厳詠春!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中武界のアイドル、厳詠春チャンにはげましのメセージをどうぞ!
22げとー!うふ!:02/12/21 06:19 ID:klYnE7cH
みんな、よろしくね!
方詠春と間違えないでね。
あっちは実在しないから。
てゆーかぁ、たぶんあたしも実在しないんだろうけどね。
3:02/12/21 06:23 ID:klYnE7cH
本人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!



・・・って、ダメですかね、こんなノリ。

っま、あんまり裏話とかじゃなくって、技術的なお話キボーンと言ってみるテスト・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 06:25 ID:QE4/C6gn
Who?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 06:30 ID:klYnE7cH
中武界のアイドル、イム・ウィンチョンです!よろしくね。
映画ではミシェール・ヨーがあたしの役やってたわ。
ま、実際はあんなに飛ばないんだけどね。
てゆーかいないんだけどね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:49 ID:kV5mtr85
スレタイもーちょっとマシにできなかったか?
痛いぞ!
工夫しろって言ったろーが。
速攻dat落ちして終るぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:44 ID:klYnE7cH
激しくスマソ。魔が差したとはこのことでやんして・・・

作り直し、OK?
(できればsageてホスィかった・・・)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:18 ID:f0BKnk/U
あげてやる。
詠春拳って呼吸法はありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:10 ID:JpsmnYdd
厳詠春って、伝説の中の話だよね?実際の人物じゃなくて、
秘密結社の暗号だったって話は、、、。ま、いいや。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:54 ID:bj1bKv53
五枚大師
五枚師大
どっちが正しいの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 03:45 ID:gIfsYpCN
あーん、作り直ししようとオモタのイ尓〜・・・
じゃ、じゃあ落ちるまでこいつでがまんしてくらさい>>6

>>8
あります。仏山派や広州派には気功法も伝わっていますし。
ただ葉問派では誰も教えてくれないので自分なりに工夫してやってます。
>>9
だからいないって言ってるじゃない!(以下マジレス)
やはり「永春県」から来ていると思いますよ。
永春白鶴拳が広東人の手によって詠春拳になっていったと、単純に解釈しております。
>>10
調べておきます。まあ五枚は女性だから師太のほうが合っていると思いますけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 06:44 ID:NOGktunT
調べますた。
ていうか聞きますた。
大師も師太もレベルはおんなじだけど、大師は男女兼用、師太は女性専用、とのことれす。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 06:45 ID:NOGktunT
ageちゃった・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 15:24 ID:DhyvHa62
>葉問派では誰も教えてくれないので
葉問派では呼吸法がない、ということではないのですか?
自然呼吸と聞いた事があります。

>大師は男女兼用、師太は女性専用
なるほど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:22 ID:6O/bfPJW
葉門派の姿勢{窄馬}は、おかしい。何故、含胸抜背ではないのか?
16白眉:02/12/25 01:49 ID:6O/bfPJW
後傾に意味を持たせ、姿勢にこだわり過ぎは良くない様に思います。やはりそれも失伝ではないのか。短打の拳法で挺胸は不自然。腕の自由さがない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:01 ID:mqjoinO/
葉問派でも前、中期位までは含胸抜背でしょ?この頃は姿勢もあまり後傾じゃないはず。
確かに後期の弟子には15、16のように教えていたらしいね。
18白龍:02/12/25 02:10 ID:6O/bfPJW
体重がやや後ろに掛かる姿勢なので、多少後傾するが、し過ぎは、攻撃時にタイムロスがあるし、力を出し難い。
19白龍:02/12/25 02:20 ID:6O/bfPJW
含胸と思って猫背の人って結構いたりして。それなら矯正するために1度、胸を張らせてみるという方法を取ったのかも。
20白龍:02/12/25 02:27 ID:6O/bfPJW
合気道の友人も猫背の矯正の意味が有るのでは?と言っていた。合気道の師範曰く、体の自然な姿勢を導き出すためにわざと無理な姿勢をとらせるとの事。
21白龍:02/12/25 02:44 ID:6O/bfPJW
動いてるとその不自然さに気がついて来る。そこでいろいろ工夫してみる。最終的に含胸になっているという訳。
22白龍:02/12/25 02:52 ID:6O/bfPJW
何故この様な面倒な手順を踏むのか?それはリハビリをみて理解出来る。脳性麻痺の子は肩の筋肉が過緊張している。それを解消するのにわざと緊張する姿勢をとらせる。
23白龍:02/12/25 03:01 ID:6O/bfPJW
筋肉は緊張の後には弛緩するものだし、体内のバランス機構が働くらしい。だから意識しなくてもその作用により正常な姿勢をとる事が出来る様になる。
24白龍:02/12/25 03:05 ID:6O/bfPJW
だから逆療法的な練り方といえる。無意識より意識的にねれば尚、良いと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:10 ID:hG2YR5zW
>18-24
言ってる意味はわかるけど、そういう理由で変えたのかどうかはチト疑問。
日本人なら猫背すごく多いからわかるけど、中国人はうんと猫背少ないし。
彼らの方が日本人に比べると、含胸楽に身に着けるらしい。
葉問の後期の弟子のLeung Tingの本によると、やや後傾する姿勢は相手の攻撃から
距離をより遠くとる為なのだと書いてあった。こちらからの攻撃は歩法で瞬時に距離を詰める
らしい。まああの姿勢でもちゃんとチーサオやってなんとかなってればいいんじゃないの?

26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:20 ID:hG2YR5zW
猫背矯正目的ならその後、含胸抜背が成ったら昔のように後傾しない姿勢に
戻すはずだけど、後期の弟子にはやや後傾姿勢をとらせていた。やはりなんらか
の技術的なねらいがあったと見たほうが良さそうな気がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 04:31 ID:6O/bfPJW
後継者を育てるため?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:07 ID:6O/bfPJW
多分誤伝かと。あの姿勢に意味など感じない。含胸でもやや後傾するが、ただ後傾する{見た目}事だけが強調されてしまったのでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:18 ID:6O/bfPJW
亀頭核心でフンゴマラ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:30 ID:VcKbz5bj
まぁ、いずれにせよ葉問も中期頃までは後傾する姿勢じゃなく、教えていた
わけだからいいんじゃない。もし誤伝だとしたら後期の弟子のどなたさんかのせいっ
て事で。とりたてて云々するような事とは思えない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:34 ID:VcKbz5bj
ところで、詠春拳の開祖は本当に女なのだろうか?女性向きにつくってあるそうだが。
一応多くの詠春関連のサイトをみると女性の創始となってるね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:52 ID:b7cud62r
http://sports.2ch.net/budou/kako/1008/10089/1008932883.html

当の本人達はあんまり気にしていないらしく、相手団体を鼻にもかけていない
ような感じらしいが…。
本当にこのままででいいのか!?詠春拳!!
今、日本の中国武術の世界に求められているのは正にこの詠春拳が示せるような実用性と、
それを真摯に努力する人達の存在ではなかろうか。
せっかく育った数少ない優良団体をこのまま地に埋もれさせてよいのか?

33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 22:59 ID:wT0VKAs4
>32
>せっかく育った数少ない優良団体
具体的にはどの団体を指しているの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:47 ID:HN3dGpsF
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:39 ID:qFCgyzvm
>本当にこのままででいいのか!?詠春拳!!

よくはないだろう。しかし・・ゼニヒコが・・

>せっかく育った数少ない優良団体をこのまま地に埋もれさせてよいのか?

よくはないだろう。しかし、ゼニヒコが存在する限り
この日本に詠春拳が普及することはないだろう。。ゼニヒコ早く氏ねや!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:49 ID:qFCgyzvm
>当の本人達はあんまり気にしていないらしく、相手団体を鼻にもかけていない
>ような感じらしいが…。

ってゆーか、川村氏はゼニヒコを意識しすぎだYO
モット、堂々とやってほしいものだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:58 ID:HN3dGpsF
しかしゼニヒコがなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:00 ID:kxccaUCr
川村氏復活希望!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:21 ID:Die8EGYv
銭弟子の立てたスレでアンチ銭の風が吹く…。


40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:40 ID:uniiZ22j
しかし詠春拳、俺はもっと世に出てほすぃ。
411:02/12/28 10:27 ID:AFmjxUg0
(ご無沙汰してますた・・・)
えー、呼吸法も含め、葉問の詠春って、やっぱり「真剣」を「模擬刀」に変えてしまったものなのかと・・・
最近自分なりに研究したり、大陸のと見比べてみるたんびにそう思います。

パンチだって、狹馬の場合はやはり大陸の詠春や白鶴拳、五祖拳のように、下腹部を持ち上げ、短い呼吸で
龍頭拳を下に向けて突く(食鶴拳の「木形手」の要領)のほうが効き目があるように思えるし・・・
木人にしてもそうだけど、やはり葉問はいろんな部分を、きわめて危険性のないように、変えてしまったんだと
思います。

だいたい黐手は基本だし重要なものだけど、その前に、相手に入り込むための練習(「標指」の技術)も
もっと重視しないと、実戦には繋がりませんからね・・・

というわけで、葉問系にはカナーリ疑問を持っている漏れだけど、姿勢に違和感感じるうんぬんは、
体に合う合わないっていう問題もあると思うな・・・
でもまあ葉問がいろんな技術を隠しているというのは事実でしょうな。
でも徐や息子たちの黐手のプレッシャーは相当なもんらしい。
うちの先生もびっくらこいてたらしいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 11:09 ID:AFmjxUg0
川村さんは、いなくていいです。
だって、ヘタクソじゃん。
教え方もそんなにいいとは思わない。
彼を絶賛する人は詠春拳やってないか、まったく理解してない人としか思えない。

ちぇんは・・・
いろんなとこ割り切れるような人だったら平気だと思います。
でも技術的には間違いなく川村より上(当たり前だが)。

まあ個人的には、千葉のおじさんとちぇんと、比べてみて、どっちか合うのを
やってみたら、としか言えませんな・・・(ほかんとこは知らんので・・・)

>>35
言いたいことはわかるし、ちぇんのやり方を100%支持するわけにはいかないけど、
デタラメが普及しても意味ないんじゃない?しかしなんで詠春拳の普及に拘るのか。
漏れ的にはいろんな拳種が普及していて選択の余地ある現在の状況で満足だが。
大体やっぱ詠春拳はかなり人選ぶと思うし(才能うんぬんじゃなく、合う合わないという意味)、
とりあえず自分個人の修業をちゃんとやっていればいいと、まあこう思っております。

>>39
「スレ立て工夫しる!」って言われたけど、詠春スレの宿命でしょ。まあちぇん派とはいっても、特にそれは気にしないで、
何派の人にも関わらず、詠春拳のことだったらどんどん書き込んで下さい。やっている者同士が盛り上がれば、それは自ずと普及にも繋がると思うし
(まあ漏れはどっちでもいいけんど)、お互いのレベルアップに繋がる情報交換(まあ、実際の練習には及ばないけど)もできると思うし。

で、目黒時代の人はだれもいないのか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:19 ID:wmwQScVv
>>42
おめー川村氏本人か川村氏の弟子とでも手合わせしたことあんの?
又聞きでテキトーなこといってんなよ?
それが洗脳だっつーの(藁藁
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:51 ID:AFmjxUg0
>>43
あるよ。川村氏本人と。ついでにジュースもごちそうになりました。
あんたは誰に習ったの?
ひょっとして本見ただけ?
悪いけど漏れは詠春に関しては誰にも洗脳されてないよ。
あんたこそ洗脳解かれたら?ちぇんのとこ来たらイパーツで解かれるよ。
(といいつつsageにサンクス。)
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:25 ID:AuY5nr74
遥か昔に、両方の弟子だったって人と手合わせしたことあるが(川の弟子だったのと、銭のでしだったやし)
両方くらべてみると、川のほうの弟子だった奴の方が上手かった。指導力では川の方が上なのかなと思ったけど。
466:02/12/28 18:53 ID:FkRf1moA
何気にスレが伸びてるので・・・ビクーリしている
といってみるテスト
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:00 ID:M+eQ0RDL
>>45
確かに。先生だけが強くても意味ないわな。でも弟子が先生より強いのもどうかと思うが。
>>46
わしも・・・
こんなことなら、スレタイもちっとマシなのにすればよかったと言って見るテスト・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:36 ID:e7iDKNQp
41さん

全くのド素人の書き込みで申し訳御座いませんが、私なりの意見を書かせていただきます。

あの、葉門派の後ろに傾いたような姿勢ですが、多分「提肛」を強調するあまり、
ああいった姿勢になった感がします(もちろん他の要素もあると思われますが)。
ならびに、晩年の葉門の写真を見た、孫弟子、もしくは、それよりあとの弟子が、
あれが正しい姿勢と誤認し、後傾した姿勢をおこなったと考えられます。

また、人の骨格は一人ずつ違うので、外見的にみて不自然と思われても、本人にとって
一番いいポジションであれば、それはそれで問題ないかと。小念頭や、黐手をおこなえば
一番いい姿勢がここに見えてくると思われます。ただ、問題としては、その「外観」を
みて、そのままコピーしてしまうことではないでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:53 ID:e7iDKNQp
48です。

また、葉門尊師または尊師の詠春件のことになりますが、尊師は、あくまでも
「シンプルイズベスト」のような考え方があったと思われます。葉門派の詠春拳
を、大陸のものと比べていただけば、技自体の数も少なく思われます。確かに
「模造刀」という印象をもたれても仕方無いかも知れません。ただし、あくまで
私見になりますが、摸造刀でも人を切れる技術、もしくは力の使い方を理解する
ことのほうが、面白いと思います。そのために、技の数を少なくし、また、他の流派で
行われている様な気功の要素を「小念頭」に内包させ、あくまでもその
「力の使い方」を学ぶことに葉門派は初学の重点を置いたのではないでしょうか?

私のような、無知なものの書き込みで申し訳御座いません。

5043:02/12/29 10:55 ID:IxXEHqRZ
>>44
>彼を絶賛する人は詠春拳やってないか、まったく理解してない人としか思えない。

←って断言しちゃうキミの経験が怪しいんだよ。本見ただけなのはあんたの方じゃないのか?
川村氏が本で公表してる内容と、彼が教えている内容が同じモノと思うか?
オレには違うんじゃないかと思える。

51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:13 ID:UzjYyqUO
ケンカしないで仲良く詠春拳を語ろうYO!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:25 ID:uBVq7maj
大陸の詠春拳が葉問派と比べてそんなに実戦的だったとは...知らなんだ...
葉問派、治安の悪い欧米であれだけ広まったから、実戦的か?と思ったんだけど、
やっぱり使えないんだね。詠春お前もか!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:27 ID:/KHRzn67
>52
>やっぱり使えないんだね。
判断早すぎ・・・4年位習ってからにしませう。
仮に使えなかったとしても基礎は一緒(のはずだ・・・弱気)
それから大陸の詠春に乗り換えても遅くないと思われ。
取り敢えず自分に合う合わないを見極めるためにも、どこの道場
でもいいから、なんとかコンタクトとって潜り込むべし
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:43 ID:QSjEJjWH
>大陸の詠春拳が葉問派と比べてそんなに実戦的だったとは...知らなんだ...

>やっぱり使えないんだね。詠春お前もか!!

2chってこういうわけわからん単純論理が多すぎる・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:05 ID:Q2ihcy9R
>>48->>49
なんか、言葉の足らない漏れの言いたいことをすべて代弁していただいた気がする・・・
「まったくその通り!」と思います。かなり武術には造詣の深い方なのでしょう。
これからどんどん書き込んで下さい。貴重なご意見お待ちしてます。
>>50
だからね、漏れは川村さんと黐手もしたし、練習風景もこの眼で見たし、彼んとこで習ってた
知り合いもいるの。別に想像で語ってるわけじゃないんだから。
大体そんなに強気なのに「思える」じゃあかんやろ。「違う!」って断言してみれ。
>>51
漏れもしたくないけどさ・・・まあ詠春スレということで、諦めてます(w
>>52
全く使えないとは言えないが・・・模擬刀で戦うことの難しさ、と解釈してみてけれ。
真剣じゃない分、よほど力の使い方や身法が上手くできていないと使いこなせない、というのが
自分の経験から出た結論でつ・・・
>>53
(基礎は)ある意味いっしょなのかもしれないが、大陸みたいな勁力みなぎらせたパンチ打ったら、
間違いなく注意されるでしょう。
>>54
いやいや漏れの説明不足だったかも知れないスマソ・・・
(と言ってみるテスト・・・)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:24 ID:Q2ihcy9R
でも、なんか不思議なことに、大陸のを参考にした(というより自分なりに追求した
結果、大陸っぽくなってきちゃったというわけなんだけど・・・)練習をした後に
習った通りの「葉問系」をやってみると、これがなんだかしっくり来るのよ。
さんざん経験を積んだ(黄式陳式ともに)葉問だからこそ辿り着いた結果が、あの
葉問式の詠春拳なんじゃないかと、こうも思ったりしてるんですわ・・・
さんざんいろんな修行を試みた仏陀が辿り着いた結果の教え、みたいに言ったら大袈裟か。
まあもれもあと30年も修行したら葉問の真意がわかるのかもな・・・
(30年でもわかればいいほうか・・・)
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:22 ID:c2LbSwXd
52だけど、
>53
レスどうも。ご意見ありがたかったけど、自分は日本武道者なんで詠春拳やるつもりは全く無いです。
>54
ただのジョークだよ。藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:09 ID:HARxFD5F
厳詠春は親父から体をガチガチに鍛えるタイプの少林系の拳を幼少から習ったそうだが、
何拳なのだろうか?今も伝わっているのだろうか?間違いなくそれは詠春拳より強そうだ。習いたい....
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:53 ID:qF9Yu/5E
うん
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:05 ID:SVDwrlO3
48と49で書いた者です。

正直、私は「造詣の深い」と形容されるような者では御座いません。武道関連の雑誌、
インターネット、書籍を読んで、自分なりに纏めたに過ぎません。言い換えれば、誰でも
言えることを言ったまでだと、私は思います。

参考資料
http://www.wingchun.com
http://www.wingchunkuen.com
http://www.vingtsun.org.hk

"complete wing chun", authoer: Robert Chu
その他雑誌、他武道書籍
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:20 ID:SVDwrlO3
58さんへ、

http://www.wengchun.net

これがいくらかご参考になれば幸いです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 08:12 ID:pvqWV5TK
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:54 ID:t7nf8LiQ
「私は生涯をかけて詠春拳の単純化を試みてきたが未だ完成せず」
と言って梁賛は死んだのです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:31 ID:R4hZpSJ8
なぜ単純化したかったのだ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 07:55 ID:66nCJRzH
劉家成氏 降臨祈願
努力だけでは標指までいけないと常々思ふ今日この頃
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 01:19 ID:aXeEolw5
あけおめage
671:03/01/05 01:34 ID:z+vlAblh
あけおめことよろ!今年も(できるだけマターリと・・・)詠春スレをよろすく!

詠春拳の単純化はやっぱ葉問になってからでしょうか・・・
も少し葉問派を見直してみることにします・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 01:40 ID:aXeEolw5
何か書きたいんだけど・・・現在休会中。
千葉のおじさんは眼の病気で手術して現在は
とても練習してくれる状態ではないのだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:49 ID:M67KiV23
白鶴拳→単純化→詠春拳→単純化→葉問派(大雑把)

「単純化」は「実用性の高さ」という意味を含んでいる。
とにかく伝統的に「シンプル、ダイレクト、実用主義」だから伝承者による
変化が激しいのだとも考えられる。
梁賛の意向がかなり影響しているのかも。
一口に葉問派といっても、教師による違いはかなり多く生じている。
手の外形などについては、葉問自身が「使えることが大事だからそれでよい」
と言っていたようだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:39 ID:TH/JRwBM
>>68
え、てことは千葉のおじさんに習ってる人!?

よくなったらまた飲みに連れてって、って伝言おながい。

あとお大事にって、伝えてね。

(その前に漏れが誰だかわからんな。ううん、どうしよう)

>>69
勉強になりますた。今はそう迷いもなくほぼ習ったままの形を
練習しております。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:36 ID:xyUxK0Xz
詠春拳に疑問を持った事はないですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:51 ID:jDQ7Dy62
<<71
正直あるね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:04 ID:xyUxK0Xz
>>72どんなところが?
そういう人実は多くないですか?
7472:03/01/08 02:09 ID:jDQ7Dy62
>>73
手は速いんだけども威力が無い、実効性が無い、
失伝してる部分があるのに隠してる、そんな感じが
手合わせしてみた感想かな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:18 ID:+vF6Kuk8
72さんは詠春拳じゃないの?
失伝してる部分があるのに隠してるのはどんな部分ですか?
詠春拳に興味あるんですけど。
7672:03/01/08 02:25 ID:jDQ7Dy62
>>75
詠春門やってますよ。
でも正直伝えられてるものは完全じゃ無いと思ってる。
やっぱり闘うってのは理屈じゃないんで、仮にも武術なんだから
使った場合、技術として納得できなければ意味ないでしょ?

俺は応敵技術と威力は一緒でなければ使う気がしないね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:35 ID:+vF6Kuk8
それは詠春拳を実際に使ううえで納得できる内容をすでに
失っているという意味ですか?あまり使えない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:39 ID:LhTNk9xF
ぼくは詠春拳は木人までやらないと実戦では使えない、と思っている意見の持ち主です。
7972:03/01/08 02:41 ID:jDQ7Dy62
>>77
使えないとは言わないよ。実際役立つ技術もあるし。
でも伝承者がみなセコイ。
みんなある程度詠春やってると気付く事なのに隠してる。
端的に言えば威力が無い。
ジークンドーの人も解ってるんだろうけども。
要は道場経営の為にホントの事いわない、いわせないって
雰囲気が出来上がってるのが気に入らない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 02:54 ID:+vF6Kuk8
>>78ありがとうございます。木人を学ぶと何が違うのですか?

>>79では職業として教えていない人はどうですか?結局一緒ですか?
HPとか見るかぎりですが、横浜の銭先生は詠春拳以外も教えている
ようですが。
8179:03/01/08 03:02 ID:jDQ7Dy62
>>80
さぁ、どうだろう。
ただ言えるのは入門するなら腕を試さないとダメでしょう?
権威に振り回されてるとロクな事にならないよ。
武術も品質を検査する、これにつきる、と俺は思う。
いいかげんな技術者はPL法で取り締まるべきだと真剣に考えます。

銭師は悪い噂は聞かないなぁ。
でも、本名が違うのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 03:24 ID:zYEC7a0H
?本名とは?芸名?
詠春拳以外のものも教えているとしたら、詠春拳だけでは
使えないということなのでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 03:28 ID:zYEC7a0H
そう言えば、聞いた話ですけど、ある日本人の詠春拳の先生は
パンチの威力がものすごいそうです。めったに見せてはくれないそうですが。
しかも今は教えていないそうです(泣
8481:03/01/08 03:34 ID:jDQ7Dy62
>>82
詠春だけで使えないってのは一種の暴言だな。
そんな事考えてたら何習っても使えないよ。
俺は今になってそれがよくわかる。
結局は個人の力でしかない、でも詠春門はブルース・リーに
頼りすぎ。
君はどうするのかな?
史上、有名な門派なんてみんな有名な人が出たからにすぎないし
本来、強弱なんてないね。
失伝してしまった部分は自分で補ってみせるっていう心意気が
なければダメなんじゃないか?と俺はこの歳になって思うね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 03:43 ID:YVIs9UDK
>84 おいくつ位なんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 03:45 ID:jDQ7Dy62
>>85
俺の歳か?
8782:03/01/08 04:01 ID:A0zcF6vu
>>84
いや、使えないのですか?と聞いているのです。そうではないように
と望みつつ。失伝もその内容よっては気にしません。
詠春拳は威力がないという話も聞きますし、そんなことはないとも聞きます。
それなら威力の出し方を失伝(?)していない所で学びたいのが
普通だと思いますが。元からないのなら別ですが。

88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:08 ID:XIPgkGLj
>86
そうです。でも詮索するようなので撤回します。
色々経験されてるようなんで気になって聞いてみました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:17 ID:jDQ7Dy62
>>87
もうここでは対応できないな。
俺は君が気に入ったが全部は言えない。
もとより俺はパソコンが出来ない。
情けないが、今も門弟に書きこんでもらってるのが
現状だから。
たまたま時間が空いたので高名な掲示板を覗いて見ただけなのに
本気になってしまった。
その気があるならメールのやりとりのほうがいいでしょう。
アドレスを付けてもらってるのでそちらでやりあおうか?
君の攻撃的な態度は俺の最も好むところなので是非やりとりを続けたいが
どうか?
9082:03/01/08 04:24 ID:A0zcF6vu
私が攻撃的?私は詠春拳に興味があるので、知りたいだけです。
しかし私のアドレスが知られると仕事上困るのでメールをお送りするわけには
いかないのです。
9182:03/01/08 04:35 ID:A0zcF6vu
>>89
あなたは72と同じ人ですか?言っていることが最初と矛盾していると
感じたので…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:39 ID:jDQ7Dy62
>>90
悪かった、悪い意味ではなかったのだが。
ただ俺が言いたかったのは何を習うにしても君に掛かっている
という事だけ、負けてはならない、権威にも財力にも、マスコミにも。
フタを空けてみれば詐欺師だったというような事態にはなってほしくない。
君が詠春をどこかで習った時、君自身の手で これは使える、これは使えない
と判断がつけば良いなぁと思っただけです。
攻撃的、といったのは本当に良い意味でです。
武術をする人は皆そのように懐疑的であるべきだと、俺は思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 04:43 ID:8Cu+PbFg
ID一緒だからたぶん同じ人だろうな。
ついでに合気道技術交換スレッドで
「ママさんいいねぇ。ジュル、ジュル。」
て書き込んでるのも同じ人。これも門弟が書き込んだのかねぇ?(w
9482:03/01/08 04:52 ID:A0zcF6vu
よくわかりました。ご心配いただきありがとうございます。
もちろん答えられる範囲で構わないので、もう少し教えてください。
あなたの意見を総合すると、詠春拳は、威力はないがそれだけで
使えるものだと言う風にも感じますが、違いますか?
途中で書き込む人が変わったのならそれはそれでいいのですが、
よくわからないので。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 05:04 ID:uPsJ3v9a
>>94
技術的には使える、と言うしかないな。
でも敵を打倒できるかどうか?となると問題がある。
あの換手技術にしてもそれ自体は十分使えるがいかんせん軽い。
それは否定できない。
単なる平手打ちで終わる事が多い。とても武術とは言えないのでは?
と伝承しておきながら俺は思ってしまう。

9682:03/01/08 05:11 ID:A0zcF6vu
ではあなたはそれを解決したのですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 05:17 ID:uPsJ3v9a
>>96
もちろん、個人的には。
そうとしか言いようがない。
それが伝統的な詠春のものかどうかはだれも確認しようが無い。
だから俺は、胸はって詠春門の伝承者とはいえない。
でも、本当のところ皆そうなのでは?
君が何を習うにしても結局はそういう厳しい局面にたたされる。
これは間違い無い、本気で武術をやるならば。
9882:03/01/08 05:37 ID:A0zcF6vu
確かに中国の貴重な文化を、日本で学ぼうとすれば、正確に全てを
学ぶことは難しい事だと思います。そして個人の努力が物をいうのも
よくわかります。
しかしより多くを知る先生に学びたいと思うのは当たり前のことと思います。

質問ですが、何が詐欺師となって、何が詐欺師とはならないのですか?
胸はって詠春門の伝承者とはいえないのなら、あなた自身を「詐欺師の一人」
と言う人が出てきてもおかしくはないと思いますが。

