室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信5kw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
情報交換等スレです

1kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1103376671/
2kw
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069513802/
3kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1127616708/
4kw
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1143741001/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:45:17
アンテナメーカー

DXアンテナ
ttp://www.dxantenna.co.jp/

日本アンテナ
ttp://www.nippon-antenna.co.jp/

マスプロ電工
ttp://www.maspro.co.jp/

八木アンテナ
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/

株式会社エフ・イー・シー UNO-200
ttp://www.fecinc.co.jp/html/tv_4.html
ttp://www.mxtv.co.jp/jyushin/antenna.html

松下電器産業株式会社
ttp://panasonic.jp/hv_wide/line_up/tuner_antenna.html

松崎電気工業株式会社
ttp://www.mdk-kk.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:45:39
乙鰈

再うp

高性能UHF14素子アンテナ比較

U14TMH/利得:9〜12dB(13〜28ch)/重さ:約0.9kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/u14tmh/pdf_pamph/u14tmh.pdf

LS14TMH/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約2.4kg
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/pdf_pamph/ls14tmh.pdf

UBL-62DA/利得:11〜13.5dB(13〜28ch)/重さ:約1.3kg
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html

LS14TMHを重いとみるか、UBL-62DAを華奢とみるかは意見の別れどころ。

13-28ch用に最適化しているとしても
U14TMHで32ch、LS14TMHで36chくらいまでは十分利得がある。

13-36chまでの特性グラフ
U14TMH
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p024.pdf

LS14TMH
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p025.pdf

グラフはないがUBL-62DAも構造や設計の仕方がLS14TMHと同じなので
表によると、29〜36ch:利得10.5dB以上と同じ。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:12:54
そろそろまとめwikiいるかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:40:39
>>3
LS14TMHとUBL-62DAの違いは反射器だね
前者は「焼き網型」、後者は「棒型」
利得は若干LS14MTHが勝るが重さは圧倒的にUBL-62DAが軽い。
値段もUBL-62DAに軍配。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:42:21
LS14TMH、UBL-62DAの両方持ってるのでUBL-62の利点を少しだけ・・・。
UBL-62DAはLS14TMHと比べると
・反射器やパーツがアンテナに固定されているので、LS14TMHより容易
(骨や反射器の角度調整は、ある程度力を入れて傾けるだけでロックがかかる→ネジ不要)
・給電部のフタは締めた後も開けやすい
(LS14TMHの方は締め切るとフタが固く、非力な人はマイナスドライバーが要る)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:48:26
で、肝心の受信状態は如何なもんですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:59:13
>>7
そうだね。それは気になるね。
96:2006/09/09(土) 18:47:35
UBL-62DAの方は、LS14TMHより感度の幅が広いようで、少しずつ横にずらしていっても
アンテナレベルが安定していて、低下しにくい感じだった。

LS14TMHの方は、UBL-62DAよりもアンテナレベルを高くできる反面、横にずらしていくと
少しの幅でレベル低下しだすので、感度の幅はLS14TMHより狭いと思われる。

京都、一軒家、2階ベランダ、1.8Mマスト先に取付。
(2本のアンテナは、取付時に両方共マスト先端に付けて確認済。)

現在は1本のマストの上下(上:LS14TMH 下:UBL-62DA)に、アンテナを取り付け、使用中。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:05:37
現在のアンテナレベル LS14TMH - RD-XD71 - TV でブースターは無し
(マストの高さでレベルが変わるため、LS14TMHのみ)

受信レベル:
 13ch:NHK教育・大阪 59
 14ch:よみうりテレビ 59
 15ch:ABCテレビ 56
 16ch:MBS毎日放送 61
 17ch:関西テレビ 58
 23ch:KBS京都 46
 24ch:NHK総合・大阪 44
 25ch:NHK総合・京都 40
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:07:25
>>9
情報d
LS14TMHは指向性が鋭い、UBL-62DAは鈍いってことだな。
レベルはどっちも変わらない感じ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:46:48
>>11
アンテナレベルの最大値はどちらも殆ど変わらず。
大体60-63ぐらい。 まぁベランダなので高さが足りないだけだと思うが・・・。

ただ、13-17チャンネルを60-63でキープさせると、NHK、KBSのレベルを著しく下がり、
受信不可になることもあったので、調整で少しレベルを下げる結果に。

10の結果では40-46にできたけど、UBL-62DAでやると、30後半ぐらいが限度かも。
(その代わり13-17チャンネルを50前後に落とせば、その分NHK、KBSの底上げができると思う。)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:26:45
LS14TMHとUBL-62DAを二つ試してみた。当方埼玉南部。
アンテナ群馬向け。(東京タワー反射波、GTV狙い)
・デジタル: ほとんど傾向は変わらない。但し、サポート外のchはLS14TMHの受信が優れている。
・アナログ: 前橋のアナログは40ch以上とサポート外chはLS14TMHの方が良い。
(LS14TMHは多少のスノーノイズ。UBL-62DAは56ch以上はかなりきびしい)
結局屋根への影響を考慮し軽いUBL-62DAを使用。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:37:44
サポート外chの良し悪しで選ぶやつもいまい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:38:43
前スレ809です。その後チューナーをかってCATVパススルー確認し
今日アンテナを買ってみました

場所 板橋区
東京タワーまでの距離 約16〜18k 南東
アンテナ TA-DUF01k
高さ 1Fベランダ(約1.5m)

受信LV
NHK総合 13〜21
NHK教育 13〜17
日テレ 27〜33(まれにうつる)
TBS 21〜34(同上)
フジ 23〜27
TV朝日 40〜48
TV東京 20〜32(ノイジーでまれに)
MX 9w
放送大学 10w
テレ玉 50〜52

問題点 付属のマストが短く、ベランダ手前にある
コンクリートの壁にアンテナが半分ぐらい隠れてしまう。
(共用部分なのでここにアンテナをつけるのはNG)
現在汎用の1.3mマスト(マスプロ)が取り付けられるのか問い合わせ中

明日はBSアンテナを買ってきてそっちもチャレンジ予定
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:08:13
>>15
物理chを書いてその順番に局名を並べると
ch(周波数)対レベル→周波数特性が分かるので情報の価値が上がる。
できれば物理ch順で。

http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/digital_home_guide_060421.pdf
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:20:29
>>16
了解 ついでにだめもとでTVKとちばを試してみた

18ch TVK 0
20ch MX 9〜14
21ch フジ 23〜27
22ch TBS 21〜34(同上)
23ch TV東京 20〜32(ノイジーでまれに)
24ch TV朝日 40〜48
25ch 日テレ 27〜33(まれにうつる)
26ch NHK総合 13〜21
27ch NHK教育 13〜17
28ch 放送大学 10
30ch ちばテレビ 0(たまに4)
32ch テレ玉 50〜52
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:25:25
>>12-13
d
なるほど、どっちも変わらないのかw
迷わずUBL-62DAにします
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:34:19
どっちも変わらないんだったら軽いほうがいいもんな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:29:25
前スレ864です
TA-DUF01を買ってみたので報告
地上高約1m 北向きに設置

18ch TVK 0
20ch MX 0〜3
21ch フジ 12〜18
22ch TBS 13〜22
23ch TV東京 17〜21
24ch TV朝日 17〜22
25ch 日テレ 19〜23
26ch NHK教育 13〜18
27ch NHK総合 8〜14
28ch 放送大学 8〜14

21〜26chはノイズもなしに綺麗に見えました。
ブースター使えば27〜28もいけそうだけど、みれなくても良いやw
残念なのはMX、アナログだと色付の砂嵐の癖にまったく見れない
他のチャンネルはアナログじゃ見れなくてもデジタルだと見れるのもあるのに

ついでにUDF2Aを同じ辺りに付けてみたら、最高値でそれぞれマイナス8程
なんとかノイズ交じりで23chが映った
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:19:31
>>20
>21〜26chはノイズもなしに綺麗に見えました。

え゛?
ふつうは、C/N*2=アンテナレベル
なのでアンテナレベルは40以上ほしいところなんだけど
その値だと、C/N=アンテナレベル に見える。
使ってるチューナーは何?
CNRを直読しているとか?

あと、左右に30cmずつ2mくらい振ってみるとベストポイントが見つかると思うんだが
そこまでやってみた結果がそれなんだろうか?
2220:2006/09/10(日) 06:35:00
三菱LCDーH32MX60(チューナー内臓)
のアンテナ設定で見られる受信レベルを見て書いてましたけど
やっぱり違います? 何か低いな?とは思ってたんですが
すいません良くわかってません。んで、そのテレビの数値だと大体15以上なら映る感じです

位置はとりあえず外に出して大雑把に映る辺りを探した結果ですね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:34:04
>>20
その三菱はC/N比そのものの表示みたい。

前スレが857までしか取得できてないので864のレスがわからないが、アンテナを3mぐらいに上げれば
改善できるかな>27ch。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:40:39
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 22:49:32
当方、北区王子方面、住宅地のアパート一階
東京タワー方面と逆方向の、北東と南東に窓があります
北東は3m道路を挟んで三階建てのマンション
南東は1m程の庭、目の前には一般家屋

自作アンテナで室内アナログ受信が一応、砂嵐を抜けたレベルで見れたため
反射に一縷の望みをかけてUD2FAを買ってみたけどやはりだめでした
外に出して何とか5〜20・・・・・・
軒先でもどうしようもないレベルですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:18:05
>>22
まあ、機種によっては
 C/N*2=アンテナレベル だったり
 C/N*3=アンテナレベル だったりするので
 C/N*1=アンテナレベル があってもおかしくないですね。
変換の仕方は機種特有なので。

-------

東京タワーの在京7局の送信アンテナは4つに分かれていて
(番号はch順で仮)
 no.1:21ch、22ch:フジ、TBS
 no.2:23ch、24ch:TV東京、テレ朝
 no.3:25ch   :日テレ
 no.4:26ch、27ch:NHK-E、NHK-G
各no.毎に受信レベルはほぼ同じになるはずなので
大きくずれていると何かがおかしいので要チェック。

MXは県域内用に独自のアンテナを使っているしパワーも違うので
広域用の局と比べて受信レベルは小さい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:42:30
あのー
C/N*n=アンテナレベル
のnの違いで数値が随分違ってくるので
自分のチューナーがデフォルトだと思わないで
受信報告する場合はめんどうでもチューナー(TV)の機種名や
ブロックノイズが出る/出ないの境界レベルも書いておいてください。

でないと他の人は、なんでレベル30で受信できない?
とか、なんでレベル20でノイズがない?
などとさっぱり分からなくなる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:47:14
>>20>>22(前スレ864)のレベル表示が
C/N*1=アンテナレベル
ということなので
今での計算、考察が振り出しに戻ります。orz
2820:2006/09/10(日) 16:50:53
なにやら混乱させてしまい申し訳ない
そして、さらにへこむことに、より良い設置場所を模索時に共用部にちょっと出ると
良くなることを発見したので大家さんに相談したら
「うち、創価学会員なのよ。新聞とってくれたら良いわよ」
・・・・・・引っ越します。ええ、引っ越しますともorz
最初からそうすればよかったよっははのは〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:01:07
いままでケーブルテレビの共同受信だったから、NHKがきても「しらん。大元にいえ。俺はわからん。そういやテレビ故障してたんだった。」とかでのらりくらりやってきたけど、
軒先アンテナつけたら外からテレビみてるって丸わかりなんだ・・・
なんとかNHKを拒否る方法ないですかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:37:40
>>29
ぼけが小狡いことばっかやってんじゃねえ
金払えっつんだよ たいした金じゃねんだから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:39:07
月3000円だっけ?
払えないよそんなの。
年間3万6000円だぜ?バイト代から学費や生活費もだしてるのいこれ以上は無理。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:44:15
>>30
NHKの集金人さんですか?
こわ〜〜〜〜〜〜い・・・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:57:29
>>31
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
いちばん割高な2ヶ月払いの訪問集金でも3万越えない。
学生、単身赴任者なら家族割引が使えるし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:05:06
>>31
>学費

たしか学割があったはずw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:21:00
309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 03:32:25 ID:VhieBpuz0
NHKごときにびびってる小心者でせこい人間が多いってことだ

311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 04:14:22 ID:SN6JEVbr0
>>309
ま、気持ちはわかるがな。
1ヶ月2290円、1年一括で25520円
BSデジタル対応アンテナを取り付けただけでBS-Hiなんて見てなくても
4年で10万も無駄に払うのは納得いかん罠。

その内請求来て未払い分全て払えって言われるだろうが。


月3000円まではしないらしい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:33:43
うちはレベル38くらいから画像がでて40以上でちゃんと映る。チャンネルごとの差が大きく21チャンネルは55だが27チャンネルは30。
この差はすごくて21チャンネルはUWPAでもLS14TMHでも映るのに27チャンネルUWPAでもLS14TMHでも映らない。
つまりチャンネルの差がUWPAとLS14TMHの性能の差より大きい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:58:27
学生の下宿だと2,3,7,8,9,12は集金に来ないから実質半額じゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:53:58
>>31-32
集金人なんか関係あるかっ 
小狡いことをする人間がいると、まっとうな人間がその分の負担をかぶることになるんだよ
社会ってのはなあお互いが力を出し合うことで成り立っているんだ

ちゃらけたり、居直ったりして自分の責任から逃げ回ってるような屑が
いっちょまえの口をきくな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:11:26
集金人の話はスレ違いなのでスルーで。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:22:14
NHKなんてヤクザとか創価みたいなもんだぞ。
アジアに金送ってるようなもんだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:35:22
>>40
オマエは金払う相手だったら誰にでもそう言うじゃねーか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:35:06
放送局はこぞって『地上デジタル放送』の宣伝をしているが、本当に必要なのだろうか?
将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
していけばまだ空きがあるのではないか?今あえて『地デジ』に移行するのは電器業界の
陰謀ではないだろうか?『法律で決まっている』などと、あたかも『地デジ』移行が絶対
的な正義のように謳っているが、その法律はいったいどれだけ社会の支持を得たのだろう
か?社会の支持がない法律は法律としての値打ちがない。一部の者のごり押しで一方的に
決めた法律を『法律だから守れ』というのは第二の『PSE法』のようなものである。電器
業界はまだ使えるアナログテレビを法律の力で強引に廃棄させて新商品を押し売りしよう
としている。そしてクソマスコミも電器業界からカネをもらってその片棒を担いでいる。
電器業界の理不尽な圧力を排除するため、みんなで『地デジ法』の施行を阻止しよう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:56:14
地デジ見たらもう地アナには戻れないよ。
PS2になれたらPSのゲームがしょぼすぎでつまんなく感じるのと同じで。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:11:02
>>42
とりあえずオマエはランプで生活してろ
蛍光灯なんて使う必要はないから
電機業界の不当な圧力に負けないでがんばれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:13:22
>>42
>将来チャンネルが足りなくなるからだと言うが、従来の番組の中で人気のないものを整理
>していけばまだ空きがあるのではないか?

移動体通信のための電波が不足しています。
そのために移動体通信に最適な800MHz帯に近い領域で電波をすこぶる無駄遣い
しているアナログテレビ放送を整理しているところです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:37:08
>>45
144MHz帯か430MHz帯のどっちかを携帯にくれないかな
狭いけど


と元144MHz帯使いのおれが言ってみる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:56:53
ケーブルが短く、シングル回線の地上デジタル(BS)
受信だとブースタつけても全く意味ないのでしょうか?
C/Nが5位上がるとうれしいのですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:44:00
>>36
くだらないレスの中に気になるレス発見。
それってTVO枚方だよな?ちなみにロケーションどこですか?
当方大阪枚方で、生駒広域、サン、京都、テレビ大阪枚方、奈良テレビの
五方向を狙ってるんですが…
なんとか生駒用(奈良テレビの29に有利なの)、サン用、TVO兼京都テ
レビ用の3本を混合でやりたいんだが
アナログよりかなり落ちますか?デジタルは。

てか2日前のレスかよ‥
4948:2006/09/12(火) 23:49:56
よく読んだら21も27もデジタルかよ
勘違いしてたわ
TVOの話じゃなさそえだな(ショボーン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:01:57
そこでだな、20°程度のズレなら、さほど受信感度の落ちないUアンテ
ナを探してるんですが、何かおすすめあります?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:02:04
>>47
>ケーブルが短く、シングル回線の地上デジタル(BS)
>受信だとブースタつけても全く意味ないのでしょうか?
それだけでは受信条件がどうなっているかわからず判断不可能。
ブースターを付けたら単純にC/Nがいくつ上がるという訳ではない。

必要な情報
・使用アンテナ
・ケーブル長
・使用チューナー(TV、レコーダー)
・現状のアンテナレベル
・ブロックノイズが出始めるアンテナレベル
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:03:51
ん?デジタル放送って地域毎に制限かかってて、どっちかのチャンネルは見られないはずじゃなかったか?
なので片方はアナログで見るしかない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:12:42
>>47

ブースターの利得をあげすぎるとかえって受信レベルが
下がってしまう罠w

あとBS対応ブースタにするメリットは、ブースターの
電源部がアンテナへ電源を供給してくれて、テレビや
レコーダー側のBS電源供給をOFFにできるってこと
かな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:20:22
>>47
NF計算すればどれくらい効果があるかがわかる。

アンテナ→ケーブル1→ブースター→ケーブル2→地デジチューナー
の5段の回路のNF計算としてブースター有無で系全体のNFを比較計算すればいいだけ。

NF計算でぐぐれば計算フォーマットが出てくるので
そこの枠にこの5段構成でNFとGainを入れていけば答えが出るよ。

注意するのは
アンテナはNF=0で固定、Gainにアンテナ利得を入れる。
ケーブル損失が例えば2dBあったとして、NFには2dB、Gainには同数をマイナスで-2dBと入れる。
ブースターはカタログ値のNFとGainを入れる。
最後のチューナーは最後段で系全体のNF計算にここのGainは関係しないのでGainは0で固定。
NFはチューナーに合わせるといっても公表はされていないので実力値として5dBと入れておく。

ブースターを付けないときは、ブースターの数値はNF=0、Gain=0
と、その後ろのケーブル2も存在しないので、これもNF=0、Gain=0

そんだけ。

数値をいろいろいじってみれば
ブースター有無でC/Nを5dB上げるには何をすればいいかわかる。
一番効果があるのはブースター付けるよりアンテナの利得を上げることさ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:00:35
だれか>>50教えて
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:02:06

カタログ値の半値角を見ればわかるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:31:08
>>56
サンクス
半値角ってなんだろ?とりあえず半値角の値が大きいほど有利ってことかな?
とりあえずカタログ集めてみます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:05:35
>>57
半値角が大きい=指向性が鈍い≒感度が低い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:48:03
近々引っ越す予定があり、移動体でもラクラク受信の謳い文句。
で、地デジレコーダーと室内アンテナを購入したんよ。

全然受信できんので、室内アンテナ買い換えた。でも駄目。
室内アンテナには『地デジくっきり』の文字が!
ぶち切れて、アンテナ会社に文句言ったよ。
アンテナ『お住まいは?』
俺『埼玉県、さいたま市』

アンテナ『じゃぁ、受信できないですね!』
俺『埼玉県さいたま市では使えないんですね?』
アンテナ『はい』
俺『わたしは、埼玉県さいたま市で買ったんですよ。使用できない地域で売ってるんですね?』

アンテナ『それは流通の問題で……。』
俺『流通の関係で消費者は使えないモノ買わされるんですか?』
アンテナ『いえ、使えないモノを売ってる分けじゃなく……』
俺『さいたま市で使えないモノをさいたま市で売ってるんですね?』

アンテナ『そういうことになりますね』
俺『使えないモノを売るってどういうことですか?』
アンテナ『いえ、東京二十三区でしたら受信出来ます』
俺『二十三区の住民が、埼玉県でアンテナ買うと思いますか?』
アンテナ『……』
俺『御社の見解を書面で送って下さい』
アンテナ『……。はい、しかし、多少時間を下さい』

こんなやりとり、俺はクレーマーなの? 買って泣き寝入りする方がいいのか?

購入代金5000円だから、返金とかは別にいいけど、業界がふざけてるとしか思えないっす。

書類が来たら、また来ます。さいたま市では室内アンテナ使えないのね〜。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:53:51
残念だが君がおかしい。
悪いこと言わないからもう来なくていいよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:54:10
>>59
気持ちはわかるが、まずは店に事情を伝えて返品では?(レシート要)
6259:2006/09/13(水) 18:10:19
俺がおかしいのか。
解った。クソみたいなアンテナ捨てるわ。

一応ね。アンテナメーカーに
「せめて推奨地域を表記すべきでは?」と訊いた。

アンテナメーカーは「表記するスペースがありません」

アンテナメーカー関係者が居りましたら、推奨地域くらい表記するべきでしょうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:14:08
いやいや、捨てるならヤフオクに出してみなよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:20:17
推奨地域は『強電界地域』って書いてない?
○×区や△□市なんて書いたら、全ての全域で使えないと
まずくなるだろうし、そんな事保証できないだろう。
6559:2006/09/13(水) 18:42:14
何度も来て悪いっす。
普通の業界だったら、バイヤーと話し合って出荷地域をある程度考えるんじゃないのかな〜
っと思っただけなんです。シール貼って地域ごとに対応するとかね。
もしくは、店内に『地デジ受信可能な地域』的な。
どちらにしても、消費者のこと考えないとマズイでしょ?

表記は『地域によっては最良の画像での受信は出来ない場合があります』
画面真っ暗だよ・笑

ヤフオクに転売出来ないっすよ。こんなクソみたいな商品。

昔、仕事で営業&消費者担当をやってた経験からすると、信じられない対応だったんですね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:52:54
アンテナなんて地域とかもう数m違えば受信できなくなるなんて日常なのに室内アンテナでなにいってんの。
電子レンジに猫いれたら破裂したに近いぞ。
6759:2006/09/13(水) 19:26:43
話を整理するとな、『地デジ協会』のサイトで受信範囲と書かれていたので、購入したんだよ。
写らなかったから、部屋とかベランダで方向とかを確認した後、『地デジ協会』に相談。
『地デジ協会』がアンテナ・メーカーに問い合わせを勧めたから、問い合わせたわけだ。

アンテナ・メーカー受付はまともだったけど、
担当はため口で『その商品は、強電界用だから、中電界のさいたま市じゃ写らないよ。〜〜そっち(多分俺)の知識が足りないんですよ』
>>>『だったら写らない地域で売るな』となり、担当が変わったんです。
もう、アンテナはいけどアナログ機器あげちゃったんだよね〜。
つなぎにアナログの安いビデオ買うわ。

110の時はもっと写る場所や地域、角度の告知してたじゃない?
それだけ、なんか興奮して悪かった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:38:59
>>65
ちっとは調べてから買ったの? 
喩えは悪いが、海のない埼玉だって磯釣り竿は買えるぞ。w まそれはともかく。

使えるかどうかは自分で判断しようよ。ちなみに俺は狭山市で、この前スレ一通り
読んで、軒下アンテナ選んで、そんでも使えるかどうかはわからんと覚悟して買ったよ。
ちょっと調べるとわかるけど、同じアンテナで似たような地域でも映ったり映らなかったり
するし、対応地域シールなんか貼って映らなかったら、逆に責任問題でしょ?
せめて店員に買う前に聞いてみた? まっとうな店員なら「試してみないとなんとも
言えませんね」って言ったと思うけど。俺はヨドでもヤマダでもラオでも言われたよ。
その上で、踏み切ったけどね。

なんでもかんでも他人の性にはできんよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:50:22
店員に相談してアドバイスを貰う。
このスレを見て調べるなりここの住人に相談して聞くなり
買う前にできることはいくらでもあったはずですな。
7059:2006/09/13(水) 20:01:30
スレ荒らしてすまん。

なんかねー。地デジならどこでもクリアーな画質ってのをマジで受け取っただけだわ。
『地デジなら移動体でも、クリアー画質』=『どこでも、電波を受信できる』みたいな。

あと、怒ったのは担当の態度ね。

昔のPC関係だったら、相性問題で使えなくてもしょうがないって思えたけどね。マニアのものだったから。

家電で、これだけ煽って、使えないってのに驚いただけだよ。多分。

これからハードオフ行って、安いアナログ・ビデオ買ってくるわ。

店員は『東京タワーに向ければ大丈夫ですよ』って。

アナログビデオで安いのあったら教えてくれ。
地デジレコーダーもどっかで売ってくるわ。


71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:18:15
>>67
D-Paが公表してる受信エリアは、地上10mに14素子UHFアンテナ設置して
安定受信できる電界強度1mV/m以上得られるあくまで目安だよ
何か難しい専門用語使われてもウチら一般人にはよく分からないけど、
要するに地上10mに14素子UHFアンテナたてれば一応映るエリアということらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:26:17
火病ってるなぁw

>>71
そうそう、「一般的」な受信設備だとそんな感じだよね。
d-paのサイトも多分それを基準にしてるだろう。
元々室内アンテナなんて簡易型なんだから過度な期待は禁物。
しかも買うくらいに下調べくらいはするでしょ、普通は。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:27:20
訂正

買う前に下調べ〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:34:11
俺は、室内アンテナは屋外のアンテナをどれくらいの性能のモノにするか
、その目安のために買ったけどな。屋外建てる前に
でも案外殆どの曲がクリアに映ってるからそのまま愛用してるけど>大阪府下
木造家屋は部屋まで結構電波通るしね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:48:46
>>68
いいレスだと感心してたのだが、この一文で思い切り落ちたなww

>なんでもかんでも他人の性にはできんよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:01:47
>>70
デジタルは電波が強くなったわけじゃないよ
クリアな画質ってのは、ゴーストが発生しないって意味あいだと思う

移動体ってのはワンセグかな?
ワンセグは低画質で情報量小さいからまぁまぁ弱くても映るんだけど、
12セグの据置型地デジチューナーだとそれなりに電波が強くないと映らないんだよね

消費者に誤解を与える広報の仕方に問題がある
D-Paに文句言ってやれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:32:15
オナニーはこっそりどうぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:08:40
>>68
ラオてなんだ?ラオックスのことか?(名前しか聞いたことがないが)
あとハードオフってなんだ、ブックオフの親戚か?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:30:07
>>78
そのとおり
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:33:57
これから>>59みたいな客が続々各地の電気屋にくるわけだな。
店員さんは災難だな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:21:43
ため口が気にいらんかったのもあるんじゃろな。
どこぞの親○係と名札した奴らも、調子乗った対応するので
気分悪い時あるな。あれは店舗の人間ではないようだが・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:57:39
知らない香具師にとってはこれで綺麗に映ればと期待を込めて買うのだろうけど。
知ってる香具師はこんなので綺麗に映るのは限られた一握りの地域だというのは百も承知なんで手を出さない。

いくら23区内だと室内アンテナでも地デジが映ると言っても
雑居ビルが乱立している地域の奥まった路地の1階のアパートの突き当たりの室内では補償できんだろう。
「素人だと思って騙して売っている」
と思うのも分かる気がする。

補償し切れないのを軽々しく「できる」と言い切るメーカー側にも責任はあると思うよ。
同じことが全国で繰り返し起きているだろうし売り方のガイドラインくらい作っておくべきだな。

ここもハッキリ言い切っているが眉唾眉唾。
http://www.mdk-kk.co.jp/anterio.htm

○アナログ放送ではゴースト(画面に二重に映る現象)と電波の受信レベルが高ければ高いほど良好な
  画質で見ることができるという方式でした。ゴーストはビルや山などに反射してくる妨害波の影響によって
  起こります。その妨害波をなるべく受信しないための指向性(アンテナが電波をキャッチする方向)が狭い
  (シャープな)アンテナが高性能アンテナといわれていました。
  しかし、地上デジタル放送(地デジ)は方式が変更され全く違うのです。ゴーストはなく、いままで妨害波と
  嫌われていた電波でもくっきりきれいに映るのです。より多く方向からの電波をキャッチできるアンテナの方が
  受信効率がいいアンテナと言えます。アンテリオはこの指向性の広い特性をもっています。

これはあくまでも理論値であって、一定レベル以上の受信レベルが必要で
そのレベルを得るには東京タワーから何km以内くらいと具体性が全くない。
ただ、一方では「できない」こともあると説明しているのはやや良心的なのかも。
http://www.mdk-kk.co.jp/levelmap2.htm

まあ、宣伝はいいことしか書かないものだが
「できる」ことばかり強調しないで
「できない」条件をハッキリ書いてほしいもんだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:03:01
配線はBS,U、Vアンテナ直下の混合器ブースタ、その後4分配してる。
ただし、BSのみ増幅。UVはスルー。
4分配後のチューナ(マスプロ)のレベルは13で、受信不可。
4分配器前の線にチューナつなぐとレベルは49で受信OK。
Uのアンテナは12素子、素子数あげるのがよい?その場合何素子?
アンテナ直下のブースタをUVも増幅するのに変更すればよい?
Uのアンテナ直下にUのみ増幅のブースター追加がよい?
チューナ直前にUのみのブースタいれるのがよい?
分配器は屋根裏で電源がないところにある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:08:56
スレタイ嫁
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:34:30
>>83
典型的な分配損の影響なので
VHFがいらないなら
「地デジ対応」←ここが重要
のUHF・BSブースターを付けるのが解。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:39:39
いくら地デジ用の室内アンテナでブースターも内蔵してるからって
どこでも室内アンテナで地デジが映ると思うのは考え甘過ぎ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:31:19
>>47
アンテナ利得を0dBとして
ブースターがないときの総合NFは
アンテナケーブルの損失+チューナーのNF

ブースターを付けると
アンテナケーブルの損失+ブースターのNF

になるので
ブースター効果を出すには
・ブースターのNF<チューナーのNFの場合
・ブースターなしの接続でアンテナケーブルが長いとき
 ありでアンテナとブースターを近づけた場合
でないと大きな効果はない。

もともとアンテナとチューナーが近い場合はブースター効果はほとんど出ない。
ブースター込みでC/Nを5dBくらい上げるには今のアンテナより10dB以上利得の大きいアンテナに替えるか
電波の強いところに引越すしかないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:25:22
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:45:26
つまり、ブースター内蔵室内アンテナの場合はアンテナとブースターの距離がほぼ0。
ブースターでレベルは大きくできても
C/Nは、ブースターのNFとチューナーのNFの差分しか改善できないので
受信安定には一役買ってもブースターの効果は期待できないと。
所詮、強電界でないと使えないと言う訳だな。


                                        意味ねーじゃん。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:34:03
強電界の地域の人達には意味ある
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:41:41
強電界なら針金で十分だが。
9283:2006/09/16(土) 05:28:31
>>85
ありがと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:15:59
出力10kWの東京タワーの受信でさえ室内1Fでは半径5kmがいいとこ。
地デジの普及が進むにつれて室内アンテナではキッチリ受信できない
賃貸の1Fの物件のは安くなりそう。

ここも1Fは電波が弱いと書いてあるし。
ttp://www.mdk-kk.co.jp/levelmap.htm
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:27:39
>>93
>賃貸の1Fの物件のは安くなりそう。

