【正しい】ウェイトトレーニング5【知識を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボディーボルダー
俺、ボディービルディング始めて5年経つんだけど、
ボクシングの選手ってなんであんなひ弱な体してんの?
もっと肉つければパンチにも耐えられるのに。
やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないからそこまで頭が回らないのか。
納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、チャンピオンになるのも簡単だろうね。
ひたすら腹打たせて(もちろんダメージは0)疲れたところに顔面一発。
これでOK。
俺のボデーには、たかだか100Kgちょっとのパンチは効かないよ。
まあ、ボクシングのチャンプ=ドキュンの頂点
なわけだから、進んでチャンプになろうとは思わないけど。
お前らもくだらないスポーツやってないで、サッカーとか野球とか、すばらしいスポーツをやれよ。クズ。

関連リンクは>>2
【正しい】ウエイトトレーニング【知識を】
http://sports.2ch.net/boxing/kako/1031/10311/1031147167.html
ウエイトトレーニング2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1037643438
【正しい】ウェイトトレーニング3【知識を】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1038783357/l50
【正しい】ウェイトトレーニング4【知識を】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1041267234/l50
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 03:24
筋肉付けたサップが最強になったんだから
筋肉最強!
タイソンなんてサップにはパンチで吹っ飛ばされるよ
ノールールでもタイソンが上
世界チャンピオンに勝てるわけないだろ?
あの体でベンチプレス265kgしか上がらないのには笑った
タイソンですら230kgは上げるのに
しかもスピードは桁違い
タイソンはスピードを殺していないが、サップは筋肉量にこだわるあまりスピードを殺した
結果的に競争の厳しいアメリカンスポーツでは脱落した
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 04:00
サップはベンチ300だよ
多くがスポーツトレーニングと肥大トレーニングを混同されています。
ビルダーが行なう筋肥大を目的としたトレーニングは、ゆっくりと筋に負荷をかけ、筋繊維を深くきり、その回復(超回復)により、以前より強く・太く・筋繊維を増加させ、限界まで肥大させます。
スローリフトのトレーニングは最大筋力を向上させますが、実際の競技のスピードが基調とされず、硬化肥大のデメリットも指摘されています。
肉体改造と称し過酷なトレーニングをした読売ジャイアンツのトップ選手が「飛距離がおちた」といいます。
マリナーズのイチロー選手、ドジャースの野茂選手は瞬発系のパリスティックトレーニングを行なっており、肥大系から瞬発系トレーニングへ移行しつつあります。
アスリートはその競技に適した瞬発力・筋力・筋持久力を向上させるトレーニングが必要で、筋肥大させれば競技の成果に繋がるとは思われません。
スピード向上の多くは練習・稽古から習得されるもので、筋力トレーニング自体パフォーマンス向上の一部であり、近年過大評価されすぎていると考えます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~kakutou/qanda.htm

というわけでボクシングカテを荒らしているマッチョ思考は消えるべし
強そうに見えるだけ、見せかけだけ、筋力だけでスピードが伴わないボクシングには使えない筋力思考は消えろ
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 06:14
【ウェイトトレのデメリット】

筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる

しかもパンチ力が弱まる
ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう

足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分

因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方がが良い

【ウェイトトレのメリット】

見せかけが良くなる
喧嘩売られにくくなる
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 06:51
     ∧_∧
    ( ´∀`)<http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
    /,   つ
  ( ((_(_, )) )
     しし'
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 07:35
ウエイトをやらないトップボクサーは才能ある痩身体型
見た目はトリガラボクヲタみたいな体でも実力はトリガラボクヲタとは月とスッポン雲泥の差なのだよ
そんな才能溢れるトップボクサーの練習を単なるトリガラボクヲタが真似てどうする。なんの意味ももたない
いい加減腹をくくってトリガラボクヲタもウエイトを始めろ
わかったな
早めにそうしないとボクサーどころか単なるウエイトトレーニ相手にでもKO負けされてしまうぞ
もうされているかwwwwww
10アスリート名無しさん:03/01/17 07:38
>>4
タイソンはベンチ120kgでセット組んでるからそんなに挙げれないよ。
それとベンチの数値とパンチ力はほとんど関係ない。
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 07:41
ここのウエイトやらないトリガラボクヲタも
ウエイトをやれば誰もがハーンズ並かそれに近いパンチ力になるというのなら
こぞってウエイトをやるんだろうけどな
>>7
お 前 必 死 だ な ( W
13名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 09:32
そうそう
パワー=力×スピード
スピードの部分を無視している筋トレ思考のバカどもが多すぎる
いくら力がついてもスピードが低下したら試合には勝てない
ボクシングでスピードが落ちるという事は動かないからKOしてくれというようなもの
力もスピードもつくようなトレーニング方法があるのなら聞いてみたいな
でもサップみたいなの見ちゃうとだれもボクサーはウエイトはやりたくなくなる
100m11秒台とやらの全盛期のかけらも見えない
ウエイトの弊害じゃないの?
14名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 09:41
ウエイトやらんでも強くなれる自信のある奴はジムワークとロードのみでいいだろうな。強くなれる自信のある奴はな
実際はその大半が弱いままで選手生活終わるだろうけどな
ま、頑張ってください。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 09:42
弱い奴はボクシングなんかしなきゃいいのに

なんてね。
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 09:52
それには同意
例えば金メダリストのデラホーヤはプロになってからウエイトを取り入れたけれどアマチュアではおそらくウエイトを取り入れている数多くの敵と戦ってきた
強くなる選手はジムワークとロードワークが基本
弱ければボクシングには向かない
いくらウエイトをやったからって4回戦レベルで終わる奴が日本チャンピオンや世界チャンピオンになれるわけではない
最悪パンチドランカーになる
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 09:54
あといくらウエイト上げても顔面はそれほどうたれ強くならないの知ってるのかな
100kgの選手でも顎打たせたら脆い選手はあっけなく崩れる
重量級が何でKOが多いか知っているだろ
パンチ力アップの衝撃に耐久力が追いつかないんだよね
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 10:01
日本ではどういった奴がボクシングを志すというところがポイントだな。自分以外で周りでボクシングやっている奴ってこの5つのうちのどんなタイプよ

1-小柄&中柄だか子供の頃からすこぶる運動神経抜群のタイプ
2-運動神経はそこそこだが骨格に恵まれているタイプ
3-骨格も運動神経も抜群のタイプ
4-不健康貧弱小心運痴のいじめられっ子タイプ
5-特別秀でたものもないごく普通のタイプ
19ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/17 10:08
おはよう!えらく続くスレッドだな。
傍観してたが、結論からいうと肯定やら否定やら俺はどっちでもいい。
やりたい奴はやればいいし、やる必要がないと思えばやらなければいい。
本当に必要なら既に定着してるだろうし、どこのジムでも普通に行われてるはず、
とも思う。表に出ないだけでやってる選手がいるのかもしれないとも思う。
ちなみに俺は器具使ったウェイトはやらなかった。周りの世界王者もやってなかった。
しかしひとつ聞きたいが君らワンラウンドに何発パンチ出す?せいぜい100発も
打ってないだろ?打っては休み打っては休み、そんなようじゃ他のトレーニング法
語る資格なんかないよ。500発打て。本当に疲れるジムワークしたら筋肉など
自然につく。それからさらなる練習を考えればいい。
20名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 10:11
>>19
というかそれって
昔の野球でいう1000本ノックとか
昔の空手や柔道でいう連続拳立て1000回とか
昔のプロレスでいう連続ヒンズースクワット3000回とか
そういう世界だよな
21ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/17 10:33
俺が言いたかったのはジムワークも満足にこなせない奴がウダウダ言うな
ってこといいたかったのだが・・

伝わらないなここは。
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 10:42
>>21
ウェイトの知識が無いなら失せろ
23ジェリー・ロペス ◆hK/O9yr0Yc :03/01/17 10:47
>>22
未経験者がトレーニング論語るな

なんてね。
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 10:51
ボクシングを始める前から
ウエイトで全身の筋力を高めておくというのは大切
よってボクシング経験がなくともウエイト経験者は歓迎
しかしそれより一歩進んだ展開になると
ボクシングとウエイト両方行っている人以外は話にからむのは難しい
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:33
ウェイトなんかより幼少〜学生時代は野球、サッカー、バスケ、陸上などの
普通の部活なんかで鍛えておく方がいい。そっちの方が無理なくバランスよく
自然にいい体が出来上がるよ。
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:38
野球、サッカー、バスケがバランスよく体が鍛えられるとは思え
んが。必ずそのスポーツに特化した体になるよ。
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:41
>>26
ウェイトのほうが偏った体になると思うんだが
28名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:43
>>27
それは偏ったウエイトをやっている奴が多いから
そう感じるんだろうな。上半身だけしかやらん奴なんて腐るほどいるし。そういう意味では陸上等の方がいいかも。
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:48
>>28
>それは偏ったウエイトをやっている奴が多いから

何で多いか?それはちゃんとした指導者が少ないから。
ちゃんとした指導者が少ないのにウェイトなんかやったら危険でしょ。
危険なことをわざわざ薦めない方がいい。
それにウェイトでは心肺機能があまり鍛えられない。
全身の基礎体力が鍛えられるスポーツをすればいい。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 11:55
>>29
いや、ちゃんとした指導者はいるよ。その数も少なくはない
それにウエイトで心肺機能を強化する方法もちゃんとある
だがどういう目的でウエイトトレーニングをやっているかによって違いがでてくる。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:05
ボクシング始める前にそこまでするんなら既にボクシングジム行く罠
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:09
欧米ではこれから始めようとするスポーツに必要な筋力をウエイトトレーニングによってあらかじめ強化しておき
それからスポーツを始めるといったスタイルがポピュラーらしい
日本ではその反対のスタイルだが
その為に極端なウエイト否定が多いんだろうな
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:11
>>32
>欧米ではこれから始めようとするスポーツに必要な筋力をウエイトトレーニングによってあらかじめ強化しておき
>それからスポーツを始めるといったスタイルがポピュラーらしい

ソースは?
34名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:13
>>32
それは特にアメフトの影響だろう。
いきなりやったら首が危ない
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:19
>>33
ソースがないと信じられないほどの
ウエイト無知なのか…
>>34
米国限定の話ではなくて欧米での話な。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:26
>>35
一般論ならソースなど無くとも信じられるが、あまり聞いたことないので。
ひょっとしてソースが表示できないのかな?
37名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:28
>>36
ああ、ソースは表示出来ない
別に信じなくてもよいよ
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:37
>>37
人を信用させることが出来ないようなこと書くなよ
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:39
>>38
だから別に信用しなくていいよ
わかる人にはわかることだから
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 12:46
「欧米では何らかのスポーツ始める前、あらかじめウェイトトレーニングで体を作り、
その上でそのスポーツを始める」
そんなの初めて聞いたぞ。普通スポーツって自然に慣れ親しむものだろ。
41前スレ40:03/01/17 13:09
>>40
それは素人が娯楽でスポーツを楽しむ場合の話。

アップとして(怪我予防)のウエイトは半ば常識だが大リーグではダウン
(疲れを取るための)としてもウエイトを取り入れている(伊良部談)

それにしてもこんな常識的なことにソースを求めるとは…。

あと巨人の主力でウエイトをやって飛距離が落ちたって誰?

清原ならウエイトで延びた方だが?