9982:03/01/08 06:29 ID:PzjbvYpx
捨てアドレス作って89の所にメール送りました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 07:36 ID:AcAKbkYm
打撃力がないと言ってるけど、
ビルジーを喰らわすのにそんなに威力は必要ないんじゃないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:55 ID:3bMEywhp
82がんがれ!72もめげるな!
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 15:34 ID:xQOsiBms
ちょっと突然だけど話に入らせていただきますよ。
あまり前後をよく読んでないので、噛み合わせに自信がありませんが。
かなり昔のドキュメント映画・ビデオなのですが、確か極真空手が海外の武術家を
呼んでの初の大会ドキュメントだったと思います。その映画を良く覚えているのは、そこに登場した中国武術たぶん詠春拳
だと思うのですが、なんとも頼りなく演武で、試合でも一撃で倒されてたのが
印象深かったからでした。漫画空手バカ一代に登場する少林拳の使い手・李青鵬があまりにカッコ良かったのでそのギャップに受け入れがたいものがありました。
その頼りない演武である瞬間的な映像は、突きのように片方の手を突き出し、手首だけをくるっと回すものでした。そのあまりに単純で神秘も糞もない型に
あんなもので絶対強くなれるはずがないと確信にも似た感想を当時持ったのを覚えています。
 それから多くの月日が流れ、日本屈指の実践中国武術家の多くを体験した中から、現在自然に生まれ出て、一番気に入ってる形があの情けない小太り
の青年が行った詠春拳の形なのには我ながら不思議な気分がします。その武術が持つ力というものは本当に、ホントウに、ホントーに、
不思議でわからないところがあります。内家拳と言われるいかにも内容がありそうなものになかったり、突き出した拳の手首
運動にしか見えないものが膨大な内容を持っていたりです。現在、詠春拳が専門ではありませんが、そう言った経緯から詠春拳応援をしてみたくなったのです。
そして肝心な部分を書いていませんが、その膨大な部分というところなのですが、
手首がくるっと回るだけに見えた動きは、お子様ランチの旗みたいなもので、どうでもよく
食べられません。ただ良く目立つ形という部分で、手首の回転に合わせて体のすべての動きが
ちょうどタイミングよく始まり終わる絶妙な形で出来ています。手首以外を動かすと
違う感じになってしまいます。そしてそれが出来ると具体的に何が出来るのかということですが。
太極拳でいうところの「引進落空」と同じような、触れずに実際相手の攻撃を逸らせる防御を身に付けさせる面を持っています。
ホントに馬鹿にしていたのですよ。若い頃は。ごめんなさい。真の姿は恐るべし詠春拳なのですよ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 15:47 ID:V7/uP9fd
>>80
>横浜の銭先生は詠春拳以外も教えている
詠春拳だけだ。

通背(漢字でない)はスポセンで知り合った中国人(台湾だっけか?)
が教える。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:02 ID:V7/uP9fd
で、習って1年少々…確かに「軽い」とは思う。
ランサイ(漢字メンドイ)で多少体格差のある相手にラッシュ
されても防ぐ自身はあっても、相手を打ち倒す自信が無い
(とゆーかどーしていいかわからん)
いや、相手の戦意を削ぐ危険なワザを使うしか無いのか?所詮は女性用?
ビルジーとか間接蹴り、腕をへし折ったり。
先生に寸打で吹っ飛ばされたことあったけど、未だ身に付かず。
そんときは自分にダメージなくただ飛ばされただけだった。

それでも続けようと思ふ。
どーやら「一撃必殺」はあるらしいから…
習えるor習っても身に付くかわからんけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 17:11 ID:3+9hfH4Q

106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:02 ID:ghLl+DBo
で、スレ違いの話で申し訳ないのですが・…
酔拳のビデオ借りて見たんですわ。「ドランクマスター」。
J・チェンの「蛇拳」「酔拳」の例の師匠が出演してるんで
エライ期待したんですわ。
「ドラ息子カンフー」(詠春拳モノ)ばりのアクションを期待したんですよ。

やーがっかりしましたねぇ。SFX・CGの類は一切なかったんですけど。
もっと純粋に酔拳やってくれるのかと…
10782:03/01/08 23:19 ID:hbFRKNkg
メール送れなかったようです…。>99
お相手くださってありがとうございました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:51 ID:4bjaxZQh
手首の返し(小指側を上げるやつ。寸打でよく見る)あれは
詠春拳では打つ時には必ずやるのですか?
あれの意味は何ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 00:49 ID:Fd8WYGWr
それは自然になる。上級なら意識的に使う。{点撃}。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 00:53 ID:Fd8WYGWr
只広州派は反対で親指側を下に向ける。要するにインパクトを与えるため。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:00 ID:Fd8WYGWr
先生の言う事は先ず信じて時間をかけて練るしかない。そのうちに技の真意が理解出来るだろう。この段階なら先生のレベルも推測出来るだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:06 ID:Fd8WYGWr
そして良い先生を求める事。但し自分で検証する目を持たなければいけない。ある時は先生に疑問を持つ勇気も必要である。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:25 ID:Fd8WYGWr
李振藩が良い例である。振藩拳法は詠春拳が中核である。李は伝統を軽んじた訳ではない。進化を望んだだけだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:35 ID:7AcbswnG
自分の先生が「どこどこの先生は良くない」と言ったら
自分で確かめなくとも「ああ、そうなんだ」と信じるべきですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:37 ID:Fd8WYGWr
彼がどこを進化させたか?先ずリーチの長さ、体の構え、歩法、等である。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:46 ID:Fd8WYGWr
それは良くない。ただそう言う先生はどうなんだろう?人間的に。見識を広めるためにいろいろ見るのは良いと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:48 ID:pScDHpGi
詠春の先生は少ないから限られていませんか?
見識を広められるほど多くない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:51 ID:Fd8WYGWr
日本だけで良師を求めるのではなく、海外にも求めるべき。いろいろ障害はあるが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:56 ID:pScDHpGi
あなたは海外で詠春拳を?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:58 ID:r0hlpSPb
詠春にこだわってたら見識は広がらないと思うが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:01 ID:pScDHpGi
ここは詠春スレですよ?まあいいですけど。
振藩拳法は詠春拳が中核というのは本当ですか?
彼は練習量はすごかったそうですが、練習期間は2年に満たなかった
そうですけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:09 ID:r0hlpSPb
リーは詠春にこだわらなかったと思うけど?

りーは木人の途中まで習ったらしいけど、2年なの?
小念頭だけで2年はかかると思うけどなあ。

ホントに知らないからその辺知ってる人がいたら教えて欲しいなあ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:14 ID:Fd8WYGWr
そうです。2年でも週2とかじゃないでしょうからね。それに質の方が大事。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:17 ID:jiyceQ1n
黄淳梁さんがそう言ってた。外国のHPに出てる。
週に6日、一日6時間の練習を1年半やってアメリカに行ったって。
リーは三角形理論は截拳道には取り入れたんですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:17 ID:Fd8WYGWr
先ず習ってからですよ。理論は後から検証すれば良い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:20 ID:Fd8WYGWr
その様です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:25 ID:Fd8WYGWr
振藩拳法の根、幹は詠春。枝、葉は他の武術。その様に理解すれば良い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:28 ID:Fd8WYGWr
昔、新宿スポーツセンターデ教えていた、りーエイカンは何処に・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:32 ID:jiyceQ1n
その根と幹の内容はなんですか?
手技だけなら根とは言えないと思うんですよね。
標指(技のほう)だけやってろみたいなことをJKD
の人はよく言ってるけど、それだけで全て済むなら詠春拳て
いったいなんなんだ?と思ってしまう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:39 ID:Fd8WYGWr
理論が根、幹。理論とは力の使い方。戦術。枝、葉の技術はそれをおし広げていった
もの。

131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:40 ID:jiyceQ1n
>>228
どこかにもその名前が出ていた気がする…。
口臭派を教えていた人でしょ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:45 ID:jiyceQ1n
三角構造を壊して詠春の力の使い方をできるものですか?
リー本人は別にしてもJKDの人間が二字柑羊馬の力の増幅法を
理解しているとは思えないのですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:48 ID:Fd8WYGWr
JKDの方に苦言を述べるがせめて小念頭をやるべき。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:54 ID:Fd8WYGWr
132の方の意見は正しいと思います。力の使い方、戦術は三角形理論です。ただ少し丸みを帯びた三角という事だと思います。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:54 ID:jiyceQ1n
>>133
そういうつもりじゃないんです。
詠春拳修行者の中ですら二字柑羊馬のことを
良く知っている人は少ないと思います。
振藩拳法にかなり興味はあるんですよ。
私は詠春拳やっていますが。

136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:58 ID:Fd8WYGWr
要するに根幹{詠春}がなければ、それは振藩拳法でもない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:00 ID:Fd8WYGWr
先生はどなたですか?差し支えなければ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:05 ID:jiyceQ1n
この前あるJKDの本を立ち読みしました。
その本を書いた人は膀手の使い方をわかっていないようでした。
それをみても三角形は彼らには関係ないんじゃないかと思えるのです。
全く違う理論の上に詠春の手技を乗せているように見えます…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:06 ID:jiyceQ1n
>>137
申し訳ありません。差し支えます…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:12 ID:Fd8WYGWr
そうですね。詠春が2次元なら振藩拳法は3次元的なものを理想としたのでしょう。例えが少し違いますね・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:16 ID:ljIEUiET
詠春拳の打撃が軽いと言う人がいるけど、あの拳って結局は双斬刀を持って戦う事を前提に
しているから徒手での威力をそれ程、重視していないのでは?

それと今、日本国内で詠春拳を教授している人って誰がいるの?
なんか川村さんが急に消えてしまったみたいで、少々戸惑っているんだけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:17 ID:jiyceQ1n
3次元とは具体的にはどういう概念なんですか?
時間のことかな?
別の本で見たのですが、JKDは詠春拳と違い、時間的にも最短とか
書いてありますが、それは詠春拳にとっても当たり前のことです。
そんなに馬鹿じゃないですからね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:22 ID:jiyceQ1n
>>141
知られた人なら横浜の錢師、南拳スレの劉師などほかにも探せばおられます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:23 ID:Fd8WYGWr
そうですね。時間と空間の事ですね。ただそれは理想で現実とは違うのでどちらが優れているかと言うのは難しい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:26 ID:Fd8WYGWr
私はまだ未熟なので他の方に是非考察して頂きたく思います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:33 ID:Fd8WYGWr
ところで鶴拳の力は外くるぶしから出て・・と言う記述はおもしろいと思う。あれは感覚的なものをその様に書いているがよく分かる感覚だ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:35 ID:jiyceQ1n
話が変わって申し訳ありませんが、私は個人的にJKDの中からの
詠春拳の説明のされ方が腑に落ちないのですよ。
詠春拳の内容を知ってからJKDからの情報を見ると、
え?と思うようなことが結構書かれている。
詠春拳に裏拳はないとか。
リーのファンでしたが、正直がっかりするような内容も
あります。はーこういう人だったのかと。
動きはすばらしいと思いますけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:38 ID:Fd8WYGWr
挺胸、後傾を止め、含胸で最近練るが同じ感覚を得る。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:44 ID:Fd8WYGWr
蘇先生も昔言われたことで裏拳ではなく衝拳を少し曲線的に打つと裏拳の様になる。との事。なるほどと思いました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:44 ID:jiyceQ1n
>>146
私も読みましたがそれについては私はよくわかりません…。
全体の構造で力を集中させるもんだと思っていますけど。
まあいわれてみればそんな気がしないこともないですけど(笑)
詠春拳に当てはまるのかは知りません。
写真で一人碌手みたいなこともしてましたね。
あれに目が行きました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:48 ID:jiyceQ1n
挺胸ってなんです?胸を出すんですか!?
そんなのもあるんですねー。私のところはあの白鶴とか
その前の周家トウロウ拳とほとんど変わらん姿勢ですよ。
外形は。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:53 ID:Fd8WYGWr
正直なところ、詠春で十分、自分の武学心を満たしてくれるし、人生でどれだけ究められるのか?自分は詠春で精一杯である。


153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:56 ID:Fd8WYGWr
151の方は、先生はどなたですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:56 ID:jiyceQ1n
私も同感です。ま、似て非なりのとこには興味は行きますが
やろうとは思いません。無理です(笑)
ところで蘇先生ってどなたですか?
詠春拳ですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:57 ID:Fd8WYGWr
川村氏ですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 03:57 ID:jiyceQ1n
>>153
ないしょですってば。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:00 ID:Fd8WYGWr
蘇東成先生です。内家拳の。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:07 ID:jiyceQ1n
その方は錢師と仲がよいのですかね?
HPに写真が載っていた方ですよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:07 ID:jiyceQ1n
あれ?雑誌かな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:10 ID:jiyceQ1n
川村師は錢師とイザコザがあっていなくなっちゃったって
本当ですか?
狭い世界なのに、残念なんですけど…。
お弟子サンはどうされているんでしょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:11 ID:Fd8WYGWr
台湾人同志だから良いのではないしょうか?自分は友人から聞いたのですが・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:16 ID:Fd8WYGWr
それは良く分かりませんが、川村氏のHPが見当たらないとこをみると・・そうなのかもしれませんね。弟子の方は良い先生に巡り会える事を願います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:19 ID:WzqINApw
三角形ってどんな理論?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:21 ID:Fd8WYGWr
話大幅に変わりますが、武術をやり、反射、反応スピードの変化に驚いた事、有りませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:26 ID:Fd8WYGWr
自分はコンビにで店員が落としたカップラーメンを地上30センチのところでレジ台を壁にしてストッピングした時は自分でも驚きました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:28 ID:lMX7d7HF
そう言う人いますね。私は別に…(笑)
徐々に変化していったようなので急に変わったなあ、
と思ったことはあまりありませんね。
普段はぼーっとしてますし。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:31 ID:Fd8WYGWr
それは無意識でしかも、カップを潰さない様に、力をコントロールしていたのです。この時、徐氏のケイとは制御された力の記述を思い出しました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:36 ID:lMX7d7HF
>>163
文章で説明するのは難しいですね。さまざまな部分(力の出し方や攻防理論)
で三角構造を使います。あまり言っちゃいけないのかも…。
>>165
そういうのまだ一度もない…と思います。たぶん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:38 ID:Fd8WYGWr
あと右手の物を落として、すかさず左手で受け取るとか・・昔はその様な変化に一喜一憂・・いや一憂はないですね。{笑}
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:42 ID:lMX7d7HF
あー、でも皆言ってますよそれ。
私はダメなんですかねぇ。身に付いていない?
集中力は強くなりましたけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:46 ID:Fd8WYGWr
合気もその様ですよ。{養神館の友人曰く・}。胸を底辺にして三角状に腕を使う。その体勢が一番力が出るそうです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:49 ID:Fd8WYGWr
腕も肘が135度の角度・・これも合気道の要求と同じらしいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:52 ID:lMX7d7HF
そうなんですか。他のところでもやっぱり利用するんですね。
でも少数派?他流派と手を合わせると皆我々の言う所の三角形の
外へ外へと力を向けるんですよね。接触すると。
それで詠春拳は結構特殊なのかな?と思いましたけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:54 ID:lMX7d7HF
肘が135度とは?伏手の時ですか?どれ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:55 ID:Fd8WYGWr
最近、意識、意念の事を考えます。いわゆるイメージトレーニングですかね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 04:57 ID:lMX7d7HF
立念ですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:02 ID:Fd8WYGWr
合気道も体を正面に向けます。ですから力の使い方も似ていると思います。ただアイキは持続的な長い力{練習時}を使いますよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:05 ID:Fd8WYGWr
昔、先生が言っていました。「静の時も動の時と同じ様に力がある。」と。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:08 ID:svLQIH+P
持続的な長い力?すみませんよくわかりません。
詠春も練習時はそういう感じじゃないですか?
スパンッという瞬発力は途中が抜けますから…。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:15 ID:Fd8WYGWr
そうです。チーサウの時ですね。推手もそうですね。慢練は感覚と力{内功}を練るのに適してますね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:21 ID:Fd8WYGWr
意念は人それぞれ違っても良いと思います。創造力があるか、、神経質な性格か、緊張しやすいか、等人により変えるべきだと思います。気功もその様ですし・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:24 ID:15dIrykj
ふーん慢練と言うのですか。

ところで川村師の問題って詠春拳にとっては結構大きい事件と
思うのですけどなぜ皆関心ないの?彼の本は香港でも売っていますよ。

上とか読んでるとなんとなく雰囲気が変…。
避けてるみたいで。ここが錢師のお弟子サンらしき人が多いからかな?
どう思います!?

183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:28 ID:Fd8WYGWr
意念は脳内で正しい動作の神経回路を作り、シナプスの結合を活発にし、動作の迅速性、精度をも高めます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:37 ID:Fd8WYGWr
当然この力では用をなさないので、チ−サウにより功力を、そして感覚も練ります。その後更に功力を高めるために沙包、吊包を用います。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:40 ID:15dIrykj
そうか国内詠春人口錢弟子さんプラス川村弟子さんで90%ぐらい
は超えてそうだもんな…。
川村師弟子なんで黙ってんのー?ってここで言ってもしょうがないか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:45 ID:15dIrykj
滾手。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:45 ID:Fd8WYGWr
私はアメリカの某氏の元で学びましたが、川村氏の様な人はアメリカにもたくさんおります。しかしその様な所はすぐに無くなります。何故なら今でも道場破りが横行しているからです。日本ならではと言う事でしょう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:53 ID:Fd8WYGWr
川村氏の弟子の方はいらっしやいますか?お話を聞いてみたいですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 05:54 ID:15dIrykj
だって日本で詠春拳って錢師と川村師のとこぐらいしか
ないでしょう?あとはほとんど知られていないから、詠春やりたい人達の
学ぶ機会がなくなっちゃうじゃない。
あなたや私は運がよかったかもしれないけど。
日本人が香港で詠春拳習うのはすごく大変らしいよ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 06:03 ID:Fd8WYGWr
そうですか。私は語学留学で行き、詠春拳と偶然巡り会えたのですが、香港は大変なんですか?私もいずれ日本に武館を持ちたいと思っております。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 06:08 ID:15dIrykj
ぜひがんばってください。
香港に行くと下手するとデタラメを教えていただけるそうです。
しかも外国人料金で。
いまだに日本人はダメみたいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 06:08 ID:Fd8WYGWr
そろそろ就寝します。皆さんもお体に気をつけて、練功に励んで下さい。失礼します。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 13:51 ID:wYKtr3lK
驚いた…たった2日でスレこんなに伸びるとは。チャットのよーだ。
このスレに居る人は何故、詠春を習うことに執心してるんだろう?
俺は脚に故障かかえてたから手技主体ってことで選んだ。

とんでもない間違いだったけどね。
下半身の力を軽視する武術なんて多分無いのだろう…
なんとか痛みこらえてがんばってるけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:49 ID:1XTwushx
いやほんとにチャット状態でしたよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:45 ID:hn+fzQ0z
ウォン・ソン・リョンの弟子で普段は杖ついているのにものすごい
強い人がいる。君もがんばれ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:55 ID:cjM6KF0R
あらら、ちょっとお留守にしていたらこんなことに!
この調子で今年も詠春スレよろすく・・・ね!
皆で熱く!(それでいてマターリと・・・?)語り合いましょう!
>>108
圏手のことでは?
>>141
刀を持って・・・という部分に思いっきり納得しております。
ただ姿勢の要求をきちんと守れていれば、それなりに威力は出ますよ。
>>182
ココはもちろん詠春拳に関する話題なら流派を問わずどなたでも大歓迎です!
ただ個人的に、川村さんの記述は確かに参考になる部分もあるけど、まだまだそれを
体現するところまではいっていないな・・・と思います。あと、ちぇんSFとの関係
に全く触れていないのも不自然な感じがしますね。
ぼくも川村さんの学生の方の意見いろいろ聞きたいです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:52 ID:J3qRkKqF
>196
SFとはどういう事なのですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:02 ID:smawlkid
「せくふれ」とゆー単語しか思い浮かばない
私は逝って(以下略
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:54 ID:eb3d/Jf9
BABジャパンから出てる詠春拳のビデオって如何なものでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:09 ID:HFwGTNLc
200getずさ。
>>199
悪くはないと思われ。
海外通販ではもっといいのあるけど・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:43 ID:HFwGTNLc
練習結果カキコキボン>ジェニー門下生
20278:03/01/13 03:46 ID:qTIbUn/a
>>80
おっと、遅くなってしまいました。
木人はあの突き出た手足が相当邪魔なので、入る時の角度、打つタイミングなどが学べます。
といいつつ漏れはまだそこまで行ってないんですけど・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 04:39 ID:9mTdZsdj
よいビデオなど紹介してください
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 16:52 ID:/f1vswP4
>>203
前スレ見てくださいな
205山崎渉:03/01/14 00:05 ID:YcsW5HAw
(^^)
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:45 ID:FydK+/iA
4チャン見れ! なかさこが詠春拳習ってるぞぇ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 03:04 ID:FydK+/iA
ありゃ、詠春拳士は早寝早起きさんなのかな? それはそれで結構なことだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 05:11 ID:0KPmZH7i
>>206
なんていう番組?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 05:34 ID:DsqrWvnI
>>204 前スレなんてあるの? どこ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:06 ID:12B/Wly7
>>209
1に聞け。酷いスレタイにした上に前スレ貼っとらん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:29 ID:ALq08Q/u
というわけで1よ、責任を取りなさい
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 11:10 ID:Z/Rmfhmu
所詮ネタか・・・
213212:03/01/15 11:12 ID:Z/Rmfhmu
スマソ、スレ違い  
逝ってきまふ・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:38 ID:S4Vul1mX
以前に書き込ませていただいたものです。海外で購入できる詠春拳のビデオの
お話が出ておりましたので、私なりのコメントをさせて頂きます。

Augustine Fong師父のビデオは、詠春拳を分かりやすく紹介されている感がいたします。
うまく満遍なく詠春拳の型なりを紹介していると私は感じました。
Randy Williams氏に関しては、海外では色々な噂等がある方ですし、それを含めた上での私見ですが
Randy氏はAugustine 師父の弟子、もしくは孫弟子に当たりますので、それを考慮すればAugustine師父
のビデオを購入されるほうが賢明だと思われます。
葉門尊師のご子息両氏ともビデオを出版なされておりますが、こちらも、そつの無いビデオとなっております。
多分今は絶版となっているWong Shun Leung(ブルースリーの師匠)のビデオも、一見の価値ありです。
中国本土の詠春拳もVCDなどで最近は見ることも出来るかと思われますが、こちらも、興味深い内容です。

私のような一素人の私見ですし、また、すべてのビデオがそれなりの内容が御座いますので、
どっちつかずのコメントしか出来ませんでしたが、こういったビデオがある、という参考にしていただければ
光栄です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 01:31 ID:QzceA4Rg
徐尚田のVCD出てるらしい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 02:36 ID:S4Vul1mX
215様、

徐師父の小念頭を何かのビデオで拝見させていただいたことがありますが、
大変すばらしいと感じました。VCDが出ているのは存じ上げませんでした。
徐師父の盤手をなされている姿はぜひとも拝見したいものです。
217215:03/01/17 04:46 ID:/DqdbEya
>>216
日本で手に入るのかは判りません。オーストラリア(たぶん)の
徐氏の弟子らしき方のウェブサイトに小さく出ていましたよ。
最近は徐氏の弟子を名乗る方のウェブサイトも増えてきたようです。

126さんの見た小念頭のビデオってなんでしょう?私も見たいです。
徐氏はそういうビデオとかにあまり出るような方じゃないと思っていました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 05:10 ID:iZ0gNZvN
>187
>私はアメリカの某氏の元で学びましたが、川村氏の様な人はアメリカにもたくさんおります。

いわゆる、どういう人物だと表現したいのですか?川村氏を。

>しかしその様な所はすぐに無くなります。何故なら今でも道場破りが横行しているからです。日本ならではと言う事でしょう。

川村氏の所が無くなってしまった?のは道場破りに負けたからと言う事なのですか?
本当に話が見えないものですから。
219 :03/01/17 05:17 ID:k1pEe/54
テスト
220 :03/01/17 05:27 ID:k1pEe/54
てすと
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 05:34 ID:yjE06tuM
以前のスレなどからの情報をまとめてみました。
川村氏は錢彦氏に詠春拳を教えないようにと文句を言われて辞めたらしい。
しかしなぜ錢彦師父が文句を言うのか疑問。
そのせいで辞めてしまったのならそれも疑問。
というのが皆さんの意見。

錢彦氏は「川村氏は嘘を教えている、尋橋までしか知らないはず」
と主張している。
しかし川村氏の師父は徐尚田氏の弟子の姜撓基という人のはず。
これは確かに昔の武術にも出ていて確かめられる。
結局なぜ消えてしまったかよくわからない。以前から辞める
つもりだったという意見や、錢彦氏のやり口に嫌気がさして
看板を下ろしたという話もあり。
というあらすじです。

222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 05:53 ID:uF6gZtZP
川村氏の著書の「私の詠春拳修行」という所に出ている話には
錢彦氏のことらしき話は一切出ていない。
自分の先生も「香港の先生」とだけ書いてあり、川村氏が日本人だから
先生の名前は出せない、とある。
しかし錢彦氏のWEB SITEの弟子の氏名の中に川村氏の名前と「尋橋まで指導」
と書いてある。そして武術誌の詠春拳の特集では一緒に仕事をしている。
いったい二人がどういう関係なのかよくわからない。
223vvv:03/01/17 05:55 ID:rTo5gVrx
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 15:08 ID:a5D27NEP
川村さんとは師弟関係でした。ただ黙って武館を開き、月謝も取る。免許皆伝でもないのにです。銭先生の立場を考えたらその様な事は出来ない筈。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 15:13 ID:a5D27NEP
ただ、川村さんも才能の有る方なので、別の方面での成功を願っております。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 15:49 ID:JeM5iG0r
徐師父の小念頭は、葉門堂のオープニングセレモニーを撮影した公式DVD
の中で観る事ができます。また、一種のデモンストレーションとして、体格の良い
徐師父が片足で立ち、両手を前に突き出したところに男性数名に押させ、
倒れない様を披露しております。たとえ筋力で踏ん張っていたとしても、
その年齢、体格差からしても、それなりの功夫があるのだと思わされました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:16 ID:pJ3/axLP
>>224
>銭先生の立場
とはどのような立場なのですか?川村氏や彼の弟子の方達はその立場とやらを
知っているのでしょうか?意味がよくわかりません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:11 ID:H+L7Qsjo
>>227
そんなこと知ってどーすんだい。もう終った話だ。
カキコしてるヒマあったら練習しよーよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:19 ID:kKlcL8Kk
>>228
これから詠春学びたい人間にとってはその辺の事情は
知りたい。銭先生側からの意見だけでは釈然としない。
だから知りたい。川村先生の弟子の方たちも納得したの
だろうか?もしそうならそれなりの理由を知りたい。
できればね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:36 ID:aau2kCYY
>>224

>免許皆伝でもないのにです。

免許皆伝でないと教えちゃダメなの?
中拳てめんどくせえな。弱いくせに。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:42 ID:H+L7Qsjo
>>229
何となく気持ちはわかるんだけどさぁ…
多分、永久にわかんないよ。

川村氏は詠春に対しての情熱が切れたんじゃない?
揉め事なくても解散する予定だったってゆーし
川村氏以外にも錢彦と縁切った高弟もいるけど、双方の
言い分聞いても平行線なんだよね。

