室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信4kw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
情報交換等スレです

1kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1103376671/
2kw
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069513802/
3kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1127616708/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:52:14
アンテナメーカー

DXアンテナ
ttp://www.dxantenna.co.jp/

日本アンテナ
ttp://www.nippon-antenna.co.jp/

マスプロ電工
ttp://www.maspro.co.jp/

八木アンテナ
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/

株式会社エフ・イー・シー UNO-200
ttp://www.fecinc.co.jp/html/tv_4.html
ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/antenna.html

松下電器産業株式会社
ttp://panasonic.jp/hv_wide/line_up/tuner_antenna.html

松崎電気工業株式会社
ttp://www.mdk-kk.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:21:27
やっと地デジチューナー内蔵のレコーダーを買ったのですが、
我が家は共同アンテナで地デジ非対応であることが判明しました。
DXアンテナ SK-25A(ブースター内蔵型)などで実際に見ることが出来ている人は
いるの?
窓を閉めてカーテンを閉めても見られるの?
我が家は浦和だけど見られるの?
過去ログが見られない・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:31:20
     //  ,ィ
   ト、 ./ /-‐'´ .|
   | V   .⊥,.ィ /'7
   | / // / ./ /             
   | // | / //  /
   _>-‐|/l/‐-く/ヽ、        
  /     u  `<⌒        
 /          ヽ              
 { >;''ニニゞ,;アニニY            
 { ¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {               プギャー!!
i1(リ       r;:ドヽ {       
ヾ=、 u   に二ニヽ `|   
 | i .     {⌒゙'^ヽ.{  i       
 ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,'   ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!  ;;/ 、''"\__      
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::   
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
5前スレの830:2006/03/31(金) 10:30:41
ようやく地デジチューナが手元にきたので報告します。
条件は

場所:川崎市川崎区
アンテナ:U14TMH
地上高:3F 室内
ケーブル:2mのS-5CFBでチューナーに接続。
チューナー:Panasonic TU-MHD600
レベル:
NHK総合:60
NHK教育:54
日本テレビ:53
TV朝日:56
TBS:54
テレビ東京:57
フジ:60
TVK:70
CTC:0
放送大学:0
東京MX:20

朝10時に計測
天気は晴れ
窓はすべて締め切った状態でカーテン、ブラインドもすべておろしてあります。
アンテナ自体は東京湾方面へ向けてます。
放送大学は調整しても一切レベルがあがりませんでした。
やはりブースターをかました方がいいのかもしれません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:41:30
>>5
東京タワーからはまだ放送大学の電波は出てないよ
前橋局は試験電波を出してるらしいけど。

アンテナを外に出して方向調節すればMXやCTCも映るかもね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:46:00
>>5
レベル0じゃブースター効果は出ないよ。
レベル40必要なときに30くらいだと効果ある。
それ以下だとベランダに立てるのが1番。

カモフラージュしたいなら洗濯物干しておくとか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:35:57
ブースターって直列に二台・三台とつないでも大丈夫でしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:38:50
>>8
発振して付近一帯に受信障害を引き起こすからヤメレ
10名無しさん@地デヂ受信中:2006/03/32(土) 21:31:59
>>5
川崎市川崎区から、タワーは、北北東の方向。
そっちの方向にアンテナ向けられないの?
115:2006/04/02(日) 04:36:45
>6,7,10
ありがとうございます。
アンテナは室内で設置してる関係上向けられる向きが限られてしまい
現在は南南東の方角に向けてますが、この状態が一番ベストでした。
北側は壁で南側と真西、真東に窓があります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:13:03
もうだめもとで軒先アンテナ立ててみようと思うんだが、
感度がいい順に3,4個アンテナ並べてくれないか?

距離は30キロほど、電波障害地区、周りの半分ほどの家はCATVでアナログ受信、
八木アンテナの販促ではここは、「電障地区 UwPA・DUCAともに受信可能」になってるんだが、
感度弱いといわれているこの二つで本当に受信できるんだろうか? 疑わしい。

個人的は「LS5」あたりを狙ってるんだが。
1312:2006/04/03(月) 09:38:27
LS5立てたらバリバリ映りました。
埼玉県ですが、反射波がなぜか東北東から来てるおかげで、
広域とテレ玉が一度に受信できてます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:33:21
場所:大阪生駒から10kmくらい
アンテナ:LS5
取付場所:2Fベランダ (日の当たる場所スカパーのアンテナと同じ場所)
(横駐車場1台の空き地2階建、後ろ3階建、前マンション4階建)
ケーブル:15m
チューナー:ソニーHR500B
 
50〜55くらい
NHK
毎日放送
朝日放送
関西テレビ
 
ギリギリ映るレベル
42くらい
読売テレビ
 
映らない
テレビ大阪
サンテレビ
KBS京都
 
ちなみにスカパーのレベル50くらい(東芝B5)
 
テレビ大阪とかは将来電波強くしてくれたりして
映るようになるのかな?
KBSとかも競馬あるから見たいのに
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 16:14:24
室内に20素子パラスタックを吊るすのと、
軒先にLS5設置するのではどっちがマシですか?
距離は30km、軒先は一階で方角は合ってます。
このままでは骨と共同生活を送る事になってしまう・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:28:43
>>15
外のLS5
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:10:44
ウチは、屋根の上に立てたくないので(怖くて上がれない)、
屋根裏にLS20と、ブースター自分で付けた。
東京タワーから40`弱。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:19:18
>>14>>17
距離だけ書いても方角か地名を書かないと何のことやらわからんだろ。
地形や隣接局の影響がでかいのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:23:56
神奈川の座間に住んでて、普段共同アンテナ使ってる低地なんだけど…
とりあえずアンテナ組んでみたら、見事に受信0%…
通常のUHFアンテナとしてTVにつなげたところ、声は聞こえたからアンテナとしては機能してるみたい。
これは、、、、エリア的にダメなのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:28:44
BSアナログに使っていた同軸ケーブルの敗戦って、地上波デジタルに使えます・・よね?
アンテナをUHFに換えればいいんですよね?
初心者な質問ですいません。
2119:2006/04/07(金) 00:52:17
アンテナはマスプロのLS5です。
あああああああ('A`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:14:16
>>21
とりあえず物干し竿にでもぶら下げて、TVにアンテナレベルを映しながら移動して調整してみ。
高さを変えたり、方角を変えたりして。
2319:2006/04/07(金) 02:40:35
ちょっと室内でいじったら、10パーセントくらい受信できた。
明日以降にベランダで試してみるよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:41:53
>>19
デジタル放送ならUHFは13ch〜で受信レベルがそれぞれ違うから
1チャンネルずつ試すように。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:21:41
DXアンテナの簡易アンテナ(ブースター付)をつなげてみたんだけど、
フジテレビだけがどうしても受信レベル20ぐらいで映らない。
他の局はすべて50以上でみんなきれいに映るのに。
同じ方向から電波が来てるのになんで1局だけ受信できないの?
東京タワーから35キロ。東京タワー方向はひらけていてます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:53:27
東京タワーって南西の方向でいいんですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:56:25
>>26
場所によって違うんじゃねーの
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:09:53
>>25
案外180度一気に半回転させて、そこから左右に微調整していくと、うまくいくかもよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:05:07
>>19
座間ならアンテナ垂直にして平塚狙いもありだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:50:24
>>25
それぞれの場所で180度振る
5〜10センチ毎に前後左右上下移動しながら行う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:51:31
>>25
あと、微妙にピッチやロー角をつけると調子が良くなることもある。
3225:2006/04/08(土) 06:13:29
25です。

どうやってもフジテレビだけがレベル20ぐらいでよくてもノイズだらけ。
他局は50〜60で安定的。
アンテナはDXアンテナのUDA-200A(ブースター内蔵)なんだけど、
さらにブースター付けても大丈夫ですか?
他の機器に影響する?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:21:53
>>20
使えるはず。ただしケーブルの経年劣化が激しいなら交換をすすめる。

>>31
ピッチやロー角をつけたままアンテナを固定できなければ意味がないかと。
3419:2006/04/08(土) 14:49:37
座間で受信しようとしてるんだけど、平塚方向と東京タワー方向やってみたんだけどどっちも最大12%くらいしか受信しねぇ('A`)

ムリなんかな?LS5なんだけれど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:19:15
>>34
屋内か否か。
3619:2006/04/08(土) 16:37:09
二階のベランダ
これは平塚向き(南向き)なんだけどね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:55:39
>>36
家がびっしり建って混んでいる地区だと苦労する。
郊外だと送信所から遠くてもポンと置いて映ったりするんだが…。

高さや角度をじわじわずらしながら最適点を発見するほかないです。

ぶっちゃけ、屋根に乗せた方が早いかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:36:33
>>19>>36
わかってるとは思うが、東京タワーは水平、平塚は垂直なのは桶?
どっちもダメだとすると高さ不足だなぁ。

>>25>>32
ブースターにブースター付けても意味無し。
地デジはC/Nを上げないとダメだよ。
優先度は
1.アンテナの高さ(理想的には10m以上で見通しがいいポイント)
2.アンテナの利得(18〜30ch辺りを重視、7dB以上はほしい)
3.ブースターの雑音指数(NF=3dB以下)
4.ブースターの利得(30dB以上)

軒先だと1の条件が不利なので2〜4でなんとかするしかないんだけど。
3919:2006/04/08(土) 22:18:52
>>37、38
住宅街_| ̄|〇
屋根の構造上、登りにくいわ・・・・

さっきやってみたところ、平塚方向に水平でやると28%ほどはいるんだけど…。
垂直にすると入りが悪くなる。なんじゃこら。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:47:17
>>34
参考になるかな
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1135072730/375

>ポールで4m程上に上げたらレベル60程度で安定するようになった
4119:2006/04/09(日) 01:32:29
>>40
ありがとう。
ポールか…。
固定が難しそうだな。
倒れたらマジで危ない品。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:45:51
ベランダに鉄棒を立て、LS5をその先端に取り付け、屋根を少し越える高さで
方角固定して地デジを受信しています。
普段はNHKG E、日テレ、テレ朝、テレ東、レベル80越えで良好。TBSが70前後、フジは60前半で
この2局は他と比べ落ちますが、取り付けた当初は問題なく受信出来ていました。

しかし最近になってフジとTBSが大体ゴールデンタイム時にひどい時はレベル30台に落ちて
ブロックのイズ出まくりで全く視聴出来なくなります。
でも23時頃になるとまたレベルが元に戻ってる。しかも必ずしも毎日なるわけではなく、大丈夫な日もある。
これはいったいなんなんでしょう?
もうじき始まる新ドラもこんなんじゃ安心して見らんないよ〜(泣
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:54:45
外来ノイズかフェージングの影響だろう。
LS14TMH辺りが無理ならば、U14TMHにしなさい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:00:31
>>42
風呂の給湯器(瞬間湯沸かし器)の作動時にだけ出るノイズかも。
数時間べったりノイズが出るなら違うけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:25:25
DXのUDA200は俺も使っている。
東京タワーから30キロ。高さ6メートル。見える範囲で大きな障害物なし。
室内の窓際(窓閉、ブラインド閉)に水平に置くと受信レベル10〜15。
色々角度を変えると40〜50を確保。自作のダンボール台で仮固定。
外に出すともっと受信レベルが上がるのだが・・・
付属の器具は水平or垂直オンリー。どっちでやっても受信レベル20〜30。
方向は変えられるが角度が変えられない。結局室内に仮置きしたまま使ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 09:23:13
ぁぁ、送信の電波は水平、垂直のどちらかでも
反射があったり、回析があると偏波が歪むからねぇ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:04:50
DXのUDA-700ってどうですか?
この手のアンテナでブースターなしでは利得高い方だとは思うんですが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:30:06
室内アンテナって天候に左右されます?
この前、八木アンテナのDUCAを購入したんですが、
1番低いとこでも受信レベル39くらいだったのに、
昨日の夜あたりから特定のチャンネルのみ受信レベルが25〜32くらいに落ちて
ブロックノイズが走りまくりです。
大気の状態が不安定だからかなぁ‥。
それとももう1度チューニングし直さないとダメなのかなぁ‥。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:32:05
>>48
お前はそんなに地域名を書きたくないのか?
5048:2006/04/11(火) 20:52:35
>>49
ごめんなさい。
愛知県です。
NHKとCBCと中京テレビは受信レベル53前後で安定しているんですが、
東海テレビとメ〜テレとテレビ愛知が昨夜からレベル落ちてるんです‥。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:54:18
多分、反射波で拾ってるチャンネルじゃないかな。
23区北西部でLS5を南東向きベランダ設置で使ってるけど、
正反対のTVSは、風や雨が強くなると受信レベルが激しく上下する

安定してTVSが受信できる環境がホスィ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:55:52
>>50
愛知のどこかと
市名くらいじゃ特定されないから
5348.50:2006/04/11(火) 21:57:52
>>52
重ね重ねごめんなさい。
春日井市です‥。
お店の人が春日井市なら好条件だよって言ってたんだけどなぁ‥。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:07:40
>>53
情報を小出しにしてはいけない。
それはこういった場では最もやってはいけないことの一つだ。

階数、木造かコンクリか、部屋の向き、窓の向き、テレビまたは地デジチューナの機種名、くらいはないと文字通り話にならないよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:36:33
LS5、ベランダに四苦八苦して取り付けてもTVSだけどうしても映らず。
結局部屋の中に戻して、窓側に向けたら嘘のように移りました・・
室外アンテナを脚立の上にガムテープで固定して室内に置いてる人間なんてオレだけですよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:14:11
>>53
必要な情報は
1.受信地とアンテナの取り付け場所
2.アンテナの高さと向いている方向が開けているか密集地か
3.アンテナの型名とブースターの有り無しなど。
近所の人に聞いているのではないので
1と2も書かないとわからないよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:29:14
室内派だが、雨ぐらいではまったく影響は無い。
ただ、窓を閉めれば15%ぐらい受信レベルは落ちるし、
雨戸を閉めれば映らない。
あと、ローカル局との兼ね合い。
2方向からの電波を受信すると、ガラス張りの部屋じゃないかぎりどちらかが弱くなる。
利点はすぐ自分で調整できる点だ。室外で安定しないならしばらく室内に置くが良い。
ただ、雨風ぐらいで安定しないというのは設置方法の問題だと思う。
585:2006/04/12(水) 19:12:37
ここ最近フジテレビと日テレが非常にレベルが下がってしまって
ブロックノイズがかなりでるようになりました。
そこでブースターをかましたのですが、まったく効果がありませんでした。
やはり共同受信用でないとあまり期待できないのでしょうか?

使用してる機器は
アンテナ U14TMH
ブースター VB-33CU
チューナー TU-MHD600
です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:26:19
>>58
地上波デジタルの遠距離受信 その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1116660526/629n-649
あたり読んでみ。共聴用に期待するのは愚かだってわかるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:23:42
>>58
アンテナに入ってる信号が弱杉。
アンテナの利得があっても信号が入って来ないんじゃブースターが利かない。
ブースター有り無しのレベルを晒して味噌。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:32:29
>>59,60
ありがとうございます。

場所:川崎市川崎区
アンテナ:U14TMH
地上高:3F 室内
ケーブル:2mのS-5CFBでチューナーに接続。
チューナー:Panasonic TU-MHD600

ブースター有り
レベル:
NHK総合:58
NHK教育:47
日本テレビ:53
TV朝日:65
TBS:50
テレビ東京:64
フジ:45
TVK:71
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:12:05
八王子で千葉テレビOKの人いるかや〜?

室内アンテナかや?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:50:56
さすがに八王子で室内でCTCは無理だろ
共聴用の高いヤツを業者に頼んで付けても八王子は微妙
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:09:31
埼玉川越(東京タワーの北西約35km)
LS5を2階南東向きベランダにつけようと思うのですが、
受信できている人いますか?ブースターの使用有無も教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:58:30
>>64
そのクラスのアンテナは強電界地域用だよ
せめてU14TMHかLS14TMHにしとけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:26:06
>>64
受信できてる人いますか?って言われても
何を条件にしてるの?距離?向き?それとも同じ川越市民を探してるの?
結論としては、「やってみないとわからない」
ADSLが普及し出したときも、「局から直線で4Kmですが、1Mbps出ますか?」
とかいう質問が山ほどあったが、距離を参考にした一般論を話すぐらいしかできん。
エスパーじゃないんだから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:39:50
>>64
アンテナの方向が数100mくらい見通しがよいならいけるかも。
隣の家の壁にもろ向いているならポールを伸ばして屋根の上にアンテナを飛び出さないとムリだな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:52:24
「受信できますか?」なら「やってみないとわからない」でいいと思うが、
「受信できてる人いますか?」と訊かれたら、
・できてる
・できてない
・川越やLS5とは無関係
のうちのどれかだと思う。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:59:27
室内・軒先アンテナ受信であればみんな報告すればいいんでしょ。
→できてるよー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:46:57
>>64
川越の旧上福岡よりでLS5で広域+TVSはブースタなしで受信できているよ。
但しMXはだめぽ。
アナログは難視聴エリアだけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:37:18
さいたま市で電波障害地域でアパートの1Fで窓は針金入りで
四方を住宅に囲まれている私の部屋でもクッキリ地デジ視聴で
きる室内アンテナはどこで手に入れられますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:01:01
>>71
A.1セグで我慢する。
B.CATV or スカパー!光
C.室内でLSL30
D.お引越し

お好きなのをどうぞw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:55:34
>>71
大家にしつこく要求しろ。
「いまどき地上波テレビも映らないアパートなんて」と。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:09:38
>>71
あと5年と3ヶ月待て。
室内アンテナは不要になる。
7571:2006/04/19(水) 00:34:17
皆さん、ありがとうございました。
手堅く5年3ヶ月後にタイムスリップしたいんですが、
ドラエもんはどこにいますか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:36:52
>>75
ドラえもんは2112年9月3日生まれなので、106年と5ヶ月ほど待ってください
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:44:23
>>75
ちなみに場所はトーキョーシティ・ネリマブロックです。
現代で言うところの東京都練馬区です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:54:32
練馬ってダサー
7971:2006/04/20(木) 00:46:29
ユリ・ゲラーならなんとかしてくれるかな…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:09:03
この強風で仮設したアンテナが倒れるかも。
仕事場なんで直しに行くのも様子も見られない。
アンテナとベランダの手すりよ保ってくれ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:14:44
DUCAは強電波地域じゃないと本当にだめですかね。UDF2Aは向きを変えれば全局受信
できるので、向きはあまり関係ないと謳っているDUCAが気になるのですが。
ちなみに東京タワーから30キロです。受信レベルは良くて50くらいです。

今日は風がほんとに強いな・・・・・家が揺れる・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:50:03
>>81
無指向性の意味をよく考えてみよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:40:46
>>82
調べてわかりました。無指向性は指向性と比べて電波を拾える範囲が狭くなるのですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:12:06
草加だが、DUCA+VIERAで77〜80でてる
千葉テレビ入るが、テレ玉だめだった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:27:36
(´・ω・`)試しに買ってくるか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:13:47
DUCAはアンテナ利得0dBくらいだったような。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:03:09
0dBではダメかも知れんな。
かすかに映るかも知れんが、しかし室内・軒先となると…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:23:54
84だが、室内においてる。
2mの同軸ケーブルのみでも、向きを合わせれば
55〜63出る場所なので、特殊かもしれんね。
パススルー対応までのつなぎで買ってみたが
大成功だった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:45:20
(´・ω・`)DUCAも向きによって受信レベル変わった・・・しかもUDF2Aと性能同じっぽい

でもDUCAはブースターないからこっちのほうがいいのかも。
9071:2006/04/21(金) 22:12:30
DUCA ですか、そうですか。もうドラエもん待つ必要ないんですね!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:40:42
家の環境によって違うからなあ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:04:00
>DUCAカタログ
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/0515-DUCA_051117.pdf
利得は0dBだけど、指向性はまん丸じゃないね。
驚いたのはベランダ取り付け金具が別売であったこと。
部屋がダメでもベランダに置ける。
室内で安定受信できるのはタワーから10kmくらいまでだな。
9371:2006/04/21(金) 23:52:27
エーン、ドラエも〜ん、ジャイアン(>>91>>92)がいじめるよ〜んっ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:51:48
東京タワーから丁度10kmくらいの所に住んでるんだけど
そのくらいの距離なら1Fからでも地上デジタルとか受信出来るのかな……
映るかどうかって、実際にチューナーとアンテナ付けて計測してみるしかないよね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:49:22
>>94
>そのくらいの距離なら1Fからでも地上デジタルとか受信出来るのかな……
電気屋の話だと山手線内(=5km)くらい。
それ以上はケースバイケースだから他の人ができても自分ができるとは限らんよ。
少なくともノイズ交じりでもアナログで室内で画が見える状態じゃないとデジタルでもむりポ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:51:02
受信レベルって、どのくらいになれば映るの?
ウチは30いかないくらいだから、試行錯誤しないといけないんだけど('A`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:46:09
>>96
最低でも45は欲しい。
この数字を割るとブロックノイズ以前に画像が出ない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:13:44
>>95ありがとう。アナログだと人の形が霞みまくるのでアウトっぽい。
大型のアンテナの屋外設置を検討してみます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:20:42
このスレの4kWはドコ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:22:46
4様いや4スレ目
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:48:29
タワーから30km離れても室内Ducaいけるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:20:33
強電界ってどれくらいのこというの?
うちは東京タワーから直線で15q位、マンション14階で
窓から東京タワー見えるんだけど強電界と考えていい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:28:01
>>102
イイと思うが、二重がラスの熱線カットガラスに遮光カーテンとかなると・・・

微妙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:14:07
>>103
thanks!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:45:09
>>95
安定受信がC/N=22以上
くらいと言われている。

受信レベル=C/Nx2だと
安定受信…受信レベル=45以上
くらい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:11:28
>>105
>定受信がC/N=22以上
機種にもよるからなぁ。
10789:2006/04/23(日) 09:02:26
18/21/22/23/24/25/26/27

(1.DUCA+アンテナケーブル7m+XD91)
31-41-40-25-23-29-44-36 

        ↓

(2.DUCA+卓上ブースター{日本アンテナのUHF専用}+二重シールドアンテナケーブル1.5mx2+XD91)
34-52-47-38-49-41-40-47 

すべてブロックノイズ無しで見られるようになったよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:30:26
23ch→38はまあまあとしても
18ch→34でもブロックノイズが出てない?
XD91ってそんなに優秀なのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:40:39
出てないんだなこれがw
XD91は数字は低い傾向にあるみたいでしよ。機種によってバラツキがあるとのこと。
価格コムなんかで自分の持ってるチューナーの特徴を掴んでおくといいかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:36:02
>>107
参考にしたいのでそのブースターの型名もヨロシク。
日本アンテナと言ってもピンキリあるので。
1115:2006/04/24(月) 12:05:28
室内での受信が宅地開発で困難になり、結局屋外へ工事を依頼しました。
先日工事が終了し結果がいかのとおりになりました。

場所:川崎市川崎区
アンテナ:LS14TMH
地上高:11m
チューナー:TU-MHD600
ブースター:VB-33CU
レベル:
NHK総合:70
NHK教育:72
日本テレビ:70
TV朝日:70
TBS:72
テレビ東京:70
フジ:71
JOMX:50
TVK:71
CTC:0

CTCに関しては余ったU14TMHを室内で東京湾方面へ向けるとなぜか一瞬50までいきました。
ただし受信自体が非常に不安定で0から30を常に行ったり来たりしてます。
屋外へ設置したアンテナを同じ方角へ向けるとレベルが4までしかいきませんでした。
これは指向性の問題でしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:17:29
典型的な反射波受信の症状だね。
CTCの周波数から波長を計算すると反射物がわかるかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:19:35
送信所より距離が12kmくらいなので
TA-DUF01 14素子と同等
UDA-200A ブースター内蔵だが4素子
で迷っていますがどちらがいいですか?
ちょうどいいのがでてたので
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38916893
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63304171
どちらがいいか教えて下さい
114111:2006/04/24(月) 17:19:19
>112
反射波ですか・・私の家の周辺は住宅密集地で少し離れると、見通しがよくなりますので、特定は難しいかもしれません。orz
屋外設置のアンテナは東京タワー方面へ向けているのですが、CTCは0のままです。
アンテナをよほど良い物に変えない限りCTCは拾えないのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:49:33
UHFは反射波じゃ実用にはならないからスルーで
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:33:02
デジタルは反射でも受信電力がある程度あればキチンと映るよ。
要はアンテナにどれだけ電波が入ってくるか。
アナログでざらつく程度なら受信可。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:16:40
>>110
VB-33MUですよ。UHF専用ね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:55:52
>>117
サンクスコ。
見た目ファンシーだけどしっかりとした実力を持つブースターですね。
たぶんそうだと思った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:08:26
なんで、草加で DUCA で室内で地デジ見れるんで草加?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:34:23
>>119
中継器がたまたま家の前の電信柱にぶら下がっていて
しかもコネクタが緩んでいて
ケーブルTVの漏れ電波を拾ってるから。





                                とか?
121111:2006/04/25(火) 01:50:45
>116
ちばテレビはアナログだとざらつきが結構ひどい状態です。
デジタルでは向きと場所で50までいくこともあります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:25:11
>>120
そうか!じゃぁ、リサイクル屋で中古のLS30買ってきて、庭から直接ねらって電柱の上部に向けるか(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:57:50
>>121
そうそう
ブースターの電源切って
アナログだと霞んで見えなくても
デジタルだとしっかり映るんだよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:17:16
アナログじゃ砂嵐だが
デジタルだと入力40dBuくらいまでノイズなし。

LS5でも10dBくらいのゲインはあるからね。
アンテナの高さを確保できれば結構使えるんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:09:39
地デジを見たいのでちょっと質問なんですが、
豊島区のマンション在住なのですが、
管理会社に聞いたところ屋上にVHFとUHFのアンテナは立っているとの事ですが、
アナログ放送も1〜12CHまでしか見れません。
放送大学、MXテレビなど13CH以降が映らないという事はUHFアンテナは無い、
または機能していないと考えてよろしいでしょうか?
アンテナから来ている線をテレビの地上デジタル端子にさしてチャンネルスキャンしても一局も反応しません。
この場合、分波器で分波しても意味無いですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:29:12
アンテナが立ってるのとケーブルがつながっているのは別の話。
が、ベランダからUHFアンテナ突き出して何も映らなかったらTVが壊れてる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:06:11
>>125
チャンネル設定やってみた?
関東で買ってきたままのテレビは通常VHFのキー局しかプリセットされてないよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:56:51
・UHFアンテナがつながっていない
・特定チャンネル以外がフィルタでカットされている
・UHFがVHFに変換されている
だろうけど
豊島区だったら室内アンテナ使った方が先決かもな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:23:16
関西の話題がほとんどないので。

尼崎武庫之荘。
2Fベランダ設置。
アンテナUDA700。
チューナーXD91。

ベランダに適当に生駒の方を向けて置いたら、テレビ大阪、サンテレビを含むすべての局を60以上で受信。
ちょっと前にもあったけどXD91は30以上あればノイズは全く出ないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:40:08
東芝gj!(>_<)b
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:22:30
江東区の3階建てアパートの2階に住んでいます。
東京タワーからは10km前後だと思うのですが、室内アンテナを検討してます。
同じような環境で視聴されている方いますか?
UWPA、または意味なさそうですがLS5を室内に設置してみようかと
思っています。何かアドバイスがあればお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:10:45
だから、アドバイスを請いたいのなら、
せめて東京タワー方面の視界を書くように
133131:2006/05/04(木) 21:23:15
>>132
すみません情報不足でした。
東京タワー方面には三階建ての一戸建てが並んでます。
狭い歩道をはさんでいるので多少は距離がありますが壁って感じではないです。
ただあまり遠くまでは見えないのでこれ以上は確認できませんでした…。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:39:12
タワーが見えるくらいなら、室内でもいけると思う。
問題は、その3階建てがどれほどの障害になるかだが、
数千円のレベルだし、試してみても良いのでは。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:44:49
UWPAとかって強電界推奨とかってあるけど、強電界とかって
どういう基準で決めてるの?
エリアで大体の取り決めとかあるの?
八木のページとかみてみたけど、基準については何の記載もなかった。

まぁ実際は建物環境によって何とでもかわるんだけどね。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:11:53
>>135
(電界強度80db以上 って基準があるみたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:34:55
窓(ドアサイズ)閉めたら、BSがギリギリ受信できなくなるので
(32D60で受信レベル30位)アクリル板買ってきて窓に貼り付けてみた。

逆に、受信レベル落ちてしまうみたいだ。
素材が悪いのか厚さが悪いのか・・・
ちなみに、素材は硬質塩ビ板、暑さ5mm
 
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:42:09
アンテナの型番は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:46:40
45DHVです。
ちなみに、窓開けると47レベル位まで上がるので余裕みたい。
アンテナ新品で買ったんだけど、アクリル板ついてたかは記憶ない。
猫を内緒(大家には了承済)で飼ってて窓あけると
猫がベランダに出るので、窓あけっぱなしにできない。
140137:2006/05/05(金) 18:52:42
すいません。
スレおもいっきり間違えてました。
BS放送の話でした。
141131:2006/05/05(金) 19:57:58
LS5を買ってきて室内に設置してみましたが、どの局も5〜10で全然映りませんでした・・orz
試しにベランダに出て、アンテナを手にもって色々動かしてみましたが、
今のところNHKの30がやっとです。
もう少ししたら友人を呼んで2人で色々試してみるつもりなんですが、
地上デジタルは半分諦める覚悟をしたほうがよいみたいです。・゚・(ノД`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:04:31
>>141
送信所方向でなく、窓から近くのアパート・マンションに向けて反射波を拾うべし
143131:2006/05/05(金) 22:08:30
>>142
東京タワーとは全然違う方向なんですが、窓から出して色々やったら
NHKが最大48までいきました。放送も視聴できました。
ただし番組をスキャンしてもNHKとNHK教育しか拾ってくれませんなので
全然駄目です。

やっぱり諦めるかアンテナを変更するしかないのでしょうか。
2人して汗だくです・・orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:21:29
>>143
40以上あるのでもう少しでしょ
UHFだから波長が短いので方向が微妙だよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:25:24
>>143
できるだけ高く
146131:2006/05/05(金) 22:52:57
>>144
>>145
アドバイスありがとうございます!
いま食事休憩中ですが、お腹が膨れたら気力が復活してきたので
終わったら再チャレンジしてみます!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:06:52
三階建ての二階ということで、それ以上高くも出来ないだろうし、
アンテナ変えても微妙だと思う。

確実に受信したいなら、大家か管理会社に言って、屋上に
UHFアンテナ立ててもらうか、CATV入れてもらうしかないな。
今どき、地上デジタルの入らないアパートなんて、、、とか言って。
つか、三階建てだったら多分マンションだと思うけど、
地上デジタルについても周知されてきてるし、長期的に見ても
大家側も対応は必要になるだろうから、検討してくれると思うよ。
CATVなら大家側の負担も少ないし、結構簡単に入れてもらえるようだよ。

と思ったら、東京ベイネットワークではパススルーは10月からか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:11:52
>131
稲城市。同じくLS5にて視聴中。マンショソ2階。
東方面が開けている(つまりタワー方面)ので、環境は良いが、
室内で初めてつなげた時も、既にフジで40ぐらいあったよ。
今は屋外に出してる(物干し支柱に取り付け)。

10km圏内なら、色々廻してみれば映るよ、多分。
ちなみにチューナーはソニーTX1。全局レベル60以上です。
149131:2006/05/06(土) 12:13:53
結局昨日はあれ以上進展せず。
>>131
これを読んで朝からもう1度だけチャレンジしてみました。
すると室内なのにいきなりNHKが58!外に出したら60オーバーしました。
他局も拾ってきて、微調整していたら段々状況が悪くなって、
昨日と同じくらいになってしまいました。室内最大15くらい。

これはいったいなんなんでしょうか・・orz
一度喜んだだけにショックが大きいです・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:09:27
>>149
UHFで障害物(反射)がある場合、アンテナを上下左右に15cm動かしただけでも
方向を数度動かしただけでもガクっと大きく変わるよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:52:12
>149
アンテナよりも他に問題がある気がする・・
例えば、コネクタの取り付け方が悪いとか、
ケーブルが断線してるとか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:57:31
俺もケーブルが怪しいと思うなぁ。
流石にそこまで極端にはかわらんと思うが…。
その後は変化あったか?
違いがなけりゃケーブル変えてみ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:42:14
多分、今日はディズニーランドに行ってると思われ・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:22:04
もしかしたらベランダから落っこちたんじゃ…
とりあえず sage とくね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:54:35
LS5はアンテナ給電部にケーブルの皮むいて芯線を出して芯線と網線を固定する。
たまに、その網線が1本だけ芯線にショートしたり、ショートしかかって不安定になることがあるので
ケーブルとアンテナの接続部分を入念にチェックを。