松井も大リーガーとして通用するため本格的にウエイトに取り組むと
公言しているしね。
42名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 13:15
>>41
今は素人が娯楽でスポーツを楽しむ場合の話をしてたんじゃないの?
流れを読めよ。幼少〜学生時代はウェイトか、サッカー野球etcどっちがいいか
を話してんだろ。
43アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/17 13:52
リカルド・ロペスがヘビー級ボクサーと同じようにウェイト
していいわけないだろうね。

トレーニング方法は一概に言えんよ。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 13:55
>>43
ドコにもストロー級とヘヴィー級のトレーニングが一緒
なんて書いてないんだけど・・・
45アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/17 13:56
>>44

わっはっは。すまんすまん。
もちろん ワシがここに久しぶりに来て今までのレスを読んだわけじゃない。
しかし、ウェイト至上主義みたいな論調には賛成できないな。
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 14:00
>>45
ウェイト肯定派は居てもウェイト至上主義は居ないんじゃ無いかな?
貴方が現役の時、筋力トレーニングはしませんでしたか?
47アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/17 14:14
>>46

筋力トレーニングはあくまでも補助的にした。
基本的にはパワーアップはサンドバッグの打ち方を工夫したよ。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 19:28
>>47
ほとんどの肯定派も同じとおもわれ
49名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 19:34
>>47
バッグをいくら打ちまくってもパワーがアップしたりしないよ。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 19:37
まあ持久力はアップするな
アマデウスがいうパワーとはパンチ力の事じゃないの?
52名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 20:56
>>48
全然違うじゃんw
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 21:46
>>13
>パワー=力×スピード
何だ?その無茶苦茶な式は??
F(物体に働く力) = m(質量)×a(加速度)
運動量 = m(質量) × v(速さ)
が正しい力学の公式だ。
パワー=力×スピードなんて式は存在しない。
もう一度中学生からやり直してくれ。
大体パワ=力じゃないのか(w

>力もスピードもつくようなトレーニング方法があるのなら聞いてみたいな
大体、筋肉増やしたら、スピード落ちると思ってる時点で
お話にならない。通常はウェイトで筋肉増やせば、スピード
があがることによってパワーが増すんだよ。
世界的なスピードスターを見れば、むしろみんな筋肉隆々だろ。
短距離走の選手が必死にウェイトやるって筋肉つけるのは何のためだと
思ってるんだ。
54名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 21:50
>>43,45,47
誰が、通常のジムワークおろそかにしてウェイトトレーニングに励め
なんて言ったよ。そんなこと誰もいってないぞ。
肯定派もみんなあくまで補助としてウェイトやれって言ってるだろ。
たのむからちゃんと読んでくれ。
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 22:17
47見る限りアマ大は肯定派らしいな
56名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/17 23:32
>>47
アマデウス君それが普通のやりかただ。
ここの肯定派はみんなそうしてるよ。
57名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 00:57
>>53
>>パワー=力×スピード
>何だ?その無茶苦茶な式は??

無知だね・・・。
何とか言ってやってよ、肯定派さん。仲間なんでしょ?w
58スポーツ科学学士:03/01/18 06:06
>>53
日本語的にはパワー=力だけど、スポーツ科学の世界では力=筋力、パワー=対象物に伝達されるエネルギー、と分けて定義されてます。日本語的には違和感あるだろうけど、定義だから我慢してね(^^)それから、パワー=速度×速度×質量だからね。
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 08:20
つーかさ
ここは子供も多いんだから
その子供に専門の公式をもってくるというのもなんだかな(苦笑)
まだ習ってないんだからわからなくても仕方ないだろ
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 08:28
何度も言われているが肯定派もあくまでもウエイトは補助的にやっている。
ただここはウエイトスレなのでどうしてもウエイト中心の話になるので
未経験者にはウエイト=ビルダーという考えになってしまうのだろう。

同様にランニングにしても長距離走やインターバル走(短、中距離)
など目的に応じた様々なトレーニング法があるが、ここで書き込むと
「おまえは駅伝でもやるのかw」などと言われるのだろう。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 08:41
ボク板に子供はあまりいないよ。
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 08:46
俺も簡単にボクシングチャンプになりたいからボディボルダー目指して頑張るよ。
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 08:55
>>61
なら1部のアホォなことをいっているウエイト否定派はなんだんだよ。大人でああいう見解しか出来ないなら救いようない知識だぞ…
それはボクヲタは大人になっても子供並の肉体と頭脳と思考しか持てないからだろ
デラホーヤがアーツに倒せると思ってるし・・・
ルイスがサップ吹っ飛ばせると思ってるし・・・
タイソンがバンナよりパンチ強いと思ってるし・・・
クリチコがミルコに勝てると思ってるし・・・
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 09:09
>>64
アーツに倒せるなんて意味不明な日本語書いてる
おまえのほうがよっぽど子供だろ。
>>64
( ´,_ゝ`)<プッ
67名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 09:27
今でこそ補助的に、などといっているが明らかにウェイト至上主義のような
ことかいてただろ。
それに補助的なら、そんなもんでパンチ力が上がったりスピードアップしたり
スタミナ付いたりするわけ無いだろ。
そんな甘っちょろいもんじゃないぞ。
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 09:28
>>65
とまぁこんな具合に、どうでもいいことに食い付いてくる子供(外見オヤジ)が
多いのがボク板なわけだね
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 10:04
肯定派の
ジムワークとロードだけでは強くなれない人が多いので
補助的にウエイトを行い筋力面を強化する
この考え方は近代スポーツでは常識的な考え

それに対して
「ジムワークも満更にこなせていない奴がウエイト等したところで意味はない」
「ウエイトでボクシングが強くなれるほど甘い世界じゃない」等

否定派のいっていることは考え方の違いというよりも発想そのものがおかしい。昔の多くの武道家や一部の中国拳法のような発想
馬鹿にされても仕方ない。
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 10:07
実際馬鹿なんだから、しょうがないだろう
 
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 10:46
>67
お前頭大丈夫? ロードだって補助的種目だろが
根本的に言ってることがおかしいんだよ
ほんとにほえてるだけの甘えた子供だな 
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 10:51
ロードワークなんて昔から行われてるじゃんw
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 10:57
俺の言ってることの意味すらわからんとは・・・w
そうだよ、ロードワークは昔から普通にやるねー それがどうしたの子供ちゃん?
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 11:30
内の会長は余りにも間違ったトレーニング理論を選手に強要するので困っている、昔相当な名選手だったのでボクサーとしては尊敬しているが。
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 11:37
野球の監督は特別なライセンスがなくても指導者になれる
プロボクシングでも同様
プロサッカーではJの監督になるにはたとえ元日本代表経験者であってもS級ライセンスが必要
C級、B級、そしてS級という順序だ
そうでないと正しい選手の指導なんてものが出来ないのだろう
76前スレ40:03/01/18 11:37
ロードもジムワークもウエイトも補助ではないと思う。

全てが必要でありバランスよく行なうべきだ。
査定派の多くはそう考えているだろう。

否定派に無理があるのはウエイトは筋肉が硬くなる、スピードが落ちる
スタミナが無くなる等、根拠のないことを宣い「完全否定」しているところにある。
77アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/18 11:46
しかしだな、あのジェームス・ダグラスやダニエル・サラゴサや
そしてモハメド・アリなどは、ウェイトトレーニングによる弊害を
ことあるごとに述べていた。

人によっては、ウェイトはしてはいけないのじゃないかな。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 11:54
>>77
弊害とは?
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 12:00
効用と同様、弊害があるのは当たり前 ロードだってやりすぎれば異化作用
が促進され、良いことなんて無い。それでも見た目の心配能力はぐんぐんつくだろうから
傍目には良いことばかりが目に付くことになる。 ウェイトは比較的新しい分野だし、
何より未経験者の幻想というか、逆の意味でのウェイト”妄信”が弊害を声高に叫ばせているのだと思う。
いわゆるボディビル的なウェイトだけがウェイトではないし、他分野の一流アスリートは自分たちのスタイルに合った
ウェイトを積極的に取り入れてるよ。
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 12:08
やつらは練習しても水飲んじゃいけないとか言ってた時代のやつらだからな
水分補給しないで、根性で耐えてるやつはウェイトもやめとけ
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 12:58
>>77
ウエートをしっかりやって筋肉がかなりついた選手が以前より弱くなって弊害を述べるのならわかるけどね。
すくなくともサラゴサは筋肉がついた形跡は無いし、アリのスピードダウンはブランク、体脂肪の増加、加齢が原因だろう。
逆にウエートを取り入れて強くなったという選手はたくさんいる。
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 16:53
ウエイトをやって筋力ついても必ずしもパンチ力は上がらない
スピードが落ちる選手もかなりいるし
特に筋肥大したら確実に落ちる
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 16:56
>>82
それはトレーニング内容がかなりウエイトばかりに傾倒してしまったために、ジムワークが疎かとなってしまい起きた現象
ようはウエイトをジムワークとのバランス。
>>67
>今でこそ補助的に、などといっているが明らかにウェイト至上主義のような
>ことかいてただろ

それ書いてたのは、ボクシング未経験のウェイトヲタ。
自称肯定派の煽り荒らしでしょう。
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 17:45
肯定派(ウェイトヲタ)はなんで頑なに否定派の言うことをまともに相手しようとしないんだろう?
真面目に否定してる意見もあるし、意地でも否定意見を受け付けようとしない頑固な肯定派が多い
(同一人物っぽい)が、それが荒れる原因では?
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 17:50
>>85
荒らしにきてんだもん。あれはプヲタだと思います。
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 17:51
>>86
嵐は放置すればいいじゃん。真面目に反論してる人には真面目に対応しろよ。
ただウェイトを肯定してればいいってもんじゃないだろ。
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 17:55
>>87
ウェイトヲタがプヲタじゃないかっていってるの。そいつ一人だけね。
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 17:57
紛らわしいので、こう分けましょう。

肯定派、否定派、ウエイトヲタ=プヲタ?
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 18:21
肯定派、否定派って2つに別ける事自体無理があると思われ。
俺は普段は否定派で書くけどやり方次第では肯定派。
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 18:29
そうだね。わける必要ないね。「ウェイトはあくまでも補助としてやる」なんて
肯定派の意見だか、否定派の意見だかわからないものね。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 19:35
よく分からないけれどウエイトだけで勝てるならヘビー級ボクサーはみんなサップみたい体作ろうとするんじゃないの?
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 19:38
1の正しいと思う事は
もっと肉をつければパンチに耐えられる。
ボディはそういえるけれど顔面はそういえないでしょ?

俺みたいにとんでもない肉体もっていると
ボクシングは階級性、自分がとんでもない肉体=相手もとんでもない肉体

ひたすら腹うたせて
その前に顔面打たれてKOされると思う
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 19:45
>>92
ウェイトだけで勝てるなんていってる奴はいないと思われ。

>>93
1なんか放置しとけよ。自称肯定派のプヲタだろ。
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:14
ボクシングは階級性だからケースバイケースだと思う
体重増加が伴うほどのトレーニングは特にね
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:22
>>93
>ボディはそういえるけれど顔面はそういえないでしょ?

首を鍛える。
ほほう。首を鍛えれば顎も強くなると?相手はさあ、打つよ、と言ってくれるとでもおもってるのかしらん?
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:28
>91
それはどこからどう見ても肯定派の意見でしょ。
ボディビルダー、パワーリフター以外のアスリートで、補助的じゃなく
ウェイトを取り入れてる種目って何さ。 まじめな否定派の意見を頑なに
聞かないんじゃないよ。 むしろそれは全く逆じゃん。
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:31
>>98
真面目な否定派の意見て何?このスレに出てくる否定派の
意見はすべて幼稚に思えるが。
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:32
>>97
貴方の言う顎とは?
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:43
つーかここプロいんの?
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:50
首の鍛え方教えて下さい
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 20:57
お前らアフォか?
パンチ力なんていくら鍛えたって上がるわけないだろ。スピードだって天性だろ。
カマチョが練習してるように見えるか?w
「パンチ力は天性の物」これは何も日本だけでなくアメリカでも言われてる。
ボクシングが超メジャーなアメリカでだ。他のスポーツではウェイトの効果でぐんぐん
記録が伸びてるにも関わらず、ボクシングでは未だにこの言葉が蔓延してる。
スポーツの中でもメジャーで動く金の大きいアメリカのボクシングが、陸上などより最新の
トレーニング科学を研究、導入されてないわけがない。
にもかかわらず「パンチ力は天性の物」なんてなんで言われてるのか、その足りない
オツムでちょっとは考えたらどうだ?
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:00
プロと練習生のウエイトはわけて考えないといけない。
否定派は、練習生の話をプロと受け取ってやっきになって否定してる節もある。
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:04
>99
いやごめん。俺もはっきり言ってそう思うけど、85の意見にマジレスしようかと思って
考えてみればこいつもウェイトヲタとか意味不明の煽りしてるし、マジレスなんていらないんだよな。
ウェイトヲタって何なんだよいったい。 ウェイトの知識ばっかりで実際はウェイト未経験者のことか?
ボクヲタと違ってそんな暇な奴はいない罠w
ウェイトヲタってのはウェイトの知識ばっかりでボクシングの経験がなく、
ボクシングのことは何も分からないくせにウェイトを押し付けようとする
輩のことだろ
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:09
103の脳内では、ボクシング以外の全てのトップアスリートは
努力と効果的トレーニングのみで出来上がってるらしいな。
逆に聞くが、天性のものを持たなくてもトップに立てる競技って何よw
はー疲れるアフォの戯言にまた反応してしまった。 

これが否定派の科学的、論理的意見ですか? お 寒 い こ と で す な
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:11
>106
そういうのをヲタって言うんだ。 へー やっぱこの板の住人は頭がいいねw
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:12
>>106
そのとおり。不思議なのは、まともな肯定派の人たちがそれに気づかないこと。
どうみても、現実離れした意見ばかりなのに。
110名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:15
またきた 自分たちが都合悪くなると出てくる 経験者ヅラ攻撃w
どっかからまたコピペしてこようかなー