でさ、これ関係の話するとスレが荒れるから、この辺でやめにしない?
釈然としなくても少念頭位は練れるよね?
技術的な話しよーよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:41 ID:PYBwo7dJ
>>231
正直、どうせ詠春習うなら銭先生以外の人に教わりたい。
上の方で詠春拳は威力がない、伝承者だが自分でも疑問だとか
自分は正統な伝承者とは言えないとか言ってるしさ。
まあいいや。ここは銭先生関係の人がほとんどなんでしょ?
ここで聞いてもダメそうだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:48 ID:MdNnrsnl
日本では川村派の詠春拳道場が崩壊してしまったので結果的に残った錢彦派しか詠春拳を習える
ところが殆どないのではないだろうか?
あと錢彦氏と川村氏の関係って濃い師弟関係ではなくて幾人かの習った師匠の中の1人が錢彦氏
だったと言うのが実状なのではないだろうか?
そうでないと、川村氏がBABから詠春拳の本を出した時点で大騒ぎになってしまう筈だから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:55 ID:MdNnrsnl
それと錢彦氏の所以外で詠春拳のような物をあえて学ぼうと考えたら、多くの人は
JKDに流れて行っちゃうんじゃないかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:16 ID:f2krQy/I
銭氏の弟子が多いんだな。じゃ聞きたいけど、ウォールバッグを打てば詠春拳の威力つ
きますか?バッグ打ちのこつがあれば書いてよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:21 ID:PYBwo7dJ
だからさ、銭氏自身が詠春拳は威力ないって言ってんじゃん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:53 ID:f2krQy/I
>236
じゃあ、やっぱ詠春拳だめだめじゃん。せめて普通の体格の奴を倒す威力なくては
相手のアドレナリンを出させるだけだし。空手やボクシングやって詠春の技術だけ
取り入れるのがいいかもね。詠春拳だけじゃ護身にもならないっつー事で、スレ終了!
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:46 ID:MdNnrsnl
ウォールバッグって何?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 09:11 ID:2ADcZ9hE
君らは初心者だね
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:25 ID:+bBGvkyd
VCDかえたよ。googleで検索かけたらあったよ
でも全部中国語、独学はつらい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 11:59 ID:ni6G+CJh
個人的には、詠春拳は威力あると思うけどなー。
わたし自身はいわゆる古伝空手といわれるものなんですが、
いろいろ理解が進むと、自分がやってる空手の型じゃなく、
ちらっとしか見た事ない詠春拳の形そっくりものが自然に出てくること
がよくあります。防御の身体理論がそのまま威力の身体理論になるはずだから、
一見、手打ちに見える詠春拳でも物凄く威力あると思いますよ。
空手の中や中国系の白鶴拳をいろいろ見てみて思う感想なのだけど、
確かに現在の木人で練るような詠春拳には感じないのだけど、
詠春拳の型が白鶴らしさを色濃く残している面を感じるんだ。
白鶴らしさなんて、身勝手な言い方だけどね。
詠春拳が現場で使いやすいようアレンジされてしまって感じるな。
またアレンジや違う解釈を行いやすい形してると思うな。
それはなんにでも言えることだけど。

242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:26 ID:n9DBHl/n
>239
あんたはじゃあ中級者以上なんだな? まじにそうなら、詠春拳ではウォールバッグや打空拳で威力を
上げる補助練習をするわけだが、効果的なこれらの練習法やコツを書いてみてよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:34 ID:n9DBHl/n
>241
借力を用いて打つ事も多いみたいだしね。でも錢氏みずから威力がないと言っているのが
気にかかるよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:53 ID:TtKvj/Lm
>>243
>錢氏みずから威力がないと

そんなこと言ってたっけ?
スレに書いてある?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:55 ID:TtKvj/Lm
>>242
何でそんなに偉そうなの?
人にもの聞くときはもっと謙虚になろーよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:47 ID:CNf0pUjE
>>244
>>71からのやり取りの相手は錢師父が門弟に書き込ませているものです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 21:06 ID:Ae4dRpGC
補助練習なんか一切必要ないし、極論すれば組手練習さえ絶対必要とも限らないと
思いますよ。型の練習で相手の意思を読み取ることが出来れば、わざわざ反射の
訓練の意味としての組み手が必ずしも必要とは言えない様相を示してきます。
個人的な感想なんだけどね、なんで鶴の羽の動きを真似ることが多いのかという点なんだけど、
一般の動きに比べて、と が固定されてで前腕を動かす感じが、いかにも
鶴的ですよね。なんかそう思えます。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:09 ID:TtKvj/Lm
>>222
>錢彦氏のことらしき話は一切出ていない。
目つきの鋭い台湾人がジェニーじゃないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:18 ID:TtKvj/Lm
>>242
で、ウォールバッグって何?
通販マニア上級者の方々にお尋ねします。

>>247
白鶴はどうか知らないけど、詠春はかなりの上級者でないと
チーサオのイメトレとか難しいらしいです。ってか少なくとも
自分にはできない。練習には必ず相手(それも自分より上手い人)
を必要としています。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:38 ID:BPOevjGH
249様、

私が認識している「ウォールバック」というのは、麻の布で出来た大体40センチ四方の
壁にかけられる袋状のもので、通常、中にはお米や、砂、プラスチックの小さな粒状の
ものなどを入れ、叩く物だと思われます。詠春拳の道場では、壁にかけてある場合や、
木人にかけて突いたり蹴ったりする練習を行うところも御座います。
もし雑誌か何かで「鉄砂掌」などの鍛錬に使う麻の布袋を見たことがあれば、形状的には
あれが近いものかと思われます。つたない説明で申し訳御座いません。
251249:03/01/19 00:12 ID:kgGE1iFy
>>250
よく解りました。ありがとうです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:19 ID:OtTXW2xg
241様と247様、

私も両者(同一人物かもしれませんが)の意見に同意する部分が多々
御座います。古伝の空手は、雑誌で宇城先生という方が方の説明などを
なされているのを何度か拝見し、詠春拳と似たようなことをしていると
感じておりました。ただし、私個人は、全く古伝の空手の経験が
御座いませんので、あくまで雑誌を見た限りの意見で大変申し訳御座いません。

突きに威力が無いと感じることは、私自身も過去に悩んだ経験が御座います。
結果を申しますと、私自身の突きは未だ改善されておらず、強く突ける
自信は御座いませんが、実際には、詠春拳を修行なされている方の中には
すごく威力のある突きをつける方々がいらっしゃるということは事実です。
ただし、その方たちは、いわゆるウォールバッグをついたりすることで
打突を強くしているわけではなく、あくまでも、小念頭、盤手の練習のみで
その威力を増大させております。「具体的にその方法を」と言われても、
私は、そんな人に意見できるような者では御座いませんので、あくまで、私見
でしか言う事が出来ませんが、重要な点は心と体をリラックスさせること、
意識を集中させること、これを体現できるようになることが強い突きが
出来るようになるための練習法だと私は考えております。

説明が不明瞭だと思いますが、ご了承願います。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:35 ID:ZgLfdytR
>>248
香港人とある。だいたい銭氏だったら名を伏せる必要ないんじゃないか?
しかも大先生(師父の師父)に会いに香港へ行ったとある。
(たぶん武術誌に載ってるやつがその時のだろう)
銭氏の師父は台湾のロブンキン氏だし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 03:32 ID:N1o37pa9
242ですが
>245
239が訳もなく偉そうだから、彼と同じ流儀でお返ししたまでです。早く打空拳等の要訣が聞きたいものです。

>247
鶴拳と少なくとも葉問派の詠春はかなりちがうと思いますよ。さらに沖縄空手と詠春
は更に遠いでしょう。対練(チーサウ等)や補助練習なしで詠春拳をマスターするのは、
葉問直系の老師方も皆さん不可能と言われています。詠春の型は意味合いがほかの派とは
少し異なると言われます。詠春の型には対人、反射の云々はあまり含まれていないというのが
定説かと思われます。あと詠春には鶴だけじゃなく、蛇も入っているといわれてます。
鶴拳とイコールと考えるのは少し難しいのでは?

>252
打空拳、ウォールバッグは詠春拳伝統の鍛練法ですから、古人が有した威力を今得ようと思うなら
やはりやるべきだと個人的に考えます。威力が無いと思うならやるべきでしょう。スピード養成の為にも
成果が望めますので伝統鍛練となっているのだと思いますが。勿論、メインは小念頭、チーサウ、盤手で
養うというのは間違いないと思います。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 05:22 ID:5cv8BUpr
蛇鶴双形詠春拳
虎鶴双形白鶴拳
まああまり関係ないと思うけど。そんな風に見えるから後からついた形容じゃないかな?

詠春拳は空手と比べれば見た目はかなり柔に見えるはず。
ただ接触状態でどれだけ圧力がかかっているかは見た目じゃわからない。
それで、これがなければ実用にならない。
相手がこういうものを知らない場合、詠春拳の人は自分の距離では普段
練習している技をあまり使う必要がない。
ただ手が前に出て当たる。そしてそれを連続させれば連環拳
ということ。そういうわけで打空拳はよく使うからよく練習するの。
威力とは直接関係はない。連環拳の一発一発の威力は弱い。
威力出す必要がないから。スピードの方が問題。目的は他にある。
威力を出すパンチはちゃんと別にあって、それとはやり方が違う。
このやり方はちゃんと師に教わるしかない。
師が知っていても教えない場合もあるよ。小念頭のレベルで教わる所は
あまりないんじゃないかな。

2561:03/01/19 05:52 ID:Gd+b+7Km
留守にしててスマソ・・・
前スレっても関係ないから貼るのは控えさせていただいてますた・・・
あとで貼っときます。

>>231
主旨に賛同していただいてサンクス!まあ川村氏のことは気になる人がイパーイいるから
詠春スレについてまわる宿命だとは思ってますけど・・・
ただこの件に関してはじぇに派の人間が何を書いても反発されそうなので、ここはぜひ
川村さんとこで習っていた方に登場していただきたいですね。
>>254
自分は基本通りに突くこと、と認識しております。一つ注意しなければならないのは、
肘をピーンと張ってしまうと痛めることにもなりますのでそれを防ぐ意味合いと、
勁が逃げていかないためにも、微妙に曲げて打つべきでしょう。
しかしやはり、詠春拳のパンチを練るにはまず小念頭で基本要求を身に付け、
肘を練り、握力を鍛えてから行うのが妥当だと思います。怪我防止と、効果的な練習を行うためにも。
補助としては手首を鍛える意味でも拳立てや、瞬間的に拳を握る訓練もするといいでしょう。
あとは連環拳の場合、「タテ回転」にならぬよう、まっすぐ突くということですかね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 06:01 ID:5cv8BUpr
私の知る限り、師は攻撃的なタイプ、威力に取り付かれちゃうようなタイプの
人間には教えていないように見える。
たぶん伝統的な考え方じゃないのかな?葉問の教え方かもね。
そういう人間に威力について教えても、その人から始まって伝わっていくうちに
詠春拳のコンセプトがだんだん崩れ去っていってしまうのは予想できる事。
だからそういうタイプの人には威力については伝えない、そうすれば
かえって詠春拳の何たるかを後世に伝えることができるし
人々の間でも役立つことができると葉問は考えたんじゃないかと思う。
だから葉問は戦争の張本人である日本人には教えない。そしてそれは
未だに影響している。
2581:03/01/19 06:05 ID:Gd+b+7Km
http://sports.2ch.net/budou/kako/1008/10089/1008932883.html
http://yasai.2ch.net/budou/kako/998/998795056.html
http://yasai.2ch.net/budou/kako/999/999904929.html
http://yasai.2ch.net/budou/kako/983/983674319.html
http://yasai.2ch.net/budou/kako/990/990810847.html

貼ったよ。いちお詠春拳関連のスレはこれで全部だと思うんだけど・・・

>>255
それって川村さんが教えてた秘伝の?パンチ、とは違うよねえ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 06:10 ID:5cv8BUpr
>川村さんが教えてた秘伝の?パンチ

習ったことないから同じかはわかりません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 06:25 ID:5cv8BUpr
>>259
川村さんに、が抜けました。川村さんは本などに公開しているのですか?
2611:03/01/19 06:40 ID:Gd+b+7Km
ぼくも習ったわけじゃないんですけどね。
本に載ってたかどうかは・・・
自遊空間の人、教えたって〜!
2621:03/01/19 06:42 ID:Gd+b+7Km
そうそう、なんかあっちが寂しいことになってるから、誰か書き込んであげよう!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 08:59 ID:kgGE1iFy
>261
自遊空間?ネットカフェだよね。別の詠春
掲示板などがあるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:59 ID:HSEp9hSM
>252様
大変興味深いお言葉ありがとうございます。
逆に私は古伝空手しか知らず、詠春拳は雑誌でも読み飛ばすほど、
関心もなくブルースリーや木人と言ったことくらいしか知りませんでした。
白鶴拳は鶴の名前を冠する型が空手に偏在し、また宿・飛・食・鳴・遊・震と
冠する中国の白鶴拳が存在しますので、それなりに調べてきました。
確かに、今回自分の感想は定説と言われるものからは、大きく外れる
ものだろうなと予想はしていたのですが、252様のような発言を
お聞きできて、私の想像はまったくの勘違いでもないんだなと思えました。
雑誌等で窺い知る白鶴拳の用法や詠春拳の用法には、あまり親近感を
感じることがなかったのですが、自らの自然な動きが描く形が何故か、
小念頭的(この名前もここで知ったのですが)な動きに多くの働きを
感じます。わたしがイメージする白鶴拳は、本当に可憐な少女が
可憐なまま接する者をなんの躊躇もなく殺戮してしまうマシンの
ような拳法です。ただ私の伝承があいまいなために、そのルーツを
探ることに関心があったのですが、その中で最近、形としての詠春拳に
別な意味で、面白さを感じ始めたところでした。やはり、いらっしゃるのですね。
安心しました。そうじゃないかと想像していたのですが、書いてみるものですね。
拳の威力に関しては、決して無理に追い求めない方がいいと思います。理解を先に求めるとすごく
難解な理論になる可能性があります。突くというイメージがすでに誤りだったり
しますから。立ち方・姿勢・極わずかな指の感じに全体の設計図が隠れていたり
するものだと思います。大成お祈りしております。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:58 ID:aC8Oe0Sb
264様、

貴殿のご返答に大変感謝しております。ただし、古伝の空手と詠春拳に共通のもの
を感じているというのは、あくまでも私個人の意見であり、人によっては、全く異質
のものと捉えられている方も多いと思われます。確かに鶴拳イコール詠春拳では無いと
思いますし、上記に御座いますように今の詠春拳には蛇(気功)の要素なども
含まれていると考えております。私個人は、外側の形に現れる部分で古伝の空手と
詠春拳が共通するという風には私は考えておらず、その身体の使い方が似ているように
感じます(これに関しては、やはり空手も詠春拳も同じ武術なので共通項があるだけのことかも
しれませんが)。
また、貴殿がおっしゃるように、私も「突くというイメージ」を出来るだけ持たないように
しております。ただ、私は全くの素人ですので、無駄な考えが頭によぎってしまい、
自然な動きが出来ないことが多々あり、試行錯誤を繰り返しながら練習しております
(「していました」という表現のほうが的確ですが)。私は拳の威力を求めることより
自然な動きが出来ることのほうに心がけております。これは、拳法の練習だけでなく、
日々の生活にもいえることですが。
貴殿のような意見をいただけて、大変感謝しております。
266ズゴック:03/01/20 16:21 ID:Q7gbW8LL
いきなり入って来て失敬ですが 空手の転掌と詠春の中の動きはかなり似ている所がありますね。
空手のいぶきは白鶴にもみられる南派のものに近いですね。
私は少年期に剛柔、高校を出てすぐに詠春をしてみて感じました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 09:34 ID:AvIL6s0Q
話の流れにのっていない話題で申し訳ありませんが、
武学社が解散したら、関西で詠春拳を学べるところは無いんでしょうか?
雑誌『武術』等に、
我成道という団体が掲載されているのですが、ここってどうなんですか?
代表の上村氏は詠春拳武学社の支部長だったらしいんですが。
上村氏って、蘇東成スレでも名前が出ていたので・・・。

268劉家成:03/01/21 09:42 ID:/adrpdbh
>>266
>空手の転掌と詠春の中の動きはかなり似ている所がありますね。

詠春拳より、永春拳の套路の斬紋套と空手の転掌はかなり似てる。
特に前半の部分はそっくりですね。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:31 ID:t5yKPM7C
劉家成様、

私は永春拳の鉄線拳しか拝見したことが御座いませんが、その中にも、詠春拳
の動きと共通するものがあるように感じました。
270ズゴック:03/01/22 09:45 ID:cJimegCB
劉家成氏

なるほど大変興味深いご意見です。永春も勉強する機会があればと思います。

個人的には詠春の打撃力を生むコツは歩法と胴体の使い方に隠されていると思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:38 ID:qSVMv+YS
ちょっとスミマセンが簡単な解説をお願いできませんか?

詠春拳と永春拳は伝承的にどうのように違うのですか。
また詠春拳の代表的な型とはどんなものがあるのですか。
盤手とはどんなものですか?

宜しければお願いいたします。
272山崎渉:03/01/22 16:54 ID:nFPl+xng
(^^;
273龍熱:03/01/22 23:45 ID:l9NnZa16
詠春の威力が無いというのは、それだけのレベルではないからでしょう。先生に教えてもらってないという事も考えられますが。
274龍熱:03/01/22 23:56 ID:l9NnZa16
拳で顔面殴るのは正直恐い。掌ならそうでもないが。だから普段は掌打で練習している。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:12 ID:sKgIpMCe
だからさ、銭氏自身が詠春拳は威力ないって言ってんじゃん。
276龍熱:03/01/23 00:19 ID:oCYfCjjK
秘伝の打ち方を知らない人は可哀想だね。
277龍熱:03/01/23 00:32 ID:oCYfCjjK
私は武学社で習いましたが、脱力の大事さを学びました。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:59 ID:eHqnLfzd
おお!武学社で習った人が登場だ。武学社にいた人は初登場だよね。ファンイン 

詠春拳の威力の養成について聞いたり、読んだりした事があるのは、葉準「打空拳を
とほうもなくやれ」、張學建「小念頭以外にもタントウをやらなくちゃダメ。やってないだろう?」
Duncun Lueng「歩法で後ろ足を引きつける時に腕まで勁をつたえろ。あと独立小念頭をやれ。手技の
威力が養成される」くらいか.....他にも知ってる人あげてちょ。

279龍熱:03/01/23 01:23 ID:oCYfCjjK
肩を柔らかくしろ。腕が長く使える。byリヤンテイン
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:12 ID:oCYfCjjK
ヶインも詠春やってますか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:15 ID:oCYfCjjK
jチャンのredbronksは詠春ですか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 04:42 ID:oCYfCjjK
k氏は福昌堂の経費で香港へ。徐氏の武館を取材。そこで記念写真を撮る。当然これは修行ではなく仕事であり、取材を終えたk氏は友人宅へ居候となる。
283あああああ:03/01/23 04:55 ID:oCYfCjjK
k氏が香港へ行く前日、仙台から来た阿部氏に尋橋を教えるようにと弟子のi氏は言われた。そして弟子は1日で尋橋の型を教えた、型だけである。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:01 ID:+f409t2B
>>269
>私は永春拳の鉄線拳しか拝見したことが御座いませんが

永春拳にも鉄線拳という名前の型あるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 10:00 ID:HjUl9Ais

洪家じゃないのかと・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:22 ID:0Z/DBJik
284様、

269です。洪拳の中にも確かに同名の型があるというのは知っております。ただ、
永春拳(詠春拳では御座いません)の中には、似たような名前の方が存在するよう
です。以前私が書き込ませていただいたときに、参考資料として挙げました
"complete wing chun" という本が御座いますが、もし英語を読むことが出来れば
そちらに詳しく書いてあります。また、以前に永春拳のサイトも私のほうで
アドレスを書きましたが、そちらも英語が可能であればご参考していただければ
と思います。永春拳の中には他に花拳、三拝佛、虎鶴雙形拳なども御座いますが、
これは上記にも御座います、永春拳と詠春拳の発達の経緯等にも関係して来ると
思われます。私のような一介の詠春拳が好きな者が話すより、もっと詳しい方に
お話いただければよろしいかと思われます。ただ、私が雑誌やビデオなどで
拝見した洪拳の鉄線拳と、私が見た永春拳は全く違うものでした。
私の説明が足らないことは、自分でも承知しておりますが、ご了承いただけたらと
思います。
287劉家成:03/01/24 17:45 ID:k9/07jp1
>286
>269です。洪拳の中にも確かに同名の型があるというのは知っております。ただ、
>永春拳(詠春拳では御座いません)の中には、似たような名前の方が存在するようです。

それって、永春拳の鉄線拳じゃなく、鉄砲肘
(正確には、”肘”は、「月」と「争」が合わさった「月争」という字)
のことではないのかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:11 ID:0Z/DBJik
劉家成様、

私自身は、鉄線拳という風に伺っております。貴殿の仰られる鉄砲肘という
型がどういったものなのかは分かりかねますが、同一のものかもしれません
ね。ちなみに私は高老忠のひ孫にあたる方から習いましたので間違いは
ないかなと思われます。
289(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/01/24 19:28 ID:WrpgaiTr
>劉家成さん。
いつも勉強させて頂いてます。
>鐵線拳。
そもそもこれってどうして鐵線拳て言うんでしょうね。「鐵線」てのはやっぱりアレですか。
太い針金とかですか。それが動作や勁道に「ビンッと通っている」とかいうニュアンスなんです
かね。もしそういう表現が南方の方々にとって普遍でピンとくるものならば、異なる門派に
共通の名称として存在してても別段不思議ではないかと。その辺どうです?
290劉家成:03/01/25 00:01 ID:vDHo0gwU
>>288
永春拳の鉄砲月争の型は、最初に足を左右に開いたらその型の最後の収式で足を
閉じるまでは一歩も動かないという特徴があります。この点は詠春拳の小念頭と
同じ(手技は全く別ですが)但し詠春拳の二字紺羊馬ではなくもっと広く、四平馬で
行うものです。間手(手刀下段払い)で膝の前を払ったらその手を腰に戻し、腰から鳳眼拳
(人差指一本拳)で突いたら、もう一方の手でも同じことをする動きがあります。
面白いことに、この鉄砲月争は洪家拳の虎鶴雙形拳の前半の部分の第13式の
四平大馬から約10式くらいが同一で、莫家拳の(何という套路が忘れた)の
前半の約半分が全く同一なんです。
>>289
いえいえ、こちらこそ本屋さんにはいつも勉強させて頂いてます。
>異なる門派に共通の名称として存在してても別段不思議ではないかと。その辺どうです?
逆に違う門派で套路名も違っても全く同一ものも少なからず存在してますよね。
朱家蟷螂の開山拳と、永春拳の冷鶴守梅は100%同じ套路など・・
今日は練習で右手の中指を負傷し、ぶっとくはれあがってしまた ><。。
(相手のカリスティックが指に当たっちまったことによる。。)
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:28 ID:iSkD9/bS
スミマセン。南拳の基本的な知識がないので、出来るだけ解説をたくさん
付けて書いてくださいね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:53 ID:GDGIBmYl
劉家成様、

228に書き込ませていただいたものです。色々な情報有難う御座います。
私は鉄線拳を教えて頂いた先生の話や、書籍などで得る情報しかないので
先生のように深い知識が御座いません。大変勉強になりました。私の先生
というか、友人ですが、彼曰く、香港では、永春拳を習うのは大変難しい
とのことでした。まず教えている人も限られているだろうし、また、
たとえ教えていても、身内なりの少人数にしか教えていないだろうとのこと
でした。劉家成様のように実際に習われた方がいると聞いて正直大変
驚いております。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:38 ID:pgqQtu9C
劉家成氏のおっしゃられている永春拳とは、呉伯焔氏が創始したものであり、
教授内容等は他の永春拳とは異なるものと思われます。
294(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/01/25 04:03 ID:6qoNUBdf
>劉家成さん。
恐縮です。
>中指にカリスティック。
うわ、それ痛そうですな。御大事に.....。
>朱家蟷螂の開山拳と、永春拳の冷鶴守梅は100%同じ套路
ほう、そういう事もありますか。勉強になります。

で、どうなんでしょうね。僕ら北派系の人間にとってはピンと来ない部分なんですが、
「鐵線」のニュアンスてのは南拳には体感としてあるんでしょうかね?もっと言うと、そう
いう部分を練るのが各派に存在する鐵線拳套路の存在意義だったり.....。考え過ぎですか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:25 ID:8HszzHba
294様、

私が、私の友人から教えて頂いた鉄線拳に関してですが、私の先生自身、
武術を専門になされている方ではないので、一つ一つの技の名前も
はっきりと覚えていられたわけでは無かったです。また、私たちが練習する
ときも、特にそういった説明はせずにただ練習したまででしたので、
私には「鉄線」が意味するものは全く存じません。

劉家成様のご意見をお待ちいただければと思います。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 03:29 ID:aI0HUQqi
だんだん詠春拳から離れていくな...ところで呉伯焔氏の永春拳ってどんなんです?
大陸系のもの?大陸の咏春もトーロは小念頭(小練頭とか)、尋橋、標指ってところが多いよね?
鐵線拳とかある派ってのは仏山派?広州派?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 03:52 ID:1WktapOK
>龍熱さん
282、283あたりの話もっと聞かせて!B学社やめたのは、K氏及び彼の詠春拳にやはり問題
があったから?
298(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/01/26 17:44 ID:cD/ywdQP
>鐵線拳。
http://hk.geocities.com/henry1668hk/66
↑コレ見付けたんですが。鐵線拳は洪家拳の高手鐵橋三が作ったって書いてありますね。
鐵=剛、線=柔。合わせて「鐵線」だそうで。ん.......編者の姓とコンセプトが同じって辺りが
ちょっと引っ掛かりますな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:18 ID:UBo21bb6
所詮、洪家拳や詠春等南派は歴史の永い北派拳術の焼き直し。レベル低し(北に比べて)。
南派の達人と言われた人達はほとんど皆、北派の使い手に負けた経歴が有り。まだ空手の方が数段上等。


3001:03/01/29 01:24 ID:kd8+qwOI
あ、そういえばSFって師父(sifu)のことですよん。

>>299
マジレスしたいとこだけど、なんかイメージだけで語ってらっしゃる気が・・・
まあ目指すところは北のほうが上かも知れないけど、実際南派が北や空手より劣っているところと、
北対南の具体例をよかったらいくつか挙げて下さい・・・
漏れは詠春やってるけど武術ならなんでも好きです(とくに中国の南派と北派)。

3011:03/01/29 01:25 ID:kd8+qwOI
あ、300ゲトーだった。ヤター。
3021:03/01/29 01:55 ID:kd8+qwOI
ああ〜、また忘れた!
>>263さま。
自遊空間はネットカフェ(まん喫)ざんす。
「あっちのほう」はここの本流ともいえる「だれか、さらに南拳について!!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1040410691/l50)」さんですが、
ちょおと寂しいな〜、て感じだったので・・・
と、思ったら、今は鶴拳ネタで盛り上がっているようでなによりです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:57 ID:e3+/Ed4c
299様、

貴殿が中国南方の拳術がレベルが低いと仰られる理由、または詠春拳の
短所を具体的に仰っていただければ光栄です。詠春拳を客観視できる貴殿の
意見は、今後の練習にとって有益となるものと思われます。大変申し訳
御座いませんが、私個人は北方の拳術と南方の拳術がどのように違うのか
全く分かりません。私が無知であることをお許しください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:07 ID:GwdWICKU
303様

無知と無知知とは違うのではないでしょうか。

むちち。ムチチ。・・・・乳飲む父。乳モム父。

聖なる妖怪虫の名前みたいでいい感じなのですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:03 ID:0hcm8+BV
目指すところって何よ?
来たと南の闘いのコンセプトは、最終地点が違うのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:57 ID:+LoLkGbj
>>私個人は北方の拳術と南方の拳術がどのように違うのか全く分かりません。
私が無知であることをお許しください。

って詠春拳やってるんでしょう?全くわからないとしたら練習や意欲が不足。と
りあえず先生にでもきけば?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:02 ID:yaBq8WWp
>>306
おまえ>>299だとしたら、
あまりにも無責任すぎないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:10 ID:+LoLkGbj
299の言ってる理由はわからないけど、
葉問派詠春拳に限っては上にも書いてあったけど内功の為の気功法の失伝とか十二単式をやめ
てしまった、とか問題点がありそうだね。威力が無いと言われてるのも問題かな?
威力ないのは寝技や間接技もない派ではつらいよね。南派の多くは北に比べて威力は
無いようだけど。厚い服着ないからね南は。(勿論空手に比べてもそうかも)
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 01:29 ID:Tbi4mWP9
306様、

303で書き込ませていただいたものです。確かに私は練習や拳術に対する
意欲が不足しているものと思われます。

私自身が認識している南方の拳術と北方の拳術の違いは、「南船北馬」や、
または、よく北方は足をよく使い、南方は上体を良く用いるというような
区分の仕方、若しくは南方の拳術の多くが似た部分を共有し、また北方の
拳術の多くに共通項を見出し、「南方の拳術は、、。」とカテゴライズ
することがあるのは認識しております。ただ、私見ですが、これらは
文化的な違い、生活習慣の違い、若しくは地域ごとの体型の違いから
来るものだと思われますので、これらの要素がすべて南方の拳術
の「レベルの低下」につながるのかどうか、疑問に思ったわけです。
「南方の拳法のレベルが低い」ということは、南方と北方の練習
体系に大きな差異があり、そのため貴殿の仰られる「レベルの低さ」
が生まれてくるのかと思われます。もしそれが本当であるならば、
詠春拳の練習方法を見直したいと思いますし、北方の拳術をもっと
体験し、研究する必要が私にはあるかと思います。
貴殿のご指摘有難う御座います。

310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:02 ID:+LoLkGbj
>>309
299じゃないから、俺は別に南派のレベル云々は言ってないよ!
ただ、伝承方法が原因なのからか、問題も多そうだと言っただけ。詠春拳
に関しては上記した以外に、葉問の弟子達は各々てんでばらばらな技術解説をし
ているし。葉問の責任は軽くないと思う。まぁ、誰でもある程度は修得できるよう
にしたというのは功績と言えるのかもしれないが。葉問派詠春は護身術レベルと割り
きればよいのかもね。一般修行者は。でも北派を研究してその成果が肉になっちゃっ
たら詠春拳じゃ厳密にはなくなっちゃうんじゃない?ブルースリーみたくなりそう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:52 ID:Tbi4mWP9
310様、
貴殿の意見、有難う御座いました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:33 ID:8Ibrx/OU
南は北ほどに閉鎖主義じゃないから神秘的な強さのイメージが付きまとわない
ないだけ。はっきり言って一般的イメージの問題だよ。
威力がないって言われてるけど実際に打撃受てみてから判断すれば?
本当に使えないほどの威力なのかどうか。
威力がどうのと言ったって,話している内容のレベルが違うよね。
裸で戦うムエタイの威力が問題になったことがあるのかね?