物件がテレビごときで安くなるわけないだろw
てか普通にアンテナ設置すれば済む話。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 20:03:21
>>93
アナログがなくなって地デジだけになったら
アパートやマンションの共同アンテナだって映るように対応しなきゃならない訳で。
今、大家が渋っていてもどのみち映るようになるよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:42:32
つーか、賃貸の一階って店舗向けでもなければ
上位階に比べれば普通安いんじゃね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:24:51
前世紀的な大電力のでかい放送塔建てることしないで
人口カバー率98%以上ある携帯みたいに
中〜小電力の放送塔をマルチに建てた方が受信率上がるし効率的だと思うんだが
利権が絡んでいるのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:29:55
>>97
帯域が足りんだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:24:51
12segのTV放送を携帯の帯域でやるアフォはいないよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:15:22
もともとデジタル放送は送信アンテナをマルチにして同期放送可としていたんだが。
軒先受信にはマルチアンテナの方がしやすいんだがな。
でかいもの建てた方が見栄えはいいもんなぁ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:35:21
結局、室内アンテナで東京タワー受信の限界ってどこまで?
何を使っているかにもよるけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:35:51
地上波のかわりに成層圏プラットホームを使った送信設備をつくれば
アンテナを空に向けるだけで簡単に受信できるようになるが
まだだいぶ先の話だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:54:09
久しぶりにこのスレにきてみたら>>59の痛さには呆れてものが言えんわ。

ゆとり世代ってのは1から10までお膳立てしないと本当に何もできないんだな。
日本オワタ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:09:55
5日も前の書き込みにレスしてうれしいか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:11:15
必要条件と十分条件の違いが判らないので説明しても無駄だし。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:21:46
>>103
十分言うとるし

なんでもかんでも「ゆとり教育」という単一の原因に責任を押しつけて、それでよしとしよう
とする単純さ、というか楽な発想というか、もまた「ゆとり教育」のたまものなんだろうな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:48:42
どんな教育受けようと賢い奴は賢い、阿呆は阿呆。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:02:30
59については話が付いてるが、今更蒸し返している103はどっちだと思う?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:41:31
>59本人が終わりにしてるんだから後は彫っとけ。
メーカーレポが届いたらまた来るだろう。

ただ、被害者防止したいなら型番くらい晒すよな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:04:26
室内アンテナは中〜強電界用と書いてあっても中電界で確実に使えるものではない。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p1040_01.pdf
注意事項:
 電波の弱い場所では受信できません。
 また,強・中電界地域でも建物の構造や設置場所により,受信できないことがあります。

実際の受信の様子
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060623/117342/index2.shtml

東京タワーにかなり近い渋谷でも銀座でも室内アンテナが使えない例
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060608/117062/

D-paの受信エリアマップの
例えばエリア内のある受信ポイントに10階建てのマンションがあって
1階から10階まで全てノイズなしに室内アンテナで受信可能かどうかと言う話は別。

あのマップ見てエリア内なら室内アンテナでも十分受信できると思うのは
勝手な思い込みでしかないんだが
何を根拠にあのマップが作られているかなんて知る由も無い人々にとっては理解の範囲外なんだろう。

地デジを本気で普及させたいなら、もうちょっと分かり易く注釈を付けるべきだな。>D-pa

以前は、地上10mに14素子のUHFアンテナを立てた場合と書いてあったような。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:45:30
D-paの「放送エリアのめやす」
の注意書き
■ エリア内であっても、地形やビルなどによって電波がさえぎられる場合や
 電波の伝搬状況などにより、視聴できないことがあります。

言われなくても分かってるって。
で具体的にアンテナをどうしろとは書かないんだねぇ。
どうせ電界強度の等高線を調べて自分たちは幾つか知っているんだから
マップ上に60dBuV/mの線だけじゃなくて80dBuV/mの線ももう1本引いときゃいいのに。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:55:57
D-paのマップは「地上10mで電界強度を測った場合」という注釈が付いて
エリアの縁は60dBuV/m=1mV/mで線を引いているんだが
なんも書いてないから知らない香具師は地上1〜2mくらいのレベルと勘違いするだろうな。

つか、データ出すなら根拠を示せと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:30:16
D-paは明記してないけど総務省は明記している。
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/digital/area/index.html

エリアは、電波法令に規定する「放送区域」を表しており、地上10メートルの高さで、送信所からの放送波の電界強度が1mV/m以上得られる区域として算出されたのもです。

偉いぞ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:56:50
つまるところ、やってみなきゃわからん。てこった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:16:56
14素子のUHFのアンテナを地上から10mに立てる
が基本らしいが1階の奴はどうしろと。w

まあ、ベランダ・軒先設置用の新型アンテナもいろいろあるが
8素子相当以下の安いのでなんとかなると安易に考えずに
とりあえず14素子相当のにしましょうってことだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:43:26
>>115

一階だと30素子使おうが何しようが
受信不能のような気がするなw

素直に引っ越すかCATV加入するしか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:57:43
窪地の1階と丘の上の1階では雲泥の差
受信環境は千差万別なんで結局やってみるしかない

アンテナ建てるなら余裕を持ってw
118前スレ893=957:2006/09/20(水) 12:51:38
自作アンテナでは外観が悪かったので、結局DUCA購入。
自作アンテナと同じ場所で金網なしだと前スレ893なみに
受信強度低かったが、場所いろいろ変えて、結局金網とか無しの室内置きで
14ch 強度17→45→74
15ch 強度22→24→76
18ch 強度54→63→55
19ch 強度63→73→48
22ch 強度43→71→69
23ch 強度29→68→74
一応40以上だと画面乱れないみたいなので、外観もよくなって大満足。

追伸
BS hiをみてるとたまにノイズが出るので、その改善をねらってVB-33CUを
買うつもり。ついでに18、19chのレベルがもう少しだけ上がると安心できて
いうことなしなのだが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:34:49
>>118
レポ乙です。893さんの番号も金網写真も頭から離れません。
でも、ちょっと寝れないのです。
>14ch 強度17→45→74
って、最初の17は自作金網付き、次の45はDUCAで金網なし(893並み)、最後の74は金網なしの最良場所で
良かったですか?
120118:2006/09/20(水) 21:08:17
>>119
自作アンテナ室内配置(金網など配置無し)→自作アンテナ室内配置(金網など配置)
→duca室内配置(金網など配置無し)の順の数値です。
(数値は最高値を書いています)

ちなみに、今は19chがたまにノイズ出るので、少しだけ場所変えて
(金網などは配置無し)なんとか全チャンネル50以上に成功しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:55:13
地上10mってのがどの程度の高さなのかわからん。
たとえば2階建て一軒家の2階の屋根あたりに屋根馬のっけてアンテナ立てると
何メートルくらい?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:03:22
>>121
1階あたり3m
陸屋根なら+50cm三角屋根なら+1m
後はマストの長さ
って考えると大体あってると思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:38:46
>>118

すでにいろいろ試していると思うが
19ch優先に位置を探すと他chはガタ落ち?
今の位置を中心にして八方にそれぞれ60cmくらいゆっくり動かすと更に良いポイントが見つかる希ガス。

今の受信状況だと必要なブースターの性能はUHFのNFが低いこと。
VB-33CUはNF=3以下なんで、グー。

日本アンテナは最近こんなの出してきた。
既知情報かも知れんがご参考に
http://www.nippon-antenna.co.jp/chijyou_digital/pdf/antenna_lebel.pdf
124118:2006/09/21(木) 11:03:50
>>123
19chの強度を強くなるようにした設置後は
14ch 強度〜74→52〜64
15ch 強度〜76→70〜74
18ch 強度〜55→54〜69
19ch 強度〜48→69〜75
22ch 強度〜69→55〜70
23ch 強度〜74→56→68
です。

追伸1 ブースタ、もう購入してしまいましたが、数値見る限り、地デジの強度改善では
いらなかったかも。BS Hiと地デジの強度実験Wに期待します。

追伸2 ブースタ挿入した場合のC/Nにおいて、雑音電力N=KTBFは雑音指数Fに比例するので
、雑音電力NのdB変化量=雑音指数FのdB変化量。となってNの改善度=Fの改善度となるのは
わかるのですが、その際の搬送波電力Cはブースタの絶対利得で増えるという計算では間違いなのでしょうか? 
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:59:36
Cが増える分がブースターのGain
Nが増える分がブースターのNF

ブースターは信号を増幅すると同時にノイズも増やしている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:19:30
>>124
そのチューナーは、C/N*2=アンテナレベル だね。
機種にもよるけどその換算レートだとアンテナレベルが
 40で受信可、ブロックノイズ消え初め
 45で安定受信
 50でマージンを持って安心受信
がおよその目安なので
全chで50を超えるその設置場所がベストポジションのような気もするが
19chの優先度が低いなら最初のでもよいかも。

今の受信状態でブースター入れても
アンテナレベルで4〜6くらいしか効かないでそ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:57:41
今日、三階建てビルの屋上に上がってVHF1素子、UHF2素子の簡易アンテナから
マスプロのLS5に変更した。
東京MXを見るために変更したんだけど、全然状況が変化しなかった。
取り付ける際に一旦地面に置いた状態で部屋に戻って東京MXを見たら
綺麗に映っていたので安心して、壁に取り付けたら映らなくなった。
2メートルほど高くなっただけなのにアンテナレベル0〜2ってなんだよ。意味ねー。
地面に置いた状態ではアンテナレベル40〜50くらいあったのに。
UHFはアンテナ位置で受信レベルが変わるのは知っていたが
ほかに取り付けられるところないんだよなぁ。
これだったらVHFが使える分だけ元の簡易アンテナの方がマシかもしれん。
金出して業者にちゃんとしたアンテナ設置を頼むしかないのかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:24:38
>>127
よく30cm変わるだけでも激変するって言ってる人がいるから
高さを30cmづつ下げてみればいいんじゃない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:14:40
>>127
128氏の仰せの通り動かしてみそ
でも、0〜2ってコネクタの接触不良かもしれないのでコネクタグリグリしてみる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:45:44
正しくはアンテナ位置調整は
半波長じゃなくて1/4波長単位
サイン波を考えればわかるだろうに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 13:14:16
>>127
TV画面に出るアンテナレベルを確認せずに適当に置いても映るのはタワーから5km以内。
2人で携帯で連絡しあいながら位置合わせすれば済むことだよ。
場所によっては反射波拾ってるが
地デジは弱い直接波より強い反射波を優先するので
アナログのときのようなアンテナ位置調整方法では最適位置は見つけられない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:27:01
地デジでよく使われる周波数、代表的な周波数を500MHzとして

波長=60cm
半波長=30cm
1/4波長=15cm

サインカーブの360度=波長=0
同180度=半波長=0
同90度=1/4波長=1
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:11:36

あるポイントでレベル"小"なら
そこから1/4波長ずらせば"大"になる。

まあ、理論値だから現実にそうキッチリと差は出ないけど
15cm単位で60cmくらいは左右に移動してみることが重要。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:50:55
隙間ケーブル使ってるんだけど今度アンテナ直下にブースターを付けられるかな?
ケーブルの説明書きには「電流通過」って書いてあるから大丈夫だと思うんだが・・・
窓で圧迫されてる訳だからその点が気がかり。
どなたかブースター使用している方います?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:52:53
日本語がおかしい・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:58:31
>>134
使ってるよ
屋根のUVBC110ブースターに給電できてる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:41:22
ブースターはアナログ(デジタルで見られないローカルch)の増幅にも使えるしいいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 07:15:54
そもそもブースターってデジタル信号を増幅してくれるものなの?
デジタル信号を増幅って意味がわからないわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:28:48
ワロス
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:40:09
>>136
レスありがとう
届くのを待つのみ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:14:08
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:50:33
神奈川・川崎です
アンテナ:UDS35
チューナー:RD-XD92
ブースターなし

18ch TVK 18〜19 受信できず
20ch MX 10〜11 受信できず
21ch フジ 35〜36 わりと良好
22ch TBS 29〜30 たまにノイズ
23ch TV東京 30〜31
24ch TV朝日 33〜34
25ch 日テレ 25〜27 ノイズでほぼ見えず
26ch NHK教育 39〜46
27ch NHK総合 28〜30 ノイズでほぼ見えず
28ch 放送大学 22〜23

こんな感じの受信状態なのですが
ブースターを導入するのとアンテナをUwPAに変えるとの
どちらが効果がありそうでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:52:54
>142
まずはアンテナの場所を調整したほうがいいかもしれないですよ?
それで駄目ならLS5なりUBL-62DAに変えるなりしてみてはどうでしょうか?
ブースターは魔法の箱ではないので大して効果は期待できないと思います。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:44:24
屋外アンテナの話ですまねが、
3方向のアンテナを上手く混合するコツってありますか?混合機はこれが
いい、とか。
あと4方向は本当に無理ですか?
広域と神戸・京都・奈良とTVO枚方が見たいのです。
広域はUWPAの室内で問題なくOK(50〜70 )ですが、残りは2階の窓から出して手を伸ばして30台、時々瞬間的に50以上になって映るといった具合です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:57:32
あまり混合するのは無意味

無指向性になるから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:17:14
方向が似ている局は一本で受信してアンテナ数削減
出来れば2本くらいを地域指定混合器に入力
14783:2006/09/27(水) 22:30:27
>>85
ブースター交換しました。全局受信OKになりました。
どうもありがとうございました。

変更前は自作ヘンテナと屋根上の12か14素子の八木アアンテナの
レベルが同じだから変だなぁ〜とは思ってたんです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:38:08
>>142
判断の仕方
そのレベルなら、アンテナレベル=C/N*2
アンテナレベルを2で割るとC/Nになる。
安定に受信するにはC/N=20dB以上必要とすれば
例えば、日テレのC/Nが12.5〜13.5dBになることから
新しいアンテナに必要な利得は
20dB-12.5dB=7.5dB

UDS35から更に7.5dB利得が高いアンテナに交換すべき。
が、アンテナの位置調整を丹念に行うことも必要。
それなしにUwPAに交換したところで改善はできない。


149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:51:46
>>144
地デジに限定するなら
複数のアンテナで受信号を合成しても基本的に影響なし。
OFDMの原理を考えれば自ずと理解できるはず。

地デジは同一局の受信に対して遅延の許容値が決まっている。
ガードインターバル=126uS
マルチパスで反射波が混ざろうと
複数のアンテナの合成で信号を混ぜようと
126uS以上遅延した信号が混ざるとダメ。
それができると自信があるなら4本合成も可。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:10:26
>>144
まず個々の局が安定に受信されていなければムダ

>30台、時々瞬間的に50以上
こんな状態混合なくても受信できてないようでは無理
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:11:44
>>144

混合すると損失が大きくてブロックノイズが
出てくることも多いから無理に混合しなくて
アンテナ切り替え器使うとかしたほうが
いいよ。

自分は地デジ1チャンネル(BSデジも使うけど)のために
デジタルレコーダー専用で用意したがw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:17:05
>>144
>残りは2階の窓から出して手を伸ばして30台、時々瞬間的に50以上になって映るといった具合です。

受信状況悪過ぎ。
残りのchの受信距離は?
まずそこから検討すべき。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:23:14
tu-ka
近距離受信と遠距離受信の電波をわざわざ混ぜないよふつう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:00:57
>>152
手を伸ばすのは奈良テレビだが、送信所までの距離的には室内で50〜70出
てる在阪広域と一緒です。
生駒山の頂上か東斜面かの違い。奈良テレビのHP見るとうちのあたりは
サービスエリアの一番外側に入ってるんだが‥。
テレビ大阪枚方はウチの辺りのための中継局と言っても過言ではないの
に、なぜか安定しない。
でもこの2つは屋外アンテナに変えれば充分綺麗にうつると思われる。
問題はサンとKBS京都だ。こいつらが難敵。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:06:36
>>154
出力が低い局を狙うならしかたないさ。
アンテナを少しでも利得の高いものに換え、取り付け位置を高くするのがセオリー。
マルチにアンテナ立てるより高利得のを1本屋根の上に立てるのが費用も少なくメンテナンスも楽。
基本を守らないんじゃアドバイスのしようがない。

>サービスエリアの一番外側に入ってるんだが‥。
その「サービスエリア」の定義はなにかを調べて理解してくれ。
今のままでは無理な理由が分かるよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:11:40
放送対象地域は放送局のサービスエリアのこと

放送区域は送信アンテナからの電波が届く範囲
送信基地局ごとに決められる

人間の都合で決められた県境で、電波がキッチリ止められるものでなく、
自放送対象地域へ届かせるためには、多少の越境は仕方がない
157154:2006/09/30(土) 09:33:08
なんか話が噛み合わないな
ウチの近所、アナログ時代からVアンテナ1本+Uアンテナ3本(各々別方向)がデフォなんだが…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:28:12
>>156
そういう言葉の意味のことじゃないよ。
受信エリアは法令で定められていて、電界強度=1mV/mを満たしていること。
地デジの測定点は地上から10mだということ。
エリア内だからって利得0dBのアンテナを無造作に1階の窓際に置いて
地デジがノイズなしに綺麗に受信できるわけではない。

>>157
>アナログ時代からVアンテナ1本+Uアンテナ3本(各々別方向)がデフォなんだが…
送信所の方向が全く違う場合はそれに合わせたアンテナを別々に立てるのは当たり前。
ただ、アナログと地デジでは受信のノウハウが違うんでな。

>生駒山の頂上か東斜面かの違い
方角が合っているなら地デジならアンテナを分ける必要はないと思うが。
それが>>155の話。

頭で理解できないなら体動かして2本でも3本でもアンテナ立ててまずはやってみること。
159154:2006/09/30(土) 15:14:45
色んなカキコミがあってわけわからなくなってきた。
今からとりあえず日本橋(大阪の電気街)行って、アンテナに強そうな店
見つけて色々聞いてみることにします。
室内アンテナ買う用事もあるし‥(アナログのw)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:21:27
>>150

150:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 00:10:26 [sage]
>>144
>まず個々の局が安定に受信されていなければムダ

>30台、時々瞬間的に50以上
こんな状態混合なくても受信できてないようでは無理

↑そうおっしゃいますが、30台はあくまでUWPAでの結果ですよ
近所の家はちゃんと映ってるんだが(屋外アンテナで)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:26:53
>>159
梅田のヨドバシやミナミのビックカメラ、ヤマダ電器は絶対やめとけよ。
わけわからん店員出てくる。
ジョーシンでも危ない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:28:07
>>160
3.5Mの物干し竿(伸縮可能タイプ)先端にUWPAを取り付けて試すんだ
163154=159:2006/09/30(土) 17:55:37
電器屋に聞いたら4混合は出来ないことはないが、混合した電波を再度混
合する事になるから、減衰もさることながら混合機がいくつも必要になり
、何と言っても不経済。
そのロケーションなら先ず2本から始めて、どうしても見たい局が見えな
いなら、その時点で増やすなり対策を考えればよく、専門業者にテスター
で診てもらえばいい。デジタルはビルの反射波なども拾うから、指向性が
極端に強いという事はない。

との事。
最後の部分がどうも引っ掛かるが‥
まあウチの周りは反射しそうなビルもないし関係ないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:02:30

最良な方法は回す
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:17:10
デジタルチューナー今日届いたので室内アンテナ(八木アンテナDUCA)買ってきたんですが、
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/で一応目安のエリアに入ってるのに受信できません
室内用じゃ無理って事でしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:20:00
>>165
現実を優先しろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:36:11
orz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:30:58
>>165
アンテナをゆっくり上下左右イナバウァ状態に移動するのだぉ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:52:11
>168
このアンテナどこも触るとこないですよね?ただ同軸ケーブルをデジタルチューナーに繋ぐだけですよね?
イナバウァしてみたけど駄目でした・・・orz
170168:2006/09/30(土) 20:09:09
>>169
んだ、繋ぐだけ
手に持って部屋の中をゆっくり・・してみそ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:12:23
>>169
っていうか、チュナーのセットアップ「デジタル放送設定」でチャンネルスキャンとかした?
機種によって違うけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:33:23
ありがとう、つきあってくれて
室内アンテナで受信できるかどうか確認せずに買った俺が悪いんだろうけど
IOのデジタルチューナーHVT-ST200っていう機種なんですけど
電源つけたら「信号を受信できません」(P001)っていうのがでます。
リモコンで「メニュー」→「初期設定」→「簡単設定」→次へ→次へ→地域選択→次へで
受信できる地上デジタル放送を探しています、しばらくお待ちください、
「戻る」を選択するとスキャン内容が失われます
っていう画面が出ます。
でも、終わっても何も出ません、放送局一覧の画面ですが。
もちB−CASカードは入ってます。

やっぱり団地なのが厳しいのかな、室内アンテナでも受信可能なエリアの目安でもあれば
こんなことはなかったんだろうけど・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:38:11
ちなみにイナバウァするのってスキャン中にするの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:56:58
>>172
まずどっかマニュアルで3桁のチャンネルを指定してレベル40位の位置になるまでイナバウァするのだぉ
その上で簡単設定
信号が充分でない状態で簡単設定しても引っかからないと思われ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:05:12
>>173
168=170=171=174です
>>173 マニュアルの
1.28P〜29Pの「4.地上デジタル」で「物理チャンネルを設定します」でおまいのところで見れる地デジ
  のチャンネル3桁を入れて
2.そして39P
3.その後に簡単設定に行く
176175:2006/09/30(土) 21:07:11
>>175
スマン間違った
×39P
○30P
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:22:37
メーカーによってスキャンの方法は違うだろー
受信レベル調べてみな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:30:50
受信設定−地上デジタル設定画面
物理チャンネル13ch
受信中のネットワーク→動かず
アンテナレベル現在00最大00
その下のゲージまったく動かず
ビープ音チェック済み

この画面でイナバウァするの?まったく動かないんだけど・・・
179175:2006/09/30(土) 21:36:28
>>178
それでいい
00はないな、きちんとアンテナコネクタ入ってる?
アンテナの位置とか方向って微妙だよ
上下左右に少しづつ動かして3秒待つ位の感じで

レベルが40以上にならんと無理だな
簡単設定はその後の話
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:42:17
ってかいい加減ググって調べてくれ
それかメーカーのサポートなり、店に連絡するなりした方が早い
181175:2006/09/30(土) 21:44:46
アンテナはチュナーの後ろから観て右上(地上波)のコネクタだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:45:09
>>165
>一応目安のエリアに入ってるのに受信できません。
一番受信可能性が高いNHK総合に物理chを合わせてレベルを見るのがいいかと。

>>172
>室内アンテナでも受信可能なエリアの目安でもあれば
「室内」で受信条件を一括りにできるほど簡単じゃないだろ。
そんな身勝手な要求は即却下。

地デジを受信するのにエリアに入っていることは最低条件にしかならない。
送信所までの距離と受信アンテナの高さくらい書いたら?
室内で使用しているとしても1Fと4Fじゃ条件が違うし。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:03:18
すみません、なんか迷惑かけてるみたいで、175さんありがとう
明日メーカーに聞いてみることにします。
184175:2006/09/30(土) 22:07:07
>>183
いや気にしなくていいよ
アンテナは地上波コネクタに繋いでいたのかな
アンテナはできるだけ窓際(できれば送信所側)がいいんだけど
んじゃ寝ます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:18:37
>>183
買ったばかりなのに取説なくしたのか?
ここでもミロ
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tuner/2006/hvt-st200/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:13:30
どこが悪いのか絞り込んでみることにしました。
ケーブルが悪いのか?アンテナが悪いのか?チューナーが悪いのか?
写りが悪いけど今使ってるTVチューナー付キャプチャーボードに繋ぐと地上波アナログは見れる。
ということは同軸ケーブルの作り方(自作)、アンテナ側の繋ぎ方が悪いのではない。
アンテナの受信部も地上波なら受信できる事から壊れているわけではない。
以上の事からアンテナ側と同軸ケーブルには問題がないと思われる。
マニュアルは持っています(デジタルチューナーのみ)
八木アンテナのほうは箱が説明書だったのですが、持ち帰るには大きすぎたので
店のほうで処分してもらいました。
チューナー側に繋いでいるのは右上の地上デジタル入力のほうです。
ここに繋ぐしか方法はない。
B-CASカードは挿してます、スカパーカードは挿してません。
チューナーのアンテナ受信設定画面(175さんが教えてくれた)
で地上波デジタルの受信レベルを計ろうとしてもまったく反応無し
チューナーのケーブル繋ぐところが悪くなって受信してないのかもしれない
それか地上デジタルの電波(UHF)がかなり弱く室内アンテナレベルでは受信できない
(地上デジタル対応地域とはいえ団地の1F、高さでいえば1Mぐらいなので室内アンテナ向きではない、
団地という事で他の棟が電波をさえぎっている、)か
チューナーの設定画面の合わせ方が間違っている可能性がある。
送信所までの距離は4キロか5キロこれはどちらかというといいはず
ということでデジタルチューナーに電波が入っているかどうかの確認方法と
デジタルチューナーの設定方法とうちの環境で地上デジタルを受信する方法を
IOのサポートの方に問い合わせてみることにしました。

ここまでで間違っている事、デジタルチューナーに電波が入っているかどうかの確認方法で
良い方法があれば教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:59:43
状況的には
地デジのエリア内であっても電波遮蔽物が周りにあって地デジの電波が入って来てない。

>送信所までの距離は4キロか5キロ
この距離で1階の室内で受信可能なのは10KW出力の東京タワー。

>写りが悪いけど今使ってるTVチューナー付キャプチャーボードに繋ぐと地上波アナログは見れる。
その表現では何も分からないよ。
必要な情報はノイズとゴーストの出方。
ノイズで受信レベルを、ゴーストの出方で反射波の数とレベルを推測する。

ノイズ:
・全く無い
・薄っすら出る程度でTVから離れえると気にならない
・ノイズ感はあるが何が映っているか分かる
・ノイズが多く全体にザラツキがあるがなんとかカラーで映る
・ノイズが強くカラーにならない、映っている内容もほとんど判別不能
・ノイズだけ

ゴースト:
・全く無い
・薄く数本出てるがTVから離れえると気にならない
・くっきり出ているのが分かり視聴に支障がある
・真の放送とゴーストと同レベルで見るに耐えない
・ゴーストだらけで視聴不可

受信状況はこれくらい詳しく。
0・1で映る/映らないじゃなく
どの程度かの「程度」を詳しく書かないと他の人は理解できないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:21:09
送信所からアナログと地デジ両方放送されているなら
少なくともアナログがノイズ混じりでもカラーで映る程度のレベルは必要。

但し、この方法でわかるのはレベルのみでしかない。
地デジ受信に必要なのはC/N比で
ノイズに対するキャリアのレベルが20dB以上できれば22dBが望ましい。
これを正確に知るにはアンテナ設置業者が持っているレベル計かスペアナでしか確認できない。

地デジのチューナーでもある程度C/N=6〜7dBくらいあれば受信レベルは出るはずだが
それ以下だと閾値を下回って0表示しか出ない。
壊れていないとすれば、今はその程度しかチューナーに信号が入ってないってことだ。

素人でできることは、一度外に出て送信アンテナの方向が開けている場所にアンテナを持って行ってみるか
屋上から1階までケーブル垂らして屋上でアンテナ調整しつつレベルが出るかどうか確かめるくらいだろうね。

まさかと思うが、送信アンテナの方向が向かいの棟でアパートが5階建てで
アンテナを窓の外に出してもアナログ受信でノイズだらけなんてことはないよね?
189142:2006/10/01(日) 08:08:27
ちょっと忙しくてレス書けませんでした

うちの取り付けられるの環境がが東京タワーとは逆(南向き)しかなく、
しかもアパート1Fの道路に面してるところなのであまり大きな物は設置できない感じなのです。
で、ダメ元でUwPA買って取り付けてみました。
劇的な変化はありませんでしたが、TVK・日テレ・NHK総合がノイズ無しで視聴できるようになり
個人的には満足のいくレベルまで改善された感じです。
あまり時間がなかったのでUwPAは窓枠に直接固定しちゃいましたが、
時間があるときに方角の調整をしてみたいと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:31:50
>>187-188詳しい解説有難うございます
・ノイズが多く全体にザラツキがあるがなんとかカラーで映る
・ゴーストだらけで視聴不可

たぶん、うちじゃ無理だろうということがわかりました。ありがとうございます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:28:26
>>189
>うちの取り付けられるの環境がが東京タワーとは逆(南向き)しかなく、
正反対だとしても強い反射波を捕まえられれば綺麗に映るのでOK。

>>190
エリア内で比較的送信所に近くても隣家に接している1Fだとベランダでも無理なので
同様の状況かと。
隣の屋根より高い位置にアンテナを取り付けられないなら無理だな。
次に可能性があるとすればワンセグくらい。
これは地上1mで受信することを想定しているので可能性が高い。

-------

なんかUwPAが人気なんだけどなんでかな?
これよりちょっと大きくてちょっと高いけど
ギリギリの環境だと同種の形状のUDA-700の方が利得が2〜3dB程度高く有利。
DXは不人気?取り扱いが少ない?

