1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2011/02/12(土) 14:39:26
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 16:22:49
VHF 1-12ch 2011年、地アナ停波で空く。 消防・警察の無線、携帯機器向けデジタル放送(mmbi マルティメディア放送、 メディアフロー、デジタルラジオなど)に使用予定。 110CSND8 24スロット 「キッズステーション」が2010年4月、HD放送開始。 110CSND22 6スロット 「キッズステーション」のND8移動により空く。 使用チャンネル未定。 BS5,7,11ch 2011年、BSアナ停波により空く。 2011年10月1日からWOWOW、スターチャンネル、アニマックス、BS-FOX、スカチャン804 、放送大学が使用予定。 BS7ch6スロットが未定。近々、SDチャンネル募集。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/12(土) 16:23:34
BS19ch 2011年10月1日からグリーンチャンネル、J-Sportsが使用予定。 110CS ND2,6,14,16,20の一部のスロット 2011年、一部のチャンネルのBS移動により空く。38スロット。 使用チャンネル未定。 UHF 53-62ch 2012年、地デジチャンネルリパック(再編成)で空く。 自動車衝突回避システムなどのITS、携帯電話などに使用予定。 BS21,23ch 携帯電話基地局と干渉する可能性により募集保留中。 BS17ch 2010-2015年、地デジキー局SD再送信。以降の放送チャンネルは未定。 UHF13-52chの地上波未使用チャンネル 「ホワイトスペース」とよばれ、地上波以外の目的に使用するかどうか議論中。 110CSND1,3,5,7,9,11,13,15,17,19,21,23 現在、通信に使用。将来、放送に使う案もある。
6 :
:2011/02/12(土) 19:52:03
※このスレは議論スレとは無関係です※
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 05:46:51
アフォか、妄想だらけのスレなのにアレが議論とは笑止。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/13(日) 18:29:36
>>9 そんな腐ったスレに誰が行くかバカタレwwwwwwwwww
誘導必死だなwwwこっちが本スレ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/14(月) 06:36:00
秋田行きをどう使えばよいか孟宗掏るスレ?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/14(月) 20:52:08
秋田は、民放テレビ3局、民放AM1局、民放FM1局
UHF13-52chの地上波未使用チャンネル 「ホワイトスペース」とよばれ、地上波以外の目的に使用するかどうか議論中。 は将来を見据えてスーパーハイビジョン用に確保しているのだろうかな?
>>17 4月1日、NHKを選局すると「該当するチャンネルはありません」
となって大騒ぎになりそうだ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 11:43:39
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 00:04:33
やったね!
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 02:04:00
飽きた息
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/17(木) 20:38:47
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 14:54:25
完全デジタル化した後は放送局増設して全国ネットを完成させるべきだ とりあえず周波数リパックが完了する2012年から1年毎に放送局を増設してほしい 完全デジタル完了後の放送局増設順 [ ]はリモコンID [4]NNN:宮崎→(佐賀)→沖縄 [6]JNN:徳島→福井→(佐賀)→秋田 [8]FNN:大分→山梨→青森→山口→徳島 [5]ANN:富山→高知→島根&鳥取→福井→宮崎→山梨→徳島→(佐賀) [7]TX:宮城→広島→静岡(全てNRN系のラジオ兼務局で開局・開局当初はKNN系とクロスネット) [3]KNN:東京→大阪(ラジオ大阪を兼務化)→愛知[7]→福岡[6]→札幌地区[4]→順次全国各県1局(北海道は7局)設置 [9]MNN:関西広域→愛知→北海道→福岡→埼玉 神奈川 千葉 茨城 三重 宮城 広島に順次設置(順番は不定)
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 14:55:45
続き KNNは東名阪ネット6を全国化させて展開させる結成地点ではtvk テレ玉 チバテレ サン KBS 三重テレビ BBC WTV 奈良の9局(BBC WTV 奈良はKNNに加盟) KNNは共同ニュースネットワークの略で完全県域局のネットワーク展開させる また各地区に制作会社も設置させる(番組は制作会社が制作) 関東 関西のKNN系はすべてリモコンIDを[3]に変更させる MNNはTOKYO MXを中心にしたネットワークを結成させる 結成地点ではMX とちぎ 群馬テレビ ぎふチャン(中日新聞のMX株売却後に加盟) とちぎ 群馬 ぎふチャンはリモコンIDを[9]に変更させる BSも多チャンネル化するから地デジも多チャンネル化すべきだ
妄想もここまでくるとあっぱれだな
∞ _r*x‐r 、- 、 ∞ ヽ、_ /´ ゙゚ヾ*xゝ、_. 〈 ? // / , ヽ ノ ? リレi/ ! ノ//メ、 i i これよ・・・ _ | ノ== zx、.イ ノ ,! このスレが私の・・・ ⊆ `ヽノ( " こ) '' `/ / / `入 >‐r- r-.、/ノ 〈 ? /`ヽ、ノ*/゙ヽ ! ,. イ !. \ ∞〜 お花畑・・・!! ? ヽ、 i´/ /介/| 〉! , ヽ 〉 .ヽ <´ リ__iノ 〈 ノ´ |' ノ '´ _ ノ r‐--―'  ̄`\ .ソ / i `ヽノ r― ヽ_r‐ 、 ! ヽ ̄`v'´`ヽ、. _<
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 19:30:20
age
妄想スレでなんだからどんどん妄想しろw
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 21:21:58
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 21:26:37
アダルトテレビネットワークを開設すべきだ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 21:49:59
オナニーしてろ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 23:37:05
おまんちょぺろぺろ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/18(金) 23:40:28
あずにゃんペロペロ(^ω^)
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 00:00:03
ぺろぺろちゃんねる
>>25 続き
NNNが宮崎 FNNが大分を最初に増設となっているが これは増設してクロスネット解消させるため
佐賀は( )となっているが佐賀エリアが福岡エリアと統合した場合増設されない(サガテレビはKNN系にネットチェンジ)
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/19(土) 20:22:27.42
誰が金を出すのかていう、根本的な事が全く考えられていないな まあ、妄想だから必要ない訳だがw
ここ2chの中でも、妄想するスレだからw 普通に使おうとしてるまともな奴らなんか見に来ないから 見に来てるなら来るのが間違ってるから
どんどん妄想しろ。 TBSとサンテレビが経営統合とか、そういうのも可w
月額3000円の相撲チャンネルを作ってほしい。
誰得w
43 :
:2011/02/21(月) 22:44:00.39
止まった?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/23(水) 18:19:37.96
議論スレなのに妄想ばかりという事実www
47 :
妄想お花畑 :2011/02/25(金) 04:08:12.42
ここは妄想さん達のお花畑。 いっぱい妄想してもいいんだよww
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 06:22:04.32
ってか議論スレで妄想しかしてない奴しかいないんだから、さっさとこっちに来いって感じ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 00:48:06.41
ここは妄想するためのスレだよww
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 05:35:14.38
議論スレも妄想ばかりだけどなwww
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 15:33:37.30
脳の空き帯域を使って考えているのだろう・・・(意味不明w)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/01(火) 16:14:26.05
ボケると脳に水が溜まります(本当)
53 :
:2011/03/04(金) 07:37:15.96
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/04(金) 14:35:57.68
AM・FM放送が生き残るにはHDラジオとDRMの導入が必須だ HDラジオとDRMはデジタルとアナログのハイブリッド放送でHDラジオはFM放送 DRMはAM放送の後継にあたる FMのHDラジオは最低2チャンネル分の放送が可能でマルチ編成も可能だ AMのDRMはデジタルでは標準でステレオ放送が可能(AMステレオとの互換性はないが併用可能) DRMで音声多重放送でやればモノラル2ch分の放送が可能になりマルチ編成が実現する(HDラジオでも音声多重放送が可能 )マルチ編成なら実現すれば多くの番組が放送できる 特に1局地域ではマルチ編成によって番組の全国ネットの番組が増えるのは大きい またHDラジオはデジタルなら天気予報・交通情報・番組情報などの簡易なデータ放送が可能 放送局側はどちらも今の設備の多くが流用可能なので最新マスター設備なら数百万円台で導入できるようなのでマスター更新と同時に導入するのが効果的だ 海外でも設定変更だけで受信機もそのまま使える iPod iPhoneは次世代機ではHDラジオ対応予定と発表している
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/04(金) 14:37:17.45
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/04(金) 15:16:10.52
地方局を増やして全国ネットという考え方自体がなあ。 地方では、1局2波とかの方が合理的。総務省も今後許可する方向性のようだしな。 【案】 テレビ宮崎 第1チャンネル(フジテレビ系番組主体)、第2チャンネル(日本テレビ系番組主体)、デジタルラジオ 1セグメント 宮崎放送 第1チャンネル(TBS系番組主体)、第2チャンネル(テレビ朝日系番組主体)、デジタルラジオ 1セグメント
もうネットだけでいいような
宮崎ではHD放送をしないという事か?
つまり、DDoSくらってこいつらに支配されるってことですかね。承伏致しかねます。 <丶`∀´>(`ハ´ )
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 16:13:24.13
昨年の日本シリーズをきっかけにして東名阪ネット6ををKNN(共同ニュースネットワーク)にに変更して全国展開すべきだ 全国53局ネットワーク(各県1局、北海道は7局設置)と9〜10社の持株会社と番組配給会社を設置(関東 関西は例外あり 東海地区は三重テレビから分割) キー局に相当する番組配給会社はKNN関東とし全国ネットの基本編成権を持つ(放送局相当は東京中日テレビ) 各番組配給会社は担当するブロックの番組製作 報道 編成 営業部門を持つ 他地区もブロックに持株会社と番組配給会社 そして各県1局(北海道は7局設置)の放送局を設置する 放送局53局は放送免許 送信業務 最終編成権を所有する(TBSが持株会社になる前にやっていた方法) 編成権は番組配給会社は事実上握る(放送局53局は最終編成権を所有するが放送局側は変更不可) 編成も全国ネット 地区ブロックネット(関東なら関東ローカル相当のブロックネット)県ローカルと分け割合は全国5割 地区ブロック3割 県ローカル2割とする さらに奈良テレビがやっているならセグも全国に拡大させ「Kセグ」にする(独自放送はワンセグ第2チャンネルで放送)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 16:14:36.60
KNN・関東地区の場合 首都圏TA各局(tvk テレ玉 チバテレ)中日新聞 共同通信の5社で番組配給会社「KNN関東」を設立する 首都圏TA各局の番組製作 報道 編成 営業部門をそれぞれ分割しKNN関東に統合する 番組制作は首都圏TA各局からKNN関東に移す KNN関東の本社は東京に設置させ首都圏TA各局に支社を同居させる 2012年以降に放送持株会社「KNN関東ホールディングス」を設立してその下にKNN関東を置く 東京中日テレビと群馬放送をKNN関東HDの傘下として設立させて茨城放送 栃木放送を新たにテレビ放送を始める この4局についても番組製作 報道 編成 営業部門をKNN関東に設け番組製作はKNN関東が行う MX対策として中日新聞が所有しているMX株をソフトバンクとTOKYO FMに売却させる 最終的に首都圏TA各局もKNN関東HDの傘下入りを目指す KNN関東は全国と関東の地区の番組制作キー会社とし全国と関東キー局は東京中日テレビにする チャンネルを3chに統一させる ラジオもKNN関東HDとフジHDで新たにNRN北関東を設立して茨城放送 栃木放送と新たに設立する群馬放送の番組制作業務を委託する
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 16:16:00.33
KNN・関西地区の場合 関西U局(サン KBS BBC 奈良 WTV)ラジオ大阪 産経新聞 神戸新聞 共同通信で共同放送制作会社「KNN関西」を設立する 関西U局各局の番組製作 報道 編成 営業部門をそれぞれ分割しKNN関西に統合する これにより関西U局各局制作からKNN関西の制作になる KNN関西の本社は大阪に設置させ関西U局各局に支社を同居させる BBC 奈良 WTVは東名阪ネット6に準加盟させる 2012年以降にラジオ大阪を産経放送に社名変更しテレビ放送を開始させ同時に東名阪ネット6に加盟させる またBBC 奈良 WTVについてもテレビ大阪広域化と同時に東名阪ネット6に正式加盟させチャンネルを3chに統一させる )KNN関西は関西地区の番組制作キー会社とする(関西キー局は産経放送) なお阪神戦は実績から制作局をサンテレビとする(制作はKNN関西)なおKNN関西6局ネットでやる場合は「KNN関西ボックス席」に変更する
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 16:17:27.15
KNN・東海地区の場合 現在の三重テレビを放送持株会社「KNN東海ホールディングス」放送局の「三重テレビ」番組配給会社「KNN東海」に分割する 新・三重テレビの番組製作・報道・編成・営業部門をKNN東海に移転させる 2012年以降にKNN東海HDの子会社として新たに愛知に愛知共同テレビ 岐阜に岐阜中日テレビを設立・開局させる 同時にKNN東海HDとKNN東海の本社を愛知共同テレビ内に移転させる チャンネルは両局とも現三重テレヒと同じ7chにする 愛知共同テレビ 岐阜中日テレビは新・三重テレビと同じく番組製作・報道・編成・営業部門をKNN東海が行う 中日戦のメイン放送局は新・三重テレビから愛知共同テレビに移す(制作はKNN東海が担当)
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 16:56:52.72
>>62 KNNはネーミングがなあ、
XNNとか、ZNNとかどう?
スレのタイトル通りになってきたなw もっと妄想しろ
でも「空き帯域をどう使えばよいか」とは内容がずれているような…
妄想なので規制とか制限は難しいのかもよ。 隔離スレだし、デジタル放送移行にまつわる統合雑談スレ、程度に 広くみてもいいんじゃね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/07(月) 16:41:02.23
アナログ停波で空く帯域は、コミュニティテレビ放送に開放すべきだ
なんじゃそれw もっとやれw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/08(火) 22:02:35.31
村西とおるに1チェンネルあげたいな。
73 :
:2011/03/10(木) 21:45:12.31
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/11(金) 02:05:03.57
想像が付かない転換。
BS-TBSなんなの? これ、あぷこん?????
BS-TBS酷すぎワロス 日本地図のスーパー以外すべてSDのアプコン品質、糞過ぎる。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/16(水) 23:34:46.78
BS-TBSだけSD画質になってたな 数時間後元に戻ってたけど
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 17:09:14.10
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 17:15:39.33
先日からAC大杉と思ってた
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/17(木) 17:18:55.30
ラジオも多いよ
ちょっと覚えている方に教えていただきたいのですが、以前、BS-i 766chに流れていたBGMのCDを探しています。 確か、全曲ジャズ調の曲で、ピアノが前面に押し出されている曲ばかりです。 766chのBGMに使われたジャズの中に、マンハッタン・ジャズ・オーケストラの「バードランド~MJO結成15周年記念」がありますが、それではありません。 放送期間は、まだTIME OVERが放送していた時期だと把握しています。 スレ違いなのはわかっておりますが、当時を知っていそうな人は、ここにしか居ないようなきがして…。 どうか、教えてください。
スレ違い云々以前に勘違いであります、サー。
妄想スレだから多少のオフトラックは許容されているのである。キリッ
>>79 そういえば昨晩あたりから最後の「エ〜シ〜」の音声が削除されてるな
こんにちわ♪ _ ( ゚∀゚) <こんにチンポ! ( ∩ミ | ωつ,゙ し ⌒J ありがとう♪ 人 (__) (____) ( ・∀・) <ありがとウンコ! ⊂ つ (つ ノ (ノ ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で たーのーしーい なーかまーが \ ポポポポーン! / ./| /| /| /| |/__ |/__ |/__ |/__ ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│ ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ 1号機 2号機 3号機 4号機
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 07:33:48.40
>79 そのURL先の記事だけど、タイトルと内容の後半とが全然あっていないでしょ。 でさ、その記事に書かれているように、あのACの広告は 各テレビ局が自らそれを選んで放送しているのであって、 通常のCMのようにACが放送するように言ったのではないんだよね。 結局さ、民放は番組の前後や途中にCMを入れたいのだけど、 普段広告を出している会社が地震で大変な時だからと言って 広告を放送することを自粛しているので、民放は流すCMが無い。 だからその穴埋めとしてACのCMを放送しているんだよね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 13:55:14.45
秋田よ
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 19:44:58.54
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/19(土) 19:46:09.63
∧_∧ (; ´Д`) ∧_∧ / \ ( ) まほうのことばでー .__| |下請 .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽたーのしーい \| ( ) | ヽ \/ ヽ. なーかまーが | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ / 原子力安全保安院 内閣 \ ポポポポーン! / ./| /| /| /| |/__ |/__ |/__ |/__ ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│ ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ 1号機 2号機 3号機 4号機
ポ ポ ポ ポーン♪ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∵∴ ∴∵ ∴∵ ∴∵ ∴∵ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
94 :
:2011/04/05(火) 14:30:20.43
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 02:38:14.61
議論スレも相変わらず妄想モードだなwwwここのスレタイと全く変わらない。
今の放送のビットレートを増やして欲しい。 アナログ終了後は18Mbpsまではいけるっぽい。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/25(月) 08:45:12.51
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/28(木) 02:55:11.96
変わる……って言って欲しいのか?
変わるよ(棒
___ / _ \ 。 。 | /_\ ,| / / | | |_| ヽ|/⌒ヽ (((\ 丶_ / ・ω・) ヽ  ̄ ∪ ノ∪ ノロノロ・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なごんだ
ここで関西の企業たちが株主となって総務省にBS衛星テレビ局の 免許を申請し直すチャンスですよ!!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 12:08:54.47
また在日か
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/25(水) 12:29:59.64
公安チャンネル (主に9課の活躍を放送)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 09:27:42.04
フジテレビONE(16) フジテレビTWO(16) TBSチャンネル(16) テレ朝チャンネル(16) 日テレプラス(16) チャンネル銀河(16) ファミリー劇場(16) 時代劇専門チャンネル(16) ホームドラマチャンネル(16) チャンネルNECO(16) MUSIC ON! TV(16) MUSIC JAPAN TV(16) スペースシャワーTV(16) MTV(16) カートゥーンネットワーク(16) スーパー!ドラマTV(16) AXN(16) LaLaTV(16)
俺様チャンネルが存在していません。
LaLaTVだけはすでに実現してるね
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/02(木) 17:06:19.44
議論スレで妄想してる奴ってなんなの?ばかじゃね?