313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 08:50 ID:8Ibrx/OU
単なる防御技としか見えないような攤・伏・膀を「三大手」と言います。
なぜそう言われるのか知ってますか?そのへんの内容とかを少しくらいは
理解してから詠春拳のことを評価したらいいかがですか?
失伝がどうだとかを問題にする前に英語でも勉強して外国の膨大なサイト
とかちゃんと調べなさい。
詠春拳のシステムをちょっとは理解できるんじゃないかい?
葉門がなぜ十二単式を排除したのか知らないの?
門派、システムに依存心を強く持つ人間がいつまでも成長しないからだよ。
その代わりに「何か」をちゃんとやるんだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 09:40 ID:SMJcVuCY
>南は北ほどに閉鎖主義じゃないから

現在は逆じゃないかな?自分はそう思うぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:25 ID:uo+XroLw
>314
まあそうかもしれんけど、ずっとそうだった過去がそういうイメージを
作ってきたんだから。現に299みたいのが未だに沢山いるわけでしょ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:39 ID:BvO+l0ug
>>314
国内だけでは?
海外ではウザイ位広まってない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:48 ID:+wPZ9RvL
>312
外国のサイトや弟子の本、調べたら、調べるほどいい加減でばらばらな事を言ってるさ..
あなたも本当に見ているなら気がついてるんじゃないの?
葉問派詠春拳に事実上、失伝してない部分が無いとでも思ってるのかねぇ。溜息..
威力は空手、ボクシング程は平均するとやはり無い。君は凄いのかもしれないが..
十二単式はやはりあった方がよいと思うよ。関係ないが上で大陸系を真剣、葉問派を
模造刀に例えてた人もいたな。面白い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 00:54 ID:+wPZ9RvL
>裸で戦うムエタイの威力が問題になったことがあるのかね?
ムエタイは裸だろうが、威力あるからね。痩せて体重なくても威力のでるムエタイ
のシステムは素晴らしいと思うよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:38 ID:2n4tIi5w
>316
欧米じゃ南派広まってるように見えるけど空手やテコンドーなどに比べるとずっと
少ないよ。うざい程じゃない。やはり習ってみて、こんなん使えンってことで空手な
どに移るのも多い。あっちは治安悪いからより使えて、学び易いほうに移っちゃうんだ
よね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 05:07 ID:YGYuUZ+c
>312
>本当に使えないほどの威力なのかどうか。

お前なぁ。上のほうのレスで錢師も詠春は威力ないっていってんだろ?相対的に威力が
ない(威力では闘わない)って前提で詠春拳語るべきなんだよ。こんな奴ばかりだな..
それに「三大手」云々は威力には関係ないだろうがよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 05:21 ID:YGYuUZ+c
大体、ウォールバッグも真面目にやらない修行者はダメだよ。小念頭だけじゃ実戦に必要最小
限の威力はつかないよ。相手によっては手首折るよ。マジで。北派でいえば鉄砂掌だろうけど、
蘇東成氏も常松氏も硬功や鉄砂掌やらないと実戦ではダメと言っている。ボクサーでサンドバッグ
打たない奴いないだろ?それと同じよ。錢氏や川氏も若い頃はウォールバッグ打ってた筈だよ。
嘘だと思うなら聞いてみな?痛いからやらないってのは、中拳修行者の甘えだっちゅうの。
硬功やらないと完成しないよ。

322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 05:31 ID:F0cOU3wy
>>321
今は蘇東成氏は硬功や鉄砂掌やらないと実戦ではダメとか言ってないはずだよ
323312:03/02/01 10:33 ID:uFGU9orB
>317
失伝云々はまあ教師によってあるだろうけどさ、基本的なことはみな一緒。そこは
特に隠してないし。
そこの重要性に個々で気づかない限り威力の話などしてもしょうがないと思うよ。
大陸系だろうが葉門派だろうが縦拳なのは基本的に一緒でしょ?この縦拳は一体何のため?
それにね、なぜみな違うことを言っているように見えるのかにはそれなりの背景があるよ。
それは少なくとも伝統的な背景による理由と一般的な理由との二つ。
(それぞれの内容にどんな問題があるのかはまた別の問題ということで)

>320
>「三大手」云々は威力には関係ないだろうがよ
っておい!!君はそんなこといいのかい?まあ詠春拳じゃないなら関係ないだろうけどね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:31 ID:Bt3C4qBk
>>321
ウォールバッグ?娑袋じゃなくて?錢氏は今でも打ってるし
昇段試験にも含まれてるよ。
でさ、そのレベルで痛い云々論じてるあんたは相当な弱虫なんだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 18:33 ID:Bt3C4qBk
>>321
軽く顔面に掌打入れたぐらいで目に涙浮かべたりしたりよ。
「顔面は無しのルールでやりましょう」とか平気で言い出すんだろう?
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:13 ID:3OjUvy0N
池袋はどうよ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:19 ID:M+I6JKHg
>324
錢氏の弟子か?皆こんな感じなのかよ..人間的にレベル低すぎ。321をちゃんと読もうね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:41 ID:nNkEELj5
>>328
もっと321をよく読めYO!
このスレで打功が痛くてやらない等と書いてる香具師
いるのか?
321がただの自己満足野郎ってことだけだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:25 ID:7EG6nhc/
>昇段試験にも含まれてるよ
詠春拳で昇段って...藁
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:37 ID:J2IWY5b5
>>329
痛い云々より、打功やる必要がないっていう香具師おるわな。それでなくても他流派
を含む中武の修行者(日本の)は、本来鉄砂掌とかやるべきなのにやらない香具師多いんだよ。
教える立場にいる連中でもやってないの多い。それが悲しいかな現状だよ。
特に表演の連中はやってないの多いだろ?表演だろうがなんだろうが、派によってはやらなくちゃ
ならんでしょ。理由はどうであれ詠春やってて打功やらないのはサボってんのと変わらんよ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 08:02 ID:7+kpw06M
詠春スレってさ、それらしい話題がなかなか出ないし続かないよね(笑
三大手とかって単語が出てもそんなこと誰も興味を持たないもんな…。

みんな伏手の手の形状ってどう習った?
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:55 ID:2UJkP3Ll
しょーがないんですよw
今の時代中国拳法の何々拳を知りたいと思ったら、本屋にいけば大概のはあるわけですよ。
で、詠春拳もある。本もでてる。
小念頭というのがある、尋橋がある、とか。
でも実際に習ってないからそれから先のことが話せない。
だから話題が続かないんじゃないかなー。
まあ技術の流出を隠しているのかもしれないけどw
3341:03/02/04 19:48 ID:jjrhgyRr
>>305
遅くなってごめんよお。簡単に言えば気の使い方の違いでしょうか。
>>328
ちぇんSFんとこはおとなしい人ばかりです。
>>332
まあ少なくともランディみたいな「蟷螂手」ではございません。
>>333
でもこんなに書き込みくださって、主としてはうれしい限りです。
今後ともよろすくおながいします。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:47 ID:2UJkP3Ll
1って銭氏詠春拳門下生???
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:43 ID:Fhnva6Zl
千葉のおじさんは、その後如何でしょうか?元気でしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:27 ID:2wHCLdto
>>336
来月から復活。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 13:57 ID:e1xQFAjm
Iが電話していいか聞いてたと伝えてくれません?
前に浜町で練習した仲です。詠春ではありませんが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:26 ID:Uy6w6hE7
>>338
構わないのですが、「I」と「浜町で練習した仲」で通じますか?
拳種(ex白鶴拳)は何だったんでしょうか?
3401:03/02/08 11:37 ID:i2RDqdKN
いちおうちぇん氏門下生。習っていたのは遠い昔のことですが・・・
「千葉のおじさん」は師兄に当たります。

>>337=>>339さんは千葉のおじさんの学生さんですか?
ではぼくも、Mがまた飲みに連れてってと言っていたよ、と伝えてくれません?
あと酔っ払ってスティックなくしちゃだめだよ、とも・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:29 ID:GLpWlJrA
>>1
>ではぼくも、Mがまた飲みに連れてってと言っていたよ、と伝えてくれません?
>あと酔っ払ってスティックなくしちゃだめだよ、

えっと、それも構わないのですが…上記情報だけで通じますか?

>習っていたのは遠い昔のことですが・・・
いつ頃でしょう?外国人の弟子がたくさんいた時期でしょうか?


342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:08 ID:RqsWbgHL
332様、

伏手の形ですが、先生方によって若干の差異が見られるようです。ある先生は、
川村先生が本の中で示しているような手の形を指導していましたし、ほかの
先生は、指先をもっとリラックスさせ、どちらかというと、ただ手首を曲げて
いるだけのような形にしている人もいました。

あくまで素人観で申し訳ないですが、何かの参考にしていただければ幸いです。
3431:03/02/10 01:00 ID:yTiTz9/l
>>341
おそらく通じると・・・
もしあれだったら、「赤羽のIくんもいっしょにいいですか?」と付け加えていただければ・・・

ぼくが習っていたのは目黒時代で、ちぇんしぇんしぇーが住んでいたアパートの通路で練習してました・・・

>>332
遅くなってしまいましたが、ぼくも。
たしか昔習った時は地面と平行になる感じの伏手だったと思いますが、今では自然に垂らすようにやっております・・・
(前腕の形から言って、手は斜め内側に向かってたれる感じ)
344338:03/02/10 08:50 ID:BWUXOHAt
千葉のおじさんって、Nさんですよね?
浜町で、白鶴拳一緒にやってました。僕が行かなくなってからの情報を
よく電話で教えてもらってました。
3451:03/02/10 20:42 ID:yTiTz9/l
あ!
ていうか自分で電話すればいいんだ・・・
>>341さま、失礼致しました・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 00:33 ID:5QNGLUeu
333様、

やはり詠春拳を練習されている方たちは少ないのでしょうか?実際に教えていらっしゃる
先生方も、私はほとんど知りませんので習っていらっしゃる方も少ないのは想像が
つきますが、、。個人的には非常に寂しい限りです。
347自遊人:03/02/14 14:26 ID:dGiGywtm
確かに失伝はあるでしょうね。時代背景、弟子の質、弟子の要求、葉門先生が香港へ行かれてから指導内容が変わった事は否めないと思います。
348自遊人:03/02/14 14:36 ID:dGiGywtm
しかし失伝はどの武術にもある事だと思いますし、古武術なら尚の事。誰もがぶつかる壁だと思います。強さ、即戦性を求めるなら不足感は有りますが、逆に古典を紐解く楽しさがあります。
349自遊人:03/02/14 14:47 ID:dGiGywtm
この様に書くと「やはり使えないんだ。」と言われそうですが、逃げ口上ではありませんが、そんなに気負わなくても良いと思うのですが。とかく日本人は「これはこうでなければ。」という強迫観念

にとらわれ過ぎではと思うのです。いろいろな選択肢があって良いのでは。
350自遊人:03/02/14 14:52 ID:dGiGywtm
自分はライフワークとしてこれからも詠春拳を続けていきます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:09 ID:MPSqgrJW
自遊人様、

私も貴殿の意見に同感します。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:02 ID:eGz4XTss
よかったね・・・

自遊人たま♪
353別離:03/02/17 15:33 ID:ium3LmFv
詠春拳は不自然な拳法だと思う。型にはめすぎて、自ら動きにくくしてる。体格の小さな人間には不向き。
354別離:03/02/17 15:54 ID:ium3LmFv
凡人には中拳は無理。理想が高すぎ。内家拳は内功を買いかぶりすぎ。内功はメンタルトレと心掛けては。外家拳の方が現実的。



は。
355別離:03/02/17 15:57 ID:ium3LmFv
無駄な時間を過ごすより、日本武道をやりなさい。お酢。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:03 ID:lbUKplsq
いわゆる外家拳といわれる券種も内功はやるのですが・・・
357別離:03/02/17 16:16 ID:ium3LmFv
内功を前面に出し過ぎは良くないと思う。それを神秘的にとらえ、基礎をおざなりにする輩が増えるだけ。もう妄想はやめにしよう。逃げるのは止めにしよう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:34 ID:ium3LmFv
怪漢。
359別離:03/02/17 17:13 ID:ium3LmFv
さあああああ・みなさんんん・・・空手をやりましょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 19:34 ID:y4z+CZGI
自然な拳法ってどんなだよ。中拳における訓練(練功)と自然な動きという
言葉の意味をもっとよく理解してください。
361世直し一揆(コピペ推奨):03/02/17 23:15 ID:Lsk+g8Gl
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:56 ID:MumEqCSY
保守あげ
3631:03/02/19 02:12 ID:l+nz7//b
詠春はやり始めのころはかなり窮屈に思えた。でも今はそんなでもない。
ただ他の武術への応用はしにくいね。あまりに詠春に影響うけすぎた他の武術の型は、
それはみっともないでしょう。(二字擒羊馬に慣れすぎて低い馬歩がとれなかったり、動きが直線的に
なってしまったり。ぼくもそのへんのジレンマを<ium3LmFv>さんに打ち明けたものでした。)
あと、内家拳(にもいろいろあるが)ほど基礎をみっちりやる拳種はないと思うで。
形意拳なんて五行拳がメインだし他の型もみんなそれの応用やもんな。
太極拳も単鞭と雲手と倒捲猴をみっちりやったほうがいいと思うよん。
てなわけで陳靜タンハァハァ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:01 ID:TEX4FTvK
>363

うーん、なるほどぅ。

張卓慶系の詠春拳をちょっと習ったけど(2年くらい)、最初から最後まで交叉法の稽古を一番させられて、なんか空手のようだと強く思いました。

色々あるんですね。小念頭も、発展系という、鞭手と投げの型が入っている奴もならったよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:19 ID:lqZ6l3jN
364様、

William Cheung氏系統の型を拝見したことがありますが、ほかの葉問系
詠春拳とは、随分と違うというか、手数が多い印象を受けました。また
私があった方は、”T字ステップ”という歩方を用いていて、私は一種独特
な印象を受けたのを覚えています。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:02 ID:TEX4FTvK
>365様

うわぁ、懐かしい。

”T字ステップ”を、私がやっていたところでは"T-stance"と呼んでいました。

そうなんです。だから、一度だけ伝統派のみなさんのところに見学に言ったときに、すごく興味深かったです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:01 ID:9pJhYXOM
366様、

William Cheung師父のT-stanceも独特でしたが、Bil ji(標指)の型もほかの
葉問系の方たちと随分と違っていて、すごく印象的でした。私はちょっとした
詠春門の方たちが集まったセミナーに参加した際に拝見したまでですので詳しい
技法等は良く分かりませんでしたが。ただ、そのセミナーのときに、阮奇山系
詠春拳や、その他葉問系の詠春拳も観ることが出来、同じ詠春拳でも、これほどまで
違うのかとかなりびっくりさせられました。
私のような下手の横好きで詠春拳をかじった程度の者にとっては、こういった
「違いの部分」がとても面白かったです。
368劉家成:03/02/20 03:25 ID:/QNKaSsM
>>293
たしかに、私の永春拳は呉伯焔氏のものですが、他の永春拳を見たことがないので
呉伯焔氏が創始したものかどうかは判りません。
私は、極真出身なのですが、その後、目白ジム(黒崎道場)へ転向し、そのとき、
アントニオ猪木との異種格闘技戦に備え練習に来ていた某熊殺しの黒人の相手を
させられ、体格差では絶対にかなわないことを悟り中国武術へと転向しました。
その後の中拳暦は、佐藤金兵衛師のところで金鷹拳、蘇東成師、龍明宏師、陳恵伴師、
そして呉伯焔氏です。その間、WTFとITFのテコンドーもかなりやったのですが。。
現在は陳恵伴師、及び師の友人たちから習った南派少林拳のいくつかと、北派は蟷螂拳だけ
です。現在やっているのは・・。以前の詠春拳スレでメールいただいた方々数人と交流しましたが
同じ詠春拳でもこんなに違うのかとビクーリしましたね。たとえば、尋橋では、うちの場合
横掌腿(横蹴り)になるところが、正掌腿(前蹴り)になっているなど。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:59 ID:rEgr/V38
呉伯焔氏に習ってたんすか?呉伯焔氏のところで教えていた
んじゃ?

呉伯焔氏てつおいの?
370780:03/02/20 04:00 ID:mXVCBHui
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




371sage:03/02/20 21:29 ID:VxPUIGZH
腰背で相手の圧力を感じるとは、どんな感じなんだろう?
ウデがつっかえ棒見たいな感じで背中に力が伝わる感じですか?

手で感じる方がやっぱり楽だよな〜。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:21 ID:hu9DG1py
足が自在に動くようになれば自然とわかりますよ。
実は最初から感知していたんだ、と。
373自遊人:03/02/21 13:36 ID:y8cgRC/l
詠春は背のでかい人向きでしょ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:55 ID:qsFyIG7U
なんか372さん、凄いことを言ったような・・・・。
375自遊人:03/02/21 17:31 ID:y8cgRC/l
足が自在とは股関節がリラークスしてる事が必須。膝、足首もね。当たり前だけど実現するの難しい。
376自遊人:03/02/21 17:37 ID:y8cgRC/l
しかし、中拳の活ピ、スワィ腰は素晴しい。これで丹田の感覚もつかめた・・。
377劉家成:03/02/21 23:49 ID:wjVSAiEG
>>369
そう。もう17年も前に呉伯焔の日本功夫協会東京支部代表として教えてたんだけど
あの当時は八極拳、陳氏太極拳、蟷螂拳、永春拳、その他もろもろを教えてて
呉伯焔のところ以外のものは詠春拳だけ。蟷螂拳だけは以前に習ったものと
ダブってしまったので呉伯焔のところのやつに統一して教えてたのだけれどね。。
呉が「永春拳は詠春拳と北蟷螂をミックスしたような感じだ・・」とか言ってたけれど
確かに言われてみれば、そんな感じだった(あくまでも呉の永春拳は・・)
永春拳と詠春拳は同じ名前の兵器でも、六点半棍と八斬刀は、ぜんぜん套路が違うし・・
特に永春拳の六点半棍は詠春拳ものと比べて1/4くらいの短いものだし。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:10 ID:h0yVW3zp
劉家成様、

尋橋の蹴りの違いは、同じ葉問派の中にもあるように思われます。私が実際に
みたものでは、腰の高さへの前蹴り、頭部への前蹴り、サイドキック、弧を描くような
蹴りなどがありました。
標指でも、肘打ちを水平に出す、下から上に打ち上げるようなもの、またはその反対に
上から下に打ち下ろす打ち方などあり、ほかにも多々違いがありますね。同じ葉問派
でありながら彭南派のような型もあったり、、、。木人、武器術になると、またその違いも
多く見られると思います。

自遊人様、

股関節の弛緩は重要だと、私も感じておりますが、正直私は下半身の緊張感が抜けずに
苦戦しました。今では全く練習しておりませんので状況は最悪ですが。
スワイショウを、自分なりにやったりしてますが、私個人的には、すごく爽快な
感覚が得られるので、体が疲れたときに実践しております。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:30 ID:Lwy9600N
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:28 ID:wgjtpwkl
実は最初から感知していたんだ、というのは特別凄い事でも
なんでもないですよ。ただ足の練習は手の二、三倍くらいはしないとね。
いつまでたっても動かないですよね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:42 ID:KCgMaqgz
なるほど。ありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:00 ID:nNZYs+eB
皆様にお聞きしたいのですが、詠春拳と意拳を比較して相違点や共通点等
について、皆様の行けんを教えて頂けませんでしょうか?

私が引っ越す前に教えて頂いた詠春拳の先生に「これからは詠春拳を習うことが
大変難しくなります。そこで、違う武術を学ぼうと考えてます。それは、
意拳といいます」というと、先生は、「意拳はすばらしいが、(動きが?
力の出し方が?)かたい。」と仰っていました。私はその時、詠春拳の力の
出し方さえ知らないくらいでしたので、先生の仰ることが良く理解できません
でした。先生の元から離れて、練習することも少なくなり、正直練習を
辞めてしまったというのが、現状です。ただ、このスレッドを拝見するうちに
また練習を再開しようと思い始めました。小念頭の内容でさえまだまだの小生が
考えること自体間違いなのかもしれませんが、正直、盤手の練習がしたいです。
そのことを考えると、意拳を学ぶことで、少しでもその部分を補えるかと
考えている次第です。
もし、どなたか、両方の拳術を練習された方がいらっしゃいましたら、貴殿の
意見を伺えたらと思います。
つたない文章で大変恐縮ですが、ご拝読、有難う御座いました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:55 ID:OMRNhgzU
過去意拳の某団体と詠春拳の某団体が交流試合をしたとは
聞いたことがありますね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:40 ID:3VnnhAUg
ホント?どこの団体?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:07 ID:PrnLC5tZ

劉家成氏のところでねえの?
って、あそこはどこの団体(中拳以外も)とも交流試合するみたいだけど。
むかし顔面攻撃なしのルールでやろうって言う功賀の阿呆気と、劉氏とで
意見がわれて、しぶしぶそのルールでやったという話を聞いたことがあるな。
劉氏は詠春拳。阿呆気は意拳とは言えないだろが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:23 ID:WEcvpuOF
両方とも違いますよ〜ん。両方ともそれ専門の団体でしょうから。

387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:01 ID:3Pu+Mvcq
実際にどなたかその交流試合に参加なされた方はいらっしゃらないのでしょうか?
そのときの感想などを聞かせていただければありがたいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:02 ID:Qzm6EcB7
>>383 責任もってソースを公開してくだされ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:05 ID:7E9Ylm9v
383様、

もし、その交流試合の内容等がどなたかに迷惑がかかるのであれば、これ以上
その時のことを書いて頂かなくても、私個人は別にかまわないと思います。
ただ、他の人でも構いませんが、意拳と交流なされた方、若しくは、もっと幅広く、
他武道と交流なされた方で何か参考になるようなお話が聞ければありがたいです。
わがまま言って申し訳御座いません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:20 ID:e2SLB+/0
意拳のことはよくしらないが、盤手の練習を補うという捕らえ方で他の
門派の練習をするというのは、意味がない。
それは武術像を書籍などからの情報による「自分の想像」で捉えている
ということでしょう。そのやり方で武術を人生の役に立たせることは難しい。
盤手は詠春拳の求めるところに則ってある練習です。意拳の双推手
(っていうの?)みたいのがそれと同じ目的を持った練習ではないか、
と考えて意拳を練習するなら、それは意拳を理解することを遅らせてしまう。
詠春拳をすっかり捨てるつもりでないとかえって詠春拳の経験は生かせない。
いくら似ていても同列で考えてはいけない。同門派で違う教師に付く時ですら
それが当てはまるのです。どうせ何か新しいものを始めたらそんな考えは
なんの役にも立たない。研究者なら別ですが…。無駄な詮索だと思いますよ。
ちなみに私は詠春拳練習者です。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:47 ID:q3af5h2s
390様、

貴重なご意見有難う御座いました。返事が遅くなって申し訳御座いません。
確かに、同じ門派で違う先生につくというのは、また一からやり直すというか、
全く違ったものを習うような感じがします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:43 ID:mBtcy36g
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:45 ID:uzg3cDzM
定期保守
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:58 ID:wszCJdPH
正直、誰も何も書き込まないのはなぜでしょう?
1)練習されているひとが少ないから?
2)練習に忙しいから?
3)それとも?
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 07:48 ID:g+q6WOpb
脳内修行者が少ないからでは?
自分の課題をこなすのに精一杯。だから2でしょう。
仕事もあるしねえ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:25 ID:sZOJ7vey
保守
397劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/03/07 00:24 ID:fYIPMYSG
>>378
詠春拳の尋橋の二段目には左右の「横掌腿」、三段目には左右の「正掌腿」、
四段目には左の「斜掌腿」 (実際には、○掌腿の「掌」の左に、てへんが付く)
の計5回の蹴りが出てきますが、初期の葉問派では尋橋二段目の「横掌腿」が 
「正掌腿」であったりと、いろいろと改変され、現在では同じ葉問派でも
初期派と後期派とに大きく分類されているみたいですね。。
ちなみに私のやっているのは後期派です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:30 ID:x2D0lV9D
保守
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:06 ID:gq519C2W
劉家成 ◆E3xHSzOwXo 様に質問です。
自分はまだ少念頭の初歩しか修行が進んでないのですが(チーサオ
を軽く遣り始めた程度)
尋橋では歩法もカリキュラム?に含まれているのでしょうか?
(破腿撃意外にも)
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:16 ID:o2fNNijZ
劉家成様、

私も詳しいことは知りませんが、葉問尊師の初期の生徒と、後期の生徒では、
蹴り方が違っていることがありますね(つまり、サイドキックと前蹴りが人によって
ごっちゃになっている場合があるようです)。

ちなみに私が習った先生からはいくつか違った標指を習いました。また、他の葉問派
の型も拝見する機会があったのですが、相違点にはびっくりさせられます。
私が習った標指は、ひとつは肘打ちを前に前屈するように打ち出すもの、もうひとつは
基本姿勢で重心を前にすることなく、体をシフトすることで肘打ちを打ち出す型も
習いました。前屈になる「標指」の型は、彭南師父の型に似ております。この型は
葉問尊師のお弟子さんで、現在オランダに住んでいらっしゃる方の系統です。

