室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信9kw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:30:20
アンテナメーカー
DXアンテナ
ttp://www.dxantenna.co.jp/

日本アンテナ
ttp://www.nippon-antenna.co.jp/

マスプロ電工
ttp://www.maspro.co.jp/

八木アンテナ
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/

株式会社エフ・イー・シー UNO-200
ttp://www.fecinc.co.jp/html/tv_4.html
ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/antenna.html

松下電器産業株式会社
ttp://panasonic.jp/hv_wide/line_up/tuner_antenna.html

松崎電気工業株式会社
ttp://www.mdk-kk.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:36:33
BS室内アンテナは↓で。
 室内アンテナでBSデジタル放送が見たい
 http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/997892333/l50

アナログ放送は↓へ。
 室内アンテナ(AV機器板)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1048926284/l50
 室内アンテナ+ブースターは?(家電製品板)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078075815/l50

その他
 ●テレビアンテナについて 3素子目(家電製品板)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200136055/l50
 アンテナケーブル分配器分波器など(AV機器板)
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1168952271/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:37:53
高性能UHF14素子アンテナ比較

U14TMH/利得:9〜12dB(13〜28ch)/重さ:約0.9kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/u14tmh/pdf_pamph/u14tmh.pdf

LS14TMH/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約2.4kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf

UBL-62DA/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約1.3kg
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html

LS14TMHを重いとみるか、UBL-62DAを華奢とみるかは意見の別れどころ。

13-28ch用に最適化しているとしても
U14TMHで32ch、LS14TMHで36chくらいまでは十分利得がある。

13-36chまでの特性グラフ
U14TMH
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p024.pdf

LS14TMH
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p025.pdf

グラフはないがUBL-62DAも構造や設計の仕方がLS14TMHと同じなので
表によると、29〜36ch:利得10.5dB以上と同じ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:01:25
東京タワー地デジ用のへんてなの作り方教えて
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:39:13
ここの手作りアンテナは市販製品を買う前に
電波の受信状況を調べる為だけに取り上げてる
利得のある手作りアンテナはどこかにスレがあっただろ
ということでスレ違いなので該当スレを探すといい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:02:20
うれしいこと言ってくれるじゃないの
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:18:17
市販製品を買う前に電波の受信状況を確認するんで
東京タワー地デジ用のへんてなの作り方教えて
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:11:02
【アンテナ】地デジアンテナを自作で作ろう・・・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1167027117/l50
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:14:23
>>http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1194183731/1000
こっちのスレ見てるか分からないけど一応
白井で唯一と思われるCATVのサイト見たけどパススルーやってるみたい
加入している(あるいは電波をもらっている)のであれば多分そのまま地デジテレビに繋げば映るよ
まずはお試しを
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:30:13
>>10
フリーオを買ったのですが、これが周波数を変換しないパススルーしか対応していないみたいでどうにか使えないかと考えているところです
白井唯一のCATVは周波数変換のパススルーで使えませんでした
普通に液晶TVに映すのは問題ないんですけどね・・・

そこで試しに同軸アンテナ?を作って試しているところです
南のベランダに同軸ケーブルを水平に東京タワーの方向へ向けたところ20dbくらいでて表示されました
南ならUBL-62DAで問題なく映りそうです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:07:05
>>11
あ、フリーオだったのかw
ならば仕方がないね
よい報告を待っています
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:59:31
スレ違い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:37:58
ガッ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:08:29
ぬるぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:16:55
前スレ>>998
ヘンテナは元々ゲインあるから一素子で使ってる。
20chに波長合わせたからλ≒60cm。
ループの大きさはλ/6 x λ/2だから10cm x 30cmくらいになる。
http://sa89a.net/up/src/up0070.jpg

電波塔から30kmという簡易アンテナには辛い距離だが
ch離れてる13chも安定受信できたからかなり使える子だと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:07:59
>>16
ちょっと、その物差し何よw
でも、シンプルだな! 
半田付けと針金用意すればおらにも出来そうだな。
で、同軸が繋がっている部分の位置ってどうも求める?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:10:35
>>16
あと、それって針金で作ったの?
なんか、色からすると銅線って感じがするが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:38:31
>>18
導電性がある金属なら何でもいい
銅は柔らかいので鉄の方が個人的にオススメ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:05:04
>>16
同軸ケーブルとヘンテナを接続する部分はどのようにするのですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:08:30
場所:港区港南 東京タワーから直線距離にしてほぼ南に4km 横浜局から北東に15km
品川の高層ビル群からは結構距離あり
建物:鉄筋コンクリート5階建 1階 ベランダ南向き
機器:フリーオ(25db〜位から視聴可能)

共同アンテナからの室内配線では分配の関係か映らず、管理者に問い合わせても梨の礫。
アナログ用の古い簡易卓上アンテナを窓際に設置し接続してみたところ、チャンネル・時間によるが12db〜20dbくらいでかろうじて映るチャンネルがある。
アナログは東京23区内の標準放送+TVKが視聴可能。
建物管理の問題で室内アンテナのみ設置可能。
アニヲタなのでTVKとMX、テレ東の受信が出来ることが理想。その他はどうでも良い。

こんな環境だとどんなアンテナが良いですかね?
前スレをよんだ限りではTT2あたりが値段的にも性能的にもいい感じですが、UWPA程度でも大丈夫なのでしょうか。
可能な限り安上がり(〜数千円程度)にすませたく思っています。


22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:00:40
100円ショップの材料で作れそうだな@ヘンテナ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:15:10
>>17
受信状態見ながらスライドして調整。
いいポイントを見つけたら半田で固定。

>>19
確かに銅はふにゃふにゃになるけど鉄は半田が乗りにくいので個人的に嫌い。

>>20
バズーカバラン通した後の外側導体と内側導体を左右(画像では上下)に分けて繋いでる。
ちょっと調べればわかるんだからヘンテナでググってから質問してくれ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:24:43
>>21
マンションが地デジ対応になったら周波数変換してて
フリーオ使えなくて涙目になる可能性もなくはないような
管理者にもちっとちゃんと確認しておかないと
室内アンテナの予算を増額しておく方が吉と出るかもしれないし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:58:46
>>21
>1階 ベランダ南向き
問題はここ
4階以上なら可能性は高いが
2611:2008/04/12(土) 20:37:04
UBL-62DAを設置しようと思ったのですが実物を見たところ思った以上に大きく断念しました
そこでサイズに問題ないもので、パナソニック TA-DUF01を買おうと思うのですが
これを利用する際に注意することなど何かありますか?

東京タワーとの位置関係は以下のようになっています
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/55/30.839&nl=35/45/27.832&scl=500000&env=0100&dist=0jIW074zDx2490k6C546zLN8010k6C546zLN801
27簡易アンテナ作者:2008/04/13(日) 00:02:20
>>1の簡易アンアテナは、一般の方々に「まずは自宅に電波が届いているのか」確認頂き
室内・軒先アンテナ設置の足がかりとなればの思いでUP致しておりました。
不本意ながらフリーオに関連した話題となっている状況を考慮し、明日を持って廃止
させて頂く事となりました。皆様方にはどうか御理解の程宜しくお願い致します。
尚、復活依頼をなさらぬよう重ねてお願い申し上げます。  【JpegおよびWMV作者】
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:35:58
まあところかまわずフリーオの話を持ち出すやつには
空気読めないのも多いしいいんじゃないの
同軸の先っちょを2つにするだけのダイポールアンテナでも用は足りるし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:14:39
>>27


過去スレ読めばどういうアンテナかは分かる
分かる人は説明文を読んだだけで作れる
分かる人は簡易アンテナの意味と役割も理解できると思う

分からない人には申し訳ないがこの際ご遠慮願うしかないね
30ISSA:2008/04/13(日) 21:38:01
すまんがヘンテナって何?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:16:49
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:05:23
>>31の優しさに感動したw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:05:54
>>367
簡易アンテナで確認したところ、受信レベルの最高が
TBS18
フジ25
朝日38
テレ東 43
放送大学 43
NHK教育総合共に38
@RD-E301

現在物干し竿から吊しているので、安定はしません。
受信箇所がエアコン室外機の高さ30cmの所です。

アパート一階、地面は舗装されてます。
居住地は川崎市多摩区 東京タワーから15km程です。
お勧めのアンテナはないでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:09:43
武蔵野市在住です。
同じ建物の3階住人が軒先アンテナを立てていて、
tvkを受信しているっぽいんですが、
1階だと受信はかなり厳しいですかね。

ベランダは南向きで、南側は駐車場になっているので、
なんとか受信できないかと思っているのですが。
>>1の簡易アンテナを試してみたところ、
テレビ(REGZA Z2000)の受信レベルは最高で20弱でした。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:07:54
>>34
無理
3階と1階じゃ雲泥の差
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:13:52
>>33
西生田在住ですが、WUPAを使ってぎりぎり室内で地デジを見ることができてます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:42:18
軒先アンテナをたてていて、屋根裏に配線をしています。
今度、衛星アンテナをたてるのですが、その際の配線は

UHF  →混合器→分波器→ブースター→分配器
BS/CS

の順で問題ないでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:52:04
>>37
問題はないが
ブースターの入力が
UHFとBS/CSに分かれているのを使えば
その説明のブースターの前の混合器と分波器は不要
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:02:53
ブースタはアンテナ近い方がいいんじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:07:16
>>37
大体のブースターには分波器内臓してるよ。

あとブースターに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jakudenkan/item0689.html
みたいな電源とブースターが分離している物を使って

UHF   →ブースター→分配器→テレビ
BS/CS                →電源

↑みたいな構成にすれば安上がりだと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:07:16
>大体のブースターには分波器内臓してるよ。

嘘つくな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:59:08
混合の間違いだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:30:30
>>40
うっかりしてたwスマン
誤字にはもっと注意します
4437:2008/04/18(金) 21:59:56
みなさんありがとうございます

ブースターはコンセントの近くにしか置けない物かと思っていました。
解決です
4537:2008/04/18(金) 22:05:02
ちなみに、配線を分配しないと(TV1台では)アンテナレベルは良好なのですが、
6つに分配すると若干レベルが低下し、局によってはブロックノイズが発生します。

そこまでの低下ではないので、あまり強いブースターを使うとかえってみれなくなってしまうと思うのですが、
おすすめのブースターはありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:01:42
家庭用のブースターであれば
6分配もするような状況で過入力になることはそうそうない。
分配してブロックノイズが出るぐらいならなおさら
33dB型が一般家庭用としてはメジャーなので、それに倣うのがいいだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:02:33
>>45
6分配するとUHFで分配損失とケーブル損失で8dBくらい
直結でブロックノイズ出ないで6分配でブロックノイズ出るのはC/Nは足りてるがアンテナ出力が小さいから
おそらく直結で50dBu程度かと
こういう場合は入力ATT付きのブースターを使う
ブースターのレベル調整ツマミとATTのON/OFFで様子をみて
アンテナレベルが落ちないよう調整すればいい

ただその「アンテナレベルは良好」とは?
そのテレビの安定レベルに対してどれだけ余裕がある?
44以上推奨で直結で45しかないならブースターよりアンテナ交換が優先
もしくはアンテナ交換とブースター追加が必要になるよ
4845:2008/04/20(日) 21:26:12
TVはAQUOSなんですけど、アンテナレベル60以上だと良好と表示されます。
アンテナ直結だと全局85以上、6分配で局によって40〜65の間です。

簡易アンテナでも80以上はあり、今はAU-14で屋根裏に置いてます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:44:04
簡易アンテナとAU-14の差がシャープのテレビでレベル5
C/N差で2dB無い

アンテナ単体の利得差から考えてAU-14の繋ぎ方大きく間違えてない?
5045:2008/04/21(月) 02:22:36
簡易アンテナは屋外の一番条件のいい場所、
AU-14は屋根裏です。屋外に置けばもっとあがると思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:24:26
U/BS混合してブースとして分配までしてくれるブースターってないかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:18:43
>>51
あるよ
アンテナ機器メーカーサイトで探せばよい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:30:09
分配器内蔵ブースターっていったら松下ってイメージだけどもう売ってないんだね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:44:39
選択肢狭そうだからやめとくわ。
各社のカタログと値段見て買うの決める。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:15:12
BS/CSって分配してもそんなにレベル下がらないんだね。
BS/CSもブーストできるブースター買ったけどいらなかったわ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 03:19:42
>BS/CSって分配してもそんなにレベル下がらないんだね。

2分配と6分配以上を同列に語れない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:27:54
電界強度はU/Vより段違いに分配損あるけどな
C/N良いから視聴にはそう影響を及ぼさないことが多い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:42:16
私の住んでいるマンションでは周波数変換パススルーのCATVを引いているのですが、
それを再変換して放送波と同一周波数に再変換してくれる製品ってありますでしょうか?
自前で市販のアンテナを用意したりもしたのですが環境が悪くまともに受信できなくてorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:26:01
いくらまで出せるかによる
まさか5〜6万で買えるとか思ってないよね?
桁が違うよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:53:12
>>58
>私の住んでいるマンションでは周波数変換パススルーのCATVを引いているのですが
周波数変換パススルー対応の地デジチューナーを買った方がはるかに安いと思う
これなら5〜6万で十分だろうに
6158:2008/04/23(水) 06:44:42
>59-60
マジすか・・
レスありがとうございます。
計画変更するしかないなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:09:25
 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:41:09
>>61
地デジだけなら単体チューナーで2万以下
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:53:54
>>63
ドンキのDY-STB100なら1万円
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:32:50
ドンキの買ってきた
室内地デジアンテナと接続ケーブル繋いでみた
1階の部屋では受信出来なかったが2階の南側の部屋で出来た
しかし、音声を受信出来ない
困ったな〜
受信レベルは50-55くらい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:10:54
ドンキのDY-STBはリモコンで音声出力が可変できるそうだけど
消音状態になってないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:45:08
>>66
いや消音にはなってないです
アンテナの位置と感度じゃないかなと??
TVはブラウン管で映像が小さくなるような事を聞いてましたが
全然そんな事なくてメチャ綺麗ですね@多摩
アナログも受信状況悪い地域です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:33:15
音声のケーブル繋いでる?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:18:39
アナログのように映像と音声を別々の搬送波で送ってるわけじゃないんだから
映像だけ受信できて音声が受信できないってことは考えにくいのだが・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:23:31
ブースターってチャンネルごとに調整できるもんなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:01:24
安物は不可
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:34:28
一般家庭用はVHF Low High UHFの3バンドの調整しか
出来ない物が多い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:54:12
>>65>>67
もう一度、ケーブル接続と
リモコンの消音・音量ボタンのチェックを。

D端子には音声は出てないよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:54:22
>>71-72
サンクス。
そこそこ高目の買った方が良いか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:19:31
UHFをチャンネルごとに調整できるなんて、家庭用の範囲を超えてる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:49:14
できるのはチャンネルじゃなくて帯域毎か。
7765:2008/05/01(木) 18:47:51
アンテナは山羊のウーパなのですが、これ強電界地域向けなんですね...orz
室内アンテナで弱電界地域向けを探しました見付かりませんでした
弱電界地域用屋外アンテナを室内に設置し、受信するという奥の手は可能でしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:39:34
そもそも室内アンテナは強電界地域向けなんだが。
屋外アンテナでがんばるしかないね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:49:12
>>77
LS30TMHかLSL30を部屋の天井から吊り下げればいいと思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:23:22
>>77
家の壁も電波の受信の為には障害となるわけで・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:46:05
なに、デジタルってそんなに弱いもんなんだ。意味ないじゃん…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:07:02
電波自体はアナログなんだから仕方ないだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:34:53
壁を貫く電波ってのは放射能とか言うんじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:54:32
放射能は放射線を放出する能力のことじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:59:31
近くの人の声は家の壁越しでも聞こえやすいが、
遠くの人の声はただでさえ小さいのに壁越しだと殆ど〜全く聞こえなくなるでしょ。
電波も一緒。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:06:41
軒先からポリカ波板屋根が伸びているのですが、
そこの屋根のアルミフレームに塩ビパイプを付けて、UHFアンテナをぶら下げようと考えています。
塩ビパイプは、荷重がかかるとどんななるんでしょう。 
ぐにゃっとなるか、ポキッとなるか。ポキッとなったら危険なので。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:24:50
>>86おそらく大丈夫。
自分も似た様な環境で上手く受信出来てる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:40:53
>>86
塩ビのパイプの直径と長さとアンテナの重さの条件を書かないでどうなるかって
誰も答えられないよ

10mmのパイプの1m先に1kgを下げた場合と
25mmのパイプの50cm先に1kgを下げた場合とで
パイプの曲がり方変わるだろ?

パイプ買う前に聞いているなら店先で
想定している長さでパイプに加重をかけてどれくらい曲がるか試せ
それくらいの知恵は使えよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:43:28
偉そうだな
文句言ってる割には詳しく説明しちゃってさ


要するに知識をひけらかしたい語りたがりって事かwwww
自慢厨 もっとがんばれよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:05:23
スレ汚し乙
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:20:40
ほんと88みたいな奴のスレ汚しは酷いよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:38:53
ホント役立たずだな))91は
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:32:19
ブースター買ってみたけど高い混合器になりそうだ・・・。
屋外用のを卓上で使ってもあんまり効果ないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:42:13
混合した後で6分配くらいするするなら効果あるんじゃないか
普通はアンテナに近いとこに設置するんだろうが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:12:34
室内で分配補償に使うならUHF専用4000円くらいので十分
http://www.uniden.jp/products/accessory/rb30u.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:28:50
>>88が思い当たる節がある部分を突かれたので
悔しくて悔しくて仕方が無いと言っています
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:33:12
ホント役立たずだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:49:04
ククク   即レス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:33:10
>88もう良いから帰ってやれよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:58:43
>>98
オマエガナ ククク
10186:2008/05/05(月) 10:31:17
>>87
ありがとう。 早速付けてみましたが、基本的に受信に問題ないものの、前の道を背の高い車が通るとさえぎられて、
その時、映像音声が止まってしまうみたいです。
あと、力がかかった時、塩ビパイプよりアルミフレームの方が変形しそうです。
>>88
条件を書くほどの特殊なものでない、一般的なサイズと考えてください。
20素子アンテナと外形26mmの塩ビパイプ40cmを使いました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:14:40
塩ビパイプと一口に言っても
サイズがいろいろあるからパイプの径によってしなり方が変わってくるでそ?
近くの店で売ってるのが1種類しかないとしても既製品はφ26mmだけではないよ
アンテナもふつうの14素子で1kg以下、パラスタックだと2kg越えといろいろある
自分のが特殊じゃないとかでなくて
他人は何がどうなっているか全く見えてないのだから人に聞くならどういう条件かを書くべき

14素子のふつうのアンテナを軒下40cm先に塩ビパイプを使って吊るしたい

1行で済むのにこれくらい書けなかったのかと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:25:28
どうせ条件書いたってケチつけられるだけで
まともな回答なんか返ってこないけどな
書くだけ無駄 無駄

ここは、自分がいかに知ったかかを披露するスレだからな
勘違いして相談、質問した奴は馬鹿をみるって事
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:55:20
はいはい
まともに答えられない奴が何言っても
キチンと聞く奴にはまじめな回答が付くもんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:04:13
理科や物理の成績が悪い>>103が何を言っても(ry
オームの法則はペットの飼い方じゃないよw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:07:40
オマエ回答を書いてないじゃんwwwwww

何が「はいはい」だよwwwww



107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:11:19
はいはい
無能乙w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:14:22
いいから 
知ったかぶりを披露しろよwwww
有能くんwwww




109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:29:50
はいはい
無能ぶりが冴えてるよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:43:34
>>103みたいな荒らしはスルーしましょう。
相手しちゃ駄目だよ皆さん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:55:58
>>103は人の愛情を知らない可愛そうな子
来世では幸あれ(-人-)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:27:47
>>111優しいお方ですね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:34:09
悔い改め無しに
今生では>>103に救いは無い

ツボ買ったら幸せになるかもよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:21:40
いまどき電波なんて時代遅れなことやめて
全部ケーブルになればいいのに あげ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:34:29
恵まれない可哀相な子
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:06:48
愛情とか友情とかあまり知らない不幸な子
可哀相だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:44:12
きっと自分の不幸は社会のせいだと思っているんだよ
自分でなんにも努力しないのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:57:59
地デジって以外と復調しちゃうね素人だけどいわれた通り製作してバッチシ見れたから!
すげーよこの擦れ!!
119八木命:2008/05/06(火) 23:56:00
自作アンテナで地上デジタル放送が見れたなら今度は衛星放送を自作アンテナで見よう(コンバーターは既製品)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:22:40
連邦のソーラーシステムのような方法で電波を集めれば良いのだね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:49:56
ダンボールとアルミホイルで作れんじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:37:03
中華鍋は有名ですね
海外じゃ普通
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:15:57
ずいぶん前にRL誌やAB誌でBSアンテナの手作り特集があったな。
中華鍋の他に傘等も有った気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:07:46
らじおらいふ あくしょんばんど しーきゅー
しょほら
ωなつかしω
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:28:20
Gだっ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:20:47
群馬の伊勢崎でテレ玉を見たいがUDF80じゃきついか?
児玉局(10W)の送信所からは25km
障害物はなし。
ワンセグは入る(P903iTv、segclip200)
ttp://1st.geocities.jp/vistaomoi/P1000002.JPG
このアンテナで受信レベル11db(最高32db、映像が出るのに18db必要)
あと、LAUDとUDF80ってどっちの方が感度いい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:48:38
LAUDだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:18:25
ケーブルを15cm剥いただけアンテナ、
屋外での使用(雨ざらし)でもおk?
耐用年数は3年程度と思っていけばよいかなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:23:58
ケーブル内に雨水がしみこんで腐食するだろうから
なんらかの防水処理したほうが良いと思う・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:31:06
なんかAV機器板の類似スレで大荒れした話題に似ているなぁ……
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:31:37
屋外で3年使うのならアンテナ買えよw
2000円位なんだから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:11:38
>>128
上から下までビニールテープをグルグル巻くか
塩ビパイプに入れて上は紙粘土で蓋をするとか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:42:46
>>128
そんなんで受信できるのか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:58:40
強電界地域なら結構使える。(アンテナを立てたところから電波塔が見える地域)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:38:54
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:12:12
>>128
好きにしろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 04:37:57
同軸アンテナの画像が削除されちゃったから
アンテナ買うまで、調べようが無いな・・フリーオ厨死ねよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:14:03
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:11:26
>>137
100円ショップヘンテナでよくね?
都内1階南向き窓ありで出力の弱いMX以外、全チャンネル映ったよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:49:42
23区内でも東京タワーより南だと窓が反対になるからね
東横線が防音壁を作ってから
松下の双ループでもブロックノイズが出るようになった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:55:42
>>137
ケーブルの端を15cm分外皮剥いで
自分のナニの皮を剥くように網をずるずる剥けばいいんだよ
割礼済みなら参考にならんが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:12:59
ルーズソックスを脱がすように・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:51:24
クリトリ●を剥く様に
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:03:56
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:31:50
あげ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:58:24
ダイソーにヘンテナがるってほんとうですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:32:02
新しいテレビとアナログのテレビを使いたいのですが、
地デジ専用のアンテナと今までのVHFアンテナの両方使えますか?
各部屋にYY型のアンテナ接続ヶ所があるのですが。
地デジとアナログのアンテナ線は一緒なんでしょうか?
違う場合、線も買わないとダメですよね。
最悪の場合地デジ専用のアンテナを買い、アナログとは別に設置してみます。
まあつべこべ言わずに買ってみます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 10:48:12
>>147
先ず現在VHFのアンテナのみと想定して話を進めます

屋外
必要最小限で済ます場合地デジ用のUHFアンテナとVHF-UHF混合機を購入
VHFのマストの空いたスペースに地デジ用のUHFアンテナを設置
VHFからのケーブルの途中に混合機を設置し、そこにUHFからのケーブルも接続

屋内
一部屋のみ地デジのテレビに買い替えと想定
壁面の端子は多分フィーダー線用なので、壁面端子ごと交換するか、若しくは
ttp://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/Avcord/index.asp?id_2=25
の一番上か一番下を使用して新しいテレビに接続する(ここは既に使ってる可能性も有るが)

できれば ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_52536000/3550516.html
などを使って壁面端子ごと交換が望ましい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:42:20
まさしくそれです。ありがとうございます!
しかしどれ買おうかなあ。
専用アンテナにするか共用のにするか。
実は地デジ一台だけでもいいのですが、
もう一台母の小さいビエラがあるんですよね。
その場合もやはり混合器に接続するんですよね。
アンテナ線そのものが安価でしたら、長いの買って、自分であくせく設置してもいいかなと思いますが。。。
大変そうですけど、滅多にやる作業じゃないんで頑張ってみます。ありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:04:04
>>149
自分の部屋に地デジ対応テレビを新設で、部屋の外にベランダがある2Fなら
そこに14素子位のアンテナを立てて隙間ケーブルで引き込むのも手かも
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_6883095/175278.html
もちろん電波塔(東京タワー?他地域?)にある程度近いのが前提だが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:10:59
同軸アンテナって市販の製品でいうとどのレベル?

屋外>>>屋内>>同軸アンテナ?

