宋兄弟が大成するまで李師が山西に滞在
>していたとすると、李師が深県で多くの弟子を残したのが最晩年の15年ほどのみという
>計算になってしまいますね。 これでは河北の歴史と全く噛み合いません。

車派、宋派側からの発表に沿って考証していくとすると、李洛能に車永宏が入門した年が推定で
1856年、宋世栄が入門した年が、それに遅れる事約10年後の推定で1865年と考えられ
ると言う事ですね。
李洛能の芸が成って深県に一度戻ったと言われているのが、1843年だとすると開門弟子らし
い?車永宏の入門は李洛能が心意拳を修めた時から更に13年後になると言う計算になるようで
すね。李洛能が心意拳習得時の年齢が記録通りと考えた場合47歳ですので約60歳にして初め
て弟子を取ったと言う計算になるのでしょうか?
戴氏の心意拳を学び始めた当初の李洛能の職は商人とされているようですが、心意拳習得後、再
び?山西に来訪した時の李洛能の職は護院(保標)に変わっている所を見ると、兼業か専業かは
断言出来ませんが、李洛能は心意拳習得後は武術を以て身を立てる生き方をした人物だったよう
に思われます。現役の保標の時代は当然、弟子などを取る余裕は時間的にも仕事の都合上も難し
かったとも考えられるように思えます。
しかし60歳ともなれば現代でも定年の年齢であり昔ならばそれなりの老齢と言う事で隠居する
のには適当な年齢のようにも思えます。年老いてさすがに最前線に立つのは辛くなったので保標
は引退して武術教授に専念したと言う解釈も出来るのではないか?と考えます。
李洛能の山西における孟家への滞在年数が判らないのですが、五行、十二形、その他若干の対打
&連環套路を教えるのに、それ程の期間が必要とされたとは思えないと言うと、問題があるでし
ょうか?
これは深県での15年と言う期間にも言える事ですが、初期の形意拳は現在程内容が盛り沢山で
はなかったのでは?と感じています。それらを充実させて行ったのは李洛能の弟子や再傳弟子の
世代ではないだろうか?とも思えるのですが。荒唐無稽な話でしょうか?

74五拾六:03/02/23 15:09 ID:4OWT8Pvx
73は山西側の年代記録を元に書いてしまったので偏った印象を持たれたら、私の記述方法のミスで
す。
それと李洛能が、いかなる理由でかは判りませんが山西と深県の間を時々往復したと言うような話を
読んだ記憶があるのですが、勘違いでしょうか?単に保標時代の話なのか?弟子を取った後の話なの
かは判りませんが。
そもそも李洛能は戴氏に比べて門戸を広く開いたとは言え、李洛能自身が教えた又は李洛能の元に集
まって来た弟子の数は形意拳の二代の門人に比べると微々たる人数だったのでは?と言う疑念が私に
はあります。形意拳をスターダムに押し上げた功労者は二代伝人達では?と言う感があるのですが。
75(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 19:09 ID:OWhz/Jq4
>李洛能の芸が成って深県に一度戻ったと言われているのが、1843年だとすると開門弟子らし
>い?車永宏の入門は李洛能が心意拳を修めた時から更に13年後になると言う計算になるようで
>すね。
李洛能47歳の時は1843年ではなく、1853年ですよ。孟氏護衛の件はこの三年後、
50歳の1856年ですね。隠居にはちと早いでしょう。>61を参照のこと。

>李洛能の山西における孟家への滞在年数が判らないのですが、五行、十二形、その他若干の対打
>&連環套路を教えるのに、それ程の期間が必要とされたとは思えないと言うと、問題があるでし
>ょうか?
>>66&>>61を再読のこと。僕は車師は「単に教授を受けた」のではなく、共同編者ではなかったか
と推察しています。宋師がその作業に参加し得たのかどうか、上記の年齢的/年代的なファクターを
考えますと、やや難しいかと。

>これは深県での15年と言う期間にも言える事ですが、初期の形意拳は現在程内容が盛り沢山で
>はなかったのでは?と感じています。
形意拳をやられていますか?形意の場合は山西>河北>各地へと伝播する仮定で次第にシンプルになって
いく傾向があるようですね。実際、山西の五行や十二形は河北のものよりも変化に富んだ
内容になっています。
76(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 19:33 ID:OWhz/Jq4
>五拾五さん。
>74
>私の記述方法のミスです。
>>75で述べた計算ミスならあるかと。僕もしょっちゅうですが。

>山西と深県の間を時々往復したと言うような話を読んだ記憶があるのですが、
僕には無いのです。なんとも言えませんな。「記憶がある」とか「有名ですが」とか
ではなくて、もう少しソースを具体的にして頂けるとアレなのですが。

>李洛能自身が教えた又は李洛能の元に集まって来た弟子の数は形意拳の二代の門人に
>比べると微々たる人数だったのでは?と言う疑念が私にはあります。形意拳をスター
>ダムに押し上げた功労者は二代伝人達では?と言う感があるのですが。

発言の主旨が計りかねるのですが。何をどうされたいので??要は「李師は功労者では
ない」ということで?.......「ハイそうですね」とは言えませんよ。李師がそれまでの秘匿性
を破り、拳理に改変を加え、車永宏、宋世栄、宋世徳、李広享、賀永恒、郭雲深、李太和、
李鏡斎、*小義、白西圓、張樹徳、劉暁蘭、劉奇蘭という錚々たる弟子達を育てた功績が
あって、初めて今日の形意の発展があるのでは。またその「スターダム」とやらが「門派の
一般への知名度」を指すのあれば、二代のみならず再伝の孫禄堂師や再再伝の姜容樵師に
よる拳理を詳説した文筆活動、再伝の張占魁師の公的な活動などもそれに大きく貢献して
いる訳ですしね。その他のみなさんの技術や対外的なことへの功績だって無視出来ないで
しょう。「疑念」だの「功労者は特定の人達」的な括り方は正直、愉快ではありません。
77(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 20:14 ID:OWhz/Jq4
>五拾五さん。
それとですね。僕はあなたの訊かれることに一つ一つお答えしているんですよ。>71の
「車派の三体式」については理解されましたか?お返事下さい。ここでもしさらに「車派
の『椿功』は三体式と一体化していない」と仰るのであれば、その『椿功』とは一体何を
指すのか、その場合の「椿功ではない三体式」とやらは一体どんなものなのか、またそれ
が河北の三体式やその他の架式/站椿功とどこがどう違うのか、詳しく説明願えませんか。

山西と河北の劈拳は、確かに握拳と開掌という違いを見せています。握拳のそれは、
まず恐らく戴氏心意の原形を残しているのでしょう。僕はこの件について戴氏スレで私見
を述べています。以下に引用しますと、(続く)
78(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/23 20:15 ID:OWhz/Jq4
(続き)
>昔は形意も握拳で劈拳を行っていました。それが開掌に置換されていった一因には、
>握拳による劈拳が崩拳に統合されていった、という面もあるのではないかと僕は思
>っています。沈身を用いる形意の打撃動作には、「落」が伴うもの。崩拳にも当然
>「落」を強調した動作、用法は存在するものです。
>結果、「拍」として特化させた開掌の劈拳が残ったのではないか、と。(他の四拳は
>みんな握拳ですし。人情として、一つくらいは練習したいじゃない。)

実際、こうした技術の整理/統合は山西でも行われたらしく、現在の山西では握拳/開掌
の両方を練習するようですね。これらは単に双方がもっともな進化を遂げた事を示すのみ
だと思うのですが。そもそも僕は、山西と河北を厳密に分けるやり方自体をあまり良い事
だとは思っていません。これらは「同じ人物」によって伝えられた「同じ拳」なのです
から。もしその地理的隔たり等が術理に大きく影響を与え、双方が全く違うものになって
しまっているならいざ知らず、今もって大部分を同じくする、また互いに充分尊敬し会える
この兄弟二派を語る時。どっちがどこで習ったか?は僕にとって、

         ど う で も い い こ と

なのですよ。正直、この件で「五拾五さんが何をされたい」のか、僕は今だに皆目分かり
ませぬ。なぜならあなたのお話は終始「車/宋両派の起源」についてのみで、どうも>>69
>純粋に戴氏心意拳から李氏形意拳が成立する過程に関して
では無い様ですから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:37 ID:VM/++Ej7
本屋さん、十形を十二形に増やしたのは誰とお考えですか?
または誰と誰の共同作業なのでしょうか。
80五拾六:03/02/24 01:29 ID:2aeanEYV
>本屋さん>78
>なのですよ。正直、この件で「五拾五さんが何をされたい」のか、僕は今だに皆目分かり
ませぬ。なぜならあなたのお話は終始「車/宋両派の起源」についてのみで、どうも>>69
>純粋に戴氏心意拳から李氏形意拳が成立する過程に関して
では無い様ですから。

どうも、そのような印象を与えてしまったのは私の文章能力の低さ故で申し訳ない。車派、宋派に話が
現状で偏っているのは、話の始まりが李洛能から初期の弟子と言われている、車永宏、宋世栄の段階ま
でしか書けていないからです。深県の話に関しては具体的な話を知らない事が1つ、もう1つは山西の
伝の話で現状手一杯なので、73、74の内容に現状でなっています。意図的に山西派をどうこうしよ
うと言う考えはないです。

>山西と河北を厳密に分けるやり方自体をあまり良い事だとは思っていません。これら
>は「同じ人物」によって伝えられた「同じ拳」なのですから。もしその地理的隔たり
>等が術理に大きく影響を与え、双方が全く違うものになってしまっているならいざ知
>らず、今もって大部分を同じくする、

伝承者によって内容に様々なスタイルがあると言う事は悪い事ではないと思いますし、逆に興味深い事
であると思います。李洛能に始まる形意拳にも初期のスタイルを伝える派と晩年?のスタイルを伝える
派があるのかもしれないと言う事は武術と言う物が生物のように変化が起こると言うことで大変に面白
く感じます。姫氏の武術から少林寺の心意把、戴氏の心意拳、回族の心意六合拳、そして李洛能の形意
拳、果ては王郷齋の意拳のような独特の武術が生まれて来た事を、完全ではないにしても興味深い推測
や研究を目にする事が出来るのは大変に楽しい事であり実技とは、また違った武術の別の一面であると
考えます。元々2ちゃんねると言う場の一部を使ったやり取りであり、元々が損得の問題ではないので
楽しくやっていけたらと思っています。私の書き方に問題があるようでしたらお詫び申し上げます。
81五拾六:03/02/24 01:34 ID:2aeanEYV
それと77で書かれている車派の站椿と三体式の件につきましては、現状では理解出来ておりません。
具体的な資料を目にする事が出来ていないのと、もしかしたら以前に見た戴氏の丹田功の記事ととゴッ
チャになって混乱を起こして居る段階かもしれません。私は山西派を学んだり直接見ることが出来る立
場にはいないので、正直にお答えすれば判らないでいると言うのが現状です。

戴氏の心意拳から李洛能初期の形意拳、後期?の形意拳という風に変化が起きて戴氏とは、又違った風
格や内容の武術になっていったのではないか?と言うのが大雑把な私の個人的感想で李洛能の弟子達が
何時頃に何処で学んだのか?と言う事にも意味があるのではないかと思っています。

常にコンピューターの前に居るわけではないので、少しずつのレスになる事をお許し願いたいです。

それと私の此処でのHNは五拾六の筈ですが。五拾五と書かれるのは単なる勘違いと考えて宜しいので
すよね?
82(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 01:48 ID:OzlcEGpq
>五拾六さん。
>HNの件。
ごめんなさい。
>75
>李洛能47歳の時は1843年ではなく、1853年ですよ。孟氏護衛の件はこの三年後、
>50歳の1856年ですね。隠居にはちと早いでしょう。>61を参照のこと。
以上当方レスの件。了解されましたか?返答下さい。
83五拾六:03/02/24 02:19 ID:2aeanEYV
>本屋さん
67に
>これは李師が47歳で深県に戻ったとされる1843年からから数えれば22年も、また太谷の孟氏邸に
>一時戻りガードマンをした1856年からでも10年近く後のお話になります。

を参考にさせて頂いたのですが、李洛能は37歳から戴氏心意拳を学び始め、47歳で習得したと
言うように記憶していたのですが、途中一時帰郷をしているのですか?

>75
>李洛能47歳の時は1843年ではなく、1853年ですよ。孟氏護衛の件はこの三年後、
>50歳の1856年ですね。隠居にはちと早いでしょう。>61を参照のこと。
>以上当方レスの件。了解されましたか?返答下さい。

当方が間違った記述をしているのでしたら、申し訳ないです。何分、浅学なもので。
李洛能が47歳の時=1853年の件、了解しました。
84(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 02:27 ID:OzlcEGpq
>83
おう、これは失敬。帰郷年に関しての僕の数字は>>61が正解。>>67はパンチミスです。
85(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 02:29 ID:OzlcEGpq
>五拾六さん。
>深県の話に関しては具体的な話を知らない
河北系のエピソードならいくらでもあるのですが......。>>45にも郭雲深以外の河北の伝人の
ことを御存知ない方が質問されているのですが.....。五拾六さんは>45さん?僕が名前を
挙げている河北の方々は李存義や張占魁といった、その後の高手を生む形意拳家達の
名前ですよ。最低限これらを御覧になって「ピンと来られるくらいの予備知識」をお持ち
でないと、僕も人名やその他の情報をお出しする意味がありませんね。

>伝承者によって内容に様々なスタイルがあると言う事は悪い事ではないと思いますし、
>逆に興味深い事であると思います。李洛能に始まる形意拳にも初期のスタイルを伝える
>派と晩年?のスタイルを伝える派があるのかもしれないと言う事は武術と言う物が生物
>のように変化が起こると言うことで大変に面白く感じます。
それは誰も否定していませんよ。てか当然ですが。車師が郭師よりも拝師した時期が古い
のは疑う必要もないですし。それで?何をどうされたいので??僕は山西と河北の差と、
その由来についても充分所感を述べさせて頂いてますが。それで宜しいですか?
86(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 02:36 ID:OzlcEGpq
>五拾六さん。
>それと77で書かれている車派の站椿と三体式の件につきましては、現状では理解出来て
>おりません。 具体的な資料を目にする事が出来ていないのと、もしかしたら以前に見た
>戴氏の丹田功の記事ととゴッチャになって混乱を起こして居る段階かもしれません。私は
>山西派を学んだり直接見ることが出来る立場にはいないので、正直にお答えすれば判らない
>でいると言うのが現状です。
あなたはこれまで>>64>>69と車派の三体式を論拠にお話されてますよね。その論拠が
「現状では理解出来ておりません」「混乱を起こして居る段階かもしれません」では議論
になりません。>>71で述べたように、僕はそれはあなたの読み違いであろうと申している
のです。御自分が理解もされていず、また資料を御覧になってもいない事柄に関して、ただ
意見を要求されても困ります。「どう考えるか」と訊かれて、僕はお答えしています。
しかし僕の返答に対して、あなたのその現状では何の判断も付かないでしょう。では僕は
何の為にお答えしているんでしょうね?

形意拳をやられていますか?上記のようなお話をするには、もう少し勉強された上でお越し
下さい。では〜。
87(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 04:26 ID:OzlcEGpq
>79
>十大形と十二形。
僕が心意ロードに関して急速に冷めちゃったのは、実はこの辺りからなんですよね.......。
正直、どこから十二になったかは分かりません。これ答えられる人っていないでしょう。
早期に河南に移った馬学礼師の系統は現在まで綺麗に十大形なんですよね。ですから
兄弟弟子の戴龍邦師以下の誰かの仕業なことには間違いないんですが。

まず戴氏心意。戴魁師-王映海師の所や戴魁師-段錫福師-霍永利師の所は十大形
ですよね。ワケ分かんないのは、戴魁師-馬二牛師-岳存明師の所は十二形なんですね。
もっと気持ち悪いのは「心意ロードvol.5」では、最近李師の直接の師ではないかとも
言われる郭維漢師の伝系は、この戴魁師-馬二牛師-岳存明師の内容と「基本的には
同じだ」とだけ述べていて、十二形については『明言してない』んですね。それが
「vol.6」では急に「郭維漢師の伝系は基本単式拳法が十二套」となっているんですね。
もし本当に郭維漢師が李師の師匠とするならば、やっぱりその十二形の内容が知りたい
所でしょ?でも、内容の詳しい説明は一切ナシなんです。なーんか不自然なんですよね。
(郭維漢師には、李師に心意をある程度教え、その成果を披露する事で本家の戴氏に
血縁外の入門を認めさせたという説もありまして。 これだと双方の言い分が通るの
ですが。 李師は両方から学んだ、と。)-続く-
88(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 04:28 ID:OzlcEGpq
-続き-
じゃあ、「基本的に同じ」という戴魁師-馬二牛師-岳存明師の十二形はどうかと言うと、
形意にはある「鳥台」形が無くて、洛陽の心意六合みたく「猫」とか入ってるんですね
(洛陽には「熊」が無い)。数は同じですが、内容は違うんですよ。他にも戴魁師-
馬二牛師-岳存明師の「魚台」と形意の「黽」の違いがあるんですが、これはどちらも
ミズスマシという解釈が可能なのでまたまた微妙。

で、この辺り読んでてウンザリするのが、戴魁師-馬二牛師-岳存明師系と郭維漢師系みたい
に横の繋がりで交流しちゃってたりすると、もうどの系統の誰が改変を加えたのか全然
分からなくなっちゃうということで。 極論、後代になってからの形意十二形から郭維漢師
十二形への逆輸入とかの可能性まで考えなくちゃならなくなって。

更に萎えるのが、「vol.6」の補稿として添えられている、年号も人名も面子絡みで酷く
脚色された郭維漢師系の歴史資料。せっかくロマンだったのが、もう興醒めですわ。一気に
この辺りの歴史に対する興味が失せました。「そういうウチとこマンセー系譜談義はどうでも
いいッス」てキブン......。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:58 ID:rvl0JL4F
はあ、、、これだから本屋は、、
90(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 05:08 ID:OzlcEGpq
本屋は?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:16 ID:AhV2BRXc
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
92(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 05:17 ID:OzlcEGpq
やっぱりそういうことでしたか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:22 ID:uWhPUSiR
>>92
いや、どうだかは分からないが勘繰り過ぎかと。
本屋さんの気持ちは良く分かりますが。

もう相手にするのを止めたらどうでしょう?
94(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/24 05:59 ID:OzlcEGpq
>93
じゃ、そういうことで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:29 ID:KaHhT666
>92
>やっぱりそういうことでしたか。

やっぱりとは?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:11 ID:rvl0JL4F
>>形意拳をやられていますか?上記のようなお話をするには、もう少し勉強された上でお越し
下さい。では〜。

こんなとこ。
97猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/02/25 01:42 ID:gAbZDJTV
本屋タンご苦労さま。心意ロード、確かに萎えるよなぁ。
俺的には洛陽の猫(笑)はともかく。
98(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/25 14:17 ID:PMXKFhe2
>猫ださん。
>萎える心意ロード。
李師の河北での弟子に劉奇蘭師(1819-1889)がいらっしゃいますよね。この人って
李存義師(1847-1921) 張占魁師(1859-1940) 耿継善師(1861-1929:猫ださん、
この方の伝系ですよね。)といった名人ばかり輩出した方で。この李/張/耿三師は同じ時
に揃って入門しているんですね。で、張師についてはその時20歳であったことが弟子の
姜容樵師の著述により分かっていますから、これは 1879年のことでしょう。 この時
劉奇蘭師60歳、 李存義師32歳、耿師18歳ですか。

もし李洛能師(1806-1890)が1865年に入門した宋兄弟が大成するまで太谷に留まって、
69歳の1875年前後に帰郷したと仮定すると、劉奇蘭師の李洛能師への入門/修行開始から
劉奇蘭師門下への李存義/張占魁/耿継善三師入門(1879年)までの間が最大でも4年しか
取れないことになってしまいます。いくらなんでもこれはあり得ないだろうと。やはり
李洛能師の帰郷はもう少し前で、宋師と劉奇蘭師の修行年代がほぼ同時期であったと考える
方が自然なのではないかと。

そうすると、李洛能師壮年期の形意〜晩年期の形意といった、「年代的な意味での宋師系と
劉師系の間で技術的な差」は生じないことにもなってしまうワケで。やっぱりここでも若干
萎えてしまうんですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:20 ID:AmAwHCZL
やっぱりそういうことでしたか。
100(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/25 18:59 ID:PMXKFhe2

  ∩∩  
 (〃'ー') そういうことです。sageて下さい。sage方は<1に。
101オティムティム22歳:03/02/25 19:18 ID:6P2aU/nz
アナルファックアゲ
102猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/02/25 21:00 ID:niDPZyOX
     ┌李存義────┬陳シ半嶺
劉奇蘭┼耿継善─劉彩臣┘
     └張占魁────┬姜容樵
                  └王樹金
です。私の師祖父系のルーツは劉奇蘭師に間違いありませぬ。
103(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/25 22:56 ID:PMXKFhe2
あ、前にも「陳老師は李存義師にも習ってた」ってトピックスがありましたもんね。
名門〜。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:13 ID:oxMSmmw3
このスレは有害だな・・・・形意拳スレでやればいいというのに・・・。
リソースの無駄使いはやめてほしいもんだ・・・UNIX板の住人に
土下座しとけ
105(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/26 00:14 ID:qMVdTI66
  ∩∩  
 (〃'ー') 〜♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:16 ID:sJpC5MCW
>>102
マジで?いいなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:17 ID:sJpC5MCW
>>105
かわいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:22 ID:sJpC5MCW
>>104
有害はお前。
109猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/02/26 09:47 ID:jH79BNMt
やはり「李洛能師が宋兄弟が大成するまで太谷に留まった」
という前提のみ怪しいような気がします。
>劉奇蘭師門下への李存義/張占魁/耿継善三師入門(1879年)までの間が
>最大でも4年しか取れないことになってしまいます。
>いくらなんでもこれはあり得ないだろうと
御意。
ウチトコマンセーなお話は確かによろしくないのですが、
ご参考までに記しておくと…
ウチトコでは劉奇蘭老師の扱いはマンセー状態そのものです。
曰く人格者、上乗の功夫、流派を超えて分け隔てなく人と交流した、
そして同門中では年代的に李洛能老師に最も近かっただけに、
李師のよき理解者として形意門を蔭ながら支えた功労者のごとき扱いです。
私が子供のころから見慣れ・聞き慣れた伝系の説明では
劉奇蘭老師から書き始める系図が多いことからも
李洛能開祖はどうしちゃったのよってなぐらい。
聞き伝えるところによれば、表舞台で活躍するよりは隠居隠棲して
晩年を後進の育成にささげるタイプ。
このマターリ隠居グセは
劉奇蘭→耿継善→→陳シ半嶺(晩年)→→現在の猫だニャン(笑)まで
連綿と受け継がれていたりして。
ちなみにゴルァやったらんかい政治結社武闘派国民党マンセーの系譜は
李存義→陳シ半嶺(青・壮年期)→師父・師叔父→20代の猫だニャン、ダターリして。
110(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/26 12:39 ID:qMVdTI66
>猫ださん。
>ゴルァやったらんかい- 以下略 -
だぁかぁらぁ...、こういうこと書くとまた怒られるって(w。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:52 ID:8GXwkfTl
「重複ですので削除依頼をします」
 で、ガイドライン的には削除依頼としては取りあえず通る。
 後は該当削除人の判断次第。
 ただし、叩いたり議論を仕掛けたりを削除依頼したスレで行えば、削除対象として判断されない可能性は増える。
 活動しているスレだと判断される可能性が増えるから。
 どんな内容だろうと、基本的に書き込めば削除されない可能性を増やすだけだよ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:54 ID:8GXwkfTl
   ■ マターリガイドライン ■
 ● 仲良くしましょう。
 ● 発言はsageでお願いします。(E-mail欄に半角英数で「sage」と入れて送信すると、
   書き込み後もスレがランキングのトップに上がらず"sage"る事が出来ます。)
 ● 文中、個人名(特に存命中の御本人や関係団体等が現役で活動されている場合)の
   取り扱いは慎重にお願い致します。例えそれが好意的な内容であっても、2chでの実名
   表記は関係各位に迷惑をかける恐れがあります。適宜判断をお願いします。
 ● 門内他派及び他門、また特に他スレの方が気分を害する恐れのある表現は避けて下さい。
   (ex.『**派の○○が最強』『〜派の欠点は〜』etc.)純粋な比較論も計らずして
   優劣/中傷のニュアンスを含んでしまう場合があります。充分な御配慮をお願い致します。
 ● 勝手ながら、スレ主は随時の判断で「特定のトピックスに関する議論への参加」を控えさせて
   頂く場合がございます。予めご了承下さい。
 ● 意図的な荒らし/煽りさんに対しては一切のレスを控えましょう。尚、当スレの「荒らし
   放置徹底環境」を逆利用する粘着さんに関する対応は、スレ主に御一任下さいますよう
   お願い申し上げます。<(_ _)>
113ベルクカッツェ:03/02/27 13:00 ID:MODnJs0e
また〜り。
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ ! 〜♪
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:08 ID:8GXwkfTl
>>113
来ると思ったよ
115猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/02/27 13:46 ID:8hP55obt
おのぉ〜れおのれ、がっちゃまんめ。ですね。
116オティムティム22歳:03/02/27 13:54 ID:1DfgUEsy
チンポコドッコイショ ハッ!

ウンポコドッコイショ ホッ!
117(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/02/27 16:36 ID:PNQR6L04
  ∩∩  
 (〃'ー') 〜♪♪
118ベルクカッツェ:03/02/27 23:29 ID:MODnJs0e
おのれ、おのれガッチャマン!

  |\
  ゛i \             /i
   ゛i  \          /,i゙
    ゝ  \,_   ,,,,,,,,,___/ ,i゙l
     i、  `'ー'´゙i __lヽ\,i゙ |
     |     i `''-,.ヽ\l,
      \    ヽニ ゞi.iイニ|  
       \   く     ゙'-!,,,_ 
        丶   _>-''' ̄_~,~l ̄  
         |\ \.  ゙!,,=,! |-,,_ . 
        ノi  `'-, \,,_、へ,|  `'ゝ,     ,=-、
         '-,,  `'、 \_,,, -!   /    ノ ノ彡
           `'-,,_    |    /\  /  ノ´
119ペルクカッツェ:03/03/02 15:15 ID:aBVCuN8l
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ ! 〜♪
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
120へタレ三郎:03/03/02 15:27 ID:gRtWfJek
あれっ?スレたってる。祝本屋さん
でもちょっと荒れ気味・・・?
最近出張などなどで錬功が出来ませぬ!15分の三体式ですでにがくがくのボキ・・・
121(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/02 21:50 ID:rAOKlr55
>三郎タソ。
站椿系はサボると再開時にキツイですよね。やはりジワジワ戻していくのが吉ですな。
122若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/03/03 08:06 ID:erDvj1+u
私もスレ立ってるの知りませんでした。
100超えてますが、スレ立てお疲れ様です。
どれ、ちょっと覗いてきます.

>三郎殿
出張中はホテル住まいでせうか?
でしたら、部屋の中でも出来る站椿系がオツですな。
123へタレ三郎:03/03/03 16:55 ID:BpFFoo2Q
>>本屋さん
そうなんですよね、サボったあたしが悪いんですが・・・
とりあえず目標30分ですかね。

>>若葉くん
ホテルやらウィークリーやらいろいろです。体がしんどくて帰ったら寝ちゃうんですよね・・・。 
124若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/03/05 07:49 ID:+8XHDju+
>三郎殿
じゃあ、アレですな。
風呂の中でも寝ながらでも、車運転しながらでも、常に站椿を心がけるとい
いですな。
つねにコンフーと共にないと元の生活に戻れなくなっちゃいますよ。
125へタレ三郎:03/03/05 12:08 ID:/q0uN/pb
>>若葉くん
意識は常に形意と供にあるのですが・・・
なんせ名前がヘタレなもんで(爆
静坐功なんかはどうなんですかね?あっでも違うスレになりそう・・・ 
126?a?B?l:03/03/06 01:02 ID:1S307Bp+
スレ立っていたんですね。おめでとうございます。
李洛能師の話はやはりロマンがありますね。
十二形について
>>戴氏心意。戴魁師-王映海師の所や戴魁師-段錫福師-霍永利師の所は十大形
  ですよね。ワケ分かんないのは、戴魁師-馬二牛師-岳存明師の所は十二形なんですね。
  もっと気持ち悪いのは「心意ロードvol.5」では、最近李師の直接の師ではないかとも
  言われる郭維漢師の伝系は、この戴魁師-馬二牛師-岳存明師の内容と「基本的には
  同じだ」とだけ述べていて、十二形については『明言してない』んですね。
郭維漢の十二形は,龍,虎,蛇,さる,馬,鷹,燕,はいたか,鶏,熊,魚台
,黽だったと記憶しています。
 戴魁系は,魚台,黽をのぞいた十形。そして七小形という分類に,猫や魚台,黽
もはいっている。戴魁系の拳譜も見ても十大形とでているし,馬二牛自信も「
十大形」と表現している。ただ,馬二牛は,郭維漢系が残っている祁県温曲の
人です。小さな村ですが郭維漢系と馬二牛系の心意拳の練拳者がとても多い。
そして,昔ながらの農村で普段のつながりも強い。私が尋ねたときも,どちらの
系統の方もたくさん来られましたし,F堂の方がいかれたときもそうだったのでし
ょう。やはり,そういういっしょにいるときというのは,お互い尊重し合って
しまうわけです。対面がありますから。そういう意味で「基本的には同じだ」
という表現になるのだと思います。
 郭維漢系は以前から十二形という表現をしていますから,馬二牛から郭維漢系に
十二形が伝わったということは考えられないわけです。(実は2ヶ月あまり前にも
岳存明とは,祁県ですれ違ったのですが,他の用があったので私は声もかけずじま
いでした。今度あったらここらあたりのこと聞いてみますね。)
 郭維漢系にしろ戴魁系にしろ,五行拳や十大形といった枠組みで練習するこだわり
は少ないように感じます。劈拳やったらつぎは虎といった具合に。
また,十大形と七小形はともに動物の形ということであっちやったりこっちやったりという
様な感じです。いい加減だというわけでなくどれかを選んで黙々と練拳するようです。

127九州人:03/03/06 01:06 ID:1S307Bp+
すみません。126は私九州人です。あまりしょっちゅうは書き込みは
しないつもりですが,時々のぞかせていただきます。
これからもよろしくお願いします。
128猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/03/06 23:06 ID:ezAkylR8
>九州人さん
例の
天地四禽四獣の十大形という解釈についてはいかがでしょう?
伝承に差異はありますでしょうか?
天の四方に四禽、天の中央に鳥でない竜
地の四方に四獣、地の中央に獣でない蛇
というような意義付けは各系統でなされていますでしょうか?
また七小形には上記のような意義付けはされていますでしょうか?
129(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/07 00:41 ID:M87rdMW4
>三郎さん。
静座はどうなんでしょうね?僕の場合、座功をやる時には椅子の前へりに腰掛けて
ます。仙道なんかでも、片足だけ胡座をかいて片足は下に垂らした姿勢がありませ
んでしたっけ。こうすると骨盤が自然と立っている時と近いコンディションになるんで
すよね。普通に胡座だと、骨盤が上を向きがちですし。

>九州人さん。
おお、いらっしゃいませ。気兼ねなくガシガシ書いて下さいね。
>十二形。
そうすると、やはり十二形は郭維漢師起源なのでしょうか。てか、郭維漢師系の十二形
は、形意の十二形とは全然違う動作なのでは?五行ですら、もはや別物ですもんね。

そうなると、李洛能師以降は五や十二というフォーマットを採用しつつも、内容的には創意を
大幅に加えた、ということになるんでしょうかね。でも、それって何故なのでしょうか。
勁道の雛形さえゲトしてしまえば、改変を加える以上、後はどんな構成にしようと自由
だったハズなのに。五行説の理論武装に価値観があったのでしょうか?でも、それなら
十二は今一つですよね。
>岳存明とは,祁県ですれ違ったのですが,
「すれ違った」のれすか。やっぱりあの方はあの辺りを普通に歩いてらっしゃる........と。
うはは。
130九州人:03/03/08 03:52 ID:IjUtAsXo
>>猫だニャンさん
天地四禽四獣の十大形という解釈については,私自身がそのことに積極的に
聞いていませんので,そのような意義付けをされているのかもしれませんが
はっきりしたことは言えず申し訳ありません。次回聞いてみます。
 ただ,十大形,七小形等については,「形形論」というのはあって,どの動物
からどういう特徴を技法にしたのかという説明はよくされます。
>>本屋さん
 >十二形。
そうすると、やはり十二形は郭維漢師起源なのでしょうか。てか、郭維漢師系の十二形
は、形意の十二形とは全然違う動作なのでは?五行ですら、もはや別物ですもんね。

このことについては,戴氏スレの方にも書いていますのでご覧ください。
全体的に見ると,五行,十二形は戴氏と形意は全然違うとも見えますが,バラに
してみてみると五行のなかでは,劈。十二形では龍,熊,燕などは全く同じか
または似た動作があるようです。郭維漢の十二形はそれぞれ四つの動作があり
そのなかのある一つが形意拳の物と似ていたりするわけです。


131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 06:24 ID:iFdHdhHU
提水式ってどのような位置付けなんですかね。河北でなんでないんでしょ?
132(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/09 19:07 ID:QEyDYHfW
>九州人さん。
了解です。

えーと、勉強させて頂いておいて恐縮なんですが、発言はsageでお願いしたく。<(_ _)>
メアドを入れたい場合は、欄に「sage」とまず入れ、続けてメアド記入をすればsageること
が可能です。

>131さん。
>提水式。
提水式は車派形意の特徴の一つと言われていますね。「武術」2002春号p49で車派の
楊凡生老師が提水式に関して「(三体式と比して)特別な差はないが、用法や儀礼と
しての違いがある」と仰ってます。

実際、宋派や河北にも半馬式で構える架式というのは別段珍しくなく、套路や実戦では
当たり前に使う訳です。この姿勢ですと、より「両重」(サロン用語。詳しくはサロン(鑽)
後半の『単重/双重考』を参照のこと。)になる訳ですが、これに近い三体式を取る
熟練者は車派以外にも結構いらっしゃるんですね(ex.猫ださんの師爺)。これはより
変化と機動性を重視した結果で、修行のレベルが明暗化と進む過程で自然に表れる変化で
はないか、と僕は解釈していますが。

問題は「なぜ宋派や河北にないのか?」ではなく、 「なぜ車派ではそうした架式に
『敢えて名前を与えて』重視している」のか?なのではないでしょうか。詳しくは実際
に車派を練習して、そのコンセプトの個性を理解するのが近道でしょうね。
133131:03/03/09 22:31 ID:iFdHdhHU
ふむふむ、提水式的な架式は河北(や宋派)でも普通に使うのですね。ちょっと齧ってる程度の
半端モノなので知りませんでつた・・・。何か車派独特の骨盤とか丹田の使い方が有って
それを鍛える為のタントウか何かなのだろうかとか思ってましたが全然ハズレっぽいですな(´・ω・`)
134へタレ三郎:03/03/09 23:36 ID:/yqkwZYR
しつもーん!レベルの低い質問で申し訳ありません。
普通の形意(流派は特定していません)ではコン歩(字が出ない、スマソ)ありますけど孫派のヘキ拳は河北派なのにコン歩がないみたいですが
この違いってなんなんでしょう?
禄堂先師はなぜヘキだけコン歩を無くしたのでせうか?誰かご存知の方いらっしゃいます?さあ、本屋さん・猫さん期待してます(^^)  
135(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 00:12 ID:bHUANKQg
>三郎さん。
>孫派の件。
知らないッス。てかそれ確かッスか?最初の内だけ、とかでなくて??僕、孫派も全く
知らないワケじゃないんですが.....。前にいらした孫派の方、また見えないかな......。
136131:03/03/10 00:30 ID:QQH9HYPo
>>134
跟歩のコン かかと で変換するとでるかと。つける とかいう訓も有った気がしなくもなし
しなくもあり・・・。

跟の無い形意ってどんなのでせう・・・興味ありというか、想像が・・・
137(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 01:38 ID:bHUANKQg
>「かかと」変換で「跟」
macじゃ出ないス.....。

因みに劈拳てのは入門したあと延々やらされるもんでして、最初の内、やたらと
足を踏み鳴らせばイイと勘違いしちゃう人もいますから、変な癖が付かない様に
わざと後ろ足を静かに踏ませる先生は珍しくないです。そういうんじゃないの
かなあ.....>三郎さん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:57 ID:jYtM+pYf
今月の格闘マガジンKの巻頭の内容は対ムエタイの中国武術完全敗北の歴史みたいな
内容だったね。この内容をどう思われますか?皆さん。
139(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 02:06 ID:bHUANKQg
>138
えー....>1のガイドラインを読んで頂きたく。発言はsageでお願いします。<(_ _)>
>Kマガ
僕的には専用スレで充分コメントしたつもりです。このスレで同じネタを繰り返すような
ことはしませんよ。
140へタレ三郎:03/03/10 02:27 ID:bmLd9LvR
>>本屋さん
いえ、前足は踏み鳴らす?んですが、後ろ足は一歩目の踏み込み位置のままです。
渋谷で活動中の団体がそうだったのでまちがいないと思いますが。
終止では一歩踏み出すみたいです。
>>131
サンクス
141(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 02:45 ID:bHUANKQg
>三郎さん。
ソレ尚氏形意だったりは....しませぬか。
142へタレ三郎:03/03/10 03:02 ID:bmLd9LvR
>>本屋さん
尚氏形意はそうなんですか?ですが渋谷区で活動中のその団体の代表は
禄堂先師の実娘に拝師してるはずです(ばればれ?)でも跟歩していませんでした。
僕が行ったときはその劈拳を1時間くらいぶっ続けでやっている方がいらっしゃいましたから。
143131:03/03/10 09:02 ID:QQH9HYPo
>>142
G老師でしょうか? ご本人降臨してくれないかな・・・・
144へタレ三郎:03/03/10 10:13 ID:b2aVGg7H
>>131
いや、無理でしょう・・・・
145(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 14:20 ID:bHUANKQg
その内、また孫派さん来てくれるよ.....。
146猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/03/10 19:27 ID:dHb42+OB
>跟の無い形意
しょっちゅうやってます(笑)。
以前も書いたけどね。跟がなきゃ打てないわけでもないし、
跟がなくても立派に形意拳の発勁だと(思うと)。
孫派のことは孫派の方に語っていただくとして、
ウチは孫派と同様、太極拳や八卦掌と融合させちまってるから、
形意拳の技から跟を抜いても、
太極拳の打撃に跟を加えてもさほどビクーリしないのよ。
可能な変化だから。
想像するに似たようなもんじゃないかと。
「河北なのに」とくくられるよりは「三拳融合故に」ってことで。
あと、
個人的な考えというか感想というか
道芸の極まる次元では打ち鳴らすような跟は不要な気がします。
また本屋さんの指摘された
初心者が癖拳に陥らないために、跟を抜く、というやりかた、
私も実際にやってます。
147へタレ三郎:03/03/10 20:24 ID:PlecCuDI
>>猫さん
なるほど、融合したからなんですか。でもなんで劈拳だけ跟歩が無いんですかね?
発ケイには関係ないとして他も無くてもよさそうなのに

148131:03/03/10 21:19 ID:QQH9HYPo
ナルホド・・・三拳融合系では普通なのでつかね

>三郎さん
孫派って劈拳だけないんですか?
149(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/10 21:39 ID:bHUANKQg
>三郎さん。
僕の解釈だけどね。やっぱり最初にみっちりやるのが劈拳だからじゃないかな。
サロン(劈)でも分解解説したけど、やっぱり基本は前足タイミングだと思うのね。
跟歩とそれに合わせる発力タイミングは、別に前足を習得した後でも遅く無い、と。
だから実際には孫派だって跟歩ありの劈拳も使うと思うんですよね。恐らく。

僕なんかは最初から「両方やってみ」スタイルだったから、随分混乱しました。その分
楽しかったですが。

孫派さん、間違ってたら訂正してね。
150へタレ三郎:03/03/10 21:51 ID:PlecCuDI
>>131
劈拳にだけ跟歩ないみたいです

>>本屋さん
確かに他の五行には跟歩ありますしね。
151猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/03/11 15:17 ID:NZ9W21na
>なるほど、融合したからなんですか。でもなんで劈拳だけ跟歩が無いんですかね?
>発ケイには関係ないとして他も無くてもよさそうなのに
いやさ、こう書いちゃうと誤解が生じるモトと思われ。
繰り返し強調しておくと
融合したから跟歩がない、のではなく、跟がなくても不思議ではない。
劈拳だけにない、かどうかは孫派の皆さんの回答待ち。
発勁に関係ない、のではなく、
跟有り発勁も跟無し発勁も両方とも、もともと形意拳にあったと。
152(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/11 23:57 ID:l1YqY4ST
今日、禅道会のツレ(豪州人、小柄でムッチリ。)がウチにフラッと現れまして。バッグ叩いてった
んですけど。あの突進力とパワーには.....ジッサイ見習うべきものがありました。
キックのツレみたくパパパパーンてんじゃなくて、ガンガン進んで体ごと押し込んでく感じ。
ある意味ちょっと形意的。
153劈の10:03/03/13 00:53 ID:GeSn/qj/
皆さんお久しぶりです。
あの後、形意拳の先生に入門したんですが、なぜか太極拳をやってます。99式ってやつです。
でも、技の意味と形意拳のどの技と対応しているか教えてもらいました。(八卦掌のも)
特に披身端脚という技が、12形のある動物からきているという説明を受けたんですが、これはびっくりしました。
では、また。
154猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/03/13 09:44 ID:uouHhE0C
劈の10さんおひさしぶり。
>なぜか太極拳をやってます。99式ってやつです。
あら、結局ご親戚になっちゃいましたね(笑)
155(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/13 12:07 ID:nOk1Rca9
>劈10さん。
ああ、そう言えば劈10さんて太気でしたよね。偉いなあ......勉強熱心だなあ.......。
イヤ、僕もs井さんにオモチャにされたりはしたけど、彼に入門しちゃうほどの行動力
はなかったもんなあ......。
156山崎渉:03/03/13 16:10 ID:jgCggR0u
(^^)
157(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/14 00:20 ID:if9JF53j
背中全体が筋肉痛気味だったので、今日は蛇や黽、燕、砲刀をゆっくり
大きく繰り返して体をほぐしました。
158山崎渉 :03/03/16 18:31 ID:pjhQJVih
(^^)
159(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/18 22:30 ID:OwwOPSjN
寒いとやっぱり体調イマイチです。どうもあちこち故障がち。
早くあったかくならないかな....。
160(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/22 17:08 ID:k+ZtKg/q
あーあ、また雨ダスね....。

ここんとこ、思う所あって劈拳を顔の正面じゃなく臍の辺りに打っています。
ちょっとイイ感じ....。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 20:06 ID:Tz+9+bfd
漏れ形意拳はかじった程度だけど、跟歩って単に打ち切って開いた体を
龍身の状態に戻す動作じゃないの?

というか、打つ動作はどう考えても前足が着いた時点で終わってる。
心意六合やってて思った。

あと、とある先生は走るような速さで五行拳やってたけど、跟歩やってな
かったよ。
162猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/03/22 21:14 ID:T68D6B/F
>161さん
>跟歩って単に打ち切って開いた体を
>龍身の状態に戻す動作じゃないの?

原始はそうだった、というか

>というか、打つ動作はどう考えても前足が着いた時点で終わってる。
>心意六合やってて思った。

心意六合の時代にはそれ…跟を威力に結びつける発想は無かったんだよ。

>五行拳やってたけど、跟歩やってなかったよ。

俺再三書いてるんだけど、形意拳でも跟は無くても打てるし、
そうした打ち方は間違っちゃいないよ。
ただ、心意六合から進化した、
形意拳ならではのオリジナルな部分がいろいろあって
跟歩、というか跟の部分・タイミングで威力を加えるようになったのは
そうした進化のうちの一つなのさ。
163(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/22 22:53 ID:k+ZtKg/q
>161さん。
その辺りはこのシリーズの最初からかなりレス数使って議論してますので。まずは
そちらを一読頂きたく。

跟歩はね。後ろ足の「跟(踏み寄せ)」のみを指すんじゃなくて、前足の踏み出し
から後ろ足の跟までの全プロセスをワンユニットで「跟歩」と捉えた方がいいのではないで
しょうか。その中に前足に合わせるタイミングと後ろ足に合わせるタイミングの両方がある、
と。どっちにも合わせられるんですね。
164161:03/03/23 17:01 ID:4sbyXg+U
丁寧なレスありがと。

うーん、引き寄せる足のタイミングで打つっていうのは、寸勁みたいな
感じになるのかな。自分でできないからよく分からないけど。

そういえば形意拳専門にやってた友達がそんな練習やってたの見たこと
ある気がするな・・・。
165(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/24 00:13 ID:7MYHU07o
>161さん。
>うーん、引き寄せる足のタイミングで打つっていうのは、寸勁みたいな
>感じになるのかな。

連環拳までイキましたか?あれの冒頭に崩拳を後ろ足の跟で打つ動作があるでしょう。
あそこって伸びやかにも打てますし、コンパクトにも打てるでしょう。それは打ち方
次第なのでは。上達すると小さい動作でも充分威力が出せるようになりますよね。
166鶴がツルッ五郎:03/03/24 16:45 ID:n/1QKyNI
退歩崩拳で、後ろ足の跟で打つのはわかるんですが、
前に進みながら、跟歩で打つってのがまだ解りませぬ。
161さんじゃないけど、前足の踏み込みで打撃が終わってしまいます。
その後の跟歩動作(足寄せ)で、更に威力が出せるんですか?