>どうみても、現実離れした意見ばかりなのに。

お前、頼むからもうちょっと勉強してよ
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:16
>>107
>ボクシング以外の全てのトップアスリートは
>努力と効果的トレーニングのみで出来上がってるらしいな。

どこをどう読めばこんなふうに取れるんだ???
はちきれんばかりのバカだな、こいつは(w
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:19
>>110
お前、肯定派の中でもなんかちょっとずれてるぞさっきから。
他の肯定派はまだまともだが。
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:20
>>110
どこが経験者面なんだ?
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:21
ええっ?ことさら103が強調してる天性のパンチ力のレス見てそんなこと言っちゃうわけ?
そうとう目が曇ってるのかな? それとも読解力があまりないとか? 勉強苦手だった?
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:22
>>111
そう読めるぞ。だいたい『天性の〜』なんて但し書きをワザワザ
付けなくてもトップに立つには生まれ持った才能が必要なのは
当たり前。その才能をトレーニングによって磨きをかける。
>>112
自作自演がかなり入ってるっぽいしね。
なんか肯定派のなかに一匹だけヴァカが紛れ込んでる模様
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:23
>>117
否定派にはヴァカが多数
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:24
112はオツムが悪いから、文面の表現のみでずれてるとかまともだとかしか
判断できんらしいな  まだまともな肯定派の意見と、ちょっとずれてる
俺の意見はどこがちがうんだい? もうちょっと勉強してこいよ 
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:24
>>115
だからそのトレーニングがウェイトトレではないって議論してんだろ。
真性の馬鹿なのかお前は?
>>115=>>118
だめだこいつ・・・
114=119でしょ
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:27
>115
な?こいつら救いようの無いほどの知能だろ? こんな程度でほんとによく
どうどうとレスし続けられるよな?ww

もう頭の硬直した死に掛けの老人なみの脳だから、まったく自分の身近に無い
理解不能なことはヒステリックに排除したがるんだよ
肯定派の自演ウゼー
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:30
さーて ちっとも反論できない馬鹿は人のこと罵倒したつもりで心のバランス
とってるみたいだから、ちょっと質問しちゃおうかなー?
それだけきっぱりウェイト否定できるんなら、肯定派の浅はかな知識くらい
軽く上回ってるんでしょうからねー ww
何聞こうかなー? 運動生理学がいいかな? 栄養学がいいかな?
>>124
肯定派じゃなくてウエイトヲタね。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:36
じゃー質問するぞー

プ  蜘蛛の子を散らすようだ
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:36
否定派を納得させるなんて無理だわ・・・。
せめてコノ馬鹿共が世間の目に触れない事を祈る。
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:41
>>128
逆だろ。ボクシングジム行ってお前らの理論聞いてもらって来い。
笑われるぞw
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:44
どうしてこいつら、こんなに無知識なのに俺たちに意見するんだ?
もともとスポーツ板から出張してきて経験者と語り合うようなスレだったのに、
こんな馬鹿どもが潰してくれよって・・・ パート1のときは結構コテハンも
きてたのになー   真性の馬鹿は否定派だっつーのw
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:45
>>129
お前、ジムとバイト先以外、外出するなよ。恥ずかしいからw
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:46
このスレ読んで何で日本のボクシングはレベル低いか良く分かった。
いまだにウェイトを否定してるようじゃねぇ(w
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:46
ボクシングジムを基準にすんなよ。ボディービルジム行ってボクサーの理論聞いて貰えば?放置されるか袋だな(w
>>133
お前みたいなのをウェイトヲタっていうんだよ。
ここを何板だと思ってるんだお前は?
ボク板来るなよ
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:49
>129
お前のジム、会長は丹下って苗字じゃない?
確か下の名前は段平・・・w

そりゃー笑われちゃうかな、俺ww
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:51
一匹まだ生きのいい馬鹿が暴れてますな
でも罵倒だけで頭ほんとに弱そう

じゃー質問しようかなーwww
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:52
5年くらい前にタイソンがプロビルダーのクリスカミアーに喧嘩を売って逆にボコボコにされたの知ってる?クリスはビルダーの中でも力が強くて有名だからねえ。当然と言えば当然の結果だが。日本人ビルダーでも、山本さんとか、故北村さんとかに勝てるボクサーなんか居ないって
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 21:59
下手したらビルダーにボクサーは殺されてしまうぞ。
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:06
10年くらい前に岩間さんってビルダーが電話ボックス「を」投げてて通報されて、駆け付けた警官3人を殺した話は知ってる?1人目は殴って頭骸骨破裂、2人目はヘッドロックでまた頭骸骨破裂、3人目はナイフで刺殺。今、服役中
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:10
嘘つくな
タイソンはビルダー級の力だぞ
ドリアンイーツですらタイソンを引き合いに出してあんな奴に殴られたらどうたらとかいっていた
それにカミアーがどうやってタイソンをボコボコにしたんだ?
体力でも勝てないと思うぞ
トップビルダーはたいてい体格的に小柄だし
筋肉量は多いけれど
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:12
岩間の話も嘘
彼はひとりしか殺していない
それも相手をナイフで刺し殺した
ウエイトオタは嘘つきが多い
K-1と同じかそれ以上かな
うん?
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:12
>>140
どうたらって何だよw
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:18
>>101
自称はたくさんいる
タイソンがビルダーに喧嘩でやられたってのもネタ臭いな
この情報化社会にそんな話聞いたことないよw
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:33
タイソンが殴りかかったがクリスはタックルで倒してボコボコにした。警備員に止められた。クリスは高校の授業でアマレスを習っただけだが、ベンチ300、タイソンはベンチ120、話にならない
肯定派には嘘つく奴が多いって結論が出たな・・・
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:35
誰だ、タイソンはビルダー級なんて言ったのは?
馬鹿か?
タイソン位の体なら、ボディービルジムじゃパシリだぞ。ドリアンは紳士だから謙遜しただけ。
>>146
肯定派じゃなくてウエイトヲタだって。
肯定派、否定派、ウエイトヲタでわけないと、いつまでたっても荒れるよ。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:40
つーか、肯定派って何よ? 格闘技やろうってのに、ウェイトトレーニングを肯定も否定も無いだろ。日本のボクサーがトレーニングしないで安穏としてられるのは階級制だからだろ。つまり強い奴とはやらない w
なんか肯定派って否定派よりバカが多いのな
おかしなこというのは、ぜんぶウエイトヲタと思われ。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:46
日本のトリガラどもがボクシングの評価を下げてるんだぞ。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 22:52
トップビルダーの平均身長は、今は180位だろ。タイソンは180ないじゃん。スーパーさばよみインチキ野郎。あげぞこ和泉モトヤと一緒(w
>>145
どうでもいいが、見苦しい嘘はつくな。
タイソンがベンチ120kgのわけねぇだろ

   こ の タ コ ! !   
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:04
日本の鳥がらは、情けないね。階級制に守られて、より弱い奴、弱い奴と戦う為、日々是減量。しかも科学的な減量法を知らないから、もともと無いパワーを更に失う。へろへろ闘鶏。
肯定派って馬鹿っぽいの多いなw
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:08
タイソンは120kgでベンチのセットを組んでるよ。だいたい、あの貧弱な体を見ろよ。よくあんなんで恥ずかしくもなく脱げるよな(w
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:14
ヨーコ・アホーラとかボクシングやったら面白いだろうな。アホーラvs辰吉⇒1R0分3秒、左ジャブによりアホーラのKO勝ち、辰吉は恐怖のあまり幼児逆行
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:14
おい、ボクヲタ。髪の毛を引っ掴んでコンクリートの壁に顔面100回
叩き付け、歯と鼻骨を叩き折ってやろうか?
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:17
みんなはさっきから気がついてると思うけど、否定派は一行一言レスばっかりw
情けないねー    知識無いなら教えてあげるよ?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:35
確かに(w
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:37
ウェイトトレーニーは、頭で勝負。鳥がらボクサーは、パンツの色で勝負(w
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:38
>>156
>肯定派って馬鹿っぽいの多いなw
一人じゃんw
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:45
一人なの?俺は今日初めてこのスレに来たんだが?
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:45
一人なの?俺は今日初めてこのスレに来たんだが?
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:47
コテハンすっか?
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:51
連レスで煽ってるのは一人じゃない?
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:53
>>153
トップビルダーが平均身長180cmなわけないよw
トップビルダーで身長180cmもあったら大きい部類
通常は平均170cm前後。
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/18 23:56
お互い納得いかない場合は武板みたいに
肯定派と否定派の間でスパーオフをやればいいんだよ
そして勝った方が認められる。
ウエイトヲタってさっきから嘘ばっかりいってるの?
ぜんぜん知識ないんじゃない?
>>169
てか、本当の肯定派は今は来てないと思うよ。
ウエイトヲタの煽り荒らしが一人いるだけ。放置が妥当かと。
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:03
ウエイトヲタってさっきから嘘ばっかりいってるの?
ぜんぜん知識ないんじゃない?

と、えらそうに無知なボクヲタが騒いでおります
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:17
タイソンは20歳のときベストが150kgだけれど?
なんで120kgになったのかな?
当時ジュニアミドル級のテリーノリスでさえ140kg上げていたのはボクシングマガジンに乗っていたけれど
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:19
あとタイソンが小さいとかいうけれど、ヘビー級の大男相手に勝ってきているんだろ?
それを小さいからとかいうのは笑える
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:19
ボクサーがベンチをやるとしても
MAXはやらんだろ…
>>169
ウェイトヲタはチキンだからスパーやる度胸はないかと。
当然同じぐらいの体重の相手とやるんだろうから。
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:21
多分タイソンが120kgでやっていたのはスピードトレーニングじゃないの?
いつ120kgでトレーニングしていたか知れないけれど
マックスとか筋力アップのトレーニングを試合一ヶ月前にやるバカはいないでしょ?
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:24
スピードトレーニングで120kgは重すぎw
普通はできん。タイソンでも出来ん
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:26
>>176
チキンのコンショネが頃合を見計らって出てきたな。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:27
ボクシング最強
>>179
8オンスで殴りあう経験が無い人に言われても(藁
>>180は釣りだから相手にしないでね。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:39
コンショネは知能がお子様だから
スーパーオフを勝手にスパーリングに脳内変換。
しかもボクヲタお得意のルール限定

>当然同じぐらいの体重の相手とやるんだろうから。

なんで当然なんだよ? ウェイトヲタには体重50キロのトリガラいねーんだけどw
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:40
コンショネ、飲みすぎだぞ。
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:43
ウエイト肯定の平均体重は65kg
ウエイト否定の平均体重は55kgとみた
体重10kg差のハンデはデカイ。
>>183
どこのジムいってもミドル級のライセンス保持者ぐらい1〜2名いるんだけど(藁
日本にもヘビー級の4回戦が数名いるし。
同じ体重のボクサーとは怖くて怖くて戦えないんだね。
面と向かうとブルブル震えそう(激藁

>>184
よくわかったね(藁
まぁ別にどうでもいいでしょう。
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:51
>>186
またカルロ・ロッシか?もっといい酒飲めよ。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:52
>>186
どこのジムいってもベンチプレス140キロ超ぐらい1〜2名いるんだけど(藁
パワーのあるでかい素人とは怖くて怖くて戦えないんだね。
面と向かうとブルブル震えそう(激藁

頭わるーww ついでにヘタレ  貧弱はコソコソジムでスパーリングしてろって
>>187
今画像うpするからちょいと待て!
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:54
>>186
お前がしゃしゃり出てくる時は、飲んでハイになってる時。
酒の力を借りなきゃ何も言えない、チキンコンショネ。
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 00:58
コンショネ出てくるなよ
酒の力で気が大きくなって、朝起きたら顔真っ青になってても知らんぞ貧弱

「どうしようーボク勢いで大きな人にけんか売っちゃったようー 泣」
>>187
嫁さんとクリスマスに飲んだワイン。
http://www3.cnet-ta.ne.jp/m/mouri/sassicaia.jpg
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:02
>>192
クリスマスの酒の話なんかしてないぞ。まあそんなことだろうと思ったが。
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:07
コンショネ現在必死に話題転換中w
ぶるったんならレスしなきゃいいのに、それではヘタレと思われるから
半べそかきながら必死にレス