欲を言えばPanaのTA-DUF01の方が更にもう少し利得が高いし
奥行きがあまりないので軒先設置も可。
アンテナを選ぶときはもう少し広ーーーーーい目で見た方がいいと思うよ。
それとD-paのエリアを過信しちゃだめだ。w
あのエリアの線引きはどうして決めたかを知らないと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:38:34
ふつうの人なら
エリアに入っていれば
「デジタル」の放送なんだから室内アンテナでも十分綺麗に映ると
確信が無くてもそう思いたいよなぁ。
でもその根拠の無い安易な考えが不幸を招く。

ただ、受信の仕方についての宣伝が少な杉。
関係者なんとか汁!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:02:58
>>190
室内ならギリギリでダメそうだけど
外にアンテナ出すならギリギリでなんとかなりそうにも見える。

窓の外のベランダにアンテナを設置することはできない?
ベランダ、手すりが無くても窓枠に突っ張り棒のようにして立てるアンテナ用のポールも売ってるし。
すぐに諦めることも、室内にこだわる理由もないと思うが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:57:49
4〜5kmぐらいなら室内用のアンテナ外に出すだけでも余裕で見られる気がする
俺はアナログは>>190と同じorもう少し悪いような感じだけど一階の軒先にアンテナ付けてアンテナレベル57〜70で全チャンネル見てる
送信所からは直線で11kmで周り山、しかもアンテナ方向300mのところに標高300mぐらいの山と高圧線があって送信所が全く見えないという条件で
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:52:26
>>190
ゴメン役立たずで(175)
今頃なんだけど、調整が17chってお宅の地域は放送あるんだよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:44:08
室内設置なら大きさと設置が容易ということでUwPAかDUCA
の2大派閥。最近DUCAの方がデザイン+容易ということで買っ
ていく人多いみたい。でも屋内は条件がいい人以外やめたほう
がいい。エリアマップはそもそも理想的な環境での受信前提だし。

屋外設置なら選択肢は無数にあるから
設置可能なかぎり大きなの買えばいい。小型ならLS5、UDA-700、
TA-DUF01のどれかになるんだろうな。中型以上を薦めるけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:17:21
武蔵小金井、木造2F天井裏に設置したLS5で受信できた。
が、1Fまでアンテナケーブル引っ張るといくつかの局でブロックノイズが発生。
で、ブースタを検討していたんだけど、よく考えたらLS14TMHのほうが安いんでそれに交換。
全局(除くMX)問題なく写るようになりましたとさ。

そういえば多摩局の開局はいつなんだろう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:56:21
UwPAは確かに店頭でよく見かける。
アンテナと一緒にエリアマップも展示してあるから
それを見ながら自己流の判断でうちでも大丈夫と勝手に決め込んで買っていくんだろうな。

但し、あのマップにはカラクリがあって
10mの高さに14素子のUHFのアンテナを立て
かつ見通しがよく送信アンテナの方向に高いビルがない
と言う条件が付いているということを明記すべきだよ。
エリアの端に行く程高さの条件が効いてくるんで
素人考えで勝手に思い込まずに店の人とよく相談すべきだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:24:36
>>197
>で、ブースタを検討していたんだけど、よく考えたらLS14TMHのほうが安いんでそれに交換。

この発想が出来なかった漏れは負け組み orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:45:16
>>191
UwPAとUDA-700とじゃ比較対象にならない。
とにかくUwPAはどこの店でも展示している感じ。確かに売場で目立ってる。
(DUCAの方がもっと目立ってる所も多いけど)
対してUDA-700は全く置いてない。自分も現物を見たことがあるのは石丸本店だけだ。

あとUDA-700はお手軽型だと思っていると予想外のデカさに一瞬たじろぐ。
カタログ値では1.5倍も違わないのだが、奥行きがあるせいもあってかなり重そうに見える。
衛星パラボラ用のステーでは持たないんじゃないかとか、お手軽設置を考えていたユーザー
はここで断念してしまうんだろうな。

あとは値段の差かな。確実に1.5倍。まぁUwPAも決して安くはないんだけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:04:22
一見、UDA-700はUwPAよりちょっとでかいだけで割高。
と思える。
UDA-700が14素子相当、UwPAが8素子相当だと言うことを知らなければ尚更だ。
同一形状で損をしてる感じ。

同じ14素子相当の、TA-DUF01、UDA-700、LS5を比べると
利得なら僅差でTA-DUF01、安さなら圧倒的にLS5なので確かに分が悪いが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:05:18
D-paのエリアは14素子のアンテナで受信することを想定しているのに
エリアギリギリでしかも1〜2階程度でも
8素子相当のUwPAで映ると思う香具師の方がおかしいんだが。

203190:2006/10/03(火) 09:48:57
みなさん、アドバイスありがとうございます。
パソコンが壊れててやっと復旧したので今書き込んでます。
結論でいうとなんとかNHKだけは見れるレベルまではきましたがこれ以上は室内アンテナじゃ無理そうです。
まずチューナーの受信レベル設定画面で物理チャンネルの意味が分からず何チャンネルで合わせればいいのか分かってませんでした。
あとチューナーの受信レベル設定画面で物理チャンネルを合わせた上で一回決定を押さないと受信レベルが反映されないことに気がついてなくて
物理チャンネル選択状態でイナバウァしてたのが受信レベルがまったく動かなかった原因でした。(かなりまぬけでしたw)
うちの部屋での受信レベルは共用アンテナで最大28、室内アンテナで12でした。
この時点でどうしようもなかったのでブースターを買ってきました。(DXアンテナTU-351)
共用アンテナが32で室内アンテナが40まできました。
なんとか画面は見ることができたのですが、ブロックノイズ発生、受信レベルの低下で画面が写らなくなる状態です。
結論でいうと室内アンテナあきらめて室外アンテナつけるか、共用アンテナを地上デジタル対応のアンテナに変えてもらうしかなさそうです。
スレ汚し失礼しました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:28:50
ブースタ入れて12→40というのはかなり謎なんだが(IOのってレベル表示変?)、
もしそれが本当なら、DUCAじゃなくってもうちっと利得の高いアンテナでやれば映る気がする。

いちばんいいのは共用アンテナを地上デジタル対応のに変えて貰うことなんで、それを薦めるけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:38:04
カタログの円グラフを見ればわかるが
アンテナがDUCAなら正面と直角の方向で利得が違う。
その場で90度回転させてみることも必要。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:38:48
>>203
まずは謎が解けて良かったですね(175)
皆さんの仰る通り角度を変える(寝せる)とか延長ケーブル繋いでベランダとかは無理なのかなぁ
40ならもう少しだけど・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:03:32
ふつうは利得0dBのアンテナとブースターを一緒には使わないよ。
ブースターいらないような強電界地域で使うためのアンテナがDUCA。

レベル12というのはカスカスでなんとかチューナーが動いている状態。
そのDUCAからチューナーまではどういう接続になているんだ?
ケーブル長10mで、DUCA→ケーブル10m→VTR→VTR→IOチューナー
なんてことはないよね?
208203:2006/10/04(水) 01:10:57
なんか良く分かってなくって買ってきたのが駄目だったんですか?
DUCA→1m以下のケーブル自作→TU351→1mケーブル→デジタルチューナーです。
DUCAって利得0dBなんですか?
ブースターって室外設置用のアンテナ用のものってことですか?
一応12から40まではあがったのでこういうもんだろうと思っってたんですが。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 02:57:33
>>208
カタログくらい見たら?
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/060406_duca.pdf

結果的にレベル40で安定に映っているならいいいけど
ベストの選択じゃなかったねぇと言われてるだけ。

>12から40まではあがったのでこういうもんだろうと
今映っている全chで?

レベルで28up→C/N=14dBのup
NF=3dB程度のブースターでそういう使い方でふつうそこまで上がらないので
自作ケーブルの接触不良か何か初めにあったのでは?
と疑われているわけだ。

まあそのままブースターを使うとしてもアンテナの動作利得があと3dBあればベストなので
やっぱりDUCAが足かせになっているようなぁ。
とここのスレ住人なら思っているよ。
210203:2006/10/04(水) 03:06:36
安くてコンパクトでうちの環境で写りそうなアンテナはどれになるんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:13:42
そっか。じゃイロイロ説明。
1.まずアンテナ。利得0dbmというのは利得がない、ということではなくて、基準アンテナ(この場合ダイポールアンテナ)に比べて
どの程度効果があるか、ということ。(相対値)
2.おおむね利得の差=アンテナレベルの差、になる。だがこれはチューナにもよるんで一概には言えない。
3.DUCAみたいな無指向性(どの方向からの電波でも入る)のアンテナは、利得0dbmを上回れない。
4.で、例えばLS5はだいたい6dbmの利得なわけだが、これは「ある方向」の利得が6dbmだよ、ということ。その方向以外の利得は0より小さい。(マイナス)
5.アンテナは指向性と利得は反比例する。14素子アンテナは利得が高いが、電波の来る方向にシビア。
20素子はさらに利得が高いが、電波の来る方向と10度違うだけでも受信できなかったりする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:22:07
7.デジタル放送はUHFで、これはビルや室内の壁で結構反射する。
8.DUCAはいろんな方向から取れるから「じゃ足し算だね」と思うかもしれないが、それは位相がそろったときの話で、
別のチャンネル=別の周波数だと位相はずれるんで受信レベルを下げてしまう。
9.ので、「ある1方向から強力、ほかはほとんどない」状況ならDUCAでもいいが、
そうではない状況でDUCAを使うのは間違い。
10.では何か、といわれると、安価なんでLS5(SETじゃなくていい)を買うか借りるかして試してみるのがいいと思う。
ただ室内アンテナとして常用できるデザインではないんで、やっぱり個人的には
共用アンテナのリプレースを大家に交渉してみるのがいいと思う。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:27:32
あと、他の人も指摘しているように、ブースタで12→40というのはアリエナイので、
自作ケーブルはちゃんと見直したほうがいい。自己流ではやらないこと。
あと、電界強度は高さがかなり利くんで、アンテナは上下位置・方向を振ること。
室内だと以外と仰角(うなずき方向の角度調節ね)も利くんで、水平にとらわれずにそれも振ってみるとよい。
214203:2006/10/04(水) 11:12:12
あ、初心者に詳しい解説ありがとうございます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:13:12
アンテナ利得の単位は相対値なのでただのdB。
ダイポールアンテナとの相対値であることを強調するときはdBdと書くこともあるが
ふつうは後ろに何も書かない。

dBmは1mWとの相対値だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:29:08
DUCAは置いただけで受信できるような強電解地域専用初心者室内アンテナである。
うちの場合それじゃぜんぜん入らなかったので
調節が難しいけどLS5ならばきちんと向きと角度さえ合えば
DUCAより高い受信レベルが獲得できるという解釈でいいのでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:37:53
>>215 そうでした。すいません。どーも手が勝手にdbmと打ってしまう…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:39:37
あと、
・具体的な地域(〜区〜町ぐらいまで)
・コンクリートか木造か
・受信したい部屋の位置(北向きの窓がある部屋だとか)
・階数
とかあると、このスレの猛者が勝手に答えてくれるでしょう。LS5とか買うのはその後でも十分かと。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:40:47
地上デジタルでこれ使っても意味無いかな?

http://www.bidders.co.jp/item/75148782
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:59:09
>>211
>5.アンテナは指向性と利得は反比例する。14素子アンテナは利得が高いが、電波の来る方向にシビア。
20素子はさらに利得が高いが、電波の来る方向と10度違うだけでも受信できなかったりする。
って書いてあるけど、市街地なんか反射波だらけでしょ?
デジタルは反射波も拾うというのに、全チャンネルの電波の方向が同じとは限らないでしょ?
そんな状態で向きをシビアに合わせることって出来るんだろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:36:19
>>220
一番弱い局に合わせれば良い
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:47:05
ブースターを使ったらアンテナレベル12→40(28up)の怪
なし/ありのNF比較をしてみた。

ブースターなし
アンテナケーブル損失=1dB
チューナー内蔵2分配損失=4dB
チューナーNF=6dB
合計NF=11dB

ブースターあり
アンテナケーブル損失=1dB
ブースターNF=2.5dB
合計NF=3.5dB

差分=7.5dB
C/Nx2でアンテナレベルに換算すると15up。
なおアンテナレベル13が計算しきれない。
なにか致命傷があったんだろうねぇ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:08:15
20素子のアンテナを見通しが悪く反射波の多い市街地、中〜強電界地域では使わない。
地デジのメリットは反射波でも、かつその反射波がch別に他方向から来ても受信可能なこと。

それをよりよく行うにはアンテナカタログの半値角が広いことがポイント。
半値角を広くするには構造を変える必要があるので骨タイプの多素子では無理。

骨タイプだとせいぜい5〜8素子辺りまでが中〜強電界向きの半値角。
マスプロはそれを知った上でうまくLS5にまとめている。
その辺の設計の妙を味わうのも乙。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:19:26
>>219
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0046-0047.pdf
「地デジ対応」の表示なし
「入出力端子はオームバンドの直付です。」

これでも使いたい?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:58:00
>>203
結論から言うと
ブースターなしDUCA室内置きで最高アンテナレベルが12しかならないなら素直に外に置くべき。
ブースターを付ける前に少なくともアンテナ単独でレベル30以上にするのが基本。
室内で12なら窓の外に置けば30は超えるはず。

ブースターはレベル補償的な役割に使うべきで
アンテナ入力が小さいままでブースターを付けるのを前提にすると
外乱でアンテナ入力が落ちたときブロックノイズ出まくりになるよ。

アンテナを何に替えるかを考えるより先に
今あるDUCAを単独で野外に置いてどこまでレベルが上がるかをまず調べるべき。
その基礎データなしに無闇にアンテナ替えても無駄な出費になるだけだと思う。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:11:53
>>190>>203
だいぶ映るようになったようなので
前にならって>>10>>15>>17>>20>>142のように

物理ch:放送局名:アンテナレベル

の一覧は書けない?
たとえ今の受信状態が不安定だとしても
ch毎のアンテナレベルの差は次に何をするべきかの結構重要な情報になりうる。
あまり情報を小出しにして話を引っ張り過ぎるとスレ住人から相手にされなくなるよ。
227203:2006/10/04(水) 23:18:51
今後電波増力予定があるそうなので現在の構成でいけるかどうか確認してから
室外アンテナ購入考えようと思います。
皆さんにご迷惑かけましたがそれまで様子見てみます、すみません。
228226:2006/10/04(水) 23:29:36
>>227
非難してると感じたならスマン。
初心者なら何を書くべきか分からないのはしかたないが
アドバイスをしている側が何を聞きたいかを分かった上で書き込みをすると
もっと話がスムースに運ぶのでそういう配慮も必要ということです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:19:47
掲示板なんで
困ったことも、そうでもないことでも
情報を共有できる方向で。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:14:58
>>220
デジタルが反射波を拾う、というのはちょっと説明。
直接波と反射波が同レベル、経路で1km程度離れているとすると、たとえば1chに約5500本あるキャリアのうち、
・半数は位相があうため受信レベルが向上する。
・半数は位相が打ち消すので受信できない。
となって、エラーレートは悪化するよ。半分やられちゃうとさすがに受信できないけど、逆にいうと最悪の状況でも半分は届く。
アナログの時は基本的にキャリア1波(除く音声)なんで、上記の例だとまったく受信できないんで、
そういう意味で反射波には強いし、場合によっては高めあうサブキャリアがあるんで反射波も拾うという言い方がされる。

ちなみに室内反射の場合は経路差が10メートル程度になるんで、この場合はチャンネル内キャリアが全部位相揃うか、全部位相逆になるかになる。
で、チャンネルごとに映りがよかったり悪かったりになります。
23115:2006/10/06(金) 17:51:41
この雨で大変なことになったorz
テレ玉が20dbほど低下。ブースターで補正できるかしら?

以下状況
場所 東京都板橋区 ぎりぎりテレ玉が写る 東京タワー 南東役16k
アンテナ TA-DUF01k 高さ約2.5m(汎用1.8mマストを1Fベランダに400円の器具で直付け)
18ch TVK 0
20ch MX 0〜33
21ch フジ 20〜26
22ch TBS 21〜30
23ch TV東京 20〜32
24ch TV朝日 26〜41
25ch 日テレ 17〜24
26ch NHK総合 23〜32
27ch NHK教育 22〜34
28ch 放送大学 16
30ch ちばテレビ 0(たまに4)
32ch テレ玉 25〜31(雨に弱いorz)

高くしたので雨でも前よりはあがってますが・・・テレ玉がw
とりあえず駄目もとで10kの日本アンテナブースターかってきます

|2階建| 南西
2Mぐらいのスペース
|アパート|
この状態でマストの天辺につけてみましたが
BSデジタルはまったく写りませんでした。(0db)アンテナどうしよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:22:42
>>231
質問
雨がやめばレベルは元通りになりますか?
あとチューナーの種類と、浦和送信所からの距離も書いたほうがいいと思います
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:30:43
>雨がやめばレベルは元通りになりますか?
地デジでよく使われる500MHzの周波数では波長が60cmあり
これは60cm以下の障害物なら楽々通り越せるということ。
なので、雨粒=およそ1mmくらい で大きな減衰をするようなことはない。
が、それは送信している電波を直接受信している場合。
見通しで送信アンテナが見えない場合は反射波を受けていることが多く
その反射物が雨で濡れて反射の具合が変わると受信レベルが変わる。
乾けば戻るはず。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:59:19
>>231
>テレ玉が20dbほど低下。ブースターで補正できるかしら?

20dB減衰して映らなくなったのをブースターで増幅して元に戻したいのだろうが
地デジではまず無理。

なぜならアンテナは信号のみ増幅しているのに対して
ブースターは信号とノイズも増幅している。
ノイズの分がカタログに書いてあるNF。
地デジは信号とノイズの比を一定以上大きくする必要があるのに
信号が20dB落ちたら元に戻しようがない。

テレ玉は受信難易度高いので
対策するならアンテナをより高利得にかつ高い位置に取り付けること。
具体的には、LS14TMHかUBL-62DAを5m以上に立てられるか?
どっちかというと高さ不足なので高くすることを最優先に。
ブースターは気休めにしかならないよ。

ところでその20dBってのはアンテナレベルのこと?
受信指数のこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:42:45
>>234
すまん。アンテナLVです。ブースターつけてみたら10ほど増加
とりあえず40前後で安定して映るようにはなった。
本絵さえ喪失しなければなんとかなりそう
まあ、雨の本降りが終わって安定したってのもありそうです。

どっちにしてもひっこしひっこしだとおもうw 30万はきつひ
雨が見てない時間帯にだけ振るようにすごします
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:31:46
>235
豚効果はC/Nで3〜5dBup程度が相場なのでANT_LVで10up(ANT_LV=C/N*2の場合)なのは妥当。
まあ正常動作している模様。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:11:20
>>235
強風でアンテナの向き変わってないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:55:42
ブースタで何でか解らない事があるのですが、ご存じの方、お教え下さい。

ブースタ(日本アンテナN-35CU-SP)通して
40前後→60〜65(ビエラTV)に数値UPして見える様に成ったのですが、
電源部の電源プラグはコンセントに差し込んでません。(差し込んでも数値は同じ)
ブースタは電源取らなくても効果有るのでしょうか?
何のための電源でしょうか?
コンセントに指さなくてもBSへ電気送ってるから、それも関係無いんでしょうし。

ベランダからBS混合で3分割してます。(1番長いアンテナ線20M以上)
混合・分割しなければ、ブースタ無しで見られます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:04:29
>>238
そのブースターが電源分離タイプで電源電圧がDC15Vなので
TV側がBSアンテナに電源を供給する設定になっていると
そっちからDC15Vを貰うので動作しているだけ。

ちなみにTVのメニューでBSアンテナの電源をオフにすると動かなくなるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:35:41
>>239
238じゃないけど
そんなウラワザがあったのか!!!
BSアンテナの電源供給で動かすは無かった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:43:20
>>240
たいていのものは大丈夫だと思うけど
念のためブースターが必要とする電流とTV側が流せる電流を見比べておいた方がいいね。

ブースター消費電流>TV供給電流

だと最悪TV側のヒューズが飛ぶか壊れる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:20:42
ウチは共同アンテナ利用で、アンテナが地デジに対応しておりません。
地デジを見れるのが、いつになるやらわからんので、オクで安物の地デジ対応UHF野外アンテナ買おうかと思っています。

携帯のワンセグでは、家の外でぎりぎり受信できるときがある程度です。
(見れたものではありません)

諦めたほうがいいですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:34:37
>>242
その前にD-paでエリア確認をするべき。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

そして地図から送信アンテナまでの距離
地上から何mにアンテナを立てようとしているか
送信アンテナの方向や周囲に電波の障害になりそうな高いビル、高架、送電線などがあるか
くらいは書いてくれよ。

ワンセグが見れる/見れないだけで判断しろと?
それじゃ占いだよ。

晒すのが嫌なら電気屋に受信レベルを測ってもらうしかない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:43:33
アナログで木造の1階でアンテナは室内用ブースター内蔵アンテナで、多少ざらつきがある程度で視聴に支障のない環境で見ていますが、このような状況だったらまずは室内ブースター内蔵アンテナで、地デジは安定受信できますよね。
出来るとは思いますが、実際に室内ブースター内蔵アンテナで地デジを受信されてる方に確認のためにお聞きしたいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:37:41
>>244
アナログがざらい場合は余り期待してはダメよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:08:50
>>239
>>241
回答して頂き有り難う御座いました。
TVからの電気でブースタ機能に使う電気も補ってしまうんですね。
TV壊れると大変なので、取りあえずコンセント差し込んでおきます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:18:04
受信条件が曖昧なままで正確な回答ができる者がいるとしたらそれは預言者。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:26:57
>>244
>地デジは安定受信できますよね。
どこからそんな確信した言葉が出るかね?
その程度で室内で全チャンネル安定受信できると考えるのは安易杉。
今使用中のアンテナメーカーに問い合わせるべき。
なぜ製造元の専門家に聞かないんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:52:46
説明不足ですいません・・・

まず、エリアに関してはかなり微妙なところに家があります。
入っているかいないか微妙な感じ。

田舎なので、ビルや高架などはないが若干山間部であります。
発信地との間に明らかに、妨害しそうな山はないですが、少なからず妨げにはなるでしょう。

アナログでは、携帯よりも明らかに家庭用アンテナのほうが感度がいいと思ったので、
デジタルも気持ち携帯で電波拾えば、家庭用アンテナなら安心かなと思いまして・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:19:17
あたしシャープのアクオスもってるんだけど
デジタル対応じゃないんだよね〜(、。−−)^−・
シャープの地デジチューナーって3万以上するし、
買い替えしたくないし、なんかいい方法教えてよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:55:58
>>250
DT100-HDMI
19,800円 (税込) 送料込
http://www.rakuten.co.jp/uniden/684416/684417/


たまに音声が途切れるっていう人もいるけど...
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:59:28
ありがとう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:00:19
>>250
DT100-HDMI を買った人の感想
http://review.rakuten.co.jp/item/1/215583_747008/1.1/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:00:51
>>250
ケーブルテレビ加入という手もあるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:02:24
>>249>>244?>>242?
>エリアに関してはかなり微妙なところに家があります。

アンテナの方向に空間が十分あるならかなり安定受信の可能性はある。
でも地デジのエリア線引き付近だとするとU14TMHが最低ラインだなぁ。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/u14tmh/pdf_pamph/u14tmh.pdf

レベル的にはキリギリになるので
十分利得があるアンテナを使用し(8dB以上を推奨)
できるだけ高く上げ(7m以上を推奨)
場合によってはブースターの使用も必要。(NF=3dB以下、利得=30dB以上を推奨)

ワンセグは受信ポイントが地上1.5mであることを前提に
帯域が狭くレートを低くして受信しやすくなってる。
ワンセグが安定に映らないようなところでは12セグメント使うふつうの地デジも無理。

アナログの受信最低レベルと地デジの受信最低レベルの比較では14dBアナログが大きい。
(もちろんレベル対受信の可否はチューナーの実力によるので一般論)
これを地デジが受信できるレベルでアナログを見たとすると薄っすらノイズが出る程度。
ざらつきを実感でき視聴に支障が出始めるレベルと言える。

そこから>>244のレベルを改めて確認するとホントにギリギリ。
アンテナに入って来る電波がそもそも弱い。
それをブースターのみでなんとかしようと言うのは虫が良過ぎる話。
まずは十分利得のあるアンテナを野外に立てレベル確保が最優先。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:19:32
アンテナで利得稼ごうとする前に、どうして設置位置で利得稼ごうとしない
屋根にアンテナ立てたほうがはるかに受信は容易なのに、
なぜ室内アンテナで受信に苦労する方法を取るのか
アンテナ立ててはいけない制約でもあるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:49:03
数値的な話をすると
地デジは地上10mに14素子のUHFアンテナを立てることを前提にエリアマップを書いてある。
ワンセグの受信比較レポートでは
10m高を1.5m高にするとアンテナ入力レベルは12dB減。
更にビルが立ち並ぶ市街地では25dB減。
周囲の条件が悪い都市部の市街地で1階で受信することを想定すると
本来の自由空間での10mのアンテナ位置と比べてあくまで計算上だが37dB減になる。
これで地デジの最低受信レベル46dBu(推奨値)を確保するには元の10mの位置で83dBu 必要になる。
このレベルになるのは10kWで送信している東京タワーでせいぜい5km程度。

室内置きだと更に10dB以上の減衰は起きるから
アンテナメーカー各社がいくら室内アンテナでも地デジが受信可能と言っても
これらのデータから計算すればかなり条件が限定されることは明白。
特にアンテナ利得より設置する高さと方向の方がより重要。

騙すつもりはないだろうがいくらブースター付だろうと
自分の受信条件をよく考えずに鵜呑みにして
勝手に安易に思い込んで室内アンテナを使っても安定受信は無理。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:54:14
>>255-256
近づいて見れば、少しざらつきのある程度だから、視聴には問題ない。VHF局に関しては1階でもほぼ、ざらつきもない。
2階の室内ブースター内蔵アンテナはほぼ完璧に全局受信してるけど。
親局のある西側を見渡せる場所が基本的に電波がよく、西側の部屋ではロッドアンテナのみでクリア受信可能。2階に関しては、全部屋クリア受信。高台にある自宅から親局のある西側には基本的に障害物は少ない。
親局はこのように受信出来てるが、地元中継局もあるが、東側の丘が障害物になり、親局に比べたら受信状況はあまりよくない。しかし、地元中継局(地デジは全局送信予定。2009年開局予定)は全局送信ではないため、あまり選局しない。
親局の地デジ開局は今年の12月。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:00:38
>>256
聞くまでもない。
外のベランダか軒先にアンテナ立てると部屋を特定されて
「Nihon Himajin Kurabu」が受信料の取立てに来るからに決まってるだろ?

そういう香具師はフィルムアンテナとかアンテナに見えないアンテナを立てるべき。
まあ遠距離じゃムリだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:09:48
>258
それならふつうに考えて親局受信だけでいいんじゃないの?
親局になくて地元中継局からしか送信されない局があって
方向が別なら2本アンテナ立てればいいだけ。

"高台"なら立地条件も良い訳だし。
 ↑この重要なポイントをどうして先に書かないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:19:50
送信アンテナまでの距離と地形を含めた受信アンテナの高さと周囲環境が
地デジ受信可否の重要なポイント。
アンテナとブースターをどうするかはそれから先の話。

アナログ受信である程度の目安にはなっても
基本的な情報すら書かないで質問するのは失礼だと思うよ。
隣近所に住んでる奴に聞いてるつもりなんだろうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:52:43
所沢に住んでるのですが、アンテナを購入しようと思っています。
TA-DUF01とTA-20DU7で悩んでるのですが、どちらが好ましいと思われますか?
マンション3階のベランダに取りつけようと思っています。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:27:39
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:15:03
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:24:29
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:25:35
>>256
>>259
まったくその通り。衛星だけでなく、地上波だってデジタルなら
いつでも料金払え表示を出すことできるんだし。堂々とでかい
アンテナを高い所か軒先に出せば、受信レベルに悩まなくてすむ。
それでダメなら電波障害を相談すればいいし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:46:42
早く有料制が導入されて視聴制限かけてくれたほうがよっぽどすっきりするよ。
見ないchに金払う椰子はいない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:57:19
いや、ここは室内か軒下のお手軽設置で地デジを見ようという軽い気持ちのスレなんで
思い話とNHKうんぬんはこの際関係ない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:14:58
日本中のどこでも1Fの窓際に室内アンテナ置いたら地デジが見れるようになったら商売上がったりだな。>日本引篭り協会
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:04:42
mmmm;^^@
UHFアンテナ2本ついてる家をみることがあるのですが
どうやってつながってるの?
BSとかつけてもダイジョウブなのかにゃあ;」;;」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:14:45
チョウチョ結び
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:17:35
もー`e`
まじめに答えてよぅ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:20:17
久々に上がってると思ったらこれかよ
混合器ぐらい知ってるだろが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:23:00
つーか、ウチの近所はVアンテナ本+Uアンテナ3本が一般的なんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:25:03
間違えた

Vアンテナ1本+Uアンテナ3本だ‥
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:34:36
すごーい!
おもくないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:42:40
U3本とは凄いな
VU2本ずつがデフォの地域もあるが・・・ってスレ違いか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:45:13
>>276
極端な多素子じゃない限りたかが知れてるよ
まあ軒先じゃなくて屋根上だが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:47:24
ほほう、軒先にU3本とは漢だな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:47:27
なんかhpとかないのぅうゥ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:52:31
部屋の天井からLSL30吊るして物干しにしている方が男だw
素子がたくさんあると便利だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:59:41
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:51:51
アンテナの導波器っていう部分を増すと感度がよくなるの?
それと反射器をアルミホイルで網目状にしたら、障害電波が
なくなるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:01:42
>>274
中規模以下のマンションなら、V1本とU1本が多いよ。
地域にもよるけど、都内はほとんど。結果U局の内、
映りがいいのは1局だけというマンションも多い。方向
が大幅にずれなければ2局いける。それ以上はUアン
テナを各地方局に向けてU−U混合。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:06:50
関西あたりじゃテレビ大阪、KBS京都、サンテレビに1本ずつ向けるのはごく普通だもん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:11:14
>>285
デジタルで全部見れたらいいんだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:13:56
そういうときは360°の指向性があるDUCA
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:15:42
を、屋根の上に置いて
かつ、すぐ後に屋外用のブースターで増幅
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:55:01
ベランダの手すりに取り付ける金具ありますよね。
あれのマスト径が31.8mmの奴に32mmのマスト付けて延長することは可能ですかね?
0.2mmしか差が無いものの取り付けてマストが風見鶏状態になると困ってしまう。

あと皆さんどんな感じでベランダにアンテナ付けてますか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:06:53
φ31.8mmも32mmも中身は同じだから
でも手すりの取付金具でジョイントはやめた方がいいよ、固定が完全じゃないから
マスト長くしたいのなら、ベランダの格子にバンドみたいなので巻きつけるやつにすれば?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:23:20
やっぱり不安定ですかね、延長すると。
マスト固定金具ググってみたら便利そうだな。
でも格子じゃないうちのベランダには厳しそうだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:41:12
屋根裏部屋に多素子アンテナを取り付けると言うのはいかがなものでしょう?
自分で取り付けられて、一番高さが稼げるのが屋根裏部屋なので。
ブースターもそこに有るし。
ただ瓦屋根なので、どうなのかなと。
2階ベランダという案もあるのですが、高さが低いのと、家の陰になってしまい
ます。。
東京東北部でタワーから15km地点の、比較的密集した住宅地です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:05:06
軒先アンテナに使っている香具師は少ないと思うが、日本アンテナの27UCーAWX4が意外と良かった。
現在アパートのベランダ内にギリギリ収まって設置中。
27素子・13〜62ch全帯域型というダブルスタック型アンテナなんだが、LSL30と比較してみたところ
全帯域型にもかかわらずこちらの方が受信感度が高い。
(東芝RD−XD91で13〜23・27chを受信時、LSL30よりもアンテナレベルが2〜6上)

素子数も全長も短い(LSL30約3mに対し、約2.3m)のに受信性能が高いのは、設計時期が新しいせい?
個人的にマスプロ優位みたいな先入観があったので、ローバンド特化型が全帯域型に劣ったのがちとショック。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:35:49
ここは、軒先アンテナや室内アンテナのスレなのになぜ、室内アンテナの批判や屋外アンテナの話がされてるの?室内アンテナダメだから屋外アンテナをすすめるとかそういうのばっか。
屋外アンテナの型番とかだして話するのはやめて下さい。室内アンテナ&軒先アンテナに話題を戻せ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:22:28
>>285
そうそう、V1本+U3本のウチは実は関西です
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:24:59
>>294
室内アンテナを窓の外にだして使ったら、室内アンテナなんでしょうか?
室外アンテナなんでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:25:38
>292
屋根裏とベランダだったらベランダのほうがいいかもしれないです。
実際試してみないとなんともいえないと思いますが。
私も最初室内で14素子アンテナを設置してましたが、
受信が不安定で外に出した途端に改善しました。
298292:2006/10/10(火) 17:38:34
>>297
そういうもんですか。
高さが稼げたほうが良いかなと思ったのですが。
色々やってみます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:05:31
>>294
>室内アンテナの批判
室内アンテナで受信できる環境かどうかをまず考えるべき。
それで安定に受信できないからここで相談しているはずだが?
ダメななら軒先に、それでもダメなら屋根上になるのは当然。
あとはその踏ん切りがつくかどうかだ。

>屋外アンテナの型番とかだして話するのはやめて下さい。
頭大丈夫か?
具体的な型番示して受信の可否を話さないとなんの参考にもならん。
チラ裏話ならここのスレはいらない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:30:38
>>292
条件はそれぞれだから結局やってみないとわからないが
2階のベランダと2階の屋根裏の程度では高低差では有意差なし。
木造住宅とはいえ屋内と屋外では屋外が有利。
FMラジオか、ポータブルTVがあるなら試してみればよくわかる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:51:09
>>292
室内アンテナで受信できるエリアで使うなら分かる
そうでない地域、条件でどう頑張ってもダメ
そのダメさ加減を理解できてる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:08:51
みんなが知識ある訳じゃないし、だからココで聞いてんでしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:18:41
>>296
基本形にだめです。
外に出して使えるのは防水対策している室内/屋外兼用アンテナだけ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:47:56
>>294
お前軒先アンテナと屋外アンテナ区別してないだろ。
ちゃんとスレの流れ読め。室内で受信できる環境に
なければ、軒先が屋根上になるのは当たり前。
305301:2006/10/11(水) 00:12:00
>>292
スマソずれてた

>>294
室内アンテナで受信できるエリアで使うなら分かる
そうでない地域、条件でどう頑張ってもダメ
そのダメさ加減を理解できてる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:26:30
>>296
防水しまくって外に出せばいけるんじゃね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:14:12
気の済むようにすればいいさ
308292:2006/10/11(水) 09:13:12
>>300
やはりベランダ基準で考えたほうがよさそうですね。
14素子を買ってきて振り回してみます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:51:24
室内アンテナで室内に設置して映る条件を指定できないところが問題なのかな。
東京タワーから2km以内、かつ木造ならだいたい映る、とかは言えるけど、これもビル陰になったらだめだし。

諸悪の根源はあのエリアマップか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:41:08
ビル陰などの電波遮蔽条件を考慮したら
スポット的に不感地帯ができて虫食いだらけのマップになるし
リアルタイムで追従できないので
影響を受けにくい一律の条件でデータを取るのは極ふつうのこと。
ただD-paはそのエリアマップを作った条件
かつあのマップ内で受信できるための条件
地上から10mの高さに14素子のUHFアンテナを設置
を明示しないのが問題。

あの説明不足のマップ見てエリア内だからって
ギリギリの所で室内アンテナで映らない
とクレーム付ける奴が一方的に悪いとは言い切れない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 10:47:23
じゃあこのスレ的には、
・ホームページ上および販売店店頭で、想定条件を明示するようどこかに要望(どこ?)
か、
・実際に室内アンテナで受信できている人の受信地点・条件を書いてもらってそれを集める
のどちらが有意義?