同軸アンテナでLv20〜50くらいまで受信できるから8素子くらいのアンテナで幸せになれるかな


152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:37:47
>>151
同軸アンテナは利得0dB、パラスタック30素子アンテナで利得15〜16dB
あとのは各社のカタログを参照
使っている機器のアンテナレベル表示がC/Nの2倍だと仮定すると
使用するアンテナの利得を2倍した数値だけアンテナレベル表示が高くなると期待される
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:13:16
>>152
サンクス

一応室内に置く予定だから小さめのアンテナにします

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:21:26
>>150
ありがとうございます。
アンテナ、安ければテレビごとにアンテナ買ってもいいかなと思いました。すき間ケーブルなんてのもあるんですね。
手先器用なほうなんで自分でも出来そうです。
14素子ですか。わかりました。はやく地デジタリアンになりたいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:44:06
>>153
ブースター内蔵のアンテナを使う際は、ブースター利得に注意!
アンテナレベルの上昇はアンテナ単体の利得に依存
ブースターの利得ではアンテナレベルは改善しない‥元々電波が弱い場合のみ一部例外有り

ブースターは単なる増幅装置であり電波の品質を向上させる機器ではない
電波の品質を向上はアンテナの性能や設置場所による
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:53:41
>>155
ブースター内臓室内アンテナか屋外用小型アンテナか迷ってたから
後者にするよ
アリガトン

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:42:33
せっかく同軸アンテナ作ったのに、
天候によって映らない日もあるから、
素直に室外アンテナ買って来ます。

オヌヌメありますか?

状況としては、同軸アンテナ室内でも、全チャンネル映るけど
TVの近くを人が通るとブロックノイズ。
天候により、映らないチャンネルが発生する。
というぐらいの電波状況。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:07:05
uwpaとかは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:36:14
UwPAとDUCAとTA-DUF01を買った俺の感覚だと

TA-DUF01>>>UwPA>DUCA
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:12:12
スペック見れば買う前に分かることじゃないの
ただTA-DUF01は14素子相当の”鋭い指向性”と書いてある
UWPAは利得は低いけど8素子相当だから扱い易い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:29:22
半値幅=55度以上を鋭いとは言わない
メーカーの勝手な解釈w

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TA-DUF01
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:06:04
>>148
壁の中の配線がフィーダーだったら、配線も引きなおす必要があるよ。
あと、同軸ケーブルも5C-FV(UHFまで対応)以上でないと、動作保証外になる。
BS/CSの対応も考えるなら、5C-FB(個人的にこれを推奨)が必要。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:08:09
>>149
一軒家だったら、他の部屋のテレビも最終的に変更することを考えて、
屋根の上のアンテナに、UHFを追加した方が良いよ。
ついでに、既存のブースターがUHF非対応な場合は、
この際だから高いけど、V/U/BS/CS対応のブースターに買い換えた方が良いよ。
ついでに、ブースターに混合器が内蔵されているから、ブースターからそのまま
各アンテナに接続できる。
ついでに、使用する部品は必ず完全シールドされたF座の接栓を使用すること。
後のこと考えると、分配器やアンテナ端子はできれば2600MHz対応のもの選んだ方がいい。

集合住宅だったら、物件が対応するまで待つか、
>>150の方法で一時的に対応する方法もあり。
ただし、この方法でも電界強度が弱い地域の場合は
アンテナ直下にUHFブースターが必要だ。
ついでに、集合住宅の場合大家に無断でテレビコンセントを交換しないこと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:11:43
>>157
俺だったら、LS14TMHあたりにするね。
なぜかって。思わぬ拾い物(映りそうもない隣県のUHF)の電波を得ることがあるから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:41:04
>>164
チャンネルが被らなければいいが
感度が良い=越境電波が妨害
にもなるよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:29:40
受信感度、時間帯によって10〜15変化する。アクオスの安定受信にはレベル60が必要。
室内アンテナだと一部の局、50前半に落ちることがある。その他の局は落ちても60前後。
これは特殊ですか? 東京23区強電界地域の一戸建て1階でTT2Bを使用。
尚MXについてはスキップしています。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:37:54
>>166
うちはマスプロUDF2Aとアクオス使ってるけど、NHK教育〜民放は80〜90前後
NHK総合が60〜80の間でうろうろ。MXが60届くか届かないか
木造2階建てのアパートの2階で使用。
MX受信を安定させるためにTT2Bに買い替えようかと思っていたところだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:03:19
私もTT2Bというやつ買おうかとおっているのですが、
これはアナログは見れるのでしょうか?
見れなくても地デジの為に買うつもりですけど。
これ電源いるんですよね。。。テレビ回りすっきりしたいのに、アンテナやら電源やらで大変ですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:34:10
>>167
レス有り難う。地デジはレベル変動はかなり大きいということですね。
MXはキー局の1/3の出力です。安定性が悪い原因として下記に詳細が明記してあります。ウチの場合、MXはアンテナをどの方向にしても60前後です。
ttp://homepage3.nifty.com/plaza-k/house/digital01.htm
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:37:03
>>168
みれる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:17:38
>166
私もTT2B使っています。やはり、レベルは天候、時間帯、周囲の環境(工事等)により10〜20くらい上下します。
民放は5局ありますが、70後半から80以上で常に良好は1局、上下したとしても常に60以上良好を示してるのは2局で、1局は60をたまに越えることがあれば、受信可能レベルギリギリになることがあります。
あと、残り1局は60をほとんど越えることなく、隣の家が鉄骨組んでいる影響で電波の通りが変わったらしく、現在、41〜52を移動しています。46以下になることが最近は多く映りません。
TT2Bは周囲の環境を受けやすいのでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:28:14
>>171
半値角度 88〜98°と広く、ブスターで微弱電波をカバーしているから、設置方向の調整が
甘くても映ってします。電波を安定受信する場所以外に設置しがちになるんじゃない?
或いはデジタルだから、微弱電場でも映るが、微弱なので外部環境の影響が大きな変動に
なってしまうのだろう。
 安定させたければ指向性が高いアンテナにするのが良いのではないか。
TT2B使用中で最低60以上出ていますが、レコーダー等を購入予定で、4分配程度にする
ことを考えて他のアンテナを追加設置するつもりです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:52:20
>172
親局受信で親局は自宅から北西にありますが、自分の部屋は南東側です。自宅の北西側はキッチンで、試したところ、全局安定受信。一番受信状態が悪い局がレベル80以上になります。自分の部屋で80以上あった局は93くらいでかなり安定しています。
キッチンで見るわけにはいかないので、延長コードで2FにTT2Bだけあげるか、新たにLS14TMHみたいな屋外アンテナを立てるかどちらかですが、費用的なことや、屋根勾配を考えたら現時点ではムリそうです。
174172:2008/05/23(金) 19:31:40
>>173
TT2Bは暴風時用にしようと考えています。2階のベランダに立っている5Mのbs/csが
設置してあるポールにつける手もありましたが、レベル変動少なくしたいと考え14素子の
コンパクトな奴(LS5?)を付けるつもりです。情報有り難う御座います。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:41:54
>>171
TT2Bのメリットは
都市部/強電界地域で
電波は強いがビルの反射で方向が特定できない場合
半値角が広いのであちこちから反射して来ても拾ってくれる

ブースターは電力を上げるだけでC/Nは上がらない
強電界でC/Nは足りてるが電力が足らないときに有効

逆に強電界で屋外に出すと場所によっては過入力で信号が潰れるので
ブースター内蔵は良し悪し


176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:01:06
>>175
そうですね。場所によっては外に設置すると過入力のなりますね。だから、基本は室内
設置ですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:33:03
外に出すならブースター無しのTT2
やっぱりブースターいるなら後から付ければ良い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:46:00
>>177
外って言ってもいろいろな設置場所がある。1階、2階のベランダ、高層階のベランダ等。
一応、地デジの強電界地域とは地上から10mにアンテナ設置を前提にしている。
それ以下だとかなり電波が入り辛いらしい。10m以下の場所は過入力の可能性が
少ないからTTB2でも良いかも。中電界地域も同様。
 過入力の可能性が高い場所に設置する場合のみTT2だろうね。ブースター単体
だと値段が結構するから、過入力に可能性をよく考えて決めるべきだね。
まー業者に頼むことを考えれば失敗しても安いもん。某テレビの通販でテレビとセットで
アンテナ設置セット料金アナログ+地上デジタルで15万円。テレビの代金の別でね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:46:55
強電界で見通し良ければTT2を屋根裏にポンと置くだけで映りそう
壁内配線が5CFBで東京タワーが屋根板ではなく壁方向でという前提の話
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:00:22
8素子相当に30dBのブースターを内蔵していて外せないんだから
まあ生かすも殺すも使い方次第
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:06:33
>>179
10m以下なら4C−FBでも良いじゃないか、或いは3重シールドの4C−FBL。
5Cは雨風が直接当たることを前提に作られていて、10m以下は4Cと損失変わらないと
言われている。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:58:07
UHFの上限770MHzの減衰量が

S-4C-FBx10mで2.4dB
S-5C-FBx10mで1.9dB

どのように使うかは各自の判断で
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:24:40
>>182
S-7C-FBはW?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:03:34
>>183
ぐぐれカス!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:43:26
>>183
笑の意味ならwは小文字でw
186183:2008/05/24(土) 20:26:34
>>184
>182かw?      S-7C-FBはx10mで14dBだよな?
187183:2008/05/24(土) 20:28:36
訂正
× S-7C-FBはx10mで14dB
○ S-7C-FBはx10mで1.4dB
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:50:57
富士無線だったかに一覧表があったと思う
壁内で20〜30mだと5C-FB以上使いそれより上は
コネクタ付ける時とか扱いにくいから拘る人だけだろうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:56:32
>>188
分かりやすいアドバイス有り難う。>182の書き方だと判断できかねる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:03:09
何mだろうが使いたけりゃ使えばいいだけ>S-7C-FB
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:15:28
>>190
アドバイスに全然なっていないwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:16:36
漢は7C-FBでないと満足しない
いやFBなんかじゃ満足しない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:19:29
自分の受信系がケーブルで何dB減衰していいかも判らないならアドバイスなんて不要
とにかく映ればいいんだろ?www
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:22:32
>>193
dBの値でしか判断できない眼w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:12:09
レベルダイヤで系全体を考えるんだよ
dBだけしか知らない奴には難しい話だったなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:49:27
>>195
このスレの住民のレベルが分からないKYってことだよ。マニアは極一部。
相手のことを考えず詳細な技術的な事を延々と話すからマニアは嫌われる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:27:28
ケーブル損失が1m当りいくつか知れば
例えば2分配器と同じ損失になるのがS-4C-FBやS-5C-FBで何m分になるかがわかる
S-4C-FBの10m分の損失がS-5C-FBだと何mになるかがわかる
それくらい考える知恵はあるだろ?
小学生の応用問題程度なのに掛け算や割り算もできないんじゃ(ry
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:26:28
>>197
頭良いのは分かった。だが、周りの合わせることが人生では一番大事。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:19:20
>>198
頭良くないだろ?
  一番大事なことが出来ないからな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:23:21
算数が苦手な奴には難しい話だなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:26:29
>182はかなり悔しいみたいだなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:00:37
答えだけ聞いて考え方を聞かないからいつまで立っても知恵が付かないだよ>>201
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:59:20
・自分で調べない
・自分で考えない
・過去スレ読まない
204201:2008/05/26(月) 15:18:36
>>202
俺は何も聞いていない。あの程度の技術情報は知っている。単なるウォッチした感想を述べただけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:21:46
>>202
単に自分の知っていることを話したい(自慢したい)だけじゃねぇ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:30:38
hetaredo/rashikaのまったり駄文日記(2005年4月)
名古屋にお出かけしたら、すごい人だった(さすが万博開催中だけある?) 名駅周辺ではやたら子供がポケモンの帽子?を被ってるけど、やっぱりポケパークは人気なんでしょうね。 また名古屋に行く機会があれば、ささしま会場も見てみたいので、よって見ようと思ってます。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1211350031/
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:27:08
分からない言い訳はもういいよ
208181:2008/05/26(月) 21:28:16
>>207
俺のレスで十分だろう。細かく書いたらキリがないし、うざく思われる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:34:41
>>181
>10m以下は4Cと損失変わらないと
>言われている。
あまりにもいい加減過ぎw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:12:51
悔しがってるのは>>181かwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:50:18
>>209
勝手にやっていな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:55:10
>>211
お宅ってしつこいねw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:59:46
>>181涙目w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:02:38
で、TT2Bは室内アンテナとして、このスレ的に鉄板なの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:06:30
>と言われている。
ププッ
伝言ゲームか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:10:33
>>215
何を言う
LS30TMHを天井から吊るして
HB-U25M付けてその後にブースターに決まってるだろ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:12:20
スマン
×>>215
>>214
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:04:07
結局こういうことさ

学習到達度調査:日本、理数離れ深刻 全分野の順位低下 「意欲」最下位
http://mainichi.jp/life/edu/news/20071205ddm001100122000c.html

科学的活用力
日本:6位

読解力
日本:15位

数学的活用力
日本:10位


馬鹿が増殖している訳だw

219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:57:52
>>218
君は例外なんだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:00:35
>>218
57カ国中15位は立派ジャン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:56:42
>>209
アンテナ工事人もしくは、玄人のスレ
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1195963596/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:39:28
ばかばっか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:47:31
>>222
君もその中の一人!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:10:48
屋根が鋼板瓦だったら屋根裏アンテナは無理かな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:37:15
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:34:35
>>225
仲間なら馬鹿ばっかと言わんといて
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:55:30
つか
>>181
「5Cが屋外用」は間違い
そんなくくりはない
4Cが室内用ということもない
シッタカ乙

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:17:24
>>227
ソースは? 4Cの複数メーカーのパッケージの説明では屋外で使用しないで下さいと
明記されていた。5Cに関してはそのような記述を見たことない。ヨドバシ本店での話。
ネットで検索したアンテナ工事関係者の話でも、室外で4Cを使用したと語っているのは
見たことない。室外は5C以上を使用しているとの記事ばかり。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:00:52
>>227
屋外だと紫外線や湿気によって、ゴムが硬化してひび割れます。
屋外用の物は存在しており、外皮にポリエチレンを使用しています。
と書いてある。ほとんどの5Cがこれに該当するなら
5Cは屋外用と言っても良いだろう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:43:46
マジか!!!
4C外に出しちまったよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:59:15
俺も近くのホムセンに4Cしか売ってなかったから外の配線に使ってしまったよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:05:12
>>230
型番で屋外用か分かるみたい。「4C-FL」で検索掛けたら幾つか商品が存在していたよ。
http://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/coaxial.html
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:07:12
4C ケーブル 耐候性
でぐぐればすぐ見つかるさ

4C全てが野外使用を想定してないわけではない
PVC規制の方向なので5Cでも非PVCでPVC同等の耐候性を持つものはある
近所の店で売ってないから無いと言うのは論外

BS/CSパラボラ付属のS4CFBやTVEFCXを室内で使えとでも?w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:09:25
>>232
「S-5C-FB」を室内外で使用できると考えて購入した俺www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:23:41
>>234
マスプロのカタログだと、「S-5C-FB」は屋外(内)用になっているぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:48:23
屋外ってFLなのか!!!
知らなかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:16:59
ソースが「サン電子」のサイトだから怪しいとは思ったがw
FL はCATVの屋外配線とかでしか使わないみたいだな
通常は屋外も FB で十分

って、誰かが 4C は屋内用とか言い出したのが始まりかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:36:32
そもそもこの文面だと屋内用と屋外用の違いは取り回しのし易さが一番ポイントになってるな
それに屋内用といっても壁面から機器までというよりも天井裏や壁内での使用を主な目的とした、
どちらかといえば施工業者向けの文書だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:38:06
>>237
ソースとして信頼できる会社を教えて下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:38:43
屋外配線でFL使う工事屋なんていないと思われ(一般的に)CATVの幹線や引込線での屋外使用が普通。アルミパイプ構造だから接線も防水タイプでないと付かない。F型無理に入れるとアースのアルミ部分潰すよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:44:18
スレ違いだがこれ見て初めて5Dの次が10Dだと知った
いや、サンだけで他社では中間もあるのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:45:37
>>237,238
ソースが明記されていないが>229が
「屋外用の物は存在しており、外皮にポリエチレンを使用しています。」とあり
>232が提示した「サン電子」の記述と符合する。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:14:56
マスプロやサン電子とかじゃなく、電線メーカーのサイトを調べろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:45:25
>>243
なんでテレビ受信システム一筋の業者が駄目なの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:03:40
電線一筋じゃないからだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:43:51
OEM 供給を受けてるから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:11:38
>>246
だけどケーブルだけでは映らないよな。アンテナを含めたシステムの事を熟知しているのは
テレビ受信システム屋だろ? 単にOEM受けているだけでなく、仕様要求など提案して
新製品を造らせているのはシステム屋だろう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:41:36
>>228のそのパッケージ商品は壁端子〜テレビ、ビデオ〜テレビ用だろが

とぐろ巻いて売ってるアンテナ〜テレビ用のケーブルが外で使えなくてどうするよw
4Cだけしか見てないからそういう勘違いを起こす
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:48:31
だなw
なんか低レベルな話題で盛り上がってから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:51:56
>>249
高レベルの話、前スレでもこのスレでも無かった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:58:56
>>248
外でも使用可能と外使用を前提した製品とでは宣伝文句違うだろ?
実際、使用した場合、減退率、耐久性かなり違ってくるだろう。
とぐろを撒いているから外用と考えるのも問題有りだぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:05:12
サン電子のモデム安くて良かったな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:36:58
何を言い出すかと思えばただの馬鹿か>>251
痛々しいから恥の上塗りはもうよせ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:46:14
サンと言ったらおっサンテレビ・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:02:25
室内用を外で使えという話の流れか?
箱やリール巻きの長尺売りのケーブルが室内用だって?

ほんと役立たずだな>>251
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:12:51
>>255
痛々しいから恥の上塗りはもうよせ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:56:09
と馬鹿が言う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:59:32
>>256
自分のことだろw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:40:29
>>252
それは同じ名前の別の会社
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:03:02
サン電子って、いっきとかへべれけのサン電子か??
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:56:15
>>260
メーカーサイトくらい自分で探せない池沼かよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:22:19
口の悪い知識人が居て感じ悪い
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:05:02
>>178
過入力は気にする必要なくない?
UHF自動利得調整機能付きのブースター「オートブースター」内蔵だから。
内蔵されたブースターのモデルとなった製品情報見てね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050117/maspro.htm

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040127/maspro.htm
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:54:28
ネタにマジレス、カコイイ!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:59:16
>>264
貴方ほどのレベルの方は少ないかと…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:43:52
>>263
>過入力は気にする必要なくない?
全くわかってない

オートブースター付きのUB33GNの最大入力レベルは86dBμ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p113.pdf

無しのUB33Nの最大入力レベルも同じく86dBμ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p114.pdf

この2機種はどっちも
最大入力=定格出力−利得+利得調整範囲
      =111dBμ−35dB+10dB=86dBμ

どこをどうすれば過入力に強くなるかは式を見れば一目瞭然

オートブースターの有無が過入力に強いかどうかは関係ない
オートブースターは10dB分の利得調整しろを自動化しているだけ
言葉に惑わされ過ぎ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:10:07
>>266
もっと優しく解説してね。
オートブースターは10dB分だけ利得調整を自動化しているだけ
って理解でいいかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:43:16
利得がいくつだろうとブースターが調整できる範囲は大概10dBだな
それを自動化してるんだからオートも10dBだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:33:19
あのー過入力って良く分からないです。
具体的にはアクオスに表示される受信強度の数字が幾つ以上のことですか?
BSの一部局は95程度になりますが、過入力に相当すると思われる
「アンテナ信号が強すぎます」とのメッセージは表示されたことはありません。
地デジの一部局が60以下、80以上の局もあり、アンテナを変更しようと考えて
ます。優しくご教授願います。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:09:20
なんでオーブントースターが関係あるの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:37
おおっとぉ ブスダァーッ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:16:02
アンテナ立てた携帯でワンセグ見られれば、UWPAとかDUCA使って室内で地デジ見られると思っていい?
ワンセグの方がデータ量少ないから楽なのか、それともアンテナ性能が良いから室内アンテナの方が楽なのか。
それともワンセグって全く当てにならない?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:40:42
同じオートブースターでもUB33GNよりこっちの方が過入力には強いな

http://www.nippon-antenna.co.jp/product/08-09ge-catalog/pdf1/08_P25-31.pdf
N-35CWG、N-35CUGは
最大入力=定格出力−利得+利得調整範囲+ATT減衰量
      =103dBμ−35dB+20dB+10dB=98dBμ

但しカタログ値は94dBμとちょっと小さいが
マスプロのより8dB(6.3倍)大きい

利得調整をオートにするなら調整範囲を広くしないと意味無い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:46:16
>>273
高杉。オーバースペックじゃないか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:56:23
>>269
そのレベルが大きいことが過入力ではない

テレビに出るアンテナレベルはC/Nを基にした信号の「質」を示している
過入力は信号の「振幅」が大き過ぎるとブースターやチューナの中で信号が歪むからまずいという話
過入力で信号が歪むとアンテナレベルが下がってブロックノイズが出やすくなる

ブースター買ってレベルつまみを回して自分で確かめてみれば?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:00:30
>>272
映ればいいねえ
とだけ言っておく
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:07:03
>但しカタログ値は94dBμとちょっと小さいが

そこまで大きいところはあまりなさそう
過入力だけ改善するなら20dBのATTでもかませば済むことだが
20dBって100倍なんだよな
10dBは10倍でしかない
20dBもあればオートで任せっ切りにできるところが味噌
278269:2008/05/30(金) 00:15:37
>>275
もっと具体的にご教授願います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:23:05
耳元で大声出すのが過入力
歯切れ良くハッキリ話すのがC/Nが良いこと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:33:15
的を射た分かりやすい説明だな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:18:42
具体的にはアクオスに表示される受信強度の数字が幾つ以上が過入力ですか?
BSの一部局は95程度になりますが、過入力に相当すると思われる
「アンテナ信号が強すぎます」とのメッセージは表示されたことはありません。
地デジの一部局が60以下、80以上の局もあり、アンテナを変更しようと考えて
ます。優しくご教授願います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:00:16
>>281
釣りだとは思うけど‥
技術的な話以前に、国語力に問題あるんじゃないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:09:40
その数値で過入力の判断はできない
信号が大きいかどうかを知るのに
信号の質を表す数値でわかるわけがない

店の料理が大盛かどうかを知るのに
ガイドブックには美味しいか不味いかの星の数しかなかったら
どうやってわかる?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:52:12
受信地が何処で
今使ってるアンテナが何か
極々基本的なことを書けないなら釣りだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:40:10
ちょっと質問いいですか?
TVだけなら、地デジ・BS・CSとも受信良好でしたが、
PCに3波のチューナーを分配器を使ってつけたところ、
TV・PCとも電波が不足してしまいました。
で、卓上ブースターを買ってきて対応しようとしているところです。

本題ですが、アンテナには大きく二種類ありますよね?

1.グッと差し込むだけのもの
2.ネジでグイグイ締め付けて固定するもの(これをF型接栓というんでしょうか?)

この二つで、電波の受信感度で大きな差はあるのでしょうか?
教えてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:02:48
>>283
分かりやすい説明ありがとう御座います。テレビの受信強度の数字だけでは過入力か
判断できないということですね。
アクオスの場合は受信強度の数字とは関係なく、
過入力なら「アンテナ信号が強すぎます」とのメッセージが表示されるということですね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:15:59
>>286
やっぱり釣りなのか‥
>アクオスの場合は受信強度の数字とは関係なく、
>過入力なら「アンテナ信号が強すぎます」とのメッセージが表示されるということですね。
そんな事、誰も言ってないw
そんな表示の出る受信機は無いし!
今までのレス読んでる?テレビの入力以前に発生し得るものをテレビに判断出来る訳ない

釣られたw
288286:2008/05/30(金) 17:27:00
>>287
貴方だけに回答を求めていません。

> そんな事、誰も言ってないw
違うというだけでは理解させることは出来ません。

> そんな表示の出る受信機は無いし!
アクオスの取説に明記してあります。

> 今までのレス読んでる?テレビの入力以前に発生し得るものをテレビに判断出来る訳ない
よくわからない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:48:12
>>288
何回か答えているけど
元発言を読んでも何を望んでいるのか今ひとつ分からない
何を知りたいの?「過入力」という言葉の意味?
アンテナを換えたいみたいだけど理由は?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:49:33
僕の>>285にもお答え頂ければこれ幸いでございます。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:58:46
>>290
ちゃんとした製品なら、「差し込むだけのもの」でも「ねじ式(F接線)」でも大した違いはないかと
勿論、ネジ込む方が長期的にはコネクター抜けを含めて接触不良が少ないと期待される
あと、最近はマスプロとかからも「捻ってロックするタイプ」が発売されている

「ねじ式(F接線)」、「捻ってロックするタイプ」が接触不良を防ぐのはシールド側なので、
外来ノイズ防止が期待される‥芯線自身の接触には直接的効果は無い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:16:01
>>291
どうもありがとうございます。
非常によく理解できました。
感謝します!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:06:09
>>285 そのパーツは「アンテナ」じゃないし・・・
感度よりもノイズ対策の面で差し込むタイプはイマイチ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:07:37
リロ不足だたよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:19:58
>>286
いまでもそこそこ信号は強そうだから
40dBのブースターを咬ませれば過入力にできると思うよ
296286:2008/05/31(土) 01:42:38
>>295
今のアンテナにはブースタ機能が内蔵されてます。過入力は避けて感度を上げたいと
考えています。ご教授ありがとう御座います。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:48:41
アクオスの表示はC/N×3だからレベル80でもC/N=27
レベル90以上ないと大きいとは言えない
ブースター内蔵アンテナならTT2B辺りか
情報を小出しにすると無駄にレスが長引いて嫌がられるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:36:45
>>297
納得の回答ありがとう御座います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:49:43
最初から使っている機材(アンテナ)を書けば良いのに
他人のリソースを無駄に使わせる‥時間・労力・スレとか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:32:50
>>299
そうなんですか?知らなかった。みなさんご免なさい。
使用しているアンテナはマスプロ電工SC2Bでした。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:20:05
>>300
まだ不足
特定の局がレベル60しかないのは
・アンテナの問題
・アンテナの設置の問題
・送信出力と方向の問題
まれに
・他の中継所からの妨害
がある

どこにアンテナ付けているか
レベルが小さい局の局名とチャンネル(リモコンのチャンネルではなく物理チャンネル)
を書かないとこれ以上答えようがない

その放送局が他より出力が小さいとか
送信所の方向が違うならレベルが小さくて当たり前
それは調べた?
302300:2008/05/31(土) 16:53:06
>>301
設置場所は東京世田谷区3階建てマンションの1階室内。
時間帯によりレベルが60より小さい局が変わります。(同一時間帯内では1,2局のみ低く、他は70〜80出ています。)
物理番号?は1.3.4.14.6.8.12(取説の地域番号、受信チャンネル、放送チャンネル、リモコンチャンネルの一覧ページの受信チャンネル)

全て送信所は東京タワー、放送出力は14以外はキー局で同じと書いてありました。
BRレコーダーを購入予定なので常時全ての局(14=東京MX以外)のレベルを60以上
にしたいと考えています。設置可能場所は室内かベランダ以外無理で、ベランダ方向は
東京タワーと逆方向、周りはマンション、一戸建てで見通しがゼロです。
2階から3階建て程度の低層のものが多い地域です。

室内外兼用で評判がいいTT2Bかベランダ用マスプロ電工「LS5」か迷っています。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:33:13
>>302
今のアンテナ(SC2B)を窓の外に出してみな。


SC2Bでまともに映らないならTT2Bでも室内では無理。
LS5は反射波狙いには向いてない。
304302:2008/05/31(土) 23:48:12
>>303
強い反射波狙いで指向性が高いアンテナはナンセンスですか?
取りあえず、明日ベランダに出してみます。ありがとう御座います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:02:50
LS14TMHをベランダに取り付けようと考えていますが、
LS14TMH給電部と同軸ケーブルとの接続に必要なものはありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:00:10
プラスドライバーぐらいかな。
307302:2008/06/01(日) 08:13:12
>>303
外に出したら10〜15感度アップで感度が悪い時間、局でも70弱で60以下になる
可能性はなさそうです。本当にありがとう御座いました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:31:06
>307良かったですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:11:40
名古屋市内、周りを2〜3階の民家に囲まれたアパートの一階ですが、
室内アンテナで入りますか?