で、次にブチ切れレスが来ると・・・  いじめられっこの心理だなおい
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:08
>>192
タバコはやめとけ
>>190
おいおい。
最近fusianasan以外で書き込んでいるのは会社からなのだよ。
酒飲んでいるわけ無いだろう。

>>191
固有名詞挙げると吉野弘幸さんとスパーした経験がある。
根本的にお前とは人種が違うのだよ。

今日もボクシング関係者でも選手でもファンでもない奴がよく釣れるな。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:12
>>196
ハイハイ、酔っ払いはもう寝なさい。
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:13
>>196
>>>184
>よくわかったね(藁
>まぁ別にどうでもいいでしょう。
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:18
荒らしの貧弱コンショネは出てくんなよ マジで泣かすぞボケ
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:18
>>192
よった勢いで売り言葉に反応し、SASSICAIA’97の画像をUPしたコンショネ。
自慢げなのが、逆にみっともないぞ。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:21
今度コンショネちゃんのことグーで殴っちゃおっかなぁ〜〜♪
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:22
厨房の見分けかたってどうやるの?
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:22
女の見分け方ならわかるが…
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:24
ここの板の何かないですかね〜話しあたとか
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:24
>>192
ワインの向こうに見える料理は何ですか?
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:31
ジムワークとロードをしながらウエイトをしているなら
否定派とそれほど体重差はないだろ
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:34
コンショネ君、料理は何かと聞いているんです。答えなさい。
208桃太侍 ◆qkn4VkhPp. :03/01/19 01:36
七面島
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:37
コンショネ君、うざいテメーはぶっ飛ばすって言ってるんですよ?
酔った振りして、聞こえない振りして出てくんなよw
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:38
ー~~)
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:44
ここからは、コンショネが食べたクリスマスの料理について
検証していきます。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:45
コンショネは逃亡した模様なので、クリスマス料理については永遠のなぞでしょう。
ただ、ロムってるだろうけどねw
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 01:55
スウィートコーンが乗っかってますね。
自重のハーフスクワットと腹筋だけやれば十分。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 02:17

スウィートコーン・ショネリー

216名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 03:08
つーか随分前のレスだけどトップビルダーの平均身長が170ちょいだったのなんていつの時代だよ。ショーンレイ全盛時か?それでも171のレイが断トツでチビだったぞ。今は皆180前後だよ。
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 03:19
初婚のコンショネはショタコン
218段々畑 ◇:03/01/19 03:35
いやん
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:12
>>216
レイは身長171cmなんてないよ
165cmぐらい。
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:15
ならリープリーストよりちょっと高いだけじゃん。サバ読み?
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:15
そ、サバ読み
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:26
つー事はプリーストの実際は…(汗
つーかアンタやけに詳しいねぇ。何者?ボクヲタは寝たみたいだし教えてチョ。オレはト歴7年の某ジムトレーナーだよ♪
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:32
ま、ビルダーになるにはプロポーションがよくないとね…
そうじゃない人でウエイトをしている人はリフター向きかも
224名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:37
確かに。だいたいボディービルは発生自体が『海辺の恰好イイ男コンテスト』だからな。ナッサーとか『プロポーション悪いからバルクで勝負』キャラの選手だって日本人から見たらメチャメチャ頭小さくて脚長いし(T^T)
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:45
そうだね
なんか一流ビルダーの骨格って
頭が小さい、肩幅が広い、腕脚が長い、関節が太くない
O脚X脚ではない等、ボクサーの理想の骨格っぽい…
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 04:58
つー事は、やっぱトップビルダーはボクシングやっても強いね、ボクサーよりパワーあるしさ。北村さんもボクシング強かったってみんな言ってるし。
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:12
トップビルダーの骨格はボクシングにむいている骨格
その才能溢れる骨格の上から鍛えあげた筋肉がついているわけだから弱いわけがないね。才能の塊。
無論、ボクシングをやった場合の話だけどね
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:17
うん。ボクシングに関しては素人なんだから同じ階級のボクサーに勝てる訳はない。でも日本の鳥がらボクサーには楽勝だろ
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:21
大抵の日本人ボクサーはプロポーションがよくないので
骨格のハンデを埋めるために過度の減量をして少しでも現状の骨格が有利に働く階級にまで落とするのが一般的
ただでさえ骨格の才能が乏しい上に減量によって大切な筋肉をも削る。そしてウエイトは行わず。こりゃどう考えても天才以外は強くはなれそうもない…
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:28
あんたイイこと言った!まさしくその通り!骨格も駄目な上に自ら筋肉まで駄目にし、鹿田が無いから根性論に走る。でも無理な減量で脳細胞も破壊されているから精神活動は著しく低下。根性でも世界に太刀打ち出来ない。
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:32
元々プロポーションがよく骨格に恵まれている黒人や白人が
こぞってトレーニングにウエイトを導入。日本ではその反対
世界との差がいつまでたっても縮まらないのはここだわ…
これじゃ縮まるどころかその差は開く一方…
232見てみて!:03/01/19 05:33
あかんがな〜!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
233ブンヤ魂:03/01/19 05:41
おまいら、「長州力とマイク・タイソン」のスレ見てみ。
俺の書き込み、面白というか怖いぜ。
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:42
何かカミサンがゲームやろうって誘うからオレ今日はこれで撤退するよ。明日の深夜また来るかも。今日は楽しかったぜ。じゃーね、バイバイ(⌒‐⌒)
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 05:44
ヾ(⌒▽⌒)バイバイ〜♪
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 07:48
カミサンはマッチョ隙
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 08:37
いつの間にかビルダーのスレになっている
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 09:57
>>237
ボクシング未経験のウェイトヲタしかいないからな
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:00
そんなやつらに勝てない貧弱ボクヲタたち
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:01
>>239
ミドル級のプロですが何か?
241名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:02
じゃあ俺たち肯定派(マッチョ未経験者)と否定派(鶏ガラ経験者)とで
スパーしようぜ。
俺たちはこんなメンツだが、みんな未経験者ばっかりだ。
http://cz.ws15.arena.ne.jp/img/img20030119030334.jpg
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:03
じゃあ俺たち肯定派(マッチョ未経験者)と否定派(鶏ガラ経験者)とで
スパーしようぜ。
俺たちはこんなメンツだが、みんな未経験者ばっかりだ。
ttp://cz.ws15.arena.ne.jp/img/img20030119030334.jpg

俺は写真撮ってるから写ってないが、バルクはこいつらの数倍あるぜ。
逃げるなよ>>238
243238:03/01/19 10:08
>>241-242
結局スパーする度胸がないヘタレって捉えていいのかな?
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:21
ミドル級と言っても肯定派のマッチョ軍団の前では
トリガラなわけだ。
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:21
つーか肯定派でミドル級のプロに勝てる奴いんの?w
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:22
タイソン程度の体じゃボディビルジムじゃパシリだぜ
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:24
ホーストの左フックに倒されたサップはボディビルジムじゃパシリですか?
>>242
こういう画像ってどこで見つけるの?
もしかしてゲイのサイト?(w
249名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:27
そういや俺いってたジムでかなりウェイトやってたと思われる筋肉モリモリの奴が
脇絞れないフォームの押すパンチでバッグ打って陰でプロ連中に笑われてたっけw
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:28
>245
つーか否定派でベンチプレス150キロ超に勝てる奴いんの?w
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:31
>>250
だからスパーしようよ。別に喧嘩でもいいぞ。
金賭けてやろうぜ。
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:32
ウェイト肯定派ってゲイが多いってホントなの?
どれだけ筋力があってもオフェンス技術とディフェンス技術が無い奴は駄目だって。
パンチがあたってナンボなんだから。
スパーを採点したらミニマム級の4回戦にも勝てないだろう。
>>252
肯定派じゃなくてウェイトヲタね。
今暴れている奴みたいの。
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:36
プロが喧嘩するのか?おもしれーなw
コンショネの馬鹿も俺たち素人じゃボクサーの相手にならんって言ってるし、
俺素人だからハンデもらおうかな? とりあえず木刀と血の気の多い奴+二人
って感じでどうだい? 金賭けてやるか?
>>251
可哀想だからウェイトヲタ14オンス、あなた16オンス。
採点基準もアマルールかプロルールか好きな方選ばせてあげたら?
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:40
>>255
別にそれでもいいぞ
258名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:41
>>255
つーかなにビビってんだよ?w
> 俺素人だからハンデもらおうかな?
激藁!
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:43
ほんとか? おめーは一人でくるんだよねーw
あとギャラリー連れてっても良い? 黒のハイエース三台程で行くよ
それから、負けたほうはその後どんな目にあっても文句言いませんって言うのはどう?
フザケタことばっかり言ってると本気で追い込みかけんぞコラ
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:44
>とりあえず木刀と血の気の多い奴+二人

プッ
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:45
>>260
だからそれでもいいっていってんだろ
どうすんだ?連絡方法は?
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:47
>黒のハイエース三台程

ププなんかショボイなw

264名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:49
>257
どこがいいんだ お前は東京か?

俺はぜってー負けるような喧嘩はせんぞおい w 
負けるととてもとても悲惨だからな 格闘技経験者なんて言っても
大人数でかこんじまやー一緒だからなw
とりあえず集合場所まで偵察出して、テメーも大人数ならそのまま帰るはw
でも一人できとるようなら祭りだな そういう世間知らずのお坊ちゃんには教育も必要だろ。
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:52
アイタタタタw
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:55
>>264
じゃあ1対1でいいだろ。俺は端から連れなんて連れていかねーつもりだったし。
信用できないならここの誰かレフェリーさせてもいいし。
どっかのジムでグローブつけてやるのが一番安全だろ。ここの主旨にも合うし。
ジムは無理っぽいからどっか出来るとこで。グローブはこっちで一式用意してやる。
お前にはギア着用させてやる。グローブハンデでもいい。
とりあえずマジでお前ボこりたい。
> とりあえず集合場所まで偵察出して、テメーも大人数ならそのまま帰るはw

激しくワロタ!
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 10:59
馬鹿じゃねー? なんで一対一なんだよ。 お前はどんなルールでもいいんだろ?
俺は未経験者で弱いからハンデくれって言ってんだよ 
とりあえず俺が圧勝間違いなしのハンデをよ

なんでグローブいるんだ? グローブはめたら道具持ちにくいだろうが
取り合えず俺ははなから一対一なんていってねーからなw
> 俺は未経験者で弱いからハンデくれって言ってんだよ
> とりあえず俺が圧勝間違いなしのハンデをよ

腹痛てぇ!!!
まだまだ続きそうだな。
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:01
流石に痛いな
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:02
>>268
お前ベンチプレス150キロ超のツワモノなんじゃなかったのか?w
ボクサーに勝てるって息巻いてただろ?
272名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:03
俺は未経験者で弱いからハンデくれって言ってんだよ
> とりあえず俺が圧勝間違いなしのハンデをよ
>>とことん馬鹿っているんだな。
みんな注目だ。
こいつよくここで否定派煽ってるウェイトヲタだよ
そろそろ捨て台詞を吐いて消える頃かな?
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:06
ここで粋がってもしかたない。そんなに自分の力ひけらかしたきゃ世界チャンプにでもなれ!
276名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:07
おいコーンショネリー お前が弱い俺の相手するか? ん?
それとも273もかまってほしいのか? それで一体俺はどこに行けばいいんだ?
>それで一体俺はどこに行けばいいんだ?

