1 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
2009/12/12(土) 00:40:47
いちおつ〜
捕手
7 :
6-822 :2009/12/14(月) 06:39:48
年賀状の裏面にテンプレート画像を挿入し、絵がない部分に縦書きで住所・氏名を書いています。 その際、郵便番号の数字部分を横書きにするために文字→位置のタブをクリックした所、 回転と倍率の項目が表示されません(日本語レイアウト、ハイパーリンク、背景のタブも表示されていません)。 またスタイルと書式設定をクリックしてもなにも表示されないため、横書きにできないままです。 何か原因と解決方法をご存知でしたら、宜しければ教えていただけませんか? オープンオフィスは作業中に3.0から3.1にバージョンアップしました。 OSはWINDOWSのXPです。
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/14(月) 21:24:12
FreeBSD 8.0RでOOo 3.1.1をコンパイルしているのですが このエラーに対してはどのように対処すればよいのでしょうか? ----------------- 1 module(s): moz need(s) to be rebuilt Reason(s): ERROR: error 65280 occurred while making /usr/ports/editors/openoffice.org-3/work/OOO310_m19/moz Attention: if you build and deliver the above module(s) you may prolongue your the build issuing command "build --from moz" rmdir /tmp/36983 *** Error code 1 Stop in /usr/ports/editors/openoffice.org-3.
(OOo用の)mozilla ライブラリをビルドするか入れるか configure --disable-mozilla 辺りではないか
Writerで質問です。 特殊記号のλ等を使用してHTMLで出力すると HTMLのソースではλとなってしまいます。 これをソースでもλとするのはどうしたら良いのでしょうか? 回答又はヒントをお願いします。 openoffice、特殊記号、λ、λ等を組み合わせて ググっても回答を見つけられませんでした(^^; 作業環境 OS;Win XP Ver:Ooo 3.1.1
カルクでお小遣い帳を使ってるんですが資産、収益、費用、合計で使ってるんですが 例えばセルAで資産10万、収益1万、費用2万で合計9万と計算して出てきます 次の日のセルBで資産に9万をそのままコピーして貼り付けたいんですが出来ません #REF!と出てきます。これをそのままコピーして張り付ける方法はないんでしょうか
>>11 オプション⇒読み込みと保存⇒HTML互換性
文字コードセットを「Unicode (UTF-8)」に設定してみて。
>>12 貼り付けるときにCtrl+Shift+vで「数式」のチェックをはずせばおk。
writerについての質問です 全角文字の後に半角スペースを入力しても全角スペースにしかなりません 原因は何が考えられるでしょうか? 半角文字の後なら半角スペースになるのですが・・・・
16 :
6-822 :2009/12/17(木) 04:35:28
17 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/17(木) 11:21:18
>>13 回答有難うございます。
文字コードを変えたらソースが「λ」とならず
「λ」となりました。
しかし、諸事情によりHTMLを処理するのにソースが
日本語Shift-JISでなければばらないため、Oooの仕様なら諦めますが、
文字コードが日本語Shift-JISで解決することは出来ないのでしょうか?
>>16 解決方は無いということでしょうか?
なんだかよくわかりませんが、カギカッコの後にスペースを入れても全角スペースになってしまいます
ちょうどそのAttachmentsの一つ目の画像の上の赤丸の状態です
>>18 特殊文字だから、「λ」のようにマークアップを使って表すのが普通じゃないのかなあ。
UTF-8で保存後、文字コードをシフトJISに変換するツールを使うってのはダメ?
>>19 WinXP、OOo3.1.1-OOO310m19(Build9420)でも再現しないなあ。
OSとOOoのバージョンは何?
21 :
19 :2009/12/17(木) 23:27:00
>>20 Win7でOOoバージョンは一緒です
過去のバージョンならできるとか無いんですかね?
半角スペースができないと文章の見栄えがちょっと・・・・なことになってしまって切ないことがままあるんですよねww
>>20 俺はあまり「普通である」とかいう感覚がない。どっちでもいいやと。
以下、返答のようでいて、単なる独り言にしかなってない発言
>UTF-8で保存後、文字コードをシフトJISに変換するツールを使うってのはダメ?
やろうと思ったんだけどねぇ。(あ、
>>13 とは別人だよ、一応念のため)
俺は文法的にHTMLよりもXMLが好きなので
XHTMLにエクスポートするフィルタの設定を変えようと、
OOo-dev 3\Basis\share\xslt\export\xhtml\opendoc2xhtml.xslを開いて、
xsl:output要素のencoding属性を変更しようとした。
HTMLが必要になったらmethod属性を変更すればいい。楽勝楽勝…あれ?
#ただし、これは、Optionalだったかも。
#その場合インストーラで、XSLTフィルタをインストールするように指定する必要がある。
xalanのバグorz...→WONTFIX
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=56442 →じゃあC#のライブラリ使ってやるっ。(他の言語は得意じゃない)
→エラー。DOCTYPE宣言やXML宣言でエラーが出たorz
22の続き #俺が使用したのはMS謹製の.NET Framework 4.0 Extended Beta 2だからまぁ、 ひょっとしたら3.5 正式版では動くのかもしれない。 #上記の通り、MSの実装は 要件1を満たすものの、DOCTYPE宣言をおけないから実体nbspが定義されないことで問題が起こる可能性があり、 #Mono 2.6は要件1 U+2704を??という2文字に置き換えてしまった。 #とあるソフトもやはり?という形にしかならなかった。 手詰まり。 ============= メモ: 名前空間接頭辞xhtmlをXHTML 1.0の名前空間として、 xhtml:meta[@name = "Content-Type"]であるような要素は元の符号化方式で残るので、後で対処する必要がある。 ===== XMLのことを考えず、HTMLレベルで考えるとどんなものがあるか? XMLを考えた場合、何を使えばうまく行くだろう…
>>20 Ooo単体では仕様なのでできないってことなんですね。
HTMLなら特殊文字をマークアップで表すのは普通だろうと
思うのですが、HTMLを処理するツールの仕様なので
どうにも出来ないんですよね(^^;
UTF-8で保存後、文字コードをシフトJISに変換するツールを使う方法か
文字変換プログラムでも書いて対処しようと思います。
皆さん有難うございました。
25 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/20(日) 02:07:08
ルビを設定するウィンドウで配置(F)を121の位置に記憶させたいのですが、いい方法無いでしょうか?
26 :
6-822 :2009/12/20(日) 18:40:59
やべ、コピペしそこねて
>>23 が意味不明になってるorz
27 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2009/12/21(月) 10:57:10
OOo Draw 3.1.1を利用しています。 Draw起動時に 書式:A4 配置:縦 余白:左右上下全て1.00cm というページ設定で起動するのですが、これを 書式:A4 配置:横 余白:左右上下全て0.50cm をデフォルトとしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか・・・?
ちょっと前にこの質問なかった?同じ人?
29 :
20 :2009/12/21(月) 18:07:54
亀レススマン
>>21 Win7評価版でしか試せなかったけど再現せず。
ちなみにメモ帳に全角-半角スペースの文字列を作って
それをWriterに貼り付けるとか
問題箇所の全角スペースを半角スペースに置き換えようとするとどうなるの?
>>22-23 少し勉強になりましたが話が高度すぎて...orz
>>25 配置(F)???121???
>>27 A4-横-余白0.5mmでページ書式のみを設定して
"A4-横"とかいう名前でテンプレート(otg形式)保存しておいて
そのテンプレートをクリックして起動じゃダメなのか?
>>29 わざわざどうもです
メモ帳等からのコピペでも全角スペースになってしまいますね〜
自分が設定をいじったせいかと思いテキトーにネット上で公開されていた別のテンプレート上でも試しましたが同様に全角スペースになりました
ちなみにすみません、「再現せず」とはこちらの状態とは異なり問題なく半角スペースが打てたということでしょうか?
そもそもこの症状が自分のPC上だけでおこる問題なのかどうかも良く分からないんですがw
31 :
21 :2009/12/21(月) 23:48:41
PCからがアクセス規制で書き込めないため慣れないケータイからの書き込みでメール欄と名前欄を間違えてしまった おおめにみてくださいw
>>29 好みの設定にした後で、
ファイル>テンプレ管理>右クリック>標準テンプレートとして設定
でデフォルトを変えることができました。
ありがとうございます。
writer3.2を起動すると、一般的なエラーという窓が出る?消したら使えるけど。。?
OpenOfficeってMS Officeに比べたらゴミすぎるなw
>>34 それは比べ方によるっしょ。
ちなみにコストパフォーマンスで言えば、MS Office の分が悪いね。
価格的に言えば、MS Office は OpenOffice より無限大に強力な
機能と使い勝手が良くないといけないんだが、とてもじゃないけど
それを実現できていないからなあ。
36 :
29 :2009/12/25(金) 22:55:10
>>30 また亀でスマン
ああ、わかりにくかったか。
Win7評価版上のOOo3.1.1-OOO310m19(Build9420)-Writerでも
全角の後に半角スペースが正常に入力できたってこと。
再インストールしてもダメそうなら
>>3 のコミュニティーフォーラムに駆け込んだ方がいいかも、、、
37 :
30 :2009/12/26(土) 03:10:45
>>36 何度も何度もすみません
通常ならば半角スペースが打てると聞いて最後の気力を振り絞って設定をいろいろいじってみたところ・・・・・
「行数と文字数を指定する」から「行数だけを指定する」に変えたらあっさり解決しました(^^;)
ものすごい単純なミスでございましたorz
根気強く何度もアドバイスありがとうございました
38 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/01(金) 23:56:12
ちょっとお聞きしたいのですが、 odtファイルのあるシートを、 そのファイル名とか(あるセルに書いてある名前で.csvをつけずに) 出力場所とか(これもあるセルに書いてあるディレクトリ場所に) フォーマットとか(フィールドの区切り記号は空白でテキストの区切り記号はなしで) を指定しておいて一発でテキスト出力してやるようなボタンを、 セルに作れたりしないでしょうか。 使ってるバージョンはlinuxの3.1.1です。 すいませんがよろしくお願いします。
マクロを書いて起動すればできるだろうけど、マクロ記録して出来たマクロ 見ても、ターゲットのオブジェクトにコマンドとパラメータを送りつけるとか、 なんじゃそりゃぁぁぁな感じの残念な作り。正直メンドクセ。 それに、・・・odt?odsじゃなく?
>>39 ありがとうございます。
とりあえずcalcのマクロを勉強してみます。
すいません教えていただいたとおりodtじゃなくてodsでした。。
あああ、連投スマン 窓なpcで作ったので、実行する前に、マクロを開いて、 保存先を適当なディレクトリに書き換えておくれやす。
>>41 ,42
ありがとうございます。こういうことができるんですね!
ただ、私の環境だと出力できませんでした。。(ディレクトリも編集したのですが・・)
私がまだcalcの使い方がよくわかっていないので、
これから勉強してみようと思います。
あと、やっぱり保存先はセル上から読み込むことはできないのでしょうか。
できなかったら、calcでの利用は諦めて、javaとかでguiつくるしかないですかね。。
>>43 要するに ods2csv みたいな文書コンバータの類を希望してるの?
Win+MSOならvbsとか使ってできるけどOpenOfficeではどうするの?
…みたいな。
今検索してみたらコンバータもプログラミング用のODFライブラリなんかも
いくつか出てくるけどWindows依存のも結構あるみたいだし、こういう場合
OOoエンドユーザ的にはどうすんのが一番いいのか悩むね。
>>33 一般的なエラー というダイアログは俺の環境でも出るね。
dellでPC購入時に大体みんなOffice2007付けてます、と言ってたがOpenOffice選んで大正解。 まだよく分からないが、パターン読んでの学習効果みたいな動きしてくれますね、いつのまにか。
oxygenOffice 3.1.1日本語 base でデータベース新規作成後 テーブル作成ウィザードを実行して個人用にチェックしようとすると そのまま固まってしまいます。 どなたか心当たり有りませんか?
48 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/06(水) 19:24:06
windows7 64bitに対応していますか?
Writerについて質問です 別の表同士を結合するにはどうすればいいですか。 表の分割で表を分離できますが、再びつなぎ直すやり方がわかりません。 あと、表の移動はできますか?Wordだと左上にハンドルが出てドラッグで移動 できるみたいなんですが。 今は表全体をコピーして移動したいところへペーストすることでやっています。 切り取りだと表の枠自体(あと画像も)が残ってしまうのでイマイチです。
52 :
50 :2010/01/07(木) 16:26:47
>>51 おお、よくわかりました。ご丁寧にどうもありがとう。
けんさし?
>>53 まあ、データベースになるんだろうけど正規化したテーブルはこんな感じ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/71248.png 「だろうけど」
クエリーが大変よ。いや、クエリーだけで済まそうとすると。
絞込みの検索とか考えると、いかにも面倒そう。
select レシピ, count(*) CNT from レシピ材料 where in (指定した食材の並び) group by レシピ order by CNT desc
って副クエリーでレシピテーブルを参照する感じ。
ここんとこSQL触ってないなぁ。実はOOoのクエリーも使ったことないし。
order by とかの書き方合ってるかな??
・・・ボケかましている可能性大なんでテキトーに直すかなんかして。
オフィスのオマケのデータベースは所詮オマケなんで、あんまり期待しないほうが
いいと思ってる。
むしろプログラマから見たら、C#とかで作ったほうが遥かに簡単だったりする。
オフィスツールって、とっつき易さしか無いから。(MS-OfficeでもOOoでも)
表計算ソフトの暗黙の型変換とか使うとき気持ち悪さを感じる。 全部"="で始まる式にしてもいいけど、少し面倒くさいなあとか思ってしまうけど、 多分そうあるべきなんだろう、とか思いを馳せることがある。
>けんさし 多分「けんさく」
>>55 ありがとうございます
calcの表計算とグラフを少ししかつかってなかったので
そこまで至るのにまだまだ覚えなければならないことが多そうですね
マクロもいじったことないですし。。
必要部分だけ覚えて一度作っちゃえばいいかと思ってたんですけど
考えが甘かったようです
>>57 そうです
ヘタレ字なんです
オープンオフィスの本ってあまり見ませんが、
みなさん基本的にはMSオフィスの本を参考にしてるんですか?
>>58 >オープンオフィスの本ってあまり見ませんが
人によるだろうけど。
俺はネットの情報を検索してる。
「本」の情報は、必ずしも常に正確だとは限らないし、
誤記訂正のフォローはネットの方が、融通効くから。
// ぶっちゃけmsoほど本が出てないつうのは置いといて
あと、ちょっと突っ込んだ話になると、日本語サイトでは
載ってない話もあったりするから、英語サイトも読んでる。
無料の自動翻訳でも、なんとか読めるでよ。
60 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/12(火) 19:20:00
Windows2000SP4でOOo3.1.1を使っています。 Calcで「並べ替え」のオプションで「大文字と小文字の区別する」にチェックしても、 大文字小文字混在で区別が無効な並び替えになってしまいます。 なにか、このオプション項目以外に設定が必要なのでしょうか?
Calcのオプションに「並べ替え」が見つからない件について。
あ、すまん勘違い。
うーん、分かんない。 そもそも何かの設定で、同じスペルの単語書くと大文字小文字が統一されて しまって混在できない。うちの環境(OOO310m19 Build:9420)だと。 別スペルだと当然に並び順は正しく並べ替えされるし。
区別される 順番は abc…ABC… とかでなく aAbBcC… だけど
>>60 どんな動作を期待してるのか判らんが、XP&OOo3.1.1でちゃんと動作してるっぽいなあ…
サンプルを出して現象を具体的に書いてくれると...
まさか、並べ替えオプションの「列ラベルを含む範囲」の指定は間違ってないよね?
「大文字と小文字を区別する」をチェックすると小文字<大文字として並べ替え。
チェックしないと小文字=大文字として並べ替えられる。
B A a b ⇒ 区別して昇順 ⇒ a A b B
A a b B ⇒ 区別しないで昇順 ⇒ A a b B(区別しないので並びは変わらない)
b A a B ⇒ 区別しないで昇順 ⇒ A a b B(列の上方が優先?)
あと、
>>64 氏の言うようなabc…ABCみたいに並べ替えたいなら、別の方法が必要だと思う。
>>63 >同じスペルの単語書くと大文字小文字が統一されてしまって
オートインプットを無効に。
66 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/13(水) 06:36:30
初歩的な質問お願いします。 オープンオフィスのエクセルのデータを50音順で並べ替えたいのですが どのようにオプション等で指定すればよいか教えて下さい。
67 :
60 :2010/01/13(水) 07:17:12
>>64-65 最終的にやりたい事は「abc…ABC…」に並べ替えなのですが、少なくとも
「区別する」のチェックを入れても「区別しない」場合とまったく同じ結果に
なってしまって「aAbBcC…」にすらなりません。
やはり、どこか設定がおかしいのでしょうか?
【例】
access
Access (software)
Apple
Adobe
BSD
atmark
bps
byte
↓「並べ替え」(昇順)で「大文字と小文字を区別する」のチェック有
access
Access (software)
Adobe
Apple
atmark
bps
BSD
byte
となって、大文字と小文字を区別する」のチェックの有無が何の違いも生じず、
いずれも「区別しない並べ替え」になってしまいます。
>>67 基本、アルファベット順の並べ替えで大文字・小文字は同じ文字とみなされる。
区別してもアルファベット順なのは変わらないので同じ綴りで大文字・小文字が
異なるデータが含まれないと違いは見えにくい。
つまり、アルファベット順に並べ替えた上でそれを崩さずaAbBcC…と並べ替える。
69 :
60 :2010/01/13(水) 10:03:57
>>68 なるほど。「大文字と小文字の区別」が適用されるのは「同一綴りの範疇に限る」のですか。
とりあえず対症療法で、一旦CSVで吐き出してgrepで大文字の語と小文字の語に切り分けて
から、それを読み込んでシリアルナンバーを割り当てることでソート用のレコードを作ることに
しました。
「並べ替え」のオプション項目に「abc…ABC…」ができるような設定があれば便利なんですが
今のところは出来ないのですね。
要するに並べ替えの規則を文字コードベースでの比較にしたいってことでしょ? 俺も日本語の特にCJKまわりとかこの辺事情を全然わからんのだけど 例えばexcelでの並べ替えはどうなってんの?
ハンコを透過pngで作成してcalcファイルに貼り付けてみました。 文字が隠れてしまうので、 png画像を「整列」→「背景へ」とすると そのpng画像を取り出したり編集したりすることができなくなってしまいます。 何かよい方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。
72 :
71 :2010/01/13(水) 20:35:37
一応の解決方法を見つけました。 ctrl+a →del(内容の削除)にて「オブジェクト」のみにチェックを入れて Enterを押すと、png画像が消えることが分かりました。 他によい方法があればご教示ください。 よろしくお願いいたします。
図形描写ツールバー出して選択カーソルにしてドラッグして囲むと選択できる
74 :
71 :2010/01/13(水) 21:27:33
>>73 あっ、ほんとうですね。
素早いご回答ありがとうございました。
助かりますです。
他の住所管理ソフト等からCSV出力したデータをCalcで編集しようとすると、 電話番号等の090〜が90〜と、頭の"0"が消えてしまいます。 事前にCSVファイルの0から始まるデータを""で括っていれば、Calcでも、頭の"0"を 消さずに開くことが出来ますが、編集せずにCalc側の操作で正しく開く方法はないのでしょうか
>>75 テキストのインポート画面で電話番号列を選択してから
「列の種類」を「標準」→「テキスト」に変更してください。
77 :
75 :2010/01/14(木) 11:25:23
>>76 素早い回答ありがとうございました。
Excelではテキストファイルとして読み込まなければ選択画面すら出ないことから
Calcでもきっと...という固定観念に囚われ何日も悩んでいたのが恥ずかしい
78 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/15(金) 01:53:43
規制されているので、携帯から失礼します。 仕事場の売り上げ表が未だに紙媒体だったので、ちょっと作ってみようと思ったら難しいですね… 先月終値 1日 差 2日 差 3日 差 4日 差・・・ 48 50 2 55 5 64 9 ・・・ のように、前日の数字を引いた数字を差に出したくて 差の部分に=C2-B2のように、ただ単に引いていたんですが まだ未記入の部分を0と認識しているみたいで、4日の差の部分が-64と表示されてしまい そのせいで、月最後の売り上げまとめのSUMが全て記入するまで-になってしまいます。 これを無記入部分を無視or0認識、か、マイナスを0に表示するにはどうしたらいいですか?
>>78 こんな感じ?
=IF(ISBLANK(C2);"";C2-B2)
日毎の実績が未記入だったら差も非表示、記入されてたら差を計算して表示。
80 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/15(金) 16:21:30
81 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/19(火) 00:58:21
3.0の日本語文字化けって既出?
なぜいまさら3.0なのだ
>3.0の日本語文字化け ぐたいてきに たのむ
カルクで時間を表示するときに例えば9時やったら9:00で表示はいいんですか
ライターで目次を作りたいんですが例えば見出しが1.2.3までしかありません 4以降を表示さすにはどうすればいいんですか
見出しスタイルの種類って事? デフォルトでも見出しXのX=1〜10個くらいは有ったとおもうよ。 スタイリストの表示方法変えてみる確認。
>>85 ツールバーのカスタマイズをしてなければ、
書式設定ツールバーの一番左「スタイルと書式設定」ボタンを押すか
その右側の「スタイルの適用」ドロップダウンリストで「詳細」を選択。
88 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/27(水) 23:12:22
昔EXCEL2003とWORD2003を購入しましたが、最近サブに入れようとおもったらディスクがない! Microsoftはもう売ってくれないんでしょうか? プロダクトキーはあったんだけど…
何故ここで聞く 3.2まだかな〜
初めてWriter使ってみたけど普通に使えていいね。 そのうち買うおかんのPCもOpenofficeにするわ。 ってことをどこに書いたらいいのか分からなかったからここに書いたよ。ノシ
3.2日本語って1月下旬っていってたよな 明日?
calcについて質問です。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 OpenOfficeのversionは3.1.1です。 calcにて一つのセルに文字と画像を入力した状態で 並び替えをすると文字は昇順または降順で期待通りに 並び替えされるのですが、画像はついてこないで元のセルに 残ったままになってしまいます。 このように並び替えの際に画像もセル内の情報として 一緒に移動させることは可能でしょうか? ちなみに、画像があるセルをカット&ペーストする場合は 文字も画像も一緒に移動します。 ご存知の方がいれば、回答お待ちしてます。
94 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/01/29(金) 06:34:20
並び替えはセルに入力されたデータのみ
>>94 回答ありがとうございます。
このためだけにOffice買うハメになりそうですが、出来ないなら諦めます。
>>96 Calcじゃなきゃダメなのかな。
用途にマッチしないかもしれんけど、Baseで画像イメージが扱えるんで試してみたらどうかな。
Excelってセル内部に画像埋め込みできたっけ?
すみません教えてください openoficeをインストールしました wrighterを立ち上げると、入力可能なスペースを囲んだ黒枠があるのですが これを表示させないようにすることはできますか? また、用紙をユーザ、余白スペースを上下左右0に設定しても、ウインドウと黒枠の間が縮まりません ウインドウと黒枠の間のスペースを縮めることは可能でしょうか 聞いてばかりですみませんがよろしくお願いします
>>99 Writerのメニューで
・「表示」-「テキストの境界」のチェックをOFF
・「表示」-「Webレイアウト」に切り替える
では、ダメなのかな?
101 :
99 :2010/01/31(日) 13:01:49
>>100 ありがとう!