瀬戸デジタルタワーから15kmほどですが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:47:14
>>309映りますよ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:05:42
>>309余裕です。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:10:06
室内でダメなら外に出すのは当たり前>>302はヤッパリ釣りかw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:23:14
>>310
>>311
ありがとうございますヽ(´▽`)ノ
このスレを参考に、チューナーとアンテナを検討します!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:58:00
>>312
工事が難しいから躊躇っていたんでは内科?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:14:41
TT2Bを買ってきて取り付けたのですが、思いの他デカく、部屋にあるとじゃまなので
外に設置したいのですが、エアコンの穴に通す具体的な方法を教えていただきたいです。
簡単に通りそうもありません・・。
また、TT2Bだけで地デジ対応テレビとそうでないテレビにも使えるのですか?
家中のテレビのアンテナをこれで一括にしたいです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:33:14
>>315
ウチも1つのアンテナで1階と2階の部屋計3室で共用したいと考えています。
具体的な方法と必要な材料を教えて下さい。アンテナはベランダに取り付ける予定です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:44:03
>>315
こういう 隙間ケーブル ってのを買ってくるとか
http://item.rakuten.co.jp/tiyotoku/ffk-50/

>家中のテレビのアンテナをこれで一括にしたいです。

屋根のアンテナと同じポールに取り付けて
それぞれの線を
http://item.rakuten.co.jp/digishop/tk-y0092/
みたいな混合機で一緒にするとか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:40:36
混合はロスが多い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:47:13
>>318
ロス無しで混合できるとでも?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:59:48
>>159
室内でUwPA使用して20dbだけど
TA-DUF01に変更すると、どれくらいUPしますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:48:54
>>317
隙間ケーブルの方が簡単そうですね。
それと、TT2Bをベランダに出したいのですが、アンテナ線の長さが足りないので、
どんなアンテナ線を買ってくればいいのでしょうか?
よくわからないのでよろしくお願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:06:57
>>321

S-5CFB
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:10:23
>>321
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_45804190_80936404/70090216.html
↑の写真みたいに、F型接栓(ネジみたいなの)が両端についているケーブルと
同じくネジになっている隙間ケーブルを買ってくるといいと思います
ネジでしっかり接続できます
ケーブル自体はどんなのでも大して変わらないですが
4Cとか5Cとか書いてあればいいと思います
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:12:11
>>323 追記
片方がF型(ねじ)になってるけど
もう片方がスポッとはめるだけになっているのもありますので
両方にねじが付いてるかよく見て買ってください
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:01:13
>>322
これって、今までのアンテナと同じ皮剥きでいいのかな。

アルミちょっと残すかんでいいの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:26:00
掲示板
いつもレポート見させて頂いています。 ご挨拶代わりにうちの状況を書き込みしておきます。 ... 投稿者:rashika@作成人 投稿日:2003/11/15(Sat) 03:06 ... CATVの対応 投稿者:rashika@作成人 投稿日: ...
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:36:36
>>322>>323>>324ありがとうございます。
店行ったら、いろいろありましたが、5Cにしました。足りないと困るので10Mもあります。。
これでアンテナとりあえず外に出せそうです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:39:31
>>327
安いからって5C-FV買ってないよな
同じ5Cでも
5C-2V
5C-FV
5C-FB
S-5C-FB
は違う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:20:12
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:10:29
DUCAを買ったのだけど感度がいまいちで、これなら指向性のあるアンテナ買っときゃ良かったと
思ったが、ふと一方のほうにキッチン用アルミホイルを張ってみた。

若干感度アップw
ラッキー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:38:21
>>328
いま見てみたら、5C-FBSってありました。よく見たら10Mではなくて20Mもありました。
天気悪いので、まだアンテナ設置やってません。。BSデジタルのアンテナも用意しました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:58:48
>>331
5C-FBx10mでUHFは約2dB落ちるよ
10mで足りるのに20mのままでいいのか?

BS用は頭にSが付くS-5C-FBを使う
ただの5C-FBは衛星放送は対応外
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:08:00
詳しい受信環境等を不問で比較しては、LS5、UDF-80、TA-DUF01のどれが一番受信の良いものでしょうか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:20:23
>>333
LS-5ぢゃねーかな
focusキツイ分利得もたけーんぢゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:24:01
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:27:23
>>333
受信条件不問で選べる訳がない
何を優先するかでどれを選ぶか決まる
カタログスペックの読み方も知らないのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:39:26
部屋に来てる壁コンのUHFだと日テレとTBSとCXの3局しか映らなかったので、
室内アンテナを買ってきた。
部屋の窓は東京タワーとは逆の東側を向いてるけど、室内置きのUDF80で
ほぼ全局映ります。江戸川区です。
MXがときどきブロックノイズがでるかな。千葉テレビもOKだった。ちなみにブースターを噛ますと
テレビ埼玉も映った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:47:03
>>337
> 部屋に来てる壁コン
従来のアナログ用アンテナ端子だろう。映らない方が普通だ。
ところで何階ですか? ブースターの型番は?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:52:35
>>338
2階です。ブースターは日本アンテナのVB−33MWです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:07:02
>>337
都内だとUHFアンテナないのがふつう
VHFアンテナだけしかないのに勢いで映ってるんだよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:31:45
田舎だから誰もいないかもしれないけど・・・
岩国で地デジの山口局、広島局両方をベランダアンテナ設置で受信できてる人はいらっしゃいますか?
もしいたらアンテナ何を使ってるか教えていただけないでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:42:56
ローカルな質問は地デシの地域限定スレで
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:46:26
ごめんなさい、誘導ありがとうございました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:19:49
>>342
そういう意味ではほとんどローカルな話題ばかりだけどな
関東ローカルがちょっと多い位で
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:33:50
神奈川県川崎市宮前区で
地デジ+CS110のアンテナ取り付けを考えているのですが、
予算どのぐらいのアンテナで考えればいいでしょうか。
室内でも価格を抑えられるなら室内。高くなるようなら室外で考えています。
一戸建て2F 窓は東向きです。
引っ越す可能性がある為予算をなるべくけちりたいです。よろしくお願い致します。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:58:08
住んでるアパートがデジタル対応のアンテナ工事をしたらしく
未だにアナログな俺のTVの画像がものすごく悪くなったぜ\(^o^)/
さっさと対応機器に買い替えやがれという圧力か?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:48:53
>>345
2階なら可能性あり
但し窓の前が開けていることが条件
安くならLS5しかないな
その前に簡易同軸アンテナで調べれ

BS+CS110°で一番安いのはbicブランド品
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:40:01
>>345
宮前区は起伏の多い地形の関係で受信しにくい場所があるので
地デジは簡易アンテナでの調査をしてからのほうがよい。


BSはスレ違いだが
南西側(午後2時に陽のあたる方向)に窓がないと難しい。

BSD/110°CSD放送対応アンテナ 7本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206062219/l50

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:19:32
>>347-348
取り急ぎ簡単なレスですいません。ありがとうございます。
1の簡易同軸って消えちゃったんですね…
ヘンテナ作ってみようと思います。(大丈夫ですよね)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:40:04
>>349
バナナの皮剥きのようにケーブルの端の網線をλ/4剥く
芯線と網線の両方でλ/2の長さにする
あと芯線の絶縁体の根元に切れ込みを入れて2〜3mmくらいの隙間を作る
ヘンテナ作れるならこれだけで分かるはず
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:28:28
>>350
まったくの初心者なので、ヘンテナを作った事はありません;−;
1から全部目を通しながらぐぐって挑戦しようかと思ってました。
λ/4の意味が難しかったのですが、色々勉強して理解しました!
ありがとうございます!これなら色々場所試すのに楽でいいですね♪
具体的な長さここに書くとまずいと思うので色々試してみますが、
早速明日にでも試してみます!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:40:53
俺、色々と色々言いすぎorz おやすみなしあ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:59:03
次は向きについて聞いて来そうだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:30:03
凝り性で気になってしまった為作ってきました。
家にあった同軸ケーブル使用 5mほど?
長さの問題で東の窓に近い北側の壁にしかアンテナ置けず。
また、定規が行方不明なのと眠気が限界な為、目分量で測定。
テレビKDL/J5000使用。 UHF26 最大72までのメモリで平均17〜24
ブースターはありません。 
アンテナの方向は東京タワーの方向を意識しつつT字で配置したり試しました。
いい加減なアンテナの割には出てると思っていいのでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:32:02
補足:目分量で行ったのは教えて頂いたλ/4等です。
連続で書き込み失礼致しました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:45:08
テレビが出すレベルは業界統一してないしC/N値でなかったりするから
推奨レベルがいくつ以上か書かないとゴミにしかならない

推奨レベルが40以上であのアンテナで24までしか出ないなら全くダメだな
14素子以上の骨アンテナ付けるしかない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:35:51
日本アンテナの電波障害改善用アンテナなんてあったんだな
14UC-AWX4と20UC-AWX4
14素子の方はともかく20素子だとLS-20TMHより値段安いし
形状がほとんど同じで性能も似たようなものかもしれない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:52:01
型番の「AW」はオールバンド
性能は知っての通り
TMHとタメ張れるのはLX4の方だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:34:31
メーカーのpdfファイルに載ってないのを良く知ってるもんだ
楽天のジョーシンで見たけど珍しくスペックが記載されてないし
360345:2008/06/07(土) 15:08:40
長文失礼致します。ちゃんと15cm図って作り直したのでご報告致します。
アンテナは水平に東窓に貼り付け。方向が少し悪いっすね…
アルミホイルをカーテンの裏にはったら平均が+3UP
フジが途切れる、TBSが無い。その他快適。ちょっと感動してます。

数値はC/N値のようです。推奨は恐らく40。30超えると見えるってレベルです。
U20ピーク14平均8〜9 U21ピ30平28 U22ピ26平20 U23ピ40平38
U24ピ35平29 U25ピ40平38 U26ピ38平32 U27ピ41平40 U28ピ30平25
数字に差があるのはアンテナの精度とか向きの問題でしょうか。
ブースターは無し。LS5+ブースターで大丈夫でしょうか。
なぜか窓よりも部屋の中央が感度良いのですが置ける場所がありませんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:09:08
>>359
メーカーサイトですぐ見つかるのに手間を惜しむなよ
5分もかからん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:32:52
>>360
推奨値40ならC/N換算値x2だよ
簡単アンテナでそこまで出せたならLS5で十分
このアンテナ本体は給電部
後ろのアルミホイルは反射器になる
アルミホイルの位置を5〜10cmくらいで調整するとピンポイントで良くなるところがある
http://www.alianet.org/homedock/tv/1-1a.html

針金と塩ビパイプで作ってもふつうに映りそうだ
http://k-colony.com/kouji_03.html

ブースターは様子見てからだな
設置ポイントが上手く合えばブースターは不要
363345:2008/06/07(土) 17:25:35
>>362
ご丁寧にありがとうございます!
自作アンテナやばいっすね。すげぇ楽しくなってきてます。

サイト見させて頂いたのですが、アルミホイルが反射の役割とすると
現状のままでも導波器があれば少し良くなる可能性があるって事ですよね。
お風呂のタオルかけ用吸盤に棒刺してガラス越しの導波もまぁ出来なくはないかも?
と思ったのですが、今度は導波の計算勉強しなきゃですね。
しかもガラス越しorz
ガラス越し室内アンテナとかあったら買いそうですw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:10:08
>>363
現物合わせでもなんとかなるもんだw

そこまでやりたいなら
・角材や塩ビのパイプにまず給電部を固定
・次に反射器を固定(角材などに固定するなら焼き網がベスト))
・最後に導波器を固定

それぞれ順番に最良ポイントを合わせていけば良い
厳密な計算もいいけど実際に作って加減を身を持って知ることも大事だよ
理屈は後からでも考えられる

見栄えは悪いがこんなちんけな3素子のアンテナでも利得4〜5dBくらいは稼げる
費用も500円と掛からない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:35:18
いきなりすみません・・。
TT2Bを使っているのですが、地デジを見ることは出来ましたが、BSが見れません・・。
BSアンテナをTT2Bに接続して、TT2Bから伸びている線をテレビの背面の地デジの所に接続しています。
テレビの背面にはBS所もあるのですが、TT2Bからは一本しか線が来ないので、
どちらか間違えたのでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:38:22
分波器がいるんじゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:22:39
やはりそうなんですか・・。取説にはTT2Bは一本でOKみたいなこと書いてあったと思ったのですが。。
分波器買ってくることにします・・。どうもでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:04:52
繋ぐ端子はテレビのでしょ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:58:33
簡易アンテナで、レベル35-7位でてるんだけど、八木のDUCAでOK?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:15:10
>>369
使うテレビかレコがレベルいくつ必要かに由る
地デジのレベルは業界統一してないからアンテナレベルだけ書かれてもサッパリ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:34:29
370さんへ
東芝のDVDレコーダーRD-E300に、サービスマンが持参した簡易アンテナを接続し、
デジタルチューナーを搭載していない旧式ブラウン管TVで、表示されたレベルが、
35-37位でした。場所は東京の南端 大田区 東京タワー方面は、見晴らし良好、
アンテナは2階に設置とゆう条件で八木のDUCAは、使えるでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:01:18
>>371
肝心なことが抜けているんだけど
それで映ったの?
ブロックノイズがパラパラ出てフリーズしてなかった?

簡易アンテナとはどんなアンテナ?
"簡易アンテナ"だけではやっぱりサッパリ
自分は見ているからわかるだろうけど見てない他の人はサッパリだよ

DUCAは強電界だけどビル反射が多いところで威力を発揮する
見通しがいいならDUCAよりUwPA
その簡易アンテナ比較でレベルが足らなそうならLAUD、UDF80、TA-DUF01
安く上げたいならLS5
辺りが狙い目
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:08:31
東芝だと機種によってはアンテナレベル30後半でもノイズは出ないが
綺麗に映る目安は40以上

サービスマンの簡易アンテナがどんなものか分からないと明確な答えは出ない
           ↑
          つかこれを書かないと話が先に進まない

まあ大田区南側ならUwPAクラスで十分なはずだが
その簡易アンテナとやらで37じゃDUCAじゃ全くダメだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:31:08
この順番でアンテナ性能は上がっていく

DUCA:無指向性、1素子アンテナ相当
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/duca/index.html

UwPA:指向性あり、8素子アンテナ相当
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html

LAUD:指向性あり、14素子アンテナ相当
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/laud/index.html

これ以上はU14TMHの出番
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/news/u20tmh/pdf_pamph/u20tmh.pdf
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:32:17
分波器買いました。それでBS-CASカードの登録することにしたのですが、
BS契約みたいな書類もあって、カードの登録は別にいいのですが、NHKのBS契約すると
今までのNHK受信料に加えてBSの受信料も取られるのですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:29:18
そうですよ^^
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:38:18
>>375
「NHKのBS契約」が何かわかってる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:06:34
>>365>>375か?ゆとりにもほどがあるな。
ひょっとして女か?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:16:45
別に質問自体が悪いわけではないけど「BS」の話を引っ張るのは
スレタイと空気を読んでないよな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:18:27
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:47:14
自宅は東京タワーから西に約25km、2Fです。
南むきの窓沿いに室内アンテナを置こうと思っています。
(東方向の視界は開けていて、100mぐらいの範囲には
4F以上の建物は無さそうです)

今考えているのはUDF80ですが
可能ならもっと低価格のものにしたいです。
(1)UDF80でも無理。○○が必要
(2)UDF80で丁度良い
(3)UDF80は不要。○○でオッケー

等、ご意見をいただけませんでしょうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:01
LS5なんて安い割りに性能よさそう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:08:12
安いし、軽いし、性能いいんだけど
嵩張るのが難点
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:25:08
>>381
マジレスすると
電波が来る方向にアンテナを向けるのが基本
但し地デジは反射波でもある程度電波が強ければ問題ないので
東京タワーの方向が東でアンテナを設置できるのが南側の窓だとすると
反射波を拾いやすいアンテナが良いことになる

その条件を満たすのはカタログに書いてある『半値角幅』
60°以上はあった方がいいと思うよ

その条件を満たし動作利得がUDF80と同程度のものは
LAUD、TT2

残念だがUDF80はカタログに半値角幅の記載が無いから不明
まあこの2つと同程度だと思うが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:25:11
>>374,384
評判が良いTT2Bは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:39:09
TT2Bはブースター付でも強電界用なのには変わりない
ブースターあっても素のアンテナのC/Nが悪ければどうにもならん
まず自分の電波条件を考えないと
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:38:25
TT2Bは中電界だと放送局により受信レベルに差がでてきます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:59:51
>>387
東京タワーから7km強の強電界地域、1Fだと中電界地域並みだから局ごとに受信レベルが違うのか?
オートブスターが付いているのに何故と思っていたが、なら納得だな。
うちのテレビは60以上が安定レベルと取説にあるが、時間帯によって1,2局がそれ以下に
なってどう対処しようかと考えている。
 UDF80単独だと受信レベル差が無く、安定して受信できるかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:09:31
オートブースターなんかに任せっきりにするからだよ
オートだからってレベルが小さい局は大きく
レベルが大きい局は小さく局ごとに増幅しているわけではないよ
全部ひっくるめて平均取ってレベルを決めてるだけ
1階で電波の入りが悪いところでもともと入感に凸凹があったらブースターを通っても凸凹
UDF80に何を期待している?
390389:2008/06/09(月) 06:05:40
>>389
> UDF80に何を期待している?
TT2Bと違い強・中電界地域用なので、凹の部分が受信レベルの安定基準60を上回ることを期待している。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:38:18
>>390
お前にはアンテナの扱いは無理だ
素直に電気屋に頼め

名前欄には前に書いた自分のレス番号を書くんだよ
それすらできてないしな
392390:2008/06/09(月) 09:53:14
>>391
私は>388でした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:16:11
>>388
今のアンテナの場所から高さと位置を±2m動かしてみることだな
窓の外に出したことはないのか?
アンテナは電波吸引器でないんで電波が来るところに置かないと拾えない
394388:2008/06/09(月) 19:08:59
>>393
窓の外でのデータです。高さを上げることはアパート住まいで無理です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:13:04
>>394
マジレスすると
地デジの波長はだいたい60cm
この長さで正弦波になってると思ってくれ

節から山まで15cm
山を越えてまた節のところまで15cm
節から谷までまた15cm
谷から節までが更に15cm

たったこれだけの距離で電波を受ける具合が変わるんだよ
つべこべ言わずに1mは上下左右に振ってみろ
話はそれからだ
396394:2008/06/09(月) 22:02:57
>>395
上げるのでなく、左右上下に振る。分かりました。明日やってみます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:11:06
試しに手で持ち上げて背伸びするくらいのこともできない?
可能性はゼロじゃないよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:44:44
斜め上30cmくらい上に置いたらアンテナレベルが10%アップして
変動を考えても絶対的な安全圏に届いたことはあった
具体的にいうと横にダンボール箱を持ってきて上に置いただけなんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:32:18
>>395
反射波は日々刻々受信可能方向、レベルが変わる。高さがないと左右上下に振っても
一時的の改善するだけ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:29:20
>399
上っ面でわかったつもり乙
だまってMERと遅延プロファイルを計れ
話はそれからだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:52:19
坊やには無理だと思うよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:28:26
>>400
難しすぎ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:08:13
測っても分からないと思うよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:40:52
>>400
特殊な機械が必要ジャン! このスレの住人のレベル分かっていないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:35:22
外に出せないのでUDC2AGを室内で使用してます
http://www.phileweb.com/news/d-av/200502/09/12268.html

TT2Bにする事で受信レベルは上がるでしょうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:08:41
>>404みたいな低レベルじゃどうしようもないなw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:41:32
>>406
その機械いくらする? 玄人以外が保持しているか? このスレのレベル勘違いしすぎ!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:01:13
馬鹿か
買っても使いこなせないよ
どうせ数値見ても理解できないだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:12:20
>>407
スレのレベルだと?
お前が下げてるだけだろが



410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:08:37
>>409
omae houtouni bakadana
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:10:26
小物が一匹釣れたw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:22:07
馬鹿には越えられない壁があるんだよ
わからない奴が努力しても身に付かない努力しかしないから無駄さ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:14:17
>>412
釣れたw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:08:14
>>411,413
やったー釣れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:16:07
ボーナス時期が過ぎないと新規の人もこないし書き込み少ないな
だいたい賃貸とかマンションで集合アンテナが未対応だから
とりあえず自分で用意しようというケースがほとんどだろうから
2011年になったらこのスレ更に過疎化しそうな気が
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:05:37
室内室外兼用はどのアンテナメーカーが良いですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:10:45
使う場所による
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:28:58
マンションの10F
送信所の方向は見晴らしがよく距離約10km
周囲に邪魔になる高い建物なし

ならどれ使ってもいっしょ
419416:2008/06/13(金) 21:06:36
築27年賃貸マンションの2F
送信所の方向は見晴らしなく、周囲はマンションだらけ。距離約10km弱
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:14:49
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1212795091/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:33:27
>>419
そのうち良いことあるさ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:34:54
http://wiki.nothing.sh/1312.html

ここ見れないんですが、見れるとことありませんか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:49:10
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:08:05
東京タワーから直線距離で14Km、千葉は浦安から受信しようと思っているのですが、
LAUDとかUDF80とかでいいのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:08:06
タワーへの見通しと設置位置による
機器が既にあるなら同軸ケーブルでダイポールアンテナでも作る
1チャンネルでも映るようならUwPA・TT2・LS5あたりでいけるかもしれない

表示されるアンテナレベル次第だけど東京タワーのそんな近距離だと
電波を効率よく拾ってくれる8素子相当品の方が設置が楽かな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:24:35
>>422
http://web.archive.org/web/20070813233440/http://wiki.nothing.sh/1312.html
キャッシュにも画像は残ってないっぽいね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:27:16
>>422
5Cケーブルの端から15cmまで黒い皮膜をはがす
網線をひっくり返して併せて全長30cmにする
中間点で境目の白い皮膜を2mmカット

以前作ったのをUwPAを設置してた窓際に持っていってみたら
中電界域なのに3局ほどならそのまま使えそうで素晴らしい性能w
チャンネル間でバラツキがあるから全部を均等に受信するには
市販品を使うけど受信チェック用としては手軽さといい最高
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:58:19
>>427
いわゆるスリープアンテナというやつですね
ありがとうございました
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:49:08
東海地区のデジタル放送塔、瀬戸タワーから50km弱離れた放送エリアぎりぎりの集合住宅の2Fに住んでいます。
ベランダは大体放送塔のほうに向いており、周囲には遮るような高い建物はあまりありません。
すでにUwPAを買ってしまったのですが、やはり安定した受信ができませんでした。
(東芝RD-E301で受信強度30〜50半ば、30台に落ちるとブロックノイズやフリーズ発生)
安定した受信をするために以下のような強化策を考えたのですが、アドバイスをお願いします。
@ブースターを追加購入し、UwPA受信波を増幅する。
アンテナ受信感度が向上するわけではないので効果は薄いかと思いますが、もし効果があるなら投資コストが安くすむ?
Aより高利得のアンテナに変える。
一番無難かとは思いますが、アンテナが大型化するのとコストの増加が気になる。
Bブースター内臓のアンテナに変える。
基本的に@と同じだが、ブースター単品は結構高かったりするので結果的にコストを抑えられる?
これ以外にもいい方法がありましたらご教授願います。
また、プランにマッチしたおすすめ機材も、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:51:30
予算はいかほど?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:06:31
>>429
瀬戸タワーならUHF23chのTVAだけ他より一段とレベルが低いんじゃないの?
この局を含めてレベルアップしたいのか
この局は切り捨てるかで対応の仕方は違ってくるが
真っ先にやることはアンテナの交換
エリアぎりぎりの2FでUwPA(骨タイプの8素子相当)は絶望的に近い
受信範囲が13〜23chだから
アンテナが長くなるけど
U14TMH(骨タイプの20素子相当)、U20TMH(骨タイプの30素子相当)、LS14TMH、LS20TMHに換えるのが一番

ちなみにアナログの25chはどの程度映る?
ノイズとかゴーストの出方とか
432429:2008/06/14(土) 22:08:49
管理している不動産屋によると、アナログ放送終了前には共同アンテナで受信可能なように対応する(予定)とのことなので、
あまりコストはかけたくないです。すでにUwPAとケーブル類で8000円ほど使ってますが…(汗
追加予算は10000円程度に抑えたいです。
ただ、安定受信できなければ意味がないので、そのためなら多少予算を超えてもかまわないです。

安定受信が達成できれば、液晶TVとブルーレイレコーダーに30万ほど突っ込む予定ですので、
どうぞ宜しくお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:12:53
室内ではやはりUWPAがいいのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:13:45
集合住宅、ベランダ、となるとU14TMHかLS14TMHをオススメする
取り付け器具も含めて、12Kくらいいくかな
すきまケーブル高いよね
ブースタ必要だったらヤフオクがいいんじゃないだろか
435429:2008/06/14(土) 22:24:12
連投失礼します。

>>431
UwPAが無理なのは試して分かりました(汗
確かにTV愛知(23ch)は他局に比べ出力が弱いため、受信感度も多局より低いです。
この局も含めての安定受信を実現したいです。
ただ設置場所がベランダなので、1mを超えるアンテナはできれば設置したくないです。
無理を言っているのはわかっていますが…。

アナログは共同アンテナで問題なく受信できるので試していませんでした。
判断に必要な情報であれば、明日にでも試してみます。
436431:2008/06/14(土) 22:35:21
補足
>>435
デジタル23chを期待通りに救えるかどうかは
今設置しているUwPAがアナログ25chをどの程度拾っているかが大いに関係する

23chを救う方法は、23chは通すが25chは通さないフィルターを使うこと
が23chと25chは2ch分しか離れてないのでこの2つを十分分けるのは難しい
よって現在の25chの受信状況の情報が必要になる
ゴーストはあってもノイズが全くなくクッキリ映っているなら難しいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:02:25
>>435
予算対効果が一番期待できるのはU14TMHなんだけど
長さ=1020mm
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643542/780694/
これが置けないとすると4階以上に引っ越すしかなくなるかも

次点として
利得がU14TMHより約2dB落ちるがUwPAより約2dBはいいSPH3
長さ=630mm
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643542/812400/

現状で各chごとのレベルを書いてもらえると具体的な対策を練りやすくなる
東芝のだと少なくとも36以上ないとダメでしょ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:51:39
>>433
現状の確認無しで選ぶのは事故の元じゃないかね
利得でどれだけ補填するのかによって選択は変わってくるわけで
分配or直結、録画するかどうかにもよるし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:47:54
>>425

返信ありがとうございます、だめもとでUWPAを買ってつないでみました。
結果、何も付けない直付けではNHKG(18dbくらい)が映る以外、他局を受信することできませんでした。
手持ちのブースターを使った場合だと、一部の局が途中でブツブツ止まったりしますがかろうじて映るようになりました。

たびたび質問で申し訳ないのですが、
・素子の多いLAUD等に変えれば症状が改善されそうでしょうか?