次に、ケーブル端のFコネ部分。
ここの芯線が充分出てないと接触不良になる。
156131:2006/05/07(日) 17:12:44
昨日は夕方から休日出勤で書き込みできませんでした。
色々アドバイスありがとうございます。
早速ケーブルを変えてチャレンジしたところ・・・

室内でNHK60〜、フジなどが55〜58いきました! 視聴に耐えうるレベルかな?
しかしケーブルが不良品だったみたいです・・orz
同軸ケーブル不良なんて考えもしなかったので、皆さんのおかげです。

ただ、ベランダの方向はダメみたいで、室内よりレベルが下がってしまいました。
なので、室内に設置しようと思うのですが、絶好ポイントがかなり角度、場所ともに
固定しずらいところなので、困りました・・。うーん前途多難・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:46:07
>>156
とりあえず( ´Д⊂ヽ良かった
皆で心配してた
ベランダから・・なんてやつもいたけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:49:53
>>156
>室内でNHK60〜、フジなどが55〜58いきました! 視聴に耐えうるレベルかな?
充分。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:21:08
分配さえしなきゃ十分なレベルだね。おめでとう。

個人的には、集中豪雨の時にどんな現象が出るか興味津々。
たぶんブロックノイズは出るが完全に映らなくはならんだろうと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:36:06
>>159


集中豪雨のときはいきなり受信レベルが0になって完全に受信できなく
なることが多いよ

BSアナログのほうは受信レベル0でもめだかノイズ交じりながら
みれることもおおいけどデジタルはまさに映るか映らないかの
二択だったり
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:58:35
集中豪雨で地デジみれなくなるか?
俺は過去豪雨や台風で地デジ視聴不可になったことはない。
BSデジならあるけどさ。
みれなくなるのは異常伝搬で本来干渉するはずのない
同じ周波数の他ch電波による干渉での受信レベル低下ぐらいだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 03:45:15
BSと勘違いしてるみたいだね、、
いままでの地上アナログ放送と一緒で豪雨や台風の影響はほとんど受けないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:05:50
受ける場合はアンテナが壊れてるかグラグラ動いてるかの物理的な問題
だけだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:47:20 BE:128214465-
むしろレベルうp
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:10:15
チラ裏っぽいけど、お礼がてら報告。

東京都下、東京タワーから15kmのマンション4Fで、タワー方面に窓があって
視界も開けている状況なんですが、UwPAを室内置きで全放送の受信レベル
が65超え、という結果でした。

このスレのお陰で、↑のような条件なら、室内アンテナでも余裕で映りそう、と
判断出来て、地デジ環境に踏み切れました。
このスレのみなさん、ありがとね。ホントに感謝。

東京MXテレビだけちょっとレベルが低くて、アンテナを窓際に置く必要が
ありましたが、それ以外のキー局は、窓から5mくらい離れたガラス戸付き
ラックに入れていても余裕でした。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:52:03
>>165
最高の環境ですね!羨ましいです。
とにかくおめでとうございます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:00:14
というか、室内アンテナ買って試すぐらいの事を「踏み切れた」みたいな
たいそうな表現使ってほしくないよな
そんな高く無いし。
オレなんか6万もかけて業者に頼んでアンテナ工事したのに山奥なので
ブロックノイズでまくりだよorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:36:09
文明のあるところに引っ越せよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:24:29
>>167
ブロックノイズでまくりでも6万円キッチリ払ったのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:44:20
>>168
6万で>>165の住んでる都心のマンションが買えるんだったら紹介してくれ
>>169
最初に念を押されたから。
素直に多摩中継所が2008年に地デジ始めるまで待てばよかったよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:35:20
>>166
ありがとうございます。
正直、こんなに綺麗に映る環境だったのに、汚い映像のまま我慢してた
んだなあ、と後悔してます。
#地アナは、ゴーストが酷かったので。

>>167
いや、俺に八つ当たりされても。
それに、俺にとっては、念まで押されたのにギャンブルで6万も払うのは、
踏み切ったんじゃなくて単に思慮が浅いとしか。

地アナ→地デジの環境移行費用は、テレビ新規購入など含めて45万くらい
かかってるんで、俺にとっては充分に「踏み切った」ですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:29:52
ただのバカとしか言いようがない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:37:29
>>172
どっちが?どっちも?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:15:09
田舎に住んでると苦労する。
室内アンテナを適当に設置しただけで地デジ写っちゃうような都会人にはそれがわからんのですよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:05:49
最近地デジ対応TVに加入したのですが、UHFアンテナがついていないため、
自分で購入しなければなりません。
室内に置けるタイプを購入しようと思っているのですが、
室内と屋外では電波状態は全く違うものなのでしょうか?
場所は東京の御徒町でマンションは5階建ての2階です。
東京タワーの方面には同じ高さの建物が密接しております。
どなたかアドバイスをお願い致します。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:35:27
やってみなければわからない。
ダメ元でやってみろ
そもそも「加入」ってなに?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:03:04
そんなウラヤマシスなド都心ならまず室内アンテナで映りそうなもんだが、
もしダメだった場合ベランダなりフェンスみたいな屋外にも設置可能な八木アンテナUwPA等を勧める
窓を隙間ケーブルで通すとかして
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:01:42
>176さん
そうですね。
ダメもとでやってみます。
加入ではなくて、購入の間違いです。

>177さん
とりあえずやってみないとですね。
八木アンテナUwPAでも良いのですが、
この場合テレビまで配線を繋がなければいけない為、
結構距離があるので、配線自体が邪魔になってしまうのです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:37:11
>>178
ものは実験、ケーブル広げてアンテナにしてみれば?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:18:55
アンテナ買い増しせんですんだ。

8年前に買った DX CBSA-453D(スカパーとBSアナログ共用のアンテナ)に
最近買ったテレビつないだらBSアナログだけでなく、BSデジタルと110℃Sまで
映ったよ。アンテナの向きとか一切変えずCBSA-453DのアナログBS用の
ケーブルを繋いだだけなんだが。受信レベルは(2分配器使用でも)60超えた。
びっくりした。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:49:16
>>180
映ったって言ってもCS100チャンネルだけだったりしてw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:55:08
>>180
CS対応なんだから写って当たり前
というかスレ違い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:19:30
180は、「アナログ時代のアンテナでもデジタル映ったよ」と言いたいんだろうが、
いずれにせよ、スレ違いだわな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:53:48
久々に高等な「釣り」を見た気がするが?? >180
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:17:07
>>175
 もともと電波状態が良い強電界なら、室内も屋外も
どちらでも映るという意味で結果として差はない。
 電波が弱ければ、屋外アンテナなら映って室内なら
駄目ということはある。

 御徒町なら、とりあえずDUCAみたいな室内/屋外兼用
アンテナを購入して試してみては?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:32:39
UDA700を使っています。
受信レベルが微妙なのでブースターを入れようと思っています。

UB33AGあたりを考えているのですが、ブースターはアンテナの真下に設置したらよいのでしょうか?
それともアンテナから少し離した方がよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:19:45
アンテナとブースターは、とりあえず1mくらい離してください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:13:11
>185さん、レス下さった皆さん。
室内、屋外の兼用を購入して、室内に設置したのですが、NHKのみ受信出来ました。
レベルは37がMAXでした。
これ以上はあがらず、受信したNHKも音声など途切れ、途切れで
全く見れない状況です。
こういう状況はもう、屋外、もしくはケーブルに加入するしか方法はないのでしょうか?
どなたかアドバイス頂ければありがたいです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:46:34
>>186
14素子相当のそのアンテナでその程度なら
ブースターの効果はデジタルでは出ないよ。
振幅が必要なアナログと
C/N(キャリアとノイズの比)が必要なデジタルではブースターを使う意味が違うんだよ。

まずすべきはアンテナの設置の見直し。
高さと前後左右の位置を50cm単位で調整すること。
それでダメでアンテナの前方が開けているなら
高利得のアンテナと交換するのがセオリー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:16:45
186です。
>>187
ありがとうございます。

>>189
ありがとうございます。
現在、一戸建て2FベランダにUDA700を設置しており、方向調整はかなり
やったのですが、だいだいどの局も40dB前後でした。
ブースターでは改善難しいってことなんですね。
もう少し、がんばって調整してみます。

ベランダなもので、あまり大きなアンテナはつけれそうにないのですが、
LS5に変えたら、効果はありそうでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:29:45
>>190

素直に屋根に屋根馬+LS14TMH設置したほうが
手っ取り早いとおもうけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 19:16:49
世帯主(ようするにオヤジ)の頭が固いと苦労する場合が多いよね
壁に穴空けるなとか屋根に業者乗せるなんてとんでも無いとか・・・
そのわりには開通したあとは普通にお茶の間で楽しんでたりw
かといって一人暮らしするとさらに苦労することにw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:19:43
送信所方向にマンションがデンとたっててピンポイントに電波障害
だったの地デジだとダイポールアンテナで映る。
送信所から20キロ、なんか不思議なもんだね地デジの電波。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:21:00
>>190
レベル40、肝心な情報は最初から出してね。
ブロックノイズが出るか出ないかのギリギリなら
ブースターの使用でチューナーのC/Nを良く見せることができて
概ねレベル表示で2から3程度の改善は期待できる。
ただし、こればっかりはやってみないとわからないからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:41:32
レベル40=C/N:20dB
だとすると
30dBくらいのブースター入れてトータルC/N=2〜3dB改善できて
レベル45前後にできるはず。

この程度の改善しかできないので
アンテナ入力が低すぎてブロックノイズ出まくりだと
ブースター追加よりアンテナの交換が必要。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:30:41
うちのマンションは地上波デジタル対応アンテナが立っていないのにも関わらず、
地上波デジタル(フジテレビとNHK)のみが映ります。
受信レベルは40前後です。
キー局レベルが見れるぐらい上げたいのですが、方法としては室内UHFアンテナを買って取り付けるほかないのでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:17:27
>>196
取り付けてみろ。 としか言えない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:18:58
>>196
地デジに対応しなければならないのは豚の方なんで
アンテナはそのまま使える。
ベランダに自分でアンテナを取り付けるとして
放送塔までの距離、部屋の高さ、ベランダから放送塔方向の見通し
がわからないと答えようがないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:40:13
東京タワーから約5km、東京タワーは北にあってベランダは東向きで、部屋は2F。
目の前は河で開けてます。軒先アンテナとか室内アンテナで行けますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:33:56
>>199
tvkやチバを受信するつもりがないなら、
このスレによく出る軒先アンテナで十分。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:06:42
>>199
その条件なら室内アンテナで十分
アンテナ買う前に誰かに借りてきてためしてみ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:27:41
>>199
5`程度ならDUCAで十分じゃね?
室内だけでなく室外でも置けるし
http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2005_11_11.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:49:16
東京タワーから5km以内は強電界。
ベランダの三方がマンションの壁じゃなければ大概のアンテナで映るよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:02:01
過去ログで大体推測できないものかねぇ
過去ログにもないものはやってみないとわからんよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:04:24
電気屋でUHFのMXテレビが見れれば地デジ見れるって言われたんだけど、
恐ろしく映りが悪いんだよね。そのままで地デジって見れる?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:26:44
場所による
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:59:18
>>205
スレ違い
アナログMXの写りが悪いのに「軒先・室内」アンテナで写るわけがない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:12:16
「映りが悪い」には二系統ある
1.画面がザラザラ
2.色はしっかりついても画面が何重にも映るなど
前者の場合電波が弱い
後者の場合電波が強い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:17:14
このスレを参考にしたので、お礼がてら報告します。

場所:茨城(東京タワーまで約40km)
アンテナ:LS14TMH
設置場所:2Fベランダ物干し支柱に、φ32マスト(地上高 約5m)
チューナー:LC-26GD6内蔵
ブースター:未使用

計測時の天気は、小雨。
フジテレビが60〜68ですが、他局は、80以上で安定。
ブースターも、購入済みだったので、嬉しい誤算でした(´∀`;)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:57:23
東京タワーから7qの4階建てマンションの2階。東京タワーの反対側にあるベランダにDUCA立ててブースターをアンテナ側に入れている。
レベルは30〜40。時間帯によってはテレビ東京が25まで下がって映らなくなる。
DUCAを室内アンテナとして使うとどの局も画面真っ暗。

だぁーーーーマジありえねー
ここ本当に都心か?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:19:05
>>210
都心でも2Fはけっこうキツいよ。 環境次第でかなりキツい。
3F以上じゃないと。

地デジって…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:44:20
環境かぁ…

そういや、ウチから東京タワーの方角は上り坂になってるというか
ウチが窪地の底にある…
今地図見たら東京タワーの方角、西新宿の高層ビルかすってるよ。
orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:48:03
>>210
利得を稼げれば、何とかなるレベルだと思う。
LS5あたりを買ってきて、反射波をピンポイントで狙うんだ。

>>212
高層ビルなんかは、遠ければ、あまり問題ないよ。
窪地の底と言うのは、弱点かな。絶対的に高さがものをいうからな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:20:56
しかし、いい環境に住んでるなぁ。
東京タワーから5Kmだとか、都心から40Kmだとか・・
オラの田舎は隣の家まで5Kmもあるし、テレビは三つしか映らん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:49:41
怖い所にお住まいで
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:44:56
>>214
首都圏じゃ12月に放送大学がサイマル始めたら
リモコンのボタン満杯になるってヤツもゴロゴロいるのにw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 11:34:13
>>216
うち、大阪だけど民放7局、NHK総合3局(大阪、神戸、京都)、NHK教育1、教育2
これでボタン12個終了
NHK教育3が既にボタンに割り当てれない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:21:37
>>217
NHKだけ多くてもなぁ・・・放送内容はほとんど同じでしょ?
関東は民放NHK2局、民放5局(日テレ,TBS,フジ,朝日,テレ東)、独立局4局(TVK,TVS,MX,CTC)、放送大学
だからな、BSデジタルにありがたみがまったく感じないw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:24:33
ゴミが入ったorz
NHK2局、民放5局(日テレ,TBS,フジ,朝日,テレ東)、独立局4局(TVK,TVS,MX,CTC)、放送大学
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:21:37
どうでもいい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:42:08
三ッ池公園が南東20km、西向きの1階部屋で道路に面してるんですが
tvk受信しようと思ったら室内アンテナだと無理でしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:49:13
やってみろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:54:11
tvkだけ受信してどうするの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:26:22
>>223
送信所の位置が違うからでは?というか電気屋さんの話だとテレビ埼玉の場合は秋が瀬から電波が出てるとの事。

うちは地上波デジタルの受信は無理かなぁ、アナログ地上波さえもノイズ乗りまくりだし。
実際にやったら全滅だったよ。

受信機:SH-DT3
アンテナ:八木 U-W19
設置位置:屋根の上に4mポール上に設置(アンテナはガードよりは上のはず)
視  界:全周囲武蔵野線ガードあり。

東京キー局:チャンネルスキャンさえ出来ず。
テレビ埼玉:30db型ブースター挿入で、アンテナレベル25くらい

当初箱型をつないで見たけど、アンテナレベルなんて一桁だったよ・・・o〜...rz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:37:41
>>224

遠距離受信用高感度高素子アンテナ
Maspro LSL30
http://www.maspro.co.jp/
YAGI US-LD26VR1
http://www.yagi-antenna.co.jp/
DX UBL-114D
http://www.dxantenna.co.jp/
日本アンテナ 27UC-WX4
http://www.nippon-antenna.co.jp/

これら使って再チャレンジだ
226224:2006/05/21(日) 11:44:57
うちさいたま市南区なんだけど・・・
NACK-5もミニコンポ+付属のアンテナ線ではステレオ受信できなかったよ。
とりあえず、U/V共用の2素子アンテナ繋いだら受信できたけど、東京FM
とかJ−WAVEがモノラルモードでもノイズに埋もれてました・・・

_ト ̄T .....O(シクシク)

227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:19:20
>>224

おいらもさいたま市南区だぞ。
しかもFM入んないのもおんなじだ。
結果から言うと地デジ写ってる。(受信レベルは極めて微妙)

<装備>
アンテナ : LS14TMH
チューナー: RD-XD71(レコーダ)
ブースター: なし

<環境>
・住宅密集地
・2階
・高圧電線あり
・近くに鉄道
・東京タワー方面に大きな壁

<結果>
NHK総合:29(視聴不可)
NHK教育:46
日本テレビ:38
TV朝日:36
TBS:38
テレビ東京:48
フジ:36(視聴不可)
テレ玉:54
※測定は晴れの日

アンテナは南向きのベランダの物干し竿にぶら下げている。
ちゃんと設置すればもっといいかも。
っていうかブースタってあったほうがいいのかなぁ〜
228224:2006/05/22(月) 00:43:24
んーーモノは試しでアナログ地上波受信してる共聴アンテナ端子にSH−DT3を繋いでみました。

局名     受信状態 アンテナレベル
NHK総合1 ×    22
NHK総合2 ×    22
テレビ埼玉  ○    99
日本テレビ  △    38
TBS    ×    27
フジテレビ  ×    30
テレビ朝日  △    38
MX     ×    22

テレビ埼玉だけばっちり入りました。(そらそうだ、アンテナが秋が瀬に向いてんだから。爆)
でも東京キー局は善戦してるけど駄目駄目状態。

ちなみにブースター入れても、アンテナレベルは殆ど変わらなかったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:51:08
>>228
ブースターはデジタル対応?
アナログ用と基本的には同じだと思うけど、特性がちょっと違うらしい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 06:57:39
>226
はスレ違い。
ラジオの話じゃねぇか。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:18:21
軒先に14素子アンテナを設置。
するとおびただしい蜘蛛の巣が…
蛾とかもがいてるし、まさに地獄絵図
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 06:33:21
マスプロのLS5(5素子)をつけるも28レベル程度で映らず・・・
Panaの双ループアンテナ(14素子)にしたら映るかな?
地デジはお金かかるなぁ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:02:53
>>232
(アンテナレベル確認しながら)棒の先にLS5を取り付けて高いところで上下左右回してみ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:10:06
押さえながら見れるかボケ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:47:17
おともだちをよべばいいじゃないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:46:33
こいつ究極の軒先だなw つづきの記事もおもろいし
http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2005/12/_.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:43:05
>>236
黒猫がかわいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:08:01
スレ違いかもしれないですが・・
TVKのデジタル化工事のことが書かれていました。

ソース

http://www.utaware.net/

放送日時変更のお知らせ
(tvk5月28日〜6月18日放送分)。
tvk放送分につきまして、デジタル化工事とワールドカップ編成による休止のため、
放送日時が以下のように変更になります(予定)。ご注意ください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:40:59
アンテナをどの方向に向けても全局の安定受信ができません
どうやってもどこか一局くらいは受信レベルが低くなってしまいます

アンテナを別々の方向に二本立てて混合器を通して一台のチューナーに接続することで
改善させることはできるのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:53:49
八王子ベランダ用アンテナでチバ写った
但し、方向はタワーをむける室内はダメだった
20階マンション 40ぐらいかなでも見るような番組はなし^^
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:34:41
>>239 できる場合もあるが出来ない時は諦めろ

って場所や受信設備書けよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:43:26
>>236
ここ、富士山麓で標高があってロケは最高だけど、
地元のデジ同一chのほかに、アナログ29ch(300W)も出てるんだよな。
うまく遮蔽できてるよ。

>>239
フィルタのない混合をすると却って悪くなる可能性がある。

地域、使っているアンテナと、送信所方向の見通しを書いて。
243241:2006/05/25(木) 00:13:21
>>239 返事汁ガッ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:48:38
地デジチューナー内蔵DVDレコを買って、地デジ視聴を計画しています。
現在、マンションでVHFは生きているが、UHFは死んでいます。
(UHFアンテナはあるけどUHF写らない状態)
そこでベランダに(ちなみに4階)LS5を設置しようかと思っているのですが、
UV混合器って必要ですか?適当に配線ねじって一緒にするとよくないですかね。
相談にのってもらえるとありがたいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:54:11
>244

まず、購入予定のDVDレコーダーの裏側を見ましょう。

アンテナ線の「VHF/UHF入力」と「地上デジタル入力」が別端子なら、
LS5を地上デジタルに、マンションからのアンテナ線をVHF/UHF入力に
つなげばいいと思います(LS5で地上アナログのUHFも視聴したいなら、
UV混合器 - 分配器 - 各アンテナ入力という配線になります)。

「VHF/UHF入力」と「地上デジタル」が兼用なら、UV混合器を通して接続
することになります。

購入予定のDVDレコーダーの取り扱い説明書を見れば、接続例が書かれて
いるはずです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:33:03
>>244


DVDレコーダーのアンテナ入力は普通 BS/CS110 地上アナログ 地上デジタル
の三種類になっているので、混合器はいらないと思われ。

ソニーのテレビとかだと地上デジタルとアナログが同じ端子になっている場合もあるけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:34:05
>>244
>UV混合器って必要ですか?適当に配線ねじって一緒にするとよくないですかね。

混合器の動作を理解していない。ただ混ぜているだけではないよ。
UHF入力→VHFフィルター→混合→出力
VHF入力→UHFフィルター ↑

帯域外のフィルターが入っていることに意味がある。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:36:19
>>245・246・247
ありがとうございました。

購入を考えていた機種(日立 250W)の取説ダウンロードして確認。
アナログVHF/UHF&地デジ 共用端子。

混合器を考えていましたが、既存TV&HDD・DVDレコーダーをアナログ専用。
新規購入地デジチューナー内蔵機を地デジ専用。
で決めました。

数年後には居住マンションも地デジ対応するはずなのでそれまではこれで行こうと
思います。

フィルターで漉してから電波を併せているのですね。勉強になりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:41:39
家庭用のプラスチック型の40dBのブースターと業務用の40dBのブースターとではアンテナレベルの上がり具合が全然ちがうと聞いたのですが本当ですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:42:34
DUCA買ってきた。

ブースター(日本アンテナのVB33CW)経由でチューナにつなぐより
直接、チューナにつないだ方がアンテナレベルが高いってのはなんでだろう…。
誰かわかる人居る?

tvkが36前後でブロックノイズがちらほら出てる…。
アンテナの位置も今のがベストっぽいし。
う〜ん。困った。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:59:41
>>250
チューナーが過入力になってる
アンテナからチューナーまでの距離が短いと、ブースターの必要性は薄い
252& ◆DrwEf..QdQ :2006/05/30(火) 23:18:58
所詮(高い)室内アンテナ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:47:23
>>251
そっか。昨日までは162E3-P使ってて、
ブースター通した方が数値が良かったからさ(映像は映らなかったけど)。
何か良い方法ないかなぁ?

>>252
一応屋外兼用ってなってたから買ったんだけどねぇ。
だめか。
ベランダに置きつつ、嫁の機嫌を損ねないようにするにはこういうやつしかないんだよね。
UDA-700
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805_54365434/47744696.html#SPEC
みたいなのが良いのかな?

足立区だから周りに高い建物ないんで東京タワー見えるし、神奈川はその先にある。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:11:52
>>250
ブースターは出力を一定にしようと動作するから
入力が大きいか信号がたくさんあるとゲインは下がる。
アナログの信号の方がレベルがでかいので
アナログとデジタルが混在だとデジタルが十分増幅されない。

対策はブースターの入力に10dBくらいのATTを入れる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:42:03
>250
アンテナがDUCAかよ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:48:21
>>253
自由が丘でDUCAでテレビ神奈川映らないから
足立区じゃ無理なのでは?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:59:14
多摩川越えたらDUCAでtvkはムリだよなぁ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:41:45
tvk DUCAで写ってるよ。

足立区
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:24:05
地上から20mとか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:37:13
うん。11階。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:19:02
>>249
>家庭用のプラスチック型の40dBのブースターと業務用の40dBのブースターとでは
>アンテナレベルの上がり具合が全然ちがうと聞いたのですが本当ですか?

仕様を見比べること。
ゲインが同じでも出力が違うはず。
家庭用→多分配しないので出力が小さめ
共聴用→多分配することが前提なので出力が大きめ

多波入っても出力が落ちない、つまり歪が少ないのも共聴用の特徴。
7波〜9波くらいの入力時の出力レベルを比較すると一目瞭然。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:53:59
ゲインが同じで出力が高い場合、入力レベルも高めでないといけない。
しかも、高出力にした結果、雑音が多くなり微弱電波の増幅には向かない。
なので業務用といわれている類のブースターは、ある程度の入力レベル(60dBμ〜70dBμ程度)があり、
しかも分配数が多い(だいたい20分配以上)場合にのみ使うのがよろしいかと・・・
その点、家庭用はおもに弱電界に使用することを前提として作られているので、
雑音指数が低く60dBμ以下の使用でもノイズに埋もれにくく、効果が期待できる。

そもそも、家庭用ブースターと業務用ブースターは役割が違うので比較対象ではないかと思われる。
もし業務用と比較するなら、前置増幅器(プリアンプ)が家庭用ブースターと同等の役割になる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:51:31
業務用:分配補償が主な目的、NFは4以上
家庭用:微弱信号の増幅が主な目的、NFは4以下
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:03:29
UWPAでは受信が不安定な局があったのでLS5を買った。3周りぐらい
は大きいな。うちにはベランダがないので仕方なく本を重ねて室内にお
いてるけど、安定して設置させるにはさてどうしたらいいだろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:23:47
>>264
ひもで吊す

棚の柱をマスト代用にする

現状の置いた状態にするなら
割り箸とゴム(orビニールテープ)で三脚を作って
網と反対側(先から1本目と2本目の素子の間)を支える
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:32:20
>>264
室内で洗濯物を干すのに使う伸縮式の突っ張り竿を
縦にして使う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:22:28
天井から吊して2本のヒモで方向を固定。
というのはよくある手。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:41:10
DUCAって室内アンテナの中では性能いいのかな。このスレでは
UWPAが多いけど。あのアンテナの形みてると垂直偏波は強そう
だけれど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:55:18
UWPAのほうが安いし先に出てたからみんなUWPAを使ってるんだと思う
DUCAは反射波バリバリの人が使うんだろうね


自分はUWPAとDUCA両方買ってみたけど
同じ場所で性能比較したことは無い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:18:49
UWPAにブースター 最強
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:38:18
アンテナ入力が小さかったらブースターの効果は出ないよ
地デジが必要なのはC/Nで振幅ではない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:01:41
アンテナに信号が入って来なかったらいくらブーストしても意味無し。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:10:14
どうせ室内なら反射波ばかりだから、無指向性のDUCAのほうが受信がよかったってことも
ありかも。UwPAは指向性かなりあるから。うちは東京タワー方向がかろうじて開けているマ
ンション5Fの北区だけど、MXと埼玉じゃ受信最適の場所が高さで30cmほど違った。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:03:58
地デジの中心周波数=約500MHzの波長は60cm。
その半分=半波長=30cmで最適受信ポイントが変わるのは理にかなっている。
デジタル受信にはそれなりのコツがあるのに
アナログ受信感覚でこの30cm単位で位置調整しない人大杉。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:43:01
岐阜市の北西に住んでますが、アパートの1階のベランダで小型UHFアンテナ立てて受信するのは無謀でしょうか?
瀬戸タワーまで43.3km程で視界は開けてます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:45:27
>>275


小型じゃ瀬戸は厳しいんじゃね?
自分は35kmくらいだけど 26素子の奴立てて
なんとかテレビ愛知が映る程度
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:53:15
>>275
長良にアンテナ向けるとか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:05:38
テレ愛はもう諦めてます。長良も角度的に設置が難しい...
アンテナはUDC2AG-SETかUDA-700を考えてます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:13:22
>>278

受信利得的に厳しくない? そういうのは本来は送信所から
15km以内の強電界地域向けなんだし

それだとNHK-G(岐阜)とGBSしか映らないんじゃないかな?

無理してでも LS14TMH以上のアンテナ推奨するよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:17:21
>>278

自分はマスプロの U203G → LS14TMH → 八木 US−LD26VR x2本
って感じで無駄にお金つかってきた経験あるから最初から考えられる中で
一番いいの選んだほうが後悔しないと思う。

あと、ブースターがあると多少安定するので、受信ができること
確認した後に購入するのもいいかとおもう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:24:07
さいたま市南区の一軒家
住宅地だが、ベランダ側は開けている
UDA−700を2Fベランダに設置(地上3m)
向きは南向き
東芝RD-XD71にて受信
関東広域は概ね60前後
テレ玉とMXが40前後
チバテレビ20

チバテレビを受信したいのですが、東(野田方向)にアンテナを向けると13と余計に下がります。
南に向けると全ての受信感度が良いです。
ベランダにアンテナを設置なのでポールで高さの、かさ上げは怖いので避けたい。
屋根の上は避けたいのですが、やはり高さ不足でしょうか・・・
脚立に乗って目一杯上に持ち上げて測定してみましたが、あまり効果はありませんでした。
この環境でブースターを噛ましたら効果ありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:39:23
>>281
UDA700でさいたま市でチバ受信はそもそもきついだろ。ブースター
よりアンテナ換えたほうがいいぞ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:53:55
30dBのブースター使えば足し算でレベル表示が30上がるわけではない。

ブースターが地デジに効果が出るのは
ギリギリでブロックノイズが出る場合の一押し。
レベル表示(多くの機種でC/N値の2倍で表示)で5くらいの効果しかない。
レベル表示で20だと不足分は20〜25。
この不足分をブースターだけで補うのは不可能。

アンテナを高利得のに替えて設置条件を微調整するのがベストだが
例えばアンテナをUDA-700からLS14TMHに替えたとして
利得が5dB上がるとしてもレベル表示は単純計算で10のUP。
まだ10レベル足らないんだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:04:39
>>281
地デジはアンテナを30cmあげたり下げたりするだけでも結構違うらしいから
手でできる範囲で上げたり下げたりしてみるとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:12:19
>>281
ブースターかますより、LD26VR1やLS30を取り付けた方がいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:15:48
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:17:44
UHF帯の場合まず高さが重要。
D-paのエリアマップは10mの高さで受信したときのものなので
あれを鵜呑みにするととんでもないよ。

室内で安定受信できるのは5km以内。
軒先で安定受信できるのはせいぜい10km以内。
それ以上で綺麗に受信出来るのは
まず受信地の高さがあること、アンテナ方向の見通しがいいこと
反射波があらぬ方向から飛んで来てたまたまよい条件になっていることなど。

アンテナを高性能にしたからってアデランスのCMのように過度な期待は禁物。
288281:2006/06/08(木) 23:43:15
色々と、ご意見ありがとうございます。
春日部ではワンセグ携帯でもチバテレビを受信できるし
アナログ電波なら、ここでもなんとか拾えるのでUDA−700程度の
アンテナでもいけるのかと思っておりましたが違うようですね。
LS30等の大きなアンテナは避けたかったのですが・・・
屋根の上にLS30を設置が最低条件のようですね。
軒先レベルでは無理なことがわかっただけでも助かりました。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:27:29
UDA-700 利得(db) 5.5〜7.3 か・・・

それより大きい利得を見て狙うべきだね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:39:50
ああ、なるほど
ワンセグは1セグメントだからねぇ。
受信しやすいことはある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:09:47
亀レスだけど。

>>275(=278?)
もしかしたらご近所さんかも。俺も岐阜市の北西で、瀬戸タワーまで43キロぐらい。
瀬戸タワー方向には金華山がそびえ立っている・・・
俺はマンション2階にU14TMHを立てて長良中継局を受信してる。(レベル60以上)
瀬戸波はTVA以外は受信可能(そっちに向ければだけど)。ただ安定しない(レベル30そこそこ、TVAは20を切る)。
LSL20を使ったら比較的安定したけれど、TVA受信不可なのと、でかすぎるので撤去。

FMラジオ用に買った室内アンテナ(UHFも受信可能)で試したが、GBSとNHK-G(岐阜)以外は受信できなかった。
UHF専用のやつはもう少し利得が高いはずなので期待できなくはないが、確実に行くには14素子以上のアンテナを使った方がいいかと・・・
292275:2006/06/09(金) 06:48:53
>>291
どうもです。
瀬戸タワー方面に金華山って事は西郷よりもまだ北でしょうか?
おいらの家の場合、改田より南の辺りなので金華山は被らないです。
ただ設置するところが、地上2mぐらいで何とか14素子のアンテナが設置できる程度なので心配です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:31:36
>>292
西木田ですが
TA-DUF01
( http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11682131_18948805/19491953.html )
を長良に向けてます。とりあえず映ってます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:46:08
新商品キター

日本アンテナ、小型の地デジ対応UHF平面型アンテナ
−角度調整可能なフレックス機構を採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/nante.htm
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:24:36
>>292
西郷よりも東です。
ちゃんと測ったら42キロだった・・・・
296275:2006/06/09(金) 22:24:20
こんばんはです。
うちはアパートに住んでいるのですが
管理会社によると電波障害により現在、中部電力が立てた共同のVHFアンテナで受信しているとの事。
そこで管理会社に中電や大家さんにUHFアンテナ増設の交渉を依頼していたですが、本日見事に交渉決裂。
大家さんも2011年まで立てる気がなさそうなので、自分でアンテナ立てることに正式に決定しました。

そこでベランダに瀬戸タワー(約43km)方面に14素子程度のアンテナを立てるか
長良中継局(約7.5km)方面に簡易アンテナを立てるか検討中です。
どっちにしても設置に苦労しそうで悩み中です。
297293:2006/06/09(金) 23:03:17
>>296
うちもまさにそんな感じ。
先週末、松下のアンテナを中電の共同VHF線とつないで全部屋地デジが見られるようになりました。
うちも一階建てなので状況が似てると思います。

中電のVHF線┐
       ├→UVブースター→4分配→各部屋
松下のアンテナ┘
298275:2006/06/09(金) 23:59:32
>>297
西木田でも中電が立てたVHFアンテナなんですね。結構範囲広いなぁ...
ちなみにうちは又丸です。

とりあえず明日にでも簡易アンテナを買って各方面のレベルを測定してみます。
299293:2006/06/10(土) 00:10:30
せっかくだから
今日発表されたこれを使ってみるとか
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060609/nante.htm
300275:2006/06/10(土) 00:17:34
う〜ん...
まずはポールをどうやって立てるかが問題なんですよねぇ...
301275:2006/06/10(土) 00:40:39
とりあえずPAX-NMとUDC2AG-SETの組み合わせで長良中継局から受信の方向でがむばります。
ココ数週間悩みっぱなしだなぁ。電波は素人なのに...
連投失礼しました。
302293:2006/06/10(土) 00:44:25
物干し台とか
303275:2006/06/10(土) 08:51:38
おはようございました。
とりあえずイメージは↓こんな感じです。
ttp://www.catcher.co.jp/album/006.html

ベランダに13素子のアンテナを立てる場合は物干し台もありですね。
てわけで、これから瀬戸、長良のレベル測定用のアンテナを買いにビックカメラへ向かいます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:57:08
川越市の一軒家
二階のベランダに「UwPA」を適当に南向きに取り付け
受信はAQUOS LC-32BD1
レベルは各チャンネル80以上
安くすんで満足です
305275:2006/06/10(土) 13:28:34
設置完了です。
買ってきたアンテナはUDC2-SETで、瀬戸タワーに向けてNHK名古屋がレベル47でした。
ブースターを使うと53まで上がりほとんどの局で安定してます。
それでもテレビ愛知は映りませんがとりあえず満足です。

瀬戸タワーから43kmあるのに簡易アンテナでも受信できるとは驚きでした。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
306293:2006/06/10(土) 17:24:21
>>305
おめでとー
307280:2006/06/10(土) 18:16:35
>>305

おめでと
結構1Fで不利なのに結構受信レベルあるね。
見通しがいいところなのかな?