それで解決しましたぁ〜
本当にありがとうございました
calcで複数のセルを 行間や列幅を維持したままコピペすることはできませんか? 「形式を選択して貼付け」で 「書式」にチェックしても、 これらは対象にはなっていないみたいです
>103 行間や列幅を維持するには、セル(単独でも複数でも)ではなく、「行」や「列」を選択してから「書式のコピー」 しかできません。(書式のコピペだけなので、内容は別途コピペする) あとは、OpenOfficeBASICの力技でなんとかするか、でしょう。
>>104 ありがとうございます〜〜
私の用途では十分OKです。
本当に助かりました。
(最悪1行ごとに指定しようかと思ってました)
>>102 それは食堂に行って「他の食堂のAセットくれよ!」と言うようなもんだろ。
自分でそれぞれ出せばいい
Calcのデータとして画像が扱えるのかどうか… これはヘルプの最初に書いてあっても良さそうだが書いてない。 ためしにWriterで文字として画像を挿入してCalcのセルにコピー(Writerオブジェクトとして) サンプル2件だが一応ソートはできたように見えた。 あるいは書式で背景画像という手もあるかも? O2Office 3.1.1 Windows
オラクルに浸食されていくのかな… 別にいいけどw
111 :
助けてください :2010/02/03(水) 18:18:23
openofficeのパスワード付きodsファイルが突然開けなくなりました。 同一のパスワードの別名odsファイルを作成した直後に開けなくなったような気がします。 同様の不具合を経験の方、解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか? 大事なファイルで困っています。よろしくお願いします。 verはopenoffice.org 3.1.1です。
113 :
助けてください :2010/02/03(水) 21:06:20
>>112 さん
参照URLのとおりに試したら開くことが出来ました。
本当にありがとうございました。
114 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/03(水) 21:32:28
115 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/06(土) 10:14:20
calcで、計算式の中で正弦積分を使おうとしたらどうしたらいいですか? こんなやつ Si(x)=∫[0->x] sin x/ x dx
116 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/07(日) 21:13:58
編集したものをPDFでエクスポートすると エクスポートの前後でフォントが全然違うものになってしまうんだけど 何が原因なのだろうか
>>115 文字列として記号を表示したいんじゃなくて計算したいんだよね?
ExcelでもCalcでも無理じゃない?
一応区分求積法でゴリ押ししてsin(x)を0からPI()/2まで積分してみたら
=SUMPRODUCT((PI() / 2) / 1000 * SIN((PI() / 2) / 1000 * ROW($A$1:$A$1000)))
答えとして1が出てきて
-cos(PI() / 2 ) - (-cos(0)) = 0 - (-1) = 1だから期待通りだけれども。
まぁ範囲と分割数は考えて頑張るってことで
#区分求積は積分の値と完全一致することは少ないだろうから厳密にはおかしい。
#コンピュータ的には0.999921458127496(C#プログラムの表示結果を利用)ぐらいになるけど
#Excelはごまかしている。多分OOo Calcも。
#
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/software/excel/roundoff.html
>>116 当方環境
WinXP SP3 + OOo DEV300 m70
において指摘の現象は再現せず。
フォントの選択においては、わかりやすい行書体を選択した。
俺は実力不足+面倒くさがりなのでおそらく調査しないものの、
次のようなものを一通りどっかにアップロードして公開しておくと、
親切な物好きが調べてくれるかもしれない。
●Web上で公開しても問題ない内容の編集していたODFのファイル。
どのようなファイルでも再現するなら「あ」とか「い」とか、新たにシンプルな奴作ると良し。その際、そのフォントは無料で入手出来るものであると尚良し。
●変換結果のPDFファイル
>>102 >> 120と共に。
Stats->Correlation Regressionで色々出るなー。項目の意味はわからんけど。
エクセルで送られてきたファイルにマクロがあったのですが Scripting Framework エラーと出て動きませんでした 一応調べたのですがこれはまだ互換性がないということなのでしょうか?
とりあえず自己解決 ツールのカスタマイズからマクロの割り当てで何とか動くようになりました ですがBASICランタイムエラーって・・・ もう手動でやるしかないですねw
Writerについて質問です。 Wordなどで作成されている書式(枠など)をWordファイルからWriterファイルにコピーしたいのですが、 可能ですか? Wordでは枠などをダブルクリックすれば編集や加工が可能でしたがWriterで立ち上げるとどのように編集するのかわかりません
Windows XPです。 Openofficeの起動時間を短縮する方法 (OS起動時に読み込んでおくみたいな) のがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
>>125 もう少し具体的に書いてくれないとわかんないなあ…
Writer/Wordのバージョンと、枠っていうのはどんなのかな。
罫線とかオートシェイプとかあるけど、
選択状態にしてコピー&ペーストで大概は可能じゃないかな。
>>126 WriterとかCalcを立ち上げて、
ツール→オプション→OpenOffice.org→メモリ→
「システム起動時にOpenOffice.orgをロードする」をチェック。
128 :
126 :2010/02/09(火) 19:12:20
vistaでwriter起動時に出る error(消せばちゃんと使えます)表示を回避された御方、居りますでしょうか?
>>129 俺はVistaを持っていないが、errorという表示だけか?
いろんなエラーって「アクセスが拒否されました」とか「序数1が見つかりません」とか
「DLLファイルは欠落エクスポートfugafugaにリンクされています」とか説明があることも多く、
これが大きなヒントになって解決することもあるんだ。むしろ、これがないと絶望的。
まぁ、あっても直せる確率が高いともいえないけどね。
#Generic Errorみたいな「何が原因かわからないけど想定外のエラー」だと、俺みたいなレベルで直すのはやっぱり絶望的
#これはWriterに限らず、全てのアプリケーションで応用出来る話です。
go-oo待ち
アップデート項目をまとめたページある?
136 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/12(金) 06:49:48
答になってそうでなってないひとりごと: >画像は絶対パスで保存されますが、 再現しない やったこと: 俺の環境(OOo 3.3 m71) C:\aaa.pngってファイル作って C:\xxx.odpってファイル作って xxx.odpの中でInsert -> Picture -> From File -> Linkにチェックを入れて上記aaa.pngを指定して保存して閉じる エクスプローラで 上記二つのファイルを切り取って D:\aaa.png D:\xxx.odp として貼付け直す。 D:\xxx.odpを開く→画像が表示されている
>>138 コピペミスって内容が重複しているが、ご容赦を
>>136 >画像は絶対パスで保存されます
多分、開いたときに赤文字でエラーのパスが出て、それが絶対パスだったからだと思うけど、
うちのWinXp-OOo3.1.1では画像は相対バスで保存されてるよ。
→odpファイル(zip形式)内のcontent.xmlファイルを参照すると…
>>137 氏の例のとおり、階層関係を崩さないでセットにして扱えば(当たり前だけど)問題無いと思う。
>"リンクの取り消し"とは何をしているんですか
画像ファイルへのリンクを切って、その画像を(png形式に変換して)odpファイルに埋め込んでるみたい。
142 :
136 :2010/02/13(土) 01:29:17
>>137-141 丁寧にありがとうございます。
context.htmlの中を確認したら、相対パスで保存されていました。
『絶対パスで保存』は勘違いでした。手をわずらわせてしまいすみません。
更新のチェックでは未だに3.2を認識してないようだ。
144 :
129 :2010/02/13(土) 11:25:25
>>130 標準テンプレの再設定で解決しました。
お騒がせしました。失礼します。
3.2に日本語環境改善拡張機能入れたら起動時に 「一般的なエラー」がでる。 検索したら…… 使う分には問題ないのでそのまま使ってねw 3.3になったら直すから、のんびり待ってねw だってさ。 エンドユーザと開発者の意識の違いがよくわかった。
?
>>145 あー俺入れてないからわからんかった。
#OOo関係なしに、UTF-8使いたいのにShift_JISにさせられるときとか悔しくなる
#同様に日本語って決めてかかっちゃうのが、ってのが怖いんでしょうな、多分自分は。
##そういう意識が変だ、って自覚している。他の人はそんなこと気にする必要は全くない。
148 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/13(土) 15:47:10
質問させて下さい
仲間内で競馬を楽しんでるのですが
それぞれが3レース選びその中で1頭選びます
そしてその馬の着順・オッズによって獲得ポイントをcalcで管理したいです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org650335.png ・着順を入力したら基本ポイントに数字が入る
・単勝オッズポイントは着順によって変動(1着はオッズの数字をそのまま、2着は1/2、3着は1/10)
・4着以下は0pt
獲得ポイントは基本+単勝オッズ足せば良いのですが
基本ポイント・単勝オッズポイントに入れる関数が解らず書き込みさせて頂きました
宜しくお願いしますm(_ _)m
>>149 凄い…ありがとうございます!!!
これを機に勉強したいと思います…。。。
重ね重ねありがとうございます!!!
151 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/13(土) 18:50:31
すいません。質問させてください。 現在StarSuite8とOpenOffice3.1をVistaにインストールしていますが、 最近PCが遅いので、どちらかを削除しようと思っています。どちらが おすすめでしょうか?
両方削除して3.2を入れる。
153 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/13(土) 20:34:33
>>152 即レスありがとうございます。
つうか、リリースしてまだ一日か。すごいタイミングだ。
154 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/13(土) 21:04:49
OpenOffice3.1 を WindowsVista上で使っています。 Draw でテキスト(5〜6文字)を選択して 書式→文字→位置タブ→倍率 って進んで「幅の倍率」を50%とすると 画面上の文字列が半分位になります。 しかし、PDFに書き出したり印刷するともとの幅になってしまいます。 これは仕様でしょうか?
スイマセン .odg から直接印刷はちゃんと50%になりました プリンタは CANON MP960 です。 フォントは MS Pゴシック と MSゴシックを使用。 PDF に書き出すとダメなようですね。
pdfって用紙サイズに依存するんじゃなかったっけ? デフォルトの用紙設定を50%にすれば、 印刷サイズも50%になるとか・・・ 違ってたらごめんです
>>156 すいません解決しました
なんか3.1が対応してなかったようです
3.2にしたらPDF書き出しも50%のまま出来ました(^^;
>>129 の件って日本語の拡張機能がらみだったのね…
>>149 相談本人じゃないけど勉強になります。
>式を変えずに計算が行われるようにしたかった
データメニューの「範囲の指定」で検索テーブルに名前を付けてVLOOKUPで使えば
範囲を変更するだけで済むのではないかと…
>>158 >範囲を変更するだけで済む
多分そういう感じでできるんだろうなーとは思ってたけど、
確かめるのが面倒くさかった。
#このスレの人達から反感買うかもしれないけど、
俺OfficeアプリケーションよりC#の方が好きなので。
#今日はやたら自己解決系が多い気がするな。
丸投げにならず努力で自力解決している人を見るのは、喜ばしいことなんだが、
少し寂しいような気がするのは気のせいか
VLOOKUPって、何で降順にできないんだろうな。 で思い出したけど、Frequencyで区間が昇順でも降順でも「以下」にしかならないのは どうにかならないものか。降順で並べたら以上にしてほしいものだが・・・・
パスワード忘れてた。divorceだ。例によってこの単語を選んだ意味はない
>>161 freqencyはcountifを使うと何とかなるんですけどね。
でもそれだとfrequencyの存在意味がない。
>>164 おお!
>{=FREQUENCY(-A1:A100,-B1:B4)}
この発想はなかったわ。
範囲にマイナスをつけるなんて・・・・・
で、やってみたら確かにできる。
さんくすでした。
VLOOKUPはこれでは駄目みたいだけど、
マイナスにしたクラスのカラムを用意すれば同じように降順もいける。
ひとりごと: この手の関数って文字列にも使えるんだろうか? たとえば、aaからafまでの間にある用語の個数、みたいな場合とか。 一応文字列比較が定義されているであろう俺の式なら FREQUENCY関数の出番はないが、うまくいくだろう。 だが、文字列にマイナスを付けたらどういう型変換が起こるだろう? #俺の環境だと同じ式でもうまくいかない「ことがある」。なんでだろ>配列数式とかFREQUENCY関数
ひとりごとはブログでれよキチガイ
で?
ここはお前の日記帳だ
calcで数式のオートフィルを大量に、簡単にする方法はありますか? 具体的にはA1からA10000まで同じ数式を埋め込むかんじです。 マウスでドラッグしてると大変だし間違えそうなのでなにか良い方法を探してます。
名前ボックスに「A1:A10000」と入力すれば、その範囲が選択されるよ? 一々スクロールしたり、ドラッグする必要なんかない。
横からだけど、ほんとだ・・・・φ(.. ) …メモメモ
174 :
171 :2010/02/17(水) 23:35:20
>>172 そこから全てのセルに数式を埋め込みたいんです
例えばB1+C1をA1からA10000までに相対参照で埋め込む感じです
>>174 応用なんですよ。
1 A1に=B1+C1をいれる
2 A1をコピー(Ctrl+c)
3 名前ボックスにA2:A10000といれてEnter
4 A2:A10000が選択されるのでそのまま貼り付け(Ctrl+v)
176 :
171 :2010/02/17(水) 23:51:52
>>175 できました!
言われてみれば簡単な方法・・・ですね。
ありがとうございました。
Writerのルーラーが、無段階でズルズル動くのが辛い 1文字ずつ動かせるようなアドインを作ってほしい キチガイみたいに、字下げの体裁に拘る役所では使い物にならないんだよ… あれじゃ、単体でabiword使ったほうがマシ
windowsXPでwindowsを入れたドライブ(C)とは違うドライブ(D)にOOo3.1をインストール したいのですがインストール先を変えてもCに24MBほど必要なようだといわれてしまいます なんとかCにはデータを格納させずにインストールできませんか?
ポータブル版を使うとか
180 :
178 :2010/02/21(日) 12:27:06
>>179 それだとエクプローラから新規作成できないのが
気になりまして・・・
cに入れてるからそんなメッセージ出た事ないけれども なんでたった24Mぐらいで嫌がるんだろう 解決方法はしらないがレジストリにも書き込まれるしJAVAも使うし インスコ情報や全てのプログラムなどにもショートカットつくられるのだから 素直につかったらいいのに
182 :
178 :2010/02/21(日) 16:04:10
>>181 CにはOSだけ入れてDにプログラムを固めて使おうと思ったっていました
ただ、こだわりすぎていたようです.普通にインストールして使うことにします
お騒がせしました
183 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/21(日) 20:30:30
calcのアイコン バグってる
>183 kwsk
>>182 > CにはOSだけ入れてDにプログラムを固めて使おうと思ったっていました
よくやる手段だよね。
俺も、昔よくやっていたけど、、、結局、大して利点がないことにに後で気付いた。
今は、Dドライブは、データのみいれるようにしている。
チラシの裏にでも書いてろ
最近だとSSDがらみの話かもしれないよね。
3.1.1来てるっぽいけどサイトが開けないから ダウンロード出来ない。。。
しょうがない今日の晩御飯は 華麗にスルー
WinXP-OOo3.1.1上でIDE使ってbasicのマクロ書いてるんだけど、 複数行を一括してコメントアウトする機能ってないのかな。 MS-Officeのコメントブロックみたいなやつ。。。 ググっても無さそうなんで、 正規表現を使って選択範囲を"REM $0"に置換してみたんだけど、 今度は$0をマッチ文字列に展開してくれないorz Writer上で置換するとうまくいくのに… OOo3.2入れてみっかなあ…
193 :
191 :2010/02/23(火) 23:43:28
>>192 ありがとう!OOo3.2上で使えました。
3..2入れてもこの機能無さそうだし、正規表現のマッチ文字列展開もダメであきらめてたとこでした。
こういうのを探せるようにもっと勉強せねば…
ここで言うことなのか判らないんだけど、 セルのフォーマットで通貨が通過になっている。 で、何処に言えばいいか判る人おせーて
Drawの整列と配置も逆だよな。 日本語化の過程でのミスはたくさんある。
196 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/02/24(水) 21:47:09
Calcのデフォルトフォントはどこで設定するのでしょう? いつも9ptで使いたいんだ。
>>168 go-ooインストールしてみたけど、自宅でも会社でも印刷ができなくなった。
印刷のダイアログがでない。
アンインストールしてから、通常の3.2.0を入らたら印刷できるようになった。
そっちはどう?
どうよ?スレから移動してきました。 ようこそOpenOffice.orgの画面のフォントサイズはどこで設定できますか? システムのDPI値を144にして使ってるとやたらこの画面の文字がデカいんです。 メニューやダイアログは6ptや7ptで設定どおりに正常に表示されるんですけど ようこそ画面だけがフォントサイズの変更が効きません。 これはもしかして96dpiを想定して12ptとか14ptで決め打ちされてるんでしょうか?
200 :
196 :2010/02/25(木) 22:14:46
カルクで収支をつけてるんですがたとえば2月20日〜2月28日で名をつけて保存してたのに ここ数日か無題になってます。これはどうすればいいんですかね
202 :
201 :2010/02/26(金) 16:59:15
たとえば2月1日〜10日、2月11日〜20日、2月20日〜28日を1つのフォルダにまとめたときに たとえば2月〜10日の書き換えて名前をつけた上書きファイルでもファイルの題名には 無題って出ます、これは3.2に無理やりアップデートしたときのアップデートしたときの失敗なのでしょうか
日本語でオケ
pdf文書読み込んだら画像ファイルになっちゃってるじゃん 文書で編集できるのかと思ったら
,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、 ,:'/:::::::::::::::::/u , , ``-;ヽ ,:':/:::::::::::::::::/ '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::| ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ /⌒ヽ !::! ; ,' l--、:::::::/ l O | lj | O | '、l ,: /´,―、ヽ:/ ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く l ; .;'/ /ニ_ノ | ..::::::::{ r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、; ; | l '-, / ヽ !},. ---'し'_,ヘ :..ヽ':, ':,! `‐' u ヽ ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u l ; ':,ヽ_ノ u ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ | .,: | lj / /_,. ---、,. -----、| | / ;., --―'ヽ / '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
3.1.1のwriterについて質問です。 A4の紙を4分割してそれぞれ文書作って印刷したいんですけど どうしたらよいですか?
208 :
207 :2010/02/27(土) 15:25:05
自己解決しました。 新規作成→ラベルで 「ラベル書き」タブ→書式「シート」→製造元「AveryA4」→種類「C2361GReeting Cards(A6)」 で望むものが作れました。
カルクで作成してるんですが2月分で名前を保存してそこからまた新たな作業 に行くときに前に書いた2月分の作業をし終わって上書き保存にしようかと言うとき 必ず「無題」って出ます。ほかの不ザイルでも同様です ようは2月分って入れたファイルを上書きするときにファイル名の名前のとこに 無題って入ってるんです。前ならそのまま保存のときのファイル名でそのままパスしました 思い当たる節はマイクロソフト2010オフィスデーターバンを入れてトラブルになったことと オフィス3.1から3.2にアップデートしたぐらいでしょうか オープンオフィスは3.1があるのにもかかわらず3.2をダウンロードしたくらいでしょうか
病院行けよw
212 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/03(水) 00:41:41
急速浮上
WinXPで、3.2.0のcalcで数式の入ったセルをコピペすると、 数式は変化するのに結果の表示がもとのセルのままなんですが これは仕様でしょうか・・・。Exelみたいに使いたいんです。 例 A1セルに10、B1セルに20 A2セルに数式 =A1*10(表示は100) B2セルにA1をコピペ、数式は=B1*10となるが結果は100のまま
例でコピペするのはA2でした、ミスです
>>213-214 再現できないしコピペでもB2は200になる。
何か単純なミスしてないか?
一応コピペじゃなくオートフィルも試してみれ。
「ツール→セルの内容→自動計算」にチェックが入ってるか調べる。
>>215 >>216 レスありがとうございます。
自動計算にチェック入れたらちゃんと計算されました;;
感謝です
218 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/03(水) 21:39:12
calcでShift + Spaceだと行の選択になるはずなんだけど 出来るときと出来ないときがある Vistaでも2000でも同じ症状が発生する
Go-OO入れたのにマクロ動かねー マジ糞
221 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/04(木) 20:59:01
3.2 にしたら、HTML形式で出力した表が、Calcで「テキストのインポート」になっちゃうんだけど、 判断部分が変わったとか、どなたかご存じですか?
>>221 WinXP/OOo3.2.0で試したけど問題無いな。
もしかして、エクスポートとかで保存したXHTMLファイルを読ませようとしてない?
そのファイルをwebブラウザでソース表示してみて
1行目が、"<?XML…"(=XML宣言)の場合、インポートになるみたいだけど…
223 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/05(金) 01:35:04
>222 ども。 実は、自分で作ったExcel用出力なんで、xhtml ってことはないっす。 Content-type: application/vnd.ms-excel Content-Disposition: attachment; filename=xxxxx.xls <HTML><HEAD> ・・・・ なんて感じにして、TABLE組み合わせてます。 3.1.2までは問題無かったんだけどな・・・ 英語で書き込んでるページが1件ありましたが、解決策はまだ無いようで。
3.2が出たので更新してみたのですが・・・ 仕事でいくつかファイルを開いて、作業終了後にいったん全部閉じると その後新しいファイルを開こうとしても開かないという不具合が結構な 頻度で起こるようになってしまいました。 会社で使っているので、回りの同僚に聞いてみたのですが、 みんなに起こっているようです。 ちなみに再起動すると開こうとしたファイルが次々展開(強制に近い状態で終了) 再起動後は問題なく起動できるといった状態です。 何かひとつでもファイルが起動していれば問題ないので そんなに緊急でもないのですが、何か症状のうわさを聞いたことのある人が居たら 情報ほしいです。
同僚と解決するほうが早いんじゃないのか? というか、新しいバージョンの誘惑はわかるけど、 知識面でなんらかの自覚があるなら旧バージョンの安定版使うようにしたほうが良いぞ 別に新しい機能とか必要ないんだろうし、旧版いれて正常動作できるかを試すのが先だわ。
初歩的な質問ですいません 3.2.0 calcを使用しています 時刻データを文字列に変換するにはどの関数をどう使用すればいいのでしょうか 具体的にはセルに入っている12:34.56(12分34秒56)という時刻データを、 最終的に別のセルに123456という文字列で入力したいのです 宜しくお願い致します
=TEXT(A1;"hhmmss")
>>227 ありがとうございます
それだと秒の小数点の部分が表示されなかったのですが、
それをヒントに辿り着きました
ありがとうございました
>>225 レスありがとう
今回は微妙にうれしい新機能があるので、いまさら旧版に戻すくらいなら
がまんしよう っていいながらみんなで調べてるんだよねえw
3.1シリーズなら動作上問題ないのは確認済み まあサンプルが少数だから
あてにはならんけど
3.2になってカルクが変わったらしいですが初心者でも分かるサイトってどっかにないですか
へえ、どこかかわったのか。ちっとも違いに気づかなかった。
それもまた問題だなぁ・・・・・ いや、実際わかんないんだけども。
233 :
229 :2010/03/10(水) 11:58:33
calcの変更点で微妙にうれしい変更点は 結合されたセル同士のコピーがスムーズにできるようになったこと あとはオートフィル1−1→2−1→3−1 が 1−1→1−2→1−3 って打てるようになった ほかにもあるけど、まあよく使う機能としてはこんな感じ
3.2のcalcって列や行の削除でグラフの範囲とか変になるよな
カルク全く初心者の前におパソコン初心者でおまけに高校中退・・・ でもロト6ですばらしい数字が出たのでデーターを取ろうと思ったがやりかたがわからん
Windows版の3.2をインストールしようとすると、 unopkg.binってのが100%CPUを占有し続けるんだけど、なんだコレ〜
よろしくお願いします。 XP/OOo3.2.0/Calcで外部データへのリンクを使って、あるWebページを取り込んでるんですけど そのページ内のハイパーリンク(Aタグ)からマクロを使わずにURLだけ取り出せないですかね? 例えば、そのWebサイトのHTMLソースが、(httpは全角にしてあります) <A HREF=http://aa.bb.hoge/>ほげ</A><br> <A HREF=http://aa.bb.fuga/>ふが</A><br> の場合、Calcシート上はリンク付きで ほげ ふが となるのですが、別セルにURL(ほげの場合は"http://aa.bb.hoge/")を表示したいのです。 調べたところ、マクロを使えばできそうなのですが簡単にできないかなあと思いまして。。。
"BDプレイヤー"と入力すると勝手に"Bdプレイヤー"になる機能を止めたいのですが どこをいじればよいですか? ↓を少しいじっても直りませんでした ツール>オプション>言語設定>文書作成支援>オプション
239 :
238 :2010/03/13(土) 21:28:10
>>238 オートコレクトのオプション「2文字目を小文字にする」にチェックが入ってんじゃないの?