何度も討議された話題でしたら、すいません。。自分で探しますが。。。
167161:03/03/24 16:46 ID:vDdL9R8B
連環拳は大昔に動作だけ習ったことあるんだけど、ほとんど練習しな
かったからよくわかんないや。そうか。あそこは跟で打つのか・・・
(笑)。

やっぱり自分で体験したことじゃないと言葉だけじゃイメージしにくい
な・・・。

門外漢の漏れの疑問に答えてくれてありがとね〜。
168(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/25 00:13 ID:wqP3wXLm
>連環拳。
ん?だからさ。最初に順歩で左拳を出しておいて、続いて後ろ足を跟しながら
拗歩右崩拳打つでしょ。そこ。最初の左前足踏み出しを除けば、基本的に前進
はしないんだよね。
169161:03/03/25 10:02 ID:fGpQlYlc
あ、大事なこと忘れてた・・・。

漏れ習ったの河北のじゃないよ〜(笑)

大ボケさげ
170鶴がツルッ五郎:03/03/25 17:32 ID:y/Axz4My
>168 本屋さん
>最初に順歩で左拳を出しておいて、続いて後ろ足を跟しながら
拗歩右崩拳打つ

あっ!そういえば、アレはそうでした。
跟歩で打てない〜!って、悩んでたのは全部、順歩のでした。

劈とか、鑽とか・・

寄せ足のタイミングで打ちますか?
どなたか教えて。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:08 ID:UqOFo75q
孫派の連環拳は三体式→拗歩右崩拳→退歩左崩拳→順歩右崩拳・・・
跟歩では打っていないよ〜ん(フェイスレス風)(爆
172(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/26 13:01 ID:wXdXkN7g
>鶴さん。
順歩でも跟で打てますよ。タイミングいかんに関わらず、順歩は難しいですよね。
胸に持ち上げた力を前足着地時には発せず、後ろ足の跟まで溜めて打つように
してみては。最初はしっくり来ないとは思いますが。

>171さん。
を、そうですか。面白いですね。同じ北京系でも、連環拳の例の所で跟で打つ
所はあるので......それは孫派の特徴の一つということなんでしょうかね?
173鶴がツルッ五郎:03/03/26 15:33 ID:9znlII38
>本屋さん
おお〜!そうなんですかぁ・・
ちょいやってみよ。。。


うーむ。しっくり来ないというか、随分と頼りないものになってしまいました。
まあ、前タイミングの発勁もろくに出来ないボクチンには、
当分用はない打法でしょうね。

でも頭の片隅にでも、置いときますです。有り難うございました。

174(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/03/30 00:51 ID:6uldCA4t
忙し過ぎて練習出来ないよ....。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:34 ID:S34hX6Ci
>寄せ足のタイミングで打ちますか?
>どなたか教えて。

もうちょっと早いタイミングじゃね?
176鶴がツルッ五郎:03/04/01 10:02 ID:c+dDOQ++
>175さん
>もうちょっと早いタイミングじゃね?

と、仰いますと?
どんな感じでつか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 19:35 ID:FixRp0gR
孫福全氏の形意拳研究が日本の武術に掲載されたのは何年の何時の号でしたっけ?
178(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/01 22:05 ID:35o9AGog
>177さん。
僕それ読んでないっス。
179(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/03 00:36 ID:qGFr4FFl
熊さんを改造中.....。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:50 ID:3QB3qx8h
>172 本屋さん
胸まで持ち上げた力?
一歩前に踏み出した時のことでつか?
跟歩の時のタイミングに合わせて打つって解釈で宜しいですか?
181(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/03 13:19 ID:qGFr4FFl
>180さん。
通常、前進する際の後ろ足が地面を蹴った反力を胸部に持ち上げますね。もちろん
前進しなくとも、また蹴らずとも同じことは出来ます。熟練すると、明確な持ち上げ
動作なしに自然体からいきなり発力出来るようになりますし。

てかここで言っているのは、その持ち上げた力を「いつ発するか」ということで。

「発」は前足の着地に合わせても良いし、後ろ足の跟(踏み寄せ)に合わせても
良いんですね。また連環拳の冒頭みたいに前進せず(前足を動かさず)、後ろ足
地面蹴りで持ち上げ→後ろ足着地(跟)で発、でもOKですし。もっと言うと、
両足を一切動かさずに発力することも出来るわけです。

この辺りはサロン(劈)冒頭から詳しく説明していますので、そちらを御覧下さい。
リソクは>>2に。サロン(鑽)にはAAによる図解もしてみましたが、こちらはまだhtml化
待ちですね。有料サービスを使えばすぐに読めますよ。
182180:03/04/04 00:56 ID:/wqm5reX
>181 本屋さん
了解しました。
判り易い言葉でありがとう。
さすがに後ろの跟のタイミングまで溜めるのは難しいですね。
起こりと終りを意識してしまってるからかな。

「どこで発するか!」
は誰もが一度はひっかかるポイントですね。
みんなここで正解を求めたがるもので。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:00 ID:3wBSuKc2
昔から感じていたんだけど、かの郭雲深の門下で勇名を轟かせた人物っているのでしょうか?
日本で私レベルが知っている方達だと、どちらかと言うと劉奇欄系の武術家が多いように感じるのですけど。
尚雲祥や孫禄堂は郭雲深の弟子とは言っても元々は別の老師に十分な教えを受けた後に郭雲深の指導を受けて
いるようですし、どちらかと言うと純粋な郭雲深の弟子ではないようですし。

それと大槍の劉徳寛が形意拳も出来たと言う話を耳にした記憶があるのですが事実なのでしょうか?
184(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/05 17:37 ID:VbEa5eiY
>183さん。
郭師に教えを受けた人には、孫禄堂、尚雲祥、李存義、銭研堂、楊福山、王郷齋、
郭深(子息)、許占ゴウ、王福元、李奎垣、李奎元、劉勇奇各師等がいらっしゃい
ます。確かにこの中には李存義、尚雲祥、孫禄堂各師など、入門以前に他の老師
につかれていた方はいらっしゃいますが、それは一種「武林の常」なのでは。

孫師が李師について学んだのは13歳からの数年間と言われておりまして、修業の
多くは郭師の元で積まれたのではないかと思われます。「拳意述真」などを拝見
しましても、内容の多くは郭師の口伝で占められていますし。また、その李奎垣師
も元々は他門の武術家で、後に郭師に入門した方なんですね。孫師のより高度な
修行の為、李師は孫師を自分の師の所に連れていった、と。

郭師の弟子の中では他に王郷齋師や銭研堂師等が有名ですが。世間に名が知られる
か否かは、居住地(やはり人口も武術家も多い北京や天津、上海などが有利?)や
就いた職業(武官や軍人、警察関係、国術館幹部etc.)、文筆活動の有無、その後
の武術家としての活動内容(新派を興す、試合を多く行うetc.)、性格的なファクター
(社交的か否か、血の気が多いかどうかetc.)なども大いに関係するもので。例え
あまり話題に上らない老師の中にも、高い功夫を積まれていた方は沢山いらしたと
思いますよ。

手元の系図では、劉徳寛師は劉奇蘭師に学ばれたことになっています。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:07 ID:owygNd21
(A'×')∬本屋さんは
Kマガのことをどこのスレでコメントしたんですか?
本屋さんの意見を読みたいです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:09 ID:owygNd21
すいませんsage忘れました。
187(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/08 02:11 ID:RzJUCp/I
>185さん。
白鶴ムエタイスレのpart1前半で。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:18 ID:Ref+LmXD
少なくとも孫派の劈拳には跟歩はありません。概念的には定歩での崩拳と一緒ですね。
跟歩は無くても力はでますしね^^
形意をやるからにはまず三体式!斉公白(あってたっけ?)は孫老師の教えに従い
毎日3時間の三体式を練ったとか・・・。
文革のとき餓死してしまったらしいけど・・・(涙)
功夫はものすごかったみたいですね。
孫老師はこれと思った弟子に三体式を(だけを?)仕込んだみたいですね。
脱落しないでいった弟子は同じ時期に習った学生たちとは格段の差が出たって言いますし、

189(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/09 18:40 ID:m/N3Uvau
>188さん。
サンクス至極。またちょくちょく孫派情報頂けますと幸いです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:55 ID:8md9H/12
>>188
その話って、「武術」に出てましたよね。
本屋さんは見てなかったのかな?
でも劈拳と跟歩は出てたかな?
191188:03/04/10 00:54 ID:V4vudsHO
>>本屋さん
では孫老師の逸話をもうひとつ・・・
老師は奥さんと喧嘩をしたとき手を上げられないんで
必ず皿を床に叩き付けていたそうです。
そりゃあ老師が打ったらまずいよな・・・(爆
192(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/10 01:42 ID:UTndE3DX
>190さん。
そう思ってバックナンバー当ってたんですが。結局見付からなくて断念しました。
確か剣雲老師が述懐されてました。

>188さん。
あはは、てか孫老師も夫婦喧嘩されたんですね。しかも物を壊すほど激しく
感情を表現されるとは。
193188:03/04/10 02:26 ID:V4vudsHO
剣雲老師か・・・・
G老師はお元気かな・・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:24 ID:b0Yf8g0c
形意拳と八卦掌を修めていたらしい、楊明山と言う老師と梁克○と言う老師について調べているのですが、情報が
無くて困っています。何かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
お二方とも北京の方のようで梁老師はまだご存命のようなのですが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:58 ID:Lz9fgTca
梁老師は鳴海の師匠!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 05:21 ID:P2dzv2md
鳴海とは誰ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:29 ID:wSGjBmfI
サンデーでやってる「からくりサーカス」っていう漫画の主人公です
198猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/13 18:07 ID:K+APQZhz
主人公?ぢゃないよね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:02 ID:8Lc5GRkS
>>猫さん
主人公なのでわ?
200(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/14 01:54 ID:0VMbYc6f
200!

>からくり。
勝も鳴海もディーンも全部和日郎の分身なんですよね、きっと。あの作品て、ある意味
セルフポートレートであって。全員が主人公なのかと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 14:28 ID:t1rCdp7v
>>200
エレオノールも分身なのかっ ……そりは激しく嫌。
202(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/14 18:20 ID:0VMbYc6f
>201さん。
>エレオノール。
勝を守る母性や鳴海を思う純真さ、精神的/肉体的強さ、それでいて不意に自分自身を
上手く扱えない弱さをポロッと見せたりする。エレは分身じゃなくて、和日郎にとっての
「理想の女性像」とかなんじゃないかと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:25 ID:LW0c86lj
あの〜肝心の楊明山と梁克○の両老師に関しては特に情報ってないでしょうか?
極めてマイナーな存在なのかな。
204(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/14 20:59 ID:0VMbYc6f
>203さん。
存じませぬ...。手元の系図にも出てませぬ...。最近の方ですよね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:32 ID:LW0c86lj
楊明山は李存義と程廷華の弟子のようです。一説に会友ヒョウ局に勤務していたと言う話もあるのですが、今ひとつ実態が判りません。
梁克○は今、生きているとすれば70〜80代で北京の人のようなのですが。形意拳と八卦掌の人のようです。○の部分は漢字が出ない
のですいません。木編に草冠の造りの文字なんですが、なんと読んだら良いのやら。形意拳は誰の弟子だかよく判りません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:39 ID:N/QKjYOZ
形意拳とは直接関係の無い話で悪いんですが、中国の伝統的な剣や刀って基本的に素延べの武器だったのでしょうか?
それとも日本刀みたいに内部に芯を入れて回りに鉄なり軟鉄を巻いてそれを伸ばして鍛えていたのでしょうか?ご存知
だったら教えて下さい。ここのスレが一番博識な集団のようなので。中国武術関係では。
207(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/16 01:50 ID:4kF717oK
>206さん。
僕は博識でも何でもないのですが。ちょっと時間を下さい。鉄はね、厄介なんですよ。
諸説フンプンで。日本刀の鍛造技術ってのは、日本人の誇りでしょ。いい加減なこと
書くべきじゃないんですね。一般的に大陸の刀は鋳造、もしくは可鍛鋳鉄を鍛える
などしたものが殆どなんですが。中には日本刀やダマスカスナイフのような複合構造の逸品
も存在したようで。その技術と日本刀のルーツですとか。半島の鍛冶集団との絡みとかの
デリケートな領域に言及しなきゃならないんですね。で、僕の認識はそこをクリアに穏便に
説明出来るほどアレではない、と。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:40 ID:EIavPpe+
なんでそこまでややこしく考えるのか分からん・・・・
209(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/16 03:59 ID:4kF717oK
>208さん。
そう感じる人には、
>一般的に大陸の刀は鋳造、もしくは可鍛鋳鉄を鍛える
>などしたものが殆どなんですが。
で充分回答になっているでしょう?そう解釈しておいて下さい。基本的にこれで
間違いはないんですから。

でも、正確には日本刀的な工法を取っている刃紋入りの刀も大陸に存在してるよう
なんですね。でもそれって、鎌倉以降に日本で生まれた技術だという自負が僕らには
あるでしょう。武道/武術や武器に興味がある日本人なら大抵この認識があるのでは。
武板はね。そういう人達が沢山見えている場所なんです。だから、ちょっと勉強して
みようと。そういうことですよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:35 ID:MzF8mT1j
>209
大陸(中国)の刀剣が日本で言うところの素延べなのか?芯鉄が入った刀剣なのか?は大いに興味があるところですね。
日本刀の優秀な点としてよく謳われるのが、折れず曲がらず良く斬れると言う事であるのにたいして大陸の刀剣は力学的に合理的に
造られていると言う説を耳にする事がありますので。力学的に優れているので素延べでも大丈夫と言う事なのか?と言うのは一種の
疑問点でもありますし。
211猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/17 00:03 ID:C/bYGnEi
>大陸の刀剣は力学的に合理的に造られていると言う説
私は武器にはそれほど明るくないので、そのような説を聞いたことがありません。
どんな点が合理的なのか、二三具体例を教えてください。
中華武術の門徒でありながら恐縮ですが、
私見ながら日本刀の方が刀自体の性能では、ほとんどの面で優れていると思います。
むしろ大陸の刃物は「合理的に使わないと使えない」ような気がします。
この場合の合理とは発勁の理にかなっているかどうかの意味です。
とはいえ、本屋さんのおっしゃるとおり、微妙なデリケートな問題を含むと思います。
212山崎渉:03/04/17 11:29 ID:KUjQvS3w
(^^)
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:54 ID:tIkTLGmn
李洛能に李振興と言う孫がいるようですが、李洛能の息子や孫、そして曾孫も形意拳家として
身を立てていたのでしょうか?
214(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/18 13:50 ID:Q7RNfjak
>李氏の件。
確か前にも同じ質問があったような気が。正直、僕もよく知らないのです。

李洛能師には息子で弟子の李太和師がおり、その子が李振興(振邦?)師ですね。
この方は太谷国術館講師に就任するなど、山西派と行動を共にしていたようです。
技術的にも山西系だったのかも知れません。それだけに河北系の諸師と違って、
あまり詳しい情報がない、と。

李太和師の弟子には振興(振邦?)師以外に蒔振網師がおり、その子である蒔顛師は
父の蒔振網師とその兄弟弟子である李振興(振邦?)師の両方から学んだようです。
気になるのは、この蒔顛師以外で李振興(振邦?)師に学んだ人(もしくは実子)の
記録が見付からないこと。国術館で教授されていた以上、皆無な訳はないと思うの
ですが。

ところで書き込みはsageでよろしく。sage方は>>1に。<(_ _)>ペコ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:18 ID:HUqGgaL3
本屋さん、その他の方々。お話中すいません。
岡山県で形意拳を習えるところってありませんか?
もしくは形意の経験者で岡山在住のお知り合いとか・・・
216猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/19 23:03 ID:ugQnDi6e
>215さん
すみません。無視してるのではなく、知った人が岡山にはいませんので。
217(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/20 00:31 ID:YROXSxAX
>215さん。
「岡山で道場を」って質問はコンスタントに出て来ますよね。確かあそこは形意なかったような。
大陸武術全般に少ないんですよね。少林とか蟷螂、太極ならあるんですけど....。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:25 ID:pLTgHWe9
韓氏意拳をやっている方ならいますけど、形意拳じゃないから駄目か・・。
219山崎渉:03/04/20 05:54 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:11 ID:oFOEc4vw
>214
そうなると李太和とその息子の李振興の両者とも山西の地において形意拳を教授したと
言う事になるのですかね?
李太和自身が分類上は山西派の形意拳師になるのだろうか。
221(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/20 21:58 ID:YROXSxAX
>220さん。
断言は出来ませんが。状況を見る限り、技術的に山西系(例えば劈拳を握拳
でも行うetc.)だった可能性は大いにありますね。ただまあ、深県にいる
実父とその弟子達との交流が全く無かったとも考えにくく。
222215:03/04/20 23:07 ID:z2IwnM25
本屋さん、猫田さん、有難うございました。
でも残念だなぁ・・・形意やりたいなぁ。形意やったことがないので
このスレの会話は正直あまりよくわからないけど、このスレは
結構好きなので今後もちょくちょく来ます。失礼します
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 08:09 ID:9eseZQc/
このスレを見て形意を習いはじめたという人、結構いるんじゃないかな
224三体式站椿について:03/04/21 19:48 ID:E0G3gdur
師匠が海外に出ちゃいましたんで帰ってくるまでにもうちょっと体作っておきたい
んで今日からもうちょっと気合入れてやろうと思うんですけど三体式站椿って常に
全身は内側と外側ですか?それとも息を吸うとき内側で吐くとき外側ですか?また
1時間後見にきますんでどなたか解答お願いします。(。。)。ペコリ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:10 ID:hPm33mWQ
うちの門派では「自然呼吸」をやかましく言われて、意識しないように
指導されているので、「門派によるんじゃない」としか答えようがない。
226(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/21 21:50 ID:v70cptIU
>215さん。
いえいえ〜、お役に立てませんで。太極拳ならね.......岡山出身ですごく貴重な伝系の
方がいらっしゃるそうなんですが。蟷螂も八歩とか激レアなのがありますし。

>223さん。
だとしたらハッピーです。

>224さん。
>1時間後見に来ます
って.......。そんなクイックには反応出来ませんわな........。刀の件もまだカタが付いてないし。
てかまず、
>三体式站椿って常に全身は内側と外側ですか?
この質問の意味がよく分からないのです。これは站椿をやる場合の「意識の置き方」
について仰っているのでしょうか?そうだという前提でお話すると、それは修行の
段階によりますね。初めの内は脚や腕、肩が痛くて「意識どうこう」ではないですね。
教える側には「ここに意識を集中しろ」だの「一点を凝視するな」だのと要求はある
のでしょうけど。ジッサイやる方は「立つだけでやっと」なハズ。20分とか30分とか、
まとまった時間立てるようになると、今度は体の中で「色んなこと」が起きますね。
この段階で意識はそこに集中するものでは。そうしたものに慣れて、更に一時間とか
それ以上立つようになって初めて、人は周囲の空気や体内の諸現象などの一切を冷静
にマネージ出来るようになるのではないでしょうか。

呼吸については、まずは「ゆっくりとした自然呼吸」を心掛けては。先の段階で学ぶ
特殊な呼吸法や体内感覚の操作も存在しますが、それらにはちゃんとした理由/目的が
あるものであって。修業者がその段階に達しさえすれば(即ち必要に迫られて自然と
そうしたものに移行することで)、疑問の多くは解消するのではないでしょうか。

健闘を祈ります。

あと、発言はsageでお願いしたく。sage方は>>1に。<(_ _)>
227(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/21 22:01 ID:v70cptIU
>215さんに追記。
太極とかの内家拳はそもそも形意と共通性がありますから、言うまでもないんですが。
「将来必ず形意をやる」という決意があるのなら、少林長拳系はやっておくと物凄く為
になりますよ。形意でも年少の入門者に基礎として弾腿をやらせる所は結構ありますし。
その後の習得が非常にスムーズに、かつ理解を伴ったものになります。
228三体式站椿についてその2 :03/04/21 22:24 ID:E0G3gdur
すいません久しぶりに書き込んだもので、とりあえず師匠は前進の動きを内側と外
側に向けるんだといっていってしまったもので・・・、無極で風船を膨らませたら
少し休んでまた見にきます。
229(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/22 03:17 ID:WxIjFBAw
>228さん。
>全身の動きを内側と外側に向ける
それは..........>>226で述べたニュアンスとは違うようですね。恐らく意拳の六面力のような
ことを仰ってるんじゃないかと。体外と体内で同時に圧を感じながら立つ/動く、と。
形意でも、確かに套路などを行う際には「蜂蜜の中を進むように」などと要求する場合
がありますし、站椿でも「両手が弾力のある空気を押さえるような体感」を伴います。
ただ形意の場合、それは「外側」というよりも「内側から沸く気感などの一部」として
認識されている場合が多いのでは?

「息を吸う時と吐く時でそこに変化を付けようとする」のはよく分かります。しかし
これは「どの姿勢/腕形で」「どの目的で」「どの呼吸法を用いるか」、によって違い
ますね。

恐らくその辺りは先生の個人的な体感や、それに基づく教え方/表現によりますので。
ここで訊くより、先生が帰国されるのを待って直接質問される方がいいですね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 11:39 ID:7r9b+qpt
崩拳ってほんとに郭雲深先師みたいにブロック壁をぶち抜けるようになるんですか
ね〜?今のところ築40年のアパートの壁にヒビが入る程度なのですが・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:05 ID:XVw+I/06
日干しだったんじゃないの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:17 ID:ReuIAvOp
下半身の筋力が有る人間が猛ダッシュして壁に体当たりする力を拳一個分に
載せて打ち抜けば壁崩せるとは思いますが、打つ方の手も鍛えとかないと
ダメな気はしますな(^^;
233(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/23 14:26 ID:bDLpoKbe
>230さん。
郭師が投獄されていた時代にコンクリートブロックは存在しておりませぬ。恐らくレンガ積み
の上に土を塗ったものだったハズ。その程度のものを壊す功夫の方は現在もいらっ
しゃいますし。空手の試割りなんかにはもっとハードなのがあるでしょう。土管割り
とか。因みに件のエピソードで郭師が壁を突き崩したのは崩拳ではなく虎形だったと
言われています。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:02 ID:rXPd4XKy
>>230 
アパートの大家より伝言を承っております。
読みますか(Y/N)?
235215:03/04/23 21:47 ID:1uK1K95z
本屋さん、岡山で太極拳ですごく貴重な伝統とは・・?
よかったら詳しく教えて頂けないでしょうか?

私が今まで習っていた武術では横隔膜や大腰筋などの知覚しにくい
体の内部の筋肉を使えるようになる練習が主だったのですが、
形意拳ではそのようなことってありますか?
236(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/23 23:17 ID:bDLpoKbe
>215さん。
>太極拳の件。
すごくいいホムペがあるのね。あんまりいいホムペだから、2chにリソクとかしたくないのよ。
サイトオーナーさんは大阪在住だけど、出張教授してくれるのでは。................どうしようかな。
じゃ......「楊家」「秘伝」でググッてみて。
>横隔膜や大腰筋
形意もそうですよ。ハードにやるとお腹の中が痛くなります。呼吸に沈身合わせてドスーン
とやるワケですし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:13 ID:D3xXQBsv
伝統武術の研究や情報収集の為に読む雑誌としては何がお勧めでしょう?>本屋さん

武魂とか精武とか色々と出ているようですが。
伝統武術、民間武術系の記事がメインで北派メインの雑誌って何かありますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:27 ID:+Gul+AfK
>>236
>サイトオーナーさんは大阪在住だけど…

四条畷在住のお坊様ですか?
239(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/24 18:26 ID:bQ7LaqzQ
>237さん。
北派専門てなると難しいですよねえ.....。「武林」とか「中華武術」とか、メジャー誌て
ジェネラルに作るものですし....。特に「武林」は広州で作ってますから...。

北派....「武壇」....とか(w。あ、じゃあ形意スレらしく山西で作ってる「搏撃」は?
激レアだし、有害説も読めるし。あとは...内家拳メインなら武当山で作ってる「武当」
なんてのもいいかもですね。

>238さん。
じゅ、住所まで晒すのはやめとき....。菊鬼ちゃうねんから。
あああ、やっぱ書くんじゃなかった....。
240三体式站椿:03/04/24 19:36 ID:+w3GCE+k
背筋がとても痛くなってしまった・・・、ひ弱人間には辛い、無極の時もそうなんです
けどこれやってもっと食う意地が張るようになってしまった、これでいいのかな?
ちなみに当方形意拳やる前は172Cm55Kg無極1〜2時間と崩拳とピー拳、併習で
やらされている八卦の套路と八極拳で今61〜64Kgです、体脂肪率はそれほど変
わっていませんたぶんこれ以上でかくなりそうですがやっぱ内臓とか良くなってる影
響でしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:36 ID:9irSYGTv
武当山で造っている武術誌なんてあるんですか?(武当山近郊でしょうけど)
驚きました。
搏撃は店頭で見掛けた事がないなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:38 ID:9irSYGTv
しまった、間違えて上げてしまった・・・・・
243(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/24 21:49 ID:bQ7LaqzQ
>241さん。
「武当」は「武当山武当拳法研究所(w」て所が主宰してます。
レアな雑誌は、店頭になくても神田の大陸書籍屋とかなら取り寄せて
くれるでしょう。ネット通販でも探せばあるかも?

ところでsageてね♪sage方は>>1に。
244(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/24 21:57 ID:bQ7LaqzQ
>242さん。
う、セルフレス読む前に突っ込んでしまった....スマソ。
因みにそのIDはクルマ板のアルファロメオスレ/イタリア車スレに行くとみんなが羨ましがる
こと必至でつ。やってみそ。
245238:03/04/24 22:18 ID:+Gul+AfK
>>239
ごめんなさい…。m(_ _)m
246(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/24 23:21 ID:bQ7LaqzQ
>238さん。
しょんなかしょんなか、しょんなかよー。
しょんなかばってん、>>236>>238だけ削除依頼しておいてくれると
ありがたかー。

    ∩∩
(_ _)ヾ('×'〃)
247215:03/04/25 01:47 ID:V+PByG8o
本屋さん、おかげで見つける事ができました!
ありがとうございます。
http://www.geocities.jp/izk341/
248:03/04/25 01:59 ID:vrvGAZxg
 嫌がらせか?
程程って事知らないな、相変わらず。(-。-)y-゜゜゜
249(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/25 02:24 ID:RBmo/dQa
なんだかなーオイ....。
250238:03/04/25 02:40 ID:pGZ6ykxq
間に合わなかった…。
251(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/25 03:24 ID:RBmo/dQa
>238さん。
しょんなかしょんなか、しょんなかよー。

    ∩∩
(_ _)ヾ('×'〃)
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:31 ID:i4UPGJiE
精武は内容的にはどうですかね?
253(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/25 18:53 ID:RBmo/dQa
あああ、なんか暖かくなって。冬の間にボケた体の焦点がやっとピシッと合ってきた
感じです.....。

>252さん。
>精武。
あれあんまり見ないからなあ....。雑誌は「買い」の月もありダメダメな月もありだし。
ただあそこんちは吉林だか黒龍江だか東北の方で刷ってるから、八極とか好きなら要チェク
なのかなあ....。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:01 ID:eJogH0wl
となると河北、山西、山東、河南の武術に強い雑誌って何になるんだろう?
種類がありすぎて迷ってしまうよ。
255215:03/04/25 22:21 ID:NArFVTZT
本屋さん、215です。有難うございます。早速コンタクトをとってみました。
当然247は私ではないです。
本屋さんがいいHPだからここで書きたくないとまで思われていたのに
教えてくださって、そのせいでこういうことになって申し訳ないです・・・。
今後の報告などにまた来ます。有難うございました
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:22 ID:7CGyGuK2
形意は硬球、太極は皮球、八卦は鋼糸球と言うような言葉がありますが、これは何を指しているのでしょう?
打撃の威力に対する批評なのでしょうか?
257(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/25 22:50 ID:RBmo/dQa
>256さん。
威力というより動きや身体観的「質の差」と捉えるとイメージし易いでしょう。
ソリッドで率直な形意、内側の力がパンパンに張った太極、針金が絡み付くような八卦とか。
優劣/強弱のニュアンスで捉えちゃいけません。
258(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/25 22:52 ID:RBmo/dQa
>215さん。
がんばれ〜。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:57 ID:rjwKVhmz
>257
優劣、強弱で捉えている訳ではないけれども、どういう意味合いなのだろうか?と思ったのです。
太極、八卦、形意、共に勁力の強い門派だと聞き及んでいますが。
硬球、皮球、鋼糸球に例えて孫禄堂は何を表現したかったのだろうか?と言う点が疑問に思っているのです。
260(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/26 19:25 ID:yXOoclt3
>259さん。
で、>>257の説明でピンと来ましたか?
261猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/27 01:29 ID:CqqcWKwV
私はね、孫禄堂師、
あの本を書き残してくださったのは偉大だと思うんだけど、
どうにも表現のしかたや構成に納得のいかないことが多いんですよ。
功夫の高さ、到達なさった境地、人徳・武徳は素晴らしいにせよ、
ぶっちゃけた話、物書きとしてはあまり上手ではないなと。
その辺はすでにチョコチョコ突っ込んで…
(本屋さんも似たような感想をお持ちかと思いますが)
その硬球、皮球、鋼糸球という表現も私はどっちかと言えばキライです(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:06 ID:wMtQWqil
>>261
カチーン!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:15 ID:azz+pynG
ありゃりゃ!
264(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/27 03:22 ID:KgzBnf+z
>形意是鋼球、八卦是鐵絲球、太極是皮球。

僕はこれね。「勁力の話」だという和訳をつけてしまった「某オーソリティの責任」が大だと
思うんですね。繰り返しになっちゃいますが、これって本来はそれぞれの「身体観」を
表現しようとした訣句だったんじゃないかと思うんです。

それに、例えば形意にも皮球(例えば黽形や白鶴亮翅)や鐵絲球(例えば燕形や蛇形)など
は多少なりともあって、形意しかやらない人でも自分の肉体にそういう要素が実際に形成
されて(自分の肉体を、鋼球のみならず皮球や鉄線と認識出来るようになって)初めて、
「ああ、こういうことか」って理解出来るようになるんだと思うんですね。で、そういう動作
はやっぱり太極的だったり八卦的だったりしますから「ふむ、他所はああいう感じなんだろう」
と納得する訳です。

このシリーズでも何度か解読を試みているんですが、孫師の著書には確かにそういう言葉足らず
な傾向があって、それは恐らく原語と内家拳を深く理解している人が読むことを前提に書いて
あるからじゃないかと思うんですが。当然普通に読めば誤解しますわな。ですからまあ、ここ
ではそういう部分もつまびらかにしていこうと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:25 ID:zrpfER1i
すいません形意と全く関係ない事で申し訳ないんですが
最近本屋さんのAAがないのでちょっぴり寂しいです
あと
まぁマターリしていけよ( ゚Д゚)y−
ってスレを立てたものなんですがしばらくこれなかったら無くなっています
本屋殿あのスレはどこにいったのでしょうか?
266(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/27 03:31 ID:KgzBnf+z
>265さん。
おお!?マターリスレ(* ´Д`)y−初代の>1さん???これはお久しゅう....。
あのシリーズは今でもちゃんと存続してますぞ↓。AAまみれで。削除人とモメたりしつつ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1040552201/l50

あとそのすぐ隣にある潜水艦スレもアレね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:39 ID:zrpfER1i
どうもありがとう
探してたのですごくうれしいです・・・凄くスレが伸びてるし
これからも本屋殿のご活躍を期待しております


潜水艦・・・?探してみます

アリガト!(´▽`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:17 ID:YvDeNgtH
雑誌ネタで申し訳ないのですが、形意、八卦、太極、八極、心意六合、蟷螂などの伝統武術の記事が充実している雑誌は何を推薦されますか?
269若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/04/28 19:03 ID:VCGRMomj
一時帰国しました。
ずいぶんとお久しぶりです。若葉です。
盛り上がってますね。

雑誌などの話は私も興味深い。
買ったことはありませんが、少し探してみようと思います。
それより、以前の「あの本」の話が面白かったので、にちゃんでいいような気がしていたり
なんだり。

そうして、なにをしに来たかわからぬうちに去りゆくのであった。
270(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/28 19:18 ID:yHOc71D8
あ、若葉くん久し振り。あれ?大陸行ってたんだっけか?オイオイオイオイ、てかサース
とか大丈夫かい!?僕、当分行かないつもりだよ....?
271若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/04/28 19:45 ID:VCGRMomj
>本屋さん
ただいまっす
いえ、大陸じゃなくて、今回は仕事でハングゥでした。
いつもは、なにげに帰りに大陸行ったりするのですが(時間かかるけど・・・)、
今回は取りやめです。
でも、広東省の朋友達が気になっていたりします。
大丈夫だとは言っていましたが・・・
本当は寄って、その言葉が真実かどうか確かめたかったのですが・・・
GW中はこっちにいます。
またよろしくです
272(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/28 20:56 ID:yHOc71D8
広州.....最悪じゃん...。
273215:03/04/28 22:15 ID:u0I1UZ7z
本屋さん、聞いてください。一番にご報告しようかと。
例の方から紹介して頂いた人とメールのやり取りをやっていて
色々なところを教えてもらいました。ただ、その方のお知り合いに
やっぱり形意はなかったです。

でどうしても形意がよくてですね、「最後の悪あがきだ!」と思って
色んな中国武術のHPを見ててですね、
「形意をやってるお知り合いが岡山にいたら紹介してもらえませんか?」という
メールを送ってみたんです。で返信して頂いたんですが
そしたらなんと!あったんですよ。ただその方は今生徒がおられないと
いうことで。で、
「本部道場に紹介された、といって連絡してください」ってTEL番号を
頂きました。
明日早速電話しようと思います。
ダメかもしれないけど、もしかしたら個人教授も夢じゃない、と。
もちろん習う決定をする前にお会いして色々お話をしてから、と思っています。

と、いうわけで本屋さんにご紹介していただいた方とは直接関係ないのですが
そのことがなかったら、今の状況もないわけで本屋さんには大変感謝しております。

そのうち、本屋さんや猫ださんとここで形意のお話で盛り上がれるのを、
大変楽しみにしています。

また結果報告しにきます。
274(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/28 22:48 ID:yHOc71D8
>215さん。
おおお!?やったじゃないですか!これもきっと武林の縁ですな。
御報告お待ちしてます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:03 ID:2wCH6G7W
尚氏の件といい、他人に迷惑ばかりかけてるような・・・
276(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/29 02:03 ID:xwfJyG+S
対不起。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:38 ID:6CI+CmMc
張 世忠先生の八極拳みたいに初心者にも写真入でわかりやすい形意拳参考書ありま
す?当方たぶん王樹金流です、しかしうちもいろいろ併習させられるな〜(^^;
278猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/30 02:55 ID:gCGWOq8L
わたしも少し文通してましたが例の方は本当によさげですね。
215さんとりあえずチャンス到来おめでとうございますです。

>277さん
>初心者にも写真入でわかりやすい形意拳参考書
として
>張 世忠先生の八極拳みたい
なモノはありませぬ。エエ。

>当方たぶん王樹金流です
親戚系統でつね。初心者のうちから弊習、ってことはあまりないのでは?
279277:03/04/30 06:00 ID:6CI+CmMc
>(^・ェ・^)だサソ
本がないとなると何か参考になるビデオありますかね?自分も5行拳やりたいんです
けど横拳は爆発呼吸が出来なきゃ練習自体出来ないとのことで崩拳とピー拳のみで
あとは内側の筋肉を鍛えるためということで八極やってます、あ〜、でも八極苦手
とくに沖垂はだめ、ほんとこの拳法肘技以外あまり好きになれない(ノД`)アウア
280猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/30 11:25 ID:y/U9XX8b
???王樹金系統で八極弊習???
それは私にはわかりません。
>横拳は爆発呼吸が出来なきゃ練習自体出来ない
というのも、何やらそちらの会さん独自の見解だと思います。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:03 ID:1pWGhCSn
鳴海ふっか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜つ!!!!!!!!
282(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/04/30 18:43 ID:8g+/ujNp
>横拳は爆発呼吸が出来なきゃ
これアレでしょ。砲拳とか横拳とかの拗歩で打つ動作は、腰を水平に回す勢いで
打つもんだと誤解されがちだから。劈拳なんかの順歩で、体を正面に向けたまま
で発力出来る「体を先に作りなさい」という意味なのでは?

あと、初心の内の他派弊習は先生が武術を学ばれた経緯に理由があるかと。

>鳴海
み、見なきゃ......。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:56 ID:tt2ZMR/n
ワンカットだけですけどね(´ω`)y-~~ 
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:21 ID:lRwWJG/X
本屋さんが前に作った発力の大作AAをもう一度見たいです。
うpしていただけませんか?
285(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 04:56 ID:Xk58skbh
鳴海って言えばさあ。確か形意スレだかで誰かも言ってたけど、インドの「カタール」↓って
形意の武器としてパーフェクトなんじゃないかなあ。そのまんま使えるじゃん。これなら
槍だの剣だの相手に交叉も出来るし.........................ホスイ......。

http://www.taiyo-planet.co.jp/conk/shouhin/goods2/images/sw/sw-81a1.jpg
http://www.taiyo-planet.co.jp/conk/shouhin/goods2/images/sw/sw-81b1.jpg
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 08:25 ID:cuQcPvsC
285本屋さん
でもインドの武器って濃いィってゆーか、何か悪〜い感じしますね
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:21 ID:mYq+OsId
カタール使うの結構難しいとかは聞いたこと有りますね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 10:30 ID:mn9uamgT
>287
このくらいの大きさになると突きが手打ちの人はブレちゃうんじゃないの
槍とか棍とかもやってる人は大丈夫だと思うけど
289鶴がツルッ五郎:03/05/01 10:34 ID:w/ZJXKLs
>285本屋さん
>「カタール」
昔、インドに旅行行った時、買ってきました。
少々骨董気味のおみやげ品だから、刃は入ってないけど。
あと、腕に固定するベルトもなかったなあ。
このベルトないと、握り込んでても少し不安定なんですよねえ。
なんか、馬上から腕を横に水平に出して(ラリアートみたい?)斬るって聞いた。
290(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 14:00 ID:Xk58skbh
>284さん。
もうちょい待ちましょう。じきにサロン(鑽)もhtml化されるハズ。なるたけレスの重複は
避ける方向でいきたいかと。

>286さん。
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/menu2.htm
ここ↑で色んな地域の武器が見られるんですが。日本以外のアジア全般に言えるんですが、
特にインドのはエグイですよね。いかにも痛そうというか。「どうやったらむごたらしく殺
せるか考えてみまスタ!」というか。なんででしょうね?クネクネしてるからかな?

一つには、「わび/さび」だとか「ミニマリズム」だのの「極端な表現抑制が生む美学」が、
アジアでは日本でしか発達しなかったというのがありますが。ホラ、例えば大陸の仏閣建築
て、屋根の端が酷くそっくり返ってますよね。
http://www.amateras.com/trip/china/22Ryugeji330x330.jpg
日本のは僅かに軽やかに反っている、と。
http://www.saikoku33.gr.jp/dai30/images/top30.jpg
あの位が僕らには丁度良く見えますよね。刀の反りとか造形も同じなんじゃなかろかと。

>287さん&288さん。
グリップ部をもっとしっかり握れる形にすればOKとか。僕がコレ気に入ってるのは、まず
形意の本懐、「突く動作」主体に作ってある点。それと、グリップとブレードを繋いでる
2本の平行な胴部分。ここで相手の体や武器を扱えるでしょう。それって、徒手の時に
「前腕で相手の攻撃を打ち落したり」「交叉で貼り付いたり」するのと同じ要領でイケる
んじゃないかと。トンファーがそういう使い方するでしょう。

>鶴さん。
あっイイなイイな!持ってるんだ.......。骨董風味って.......。それ本当にお土産品?既に何人か
インド人の血を吸ってたりしないよね?ベルトとかは簡単に付けられるけど、それじゃ咄嗟
の時に使えないから、やっぱ握りの改良が必要かもですね。

僕もホスイなあ......。でも、日本で買うと一本\10,000くらいするんですよねえ......。買うなら
2本欲しいし............。
291(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 14:09 ID:Xk58skbh
ターバソを巻いた男の霊が.......。
292鶴がツルッ五郎:03/05/01 16:07 ID:w/ZJXKLs
>本屋さん

現地で買った時も、そのぐらいの値段(もっとかな?)したんで、
完全に観光客用のお土産でしょう。
刃は丸みがあるし。
一応、鉄製ではあるみたいですけど・・
293鶴がツルッ五郎:03/05/01 16:18 ID:w/ZJXKLs
     ↑
すいません。あげちまった・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:29 ID:qx1geofv
最近老師から形意拳の解説を受けられるようになったのですが、12の動物のうち老師も実際は何の動物なのか?判らないと言う動物があって困っています。
どなたか判る方いらしたら、解説してもらえると助かるのですが。

龍・虎・猴・馬・ダ・鶏・鷂・燕・蛇・駘・鷹・熊、鳥台

さすがに龍や虎、馬、燕、蛇、鷹、熊くらいは判るとしても、それ以外の
主に鳥系?形が一体何の鳥なのかが判らなくて。

形意の動物の種別で混乱を興すとは夢にも思わなかったです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:33 ID:ZuZ8ksww
>???王樹金系統で八極弊習???
猫田さん
おそらく、張世忠先生が全日本中国拳法連盟で指導されて
いた時に八極を練習した方に277さんは習われているの
では。そういう方がいるの聞いたことがあります。

296sage:03/05/01 16:34 ID:ZuZ8ksww
295です。
あげちゃいました。すみません。
297286:03/05/01 16:38 ID:U12hDa85
>290
タイムトラベル出来たなら俺も一振りの剣を相棒に諸国漫遊(シルクロード版「盤嶽の一生」)してみたいものだと思うことがあったけど、このサイト見たら・・・ ((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

それにしても素晴らしく綺麗なサイトです。  お気に入り追加・・・と


298(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 17:34 ID:Xk58skbh
>鶴さん。
うわ、それ間違い無くボラれてるとか!?現地の貨幣価値からしてもあり得ないし....。

>286さん。
このサイト凄いですよね。画像もですが、テキストがハンパなく充実してます。

>294さん。
■「黽」はスズスマシと、小型の竜のような幻獣(もしくはそのモデルと
  言われる揚子江ワニ)の二説がありますね。
■「鳥台」にもダチョウ(そんなん大陸におらんやん)説と猛禽類説あり。
■「鷂」は小型のすはしこい猛禽類で、日本では「ハイタカ」と呼ぶそうです。
 「鷂子入林(小さなハイタカがスパッと木々の間に飛び込む!)」なんて技名も
  あるように、形意には大変馴染み深いドーブツですね。
299(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 17:38 ID:Xk58skbh
>298に追加。
■ 「鶏」はニワトリね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:54 ID:iecc9nc3
鈴澄まし
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:26 ID:iDz2U3t/
形意門のタントウに蹲猴式ってあるんですかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:00 ID:a76U37oc
鶏と鶏は字が違うだけなのでしょうか?同じニワトリと言う事で。
303(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/01 22:29 ID:Xk58skbh
>300
そうソレ。戦国〜秦〜漢の時代に編纂された大陸の博物誌「山海経」にも登場する、
「鈴虫と水澄ましのあいの子」みたいな想像上の生き物で、「リリリリ.....」と鳴き
ながら水面を滑走る様は......って.....、悪かったよ....。ミズスマシだよ、ミズスマシッ。

>301さん。
>蹲猴式
それって渾元椿のことでは。あれも色々呼び名がありますから。

>302さん。
>鶏と鶏
ウチのマクでは全く同じ字が表示されているんですが.....。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:50 ID:ZIYeBPjh
鳥台 の字が出るもしくは持っている方いらっしゃいませんか?
305(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/02 04:53 ID:/HoM2whh
>鳥台。
多分出ないと思う。部首で探しても無いから。
万が一に出るパソがあっても、それって他のマシンでは「?」マークになっちゃうハズ。
306鶴がツルッ五郎:03/05/02 11:26 ID:9ZmT3IGN
>本屋さん
だって、そこ外人専用の高級?ホテル内だし、
「外人に売りつける」為だけにある土産物屋だから・・
承知で買いました(^0^)
旅の記念には、何かその国の武器を買うってのが、
ポリシーだす(そんな大層なもんじゃないかな?・・)。

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 11:56 ID:ItOPQ0WR

旅の記念に買った武器、税関の官憲めに没収されますた・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:48 ID:o35osdmZ
>303
>そうソレ。戦国〜秦〜漢の時代に編纂された大陸の博物誌「山海経」にも登場する、
>「鈴虫と水澄ましのあいの子」みたいな想像上の生き物で、「リリリリ.....」と鳴き
>ながら水面を滑走る様は......って.....、悪かったよ....。ミズスマシだよ、ミズスマシッ。

なんか本屋さんの機嫌が悪いレスと言うか、ヤサグレたレスだなと思って、300の方へ登って行ったら、そう言う事だったのですね。
中国には「鈴虫と水澄ましのあいの子」みたいな想像上の生き物の伝説があったのかと、一瞬感心してしまいました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:16 ID:ItOPQ0WR
>>308
追い討ちかけんでも(笑
310(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/02 19:25 ID:/HoM2whh
>鶴さん。
あ、そうなんだ。因みに他にはどんなの持ってるんです?