TVAは高さ+素子が必要なんで暇があれば
是非挑戦してください。
308275:2006/06/10(土) 18:45:08
>>306 >>307
ありがとうございます。
下記の画像を見てもらえば分かる通り大型アンテナの設置は難しいです。
高さは2m20cm、アンテナの長さも80cmが限界。
機会があればLS5辺りでも試してみます。

http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1277.jpg
http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1278.jpg
http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1280.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:57:24
>>308
さりげない最高のセッティングに感動!
310280:2006/06/10(土) 19:02:34
>>308

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/01/0000327901/08/img3315735ai2dxj3.jpeg


うちはこんな感じ。
US−LD26VR1を瀬戸と三重長谷山方面に一本ずつ。
特に意味はなく、繋いでいないけど予備用に長良中継局に
LS14TMHを立ててある。


総工費10万近く掛かったw 人件費は無料やけどw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:10:37
>>310
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:13:30
100円ショップのアンテナケーブルで作る室内アンテナ。
まずはお試しあれ。これで写れば市販品の室内アンテナでOK。
ttp://www.uploda.org/uporg413711.jpg
313293:2006/06/10(土) 19:17:59
>>308
600Vスレの又丸さん?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:21:14
>>312
アンテナ立ってるけどこれ作ってみたくなったww
図6の所をもう少し詳しく教えて欲しい
315312:2006/06/10(土) 19:50:26
>>314
説明不明瞭でスミマセン。
最近のケーブルで網線の下にアルミ箔が巻いてある場合、それを切断して
頂ければOKです。ようは網線と芯線(銅線)を左右に分けるだけです。
ttp://www.uploda.org/uporg413739.jpg
316又丸 ◆RFX8bzDVcA :2006/06/10(土) 19:54:07
275です。
感動の涙を流しながら野球見てます。
テレビ愛知ですが、ブースター全開でレベル10.. 
アンテナ変えたぐらいで受信できるかなぁ
14素子のアンテナはサイズ的にTA-14DU7が何とか設置と思います。

>>310
すごいっすね。分配させてほしいです..

>>313
正解です。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:54:56
>>315
レスありがとう
早速実験してみると千葉テレビのレベルが最大15で振れました。
確かにアンテナとしてはしっかり動作しているようですね。
後でもう少し場所変えて実験してみますww
318281:2006/06/10(土) 19:56:34
さいたま市でチバテレビを受信しようと試みていた者です。
LS14TMH+3m支柱(地上から約8m)で受信レベル39を出し、なんとか受信できるようになりました。
最初、支柱を1.8mでやったらUDA-700と同じ数値だったのですが
レスを頂いた中に、UHFは高さが命とあったので持ち上げてみたらレベルが28に上がったので
3m支柱にしたらと思いホムセンでアルミ支柱を買い取り付けたところ、見事に受信できました。
あとはUU混合でUDA-700と混ぜるだけなんですが、何か注意点とかありますか?
それと安定受信にはブースターは必要でしょうか?

319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:58:47
>>317
水平偏波(アンテナが水平に設置さてれいる地域)の場合は横に水平に設置すると
いいかも知れません。UHF帯ですので30cm程度上下左右に移動するだけで受信レベルが
大きく変わります。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:03:09
>>319
アンテナをあちこち移動させてみたところ千葉テレビ最大29まで出ました。
ちなみに同じ場所で八木で38くらいまで振れてます。
在京局はこのアンテナでも八木でもダメでしたが。

明日ベランダに出てみれば恐らく千葉は映るかと・・・
このアンテナ、まずは試しで作ってみるといいですよ。
321275:2006/06/10(土) 21:56:36
夜になってブースター無しだとレベル40切り始めた.. 何でだろ?

ところでテレビ愛知は出力UPの予定はないのですか?
>>316
もし揖斐線が復活したら
電車が走るたびにブロックノイズが出るかもしれませんね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:19:06
>>312さんのアンテナ工作のポイントを補足しておきます。
必要な芯線の長さは1/4波長なので
UHF TV chの波長を計算するところから始めるとよいです。

UHF受信chの波長=300/(471.25+(ch-13)*6)*100 [cm]

例えば20chは
波長=300/(471.25+(20-13)*6)*100=58.5cm
1/4波長=14.6cm

30chは
波長=300/(471.25+(30-13)*6)*100=52.3cm
1/4波長=13.1cm

希望するのが18chから27chまでだとするとその間の
中心ch=(18+27)/2=22.5ch
とすればよいです。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:39:15
>>318
おめでとう。
「受信レベル39」がブースターなしなら
ブースターをつなぐと42〜43くらいになって安定に受信できると思う。

但し、地デジ対応のこと
利得は20dB以上
雑音指数は3dB以下
を推奨します。
325281:2006/06/10(土) 23:00:56
>>324
ありがとうございます。
ブースター無しで39〜41で推移しております。
やはりブースターを入れた方が安定しそうですね。検討してみます。
UU混合は、八木のUDM-135を使用してみようと思います。
326275:2006/06/10(土) 23:12:29
NHK名古屋は引き続きレベル60以上で安定してるのに
東海テレビのみブースター使っても30切って受信不能になった.. ベッカム...orz
原因は何なんだろう?
こりゃ大きめのアンテナ検討した方がいいのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:10:53
消えちゃったので再うpしときます。
100円ショップのアンテナケーブルで作る室内アンテナ。
まずはお試しあれ。これで写れば市販品の室内アンテナでOK。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up39568.jpg

>>323さん、コメント感謝します。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:46:01
>>327
信号レベル15だったので、室内ではだめそうですね。
手抜きした以下2点の影響はおおきい?
・図6の噴出し部、2から3mmをカットする。を省略したり
・網線も束ねて折り返してはいるが被ってない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:50:00
>>328
そのままベランダで調整して安定すれば儲けもの
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:51:37
>>328
2から3ミリカットの部分はポリエチレンだと良いけど
アルミ箔が被ったままだとだめじゃね
331328:2006/06/11(日) 16:06:02
>>329
調整でそんなに変わるんだ、やってみます。
レベル変化って、レスポンスわるいよね。
3秒ぐらいまてばOK?
>>330
ポリエチレンです。ひとまず安心というか、ガッカリ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:20:52
>>323>>327の更に補足。
皮を剥いて下に伸ばす
 網線=GND
の部分も1/4波長に合わせる必要がありますよ。

もうひとつ
芯線の部分はむき出しじゃなくてポリエチレンがかぶっているので波長短縮する。
ただ面倒なのは芯線の周囲が全部ポリエチレンだと波長短縮率67%が適応できるけど
直径数mmの外側は空気(誘電率≒1)なので67%にはならない。
67〜100%の間。
電磁界シミュレーションできる人よろしくです。

実験的には芯線とGND側を2mmずつくらい切っていくと
どこかで最大レベルになるのでそこがアンテナ共振点になるんだけど。
333280:2006/06/11(日) 17:03:46
確かこのアンテナは 無線LAN(802.11g) にも応用できるんだっけな。
実際にやると電波法違反になるからだめだけどw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:20:17
×どこかで最大レベルになるのでそこがアンテナ共振点になるんだけど。
○どこかで最大レベルになるのでそこが受信chのアンテナ共振点になるんだけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:20:36
>>327
ものはためしと自作してみましたが、普通に受信できますね。
作業時間が5分も掛かっていないだけに驚き。

使い古しの短いケーブルを再利用したので室内でしか使えないんですが、
XD71のチューナでアンテナレベルが40位で落ち着きました。
長いので作り直してベランダで試したら、もっと良くなるのかしら?
明日にでも試してみよう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:24:40
地上波ではアンテナ線でアンテナって作れるもんなんですか?
ちなみに、どうして衛星放送は必ずパラボラじゃないと受信できないのですか?
337280:2006/06/12(月) 02:28:54
>>336

衛星は中華鍋で作れるじゃんw

まぁ 地上波は垂直編波か水平偏波
BS CSは円編波 って電波の特性が違う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:27:09
わざわざ中華鍋を買う方が面倒。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:28:35
あの簡易アンテナの方が取り回しがいいから
とりあえずそれで最適受信ポイントを探す
という使い方でも十分役立ちそう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:29:48
パラボラUHFアンテナって自作できるものですかね?
なんでもパラスタックより利得がいいらしいんですが。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:41:38
ベランダに出してみて普通に使えた。でもベランダから室内に
入れるための薄型ケーブルが必要なところはどうしようもないな。
あのバカ高いケーブルなんかの代用で安く自作できないかな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:43:34
>>341
>>327の簡易アンテナのことね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:40:00
>>341
アキバのオヤイデに行くと0.8Cくらいのケーブルがあるはずだから
それにFコネ付けて自作すれば500円くらいでできるかと。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:46:38
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:53:53
ベランダに個人で取り付けられるアンテナで
もっとも感度が高い高性能タイプだと パナのになるのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:58:49
このスレ的には みんな自分で取り付けるのかな?

業者に頼むとやはり1万じゃ無理ですかね?
347280:2006/06/12(月) 19:46:59
>>346

1万じゃ商売にならんわなー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:54:19
2階のベランダの柱にLS14TMH付けてるけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:04:22
壁の中に同軸ケーブル通したり、壁際コンセント設置したりと回線工事で特殊なことしなきゃ
ベランダにマスト立ててアンテナ固定、あとはコードをだらーんと伸ばしながら1階のTVまで

で十分じゃないかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:18:25
東京三鷹市なんですが UWPAをベランダに設置すれば地上波デジタル
見れますでしょうか?

アンテナというよりは箱型タイプで高感度なのは存在しないのでしょうか?
351350:2006/06/12(月) 20:30:04
探してきたのですがUWPAとTA-DUF01Kだったら
パナの方が受信感度は高いという事ですよね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:01:49
>>351
八木は動作利得5dBでパナは 6〜9dBだからスペック的にはそうだね
まずは上にある100円アンテナで試してみたら
353275ですよ:2006/06/12(月) 21:24:01
UDC2からU14TMHに変えましたよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:29:00
>>353
レポよろ。
>>353
窓のところにU14TMHつけたんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:51:36
TA-DUF01KよりLS5のほうが信用できる気がする
357275:2006/06/13(火) 07:34:10
UDC2があった所にそのままU14TMHを付けただけです。
結果はほとんどの局で数値変わらず…
相変わらず見れないけど、テレビ愛知が10ぐらいから30弱になったぐらいかな。
やっぱ屋根の上に立てないとだめなんだろうね。
地上デジタルは高さが30cm変わるだけでも感度が変わるって言いますよね(ハイトパターン)
±30cmの範囲で高さを変えてみるとか



と素人がでしゃばってみるテスト
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:39:56
30cm単位で
左右は2mくらい
上下はできる限りと
アンテナレベルを見ながらの細かい位置調整が必要。
360275:2006/06/13(火) 19:59:15
どんもっ
高さは場所的に変えるのは困難ですが
助言を受け、角度の方を微調整していたらテレビ愛知が40まで上がりました。
さらに不安定だったVHFとUHFの混合機を外したら45まで上がりました。
地アナは見れなくなりましたが、やっとデジタルでテレビ愛知が見れるようになりました。
混合機が原因で不安定になる事なんてあるんですねぇ...
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:02:12
>>360
ロスがあるからある。
これで落ち着いてWカップ見れるね!負けたけど・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:20:58
室内アンテナで、ブロックノイズが出るか出ないかギリギリ、という受信状態
であれば、ブースタによる受信レベルアップは見込める可能性が高いでしょうか?

ギリギリ、の定義は↓のような感じです。

・昼間はブロックノイズまみれだったり、全く映らない(E901で、受信レベルが20
 くらいに落ち込む場合あり)こともあるが、深夜帯は30前半〜30後半になって
 問題なく見られることが多い。

・アンテナの位置によっては、どの時間帯でも40前半になって視聴可能。


使用アンテナはUwPAで、受信チャンネルはtvkです。東京タワー系の局は
視界良好のためか視聴に問題はないんですが、tvkが不安定なので、どうにか
安定させられないか、と思っています。
地域は東京の成城です。いちおう、鶴見送信所の範囲内です。そちら側は
マンションで視界塞がれてますが。。。

アンテナを移動させれば見られるんですが、いかんせん常駐出来るような
場所ではないので。

ちょっとした加減で見られるようになる環境なので、ブースタをかます程度で
安定するのかな、という素人考えでの発言なので、的外れはご容赦下さい。


363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:21:50
>>362
ブースターよりもアンテナで利得を稼いだ方がいい希ガス
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:29:54
>>362
漏れも試したけど100円アンテナで色々やってみたら
部屋の中でUwPAより高く設置できるし、位置によっては
驚くほど綺麗に写る
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:52:10
>>360
その状態なら次の方法でアナログも見れるようになるよ。
UHF→UHF用ブースター→V/U混合器→TV
VHF−−−−−−−−−−−↑

VHF/UHFのブースターでも
VHFとUHFが別々に入力できるタイプだとそれも可能。
要は信号が小さいUHFを増幅してからVHFと混合する。

アンテナとブースターは1m以上離しできるだけアンテナのそばがベスト。
ちなみにその混合器はFコネタイプ?
そうでないと外来信号や雑音の混入でよくない。
366280:2006/06/13(火) 21:07:28
>>360

デジタルTVAおめでと
うちは巨大アンテナ+屋根につけてやっと映っている
んだけど、1階の高さで映るとはよほど電波状況が
いいところにすんでいるんだね。 うらやましいw
結果として投資金額が少ないしw
367280:2006/06/13(火) 21:10:19
>>360


屋外用のブースター(電源部が独立しているやつ)だと、VとUの混合器
もセットになっているんで、余裕があればおすすめします。
BS CS付は不当に高いけど、VとUなら7-8000円
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:36:28
つづき

>使用アンテナはUwPAで、受信チャンネルはtvkです。

既に試しているとは思うが
UwPAは左右の指向性が広いので
とにかく30cmずつ横に移動しながらまず左右に首を振ること。
また上下にも振ってみると意外と綺麗に映ることがある。

>いちおう、鶴見送信所の範囲内です。そちら側は
>マンションで視界塞がれてますが。。。

エリアマップは眉唾。
次の条件をよく知る必要があるよ。
14素子のアンテナを高さ10mに設置し前方の視界は開けていることが前提。
エリア内であっても周囲の条件でスポット的に受信できないところは多数発生するが
いちいちそこまで書き込めないので均している。

視界がふさがっている場合はLS14TMHなどの八木式より
UwPAやUDA-700などの広指向性タイプが有利なんだけど
アンテナに信号が来なければどうにもならない。
高利得のアンテナはほとんど八木式になるので
見通しが悪いところでは逆に不利。
それ以外で高利得なのはPanasonicのTA-DUF01で6〜9dB。
これでダメならなんとかして見通しのよい場所か高さを確保するしかないよ。
>>360
おーっ。テレビ愛知映ったんですか???
自分は岐阜市尻毛で はなから諦めて長良に向けてるんですが、瀬戸タワー挑戦しようかな...


>>362
うちも、目黒区の別宅( アパート一階南窓(東京タワーの反対) )で
UwPA→UV混合→ブースターでテレビ神奈川が映りません。とりあえず諦めてますけど。

>>365
UwPAはF型
370275:2006/06/13(火) 21:45:25
仕事帰りにふと寄ったKsでU14TMHが置いてあり衝動買い
7kmの道のりを自転車でもって帰るのは少し無理があったけど、予想以上の効果があり満足です。

ブースターはVUT30BCを、混合器は外しましたが室内でUV7Fを使ってました。
とりあえず>>365さんの図の様に変更してみます。

あとこの時間になると相変わらず東海テレビのレベルが50ぐらいから30以下になる
何かの障害かな?...
371280:2006/06/13(火) 21:49:09
>>370

妨害電波かなー?
無線式の防犯カメラが稼動するとか、
盗聴でもされてるのかもしれないw
372368:2006/06/13(火) 21:52:49
スマソ前半が消えていた。

>>362

>ブロックノイズが出るか出ないかギリギリ、という受信状態
>であれば、ブースタによる受信レベルアップは見込める可能性が高いでしょうか?

基本的にOK。
但し、ブースター効果はアンテナレベルで5程度。
373275:2006/06/13(火) 23:12:52
>>371
デジタル彩ちゃんが途中からアナログに.. 泣けた...
中電の障害がデジタル波にも影響してるって事はないのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:25:06
>>362
ノイズギリギリを救うためにブースターを使うなら利得より雑音指数。

家庭用だと、4dB以下、3.5dB以下、3dB以下といろいろあるけど
パッケージの裏に書いてあるので入手できる中で1番小さいのを選ぶべき。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:31:35
噛み過ぎwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:46:46
↑ 誤爆です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:42:36
アンテナはDUCAをベランダで使用。
ブースターVB33CWを入れるとなぜかアンテナレベルが下がる。
なぜ?
378362:2006/06/14(水) 13:04:24
おお、たくさんのレスありがとうございます。

住居はマンションの4Fなので、高さはまあまあだと思います。
東京タワー系の局は何の問題もないですし。レベルは60くらい。

アンテナ移動も、室内でも綺麗に映るところはあるんですよ。ただ、部屋内座標の
XYZ軸が全部真ん中辺りなんです。なので、現状は、視聴時に部屋の真ん中に
椅子を置いて、更に雑誌を積んで、その上にアンテナ乗せて観てる始末。
同軸ケーブルは部屋を横断状態ですよ。

100円アンテナなら、取り回しもUwPAよりは利きそうだし、もう少し受信チェック
範囲を広げてみようかなあ。
#正直、工作系は全くしないので、自分には関係ないネタとしてスルーしてましたw

ブースタを導入する場合、ブースタ付き室内アンテナが、お気楽そうでいいんだけど、
これはやっぱり値段なりのレベルなんでしょうか。雑音指数を見れば、いちおう判断
可能なのかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:06:05
>>377
ブースターのレベル調整して下げた方がよくならない?
サンザンガイシュツだが
アンテナレベルは信号(電力)の表示ではないので。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:43:16
アンテナ工事というと感電するというイメージがあるんですが
例えば、配線とかを触っても大丈夫なんでしょうか?

アンテナから伸びてる配線の銅の部分とか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:46:35
>>380
ブースターを通して通電してなければ平気じゃないかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:19:21
>>380
まずブースターに使う電源を調べてみよう。
DCのとACのがある。
次に人が感電する電圧を調べる。

釣りじゃなかったらそれくらいできるだろう。
383名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/14(水) 22:07:14
>>350
自分で作ったヘンテナを5階屋内設置で受信できてるよ。@三鷹
384275:2006/06/14(水) 22:13:53
アンテナの設置場所を西に3m程ずらしたらテレビ愛知を含め全局レベル55〜60になった。
東海テレビも安定するようになったし.. アンテナって不思議だね。
>>384
おめでとうございます!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:10:30
>>383
ありがとうございます

5階ですか・・・ 高いというのも良い環境なのかもしれませんね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:21:31
以下の条件で、地上波デジタル放送は見れるのでしょうか?

場所:千葉県千葉市美浜区(東京タワーより直線距離50km弱)
アンテナ:UwPA
地上高:マンション 5F ベランダ 南西向き
チューナー:HDDレコーダ(RD-T1)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:24:20

もし見られるのであれば、明日(今日)にでも、アンテナ買いに行こうと思ってます。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:28:49
>>384
不思議なのはアンテナじゃなくて地デジはデジタル変調だということ。
直接波と反射波や、反射波同士で位相干渉して信号が打ち消しあったりするから
場所によりピンポイント的にchごとの信号強弱が出る。
chが違えば周波数が違い波長も違うので
位置で数10cm、確度で数cm変えただけでch毎にレベルが大きく変わるのはよくある。
逆にアンテナを低くした方がレベルが大きいこともあるんで
そのへんを入念に調べるには半波長=30cm単位で細かく調べる必要がある訳。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:30:55

>>387
UwPAは8素子相当、UDA-700は14素子相当。
予算に余裕があって箱型がいいならUDA-700を推薦。
箱型にこだわらず予算がきびしいならLS5を推薦。
箱型にこだわらず予算にもこだわらないならTA-DUF01を推薦。
1.2mのアンテナでも桶ならLS14TMHを推薦。

東京タワーまでほとんど海だが50kmという距離
http://vip.mapion.co.jp/c/f?grp=DPA&uc=1&scl=3000000&el=140%2F03%2F59.265&pnf=1&size=500%2C500&sfn=DPA_maps_00&nl=35%2F38%2F14.220&eid=dpa00148%2C%2C%2C%2C&edge=2&BT=%C0%E9%CD%D5%B8%A9
を考えると
素直に最初からLS14TMH
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf
を設置するのが一番無難だと思うけど
あとは予算と見栄えと好みで。
391390:2006/06/15(木) 03:35:28
スマソ
地図をよく見たら、ほとんど海というわけでもないね。
東京タワーの方角にキッチリとアンテナの向きを合わせられるなら
LS14TMH、LS5がよいと思う。
392387:2006/06/15(木) 03:49:43
>>390,391
具体的に、名称を挙げて下さって助かります。
箱型というこだわりは無いのですが、5F建て分譲マンションゆえに
景観等に煩い住人の方も居るので、大人しく収めたかった為に、
UwPAかな?と思っておりました。

ダイポールアンテナ系は厳しいかと思うので、TA-DUF01を中心に
検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:51:07
まあ、アンテナに迷ったら
受信帯域内で←ここが重要
利得が大きいのを選ぶのが大原則。

カタログで数字だけ見てもわかりにくいから
必ず自分の地域の受信chとアンテナのカバーレンジを確認しておかないと。
どんなアンテナでもほとんど問題なく映るのは送信所から5km以内なんだし。 
394383:2006/06/15(木) 12:33:30
>>386
アンテナ買う前に自分でつくって試した方がいいよ。
余ったコードなんかで作ったら100円かからないし。
三鷹あたりは電波強いから、それで十分かも。
買うのはそれからでも遅くないと思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:54:35
TA-DUF01って結構強力みたいですね。
14TMHの次に利得が高いですかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:57:35
>>395
軒先の中ではトップレベルじゃないかな>TA-DUF01
U14TMHの何倍もするけど・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:32:53
>>396
私もTA-DUF01かUDA-700か考えてましたが
TA-DUF01の方がパワフルなんですね。

例えば東京タワーが全く見えなくて 2階とかの高さ
そして目の前に他人の家の壁があるというような状況でも
パナの方なら受信できる可能性が高いんですかね?
398387:2006/06/15(木) 16:11:58
今頃気づいたのですが、直線距離で30km弱の間違いですm(__)m
あと、アンテナ未接続時のレベルも載せておきます。
レベル:
NHK総合:18
NHK教育:15
日本テレビ:19
TV朝日:20
TBS:4
テレビ東京:0
フジ:4
TVK:0
CTC:4
放送大学:0
東京MX:4
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:13:59
>>397
そういう条件だと全くわからないよ。
利得の高さと半値幅の大きさがポイントになるけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:14:44
TA-DUF01を横にして垂直偏波で使えるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:51:11
アナログ放送用室内アンテナでテレビ神奈川がはっきり映る環境
ですが、地デジも映ると思っていいですか?
湘南平から20km圏内です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:11:50
>401
やっぱりダメなんだよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:38:30
軒先固定で動かせないアンテナは利益稼ぐの大変だね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:45:03 BE:72652043-#
転売屋乙!
406275:2006/06/15(木) 20:54:06
>>385
ありがとうございます。テレビ愛知のレベル55はうれしい。
尻毛さんのテレビ愛知の受信挑戦期待してまつw

>>389
なるほど、奥が深いですね。
地上0mの地面にアンテナを置いてる時にでも各局レベル60超えてたり
最初より高いところに設置してみたら受信不能になったり...
何だか調整大変だけど面白かった。
407390:2006/06/16(金) 00:10:26
>>400
使えるか使えないか? → 使える

ただし、水平、垂直両方対応してないので
水平偏波:垂直のポールに取り付けて左右に向きを変える
垂直偏波:水平のポールに取り付けて上下に向きを変える
なので、本来動かすべき左右方向には自力で動かせないので
調整が大変。

一工夫すればできなくはないけど結構しんどいよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:43:14
名古屋中心部ですが瀬戸方向目の前に大きなビルが3つばかりあり仕方なく90度南方向のビルの
反射電波をブースターを咬ませてかろうじて地デジが見られるようになりましたが
(試験放送の時は出力が弱かったせいか見れませんでしたが)いろいろ方向など試してみたのですが
「テレビ愛知」だけ見れません(家からテレビ愛知は歩いて5〜10分なのですが・・・・)
もう一つブースターをかませても良いものなのでしょうか?電源などショートするような事は
考えられるでしょうか?
(テレビ愛知のみレベル28、その他は40前後)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:50:48
うちはV栄+U東山だけしかついてないけど、
三重テレビとNHK総合津も含めて映ってる。

豚なしのLS5あたりで360度回してみる?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:37:22
>>408
ブースターの作用はレベルを大きくすること。
地デジを見られるようにするには
キャリア信号対ノイズの比を上げることが必要。
そのためにするべきことは
1.最適な受信ポイントを見つける
2.そのポイントで十分なレベルを得らるアンテナを立てる
3.それでも受信が不安定または多数分配する場合はブースターを入れる

ブースターを使う目的は主に3なので
2台直列に使用しても効果なし。

ただこの場合、テレビ愛知のみを受信するために
専用にアンテナを立て、かつこのアンテナ専用にブースターを付け
その後で他のchと混合するなら可能性あり。
それに敵したブースターはUHF用で雑音指数3以下のもの
できれば2以下のプリアンプがよい。
ただし、そこまですると2〜3万くらいかかるよ。
411初心者:2006/06/16(金) 14:46:40
>>409,410様
レスありがとうございます。今4階の真東向きベランダの手すりにDX UDA-100をポールに固定して
アンテナをつけてます。もう乗りかかった船ですから日曜に4階屋根(20度くらいの勾配あり)
に上って意地でも「テレビ愛知」を受信して見ようと思います。旨く行けば
瀬戸とは正反対が三重TVと津のNHKの方向だから反射電波と一緒に受信できれば?
と甘い考えです。市内のど真ん中に住みながらデジタルテレビが見えないなんて情け無い話ですよね?
今、物置に14素子のマスプロの通常のUHFアンテナが寝てます現在使用中のDXの円盤型とどちらを使った方が良いのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:45:12
>>411
ぎりぎりの電波を受けるには
まずはアンテナなので14素子の方がいいよ。
14素子が立てられるならマスプロのLS14TMHがいいんだけど。

次にケーブル。
頑張っても不足気味になるので
衛星放送用の低損失ケーブルS5CFBを使うのがいい。
413初心者:2006/06/16(金) 18:10:33
>>412
どうもありがとうございます。
日曜はひどい雨みたい?屋根に上るのはかなり危険。
夜中やっても良いのだが、近所のビルから丸見えだし????
泥棒と間違えられてパトカー呼ばれても・・・・・・

414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:16:08
無理しないで「室内・軒先アンテナで・・」究極を求め玉恵。
415390:2006/06/16(金) 23:13:21
屋根って登るのは簡単にできても降りるのはかなり怖いぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:03:29
スカパーよりはアンテナの方向はシビアじゃなくても大丈夫ですよね?