241 :
238 :2010/03/14(日) 02:05:45
OpenOffice Baseについてお聞きしたいのですが、 表を作ってるのですが、 ID 番号 名前となっていて 1 (番号) 名前 2 (番号) 名前... という感じでやってるんですが、 IDの番号を間違えて5大きく数字を書いて4〜5行ぐらい続けてしまいました。 すぐに修正したのですが、新しくレコードを追加する時にIDが 5大きくなってしまます。 これは直せるものなんでしょうか?お願いします。
>>242 一旦、IDの自動入力を無効にしないとダメかな。
1 データベース画面でそのテーブルを右クリックして"編集"→
IDフィールドの自動入力値を"いいえ"→テーブルを保存
2 テーブルを開いてID番号を修正。
3 1の操作で自動入力値を"はい"にする。
>>243 ありがとうございます。
教えてもらった通りの手順でやってみたところ直りました!
凄く感謝してます!ありがとうございました。
245 :
237 :2010/03/16(火) 00:52:45
既存の関数だけではやはり無理そうですね。 ということで、色々なサイトを参考に関数を作っちゃいました。 呼び出し元: S_URL(SHEET(A1); CELL("ADDRESS";A1)) 関数: Function S_URL(ByVal iSheetNo As Integer, ByVal sCellAdr As String) As String 'iSheetNo:シート番号(1origin) 'sCellAdr:セル位置($A$1形式) Dim oSheet As Object Dim oCell As Object S_URL = "" On Error Goto Lbl_ERROR oSheet = ThisComponent.Sheets(iSheetNo-1) oCell = oSheet.getCellRangeByName(sCellAdr) If oCell.Textfields.count > 0 then S_URL = oCell.Textfields.getByIndex(0).URL End if Lbl_ERROR: End Function セルオブジェクトを渡す方法が解らなくて(できない?)、シートとセルの位置を渡してます。 意外と短くて済みました…初めからこうしておけば... おさわがせしました。
246 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/16(火) 01:39:40
writer(opensuse 11.1 たぶんgo-oo)についてだよ。 2.1から3.2にバージョンアップしたんだが、旧バージョンで作った文書が 軒並み行間が詰まりすぎているんだが、これって文書ごとに行間設定し直 さないとダメ? 行間は「1行」の設定。ともにオプションの互換性のリ ードを入れるはチェックなし。 あと、標準の文書テンプレートだと行間がほどほどに空いていてイイ感じ なんだが、両揃えやフッタの設定をしてテンプレート保存して、それを 「標準テンプレート」にすると、やっぱり行が詰まっている。。 これも行間は「1行」のまま。 そもそもヴァージョン3系列は日本語での行間にバグを抱えてるとか?
OpenOfficeでのテーブルでの文字制限って解除できないんでしょうか? よろしくお願いします。 使用環境 Windows XP SP3 OpenOffice.org 3.2
248 :
246 :2010/03/16(火) 14:26:30
解決したっぽい。 書式→ページ→ページ→印刷検討 on→参照スタイル「標準」 でテンプレートを作ればOKでした。
openofficeの表計算で作成した表が文書で作成したファイルに貼り付けできません。 解決方法教えてください。
もしかして [ツール][オプション...] の [OpenOffice.org Writer][表示] の表示 項目設定の「図とオブジェクト」かな?
251 :
249 :2010/03/17(水) 01:37:53 BE:181868922-PLT(12000)
>>250 オブジェクトという表示になってみれないわけではないです。
表そのものが貼り付けられないからオブジェクトとすら出てきません。
表、文書ともにテンプレート作成してそれを利用して表を作成したからって可能性はあるのでしょうか?
>>251 表の貼り付け方はいろいろあるが、貼り付けたいセルを選択して「コピー」
ウィンドウをWriterに切り替えて「貼り付け」ではどうなの?
>>249 まずCalcセルを選択してコピー
次にWriterに切り替え
・そのまま貼り付け
→Calcオブジェクト
・形式を指定して貼り付け/書式無しテキスト
→タブ区切りのテキスト
テキストを選択して表/変換/文字列を表にするを実行
表をフォーマットして完成
・形式を指定して貼り付け/書式付テキスト
→Writerの表
表をフォーマットして完成
いずれかの方法を試してみれ。
>>253 最新版ではそんな不具合があるのか…。
じゃぁまだ乗り換えるのはやめよう。
Windows版だけの不具合みたいだな Linux版3.2.0は正常
>>256 ファイル名を日本語にしたら Linux 版でもダメだった
>>257 無題1と無題2でそれぞれ保存して、一旦終了
再起動したらLinux版でも再現した
普段から日本語のファイル名なんか使ってないからいいんだけど良い気分はしないな。
「無題」は勝手につけるんだろ? unicodeベースなのにつまらんエンバグだな。
だよなぁ。それにunix系使ってる奴って日本語ファイル名使えても なるべく使わないようにしてる事が多いと思うんで気づきにくいだろうな。
262 :
249 :2010/03/18(木) 13:43:57
>>252 その方法でもやってみたのですが無理でした。
>>253 >>254 不具合が起きたPCに今は触れることができないので試してみます。
解決法の丁寧な説明ありがとうございました。
表のオートフォーマットのスタイル集が使えないのばかりはなんとかならんのかね? もちろん自分で追加できるがそこまでやる気になれないので結局全て手作業でやる事になる。 その手作業の結果を追加すればいいかというと、特に汎用性もないのでそんな気になれないし それでもためしに追加してみると、やっぱりなんだか使い物にならない変なものになったりする。
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/19(金) 10:31:44
最近OOoを使い始めたばかりで、もの凄い初歩的な質問だとは思うんだけど データベース→テーブル(A)で作成するテーブル表の、一番左端の所で 右クリで「行の高さ」を選び「自動」のチェックを外して「1cm」等に指定して 作成しても、一度保存して閉じると、また必ずデフォの0.45cmに戻ってしまうんだけど この設定を保存しておく方法ってありませんか?
質問スレが無いようなのでこちらでお願いします 並び順について聞きたいのですが 一年 二年 三年 これを並び替えで変更すると 一年 三年 二年 となりますよね? カーソルを合わしたときだけ表示される文字分けのような (1)一年 (2)二年 (3)三年 のような弄り方は無いのでしょうか? ありましたら宜しくお願いします
最近oooを使用してExcelファイルのマクロも問題無く動いて重宝してます Excelの自動発行機能に相当するものは無いでしょうか ファイルを上書きすると自動てきに事前に指定した範囲をhtmlのファイルに保存したくて
エクセルのウェブページへの自動発行機能を検索したがよく判らんかった。 HTMLエクスポートとファイル上書きをマクロで同時にやれば済む事とは違うの?
>>264 WindowsXP-OOo3.2で保存できてるぞ。環境は?
>>265 最後の6行は何を言いたいのかエスパーできません。
的外れ覚悟で、ちゃんと並べ替えしたいって事なら
「順序リスト」を使うか、
セル値は1,2,3…で、表示上は一年,二年,三年…と表示なら「数の書式コード」。
>>267 ありがとう
自分だけだとなんでもいいだけど
270 :
268 :2010/03/19(金) 22:09:34
>>268 と言うことはリンクをコピーして貼ったときのような
裏のメッセージで認識させることは不可能なのですね
少しめんどくさいですが五十音順の列を作って
その部分だけで整列させるようにしてみます
どうもありがとうございました
271 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/20(土) 03:33:40
>>268 うーん全く同じです、WindowsXPでOOo3.2
OOoを起動させてる間は1cmのまま維持されてるけど
いったん閉じると、作成した全てのテーブルの行だけが初期値に戻ってます
ヘルプで「行の高さ」で検索しても、特にそういった保存方法は出てこないし…
>>271 ファイルには保存されてる項目あったけど読み込まれてなかった
漢字は文字コードによって順序が微妙に違うからソート結果が変わって来るんじゃなかったかな。 なので、最初から漢字のソートはサポートされてないとか。
OOo全般についての質問です ver3.2にアップしてから?か、OOo自体が開けないことが稀にあります 使用環境は主にCalcですが、基本的にはランチャーソフト経由で開いてます その際はショートカットからだけなく、直接実行ファイルを開くのも無理です 3.1系では無かった問題です インストールはデフォルトで行いました OS(Vista)を再起動すれば、またすぐに使えるようになります もし開けなくなったりした人、または解決策が分かる人がいれば教えて下さい よろしくお願いします
276 :
275 :2010/03/20(土) 11:49:38
少し過去レス読み直してみたら、
>>224 の人も同じような症状ですね
色々調べては見ますが、知ってる方がいらっしゃればお願い致します
VISTAは知らんけど、タクスマネージャーを開いて、プロセスにscalcほか、OOoのプロセスが残ってないか確認。
>>277 レスありがとうございます
とりあえず今再起動かけてしまったので、また同じ問題が出たら確かめてみます!
教えてくださいお願いします PCを買い換えまして、マイクロソフトのオフィスと互換性の高い オープンオフィスを使用することになりました。 思った以上に直感的にも視覚的にも酷似しており、うれしく思っているのですが 便利な機能の一つがアダとあり、行き詰っています 表計算の中で、既出の数字を予測(?)して勝手にピックアップしてくれる機能が ありますよね? (例) 2と入力したいのに、22や230やといった数字を勝手に取り込もうとする あの機能を解除したいのですが、ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います 駄文失礼しました
オートインプットオフ 少しは調べろ
281 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/20(土) 20:28:56
OpenOfficeのデータをMicrosoftで閲覧することはできないの? 逆はできるんだが・・・
282 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/20(土) 20:45:09
>>281 Micsosoftはわがままなので、
Oooのデータを一旦.docや.xlcファイルに保存し直さないといけないのです。
284 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/20(土) 21:09:16
>281 まいくろ側の保存形式を任意でやればおkだぞ ぜんぜんむずかしいことじゃない
285 :
279 :2010/03/20(土) 22:29:28
>>280 しらべてもわからなかったから聞いただけだろバカ!
少しはやさしく接しろこのクソニート
おかげで解決したけどね
読んでて気分が悪くなるお礼のカキコだな
どんまいwww
>>266 ,269
多人数で使えるようにしたいってことかな。
マクロをエクステンションで配布すれば少しは楽だと思う。
>>271 クイック起動を動かしてないと元に戻っちゃうな。
>>271 > ヘルプで「行の高さ」で検索しても、特にそういった保存方法は出てこないし…
Baseのヘルプは酷い。未完成と言ってもいいんじゃないか?
とりあえずその項目は索引や検索を使わず、「目次からデータベースの概要」を開き
下の方にある「テーブル」→「データレコードの入力、編集、コピー」にある。
索引からだと "データベース内のテーブル;参照と編集"。
もし行の高さがデータベースファイルに保存されないならバグ報告した方が良いと思う。
書式が保存されるのならとりあえずの措置として行の高さは自動のままで
フォントサイズを大きくしたら良いかもしれないがどうだろう?
外枠(セル)の色がどうしても変更できません。 フォントの色の変更等はすぐに変更できたのですが、外枠色だけは どうしても反映されません・・・ ヘルプを熟読しいろいろ試してみましたが、うまくいきません 困っています、おわかりになる方どうか教えてください。
291 :
290 :2010/03/21(日) 03:41:19
あ。。。できました;; これって、対象とするセルを選択しておいてからのアクションが基本なのでしょうか? たとえば設定で外枠は”赤”といった風に、固定したいんです。 不可能でしょうか?
グリッド線のことなら 「ツール」→「オプション」→「OpenOffice.org」→「表示」→「グリッド線」の色変更 指定範囲で外枠の線を引きたいなら 範囲を選択して右クリック→「セルの書式設定」→「外枠」でお好きなように
>>289 ありがとう、そこも含めてサポートサイト系も色々見たけど
同じケースというのも見かけず、解決策は見当たりませんorz
確かにフォント(サイズ)は保存されてるんだけど、それをやっても
「説明」や「ノート」なんかで2行以上使ってる部分がある場合
初期設定では表示されないから、結局毎回行の高さをいじらないといけないので
とりあえずの措置さえ浮かばない状態…
でもこれだけレスもらっても解決しないという事は、やはりバグなんだろうか
>>293 開いたときのイベントにマクロを割り当てて・・・
Sub SetRowHeight
sTableName = "Table1"
oDoc = ThisDatabaseDocument
oDataSource = oDoc.DataSource
oConnection = oDataSource.getConnection("", "")
oTable = oConnection.getTables().getByName(sTableName)
nRowHeight = oTable.RowHeight
If IsEmpty(nRowHeight) Then
oTable.RowHeight = 100
End If
End Sub
↑
マクロプログラミングに精通しているとなんでもできそうだな…。
でも
>>293 はバグ報告した方がいいよ。
あと、質問の際にはなるべく何の質問なのか(WriterとかCalcとか…)書いてくれよ。
特に
>>265 みたいのは何のことだかさっぱり判らんので。
OOoのヘルプもそう言うところあるけどな。
>>291 外枠線の色のデフォルトを赤にしたいってことだよね。
出来そうもないなあ。
ツールバーの「外枠の色」で赤を指定しておいても外枠を引いたときに黒になっちゃうし...
指定した色がアイコンに表示されるけどこれって何の意味があるんだろうねw
とりあえず黒で作っておいて後からまとめて範囲選択して赤に変更するんじゃダメ?
あと、外枠の使用パターンが囲みのみとかある程度決まってる場合なんかは、
マクロを記録してそのマクロをキーボードショートカットに割り当ててを使う方法もあるよ。
297 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/21(日) 23:51:26
ちょっと教えていただけますか? Writerで文章内に罫線を引いて、それをその位置で固定するには その線を選択して右クリのメニューから「位置とサイズ」を選んで 「保護」の「位置」にチェックを入れればロックされるんですよね? でもそれをやってOKすると勝手に罫線が動いてしまうのは何ででしょう?
calcで数式入力ボックスに右クリックで コピーした内容を直接ペーストしたいのですができますか?
>>297 「保護」の「位置」とか「サイズ」は
ドラッグ操作でその罫線を動かしたりサイズを変更できないようにするためのもの。
罫線を固定したいなら「アンカー」についてヘルプとかを検索してくれ。
つかぬことをききますが・・・ Openoffice利用者の方に単刀直入にお聞きします MicrosoftOfficeではなく、今後も当ソフトを使っていけそうですか? 現在両ソフト併用しているのですが、環境が変わりOpenoffice1本でいこうか検討中です
用途によるでしょうね。MSを使っている人とファイルをやりとりする必要があるならやめといた方がいいと思います。 単独で使う、あるいはファイルは受けとるだけなら問題は少ないと思います。
事情が判らんのでなんともいえんが、せっかくMSOffice持ってるなら 無理に一本化せずにそのまま使って良いと思う。 一本化が前提としてもWindows以外のOSを導入したいとか 今後のバージョンアップ時のコストを避けたい等の 理由がなければ無理にOpenOfficeを選ぶ必要もないのでは? OpenOffice.orgを今後も使うかどうかについては人それぞれだろうが このスレの常連は大抵そのつもりなのではないか?
オレの場合、LinuxのほうはMSOfficeないからガンガン使ってるけど Windowsのほうは入れてるだけでほとんど使ってないな。
304 :
300 :2010/03/22(月) 02:21:41
そうですか、いやぁ参考になりました。 用途は主に仕事です。 >301さんいわく、やめたほうがいいとのことですが やはりそれは互換性の問題を危惧してのことでしょうか? まさにMS使ってる人とのやりとりになります・・・。 恥ずかしながら当初は、保存形式の段階でつまづいていました(笑 自分の他のPCにOffice2003が入っており、現状はそれとの双方向のやりとりはうまくいってるようです。 どうやらMicrosoftOfficeの需要は思った以上に多いようですね。 みなさんのレスから、見て取れました。
社内だとodfでいいんだけど、取引先とかとのやりとりにどうしてもMSOが必要になるんだよね OOoでMSO形式に保存した後、一度MSPで開いて確認したりとか必要になっちゃうし まあそもそも外部とのやりとり用のは最初からMSOで作成するけど
でもその理論おかしくない? OOoは無料でインストールできるんだから 取引先にOOo使ってもらえばいい話でしょ?
>>300 は両方使いこなせているようだしこのネタはもう終わっていいだろ?
続けるならそれに相応しい別スレが有る事だし。
たしかにな...これ以上続けると「仕事のしかた」とかの話になりそうだw もっと調査が必要なことだけはたしかだな
>304 まさしく互換性に問題があるからです。完全ではない。 このへんはキングソフトのような所とは思想が違うので仕方がないと思います。 まあ、大方は大丈夫なのですが、ときおり警告が出て、 日付の様式だったのが一般の数値になっていたりとかその程度なんですけど。 >306 取引先が自分の下請けのような関係にあるならそれでいいでしょうね。 逆にこちらが仕事を貰っているような関係だったり、 対等で少々希薄な関係(例えば自治体同士とか)だったりすると難しい。 >303 私も主力機はUbuntuなのでほぼOpenOfficeですが、Gnumericも入れています。 エクセルのデータを読む場合でも、OpenOfficeでは完全にデータが狂ってしまう場合があって 不思議な事にGnumericならきちんと読める場合があります。
>>306 でもその理論おかしくない?
ジャイアンリサイタルは無料で開かれるんだから
取引先に空き地まで来てもらえばいい話でしょ?
311 :
264 :2010/03/22(月) 07:09:43
レスくれた皆さんありがとうございました。 やはりあまりにも使いづらすぎるので、一度アンインスコして入れ直そうと思います。 かなり面倒ですが、まぁまだ使い始めて1週間程度なので、先の事を考えれば 早めに気づけて良かったかもしれない…と思っておく事にしますw
312 :
264 :2010/03/22(月) 07:56:35
>>311 うわーー再インスコしても直らなかった\(^o^)/
これはもうダメかもしれんね、俺だけ
>>306 無料だから入れろというのは傲慢だし常識外れ
友達じゃないんだから
314 :
291 :2010/03/22(月) 14:25:22
>>296 お察しいただきありがとうございます!
そうなんです、やはりできませんよね^^;
諸賢に聞いてもできないようですからきっぱりあきらめますw
その場しのぎですが、おっしゃるとおり後で罫線の色を変更する手法でいきたいとおもいます
どうもありがとうございましたb
>>312 何で再インスコしたのかわからんけど俺のとこでも高さは復元されんよ
フォームのグリッドなら高さ保存されるからそっちでだな・・・
グリッド線の色なら ツール -> オプション 外枠の色なら F11 -> 標準を右クリック -> 変更 -> 外枠タブ 線の種類と色を選んでOK F11は 書式 -> スタイルと書式設定 スタイルとして残しておくなら標準を右クリックした時に新規作成で名前を 付けて保存しておく。
>>315 きちんと復元されるよ
Linux版 3.2.0
念のため空の行とセルデータのある行で高さ変えて保存して 再起動してみたけど、どちらも復元された。 右クリックで数値入力とD&Dで高さ変えるのも試したけど問題無し。 どうなってんだお前らの?
wineにWindows版3.2.0入れてセル高さのテストやってみたけど 高さの保存されてるよ。(.ods形式) 不具合のある人はどの形式で保存してる?
端的に質問します @OpenOfficeorgとありますが、このorgとは何と読みますか? Aファイルを開くのに時間がかかるのは高圧縮だからですか? 以上、ご回答よろしくお願いします
323 :
321 :2010/03/22(月) 16:27:54
基準はMSエクセルです
>>323 環境はどうなっていますか?
常駐の有無
ファイル形式
インストールしているフォントの数
バックグラウンドで動作しているプロセス
>>323 そうそう、高圧縮と聞いてますが普通のzip圧縮ですよ
中はxmlファイルです。
326 :
323 :2010/03/22(月) 16:39:40
みんなに「オーガニゼーションって読むんだぜ?」と自慢したいと思います ありがとうございました
表計算の表をアプリケーション一覧表にしようと思うのですが Aの縦軸をファイル名、Bの縦軸をバージョンにしようとしたところ 1.5とかにすると1月5日になってしまいます 何かいい案がありましたら教えてください
orgが毎回orzに見えるだなんて、言えやs
>>327 B列を右クリック
数 -> 数字 -> Standard
>>329 コピー&ペーストしていたのがまずかったわけですね
参考になりました、どうもありがとうございます
332 :
331 :2010/03/22(月) 17:23:03
と思ったら別の問題が 1.11→入力可能 1.1.1→入力すると自動的に1月1日に変換 1月1日からStandardにすると36892と言う謎の数値に この状態から1.1.1にしようともまた1月1日に巻き戻し これはどうすれば・・・
おまえに問題あり 以上
>>332 俺の説明がまずかったかもな。
---------
A | B | C |
---------
B列を右クリック > セルの書式設定 > 数 > 数字 > Standard
説明に「セルの書式設定」が抜けてた
亜! 数字じゃだめなのか 小数点が2個以上あるから 文字にしなきゃと思ってたら固まった orz
336 :
331 :2010/03/22(月) 17:37:11
>>334 その方法だとやはり自動的に入力が切り替わってしまいます
ピリオドではなくカンマなどだと普通に打てるのですが・・
>>335 あくまで「表計算」と言うことでしょうか?
>>320 データベースの Table View
>>319 2.4.2 だと復元されたけど 3.1.1 と 3.2.0 だとやっぱりダメだったわ
>>332 Excelでもそうだったと思うが、日付とか数値に解釈できる入力は勝手に変換される。
そこで、頭に ' をつけて入力するのがセオリー。
つまり、'1.1.1 と。
339 :
331 :2010/03/22(月) 17:56:16
>>338 そういう使い方があるのですね
参考になります、ありがとうございました
>>339 ごめんな嘘教えて。
で、ちょっとやってみたんだが
ユーザー定義にして
WW.WW.WW
ではどうだ?
つか、俺もソフト管理に表を作ってたんだけど、それ見たら頭にvをいれてやってた。
v1.1.1とか
341 :
331 :2010/03/22(月) 18:07:36
>>340 嘘を教えるとか、話になりません
困ってるから質問したわけで・・・あなた大丈夫ですか?
>>341 わざと嘘つこうと思ったわけじゃないんだけどな
素で間違えてたんだよ
悪かったな
>>341 >>329 ,334,335,340,341
これ俺な。この板ID無いから。
もう回答するのやめるわ
344 :
264 :2010/03/22(月) 18:15:55
名前欄他板のミス、すまん
>>341 ここはユーザー同士の助け合い広場であってサポートセンターじゃないんだよ
偉そうにすんな
こうして数少ない回答者が減っていく 今日も一人 南無
ゆとり多すぎワロタ
気にスンナと言ってあげたい。試行錯誤でもイーじゃん。
>>312 おれ
>>268 なんだけど、
268では_クイック起動常駐_の状態で
新規にDBを作成→適当に数レコード入力→行の高さを変更(1cm)して保存終了
その直後にそのファイルを読み込むと、たしかに行の高さは復元(1cm)されていた。
で、今そのファイルをもう一度開いたら行の高さが元(0.45cm)に戻ってしまっている。
ゴチャゴチャやってみたが、PCを再起動すると行の高さが元に戻っちゃうことから、
どうもクイック起動にキャッシュみたいなものがあって、
それに行の高さが保存されていただけじゃないかと(あくまで想像)。
268のせいで何かと悩ませてしまったとしたらスマン、、、
テーブルの行の高さが保存されないのは、仕様なのか不具合なのか判らんけど、
>>316 氏の言うとおり、フォームに似たような表形式のものがあるので
行の高さのデザインを変更して使った方がいいと思う。
>>337 昔のバージョンだと保存されていたのか…<行の高さ
>350 おれまで読みました
2点表計算について質問です。 MSoで範囲指定してからの右クリで中ほどに「○○クリア」とはOOoでどれにあたりますか? 頻度が多いので簡単に使いたいです MSoで使っているセルの色が見当たりませんが、抽出とかできますか? 認識する方法もあれば、教えてください
353 :
352 :2010/03/23(火) 01:50:21
1点目は、セルの文字や数字をクリアするアクションのことです 取り急ぎ駄文しつれいしました
Writer文書のフィールドの便利な使い方、または網羅的な解説のあるサイト教えて。 ユーザ定義フィールドで変数とか計算式とかあるけど、フィールドを使って 表計算みたいに他のフィールドを参照して計算とかちゃんとできるの? やりたい事はテンプレートから新規文書を作って必要事項を入力したら それをもとに文書全体の項目の初期値を自動で埋める…みたいな感じ。 フォーム(とスクリプト)を使ったり、表計算文書との相互運用はしたくない。 単純なWriter文書にしたいと思っている。 入力内容の増減によってページレイアウトが崩れたり、フィールドの動的更新が 必要な場合のためにスクリプトを使う事は将来的に有りとしてもとりあえず 単純な雛型文書だけにしたいので。
>>315 >>337 >>350 復元されないという方も増えてきましたね、ちょっと安心しましたが
きちんと復元されるよ、という方との違いがどうも判らないですねー…
フォームのグリッドのデザイン変更?は、これから調べてみようと思います
>>357 オプションタブで列レベルを含む範囲をチェック
×列レベル ○列ラベル
2点表計算について質問です。 1 MSoでセル指定し右クリすると、ポップの中ほどにある”数式と値のクリア”とは OOoでどれにあたりますか? 頻度が多いのでワンアクションでこなしたいんです 2 MSoで使っているセルの色(背景色?)が見当たりませんが、抽出とかできますか? オプショんの色の設定画面までたどりつきましたが、以降やりかたがわかりません MSo側の色を認識する方法があれば、教えてください
今までにいくつかOOoのデータベースを作り直してきたのですが、 最初の画面でデータベースを選び「既存のデータベースファイルを開く」 →「最近使用されたもの」で5個も6個も出てきて邪魔なので消したいのですが どうやって消去するんでしょうか?どなたか教えて下さい。
>>360 MSOの事は知らん
質問の仕方を間違えてるんでは?