>307
それは残念。長物だと、下手すればタイーホされちゃいますよね。ダマスカスソードなら
大丈夫なのかなあ.....。申請が必要になるだろうけど。

>308&309さん。
純粋にノリボケのつもりだったのですが....。笑えませんでしたか。もう少しボケ部分を
長く引っ張れば良かったのかなぁ....。笑いって難しいです。

「山海経」は実在の書物ですよ。検索してみて下さい。いろんな不思議な生き物が
沢山出て来ます。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:35 ID:drJyca8h
>>307
拾ったクラスター爆弾のHEAT子弾、税関で爆発しちゃいました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:23 ID:4jT/aJGg
>>310
あ、いや、笑いという点では楽しかったですよω。ノリ自分ツッコミとしてはいいんではないかと。
313277:03/05/03 01:46 ID:9N3ukg4L
>295
そうそうそんな感じ、だから立禅と馬歩、身体能力をかなり向上させてくれてしか
も一切費用を受け取らずに教えてくれて感謝感激はしてるんですけど時々わけわか
らない感じで怒るのが・・・「お前の考えは読める、気の流れでわかる、そんなに
殺気を出して・・・」いやいや読めてないって俺そのとき腹減ったんでうどん食い
たいって考えていたってばよ・・・(;´Д`)ハァハァ 

中拳関係の書籍って図書館当たった方がいいですかね、みなさんはどうしてます?
私のところはヒントは与えるけど後は自分で本とか読んで勉強しろって感じのとこ
ろなんで紀伊国屋とかあたってるんですけど頭にバンドしてる人の本ばっかしかな
くて・・・( ´・ω・)ショボーン
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:10 ID:drJyca8h
うちの場合は「聞けば」なんでも答えてくれる。
質問があんまりだとアレだが。

ただ、質問や疑問を思いつくのが大変。
だいたい「それでいい」と言われた後は自分の練習が楽をしていたことが
わかってきつくなるときだし。
315ラバン教授:03/05/04 19:43 ID:qQfIaU8e
三体式站椿をやるんだったら
尚氏形意拳の全身の梢節を利用する功法を
やった方が気功の効果が高くなると思うけど

316若葉くん ◆zbP1Z7TEFE :03/05/06 20:30 ID:Qbu9OpYr
さて、GWも終わっちゃいましたね。
「GWなど関係ないわー」という皆様も、お疲れさまでした。

して、物騒な世の中ですが、平和でない海外に行くと、日本人の不用心さに
びっくりします。
武を持ってしか守れぬものがあるという事、有事の為に鞘の止め紐をすぐに
切れる準備をしておきたいものです。

さて、前置きが長くなりましたが、いろいろな武術を見てみますと、それぞ
れ武術の性質が「やっている人の性格に影響を及ぼしている」事に気がつき
ます。
形意拳はもちろん、前に前に。
とりあえず、敵の攻撃には条件反射でヘキ(PC変えたら、字がでなくなった)
でつっこんだりするあたり、無意識下の防御本能と性格がかさなるのかなぁ

そうでなさそうな人も、そのうち、前に前に進むようになっていったり、
いつまでもそうでない人は、いつまでたっても腰が引けていたり。なんだか
おもしろいです。
うーん。なにが言いたかったのか忘れてしまいましたので、さようなら
(なにしに出てきたのだろう)
317若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/06 20:32 ID:Qbu9OpYr
あれ、なんかここが↑違った。
これでどうだ
318猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/07 01:13 ID:Z9L4KftX
おお、若葉くん、お帰りなさい。
最近若葉くんやこんな感じ?タンなどのストーリーテラーが居なくて
退屈してたところ。是非修行秘話シリーズ復活してくらはい!
319若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/07 08:18 ID:+DILIZug
>猫ださん
ただいまです。
修行録は、周りの話題に便乗していきます。
そういえば、こんな感じさんも見ませんね
320鶴がツルッ五郎:03/05/07 11:56 ID:I3h/Wdeg
>本屋さん
インド物はそれだけれす。
モンゴルでは、弓矢しか見つけられなかったですね。さすが騎馬民族・・
買ってないですけど。
後は、中国で買ったごく普通の、鋼の剣とかド派手な鞘の刀とか、
ジョウヒョウのアタマの部分とか、皆さんが持っているものだけれす。

・・にしても、どれも持ち腐れとる(T_T)
321猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/08 00:46 ID:C6d/wU/a
>鶴さん
やっぱアンタも好きねぇ…
322猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/08 01:00 ID:Ly9t2r1w
あげちまった。スマソ>本屋タン
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 17:33 ID:CHYPkajc
鷂ってコンドルとかの一種なのでしょうか?
老師に聞いても今ひとつハッキリしたイメージがないようで。
想像上の鳥でもないようですし。

324 (A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/08 18:13 ID:MpdpCAaL
>若葉クン。
ハッロ。

>鶴さん。
縄金票の先っちょとかは......みなさん持っておられるものなのでしょうか.....?てかその、
鋼の剣は税関で没収されなかったんで??

>323さん。
コンドル?あの.......ハゲタカではなく、ハイタカです。試しに「はいたか」と入れて変換して
みましょう。そんで>>298&以下リソク参照のこと。
http://www.tomamin.co.jp/you/card/haitaka.htm
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:05 ID:KG85CUJf
猫だニャンさんって、易宗の河田さんのことだって本当ですか?
326猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/08 19:20 ID:flztSLGH
>325
どっからそんな情報が?2ちゃんでは初めてですね(笑)
327 (A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 01:45 ID:Pgh6xer3
>315さん&325さん。
>>1のガイドライン読んでネ。発言はsageで一つ。
328鶴がツルッ五郎:03/05/09 10:18 ID:TRicx5w2
>猫さん
収集だけではなく、実際に使いたい(套路とかですよ!)んですが・・

>本屋さん
一般の団体で行ったんで、税関も面倒くさかったみたいで、
「早く行って、行って!」ってな感じでした。
そうと知ってりゃ、もっと買ってきたのになあ。
329 (A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 13:15 ID:Pgh6xer3
>鶴さん。
ラキでしたね。縄金票とかはアレですね。僕も興味がありまして。演武とか見てると、
あんなの出来るようになりたいな、とは思うんですが。あんなジャグリング並の操作を
対人で使えるようになるには、相当練習しないとダメなんじゃないかな.....と。
若干腰砕けになってしまうワケです。でも....カコイイんですよね.....。
330鶴がツルッ五郎:03/05/09 15:49 ID:TRicx5w2
>本屋さん
ジョウヒョウ・・いいですよね。
前、ケーブルTVでやってたカンフー物に遣い手が出てて、カッコ良かったよ。

本屋さん、あのー九節鞭なんかはやられますか?
あれはジョウヒョウとは全く違う操作方法なんでしょうか?

他にもご存知の方いらっしゃいましたら、教えてつかーさい。
331(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 16:02 ID:Pgh6xer3
>鶴さん。
やっぱり随分違うでしょう。同じ軟兵器とは言え。九節鞭は(練習したことはありません
が)やっぱりビュンビュン振り回す使い方が主ですよね。対して縄金票は大きく振った縄に肘
などを引っ掛けて回転半径を急激に小さくし、直後に引っ掛けを解除。その勢いで穂先を
ピュッと前方に飛ばす様なテクニックを多用するようで。あれ、ちょっとだけ試したことがあるん
ですが。原理は分かるものの......難しいですわ.....。
332 (A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 19:20 ID:Pgh6xer3
>331に追記。
前から疑問だったんですが。そもそも弾弓とか縄金票とかの暗器的なものってのは、
拳やメジャーな兵器みたいに「師伝」が存在するんでしょうかね。〜家縄金票術とか。
なんか、あのテは基本的に術者個人が自分で試行錯誤しながら研究するものなんじゃ
ないかという気がするんですが。例えその過程で先達に教えを請うことはあっても。
実際どうなのでしょう....。ああ、なんだか流星錐とかやりたくなってきた......。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:52 ID:CnfNVsIw
唐突に質問で御免なさい。
以前どこかのスレで形意拳家の参考になる本として日本の剣術の書籍が
話題にあがってたんですけど、その書名を誰かご存知ありませんか。
334 (A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 22:02 ID:Pgh6xer3
>333さん。
コレ↓ですね。
http://www.taiiku-sports.co.jp/kendo/bo08.htm
335若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/09 22:41 ID:749H29zp
>鶴さん
お久しぶりです。
> 一般の団体で行ったんで、税関も面倒くさかったみたいで、
> 「早く行って、行って!」ってな感じ
いいなぁ〜
私は、持ち帰りたくば切断しろと言われて、泣く泣く、大陸の友人に譲ってき
ました。(三本も)
うち一本、本当に気に入ってたんだけどなぁ。キラキラしてて・・・
それ以来、向こうで買ったことはないです。

>縄金票
なんですか?それ。
流星錐みたいなものですか?
だとすると、九節鞭とは違いそうです。

>本屋さん
>暗器の師伝
というか、あーいうのって、すべて師伝だと思ってました。
私もマンツーマンでしか見せてもらって事ないですし・・・
どうなんでしょ
336(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/09 22:54 ID:Pgh6xer3
>若葉クン。
>縄金票
ジョウヒョウよジョウヒョウ。あの、ヒモに小刀が付いてるヤツ。「金へんに票」が出ないから、
仕方なく三文字にしてるだけ。
>師伝。
縄金票とかは表演にもあるじゃん。でもあの表演套路って、昔からカリキュラムとしてある
ものじゃないんじゃないかという漠然とした予想が。だって、あれって本来は的か
何か置いて、数種類の投擲技法を反復練習するだけで事は足りるんじゃないかと
いう気が。
337若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/09 23:06 ID:749H29zp
>ジョウヒョウ
・・・
ごめんなさい・・・
恥ずかしい読み方してました・・・
とりあえず、吊ってきます
338若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/09 23:13 ID:749H29zp
>数種類の投擲技法を反復練習するだけで事は足りるんじゃないかと
それを言っちゃったら、長めの套路はすべてそう言えちゃうような
うーん。でも、どうなんですかね。
興味深いですね。
あーいうものって、体を作るのと、癖を付けるためにやるじゃないですか
投げ方とか、どんな状況でもその癖が出るように・・・
それって結局師匠の癖であり、それが師伝であると
・・・強引ですね。
吊ってきます(最近のブーム)
339猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/10 01:03 ID:FWw2VXcp
?局も金へんに票。
340猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/10 01:05 ID:FWw2VXcp
あ、ホントだ。出ないでやんの。俺のWinでは出てるのに。
341333:03/05/10 06:22 ID:5YjHMswI
>>334
ありがとうございます。
342ソウメイ:03/05/10 15:05 ID:QosCFnar
こんにちわ、初めまして。少し質問があります。
これから太極拳を始めようと思うのですが、本当に強くなれるものなのでしょうか?
先日、稽古を見学させて頂いたのですが、その練習風景を見て本当に強くなれるのか
疑問に思ってしまいました。自分が少林寺拳法をやっていたせいで、個人的主観があ
ったと思いますが・・・
太極拳・形意拳をやっていらっしゃる方で、実践で使ったことがある方いらっしゃい
ますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:53 ID:TaT7Zwos
けんかはほとんどしたことないし、素人に勝っても自慢にも証明にもならないと
思うからそっち関係での実践はしらんけど、太極拳やるとフルコンの人とスパー
やってもパワー負けしなくなるよ。内家拳って呼ばれてる拳法は、大抵1年もやっ
てれば体が重くなって(体重を効率よく使えるようになって)パワーがついてくる
と思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:55 ID:TaT7Zwos
あと琲打功っていう練習をやると、腕や脚や体幹部は頑丈になります(内家拳って
言うとやらん人も多いかも知らないけど、内功を練るにしても、空手の回しげり
とか一辺受けとかないと、受けられるようになりません。どこらへんまで強くなれ
ば使えるのかわかんないから)。
戦法とか理屈とか抜きに、ちゃんとやればトレーニング法として結構ほかの競技やっ
てる人にもとりあえず得る所はあるんじゃないかというのが僕のいい加減な感想です。
でも一番大事なのは先生。自分が頃す気でかかっても全然かなわないような先生を
選べば間違いない。強い人は理屈抜きに強いから、先生とかその生徒に対打(ふた
り練習)なり組手なりりしてもらえば一発で習うべきかどうか分かると思います。
直接相手してみてすこしでもあやしかったらそこはやめといたほうがいいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:11 ID:TaT7Zwos
あと、もしプロの格闘家目指してるような人だったら、やっぱり科学的なトレー
ニング中心がいいと思います。中国武術は進歩が止まってるジャンルなので、そ
のまま使うには時代遅れな部分が多いからです。中にはまだ一般の格闘技では
発見されてない技術やトレーニング法もたくさんあるんですけど、練習すれば
誰でもできるようになるってものでもありません。密教的(みんなは知らないかもし
れないけどわかる人にだけわかる)な部分が多いので、趣味にはもってこいだと思
います。
なんにせよ、貴重な時間が充実したものになりますように。
346(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/10 18:13 ID:Z2rrE53x
>ソウメイさん。
ソウメイさんの言われる「実践(実戦ですか?)」がどういうレベルを指すのかよく分から
ないのですが。内家拳も正しい練習さえ積めば、競技格闘技等とも充分「スパー可能」です。
ストリートファイトでももちろん有効ですし、実際何度か試した経験もあるのですが。いずれの場合
も、特に体系そのものの欠陥を感じたことはないですね。

内家拳の習熟プロセスというのは、競技格闘技等のそれとは随分違ったアプローチで進行するもの
でして。最初の内は「何でこんな事を延々やらされるんだろう」と思える練習の数々が、
後になって「繋がった一つの意味」をなしたりするもので。しばらくは頑張ってみる必要
がありますね。もちろん「どうしても納得出来ない/効果が上がらないもの」を無理して続
ける必要はないのですが。ま、なにしろ試してみて下さい、と。

あと。もし太極拳をやられるなら、太極拳スレでも質問されては。

>335さん。
>中国武術は進歩が止まってるジャンルなので、そのまま使うには時代遅れな部分が
>多いからです。
そう.........でもないですよ。伝統のカリキュラムはそれとしてあるんですが、みなさんそれぞれ
に創意工夫を加えてらっしゃいますよね。武術って結局は個人が各々の体の中で作って
いくものですし。例えばね、僕がキックとスパしまして。形意の既存動作だと明らかに対処
しにくい局面があったんですね。だもんで、僕の形意は五行に十二形+オリジナル二形の19
動作になってまして。前はもっと沢山あったんですが、自然と統合されて今はこれに落ち
着いてるんです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:46 ID:SLEpJyq7
348335:03/05/10 19:02 ID:NM5ycp05
>本屋さん
格闘競技の世界では結構早いペースで技術革新が起こっていて、古い技術が
いつまでも通用するってことはないですよね。ボクシングとかもそうだし、
わかりやすいところではグレーシー柔術が登場してからのグランド技術とか。
そういう進歩のスピードって素直に驚嘆すべきだと思うんです。中国武術は
きちんと競技化されていないし、散打もほとんどが同門か、個人的な交流の
範囲に留まっていて、その成果が武術界全体に行き渡るかどうか疑問だし、
もし行き渡るにしても、同じルールでたくさんの人達が技を競いあっている
格闘競技に比べたら、その早さは亀のようなものだと思います。
349335:03/05/10 19:28 ID:K7FsBd5o
素人やそれに毛が生えた程度の人が相手のけんかなら、別にどんな格闘技を
やっていても困ることはないでしょう。もちろん中国武術だって(そのレベ
ルですら使いものにならないのもたくさんあるけど)。ただ、競技の世界は
プロでなくても大変厳しいものです。街中のけんかなんかとは比べものにな
りません。そういう何かしらの大会などを目的にするなら、その大会で使わ
れている技術を練習したほうがいいと思います。とかここまで書いてて思った
んだけど、ふつうに大会に参加したりプロ目指してる人は最初から中国武術
やろうなんて思わないわな(笑)。
350335:03/05/10 20:01 ID:K7FsBd5o
なんか自分で何かいてるのかよく分からなくなってきたので(笑)
もう消えます。本屋さんの言ってることは正しいと思いますよ。
僕とは見方や強調したい部分が違うだけだと感じました。なんか
最近自分の中では格闘技ブームなので、感覚的に言葉を並べたら
こんな感じになっちゃいました。内家拳やってて格闘技もいろいろ
かじってる人間からの意見でした。
351(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/10 21:04 ID:Z2rrE53x
>335さん。
G柔術の件はさ。「技術革新」てのとは若干違うでしょう。あれはあそこんちにとっては
定番のスタイルであって。カラーであって。僕らにとっての門派の伝統/個性みたいなもんですわ。
ただ、やっぱり昔はマウント打撃が許される、即ちG柔術が活躍出来るフィールドがあまりなくて。
VTという新たな括りが出来て初めて世に知られた形ですよね。その段になって、今度は
逆に環境が「これは面白い」と、それに合わせる形でPRIDEみたいな競技が発生して来た
のであって。それはね。純粋に人間同士が戦う技術/方法を追求/発達して来たという以外
のストーリーが大きいんだと思うんですね。あくまで「場」の変化に合わせた研究というか。

僕ら大陸武術の「場」てのは、基本的に普遍な「日常」なワケで。変わり行くルールなんてもの
はない訳です。あなた、そういう部分の話を抜きにして、一方を「進歩が止まってる」なんて
表現されてるんですよ。大陸武術のスレでね。それってちょっと言い過ぎだとは思いませんか?
352(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/10 21:07 ID:Z2rrE53x
>335さんに追記。
>早さは亀のようなもの
こういうのもあんまり気分の良い表現じゃないですね。>>1を参照のこと。
353ソウメイ:03/05/11 01:27 ID:c7v65KTk
うあーみなさんレスありがとうございます!

なるほどー、キチンと鍛錬を積めば強くなれるのですね。343〜345さん、本屋さん
ありがとうございました。なんだか物凄いやる気出てきました。経験者の方から
体験談を聞ける機会は全くと言って良いほど無いので、すごく刺激になりました。

>343〜345さん

>でも一番大事なのは先生。自分が頃す気でかかっても全然かなわないような先生を
選べば間違いない。強い人は理屈抜きに強いから、先生とかその生徒に対打(ふた
り練習)なり組手なりりしてもらえば一発で習うべきかどうか分かると思います。

この前見学をさせて頂いた所の先生が「100人組み手なんか力で対抗するから100人
しかいかないんだよ。気を使えば200人はいくよ。」と言っていたので、今度行く時
に対打をお願いしてみます。

>本屋さん

>最初の内は「何でこんな事を延々やらされるんだろう」と思える練習の数々が、
後になって「繋がった一つの意味」をなしたりするもので。しばらくは頑張ってみる必要
がありますね。

なるほどー、やっぱり何事もやってみなきゃ分らないですよね。一年くらい頑張ってみます!

色々と教えてくださり有難う御座いました。次に書き込むときには先生に対打を申し込んで、
その結果をお知らせしたいと思います。(笑)
354猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/11 05:17 ID:/dD0xd+C
>343〜345さん
そりゃあなたのつたない腕前と恵まれない経験、から生まれたただの偏見だよ。
格闘競技の進化が早いなんてとんでもない。
ルールの変化とそれへの対応と情報の伝播が早いだけ。
ルール不変なら進化なんかたいしてしないんだよ。
ボクシングがいったいどれほどのスピードで進化したかね。いや変化したかね。
具体的に語ってみなよ。過去何年間で革新的な進化が具体的にもたらされた、
その技術名称と選手名、そしてそれがボクシング界全体にどれほど浸透したのか。
もっと簡潔に言うなら、今の平均的なボクサーが
5年・10年・15年・20年前のボクサーより優れていることを論証してみなよ。
同じルールで昔のボクサーと仮想的に戦わせた場合、現代の何の技術体系によって
今のボクサーが圧倒的に進化しているから有利なのか、語ってみなよ。
それができないなら言葉を慎んだほうがいい。
355猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/11 05:17 ID:/dD0xd+C
グレーシーを例に持ち出すなんて愚の骨頂だよ。
彼等自体を見てみなよ。
昔からバーリトゥードルールで、昔からあの手の技術体系でやってたのさ。
そもそもルールのない非競技武術が変化しないのは当たり前なんだよ。
総合格闘技やK-1なんかはすべてルールの変化(緩和や規制)の繰返し。
K-1なんか選手がルールの変化についてこれないぐらいのスパンで
意図的に変更することによってKO率を高め、
ある時期のルール下での序列をならしてるとも言えるんだよ。
>中国武術は進歩が止まってるジャンルなので、
>そのまま使うには時代遅れな部分が多い
ろくに武術をやったことがない人間が簡単に時代遅れとか言わないでくれよ。
正>武術はルールがスポーツ化されていないジャンルなので
正>現代の競技ルールにそのまま使うにはマッチしない部分が多い
ということであって、
スポーツ化=進化、そうでないもの=時代遅れ
などという認識は偏見にすぎないんだよ。
Y田編集長のアダプターテクニックでも学んできなさい。
356猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/11 05:18 ID:/dD0xd+C
>最近自分の中では格闘技ブームなので、感覚的に言葉を並べたら
>こんな感じ
そういう感覚や発言を「無責任」というんだよ。そして「失礼」だ。
より大きな罪は、武術への冒涜(失礼)じゃない。
ソウメイさんのようにこれから大陸武術を志そうかどうか考え中の人に対して
無責任な発言によって悪影響を与えている点が問題なんだよ。
357猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/11 05:30 ID:2wl3exKk
>ソウメイさん
>気を使えば200人はいくよ。」
そのセリフがあなたの創作でないなら
(イヤ疑って失礼。それほどそんなことを言う武術家はいないのです)
そんなことを簡単におっしゃる先生は私は信用できません。
もっとまともな先生で実力のある人はまだまだいますから、
仮にこの先生に挑んでみて「たいしたことない」という結果に遭遇しても
諦めずに中国武術と向き合い続けて欲しいと思います。
358ソウメイ:03/05/11 13:14 ID:c7v65KTk
>猫さん

あーやっぱりですよねー。僕もちょっと「ん?」って思いました。それもこれも
全ては金曜日に分ることです・・・フフフ

ネットで調べたら虎鷹心意六合拳と言う拳法を見つけました。こっちも見学して
みようかと思います。なんていうか、中国拳法に興味津々です。早く習い始めて
中国拳法を体感してみたいです。(出来れば形意拳が良いのですが)
359ソウメイ:03/05/11 13:15 ID:c7v65KTk
ageてしまいました・・・なのでsageです(つД`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 13:43 ID:OBHl78za
中国拳法で一番わかりやすく強くなれそうなのは蟷螂拳じゃないの?自分も少林寺
拳法小さいとき無理やりやらされていた経験があったけど蟷螂拳はわりかしすんな
り入れた、でも急所攻撃が多いんでオ^プントーナメントとかだと打撃技の方はかなりつか
いにくくなるかも、間接はいけるけど・・・、内家拳系は強烈な1発が打てるように
なれば「おおっ」という感じですがそれまではちょっとという感じです
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:49 ID:YWOky5e0
>>360
少林寺拳法の打撃技のもとと言われる「義和門拳」とは実は「梅花螳螂拳」の
別名である可能性が高く、少林寺拳法からの移行が容易なのは
ごく自然なことではないかと思われます。

つーか、スレ違いかな、スマソ sage
362335:03/05/11 16:11 ID:okqGFLSB
>猫ださん
たしかに僕の実力も経験も一般化するには十分でないですし、適切に言語化でき
ていないかもしれません。あくまでも個人的な感想です。

>グレーシーを例に持ち出すなんて愚の骨頂だよ。
僕が言いたかったのはグレーシー柔術が出る前と後ではなくて、グランド打撃
ありの総合ルールが確立してからの、グレーシー柔術の研究のされ方です。

ボクシングについてはWOWOWで解説をやってるジョー小泉さんの本なんですが
ttp://www.ring-japan.com/joebook10.htm
こちらがよいかと。僕はこれを結構真に受けてます。
363335:03/05/11 16:43 ID:XdarVw+l
あと僕はこれでも中国武術の修行者として書いたつもりですよ。
確かに武術への責任なんて少しも感じてないですけど。
他の格闘技から中国武術に移ろうって人を前にした場合、その人が前にやってい
たものよりも充実して取り組めるかどうかが大事でしょう。
だからもし格闘競技を目指してる場合、中国武術をやったら裏技的に強くなれる
わけじゃないってことを言っておいたほうがいいと思ったんですよ。
言い方が適切でないと思ったんでしたら誤りますが、発言はこのような立場からの
僕なりの誠意です。今のところ撤回するつもりはありません。
364335:03/05/11 16:49 ID:XdarVw+l
363訂正
×誤ります ○謝ります
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 16:52 ID:ya0Pjj9D
誠意・・・?
366(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/11 16:53 ID:h0GIHqAU
>360&361さん。
もう一度>>1をよく読んで下さい。特にココ↓。

 ● 門内他派及び他門、また特に他スレの方が気分を害する恐れのある表現は避けて下さい。
   (ex.『**派の○○が最強』『〜派の欠点は〜』etc.)純粋な比較論も計らずして
   優劣/中傷のニュアンスを含んでしまう場合があります。充分な御配慮をお願い致します。

このスレ的にはどうでもいいんですが。当時、義和門と名乗っていたのは梅花蟷螂門ではなく、
梅花門ですよ。技術的にも蟷螂門と日本少林寺拳法との連絡性/共通性は乏しいものです。
尚、結社関連のお話はこのスレでは取り扱いません。シュアイジャオも柔術もです。どこか適切な
スレでの発言をお願いします。

>335さん。
>グレーシー柔術が出る前と後ではなくて、グランド打撃ありの総合ルールが確立してから
>の、グレーシー柔術の研究のされ方です。
同じ事ですよ。そういうルールや試合形式に適合する形での「変化」をのみ「進化」と捉え、
そうでないものを「進歩が止まってる」などと表現するのはのはおかしいと言っている
のです、僕も猫さんも。例えそれが「個人的な感想」だろうとね。

それからね。「大陸武術vs競技格闘技的なスレ」は既に幾つか存在していますよね。また、
試合方面のトピックスは「いつも同じ荒れ方」をするものです。このスレ的にはそういうものに
レス容量を裂くことはしません。適切なスレに移動をお願いします。僕も以後、このトピックスには
反応しません。
367(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/11 18:35 ID:h0GIHqAU
>ソウメイさん。
>先生に対打を申し込んで、その結果をお知らせしたいと思います。(笑)
大陸武術での「対打」とは、空手で言う約束組手、日本少林寺で言う法形の相対演練を
指します。大陸では、所謂手合わせを「試武」などと呼びますね。なにしろ、野試合は
お互いにリスクを伴うものですから。充分気を付けてお出で下さい。

あと、固有の団体名を挙げて見学/試武の結果等を書くのはNGね。内容が好意的なもので
あれ、そうでないものであれ。2chでの名指し評価は関係者にとってあまり喜ばしい結果に
ならない事が多いのです。また、ここは伝系間のつまらない中傷合戦/優劣論争etc.無しに
マターリ話せる環境確保を主眼に建てられたスレですし。一つ御理解をお願いしたく。<(_ _)>
368猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/11 19:20 ID:he2LbHtp
もうちょっとだけ書くね(本屋さんスマソ)。

>362さん
その本、ゆくゆく入手して読んでみますが、
多分私の考えはさしてかわらないと思います。
ご紹介いただいたHPに掲げられた第1章の11項目と第2章の8項目、
それが近代「ボクシングの急激な進化」であり、
「現在のボクシング技術そのもの」を表すものだとしたら、
そこらの町のボクシングジムでも当たり前のように
誰もがそれら19項目を全て採用して練習してるんですか?
そしてそれらをマスターしているハズの今の日本チャンプ達なら
たとえば現役時代の具志堅選手に簡単に勝てるのでしょうか?
ってことですよ。
ボクシングは大陸武術を亀呼ばわりするほど進歩なんかしてないんですよ。
特定の強かった個人のスタイルを取り上げて評価するのと、
それが新時代の基本的な技術として世界中に定着しうるかどうかは別。
一生右アッパーを使ったことがない選手、
クロスカウンターを練習すらしたことがない選手、
とかでさえ、いくらでも居ますとも。
人のフリ見て我がフリ直せ、ですが、形意拳の歴史のなかで具体的に起きた
心意六合拳→形意拳→意拳とか武芸→道芸、
具体的には套路や站椿などの開発と定着、
最終的に今我々が日々練習している実際そのものは、
進化なのか変化なのか特定要素のクローズアップに過ぎないのか、
気をつけて語らないと「相手にとって不愉快な中傷」になりかねないですよね。
369ソウメイ:03/05/11 19:47 ID:c7v65KTk
>本屋さん
>固有の団体名を挙げて見学/試武の結果等を書くのはNGね。

申し訳ありませんです。今後注意します。(つД`)
370若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/11 21:41 ID:4O05DIsn
>ソウメイさん
こんにちは。
肩の力を抜いて、気楽に見学してみると良いですね。
リラックスしていた方が、真実を見極められると思います。
形意門の人間であれば、腹とか殴らせてもらったり、ロッーキックとか打たせて
もらうのは頼みやすいですよ。
「ちょっと、打ってみて良いですか」
と、目を輝かせながら頼んでみれば、断りにくいですから。
終わった後は、酒でも振る舞って、お話ししてみてください。
(個人的な意見ですが)形意拳等の大陸武術は、一生をかけてつきあえると思
います。
そうしたいと思えるような、一生お仕えしても良いと思えるような師匠に貴方
が巡り会えることを望みます。

>335さん
・・・このスレの335は私です。びっくりしました。
いえ、ただそれだけです。
371(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/11 22:53 ID:h0GIHqAU
>若葉クン。
あ、ほんとだ。僕が>345さんを>335さんて書いちゃったのね。スマソスマソ。
372ソウメイ:03/05/11 23:16 ID:c7v65KTk
>若葉さん

おーなるほど、では爽やかに、にこやかに「ちょっと打たせてください(ニコニコ)」と
やってみます。なんだかぶっ飛ばされそうな予感がビンビンしますが。

>一生お仕えしても良いと思えるような師匠に貴方が巡り会えることを望みます。

こういうの良いですよね、稽古は厳しく、稽古の後は楽しく酒。うーん最高です!
といっても僕はまだ18ですが。(;´Д`)それでも酒は強いです( ̄+ー ̄)
373へたれ三郎:03/05/12 00:27 ID:hdu7QRcn
このあいだニュースで100M走10秒台の壁を破るかもしれない日本人選手のことをやっていました。
なにやらモーリスグリーンに似ている走りらしいのですが、バイオメカニクス的に非常に良いらしく
要点だけ言うと、
@蹴り足の足首と膝が伸びきらず上下動が非常に少ない
Aそのため前方方向への推進力に対する無駄が少ない
そうです。
形意の後ろ足ににているな〜と思いつつ、
形意の身法はバイオメカニクス的にも優れているんだなと思ってみたりしました
(他の中武をやったことないので形意に対してのみコメントさせていただいております)
374ヘタレ三郎:03/05/12 00:30 ID:hdu7QRcn
>>373
自分のHN間違えてました
逝って来ます
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:20 ID:YSGxeWjA
ところで猫ださん河田氏説の真偽は?
376(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/12 15:40 ID:l7b8JULJ
>真偽の件。

偽です。
377猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/12 17:15 ID:wNK3rWAE
そういえば
本屋さん=松田隆智説
の真偽も笑って流れてたっけ(笑
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:07 ID:YoMLQ11e
むしろ知りたいのは、猫だニャン氏の中の人が誰かなのなだが。
猫だニャン氏の中の人は大変だろうな。
379猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/12 19:57 ID:SqM0eDJM
>378さん
>猫だニャン氏の中の人
おぉ、核心を突いてきたね!
まさに細野不二彦のI'mナム状態。
ってか俺の師父の一人「ナムティーチャー」って呼ばれてたしな…
380(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/12 21:02 ID:l7b8JULJ
フフフ.....。
381若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/12 21:30 ID:6zZ0mddv
>>ソウメイさん
>では爽やかに、にこやかに「ちょっと打たせてください(ニコニコ)」と
>やってみます。なんだかぶっ飛ばされそうな予感がビンビンしますが。
最初が肝心です。
恐れず、楽しく試してみましょう。
例え反撃食らって怪我したとしても、それを治療できない師匠では困ります。
怪我しないように打ってくれ、なおかつアフターフォローをしてくれるのは
良い先生ではないでしょうか。
さあ、自分の身を使って試すのです。(注:やりすぎないように)
>稽古は厳しく、稽古の後は楽しく酒。うーん最高です!
厳しい稽古の後の一杯は最高ですよぉ。

>といっても僕はまだ18ですが。(;´Д`)それでも酒は強いです( ̄+ー ̄)
え゛ー。駄目ですよ、未成年が酒飲んだら・・・
って、ウチの師弟も飲んでるか・・・
オイラも飲んでたか。
でも、一応駄目です。

>>猫ださん
>本屋さん=松田隆智説
では、本屋さん=笠尾恭二説も・・・
ククク
382猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/12 23:35 ID:4iL0gVmN
>本屋さん=笠尾恭二説
そういえば五郎クン遊び、ブームはあまりに短かったなぁ…
ヤパーリこんな感じ?タンの新作に期待なんだが…
383(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/13 00:12 ID:VTG6fDss
楊柳先生もしくは五郎くん説な流れたのは猫さんだなもし....。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 08:00 ID:nJikCikh
>>369
>ソウメイさん
こちらのスレに書かれてみたらいかがでしょうか。

見学した道場の感想を述べるスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1043843720/l50
385鶴がツルッ五郎:03/05/13 10:19 ID:t2W0v3MM
>本屋さん=笠尾恭二説

おぉ〜!あなたがまだ見ぬ天才笠尾大先生だったんですくわぁぁ!!
ホントだったら、(個人的事情ですが)ニンマリしちゃいますね・・。
386ソウメイ:03/05/14 17:08 ID:XaEP3B4o
>>384さん

おー!ありがとうございます!早速覗いてみます!
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:20 ID:HWz6P939
格闘競技の世界では結構早いペースで技術革新が起こっていて、古い技術が
いつまでも通用するってことはないですよね。ボクシングとかもそうだし、
わかりやすいところではグレーシー柔術が登場してからのグランド技術とか。
そういう進歩のスピードって素直に驚嘆すべきだと思うんです。中国武術は
きちんと競技化されていないし、散打もほとんどが同門か、個人的な交流の
範囲に留まっていて、その成果が武術界全体に行き渡るかどうか疑問だし、
もし行き渡るにしても、同じルールでたくさんの人達が技を競いあっている
格闘競技に比べたら、その早さは亀のようなものだと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:25 ID:U+yDruBS
>>387
なんで>>348のコピペしてるの?
とりあえず、もう話題としてはつきていますのでスルー推奨>ALL。
あと、sageで。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:29 ID:+0R6Apoq
>>388
どうやらあちこちのスレを上げまくっている上げ荒らしのようです。
390(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/16 00:44 ID:XoSjCGht
>388さん&>389さん。
トゥオシェ。
391猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/16 08:58 ID:avXsLGOM
>387にコピペされた348に関しては、補足として
「太極拳 その参」スレの748〜800に至る748さんへの私の回答シリーズを
参照していただければ。
392(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/18 03:29 ID:jGmUyPpa
熊さんとお猿さん、それと崩拳をちょっとモディファイしました。なんか今夜は順歩が
面白くて仕方ありません。ちょっと調子に乗り過ぎて、今は若干腰痛気味。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:30 ID:o49P9/2D
中途半端に英語を混ぜて話す本屋さんはオカマみたいだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 08:50 ID:icGfeITi
んなこたぁ〜ない
395猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/18 14:06 ID:WZxgX0hi
順歩腰痛…なんだか技の名前みたいだ。
私は最近は八勢中心です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:47 ID:md2V42hW
>順歩腰痛
三体式が辛そう。
397こんなのアリ???:03/05/20 00:47 ID:hXQhZW8Y
http://www.thebbs.jp/
にプロレス・K−1・格闘>「中国武術ディープ会話闘争」
というスレが有るわけですが、ここに形意拳について書かれて
あります。(大半は荒らされていますが・・・)
ヨシという人がいろいろ書かれていますが、本屋さん始めとする
ベテランの方たちからご覧になってどうなのでしょうか?
形意拳の「火焼身式」で相手の体液?を沸騰させるらしいのですが?とても信じられません。
それで火傷を負わせたり・・・書いてる本人は丸っきりの基地でもなさそうなのですが・・・???
398(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/20 11:36 ID:g19FUDtP
>397さん。
あのサイトは少し前にざっと目を通したのみです。全然ヲチしてません。御指摘のカキコも
拝見しましたが、基本的にノーコメントです。僕の所感が他所でコピペされて、何らかの論
の根拠とされても責任取れませんし。各々「常識」で判断されるのが良いかと。

因みに形意が相手に火傷を負わせるケースがあるのは事実ですが、これは純粋に交叉時
の摩擦熱によるもので。特殊な練功の成果でも、またも相手の火傷を狙って行われ
るものでもありません。言わば副産物的な効果ですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 11:58 ID:F06/mWoo
>397
例のサイトに投稿している連中って、皆本気なんだろうか?
とんでもない意見がバシバシ出てて、しかもそれを「そうなんですか!」
と驚いてたり・・・。

・・・みんな、シャレだよね?
400(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/20 14:01 ID:g19FUDtP
ヨンシャク♪
401(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/21 02:36 ID:dn0AnQH+
猴。猴イイなあ......。猴をもっと練ろうかと。猴なら遠い間合も一瞬で詰まるし。
ただし打撃と合わせて使うと、移動エネルギーが大きい分「膝とか首とかにかかる負担」
も割り増しですが。
402鶴がツルッ五郎:03/05/21 10:32 ID:n5tFr9UJ
>本屋さん
わたくしめも、今度「猴」を教えて貰えそうです。
やっと、3本目♪
403(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/21 11:48 ID:dn0AnQH+
>鶴殿。
猴はイイですぞぉ.....。
404鶴がツルッ五郎:03/05/21 14:03 ID:n5tFr9UJ
>本屋さん。
わくわく♪
演武見た感じでは鶏も好きなんですけど、どうですか?
405(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/21 21:29 ID:dn0AnQH+
>鶴さん。
鶏はね。サビの鈎手を交互に抜き差ししてコケコケ.....と鶏行歩していく部分はもちろんナイス
なんですが。いかにも大陸的な動作ですし。でも、そこから突然パパーンと飛び込んで
発力する回身式の所がキモなんですよね。僕も大好きです。
406鑽吉:03/05/21 23:11 ID:S1LjxaNp
こちらではずいぶんお久しぶりです。
楽しげな話題なので沈黙を破って参加。

猴形、まだ習えていません。
先輩方が日頃練習する猴形を見ては、かっこいーなー、と思っているんですが、
まだ当分は習えそうに無いのが現状です。
形が見栄えするかどうかは二の次ではありますが、俺も習ったならば、是非とも
かっこよく決めたいものです。

よく発勁方法などが議論されたりしていますけど、いかにして相手に接近するか
(または離れるか、角度を変えるか)という問題は、形意拳に限らず全ての武術に
とって非常に大きな関心事だと思うのですが、あまり話題に上がりませんよね。

その辺りは、こんな所で話題に上げてはいけない事であるような気もするし、
自分もここで誰かに説明する気は無いんですけど、あの素早い移動と飛距離は
練っている本人にとってはまた一層味わい深いものなんでしょうね。

最近はまた五行拳がとても面白くなっていて、延々とやっていても飽きないので、
まだすぐに習いたいと思っている訳では無いんですが、猴形を習った暁にはしっかり
練習して素早く距離を詰められるようになりたいな、と思ってます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:13 ID:ERobGIe4
格闘競技の世界では結構早いペースで技術革新が起こっていて、古い技術が
いつまでも通用するってことはないですよね。ボクシングとかもそうだし、
わかりやすいところではグレーシー柔術が登場してからのグランド技術とか。
そういう進歩のスピードって素直に驚嘆すべきだと思うんです。中国武術は
きちんと競技化されていないし、散打もほとんどが同門か、個人的な交流の
範囲に留まっていて、その成果が武術界全体に行き渡るかどうか疑問だし、
もし行き渡るにしても、同じルールでたくさんの人達が技を競いあっている
格闘競技に比べたら、その早さは亀のようなものだと思います。

408SARS 23日にも安全宣言を支持!!:03/05/21 23:25 ID:tiYZNGAQ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:39 ID:A/svscvj
>>407
同じコピペをスレで2回も見るとあきるね。
410山崎渉:03/05/22 01:17 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
411猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/22 01:20 ID:jTrXfPdY
鶴さん!Oh!さるゲッチューですね!
猴形、グッドです。私も好きだす。猴は危険です。
やり始めると止まらない、延々とやってしまう…ぐらいハマりました。若い頃は。
でもね、俺が下手なだけだけど、
猴って他のと違って、精神猴状態にスイッチオンして、しっぱなしで使う単独のものなのね。俺的に。
他のヤシはどれも色々な技とのコンビネーション・コラボレーションとしてミックスできるのにねぇ…。
猴だけはどうもあかん。
あーしてこーしてここで龍、かと思えば鶏さんから蛇して砲、あ崩、崩、崩。
横いってウマ━(゚Д゚)━馬、黽黽黽…
気ままにあれこれ逝けるんだけど、猴だと
猴になぁ〜るぅ〜猴っ!あ猴、猴、猴。猴ゲッチューったら猴ゲッチュー!猴ささささ猴、猴…
ほとんど病気やねん。でも形意拳の猴形拳と「猴拳」とはちゃうんやけどね。
412(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/22 03:37 ID:1BC36Y4Y
>鑽吉さん。
>いかにして相手に接近するか(または離れるか、角度を変えるか)という問題は、
>形意拳に限らず全ての武術にとって非常に大きな関心事だと思うのですが、あまり
>話題に上がりませんよね。その辺りは、こんな所で話題に上げてはいけない事で
>あるような気もするし、
それオモタヨ。それ>>401書く時、チョト考えて躊躇したヨ。でも、門外の人は猴の動作も
あのスンバラシイ歩法も御存知ないワケで。実際使っても「あれが猴か。剣呑剣呑。」
とは思えないワケで。ヤパリ書いチャタヨ.......。

>猫ださん。
>猴って他のと違って、精神猴状態にスイッチオンして、しっぱなしで使う単独のものなのね。
>俺的に。他のヤシはどれも色々な技とのコンビネーション・コラボレーションとしてミックスできるのにねぇ…。
>猴だけはどうもあかん。
確かにそうですね。着地した時のモーメントが極端に前足に掛かるんで、その沈み込んだ前足
をリバウンドさせる動作と馴染む技にしか繋げられないとか。そうすると.......。ちょっとこれ
コンボのアイディア出ししてみましょうか?

1. 退歩崩拳。わざと一拍居着いて、相手の反撃を誘うならアリでしょう。
2. 素早く趺歩して後ろ足で独立しながら拍→前足踏み込んで順歩崩拳。これだと猴のダメ
  押しと大差ナシ。ツマラン。
3. 前脚で踏み切って二起脚/旋風脚。これが一番スキ。カクイー♪

アイディア求む!
413鶴がツルッ五郎:03/05/22 13:28 ID:RhnAZJwB
皆さんのご意見で、ますます「猴」が楽しみです♪

>鑽吉さん
の仰ること、全く同感です。

自分は、接近方やら角度攻撃やらを云々するにはまだ早ぇ〜んだよ!
って位、初心者なので、皆さんの意見から少しずつヒントを頂きながらユル〜リと、
練拳してます。
たま〜に、スパーの真似事をさせて貰うと、足(歩)が動いてない・・・(汗。

また自分も最近、五行拳にはまりつつあります。
「正確に打つ」という事に、最大限意識を置いて練ってますと、
いつの間にか、数 打ってます。

今までは、「威力を!」というのに囚われすぎて力みがあり、
すぐ息が上がったりしてました。
しかしここ最近ではそれもなく、淡々と?打ててます。

・・でも、龍 は息上がります。。。

以上、初心者の経過報告でした。
414鶴がツルッ五郎:03/05/22 13:30 ID:RhnAZJwB
接近方 ×
接近法 ○
415(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/22 19:02 ID:1BC36Y4Y
今日、幼稚園に子供を迎えに行きました。例によって、五歳児5人が僕を一斉に襲撃。
情容赦なく振り出される、小さな固い拳足のつぶて。しかも土だらけ。園長先生や
他父兄の手前、ヤツらを殴る!ワケにはいかないので、ひたすら歩法で撹乱。動作としては
燕/蛇/猴他。いや、マジ良い練習になりました♪ 名付けて「餓鬼飛宮」。マヂオススメです。
416若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/05/22 21:20 ID:gd4a1TeI
>鶴さん
ガンガッテ

>本屋さん
>前脚で踏み切って二起脚/旋風脚
イイっ。
では、勢いをころさず、滑るように弾腿→後掃腿→通天砲はどうでしょう
試 し て ま せ ん が

>鑽吉さん
>いかにして相手に接近するか〜あまり話題にあがりません
言葉では説明しにくいですし、皆さん、しょっちゅう稽古場で食らってるからですかね。
それに、荒れそうな香ばしさがでてくると、いやですし・・・
でも、いろいろ聞いてみたかったり。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 07:59 ID:7CoxhXV1
保守カキコ
418(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 12:09 ID:77z3/aec
【祝】初! ランキソグ位置調整age【祝】
419木炭:03/05/23 15:16 ID:2OqjYtwW
ここってくだらねえ質問していい?
420猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/23 17:17 ID:kXhQxAu1
>木炭さん
くだらなくても形意拳に関係していて面白ければ許されることもあるでしょう。
逆に
真面目な質問でも個人情報に関わることや、
結果として個人や団体の不利益になる質問は歓迎されないでしょうね。
とにかく1を参考にすることです。
421木炭:03/05/23 18:53 ID:prPSj7YZ
どうだろ…書いてみる。
三層の功夫ってあるよね。
練精化気
練気化神
化神還虚

ここででてくる精と気と神と虚て、それぞれ何を指すんだろう?
422(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 21:15 ID:77z3/aec
>木炭さん。
全然くだらなくないじゃないですか。

精は精力の精。健康体なら誰でも持ってる「元気」。站椿なんかを始めた人が、
急に体に元気(精)が満ちてエネルギッシュになっちゃうのはこの段階の典型。

ただの漠然としたエネルギーであった精が、 やがて意識/身体運動と連動し、盛んに
方向性/機能性を持ち始めます。身体各部で起こる様々な「気感」てのが、練られ
た精が気に化して巡る際の現れ。

次のステージでは、意識や運動で誘導せずとも身体の隅々にいつも気がニュートラルに介在
している状態に。一見何も無いようでいて、確かに働いている力。これが神。
「精神」の「神」と言えば伝わりますか?と。「神様」じゃないですよ。

「有る」んだか「無い」んだか分からない状態の神が昇華して、本当に何も無くなっ
てしまうのが虚。神みたいな状態に達するのを指して「還虚する」てのは分かるん
ですけど、本当の虚無とはこれ如何に。想像つかず。第一それじゃ四層になっちゃうし。
僕の理解はそんなとこですわ。
423木炭:03/05/23 21:34 ID:prPSj7YZ
>>422 さんくす。
   あくまで段階ごとの「状態」っていうマクロな見方なのかな。
   あと、練精化気と明勁と易骨ってイコールで結んでよいのかな?