スカパーだとわずか2度ずれると写らなかったいrしますが
417280:2006/06/17(土) 00:12:23
>>416

BS CS だったら 2.5 - 3.0度くらいか?
でも そんなかわらんとおもうよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:19:53
>>408
TV愛知映らないんじゃハロモニ観れないじゃないか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:41:05
419 (σ・∀・)σゲッツ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:46:01
>>408
UWPAで窓側で調整すればイケルんじゃね?
ま、UWPAを2台用意し、使い分けるもありだが。2台でも1万円以内ですむ

>>418
狼住人だなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:17:43
室内反射波利用でレベルは十分なのにブロックノイズがでるときがある
のはなぜかな。シャープのAQUOSで最低でもレベル55は超えて表示す
るのに番組によっては偶にブロックノイズが。UwPAがダメなのか、しょせ
ん反射波利用では限界があるのか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:26:12
軒先(ベランダ)用のアンテナの取り付け方ってどんなんですか?
ケーブルをエアコンの取り付けみたいに壁に穴開けて室内に通す方法なんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:03:53
>>418
おいらの場合ベランダを眺めてたら
物干し竿を固定する部分によさげな穴があったのでそこに固定。

ケーブルはエアコン本体と室外機を結ぶ穴から通しました。
反対側よりケーブルを引っ張ってもらう人がいると楽かも

http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1281.jpg
http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1282.jpg
http://www.geocities.jp/aco01940odn/IMG_1283.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:18:22
>>423
ケーブル通すにはまず針金通すとひとりでできる。
どのへんかだいたい判ったので手伝いに逝ってもいいけど。w
揖斐線 orz
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:43:34
豪雨でノイズ出たり映像止まったりするのはなんでなのでしょうか。
アナログでは雨の影響って無いですよね
427280:2006/06/17(土) 13:10:27
>>425

2005年4月にあぼんしたまま放置されてるYO!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:02:57
UWPAかパナの四角いパラボラタイプか悩んでるのですが
大は小をかねるで なるべくでかい方がいいんですよね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:20:52
>>428
>大は小をかねるで なるべくでかい方がいいんですよね?
いや、その例えだとDUCAが良く見える罠
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:32:44
>>428
強電界か中電界か
アンテナ方向の見通しが良いか悪いか
アンテナを付ける位置の高さは何mか

を考えたくないなら
だまってマスプロのLS14TMH
このアンテナで受信できないとなると
それ以外の選択肢はかなり難しくなる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:55:53
無理にLS14TMH使わなくても、ほぼ半額のU14TMHで十分だけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:07:20
>>428
>パナの四角いパラボラタイプ

大きなお世話だが大きな間違いをしてる。
Panaspnic TA-DUF01はツインループアンテナ。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-DUF01

UwPA:8素子相当
TA-DUF01:14素子相当
433320:2006/06/17(土) 19:52:20
雨が降っておらず、やる気もあったのでテレビ運んで実験してみました。
ベランダにて千葉テレビ最大37で復調(同条件八木では50くらい)
東京タワー波が一番強い窓から出してみるとテレビ東京が35で復調(〃)

やはり八木には劣りますね。
あとはかなり位置調整がシビア、ほんの数ミリずれただけでレベルがかなり変動しました。
とりあえずレポ。
434319:2006/06/17(土) 19:58:35
>>433
乙です。
確かに高価なだけあって、八木はそれなりに実力を発揮してくれますね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:10:30
>>430
ありがとうございます。 ただそのタイプだとデザインというか・・・・
性能で言えば断然マスプロの方だという事ですよね? 同じ14素子でも
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:57:11
>>435
U14TMHやLS14TMHはF形接線なので、線加工が面倒なら
LS14TMHとほぼ同等なUBL−62DAでもいいかもしれんね
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html
437280:2006/06/17(土) 22:26:27
>>436


これは軽くてよさげだよね
これでだめだったらもう一本買い足して垂直スタック組むという手もあるw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:44:14
>>435
マスプロのTMHが付くアンテナは地デジの帯域に合わせてあるので
13〜28ch辺りまではふつうのアンテナより2〜3dBくらい利得が大きい。
LS14TMHは垂直に2本アンテナがあるのと同じ効果があるので(垂直スタック)
U14TMHより2dBくらい大きい。

例えば22chで比較すると
U144G → 7.5dB ふつうの14素子
LS5 → 7dB スタックの5素子
U14TMH → 10.5dB 地デジに合わせた14素子
LS14TMH→ 12dB 地デジに合わせたスタックの14素子

八木式アンテナで素子が多ければ単純に利得は上がるけど長くなるからねぇ。
軒先に置けるのはせいぜいLS5くらいで
これだと14素子相当になるのでUDA-700やTA-DUF01とほぼ同等。

LS5が東名阪専用になってLS5TMHになれば
軒先地デジアンテナのなかでは最高利得になりそうなんだがねぇ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:37:04
TMHって東名阪の略だったのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:43:20
ほんとだ!
>>439天才!!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:55:30
骨型以外での最高性能はどの機種になりますか?
景観的ちょっと難しいんです 通常の骨タイプだと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:38:47
>>441
だと松下 TA-DUF01だな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:33:05
垂直スタックとはどういう接続方法したらいいのですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 05:25:50
>>441
TA-DUF01:利得=6〜9dB(13〜62ch)

LS5 :利得=5.5〜9.5dB(13〜62ch)

UDA-700 :利得=5.5〜7.3dB(13〜62ch)

地デジは周波数の低い方(chの小さい方)で使っているので
アンテナ利得の周波数特性が書いてない場合は
13ch側の利得=カタログ表記で一番小さい数字、を参考に。

とすると、カタログ表記で0.5dB、TA-UDF01の方が他のより高い。
双ループアンテナは地デジの送信にも使っている高性能アンテナだが
本来13〜62chの広帯域には対応しにくいので
これもTMHタイプが出れば3dBくらいのUPになって
13chで9dBの利得が出れば受信エリアギリギリでも使えて
他に比べ圧勝する力を持っているのにもったいない...

まあ、給電部の定数をいじって
28chが共振のピークになるようにすればいいだけなんだろうけど。
445444:2006/06/18(日) 05:46:45
スマソ

×とすると、カタログ表記で0.5dB、TA-UDF01の方が他のより高い。

○とすると、カタログ表記で0.5dB、TA-DUF01の方が他のより高い。
446441:2006/06/18(日) 11:04:23
>>442 >>444
ありがとうございます。

とするとdbの小さい値の方を見てLS5の方がいいってことになりますでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:59:46
>>446

カタログ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_2&page=20-25

ここの動作利得のグラフを見ると
13chで6.5dBくらい、30chで8dBくらい。
単体で5000円くらい、キットで8000円くらいなので
骨タイプでよければ他のより安いんだけど。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:22:16
TA-DUF01:利得=6〜9dB(13〜62ch)
LS5 :利得=5.5〜9.5dB(13〜62ch)
UDA-700 :利得=5.5〜7.3dB(13〜62ch)

を概算で13〜35chあたりまでの利得に限定して計算すると。
TA-DUF01:利得=6〜7.5dB(13〜35ch)
LS5 :利得=5.5〜7.5dB(13〜35ch)
UDA-700 :利得=5.5〜6.4dB(13〜35ch)

あくまでカタログ値からの判断だと
この3種類のアンテナの地デジ帯域での利得の順位は
TA-DUF01>LS5>UDA-700

になるけど個体差や設置条件でも変わるのでレベル差はほとんどない。
ただし垂直偏波ならLS5しか対応していないので慌てて買わないように。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:44:53
>>448
UDA-700は垂直偏波に対応していますよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:52:58
TA-DUF01は垂直偏波に対応してないんですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:06:58
>>450
TA-DUF01 ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-DUF01
LS-5 ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/ls5/ls5.html
UDA-700 ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/05/oct2.html

TA-DUF01のスペックを見ればわかるように、TA-DUF01は水平専用です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:11:00
>>436
UBL−62DAもU14TMHやLS14TMHと同じだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:29:13
んーでもさ 垂直対応ないとダメなんですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:38:16
案内されてこのスレに来ました。

いわゆる景観を損ねない骨のようなタイプではないアンテナで
最も性能が良いのだとUDA-700になるという事でしょうか?

松下のはデザインは良いそうですが、垂直偏派には対応してないようで・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:54:18
411です
屋根に上がってSONYのAirboadをもってテレビ愛知を標準としてアンテナの設置をしました。
無事テレビ愛知のレベルが39まで上がって見ることが出来たので屋根から撤収して
地デジのチャンネルを変えると
何とNHKのレベルが下がってしまい、総合(レベル39)は何とかなるものの、NHK教育が34まで下がり
ブロックノイズが・・・・メーテレは35くらいだけどブロックノイズは出ません。
また、ヒマを見つけて調整しなくては・・・・・やれやれ
ところで、このレベル表示って各社共通(100がピーク??)の数値なんでしょうか?
456280:2006/06/18(日) 22:07:24
>>455


うちは岐阜市北部にすんでいるんだけど
テレビ愛知を基準にアンテナ調整したら

パナのLX500チューナ基準で、テレビ愛知 50
NHK-Eは 41くらい・・・

他の局は55〜60

どうもNHK教育名古屋とテレビ愛知は相性がよくないみたい
457448:2006/06/18(日) 22:10:13
確かにUDA-700は

偏波面 : 水平または垂直

なので垂直対応です。
失礼しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:58:38
LS5は垂直偏波非対応。

ただ、給電部は他の垂直対応Uアンテナと共通部品で、
主骨に取付部を通す穴が開いてないだけなので、
横向きマストにつけるとか、穴を加工すれば対応はできる。
459448:2006/06/18(日) 23:24:13
>>455
NHK-E 3kW 13ch
中部日本放送 3KW 18ch
中京テレビ 3kW 19ch
NHK-G 3kW 20ch
東海テレビ 3kW 21ch
メ〜テレ 3kW 22ch
テレビ愛知 1kW 23ch

アンテナのf特からすると
13chのNHK教育がレベルが小さいのは順当。
むしろテレビ愛知がレベルが上がっているのが脅威的。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:56:22
八木式だとセンターがポールなので
クロスの取付金具で垂直にすることは容易。
461387:2006/06/19(月) 00:17:15
TA-DUF01届きましたが、仕事が多忙なので取り付けはお預けです。
ちゃんと映るかドキドキです。
後日取り付けたら、結果を書こうと思います。
462448:2006/06/19(月) 00:25:34
重ね重ねスマソ。
LS5も水平専用になってる。orz

フォローサンクス。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:55:21
TVKは垂直偏波じゃなかったっけ。
464275:2006/06/19(月) 11:05:39
やけに岐阜市民が多いスレだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:41:13
>>459
家の場合都会のど真ん中なので反射電波しか拾えないということも
影響してるかも知れません。瀬戸方面は12階のビルと10階のビルに
囲まれてます。レベルメーターで一桁です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:20:24
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:31:04
近所のホームセンターで手に入れられるような小型アンテナではどれが最強?
LS14TMHなんかは確かに性能はいいけど近所で売っているのを見たことがない。
利得が高くて、かつ小型で、さらに入手しやすいとなるとどれがいいんでしょう?
ちなみに関東です
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:43:44
>>467
小型で入手しやすいのはUWPAかな。 ホームセンター、家電量販店、どちらでも大抵置いてたよ。
利益はたいしたこと無いが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:52:11
>>467
漠然とし過ぎ。
受信地から送信アンテナまでの距離。
受信アンテナの地上からの高さ。
アンテナの向く先が開けているかどうか。
アンテナの周囲に高いビル、高架、送電線などがあるかの周囲状況。
を把握してるか?

小型アンテナで確実に受信できる根拠があるのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:59:45
>>468
調べてみると八木8素子相当かー
確かに大したことはないねえ

>>469
>利得が高くて、かつ小型で、さらに入手しやすいとなるとどれがいいんでしょう?
アンテナの性能と入手し易さを聞いてるんだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:59:28
地デジ アンテナ
でぐぐれぱ人に聞くまでもなくわかるだろうよ 
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:04:39
ブースタを付けてたまにブロックノイズ出てたのが無くなったのは嬉しいんですが、
ブースタの説明書で発振に付いて書いてあって心配に…
これって自分とこが問題なくても近所に迷惑かけちゃう可能性ってあるんでしょうか?
説明書通りやったから大丈夫だと思うんだけど…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:48:38
>>472
ブースターが発振したら
発振にパワー食われて信号出力が落ちるはず。
映りに異常がなければとりあえず桶。
474472:2006/06/19(月) 20:02:01
>>473
安心した、ありがとう。
475280:2006/06/19(月) 21:28:35
>>464

岐阜県限定スレあるんだけど過疎ってるからねw
476280:2006/06/19(月) 21:30:04
>>467

楽天でもヤフーショッピングでも
簡単に通販できるからね

ちなみにマスプロのLSシリーズは
なかなか店頭ではみかけない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:36:03
>>476
店によってはマスプロ製すら置いてないところもあるよね
店舗により置いてあるメーカーがだいぶ違う
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:41:13
管理人にアンテナヤメレ言われたので室内に、、、
結構いけるねw
http://www.uploda.org/uporg421102.jpg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:02:21
>>478
thx
こういうの参考になる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:21:24
>>478
うちと同じやつだけど、放射器を前に引き出してないんじゃね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:24:41
>>470
持ち帰りでなければ通販でたいていの物は買える。
持ち帰りしたいなら店で売ってるのしか選択できないので聞く順序が違うよ。
482275:2006/06/19(月) 23:02:56
岐阜のケーズでU14TMHやTA-DUF01が置いてあったぐらいだから全国の店舗にもあるんでないかな?

>>475
見た.. スレ気づかなんだ...
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:03:32
下記のような状況なのですが、アンテナ買うに当たって何かご意見があれば教えてください。

受信地は川口市。タワーから約20km。川口インター付近です。
南1km先くらいに外環が見えます。電障地域認定受けてるらしく、現在ケーブルでVHFのみ来てます。
でも隣の1戸立てなんかは屋根にアンテナ立ててます。
3F建てマンションの3F。南側には外環以外の高い建物はないです。

最初、骨型はちょっとと思い、ベランダにUDA-700を考えてたのですが、
失敗したくないと思いなおし、現在はLS5いや思い切ってLS14TMHクラスまで行った方がいいのか悩んでいます。

何卒ご教授をお願いします。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:15:31
>483
>>327 試してみては、いかが?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:26:25
>>484
あ、アンテナ名だけでスレ見てたので見逃してました。
今度の週末にでも作って見ます。

これ拡大してあるとこって、更に1段階剥いて下の線を出すってことですよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:34:53
>>478
すげー!
こんなTA-DUF01の使い方があったのか。
でも、前の黒い部分を前へ引き出さないとだめかも。



そろそろ地デジアンテナのまとめサイトが必要か?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:38:23
>>468
UWPAばかり置いてるけど、利益だけならUDF2Aも悪くないと思うんだ。
って入手悪そうだけど
488ななし:2006/06/20(火) 00:30:22
>>484 作ってみましたが。0でした。手持の安物の室内でも0でしたので
室内アンテナでは無理だということですね。庭先まで出しましたが無理でした。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:33:18
>>483
東京タワーの電波を受信するとして
UHFデジタルの出力は10kW
VHFアナログの出力は50kW
これからUHFデジタルの信号レベル差は7dB

チューナーによるけど
UHFデジタルが受信できる最小レベルは46dBu
UHFアナログが受信できる最小レベルは60dBu
VHFアナログが受信できる最小レベルは55dBu
とされているので、UデジとVアナの差は9dB
ゲインが同じアンテナでVアナがそこそこ映るなら
放送出力のレベル差でUデジの受信レベルは暫定7dB下がるが
9dB低くても受信できるところを
Uデジの最小レベルまでまだ2dBの余裕があることになり
地デジが受信できるはず。

まあ、東京の場合デジタルがUHFでアナログがVHFなので比較が難しいが
アナログがレベル的に安定受信できないならデジタルも難しい。

あぁ、放送大学の16chも50kWなので
これがまともに映るなら地デジ受信の可能性あり。

MXはレベルが低過ぎるので比較対照から除外。
いや内容じゃなくて出力の方。
490483:2006/06/20(火) 13:50:29
今日外出る仕事だったからついでに自作アンテナセット買ってキター
駄目でも市販アンテナ買った時の材料になるし。
今晩作れたらレポします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:07:23
>>488
テレビのアンテナ端子あってる?
分かっていたらスミマセン、BSじゃなくてU/V兼用端子だよ。
492483:2006/06/20(火) 22:31:21
試してみました。
10mの5C同軸ケーブル・FBタイプっていうのを買ってきて、13.5cmで作成。
テレ玉とフジTVの中間に調整しました。

結果、在京広域放送は問題なく映りました!すげぇ。
現在カーテンレールに絶縁テープで適当にぶら下げてるだけなんですが、
50前後で安定してます。
県域放送はMXが1桁、テレ玉が10台。

ベランダに出てうろうろしてみたところ、テレ玉も写りました。
千葉は映りはしませんでしたが20台は行きます。

かばんに入りそうになかったのでモール買わなかったんですが、
壁やポールに直接貼り付けると受信できませんでした。

これなら室内アンテナでいけそうですかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:54:30
あのアンテナが使えるってことは、イコール、DUCAでもOKになるなぁ。

DUCA : 利得0dB
UDA-300 : 3〜3.6dB (ch13〜32)
UwPA : 4〜5dB

ただ、無指向性のアンテナと指向性を持つアンテナでどうなるか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:05:49
>>493
DUCAでもいいなら487の卓上アンテナ(UDF2A)も候補に入るか
UDF2A:13〜20dB(ブースター時)アンテナ単体:−1.5〜1dB
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:18:14
>>492
報告乙です。自作アンテナに感動しますた。
496483:2006/06/21(水) 10:13:25
>>493,494
やっぱ100円アンテナって指向性とかないんですよね?
DUCAと同じで利得0dB?

とりあえず電波状況については安心したので、市販のアンテナ購入するつもりですが、
テレ玉はなんとしても映したいのでベランダに取り付けることを考えています。
下手に指向性の強いもの買わないほうがいい気がするので
UwPAあたりがいいかな、と。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:18:31
強電界地区の地デジはいろんな方向から電波が来るので
無指向性や広指向性の方が向いているけど
指向性のあるのはぐるっと±180度回してみるのは大事だよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:43:00
>>496
100円アンテナを縦にすると垂直偏波で無指向性。寝かすと水平偏波で左右に指向性。
普通の地域は水平偏波なので横に振り回すだけでも理論的には変わるはず。
周りに建物とか山があれば反射で円偏波になってしまうので実際はあまり変わらない場合も。
100円アンテナを物干し竿の頭に付けて高くしてみるとか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:00:44
>>496
ゲイン0dBのアンテナでベストポジションでテレ玉がレベル10なら
ゲイン4dB程度のUwPAにブースター付けても難しいよ。
そのアンテナをベランダに出して単体でせめてレベル28くらいでないと。 
500483:2006/06/21(水) 23:00:21
>>498
そうそう、100円アンテナって縦にするのがいいのか横にするのがいいのか聞きたかったんですよ。
今のところうちのはぶら〜んと斜めになってますがw

>>499
部屋の中だとテレ玉は厳しいんですが、ベランダに出れば問題ないです。
UwPAが100円アンテナより性能劣るってことはさすがにないと思うので
ベランダ設置で行くつもりです。

ということでUwPA注文しました。
現在チューナーカード使ってPCで録画してるので、
早く全部の番組をDVDレコに移行したい・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:17:33
反射波ねらいだと
アンテナ角度は45度くらいがいい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:23:42
>>498
>周りに建物とか山があれば反射で円偏波になってしまうので

水平偏波が反射すると円偏波になる?
新説ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:01:54
岐阜でテレビ愛知を見れてる方は各局レベルいくつですか?
504387:2006/06/22(木) 20:44:31
TA-DUF01取り付けました。
角度調整はせずに一発勝負で固定しました。
チバテレビ・tvkも受信できたので、大満足です。

場所:千葉県千葉市美浜区(東京タワーより直線距離30km弱)
アンテナ:TA-DUF01
地上高:マンション 5階建ての5階 ベランダ(南西向き)
チューナー:HDDレコーダ(RD-T1)
レベル:
NHK総合:56
NHK教育:55
日本テレビ:60
TV朝日:54
TBS:58
テレビ東京:53
フジ:52
TVK:44
CTC:55
放送大学:0
東京MX:51
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:53:43
>>504
おめ

TVKイイナー
うちは美浜区よりずっと神奈川に近い目黒区なのに
まったく映らね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:18:04
UNO−200(メーカー公称20素子相当)とTA-DUF01、どのくらい
受信性能に差が出るのか実験してみた。

場所:山口県県岩国市中心部
アンテナ設置場所:ベランダに物干し竿垂直に立ててポール代わり、南東向き
地上高:山の上のアパート1階(南向き)
チューナー:HDDレコーダ(RD-XD91)
※アンテナ名の下は受信レベル。
                UNO−200     TA-DUF01  
13ch:NHK−E松山     21           42
14ch:NHK−G広島     10           14
15ch:NHK−E広島     10           15
16ch:NHK−G松山     39           48
17ch:愛媛朝日        33           35
18ch:中国放送        14           17
19ch:広テレ          13           16       
20ch:南海放送        41           45
21ch:あいテレビ       35           33
22ch:広島ホーム       11           17
23ch:テレビ新広島      10           13
27ch:テレビ愛媛       22           24

ローchは大幅に改善されたものの、ミドルchはあまり目立った効果無し。
LS14TMHを設置したいけれど、アパートでは流石に気が引ける。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:41:10
>>506
こんな例も有るし、思い切って変えちゃえば?
http://spookie.livedoor.biz/archives/11751930.html
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:27:05
>>507
UNO-200の祭り気味だった頃ってLS5との比較報告だったから、UNO-200の受信レベルが低めなのも仕方ないな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:31:09
UNO-200は普通の八木式20素子相当

U14TMHはパラスタック20素子相当、
LS14TMHはパラスタック30素子相当だw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:32:21
しかもマスプロの性能表に嘘はないと来たもんだ
まあ確かに性能いいけどね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:36:01
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:21:01
UNO-200からLS14TMHに変えてみて東京タワー波35〜43くらいだったのが平均5は上がったよ
(最も上がったのがtvkで12→20、結局受信不可だが)

場所:東京都板橋区
地上高:3階建てマンション3階 ベランダ(南向き)5m南に同じ高さの建物有
チューナー:RD-X6 
ブースター:UB-33AG

だが基本的には千葉テレビ狙いなので南東方向に向けるとUNO-200と同等かそれ以下になってしまう
(ギリギリ受信できていたテレ玉やMXが不可になる)
指向性が強いみたいね

ちなみに屋上のさいたま向きアンテナ(20素子くらい?)だとテレ玉54群馬テレビ42程度で民放榛名波も
30後半〜でだいたい受信OK、真逆の東京タワー波ですら30後半〜だからやはり高さが重要なのだろうな
513280:2006/06/23(金) 00:26:46
>>503

パナLX500のチューナー表示で

テレビ愛知 47 - 50
他の局は  58 - 60
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:38:18
>>512
そうそう
アンテナは
高さ=ハイトパターン

見通しの良さが大切。
515275:2006/06/23(金) 19:13:52
>>503
ブースター外すのがめんどうなので、ブースター込みの数値を..

13ch:NHK教育   59〜61
18ch:CBC     60〜62
19ch:中京テレビ  59〜61      
20ch:NHK名古屋  59〜61
21ch:東海テレビ  59〜60
22ch:メ〜テレ   59〜60
23ch:テレビ愛知  52〜53
29ch:NHK岐阜   60〜62
30ch:岐阜テレビ  50〜55

瀬戸タワーから43kmのアパートの1階でこの数値。
さすがTMHの名は伊達じゃない。
でも機会があればUBL−62DAも試してみたいなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:19:28
>>515>>275
そんだけレベルがあれば充分かと。
でもバックアップにもう一本立てるのはあり。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:41:12
バックアップってお客さんww
テレビ受信にそこまで確実さを求めるなら、もう、空間ダイバシティしかない!w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:39:27
>>509
U14TMHやLS14TMHは性能いいぞ。ローチャンネルなら。
TMHの局地戦用だけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:03:28
TMHって(東)京 (名)古屋 (阪)神 しか地デジが無かったときに出来たから
こういう型番になったんじゃないの?
ほかのエリアってもっと高い周波数でも地デジやってるの?
520280:2006/06/25(日) 16:51:49
>>519

東名阪以外の各地域の中継局とか
県域局、各都道府県のNHKだと
30ch以降使われていたりするよ。

自分が知っているところだと、
三重のNHK-Eが 44ch だったかな?

LS14TMHとか八木のUS−LD26VR1
じゃ電波拾うのは難しそう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:58:01
勉強になりました!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:23:58
>>519
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/digital_home_guide_060421.pdf

p.24を見れば全国のchプランが一覧できる。

↑こういうのこそD-paで作ってほしいもんだが。

室内・軒先には直接は関係ないけど、次スレ立てるときこれもテンプレに入れておくといいかも。
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/index.html
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:45:48
池デジ内臓のTV買いますた。しかしアパートの1Fに住んでいて、周り4面には高い家が建っているのでベランダ設置で受信出来るか心配・・・・
自前でアンテナを買う前にアパートの管理会社に話して、建物自体のアンテナを対応品に交換してもらえばおk?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:16:00
>>523
場所はどの辺?

うちは目黒区でおなじような立地だけど
唯一の窓(しかも東京タワーの反対側)の外にUwPWを出したら
とりあえず東京MXとテレビ神奈川以外は映ってます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:18:24
>>523
どうせ必要になるものではあるから、まず話してみればいいかもね。
アンテナにつないでみたら受信できなかったわけか?
526523:2006/06/28(水) 17:47:33
レスありがd
住所は栃木県南です。ベランダからはすぐ隣の家って位近いので
素人考えですが、無理だと思ってしまい試してはいないです。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:11:08
とりあえず部屋のテレビアンテナコンセントに繋いで見たら?
上手く映ればめっけものということで
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:29:03
>>526
なんかこれ見ると何もしなくても映りそうな感じもする
http://jimny.sj30.biz/?eid=256060

うちは東京でもともとUHFアンテナ無かったのでUwPAつけたけど
UHFのアナログ放送受信してて、名古屋みたいに新しいアンテナを建設したりしてないなら
とりあえず今のアンテナのままで試してみるのが良いと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:34:37
>>526
とりあえず
アナログUHFがノイズ混じりでも
何を放送しているか判別できる程度に映っていれば
デジタルでも桶。
530526:2006/06/28(水) 20:55:40
>>529 詳しくないのでよくわからないのですが、現在は1、3、4、6、8、10、12とBSが見れます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:34:29
>>530
それは違うねぇ。
1〜12がVHF、13〜62がUHFなので
13〜62で何か映っていればいいんだけど
もしかしてUHFのアンテナはまだないとか?
栃木放送のアナログはないんだっけ?
まずはその辺からチェックされたし。 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:53:52
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 07:44:23
DUCAって量販店なんかでみると室内アンテナで、一番よく売れてる
みたいだけど、利得上はたいしたことないよね。利得0でも無指向だ
から、方向の違う各UHF局を1本で捕らえるなら有利ってこと?それ
とも窓にぎりぎりまで近づけて置けるデザインだから、そのぶんビー
ムを捕まえるのが有利かもしれないってことですかね。
534530:2006/06/29(木) 10:36:19
>>531 多分ないんじゃないかと。今朝試してみたけど、前記の通りしか映らなかったですorz
>>532 栃テレもだめでした。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:17:50
とにかくUHFのアンテナがないと映りようがないので
ケーブルの端を15cmほど加工して自作する簡易アンテナで試してみては?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:15:38
>>534
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/digital/area/kobetsuarea.html#6

このマップ見て、エリア的に受信可能かどうか確認されたし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:15:54
利得ってよくわからないんだけど多いほうがレベルが高くなりやすいの?

6〜11dBよりも8〜15dBのほうがレベルが高くなりやすいの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:38:28
単純にはそうだと思う。
利得と指向性で最適なアンテナを選び出すといいかな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:09:25
利得はすぐHP等でわかるけど、アンテナの指向性はそれぞれだからなあ。
買ってみるまでわからん。スペック上同じ利得のアンテナで、同じ設置場所
でもAで受信できたものが、Bだとレベルがかなり下がることも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:40:16
アンテナの指向性がわかったとしても
実際に電波がどの方向から来ているのか見えるわけじゃないので
結局ある程度当たりを付けて選ぶしかない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:31:21
一階で軒先アンテナって無謀かね?
542280:2006/07/01(土) 01:39:50
>>541


一階でLSL30とかよりは現実的だと思うがw
543534:2006/07/01(土) 08:03:39
>>536 参考になりました。郵便番号から検索したら民放などは受信可能みたいでした。栃木テレはぎりぎりアウトorz
 先日その件で管理会社に確認したところ、大家がアンテナの交換を検討しているとの事なので待ってみることにします。
 ついでに光も導入しそうな気配なので期待大ですww
 レス下さった方々ありがとうございました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:14:42
大家に恵まれてると対応が早くていいな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:49:23
>>541
送信アンテナからの距離と
周囲の状況と
地形的な高さと
アンテナと
受信機のノイズ耐性による。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:14:46
流れにそぐわないけど参向までに受信報告しますね

受信地:        埼玉県比企郡(東京タワーより約60km)
受信環境:      東京タワー方向に家(2階建て)より高めの小高い丘と林あり
アンテナ:       Panasonic TA-DUF01
アンテナ設置場所: 2階ベランダの柵の最下部
アンテナ方向:    南東(東京タワー方向)
ブースター:      使用せず
ケーブル:       マスプロ電工 S5CFB(約4.5m)すき間用接続ケーブル FLC5F(50cm)
チューナー:      東芝 RD-X6(HDDレコーダー)

受信レベル:
 19ch:GTV   15
 20ch:MXTV  13
 21ch:CX    58
 22ch:TBS    58
 23ch:TX     43-61
 24ch:EX     59
 25ch:NTV    54
 26ch:NHK-E  52
 27ch:NHK-G  54
 32ch:TVS    49

評価:
 上記の数値はアンテナを取り付けてから5日間のおよその平均値
 TXのみ時間帯や天候による受信レベルの変動が大きい模様
 他のchでは概ね±3以内に収まる
 GTVとMXTV以外は十分復調可能レベル但しTVSのみ雷によるブロックノイズが発生
 全chにおいて雨が降ると受信レベルは上がり晴れると下がる傾向あり

結果的に思いの外受信レベルが高かったので満足しています
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:36:45
>>546
報告乙。

GTVは方向が違うだろうから難しいが
MXTVが落ちるのは送信出力が小さいので止む無しだねぇ。
このchメインに調整するとよくなるかも。
ってそこまでのこだわりが必要かどうかは別だけど。

タワーから60kmの2階ベランダでその数値なのは
TA-DUF01が優秀なんだろうか?
もしかして取説にあるかもしれない周波数と利得のグラフで
20ch以下って他のchよりかなり悪い?
548546:2006/07/02(日) 01:05:31
>>547
取説には周波数と利得に関するグラフは載ってないみたい。

それより意外だったのはアンテナの設置場所かな
もっと上の方が受信レベル高いと思ったよ。
おそらくはハイトパターンの影響とかちょうどそこで多数の反射波が集中しやすい
などの理由が考えられるけど。
実際にアンテナ方向右斜めすぐ前に母屋が建ってるし、直下には1階の屋根が突き出てる。

UwPAも試したけど評価的にはTA-DUF01とほぼ同じ結果だった
ただ若干受信レベルが低いだけで。
だからTA-DUF01が特別に優秀というわけではないと思われます。


549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:46:01
埼玉で線路沿い。LS5を軒下に取り付けて
大概の局は平均60前後くらい出ました。

しかし通過する電車によって時々レベルが下がるようで
ブロックノイズが出てしまいますorz

もっと大きなアンテナ立てたほうがいいのかな?

