ジークンドー・截拳道・JKD 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:34 ID:K/jL+f0L
ファイナルステージ=ケンカザマって言うなよ!
935924:03/12/05 01:15 ID:Nvf9oc4V
>931
唐突に「水」とか「宇宙」とか「魂の芸術」とか言うからぼやけてしまう。

例えば、戦闘時の自分を「あやつり人形」と仮定する。当然自分に意識は無い。
意識はあやつる天にあると。見えない糸で五体が頭を要に上から繋がれている。
相手(敵)を眼で追う必要もない。そう、動態視力には限界があるが故。

では誰が相手を見ているのか。達人と呼ばれる方々は、相手の動きなどいちいち
見ていない。ここで「宇宙」「天」との結びつきが現れる。
つまり「上から見てる」になる。そしてその力を借りている自分がおり、
見えない糸で操られる自分がいる。

その動きは滑らかで一切の無駄がなく、その方向から逆流することはない。
これが「水」。理想の撃は一瞬の一撃のみ。誰も水を壊す事など出来ない。
ただし、「魂の芸術」よりも「己の身体の芸術化」が重んじられる。

内なる肉体を鍛えよ。

この到達はなにもJKDに限った事ではないのだから。

936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:52 ID:QqcKjePs
誰でも叩いていいわけじゃないじゃん。
加減したり逃げたりする必要があるわけじゃん。
しっかり考えて動く。これ重要。
937マスター:03/12/05 08:59 ID:Fu5nYAN6
戦闘時の意識は明瞭であり、決して催眠状態にあるような状態ではない。
しかし、鍛え抜かれた身体は一切の無駄なく流れるように相手を制圧する。
戦闘時も心は静かな湖面のように穏やかだ。
彼は武神と呼ばれるにふさわしい。
938924:03/12/05 09:34 ID:kqaJc7Pi
>936 貴方が言ってるのは戦略でしょ?リー師祖の言う勝手に動く〜はイノサント師父でも体現出来ないとおっしゃってる。
939924:03/12/05 09:54 ID:kqaJc7Pi
>937 私の言う「無意識」とは、「攻撃する」という本能を指しているはず。「脱力」が近いかもしれない。
940マスター:03/12/05 13:40 ID:Fu5nYAN6
戦闘時は極めて高次な理性によって身心は制御されている。
よって攻撃本能によるものではない。それでは方向性が逆行している。
941924:03/12/05 15:30 ID:kqaJc7Pi
例えば、コップの水を無意識で口元に運ぶのは、喉が乾いているから、という本能によるものだ。制御=コントロールとすれば判りやすい。高次な理性とは何か?
942マスター:03/12/05 16:21 ID:Fu5nYAN6
喉が渇いて水を欲するのは本能だ。
しかしコップの水を口元に運ぶのは後天的に学習によって獲得されたものだ。
あまりに習慣化されている動作のために神経反射が短縮される時があるのだ。
高次な理性は考察しなさい。
考えることでさらに進化するであろう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:43 ID:fmj9JlBY
ところで、キミたちはじっさいに身体をつかったトレーニングやってんのか?

理屈は難解だし相変わらず何いってるのか、さっぱり解らん

944名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:47 ID:Fu5nYAN6
この程度の事で難解と言うのなら、とても李師の思想、哲学は理解できまい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:08 ID:5V1slGXe
屁理屈言う前に、マスターさんとやらがJKDを実践してるか、否かを聞きたいんです
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:12 ID:NNZBYDa+
理解はできるが、言うは易し。
おまえら口ばっか鍛えてないで、練習しろよ。
リーの本読んで語ってその気になってるだけだろ。
947マスター:03/12/05 17:28 ID:Fu5nYAN6
ある程度真剣に打ち込んできた者ならわかるはず。
JKDを修めるには知能も必要である。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:37 ID:k9b24R8b
>>947
わかった。もうその苦しい返答で充分に体力指数を想像できるわ