まだチャンネルの選定が行われてないし・・・ それと、フジは3ch合計のスロット数減ってるでしょ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 10:26:21.12
なぜフジテレビは3chも持ってんの?
>>113 フジテレビは、スカパーの主要株主
ちなみに日テレは、かつてプラットワン(略)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/04(土) 14:25:35.58
フジはNEXTの4スロット分をONEとTWOに2スロットずつ 振り分ければ3チャンネルとも16スロットでHDにできるのに
ゲームセンターCXにHD品質はいらないwwwwwwwwww
>>115 いずれそうなるでしょ
フジテレビはe2のONE TWOのHD化を表明してるし
1つのトランスポンダに纏めるのもそのためじゃないかと
ATーXは24スロット SHOPとQVCは12スロットずつあればいい キッズステーションも24スロット LaLaTVとゴルフは無印スカパーのみで
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/10(金) 12:48:49.25
6月2日の合同通信より ・スカパーはスカチャン契機に新政策 新規BS、他chも連携し活性化狙いか >BS11・Twellvがスカチャンに吸収? イレブンウサギが統合をBS11のCMで示唆したし・・
↑のスカチャンてBSに移動するスカチャン804の事じゃないの? 要はスカチャンを活用して、110°衛星を盛り上げていきましょうって事でしょ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 07:20:12.75
そもそもスカチャンっているの?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/14(火) 09:17:30.77
bsデジタルラジオを有力ラジオ局が集結して再開してほしい。
今じゃすっかり議論スレも妄想モードで、こっちが本スレなんじゃねと思うレヴェル。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/16(木) 03:02:55.89
ATーX 単品契約数の多さ 価格の高さ アニメは日本の文化 高品質な放送 CS24スロットHD放送して当前
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/17(金) 10:24:17.66
BSラジオは、けっこう聴いてた。波の音なんか良かったなあ。 今は通販、寒流だらけ。
ラジオやってねーし
任天堂がBSラジオをやってた頃は タモリや伊集院や爆笑問題が番組やっていたな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 13:23:19.39
チョンドラはフィラーのようなもんだからなー
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/20(月) 13:47:32.95
誰も見ていないのにDから押し付けられるから仕方なく
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/25(土) 07:32:40.52
議論スレも妄想スレ。
議論スレのほうは、最近は総務省などで決まった事の報告スレになっているね まあ、議論しようと思って自分たちの考えや希望を書いたとしても 実際にそうなることはないので単なる妄想になってしまうw
e2のAT-Xが24スロットHD化したらあとはどうでもいい
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/29(水) 15:56:29.64
VHF帯のテレビ放送が、無くなると 今は、爺の趣味アマ無線は、天国かな!? HF帯や50Mhz帯の電波障害が、出ない(出にくくなる) パワー入れられる。
>>133 かわりにマルチメディア放送が始まりますw
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/02(土) 01:44:16.67
VHF帯を無線LANやBluetoothや電子レンジのようなISMバンドに使ってしまえよ。
その筋で有名な人だけど 跡地の使い道がパッとしないのはガチだな。
なに池田信夫の妄想日記のリンク貼ってんだよwwwwwwww
ここは妄想スレなので みんなが妄想を披露しあう ゆとりの場でつよ
アマチュアTV無線 誰でも自分の顔を放映OK。 UHFみたいなダイヤル付けて、電波送信アンテナ付けて、免許取って開始。
>>142 妄想のつもりで書いただろうけど、昔から実際に行われていますよ
検索してごらん
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/06(水) 19:30:03.27
今日び1200MHz帯でATVやってる奴っているの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1308453545/142 142 :ラジオネーム名無しさん :2011/07/07(木) 01:56:19.36 ID:SvEXfQqY
>>141 終わらせたくても終わらせられない事情があるんだよ。
なぜならこれが頓挫したラジオの地デジ化の代替策だから。
これ終わらせたら将来的にはラジオ局が全部倒産してしまう。
地デジ化はテレビは力技でせーのでやっちゃったけど
ラジオは普及台数的に「せーの」つーわけにいかなかったので
モタモタしてる間にネット環境の整備が大幅に進んだ。
まあそのうちラジオ=携帯(スマホ)に必ず付いてる一機能になるわな。
それも「ラジオ電波」を受信するんじゃなくてインターネット網で
受ける所謂「ネトラジ」としてな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:59:47.00
e2のAT-Xが24スロットHD化したらあとはどうでもいい
死ぬまでこのスレを巡回することになるぞ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/19(火) 17:59:19.57
議論スレが妄想しか言ってない時点でこっちが本スレであるべきだと思うんだが
ワイヤレスマイクの周波数がアナログUHF-TVの周波数帯になるようだが
>>143 マジであるんですかそんなの。
ポータブルTVみたいなサイズのがあったら、
呼び名はやっぱり「ハム」ですか??
>>151 アマチュアTVで検索してみろ。 グリッドパラボラ使ったり4x4スタックの八木使ったりして
1.2GHz帯で電波飛ばしたりしてる。電波形式はアナログテレビと同じC3F。音声は別の
バンドを使ったりする。 ってか、これ以上は無線板逝け。
>>151 アマチュア無線は実験研究用の用途だからね
免許で定められた周波数や電波形式、出力の範囲で色々できるよ
休日の山に行けば、よく映像送信やってたりする無線家がいる
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/30(土) 06:00:58.30
保守
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/11(木) 10:08:25.14
議論スレでヤヴァイ奴が来てる
BSの1トラポン分をワンセグ画質でマルチ編成して 画質で勝負しないマイナーなコンテンツを流すチャンネル群を BSで用意できればいいなと思う。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/23(火) 13:18:34.83
議論スレで妄想してる奴がいるのでage
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/24(水) 00:00:21.18
保守
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 13:00:13.85
age
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/26(金) 16:38:13.86
保守
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/28(日) 09:37:23.98
おまいが買え!
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/14(水) 16:08:44.23
いらねーwww
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/15(木) 02:57:22.01
議論スレでまた妄想してる奴がいる。
俺には国交省のITSを250億かけて整備とかアフォとしか思えん
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 02:56:21.63
議論しようと思って自分たちの考えや意見や希望を書いたとしても 実際にそうなることはないので単なる妄想になってしまう
AT-XがついにHD放送を始め・・・ ワァーヲ!
>>169 スカパーHDではとっくに始まってますが…
H.264の糞圧縮でHDとかアフォか、スロット増やしてビットレートを多くしろよ、情報が足りてないんだよ。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/03(月) 16:04:11.83
スカパー!HDは、ビットレート低すぎ。 1440x1080i 8Mbpsじゃなあ。 1920x1080i 15Mbps なら加入考えてもいいよ。
全てのチャンネルにそんな高レート割り当てられないのは分かってるだろ?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/07(金) 17:49:00.57
保守
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/08(土) 17:36:44.85
WOWOWが潰れる・・・72スロット空く AT-X24スロット キッズステーション16スロット ディスカバリーチャンネル16スロット 時代劇専門チャンネル16スロット こっちのほうが幸せw
キッズは110CSで既に24スロット使ってHD放送中だろ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/09(日) 13:05:59.57
WOWOWよりテレビショッピングばかりの地上キー局系BS民放のほうが さらに要らない BS日本→日テレプラス BS朝日→テレ朝チャンネル BSTBS→TBSチャンネル BSJAPAN→AT−X BSフジ→フジテレビoneかtwo に置き換わってくれた方がありがたい そうすれば110CSもだいぶ空き、多くの局がHD化できる
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/09(日) 13:23:00.00
さらにこのほうがいいか BS日本→日テレプラス 16スロット 日テレNEWS24 8スロット BS朝日→テレ朝チャンネル 16 朝日ニュースター 8 BSTBS→TBSチャンネル 16 TBSニュースバード 8 BSJAPAN→AT−X 16 日経CNBC 8
BS民放も地上波と完全に資本分離すれば 地上波に遠慮して低視聴率で儲かるビジネスモデル通販番組をやめ 視聴率をとりに行くだろう そうすれば地方民も幸せになれる
新聞とテレビが系列メディアである限り、それはない 俺もあんたの主張を望むくちなんだが。。それが日本の限界って奴かねぇ
AT-Xは24スロット1080/60pでやってくれ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 23:30:37.62
現在のチューナは、1080/60p に対応していない。
アニメってそんなに高画質で見る必要あるの?
アニメはワンセグでじゅうぶん。株価専用や天気専用チャンネルと分け合えばいい。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/12(水) 19:26:45.64
AT-Xだけは24スロットHD放送する価値のある放送局
俺はアニメに興味がないから、他チャンネルに使ってほしいけどなw
アニメだって高画質がいいんだけどね。 最高画質でお買い物できるってどんな気持ちなんだろ。>塩っぷCh
株や天気まで、アニメと同等なワンセグと言ってしまって少し反省。 株価のグラフって精度が必要だったりするのかな? 天気はお天気オネーサンが出てくるなら高画質で録画します!
あっ、ちなみにショッピングは高画質がベターかな。
WNI910の画質には一言以上ある。 だがスロット数が少ないからこそ維持できるコンテンツでもある
ここでいう画質悪いってのは、 ワンセグよりは良くてアナログよりは悪いって程度かな?
仮にWNIが撤退したところで、NHKももう欲しがらないだろうから もしキー系民放+BS11+WOWOWが16スロットへの縮小を決めた場合に Gガイドを移してくるくらいしか用途が無さそうだね
エンジニアリングストリームに使うんじゃない?
エンジニアストリームにそんなスロットが必要か? 多ければデータも多くなるから早く終わるかもしれないけど……
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/16(日) 05:56:24.57
>>196 衛劇のようにアダルトなものはカットされるかもw
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/19(水) 12:53:16.88
保守
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/21(金) 17:29:15.57
BS-TBSの画質が良くなったね。1440x1080iから1920x1080iになった。
どうせ、うちの32型で見たら変わらないw
>>199 解像度上がっただけで糞エンコーダーのままじゃん
解像度が上がってあまりよろしくない画質がさらにはっきりとw
総務省「24スロあるのに似非HDの局は8スロ分食べちゃうぞー」
8スロを3局から掻っ攫って、AT-X HDをBSでやればいいんだ。
結局アニメの画質最優先になるのねw
アニメが一番画質の優劣が目立つし、画質の優劣にこだわる顧客が多いからw
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/22(土) 20:02:31.83
wowowを16スロット×3chに圧縮できないものかな・・・ あの糞チャンネルに24スロットは勿体無い
アニメに24スロットよりましだと思うけどなぁ
ディズニーアニメやDreamWorksアニメは24でも足りないくらい。
アニメに電波はもったいない
>>210 ネズミーに消されるぞ!!!!気をつけろ。
ねずみーアニメぐらいならまだ高画質の意味あるけど、 普通にやってるアニメなんてワンセグでいいじゃん。イカ娘とか…
Blu-ray売るために流してるんだからいっそそれでもいいような気もするなw
んじゃ、サッカーとかやけうとかテニスとかF1やらモータースポーツとか全部 SDとかワンセグ相当の画質でええやん
スポーツ関連ってBlu-rayとか高画質のソフトあったっけ? 大半DVDしかないから、HDで楽しもうとするとソフト買うより中継録画した方がよかったりするんだがw
サッカーのワンセグはつらいよ、アニメじゃまるまいし。 野球やテニスは大丈夫そうだけど、 レース系は車や馬の細部が見たい人多いかも。
妄想 2015年までだったBS17の地上サイマルが3年延期 2018年、NHKのスーパーハイビジョンがBS17で実験放送開始(チャンネルボタン2) 2020年、NHKスーパーハイビジョン試験放送に切り替え 2022年、NHKスーパーハイビジョン実用化試験放送に切り替え 2024年、NHKスーパーハイビジョン「NHK-S・Hi」放送開始
>>218 そこに、
またもや国策ローカル規格独走となり、国際標準化で後れをとって、日本独自規格の道を歩むことになる
という筋書きが見えている。。やっぱり日本てダメなんだなww
妄想なのに既に自滅予測できる俺がもっとダメダメか。今までの経緯を鑑みるに、同じ轍を踏みそうで怖い。
ハイビジョンの繰り返しかよw
特許で金儲けしようとか考えるから統一しないんだよ、GoogleのようにGNUなどフリーライセンスで 公開すれば 金の無い企業の数>>大企業 なんだから、優秀なものであればこぞって使うだろ。 Googleが買収したOn2の動画CODEC、無料公開されてるOggVorbisの音声CODECを利用した マトリョーシカファイルコンテナ形式のWEBMの仕様を無料公開しただろ? そうしたら、特許で金儲け したいMPEG LAが『うちの特許に抵触してるから金払え』とGoogleを訴えてきた…… NHKは利権が欲しくて放送技術を開発して、どれも採用されなかったという過去に味わった苦汁を また味わいたいのかと。
日本人が絡む規格で、世界標準に成れた方が数少ないと思う。 必ずやいいものが残るとか勘違いしているオメデタイヴァカが多いからね。 実際は政治とか利権絡みの駆け引きだらけ、欲の絡んだドロドロした世界なのに。
>>222 ブルーレイは、ハリウッドの映画会社の意見も取り入れて、世界標準になったぞ
>>217 人によって何に価値を置くかは違うから、アレはワンセグでいいとかは不毛だな。
まぁサッカーは広域視点で観るから、HDの方がいいと思うけど。
>>223 アレは権利者側にすり寄らないと、規格としては成立できても、
実際の媒体には採用してもらえない、それくらいアチラのご機嫌を取らなければならない世界だし
実際にそういう擦り寄りで成立したもの。最初からご機嫌取りが必須の用途なのね。
キャプテン翼はHD放送。それ以外のアニメはワンセグってことか…了解。
ジャイキリもHDにしといてくれ。
229 :
:2011/11/05(土) 11:42:51.93
| 俺の立てたスレなんだ!!!
| 絶対に俺のスレを本スレにするんだ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>1 よ、もういいんだ・・・・・・・
| 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
| 楽になっていいんだ・・・忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・
>>230 の立てたスレ、消えちゃったね。かわいそう……
なーんてな、ざまぁwwwwwwwwwwwww
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/05(土) 15:23:31.11
BSスカパー!の一年無料を申し込んだけど、実際見たらそれほど見たいものがなかった。 グリーンチャンネルの無料番組のほうを見ていたりする。
234 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 14:26:59.55
あのう〜、本館の「議論するスレ」がいつの間にか消えたんだけどお・・汗
235 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 15:43:21.69
>>234 空き帯域をどう使えばよいか議論はしていなかったから、このスレでもいいんじゃね
「(自分に興味のないチャンネルは削って)アニメは高画質にしろ」とかいう議論というより要望(妄想)が多かったしw
BSの新規チャンネルは別にスレがあるしね
>>234 スレスト食らったんだからここが本館だろ。
もうここが本館だよね?
ちょっと古いけど
『110度CS放送再編 見えてきたHD6番組』
http://www.eizoshimbun.com/ http://www.eizoshimbun.com/broadcast/2022/2022bc1.htm 「最も有力なのは、スロットの調整力が高い民放キー局系の委託放送事業者だ。
テレビ朝日系のシーエス・ワンテンは、朝日ニュースター、MTV、テレ朝チャンネルで16スロット3番組を申請した。
朝日ニュースターは6スロットだが、シーエス・ワンテンが委託放送事業者である110度CSの12chでは、
ジャスト・アイインフォメーション(6スロット)が廃局になったため、このスロットを合わせると12スロットになる。
(つづき・詳細は映像新聞11月7日号1、3面)」
尻切れ記事だし新味は無いけどあとキー局系の日テレ・TBSは他の情報も併せ確定か?AT-Xは・・・(苦笑
あとはどうなるやら。
110°に帯域持たない新規はHDはまず無理だろうな・・・裏金とかなければw
12スロット返上が実行されたらチャンネル数が減るような気がするんだが どうなんだろ
民放キー局系はBSで大量に場所占有して腐らせてるから死ね
>>240 BS-TBSは随分減らしたんだな。
フジよりJのほうが少ないのも意外。
>>239 民放各局はBS・CSと大量にチャンネルをもっていますよね。
BSよりCSの方が力が入っていて面白いぐらいに。
あれ少しまとめれば、通販や韓流に頼る事無く面白いチャンネルが作れると、
外部から見ると思えるんですよね。
テレビ東京とBSジャパンとAT-Xぐらいチャンネルの色があれば別ですけど。
>>242 キー局のこと?
CSは有料なんだからおもしろくて当たり前
まとめたら料金上がるか番組が減る
韓流減らしたら視聴者も減る
BSをおもしろくするには地上波と完全資本分離すること 地上波に遠慮しなくなれば視聴率をどんどんとりに行く 分離する時、ある程度能力のある人間がBSにいくのが前提だが BSは年々利益が上がり、地上波は下がっている現状では 自然といくだろうし
民放BSも開始前はいずれ有料チャンネルに移行する経営モデルを構想してたんだ
だが全く普及せず視聴可能世帯が増えなかったのでこうなった
>>244 地上波に遠慮しているとかじゃなくて・・・
BSは視聴率を算定する明確な指標がない
「接触率」という曖昧な値で大雑把に勘定している
(少年ジャンプのアンケートハガキみたいなもん)
それでも視聴者は増えている(と考えられる)ので徐々に広告収入は上がっている
だが地上波と同様の視聴率・広告収入モデルは不可能
一方で地上波と資本を分離すると、コンテンツの権利処理問題が煩雑になり
調達費が高騰する
フジの番組でもタダまたは安価でBSフジで放送できるわけではない
もし無料放送のまま通販番組カットの縛りを加えたら
益々調達費の格安な韓流が増える
最近は持ち株会社制によってBSを資本下に置くようになった
以前はマス排のためにそれが不可能だったが、ちょっと前に緩和されたので
それが可能になった
コンテンツの権利問題処理負担の軽減は資本統合の最大の理由の一つ
>>245 地上波に遠慮してるんだよ
全国の仲間を守ろうとしてるんだよ
視聴率が上がってくれば調査も始めるよ
>>245 完全分離すれば、人員、制作費などのリソースが利益率の高いBSに流れ
どんどん自主制作できる状況になる
権利者及び既存事業者の既得権益に絡んでいるのは確かですが
>>246 ,247
流石にこれはお花畑と言わざるを得ません
>>245 は長文過ぎてわかりにくかったかもしれませんが
まず視聴率を算出するシステムがない・作れない・今からの導入が事実上不可能だから
視聴率・広告費のビジネスモデルが作れないのです
視聴率モデルベースで話を進めるのならまず視聴率をどう算出するかを考えるべき
私は不可能だと思っています。
なので視聴率に頼らない別のビジネスモデルへの転換が必要だと考える一人です
その一つは当初から想定されていた有料放送への移行です。
>>247 >利益率の高いBS
それはない。
BS11やTwellVの状況を見る限り分離は厳しいと思うが…
>>249 理想的には通販番組削減を努力目標でなく義務化するとともに、違反の場合免許取り上げされて帯域は
オークションにかけられるくらいの大鉈入れが必要ですね。
できるできないは別として。これは地上波も同様ですが。
通販番組は減ったけど、インフォマーシャル(何とか青汁みたいな奴)の量は変わってないぞ。
儲かって節電になるから通販番組は減らす必要なし
>>248 お花畑はきみ
資本完全分離という超困難な話を前提としてるのに
お花畑
はない
>>249 それらのように0から初めても黒字になる状況
キー局系なら人員もBSにある程度いくし、キー局と業務提携も可能
>>254 放送免許を返上させればよい話
手放すかどうかはまた別の話
>>248 気違い発見!