テレ玉だけ40台しか出ないので、
もう一基追加しようかとも思うのですが・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 05:51:11
自宅アパートのアンテナはU/V混合でMXテレビや放送大学も綺麗に見れているのですが
地デジのチューナーに繋いでも受信レベルは0のままです。
アンテナも放送塔に向かっているのに何で受信できないんでしょ?
いっそのこと軒先アンテナ買っちゃおうかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:26:27
>>549
注目すべきは、半値幅と利得。
アンテナの方向が線路の方を向いているのなら電車で信号が遮られていり可能性大。
線路の方向を向いていないなら通常のルートと電車の反射波を受けている可能性大。
OFDMは反射波に強いがガード区間より大きく遅延して混ざる場合は復調できずにブロックノイズが出る。
その見分け方がアンテナの方向が線路を向いているかどうか?
なんだけど、前者の対策は利得を上げること、後者の対策は半値幅を狭くすること。
結局、中電界用以上の長い八木型のアンテナで例えばU14TMHかLS14TMHにするのがベスト。
次点として前者ならブースターで改善する可能性もあるが、後者だと無理。

軒先に1mちょっとのアンテナを付けるのは難儀だが
状況が状況だけに基本に忠実に対策するしかないね。

ついでに
>>550
BSとは違うのでチューナーにつないだだけでは地デジは受信不可。
受信設定でチャンネルスキャンして
チューナー側でどのchに地デジの放送があって
そのchで復調できるかどうか調べる必要がある。
それが終わって地デジのプリセットが完了しないと受信はできないよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:42:49
1階のベランダに14素子のアンテナは設置とか難しくないかい?
検索しても例が少ないし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:58:08
ブースターだけで>>549の問題が解決すならラッキーだが
ブロックノイズが出る出ないの境目はアンテナレベルで5くらいはあるから微妙なところ。
ただしアンテナで改善するとしたら今あるアンテナより3dBくらい利得の高いものに替える必要があるので
選択肢はU14TMH以上のものしかない。
LS10TMH相当のものがあれば長さ的にも利得的にも一番いいが。

あるいはLS5の水平2段スタック。
非常にマニアックだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:23:38
D4端子付きワイドTV買ったんで
地デジチューナーを買おうかと思うんだけど、
家のアンテナが地デジに対応してなかったら室内アンテナで地デジ受信しようかと思ってます。
家は大阪なんですが室内アンテナで地デジをみた場合ちゃんとハイビジョンでうつるんですか?ご教授お願いします。
555554:2006/07/02(日) 23:14:16
ちなみにワンセグはどの部屋でもバリバリ映ってます
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:43:42
age
557550:2006/07/02(日) 23:47:56
>>551
やってみたけど全然引っかからないよUwPA買って室内に置いても概ね20台後半を推移してる。
何で共用アンテナじゃダメなのだろうか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:18:37
>>550
>MXテレビや放送大学も綺麗に見れているのですが

それはアナログのことだと思うが
MX-14ch、放送大学-16chなんでVHFアンテナでもかろうじて受信できてしまう。
もしかしてUHFのアンテナは立っているけどつながってないとか?
共同受信だとブースターを使うのが常だけど使い方間違っているとか?
ブースターが地デジ非対応の古いタイプとか?
原因はいろいろありそう。

UwPAを窓から出して外に設置するしかないな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:28:32
>>554
>家のアンテナが地デジに対応してなかったら室内アンテナで地デジ受信しようかと思ってます。

室内アンテナで受信できるのは放送塔から5km以内で
2F以上で周囲にマンションが隣接して立ってないという条件に限られるので
過度な期待は禁物。
1km以内ならなにしても映りそうだが。

アンテナが非対応ということはまずないけど
方向は再調整、かつ微調整する必要がある。
反射波がいろんな方向から来て相互に干渉しているので
あるchのレベルが上がると違うchのレベルが下がることはよくある。
30cm単位で高さと位置を、角度も5度単位くらいで細かい調整が必要。
アナログの感じで大体映っていればいいやという大雑把な調整では不可。
そこが一番難しくコツがいるところなのでできそうもなかったら業者に頼むしかない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:29:24
ワンセグは1セグメントしか受信してないからあまり参考にはならないね。
これがダメなら全くダメだけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:22:30
淀に行ってベランダ取付けタイプではどれが一番いいか聞いてみた
UDA-700だそうだ
順番つけるとしたら次がTA-DUF01でその後LS5

TA-DUF01をイチオシしないところに誠意を感じたがそんなものかな
利得的にはTA-DUF01のほうが優れているんだよね

あと淀で頼めば現地で実際の状況を測定しアドバイスくれるそうだ
3100円也
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:32:55
>>561
UDA-700ってTA-DUF01と同じく14素子相当なんだね
そういえばLS5も14素子相当だったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:29:06
>>561
どっちもどっちだと思うけど。そんな変わらんでしょ。カタログスペック的には
わずかにTA-DUF01のほうがいいみたいだけど、指向性の範囲がちょっとち
がうかも。市場価格はUDA−700のほうが少し高いね。あとベランダだけでなく
室内でも簡単に置けるという意味でつぶしが利く。両方とも垂直編波は確か未対応。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:33:22
>>541-542
「アパートの一階でベランダにLS14」ならやっているよ。
ベランダの手すりにステンレスの物干し竿を垂直に設置、タイラップで固定している。
今のところトラブルはないが、ベランダの内側・外側の両方にせり出すので邪魔。
洗濯物干すのにも支障が出るので素人にはお薦めできない。

>>550
「屋上にU/Vアンテナはあるが、実はケーブルテレビに変更されていてMXも放送大学もVHFで送信」とか
「屋上にU/Vアンテナはあるが、実はアパート内で全部VHFに変換していて各部屋に配信されている」というオチじゃないよね。
後者の例なんてあるの?と思われるかも知れないが、東海地方スレでそんな事例があった。

とりあえず、今見ているアナログMXと放送大学がチャンネル設定で何chになっているか確認されたし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:11:42
横浜市磯子区で
LS14TMHを1階庭先(FL1600mmぐらい)で、関東キー局は受信できています
見通し側はがけで開けていますが
SHARP LC-37GD6で70〜85
TVKは20でまったくだめ、MXは40前後でブロックノイズあり

ところがDVDレコーダー(HITACHI DV-D1000W)ではTVKもMXも正常に受信できます
分岐をやめて単独接続でもかわらず
チューナーによってこんなに違うもの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:41:23
ふつう表示で40、C/Nで20くらいがブロックノイズの閾値だったりするけど
結局チューナーのNFが良い方が良いので
メーカーや機種毎に差はあるよ。
Pana500単体のはレベル38以下で出る。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:47:59
屋根上にアンテナがあっても撤去費用がかかるから放置
というのは蟻勝ち。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:06:06
>>565
うん、チューナーによって違うよ
569280:2006/07/03(月) 22:15:05
>>565


うちにはデジタル機が3種類あるけど受信感度は

# DV-HRD30 > Pana 32LX500 > 芝 RD-X6 だったなー

強い電波の局は大差ないけど、ぎりぎり映るか映らないかの
弱い電波のときはかなり大きく差が出る
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:21:57
始めまして。地デジで室内アンテナ使っているのですが、現在NHK2つとTBSの3局以外
受信できていません。
ブースターを買おうか悩んでいるのですが、ブースターをつける事で今まで
見れなかった番組が見れる様になるものなのでしょうか?
ちなみに使っているアンテナはUWPAです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:32:00
場所、レベル、受信機器もわからないのに答えられないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:32:29
>>570
とりあえず屋外を試したら。屋外で受信可能なら素直にアンテナの性能不足だし。
屋外でだめなら環境が悪いってもとで。ブースターはその後。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:34:26
ブースターは万能ではないので
まずアンテナ設置、調整の追い込みを仮アンテナで行い
受信レベルを見ながら適切なアンテナを選択し
それでも不足があったり4分配以上する場合にブースターを使う。

とりあえず今スキャンでひっかかったchの
物理chとレベルがわからないと答えようかない。
加えて、送信アンテナまでの距離
受信地の高さ、周囲に高い建物が密集しているかの情報が必要。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:49:07
>>563
UDA-700垂直編波対応してるみたいよ
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/05/oct2.html
575550:2006/07/03(月) 23:59:46
アナログMXは11で放送大学は5です。
UwPAも屋外で30代後半が精一杯だし、ブースターでも追加しようか。
576550:2006/07/04(火) 00:00:31
>>564氏へのレスです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:56:37
機会音痴なもので情報不足で申し訳ありませんでした。
答えて下さった皆さんありがとうございます。
指摘して頂いた点について調べてみます。
578549:2006/07/04(火) 01:30:29
>>551
>>553

アンテナはほぼ線路の方向を向いています。
ブロックノイズ出るのは夜に視聴していて1度出るかどうかって
確率なんですけど、もし大事な録画とかしていたら悲しいかなと。

実は屋内用のブースターは既に使っていまして・・・VB-33CWってヤツです。
屋外用のブースターの方が良いのかな?

テレ玉のレベル上げるにはもう少し向きを変えたいけど、
そうするとTBSやフジのレベルがちょっと下がるorz

LS5クラスだったらどこでも一緒ですかねぇ。
LS5の2段ってやってみようかなw

色々とありがとうございます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:54:44
NF計算してみた。

アンテナ:利得0dB…無指向性アンテナ
ケーブル:損失2dB…S-4C-FBで約10m
チューナーNF:5.5dB…標準的な値として
TotalNF=7.5dB
ここでチューナーの裏コマンドでC/Nを見て
地デジ受信不可な
a) C/N=12dB
b) C/N=15dB
だったとして、いろいろ対策して比較計算。

アンテナを14素子相当の利得7dBのに交換
TotalNF=2.84dB
→a) C/N=16.7dB…まだ不足
→b) C/N=19.7dB…ほぼOK

利得=30dB、NF=3dBのブースターを入れてみる
TotalNF=1.15dB
→a) C/N=18.4dB…もう少し不足
→b) C/N=21.4dB…OK
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:58:59
つづき

しかたねーから
アンテナ直下に利得=25dB、NF=2dB
のブースターというよりLNAをもう一つ入れてみた
TotalNF=0.63dB
→a) C/N=18.9dB…もうちょっと不足
→b) C/N=21.9dB…OK

ブースターの追加は意味ないから一つに戻して
アンテナを奮発して利得=12dBのに交換してみた
TotalNF=0.40dB
→a) C/N=19.1dB…なんとかOK?
→b) C/N=22.1dB…OK

どうにもならんから利得=40dBの特大アンテナに交換してみた。
TotalNF=0.00dB
→a) C/N=19.5dB…かなり可能性あり
→b) C/N=22.5dB…OK

利得0dBのアンテナでC/N=12dB…アンテナレベルで24のとき
アンテナをLS14TMHに交換し、ブースターを入れるとなんとか受信できそう。
結局、0dBのアンテナでC/N=15以上はないとかなり苦しい。
それ以下なら、とにかくアンテナの設置を見直すか、引っ越すしかないな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:07:16
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:10:10
>>578
>ブロックノイズ出るのは夜に視聴していて1度出るかどうかって
ブースター使ってもレベルぎりぎりなんだろうな。
基本的にアンテナの入力が少ないので
アンテナを高ゲインのに交換する必要がある。
場所的に長物を置けないならLS5のスタックしかないが
アンテナゲインは理論値で3dB、実際は2dBくらいしか上がらないぞ。

ブースターの効果を最大限に発揮させるには
アンテナの真下1mくらいのところに付けるセパレートタイプがベスト。
引き込みケーブルが長いほど直下に置き直すと変化が大きい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:25:15
>>579
14素子アンテナ直下に30dB型ブースター(NF=3dB)追加すりゃ
C/Nそれぞれ23.5dB,25.5dBで映るんじゃね?
あくまで卓上計算値だけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:41:15
0dBアンテナでレベル24だったらそもそも無理ポ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:48:18
>>575
どう見てもVHF変換のケーブルテレビです。本当に(ry

UwPAみたいな簡易アンテナではブースター付けても無理。
U14TMH・LS14TMHみたいな通常の多素子型アンテナにするか、大家に頼んで
屋根にUHFアンテナを建ててもらうしかない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:51:32
そりゃ魚の骨アンテナが一番利益いいけどさ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:02:37
>>575
UwPAで36以上を安定にキープしているならブースターで改善する可能性はあるよ。
Gain=30以上、NF=3以下ならね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:48:43
ギリギリのときはブースターのNFがキモ。
あと、アンテナからブースターまでのケーブルの長さ3m以上は厳禁。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:23:18
そうそう
チューナーのNFが7dBあったとしても
ブースターのNFが3dBでアンテナの直下に設置するなら
前段の方が効くのでトータルで3dBちょっとにしかならない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:20:27
DUCAで東芝RD-X6でのレベルが35くらいで、ブロックノイズが出るか出ないか
くらいの状態ですが、アンテナをDUCAから14素子または20素子にすると
どのくらいのレベルが期待できるでしょうか?
横浜の鶴見でtvkの受信です。
1階で南東の方角にしか窓がなく、室内にしかアンテナを置けません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 06:29:26
>>590
20素子相当の室内アンテナなんてないよ。ブースターつければ
ぎりぎり受信できるんじゃね。14素子相当でうまくつかまえれば40
ちょっと超えるぐらいか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:42:26
>>590
室内に置くとすればDXのUDA-700で利得5〜7dBup。
ただし指向性を持つので
部屋の周囲がマンション密集だったら効果薄い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:20:00
近くのマンションが外壁塗装し始めたら、レベルが70から20に落ちてしまった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:45:06
足場の金属の影響かもね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:19:32
その壁できっちり反射してたんだね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:51:39
>>590
RDで35って、送信所がある鶴見区内にしては弱すぎだから、
建物で遮蔽されている可能性がある。

すきまケーブル使用で今のアンテナを外に置けば
確実にレベルアップする。
特に建物が鉄筋コンクリートなら、外に出したほうがよい。

とりあえず、アンテナを外に出して確認してみては?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:17:37
>>596の案に1票
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:14:01
>>590です
みなさんレスありがとう
鉄筋なので遮断されているんでしょうね
住居でなくtvk録画のために倉庫のようなところを借りていまして
窓が開けられない状態です

今日電気屋へ行ったらLS14TMHの在庫があって6300円だったので
ゲットしてみました。
このLS14TMHを室内に置いてみようと思いますが
送信所の方角には部屋の構造上、向けられません。
それでもDUCAよりかは改善しますよね。
599280:2006/07/06(木) 22:22:10
>>598

怪我しないように注意しないとねw
これは14素子のくせに重いし、パラスタックで
素子がたくさんあるからね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:27:00
>tvk録画のために倉庫のようなところを借りていまして >
スゲー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:45:42
>>598
どんだけtvk好きなんだよw
まさかア(ry
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:46:39
家のアンテナは何素子ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:22:52
魚の骨アンテナを立てられなくて、周囲に建物が立ちまくってる場合は、
指向性を持たないDUCAを室内に設置する方が良いかも。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:26:47
>>598
かなり特殊なケースだが
アンテナの利得差がそのまま反映するとしたら
DUCA→LS14TMHで18chのとき11dBプラスになるので
アンテナレベルは40後半〜50前半になりそう。
605280:2006/07/07(金) 00:18:33
>>598

                     //                 \  \  l|
                 //         〃          ヽヽ   ∨\
                    //   〃 〃  〃 ||   |l      ‖‖   |  ||
                //   〃 l |l  |l /∧ ‖ |l  ll  |l ‖   ト、∧
                  | |l  |l |l ||  || ‖ |l |ハl  |l  |l ‖   | |〃
                  | ||   |l |l ||  || ‖ |l |l |l   |l  || ‖   | |《
                  | ||   |l 廾=|-」、|∧||  ヾ、|! |l_」斗 'i|´||  l| | 》
                Vハ  |l || z=≠≧、   ヽ/,z≦示z、||  l| |《
                 |ヾl|ト|| 《 |L:::j::|l``    ´´|L:::j:::l| 〃|  l| |/
                 |l lトハ  lL辷」!      l!L辷j」  ||   l| |
                 |l  |lハ                 l||   l|/
                 |l  |lトハ      {{        /z||   l|
                 |l  |||‐人               /'´ ||   l|
                 |l  |||  __\    ´ ̄    /ー、,||   l|
                 |l  |||//7/iヽ、     ,. イ|ト、`\||   l|
                 |l  |||////_」==>=≦zr‐zl|_ ヘ  ||   l|
                      |l   |||////ム____|__|__|| }_ト||   |l〉
       _____   |l  川 ̄ ̄ ̄ __    ,、- 、 ̄\| 〃
     /」==== =z\ |l 〃/|       \ハヽ  {{       | /ー 、
    //           ヾ>イ|//ム<三三≧z、\ハ  ヾ=ヘ   ィレ   |ー──‐--、
           問おう。汝はアニオタか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:42:44
(´-`).。oO(LS-14TMHの導波器を取り付けないでそのまま単独で使えばいいんジャマイカ?)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:45:14
>>590,598です
アニオタじゃないですよ
tvk録画は高校野球神奈川大会です
なので、倉庫を借りているのも7月のみです

最大11dBプラスになるのは魅力的ですね
でも指向性の問題とかありそうで、アンテナの向きや場所を
少しずつ変えてベストを探してみます
MXテレビは、DUCAではアナログのみ荒れた画面で受信可能でしたが
こちらも、どのくらい改善するか、デジタルはどうか、試してみます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:30:17
  ∧,,∧
 (´・ω・) さてはチアヲタだな、お主‥・
 / ∽ |
 しー-J
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:58:11
おぉ鋭い
そのとおりです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 07:43:51
チアオタ


そんな世界があるのか。知らなかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:11:53
深い、深すぎる世界だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:59:11
アメリカじゃあチアはフェチ・コスプレの1ジャンルを築いてるらしいが。
俺は日本人物しか見たことない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:41:03
パンチラ狙いか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:10:51
倉庫の部屋の中に馬とマストを使って設置しようと思ったけど
マスト(ポール)が180cmもあるので運搬どうしようかな
写真の三脚のように伸び縮みができるといいのだけれど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:39:46
マストで伸び縮みできるのって無いよなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:01:19
つっぱり棒
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:09:28
普通の奴は興味すらないから
デジタルに興味あるのは、マニアックな趣味を持つのが多い傾向だね
それはそれでいいけど、普通の奴にもデジタルの素晴らしさを分って欲しいね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:14:26
【巨大利権】B-CASを斬る!21【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1149925879/l50
新聞でもたまに取り上げられていますが
我々一般市民には 身近で切実な問題ですので
誰でも一度はこの問題に触れておいて損はないですよ
皆さんの参加をお持ちしております
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:24:52
>>615
あるよ。アマチュア無線ショップに行ってみな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:40:53
室内なので風の心配ないので、馬とマストでなくても、
カメラ用の三脚で代用できそうだわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:30:19
さすがにローター使ってるヤシはいないよな
電動でアンテナを回転できるやつ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:36:23
>621 1万円もしませんよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:39:24
>>615 こないだ近所に来てたCATVの電測車が乗せてたよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:14:55
マスプロのLS14TMHを薦める人が多いが、DXアンテナのUBL-62DAのほうが
重さが半分でマストにも負担がかからないし、利得も同レベルだし、
送信局の方向から多少ずれても受信できるので、オススメする。
625280:2006/07/08(土) 23:21:25
>>624

給電部はF型コネクタ?

マスプロのはみんなコネクタが貧弱だからなー
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 23:24:20
F型ではなく、直付けだったよ!
627280:2006/07/08(土) 23:27:03
>>626

情報サンクス!
やっぱF型は共同受信用の奴じゃないと採用率低いか
自分は八木のUS−LD26VR1 2本使ってる。

これでデジタルテレビ愛知、三重テレビが映らなくなったら
もう手の施しようがないな 引っ越すしかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:05:17


高精度電波伝搬シュミレーター
for Windows

http://www.reea.or.jp/denpa/index.html



629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:10:18
>>624
確かに軽いけど、ホントに性能までほぼ同等なのか?
DXのカタログスペックは昔からどうも信用ならんのだが。
(特にフナイ?だかの子会社になって以降品質が…)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:24:34
>>629
LS14TMHを意識してDXがライバル機投入してきたのかわからんが、
半年以上経過で後出ししておいて、マスプロより性能微妙ってことはないんじゃないか。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:40:21
>>630
実際に使ったヤツのレポ次第だな。
強風への耐性とか含めて。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 20:26:32
>>630
電気的性能は素子数と帯域で必然的に決まって変えようがないが
軽くなってるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:51:43
重量の違いは反射器の形状と材質の違いにあると見た。
LS14TMHの反射器は魚焼き網みたいな形状で鉄製。
UBL-62DAの反射器は各素子と同じ材質(アルミ)・棒状で軽い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 01:11:52
UBL-62DAとブースターと地デジDST-TX1を使っての簡単なレポ

送信局の方向に、適当に向けても受信出来るので、
指向性は鋭くない。

ベランダにポールを立て受信しているが、アンテナが回ったことは無い。
給電部が直付けで、ものすごく安っぽい。
組み立ては不器用な俺でもカンタンにできた。

家での受信レベルはこんな感じ↓
65k離れたテレビ和歌山は、受信レベル37で受信できたが、
45k離れたKBS京都は、受信レベルが14で受信できなかった。
23k離れたサンテレビは、受信レベルが63で受信できた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 04:51:17
>>629
おいおい、マスプロだけを色眼鏡で見すぎだな。

マスプロはカタログの性能表が充実していて選びやすいが、
他社が性能表を詳しく書かないから信用できないってわけでもないだろう。
八木式アンテナは成熟しきっていて、素子の数・長さ・太さ・間隔で性能は自ずと決まってくる。
他社の性能表だって全くのデタラメではないんだ。


言っとくが俺はアンチマスプロではないぞ。マスプロも他社と同列に扱おうってだけで。
同じ働きをしてくれるなら、俺はマスプロよりYAGIや日アン買うね。安いから。
ミニーはUHFだと微妙だけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:22:07
超初歩的質問なのですが、
UHFアンテナを導入した場合、
VHFはどうしてるんでしょう?
そのために混合器が存在するのですか?
また、地デジが受信出来た場合、
VHFは必要なのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:52:44
>>636
VHFは地上デジタルラジオで使う
http://www.d-radio.jp/about.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:43:09
>>635
日本アンテナ社員乙
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:00:47
>>625-626
なんだ、UBL-62DAの方もLS14TMHと同じ接線タイプか…。
両側接栓のアンテナケーブル買ってきてネジ止めする方が圧倒的に楽なんだがな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 16:06:34
日本アンテナはF接栓のアンテナもふつうに売っているんだけど
マスプロのTMHに相当するのがないんだよな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:44:35
>>621
それはローテータだろ。ローターじゃなくて。。。
642578:2006/07/10(月) 22:59:04
>>581
>>582

ありがとうございます。
やっぱり条件は厳しいんですね・・・

と言うことでまずは屋外用のブースターを買ってみました。
N-35Uというやつ。

土日の休日と今日の夜で3日ほど様子を見ましたが
ピーク時のレベルは今のところ変わりないです。
電車が通った時のブロックノイズはまだ出ていません。
が、通る電車によっては60から40台前半までレベルが
下がりますのでもう少し様子見します。

これがダメなら14素子も考えてみます。

でもMXが40台なのはともかく、テレ玉も快適に観るには
どのみち、もう一本必要かな・・・
民放各局に合わせるとテレ玉は最大で40台半ばorz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:13:30
>>642
それって
民放=東京タワー
テレ玉=地元
で、そもそもアンテナを向ける方向が違うとか?
それを1本でピンポイントで合わせようというのは無理だねぇ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:19:45
DXのデジキャッチアンテナで屋外ブースター使用だと、30素子相当の成果があるかな?
645642:2006/07/11(火) 00:24:56
>>643

ウチからだと方向は30度くらい違いますかねぇ。
全てがレベル50位以上で合わせられる向きが
あるんですけど電車が通るとw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:37:06
>>644
ない。
ブースターは魔法の箱ではない。
同軸ケーブルで減衰する分を予め補っておくにすぎない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:51:12
UBL-62DAとLS14TMHは同等の大きさなのに、なんで
重さが全然違うの? アルミと鉄とか素材が違うの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:31:18
>>647
>633
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:37:34
でもUBL-62DAみたいな棒だけの反射鏡とLS14TMHの焼き網みたいな反射鏡だったらどっちがいいんだろう
俺は網の方が良さそうな気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 16:41:02
魚の骨に焼き網…
( ´,_ゝ`)プッ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:00:44
反射器が風で飛ばされたら
網焼きの網を代わりに付けておくといいよ。
ただし幅はなるべく合わせて。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:33:50
反射器の無いアンテナを壁に穴開けて挿しておいても問題は無い。
はっきりいって素材とか形状はどうでもいい。
653_:2006/07/11(火) 23:02:23
LS5で
基板のみ(2素子程度)でもデジタル受信できる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:33:05
>>653
LH14TMHも同じく。ユニットだけでも結構感度あるね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:13:41
映る/映らない
の話じゃないと思うが>反射器
所望の特性を満足しないでいいなら勝手に使えばいいだけだがね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:30:01
>>655
反射器に特性とか無いし。
反射器あろうが、なかろうが受信感度に変わりはない。
一度自分のアンテナの反射器外してみ。アンテナレベル変わらんから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:35:24
反射器取ると指向性と前後比が変わる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:02:57
反射器取ると受信感度は結構変わるよ
強電界地域じゃわかりづらいかも知れないが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:08:58
流れを切って申し訳ないのですが、質問です。

場所:埼玉県鶴ヶ島市(川越の近くの市)
アンテナ:未定
設置場所:2階ベランダ予定(ベランダ側には道路をはさんで、2階建ての家があります。)
チューナー:未定

うちの地域は電波障害か何かがあるらしく、
テレビを見るときのアンテナは、屋根等に設置する骨型アンテナではなく、
地下を通ってるらしいのです。(近所に数軒骨型アンテナ付きの家もあります。)
家自体、中古で買ったので、電波の事情はよく分かりません。
この環境で、新しくUHFアンテナを設置したら、地上デジタル放送を視聴できるでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 16:47:47
>>659
よくわからないけど

この日記?に出てる人はちゃんと受信できてるみたい
http://homepage1.nifty.com/yue/i/topics9.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:52:14
>>660
返信ありがとうございます。
地元の方の記事のようで、非常に参考になります。
確かに、うちもテプコケーブルテレビは映ります。
この記事によるとやっぱりアンテナを立てたほうが良さそうですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:19:08
>>659
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
まずここで自分の家がエリアのどの辺とか
東京タワーからどれくらいの距離があるか見てみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:09:15
こんにちは、福岡からです。
AU-5-SPを部屋の中の本棚に置いてます。
どれもレベル40ギリギリで1局がレベル20以上にならずうつりません。
今日は屋根に上って、取り付けポイントを探ってましたが
本棚以上の受信ポイントを見つけることができませんでした。
東芝XD71つかってます。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ant.html
ここで見ると、低利得〜中利得タイプ購入けんとうでしたが
値段的にもLS5がよさげなんですけど、
効果ありそでしょうか。

アナログ、ゴーストバリバリなのに、地デジこんなんでも写るなんて
意外でした。100円アンテナおもろい〜夏休みの自由研究によさげ(笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:02:54
このスレ見ていたので
パナのループのやつか
ヤギのUwPAを考えていたんですが
結局ノーマークだったDUCAを購入

それまでアンテナレベル10前後だったのが
一気に軒並み60超えになりました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 22:20:42
>>664
それはアンテナがよかったというより
受信レベルが高い地域だからで
どこでもDUCAが有効とは限らない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:28:01
>>663
デジタルは反射波でも一定以上の受信レベルがあれば綺麗に映るので必ずしも送信アンテナの方を受信アンテナが向いている必要はない。
ただ、AU-5をLS5に変えたところでアンテナ利得は2〜3dBのupなので
レベル40ギリギリだったのが40を超えることはあっても20そこそこの低い局は救えない。
この局を十分に受信するには少なくともLS14TMHなどの高利得アンテナが必要だが
それでもより最適な受信ポイントを見つけないと無理かも。
あとはXD71のアンテナレベルの要求度がどれくらいかが問題。
667663:2006/07/16(日) 00:59:13
>>666
レスありがとうございます
なるほど〜、とりあえず、見れない局はシマシマノイズのアナログでがまんしよ。
初心者ですんません。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:54:45
>>665
まぁ別にそこを強調したかったわけではないですが
書き方が悪かったですね

ただ指向性がないので一括で全局掴んでくれたのは楽でした
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 13:11:54
>>668
強電界では全指向性のDUCAは使いやすいかも。
室内だけでなくベランダ設定も出来るところがよいね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:17:45
>>664
逆に今までレベル10ってどんなアンテナ使ってたんだと
思ってしまうよ。いままでアナログが受信できてたアンテナ
の配線が、地デジの帯域でへんな干渉でも起こしてた?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:57:00
>>670
数年前に地域で共同アンテナが導入されたのですが
手間を惜しんで旧型のアンテナを取り外していなかったのと
同軸ケーブルや分配器などが全て20年以上使い続けていたものだったので・・・
それと周りを森に囲まれていて竹や杉が家よりも高いので電波干渉はなくても
障害だらけといった感じでしょうか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:07:25
DUCAで60いってるんだとすると、元使っていた同軸ケーブルは間違いなく
ショート(あるいは断線)してたんだと思う。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 08:32:19
利得0dBのDUCAでレベル60出るのに
それ以上の利得があるアンテナでレベル10しか出ないのは明らかに変。

まあ、使わないアンテナは電線をカットしておくものなので
ノーチェックで使ってるならそんなもんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:23:39
UDC2AGってブースター付きで利得もよく、値段も結構安いけど誰か使ってる人いる?
今TA-DUF01とどっちにするか悩んでるんだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:46:32
うたい文句を信じて八木のUwPA-Kを買いました。(山梨県甲府市)
とりあえずテストでテレビの上に南向きに置いてみたらレベル90/Max100に
なりました。室内スタンド付のUwPAにしとけばよかった・・・orz
こんな小さなアンテナでもしっかり受信できるんですね。
面倒だけどベランダに設置しよう・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:17:07
>>675
甲府でCATVでないとはまた珍しい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:46:11
14TMHをベランダにたてて地でじみれた
1mくらいしかないし、たいして邪魔にもならん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:20:56
>>674
俺使ってるよ、マスプロの形がちょっと変だけど。
ブースター付きはかなり受信状態良いね。
自宅は3階で東京タワーから10キロ位かな。前には12階建てのマンションで壁になるが、
感度は40。ブースター有り、無し、で迷ったが、見通しが悪いので有りで正解だった。
今では買って良かった。もう池デジ最高ね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:52:15
家は日野市の百草って所で難視聴地域で共同アンテナなんだけど
DUCA室内で使えた。レベルはNHK民放ともに60〜70後半
恐らく近くにある団地の反射波拾ってるんだろうけど
ただTVKやMXTVはレベル20前後で全然駄目
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:44:45
>>679
その辺の話になると非常にケースバイケースの要素が強くなって
100m離れた同じような家でDUCAを使って同じ結果が得られるとは限らない。
まあ、たまたま運がよかったんだなぁ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:50:41
うち目黒区でDUCAだと各局40〜45
MXはめったに映らない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:30:30
まあMXは出力弱いから受信に苦労する局ということでは
一番名前があがりやすいな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:57:18
ごめんなさい、質問ですが

うちが大阪市内で、アンテナは北東方向なんですが
建物の都合上、南側のベランダにしかアンテナが立てられません。

南側に無指向性のを立てても受信できますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:40:31
江東区、一軒家。LS5を2階の室内窓際においてなんとか視聴できています。
ただ、窓際を占領してて非常に不便なので、UwPAなどを検討しています。
LS5で室内okだったからといって、UwPAでも入るって保証はないですよね・・。
ダメだった時を考えるとなかなか購入に踏み切れません・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:02:52
名古屋市のマンションなんだけ
地デジ映らない、今日DXアンテナのSK-25A
を買った、映らない。
やっぱり室内アンテナじゃー映らないもんなのかなあーー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:43:12
>>683
まず知っておくべき、かつ他者に必要な情報は
送信アンテナまでの距離と、受信アンテナの高さ。
この2つが受信可否の大きな判断材料になる。
できれば受信chの情報も。

地デジは反射波でもレベルが大きければ受信可だけど
無指向性アンテナは利得0dBなので
これで安定受信できるのは5km以内、せいぜい7km程度。
687_:2006/07/25(火) 23:14:28
>>684
基盤(2素子)だけでも映るよ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:21:59
>>684
本当にLS5でぎりぎりのレベルなら無理だろ。多少UwPAとは指向性
が変わるから絶対とはいえないけど。6千円程度だからだめもとで
試してみれば。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 02:24:32
>>684
アンテナを窓から外に出せばいいのに。
どうしても変えたいならUwPAじゃなくてUDA-700の方にだろう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:15:22
>>686
ありがとうございます。

生駒の送信所から家まで直線で約15km
アンテナは8階建ての5階です

けど、無理そうですね・・・
>>684みたいに室内に置くので考えたほうが、良さげかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:40:16
>>690
無理とは限らん。
うちは淀川区だが、生駒に向けたウパでなぜかSUNとNHK神戸が受信できている。
金が有るならウパよりちょっと良いアンテナで試してみたら?
って室内かよ。ベランダの物干しとかに付けられないの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:58:10
>>691
ベランダにならアンテナつけられますが
うち住吉区でベランダ南なんで方向が・・・

693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:58:00
>>692
14素子でも可なら
思い切り反射波狙いでLS14TMHを使うのも手。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:43:48
>>327の自作アンテナってどんな感じのやつなんでか?
画像の再うpをお願いできないでしょうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 15:44:59
同軸ケーブルの皮を15cm剥いて
網線をずるずる反対側に折り返し
芯線の根元の周りの絶縁体だけ切って
1mmずらして隙間を作るだけの
利得ほぼ0dBの簡易アンテナ