情報の後出しで申し訳ないのですが。追加の家の情報です。
・家の窓は東京タワー方面に向いています。
・集合住宅の二階です。
・障害物は東京タワー方面に京葉線の高架と、100M先に5階建てのマンションがあります。

以上、皆様お力添えいただければ幸いです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:54:28
>>439
>一部の局が途中でブツブツ止まったりしますがかろうじて映るようになりました。
それじゃ現場に居合わせない他の人は何がどうなっているかわからないので
面倒かも知れないけど一覧に書けない?

chとレベルが、UwPAだけ、UwPA+ブースターの実測でいくつか

ch : レベル :OK or NG : レベル(ブースター有) :OK or NG
20ch: xx :? : xx :?
21ch: xx :? : xx :?
22ch: xx :? : xx :?
23ch: xx :? : xx :?
24ch: xx :? : xx :?
25ch: xx :? : xx :?
26ch: xx :? : xx :?
27ch: xx :? : xx :?
28ch: xx :? : xx :?

が重要な情報なんだよ
電気屋呼んでも最初は計測用アンテナで現地で実測するんだよ
自力でやるんならそこまでくらいできないか?
手持ちのブースターのメーカーと型番も書けない?
ブースターだけじゃわからないよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:55:55
つづき

それとテレビが必要としている推奨レベルがいくつかも重要な情報
必要なレベルはメーカーや機種によっても違うのでレベルだけ書いても意味無し
映る/映らない
ではなく
レベルがいくつだから映る/映らない
を見ないと何をすべきかが決めれない
442429:2008/06/15(日) 04:12:17
>>437
利得6〜9dBならこのスレでも何度か取り上げられているpanasonicのTA-DUF01はどうでしょうか?
コストパフォーマンスという点では紹介頂いたSPH3のがいいようですが、デザインがちょっと…。
デザインで受信するわけではないですが(汗
一番感度のいい場所がベランダのど真ん中のようなので、あまり大きいものを置くとベランダが分断されてしまう恐れがあるので。

ch毎の強度は主要民放4局がMAXで50後半、大体40代ですがたまに30代に落ち込みノイズ発生。
出力の低いTV愛知はMAXで50ぎりぎり超える位、30代から40代をウロウロし、時たま20後半まで落ち込む。
NHK教育は主要民放より若干受信強度が低く、TV愛知よりはましといったところ。
NHK総合と岐阜放送は岐阜に基地局があるため安定して受信できてます。(50後半から60位で安定)

試した感じではRD-E301の受信レベル40を下回ると厳しいようです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:56:58
TBSだけ移りが悪いっというかerrorが多いんだけど何でかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:42:59
埼玉の川口駅近くで建物の影で難視聴みたいで、共聴の状態です。
アナログは見るに堪えないtvkまで流すには流しているのですが、
デジタルはテレ玉だけパススルー、MXがSTBで見られるという差別状態です。
駄目元で東京タワー、テレ玉、MXが入るか試してみようと思うのですが
>>4のLS14TMHとかなら影でも期待できるでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:46:34
>>442
瀬戸タワーのデジタル受信にはこれがベスト
http://www.saito-com.co.jp/pdf/leaflet/leaflet_tva_bpf-u23at15k.pdf

1番電波の弱い23chを主に通し
障害になる25chを大きく減衰させ
程々の電波の強さの広域局を程々に小さくする

結果、このフィルターを通した後にブースターを付けると
それぞれのデジタル局が程よく増幅され安定受信が出来るようになる
→使用例の(1)@
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:57:00
>>444
難視聴対策ならキー局と地元ローカル局用のアンテナしか立ててない
UHFはテレ玉用だけで
この方を向いているアンテナで鶴見(三ッ池)のtvkが十分映るわけがない

受信可否の目安の確認はここで
http://www.yamatotv.co.jp/yamatoxxx04/map/digitalmap.html

但し見通しが悪いとアンテナまで電波が届きにくいので
利得の大きさよりアンテナの高さの方が効果ある
街中なら4階(地上10m)以上でないと難しいだろうね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:42:13
>>444
東京タワーとテレ玉の送信所の方向は何度ズレている?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:51:32
ゆとりは過去スレまとめないと読まないよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:03:16
ゆとりはゆとりがあるから放置でいいよ
450444:2008/06/15(日) 17:05:04
単にデジタルはテレ玉だけパススルーというのを何とかしようと考えてます
>>447
160度近くになりますね。>>446のリンク先で見ると。
東京タワーとテレ玉を1本でと云うのが無理というのは承知してます。
NHK・民放、MX、テレ玉がDpaの地図で放送エリアの目安にある状態で、
アンテナの影という条件で>>4のアンテナはやり過ぎなのかと言うことを質問したつもりでした。
アンテナの高さについては戸建てで3階屋上に設置できるので多少見込めそうですね、
ありがとうございます。屋上に設置はスレ違いでしたらすいません。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:44:52
どこにアンテナ付けるか
を書かないとスレ的に
アパートの2階のベランダ程度じゃ無理だろ
と思われる

3階屋上なら重いLS14TMHより軽いU14TMHの方が風対策が楽
東京タワー狙いなら距離的には十分近いのでローchに絞ったTMHタイプでなくとも
コンパクトで14素子相当のLAUDやTA-DUF01でも事足りるはずだが
周囲の環境を考えると実測なしに後者は勧め難い
452429:2008/06/15(日) 18:06:50
>>445
ご紹介ありがとうございます。
ただこれググってみたら20000円overって出たんですが…。
さすがにフィルター単品にそんなに出せません(泣

なお今日も受信実験をしてみたんですが、一応各局ともある程度安定して受信できる位置がありました。
まあ天候や時間によって電波状況は変わるでしょうから、本当に安定して受信できるのかどうかはまだ何とも言えませんが。
今日はどんよりと曇ってて昨日は晴れてたんですが、曇りのほうが受信感度上がるんでしょうか?
以下が今日の測定結果です。

チャンネル  放送局  受信感度
13ch     NHK教育  50〜55
18ch     CBC     57前後
19ch     中京TV   59前後
20ch     NHK総合  58前後
21ch     東海TV   59前後
22ch     メ〜テレ  30後半〜40後半
23ch     TV愛知   37〜42

この位置だと22chだけ多局より安定しませんでした(ノイズは出ない)。
一応22chが安定する場所もあるのですが、そこは13chが不安定になるので(感度34〜39)。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:30:29
>>452
やはりアナログ局の影響が出ているように見えるので
フィルターは必要だろうけど
マスプロやDXの中京地区向けの特定地域用のでもいけるかも
これだと5k円くらい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:33:34
質問です、
現在CATVに加入しており、自分のチューナで地デジを見ているのですが、
加入しているCATVではtvkが見れないので今日アンテナ(LS14TMH)を購入し、チューナとアンテナを接続してtvkが見れるよう調整しました。
このアンテナではtvkと民放数局しか見れないのでCATVとU+U混合器に通して見たのですが、
tvkが写らなくなり、おまけに他の民放もアンテナレベルが15前後低下してしまいました…(つД`)

素人なもので全く原因がわからないのですが、これは加入しているCATVの問題なのでしょうか?
CATV、アンテナ両方ともにブースター付けたり、いろいろ試したのですが、まるでダメで。
よろしくおねがいします
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:51:45
>>454
アンテナ混合器について
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa2732040.html

UU混合器ではダメなんじゃないの
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:09:04
アンテナ切り換え器はだめなのか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:31:15
>>455
ありがとうございます、U+U混合器ではダメなんですね、勉強になります(ノД`)
そのHPに拠るとMX-451SかUW7Fしか選択肢がないようですね。

定価がMX-451の方が安いのでこちらにしようと思ったのですが、
詳細を見るとCATVは70〜770MHzなのに対し、MX-451SのCATV側では10〜450MHzとなってるのですが、
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/hikari_sys_catalog/pdf/2007catvp31-34.pdf

これは使用しても平気なのでしょうか?そもそもHF・CATVというのがわからなくて…
重ね重ね申し訳ないです。。。
458454:2008/06/15(日) 20:42:24
すみません、
質問する前に自分で調べておくべきでした
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB#UHF.EF.BC.88.E3.82.B1.E3.83.BC.E3.83.96.E3.83.AB.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93.E4.BC.9D.E9.80.81.E7.94.A8.EF.BC.89

CATVのUHFは300〜470MHzしか使用しないんですね、地デジUHFは470〜770Mz
MX-451Sで問題ないのですね

無駄レスすみませんですた…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:55:22
>>457
アンテナが拾っているchとCATVのchが被ると駄目
アンテナで受けるのがtvkだけなら
神奈川地域用のU+U混合器を使う

但しCATVがU16ch、U17ch、U19ch、U20chを使っていると
フィルターに掛かってこれらのchが弱くなることも
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:44:53
>>459
もう何が何やら…わからんです(´Д`;)
すみません

現状はLS14TMHで安定受信できいるのはtvkだけというわけでなく、NHKとTBSと日テレです
CATVでは関東キー局に加え、MXとCTCです。

今の状態ですとUW7F(関東地区用)の代わりに神奈川地区用のUUM-214Jが使える、ということなのでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:22:07
話を整理するためにも
CATVで映る物理CHを書いてみて
CATVだとCH番号の頭にCが付いて表示が出るはず
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:35:35
>>453
確かに22chが感度低下する設置点では、アナログ25chがノイズもなく(ゴーストは出まくりでしたが)きれいに映り、
22chの感度が上がる場所では、アナログ25chは音声にも時折ノイズが入るような低受信状態でしたが
23chの受信感度はどちらもあまり変わりませんでした。
そもそも50km弱という長距離で八木UwPAで受信という無理をしているため、放送出力が低い23chは
感度が低いのは当然だと思いますが、やはりアナログ波の影響を受けているんでしょうか?

いずれにせよアンテナの交換がまず優先だと思いますので、panasonicのTA-DUF01かマスプロSPH3
あたりで検討してみたいと思います。
フィルターはアンテナを変えても23chの受信感度が上がらなかったときに考えます。
フィルターをかますとなるとブースターも必須になるので予算が…(涙
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:00:33
>>439
マンションのせいで反射波狙いになって
しかも高架で妨害されて二重にダメじゃないかw
各局が均等なアンテナレベルになる高さと方角はないのかな?

せっかくUwPA買ったんだからヤフオク等に放出する前に
受信状況の把握に使い倒すといいよ
ブースター使用してかろうじてでは少しの気候変動で
映らなくなる可能性大だから>>4の骨アンテナを検討するべきかも
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:30
>>452=462
異常伝播というんだったか遠くまで届く日だとしても
UwPAでそれだけの数値が出るというのも凄いもんだね
距離が遠いだけでタワー方向の地形は平坦なんだろうか
ちょっとびっくりした
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:06:31
>>461
頭にCはついてないです…

RDZ-D70では以下のように表示されます。
受信する放送はCATVに設定して、

CATV .20
     21
     22
     23
     24
     25
     26
     27
     30
     36

CATVに加入しているといっても数ヶ月に一度、2Kくらい、払うだけのようなもので…
ちなみに受信する放送をUHFに設定しても同じ局(chは違う)が見れます
466465:2008/06/15(日) 23:29:52
どうやらケーブルで送られてきているのは普通のUHFとVHFのようです。頭にCの付くチャンネルは無く。。。
ウチの地域周辺はみんなケーブルを引いてテレビ見てるという話だそうで…
こういうサービスをなんと呼ぶかもわからず…
もう自分で何を言っているのかもわからないです。・゚・(ノД`)・゚・。.

ユニデンではUHF20〜27、31、36が視聴できてました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:29
質問があります。
CATVがトランスモジュレーションだったので知り合いにUwPAを借りて手持ちのブースター
(マックステル VTR-W35D)を繋げ試してみた所、室内で一番良かったのがタンスの上で
壁に向かい置くとSONYのBDZ-T90で何局か映る状態でした。

22ch 41〜43
23ch 30程度
24ch 40〜44
25ch 47〜48
26ch 30程度
27ch 47〜50
(他はメモしませんでした。もう返したのですぐには再チェック出来ません。)

この状態でLAUDなど買って室内置き、もしくはベランダ設置したらある程度は安定した
視聴可能でしょうか?
住所は千葉県我孫子市、2階建てアパート2階。東京タワー方向は数百メートルの範囲
全て2階建ての一般住宅です。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:20:03
>>440
>>463

返信ありがとうございます。
計測してみたので結果です。
なお、ブースターを使った場合の結果を記載していないのは、
ブースターを付けた場合と付けない場合の結果が変わらなかったからです。
(ブースターが悪いのでしょうか・・・)

使用機器
チューナー フリーオ
ブースター THC-05RA(CATVのネットに申し込んだときについてきたものです)

20ch: 8 :ok
21ch: 20 :ok
22ch: 20 :ok
23ch: 21 :ok
24ch: 17 :ok *1
25ch: 20 :ok
26ch: 20 :ok
27ch: 19 :ok
28ch: 20 :ok

ぷつぷつと時々途切れる

・図っている最中に試しにアンテナの設置位置を1mほど上にしたらずいぶん良くなりました。
・高架を電車が通ると受信レベルが10近く落ちる。
・チューナーの正常な動作には最低でも19は必要。

骨アンテナを考えるべきでしょうか・・・(泣
469425:2008/06/16(月) 00:22:33
自己レスです。

>・図っている最中に試しにアンテナの設置位置を1mほど上にしたらずいぶん良くなりました。

アンテナの位置を上げた結果が、記載されている数字です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:43:58
>>462
波長を考えてアンテナの場所を微調整した方がいい

波長=光の速度/周波数

地デジだと周波数=500MHzが目安で
3e8/500e6=300/500=0.6m

これを1/4の長さを単位として位置をずらす
chが違えば波長が違うので最適なアンテナ位置が違う
UwPAだと上下方向に角度で5度くらい振った方が更によい位置が見つかるから根気よく

アナログは主波の他の電波が混じるとゴーストが出るので
指向性がゆるいUwPAをアナログ用に使うのは間違い
がまんできる程度ならそれでもいいけど
24ch以上をフィルターで落としてUwPAを地デジ用
24ch以下をフィルターで落として骨アンテナでアナログ用
に使い分けて混合するのがいいと思うが2本立てるのは邪魔?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:52:53
>>467
我孫子唯一のCATVであるJ:COMはパススルーしてるけど
472467:2008/06/16(月) 01:12:07
>>471
コメントありがとうございます。
バススルーかと思ってブルーレイレコーダー買ったんですけどUHFやCATVに
設定してスキャンしてもダメで、各チャンネルのアンテナレベル見ても全て0との
結果です。レコーダーのチューナーが壊れてるのかと思って室内アンテナで
チェックしたら先の通りでした。(レコーダーが唯一の地デジチュナーです)

J:comには加入してないので問い合わせせず勝手にトランスモジュレーションと
判断したのですが、ひょっとすると建物の配線自体が対応してないのかな?
同軸ケーブルをネジ留めするタイプの古め(?)のアンテナコンセントで、アナログは
J:comのチャンネルも含め綺麗に映るのですが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:21:04
>>465
それ全部地デジ?
アナログと地デジをごっちゃに書いてない
CATVのchじゃなくてUHFのch?
>>465=>>458だとしたら
CATVが300〜470MHzを使っているのは間違いになる

CATVでキー局が全部映るなら
LS14TMHはそれ以外専用にするべき
474429:2008/06/16(月) 01:52:40
>>464
フォローありがとうございます(汗
私も昨日の今日でこんな値が出るとは思いませんでした。
設置位置を変えたせいもあるんでしょうが…
ただ、この値で常時安定するとは考えてないので、TA-DUF01を買うことに決めました。

ついでに安かったもんでビックカメラでブルーレイレコーダーと液晶テレビポチッちゃいました。
IYH!!
これでもう後には戻れません(汗

アドバイスいただきました皆様、ありがとうございました。色々と参考になりました。
新しい機材での受信がうまくいかなかった際には、また皆様のお知恵をお借りすると思いますので、
その時は宜しくお願い致します。
475>>465改め>>454:2008/06/16(月) 01:59:40
>>473
地デジのchです。受信する放送をUHFにすると>>466と同じになります…
これってつまりケーブルで関東キー局のUHFを引っ張ってきてるだけということ…なんですかね?
だとすれば普通のU+U混合器でも上手くいくはず、なんて思ったのですが、
LS14で受信するのがtvkだったりするので特定地域用の混合器が必要なのかなぁ、と、>>459氏の意見を聞いて思いました。

やりたいことは、LS14はtvk専用、ケーブルはをキー局+CTC、MX
この二つを混合させてキー局+tvk、CTC、MXを見られるようにするということなのですが、
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:01:30
ああ、東芝のって軽くブーストしているからレベルが高めに出る
が、他社はそうじゃないから
また3つくらい分配するならどのみちブースターは必要になるねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:16:21
北海道の石狩市なんですが、戸建2階では室内アンテナで、地デジを見ることはできますか?
テレビがまだ届いてないので電波状況は調べられないのですが・・・。

情報不足ですいません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:33:33
>>452
アナログテレビ愛知がある程度映るなら
元々付いてる共同アンテナで映るんじゃないの?
479429:2008/06/16(月) 02:42:12
>>478
それがまったく映らないんです。
TV愛知だけでなく、すべてのchが0レベルで。
何故なんですかねぇ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:49:04
>>479
テレビ愛知と岐阜放送をVHFに変換してるのかな?
岐阜市とかだと中部電力が共同アンテナを立ててそういうのをやってる
481429:2008/06/16(月) 03:01:18
>>480
なるほど、それかもしれませんね。
そういえば以前、中部電力からアンテナに関するお知らせが来てたことがあったような…。
内容に関しては忘れましたが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:28:41
>>429
基本的にCATVでUHFまで流すと
送り出し用アンプやケーブルを引いた途中で使う中継用アンプも
UHFまでの帯域が必要になって費用がかかるので
UHF帯はVHFやMid Band(C13〜C22ch)やSuper Hi Band(C23〜C35ch)に変換して300MHz以内に収めるか
これプラスUHF帯だけど470MHzまでのC36〜C63chまでに収める
そういう施設なら470MHz以上のUHFの地デジ放送波をそのまま流す周波数パススルーなんて出来るわけがない
出来たとしてchを換えて送る周波数変換パススルー
もしこれならレコやテレビが対応していないと地デジが映らない

テレビ信号を供給している所に
送信chと局名とアナログか地デジかを問い合わせるのが先のような

483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:50:59
484475:2008/06/16(月) 20:56:48
今日ケーブル局に聞いたところ、ウチの地域はアナログ再送信というもので、
UHF/VHFを送信してくれているとのことです。
周波数は東京タワーから出ているものと変わらないと言っていました。

特定地域用のUHF混合器のUUM-214Jを購入してみようと思います。。お騒がせしました…
485429:2008/06/16(月) 21:54:40
>>483
残念ながらそのエリアの外側なので、受信困難なのは確かです。
ただアナログでは共同アンテナで問題なく試聴できているので、せっかく高いお金を払って地デジに変えるなら
全チャンネル対応したいという我儘な考えを抱いております(汗

どうしても難しいなら共同アンテナの地デジ対応を待って、それまでTVAはアナログで我慢する手もありますが…
結構見るんですよねTVA (;−_−)

まあうだうだ言ってても始まらないので、まずは此方でアドバイス頂いた方法を色々試してみたいと思います。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:38:56
Maspro LS5 付けた。

ベランダ設置ブースターなしで東京MX以外の地デジが視聴できました。
自宅は東京タワーとの間に、悪名高き「新宿超高層ビル群」をはさんでの直線距離9キロ。
VHFの地上アナログは受信状態が悪いため、無料のケーブルTVサービスが普及している地域です。(周りにアンテナ付けている家が皆無な地域(^^;)
さらに、家の南北に4、6階建てビルがそびえ立ち、東の空(タワーは南東)しか見えないシチュエーションでもあります。
受信レベルは44-46とギリギリではありますが、値段も安いし良いアンテナだと思いました。
これから、いろいろと取り付け位置を変えてMX受信を目指してみたいと思っています。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:55:48
>>486
LS5はオールチャンネル用だけど28ch以下は半値角が50度以上あり
東京、名古屋、大阪地区のローチャンネルで反射波があって一方向に向きを定めにくい地域で十分威力を発揮する
でもMXは出力が小さいし送信アンテナの位置も低いので受信レベルは下がり気味になるね
MXのレベルが35切ってないならブースターの効果を少し期待できる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:08:42
>>485
岐阜市尻毛のちょっと北(>>483のエリア外)でLS14TMHを使って
テレビ愛知も受信できてます
489429:2008/06/17(火) 02:22:13
>>488
情報ありがとうございます。
ただ設置場所が狭いベランダなんで全長1m越えのはちょっと…、なんですよねぇ〜。
最後の手段にしようと思います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 03:31:13
TVAの地デシのch設定が特殊で
広域局より出力が小さいのにアナログの25chと2chしか離れてない
23chの邪魔しているのは25chなので
これをトラップで落とすのが最小限の対策
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:37
地デジつけようとしたら、やはりUHFアンテナなかった・・Orz

東京都江東区内 東京タワーからの距離は直線で5,5Km
築19年、11階建てのアパートの3階
窓は東向き(東京タワーは間逆の方向にあります)

これで室内アンテナ購入を考えているんですが、UwPA DUCA どちらを買っても大丈夫そうでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:40
2Fのベランダから家と家の隙間(2mくらい)を狙ってアンテナ設置しようと思ってるんですが
こういう設置の場合、アンテナ選びで気を付ける事ありますでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。



┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ★福岡タワーUHF13〜38


┏━━┓
┃   ■エリア内10km
┃   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃   │
┃   │
┃   │
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:50:40
>>491
家は練馬だけどUwPA買って室内では無理だった
木造ならどうかわからないけど11階建てってことは恐らく鉄筋だよね
けっこう厳しいかも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:29:42
>>491
室内だと、タワーの方向に窓とかないと難しいような…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:20:50
UDF2AからTT2Bに変えた
NHK-GとMXが不安定だったが、安定受信できるようになったよ
アクオス読みで、NHK〜テレ東、放送大学が97前後、MXが70前後になった
練馬の豊島園付近、木造2階建て2階で利用してます
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:51:05
>>491