民放ラジオも広告収入でなりたってきたのになにいってんだ?
>>256 それなら真っ正面から法的に資本完全分離させるほうが簡単だ
これをやっても新聞と資本関係があるのだから諸外国よりはあまい状況
>>258 ということで、資本分離は別に超がつくほど困難ではないと
>>254 を否定する結論が出ましたね
で、資本分離後のビジネスモデルはどういうものを描いていますか?
視聴率調査ってもう少し高くなれば簡単でしょ 難しくてもラジオという前例があるしね
現状でさえ、黒字だからな 遠慮してこじゃれた番組作らないで、 視聴率狙いでよくなればうまくいくだろうね
現状の黒字って通販番組てんこ盛りででしょ? 通販番組減らしたらどうなるんだろうね
BSのSTBでの視聴率を調査してるCATVなかったけ?
>>263 遠慮しなくなれば、通販減って、儲けは増えるだろうね
>>265 あぁ、遠慮っていってるのは地方局に対してのことか?
それならある程度納得
地上波の免許制度はなんとかせんといかんね
>>267 ごめん、「数年のスパンでは不可能だと考えている」ということ。
これは最初に自分が言葉足らずだった。
既に稼動しているビデオリサーチやニールセンのシステムと同じ土俵で優劣を議論できる
「見られた回数」の尺度をカウントできる機械的システムをBSに導入するのは
ものすごい時間とコストがかかるだろうという意味で。
10、20年のスパンで考えればできるかもね。
×ニールセンのシステムと ○ニールセンのようなシステムと ニールセンはとっくに撤退。
>>268 なんだ妄想か
妄想スレだからな
すぐにできるでしょ
今は視聴率低いからあえてやらないだけ
今のシステムの対称を広げるだけ
>>270 えぇ、妄想に基づいた反論に対しても否定はしません。賛同しないだけで。
別問題だが関連するものとして・・・
ずっと懸案されていた録画番組のカウントはどうなったんでしょうね?
2、3年前にビデオリサーチが新システムを開発した、と発表したと記憶していますが。
新しいシステムを導入するというのは案外簡単なことではなく、
開発・導入しそれを広げていくのは相応のコストと時間がかかるという話。
もしかしたら既にBSをカウントするシステムも導入されていて運用されていないだけで
知らない間に装置が着々と増えているかもしれませんけどね。
(これも妄想ですが、ビデオリサーチの秘密主義に基づいた妄想ということで)
結局接触率(BSパワー調査)のような曖昧な指標に頼らざるを得ないのが現状。
これはラジオの聴取率と同様のアンケート調査だけど、これを視聴率調査の上に
成り立つシステムと同等に議論するのはいささか乱暴に過ぎると思います。
何が問題点かは視聴率と接触率両方を調べればいろいろわかると思います。
>>271 視聴率が低いからあえてあいまいなものしかやらないだけ
その方が親会社の電通にとっても有利
あいまいでもラジオは広告で成立
>>272 前半部分(電通)はやはり妄想ですね。
後半部分は、BSの各局間を接触率で比較するのは有意ですが
BSの接触率と地上波の視聴率を同列に議論するのはあまり有意ではないですね。
ラジオの聴取率と広告費の因果関係はあくまでも民放ラジオ各局間の比較でのみ
成り立つものです。
これは前半の妄想が現実になれば解決されますが。
>>273 なんで妄想?
視聴率低いんだからあいまいにしてたほうが有利
後半部分、地上波と誰も同列に議論してないのに
無意味
比較させないためにあいまいに
>>274 >視聴率低いんだからあいまいにしてたほうが有利
だから電通はそうしている・・・という妄想ですね
貴方がソースがなければ妄想だというなら、これも妄想。
想像、憶測・・・いろんな呼び方はありますね。
後半は「ラジオは広告で成立」に対する反論だから
>>274 の反論は残念ながら的外れですね。
>>275 妄想じゃなくて真実
>>273 それが成り立つなら当然BSでも成り立つ
地上波のほうは数字がでてるんだから
それを考慮すればよい
まあ、現実黒字なんだから
何を言っても妄想
>>276 ソース無しに真実を主張する妄想は妄信と言います。
妄信に対しては議論が成立しませんね・・・
私は自分の意見が想像(貴方の言う妄想)に基づいているのですが
(もちろん想像にはそれなりの相関関係のある根拠がある)
自分の想像は真実だがお前の想像は妄想、という論調だと
議論そのものが成り立ちません。
>それを考慮すればよい
考慮のスキームが問題なのですよ?
黒字の部分に関しては、繰り返しになりますが通販番組の売り上げを織り込んでの黒字です。
通販番組の売り上げを維持したまま(つまり通販番組数は今のまま)地上波以上に
視聴者を引き付ける番組をつくりあげてスポンサーを誘導する・・・
出来なくはないかもしれないですが何年かかるんでしょうね。
元々の議論の発端は
>>244 のBSの地上波との資本分離だったのですが
・資本分離によって(自主制作にせよ既存のものにせよ)コンテンツの調達コストが上がる
・無料放送を続けるなら、跳ね上がるコストを吸収するだけのスポンサー入手が必要
・スポンサーを獲得するにはそれを納得させるデータ(地上波の視聴率と比較できるもの)が必要
ということで資本分離をするとしたらこれらの問題をどうするの?という話だったのですが
スポンサーを獲得するのとコンテンツに金をかけるのは卵と鶏の関係です。
いくつかの現実解としてBSの有料放送化を私は支持しただけです。
総論が各論によって議論が散乱した形ですね。
前提として貴方は資本分離についてはどういう立場ですか?
(IDがないので貴方がどの人かわかりません)
>>277 ソースがなくても現実なら妄想ではない
なんで問題?
既に黒字なのに
通販番組はあってもよい
なくても黒字かも知れない
>>278 調達コストが上がるというのは資本関係を増やすためのでっちあげ
地上波が赤字なんだから適正価格や高めに地上波から買って地上波の赤字を減らしてるのが現実
データがあったほうがよい状況になればすぐにデータは出て来るよ
きみの言ってることは的外れ過ぎる
そんな事より問題なのは知識人たちがBSに視聴率を求めてないこと
さっきもBS11で田原がいっていた
東京に住んでる彼らは一部の地方で地上波番組の一部が見られずに
テレビ局の同じ労力同じコストでの経済効果、視聴者の満足が減少してることに
気がついていない
私も東京住まいだけど
>>279 >ソースがなくても現実なら妄想ではない
なんか、矢追純一がUFO特集で言いそうな台詞だな
>>279 まず最初に私も電通の有り様には批判的な立場であることはお断りしておきますが
>ソースがなくても現実なら妄想ではない
再度妄信ですね。
>なくても黒字かも知れない
これはそうかもしれませんが、妄想と呼んでもいい想像ですね。
今より収入が減るのは確かです。
>調達コストが上がるというのは資本関係を増やすためのでっちあげ
これはまた妄想ですね。
版権・許諾のスキームについて少しでも知っていればでっち上げ以前にコストが上がるしかないシステムなのは
疑問の余地がないのですが。
>データがあったほうがよい状況になればすぐにデータは出て来るよ
これまた妄想で。
後半は意味不明なのでレスできません。
多分東京と地方での放送の格差を言いたいのかなと邪推しますが。
ご本人、あるいは他の方が翻訳していただければ必要ならレスしますし
自分の誤りが解れば自省も訂正も謝罪もします。
以上、返答にも反論にもなっていないレスありがとうございました。
再度お伺いしますが、資本分離に対するあなたの立場は?
ちなみに、民放がニールセンの視聴率測定法に文句があって、民法と広告代理店が出資して できたのがビデオリサーチ。実は、広告主に正直な視聴率を伝えられると困るからニールセン を追い出した、とか……
>>282 まことしやかにそう伝えられてますね。
私もその説を支持しますw
現状の視聴率システムは理想どおりに正しく機能しているとは言いがたいのだから、
それに代わる指標が必要ですね。
でも地上波ではそれが難しいから、BSについては民放の専横に任せない資本分離と
有料放送化が必要かなというのが私の意見です。
資本分離して無料放送を継続しつつ通販番組が減って面白い番組が増えるというのが一番ですが、
それは長期的にはともかく短期的には難しいかなと。
ディズニーは無料で行くようですが、一つの例になるかもしれませんね。
ただテレビ事業に限らずディズニーという会社のビジネスモデルにそもそも懐疑的ですが。
>>282 民放がニールセンを追い出した時に批判した調査方法を今はビデオリサーチがやってる。
結局、広告主の要求だから。
>>283 通販番組の時間は放送休止よりましと考えればあっても全然問題なし
すでに黒字なんだから有料化する必要はなし
資本分離すればBSの視聴率が上がり地上波局がどんどん減って
さらにBSの視聴率も上がり通販番組も自然と減る
地上波局へって空いたUHF電波帯域をモバイル通信に使えばよい
適正価格にしたほうが赤字が減るならそうするのが当たり前
コンプライアンス的にもよくなる
いまやBSの黒字のおかげでTBSグループ、フジグループなど助かってる状況だから
分離すればBSの経営は楽になる
いい加減スレ違い
>地上波局へって空いたUHF電波帯域をモバイル通信に使えばよい
ここは妄想スレだから事実を書いちゃいけないんだよ。
ニュースターなんて誰が契約してるんだよってくらいアフォな番組しかやってないよな。 あんなの有償で見るならINside OUTで十分だ。
朝日ニュースターは「ニュースの眼」がよいね 自由経済主義の小幡にそれに反する青木理と神谷
朝日ニュースターが有償だったとは知らなかった。 CATV入ると自動的にタダで見れなかったっけ?
そのCATVはタダなのかい?
タダじゃないけど有償ってほどじゃないだろ。 オマケかと思ってた。NECOとか日本映画専門CHは同じオマケでも重宝してるのに…。
オマケじゃなくてそれがメイン
ニュースターが消えるのは、東電叩きしたせいのようだな。 電力会社の一社提供が消えたとかで……
すごい妄想だなw
まぁ東電様の力があればCS放送局潰すぐらい容易いだろうなw
>>297 そんな感じでニュー速にスレ建てなかったか?
マジレスするどテレ朝が朝日ニュースターの直営化を検討し始めたのは 原発事故なんかよりはるか前。
>>300 事故前に買収決まっていた
発表はあとだが
いつ正式に決まるの?
うわさでは年明けとか。 正式には確か発表されていない。 ズルズルと後ろにずれている。
CSの老舗局といえばスペースシャワーTVが思い浮かぶんだが・・・ 準基幹局はGAORAとスカイAの事だね あと、1つのキー局に2チャンネル以上は割り当てられない気がする
>>305 >1つのキー局に2チャンネル以上は割り当てられない気がする
自分もそう思ったんだ。
だから4chとなると残るはAT-X?とも考えたんだけど・・・
フジのようにいくつも占めてる前例もあるからなぁ。
それにテレ朝はニュースター弾があるし。
日活ってあるからNECOが食い込んでくるか。
準基幹局ではエンタメーテレも該当しそうだがあそこがHD化しても・・・
釣りビジョンのようなサプライズはあるか???
あくまでメディアの予想だからな 当たるかも知れないし外れるかも知れない
時代劇専門チャンネルがフジ系にカウントされている可能性もあるか? あそこはHD化されそうな気がしているんだが・・・
まぁ確実なソースを持った人間がここに書き込むはずも無く 限られた情報の中であれこれ予想するのが楽しいわけで
フジ系の委託放送事業者のサテライトサービスが放送してるディスカバリーチャンネルかもしれないと思ったけど 返上する帯域が無いような気がするから違うのかな? テレ東系のインタラクティーヴィならAT-Xかヒストリーチャンネルか・・・ ところでHD化を条件に帯域返上で廃止されるチャンネルはどうなってしまうの?
消滅じゃないの ニュースターは3月で全員解雇だし
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 00:56:56.62
AT-X24スロットHD放送開始キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>>310 @C-TBSは2つのHDチャンネルを申請している
A今回、HD化返上と同時に新規SDチャンネルとして
申請した既存チャンネルは無いから、普通に考えれば110度CSから消え去る
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/22(火) 05:44:00.76
>>292 外国ならただで見られる所いっぱい有る。スクランブルがかかったペイチャ
ンネルを除いては。
>>302 MTVは一度なくなってるから老舗といえるかどうか?
テレ朝とも朝日系とも関係ないでしょ
むかしテレ朝とか朝日放送でコラボ番組があったけど
CNNjのJCTVが子会社だよ
となると、合同通信が予想しているキー局系4ch分って何指しているんだろうね AT-Xはその中に含まれていないとすれば 日テレ+、TBSch、テレ朝chは確実だろうし フジONE・TWOもHD化するだろうけどこれ加えちゃうと5chになるし ONEかTWOの片方だけだったりするのかな? それとも基幹局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝)の数で4chと言ってるとかw でもそれだと文脈が変だな
帯域返上のキー局系ってのは申請者が委託放送事業者(CSワンテン C-TBS CS日本)の
テレ朝 TBS 日テレのことでテレ東は含まれてないような気がするが・・・
その他の申請者は個別のチャンネルになってるから、他のチャンネルの帯域を返上申請するとは思えないし
なんにせよ合同通信の予想だから確実ではないね
>>316 フジは3chをHD化出来る帯域を保有してるし、今回は申請してないから違うと思う
いつ決まるんだろう?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/23(水) 10:15:06.07
日経ニューメディアの記事で、ゴルフチャンネルが2012年3月迄に放送終了、ゴルフネットワークに統合するそうです。
>>313 帯域返上といっても、
例えば8スロットのチャンネルなら、8スロットまるまる全て返上するんじゃなくて
2スロットのみ返上し6スロットに削減とかにすれば放送は継続できるし
委託放送事業者が複数のチャンネルでそれを行えば12スロット用意する事も可能
結局いつ決まるんだ? AT-Xはどうなっちゃうのかな?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/25(金) 06:54:57.26
ショップチャンネルとAT-Xをトレード
AT-Xに可能性があるとすれば、 チャンネル銀河 7.72→6スロットに削減(1.72スロット返上) ヒストリーチャンネル 6.62→6スロットに削減 (0.62スロット返上) AT-X自身の9.66スロット返上 これで12スロット返上できる 保有してる帯域をどうするかは委託放送事業者のインタラクティーヴィに権限があるんだよね?
ヒストリーチャンネルもHD化申請してるよ
12スロット返上しなくてもHD化申請は出来る
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/26(土) 06:21:45.20
いよいよソフトアダルトの出番だな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/26(土) 07:40:23.44
>>316 HDで来年10月から始まるテレ朝GOLDの話じゃないの
>>326 どんだけアニオタって身勝手なんだ。
逆にATXなんか6スロに減らして、
銀河かヒストリーをHD化しちまえばいいんだわ。
AT-X見てる人って、他のチャンネルを犠牲にしたり 追放することしか考えないような人ばっかりじゃん
インタラクティーヴィの筆頭株主はテレ東だから
AT-Xの方を優先するような気がする
ヒストリーチャンネルは間借りしてる立場だから
比較審査ではAT-Xは落選濃厚だから、HD化するには
>>326 の方法しか無いと思う
ヒストリーチャンネルの方がまだ可能性があるかも(比較審査で)
でも今回の審査では返上申請してないような気がする
ATXってのはアニメ専門だったのか。真面目に読んでて損したわぁ。 アニメはワンセグにして番組増やせばいいんじゃないの? 大昔のアニメとかも大量に放送すれば俺も見るかも。 ガンダムとかドラえもんとか…、いや、アカヌケ一番、奇面組、辺りを。
>>333 高い単契約料払っているからしょうがない
>>335 アニヲタじゃない連中も嗜好が異なれば異分野に対しそんなもん
確かにアニヲタには我侭な人間の比率が多いかもしれないが
結局自分の好み以外には排他的になるのはどこも一緒
むしろアニヲタはアニヲタが満足できる程度の環境をつくってやって
押し込めておくほうが静かでいいかもしれない
338 :
326 :2011/11/28(月) 19:36:34.19
いつの間にか、俺がアニオタってことになってるw 12スロット返上の優先枠を利用しないとAT-XがHD化する可能性は低いという事を言いたかっただけで AT-XのHD化を望んでるわけではないんだが
まあそう考えるとe2の子供駅は優遇されすぎてるような・・・
341 :
336 :2011/11/28(月) 20:54:42.43
>>339 コッチはアニマっ糞でいいから
ソッチはマニアっ糞で。
>>340 ND8は帯域の需要と供給バランスが著しく偏っている現状では異常ともいえるので
ここにも鉈が入る(24スロット×2ch→16スロット×3ch)のではないかと思っている
あくまでも憶測だけど
スロット返上にあたり、同一事業者間でのやりとりはともかく
事業者をまたがったやりとりについてはどうなんだろうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111003/370013/ あたりを読んでいると、ありそうななさそうな・・・
総務省がそれを許すかどうかが一番のハードルだけど
インターローカル→ホームチャンネル が問題になっていたらしいが
先鞭をつけて前例を作ってしまったのではないか?
決まるのはいつ?