つたない説明で、読みづらい文章で申し訳ないです。劉様の意見を伺う事が出来、
光栄に思います。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:27 ID:nMTHYM3O
意拳と詠春拳・・・・川村さんのとこですよ。
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:39 ID:nMTHYM3O
蟷螂拳も詠春も背の高い人向きだね。
404自遊人:03/03/07 15:17 ID:nMTHYM3O
詠春を卒業します。自分の限界を感じ・・。今度は蟷螂拳を習うつもりです。蟷螂も背が小さい自分には不向きかもしれないが、頑張ります。それでは皆さん、サヨナラ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:23 ID:8UOgPGFz
もったいない…。何故に?
俺も小さいが、詠春拳はでかい人間向きだなんて一度も感じたことはない。
406劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/03/07 23:02 ID:fYIPMYSG
>>399
尋橋は、足を固定したままの小念頭と違って移動しますが、基本で学ぶステップなので
目新しいものは出てこないです。標指でも套路としては新しく圏歩が出てきますが、
これも基本中のステップです。つまり、套路によって新しく学ぶステップはないです。
>>400
前屈で肘を打ち出す標指があることは初めて知りました。標指で一番最初に出てくる
肘打ちは、左方に打ち落とす右肘打ちですが、うちの場合は、両足に重心を均等にかけた
二字紺羊馬(イージーキムヨンマ)から逆に右足に重心をかけた子午馬(ジーンーマ)
で打ち出しています。つまり前屈どころか逆に後ろ足に重心をかけて打ち出しています。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:25 ID:Dqxos1Pk
劉家成様、

私も、貴殿のようなやり方で行う標指を拝見したことがあります。確か、葉問派の
Moy Yat師父の系統は、貴殿のように最初に出て来る肘打ちが右の肘打ちでした。
他の系統ですと、通常、尋橋も小念頭もすべて左手から始まるので標指も
左肘を右方向に落とすやり方が多くみられますし、貴殿の仰る様に子午馬で、
どちらかというと後ろ足に体重がかかるようなやり方をしてます。私も、
このやり方を最初に習いましたが、私の先生が始めに習ったもの、ということで
前屈するような形の肘打ちのある標指を習いました。
408劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/03/08 21:55 ID:uJ37GFqC
407様
私のところの詠春拳もすべて左から始めます。
たぶんこれは型を覚えやすくするためだと思いますが、標指を左肘から始めますと、
次に出てくる衝拳が右から始まってしまうため、うちの詠春拳の標指は左方から振り向く
ようになっています。つまり標指では、左手の衝拳の後、三揺手→圏手→をくり返した
後、右手で同じことをくり返し、右拳を脇の下に引くと即同じ右手で右肘を打ち出す
ようになっています。上体を引きながらの肘打ちは飛び込んで来る敵へのカウンターには
有効としても、前屈するような形の肘打ちの方が実践的かな?と、貴殿の書き込みには
なかなか考えされられるものがあります。ありがとうございます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 03:07 ID:5/LGn9G6
>上海の試合。
「黒獅(ルサイル選手)の拳術は素晴らしかった。ストレート、フック、アッパー、そしてジャブの連続。
拳は雨の降るように蔡青年の体を攻め立てた。これに対し蔡青年は「虎抱頭」の技を
もって手で頭部と胃部を守りながら、相手に詰め寄って行った。そして黒獅が少しでも
引くと、すかさず打ち返して、激しく渡り合った。すると黒獅の拳は殆ど当たらず、
一方、蔡青年は風擺荷葉の打法で、相手の両耳を激しく殴りつけた。さらに湘子袴
(正しくは手へん)藍の技で、胃部を不意打ちして、しばしば黒獅をマットの上に打ち
倒し、ついに3ラウンドとも圧倒的な優勢で攻め立てた。
 そして第4ラウンド。蔡青年は、黒獅の体に貼り付いたようにくっ付いて、相手が退け
ば進み、相手が進めば退くという要領で攻めた。そして遂に例の両技を使って、またも
ルサイルを打ち倒したのである。レフリーは「........8、9、10」と数えるが、黒獅は身動きする
気配すらない。こうして第5ラウンドを戦うまでもなく、試合は黒獅の負けとなったのだ。」

*中国武術協会主編「中華武術」より、日本の「中国武術」ベースボールマガジン社'86年11月号
に転載されたもの。記事にはリング上でダウンしたルサイルをカウントする白人レフリーと、傍らでファイティング
ポーズを取る蔡老師の写真が添えられていました。試合とその結果は史実のようです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:13 ID:Qu3tYn6d
劉家成様、

前屈という表現がちょっと適当でなかったかも知れませんが、、。
大きく前屈するというよりは、通常後ろ足気味におかれる重心を前足にかける
感じといったほうが分かりやすいかもしれませんが、私の説明が下手で大変
申し訳ないです。彭南師父の標指を見たことがあれば、それが一番近いです。
実践的か?とのご指摘ですが、実用出来ると思います。ただ、個人的には、
小念頭、尋橋と同じようなスタンス、重心のとり方をしてきて、なぜ標指に
なってちょっと前重心になるのかは疑問に思ったことはあります。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:58 ID:jYtM+pYf
今月の格闘マガジンKの内容だとタイのムエタイと中国南派拳法の歴代の決闘史が載っているけど
9割9分は中国武術の負けのようだね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:59 ID:QQH9HYPo
>>411
なんで漏前は延々と中拳スレにマルチしてるのか・・・しかもマニュアルで。
いい加減ウザイのでやめれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:34 ID:oeDMhrCs
劉家性氏は川村氏と思われ・・・・。

414>413:03/03/11 13:50 ID:+BDrqib0
違うと思われ・・・・。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:31 ID:h4NiLV6D
>>413
全 然 違 う と 思 わ れ!!!
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:31 ID:NKryvERI
なんでそう思うの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:40 ID:vDAOk6nO
ははは、正体見たり。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:46 ID:vDAOk6nO
阿部さんは今何してるの。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:49 ID:vDAOk6nO
今村さんは何してるの。
420山崎渉:03/03/13 14:55 ID:jgCggR0u
(^^)
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:24 ID:PnH3EbLF
全然違うじゃねーか
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:47 ID:dswe4R5K
どなたか虎武門、川島一茂先生についてご存知の方いらっしゃいますか?
423劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/03/18 03:59 ID:I1WMfwmd
>>410
>なぜ標指になってちょっと前重心になるのかは疑問に思ったことはあります。

確かにそこは疑問ですね。通常のものだと、敵に唇を奪われる〜〜!
ってくらいにまで接近してきた時にしか絶対に使えないと思ってましたが、
いろいろと実験してみた結果、三角歩で敵に接近して片足を深く入れながら
顔面や鎖骨に打ち落とせば前足に重心を移さなくとも充分に使え、逆に重心を
前にすると詠春拳の原理(?)から外れてるようで、しっくりいかない感じでした。
また、自ら接近しなくとも、敵の腕や胸ぐらを掴んで引き寄せたり、攻撃して来る
敵の腕に打ち落とすなどにもかなり有効でした。
>>413
私と同一人物と思われたら、川村氏がかわいそうだと思います。
424劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/03/18 04:03 ID:I1WMfwmd
>>410
>なぜ標指になってちょっと前重心になるのかは疑問に思ったことはあります。

確かにそこは疑問ですね。通常のものだと、敵に唇を奪われる〜〜!
ってくらいにまで接近してきた時にしか絶対に使えないと思ってましたが、
いろいろと実験してみた結果、三角歩で敵に接近して片足を深く入れながら
顔面や鎖骨に打ち落とせば前足に重心を移さなくとも充分に使え、逆に重心を
前にすると詠春拳の原理(?)から外れてるようで、しっくりいかない感じでした。
また、自ら接近しなくとも、敵の腕や胸ぐらを掴んで引き寄せたり、攻撃して来る
敵の腕に打ち落とすなどにもかなり有効でした。
>>413
私と同一人物と思われたら、川村氏がかわいそうだと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:06 ID:OPlaOL94
劉家成様、

貴方の仰るように、前足寄りに重心をおき、前傾姿勢で肘を打つようなやり方は
それまで小念頭、尋橋で行ってきたものから外れる感はあります。私の先生や、
私の大先輩に当たる方々の中にも、その動きに違和感を感じる人たちはいたそうです。
また、二字柑羊馬の姿勢で無理に前傾姿勢をとり、腰を痛める人もいたそうです。
私の先生は、その型は、先生が始めて習った型として私に参考として教えてくれましたが、
通常は葉問派の一般的な標指の型を教えております。
ちなみに前傾姿勢で行う肘打ちは、相手の肘関節を極める関節技等にも使えるということで
技のバリエーションとして、先生は教えてくれました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:58 ID:Z3BDCEHZ
劉氏はリーエイカン氏の弟子・・・ですか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:13 ID:Z3BDCEHZ
黄氏の弟子、今村氏、元SBの2人の実力はどうなのかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:16 ID:Z3BDCEHZ
川村氏は今村氏とチーサオをしててこずっていたらしいけど・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:38 ID:TGP7bsvp
マジで前スレ探してるんだけど >>258にはないよ。 誰か知らない?
4301:03/03/19 23:08 ID:v8Y3tvJa
Windows壊れてて開けんやった・・・またよろすく!

>>429
ほかにもあったんかなー、詠春スレ。
(ぼくはここを勝手に立てただけなんで知りませんが・・・)

いやあしかしみなさまの熱きカキコうれしいですなあ。
431風船おじさん ◆9sLH/FyVQY :03/03/20 00:20 ID:MB8dadQz
銭彦が川村に会いに行ったとき、練習中に声をかけたが無視。
お弟子さんにも『銭彦には習ってない。そんな奴は知らない』と名言。
それでキレて、銭彦が川村をボコボコに。。。

だから武学社は崩壊しますた。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:04 ID:5zLRgS96
>>431
はっきり言ってアラシだねぇ
こーゆーのを事実の捏造と言います。
渋谷の話し合いで終ったはず!
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:22 ID:aYWoOzuJ
葉問の弟子でリャン・ティンと言う人物とハー・キン・チャンと言う人物の人物名の漢字と
どういう人物なのか?を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:49 ID:rNpBozaM
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:45 ID:WP1Wlaji
433様

リャン・ティン=Leung Ting (梁廷):あまり詳しいことは知りませんが、
IWTMAAという、世界最大規模のカンフーオーガニゼーションの主宰者です。
本人は、葉問尊師の直弟子といっていますが、実は第二世代の弟子であると
の噂もあります。本も多数出版し、道場も世界各国にあり、ビジネスには
非常に長けた方であると思われます。また、笠置氏の本の中にあるドイツの
Mr.XというEmin Boztepe(イーマン・ボズテピ)師父は、元々梁廷師父とともに
活動していましたが、とある理由から上記団体よりキックアウトされてしまい
ました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:56 ID:WP1Wlaji
433様、続きです。

ハーキン・チャン(張学健、Hawkins Cheung):ブルースリーとは高校時代の
同級生(であったはずです、定かでは御座いませんが)で、学校主催のボクシング
大会に一緒に出場するほどの仲良しだったとのこと。学校内でブルースリーのことを
(手が長く、体格が良かったので)「ゴリラ」というあだ名で呼ぶことが
出来た唯一の友人と、本人は仰ってます。それはさておき、張師父は現在アメリカ
カルフォルニアで詠春拳を教授していますが、香港在住時には、Wong Shung Leung
(黄淳?)師父と共に他流派に対してチャレンジマッチを行っていらしたそうです。

あまりご参考にはならないかもしれませんが、何かのお助けになればと思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:12 ID:wh09m8N4
川村祐三氏って弱そうだよね。
手合わせしても、長く教わらないと本当の実力はわからないって弟子が言ってた。
教わってるうちに凄さがわかるって。
自己顕示しない人だからわかりにくいんだと。
おまけに部外者にはたとえ殴られても手は見せないらしい。
弱いからじゃねーの?と思ったけどそう単純な問題じゃない感じ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:43 ID:XpXvI6aM
幻の自費出版書「標指」が読みたかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:18 ID:MB8dadQz
>>432
「武学社を3ヶ月以内に整理しろ」ってやつでしょ?<渋谷の話し合い

それ以前にそういう「事実」があったのですよ。。。
小念頭と尋橋の書籍関連も差し止めになったのも
銭彦の堪忍袋の緒が切れたからでしょうに。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:45 ID:wnafaN5P
そーなんだ・・・
でも、ジェニーとの話し合いがなくても
どのみち解散する予定だったとは聞いていた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 05:18 ID:IcFa4stg
十年以上に渡って併存してきた、銭彦氏と川村氏が今になって、会を整理しろだなんだと言う話が出てくる
のは大変に奇異に感じます。元々川村氏の存在が許容出来ないのであれば、最初から潰すなり圧力を掛けて
しかるべきなのに、何故、今になってそのような行動が起こされたのか?が疑問ですね。

川村氏が銭彦氏に関係なく会を整理する予定だったと言う話の方が真実味があるように思えます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 07:08 ID:kMuwd6Xb
いや…元々は、銭彦さんも許容してたみたいです<武学社


「標指をちゃんと理解していないのにお弟子さんに教えるのは駄目。
もし教えるなら、尋橋までなら大丈夫」ってことで。
正直に生徒さんにもそういう風に言うことを条件に銭彦さんは黙認を
していたようでした。。。

川村さんは、「盧文錦氏(銭彦氏の老師)に直接指導してもらった」
と明言してしまったのがNGだったみたいです。

銭彦氏を直接の師としていた川村氏が「盧文錦」の名前を出してしまった。
そのことで銭彦さんがかなり本部から非難されたみたいです。
「だから日本人に教えるなと言ったんだ!!!」と、、、
4431:03/03/21 11:19 ID:A7jwZ0qD
>>434
お、こんなのあったんだ!知らなかったよ・・・サンクス!!

>>442
そのじいさん本人は日本人にも教えてますけど・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:56 ID:jVIKggEB
>>433
435さんの補記です。
梁挺氏は梁相氏の元で学んでいたが、兄弟子の郭志強(郭強)氏の紹介により
葉問師の元で学ぶようになった。
葉問師は梁挺氏を最後の"Closed-Door disciple"(内室弟子)として喜んで受け入れ、
彼(梁挺)に、他の葉問師の弟子達が生涯掛けて夢見、決して明かされる事の無かった
最上級のテクニックを個人指導したそうです。(梁挺氏の著書より要約)

445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:15 ID:wCo3tqLV
川村氏の師父といわれる名前WEB上で発見したぞ。
ttp://wingchun.50megs.com/silsilah.html

この人だろ?なんで銭氏の弟子はこの人のことには触れないのかな?
川村氏は銭氏に会う前にすでにこの人の弟子だったのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:20 ID:C59KbRoi
梁挺は、張卓慶の講習会に、ドイツ支部でも1、2を争う武闘派の弟子を送り込み、
対決させて、その映像を自分のビデオに収録して売り、張卓慶を笑い者にするような人です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:25 ID:kMuwd6Xb
>>443

いや…自分が体現できるレベルを正直に弟子に話す事。
それが重要なわけで。
銭彦氏自体も本部の意向も
「詠春が正しい形で世界に広まるのは、むしろ大歓迎」
だそうですよ?

ただ、標指が出来ないのに出来ると云って憚らないとかそういうので
「じゃあ、僕の前でやって見せなさいよ僕も教えてないし
盧文錦先生も教えるわけがない。本当に出来るのか?【銭】」ってなって
「いや。これは人に見せるものではない【川】」と云って、、、

ちょっとした行き違いなんだろうけど、、、悲しいことです。
詠春界じゃ盧文錦氏の方がネームバリューがあったのは分かるけど
本当の老師の銭彦を目の前にしてそういうのは、、、

日本人に限らないでしょうけど
「約束を守らない」日本人には教えたくないってのは真実でしょう。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:52 ID:tYUn2Je3
本当に何で>>445とか無視するんだろな。
過去スレとか見てるとずっと無視してきてる。
この姜なんたら言う人って本当にいるじゃん。
そこはどうなの?>銭氏の関係者

449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:24 ID:0TNK1cgW
>川村氏は銭氏に会う前にすでにこの人の弟子だったのかな?

それは確かに気になる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 05:20 ID:B8/R77UN
>>445
別に銭彦系の人は無視してるってこともないのでは?
川村氏が複数の人から詠春拳を学んだかどうかなんて
今では分からないし。。。

今は以前の人材育成の会社(だっけ?)で働いておられるのかな。。。

最近になって詠春を習いたいと感じている人にとっては
今の現状は不満だと思いますね実際問題として。

武学社の復活を希望してしまう部分もありますが、、、
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 05:34 ID:AQtCrPOh
昔は詠春拳の通信講座があったねぇ〜。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:31 ID:yN5zB/lD
450様、

私は、銭彦師父や、川村師父とは全く面識がありませんのでなんともコメント
できませんが、個人的には、武学社が復活したり、他の詠春拳の会やセミナーが増え、
練習希望者がもっと簡単に接することが出来るようになって欲しいと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 04:28 ID:jpC2zbEP
>>452

>>267様がカキコされてますように
我成道(がせいどう)のカミムラさんは実力者の一人のはずです。

武学社の正式な支部長だったかどうかは定かではありませんが
日本人であれだけ体現されている人はそうそういないかと。。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 09:14 ID:NJ9JoFUm
関西のカミムラさんという人の話は聞いたことあります。
一時は川村祐三氏の下で詠春拳を学んで教えていたりもしたそうですが
元々色々やっていてしかもかなり強かったそうで。
今はどうなんでしょう。我成道ということは自分まとめたものを
教えておられるのでしょうかね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:01 ID:kDzBkqTd
>「約束を守らない」日本人には教えたくないってのは真実でしょう。。。

想像で「真実」と断言できちゃう2ch・・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:36 ID:KwMh+W5R
そうか、川村さんが>>445の姜という人に標指まで習っているなら
何の問題もないし、錢彦に標指見せなきゃならないいわれもないって
わけだ。
そうなってくると錢彦側の言ってる事の方も言いがかりっぽい
というか、確かにおかしく思える。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:40 ID:9V2McADI
川村氏と銭氏は大昔(20年以上前かな)には交流がありましたが、その後特にこれといった大した付き合いもなく
お互いに干渉するようなことはなかったと思います。

今になって揉めたのは、川村氏のところをクビになった弟子が逆恨みして、
銭氏のところでであることないこと言いふらしたのが事の発端だと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:16 ID:A71tNn9Q
だんだん真実が明らかになってきたようですな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:37 ID:Y3767QNJ
截拳道スレッドってなくなっちゃったのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:49 ID:GLOmosN+
誰かジークンドーのスレを立ててくれ〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:45 ID:ZdeGKIaA
あるじゃねーかよ。ちゃんと探せ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:30 ID:wXuWy3Uv
なかったんだよ>461
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:35 ID:oAXyYHQP
457様、

私の記憶は定かでは御座いませんが、10数年前に雑誌「武術」の別冊として
発行された雑誌に、詠春拳の特集があり、それには、川村先生と、銭彦先生
が一緒に出ていたような気がします。もしかしたら、人違いかもしれませんが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:02 ID:z5pNs9i0
>>450はうまく逃げたな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:24 ID:VK1fcw4R
>>464
あなた武学社出身者ですか?
カミムラさんが朝潮橋付近で今も活動中かどうか
知ってるなら教えて下さい。

「西洋のボクシング、東洋の詠春」
と云われるように(?)手わざの変化は特に素晴らしい詠春拳。

それと大阪で「ヤ」の付く自由業の御仁相手にワザと喧嘩を売って
自分の実力を試す石鹸道修行者はイッテヨシ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 02:27 ID:VK1fcw4R
それと独り言。。。

劉家成さんが来ないとスレが盛り上がらないな、、、
467464:03/03/25 06:23 ID:vjNWvYr0
違うよー>465
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 10:31 ID:pglo85uM
>それと大阪で「ヤ」の付く自由業の御仁相手にワザと喧嘩を売って
>自分の実力を試す石鹸道修行者はイッテヨシ。


469464:03/03/27 05:01 ID:n4VfJPuB
台湾の盧文錦氏は葉門宗師の何番目に弟子になるのですか?


470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:51 ID:KLKCOYmx
age
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:53 ID:KLKCOYmx
>>469
盧文錦は中期の弟子だね。
472大陸浪人:03/03/29 00:03 ID:zZfPPIaa
ちきしょーSARSのせいで武館が休みだ・・・練習できないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:33 ID:7fWQfYMN
>>469
464 さん、廬文錦氏は葉問師とは親戚関係(母方の甥)にあるそうです。
廬文錦氏によると、
葉問宗師が香港で教授を始めたのは1950年。
最初の弟子は、梁相氏と駱耀氏の二人。私は三番目の弟子になります。
梁相氏は大分前に亡くなられているので、現在、生存している最初期の弟子は
駱耀氏と私だけです。(インサイド・カンフー誌1998年11月号より)

一方の駱耀氏の口述(執筆徐尚田氏)によると、
葉問宗師が香港で教授を始めたのは1950年5月。
最初は梁相氏、駱耀氏を含め8名でスタートし、その後すぐ8名参加し16名に。
数カ月後には30余人になったが、最終的に残ったのは梁相氏と駱耀氏の二人であると
書いておられますので、廬文錦氏はその後の弟子と言う事では?
又、1954年、黄淳梁氏が腕試しに道場を訪れた際に、
廬文錦氏が相手をした。とも書いておられます。(Genealogy of the Ving Tsun Familyより)

474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:52 ID:aYJozDo7
徐尚田氏がサード・スチューデントという記述もよく見る気がしますが
どれが本当?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:08 ID:vHETYDQ5
474様、

私自身も貴方の意見と同様の見解ををよく見聞します。正直、廬文錦師父の
話は、北米や、香港から入ってくる情報が少ないため、私個人は全く確認の
しようが御座いません。(「何も知らないなら書き込むな!!」とお叱りを
受けるかもしれないと思いましたが、書き込ませていただきました)
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 06:06 ID:VEcoVvpo
>>475
いえ、とんでもないです。ありがとうございます。
やっぱりそこはハッキリしていないのですかね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:44 ID:HL+cBHmH
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:23 ID:yi4Rmn6P
476様

多分、はっきりしていないというか、、。
私個人は、廬文錦師父も徐尚田師父も、「第三期生」であると思っています。
言葉上、「3番目の弟子」という言い方をしてしまうと、三番目に弟子として
認められた、若しくは、弟子として入門を許されたというお話になってしまう
かと思われます。
実際には、両氏以前に一度入門された方々が10数名はいるかと思われますので、
第三番目という言い方が適切であるかというところには疑問を感じます。何をして
「三番目」の弟子なのか、ということも分かりませんし、また、入門時期に関しては、
香港の葉問派詠春拳の方(VTAAという組織が御座いますので、その内部の方)に確認
するほうが確実な気はします。
479自由人:03/04/03 01:12 ID:7kaOd1yO
川村氏はリヤンテイン氏の本から盗用していたそうです。第1期の弟子の方が言っていました。
480自由人:03/04/03 01:13 ID:7kaOd1yO
それも不正確な訳が多かった様です。
481自由人:03/04/03 01:21 ID:7kaOd1yO
要町のセントポールの頃、見学に来たM氏とチーサオをしたが、逆に押されていたそう。帰った後、「やはり、濾文錦スタイルはかたいなー。」と負け惜しみを・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:37 ID:6jLmrwng
雨宮優
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:10 ID:7kaOd1yO
今村氏、石飛氏は御存命か。
484自由人:03/04/03 02:12 ID:7kaOd1yO
今村氏の事、誰か知りませんか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:53 ID:7kaOd1yO
竜火星氏の登場をキボンヌ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:03 ID:Yb/SlFCJ
今村氏って、北海道支部の?違うか、、、
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:20 ID:7kaOd1yO
そうですよー。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:25 ID:7kaOd1yO
今村氏が香港から帰り、皆の前で表演した際、何と川村氏は今村氏に尋橋の説明に聞き入っていたらしいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:26 ID:7kaOd1yO
摩訶不思議
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 04:28 ID:7kaOd1yO
詠春の神が降りてる人いるー。プッ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 07:55 ID:uBY1LxIV
おまえ、だいじょうぶか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:50 ID:F1Q+UpI3
まずいな・・・
尋橋教えてくれるって先生から連絡あったのに仕事にかまけていて
ここ1ヶ月ほど

 全 然 練 習 し て い な い 

せっかく少念頭から進めるとオモータのにぃ。
うぅ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:45 ID:r1j2UhqP
自由人ID:7kaOd1yO
こういう詳しいやつは自分の体験を「らしいよ」
という表現で語るよな。
だから元武学社第1期の弟子なんだろうな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:02 ID:Yb/SlFCJ
なんだか(・∀・)イイ!!感じに荒れてるね(藁
4951:03/04/05 10:20 ID:tMqNjPhD
>>481
盧派が硬いんじゃなくて、そいつが硬いんだようー!(涙)
ぼくの見る限りだと個人的には、川村さんより今村さんのほうが上手いという印象がありますね。

最近、またちょっと練習したのでみなさんの話題にも少しはついていけそうです。
ほんとに、詠春拳は脱力が必要なんだなー、と実感してます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:35 ID:kdWeIKVX
最近、他の先生についている人とちょっとでもいいから
練習がしてみたいと思う。教師同士のアレコレをまったく
抜きにして。

どうすればいいんだろう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 05:09 ID:vPivsO/k
簡単です。
こっそりやればいいのです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:56 ID:clZmauA5
出会う機会がないもんね。
4991:03/04/06 22:30 ID:dWnLPhWW
>>496-498
大賛成でつ!!いいすねそういうの。だれかそういう交流の場が持てるサイト作ってくんないかな〜・・・
すくなくともじぇにー先生はそういうのぜんぜんOKだと思うけど。
500getter ◆kTkIdimbco :03/04/06 22:31 ID:a5kNPWJj
500get...
5011:03/04/06 22:32 ID:dWnLPhWW
500ゲトーーー!!!
これからもよろすく。
502getter ◆kTkIdimbco :03/04/06 22:32 ID:a5kNPWJj
>>501
フフフ...
5031:03/04/06 22:35 ID:dWnLPhWW
やられた・・・まあ主自らもどうかと思っていたのでいいや・・・
504496:03/04/07 12:36 ID:kNkQwCyG
私的にはひっそりないしょでないとまずいんですが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 02:13 ID:79FFnlBu
皆さんは筋トレはしますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:18 ID:xNqCIK4e
します
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:15 ID:uEQcxiS8
やっぱり詠春でも謹トレはしたほうがいいですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 08:59 ID:xtbIUADN
>>507

ある程度はしないとだめ
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:45 ID:NsV6mq3k
ちんトレならしてるけど・・・・
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:49 ID:NsV6mq3k
短打の拳法はガタイの良い奴にはかないません。他のにしなさい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:50 ID:NsV6mq3k
あげえ
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:44 ID:NsV6mq3k
エム氏は目黒時代の古参。・・ならk氏にも勝てたのもうなずける。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 16:47 ID:NsV6mq3k
上福岡であげええ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:59 ID:gKALbMjE
短打の拳法はガタイの良い奴によく勝利することができます。
小柄な人は接近戦を得意にする詠春拳にしなさい。

516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:46 ID:waffOGu0
>>511
ガタイのいい奴に距離とってどーするの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:33 ID:+DtDmbLf
>>516
サンドバッグにされます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:41 ID:TulWcMAo
接近しなきゃこっちの攻撃できないんだよ。
距離とってヒットアンドアウェイなんて無意味
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:25 ID:8o14G2pZ
>>515
むしろ詠春拳はでかい人が力任せに近接で打つのに向いてるような
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 07:50 ID:psWcRlDJ
そういうのは詠春拳とはいえない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:56 ID:v3Z9/x46
>519
なるべく少ない力で大きな力に対抗するのが
詠春拳だってば
522自由人:03/04/15 12:35 ID:fv2yEu+A
あほあほ。おれちんが言ってるのは、短打の拳はデカイ奴向きだと言うこと。チビはチベットラマ拳にしなさい。
523自由人:03/04/15 12:39 ID:fv2yEu+A
恋焦態堕。
524自由人:03/04/15 12:46 ID:fv2yEu+A
俺は食べ物の好き嫌いはない。何でも食べる。ただ、腐ったものは食べない。何でも食べてみなければ分からないだろう。・・・サモーハン談。
525自由人:03/04/15 12:49 ID:fv2yEu+A
スパルタン]の様に、朝起きて、木人の練習・・・。憧れましたね。
526自由人:03/04/15 12:53 ID:fv2yEu+A
それと、酔拳の成龍の食べっぷり。あれで中菜に目覚めた人も多いのでは・・。あっ、スレ違いでご免なさい。
527自由人:03/04/15 12:56 ID:fv2yEu+A
林正英の詠春拳が一番だねー。今ビデオ出てるよね。昔の。
528自由人:03/04/15 13:00 ID:fv2yEu+A
明日の夜11時に、また遊びに来ます。ヨロシコ。
529自由人:03/04/15 14:23 ID:fv2yEu+A
スイマそ。中拳の強い理由、いいところスレもヨロシクです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:53 ID:p+h0JnTo
>>529

何が「スマイそ」だバカ!引っ込んでろ!
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:56 ID:9RGfmkqq
自由人はジークンダーか。
532自由人:03/04/17 00:53 ID:jECv+1wn
心の狭き者よ。ほざけ。ぷぷーっ。ははは。
533自由人:03/04/17 00:55 ID:jECv+1wn
イカスミ。イカサマ。スマイそ。・・・スイマそ。
534山崎渉:03/04/17 10:50 ID:KUjQvS3w
(^^)
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:22 ID:TYmyZPVo
適度に荒れてていいですね。詠春はそれぐらいがちょうどいいですw
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:46 ID:owT//6qV
>>531
ジークンドーを中途半端に習ってる
香具師とみた。
537山崎渉:03/04/20 05:53 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:14 ID:M56bKUFC
死ね自由人
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:30 ID:RNiIJZXV
ははは、こいつらばかですねー。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:35 ID:RNiIJZXV
燕先生に頼んで○○拳でやっつけるでー。
5411:03/04/22 23:52 ID:NR67vM8D
無意味に荒れるのはご遠慮願いたい。
自由人さんも壊れてきたし・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:48 ID:jwmw4jbv
以前詠春拳武学社に2年くらい通ってたけど
太極拳みたくものすごく力抜いて柔らかく練習させられたのには驚いた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:22 ID:+Gul+AfK
>>542
その当時、練習は月に何回くらいありましたか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:27 ID:5E+uQ/xq
ぼくは、その時分は仕事の関係で週一しか通えませんでした
たしか週3ぐらい練習してたはずです
545543:03/04/25 02:50 ID:4HoelvhV
>>544
ありがとうございました。

質問ついでにもう一つ。
詠春拳は、他の武術(太極拳)との併習は可能ですか?
546542:03/04/25 18:54 ID:EHZYXAOL
別に平気だと思いますよ。
一緒に通ってた仲間も、日曜は洪家拳習ってたし、皆、空手や合気道、太極拳なんか
並行してやってましたから。

ただ、それが詠春拳に良い効果を上げるとかは期待しないほうが良いですけど
(クセの強い拳法だから)
547543:03/04/25 21:25 ID:4HoelvhV
>>546
重ねがさね、ありがとうございます。

>(クセの強い拳法だから)
詠春拳をやってると、鬱鬱としたり、殺伐となったりする、と噂で聞き及んでいるのですが…。
クセの強さ故ですかねぇ?