#どちらもムリっぽいなあ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:31:32
ビックカメラは「当社受信確認地域(○○市○○木造2F・電障地区)」みたいな一覧をエリア地図とともに貼ってたな。
確かDUCAとUWPAの2種類で検証してた気がする。ああいうのがWEBで見れればいいんだろうけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:09:02
>>312
それが売る側の良心と言うか
なんにもわからない素人にD-paの本当の条件を説明しても結局わからないよ。
ビックカメラGJ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:42:36
>>310
室内アンテナ、5素子5メートル等の簡易受信による
受信可能なエリアも色分けして表示したら良かったかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:05:54
エリアマップって言ってもねぇ
上からしか見てないからよくワカランだろうけど
地形の起伏でも条件が変わるしタワーのビームの強さも同心円じゃないから
十分内側でも必ずUHF14素子で綺麗に受信できるわけではないよ。

ただ、あの端の線は電界強度60dBuV/mなんで
70dBuV/mや80dBuV/mの線も引いて等高線にすればいいんだよ。
D-paが出し惜しみしてるだけ。
まったく役人仕事だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:28:30
室内、軒先アンテナスレで屋外アンテナの話は控えて下さい。スレ違い。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:35:09
>>316
また沸いてるのかおまえは。NHKが怖くて軒先にアンテナも
建てられんのか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:47:46
軒先は野外
ベランダも野外 

どこに立てようと映らなかったら何もならない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:00:16
屋外アンテナって何?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:10:23
では、野外アンテナ専用スレはどこにあるんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:37:22
室内が無理だったら、屋外に立てりゃ良いのに

集金人が来ても
1 「さくらちゃん募金」って何?
2 プロ野球放映権料1億5千万ってマジ?
3 韓国映画に4千万円払ったらしいけど、日本映画は?
4 NHK出版とかの子会社っての何?
で対応しる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:21:51
集金人なんかにビビってんじゃねーよ
むしろNHKに電話してテメエを見せつけるぐらいの気合いを入れろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:03:45
屋外アンテナを軒先に立てるのが不満らしいんだが
どういうこと?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:33:49
>>323
見栄え悪い魚の骨アンテナを立てるのが嫌いな人が多いってことでしょ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:13:24
>>315 このスレで作りますか、等電界強度線と、
・2F屋根上なら-0db
・木造2F屋根裏なら-10db
・2Fベランダなら-5db
・ビル陰なら-20db
みたいなの。あ、上の数値はいいかげんなんで。

うちのほうは美観の関係上アンテナを立てられない(町内の申し合わせみたいなもの、もちろん立てちゃってる家ある)んで。
ケーブルは嫌なんで、スカパー光!で十分なんだけどね。
ただスカパー自体を見ている時間がないので、子育てが一段落したら導入予定。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:01:19
えーCATVがパススルーしてくれないから、ベランダで14エレな漏れはスレ違いなんすか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:38:13
>>325
減衰の数値は測定器か地デジチューナーの裏技使わないとわからないので
ふつうの屋外アンテナも含み室内・軒先にアンテナ設置したときの成功例が役に立つと思う。

報告内容としては
アンテナのメーカー、型番
ブースターの有無、有りならメーカー、型番
ch:局名:アンテナレベル
送信アンテナまでの距離
受信アンテナの地上からの高さ
特徴的な地形なら高台、窪地なども
周囲の受信障害になりそうな、高いビル、高架、送電線など

こんな感じでデータベースになるように書いておくととても良いと思う。
軒先アンテナ(LS5とか)、屋外アンテナ(LS14TMHとか)の区別をするのはナンセンス。
最悪屋根上にアンテナを立てなければならないとしても
ノイズがないキレイな受信をしたいわけだし
ベランダにLS14TMHを取り付けられるならそれに越したことはない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:48:51
そろそろUHF受信系スレのまとめサイトが必要?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:04:22
目的は地デジを綺麗に受信することで
屋外アンテナを使うかどうかじゃない。
こっちは隠れ受信スレとして放置でいいよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:24:07
>>327
減衰の具体的な数値を集められればそれに越したことないけど、
現実には「うつっている」人はこのスレ見に来ないわけで、
環境(階数、木造、のき先)によりどの程度のロスがあるのかをたたき台として出して、
それで「自分の条件では何db落ちるか」と「等電界線」から受信範囲がわかるのがいいかなー、と。

環境によりどの程度落ちるのかは実験できる人もいるわけなんで、そういうのを出して具体的な数値を
議論するのはいいと思う。

アンテナは純粋に感度でいいんじゃないかな。14素子相当=LS5=-0db、ということで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:29:15
あぁ、室内置きと窓の外に出したときの
レベル差(相対値)を調べられるなら大変参考になる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:23:52
>>1
>室内・軒先にアンテナを立てて
ってことだから
軒先にアンテナ立てるならアンテナの種類や大きさは限定してないんじゃねーの?
まあ、それでもダメなら屋根の上に立てるしか手はないがね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:09:19
話題に出すなって言ってる屋外アンテナって結局どれ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:42:09
スレタイは¨室内・軒先アンテナで¨たが
スレの主旨は¨室内・軒先にアンテナをたてて¨だ。
屋外アンテナの使用を否定してないのにその主旨を曲解してるアフォは以降スルーで。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:28:49
>>334
>スレタイは¨室内・軒先アンテナで¨たが
>スレの主旨は¨室内・軒先にアンテナをたてて¨だ。
>屋外アンテナの使用を否定してない
それじゃ、俺の家ではベランダが広めで無理やりLS30立ててるよってのもOKになる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:34:01
?全然OKでしょ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:21:36
>>335
それって3mあったような。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:43:29
>スレタイは¨室内・軒先アンテナで¨たが
>スレの主旨は¨室内・軒先にアンテナをたてて¨だ。

勝手にスレの趣旨を変えるな。屋外アンテナの話題はよそでやれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:36:45
まだ、"軒先アンテナ"と"軒先にアンテナ"を勘違いしてるのかよ。w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:05:48
ああ、ここは室内アンテナと軒先アンテナの販促スレなのか
それじゃあ他のが売れたら困る罠。




宣伝スレなら削除依頼だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:15:34
さっさと削除以来出せよ。口先厨房w
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:28:44
室内アンテナで映らない→このスレに文句たれる
→実はD-Pa地図でぎりぎりだったりマンション室内だったり(映らなくてあたりまえ)
→このスレの住人から八木アンテナを薦められる
→屋外アンテナはスレ違いとほざくヤツが。

なら、今度から室内アンテナで映らんとかいっている奴が来たらスレ違いということにしよう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:04:34
それがいいかもしれないね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:07:56
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:26:53
室内アンテナや軒先アンテナでノイズだらけの香具師に
屋外アンテナを薦めるのがNGならそれ以上救いようがない 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:02:54
雑談スレなんで救う必要なし。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:13:13
で?屋外アンテナってどれ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:02:48
雨ざらしOKなタイプなら屋外アンテナ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:37:29
屋外で使えるのが屋外アンテナ。
マスプロの骨タイプで言うとU5A、LS5辺りからLSL30、LS30辺りまでが該当。
>>335のリンク先のだって軒先アンテナとして使ってるのでおk。

>>1
>室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
の日本語がわからない椰子が若干いるが。w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:22:10
>室内・軒先に

"に"と"の"を混同してるよな。
消防かよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:57:21
魚の骨アンテナ以外でいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:05:49
屋外アンテナのスレでいいスレがないんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:53:56
LS5も除外するんじゃこのスレの役目は終了。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:16:05
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:10
賃貸や集合住宅で、屋外アンテナを弄ることができず、
電波が強いはずなのに受信できない人、
室内・軒先アンテナで受信できるように情報交換しましょう。
-----------------------------------------------------
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信2kW
1 :たけのこぷたー:04/12/18 22:31:11
屋外アンテナをたてられないデムパ難民の集うスレです。
-------------------------------------------------
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信3kw
1 :1:2005/09/25(日) 11:51:48
室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
情報交換等スレです
---------------------------------------------------
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信4kw
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:50:01
室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
情報交換等スレです
-------------------------------------------------------
室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信5kw
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:44:03
室内・軒先にアンテナを立てて地デジを受信する人たちの
情報交換等スレです
---------------------------------------------------------
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:21:19
>室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信2kW
>屋外アンテナをたてられないデムパ難民の集うスレです。
ソレダ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:59:34
じゃあどう頑張ってもムリなものはムリ。
ご愁傷さま。
諦めが肝心だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:17:42
スレ住人がデムパ系だったのか。orz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:37:45
これ読んで自習するのが先決
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060604/116986/index.shtml
基本は14素子アンテナだが
同程度の利得とされる高性能軒先アンテナ
TA-DUF01、LS5、UDA-700
で全くダメなものは位置直してブースター付けてもダメ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:25:11
学習尿力なさ気
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:54:48
日本語が理解できる奴なら、軒先にアンテナだした
時点でそれは屋外アンテナだと理解できるだろ。例え
それが室内でも使えるタイプだとしても。軒先と屋外
を区別するのは無意味。素直にどうすれば受信できる
かどうかで判断しろよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:04:36
その判断ができずに"軒先"アンテナに話を限定して
それで綺麗に受信したいというムシのいい話を展開したいのがこのスレの趣旨なのであきれてしまう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:43:37
>日本語が理解できる奴なら、軒先にアンテナだした
>時点でそれは屋外アンテナだと理解できるだろ

スレタイ読めないのか。屋外ではなく軒先と書いてるだろーが。
日本語勉強してこい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:08:02
喪前の脳内に付き合ってられないんで
軒先アンテナの定義を例を挙げて明確に。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 07:27:34
>>362
日本人?日本に住んでる?
軒先は屋外でないとでも?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:26:03
>>355に大賛成
『普通に』アンテナを立てたくても
物理的制約や大家さんとの絡みで立てられない
という状況についてのスレ

アンテナの種類じゃない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:52:00
だからさぁ
軒先アンテナと屋外アンテナの区別は何?
コソーリ立てたいから骨はダメなんだろ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:59:47
軒先に骨アンテナ立てたらダメなの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:40:59
>>366
何で駄目なんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:29:12
1.大家ともめたくない
2.集金人ともめたくない
3.外に立てるのは全部屋外アンテナだと思っている
4.骨タイプのU5AやLS5のコンパクトタイプは軒先アンテナだという認識がない
5.TVを持ってない
6.秘密主義

そういう椰子が集うスレだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:37:20
軒先にふつうにUHF14素子の骨アンテナを立てられる香具師はここに来るな
そんな話はするなと言われているんだが
そういう強制力ってあるの?
スレ乱立の防止のこともあり類似している話題はOKのはずだが?
騒いでいるのは1人だけか?
その他多くは容認しているように見えるんだが気のせい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:39:54
少なくともオレはベランダにLS30を立てる話はこのスレでいいと思っている。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:43:51
それなら
軒先アンテナ=軒先でも立てやすいコンパクトタイプのアンテナ
これでいいんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:02:39
そろそろ「『屋外アンテナ』は対象外」というコメントが入ります。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:16:19
軒先やベランダに立てられるなら何でもありだと思うが。
禁止事項になっている屋外アンテナってサイズがピンきりで境界線付けにくいし>>335の例もあるし
大家と揉めないですむ奴もいるだろうし
わざわざ門徒を絞る理由が不明なんだが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:22:32
スレ乱立の例

室内アンテナ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048926284/l50

デジタル時代はアンテナの時代だ!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1121696711/l50

地デジ放送の受信に最適なアンテナは?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157989225/l50
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:04:38
>わざわざ門徒を絞る理由が不明なんだが。
そんなの決まってるだろう?
軒先にふつうに屋外アンテナ立てられるヤシへの妬み逆恨み。
自分たちは強電界地域なのに差別を受けて地デジが受信できない難民だという思い込み。
そのうち政府に受信エリア内では地デジ100%受信を要請する陳情書を出すぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:47:11
>>374
「門徒を絞る」
「門戸を狭める」
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:13:30
ここは妬みスレかよw
>>328頼んだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:20:51
そもそも強電界地域ですら、室内では地デジを受信できる保障がないこと
をわかってない人が騒いでるんだろ。D−paのエリアマップに示された区域
が、屋外受信を元に作られてるように、デジタルでも屋外受信が基本で、室
内受信はごく一部の幸運な人向け。俺は騒いでるやつのいう室内でない、軒
先アンテナというものが知りたいもんだが。魔法の室内受信用具でもあるとでも
思ってるのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:28:36
>>379
全くその通りなんだけど
アンテナメーカーの
「地デジは室内でも綺麗に映ります」
という言葉を訳わからず鵜呑みにして信じきっているならしょうがないさ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:46:36
電波難民がクーデター起こしそうだな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:00:55
教えてください
当方、只今UDA-700で地デジ受信をしていますが、ひとつの局の受信レベルがどうもイマイチ(28〜良いと55くらい)
この状態で室内用のブースター(分離してないヤツ)追加するのと
マスプロのUDC2AGっていうブースター内蔵型のアンテナに取り替えるのとでは
どちらが効果が期待できるでしょうか?
因みにアンテナはアパート一階の軒に付けていますが、高い場所より低い場所の方がレベルが上がるので
たぶん反射波ってのを拾っていると思われます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:09:00
>ひとつの局の受信レベルがどうもイマイチ
反射波を均等に受けてないだけ。
基本に則り1/4波長単位で上下左右に動かし細かい位置調整を。

1波長は500MHzで60cm。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:16:44
>>382
UDC2AGの素のアンテナ利得
http://www.maspro.co.jp/new_prod/udc2ag/udc2ag.html
これと比べてUDA-700とどっちが大きいか見てみれば?
385382:2006/10/15(日) 22:24:25
>>383
早速のレス、ありがとうございます。
アンテナの位置調整に関しては取付許容範囲内で何度も確認してベストな位置に合わせたつもりなのですがorz
386382:2006/10/15(日) 22:32:47
>>385
「素の」ってのは、アンテナ単体2.5〜4.5って書いてある方でよいのでしょうか?
2.5〜4.5との比較ならばUDA-700の方が5.5〜7.3で大きいんですが
どうもその横の29〜35って数字が気になって・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:54:15
アンテナの素の利得+ブースターの利得=総合利得

優先度は
1.アンテナの受信レベルを上げる→位置調整
2.足らない分はアンテナの利得を上げることで補う→アンテナ交換
3.それでも足らない分や、分配で減る分を補う目的でブースターを使う→ブースター追加

1.と2.を飛ばして3.だけで改善しようとしても無理。
また2.までで精一杯なら3.の改善の見込みは薄い。

そのある局のレベル変動が大きいのは一階なら当然で一階の受信でできることは限られる。
軒先にこだわるなら三階以上の部屋に引っ越すべき。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:02:03
>>387
確かに正論では有るが、正解では無い。
>3.それでも足らない分や、分配で減る分を補う目的でブースターを使う→ブースター追加
少なくとも、10%位は改善されるだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:04:36
390382:2006/10/15(日) 23:07:05
>>387
ありがとうございます。
ブースターの追加だけでは現状の改善は難しそうなんですねorz
あとはUDA-700→ケーブル1M→すき間ケーブル→ケーブル2M→チューナーでの損失が如何ほどかでの差って事ですね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:07:35
>>388
ブースター追加でレベル28に対してブロックノイズがなくなる40以上にはならないよ。
このようにアンテナに十分に信号が入ってなくて元のレベルが低過ぎるのにブースター使っても無意味。
その踏ん切りを付けることこそ大事。
392通りすがりの計算師:2006/10/15(日) 23:23:10
>>390
計算すれば一目瞭然
チューナーのNFを6dBとして概算

UDA-700→ケーブル1M→すき間ケーブル→ケーブル2M→チューナー
総合NF=7.2dB
NF=3dB、Gain=30dBのブースターをすき間ケーブルの前に付けたとして
UDA-700→ケーブル1M→ブースター→すき間ケーブル→ケーブル2M→チューナー
総合NF=1.4dB

その差=5.8dB
アンテナレベル改善期待度(アンテナレベル=C/N*2の場合)
28→39
40を希望値とするとギリギリやね。

ちなみに
UDA-700→ケーブル1M→すき間ケーブル→ブースター→ケーブル2M→チューナー
だと総合NF=3.7dB
その差=3.5dB
アンテナレベル改善期待度(アンテナレベル=C/N*2の場合)
28→35
期待薄。
393382:2006/10/15(日) 23:37:27
みなさんありがとうございます。
392さんについては具体的な数字まで出していただいて参考になりました。
もし、ダメモトでブースターを追加するような事があれば、その時は結果を報告させていただきます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:14:43
まあブースター付けたいならアンテナレベルで30〜35くらいはないとね。
ブースターで信号レベル上げてもアンテナレベルはそのまんま上がらないから。

キャリア=Cとノイズ=Nの比を大きくするのが大事なんで
Cを上げるにはアンテナ出力を上げる
・十分出力が出るところに立てる
・利得の大きいアンテナを使う
ことだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:52:02
地デジ対応レコーダーを購入したので、まずは軒先アンテナの挑戦。
東京都葛飾区(東京タワーから約15km)
住宅地で木造家屋2階建てが密集。ベランダからタワー方向には10mほど先
に隣家。また、タワー方向500mに10階建てマンション有。
アンテナはLS5、レコーダーはパナのEX550。
10mの5CFVつないで2階ベランダへ。
最初タワー方向へ向けたが、レベル0。
その後、向きや位置を変えながら様子を見たが、何をやってもレベル0。
ケーブルおかしいのかと思って導通見たが問題なし。
こんな状況では、20素子とかにしても駄目なんだろうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:16:56
>>395
ご愁傷様、不可能。

アンテナレベルが表示で0だと復調できる信号レベルに達しないほど小さい。
その程度でアンテナ替えても無理は無理。
LS5と20素子のアンテナの利得差を調べればすぐわかること。
話を聞き流さないでしっかり自分で計算してみれば?
397395:2006/10/16(月) 20:31:56
>>396
確かに数dBしか変わらないですねぇ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:38:02
>>397
東京タワーの方向にこだわらすに
素直に反射波狙いで360度アンテナを廻してみた方がいいよ。
地デジは一定以上レベルがあれば反射波だってかまわないんで。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:46:34
VHFの地アナのアンテナを自宅屋根上に立ててるならそいつを地デジアンテナ端子につないで見ると
一局くらいなら受信できることもあるかも。
うそだと否定する前に試してみて。

400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:07:13
>>395
10階建てのマンションって結構でかいものが
建ってたら、電波障害対策地域になってるか
又はなってなくても申請すれば認めてもらえ
るかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:16:06
うちは、3分配してるんだがブースターかますなら
分配前か後か、どっちがイイの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:27:21
>>395

俺もつい昨日、LS5買って試したよ
同じく、最初アンテナレベル0で焦ったけど、ケーブルの芯線と
ビームダイポールの接続が出来てなかった

ネジをドライバーで締めて圧着すると途端にレベルが上がったよ
ブースターも不要で今は快適に見れてる
サイドベースの幅が短かったり、イマイチマニュアルとかわかりにくいなー
って思ったけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:35:21
>>398,>>400
すみません、出し忘れてる情報がありました。
400さんのおっしゃるとおり、電障地域でVHFは共同受信です。
ただし、前方のマンションではなく、マンションの先の公団が管轄
しています。
共聴にはUHFは流れてません。
60mほど南の家が受信可能なので、多少でも望みが有るかと思っ
たのですが、残念です。この家も共聴ですが、マンションとはチョッ
トずれているようです。
アンテナの高さと方向を色々変えてみたいと思います。あとブース
ターが屋根裏にあるので、ここに突っ込んでみます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:37:20
たしかにかつしかあたりでレベル0ってさすがに信じがたい。

うちはつくば(タワーから40Kmくらい)だけどケーブルの被覆むいた簡易ダイポールを室内設置でも
RD-X6でレベル10以上は振れてた。
遮蔽物等の条件は相当違うとは思うけどさすがに0ってのは何かがおかしいような。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:24:36
>>401

分配前

っていうかブースターはアンテナの直下に設置が基本だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:20:56
>>401
ブースターは、放送アンテナからブースターまでの状況を改善しません。
ブースターからチューナーまでの状況を改善するものです。

でもへたれなチューナーだと改善したりするんでヤヤコシイ…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:24:41

おーい

UNO-200-U

在庫のみ出荷で終わりか?
新製品?いやTVアンテナ製造やめるのか?


あとは各自でクグレ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:43:18
>>406
どこがヘタレだ。オーバーテクノロジーの超技術の産物だろ。
なんてのは、冗談でケーブルでの減衰が酷いんじゃない?
409395:2006/10/17(火) 16:29:28
ブースターをはさむことで見えるようになりました。
レベルは50前後で、ノイズ無し。

ケーブルも特に切らず、昨日の状態で屋根裏にアンテナを設置。
(梁に乗っけただけ)
洋瓦を通して受信しています。雨が降るとどうなるか心配ですが。

あとは適当なステー買って来て固定すれば良いようです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:20:49
>>409
どこかで断線か接触不良があっただけだな。
ブースター付けただけでアンテナレベルが0から50に激変しない。
411395:2006/10/17(火) 21:08:52
>>410
昨日の段階で、断線はありませんでした。
402さんの書き込みとおり、LS5は芯線を挟み込むところの構造がいまいちで
接触不良になりそうではありました。が、モールドを削ってガッチリ挟み込むよ
うにしていました。ですから接触不良ってのも考えにくいです。
たしかにおかしい位激変してますが。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:13:50
>>395
>ケーブルおかしいのかと思って導通見たが問題なし。

アンテナ側でケーブルを止めている芯線のネジ頭とケーブル先のコネクタの芯線
同網線のネジ頭とケーブル先のコネクタのGNDリング
その2ヶ所で導通がないとつながっていることにはならないんだが
どういうチェックをしたんだろう?

まあでも激変は確かに異常だがレベル50になったので吉としようよ。
413395:2006/10/18(水) 09:41:33
>>412
一応、テスターであたりましたが。

レコーダーの取説を見ましたが、レベル表示は実際の受信レベルではなく
「信号の質を表示(信号対ノイズ比)」みたいなことが書いてありました。

屋根裏なので風の心配は無いのですが、雨とか雪が積もっての受信状態
悪化が心配です。再度ベランダに出してみたいと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:54:20
UDA-700で一発ギャンブルかましてみます
千葉 佐倉より
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:19:27
>>414
どうせならTA-DUF01にしておけ。
見た目はタオル掛けだが利得は高い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:05:45
>>413
412はテスターであたった場所を聞いてるみたいだが?

取説に書いてあるとおりブースターをつけても信号だけでなくノイズも増幅するんで
レベル表示はたいして回復しないのが普通だと思う。
ブースターは途中で混合分配したりして減衰して見られなくなってるときに使うものでは?

まぁ、見られるようだし、もうどうでもいいか。

>>415
タオル掛けワロタ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:50:05
>>416
テスターであたった場所は、アンテナ側芯線固定ねじ部及び基板半田付け部と
機器側コネクタ芯線。
アンテナ側網腺固定部及び基板ハンダ付け部と機器側コネクタ外周。
芯線と網腺のショート確認。
と412さんのご指摘のところです。
家ではブースター直後に3分配されており、合計7箇所にTV端子が出ているので、
ブースター無いとキツイと思います。さらに居間では3台のレコーダーとTVで分配
してますし。

まあ、そういう事例と言うことで。

EX550はレベル表示に癖があるのか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:05:22
>>417
もしもーーし
LS5のアンテナからEX550までの間をどうつなげてるって?
a)LS5→3分配器→2分配器→EX550?
b)LS5→3分配器→2分配器→2分配器→EX550?
c)LS5→3分配器→2分配器→2分配器→2分配器→EX550?