>>343 定期的に沸くけど釣りか?
スレ↑ざっと嫁
>>337 >高い単契約料払っているからしょうがない
それは関係ない。
仮にATXが千円程度の価格だったとしても状況は変わらないって。
実際に安価なアニマについてもHD化の決定前の時点では
排他的な意見が頻発していたわけだし。
基準の中には、どう判断するのか分からないものもある。 つまり、放送をHDTVにする必要性が高いチャンネルが優先されるというのだが、その必要性の意味はよく分からない。 例えばアニメに16スロットも必要なのかということは、以前から言われ続けているところである。 アニメの場合には、16スロットも使わなくても、かなり高画質で放送できるからだ。
>>342 ND8も変化しちゃうのかねぇ
ただフルHD(1920x1080)やっているから回避できそうだが
>>346 BSの24slotでも足りないよ
アニメの場合はQP値が2桁いったら駄目
実写は30以上にならなければ大丈夫といった視覚上の差がある
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/29(火) 20:38:03.37
その後会員制非公開の団体とサイトを立ち上げ、現在に至る。 それでも時々ライターとして記事がでるから、大手新聞社にはまだコネがあるみたい。 でもって「アニメ高ビットレート不要論」はこの人の昔からの自論(もちろん主観)で いまだに言い続けている模様。 いつも「まわりはみんなそう思っている」ような書きかたをする。 でも少なくとも俺はこの人以外に公的に「アニメ高ビットレート不要論」をうたっている記事を見たことはない。
>>349 KBS WORLDが入ってるぞ
法則発動だろw
相変わらず過去の失敗を学習してないな
( ゚Д゚)ダメダコリャ
ダメな予感以外しない・・・ 残り20セグメント分はどうなる・・・?
BeeTVだって目標に達していないんだから、法則云々以前に苦戦するだろ ほとんどの人は無料のワンセグで十分だと思ってるんだから
三大都市圏なのに 開始時期の記載のあった29都道府県に入ってない俺の県www
岐阜
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/30(水) 19:47:37.00
アニメにリソース消費するぐらいならKBSとか韓流に賛成。 アニメは1ちゃんねる辺りを画質落として、多数のチャンネルにできないのかな…?
>>361 そう思っているのはおまいさん以外にもたくさんいるだろうが
そうじゃないと思っているのもたくさんいる
結局は需要と供給の関係
ただし作為的な韓流は除く
韓流が作為的でも何でも、アニメの数倍は高画質にする価値はある。
そしてアニメの高画質がそんなに需要があるとは知らん
韓流に使うくらいなら、アニメに使え。 アニメに使うくらいなら、実写に使え。 これが真理。
>>361 お前は祖国に帰れ、このパンチョッパリが!
自分が嫌いなものには世間の需要がないと思いたいんだろうなw
KBSやSBSを流すくらいなら、往年の大映テレビドラマの再放送したほうがまし。 久々に「イソップぅーーーーっ!!!!」が見たい。
>>367 そうだな
俺はアニメが嫌いだからアニメのチャンネルは消えてほしいわw
でもリアルではほとんど出会ったことのないアニヲタが、俺の知らないところでは結構いるというのも現実
>>369 俺はお前が嫌いだからお前には消えてほしいわw
ISTB-TSBが始まったら10年後にはAM/FMともに停波すべし!! アナログラジオは短波だけ存続
日本等の世の中、韓国人よりもアニオタのほうが避けられてる件。 アニメ<韓流<大映 でもいい。 アニメやるならオタ系ばかりやらずに普通のアニメもやってくれ。>局
それはない
ここでオタ攻撃してもあんまり意味無いぞ 放送局に対して個人的な欲望を垂れ流してもそれ以上に無意味 ささやかな嗜虐欲が満足できるだけだ やりたかったら他所でやれ
>>369 >リアルではほとんど出会ったことのないアニヲタ
それはお前が引きこもってるからじゃねw
俺の周りにはアニメ好きが多いからヲタ話で普通に盛り上がっているが
類は友を呼ぶ
アニヲタの集まりなんてヒキコモリしてるのと大差ないんじゃないの?
>>377 集まりっていうより、学校か職場でって意味なんじゃないの
リアルでアニヲタなんか会ったことないっていうのは リアルでネトウヨに会ったことない っていうのと同レベルの話。
BSデジタルが始まる時のテレビ局公募には地上波キー局資本以外は応募がなかったの? クロスメディア規制原則からいって「以外」のほうが優先されそうだが ラジオ、データはあって当選したんだよね
>>380 ラジオ局の参加はあったね。なんというか、BSの放送衛星は東京キー局とNHKの持ち株会社で
運営したのが発端だから入る余地無し、そういう訳でBS衛星の更に上空の場所にCS110度の衛星を
ぶち上げたのがプラットワンやスカイパーフェクTV!2(今のスカパー!e2)。
>>379 アニオタでネトウヨでねらーの同僚なら過去に1人いたなぁw
>>378 職場も「周り」のうちか…考えつかなかったわ。
俺が世話してる企業では、システム部門専門で見てるからアニヲタらしき奴が多い。
しかしヲタ達は皆、出向で来てるからアニメグッズみたいな物はデスク上に置いてない。
だけど(服ではなく)人間そのものでアニヲタと推測がつきます。
あいつらに、どんなTV見てるか聞いたら面白そうだ。
とりあえず、AT-XをとっとHD化してくれ
>>383 >あいつらに、どんなTV見てるか聞いたら面白そうだ。
AT-Xだろ
話をすると、とっとHD化してくれって言うと思うよw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/05(月) 15:38:37.92
AT-Xはどのチャンネルよりも視聴料が高い(アダルト向ch除く)からな、文句言う罠。
>>386 月額2,625円という宝塚chがあるぞ
あれは会員価格2100円、視聴料525円くらい
宝塚は12スロット自前で返上して優先枠取れるのに、何でHD化申請しなかったんだろう
HDソースがないから
宝塚chは収支どうなってるんだろうな 夜中やってないし塚ファンというドル箱抱えてるから あの値段でもやっていけるから黒字なのだろうか
昔のTBSのサイドカット商法のような感じじゃね? 生で観たかったら劇場に来いみたいなw
アダルトや宝塚ならいいけど、それと同じ値段するのかよアニメが…
あんな規制だらけのスカパーのアダルトに高い視聴料を払ってる人の気が知れない
そうか?アニメにその半額払う人の気が知れない
あっ、ちなみにアダルトもアニメもネットでどれぐらい安く済むのか統計とかはとってないが。
スカパー!アダルトchを契約するくらいなら、カリビアンコムの契約をお勧めする。
だってモザイク無いんだも〜ん♥
>>393 ガイジンだってFANSUBやFANDUB以外に良質なコンテンツがあれば、$14.99でも契約するぜwww
お前の料簡が狭いって事だ。
アニプラは反日シー・シェパード系 KBSWORLDと同じく、お得になるからってパック契約するなよ
>>398 おそらく会社が合併するだけでチャンネルはそのままでしょ
ディスカバリー見れなくなるのか
なんで?
反日chとは契約したくないから
>>397 ばか!カリビアンよりイイのがイッパイあるぞ!素人やら自分のフェチ系とか(秘)。
しかし友達がカリビアンばかり言ってるけど、モザ無しだからか…。
規制だらけは勘弁だけど、NECOとかは規制してるのか?
ちなみに欧米人達もOZNE達も中華も韓国人も北朝鮮人も友達いるけど、
男も女も、アダルトのほうが好きだぞアニメよりは。
OZNEじゃぁ違うモノに見えてしまうw → OZ達、NZ達
>>404 中国国民は10億以上、分母の多い人種出されてもなー
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/13(火) 16:24:38.49
既出の場合はごめんなさい。 CSのディズニーチャンネルは3月1日からBS放送開始、D-lifeは3月17日からBS放送開始。ソースは日経ニューメディアから
いよいよ本日ですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/14(水) 20:35:00.47
2011年12月14日、「日テレプラス」における2012年度の福岡ソフトバンクホークス主催試合のCS独占放映について合意したと発表した。 対象となる試合は、福岡ソフトバンクホークス主催のオープン戦と、パシフィックリーグ公式戦および交流戦計72試合である。 ということは、来年からJSPORTS3(旧JスポーツESPN)から移行になる。
日テレプラスが見れないとソフトバンクの試合が見れないのかよ。 日テレも嫌いだし、ソフトバンクの携帯やめよ〜
日テレは巨人戦だけやってればいいんだよ(怒) J-SPORTS的には複数試合の中継の時に余裕が出来ていいんだろうけど
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/15(木) 21:33:41.15
チャンネル番号変更のお知らせ ・Ch.255/スカイ・A sports+は2012年1月24日午前7時より、Ch.255→Ch.250に変更いたします。ソースはスカパーe2のチャンネルインフォメーションから。 もしかして、ハイビジョンor16:9のSD放送への布石か?
スカパー側の都合じゃね?
>>414 日本映画専門chHDが来春BS255へ移転して
番号が重複すると双方宣伝しにくいのが原因では?
何ソレ「日本映画専門chHD」を愛用してるんだが、 BSになるなんて有り得るの? BSになっても見れるよね?ちなみにJComのCATV。
今頃になって有り得るの?とか言ってる奴がどうやってこのスレにたどり着いたんだよ そっちの方が不思議だわ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/17(土) 15:10:28.33
エース級がごっそり抜けたソフバンクは、最下位でしょ。
>>416 スカパーe2のことでCATVは全く無関係
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 15:03:06.90
プロ野球中継は6チャンネルあれば十分なのに、 何チャンネル契約しなきゃならんのだ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/18(日) 16:05:22.38
>>423 既出だろ何をいまさら・・・と思ったら昨日の記事なのか
四半期ごとにこのBSの通販番組割合ネタ出るね
3割以下にするのが当面の努力目標なんだっけ?
キー局系はあともうちょっとか
そんなどうでもいい通販流すよりも,関東キー局の番組を垂れ流ししてくれたほうがまだ有益。 …とまぁ簡単に言えるが実際は大人の事情で絶対無理だろうがなw まさに公共資源の無駄遣い!
>>425 テレビ東京は比較的がんばってる方だと思うけどね
ところで、スカパーe2のBS移行後の空き地に入るチャンネルの認定はどうなったの? 12月中に発表じゃなかったっけ?
129 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/12/22(木) 17:04:04.41 ID:Bm06pM90 それは不可能 ワールドビジネスサテライトなんかは、地上波のスポンサーが「BSでサイマル放送をやると、うちのCMを見てもらう機会が減る。」と文句をつけて BSジャパンのほうは、1時間遅れにされてしまった 景気がよかった頃は、証券会社や先物取引業者がスポンサーについてBSジャパンでも株式・投資番組をやっていたが、あえなく撤退 アニメ会社も、東名阪だけで放送してDVD・ブルーレイを売りたいので、「それ以外の地域やBSジャパンはいらない」と、買ってくれず 誰も買ってくれないBSジャパンは、「メイドインBSジャパン」という、韓流タレントヨイショ番組を、毎日やるまでに落ちぶれた アニメ、声優番組関係はBSイレブンのほうにとられてしまい、もはや後がない
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/23(金) 14:02:35.61
>>428 韓流人気で台湾ものが減ったな
でも韓流コンテンツも価格上昇で減った
アナログラジオも停波せよ
デジタルラジオが上手く軌道に乗ったら止められるかもしれんけど、まぁ無理だろうなぁ…
アナログやめたら電源の要らない直接検波のラジオが使えないじゃないか。 デジタルだと非常時など電源がないとき使えないからダメ。
FMのアナログは電源必須だから可能性はあるが・・・
AMラジオ送信所は共同運用できないのでコストがかかり過ぎ 自主的にどんどん停波するだろう デジタルラジオはワンセグケータイにはほとんどつくようになるので あっという間に普及する
ラジオは帯域そんなにとらないので、デジタルとアナログ両方残しても問題ない
>>434 FMもスロープ検波というのがあってだな、アナログであればAMでも検波できるんだよ?
AMはエリア広いから止めないでしょ V-Lにしたら中継局がいくつも必要になる
また出たAM放送停止厨w 相変わらず妄想ばっかりですね なんでそんなに止めさせたいんだろう?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 17:53:34.35
AMは、送信所の維持費が・・・
>>439 でも受信機が普及し音質が良いから多くのAM局は
VLやるでしょう
そんでもってAM送信所は二重投資で無駄に
VHF-LowにFM局も参加したら、AM局との番組内容の棲み分けもあやふやになりそうだなw
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/24(土) 21:36:49.42
室内でロクに聞けないのにエリア広いとか言われてもね。 こんな中途半端な状態を放置してラジオ離れの一因になってジワジワ死を 待つなら、早くデジタル波に乗せてほしいと思うよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 00:56:44.76
NHK久喜のあたりだっけ。太陽光で充電してすべてを賄うらしいな。 災害を考えたらAMの送信局は分散しているからリスクマネージメント
うちはマンションの窓から5mくらいのラジオでAM7局、FM10局良好に入るけど、こんな家は少数派なんだな もちろんradikoやらじるは必要ない状態
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 09:21:50.99
>>446 日本ではかなり恵まれてる方。
関東でも端っこの方ならラジカセで聞けるのはNHKのみとか普通だから。
かなりお寒い状況。
ラジオ離れが叫ばれてるけど、むしろこんな状況でよく今まで続いたと
思うよ。もっと早く見捨てられててもおかしくない。
ヨーロッパの方は、デジタルラジオの普及とともに、 AMラジオがどんどん停波してるらしいね。FMラジオもやばそうな感じ。 でも、VHF-Lowのデジタルラジオだと、AMラジオ並みのサービスエリアは 確保できなさそう。
ラジオねぇ・・・ 仕事中の車の中以外で聴く機会がないな
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/25(日) 17:52:33.67
V-Lowは既存FM局の送信所と同居してSFNでエリア化するだろうから、 現状でNHKか県域FMが聞けてるならV-Lowも入ると思うよ。 困る可能性があるのは北海道の一部とか離島かな。
V-LowはスマートフォンとタブレットPCとカーAVがメイン 後は携帯ゲーム機とかポータブルBDプレイヤーとかラジオ機とかでも普及させることは可能。 とにかくモバイル機器に片っ端から搭載していけばよい AMはそうなると勝手に終わるんじゃない?
V-Lowはスマートフォンよりはガラケーのほうがメイン 今後スマートフォンの割合が増えるだろうからそこは懸念材料
>とにかくモバイル機器に片っ端から搭載していけばよい
昔から力説されてますよねw
>>452 スマホはradikoやらじるがあるし、ネットラジオもアプリで簡単に受信出来るから、わざわざVHF-L聴く人は少ないかもね
エスパー登場
AM/FMラジオなら、単四電池2本で数十時間ぐらい聴ける単体受信機が安価に出回ってるけど、 デジタルラジオはどうなるかな。 消費電力からみて乾電池は無理そうな気がするし、単体受信機もほとんど出なさそうw
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 15:06:31.88
>>443 FMなんてAM化が激しいじゃん。
FM局は、20年前に比べ、いつ聴いても馬鹿トークやっている。
1時間に何回FMでチャンネルを変えることやら
>>458 エアチェックしてる人が「DJイラネーんだよ!!曲は最後まで流せ!途中でフェードアウトや
クロスフェードとかふざけんな!! お前のトコの番組もう聞カネー(激怒)」って電話を20年前
まで掛けてた人が少なからずいたけど、今はそういう人が殆どいなくなったので、安いギャラ
で雇える頭の悪いDJが喋るからAM化する。
ところで頭のいいDJって誰?
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/27(火) 21:36:21.65
>>461 ジャイルズ・ピーターソン(J-WAVE WorldwideのDJ)
鷹にも獅子にも逃げられて、J-SPORTS大打撃だな
ESPN系だったホークスはともかく Jスポーツ創世記から関わってる西武が移籍するとはね・・
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 01:08:44.28
JSPORTSってBSに4チャンネルも必要だったのか(笑) 広島、中日、オリックス、ロッテw 金払って見る価値ねえだろ。
>>466 大昔、ホークス戦は地球の声とかいうスポーツとは無関係なチャンネルでやってましたね
朝日ニュースターのライオンズ戦はスカイポート時代にはあったかも
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/29(木) 08:53:59.24
独占放映権って独占禁止法には抵触しないのかな
なんでやねんw
ホークスファンは来年から高画質で見られると思ってたのに日テレプラスに移行とかもうね・・・
JCOMは放映権の値下げを要求していたからついに決裂したかw
日テレプラスのホークス戦は誰が実況するんだろ FBSアナ? NTVアナ?
じゃあ、来年3月から始めるJスポーツは、4チャンネルもあって、何を放送するの 「プロ野球パック」で契約している人は、BSだろうがCSだろうが、見られるんだろうけど
スカパーe2のBS移行後の空き地に入るチャンネルの認定はどうなったの? 12月中に発表じゃなかったっけ?
延期されたと何度も…
いつに延期されたの?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 21:13:44.13
>435 ラジオならワンセグ放送のサブ音声を利用する方法がある。 これなら地デジの送信所がそのまま流用できる。 受信機もワンセグチューナー兼用で比較的ラクに製作できる。
>>480 あたりまえ過ぎてさんざんでた案
V-Lowでも簡単にワンセグ機に追加できる
ワンセグケータイは機種交換で新しいのがあっという間に普及する
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 22:11:15.25
野球って金払ってまで見るものかね?
>>481 導入が楽でも時期が悪いよね
機種変サイクル伸びてるし3月のmova停波と7月のau旧800MHz停波を控えて
去年機種変しちゃった人も多いしここから5年機種変しないって言うおじさんおばさんがいる中で
携帯端末向け新メディアとかタイミング悪すぎ
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/03(火) 23:53:02.03
携帯なんて3年も使えば外装が傷つき汚れてみすぼらしくなってくるし バッテリーが劣化してきたら買い換える人が多い。 モバホ!みたいに完成度の低い受信機でサービス開始しイロモノ扱い されるくらいなら、最初からちゃんと使えるものを出した方がいいよ。
つか、シンプルな受信端末が1000円以下。 他の機器に搭載するならワンチップ化してコストダウンできないと普及しないと思うなぁ。 AM/FMラジオの製造コストばりに下がらないと、結局『ケータイで聴けるラジオ』から抜けられないだろうし。
>>486 VLOW機はワンセグ同様そういう機器は少数派になるな
だからどうでも良い
また、iPhoneに搭載されないだろうからスマートフォンよりはガラケーがメインだろう
「ケータイで聞けるラジオ」で全然問題はない ワンセグのチップにV-Low受信機能が内蔵されるようなるんだよ ほとんどコストアップはなし
>>484 そんなミクロの話はどうでも良い
影響ない
問題はiPhoneのシェアが大きいことだ
>>490 サードパーティ製のワンセグチューナに搭載で良いだろ
iPhoneでワンセグ見ようとする奴なんてごく一部だし
> 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:11:15.25
> 野球って金払ってまで見るものかね?