(太極拳は推手も散手も、マッタリとそして和気藹藹としているものですから。興味はあってもチョット恐い…。)
548542:03/04/25 22:45 ID:xszDgViV
鬱鬱としたり、殺伐となったりする、と噂で>>

全然そうゆうのは無いですよ。そゆうクセでは無くて、他の拳法との互換性が無いとゆう意味です
例えば、少林拳などは習っておくと何時か他の拳法を習うときとても役に立ちますが
詠春拳は特殊な技術形態なので他の拳法やるときアンマリ役には立たないような気がします

武学社に習いに来てた人たちは皆、大人しい社会人の方ばかりでしたよ。
549543:03/04/26 01:46 ID:RNfPuiSs
重ねがさね、誠にありがとうございました。m(_ _)m
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:37 ID:B3mGQ+Lx
今、日本国内で詠春拳を教えている老師って何人くらいいるんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:23 ID:Y1+B+rRs
BABジャパンから発売されてる詠春拳のビデオってどうですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:06 ID:RuUoOuaS
496様、

もしお暇でしたら、盤手だけでもご一緒にさせていただけないでしょうか?
私は、もう数年前に詠春拳を学んで以来、大して練習していませんので、
貴殿の練習の邪魔にならないかと心配ですが、、、。
ちなみに私は都内在住です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:15 ID:yiWhpioS
496様
たまたま覗いてみたら!!
よろしければ↑にメールをください。
あなたの学んだ師の名前を明記していただけますようお願いします。
554496:03/04/30 23:17 ID:yiWhpioS
たくさん間違えてる。
552様でした↑にメールをください。
慣れないことをするもんじゃないですね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:03 ID:wkuvgMi5
496様、

メールさせて頂きました。宜しくご査収願います。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:27 ID:v/+/1LgK
デブには習得不可能な拳法
557542:03/05/02 20:47 ID:sQmqDXB4
B.リーのファンが多いね。この拳法の道場には

でもリーの詠春拳はビデオなんかで見てみると、硬くキビキビしてて、少林拳や空手、テコンドー
の影響が強い気がする。

僕が習ったときは、もっとグニャグニャしてた。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:08 ID:fhGurFqk
リーの詠春拳のビデオってあるの?

個人的にはグニャグニャというより、
ビヨンビヨンとバネのイメージですな。

559 :03/05/04 18:14 ID:413023Em
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:30 ID:3QMNLOTU
保守あげ
5611:03/05/08 20:37 ID:50bDvmC8
>>560
どもです・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:46 ID:1dT/Fyqa
いいなぁ。
563陳静:03/05/09 02:12 ID:JqR+jPRC
詠春券舞楽社は意券と試合をしたと言うのは本当ですか。
564陳静:03/05/09 02:17 ID:JqR+jPRC
川村先生の実力はどうだったのですか。
565陳静:03/05/09 02:20 ID:JqR+jPRC
私は非力で、身長も140センチの女子中学生ですが、出来ますか。不安です・・。
566陳静:03/05/09 02:23 ID:JqR+jPRC
私は、都内の王子に住んでるのですが、教えてくれる先生、誰か教えてください。
567陳静:03/05/09 04:41 ID:JqR+jPRC
眠れません・・・。あー明日の体育。憂鬱です・・・。ふーっ。
568陳静:03/05/09 04:42 ID:JqR+jPRC
お休みなさーい。
569アグル ◆7/p3p.dV.. :03/05/09 04:53 ID:8thvqR9H
>陳静さん
お休みなさい。。。。。
570陳静:03/05/09 06:09 ID:JqR+jPRC
あーん。眠れないよー。もう朝だよー。みんな起きてー。さーて感化でもやろーっと・・・。
571陳静:03/05/09 06:10 ID:JqR+jPRC
ぐすっ。。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:09 ID:lDSWi+ok
四十近くのおっさんやないかい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:03 ID:vXKBYRwk
保守あげ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 05:56 ID:tK+RDiBU
神拳羅

攤手五
575__:03/05/14 06:00 ID:o4O1SKDF
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:17 ID:aiSY4K/A
昔、ブルース・リーのドキュメンタリー番組か何かで、サンフランシスコの
移住する前後の彼が生徒とチーサオを行っているシーンを見たことが
あります。だいぶ昔のことなので記憶違いかもしれませんが。あと、
ジークンドーを研究されている方が、ブルース。リーが小念頭を行っている
ビデオをもっていると雑誌のインタビューで言っていたのをみたことは
あります。チーサオに関しては、きびきびと言う感じは確かにしました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:56 ID:nnaXawOF
そのビデオは今でも手に入るよ。
でも小念頭のは知らないなー、見てみたいな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 04:39 ID:6B4cbyJK
小念頭は写真ならジーくんどー本に出てた。
攤手ものすごく肘を入れてた。
ビデオはターキーキムラ氏らしき人が相手のヤツでしょう。
それ見てこの人やっぱり攻撃的な人なんだなーと思った。
ジーくんどヴィデオにでてるよ。
579律動運動:03/05/16 12:01 ID:mgOirSrN
香港の功夫有限公司でリャンティン氏のVIDEO買った。アメリカンホームドラマ風でワロタ。
580律動運動:03/05/16 12:05 ID:mgOirSrN
後半のヤップマンの小念頭は悲痛な感じがした。なーむー。
581律動運動:03/05/16 12:14 ID:mgOirSrN
尚武では外功薬を買いました。あと沙袋、リャンテイン氏の本。本はジークンドウに売りマスタ。
582律動運動:03/05/16 12:20 ID:mgOirSrN
しめつけチカンビーム、失禁強要にはどう対抗するの。アネヨ、チレー、ジャパー、リプナン。
583律動運動:03/05/16 12:22 ID:mgOirSrN
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・・・
584律動運動:03/05/16 17:31 ID:mgOirSrN
川村氏と呉美レイの関係はどーよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:06 ID:IyzgGWD6
張巧君じゃなくて?

>>573
保守あげたんくす・・・







586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:12 ID:DSN2tay2
>>律動運動
お前「自由人」だろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:12 ID:dQGRU0Ij
hosyu
5881:03/05/22 00:20 ID:jPnzw9Ia
たんくす・・・
589山崎渉:03/05/22 01:14 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:24 ID:EwjlhGcD
>580

葉問尊師のお亡くなりになられる前に撮影された型の演武映像や、
写真を指してあれが正しいとされている方もいらっしゃるようです。
個人的には、写真から技量を判断できないので、なんともいえませ
んが。
梁廷師父は、まだお元気だった頃の葉問尊師の演武されている映像
をお持ちだと言うことで、そちらのほうが観てみたい気もします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 08:16 ID:LHItlXC1
>>590
中々出してくれないだろうね・・・。
592律動体操:03/05/23 13:31 ID:CeH3nXto
昔ネイザンロードを歩いてて、偶然リャンテインの武館を見つけ侵入。昼なので誰もいませんでした。ああー恐かったー。
593律動体操:03/05/23 13:35 ID:CeH3nXto
カっと目を見開いた高弟に連環衝拳で殴られるかと思ったー。
594律動体操:03/05/23 13:41 ID:CeH3nXto
北鮮に詠春伝わったら、どうなるかなー。律動体操に取り入れて、腰をくねくねさせながら、連環拳打つのかなー。
595律動体操:03/05/23 14:30 ID:CeH3nXto
マンセー。
596律動体操:03/05/23 14:55 ID:CeH3nXto
さびしい・・・。明日も学校さぼろうーっと・・。
597律動体操:03/05/23 16:42 ID:CeH3nXto
今度台湾に旅行に行きます。私と妹と母の3人旅行です。中学の修学旅行が台湾だったのですが、このぶんだと行けそうもないので、家族で行きます。台湾の武館巡りしたいのですが、いいとこありませんかー?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 16:51 ID:emfKCFhY
意拳に詠春(又はジ−クンド−)の練習体系を取り入れたら、いかがでしょう?
599律動体操:03/05/23 17:32 ID:CeH3nXto
台湾で聞いた話では、李審藩は○○○の出し過ぎで、死んだんだって。うそーって感じだけど・・男の人は運動するとやりたくなるの?
600律動体操:03/05/23 17:37 ID:CeH3nXto
高校生のおにいちゃんは、部活で疲れた後、オナニーしてる。この前なんかわざと、私に見せるんだからー。もーう。
601律動体操:03/05/23 17:40 ID:CeH3nXto
でもほんと、カルピスに似てるよねー。笑。
602律動体操:03/05/23 18:08 ID:CeH3nXto
age
603律動体操:03/05/23 18:30 ID:CeH3nXto
あt
604律動体操:03/05/23 18:31 ID:CeH3nXto
ああああああああああげええええええええええ・・・・・・・・・こんな感じかなー
605律動体操:03/05/23 19:06 ID:CeH3nXto
校長のはげええええ・・・
606律動体操:03/05/23 19:07 ID:CeH3nXto
校長のはげええええええー
607律動体操:03/05/23 19:08 ID:CeH3nXto
あーつまんない。
6081:03/05/24 13:46 ID:lJnoHHlm
>>602
いやもうじゅうぶん上がってるって・・・
609てれぐのしす:03/05/26 01:27 ID:kqKQfWjs
なんだよ、ここは

610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 06:21 ID:y6Vty1tH
どなたか虎武門と言う団体をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
2003年春号の「武術」に、何かのセミナーに参加され、小念頭などを演武
されたと言う記事が載っていたので正直気になります。もしご存知の方
いらっしゃいましたら、団体の練習場所など教えていただけますでしょうか?
611劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/05/26 08:11 ID:1R0ox0WM
以前、73歳の老人に 「中国の武術やりたいのですが、何がいいですか?」
って聞かれたことがある。私は迷わず 「詠春拳がいいと思いますよ!」
って答えたもんだ。。
その理由はカンタン。詠春拳は他の門派のように腰を低く落とさないし、
細かい手技ばかりで飛んだり跳ねたりもしないから。。しかし、詠春拳には
『手技七割、足技三割りで天下を打つ!』 という言葉もあるけれど、
黐脚(チーギョク)だけは老人にはキツイ〜〜!!のではないか?と、思った。。
612てれぐのしす:03/05/26 08:11 ID:kqKQfWjs
今年の春に無事、詠春を卒業しますた。突きましては、蟷螂拳のスレも何とぞご愛顧のほどを・・・・・
613劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/05/26 08:32 ID:1R0ox0WM
>612
さっき、ロムってきたけど・・・
ゴメン!どーも書き込む気力が起きない。。(^^;
『詠春蟷螂門』の自分としては、詠春も蟷螂も、さほど変わらんて。。
   ↑
去年、このスレあったね。。
614山崎渉:03/05/28 16:50 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
6151:03/05/30 00:03 ID:GdBEcJGX
>>613
詠春蟷螂って、名前がカコイーネ。
蟷螂には、黐手もしくは推手に相当する練習法等はあるんでつか?
(ひっさしぶりに詠春ネタ書いた・・・)
616てれぐのしす:03/05/30 14:08 ID:YixSJe4u
劉家成氏は台湾の武人でしょうか?{例 長拳蟷螂みたいなー}
617てれぐのしす:03/05/30 14:12 ID:YixSJe4u
高氏の武館を見学に行った。日本人の弟子が書いた、歓迎の垂幕を見せてくれた・・嬉しそうでした。
618詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/05/31 01:18 ID:kDsXknjC
(1でつ・・・今後はこのこて半でおじゃましまふ。)
>>615
なんだこれ、詠春ネタじゃないやん!
619詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/01 13:49 ID:jEyHD7Mw
では詠春ネタを。
拍手や掌法を親指曲げずに行うヤシいまつか?
(それでも質問か・・・)
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:47 ID:vwE10efH
はい
621詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/01 22:34 ID:jEyHD7Mw
>>620
それは型のときもでつか?
ふつう伸ばして教わるのかなあ・・・
実際使うとき、親指曲げることなんてありえないんですもんね・・・
ぼくも伸ばしてるんですけど、攤手や枕手なんかはきっちり曲げてやったまつ。
でもやっぱ実際フリーで動くとそんなにきれいに使い分けできないっすよね・・・
あんまり意識せず、自然に任せたほうがよいのでしょうか?
という疑問を呈しての、age。
622?1/4?3?μ?3?n???¨?�?¢?A´?I¨?¢?B:03/06/01 23:45 ID:eHKP51Zw
しうにむたう
623直リン:03/06/01 23:46 ID:EvA0l3M8
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:08 ID:9KzwDOXe
>621
曲げるように教わりました。

>でもやっぱ実際フリーで動くとそんなにきれいに使い分けできないっすよね・・・

練習すればできます。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:09 ID:9KzwDOXe
どっちでもできるということです。
でも自分の先生に聞くのが一番いいと思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:46 ID:r4GcGWfd
保守
627動画直リン:03/06/03 13:46 ID:JuloE8H9
628劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/06/04 10:43 ID:IQB5O/jG
>>615
>詠春蟷螂って、名前がカコイーネ。
↑そうですか??

>蟷螂には、黐手もしくは推手に相当する練習法等はあるんでつか?
ふつう、黐手は詠春拳の技で攻防しますが(←当たり前ですが・・)
詠春蟷螂では、黐手から蟷螂拳の技もくり出します。だいたい練習時間の
約半分くらいを黐手など自由組手に近い練習に割り当てています。
>>616
私は日本人ですが、香港の老師に付けてもらった名前を使っています。
>>619
練習に来ている人で、何度言っても親指を出す人がいます。
だから・・相手が親指の出た攤手などで受けたら(内門でも外門でも)
その親指を取ってヒネッてあげますが、そんな痛い目にあっても
なぜか?直らない人は直らないんだよね〜(T T)
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 15:44 ID:STXCyj4U
親指まげてると、らぷ手がやりづらいんだもん
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:34 ID:ipMNamY6
そりゃ、掴もうとするからだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:34 ID:IhuVux1i
『27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。
(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
632詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/07 11:35 ID:14dI5NvQ
ごぶはたしてしまいまひた。
>>624
おお、ずいぶん練習熱心、研究熱心な方とお見受けする。
攤手で(親指)曲げて、掌法で伸ばして、枕手でまた曲げて・・・
(あと、>>629タソも書いてるやつとか)
というのをシャドウでやるとひじょーにめんどくさいのだが、
まあ実際相手とやると、たぶん自然に動いてるんだろうね・・・
ああーすんません、わけのわからんことを書いて。
ちょっとみなさんの意見も聞きたかったもので。。。

なんならちょん切っちゃおうか、親指。

>>628劉家成師傅どもでつ。
ぼくもけっこう蟷螂は好きでして、たまに問手を取眼に変えたり、攤手から劈したりしてまつ。
(でも「詠春拳」だっつーのに劈?ならったこともあるんですけど・・・涙)
蟷螂自体には、黐手推手に相応する練習法はあるんでつか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:14 ID:iBtATLzV
>632
掌法って掌打ですか?
そこでは伸ばすように教わりました?
634詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/08 03:35 ID:X+jiAZW4
>>633
>掌法って掌打ですか?

しょうだよ。
伸ばすようには教わってないなあ・・・
でも実際使うときは曲げるなんてありえないので(親指つぶれちゃうからね)、
なんで曲げるのかが疑問なんですね(南派いやさ少林系はおおむね曲げますけどね)。
ですんで最近では型の時も伸ばしてやってます。
もちろん?手も伸ばしてやってまあす。
635詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/08 03:39 ID:X+jiAZW4
?は「らん」です。
636直リン:03/06/08 03:46 ID:Az8YVkEK
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:50 ID:ucEyvAro
しょうですか。
使う時に曲げていないと曲げる意味がないのでは?
曲げる時に内側に入れすぎなんじゃないですか?
638しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/13 22:19 ID:fkhVIl/Q
にんめんはお。
主に長拳をやっているへたれのしんです。
別スレで、詠春拳をやりたいという方がいらっしゃいましたので、こちらのスレと<だれか、さらに南拳について!!!!!!!>を紹介しておきました。
もしもその方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

ぽんちさん、わんばんこ。
こちらの方だったのですね。
武術映画好きなんですね。私も「詠春拳」はビデオにとってあります。
とうふ食いたい。
639胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/06/14 04:03 ID:9U54Ns1J
 関西で詠春拳が習える所って有りますか?
640劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/06/14 07:44 ID:DFvZh8Cf
詠春ぽんち 殿
蟷螂拳にはいくつかの対打以外に、サンリンサオ(三連手)などの
自由組手に近いトンロンサンサオ(蟷螂散手)があります。
掌打って、揚家太極拳等の按のように掌全体でベチッって打つ門派は少ないのでは・・
ほとんどが、掌底や手刀側や、掌根、小天星、その他で呼ばれる手刀側の手首に近い
一点で打つところが多いので親指曲げても問題ないと思いますが、どーです??
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 08:55 ID:93HWSoPD
東京都足立区柳原1-4-10
京成線関屋駅、東武伊勢崎線牛田駅から徒歩5分
武藝会(ぶけいかい)オープン。
蟷螂拳、太極拳、八卦掌等、台湾系中国拳法が本格的に収得できます。
練習日は、火/木/土 時間18時30分〜20時。
師範は竹井三雄先生。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:07 ID:tj4eEAva
>>641
宣伝激ウザ!
蟷螂拳、太極拳、八卦掌って、一貫性なさ過ぎ
だから、この板まで宣伝スレ貼り付けてるのか?w
643詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/14 09:41 ID:5Y6NbC5g
>>637
でもさ、攤手や枕手のときと、打つときは違うよね、ね。
「曲げすぎない」程度だと、こんどは攤手のときに心配なのでつ・・・

>>640
劉師傅。
その蟷螂って、もしかして周家ですか?
で、う〜ん、あごとか打つんだったら曲げてももんだいないんですけど、
胸やわき腹はやっぱ伸ばしちゃうなあ・・・
黐手なんかで相手の力が緩んだときに打つときなんか、やっぱ、べちっと打っちゃいますよ。(掌打においては、その法が効き目あるでしょ?)
それに木人なんかを、曲げて打っちゃあ危険な気がしますが・・・
(一回、型どおりに、曲げて柱を打ってみたら痛かった←ばかでつ。)

>>638
おお、しんたま!でへ見つかっちゃった・・・(このスレ、ぼくが立てたんです。)
ここでは、詠春ぽんちです。
あちらの主(照なんとか)もたまに来ますよ。
こちらもよろすくね!
(詠春関係の映画だったら、「ドラ息子カンフー」か「プロジェクトD」がおすすめ。)
644637:03/06/14 23:39 ID:x/cxlRoK
ぼくは外に張り出す感じに曲げているので
どの手でも同じようにしてますよ。
645詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/15 09:34 ID:pPUAdvnp
>>644
637たま。
やっぱそうしたほうがいいのかなあ・・・
曲げ杉とはよく言われるんですけどね。
すんません、わけのわからん疑問にお相手いただき、恐縮なんです。
646劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/06/15 11:01 ID:3D7EWXUV
詠春ぽんち 殿
>その蟷螂って、もしかして周家ですか?

いえ。七星梅花蟷螂です。南蟷螂にも興味があるので、機会があったら・・・
と思ってますが、現在の南派四派、北派三派だけでも多すぎるので(;∇;)
647てれぐのしす:03/06/17 17:46 ID:4P96oJy2
うー集に出てた、先生どうよ?
648てれぐのしす:03/06/17 17:48 ID:4P96oJy2
手首を固定させるというのは、おかしくないか?意識ならわかるが、固定したら、本当に動きずらいぞーー。理にかなわん。
649てれぐのしす:03/06/17 17:50 ID:4P96oJy2
手首を固定したら、ひじも固定されるぞ。何でだろーーなんでだろうーー?
650てれぐのしす:03/06/17 17:52 ID:4P96oJy2
詠春は肘の霊活さが大事やろ。どや?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 20:10 ID:k/CiCK2f
霊活って何?
手首固定して肘はやわらかくする、
これ訓練必要。
652詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/17 22:00 ID:n/4RWBzS
>劉師傅
あ、そうなんですか。
今度は蟷螂スレにも来てくださいね!(てれぐのしすという人が、スレ主です)
いろいろ教えてください。

霊活=よく動くこと
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:25 ID:cG8xuUnn
>>手首を固定させるというのは、おかしくないか?
>>手首を固定したら、ひじも固定されるぞ

>手首固定して肘はやわらかくする

これって詠春の基本なんですけど。


654詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/18 02:16 ID:2wJuAFbp
手首を固定するとは、どういうことですか?(まじでわかんないんですけど)
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:29 ID://QkHKG9
>>654
老師に聞いてみな。これわからんと小念頭以前(?)もきちんとできてない事になるぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:38 ID://QkHKG9
>>654
チイサオ段階踏んでちゃんとやってるのであればわかる筈だけど...
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 06:38 ID:h1sxpEnW
それ、教える人にもよるんじゃないかと思うんですけど…
そんなの関係ないって言う人もたぶんいると思う。
手首固定は親指の曲げ方とも関係あります。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 08:40 ID:08sqKpL6
手首固定して拳出すと、肘が外向くけどいいの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:34 ID:h1sxpEnW
それはなんかおかしいね?
意味を取り違えてるか、単に肩と肘がリラックスできて
いないかだと思われます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 10:54 ID:08sqKpL6
>659
尺骨と透骨がクロスしないように突き出すんでしょ?
手の平を上に向けた状態から、縦拳に。
って事は、肘の曲がる方の面と、手の平の位置関係を保ったまま突き出すって事だよね?
普通に突くと、肘は下、拳は縦拳で、これだと別に難しくも何ともないじゃん。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:19 ID:p5ia4cXL
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 12:25 ID:PsOzS4JO
>肘の曲がる方の面と、手の平の位置関係を保ったまま突き出すって事だよね?

違うと思うんですが。それで肘が外に出るというのがどういうことか
よくわかりません。すみません。
これは突きの話ではなくて、もっと全般的な腕の操作の話だと
思います。
663てれぐのしす:03/06/18 16:40 ID:DkULZwlV
手首の固定???それは意識だけの話でほんとうにやったらいけませんよ。手首がブレナイという事で、力を入れて固定はいけません。たぶん、皆さん誤解して力で固定しているのでは?
やはり、実感があると、正確のようにも思えるし、感覚として上がって来るので、安心感があるのでしょうね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 16:47 ID:08sqKpL6
>662
通常、縦拳突きを出すと例えば形意拳の崩拳みたくなるよね?肘は下向きで。
これだったら判るの。何も難しくないから。
でもこれは、透骨と尺骨がクロスするのさ。構造上ね。
これがいけないって、書いてあったよね?
だから、無理にクロスしないようにゆっくり出していくと、
縦拳で肘も外向いちゃうの。

>663
あなたの言う通りなら意味通じるけど、あくまでもクロスしない!って言ってたでしょ?
665てれぐのしす:03/06/18 16:53 ID:DkULZwlV
先ず、正確な形を練る。初めは自分の目で外から確認しながら、鏡でもいいし、
次には自分の体を見ないように練る。この時、内視する。自分の内部感覚だけで・・手の角度はどうか?膝はゆるんでるか?頭はまっすぐか?二頭筋に力が入り過ぎていないか?・・などなど姿勢要求を確認していく。型を慢練で練る時はこれを絶えずやらなければいけない。
666てれぐのしす:03/06/18 16:57 ID:DkULZwlV
この段階で全身の知覚神経が活性化された状態。「遠く、千里の声を聞く・・」の段階。
667てれぐのしす:03/06/18 17:05 ID:DkULZwlV
これが出来たかどうかは、日常でも判る。自分は食べていてオカズを箸から落とし、反対のテで受け取るということは、今でもよくある。自分で関心したのは
コンビニで店員が手にカップラーメンを持ち、バーコード確認している時、店員がカップを落としてしまった。無意識に出した採腿は・・・
668てれぐのしす:03/06/18 17:06 ID:DkULZwlV
これが出来たかどうかは、日常でも判る。自分は食べていてオカズを箸から落とし、反対のテで受け取るということは、今でもよくある。自分で関心したのは
コンビニで店員が手にカップラーメンを持ち、バーコード確認している時、店員がカップを落としてしまった。無意識に出した採腿は・・・。
669てれぐのしす:03/06/18 17:14 ID:DkULZwlV
レジ台の壁にカップをはさんだ状態になり・・カップは地面から30センチの高さで止まり全く痛んでいない・・
そう、足の反応の速さもあるが、カップを壊さない様にする足裏の知覚・・功夫とはこういう事ではないかと思った。
670てれぐのしす:03/06/18 17:21 ID:DkULZwlV
でもこれは基本の段階です。当たり前の反応です。知覚はちーさおに効力を発揮します。あとは対練で、速やかに知覚で感じ、相手の動きに応じた的確な動きをする。これを繰り返すのです。
671てれぐのしす:03/06/18 17:24 ID:DkULZwlV
考えるな・・感じるんだ。とサイフを投げてみたりするのもいいかもねー。ははは
672てれぐのしす:03/06/18 18:04 ID:DkULZwlV
詠春のテーシャツ欲しいなー。どこかにないですか?
673てれぐのしす:03/06/18 19:46 ID:DkULZwlV
でも、実用はすごーく難しい。自分の限界域を拡大させるという気持ちでやれば、いいのでは?
674てれぐのしす:03/06/18 19:48 ID:DkULZwlV
実用技は別に訓練しとけばいい。得意技ね。
675てれぐのしす:03/06/18 19:50 ID:DkULZwlV
でも、どこかの誰かさんのように、ひたすら連環鍾券で突き進むのだけはやめてくれ。笑う。
676てれぐのしす:03/06/18 20:10 ID:DkULZwlV
武術ぽんちさんの見解は・・
677てれぐのしす ◆.7UntkaLpk :03/06/18 20:15 ID:DkULZwlV
douyo
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:26 ID:yT8MawT0
手首をぶらぶらさせたら、チーサオの手が軽くなるだろ。

カタチばっかり気にしてないで、理由を考えな。
679てれぐのしす:03/06/18 21:14 ID:DkULZwlV
あなたは・・・川村氏?
680662:03/06/18 21:46 ID:iUXd+glz
>>664
透骨と尺骨がクロスしてはいけないという発言はここにはないようですが…?
でも確かにそのとおりですね。これは勉強になった。
ヒントは、縦拳だから拳の向きは真っ直なんだと思ってしまうと
違う物になるということです。

681662:03/06/18 22:02 ID:iUXd+glz
よく読むと、みんな論点がちょっとづつずれてますね。

682詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/19 00:55 ID:vBYAfJQw
え〜、まず、ちょっとしたプチ小祭り状態にw、いや、感謝です。

で、「尺骨透骨クロスしない」、というのと、「手首固定」は関係ないように思われます(今日一日中考えてしもたw。仕事しながら。)。

「尺骨透骨クロスしない」打ち方は葉問派でこそ可能ですが、大陸系や鶴拳には当てはまらないのでは・・・
で、特に威力や効果も得られないように感じましたが・・・

で、ぼくが思うに、「手首固定」とは、「三拝仏(by料亭)」やその他圏手を効果的に行う、
あの(どの?)感覚だと思うのですが・・・
実は今まで、「不動肘」を意識するあまり、逆に手首の力を抜き過ぎて、
いつ折られてもおかしくない状態で練習していたのです・・・
で、手首に適度に力を入れ(「固定する」という<意識を持って>)行ってみると、
これがそれまでよりだいぶしっくりくるんです。
まあ私の思い違いかも知れませんが、大きなヒントになったのは確かです。
>>653さま、ありがとうございました。

で、まとめとして、

「すべての動作は中心線に沿って、やわらかく、滑らかに、かつはっきりと」

ということでよろしいですか?