あの世にでも行けよ
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:11
>277
ステキなセリフ♪
コーンショネリーは捨て台詞はいて逃亡かよw
279山崎渉:03/01/19 11:11
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:11
田村ジムに来い。この俺が相手だ!
281名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:14
くだらん…
痛いゲイのウェイトヲタが逃亡したってことでw
283名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:17
>282
ん? おまえが代わりやるのか? ぶっ飛ばしちゃうよ弱虫君♪
284名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:17
肯定派ってバカばっかだな。いざやるとなると言うに事欠いてハンディくれだ?
笑わすなヘタレが。結局ボク板荒らしてるだけじゃねーか。
ボクシングルールでも喧嘩でも対等な条件でなら負ける気がしないんですが、
呼び出されて仲直りするふりされて言葉巧みに睡眠薬でも飲まされて、
オカマ掘られるのだけは絶対に嫌です。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:21
自分は肯定派だけど、コイツとは違うよ
287名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:21
268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/19 10:59
馬鹿じゃねー? なんで一対一なんだよ。 お前はどんなルールでもいいんだろ?
俺は未経験者で弱いからハンデくれって言ってんだよ 
とりあえず俺が圧勝間違いなしのハンデをよ

なんでグローブいるんだ? グローブはめたら道具持ちにくいだろうが
取り合えず俺ははなから一対一なんていってねーからなw
288名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:23
ハンデくれとか言ってる自称ウェイトヲタは
ベンチ等どのくらいの人なんですか?
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:23
>>286
もう分かったからどっか行けよ
目障り
290名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:23
いやいやいや
コーンショネリーさんならヘタレですから対等条件で一向に構いませんよ。
ただしスパーリングにはならんと思いますよ絶対  喧嘩ですよ。
あなたとならね  ヘタレ
291名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:25
260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/19 10:43
ほんとか? おめーは一人でくるんだよねーw
あとギャラリー連れてっても良い? 黒のハイエース三台程で行くよ
それから、負けたほうはその後どんな目にあっても文句言いませんって言うのはどう?
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:28
あれっ?結局ウェイトヲタは逃亡?
ヘタレやな〜w
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 11:30
こいつとは違うよ、とか今更言ってる肯定派がいるがなんでその時に言わないんだろう?
肯定派ってもしかして一人なんじゃないの?
自分はウェイトやってますが、こんなとこで喧嘩しようぜなどと馬鹿なことは言わないと
言っただけです。
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 13:35
ウエイト経験あるだけなら、たんにウエイト経験のあるボクヲタ。
他人にやたらえらそうに押し付けて、ボクヲタを馬鹿にするのがウエイトヲタ。
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 13:42
ウェイト経験だけあってボクシング経験がないのなら
偉そうにボクサーのトレーニング法について語るな。
ボクシングの何が分かるんだよ。
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 13:48
ボクシングのトレーニングはサンドバック等無酸素運動で(思い切りバックを叩きパワーアップを図る方法)かなり筋肉そのものが消耗する
デラホーヤが認めていた
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 13:48
スレタイが【正しい】ウェイトトレーニング5【知識を】
だから他の板からウエイトヲタが来てしまった。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 14:08
ウエイトヲタ?ビルダーに憧れる単なる妄想野郎だろw
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 18:10
デラホーヤみたいな馬鹿が認めてもシカタあるまいw
>>255-290のウェイトヲタのあまりのヘタレっぷり。
否定派の自演にすら見えてきた。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 18:35
三度バッグは有酸素。仮に頑張って無酸素にした所で可動域も狭いし適切な付加でもレップスでもないから筋肉は付かないよ
>>301
そのへタレはここによくいる肯定派だよ。改行の仕方と文体で分かる。
いつも否定派を罵倒する書き込みしかしないし。
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 18:43
改行の仕方も何も改行してないしw
>>299
どうも、そんな気がするね。
ウエイト経験者が、ボクサーとビルダーの喧嘩なんかに興味持つとは思えない。
306名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 18:50
ボクヲタって、
僕オタク!みたい
307名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 18:55
>>255-290のウェイトヲタって笑えるぐらいへタレだなw
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 20:47
あのさー本気でボディビルダーがリングの中で活躍できると思う?
喧嘩なら捕まえればどうなるか分からないけれど、少なくともリングの中では仮に100kgのボディビルダーが50kgのある程度のレベルに到達した選手とやっても勝てないと思う
パンチは見切られて全く当たらないだろうし、顎にもらってたぶんKOされると思う
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 20:52
ボクヲタは何でリングの中はボクシングルールだと思い込んでるんだ?
リングの中でもVTのようなルールでは、掴みもマウントからの打撃も
OKなんだよ。そういうルールじゃチビボクサーなんかひとたまりもないよ。
>>309
死ねよウェイトヲタが
>>310
激しく同意。こいつがいるかぎり、まともな議論にならないじゃん!
ウェイトヲタっつうか、昔からいるボク板粘着荒らしでしょ、ただの。
肯定派、否定派以前に、マトモにコミュニケーションしようとしないで、
ただ煽ろうとするのが目的だし。
荒らしの温床になってるから、もうこのスレ放置した方がいいと思うけど。
ある程度の話は出尽くしたし。
こいつが来ると、話がループしっぱなしになるからね。
ちなみに、>>1もボク板荒らしと同一人物でしょ。
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 22:13
1なんぞ読んでなかったから今まで気づかなかったんだけどさ。
「チャンピオンになるのも簡単だろうね」ってセリフから言うと
ボクシングやったらすぐ世界取れるって意味で言ってるわけでしょ。
って事は1の体つきからするとヘビー級チャンプになれるって事だよね。
軽量級のヤシとの喧嘩の事なんぞ全く書かれてない。