   
   

   
424(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 21:35 ID:77z3/aec
>422
あ、「虚」が違うわ。「化神還虚」だから「神」は虚となる(本質的には無くなって
いない)ことなんですね。それなら納得。失敬失敬。
425木炭:03/05/23 21:41 ID:prPSj7YZ
>>424 「還る」っていうからにはもともといた場所っていう意味が含まれ
   るんかな?
426(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 21:57 ID:77z3/aec
>木炭さん。
>あくまで段階ごとの「状態」っていうマクロな見方なのかな。
所詮は三分割ですから。大雑把な感はあるかと。ただ、三層道理/三歩工夫/三種練法と、
状態を吟味する切り口が違うんですよね。で、どれも不思議と三段階になっている、と。
>あと、練精化気と明勁と易骨ってイコールで結んでよいのかな?
三層道理/三歩工夫/三種練法はイコールにはならないのでは?例えば三種練法で見れば明勁
段階の人でも、三層道理の第二ステージ「気」を練ることは普通に可能なワケで。また三層
道理の「神」は三種練法で言えば暗勁/化勁の両プロセスに当たるかと。三歩工夫の易骨/
易筋/洗髄は、段階というよりも同時進行していくものな気が。最後に洗髄のプロセスだけ
残るのかも知れませんが。
427木炭:03/05/23 22:30 ID:prPSj7YZ
>>426 おお、なるほど。
   例えば同じ三体式やるにしても明勁レベルの人が練精化気だったり
   練気化神だったりするわけかな。

   すんげー上級者になっても三体式ってやるのん?   
428(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 23:52 ID:77z3/aec
>木炭さん。
>「還る」っていうからにはもともといた場所っていう意味が含まれるんかな?
タオイズム由来の発想なんだと思いますけど。人は成長する過程で人為的な動きを覚え、
駄目になってしまうのだそうです。先天/後天の気が未だ分かれぬ生まれたままの
赤ちゃんの状態が一番自然で良いのですと。よく、高手の動きが「赤児がじゃれて
いるようだ」と例えられるのがコレです。実際に幼児の運動には学ぶべきものがあり
ますよ。だってあいつら、なんの苦労も無しに単重で放鬆でしょう。

日本でも、人は60最で還暦(赤ちゃんに還る)といい、赤いチャンチャンコを着ますよね。

>例えば同じ三体式やるにしても明勁レベルの人が練精化気だったり
>練気化神だったりするわけかな。
そうそう。そういうこと。いろんなレベルの三体式が。
>すんげー上級者になっても三体式ってやるのん?
やるでしょう。探究心がある限り。   
429木炭:03/05/24 00:19 ID:ZVF8OVVr
ああ、確かに。赤ちゃんかー。
いつごろから俺は双重努力になってしまったんだろう…

なんかすげえ勉強になた!ありがとう。
三体式やってこよ。
430(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/24 02:56 ID:NQ5SJA7a
>木炭さん。
ガンバレ〜。
>双重。
あ、それね。このスレでは「複重(重心がバラけている様)」と呼ぶのね。因みに
両足に体重を均等に近く分けるのが「両重」、片足に重心を寄せるのが「片重」
って定義したんですね。「双重」がダブルミーニングでややこしかったから。

てか、全然くだらなくなかったですね。そうだなぁ、くだらない質問てのは.....、
「”インリン・オブ・ジョイトイ”って、中国語と英語のどっちですか?」とかかなぁ....。
431猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/24 03:13 ID:ug3H6yCU
>430
くだらないというよりエッチな質問に聞こえるのは何故だろう。
きっとエロ語の発音に聞こえるんだね「インリン」って。

>木炭さん
「精のつくもの食べなさい」だの「失神する」だの、
日本語にも溶け込んで使われていたりもするよね。
でもコトバと習慣と生半可な聞きかじりと思い込みって、
元の意味を破壊・変化したり、理論体系を崩しちゃったりするから要注意。
例えば、精氣神の本来の関係からすると、
「気絶する」と「失神する」は別の状態をさすことを忘れないようにせにゃね。
432木炭:03/05/24 18:28 ID:ZVF8OVVr
>>432 >「気絶する」と「失神する」は別の状態
あー。そういえば普段いっしょくたに使ってますね。

   精氣神あてはめれば…前者は肉体的ダメージを伴う感じ、
   後者は必ずしも肉体のダメージがあるとは限らない…かな?
   メンタルなダメージ、ショックでもありえるほう。
433木炭:03/05/24 19:05 ID:ZVF8OVVr
>>430 わかりました、双重=複重。
   そういや双浮っていう表現も聞いたことあるんですが、皆さん
   どうでしょう?これも複重になるのだろうと思いますけど。

>「”インリン・オブ・ジョイトイ”って、中国語と英語のどっちですか?」とかかなぁ....。
 確かもともとあったジョイトイにインリンちゃんが加わったんじゃなかったかな?
 
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:20 ID:c0Bpmw6X
だれか車氏や宋氏の形意のこと教えてください。日本での先生も。風格的なことではなく何が具体的に違うのか教えて
435(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/24 22:24 ID:NQ5SJA7a
>434さん。
>>1を再読のこと。発言はsageでお願いしたく。sage方も>>1に。
>車氏や宋氏
過去ログ参照のこと。過去ログは>>2に。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:48 ID:4ebfMBjZ
利根川謙さんはどこで教えているのですか。ヒントください
437(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/25 02:30 ID:RHi4W+/2
>436さん。
こないだの「いいホムペ」の件もあるからダメよん。
438ヘタレ三郎:03/05/26 00:44 ID:rtzpAzWe
還虚合道もあると思われ
439木炭:03/05/26 08:16 ID:0XcynATo
>>438 詳細キボンヌ。4つめがあったの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:15 ID:HwYDVb++
すいません、おのおの独断でいいんですが形意でカッコイイ技っていうとどんな技?
441(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/26 20:08 ID:PjAKK6rR
>三郎さん。
>練虚合道。
解説しちゃり。「道」をどう捉えるか、だけだしょ。

>440さん。
子供ウケするのは燕か蛇かなぁ.....。基本的に形意の動作って地味なんですよね。
僕はそこが気に入ってるんですが。
442ヘタレ三郎:03/05/27 01:59 ID:y+WU1E5D
鳴海は化ケイの段階まで達してるのかな・・・
でも怒気に侵されているし・・・^^
>>本屋さん
そこに達していない僕が語るのはどうかとは思いますが出してしまった手前
とりあえず・・・
ダメだし・訂正お願いします
>>木炭さん
還虚合道は形意ではなく太極で言われていた気もしますが・・・
僕が老師から伺ったのは、練神還虚に至り還虚をし続けること
(そこに至っても練功し続けること)によって道(多分道教の中庸?)に至る。
武に関して言えば日常生活の動きすべてが武の動き(ケイが通っている状態)になり、
生活=練功になり功夫はうなぎのぼり(笑)
わざわざ三体式を練らなくても良い状態になるそうです。でもみんな練ったそうですが・・・。
そういうレベルになると皆静坐や書に走るみたいです・・・
443ヘタレ三郎:03/05/27 02:01 ID:y+WU1E5D
読んでて思ったけどなにげに文章おかしいかも・・・^^;
444(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/27 15:34 ID:p6AZdsbr
>三郎さん。
形意で目指す境地というのは、

拳無拳、意無意。(拳に拳無く、意に意無し。)
無意之中是真意。(無意の中にこそ真意がある。)

道本自然一気遊。(タオは本来自然の一気が遊するもの。)
空空静静最難求。(それは空空静静として最も得難い。)
得来万法皆無用。(もし習得叶えば万法は皆無用となる。)
身形応当似水流。(体は水の流れるが如く応じるようになる。)

でして。これが「神」であり、またこうなることを「還虚」と言うワケで。即ち「練神還虚」
なのですが。ポイントなのは、練神『化』虚ではなく練神『還』虚なことで。これは神を練る
ことは還虚するということだよ、という意味で。「武術として」は、上記の歌訣が指す無為
の境地に達した段階=「還虚」で言わば完結しているワケです。

しかしこの「練〜化〜」てのは本来道術で使われるタームでして。内丹法の最終目標は「強く
なること」ではなく「道(タオ)と一つになること」ですから、当然着地は「練虚合道」で
なければいけません。道教で言うタオとは、陰陽が未だ分化せず、全てが中和された状態=
この世の起点でして。「そういうものと一体にナル」とかいうのは、もう「無意の意で、水
の流れるが如く闘う」とかいう用途/次元を遥かに超越した「宗教的なトピックス」にシフトしちゃ
ってるワケで。
445(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/27 15:35 ID:p6AZdsbr
(上からの続き)
宋世栄師の要訣に、

道自虚無生一気、(タオは自身の虚無から一気を生み、)
便従一気産陰陽。(次いで一気は陰陽を産む。)
陰陽再合成三体、(陰陽は更に三体を合成し、)
三体重生万物張。(三体は万物を生み、広がっていく。)

というのがありまして。これは虚無から万物が生成される道理を説いているんですが。
「無極式>渾元式>三体式>他多様な架式への発展」や、「武技の上達過程」をも暗示
しているのでしょう。最初の一行は、タオ=虚無であることを意味してますね。続いて、

離分三体之名、(分かれた三体の名ではあるが、)
統体一陰陽也。(全体を統一して陰陽となる。)
陰陽帰総一太極也。(陰陽は総じて一つの太極へと帰っていく。)
即一気也。 (これが即ち一気である。)

とありまして。これは逆に、全てが元の原理に帰結していく様子を表現してますね。ここ
が件の練精化気>練気化神>練神還虚なんだろうと。さて、一気というのは虚無の中に生
じた「一点の生気」を指しますから、最後の一行は「コンディションが起点の虚無に帰った状態」
と考えていいんだろうと。

ここでもう一つポイントなのは、練神還虚の先が練虚『合』道であって、練虚『化』道では
ないことで。自ら虚になって(還虚して)、虚無であるタオと同化するということで。
もう、還虚すること=合道することと考えちゃって問題ないと思うんですね。

ですからもう、いっそのこと「合道」の部分は「武術としての具体的効能/修業の上級ステージ」
というよりも「道教をバックボーンにした形意の総体的/思想的コンセプト(=この世の摂理を体現
する/一体となる)を説明している」と捉えた方がイイのではないかと。それが郭雲深/孫禄堂
両師が還虚合道を「具体的な武術のプロセスである三層道理」に加えなかった理由なんじゃない
かと。  
446木炭:03/05/28 00:30 ID:sFhYq1Ef
うおおむずくなってきたわい。
とりあえず、意識的に訓練する過程としては3段階で、最後(還虚合道)は
自動的にそうなるよ、ということだから特に目標として掲げる事もないかな、
ぐらいの理解でいいすか?

…数秘術なんかだと「3」て変化とか、ベクトルを意味する数字なんですって。
 4は安定させる、止めるという意味だそうですね、結構万国共通かな?
 これからますますのご発展をお祈りして〜なんつって「4」を避けてたり
 して。いや余談です。


余談ついでに、2chにおける合気道家HAJIME氏の貢献度に関して
投票を募っております。詳しくはこちら↓
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054015830/l50
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:58 ID:Vl+4TfHp
なんでここでHAJIMEの名前を出すわけ?
448木炭:03/05/28 07:03 ID:sFhYq1Ef
>>447 余談です。
449木炭:03/05/28 08:23 ID:bAQfsCXm
 「虚」という単語は、「意識せずとも技が決まる境地」という、武術家として
なにも言うことがないレベルを指していて、そこから先は武術の範囲を超える、という
事なんですね。
 
 だいぶ分かりました。…まあ、あっしにゃあ到底手が届かない世界ですけんども。
 

 
450山崎渉:03/05/28 16:58 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:31 ID:BYDCJzIM
>>木炭さん
あなたは「♪引き戻す発勁のスッドレ♪」の>>755までのqH7JsJ1A=>712=600番台のHIhEK3wiですか?
ここには平気で人を欺く方がいらっしゃるようです。文脈では判断付きません。
簡潔に「はい」か「いいえ」でお答え下さい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:23 ID:cPXXVsXy
>それが郭雲深/孫禄堂両師が還虚合道を「具体的な武術のプロセスである三層道理」に加えなかった理由なんじゃない
かと。  
ここ“重要”ですね。試験にでそうなぐらい・・・感心しました!
あとすみませんが、猫さんが三層の功夫と発勁の定義について語ったスレがあると聞きましたが、もうないのでしょうか。できればどこにあるか教えてください。
453(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/29 23:30 ID:qe08PVDO
>木炭さん。
反応しちゃダメよん。

ところでそのHNですけど。ひょっとして五行と関係あるんでしょうかね?

>452さん。
sageてね♪sage方は>>1に。
>三層の功夫と発勁の定義
旧形意スレでしょうか?リンクは>>2に。
454木炭:03/05/29 23:40 ID:bNJ5pqH/
>>453 うんにゃ、そこまで賢くないですって。
   崩拳は苦手だ…
455(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/29 23:49 ID:qe08PVDO
>木炭さん。
「崩拳、炭になるまでヤリ倒しまスタ!」とかかと思ったのですが。
>崩拳が苦手。
あ、その気持ち分かります。そしたら、ちょっと劈拳を握拳でやったりしてみては。
途端に崩拳が面白くなるかも?
456猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/29 23:56 ID:+le1j3ap
>452さん
あ〜自分で過去ログのどこで発言したかなんていちいち覚えてないんよ。
スンマソンねぇ。

>木炭さん
>「虚」という単語は、「意識せずとも技が決まる境地」という、
>武術家としてなにも言うことがないレベルを指していて、
>そこから先は武術の範囲を超える、という
そーかもー。やっぱり「境地」のことは本屋さんに聞くといいよね。
ある意味達しているヒトだし…。

崩拳ね。偉大な先人のエピソードが意外と我々の邪魔をしてる気がするのな。
…俺ってなんかヤな奴?
457木炭:03/05/30 00:28 ID:zScRhlY9
>>455 あ、その気持ち分かります。そしたら、ちょっと劈拳を握拳でやったりしてみては。
今5,6発やってみましたが思わずワロタ!
   そーかなるほど!これは気づかんかたよ。金克木なんてうそだなあ(w

>>456 偉大な先人のエピソードが意外と我々の邪魔をしてる気がするのな。
看板技だけに余計に…
   でも全然詳しくないけど、尚雲祥だってちゃんと劈拳やってるんですよね?
   そう思いたい。横拳一撃とかあってもいいんだ絶対。
458猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 01:01 ID:Az0XJ0+l
>457
基本的に五行ジャンケンは嘘だよ〜ん。

>横拳一撃
っつーか横拳こそ形意拳の真髄とか言ってるオサーンもちゃんといるよ(笑
459猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 01:02 ID:Az0XJ0+l
>とか言ってるオサーンもちゃんといるよ(笑

自己フォロー。俺もチョト賛成な部分あったりしてな。
ま、集大成っちゅーか成果っちゅーか…。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:08 ID:ln5DVjDR
偉大な先人のエピソードが意外と我々の邪魔をしてる気がするのな
すいません他門だけど
すげぇ納得!
李●文だけど
二の打ちいらずって、いらないわけねぇじゃんって感じで…それが理想なのはわかるけど
461猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 01:21 ID:KPSttxjs
>460
そーそー。結構迷惑な話だよな。
なんでもかんでもそんな調子で語られちゃあさ…ってアワワッ
他門の方も覗いてらっしゃったのね。
ここだけの秘密ですよ、ひ・み・つ!
462ヘタレ三郎:03/05/30 01:29 ID:wV/fXjl4
うーん、だいぶ話がひろがりましたね〜・・・
463(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/30 02:18 ID:zxcSBmg+
>猫さん&木炭さん。
>崩拳と先人のエピソード。
や、僕ね。長い事、郭雲深師の「半歩崩拳」て疑問だったんですね。どんだけ練習した
か知らんが、ホントに「半歩踏み出すだけ」でそんな威力が出たんか?と。第一、それって
順歩だろと。僕も昔は順歩が苦手だったんですね。

それがね。ある時に握拳の劈から思い付いて、崩拳を左右交互の順歩で「だけ」打つように
モディファイして練り出したのね。それでパアッと理解が進んだ部分があって。例えば順歩独特の、
体液がドッと腕に流れ込む感覚。例えば動作と吐納とのタイミング調整。例えば骨盤のビミョーな
角度チューニング。

それからは「半歩崩拳」のエピソードをアサーリ信じられるようになったのね。「これなら出来る
だろう」と。アレは恐らくこの延長、遥か彼方にあるんだろうな、と。
464(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/30 02:49 ID:zxcSBmg+
>横拳至上主義。
「五行の中心に来る、土属性だから」ってヤツ?まあ、確かに使い易いですが。取り敢えず
横拳出しとけ、みたいなトコありますし。威力も乗り易いですし。熊とか馬とか虎とか鷹とか、
次への変化に困らないし。「中心」「中庸」てのはそういう意味なんですかね?
465猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 10:46 ID:meg63tIV
…昔、昔、はるか彼方、大陸で…
エピソードW〜新たなる希望?〜

いや、信じないって言ってるんぢゃないのよ。むしろ激しく信じたいし
「この延長、遥か彼方」が見えたときは確かに、
キタ━━━━━━(メ゚∀゚)━━━━━━!なんだけどさっ。

邪魔してるっつーのはね、

師叔「そもそも郭先師は〜…李公は〜…だからおまいら激しく練習しる!」
とか言われて必要以上にタプーリとしごかれたり、
猫「師父ゥ〜崩拳は地味だし苦手だし。もっとカコイイのキボンヌ」とかキボンヌしても
師父「おまいな〜尚先師なんかな〜…だからおまいは精進が足らん!」
と簡単に片付けられたり、
なかなか套路の先を教えてもらえなくって途中で停滞してて月日が過ぎ、
たまりかねて
猫「師父ゥ〜俺何か悪いことしたんかなモシ?それとも才能無さ過ぎ?」
とかコクったら、
師父「あっ…。悪ィ悪ィ。すっかり忘れてた。もう教えたかと勘違いしてた。メンゴ」
とかのたまったあげく、
師父「ま、細かいこと気にスンナ。
    李開祖だってな戴氏にほっとかれても文句ひとつ言わずに修行して
    師祖母に認められたし、大成したんだし…」
などと都合のイイ言い訳とかに使われてんのな>エピソード。
ま、そればっかぢゃないにしろ、プレッシャーだよな。時々。

俺はヒトコト言いたい。
「いたいけな俺達の修行の邪魔すんなやゴルァ!>エピソード。」

イヤ、信じてますし、有難い教えだとは思ってますですよ…。
失礼しますた>先師ALL
(…つーかさ、このシトだきゃどーにかしる!→師叔)
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:46 ID:nI5rwkly
猫だニャン さんと(A'×')∬本屋さんは太極スレでも書き込みされてましたが
やはり形意してるっ人て太極や八卦を一緒に学んでる人って多いんですか?

>子供ウケするのは燕か蛇かなぁ.....。基本的に形意の動作って地味なんですよね。
>僕はそこが気に入ってるんですが。
なるほどありがとうございました、どんなだろういつか見てみたいなぁ(´-`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:04 ID:uJkHgycx
崩拳!形意拳の看板技的イメージありますね。
とそこで、思い出したこと。
稽古仲間の家でBABの秘伝かな?(カナリ前の号と思う・・・・)
を見せてもらってた時に、郭雲深の半歩崩拳の奥義は、尚雲祥にだけ伝えられた趣旨のことが書いてありました。
王向斎も孫禄堂も郭師の半歩崩拳の勁が伝授できず、当時の形意門で尚雲祥だけが郭雲深の半歩崩拳の奥義を伝授されるレベルにいたって感じで書いてありました。
八卦掌か太極拳の方が書いていたと思うのですが、作者の名前は覚えていません。
それはその記事の主題ではなかったのですけど、全体的にみょーに納得させられる記事で印象に残っています。
ちなみに僕は王樹金系形意門渋谷派です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 14:48 ID:r5ohsd2O
>>467
あのね。
その○○師にだけ××派の秘伝が伝承されたというのは、どの派にも
ほぼ偏在しているというほどありふれた話なんです。(>>467さんのところも含めて)
それは内輪向けに話してる分にはいっこうにかまわないのですが、
雑誌やら書籍で後に残る形で発表すると、後で余計な火種になるという
サンプルのひとつだと思います。

余談だけど、自ら明らかにしたい理由があるのでなければ、門派が
すぐに特定できる書き込みは避けた方が、余計な角が立ちませんよ。
469(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/30 15:05 ID:zxcSBmg+
>466さん。
入門すべし。

>467さん。
それ、尚派以外のみなさんにとっちゃ「あんまり気分のいい論旨」じゃありませんね。
少なくともここ向きじゃないですナ。

僕は思うんですが。どの動作を得意技にするか?は功夫のみならず、修業者の年齢/体型/
体質/気質/経験etc.と様々なファクターによって決定されるものだと思うんですね。そんな意味
で、尚雲祥師は郭師と共通する要素を多々お持ちだったのではないかと。しかし、それを
以て他者との優劣(例え限定された技術においてでも)をうんぬんするのは早計ですよね。
470(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/30 15:07 ID:zxcSBmg+
あ、カブッた。>468さんフォロサンクス。
471猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 15:38 ID:HMeorWei
ま、本で読んだことですから467さんに直接の罪はないにせよ…
皆さんの仰るとおり、もうちょっと発言には配慮すべきかな…

あくまで私の私見に過ぎませんが、
尚師だけが習得できた、ということはありえたとしても
郭師が尚師にしか教えなかった、ということは考えにくいです。
実は私の私見はそれ以前の問題でして、
「半歩崩拳固有の奥義など無い」と思っています。
本屋さんのおっしゃる通り、
半歩崩拳は順歩崩拳のモーションの小さめのヤツでして、
このスレ他でも長く論じてきたように
<<功夫が昇華してあるレヴェルに達すると(崩拳に限らず)、
  わずかなモーションで理と威力を相当に発揮しうる>>
のが形意拳なんですよ。
で、郭師はそれを崩拳で発揮するのが得意であり好きであったと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 16:50 ID:pQqvUwEI
>木炭さん
大陸の拳術/槍術を習われた経験はありますか?「経験がないと書き込む資格はないのか」
とかの能書きは不要です。簡潔にお答え下さい。
473467:03/05/30 17:23 ID:qjxoiKZr
>>468さん他。いや〜、書き方マズかったみたいす。

でも僕尚氏形意拳ではなくて、>>467のとうり2チャンでは評判よろしくない所で稽古しているものです。
崩拳の話題になってたから「そう言えば・・・」程度に持ち出した話に過ぎません。少しマズイ書き方でしたね。
失礼しました>>all
ところで本屋さん、佐伯さんが宜しくおっしゃってました。
僕、会いに行ってヤラレちゃったモンです。
でもお蔭で上にあがれました。
国際教練目指して頑張ります!!←こういう書き方がマズイのかな?
474けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/05/30 18:30 ID:GeTZCM6z
>>473さん
あらあら(汗 個人名はまずいんじゃないすか??
本屋さん、困らないといいんだけど・・・
尚氏かどうかが問題なんじゃなく
後々もめた時、火種をつけたのが>>467さんって事になって
そいつがJ連所属云々でまた荒れるのが痛いって事なんじゃないんすかね?
2ちゃんで評判のいい道場なんて俺は見た事無いんで
気にせずにお互い精進しましょう!!!

伝説は邪魔・・・なのかな?
まあ単式練習が重要だって寓話なんだと・・・
散々やらされましたし、今もやるように言われてますんで(w

しかしモーションちっさくできたら接近戦楽ですよね。
俺なんて癖でどうしても近間でも小さく跟歩しちゃいますし・・・(汗
しないと崩れる事があるし・・・あ、書いてて鬱になってきた(w
475猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/30 20:04 ID:VW+AYpvS
>伝説は邪魔・・・なのかな?

だからさ、半分ネタだってば。
476木炭:03/05/31 00:16 ID:8uYd1X1C
ま、なんだかんだで先人エピソードは励みになるときはなるよね。
夢やロマンは欲しい。強くなるには妄想力が不可欠だ。(持論)

>>472 流派を経験していることが前提の議論とそうでないものがあります。
   ここは形意門サロンであり、もちろん私も経験しています。
   しかしそうでないところでは、形意門であることを捨て、運動をする
   一つの有機体とみなさなければならないこともあります。
477(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/31 00:45 ID:u4NqunVL
>木炭サソ。
>>472はコピペ荒らしだから♪レス無用なのです。
因みにオリヂナルは僕のレス@引くスレね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:24 ID:0xbKg48I
本屋さんて自営業のあの人?
479(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/31 02:53 ID:u4NqunVL

  ∩∩  
 (〃'ー') フフフ.........。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:28 ID:GGcQWzLh
>>472ってすごい嫌な言い方だねぇ。本屋さんもああいう言い方を誰彼構わず
してたことちょっと反省した方がいいんじゃない
481(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/31 22:08 ID:u4NqunVL

  ∩∩  
 (〃'ー') フフフフ.........。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:51 ID:L+me1Ztx
>>473
「国際教練」ってナニ?佐伯さんってダレ?
国際かぁ・・・ちょっとカッコイイな。

質問です。
陳じゅ性という人が太極拳の本で「形意拳修行者は、異様に肩が前出している」みたく書いてありましたが、そういう体つきになっちゃうものなのですか?
もしそうなら套路を繰り返し練習しているうちに、そうなるのでしょうか?
本屋さんも肩が前に突き出ていますか?
483(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/01 03:09 ID:G4WWtU7h
>482さん。
>肩。
僕のは特に出てたりしませんね。平常時には至ってフツーです。ただし普通の人と比べると
肩周りの可動範囲が大きく、動きもクイックです。これには練功でチューンされた部分ももちろん
あるんですが...............僕の場合は先天的に肩が柔らかかったんですね。随分ラクさせて頂きま
した。

諸老師の写真等を拝見しても、普段から「出ている」と呼べる程肩が出ている方はいらっ
しゃらないようですね。皆さん極めて「自然」でしょう。イヤ、実はこの「自然」てのが
凄く大事だと思うんですね。胸を不自然に張ったり肩をいからせたり猫背になったりせず、
背筋を立てて自然にストンと肩を垂れて立つ。形意でいう「中庸(ニュートラル)」てのはこういう
のを指していて、それでこそ自在な変化の起点たりうるんじゃなかろーかと。
484木炭:03/06/02 16:23 ID:qCgav+hV
>>472 ああ…スマソカタ

>>482 漏れもその本読んで「?」だった記憶ある。
    でその時いろいろ考えたんだけど、やっぱり「ふだんから前出」は
    ありえないと思た。前出させようとした時にぐにゅーと前に出るようになるんだろう、
    と思うことにした。体が流れずにリーチが稼げてウマーかなと。

    しかし本屋さんも述べてますが、おそらくどの流派でも猫背はいかんのよね。
    
    肩に関して形意は「熊さん」のようにするんだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:24 ID:sbmRGKdv
熊膀ですね・・・膀って漢和辞典だとアバラらしいんですけど・・・なんかちょっとずれてる感じが・・・
486木炭:03/06/02 20:35 ID:yUc9KvmK
>>485 「肩甲骨」という解説があるな…
   本屋さんand猫さんを待とう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:26 ID:7Eo8CEX+
素人の質問ですいません。
十二形って十二経絡に対応しているんでしょうか?
過去ログに出てなさそうだったので・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:41 ID:zBp29F09
膀は肩のこと。熊膀は頭から肩、背中、両腕にかけての姿勢や意識の持ち方。吊り方、力の張り方と言った方が
適当でしょうか。猫背とは違う。技においては熊のような力強い腕のこと。

こんなんでいいですか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:50 ID:zBp29F09
もっと細かく言うと、膀は肩や腕の付け根を指します。これは中国での意味です。
もしかしたら日本語の場合は少し意味合いが異なるのかも。
490485:03/06/04 01:14 ID:rHVLPzly
>>488-489
解説感謝です。実際に何をするのかは、教えてもらって知っているのですが
膀って調べてみるとアバラとか書いてあったので、なんか部位が違うぞと(笑)

あえて絞るなら>486の肩甲骨という表現がよさそうですね。>膀
491木炭:03/06/04 08:08 ID:BUYsTHEe
>>488-489  ありがトン。
492(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/04 17:58 ID:s2ay/kUD
>木炭さん&485さん&488さん。
>膀。
ってのは、首の付け根から左右の僧帽筋、両肩の頂点位までを指すのでは。肩甲骨では
ありませぬ。「熊膀」てのは、要するにこちらの皆さん↓がされているような姿勢ですね。

http://www.geocities.co.jp/Outdoors/1009/d23.jpg
http://www.pstcc.cc.tn.us/blount_county/grizzly.jpg
http://www.bearmother.com/images/tank_stand2b.jpg

要は肩をいからせずに、上記の部位がアーチ状に緩く弧を描くよう構えろ、と。 熊膀に限らず、四象を形意であまり言わなくなったのは、これらが太極/少林拳などで要求されるポピュラーな
用語に置換されていった、という面があると思うんですね。例えば熊膀なら、含胸抜背/沈肩
墜肘/虚領頂勁といった所ですか。この方が具体的で分かり易いというワケなのでしょう。
ただし「実際の攻防で持つ意味」や「姿勢のニュアンス」を理解する上で、「熊膀という表現」
は「ビジュアルでイメージ出来るソース」を提示している分、アドバンテージがあると思いますけどね。

形意はどんな姿勢も熊膀なんですが。特に強く現れるのは十二形の熊や、三体式の起勢/
連環拳の白鶴亮翅に見られる「陳式の金剛搗碓みたいな部分」でしょうかね。
493485:03/06/04 19:27 ID:2twZx0Ku
>>492
本屋さん、ありがトン。しかし、こちらの皆さん〜・・ ってクリックした瞬間ふき出しました。
いや、確かにホンモノの皆さんですが(笑)。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:33 ID:blk2BRRA
http://www.kt.rim.or.jp/~toshie/sonka/gif/santai.gif
http://www.naikaken.com/keihu/ou-jukin-kari.jpg
んじゃ俺はこういうのを付け加えてみるテスト。
495木炭:03/06/04 21:08 ID:Wh8VfD6Y
>>492 うっひゃっひゃっひゃ!サンクス(w
「ビジュアルでイメージ出来るソース」は確かに有利だと思うな、うんうん。

   腰の力を手に伝える大事なイロハですな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:05 ID:O35vXG3h
http://www.kalate-menu.com/data/movie/etc/bear.wmv
ついでにこういうものも貼ってみるテスト。
497木炭:03/06/05 00:31 ID:QxXqFyWk
>>496 イイ!
498猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/05 01:36 ID:2B4jiDB0
からくりサーカス鳴海復活記念、てな感じで、白西園先師について語るか。

白西園先生云練形意拳之道実是却病延年修道之学也
余自幼行医今年近七旬矣身体動作軽霊似
李能然の高弟の一人、白西園は
幼いころの病を克服し、70歳になろうかという高齢に達しても
滋養強壮薬などに頼らず、
力漲る若者のころと変わらぬ俊敏な動きが出来たという。
このオサーン「それは(練丹術に匹敵する)形意拳のおかげでつ」と
孫禄堂に語っていたらしいが、
その武術の病「自然勁」に対する語り口からは
医術・仙道にカナーリ造詣の深い人であることをうかがわせるものがある。

>本屋さん
このオサーンの正確な生年没年はわかりまつか?

このオサーン、「白」家の人間ですね。
幼いころ「病気」に苦しんでいますね。
なぜか「70歳過ぎてもピンピン」してますね。
もちろん我等が「形意拳の門人」ですね。
「練丹術〜仙丹」にくわしそうですね。

こんだけキーワード揃うと、
誰かさんが漫画を書くときのヒントにしたのは決定的なんではないかと。
499猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/05 01:38 ID:2B4jiDB0
あれ?原文途中までくっついちゃった。飛ばしてくれ>all
すんまそん。

>からくりサーカス鳴海復活記念、てな感じで、白西園先師について語るか。

>李能然の高弟の一人、白西園は
500猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/05 01:40 ID:2B4jiDB0
500ゲト(メ^∀^)。
501485:03/06/05 03:28 ID:rER+Z8tE
>>496
昔知人に貰った憶えが・・・。ナツカシイ・・・
502(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 03:38 ID:2AWg25Tj
>487さん。
そこ、いつか訊かれるんじゃないかと思って、ずっとビクビクしてました。てか、十二経脈
を御存知な時点で487さんて「素人」じゃない気がするのですが。お尋ねの件は、正直僕
もよく分からないんです。分からないながら、出来るだけの考察は致しますが。

十二経脈てのは人体気血運行の主要幹道で、陰陽六経ずつあり、それぞれが五行に対応
しながら個別の臓器に繋がっています。ここでまず引っ掛かるのは六脈と五行という数字
の違いでして。陰脈/陽脈それぞれ一つずつ余ってるんですね。詳しく見ると、他の十経
には肺だの肝だのの ポピュラーな臓器が対応してるんですが。陰の手厥陰経には「心包」が、
陽の手少陽経には「三焦」とかいう聞き慣れない物件が対応してまして。属性はどっちも
火らしいんですね。「心包」「三焦」は実在の臓器ではなく、経絡のルートそのものを指して
いるようです。さらにこの手厥陰経と手少陽経は上/中/下焦で連絡、関/中衝で連結され、
影響しあっていますから。この二つがペアで仲間外れになっているのにもちゃんと根拠が
あるのでしょう。ただし、東洋医学の専門家ではない僕には、これらの確かなことは分かり
ません(どなたか御教唆下さるとラキ)。

さて。五行と臓器と言えば、思い出すのが五行拳と各臓器との対応ですね。上で述べた
ように、各臓器は一つずつ固有の経脈を持っていますから、五行拳もそれぞれ対応する
経脈を持つことになります。ただし五行拳は五つしかありませんので、十二経脈の内、
半分の陰経にしか対応出来ません。ここで浮上してくるのが、先の「陰/陽一つずつ余る脈」
でして。具体的には「手厥陰経」なんですが。これって臓器と対応してませんから、当然
五行拳とも対応しません。ここまでは正確だと思います。

さて、五行拳は言うまでもなく五行と対応しているのですが。実は十二形にもこの五行属性
がちゃんとありまして。恐らくは対応する臓器と経脈があると思うんですね。問題は、僕が
昔、「そこんとこ真面目に覚えなかった」という................スンマソン。(続く)
503(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 03:40 ID:2AWg25Tj
まあでも、五行拳は常に五行相生の順(金=劈 → 水=鑽 → 木=崩→ 火=砲 → 土:横)
で列記されるものと相場が決まっていまして。(参考資料:五行相生/相剋の図 →
http://www.shinkyu.com/gogio2.gif

同じくいつも龍虎猴馬黽鶏燕鷂蛇鳥台鷹熊の順で説明される十二形にこれを当てはめると、
金=龍 → 水=虎 → 木=猴→ 火=馬 → 土:黽 →
金=鶏 → 水=燕 → 木=鷂→ 火=蛇 → 土:鳥台 →
金=鷹 → 水=熊 となるんですが。これでイイんでしょうか?と。

疑問なのは、十二は五で割り切れませんから、鷹と熊だけ三巡目に突入しちゃってまして。
本当にこれでイイんでしょうか??と。ひょっとして余った分、他に振り分けられたりしま
せんか?と。もしこれが正しいなら、陰/陽経の両方に当てはめると以下の表みたくなると
思うんですが。。コレで合ってますか?と。僕が訊きたいくらいでして。(続く)
504(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 03:41 ID:2AWg25Tj
陰陽 十二経名     臓腑      五行    五行拳  十二形拳
-------------------------------------------------------------

   手太陰経      肺     金     劈    龍・鷹?
   手少陰経      腎     水     鑽    虎・熊?
   足厥陰経      肝     木     崩    猴 ?        
   手少陰経      心     火     砲    馬?    
   足太陰経      脾     土     横    黽?    

   手厥陰経     心包     火      -      -     
    -------------------------------------------------------------

   手陽明経     大腸     金     -      鶏?     
   足太陽経     膀胱     水     -      燕?
   足少陽経      胆     木     -      鷂?          
   手太陽経     小腸     火     -      蛇?     
   足陽明経      胃     土     -      鳥台?     
    
   手少陽経     三焦     火     -     -       

そう言えば、心意六合の十大形は龍虎猴馬鶏燕鷂蛇鷹熊ですよね。 黽と鳥台は後になって
から追加されたワケです。問題なのは、 黽と鳥台が他十匹の末尾に付くんじゃなく、真ん中
に挟まってる点でして。もし心意の十形に五行属性があるなら、黽と鳥台を追加すると馬
から後がズレちゃうワケで。

もっと言うと、十二形の龍虎猴馬黽鶏燕鷂蛇鳥台鷹熊も馬から後が順番入れ代わって表記
されることも結構ありまして。形意の人達、みんなその辺覚え切れてないんちゃうか?と。
そんなんで実際、本来はちゃんとあった五行属性や対応経脈もウヤムヤになってたりするん
ちゃうか?と。「よく知らんのは自分だけじゃない」「そんなもん知らなくてもどうにか
なる」などと自分に言い聞かせてペンを置く初夏の宵。
505(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:04 ID:2AWg25Tj
>504にホソク。

陰陽 十二経名     臓腑      五行    五行拳  十二形拳
-------------------------------------------------------------

   手太陰経      肺     金     劈    龍?
   手少陰経      腎     水     鑽    虎?
   足厥陰経      肝     木     崩    猴?        
   手少陰経      心     火     砲    馬?    
   足太陰経      脾     土     横    鶏?    

   手厥陰経     心包     火      -     黽?  ←*    
    -------------------------------------------------------------

   手陽明経     大腸     金     -      燕?     
   足太陽経     膀胱     水     -      鷂?
   足少陽経      胆     木     -      蛇?          
   手太陽経     小腸     火     -      鷹?     
   足陽明経      胃     土     -      熊?     
    
   手少陽経     三焦     火     -      鳥台? ←*    

*ひょっとして、「陰/陽一つずつ余ってる脈」に「追加された黽と鳥台」を当てはめ
れば帳尻があうのかナ.........。追加工作自体にそういう「ボロ隠し的な意図」があったとか??
506(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:09 ID:2AWg25Tj
もう一点気になるのは、鷹&熊なんですが。この二つって伝系によっては融合しちゃって
ワンセットなんですよね......。それって、>>504の対応図でハミ出てることと因果関係あるのかナ......。
507(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:12 ID:2AWg25Tj
>494さん。
イイ。特に二つ目のリソクがイイ。熊さんバリバリ。

>木炭さん。
>腰の力を手に伝える大事なイロハですな。
あと、ディフェンス面も大事ね。やっぱ脇とか開くとアレだし。懐は深く取った方が間合い的にも
有利だし。

>猫ださん。
>白西園師。
てかこの人、中医さんですね。当時の医術には陰陽五行をベースにした経絡理論しかなかっ
たハズですし。その辺詳しいのは道理かと。生没年は分かりませんね。この人に関しては、
拳意述真以外には殆ど資料がないですから.....。

で、やっぱり梁師父はディーンなんでしょうか?
508猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/05 04:34 ID:9ppGceGb
>拳意述真以外には殆ど資料がない
それがなんともアヤシイ…。郭氏の次にフィーチャーされてんのに…。
や・は・り
何かの「からくり」を暗示しているのか?(笑

>十二経と十二形、十大形の符合や五行属性について
俺は無しと見たの。
例の心意の天地四禽四獣説にインスパイアされてから。
>追加工作自体にそういう「ボロ隠し的な意図」
コレ随所に感じるのな…形意拳。
あんまり声高にはいいにくい領域だなぁ…。
509(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:36 ID:2AWg25Tj
>>504に再度ホソク。

陰陽 十二経名     臓腑      五行    五行拳  十二形拳
-------------------------------------------------------------

   手太陰経      肺     金     劈    龍?
   手少陰経      腎     水     鑽    虎?
   足厥陰経      肝     木     崩    猴?        
   手少陰経      心     火     砲    馬?    
   足太陰経      脾     土     横    黽?    

   手厥陰経     心包     火      -     鷹?  ←*    
    -------------------------------------------------------------

   手陽明経     大腸     金     -      鶏 ?     
   足太陽経     膀胱     水     -      燕 ?
   足少陽経      胆     木     -      鷂 ?          
   手太陽経     小腸     火     -      蛇 ?     
   足陽明経      胃     土     -      鳥台 ?     
    
   手少陽経     三焦     火     -      熊 ? ←*    

鷹/熊の扱いとしては、こういうの↑もアリなのかナ......。
510猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/05 04:43 ID:9ppGceGb
もしも天地四禽四獣を是とするなら
土性の中庸って龍と蛇でなきゃならん気がするのね。
いやそうでなくても龍と蛇の属性は一致してほしい…。
おまけに天四禽と地四獣グループに分かれてほしいし。
あ、でも土性中庸で熊と鶏がグループ入れ替わってるのは意味ありか?
そこへ熊鷹合一なんてやられた日には…。
ええい面倒なり。もうこうなったらそんな関係は
「なかったとしか言えない(しょぼ〜ん)」(徳川埋蔵金を断念した糸井重里風)。

511(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:43 ID:2AWg25Tj
>猫ださん。
心意の天地四禽四獣説だと、こう↓なってますよね。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/xin-yi/bujutu/riron.gif

この図だと方位が分からないんだけど(井老師の本には方位も書かれてましたっけ?)、
普通五行方位図では中央が「土」でしょう。そうすると上の図では龍/蛇が土属性に
なっちゃうんですよね。それって恐らく、十二形の属性とは全然違うコンセプトだと思う
んですよね。十二形になった時点で、誰かが再構築を試みたんじゃないかと。
512(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/05 04:45 ID:2AWg25Tj
あ、カブッた。
513487:03/06/05 20:52 ID:SDoyxvT+
ありがとうございます。
漠然と10形+2形かな?と思っていたんですが
五行拳のようにコレポンできるわけではないんですね。
(でも>509の陰は納得できそうです。)
514忠告!!:03/06/06 19:47 ID:td6MZ1jm
恥の上塗り石戸谷へ
ザマーない真似してお前に拳法を教えてくれた師の品を落とすな!
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:56 ID:MTZeqelR

『27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。

(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
516(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/06 20:37 ID:KUxJvztx
誰か上のレス、削除依頼出してくんない?

>487さん。
こんなんでスンマソン。

>514さん。
落ちちゃった.....。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:23 ID:mHmJdq7u
自分のスレだろ。削除依頼ぐらい自分で出せよ。
518(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/06 22:46 ID:KUxJvztx
>517さん。
出しますた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:02 ID:oIIygqj3
2ちゃんねる専用ブラウザを使用している人は、NGワードに
コピペ文章の一部を指定しておくと自動であぼーんしてくれます。

ちなみに、蓮のURLも入れておくと吉。
520(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/06 23:06 ID:KUxJvztx
なるへそ.....トゥオシェ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:42 ID:Ahjf6RZN
『形意拳術大全』お持ちの方いらっしゃいますか?
山西人民出版社からでたやつで
形意タンタイとか載ってるやつです。
写真の三体式、崩拳など、一応に肘の部分がかなり曲がっているのは何故なんでしょうか?
522(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/11 22:16 ID:DqFf9Z9N
>521さん。
あ、その本僕持ってないんですよね。呉殿科老師著でしたっけ?
肘ですか。そんなに曲がってましたっけね?ちょっとビジュアルにならない
んでなんとも言えませんが。
523521:03/06/11 23:03 ID:U/Xh1RNT
>本屋さん
はい、呉殿科老師のです。こないだ来日された布老師も顧問で名前が見えます。
以前本屋さんがupしてらした?張老師などの三体式は前手がもう少し伸びているように見えたのですが、
『大全』の方は前手の肘の角度が90度くらいです。距離も前足を越さないくらいに畳んでいるような印象をうけます。形意タンタイの写真でもそうです。
練拳が進むとそうなるのでしょうか?
524九州人:03/06/12 00:11 ID:TXZPrqSH
>>522 :(A'×')∬本屋さん
>>あ、その本僕持ってないんですよね。
私,山西に行く関係上,もらっちゃうんですよ。何冊か持っています。
よかったら差し上げますよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 00:15 ID:GkxGOV3i
俺も欲しい。
526(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/12 01:18 ID:LcPTCg4d
>521さん。
>肘。
まあ、呉老師はそういう形を選ばれたんでしょうなあ......。理由は分かりませんが。
御本人に伺うしかないとか。ステージが上がると肘が曲がる、とかいうセオリーもあり
ませんし。肘は屈曲させすぎないのが基本ですから。

>九州人さん。
お気持ちだけ頂戴しときますです....。
527521:03/06/12 01:37 ID:upAmWPgS
>本屋さん
>肘
さうですか・・・
もう一つよろしいですか?呉老師は車派のようなのですが、いわゆる斜正中になってます。布老師も。
ステージが進むと斜中正になるのでしょうか?それは双重でバシバシ打ち込むためなんでしょうか?
たしかに斜中正だと拳に力はのりやすい気がします。



九州人さんいい人・・・・・
528(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/12 11:03 ID:LcPTCg4d
>521さん。
>車派のようなのですが、いわゆる斜中正になってます。布老師も。
車派の楊凡生老師や程素仁老師は上体を前傾されてますね。あそこんちは特に提水式
の影響があっての三体式なんじゃないでしょうかね?布乘全老師は殆ど前傾されてい
ないのでは。最終的にどういう構えに到達するかは、幾つかバリエーションがありまして。
「誰でも必ず前傾するようになる」とかいうものでもありません。結局、どう立てば
一番動き易いか?というのを各々が選択していくのだと思いますが。これらは「まず
上体ありき」ではなく、「体の開き具合」や「歩幅」を選んだ末の「結果」なのでは
ないかと。

>双重でバシバシ打ち込むためなんでしょうか?
立身中正を保ったまま両重で立つことは出来ますし、片重でバシバシ打ち込むことも出来
ますよ。姿勢のモディファイは威力というよりも機動性を求めて行われるものなのでは。
上記用語は>>430参照のこと。
529521:03/06/12 13:08 ID:upAmWPgS
>本屋さん
丁寧なレスありがとうございます。なるほど体の開き具合ですか。ということは、上体が半身に近いほど前傾するのでしょうか。これもヤハリ人それぞれ?
>機動性
ハッケショウでも「斜股」をいうようになるのは、走圏に霊活を求める段階ですもんね。
>布師
三体式はたしかに立身中正ですね。動いて打つ時と打ち終わりは、後ろ足から頭までが一直線になってその線は地面と垂直でなくて斜めでした。
その姿勢で崩拳とかをパッパッと閃くように打って、その距離も短かったです。
あと、蹴りを出す時は垂直の姿勢でした。


>430
以前「拳譜から単重、双重の定義を問う」シリーズの連載?を楽しく拝見してました。なるほど、双重は先師によって、拳種によって捉え方、いわんとするところが違いますもんね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:03 ID:bC5WwHQK
モディファイ ←これどういう意味なのですか?
531521:03/06/12 17:34 ID:1Hj8k+iQ
modify
修正するとか
三体式を自分にあったやり方にするという
熟練者にのみ許される動詞とか
そんな感じです
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 22:54 ID:CIVPtRLX
手の角度と言えば、沈再文氏の三体式の前手も独特ですね。
掌を横に倒したようなカンジの。
あの形だと墜肘は、シッカリできますね。
よく墜肘、肘の先は真下にと言われますが、そうすると手首から先の部分はどうしても外に開きがちになりませんか?
僕らの所でも墜肘は言われますけど、やや外に肘は開くし、そうしないと手首から先が真っ直ぐ立てられません。
肘先を真下に向けたら、掌の部分は沈再文氏みたいになると思います。
ここのあたりは、皆さんのところではどうなのでしょうか?
533(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/13 02:10 ID:kFNh60ET
>532さん。
>手首。
僕の場合、套路を練る時は肘をド正中線まで入れてまして。この時、正中線が虎口↓を
抜ける様に構えています。
http://www.tubodojo.com/shoshin/pic/12tubo1img1.gif
そうすると指先は自然とやや外を向きますから、若干沈老師の形↓に似てますね。
http://www.bab.co.jp/bugei/photo-k/video/chin/kei.jpg

ただ僕は、この「虎口を通す」という部分を「勁や気(意識)が虎口を抜けて出ていく」
と解釈していまして。こうすると、例えば「拍」した時に「掌全体でのインパクト」が実現
出来るんですね。ただこの解釈だと、墜肘した際に上を向く「肘の窪」から虎口までが
折れず曲がらずスムーズに連続してないといけないワケで(でないと詰まっちゃいますから)。
結果、陳伴領老師の形↓に非常に近くなります。
http://www.emptyflower.com/xingyiquan/splitting/pi_chen.gif

掌を立てるやり方は「掌心や掌底、手刀側を通す解釈/用法」に向いているのではないか
と思いますよ。もちろん僕も「そういう使い方」を意図する場合には手首を立てますね。

ただし、以上は套路での話。スパなんかでリラックスして立つ時は全然違う腕形を取ります。
一応左前三体式ベースですが、もはやそうは見えないかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 09:14 ID:Yrxvl19D
皆さんに、質問です。
実際に習っている方は、何歳から始めましたか?