> 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:13:32.04
>
>>482 > ひとそれぞれ
> スレ違い
アニメって金払ってまで見るものかね?
これならばOKだよね。
ケータイで聴けるラジオでいいのか。 そうやって実用化試験してた旧デジタルラジオは成果あったのかねぇ… 対応エリアだったし対応端末持ってたけど結局聞かなかったが。 要はコンテンツ次第か。
>>491 べつにiPhoneでもどうにか聞けるようにしろ
と言ってるんじゃないよ
普及率低下の要因を述べてるだけ
>>493 べつにどのぐらい普及するか調べるための試験ではないからね
そりゃアナログラジオ同様聞かない人も結構いるさ
数百円のコストアップだと言われてたのに、全然普及しなかったAMステレオを思い出したわw メディアが増えても、普及するかはコンテンツ次第だよなぁ ワンセグが普及しているのはそれが地上波テレビだからだろ 逆にラジオは聴取率首位でも2%くらいのオワコン
>>496 ワンセグケータイにはほとんど搭載されるだろうから
そんな事には関係なく、普及だけはする
AMステレオは、NHKが採用しなかったのが敗因だとか言われてたな
>>499 そしたらクラシック好きの金持ちじーさんがAMステレオラジオ
買ったかもしれないけど
NHKはFMステレオ放送をやってきた、今さらAMステレオに手を出す気もなかったんだろう。 ワイドクリアビジョンや拡張データ放送にも手を出さなかったNHK
デジタルラジオ普及の大本命はスマホとカーAVだな あとは携帯ゲーム機とかタブレットとモバイルノートPCだ ラジオ専用端末はダメだ
安いカーナビとの相性が重要な気がする
504 :
VIZスポーツ&ニュース 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/01/07(土) 06:29:59.08
ところでBSのキーNO2が空白になっているけど、あれは犬HKが万一に 備えてNO2のブロックを2つに分けてエクストラとプレミアムの(キーNO1&3) HDCHに補充のSDCHを設(もう)けたことでOKか〜? エクストラのSDCHにてスポーツ中継の予備(同時開催のほかの試合)以外の 時間は、黒味ではなく民放2局がCSでやっているように24時間のニュース 専門CHとして運営していただきたい!そうなると「いまのBSニュース枠 いらね」と視聴者からいわれるけど笑う
たまに102chで放送している時に、2に登録しようとしてもできねーw
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 10:11:11.32
>>502 車の需要自体が減ってるのに、カーAV向けとかオワコンだろ。
スマホなんてラジコが開放すりゃ済む話だ、スマホにラジオ付けてガラケー目指すとかおかしいだろ。
はいはい、そうですね。
>>506 ラジコは消費電力の問題があるし、ネットが必要
スマホよりもガラケーがメインだろうがラジコがカバーし難い車載機もデジタルラジオが狙うべきだな
ラジコの開放よりデジタルラジオを自民党時代のエリアに広げるほうが現実的だろう
実際にそれで進んでたのだから
ちょっと広がるだけだけど
デジタルラジオのエリアが広がれば、ラジコエリアも合わせて広げるだろうし
はいはい、そうですね。
これらの意見を総合すると、デジタルラジオの未来は暗いってことはよく分かる。 やるだけ損するって感じだ。儲けるのはラジオを売る側と送信所のシステム屋(全て電機メーカー)だけ。
はいはい、そうですね。 禁止
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:00:03.05
>>510 損?
誰が?
少なくとも俺は損しないけど。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 18:09:33.63
今のままならいづれ倒産だから、仕方ないと思うよ。 デジタルラジオが失敗=ラジオの終焉 だ。 やらなければ死ぬだけ。 FMのポテンシャルをちゃんと生かしてればまた結果は違ったかもしれんが、 ゴミニティ放送(笑)なんかでお茶を濁してきたツケだろうな。
デジタルラジオをやりたかったらシリウスXMのように衛星デジタルラジオをやれ、 山の中に入れば全く使えないデジタルラジオなんてイラネーヨ糞ったれ。
>>508 車内での利用なんだから消費電力は些末な話だろ。問題なのは
トンネルと基地局の切り替わりくらい
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/07(土) 20:10:11.24
相変わらず、業界関係者でもない人が実現もしない妄想を垂れ流すスレですねw
ホントだよな。デジタルラジオ実用化試験の見事な失敗を見てる限り、 誰もデジタルラジオに期待なんぞしてないのにな。
>>517 あんなの全然違うんだから、なんの参考にもならんよ
>>515 そりゃもちろん、電力については車載のことではないよ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 00:44:32.52
ラジオはね、ラジカセ、車、コンポ、携帯… と他の機器に寄生することで 生き延びてきたんだよ。 ところが、特にAMはデジタルとの相性が極めて悪い。 今時アナログで完結してるAV機器なんてほぼ無く、新たな「宿主」が見つか らない状況で家庭内の受信環境は消えつつある。 遠距離受信の趣味を否定する気はないが、普通のリスナーにとっては、エリア 内で終日安定受信できる方がずっと大事。 実際、去年の震災においても受信環境の悪さは非常に足を引っ張っていた。 (鉱石ラジオ? 非常時にそんなもの使う人はいなかったよ) デジタルラジオの送信所は既存FMと併設になると思われるが、エリアを心配 してる人はNHK-FMも聞けないような場所で活動してるんだろうか? SFNで受信困難地域への対策はアナログよりずっとやりやすくなるはずだ。 ラジコを使えという話もあるが、膨大なWEBコンテンツの山の、砂粒の1つ として埋没してしまうだけ。選択肢としてあってもいいけど、「放送」とは 明らかに性質が違うものだと使ってみればわかるだろうさ。
AMは台風で送電線が切れたのか辺り一帯が停電したという時に役に立った。 ただ通り過ぎた台風の情報を聞く為だけに車のバッテリーを使うべきかという時に 中学の時の技術の授業で作ったおもちゃクセェ電子工作のAMラジオがなw
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 01:38:58.01
デジタルラジオ始まったらAMだけでも停止しないとな
電波利用料を上げて自主的に停止するようにして欲しい 強制停波は公金がかかる
AT-X HDとかどうなったんだ? そろそろ、決まるんだろ
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレなんだから、 AM放送廃止というだけでなく、廃止後にどう使えばよいか言ってほしいもんだね
>>528 Mid Waveの周波数帯の話は流石に板違い、この板は90MHz以上のVHFテレビ放送波と
UHFのテレビ放送波とKuバンドの衛星放送のお話をするスレだから。
だから、AM放送廃止って言うのも板違い
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/11(水) 00:00:48.67
携帯電話に利用か?
1月18日の電監審で諮問されるのか、それともまた見送りされるのか>110度CS認定
もういいかげんやきもきさせて欲しくないねぇw 釣りビジョンの衝撃の再来でズコーするのも嫌だが
え、認定2月って…
認定2月ってのが遅すぎるが JCOMパックだとどんな利点があるんだ
110度認定2月とJCOMパックに入ってるか入っていないかが チャンネルサプライヤーの分岐点ということでは?
つまり、グリーンチャンネルやAT-Xのように、JCOMパックに入っていない単価の高いチャンネルは 新たにハイビジョン帯域をもらえるということですね わかります
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 16:25:31.19
次回の電監審は2月8日(水) えらい待たされる!
えーてぃーえっくす、あうとー!
>>539 待ちわびてるのはこのスレ住民くらいでしょw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/14(土) 19:39:27.81
JCOMパックってなんぞ?
>>544 そこに入ってるかと110度衛星で放送してるか否かがチャンネル事業者の死活分岐点になるだろう
546 :
545 :2012/01/15(日) 20:06:12.41
ということで 二つに関連はない
知らないなら、知らないって言えば良いのに…
AT-Xもオプションチャンネルとして入ってるけど
なるほど 死活問題になるのはCATVとスカパーの基本パックに入ってるから視聴可能世帯数こそ稼いでるけど 実は人気がなく大して見られてないチャンネルって事か そう言うチャンネルをもうすぐJCOMがパックから外すんだな
AT-Xの運命は
AT-Xの運命はどうでもいい
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 15:15:14.68
スカパーe2で判っていることは、185chプライムショッピングが3月末で放送終了。 321ch MJTVが4月から、スペースシャワーTVプラスに変わる事が決まった。ソースはスカパーe2のチャンネルインフォメーションから。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/17(火) 18:02:12.73
テレ朝チャンネルはゴルフチャンネルが無くなり、TBSはショッピングチャンネルが 無くなれば、区画整理された空き帯域に引っ越さなくてもHD化できるね
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/18(水) 11:14:16.59
今になって申請再確認ってどういうこと? もしかして、去年発表された申請事業者リストに追加申請を認めたのかな。 例の審議延期は特定業者をネジ込むための策略とか…
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/18(水) 12:45:23.86
>>556 午後3時過ぎから6時くらいまで開催されるのに今日は早かったなあ。
先送りでたいした議題なかったのかねえ?
>>558 フジテレビの3つ、16ずつにして3chともHD化できないのかな
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/18(水) 15:38:19.24
とりあえずフジの狙いは東映とかを6スロットにしてその4チャンネルとセットで全部 を24にしたいんじゃないの
>>561 フジはND20で単独3chHD化するでしょ
110°CSもVBR化が検討されていたし、番組編成で調整すれば帯域の食い合いも回避できる
CS空き枠96.8スロット ☆16スロット申請 ★6スロット申請(優先枠12スロット以上返上→16スロット 06スロット未満返上→06スロット) ●スカパー・エンターテイメント(104) 14融通可能→2ch優先HD枠 フジテレビNEXT(20) スカチャン800(16) スカチャン801(16) e2プロモ(12) スカチャン802(8) スカチャン803(8) FOX(6) スペースシャワーTV(6)☆ カートゥーンネットワーク(6) ザ・シネマ(6)☆ ●サテライト・サービス(42) 5融通可能→1ch優先HD枠 フジテレビONE(14) フジテレビTWO(14) ディスカバリーチャンネル(7)☆ アニマルプラネット(7) ●インタラクティーヴィ(72) 6融通可能→1ch優先HD枠 ゴルフネットワーク(16) LaLa(16) ムービープラス(16) AT−X(9.66)☆ チャンネル銀河(7.72) ヒストリーチャンネル(6.62)☆
●シーエス日本(48) 0融通可能→0ch優先HD枠 日テレG+(16) 日テレプラス(8)☆ 日テレNEWS24(6) FOXプラス(6) 旅チャンネル(6) MusicJapanTV(6) ●シーエス・ワンテン(46.5) 0融通可能→1ch優先SD枠 ジャスト・アイ(6) MTV(6)☆ 朝日ニュースター(6)☆ CNNj(6) ザ・ゴルフ・チャンネル(6) BBCワールドニュース(5.5) テレ朝チャンネル(5.5)☆ ミュージック・エア(5.5) ●シー・ティ・ビー・エスシーエス(42) 7融通可能→1ch優先HD枠 QVC(7) TBSチャンネル(6)☆ ファミリー劇場(6)☆ MUSIC ON! TV(6)☆ ディズニー・チャンネル(6) TBSニュースバード(5.5) プライム365.TV(5.5)終了 ●シーエス映画放送(19.2) 0融通可能→4ch優先SD枠 衛星劇場(4.8)★ 東映チャンネル(4.8)★ チャンネルNECO(4.8)☆★ 時代劇専門チャンネル(4.8)☆★
●ハリウッドムービーズ(18) 0融通可能→0ch優先HD枠 スーパー!ドラマTV(6)☆ AXN(6)☆ ナショナルジオ(6) ●アクティヴ・スポーツ・ブロードキャスティング(14) 2融通可能→0ch優先HD枠 GAORA(7)☆ スカイ・Asports+(7)☆ ●インターローカルメディア(12) ホームドラマチャンネル(7) ディズニーXD(5) ●ショップチャンネル(24) ●キッズステーション(24) ●TAKARAZUKA(12)
◎新規参入と筆頭株主 囲碁・将棋チャンネル☆★東北新社 KBS World☆★TBS 松竹チャンネル☆★株式会社衛星劇場 KNTV☆★ KNTV Mnet☆★CJ E&M ブロードキャスティング ミュージックジャパン・プラチナ☆★IMAGICA MONDO TV☆★ジャパン・エンターテイメント アジアドラマチックTV☆★ソニー AXN Mystery☆★社ソニー・ピクチャーズ エンタメ〜テレ☆★名古屋テレビ パチンコパチスロTV☆★ユニバーサルエンターテインメント 日経CNBC★日本経済新聞社 JLC スポーツ☆★日本モーターボート競走会 ナショジオ ワイルド☆★FOXインターナショナル FOXCRIME☆★FOXインターナショナル FOXムービー☆★FOXインターナショナル V☆パラダイス☆★ヒューマックスシネマ ディズニージュニア☆★ウォルト・ディズニー ユニバーサル チャンネル☆★NBC ユニバーサルグローバル
>>557 申請書に不備があった申請者が多かったらしいので再提出させたんじゃないかと
追加申請や申請内容の変更受付は無いよ
締め切り後の申請内容の変更は一切認めない事を総務省が明言してるから
でも応募分の取り下げは認めるだろうし 既保有スロットの内容変更や譲渡(一部又は全部)は 募集と関係なく常時申請できるからね
QRのAMステレオ来月終了 サイマル放送開始まで持たなかったな…
V-Lは板違いってわけか
V-Lは一応低画質でワンセグレベル以下だけど動画もありになるそうな
つ アニメ
V-Lは全て板内
東北放送ら来月実験局免許申請・6月試験電波 総務省側ソフト事業認定13年中を想定 Vロー実証実験、電波到達性・費用明確化など
>前回申請組の優先順 BSとCS両枠ともに、申請実績が無いATXは後回し濃厚だな
まだ申請再確認の段階かよ。 本来12月に決まっているものがどんどん先送りされているな。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/22(日) 21:02:58.36
これからBSチャンネルをわりあてるチャンスがあったら三大都市圏以外の事業者にわりあててほしい。 個人的には新潟の事業者にわりあててほしいのだが。
これ以上地上波局系に割り当てたらダメだろう ただでさえ、日本は先進国に例を見ない マルチメディア集中の状況なんだから
582 :
580 :2012/01/22(日) 23:44:32.86
>>581 わたしがかんがえているのは地上波系でない事業者。
総合編成なら記者会見をオープン化しないと意味がないが。
>>580 2000年のBSデジタルのときは、中日新聞社、放送大学なども参入を希望したが
フタを空けてみればすべて東京キー局、WOWOW、スターチャンネルのみになってしまった
今年になってようやく放送大学、グリーンチャンネル、アニメ、JスポーツなどもやっとBSで免許をもらえたが
BS関西とか、BS中日新聞とかも免許を与えるべきだったと思う
東京一極集中はよくない
韓流ドラマはBS関西にまかせて、東京の局はアニメに力を入れるべきです
まーた韓流嫌いアニオタの妄言か
BS民放、ディズニーはテレ朝中心に地上波スポット
http://www.godotsushin.com/ ディズニー系多すぎじゃね?
現行
CS304 ディズニー・チャンネル
CS334 ディズニーXD
新規認可
BS256 ディズニー・チャンネル
BS258 Dlife
CS304→BS256だけどな 3つは多すぎ
>>564 ディズニーが移動してプライムを終了させたということは12スロットの空きがあるので
ディズニージュニアとかKBSとか無駄な新規をゴリ押ししてくる可能性もあるな。
海外系だとFOXも3つ持ってるよね 地上波キー局系事業者も2つか3つは持ってるし
視聴者の投票で本当に視聴者の望むチャンネルを調べて 免許を再編したほうがよさげ。 うちでよく見ているチャンネル 父・・時代劇専門とホームドラマとファミ劇 母・・アニプラとナショジオ 俺・・AT-Xとアニマックス JCOMとかスカパーパックに入って見かけの視聴者数は多いけど 実際みんなが見ていないチャンネルって結構多いはず。 うちでは音楽系とスポーツ系は見ていません。 スカチャンとか映らないからわからんけどいつも全部外国のサッカーじゃん。 あれもスロットの無駄使いじゃね?
自分の好きなチャンネルを選べるプランがあるといいんだよな ただ、スカパーのえらべる15がよくばりパックの値下げで魅力が薄くなったあたりを見ると あんまりウケが良くないのかね……
ディズニーXDが無料で見れたら最高だな テニスの王子様とか見れるしww
無駄チャンネルとか断定してる奴がいるけど基準は人それぞれだろw
自分らが見ているチャンネルを高画質化してくれないから言いがかりをつけてるだけw
明らかに旅チャンネルとかアニマルプラネットとかCNNとかナショナジョチャンネルとか不要だろ 誰がみてんだよw
全部老舗チャンネルじゃんw
CNN見るやつ多いぞ。個人的には旅CHは見てないけど時々みるから必要。 俺にはアニメ必要な奴の方が不明だ。趣味の問題。 大震災直後はCNNの震災ニュースばかり見てた。
旅CHとかは主婦やじーさんばーさんが昼間見る印象がある 俺はニュースバードとか日経CNBCつけっぱにしてたり フーディーズTVぼーっと見てたりするけど
趣味嗜好は人それぞれなんだからこういう話題は不毛だよね で、現実問題としてe2の割り当てはどこが通りそうなのさ?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/24(火) 17:09:04.07
キー局系とその為に12スロット返上に協力したch
で、結局CS割り当てはいつになるんだ?