これがけっこうまともに使える
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 16:51:06
埼玉・草加 鉄骨アパート2F
東京タワー方向は開けているが、300m先に外環道があるのでVHF電波障害の為、アナはCATV。
マスプロのUDC2AGをベランダに設置したところ、アンテナレベル50前後でした。
ただ、前の道路を車が通ると一瞬画面が真っ暗に。なんでだろ?
全部の車ではなく、数十台(数百台?)に一度なんだよね。たまに原チャリでもなるし。
悩んで他のアンテナも考えたが、外にはみ出していた設置を中に入れてみたら問題解消。
アンテナレベルも62〜3に上がった。不思議だ。
697327:2006/07/27(木) 19:59:30
>>694
>>695さんの説明方が解り易いですw
再UPしました。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up46196.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:06:06
この同軸ケーブルを15cn加工する奴もいいけどヘンテナもお勧め。
俺が実験したら感度はヘンテナの方が上だった。
作り方はグーグル先生に聞いてくれ
699694:2006/07/27(木) 20:25:47
>>695,697
わざわざありがとうございます!!
想像してたのと違うので驚きました。
>>698
ぐぐってみたけど「アンテナ」って感じのやつですね。
両方作って試してみたいと思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:28:07
スレ違いかもしれませんが教えてください。
現在、練馬に住んでおりましてJCOMが見られる環境にあります。
しかし、MXだけはデジタルではなくアナログでしか放送されません。
(MX等のUHF以外はすべてデジタルです)
そこで質問なのですが、MXをデジタルで受信するためだけにアンテナをたてて
それ以外はJCOMを利用する方法ってあるのでしょうか。
(例えば分配器の逆バージョンのような機械があるとか、そのまま逆に接続すればよいとか))
JCOMからの受信が安定しているので、MX以外はJCOMで使いたいのです。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:32:01
アンテナ線とCATV線別々でつなげばいいじゃん
つかバカでしょ?
702700:2006/07/28(金) 01:39:31
アンテナ線とCATV線を別々って、地デジ用の端子は一個しか
ないのですが、どうやって別々につなぐのですか?
703280:2006/07/28(金) 01:43:03
>>702

ttp://www.denget.com/product_info.php?products_id=5342&osCsid=9293e68b7418025e47dde1ca62d3c821

MXテレビ用のchを指定して特注して混合しる

注文してから一ヶ月くらいかかるが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:46:38
UUM-1Aにあんまり期待しないほうがいいんじゃないの。
MXだったらタワーだし今何を使ってるか知らないけど
アンテナ1本でがんばるほうがいいと思うんだが…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:54:07
>>702
こんなものがあるんですね。
どうもありがとうございました。

>>703
アドバイスありがとうございます。
でも、UUM-1Aで実験的にちょっと頑張ってみます。

>>701
立場が悪くなると力でねじ伏せるタイプの人ですか?
706702:2006/07/28(金) 01:55:20
>>703、704
すみません、番号がずれてました。
とにかく的確なアドバイスありがとうございました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:47:01
自作アンテナなら折返しダイポールも良いよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:14:10
何で立場が悪くなったんだか良く判らないんだけど。
自分でモノ考えない馬鹿だなといっているだけだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:57:37
俺なら見たい局に合わせてケーブルを抜き差ししろとアドバイスするな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:53:10
そこまでしてMX見たいってアニオタ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 13:56:37
都知事会見、競馬中継もあるだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:19:49
>>700
練馬西部では2階ベランダLS5ではMXはダメだった。テレ玉はOK。
タワーとの間に六本木の再開発ビル、西新宿高層ビル、中野坂上、
中野サンプラザが直列してる。
JCOMとLS5の切り換えは同軸スイッチ使ってる。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:55:10
>>710
そこにMXの電波があるからさ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:29:17
>>711
だったらデジにこだわる必要ないっしょ。
都知事の顔を高精細な画像で見たいとかなら別だがw
>>713
なるほどw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:49:01
FC東京サポだからです。
地デジだとピッチが広く映るので。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:32:10
足立区のCATVだとMXはアナログだと超額縁。理由はアナログ受信
が乱れて、その後地デジをアナログ変換して送信してるから。MX視
聴者からふざけるなと大ブーイング。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:49:29
チンピラはどこのスレにもいるな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:44:21
>>700
悪い事言わんから、LS5でも買って東京タワーに向けなさい。
UU混合はロス大きいぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:17:54
東京タワーの北北東、直線距離5030メートル
東京タワーと家の間には霞ヶ関ビル街、皇居が完全に引っかかります。
6階建てアパート4階(山の手にあるので通常の地域の10階程度の高さ)
ベランダ、窓などは西向きです。出窓なので、南方向にも若干視界があります。

窓(西向き)の外は道路なので密接している建物はありませんが、
ウチからみて500mくらい南に20階建てくらいの建物があり、
東京タワーは目視できません。

ベランダからの配線の引き回し(取り込み)に自信がないので、
IDA-400FU、DUCA、UWPAなどの室内用が理想的なのですが、
皆さんのご意見をお聞かせいただけませんか?
やはりベランダ取り付けじゃないと厳しいですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:15:10
業者に頼めば確実だけど、別に隙間ケーブル買えばいいだけで
難しくないよ。5kmの4Fなら環境は恵まれてると思うけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:59:10
東京タワーから周波数500MHz出力10kWの電波を見通し距離5kmでアンテナ利得0dBで受信すると
諸々のマージンや補正を入れて受信レベルは約5dBm=120dBu(EMF)。

レベル的にはあと60〜70dB下がっても地デジなら受信可能なので
上の方に書いてある簡単に作れる15cmアンテナで試してみては?
100円ショップでコネクタ付ケーブルを買って来て自作して事前に確認してみるといいよ。

このアンテナ利得は0dBなのでこれで十分映るならメーカー製アンテナを買う必要はないし
取り扱いが不安だからしっかりしたものを使いたいなら
15cmアンテナとほぼ同じ利得のIDA-400FU、DUCAのどちらも使える。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:28:46
sageてるてる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:24:46
どうなった?チアオタ…
724719:2006/08/01(火) 17:17:22
>>720
アンテナ線は太いかと思っていたら、こういうものもあるんですね。
これならばベランダへのドアに挟めそうなので、室内アンテナで
駄目な場合は使ってみようと思います。

>>720
理論的には100db以上のレベルで受信できるという事ですか。


地デジチューナーさえまだ持っていないのすが、アドバイスを
頂けたおかげで液晶テレビ購入の踏ん切りがつきました。
まずは安いケーブルで自作アンテナに挑戦してみようと思います。

自作アンテナの途中を切って「隙間ケーブル」にし、ドアを通して
ケーブルの先端(むき出したもの)をベランダ鉄柵にでもくくりつける
という方法でもOKですよね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:28:10
>>724
アンテナの先端が命なのでこの周りは空気にすること。
ここは曲がり安いので非金属の棒状のものを添えて固定するのがいい。

でもアナログはゴースト出まくりになって難しいかも。
地デジなら1箇所で安心しないで
30cm単位で全chで満遍なく信号レベルが大きくなるところを探すのがベスト。

受信距離5kmはかな〜り恵まれた環境だよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:13:34
>>724
受信距離が近いことと受信ポイントがそれなりの高さがあるので
障害の出方が少なければ計算上の受信レベル程度は確保できるはず。
地デジのアンテナレベルで80以上とか。

但し、周囲に高層ビルが多数あると反射波の多重反射と干渉が起こり
ところどころでデッドポイントが生じて受信レベルに大きなバラツキが出ることがある。
そういう時は>>725指摘の30cm毎の位置調整で細かく調整が必要。
と言ってもアンテナレベルで50以上あれば十分に安定受信ができるのでそんな心配はいらなそう。
ともかく簡易アンテナで試してみるとよいと思う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:10:53
こちら杉並区高円寺の賃貸マンション2階
南向きにベランダはあるが隣接する3階建ての民家で東京タワーはまったく見えず。
業者にBS/CSアンテナつけてもらった際、地デジはアンテナ立てても映るか微妙と言われてたが
思い切ってDUCAをネットで購入、本日届いたので早速繋いでみた。
まず窓閉めた状態で南側の窓辺に置いてみたが室内では全く受信せず
やっちゃった〜と思ったが窓開けてベランダに出したところ
MXテレビ以外あっさり受信できた。
たかが50cmほど外に出しただけでこんなに違うとは。
MXテレビは見たい番組ないから、まっいいか。
ベランダ取り付け金具ともう少し長いアンテナケーブル買いに行ってきます。
これでやっと地デジが録画できる。
728727:2006/08/03(木) 20:02:14
DUCAベランダ取り付け完了。
DUCAは向きとか気にしなくていいから取り付けも楽でいいね。
デジタルレコーダーにも繋いで改めて設定してみたら
MXテレビもちゃんと受信できた。
やっぱ地デジはキレイだね。
思い切って50インチのテレビ買ったかいがあったよ。
729719:2006/08/03(木) 20:31:46
>>725
先端の部分はベランダの支柱にくくりつけないということでしょうか?
>先端が命なのでこの周りは空気にすること。
とありますが、非金属の添え物はOKなんですよね?

>>726
状態が良ければ自作アンテナのままで使っても良いですか?
先端の金属の部分のサビなどが気になりますが。

すごく基本的な事なんですが、地デジのアンテナレベルって、
デジタルチューナー付きのテレビで調べられるんですか?
それとも専用の機材が必要だったり?

>>727
オメ!オレも買うとしたらDUCAにしよう。
室内への引き込みはどう処理しました?

50インチいいなぁ。。でかいだろうなぁ。
オレは26か32かで迷ってる。(今はブラウン管ワイド24)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:28:33
>>728
>DUCAは向きとか気にしなくていいから取り付けも楽でいいね。

無指向性と表記しているけど正面から90度の方向はアンテナ利得が3dB落ちるので
受信ポイントを決めるとき90度本体を回転してみてレベルの変化を確認するのがベスト。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:32:31
>>729
テレビやデジタルチューナーで
アンテナレベルを表示することが出来ます
732727:2006/08/03(木) 23:03:20
>>729
室内へはエアコンのホースを通してる穴から引き込んだ
引っ越してまだ二ヶ月経ってないから隙間埋めたパテもまだ
硬化してなくて、BSのアンテナケーブルもここから引き込んでる

テレビ買うならやっぱりでかい方がいいよ
入れる部屋の広さにもよるけどね
自分は映画好きなんで、次に買い替えるなら40インチ以上と決めてたんで
でも最初は42インチ買うつもりだったんだけど
思い切って50インチにしてほんとよかったと思ってる

>>730
なるほど、明日早速調整してみよう
サンクス!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:51:29
難視聴対策とかでケーブルテレビの配線。
デジタルテレビを買ったはいいが地デジ対応の工事は10月以降とのこと。
アンテナレベルを確認したら5〜8。
くやしいのでベランダにアンテナつけてみることにした。
ちなみに八王子南東部のマンション2階。窓は東向き。
視界はけっこうひらけてるんでなんとかなりそうなならなそうな・・・

734729:2006/08/04(金) 06:25:11
>>731
そうですよね。ありがとう。
>>732
10帖の1LDKマンションだから大して広さはないんですよ。
できれば42〜50くらいの欲しいけど、そんなの置いたら見た目的に
浮くこと確実。実際32でもでかすぎやしないかと危惧してる。
金銭的にも厳しいし。

大きめがお勧めということなんで32にしときます。アドバイスありがとう。
スレ違いになってきたんでこの辺でROMります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:37:30
UHFアンテナUDA-700とBSアンテナBCS-45DHVをN-35U(混合ブースター)でつなぎ、その後、2分配しています。チューナーには分波器でUHF、BSに分けています。

チューナーはXD-91です。

アンテナとチューナーを直接、つなぐと、地デジ、BSともレベルが60弱でるのですが、
上の構成ですと、地デジ、BS共どのチャンネルも12,3レベルが落ちて47,8ぐらいに
なってしまいます。

アンテナからブースターまでの距離は2m、ブースターから分配器までは10m、分配器から
チューナーまでも10mぐらいです。
ケーブルはすべて5C-FBです。

このぐらいレベルが落ちるのは普通なのでしょうか?
それとも、何か問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:39:13
735です。
ブースターはN-35CUでした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:51:38
>>735
動作的にブースターの前でレベルか落ちているか
ブースターの後ろでショートしているようにみえるので
ブースターの切り替えスイッチと前後の接続を要確認のこと。

その使い方だとブースターを取ってJ-Jコネクタで直結すると
アンテナレベルは10以上小さくなるはず。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:33:21
>>735
>アンテナとチューナーを直接、つなぐと、地デジ、BSともレベルが60弱でるのですが、

このときの、アンテナとチューナー間のケーブルは何mですか?
間に分配器も、分派器もなし?
これが分かると計算できるのでよろしくです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:06:40
とりあえず>>735のNF計算をしてみた。

チューナー単体NF=6dB
ケーブル損失=0.19dB/m (S5C-FB)
コネクタ損失=0.5dB (F接栓両側)
として

ケーブル2m(+コネクタ損失、Gain=-0.9dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)
→ケーブル10m(+コネクタ損失、Gain=-2.4dB)→分配器(Gain=-4dB)→ケーブル10m(+コネクタ損失、Gain=-2.4dB)
→分波器(Gain=-1.5dB)→チューナー(NF=6dB)
総合NF=4.0dB

アンテナ直結の場合のNFは
(S5C-FB長さ)x0.19dB+0.5dB(コネクタ)+[他損失分]+6dB(チューナー)
になるので
これと比較するとブースター他と直結の差分が出る。

ブースターを使った場合のNFは、ブースターで低ノイズで増幅するので後ろの影響はほとんどなくなって
[アンテナ〜ブースター間の損失]+[ブースターNF]にほぼ等しくなる。
アンテナ直結の場合のNFは、減衰分しかないので
[アンテナ〜チューナー間の損失]+[チューナーNF]になる。
これから、上の構成で正しく動作しているなら
S5C-FBが2mだったとしても直結の総合NFは約7dBになるので
直結の方がレベルの数値は悪くなるはず。

但し、接続のその他が正常で
デジタルUHFの他にアナログUHFも受信しているならブースターで信号が歪んでいることになるので
ブースターの利得調整、場合によってはブースターの前にアッテネーターの挿入が必要になる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:19:51
>>733
東京タワーの地デジ出力はMXを除いて10kWと恵まれている。
八王子は盆地なので高台なら2階でもアンテナを選べば安定受信の可能性が高いけど
市街の窪んでいるところだと難しいかも。
地域の情報を知っている地元の電気屋で聞くのがいいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:55:39
735です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。

>>738
アンテナからチューナーまでのケーブルは4Cで5mです。

>>739
アナログは一切、受信していないので、やはり、ブースター周りの接続が
おかしいと言うことみたいですね。
あれからもゲイン調整や、コネクタの確認等、行ってみたのですが、
改善しませんでした。

ブースターの故障という可能性もあるのでしょうか?
742739:2006/08/05(土) 14:29:31
>>741
>アンテナからチューナーまでのケーブルは4Cで5mです。
から再計算すると

S4C-FB 5mでアンテナ直結の場合のNF
(S4C-FB 5m)x0.24dB+0.5dB(コネクタ損失)+6dB(チューナー)
総合NF=7.7dB

どう考えてもブースターが正常に動いているなら
ブースターを使った方がアンテナレベルは上がるはず。

>ブースターの故障という可能性もあるのでしょうか?
そうですね。
もう一つ可能性があるとしたら外部から供給する電源がブースターまで達してない。
N-35CUの外部電源はどこに入れてます?
分配器や分波器が電流通過型でなければ分配器の前でないとダメ。
念のため、ブースターの根元で出力側のケーブルコネクターを外して
その先端で電圧があるかどうか確認し
電圧がなければ電源の故障
あればブースター側単体の故障
もしくは、ブースター出力〜外部電源入力間のショートが考えられる。

まさかとは思うけど、上の方の接続説明の中にブースターの外部電源がないけど
入れ忘れてるってことはないよねぇ。(^ ^;

更には、パラボラの電源はブースターから供給するので
TVやレコーダー側のDC15V出力は切っておかないとダメ。
743739:2006/08/05(土) 15:02:34
調べたら
N-35CUの消費電力は15V/4.5Wなので
TV、またはレコーダーのBS用の電源供給能力が15V/4.5W以上あり、分配器、分波器が電流通過できれば
こちら側からも計算上はブースターへの電源供給可。

でもブースターを使うときはTV、レコーダー側の電源を切っておいて
専用電源から供給した方がいいね。
744733:2006/08/05(土) 23:47:04
>>740
不安だったUwPAをベランダに設置してみたら
NHK、テレ朝、テレ東が60前後
日テレが50前後、TBS、フジが40前後、MXが10前後だった。
NHK、テレ朝、テレ東は完璧、日テレもほぼ大丈夫
TBS、フジはほとんどダメ。MXはまったくダメ。
ここは多摩丘陵のはざまだからけっこうきびしいかもね。
この先ブースターをつけるか、その前にLS5を試してみるか・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:54:26
スンマソン
>N-35CUの消費電力は15V/4.5Wなので
勘違いでした。
15V/4.5Wは外部電源の供給能力だった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:20:56
>>744
まずはオメデトさん。
受信ch対レベルを少し整理してみよう。
 MX :20ch:level 10
 フジ :21ch:level 40
 TBS :22ch:level 40
 テレ東:23ch:level 60
 テレ朝:24ch:level 60
 日テレ:25ch:level 50
 NHK-E :26ch:level 60
 NHK-G :27ch:level 60
救える可能性があるのは
21ch:level 40
22ch:level 40
の二つ。
747746:2006/08/06(日) 01:24:06
つづき

最初の接続を
アンテナ→S4C-FB 5m→チューナーとおいて
ブースターの置き方をチューナー寄り、アンテナ寄りの2通り考えると

アンテナ→S4C-FB 4m→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→S4C-FB 2m→チューナーのとき
level 40→level 46.4

アンテナ→S4C-FB 2m→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→S4C-FB 4m→チューナーのとき
level 40→level 47.4

概算でこの程度。
微妙だけどブースターがアンテナに近い方が良くなる。
ブースターで改善できるのはレベル6〜7なので(あくまで計算上)
レベル45程度でなんとかいけるならブースター追加だけでもTBSとフジは受信可になる。
レベル50以上必要ならアンテナをLS14TMHに替えるしかない。
これならブースターなしでいけるはず。

アンテナだけLS5に替えたとして
21chのLS5とUwPAの利得差は約2dBなのでこの付近のchをレベル45以上にするのは難しそう。
748746:2006/08/06(日) 01:38:22
>アンテナだけLS5に替えたとして
ブースターなしでアンテナだけLS5に替えたとした場合です。

補足
上の計算でブースター改善効果がレベル6〜7になっているのは
元になっているのがS4C-FB 5mなので
ここの条件が、もっとケーブルが短いか、もっとケーブルが太いなら
ブースターの改善効果は薄まってレベル5前後になる。
まあ、ブースターに期待過ぎるのも...
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:40:42
>>746-747
詳しいアドバイスありがとー!
参考にしてみるよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 03:38:20
地デジ用アンテナを屋根上に設置したいんだけど、魚骨は嫌なのでUDA-700・UWPA・LS5の3種類だと指向性とか利得とかを考慮した場合どれが一番受信レベルいいかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 04:24:41
>>749
もしベランダに余裕があるなら
http://item.rakuten.co.jp/touryo/100200/

LS14TMHに比べてかなり軽いよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 05:30:17
>>751
LS14TMHと比べるならUBL-62DAじゃね?多少高いけど軽くていいよ。

うちはLS5からUBL-62DAに取り換えたらLv5くらい上がって
(チバが)安定したからわりと満足してる。
LS14TMHに比べたら低いと言われてるけど、
LS5に比べたらやっぱ指向性高いのかなぁという気もする。
tvkやGTVがノイズまじりでも入るかなーとか期待してたけど
そういう意味ではあまり変わらんかった。
(レベル10@DST-TX1とかそんなもん。川口の2F。)
753746:2006/08/06(日) 13:01:52
仰るとおり

>>744の結果から
UwPA(利得=4〜5dB)からアンテナ交換だけでレベルを10以上改善するとしたら
21chのポイントでアンテナ利得が10dB以上必要になることと
(アンテナ利得がUwPAプラスであと5dB必要)
ベランダ設置を考えてアンテナ長さが1m弱程度とすると
利得的にはU14TMHでも可、UBL-62DAはLS14TMHと同じく十分可。

http://www.maspro.co.jp/new_prod/u14tmh/u14tmh.html
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls14tmh/ls14tmh.html
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 15:05:38
755733:2006/08/06(日) 23:59:38
>>751
詳しく言うとうちはベランダがなくて窓の手すりに取り付けてるので
長さが1m以上となると反射板側が窓にひっかかりそうなので無理な感じ・・・
なのでだめもとでLS5付けてみます。
それでもだめならブースターも。
まあTBSとフジが見れないだけでここまでやる必要もない気もするけどw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:53:41
>>755
大雑把に言ってあの接続、レベル状態で
UwPA+ブースターとLS5単体でほぼ同程度
LS5+ブースターとU14TMHでほぼ同様程度なので

LS5だけで安定に見られるまでレベルが上がればラッキーということで
木目細かくアンテナの位置調整をして見ましょう。

もし今のケーブルがS4C-FBで長く伸ばしているなら
S5C-FBに換えてできるかぎりアンテナの受信信号を減衰させないのも
ブースターなしのときは大事。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:25:13
うちは、東京タワーから北北東に75キロほど離れてるけど、
一階の部屋にDXのUSA-19をひもで吊して見てます(地上高1.5M)。
ブースターなしで在京キー局全局受信できてます。

田舎(茨城県)で周り一面が田畑で障害物がないのが功奏してるのかも。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:27:29
>>757
アンテナが立っている周囲の見通しが良いのはかなりポイント高いね。
ところでアンテナレベルはどれくらい?
東芝のレコーダーだとレベル小でもブロックノイズが出にくいそうなので。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:10:54
U14TMFからUBL-62DAに替えてみた。
ハイバンド(32CH)は全然変わらないのなorz
八木の26素子にいくかな。
布団が干せなくなるが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:00:56
UBL-62DAとLS14TMHのサイトを見ていたら
UBL-62DAでは
>東名阪の地上デジタル放送のみでなく、29〜36チャンネルを含むアナログ放送も受信OK。
ってあるけど、これってLS14TMHではできない?
ttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html
761280:2006/08/08(火) 20:16:22
>>760

LS14TMHでアナログの37ch(GBS)と39ch(NHK-G)
受信はできている。 もともと電波強い地元中継局
だからあんましアテにならないが、37ch以降の電波
をカットしているわけではなさそう
762760:2006/08/08(火) 22:13:58
>>761
両方できるようだね。THX
とりあえず軽さを取ってUBL-62DAを注文してみた。
地デジだと地区によって放送局が区切られてるので、アナログでぎりぎり受信できるかな。(KBS、TVO)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:37:17
>>758
受信機は、日立のレコーダー(DV-DH250T)です。

現在の受信状況です。↓

 20 MX    21    ○
 21 フジ    65    ○
 22 TBS    75    ○
 23 テレ東  73    ○
 24 テレ朝  71    ○
 25 日テレ  72    ○
 26 NHK-E  75    ○
 27 NHK-G  73    ○
 28 放送大学 66    −
 32 テレ玉  22    ×  

(※45以上で安定受信)

フジは、日中たまにブロックノイズが出ることがあります。
764763:2006/08/08(火) 22:39:48
(訂正)
 20  MX   21 「×」です。失礼しました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:34:39
>>760
LS14TMHの利得ピークは27〜28ch辺りでこのときの利得は13dBくらい。
ここを過ぎてもバッサリとは利得は落ちないので36chでも10dBくらいはある。
但し、これ以降はVSWRが急激に悪くなっていくので
カタログ通り36chくらいまでがメーカーが考える適性動作範囲。
あとは、利得の減少とVSWRのアバレにどこまで受信が耐えられるかだね。

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:35:06
近畿に住んでいます。
テレビ大阪を見るため、アンテナにブースター(N-35U)を取り付けましたが、
利得を大きくなる方向にすると、逆に受信レベルが落ちます。
何か考えられる理由があれば教えてください。

ちなみに、利得幅を最小にすると受信レベルはやや下がりますが、ほぼ変わりません。
ソニーの液晶ベガで受信レベルの表示はテレビ大阪が33程度、
その他は60程度です。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:40:45
>>766
C/Nが悪い
アッテ入れてからブースターに入力してみたら?
768766:2006/08/14(月) 10:36:54
ブースターについてるATT -10dBというスイッチのことでしょうか。
今、入れてみました。
受信レベルは利得最小と最大で20程度に下がりますが、
利得が最小と最大の中間点ぐらいで29まで上がるようになりました。

おかげで、ブースターの意味は実感できました。ありがとう。
が、解決には至りませんでした。
後だし情報で申し訳ないのですが、
アンテナからテレビまでのケーブル長は10mぐらいでした。
やはり、業者に頼んだ方がよかったか…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:13:41
>>766>>768
ブースターはアンプ=増幅器であることをまず理解しよう。

その役目は小さな信号を大きくすること。
しかし、中くらい、大きな信号をより大きくしようにも増幅する限界があるので
その限界を超えるような信号が入ると出力が歪む。

歪みが出ると、増幅エネルギーが歪み信号の発生に使われるので
希望信号の出力が頭打ち、または下がる。
更に、余分な歪み信号が発生するので受信に影響が出る。

結果として、地デジ受信ではC/Nが下がってエラーが増えて
酷くなると信号そのものは大きくなっても受信できなくなる。
ブロックノイズが出ていないならそのままでもよさそうだけど。

そのTV画面に出る受信レベルは信号振幅だけの大きさではなく
信号とノイズと両方の振幅比較をしてどれくらいの信号対ノイズ比率があるかを示しているので
振幅自体が大きくなっても歪みが出ればC/Nが下がるので「受信レベル」は下がる。

ブロックノイズが出ているなら
対策は、>>767の通りで
ブースターのレベル調整つまみを小にする。
それでダメならATTスイッチを入れる。
それでもだめならまだ入力過多なので
ブースターのアンテナ入力端子に別売のアッテネーター(1500円くらい)を入れる。
これは幾つか(6dB、10dB、15dB、20dB)ある。
ふつうは10dBの外部アッテネーター追加で様子をみたりするけど
>>768のケースがそれでいいかは不明なので電気店と要相談。

余ってる分配器とケーブルがあるなら
2分配器1段で4dB落ちるので2分配器なら2個(UHF帯域で約8dB減衰)
4分配器なら1個(同、UHF帯域で約8dB減衰)を入れて様子をみるのもよいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:11:36
都内大田区のアパートの1階ですが、UHFアンテナがそもそも立っておらず
大家さんに言っても立ててくれないので(どうも配線の都合で無理らしい)
周囲を壁に囲まれた庭にLS5を立てています。

そもそもハイビジョン放送等を見たいわけではなく
U局(主にtvk)がアナログでもいいから見たいだけなのですが、
現在のLS5による地アナ受信ではゴーストやスノーノイズが乗っているので
デジタル導入によりくっきり映るなら導入したいと考えています。

しかし、単品チューナーでも3〜4万の買い物で買ってみたら映りませんでした、では困る。
チューナー単品や内蔵機器を持っている友人知人が居ればよいのですが、生憎……というところでして
事前に受信可能か確認もしくは推定だけでもしたいのですが、何か方法をご存知ありませんか?

ちなみに引っ越す余裕はありません。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:47:41
http://www.apex106.com/html/deck/d-deck/dv-arw12.php
ハイビションレコーダーレンタル
1泊2日 6000円
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:04:57
地デジすげえ
うちではNHKなんて両方受信状況ぼろぼろで全く見るつもりなかったのに、きっちり映るようになってしまった。
集金人が来ない事を祈ろう。RD-XD72D+DUCAを揃えてみたんだがレベルは30あれば十分だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:12:35
>>771
おお。
しかし、高い……野口さん1〜2枚でどうにかなればなあ……

ありがとうございました。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:16:27
DUCAとUwPAの室内使用時の比較がこれまでなかったようなので、一応レポしてみるわ。
無論、環境に応じてどちらがベターかは変わるので、あくまでご参考まで。長文多謝。

東京タワーの北東20km、鉄筋マンション6階。タワー方向の近隣には遮蔽する建物なし。
東芝RD-T1+東芝32インチブラウン管FACE(RD-T1を地デジチューナーとして使用)、
ベランダの無い部屋で、屋外設置は困難なため、アンテナはテレビの上に設置。
窓は西側と北側にあるが、タワー側となる西窓は天井まであるCDラックで覆われている。

結果としては、我が家の場合はUwPAに軍配が。
タワー方面に向けて置くだけで、RD-T1のアンテナレベル45〜55程度を安定して維持。
CDラックの壁をものともせず、快適に受信できてる。(MXはまったく映らず。)

DUCAは、反射波を拾いすぎるのか、UwPA以上に置く向きにシビアになってしまい、
フジテレビが映る角度にするとNHKが映らない、などの状況に悩まされた。
また、一度ベストと思われるポジションも見つけても、時間帯が変わると
映らなくなってしまう、ということも多かった。
指向性もさることながら、単純に利得の差による面も大きかったのかもしれない。
775280:2006/08/17(木) 00:51:40
>>770


ユニデンの19800円の奴買って
ヤフオクで15000円くらいで転売すれば?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:06:20
>>770
贅沢いうな。そんなんならデジタルを無理に導入する必要なし。
見たいだけならノイズ等はガマンしろ。

まぁ、一応なチェックとしてはアナログ接続でデジタル物理chを選局して
砂嵐の具合から判別する方法もあったりはする。結果に保証はできんが。
とりあえずおまえさんにデジタル受信は向いてない、ってこった。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:37:15
●八木博士が研究した八木アンテナのしくみ
8月20日(日)12:00〜12:50 講師:八木アンテナ(株)設計部長 坂内功治氏

アンテナといえば、誰でも思い浮かべるのが八木アンテナで、今や世界中で使用されている
その八木アンテナは、日本の八木秀次博士と助手の宇田新太郎博士が80年前に発明した世界に
誇るアンテナ形式です。その八木アンテナが発明されて今年でちょうど80年になります。そこで、
八木アンテナ(株)のご協力を得て、八木アンテナの原理を中心に、八木アンテナが世界的に
知られるきっかけとなった、
八木秀次博士の論文“Beam transmission of ultra short waves”IRE(1928)に掲載されている、
八木アンテナの性質、しくみを簡単に解説していただきます。

http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm

778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:44:22
そういえば中学生のころ 電話級なんとか っていう免許取ったなぁ。
免許証みたいなの貰ったけどなくしちゃった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:18:03
>>777
http://konsu.sakura.ne.jp/image/photo/shack/clp51301.jpg
ログペリオディックの事も忘れないでw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:19:51
ログペリは広帯域なだけ
利得は低い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:18:24
>>780
VHFだけど12エレで12〜13dbって良い方じゃないの?
http://www.cd-corp.com/ama/5130.pdf
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 19:29:53
>>769
詳細な説明ありがとうございました。
ブロックノイズは出ていません。
分配器は持っていないので電気店に相談してみます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:44:24
うちのアパートは一応UHFアンテナ付いてて地方テレビも見れるんですが
このアンテナが地デジ対応UHFかどうかが分かりません。
どうにか見分ける方法ってありませんか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:45:23
デジタル用UHFアンテナなんてものはない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:18:44
>>783
アンテナの画像を見せれば分かる可能性はあるが
実際には地Dチューナで確認するか測定業者でないと分からないと思う
まずはアパートの住人に聞き回ることだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:06:52
>>783
問題はアンテナだけじゃない。
アンテナで受けてもブースターで歪んだら何もならない。
確認すべきは、業者が持っている受信レベル計(C/Nメーター)か
地デジチューナーのアンテナレベル。

同じ地デジチューナーでも
裏業でCNRと受信指数(dBu値直読)が出るもので確認するのがベター。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:20:18
>確認すべきは、業者が持っている受信レベル計(C/Nメーター)か

実家のUHFとBSCS110アンテナの設置依頼したら
C/Nメーターどころかブースター見ても何かよく分からないような人が工事に来たみたい。
しかも夜遅くに。夜11時ころ工事が終わったのに「今日はもう一件ある」とか言ってたそうな。
アンテナ、ブースターはこっちが別途購入して(屋根馬、ポールなどは業者持ち)4万以上取られ。
父親がときどき工事の様子を見てたんだけど 分波器とかに繋ぐのも弛ませずに突っ込もうとしてたりして 超素人っぽかったそうな。
ブースターとかハイトパターンとかちゃんと見てるとは思えない。発振してたらどうしよう。