683劉家成 ◆E3xHSzOwXo :03/06/19 03:06 ID:NKT+UKji
詠春ぽんち 殿
さっき蟷螂拳スレに書いてきますたあ♪\(⌒∇⌒)/

(↑そんなこと、いちいち書くなって? スマソ・・・)
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 08:32 ID:wwZkz4cV
要は体との相対座標として手首がズレたり、ブレたりが無意識に起こるのを防げと
言いたいわけだと思う。そこで接点が軽くなったり、力の作用が変わってしまうから。

だから、三拝仏の要領の話でOKだし、打拳の話も力の作用の関係でブレたらあかん、ということです。

みんなこれを言われたときの状況がそれぞれだから、
印象が食い違ってると思うんだけど、結局同じことを言ってると思いますよ。

知らなかったのはまずい(笑)
685662:03/06/19 12:07 ID:KHci+fp6
>「尺骨透骨クロスしない」、というのと、「手首固定」は関係ないように思われます

私もそう思います。
大陸系には普通の横拳もあり、傾き方が逆の縦拳もありますね。
686てれぐのしす ◆.7UntkaLpk :03/06/20 13:38 ID:pzVz2Fx6
めでたし、めでたし・・・。
687てれぐのしす ◆.7UntkaLpk :03/06/20 17:16 ID:pzVz2Fx6
オカルトの予知夢スレもヨロシクーー。
688武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/20 22:32 ID:HnPHL5jw
>>684
そうそう、要するに、

手首〜〜→手首 にならず、
手首←〜〜手首

手首−−→手首 であれ、
乳首←−−手首

と、いうことですよね!(>>653サマ違っていたらスマソ・・・)
なにはともあれみなさまのいろんな意見かんしゃでつ・・・

>>683
劉師傅
見たよ〜ん!
今度はぼくもオフに参加したいなあ・・・(でも練習していないのではづかしくて今は無理でつ。
デブだしね・・・)

>てれ
6月24日だってよ。(あ、個人的な話で・・・)
689詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/20 22:34 ID:HnPHL5jw
名前間違えage
690詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/20 22:41 ID:HnPHL5jw
>>688
へんな文脈だ。

>劉師傅

好きな型書いときましたよー!
なつかしの?(ぼくにとっては・・・)
あっちのスレも覗いてます・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:49 ID:vieyLzF0
>>653さま、ありがとうございました
どういたしまして。

678,684各氏がきれいにまとめてくれた模様だね。最初は腕や手首なんかの力がかかるの
は仕方ないが、固定が自然になってきたら徐々に腕や手首の力使わんようにしていけ
ばいいかもね。詠春拳の人でやらない人もいるそうだけど、ウォールバッグ打ちか無理な
ら代わりに鉄砂掌もバカにしないでやるのもいいかもね。後でくすり付けるの少し
面倒だけど....
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:44 ID:Cc7Ltx0s
鉄砂掌って薬つけないとどうなるの?
693詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/21 01:53 ID:3B3efkM1
>>691
今考えたら、もしや教わっていたのでは、とも思うのですが、なんせだいぶ昔のことでして
(しかも先生日本語カタコトだし・・・)ちゃんとまじめに練習していれば会得できていたんでしょうねえ・・・
で、あっしの解釈は、合っていますか?

>>692こちらで聞いてみてはいかがかと・・・
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037004431/l50
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 08:06 ID:slArvgP4
遅ればせながら、武術買いました。骨の話はここから来てたのね・・・・

まあ、いいすけど。
695てれぐのしす:03/06/22 17:29 ID:k7Faz1t9
詠春・・非日常の動きを日常的な動きにする。これは難しいーよ。それに、人間の規格も違うし・・。でかい奴の方が有利。長くなれば
なるほど、それを痛感する。
696てれぐのしす:03/06/22 17:33 ID:k7Faz1t9
でも、木人欲しいなーーー。洗濯物も干せるし、○○○の時も使えるし、強盗来たら、棒で殴り・・・といろいろな使い方が
出来るからいいなーー。
697てれぐのしす:03/06/22 17:35 ID:k7Faz1t9
参考文献・・・スパルタンX。
698てれぐのしす:03/06/22 18:17 ID:k7Faz1t9
aaaaa
699てれぐのしす:03/06/22 18:18 ID:k7Faz1t9
are
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 00:35 ID:aQgu/YLv
>洗濯物も干せるし、○○○の時も使えるし、強盗来たら、棒で殴り・・・

不謹慎なフザケた奴だ。まじめに詠春修行している奴なら皆怒るよ。
くだらない事もう書くな!
701林森北路:03/06/27 15:13 ID:j+yoKG8A
>700  僕はたまに洗濯物を干したりしますよ。まあ、あまりイレコミ過ぎずにいきましょうよ。
702林森北路:03/06/27 17:07 ID:j+yoKG8A
ぽんちさん、どこ行ったのかなあー?
703詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/28 01:16 ID:6BqTgDn1
おるでー。
ていうかなんかお題だして。
うーしゅうみた?あたいまだなんだけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:50 ID:ivnXGmcR
お題

チェーンパンチは一秒間に5発打てないと駄目?通常の直拳とチェーンパンチの要領
の違いはどうですか??
705詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/28 13:01 ID:6BqTgDn1
>>704
まあ速いにこしたこたあないでしょう。
あとぐるぐるパンチにならんよう気を付けないとね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 03:43 ID:GiP8Khr+
ハンドルをころころ変えては他人を装ってる奴がいるが、
ばればれなのはわかってんの?

うざいから止めれ。
707詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/06/29 13:36 ID:IvShmYMK
あああ〜おこらりちゃったよ
>八徳路三段
708詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/02 20:19 ID:wkYezhaN
うーしゅー見ますた。
やっぱ手首固定は骨の話ダターのね。。
でもどーう考えてもあれが有効的な打ち方とは思えんのですわ・・・
あれでは葉問系大陸系ともに重要な「手首のスナップ」が効かせられないじゃないでつかぁ!
まあらんでーさんの弟子らしいから「まあいいや。」って感じなんですけど。
(んなこと言ったらおこられますか。)
てゆーか詠春拳でなぜシンガポール!?
わけわかんね。。
709テンテン:03/07/03 16:20 ID:6BWdWRYV
骨の話。あれ当たり前の事だと思うんだが・・。いかにも特殊の様に思わせるのは、良くない。
710テンテン:03/07/03 16:25 ID:6BWdWRYV
それと詠春のパンチはなぜに、小指側で打つのか?よくボクサーが骨接
するのは、小指側。それは弱いからだが、不自然だなー。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 17:04 ID:K1J+vIjS
木人を購入したいんですが、
ご存知の方
情報を教えて下さい。
712テンテン:03/07/03 17:55 ID:6BWdWRYV
イサミにあります。多分香港製でしょう。以前より大分安くなりますた。
713テンテン:03/07/03 17:57 ID:6BWdWRYV
イサミ新宿店にある。
714詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/03 21:38 ID:QFablPgT
>>710
近い距離から、有効的かつ致命傷を与えないパンチを打つためでねの?
(大陸のは、有効的かつ致命傷を与えるパンチ)
小指の骨が折れるのは、力が入ってないからじゃない?
(グローブはめたら、小指のほうは強く握れませんものね・・・)


(「?」なしでビスィーっと言える方の解説きぼんぬ。。。)
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 11:55 ID:WJMNmjXA
致命傷与えられないでどうすんだよ・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 12:10 ID:LIAe+cgB
南洋詠春は基本的には大陸系。
ちなみにスナッピングパンチあまり威力無し。
ウーシューよ、ばらしちゃダメでしょ。
見てないけど。
717テンテン:03/07/04 16:34 ID:wg2eOMUE
顔面殴るのに、あの砂っピン具パンチでは危険。骨法でもやんないよ。{関係ないか。}娼打の方が有効の様に思うが。
718テンテン:03/07/04 16:37 ID:wg2eOMUE
口臭系詠春は、白鶴拳と同じ打ち方をするそうだが、興味あり。
719テンテン:03/07/04 16:41 ID:wg2eOMUE
ところで、ポンチさん。今度ドラマの主役やるそうだね。{医者役}おめでとうー。
720テンテンさげ:03/07/04 17:17 ID:wg2eOMUE
張克治はすごいの?スレもよろしくね。
721ジャッキー:03/07/04 17:21 ID:wg2eOMUE
720、こいつさげって、何なんだよー?
722ジャッキーsage:03/07/04 17:23 ID:wg2eOMUE
自爆。
723ジャッキー:03/07/04 17:24 ID:wg2eOMUE
くるくるくるくるぱーーーーー
724武術ぽんち ◆7rwH1f27PA :03/07/04 18:23 ID:wg2eOMUE
ありがとうございます。初めての主演なので、力入っちゃって。気沈炭田して、臨みます
725武術ぽんち ◆7rwH1f27PA :03/07/04 18:24 ID:wg2eOMUE
自爆。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 18:25 ID:wg2eOMUE
くるくるぱー
727テンテン:03/07/04 18:27 ID:wg2eOMUE
荒らしてすみません・・・。ぽんち。
728詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/05 08:21 ID:+C5zM4+3
>>715
わかんないでつ。ただぼくの印象では、大陸(ちなみに広州系とか、仏山系とか、よくわかっていません)
というか鳳眼拳で打つのは釘を打ち込む、小指側で打つのはいわゆる
「ゴーワ〜ン・・・」
だと思います。

>>716
練習が足りないのでわ?・・・
でわ接近戦で有効なパンチとはどういうものなのでしょうか。

>>717->>727
葉問パンチは顔面殴るようには想定されてませんものね・・・

ところで
ほんと気持ち悪いからやめたほうがいいよ。
あと偽コテハンはやめて。冗談抜きで。
729テンテン:03/07/05 13:36 ID:/gMiSfWP
アメリカのjkdでは、ボクシングのジャブ的に使用したりしてるが・・・あれは、逆輸入なのか?
730テンテン:03/07/05 13:41 ID:/gMiSfWP
連環拳が秘伝とは・・・・。じゃあ、チーサオの練習は何なんだ?・・と言いたい。・・大道塾の東師範も同じようなこと言ってるが。
731テンテン:03/07/05 13:43 ID:/gMiSfWP
連環拳は常套手段ってことで・・。
732詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/05 13:48 ID:+C5zM4+3
>>730
たしかにあの連環拳は効かねーわな。
(ある師傅(?)は「秘伝」と称して、スナップを思い切り利かせた連環拳を教えていたようです・・・)

東師範はなんとおっしゃっていたのですか?
733テンテン:03/07/05 14:03 ID:/gMiSfWP
攻撃は最大の防御。パンチの連打で相手の反撃を防げる。相手の隙を誘い出す。
734テンテン:03/07/05 14:08 ID:/gMiSfWP
そういえば、サンダの大会で三角に足を進めながら、連関件で相手に向かって行った人
いたけど、あれはどうなのかなー?って思いマスタ。八卦商じゃないんだから。
735テンテン:03/07/05 19:04 ID:/gMiSfWP
ぽんちさん、明日も来るよーん。
736テンテン:03/07/06 13:45 ID:fYfgnEuV
今日も来ますたー。
737テンテン:03/07/06 13:49 ID:fYfgnEuV
アクション教えてる、王先生、詠春拳教えてるの?
738テンテン:03/07/06 15:14 ID:fYfgnEuV
燕先生は元気ですか?
739テンテン:03/07/06 17:09 ID:fYfgnEuV
ウイリアムーチェーンがエルボーで叩きのめされてるビデオ欲しいー。
740詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/06 17:56 ID:K2cdd/kE
>>733->>739
ここに来た当初はまじめな人だったのに・・・(w

関係ないけど、来週あたりちょっと顔出すかなー・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:11 ID:yUmhtriK
>>740
札幌の中国拳法事情スレをジエンで荒らしまくって消えた...
742詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/06 18:52 ID:K2cdd/kE
ったくもーう、わっけわかんねーなー!w
>>741
いちお武術はちゃんとやってる人なんで、やさしく見守ってやってください・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 19:56 ID:lR3nAKbn
そろそろおしまいにしますかね
744武術ぽんち@ ◆vczXZFac.M :03/07/09 22:13 ID:MHUGaDzl
ええ〜、や、やだ、やだよ〜つ!あ、あげ、あげ!

これどうなんすかね。
ttp://www.ip-ching.com/movie/5.asf
葉正の弟子らしいけど、こんなに上体動かしていいもんなんでせうか。
むろんあたいはできませんが。
745詠春ぽんち@ ◆vczXZFac.M :03/07/09 22:37 ID:MHUGaDzl
動揺してたので、名前間違っちゃったよ。

ついでだ。
ttp://www.ip-ching.com/movie/3.asf
ttp://www.ip-ching.com/movie/4.asf
746テンテン:03/07/10 01:08 ID:JpNZqMvO
広州系詠春の情報求む。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:42 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/
748詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/11 01:17 ID:jekVEGww
いや、やっぱもうおわりにしようかなあ・・・
749テンテン:03/07/11 14:07 ID:3ssILFx2
もうー好きにしてー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:11 ID:ZsPc4FJp
751テンテン:03/07/11 16:38 ID:3ssILFx2
ポンチがんばれー。へこたれるなー。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:59 ID:uahNHmvu
>葉問パンチは顔面殴るようには想定されてませんものね・・・

そんなこたぁないでしょう。鼻をなぐるでしょう?でも顔面へは掌が主なのは確か。

753武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/12 04:28 ID:yysBgvqi
>>752
うん。もちろんそれもオッケーだけど、練習では自分の胸の高さに打つよね。
それにやはりあの打ち方と拳の形状からいうとやはり平らな部分を打つのに適しているし。
つゅーことで・・・

パンチ以外の鼻への攻撃は、横掌を下から人中をえぐるように当てる、なんてのはどうでしょう・・・

>テソテソ
やさしいのねw
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:36 ID:X6uW4MrG
http://www.wengchun.net/index_e.htm

以前貼り付けたと思いますが、念の為再度貼り付けました。ご参考まで。
755武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/12 12:50 ID:yysBgvqi
>>754
見れましぇ〜ん・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:12 ID:X6uW4MrG
755

私のコンピューターからは見れるので、たぶん言葉がドイツ語と英語のため
内容が読解できないかと思われます。もし、アクセスできたならば、
左のほうに"Gallary"と書いてあるところに言って、その次のページで
"Videos"と書いてあるところに行って下さい。そうすれば、永春拳の動画が
観ることが出来ると思います。
757武術ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/12 15:04 ID:yysBgvqi
>>756
いやさっき404だったんで・・・今見れますた!
これって、詠春の原型なんすかね、それとも別系統か・・・
福建の永春とはいっしょなんかなー?

なんか彭南も映ってたけど(ほんの一瞬だけ!w)
あの人は詠春ではなかったっけ?・・

ちなみに「葉問詠春」の練習者として紹介されているレポーターはケ梓峰という、
香港TVBのタレントさんです。いちお詠春かじってるんのはわかったが
飛ばされ杉w。

いやしかし渋い動画いろいろ見れたよ。どんもでつ!
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 07:33 ID:c4Dtgpas
この詠春の型をやってるのは、誰のかなー?
www007.upp.so-net.ne.jp/wantan/movie.html
759_:03/07/13 07:33 ID:nEorumTO
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 07:35 ID:c4Dtgpas
アメリカの先生かなー?
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 07:36 ID:c4Dtgpas
>エロエロ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 08:45 ID:c4Dtgpas
www007.upp.so-net.ne.jp/wantan/movie.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 09:12 ID:c4Dtgpas
ぽんちさん、ここのサイトも香港や台湾の伝統武術の動画見れますよー。
http://www.rolix.net/index2.html
http://www.rolix.net/index2.html

764名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:01 ID:i0jlF4gK
>詠春の原型なんすかね、それとも別系統か・・・
原型じゃない。別系統。至善永春拳。彭南とこもまた別系統。洪家拳の影響有。

>福建の永春とはいっしょなんかなー
んなぁわけない
765詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/15 00:53 ID:Wqb3lG3h
いんや〜今日はひっさびさまじめに小念頭を三回もやっちゃったよ〜・・・
ち〜か〜れ〜た〜・・・
もうやりたくない。

>>764
やっぱちがうんですね。しかしまあ少林だの至善だの、永春つっても福建のとは違うて、
ややこしいですなあ・・・
いちばん原型に近いのは、なんかな?
766山崎 渉:03/07/15 11:36 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 20:46 ID:V5GbSCQ9
>>765
案外と白鶴拳かもしれない
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:26 ID:XV1kgERj
>767
それはない。じゃあ、飛鶴、鳴鶴、宗鶴、食鶴との共通点あげてみそ?
少なくとも小念頭は一番最初からあった。(知ってるよねぇ?)
永春は鶴拳が4つに分かれる前にできてんだよ。大体元の福建鶴拳なんてほぼ失伝
してるっちゅうの。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:31 ID:XV1kgERj
>更に
三戦もないんだぜ。永春には。福建鶴建との共通点も知ってるならあげてみそ?ないだろ?
770詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/16 03:31 ID:KawFPJsx
>>768
どうしてそんなに詳しいんでつか?
771詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/16 03:37 ID:KawFPJsx
そういや料亭の本には、なんかベトナムに伝わる猿拳と共通点があるとか言ってたけど、
そっちのほうから来たのかなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:52 ID:PPk/VzEZ
>>いちばん原型に近いのは、なんかな?
少なくとも現存する白鶴拳より葉問派詠春拳の方が近い。当たり前か...
773詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/17 02:09 ID:O9ezjYw+
詠春て、つくづく謎の多いけんぽうなんだね。(‘ー‘)
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 03:14 ID:JbWR+hdP
>772 仙台の阿部さんでは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:29 ID:UZiZ6SzI
俺は神奈川の阿部だが、白鶴=空手と同じくパートナーにぼこぼこ体を殴らせて鍛える、
詠(永)春=そんなスマートではない事はやらない、という点でやはり本質的に似て
いないと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:20 ID:FEfZWc6c
age
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:32 ID:FEfZWc6c
詠春は肘の意識が大事で、特に打撃時には威力を助長し、防御においては、独特な力の張り









同時に手首はトウロの前段部分の動作の繰り返しにより、霊活性、柔靭性を練る。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:47 ID:FEfZWc6c
白眉拳は手首、肘、肩の3つの関節を同時に練るそうだ。それは間接の無駄な緊張を取り除き
霊活性、柔靭性を練ることに主眼がおかれている様だ。この点では詠春の腕の鍛錬と共通しているのかもしれない。ただ、技術的に違うので全て同じとは言えないが。
白眉は更に脚なども腕と同様に練る様で、全身をパーツに分けてそれぞれ練る様だ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:56 ID:FEfZWc6c
そして、最終的に全身を統合し、協調して動ける様にする。{整剄}。詠春の場合は
{葉門系}、腕の部分の鍛錬が強調されるが、他の部分はあまり強調されないが、これは失伝したからではないのでしょうか?詳しい方の意見をお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:57 ID:FEfZWc6c
780ゲット
781詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/21 16:07 ID:AmCBHhRV
>>779
{}でだれだかバレバレなんだけどw。
小念頭は注意点をきちんと守れれば全身を鍛えるものだと思いま〜す。
(カキコどおも!)
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:11 ID:FEfZWc6c
失言でした。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 16:12 ID:FEfZWc6c
詠春の動画サイトないのでしょうか?海外モノ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:16 ID:6lpUEeom
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:22 ID:6lpUEeom
http://www.iwta.com/

好き嫌いは別として、Leung Ting 先生の動画も少しあります。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:25 ID:6lpUEeom
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:27 ID:6lpUEeom
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:29 ID:6lpUEeom
http://www.wing-chun.cz/en/index.en.html

見れるかどうかは別として、ここには「米機王」の動画あります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:30 ID:6lpUEeom
http://www.jhalliwell.fsnet.co.uk/footage_page.htm

Wong Shun Leung系統の動画です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:35 ID:6lpUEeom
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:40 ID:FEfZWc6c
興奮しマスター。はあはあ。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:44 ID:FEfZWc6c
す、すごい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:45 ID:FEfZWc6c
詠春サイコー。ぽんちさん、ありがとー。
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:47 ID:FEfZWc6c
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:49 ID:FEfZWc6c
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:49 ID:FEfZWc6c
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:51 ID:FEfZWc6c
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:51 ID:FEfZWc6c
こーんなに、出たよー。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 18:57 ID:FEfZWc6c
ぽんちさん、こんなーに、伸びたよーーーーーーーーーーー。
802詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/21 23:23 ID:7BwB9xLF
>>793
いや、貼ったのもれじゃないけど・・・
でもすぐ上にあるのに(しかも直林)貼りなおしてどうすんのよもう・・・めっ!!
(といいつつ貼ってくれた方どおも。)
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:10 ID:QbWruJqn
詠春様、

とんでもないです。詠春拳を好きな方の参考になっていただければと
思います。また何か動画を見つけましたら、リンクを貼らせて頂きます。
804詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/23 00:44 ID:IqXClAZh
どもでつ!
(あ、次回からは頭のhとっていただくといいかも。直だと逆に面倒なのもあるんで)
と言いつつどおもどおも!
最近ここお客さん少ないんでね・・・
詠春されてるんですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 01:59 ID:fxH0HvvK
>>他の部分はあまり強調されないが、これは失伝したからではないのでしょうか?

そんな事はないと思いますよ。ぽんちさんの言われるとうり小念頭で脚腰の基本を
練り、尋橋レベルから更に本格的に脚部練りますが、チーギョッ、三星椿もあります
し、なにより普段からチーサオで脚部も練っていると思います。

白眉拳とはかなりやり方が違うのかもしれませんが....詠春拳でも腕と同じ位、脚部を
含めた全身が大事だと練習者なら解っていると思います。


806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 11:55 ID:SGUge2AE
詠春様、

練習していたなんて言えるほどではないので、未経験者と同じです。
ただ詠春拳が好きなだけです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:45 ID:D0gtUba0
そうですか?門外漢なので、よく分かりませんが体系的な練習が無い様に思われまして・・。自分できずいていく部分が多いのかなー?って思ってましたが。違うんですね・・。
失礼しました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:15 ID:JhGMdAeg
>>体系的な練習が無い様に思われまして・
805ですが、ここらへんが、有名な詠春といえども具体的に表に出さない(?)とこかもしれませんね。
完全にこの辺りの練習、実は体系化されていると思いますよ。笑 ぽんちさん、そうですよね?