マスプロTT2B(ブースタ内臓)で平均70%キテルヨ!
中野区密集地帯にて、アパート2F,近隣マンソンの壁、目の前屋根&壁なのだが・・・
なんとか室内で適当に立ててもやっていけてる。

こいつは屋外用設置具まで附属してるし、何度も買い直すこと考えたら、高い買い物じゃあないぜ。
497467:2008/06/20(金) 01:01:21
TT2Bがスレ的に評判良いみたいだけど強電界用ってなってるよね。
同じ14素子相当のLAUDとかUDF80は中電界〜強電界用になってる。
中電界で使うにはやっぱりLAUDとかUDF80の方が良いの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:07:06
>>497
TT2Bはブースターで大きくしてるだけだから
素のアンテナ利得がいくつか見てみたら?
強電界用の理由がわかるよ
499497:2008/06/20(金) 01:23:00
>>497
レスありがとうございます。
土曜にアキバでLAUDかUDF80を買ってみます。月曜にまたUwPAを
また借りられる事になったので同一条件下で比べてみようと思います。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:45:36
マスプロと日本アンテナ
どっちのアンテナがえーの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:33:11
武蔵小杉1階でTT2B使って今までMXとTVKを角度調整しながら見てたのに
今週くらいからいきなり電波が少し落ちて色々動かしても見れなくなった・・・なんでだろ?
別に工事とか周りの環境は変わってないんだけどなー一時的な事ならいいけど・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:45:04
↑電波っての訂正、受信レベルね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:54:07
>>493 >>494 >>496
レスサンクス。とりあえず駄目元でTT2Bビックカメラで買ってみた。
明日届く予定なので、いろいろ試してみるよ。

これで駄目なら、アパートの管理会社(三○ホーム○ステート)に電話して、大家にUHFのアンテナ立ててもらえないか
交渉してくれって、頼んでみるよ。どっちにしろ3年後にはつけなきゃTV見れないしね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:16:02
>>503
集合住宅は大変だよな
大家が無知な場合も多いし、CATVにするかアンテナ立てるか永遠と迷ってる大家もいる
アンテナ立てるなら一人で交渉しても無駄だし、住人総出で不動産屋に交渉する必要があるぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:25:58
>>504
うちも一年前に管理会社に訴えたら
東急ケーブルテレビかアンテナのどっちが安いか見積もりを出してる最中
って言ったっきり
火災報知機の故障も3回くらい訴えたのに半年くらい放置されたし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:44:07
>>500
障害物のない、高い位置に上げたほうの勝ち
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:18:42
>>505
去年アンテナ立ててと言ったら、まだ4年もあるし・・・と言って誤魔化された
たぶんギリギリにならないと立てる気ないんだろうな
こんな事情もなければ、多分このスレに辿り着かなかったわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:51:13
別に映ってりゃいいだろくらいが普通の感覚だからなあ……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:08:32
俺は大家に言ったら「うちのテレビは地デジじゃないし、個人で対応して」って言われたよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:23:17
>>509
大家の見ていぬ間に今ついてるVHF取っ払ってUHFアンテナ付けちまえw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:24:48
専有部分ならまだしも、さすがに供用箇所を勝手にいじるわけにもいかんよな
大家が費用負担するのが本筋だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:50:53
>>510
常に一家の誰かが居るから全く隙が無いんだぜ
>>511
何度か相談はしてるんだけどなかなかね…

とりあえずUwPAをベランダの物干しにつけてみたらギリギリ映ることは映るんだけど
軒が無いんで雨の日とか心配なんだよね。
あれって雨晒しでも全然余裕なもんなのかなあ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:10:00
>>512
屋根馬のマストの上に立ってるの見たことあるから、平気じゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:27:35
>>512
UwPAは屋内外兼用

取説のとおりに
付属品の防水キャップを使って端子を接続しているなら
雨に濡れても何ら問題ない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:29:04
UwPAは一応屋外でも使えるようにはなっているが、屋内メインの設計で
端子が水平になる&本体の防水キャップ受け部が浅いのが難点
雨ざらしならキャップ端部の防水処理をしっかりやる必要があるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:44:10
>>512
UwPAは8素子相当だよ
これでギリギリなら
14素子相当のを使えばいいだけ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:01:45
ところがどっこいUwPAが優秀なのかTT2Bがそれほどでもないからなのか
そうそう単純にはいかなかったりすると両方使ってる俺からアドバイス。
いや間違いなくUwPAよりはTT2Bの方が良いのは間違いないんだがそれほど劇的に変化すると思ったら結構痛い目見る。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:19:02
UwPAのアンテナ利得=4.5〜5dB
TT2(TT2Bのアンテナだけ)のアンテナ利得=5〜7dB

UwPAの前後比=9〜12dB
TT2(TT2Bのアンテナだけ)の前後比=3〜10dB

UwPAの半値角幅(水平)=68〜76°
TT2(TT2Bのアンテナだけ)の半値角幅(水平)=88〜98°

UwPAの半値角幅(垂直)=120〜150°
TT2(TT2Bのアンテナだけ)の半値角幅(垂直)=記述なし

各特性はf得をもっていてうねっているので数字だけ見てもわからないよ
実使用かグラフで比較しないと

まあ垂直の半値角幅ならUwPAの圧勝
519509:2008/06/21(土) 04:20:25
レスをくれた人、どもです。

UwPAが防水なのは知ってたけど、ずっと屋外に晒しとくのに耐えうるか心配だったんだ。
あと、14素子相当ではLAUDもちょっと考えてた。
とりあえず今度隙間ケーブル買ってきて屋外設置にチャレンジしてみるよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:38:09
部屋中がダメなら窓際
窓際がダメなら外に出すのは当たり前なんだが

晴れた日にケーブル延ばしてちょっと外に出して
どうなるかみればいいだけ
いちいち人に聞くなよ

防水なら自己融着テープをコネクタ周りに巻いて隙間を固めばいいだけ
少しは知恵使えよ
521491:2008/06/21(土) 12:49:47
たった今、TT2B届いて設置してみた。

結果、全局見事に受信! 最初MXだけレベル低くて、位置をいろいろずらしながら
調整したら、映るようになった。
しばらくこのままの位置で、やっていこうと思う。このスレに感謝(´∀`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:45:00
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:46:43
>>521
MXのレベルが、ノイズが発生しないギリギリだったら、ブースターかました方がいいよ。
夜中に突然レベルが下がって録画失敗した俺からの助言。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:55:54
>>521
結局レベルはいくつになったのか?
MXと放送大学と在京キー局のおおよそ3通りにレベルが分かれるはずだが
それを晒さないと

TT2B付けました!
映りました!

でチラ裏

>>523
既にブースター内蔵しているTT2Bに更にブースター付けても
分配損でレベルが落ちてないなら忌み梨
525495:2008/06/21(土) 18:09:56
今日TT2Bを部屋の中で向きや高さ変えたり、
ベランダに出してみて遊んでたら、テレ玉がギリギリ映るようになった。
窓際に置いて、向き変えなきゃならないから、
MXとは排他的利用になるが、見れるだけでも嬉しい。
アクオス読みで、アンテナレベル48〜58前後とギリギリだけどw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:03:34
アンテナはよく話題になるけどブースターの良し悪しってよくわからない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:47
>>525
アクオスは60以上必用だろ
ギリギリもいいところ
残念だがTT2Bじゃ役不足だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:51:07
やく‐ぶそく【役不足】

[名・形動]

1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。

2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。「そのポストでは―な(の)感がある」

529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:19:12
>>527
>残念だがTT2Bじゃ役不足だな
残念だがTT2Bじゃ能力不足だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:43:47
この場合なら力不足が正解だな
531521:2008/06/21(土) 22:21:53
おっと、うれしさのあまり安心して出かけてたよ(;´Д`)
参考になるかわからないが、受信Lv報告します・・

チューナーはフリーオ
NHKG   20前後
NHK教育 20前後
フジ    20前後
TBS    20前後    
テレ東   20前後
朝日    19前後
日テレ   19前後
東京MX  22前後
放送大学 15〜20

なんか、MXが一番Lv高いな・・・・
TT2Bを、ベランダに出すと+5くらいになるけど、室内でも十分みれるから
室内に設置したままにしてる。不具合出てきたら、隙間ケーブル買ってきて
ベランダに固定するよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:55:58
>>526
俺は適当にヤフオクで見つけた地デジ対応ってやつ買ったけど
十分使えてる。
3000円くらいだった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:21:18
レベルがぎりぎりだと、一見ちゃんと映っているように見えるが、それは
テレビの中の人が必死にエラー訂正をやっているからであって、
ちょっとレベルが変動すると途端に破綻してブロックノイズが発生する。

BER(ビットエラーレート)が表示できるものもあるので、エラーがなければ
「0.0E-6」(0.0×10の-6乗)と表示されるので、常時この状態ならばOKですよ。
(AQUOSの場合は、メニューで電波レベル表示させた状態から緑、青、終了を操作する)

数値が変動するようならば、外部アンテナやブースターの使用が必要です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:46:23
>>526
"中〜強電界"での地デジ用は多数の局の入力で歪まないこと
ブースターで歪むと元も子もない

利得なんて20〜30dBもあれば十分
それより歪対策として出力レベルが大きいものが良いブースター

レベルが大きい沢山の局が入って来ると出力も大きくなるが
出力を十分出せないブースターはこのとき歪む

カタログ見て
アナログ7波+デジタル9波の値(デジタル−10dB運用)
の条件で
定格出力レベルが大きいもの


"弱電界"での地デジ用は雑音指数は3以下
信号は弱いのに
ここでノイズを余分に増やしたら元も子もない


ブースターもいろんな種類があるので
使い分ければいいだけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:56:29
>>534
わかりやすい解説乙
そんなあなたがオススメのブースターって具体的にあったりする?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:22:24
>>535
条件を詳細に書けないならアンテナ工事屋にでも頼め
用途に合わせて使え
と書いてあるのが読めないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:34:54
自作のヘンテナ+アルミホイル箱で 全曲なんとか視聴できている
これはもう市販のアンテナ買う必要ないのだろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:57:52
もうブースター自作しちゃいなYO!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:00:29
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:10:16
>>538
ブースターのふたを開けると結構簡単な作りだし、部品点数も少なそうだから、
秋月あたりでキットがあっても不思議ではないのだが。

調整が難しいのか?
541429:2008/06/23(月) 03:12:15
本日八木UwPAからPana TA-.DUF01に交換しました。
結果、民放広域4局+NHK−G,E、岐阜放送は安定して受信できました。
ただ、やはりエリア外のTV愛知は安定した受信ができず、頻繁にブロックノイズが出る状態です。
隙間ケーブルの導入と不慣れなF型接栓の取り付けに問題があり、
伝送損失が上がっているせいもあると思いますが、市販ケーブルでも風が強いと数字が大きく変動し、
他局に比べマージンが薄いTVAは受信感度レッドゾーンに転落してしまうようです。

そこでご相談なんですが、ある程度は受信できているこの状態で伝送損失の大きい隙間ケーブルの前に
ブースター(プリアンプ)をかましてやるのは効果が期待できるでしょうか?
もし効果が期待できそうなら導入を検討しますので、お勧めがあったら教えて頂けますか?

429にも書いてますが、当方電波塔から50km弱離れた集合住宅の2階部屋です。
宜しくお願い致します。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:54:58
UwPAからPana TA-.DUF01で受信レベルは上がった?
543499:2008/06/23(月) 22:47:55
土曜日にUDF80買ってきました。MX以外は一応全て見られる状態に
なったので自分としては良い買い物でした。
今日UWPA借りられたのでアンテナ以外同じ条件で比べてみました。

   DT400        BDZ-T90
    UDF80 UWPA    UDF80 UWPA
20ch 26〜27 24〜25 / 28〜29 24〜25
21ch 51〜53 48〜50 / 56〜57 52〜53
22ch 54〜56 51〜52 / 57〜58 54〜55
23ch 52〜54 49〜51 / 55〜56 52〜53
24ch 51〜54 35〜41 / 53〜54 39〜41
25ch 52〜53 47〜49 / 52〜54 46〜48
26ch 51〜53 49〜50 / 50〜52 48〜51
27ch 53〜55 50〜52 / 60〜61 54〜55
28ch 43〜45 43〜44 / 44〜45 43〜44
30ch 49〜51 46〜47 / 52〜53 47〜48

アンテナから5mのケーブルでブースターへ繋ぎ、ブースターからは
約1mのケーブルでマスプロDT400、約10mのケーブルでSONY BDZ-
T90に接続。各チャンネル2分程度状態を見ていた結果です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:28:09
DXアンテナのUHFアンテナ(8素子) UBA-8Dが近所の
ホームセンターで1,200円くらいで売ってたんですが
これってどうなんでしょうか、ベランダに取り付ける
スペースはあります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:29:32
>>543
まあMXはそんなもんだな〜

MXも見たいとなれば
16chトラップをかました後にブースターを付ける

これで何とかなるかどうか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:32:41
安いわっかじょうの簡易ループアンテナって
八木アンテナでいうとどれくらいの素子相当の感度があるんですか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:33:33
>>541
だからプリアンプだろうとブースターだろうと
愛知の問題はアナログ25chが地デジ23chに被ること
原因を取らないで増幅してもなんにも解決できないよ
548429:2008/06/24(火) 00:23:33
>>542
若干上がったようには感じるのですが、以前とは計測環境が異なるため単純比較ができません。
(隙間ケーブルの導入、地デジチューナーの変更RD-E301⇒BDZ-X90)
なんかケーブルつないでアンテナ位置をいじってたら数値の乱高下が激しくなったようにも感じるので、
ひょっとしたら接続部の接触不良が起きているかもしれません。
ただ確認作業は昼しかできないので今週末まで待つ必要があります。

>>547
理屈はわかるんですが・・・
フィルターはググっても通販等でホイホイ買えるものでは無いようですし、
TVA用と謳ったものが¥20000overなんて情報もあり、簡単には決断できません。
またTVAでは弱電界エリアとなる場所で中電界用アンテナを使って受信しようとしているので、
受信した微弱電波をブースターで増幅したら何とか見えるようにならないかな〜と淡い期待を抱いております。
どの道フィルタをかますんであればブースターも必要になってくると思うので、
まずブースターを使ってみて、それでだめならフィルタをかけようかと思ってます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:32:01
>>548
あのフィルターは最善を尽くす場合だろ?

とにかく
23chと25chのレベルを測ればいだけのこと
電気屋に頼むか
アンテナ工事屋に頼むか
NHKに頼むか
自分で測るか
測定器持ってる知人友人に頼むか
それだけのこと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:48:38
>>548
>まずブースターを使ってみて、それでだめならフィルタをかけようかと思ってます。
とりあえずブースターをつけてみるのがいいと思う
(もちろん理想は>>547だけど)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:36:31
>>550
瀬戸タワーまで50kmはわかったが
懸念しているアナログ25chを出している
名古屋市昭和区高峯町154
までは何kmあるの?

フィルターがいるかどうかの分かれ目は
まずそこだろに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:35:57
室内・軒先アンテナ購入に関して相談です。

横浜市の集合住宅2Fに住んでいて、本日テレビが届いたので、ケーブルをつないでみたところ
うちのUHFアンテナはtvkだけを受信しているようでした。

共同アンテナがダメということで、
ためしに同軸ケーブルでアンテナを自作して、ベランダに出してみると、
受信レベルは50前後ですが主要chがブロックノイズ一切なしで
キレイに移ります。

ただやはりケーブルむき出しで見た目も悪いので
アンテナの購入を考えています。

この程度の受信レベルの場合、
アンテナは適当に選んでも大丈夫でしょうか。
また、自作の同軸ケーブルアンテナでは
ベランダに出さなければ安定しませんが、
市販の室内アンテナなら
室内で受信することが可能でしょうか?

mxやtvkは受信できなくて構いません。
おすすめのアンテナなどあれば教えてください。

自作と変わらないのであれば、すぐにではありませんが
引っ越す予定もあるので我慢しようと思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:04:19
同軸アンテナで十分ならそこは強電界地域

ここで地デシに有効なアンテナを安い順にあげると
・骨8素子…メーカー問わず
・UwPA
・TT2

LAUD,TA-DUF01クラスは十分過ぎ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:05:09
弱〜中電界地域のアパート2階ですが、
TT2BかLAUDかUDF80かTA-DUF01だとどれがいいんでしょう?
ベランダに設置します。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:50:00
YOUの家が沖ノ鳥島みたいなとこだとして
その中ではカタログ上TA-DUF01が一番よ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:30:27
>>555
LAUDよりもTA-DUF01の方が性能いいんですか?
発売されたの結構前だし値段も安いですけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:22:14
TA-DUF01がいいに決まってる
部屋中の窓際に置いて
濡れたタオルやハンカチを輪っかに掛けて干せる
晴れた日は乾きが早い
558429:2008/06/24(火) 23:22:33
>>551
約44Kmです。
設置したTA-DUF01ではアナログ25chはだいぶノイズは乗っているものの、
映っている映像は何とか認識できるレベルです。
…やはりフィルターいるんでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:52:11
>>558
それならほとんど必要ない
方向も地デジとアナログで違うんでないの?

ただ
50kmだと地デジのTVAはほぼ完全にエリア外になるな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:02:01
埼玉北東の2階建てアパート2F、南の駐車場を挟んで(距離15mほど)、同じ形のアパートがもう一棟
その南側は校庭で開けている、といった状況で、バルコニーへの設置を検討中です
見渡す限り3F以上の建物はありません

UHFなら多少は回り込んで来るものなんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:16:52
>UHFなら多少は回り込んで来るものなんでしょうか?

釣り乙
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:22:35
BSよりはマシでしょう?
563429:2008/06/25(水) 01:59:26
>>559
方向は若干ずれますが、距離が離れている分大体同じ向きになります。
いずれにせよエリア外によるアンテナの利得不足が深刻ですが、
ブースターをつけて改善されることを期待しています。
サン電子HB-U25Mが良いという情報を入手したのですが、どんなもんでしょう?
ほかにお勧めってありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:09:14
>>563
>方向は若干ずれますが、距離が離れている分大体同じ向きになります。

ご愁傷様

放射ビームの広がりは全く同じではないとしても
50km先の1kWは
44kW先の10kWに負ける orz
565486:2008/06/25(水) 11:21:55
Maspro LS5をベランダに……の者です

今日、休みなのでいろいろとやってみました
アンテナの方向微調整(ビルの壁と東京タワーの方角の折衷)で、58まで上がりました

で、LS5は軽いので、思い切って目に付いた物干し竿(^^; の先に固定して手に持って上げてみました
すると家の屋根より上にあがったところで、64に到達しました
2.5メートルくらいの差なんですが、正直これだけ変わるとは思いませんでした

こんどアンテナ設置用のポールを買ってこようとおもいます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:43:08
東京タワーまで直線で20キロほどのところに住んでいて、間に東京ミッドタウンがあります。
現在ブースター併用でLS5をベランダに設置しています。
MX以外は受信レベル25db程度で問題なし、MXは8dbで全く映りません。

MXが映るようになるには、どの程度までのアンテナが必要でしょうか。
さすがに屋根に上ったり、業者に頼むつもりもないんですが、ベランダ設置タイプだと諦めるべきですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:58:30
電波をより良く受信するには
見通し距離を確保するのが基本
屋根の上にアンテナを出すのは基本中の基本
また地デシは地上から10mの高さにアンテナを設置するのが前提

ベランダが4階に満たないなら
できるだけ高いところにアンテナを付ける
これでだめなら
いろいろ位置や高さを試して最適な場所を探すしかない
568566:2008/06/25(水) 13:58:57
>>567
アンテナを雨どいに設置して方向を色々試したところ、MXどころかテレ玉も入ってきました。
どちらも視聴に問題ないレベルです。
不思議なのは、東京タワー方面には見通しは良いにもかかわらずMXは映らず、
隣の家の屋根に向けたところ受信できてました。
東京タワーとテレ玉は反対方向にあるはずなのにきちんと映ってます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:39:35
>>568
隣の家がCATVと混合しててアンテナからCATVの信号が放射されてたり…するわけないだろうなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:31:44
まぁその屋根が巨大な反射器の役割を果たしてるんだろうな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:14:34
>>568
オメ
距離20kmで東京タワーだと一見良さげなんだけど
MXは県域放送だから
元々出力弱いし実効放射出力も小さい
これを狙うなら基本の上を行く知恵がいるのは言うまでもない

強い反射波を捕まえられるならそれもまたよし
方向が真反対の方が反対波は狙い易いし
八木式は真横より真後ろの方が利得はある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:30:42
今スカパーのパラボラアンテナついてるんだけど、見なくなったから解約したんだけど、BSアンテナに交換したいのですがコードそのままつかえるかな?配線苦労したんで差し替えるだけで楽に交換したいもんで。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:51:19
>>572
使えるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:18:29
サンクス!早速やってみます!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:33:43
>>540
15年くらい前にはあった>秋月ブースター

UHF帯広帯域増幅器って名前で
テレビブースターにもなるよ、っての。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:51:56
ブースターは低歪にしないと使い物にならない
秋月のはただのアンプ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:54:41
手作りブースター
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-lna.html

自作だと、なんかあったときのチューナー破損が怖いな〜
低出力から徐々にやってくのがいいかも
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:20:35
測定器無しに20dB以上のブースターをバラックで作っても性能出ないよ
ただの信号増幅器でしかない
専用基板を作り部品を付けるだけにしないと無理

利得を10dBちょっとに押さえているのは賢明な選択
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:03:59
>>577
こりゃいいな
早速作ろう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:26:37
ラインブースターと書いてある通り
分配でロスっている信号をちょっと強める程度のもの
アンテナの感度不足でノイズが出るのをこれ使っても直らない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:02:58
単純にブースターを何もつけない状態でのLAUD・UDF80・TA-DUF01と
付属ブースターをつけた状態でのTT2Bだったら弱〜中電界でもTT2Bの方が良いもんなんでしょうか?
TT2Bのカタログ上での総合利得?というのが32〜37dB(アンテナ利得+ブースター利得)という事なのでそう解釈間違ってたら教えてください
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:55:59
>>581
比較はブースター無しでする

ブースターが無いTT2B
つまりTT2はLAUD他の14素子相当アンテナより利得は低い
ブースターが有るTT2Bも、無いTT2と同じく強電界用なのは変わりない

TT2B、TT2がLAUD他より半値角幅が広いのも強電界用に作っているため
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:13:40
いやそうなんですけど
でもTT2Bって結局付属ブースターつけなきゃTT2と違って単品じゃアンテナとして使えないんですよね?
アンテナつけないでTT2として使えるのならばブースタ無しでの性能も重要だとは思うんですけど
結局TT2Bは元々付属してるせいで他のブースタでの使用できない総合利得の高いアンテナって考え方の方がいいのかなと。
もちろん別にブースタを買う事を考えるとLAUD・UDF80・TA-DUF01などの方が結果的には断然得だとは思うんですが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 18:20:35
ブースターって屋内用と屋外用ってあるけど
電源部が分かれててゴチャゴチャ面倒だって事を気にしないのなら
比較的利得も出力も大きい屋外用を屋内用として使ってもアリなの?
それとも屋内用には屋内用のメリットがあるの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:29:24
>>584
室内だとアンテナまでのケーブルで拾ったノイズも
一緒に増幅するから、アンテナ近くの方が良いじゃないでしょうか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:49:27
それは屋内用でも一緒じゃないのか?
それとも屋内用は対策がされてるのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:52:58
文京区に住んでるんだけどテレビ埼玉をUwPAで受信って無謀かな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:30:31
ブースターの詳細な仕様による
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:07:40
>>587
文京区だけじゃ情報少な過ぎ
UwPAは8素子相当だが
やってみれば?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:47:11
針金アンテナで受信できる地域だったらUwPAは効果的
逆に針金に引っかからないような地域だとよっぽど良いポジションが見つからない限りUwPA単独での受信は難しいかも
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:39:06
いよいよ明日屋根に登ってアンテナ取り付けますよ。ちゃんと写ってくれるかなぁ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:45:03
>>591
がんばれや。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:57:34
ニュース

屋根に上がってデジタル放送用アンテナ工事していた素人が
転落し、死亡しました総務省に遺族が抗議するそうです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:10:18
無茶しやがって(AAry
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:14:55
は?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:16:03
肺ガンで死んだらJTに謝罪と賠償を求めた方がいいな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:29:53
親綱張って安全帯するから落下しないよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:10:13
同軸ケーブルから作ったダイポールアンテナだと映るけど、UwPAで映らない…
どこの位置でも自作アンテナ以下の受信レベルになる。
やはり位置と方向が悪いのかな。もっと色々試すべきか

599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:23:23
UwPAを横にしてミ
600598:2008/06/28(土) 10:50:28
やっぱりダメだ。横にしたり色々やったけれども。
受信レベルが自作アンテナの8分の1ぐらいになる。さすがにこれは変だ…
機器間の同軸ケーブルが駄目ってことかなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:34:06
ケーブル断線かショート
アンテナからケーブル外して導通チェック
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:30:03
JCOM板橋でテレ玉が入らないのでLAUD(YAGI)を設置してたらテレ玉のみ映った。
しかし混合器(マスプロW7F)でケーブルテレビとLAUDを混合させたらテレ玉のみ映らない。
改善方法はある?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:42:56
LAUDポチった。
出力300Wで3直線にして30キロくらい離れた場所の
1階だからたぶん無理だが一応試してみる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:29:21
300W、30kmでビームの絞りが無く損失が自然減衰だけだとLAUDでも十分
但し1階じゃ厳しいので3〜4mのポールの先にアンテナ付けるのが吉
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:57:27
厳密には軒先ではないのですが質問させてください