OpenOfficeってWin7のx64には対応してますか?
>>360 1 はマクロを作って使うのがよくある解決法
2 だけど、ODF は個別のファイルでパレットを保持してない
よく使う色のパレットがあるのなら user/config/standard.soc を差し替えればいいんじゃね
>>370 ありがとうございます。
縦横両方できてかなり便利ですね。
だからしっかり指摘されてんだろw読解力に問題があると。 まああれだ、ここで偉そうなこと言ってる奴の中には 常人ですらないのも紛れ込んでるってことだ。 掲示板を利用するにあたっては、質問に対する解答の正否を見極める力も肝要だな
378 :
375 :2010/03/25(木) 21:45:05
380 :
375 :2010/03/26(金) 00:24:27
>>379 少なくとも俺は同IDではないな、気の毒な脳内変換乙
おだいじに
自演乙
自演乙
春ってレベルじゃねえぞ
春厨乙
どのスレにも荒らしやガイキチがいるんだな
387 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/27(土) 11:34:33
>>297 ですが、その後
>>299 さんに言われたように
>「アンカー」についてヘルプとかを検索してくれ。
との事でしたのでヘルプを読んでみました。
しかし
「アンカー」の項目には
「文字として」「文字に」「段落に」「ページに」「枠に」アンカーします。と書かれており、
その違いがよくわかりません。
アンカーとは文字通り「その場所にいかりを下ろす」という意味なのでしょうけど
「文字として」とか「文字に」とか言われてもどうも私にはピンときませんでした。
要するにこの画像のように↓
http://imepita.jp/20100327/414310 書類中の線を、何かの拍子にずれてしまうことなくピタっと固定したいだけなのですが。
現状、その方法が分からないのでとりあえず線をひいては
なるべく触らないように文字を打っては、たまに何かの拍子に線に触ってしまい
元の位置に戻す・・・という四苦八苦でやっております。
大変恐縮ですが、どなたか明快な解決策をご伝授いただけませんでしょうか?
縮小して貼るなよ
>>388 ああ、ごめんなさい。
イメピタで作ってしまったので普通のブラウザで見るにはちょっと小さかったかもですね。
でも何となく意図はお分かり頂けたのではなかろうかと。
表に書いたら?
>>387 縦書きだったのか…。先に書いてほしかったな。
OOoのバージョンも書いてほしい。
とグチはここまでにして、
誤操作で罫線の位置が変わらないように
>>297 の保護をしておいて、
さらにその罫線のアンカーをページにすれば大丈夫だと思う。
アンカーについてはヘルプのほかにもググれば大量に情報がある。
XP/OOo3.2で試してみたが、A4横-縦書きで横に罫線を引く場合
最初は左右一杯に線が引けるんだけど
位置とサイズのプロパティで21cm以上の幅が指定できないなw
位置を固定にチェックしてOKすると長さが勝手に短くなる。
イメぴたの画像見ても仕方なく最大の長さで使ってるように見えるし…
もしかしてこれのことを言ってたのか?
参考に
ttp://oooug.jp/faq/index.php?faq%2F5%2F176
あ、罫線って表のことか。
394 :
392 :2010/03/27(土) 13:10:21
費用払ってCDで入手できないのかな
>>395 会津若松市民になれば無料でCD貰えるよ
でもダウンロード出来ない環境って?
親に送るとかじゃね? それか問題を起こした北海道の役所か
フリーソフト百専とか、それ系の雑誌に収録されてる場合もあるんじゃね? DOS時代には、みかか代浮かすのによく買ってた。
>>391-394 ええと・・・レスありがとうございました。
未だいろいろ試せる状況じゃないですがちょっと
教えて頂いたリンクを見ながらもう少し試行錯誤してみます。
取り急ぎ御礼まで。
みかかとか最近見なくなったな〜
ここでテレホマンが登場。
ライフライン
403 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/03/27(土) 20:50:16
入力に関する質問です。 例えば、「PC設置」というように英字と日本語を組み合わせて入力すると 「Pc設置」というように表示されてしまいます。 CalcでもWriterでもこのようになります。 スペルチェックをはずしても駄目なようです。 よろしくお願いいたします。
質問内容抜けてましたね。すいません。 「PC設置」表示させる方法はあるのでしょうか?
「と」が抜けてましたorz
>>406 早速の回答ありがとうございました。
お陰様で解決いたしました。
>>403 日本語でおkと突っ込んでいいか?
なにがどうよろしくなんだ?w
回答済みの案件をいちいち蒸し返すな低脳
>>362 すいませんだいぶ遅くなりました、レスどうもです
ですがリンク先が全て英語なので、ちょっと理解しづらいのですが
拡張機能を使わなければ削除も出来ないという事でしょうか?
>>410 xml ファイルの一部をテキストエディタで削除するなら拡張機能使わなくても消せるけど
OOcのCalcでマウスの左スクロール機能を使うと右へ 逆に移動するんだが仕様か?
OSは?
>>413 お前のマウスかドライバが腐ってんだろ
仕様なら全員がそうなってるだろうボケが
ちっとは頭使え頭
416 :
413 :2010/03/29(月) 10:38:49
OSは7
>>415 てめえなんでそんなに顔真っ赤なの?病気なの?しぬの?
418 :
413 :2010/03/29(月) 11:15:07
公開された日付 : 2009/09/21 こんな古いドライバーいれても意味ねーだろボケが なんだかんだ言いながらお世話してくれてんじゃねーぞボンクラが ほんの少しだけしか感謝しねーからな!いいか、あくまでほんの少しだけだ
これはドライバじゃなくてWin7の更新プログラムだ馬鹿野郎 OOoはまだwindows7に正式対応してないからWin7で使う場合は Win7のほうで互換性の無いプログラムに対処する必要があるんだ! 頑張れよカス
420 :
413 :2010/03/29(月) 11:41:40
くっそー顔真っ赤なのはどっちなんだ ドライバーとか言ってるおれ、べつに涙目になんてなってねーからなタコ 色々ためになる有意義なやりとりしただなんてこれっぽっちもおもってねーから もう来なくてよくなったからこんなとこ二度と来ないよ! あーせいせいした りあるに充実感で満ち溢れてるぜ がっつり寝るか といってる間に うとうとしてきたわ じゃあなそこのおまえ
∧ ∧∧ ( ) ) ノ っc ヽ. u-u´`u-u
ありがファック!
なにこの、ほのぼのスレ
おまいらツンデレかwwww
まぁまぁ泣けたかな。
オチがついたところでつぎの質問スミマセンっ! 今まで自分がOOOで作りためたファイルを 他の人に引き継がなければならなくなったんですが、 フォルダ内のOOO形式のファイルを 一気にMS Office形式に変換する方法はないでしょうか? 逆の方法は比較的簡単なんですが... フォルダをCDにコピーして渡すんで、 その中にOOOポータブルでも入れといて済まそうと思ったんですが、 「今後はいろんな人が順番に引き継いでいくんで、Office形式でないと困る」 とか言われてしまって...
MSOでODFを読み込むためのフィルタを置いておけば?
>>427 そっか〜
まぁその程度なら許してもらえるかな
ありがとうございます
ちょっと前にデータベースで行の高さが復元されないという人が何人かいたけれども 自分はそれプラス、一律で決める上の横幅さえもが復元されない時がある。 新しく開いた時に、きちんと前回の幅が保存された状態の時もあれば 初期状態に戻ってる時もあり常にバラバラなんだが、何か対策ってありますか?
ドキュメントを開くでカルクの家計簿の上書きをしようとすると テンプレート*****に基づくこのドキュメントは変更されてます。変更された テンプレートに合わせてスタイルベースの書式設定を更新しますか? スタイルを更新 古いスタイルを保持 ・・・との文字が出てきましたがこれは何?
こんにちは。 .xpsをOOO 3.0で開く方法を教えてください。
>>429 もう一度流れを読み返すんだ
>>430 俺の環境だとそのダイアログにヘルプボタンが付いてた
>>432 ん〜読んだんだけど
>>350 の「フォームに似たような表形式のもの」
っていうのが何を指してるのか、いまいち判らないんで聞いてみました
あと
>>294 は範囲外すぎでちょっと
>>433 ×「フォームに似ているモノ」が有る
○「データベーステーブル編集用画面」に似た「フォーム」が有る
つまり
そのフォームを使ってテーブルを編集すれば?
って事だと思うよ。
436 :
430 :2010/03/31(水) 09:36:59
ヘルプは付いてました
OOoだめだな、まるっきりMSoそのものとは程遠い キングソフトのほうが互換性あるかな?
>>434 つまり「そのフォーム」
とは結局何なんでしょうか?物分りが悪くすいません
>>438 base使ってるだよね?
フォーム使ったりした事ないの?
俺は普段base使う事はないんだけどさぁ。
仕方ないので今起動して確認してみたよ。
でさ。
フォームウィザードで「次へ」連打するとその「似たようなフォーム」が出来たよ。
ひょっとして俺はあなたに遊ばれてるの?
気分を害したらすまんが修行が足りんのでこんなひん曲がったレスになった。
>>439 すいません…自分はPCとは全く無縁な仕事で、一般的なオフィスソフトの知識も
持ち合わせてなく、個人的にデータベースを作成したくてOOoを入れてみたもので
一番簡単そうなウィザードを使用したテーブルしか触った事がありませんでした。
なのでこちらこそ無知すぎてスレにふさわしくなかったのであれば申し訳ありません。
もうちょっと勉強してから出直してきますね、レスありがとうございました。
441 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/01(木) 03:57:50
Kingsoftのセキュリティソフトで誤検知してdll消されちまった…。 お前らKingsoft Internet Security入れてるようなら立ち上げない方が良さそうだぞ。
>>441 俺もさっきウィルス検知して開かなくなって言われるままに
アンインストール→インストールし直したら途中でエラーでて
手に負えなくなってしまった・・・
443 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/01(木) 04:37:47
>>442 あぁ…、やっぱ同じような人いたか…。1304エラーでアクセス権が無いとか
怒られるんだが、フォルダ削除やWindows Installerも最新版にしたけどダメ。
最悪OS再インストールとか考えると憂鬱になる…('A`)
ちなみに、ウチの環境は「XP Home SP3」と「XP Pro SP3」(2台やられたw)で
Kingsoft Internet Security入れててoooは最新版の3.2ですわ。
444 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/01(木) 08:46:15
リアルタイムガードを停止して修復したら直ったよ。
リアルタイムガード起動しなおすとまた開かなくなる罠
ノーガード戦法ですね
Kingsoftは使ったことないが、リアルタイムガードで例外とか設定できないのか
448 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/01(木) 13:45:33
例外設定をして、ファイルが削除されることはないがソフトが起動しない。
>>440 なるほどわかりました。
せっかくなのですこし食らいついてみるのが良いと思います。
頭にあるぼんやりとしたものが何なのか判りませんがデータベースなら
いきなりbaseよりもCalcにあるテーブル操作機能で遊ぶのが理解しやすいかもしれません。
※RDBツールの敷居が高いのも表計算ツールの過剰な機能も悪しき伝統と思うが。
Kingsoftを諦めるか我慢するしかないんですかね?
多分エンジン/パターンファイルのアップデートが出ると思うけどね。
Kingsoft側の問題なんでサポートに報告しといた方がいい。
しかし、4/1からKingsoft office販売促(ry
以降こっちで。
KINGSOFT Internet Security Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248915129/ 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/04/01(木) 02:00:48
なんか、OpenOfficeを誤検知してる?
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/01(木) 06:44:30
KING Office以外は
敵という認識だろ
中国らしい
>>449 そうですね、僅かながらも使える様になってきたので
他の機能も少し触ってみる事にします。重ね重ねありがとう
453 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/01(木) 20:28:06
こんばんは。 .xpsをOOO 3.0で開く方法を教えてください。
KINGSOFT Internet Securityの誤検知、最新版のウイルス定義で直ってるね。 ご迷惑をおかけしました。
あれ、直ってないかも・・・
あるCalcドキュメントを今年になって初めて開いたんだよ、さっき。 そしたら、グラフが全部消失していたんだけど、同じような人いない? 最近JREを6_19にアップデートしたんだけど、これは関係ないよね?
>>455 朝鮮pedia1ページ分の知識しか無い奴が全く無関心な奴に妙な優越感持っちゃってんだろ
.xpsなんてmsのサイトでしか見かけないよね。
460 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/10(土) 10:05:55
vlookupは完全一致じゃなくても拾うみたいですが 完全一致の場合だけ返す関数はありますか?
>>461 最後のパラメータで0指定すると見つからない時には#N/A返すようになる。
ヘルプみてみ。
463 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/10(土) 22:47:52
明治大学?
>>462 わかったわ!!そーゆーことだったのね!
ヘルプ見てたけんど、言われないとそんな解釈できないズラ!
読解力の問題だったか
466 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/11(日) 12:41:50
どうも起動が遅い
468 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/12(月) 13:48:30
MySQLで出力したCSVファイルを読み込んで編集してCSVとして保存という流れで 作業をしたいと思ってます。 CSVファイルを保存したときに、MySQLでNULLにしていた箇所が空白になってしまいます。 どう対策すればよいのでしょうか?
470 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/12(月) 22:04:52
>>469 >どこまで自分で調べたの?
ネットで検索して調べたりはしてますが、今のところ情報がみつかってません。
>MySQLに接続して直に編集ってのは無しなのね。
MySQLに接続して直に編集も考えてますが、自分のパソコンのOSが64bit版のWindows7 だからなのか
ドライバーの認識?が上手かない状況です。
>"hoge",,"fuga" ←こんな感じに出力されちゃうのを
>"hoge","","fuga" ←こうしたいってことだと思うけど、
違います。
"3",NULL,"5","13" というデータを oooで編集すると "3",,"5","13" に変わってしまうので
防ぎたいということです。
writer使ったら文字の端の罫線にかかってる部分が消えて表示されるんだけど誰か解決策知りませんか
しかし、いつになったら、破線の罫線はサポートされるのか。 Office95でも当たり前のようにサポートされているものが未だ に搭載されていないとは・・・・ しかもそれがこれだけじゃない ってのがね・・・
474 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/13(火) 20:20:09
MSOFFICEとどっちがいいでSHOW? ずっとWinもMacもOFFICEだったんですが、 最近買ったブックにOPENOFFIEが でもまだ使う暇なくMS持ってるし消そうかと しかし腐れ企業に金出すのもあれだし聞いてからにしようかなと思いまして 実直な話どうですか?
すでにMSOffice持ってるなら使う必要はない
KSOは今のところVBAがほぼ無い同然なので扱いやすい。
このままMSO代わりに普及するのはいいことだと思う。
>>468 Calcに読み込んでるの?
もうちょっと詳しく書かないと判らないよ。
480 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/14(水) 03:28:16
>>473 ごめんなさい。
"3",NULL,"5","13" というデータを oooで編集すると "3","NULL","5","13" に変わってしまう
の間違いでした。
こちらの対策方法があればご教授お願いします。
× ご教授 ○ ご教示
Calcで複数のセルから複数の非連続数字(10個以上)を見つけ出して そのセルだけ背景色を変えるには条件付き書式で どのように設定したら良いのでしょうか? OOoのバージョンは3.2.0です どなたか良い方法をご存知でしたらご教授願います
複数の非連続数字(10個以上)ってのは、説明が足りていない。 そのセルってなんだ。前後19個のセルに一個も連続数値が無いセルなのか、 それとも直近10個に一個も連続数値が無いセルなのか、 それとも全く違う何かなのか。 直近10個のセルに一個も連続した数字が無い場合。 NOT(OR(INDIRECT("R[-9]C";0)+1=INDIRECT("R[-8]C";0);INDIRECT("R[-8]C";0)+1=INDIRECT("R[-7]C";0); INDIRECT("R[-7]C";0)+1=INDIRECT("R[-6]C";0);INDIRECT("R[-6]C";0)+1=INDIRECT("R[-5]C";0); INDIRECT("R[-5]C";0)+1=INDIRECT("R[-4]C";0);INDIRECT("R[-4]C";0)+1=INDIRECT("R[-3]C";0); INDIRECT("R[-3]C";0)+1=INDIRECT("R[-2]C";0);INDIRECT("R[-2]C";0)+1=INDIRECT("R[-1]C";0); INDIRECT("R[-1]C";0)+1=INDIRECT("RC";0))) を書いとくから、あとは自分でなんとかしる。
484 :
482 :2010/04/14(水) 22:54:22
>>483 ある範囲(たとえばA2:G100)のセル(指定された範囲のセルには
全て数字が入力されているとする)に入力されている数字の中から
指定された数字(たとえば1,5,7,8,9,10,14,33,63,70,73,88)を探し、
それらの数字が入力されているセルの背景色を変更する。
ということをやりたかったのです
非連続と書いたのはCell value is betweenというのを使わないで
条件付き書式を作ってみたかったからです
分かりにくい文章でお時間を取らせてしまい、すみませんでした
Thank you, anyway.
長文スマン
>>484 条件付き書式設定じゃできそうもないなあ。
セルの内容を変更した瞬間に背景色を変えたいなら、
マクロでセル変更イベントのリスナー登録とその処理を書く必要がある。
A2:G100の内容を変更し終わった後に、マクロを実行して一括で背景色を変えるならできそう。
但し、セルの内容が「数値のみ」から「数値+STYLE関数」に変更されてしまうので
それが嫌なら別のシートを使うなど工夫が必要。
Calcヘルプ「条件付き書式設定」の一番下「数式を使って書式を割り当てる」リンク先を参考にして、
以下をマクロに記録(ヘルプを読めば解ると思うので要点のみ)
1 検索に「^=*([:digit:]+).*」と置換に「$1」を指定して置換を実行
2 つづけて、検索に「.*」と置換に
「=&+STYLE(IF(ISNA(MATCH(CURRENT();<ルックアップ行列>;0));"標準";"Back_Green"))」 を指定して置換を実行
1では、2回目以降の実行の為に、STYLE関数付きの数式を数値のみに戻している。
2で、MATCH関数を使用してルックアップ行列に入ってる数字(例:1,5,7,8,9,10,14,33,63,70,73,88)を探す。
ここでは、見つからない(エラー)なら標準スタイルを適用、
見つかったらBack_Greenスタイル(自分で定義)を適用している。
>>483 フォロー乙です。
相談する人はもっと具体的に書いて欲しいものだといつも思う(最近特に多い…)
VBAには対応してないんだよな 外人が作ったやつはあるんだっけ? それだと最近の.net系の機能は対応してないんだよね
java6u20きてる。 致命的脆弱があったみたいだから入れれば。
>>486 Novellのは対応している。
本家が対応しているかどうか。
Mathでdx/dtのほうの微分記号みたいなの使いたいんですが、出来ますか? それとも愚直にdx/dtって入力するしかないんでしょうか?
dx over dt
>>484 指定された数字(たとえば1,5,7,8,9,10,14,33,63,70,73,88)をCHECKVALUESという縦の領域として
条件付き書式で VLOOKUP(INDIRECT("RC";0);CHECKVALUES;1;0)<>"#N/A" とすれば、
そのセルにCHECKVALUESの数字が入っていたときにヒットする。
493 :
485 :2010/04/17(土) 16:02:57
>>492 ぉお!。。。相談者本人ではないけど勉強になります、ありがとう。
条件に数式を使うのとVLOOKUPで自分自身の値を検索するのがポイントだね。
条件付き書式の他セルへのコピー(形式を選択して書式のみコピー)をやると、
条件に合わない値まで色が付いちゃったんで、絶対参照に変えて
VLOOKUP(INDIRECT(ADDRESS(ROW();COLUMN()));CHECKVALUES;1;0)<>"#N/A"
としたけど、他にいい条件付き書式のコピー方法あるのかなあ…。
494 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/17(土) 16:11:53
OpenOffice.org Writerで表を作り 表の中に書き込むと、勝手に斜体と太字になってしまうのですが 変更する方法を教えて下さい。 TABを押して次の表の記入欄にカーソルを移動させると 一度太字と斜体をオフにしてても、また勝手に変更されてしまい 入力すると太字の斜体になります。 宜しくお願いします。
>>493 条件式の問題じゃないみたい。
バグなのか仕様なのか、条件付き書式ダイアログ開いてそのままOKすると
正しく反映されるね・・・どっかで再描画のオプションとかあったっけ?
>>494 もしかすると、「表の内容」書式が太字+斜体になってるのかも。
表の中でF11押してスタイルと書式設定ダイアログを呼び出すとその部分の
書式が選択されて出てくるから、右クリックで「変更」で段落スタイルのダイアログ
出して、フォントを確認。
497 :
490 :2010/04/18(日) 10:52:19
>>491 やっぱりそうするしかないですよね。
ありがとうございました。
>>493 だけど、下から3行目は×「絶対参照に変えて」→○「A1形式に変えて」です。
>>495 う〜ん、再描画とかは無さそう。
INDIRECTやADDRESS関数以外でもR1C1形式をサポートしてる
Novell版だとうまくコピーできるかもしれない…
>>496 問題なくインストールできたよ。
calcはセルごとのIMEon/off切り替えに対応予定はないのでしょうか?
最近のバージョンはなんだかツールバー周りが 立体的に表示されるようになってお洒落だけど XPをクラシックスタイルで使っているとマッチしない MSOffice2000みたいなクラシック風に表示させる 方法って無いのかな
↑アイコンセットを換えてください。 相当久しぶりにMSO(バージョン不明)使ってみた。 Excelはほとんど違和感無いけどWordはかなり使いにくいな。 あれじゃ伝票・ペラ紙の類にExcel使うやつが多くなるのは仕方ない。
502 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/20(火) 08:26:30
writerについての質問です 背景にグレーでページの枠みたいのが表示されていますが あれはなんでしょうか? ページによっては、複数表示されているのですが そのどれかを削除する方法ってありますか?
すいませんWriterなんですけど 例えば半角で1-3と書くと勝手に1月3日になってしまうんですが こういう自動変換?をやめさせるにはどうしたらいいんでしょうか
>>502 もしかして「書式」「ページ...」で「段組み」かな?
>>503 >>338 かと思ったらWriterかよ!一体どんな変なことしたんだ・・・
もしかしてオートコレクト?片っぱしからオフっていいよ。
505 :
503 :2010/04/20(火) 21:18:58
>>504 今日入れたばかりで設定は全部デフォルトです
セル作ってその中に1-3と書いただけです
オートコレクト全部オフってみましたが相変わらずです…
506 :
503 :2010/04/20(火) 21:28:13
338と同じことのようですね 何でこんなことを勝手にしてくれちゃうんだろう 小さな親切余計なお世話みたいな
507 :
503 :2010/04/20(火) 21:42:26
>>504 ボーとしててお礼言うの忘れてました
ありがとうございました
セルって書いてる時点でCalcだぬ。CalcとかExcelでは仕様だから仕方ない。 もしかしたらLotus1-2-3やVisiCalcあたりでもそうだったのかもしれん。
ちがうだろwriterのオプションにある表の数字の認識をオフればいいんだよ
数の書式をテキスト以外にしてからテキストに変更して入力とかするとなぜか変わらない
511 :
503 :2010/04/21(水) 12:41:58
表の数字の認識オフでいけました どうもありがとうございます!
onenoteにあたるソフトはないんですよね?