興味有るんですが、結構歳がいっちゃってるので、不安なもので・・・
535猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/14 00:27 ID:0UH5+HAm
握拳と開掌、手型と腕型を「通す」とか「抜ける」になぞらえて理解習得するのは
カナーリ大事な着眼だねぇ。それが勁道のなんたるかを理解する突破口でもあるよ。
このスレでも何度か話題に上ったけど、
「劈拳を握拳してやってみそ、さすれば一筋のひらめきあるかも」てゆーのな、
逆に他の五行拳を開掌でやってみることで得られるものも随分あるんよ。
で、いわずもながだけど、
開掌で導いて→終勢で握拳する
やその逆に至れば謎はたちまちにして氷解することも…。

今日は気分がいいので出血サービスするとな、
手首たてて通す、の意と用の延長線上に「肘」を使うと吉なのな。
ここで間違っちゃいかんのが「八極拳」ぢゃあないんだよ、ってことね。
そのためには肘でない方の腕のポジションがどうであるか、が命なんだけど、
あくまで形意拳として発すれば、自然に正しくおさまるはずなのな。
十字勁!とかやっちゃうとアウト。
こんな接近戦闘での変化でも、円錐の意識のフレキシビリティが物を言ふ。
退歩技と違って、あくまで上歩前進なんだけど
瞬時に焦点をぐぐっと近場に設定してズドムッ!
どうせなら打肘&打拳の同時攻撃の方がいいかもね。
そのほうが形意拳の勁道をはずしにくいんじゃないかと。
536(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/14 02:34 ID:buI4AS7d
>猫ださん。
>逆に他の五行拳を開掌でやってみることで得られるものも随分ある

あ、これやってますね。イマイチ「通りが悪い時」なんかはコレで指先まで「ビリッ」と
確認しておいてから握拳に移行するとか。そのまんま開掌で漫練するとか。横拳
とかはこれやると気持ちイイですし。

>「八極拳」ぢゃあないんだよ、ってことね。
>そのためには肘でない方の腕のポジションがどうであるか、が命
>どうせなら打肘&打拳の同時攻撃の方がいいかもね。
>そのほうが形意拳の勁道をはずしにくいんじゃないかと。

そこ、八極との違いとして端的ですね。まあ、形意の肘打は熊膀キープですし。熊さん
とか。混乱もないかと。
537猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/14 11:10 ID:IV6lyGB5
>「八極拳」ぢゃあない
もそっと書き加えるならそのときの肘の角度は
せいぜい90度ぐらいでもよかとですばい。

…果たして厨房には熊膀キープがわかるんだろうか?
538猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/14 23:08 ID:hwD2dVOe
私も過渡式では肘の軌道はド正中線まで入れることが多いよ。
墜肘はウチは非常に厳しくて、もちろん常に下向きが基本。
そして某氏の写真のように伸びきった肘などありえないのね。
ああいう風に伸びても威力がありゃOKと思っているかもしれないけど、
それはもう形意拳ぢゃないのよ。
ただソレ(=ルールに従って肘や手首が曲がること)は外見上、
そして構造上のお話。
意識は伸びやかに突き抜けていくのです。「槍のごとく、まっすぐに」ね。
で、問題の掌の型や向きについては、さほど外開きになりません。
せいぜい人差し指が垂直ぐらいになることはあっても…。
539猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/15 01:37 ID:lkd1cPBo
流派間の外形の差異はあまり気になさらないことです。
それよりも自流の中での師父や師兄との比較に於いて、
外形はもちろんのこと、意識や力の出し方に差異があっては上達は望めません。
形意拳がまず真っ先に求めるものは神秘の力ではなく、
現実の物理的な応力です。
したがって、構造力学的に正しくない、大きな力を支えられない、
あるいは力を発揮できないような構えであることはないのです。
540猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/15 10:58 ID:VzvTJDTb
ここで大事なことは、
初心者である人にとっては
<自分が力を発揮できたと感じる構え・打ち方>が
往々にして間違っており、師父に矯正された構えが時として
<こんなんで打てるの?強いの?>と疑問に思ってしまうことがある、
ということです。
追い討ちをかけるように外家の方やフルコン・空手の方に
「そんな構えじゃ受けられない」「そんな構えじゃ力が入らない」
などと言われると、<ダメかも…>と悲観的になってしまう人もいるでしょう。
師父が普段から絶対的な強さを見せ付けてくれるタイプなら
そんな不安は一掃されてしまいますが、
伝統的な教え方に疑問を感じてやめていく人間は放っておくタイプだと、
ますます不安がつのることにもなりかねません。
一般的に、習う側に都合のいいことなど何も無いと思っていたほうがよいと思います。
私は<疑問に答えてくれるのが良師>だとは思いません。
いかなる方法であっても最終的に功夫を備えさせてくれるのであれば、
充分だと思います。
その功夫が備わったことを実感できるのに数年以上かかってしまうのは
内家拳では仕方がないことなのでしょう。
かつての名人達人ですらそうであったのに、
我々凡夫がそれよりも近道して何かを得られるということはないのです。
541(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/16 03:06 ID:Q+vKp26w
>猫ださん。
僕、思うんですけどね。武術が個人の肉体/精神を使って練習/習得するものである
以上、そこには「万人に対しての公平さ」を期待しにくい面はあるんじゃないかと。
同じ内容を同じ期間練習しているにも関わらず、やっぱり理解/上達の速度/深度は
各自バッラバラなんですね。で、そうなる理由が色々とあると思うんですよ。

形意なんかだと特に、気質的に「かなり一途なタイプ」じゃないとキツいのでは。フツー の
神経なら「なんでこんなクソ退屈なこと(ex.劈拳1000本とか)を延々やらされるん
だろう?」とか思っちゃいますよね。つまりは「ある程度のスパン、信じて続けられる
性格」がまず要求されやしないかと。

で、そこにもう一つ関わって来るのが、「将来を確信させてくれる、個々人の体内
感覚」だろうと。これもね。個人差があるワケですよね。ちょっと試して「んっ!」
て来る人と、幾らやっても「むー......?」な方はいらして。体質的なもの。健康状態。
過去のスポーツ経験。素地の身体能力。色々原因あるでしょうね。ただ形意は動作が
エッセンシャルですから、「掴み易さ」には若干アドバンテージがありそうですが。

でその上に、御指摘の「指導者's ポリシー」ですね。指導する実技が正しくとも、「あまり
見せてくれない先生」だったりすると、やっぱり不安極まりない、と。よしんば運良く
「サービス精神旺盛な先生」に恵まれて、異常な現象を恒常的に目撃/体験していてもです。
上記二点が揃わない限り、やはり疑心暗鬼になるのでは。披露される技術が高度であれば
ある程、その構造を理解するのは難しいものでしょう。「自分に出来ないこと」に「自分
の将来を重ねる」のは.......やっぱり難しいですよ。

こんな風に、僕らの道には無数のトラップが存在してるんじゃないかと。カリキュラム自体が一種
の「ふるい」構造になっている、と言うか。で、殆どの入門者は脱落していく、と。残念
な事に。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:04 ID:NrqHWsu9
難しいですね・・・
どちらにしても行き着くとこは同じなのでしょうが、その先生により違ってくるでしょうし

猫さん本屋さんも書いてましたがここがポイントでしょうね
うちの先生も「うん足が弱い、基本練習しっかりしなさい」とよく言われます
でも強さは一緒に加わりしてくれるので絶望的な程みせつけられます(かなりヘコみますけどねw
教え方はその段階のなんでこういう事をしてるのかを身をもって教えてくれるタイプです
で出来だして浮かれてたら上の段階のものちょっぴり見せられて鼻ヘシおられます
最終的に功夫を備えさせてくれるのであれば、 充分だと思います。
の言葉にはなるほどです
「ふるい」から残った時にみえてくる面白さがわかればいいんでしょうけど
その面白さは ふるい にかけられて残るまで実際に練習しないと体感できないでしょうしw
でも、だから面白く感じだした時は抜けられない道にw(すいませぬ脱線しますた
最終的には個人各々の目的意識の違いの差っていってしまえばそれまでなんでしょうけど
やはり無数のトラップは存在してますねー
だからいつの日か教える立場になったら言おうとしてる事があるんですよ

とりあえず一年間毎日練習してみ?面白くなるから

言葉にするとこれほど簡単なものはありませんw

形意拳の事は何も知らないのに形意門のスレで偉そうに書き込んで申し訳ありませんでした
お互い日々精進でつねって事でで締めておきますw

あと個人的に料理屋イスタンブールの詳しい場所を小一時間本屋さんに聞きたいでつ( ´∀`)ノ
543(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/16 10:55 ID:Q+vKp26w
>542さん。
ん?イスタンブール?トルコ料理の?あそこさ。丸の内線新宿三丁目駅のB2出口が最短
なんですけどね。もしJRから行くなら、東口アルタ前から新宿通りを四ッ谷方面
にズンズン行くワケ。三越前を過ぎると、スグ明治通りとの交差点が出て来ますね。
左の角が伊勢丹ですわ。取り敢えず明治通りを渡ったら、正面がUFJ銀行でしょ。
そのUFJの北側を新宿通りと平行に走ってる小道に入って、もう少し行った先
の左側。

あそこのドネルケバブとかさ。エビの串焼きとかさ。イイのね。石盤で遠赤外線使っ
て焼くから、すごく香ばしいし。何人かで行って、前菜とか小皿で何種類も
頼んで楽しむのがいいかも。でも一番感動するのは食後のトルコティーだったりしま
してね。メチャ濃いのにさ。渋味とか全然なくて、どこまでもスキーリ透明だもんで
「なんじゃコラ!?」とか思うのね。ガツガツ夢中で食ってると、しまいにゃ若い
娘さんのベリーダンスとかも出てくるし。

とかいうハナシをここに書くとですね。ある日お店がカウンターまで形意門の門人で
ビッシリ埋まったりするのね。何人かは汗だくで兵器持ってたりしてね。それは
それで壮観であろう、と。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 11:11 ID:NrqHWsu9
結局場所がわかんなくて行けませんでしたΣ(´д`;*)

お店がカウンターまで形意門の門人…
それは壮観だなぁ、見てみたいでつ
DQNとか現れていちゃもん言ってたら門人が一斉にそっち向くのね
いや、DQNがトルコ料理食いにくるかっていうと謎なんですがw

唄うスレに書けって話ですね、ハイ
545(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/16 15:09 ID:Q+vKp26w
>544さん。
唄うスレにヤフマプ貼っときまスタ。これで門人ビシーリ。ワクワク。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:34 ID:CCCWjgln
迷惑な話だ・・・
547(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/17 02:37 ID:vykCvW/L
フラッと入ったホームセンターで新たな暗器ゲト。
ポッケに入る日用品で、ミソは軟兵器なこと。
548猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/18 00:00 ID:8npwqbEd
お店を門人がジャックするのではなくて、形意拳のお店を…
いつか本物の「サロン」創りたいもんです。マターリと交流できる…ワケないか(笑
549(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/20 09:31 ID:D+mzAUuI
>リアルサロン。
屋号は「 バー・姫」とか「会員制クラブ 李家」とかかナア。「ショットバー 5 Elements」もイイし。
ママは当然剣雲老師。メニューが、イラブー(蛇)/焼き鳥(鶏)/すっぽん(黽)/猿の脳味噌(猴)
/熊の手/燕の巣/寅屋の羊羹(虎)/馬さし.......と十二形になってるのもオツ。
550猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/20 10:07 ID:XmPEwzQh
リアルサロン屋号乙です。
ライバル会社の八卦商会が出店してる「BAR CORE」とも人気を2分してるのな。
あと姉妹店でSMクラブとか風俗店もあったりして、
「伝説の手かせ」をはめてのプレイやら「崩拳しか教えないで放置プレイ」とか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 10:13 ID:FMvUDkNv
オシボリの代わりに濡れタオル出たりして
552猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/20 10:59 ID:3km7zDCV
551さん「濡れタオル」ナイスネタ!
553(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/20 11:47 ID:D+mzAUuI
>放置プレイ。
そうそう。三年通わないと常連になれなくて、それまでは三体式だけとかね。
その後も連環拳半路だけとかね。


あとね。サービスメニューがいちいち三段階に分かれてて、高いコースになればなる程
曖昧でワケが分からない内容になっているという....。

>オシボリ。
鞭も出るし。あとショータイムにはラテンダンスを....や、やめとこう.....。
554猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/20 13:44 ID:cqFqndPF
一般向け「武芸の間」の奥にVIPルーム「道芸の間」

>サービスメニューがいちいち三段階
とどめのサービスが無意無形。
なんもせんのに金とられて、まるでボッタクリバー…。

>ラテンダンス
そんなのやった日にゃ「引きます」ってば。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 12:27 ID:zsbsm31D
武壇スレから来たのですが、一つ質問させてください。
あそこで質問するとスレ違いの方向に行ってしまいますので、ここに来ました。
ここでも方向性のズレた質問と判断されるのなら無視して結構ですからお願いします。

猫ださんがおっしゃる(初心者から行う達人レベル技法の養成システム)についてです。
武壇スレでは細かい段階練習を積まないのか?というニュアンスで捉えられてる人がいます。
しかし、どうも言わんとするところで違うような気がするのです。

例えば先ず開展(大きく正確に)を求め、後に緊湊(小さくまとめる)を求める段階的練習法でなく
最初から緊湊の段階を練習するということではないでしょうか?
そして、その中にはもちろん段階練習がある。

あるいは陳氏太極拳の忽雷架のように何段階もあるのではなく、
最終段階の形態から始める。

または形意拳なら弓歩、馬歩、虚歩、朴歩の架式ではなく
三体式をタンチュンで練習する。

スキーなら初心者をハの字に足を開かせて斜面を滑らすのではなく
閉じて平地の練習からする。(こんな連習はないですけど例えで。)

うーーん、武壇の頭で考えてるから、うまく質問、説明ができてないですね。
形意の人から見れば頭の悪い質問なのは勘弁して下さい.。



556猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/21 19:56 ID:hbqg42Xz
>555さん
いらっしゃいませ。
>最初から緊湊の段階を練習するということではないでしょうか?
>そして、その中にはもちろん段階練習がある。
大正解。
ただし、ウチらの到達点は「緊湊(小さくまとめる)」とは
ちょっとニュアンスが違うんですけどね。
私が言う内家拳の本質論は難しいのですが、
直感的には555さんは少し武壇の思考から外に出て、
「客観視」できているようですね。
ですから多少安心して(ご褒美というわけではありませんが)お答えしましょう。
557猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/21 19:56 ID:hbqg42Xz
ここは形意拳スレですが、せっかくよい例を出されたので、
それに即して書きますと…

双辺太極拳についてはズバリ、最初から最終形を教えています。
ただそれが意味を成し、威力を伴うのに多少の時間を必要とするので、
初心者にはその良さや凄さはわかりにくいかもしれませんが、
師側からすれば、それはどうでもいいことなんです。
むしろ純粋な内家拳を養成するのに、
外家の基礎から積み上げると外家のクセが抜けられない、とまで考えます。

例えばウチで形意拳のみ教える場合は
弓歩、馬歩、虚歩、朴歩の架式は一切練習しません。
それが当たり前なのです。これらも武壇の常識からすればおかしなことですよね。

スキーも浅学なんですね(笑
>(こんな連習はないですけど例えで。)
いいえ、最初から平地・緩斜面でパラレル(平行)で教えるシステム・団体は
昔っからちゃあんとありますよ。
ちなみに私は最初、この方法論の信望者から習い、スキーが嫌いになり、
その後普通にボーゲンから教える先生に出会い、もっとスキーが嫌いになり、
最後に、そのいずれでもない方法で教える先生に出会ったことで、
ようやく滑れるようになりました。
最後の方法論のおかげで、
スノーボードについてはほぼ教わる必要がありませんでした。
「知らないが故に<こんな練習はないですけど>と決め付けてしまった」のは
まさに<武壇の頭>な証拠みたいですね?
頭が悪いのではなくて、他を知らない、ということですから恥じることはありません。
武壇の方にとっては他を知る必要もないのだし。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:41 ID:zsbsm31D

555です。
猫ださん、親切なお答えをありがとうございます。
まあ、60点程度の正解ってことですね。お恥ずかしい。
緊湊の例は自分でもニュアンスが違うと思ってました。
でも他に語彙が思い浮かばなかったのです。
思考のベースが固定されてる自分がちょっとイヤですね。

しかしスキーの例は意外でした。(おまけに練習の字を書き間違えているし。)
世の中は知らないことが多い;;;;。勉強になりました。

>武壇の方にとっては他を知る必要もないのだし

いや、知らないと思わぬ恥をかく事があります。
私は形意のポン拳と八極の半馬歩の沖スイを同じようなものと考えてた時期もあります。
形意を見て、このスレをずっとロムして、これは運動構造じたいが違うぞ!と
やっと気がついた次第です。
それからは、自分が人の言ってる事を自分の考えで曲解してるのではという疑問が常にあります。
それに、他ならぬ自分の老師の言ってることを、わかってる気になってるだけではという疑問も。
ちょっと、脳ミソの練功の必要性を感じてましたので質問しました。

ともあれ、お手数かけました。



559名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 21:48 ID:5ReutGxd
>>558
八極の馬歩のチュウスイと半馬歩のチュウスイもケイドウ自体の変質あるけどね。
560ベルクカッツェ:03/06/21 21:54 ID:lLV1Xny+
形意拳ってどういう意味?
、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙iつ旦~~~
ヽ,. ``'´
561岩戸谷 軽之:03/06/23 12:27 ID:a0z2UjJZ
『河北の形意拳を映像により紹介していますので御利用下さい』
ttp://www.taijiquan.jp/HTML/wushu/xingyi/wuxing.htm
562猫だニャン:03/06/23 17:25 ID:3yz3Wmyr
>561
悪ノリややウケ!(古
ひょっとしてご主人?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 18:33 ID:a0z2UjJZ
ちと本屋さんの感想を聞きたかったりして・・・
ネタはアレですが(w
564(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/24 00:12 ID:GCjhJLIW
ウチ、Macだからさあ.....。wmv見れないんだよね。フリーズするし.....。
mpegにしてくんないかなあ....。
565猫だニャン:03/06/25 22:24 ID:JsxCqpA5
mpeg化待ちですか…。

ではマックな皆さんがお待ちの間にいきなりオフのお知らせ。
と言っても暑気払い飲み会。

日時:いきなり明日6月26日木曜日20時〜23時?
場所:都内某所焼き鳥系居酒屋
費用:自己申告自腹清算
参加条件:当サロン愛好者かつ猫だニャンに連絡先を晒せるヒト
※必ずしも形意拳修行者である必要はありません。
今晩中に
[email protected]
までメールください。

現在猫を含むコテハン5名の形意拳修行者が参加予定。
尚アラシ屋さんは5名の形意拳修行者が責任を持って
テテーイ的に強制排除しますので、初心者な方も安心してご参加くださいませ。
尚会場の都合により、希望者が殺到した場合は適当に締め切りますので
あらかじめご了承願います。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 01:45 ID:PanBHaOC
門外漢ですが僕の望みは一つです
い、イスタンブールにいって店ジャックしてきてくださいw
自分は参加できませんが楽しんできてください
レポよろでつ
567残念:03/06/26 11:51 ID:SCiRQVoi
今日は仕事で行けません(>_<)
また計画してください>猫ださん

果実王さんは今日参加ですか?
568猫だニャン:03/06/26 11:57 ID:oOiJYoqs
ま、いつものことですが、今現在、飛び入りの方は全然居ないようです。
飲み会は6名になる模様。イスタンブールジャックにはまだまだ人数が不足です(笑。
そんでもって追加告知です。

17時〜20時まで形意拳練習会開催をケテーイしました。
ショバ代のワリカン(千円ぐらいか?)以外に費用は不要です。
日時:いきなり本日6月26日木曜日17時〜19時45分途中参加可能
場所:都内某所
費用:ショバ代を最終参加人数でワリカン
参加条件:形意拳修行者かつ当サロン愛好者かつ猫だニャンに連絡先を晒せるヒト
申込締切:本日6月26日木曜日15時
[email protected]

以上レス。
569猫だニャン:03/06/26 11:58 ID:oOiJYoqs
ドリアン助川くんは参加のみこみです。
570猫だニャン:03/06/26 15:34 ID:5DsnFlYn
15時を過ぎましたので締切とさせていただきます。
では皆さんとご一緒にマターリとオフを楽しむといたします。
571(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/27 01:23 ID:5oFccTQE
うあ、こんな事になってる.....。
572(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/27 01:32 ID:5oFccTQE
ん?てかオイ.....。>>565>>568>>569は騙りだべ?トリプー付いてないし。
猫ださんこんなホイホイageたりしないだろ。オイオイオイオイ、誰か本当にメールで素性
晒したりしてないよね???
573猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/27 02:09 ID:Ras2IPKV
>本屋さん
大いにスマソ。
事情があってトリプーはついていないしアゲちゃってるけれど本人です。
メルアドは確かに以前から公開してる俺のhotmailだし。
皆さんの素性は今も昔も責任もってちゃんと保秘しまてますよ〜。ご安心を。
オフはカナーリ楽しめました。いつかイスタンブール制覇しちゃります。
574猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/27 08:40 ID:2YqL/j0s
自己フォロー>573
誤>保秘しまてますよ〜

正>保秘していますよ〜

>560カッツェ様
>形意拳ってどういう意味?
ってどういう意味?
575次回は:03/06/27 10:12 ID:SQhC5FxR
楽しかったみたいですね。次回は
ぜひ参加させていただきたいです。
576(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/27 23:34 ID:5oFccTQE
>猫ださん。
をを、そうでしたか。すいません、お騒がせしました。

いやしかし.....、ビビリましたよ。今回で気が付きましたけど、第三者がオフ会告知
を悪用しようと思えば出来ちゃうな、と。猫ださん、「仕事が忙しい」って書か
れてましたよね。猫ださんが多忙でなかなか2chをモニター出来ない間隙を突いた
コーミョーなアレかと思っちゃったワケです。剣呑剣呑。
577(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/28 00:16 ID:4N2z2sPD
今日の餓鬼散打、惨敗。後半は兵器で巻き返すも、どこか後味悪し。
うぅ.......練習時間をくらさい.....。
578猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/28 00:20 ID:Oq8m79Fl
皆さんワンバンコ。いやニャンバンコか?
某スレですっかり嫌われ者に成り下がった<プチ家元>です(笑。
金票局のなんたるかを知らん人にプロの講釈いただくとは思わんかったよ。

形意拳て本来前進が信条なスタイルだもんで
タイーホ崩拳とかっておろそかになりがちなのかも、と思う今日この頃。
新しいイジメ…ぢゃなくて練功考えました。
「退歩崩拳1000発」
579猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/28 01:12 ID:+okH9qmd
ぐらっぷらぁ餓鬼ですか…。

刃牙はとうとう歴代海王が集って戦う100年に一度の「海皇」ケテーイ戦、
伝説の擂台シリーズ突入ですが、今のところ正体が知れている海王は
劉海王、烈海王、そして頭が「ばぶぅ」になった死刑囚(復帰あんのか?)
の3人ですが、あと何匹の海王が出現するやら…
そこへ海王でもないのに参加を認められたのが刃牙、そしてあの男。
範馬勇次郎その人。
すぅわて、ジュピロ氏が逃げに走ってからぶりが停滞している間に、
こっちの深読みをして遊んぢゃおうか、って企画。

まず昔からうわさの<勇次郎=海王>説。

根拠らしきネタの数々
@勇次郎の基本下半身ファッションはどーみても大陸武術のものとしか思えない。
A地上最強の生物を名乗る勇次郎が、その闘いの人生の中で
  大陸武術、そして「海王」を避けて通ったとは思えない。
B烈海王は来日前に師である劉海王から、勇次郎の存在を聞かされていた。
  その告白シーンの烈クンの形相は、それまでの他流に対する暴言とは雲泥の差。
C烈vs刃牙戦を観戦していた勇次郎は、刃牙に眠る「範馬の血」を起こすのは
  烈の大陸武術でなければ、イヤ「海王であれば可能」と看破していた。
D後楽園トーナメントにさえ出場意欲のなかった(裏で遊ぶ程度だった)勇次郎が
  今回は「出場する」のである。

100年に一度の海王のなかの海皇ケーテイ戦。
勇次郎は実は正当な資格保持者、つまり「歴代海王のひとり」なのでは?
580けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/06/28 02:02 ID:CTSloSV1
>本屋さん
餓鬼散打って??(汗
兵器で散打するんですか??スポチャンじゃあるまいし・・・

>猫さん
退歩崩拳1000発・・・絵的に問題が(汗
やってるの見たら俺なら引きます・・・
イスタンブール占拠並みに(w
でも跟歩がより良く分かるようになるのかも??

因みに俺は勇次郎=海王説に賛成でつ。
ってかあの服装は狙ってるとしか思えません・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 07:09 ID:aoEU7Mt6
>餓鬼散打
もしかして園児が相手の・・?
>勇次郎の基本下半身ファッションはどーみても大陸武術のものとしか思えない。
最近、かんふーシューズから雪駄に変えたんですよね、あの人。 (ん・・回想シーンはドッチだったっけ?)
582(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/28 11:08 ID:4N2z2sPD
>猫ださん。
>プロとアマ。
恒常的に生死がかかってるか否か、でしょ。

>けむる。さん&581さん。
>餓鬼散打。
4~5人の幼児が一斉に本気で襲い掛かって来ます。怪我させたり泣かせたりは
出来ないので、歩法での撹乱/交叉しての点穴(首、脇へのくすぐりとも言う)
/投げ技と、使える技法は極端に限定されます。敵の拳足は短く硬く、異常に
低い所から飛んでくるので、かわすには慣れが必要。てかあいつらはデフォルトで
単重ですし。またヤツらは徒手で適わないとなると、苗刀(プラスチックのポン刀)/
短棍(プラスチックのバット)/圏(フラフープ)/飛銭(石&砂)等の様々な兵器/暗器を
持ち出すので、そこからは兵器戦。もう、終わると汗&泥みどろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 12:40 ID:7T8QNWP8
やさしいなぁ、本屋さん。なんかホノボノ。
584(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/28 16:34 ID:4N2z2sPD
近所に公園なんかがある方は、「ヤツらのバック」に怒られない&ヤツらに怪我させたり
しない範疇で御試しあれ。楽しいです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 23:47 ID:AOIb1tzK
唐突だが、「跟歩」の「跟」の字の意味を知らない人は実は多いのではないだろうか?
586猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 04:02 ID:w8h4VI7p
今回のオフでわかったことの一つをレポート。

やっぱり形意拳って地味で、習う側にとってなかなか意味不明、
今ひとつ上達の糸口がつかめないところでもがいてる人が多いものの、
<スタイルは違えども、どの流派会派でも確実に地力を養成させてくれている>
ようです(もっとも本人にその自覚が無かったり試す機会がなかったりですが)。
最も大事なのはやはり継続なのでしょうか。
皆さん、マイ師父にちゃんと感謝しようね。
そして続けてきた自分をチョトだけほめてあげましょう(笑

幸いオフに遊びに来てくれる人は、
レベルの差は色々あるにせよ<自分の師父に疑問>じゃなくて
<理解力不足の自分に疑問>を感じてあと一歩の光明を見出せないヒトがほとんど。
皆さんトテーモ真面目で、復習に熱心な方ばかりで、
いわゆる<例の教え甲斐の無いヒト>は居ないんです。
教える、といっても皆さんの師父や所属会派に失礼のないよう留意して、
また、なるべく2ちゃんで公開済みのことに限定した
「あくまでヒント」にとどめてはいるのですが…
皆さんの武徳が積まれた先に、多くの幸あらんことを祈念しております。

「形意拳をやってて良かった」と思える日、必ず来ると思いますデス。
587猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 04:06 ID:w8h4VI7p
>584本屋さん
その<気の配り方>、なかなか得がたい功夫が得られそうでつね
>>>>>>>「ヤツらのバック」に怒られない&ヤツらに怪我させたりしない
ひょっとして、そうしながら実は
「教え甲斐のある弟子を密かにタプーリと養成」も兼ねていたりして…。
新しいやりかのハケーンだっ!
588猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 04:09 ID:w8h4VI7p
>585さん
このサロンの愛読者ならそんなことはかかっとると思いますよ。
589猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 04:15 ID:28yOzoVN
>本屋さん
>>561の動画、Macなヒトでも観れたって皆さんおっしゃってるんだけど、
何で本屋さんのMacでは観れないのかにゃぁ?OSが古いのか?
俺もちょと本屋さんの感想が聞きたいっつーか、
ちょとサロン的に面白い方向の話題が出せないかなと思ってるのな。
とりあえず女性拳士ですが、なかなか乙です(…形意拳の話ですがね)。
590猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 04:57 ID:iolvJpmZ
>541本屋さん
>「万人に対しての公平さ」を期待しにくい
そだねー。たしかーに。

>形意なんかだと特に、気質的に「かなり一途なタイプ」じゃないとキツい
ソレは自明の理でつ。

>将来を確信させてくれる、個々人の体内感覚」だろうと。これもね。個人差があるワケ
最近チョト考えが変りました。武芸のヒトは武芸を極めるっつーのも乙ではないかと。

>ただ形意は動作がエッセンシャルですから、「掴み易さ」には若干アドバンテージがありそうですが。
だから研究して欲しいもんです>指導者さんAll&生徒さんAll

>異常な現象を恒常的に目撃/体験していてもです。
>上記二点が揃わない限り、やはり疑心暗鬼になるのでは。
>披露される技術が高度であればある程、
>その構造を理解するのは難しいものでしょう。
>「自分に出来ないこと」に「自分の将来を重ねる」のは
>.......やっぱり難しいですよ。
これも最近わかってきましたが、異常な現象の目撃/体験よりも
「手の届くプチ凄い現象」の方が、どうやら実感やありがたみがあるようですね。
オフではこの点に最大限配慮しました。ヒントをありがとうごじゃいました。
皆さんの明日への活力になりましたでせうか?…。

…イヤ体力だけは確実に奪ったと思われスマソ。
まさか練習後に皆さんに外功やらせるはめになるとは思わんかったですよ。
こんどは灯油ポンプかなんか用意しときます(反省
591九州人:03/06/29 12:42 ID:hxMbac97
>>590 猫だニャン ◆lKnekodaJo さん
  >541本屋さん
  >「万人に対しての公平さ」を期待しにくい
  >>そだねー。たしかーに。
 そうですね。全くの公平には学ぶものはのびていかな意というのは現実ですね
ただ,型の練習を中国武術が取り入れたことで,公平さを身につけさせようとしたようにも
私には思えるんです。
592けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/06/29 14:12 ID:0Hmle8w1
>本屋さん
ああ、成る程(w
確かに幼稚園児は難しいかも・・・
そして本屋さんは「吾得嬰児玩」となってる訳ですね(w
因みに俺はもう少し体が固まってきて生意気な思考をする
小学四年生から中学三年生までをメインに相手にしておりまして。
やつらは完全に凹まさないと言う事聞かないんですよね・・・
でも点穴(くすぐり)がメイン武器なのは同じですが(w
593けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/06/29 14:24 ID:0Hmle8w1
>猫さん
外功。
次の日手が上がらなかったっす(涙
まあ130キロのせいじゃなく、俺がヘタレなだけなんですけど・・・
因みに灯油ポンプって正式名称「醤油ちゅるちゅる」なんですよね(汗
明日の活力、なりました!!単純なんで(w
594猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/06/29 15:53 ID:9c3NQOx9
「退歩崩拳の連続は後ろが見えないので危険なのでイヤ」
と言われましたので、別メニュー考えました。
「八卦掌で延々と後向き走圏」
595けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/06/29 19:04 ID:0Hmle8w1
>>594猫さん
それは危険性は無いですけど異様さが劇的にUPするのではないかと(汗
596(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/06/30 00:01 ID:01A+hoDS
>猫ださん。
>wmv。
再度チャレンヂしました。白いウインドウに文字化けしたフォントがガアーッと並んでフリーズ。ダメ
です。因みにOSは未だに8.6。

>武芸のヒトは武芸を極めるっつーのも乙ではないかと。
これ、前にも書いたと思うんですが。「年齢」てのがポイントになってくるんじゃ
ないかと思うワケです。武芸ズガンズガンのシトも、多くはやがて自然に道芸方面の
探究へと移行していくもので、そこには「肉体の老い」というのが関係してくる
のではないかと。

そういう段になって、「単に体が動かなくなる」のではなく。「更にステーヂを上げて
修練を継続出来る」のが、道教的修養法をベースにした形意の特典ではないかと。

>外功
ガス欠でもしましたか?実は僕も先週やりますた。原因はエアコン。あれって以外とガス
喰うんですよね。

>九州人さん。
>型の練習を中国武術が取り入れたことで,公平さを身につけさせようとしたよう
>にも私には思えるんです。
套路は伝系の身法を閉じ込めた、一種のタイムカプセルですよね。厳格に守らなければ
いけない基本形を入門者に等しく学ばせるのは、確かに「公平」かも知れません。
でも、それって学ぶ側の希望でそうなっているではなくて。純粋に「伝える側の
都合なんですよね。

>けむる。さん。
>小学四年生から中学三年生までをメインに相手にしておりまして。
それ位になると、倒した時に自重で怪我するでしょ。体も固くなって来てるし。
複数を安全に投げるのって難易度高いのでは。
597ぽよりん:03/06/30 00:17 ID:nOAjcFcU
猫ださん、つい先日はありがとうございました。
改めてお礼を言おうと思いつつも、あのあと(今も)
ヨパラーイな毎日で、脳みそ心太なので、
落ち着いたら、メールいたします。
(こんなコテハンにしちまいましたい)

本屋さん:
はじめまして。
わたしもマカオですが、少なくともOSがXならWMV見れます。
ウインドウズメディアプレーヤーが必要ですが、
ビルゲイツ大魔神様のお慈悲により、これは無料です。
ただし、HPからの場合、ダブルクリックでなく、一度ダウンロードする
必要があります。もし、まだお試しでなければ。
598ぽよりん:03/06/30 00:23 ID:nOAjcFcU
本屋さん

すみません。OS8.6というのを見逃していました。
ウィンドウズメディアプレーヤが動くなら、
直接クリックでなく、ダウンロードしてお試しください。
その環境はわたしにはなく、わかりません。
599ぽよりん:03/06/30 00:32 ID:nOAjcFcU
下で、OS8.1-9.x用のメディアプレーヤがはいります。
目的の動画が動くかどうかはわかりませんけど。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
600けむる。 ◆3Cyv5fAHaA :03/06/30 02:09 ID:ib2DPfr9
>本屋さん
>それ位になると、倒した時に自重で怪我するでしょ。体も固くなって来てるし。
そうなんですよね・・・
特に小学生は個体差があって微妙に柔らかい奴もいたりするんで最初は激ムズでした(汗
軽く投げた後、体引いたら足だけ思い切り地面に打ち付けちゃったりとか。
中学生は基本的に鳩尾を指先で突いて効かせちゃえばいいんで楽なんですけどね。
>複数を安全に投げるのって難易度高いのでは。
これは合気の多人数捕りが役立ちました。
絡ませる→加減して倒すって感じで。

余談ですけど先日暴走族が複数人俺の後ろに来まして。
マジでヤバいな・・・って感じだったんですよ。
そしたら「ちわっす、先生!!!!」って(汗
変に慕われちゃうのも困っちゃいます・・・っていうか怖かった(涙
殴っておきましたけど(w

601鶴がツルッ五郎:03/06/30 15:44 ID:n/vhkaZX
>猫さん
>異常な現象の目撃/体験
も、一度は体験してみたいなっと。

五`棒での跟歩を素手で再現しようとすると、どうしても居着いてしまいまつ。
今後の課題でつね。

>退歩
ちなみに、自分が一番初めにやった門派の退歩推掌は、後ろ足のキックによる前進力を
動力源にしてました。これだとわかり易いんですけどね。
602うわあああん!!:03/07/01 22:45 ID:OLEdq20k
本屋さん、前スレの本屋さんのAAみたいのに、なかなかHTML化
されませ〜ん。
もうかなり待ってるんだけどなぁ・・・・。
うpして頂けませんでしょうか?駄目でしょうか?
今かなり行き詰ってます・・・。
603うわあああん!!:03/07/01 23:37 ID:N5EhnEHl
実はもう6年ほど形意をやってはいるのですが「勁」というものが
何なのか、さっぱり分かりません。
前足によるブレーキで胴体がしなり、腕が飛んでいく感じで威力を
出していたのですが「どうも違うなぁ〜」とずっと思ってたのですよね。
それは本屋さんの前スレの説明で確信しました。コンポのコンの意味が
分かってないのです。それを説明するために本屋さんが太極拳の例を
出してくれているのですけど私は太極拳をやったことがないから
分からないのですよ。
例のご説明をそのまま当てはめると、コンによって前足ブレーキを
解除ってことでしょうか・・・・?
やはりAAを見たいです・・・。もう2ヶ月くらい待ってるんだけど
ずっとログ倉庫・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 06:58 ID:Jr2bkeq0
>>602-603は荒らしですので放置お願いします。
605(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/02 11:24 ID:CYNKoTJW
html化はされませぬ.....。有料サービスを利用しろとの意向byひろゆきらしい
ですね....。
606鶴がツルッ五郎:03/07/02 11:31 ID:NPTD/BVY
いくらかかるんだろ・・。説明読んでもよく判らない(T_T)
607(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/02 11:31 ID:CYNKoTJW
>ぽよりんさん。
サンクスです。ヤパーリ駄目ですた。ショボーン
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:42 ID:/gff14RT
最近、棒(棍ではなく、日本の)を振る機会が増えたのですが
長いものをずっと操作していたら、ようやく形意拳の「槍から出た」と
いうことがちょっと理解できるようになりました。

そーかぁ、こういうことだったのかぁ、、、と。

で、フト思ったんですが。前に出ていた円錐、あれはとてもわかりやすいんですが
どっちかというと「漢のドリル」(ゲッター2についてるみたいなやつ)と言った方がカコイイかと。
誤解されかねないけど。
609(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/02 15:01 ID:CYNKoTJW
>608さん。
マイケル・ジャクソンの「スリラー」てあったじゃん。昔、アレのPVパロディで「ドリラー」てアメリカのハードコア映画
があって。とにかくグルグル回(ry

ところで、日本の棒も円錐的な使い方をするのでしょうか?最近薙刀をやるオバチャンと話したん
ですが。振り下ろす動作に関しては形意槍の劈とよく似てるんですよね。日本の長物武道から
新規で拳法作ってみると面白いかもしれませんよ。
610猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/02 15:21 ID:FSAV0rSh
十数年前、H大学の教授で薙刀の名人といわれたおばあちゃん先生に
別のスポーツの関わりで何度かお会いする機会があったのですが、
実はこの方、王樹金老師に習ったこともあったそうで、
色々武術の話題に花が咲いたのですが…
とにかくそれまで知らなかったのですが、薙刀、
薙刀のスネ当てをして薙刀ルールで薙刀vs剣道の試合をすると、
まず薙刀の方が強いです。当たり前といえば当たり前ですが。
私も薙刀を槍や棍に見立てて遊ばせてもらいましたが、
なかなか乙でした。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:14 ID:/gff14RT
>>609
円錐的には使わないようです>自分がやってみた日本の棒
特に「手の内で滑らす、なめらかに持替える」という技法で
距離をコントロールして使いました。
後ろに余裕もたせて使う相手は、近間でこわいのだと知りました(汗

今回やったところの振り下ろし動作はちょいと特殊なので、これを説明すると、
どこの流派をやったのか→ついでに正体バレバレになるのでご容赦をば(笑)。
でも、徒手への応用もやっぱり考えているみたいです。

今回のメリットは長時間棒に触れ続けることで、棒に対してなじみができ、
棒状の武器を扱う感覚が得られたという点でしょうか。
612ぽよりん:03/07/03 00:37 ID:J0JZ6OMv
>607本屋さん
お役に立てず、スミマセン。Mac OS Xだと、ブラウザからクリックすると
やはりへんな文字や白いウィンドウになるのですが、ファイルを一度ダウンロードしてから再生すると、オケだったので、同じかなと思ったのですが。OS 8.6をやめてスグXを買いましょうとは申しません。Panther をまちましょう!?(スレ違いネタですね。重ねてスミマセン)
613(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/03 01:19 ID:MkQuEs22
>ぽよりんさん。
千学不如一看、 千看不如一練。

ということですよ。
614(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/03 14:38 ID:MkQuEs22
>611さん。
>今回やったところの振り下ろし動作はちょいと特殊
>徒手への応用もやっぱり考えているみたい
ハハァ、大体分かりました。あれも面白そうですよね♪
615烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 16:06 ID:qAzJVUn7
>>606鶴さん
私はいってみたけど、年間3千円くらいですよ。
下手な雑誌買うより、よっぽど安いかと。
616鶴がツルッ五郎:03/07/03 16:14 ID:xLIvj577
>615 烏骨鶏さま
情報有り難うございます。
で、ですね、これ入ると過去ログ(全て?)見られる他に、何か特典あるんですか?
617烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/07/03 16:40 ID:qAzJVUn7
さあ…実はよく知らないのです。
どうせ私は2ちゃん中毒だから別にいいですw
618石戸谷禿之:03/07/04 01:40 ID:yT11S1II
陳シ半嶺系形意拳三体式の映像を公開いたします。

武術名家陳シ半嶺老師の秘伝を受け継ぐ、猫田鳴(ねこだにゃん)老師の秘蔵写真を
入手いたしました。
本物の武術家による架式の美しさ、力強さを特と味わっていただき、ご参考にしてください。
http://rodiary.zive.net/cgi-bin/up/source/up0235.jpg
619猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/04 06:59 ID:4yhkWuBn
>618さん
ぎゃはははははははは!烈しくバカ受け。座布団10枚!
早速「利用」させて頂きました。素晴らしい…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 17:37 ID:XJYmx6Fk
>618
いやウケタ・・ひさびさ
621(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/04 19:01 ID:/WgsLTQ1
sageでおながいしまつ....。
622602,603:03/07/04 23:18 ID:dArOs/fe
そうですか。HTML化はされないのですか。
いや、過去ログをですね、読み返してみたらですね、どうも
「ひょっとしてウチでならってるのはイカサマじゃないのか?!!」
と、不安になりまして。
ウチのコンポは3歩なのです。
1、後ろ足蹴って前足離陸。
2、前足着地ブレーキで拳とぶ。(一歩)
3、2の拳が飛んでいくのと合わせて後ろ足が離陸。
4、後ろ足が、前足のすぐ後ろに着地(2歩)
5、前足出て、さらに拳を押し込む(3歩)
本屋さんが最初のマターリスレで言っているのと全然違います。
その上、私の道場には勁というものをちゃんと知っている人が
いません。ひょっとして、これってマガイモノでしょうか・・・??
623602,603:03/07/04 23:48 ID:dArOs/fe
ちなみに、2と3はほぼ同時に行います。つまり、後ろ足がまだ「ダン!」と
踏み鳴らされる前に拳は当たり、後ろ足が「ダン!」ってなった勢いで、
前足がさらに一歩進み、拳を押し込む、と。
やっぱりおかしいのかー、ウチはマガイモノなのかーーーー?!!!
624602,603:03/07/05 00:00 ID:xxJTn8LW
それとお願いがあるのですが、もし私のような未熟者にも
参考になるビデオがございましたら、教えていただけないでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:25 ID:d0T8V8C7
>>623 この世界、表面上は中立公平の姿勢を装ってても結局自分のところがサイコー!です。
626(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/05 01:31 ID:Gu+UF3dD
>602,603さん。
世にある一般的な形意の動作(もしくは諸派の形意で普遍的に共有しているコア的部分)
とは若干異なるみたいですね。具体的に言うと、
>5、前足出て、さらに拳を押し込む(3歩)
ですか。少なくとも、僕はこれを拝見したことがありません。1〜4までは普通だと
思いますよ(ただし3の細かいタイミングは議論の余地アリ)。
「5」の部分はスタンダードな五行拳等には見られませんから、恐らくなんらかの目的
を以て602さんの伝系内で追加された動作だと思いますよ。ちょっと試してみたん
ですが、その意図は僕にも分かりませんでした。

ちょっと心配なのは、602さんが
>私の道場には勁というものをちゃんと知っている人がいません。
と仰ることで。これは先生も含め、道場に発力を実演される方がいらっしゃらない
という意味なのでしょうか。602さん自身はどれ位の期間そちらで練習されたので
しょう。デモンストレーションにせよ体感にせよ、仰る方法で大きな力を出せることが実感
出来ていれば、ひとまずOKなのでは。

尚、このスレでは「あそこがインチキ」だの「あそこ(のビデオ)は良い」だのといった
ことは取り上げませぬ。御理解下さいますよう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:23 ID:wtq7DeuH
〉三歩目
打撃と切り放して、継ぎ足の一部という可能性もあるかと。
連続で突きなりなんなりを出している場合に限りますが。
その場合、最後に押し込んでいる拳の意味は打撃ではないですよね。
628猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/05 11:07 ID:je5+q58i
跟歩の寄せ幅が大きければ、打撃後の歩幅が狭くなるので、
歩幅を回復させるために5の歩法を採用しているということは
充分考えられるでしょう。
ですから「さらに拳を押し込む」のではなくて
「打拳を引かない」ことに<歩幅の回復>が加わっているだけであって、
602,603さんには「さらに拳を押し込む」かのように見えているのでは?
それとも最後の一歩でさらに発するように習いましたか?
あとは崩拳+半歩崩拳の連続という可能性ぐらいだろうか…。
確かにスタンダードな形意拳ではないにせよ、意味が無いとも言えないと思います。
629岩戸谷 軽之 :03/07/05 11:23 ID:3o9v2Qa+
『河北の形意拳をMPEG映像により紹介していますので御利用下さい』
http://www.taijiquan.jp/HTML/wushu/xingyi/wuxing.htm