レコーダーの入力で「アンテナから、テレビへ」と別れているのはここで2分配されているんで
ブースターなしでa)の接続でも
3分配と内蔵の2分配とケーブルロスを合わせて15dBくらい減衰していることになる。
b)なら19dBの減衰、c)なら23dBの減衰。
そんな接続でEX550のアンテナレベルが0表示になるのは当たり前だよ。
そんでブースターを付けたら50になるのも当たり前だよ。
説明不足もはなはだしい。
419417:2006/10/18(水) 21:30:28
>>418
どうしてそう思われますか?
395の時点で、LS5→EX550。でレベル0。この時点ではテストなのでブーストも
分配もしていません。このような状態である程度レベルが出ないと、ブースター
かましても駄目だと言う発言が過去にあったので。まずアンテナの能力が十分
か確認しようとしました。

そのあと、アンテナの利得を多少上げても無理っぽいと言う回答があったので、
すぐに次のアンテナを買うことはせず、ブースターににつないでテストしてみま
した。
で409の時は、LS5→ブースター→3分配→2分配→2分配→EX550。でレベル50。
395の時より1mほど高くなりましたが、瓦屋根を介してなのでここまで変化があ
るとは思いもしませんでしたが。
395の時とアンテナ-ケーブルの接続状態は変っていません。

409で接続状態の説明が不足していましたが・・・
420418:2006/10/18(水) 22:09:37
>>419
それはスマンかった。
ブースターで50、直結で0はありえないんだが
元の直結にして再現しないなら原因は不明で迷宮入り。
ただ
>395の時より1mほど高くなりましたが
地デジの波長のおよそ60cmに対しての1mは1.7倍。
この効果は思っているより大きいよ。
人の感覚でたいしたことないと思ったのだろうが波長以上の変化は劇的な変化をする場合がある。
たかが1mではなく1mも変わったということ。
421417:2006/10/18(水) 22:23:49
>>420
高さなり、位置の変化が結構効いてるということですかね。
どうも電波って言うのは判りません。

しかし、0→50はあまりにもひどい差だと思います。
信号対ノイズ比だとしても、ただアンプってるだけですからね。

皆さん、ご協力ありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:28:58
>地デジの波長のおよそ60cmに対しての1mは1.7倍。
身長に例えるなら
1波長分の差は自分の頭から丁度身長の1倍高くなったことに
それが1.7倍ならそこから見える景色も随分変わるだろうに
高周波は波長の倍数で考えるべき
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:13:39
>信号対ノイズ比だとしても、ただアンプってるだけですからね。

レベルダイヤ引いてCとNを厳密に計算、あるいはNF計算比較で答えは出るよ。
受信系サイトではふつうにやってる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:17:53
まぁデジタル放送なんでねぇ
ギリギリでも一定以上のレベルがあればアンテナレベルの数値は0以上になる。
紙一重でも閾値に満たないなら0のまま。
その境界線が高さ1mの差になったってことさ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:12:38
しかしブースターをつけることで改善する例が多いってことはチューナーの入力段ってよっぽどへたれなのか…

ブースターの雑音指数は3db、チューナーは公表されてない機種多いけど同レベル(5db程度)と思っていたんだが、
実はけっこうへたれなチューナーが多いんじゃないかと。
チューナー自身に分配器内蔵しているタイプは雑音指数悪くてもわからなくはないけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:59:24
アンテナぬきにして見掛け上のNFは
ブースターなしだとケーブル損失+分配損失+チューナーNF
ありだとほぼブースターのNF
だからチューナー前の損失が大きい程NF改善効果が大
前段損失が5dBもあったらチューナー単体で5dBでも計10dB
それが3dB+アンテナブースター間の損失になるので
ブースターをアンテナ側に極力近付けないと意味なし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:03:39
ブースターはデジタルでは映らない、他局放送を見るのに必須だな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:29:35
馬鹿とブースターは使いよう
効果的な使い方をしない、できないなら意味梨
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:35:29
ブースタを正しく(アンテナ直下などに)使ってる場合
チューナーのNFはほぼ無視できるというのが定説のようだが
ブースタ使用した環境で芝機DVDレコで見れなかったトコが
DVDレコからスルーさせた末端に繋がってる芝機TVをスキャンしたら
見事に映ったのはどう解釈していいのやら混乱中。
因果関係は不明だがブースタは飽和してない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:04:16
チューナーが大振幅に対応してなければ
ブースターが飽和しなくてもチューナーが飽和したらそっちで歪んで映らないよ。
弱電界を重視しているチューナーは過入力に弱い。
ブースターのレベルを最小にするか分配器通して芝機に入れて味噌。
映っている方のTVのアンテナレベルとC/N換算レートは? 
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:15:25
芝は中で分配する前に増幅してるよ。>X5
だから感度は高め。
ブースターが1出力で芝に先に入れ場合は過入力に注意。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:12:22
え?えっくすファイブ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:51:34
>>432
もちつけ
>>431の話は過入力でどうなるかの話でX5で地デジが受かる訳はない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:58:56
>>430
どうもです。
アンテナレベルは一番強いチャンネルで40前後をふらふらしてますが
チャンネルによって18〜40までさまざまです。
33以上だとなんとか絶えられるくらいですがチャンネルによって33位でノイズが無い局もあれば
33でも見るに耐えがたい局もあります。はっきり言って私にはわけがわかりません。
C/N換算ってのはわかりません。42Z2000って機種です。DレコはXD91です。
分配器2個通しても違いがわかるほどレベルの差は出ませんでした。
ただ隣県アナログの映りが多少悪くなっただけです。
アンテナはLSL30でブースターはUB40です、利得調整は40%位のとこにしてます
近所にデジタルの送信所は無く、アナログ10W級の局から直線5キロ見通しで
アンテナは180度逆を向いてます(隣県アナログ受信の為)
地元デジタルは反射波受けですが直接受けはレベルが10前後でハナシになりませんでした。
長くなり申し訳ないです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:11:04
C/N換算とは
ブロックノイズが出なくなるときのC/Nが20dBくらいなので
アンテナレベル40で出なくなるなら換算はアンテナレベル=C/N*2
同60ならC/N*3
同20ならC/N*1

この話とは別に
まずはブースターの利得調整を最小、中、最大で
TVのアンテナレベルがどう変化するか調べられたし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:08:28
>>435
たびたびどうもです。仕事から帰ったらやってみます。
スレ違いで申し訳ないんですがアンテナは今屋根の上でブースタも直下についてますが
調整が大変なのでブースタだけ軒先にするってのはかなりの質の低下になるでしょうか?
今は直下1mですが軒先にすると+5m位になります。ケーブルはBSCS用のSが付いているものです。
437436:2006/10/21(土) 17:53:14
もう暗くなってました・・・ハシゴかけられません・・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:58:53
>>437
このまえ業者に頼んだら夜10時から工事始めてたよ
頭にスペランカーのライトみたいなのつけて
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:33:29
>>437
危ないから、明日やれ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:02:30
危ないから明るい時にやった方がいいよ。
俺もこの前アンテナ付けに夕暮れに屋根に上ったら、降りる時は暗くなって
怖くて降りられなくなった。
一度怖いと思っちゃったらハシゴに足をかけることすらできなくなって、
なんとか覚悟を決めて降りた時は足がカクカクして、手のひらは汗でヌルヌルだった。

もしかしたら俺もう明るい時も怖くて登れなくなったかも。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:21:42
うほっ。
漏れもHDTV買う予定なんだけど、アンテナ関連がネックで悶々としてた。
業者だと10万ぐらい掛かりそうなので、自分で設置してやろうかとか考えてたら
このスレ発見して、他にもチャレンジャーがたくさんいるんだなと安心したぜ。
442436:2006/10/21(土) 20:26:13
>>439-440
ありがとう。明日やります。
落ちてニュースにでもなったらたまらないので・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:19:50
ニュースになったらかっこ悪いな。
「アンテナを取り付けようとした男性、ハシゴから転落!」
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:25:24
>>436
アンテナ直下ってのは分配器より上流側につけるということで
電源送り型のブースターをマストにくくりつけることではないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:53:34
>>436
>ケーブルはBSCS用のSが付いているものです。
ケーブルの損失は、構造と太さで決まる。
この書き方だと「S-*C-FB」まではわかっても
「*」のところの直径(誘電体の径で外径ではない)がわからないのでケーブルの損失は不明。

S-4C-FBならUFH帯の損失は
0.18dB/m@470MHz
0.24dB/m@770MHz
長さが5m増えても損失の増加は1dBくらい。
それがどれくらい影響するかはシステムのC/N要求度で決まる。


446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:49:30
>>443
それは避けたいです・・
>>444
すんません言葉の意味での直下でした。業界的な言葉はわかりませんのですみません。
アンテナの近くってことで勘弁してください。
>>445
S-5C-FBでした。
計算上ではそんなに損失はなさそうなので試してみます。結果が悪ければ直します。
明日やってみますので面倒でも教授いただきたいです。
なにやらいい人ばかりで泣きそうです・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:24:58
アナログ電波障害地域@中野にて
UDS35をベランダに設置しキー局+MX・TVK良好に映りました。
設置場所は5Fの南向き、1.5〜4キロ先にかけて
中野駅周辺ビル、西新宿高層ビルあり。

わりと新めの賃貸なんだけどUHFアンテナなしで
大家は2011年まで入れないよーって言ってたんで、
泣きそうになってアンテナ買ってきました。

MXどころかTVKまで写ってビックリしました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:59:51
>>447
中野ってTVKいけるのか。5Fほど高さあれば
結構捉えるもんだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:47:51
>>447
10mを超える高さと、UDS35の半値幅の広さ、調整の自由度の高さが勝因のよう。
450436:2006/10/22(日) 21:31:32
本日屋根に登りました。
ブースターの利得調整を最小にしてみたら、40%の時とレベルの変化はほとんどありませんでした。
アナログはざらざらで見れなくなりました。
ただ、ワンセグのチューナーをつなげると見れなかった隣県の放送が映りました。
最大にすると全てのデジチャンネルでレベルが下がり視聴できるチャンネルはナシ
アナログは飽和で縞々や他チャンネルの同期などがはっきりでました。
まだまだ調整や実験の余地がありそうです。時間の関係でブースタは屋根の上のままです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:48:56
>>450
漠然とし過ぎなので話を整理しないと何がなんだか
1.アナログで受信できる各chと映り方
2.地デジで受信できる各chとアンテナレベル
3.地デジのワンセグで受信できる各chと映り方

1つのアンテナでたくさん受信し過ぎているとブースター出力は下がる。
地デジ優先にしたいならそれ以外のchはフィルターかけて落としてからブースターに通すことが必要。

その話しっぷりだと全て合わせて20chくらい受信してないか?
452450:2006/10/23(月) 03:34:30
>>451
強い弱い関係なく18chくらいは受けてそうです。
地元のUHFなんか受かる必要ないんですけど・・
だらだら長くなると汚してるみたいで恐縮なんで、まとめてから書きます。
本当にたびたびすいません。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 15:31:22
サン電子のペラいやつ買ってみたら何も映らんかったw
さんざんこねくり回したけどアンテナレベルが30を超えることはなかったぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:06:09
アナログがこれくらい映っていれば、地デジは映るとか、映らないとかっていう、
目安みたいなもんありませんかね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:22:12
>>454

アナログとデジタルじゃチャネルが違うし、
そもそも送信所が別の場合もありうるので
一概にはいえないだろうね。

逆にアナログの電波が強すぎると干渉して
デジタル映らねw ってことも考えられるし
456450:2006/10/23(月) 19:14:20
お世話になってます。450です。
少しまとめました。面倒なら無視して頂いて構わないです。
ttp://www.geocities.jp/lsl30_ub40/
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:47:11
アンテナレベルより初心者レベルで困ってる人を叩く奴はいないよ。
ここに書いても全く構わないと思うが?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:44:45
・千葉県習志野市(東京タワーから約20km圏内)
・住居:賃貸アパート(木造2階建て)
・部屋:2階部屋(地上より10m程度)、南側に窓あり(東京タワーは西南西側)
    :西側には住宅複数あり
・アナログ波→民放はゴーストが入るが視聴する分には問題なし
         千葉テレビはノイズがひどく視聴不可
・地上波デジタル→千葉テレビのみ受信可能(レベル70前後)
         フジ、NHK(アンテナレベル20前後)、他は全て0〜5
・備考:千葉テレビの放送塔(船橋三山)が5km圏内にあり


初心者なりに調べられる事を調べてみました。
個人的な予想としてはUHFのアンテナが千葉テレビの放送塔に向いてるのではないかと思います。
当アパートの管理者アンテナ調整も依頼してみたのですがすぐには対応出来ないと断られた為、
簡易にベランダ取付出来るアンテナか室内アンテナを設置しようと考えております。
出来ればDUCAの購入を考えているのですが、(過去ログを読んで、)無指向性のアンテナらしいので
千葉テレビの放送塔からの干渉もあるのではないかと気になっています。

物は試しだ!と言うのならば本日にでもDUCAを買って試そうとは思うのですが、
もし何かアドバイスがございましたらアドバイスをいただけたらと思います。よろしく御願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:47:53
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:51:52
DUCAに期待しすぎ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:26:13
>>459
マスプロのアンテナはサイズ的にベランダ設置するにしても
少々大きいような印象がしました。
TA-DUF01なら何とかなりそうですが女1人で容易に設置出来る
ものでしょうか?

DUCAを選択したのはもちろん見た目の良さもありますが、
室内で駄目ならベランダに置いて使えるのではという安易な考えがありました。
住んでいる場所的にもやはりDUCAでは厳しいのでしょうか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:43:38
>>461
TA-DUF01ならベランダの柵にねじで取り付けられます

デジタル放送アンテナ「TA-DUF01K」をベランダに設置
http://roncharenge.blog20.fc2.com/blog-entry-19.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:06:53
そもそも東京タワーから20km圏内なのに強電界地区推奨のDUCAが使えるもんなのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:43:06
>>462
念の為に大家さんにアンテナ設置のお話をしたところ、
「ベランダからはみ出すのは駄目!落ちて通行人が怪我したどうするの!」
と駄目出しされてしまい、リンク先のような設置方法も不可になりました。
今の私には夢も希望もありません・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:50:02
ベランダに物干し台おいてそこの縦棒をベランダの柵代わりにするとか
これならはみ出さない

自分は、押入れとかに使う つっかえ棒 を縦にして使ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:52:01
>>458
アンテナ高さがおよそ10m確保できるなら安定受信を期待できるが
利得0dBのDUCAではほとんど絶望的。
まして室内でなんて壊滅的。

千葉テレビ方面に向いているアンテナで東京タワーの電波がレベル20出ているのと
アナログでレベル的に十分の出力があるようなので
まともな14素子〜14素子相当のアンテナを使えば東京タワーの地デジ受信は十分可能性あり。
第一候補はやはりTA-DUF01だね。
ただし、これだけで十分な出力が得られないならブースターの使用が必要になる。

とにかく取り付け可能な範囲で
利得の高いアンテナを前方の見通しのよいところに7m以上上げるのがベスト。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:33:56
落ちないように本体裏の取り付け金具に鎖でも付けておけば大丈夫。
最悪落下は免れる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:57:58
とりあえずDUCAを使ってみた結果が知りたい。>習志野の勇者よ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:37:21
>>458
アパートの屋根に立ってるアンテナだよね?
>アナログ波→千葉テレビはノイズがひどく視聴不可
UHFアンテナは立ってるのかな?
なのに>・地上波デジタル→千葉テレビのみ受信可能(レベル70前後)

管理人は地デジのアンテナ立てるの断るくらいだから、
デジタル千葉テレビ専用にアンテナ追加したとは考えにくいし
わけ分からん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 02:10:59
>>458
習志野でキー局がゴースト入るって、高い遮蔽物が近くに
あるとかでない限り、VHFアンテナろくなの使ってないな。
もしくは線が接触不良でもおこしてるとか。
アナログUHFにいたってはチバが映らないとは、ちゃんと
方向調整してるのか疑問。MXは当然ダメだろそれじゃ。
なんにせよ習志野でVHFが映らないっていうのは大家に
抗議したほうがいいよ。もっとはるか遠くでも普通映るよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:14:34
当方、千葉県習志野の奥 2階建て戸建
DIYにて全ての地デジ受信成功

472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:06:49
>>471
おめ。
後学のためにもレポート頼む。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:11:26
アンテリオってどうですか?
室内アンテナじゃ限界あるでしょうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:21:46
すんません。
ログ読んだら私には理解できない世界のようです。
基礎知識ないと話にならないみたいなんで、
出直してきます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:46:58
>>474
このへんを読むといいかも

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
ボクにもわかる地上デジタル
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:26:03
共同アンテナが東京タワーを向いていなくて,地上デジタルが見れなかった
のですが、思い切って軒先アンテナ買ってきたら見ることができました。

住所  : 千葉県柏市
設置場所: 賃貸アパート1Fベランダ地上高2.5m
アンテナ: TA-DUF01 東京タワー方面へ設置
ブースターなし

(アンテナレベル)
20ch MX    31 受信できず
21ch フジ  54
22ch TBS 49
23ch TV東京 57
24ch TV朝日 49
25ch 日テレ 55
26ch NHK教育 49
27ch NHK総合 50
28ch 放送大学 43
30ch 千葉テレビ 30 受信できず

千葉テレビは共同アンテナを使うと受信レベルが70とかになるのですが、普段
見てないのでこのままでもいいかと思っています。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:50:23
>>476
受信機の機種名も書いてね。受信レベルの数値はメーカごとに違うから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:06:16
>>461
本当に女性だったら結構よく調べたほうだな。
マスプロでも、LS5なら、今流行の新型物干しって主張してベランダ内設置できるかもw
(トラブリたくなけりゃ、大家さんにパンフとか見せて、ベランダ外にははみ出させませんと確約してからだよ)
取付金具・ケーブルセットなら女性でもなんとかなりそうだが?
失敗しても値段的に「勉強料」としてあきらめがつくし
(実売価格は本体のみなら3000円台前半、セットは4000円台後半で売っているところもあるみたい)
479478:2006/10/26(木) 00:20:18
もっと安いところあった。
ttp://item.rakuten.co.jp/touryo/100202/

この販売者のHP
ttp://www.touryo.com/
は、なかなか良心的で初心者にもわかりやすかった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:24:55
業者さんが室内アンテナで地デジお試しキャンペーンとかやってないのかな?
室内アンテナで受信できる環境を見積もってくれたり、構成にアドバイスしてくれるようなサービス。
そういうのがあれば特攻して失敗する人もいなくなると思うのだけれど・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:36:19
地デジアンテナの回覧でもする?
昔、NiftyのFEPSONXっていうフォーラム(板)で386BSDの回覧ってのをやってたんだけど
同じような感じで。
自分は前の人にだけ住所を教えて送ってもらう。
映るかどうか試したら次の人に郵送する。

誰かがアンテナパクったらやばいな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:59:08
えーと、最近レベルだけを計る機械(LED表示だけど)が売り出されたはず…検索中…終了。
見つかりません。誰かURL頼む。3000円ぐらいだったはず。

LS5と組み合わせて貸し出し、っていいかもね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:04:11
http://www.nippon-antenna.co.jp/whatsnew/nl20.htm
これね。でも雑音も拾うから望ましくないか…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:30:32
>>483
興味深い
だれかレポよろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:08:58
>>480-482
同軸ケーブルがあれば自作ダイポール作れるだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:12:12
LS5なら余ってるが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:37:59
>>485
同感。

宅配の送料くらいでコネクタ付きのケーブル買えるんだし。
同軸ケーブルで作ったダイポールでアンテナレベルが振れなければ
室内や軒先でのコンパクトタイプのアンテナでの受信はブースター購入を
前提にしても絶望的だと思う。

知識のある人ならアルミホイルか針金で1エレのヘンテナ作ってみれば
市販のアンテナ買う必要なくなるかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:21:46
知識がない人でも分かるダイポールアンテナ作成の手順と受信方法について解説してあるページを教えてください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:23:18
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:34:52
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:13:12
ttp://www.maspro.co.jp/new_prod/sph3/sph3.html
面白そうな新製品が発表されたな
ムダに金色にするところにマスプロらしさを感じるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:23:43
>>491
全長63cmで560gてやけにコンパクト軽量だな。(U14TMHの約半分か)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:48:23
>>492
軽量コンパクトだけど、東名阪では利得低くて使いにくいね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:14:47
>>493
LS5クラスの位置付けになるのかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:47:16
>>494
そうなんでしょうね。
でもLS5より軽い分有利かな。
ごつくないし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:28:00
スカイファントム…w
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:46:48
難しいことはわかんないけど
利得の数字はPanasonicのと全く同じだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:45:43
見た目LS5より大きそうだけど…
SPH3:630mm(長さ)x358mm(幅)x100mm(高さ)
LS5:490mm(長さ)x493mm(幅)x291mm(高さ)
長さはLS5のほうが小さいね。LS5はあの反射器があるからなあ…(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:46:25
LS5より軽いね


LS5

利得
5.5〜9.5dB
質量(重量)
870g


SPH3 スカイファントム

動作利得(感度)
6〜9dB
質量(重量)
約560g
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:06:40
マスプロGJ!

あれにTシャツでも干しておけば新型の物干しにしか見えない。
干す物がなくても洗濯バサミを付けてカモフラージュしておくのがポイント。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:55:20
地デジ用にSPH3TMHができれば利得が8〜10dBくらいになって軒先アンテナとして最強になる悪寒。
給電部の同調コンデンサをちょっと大きくすればいいだけのような肝。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:09:02
>>501
そうだね。
軒先用のTMHが欲しい。
LS5にU14TMHの給電部付ければOK?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:13:17
物干しといえば、ホームセンターに最大4Mまで伸びる伸縮型物干しが売ってたな。(700円程度)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:07:40
パナのTA-DUF01と言いマスプロのSPH3と言い
地デジ用のアンテナってなんで物干しタイプにしてるんだろ?
大家対策?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:35:33
物干しが少し足りなくて地デジも見たいニッチな主婦層を取り込むため
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:49:10
そのうちランドリー売り場でもSPH3が売り出されます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:24:12
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:49:54
俺のところも室内にUwPAアンテナつけてるけど、窓あけて
ベランダを出入りしたり、洗濯物をいっぱい干すとレベル
がどーんと下がってノイズがでるなあ。普段はいいけど。
妻に洗濯時間を気をつけろなんて言えないし、やっぱり
隙間ケーブル使って外に設置するかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 07:40:58
もうすぐHDTVが届くこともあり、設置場所の配線を見てみました。
現在、平行フィーダー線らしきものでテレビと繋がっています。

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060705/117528/
壁面端子をF型にする必要があると知り、↑を参考に自分で交換しておこうと壁面パネルを開けた所
2本の細い同軸ケーブルが現われました。(片方がBSということではありません)

1本なら簡単だったのですが、こういう場合はどういう機器を繋げれば良いのでしょう?
天井裏からの屋内配線から見直さないといけないのでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:04:54
>509
聞くスレが違ってます、ここは室内やベランダに小型のアンテナを設置して地デジを・・というスレです。

>壁面端子をF型にする必要がある
送信所に近いなど受信状況が恵まれているなら変換ケーブルを使用するだけ良いかもしれない。
壁面端子を変えなければダメかのような日経の記事は大げさとの印象を受ける。
これじゃ室内アンテナで受信しようとしてる自分含めたこのスレの住人はまるでアホだ。

>2本の細い同軸ケーブルが現われました
本当にそれ同軸ケーブル?
メガネフィーダーを同軸2本と勘違いしたような気がしてならない。

これが平行フィーダー用の壁面端子にどうつながっているのか、
自宅の環境(CATVか集合住宅の共聴アンテナか自前アンテナか
VHFアンテナとUHFアンテナが何本立ってるか
もわからない。

壁面端子をF型にする前に地デジの電波を受けるUHFアンテナが立っているのかさえ気になるが。
(関東近郊なら東京タワーに向けたUHFアンテナ、MX以外のアナログUHF局用に立てたアンテナは
東京タワーには向いていない)

本当に同軸が2本来てるならそれぞれをF型端子に繋げて壁面端子がF端子2つになるように
すれば良いと思う。

TV配達に来るのが電気屋の店員ならその人に見てもらうのが一番良いと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:20:40
>>509
ケーブルの中の周囲が網線で中心に芯線があるのが同軸ケーブル
ケーブル自体が2本平行で対になっていて芯線が2本で網線がないのがフィーダー線
フィーダー線はその断面が似ていることからメガネケーブルとも呼ばれている
その違いを見極めること

もし同軸が2本なら
入力と出力なので区別が付くように片方に印を付けて
一旦バラしてF端子用の壁コンセントに間違いないよう取り付ける

もしフィーダー線なら
シールド(網線)がないままだとノイズに弱いので
この際アンテナから壁コンセントまでS-5C-FBの同軸ケーブルで引く
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:39:51
スカイファントムもLS5と同じように水平波専用かね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:02:49
アンテナに直ついているポールが垂直なら垂直偏波はだめだけど
いったん横向きにポールを突き出してその先にアンテナをつければ使える。
これはどの八木でもおなじ。
アンテナの取付金具が一番後ろにあるものなら垂直ポールにそのまま付けられる。

|-----| <---ここアンテナ。
|
|       
|
514509:2006/10/29(日) 13:30:10
>>510-511
レスありがとうございます。
壁から出ているのは間違いなく平行フィーダー(メガネケーブル)で、壁の中の2本は同軸ケーブルです。

調べてみたんですが、2本の同軸ケーブルをF型コネクタに加工して、↓のDSM10のような直列ユニット
に繋げようと思ってるのですが、この判断はどうでしょうか?
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_9&page=153-160&dp=4
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:32:46
>>483
それ、アナログ検波しているだけ。
地デジ用にはC/Nを出してくれないとあまり役に立たない。
地デジチューナーがあるなら利得0dBのアンテナを100円で作ってそれを使ってアンテナレベルを確認するのが得策
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:34:02
しまった
×>>483
>>482
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:46:52
>>514
良いと思いますよ。
くれぐれもINとOUTを間違えないように。

ケーブルがIN用とOUT用の2つあるということは
別の部屋にも端子があるってことでしょうか?
隣家につながっているということでしょうか?
後者だといろいろ問題になるので。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:54:24

もう一つ端子がありそれが内部同軸1本なら隣家への接続はなさそう。
端子がそこ一つだけなら隣家へつながっている可能性大。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:04:35
>>514
壁内配線がギリギリの長さで接栓をつけるのは結構難しいよ
下手にこねると中の芯線が折れることも多いし
デジタルは飛び込みをそう恐れる必要もないのでむき出し直付けタイプでいいんじゃ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:07:29
ベランダ手すりに取り付ける金具にポールを延長して使っている勇者はいませんか?
ワイヤーで補強すれば何とかならないかな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:15:05
>>520
同じ事考えました。
家電屋に相談したら一言。「やめた方がいいよ。。。」と言われました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:16:47
>>521
ああやっぱりか,,,
諦めた方がいいかー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:42:08
やってみろよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:31:10
>>503
ベランダがあればてすりにUB-326-HDと物干し竿最強
1000円もかからんな。
ttp://item.rakuten.co.jp/touryo/101021/
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:53:52
LS5購入したので比較してみました。

奈良市公団5F
生駒送信所:西南西10km
チューナー:RD-X6

共同アンテナ時での不満
関西、読売ブロックノイズが出る。雨天時、更にひどく見れない状態。

LS5でのアンテナレベル ()内共同アンテナ時
13ch NHK教育(広域) 59 (40)
14ch 読売テレビ 61 (36)
15ch 朝日放送 58 (37)
16ch 毎日放送 58 (37)
17ch 関西テレビ 60 (37)
18ch テレビ大阪 0 (0)
23ch 京都テレビ 6 (43)
24ch NHK総合(広域) 57 (29)
25ch NHK総合(京都) 25 (50)
29ch 奈良テレビ 7 (6)
31ch NHK総合(奈良) 8~16 (4)

LS5を室内でだいたい南西方向にぽん置きして上の結果が出たので満足。
テレビ大阪見れなかったのは残念。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:54:40
その共同アンテナって方向別に2〜3本くらい立ってない?
527525:2006/10/31(火) 19:43:35
>>526
2本立ってました。
南西(生駒)方向と北(京都)方向に1本ずつ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:56:34
>>527
やっぱり
だとするとLS5の1本では京都方面までは無理だねぇ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:53:59
テレビ大阪だけ送信アンテナが違うんじゃ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:20:03
鉄塔から3km位なので、チューナーと一緒にUwPAを買ってみた。
窓際なら適当に鉄塔に向けても50〜70で全局問題なしなのだが、
TVの上だと25〜50になって映らない局も出る。
木造の1FでTVと窓際との距離は2m程度。

窓際に設置がベストなのだが、ドア1枚挿むので隙間ケーブルを検討してる。
これって感度落ちは大丈夫なものなのだろうか。
感度落ちるなら、見るときだけ窓際に設置も検討したい。
安くは無いから悩む。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:57:44
>隙間ケーブルを検討してる。
線が極細なので長いのは損失大。
もし2dBのロスのものを使うとケーブルを10m引いたのとほぼ等しいので
メーカーカタログを調べつつ短いものを使用のこと。
仮に2dBロスってもレベル45くらいになりそうなので案外大丈夫かも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:28:26
>>530
>TVの上だと25〜50になって映らない局も出る。
映りが悪くなるレベルを晒さないとどこまでOKか他人にはわからない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:29:27
まあ、50で問題なさそうなので
ブロックノイズの閾値はレートx2でレベル40ってとこらしいが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:21:38
>>530
成功例は大いに参考になるので
うまくいったら報告ヨロ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:06:55
送信所から30km離れてるけど天井から吊り下げる
室内アンテナ+ブースターでテレ朝系のみ50強だけど
他は全局60〜80で安定してます。田舎だからかな?w
ちなみに40以下だと見づらくなります。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:26:59
>>535
周りに障害物がなく見通しが良ければそんなもん。
確かに田舎の特権。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:45:43
前に少し話題になったけどUNO-200はどうなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:31:29
>>537
使えるよ。LS14TMHと違い半値幅が緩いから
反射波狙いで、どの方向から電波がやってくるか怪しい環境(昼夜や降雨で変動する)には打ってつけ
とは言う物の新規に購入するほどのものではないと思う。
539537:2006/11/06(月) 20:36:03
>>538
なるほど、ありがとうございます。

UNO-200の動作利得は一応22素子アンテナクラスと書いてあったので実際どうなのか気になっていました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:58:11
UNO-200とDXの8エレ比べたけど
DXの8エレの方が良かったぞっと
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:39:36
>>UNO-200はヘンテナに反射器を付けた物だろ
ヘンテナでググってみれば、自作も可能、なぜか特許取得済み
>>540 正解だろうな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:11:36
>>540
>>541
ありがとうございます。DXの8素子のほうが上ですか、実はこのUNO-200で県外波(20〜35chの範囲)がうっすらカラーで受信出来ているのですがLS14TMHあたりを使うと結構変わると見てもいいでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:22:16
>>がうっすらカラーで受信出来ているのですが
アナログchで?それだとそのままでもデジタル受信可能かも
>>LS14TMHあたりを使うと結構変わると見てもいいでしょうか?
間違いない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:43:32
>>543
うっすらカラーの映りはアナログchです。
デジタルだとUNO-200ではまだ復調レベルには達してないです。
545530:2006/11/07(火) 00:20:03
夜に雨が降ってきたら崩れまくりなので改めて報告。
住所:宮城県仙台市
鉄塔からの距離:約3km。高低差、林、建物(一般住宅)で目視は全く不可。
設置場所:木造1F地上高2.0m位?
アンテナ:UwPA
チューナー:YAGI DTC10(安物チューナーシリーズの一つ)
接続ケーブル:YAGIのに付いていた2m位の安物

(TVの上に置いた時のアンテナレベル)
13ch 教育 36〜43 まあ見れる
17ch 総合 28〜53 40超えてもブロックノイズ?
19ch TBC  60〜64 安定
21ch OX  19〜42 音だけ
24ch MMT  26〜41 多少崩れて不安定。でも見られる
28ch KHB  0〜6 番組名も映らず
いろいろ動かしてみるもあまり変化しない。

(接続はそのままに廊下の出窓へ1.5m移動したアンテナレベル)
13ch 66〜67
17ch 59〜60
19ch 70〜71
21ch 50〜51
24ch 70〜71
28ch 62〜63
適当に鉄塔向けて置いただけで、すべて安定。何も問題なし。

>>531>>534
さすがに、雨が降るとかで悪くなられたのでは困るので、すきまケーブル注文してみました。着たらまた報告します。

>>532
上記のような感じです。チューナーでは40を切ると警告が出るけど、30後半でも問題なく見れたり、40前半でも崩れまくったりという感じ。
ハイビジョン環境などではまったく無いのですが。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:40:42
>>545
だからね、外にアンテナ出した方がレベルが安定するのは当然。
室内に置くならTVの上にぽんと置くなんてしないできめ細かく位置調整を。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:53:53
>>546
まあ、両方室内な訳ですが。
書き込むに当たっては、TVの上に置くのは1m位の中で色々動かしてみたんですよ。
動かして良いポジションを見つけられればケーブル代浮くわけですから。
高さも角度も色々変えて。でもあまり変わらなかった。

両者の違いは、出窓の方はガラス一枚で外というのは当たり前として、
TVの上はそこからガラス多用のドア1枚と半間の廊下って位。
これでも結構違うんだなと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:14:21
UHFのガラス損失はBSより小さいから外に出ださなくとも室内でも窓寄りが有利
それより窓からの距離の長さがレベル低下の原因
窓から垂直に電波が入って来るなら部屋の奥でもレベル低下が少ないが
入射角が斜めなら室内で思いっきり反射/吸収を繰り返すから窓から離れるほどレベルは下がる
室内受信と言っても条件は千差万別なんで
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:37:04
上げ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:36:02
うちのアパートは窓ガラスに縦横の針金みたいなのが入ってるんだよなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:08:08
綺麗なTVが見たくて大家に相談するもそんなの知らんと言われて
知り合いからDT330とUDMF62を借りて色々ポイントを探したんですが、
どんなに頑張っても全chレベルが34〜40程度のポイントしか見つけられず(MXは全然ダメでした)
質問なんですがこの状態でアンテナをLS14TMH等高利得の物に変えると効果はあるのでしょうか?
方向はタワーに対して45°程度ずれた方向にしか向けれません。
タワーからの距離は概算で25km程度だと思います。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:20:52
45度って半値角を余裕で越えてるんですが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:05:10
>>551への処方箋
Gain=30dB、NF=3dBのブースターをアンテナから1〜2mの当たりに付ける。
但し、保証の限りではない。

とにかく、まず向きの修正はなんとかせい!
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:05:39

PanasonicのUHFアンテナ(地デジ対応)TA-DUF01が余ってるんだけど
だれか買ってくれませんか?
(二日ほど使用しましたが美中古です、付属品と箱、説明書全て付いてます)
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=TA-DUF01&nitem=TA-DUF01K&x=0

送料込みの4500円くらいでどうでしょうか?