513 :
502 :2010/04/21(水) 20:03:54
もうちょっとわかりやすく質問して欲しい。 回答する側は実際に試すんだから外してたら虚しいだろ?
>>515 おまえはその臭い口を閉じておけよ。クズ野郎。
ROMはROMに戻れや。
ご、ごめんなさいっ!わたし、こういうのにがてで…
(´ε`;)ウーン… 双方少しでも早めに解決できればそれに越したことないと思うんで、 他のスレとか参考にしてテンプレ作ってみたんだけど、どうですかね? あまりゴチャゴチャしちゃうと相談する方も萎えちゃうだろうし、こんなもんかなあと。 【 OS 】 使用しているOS 【 OOoバージョン 】 使用しているOOoのバージョン 【アプリケーション】 Writer/Calc/Draw/Impress/Base/Math/マクロ 【 相談内容 】 何をしたいのか、操作、現象(問題点)などを具体的に。 内容によっては画像をupしてくれるとうれしいです。 【 調査内容 】 相談する前に調べたこと。 (検索サイトやコミュニティフォーラムでの検索キーワードなど)
テンプレなくていいよ。だらだら長くなるし。 質問の中にその項目が含まれていればいいと思う。 あとまだ使い慣れてなくてよく判らない人はとにかく 起動から順に操作した事を詳しく書けばそれでいいよ。 公式コミュニティの敷居が高すぎるので2chのスレの存在は貴重だと思う。
そうそう。適当に聞いて適当に答えればいいんだよ
calc。 windows mailで特定の件名のメール内容を 自動にセル内に埋め込むのって マクロで出来ますか? またマクロでどの言語を使えばいいですか?(basicとかjavascriptとか)
523 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/24(土) 13:43:08
Windows7-64bitの環境でクリップアートの数を増やしたいのですが OxygenOfficeがインストールできません。Win-32bit用となってるということは win7-64bitでの利用は無理なのでしょうか? OxygenOffice以外にWin7-64bitで利用できるクリップアート集があれば 教えて頂けないでしょうか よろしくお願い致しますm(_ _)m
j={ ここに 2x-y=0 7x+11y=0 という式を縦に並べて書きたいのですが、どう書けばいよいでしょうか?
縦書きテキストボックス?
Alt + F4 もしくは Alt + Enter で可能
数式エディタだろ。\newlineで改行?
どうしたいのかよくわからんが行列にしていれるとか?
530 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/04/25(日) 06:39:32
意外と伸びないスレ
j= left lbrace binom{2x-y=0}{7x+11y=0} right rbrace
>>531 バッチリいきました!
ありがとうございます
calcで 1.サイトから表をコピーして貼り付け 2.形が崩れるのでセルの分割と結合をして形をそろえる 3.文字を標準の書式に直す 4.数字に3桁ごとの区切りを入れる設定に直す 5.全体に枠をかける の作業を毎回やるんですが 2〜5を簡単に自動化する手段はマクロとかいうものしかないんでしょうか
自動化する手段はマクロしかないだろう 単純に手数を減らすだけなら 貼り付ける時に右クリックで「形式を選択して貼り付け」 もしくは一度テキストエディタ等にコピペ後再度コピペ 予め書式設定しておけば、これで3〜5は省けるかな
firefoxでテーブルを綺麗にコピーできる拡張があるとか
>.533 サイトの構成が毎回固定されてるなら、以下も参考に。 1について 挿入メニューの「外部データへのリンク」でサイトデータをシートに取り込める。 以降、ファイルを開くたびにシートデータをサイトデータで更新するか聞いてくるので 更新を行うと最新のサイトデータを取り込める。 (編集メニューの「リンク」を使うと手動で更新可能) 別シートに2〜5の書式で表を作っておいて、 その表のセルから1で取り込んだデータを参照すればよい。 以上でファイルを開いたときにリンクを更新するだけで サイトの最新データを反映した表の出来上がり。 サイトの表の位置はいつかは変わることがあるので、 この場合に備えて、取り込んだ表のセル位置をどこかに記しておいて、 その情報を元にデータを参照する方式にしておいた方がいいと思う。 関数を使って表の位置を探し出すようにしてもいいかな。
Calcで書式をm:ss.0とした時に、例えば2:31.9(2分31秒9)と入力すると 数式バーには02:31.90と表示されるのに、2:31.0では0:02と表示されるのはなぜですか?
7 Starter で使えますか?
calcで複数セル内のフォントの色を一括して変更する方法ってありませんか? セル内の文章を選択すればできるんですけど、一気に変更したいんです。
コマンド押しながら選択して変更すれば良いんじゃね?
541 :
539 :2010/04/29(木) 22:43:27
「コマンド」って?
セルの列を選択してセルの書式設定じゃなく?
ああ、Ctrlキー押しながら複数選択してみ Shift押しながらなら○○〜○○まで一気に選択出来る
544 :
539 :2010/04/29(木) 23:17:26
説明が不足してました。 セル内の文のうち、一部のみ赤、ほかは黒と色分けしています。 このセルが多数あるのですが、 複数セルを一気に変えたいと思うのですが。
>>544 正規表現で色を変えたい文字列を特定できるなら…
1)テキスト検索とフォント色変更操作をキーストロークマクロ(または同様の外部ソフト)を
使ってくりかえし実行させる
2)ファイルを保存してODSファイル(ZIP)中のXMLファイルをテキストエディタで開いて置換
3)マクロを作って実行
というところか…。
一旦Writerにリッチテキストなりでコピーしてテキスト置換時に書式変更できるかと思ったが出来ない感じ。
>>539 =
>>544 フォントの色を統一したいセルを選択しておいて、
書式設定ツールバーの[フォントの色](Aの文字があるアイコン)で色を選べばいいんじゃないの?
そういう問題じゃない?(m´・ω・`)m ゴメン…
エクセルではひとつ上のセルをctrl+Dで一発でコピペできますが カルクではどうやるんでしょうか?
548 :
539 :2010/05/02(日) 18:15:42
>>545 マクロ。。。
>>546 レスありがとうございます。
それだと、一部の文字色が反応してくれないんです。
地味に嫌がる人多いんだけど、マクロはいいよぉ 始めのうちは、ちょっと大変かもしんないけど、 慣れたら気持ちよくなるから
マクロは文書の一部としては使わないに越した事は無い。 しかしこの手のユーティリティ機能なら大いに有りだな。 まずはエクステンションさがしから。
BASEで、テーブル内容をまとめて書き換えって出来るんでしょうか? BASEって更新クエリが無いですよね? じゃぁSQLでと思ってupdateやってみたんですがうまくいきません。 例えば以下のような単純な文なんですが・・・ update 名簿 set 名前 = "鬼瓦" 実行してもデータ内容が読み込めませんでした。 statement does not generate a result set とエラー画面が出て更新できません・・・ まさか何万件も入力出来るのに1件ずつ更新しろってことなんでしょうか・・・
SELECT文以外の結果が要らないdelete insert updateは ツール>SQL からコマンドで実行する "鬼瓦" は '鬼瓦' シングルクォート
>>552 ( ;∀;) ありがとうございます ありがとうございます!!
554 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/05(水) 11:20:05
calcとexcelでのマクロ(VBA)互換性ってどうなんですか? VBA互換性、どの程度あるのか教えていただけませんか?
なんだよそのぼんやりした質問は
>>554 オリジナルのやつはまったくないんじゃなかったけ?
外人改造バージョンはVBAの記述そのまま使える
Win用のライブラリ関連はつかえるかはしらない
>>554 セルへの代入・内容の取得(Cells〜)とかはまんま使える場合がある。
VBAでいうユーザーフォーム・クラスモジュールはダメで、この部分は
全面的に書き換える必要がある。
OOOを作って書類を一枚作りました。 元となる書類をまねて手打ちですべてやりました。 画面上、同じようなものはできたのですが、印刷でつまづいてしまいました。 元のほうの書類は外枠の線が上下左右までいっぱい伸びています。 自分で作ったものを印刷すると、横幅は同じくらいなのですが、 一つ一つの枠の縦幅が元よりも狭く、真ん中に詰まった感じになります。 もとの書類のように、縦までいっぱい伸ばして印刷するにはどうしたらよいでしょうか? このせいで文字の大きさも同じようになりません・・・
すいません、上の件は解決しました。 枠からの内容の距離の調節でできました。 もう一つ宜しいでしょうか? ドットやコンマの後が00などの場合、 1,00や1.00とうっても1になってしまうのはどうしたらよいでしょうか?
右クリックして「セルの書式設定」→「数」のタブ →オプションの中の「小数点以下の桁」と「千単位の桁区切り」
できました!感謝いたします
563 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/07(金) 00:33:40
OOo3.2のCalcで作成したグラフの凡例を、 一部の系列のみ非表示にしたりする方法はありますか? 系列名いれずにグラフを作成すると、勝手に数値が入ってしまうので困っています。
こんにちは。 OOo3.2のCalcに関して質問させてください。 Sheet1に見積書などの書式を作っています。 見積書のデータ入力は、Sheet2で行い、Sheet1へは「=Seet2.A1」の式を使って参照入力しています。 たとえば Sheet1が A1:顧客名1 B1:顧客名2 A2:見積額1 B2:見積額2 A3:消費税2 B3:消費税2 ・・・・ という風にデータを並べて、見積書は顧客ごとに印刷しますから、 顧客名1の場合は、=Sheet2.A1で参照し、見積書の体裁を作っています。 問題は、顧客名1が完了し、同じSheet1で顧客名2に直したい場合、 先の「=Sheet2.A1」を手動で書き換えなくて、A1,A2,A3・・・以下を一気に B1,B2,B3・・・と置換する方法はできないものでしょうか? たとえば、見積書の印刷欄外のセルに A とか B とかと入力すると =Sheet2.A1 以下が、=Sheet2.B1 へと置き換えられる手法があったらありがたいのですが。 どなたかご存知の方、よろしくご教示のほどをお願い申し上げます。
A列を削除してシフトしたら? もしくはコピペ。 Sheet2のほうで移動してもいいんだし。 INDIRECT()で間接参照させるのも手。
>>564 一応できるけど…
編集メニューの"検索と置換"から
詳細オプションボタンを押して、"正規表現"をチェックと検索場所で"数式"を選択
検索テキストに"=Sheet2.A(.*)"
置換テキストに"=Sheet2.B$1" (以降、"B"の部分をC,D,E…に変更)
を入力して"全て置換"ボタン
これをマクロ化して顧客を選べるようにしてやれば更に操作が楽になるかな。
よりスマートなのは、
>>565 氏の言うようにINDIRECT関数を使うとか、
差し込み印刷やBaseなども検討してみたらどうかな。
567 :
564 :2010/05/08(土) 14:33:48
>>565 早々とレスいただきましてありがとうございます。
元データは元データとして残しておきたいから、シフトやコピペはしたくないのです。
お答えいただきながら、無茶申しまして申し訳ありませんが・・・。
INDIRECT()関数をしらべていじくってみましたが、
参照するシート名は、間接参照が可能なところまでは何とかなりました。
私が「できたらなあ」って思っているのは、参照するシート名は決まっていて、
参照する「列」だけを、AからBとかへ、別セルに「A」とか「B」とか入力するだけで、
参照数式内ののセル番地を置換できないか、ということなのであります。
行は、列が変わっても同じにしておきます。
=sheet2.A1 → =sheet2.B1
=sheet2.A2 → =sheet2.B2
以下、繰り返し
こんな風にです。
あれこれ調べてはおるのですが、どうも力不足で・・・申し訳ありません。
なお、564の文章にミスがあり、
>たとえば
>Sheet1が
>
>A1:顧客名1 B1:顧客名2
>A2:見積額1 B2:見積額2
>A3:消費税2 B3:消費税2
>・・・・
とあるのは、
>たとえば
>Sheet2が
の間違いでした。
重ね重ね申し訳ありません。
568 :
564 :2010/05/08(土) 14:35:17
>>566 私がもたくそと567を書いているうちにレスくださいましてありがとうございます。
これから試行してみたく思います。
OpenOffice Writerの初期フォントがMS P明朝ですが、変えられないでしょうか?
変えられるはず。 これでどうだろう? Writerのメニューバー→ツール→オプション→OpenOffice.org Writer→基本フォント
>>570 ソフト毎に項目があったんですか。
OpenOffice.orgの方だけ見てて気づきませんでした。
無事フォントを変えられました。ありがとうございました!
もしかして先人居ないかなとマニアックな質問。 OLEから loadComponentFromUrl("private:factory/scalc"・・・) で作った インスタンスに close(true) を投げると、ウィンドウは閉じるけど高確率で ドキュメントの回復ダイアログが出てしまう。 何が悪い?ドキュメントを破棄するメソッドとかある?
>>573 ありがとー、このページは参考になる。
うーん、ここにある「更新の有無を確認せずに閉じます。」をまさにやってるんだよなぁ。
ちなみに ThisComponent.setModified(false) も実行した上で。
3.2 だからって変わったとも思えないし。
違う点としては
Activator.CreateInstance(Type.GetTypeFromProgID("com.sun.star.ServiceManager", true));
使ってレイト・バインディングしていることくらい。
・・・いっそド汚いコード晒すか・・・
それともC#スレ行くか。スレ違い言われそうな気がするんだよな。
コマンドでCloseWinするようにしたら閉じることは閉じるようになったけど、今度は ようこそOpenOffice.orgウィンドウが出てしまう。 なんちゅうメンドクサい作りだ。
576 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/10(月) 14:55:38
Writerで~を複数使って波線の区切りを作ろうとしたら勝手に他の線に変換されてしまいます 最初はバグなのかと思いましたが---などでも別の線に置き換えられるので どうやらWriterの仕様の様なのですがこの置き換えを切る設定はありますか? OxygenOfficeの3.11を使っています
577 :
576 :2010/05/10(月) 15:13:54
>>576 自己解決しまた
どうやらオートコレクトだったらしく、破線の置換のチェックがどれに相当するか解らなかったので
全てオフにした所置換されなくなりました
578 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/10(月) 21:36:37
たとえば、セルA1にデータを入力し、セルB1に「=A1」と入力してある場合、 列Aと列Bの間に、新たに列を挿入したら、セルB1は当然C1になって、 セルの内容も「=B1」と挿入にあわせて、列がシフトしてしまいますが、 「=A1」の参照式を「=A1」のまま変わらないようにしておく方法はないので しょうか?
579 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/10(月) 21:42:31
>>578 A1 データ
B1 =A1
では、AとBの間に式を挿入しても、=A1のままですね。
A1 =B1
B1 データ
で、A列とB列の間に、行を挿入しても、A1が=B1のままにならないか、ということです。
=$A$1 と書くと幸せになれる。
581 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/10(月) 22:06:28
>>580 A1に=$B$1と書いて、B列の前に列を挿入したら、A1は=$C$1と変更なっちゃいました。
=B1のままになりません。
>579,581 A1セルの計算式が =$B$1 では、列挿入すると自動補正されてしまいます。 =INDIRECT("B1") ではどうですか?
583 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/10(月) 22:17:16
>>582 やってみました。解決しました。
=indirect()は上の方でも紹介されてましたですね。
ありがとうございます。お世話になりました。
584 :
sage :2010/05/11(火) 21:11:12
Calcで、ハイパーリンクを作成したドキュメントへのパスを固定する方法は ありませんか? 1クリックでファイルが開けるように、ハイパーリンクで別のCalcドキュメン トへのパスを設定しました。 この参照元のドキュメントを他のフォルダに移動させると、設定してあった パスが勝手に書き換わり、ファイルが開けなくなります。 この自動補正を止めたいのです。 今が旬な感じのINDIRECTでは無理なようでした・・・
HYPERLINK関数を使ってみる
586 :
sage :2010/05/11(火) 21:44:29
>585 HYPERLINK関数の使い方で迷って、返事が遅れてしまいましたが、 無事解決することが出来ました。 どうもありがとうございました。
>>581 B1に名前を付けて名前参照した方が良くないか?
カルクで例えば¥1-¥2=−¥1となりますがこれを△1に出来る方法はないんですかね
セルの書式設定で値が負のときの書式をユーザ定義すれば?
591 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/14(金) 14:56:13
>>590 セルの書式設定→数のタブ→書式コードに
"" 0;"△" 0;"" 0 マイナスを「△」で表示するだけならこれでいけるはず
プラスの場合は\マークにするなら "\" 0;"△" 0;"" 0 かな
フォントによっては表示されないからご注意を
592 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/14(金) 18:20:54
セルの書式設定の数のタブのところの、「通貨」とあるべき項目が「通過」となっとるのは、何とかならんか。
先頭にアルファベット1文字+文字列の7桁 の数字があります 末尾に0を付加して アルファベット1文字+8桁 にいたいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
表記だけなら書式で@0
Baseでテーブルを複数作りました この複数のテーブルを1つに合体させるにはどうすれば良いでしょうか? バージョンは3.0.1です
>>596 ヘルプで「データベースの機能」「Base でのデータのインポート/エクスポート」。
とか思ったら・・・Windows7だからかな?インポートできない。ギブ
>>597 返答ありがとうございます
まとめてエクスポートはできないようですが何とかなりそうでした
ですが、なぜかカタカナが文字化けしてしまいます
>>596 ,598
>>596 を読んだとき、ビューを作成する話かと思った...
既に何とかなっているようですが、テーブル同士が同じ構造なら、
SQL(データベース画面のツールメニュー)を使って
INSERT INTO "統合先テーブル" SELECT * FROM "統合元テーブル";
みたいな感じでも出来るので参考に(3.0.1でも使えるかどうかは?)。
UNION句を使ってSELECT文をつなげばSQL1回で複数テーブルを合体することも出来るよ。
600 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/17(月) 17:37:56
セル内の縦横の枠を消す方法教えて!
>>599 知識がなく、勘違いさせるような質問で申し訳ありませんでした
レスにあるとおりのSQLで簡単に処理することができました
本当にありがとうございます
>600 ツール−オプション−OpenOffice.org Calc−表示 ビジュアル補助 の直下の「グリッド線」のチェックを外す
そのURL先の文中#5? 怒らないよ
>>596 合体ってどういうこと?
それをするのがクエリーじゃないの。
>>605 どう表現して良いか判断できず、合体と書いていました
正しくは、たぶん、同じフィールドを持つが違うレコードを持つテーブルを複数〜という意味です
クエリは違うフィールドを繋げるものだと理解しています
607 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/18(火) 23:02:44
OpenOffice Base内のテーブルに自作のプログラムからアクセスするにはどうすればいいですか?
日本ユーザー会のアドオンでエラーでなくなったか?
>>609 あまり見たこと無いけど、そもそもテーブル間に2本以上っていうのはアリなんだろうか?
リレーションシップを作成しておくと、クエリーの作成とか
データの更新削除のときに関連するデータも更新削除してくれて楽なんだけどね...
あきらめて、クエリーをデザインするときにアビリティマスターを更に4つ追加(別名が付けられる)して、
各々へSpecialAbility2〜5からのリレーションを張るってのはどう?
他には各マスターの内容を含んだビューを作成しちゃうってのも手かな。
しかし、何をやろうとしてるんだ?w
何となくだが、SpecialAbility(特殊能力?)の数は可変だよね?
結合属性を左結合にしないと期待する結果を得られないかも。
Calcでの質問です。 作業環境 OS;Win XP Ver:Ooo 3.2.0 ”あいうえお” と入力したセルがあってその下の行に ”あい” と入力すると ”あいうえお” と候補が出てきます。 エンターを押して下の行へ移動しようとすると”あいうえお”と入力されてしまいます。 候補が出てこないようにしたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか。
>>611 オートコレクト
入力中のテキストを自動的に置換するオプションを設定します。
この機能の見つけ方
ツール → オートコレクトオプション を選択します
オートコレクトをオフにする
単語を入力したあと Space キーを押すと、オートコレクト設定が適用されます。
オートコレクト機能のオン/オフの切り換えは、OpenOffice.org Calc の場合は ツール → セルの内容 → オートインプット で、
OpenOffice.org Writer の場合は 書式 → オートコレクト → 入力時 を選択します。
文書ドキュメント全体にオートコレクトを適用させるには、書式 → オートコレクト → 適用 を選択します。
614 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/23(日) 18:34:12
マクロを使えるようになりたいです。 一から勉強するのに何かいい参考書かサイトはありますか?
http://api.openoffice.org/ VBAではマクロを記録してそれを見るという学習が有効だが、OpenOfficeの
マクロ記録は馬鹿にされてるんじゃないかと疑うくらいの複雑な結果が・・・
比較例
[OpenOffice Basic]
Sub Main
dim args1(0) as new com.sun.star.beans.PropertyValue
args1(0).Name = "ToPoint"
args1(0).Value = "$A$1"
createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper").executeDispatch(ThisComponent.CurrentController.Frame, ".uno:GoToCell", "", 0, args1())
args1(0).Name = "StringName"
args1(0).Value = "10"
createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper").executeDispatch(ThisComponent.CurrentController.Frame, ".uno:EnterString", "", 0, args1())
End Sub
[VBA で同じことをするとしたら]
Sub Main
ActiveSheet.Cells(1,1).Value = 1
End Sub
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050502/160384/ などでオブラートに包まれている「OpenOffice?『マクロを使わないなら』MSOfficeの代わりになるね」という結論は未だ事実。
>>610 2本以上はナシなんでしょうか。よく分からずやっていました
レスにあるとおり特殊能力数がモンスタによって違うので可変です
アドバイスどおりアビリティマスタを複製して解決しました
ありがとうございます
618 :
611 :2010/05/23(日) 20:30:38
回答ありがとうございました。 単語が分からずどう調べてよいか分からない状態だったのですごく助かりました。
619 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/05/23(日) 23:44:04
>>615 「本ガイドの読者には、プログラミング言語に関する基本知識があることを想定しています。」
これで私は、アウトです。すみません。
Impressでの質問 スライドペインの×マークを間違って押してしまって、表示→スライドペインで再表示させたんだけど ウィンドウ表示になって左ペインとして表示されなくなてしまった 作業ペインならペイン内の表示タブから「作業ペインを解放」/「作業ペインを格納」で切り替えられるのに スライドペインには存在せず… どなたかご存知でしたらスライドペインを左ペインに格納させる方法を教えてください OS:XP SP3 OOo:3.2.0(build9483)
>>621 Ctrl + Shift + F10(Dock/Undock切り替え)でどう?
>>622 指示通りの対処で解決、どうもありがとうございました。
同時にOOoがエラー出して強制終了したけど…
ペンVMの1Gじゃスペッコ不足って事かorz
>ペンVMの1Gじゃスペッコ不足って事かorz やっぱCore2Duoクラス推奨ってこと?このソフト
すいません、Windows vista です Open Office3.2のCalcですが ドイツ語のスペルチェックをするにはどうしたらいいですか? ヘルプでスペルチェックを検索してみると 拡張機能 Web ページを参照してください。って書いてあるんですけど リンク切れです。 宜しくお願いします。
627 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/04(金) 19:45:54
マクロの記述というか文法がややこしくてもいいけど、それを詳細に解説している書籍がないと困る。
628 :
626 :2010/06/04(金) 19:57:50
OOo_3.2.0_Win32Intel_langpack_de.exe ってのをインストールして ツール→オプション→言語設定→言語→文書のデフォルト言語→西洋 をドイツ語(文字の先頭にABCレの記号が出ませんでしたOTL)に したのですがスペルチェックできませんでした。 どうすればいいですか?