LS14TMHを購入し2Fのベランダ(一戸建て)にポールを立てて仮組で映るのを確認したあと
しっかりとボルトを締めて設置したのですが映らなくなってしまいました。
チューナーはFriioで、一度映ったときは信号レベル23〜25dBあったのですが、
ボルトやネジを締めた後は2〜4dBくらいしかあがりません。

気になるのがアンテナの放射器後ろ側の棒に人間が触ると信号レベルが15〜18dBにあがり、
画面が一瞬だけ映ったり消えたりしいて、このまま高い位置に設置できれば映りそうな勢いになります。
放射器と給電部のみでもその状態なので、このまま自分が手に持ってベランダのテスリや屋根の上に立っていれば
映ると思うのですが、肝心のテレビが見れないのでそういうわけにもいきませんorz
一通り何遍かショート等していないか再チェックしたのですが、同軸加工のミスや端子の接触不良ではないようです。

人が触れると信号レベルがあがり、触れないと下がるという点で考えられる故障、配線ミス等の原因を
ご存知の方おられましたら助言お願いします。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:27:06
故障とか配線ミスはわからんけどアンテナにはよくある事。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:24:05
マンションの2階でTT2Bだけど外をバイクが走ると電波が途切れる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:03:48
それもよくある事
電気つけたり消したりすると一瞬ノイズが入るのもよくある事
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:07:59
近くで雷落ちると、ブロックノイズまみれになる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:25:17
>>605
それはショートではなく芯線の断線だろ
触って直るのは切れ掛かってる線が接触するため
そういう症状なら
ふつうアンテナ降ろしてケーブルの再接続をするもんだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:31:31
TT2Bを本日買いに行こうと思いますが、東京近辺で
在庫のある店はありますでしょうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:47:23
>>611
多分、在庫ある店の方が少ない気がする
時間に余裕あるなら、通販がいいかも。
送料込みで安いの見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/jism/582890/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:05:51
>>607
うちは飛行機が通るとノイズが走るな。
614605:2008/06/29(日) 11:31:32
>>606
結構あることなんですね。
作業自体は工具があれば誰でも出来ることなので挑戦してみましたが、
動作の理屈はわからないので、こういう事態に陥るといかんともしようがなくorz

>>610
芯線の断線ですか。5C-FBなのですが結構古くて外皮が変色しています。
最終的な位置決めで邪魔にならないよう壁に沿わすために無理に曲げすぎたかもしれません。
先端を切りなおして再接続もしてみたのですが直らないので中間位置で切れてるのかもしれませんね。
幸い日曜日なのでケーブル買いに行って丸ごと新調してみます。

お二方ともレスありがとうございました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:09:30
>>575
電源は別途ANTからとっらなくちゃならないが、このぐらいだと安心
http://www.7l1wqg.com/jisaku/w-priamp/w-priamp.html
http://www.7l1wqg.com/jisaku/lpag5w2/g5w2.htm
http://gigatec.jp/scb/shop/shop.cgi?id=28&kid=5
これのいいところはANT直結プリアンプとして使えそうなこと。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:06:03
アンプのホントの性能は
IP3、IM3、OP3、Po(1dB)を示すカーブ特性を見ないとわからない
利得だけ見ても
ほんの一部の基本性能でしかないよ

uP2747TBデータシート
http://www.necel.com/microwave/ja/pdf/PU10201JJ01V0DS.pdf

もし、市販品のように2波入力でIM3<-60dBcに押さえるなら
「3次相互変調ひずみ vs. 各波出力電力」
のグラフの線が切れてる下側までリニアに延びているとして
IM3=-60dBcを示すのは入力=-32dBmあたりで
これが実用入力上限とするべき

もちろんこれは2波入力のときの特性なので
実際に7波や9波、アナログ+地デジで10波以上入るとしたら
この上限をもっと下げないといけない


NF=3dBじゃプリアンプとしては性能不足

地デジのプリアンプに使うならこっち
uPC3237TK
http://www.necel.com/microwave/ja/pdf/PU10675JJ01V0DS.pdf


617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:35:09
UwPA発送通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:25:24
>>615
八木アンテナの給電部に収まりそうだな。
619429:2008/06/29(日) 21:36:29
本日、サン電子HB-U25Mを導入しました。
現在TVAがアンテナレベル50前後(BDZ-X90)で安定しており、
ブロックノイズも解消され綺麗に映っております。
もちろん他チャンネルの受信も問題なしです。

常時安定して受信できるかはもう少し様子を見る必要がありますが、
確実に以前よりも受信状態は改善されました。

しばらくこの状態で様子を見てみようと思います。
相談に乗って下さった皆さん、ありがとうございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:05:01
>>619
とりあえずオメ
電波の弱いTVAはともかく
それほど弱くない他のチャンネルはどうだった?
距離があるから飽和まではいってないと思うが
621429:2008/06/29(日) 22:27:35
>>620
ありがとうございます。
他チャンネルもアンテナレベルは上がっています。
(BDZ-X90で54〜60後半)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:41:52
共同住宅の1Fなのでベランダにポールを立ててアンテナ取り付けようと思ってるんですが
アンテナを取り付けるのにちょうど良いポール的な物でなにか良いのありますか?
できればやはり手頃な値段な物が有り難いんですけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:46:54
>>622
物干しざお
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:52:59
>>621
なるほど大丈夫そうだ
大いに同地域の人の参考になりそうだ

HB-U25M、GJ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:21:12
>>623
アンテナを設置するんで物干し竿みたいな横向きのじゃなくて縦向きのがいいんですけど何かないですかね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:12:41
誰が物干し竿を横にして使えと
物干し竿なら少なくとも180cmはあるだろ
縦に使えよ縦に!

ネタか?
ボケか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 03:40:39
拙者は竹のかわりにマスプロのマストをすいとんの術に使っているでござる
節をくり抜く手間が省けるし溶融亜鉛メッキだから錆びないのでござるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:46:02
>>625-626

おまいら面白すぎwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:52:13
物干し竿って立つの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:01:15
>>625-626
ワロチwww

アンテナマストは、ただのメッキされた棒ですがw

物干し竿の方が安いのかな? 重そうだけど
アンテナマスト固定具でググれば、色々なところに物干し竿であっても固定できそうな部品は多々ある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:24:45
東京の真ん中で東京タワーか15Kmほど、
南のベランダにTT2Bを付けてます。
タワーは東側で家の付近は2階建ての住宅ばかりです。
各局アクオスで受信レベル60程度で綺麗に受信してますが、
たまに30レベルくらいに落ちてブロックノイズが発生します。
アンテナをLS5あたりに換えたら受信レベル上がって安定しますかね?
放送大学、TVKは受信しますが、MXは無理でした。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:51:26
素人意見ですが、
LS5と、ブースター内蔵で半値角度がより優れているTT2Bじゃ変わらないのでは?
屋根にゲシゲシを付けるのが妥当な気もします
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:37:09
>>631
>たまに30レベルくらいに落ちてブロックノイズが発生します。
それ何ch?
全部のchで起きる?
カラスの大群が横切ってるだけじゃないの?

まずはそこから
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:52:49
>>625-626

コーヒー吹いたwww

漏れは20エレのUHFアンテナを、ステンレスの物干し竿にくくりつけているよ。
マンションのベランダの手すりに金具で固定している。
(もちろん縦にしてw)

もうすぐ共聴設備が地デジ対応になるので、取り外したら物干し竿はそのまま使う。
(もちろん横にしてw)

まあ恒久的に設置するのであれば、アンテナマストをおすすめしますよ。
その方が安いでしょうし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:03:00
>>631
アクオスで定常60だとギリギリですね。
定常で70以上は欲しいところ。
東京タワーの見通しが取れていれば、屋根上のゲジゲジなら
その距離であればOKだと思う。
(ケーブルロスにもよるが)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:58:13
現在vhfで地上アナログを3台(ブラウン管tvが1階、2階で1台ずつ 2階のPCで1台)で
受信しているのですが1階にあるリビングのテレビを変えてとりあえずこれだけをデジタル
にしたいと考えています
屋外に置くアンテナを買うとすると窓を通して引き込みをすると思うのですが窓の溝を通せるような
ものは一般的に付属しているのでしょうか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:09:51
>>636
ふつうは、すき間ケーブルを自分で買う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:33:26
なんでテーブルクロスが関係あるん?
639631:2008/07/01(火) 12:41:51
ブロックノイズが出たのは日テレです。
夜なのでわかりませんが鳥の鳴き声はありませんでしたね。
1時間程でレベルが40くらいに戻りましたが数字は安定はしてないです。
他の局は60前後でNHKは70を超えてます。
ケーブルはS5C-FVの15mを使ってベランダから部屋に引いています。

角度ですかね。
高さはベランダの一番高いとこですがアンテナマストでさらに高くして効果ありますかね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:03:17
S5C-FBにすべきだな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:23:32
すいません
S5C-FBです。
アルミ泊が貼ってあるやつです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:43:54
>>636
エアコンのダクトを通す方法もあるよ。
出来ることならこちらの方が安上がり&低ロス。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:14:02
手すりとか取り付けれそうな物がなくてそのまま単独で自立させたい場合に
屋根馬を屋根じゃなくて平地に置いてマスト挿してアンテナ取り付けるのってどうかな?
平地じゃ安定しないとかマストの重さで自立しないとかちょっとの風で倒れるとか不安要素が多々あるんだけど
誰か実践してる人いますか?

あと屋根馬とかでUHF・VHF用とBS・CS用って具体的に何がどう違うの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:46:27
>>639
あるchだけ変動が大きい場合はSFN障害を疑う
試しに50cm〜1mくらいアンテナを移動しただけで直る場合もあるし
角度を5〜10度くらい変えて直ることもある

夜だけ起こるなら越境受信の可能性大

645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:03:11
>>643
どの方向にもテンションかかったワイヤー張れば、屋根馬はどこでも安定するんぢゃね?

>>あと屋根馬とかでUHF・VHF用とBS・CS用って具体的に何がどう違うの?
つーか、あれってただの足だろ?(^^; マストの長さならいざ知らず、足にUHFもVHFもないと思うんだが、、、
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:07:28
一戸建ての二階ベランダで2Mのマスト立てた場合TT2BとU14TMHだとどっちが台風に強い?
カタログだと受風面積はTT2Bが狭く、
重さはU14TMHが軽い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:26:10
風の抵抗はどっちが大きいか?
だろ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:39:13
地デジレベル58って平均値ですか?これ以上上がんないんだよな。。あとBSのレベルは30です。こんなもんですかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:08:28
>>648
機種独自の数値を出されても他の人には判りません
取説を隈なく読むかメーカーに問い合わせる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:50:37
>>648
AQUOSならば低すぎる。
定常時60以上が必要。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:32:39
スイマセン。ソニーのブルーレイです。TZ50だったかな。BSアンテナもソニーです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:35:38
>>622
>>623(物干竿)に、マスプロBMK32A-P
格子柵(高さ1m程度)のベランダならこれでOK

>>643
支線か、馬の脚を床に固定する手段が必要。

BS用屋根馬は数十cmのマストが一体化されているだけ。
その先にマストが延長できる製品もある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:21:04
三菱のテレビなら20もあればじゅうぶん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:56:44
さいたま市なんだけど、TVKよりMXの方が電波状態が悪いってどういう事だろう。

遠くの1KWより近くの3KWの方が悪いってあり得るんかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:21:26
>>654
アンテナの向きが悪いんじゃないか?
越谷ではMX向けてもtvkは入らない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:29:47
>>654
東京北区でLS5を使ってこれ位
TOKYO MXは映らない。
芝Regzaのレベルなので、他の局は十分なレベルになっている。

チャンネル  放送局  受信感度
20ch     TOKYO MX 25
21ch     フジ 48
22ch     TBS    54
23ch     テレ東   56
24ch     朝日    53
25ch     日テレ 46
26ch     NHK-G 48
27ch     NHK-E 55
28ch     放送大学 47
30ch     チバテレビ 48
32ch     テレ玉 47
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:33:53
>>654
その出力は送信アンテナに送っている電力
受信するのは送信アンテナが空中に放出しているERPの電力
こっちが何Wかを見ないと

また放射ビームは同心円とは限らないので
楕円だったりすると短辺の方向には電波は飛ばない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:04:21
BS用の屋根馬はマストではなく屋根馬の方にパラボラを取り付けできるから
突風などでマストが微妙にずれても衛星受信にあまり影響しなくて済むね。
659654:2008/07/05(土) 00:37:55
>>655
CTCは、最初からあきらめているという前提で、MX以外は、アンテナの方向が南の方向なら、
結構いい加減でも映る。MXはシビアに調整しないとノイズまみれ。TVSは、360度どっち向いていてもノイズなし。

MXのアンテナ受信レベルが最高になるように方向を決めているので、アンテナは東京タワーの方向だと思う。
TVKが映るのはうれしい誤算なんだけど、より近いはずのMXの受信レベルが低いのは納得できない。
660654:2008/07/05(土) 00:48:28
>>656
北区でチバテレビが映る様にアンテナの方向を設定したら、TVKは無理でしょうね。
北区より遠いはずのさいたま市でMXが映るのは、LS5とLS14TMHの差なんだろうと思います。
661654:2008/07/05(土) 00:53:08
>>657
MXは短辺の外だから状態が悪くて、TVKは長辺の中に入っているから
状態がいいということでしょうか?
662656:2008/07/05(土) 16:00:32
調整をしたら、MXも映るようになりました。
アンテナは船橋でも、浦和でも、芝公園でもない方向に向けています。
放送大学はブロックノイズが入りますが、どうせ見ないので問題ないです。

チャンネル  放送局  受信感度
18ch     tvkテレビ 5
20ch     TOKYO MX 41
21ch     フジ   57
22ch     TBS   52
23ch     テレ東  57
24ch     朝日   54
25ch     日テレ  46
26ch     NHK-E  43
27ch     NHK-G  54
28ch     放送大学 41
30ch     チバテレビ 47
32ch     テレ玉  44
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:16:11
>>381です。

結局TT2Bにしました。
室内ではだめでベランダ置きにしました。
微妙にコマ落ちしますが、一応視聴できる状態です。

レスくれた方ありがとうございました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:55:42
>>662
うち板橋区なんだけど参考までどの辺りに向けてるか教えてくれまいか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:29:45
>>663
近所かもしれない。
U局(MX、TVK等)もおkですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:52:28
>>663
東京タワーからの距離は似たようなもんで
ウチの場合は2Fが一番受信状況が悪い
1Fと2Fの屋根から上はいいので高さ変更は
また違った結果が出るかもしれない
667665:2008/07/05(土) 22:58:35
ちなみに、室内UwPA+ブースタで、
U局とフジ、NHK以外は受信出来てます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:21:23
2週間くらい前からフジのアンテナレベルが急に落ちたんだけどなんかあったんだろうか?
それまでギリギリ入ってたMXもまったく映らなくなった
近所に障害物が増えたとかは特にないんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:25:07
>>663です。

>>665
TVKは非常に弱いですが拾っている様です。
東京タワーより三ツ沢公園の方が少し近いので、
アンテナの向き次第かもしれません。
MXはピクリともしませんでした。

NHK-E以外のキー局+テレビ東京は観れてます。
(30分に一回くらい、一瞬コマ落ちする程度)

>>666
確かに高さを変えると良いかもしれません。
調整はもう少ししてみるつもりです。
670662:2008/07/06(日) 09:06:55
>>664
方向としては練馬の方向
芝公園、浦和との角度差はそれぞれ90度くらい
アナログは映らない電障地域なので、参考にはならないかもしれません。
671664:2008/07/06(日) 13:11:21
>>670
ありがとう
参考にさせてもらいます
672664:2008/07/06(日) 19:36:54
LS5に変えたけどMXはいらねえ・・・ヴァルディアの表示で20しかいかない
662氏を参考にするも練馬方面は壁で断念
今使ってるケーブルが前からあった3C-FVなんだけど
5C-FBとかに変えると劇的に変わるもの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:54:53
>>672
MXの20chの周波数で3C-FVと5C-FBの減推量の差がいくつあるか調べてミ
レベル20が40になりそうかね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:56:45
×減推量
○減衰量
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:07:06
>>673
なんかよくわからんがたいして意味ないってことですね
他の方法考えます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:18:06
>>675
映ってる他局にくらべて、3/5くらい出ていればブースターが使えるかも
677665:2008/07/06(日) 22:06:16
MXは、どの辺に行けば映るのだろうか・・・
山手線内の南の方?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:07:50
室内アンテナの話ね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:17:29
>>675
>なんかよくわからんがたいして意味ないってことですね

そんな簡単なこともできないのかよ

1.UHF20chの周波数を調べる

2.その周波数で3C-FVの減衰量を調べる

3.その周波数の5C-FBの減衰量を調べる

4.2.から3.を引く
  これが改善量になる

30分もかからないことを自分でしないから知恵が付かない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:55:43
>>679
そんな知恵つけて喜んでるのおまいらくらいだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:10:42
>>679
そしてチューナのレベルとdB値との関係がはっきり出ないと(なもの多分書いてない)、
計算して得られた減衰量(dB)の差と較べようが無いと量的差異は出てこない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:59:54
>>680-681
知らないだけさw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:17:29
UwPAを室内で付けたらNHKしか映らなくて
他チャンネルは映っては消えたりの繰り返し
オススメのブースターあればおせーて。八木のVTR-W18でも問題ない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:22:05
外に出せばいいじゃん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:39:10
LAUDに買い換える
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:22:26
TA-DUF01も良いよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:58:32
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:57:11
これからTV難民が増えるよ。
689.:2008/07/15(火) 13:44:56
最悪〜〜〜
マンション仲介会社に地デジ対応か問い合わせして、
非対応言われたから10000円ぐらいのアンテナ買ってこの5ヵ月間見てたのに、
今日ふとアンテナではなく部屋にあるアンテナを挿すところの挿してみたら地デジ映るじゃん。
しかも今まで見れなかった3チャンネル映るし。
アンテナレベル60〜とか強いしなんの。ったく
東京タワーから10キロ未満の場所さ
690.:2008/07/15(火) 13:46:29
↑問い合わせは引越し時にな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:27:53
>>689
東京タワーから10km未満のマンションでって
もうアボガド

東京タワーから地デシの電波を何W出してるか知ってる?

MXと放送大学がアナログでふつうに映れば地デシは大抵映るよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:52:53
アンテナ買う前に試さなかったのかよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:56:32
>>689
何区か知らないが
難視聴対策でケーブルテレビにつながっているんだろな。

最近の共聴工事は、アンテナをタワーにしか向けないから
3が入らないところが多い。

うちも同じ手合いだけど、アンテナはテレ玉ワンセグ用に残した。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:54:55
>>689
江東区じゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:11:12
LAUDを買ってきたけど、窓から手に持った状態で屋外に出せばブロックノイズは出てるけどなんとか映るレベル。
受信状態を向上させるにはどうしたらいいんだ・・・アンテナ建てたくても出来ないし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:29:47
自分の部屋の軒先アンテナ+デジテルテレビではブロックノイズでまくりで受信できませんでしたが
後で調べたらアナログですが家族のテレビがCATVに加入してることが判明!!
家族のケーブルテレビのケーブルに並列で自分の部屋のデジタルテレビにつないだら映るじゃーーン
灯台もとぐらしでした。一般放送はCATVのSTBがなくてもケーブルつなぐだけで映るのですね?w
知らなかった。 1万円もした軒先アンテナは無駄使いしてしまいました。
画質についてはCATVもアンテナで直接電波を受信するのとでは一緒なんですかね?



 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:21:02
CATVだと地元以外の独立UHF局はアナログで送信されてくるから、結局自分でアンテナ立てたよ
数メートル先が埼玉県なのに、CATVだとテレ玉が地デジで見られないからなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:36:57
TA-DUF01を室内に置きたいんだけど
室内用スタンド付いてないから、どうやって立たせればいいんだろう?
なんかいいアイデアあったら教えてください
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 01:44:22
家族からCATVに入っていたことさえも秘密にされていた>>696がカワウソ
700689:2008/07/16(水) 10:30:52
うん地上デジタル非対応だけどケーブルテレビは対応だと言われた。
アナログで受信チェックしてみた時に、一部のCS放送がまあホテルの有料テレビみたいに視聴ガードが入ったような映像だけど映ったのはケーブルテレビの影響かな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:51:46
ホテルのテレビみたいに金払えばちゃんと映る
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:32:12
>>696
デジタルなら、画質は同じ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:25:21
LS14TMHってアパートのベランダに設置できますか?
LS14TMH置けるだけのスペースは一応あります。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:59:16
設置できまっせ。
ベランダの状況にもよるけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:08:20
>>703
ベランダに置けるかどうかはアパートの契約内容による
許可してないなら置けない

そんな当たり前のことも他人に聞くのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:32:04
>>698
メタルラック
写真用三脚
マイクスタンド
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:57:18
>>705

そんな当たり前のことわかってないやつも居る。
下の住人はアマチュア無線のアンテナを勝手に
建ててるぞ。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:57:24
>>707
嫌なら通報汁!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:06:10
出た通報厨w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:14:58
許可もらってなく勝手に建ててると決め付ける根拠がわからんのぅ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:31:59
>>707
下の住人などいない!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:14:31
オマエラ興奮しすぎや
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:05:44
オマイモナー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:48:22
>>705
借地からはみ出さなければ基本、自由でしょ。
文句あるなら契約書に書いとけ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:53:11
>>714
そもそもベランダは共用部分なんだがw
知ったか乙www
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:39:42
>714の契約書には共用部分と書いてないのかも知れない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:17:40
マンション、アパートのベランダで避難経路にもなってる場合は基本的に共用部分
BSアンテナ等でベランダ外に付くものは、景観上の問題で契約上禁止されてなければOK
最近出てきたベランダ外に付ける地デジ用の八木型のものは要相談
エレメントの落下の危険性とか消防のはしご車の邪魔になったり、階下に鳥の糞害で難癖付けられるかも

通常の八木型アンテナは本体や設置部が避難の障害になるのでベランダ内の設置はだいたい禁止
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:26:30
共用部分と書いてないじゃなくて、専有部分を明記してあるんだよ。普通の契約はw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:27:36
>>715>>716
てことは夜中に隣のベランダうろついてもいいのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:42:28
てか規約なんて各建物で違うわけだから、
本人が管理に聞けばいいだけじゃね?
理屈や道理でいくら考えたって結局は管理の回答が全てなんだからさ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:39:58
東京タワーから西に約7 km、4階の南向きベランダにTA-DUF01を設置して
います。TVKを受信するために南東に向けていますが、時折レベル不足で
ブロックノイズまみれになります。手持ちの室内型ブースター、日本アンテナ
VB-33CUを試してみましたが効果無し。アンテナの交換も含め受信状態を改善
するためにアドバイスいただければ助かります。

受信レベルはパナのDMR-BW200で以下の通りです。

18ch TVK     42
20ch TOKYO MX 65
21ch フジ     63
22ch TBS     65
23ch テレ東    66
24ch テレ朝    65
25ch 日テレ    65
26ch NHK-G   67
27ch NHK-E   65
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:53:07
東京タワーから30kmの所に住んでいます。
大家がなかなかUHFアンテナ建てないので、軒下か室内アンテナ
で地デジを受信できないかと考えています。

取りあえず、双ループアンテナを自作してアナログ放送を受信してみました。
放送大学は綺麗に映ります。しかし、MXは何とか同期もしてカラーで映りますが、ノイズが多いです。大きめのキャプションは何とか読めます。

ERPはアナログの放送大学 330kW 、MX 17kWで、
主力の地デジは48kwと有ります。

ブースターなどを入れれば地デジを受信できる可能性は
有りますでしょうか。

確たることは言えないと思いますが、経験などお聞かせいただければと
思います。よろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:36:31
>>722
うちあたりが30km圏内かな?@昭島

マンション3階ベランダに20ELを設置。
丁度水平方向に工場の屋根がある。

MX以外は良好に受信できるが、MXはチャンネルスキャンにも引っかからない。
アナログはスノーノイズがあるが、カラー表示。でも地デジはNGだった。

最近共聴設備が地デジ対応になったので、ベランダのアンテナは撤去したが、
共聴設備でもMXはギリギリだった。

工事人曰く、「MXは23区内がサービスエリアですから」とのこと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:59:23
>>723
レスと情報有り難うございます。

当方、日野のです。しかも低地側。
20ELの八木でなんとかなりかも知れませんね。

メインのテレビが壊れてやむなく購入を考えていますが、
今更、アナログを買う気にもならず悩んでいるところです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:09:41
>>724
今発売されている地デジテレビはまだ大抵アナログ付きだから、買って損はないと思いますよ。
MXは2010年に多摩が開局するようなので、MXデジタルはこれを期待するしかないですね。

ttp://www.denpa-data.com/denpadata/kanto_tv/tokyo_digital.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:22:59
>>721
主信号と妨害波のレベル差を取る目的でブースターの前にATTを入れると
突発的なブロックノイズが取れることがある
要は主信号は復調レベルを確保するが妨害波は復調できないレベルまで下げる

アンテナがTA-DUF1でそのレベルならATTは6dBか10dBあたり
どれが最適化は測定しないと分からないが目安はそんなところ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:54:31
色々アドバイス有り難うございます。

>>725
なるほど。取りあえず地デジ対応のテレビを買っても
最悪、アナログでは見られるのですね。


>>726 アンテナがTA-DUF1でそのレベルなら
 あ、イヤ。そのアンテナは一万円もするので、試しに買うには高すぎなので、そのアンテナの公開特許情報をみて、総費用300円で適当に自作しました。
反射板はアルミホイル、測定器もないので整合回路は今一かなと思います。本格的に導入するときはTA-DUF1を購入しようと思います。

アッテネータの件、有り難うございます。試してみます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:59:18
>>719
共有部分だが専有使用権が存在するため、夜中だろうが昼だろうがアウト
ちなみにベランダだけじゃなくてお前の家の玄関ドアなんかも大抵同じ扱いね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:30:44
DPW01の付属電源ってAC100Vだけど
混合器からのDC15Vでも動作してるからいいの・・・かな?