興味があったらメール下さい。
[email protected]
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:35:53
>>82
東京タワーから15キロ大田区のど真ん中のビルに囲まれ、昼も暗い木造住宅の二階。
周辺は住宅地で、タワーなど見えるはずもない。
このアンテリオを室内壁際(梁の上)に設置して全局受信できた。
57〜80内に収まっている。
もちろんMXも大丈夫。

屋根にアンテナつけないと無理かなと思っていたので、
たいへん得した気分であります。

受信できなかったら返品もできるので試す価値ありかと。

ちなみに、アナログの室内アンテナ(ブースターつき)では、使用レベルに到達しない家。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:49:04
>>551
TVの映りが悪いといっても無頓着な大家多いね。
俺の前の賃貸もゴーストでひどい状況でしかも
文句いっても改善してくれなかった。来月退去する
といったらあわててアンテナ調整したけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:50:19
373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:58:34
シャープの地上・BS・110度CSチューナー(TU-HD200)と
八木アンテナのDUCAの組合わせでNHK教育、NHK総合、FTB、FBCの各地デジ放送が
綺麗に受信できました
TU-HD200を既存のアンテナ線(多分25〜30年前のもの)に繋げただけのときは
FTBだけ綺麗に映り、FBCはブロックノイズが酷い状態、
NHKは2局とも全く映らない状態でしたが、DUCAに繋げたら4局とも
ビックリするくらい綺麗に映りました
場所は福井大学文京キャンパスの近く、木造2階建ての1階北向き窓近くでの受信です
御報告まで
558530,545:2006/11/11(土) 19:44:26
注文したすきまケーブルが着いたので再計測。

住所:宮城県仙台市
鉄塔からの距離:約3km。高低差、林、建物(一般住宅)で目視は全く不可。
設置場所:木造1F地上高2.0m位?
アンテナ:UwPA
チューナー:YAGI DTC10(安物チューナーシリーズの一つ)
接続ケーブル1:YAGIのに付いていた2m位の安物
接続ケーブル2:1に加えて、DXアンテナのFC-05FN-Bと4Cの同軸ケーブル3m

で、直結?からすきまケーブル+3mの延長を行ったときの変化ですが、
13ch 66→68
17ch 59→58
19ch 68→69
21ch 60→59
24ch 73→72
28ch 65→65
となりました。基本的に1下がるようですが、上がるのもあるので謎です。
よほどギリギリの場合を除き、室外に出すと電波状態が良い場合には
すきまケーブル使っても問題はなさそうです。

まあ、今回すきまケーブルFC-05FN-Bが近所とかだと3000円はするのに、
アマゾンで353円で買えたので(まだ売ってますよ)安価に改善できました。
価格入力ミスの可能性が高いんですがね。定価が0一個違うんで。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:23:15
>>558
おー安い!!
思わずポチってしまいました。ありがとうございました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:44:39
地デジは、雨に弱い。。。。。。。。。。。。。。。。。

うつらねえええええええええええええええええええええええええ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:45:14
>>559
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JNFZSA/sr=11-1/qid=1163256249/ref=sr_11_1/250-2987794-7682610
DXアンテナ フラットケーブル FC-05FN-B
価格: ¥ 353 (税込)


なんじゃこりゃ?
本当に値段間違えてるんじゃないの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:51:10
>>561
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

0が一つ足らないw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:09:24
早速ポチったぜ
いままで1.5Cで無理やり引き込んでたからレベルアップ期待。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:33:44
・東京都中野区 南西に東京タワー12km
・木造賃貸アパート1階、住宅密集地

ベランダが東京タワー方向と反対の方角にしかなく、
電器屋で相談してたら無指向性のDUCAで反射波を狙うのが良いと勧められて買ってきました。

ベランダの外をぐるぐる回って探った所、フジ、テレ東が映らず、他は見れるレベル。
再度探ってフジに合わせるとフジは映るが、他が映らなくなったり・・・
東京タワーと全然違う方角で映ったりするので、反射波を拾ってるようです。

21ch フジ  23×映らず
22ch TBS  34○
23ch TV東京 28×ノイズだらけ
24ch TV朝日 28△
25ch 日テレ 41○
26ch NHK教育 51○
27ch NHK総合 45○

こんな状況でフジとテレ東も映したいのですが、マスプロブースターUB33AGを追加するか、
アンテナを利得の高いTA-DUF01に買い換えるかで迷ってます。この場合どちらが良いでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:19:19
中野区から見て、南西に東京タワー?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:55:15
>>564
目黒区のはずれで東京タワーの反対にしか窓が無い一階住まいです
同じくDUCAからTA-DUF01に変えて全局映ってます
(アナログならMXとテレビ神奈川も見える)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:40:09
>>561


なんとなく送料分勿体無いので5つ注文したが
月曜日になって在庫切れになったなw

届くかどうかはわからね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:20:28
FC-05FN-Bが、amazonのエレクトロニクス部門ベストセラーランキングで
23位に急浮上してるな。
569564:2006/11/13(月) 19:12:11
南東でした...OTZ

>>566
本当ですか、試す価値ありそうですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:04:31
>>564
>電器屋で相談してたら無指向性のDUCAで反射波を狙うのが良いと勧められ

そんなバカなことはない。
反射波狙うにしても無指向性の必要はなく指向性が広くかつ利得が高いアンテナが有利。
DUCAとTA-DUF01の利得差は6dB以上、アンテナレベルで12以上違う。
言った通りやってみたけど満足な結果は得られなかったと店に文句付けて交換してもらえ。

コンパクト軒先アンテナの中ではTA-DUF01は最強。
ただ他のと比べやや高いのが難点。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:13:58
そんなに最強なのか。ヤフオクでDUCAの倍するが買ってみようかな・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:16:08
ヒント:2ch
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:25:14
TA-DUF01よさそうだけど高かったから自作。
UNO-200Aと似たのができた。
シミュレーションでは8.4dBiくらいになったけれどもUNO-200Aはもっと低そう
材料費1000円ほど   (゚д゚)ウマー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:02:40
>>568
ワロス
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:49:39
売れ筋序列

DUCA>UwPA >>>>>>>>>> TA-DUF01
576564:2006/11/14(火) 01:39:40
ネットで下調べしてTA-DUF01にしようと思って買いに行ったんですが、
店員さんの力説に流されてしまった...

仕方ないのでDUCAはヤフオクにでも出して買い直します。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 06:32:33
>>576
泣き寝入りはよくない!
店の名前くらい晒したら?
客のことなんて全く考えない不良店だな。
八木アンテナの工作店員かよ。
そういうときは各県にある消費者センターにクレーム入れると対応がよくなる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:08:42
>客のことなんて全く考えない不良店だな。

多分店員は本気でDUCAのほうが良いと思ったんだとおもう
商品知識(業務知識)が無いと良い店員にはなれないな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:26:22
尼崎市塚口
借り物の地デジチューナーをウチのアンテナ線に繋いだ
アナログではTVOやSUNなど綺麗に見えていたのに、
まるっきり電波拾いやがりませんでした
どうもウチの木造ボロアパートのアンテナ線は
U-V変換されてるようです
仕方ないのでDUCA買ってきて窓際に置きましたが、
チューナー返しちゃったので
常用しているTVキャプチャユニット(GV-1394TV)と繋いで
アナログスキャンしてみました

TVOはノイズ混じりながら視聴だけならこれでいいかも、という、
いかにも室内アンテナっぽい画質
SUNはノイズはそこそこ、
猛烈なゴースト出まくってるもののなんとか見られるレベル
長年放置してた安物の卓上ブースター
(DXアンテナTM-401)かますと、
TVOはノイズ激減、あとちょっとで屋上アンテナの画質に届く、
というところまで改善
SUNもノイズは減ったが、ゴーストが増幅されたようで、
逆に見づらくなった…
これならなんとか地デジいけるかな?
あとは肝心のチューナー買ってこないとねー…以上、チラ裏
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:26:21
たぶん地デジ大丈夫
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:12:09
地デジの綺麗さとかデータ放送にはすぐ慣れる(飽きる)から
多チャンネル見るためにBSデジタルチューナー付きを買うといいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:24:28
大阪日本橋で 安い地デジチューナー売ってるとこ しりませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:35:30
安物はやめてデジタルテレビ買え!
デジタルの意味ありませんよアナログテレビで見てもーナ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:36:21
>>571
>ヤフオクでDUCAの倍
店員に騙されたか、勝手な自己判断で買って駄目だったから投売りしてるんだろ。
あれで室内で十分映るには局に近い他に部屋が高い位置にあることが重要。
D-paの地図には等高線が入ってないから十分エリア内でも周囲の地形が高いとNG。

>>579
ノイズが多少あってもカラーで絵が映るくらいのレベルがあれば地デジは大丈夫。
ゴーストはほとんど影響なし。
585579:2006/11/14(火) 20:45:47
>>580
>>584
おお、大丈夫っぽいですか
安心しました
近日中に、知人の八木チューナー借りて実験します

>>582
中古PCパーツなどを扱っている「イオシス」
でんでんタウンとヲタロードにそれぞれ店舗あり
AVOXの二万円チューナー
(中身は八木やユニデンと同じ)
が山積みになってるはずです、もちろん新品ですよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:14:27
新品でも
ゴミだね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:29:22
なにおう
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1158033761/l50
ここのスレ行ってその発言繰り返してみやがれぃ

さすがにゴミいわれるほど悪くはないと思うけどなー
水平解像度地雷のMHD-600あたりのがよっぽど…
…あ、スレ違いだね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:31:31
マスプロのアンテナって、糞ですか???????????
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:50:28
>>588
UDF2Aは糞
LS5はそれなり、今なら最近出たSPH3の方がいいと思う。
U14TMHは性能の割りには安い。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:19:03
>>585
サンクス 今週行ってきます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:43:06
590です
本日地デジチューナー買いに行ってきました
共同アンテナなんで不安でしたが 無事受信できました
以前はアナログ&ブースターでもゴースト&ノイズで見にくかったんですが
地デジチューナー接続後は くっきり&はっきり!!
チャンネルを変えたとき若干の「待ち」はありますが 満足です!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:04:09
>>591
おめでとう よかったな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:07:37
>>590-591
おめーの「今週」てのは、たった8時間後かよw
いや間違ってないけどよ
なんにせよ無事受信オメ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:30:43
やっぱり、マスプロは糞アンテナメーカーかよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:03:55
15年位前に買った某社のブースター付き室内アンテナが
今もそのまま現行品として売られてるのを大手家電店でハケーン。
その性能がとても悪かったから、それ以来そこの製品は避けている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:01:05
>595
どこの会社だよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:30:15
室内アンテナ全てに言える事だが、
性能を競うようなものではないよ
598203:2006/11/15(水) 20:30:37
遅くなりましたが、報告です、増力後に共用アンテナで全局受信できました。
DUCAは無駄になったかもしれませんが、天候の変化で画像が乱れるなどしたときに
対応できるようにとっておこうと思います、皆さんにご迷惑かけましたが一応報告しておきます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:52:03
>>596
♪みえすぎちゃってこまるの〜♪
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:37:30
質問なんですが、隣家が地デジ用アンテナを立てたのですが一階平屋建ての住宅で
周りにビルなどない一般的な住宅地なんです。


一概には言えないとは思いますが、この条件で室内用アンテナ(DUCA等)での受信は
可能だと思いますか?

601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:34:24
一概には言えません
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:17:23
ああ、マスプロの糞アンテナだらけ、愛知県の家電・ホームセンターは。

ケーズデンキは、松下の置いていた。

エイデンは、DXもあったな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:10:57
送信所まで直線距離で約20km。出力は1kw。
田舎なのでその間に高い建物はほとんどなく、地形もほぼ平坦(我が家に向けて緩やかに上る地形。海抜50メートルくらいかな?)。
隣近所とは20〜30メートル離れていてすべて木造2階建て。
2階の窓から送信所側の空はよく見えます。
2階(木造住宅)の窓際にLS5を置いて、10メートルほどのケーブルのみでテレビ(ビエラTH26-LX65)にダイレクトにつなぐ。
これでうまくいくと思います?

VHF・UHF2段のアンテナを屋根につけるのは無駄なような気がして、テレビをすべてデジタル化したあとに屋根にそれなりのアンテナつけようと思ってます。
LS5を一時しのぎで使おうと思ってるんですけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:26:40
>603
自分のとこは直線距離30km、500WでLS5と同等のもので入ってくるから
多分電界強度は大丈夫だと思うけれど
10mも引き回すならS5CFBみたいな良いケーブルでないときついかな
>ビエラTH26-LX65
 いいなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:29:15
>>561がまだ届かない・・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:00:58
電波塔まで直線距離で約7q。電波出力不明。
一番電波拾える部屋だと、窓際にTVを置いて約5pのフィーダー線を取り付けただけで、アナログ放送鮮明受信可能(全7局中2局)
12pぐらいのフィーダー線にすると全局鮮明。
の状況下だとDUCAを窓際に置いたら地デジ鮮明かな?(アナログも地デジも同じ電波塔)
それともサン電子の強電波域用の平板室内アンテナかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:54:02
>>606
お前みたいな馬鹿はLS5買っとけ。間違いないから。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:20:12
ベランダ無いねん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:37:19
>>604
お返事ありがとうございます(^^)
わかりました。もしかしたらケーブルがネックになるかもしれないということですね。
お金無いんですけど、居間のテレビが壊れてしまったのでビエラを思い切って買ってしまったんです(T_T)

>>608
うちもベランダ無いから自分で工事するのがしんどい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:35:16
うちは室内アンテナを1400円で買ったS4C-FBケーブル20mで引き回して
地デジ・BS・CSチューナーに繋いでる
それでも地デジのレベルは常時75以上ある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:04:19
自慢ですね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:08:54
>>611
自慢じゃないって

うちは一応地デジの受信域だけど、強電界域じゃないし
地デジ用室内アンテナは、1階室内の窓際設置で
その窓の外に100平米位の空間はあるものの
その空間は2階建ての建物で4方囲まれているし、、、

うちみたいに受信条件が多少悪くても、普通に映るってこと書いたの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:36:57
ケーブルがポイントなのかも知れんね
ウチは古い5C-FVケーブルで室内アナログ受信してるが、
映りはいまいち…映るのは映るけどノイズ多いんよね
近々デジタルに変える予定なんで、
ついでにケーブルも新しいの買ってきたほうがよさそうだね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:43:27
>>612
あんまり気にしなくていいよ。俺は自慢してるとは見てないし。
むしろ、情報を出してくれるのはありがたい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:57:25
>>613 ウチは古い5C-FVケーブル
ほとんどの場合ふつーに問題なし、問題があるとすれば加工部分だろう
心線と網線が接触しているかもな
FBなどアルミシールド線を使っていても結局アンテナ部はむき出しなわけで

>>ついでにケーブルも新しいの買ってきたほうがよさそうだね
加工済みをお勧めするな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:14:58
>>603
周囲条件は恵まれているけど1kW出力を20km先で受信すると
伝播損失のみで他の損失がないとしてLS5を使った屋外受信の出力がおよそ56dBu。
窓の外なら十分、内側で窓ガラス付近ならまだ大丈夫、室内奥に行くほどノイズが出る。
机上計算ではこんな感じ。

と言っても十分な余裕はないので
ケーブルは衛星放送対応の低損失なS-4C-FBかS-5C-FBがよいよ。

>>606の環境ならアンテナすら要らないと思う。
14〜15cmのフィーダー線で十分。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:45:20
地デジアンテナを購入しようと思ってます。


・場所 東京都豊島区
・東京タワーより直線距離で約10?km
・アナログTVは電波障害地域で無償CATVが敷かれている。
 (CATVだけどゴーストが出てる...)
・設置希望場所 木造自宅2F 外のベランダ部分

YAGIのUWPAよりやや利得が高めな
DXアンテナの UDA-700あたりを使ってみようと思うのですが、イケそうですかね?
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/05/oct2.html



近所の人たちはアナログアンテナを上げてないので見当が付きません...
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:08:44
>アナログTVは電波障害地域で無償CATVが敷かれている。
これがポイントだな
デジタルでも障害がなくなるわけでもないし
豊島区なら豊島ケーブルネットワークかな
バススルーやってるみたいだけど
ttp://www.toshima.co.jp/faqtv/chijoudegi.html
>どうしたら地上デジタル放送を見られますか?

>接続している全ての世帯に対して、地上デジタルの電波を送信しております。
>従いまして、お客様は地上デジタル対応チューナー、もしくは
>地上デジタルチューナー付きのテレビをご用意いただければ
>特別にアンテナをご用意していただかなくても地上デジタル放送を
>視聴することができます。

>また、多チャンネルのデジタルサービスを2004年4月より開始しております。
>セットトップボックス(デジタル対応チューナー)をレンタルサービスしており、
>そちらにご加入いただければ、地上デジタル対応チューナー、
>もしくは地上デジタルチューナー付きのテレビをご用意いただかなくても
>地上デジタル放送を視聴することができるようになります。



619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:06:01
>>617
地デジ受信の可否は電波障害の内容による。
レベルは十分だがゴーストが出るだけなら地デジには影響なし。
遮蔽物があって信号自体が減衰しているなら地デジにも影響あり。
懸念があるのはアンテナ設置高さと周辺の開放具合。
タワーから10数kmで2Fベランダにアンテナ置くならほとんど問題なしと言えるが
見通しが利かず周囲に高層ビルがあるなら微妙。
電界強度がげっそり落ちている地域だとすれば少々利得が高いアンテナを使ってもほとんど効果ない。

それを見極めるには取り合えずアナログ放送を受信してノイズの有無の確認くらい。
タワーの16ch放送大学を同軸ケーブル芯線剥きだしで受信してみれば?
芯線の長さは16cmくらい。
ノイズがあっても番組内容が分かる程度受信できればUwPAの地デジ安定受信に可能性あり。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:37:47
反射波狙いでの軒先アンテナくるしいいいいいいいいいいいいいい。
621579:2006/11/17(金) 23:18:25
借り物の八木チューナーにDUCA繋いで実験してみましたー
テレビ大阪、読売、ABC、毎日、関テレ、NHK総合、NHK教育、
いずれもDUCA単体でレベル60〜70と非常に安定しています
ようするに生駒方面はオールOKってことですね

が、サンがまったく拾えません
ブースターかましてもダメ
よく見るとNHK総合も大阪から来ていて、NHK兵庫が拾えてません
ようするに摩耶方面がダメみたいです
直線距離じゃ生駒なんぞより摩耶のが断然近いんですけどねえ…

でもまぁ、サン観れなくても大して困らないし、
どうしても観たい番組はアナログで観ればいいか…
てわけで、とりあえずご報告でしたー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:40:39
そういえばウチの近くのジョーシンでは室内アンテナの無料貸し出しやってたな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:53:23
現在横浜市金沢区でUDF2A使って受信してるんだけど
一部チャンネルが40程度出てて写るんだけどこれってましなほうなの?

軒先型買ってきて改善される可能性有るなら買ってくるんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:55:51
>>623
映り難いチャンネルが40程度出ていて、全体がそれ以上なら優秀だと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:06:07
>>624
一番映るのがTBSで40位、フジが32〜33でブロック、テロ朝も拾えてるが20前後
後は拾えてるか怪しい。
室内窓際からの数値

之で室外高利得アンテナ立てればある程度は改善される可能性あるかなぁ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:15:08
>>625
室内に置いて受信してるならそんなもんじゃねーの。
本体やケーブルを屋外に出して調整してみればもっと感度上がると思うが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:22:47
さんすこ

早速外付けアンテナ買ってくるか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:42:17
>>623
>589
高くて高性能がいいならLS14TMHかUBL-62DA
骨型が嫌ならTA-DUF01
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:46:08
室内・軒先アンテナスレだからって室内だけで終わらせるのは勿体無い。
次のステップは軒先、ベランダ。
その次のステップは屋根上。
できるとこまでやってみないと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:30:52
>>623
UDF2Aは糞だよ。
ブースター内蔵なのに東京タワーと目と鼻の先の渋谷で窓際でも無理。
DUCA(ブースターなし)>DUF2A(ブースターあり)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060623/117342/

送信アンテナまでの距離が短くても電波障壁になる物が多数あって
受信ポイントで電界強度が著しく落ちていたら室内アンテナは無理。
D-paのエリアマップ"だけ"で判断するのは危険。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:52:48
DUCAのでかさは、縦のでかさだから、案外場所を取らない
部屋の中のどこにでも置ける感じ
632617:2006/11/18(土) 17:59:53
東京都池袋の617です。レス有り難うございました。
>>619
>懸念があるのはアンテナ設置高さと周辺の開放具合。
>タワーから10数kmで2Fベランダにアンテナ置くならほとんど問題なしと言えるが
>見通しが利かず周囲に高層ビルがあるなら微妙。
ベランダから東京タワー方面200mくらいは2F建て位の住宅が殆どですが
その先にサンシャイン60等の大ボスが居るという立地条件です。

>タワーの16ch放送大学を同軸ケーブル芯線剥きだしで受信してみれば?
やってみたところ、
他の民放共々、カラーで文字も見え、思ったよりは見えました。
どうやら希望が持てそうです(w



あとは配線の問題くらいです。
外から隙間ケーブルを使用して引込む場合、どれくらい減衰するのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:41:02
>>632
>他の民放共々、カラーで文字も見え、思ったよりは見えました。
グレイト!
問題なさそうだね。
隙間ケーブルの損失はFコネタイプのUHFで1〜1.5dBくらい。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p177.pdf

634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:41:44
>>632

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JNFZSA/250-8956425-4848248

そういえば 隙間ケーブル  353円で売っていたな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:52
>>634
オレ2個頼んだけど発送される気配が無ぇヽ(´ー`)ノ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:49:41
おまえもか、ブルータス。
こっちは20日以降発送になってたぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:56
ベランダでLS5を使ってるのだが
隣に鉄筋コンクリートのビルを建てていて
屋上ができてからレベルが3から5くらい上がった。
こちらのベランダより2mから3mくらい下だから
そこで反射したのを拾っているのだろうか。
ともあれラッキー
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:04:15
>>635


5個頼んで発送準備完了(21日)
キャンセルも不可能な状態になって届くの待っているぞw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:27:29
>>637
反射波が効いているならそのアンテナを下に向けたらもっとレベルが上がると思うよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:20:57
>>638
おまえが1個だけにしとけば
あと4人喜べたのにな(おれも含めて)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:00:20
>>639
下に向けても変わらなかったよ。
でも下がりもしなかった。
いま雨が降ってるけど余裕。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:04:32
>>640

すまなかったなw 新しいネタを投下しよう

http://store.yahoo.co.jp/big-stream/lc-37be2w.html

こっちは有限会社だし キャンセルになると思われるがw
受注確認メールはまだ誰も来たって報告がないしね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:28:55
自分でBS・CS110°、UHFアンテナ取り付け・配線したいのだけれど詳しく教えているサイトない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:38:11
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:38:55
>>643
地デジは、D●CAとかの性能の良い室内アンテナを自分でつけると
費用はアンテナとケーブルの総額が数千円で済むよ
BS・CS110°は、T○Kの黒いやつなら室内置きでも高性能
地デジとBS・CS110°、両方合わせても1万5千円かからない
セッティングはアンテナを繋げて、受信レベルを見ながら位置を調整するだけだから
30分ですむ
ケーブル類や分配器の購入は
ここ↓とかなら高額品の半額以下で高性能
http://www.dos.co.jp/

646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:19:06
尼の353円ケーブルさっき届きますた。dクス。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:35:01
大田ストアはあまり評判良くないね
扱ってる品物も高品質とは言いがたい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:26:39
>>646
俺も発送メール今日届いた。
多分、価格の入力ミスなんだろうけどアマゾン偉いね。

ちなみに3個買ったけど正直使い道無いw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:58:01
>>648
オクで売れよ
1000円くらいになるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:16:47

自分も5個頼んで今日発送済みになったw

651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:46:44
一体何個売れたんだろう?
低額商品とはいえ、アマゾンも損してまで?売ってくれるとは思わなかった。
パソコンやPCじゃこうは上手くいかないよな
652646:2006/11/20(月) 20:55:42
漏れは50個買いますた。
ダンボールの箱の中が隙間ケーブルでびっしり詰まってまつ。(;´Д`)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:02:08
アホだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:13:08
原価が200円程度のものだし
卸値丁度くらいじゃね?
それを3000円とか、もともとボッタクリ杉だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:37:24
地方のホームセンターだとフラットケーブル4980円ですた。
ええ、勿論その値段で買いましたともw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:55:50
>>648
喜べ
3000円でも売れるらしいぞw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:03:45
>>652
おまえのせいで売り切れたのかー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:17:11
オクに出てますね。
ちょっとボリすぎ!
送料込み1000円くらいでだしてほしーの!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:23:16
広島のかずや君か!
660648:2006/11/20(月) 23:23:21
ホントにオークション出品してる人いるんだねw
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=FC-05FN-B&auccat=0

業者さんより1000円安いから間違いないかな・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:30:36
>>660

送料込みで良心的な価格じゃないかw
662(・x・):2006/11/20(月) 23:38:51
誤爆されてたのを甜菜

757 :てってーてき名無しさん :2006/11/20(月) 21:48:50 ID:???
>>651
家電とかPC関連だと裁判ちらつかせつつ容赦なく取り消してくるよね普通。

amazonて普段は向こうの都合で取り消しとか分割発送とか
凄く無機質な対応してくるから無事に発送されるとは思わなかった。

今は在庫切れだから分らないけどまだ気が付いていない可能性もあるな。

これでBSデジタルの皿と地デジのTA-DUF01を窓際(室内)からベランダに出せるな。
助かったよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:57:50
アバニアクトっちゅう配線機器があるんだけど何がなんだか
CAT5Eとか書いてあるしよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:38:21
>>660
その出品者は隙間ケーブルの伝導師。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:02:16
質問なんですけど、うちのアパートには共同受信のBS/CSデジタルアンテナが
ついています。それで、デジタルチューナー買ったんですけど、BSは見れるのですが
CSが見られない(電波がきてないようです)んですが、なにか原因はありますか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:29:47
電波が来ていない以前に お前の頭に酸素が来てないね
スレ違いに気付かないようなやつですから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:39:24
>室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信5kw
               ~~~~~~~~~~~~~~
668LAUD(ラウド):2006/11/21(火) 22:16:57
値段どれくらいかな?
UwPAより利得高めだし、後継機か。
ttp://www.yagi-antenna.co.jp/news/2006_11_20.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:53:09
>>668
いいね
LS5よりずっといい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:27:44
地デジの送信アンテナと同じくツインループなのが肝。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:12:11
もし松下のやつより性能いいんだったら買い換える
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 11:03:14
タオル掛けが見えないのが鬱。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:52:38
>>668
でも重いな
DXの14素子より重いか
LS14TMHと変わらん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:29:56
>>669
見た目のこと?
性能も?
数字だけ見るとLS5のほうが利得高いみたいだけど、性能はこの数字だけでは決まらないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:36:04
LS5はコンパクトとはいえ魚骨アンテナだしな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:38:57
「これにより、八木-方式に比べ、水平方向の受信角度拡大(半値幅55度以上)を実現し、設置時の受信方向調整が容易です。」
これが板状アンテナの特徴?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:28:47
地デジはわりと反射波が効くからなー
ところでテレビアンテナのゲイン表示って
dBで書いてる時dBdなのそれともdBiなのかわかる人いますか?
ぐぐったら無線用のときは見かけを良くするためdBiが多いとあったけど
テレビ用はどっちともわからなかったです。
いまのアンテナが8.4dBiのループアンテナなので
普通のアンテナがdBiで書いてるなら帰る意味ないかと思ったので
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:51:36
受信系はダイポールが基準。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:49:04
>受信系はダイポールが基準。
トン。
このままでいいや。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:55:23
何語をしゃべってるのかさっぱりわからん
大ポール?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:27:34
ボケのレベルが低過ぎます (w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:39:54
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:52:46
指パッチンならポール牧
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:24:21
トイレの掃除はサンポール
685648:2006/11/23(木) 20:25:11
>>660
日増しに出品増えてるwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:36:19
チンポール

復活
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:47:15
2つ注文したのが送られてきたけど
室内アンテナで安定受信できたから不要になった
ハドオフでも持っていくかな。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:12:34
室内アンテナは仮アンテナにしろよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:46:50
>>660
買おうと思ったが
170ミリじゃ足りない... orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:34:05
平常時でも190ミリある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:08:09
平均は130mmくらい?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:57:28
俺の家周辺も受信障害があるとかなんとかで
ケーブルテレビが導入されてるんだけど、
TVKとMXが映らん。
今度UwPAを買って試してみるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:00:37
UwPAと>>668のどっちを買うべきか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:23:30
>>690
膨張すると何ミリ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:14:58
勃起時はφ30くらいかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:23:51
フェライトコアって意外に効果あるんだね。
八木のUwPAで室内窓際に設置して受信レベル52-54くらいだったけど、受信レベルは結構ゆらゆら
そのままだと一部の局が自動認識できなかったけど、アンテナとテレビ部分にフェライトかましたら
受信レベルが56付近で安定、今まで何度やっても認識できなかったTBSとテレ東と東京MXの3局が
無事拾えた。
ヘタに細型ケーブルとか選んだのがまずかったのかな、明日また電気屋さん行ってケーブル見てこよう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:39:51
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:44:21
>>697
自己レス、既出スマソ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:40:57
フェラはいいね、フェラは
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:00:29
>>696
どんなフェライトコアつけたの?
まぁ人によってノイズ原が違うから聞いてもしょーがないんだろうけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:23:33
フェラフェラエロいなお前ら
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:31:35
挟んでパッチンってやるフェラ従兄弟結構高いけどきくよ
いろんなケーブルにはさみまくったらADSLのリンクも上がってウマー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:08:32
室内アンテナで見てたのを屋外アンテナに変えたのですが、レベルは15
ぐらい上がった局もあれば、かえって5程度下がった局もあります。
でもなんか室内アンテナより見てて疲れる。
これはノイズが多くなったってことなのかな?
C/Nを出すやり方ってありましたよね、知ってる人教えて。ちなみに松下
のビエラです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:12:11
地デジなら一定のレベルあればノイズが増えるわけないだろ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:18:35
>>704
そうですか。
以前にアナログですが、豚つけた途端に、映りこそよくなってるが、なんか見てて疲れる
という経験をしたので…
その時に某放送局の人に、ブースターつけたら入感も上がるが、ノイズも
上がるから、疲れるのはそのせいじゃないか?
と言われたものですから
地デジには関係ないと考えていいのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:20:53
地デジは映るor映らないではっきり分かれるからね
テレビの画質調整で何とかならない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:35:50
>>652
畜生お前のせいで高値で買わないといけねぇじゃねぇか

ほかに安いとこないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:43:36
おまいの情報収集能力が悪かっただけ
それを相手に責任転嫁するなどもってのほか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:14:26
>>708
で、安いとこないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:14:05
全然入札されないねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:59:19
マジで捜してるから、
もっと長かったら入札してやる。


ケーブル長50センチ位必要... orz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:02:05
TA-DUF01K っていい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:24:24
当方、東京タワーから20km、アパート密集地帯、鉄筋コンクリの1階という悪条件です。
AQUOSを買ったので地デジを見たいと思いましたが、当アパートにはVHFアンテナしか装備しておりませんでした。
大家さんに増設をお願いしてみてはいますが、あんまり期待してないので室内か軒先アンテナでどーにかならんか調べてみています。
とりあえずダイポールアンテナを自作して計測してみたところ、室内での最大信号強度は10止まりでした。うーん、つらい(^^;
次は、同軸ケーブルを延長して外に引っ張り出してどれくらい出るかの計測ですかねえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:55:26
>713

ダメもとでアパートのVHFアンテナをデジタル入力に繋いでみれば?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:17:01
>>714
それはすでにやって映らないことを確認済みです。管理会社に電話して、そもそもうちのアパートのアンテナにはUHFは入れてないことも確認しました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:07:23
>>713
タワーから20Km住宅密集地の鉄筋コンクリの1階とあっては室内は絶望かと。

屋外(軒先)も住宅密集地の一階ということできびしそう。
窓がタワー方面にあるのかどうか分らないけど室外でどれくらいの状態なのか
確認する必要はある。
UHF波の波長は数十センチなので十センチ程度場所を替えただけで劇的にレベルが変わる事も
ある。
波長の違う電波は同じ条件や経路で到達しないのでCHによってベストの設置場所が違うことも
ある。

20Kmといっても標高の高い練馬方面と標高の低い葛飾方面でも結構違ってくるかもしれない。
自作ダイポールでレベル10までいってると言う点は少し希望が持てそうな気もする。
ヘンテナとか3エレ八木とか自作できるならバランなしでも良いから作って試して見れば。

VHFアンテナしか設置してなくてもわざわざUHF帯をカットしてローパスしてるとも思えないので
VHFアンテナつないだ時のレベル確認してみても良いのでは。

25程度出ていればブースター入れれば映るようになるだろうし。
今はダメでも12/1に東京タワーの出力が上がるらしいから少しは映るようになるかも。

717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:10:11
>今はダメでも12/1に東京タワーの出力が上がるらしいから
それ一年前の話じゃね?
12/1開始なのは放送大学だけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:27:50
>>717
なに!
そうだったのか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:54:25
>UHF波の波長は数十センチなので十センチ程度場所を替えただけで劇的にレベルが変わる事もある。
うちでは自作ループで高さを20cm上げただけでレベルが8から10あがったよ
>>713
716からもわかるけどむやみに指向性の鋭いのを持ってきてもだめな可能性も高いだろうな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:35:44
>>703
アンテナレベルの画面で十字ボタンの←を5秒ぐらい長押し
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:17:19
教えて欲しいのですが、
同じUアンテナでも、アナログに強いアンテナとか
デジタルに強いアンテナとかあるのですか?
LS14TMH向けてる方向の局は、普通のU12素子向けてる方向の局に比べて
デジタルは抜群に良く拾ってくれるのに、アナログはかえって弱かったり
するんですけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:44:33
マルチイクナイ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:08:26
まずアナログ放送のUHFバンドはかなり広くなっている(470-770MHz)。
デジタル放送は一般にそのうち比較的周波数の低いところに割り当てられている。
アンテナは同様の仕組み、同等のサイズなら受信周波数の範囲を広くとると利得は下がってくるもの。
また同軸ケーブルなどの伝送損失は受信周波数が高いほど大きくなってくる。

以上のことから
デジタル専用アンテナは比較的狭い周波数領域で性能を出すよう設計できる一方、
アナログ用、デジアナ兼用アンテナは周波数の上の方にゲインのピークを持ってくるように設計される上に
最大利得がそれほど上げられないのでどうしても低周波領域で性能が低くなりがち。
そのためそれぞれ用途に応じて最適なアンテナが用意されているということ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:21:53
>>721
デジタルかアナログかで得手不得手があるってのは想像出来ないです。
私が知らないだけかもしれませんが。

アンテナっていうのはそれぞれに最も性能を発揮する周波数(チャンネル)というのは
あります。
アンテナのスペックにある最大利得は全てのチャンネルにおいて発揮される性能ではなく
最も得意な(設計上のターゲットとした)チャンネルで発揮されます。
アンテナの機種によってターゲット周波数は違うかもしれません。
最近の地デジ用と称したアンテナはUHF帯でも低い帯域をターゲットにしているかもしれませんので
デジタルの周波数(チャンネル)が低くてアナログの周波数が高ければ
そういった現象は起きるかと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:07:11
>>721

LS14TMHは 13〜28chの周波数に
最適化されているんで、29ch以降、
特に36ch以降の受信には向いていないよ

あなたの居住地のチャネル事情しらないから
なんともいえないが、地デジはローチャネル
従来アナログ放送は 30ch以降 だから
そういう結果が出ただけじゃないかな?