すいませんドイツ語スペルチェック自己解決しましたOTL 一応書いておきます。 OOo_3.2.0_Win32Intel_langpack_de.exe ではなくて ツール→オプション→言語設定→文章作成支援→ (使用できる言語モジュールの横の)編集→他の辞書をオンラインで取得 IEかなんかが開いたらお好みの言語のファイルをDLして DLしたファイルを実行するとよく分からんけど登録?っぽいのしてくれる。 その後ファイルは C:\Program Files\OpenOffice.org 3\share\extension\install にコピペしておく その後 ツール→オプション→言語設定→言語→文書のデフォルト言語→西洋 を好みの言語(文字の先頭にABCレの記号が出てればOK)に設定する。 はあ、つかれた。検索しても導入方法が殆ど分からんのはどうかと・・・
>>626 にあるヘルプのページのリンク別に切れてないけど
辞書.oxt ファイルをダウンロードしたらツール - 拡張機能マネージャから追加する。
OSとかで登録されていればダブルクリックとかでもインストールされる
権限があれば全てのユーザーを選択すると share 以下にインストールしてくれる
631 :
626 :2010/06/05(土) 01:05:01
>>630 あれ、リンク切れじゃなかった・・・ごめん。
いずれにしてもいきなりあのページに行ってもどうしようもなかったがOTL
解説ありがとう。なるほど権限つかってインストールすれば良かったのか。
WinXP Home SP3で3.2.0を使用しております。 Drawの質問なんですが、テキストの縦書きで、 1つの行に大小の文字を入れた場合、 小さい文字が左に寄ります。これを中心に寄せることはできますか?
Go-ooを使っています。 calcで回帰曲線を表示したときに 凡例に「〜の線形回帰」と表示されるのですが、 のこ「〜の線形回帰」のみを表示しない方法はありますか?
634 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/10(木) 23:23:23
Base の何かよい教科書はありませんか?
Base教科書欲しい・・・ AccessとBaseの相違点だけで良い
636 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/11(金) 22:47:58
数式エディタにて、()が□になってしまうのですが、理由わかる方いませんか?
637 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/11(金) 23:21:29
>>635 とりあえず、Accessでお勉強して、それをBaseに転換するしかないのが現状なのか?
638 :
635 :2010/06/12(土) 06:58:51
いろいろ調べたところ正しく表示されない部分を""で囲むと正常に表示されることが分かりました。 それにしても前はそんなことをしなくても表示されていたのですが、やはりフォントを知らない間に 問題のあるものに変えてしまったり設定をいじったりするとなるものなのでしょうかね?
日本語環境改善拡張の「一般的なエラー」が3.2.1でも改善されていない。 前情報では改善されているとのことだったのだがなあ。
BaseとImpressの初心者にも分かる解説書が欲しい
やはりシェアが低いと解説書も参入者少ないんだな。 OOを教材にしてる公立学校で公開してる所なんてないよな?
643 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/14(月) 11:45:19
どんなにすぐれた道具でも使い方がわからなきゃ・・・
そのうちGoogleDocにみんな流れてしまうに一票
オンラインに流れるわけないだろ
649 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/17(木) 10:11:34
個人的に思い返しても不満なのがR1C1対応が不完全なこととマクロが使いづらいことだけだしなぁ。 リボンインターフェースでない点はMS-Officeに勝っているし。
wordで作った表つきの文書を writerで開くとずれるのってなおってないの?
>>648 一つ前の安定版であるHSQLDB 1.8.0がリリースされたのは
2005年7月1日(米国時間)とほぼ5年前。
久しぶりにコアの書き換えが実施され、
マルチスレッド構造への移行、
64TBまでのサイズの大規模オブジェクトのサポート、
各種最適化、
対応SQL命令の強化
などが実現されている。
更新クエリがついたり、反応が良くなったりするってこと?
マクロのやり方がまるでわからん ライターでカルクの表を貼り付けるとなんか文字が化けると言うかぼやける こういう場合最初からカルクで作ったほうがいいの
マクロで貼り付けたの? まぁ、表の用途による
>654 手動で貼り付け(形式を選択して貼り付け)したときの選択肢は 1 calc8 2 GDIメタファイル 3 ビットマップ 4 HTML(Hyper Text Markup Language) 5 DDEリンク 6 書式設定されていないテキスト 7 書式設定されたテキスト[RTF] とあり、ビットマップで貼り付けたものを拡大するとボケるので、マクロでの 貼り付けの形式次第かと思いますが。 (試したのはcalc8、GDIメタファイル、ビットマップだけです)
A4縦ページの書類の途中にA4横ページが1枚混じるような書類を 作ってるんだけど 改ページ区切りでそこだけ横ページ編集まではいいんだけど ヘッダー、フッターを縦ページと同じ方向 つまり左右にいれて 反時計回り90度回転で印刷すると上下に表示されるように 設定する方法がわからんので誰か助けてほしいのです テキストボックスで入れることもやってみたけど、文字の方向が定まらん 縦中横もテキストボックス内ではできないみたいだし 誰かわかる人居たら教えてください よろしく
フォームじゃなく図形描画の縦書きテキストの位置とサイズで回転して我慢する
>659
A4縦長の書類の途中のA4横長のページだけど、ヘッダ・フッタはA4縦長と同じようにしたい、ということは、
図表など、他のページとはまったく独立したものかな?
別ドキュメント(図形描画)でA4横長(余白は多め)で作成し、すべてのオブジェクトをグループ化した後、
反時計方向に90度回転させ、これをWord文書の横長文書にしたいページにコピペしたらどうですか?
現時点では反時計方向に90度回転の方法がわからないけど、自由回転でだいたいのところでやってみたら
なんとかできました。内容の変更ができるように、Draw文書は回転させる前の状態で保存しておくといいと思う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org981233.png.html パスは 2ch です。
663 :
659 :2010/06/23(水) 11:09:53
>>660 >>661 いやー納得いくものができましたよ ほんとありがとう
やはり全体は面倒なので、ヘッダー、フッター部分をDrawで作成
後は位置とサイズをあわせて270度回転させればぴったり合いました
661の言うとおり、30Pの縦文書(縦表含む)中に3Pの横表が中途半端に入る文書で
Word作成既製品からの変換 同僚からの面倒な注文だったけど簡単にできて
たすかりました。
前よりアイコンしょぼくなった?
665 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/23(水) 22:10:41
そんなどうでもよいことが気になるオマエの脳みそは もっとしょぼい
>>665 見た目とかだいぶ優先順位高いだろjk
>>666 やっぱり変わってるよね
前のカラフルなアイコン好きだったのに
気長に待つとしますか
culcなんですが 特定の列の数値をすべて元の値に+500した値に書き換える 方法ありませんか?
>>668 どっかのセルに500と入力、そのセルをコピー
足したいセルを選択
形式を選択して貼り付けで演算を足すに
範囲内の選択セルの内容が空欄だったら 文字列「Test」で埋める、みたいなことをやりたいんですが どうやれば、できますか?
きっとこういう感じ Sub FillEmptyCellRange sFillString = "Test" oDoc = ThisComponent If NOT oDoc.supportsService("com.sun.star.sheet.SpreadsheetDocument") Then Exit sub oSelected = oDoc.getCurrentSelection() If oSelected.supportsService("com.sun.star.sheet.SheetCellRange") Then aAddr = oSelected.getRangeAddress() bEmpty = True For i = 0 To (aAddr.EndColumn - aAddr.StartColumn) step 1 For j = 0 To (aAddr.EndRow - aAddr.StartRow) step 1 cell = oSelected.getCellByPosition(i, j) If NOT (oSelected.getCellByPosition(i, j).getType() = _ com.sun.star.table.CellContentType.EMPTY) Then bEmpty = False Exit For End If If NOT bEmpty Then Exit For Next Next If NOT bEmpty Then Exit sub Dim sRowContents(aAddr.EndColumn - aAddr.StartColumn) As String For i = 0 To UBound(sRowContents) step 1 sRowContents(i) = sFillString Next Dim sData(aAddr.EndRow - aAddr.StartRow) As Object For i = 0 To UBound(sData) step 1 sData(i) = sRowContents Next oSelected.setDataArray(sData) End If End Sub
昨日まで普通に使えていたBaseのodbファイルを開けようとしたら、 「ASCIIフィルタオプション」ってウィンドウが出てきて文字コード類の設定を要求してくるようになりました。 んで設定してokすると、なぜかWriterが起動して、内容は化け化けで見れない、と。 なんとかならんのかなー 結構手間暇かけて貯めたデータなんですが。
1. ファイルを開くダイアログで正しいファイル形式を選択して開いてみる 2. ファイルがちょっと壊れているだけならファイルの修復が動くか調べる 3. zip ファイルとして展開できなければむりっぽい 4. オプション設定で常時バックアップ〜になっていれば・・・どっかにバックアップが
>>673 ありがとう。zip展開できませんでした。諦めます。
かふー
Calcで同一列に同じ綴りの言葉があれば、大文字小文字を強制統一する
アホ仕様が嫌でBaseに移したのが仇になっちった。
Oxygen 来てるな。
oxygenはgo-ooがベースのはずなのにgo-oo(windows)がまだ来てないな
>>674 ツール - セルの内容 - オートインプットをオフに
>>669 ありがとう
御礼書くのが遅くなって失礼しました
32bit環境のPCと64bit環境のPCで.odsは共有できるの?
>>679 ?
32環境で作られたファイルを64環境で読めるかどうかって意味だろうか・・・
それなら出来る
カメラに例えると
odsファイルが風景だとすれば
64環境はカメラのレンズが広角に変わって
広い範囲が一度に写せるようになっただけ
景色が見えないわけじゃないす
見当違いな回答だったらスマソ
681 :
680 :2010/06/28(月) 02:22:07
追記 64→32 でも同じ事だよ
ありがとう。
683 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/06/29(火) 06:05:45
ワードで作ったのを開くとセルや罫線が崩れるな
calcのセルの枠を点線にするにはどうすればいいですか?
685 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/07/01(木) 21:58:22
残念ながら 出来ません
枠線のバリエーションって太さと二重線と影と色だったか。 破線くらい無かったかなと見てしまった。
>684 Writerの罫線でも点線は表現できません。 枠線の色を灰色にする方法ではダメですか? どうしても点線じゃなきゃイヤ、というのであれば図形モードで直線や四角形を描画し、 線のスタイルで点線にするという手もなくはない。
writerには点線というか破線というかあるよ
図形でなら。 罫線の線スタイルアイコンの破線?見えないな、そんなものw
>>689 本気でOOo使うならgo-oo版だろ・・・
とりあえずOxygen(Go-ooベース)にはCalcの枠線とWriterの罫線で破線が2つある そのうち本家にも取り込まれるだろう
ちょっとチンパンジー見たいな質問をさせてもらうがカルクでたとえば費用が ¥518,800で収入が¥1,442,940とする。割り算したら36%でこれはいい。 ただ、費用と収入を円グラフにしたらなぜか74%、26%になってしまう。 これはなんでこうなるの?
1,442,940 / (518,800 + 1,442,940) 518,800 / (518,800 + 1,442,940)
694 :
692 :2010/07/07(水) 12:21:07
? たとえば費用がセルA2,収入がセルB2でそのままグラフにしたら費用が26%になってしまうんですが・・ 恥ずかしい質問で申し訳ないです
693 がまんま答え書いてる。電卓で叩いてみたか?
>>692 規制中なので携帯から。
収入に対する費用が36%、残りの64%は収入に対する利益(収入-費用)の割合。
26%は費用+収入に対する費用の割合、74%は費用+収入に対する収入の割合。
グラフ化したことないのであとは考えてくれ。
>>694 どこからツッコンでいいのか悩んでしまった…
収入に対する費用の割合を円グラフで示したいんじゃないの?
Calcで円グラフを作るときは、全体の値(収入)は入れる必要は無いんですよ。
その代わりに、項目は「費用」一つだけじゃダメなので、「その他」とか作ってやってください。
A B C
1 収入 費用 その他
2 1,442,940 518,800 =A2-B2
これでB1〜C2を選択(A列は含めない)して円グラフを作れば費用はちゃんと36%になるよ。
698 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/07/08(木) 11:47:29
Writerの文書内に設定したハイパーリンクをクリックしたときOperaが起動するんですが、 Opera以外のブラウザを起動させるにはどこで設定すればいいですか?
OSやデスクトップ環境の標準で開く デフォルトのブラウザを変更すれば換わる
>>699 Windowsの場合、Sleipnirが立ち上がるのでコントロールパネルや
ブラウザから設定したけど、変わりませんでした。
Linux(Ubuntu)はGnomeがインストールされているので、
gnome-default-applications-propertiesでfirefoxを選択しましたが、
相変わらずoperaが起動します。
ググっても全然情報が出てこないですね、ブラウザを指定できないのはちと不便。
>>700 試してみた
Windows で規定のブラウザを変更して Firefox と IE を変更できた
Momonga Linux の Gnome でもお気に入りのアプリで変更すると opera と firefox が切り替わった
Linux だとシェルスクリプトの open-url がブラウザで URL を開く。中身は xdg-open など
>>697 おー!ありがとうございました。無事出来ました。
こんなチンパンジー並みの質問に答えてくださってありがとうございます。
703 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 06:39:13
wordについての質問です。 ページ数の多い文書を作成した場合、 スクロールしないで、 即座に参照したいページを表示させる方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>703 ここOpenOffice.orgのスレだから、Writerとして回答するね。
F5キーを押して、ナビゲータウインドウを表示させます。
スピンボックスでページ数を指定すると、ジャンプできます。
705 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:37:50
3.2.1のwriterについてお尋ねします。 アルファベット等の半角文字と日本語など全角文字を1行に連続して記述すると ああああaaaaa となってほしいものが、 ああああ aaaaa となってしまいます。勝手に間隔が開いてしまう感じです。 ちょっと調べてみまして、 書式-段落-日本語の体裁-アジア諸言語〜(略)〜間隔を調整を OFFにしてみましたが変わりませんでした。 何かご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
>>705 3.2.0ですが、同様の操作を行ったところ、間隔がなくなりました。
ただ、ちがう段落にカーソルを置いた場合、間隔が変わりませんでした。
範囲指定を疑われればどうかな?
>>706 ありがとうございます。
範囲指定を意識して実行してみましたが、うまくいきませんでした。
時間のあるときに一度ダウングレードして試してみようと思います。
ありがとうございました。
>>704 >>703 です。
返信遅くなり申し訳ありません。
Wordと書いてしまいましたが、使っているのはWriterです。
失礼しました。
ご回答いただきありがとうございました。
簡単にできるのですね。
なお、右下をダブルクリックしても同じことができるのに気づきました。
ありがとうございました。
3.2.1って具体的には何が変わったんですか?
つリリースノート
新しい3.2.1を更新しようとすると、 16ビット MS-DOS サブシステム C:\DOCUME"1\ユーザー名¥9A16"1\IPENOF"1.EXE NTVDM CPUは不正命令を検出しました。 CS:26fa IP:0245 OP:63 75 6d 65 6e アプリケーションを終了するには(閉じる)を選んでください。 と言うのが出てきます。意味がさっぱり分かりません。 どうしたらダウンロードできますか。 一応、デスクトップにショートカットがあるんですがこれをクリックしたら コマンドが開いて上のメッセージが出てきます。
>>711 ファイルが壊れていると思う
EXE の実行時に OS が 16 ビット プログラムとして対応したけれど
正常なデータではなくて死亡。
って状態だと思う。
ブラウザを変えてみるか、本体の入れ直し?
表計算で例えば298円の5%引きってどのような計算をするんですか。
*0.95
幼卒かw
[WIN]+R CALC[ENTER] 298*0.95[ENTER]
ODF形式のファイルに関する質問なんですが, 例えばImpressで,大量の画像を貼り付けたスライドを作ったあとで 画像ファイルの置き場所を変えると,スライドに張った画像はリンク切れのようになってしまいます. 画像ファイルの置き場所を変えたい事態になった場合,一括で簡単にできて,リンク切れを解消する方法があれば教えて下さい. 一応,以下の手順を試してみましたが,開くことすらできませんでした. 1. 拡張子『odp』を『zip』にかえて展開 2. content.xmlの中に書かれている画像のアドレス部分だけ,新しいアドレスに書き換える 3. 7-zで無圧縮zipでアーカイブ化 4. 拡張子『zip』を『odp』に戻す
718 :
717 :2010/07/25(日) 19:16:54
環境は、Windows Vista OOo3.2.0を使っています。
リンクじゃなくて埋込みにするのはダメなの? それなら編集→リンクでリンクを切ってしまえば自動的に埋め込まれるけど
画像はリンクのままにしておきたいのです。 画像を一部変更して差し替える場合が頻繁にあるので。
content.xmlの文字コード変えちゃってんじゃないの?
722 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/07/25(日) 20:42:49
Base Ver.3.2.1 on Windows7 Home Premiumのレポートについて質問です。 現在、病気の体調管理をBaseでやっているのですが、毎週の通院時に レポートを印刷し、提出しています。 現在はなんの工夫もなくレポートを印刷しているのですが、 週ごと(例えば前週の金曜から今週の木曜まで)のレポートの 作成方法がわかりません。 もしよろしければ、テクニックをお教えください。 よろしくお願いします。
確認しましたが、UTF-8で保存していました。 サクラエディタで保存する際に改行コードの変換も『なし』にしています。 「ファイル'***.odp'は汚染されているため、開くことができません。OpenOffice.orgで修復を試みてください。 (中略) 修復を試みますか? はい いいえ」 というメッセージが出て、修復してもしなくても開くことができませんでした。
まずは問題を切り分けるために何も編集しないで7zipで作り直して開けるかどうかをみるとか
>>724 なるほど
『拡張子をzipにして展開、編集せず再び圧縮(または無圧縮)、拡張子をodpに戻して開いてみる』
ということをしたところ、やはり開けませんでした。
圧縮メソッドを代えると結果が違うかと思い、7zipで選択できる
Deflate
Deflate64
BZip2
LZMA
PPMd
の全てのメソッドで試しましたが、やはり開けず。
WinRARで標準zip圧縮してみたがふつうに開けた 7-zipの問題っぽいね
727 :
726 :2010/07/25(日) 22:16:49
あ、ダメだ うちの環境だと7-zipで標準圧縮しても普通に開く
728 :
725 :2010/07/25(日) 22:25:13
ええ?!そうなるとますます分からなくなりました... WinRARや、Windowsに標準でついてくるZipを使っても、 Cygwinのzipコマンドを使っても、私の方では開けませんでした。
>>717 ツール - オプション - 読み込み / 保存 - 全般
「ファイルシステムに関連した URL を保存」のチェックを外すと保存されるパスが絶対パスになる
英語版だと "Save URLs relateve to file system" だから日本語訳が変なんだな
FreeExcelでhtmlを取り込みたいんですが、何の機能を使用したらいいでしょうか? 例えばボタンを押すとこの板のスレタイを読み込んでソートするようなものが欲しいんですが・・・
FreeExcelって何?
ooo3.2.0 calc での置換をマクロに登録したいです。 手順1 列を選択 手順2 選択した列の あああ を いいい に選択列内のみ置換 手順3 手順1と同じ列を選択 手順4 選択した列の いいい を かかか に選択列内のみ置換 以下手順3と手順4を文字列を変えて数回繰り返し の動作を記録したのですが 列の選択 が記録されません。 また、置換の部分も1置換分で40行程度になってしまいます。 どのようにしたらいいでしょうか?
countifで偶数、奇数を数える方法って本当にないんですか? 偶数0、奇数1になる列を用意すれば出来るはずですが、そうじゃなくて、直接やる方法。
>>733 んなもの、配列式使え。
奇数を数える領域がDATARANGEだとして
=SUM(MOD(DATARANGE;2))
と計算式を打ち込んで Shift + Ctrl + Enter。
偶数数えるなら
=SUM(MOD(DATARANGE+1;2))
くわしくは「配列式」でぐぐる。
あ、配列「数」式。なんか覚え間違えてた。
それでできるのは知ってるんですけど、なんとかcountifでできないものかと。 だって、countifってそのためにある関数でしょ。できないのは納得できない。
そのためにある関数ではないから面倒なんじゃないの? 関数なんて道具なんだから効率良く結果出せればいいじゃない。 自分で拘るのなら、一人でやってくれ。
そのためにある関数なのに、正しく設計されてないのがおかしい。
>>731 Openofficeの表計算ドキュメントをFreeExcelって言うのかと思ってました。
すみません。
じゃぁ正しい設計とそれに基いたコードを書いて送るんだな。
>>730 まずは第1歩としてヘルプで「外部データのへのリンク」を検索。
次にマクロにチャレンジだ!
>>732 列を選択する代わりにセル範囲を選択したらどうかな?
>>732 大体こんな感じ
Sub ReplaceColumnElements
oDoc = ThisComponent
oSheet = ThisComponent.getCurrentController().getActiveSheet()
oColumn = oSheet.getColumns().getByName("B")
'ThisComponent.getCurrentController().select(oColumn) ' select column
ReplaceInRange(oColumn, "あああ", "いいい")
ReplaceInRange(oColumn, "いいい", "かかか")
End Sub
Sub ReplaceInRange(oRange As Object, sSource As String, sDest As String)
oDesc = oRange.createReplaceDescriptor()
oDesc.setReplaceString(sDest)
oDesc.setSearchString(sSource)
oRange.replaceAll(oDesc)
End Sub
>>733 どーしてもCOUNTIFじゃなきゃダメなら、泥臭いがこんなのしか考えつかない。
奇数の場合:=COUNTIF(Range,".*[13579]$")
偶数は…わかるよなw
オプションから、数式で正規表現を使えるようにしておく必要あり。
こーゆーやり方だと何か不都合が出てくるかもしれない...
素直にCOUNTODDとかいう関数を作っちゃった方がいいんじゃないか?(多分数行程度)
>>742 ありがとうございます!
チャレンジしてみます!
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
747 :
732 :2010/07/30(金) 22:32:39
>>742 ありがとうございます。
セル範囲選択も考えたのですが何行にしたらいいものか決断できず。
つまらん事で優柔不断です。
>>743 ありがとうございます。
完璧です。
問題は私が内容を理解できないって事です。
精進します。
規制あけてようやくお礼言えたぁ
保存したファイルの縮小版(サムネイル?)をエクスプローラで表示非表示切り替えるのってどこの設定変えるんですか?
749 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/08/01(日) 16:23:33
縦列の○と●の合計数を分けて計算したのですが、どうすればいいですか?
Writerで質問。 日本語縦書きの場合で、半角文字(数字または英数記号)だけを 自動的にいわゆる「縦中横」にする段落スタイルって作れます? 文字種とか連続文字数とかの条件の組み合わせて自動的に 縦中横にするとか全角に変換するとかできればさらに便利。 段落スタイルでなくてオートコレクトみたいな機能の拡張でいいから誰か作ってくれない? これができると便利なんだけどなー。 ※余談だけど、MS Wordって、ドロップギャップを段落スタイルにできないの?
オートフィルタをしてもExcelみたいに項目が出てこないのですが、 なにか方法はありますでしょうか?
753 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/08/04(水) 10:12:17
単に小数点以下の桁数の書式が0桁なだけ。0.00357だよ。
755 :
753 :2010/08/04(水) 11:56:00
確かめてみましたが、他にはちゃんと小数点以下の数字が一杯表示されてる箇所もあるんですよ。 (1381行とか) そこもセルの書式は小数点以下0になってます。
Excelと互換で桁数0の時にはデフォルトで組み込み書式のStandardになるからかな? 小数第三位を四捨五入して小数部があった時に桁数指定を無視して表示されるみたい。 書式文字に "0" とかカスタム書式を明示的に指定すると出なくなる。
757 :
753 :2010/08/04(水) 13:10:35
なるほど(ってよく分かっていませんが)。
これは、
>>753 のエクセルファイル作成者のミスなのでしょうか?
それともOpenOfficeの不具合なのでしょうか?
>>757 デフォルトの小数点以下表示桁数を変更してみたら?
[ツール]-[オプション]
の
OpenOffice.org Calc + 計算式
の中の『小数点以下の桁数(D)』で変更。
>>757 CalcはExcelと完全互換じゃない。
ミスとか不具合とかじゃなく、OpenOffice-Calcの仕様かな。
>>755 の1381行は「m,v」という文字が付いてることで、
文字列として認識されているから全て表示されている。
760 :
753 :2010/08/05(木) 11:03:12
>>758 試したらできました。
ありがとうございます。
注意しないと分からないですね。
もっとも表計算ソフトの主な使用例は金額計算なので小数点以下はあまり大事じゃないのでしょうけど・・・
>>760 大事です。小数点以下を10進数の金額としてきちんと扱えないと
累積したときに問題となる。
762 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/08/08(日) 12:10:12
Windows7 64bitにopenoffice3.2をインストールしました。 calcでファイルを作成したら、ファイルアイコンがサムネイル(中身が見える)で 表示されます。 これをサムネイルでない標準のアイコンで表示されるようにできますか?