テレビ愛知が映るか映らないがギリギリの地域なので金払って業者(ク○ネコヤ○トのアンテナ設置サービス)頼んだのに。
心配なので、週末帰省して様子見てくる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:32:00
>>760
37-62chをカットしているわけではないんだけど、13-28chや29-36chを狙うときほど高感度ではないから過度に期待しないでね、ってことです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:29:43
LS14TMH
カタログに13-36chまでの各特性グラフが載っている。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_2&page=20-25&dp=6
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:00:29
>>787
そりゃ災難だったねぇ...
とりあえず、ここの
http://arena.nikkeibp.co.jp/coltop/20060518/116734/
「実録・戸建て“地デジ”アンテナ導入記」が参考になるかと。

アナログ受信のブースターの調整手順は
まず利得調整つまみを絞る。
するとどのchもノイズだらけの画面になる。
こうすると信号が強いchと弱いchを見分けるのが楽。
ノイズが出すぎて逆に見分けが付かなかったら(汗
調整つまみを戻してほどほどにノイズが出るようにする。
受信できているchの中で強いchに合わせて歪まないようにレベルを上げる。
横引きノイズが出たらその少し手前に戻す。
残りのchはそれよりレベルが小さいので少なくとも歪まない。
念のため他のchで横引きノイズがないか確認。

地デジの時も同様に
アンテナレベルを見ながらレベルが大きいchで
ブースター利得調整大でアンテナレベル小になるなら
少し手前に戻す。

まあ、とにかくやって味噌。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:38:53
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:06:42
>>790
ありがとうございます。
自分は普段は一人暮らしなので工事には立ち会えませんでした。
とりあえず新幹線で実家に戻って確認してみます。
こんな素人が工事するなら八木アンテナのシグナスターとか買っときゃ良かった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 22:36:42
パラボラアンテナの地デジアンテナってありますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:05:30
>>793 ココにある↓
http://www.broadwireless.co.jp/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:57:54
>>793
はいはい、ベランダに魚の骨があるとご近所さんから迫害されるんですよね。
マスプロのUDF2A(屋内用)か、UDC2-SET(屋外用)を勧めておきます。
八木のUwPA(屋外用)でもいいでしょう。
お好きにどうぞ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:50:37
>>793-795
高さ1.3mくらいの擬木(造花のようにプラスチックでできた樹木)を二本ほど買ってきてベランダに置く。
それにまぎれさせて隠す形で、14素子くらいの八木アンテナを置く。
そうすれば近隣の目もごまかせる。
業務用無線のアンテナを隠す方法としてメジャーですw

なお、「八木アンテナ」といった場合に、アンテナの種類別をいっているのか、会社名をいっているのか注意しましょう。
まぁ注意しなくても別に死にはしませんが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:45:36
>>794
パラボラアンテナっぽい見た目のUHFアンテナ

双ループ型UHFオールバンドアンテナ TA-DUF01
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-DUF01
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:29:51
スプレーで黒く塗れば目立たないんじゃない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:47:48
>>798
グレーの方が目立たないかも。あと、あずき色とか煉瓦色とかも有望。
外壁と同じか少し暗い色も考慮。
スプレーにて油性ペンキを塗った程度では、性能はほとんど落ちないはず。
近所のババァに負けるな。がんばれ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:15:31
マスプロのUDF2A(屋内用)を検討しているのですが
http://www.maspro.co.jp/new_prod/udf2a/udf2a.html
自宅の地域が強電界地域なのか中電界地域なのかはどうやったらわかりますか?
因みに送信塔は生駒山で自宅は京都市内にあります。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:13:09
>>799
DUCA-Gは円筒形でガンメタ色だから目立たないかもね。
外壁塗装が純白で窓枠がアルミ色のマンションなんかだったら恐らく逆効果だろうけど。

「八木アンテナのDUCA-Gは、八木アンテナじゃないからご近所に気付かれにくいよ。」
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:23:20
>>800
京都市内て言われてもなぁ、お客さん。

そら山科区で大津市との境界付近ならば弱電界かも知れんし、
伏見区のどっかなら強電界かも知れん。

伏見でも場所によっては弱電界。
一般住宅や低層マンション、中小規模のビルが建て込んでますやん。

階数ができたら3階以上で、窓がたまたま生駒山の方を向いていて、建物が少なく遠くまで視界が開けているなら室内でもいけるでしょう。
しかし窓が琵琶湖方面向きで、あなたのお部屋が建て込んでる地区の1階か2階にあるのなら、かわいらしい低感度アンテナの室内設置では非常に厳しいでしょう。
その場合、長さ1mくらいある八木アンテナをベランダに出すか、親や大家と交渉して屋上のアンテナを交換させないといけません。
それでもだめなら、もはやケーブルテレビを頼るしか…。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:27:45
4,000円程度のものなんだし、思い切って買ってしまって、だめなら高層マンションに住んでいる友人にやるか、ヤフーオークションで2,500円くらいで売ればいい。
何万円もするもんじゃなし…。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:29:38
>>800
そういうのは、ここで郵便番号打ち込んで自己解決してください。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

十分エリア内でも四方がビルに囲まれていたらアウト。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:35:48
>>804
試しに放送局をテレビ大阪にしてみたら…orz
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:50:53
下記近辺の場所にお住まいの方、参考にどうぞ。

設置場所:東京都葛飾区柴又1Fの木造アパート
アンテナ:AR-900(日本アンテナ)
ブースター:なし
周囲状況:東京タワー方面にビルあり

室内の場合、受信レベルは各局とも15前後で全く受信できず。
ARB-900は室内専用だが壊れるのを覚悟で無理やり軒先に設置。
屋外で受信レベルは各局とも50台をキープ。一番レベルが高いのはTBSで60。
東京MXテレビは30台にしかならず、こちらは受信できず。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:34:49
>>806

補足です

駅&線路が近くなため、このアンテナでは電車が通るとブロックノイズが発生しました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:15:02
>>806 テレビ買う前に家買えよ

線路の周りは磁界が強くてテレビ壊れるぞ
ノイズも磁界によるものだと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 05:15:32
東京都板橋区 川を越えるとさいたまな所。
東京タワーは南南東方面 そっちのほうは道路を挟んで5階建マンションあり。

これで1Fにアンテナ設置して見ようと思うのは無謀ですかね
(チューナーもないので総額6万超えるから怖い。糞JCOMがパススルーしてくれりゃー苦労しないのに)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:18:41
>>809
JCOM板橋ならパススルー対応してるみたいだよ。
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cs/1100004204/506

とりあえずJCOMに問い合わせてみたら?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:31:12
>>809
1.まずD-paの受信エリアマップで自分の受信位置を知る
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
2.その位置から放送塔(板橋なら東京タワー)までの距離を知る

話はそこから始まる。
自分の家から東京タワーまでの距離を他人に調べさせて
受信の可否を判断しろとでも?
基本的なことは自分で調べて放送塔までの距離くらいは晒せよ。

必要な情報は
1.放送塔までの距離
2.受信アンテナの高さ
3.受信地の周りの環境(放送塔方向の見通しと、電波障害になりそうなものがあるか)
4.受信アンテナをどこに立てるか(屋根上/ベランダ/軒先/室内)
5.1m以上の骨(八木式)アンテナが設置可能か

812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:41:00
>>810
あら、いつのまにか対応してたのか。
てっきりJCOMのことだから一番最後だともってたよ。
一応問い合わせて見る。千葉がないのは痛いけど距離的に受信不可だししょうがないか

>>811
1 18〜20km
2 1Fベランダ(1mちょっと)
3 ベランダから車1台置けるスペースがあって南に2階建て建物
南南東〜南東は道路、東南東に5Fマンション
4 ベランダ
5 無理(予定は松下のループアンテナ)LS5なら・・・いけるか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 14:13:03
>>812
JCOMはローカル局は対応しないようなので
UHFローカルは自分で受信するしかないねぇ。

距離的には中電界だけど電波遮蔽物があると一筋縄ではいかないので
コンパクトでも14素子相当の利得がある下記3つがおすすめ

利得は
TA-DUF01≒LS5>UDA-700
値段は
TA-DUF01≒UDA-700>>LS5

こんな感じなので悩みどころではあるね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 15:22:10
せめてチューナーが安ければ良いんだけど・・・駄目もとでかって
駄目だったらオクにだすか仕舞っておいて引越しかなぁ(チューナーはIOのやつ予定)
BSデジタルもみたいけどそっちも遮蔽物あるし・・・金ためるかorz

まだ踏ん切りがつきませんが、もし買ったら報告しにきます
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:22:36
BSはアンテナを斜め上に向けるので
パラボラの面積分だけ隙間があればOKなんだけどね〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:18:29
マンション2F。
マスプロUDC2AGだけど、通常のアンテナレベルは45〜62程度あって普通に見られる。
ただ、家の前の道路を車が走ると画面が真っ暗になり、
「受信レベルが低下しています。」と、出てしまいます。

通る車全てでは無く、何台かに1回という感じ。
トラックから原付バイクまで様々なんだけど、対処方法があったら教えてください。
アンテナの設置場所も変えられる範囲で色々試しましたが効果なし。
アンテナの不具合とかはないよねぇ・・・。

もう一点。
このUDC2AGはブースター付ですが、ブースター無しで直接繋げて見た所、アンテナレベル0でした。
これは当たり前の仕様ですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:10:35
>>816
そのアンテナは2〜3素子程度のものにブースターを直付けたもの。
元々アンテナ利得が低いのにブースターで力業で受信しているのが実態。
車の通過で変動したりブースターなしでレベル0なのは根本的に入力不足。
受信レベルが低い地区だとしても
ブロックノイズがギリギリ出るレベル35程度まではアンテナで確保した後に
ブースターで増強するのが基本。

対処的対策は車の影響を受けない程度にアンテナをもっと高くする。
恒久的対策は14素子相当のアンテナ+利得30dB以上雑音指数3dB以下のブースターに取り換える。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:43:29
>>817
やっぱり入力不足ですか。
大人しくアンテナを買い替えてみます。ありがとう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:31:07
http://item.rakuten.co.jp/webby/10003189/
これどうえですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:00:08
>>819
このスレを読み始めたばかりのバリバリ素人の俺でも、その質問がどんだけ無謀かよく
わかるぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:07:33
>>819
>817を読み直せ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:15:20
>>819
逆算すれば、このアンテナの説明に書いてある「中電界地域でも」の中電界がどれくらいかわかるよ。

定格出力:84dBμ(アナログ波と混在している地デジを受信するとして)
動作利得:20dB

逆算して
アンテナ入力=84-20=64dBμ

64dBμの電力が「室内で」得られたときにこのアンテナで設計通りに定格の84dBμの出力が出る。
これが設計値なのでこれより入力が下がると出力も下がる。

このアンテナの使用地域が外部雑音が少なくC/Nは十分確保できるとすれば
受信レベルだけに注目するなら50dBμくらいまでブロックノイズなく受信可。

この線から再計算すると
最低アンテナ入力電力=50-20=30dBμ
条件が良ければ「室内で」30dBμでも地デジ受信の可能性が出てくる。
ただこれだと条件が厳しいので「室内で」40dBμが最低条件だと仮におく。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:16:55
改行

でも、これは室内アンテナだよね?
アンテナを窓の外に出して屋根上に設置すると、およそ30〜35dBくらいアンテナ出力が上がる。
少なめに30dBとしても
屋根上に利得0dBアンテナを出すと
「室内で」64dBμだったのが94dBμ
「室内で」40dBμだったのが70dBμ

70dBμだと確かに中電界
94dBμなら強電界地域ということになる。

結論、意味なし!

0dBのアンテナを外に出して70dBμ出力できるなら
かつ4000円も出すなら
ローchでも利得5dBはあるLS5をベランダに設置した方がまし。

が、中電界以上でコッソリ受信したい人向けではある。
824823:2006/08/28(月) 23:25:33
悪いことは言わん。
こんなの使うくらいなら15cm100円アンテナ>>312>>323>>695
でまず試すべき。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:30:49
丁寧にありがとうございます。
これ、 別スレで好評だったからポチったんですが、ちょっと厳しいですか。
一応大阪の東のはしっこの市で、地デジの放送域には入ってるみたいですが・・・
室内のdB値をだいたいで測る方法てありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:31:32
>>825
指先が敏感な人ならアンテナ線持ったときのピリピリ度合いでわかる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:46:00
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:46:24
>室内のdB値をだいたいで測る方法てありますか?

アンテナを接続して
chを合わせて「アンテナレベル」を出すと数字が出る。
この数字は機種によってブロックノイズが出る閾値が違うが概ね40以上必要。

チューナーがパナソニックなら裏コマンドで『受信電力指数』が出る。
この値は業者がよく使うレベルメーターのdBuV表示とほぼ同じなので
これを見るとdBuV値がわかる。

けど、地デジに必要なのはC/Nの大きさ。
これも機種によって閾値が違うが概ね20dB以上必要。
これはパナソニックの他にシャープでも裏コマンドで表示が出ることが確認されている。

これも機種によるが「アンテナレベル」はC/Nの2倍か3倍を表示している。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:22:02
>>827
高すぎワロタ

830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:51:20
>>829
ふつうにスペアナ買うと100万するのと比べるといろいろできて遥かに安いからお得。
柄、業務用だし。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:12:13
>>830
この機能がイイヨネ


●地上デジタル確認マーク表示機能
(地上デジタル放送を受信したときだけ、マークが点灯します。)
●受信衛星間違い防止機能(スカパー(またはBS)
を受信したときだけ、マークが点灯します。)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:38:44
その機能は現場で迅速に作業をするためのもの。
予めchと周波数は分かっているので
ふつうの使い方では特に必要ではないよ。

チューナーでchスキャンさせれば勝手に拾ってくれるし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:20:01
>>825
> 地デジの放送域には入ってるみたいですが・・・

D-paが示しているエリアマップの受信エリアの境界は
電界強度=60dBuV/m

受信レベルに直すと
46dBu(EMF)(=40dBu(LOAD))

各アンテナ機器メーカーが出している地デジの受信下限レベルを46dBuとしているのは
この数字が元になっている。
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/2006sougou/WEB_215.pdf

但し、D-paの電界強度は
地上10mの高さに14素子のアンテナを建てて測定しているので
利得0dBのアンテナを使うとこれだけで約7dB down。(18chの場合)
実際は高さ不足や周りのビルの影響があるので更に受信レベルは下がり
室内ならまた更に下がる。

D-paのマップは良い条件で受信した結果での境界を示しているので
「地デジの放送域には入ってる」だけでは不十分。
様々な減衰要因を考えるとエリアマップのかなり内側でないと十分な安定受信はできない。
まあ、一応の目安なので。
834280:2006/08/31(木) 01:01:14
>>833


一戸建てだと、一階の屋根に1.8Mx2本のマストで
アンテナ立てても7メートルくらいしかいかないね。

2階だと10メートルいくけど命がけになるしw

高さの問題は 26素子のアンテナ付けることでカバーした。
ハイトパターンがあるので、高ければ高いほど良いという
わけじゃないけど、やっぱ高いほうが安定するわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:04:20
車載にアンテナを持ち込んでも受信できそうな
アンテナってあるんでしょうか?

無指向だとDUCAとかになるんでしょうか?
車載だと車用のアンテナを買う方が無難なのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 10:19:07
>>835
DUCAの実寸知ってるならあれを車に取り付けようとは思わない。
移動体で安定受信するならダイバーシチ。
1/4λ離した2本のアンテナを使うのがミソ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:20:39
地デジデビュー!できました。
埼玉県狭山市です。ウチもマンションなんであまり大きなアンテナは使えないので、
軒先アンテナで映るかどうか不安でしたが、ここのスレ読んで比較的よさげなTA-DUF01を
購入しました。地図と磁石で割り出した東京タワーの方向を向けて、試しにスキャンかけて
みたらあっさり映りました。受信レベルで49くらい、ちょっと低めなのでブースターを
かませようかと思います。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:48:39
>>837
値段は高めだが奥行きがあまりなくて利得が大きいそのアンテナは結構優れもの。

地デジは30cm単位の位置調整が肝心。
ch間のレベルがかなり変わる場合があるので地味な努力をコツコツと。
839837:2006/09/01(金) 07:15:18
>>838
ありがとうございまうす。まだ仮組みのつもり
なので、もう少し調整してみます。ひとつ教え
てください。チャンネルスキャンの後、各局は
映っているのですが、右上にでるチャンネル表示
のところに、てれ玉以外の局ロゴが表示され
ません。これはこういうものなのでしょうか。
取得に失敗しているのか、チューナー固有の
不具合なのか、わからないで困ってます。
チューナーはソニーの後付けタイプです。

840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:39:30
隙間ケーブルを今日買いに行こうと思ってるんだけど
窓にシャッターが付いてるんだが通るのかな・・・
誰か同じ環境で行った人いませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:42:34
局ロゴは局が出しているんじゃなかったっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:50:56
隙間ケールは「スキマ」を通すの!
隙間があれば通せるしなければ通せない。
使っているケーブルはシールド線で回りはGNDなので
シャッター(金属)の有無は関係なし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:14:42
>>840
隙間ケーブルは開閉するところに設置すると簡単に断線するよ
パッケージ商品なら裏の説明書きに開閉するところには使うなと書いてある
844837:2006/09/01(金) 22:50:37
>>841
ちうと、ウチで出てないってことは他でも出てない?ってことでOK?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:51:03
>>844
16対9の画面で見ると
NHK-G、TBS、テレビ東京は右上に出ているが?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:16:20
>>844
局ロゴは取得に時間かかる場合もある
取説に何か書いてないか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:38:00
マスプロ、RoHS指令適応のアンテナマストを5機種発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/31/16415.html

>>834
3.2Mx2本のマスト立ててガンガレ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:28:14
3本使えば1Fでもほぼ10m。
849837:2006/09/02(土) 16:28:46
>>846
ありがとうございました。しばらく点けっぱなしで置いたら、ロゴを取得してきたようです。
マニュアルでは見つけることができませんでしたが、おかげですっきりしました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 14:09:29
ポータブルDVDプレイヤー用のワンセグチューナーを普通のテレビで使うことって出来ないですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:33:38
>>850
受信信号の受け渡しは問題なく「映る/映らない」で言えば映るが
ワンセグの画素とフィールド枚数(1秒当たりの表示枚数)を知った上で
何インチのTVで見るかを考えて自分で判断しようよ。

誘導
http://www.d-pa.org/1seg/index.html

Q11
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 15:36:29
>受信信号の受け渡しは問題なく「映る/映らない」で言えば映るが

ビデオ出力があればね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:37:46
UD2FAでつないだけど、だめだめだった。
kBSとNHKが一瞬きれいにうつったんだが、一瞬ですぐ「受信レベルがたりません」になtt。
強力な室内、卓上アンテナを紹介してください。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:53:04
>>853
まずは過去ログくらい嫁。

室内アンテナのコンセプトは簡単、小型。
アンテナ単体利得は0〜-2dBくらい。
これにブースターを内蔵して増幅してるものでも
受信レベルが低ければブースター効果なし。
その室内アンテナを窓の外に出してだめなら室内アンテナの類は見込みなし。

室内に"設置"できるものと発想を変えて天井から吊るすとすれば
maspro LS14TMHが室内置きとしては許容範囲かも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:07:08
よくわからないことが・・・
室内アンテナを使った状態での電波レベルは20~40程度。当然まともにうつらず、チャンネルもNHKだけという結果に。
別部屋のテレビコンセントにさして実験してみるとなんと電波レベル26前後。
共同視聴でやってるんですが、これはどういったことになってんですか?
アナログ放送も居間のアナログテレビで映るチャンネルが映らなかったりとわけわかりません。

>>834
厳しい・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:41:40
共同視聴がまだ非対応だろ地デジ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:02:57
共同視聴施設のチェックポイントはブースター。
地デジ非対応だと地アナ+地デジでch大杉たり歪が出てレベルが下がる。
ちなみにUHFで受信できる(はず)の
アナログとデジタルのch数はそれぞれいくつ?
それを知らないと話が先に進まない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:31:27
>>856
KBS京都とNHKはうつるんですがね。室内、コンセント両方で。
>>857
今使ってるテレビではアナログで9個chが映ります。
デジタルはうつらないんでわかりません。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:43:46
>>858
参考
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0292-0310.pdf#p.4

アナログとデジタルの送信所は同じところ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:08:35
>>859
7個みたいです
NHK2個 カンテーレ 毎日 読売 朝日 テレビ大阪

両方生駒山だったと思います。
最近近所の市の枚方に中継局ができたらしいですけど。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:29:35
室内アンテナで視聴レベル30弱ってのは軒先アンテナを窓際においておくとかそういうのじゃ無理なレベルですか?
大元の共同施設がだめならどうしようもない。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:41:55
だとすると屋外のアナログと地デジは生駒山で
室内アンテナの地デジは地元京都の比叡山のを受信していることになるので
地デジが2ch分しか受からないのは当然。

京都で室内アンテナで生駒山のを受信するのは無理。

ブースターは地デジ対応もそうだけど
共同で使うと分配または分岐ロスが大きいので
高出力タイプでないと安定受信に必要なレベルが足らなくなる。

理由:ブースターのカタログを見れば分かる通り
ブースターに入る局数が増えると1ch当たりのレベルは下がる。

野外アンテナでで地デジを安定受信するなら
共同のアンテナとブースターの交換が必要。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:48:22
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

NHK大阪と(広域)民放の受信エリアを見れば
室内アンテナでこれらの地デジを受信することが如何に無謀か分かると思うが。
京都市内でエリア縁から10kmくらいしか内側にないんだよ。
地形の高低差もあることだし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 22:49:32
当方、北区王子方面、住宅地のアパート一階
東京タワー方面と逆方向の、北東と南東に窓があります
北東は3m道路を挟んで三階建てのマンション
南東は1m程の庭、目の前には一般家屋

自作アンテナで室内アナログ受信が一応、砂嵐を抜けたレベルで見れたため
反射に一縷の望みをかけてUD2FAを買ってみたけどやはりだめでした
外に出して何とか5〜20・・・・・・
軒先でもどうしようもないレベルですかね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:00:00
>>862-863
>>863で郵便番号検索したらでたのでもしかしたら、と思いましたが無理ですか・・
かなり厳しいところにいるみたいですねぇ。
出窓にDUCAでもおいてみようかなと思いましたがそれでも厳しいですか。
共同のマンションにはやく地デジ対応しろと祈るしかないのか・・・せっかくいいテレビかったのに残念。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:07:38
アンテナコンセントからの映像でも室内アンテナと同じようなものしか映らないんですが、(2chのみ)
これはまだやっぱりこの家では地デジはダメダヨということですか。
2011年まで辛抱か。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:17:08
なんで?UDF2Aにこだわる椰子大杉。
アンテナの素の性能ってこんなもんなのに。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p030.pdf

これ使うくらいならDUCAの方が無指向性でベランダ設置もできて便利なのに。
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/0515-DUCA_051117.pdf
但し水平偏波用。

どうせならLS5かTA-DUF01かこれと同じ構造を持つUNO-200-Uが意外といいんだけど。
http://www.fecinc.co.jp/html/tv_4.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:24:42
>>867
>小型ながら中電界地域でも使用できます。
中電界地域でも使用可能って公言されてるところだろう。
ブースタ内蔵の卓上アンテナが他にないこともあり、ブースタ内蔵が魔法の(ry。

UWPAもDUCAもカタログやニュースサイトでは強電界地域止まりだしな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:34:09
あのー
ふつうに考えて、利得が0dBそこそこしかない室内アンテナで
ブースター付けようが何しようがそんなんで映るなら
同軸ケーブル切って自作する15cmアンテナでも映るもんなの!

>>864
それじゃ50歩100歩であまり意味なし。
その条件でも必要なのは
せめて5dB以上の利得のアンテナと利得30dB以上雑音指数3dB以下のブースターの組合せ。
選択肢がそもそも間違い。

アンテナは無難に窓の外にLS5かTA-DUF01が吉。
ただ1Fで周りが高層マンションとかだと希望薄。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:37:57
>>869
あのカタログの利益は詐欺だよなー
素人目で利益だけで見て比べたら、ブースタ無し素子のどれよりも大幅に良く見えるから不思議。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:39:10
いまだめもとで試したらUd2FAでNHK総合京都と、KBS京都がすごいきれいに映りました。
レベルも50を超える勢いです。
でもチャンネルは増えません。アンテナをUD2FAからDUCAやウーパに変えればchが増える可能性はありますか?
ちなみにアナログはちらっと映ってるレベルで見れるものではありませんでした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:41:57
>>871
魚の骨が嫌ならTA-DUF01を室内設置で

>アンテナをUD2FAからDUCAやウーパに変えればchが増える可能性はありますか?
そんな利益最下層アンテナにせずもうワンランク上にしとけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:43:40
>>872
部屋にベランダがないので、出窓にぽんと置く形になりますが、大丈夫ですかね。
地デジキレイすぎで興奮した。他のchも見たい・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:53:24
>>873
定番だが、買い換える前にUD2FAを物干し竿や棒にくくり付け、
TVのアンテナレベルを表示した状態で高レベルを得られる場所を色々探してみ。
左右や垂直の方向を変えたりしてな。
うまく見つけられればそこで宙吊り固定すればOK。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:53:51
>>871
だからそこで受信している地デジは比叡山から送信している
25ch-NHK総合
23ch-KBS
しかないの!

それ以上chを増やすには指向性を持った高利得のアンテナを生駒山に向けるしかない。
>>869

あと地デジは半波長=30cm単位で細かく位置調整するのがポイント。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:55:11
>だとすると屋外のアナログと地デジは生駒山で
室内アンテナの地デジは地元京都の比叡山のを受信していることになるので
地デジが2ch分しか受からないのは当然。

もしかして電波強度関係なく、軒先でも絶対映りませんってことですか?
877864:2006/09/03(日) 23:58:43
>>869
やっぱ無謀でしたか
店員のお勧めも信用なりませんね、一応聞いたのに・・・・・ヨドバシめ・・・・・・
ま、それほど高いわけでもないし、いい勉強代金だと思っておきます
とりあえず、867さんも挙げてたTA-DUF01を逝ってみます。

しかし、地上デジタル煽っときながら普通の状態では見れない人のほうが多いってのは詐欺だなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:04:26
>>874
残念ながらそのやり方が通用するのは、指向性の持った高利益のアンテナだけ。
指向性0とか2とかじゃ話にならんよ。 あぁブースターがあったか
試す価値はあるが、まぁ無理だろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:11:47
まあ、地デジ受信の手順としては
受信エリアマップを見てどれくらいの利得のアンテナが必要か判断しつつ
最初は設定できる範囲でできる限り高利得のアンテナを取り付け
受信状態、アンテナレベルを見ながら次のステップを考える。
・ブースターを付ける(ブロックノイズが時々出る、アンテナレベル30〜40の場合)
・さらに高利得のアンテナに替える(ほとんどブロックノイズだらけ、アンテナレベル20〜30の場合)
・諦める(受信不可、アンテナレベル20以下の場合)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:28:59
>>876
電界強度は大きく関係するよ。
現に地元=近距離の比叡山からの電波は受信できているでそ?

D-paのマップは多少偽りがあり
14素子のアンテナを10mの高さに設定したときの受信レベルを基に作っているので
2階建ての屋根上に更に3mのマストを2本継ぎ足して14素子のアンテナを建てないと
そのエリアマップと同等に比較できない。

これを踏まえて生駒山からの電波を受信するとして
受信ポイントの高さは何mか
生駒山から受信地までの高低の起伏はどうか
周囲の建物の影響がどうかのすべての影響がが受信強度に反映される。

受信強度は重要な要素だが業者に測ってもらわないことにはわからないよ。
ただ、エリアマップや受信地の高さや周囲の環境や使用機器から
机上計算でどれくらいのレベルで受信できるかの推測はできる。
自分で計算できなければそのうち誰かが計算してくれるのでそれまで待て。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:40:05
>>877
いくら強電界〜中電界強度だろうと
電波を遮るものがあってアンテナに電波が入ってこなければ受信できない。
携帯がビルの奥の方の部屋で使えなくなるのと同じ。

確かにパナのTA-DUF01はコンパクトで高性能だけど高いよ。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/misc-ant.html
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:44:03
軒先アンテナとして
http://www.nippon-antenna.co.jp/news-release/uds35.html
も目立ちにくい外観、そこそこの利得、向きの調整が自在なんでよさ気なんだけど
誰か使っている人います?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:06:51
>>880
> 2階建ての屋根上に更に3mのマストを2本継ぎ足して14素子のアンテナを建てないと

2階建てで高さ4mって、床から天井まで実質1.5mしかない空間でどうやって生活できるんですか?
一般的な2階建てなら平屋根でも6m以上はありますよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:03:57
久々にこのスレ覗いたらUNO-200の話題が全然出なくなってるんだけど、
ひょっとして今あがってるようなものの方が受信性能いいの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:38:21
>>883
屋根の造りにもよるでしょ。
ツッコミところはそこではない。
要は同じ10mで比較しろということなんだし。

>>884
>>867
使っているならレポ宜しく。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:57:12
実際TA-DUF01とUNO-200-Uを比較すると

給電器:ツインループの円形/ツインループの四角形
反射器:放物曲線を持つ面反射/ステー多用の等価的な平面反射

造りはかなり近いが
実売:9800円/5000円

5000円なら安いよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:08:51
UDF2Aの実力
NF=6dBの地デジチューナーにこのアンテナを使うとどうなるか

UDF2Aアンテナ単体:利得=0dB
内蔵ブースター:利得=18dB、NF=4dB(推定)
接続ケーブルは込みなのでこの分の損失は0dB
として

アンテナ単体のみの動作
チューナー単体と変わらず。
総合NF=6dB

アンテナ+ブースターの動作
総合NF=4.1dB … 改善効果=1.9dB→アンテナレベル変化=+4くらい
室内置きとしてももちろんアンテナに十分な入力があることが前提。

もしLS5で20ch付近利得7dBのところ使って
ケーブル損1.5dB(S4CFBx5m)で接続
ブースターが利得=30dB、NF=3dBのを使うと

LS5単体+ケーブル
総合NF=2.8dB … 改善効果=3.2dB→アンテナレベル変化=+6くらい

LS5+ケーブル+ブースター
総合NF=1.4dB … 改善効果=4.6dB→アンテナレベル変化=+9くらい

費用対効果を考えるならLS5単体。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 06:56:22
>>880
アンテナを強くすればchが増える可能性もあるってことですか。
でもコンセントにさしてもchがNHKとKBS京都だけなんで…
それは関係なく、共同視聴施設がおかしいだけですか?いいアンテナにすればchが増える可能性はあると。
民放の域も自宅がしっかりはいってるんで、ちゃんとやればうつるかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:07:22
>>888
アンタの場合、共同受信のUHFアンテナが生駒に向いてない
もともとアナログKBSを受信するため比叡山に向けてあるアンテナで
送信局が同じデジタルKBSは受かるが、生駒広域は受かるはずがない

京都ならUHFアンテナを生駒にちゃんと向けて立てれば映る可能性はある
ただ、今まで共同受信だったということは、何らかの理由でアンテナが立てられない環境なのかもしれない
そういう場合は共同受信の管理者にデジタル対応を強く懇願するしかない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:01:23
>>873
自分は つっかえ棒を窓のところに縦に付けて
TA-DUF01 を固定してます。
アパートの一階で東京タワーの反対側の窓で開かずの踏み切りの前という
最悪の環境ですが
それなりに映ってます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:33:16
>>327、694さん
694さんの書き込みを参考にアンテナ作ってたのですが、
映る局、映らない局があります(ちなみに、送信所から12km
、マンション4階に住んでます)
1mmずらすの意味がわかりません。
よろしければ、画像の再々アップしていただけないでしょうか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:55:10
その1mmは網線を剥いた後の
白い絶縁体の根本に芯線を切らないように
カッターでぐるりと切れ目を入れて上にずらして1mmのスキマを作るということ。
その目的は
そこに芯線の周りが空気になる部分を作って
そこから先が1/4λのアンテナであることを明確にするため。

室内だといろんな反射波を拾っているので位置調整は細かく根気よく。
受信chとアンテナレベルを書くともう少し詳しくアドバイスが受けられるはず。
893891:2006/09/04(月) 12:59:48
>>892
レスありがとうございます。
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ant.html
このページを参考に、周波数は
http://homepage3.nifty.com/nhktv/degital_comosaka.htm
を参考に自作アンテナ作りました(12.5cm×2で設計。
住まいは広島だけど周波数わからなかったから大阪参考)
chごとの受信強度は
14ch 強度17
15ch 強度22
18ch 強度54
19ch 強度63
22ch 強度43
23ch 強度29 です。受信強度60以上が目標の目安らしいです。
室内にアンテナ置いてて、ガラスは中に網が入っているやつです。
もしメーカの室内アンテナ購入したとしても、室内設置だと全チャンネルの
受信は不可能でしょうか?
894891:2006/09/04(月) 17:00:48
たびたびすいません。
18ch〜23chはアンテナを微調整(主に方向、高さ、傾き)
すると、それぞれ単独ならば受信強度60以上を計測するのですが、
でもある局が60以上を計測すると他の局は極端に受信強度が
小さくなって全く映らなくなってしまいます。
なんとか、18ch〜23chの受信強度が全て40以上にならないかと
奮闘してますがほぼ諦めかけてます(どうしても、18chと23chが
同時には、受信強度40以上になりません)

もし市販のアンテナ買うとしたら無指向性と指向性、
どちらが向いているのでしょうか?
今は、UWPA買おうか検討中です。

追伸 後、手でアンテナさわっているときは、数値が高くなりがちですが
手を離してもこの数値を維持できるような何か工夫ありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:38:58
>>894
UwPAにこだわりたいならいいんでないの?
けど、>>869
>アンテナは無難に窓の外にLS5かTA-DUF01が吉。
は見えてない訳?聞く耳持たない奴がいくら質問しても空しいだけだよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:46:46
>>894
>>890にも書いたけど 自分は東京タワーの正反対にTA-DUF01を付けて
ちゃんと全局映ってます
(東京MXテレビとテレビ神奈川はしょちゅうブロックノイズが入るけど)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:54:32
>>895
窓の外への設置は、窓がエアコン設置で固定されているので難しいです。
できれば室内アンテナでなんとかできればいいなと思っています。

>>896
TA-DUF01良さそうですね。
室外にアンテナ設置することになったら、そのアンテナにしようと
思っています。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:23:19
>>897
自分は窓につっかえ棒を付けてTA-DUF01をつけてます。
ちゃんと設置するならこんなのもあります。
http://www.catcher.co.jp/album/006.html
http://item.rakuten.co.jp/touryo/100502/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:37:13
>>898
参考になります。
わざわざ調べていただきありがとうございました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:28:47
Low-Eガラスの部屋で室内受信してる人いる?
お隣さんの屋根上アンテナでの受信では80dBくらいなんですが・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:57:03
>>900
北国の方?
受信レベルより、送信所からの距離が重要では・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:14:40
>>901
早速、ありがとうございます。
関西です。アンテナ塔(デジタル10W)から直線で約10kmです。
見渡しがよく、2階へ上がるとアンテナ塔が目視できます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:24:51
>>902
ロケーション的にはウチ(枚方市 生駒から直線12〜13キロ)より条件いいな
ウチでも2階の部屋ならUWPAで生駒広域は余裕(厳密にいうと.A局とK
局は微妙。窓に面してないので)、ただU局はダメ
ところで、そのLOWEガラスって何?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:35:26
>>902
ガラス表面に金属コーティングして、断熱効果があるガラスです。
しかも複層ガラスで、電波をさえぎるためにあるようなガラスです。
生駒は3kwで、こっちは10wですからねえ。
まあ、UHFは見通しが大事ですが・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:45:49
>>894
室内なんで反射波を受信している。
室内では様々な反射波が飛び交っているので電波のムラが出るのは当たり前。
地デジはデジタルなので一定以上のレベルがあればそれ以上必要ない。
その閾値を超えるには送信所に近いほど、室内より屋外の方が有利。
室内アンテナで、かつふつうの室内アンテナは利得0dBなので
一定以上の受信レベルを受信するのは元々その受信地域が強電界であることが必要。
条件に満たない地域でいくら室内で頑張っても無理は無理。
ただし、レベルが高いポイントもあるとのことなので
丹念に調べれば
 部屋の中に30cmメッシュを仮に置いてその全てのメッシュの交点毎に
 全ての受信chのレベルをメモして最適ポイントを割り出す。
安定受信の可能性あり。

>追伸 後、手でアンテナさわっているときは、数値が高くなりがちですが
>手を離してもこの数値を維持できるような何か工夫ありますか?