ずっと総務省の「決める決める詐欺」が続いているので 来月「以降」の電監審だよね・・・ 正確には総務省は(いつ決めるというのも含めて)一切情報を出してなくてリークもなし 文化通信や合同通信の記事程度(しかも憶測含む)しか判断材料がないから もういいかげん決まって欲しいが
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/25(水) 21:15:32.01
一応ちょうどあと2週間後
7月24日の、映るんです詐欺の直後だしなぁ…
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/26(木) 17:23:15.09
さらに2日伸びるらしい
234 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 15:17:01.36 ID:???
ttp://www.godotsushin.com/ Pick Up!
『CS再編、来月8日電監審諮問へ最終調整』
総務省は、注目の東経110度CS再編につきようやく来月8日の電監審に諮問を固めた。
ようやくか・・・
電監審日程が 2/8消されて2/10になっとるww
諮問ってことは質問したり検討するだけで ここで決定されるわけではないのかなあ?
いつ発表するかは総務省の裁量だからね ただ、諮問を受けないでの発表はありえないから早よやれよと
>>610 前回もそうだったしね(発表も即日)
諮問するってことはその前の時点で決まっていて、殆どはおkサイン出すだけの簡単なお仕事
電監審は、総務大臣から出された認定案(既に絞り込まれた状態)に対して その絞り込みプロセスが、法令や告示に従って正しく行われたかを 審議するのであって、申請者単独や相互比較の審査をするわけではないよ
もし2月に決定したとしてHD化や新規参入はいつ頃になるの?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 13:12:42.08
10月にHDの体制が整うから、そこに合わせるんでしょ
今年中には整うのか。おもったより早いね
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/27(金) 15:45:40.33
ただ次の4chがどうなるかは分からないよ
欧米の外画系が多種多様にある中で、既存のBSCSで人気コンテンツな アジア系チャンネルがなかったのは不思議なくらいだから 1個ぐらいは認定されるとは思うけど 「狭小帯域」というのがまた微妙な表現だね 15スロット以下のなんちゃってHDの局を作るつもりなのか HDで申請している局に6スロットを割り当てて、局の数を増やすつもりなのか
>>619 間違った情報をばら撒くのはやめましょう
>不足局優先権微妙? ↑これの意味がよく分からない 返上するスロットが不足してるなら優先権云々は無いと思うんだが
12スロット返上する場合4スロットの消費、6スロット返上する場合は10スロットの消費、 新規参入を6スロット消費と考えると スロット枠が最大で96.8スロット。 これにシーエス映画放送の4チャンネル×4.8スロットを全部6スロットに割り当てたとして残り92スロット。 ・優先枠0だとすると残り92スロットを 6スロット×8枠返上→16スロット×8枠、新規参入6スロット×2枠 6スロット×5枠返上→16スロット×5枠、新規参入6スロット×7枠 ・優先枠1だとすると残り88スロットを 割り当てることになるから 6スロット×7枠返上→16スロット×8枠、新規参入6スロット×3枠 6スロット×4枠返上→16スロット×5枠、新規参入6スロット×8枠 ・優先枠2だとすると残り84スロットを 6スロット×6枠返上→16スロット×8枠、新規参入6スロット×4枠 6スロット×3枠返上→16スロット×5枠、新規参入6スロット×9枠 ・優先枠5だとすると残り72スロットを 6スロット×10枠返上→16スロット×15枠、新規参入6スロット×2枠 6スロット×3枠返上→16スロット×8枠、新規参入6スロット×7枠 優先枠多いとチャンス増えるね
4.8スロットから6スロットに増やしたところでそれほど画質向上するとは思えないけど そんなに違うものかね? しかし、僅か1.2スロットの為にあれだけ多くの書類を書かないといけないなんて・・・ とりあえず新規参入の16スロット割り当ては無いと思っていいのかね?
>>619 ジャスト・アイ(朝日)とプライム365(TBS)は終了したので
ジャスト・アイ(6)とニュースター(6)の返上で12スロット、
プライム365(5.5)とTBSチャンネル(6)とQVC(7)が0.5スロット返上で12スロット
ってわけか
>>302 日テレはMusic Japan TVが終了する。
Music Japan TV(6)と日テレプラス(8)の返上で14スロットってわけだな。
テレ東はどこも終了しないが
AT−X(9.66)から3.66、チャンネル銀河(7.72)から1.72、ヒストリー(6.62)から0.62で6スロット
あとはAT−Xかヒストリーのどちらか6スロット返上で12スロット返上できるな。
他に終了するチャンネルがなければ
いまのところ優先枠は4枠か?
BS移行組(ディズニー・チャンネル シネフィル・イマジカ 日本映画専門チャンネル J SPORTS 3 J SPORTS 4) って返上扱いにならないのか?
>>625 Music Japan TVの枠にはスペースシャワーTVプラスが入るから違うんじゃないかと
>>626 鼠以外の4chは今春の返上確定済で、110度CSの再編予定図にも載っていない
鼠は新規扱いで当選していて、空き予定地はC-TBSが抱えたままになるよ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 09:17:00.17
>>627 FOXプラスが生贄で、それの交換条件でFOX系のどれかもHDになるんじゃないの
FOXとかディズニーとかJSPORTSってチャンネルいっぱいあるくせに BSで当選しまくっているのは理不尽だなあ。
>>630 コンテンツが明確で強力だってのはあるんじゃないの
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 09:46:35.92
AT-X HD化するのはほぼ絶望的な展開になってきたなwwwww 地方民アニオタ涙目wwwww
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 11:14:56.58
>>630 あるいは旅チャンネル生贄でMONDOが入るか
12スロット返上優先だから見るべきは生贄候補だね
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 12:05:27.73
>>619 フジが昼間の韓流枠減らす分をe2で保障しなければならないのか
>>633 またおまえか…
この前は電監審日程の変更も知らずにコピペ
今回は未申請のフジが認められそうだとかってコピペ
別にATXがHDでもSDのままでも、どうでもいいわ
でも間違った情報を散布するのはヤメろ
今現在返上の生贄で判明しているチャンネルはどこよ?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 16:14:38.54
まずショップチャンネル
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 21:26:46.23
それもないとは言えないけどジャストアイやプライム365の話
アニオタの言うこと聞いてHD化は無駄だからヤバイだろ。 アニメなら、せいぜいディズニーぐらいが採用でいい。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 22:30:53.98
ディズニーみたいなゴミいらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニオタよりディズニーファンの方が多いのは明らかwwww
俺も進んでディズニー見るわけじゃないけど オタ系かディズニー選ばされたらディズニーだわ。 需要では ディズニー >> ヲタ だろw
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/31(火) 23:12:10.79
ディズニーは子供がいる家庭が見るんだよ。 ウチの近所の病院では待合室で子供向けに流してる。
個人的な事情なんか知らんがな
どっちもアニメだな。いい加減にしろって話だわな。
嗜好なんてどうでもいいから視聴世帯数と視聴料収入で評価しろよ
視聴世帯数では評価できないな 契約者数が数百万世帯のチャンネルって CATV等の基本チャンネル(=強制加入)で数を稼いでるから
2011.08.31 ジャスト・アイ インフォメーション 終了 (2011.11.30 ワンテンポータル 終了) 2012.03.01 ディズニー・チャンネル BS移行 2012.03.31 プライム365.TV 終了 2012.03.31 ザ・ゴルフ・チャンネル 終了 (2012.03.31 Music Japan TV 終了 →翌日からスペースシャワーTVプラスに変更) 他に終了の動きが出るのかどうか…
10日にHD化が決定するチャンネルの影で、 生贄として幾つかのチャンネルが消えるかもしれない
1つのチャンネルに24スロットも必要なんだろか
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/01(水) 08:40:10.78
>>652 それは消えるだろ、次のHD化4chの為に
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/01(水) 09:17:51.38
いつの間にか、アニマルプラネット(スカパーe2 341ch)が16:9のSD放送に変わっている。
基本チャンネルにあるチャンネルはどうやってお金稼いでんの 視聴率で分配されたりするの
e2じゃないほうのスカパー!ってHDのクセに糞画質だよな。 圧縮の効くH.264だからって圧縮しすぎ、もうちょっとスロット増やしてくれたらHD加入してやってもいいなと思ってる。
>>651 ゴルフチャンネル終わるんだ
ならジャストアイも終わるし朝日(シーエス・ワンテン)は返上しまくりだな
これで朝日がHD枠もらえなかったら、どーすんのかな… 実は公に発表する前段階で、当事者には既に内定報告されてるとか?
同じ系列でも、どのチャンネルを辞めさせるのかって、どうやって決めるんだろうね。 絶対もめない?
番組供給会社と放送事業者の関係がよくわからん。 ニュースターは番組を作りシーエスワンテンが持つ免許で流すってこと? 番組制作会社よりもテレビ局が強いように シーエスワンテンの判断で「視聴者すくないから来年から番組打ち切りな」 みたいにできるのかなあ?
>>658 ゴルフチャンネルが終了するのが決まったのは今回の申請の締め切り後だから
12スロット返上の優先枠とは関係ないと思う
ジャストアイは優先枠の為に終了させたんじゃないかと
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/02(木) 16:47:19.88
ゴルフが無くなってアニメが高画質を取るだと?とんでもない時代だなw どっちもやらないけど、早く元に戻る事を祈る。
ゴルフはもう1局と統合されるんじゃなかったか
予言しておく。 AKB専門チャンネルができる
2012年4月以降の米Golf Channelのライセンスや配信契約が 日本のザ・ゴルフ・チャンネル(JCTV→三井物産が運営)から ゴルフネットワーク(ジュピターが運営)に移ることになった ジュピターが買い取ったんだろうね
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 11:33:38.25
あと一週間か
結果が出たら出たで、あーでもない、こーでもない、ってどうせ言うんだろw
個人的にはHD化よりも新規参入数を重視してほしいな んで数年後電波オークションでHDとSD局を選定すればいい。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 10:44:27.32
たぶん少し前に譲歩がもれるだろうから 10日の文化通信やマス研にネタバレくるかもなあ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 11:12:46.94
早く知りたいだけだから、早ければそれで良い
正式発表前に結果がわかってるっていうのもなんかねぇ…
今度の衛星の割り振り終わったらこのスレ何にすんの ケータイ系は携帯・PHS板にお任せだろうし
妄想に終わりは無いだろ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 17:34:00.00
そこから区画整備してさらに4ch増える予定だからまだ妄想できる
地デジ難視聴対策が終わった後の帯域再編があるよ。
どうせヲタならアニメやめてAKB専門チャンネルに一票。
何ソレJComのデジタルにも入ってる?
あっ、AKB48ネ申テレビならファミ劇だからJComで見れてるけどね。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 19:24:19.50
>>674 合議制でものを決めるってそういうことだよ。
根回しなしに、いきなり会議で本番ドンって出して
もし決まらなかったら次回の会議まで時間の無駄だろ?
正式発表日までに事前に決めるのはいいけど、それが漏れるのはどうだろうね? 断片的な情報よりも正式発表で詳細な情報の方が価値があると思うけど まぁ、マスコミは特ダネ取りたがるし、マニアはそういうのが好きだけどw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/04(土) 23:08:35.80
去年の12月9日に発表される予定の情報が1日や2日早く発表されたって問題無い というか、むしろ1日でも早く発表されるべきだ
スカチャンで「緊急生中継、運命の電監審!」とかやればいいのにw
放送開始に間に合えさえすれば、何日遅れようが発表はいつでもいいよ 別に早く知ったからってメリットないしw
早く決まってくれって感じだけどな 目当てのが無けりゃ e2からスカパーHDへの乗り換えに踏ん切りが付く
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/05(日) 10:27:12.85
準キー局系のスカイAとGAORAは有力ですか? 阪神ファンなので期待しているのですが。
AT-Xって15万契約しかないのか HD化しても効果薄いじゃねえか
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/06(月) 07:30:26.26
この話をあと3年も聞かないといけないのか
今回の割当がおわると 2015年にBSの遠隔地放送が終わった後に跡地を割り当てて BSに移行したCSの跡地を割り当てて それで全部おわり?
とりあえずそうだけど 2020年頃には電波圧縮技術が進んで さらに枠を作れるって昔2ちゃんで見たw
2015年にBSの遠隔地放送が終わった後の跡地には、 スーパーハイビジョンの実験局が来る可能性が高いと 以前どこかで見た覚えが…
遠隔地放送とか電波圧縮技術とかそんなアホな造語作って何してんの
697 :
695 :2012/02/06(月) 13:18:05.81
>>693 につられてしまった。「遠隔地放送」ではなく
「地上デジタル放送の衛星利用による暫定的な難視聴解消のための放送」ですね。
電波圧縮技術か。すごい技術があるんだな。 それで、既存のHDTV移行を済ませた受信機をバッサリ切り捨てて また次世代HDTVへの移行という誰得ゲームを始めるんですね。 移行特需で内需拡大にはなるだろうが、テレビ視聴を諦める世帯もワンサカ出てきそうだ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/06(月) 17:25:58.33
流石に、大多数の家庭は今のレベルのHDTVで十分でしょ。
>>694 それは、スカパーHDのMPEG2→H.264みたいに、新しいチューナーに替える必要があるぞ
2015年には、スカパーHDはSD放送をすべて廃止するらしいが
遠隔地放送って書いているのに難視聴と脳内で変換されていた 言いたいことのニュアンスは伝わっていた不思議
「電波圧縮」ではなく「映像信号圧縮・音声信号圧縮」だろ
>>700 スカパーHDはすべてHDジャマイカ、と思ったのは俺だけじゃないはず。
アプコンガーとかビットレートガー、エンコーダガーなど突っ込みどころ満載の
SDに毛が生えた放送とはいえ、一応HDと分類されているものなんだし。
スカパー!HDなんてHD語る資格なし、ビットレート足りないから画像が破綻してる。 値段高いのにトラポン1つでHDチャンネル5つとかふざけんなよ。
なんかもう光ファイバの有料多チャンネルに一本化でいいんじゃねとか思っちゃう 地上波・衛星もIP網とか光ケーブルに移行したら 法改正とかNTT収容局のかなり設備増強が必要だけどビットレートとかスロットとか 語る必要なくなってチューナ入れ替えだけで済むんじゃねーかなと
>>699 昨年の地デジ完全移行の時のインタビューで、今までのアナログ放送で十分と言っていた人がいたな
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 07:34:30.43
もうすぐなのでここ数日の話に戻ると
>>628 ディズニーXDとこれでディズニージュニアをHD化できるね
>>690 逆に生贄が分からない
発表はいつごろ?即日? まさか週末挟んで月曜までじらされるとか……
>じらされる 別にあなたの為に発表してる訳じゃないからw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 13:41:03.22
談合でチャンネルが決まっているかどうか
この前BSスカパーでやってたバズーカのオッパイ祭りを見たんだけど あれがOKってことは、e2でのエロ番組御法度は緩和されたってことなの?
乳出す程度なら今まででも問題ないし、昔のパンチクラブでもやってたやん。
パじゃなくてバだった。
いや、パであってるか。どっちだったっけ。
>>711 日テレプラス、テレ朝チャンネル、TBSチャンネル、AT-Xが16スロットになってHDになることが決まります
テレ朝チャンネルとTBSチャンネルはほぼ当確としても 日テレプラスはまだわからんし、AT-Xは望み薄
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/07(火) 17:30:51.87
日テレプラスはなるだろ そうじゃなかったらガチでやっているという事になる
新規で競艇が帯域持っていきそうで怖い 競馬の時と同じでバックに役人が付いてるし
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 08:47:51.56
BS21,23chの 携帯電話基地局との 干渉問題は どうなったの?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 21:50:19.96
「ホワイトベースを活用」かと思った
>>727 衛星の代わりになるかも知れないし、アニヲタ高画質ヲタを昔のアニメに誘導する効果もある。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/08(水) 23:34:37.18
D-Lifeは たかい 周波数の チャンネルだから 受信設備が ふるいと 受信できないみたいだね。
(株)C‐TBS「TBSチャンネル」、(株)CSワンテン「テレ朝チャンネル」、(株)GAORA「GAORA」、 (株)スカイ・A「スカイ・A」、日本映画衛星放送(株)「時代劇専門チャンネル」が有力視 ガオラとか創価ハムのオナニーじゃねえか (゚听)イラネ ソフトバンクの日テレ+のほうが有益
>J SORTSのBS放送移行の際、同じ委託放送事業の会社にあった中で、帯域返上したことも考慮にあるのではないだろうか。 これは実質BSとの引換えだからskyAやGAORAが有利という根拠にはならないでしょ? そもそもBSにJスポ4枠割当で十分すぎるほど優遇されているのだから今回は見送りにすべきだ。
いよいよ明日決定か
文化通信の予想はアテにならないような・・・前回の事を考えると
スレ民の妄想と大して変わらんレベルじゃねえかw
>>732 だったらTBSチャンネルもアウトでは?
>「TBSチャンネル」は、BS放送に移行して空く
>ディズニー・チャンネルの帯域(6スロット)
>と合わせて12スロットを返上するため
TBSはプライム365の返上じゃね?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/09(木) 23:15:31.83
XDと跡地でディズニージュニア、それが駄目ならジュニアで6スロットという戦略でしょ
音楽系はだめなの?どっか一つでもHDほしいんだけどな。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 03:40:57.13
やはりスカイAとGAORAは有力か。 この2チャンネルはスカイパーフェクTV!創設時かの貢献度が大きいし、全国の阪神ファンを顧客に抱えてるからな。 AT-Xも当選すれば、クソHD画質のスカパー!HDからの乗り換え組もかなり出るのではないか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 07:24:02.39
日テレ+の返上枠が足りないという事は、逆に言えばFOXとFOX+でFOX枠 が一つ入る可能性もあるのか
総務省のサイトに諮問資料載るのいつも遅いけど 今日俺らにも分かるのかね? マスコミ関係が記事書けば分かるか
総務省の資料は速くて2日後だから火曜日かなあ?
今日は一部の事業者の返上分スロットの使い道も決まるわけ? それとも、こっちは別の機会になるのかな
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 10:51:57.23
まだ情報は無いのかな?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 11:06:16.01
早く結果を知りたいな。 まだ会議やってるのかな?
どこで発表されるのかな?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 11:12:49.50
文化通信かな?
まあtwitterあたりで速報が流れるんじゃないかとか
気が短い奴ばっかりだなw こんなの数日遅く知ったって何の問題も無い
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 12:27:43.93
ディズニー?