ちなみに、ちゃんと効果ありました
UwPAでアンテナレベル40前後が55前後まで上がりました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:00:52
大抵のブースターってAC/DC兼用だよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:38:43
>>730
シッタカ乙
何がどう兼用か書いてミ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:09:11
アンテナ → チューナ1 → チューナ2
とつないで今まで使っていたのですが、どうも最近チューナ1の電源を入れてないとチューナ2の映りが悪くってしまいます
おそらくチューナ同士をつないでるケーブルが劣化してきたのだと思うのですが、せっかくなのでブースター付?の分配器でどちらにも常時強いレベルで送れるようにしようと思っています
お勧めのものがあれば教えてほしいのですが、そもそも今まで問題なかったのならケーブル交換だけでも大丈夫でしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:42:31
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:04:40
チューナー1が電源が入ってるときだけ分配補償ブースターとして機能すんのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:38:26
可能ならチューナー1とチューナー2を逆にするって手もありじゃね?
コレだと何も買わずに解決できる可能性もある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:42:15
地デジTV買うついでに料金高いCATV脱退したいんで、とりあえずFriioと室内アンテナ
(TT2B)買ってみた。木造2Fで何とかぎりぎり(チャネルごとに微調整必要)ということ
はやっぱり屋根の上にアンテナ立てた方がよさそうだな orz

チラ裏スマソ@千葉県R16沿いの東京タワーから直線35kmぐらい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:34:15
とりあえず、窓から出してみたら?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:53:07
>>736
その距離ならTT2BよりLAUDかUDF80の方がいいんじゃないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:38:40
東京タワーから直線35kmのR16沿いって
R16沿いならどこでも大体そんなもんな気がするw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:08:33
私も似たような場所に住んでます。
確かにLAUDやUDF80の方が微妙に性能は良いようですが、
BS・CSミキサーとブースター内蔵が決め手になりました。
使ってみるとBSコンバータの電源も兼ねていて驚いた。
2階のベランダに設置して24-28dBくらいで安定している。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:49:00
>>736
東京タワーから30km前後の場所くらいなら
住んでる場所と設置場所の環境次第だからな
チープな手作りアンテナで事前に確認しておくと
余計な出費をしないで済むかもという例かね
742736:2008/07/26(土) 17:00:52
ベランダ固定してみたら、MX以外は全部OKだった。東京タワー方向は
道路挟んでお向いさん(木造2F)の影だけど、まあ使えそう。
あとは家のなかの分配チェックだな。

LAUDとUDF80も検討したけど、利得が1dB程度の差だったので、>740
と同じ理由でTT2Bにした。ワンセグがとりあえず見れてたのと、レベル
が中途半端だったら、屋上にアンテナ付ける覚悟はしてたので。

しかし、安普請の木造とはいえ、意外と壁の影響あるんだな。
レスくれた人thx
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:12:13
ブースターを後付するにしても地デジ用ならこんなのでも十分
http://www.uniden.jp/products/accessory/rb30u.html
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:38:07
TA-DUF1より、UwPA+ブースタの方が拾える局が多くてワロタww

by全局制覇が無理な都下民。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:40:26
>>744
LS30TMHに汁!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:21:50
>>745
んなもん、室内に置けねーよ!!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:03:26
天井から吊り下げたら?
そんなに重くないと思うけどw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:23:48
アロンアルファで問題ナス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:46:12
同軸アンテナ、
モールに入れて
壁に引っ付けたら、きちんと映らなかった。
角度を変えても全然ダメ。

モールを取って裸にして、
壁に直接テープ止めして
先端の20cmぐらいを垂らしたら
全チャンネル綺麗に映るようになった。

雨ざらしのまま3ヶ月が経ったが、
ケーブルはもうサビサビで
テープ止めしたところはボロボロだが
綺麗に映っている。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:16:04
強電界地域裏山死す
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:31:03
東京タワーから40キロぐらい、国道沿いのマンションに住んでますが
TVKしか映らない状態です

18ch TVK     60
21ch フジ     30
22ch TBS     32
23ch テレ東    32
24ch テレ朝    28

他のスレではTVK側にアンテナが向いているのでは?と指摘されましたが
大家さんに連絡したほうがいいのか、ベランダにアンテナ立てるか悩む・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:18:15
>>751
まず大家なり管理組合(あるのか?)なり、場合によっては仲介した不動産屋に
デジタル放送に関しての対応を聞いてみるべきだな

2011年直前まで放置ならベランダにでも立てるしかあるまい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:33:29
>>751
そのレベル
テレビが鼻゜か#かで随分意味が変わるよ

ベランダにアンテナ付けたいなら何階かくらい書けよ
2階と5階じゃ雲泥の差だよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:34:06
>>751
アクオスでそのレベルなら、ほぼ各チャンネル厳しいね
集合住宅だとキー局のアンテナは立ててくれても、
TVKとかのU局のアンテナって立ててくれなそう
なんでこういう基本的な所をケチるのかわからん
光ファイバーは喜んで導入するくせに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:15:35
>>754
光はバックマージンがあるから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:19:51
数万円もらえるのと数万円払うのだったらどっちを選ぶかは自明だよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:22:18
県央地域では、VHFアンテナが東京タワーに、UHFアンテナがTVK横浜に向いていることが多い。
この場合、地デジはTVKしか映らない。

湘南平ならMXと放送大学を諦めれば全部映る。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:56:09
分配部分が屋根裏にあると思うんだけどベランダに小型地デジアンテナつけてBSアンテナ線と混合器で混合させた場合
結局屋根裏にもぐって分波器つけないと駄目か・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:10:05
>>758
好きにしろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:07:02
>>758
要はベランダの近くに正流、逆流可能な混合器が入れられればいいんやな?

                  
           ―――――     ――――
BS−ANT→→→|分配器|<====>|分配器|←←←地デジANT
           ―――――     ――――
              ↓          ↓
           壁コネクタ       壁コネクタ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:02:43
当方埼玉の南部、家はアパートの二階で八木アンテナのUWPAで地デジ視聴確認。
受信レベルは30前後〜40前後と各チャンネル幅はあるけどデジタルノイズ無しで普通に見れる。
ただし爆音を鳴らすバイクなんかが通るとノイズが発生したりひどいときは映像がぶっつりきれる。
この間は近所で花火大会がありそれはそれは酷い状態に・・・orz
そこで聞きたいんだけど室内アンテナって爆音に弱いの?そのへん詳しい人お話聞かせて。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:44:40
釣りか?

車やバイクはエンジンの点火プラグのノイズ
アンテナを道路の影に持って行かないと
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:58:31
>>762
・・・すいません釣りではないです。どうやら常識なのですね。
部屋が道路沿いでアンテナも部屋を右往左往してよう見つけたベストポジションなのでノイズの件はあきらめます。
無知でお恥ずかしいですが勉強になりました。アンテナはデリケートなんですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:18:05
室内だとアンテナに届く電波が弱くなる
外に出して受信レベルが上がれば解消するかも
その前に「室内アンテナ」じゃそのアンテナ単体の動作利得がどの程度jかわからないから
正確なアドバイスは誰もできないよ
アンテナの型番を書くべき
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:45:12
八木アンテナの地上デジタル放送対応UHFアンテナUwPAです。
テレビとは普通にアンテナケーブルで繋いでます。
外には出したことないですが、腰高窓の所においたのですが受信レベルがたりず
現在は壁際の本棚の上でしかもアンテナの向きも壁向きです。
不思議ですがそれがベスポジです。電波が反射しているんですかね?

766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:48:59
>電波が反射しているんですかね?
そうだよ
本当の電波を受けてない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:47:26
>>765
>テレビとは普通にアンテナケーブルで繋いでます。
また情報不足

使用しているケーブルの型番を書けば
ケーブルのシールドがどうかがわかる
一重より二重の方が当然外来ノイズに強い

ケーブルのコネクタが何かも書いてない
F接栓ならシールド十分
ワンタッチプラグのようなのだとシールド不十分かもしれない

自分が思う普通がどの程度普通かわかっているのかと
ケーブルの種類、長さ
両端のコネクタ
を書かないとケーブルの情報として十分でない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:03:02
昨日僕がどのAVでヌいたかとかも情報として必要ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:23:33
大阪府豊中市なんですが、室内アンテナでサンテレビを受信するのって無理?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:42:14
>>769
もっと情報書かないとカリカリした人から怒られっぞ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:52:35
>>769
やってみれば?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:07:00
神奈川横浜局から15km離れています
1個建ての1階、隣人宅の壁と1m程度しか離れていない窓の近く
に室内アンテナを置くのは無謀でしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:47:08
>>772
やってみれば?
1階で見通しが悪いなら室内アンテナは無謀
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:48:16
>>773
ワンセグチューナを窓側に置くと
フジテレビ
NHK携帯E
NHK携帯G
日本テレビ
テレビ東京携帯
テレビ朝日
TVKが映るんですが
これでどの程度かわかりませんか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:09:13
まず無理だな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:23:07
>>774
1SEGだけ電波を捕らえれば映るワンセグと12SEGの電波を捕らえないと
映らない地上デジタル波は別物だと思え
まず無理だがやってみればとしか言いようがないな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:34:23
そんなシビアなのか・・・
認識が間違ってたわ
すまん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:47:33
このスレに来る奴は今まで使っていた(多分)10エレぐらいのUHFアンテナで
ためしに(方向変えて)地デジ用に使うってことは考えられんのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 01:35:17
マンションとか集合アンテナだとどうしようもないけんね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:19:50
>>779
同意
集合住宅でいつまでも対応してくれず、しびれを切らして室内受信にした
781769:2008/08/05(火) 11:34:33
>>770
すみません。
大阪空港付近で鉄筋2階でTT2→ブースター→チューナー→PCの環境です。
今は1NHK-G・E、MBS、ABC、KTV、YTV、TVOは普通に映っています。
放送エリアを調べたところ、僅かにエリア外でした。
やはりサンテレビは兵庫県なので無理なんでしょうか?

>>771
トライしてみましたが無理でした。

何とか室内アンテナで見ることは出来ませんでしょうか?
もしくは将来的にデジタルの普及で映るようになりますかね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:59:41
送信塔方角にある家の壁をぶち抜いていけば映る可能性が上がるよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:59:51
あまり参考にならないだろうけど、UwPA窓の外+ブースターでサンテレビ映ってる。
@東大阪市・西部
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:26:28
どうしてもろくに電波届いてない場所で室内アンテナを使いたいってんなら、
外の強い電波を室内アンテナのトコまで引っ張り込め。

やり方は、
・まず外の電波がちゃんとあるところに別なアンテナを立てて電波をキャッチ
・その電波を室内アンテナの近く(1m以内)までケーブルを這わせて引き込む。
・そしてケーブルにexemodeのB660を取り付けてキャッチした電波を再度室内に飛ばす。
・その電波を室内アンテナでキャッチすれば良い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:01:38
>>765 >>780 >>784
八木もしくはUwPAあたりを水平に吊るせるようにし、
棒磁石を角度を合わせて付けて(コンパス)方位が狂わないようにする。方位は
http://ara.deko8.jp/test/ なんかで確認しながらやる。
それをヘリウムバルーンに吊るして
窓から外に出して上げる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:37:26

要は2〜4kくらいで電波の強さを測定できるツールがあればいいのにね。
価格的に無理かな(;´Д`)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:21:09
コストパフォーマンスが一番いいのは、地デジテレビのレベルメーターだね。
隠しコマンドでビットエラーレートまで表示できるからね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:31:07
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:45:31
>>788
御近所のデジタル化を格安で請け負えば、償却できるぞw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:24:12
>>786
結局レベル表示を持つTVが一番安いのかな?
ワンセグチューナー(携帯含む)でそういうのないかな?アッテネータと組み合わせてこれでチェックとか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:53:32
4千円台のBS/UHFチェッカーというと、
amazonでNL-30Sが定価7千円台のところを4千円台で売ってるなぁ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:54:22
あ、amazonは配送だけだが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:55:13
>>791
電波源(送信塔)が複数だと役に立ちそうにないなあ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:20:23
>>793
名古屋市内では、東山のアナログ中京テレビがピーク値になって
瀬戸デジタルタワーへ向けると下がるパターンか
かといって、チェッカーより高いフィルタを噛ますのは愚行という
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:07:10
高校野球をテレビで映像を見ながらラジオで音声視聴、そしたら地デジ放送の方が一秒半くらい遅れてる。
このタイムラグって室内アンテナだから?それとも地デジの仕様なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:11:55
今頃、デジタル放送での遅延を知るとは‥w
世間の人もそうなんかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:35:12
一秒半で済んでるならまだいい方なんじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:40:27
普通はアナログの3秒位遅れかと
比較したラジオも遅れるのかもな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:47:53
2秒から3秒くらいかな
映像→エンコード→電波→デコード→表示という過程を通ってくるからどーしても遅れる
アナログだとエンコデコ無い分速いというかほぼリアルタイム
デコーダの速度もメーカーによってまちまちなので、電機屋で全部同じchにすると微妙に違ってておもしろい

地震速報の2秒遅延でいろいろと問題提起されたりしてるね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:50:11
>>799
地デジの仕様が決まってから地震速報を作り始めておいて
今更何で騒いでるのか理解不能だけどな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:47:23
>>796
音声はずれをきにしなければもう少し早いはず。
副音声でCDMAとかFMで送れば緊急時はまし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:53:14
ワンセグ携帯に外部アンテナ入力で調べたら便利だった
ワンセグ強電界が必ずしもフルセグに通用しないけど目安にはなった。
803795:2008/08/09(土) 20:05:38
>>796-799
ありがとうございます。仕様だったんですね。
高校野球をこういった見方しなかったらずっと気づかなかったと思うorz
それにしても地震速報の2〜3秒の遅延って恐ろしいですね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:24:47
なあ、2、3秒違ったら、何か出きるのか?
何かマスゴミに煽られてるだけな気がしてきた。

まあ、ガチガチな地デジは好かんが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:40:54
>>804
料理中ならばコンロの火を止められる。
テーブルやこたつの中に潜れる。
はしごから降りられる(先日の大地震で実際にあった)。
「もうだめぽ」と打ち込んで送信できる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:19:40
四六時中テレビを付けっ放しがデフォなのかよ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:25:11
速報見て助かるのも運の内、流さないなら助かる人も助からなくなる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:20:29
>>805
> 料理中ならばコンロの火を止められる。
最近の建物ならマイコンでコントロールされてるガス栓が自動的に元栓を止めてくれる。
無理に近づいて火傷する人も多いので大きなナベなんかのときは放置した方が安全かも。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:28:04
>>808
後からでもガスメーターを取り換えればその機能を付けられるからな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:22:19
この間の地震では発生5秒前に速報が流れたというから、それ考えると2〜3秒は大きい
とりあえず2〜3秒ありゃ手淫中にパンツはけるぜ!でもDVD見てたら意味ないけど・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:42:12
普通に自治体がやってる防災無線を使えばいいのに・・と思う
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:36:38
>>811
> 普通に自治体がやってる防災無線を使えばいいのに・・と思う

俺の親が町会の役員やってるので持ってる。
役員だけ聞いたって意味ないだろと思うのだが wwww

しかし、あれだ。



機器のメーカーはYOZANだぞ ww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 04:03:19
>>804
いや、間違いなく踊らされてる。
そもそも2,3秒の余裕のできる範囲というのは震源から離れた地震の影響の少ないところだ。
コンロの火を直ちに止めなければならないような、揺れの強い地域ではたとえアナログでも
速報が間に合わないw。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:31:25
関西の亀岡なのですが送信所から4キロくらいのところで
送信所側の部屋(窓際ではない)にアンテナを設置しようとおもっています
この条件で電波を拾うことは可能ですかね

また隣の部屋にはコンセントがあるのですが
私の部屋にはないため、室内アンテナを設置しようと思っております
隣の部屋から引っ張った方が無難であればそうしますが・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:50:51
隣から分岐して引っ張ってきたほうがはるかに安上がりで確実と思います
上記の条件ではつないでみないと判らないとしかいえめん
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:51:27
い、いえめんて何書いてんだ俺w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:41:44
アラビア半島の先にでも逝ってこいw
818sage:2008/08/15(金) 18:02:43
ワンセグが結構安定して映るから地デジも映るだろうと考えて
地デジチューナーと室内アンテナ(ブースター付き)を買ったけど全然全く映る気配がなくて
涙目の俺を誰か慰めておくれ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:06:24
>>818

m9(^Д^)プギャー!!
820814:2008/08/15(金) 18:47:22
>>815
やはりつないでみないとわからないのですね
おとなしく有線でつなぐことにします
ありがとうございました
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:49:01
東京タワーから30km程離れた低地に住んでるけど、
自作の双ループアンテナ(費用300円ほど)にブースター無しで
ばっちり映っています。

いやーー地デジって良いですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:29:07
天井裏に設置したアンテナ2つが夏の熱で凄いことになってそうだ
熱いから見に行く気もおきなかったけど今日は涼しいな
野ざらしと密閉空間の熱とどっちが負荷かかるのかなとふと思った
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:52:03
>>822
風雨にさらされて紫外線を受ける屋外の方が劣化が激しいと思うよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:55:28
アナログでTV見てる隣の家と、地デジでTV見てるうちで、サッカーの中継とかがあると
歓声にタイムラグが生じていて笑えたw

隣「ワー! パチパチパチパチ!!」
俺「なに? なにがあったの!? っうぉ、ワーーーw」 みたいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:07:23
>>822
そのアンテナに、給電するような物が付いていないんだったら
5,60度位になっても関係ないでしょ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:36:16
>>822
屋根裏にアンテナ設置…
なぜわざわざ屋根裏に?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:14:59
やーね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:08:35
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:55:22
自分も>>824さんと同じような環境なんだけど、野球の試合でのタイムラグは、まじ萎える
野球の静と動というか、あの独特の間が隣のオヤジの声で台無し
この間の日韓戦の時は、和田が投球フォームに入った瞬間に隣から聞こえる悲鳴、「え!?」と思ったらHR・・・
9回の攻防では隣が気になってしかたなく、落ち着いて見れないからラジオで聞いてたorz

まったく早く2011年が来て欲しいよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:07:22
先日築20のボロアパートの引越ししたんですが
アナログテレビの映りがかなり悪く
壁のアンテナの差込口もVHFとUHFで分かれていて
UHFはケーブルの芯を巻いて締めるタイプです

UHFにはケーブル挿してないんですが
この環境で地デジ対応してるなんてありえないですよね

ちなみにワンセグの感度はかなり良好です
千葉県の柏なんですが
室内アンテナは設置条件ありますか
2Fでベランダの前に大きな家が遮っていて
近くにNTTの基地があります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:09:33
>>830
アナログで放送大学、MXは映りますか。
MXが何とか映る様なら全チャネルが映るかは分からないけど、
多分大丈夫。

MXダメで放送大学が映るなら厳しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:28:33
>>831
地デジ未対応のアクオスで2chと9chが汚いながらも映ります

SONYのレコーダーでは映りませんが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:47:21
北京オリンピックは元の国際映像が5秒遅れです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:19:12
>>829
隣のおやっさんにチューナをプレゼントしてあげれば解決じゃね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:19:04
受信用屋内アンテナを送信用アンテナに転用(家屋内での基地局化)できると聞いたのですが本当でしょうか?

可能であるならば、
CATV⇒STB⇒分配⇒室内アンテナ(送信用)⇒自室の室内アンテナ(受信用)⇒地デジ視聴、
という構成で自室での地デジ視聴を実現することは可能なんでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:21:06
アンテナだけじゃ無理
837835:2008/08/20(水) 21:56:34
>>836
お返事ありがとうございます。
もちろん室内アンテナから地デジチューナーへ接続した上での視聴です。

自室ではワンセグもあまり写らないので、
室内アンテナでは地デジの視聴は厳しいかなと考えていたのですが、
受信用屋内アンテナを送信用アンテナに転用(家屋内での基地局化)可能であるならば、
CATVの安定した電波をそのまま自室の室内アンテナで受信できないかと思って
上記のような質問させて頂きました。
家の構造上、屋外アンテナの設置は不可で、
STBからの出力ケーブルを物理的に自室内に引き込むことも不可能な環境です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:22:35
ブースターかませても実用に成るほどは飛ばない
839835:2008/08/20(水) 22:32:56
>>838
お返事ありがとうございます。
やはりそう上手いことはいかないみたいですね。素直に諦めることにします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:50:43
>>839
マジレスすると
受信アンテナと送信アンテナのVSWRは違う
これだけで理解できないなら無理
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:41:28
実はアナログ放送を来月いっぱいで止められてしまいます。
(近所のアナログ集合アンテナ撤去だそうです)
アパートも複雑な事情があるようUアンテナが来月中に立つかどうかも
わかりません。

そこで150さんの方法でわたしも行きたいとおもうのですが、
・屋上の共有部分を使わせてもらえるかも知れない(四階)
・部屋への引き込みはクーラーのダクトを使う
・東京局への距離は9km半、横浜局は8km半
・アナログ放送受信時は難視聴地域だったという話もある
 (ただ近所の戸建てはVHFアンテナとか地デジアンテナが立ちまくり)

ってな条件で
アンテナは「14素子程度のアンテナ」よりスペックが高いものの方が
有利になるでしょうか。それとも無意味な悪あがきになりますかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:49:48
近所の家と同じようなアンテナ立てれば映るんじゃないの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:34:05
>>841
集合アンテナ撤去で各個人がアンテナ建て直さなきゃいけないの?
にわかに信じがたい状況だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:46:42
>>841
大田区か世田谷区かな。
4階である程度見通しが利くなら、14素子で十分映りそうだ。

そのあたりの戸建ては14or20素子で、東京か鶴見向いてるのが多いだろう。


845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:53:32
「同軸簡単アンテナの作り方」
http://wiki.nothing.sh/1312.html
は、もはや必要ではないと思いつつも、どなたかが枠を復活して頂きましたので
再度UPしてみました。
以前の作例画像は保存していなかったためWMVから編集してあります。
見難くてすみません。次スレから不要であればポイお願いします。
846841:2008/08/23(土) 21:51:24
>>844
>>大田区か世田谷区かな。

ご名答。20素子でちょいとよさそうなの探してみます。
しかし近所を散歩してみたんですが、東京タワーに向けて建ててる人は
ほとんどいませんでした。東京局は写らないのかな。MX見たいんだけど。

>>843
戸建ての人も家みたいなボロアパートもみんな同じ共聴施設のアンテナで
今まで見てたらしいんです。その共聴施設保有者が突然、撤去すると言い出した。
工事屋が事情説明の代理を請け負ってますが、CATVに入るのが手っ取り早いの
一点張りで。しかし家みたいなボロアパートは大家がインフラを整備しないんで、
個人で頑張るしかないんですよ。まあ戸建ての人も同じですけどね。

戸建ての人のアンテナ見てると、特段立派なのを付けてるようには見えないけど
ここのスレで紹介されてきたようなアンテナ+ブースターとは、根本的に違うん
でしょうかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:54:40
>>845
ありがとう
>>1のリンクが消えてて
必死に探し回った俺みたいなやつが増えずに済むな
848841:2008/08/23(土) 21:56:52
>>842
ですね。近所の人で地デジにしてる人は高齢者の世帯が多い感じ。
ゆえにブロックノイズがどうとか、そういうことは聞きにくいなあ。

若い世帯のお家はもう少しは様子見ってのが多いみたい。むべなるかな。
CASシステムとか、迷走気味だしねえ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:15:46
>>846
大田区、世田谷辺りで4階にアンテナを設置できるなら
U14TMHかU20TMHで十分なはず
LSは重く風圧に弱い
無理してパラスタックにすることもないよ

まあMX狙いならU20TMHが無難
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:15:55
群馬の伊勢崎に住んでいてUDF80をテレ玉専用アンテナに使ってるのだが
普段は受信レベル40超えて安定受信できるが、時々37とかになってブロックノイズ乗る日があるのですが
RB30Uみたいなブースター入れれば改善されますかね。このアンテナには本当にテレ玉の電波しかきてないようです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:54:34
>>850
素直に魚の骨アンテナがよいと思うが。14素子の。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:57:52
ごめん。LS14TMHかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:01:04
>>851
マンションの4階だからな・・・
多分無理だと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:33:41
>>846
まずは http://wiki.nothing.sh/1312.html を試してみるんだ!

うちは目黒のはずれのアパート一階で
東京タワーの反対向きに TA-DUF01 を設置して映ってる
855846:2008/08/25(月) 23:42:02
>>849,854
おお!心強いご指導ありがとうございます。やってみます。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:35:45
ベランダ設置器具って高いなぁ・・・
マストやら隙間ケーブルやらをそろえたらアンテナより値段張るじゃないか

物干し竿にくっつけたり、ホームセンターの伸びる棒で代用してる人とかいないの?
もし出来るならそうしたいんだがw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:47:13
>>856
オールステンレスの物干竿は代用品として利用可能。
鋼管被覆の安物だと被覆がアンテナ取付部の爪で破けるのでよくない。

うちは汎用25mmステン管(手すり用)を
マスプロBMK32A-Pで柵に固定し、アンテナはLS14TMH。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:32:20
http://wiki.nothing.sh/1312.html
飛んでもそれらしいリンクが見つからないんですがどこにあるんでしょう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:12:53
>>857
オール銅だわ・・・しかもボロボロのorz
おとなしくベランダ器具買うことにします
情報ありがとう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:32:17
>>857
> >>856
> オールステンレスの物干竿は代用品として利用可能。
ここで注意しなければならないのは、ステンレス管の安物には
ラセン巻きみたいにしてあるタイプの物干しもあるが、それは
ラセンのつなぎ目から裂け易いからやめとけ。判別は
管の内側をのぞけば判るとおもうが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:32:33
アンテナマストとして売ってるパイプだけど、25.4と25のがあるけど、ジョイント金具はそれぞれ専用のを買ったほうがいいの?