一般的な昔の安いUアンテナは13-62ch
受信用で高チャネルになればなるほど
受信利得が高くなってる

http://www.maspro.co.jp/web_catalog/news/ls14tmh/jpg_pamph/ls14tmh.html
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:14:03
>>721
デジタルはアンテナの指向性が広い方がいい。
アンテナの位置調整は1/4波長を計算の上その倍数で縦と横に細かく行うこと。
ブースターを使う上で必要なのはC/Nを上げること。
アナログのようにレベルを上げれば言い訳ではない。

デジタルで必要な信号の質はアナログと違うので
アンテナを選ぶにしても位置調整をするにしてもブースターを使うにしても
そこを理解しないと何をすればいいかわからないよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:22:14
アンテナ塔から10km。塔見通し可能の木造住宅1階。
垂直偏波だがDUCAで室内受信はむりかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:31:50
>>727
東京タワーから10kmより
地方の塔からの10kmの電界強度はかなり低いでしょうね。

もっと利得の高いアンテナを使うべきではないか?

729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:39:14
>>728
レスサンクス。
カシオの液晶では、付属のアンテナで十分映ってるんだがなあ。
当然、アナログだが・・・。

http://www.dooyoo.co.uk/television/casio-tv-850-tr/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:55:33
>>727
塔から15〜20kmあり垂直偏波の100w局ですが
2,000円ぐらいのショボイ14素子をベランダに
つけて受信してますよ。
室内はちょっとびみょうなので軒先LS5あたりが無難か?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:01:38
>>730
同じく、Uアナ100wでUデジ10wです。
ベランダからは塔がみえてるのになあ。
確かに外部アンテナだったら8エレでも十分ですが・・・。
やっぱLAUD(垂直偏波にも対応)かなあ。
12月中旬っていつなんざんしょ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:08:03
>>731
うちは塔が見通せない+航空機の電波障害地域です。

LS5のような取り付け方のタイプでもBS/CSあたりのL字取り付け金具を
使えば垂直偏波にも対応できますよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:38:38
>>723-726
ありがとうございました、参考にさせていただきます。
今はどうしてもアナログチューナーとデジタルチューナーが家に混在して
る状態なので、いろいろと大変です。
せっかくLS14立ててもアナログのテレビではさっぱり映らず、デジタルの
テレビでは斜め後ろからの電波も受信出来てる、でも横からの電波は受け
てくれない、てな状況です。
京阪神は色々工夫が必要でしょうね、近県の電波を受けるには。関東も
瀬戸内もそうでしょうが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:11:23
骨アンテナは8の字指向性で前後の利得の比率は素子数で決まる。
1素子(ダイポール)は文字通り8の字で比率は1対1。
真横からも電波を受けたいら骨では無理なのでDUCAしかないな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:16:59
で、8素子は映りはどうなの??

それと8素子ってヒューダーしか使えないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:54:16
名古屋市北区で、マンション共聴(UHFは思いっきり東山向いてるw)
3kw組は問題無いんが、1kwのTVAが晴れでギリギリ
雨でも降れば、ブロックの嵐で視聴不能状態にwww
たまりかねて、ベランダにアンテナ出そうと思うんだけど
何がイイんだろか。
ロケは、周りはビルに囲まれてるw、階は3階、ベランダは南向き
やっぱ、このスレお薦めのLS-5あたりが無難かな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:03:13
>>736
ビルに囲まれてるなら反射波狙いしかなくなってくるから
谷間でごちゃごちゃ反射するのを拾うなら指向性の広いTA-DUF01がいいのでは
もし、放送局までの反射ルートが特定のビル一つで済むとかならLS-5のがいいかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:11:37
>>737
トンクス、でもTA-DUF01って指向性はナローじゃないの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:13:18
>>738
半値角を見て味噌
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:18:05
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:24:32
>>739
TA-DUF01って半値角55度以上有るのか・・・
どこが鋭い指向性なんじゃw
でも、もうLS-5ポチっちまったよ
キャンセルマンドクサイなあw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:37:26
複数の方向から拾いたいなら
アンテナのスタックという方法はとれんの?

uwpaの串刺しとか (w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:43:16
DUCAのトーテムポールとか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:12:43
回すのが一番簡単よ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:49:50
2分配器を逆方向に使って
DUCAの2本刺しとかすると
DUCA1本のときより効果があるかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:55:09
ないないそんな素人的発想で使える物は
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:10:47
>2分配器を逆方向に使って

ワロタ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:16:54
でも2分配器逆接続は有効な方法らしいよ
もちろん混合器を使うに越したことはないが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:25:45
>>748

LSL30 を4本スタックしていた人は
室内用4分配機を逆挿で使っていたな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:31:20
ただ、スタックやると指向性がかなり鋭くなるが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:41:08
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:49:26
>>741
TA-DUF01で東京タワーの反対の窓からちゃんと使えてるよ
アパート一階で線路沿いだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:26:05
山手線沿いにあった某会社の事務所

電車通る度にPC画面の乱れ凄かったな、

電磁波対策しないとあぼ〜ん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 11:48:23
>>752
そうそう
充分なレベルで拾えるなら反射波でも桶。
755713:2006/11/29(水) 12:51:24
その後、同軸ケーブルを外まで引っ張って、引き続き自作
ダイポールアンテナの受信強度を屋外で計測してみました。

結果として、条件がよくて平均で15、最大値で23というの
が今日の結果でした。……これって、まともなアンテナつ
なげば映像映るように出来るレベルなんでしょうか?
(ちなみにSHARP AQUOSです)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:00:18
>>751の画像キチガイアンテナ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:10:20
>>751
カッコヨス
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:15:00
今住んでるマンションの共同アンテナでは受信が難しく、
改修も今は断られたので、軒先アンテナを考えていたが、
送信所・北東
ベランダ・南西
デジタル\(^o^)/オワタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:18:24
>>758
玄関の外の配管にでもLS5をぶら下げて新聞受けから同軸を引き込めばOK
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:18:36
元井
>>751

はスレ違い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:20:20
>>760
一部屋つぶせばできないこともないぞ。
762758:2006/11/29(水) 15:22:45
>>759
俺もそれを考えて玄関のドアを開けてみたら、
目の前には馬鹿でかい倉庫と工場が・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:36:09
>>755
無理っぽいですね
その状況だとマトモなアンテナを1階に立てても映りませんね
屋根上に立ててもらえるよう交渉なさってください
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:28:18
>>755
可能性は0ではないがリスクは高い。
最低でもLS14TMHが必要で
単純計算でダイポール比でアンテナレベルは平均36くらいにはなる。
それにNF=3dB以下のブースターをかませてやっと40を超えるかどうか。

基本的にアンテナ単体でレベル35くらい以上ないとブースターの効果は得られないよ。
アンテナの設置場所の方が利得の高いアンテナやブースターを付けるよりより重要。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:33:10
あの今度デジタルテレビ買うんですが、アパートにUHFアンテナが付いていればベランダとかに新たにアンテナを
設置しなくてもおkなんですよね?もしかしてそうじゃないとか・・・?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:36:36
場所は?デジタル放送の局のほうに向いてればまずOK。東京なら
東京タワ-。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:47:23
>>766
神奈川県川崎市多摩区です。

うちのアパート、そんな新しくなく築12年なんです。で古いVHFアンテナしか無いのかなと思って外から屋根の上のアンテナを見てみたんです。
そしたら2種類のアンテナがあったんですよ。これってVHF、UHFどっちも対応してるよということなんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:01:24
>>767
パッと見て
幅が広いのがVHF
幅が狭いのがUHF

ただ、そのUHFがVHFと同じ方向を向いていれば地デジを狙っているが
別の方向を向いているなら多摩中継局を狙っているので地デジは無理。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:22:40
>>767
多摩区はUHFはTVK専用
VHFは東京タワー
当り前田だけど

東京タワーには向いて無いだろUHFデジタル対応して無けりゃ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:51:04
ご回答ありがとです。
ああ・・・UHFがあれば地デジが見れるってわけではないんですね・・・
さっきgoogleEarthでアパートから東京タワーへの方角を確認しました。
夜が明けたらその方角にUHFが向いてるか見てみますね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:34:26
多摩区だったら、そっぽ向いてても受信できるんじゃないの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:53:59
タワー方向に障害物があって邪魔してても、場合によっては
他の建物にあたって跳ね返ってきた反射波が利用できるかもしれないな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:03:45
多摩川沿いの平地だったら受かりそうだよな
府中街道より西側になると地形で難しいかもしれないが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:06:36
もう一個のアンテナが中華なべみたいな格好だったらだめだよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:13:51
>>770
いや、古いUHFアンテナでもデジタル受信できるよ。
うちのアンテナは30年前に家建てたときのアンテナだけど受信できたよ。
「デジ対応がどうのこうの」というより「どこまでの周波数がとれるか」が問題。

俺は、アナログ端子にさして「地デジ映らない」と言ってLS5を買ってしまった。
LS5をいろいろ試した後に、なんとなくうちのアンテナをデジの端子にさしたら映ってしまった・・・。
テレビに「VHF/UHF」っていう端子と、「地上デジタル」って端子があって、
うちのアンテナはVHFとUHF両方ついてるから「VHF/UHF端子」にさせばいいのか思ってたんだよ。

とにかく、既存のアンテナをデジタルの端子にさして試す。
ダメなら他のアンテナを買えばいい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:45:18
すいません、質問です。

昨日、DXアンテナ DA-700 [UHFオールチャンネルアンテナ ]をベランダに設置したんですが、
うまく受信できませんorz

住んでいる場所は東京の杉並区でテレビはプラズマのビエラです。
テレビで一応受信レベル見たら40〜50でした。
NHKとTBSは移るのですが他がまったく映らない状況。

みなさんの受信レベルはどれくらいですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:25:50
うるせーばか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:20:30
反射波が渦巻くような場所だと、レベル高いのに映らないことがあるよ
ベランダをアンテナ持って歩き回って最良の設置ポイントを探すしかないね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:33:34
家はマンションの2階で地上5〜6mぐらい、
ベランダは真南に向いてて障害物は特に無いが、
送信所が西北西の方角、
これじゃベランダにアンテナ立てても受信は難しいかな・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:49:37
デジタル非対応アンテナは存在しません
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:02:31
>>779
過去スレ読んでる?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:06:07
>776
アンテナの方向と高さを変えてみる。高さも影響ある。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:15:13
名古屋在住でUBL-62DA買ってベランダに取り付け予定だが、
鉄筋コンクリートの二階で、瀬戸タワーから20K離れてて、
何よりタワーの方へ向けると、マンションの角部屋に少し被ってしまう、
これではあまり期待はできないか?
ほかに障害物は無いのだが。
784sage:2006/12/01(金) 16:50:13
>>783
ヒント:回析効果
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:08:39
>>783
ベランダにUBL-62DAかよ、漢だなw
漏れは、LS-5が精一杯だよw
786783:2006/12/02(土) 12:23:39
>>784
すいません解らないです、もう少しヒントください。
>>785
本当はTA-DUF01かLS-5にしたい、
けどUBL-62DAの方が効果有りそうだ、
けどバス停が前に有るからかなり目立つ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:20:13
距離が20kmで放送塔の向きにアンテナを設置できるのなら、
LS5でも余裕で映ると思うけど‥‥
屋外用のアンテナを何種類か試したけど、そこそこの電波強
度地域では8素子〜30素子でほとんど変化無いよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:12:32
>>786
物陰にも若干回り込む効果
最終的にはやってみるしかないけど、心配なら
同軸ケーブルの先を剥き剥きした簡易アンテナを自作して当たりをつけてみたら?
過去ログやホームページに作り方が書いてある
789783:2006/12/03(日) 10:16:44
>>787,788
サンクス、家の周りはそんなに電波が弱くはないとおもうので、
自作アンテナ作って確かめてみる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:25:46
>>789
塚、"回析効果"でぐぐってみたか?

波の性質で障害物があっても回り込んでその先へ波が伝達することを言う。
波長が長いほど回り込みし易いんで効果の程は
VHF>UHF>>>BS>CS
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:13:59
室内アンテナ買うより、骨タイプのアンテナ(屋根上につける奴を
屋根裏部屋に放り込んでおけば、地上デジタル見れるかな?
うち賃貸だから、勝手にアンテナの方向変えられないんですよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:30:13
>>791
送信出力と送信所までの距離と受信ポイントの地上からの高さと周囲の電波遮蔽物の状況とアンテナ利得による。
それすら書けないならとにかくアンテナ買って自分で試せ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:32:30
チラ裏程度じゃどうにもできん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:01:21
>>791の独り言に付き合わんでも。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:27:34
パナのUHFを語りません!?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165139701/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:27:01
YAGI LAUD
9,170円 (税込 9,628 円) 送料別
ttp://item.rakuten.co.jp/tantan-avc/laud/

TA-DUF01 より高いね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:44:44
>>783
俺も東京タワーから8km、タワー方向にアンテナ設置問題なし、基本的に障害物なしっていう条件なんだが
50mほど離れたところにポツンと建ってる細い10階建てマンションの端っこが
微妙に東京タワーとの直線上に引っかかってるっていう不安材料だけで
ビビッてアンテナ買えない…
その条件で見れるなら俺も自信が沸いてきそうなので、良かったら結果報告してくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:06:28
>>797
その環境なら
>>788の簡易アンテナで十分だな。
前スレからコピペしておくので、おそれるより試してみよう。

> 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/27(木) 15:44:59
> 同軸ケーブルの皮を15cm剥いて
> 網線をずるずる反対側に折り返し
> 芯線の根元の周りの絶縁体だけ切って
> 1mmずらして隙間を作るだけの
> 利得ほぼ0dBの簡易アンテナ
>
> これがけっこうまともに使える
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:00:46
ブースター内蔵室内アンテナってどのメーカーのどの機種が一番感度がいいのでしょうか?自分で調べたら、SK-25AとARB-100がdbの値が一番高かったです。

最高14素子を誇る軒先アンテナってブースターは外付けだけど、アンテナとブースターの接続って説明書等があれば、素人でも出来ますか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 09:19:31
分配しないで室内アンテナ使用ならブースターのゲインでアンテナレベルの変化は少ない。

普通、素人にできないものは一般の量販店では売らない。

冷たい回答ですがこれでいいですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:01:38
>>800
ブースター接続は誰でもできるということですね。参考になりました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:32:32
携帯のワンセグで安定してTVを見ることが出来る環境なら
室内アンテナで視聴可能ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:20:24
>>802
そうは言えない予感。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:03:19
アドバイス願います。
当方埼玉県三郷市の3Fマンションの2F住まい。
マンションにUHFの設備はなく、大家もスグにつける気なし。
ベランダは東向き。
自費でアンテナつけようと思ってるんですが、そもそも写るのか?
が分かりません。
一応受信可能地域なんですが、東向きベランダでは無理ではないかと
電気量販店員は言っておりました。
無駄金払えるほど金持ちでもないので、なんとか調べる方法はないでしょうか? 

805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:12:00
>>804
ワンセグケータイ持ってる友達を作れ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:13:54
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:58:39
LS14TMHって真後ろから左30°ぐらいの角度の電波って拾うのですか?
奈良テレビ用のアンテナで京都が入るんですが‥
ちなみに右方向真横のサン、ほぼ真後ろのTVO枚方が拾えません
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:02:59
>>807

どっかの反射波を拾っているんじゃないの?
809807:2006/12/05(火) 20:22:32
>>808
やっぱりそうなんですかね?
確かに奈良テレビの電波が発射されてる生駒の手前に小高い山があります。
そこの反射波でしょうか?
そんならついでにテレ大枚方も反射して欲しいと思うのですが、レベルが
30/100前後です(by ビエラ)
もう一台のテレビがまだアナログなので、それを買い替える時にもう一度
アンテナを見直そうと思いますが、UBL62DAを神戸とテレ大枚方に向けて
3混合するのが一番いいですかね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:23:30
>>798
1mm(〜2mm)ずらして隙間を作る部分を分かりやすくしてみました。
ttp://2ch-library.com/uploader/src/mona4581.jpg
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:14:14
>>776
自分とほぼ同じ状況ですね。
自分も杉並区在住、南西向きのベランダにLS5を取り付けました。
アンテナレベルはキー局、MXテレビが33〜50くらい。一応ちゃんと見れてます。
tvkは8〜10ですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:26:06
>>804
ttp://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1658&area=&keyword=草加&line=0

ちょっと遠いかも知れないが、ここで室内アンテナの無料貸し出ししてたよ
ベランダへ出してみて様子を見てみたら?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:52:47
>>810
GJ!
図6の所が文章ではイマイチ分かりずらかったのよね
アンテナ線の全長は何メートルくらいが良いんだろ?
屋外に出して実験してみたいのだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:54:42
>>804
南方向中心に、できる限り東京タワー方面に14素子とかの
指向性がきつくないものつけりゃいけんじゃない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:43:03
針金ハンガーアンテナで実験してみました
ハンガーをΩの形に曲げて、はしを剥いて平行フィーダー線
を巻きつけテープで固定これを窓の外へチョットだして
反対側にプラグをつけて32dbのブースターからチューナーへ
これで普通に映りました。
レベルは
UHFアンテナ  の場合   40−45くらい
ハンガーアンテナの場合  30−40くらい
(ブースターなし25くらいでブロックノイズ有り)
電波の強い所ならこんなので実用になるかも。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:30:39
>>813
光の速度を周波数で割るとλ=1波長になる。
同軸の皮を剥く長さはその1/4。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:45:23
>>815
どこかでヘンテナも結構いけるという話を見た。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:13:47
>>813
最近の同軸ケーブルはロスが少ないので1m〜10m位まではOKかと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:00:13
地デジチューナーが届いてワクテカしながらつないで映らず、
かなりしょんぼりしていたところにこのスレ発見。

>>810
これsugeeeeeeeee!!考えた奴神!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:13:14
(・∀・)カエレ!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:02:12
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:14:41
ふんどしアンテナでFM聞こえる程度の場所なら、
UHFアンテナにFMチューナー繋いでも聞こえますかね?
FM放送を通さないブースターなどを入れないこと前提で。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:21:45
>>822
やった事ないからまったく見当つかんが、少なくとも、
FM  76〜90MHz
UHF450〜800MHz
ぐらいだという事はご存知なんですね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:12:06
>>823
うん、それくらいは知ってる。
たぶんUHFアンテナの指向性もFMラジオ帯域だとむちゃくちゃだろうと思うけど、
TV用VHFアンテナでそれなりに受信できてたんで、どうにかなるかな?と
思ったんだけど、やってる人いるかなと思ったので。(今はCATV)

やってみてうまくいけばレポートしますね・・・って予定は1年後ですけど。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:12:31
>>822
UHFアンテナでVHFみれないなあ

FM 76〜90MHz
VHF 1-3:90〜108MHz 4-12:170〜222MHz
UHF 470〜770MHz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:13:09
>>824
日本語になってないなぁ。読みにくくてすまん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:50:54
(・∀・)カエレ!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:09:35
(=゚ω゚)ノ タダイマー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:55:01
>>822
UHFアンテナはVHFやFMの帯域は、利得ないにしても指向性は反対に出るみたい
アンテナ後方から来るVHFが意外と入る
前方からのVHFは利得はかなり落ちるが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:06:01
反射器のの方が長いからな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 09:28:38
>>798
立てるアンテナを決める場合ですけど、
この利得ゼロ簡易アンテナで受信してみて、
(出てきた電波強度+アンテナ利得) ≧ 50 
になるようなアンテナ選択って感じで目安にしてもいいですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:40:43
必要なアンテナレベルはC/N値の何倍かの換算レートで決まる。
レートが×2ならおおよそレベル40以上で受信可。
レベル45以上で安定受信。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:08:30
>>832
さんくす、
レートってよくわからないがとりあえずググってみます。
わからなかったらまたきます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:11:20
基本的にC/N値が25以上あれば安定して受信できるよ
(受像には最低18〜20必要)

パナ系だと受信レベルはC/N値の2倍
SONYは受信電力みたい

個人的には受信電力50以上あればいいと思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:47:24
C/Nがいくついるかは機種によるが
地デジの推奨値は22dB以上なんで
レート2ならアンテナレベル44以上が安定域。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:56:19
>>835
22dbじゃ受信できん
最低40db
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:58:19
電界強度46dBμV以上且つC/N値22dB以上
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:07:15
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:13:31
>>838
それでも見れなくはないんだろうが、形はこっちじゃね?

ttp://ec2.images-amazon.com/images/P/B0001CPQ4W.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V36856584_.jpg
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:42:20
>>838
BSアンテナみたいに取り付けキットがセットになったのってないからな
アンテナ単体だけの販売だからな
ケーブルは、マスプロのS5CFB10MW-Pなど、太くて
両端がねじ込み式のF接栓(片方防水)になってるやつがいいと思う
プラグ式でも構わないけどいかんせん頼りない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:17:19
>>838
ケーブルぐらい、自分で作れよ。
ホームセンターですべて揃うし、何より安くつく。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:17:35
>>840
LS5-SETがあるじゃないですか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:29:25
マスプロさん、LS20TMH作って下せぇ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:42:21
ttp://www.denpa-data.com/denpadata/chugoku_tv/tottori.htm
ここの一番上のJX、LG、LCって何でしょうか?
スレ違いですが聞くところも無かったもので
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:44:24
コールサイン
JOを省略して掲載してるみたいだね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:52:24
ご解説有難うございました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:54:14
>>843
仮に発売されたとしても14素子のと比べて利得が1dBぐらいしか
違わないだろうから、地デジ受信では差はほとんど無いよ。
恩恵を受けるのは、受信レベルが40ぐらいで、もう少しレベルアッ
プしたい人ぐらいでしょう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 15:02:02
そもそもデジタル放送はマルチ送信するはずだったのに
携帯基地局みたく送信アンテナ増やして
どこでも簡易アンテナで受信できるようにすべきなんだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:20:44
>>796
八木のLAUDの価格

 tantannの値段は11800円に変更?

 ムラウチで会員価格9600円だが大丈夫だろうか。。。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001323206


他に安いところないですかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 16:19:19
>>849
ほぼ同じ性能と思われる
PanasonicのTA-DUF01じゃだめなの?
輪っかがむき出しだと見栄えが悪い?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 16:21:36
ワンセグ携帯+屋外でも入ったり、止まったりな地域は
アンテナが62DAとかスカイファントム程度では無理?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:07:03
>>775
地デジ観たいけど学生アパートじゃ無理…と
このスレを読んで軒先アンテナ検討していたんですが、
ダメもとでアナログアンテナをTVに差したら、普通に地デジが映りますた!
ちょっと得した気分!

アンテナレベルも最大69、平均65で安心受信っぽい。
ちなみに地域は新潟市内です。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:08:36
>>852
デジタルアンテナってのがあるわけじゃないからな。
いいアンテナ、悪いアンテナ、
受信したい周波数向けのアンテナ、余り向かないアンテナ
ってのがあるだけだし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:09:38
>>852
アナログアンテナとデジタルアンテナの違いを述べよ。



空中に飛んでる信号はUHFでアナログデジタル同じなんだから自称デジタル非対応アンテナでも受信できます

UHFもついてないとこは論外ですが、
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:18:31
>>853-854
アンテナには詳しくないのですが、参考になりました。どうも。

ボロアパートだから地デジ映らないんだろうな〜と、
もやもや考えていた自分が馬鹿みたいです。
本当にありがとうございました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:31:34
従来アナログを受信していたアンテナってことだろ?
文章から察しろよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:33:14
>>852は電気屋にだまされるタイプだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:45:44
AR-100買ってテレビの受信設定してみたけど
全然受信しやしねぇ・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:34:51
>>849
ムラウチも値上がりしてます
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 11:52:49
軒下アンテナ取付って
設置用パイプ、クランプなんか場所による取付金具とケーブルだけ有ればオケですか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:48:00
YAGI LAUDってもう発売されたの?ヨドじゃ在庫あり、24時間以内出荷になってるけど・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:59:28
>>861
店頭にはなかったぞ。店員には聞かなかったけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 08:41:21
>>862
高かったけどヨドで注文したら昨日届きましたよ。ケーブルが別売りって事をうっかりしててまだ取付出来てませんが・・

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/62539095.html
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:15:33
軒下アンテナって配線と取付金具が有ればいいんですか?
BS直結のように取付るなら
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:43:59
うん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:32:43
>>863
ケーブル繋いだらインプレよろしく!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:58:57
手作りの簡易アンテナって凄いな
東京タワーから20km強の木造1Fで半径2Mのところを試してみたら
ほとんどの局でアンテナレベル45位の場所があった
2局だけ35位だったけど室内アンテナでもうまく設置すればいけるかも
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:34:24
凄いなそれは、しかも今日は雨だってのに・・・

まさか手作りの簡易24エレパラレルスタックとか?
869867:2006/12/15(金) 00:01:59
5C-FVのケーブルを剥いて作っただけ
最初倒して持ってたらダメだったけど
傘もつように立てて動かしてたら急に映るようになったよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:18:30
当方練馬
周りがマンションなどに囲まれた上、奥まった所にある立地条件の悪い戸建て
屋根上工事をケチって2階ベランダ部分にLS14TMHを立てようと計画するも
庇が邪魔して敢え無く惨敗・・・

取り敢えず試しに1Fの室内でLS14TMH載せた
1.8mマストを片手に調節しながらレベルを見るw

意外や意外、日テレで最高75マーク。他も55〜63平均、
フジが一番弱くて46辺りでちょっと動かすとすぐレベル低下&ブロックノイズ
1F室内で雨降りの日にこれなら期待が持てそうだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 09:01:10
>>869
反射波があるんかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:12:06
反射波があるというより
反射波だらけで定在波があって少し動かすと強い所弱い所があるっていう状態
UHFではよくあること
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:44:45
うちのマンションはケーブルテレビのパススルーで地デジを見れるんだけど
マンション内の設備が古いらしく最近までMXだけしか復調しなかったので他の局は軒先にLS5を取り付けて見てた。
ところが昨日からすべての局(キー局+MX)がパススルーで復調。
かわりにアンテナのほうではTVKと放送大学以外ほとんど復調できなくなってしまった。
さらに携帯のワンセグの感度が自宅でいきなり良くなり今まで映らなかったMXまでもが映るようになった。
まあケーブルテレビ側がなんらかの工事をしたんだろうけど不思議だ。
ちなみに場所は八王子市の東端。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:29:57
室内の場合に他の電子機器が受信に悪影響を与える場合もあるようだ。

室内受信でUwPAを使っていて、朝TVが映らないと文句が出ることがあった。
確かに夜の閲覧まで問題がなかったのに、13chと28chしか映らないし40を割ってる。
17ch〜24chが全滅でレベルが0。
放送中断かとも思ったがアナログは放送してるのでそんなわけは無いと。
で、気がついたのがアンテナ近くに置いてあるNAS。牛製NASのHD-H160LAN。
そのときは夜に使い終わってから電源を切ってなかったのだ。
この電源を切ったら復活。電源入れるとジャミングされるようだ。

ちなみに同場所にIOのHDL-F250もあるのだが、こっちは稼動中でも問題は出ない。

まあ、あたりまえのことかもしれんが、体験談として受信レベル改良の参考になれば。
アンテナおよびその経路にジャミング機器がある場合も検討できるかも。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:11:59
中野駅周辺の集合住宅3階に住んでます。
古い建物なんで、工事しないと地デジが入らないらしい。
待ってられないので南のベランダにTA-DUF01を設置しようと思ってるんだが、
受信できるかな?
似た環境の人どうですか?