あんなに画質落としてるのにファイルサイズおっきいよ!ママン!(;;
630猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/05 11:54 ID:ivSN50re
岩戸谷さん、画面サイズはアレの4分の3もあれば充分かも。
4分の3=0.75だから面積比=0.5625で、ピクセル数は約半分だから
全データ量がそのまま約半分になるハズ。
あとグレースケール(モノクロ)にしたらもっと軽くなる、ってことはないかね。
静止画ならさらに3分の1になる(RGB3色→GLAY1色)んだけど。
631岩戸谷 軽之:03/07/05 12:00 ID:3o9v2Qa+
手持ちのツールの設定がここまでだったのです(^^;
詳細みえなくても、打拳のタイミングの方が重要かと思って、
フレームレートは落としませんでした。
MPEGの性質から言うと、背景を単色のっぺりにすれば小さくなるはず
ですが、撮る場所が〜
632(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/05 12:39 ID:Gu+UF3dD
>猫ださん。
>歩幅の件。
その逆な気が。多分「決め」で弓歩か半馬式になる系統なんじゃないかと。
最初の打突の後、本当にもう一度打ってるんじゃなかろうか?と。602さん、
そうでなくて? もしそうなら、これは「勁道の差」というより「動作の差」
だと思うんですね。

実際この解釈なら僕にも再現出来ますし、すごくいいアイディアだと思えるんです。
ただ、この場合「ドドン」と素早く二度発力してますね。初弾の後、居着かず
連打することに主眼を於いたモディファイだと考えるなら、非常に有効なのでは。
633猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/05 13:20 ID:4q8c0h0t
>弓歩か半馬式になる系統
>すごくいいアイディア
嗚呼、それなら納豆食うです。
しかし初心者からこの練り方のみで覚えるのはチトつらいかも。
634(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/05 14:48 ID:Gu+UF3dD
>猫ださん。
>あとは崩拳+半歩崩拳の連続という可能性ぐらいだろうか…。
恐らくコレでしょうね...。

>しかし初心者からこの練り方のみで覚えるのはチトつらいかも。
もし
>最後の一歩でさらに発するように習いましたか?
だと混乱しちゃうかも知れませんね。

まあでも、面白いアイディアではないかと。
635(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/05 14:50 ID:Gu+UF3dD
>634にハキーングがありました。

x>>最後の一歩でさらに発するように習いましたか?
x>だと混乱しちゃうかも知れませんね。

○>>最後の一歩でさらに発するように習いましたか?
○>でないと混乱しちゃうかも知れませんね。
636602,603:03/07/06 00:42 ID:dPjmCfK8
>>626
そうなんです。大きな力を体感したことなどないのです。
私の道場では勁がどうとかあまり誰も言いませんし、(すごい突きを
打つ人もいるのですが・・・)先生に聞いてもなんか
はぐらかされるような、煙に巻かれるような感じの話になるだけです。
同じ動作をただ、繰り返すだけです。極端な話、素人が本を見て
動作だけ覚え、それを繰り返しているようなもの・・と言っても
そんなに遠くないかもしれません。ちなみに私は3年と半年やっています。
で、未だにコンポの意味がよくわかっていないのです。私は。
「このままではいかん!」と、過去スレをよみかえしてみて
本屋さんが前にAAを作ったのを思い出しました。
で、藁にもすがる気持ちでもう一度見てみたいと思ったのです。

>>628
そうです。後ろ足をかなりよせるので、前足を前に送らないとちょっと
きついです。だからそういう意味なのかもしれません。
637602,603:03/07/06 00:43 ID:dPjmCfK8
あぁ〜・・・本当にまがいものだったらどうしよう・・・。
でも3年以上やってて今更やめることなんてできない・・・
638602,603:03/07/06 00:52 ID:dPjmCfK8
あの、>>629さんのリンク先の崩拳を見たのですが、
あれって前足ついて、後ろ足を寄せながら突いて、突き手が
伸びきった後で、後ろ足が前足の後ろに着地してますよね。
本屋さんや猫田さんから見て、あれは勁を発せていますか?
639(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/06 02:20 ID:Or1emBC/
>602さん。
>そうなんです。大きな力を体感したことなどないのです。
>ちなみに私は3年と半年やっています。
それは.........ちょっと長いですね.....。てか、勁力を実感されないままよく三年も
続けられましたね......。ただ、602さんが書かれた>>622の、
>2、前足着地ブレーキで拳とぶ。(一歩)
とかを拝見しますと、602さんが「力の起り」をまるで感じられていないとは
思えないのですよ。拳が「飛ぶ」以上は。
>私の道場では勁がどうとかあまり誰も言いませんし、
という事は、602さんの所では皆さん健身目的で練習されているんでしょうか。
そもそもそういう趣旨/目的の団体で打人を追求するのは難しいでしょう。でも
その一方で、602さんの所には
>すごい突きを打つ人もいる
んですよね。練習でミットや砂袋を打ったりはされるのでしょうか。ならば話題に
勁道が上らないワケがありませんし。それとも「見た目で威力のありそうな突きを
打つ人が〜」ということかな......。
>過去スレをよみかえしてみて本屋さんが前にAAを作ったのを思い出しました。
>で、藁にもすがる気持ちでもう一度見てみたいと思ったのです。
ここでの説明やAAは、読まれる方の体内に「ある程度以上のプロセスが構築済み」
なことを前提にしていまして。説明も細かい要素をすっ飛ばして、極めて幾何学的
な所に留めていますし。それでも上記の前提があれば「そうそう」となるのです。
残念ながら、前回お見せした時点では602さんのお力になれていないようですね。
恐らく、今回同じAAを御覧頂いても御理解に繋がらないのでは。場合によっては、
逆に誤解のタネになる可能性すらありますし。
640(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/06 02:21 ID:Or1emBC/
>602さん。
もし602さんが
>2、前足着地ブレーキで拳とぶ
瞬間に、「拳を射出する原理」をお感じなら、話は早いです。恐らく「5」で再度
前足を踏み出す際、もう一度同じ原理で「拳を飛ばす」のが、602さんが練習され
ている動作の意味だと思いますよ。要は二度発力しているワケです。威力は勁道上の
ロスやこわばり、ズレ、無駄を解消することでアップしていくでしょう。ただし、ブレーキ
と拳の関係は単なる「慣性によるもの」ではありませんので御注意を。

今の道場での進退を決められる前に、一度オフ会等で他派と交流されることをお勧め
します。上記の様な確認はここでは難しいですし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 03:01 ID:Syw2kV9Y
>>638
ごく普通の跟歩を使わない定歩崩拳だと思うが…
どこに疑問を覚えたのだろう。
642猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/06 09:31 ID:wgTRuJ17
>602さん
直接確かめたらいかがでしょう。
件の画像のところは一般公開の講習会やってますので。
他門他流はWelcome、秘密は厳守してくれる先生ですよ。
来週ですから申し込みはお早めに?
http://www.taijiquan.jp/HTML/xinzhuo/xinzhuohtm.htm
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:16 ID:Syw2kV9Y
>>642
アンカーさき、ちがってません?
644(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/06 16:21 ID:Or1emBC/
>all。
肩与胯合、肘与膝合、手与足合、是為外三合。
http://homepage.mac.com/stevefarrell/images/hsingyform.mov
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:00 ID:59XQwVcE
>644
山西派ですか・・・珍しい
同じページの↓の戴式も良いな!
http://homepage.mac.com/stevefarrell/images/secretHsingy.mov
646(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/06 22:06 ID:Or1emBC/
>645さん。
>山西
を、お分かりでつね♪ ただ、この方は発力やそのタイミングは非常にオーソドックスです。
大変熟練されていますから、動きもコンパクトで若干見えにくいかも知れませんが。
647602,603:03/07/06 22:47 ID:+4irdb7y
>>639
>602さんが「力の起り」をまるで感じられていないとは
>思えないのですよ。拳が「飛ぶ」以上は。
どこからどこまでが「力の起こりか」が分からないのです。
少なくとも「これが勁!」とはっきり体感したことは皆無です。
>んですよね。練習でミットや砂袋を打ったりはされるのでしょうか。ならば話題に
>勁道が上らないワケがありませんし
基本的には道場でミットを打ったりとかはしません。だから仲間とかで
ミット稽古はしたりします。でも勁とかそういうの、誰も気にしてない(知らない?)
のでして・・・。
>今回同じAAを御覧頂いても御理解に繋がらないのでは。場合によっては、
>逆に誤解のタネになる可能性すらありますし。
本屋さんに対して、大変失礼なのですが・・・実はよく見てなかったのです。
論争を読む方がむしろ興味をひいたので・・・・。
それで「あの時ちゃんと見てればよかったぁ〜」と後悔しています。

オフ会に出て「発勁って・・・・」みたいなことを言うと「こいつオタだな」
とか言われそうで気が引けちゃいます。というか、インターネットで
知り合った人と会うとかは抵抗があるのです・・

>>644
何故かリンク先が見れません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:12 ID:59XQwVcE
>602
QuickTimeをインストール汁!
649(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/06 23:27 ID:Or1emBC/
>602さん。
そういう段階なら、物は叩かない方がいいかも知れません。「望ましくない力」で叩く
癖が付いてしまいます。

AAは有料サービスを使えば見ることが出来ますが、現状を伺った感触では熟練者による
リアルでの指導以外に御理解に繋げる方法はないと思いますよ。オフがダメなら他所に見学に
行くしかないですな......。某かの団体に属している以上、敷居が低いのはオフミの方なん
ですけどね。

.movは林檎用でしたね。Win用Ouick Timeはココ↓でDL出来ます。
http://www.apple.co.jp/quicktime/index.html
画像は>>644のリンクをクリックせずに、マウスでリンク文字をデスクトップにドラッグ&ドロップすればファイル
がDLされます。最初にインストールしたOuick Timeを起動して、「開く」から画像ファイルを選択
する形になるでしょうか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:18 ID:uANSOjZg
形意で年単位練習して発力できないのはカナーリ問題鴨
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:42 ID:zpDOZC2T
阿呆な質問で申し訳ないですが。

普段の練習はものやら人に当ててないのですが
威力を確認するにはどうしたらいいでしょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:59 ID:jWbNjkwN
人に当てる。
653(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/07 19:25 ID:Zw2HCM7n
>651さん。
本来の目的である「対人での威力/効果」を確認するには、極論生き物を叩く以外に方法
はないのですが。単に「力を発している手応えを得たい」ということであれば、ミットでも
バッグでも叩けば良いのです。ただし、勁道自体は空打ちで作るべきです。空打ちでも
手応えは充分得られますよね。

しかし形意の力はストロークが極端に短い為、打突する対象との微妙な距離感を予め掴んで
おく必要がありまして。でないとイザという時に射程が届かなかったり、間合いが詰まり
過ぎて不発になってしまったりしますから。またインパクト後の操作習得や、打突の衝撃に
耐える体を作る意味もあって、僕らは砂袋(ミット可)を叩く訳です。後者の目的では打木功
(適当な太さの立ち木を掌で寸打する)も有効ですね。打木は勁力増強の目的も大です
し、手応えはもちろんありますから。でも、あんま無茶すると体を壊しますので御注意を。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 19:37 ID:zpDOZC2T
>>653
すばやいご返答ありがとうございます。

公園の木を叩いたらやっぱりまずいだとろうと思いますので
どこかサンドバッグでも叩ける場所を探してみます。
ありがとうございます。
655(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/07 21:24 ID:Zw2HCM7n
どーいたますて。

   ∩∩    
 (〃'×') ......。 ← 公園の木とか街灯とか叩いてる人 
 ○∪  |  
  ⊂_))  
656602,603:03/07/07 22:34 ID:WPSACvvj
650さんのレスは、私の心にしこたま応えました。
そうですか。3年やって身につかないのはかなり問題ですか・・・。
やはり動作を真似て繰り返すだけではダメで、ちゃんと勁というものが
わかっている人に色々教えてもらわないと身につかないのですね・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:43 ID:uANSOjZg
>602
でも中国人は動作を真似て繰り返すだけでちゃんと発力できるようになんだよ。
不思議だねぇ?(゚∀゚)
658602,603:03/07/07 23:09 ID:tXbWjbsb
>>657
>でも中国人は動作を真似て繰り返すだけでちゃんと発力できるようになんだよ。
そんなことがありえるんですか?

あぁ・・・道場かえよっかなぁ・・・・。でもほかにはどこにもない・・・。
家庭があるし・・・引っ越せないし・・・
659(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/07 23:24 ID:Zw2HCM7n
きちんと指示を守って正しい発力動作を繰り返し「真似」すれば、別に中国人でなくとも
大方再現出来るものです。
660602,603:03/07/07 23:43 ID:tXbWjbsb
>本屋さん
AAが駄目なら、分かり易い明勁の動作等の動画があったらリンク先を
教えていただけないでしょうか?
探したのですが、動画に全然ヒットしません。
661(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/08 00:03 ID:gkjJ/kkU
>602さん。
>動画。
ただ形を追ってるだけじゃなくて、ちゃんと発力してて、後々誤解のタネにならない
無難な勁道で、画像が明瞭で、2chで見せても誰の迷惑にもならなそうなのは今の
所ありませぬ。強いて言えば>>644の十二形中、「虎」ですか。体幹の動きは見え
にくいですが、タイミング等はバチーリです。その為にチョイスした動画ですから。

因みに>>644のは色んな意味で貴重な映像なんですけどね。例えば燕の発力が心意六合や
戴氏のそれに酷似してたりとか。
662(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/08 00:06 ID:gkjJ/kkU
>661に修正。
×>例えば燕の発力が心意六合や戴氏のそれに酷似してたりとか。
○>例えば蛇の発力が心意六合や戴氏のそれに酷似してたりとか。
663猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/08 06:07 ID:E/zOA50v
くそっ今度は俺ッチのWinがダメダメ。
QTをインストールしようとするとPCがシャットダウンしちまう。
何でだろ〜…。てなわけでリンク先の画像がじぇ〜んじぇん見れないんよトホホ。
664(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/08 07:53 ID:gkjJ/kkU
>猫ださん。
クイクータイム駄目でつか......。うーん、最悪どなたかPC貸してくれるマカーなお友達とかいらっ
しゃいません?いや、>>644てそれ位イイ画像なんですよ。戴氏スレに貼ったガキんちょの
動画もナカナカなんですが。
>>644のは山西派(恐らく宋氏形意?)の老拳師が十二形を順に打つ動画なんですが。
虎とかは普通なんですけどね。蛇(鳥台とか黽、鷹も)の落勢が、ほとんど弓歩になっ
ちゃうんですわ。発力は前足タイミングなんですけど、その瞬間脊椎を「ビン」て延ばすん
です。そうすると後ろ足から頭頂部までが一直線になって。心意の挑領とかとクリソツなん
ですね。戴氏なんかも丸めた背中をクッと延ばして打つでしょう(脊椎の使い方としては、
「形意の逆」な気が.......)。

いずれにせよ、老拳師の身法には、後ろ足を曲げて上体を起こした三体式の形意が、
弓歩前屈の心意から受け継いだDNAが濃厚に残ってるんじゃないかと思うんですよ。

僕なんかは蛇を打つ時、言わば横拳を順歩で下から低く遠くに打つような要領なワケです。
落勢はやっぱり三体式で。これでしっくり来るんですが。この画像を拝見する限り、
昔はそうじゃなかったんだろうと思うんですね。恐らく初期には少なくとも二種類の勁道
が併存していて、やがて統合されていったんじゃないかと。てか、統合されないままの形
で練習されている方も沢山いらっしゃるのかな、と。
665猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/08 11:10 ID:IpQmwTma
ウオオオオオオオ!
>664
ひじょーに大事なお話だだだだだっ!
ウチとこの伝承とも照らし合わせねばばばばっ!
>少なくとも二種類の勁道が併存していて、
>やがて統合されていったんじゃないかと。
それ、すごーくわかりまつ。
それ、ひょとすると八卦掌とのからみも面白い展開が見込めそうでつ。
こうなったら職場の別のPCをジャックするでつ。
しばしお待ちを…。
666猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/08 11:10 ID:IpQmwTma
666
ダミアンげっと。
667(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/08 16:53 ID:gkjJ/kkU
>猫ださん。
>八卦掌とのからみ
そこポイントでしょうね。異なる勁道が混在していた理由は、ひょっとすると李洛能師の
経歴(戴氏入門以前の習得技術)に関係があるんじゃないかと。で、それらを統合して
いく過程で指針となったのが、李師のプリ門派の勁道と親和性のあった八卦や太極なん
じゃなかろうかと。勝手に想像してみるワケです。
668鑽吉:03/07/08 23:36 ID:JxmaC4V+
形意拳の話ではなくてすいませんが。
QTのインストールが上手くいかない場合の対処法、いくつか提示しますね。
たまたまそんな仕事をしている為、ちょっとだけ詳しいのです。
もしもう充分お詳しくて、不要な提示だったならば無視してください。

1、他ソフトを停止した状態でインストールする。
2、常駐ソフトを外した状態でインストールする。(システム設定ユーティリティ等を活用)
3、一回セーフモードで起動し、また通常の再起動してからインストールする。
4、デフラグをかける、及び「完全」オプション状態でスキャンディスクをかける。
5、クイックタイムをもう一度ダウンロードしてインストールする。
6、「Quick time」で検索して出てくるファイル、文字でも検索して全て削除する。
7、レジストリに手を加える。
8、OSを再インストールする。
9、パソコンのスペックを上げる。

等々によりインストールできる事もあるようです。
あと、パソコンメーカーに問い合わせてみるとか、APPLE社のホームページの、
Q&Aを参照してみるのも役に立つかもしれません。

無駄話、すいませんでした。
669鑽吉:03/07/08 23:37 ID:JxmaC4V+
ごめんなさい。下げ忘れました。すいませんっ。
670(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/09 00:12 ID:6xsK/qOX
>鑽吉さん。
サンクス。
671猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/09 01:41 ID:jrTQSekJ
夜中に同僚の別のPCにQTを仕込みました。
見たぞ!イイっ。ついでに戴氏がキャワイイ!
ってオイ、これ全部ダウンロードして見ニャならんのけ?
大変な作業だなぁ…。
しかし楽しみが増えたぞ。感謝感謝。

>鑽吉さん
色々試してみますが、いきなり電源落っこちるってのはよくあることですか?
672猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/09 01:50 ID:jrTQSekJ
ちょっと仕事中なんでコメントは後日な。
しかしイイ。山西!
673(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/09 02:46 ID:6xsK/qOX
>猫ださん。
>動画。
重いですよね。ただこれは「宝物入れにしまっとく級」なんで。御勘弁頂きたく..........。

戴氏少年の方ね。丹田功>少し虎歩で歩いて振り返った後。最後にホンの一瞬だけ両掌で
打つ瞬間があるんですね。おっさんはそこを見逃しませんでした。ウインドウをモニターいっぱい
に大きくして&コマ送りで観察しますと、この子。例の猫背から前方に脊椎を延ばす時に、
ただ曲がったものをまっすぐ延ばすんじゃなくて、竿をしならせて先端(脊椎上端)が
微かに振り遅れるように延ばしてますね。これ、物凄く小さい動きなんですけど、よく
言われる「形意の縦円(円ぢゃないけどネ)」のプロトタイプなんじゃないですか?と。
僕、>>664では「形意の逆」なんて書きましたけど。自分の体で再現してみると決して
そんな事ないですわ。モチ、にわかで弓歩発力しても全然威力乗りませんけど。

セイたんとか鶴タンとかは心意式と形意式の両方出来るんでしょうかね......。妬まスイ.......。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:46 ID:HIQW18lf
ここ見てたらこんなの掘り当てました・・・
http://www.ilram.com/M_taichimasters_temp.html
素敵っす・・・
675(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/09 05:02 ID:6xsK/qOX
ああぁ、コレ↑どう使おうか考えてたのに......。
なんか口から出てるし....。オチはベタベタだし......。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 11:51 ID:HIQW18lf
>>675
スマソ・・・
677鑽吉:03/07/10 01:58 ID:rmbf/4z9
>>671 猫だニャンさん
いきなり電源おっこちる、は通常無いと思うので、場合によっては何かのウイルス等
に感染しているか、もしくはハード的な問題等かもしれませんね。
そうだとするならば、先日提示は殆ど役に立たないかもしれません。失礼しました。

余談ですが、最近また形意拳に関する理解がまた少し進んだと自分では思っている
んですが、相変わらず本屋さんの仰る「前足ブレーキ&背骨の動き」の理論が理解
できていません。
そうかと言って別の理論を文書にて立てられる訳でも無いので、結果いまだに、
アクセプトできない状態のままです。

件のクイックタイムの動画や、>>629の岩戸谷さんが紹介されていたところの
動画を見ては、良い膝の使い方している、と思いました。
こういうものをインターネット上で見る事ができるというのは、実に便利ですね。
お手軽かつ便利すぎて、
「いいんだろうか、こんなものがこんなに手軽に見れてしまって?」
などと思ってしまいます。
そうそう公開したくない勿体無い資料ですね、有難うございました。
678(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/10 02:56 ID:ByHu0Fqw
>鑽吉さん。
>最近また形意拳に関する理解がまた少し進んだ
とは如何に?
>相変わらず〜
>>644の老拳師が、龍の後に虎を打つでしょう。観察すると、前足を踏ん張るのと
同時に両掌が「ポン」と弾き出されていますよね。動画をお御覧になって、これの
仕組みはお分かりになりますか? たとえ僕の表現とは違おうとも。またそれが言葉
になるならないに関わらず。「鑽吉さん自身が構築/体感されているもの」を以て
何らかの解釈が付くこと、が大事なのでは。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 11:23 ID:UWhv4Gji
砂袋、手近にないので、やはり公園で木を叩いてみました。
寸打しても結構な反動があることから、威力はあるのだなぁと確認できました。

案内板を叩いてみたら、すごい音がして注目を浴びたなどという事実はありません。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:50 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/

     

    
681九州人:03/07/10 20:34 ID:2CDGunVk
>>673 本屋さん
    戴氏少年の方ね。丹田功>少し虎歩で歩いて振り返った後。最後に
    ホンの一瞬だけ両掌で打つ瞬間があるんですね。おっさんはそこを見
    逃しませんでした。
 あれは20年ぐらい前の大会のようです。なんであんなにカットしちゃう
んでしょうね。何か意図的なのか,単に時間的な節約なのか。
   >>自分の体で再現してみると決して
そんな事ないですわ。モチ、にわかで弓歩発力しても全然威力乗り
    ませんけど。
 私も丹田功を虎歩に乗せていくのに大部かかった(かかっている)の
が実際の所です。形意拳はやはり威力を乗せるのがむずかしい。しかし活歩をしながらですので割と乗りやすい感じもありますよね。(そこの所が落とし穴
でもあるんでしょうが)戴氏の背中の曲げ伸ばしと丹田の回転,虎歩その三者を合わせていくのが難しいように私は思うのですが,本屋さんもぜひ取り組
んでみてください。
682(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/11 00:14 ID:cKX0GsG8
>九州人さん。
>戴氏の背中の曲げ伸ばしと丹田の回転,虎歩その三者を合わせていくのが
>難しいように私は思うのですが
ああ、これは形意も全く同じですわ。両者は歩形や上体の前傾具合、結果としての脊椎の
運動軌跡等がやや異なるだけで、原理としては大筋一致するのでは。

僕ね。他派の勁道って何度か拝見すれば大抵は「物真似出来る」んですよ。ただそれは
あくまで一連のシステムの再現に過ぎなくて。威力もなければ咄嗟にも出ないし。しっくり
も来ません。自分の物になるまで練習するのは大変ですわなあ......。もう、形意の作法が
骨の髄まで染み付いちゃってますし.........。
683猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/11 00:54 ID:7wTVzuO6
>他派の勁道って何度か拝見すれば大抵は「物真似出来る」
勁道をわかるということはこういうことやね。
だからソレそのものに熟達したヒトには及ばないものの、
その違いについては充分語れるレヴェルになるのよ。実際な。
684(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/11 01:45 ID:cKX0GsG8
>物真似。
結局形意の勁道で解釈してるだけなんですけどね。まぁ、それもホームグラウンドである
形意のがシンプルでエッセンシャルだから可能なのかも知れませんし。
685鑽吉:03/07/11 23:09 ID:9hNgPpXT
>>678 本屋さん
仰る通り、自分で見て、自分の中に構築されているものをもって解釈する事こそ、
大事な事なんでしょうね。
表現力以前の問題として、件の画像について、詳細にコメントできる程、多分
理解できておりません。

実際の所、今までも、理論で解釈しようとしても、自分の体感や経験から理解した
事が根底に無いと、どんなに良い事を教えて貰っていても理解できない・・・と、
そんな事がこれまでにももう何度となくありました。

多分、自分の未熟さと愚鈍さが大きな要因だろうと推測されますが、近頃は、
理論的に理解していこうという事は諦めて、もうひたすら地道に日々稽古を
続けるべきなんだろうな、という考えになっています。

とは言え、やはり理論的にも理解したい、という気持ちはどうしても捨てられ
ないので、本屋さんの説明を真剣に読んでしまうので、理解できない事に対する
悔しさがついつい募ってしまいます。

この場も、理論を語ったり互いの理解を深めたりする為に存在するのは勿論、
形意拳を愛する人達が、和気藹々と会話し、互いに切磋する意欲を高める為の
場として活用させて頂きたいものです。

「最近また少しだけ形意拳に対する理解が進んだ」ってのは、
単に、内家三拳は実に相性が良いという事を体感として理解出来たような気が
する・・・ってな所です。
やはり上手く言葉になりませんが、「形」と「意識」の拳法である事を再認識し、
例えば今もしこの拳法に自分が名を付けるとしたら、やっぱり「形意拳」と
名付けるだろうな・・・と、なんだか納得してしまいました、と。

言葉足らずですいません。何の説明にもなっていませんが、そんな感じです。
686猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 00:35 ID:jUwRdp8v
>たまたまそんな仕事をしている為、ちょっとだけ詳しいのです
何のお仕事ですか?具体的にかけますか?
687(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/12 00:43 ID:Rbo72aau
>鑽吉さん。
>「最近また少しだけ形意拳に対する理解が進んだ」ってのは、
>単に、内家三拳は実に相性が良いという事を体感として理解出来たような気が
>する
をを、スンバラスィではないですか。それは鑽吉さんが、「三者の身法が共有する何か」
を体で確認されたという事でしょう。それは僕が上で形意と心意についてやっている
ことと同じですよね。

>やはり上手く言葉になりませんが、「形」と「意識」の拳法である事を再認識し、
>例えば今もしこの拳法に自分が名を付けるとしたら、やっぱり「形意拳」と
>名付けるだろうな・・・と、
ヤパーリ名付けちゃいますか。それ、ベルクカッツェタソに教えたげましょ。にしても、上手い
具合に「心」と「形」の発音が似通っていたモンですわなあ.....。
688猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 03:08 ID:J1J/pwXA
かつて、心は器(うつわ)なり、と教わりました。

故に心は形を成すものであり、満たされ、ときに空虚となるものです。
器の大きい人とは心の広い人であり、
大器晩成するということは、歳月をかけて心が熟して大いなる形を成すことです。
器は、中に注がれるものの、まさに容器であり、その形によって
等しく注がれたハズのものの意味を変化させます。

精はまさに器に注がれ、形を成し、氣に化していくのです。
心がその器であり、心が意をつかさどるからこそ、
精が練られて氣に化すのです。これが意念の必然であります。
そして練られた氣こそが力をつかさどるのです。
即ち氣は肉体をつき動かし、物理的な力となって相手に働きかけるからのです。
ここに<心と意の合・意と氣の合・氣と力の合>即ち内三合を見てとることができます。

器に満たされた氣をさらに練ることで、氣は形を与えられ、神と化すのです。
689猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 03:10 ID:J1J/pwXA
訂正>688
即ち氣は肉体をつき動かし、物理的な力となって相手に働きかけるからのです。
即ち氣は肉体をつき動かし、物理的な力となって相手に働きかけるのです。
690猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 10:42 ID:DXatvtce
688は精や氣や神そのものの貯蔵が
心という器のみの中で行われるという意味ではありませんので誤解なきよう。
※ご指摘いただいた関係諸氏の皆様ありがとうございました。
691(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/12 14:52 ID:Rbo72aau
>猫ださん。
あああぁ......「心/意/気/力」に関して、今までで一番納得出来る説明を受けた
気がします......。これなら今までの拳歌も全てすんなり解釈出来ますね。トゥオシェ。
692猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 18:33 ID:bxYPSRbG
氣が肉体を動かすことについて質問を受けましたのでお答えします。

そこに意があったとしても…
例えば頭でいくら身体を動かそうと思っても、
氣が病み(病気)、
あるいは欠乏し(消耗疲弊)、
あるいは精がまだ氣と化していない段階(ご飯を食べて満腹、消化中)、
などでは身体は「思うように動かない」のです。
形意門では、意志だけでは現象は起きない、ここに氣の介在がある、と説くのです。
  ※ただこれを概念として納得するだけでも修行上特に問題はありません。
   氣の正体を具体的に追求するしないは各自の自由ということでここでは触れません。
氣で人を吹っ飛ばす、氣功で人を遠隔操作する、
などというのも術者の氣が相手の肉体に働きかけて起きうる現象です。
肉体でなければこの働きは起きないので、
例えば氣で人を吹っ飛ばせると豪語する武道家がいたとしても、
その人はマネキン人形が相手なら唯の1ミリすら動かすことはできません。
また受け手側が氣を感知感応できないか、意志強く氣が充実した人であれば、
術者の氣でコントロールされることもありません。
従っていかなる状況・相手に遭遇するかわからぬ実戦において、
氣で吹っ飛ばす技を寄り所とするような武術は役に立ちません。
我々は、それができるなら<自分の肉体を吹っ飛ばすべき>なのです。
拳を加速射出することに氣を使うべきなのです。
相手に感知される氣など、テレフォンパンチ同然の代物です。
氣はいたずらに漏らし放出すべきものではありません。
自らの身体の内に満たし蓄え、身体を反応させ、加速させ、
時に柔らかく受け、ときに剛く打つこと自在とし、
最終的に相手に与えるものは物理的な威力であることが好ましいのです。

これが、
<氣は肉体をつき動かし、物理的な力となって相手に働きかける>
ことの全容です。
693猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 18:35 ID:bxYPSRbG
精に関して…(ごはん〜)というのは単なる一例です。
それが全てだなどと誤解なきようおながいします。
694猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 23:28 ID:9FjjJ7k1
新たに<陽神>について、ご質問受けました。
>氣をさらに練ることで、氣は形を与えられ、神と化す
確かに繋がりがないわけではありませんが、<陽神>を創る云々は
形意門の本分の方向性とは異なりますので、
道家…イヤどうか別板でお聞きください。

それから汎用性のあると思われる話題の質問は
DMでなくてレスにしていただいたほうがよいと思います。
695猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/13 00:40 ID:ajSRDhSq
先人の到達した境地について、それを100%同じく悟り、
なおかつ現代の人、それもまだまだ遠く達していない人々に語ることは、
私自身、修行途上ゆえ、完璧なものにはなりません。
私が<現在到達している境地から見える景色>について、
師父の教えを交えながら意訳して語るのが精一杯です。
しかしながら先人よりも楽にそのことを追体験できるのは、
まさに先人の伝承あってのことであり、
また現代は情報がたやすく入手でき、
ビデオやネットという便利なものが普及しているからこそなのです。
2ちゃんも雑誌も玉石混交と言われますが、
即ち、
少ないながらも<玉>を投じることに尽力して、
それが同門のお役に立てれば幸いです。

練氣化神と練神環虚については、よく整理して、いずれまた語ることにします。
696(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/13 18:18 ID:p/3LLTZy
>氣で人を吹っ飛ばす、氣功で人を遠隔操作する、
>術者の氣が相手の肉体に働きかけて起きうる現象です。

   ∩∩    
 (〃'×') ←そのテにやたら引っ掛かり易い人。 
 ○∪  |  
  ⊂_))
697猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/13 19:30 ID:5vK+wIDH
ミッヒーさんの場合、外側は1ミリも動かんのに、
中のヒトが吹っ飛ばされるんだよね。
だからハタから見ると、通常の飛ばしより、
ワンテンポ遅れて飛ぶように見えたりして…。

イヤそんなに「遊び」のない構造かな?
だとするとこの時期は、やってられまへん罠。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:12 ID:iJqf8tCZ
やっぱり30近くになっての顔面ありの組み手なんかはヤバイですか・・・?
でもやっぱり武術やるからには避けて通れない攻防技術だとは思います。
試合などが無い道場での良い練習法があれば知りたいのですが・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 20:13 ID:iJqf8tCZ
すみません。書き込むスレを間違えました。
700(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/13 22:45 ID:p/3LLTZy
>猫ださん。
ビンカンな年頃なのです。

てか、上の方の話なのですが。猫ださんて>>644的な発力てされますか?
蛇とか.....。
701猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 02:04 ID:EZve0+1o
>700本屋たそ
そうだった。そっち方面の話をしようとしてたのに脱線しちゃった。

あのね、うちとこではまさにこんなんやります。
付け加えるなら太極拳の斜飛勢との親和。
何度も書いたけど、基本的に斜中正が特徴なのも、
微妙にこの辺の発勁に絡んでいるからともとれなくはない。
もっと不思議なのは八卦掌が斜めってるのな、カナーリ。
最初世間一般のすっくとキレイに立ち上がった八卦掌を見たときゃ
正直?????だったよ。
若い頃は自分なりに八卦掌は「くの字」だと言い聞かせてたくらいだし。
ま、ともかくそれぐらい斜めに効かしているってことだ。
だからその斜中正が先にあって、蛇さんの身法としてモトーモ見合うのが
「一瞬弓歩になって三体式に戻るような動き」と
自分なりに噛み砕いていたのな。
ちなみに太極拳だとビンッではなくって
引進動作のなかに弓歩や四六馬歩が現れるような印象だけど、
要のトコはやはり一本筋が通った斜中正の弓歩だよなぁ。

ところが、師伯と師父が、その辺もふくめて微妙に色々違うのな。
それって
「ああ、これがうわさに聞く、年代の推移による師祖父の拳風の変遷ってヤシ?」
ぐらいに思ってたのナ。
シカーシ、人に歴史あり、でして、師伯と師父は師祖父に出会う前に、
すでに修めていた数種の拳があって、その来歴は違うのだと。
だから二人の差は自らの風格の差であって…と師叔が講釈タレてたのよ。
だから、今ハキーリと思い当たることも出で来たのな。色々。
702猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 02:05 ID:EZve0+1o
ただし、俺自身「風格の違い」程度の認識だったにもわけがあって、
それこそ
>例の猫背から前方に脊椎を延ばす時に、ただ曲がったものをまっすぐ延ばすんじゃなくて、
>竿をしならせて先端(脊椎上端)が微かに振り遅れるように延ばしてますね。
>これ、物凄く小さい動きなんですけど、
>よく言われる「形意の縦円(円ぢゃないけどネ)」のプロトタイプなんじゃないですか?と。
>僕、>>664では「形意の逆」なんて書きましたけど。
>自分の体で再現してみると決してそんな事ないですわ。
まさにその通りでして…
俺には<竿はビンっとさせるもの>であって師父兄弟の差は
<竿の振れ方の違い=風格の違い>にすぎないのであって、
いつどっちにどう振れようと、
<竿がはじけるメカニズムには変わりがない>のだと。
そう理解してたのな。

ついでに言えば、このような上半身のしなりを
「回転」だの「鞭」だの「濡れタオルの引き戻し」だのと呼ぶには賛成しかねる、
ってことで随分議論してきたけど、そこがわからなければ
やぱーり「逆回転?じゃ全然違うよね」みたいな話になりはしないかと。

これらの映像見てて感じるのは、まぎれもなく、
陳家太極拳をはじめて習ったとき、
自分の太極拳の中に埋もれた説明のつかない動きや風格に
実はれっきとしたルーツがあったのか!と感じた感覚に酷似してるのな。
こうして画像を拝見するだけでも、部分的にではあっても
同じ勁道だと思えるものが随所に見受けられるあたり、
やはりコレこそ形意拳の源流ぢゃん!とうなずけるのな。
703猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 02:11 ID:0n+bmXmN
ちなみに竿がしなるっつーのな、
師父の槍はよくしなってたから、俺はその動き見て
<なんだ。身体の動きといっしょやん>
と思ってたのよ。
ひょっとしたら<槍のように身体を使った>のが始まりとちゃうんかいな?
などと思うには5年かかったんよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:41 ID:dlg1epsb
705(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/14 03:54 ID:rTFezD9p
>猫ださん。
大いに脱線して頂きたく。会話とはかくあるべき哉。

>うちとこではまさにこんなんやります。
>付け加えるなら太極拳の斜飛勢との親和。
>何度も書いたけど、基本的に斜中正が特徴なのも、
>微妙にこの辺の発勁に絡んでいるからともとれなくはない。
........やっぱりそうでしたか。そんな気がしてました。となると.........。どうしようかな。
僕もここ研究した方がいいんでしょうかね。そりゃした方がいいんでしょうね。んー、
でもなぁ......。ブツブツ......咄嗟の時に混乱......ブツブツ....結果ちゃんぽんの変なモノに.......ブツブツ
......や、結局は「練り込み次第」でしょうな。両方出るに越した事はない、と。

新たなテーマゲト。当分楽しめそうです。感謝感謝。

>もっと不思議なのは八卦掌が斜めってるのな、カナーリ。
>最初世間一般のすっくとキレイに立ち上がった八卦掌を見たときゃ
>正直?????だったよ。
>若い頃は自分なりに八卦掌は「くの字」だと言い聞かせてたくらいだし。
>ま、ともかくそれぐらい斜めに効かしているってことだ。
それってひょっとして......。「混在してる」んじゃなくて、形意/八卦/太極がみんな
この勁道で統一されてるってことでしょうか?上体直立系のはやられないので??
706(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/14 04:29 ID:rTFezD9p
>704さん。
>上の動画
僕もこれ、前に拝見したんですが。この人ね。恐らく南拳を本門にされてる先生なん
じゃないかな?と。
>下の動画
心意六合ですね、と。
707猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 05:46 ID:7aSuEHA4
ビンカンな年頃と言えば…遥か昔、思春期ダタころ、
ビーチクが過敏で、何かモノに当たると「痛い」んで、
漏れマジで病気かと悩んだなぁ。
こんなんで女はチチ揉まれて気持ちええのんか?っとも悩んだヨ(超笑

勁道の統一に関してはチョト違うと思うのナ。
ソリはおいおい太極拳や八卦掌の話をするときに書くよ。
しかしとりあえず八卦掌で斜めるのは他伝でも技により過渡式により
皆さんいくらでも目撃してるっしょ?
でもチョト矛盾感じるのナ。俺には。
時の世をビクーリさせた変幻自在のハズの八卦掌がスクッとスタスタやられると。
ひょとしてソレ、限りなく○○の影響であって、
本来、董海川始祖がやってたモンとちゃうんやないの?とっと、
…おっとっとっと、あくまで独り言な、コレ。

ま、ともかく師父に色々確かめてみんとな…。
師祖父以前の伝承100%そのまんまっつーことはありえんのは解ってはいたんだが…
師伯んとこはまだしもanother師伯んトコは逝っちゃってるしなぁ>「その道」の方へ…
708(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/14 08:35 ID:rTFezD9p
>猫ださん。
>B地区。
同級生に同様の悩みを持つ子がいました。真剣に悩んでいました。

>勁道の統一
あ、>>705
>形意/八卦/太極がみんなこの勁道で統一されてるってことでしょうか?
は「猫ださんの伝系内」で、という意味です。

>でもチョト矛盾感じるのナ。俺には。
>時の世をビクーリさせた変幻自在のハズの八卦掌がスクッとスタスタやられると。
うーん、分かりませぬ!もう、背筋ピーンじゃないとスタスタ歩けなくなってますから....。

>○○の影響
何?何何??
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:22 ID:YG/FX3nr


710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:28 ID:mNVp2WeJ
晒し上げ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 09:53 ID:xJSDz3gI
>八卦掌で斜める
斜めらせる系統では、「斜めらせるのが正しい」のだと
そのための口訣すら存在してますよね。とくに程派のがわかりやすいです。
「斜身【才幼】歩」是真形というのがそれです。梁派にも似たような訣語が
のこってますし。
712猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 18:14 ID:hjQ44T+w
斜身拗歩是真系!それそれ。
あとスタスタじゃなくて
ドンヨリとドロドロドロ歩くのやシャカーシャカーと滑る様に歩くとかも。

で、ウチのなかでsが統一されているかというと否です。
三者は別モノです。
ただ、双辺太極拳の技を部分的に形意拳勁の道や八卦掌の勁道で行う、
つまり八卦掌や形意拳の技そのものに置き換えてしまって
練ったりできなくはないし、よくやってまつ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:36 ID:UAA4Wq6l
唐揚
714サイタマ義士:03/07/14 19:15 ID:MkTPodls
サイタマ義士と申します。
武道板に「大和魂」と題するスレがありますが、このスレを立てた‘硬派バンカラ熱血野郎 ◆cgd9zsIaJg‘
が荒し行為に恐れをなして、逃げてしまいました。新しく「大和魂」を盛り上げてくれる主宰者を探しています。

主宰者たる条件
  ・ 1000を超えるまで、スレを見捨てない。
  ・ 荒らし行為に負けない。
  ・ 常に有意義な意見・疑問を書きこむ。

       大    和   魂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1047022543/l50

主のいなくなった、スレを誰か救ってください。お願いします。




715猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/14 19:20 ID:GJJrH9/0
>714
そういうのはHAJIME先生にDMで相談なさい。
ここは大和ぢゃないから…
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:17 ID:zcx+0sw8
>714
ところ構わず書き込むのはやめろ。俺はここと武壇スレしかROMしないんだが。
717(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/15 05:53 ID:ZqDc0qZ4
マルチは放置が吉♪
718山崎 渉:03/07/15 11:41 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
719(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/16 01:10 ID:0NBd/9BL
「武術」の夏号読んだんですけど......。あれって企画自体にムリがありますわなあ......。
雑誌に出せる秘伝て.......何?みたいな。結局「蚊に刺された周りを掻く」ような話に
なっちゃいますわなあ.......。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 17:38 ID:rs7aJRhE
いつも拝見してます。
お伺いしますが、猫ださんって八卦掌についてスレで解説されてましたでしょうか?
過去ログ見てもちょっと探せなかったので・・・・
721(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/18 18:29 ID:IdKEGUqG
ふう、やっと一息。ようやく練習時間が取れそうです....。

>720さん。
やっぱ、喋りにくいみたいですよ。八卦って秘匿性高いでしょ。
猫ださんとこでは特に八卦が奥伝的ポジショニングみたいですし。
722猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/18 20:39 ID:vHefEEmx
八卦掌については書けないことだらけです。
書けば形意拳スレにとっても有益なことばかりなのは確かなのですが…。
何せ内家三拳弊習統合推進派ですから…。
ココで書いていることも、一昔前なら秘伝とすべきレベルのことが多いのです。
あるいは「自分で気がつけやゴルァ、気がつかんヤシは次のステージに上がる資格無し!」
だったのです。「武術」はまだみていませんが、本屋さんの仰る通り、
「秘伝を公開」ってめちゃめちゃ痒い話ですわ。
んなもん公開した時点で秘伝とちゃうやん!(仮にかつて本当に秘伝だったとしてもネ)
そもそも2ちゃんなんかで偉そうに「解説」かましてる時点で、
俺なんかカナーリの協定違反者、アフォですよ。
そろそろ潮時、という噂も…(笑
723猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/18 20:51 ID:vHefEEmx
ついでに>>688-692の内三合に関する私の記述が
某実力派老師が最近書かれた心意氣の解説と符号しないんで
もっと解説キボンヌ、とのリクエストをいただきましたが、
解説の解説たる所以を無視して、表面的な差異を並べ連ねても、
ちぃとも「真意」に肉薄しとらんことをそろそろ理解せんと、
マジでその先のステージなんかへ進めない、っつーことっすよ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:10 ID:UHTGevR7
   ,! ヽ ,:'  ゙;.     ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }.     !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/      ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、   ,r'     `ヽ、
   ,i"       ゙;.  ,i"       ゙;
   !. ・     ・ ,!  !. ・     ・ ,!
   ゝ_   x  _,::''  ゝ_   x  ,,::''
   (,,う;;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)   (,,つ;;;;;;;;;;;;;;;'(,,)
   /,;;;'" ,,,,  !;;;)  /,;;;'" 、、、  !;;;)
    ゙! (U) l、    ゙'! (U) l、
    ゙'-‐''゙''-‐''゙      ゙'‐-‐'゙'--‐゙
725猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/18 22:01 ID:vHefEEmx
ただ単に「全部解説キボンヌ」って言われても…
場合によっては、むしろ目の毒、馬の耳に念仏だったりする。
少なくとも、
「これはこういうことではないのか、と思うのだけど、どうでしょうか」
みたく、自分なりの到達点=境地を語った上で質問して欲しいものです。
何が解っていないのかが解らないのであれば、
1から100まで解説せねばならなくなり、
それはとてもパワーの必要なことであって、
何度もボランティアで簡単に即答できるこっちゃないです。
だから本屋さんのルールにも「過去ログを参照して」とあるんです。

無下に、全くお答えしないとは言っておりませぬし。ご理解ください。
726猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/18 22:03 ID:vHefEEmx
>724さん=スカートの下は実はオティムティム

それ、秘伝の公開ってヤツですか?
727(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/18 22:50 ID:IdKEGUqG
八卦はさ。素の戦法からして「あんな」じゃん。「存在自体が裏技」みたいな
門派であって。そんなもん解説出来るかと小一時間(ry

形意はさ。直球勝負じゃん。まあ、「まさかそんなド直球で来るとは」的な意外さ
はあるんだけど、これって方法を知ってても馬鹿みたいにやり込まないと再現も
実用も出来ないし。話し易い、と。
728ベルクカッツェ:03/07/19 10:05 ID:ey400ZB1
蛇拳は形意味拳の一派ですか?
、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙iつ旦~~~
ヽ,. ``'´
729(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/19 13:43 ID:zoPV+B5c
そうれす。形意味拳のれす。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:51 ID:wyCzumvH
>725
なるほど・・よくわかりました
>自分で気がつけやゴルァ
その一言がスゴイ!っていうのはやはり自分である程度やりこんでないと金言にならないっすね。
>八卦掌については書けないことだらけです。
>八卦が奥伝的ポジショニング
でもウウウ・・・見えないだけに覗いてみたい(聞いてみたい)心境デツ
でも一つだけダメモトで・・・孫録堂はどうして八卦は鉄糸球って表現したんですか?
全然イメージが湧きません
731(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/19 17:11 ID:zoPV+B5c
>730さん。
>球の例え。
横レスですが。これ、確かこのスレで解説してます。僕はこれ、「勁力の話」じゃないと
解釈してますが。
732ベルクカッツェ:03/07/19 17:43 ID:ey400ZB1
有り難う御座います。
、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙iつ旦~~~
ヽ,. ``'´
733ベルクカッツェ:03/07/20 01:09 ID:R4xS4uCu
これは蛇形拳でしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Bookend/2837/Images/RED.html