>>自分できずいていく部分が多いのかなー?って思ってましたが。
詠春に限らず修得システムの中で、もしこんなんやったらすぐに失伝しますよね。

>>失礼しました。
とんでもないです。でも標指まで公開されている詠春といえども、門外の人には何も
解らないようにうまく騙して公開されているような気がします。どの門派でも同じく当たり前でしょうが..笑
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 05:44 ID:r3TOxumd
小念頭は誰が作ったんですかねー。
どのあたりから小念頭と言う名前が使われ始めたのかは
知られているのですか。
810詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/07/27 16:09 ID:BxKDKjKR
>>808
ふつうに(一般的なやり方で)小念頭やってても全身鍛えられると思いますが、
今自分はけっこう自分なりに解釈した練習法をやっておりますんで、
わたしの意見はあまり参考にはならないかもです・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 04:48 ID:m9k6O6zf
葉門系は内功の部分が失伝したと言う先生もいるが・・・
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/02 13:12 ID:W3oJ7Luy
>>811
腎気帰元法ってのが伝わってないんだよね。

ところでみなさん最初の収拳(後肘?)ってどうやってます?
肘はもちろんわかるんですが、その前の手の動きにあまり武術的な意味が持たれていないような・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:32 ID:K9dOjwWH
りゃんていんは生きてるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 14:37 ID:K9dOjwWH
ぽんちさんは
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:28 ID:OboXUYqP
千葉のおじさんと練習しにいってきまつ
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 16:00 ID:KcDWRHBF
最近イマイチですね。
とりあえず結論だしますか。
詠春拳では強くなれない!
おk?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:04 ID:PpNmsysa
> 817 やだー。そんな事、言わないでー。お母さんに言い付けてやるからー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 17:06 ID:PpNmsysa
> 817 やだー。そんな事、言わないでー。お母さんに言い付けてやるからー。
わーん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:48 ID:PpNmsysa
www002.upp.so-net.ne.jp/eigonji/aisatu/hebi.html - 6k - キャッシュ - 関連ページ
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 18:49 ID:PpNmsysa
matigaeta
822詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/04 00:10 ID:/ioXCSnW
>>817
ちがいます。
ちゃんと練習しないと強くなれない。
おk?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 01:44 ID:AFUAw//0
関東圏に住んでる身としては、銭彦さんのとこに習いにいくしか
ないわけだが・・・・・・
824詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/05 03:17 ID:CO2TK06D
>>823
行ってみて損はない。お遊戯じゃない、武術を学べるよ。
あと千葉のおじさんとこも見といて損はないよ。
825823:03/08/05 10:03 ID:npJyc+Vg
千葉のおじさん??????
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:04 ID:zKs7wNE1
関西の県名の人。つけもの。
827893:03/08/05 15:05 ID:zKs7wNE1
関西の県名の人。つけもの。分かる?
828823:03/08/05 15:06 ID:uGaHMd69
全然わからないといってみるw
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:21 ID:zKs7wNE1
詠春サイコ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:44 ID:zKs7wNE1
サイコ
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:45 ID:zKs7wNE1
サイコーでーす。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:08 ID:nmGj0+Nr
ぽんちさん、帰ってきてー。www007.upp.so-net.ne.jp/wantan/movie.html


833詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/12 02:20 ID:cX2kzNVM
鹿と大仏が有名ですね。(言っちゃった!)
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 15:06 ID:RyL4gFdy
>833
おじさん、元気にしてる?
浜町には行ってるのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 15:43 ID:uqiitMWR
墓参りに行きましたか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:22 ID:uqiitMWR
http://www.videos.wingtsunwelt.de/media/leungting_01.mpg
先生、その後どうされてますか?
837山崎 渉:03/08/15 21:47 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:10 ID:IDfMxyIP
保守しとこう…
839詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/18 02:09 ID:bQEW8OkL
恐れ入ります・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:34 ID:GClKHYjF

空手道に対抗できる中国拳法の基準、
中国武術の歴史的意義および社会性、
中国国家武術協会認定 人間国宝 通臂拳家 郭瑞祥氏
による馬英図伝劈掛拳を映像によってそれぞれ
公開していますのでご利用下さい。

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 01:36 ID:9jQk4L3J
告知と言う訳ではないですが、
8月30日頃に東京・新宿スポーツセンターという所で古武道の方たちと
一緒に、虎武門という会の型が詠春拳の講習会を行うそうです。
雑誌の告知欄にあったのをうるおぼえで書いてますので、間違いがあるかも
知れませんが、ご了承願います。

後もう少しで1000達成しますね。かげながら応援してます。
842詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/20 02:57 ID:4ygveJqt
>>841
ありがとうございます・・・
虎武門さんの、参加された方レポきぼんぬです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:42 ID:9M488bWO
ぽんちさん、生きてたんだねー。合掌
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845これは?:03/08/20 17:27 ID:9M488bWO
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:59 ID:kOBtU6+G
ぽんちさん、お盆休み?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:53 ID:kOBtU6+G
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:06 ID:kOBtU6+G
www.wisecrack1.com/48te-1.html
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850あぼーん:あぼーん
あぼーん
851詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/23 08:07 ID:7yB783j2
花火でいそがしいんじゃ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:27 ID:dZCix3Ss
カームサームハムニダー。カムサムハムニダー。
853詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/27 22:43 ID:DAIllEoJ
カムサムニダ、でしょ。
なんだか忘れたけど削除依頼してくれたかたどうも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:41 ID:a3R7Hhzk
短打拳法は、機敏な足運びができないと
使えないというふうにも聞きますが、
詠春拳は他の南派拳術のような踏ん張った感じ
とは違うのですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:05 ID:r12FQzq6
>854
実戦では立ち止まる事を知らない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:28 ID:4Q6HD9rG
よくジークンドーでは、詠春は後ろ足に体重を乗せるので
動きが重い(?)からブルースリーはそれを改変したって
主張しますよね?それが本当ならあまり動かないのかな?
と思ったんです。
確かに、後ろ足に体重がよっていると
動きにくいのではないかと思いますが、いかがですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:23 ID:OtLUjsJB
実戦時に、いつも後ろ足に体重乗せてちゃ、動きがワンテンポ遅れます。練習時は大極の様に大きく
動くんです。実戦時は均等に体重を乗せます。後ろ足に体重をかけるのは、蓄勢を作るためであり、又負荷を増して足腰を練るためでもある。リーが立ち方を変えたと言うのは、前記の事を強調しただけで、特記すべき事
でもないと思います。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 13:47 ID:OtLUjsJB
後ろ足に体重を乗せたスタイルで、敏捷に動くことは不可能です。快打を旨とする
詠春の理念にも合致しません。リーは打撃力の改善を目指したのではないでしょうか?
リーは立ち方だけでなく、肩を回して腰も回転しています。この事がそれを物語っていると思われます。
私は形意拳が意拳に発展したのと、大変よく似ているのではと思います。

リーは伝統を否定した訳ではありません。より良く昇華させたのです。この事は、意拳もそうですし、他の流派にしてもそうですが
先生の弟子のスタイルも少しずつ変化し、またその弟子も変化していくという背景、気質があるからで、リーの行為は至極、当然の事
だと思われます。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:00 ID:OtLUjsJB
私は伝統の詠春は素晴らしいと思います。ただ、勘違いされてる練習者が多い事が残念です。所詮、武術なのですから、自分の体で確認する事が必要です。そして、より良く改善していかなければなりません。しかし、武術をやりたいと思ってもゼロから
では,一生かけても大成は不可能でしょう。だから、先人の残したものに学ぶべきなのです。そして、先人がそうした様に、それをより良く発展させる。それが私達の義務ではないでしょうか?
より良く発展させて
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:09 ID:F7oPRpk7
>>858
ええことおっしゃるわぁ。同意。

伝統の詠春やっている方の中にはジークンドー技術をあっさりと「退化」した詠春!
などというすごい強引な評価しかしない御方が多いもんなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 14:37 ID:OtLUjsJB
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:05 ID:OtLUjsJB
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:07 ID:OtLUjsJB
上記の所は日本で最良の武館です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:18 ID:OtLUjsJB
補足ですが、詠春の打撃力が弱いというより、リーの体格では、リー自身も限界を感じたのではと思います。
それで、立ち方を均等のスタイルで、腰、肩を回す様な型にしたのでしょう。香港ではそのままのスタイルでいたかも
しれませんが、やはり体の大きい西洋人を相手にしてるうちに、限界を感じたと思われます。りーの気質だと思いますが
即戦性を重視した結果だと思われます。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:21 ID:OtLUjsJB
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:49 ID:OtLUjsJB
実戦時に、いつも後ろ足に体重乗せてちゃ、動きがワンテンポ遅れます。練習時
は大極の様に大きく
動くんです。実戦時は均等に体重を乗せます。後ろ足に体重をかけるのは、蓄勢を作るためであり、又負荷を増して足腰を練るためでもある。リーが立ち方を変えたと言うのは、前記の事を強調しただけで、特記すべき事
でもないと思います
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:50 ID:OtLUjsJB
後ろ足に体重を乗せたスタイルで、敏捷に動くことは不可能です。快打を旨とする
詠春の理念にも合致しません。リーは打撃力の改善を目指したのではないでしょうか?
リーは立ち方だけでなく、肩を回して腰も回転しています。この事がそれを物語っていると思われます。
私は形意拳が意拳に発展したのと、大変よく似ているのではと思います。

リーは伝統を否定した訳ではありません。より良く昇華させたのです。この事は、意拳もそうですし、他の流派にしてもそうですが
先生の弟子のスタイルも少しずつ変化し、またその弟子も変化していくという背景、気質があるからで、リーの行為は至極、当然の事
だと思われます
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:51 ID:OtLUjsJB
私は伝統の詠春は素晴らしいと思います。ただ、勘違いされてる練習者が多い事が残念です。所詮、武術なのですから、自分の体で確認する事が必要です。そして、より良く改善していかなければなりません。しかし、武術をやりたいと思ってもゼロから
では,一生かけても大成は不可能でしょう。だから、先人の残したものに学ぶべきなのです。そして、先人がそうした様に、それをより良く発展させる。それが私達の義務ではないでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:51 ID:OtLUjsJB
補足ですが、詠春の打撃力が弱いというより、リーの体格では、リー自身も限界を感じたのではと思います。
それで、立ち方を均等のスタイルで、腰、肩を回す様な型にしたのでしょう。香港ではそのままのスタイルでいたかも
しれませんが、やはり体の大きい西洋人を相手にしてるうちに、限界を感じたと思われます。りーの気質だと思いますが
即戦性を重視した結果だと思われます
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:46 ID:3qZEHjS1
後ろに体重をかけてんのは、練功用でしょが。
実際に使うときにするわけないでしょ。

リーはそれを表に出しただけでしょ。ちがうの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:48 ID:3qZEHjS1
ああ、そういってるね。スマソ。よっぱらってるもんで。
872詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/30 00:16 ID:TBYje14Z
伸ばしすぎw。
みなさん、このように、てれぐのしすさんはちゃんとした文章も書けるのです。
詠春の歩法は、ホバークラフトの感覚に似ていますね。
つうかさ、後ろに体重乗せないでどうやって転身するの?
まだまだ練習不足なんで教えてくだちい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:57 ID:KoM+umtV
やっと良スレになりかかってる。
うれしー
千葉のおじさんは元気だよ。
浜町でなく船橋で練習しとる
874詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/08/31 15:20 ID:Lantm644
最寄駅って東船橋だっけ?こんどおじゃましまーす。
おじさんのプレッシャーは半端じゃないね。
黐手にならなかったよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 11:56 ID:MmgKbvBK
やっぱり、プレッシャー感じてるんだ・・・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:10 ID:jvh5YIkN
>>874
10月一杯まで休会です。
スマソです
877詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/01 22:33 ID:byk1l8Hl
>>875
おもろ・・・というか何のプレッシャーだ?w

>>876
あ、いや、飲みに連れてってくれればいいわけですからw
ハッスルくんは元気かなあ(誰だよ)。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:23 ID:G5p6LwRV
圧力に屈して・・・へこたれるな。ぽんちさん。高野フルーツ最高っす。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 14:48 ID:G5p6LwRV
ハッスルくんは、今せっけんどうです。
880詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/02 20:40 ID:DwzdRxun
そのひとじゃないって。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:54 ID:v/ggLLf/
就職活動中です
882詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/06 00:06 ID:IpL3KLFo
がんがってね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 00:54 ID:Q4JZV1+R
前から一度聞きたかったのだけど、後ろ足重心を非難する意見があるようですが
何が悪いと言うのですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 03:25 ID:rGdTedU8
タックルでイチコロにされやすいとの意見、
機動性に欠けるという意見などがあります。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:56 ID:WpxkHdSm
間違えた・・・彼の場合は転職活動だ
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:52 ID:1GQdp/Ei
前足の重心を浮かして後足に重心を置いておくとコツを掴んでいないとフットワークが
鈍くなるけど、前足を刈られても転倒しないと言う利点もあるよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 07:02 ID:gqi1b4i1
両足を刈られたらおしまい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:47 ID:8hrJp1ya
重心が真中や前だったら、タックルに対応しやすい
というのは少し乱暴じゃないだろうか。タックル時に五分
の状態で詠春拳の一般的な手法が役に立つかは難しい問題
じゃないですか?
そうなるとケリ・ヒザで対応することも大いに考えられる
ことだろうし。(蹴る時は片足だし)

よく動くのは、単純にフットワークの問題だと思う。
ただし、フットワークとはそういう問題ではないのだ
と主張するところも多い。モロに後ろ重心の料亭派
とかを見て、あれはダメとは一概に言えないと思う。
なんの理由もなくやっているはずはない。
889詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/07 10:53 ID:uyi/i305
>>888
料亭自身は前三後七と言ってるんだけどそれを出来てないのだ。あはは。

あと前足に重心だとラプサウで引っ張られちゃうよ。
前重心だったら葉問派ではなく鳳眼拳で打つ古式のほうがぴったりくるかもね。
千葉のおじさんは前重心の重要性を説いていたが、食Iや太極の影響を受けているからね。
にしてもあのプレッシャーはすごい。
転身も「流す転身」より「攻める転身」。あれはあれで素晴らしいと思う。
まあ技術的に成立さえしていれば、自分がやりやすい動きがベストなんでないかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:31 ID:9zmyyPTa
>>889
詳しいですね。
誰?
891詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/08 21:45 ID:lvwZk3IO
>>890
漏れ。
まあいずれおじゃましますよ。
でも練習してないから見るだけw。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:54 ID:tHoMwNxr
実戦時に、いつも後ろ足に体重乗せてちゃ、動きがワンテンポ遅れます。練習時
詠春の理念にも合致しません。リーは打撃力の改善を目指したのではないでしょうか?
リーは立ち方だけでなく、肩を回して腰も回転しています。この事がそれを物語っていると思われます。
私は形意拳が意拳に発展したのと、大変よく似ているのではと思います。

リーは伝統を否定した訳ではありません。より良く昇華させたのです。この事は、意拳もそうですし、他の流派にしてもそうですが
先生の弟子のスタイルも少しずつ変化し、またその弟子も変化していくという背景、気質があるからで、リーの行為は至極、当然の事
だと思われます


893名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 13:07 ID:tHoMwNxr
練習時と実戦時を分けて考えなければならないと思います。練習時は蓄勢をつくること、重心移動の練習などから、6.4または、
7.3のたち方になる訳です。実際に打撃をする時は子午馬の状態になるわけで、蓄勢から子午馬の転換がスムーズになるように
練らなければなりません。それは尋橋、歩法の練習で寝るのです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:20 ID:tHoMwNxr
ぽんちさん、今年の11か12月にそちらへ行きますので。引越しは来年の夏になると思います。
よろしく。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 20:38 ID:cqGQ4ETQ
JKDスレでは教えてもらえなかったので…

詠春拳の、あの中指・薬指・小指の拳頭で突くやり方は
どういう意味があるのでしょか?
人差し指・中指に慣れちゃったせいか、その当て方で何か突いてみても
拳壊すような気がしてなりません。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:52 ID:jdeJ6zQO
料亭とは?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:10 ID:+QLL50SX
Leung Ting 梁挺
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:12 ID:jdeJ6zQO
今現在、日本国内でちゃんとした詠春拳(ジークンドーにあらず)を指導している老師の方って
いらっしゃるのでしょうか?
899詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/09 22:58 ID:DudKV49S
>>892
>リーは立ち方だけでなく、肩を回して腰も回転しています。

って、これは詠春の理念に合致しとるの?w

>>893
>実際に打撃をする時は子午馬の状態になるわけで

てことはやっぱ後重心なんじゃないすか?弓歩ならわかるけど・・・
あと打撃は側身馬のほうが多用されるんでないかな?攤手打の練習も側身馬だよねえ。

>>894
よろすく。引っ越すけどね。近所だけど。

>>895
ふつうに硬いとこ打ったら薬指・小指のほうが痛くないよ。
身法、手法と力の使い方に関係があると思います。
詠春ももともとは下腹部を持ち上げ鳳眼拳で突く、といった打ち方でしたが
葉問派では上体をわずかに後傾させ、踵を軸にした転身、もしくは摺り足による推進力で
、さらに腕の振りを利用して、より小さい力で相手を打つようになっております。
この姿勢だとむしろ人差し指・中指のほうが不自然なように私は思えます。

あとは詠春の防御の手形から攻撃に転化させやすいという利点もありますね。
(人差し指・中指だと一旦肘を浮かせ気味にしなければならない)
JKDで採用されているのもこのような理由によるものかもしれません。


なんて思いっきり見当違いなこと書いてるかもしれませんが。
(これでもがんばって書いたんだもん。)
900詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/09 22:59 ID:DudKV49S
900ゲトー!
さあ1000はもう目の前です!!
901詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/09 23:11 ID:DudKV49S
>>898
ちゃんとした?ってどのへんまでを言うのだろう・・・
うちの先生は自分で「改良した」って言っちゃってるからなあ・・・w
(つーか改変しないで教えてるところの方がめずらしいと思うけど)
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 13:22 ID:8ZYRxnjv
ぽんちさん、元気そうだね。そうなんだよね、ただ、習うだけでなく考えることが必要なんだよね。
伝統だから・・先生の動きをそのまま継承する・・それだけではいけないですよね。
ぽんちさんの様に、あらためて考える作業も大事だと思います。
近くに越すの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 14:25 ID:8ZYRxnjv
1: 中国武器術。十八般武芸について 新スレ立てました。よろしく。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:29 ID:yhEkyK3j
改変した詠春拳って空手風味の詠春拳と言う事?
905詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/10 21:13 ID:539QgGlm
>>904
単に自分の考え方を加味した(つまり教わったそのままではない)、という意味だと思います。
うちのセンセ空手できないし。

そのセンセから悲しいお知らせがありました。
もう詠春拳は教えないそうです。
理由は、教えても誰も身につかないから。ですって。
ぼくみたいにだらけた弟子が多いからかなあ。。うーん、しくしく。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 21:54 ID:jlTZ2rpE
東京〜神奈川で詠春拳習えるところありますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 00:12 ID:E45Gpr4/
映画スターのブルース・リーは詠春拳のどの段階まで学んでいたのでしょうか?
木人をやっていると言う事は、小念頭、尋橋、標指の三段階はちゃんと学習出来ていたのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 04:52 ID:E45Gpr4/
誰か、ジークンドーのスレッド立てて
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 05:30 ID:S/0kp79S
>904
うちのセンセ=「千葉のおじさん」ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 18:20 ID:dVY3JpMI
>>909
違うと思われ
911詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/11 23:24 ID:QBmzvbD4
>>906
うちのセンセは綱島だけど・・・教えるように説得してくださいw。

>>907
どうなんでしょうねえ。ご存知の方いますか?

>>908
立ってます。
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1048489057/l50

>>909
>>910
千葉のおじさんはわたしの師兄でつ。
912詠春ぽんち ◆vczXZFac.M :03/09/11 23:30 ID:QBmzvbD4
>>908
ごめんこっちだ(しかもh抜いちゃってたし・・・)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1063247738/l50
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:36 ID:E8UgzcfT
>そのセンセから悲しいお知らせがありました。
>もう詠春拳は教えないそうです。

数年毎にそう言ってないです?その先生。
なんかいつもそう言ってる気がしないでもない。
人も育てられないで他の教師の悪口言ったりしケチをつけたりてるのかい!
ちゃんとしてくれよな。いくら強くったってなー。

日本は詠春に縁がないね。
誰かさんのせいで別の団体も消えちゃったし・・・。
初めて日本に詠春を紹介したのはその誰かさんじゃなかったかい?
自分で潰してどうすんだ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:40 ID:E8UgzcfT
そういえば虎武門というところはどうなんです?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 07:25 ID:CR/jvbp2
昨日、古本屋にいったら詠春拳の本があって思わず買った
中は全部中国語、中日辞書でもかってくるか・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:48 ID:WDBIr+XB
お悔や申しあげまつ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:04 ID:4bKHUuyo
詠春はとても素晴らしい武術だと思います。マンツーマンの指導体系と聞くと、それだけに厳しいものがあるんだなーと思います。
このまま、すたれるのは残念です。10年に1人の様な弟子が現れませんかね?
本当に残念に思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 03:37 ID:122f0f1k
>このまま、すたれるのは残念です。
世界中に広まっているので、心配無用です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:19 ID:ChEmR7Ck
はーい。わかりますたー。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:44 ID:ChEmR7Ck
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |

921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:55 ID:F3MMsbFC
保守あげ
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 13:09 ID:8Ng8WRCh
おしまいです
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:20 ID:V5O5nPh8
詠春拳はシンプルで単純明快、直截的で論理的。
なので体現が難しくしかも地味。

理屈は簡単、なのに難しく考えたい人はいつもいてそういうひとは
失敗する。

簡単な理屈をも日々の練習の中であやふやなままにしている人も多く、
修行に失敗する。

理解しただけでできているつもりの人は先に進んでついてからいけなくなり
また失敗する。

決まり文句は「詠春拳は使えない」・・・そうして去ってゆく。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 15:29 ID:V5O5nPh8
「強さ」というあやふやなものを追い求めたら失敗する。
「強さ」の正体を良く知ること。

理屈は最初から用意されている。
それを受け入れない人が多い。受け入れたら即座に使える。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 17:50 ID:0QvJqp6H
そういうこと言わないでください。
がんばっちゃう人が増えます。w
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:02 ID:DPUVuxAo
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |

927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:54 ID:kC4lQheo
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  案外核心をついてる
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |


928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:21 ID:seio4U1r
日本には今、綱島の銭彦さん以外に詠春拳を教えている人はいないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:30 ID:r7v9nt1N
>理屈は最初から用意されている。
それを受け入れない人が多い。受け入れたら即座に使える。

いくら詠春といえどもそりゃないぜ。非日常的な体、力の使い方だから理屈が解っ
てても実際に使えるレベルの動きできるまで(例えば空手とかに比べて)時間かかるよ。
内家拳とかに比べれば早く実用レベルになるかもしれないけどさ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 08:02 ID:wIsypvKq
>929
もちろん、それなりに練習している人を対象に言ったまでです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 11:37 ID:aLgGDqig
「国際永春白鶴拳演武大會」というVCDを見たけどまあまあ面白かった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 13:08 ID:/TuLc0Dj
昔、台北市体育館での孫中山杯を見に行った時、トップがアメリカのチームで小念頭ー標指まで表演していた。体育館のど真ん中で一人ぽつんと演舞していた。日本じゃ、こういう光景はみられないだろうなーという印象を持った。
当然だが、台湾では国術と言う位だし、ねずいているんだなーと思った。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:45 ID:qz3JKMau
>それなりに練習している人を対象に言ったまでです。

いずれにしても、即座に使えるはまずいな。失言。そんな人はここにあんまり居ら
んよ。藁 あんた先生?あまり誤解を招く事はいわんほうがいい。妄想君を招く。

934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:51 ID:qz3JKMau
>930

即座に使えるもんなど詠春にはない。理屈抜きに練習の賜物のみ使える。(理論は要るが)
あんたが勝手に誤解しているだけ。藁
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:32 ID:D23IwSZB
>「国際永春白鶴拳演武大會」
くそつまんね。金の無駄遣いした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:43 ID:0Ev7SenW
928
>日本には今、綱島の銭彦さん以外に詠春拳を教えている人はいないの?

います。劉老師が詠春拳教えています。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:01 ID:03sr6itz
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。

 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:25 ID:/m3t88IQ
>劉老師が詠春拳教えています。

それってどんな詠春拳?葉問派?仏山派?広州派?誰の系統ですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 17:48 ID:FwFgzhwK
938
>それってどんな詠春拳?葉問派?仏山派?広州派?誰の系統ですか?

たしか葉問派だったはず。詳しくは問い合わせてください。

940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:29 ID:EYNtSQYL
あげますよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:39 ID:MeoLsNlC
>936
劉老師って何処の何方なんですか?
フルネームはなんと言われるのですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:54 ID:kwRaJRsU
>941
>劉老師って何処の何方なんですか?
>フルネームはなんと言われるのですか?

東京に住んでいます。劉湘穂老師です。
東京で教えています。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:30 ID:5XzygrHx
劉湘穂さん、昔は詠春拳できなかったのになあ。
いまじゃ詠春拳もレパートリーになったわけか。

劉さんが里帰りの時、米機王に詠春拳習ってたのは知ってたけど、
教えてるとは・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:45 ID:6kJMWox1
え?10年くらい前に劉氏の詠春拳の講習会に出た事あるけど。
確か仏山派と言っていたような気が。
品川区で教えている劉氏でしょ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:44 ID:DUz3gwTX
劉先生が詠春拳を習い始めたのはちょうどその頃・・

昔は豊島区・新宿区がエリア。
946名無さん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:11 ID:x38fM0ga
劉さんの他にもいるだろ
王金良さんとか相良さんとか奈良さんとか
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:02 ID:XVZlRHqv
良良良
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:12 ID:nasN63Xu
>王金良さんとか相良さんとか奈良さんとか

皆さん葉問派ですか?米機王という先生も?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 05:15 ID:UersZqAy
米機王って実在の人物?
だとしたら仏山派じゃないのかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:06 ID:ITKeCOB3
もうすぐ1000だね・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:50 ID:ErHmCCDS
劉先生は広州系を初めに習った。しかし、本門は洪拳、侠拳です。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:02 ID:ErHmCCDS
>劉湘穂さん、昔は詠春拳できなかったのになあ。
いまじゃ詠春拳もレパートリーになったわけか

劉先生はまだ若いし、他流派の先生に就いたとしても、何らおかしくはないですよ。
他の先生の話をよく聞いて、見て下さい。50代でも他の流派に学ばれている方もいるんです。
むしろ、先生という職についても、学ぶ姿勢を忘れない、劉先生は立派ではありませんか。
それと、劉先生は、詠春拳の総論的部分を教えてくださるはずです。深く学びたい方、専門にしたい方
には、広州の先生を紹介してくれますよ。本門ではないわけですから、そのように配慮されるのは
当然の事です。私がそうでしたから。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 14:11 ID:ErHmCCDS
一事が万事・・・一字が万事というのはどうなんでしょうか?批判と中傷は違います。批判は
その対象の知識、またそれと比較される対象とその知識が無ければなりません。それらが無いまま、気の向くままに言うのは、
中傷にしかすぎないのです。よく、物事を見極めてから、発言するように習慣ずけた方がいいでしょう。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 15:09 ID:ErHmCCDS
>943
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |


955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:16 ID:ErHmCCDS
    /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  
. ノ   |     '〜〜'   | |  皆様ありがとうございます
ノ ノ 人\  ・_  ノレノ

956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:17 ID:ErHmCCDS
   /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  
. ノ   |     '〜〜'   | |  遊びに来てー
ノ ノ 人\  ・_  ノレノ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:18 ID:ErHmCCDS
   /⌒ ⌒  ヽ
   /   ヽ      ヽ
  /   /~\     ヽ
 /  /  ―- ヽ、、、人
 |  ノ (●)  (●)| |
 |  |      ヽ  
. ノ   |     '〜〜'   | |  んがくっく
ノ ノ 人\  ・_  ノレノ
958名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 23:03 ID:4uQcp8BW
951
>劉先生は広州系を初めに習った。しかし、本門は洪拳、侠拳です。

これもどうかと思うぞ〜?少なくても劉さんの生徒が自分のホームページで
書いてる内容を見ると・・・

952さん
>学ぶ姿勢を忘れない〜
この姿勢のない指導者っているのかな?

しかし、別のスレッドで劉さんの黄飛鴻酸拳説でトラブルがあったのに・・・。

ここでも似たようなトラブル起こしはじめてる・・・。劉さん関係者って
トラブル好きなのかな?
959名無さん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:03 ID:r4yUYWAw
俺は否関係者がわざとほめ殺ししているのかとオモタ
960名無さん@お腹いっぱい。 :03/10/01 23:14 ID:/qy81uRc
959
>俺は否関係者がわざとほめ殺ししているのかとオモタ

え〜!?そんなめんどくさい事する人いるのかな?

961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:37 ID:AknbQch1
まぁ。劉某のことなんてどうでもいいからさぁ。(興味ない奴多い罠)不毛。
もちょっと詠春本来の話に戻ろうや。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 16:41 ID:w8+RRmNJ
結局はゼニ弟子しか発言不可か。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:43 ID:NlwzxDfM
>962
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |




964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:38 ID:AK8SWfhr
>>952
>劉先生はまだ若いし、他流派の先生に就いたとしても、何らおかしくはないですよ。
他の先生の話をよく聞いて、見て下さい。50代でも他の流派に学ばれている方もいるんです。
むしろ、先生という職についても、学ぶ姿勢を忘れない、劉先生は立派ではありませんか。

だれも立派じゃないとは言ってないよ。
立派だとも言ってないけどねw
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:52 ID:cqBwGH/k
 (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(ω ω)          |ノ <お前は師を敬え。
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /| 
             ( ∩ ∩ )
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:55 ID:cqBwGH/k
      /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < 推測で言ってはいけませんよ。
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:56 ID:cqBwGH/k
      /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < わが軍門にくだりますか?
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


968柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/10/04 14:25 ID:rrHTapvN
殿下、ズラがおズレになっておられます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:23 ID:z2WhmYwk
劉氏はサイ李仏家拳も教えていなかったっけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:31 ID:LrahgOf1
>結局はゼニ弟子しか発言不可か。

世間がせまいなぁ。キミィ。
971名無しさん@お腹いっぱい。
>858
> 後ろ足に体重を乗せたスタイルで、敏捷に動くことは不可能です。

それは暴論だと思います。
後ろ足に体重を乗せたスタイルでも俊敏に動く事は可能です。
格闘技的(ボクシングやフルコンのような)なステップをしようとする
と無理ですが、伝統武術的なス〜ス〜と動くスタイルの歩法ならば、動
く事は可能ですが、それが判らないとしたら、指導者の方がその方法を
知らないだけではないでしょうか?