876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:02:19
>>875
業者に騙されましたか?
アナログUHF見れてれば地デジも普通に見れる
2C以上の太さあればデジOKだよ

ためしに壁の端子にチューナーつないで味噌
見れないならアンテナ付いてないから増設工事要請汁!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:38:46
>>875
雑誌で中野区で室内アンテナの実験してた
窓際なら大丈夫みたいだったから
ベランダにTA-DUF01なら余裕でイケると思うよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:59:51
中野だとアンテナは東向きが基本じゃない?
東京タワー方向。

タワーからの距離は近いから距離的問題は無いでしょう。
東に新宿高層ビル群があるのと自宅周辺の環境がどうなのかわからないので
大丈夫とは言えないよね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:27:36
近場で室内アンテナを買おうと思ってサトームセン鎌ヶ谷店に電話したら
八木アンテナのUwPAがバカ売れしてて年内入荷見込みなしだって
最初はLaud目当てで八木アンテナを取り扱ってるか電話したんだが
すこし話を聞けたので書いておくよ

八木アンテナがLaudとUwPAを鎌ヶ谷店及びその周辺数十カ所で受信テストした結果
鎌ヶ谷店1FでのテストではUwPAは綺麗に映ったがLaudはうまく映らなかった
どうやらUwPAのほうが電波を拾いやすいようなのでLaudは今後も置く方針はない
木造1Fは当然付けてみないと分からないって言われた

近くのヤマダ・コジマ・LAOX・BESTは八木アンテナと取引無かったり
通常は店頭には置いてないような事を言ってた
さくらや船橋店はUwPAを5,500円で各色置いてあるということ
千葉県北西部ではアンテナのことだとサトームセンがいいみたい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:27:22
>>879
情報、乙
鎌ヶ谷って解らなかったけど、東京タワーから20km位ですかね。
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%8E%8C%E3%83%B6%E8%B0%B7&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wl

俺は 10km位だから、Laud買ってみようか思案中...
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:54:58
>>880
ちかくても高感度型で受信することをお勧めする。

受信レベル75あってもブロックでたから。

詳細 千葉北西部からUHF 23chなテレビ東京の受信不良映像
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000008268.jpg
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:32:20
赤ずきんかよw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:29:17
>>810
この簡易アンテナで映った!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:58:51
>>881
> 受信レベル75あってもブロックでたから。
それ、罰の理由とかでない?
885すいません酔っぱらいで...:2006/12/16(土) 23:00:30
×罰
○別
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:23:19
>>881
それC/N*3で表示されてるんじゃない?

うちは、C/N*2で
普段45でぎりぎり見られるchで
突如38くらいまで落ちてブロックノイズが出ることがある
他のchは、60くらいでノイズなんて出ないし。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:36:00
>>886
パナだからx2だよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:10:11
>>879
昨日アキバ行ったらUwPA一杯あったよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:19:10
>>863
LAUDのインプレお待ちしております.

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:13:27
アンテナ単体としての性能はそんな高くないんだろうけど、
ブースター・混合器内蔵、分波器も付属してるUDAー20Aを購入
2階ベランダに設置でちばテレビを除いて他を受信しています
受信レベルは在京民放・NHKが60位、てれたまは45位
ちなみに自宅は埼玉県吉川市、東京タワーよりの距離は25km弱です
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:27:37
すみません質問です。
アパートの1階に住んでいるんですが、ベランダでワンセグ携帯を使うと東京MXテレビが映ります。
これはベランダにUHFアンテナを立てればUHF局の電波を受信できるということなんでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:37:14
ワンセグは条件が悪くても映るので「はい」とは言えないね
地デジの電波は届いているがテレビでも見られる保証はない
とりあえずこのスレのログにざっと目を通して見るといいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:12:25
あっそ。
894831:2006/12/19(火) 10:49:00
簡易アンテナ作ってみました。
余ってるケーブルが短かったので理想的位置には置けなかったけど、
それでも1kW送信塔から18kmでアンテナレベル44〜56でした。
42越えるあたりからまともに映り始める。>>832で考えるとこれは換算レート×2?

不思議なことにNHK-Gと民放の大部分はアンテナレベル50越え安定、
NHK-Eと民放の1局は44くらいをうろうろ(雨でも降ればアウト?)でした。
各局とも同じ出力で同じ距離同じ方角なのですが、
簡易アンテナ故周波数により感度ばらつくのかな。
それとも反射波の関係なんかな。指向性弱いし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:58:22
松下はC/Nの2倍
SONYは電力


メーカー名書かないとわからないよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:05:19
>>895
ソニーです。(BRAVIA 20S2000)
説明書には「受信C/Nの換算値」と説明されていてよくわかりませんでした。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 14:08:13
本当、SONYの換算値っていうのはわけわからん
公式とか無いのかな?


SONY : MAX 75 (謎)
Pana : MAX 100 (C/N:50)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:17:49
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:26:56
>>898
 (かに)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:30:00
>>898
目玉と脚もペイントなりシールでも付ければ良かったのに。
まさしく、かにだわw。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:55:39
>>894
同軸の皮を剥いて作る簡易アンテナは同調周波数=受信周波数は1ch分にしか合わないので
受信するチャンネル数が多いと端の局では同調ズレを起こして受信レベルが下がる。
あのアンテナでそこそこ(レートx2でアンテナレベル40を超えるくらい)受信できるのなら
UwPA以上(アンテナ利得4dB以上)を使えば安定受信できると思う。

あとは、予算と設置場所による。
無理に室内に拘らないで軒下、ベランダなどの窓の外に設置するのがよい。

それと、受信chは地域によって違うので何chから何chまで地デジを受信したいか
または地デジが何chから何chまでとアナログが何chから何chまでを両方受信したいとか書かないと
適切なより正確なアドバイスは受けられないよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:39:50
>>901
失礼しました。
場所は沖縄本島で、受信可能な地デジは
http://www.denpa-data.com/denpadata/kyushu_tv/okinawa_digital.htm
なとこで13-17chに集まっています。
低周波に強い中距離用のものを軒下で検討します。

で、あとでメモを見返してみると、NHK-Gと-Eが逆でした。
波長は14chに合わせて造ったつもりだったので、
16chのQAB、17chのNHK-Gがレベル低いのはありえるかもしれません。
そのほかの問題かも知れませんが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:00:44
マスプロもやっと地デジ用のブースター付アンテナの勘所がわかってきたようだな。
単体でNF=6dBのチューナーに利得0dBの室内アンテナ付けて映るには映ってもブロックノイズ出まくりか
ギリギリで映らないならC/Nで約10dB不足。
それを改善するにはブースター付アンテナの単体利得は最低4dB以上必要。
904903:2006/12/20(水) 18:03:47
以下、計算

簡易室内アンテナの場合
アンテナ利得=0dB
ケーブル損=0.5dB
チューナー単体NF=6dB
 総合NF=6.5dB

UDC2AGの場合
アンテナ利得=2.5dB min
接続損失=0.5dB
ブースター利得=30dB
ブースターNF=3dB
ケーブル損失=0.5dB
チューナー単体NF=6dB
 総合NF=2.3dB
 C/N改善効果:4.2dB
 アンテナレベル改善効果:8.4(レートx2として)←10dB未達

蟹の場合
アンテナ利得=4dB min
接続損失=0.5dB
ブースター利得=30dB
ブースターNF=3dB
ケーブル損失=0.5dB
チューナー単体NF=6dB
 総合NF=1.75dB
 C/N改善効果:4.75dB
 アンテナレベル改善効果:9.5(レートx2として)←四捨五入でなんとか10dB以上

使用環境にもよるけど
アンテナ単体利得が4dBを超えないものにブースター付けてもゴミ。
905903:2006/12/20(水) 18:07:51
×C/Nで10dB不足
○C/Nで5dB不足

×アンテナレベル改善効果:8.4(レートx2として)←10dB未達
○アンテナレベル改善効果:8.4(レートx2として)←10未達

×アンテナレベル改善効果:9.5(レートx2として)←四捨五入でなんとか10dB以上
○アンテナレベル改善効果:9.5(レートx2として)←四捨五入でなんとか10以上
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:13:32

東京タワーから50km弱、設置する方向は見晴らし良好。
地デジチューナー内蔵のパソコン(Qosmio)で視聴。
古いマスプロのTELEPORT TEP843AJのブースターオン+Qosmio付属USBブースターオンで、
アンテナ位置を微調整するとフジテレビやNHKは不安定ながらもアンテナレベル60ぐらいを確保して映る。
一度だけ日テレ・TBS・テレ朝が映ったときがあったが、アンテナを動かしてしまってその絶妙な位置は未だ再現できない。

屋内の窓際にだいたいの向きだけ合わせてポーンと置いて途切れず見られればいいんだが、利得とかそういうの分からなくてどれ買えばいいか・・・
頭が悪い俺に蟹・UwPA・DUCA等のどれを買えばいいのか教えてください。
907906:2006/12/21(木) 12:11:46
アンテナを屋外に出して実験。

TEP843AJブースターON(調べたら利得は単体0+ブースタ6〜11dBらしい)&Qosmio同梱専用ブースター
だと、全局アンテナレベル60台で安定。(フジは60後半、千葉テレビは75近い)
屋内だと基本的にフジしか映らん。

Qosmioブースターを切ると一番強いフジが45ぐらいになってぎりぎり映る。他は映らない。
映らないchのアンテナレベルはチューナーの仕様で0か20しか表示されないっぽくて、詳細は不明。

TEP843AJのブースターを切ると、全局0or20レベルになって全く映らない。
・・・つまり利得0のDUCAだったら駄目ってことなのか?

屋外設置で利得6〜11dBでギリギリということは、5dBのUwPAは屋外設置だとセーフで屋内だと微妙?
4dBでブースタつきの蟹なら、屋内でもいけるのかな?


何か間違ってたら指摘きぼんぬ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:07:32
実験ではなくテストだろーがうましか>>909
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:32:28
910今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/12/21(木) 15:16:35
>>902地上デジタル放送の宮古と石垣中継局100Wって海上伝播で
結構遠距離受信できるかもしれない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:10:25
>>863
公式には20日発売のはずだが?一週間前に流しちまうのは流石にマズくないか?>ヨド
>>879
まさかこれが原因で発売を20日にずらしたとか?
「20日出荷の製品からは改善されております。」とかだったりw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:26:13
>>910
UHFで地平線の向こうでも伝播しうるの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:27:00
今日、放送局と90度違う方向にセットされた30素子UHFアンテナ見ました。
アンテナが向かう方向にはビルが立ってる。その向こうは海で送信所なんかない。
ほんとに反射波狙いだけで映るみたいだなあ・・・・・>地デジ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:46:05
>>906,907
> 東京タワーから50km弱
キツイだろう。。。
外に通常の八木アンテナ出せないのか?
915今井真人 ◆f.EsLE9CIc :2006/12/22(金) 00:40:38
>>912その可能性大です。
後、カーフェリーや貨物船や漁船などからの
受信報告があるかも知れませんね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:56:22
>>914
アナログ用の屋根上アンテナで普通に映るんだけど、
アンテナ線引き込んである居間と普段パソコン置いてる寝室が遠いから手軽に設置できないかな、と。

蟹が売ってる店を見つけたら人柱にでもなろうかと。
屋内は無理かねぇ?無理だったら大人しくベランダに設置するわ。
しかし、いつごろ入荷すんだろ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:24:03
>>916
俺も進んで人柱になろうかと思っていたんだが、予約しているところも見つけられなくて、結局LAUDをポチってしまった。
本当は昨日が発売予定日だったらしいんだが、八木の一連のシリーズが大人気なのを見て出荷予定数の見直しをしたような話を聞いた。
品薄で商機を逃すほど馬鹿らしいことはないからな。これも仕方なしか。
因みにLAUD、本日届くんで設置する時間が取れるようなら報告する。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:49:59
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:05:53
 東京タワー35キロ、船橋三山まで16キロの住宅街ですが、八木アンテナ
のLAUDを室内で試してみました。1階では全く反応せず、2階でなんとか
NHKと千葉テレビが受信できました(レベル40くらい)。放送大学が邪魔
してそうな気がします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:11:55
もしかしてLAUD地雷なのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:03:04
>>919
35kmもあったらUBL-62DAとかのレベルじゃね?
922919:2006/12/23(土) 00:14:14
東京タワーが窓に面してないので、その割にはって感じでしょうか。
14素子相当でも、とりあえず高さが無いと駄目みたいですね。
船橋三山の出力がもうちょっと強ければなぁ・・・。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:16:36
>>906
単純に
10kWの出力を50km離れたところで受信したときのレベルが何dBuVになるか計算すれば
おおよそのことが分かるよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:33:17
>>922
ケーヨーD2にUwpaが4,980円で置いてあったよ
送信所方向に窓がないのでは無駄かもしれないけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:50:08
>>922
頼むからこれいじょう三山の出力あげないでくれ


いまでもアナログの出力落として欲しいわ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:58:18
>>925
普通の県域局の定格出力は1KWなんだから、埼玉県域基幹局、千葉県域基幹局の500Wというのは抑えてると思うが。
まあ、栃木県域基幹局と群馬県域基幹局は100Wでそれよりもかなり抑えられてるが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:59:34
>>926
平地だから1KWも出力不要
栃木と群馬は狭いから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:07:53
>>927
それなら大阪のTVOが100Wで充分ってことになるだろ。狭くて平地なんだし。
さすがに群馬は山深いだろ。
東京都域が3KWとは理解し難い。どうみても他県のが広かったり、山がちだったりするのに。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:11:37
MXは関東のU局では一番出力が(ムダに)大きい3kw
これに怒ったテレ玉、tvk、千葉がMXを村八分状態にしたなんて事件があるよ
930917:2006/12/23(土) 01:44:28
江戸川区、総武沿線住宅地、木造2F
取り敢えず、5CFB10mに接栓付けて部屋中まわってみた。
大ざっぱな位置決めでは、MXとCTCどちらか一方しか映せなかった。
ここはMXとCTCでは、まるっきり逆になるので当然の結果かも知れない。
同時に受信出来るポイントもあるにはあったが、現実的にそこへ
置く訳には行かない場所(部屋の中心)だったので断念。
東京キー局に関しては、位置や高さを気にする必要もなく、床に
転がしておこうが、横倒しにしようが普通に映ったよ。(42〜55
程度)
放送大学も鉄板です。
印象としては、カタログデータに示された受信角(55度?)は無いように感じた。
ケーブル接続時点で映っていない局(MXとCTC)に関しては、何故か、かなりタイト。探すのにも一苦労。
そういう意味において>>879の話は本当なんだろう。

寧ろアナログの方に効果が大きく、ノイズ交じりながらも今まで
ほぼ音声のみだったTVKやテレビ埼玉が映るようになった。
放送大学に至っては、マニュアルの注意書きにあるようにゴースト出まくりで画像悪化!
そのマニュアルによれば、動作利得が6.5〜7.6とのことなので、
地デジに関してはブースターを噛ませば解決すると思う。

正直、下位製品と実際には言う程の差があるのか疑わしい。
LAUDで余裕なら先発のUwPAやDUCAでも足りそうに思えるし、
この二つでダメでLAUDなら映るというような狭い条件がそうそうあるようには思われない。
「うはwww俺んとこ何やっても映りまくりんぐwww」なんて奴が見た目重視で選ぶならOKな製品かと。

もうこうなるとカニ、蟹だな。時代は蟹!
誰か蟹を飼ってみてくれ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:08:00
>>910
遠距離受信スレ見てたが、
3kW送信局で200kmくらいがある程度だから・・・・
Eスポなど異常がないと0.1kWの宮古を沖縄本島で受信は厳しいのでは。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:10:55
>>931
基地外コテだから相手にしないように
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:54:01
>>928
大阪にはビルという遮蔽物があります
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:44:52
>>933
高松は人工的な自分勝手に作られたものではなく、地形的な障害がたくさんあります。
前田山送信所(約330m)西側は高松市中心部の栗林公園の裏山(約200m)、北には庵治の八栗山(366m)、女体山(260m)。
津田を隔てる雨滝山(約253m)もあります。この他にもさぬき市内は山がちなため、前田山受信が困難な地域が多いです。前田山くらいの高さの山なんて香川県では珍しくないし。前田山はまだ低い方に入る。
五色台は最高峰は473mと高く、置局すれば、前田山よりも広範囲をカバーできて、香川県内では効率がいいですが、五色台に置局すれば、エリア外へのスピルオーバーがひどくなるため置局しなかったんでしょう。
五色台から送信してた場合の方が、関西厨は過激に暴言吐くものと思われます。送信高の低い前田山に置局する事でスピルオーバーが抑えられてるわけですが、同時にエリア内のカバー地域が西讃岐以下という現実があります。
このように関西に気を配ったばっかりに、不便を強いられた地区も多々あるでしょう。
高松市は案外、岡山が受信しにくい場所があります。中心部はビルがあり、アウトです。前田山は余裕受信ですが。
西日本9chは香川単独だったときは五色台にありまし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:46:33
高松市中心部の栗林公園の裏山により、高松市西部は受信難です。500Wという低出力のせいでしょう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:37:26
>>930
すっげー詳細なレビュー乙
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:12:05
>>929
MXはアナログUHF用アンテナと共用で送信しているから実効だと弱い、許してやればいいのに。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:44:51
店でUDF2Aしか売ってなかったんでこれ買ってきた
もう2〜3くらい上がってくれりゃ全局問題なくみれるんだがなんか方法ないかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:20:41
東京タワーから20数kmの千葉県北西部・木造一階で
八木アンテナのUwPAを付けたら全局綺麗に見られた
角度の違うチバテレビもかなり強い反射波を拾えてるし
東京MXも何とかノイズ無く見る事が出来る

送信所方向に道路が伸びていて窓が2面開けてるので
条件がかなりいいのかもしれない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:22:22
東京・府中市でワンセグでキー局とtvk、MXが一応安定して受信できるんですが、
室内アンテナでの地デジ受信は難しいでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:20:58
なんかコマーシャルぽい・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:04:38
>>930
>LAUDで余裕なら
問題はそこだ。
動作利得がLAUD:UwPA比で2.5dB、C/Nレートx2でアンテナレベル5の差。
LAUDで50出るなら計算上はUwPAで十分だが
事前にレベル測定できるわけもない一般人が余計なリスクを背負うなら
予算が許す限り利得の高いアンテナを買っておくのが賢明。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:45:14
>>938
アンテナレベルを見ながら、細かく方向を変えて最良な方向へ向ける
テレビやチューナーなどの電子機器からなるべく離す
同軸ケーブルを5CFVで両側がF型接栓になっている物にする

どうしてもダメなら14素子のアンテナをテレビの上にドカンと置けば映るだろう
944930:2006/12/24(日) 17:42:15
あれから注文しておいたブースター(日本アンテナVB-33CW)を付けたら結局域内のチャンネルは全て(MXとCTC)受信出来た。
おまけに再スキャンしたら、映りもしない地デジ埼玉がリモコンボタン10に収まる始末。UHFは本当きまぐれってか、難しいな。
>>942
実際に設置しての感想だが、LAUDは拾いさえすればガッチリ映すようだが、この拾う能力に関して>>879の話の通りである印象を受けた。
こんなモノリスを割っ欠いたような板切れ形状にもかかわらず指向性がタイト過ぎ。
それをヌルくしたのが、このアンテナの売りの筈なのに。
今頃、八木の方でも「こんなはずでは…」って話になってそう。

現状、LAUDは\12000〜するうえに追加購入したブースター(VB-33CW)が\7300ほど。(送料は含まず)
\19300なら、最初から併せて設計されているSky Crabの方を俺なら勧める。こっちなら小売希望でも\14700だ。
マスプロのオートブースターは評判も良いしな。

LAUDとVB-33CW、見た目、性能共に悪くはないので後悔はしていないが、(かに)を試してみたかったのも本心。勇者求む
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:14:00
乙かれさま
では再度宣伝を

マスプロ、地デジ用のブースタ内蔵卓上UHFアンテナ
−屋外設置にも対応。BS/CSミキサー搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061219/maspro.htm

>マスプロ電工株式会社は、UHFブースタ内蔵の地上デジタル用卓上アンテナ
>「Sky Crab」(スカイ クラブ/SC2B)を12月20日に発売する。
>価格は14,700円。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061219/maspro1.jpg
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:34:43
>>945
ネットですら売っているところをみかけないんですが?
売り切れとかいう話じゃなくて市場に存在してない感じなんですけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:58:57
安いデューカあたりで大抵こと足りる
工作員に乗せられて、高くて性能の悪いものに飛びつくことはない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:53:49
こっちに該当スレがあったとは知らず書き込んでしまったorz

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1157989225/284
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:28:07
>>945のマスプロの新発売の30db高利得室内アンテナは使用されているかたはいますか?
地デジ用に作られた室内アンテナはアナログUHFにも使えますよね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:32:17
>>949
マスプロのサイト見たら大丈夫みたいだね
951948:2006/12/25(月) 00:44:26
>>948
に情報追加
一応こんなので電波来てるのかどうか試してみた

針金で作った簡易アンテナ 30cmのダイポール
http://vista.jeez.jp/img/vi6697359543.jpg

アンテナレベル
NHK
http://vista.jeez.jp/img/vi6697473808.jpg
TX
http://vista.jeez.jp/img/vi6697479985.jpg
TVK
http://vista.o0o0.jp/img/vi6697483547.jpg

ステルスアンテナ計画、どんなもんですかね?
952948:2006/12/25(月) 00:55:03
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:01:32
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:08:04
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:25:10
マスプロ、地上デジタル用UHF卓上アンテナ「Top Ten」
−ブースター内蔵で室内でも安定受信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061225/maspro.htm

 マスプロ電工株式会社は、オートブースター内蔵の地上デジタル放送用UHFアンテナ「TT2B」を
12月25日より発売する。価格は16,800円。

Sky Crab早くも廃番?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:27:22
スマートだしこっちのほうがいいなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:04:21

似たようなモン2種類出すんじゃなくて
ローチャネル(13ch〜35ch) 高利得な
タイプも出してくれればいいのにね

そもそも室内欲しい人は都市部の人が
多そうだし
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:32:18
棒状のやつって垂直波も拾えるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:47:28
縦につければ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:09:43
>>955
>半値角度は88〜98度
ポイントはここだな。
無指向性のDUCAより半値角を絞った分利得が有利に。
961948:2006/12/25(月) 22:14:15
>>948です

なんとか屋根裏に設置できました

最初アンテナを水平にして置いてみたが、一部のチャンネルだけ受信できる程度
試しに90度傾けて置いたら家の地域で見れる全チャンネル捕捉できた。

なんで?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:21:37
屋根全体がアンテナになったんだな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:24:48
偏波面が合ったからじゃないか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:29:11
垂直偏波なんじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:50:23
全部垂直偏波ってのはなさそうだから、>>963なのかな?
結果オーライ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:32:51
東京都三鷹市
木造2階でUwPAを棚の上に置いたら、受信レベルが
NHK総・教、日テレ、フジ→70〜75
テレ朝、テレ東→50〜60
と快適に見られるのに、
なぜかTBSだけ25〜35でまともに見られん。

とりあえず東京タワーの方角にほぼ厳密に向けてるんだが、これじゃだめなのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:04:59
その棚の上がたまたまTBSが入りにくい場所なんじゃね?
受信レベル確認しながらUwPA持ってウロウロしてみたら?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:49:45
マスプロ第2弾

30dB型オートブースターを内蔵した,屋内・屋外両用
地上ディジタル放送用 卓上アンテナ 第2弾,新発売!
BS・CSミキサー内蔵。ベランダにも設置できます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:36:15
高すぎ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:45:13
>>969
30dbだから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:19:18
古いAR-705B(ブースター付)でNHK、日テレ、テレビ朝日がギリギリ受信できた。
千葉テレビは受信バーがピクリとも動かなかったwww
東京タワーから50kmなんだが、マスプロの使えば千葉テレビ以外は何とかなるかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:38:14
東京都文京区木造2F
UWPA使用
設置場所(室内)で角度高さ関係なく適当

NHK 総→45〜55
 教 →50〜60
日テレ→40〜50
テレ朝→40〜50
フ ジ→45〜55
テレ東→45〜55
T B S →35〜45
放 大→35〜45

この雨の中でもノイズなく全局綺麗に見れてるよ。

参考にしてください。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:55:39
>>972
千葉テレビは入りますか
974972:2006/12/26(火) 22:58:49
>973
千葉テレビは入りません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:18:06
必死に工作員が宣伝しても売れないね、アソコのは。
一方、八木のは、実際に使った人の口コミだけで売れてるのに。
976972:2006/12/26(火) 23:42:27
スレ違いですがビエラで地上デジタル放送にするとなんで
TV東京・フジ・TBSはワイド画面で見れないのでしょうか?
毎回画面モードで変更するのがだるいです。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:15:15
>>976
TX・CX・TBS は全部ワイドだよ

4:3映像なだけじゃないの?

ノーマルな人をピザにしてまで見たいの?
978972:2006/12/27(水) 00:29:27
その3局のみ画面の両サイドが黒く余ってしまってます。
他のチャンネルみたいにワイドというかフル画面にするにはどう設定すればいいのですか?
スレ違いすみません。

ちなみに取説にはとくに記載されてません。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:04:08
>>978
黒帯がついているときに、中の4:3の映像は変に縦に長く見えたりはしてないはずだけど
16:9の1125iで送出されていても、その中に黒帯が入っている映像はよくあるよ
そしてその3局はそういった映像が多い・・・

どうしても広げたいなら内蔵デジチューでなく外部入力しないとだめかな
980978:2006/12/27(水) 01:36:00
>>979
レスありがとうございます。
42インチだからですかね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:37:41
>>975
そもそも売ってないんだから仕方ない買えなきゃ売れる訳もない
工事も面倒で、直ぐに見たいって連中が主な購買層だろうから、
取り寄せてまで拘ろうとはしないだろうからな
結局、店頭にあるもので済ませてしまう
結果として、こうしたニーズを予想してUwPAでスタートダッシュを切った八木の寡占状態なのも当然のこと

ちなみにここでも話題に上ったLAUDは半値角度34〜32
反射波を期待して購入すると泣きを見るぞ
アンテナは条件に合ったものを選ぶことが肝要
マスプロだって馬鹿にしたもんじゃない
TT2Bのスペックを見てもわかるとおり、八木のどれとも違うアンテナだ
これが自宅の条件にマッチベターな奴だって居るだろう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:08:08
>>978

なんで黒帯まで消してフルにみたいのか理解できない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:10:07
引き延ばすと画像荒くなるし、比率も狂うからね
わざわざ横に帯入れてるのに外して見る必要はないと思う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:17:23
入れてくれる局であるだけ感謝したほうがいいよ

アス比狂った状態で出力しないだけマシ
985978:2006/12/27(水) 03:34:01
みなさんありがとうございました。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:11:15
田舎で住所見ても中継局がどこにあるのかよくわからないけど、
(おそらく10km〜30kmくらい離れている?)博打でDUCA買って
適当な位置に置いたら受信レベル60だった。田舎最高。DUCA最高。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:39:21
>>981
家電店店頭で売ってないのは、八木製品だろ。
どこかの圧力のせいか、一般の大型家電店に置かせてもらえない八木製品。
でもその八木製品は、強力な受信能力が使用者の口コミでネット上に広がり、
ネット通販等でよく売れている。

某社の方は、家電店の店頭陳列は独占に近い状態なのに、
非力な受信能力が口コミで広まって、一向に売れないわけだ。
工事が面倒だから売れないわけじゃないと思うよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:24:14
陰謀論ウザスw
989948:2006/12/27(水) 19:46:28
屋根裏アンテナの人です。

例の30素子アンテナでは大きすぎて微調整ができなかったので
U14TMH買ってきて取り替えた。 結果30素子よりもよい結果でした

んでもMXTVとTVKがほとんど入らなかったので、
試しに15年前のU/Vブースターをアンテナ直下に挟んでみた
結果、レベルが〜28だったのが30〜35位まで上昇したが
微妙に映るようになったがブロックノイズ、ブラックアウトの連続

やっぱ15年物ブースターはだめなのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:13:17
>>989
そのブースターのNFと歪み特性による。
NF小、歪み小ほど地デジ向き。
15年も立つと中の半導体も劣化しているので雑音が増えてNFが劣化していると思われる。

最新のだとUHFでNF:3dB以下。
買い換えるとしてNF3.5dB以下、4dB以下の表記のはパスすること。

アンテナを更に買い換えるとすれば半値角と利得のバランスが難しい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:38:20
>>987
受信能力なんて最新の同素子数のものを比べても変わらんよ。
設備業者があそこの製品を嫌うのはプラパーツなんかを使ってるからだ。
圧力もバックマージンもねーよw
販路については地味ながらも営業活動の成果ってやつだろう。
融通が利いて、ものにも慣れてしまうと他社の物を試す気はなかなか起こらないからな。
最初も最後も惰性、あるものを使うだけ。
事実、店頭売りの室内アンテナに限っていえば、UwPAとDUCAの独占状態だろうに。圧力どこいった?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:19:42
>>991

UwPAもDUCAも
ヤマダ、コジマ、100萬、ジョーシンで
全くみたことないぞ
それでも売れてる八木
片や全然売れないアソコ

性能の差だなww

993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:45:28
独占してるメーカーってどこ?マスプロ?それともDX?
994948:2006/12/28(木) 04:26:53
>>990
詳しい解説どうもです。

早速電気屋に行ってきます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:17:33
ヤマダ行くと日本アンテナばっかりだな。
マスプロとか八木とか置けよ。
つーかマスプロはどこいけば手に入るんだよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:49:11
コーナン行けば八木だらけだけどな
あとイトーヨーカドー
それにDXがメインのK'sに八木の分厚いカタログ置いてあった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:04:03
マスプロ置いてるホームセンター最近増えてきた
例えばDAIKIやジュンテンドーはマスプロに変わってた

電器屋は家電がメインなんで、アンテナといった電材にはチカラ入れてない
けどアンテナアクセサリー類は置いてるので、アンテナ等の取り寄せも可能
ビックやヨド、あとノジマはマスプロ製品扱ってると聞いた
関西では星電社がマスプロをメインに扱ってる
ジョーシンはDXがメインだけど、WebでLS14TMHとか販売してるから
他のマスプロ製品も取り寄せはしてくれるだろう
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:14:50
TOP TEN欲しいんだがどこで売ってるんだか。。。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:20:11
イトーヨーカドー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:21:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。