>>754 でも、今日ここに昼間から来てる奴らは
アンタも含めて多かれ少なかれ興味があるってことだから
新規 ディズニージュニア 囲碁・将棋チャンネル SD化 衛星劇場 東映チャンネル HD化 GAORA 朝日ニュースター MTV テレ朝チャンネル TBSチャンネル スーパードラマTV スカイA 時代劇専門チャンネル ファミリー劇場 MUSIC ON TV
日テレが落ちたのと、音楽系が2つも入ったのは意外だったけど あとは大半の予想通りに収まった感じ?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 12:43:05.44
今回でHD化10チャンネル(番組)が決まったの?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 12:45:36.53
配列図はまだだね
MTV(通販をHDで見てなにが楽しい?) MUSIC ON TV(同上) スカイA(楽天戦から撤退してサッカー重視をはじめた) GAORA(創価球団の主催) テレ朝チャンネル(古いコンテンツばかり) 朝日ニュースター(変な番組ばかり) スーパードラマTV(スパイ大作戦しか視るものがない) ファミリー劇場(AKBと古いゴミ番組ばかり) 時代劇専門チャンネル(名作ながらHDの恩恵がない古い番組ばかり)) 俺得なのってTBSチャンネルだけじゃん
帯域はどうなるんだOTL
AT-X落選か
AT-Xとか最初から議論外だろ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 12:52:43.76
これで2015年までだまっててね
スカパー板のe2スレでも
>>765 のコピペが
おそらくアニヲタだろうな
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 13:32:22.91
認定受けたところはいつからHD化されるの?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 13:35:12.21
囲碁将棋チャンネルは意外と儲かるかもな。 囲碁やってる爺さんとか小金持ってるしヒマそうだし。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 13:40:35.73
今後の注目点は以下の2つ 1 配列図 2 開始時期
囲碁将棋チャンネルは3.2スロット チャンネルNECOが4.8スロットのままなので、同じトラポンに置かれるのは間違いない
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 14:04:53.76
開始時期はどうだ?
まったくわからない いつになるんだろう
ネ申HDで見れる
しかし通販は好きでもないけど、 アニメに比べれば、通販のほうが高画質で見る価値はあるな。
ファミ劇は電通枠ってやつか?
ファミ劇といいスーパードラマといい東北新社の優遇が酷いな
囲碁・将棋チャンネルも東北新社だべ
朝日系の優遇もすごい 朝日ニュースター、テレ朝ch、MTV、スカイA
MTVはよくわからんね
老舗優遇? いやMTVは一度なくなった出戻り組だし老舗ではないんだよな
音楽チャンネルが少ないという意見があったからそれで2枠は音楽にあてがわれたっぽい スポーツチャンネルが多すぎなのは動きが激しいからHD化は最優先で必要だろうし ニュースターは西武の試合あるし優先枠なら文句もない 時代劇とファミリー劇場とスーパードラマはどうだろう
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 15:59:31.72
http://www.soumu.go.jp/main_content/000146014.pdf 囲碁・将棋チャンネル 3.2スロットって・・・むちゃくちゃ画質悪いじゃないか
駒が見づらいなあ、「金」と「全(成銀)」とか、間違えそう
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf 新規
ディズニージュニア 0→6スロット
囲碁・将棋チャンネル 0→3.2スロット
SD化
衛星劇場 4.8→6スロット
東映チャンネル 4.8→6スロット
HD化
GAORA 7→16スロット
朝日ニュースター 6→16スロット
MTV 6→16スロット
テレ朝チャンネル 5.5→16スロット(ジャスト・アイ 6スロットは、すでに廃止)
TBSチャンネル 6→16スロット
スーパードラマTV 7→16スロット
スカイA 7→16スロット
時代劇専門チャンネル 4.8→16スロット
ファミリー劇場 6→16スロット
MUSIC ON TV 6→16スロット
却下
AT-X 9.66スロットのまま
チャンネルNECO 4.8スロットのまま
韓流、通販、競艇、パチンコパチスロ、MOND・21、日経CNBCなど
抜けがあったら補完よろしく
>>787 ソニーのデータベース型超解像使使ったテレビが売れてくるな。
どっちもBSもCSもチャンネルもっているけど ディズニー参入するくらいならFOXいれてほしかった
新規9.2 SD2.4 HD80.2 今回の割当は91.8か たしか空きスロットは98.3だから6.5あるけど まとまっていないと利用できないからなあ
絶対審査の段階で落とされてるのがあるけど、これってどのチャンネル?
> 4者(5番組)が、放送法第93 条第1項第4号に適合しないものと認められた。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000146015.pdf 放送法の該当項目見てみたけど難しくてよく分からなかった
> 当該業務を行おうとする者が次のいずれにも該当しないこと。
> ただし、当該業務に係る放送の種類、放送対象地域その他の事項に照らして
> 基幹放送による表現の自由ができるだけ多くの者によつて享有されることが妨げられないと
> 認められる場合として総務省令で定める場合は、この限りでない。
>
> イ 基幹放送事業者
> ロ イに掲げる者に対して支配関係を有する者
> ハ イ又はロに掲げる者がある者に対して支配関係を有する場合におけるその者
スロット埋めるために移動関係を考えてみた。矢印付きは動かしたチャンネル。場所は適当。
生贄はプライム365だと足りないのでディズニー跡地か?
生贄返上・・・ディズニーチャンネル跡地 ジャストアイ ゴルフチャンネル
4ch 8ch 10ch 18ch 20ch 24ch 変更なし
2ch
→gaora16 →スカイa16 →ファミ劇16
6ch
→CNN6 →ディズニージュニア6 →囲碁将棋3.2
時代劇16 衛星6 東映6 NECO4.8
12ch 43残り5
テレ朝チャンネル16 ニュースター16 ミュージックエア5.5 BBC5.5
14ch
→MusicON16 →MTV16 →スーパードラマ16
16ch
→ナショジオ6 タカラヅカ12 AXN6 atx9.66 銀河7.72 ヒストリー6.62
22ch
→ディスカバ7 →アニマル7 TBS16 QVC7 ニュースバード5.5 プライム365跡地5.5
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf
>>790 衛星劇場はR15多いのだから猫の方もSDやってくれたら良かったのに(´・ω・`)
スロットの端数ってどういうこと?
ニュースターやMTVじゃなくて テレ朝チャンネル(5.5スロット)が優先ということは ジャストアイかゴルフチャンネルの6スロットだけでは足りないので 別途0.5を返上しているってことか? これはどっから捻出しているんだろう?
ファミ劇がHD認可とか予想外すぎて吹いた
>>796 で考える、12chと22chに微妙な空きがあるんだよな
そこはどう埋めるのかな……既存番組の高品質化?
>>799 ワンテンに割り当てられていながら未使用の帯域が1.5スロット分あった様子
>>799 ミュージックエア5.5かBBC5.5のどちらかを0,5削ったと仮定すればいいんじゃね?
たとえばミュージックエアならBBCとプライムを交換して
>>796 は
12ch 42.5スロット使用残り5.5スロット
テレ朝チャンネル16 ニュースター16 ミュージックエア5 →プライム365跡地5.5
22ch 48スロット使用
→ディスカバ7 →アニマル7 TBS16 QVC7 ニュースバード5.5 →BBC5.5
となって12chのプライム跡地と空き5.5スロットに1つずつチャンネルを新規参入させることができるかも
804 :
ここも推して知るべきだ!! 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 18:15:55.62
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 19:05:50.08
左旋円偏波放送ってどうなった?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 19:16:17.96
>>796 もっと単純に12chと22chはテレ朝、TBSそれぞれ3つ、6chが時代劇
+SD、あまりが区画整備で空いた枠かも
>>804 電波オークションなんて絵に描いた餅だよ
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 19:29:30.47
>>806 と書いたものの空けた枠全部SDというのはありえないか
>>795 だがちょっと考えてみた
NECOはHDでも申請してたがSDでも申請していたので、
本来なら既存番組の画質向上を目的としたここでひっかかるはず
> SDTV番組を希望する18 者(21 番組)のうち、
> 既存放送番組の画質向上を目的とする2者(2番組)の申請番組を認定することとした。
しかしNECOは認定されないまま、次の審査に回り囲碁・将棋とディズニーが新規認定された
> また、上記の申請番組を認定しても、
> なおSDTV番組に指定することのできる周波数があったため、
> 審査の結果、SDTV番組を希望する2者(2番組)の申請番組を認定することとした。
そもそも今回のSDTVの希望者は20者23番組あったはず
SD申請もしていた時代劇専門chが早々とHD認定されたので、
これを除いたとしても19者22番組が残るはず
> (2) SDTV番組を希望する申請者
> 申請者数:20者 番組数:SDTV 23番組
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_01000010.html ということで、憶測に過ぎないがNECOは絶対審査で落とされた中の1つって可能性も
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 21:11:16.79
囲碁将棋チャンネル 第一希望 16スロット 第二希望 6スロット 結果 3.2スロット まあ無いよりましか・・・
NECOが絶対審査で落とされてるはずがない。今現在e2で放送してるんだから 絶対審査で落とされたのは110度で放送してないチャンネル
813 :
810 :2012/02/10(金) 21:23:12.04
>>812 やっぱりそんなわけないか
ただSD申請の中でも既存番組の高画質化は優先されたようだが
なぜNECOだけスルーされたのか気になる
確かにNECOはSD申請が第二希望だったってのもあるが
新規SDのディズニーだって第二希望だったし
SD一本で申請したのに落とされてるチャンネルもあるから
第二希望だったからというのも理由になりにくそうな気がしたんだよね
同事業者が4.8→6、4.8→6、4.8→16になったからさすがにバランスを取ったのかも。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 21:49:06.20
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 21:59:10.46
「オワコンchの画質頼み」って言葉が浮かんだ
やっぱスポーツ系がすべてハイビジョン化になったか 日テレだけができなかったのね
テレ朝チャンネル、低レートの割には綺麗だと思ってたら・・・ ワンテンポータルとジャストアイを終了させた時にスロット数の変更申請をしてたのね
日テレが取れないのってプラットワンやってたから?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 23:00:35.24
>>821 の配置図はワンテンポータルとジャストアイが終了する前に作成したもので
その時点のスロット数を元に2トラポン分の空きを作るために作成した暫定的なもの
>>821 が作成された時は、テレ朝チャンネルは5.5スロットだった
>>813 いやNECOは、申請者の日活が赤字決算を出しての絶対審査落ちだと思うよ
現行チャンネルの継続は、赤字どころか債務超過になっても
送出設備の差押や送電停止のような物理的措置を受けない限り可能だけど
(総務省からの処分は、それによる放送事故が発生した後になる)
新規チャンネルや増スロットの審査には通らない
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/10(金) 23:23:16.18
囲碁はともかく将棋の駒は見分けが付くんだろうか。
>>823 なるほど、そういうことか
赤字はあかんのね
>>824 音声のレートを減らしてその分映像に振り分ければ、あるいはフレームレートを……
囲碁は止まっていることが多いから動かなければ480x480でも十分表示できそうですね なんでディズニー5.2 囲碁4とかディズニー5 囲碁4.2にならなかったのかは不思議である
単純計算だと囲碁・将棋チャンネルは2Mbpsくらいになるよな? いくら静止画中心だとしても 何も知らない人が見たら普通に苦情レベルの画質になりそう
>>824 基本的に静止画だから、極限までビットレートを落とし
解像度を上げれば駒の区別くらいはできる絵になるでしょ。
囲碁将棋って無印だと月1470円もするんだな いくら動きが無いとはいっても、 3.2スロットの画質で、この料金ってのは非人道的だろw
ネットのストリーミング動画より酷いの?
今回の割当後のスロットを単純に計算すると、4スロットぐらい余るのかな?
一応可変ビットレートだからそんなに酷くならないのでは 同じトラポンに入る番組にもよるけど
>>830 ワンセグよりはちょっとマシ、という程度かな
囲碁はともかく、将棋の駒は見づらいよなあ
>>795 HDTV申請 31者 36番組 SDTV申請 20者 23番組
絶対審査基準に適合したのが
HDTV番組 27者 32番組 SDTV番組 19者 22番組
ということは
HDTVのみ 3者 3番組 両方申請 1者 2番組
の 4者 5番組が絶対審査の段階で落とされたことになる
HDTVのみ申請での落選組 -- このうち 3つ
AXN
AT-X
ザ・シネマHD
日テレプラスHD
ディスカバリーチャンネル
スペースシャワーTV
ヒストリーチャンネルHD
両方申請での落選組 -- このうち 1つ
KNTV
Mnet
MONDO TV
アジアドラマチックTV
ミュージックジャパン・プラチナ
エンタメ〜テレ シネドラバラエティ
チャンネルNECO
パチンコ パチスロTV!
JLC スポーツ
V パラダイス
AXN Mystery
ユニバーサル チャンネル
値段の高いチャンネルはSDが多いという客から見ると変な状況
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 03:55:01.69
囲碁 将棋チャンネルは、データ放送になりそうな予感(3.2スロットでは動くだけでブロックノイズが出まくりそう)
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 08:55:27.90
羽生さんの寝癖はちゃんと見えるの?
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 09:30:16.49
今回認定のHD化は7月以降って事でいいんだよね?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 11:47:47.59
>>835 > 値段の高いチャンネルはSDが多いという客から見ると変な状況
コンテンツの集客力に自信があるchはコストかけてHDにしないのかも。
時代劇とかはその典型かな。
音楽系も、邦楽文化に一番貢献してるのはスペシャだろうけど、結局HD
取ったのはPV垂れ流してるだけのchだし。
MUSIC ON TV?
そんなの見るならようつべで十分だろ。
中途半端なchほどHDにすがりついてる感あり。
>>839 いつからHD化するのかは、まだ発表が無いから不明。
でも準備として、例の図のとおりに再編を7月までに完了しろってことだから
最速でもHD化が7月以降になることだけは間違いないよ。
まあ、通例で考えたら10月スタートなんじゃないかなと思うけどね。
電波オークションを導入すべきだな TwellVはさっさと淘汰されろ
帯域はこうなるんでは・・・
http://www.soumu.go.jp/main_content/000116619.pdf ND02:☆未定(HD16×3)
ND04:e2プロモ(06)FOX(06)スペースシャワーTV(06)カートゥーン(06)ザシネマ(06)ホームドラマ(06)ディズニージュニア※(06)
ND06:ディスカバリ(06)アニプラ(06)衛星劇場※(06)東映チャンネル※(06)チャンネルNECO(4.8)時代劇専門※(HD16)囲碁将棋※(3.2)
ND08:ショップチャンネル(HD24→18)キッズステーション(HD24→18)QVC(06←ND20)TBSニュースバード(06←ND20)
ND12:MTV※(HD16)朝日ニュースター※(HD16)テレ朝Ch※(HD16)
ND14:GAORA※(HD16)スカイA※(HD16)☆未定(HD16)
ND16:スカイステージ(08)スーパードラマTV※(HD16)AXN(06)AT-X(06)チャンネル銀河(06)ヒストリーチャンネル(06)
ND20:TBSチャンネル※(HD16)ファミリー劇場※(HD16)MUSIC ON!TV※(HD16)
こうなるんでは・・
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 13:21:14.90
みんなで、スカパーにクレームを入れよう 1.1920x1080iで放送しろ 2.統計多重可変ビットレートでなく、可変ビットレート放送しろ 3.音声ビットレートを192kbpsあるいは256kbpsで放送しろ 4.e2でHD放送(決まったチャンネル含む)していないチャンネルを優先してビットレートを割り振れ 5.送出側でノイズが頻繁に出るので改善しろ 6.アニメはビットレート低めでよいという固定概念を捨てろ
7.以上の要求が通ればATX閉局させても構わない
スカパーSD放送 今すぐ終われ 2015年まで待てるか 以上
日テレプラスはなんか返還して無理やりHD化する気はないんだろうか
>>850 日テレプラスと日テレニュース24を統合すれば、可能だろうけど
日テレのプラスとニュースを合併させても14スロットだから フジ1-2レベルが限界でHD化は無理だよ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 19:36:59.70
FOXプラスがBSのと合体すれば可能性はあるか あるいはFOXがBSに移って、その枠にFOXプラスが動くとか
ニュース系を独立させとかないと、辞任・謝罪記者会見を生で見れないじゃないか。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 22:19:28.74
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 22:24:56.40
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/11(土) 22:35:43.72
だから2015年に無くなるかもしれないじゃん
何で2015年なんだ? もっと早く終われないの? 左旋回偏波放送はもう無理なの?
はじめたとしても1チューナー1アンテナ時代になってしまうし
>>859 なんでなの?
スカパー無印、HDと変わらないじゃなイカ
とりあえず契約しているエムオンがHD化決定でよかった 日経CNBCはe2にないジャンルだから通して欲しかったな 公営競技は無条件で通ると思ったからレジャーチャンネルが落とされたのは意外だ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/12(日) 00:01:00.21
>>858 左旋は、同軸ケーブルの減衰の関係で、受信可能世帯が極端に少ない
>>862 現状で一般に敷設されている同軸ケーブルでは、左旋(より高い周波数を使う局発?)は辛いってこと???
>>834 これ気になるんだが絶対審査の詳しい内容って誰か分かる?
両方申請組は新規が多いからまあ置いておくとして
HDのみ申請で絶対審査で落ちてるのはどれも既存チャンネルだよね
これって結構重要な問題だと思うんだけどどうだろう
受験でいえばちゃんと願書出して試験受けに来たのに
当日になって試験会場に入れてもらえなかったみたいな
HDのみ申請の既存チャンネルが3つもはねられたってことは
やっぱりSD高画質化を蹴られたNECOも絶対審査落ちなのかな?