、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙iつ旦~~~
ヽ,. ``'´
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:33 ID:TVnRdJ9n
>731 本屋さん
ウゲッ!すいません・・逝ってきます
(読み終えて)ナル程・・・
ん〜常にモノを考えるっていうのは大事ですね。私なんかありがたがるだけだもんな・・
で、???と首をひねる
八卦って相手を翻弄・撹乱する拳法だと思いますが、針金が絡みつく??
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 01:36 ID:TVnRdJ9n
734は730です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:09 ID:b/AbSNhx
>>733
あのですね。ちょっと誤解されているみたいなので。

形意拳というのは、まっすぐ突進するのを得意技とする門派の名称なんです。
その技のなかには確かに十二形拳といって、動物の名前が付いている技は
ありますが、基本的にたとえば「猴拳」とか「蛇拳」といった動物の動きを
まねた拳法(これらを象形拳と総称することがあります)ではありません。

ですから、そういうことを聞かれても、ちょっと困ってしまうのですよ。。。
737ニャラクター隊員 ◆lKnekodaJo :03/07/20 04:38 ID:t79UYPfS
>カッツェさま
ソリは蛇拳です。形意拳十二形の中の蛇形拳ではありませぬ。

>734さん
>八卦って相手を翻弄・撹乱する拳法
だけではないですね。
あと「絡みつかない技術」もあるんですよ。
738(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/20 04:51 ID:GukFhKcc
>734さん。
「相手を翻弄・撹乱」するのは戦術のお話でしょ。球の例えは「門派ごとの身体観」
について言及してるんだと思うんですね。戦術の話はしていないのです。それはね。
自分の体が「ソリッドな鋼の球」や「革袋に気がパンパンに詰まった球」「鉄線をギュル
ギュル編んで作った球」だと実感出来るようになって初めて本当に理解出来るもので
あって。もし本当に八卦を知りたいのなら、実際に入門するのが一番なのであって。

千学不如一看、 千看不如一練。です。
739(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/20 04:59 ID:GukFhKcc
みんなエライなあ.....。マヂメに応答してるもんなあ.....。

猫さんウイッス!さっき起きたッス!
740ベルクカッツェ:03/07/20 09:58 ID:R4xS4uCu
>>736-737
有り難う御座います。


むうぅぅぅぅっ!
形意拳と言うゲームに出てくる登場人物の技なのに・・・

、  /|
/⌒\|
 "' ニ'=-
、〈 '= i
|ヽヽ'''゙iつ旦~~~
ヽ,. ``'´
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 14:55 ID:b/AbSNhx
>>740
それは、空手家が波動拳とかパワーゲイザーについて聞かれると同じですから。
742猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/20 18:19 ID:tmYZmI5f
内家三拳弊習統合についてですが、
ウチとこの考え方は、孫派とは異なるのですよ。
同じなら孫派に属して孫派をやってりゃいいわけでして…。
だから孫先師の著述に対する私の解釈も、
孫派のオリジナルとは異なる可能性があるってことをご了承ください。
で、
形意拳=「ソリッドな鋼の球」
太極拳=「革袋に気がパンパンに詰まった球」
八卦掌=「鉄線をギュルギュル編んで作った球」
についてですが、参考程度に…
鉄線の特性に関して言えば、鉄筋コンクリートの一般的な解説と同様、
<引っ張りに対しては強いが、押しに対しては曲げられてしまう>
(※コンクリはその逆、故にこの2つを組み合わせて鉄筋コンクリートとする)
ことが言えます。
鉄線単体で押しに対する強度を出すには、
何本も束ねるか、ギュルギュル編んで作った球にするかしかありません。
その量が取れないとしても、
すくなくとも鉄線を曲げてスプリングや輪をつくって強度を出すべきです。
押しに弱いといっても柔らかいものに対して、
先端を突き立てるのはたいへん有効です。
743光めだか:03/07/20 19:08 ID:bZOxf3G8
猫田さん。
王樹金スレから移行してきました。
こちらでも、よろしくお願いいたします。
744(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/21 14:07 ID:U8h9Gglm
>球。
そもそも「球」に例えるのってさ.......。いや、件の例えって、各々の「材質」はすごく
よく表現してると思うんですね。でも形状がどれも「球」なのって......若干ムリヤリな気が。
極論、「球」なのは太極拳だけちゃうんか?とか......。まぁ、いいですけど.....。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:32 ID:IQfU774E
さしずめ形意拳は鋼鉄の円錐ですか?
746猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/21 16:14 ID:q7Cfcddg
>本屋たそ
形状の問題。激しく同意。

>745さん
俺的にはそうですが、形意拳諸流一般を表現するには適切ではない場合が…

>光めだかさん
こちらこそヨロシクです。内家三拳弊習統合推進派ですから、
専門が何?と聞かれるとチト答えづらいですね。
しかし形意拳は形意拳、太極拳は太極拳、
八卦掌は八卦掌として区別して習ったし、教えていますよ。
747光めだか:03/07/21 22:33 ID:MrMjf9Mb
えっ、教えていらっしゃるのですか?
いいなあ。お弟子さん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 06:08 ID:FBo+To2I
自分の師匠が2ちゃんねらーってのも複雑だな・・・
749猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/22 07:50 ID:n05oiF6i
>光めだかタソ
弟子をとってるわけじゃありません。
昔はやってましたが。
そういう教え方は引退させていただきました。
後継育成の任は師伯の門下でやっており、
我々は稽古相手として頼まれるなどして時々お手伝いするのみ。
教える側の人数が一人でも多いにこしたことはありませんから。
あとは2ちゃんでの活動と同様に、
他門の方々からいただく多少のご質問に
アドバイスを差し上げている程度です。
あと仕事のからみで、健康法として(と偽ってか?笑)太極拳教室を
週1回、オバちゃん相手に教えています。

>748タソ
>自分の師匠が2ちゃんねらーって
イヤですね。世間に口外したくないですよ。私が弟子なら(笑
750(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/22 15:16 ID:h8IxHpBQ
フォームを若干改造中.....。
751猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/22 20:08 ID:3oUEiekk
↑その改造は例の弓歩がらみでつか?
752あの頃は若かった:03/07/22 21:45 ID:6fTbh9Kr
はじめまして。
2chって、八卦掌だけでなく形意拳までスレあったんですね。
小生も初めて修練した中拳が形意拳だったんで、思いで深いな。
ところでこのスレ見てて思い出したんだけど、五行拳って「易学」
の影響を強く受けてますよね。
今、仕事柄「中医学」をやっているんだけど、形意拳って五行相生、
相克(その他相侮、相乗)理論に忠実にのっとんでるんだなぁと今さら
感心しました。
形意拳教わったときはチンプンカンプンだったけど・・・
もっかい練習しなおそうかな、ってもう遅いか
753(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/22 23:29 ID:h8IxHpBQ
>猫ださん。
>改造。
弓歩のヤツは案外スムーズに「今までの」と融和しまして。「あんまし変わんないじゃん」
みたいな。練り込みはもちろんやるんですが。で、弓歩でやるとタイが開きますよね。
なんかコレ調子良くて。射程的にも内勁的にも。だもんで順歩系も一通り正面>若干斜め
にして確認し直してます。
754猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/23 03:53 ID:JyLn6A41
>「今までの」と融和しまして。「あんまし変わんないじゃん」
でないと連環拳のアソコが…ひょとして
弓歩じゃなかった
あるいは
そこでは打たない
のどっちかダターリしたのかしら。本屋さんち。
755(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/23 04:59 ID:yWEN5Ezp
>猫ださん。
白鶴亮翅でしょう。弓歩ですよ。でも上体は完全に起きてまして、太極拳の
野馬分髣や単鞭、足登脚みたいなニュアンスですね。てことは......発力はしてるん
ですけど、五行の「ズコーン」みたいなのとは違う、と。正直、ここはやや疑問
でした。
756(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/23 05:19 ID:yWEN5Ezp
>755に追記。
ん?コレって弓歩じゃ....ない...かも。半弓半馬式ですわ。
757(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/23 12:30 ID:yWEN5Ezp
着底するのカナ.....。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 14:48 ID:eBqmquKq
このスレって大丈夫なんですか?数少ない優良スレなんですから気がついたら
格納してたなんてもったいなさすぎ・・もっとも最近マッタリしすぎな気も・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 15:42 ID:OIRtS9ll
>>758
DAT落ちすのは、レスが着いてないスレからですから、落ちる心配は
ほぼないです。
760(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/23 18:11 ID:yWEN5Ezp
んー、他板ではレスが続いてる良スレがdat落ちする事故もあったみたいですね。
いかんせんスタフーさんが手動でやってますから。間違いもある、と。

もう少しスルリを満喫してから、僕がageときましょう。
761猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/24 04:02 ID:R9u7/iR9
>でも上体は完全に起きてまして、
おぅほっほー!
あのね、ここ完全に上半身斜めなのよ。で、発力モナー。
>五行の「ズコーン」みたいなのとは違う、と。
ハイハイ。

源流考いとおかし。
762(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/24 04:36 ID:to83xWYM
>猫ださん。
そこってアレですか?やっぱり後ろ脚延ばして発力するのが古伝なんですかね。
僕の白鶴亮翅は「ドカンと打つ」というより「フワッとひっくり返す」解釈なんですわ。
ドカンと打つのは、相手をひっくり返した後、続く金剛搗碓みたいな部分で。

ただソコの風情には.......ずっと違和感というか、異質な感があるんですよね。
763(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/24 04:38 ID:to83xWYM
どう考えても太極拳風味なんだよなあ.....。
764猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/24 07:50 ID:6eELw9SN
>「ドカンと打つ」というより「フワッとひっくり返す」
それは実は両方ありまつ。
ちなみに上体は完全に起こして「フワッ」ってのは
八勢のアッチのアソコで表現する方が多いんでつけどね。
確かに太極拳風味。
ま、ウチは三拳混ぜて良かですから問題ないっちゃ問題ないけど、
古伝はたぶん、こうではなかったと思ひまふ。
765猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/24 07:55 ID:6eELw9SN
健康法と偽って武術とそう変らない太極拳をオバちゃんに教えていて
昨日、ハタと思いました。
太極拳と偽って形意拳教えるってのはどうでせう?

…よーするに俺の練習時間にしてしまう、と。(悪
766(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/24 17:35 ID:to83xWYM
>偽太極教室。
「ここのツボをこの角度からこう突くと元気ハツラツになります」とか、
「全身に強い衝撃を受け続けると抵抗力が付くものです」とか。
767(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/26 02:56 ID:ys9xjDy7
なんかここんとこ調子悪いです。すぐバテるし。あちこち痛くなるし。だもんで、
ただひたすら磨脛歩で歩いてみました。そしたらだんだん芯が出て、力が漲って
来まして。今度は運足に手の動作や発力を合わせたりなんかしまして。ややいい
カンジです。
768スドウ・ササレタ:03/07/26 22:23 ID:m2+Oed3s
前スレいつまでたっても見れませんねー。もったいないなぁこのスレ
シリーズ好きなのに。誰かUPしてもらえないかな?
769(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/26 23:51 ID:ys9xjDy7
>768さん。
html化はされないそうです。有料サービスを使うしかないようですよ。

一回着底したらageませう♪
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 04:33 ID:3pS82jcE
771猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/27 16:44 ID:8D5XAJhN
続・偽太極拳教室計画

とりあえず双辺自体形意拳と親和しやすく出来てるけど、
ついでに楊式太極拳に持っていけば跟歩があるから
形意拳を徐々に混ぜていくのは難しくないかもね。ウシシ…。

只今本屋さんのマネしてフォーム改造中。
772(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/27 19:09 ID:WxyUWp7P
agaってるし。夕べ寝た直後だし。「私は美しいスレ」がまだ沈澱してるってことは、
結局着底してないみたいだし。スンスン。

>猫ださん。
>ホーム改造
そちらはどんなモデハイを?
773(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/29 03:28 ID:ebg8Bu9k
モデハイ進行中。好感触♪順歩系のパワーアップが計れそうでラキ。旧スタイルは旧スタイルで
利点があるんで、もちろんそっちもキープで。

でもなんか、今回は左の方が先に「すんなり通り」ましたね。右利きなのに。
ちょっと不思議。

ちょっと問題なのは、後ろ足>脊椎>頭まで一直線に通すように意識するやり方
だと、打ち続けるにつれ段々頭がボーッと熱くなってくること。これって、立身中正
バーヂョンでは腕だけに流し込んでた圧が、上体の前傾&一直線化の結果として頭にも
かかっちゃってるんじゃないかと。腕への加圧量自体は上がっててナイスなんだけど......、
これひょっとしてあんまり体に良くないとか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:23 ID:cQZH2YLr
皆さん複数の流派習っていらっしゃるようですが、
普通どれくらいの期間で移行されているんですか?
775(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/07/30 18:31 ID:Z6YevVJC
>774さん。
他スレの話題とリンクしちゃいそうだから回答パス。メングォ。
776ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:39 ID:1zEY1KpE
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 03:13 ID:U1FZJjtb
>>773

頭のほうに力がぬけちゃって、軽〜い脳震盪みたいになることは
けっこうありますね。
私の場合、そういうときは少し首の位置を後ろへもってくといい感じ
になります。
778(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/03 19:11 ID:+W1igprY
>777さん。
777ゲトおめ。首位置の微調整、やってみます。サンクス。ただね、所謂「脳震盪」
じゃないのよ。馬形とかで頭が振れて、頚椎が「ガクーン」てなるアレじゃなくて。
純粋に圧力の問題だと思うのね。
779(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/03 20:10 ID:+W1igprY
あのね。「武術」の夏号て「秘伝特集」でしょ。このスレも含め、2chでもいろんな
コツとかが語られますよね。でね、それらを読んで、もし今習っている伝系にそれと
該当するものがなくても、もしくは差違があっても。まずは別段気にする必要はない
と思うんですね。間違っても安易に「自分とこのはパチモンだったのか......」とかソケーツ
しないのが吉。「万が一、読んだ内容が自分の練習に役立つようならラキ」くらいに
考えては。

口伝の類てのは伝系にいた先人の内「誰か」が何かの機会に発見して、体系に追加
して来たものでしょう。ただ通常、それが「誰」であったかは明かされませんわね。
当然その人以前に枝分かれした伝系にはその口伝は存在しない訳です。またそれが
伝わっている伝系であっても、その内容/効果を評価しない伝人が次代に残そうと
しないケースもあるでしょう。特に形意が今でも後生大事に暖っためてる拳訣は、多く
が本来心意六合拳の拳譜から来てますから。もはや技術的に心意とは大きく変化
してしまっている形意としては、その解釈もまちまちなのです。

結局、このテの「枝葉末梢」は系統によって、また伝人ごとに違いがあってしかる
べきもんじゃないのかと思うんですね。で、それでもそれぞれに道は開けているの
でしょう。だって、高手てのはジッサイ伝系を超えて輩出されてるワケですから。大事
なのは「幹」では。まぁ「隣の芝生」てのは往々にして青く見えがちなものですが......。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:37 ID:bErFg/xH
sorehajibunniiikikaseteirunokane?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:35 ID:ft0ekXiM
>779
>もし今習っている伝系にそれと該当するものがなくても、
>もしくは差違があっても。
っていうか、マトモに学んでいればそんなこと普通気にせんでがしょ・・・・

>その解釈もまちまち
師匠から学んだことや、自分の試行錯誤や経験によって理解力が深まるものと考えると、
主体は修行者本人でしょう。功夫は自分のものだもの。

本屋さん、最近たまに変なこと書き込むよね?考古学者みたい。
782(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/03 23:12 ID:+W1igprY
>そんなこと普通気にせんでがしょ・・・・
や、それがね。案外そうでもないみたいなんです。最近なら602さんとかね。
こないだの、僕と猫さんの弓歩発力談義もさ。もし自分トコの勁道に対する理解
が及んでなかったら、やっぱり僕も不安になっただろうな、と。やっぱり差は
あるもんね。

>考古学。
や、前から結構スキ。そのテの話題。
783(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/04 03:13 ID:HBtjNOIH
今日の午後、ちょっと薬湯に浸かってみました。あ、特殊な薬功とかじゃなくて、
普通の疲労回復仕様ね。最近バテ気味だし。

そしたらもう、お湯が養命酒みたいな色になって。ヨード臭というか何というか、
臭いも飲む漢方そのまんま。工程もドリンクバージョンと同じだし。布袋が子供の頭
くらいの大きさになるまで生薬詰めて、湯舟にボチョッと入れるの。浸かりながら
袋ブニブニ弄って。日本で言う「漢方」って、ツムラの分包顆粒がポピュラーだけど。
大陸式はやっぱこの布袋スタイルでしょう、と。

で、効果なんですが。湯上がりにやたら発汗するんですね。しかも臭いんですわ。
ヨード臭と汗臭さが混じったような方向性で。それから数時間おいて練習したんです
けど、明らかに体の調子が違うんです。気血の巡りが良くなってるのはもちろんの
こと、なんか動きのキレまで向上してるような気が。しかも全然バテないんですね。
ただし、発汗量はスゴかったですが。やや感動。ここ一番の時に使うとグーかも。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:11 ID:N02wwOO3
>783
>薬湯
ぜひレシピを教えてください
785(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/04 12:16 ID:HBtjNOIH
>784さん。
>レツピ。
当帰、紅花、木通、棟皮、川キュウ、蒼朮、松藤、香附子、大茴香、厚朴、茵陳蒿。
確か茵陳蒿以外はみんな強壮/回復/発汗/通経に効果がある生薬ばっか。そら効き
ますわな。因みにまだ体がクサイです。
786(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/04 12:25 ID:HBtjNOIH
>785
あ、桂皮と人参忘れた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 13:53 ID:fVIJghCa
>薬湯
配合の割合は?もし、よろしければ。
788(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/04 15:49 ID:HBtjNOIH
>787さん。
>配合。
漢方屋が混ぜたスペシャルだから、詳しい配分は不明。でも総量(300g強/約\3,000也)
からすると、恐らく各25gづつくらいだと思います。飲む訳じゃないんで、そんなに
シビアな計量じゃないハズ。第一、飲む場合こんな「闇鍋みたいなレシピ」あり得ないし。

漢方って 一見無害風ですけど、実はキッツイ副作用がちゃんとあって。有効成分自体が
毒だったりするし。だから服用する時には反対の作用がある生薬をワザワザ混ぜて中和
しなきゃいけなか?たりして。ググるとお分かりかと思うんですが、>>785-786
レシピにも幾つかクールダウン系や肝臓癒し系が入?てるのはそういう意図なんじゃないかな?と。

確認してませんけど、多分同じレシピの入浴剤etcは出ていないのでは。自分で材量を
買い揃えるのも可能ですけど、漢方って普通500g売りでしょう。人参とか当帰とか
はハンパなく高いし。 やっぱりお店で体調とか体質とかお風呂の大きさとかをベースに
相談に乗ってもらうのが安心かと。ハヴァナイスバスタイム♪
789猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/04 23:37 ID:9PTTOdAv
>考古学。
っつーか源流考。それ、師祖父からして皆さん大好きなんですが…ウチの場合。
師父に色々聞かされてると、自然と興味がわくっちゅーもんです。
ま、引退なさった笠尾教授ほどぢゃありませんがネ。

>やたら発汗するんです
立川の駅ビルに陳健一の麻婆豆腐の店(本当にメニューは麻婆豆腐のみ)
があって、私カナーリ好きな味なんですが、
これも普通のほかの辛い料理系とは違う、発汗をもよおすのでつ。
とりあえづ美味しいので、まだの方、お試しあれ。
790(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/05 00:55 ID:ROm94ev2
>猫ださん。
>立川。
へー。今度行ってみまつ。

てか、実はもうすぐ麻婆と火鍋責めになる身......。うぅ...SARSも落ち着いちゃったし...。
791(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/05 01:29 ID:ROm94ev2
>猫ださんに追記。
K尾御大は考証/文筆業まで引退なさったんで?
まだまだ頑張って頂きたいんですが...。
792猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/05 13:25 ID:DbcI6CSW
>麻婆豆腐
「料理の鉄人」<陳健一>よりも、その師父にして実父の<陳健民>の方が
偉大な鉄人だと思いまつ。数多くの四川料理を初めて日本に紹介した人物。
麻婆豆腐もその一つ。それから「海老チリ」は本来中華料理に存在していたのではなく、
陳健民が考案創始し、世に広まった新しい料理。
ついでに今ではポピュラーな「坦々麺」も、
オリジナルの四川の坦々麺は<汁なし>だったのを、
日本人向けに<汁あり>に改良したのも陳健民大先生でつ。

>K尾御大
>考証/文筆業まで引退なさったんで?
それどころか貴重な資料の数々、ほとんど大学に寄付しちまったとゆー話。
俺はてっきり<五郎くん>が引き継ぐもんだと思ってたんだが…。
K尾御大を考証/文筆業のステージに呼戻す方法はたやすいけれど、
資料を寄付しちまったのは痛いよなぁ…。
793(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/05 16:54 ID:ROm94ev2
>猫ださん。
>キフ。
マジすか。随分ファンキーなアクションすね。それさ、ひょっとして何かあったのかな。
御大が今までみたいに根掘り葉掘り出来なくなるような圧力とか。最後に
何調べてらしたんでしょうね......。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 18:15 ID:I0XNqpIb
K尾先生、文筆業まで引退されてしまったのですか?!
あの独特のユーモア w と「中国武術大好きだぜーッ」オーラにあふれた
文章のファンだったのですが。。。
やはり圧力とかあったのですかね?もしそうだとしたらカナシスギル…

学術的な論文&考証だけでなく、中国武術のロマン(しかも不思議テイスト
抜きの)を伝える、読み物としても面白い物を書ける方だけに残念です。

いろいろなお考え&しがらみがあるのでしょうが、まだお若いのですから、
ぜひ復帰していただきたいですね。

795名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:54 ID:GDsfhTCz
http://0.???? ???? ??????????????????
http://0.???????????????????????????
http://0.????????? G????? 
http://0.???????
http://0.???????
http://0.?????L?
796(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/06 18:38 ID:pY6ZeMU3
  ∩∩  
(〃'×') ??
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:43 ID:xRG1mYHA
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈哈
哈哈哈哈哈哈哈哈哈・・・・・・・sage
798(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/06 22:07 ID:pY6ZeMU3
  ∩∩  
(〃'×') 哈哈哈??
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:22 ID:riELZEK6
>大学に寄付
一般ピープルが閲覧するわけにはいかんのでしょうね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:23 ID:riELZEK6
800ゲト!
801猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/06 22:41 ID:DYdF83em
>一般ピープルが閲覧する
方法。
@大学受験して入学する
A大学院に…
B職員になる。
…冗談はさておき、
Cオープンカレッジの受講生になる。
これが現実的かな。金さえだしゃ入れるから。
D学生に小遣いあげて借りてこさせる。
E学生に小遣いあげてカード借りて入館して読みまくり。
F学生サークルに…
…だんだんイケナイ方向に…
802(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/07 00:56 ID:mN16Ds6r
>閲覧。
(8)盗む。

とかは直球すぎまつか。
803(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/07 01:27 ID:mN16Ds6r
■ 夏の小知恵シリーヅ第二弾。
暑いじゃないですか。練習すると疲れるじゃないですか。ダルいじゃないですか。
お腹とか痛くなるじゃないですか。そんな時には、


「梨」。


これ。最強。長十郎とか大きめのヤツを一個齧れば、食べ終わる頃には元気になれ
ます。スポーツドリンクとかより分かりやすく効く感じ。梨って、実は漢方でも使われる
んですよね。主に沈静/解熱(冷却)/潤肺/鎮咳効果を狙うんですが、これってハード
スポーツにも有効でしょう。成分的にはアスパラギン酸/クエン酸/リンゴ酸/カリウムが含まれていて
疲労回復/降圧/代謝促進効果が期待出来ます。何より水分が多くて美味しいですし。


   ∩∩    
 (〃'〜')  シャークシャークシャーク 
 ○ つ(.:;)  
  ⊂_))
804(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/07 02:28 ID:mN16Ds6r
てか猫さん、それってドコ大学?御大のとこから一番近いのはICUとかかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 03:45 ID:mkLTYD6j
やはり出身校の都の西北大学か、関係の深い拓SHOCK大学じゃないでしょうか??
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:16 ID:d55PogH8
>>801
資料の扱いにもよりますが、出身大学にいって相互利用制度使って紹介状貰って行くとか
でいけるかもってのはあります。ガッコ(紹介状出すほう)によって卒業生とかの扱いどうなってるのか
一概にゃいえないけど。
公共図書館からの紹介状が効くかどうかはアヤシイかもですが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 08:38 ID:d55PogH8
補足
>資料の扱い
寄贈文書群とかで(古典籍含んでる場合とかなんか特にだろうけど)その大学の学生でも
教員の紹介がなければ閲覧できない場合とかもあります。
808猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/07 15:13 ID:BX+zucoM
>大学
出身校だと思われますが人に聞いた話なので…未確認です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:45 ID:HCQYSvI9
出身校です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:09 ID:Grye7OE9
笠Oh先生、映像関係(ビデオ)も寄付したのかな?レアなもの持ってそう・・・
811猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/08 23:34 ID:DDJimfX2
>810
>映像関係(ビデオ)も寄付したのかな?レアなもの
おぉ!それはヨダレが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:45 ID:ynv23CrG
ちょっと質問があるんですが、みなさん自分のとこの先生/師匠の実力に疑問を抱いたりとかあります?特にその人がここや他の武スレで評判悪かったりした場合とか...
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:56 ID:PYparn9q
>>812
ある。
だが、その後に疑問もろとも粉砕された。

どうやったら、師匠のようになれるのかはまだ全然
想像もつかない。
814猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/11 19:59 ID:pTh/mcpr
師に関しては全く無いです。
師が誰かに後れを取ったところを全く見たことないですから。
ただ、師が塩田剛三先生とガチで勝負したら勝てるのだろうか?
と考えたことはあります。
815(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/12 00:52 ID:VbUMDSYD
てか、2chで叩かれない大陸武術家の方が稀だと小一時間(ry
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 09:45 ID:Rh2td4hB
そーすか。ちょっと安心したのと、更にぎもーんになってきたのが激しく交錯してやす。というのも;
1.その先生の圧倒的な力を見たことがない(習い始めて一年になりますが)。
2.自分自身で確認できる程私自身は強くない。
3.道場に私より強い生徒はいない。(ていうか、生徒は私の他に一人いるだけなんで)
いや、ひじょーにいい先生だし、気に入ってるんですが皆さんのように師匠に何の疑問をいだいてない状態ではないもんで...
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:26 ID:XFLsrQf0
今度の日曜日(17日)に新宿スポセンで散打大会あるみたいやね。
どなたか行かれます?出る出えへんは別として。
818猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/12 11:28 ID:Atfy9+SW
17日は青森で仕事中でつ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:46 ID:7pmzGWwf
agatteruyo?"sage"ha komojide nyuuryoku siru! omaedayo omae!
820雲呑撈麺:03/08/12 12:49 ID:E3Yc1QR0
こんにちは、雲呑撈麺といいます。南拳系の外家拳から形意拳に移って2年ほどですが。始めのうちは「また地味な流派だの」と思ってたのですがやるほどにはまってきました。
ところで皆さん「〜さんって何習ってるんですか?」とか「〜さんがやってるのってどんな流派なの?」って尋かれてどう説明してますか?
たまに尋かれて困ることがあるんで皆さんの意見を聴きたいです。
また、ちょくちょく寄らせていただきますんでよろしくお願いしますです。
821(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/12 14:21 ID:VbUMDSYD
>816さん。
見た目.....ラッキーとか。「圧倒的な所」は見せてもらえばいいワケで。

>雲呑撈麺さん。
キッパリ「空手です」と言い切ってます。理由は「面倒だから」。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 14:39 ID:rMA8AN2n
>>820
「太極拳です」
「ああ、健康に良いそうですね」
「そうなんですよ」

でも、やってることは五行拳。
823雲呑撈麺:03/08/12 15:04 ID:Rh2td4hB
「カラテ」ですか。確かにごちゃごちゃ説明するのは面倒ですね
あと「太極拳」というのはアリですね、一度「太極拳の親戚みたいなもの」と言ったことはあります。「なんじゃそら、全然わからん」といわれましたが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 17:59 ID:zyNRn4Ir
>空手
「ねえねえ何やってんだっけ?カラテ?キョ○シンだろキョ○シン?!
 ちがう?型しかやんないの?な〜んだ」
・・・・・という結論を勝手に出しませんか ヤツラw
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:46 ID:HfeDnFB9
>ただ、師が塩田剛三先生とガチで勝負したら勝てるのだろうか?

すんません。猫ださんは塩○先生ってそんな強いと思われますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 23:40 ID:h39T3buH
「強い」っていうか「上手い」ヒトだねシオダさんは。
827猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/12 23:52 ID:69IWJLQs
826さんがそれこそ上手い表現で語っていますが、
師父が塩田先生にやられるとは全く思いませんが、
師父の技が塩田先生を確実に仕留められるか疑問に思うような体験を
塩田先生が私に示してくださったことは確かです。
もちろん、私は歯が立ちませんでした(笑
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 00:08 ID:91VtnJgV
その昔、ロバート・ケネディが来日したとき
あの体格でシークレットサービスをあっと言う間に押さえ込んだそうだから、
やっぱりそれなりの実力はあると思われ<塩田氏

少なくとも私は、100回立ち会ったら
200回負ける自信があるな(藁
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:24 ID:y/O5yGqs
その程度か? 貴様。

俺は100回やったら500回は負ける自身があるレベルだが、何か?
830828:03/08/13 02:30 ID:91VtnJgV
それは素晴らしい。
だが俺も自身だったら1000回は負けるな。
200回負けるのは、自信だからな。
あー、もうわややややや(藁
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 02:37 ID:vfGkyg5n
>塩田先生
こんばんわ。猫ださんは竜清剛スレで、塩田先生に
「いろいろ試してみたが」とおっしゃってましたけど
どんな感じでさばかれたのでしょうか。さしつかえなければ。
まさか直球で崩拳で挑まれたのでしょうか。
832雲呑撈麺:03/08/13 11:34 ID:/ceVxIUn
む〜ん、合気VS形意とか合気VS八卦って全然想像つかないですね。一体どんな試合展開になるんでつか?
猫ださん他やったこと/見たことある方教えてくだされ。
833猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/13 15:58 ID:+Ln6/trY
直球勝負だなんてとてもとても。
試したのは太極拳と八卦掌です。ちょっと文章にはしにくいですね。
太極拳や八卦掌とは何かということを説明しないと書いても意味が伝わらないと思われ…。
834831:03/08/13 19:03 ID:7/3X+0Um
>833
ありがとうございます。まあ猫ださん御自身の技術のシークレットもおありでしょうから
この辺で・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 15:42 ID:FJpHg/qj
>833:猫だニャンさん
>太極拳や八卦掌とは何かということ
はみんな知っているという前提で話して貰えぬだろうか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 05:21 ID:6I7qCP7y
サンケン、ありますよね。サンケン。
あれ、素拳で叩くわけじゃないですか。
ヘキみたいに、掌でやるわけじゃないじゃないですか。

あれ、怖くないですか?
拳、逝っちゃうような気がしませんか?
みなさん、やっぱり拳鍛えてますか?

僕ですか?
ええ、white fish handですよ。
837山崎 渉:03/08/15 21:59 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
838山崎 渉:03/08/15 23:33 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1051634113/l50
青木嘉教・主催のオフ会へのお誘い

205 :青木(本人) ◆22nxliyr7s :03/08/16 01:05 ID:3dI9zquq
お前らうるせい、ごちゃごちゃ言わんと出てこい。
こっちでオフ会してやる。
出てこなきゃあ、ただの負け犬の遠吠えだ。
このオフは、スパ中心だ。事前に、誓約書書いてもらうからな。
もっとも、影にかくれて悪口言うしかできない連中は出て来れないだろ。
俺が、お前ら2chに書き込む馬鹿&ヘタレを相手にするのは、これが最初で最後だ。
ちゃんと、出てこいよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:58 ID:4HcWR1++
>839
ふ〜ん。だから?
841(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/17 01:23 ID:XbY8xP09
>836さん。
形意の打撃てのは、一般的な打撃系格闘技に見られるような、離れた距離から飛ばした拳
と標的を「パーン」と衝突させるようなアレじゃないんですね。もちろん「そういう使い方」
も可能ですが。基本的には標的に接近させた、もしくは接触させた拳で「ズヌン」と突き通す
ように打つワケです。これだと(結果として)比較的拳を痛めにくい、と。この辺の感覚は
形意なりの発力にさらに親しまれる内に自然と御理解頂けていくものかと。

とは言いつつですね。イザ人だのバッグだのに発力してみると、そのあまりの衝撃にやっぱり
相当驚くワケです。全身ズキズキして、しばらくブルーになったりするワケです。それこそ指から肘
から肩から腰から、色んな所が壊れますし。姿勢の補正や標的に対しての打角調整、站椿
での各部強化などで多くは克服出来ますが、拳はやっぱりある程度の「慣れ」が必要かと。
842猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/18 12:53 ID:s6xfM67p
>841
だから、ウチとこでは外功は必要不可欠としています。
しかし必要以上には外功は用いません。

僕ですか?
ええ、Draemon handですよ。
843836:03/08/18 20:08 ID:7jLoJuKd
ああ、やっぱり鍛えなきゃ駄目ですよね。
人の顔面叩くんですもんね。
とりあえず硬いものを打ち慣れることで、恐怖心を無くそうと思います。

ああ、いっそ拳なんて無くなってしまえば思いきりぶちこめるのに。ファンタスティック。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:46 ID:IiuklZwU

空手道に対抗できる中国拳法の基準、中国武術の歴史的意義
および社会性、中国国家武術協会認定 人間国宝 通臂拳家 郭瑞祥氏
による馬英図伝劈掛拳を映像によってそれぞれ公開していますのでご利用下さい。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
845(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/18 22:06 ID:d8YePAKI
>836さん。
>硬いものを打ち慣れ
ちゃダメだよん。
846(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/19 11:44 ID:zn+GQm6H
うわ!サロン(鑽)とかがhtml化されてるじゃん!!「もうやらない」て話だったのに。
スタフーさんありがたう.....。勁道AAとか見たい人はドゾー♪
847(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/19 15:23 ID:zn+GQm6H
ところで。心意六合拳譜の拳訣に、「遇敵好似『火焼身』」てのがありますね。
心意六合拳ではこれに関して「敵の手がこちらの体に触れたら間髪入れず体を
細かく震わせ、焼けた鍋が水を弾くようにしなさい」という解釈がなされている
ようですが。要点は温度ではなくて、「素早い反応」と「貼り付かせないこと」
にあるようです。

そう言えば、G柔術に組付かれた時にブルルン使って逃げたことあったなぁ....。
848(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 02:45 ID:uV8oUJBa
最近、独立式に凝ってます。独立式には四象の「鶏腿」が顕著に表れ、
またどの程度体が練れているか?が如実に反映される姿勢でもあるの
ですが。その分「キュッ」と決まると気持ちのイイものですよね。

更に、肝なのはそこからの踏み出しでしょう。例えば@馬形。例えば
@熊形。この「独立式から落勢に至る一歩」をどう繰り出すかに蓄勁の
妙が圧縮されているような気がしてならないんですが....。
849猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/20 11:11 ID:wGwFOGqI
独立式は王貞治さんの一本足打法にもヒント満載。
850(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 12:01 ID:uV8oUJBa
>猫ださん。
>今フジにカンカン*な人の打法。
あぁーっ似てる似てる似てる似てる似てる似てる似てる似てる!!

思うんですが。あの「膝をクイッと持ち上げた姿勢」てのは、「思いっ切り閉じた状態」
なんじゃないかと。酷く龍腰になりますし。「思いっ切り閉じ」ているからこそ、
次の瞬間に気持ち良く開いて閉じることが出来るんでしょうか。

そういえば「武術」2002冬号11pで八卦の劉鳳彩老師がウトーリするような独立式を.....。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:42 ID:ulqKNsMI
>独立式
螳螂拳でも結構出てきますが、発力より暗脚にウェートが置かれている気がします。
把式では挟みこむ感じって教わりました。
852(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 15:35 ID:uV8oUJBa
>851さん。
暗脚は次のアクションなんですよね。まず膝を上げる所に勁道的意味があるようです。
ちょっとこれAAにしてみましょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 18:54 ID:p7/9zihu
本屋さんはいつ仕事してるんだろーか・・・・
854(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 20:34 ID:uV8oUJBa
「独立式分解AA」でけた。例によってMac環境推奨。Winだとズレズレ。

■ 1: 準備期
サロン(鑽)でのAAは体幹を一つのシーソーと見立てて説明を試みたけど。今度はこれを
中間のヒンジで連結した「上体部シーソー」と「骨盤部シーソー」の二つに分解、これの下端
に大腿部シーソーがぶら下がった「三節棍のような構造」に見立ててみよう、と。

◎:実在しない、仮想の支点
・:実在しない、仮想のリンク連結点

  I |    I
 I. ◎   I  ←上体部シーソー
 I  |    I
  I ・   I  ‐‐‐‐‐‐‐‐‐
  I. |  ヽ  
  / ◎    I  ←骨盤部シーソー 
 /  |   /
.. I .  ・ . \  ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
. ヽ     \   \
  ヽ.  \ \   \  ←大腿部シーソー
  ヽ  ヽ\\   〉
    >   ) 〉  |
.   /  /   I   | 
  / /   ヽ |
  ノ   \ _、  l_ \
_I_____I___\_上__________地面
855(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 20:35 ID:uV8oUJBa
■ 2: 提歩期
膝を抱えることで骨盤部シーソーは後傾、上体部シーソーは前傾。これが「体を閉じ切った状態」。

  I  /→  I
 I. ◎   I
 I . /     I    ↑
  I・←   I    /⌒
  I. ヽ  ヽ  //  〉
  / ◎    I//  /   
 /..   ヽ  /    /    
.. I .  →・ .    /
. ヽ    ヽノ_  /
  ヽ..   ヽ  ノ  /
  ヽ  ヽ\ |
    >   )ヽ |
.   /   /   L  
  /.  /   ;  
  | /    ・
  ノ   \ _、 
_I_____I_______________地面
856(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/20 20:36 ID:uV8oUJBa
■ 3: 踏み出し期
上げた脚を前下方に出すことで骨盤部シーソーは前傾。これが上体部シーソーを後傾させ、胸部
へ力を汲み上げる動作となる。以下はサロン(鑽)↓>738へ接続。
http://sports.2ch.net/budou/kako/1034/10344/1034441333.html

  I ←ヽ   I
 I.  ◎  I
 I    ヽ I
  I  →・ I
  I.    / ヽ  
  /  ◎   /  
 /  /   \
.. I . ・← .  \
. ヽ    \\    \ ↓
  ヽ..    \\     \
  ヽ   ヽ  ヽ  |
    >   )    |  ヽ  
.   /  /     \  \       
  /. /       ヽ   ̄ ̄| → 
  ノ   \ _、     L_―‐ ̄ 
_I_____I______________地面

要は前脚一本分のマスを体幹部分の連結クランク運動(一本の竿がしなる運動と捉えるのも可)
発生のきっかけに利用しているということ。実際はこれに水平方向の捩じれと推進力が
加わって、より有機的&複雑な運動になるんだけど、割愛。それと、実際の動作はストロボ
的なカクカクしたもんじゃなく。これらが連続したしなやかな動きとなりまつ、と。

指點モトム。>猫ださん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:51 ID:0m0CtBEa
>AA
うわあ、ズレズレ・・って指摘はいいか・・。これはいつもブルブルしてるってことでつか?(藁
自宅のiMacで見てみようっと。
858若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/08/20 23:52 ID:lBQYLysk
嫌な雨の日が続きますね。
形意門の皆様、いかがお過ごしでしょうか。若葉でございます。
修行記をあげようとすると、なぜか盛り上がりそうな話題が来るのは何故でしょう
まあ、いいや。
さて、梅雨明けとは名ばかりです。梅雨も明けずに秋になりそうですね。
こんな雨ばかりですと、思い出す事があります。
____________
十二横捶(相変わらず漢字に自信なし)を覚えて間もない頃、突然師匠が私に言いました。
「おめー、ちょっと横拳やってみろ」
??
横拳??・・・いまさら??
ばっばっばっ・・・くるっ
・・・ばっばっばっ・・・収勢・・・
・・・どうでしょうか・・・
「最近五行拳してねえだろ」
ぎくっ
「お前は十二横捶はできる。だが、肝心の横拳はさっぱりだ」
その日はそれっきりです。
それっきり、師匠は私になにもおっしゃいませんでした。
なにが駄目なんだぁぁぁ
帰ってふて寝。でも寝付けない
師匠にきつく言われたこともあるけど、追い打ちをかけるように外に降る雨の音が鬱陶しかった。
で、次の日。外で横拳を練習しようとしていたのに、あいにくの雨。梅雨真っ最中でしたから・・・
うずうず・・・うずうず・・・
部屋の中で形意拳をやって、大家に怒られた記憶が蘇る。。。
え〜い。ままよっ
私は外に飛び出しました。
859若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/08/20 23:55 ID:lBQYLysk
>一本の竿がしなる運動と捉えるのも可
この辺分かりやすいです。スバラシイ
でも、門外漢には誤解も与えそうな諸刃の剣
結局、
>それと、実際の動作はストロボ的なカクカクしたもんじゃなく。
>これらが連続したしなやかな動きとなりまつ、と。
ここをよく読まないとね。
860若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/08/21 00:02 ID:qrmGTqgc
さて、続き続き
_____
暑い日とはいえ、すぐにぐしゃぐしゃ・・・肌寒くなる
でも、アドレナリンが出ちゃってて、どーでもよくなっています。
しゅばっしゅばっしゅばっ
横拳横拳
次の日も雨
横拳横拳
次の日も・・・
途中からはもうやけくそです。ただ、この雨の中、「私は一日も休まず横拳をやったぞ」と言いたい
だけの為に、わざわざ雨降る外で練習に励みました。
で、師匠に会いに行ったのです。その日は久しぶりの晴れた日でした。
そこには既に何人かの師兄達や師弟達がいて、「梅雨は嫌じゃー」と言う話をしています。
・・・師匠、もう一度私の横拳を見てもらえますか?
うむ、といって椅子に腰掛ける師匠の前で、練習の成果です。
しゅばしゅばっ・・・略・・・収勢
「うむ。形はまともになったか・・・。ところで、若葉の所はアパートだったはずだが、よく練習できたな」
・・・いえ、外であればアパートだろうが関係ありませんから(ちょっと得意げ)
「外でやったのかっ。晴れたときなどなかっただろう」
ええ、この雨の中・・・(褒めて褒めて・・・)
「・・・そうか。おいXX(←師兄です)お前、梅雨時練習どうしてた」
「え?立禅と太極拳ですか」
オイラは雨の中練習〜すごい?
でも、師匠の言葉は、そんな褒めて褒めて星人の私には信じられないものでした。
「どうして横拳の套路にこだわった・・・?」
861若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/08/21 00:20 ID:qrmGTqgc
横拳の套路にこだわった理由・・・言わずと知れた、師匠に指摘されたからなんですけど・・・
「でも、XX(←くどいようですが師兄です)は、立禅をしていたと言うぞ」
それは・・・どゆこと?
「お前に足りなかった事、天は教えてくりたのかもしれん。そうは思わなかったか?
今、お前に足りぬものが絶対的な功力だったから、天は雨を降らせた・・・」
・・・えっ?
でも、天に愛されるほど私は偉くない・・・
「それに・・・風邪でもひいたらどうする。その分、稽古も遅れるのだぞ」
・・・はい・・・
「だが、まあ、あの雨の中一日も休まずに練習したのであろう。その根性は良い。
なあ若葉、お前さっき天に愛されるほど私は偉くないと言ったよな。天は、たゆまず努力する
者を見捨てない。お前は天に好かれるよ」
・・・褒められてるのか、そうでないのか・・・よく分かりませんでした。
ただ、師兄の練習方法が○。私のは×。そうなんだと思ってました。
で、その日一日はとぼとぼと、練習したんです。
その帰り、XX師兄に誘われて飲みに出かけました。
酒も回り、
「いいっすねー、師兄は。雨が降っても正しい練習ができて」
と、くだを巻くと、師兄は突然私の持っていたジョッキの蓋をするように手を置き、下に降ろしました。
「馬鹿っ。お前勘違いしてやしないか。師匠の言ったことをよく考えろ」
えっ。えーと。酔っぱらいだかよく分かりません(おどおど)
「じゃあ、家帰って酔いがさめてからよく考えろ。ただ、これだけは言っておく。
なあ、俺達にとっちゃ師匠は神様みてぇなもんだ、そうだろ。つまり天だよ。
お前のようなヤツは天はみすてねぇって言われたんだ。正しい練習じゃないと言われてもだ」
凄む師兄の為、『とっくに酔いは醒めていた』のですがその時の私にはよく分かりませんでした・・・
今は・・・まあ、ちょっとは分かったつもりです。
862フルーツ☆キング:03/08/21 01:09 ID:155KEKqm
・・・この人の話はどうしてこういい話が多いんだろう・・
お師匠も師兄さんも、なんでこういい男なんだろう。

いつもながら後味のいいお話をありがとう。
御一門の益々のご発展を願っております。

’)  十二横捶ハ僕モオキニイリ
  ▽
863(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/21 01:22 ID:4dg9jHVj
>857さん。
ブルブルしませぬ。基本的にはサロン(鑽)のAAで解説したストレートな勁道と変わりません。
ただ、独立式からだとベーシックな発力にちょこっとだけオマケが付くんですね。
>>848-856はそんな細かいお話。勁道談義にも、こうした各論は必要だろうと。
864(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/21 01:24 ID:4dg9jHVj
若葉くんのお話はいつもテツガクテキな探索余地を残して終わるよね。
865(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/21 02:05 ID:4dg9jHVj
>853さん。
あぁぁ〜?仕事ぉ〜?なんだっけそれぇ....その套路習ってないやぁ〜。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 07:40 ID:6kJMfOZ3
十二横捶って何?
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:14 ID:BDHkRKm8
>866氏
 習っていけばわかりますよ。雑式捶とかね。最後の方に習うでしょうから。