Go-oo3.2.1のライターなんだけど 「使う単位」の設定が「段落」のインデントとかの 単位にきちんと反映されないね。(win版linux版共にみたい) 本家は大丈夫。 本家のから設定ファイルとかコピーすれば直るかな?
>>762 俺はインストールするのはいやだから、ポータブル版をつかっている。
765 :
764 :2010/08/09(月) 21:34:30
あと、おれもWin7 64bitね。 OpenOffice 3
766 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/08/11(水) 05:19:09
>764 「paths.xcuが壊れています」って出ませんか?
最近、ExcelからCalcへ乗り換えたんだけど Calcのオートフィルタって見づらくない?てか不具合と言うか ちゃんと機能しない 具体的には大きな表の項目に×か○かを入れる項目にオートフィルタで ○の項目で一覧にしたいのに○を選んだら 上の方がたしかに全部○が抽出されるけど ずーと見ていくと×が項目も表示されて×の下には抽出される はずの○の項目が下の方にもあったり エクセルの場合は○を選んだら○しか抽出しないし ×のを入れた奴は非表示になるのに これ不具合じゃない?
>767 自分のPC(WindowsXP,OOo3.1.0-Portable)のCalcで試してみましたが、 3列×1万行のデータで不具合はありませんでした。 他のPC、もしくは他のバージョンのCalcではいかがですか?
とり合えずそのファイルから必要な列だけ抜き出したものをうpしてもらったほうが早いかも。 今のところそんな不具合に気づいたことはないけど、気づかないだけであるかもしれないし。
>>766 2バイト文字(日本語などの文字)がインストールパスに含まれるとだめ。
771 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/08/14(土) 03:13:26
>>767 フィルタをかける範囲はちゃんと指定してる?
範囲を外れてる部分のデータは、フィルタが適用されなくてまんま表示されるよ?
>>772 サンクス、どうもそうみたいだわ、今のデータはエクセルのデータをオープンオフィス形式にファイル変換保存して使ってるだけど
エクセルの場合オートフィルタの範囲を意識しなくてもデータを後から追加したら追加したデータ分も適用されるから
範囲指定とか頭にないんだよね、取り合えず今追加分の最後のところまで範囲を適用したらオートフィルタ機能したけど
これってデータが追加される度にそのつど範囲を広げないとダメなの? それだと地味に面倒かも・・・
>>773 >データが追加される度にそのつど範囲を広げないとダメなの?
そうみたい。
ただ、現在の範囲内の途中で行を挿入したりすると下方向に範囲を広げてくれる。
スマートな方法ではないが、自分の場合は「オートフィルタ」のボタンをツールバーに追加。データをいくつか追加したあとにそのボタンを一度OFFしてすぐにON
してる。こうすると、自動で範囲の調節が行われるらしく、ちゃんとフィルタしてくれる。
775 :
773 :2010/08/19(木) 23:24:45
>>773 でいじったデータが書き込みエラー保存できなくなる色々試行錯誤して
調べた結果、とあるブログに
Calcでファイル保存時に、「書き込みエラー」というダイアログが表示されてしまい、保存できないという現象が報告されれています。
OpenOffice2.xxバージョンで作成したCalcのファイルを3.2で保存する場合にこの現象が発生することが多いようです。
この場合、下記の方法で回避することが可能なようです。
・メニューバーの[データ]→[範囲の指定]にて使用されている範囲名の文字が英語の場合、日本語に変更してみる。(特にExcelから移植したスプレッドシートは自動的に範囲ができ、それが英語名みたいですね。)
この記事を見つけて英語名から日本語名にしたら保存できるようになった
エクセルで作ったヤツを読み込ませたら関数エラー大量発生。 OOに移行したいのにできない事態。 使ってる関数に対応する関数がなくて疲れてしまっただけだった・・・
なんの情報もないレスだなw
>>776 ダメな関数はダメですね。
対策ったって読んだときにはエラーになってるからなあ。
そのへんはgnumericのほうがまだちゃんとしてる。
まあ別に困ってるってわけじゃないけど アイコンが 旧バージョンのアイコンと新バージョンのアイコンになったりするのはなんでだぜ? パソコンを立ち上げたらデスクトップに置いてあるアイコンは旧アイコンで パソコンを使ってる内にいつの間にか表示が新アイコンになっている まあアイコンは旧アイコンの方が色分けがされてて好きではあるが
>>781 霊障が出ていますね。
中途半端に使われなくなった旧バージョンのアプリが、
機縛霊になって取り付いています。
今度からバージョンアップする場合には、
旧バージョンのアプリをきっちりアンインストールしてから、
新バージョンをクリーンインストールするようにすれば、
霊障が取り除かれる場合があるかもしれません。
変なネタはやめよう。書いてたら、きしょくなってきたw
もし窓なマシンなら、アイコンとかファイルタイプの判別とかが、
内部でいろいろと、いやん な状態になってる可能性もあり。
きっちりとバックアップを取ってから、
osごと再セットアップしちゃうのも手だよん。
Calcネタで盛り上がってるところ悪いんだけど、質問していい? 学校のレポートでwriterつかってるんだけど、改行しての行頭1文字落としを全角スペース 入れたら、なんかめちゃくちゃその行頭が下がるんだ。 しかも、原稿用紙の書式(書式>ページ>行数と文字数>罫線を表示するにレチェック)で。 原稿用紙規定が20x20の変則のせいもあるかもしれないけど。 しょうがないのでインデントで1文字調整してるんだけどさ。 この方法しか解決方法ないんだろうか........ orz ちなみに、バージョンはさっき3.2だっけ、最新のにうpしますた。 えーとマシンはMacBookで10.5.8っす。 Windows版だとこういうのないのかな。 公式だとどこに報告したらいいのかもよくわからん.......
>783 MSオフィスのWordで、そういうおせっかい機能があったようだけど、自分のwriter(WindowsXP、OOo3.1)では 不具合はありません。行頭にスペースをいれたときに自動的にインデントがつくような設定が見あたりません。 >めちゃくちゃその行頭が下がる とは、ルーラのところにある「インデントを示す野球のホームベース状のもの」がずれるんですよね。 「自動でインデント」といえば、書式−段落の「インデントと行間隔」のタブの中の「自動」にチェックを入れる と行頭のスペースを入れるまでもなく1文字下げになります。また、ルーラの行頭インデントを示すホームベース は上側の図形が消えます。(下側のホームベースは折り返して2行目以降の行頭を示す) あなたの方のルーラの状態はどうですか?
>>784 > >めちゃくちゃその行頭が下がる
> とは、ルーラのところにある「インデントを示す野球のホームベース状のもの」がずれるんですよね。
やってみたけど、そういうんじゃない。インデントを示すものは動いてない。
> 「自動でインデント」といえば、書式−段落の「インデントと行間隔」のタブの中の「自動」にチェックを入れる
> と行頭のスペースを入れるまでもなく1文字下げになります。
確認したけど、書式>段落>インデントと行間隔、はインデントは自動はチェック外してある。
配置の設定で「テキスト補助に合わせる(有効時)」にはチェック入れてある。そうしないと、原稿用紙枠に
うまく文字が収まらないんで。
考えられるのは「日本語の体裁」で「行頭および行末の禁則文字リストで禁則処理を行う」かなあ。
それとも「アジア諸言語、西洋諸言語、および複合文字言語の間で間隔を調整」なのか。
> あなたの方のルーラの状態はどうですか?
ふつーなんだよね。うんこれがまた。
禁則なのかなあ。「サービス」なんて単語がうまく枡目に入らないで勝手に改行してくれちゃったりしてるし。
Impressでアンダーラインに色を付けても スライドショーにすると黒いまま。 アンダーラインを点線にしても1本線のまま。 という現象が出てしまいますが、みなさんどうです? 環境は Windows 7、OOo ver 3.2.1(多分最新版)
>>785 全くの当てずっぽうで、経験も根拠もないですが、
スペースがタブに置換されているとかってことはないですかね。
タブの幅になってるわけでもないですか?
プレゼンテーションの左端にあるスライド表示って文章ドキュメントでも可能ですかね? ページ数が増えてくるとプレゼンみたいに左端にああいうのがあると凄く便利なんですが
calcのオートフィルに関してなんですが、 A1と入力したセルを横にドラッグして、B1、C1、D1……ではなく A2、A3、A4………と入力する方法は無いでしょうか。
>789 例として、A1に1、A2に2・・・A10に10と入っているとした上で、 B1に=OFFSET($A$1;COLUMN()-2;0)と入れて横にフィルコピーしてみてください。 計算結果として、B1に1、C1に2・・・・K1に10が入ります。
791 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/05(日) 13:06:46
アンドロイド版のオープンオフィスってあるんですか? ググっても出てこないんですけど・・・。
793 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/05(日) 13:41:07
おお、ありがとうございます。
794 :
789 :2010/09/05(日) 13:53:30
>>790 できました。ありがとうございます。
ただ、自分の使い方では問題ありませんが、A1-A10に入っている
数字を消すと、B1〜のセルに入っている数字も消えてしまいますね…。
>>787 > スペースがタブに置換されているとかってことはないですかね。
> タブの幅になってるわけでもないですか?
違うみたいで、ためしに全角で1〜0を2回入れて20字にしてみました。
で、全角スペースを1文字入れてみたら、なぜか6文字分空白スペースが入って、残りに
19文字分が詰まってるんですよ。
あいうえお〜たちつてと、でやりましたが同じ結果ですね。「と」が次の行に行きます。
タブマークも入ってないんで......
796 :
790 :2010/09/05(日) 15:28:45
>789,794 計算式のセル参照としている限り、参照元を消せば消えるのは当然です。 参照元を消しても計算結果を残したいのであれば、計算結果の範囲(>790の例ではB1:K1)をコピーした後 値貼り付けする(形式を選択して貼り付け→値)しかないかと。 ひょっとして、A1:A10の範囲を行と列を入れ替えてA1:J1の範囲に貼り付けたいのですか? だったらA1:A10をコピー → A1セルだけ選択した状態にする →「形式を選択して貼り付け → 「行と列の入れ替え」にチェックして[OK]です。
Calcで、セルを指定するのには普通アルファベットと数字を組み合わせて書きます。 例えば B列の8の行 の項の値をC12で使いたい時は、 C12の内容を =B8 とすればいいことになります。 ですが、その指定が変化しうる時にはどうすればよいでしょうか。 例えば、A1に入っている数字が後々変わりうる状況で、 B列の (A1に入っている数字を4で割った余り+7)の行 の項の値をC12で使いたい時は、 C12の内容を =B(MOD(A1,4)+7) なんてしてもダメでした。 よろしくお願い申し上げます。
>797 お好きな方をどうぞ =INDIRECT("B"&((MOD($A$1;4)+7))) もしくは =OFFSET($B$1;MOD($A$1;4)+7-1;0)
799 :
797 :2010/09/05(日) 22:18:12
>>798 ありがとうございます。
試してきます!
800 :
797 :2010/09/05(日) 22:22:22
>>798 ありがとうございます。
試してきます!
impressのアニメーションについて質問なのですが、 点滅などのアニメーションを設定し、 効果オプションで繰り返しの設定をしているのですが、 スライドショーで確認してみると繰り返されません。 何か設定が悪いのでしょうか?
802 :
789 :2010/09/06(月) 02:07:31
>>796 あ、すみません、私の希望は
>>790 で完全に解決しています。
>>794 は完全に蛇足でした。
質問ばかりで申し訳ありませんが、あと二つ解決できないことがあります。
例えば
内訳 食費 光熱費 税金 ………
1月 (それぞれの金額が入る)
内訳 交通費 遊興費 食費 ………
2月 (それぞれの金額が入る)
・
・
・
このように、「内訳」の行の文字列がそれぞれバラバラな12月までの表があるとします。
ここで12月までの「内訳」行の文字列を取り出し、重複を一つにまとめて、
食費 光熱費 税金 交通費 遊興費 ………
といった行を作る関数を設定することは可能でしょうか?
もう一つ、上記のような表で、1月から12月までの「食費」「光熱費」等の金額をそれぞれ合計したいのですが、
DSUMやSUMIFでは複数行をまとめて検索できないようです。どのような関数を使うのが正解ですか?
>802 そもそもの話になるけど、項目毎の縦合計を求めたいのであれば、ひとつの列にはひとつの項目として 集計表をつくるのが普通なんですが・・・
>>802 横レスだが。
> 質問ばかりで申し訳ありませんが、あと二つ解決できないことがあります。
(中略)
> このように、「内訳」の行の文字列がそれぞれバラバラな12月までの表があるとします。
> ここで12月までの「内訳」行の文字列を取り出し、重複を一つにまとめて、
> といった行を作る関数を設定することは可能でしょうか?
関数っていうか、まぁ家計簿の基本だわな。会社の大福帳と同じともいえる。
そもそも、定型書式を1つ作れよ。それを毎月コピペして新規シート載せろ。
行を引用形式でコピペで連動するのは楽だが、なんかで行がずれたらそれでパー。
原票の項目順をまず統一しろ。
おれはその方式で弱小会社の決算を20年近く手伝って決算書作ってたからやれば出来る。
> もう一つ、上記のような表で、1月から12月までの「食費」「光熱費」等の金額をそれぞれ合計したいのですが、
> DSUMやSUMIFでは複数行をまとめて検索できないようです。どのような関数を使うのが正解ですか?
ふつうにSUMでやれば?
>>788 現状、OOoのWriterは、アウトライン一覧とか見出し一覧とか、弱いよね。。。
左端に表示することはできないけど、
メイン画面を、ページ連続表示にして、めいっぱい表示縮小すれば、ページの一覧みたいな表示になる。
806 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/09(木) 14:41:33
VBAで正規表現を行うRegExpオブジェクトは、 OpenOffice.org Basicでは何になるの?
Windows 環境でなら CreateObject("VBScript.RegExp")
809 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/10(金) 14:01:36
ここを参考に見よう見まねで作ったけど、うまくいかないです><
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~iryo/vba/VBS/hvbs1.html ">([^\s<>]+)+?<"でフリーズしてしまうのと、SubMatches(0)もどうしたらいいのか・・
Dim Re As Object
Dim MyItem As Integer
Re = CreateObject("VBScript.RegExp")
Re.Pattern = ">([^\s<>]+)+?<"
Re.Ignorecase = True
Re.Global = True
ThisComponent.getSheets().getByName("Sheet1").getCellRangeByName("A1:A65536").ClearContents(511) 'セルのクリアー
Set Matches = Re.Execute(sDataLine)
MyItem = Re.Execute(sDataLine).Count
With Re.Execute(sDataLine)
For i = 0 To MyItem - 1
ThisComponent.getSheets().getByName("Sheet1").getCellByPosition(0,i+1).String = Matches.Item(i).SubMatches(0) '()でククッタ箇所取り出し
Next i
End With
Set Re = Nothing
810 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/11(土) 02:35:16
すいません。 ちょっと場違いな質問かもしれませんがお願いします。 PCでopenofficeで作ったodtファイルなどをiphoneでオフラインでも見れる方法はどんなんありますか? googledocからはオンラインでは見れるんですが、オフラインでも見たいです。
>>810 PDF出力。
PDFリーダーは適当に探してちょ。
PDFからさらにjpgにすれば(ry
>>809 Pattern 指定でエラーにならないから分からん
matched.Item(0).SubMatches.Item(0)
マクロを中断するにはどうしたらいいですか? Escキーを押しても中断しない・・・ 後は強制終了しかないの??
無限ループになるようなプログラム書いたらそれしかないわな
>>812 ありがとう
SubMatchesのItemが抜けてたようですね。助かりました。
Pattern指定は\sじゃなく \t\r\n\v\f で指定するとフリーズしなくなりました。
理由は良くわかりません^^
>>815 OOo だとコレクション系のオブジェクトを配列風にアクセスできるようにしてくれない
シート関数を使いたいのだけどランタイムエラーが出てしまう VLookupの構文がわかんない。 Sub Main Dim oSheets As Object Dim oFuncService As Object Dim oRange As Object Dim MyCODE As Variant oSheets = ThisComponent.getSheets() oSheet1 =oSheets.getByName("Sheet1") oSheet2 =oSheets.getByName("Sheet2") oFuncService = CreateUnoService("com.sun.star.sheet.FunctionAccess") MyCODE = oSheet1.getCellRangeByName("B2") oRange = oSheet2.getCellRangeByName("A1:E5000") MyResult = oFuncService.CallFunction("Vlookup",Array(MyCODE,oRange,3,False)) MsgBox MyResult End Sub
>>817 以下も
CellRange でなく値を指定しないとダメヨ
MyCODE = oSheet1.getCellRangeByName("B2").String
オープンオフィスを使っています。 編集中に右クリックをするとツールバーが出てきて ポインターが上下左右の矢印になってしまい文字を打つ事が できません。 これの解除の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
>822 できれば、環境(Windows or Linuxのいずれなのか、バージョンorディストリビューションも)、OOoのバージョン等、 Calc、Writer、Impressなど各アプリのどれで発生するのか(いずれでも?)、表示されるツールバーは何のツールバー? などなど、教えていただければ同じ環境の人がアドバイスしてくれるかもしれません。
>>822 ありがとうございます。windows7で使っているのはwriterです。
レポートを書いていてテンプレートを使っているのですが
右クリックすると、画像ってツールバーが出てきて
イカリマークも出てきます。ページが四角く囲まれてしまい
文字が打てなくなりますね。
このツールバーの解除の仕方が知りたいです。
よろしくお願いします。
ご教授願えますでしょうか。 ライターで文章を書いて印刷すると背景に罫線のようなスジが 入ってしまうのですが、これを消すにはどうしたらいいでしょうか? OpenOffice.org 3.2です。
>825 書式−ページスタイル−行数と文字数のタブ の画面で、 罫線の表示 の箇所にて 罫線を印刷する にチェックが入っていませんか? 罫線を表示する のチェックがなくても、実際に印刷すると線が印刷されます。
>>826 san
印刷するにはチェックが入ってなかったのですが、
右にあった計算の色が「明るい灰色」を指定してしたので
これを「白」にしたら印刷時に写らなくなりました!
どうもありがとうございます!
↑ 2行目「罫線」でした。 スミマセン。
新しくパソコンを買い換えたんだけど、新しいパソコンにはオフィスが入っていません。 そこで古いオフィス2000を入れるかOpenOfficeを入れるかどちらにしようか迷っています。 フリーのソフトでも新しいOpenOfficeの方がいいでしょうか?
うん
831 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/16(木) 11:57:30
エクセルとオープンオフィスではどんな違いがあるの?
いつまでも古いオフィス2000なんかにしがみついた所で先がないから これを機会に乗り換えるべき、少なくてもこのスレに来るなら
でもwin7 64bitで動くらしいな 俺はこっちに移ったけどね
834 :
829 :2010/09/16(木) 13:35:21
アドバイスありがとうございます OpenOfficeを入れてみることにします
Calcのハイパーリンクのリンク先をマクロで取り出すには、どうしたらいいですか? VBAだとHyperlinks(1).Addressで出来るのだけど・・・ それと、ハイパーリンクの書式は変更できないのですか? 背景色がグレーになるのですが
>>835 ハイパーリンクのあるセルのテキストフィールドコレクションにアクセスする
どうやって?
大体こんな感じ。これを調べたいセル全部でやる oCell = ThisComponent.getCurrentSelection() oFields = oCell.getTextFields() For i = 0 To oFields.getCount() - 1 step 1 msgbox oFields.getByIndex(i).URL Next
横スマ
>>835 >>245 >それと、ハイパーリンクの書式は変更できないのですか?
Writerは出来るけど、Calcは出来そうもないな
HYPERLINK関数使うのは?
>838-839 <(_ _*)> アリガトォ
841 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/19(日) 00:48:37
wordで作られたフォーマットにooo writerで文章を書くと列数がずれます。 その部分については互換性が無いのでしょうか? フォントのサイズやフォントの種類は合わせてます。
Wordのフォーマットてのが表なのか段組なのかわからんな。 他あまりにも情報が少ない。 うまく説明できないならサンプル出しなさいよ。 あと基本的に文書フォーマット違います。 Word文書は変換して読み書きしてます。
ファイルをダウンロードするのにURLDownloadToFile APIを使ったら httpsだとDL出来たり出来なかったり動作が安定しません。 Calcが強制終了してしまいます。 他の方法があれば参考サイト含めて教えて!
【使用しているOS】ウィンドウズ7 【質問内容】オープンオフィスの表計算ソフトは エクセルに似ていますが、罫線の引き方がわかりません。 どうか教えて下さい。
ん、もしかしなくても MS-Office 2007 以降使いかな? OOoのユーザーインタフェースは 2007 以前のエクセルみたいな感じなので、セルを選択して a) ツールバーの外枠ツールでセット するかもしくは b) 右クリックでポップアップメニューを出して、「セルの詳細設定...」で「外枠」のところで設定 するよ。
>845 つい最近使い始めたユーザーです。 ツールバーには外枠ツールがないので、 b)の方法で「外枠」が出ました。 ありがとうございます。
OOoWriter3.2.1、XPSP3で、フォントは梅明朝を使ってます。 長めのルビを振ると、 ルビルビルビル ああああ いいいい このようになってしまうのですが、これを ルビルビルビル ああああいいいい こうするにはどのようにすればよいのでしょうか?
はみ出すなんてルビとは思えない。 配置を 010 か 121 にしてみたらどうか? これは ルビルビルビル あ あ あ あ いいいい という感じにする設定。
>>848 レスありがとうございます。
てか、えええええ? それがデフォルトの動作なんですか?
010にしても121にしても元の文字が端に詰まって隙間が開いちゃうんですよね……。
あ、書き忘れてましたが縦書きでの話です。
なんか変な設定いじったんだろうか……。
ちなみに、別なフォントに変えたりしても同じでした。
あ、今ページスタイルの「行数と文字数」で「行数だけを指定する」に変えたら
おっしゃるような動作になりました。
縦の文字数を指定しつつ、元の文字に隙間が出来ずにルビがはみ出すようには
出来ないんでしょうか……。
すみません。自己解決しました。 どうしても隙間がイヤなら、「ああああいい」までにルビを振ればいいだけの話なんですね。 すごくアホだった……。 レスありがとうございました。
851 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/21(火) 17:22:21
Open OfficeとOffice viewer これだけで大学生活なんとかなるかな? 大学のPCのOfficeは2003で、基本的に大学までPCを持っていく必要ないんだけど
しらんがなw
Webからファイルをダウンロードする場合もloadComponentFromURLでいいの? なんかうまくいかない・・・。 Dim MyFileName As String 'ダウンロード先(パス+ファイル名) Dim Doc As Object Dim FileProperties(0) As New com.sun.star.beans.PropertyValue Dim Dummy() Dim oSheets As Object oSheets = ThisComponent.getSheets() oSheet1 = oSheets.getByName("Sheet1") MyURL = oSheet1.getCellRangeByName("E" & Row1).String 'ファイル名をブックのパス MyPath = "C:\Documents and Settings\USER" MyFileName = MyPath & "\" & MyFile & ".pdf" '指定のファイルを開く Doc = StarDesktop.loadComponentFromURL(ConvertToUrl(MyURL), "_default", 0, Dummy()) 'ドキュメント保存 FileProperties(0).Name = "Overwrite" '既存ファイルを警告なしで上書きするかを指定 FileProperties(0).Value = True Doc.storeAsURL(ConvertToUrl(MyFileName), mFileProperties()) 一部省略
>>854 BASICランタイムエラー
例外が発生しました。
初心者質問スマンマソン A1に【00:15】を入力、書式を時刻に設定【00:15:00】と表示される。 これをB1で【=A1&"です"】として入力した時にA1の部分は数値として表示されてしまいもす。 【00:15:00です】と表示されるようにするにはどうしたらいいんでしょうか。 セルの中身の値ではなく、表示値をそのまま参照する方法といったらよいのかな・・
=TEXT(A1;"hh:mm:ss")&"です"
859 :
857 :2010/09/24(金) 21:40:14
>>858 モーレツに感動してます!!