それはGND効果。
シールドの網線を接地すればいい。
接地=大地にGNDする≒TVやCDなどの端子のGND

>>896
送信所と正反対からでも強い反射波を受ければ地デジはノイズなく受信可。
そこがデジタルのメリット。
アンテナの向きは関係なくレベルが大きければいい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:54:01
>>904
10Wですか。テレビ大阪枚方の3Wよりはマシですな
そんなガラスあるんですか。電波には非常に都合の悪いガラスですな。
ワンセグスレで京都から姫路までの電車の中で受信した人のレポによると、
UVカット窓ガラスだと相当受信レベル落ちる、或いは映らなくなる。
とのレスがありました。
UVカットでこれですから‥
外部アンテナのが無難じゃないでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:02:02
>>906
はい、そうなんです。
しかし、断熱性にすぐれているそうなので、
室温管理には優れているそうです。
まあ、一度、室内アンテナでアタックしてみて
だめなら八木ではなく、地デジ用の小さいアンテナでも
たてた方がええですかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:03:37
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:33:08
>>905
とてもとてもためになるお答え、ありがとうございました。
なんか希望がわいてきました(笑)
メッシュ張りと接地、いろいろやれるだけのこと
とりあえずやってみたいと思います.
(うまくいった場合のみ報告します。本当に感謝です)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:08:29
>>886
両方持っているけど、TA-DUF01の方が若干良い結果が得られた。
東芝のデジタルレコーダーで比較すると、受信レベルで3〜5ほどTA-DUF01の方が高い。
入手しやすさとちょっとでも受信レベルを高くしたいのならTA-DUF01、安くあげたいのなら
UNO-200-Uかな。

しかし軒先で受信ってのはなかなか難しいものだね。
最初に試したUNO-200-Uでは満足できず、TA-DUF01→LS20→LS14TMHと進化したのち
最終的に日本アンテナの27UC−AWX4(27素子高性能型全帯域受信用)に落ち着いた。
(LSL30では全長が3mにもなってしまうのでこれにしたが、それでも2.3mある。)
アパートのベランダに設置しているが、近所からは奇異の目で見られているに違いないw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:23:33
受信実験でわかったこと

東京タワーから40キロ。マンション室内。

1、チャンネルによるレベルの差が極端に違う。民放はレベル50でバッチリ映るのにNHK総合だけレベル30でぜんぜん映らない。

2、アンテナはLS14TMHとUWPAを使ったが意外とUWPAが健闘。レベルはさすがにLS14TMHの方が高かったが、UWPAでもフジテレビがちゃんと映った。
東京タワーから40キロでまさか室内アンテナで映るとは思わなかった。

2、鉄筋コンクリートの壁は意外と障害にならない。てっきり電波は窓から入ってくるものと思っていたが、そちらではなく鉄筋コンクリートの壁ごしに東京タワー方向へ向けたらレベルが跳ね上がった。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:52:39
>>911
>鉄筋コンクリートの壁ごしに東京タワー方向へ向けたらレベルが跳ね上がった。

それは回折。
山の頂、ビルのてっぺん、ビルの角などで電波が回り込む現象。
でも減衰が大きい(一般的に-10dBくらいと言われている)ので元の電波が大きくないと
回析で届いた電波は小さ過ぎて受信できないことも。
ただしデジタルではそれが通用するんでダメ元で邪魔だと思ったビルの縁を狙って受信してみるのも手。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:18:48
東京タワーから直線距離で5〜6Km程度の場所なら
室内でUWPAあたりでも見れるもんだろうか。
ちなみに部屋は木造ボロアパートの1F。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:55:17
有楽町bigの受信相談コーナー?
で同じこと聞いたら山手線内なら室内でも可と言っていた。
が、山手線内ならどこでも必ず映るわけではないし
事前に測定して判断しているわけではないので
ダメでも店側は責任取れないと思う。

必ず映るかどうかは別にしても1Fでの受信には4つくらいの条件はいるよ。
1.周りを高いビルで囲まれてない。
2.タワーの方向が開けていなくても反対側に電波を反射できる大きなビルがある。
3.室内がダメでも窓際、できれば外にアンテナを出せる。
4.アンテナの位置調整を根気良く細かくできる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:10:05
1Fだとやっぱ室内は辛いもんなんですかね。
条件の1しか当てはまらないんであきらめるかな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:11:13
八木アンテナの「DUCA」とマスプロ電工の「UDF2A」の室内受信テスト
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060623/117342/index.shtml

メーカーの言う通りなら強電界のここでもUDF2Aで綺麗に映るはずだが現実はそんなに甘くない。
窓際でやっと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:13:40
>>915
俺ならアンテナをあきらめてけこーんする。
新婚でボロアパートには住まないだろ?
地デジ移りそうな物件探せ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:21:53
>>915
とりあえず簡単に計算してみた。
東京タワーから5km地点の受信レベルをマージン10dBで計算すると81dBu。
これは結構いいレベル。
地デジが必要な最小レベルは46dBuくらいなのでその差は35dB。

UwPAだと5dBくらいのアンテナ利得があるので差分は40dBになる。
結果、本来の5km地点の受信レベルから40dB信号が減衰しても地デジは受信可。
可能性はかなりあるとは言えるが絶対じゃないからねぇ。
まあ、ご参考に。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:25:16
実際には結婚したら貧乏になるんだよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:33:35
けこーんは相手いないから無理としてw
なんだか計算とかまでしてもらって有り難うございます。
916の記事だとDUCAって結構よさげだし、UWPAかDUCAで試してみようかと。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:26:07
ちょっと前で共同施設が比叡山をむいてるので地デジが2chしか映らないと言ったものですが、軒先アンテナを自分で生駒山に向けてもだめなんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:04:16
>>921
情報少なすぎ

1.送信アンテナまでの距離
2.周囲の受信環境
3.送信アンテナ方向の空間の開き具合
4.軒先にどのくらいの長さ、大きさのアンテナを設置できるか

隣に住んでるヤシに聞いてるんじゃないのでこれくらい書いてほしい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:05:41
追加
5.受信アンテナの地上からの高さ、または何階で受信するか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:16:40
>>921
http://www.ktab.go.jp/new/17/0616-1.pdf#search=%22%E7%94%9F%E9%A7%92%E5%B1%B1%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%89%80%22
この中に書いてあるフリーダイアルの問合せ先に聞いた方が
詳しい回答が得られると思うよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:48:35
>>920
自分は目黒区の端っこでアパートの一階で東京タワーの反対にしか窓がありません
DUCA → UwPA → TA-DUF01 と渡り歩いてきました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:52:15
>>925
受信強度はそれぞれどんな感じでした?
927918:2006/09/05(火) 20:53:10
>>921の距離が分からないのでとりあえず京都御所を受信ポイントとして
生駒山からの信号の受信レベルを計算してみた。
周波数=500MHz
送信電力=3kW=65dBm
送信アンテナ利得=9dB
自由空間損失:距離=40km=-118dB
マージン=-10dB
受信レベル=55dBu (地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。)

室内に0dBのアンテナでは到底受信不可能。
周囲の環境によって10〜20dBレベルが下がることが十分予想されるので
14素子相当(アンテナ利得8dB程度)だけでは不十分。
LS14TMHにブースターの組合せでないと安定受信は難しそう。

ちなみに東京タワーから5kmの場合は
周波数=500MHz
送信電力=10kW=70dBm
送信アンテナ利得=12dB
自由空間損失:距離=5km=-100dB
マージン=-10dB
受信レベル=81dBu (地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。)

とりあえずの目安にしかならないけどなにもないよりマシ。
大地効果や都市雑音などは無視した簡易計算。
各要素の計算ができればあとは足し引きだけなので簡単ですよ。
間違いはフォローよろしく。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:02:35
>>926
どのアンテナでもMXテレビ以外はだいたい映りました
松下のアンテナだとテレビ神奈川も映ります
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:10:42
1.送信アンテナまでの距離
自宅から生駒までおよそ5〜6km

2.周囲の受信環境
今はマンションの妨害で共同受信しています。室内アンテナ、(UD2FA)とアンテナコンセントからの受信ではKBS京都とNHK京都はきれいにうつる。

3.送信アンテナ方向の空間の開き具合
大きな山があります。

4.軒先にどのくらいの長さ、大きさのアンテナを設置できるか
DUCA UwPA TA-DUF01くらいなら大きさ、コスト的にもなんとか。ベランダが部屋にないので出窓においておく感じになるかも。

5.受信アンテナの地上からの高さ、または何階で受信するか
一戸建ての3Fで受信します。

生駒なんてチャリでいけるのに・・・
>>927
丁寧な計算どうもです。
軒先程度では厳しいのかな・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:32:24
>>929
>自宅から生駒までおよそ5〜6km
まずそれを真っ先に書くべきなんだが
送信所は生駒山、生駒とは違うので微妙に距離は違う。

>ちょっと前で共同施設が比叡山をむいてるので地デジが2chしか映らないと言ったものですが、
生駒に近いのに、生駒山より遠い比叡山にほんとに共同アンテナが向いている?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:36:53
>>928
目黒区ならどのアンテナでもMXを除いて在京6局が受信できて不思議はないけど
TA-DUF01のアンテナゲインの高さが一歩抜きん出ているという感じだねぇ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:17:05
生駒送信所の位置がなかなかでない・・・
共同施設のアンテナが比叡山を向いていて、生駒からデジタル放送が見れないのはわかりますが、どうして室内アンテナでも同じことがおこるんですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:18:59
位置でました。
やはり5kmくらいですね・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:28:46
>>932
その疑問に答えるには比叡山までの距離も出さないと。
距離の問題と、大きな受信障害(山とか)があるんだと思う。

生駒山まで5kmとして>>927の計算を適応すると受信レベルは73dBu。
中電界地域として十分な受信レベルがあるのにわざわざ比叡山にアンテナを向けているとしたら
生駒山からは障害があって受信できないと思われる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:40:42
やっぱ障害か。
てことは軒先や室内でもだめね。
ありがとうショックでした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:42:46
>>932
確認
比叡山からの電波を本当に受信しているかどうかは
局名ではなく実際に受信しているch、物理chがどれかだが
NHK総合とKBSは何chなんだっけ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:47:26
25ch-NHK総合
23ch-KBS
です
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:58:18
それだと比叡山の受信になるけど比叡山までの距離は?
生駒山まで5kmくらいだとすると比叡山まで30kmくらいありそうなんだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:05:23
30kmくらいありますね。
共同受信でも、室内アンテナでも比叡山を狙ってるみたいなんでやっぱ生駒へはなんか壁があるのかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:35:15
やっぱりそうか、そうだと思って計算しておいた。

比叡山からの信号の受信レベルを30kmで計算。
周波数=500MHz
送信電力=1kW=60dBm
送信アンテナ利得=7dB
自由空間損失:距離=30km=-116dB
マージン=-10dB
受信レベル=50dBu (地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。)

かなり低い。
共同アンテナなら受信できても室内アンテナで受信できるレベルではないね。
何か見えない力が作用している。w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:39:38
この状況でKBS以外の地デジを見る方法はズバリなんですか?
軒先アンテナを買う 共同受信が改善されるのを数年松 引っ越す 見れない、現実は非情である。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:41:18
県内向けのビームを強めにしているとすればあと10dBくらいレベルが上がるのかも。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:43:42
現状として、近くに生駒の受信所があるのに、何かのチカラのせいで遠くて地デジもろくにやってない比叡山へアクセスしてるってことですか?
それなら本気でどうしようもない・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:46:24
>>941
生駒山の電波が何かの影響で減衰激しいとすれば実質中〜弱電界になるので
可能性があるのは上の方でも出ている中電界以下で定番の

LS14TMH+ブースター(Gain=30dB以上、NF=3dB以下)の組合せ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:47:15
わかりました。財布と相談してみます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:50:26
補足
ブースターはセパレートタイプにしてアンテナ直下1mくらいのところに付け電源部は室内に。
ブースターを極力アンテナに近づけるのがポイント。
ただし1m以内に近づけるとブースターの不要輻射をアンテナが拾ってしまうのでNG。
それでダメならアンテナ施設業者へ依頼。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:16:53
>>945
アンテナ一式買う前に
今あるUDF2Aを窓の外に出して生駒山方面へ向けてchスキャンして
どれくらい引っかかるかだね。

UDF2Aの実力はそんなにはないんだけど
計算上70dBuあるはずの電波がどれくらい受かるかの事前確認はしておいた方がいい。
このアンテナでレベル20以下だと地域的にNGなので打つ手がなさそう。

机上計算でUDF2Aとの比較では
LS14TMH+ブースター(Gain=30dB以上、NF=3dB以下)に替えることでアンテナレベルの上昇は8。
UDF2Aで32はないとこの組合せでも40にはならない。
40以上ないと安定受信は望めないと思うので。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:53:36
ずっと見させていただいてましたが
少なくとも生駒まで5〜6キロでそんなに減衰があるとはとても思えない
んだが(ましてデジタルだったら電波障害にも強いし)
まあ現在は生駒山上向けにはVHFアンテナだけ建ってるんだろな
なんでテレビ大阪用のUHF建ってないんだろ?もしかして奈良側?
だったら比叡山にUアンテナ向いてるのもわかるが、奈良北部はエリアだし
949948:2006/09/06(水) 05:59:56
というわけで>>947 に激しく同意いたします
950920:2006/09/06(水) 10:06:05
>>925
場所も近いしうちの条件とほぼ同じだ…
ちなみにDUCA、UwPAでも見れることは見れるんですかね。
TA-DUF01は窓の外につけてるかんじですか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:26:22
DUCA,UwPAでも外にだせばだいたい映ります。
東横線が通るとブロックノイズが出ることもあります。
TA-DUF01は、一階の窓の前に長いつっかえ棒を縦に付けてそれに固定してます。
東京タワーの正反対に向けていますが、MX以外はばっちりです。テレビ神奈川も多少映ります。
(アナログはMXもテレビ神奈川もけっこう映るようになった)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:35:03
外に出さないとやっぱ映らないもんですか。
室内じゃやっぱ辛いですかね。うちは外には出せない状況なもんで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:50:53
情報を小出しにしすぎると
ここの住人も怒りだしますよ(`・ω・´)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:35:42
>>952
家の状態にもよると思います。
(目黒区南西部と想定して)北側とか東側に窓があれば
窓際にアンテナを置くと多少マシかもしれません。

窓の外に置く場所が無くっても
こういう部品を取り付ければ窓の外にアンテナを出せますよ。
http://www.catcher.co.jp/album/006.html
http://item.rakuten.co.jp/touryo/100502/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:13:56
埼玉県川口市の地上波視聴難地域です。
東京タワーまで22km。タワー方面に外環まで1km、300m先に高圧線。
アナログはCATV受信ですが、地デジのパススルーは対応予定なしとのこと。

TVが89年購入のブラウン管のため買い換えを考えているのですが、
ベランダにアンテナ(例えばTA-DUF01)を立てれば地デジが受信可能でしょうか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:20:23
>>955
ググってみた
http://72.14.253.104/search?q=cache:ilMvWHuV7d0J:www4.machi.to/bbs/read.pl%3FBBS%3Dkanto%26KEY%3D1138340771+%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82+%E5%A4%96%E7%92%B0+%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja&client=firefox

82 名前: まちこさん 投稿日: 2006/02/21(火) 09:51:35 ID:Z9Mga3KY [ jg31.opt2.point.ne.jp ]
文蔵4丁目の友人が室内アンテナで地デジを見てますよ。
ちょっと映りは悪いけど、ちゃんとアンテナ建てれば大丈夫かもって思いました。
でも室内アンテナのせいか、天候?に左右されるらしいので、
普段はアナログ(CATV)で見ているそうです。
957893:2006/09/06(水) 20:05:39
受信強度が大きくなるよう、金網と家にあるものを
数値とニラメッコしながらいろいろ配置したら
(アンテナは12.5cm自作アンテナで室内配置)
14ch 強度17→45
15ch 強度22→24
18ch 強度54→63
19ch 強度63→73
22ch 強度43→71
23ch 強度29→68
と改善されました。
見た目がゴチャゴチャして最悪だけど、民放の4つが安定して
みれるようになったのでかなりうれしいです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:14:46
>>957
凄〜い、オメ!
察するに親兄弟にアルミテープ張って動かしてるタイプだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:53:26
>>958
ありがとう。
恥ずかしいけど、こんな感じです。
http://user.ftth100.com/log/up/log/1800.jpg
金網の下は、遠赤外線治療器ですW
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:00:10
>>959
それだけ大きければほとんどDUCA。w
DUCAの方が構造的にも無理せず安定受信できる希ガス。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:18:03
>>955
地デジチューナーがあるなら
とりあえず>>312>>323>>695>>892の自作100円15cm(仮)アンテナで
どこまでレベルが取れるか体張って試してみるべき。
現地の受信データなしにいくら計算しても机上の空論。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:29:41
>>955
まず>>927

 ちなみに東京タワーから5kmの場合は
 周波数=500MHz
 送信電力=10kW=70dBm
 送信アンテナ利得=12dB
 自由空間損失:距離=5km=-100dB
 マージン=-10dB
 受信レベル=81dBu (地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。)

の距離を22kmに変えて再計算すればおよその受信レベルが出るはず。

5km、22km比較で
距離の変化による伝播損失変化分=20*log(5/22)
963961:2006/09/06(水) 21:33:06
>>955
スマソ、まだ地デジチューナはないんだね。
964955:2006/09/06(水) 22:05:59
>>956
わざわざ探していただいて恐縮です。
文蔵は外環からの距離も似ているので参考になります。

>>961>>963
残念ながら手元にチューナはないので…。
周囲に持ってる人がいないか聞いてみます。

965837:2006/09/06(水) 22:37:54
ブースターすげえっ

いやもちろん受信レベル0を40にするような魔法のアイテムじゃないのはわかってます。
うちTA-DUF01、埼玉県狭山市なんですけど、フジだけがレベル30くらいで映らなかった
んですが、キレイに映るようになりました。単純に嬉しい。

ブースターは日本アンテナのN-35Uです。ところでブースターの設置場所ですが
注意書きを見ると、アンテナから1m離して設置ってことだったんですが、試行錯誤して
結局アンテナの後ろ側、マストに付けてます。まあ使えているのでいいんですけど
本質的には、ブースターとアンテナとが近いことで、どんな問題があるのでしょう。
どなたか勉強させてください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:58:58
>>965
ブースターがノイズ出す→アンテナが拾う→ブースターが増幅する
の繰り返し
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:17:08
比叡山とか生駒山とかいってた者ですが、UDF2Aで試行錯誤した結果、窓の網戸をあけて、サッシにUD2FAをおけば、なんと民放が映りました!
とはいってもよみうりは不安定で、関西テレビはチャンネルを取得できませんでしたが。網戸しめてしまうとだめです。
この状態でパナの軒先使えば安定しますかね?アンテナレベルは30〜40ほどで、なぜかMBSばかり表示されますが、関西テレビ以外は映りました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:20:25
>>965
まあ、東京地区で22ch-TBSと21ch-フジは鬼門。

NF計算ができればブースター効果は自分で計算できるよ。
ttp://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tool/NF.htm

>ブースターとアンテナとが近いことで、どんな問題があるのでしょう。
ブースターで35dB増幅したとしよう。
電力比35dBは3162倍。
入力よりこれだけ大きい信号が出力される。
これが漏れてアンテナに入ると信号がぐるぐる回って発振という現象を起こす。

 アンテナ→ブースター┐
   └←──────┘

それを防ぐのが最低1mの距離。
アンテナ一体型でブースター内蔵のものは影響がないように
ゲインが大き過ぎないようにとか、シールドをしっかりしているので
外付けのブースターをアンテナに近づけ過ぎるのは凶。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:25:01
>>965
スピーカーの近くにマイクを近づけた感じになる
http://www.tokai-bt.soumu.go.jp/denpa/booster/#HASSIN
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:27:26
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:30:33
>>967
スマンが隣の住人でないので
全体が把握できるように一覧にしてもらえないだろうか?

ch : 放送局名 : 受信レベル

参考>>546
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:42:11
>>971
すいません どうやってだしたらいいのかわかりません・・・
011 NHK総合(京都)
101 読売テレビ

これは違いますよね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:48:24
TA-DUF01を買った人は取り付け部材も買いました?
壁にガムテでグルグルして固定してる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:52:46
TA-DUF01Kってベランダないとつけられない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:02:29
>>972
それは表示chで、情報として必要なのは物理chだねぇ。
とりあえず表示chでレベルだけメモっておいて
チューナーorTVの初期設定から「チャンネル設定」を選ぶと物理chが出てくるはず。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:06:57
TA-DUF01Kなら取り付け部材付き
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TA-DUF01K
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:16:01
>>975
縦の棒があればつけられます。
つっかえ棒とかでも(とりあえず)いいですよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:22:15
>>972
本当にわからないのなら関西として助け船を

受信レベル:
 13ch:NHK-E
 14ch:YTV   
 15ch:ABC  
 16ch:MBS    
 17ch:KTV    
 18ch:TVO      23ch:KBS
 24ch:NHK-G(大阪)
 25ch:NHK-G(京都)

25はうろおぼえなので自信はないが。
サンとか奈良も入るかも知れんが、長くなるので省略
979978:2006/09/07(木) 05:27:11
>>978
改行を間違えたorz

受信レベル:
 13ch:NHK-E
 14ch:YTV   
 15ch:ABC  
 16ch:MBS    
 17ch:KTV    
 18ch:TVO
 23ch:KBS
 24ch:NHK-G(大阪)
 25ch:NHK-G(京都)

25はうろおぼえなので自信はないが。
サンとか奈良も入るかも知れんが、長くなるので省略
上記の右に受信レベルを書けばOK
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:50:34
>>972

例:うち(枚方)で2F、窓に面してない場所にUWPA置いた場合

受信レベル:
 13ch:NHK-E 47〜53
 14ch:YTV  61〜67
 15ch:ABC 40〜47   16ch:MBS  60〜65
 17ch:KTV 43〜50
 18ch:TVO  ×(外に出して50ぐらい)
 23ch:KBS  ×(外に出して45ぐらい)
 24ch:NHK-G 68〜73(大阪)
 25ch:NHK-G ×(京都)
こんなもんですわ
TVOは中継局なので実は27ch。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:16:27
所在:茨城県つくば市
    東京タワーまで60km強
    高台の戸建。周囲は電柱レベルの木々が多い。
    東京タワー方面の南南西10mに電線、東の窓1mに同電線。
アンテナ:ARB-200SP(ブースター付加、UV対応)
チューナー:MITUBISI 32型液晶テレビ内臓

受信レベル:0。全部。
所見:かろうじてアナログがザラついた状態(電波弱の)で見れるくらい。
    とりあえず次はベランダにでも、LS5的なアンテナを設置しようと思ってます。
    ワケあってアナログも見れなくちゃならないのでLS5ではないのですが。
    とりあえず、ここを参考にしつつやるつもりなので地元の初報告。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:28:40
>>981
0やったらわざわざ報告するなドアホ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:19:52
ドアホ乙
984837:2006/09/07(木) 21:22:32
>>966,968,969
ありがとうございました。なるほどと納得しました。近所に影響が出るかも、ということで
ひとつ教えていただきたいのですが、現状、ウチのTVにはなんの問題も出ていない
のですが、ウチにはでなくても近所には電波障害が出ている可能性もある、ということ
でしょうか? それならそれでやり直したいと思います。ご教授下さい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:49:33
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:52:11
>>981の報告は
東京タワーまで60km強で
アンテナにARB-200SP(ブースター付加、UV対応)を
チューナーにMITUBISI(32型液晶テレビ内臓)を使うという条件で
受信レベル「0」という確認ができたことには意味があるが
そのアンテナはこんなもんだ。
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0032.pdf
・室内アンテナは、弱電界及び微弱電界地域では、性能が発揮されません。このような地域では、屋外アンテナをご使用ください。

60km先の局を室内アンテナで受信しようというのは全く無意味。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:06:04
>>981
自力計算の誘導
>>927の受信距離を変えるだけ

 ちなみに東京タワーから5kmの場合は
 周波数=500MHz
 送信電力=10kW=70dBm
 送信アンテナ利得=12dB
 自由空間損失:距離=5km=-100dB
 マージン=-10dB
 受信レベル=81dBu (地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。)

の距離を60kmとして補正すればおよその受信レベルが出る。

5km、60km比較で距離の損失を補正
60kmのときの受信レベル=81dBu−20*log(60/5)

但し、地上10mに利得0dBのアンテナを建てた場合。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:22:40
下記のサイトで室内アンテナを販売しているみたいですが
受信精度的には問題無いでしょうか?
どなたか使われている方の感想をお願いします。

ttp://www.mdk-kk.co.jp/index.htm

上のレスで東京タワーまでの距離の話が出てますが、当方は神奈川(町田市近郊)です。
距離は不明ですが結構な距離離れていると思いますので、やっぱり室内は難しいのでしょうか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:04:29
我が家は平屋。2棟あって、そのうちの一つではかつて窓枠の横に
8素子の魚骨を設置。地デジアナログともばりばりで受信できてい
ました。

ところが最近向かいの家が新築され足場を組んだ時点で完全にア
ウト。受信レベル30くらいになりました。そこで建築やさんに文句を
言うと即アンテナやさんが飛んできて屋根の上に14素子のアンテ
ナを立てたところレベル75前後に跳ね上がりめでたしめでたし。ち
なみに条例で電波障害を直す義務があるんだそうですね。

もう一つの棟ではやはり平屋に14素子のアンテナ、ブースター無
しで85超えてます。距離にして50m程しか離れてません。強電界
地域と言っても環境によってさまざまですね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 12:40:32
>>981
http://www.maspro.co.jp/new_prod/u14tmh/u14tmh.html
これならLS14TMHの半分くらいの重量でなかなか性能良いみたいだよ
つっかえ棒を付ければベランダにも固定できる(かも)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:48:51
>>989
いいなあ。
俺は共同受信で、地デジはおろか地アナもあやういので大家さんに直談判したら
「しらんわ。うちはテレビみないからいいし」

軒先アンテナってケーズ電気とかにもあるかな・・・
カメラ店とか遠すぎだし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:23:12
日ごろから大家とは仲良くしといたほうがいいね
give and take
要求するばっかりじゃなく、お礼も忘れぬように
田舎に帰ったら大家へのお土産の一つでも買っとけ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:06:41
>>991
よほど大きいところじゃないと品揃えが良くないので
通販がいいかも
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:55:21
>>990
U14TMHを付けられるベランダなら、思い切ってLS14TMHを付けてしまった方がいいと思う。
電気屋かホームセンターでBSアンテナ用の固定具を買ってきて工夫してがっちり取り付ければ、まぁ、台風でも落ちないだろう。…たぶんね。

>>991
アンテナは、ヤフオクで「セイコーテクノ」か「棟梁の弟子」を見て、安い方で買うのがいいかも。
たいがいこの二社で最安値を競っているみたいだから。

ブースターは、有名業者よりも、どっかから引っ張ってきた在庫を横流ししているらしき無名業者の方が安いっぽい傾向(?)。

いずれにせよ、本体価格だけではなくて、送料・手数料込みの値段で比較すること。
発注・送金・宅配便受取りの手間はかかるが、新品未開封のLS14TMHがコミコミ6,000円くらいで手に入るんで通販も検討してみては。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:24:31
高性能UHF14素子アンテナ比較

U14TMH/利得:9〜12dB(13〜28ch)/重さ:約0.9kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/u14tmh/pdf_pamph/u14tmh.pdf

LS14TMH/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約2.4kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf

UBL-62DA/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約1.3kg
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html

LS14TMHを重いとみるか、UBL-62DAを華奢とみるかは意見の別れどころ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:15:13
UBL-62DAか。
マスプロLS14TMHに強力ライバル出現だな。
どっちが優れているんだろう。

……こういう時に、公平な立場で実際に購入した上で比較テストを行ってくれる媒体がない日本のひ弱さを痛感する。
「暮らしの手帖」「たしかな目」くらいか。
「ラジオライフ」は各種ディスクのコピー専門誌みたいになってしまったし…。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:18:25
>>995
29チャンネルが見たいんだが

回答は次スレでよろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:46:58
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信5kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1157773443/

次スレどぞー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:47:55
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:49:01
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。