なんか鑽がいつのまにかhtml化されてたんですね。
うれしくて寄っちゃいました ^0^/ワーイ

868名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:19 ID:BDHkRKm8
あぁ、やっぱみっひーの人の説明って分かりやすいなぁ…
んじゃちょっとガッツンガッツンしてきます ^0^/
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:07 ID:3G2Tv3rC
ageるな
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:42 ID:+SWfky3+
わたし的には特に猫にゃん氏のカキコは非常に参考になる・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:33 ID:Wl+jjRMD
でも若葉君の兄弟子の天=老師の話は飛躍し過ぎだと思う。
本当に老師はそんなつもりで言ったのか? だとしたら老師もうぬぼれが強い性格というか
兄弟子も自分たちに酔いしれてるというか・・・それが修行の原動力かもしれないけれど、
????? 水を差すようだが、一人の人間にそこまで心酔していって果たしてよいのだろうか?
空気を前面無視してスマンが、どうしても書いておかねばならない問題のような気がした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:58 ID:6TOqYhp5
     
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 22:20 ID:0ml3WSKw
みっひーって2ちゃんのAA辞典に出てなかったと思ったけど、本屋さんのオリジナルなんでしょか?
874フルーツ☆キング:03/08/23 00:04 ID:wsZh6mbc
>871さん 
その解釈は違和感を感じます。
ここからは私見なんで、若葉君違ってたらごめんなさい。

人が誰かに出合ってしまうこと、その人と仲良くなること、
武術を習うようになってしまうこと、その人に生まれや育ち、経験や偶然のすべてが
絡み合って作り出している大きな流れを『天』と
捉えられているのではないでしょうか?
師匠様はけして自分=天としてお話をされてるようには伺えなかったのですが。
そして、兄弟子さんも師匠も、その流れの中の一つの影響因子として自分を
位置付けているように思えます。
遠回りと言っても、それが本当に遠回りかどうかなんてわかりはしません。
あえて遠回りの道を選ぶ人だからこそ大成への正道の真中を歩いているかもしれません。
そんな世界観の中で、若葉君に「お前は大丈夫だよ」と
励ましの言葉をかけられたのだと僕は思ったのです。

’)  トテモ暖カクナル言葉デハナイデスカ
  ▽
875若葉くん ◆.5GogyOU5c :03/08/23 01:01 ID:DwxfH1Hd
>871さん
ご心配多謝
>一人の人間にそこまで心酔していって果たしてよいのだろうか?
私は天=一神教と解釈してはいません。
そもそも天(神)とは、ここ日本や大陸では、唯一絶対神のことではありません。
「縁」があり、「和」があり、「天」があるわけです
と、書きかけて、フルーツ☆キング氏がフォローしてくれている内容より、上手
に書けないことに気づきました。(フルーツ氏多謝)

よって、私が師や、師兄達に感じていることを書きます。
正直、上手く書けませんが、師匠の、師兄の、強さ、寛大さは道しるべだとおもっ
ております。
明かりを照らしてくれてはいますが、手を引っ張って連れて行ってくれるわけでは
ない。
時に道を外れることもあり(そのたびに師兄の崩拳で戻されたりもするw)つまず
いて泣いていても、起こしてくれない、ただ、離れたところで待っていてくれる
一緒に歩くことをやめてしまっても、「縁がなかったんだな」とほっといてくれる
だろうけど、私は私の意志で彼らの踏みしめた草道の中を通っていく。
そんな私の背を、いつか師弟や師妹が目指してくれれば、私は彼らと共に歩いてい
けたら良いと思う。

つまらない話でした。聞き流してください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:02 ID:ZLpjl1yW
>871
そもそも、この話自体が眉唾もの・・・
兄弟子達が何人もいる集団でこれ程の腕前の老師が、
日本で誰にも知られず、存在するなんて。
某五百円と一時期友好団体だった、あの団体なら判らんでもないが。
そこのHPはしかし、言ってることが五百円と同じだったなあ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 07:32 ID:cfFKmcov
みんな、マロンが好きなんだな。まあ、いいんじゃない?
手痛い裏切りを受けて初めて人間の醜さに気付くんだろうけど。
そんなに美しいファンタジーは脳内にしかないよな、普通。
878猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/23 11:01 ID:pT0Oww/C
いいよな。ウチとこなんかマロンもへったくれもなかったもんな。
言わば師父の実験台、師叔の慰み物。
唯一の救いはごくたまに師伯がやさしく…これも深読みするとグルだったりしてな(泣

仕事で二日間留守にします。
>指點モトム。
ちょとまってて。<■ 3: 踏み出し期>はちょと誤解生じかねないかなと…。
帰ってきてから書きまつ。
879_:03/08/23 16:52 ID:Aiaqkuk4
>>878
あれですか、尋問の際には一人が強面で、もう一人が優しくと言う。
その高度な応用、と。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:59 ID:TOK4mhsr
良師に縁の無いヤツは一生縁が無い
隠す時は徹底的に隠す 誰もが表に出る事がいい事とは思っていない
知っている人は知っている でもそういう人は口が堅い
当事者が迷惑になるような事、望まない事はしない

碌な出会いをしてない御仁には解らない事で
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:02 ID:0T7PHoBS
>表に出る事がいい事とは思っていない
そうですよね。メディアの情報なんてたかが知れてるんですよね。
それを「聞いたことがない」なんて言われてもねえw
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 06:54 ID:mozpnfec
蒸し返すようで申し訳ないですが、図を見て思うんだけど、これって、
どうじんの理論を、ちょっと控えめにしたのと同じとちがう?
閉じきった体を、開きながら踏み込んで、んで、本屋の文章から考える
とこのあと、前足でブレーキかけて、その勢いで、また体が閉じるんで
しょ?
引くんじゃない、急ブレーキだ、っていいたいのかもしれないけど、
足は急ブレーキでも、もっと上の方では、飛び出して戻る動きをして
いるはず、つりざおをしならせる例で考えてみると、手元を急にとめ
て、少しも引き戻さないでしならせるとしても、さおの中間あたりを
みると、手元が止まったあと飛び出して、もどり、そのもどりに先端
が加速される、しくみになる。
もちろん、手元もちょっとだけ引き戻したときのほうが、加速は大きい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 07:00 ID:mozpnfec
さらに思うんだけど、独立式から、踏み込んだとき体が開くのも、
慣性でとりのこされる、ってことでないかい?
釣竿も、ふり始めのときは、先端が、その場に残ろうとして、後ろ
がわにしなる。
その後、手元が急に止まると、その先は順に前に飛び出し、ひき戻り、
その先を加速するという動作を、順々につなげていく、これがしなり
でしょ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:59 ID:F0gFmimq
どうじん光臨か。
牽強付会って知ってる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 19:56 ID:iL6u183g
え!!前足でブレーキかけるの?
ブレーキはかけないだろ
ブレーキとして用いれば体んなかぐちゃぐちゃにならないか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 20:55 ID:mQUdXlCi
>土人
過去ログ読んだんだけど、結局この人は「しなる動作=発勁」って自分で自分に
刷り込んでしまった人なんですね。套路をやりこんだ人じゃないのね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:28 ID:EFM1Q3xs
どこも同じやり方のはずないってこったな
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:49 ID:2kNNtsti
>>880 >>881 まあ信教の自由は憲法で保障されてるからね。
でも詐欺師には気をつけろよ。

>>886 套路をやりこむと何か変わるのか?
俺も一部は「しなる動作=発勁」と習ったよ。もちろんそれだけじゃないが。
あのAA=しなりの表現と思えないこともないしな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:30 ID:KeVXI9aV
>套路をやりこむと何か変わるのか?

変わらないほうがおかしくないか?いくら原理が頭に入っていても、体練らなきゃ動かないと思うのだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:58 ID:cSDVLVoe
>888
師伝じゃなくて
本やビデオがお師匠さまですか?もしかして
891(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 00:58 ID:uSpjcEGk
二泊で西伊豆行ってきちた。海サイコーだた。水の透明度とか魚の多さとか、南の島
となんら変わらなかた。帰りたくなかた。

>若葉くんのお話。
こういうのの解釈&楽しみ方は人それぞれなのでは。汲む教訓もそれぞれの境遇
次第。好きくない人&楽しめない人は読飛ばせばOK。

>867&868さん。
恐縮です。ゆっくりしてって下さい。

>873さん。
AAは全部自分で作てまつ。他所にはミヒーのAAがあるらしいんですけど、僕アレ好きじゃ
ないし。

>猫ださん。
シクヨロ。
892(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:05 ID:uSpjcEGk
>867&872&876&882&883&887&888さん
sageて頂きたく......。sageる方法は>>1に。ヨロスコ<(_ _)>
893(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:06 ID:uSpjcEGk
>どうじんさん。
まず、名無しとニセハンはやめましょう。その、文体とボキャと変換グセでモロバレどすえ。
以後、僕も「過去の繰り返しになるレス」は控えます。君がもし「このスレ」で「過去
と同じ行動を取る」のなら、すぐにでもまた「引き戻す発勁のスッドレ2」を立てますよ。
「引き戻す発勁のスッドレ」で君の破碇した自論に僕が投げた指摘に対して、君はまだ
きちんと答えていないのだから。それからね。君の「濡れタオル論」の誤りに対する
僕の指摘はまだまだ沢山ストックがあるのです(纏糸勁等の、鞭勁を用いる勁道の解釈
としても、ね)。僕は何ヶ月も前に書いたそれらを一つ一つコピペしていくだけ。
前スレがdat落ちした後、僕が新スレ立てて、そうした追撃をしなかったのはね。君が
最近まで「自作自演と荒らし行為」を控えてくれていたからですよ。その一点に
おいて、僕は君を評価していました。

もちろん君が他門のスレで何を発言しようと、僕は関知しません。傍観キメます。心情
に関わらず。そんなのキリ無いし。ただ、このスレだけは別ですからね。

>蒸し返すようで申し訳ないですが、図を見て思うんだけど、これって、
>どうじんの理論を、ちょっと控えめにしたのと同じとちがう?

違います。申し訳ないのですが.......正直、一緒にされると若干困ります。

まずですね。>>854-856は「形意の勁道を既に体に持っている人」を対象に、
勁道の「一部分」に焦点を当てて書いた各論です。形意的勁道の全体像を理解
されていない方が>>854-856のような各論を読んでも、参考にも理解への助け
にもならないでしょう。>>1を再読して下さい。ここは「そういう場所」なんです。

続く
894(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:07 ID:uSpjcEGk
続き

>本屋の文章から考えるとこのあと、前足でブレーキかけて、その勢いで、
>また体が閉じるんでしょ?
>独立式から、踏み込んだとき体が開くのも、
>慣性でとりのこされる、ってことでないかい?
>釣竿も、ふり始めのときは、先端が、その場に残ろうとして、後ろ
>がわにしなる。
>その後、手元が急に止まると、その先は順に前に飛び出し、ひき戻り、
>その先を加速するという動作を、順々につなげていく、これがしなり
>でしょ?

まだお分かりじゃないようで。君は「勢い」「慣性」で全てを解釈しようとしている
でしょう。形意の勁道にそれらを「利用すること」は出来るけれど、それが「形意的
勁道の核心」ではないのです。猫ださんのレスにありましたね。もし「慣性力で机から
引き出しが飛び出す要領で打つ」のなら、引き出し(=腕)の質量しか打撃に利用
出来ないことになってしまいます。無駄もイイ所ですよ。だったら、全身を固めて体当たり
でもした方が好効率というものでしょう(そりゃ発勁とは呼びませぬが)。

僕が数回に分けて表現してきたような「全身が構成する、シーソーやリンクが組み合わさった
伝達構造」の動きには、本来「慣性」はあまり必要ないものなんです。こういう構造は
静止状態からでも、一方を押せばもう一方が連動して動くんですから。そりゃ速く動か
せば「勢い」も付きますよ。でも「勢いが全ての源」なのではなく。例えばですね。
シーソー群の運動に「勢いや慣性」が一切付かないように、発の直前まで体をゆーっくり
ジワジワと動かして、最後の最後に「バツンッ」と解放して弾き出すことも出来るワケです。
「勢いや慣性」に頼る君の「濡れタオル論」では、これって説明しにくいでしょう。

続く
895(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:10 ID:uSpjcEGk
続き

「シーソーやリンクが組み合わさった伝達構造」の構成リンクパーツをもっと極細分化して解釈すると、
やがては「一本のしなる竿」となります。こう捉えることのアドバンテージは、リンク構造の
例えではイメージしにくい「素材の曲げ弾性」を表現することが可能なことで。因みに
「鞭や濡れタオルの運動」と「竿のしなり運動」は似て非なるものであって。この「伝達
プロセスに於ける素材の曲げ弾性の介在性」こそが両者を隔てる決定的な差なのでは。

僕らはロボットじゃないので、実際のリンク間/リンクの連続体には弾性があります。「弾性を持つ
人体」を「弾性を持ちそうも無い機械的なリンク構造」で説明することのデメリットがここにあり
ます。ただし、完全に連続した竿状のモデルは、>>854-856のような「限定セクションの動作解説」
をするのには不向きなんですね。仮想の区切れが想定しにくいですから。これが、僕が
シーソーを例えに使いつつも>>856で「しなる竿も可」と表記していることの真意です。

ここまで数度に渡って図説した運動の「部分」を指して「ここが引き戻している」等と
解釈するのは君の勝手です。しかし、それは実際に形意を練習している者にとっては
なんの意味もないのですよ。だって僕らは、そこを「引き戻す」つもりで動かしてなど
いないのですから。今までの図を良く御覧なさい。前回、シーソーは一本キリでした。今回は
三本。シーソーはいくらでも細分化した解釈が可能です。更にはここに「俯瞰した状態でしか
確認出来ないシーソー群」が加わり、様々な方向に向いた力が無数に表れるのです。形意拳
という武術の上達過程に於いて、そんなのの中からたまたま後方に向いたベクトルを拾い
上げるような行為に、本当に意味があると思いますか?形意は「戦術的/技術的に前進
しながら攻防を行うように構築された武術」です。例え退歩でも意識は前に向くのです。
総体として、敵に際して積極的に「引く」ような意識は、僕らにとっちゃ有害以外の何物
でも無いのですよ。
896(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:11 ID:uSpjcEGk
ラスト♪

さて、これらはもう何度も何度も君に説明してきたことばかりですね。君の文章を読む
限り、君の肉体には「勢いや慣性」に依存した「鞭や濡れタオルの運動」しか構築されて
いないことが分かります。君は以前から「大陸武術の発勁原理は全て鞭や濡れタオルの原理」
だと主張しているワケですから、これは君にとって不本意ではハズ。形意を専門的に練習され
ず、「形意的伝達構造(=勁道)」を実際に体に持たない君が、以上の話でピンと来る方
がオカシイのですよ。ただ一点、君の知らない体動/技術が他門には存在することを知って頂き
たく思います。
897(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 01:52 ID:uSpjcEGk
>>896にハキーングによる書き換えがありました!(激鬱

×これは君にとって不本意ではハズ。
◎これは君にとって不本意ではないハズ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:54 ID:TGPGzrGB
>>888ですが、結局、撓る硬度の竿で、三節混構造でいいのかな? 
じわじわと動き急に変転する、ばねのついたシーソーという感じだが。

あげてごめんね。
ビデオが先生じゃないよ、でも>>889、套路を練りこんでも、劇的に変わったことってないな。
うちは原理的な動きをみんなで練ってそれで大半を過ごす。もう辞めたけど。
ある原理に気がついて、劇的に変わったのは何度も経験があるけど。
899(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 03:13 ID:uSpjcEGk
>898さん。
ですからね。>>854-856は独立式時の腰背部にのみスポットを当てた分解図なのであって。
この内容を説明するためにはシーソーの数は三本が適宜であろうと。本当に体内に三本シーソー
があるワケではありませぬ。サロン(鑽)>736-738は御覧になっていますか?シーソーは幾つに
分解して解釈するのも可能なのです。動かすスピードも随意ですな。

あと、僕は腰から上については書いてませぬ.....。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 04:35 ID://IArAie
今見てきました。最近来たばっかりだから許して
なるほどね。
そうすると、しなりとばねの問題が分かりにくくなる。
あれは分かりやすいよ。後は体液の圧力的な問題と呼吸と意念かと。どう?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:01 ID:it6+pGWY
>シーソーは幾つに分解して解釈するのも可能なのです。

それは要するに背骨がしまってるからですな。
引き戻しとは関係なく
902(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 09:21 ID:uSpjcEGk
>900さん。
>最近来たばっかりだから
あぁぁ、そうですたか。いらっしゃいませ♪ そんじゃ>>2に過去スレがリンクされてます
から。テキトーに目を通しておいて下され。まとめて読むと、なかなかゴーヂャスな内容かも。
>しなりとばねの問題が分かりにくくなる。
そう。今回の場合、そこネック。それは>>895で述べた通り。一つには>901さんへの
レス↓にヒントが。

>901さん。
>それは要するに背骨がしまってるからですな。
脊柱自体の構造(重力に対してのパーツ配列等)が持っている「粘り」や「スナップ性」
に加え、各方向への曲げ抵抗や引っ張り力を生む全身の筋群が人体を「そうさせて
いる」んじゃなかろかと。

解剖学的にどこまで正確に表現すべきなのかは一考を要しまつね。厳密な表現は僕
には無理ですし。物理的に『構造として』捉えると、人体は竿なんかとは全然違うん
ですから。『運動として』は竿に似ているんだけれども。実際の人体は、竿のよう
に「純粋に竿自体の弾性に頼って」「そうなっている」ワケではない、と。
903(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 09:40 ID:uSpjcEGk
>900さんに追記。
>後は体液の圧力的な問題と呼吸と意念かと。
書けない/書きにくいのばっか。その辺はヨシ君が書いてるじゃん。ただ一点惜しい
のは、「神秘性バリバリのH岡節」だと気持ちはメチャメチャ高揚するんだけど「第三者が
物理的に想像可能な実技の解説」となりにくいことかと(蛇足ですが。彼んとこの
内功は「使うタイミング」が少ーし僕のと違うみたいです。てことは狙ってる効果が違う
可能性もアリ)。

マロンを大事にして構造を明らかにしないのも、そういう部分から一切のマロンを払拭
してしまうのも。またそういうデリケートな部分に今回みたいな「帯に短し襷に長し」
的例えを便宜上用いて、結果誤解されちゃうのも。みーんな嫌なんですわ。
904(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 13:50 ID:uSpjcEGk
もうすぐサロン(崩)も1000到達でつね。そんなワケで次スレのタイトル決めようと、
さっきうちトコの拳譜パラパラやってたんですが。フガ!? ウチにもあるじゃん、
「八字功」。僕がやってないだけで(猛鬱。

ただ内容はH岡さんのとも「拳意述真」のともまるっきり違うなぁ.......。
なんかコレ、巷には何種類もバリエーションがあるみたいだし。これ、やっぱり
心意拳譜になんとか解釈付けようとして、あちこちで別個に研究したもの
なんじゃないのかな。

てか、ヤヴァイす。ウチの拳譜、他所で聞いたこともない面妖な套路が何個も
出てるし。これ書いたら伝系モロバレなんだろな.......。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 16:13 ID:CiWSiJ3x
という事は、h岡さんの尚氏系が形が違うからインチキだという説には
待った! がかかってもOK?
八字功の様に個別の研究の余地があるから・・・ということで。
五行拳でも北京の方から、劈拳を拳でやらず、h岡さんと同じような五行でやる
という指摘もあったけど・・・。
906猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 17:14 ID:Wi0jUm3F
どらっぐの仕事から帰ってきました。
心配したとおりの展開に藁。
なんかいまさらさらに門外に向けて情報発信するのもかったるく思えてきたりして…
なんのためのサロンなんだか…
本屋さんの擬似シーソーAAは間違っちゃいないんだけど、
骨と骨おのおのに終端接続されている筋肉の構造と働きが省略されてるから、
すぐに「引き戻し」「鞭」なんかと同一視されかねないのな。
特に腸腰筋の構造がね。解剖学的・力学的に正しく理解するためには、必要不可欠だよ。
ただし、これは門外のヒトに関してのこと。
形意拳の勁道を持っている、あるいは養成中の人間対称形意拳の勁道を持っている、あるいは養成中の人間対称に書いてある、
ってことの意味自体、門外の方にはわからんのよ。
私的に言うならね、骨の構造
907猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 17:21 ID:Wi0jUm3F
スマソ。書きかけなのに「書き込む」を触ってしまったよ。

続き&書き直しね。

>ただし、これは門外のヒトに関してのこと。

形意拳の勁道を持っている、あるいは養成中の人間なら
腰椎・仙骨・骨盤・大腿骨と腸腰筋の関係なんか説明せんでも、
姿勢の要求や動作の要求に関して口訣を受け、師父の実際の動きそのものを
見ることが許されているのだから、備わっていて当たり前。
ちなみに
形意拳の勁道を持っている、あるいは養成中の人間対称に書いてある、
ってことの意味自体、きっと門外の方にはわかってないのよ。
908(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 17:38 ID:uSpjcEGk
>猫ださん。
>どらっぐの仕事
お疲れ様です。あ、でもクスリ流すバイは早めに足を洗った方がい(ry
>骨と骨おのおのに終端接続されている筋肉の構造と働きが省略されてるから、
スゲエ面倒臭いス。てか僕にゃ到底無理ス(哭。
>すぐに「引き戻し」「鞭」なんかと同一視されかねないのな。
されまスタ!
>形意拳の勁道を持っている、あるいは養成中の人間対称に書いてある、
>ってことの意味自体、きっと門外の方にはわかってないのよ。
そうなんですけど.....。こういう細かい話したいじゃん.....。「あそこってこうだぃね?」
的なウチワネタ....。折角のサロンなんだし。
>心配したとおりの展開。
もさ。追って誤解を解くプロセスに価値があると信じたいし。

で、ですね。>>856図は誤解生成可能とのこと。猫ださん的にバーヂョンうp可能でせうか。
909(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/25 18:13 ID:uSpjcEGk
>905さん。
あ、その話はあっちのスレでプリズー。あれはあそこんちの専門スレなんだし。>>904
H岡形意の真贋には直接関係しないし。ここはそういうスレちゃうし。
910猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 18:20 ID:Wi0jUm3F
「筋肉の構造と働き」と書いたのは、
それが発勁の要素を構成しているからです。
@筋力を発揮して得られる直接的な力
A筋弾性を利用して得られる力(まさにバネのように効く)
B慣性を利用して得られる力
などで発生させたエネルギーを
さらに「構造に載せて目的地まで運ぶ」ということの全体を指すのです。
911猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 18:55 ID:Wi0jUm3F
>という事は、h岡さんの尚氏系が形が違うからインチキだという説には
>待った! がかかってもOK?
かけたきゃかけたらいかがでしょう(笑
形が違うからインチキだなんてのはいくらでも言えること。
そもそも「尚氏形意拳」の定義がアヤシイでしょ。真贋じゃなくて、定義がね。
そもそも尚師本人が「尚氏形意拳」を名乗ったんですか?
郭雲深という高手名手の技術にあきたらないでオリジナル進化を遂げたことを
「尚師本人が宣言して」他派と異なる「尚氏形意拳」を名乗ったんですか?
尚師に拝師した兄弟門の見解は一致しているのですか?
さらに尚師から数えて第3世代は本当に尚師の技術を改変することなく伝えているのか?
これらを全て証明しなきゃ結論なんか出てこないでしょ。つまり結論は出ないって。
時間の無駄だと思うよ。

だ・か・ら、
心意六合拳譜面やら八字功なんて古いもの持ち出されても
共通のお話が常に仲良くできるとは限らんのよ。

私と本屋さんの間ですらね。

それをヤレおまえんとこはインチキだとか争うのは不毛なのね。

だ・か・ら、
極・論・は、どうじんの主張するような形意拳が存在しても不思議じゃないの。
問題はヤツが形意拳を習ったわけではないということの一点。

h岡さんにしろ青木さんにしろ、
習ったことのない、あるいはかじった程度の伝系をさも解った風に語れば、
それについては糾弾されてしかるべきでしょう。
で、それでも「彼は天才だから問題ない」と思うかどうかは個人の趣味の問題だからね。
その人の強さを信じられる・感じられるならいいじゃん。ついて行きなよ。一生。
あとで騙されただの酷い仕打ちを受けただのゴチャゴチャ言うのがおかしい。
そう思うなら、それを見抜けなかった自分に問題があるわけであって。
912猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 19:31 ID:Wi0jUm3F
俺トコの場合、師叔が結構似たようなタイプ。
ヤレ蟷螂拳はこうだとか、八極拳はこうだとか、ムエタイはどうだとか、G柔術はこうだとか。
門人でもないクセに。
でも門人でないことを隠したりはしない。
そして「門外漢なのにそこまで言いますか?」と尋ねると、
「書籍や雑誌で他流様がアーダーコーダー公言してるわけじゃないだろが。
  オマエ等の為だけに俺様の私見を説明してやってんだ。文句言うな。」
ですと(笑
でも強い。確かに強い。鬼のように強い。
そして弟子を取らない。武術でお金を稼ごうとしない。
自分が強くなることにしか興味がなさそう。

師父曰く「ほっとけ。言わせとけ。でも学ベるものは吸収しちまえ。自分に合わなかったり、間違ってると思ったら捨てちゃえ。」だそうな。
最終的には自分の責任だと。
913sage:03/08/25 22:14 ID:RLgp1tt2
初心者でよくわからないのですが、マロンって何ですか?
すみません。
914猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/25 22:25 ID:Wi0jUm3F
マロン=ロマン=浪漫
ね。
915(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/26 01:46 ID:1r0DNNfP
ボ...ボケはナシなのか....。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 07:27 ID:9yTv6RZA
その猫だ氏のご意見だと
ベースボールマガ○ン社より、○晶堂の方が、後世の形意拳に与えた
文化的影響を鑑みて、罪が大きいと・・・? ちと同感。
917猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/26 10:38 ID:CY5OY1OK
>○晶堂の方が、後世の形意拳に与えた
>文化的影響を鑑みて、罪が大きいと・・・?
てか現在も色々与え続けている気が…。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 10:41 ID:7vX3oZNh
>蟷螂拳はこうだとか、
>八極拳はこうだとか、
>ムエタイはどうだとか、
>G柔術はこうだとか。
武壇、ムエタイ、グレーシー・・メディア有名系が好きなのねw
>尚氏形意拳の定義
近代形意の雄、尚雲祥を直系がリスペクトしつつ名乗っているってのはダメですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 11:27 ID:SIvBUMbi
しかし尚氏の連中の言い分、「尚氏は一切の改変を認めない」だからな。
それだけでも十分におかしな話だが・・・。
920(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/26 11:37 ID:1r0DNNfP
>all。
ストッピ。この流れ、>>1ガイドラインの三つ目&四つ目に抵触しちってます。
尚氏に関しては専用スレにて続行頂きたく。<(_ _)> どーか一つ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 12:36 ID:6CWO4A0H
まあ、>>919の意見にはどう思うか、それぞれの人にマジに聞いてみたいけど無理か?

ごめんね、本屋さん。
922(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/26 13:56 ID:1r0DNNfP
>921さん。
「ごめんね」じゃなくて。ソレ、あっちのスレで「それぞれの人にマジに聞いて」みて。
ここはそういうのを排除する目的で立てたスレだから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:58 ID:F3CEpcBg
国際形意拳大会が秋に開催されるようですよ。
924(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 00:21 ID:pv23kjsf
この人↓、格闘競技やればイイのに....。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030826-00000012-sks-spo


この件に関して、一つ疑問が残ります。僕、陸上とかよく知らないんですが。
反応速度0.052秒て.......。完全に人間の限界超えてますよね。果たしてこの人
or他のランナー達は本当に「号砲に反応して走り出している」んですクワ?と。
可能性としては多分三つあって、

1. トップランナーは純粋に反応速度が常人離れしている。
2. 経験と勘を頼りに、テキトーなタイミングでスタートしてしまう。遅れるかジャストタイミングかは時の運?
3. 「号砲が鳴らされる瞬間」を直前に読んでor察知して「合わせ」る。
(4. 周りにつられて走り出す、は除外。)

のどれかだと思うんですが。イヤ、なんかこの辺りって武道/武術と関係しそうな気が
するんですよね....。
925(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 00:38 ID:pv23kjsf
>923さん。
それって2年前の夏に平遥でやったヤツ?早いモンですなぁ...。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:25 ID:7w0gzOj8
>>924 そう言えば呉氏はモータードライブ・アイモ改造機で測定したところ
拳の発射から相手に届くまで、0.04166秒
拳の発射から、相手に届いて、拳を捻り、ケイを伝えきるまでが0.249秒だと言う記録が
証拠写真付きでありましたな。
927(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 10:33 ID:pv23kjsf
>926さん。
そういう意味で>>924の件が「武道/武術と関係しそう」なのではないのれす....。
928928:03/08/27 10:44 ID:lslaQeij
横レスですみません。門外漢ながら楽しく拝見しています。
ところでここでは物理や生理学の観点から形意拳について解説されることもありますが、
それで言うと「勁道」はどのように説明できるのでしょう。
個人的には力の流れと解していますが…。
929(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/27 11:01 ID:pv23kjsf
>928
勁道とは勁が通るスジ道=「力の出し方」のことです。門派ごとに「力の出し方」は異なります。形意の
勁道についてはサロン(劈)(鑽)(崩=本スレ)で可能な限り説明しています。リソクは>>2に。
参照下され。あとカキコはsageで揚子江。sage方は>>1に。
930928:03/08/27 11:07 ID:lslaQeij
回答ありがとうございます。あげてしまいすいません。
931867ェ衛門:03/08/28 18:18 ID:JF0LVNZj
すんません。この前ageちまったものですm(_ _)m
久しぶりにガッツンガッツンやって頭もどーかしちまっていたようで…スミマセヌ

>ドラモンド失格

実は後発先至を身に付けていたとか…(w
でも3だとすれば明らかに後発先至ですね。
932(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 22:35 ID:DFm04L/y
>867ェ衛門さん。
恐らく2.と3.てのはかなり境界が曖昧で、2.の延長に3.の感覚があるんじゃなかろかと。
これって多分867ェ衛門さんが仰る通りの能力で、交叉系の武術とは関係が深い要素だと
思うんですが。
933(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/28 22:57 ID:DFm04L/y
>I戸屋タソ。
ここに「軍刀」のリソクage張りするのやめてくれないかな。
N上門のスレがちゃんとあるんだから、以後君んとこのプロパガンダは
そこだけでしる。
934867ェ衛門:03/08/28 23:57 ID:Zlu5KJkL
そういえば何号の武術か忘れましたが
八極劈掛門の前田と言う方が捨身法という
八極の身法の説明で陸上のスタートを引き合いに
出して説明していたのを覚えています。
確か全身でスタート音を聞く、とかなんとか…
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:05 ID:eNs0PMVm
昔、工房の頃に陸上部の顧問が話ていたけど、
スタートラインについて、「用意」→「バーン(ピストル音)」って言うのが大体決まっていて
その時間を感覚で察知してスタートするとか?
多少の誤差はあるんで、そこはカンなのかも知れないけど。
936(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 12:14 ID:aWIWOA9L
>935さん。
そう。恐らくそこまでが>>924で言う2.の世界。トプーアスリトー達が荒らそう
「そっから先」がクサイと思う僕。
937867ェ衛門:03/08/29 20:18 ID:3S6BVCSj
「あなたが動かずば私も動かず、あなたが銃声を響かせば私は先に走る」
というところでしょうか。

でもこういう技術って相対した相手の肩とか足とかを見て読んだり察知
したりするものだと思うのですが、スターターの方を見ずにそれを察知
できる陸上選手はやっぱりかなり聴勁を磨いてるんですかねえ。
938(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/29 22:40 ID:aWIWOA9L
>867ェ衛門さん。
スターターは見えない位置にいるものなの?てかそもそもスターターてまだ人間がやってる?
以上の議論は人間相手が前提なんだけど。

因みに僕は肩とか足とかじゃなくて、ボーッと景色の全体を見ます。ただ、「あ、来るな」
て時のサインは視覚情報よりも早い「気配とか」な気が。その辺ランナーてどうなの?と。
どうなの?>猫ださん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:53 ID:5IYHm9oS
>>本屋さん
867さんじゃないですが。

スターターは全員が見える位置にいる人間です。
なぜなら、陸上のスタートは「用意」のあと、
全員が「静止した」状態にあることが条件だからです。
それを見定めるのがスターターの役目なのです。

ただ、現実には・・・という面は確かにありますけれども。
940(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/30 02:15 ID:x0CkY/Yf
>939さん。
は、アスリートたん?陸上経験者タソ?? 結局ランナーて何に反応してスタートしてんの?
941烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/30 17:46 ID:xFsJbMtd
全っ然形意の話じゃなくて申し訳ないのですが。
柳川セソセの本には、人間の反応は視覚より聴覚に対する方が早いと書いてました。
俗にいう「気配」とは、大部分が音による物だとも…
視覚に「ご不自由」なところのある方の意見なので、説得力はあるかと。
ちなみに>>937の揚げ足を取るわけじゃありませんが、銃声が耳に届くのは弾丸より
遅いので、音に反応して動いても手遅れですw
942939:03/08/30 22:12 ID:z8wLfCuK
ランナーのスタート反応は基本的には「音」です。
ただいわゆる「見切りスタート」をする人はやはりけっこういます。
フライングも1回なら許されますから。

で、最近はフライングの判断はスタートの時に足を置くところにセンサーを仕込んでおいて、
その出力がスタート信号から一定時間より早いときには
フライングと判断されるようになっています。

ただ、「用意」の時点で静止しなければいけないんですが、
実際にはリズムをとって動いている人がけっこういます。
今やっている世界陸上でも、100メートルの予選で
たぶんこの辺の理由でセンサーが反応して失格になった選手がいて、
いろいろと議論を巻き起こしています。

あと、ひょっとしたら本当に音を聞いてから
それだけ早く反応する選手がいるのかもしれないという問題もあるのですが、
その辺はあいまいに「これでいいのだ」と片づけられてしまっています。

短距離の選手はこの反応時間をいかに短くするかという練習もしっかりするので、
どこが限界なのかは実はよくわかっていないんですけどね。

それから烏骨鶏さん、弾丸の速度は銃によってだいぶ違うようです。
有名なコルトガバメント45口径などは遅くて、
いい条件だと飛ぶ弾丸が見えるそうです。
打つのを聞いてから身を隠しても、
距離によっては間に合うこともあるとか。

反対にモーゼルピストルは速度が速く、
これこそ音速より早いので避けられない「殺人拳銃」として名を馳せたそうです。
943烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/08/30 23:32 ID:9OjDH9fj
>足を置くところにセンサー
確か「空手の理」に柳川セソセがそういう装置で
反応速度を測った話が書いてました。
具体的な数値は忘れましたが、測定者が
「絶対フライングだろう」と疑うような結果が出て
何度も測り直したけど変わらなかったそうです。

>距離によっては間に合うこともあるとか。
そうなんですか。勉強になります。
狙ったのが胸じゃなく頭とか肩とかだったら、
咄嗟によけられるかも知れませんね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 05:48 ID:UyjIavXn
モーゼルの弾ってライフル弾ないしライフル弾に準じたもの
だったような憶えが。初速が速いのですね。拳銃では他に
トカレフとかわりと辛そうな感じ。
945(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 11:43 ID:5620MmOz
>939さん。
サンクスです。
>ただいわゆる「見切りスタート」をする人はやはりけっこういます。
ソコ。僕が疑ってるのは正にソコ。その「見切り」てのが単に「経験的な
感覚で間を図っているだけ(>>924の2.)」なのか、それとも別な感覚
で号砲の瞬間を見切っているのか、て辺り。

>ウコ殿。
>気配。
「音」かな。何の音だろ。衣ずれかな。足が砂をにじる音?それとも呼吸音。
Y川センセは視覚のハンデで逆に聴覚のアドバンテージを手に入れたんだろね。たださ、
僕的に「あ、来る」ての、相手がモーション起こすより「前」なんだよね。「圧力」
みたいなの。そういうの無い?
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:29 ID:IR2gTTHd
>ただいわゆる「見切りスタート」をする人はやはりけっこういます。
ソコ。僕が疑ってるのは正にソコ。その「見切り」てのが単に「経験的な
感覚で間を図っているだけ(>>924の2.)」なのか、それとも別な感覚
で号砲の瞬間を見切っているのか、て辺り。

本屋さん夢見すぎ
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 17:54 ID:D5LGwqA1
1・2・3・ダァー!でいいんじゃない
948猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 19:06 ID:hthSotB0
夏休みも終わりだからそろそろ本格的にサロン復帰かな。

その前に…
「100mを何秒で走ったか」の機械計測の本質は
「選手が何時スタートしたか、何時ゴールしたか、両方とも機械計測して差を求める」
でしかないよな。<100m走の記録会>ならね。
この場合、反応時間もへったクレも無いし、公平な記録測定が可能。
でも
問題は<100m競争>だもんな。
つまりいまの競技とは「だれが時刻として真っ先にゴールを切ったか」なのな。
反応時間の個人差という要素は無視され
<人間の反応では0.1sec以下はありえない>
とかまで決め付けてフライング失格制度作ってるんでしょ。アフォよアフォ。
公平性ってそんなとこつついてもでてこやしないから。
じゃどうするのか?
答えは簡単明瞭。
競技者全員に「見切りスタート」を許せばいいだけのこと。
時報を告げるアラームのごとく正確な「ポッ・ポッ・ポッ・ピーン」の音と光信号出すのな。
そしてグリーンランプ点等と同時以後のスタートは、全て有効、それ以前のスタートは失格にすんのな。
つまり「音聞いてから出る反応の練習」じゃなくて
「音を予測してジャストに合わせるタイミング取りの練習」にいそしむの。競技者ミンナで。
それでジャストにあわせられなくてフライングするヤツは文句言えないでしょう。
949猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 19:46 ID:hthSotB0
もし「音聞いてから」にこだわるのなら、
「ヨーイ」を無くして「位置について」から号砲までを5〜10秒あるいは30秒〜1分と長くするのな。
そしてやはり
号砲と同時以後のスタートは全て有効、それより前のスタートは失格にすんのな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:08 ID:Q8nyauC6
例えばそのあたり、日刊スポーツ紙の後藤記者がコラムで書いてますね。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/2003/goto030827.html

まぁさすがにこの問題は
部外者の思いつき程度のことはさんざん議論されているようで。
951(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 20:22 ID:5620MmOz

   ∩∩  
 (〃; η∩  スンスン 
  ○ / Iノ
  ⊂_))   
952猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 21:34 ID:hthSotB0
いやさ、<部外者の思いつき程度>のことは整理しておしまい、でいいとして、
本題はやっぱ<本屋さんの夢>の中にあるのな。
ヒトはナニでソレを察知するのか、反応速度の限界とはどこまでか。
1. トップランナーは純粋に反応速度が常人離れしている。
2. 経験と勘を頼りに、テキトーなタイミングでスタートしてしまう。遅れるかジャストタイミングかは時の運?
3. 「号砲が鳴らされる瞬間」を直前に読んでor察知して「合わせ」る。
私の知る限りでは1も2も3もやっているのが普通ではないかと。
そして3だけが武術の領域かというとそうでもないんだけど、
確実に我々が興味を持って探求するナニかがそこにあるのね。
今回「気配」という言葉がでたけど、まさに「氣」や「意」に直結し、
「先の先」や「後の先」などに関わる問題ではある。
俺もどこまで書いていいかわからないけど、今書ける範囲のことは
書いてしまおうかと。
953猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 21:57 ID:hthSotB0
>941ウコ殿
>柳川セソセの本には、人間の反応は視覚より聴覚に対する方が早いと書いてました。
>俗にいう「気配」とは、大部分が音による物だとも…
>視覚に「ご不自由」なところのある方の意見なので、説得力はあるかと。
然り。しかし、
私のお付き合いの範疇には聴覚が不自由な方がおり、
その方の対視覚刺激反応速度は私をかなり上回ります。
これは音をオフにしたゲーム機でしか確認していませんが、
もっと武術的にやるなら、その昔、吉福教授が実験したように、
ランダムな感覚で点灯するランプの点灯を見てすぐにセンサー入り標的を突く、
というような方法で確認できるでしょう。
障害者の皆さんは、失った感覚の代用のために残っている感覚が発達する場合が多く、
そのことだけを取り上げて、人間の感覚の一般論に等しいとするのはちょっと無理があります。
ただし、逆に耳栓をしてスパをするとか目隠しして約束組み手をするとかして
ある感覚にハンデを与えて練習する試みはすでに我々もやってきたことではありますよね。
東京以外にもそういった施設がないわけではないと思いますが、
とりあえず東京在住の方向けの情報をひとつ…
初台にある東京オペラシティタワーの中にある美術館の中の常設展示場の中に、
「音のしない部屋」があります。厳密には吸音材を複雑に組み合わせた壁に囲まれた部屋で、
全く音がしないわけではないのですが、発した音の反響音はほとんど聞こえることがなく
まさに音があらゆる方位に吸い取られて消えてしまう感じであり、
騒がしいライブハウスなどで音圧をビンビン感じるのと逆で
「マイナスの音圧」とでもいうものを明らかに感じてしまいます。
すぐに気分が悪くなるヒトもいます。
この部屋のなかでは、いわゆる気配や氣感といったものが、
1:明らかに違うものとして感じられるヒト
2:かえって純粋に捉えることができるヒト
に分かれるようです。その先に見えてくる答えとは…
さぁ自分で体験して納得したい方、お友達つれて初台にレッツゴーです(笑
954猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 22:04 ID:hthSotB0
ごめんなさい。
3:感じられなくなるヒト
4:そもそも普段からそういう感覚がないヒト
も加えておかないとね。
ちなみに
5:4のヒトがこの部屋に入ったことでそういう感覚がわかった例
ってのは確認していません。
955猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 23:07 ID:hthSotB0
余談ですが…
私の仕事のひとつに全日本ドラッグレース選手権(の演出関係)がありますが、
ドラッグレース=いわゆるゼロヨンは2台のマシンが直線の速さを競う短距離レースであり
そのスタートは、光電管計測する2本のラインで区切られたスタートエリアに
両車が進入した時点からスタートシグナルが始動する、というもので、
相撲と同様、スタートは競技者同士が決定する方式を採用しています。
そこには駆け引きが存在していますが、両者そろい踏みの後、イエローシグナルが点灯して用意、
その後イエローからグリーンに変るまでに0.4秒の時間を加えており、
0.4秒以内に車が動くとフライングとみなしてレッドシグナル点灯となります。
この設定は人間の反射の限界を0.4秒とみなして決められています。
もちろんそれ以下で反応するヒトもいることはわかっており(現に陸上は0.1設定ですもんね)
しかしながら、<0.4秒後にグリーン点灯>ということと<あくまでグリーン点灯後に動きださないと失格>
ということが重ねてあるが故に、そのタイミングを見計らって始動することを許しているからこそ
現実的には公平なのであります。
レーサーは自宅に運転席のシミュレーターを製作してスタートシグナルの模型に合わせて
スタートのタイミングを日頃から徹底的に鍛えまくっている人がいるぐらいです。
956猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 23:15 ID:hthSotB0
さて、光の速さを超える情報の伝達はありえませんが、
その<光を発する装置の操作をまさにこれから行うよ>という情報が
光が放たれる前に、つまり時系列的に単純に「時前に情報が届く」のであるなら
タイミングをも予知して、先に充分な対策や始動が可能ではあるワケでして、
問題はやはり、ナニを時前に察知したのかという点にあります。
957(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/08/31 23:34 ID:5620MmOz

   彡つ  
  し〃'×') ワーイ♪ 
958猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/08/31 23:54 ID:hthSotB0
今日はもう眠いのでこれぐらいにしときまつが、
例によって氣とか意とかの用語には流派間で意味の広さや内容に差があり、
まして合気道でいうところの気とはかなり違うことが確認されています。
私の話はあくまで私の師伝と私の悟った境地に過ぎないのであり、
他者を否定するものでも他派でそのまま通用する保証も無いことを
あらかじめお断りしておきます。

基本的に「氣」は「意」がつかさどるものであることはすでに語ってきたとおりですが、
果たして氣や意の正体は何か?具体的な存在なのか?というディープな話題は避けてきたのです。
ここでも語れる範囲でしか語れませんが、少し触れておいたほうが、
後々サロンのためになるかと思い、書くことにしまスタ。

本質論の前に現象面から、特に今話題の情報の伝達における媒体として観察した場合について
お話していこうかと。
959猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/09/01 00:15 ID:imySJV2I
その伝播のスピードについて言及するなら、

実は氣の空間における速度は非常に遅いものであります。
例えていうなら(ここにヒントがありまくりますが)
ヒトの体温だのオナラ(笑)のニオイだのが伝わるような遅々としたスピードです。
しかし、一旦その空間が氣で満たされると、
その満たされている状況を利用した情報や性質の伝達は早くなります。
また電流はある単一の電子が電線の端から端まで移動しているのではなく
電線の端の電荷に加減が生じると、反対側の端にもそれを補う変化が生じるということに
非常に似た現象が「氣」で満たされた空間や物体に起こります。

一方、「意」の速さというものは光の速度に等しいのではないかとされる解釈と、
哲学的には光の速さを凌駕しているという解釈もあります。
某師の有名なセリフ「月に想いをはせる我々の念(意)は光のスピードより早い」や
過去にも未来にも想いをはせる人間の思考そのものに関する解釈です。
まぁ、そのような話はディープ過ぎるので、ここでは氣よりは速い、とだけにとどめておきましょう。

とにかく氣と意を明確に別物として扱わない限り、
世に氣の実験、測定と称して行われているものに関して、
実は意の実験、測定を行ってしまっていることと、氣そのものとの扱いを混同しているが故に
正しい結論が導けなくて、「トリック」「気のせいではないか」とか否定する方向に傾いてしまうことが多いのです。
とりあえず、時前に察知したナニについては、受け取り手の能力についても言及しなければ始まらないとはいえ、
大きく2つに分けると「そこに満たされた氣を察知」「相手の意を察知」になるのです。
※号砲の音だとかその光だとかは一応ここでは「時後」の扱いです。
960猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/09/01 00:28 ID:imySJV2I
ではまた明日。おやすみなさいでつ。
961(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/09/01 00:42 ID:gXJrlP99
>猫ださん。
ああぁ、なんか凄く良く分かるぅ.....。「気配が飛んで来て伝わる」んじゃなく。
まず「向き合った二人の間に『ある関係/空気』が成立する」と。「それ」が意に
応じて変化する、と。これ正しいスカ?
962(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo
イヤしかし凄いな....。コレ、恐らくサロン全編中で一番価値のあるトピックスになるんじゃ
なかろか。諸氏に感謝感謝.......。世界陸上のドラエモン選手にも感謝。君がコースで
「ごろん」してくれなかったら、この展開は無かったかも.....。