>>850-852 日テレのCS戦略はここ10年くらいずっとおかしい。
プラットワン立ち上げの時はスカパーからNNN24を巨人戦ごと撤退させ
スカパーへ嫌がらせ。そして、CATVのNNN24をG+に切り替え、
ニュースバードが大きく躍進するきっかけを自ら作った。
プラットワンは予想以上の大コケをかまし、G+とNNN24は赤っ恥でスカパーに出戻り。
当然スカパー内での扱いは悪く、NNN24はついに最後までHD化させてもらえず。
他局の成功を見てようやくエンタメ系チャンネルに手をつけるも
旧プラットワン運営の子会社のチャンネルをあてがったため
日テレとの連携も悪く、今回のe2のHD化も落とす。
2605とか2630MHzまで対応できる環境って少ないのか
地上波4大キー局のCS戦略
・フジテレビは堅実。JスカイB計画に参画し、後のスカパーでも一定の影響力を確保する
自社はエンタメを中心にした総合チャンネルを2つ(後に3つ)運営、専門系は他事業者との協業
・TBSはニュースバードとTBSチャンネルの二本柱を中心に展開し好調
他の専門系チャンネルにも三井物産や電通とのタッグで多方面に関わる
・テレ朝は出遅れ感が否めないが、傘下のJCTVでCNNjを主導するなど報道面での実績はそこそこ
エンタメ系は110度CSでようやく本格的展開を始め、2006年にはテレ朝chを直営化、
今年には朝日新聞社のニュースターを買収し、さらに新チャンネルの噂もあるなどここ数年積極的
・日テレはアナログCS時代からNCNを手がけ、スカパーではCS★日テレという斬新な試みをする
が、2000年前後のBS/110度CS絡みで戦略の破綻や戦術ミスが続発(
>>865 )、今に至る
G+、日テレプラス、日テレニュース24と、3つに別れているのがよくないな 2つに統合すれば、HDに出来るのに
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/12(日) 11:43:34.27
××をファミ劇でやってくれれば良いと思ったけど、アイドルリーグがあったね アイドルリーグBSでもやってくれないかな
>>868 G+とか経費節減でLIVE放送めっきり減ったし
ソフト量的には日テレプラスと余裕で統合できる。
社内政治的に無理だろうが。
日テレプラスHD=基本チャンネルパックに入れる G+ =フジテレビNEXTのように、追加料金払って野球や格闘技などが見られる のようにすればいいのにね
いくら日テレプラスを基本に入れたいからって、 代わりにG+を追い出せとか…発想が身勝手すぎだろ まあ、どうせ実現なんかしないからいいけど
>>871 基本パックの構成はスカパーの運営上の問題だからスレチ
スカパー板でやれよ
妄想するならH.264でやってほしい。
スカイAとGAORAが両方阪神枠でHD化したのだから G+と日テレ+の半分ずつで巨人戦を放映すれば 日テレ+が落選することもなかったろうに
スカイAとGAORAは母体が全然違うだろ。 G+と日テレ+は元をたどればどっちも日テレグループじゃないか。
アクティヴ・スポーツ社のくくりで考慮すべきじゃね?
G+は日テレ直営だから、ジャイアンツ番組ですら削減対象にできるが 日テレプラスは読売新聞主導で、思うように動きが取れない構造なんだよ
ニュースターも朝日新聞だったのがテレ朝になるんだよな
G+はジャイアンツの主催試合を全部放送することを売りにしている BS日テレはまだしも、G+がそれをやめることはありえない
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/13(月) 18:55:50.97
JCSAT-13の打ち上げはどうなった? 打ち上げ時期の予定は、去年の10月〜12月だったはず
と思ったら、今年の4月〜6月になってた。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 11:41:43.26
一度決まったものが、不服申請で覆ることはないよね? もし覆ったら、今度は最初に認定受けた事業者が黙っていない。 収集つかなくなるよ。
いや、大激怒しているのは申請者でなく電(rだから
>>878 数年前に直生を大幅に削減したな。
二軍戦の中継数もめっきり減ったし、
次はキャンプ中継あたりが危ないと見ている。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 13:16:48.77
日テレG+って経費削減でそんなに質が落ちてるの?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 13:19:31.11
日テレG+のキャンプ中継は解説者がつかないんだね。 これも経費削減?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 13:21:18.41
>>884 一応日テレプラス頑張れ
ただ配列図の発表がまた遅れるかもね
>>884 普通はひっかからないであろう絶対審査で
既存チャンネルがかなりひっかかってるわけだから(
>>834 参照)
何か解釈の違いみたいなものがあった可能性もあって
そこら辺でもめてたりするのかな?
比較審査で落選するかどうかは申請段階では不明だからいいとして
絶対審査みたいな法令的なものはちゃんと整えてから申請してるはずだろうし
>>889 この前ちらっと見たときは元監督の堀内が解説席にいたぞ
AT-XHD落としたのはまずかったな。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 14:06:41.85
それだけが正解だった
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 14:29:15.77
開始時期にも影響を与えるのかな? 普通に考えたら開始時期はいつくらいになりそう?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 14:46:05.18
日テレG+はHDなのに、レターボックス画面の番組やCMが多いのはなんでだろう?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 15:42:01.24
>>896 現実問題として区画整備の関係で一時的にテレ朝チャンネルが現状12から5.5スロットに
なるという事は無いだろう
>>897 CATV配信との兼ね合いもあると思う
ちなみにCATV向けの放送もSDワイド化が進んできてる
囲碁将棋はこれでちゃんと映るの?
>>891 ほかの理由なら、受理せずに門前払いになる可能性が高いのだけど
放送の継続性(放送法93条1項2号)のひとつ「経理的基礎」はそれができずに
受理されて絶対審査へ進むようになっている
HDに10chも割り当てずにSDにもっと割り当ててくれってことかもしれない
>>901 つまり、チャンネルNECOの日活は、債務超過状態でいつ倒産するかどうかも分からない体たらくなので
スロット数増加も却下、という意味なんですね
わかります
>>888 おちてるわ。LIVEがかなり減ったし
リピートが多くなった。
絶対審査で問題となった「第93条第1項第4号」って調べてみると 「マスメディア集中排除原則」って言われてるものみたいだが 株主の議決権の割合に関して何か問題があったってことなのかな? ただこういうのに詳しくないから分からないが すでに認可を受けているチャンネルはそういう点をクリア済みだと思うんだが やっぱり新規認定はいろいろと厳格ってことなのか
>>896 BSに移行するチャンネルの跡地も含めで認定してるから増やせないんじゃないの?
結局うちら一般視聴者には、 どの局が不服申請したのかすら明かされないで終わるんだろうな。
公表されるはず
「不服申請動き」って見出しから察するに、 どこかが不服申請するかもよ?程度の話かもね スポーツ新聞の「〜へ」とか「〜か?」みたいなレベルかも
絶対審査で落とされたところだろうね、不服申請する放送事業者って
今回マス排が影響する可能性があった所はないのでは? 地上波系チャンネルは、ほとんどが既存110CS事業者からの申請で顔パス 唯一インタラクから独立予定だったAT-Xも 110CSであれば物言いなしに比較審査へ進める比率になっている 仮にここがアウトなら、ここよりも地上波系出資比率が若干高く 4月には地上波局直接だけで45%にもなるワンテンが通るはずがない スロット数制限から見ても、最多のSPETは申請自体しなかったうえ 一時余裕が少なくなっていたJ:COM系も 比率緩和やインタラクの構成変更によって BSのJスポ分しかカウントされなくなっていると思うよ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/14(火) 23:12:29.12
>>903 いざスタートする時は囲碁将棋が8スロットになっているという事か
e2プロモの12スロットって無駄だよなぁ
スペースシャワーが落ちてMTVが当選したのが気に入らねえな
妄想のためのヒント e2放送事業者でHDのみの申請をしてるのにスカパー!でHDの実績がないのってアレだよねー もう1つe2事業者でHDのみの申請があるけど、アレだよねー e2事業者でHDとSD両方で申請してて、e2でやってない番組ってアレだよねー 「放送されていた番組」って過去形になってるのがあるけどアレだよねー 「教育という新たな分野」が2つあるけど、番組審議会の適用除外なのはアレだから、もう1つはアレだよねー 「分野としてはスポーツである」っていうのはアレで、そのスポーツってアレだよねー e2既存番組でHDとSD両方申請してるのってアレだよねー、しかも認定前提の廃止届を出していないとキタ 2割スカパー!の既存番組で、8割e2の既存番組なんて謎編成っていったらアレだよねー この中でスカパー!で視聴率収入が1位なのはアレだよねー
つづき 9割近く再放送があるのってアレだよねー スカパー!でHD放送してるのにHD番組が6割台しかないのってアレだよねー スカパー!でHD実績のない残り2つのうち自社制作のないのはアレで、もう1つはアレだよねー HDとSD両方申請してて自社制作がゼロの残り2つは、申請者と番供が違うっていう意味でアレとアレかなー AT-Xの再放送率って7割ぐらいだよねー
間違えた この中でスカパー!で視聴率収入が1位なのはアレだよねー ↓ この中でスカパー!で視聴料収入が1位なのはアレだよねー
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 06:46:34.28
不服申請したとして、それが通って決定が覆る可能性ってあるの?
>>919 覆る可能性はほとんどない
ただ、不服アピールをすることに意味がないわけではない
次の認定(BS17chやその他周波数の割り当て)時にある程度考慮される可能性はある
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 07:30:12.00
なるほど。 となると、やはり今度の焦点は配列図と開始時期か。 いつ頃発表されるんだろう?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 07:38:54.78
WOWOW潰そうぜ
WOWOWを3チャンネルとも16スロットにしてから 空いた24スロットにAT-Xを持ってくればいい
それはない
AXNは、申請者(AXNジャパン)の代表者が現在も 親会社(ソニーピクチャーズエンタテイメント)の執行役員と その子会社の基幹放送事業者(アニマックスブロードキャストジャパン)の 代表者を兼務しているのだけど 仮にこのまま認定すると、マス排省令9条に引っかかる事になる、のかなあ?
というか、この不服申請についての記事の中身を読んだ人っている? 探したけど記事タイトルだけしか見つからないわ
月にたった1万なんだから、金払って嫁
他人にはそう言うが、自分では100円でも読まねえタイプだな
みんな見出しだけ読んで妄想を語ってるんだよ
不服申請したらどうなるの?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 19:34:52.83
この、怒りんぼって思われる
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/15(水) 20:55:45.62
やっぱSDが2chか14chに集約されて今あるトラポンでテレ朝系とTBS系は HD化じゃないの
http://www.e2sptv.jp/oshirase/oshirase_20111017_001.html ●パック・セットの構成チャンネル変更のお知らせ
・【商品コード:034】e2サッカーセレクション
2012年3月1日からBS:Ch.242「J SPORTS 1」、Ch.250「スカイ・A sports+」が追加となります。
・【商品コード:032】Jリーグセレクション
2012年3月1日からBS:Ch.245「J SPORTS 4」が外れ、BS:Ch.242「J SPORTS 1」、Ch.250「スカイ・A sports+」が追加となります。
・【商品コード:062】プロ野球セット
2012年3月1日にCh.300「日テレプラス」が追加、3月31日をもってBS:Ch.245「J SPORTS 4」が外れ、4月1日にCh.352「朝日ニュースター」が追加となります。
それなら、4月1日からCh.352「朝日ニュースター」をHDにしろ
西武戦がHDで見られないじゃないか!
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 11:27:18.74
そうなると一度にじゃなく、少しづつにか
>>896 ゴルフチャンネルが3/31で消滅するのなら、朝日ニュースターはHDに出来るな
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 12:31:22.41
>>936 とりあえずオセロ中島が強制退去になるまで配列図は発表されないのか
ドキュメント系に対し冷遇過ぎる
なぜそこにオセロ中島?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 16:09:37.28
2か月だったら4月10日だからまだオセロ中島はモックンマンションに居座っているのか
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 16:26:16.47
話戻すとキー局系が落ちたら血を見ると思っていたから予想通りではある
AT-Xもキー局系? テレ東が関係してるので
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 16:40:00.36
あと、左旋円偏波はどうなった?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 16:48:05.44
AT-Xは一応TXHD傘下だけど 加入者15万人しかいないニッチなの入れるぐらいなら他の入れるだろ 既に一般向けアニメやってるANIMAXあるし ディスニー合格したのも一般人狙い
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 17:03:14.48
ディズニーはスーパドラマの空いた枠に入るんじゃない
BSアニマックスってe2基本パック利用者のみで肝心の新規加入者は想定の2割・3割ぐらいな感じがするけどな。
C-TBSでは、ディズニー・チャンネルが独立し空く帯域 (ディズニーサテライトは前回、返上スロット無しでBS当選したので CSの跡地はC-TBSが保留する)を利用して、TBSチャンネルの HD化当選を真っ先に決めたのはほぼ確定だが 同時に、申請期間前から戦力外通告済だったであろうプライムの 5.5スロット返上条件でKBS Worldを申請したとみられ HD当選はもともと厳しかったが、SD6スロット化優先割当を 受けられなかった事に納得がいっていないものと思われる さらにSDはディズニージュニアの当選理由が苦しいし 囲碁将棋も6スロット希望なのに、なぜ超低レートにしてまで当選なのか 説明がなされていない、というところまでが表向き 裏ではアレとかソレが不甲斐ないTBSをフルボッコの図が浮かんでしまう で、C-TBSウェルカムチャンネル(QVCのスロットの一部でデータ放送)も 終了を決定し、これを合わせた6スロットをKBSとする、随時受付の 番組変更許可申請を出すとみられるが、あからさまな無料放送の 有料転用案件になり、これも許可されるか微妙なので 不服申立に打って出る可能性もある、と
せめてもう少し読みやすい文章を書こうか。
寒流チャンネルは不服申請するなよ つうか、本国に帰れ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 19:15:30.36
>>955 裏テーマとしては
囲碁将棋3.2+NECO4.8+時代劇専門HD16+NEXT24があると思うよ
左旋円偏波はもったいないな ぜひ使えるようにしてもらいたかったが
>>960 左旋円偏波になると今まで使ってたTV・レコが使えなくなる?
>>955 これでいくと6chのディスカバ、アニプラの14スロットと22chの囲碁の3.2とC-TBSの12.5
を入れ替え、但しC-TBSは0.5スロットを削る。
猫は4.8のままだが、それで6chは48。
22chはディスカバ16でHD、アニプラ7、ディズニー6、CSワンテン17、空き2。
これでディスカバをHD化できる。
C-TBSは3チャンネルもHD化してるし0.5くらい返上してもよい気がするが。
ウチのテレビとパラボラは左旋に対応してるぞ。 なんか変な宣伝を延々ループ再生してる…しかしもったいないねw
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/16(木) 23:25:43.37
CSにもったいないって、本来の用途で使ってなくてもったいないから テレビ放送に使われてるだけであって、本来の用途である 通信の方での需要が増えたのならそっちで使うんじゃね?
>>955 これ分かりやすいな
まだちょっと余裕あるんだ
QVCやTBSニュースバードはそれぞれ6スロット化するのかな?
>>955 BBCワールドニュースとミュージックエアは現時点ですでに6スロットになってる(「衛星放送の現状」参照)
それと、ワンテン系3つとTBSチャンネル以外の新HDチャンネルの事業者名は違うはず
囲碁はルール知らないので将棋だけ半額で見せて、、お願い
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 07:27:54.74
>>953 SSが頑張ってくれればSS+を生贄に未使用枠に入って、NN24も早めにやめて
20スロットの日テレプラスになるという事か
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 09:46:02.98
妄想スレだから妄想するけど14chにSDのニュース系が集約されて欲しい
もっと集約すれば、ハイビジョン化できるのに、雇用確保とかでやめられないんだろうね。
雇用確保???
雇用維持の間違いだろうな。今更恥ずかしくて訂正できまい
在京キー局系列のCSがいくつも番組もってるのは、大企業が子会社増やすのと同じこと? ポストがたりないので子会社で用意するとか。そうだとしたら集約むずかしそう。
むしろ、総務省が東京キー局−大手新聞社のみを優遇している そのほうが、電通にとってもコントロールしやすいから 中日新聞社がBSに、メ〜テレがCSに新規チャンネルを申請したが、審査で却下された 関西もガオラ、スカイAの2つしかない
関西テレビ☆京都チャンネル 関西テレビ放送(KTV)メディア事業局が運営していたCSテレビ放送。 1998年11月1日 - 2009年4月30日まで関西テレビ直営の衛星役務利用放送としてスカパー!(726ch)にて放送、JCNなど一部のケーブルテレビ局にチャンネル供給を行っていた。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/18(土) 20:45:53.42
>>975 そういう かんがえが 言論の 多様性を うばって 脱原発を むずかしくして 原発事故に
つながったとも いえないかな。
なんだそのドラクエみたい文はw
俺はカナモジカイの文に見えた。
フジテレビ1・2はいつHD化するの?
981 :
977 :2012/02/19(日) 01:51:34.85
>>979 カナモジカイのことを だしてくれるとは 光栄だ。
会員じゃないけど。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 07:16:48.10
開始時期は不服申請受付により2ヶ月間保留で、それから準備スタートかな?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 09:13:00.45
>>982 仮処分申請とかしてないならそれはないのでは?
誰も今回HD化認定されたチャンネルで朝日ニュースターが 唯一現在はあらゆる放送形態でSDのみということにふれてないな スカパーHDで10月からHD化 e2で放送開始もこの時期?
>唯一現在はあらゆる放送形態でSDのみということ 特に問題視するような話じゃないから誰も触れないだけだろ HD化次期は未発表だけど、前例から10月だって考えてる人が多い
重複させんな馬鹿
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 12:42:37.07
>>985 HD化する時にテレ朝GOLDになるから大丈夫なんでしょ
このチャンネルが何を放送するかは気になるけど
>>986 >>989 問題視してるわけではなくて放送開始時期予想の少ない手がかりになると思って
キッズステーションHD化の時はたしか総務省は2009年7月ごろから放送してよいと
言ってたんだけど結局放送開始したのは2010年4月だったんだよな
>2009年3月9日(月) 第54巻 第13072号
>新規BS同時受付けに“サプライズ”感
>7月認可即事業開始も可能・衛星選択微妙
マスコミ研究会
国民の財産を無駄に放置
応募時にはいつ放送開始できるかも記載させそれも審査評価にくわえるべきだな
護送船団でどのチャンネルも同じ時期に始めるのだろうな
始められるとこから始めればよいのに
腐ってるなこの国は
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 13:58:13.37
スケジュールなんてスカパーの都合次第だろ
>>991 それはかんけいないでしょ
スカパーがそんな事に介入したらかなりの問題になるかと
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 14:51:43.71
議論スレ立てた馬鹿がいるみたいだけど、前のスレでスレストされたの忘れたか?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/19(日) 15:36:53.73
>>994 テレ朝は2ch体制になるという事だから、今の流れから考えるとニュースターがGOLDになるんでしょ
>>996 >>993 の表に両方のってるから別でしょ
つーことは3チャンネル体制か?
さらに子会社がCNN二つ
go
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。