聞いたこちらが悪かった
949924:03/12/05 17:52 ID:kqaJc7Pi
>947 なら聞こう。「理性」とは「本能」をコントロールするものではないのか?本能を抜きに語れば、貴方の言う境地はマシンやロボットになってしまうではないか?
950マスター:03/12/05 18:09 ID:Fu5nYAN6
924君、あれから1時間半しか経っていないじゃないか。
もっと考えなさい。性急すぎる。
君は賢者になりなさい。
愚者になってはいけない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:14 ID:gMiLFVJX
体験を伴わず実体の無い借り物のセリフ並べても、そう簡単に他人を納得させることはできんよ
>950
952マスター:03/12/05 18:25 ID:Fu5nYAN6
賢者は栄え愚者は滅びる。
理解する能力のない者はひたすらいらつくしかないようだな。
又来る。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:29 ID:mcH0QaPz
催眠状態ってそんな特別なことじゃないだろ。
映画や音楽に引き込まれてるのだってそれに近いんだし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:29 ID:8AegA4gW
最近話題がJKDからどんどん離れていくな。
考えなくても自然に体が反応する境地ってのはね。掛け算の九九と同じだよ。
パターンを暗記してアウトプットの訓練をするといちいち考えなくても掛け算の答えがすぐ出せるようになるでしょ。

格闘でもあらゆるパターンを自然に出せるまでに反復練習を重ねればその境地に達する事が出来るのさ。

相手がパンチを打ってきた。
さてどうやって手足を動かして対応するか。
右手でパリーして左手でパンチを打ち込もう・・・
その後ジャブ、クロス、相手の腕を引いて・・・
とか考えずとも自然に技が出る。連続技が決まる。
それが水の境地。

「考えるな。感じるんだ。」

この境地に達するには地道な反復練習の積み重ねが必要。
さらに相手に柔軟に対応するため、単なるパターン暗記ではなく感覚を養う事をブルース・リーは重視した。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:44 ID:4EuoSw7i
PART3もあるのかなぁ・・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:50 ID:8AegA4gW
PART2は俺が立てたんだがこの状態じゃ3立てる気にはならないな。
最近じゃJKD知らない人同士で訳分からない話してるだけだし。
俺はJKDの話をしたいんだ!という熱意のある人居たら次スレ立ててくれ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:54 ID:8AegA4gW
これ再利用でも十分だったり

ジークンドウについて
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1065195044/
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:58 ID:b2AOLTNQ
読んで来た自分を棚に上げてあえて言わせてもらうけど…スレ立てた罪は大きいぜ。
我がもの顔で語るわけわからん論客どものために、どれだけ地道にやってるJKD修行者の
イメージが曲解されたことか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:10 ID:8AegA4gW
地道にやってる修行者も少しは興味深い事を書いてくれよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:23 ID:2vfelNi7
少なくともマスターは盛り上げてくれてるぜ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:46 ID:osNZ5/EB
>959
2ちゃん覗くヒマあったらビルジーのシャドウでもやってることだろうよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:23 ID:INvlnqTW
究極の技は、技をもたないこと
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:32 ID:mcH0QaPz
そしてマスターは関連書物で知識の保管中
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 21:33 ID:mcH0QaPz
補完
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 02:36 ID:QpzSqgPa
しつこいけど
とにもかくにもアクションタレント雨宮優だからな。
966マスター:03/12/06 09:18 ID:f7aRPJTb
>962
そうだ。
そして目指すべき境地は闘わない事だ。
闘わずして治めてしまうことだ。
争いに巻き込まれない人格の向上を目指すべきだ。
勿論、理不尽な暴力に巻き込まれても相手をできるだけ傷つけず速やかに制圧してしまう
能力は必要だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:37 ID:mjHpMFFq
ボクサーが後ろにたった嫁さんを無意識に殴ってしまった事件があったろ。
無意識なんて無差別暴力じゃん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 14:50 ID:Bl89Z2rG
誰も普段から無意識がいいなんて言ってませんよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:15 ID:+azB0XnN
ジークンドーとはジークンドーを捨てること
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:08 ID:lsspQBLz
1000へ向かってまっしぐら
971706:03/12/06 23:32 ID:aAA/AxPa
どうも、706です。
ミタチ氏のセミナーに行ってきました。