ありがとうございますっ
860 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/26(日) 00:19:43
OOoのヘルプで条件付書式を調べると、エクセルよりだいぶ機能が足りないようです。以下ヘルプの一部です。 セルの値 / 数式 >条件付き書式設定を決定する要素として、「セルの値が」または「数式が」のどちらかを指定します。 >「数式が」を選択した場合、セルの値、数式 フィールドの右側に セルの値の条件 ボックスが表示されます。 >条件が「数式が」である場合、セル参照を入力します。セルが 0 より大きな値を参照している場合、その条件は満たされます。 ということなので、作業列をひとつ確保(例としてC列)し、C1セルに =FIND("def";B1;1)>0 と入力します。 次に、B1セルの条件付書式に $C1 を入力します。 後は 書式のコピペを他のセルに行えばいいです。ご希望の「1行全部」に書式を当てはめるのも書式のコピペでいいです。 条件付書式で $C としたことで、B列以外に条件付書式を当てはめても大丈夫です。 C列には TRUE("def"が含まれたとき)か #VALUE!(含まれないとき)が表示されますが、#VALUE!であっても条件付書式 には影響しません。(当方、WindowsXP、OOo3.1Portable)
862 :
861 :2010/09/26(日) 10:51:23
>860 セル参照しかできないのはヘンだなあと思いながら、いろいろやってたらできました。 B4セルの条件付書式の場合 [数式が][FIND("def";$B4)] でOKでした。 ただし、1行分のセルにそれぞれ上記方法で設定すると、それぞれのセルで判断することとなるので、 861の方法がベターかな、と思います。
863 :
860 :2010/09/26(日) 15:23:26
>>861 分かりやすい説明、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
初歩的な質問で申し訳ないんですが例えば6680円の15%引きってどうやったら どうやってはじき出すんですか
865 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/09/28(火) 09:50:30
age
0.85かけたらいいがね。何いっとりゃあすの?
calcで、関数の式を行列両方とも絶対参照にしてるのにセルを移動すると式がズレます どうすればズレないようになりますか
>867 >セルを移動すると式がズレ とは、具体的にどういう状況ですか? 例として、A1に計算式 =$B$2 とし、B2セルをカット&ペーストで別の位置に移せばA1セルの計算式は変化します。 このことでしょうか? それとも、A1セル(計算式を入れてる方)を移動すると、異動先の計算式が変化する、ということですか? (この場合は計算式は変化しないのが正常です)
>>868 1つ目の例の状態です
もしや、適用されるのはコピペだけで、切り貼りや移動には効かない…?
コピペの時以外は相対も絶対も同じ挙動してる気がします
870 :
868 :2010/09/28(火) 22:12:19
>869 最初の例でも参照先を絶対に変えたくないということであれば、INDIRECTを使うしかないでしょう。 =INDIRECT("B2") ってすればいいです。
>>870 おお、できました!ありがとうございます
Baseなんて要らないよ 僕にはPostgreSQLがあるって場合でも Baseインストールしないと駄目ですか? CalcでPostgreSQLからsdbc経由でデータをインポートしたいのですが
自己解決しました^^
この間ニコ動見てたらエクセルでスーパマリオ作ってた大馬鹿者がいたんだが これはカルクでも作れるの?
>>875 Calc の背景色変更は遅いから面の切り替わりで描写するのはきついかも
面の切り替わりが遅いのはExcel版でもそうだったけど。
どうやったらスーパーマリオ作れんの? やっぱ初心者には無理か
初心者ってか まずひととおりなにかしら作れるようになったら来い
初心者なら動きのない倉庫番みたいなパズルゲーから始めた方がいいんじゃね
881 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/05(火) 21:12:12
Calcでコピペが出来ません。 1.セルをコピーして貼りつけ 2.別のアプリ(メモ帳とか)で文字をコピー 3.セルの中にコピー ここで、1でコピーした内容が張り付けられてしまいます。 2を貼りつけしたいのですが、方法を教えてください。
882 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/05(火) 21:12:56
>>881 は
3.セルの中に貼りつけ
の間違いです><
884 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/06(水) 01:02:07
>>883 Ctrl+C です。
3の操作時はセル内編集でも同じです。
クリップボードの中身は確実に2になっています。
どのアプリに貼りつけても2の内容です。
Calc の中でだけ前回の内容が適用されます。
886 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/06(水) 17:25:23
数式エディタで条件付き確率を表すような P(B|A) の縦棒はどうやって出すんですか?
887 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/06(水) 17:35:29
>>885 3.2.0だったので、3.2.1にして再度試してみました。
今のところ症状は出ません。
ありがとうございました!
>>886 そのまま入力しても思いどおりにならないときは、
P(B"|"A) みたいに記号をダブルクォートで囲むといいすよ
または、P(B divides A) でもおk
889 :
886 :2010/10/06(水) 20:34:11
Calcの関数で下記の様にするにはどうすれば良いのでしょうか? A1〜A6のセル範囲から重複した物を省いてE1〜E6に表示させたいんです。お願いします。 A B C D E 1 あ あ 2 え え 3 う う 4 あ い 5 い 6 え
>890 ヘルプで「特殊フィルタ」のところを見たら、こんな手順になりそうです。 1 A1セル(データ範囲の先頭セル)を項目見出しと見なすため、1行挿入してA1セルに適当に項目名を入力する 2 どこか適当なセル、例ではA12に上で設定した項目名を入力しておく。直下のセル(A13)は空欄にしておく 3 フィルタを適用したい元データ範囲を選択する 4 メニューのデータ−フィルタ−特殊フィルタを選ぶ 5 ダイアログの右下にある[詳細]をクリックする 6 重複なし と フィルタ結果の貼り付け先 にチェックを入れる 7 フィルタ条件にする範囲の右側の欄に A12:A13、フィルタ結果の貼り付け先の欄に E1 を入力する 8 [OK]をクリック 項目見出しと条件が必要です。行挿入せずにA1セルの あ を項目見出しにすると、4行目の あ がデータとしては1件目の あ と見なされてしまうので、うまくいきません。 ヘルプを見ると、なにか条件を設定しなければならないように見えますが、空欄なら「全て条件に一致」とみなすようです。 で、1行目の あ と重複するデータを排除しようと、条件として <>"あ" を指定しましたが、ダメでした。 ※項目名が異なったり、フィルタ条件にする範囲を1セル(1行)だけ指定すると、貼り付け先が指定されてないだの、有効なクエリ含んでいないだの、のエラーになります。
単純にE列に「=A1」を入れてオートフィルで良いんじゃね
通りすがりですが、、、
>>890 ,891
わざわざ特殊フィルタを使わなくても標準フィルタで十分なのでは?
1.データ範囲(A1-A6)選択
2.データ⇒フィルタ⇒標準フィルタ
3.項目名の欄をすべて「なし」にして「オプションを増やす」ボタン押下
4.「列ラベルを含む範囲」のチェックを外す⇒「重複なし」にチェック⇒
「フィルタ結果の貼り付け先」をチェックし貼り付け先にE1を指定
---
WinXp/320m18(Build:9502)
フィルタで済ましてもいいのか 書いてある通り(入力する度に自動更新)にするのか その辺の要望が判らんな。
895 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/10(日) 21:40:55
すみませんがものすごく初歩的な質問なんですが 条文を自分で使い易いように削ったりまとめたいんですが 表というか罫線の移動方法がわかりません 1ページ目の中ほどまで表があってあと余白なので 2ページ目の表を余白に移動させたいのですが カーソルを余白にもっていけないし 罫線の切り貼りといったこともできません 他の所では行を削除すれば自動的に上がってくることもあったのですが 表と表の間にページの切れ目があるせいなのか どうやっても動かせません 表計算ならわりとわかるのですが どうもワープロは苦手でして・・・ どなたか知恵をお貸しください
>895 ちょっとおたずね Q1 改ページ記号が残っていませんか? Q2 2頁目の表は、1頁目の余白に入りきる大きさですか? Q3 2頁目の表のプロパティ−体裁のタブで、「ページと段組にわたって表を分割」のチェックの有無はどうなってますか?
897 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/10(日) 22:19:30
応答ありがとうございます Q1見当たりません よく折れた矢印が右端に並んでることありますよね これはないようです Q2はい空けましたので Q3TとCにチェックが入ってます 他で今読んで試したことがありまして 作成した表を動かしたり、サイズを変更するには 作成した表を選択し、[挿入]-[枠]の枠で囲うと、 自由に動かすことや、サイズを変更することができます。 というのでやってみたらタイトルは残して一応は動かせたんですが なんか外枠を解除?終了?ができないです これは練習用なのでいいのですが・・・
898 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/10(日) 23:42:45
なんか偶然チェックを入れたり外したりで 上のページにずれた表もあるんですが だめなのはダメで さっきはなんで表の下にカーソルが置けたんでしょうか
899 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/10(日) 23:46:14
なんか偶然チェックを入れたり外したりで 上のページにずれた表もあるんですが だめなのはダメで さっきはなんで表の下にカーソルが置けたんでしょうか
900 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/11(月) 00:17:19
どなたかが答えてくれるのを期待して・・・ 改行マークを表示させてみたら 1ページの表の下の余白にまったく改行マークがないのですが そして2ページの文頭からまた改行マークが始まります どういうことなのでしょうか
>900 >そして2ページの文頭からまた改行マークが始まります その改行マーク(Pの左右反転みたいなものでしょ?)を削除してもかわりませんか? (Writerでは、改行も改ページも見分けがつかないのが残念です)
902 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/11(月) 11:41:48
2ページの文頭のものは表のタイトルの文末にあるので それを削除しても1ページに移動はしないです そこで上げよう 上げようとしてもダメだったので P2をP3の下段に改行で、P1をP3の上段にコピー してみたらあら不思議P3一枚に収まりました あとはP1.2を削除でなんとかできました 私は天才ではないでしょうか しっかしこのワープロの表の扱いはややこしいですね プログラマーが少し・・・なのでしょうね
>>902 人の作ったもの無料で使ってるんだ
その言い方は無いだろう
PDFとしてエクスポート−一般−PDFフォームの作成で FDF、PDF、HTML、XML って選択肢あるけど、どれがいいんだ?詳しい人頼むm(_ _)m
>>903 無料でもスコシ・・・・・なせいで
分裂するプロジェクトも・・・・・
LibreOfficeのスレはどこですか?
ここです 次スレからスレタイがOpenOffice.org/LibreOffice 総合相談所になります
ありがとうございました
>>908 あ〜、次スレ建てるヒトは、忘れないようにしなきゃね
>>905 とりあえずデフォのFDFとした。
メールに添付して閲覧して貰うだけなんだけど苦情は来てない。
>>908 日本版が出るまでは逆に別スレの方がかえって良いような気がするのだが
calcで範囲選択したセル数の表示って出ないでしょうか? たとえば今、選択してる範囲が「3×5」とか おながいしますた
>>913 セル範囲の名前が表示されてるところから計算して・・・
まぁ、ステータスバーとかに出て欲しいってことだろうけど
特定の列に文字を入力しようとすると、何故か「###」のようになってます おかしくなる文字列が3E52、2E49だったで、数字の後にEを入れるとおかしくなるみたいです その###をクリックしてみると、3E52は3E+052・2E49は2E+049になってました 何か原因があるのでしょうか?OpenOffice.orgのverは2.30で、XPSP2のパソコンで使ってます
Eを入れると指数になる。文字列は ' で始めるのが普通
>>915 >>917 の通りなんだけど、補足すると、3E52と入力するとこれが3×10^52(10の52乗)という数字だと解釈されてしまうということ。
いっぱんに、こういう表計算をはじめとして計算機では10のnn乗はたいがいE+nnで表すことになってます。
いろいろありがとうございます 知らない事が多かったようで、研究してみます
>915,919 917さんのように 文字列は ' を頭に付けるか、もしくは文字列だけしか入力しないことが あらかじめわかっている場合は当該セル範囲(列?)をセルの書式設定で文字列にしておくと ' が省略できます。
恥ずかしい話ですがご教授願います 過払い金の請求を 計算ソフト(OpenOffice Calcに対応) NPO法人 大地の会(高利金融被害者の会 ダウンロード資料の中にあり) www18.ocn.ne.jp/~daichi/ で行っています OpenOffice Calcを使用 入力行が999用意されているのですがそれでは不足しているので追加したいのですが 計算式を含めてコピーする方法を教えてください
>921 過払利率6%と同5%のシートそれぞれについて、以下の操作をしたらいいはずです。 1 1006行目(データとしては999件目の次行)から下は セルの保護(とシートの保護も)が 設定されているので、まずは ツール-ドキュメントの保護-シート で保護を解除します。 2 A1005を選択し、書式-セル-配置のタブを表示し、セルサイズに合わせて縮小にチェックを入れます。 (4桁の数字を縮小表示させるため) 3 A1005:AK1005 を選択します。 4 上記4で選択した状態のまま、マウスカーソルをAK1005セルの右下隅を下へドラッグコピーの操作をします。 5 ツール-ドキュメントの保護-シート で、上記1で解除したシートの保護を再び設定します。
923 :
921 :2010/10/16(土) 17:17:05
>>922 ありがとうございます
これで入力を続けられます
924 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/18(月) 21:25:49
OpenOfficeを使ってますが、一応Microsoft対応のビューワーを持っておきたいのですが MicrosoftからWord、Excel、PowerPointのそれぞれのViewerをダウンロードしなければならないのでしょうか? 3in1のソフトはありませんか?
マイクロソフトのサイトで探してなければ、ひとつずつインストールするしかないでしょう。 もしくは、Officeの評価版なら Home and Business、Professional の最新版が60日限定で利用できます。
なかなか初心者にも分かる解説本ってないんだよな・・ マイクロソフトのなら山のようにあるんだが
フリーソフトだからしゃあない
928 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/20(水) 18:43:27
@←これ使ったらMicrosoftので文字化けした こんなんで文字化けされても困るんだがOpenofficeってその程度の互換性なの?
>>928 そもそもそんな依存文字使うこと自体、間違ってるとは思わんのかね?
化けんがな
>>928 それはvistaか7でないか。
私も、XPで化けなかったのに、vistaにしたら、@が化けちゃったソフトは経験あり。
バラバラな文字コードも統一するためにユニコードとか作ったけど さらに一種類増やしてますます混乱しただけだった
933 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/23(土) 13:26:06
マイクロソフト・オフィスを買えない貧乏人が、 こんなにたくさん居るんだな
敢えて「買わない」という選択肢もあることをお忘れ無く
OpenOfficeとLibreOffice、今から入れるとしたらどっちがいいの? OpenOfficeが打ち切りになったりしないといいのだが・・・
今入れるなら確実にLibreOfficeだが、まだβ版であるということに注意 すぐに使いたいならOpenOffice.orgの方を入れて、LibreOfficeの正式版リリースで入れ替えるのがオススメ そうじゃないならLibreOffice正式版リリースまで待てばいいんじゃないかな?
>>936 >今入れるなら確実にLibreOfficeだが
と言っておいて
>すぐに使いたいならOpenOffice.orgの方を入れて
って変じゃね?
両方いれりゃいいんだよねw
マイノリティがさらに枝分かれとか派中派とか作ると衰退しかない
Linuxが派閥争いして普及しなかったようにこれもそうなるでしょ
Linuxの枝分かれが派閥争いに見える思考回路が凄まじい低能を思わせるな。 ガキは来るなよ。つか糞ガキにオフィスは必要ないだろ?
情弱は、少々の事で右往左往するのが世の常 哀れだよなw
結果は同じだろ
944 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/30(土) 00:42:05
>>935 そこで、IBMによるOpenOffice3実装が登場。
--------
IBM、オフィス統合環境「IBM Lotus Symphony 3」の正式版を無償公開? - 6時間前
米IBMは21日(現地時間)、無償のオフィス統合環境「IBM Lotus Symphony」v3の
正式版を公開した。Windows XP/Vista/7などに対応するフリーソフトで、
同社のWebサイトから英語版と日本語を含む多言語対応版をダウンロードできる。なお
--------
これはかなり期待できるかもわからんね。
タブ対応とか、独自の実装が含まれているし。
5年後とか10年後には、LotusNotesに組み込まれているんじゃない?
今、大企業の多くは、Notesで文章や情報管理を進めているところが多いが、
そこで困っているのが、MS-Officeと両刀使いをせざるを得ない状況。
OpenOfficeは、まだフリーソフトという感じがして、採用に踏み切る企業は少ない。
でも、OpenOfficeがIBMが力入れて配布してくれるんなら、企業の情報システム部も採用しやすくなる。
そうすると、OpenOfficeがMSより流行るんじゃないだろうか?
どうせMSが互換性を維持できないようにMS Officeのほうをイジるから無意味。 流行る流行らないよりデータの相互運用性とクロスプラットフォームがいかに重要かを地道に説いていくのが本来の姿。 シェアを競いあってもろくな結果にはならないし、それこそ無意味。
ここは相談所です。 よろしくお願いします。
過疎るよりマシ 質問しか受け付けないなど言語道断
948 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/30(土) 18:14:58
MSOfficeが嫌いで家ではOOoで作って、Winで会社用Exelに変換して使ってます。 そこで質問なんですが、普通の関数なら互換性があるのですが例えば・・・ 出退勤票作るのに、ポップアップメニューで○を選択すれば出勤計算、 それが一ヶ月分の合計が出るように計算式を入れると Exelではまったく計算式が空白になってしまいます。 OOoでExcel形式で保存しても同じ結果でした。 素直にエクセルで仕事した方がいいですかね?ズバリお願いします。
>948 計算式が消えてしまうことはないと思うけど? 具体的に環境(OS、OOoのバージョン)と計算式を教えてもらえますか? >Winで会社用Exelに変換して 自宅PCはLinuxということ? >OOoでExcel形式で保存しても同じ結果でした 自宅PCでExcel形式で保存して、再びOOoで開いて計算式が消えますか?
950 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/30(土) 19:47:58
Calcで、選択されたセルの位置を変えただけでも、変更と見なして保存したいんだけど、 何か方法ある?
951 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/30(土) 21:49:35
>>949 ありがとうございます。
環境は、DebianLennyでOOo3.2.1です。今までエクセルでOOoは始めたばかりなので、
勝手が違って上手な計算式が出せずにいます。。
Excel形式で保存したファイルを再びOOoで開いても計算式は消えていませんでした。(Excelでは消えてましたが・・
そして稚拙な計算式を簡単に説明しますと・・・
日付│ D│ E│ F│
──┼─┼─┼─┼─────────────────
1 │○│△│ │ ←ポップアップメニューで○や△を選ぶようになってます
──┼─┼─┼─┼─────────────────
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜30日まで
──┼─┼─┼─┼─────────────────
計 │ 1│ 1│ 0│ ←ここの計算式が空白になってしまいますので数字が出ません
計算式は大体このような感じです
COUNTIF(D2:D32;"○")+COUNTIF(D2:D32;"△")
アドバイスよろしくお願いいたします
図書館にOOo1の解説本があったので、予約しました。
>>950 SelectionChangeListener で選択範囲変更を検出して Modified フラグを True にするとか
953 :
949 :2010/10/30(土) 22:29:25
>951 >Excel形式で保存したファイルを再びOOoで開いても計算式は消えていませんでした ということであれば、そのファイルを会社のPCで開けば計算式は残っているはずです。 もし、自宅のPCにWindowsマシンがあるならば、マイクロソフトのウェブサイトで Excelビューワーのソフト(無料で使えます)をダウンロードできるので、自宅で確認が できます。※ビューワーなので編集は一切できません。
954 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/30(土) 22:39:33
>>953 お答えいただいて誠にありがとうございました。
家のもう一台のWindowsPCのexcelで開いたところ消えていました。
それがなぜか、LinuxのOOoで再度開くと式が出て反映する状態です。
もうちょっと練ってみます。本当にありがとうございました。m(__)m
>954 自分のPCで試してみましたが、計算式は消えませんでした。(OOo3.1.0portableとExcel2003)
Calcでリスト作ってるんだけど、1から400までが一列に虫食いで並んでるんだが (1,2, ,4, , ,7..みたいな感じ) この時別の列に虫食いの場所を飛ばして1,2,4,7...みたいに詰めた列作る方法ってある? できれば関数だけでお願い。
>>957 ソートすると条件を変えるごとにやり直す必要があるから却下した
「複数の条件を満たす項目だけ残す」って言う風に虫食いになってるから
ソートいちいちしないで済む方法を探してるという理由があったり。
質問です。 Calcでデータベースを作っているのですが、 12、30、19、20、11、14、36、15と一定の数値領域内で上下を繰り返す連続する値を、 数式化、あるいはこの先の数値を関数で予測する方法はありませんでしょうか?
>956 RANK関数を使った作業列を経由して、MATCH、INDEXでできるみたいです。 元のデータ範囲がA1:A12という小さい範囲で試してみました。 作業列(B列)の先頭B1セルに =RANK(A1;$A$1:$A$12;1) と入れて下へフィルコピー、 C列(ここに結果を出す)の先頭C1セルに =INDEX($A$1:$A$12;MATCH(ROW();$B$1:$B$12;0)) と入力してフィルコピー A列が空欄だとB列には #VALUE! と表示されますが、C列には影響ないです。C列に数字が詰まって表示された残りの部分には #N/A と表示されます。 元データ範囲が2行目からであれば、C列の式の範囲を変更したり、ROW()→ROW()-1にするなどの補正をしてください。
>>960 理想的なものが出来ました
ありがとうございます。
>959 y=f(x) の y が12、30、19、20、11、14、36、15・・・ということであれば、 xに相当する数値と組み合わせて散布図グラフを描いてみないと、なんともいえないのでは?
963 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/10/31(日) 18:10:41
A列に入力した単語を更新するたびに配置をランダムに変えたいんですがどうすればできますか?
964 :
951 :2010/10/31(日) 18:19:25
>>955 家の環境はOfficeExcel2007でなぜかダメでしたが、
今日会社のExcel2000で問題なく表示されました!
. , ― 、- 、 相談に乗っていただきまして
<< ) ):::: : . 誠にありがとうございましたっ
U( (U_つ::::.. .. .
>963 こういうこと↓かな? A1:A100の範囲のデータをトランプのカードを切るような感じで順不同で再配置したい、とか だったら、B1:B100にランダムに数字を発生させて、A1:B100をソート(キーはB列)する 方法でいいと思うけど。
OOoLatexで数式を作成しようとしても No file created in the directory ってエラーが出る… ググっても原因は全く不明。
全角の文字列に続けて半角の数字とかを入力すると不自然なスペースが出来るんだけど… 半角スペースや全角スペースみたいなのが自動で挿入されるっていうより、 描画の問題っぽくてどこか設定変更しないと詰めてくれないみたい。 pdf出力の時も適用されるから困ってる 開発側はよかれと思っていれたんだろうが、相当無駄な機能じゃなイカ? ググっても関連の質問とか見つからないんだけど、 この不自然なスペースを詰める方法があれば教えてください。。
>>968 そんなの基本じゃなイカ?
段落の日本語分の体裁タブにある「アジア諸言語、以下略」のチェックを外す
ここも侵略済みでゲソ
>>968 ,970
俺は間隔開けてくれるほうがいいけどな。
現在の文章に適用するなら
「スタイルと書式設定」-「日本語文の体裁」-「アジア諸言語、西洋諸言語、複合文字言語の間で間隔を調整(E)」
このチェックを外せ。
ファイル拡張子は変わるのかな。
odfなのは変わらんのだからファイル形式はそのままだろ
Calcで A 1 B 4 C 2 A 3 B 2 C 4 となっているものを以下のようにA,B,Cそれぞれ一行にまとめたいのですが, 手でやる以外に何か方法ありますでしょうか? A 1 3 B 4 2 C 2 4
>976 おたずね 上から3行部分と次の3行部分で、数字データの位置がずれてるように見えるけど、別の列にあるの? それとも、同一列にあるの?
978 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/11/04(木) 16:26:00
すみません ワープロでサイトの文字をコピーして貼り付けると 一行で二行分の幅を取ったり、一行分のままだったりするのですが 二行分のを一行分に狭めるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
979 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/11/04(木) 16:27:02
なにやら図の表示が多いサイトなので 文字もその図の一部の文字とそうでない文字とあるようです。
981 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/11/04(木) 17:03:10
すみません わかりました。
982 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2010/11/04(木) 17:48:38
>>977 すみません分かりづらかったです
別の列に存在します
うめ
落ちてる
ume