DXとかマスプロとか日本アンテナとか、大抵どっちかだけど、誤差の範囲で使えるのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:33:20
>>861
マスト関係の設置ってけっこう悩みますよね。
自分の場合、初心者なので特に悩む。

室内にあきたらず軒先(ベランダのフェンスで)もやってみたいんですが、
本体、ベランダフェンス用の金具、5Cケーブル、マストだけ買えばいいのかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:56:22
>>861
その程度なら問題ない。

>>862
フェンスの構造を把握して適切な金具を選べば
特に難しいものではないよ。
壁の通線ができるなら、買う物はそれでよい。
(アンテナによっては、5C接栓がいるかも)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:10:10
今、世田谷の経堂に住んでいるものですが室内アンテナでtvkは視聴できますか?

視聴できないなら何か方法教えてください!お願いします
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:15:46
外に建てる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:20:05
大家がアンテナ建てくれないんですよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:14:42
>862
同じメーカーで揃えるのが良いとわかっていても、部品の値段の差がメーカーごとに大きく、別々のメーカーで安く部品を揃えられればと思ってしまいますね。

私は、
アンテナが日本アンテナ
ケーブルがDXアンテナ
マストはDXアンテナ
ベランダの手すり取りつけ用金具はミニー
です。

屋外用のブースターも購入予定ですが値段でDXになるかと思います。

>863
ミニーの手すり取付用金具のパイプを通す部分に入らないと困るなと思っていましたが、安心しました。



CS見ないし、ケーブルはFVですませます。
10mで0.2ほど損失の差があるらしいのですが、FVとFBの値段差が大きいので。
家の内部に這わすならFBに決まりなんですが。

エアコン用の穴にケーブルを通すのに古いパテは取るので、これも買っておかないと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:30:37
>>864
都立大でもちょっと厳しいので
経堂だと無理だと思います
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:06:31
>>866
更新まで我慢して引越しだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:51:20
とりあえずベランダに付ける室外アンテナを検討したいと思います。どうもありがとう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:42:17
>>864
屋根裏に巨大アンテナ(30素子x4ぐらいのマルチスタック・アンテナ)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:55:39
パソコン用に室内アンテナ購入検討してるんですが感度ってどんなものですか?
マスプロの2000円くらいの奴です
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:07:48
どんなって言われてもな…
このスレを最初から読めば想像がつくっしょ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:22:43
>>872
そこの電波も強さによる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:13:45
>>872
そこの電波強度がわからないのでとにかく買って試す。
2000円なら惜しくないっしょ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:35:40
>>872
ご近所のアンテナ見てみる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:41:31
>>872
>>873
まず、ヘンテナを試してみる、材料はAV機器についてるFM簡易アンテナ
でもつぶして作る、できればケーブルは同軸を使用。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:11:02
もしかしてUDF2って地雷?
めっちゃ軽いけどちゃんとブースター入ってるのかこれ?

TT2Bで70オーバーなのに10いかねーぞ…
信じられない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:57:57
TT2Bはアンテナ自体の利得が5〜7dB
UDF2は-1.5〜1dB

ブースターは弱い電波がそれ以上弱くならないために付けられてるもの
感度が良くなるわけじゃない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:29:43
こういうのもある

http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2008_06_25.html
>地デジアンテナと組合せて使用することで、
>地デジ信号の受信品質(C/N) を約2倍(3dB)向上し、
>ブロックノイズを解消する
>地デジアンテナパワーアップブースタ『DPW01』
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:38:50
>>879はブースターの効果を全く知らないシッタカ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:27:54
電波塔(標高600m、出力1kw)からの距離が10kmで障害物がない場合は
室内アンテナでもいける電界強度でしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:24:53
上の方のUDF2みたいなのを避ければ大丈夫じゃないか
アンテナ単体利得が明記されてて5dB前後〜のなら多分実用に耐えると思う
TVやレコがあるなら念のためダイポールアンテナでチェックしておくと万全
書いた条件が正確なら問題なく受信できるはず
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:03:54
ありがとうございます。
とりあえず失敗しても後悔しないお手頃価格のUwPAあたりで
試してみたいと思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:32:33
>>880
それはアンテナ直下で増幅をかけて信号の劣化を防ぐもの
C/N比を向上させるとは言っても、アンテナから先での減衰分が補われてるだけ
受信した時点でC/N比が限界を下回るようならば、それを使っても良くはならない

>>881
何がどう知らないのかハッキリさせてから叩け


ブースターを魔法の箱と勘違いしてるバカが多すぎる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:00:57
>>885
シッタカ乙
条件が合えば実際C/Nが上がる使い方ができるだろ?
それすら否定しておいてw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:44:53
>>885
>受信した時点でC/N比が限界を下回るようならば、それを使っても良くはならない
良くなるよ
地デジの推奨C/Nは22dB以上
現状20dBでブロックノイズが度々出る環境で3dB向上できれば御の字だろ
その程度のギリギリの環境でアンテナ直結は効果がある
メーカーカタログでもそういう使い方で威力を発揮すると書いている

できることとできないことを見極めて使えばいいこと

C/N改善効果があっても3dB程度とメーカーが書いているにもかかわらず
それ以上期待すのは馬鹿だが
ブースターのアンテナ直結でC/N改善ができることを全く書かないお前も馬鹿
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:54:21
>>882
>電波塔(標高600m、出力1kw)からの距離が10kmで障害物がない場合は

その条件で
ベランダにアンテナ置くならUwPAで余裕
室内に置くならUwPAでギリギリOK
という感じ

室内アンテナと言っても
できの悪い旅先の土産物の置物みたいなのじゃダメだな
上の条件で最低限アンテナ利得が5dB以上は必要
安く上げたいなら1000円台で買える8素子のアンテナでも可能性あり

つか室内に拘らないで窓の外に出せと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:49:24
>ブースターを魔法の箱と勘違いしてるバカが多すぎる
受信者全員にとって、魔法の箱ではないが、一部の人(惜しい受信状況やブロックノイズ程度の軽微な受信障害)にとっては魔法の箱。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:19:02
まさに惜しい受信状況だった俺にとってはブースターは魔法の箱だったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:55:44
簡易アンテナで惜しい状況(>>887みたいなの)かどうかを判定し、しかるべき後にブースター+軒先アンテナ、かな?
ブースターが別体なら、先に簡易アンテナ+ブースターで試してから軒先アンテナでもいいし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:20:35
地上デジタルにするとアナログと違う番組を観られるんですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:27:53
見られます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:53:31
その代わり、エリア外のチャンネルは映らなくなります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:06:49
>>892
地上デジにしても同放送局のアナログと番組は全てアナと同じ。
違ってくるのは受信できる放送局そのもの。
地域によって受信できる局が増える所もあれば減るところもある。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:52:08
NHKのマルチチャンネル編成ではアナログ放送とは違うデジタル放送独自の番組をご覧いただけます。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:04:26
>>896
あれ画質悪すぎ
MXのマルチ編成の方がいいのはなぜ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:56:09
>>897
データ放送分が多いのかねえ?
誰かデータ放送カットできるレコで双方をDR録画してサイズ比べてみて?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:17:46
デジで見るアニメってすごく画質が悪い。

ジャギーというやつが口パクのとこに目立って出てて、全体にボケた感じがする。


最初はアナログの時みたいに電波の強さ弱さで汚いのかと思ったけど、デジには関係ないらしいと聞いて、がっかり。




900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:55:44
HD制作のアニメをみないとそりゃきたないっしょ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:43:43
>>898
それは↓でやろう

地上デジタル マルチ編成を報告するスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/bs/1093769997/l50
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:29:05
葛飾のはずれに住んでいます。20素子のアンテナを天井から
吊るせば地デジを受信できるでしょうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:23:40
できますとも
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:16:52
>>902>>903
鉄筋及び壁がトタン板でカバーされてないこと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:45:56
>>904 自宅は一軒家で自分の部屋は2階です。自分の部屋にエアコンの穴はありません。
3000円の室内アンテナでアナログ受信をすると、キー局はかなりスノーノイズがひどいです。
安物室内アンテナにブースターをかますと画像はゆがみますが、スノーノイズが取れます。
マスプロの1万円のブースター付室内アンテナと、屋外用20素子八木アンテナを天井に吊るす
のではどちらが効果がよさそうですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:13:44
>>905
地デジの話じゃないのかよw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:23:41
>>905
天井に吊るす覚悟が有るんだったら、屋根裏に設置だな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:35:07
聞きたいんだけど、室内アンテナのブースト入れると頭痛がするんだが、同じような症状になる人いる?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:35:23
>>907
それじゃ洗濯物が干せないじゃないか!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:41:46
>>905
>自宅は一軒家で自分の部屋は2階です。
部屋にテレビ端子がないのか?
隣りの部屋にもないのか?

アンテナは外に付けるのが原則
外に出せば3000〜4000円のアンテナと1000〜2000円の隙間ケーブルで十分なのに
1万円のブースターを使ってまで部屋の中にアンテナを置くって
馬鹿?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:44:11
>>908
そのブースターの周波数と出力は?
900MHzで20Wだったらなるかもな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:12:47
>>911
マスプロのUDF2Aって商品なんだけどさ。
ブースト付いてる他の商品でも痛くなったし、なんか変な電波でてんじゃないかなって疑ってしまう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:46:47
>>912
病院に池
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:27:57
病院に行っても電波関係は医者でも頭をひねる問題だろ。
抗不安薬とかを出されて終わりだと思う。

ていうか、共振して可聴領域ギリギリの音でも出てるんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:28:02
>>908
どこか発振して変な高音でも出ているのかもね。
音の高い方がどこまで聞こえるかは人によって違うので、
同じ部屋にいてある人は(><)、ある人は(?)ってこともある。

って>>914が既に書いてるか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:59:53
質問ですが、2011年頃には今より高性能な室内アンテナは販売されるでしょうか?それなら、暫く様子見しようと思うのですが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:43:25
>>916
それを期待させるような新しい技術はとりあえずないと思う・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:17:06
>>908
頭痛くなるのって低周波のほうをよく聞くけど
ブーンはメーカーに抗議しておくといいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:22:40
>>918
TVの前で頭が痛くなる(15.75kHz)ってのよくあったと思うが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:14:00
>>912
神経科に行って脳波測ってもらえ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:26:04
東京タワーから8km
間に障害物があって電波が遮られてるため
アナログは共同受信施設からケーブル引き込んでた

地デジ化するにあたり
このスレで同軸アンテナなるものを知って、さらにヘンテナに興味が沸いて、
どうせならとか思ってヘンテナ作って試してみたんだけど
室内の一階でも受信できた。
(パナのテレビについてるチューナーでNHKレベル45~50くらい
35あたりが受信できるかできないかの境界っぽかった)

UWPAと比較してみたくなって結局買ったんだけど、受信レベルは変わらず。
設置場所の問題で、結局ヘンテナのほうを使っているという始末w
なので何を買ったらいいのか分からず困ってる人は、
針金とケーブルとはさみを用意して試しにヘンテナ作ってみるのもありだと思った。
ただ、UWPAのほうが最適なポイントを見つけるのが遥かに楽。
ヘンテナはポイント探すのにちょっと根気がいるかも。

>>905
うちもアナログ受信だとそんな感じ。とてもじゃないけど見られない。
ただ地デジは案外映ってしまうかも。がんばれ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:23:56
UwPAは尼で3,500円くらいの時に買えば値段相応なんだがね
量販店で5,000円払うなんて馬鹿馬鹿しいな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:20:06
府中市の三鷹寄りなんですけど、室内アンテナで地デジ受信してる人っています?
アパートのUHFアンテナは多摩のほう向いてるみたいで。何故かデジタルのtvkなら受信してるけど。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:40:51
うちはマンションでアナログしか入ってないんですけど、
室内アンテナなら所有者に言わずに勝手に地デジを受信してもいいのでしょうか?
受信するだけでも他の部屋に住んでる人たちに何か影響とかあるんですかね・・?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:08:35
他に影響出るから、役所に届け出たほうがいいよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:18:58
プゲラ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:59:01
>>899
亀だが、それは放送局の陰謀。
アニヲタにDVDを買わせようと、わざと画質落として放送してる。
俺はアナレコにチューナー外付けだからどうでもいいが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:34:13
>>924
室内アンテナなら基本的に他者には迷惑掛かる心配は無い。
ただしブースターを使ってさらに間違った接続法をしなければ…だが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:10:23
>>928
友人で、他の人にもきれいに見てもらおう!と
ベランダアンテナからブースター介して共同受信に突っ込もうとしていた奴がいたな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:42:13
>>928
ありがとうございます
二行目がちょっと気になりますがw
あと室内アンテナって身体に悪影響とかはないのでしょうか
近くで強い電波を受信するから心配です
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:53:01
強い電波を「送信」してるアンテナの近くならまだしも、
「受信」なら引っ越すか電波も通さないシェルター内に住むしか方法は無いよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:57:42
TVの室内アンテナは電波のブラックホールじゃないぞw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:25:48
>>929 w
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:15:41
>>931
>>932
まあそうですが・・・
携帯の電波も身体に悪いと言いますし、今更気にしても仕方ないかもしれないですけど
テレビのアンテナは電波強そうですからねえ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:08:56
あらゆるものを白い布でくるめば電波の悪影響から解放されるって言ってたよ。
試してみたらどう?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:45:13
テレビの受信アンテナから何か出るのかよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:29:12
>>934 あなたの言ってる事の方が電波ゆんゆんですがな・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:42:14
>>934
携帯は送受信
アンテナは受信
受信は電波を集めるんじゃなくてそこにある電波を拾うだけ
アンテナがあろうがなかろうがあなたの周りの電波は変わらない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:08:46
この様な電波レスを受信しない方法ってないのでしょうか?
スレッドを更新するたびに視界に入って精神衛生上悪いと思うのですが・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:58:55
質問しなければよい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:20:43
>>939
見たくないならこんなスレに来なければ良い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:14:32
電波・電磁波を心配する人はアンテナよりもテレビの方を心配すべきだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:22:25
電波が身体に〜とかどんだけだよw
北朝鮮の1mw送信じゃあるまいし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:44:15
1ミリワットくらいいいじゃないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:05:12
もし>>924が釣りだとすると、大した成果だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:19:50
>>934
> 携帯の電波も身体に悪いと言いますし、...テレビのアンテナは電波強そうですからねえ

電波塔の送信アンテナに頭を近付けるのはムツカシイと思うが...
やっぱり釣られたな...
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:40:20
>>939
デムパが嫌なら目と耳を塞げ
それも嫌なら回線切って・・・
マジレスすると専用ブラウザのアボーン機能を活用しろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:45:26
ちょっとお聞きしたいことがあります
室内アンテナを置きたいのですが、試しに部屋で携帯でワンセグを見てみたところNHK以外殆ど映りませんでした
他のチャンネルは、窓際に持って行ってアンテナを調節してると一瞬だけ映ってすぐ映らなくなるような感じで、まともに見れないレベルです
そんな環境なのですが室内アンテナを買っても地デジが映るでしょうか・・?
わかる方おしえてくださいおねがいします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:46:56
>>948
かなりきびしそうだな。まずは同軸ケーブル使った簡易アンテナで試してみて。
作り方はあちこちググれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:48:35
>>949
マジですかorz
携帯で少し映ったから大丈夫かなと思ったのですが
ググりましたがこういうの素人で作るの苦手なので無理っぽいです・・
家の近くの電器店では普通に地デジ映ってるので、電波自体は来てるんだと思うのですが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:56:34
室内アンテナでテレビ映してる電気店はないと思う。
屋外に設置すれば映る可能性はある。
室内でワンセグすら満足に映らないなら室内アンテナは絶望的
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:29:13
>>950
逆だよ。
むしろ、電波の弱さに有利なワンセグすらちゃんと映らないようなとこなら
(室内アンテナで)地デジはなおさら無理。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:48:37
質問です、ベランダに屋外専用のアンテナを取り付けようと思っています。これは室内アンテナのようにテレビとコード1本つなげるだけで見れますか?置く部屋にテレビのコンセント無いのですが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:59:07
エアコンの穴を通すか隙間ケーブルを使えば
つなげて見ることが出来る
というか一戸建てでもわざわざケーブルを屋根のひさし辺りから
取り込んで室内にコンセントを設置するの結構面倒だしDIY板向き
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:17:29
線一本で映るか映らないかはベランダのロケーション次第
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:48:36
>>953
電気屋へ行くと
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850525321
みたいなケーブルが売ってる
これを間に挟めば、窓を閉めても線を通せる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:58:14
ありがとうございます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:44:40
東京大森蒲田区蒲田村(機械振興会館より約10km)で自称4畳半便所風呂台所無しの
アスベスト入りスレート屋根長屋の2Fに住んでいる俺が
そうだ地デジだということで
俺> 大家様、地デジアンテナ立てください
大> まだ、アナログ終わるの3年も先だから、まだ良いでしょ
だって
大家が立ててくれるまで、室内アンテナになるんだが
室内アンテナで地デジが映るかどうかってアナログTVで判る方法ない?
たとえば、簡易アンテナでアナログMXがノイズ交じりでも映れば地デジ映る可能性大とか
室内アンテナで地デジ映りそうなら、中古の地デジチューナーを調達して、針金でアンテナ
作ろうと思っている
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:33:10
そんな便利なことがアナログテレビでできたら苦労しないわ・・・
ワンセグが受信可能な機器は何かないの?
あるならそれで全局電波感度最大で入るなら室内アンテナでもそこそこ行けるんじゃね?
とはいえそれはワンセグでの受信感度で、単純に考えてワンセグ×12個分の電波を満足に受信しないと映らないのが地デジだから
保証はできないけど目安にはなるのではないかと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:01:18
>>958
>たとえば、簡易アンテナでアナログMXがノイズ交じりでも映れば地デジ映る可能性大とか
それは一理ある
MXはアナログでもキー局よりレベルが低い上にUHFの周波数も低い
これがノイズ混じりでもカラーで映れば地デジ受信の可能性ある

ケーブルの端を15cm皮むいて
網線を裏がして反対側まで伸ばして味噌
→UHFのローチャンネルに合わせた総長30cmのスリープアンテナ
 地デジ用の仮アンテナに使える

できればケーブル芯線の根っこの絶縁体の全周に切込みを入れて
ここに4mm程度の隙間を作ればベストだがレベル確認だけなら不要

これを地面と水平にしてアンテナと直角方向を東京タワーに向けれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:03:12
×網線を裏がして
○網線を裏返して
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:10:54
>>958
UHF18chから30chをアナログ砂嵐の出具合を確認しながら精査する。
つぶつぶ感、白っぽさ、ブーンというノイズで違いが有れば脈がある。(3年ぐらい前、この板での常識)
最低限、アナログ14chの東京MX、16chの放送大学が受からないとダメ。

本当は、地デジチューナーと同軸の先を剥いた自作簡易アンテナで当たりを付けた方がいい。
ヘンテナ自作でしのげるか、平面や塔タイプか、14素子以上で本気アンテナか決められる。

室内より軒先にぶら下げた方が格段に感度アップするよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:19:27
>>958
楽天でAQUOSをレンタルしてる会社があるから
そこで一泊だけ借りるとか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:22:57
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:59:27
>>959-964
熱烈感謝
アナログのMXと放送大学がどれぐらい映るかかで判断か
ほとんど映らなかったら、大家がアンテナ立ててくれるまでゴースト映像で我慢だな。
軒先ってか窓、機械振興会館とは逆方向にあるからな。TVKには良いと思うが

>>964
そんなのあるんだ。でも、貧乏の俺には確認のためだけに4200円出せないよ
4200円は中古チューナー調達に取っておきたいよ

あと、地デジをアナログTVで受信すると普通の砂嵐映像や音声とは異なるのが出てくる?
で、チャンネル番号が同じアナログと地デジは周波数って同じ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:04:44
>>965
チャンネル番号ってのが「物理チャンネル」のことであれば
同地域内でアナログとデジタルが同じチャンネルになる事は絶対に無いよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:04:32
>>965が言ってるのはリモコンチャンネルのことだろ?
アナログNHK総合と
デジタルNHK総合は
東京圏なら1chに設定されるはずだが
リモコンボタンは同じ1chでも
アナログは01の2ケタ
デジタルは011の3ケタ表示になる

チャンネルの呼び方は
リモコンチャンネル
物理チャンネル
表示チャンネル
といろいろあるからよく予習すること>>965
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:12:56
まあアナログの1〜9chは1桁表示もあるがな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:34:40
埼玉の東松山だけど室内アンテナでも見れる?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:42:07
>>965
>機械振興会館とは逆方向

逆方向に壁があり反射波を拾うことが出来れば
地デジなら普通に映せる可能性が高い。というかうちはそうやってる。
971965:2008/09/21(日) 19:21:01
>>966
そう物理チャンネルだ
>>962のinfoより、
アナログTV+室内簡易アンテナを用いて地デジを受信して、
普通のアナログ砂嵐映像音声とは異なるのがどれぐらい出るかも加味して
地デジ受信可能性を探りたいんだ。

>>970 反射波で見るってアナログではなかなか出来ない芸当だな
隣の長屋の壁が3mぐらいのところにある
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:13:11
>>969
このスレを読むだけでもその質問に答えられる人間が
いるかどうか判断がつくんじゃないか

>>971
で、MXと放送大学はどうなった?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:25:51
>>969が書けるのは東松山だけかい
建物は木造か?鉄筋か?
階数は?
どこの局を受ける?
東京タワーか?
地元か?
送信所の方向はどうなってる?
近くに障害物はあるか?

書くべきことは地名だけではないよ
地名だけしか書かないなら答えようがない
アッサリと地デジが室内アンテナで受かるのは東京タワーで5km以内だ
ローカル局ならもっと近くでないと無理
窓から外にアンテナを出すと言う選択ができないなら諦めろ
974965:2008/09/21(日) 20:31:38
>>972
いや、まだ計画書段階で、簡易アンテナ作製用ケーブルすら調達していない><
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:38:51
地デジの電波はきてるのに部屋の位置関係で映らないんですけど
これって2011年までに改善されるんですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:49:11
>>975
アナログ放送始まって50年以上たつが映らないところは東京にも未だにある
3年足らずで改善されるとか妄想するのは何故かな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:28:21
>>975
質問の意味も状況もよくわからない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:24:59
>>975
部屋の位置は改装せにゃ直らんが、室内アンテナの位置を変えたい
だけならアンテナケーブルを延長すりゃイイガナ。
?などでベランダで設置するのに方向が室内方向で具合が悪いなら
悪いなりで付けるか、玄関前にでも付けろヤ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:30:39
>>975
地デジなら反射だとしても電波が飛んでくる方にアンテナを向けれ
レベルが足らないならでかいアンテナに換えれ
それでも駄目なら地上から10m以上に上げれ
それだけだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:18:08
Rhombicアンテナで地デジ見ているのいるか?
Rhombicって漢のアンテナだよな
981>>975:2008/09/25(木) 05:11:19
だって2011年地デジに完全移行しても立地関係で地デジが見れない人が大勢いたらどうするんですか
自分は結構街中に住んでますが室内アンテナじゃNHKくらいしか入りません
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:44:44
どうするんですか って言ったって室内アンテナでまともに映る立地条件の方がまれ
外にアンテナ建てるか引っ越すかどっちかにしろよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:07:27
地デジ用室内アンテナを甘くみるな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:39:09
部屋の場所とかどうでもいいから
何でベランダや窓付近にアンテナ置かないのか
それでも映らないならかなり厳しいだろな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:27:53
>>981
ぽまえみたいなのいるから
地デジを電波だけじゃなく、ネットでも同時放映すれば良いと思うんだよな
なんのための、ぴかりネットなんだよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:36:05
光で地デジを配信するサービスは既に存在している
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:42:48
あのフレッツテレビってまだほんの一にぎりの地域だけの配信だけど、
将来的にちゃんと、ひかりでネットしてる人はもれなく全国全員つかえるようになるんかね?
地デジ電波は来てないが、ひかり通信でネットしてる俺は、蛇の生殺しでもどかしくてたまらんのだが。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:51:20
あれは別に義務でも何でもないが採算が合うと思えばやるかもしれない
都市中心部はビルの陰になりやすいとこが有るし人口が多いから
すんなり広まってるけど地方はどうかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:57:47
通常は機材さえ用意すれば無料で見られるのに
今後のテレビのためだけにお金払ってまでテレビを見たいか?と聞かれたら見たくないな
でもアニメが見られなくなるのは困るからお金払っちゃうかもしれない優柔不断な俺
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:39:36
>>989
なぜ俺がTVにこだわるかというと、アニメがあるからだな。で、それを実況板で...
見たいアニメすべてが地元で放送されてるかというと、うんなことないよな。
現状、見れないアニメはネットで取得して楽しんでいる
アニメぐらい、広告付きで良いからネットで高画質(DVD画質ぐらいで)配信して欲しいよな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:15:49
>アニメぐらい

自分の趣味に合うジャンルが優遇されるべきとか思ってるわけ?
他の人がスポーツくらい、ドラマくらい、お笑いくらいとか言い出したらきりが無い。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:22:47
全然日本語わかってねえな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:51:02
わかるように書けばいい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:29:08
そろそろ埋めますね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:26:52
>>991
自分の利益になるようなことを色々要求するが、どれを実現するかは
要求を受けた相手の都合や利益次第だろ
人の要求・望みって基本的にきりがないもんだぞ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:21:32
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:23:12
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:24:13
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:25:20
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:29:16
か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。