タイトル取れるわけねーだろ、ゴルア
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 22:35
おいクズのボクヲタども、誰もボクシングルールなんかで喧嘩してくれないぞ。
ウェイトトレーニングをしっかりやって筋量を増やし、腕力で負けない体作れよ。
じゃないと、ガタイのいい奴からケンカふっかけられたら負けちゃうぞ。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 22:38
ウエイトトレーニングじゃなくて木刀と血の気の多い奴二人だろ?w
なんか肯定派のバカさ加減が浮き彫りになってきたね
>>317
だから肯定派ぜんぶいっしょくたにするなって。
馬鹿なのはウエイトヲタひとり。そのくらいわかってほしい。
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 23:54
そもそもいい歳こいて喧嘩なんぞ言ってるのもDQNだと思うが・・・。
お子ちゃまの集まりですか?
>>319
いい歳って何で分かるの?w
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/19 23:57
軽量級の奴でも日本チャンピオンになる奴は学校の番長とかやっていたやつだろう
ボディビルダーはどちらかというと優等生
ボディビルダーが場数を踏んだ奴に勝てるとは思えない
腕力うんぬんの問題ではなくて
単純に個々の筋力ならビルダーのほうがあるんだろうけれど喧嘩は場数踏んでいないと勝てるもんでもないし
>>319
ひとりだっつーの
>>321
もうお前はいいって
また昼間みたいにいじめられるぞw
324名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:02
あと、俺ベンチで120kgくらい上げるけれど、さすがに軽量級相手でもサシで勝てるとは思えない
普段殴り合いの練習している奴にファイティングポーズ取られるだけで何をしていいか分からなくなるような気がする
>>323
321は別人? ちょっと雰囲気が違うっぽくない?
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:04
大場雅夫のクラスは知らないけれど、100kgくらいある3人一瞬でKOしたんでしょ?
30秒持たなかったらしい
ガッツ石松もすごいらしいね
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:05
ん?
俺の事?
今入ってきたんだけれど
ここ読むの面白いから
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:06
アマデウスなんて死んでしまえ!
329名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:07
>>327
お前はウェイト肯定派?否定派?どっち?
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:09
こんにちは。俺はベンチは180だけど、軽いボクサー相手ならガード固めてローでおしまい。パンチに付き合うほど馬鹿じゃないよ。スクワットも250kg使ってるし、余裕っしょ。因みに極真2段
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:11
どちらかというと肯定派
補助的にやってスピードトレーニングを忘れないようなウエイトがいいと思う
誰か日本人でセルドンみたくすごい筋肉ですごいスピードで動ける選手でてこないかな
あれだけの筋肉であのスピードは驚異的だが、日本人は無理な気がする
332名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:12
ボクサー以外の格闘家でウェイトトレーニングを否定する奴なんているのかな(w
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:14
やっぱボクサーは特別とか思ってるんじゃない?まあ確かに特別アタマ悪いけど。
>>330
それだけ上げられるなら体重は結構あるんだろ?
軽いボクサー相手とかいってもねぇ、、、
自分と同じくらいの体重の相手を想定しろよ
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:16
>>332-333また自作自演が始まった
336名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:16
筋肉あってスピードない奴の方が少ない。
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:16
結局ボクサーって社会に受け入れられず他にする事が無いからボクシングやってる訳よ。
338名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:16
ボクサーって惨めだね。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:16
甘い、俺はボクシングはほとんどかじった程度だったしウエイトのほうがずっと経験がある
その俺ですらボディにジャブを連続して突き出すだけで、自分より大きな黒帯びの選手が組手でかなり手間取っていた
なにしろローが一発出せる間に3発はジャブが可能だから
しかも顔面なしの組手でボディにしかジャブを打たないのに相当戸惑っていた
こっちは当時空手初心者であれしかできないから打っていただけだけど
いきなりああいうスタイルでこられると戸惑うんじゃないかな
空手出身の選手がはじめK-1に出て簡単に顔面にパンチ入れられていたけれど、顔面の防御はどうなっているの?
まあそれでも空手も実践的な格闘技だと思うけれど
でもすぐ止めちゃったな
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:18
そんなことはないよ
少なくとも長続きしなかった俺や、ここでけなしているだけの人より充実した人生である事は間違いないと思う
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:18
初対面の人に空手とか柔道やってますって言うと一応ちゃんとした人間と見られるけどボクシングって言うとみんな一様に眉をひそめるもんね
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:18
ボクヲタはウェイト肯定派が一人だと思い込みたいらしい。
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:19
やっぱボクサーは社会の底辺(w
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:19
ぼくボクサーでちゅ〜(w
>>331はまともな肯定派。言ってることがわかるでしょ?
このスレ自称肯定派の煽り荒らしがくるから、放置しておいて。
346名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:20
ボクサーって蹴りが恐いからボクシングやってんでしょ?
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:20
それは言える
ボクシングで脱落した人が極道の用心棒になるっていうのはよく聞くし
でも自分に自信がある人なら人がどう思おうと関係ない
自分の問題
匿名掲示板でしか大口叩けんへタレはすっこんでろ。
349名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:21
>>348
オマエガナー
よっぽど昼間いじめられたのが悔しかったのかなw
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:22
なんかまともじゃない人達の集まりみたいだ
自分がいるだけで惨めになるような気がする
抜けることにする
何とでもいってくれ
お前等に何言われようと全く気にならないから
以上
>>351
あんたのことじゃないよ。今あんたいがいに肯定派いたでしょ?
あいつのこと。あれが自称ウエイトヲタの煽り荒らし。
どうしたって来る。やっぱこのスレ自体放置するしかないかも。
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:32
否定派、いい加減荒らすな。
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:36
>>353
肯定派ではないウエイトヲタなのミエミエだからやめれ
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:44
昼間って何?
何があったの?
356名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:45
肯定派でないウェイトヲタってどーゆー事?ウェイトヲタなのにウェイト否定派なの?それって否定派の思い込みでしょ
>>355-356
これ読みなよ。ウェイトヲタがいかにへタレで低脳かよ〜く分かるから
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042733993/250-292
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:50
359名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:51
>>356
>>312肯定派の中にウエイトヲタの煽り荒らしが一人混じってるってこと。
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:51
でもボクシングヲタって早寝なんでしょ?やっぱお子ちゃまだから?
お子ちゃまって言葉使ってる奴は同一人物だと思う。
>>319=>>360
まだいたのか・・・
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:59
ここに本格的なプロボクサーはおろかアマボクサーもそんなにいないだろw。スパーオフなんて開いたとしても誰もこんよ
そしてウエイトヲタといってもせいぜい挙げてベンチ100kg程度の連中だろ。どっちもどっちだ。いい加減仲よくしろ
364名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 00:59
いや違うよ。だって俺、DQNって言葉、意味わからんもの(T^T)
>>362
ボク板の粘着荒らしだもん。あげ荒らしもこいつでしょ。
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:12
「肯定派にボクシング経験者はいないんだろ」と言ってたくせに、
実際ウェイトやってプロもアマも経験してたっていうボクサーが現れれば、
「こんな所で言っても仕方ない」と言う。
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:15
結局はみなボクシングド素人というこった
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:16
ウェイトヲタでベンチ100しか挙がらない奴なんて、そうはいないだろ。100っていえば、ボクサーから見れば凄いのかも知れんがウェイトの世界では初心者の数字だよ(w
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:18
ベンチ100kgはウエイトトレーニの世界では十分上級だろw
リフターやビルダーの世界では若葉マークがとれたぐらいのレベル。段位でいえば初段ってとこだろうな
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:19
>>366
>実際ウェイトやってプロもアマも経験してたっていうボクサーが現れれば、
そんな奴いたっけ?
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:22
ベンチ100kgで上級者って、どんな田舎のジムだよ(w
その位なら、ジムに通ってない高校の柔道部員とかでも挙げる奴は沢山いるぞ。勿論、ジムに来たら初心者。危なっかしくて一人ではトレーニングさせられない
372名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:23
>>370
さっき来てたけど、ウェイトヲタが出現してわけわからなくなったから帰った。
あいつがいるあいだは、ここでまともな議論は無理だよ。
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:28
>>371
どこのジムに通っているのは知らないが
ベンチ100kg挙げるレベルがゴロゴロいるなんていうジムは
実際はとても少ないよ。
それにたとえ柔道部員でも高校でベンチ100kg挙げたらかなりのつわもの。それが普通と思うのなら君のいる環境が普通じゃないんだろ。
374名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 01:29
>>370
前スレの700とか
375372:03/01/20 01:34
さっきの人はかじったていどだったね。ごめん。
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 03:43
>>373
面倒だから言うけど俺が練習してるのはゴールドジムノース東京(大塚)。100kg位じゃ恥ずかしくてトレーニングしてますなんてとても言えない。例えば飯島ゆりえさんなんて女子で54才だけどベンチのベストは120kgだし。男子で100kg前後なんて、初心者もいいトコ。
377名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 03:50
>>376
ゴールドは日本で有数の各1流スポーツマンの集結しているところだからそれは当たり前。しかしそこを基準と考えては話にならんだろw。ベンチ100kgは通常のトレーニとしては十分上級だよ
そこだけじゃなくほかのジムものぞいてくればすぐわかるよ
どれだけゴールドが普通レベルではないジムということがね
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 03:54
ベンチ100キロで初心者だって??
体重130キロある人の意見ですか?50キロ〜80キロあたりの人
なら100キロが初心者だなんて言わないよな。
ノーギアで120〜130挙げればベンチのローカル大会なら優勝
できるレベルだ。ステ食ってるババアは論外。
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 05:24
ま、確かに大塚はレベル高いけどね。でも特別って訳じゃないと思うよ。ハタチで初めて行ったジムのコーチは、ノーギヤで270挙げてた。しかもパワーフォームじゃなくてボディービルフォームで。別の会員は、180kgでストリクトベントロウやってた。今、弁護士のあの人ね。
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 05:43
>>378
レス忘れてたよ、御免(__) 俺は120kgだよ。一応腹は軽くだけど割れてるからデブではないはず。ト歴は7年。ベンチは180で組んでて、ベストは200。勿論薬は入れてるよ。当たり前じゃん。薬入れる勇気も覚悟も無い様な半端者は、何年やろうが初心者。健康管理でもしてなさい。
381名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 05:50
>>378
あとさあ、50〜80kgだったら、その時点で初心者じゃん(w
バリバリに絞ったビルダーでもない限り、体重は最低100kgはないと恥ずかしくない?バギーパンツも似合わんだろw
382アマデウス大阪 ◆2//3.Wa3ME :03/01/20 05:51
>>380
薬を入れるとチンチン縮小するらしいが本当か?
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 06:08
>>382
副作用ってやつですな。
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 06:48
>>380
ハイハイ。それ以上の脳内はよしてね
もし本人だったらそんな人は一人しかいないから。
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 07:01
誰でも初心者のきはあるし、そんなこと恥ずかしがるような奴はダメだろ。
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 07:05
ビルダー板ねえのか?
いくところねえから、ボク板にくるんだろな。Kオタといっしょじゃねえか。
387名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 07:08
ウエイト肯定派否定派でも別に誰でもいいから
もう少しボクシングの話題をあげてもらえるといいんだが
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 09:06
>>382
ステロイドの場合、反応は人によって2通りに別れる。持続性勃起か、インポ。確立は1/2。幸い俺は前者だが、これはこれで辛い。極端な遅漏どころか、滅多にイかない。たまにチンコから血が出る。女も悲惨。でも俺はGHは入れてない。
389名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 09:30
>>384
お前アホか?
オレ位の奴なんかゴールドには幾らでもおるわい(w
ビジター料はらって遊びにおいで〜
肯定派はアフォばっかw
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 10:01
>>389
じゃぁ、俺とあんた会ったことあるだろうな
話たこともあるんじゃないかな
今度わかるだろうから、よろしくね
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 11:32
>>391
レス遅れてスマン、ちょっとヘルス行ってたもんで。生理中だったけど生本番させてくれたよ。つーかこの店、昨日のコも生理中だった。そのコも生本番だったから良かったけど、生理休暇無しって大変ね。つー訳で、ジムで会ったら宜しく(^^)
>>392
電波?
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 12:14
お前らは馬鹿だ。
それも極度の馬鹿だ。
議論になってないどころか、自分の主張さえもうまく言葉にできてない。
だから相手にも伝わらない。
いや、まともな言葉を吐けたとしても、それを理解する耳を持っているかも疑わしいが。
お前らの罵りあいはまるで
五メートル離れてジャブの風圧だけで相手をノックアウトしようとしている
のと同じぐらい愚かだ。
そして決定的に馬鹿なのが、この愚かさに気付いていないということだ。
相手の言葉が聞こえない、自分もまともに話せない。
それを歯がゆいと思えない知能の無さだ。これを馬鹿といわずして何という。
これほどの馬鹿だと、逆に哀れだ。
人間の知能には、これほどにも差が出るものかと思ってしまう。
俺は別に天才ではない。
だが、その凡人の俺でさえ、お前らとの差は嫌になるほどはっきりと感じる。
いくら見下ろしても、お前らの頭も見えない。
どれほど下に居るのか、どれだけ馬鹿なのか……恐ろしい。
俺が仕切ってやる。
お前ら馬鹿を導いてやる。
科学的にな。
>>394
お前が一番バカっぽいw
それに長すぎ。全部読めない、面倒くさくて。
>>394
俺はボクシングファンだけどここのやつらはアフォばっかり。まともなのも中には少数いるよ。
例えば >>395は典型的なテレビとマンガ依存症。文章みると拒否反応起こすわけだ。おそらく新聞すら読んではいない。
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 13:42
馬鹿同士、罵り合ってろ
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 13:59
一番弱いのは怠けてる一般人
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 15:54
つーかボクシングに関係ないウェイトのことは語るなよ
ボクシングに関係ないウェイトのことなんて全然興味ないんだよ筋肉バカが
400
401vvv:03/01/20 15:55
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 17:10
つーか勃起、じゃなくてボクシングに興味は無い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 17:32
>>399
そんな奴いる?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 17:45
マジレスすると、ボクサーが頑張ったところでベンチ100キロなんて夢の話。
ボクシングなんてスタミナ競技なわけで、
100キロいくようなパワーのセンスある奴なんて皆無だよ。
おまけにジムワークやってたら尚更。
俺なんて4年やってノーギアで60が最高。ベンチはあまりやらなかったせいでもあるけど。
最軽量級だし。
405 :03/01/20 17:54
>>404
100kgなら十分可能でしょ。
中量級なら素人でも60は当たり前
連続講座「先輩が語るボクシングの全て」
はじまるよ。
ボクシングジムに通い始めて四ヶ月。
たぶんこのスレのなかじゃトップレベルのキャリアじゃないかな。
はじめの一歩も全巻読んでるから、もちろん知識もこの中じゃずば抜けてメチャ深い。
その俺から言わしてもらうと、ウエイトは必要だね。
おっと、いきりたつな。人の意見くらい、とくに大先輩の意見はよく聞け。
先輩とかうぜーとか思ってるだろうね。まヒキコモリじゃしかたないけど。
でも実社会では、先輩の言うことは聞くもんだよ。それが常識。まあ、それは家から出ておいおい学んでいこうね♪
さて、怒らせたままじゃ可哀想だから、ウエイトが必要なわけを今から書くよ。
みんなは素人だから理解できないところもあるかもしれないけど、
どうしても納得できないならボクシング始めてみるといいよ。納得できるから。
突っ込みどころ満載すぎて(略、とか思う奴は、まだまだ素人ってことをよく心に刻んでおいてね♪
まず、ボクシングが強くなるには、どうしたらいいか。どんな練習をしたらいいか。これを考えたい。
ボクシングの練習には色々ある。
なわとび、シャドー、ミット打ち・・・実に沢山ある。
だけどボクシングを深く理解してる者から言わせてもらうと、これらは大きく分けて三つに分けることができると思う。
一つは、ボクシングの動き。一つはボクシングではない動き。
そして最後に、スパーリング。つまりボクシングそのもの、というわけだ。
シャドー、ミット打ち・・・これらは「ボクシングの動き」。
ボクシングで行われる動きを分解し、その一つ一つを個別に練習するような感じだ。
ボクシングの動きは複雑だ。それらを分解して理解しやすくするのは、実に理にかなっている。
一つづつコツコツ・・・お前らがもっとも苦手なことだな♪
ま、それはおいといて。
なわとび、ロードワーク、そして今問題になってるウエイトは?そう、「ボクシングではない動き」だ。
試合のときに縄跳びなどしないし、ロードワークのような姿勢で走ったりもしない。むろんバーベルも上げない。
これら「ボクシングではない動き」は何のために行っているのか。
・・・実は、答えはここでは言わない。後で述べることにする。
最後にスパーリング。これはいうまでもないだろう。試合と同じ(厳密には違うが)ことをする。

ハイ♪ここまでである種類の馬鹿どもが脱落するわけね♪
つまりロードワークは容認しウエイトを否定する馬鹿w。
二つは同じカテゴリーです。つまり矛盾してやんのワーイ。
納得できない?知るかバーカ。納得できなけりゃ、一生なやんでろ♪
さて、このように、ボクシングの練習を三つにわけた。
では、ボクシングが強くなるには、本当にこの三つを全てやらなければならないのだろうか?それを考えていこう。
まず、スパーリング。
スパーリングを否定する人間はいない。・・・と思ったらなんといる♪
このスレじゃあくまでも少数派だが、ビルダー派だ。とんでもない馬鹿どもだw
こいつらには何をいっても無駄・・・といいたいところだが、ほんのちょっとだけいっておこう。
仮にお前らの肉体が最強だとして、攻撃方法はあるのか?
今のお前らはタイヤが空回りしてる装甲車だ。お前らの肉体にトリガラは傷一つつけられんかもしれん。
が、お前らのチンケでモッサリした攻撃じゃ、トリガラにもあたらんぞ。
アクセルをいくら踏んでも、ひき殺すことはできないってわけだ♪
トリガラが疲れるまで待つ?
別にトリガラだって自分がへとへとになるまでお前らを攻撃しない。
むしろお前らなんか相手にしないよ、時間の無駄だから。遠くから見て笑ってるだけさ♪
だからな、百歩譲ってお前らの眼球や鳩尾やレバーなんかが全て鋼鉄だったとしても、
お前らは負けないかもしれないが(ま、実際トリガラが圧勝するがね。お前らお得意のノールールなら
さらに激勝だな、実際鋼鉄でもなんでもないその目でも軽くついて)、勝てない。
勝ちたいか?ん?勝ちたいかボウヤ?
勝ちたくない?ぷぷぷダセーお前男じゃねえよ。とっととうせろ雑魚。
なら勝ちたいか。なら。ふーんプライド高けーかっこいー♪
まあいい勝ちたいのか。そうか。
勝ちたいと思えば、絶対にスパーリングは必要なんだ。
スパーを経験しなきゃ、攻撃も防御もままならない。これは経験者だから言える言葉。覚えとけ。
納得できない?ボクシングジムいけ、納得できるから。
というわけで、低脳ビルダー派を軽く論破♪
ま、こいつらはあくまでもここじゃ少数派、残りの奴ら、つまりウエイト肯定派と否定派、
お前らはさすがにスパーリングを否定しはしないだろう。
ということでスパーリングの必要性の議論はしない。
続いて、ボクシングの動きだが、これも低脳ビルダーじゃないかぎり、否定する奴はいないよな。
実際これらについての議論はなかったし。
というわけでスパーリングに続き、これもクリア。
だが本当は・・・いや、これも後で述べよう。不満か?安心しろ。直ぐ後だ。
さあ、いよいよ、お待ちかねだ。本題にはいるぞ♪
ボクシングではない動き。これは必要では果たして必要だろうか!?