前半のジュンファン・キックボクシングはパンチング・ミットが未着のため
参加者が持ってきたミットを分けて片手に持って単発のパンチ&エルボーを
メインに進みました。
又、二日目に予定していたトラッピングもダン・チーサオとラプサオ・サイクル
左右スイッチを中心にマッチ・スタンス及びミスマッチ・スタンスでの
パターンを幾つかやりました。
トラッピングのアレンジについての話は大変参考になりました。

後半のエスクリマはダブル・スティックでの各種シナワリ・ドリルから
始まってシングルでのフバッド、プーニョ・シンブラダと
アングル1と2に対してのディスアームを何種類かやり、最後はカレンザの
進め方で終わりました。

結論、
ミタチ氏の裏拳すげ〜!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:47 ID:lUDDQ13b
御太刀は許せる。ヒロはダメ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:08 ID:U4P+F+nI
>972
ヒヨッ子が叫ぶな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:45 ID:2DlibtTv
遅くなりましたがテッド氏のセミナー報告します。

一言でいって動きとしては単純な動作ばかりでしたが、非常に難しかった。
ハーフビート、ダブルハーフビートをフットワークやPIAを使った戦略など、
かなり難度は高いと思いました。コンビネーションのように覚えればできるというものではなかったようです。
トラッピングもシンプルでしたが、フットワークや、アンギュレーション、ハーフビートを使いながらだったので難しかった。
それと最も難しかったのがオープンナップというフットワークを使ったハーフビートステップで
どうしてもできませんでした。あれがラストステージというものなのかはよく分かりませんが、
今まで習ったジークンドーとは確かに違うようです。でも、一つ言えることはブルースリーが目指した
シンプル・ダイレクトという思想に最も近いジークンドーではあったと思います。


975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:23 ID:K8PwFM/T
やっと、らしいスレになってきたな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:37 ID:TSuztu2c
>974
それはヒロ氏の普段のクラスは教えているのでしょうか?
それとハーフビートとかダブルハーフビートとか聞きなれない言葉はどんなものなのですか?
テッド氏が激しくギターを弾いてる図が浮かびました・・・。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:29 ID:V3WVblH5
ハーフビート(半拍)は解るけど「オープンナップというフットワーク」ってのは何かな??
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:01 ID:zfI6Pg5s
>一言でいって動きとしては単純な動作ばかりでしたが、非常に難しかった。
こういう言い方だと単純な動作だと思われがちだが、言葉にすれば単純なだけ。実際はすごく高度な技法。
979974:03/12/08 15:22 ID:7oiyyJtI
オープンナップはいろいろなフットワークをスムーズにつなぐためのものらしいです。
また、瞬間的に短い距離で方向転換するときに使うようです。

>こういう言い方だと単純な動作だと思われがちだが、言葉にすれば単純なだけ。実際はすごく高度な技法。

単純といってもシンプルという意味で言っただけで別に簡単だったとは言ってませんよ。
緻密で高度な動きだったと思っています。
980978:03/12/08 21:35 ID:X1Z3dPBZ
気を悪くしてたらゴメソ。補足のつもりでした。(煽りたいやつらがいっぱいいるからね)
とにかく、レポート乙です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:38 ID:fLjZeGRW
あちゃ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:38 ID:4uDeQe1o
>>979
>オープンナップ
どういう局面で使うのかは解りました。ありがとう。
では、フォーム的には一体どんな形のフットワークなのでしょうか。
奇抜なステップなの?
983974
別に奇抜ではありません。
やはりシンプルなんですが上手くできないんですよねえ〜これが。