少し話をずらし、その上で極論しよう。
ボクシングの練習メニューを削っていくとどうなるか。
ギリギリまで削っていくと、本当に限界まで削っていくと・・・
スパーリングしか残らない。
そう、実は、ボクシングの動きさえ、必要ではない!
ボクシングの動きを分解するのはなんのためだった?前に述べたよね?
副次的なものもあわせると色々あるが、一番大切なことは、本来の複雑な動きを一度に覚えるのは大変なので、
覚えやすいように、練習しやすいように分解しているのだ。
ここから、逆のことがいえる。覚えにくくてもいいなら、必要は無いのだ。
覚えやすいため。そのために「ボクシングの動き」という練習がある。
ここまではいいか。それとも屁理屈と思ったか?まあもう少し聞け。
では次に、ボクシングではない動きはなんのためにあるか。
前には語らなかったその理由を今こそ語ろう。
それは「ボクシングに適した身体を効率よく作るため」だ。
はっきり言って、かなり驚いてると思う。
だけど、ボクシングをやっている人間にとってはこれが当たり前の認識だ。
お前らはたぶん、凄まじい速さで縄跳びしたり、すごくいっぱい走るのがかっこいいとか、
見栄えのいい肉体を手に入れるためにやっていると思ってるけど、それはぜんぜん違う。
そんなことのためにやってるやつは、実はいない。お前らの脳内だけ♪
ま、このようにボクシングに適した身体、つまり強いパンチ力や、圧倒的なスタミナを効率よく培うために
「ボクシングではない動き」という練習がある。
で、だ。
そう、この逆だ。つまり効率さえよくなければ、この練習は


必 要 が 無 い


ということになる!!
いいか。否定派よ。ウエイトはなんと、必要無いのだ。うれしいか?
だがあわてるな。あわてる乞食は糞尿を漏らす、だったかな?とにかくあわてるな。
ウエイトは必要ない。ただし、効率を求めなければ、だ。
屁理屈?まあまあもう少し聞け。
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 18:32
>>404さん、あなたは単にウェイトトレーニングの専門知識のある指導者に恵まれなかっただけだと思います。ゴールドやパワーハウス等、一度専門のジムを覗いてみては?新しい発見があるかも知れませんよ(^^)
練習法を極限まで厳選する話に戻ろう。
俺はスパーリングしか残らないといった。経験者は語る、これは真実だ。
スパーリング、つまりボクシングそのもの。
ボクシングを強くなるにはボクシングをやればいい。当たり前すぎる事実だ。
相手の身体にパンチをヒットさせようとしていればパンチはうまくなる。
素早くステップを踏んでいれば機敏な動きは手に入る。
怠けず動けば、スタミナも身につく。
つまり、「ボクシングでない動き」で身につく体力、いや、
「ボクシングの動き」と定義した練習で身につく内容の全てさえ、スパーリングで習得できるのだ。
効率を無視すれば。

さて。
ここで効率について、詳しく考えていきたい。
効率と一言にいった。だがこれも二つにわけることができる。
一つを物理的な効率、もう一つを心理的な効率と呼びたい。
よくわからないかもしれないので、さらに詳しく説明しよう。こういうことだ。
物理的な効率。
「ボクシングの動き」と定義した練習をやらずに、スパーリングでボクシングの動き(つまりストレートとか)は
できるようにはなる。が、一つ一つ分けてないから複雑だ。よって覚えにくい。
へんなクセがつく可能性も非常に高い。そうなるとまたそれを直す時間もかかる。非常に効率が悪い。
スタミナ、敏捷さなどについても同様だ。筋力だけは、スレの主題なので後で別に述べてゆく。
お前らもよく「効率よくやろう」とか言うだろ?あれが俺の言う物理的な効率だ。
良く分からない?では次に心理的な効率を説明しよう。それを読めば、違いがはっきりとわかる。

心理的な効率。実はこれが重要だ。
お前らスパーリングを三ラウンドだけでもこなせるか?
いや、素人に聞くだけ無駄だから、俺が事実だけ述べよう。
スパーリングなどこの俺でさえ一ラウンドがせいぜいだ。
なんでかわかるか?
肉体的な問題より何より、心理的に限界になってしまうからだ。
俺の場合、一ラウンド以上続けても、パンチはでないし、足も動かない。心理的に限界なせいで。
わかるか?ここだよ。
つまりパンチはでないし、足も動かない。これじゃ練習にならないんだ。
肉体的には大して疲労していない。だけど精神力がブレーキをかける。
心理的な効率にはもう一つある。
集中力だ。これが切れる。そうなるとやっぱり手足は動かない。動いてもキレがない。
文字通り、精神力が足を引っ張るというわけだ。
余談だが、俺はこれ、つまり精神力によるストッパーが、あらゆるトレーニングにおける最大の難関だと思っている。
仮に、俺の精神力は鋼鉄のように強靭で、集中力も無限大だとしたら、
俺はスパーリングだけでも最強のボクサーになれる自信があるよ。
物理的な効率の悪さなど、精神的なストッパーさえなければ何ほどのことも無い。
精神的な効率の悪さが、つまりスパーリングではそれだけ大きいということだ。
でだ。スパーリング以外の練習方法「ボクシングの動き」と「ボクシングではない動き」
というのは、前に述べたように物理的な効率もさることながら、心理的な効率がとてもいいわけだ。
スパーリングでは一発パンチを打つのさえ、多大な精神力を消耗する。
素人も玄人もだ。なんてことないなんていえる場合は、本気じゃないから。
本気じゃなければ練習してないのと同じだ。
いいかえると、スパーリングで自分の身になるパンチを打つのは、容易なことではない。
だがシャドーなんかでは、そのパンチをそれほど消耗無く打てる。

また、スパーリングでへとへとになるのは、精神力が消耗しているからだ。
実際にスパーリングを経験してみるとわかるが、体力的には大したことがない。
一日寝て精神力が回復すると、元通り動けるようになっている。
いいかえると、スパーリングで体力を消耗するのは、容易なことではない。ここ、盲点だ。
だが、ロードワークならなんにも考えなくても長距離を速く走っていればいい。それでスタミナはついてくる。
さて、「効率を考えなければ、スパーリングで全てをこなせる」といった俺の言葉を、
そんなものは屁理屈だ、と思った奴らよ。ここまで読んでどうだ?
お前らはスパーリングでパンチやスタミナが身につくとは思えないから、俺の言葉に反発した。そうだよな。
確かにお前らは半分あってて、残りは間違ってる。いや、半分は間違ってるが、残りはあってると言ったほうが正確だな。
並みの精神力では、スパーリングでパンチやスタミナを手に入れることはできない。
つまり理論的には可能だが事実上不可能だ。そう、理論的に可能だということさえ無視すれば、
まったくお前らの言うとおりというわけだ。
俺がいいたいのはそこなんだ。

スパーリングは万能だが、それだけで十分な技術と体力をつけられる人間(=凡人)は事実上いない。
精神力がたちまちつきて、その日はもうおしまいになってしまうからだ。
だからボクシングの動きで技術を養い、ボクシングでない動きで体力を養う。
これらはスパーリングそのものより遥かに精神力の消耗が緩やかだ。集中力も少なくてすむ。

ふう、やっとここまできた。
ここまできたらあとは少しだ。
お前らも気付いてると思うが、スレの主題は何も解決していない。
だがここまでくればもう直ぐだ。すぐにでも解決するぞ。
お前らが本当に知りたいこと。それはこれだろう。
ボクシングの動きでも体力は身につくはずだ。だからボクシングではない動きは必要ないのでは?
もっと具体的にいってやろう。
シャドーやサンドバックで、パンチは威力を増すはずでは?
どうだ、違うか?いや、違わないはず。頑固な奴は、ずっとこればかり考えていたはずだ。
ボクシングではない動きが身体能力向上のために必要な練習だ、
という文章を上で読んでいる間もずっと、そんなのシャドーで代用できるじゃん、とか思ってただろう?
まあいい。だがもう一つ聞きたい。
その答えは、漠然とだがお前らにはもう想像できているんじゃないか?
どうだ。
パンチを握ったことさえないお前らだ。その答えを確証に変える経験がないことを、さぞくやしがっているだろう。
いいだろう。ボクシング暦四ヶ月、すでにボクシングを極めつくしたこの俺が答えてやる。
お前らの出した仮説はこうだ。

『「ボクシングの動き」は「ボクシングでない動き」よりも集中力を消耗する。
 だから身体能力は、ボクシングでない動きでやる方が、ずっと効率がいい。
 だからボクサーは走りこみ、そしてバーベルを上げるのだ」
 
 
おめでとう。よくぞたどり着いた。それが真実だ。
サンドバックを打てばパンチ力は増す。
怠けず長時間動いていればスタミナはつく。
機敏に動けば、素早くもなる。
だが、もたない。精神力が。
つまりそういうことなのだ。
もちろん、ボクシングでない動きというのは、よく研究されているべきなのはいうまでもない。
試合で行わない動きだから、試合で行う動きに悪影響を与えないとも限らないのだ。
否定派よ。お得意のきめ台詞を叫びたいだろう。
「余計な筋肉がつくから、ウエイトやったら弱くなっちゃうもん!!!」
その通りだ。ただし、それは間違ったやり方をした場合だ。
言葉(と知能も?プ)の足らない彼らを補足しよう。
「余計な筋肉がつくから、(間違った)ウエイトをやったら弱くなっちゃうもん!!!」
正しいやり方はなかなか見つからない。
余計な筋肉をつけず、必要な筋肉だけつける。その方法を、偉いヤシらが今も研究中だ。
現時点では、ウエイトとは「余分な筋肉もつけるウエイト」と同義であるのがかなしいが現状だ。
だから否定派を一概に愚かであるとは決め付けられない。
ウエイト、いや「余分な筋肉もつけるウエイト」はまさしく諸刃の剣。
だが、真に正しいウエイトが開発されれば、否定派も納得するだろう。
サンドバックで筋力を増そうとしても、精神力が持たない。
精神力がつきてる間は、ウエイト(正しいウエイト)をやる。
精神力が回復したら、サンドバックを打てばいい。
ウエイトとサンドバックを、ビールと日本酒に例えよう。
チャンポンすると、酔うという。これは酒がかわると味がかわり、新鮮な味で杯が進むという原理だ。
練習も同じだ。サンドバックばかりではあきる。ウエイトをやれば、気分転換。気持ちよく練習できるってわけだ。
精神力の節約で一石二鳥。気分転換で一石三鳥。
ウエイト(正しいウエイト)をやらない手はない。
ボクシングというか格闘の練習の歴史を考えてみたい。
どのように練習されてきたのかを考えると、スレの主題もおのずと見えてくるはずだ。
太古。おそらく、「強くなる」という概念は無かったのではないか。
戦えば強くなる。
それが最初にあったはずだ。
だから戦う。
最初の練習方法は、スパーリング、いや練習でさえない、それこそ実戦そのものだったはずだ。
つぎの練習方法が、どっちだったかはわからない。
すなわち、攻撃方法が考えられたのか、それとも身体そのものを強くしようとしたのか。
だが、ウエイトが軽視されている現状をみると、おそらく身体の強化よりも攻撃方法の
開発、練習の方が先に来たのは、まあ間違いないだろう。
攻撃方法が噛み付きと引っかき、という状態から
指を守るために拳を握ることを覚え、手首等の間接を傷めないための殴り方ができた。
やがてフック、そして振りかぶらず一直線に突き出すストレートができた。
身体の強化側でいえば、走りこみ。
ただ闇雲に走ればいいのか、短距離を速くはしればいいのか、長距離を一定のペースで走ればいいのか、織り交ぜるのがいいのか。
そして現在、ウエイトが注目され、走り方の時と同様、理想的な方法が検討されているのだろう。
最後に、あえて避けてきた「何故スパーリングが必要なのか」を述べておこう。
これまで、スパーリングは必須といいながらも、スパーリングをあたかも無益なもののように述べてきた。
不信に思った奴もいるだろう。頭の悪い奴は、文章全体に不信感を持ったかもしれない♪
だが、それでもスパーリングは必要だ。必要不可欠だ。
冒頭辺りで、スパーリングを否定するビルダーを一蹴してのけられた理由も、そこにある。
確かにいままで散々述べたように、スパーリングは技術向上、身体能力向上には向いていない。
効率が悪い。にも関らず、スパーリングは必須だ。そしてそれを否定する声もない(格闘家の中には)。それはなぜか。
精神力を培うためだ。
実戦になれる。培った技術の融合。間合いを知る。相手のパンチをよける練習。
すべて事実だ。
だが最大の目的は、鋼のごとき精神力を養うためなのだ。


という長文を書いてみるテスト(・∀・)
421名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 20:43
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:07
文章はむかつくけど、すげ〜納得した。
トレーニングメニューはレベル(技術、体力、精神力)を
効率良く上げるように組むべきということか。
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:29
スタミナをつけるのはスパが一番いい。
しかしそれでは先に体が壊れるので走る。
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:39
つーかボクシング歴4ヶ月の坊やが大人を相手に知ったかぶりはしちゃ駄目だよ(⌒⌒)君は運動生理学のウの字も知らないね(w
425名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:42
ボクシングそのものでない運動を行うのは加負荷の法則によるんだよ。ボクシングそのものを幾らやってもボクシングに必要な身体機能は殆ど強化されないから。覚える為、なんてオマイは小学生かよ(w
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:45
つーか4ヵ月君、ちみ、どこのジムよ?オレはヨネクラで、引退したけど今は時々教えてるよ。ヨネクラはチミみたいなイキのイイのは歓迎するよ。
427名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:46
つーか4ヵ月君、ちみ、どこのジムよ?オレはヨネクラで、引退したけど今は時々教えてるよ。ヨネクラはチミみたいなイキのイイのは歓迎するよ。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:48
この長文読んだらもう言い合うことは無いんじゃないの?
罵倒合戦になったらコピペして良い?
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 21:53
前に来た極真の者だが、グーでしか殴った事のないボクサー風情が目突きなんて出来るのかよ。結構難しいんだぞ。指、鍛えてっか?素人が真似しても突き指するのがオチだぞ。金的も然り。
430名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 22:06
悪いけど長文レスは面倒臭いから飛ばした。とりあえずここプロボクサーいるの?
全然ボクシング分かってない奴ばっかで呆れる。
ジム行けよ。ウェイトなんてやったってボクシングには何の役にも立たないことが
よく分かるよ。いや煽りでなく。
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 22:14
俺、元だけどプロボクサーだったよ。日本は無敗で獲って、東洋太平洋は1位で終わった。今はバウンサーしてるけど、やっぱデカイ奴には勝てない。現役時代ウェイトせずに済んだのは、やっぱ階級制のお陰。プロならみんな解るでしょ。辰吉くんとかも、同じ様な事を言ってたね。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 22:19
カナシイカナシイ 430 プ
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 22:35
426=431=ヨネクラの山本さんでしょ?
434名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/20 22:36
山本義広さん!?
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:00
何言ってんだよ、嘘つくな
辰吉はウエイトもろやっている

東洋太平洋1位なら毎日3千回はパンチ振るってんだろ
普段1回もパンチふるっていない奴に負けるわけないだろ
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:03
元ボクサーのプライドがまるでない
普通ボクシング経験者が自分の競技をこんなようにいうはずがない
まー東洋どころかボクシング経験も怪しいが
ボクシング=最強といっているバカのほうがまだマシ
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:07
>>435>>436
元プロボクサーが言ってんだから信じろよ。悔しいからって
ムキになるなよ、ボクヲタ。元プロだからこそ、ボクシングの
弱点をよくわかってるんだよ。
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:26
いや、>>431の自称元プロが元プロでない事ぐらいすぐわかるよ。
なぜなら俺がもとプロだから。
自演下手だね。
また昨日の昼間みたいに虐められたいの?
440名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:55
誰もデカい素人と殴りあって負けるとは言ってないよ。というか体格差があると殴れない。辰吉がウェイトやってるって、そりゃやるだろうが、ビルダーに比べりゃやった内に入らんだろ。
441名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:57
>>439
なぜ431が元プロではないのか解説してください
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 00:59
ボクシングのパンチは一番。それは認める。間違い無い。でもそれは、パンチ限定で、しかも同じ体重の人間同士が闘った場合の話。そもそも何故ボクシングに階級制が有る?パワーが桔抗して、初めて技術なんだよ。よく考えろ。
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:00
ボクシングにはナチュラルウエイトというもんがある
骨格に見合わない筋量を獲得してもボクシングには生かせない
2本の腕が長くなるわけではないし
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:03
ガッツ石松や大場雅夫の武勇伝知らないの?
同一体重うんぬんの理論でフライウエイトが100kgもある大男3人を秒殺できるか?
13人と戦って戦って一発もパンチをもらわず8人KOできるか?
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:04
>>444
くだらん武勇伝を鵜呑みにしている時点でバカ決定だよ。
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:05
で、逆にアントニオ猪木はチンピラ3人にKOされちゃうし
ガチンコで戦っているものと体デカイだけの木偶の棒との差が出たかな
体デカイと的が大きくなっちゃうからね
特に頭突きに弱くなる
447名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:07
鵜呑みどころか当時担当の警察官がホームページで発表していたから検索して見てみな
それとその事件テレビでも紹介されたし
ガッツもインタビューでこういってた
素人のパンチを一発でももらうようなら世界チャンピオンは目指せないと
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:09
ボクヲタはどうしてパンチ限定で同体重同士が戦うような
格闘技が強いなんて信じていられるんだ?救いようのないバカだな。
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:10
あれ?知らないの?ガッツはその後構成員に追い込み掛けられて土下座して謝って数百万払って何とか許して貰ったんだよ。
450名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:10
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:10
>>447
その警官もボクヲタだろう(w
452名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:10
>>443 =迷信
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:11
>>447
バカ発見!
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:12
なわけないだろ
当時警察が介入した事件になってんだから
で、すべて相手が一方的に悪いという事でケリがついた

同一体重同士戦うのは柔道や空手だってそう
48キロ級の田村ですら練習では100kg以上ある男をバンバン投げる
知らないの?
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:13
>>444
俺バウンサーだけど相手が素人なら10人程度を処理しなくちゃならない事はザラだよ。ガッツのその程度の話が武勇伝になる事自体がお笑い草
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:13
>>439
早く431が元プロじゃないという理由を説明しろ、コンショネ
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:14
そんなにボクサー弱いと思うならジムに殴りこみに行けばいいじゃん
4回戦ボクサーあたりに喧嘩でも頼んでみれば
度胸があればの話だけど
ふふふ
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:16
そういや海外はもっとすごい猛者がいる
統一ミドル級王者のホプキンスは喧嘩売られて逆にやっつけすぎて殺人未遂
4年の懲役を受けたし
8人の警察官と乱闘して2人に重傷を負わせたモーラー

大場雅夫が100kgの素人を倒したのは相手が素人だし今考えれば当たり前の話
ガッツはすごいね
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:19
おーい
ボクサー弱いっていうんなら殴りこみにいけよー
こんなところで強がりいってないでさー
口だけじゃないって事みせてくれ
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:24
>>458
過去の誇張された武勇伝を美化することで、ボクシング幻想を
維持しようとする阿保なボクヲタ。お前みたいなド素人はとりあえず
ジム行け。
461名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:27
誇張?
現場を担当した人が言ってんだよー
尾ひれなんてつきようがないじゃんー
人を認めたがらない狭い心の人、多いねー
で、デカイ口の割にジムに殴りこめっていわれればだまっちゃうしさー
俺は自分の事弱いと思っているからデカイ口たたかないよー
はっはっは
ボクシング最強
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:27
昔、渋谷のユニコーンに鬼塚が入会して来た。有名人だし、最初は皆、一目置いていたが、握力計ったらその場にいた女性会員より弱い事が判明し、次の日から誰も相手にしなくなった。鬼塚は、ほどなく退会した
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:32
喧嘩無敵の味野中学元番長の辰吉丈一郎といい元暴走族の特攻隊長の竹原慎二といいボクサーには戦う素質がある人が多いね
ガッツ石松といい大場雅夫といい、強い、強すぎる!
あのガッツの普通の体格で8人をボコボコにできるとはボクシングの格闘技としてのすばらしさ
ガッツが本気になれば8人殴り殺すこともできたということ
すばらしい、強い、強すぎ!!!
464名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:33
ボクヲタの崇める神話では、素人13人と闘い8人のばしたという。極真では、茶帯クラス10人と闘い、7勝しないと黒帯が貰えない。極真の茶帯がどれほど強いかを加味すれば、糞神話との差は歴然。ボクヲタ諸君、吠えてないで極真においで。強くしてあげるから。
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:36
素人を8人のばす位、どの格闘技でも出来るだろ。
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:36
残念、極真は俺入っていたから分かるの
複数対1人という構図は絶対にないんだよ
それに茶帯なら一定回数以上稽古に出て進級試験うければ誰でも取れるのねー
嘘もほどほどにしとけなー
467名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:37
>>461
ボクシングの経験がある奴はボクサーの実力がどんなもんか知ってるよ。
世界チャンピオンと言えども雲の上の人じゃないんだよ。お前みたいな
ボクシング至上主義者というのはまったくのド素人か、弱いくせにプライド
だけは高いひよっ子かのどちらかだよ。
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:38
それとねー
握力と喧嘩の強さが関係あるのー
握力なんて20台のせんしゅもいるの
坂本みたくライトで80kgもある選手もいるけれどねー
でも握力半分強の畑山にKOされたじゃん
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:39
辰吉は、自分より強い人間なんか幾らでもいる、デカイ奴には勝てる訳が無いですよ、ってテレビで言ってたぞ。中学の番長はね、強さは強さでも、気の強さが大事なの。格闘技とは関係無い。
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:41
ふーん
世界チャンピオンと接する機会のある選手はボクシング経験者でもごく限られた、選ばれたほんの一部なんだけどなー
4回戦ボーイあたりじゃ世界チャンピオンが左一本でも勝てないよー
どんなもんか知っているってあんたねー
ほとんどの弱小ジムの選手は知らないぞー
一部のジムで選ばれた選手だけだぞー
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:41
いや、辰吉に負けた岡部はガタイのイイ外人を〆落としたらしい。
472名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:41
茶帯の審査受ける迄一定回数出た奴は間違いなくガッツが倒した8人よりも強いだろ(w
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:42
竹原って、あのイモ役者?
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:42
辰吉って、あの猿?
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:43
ガッツって、アビバ?WWW
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:43
知ってるよーその話は
辰吉がアメリカで馬鹿デカイ黒人たくさん見てそう思ったんだねー
生まれて初めて喧嘩では勝てないと思う奴等をみたってねー
日本人は含まれていないの、わかる?
日本人は貧弱なやつか強そうに見えるデブしかいないし
477名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:44
アビバでパソコン始めよう〜♪
エンクミとの競演は許せん(`´)
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:44
茶帯って4回戦みたいなもんだろ。
そうすると黒帯はA級みたいなもんだろ。
だとすると局新のチャンピョンはボクシングの日本チャンプみたいなもんだろ。

じゃあ局新でボクシングの世界チャンプに相当するのは?w
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:44
ア・ビ・バ! 猿(w
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:45
やっぱりボクシングは最強の格闘技だ
辰吉に勝てるデカイ黒人はいくらでもいるだろうが辰吉に勝てるデカイ日本人はほとんどいないと断言できる
481名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:47
>>470
>4回戦ボーイあたりじゃ世界チャンピオンが左一本でも勝てないよー

素人丸出し。左一本じゃ4回戦相手でもきつい。強い4回戦なら左手
一本では勝てない。ボクシング幻想、世界チャンピオン幻想強すぎ。
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:47
>>480
同じ体重で勝てる黒人も殆どいないだろうね
リチャードソンみたいになるよ
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:50
>>476
北村!岩間!金井!三土手!山岸!森!そして山本!彼等を見ても日本人は貧弱と言えるのか?
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:50
ふーん
世界戦でも左一本でジャブが得意な選手が勝つことあるけどねー
セルドンとヒップの試合見た事ある
セルドン左だけしかださなかったねー
485名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:51
道理をわきまえないバカなボクヲタが自演しながら意地張ってるよ
一生妄想に耽ってろ
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:54
あー
ステロイドのボディビルダーとパワーリフターね
逞しいねー
骨格に見合わない筋肉が戦いに役立つと思うー
スピードなくすだけ
北村は元ボクサーだっけ
本人談
僕にはやさしすぎて人を思いっきり殴れなく、ボクシングには向かない、だってー
ばかやろー
単に素質がなかっただけだろーが
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:54
>>478
タイソン=黒沢浩樹
(略)
竹中=新人黒帯
薬師寺=新人茶帯
辰吉=新人緑帯
(略)
福島=新人青帯
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:56
誰一人として全盛期の竹原にかなわなそうだな
489名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:57
>>484
それは左一本で戦ったのではなく、左を多用したに過ぎない。
右は必要に応じて打つ用意があるのであって、最初から片腕限定で
戦ったら勝てない。実際にやってみろボクヲタ。
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:57
>>486
ビルダー=ステロイドユーザー、ボクサー=ナチュラルなら、ボクサーがビルダーに勝てる訳ないじゃん。強くなりたきゃ、ステロイドくらい使えよ(w
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:58
タイソンも強かったね
鳩殺されて、自分よりはるかに年上の3人をダイナマイトパンチで半殺し
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:59
ボクヲタ最高!!!!これからも笑わせてくれよ(WWWWWW
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 01:59
ふーん
ステロイド使って喧嘩が強くなるんだ
初めて聞いた
筋肥大や筋力アップには効果大だけれどボクシングに一番必要なスピードはダウンする事はあってもアップする事はないんだよねー
ステロイドでスピードアップするのー
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:01
ビルダーは筋肉の美しさを競うだけだからねー
戦闘のための筋肉なんて考えてないしー
筋力なんてどうでもいいってビルダー多いしー
たまちゃんがちいさくなっているビルダー多いしー
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:03
すごいね
ビルダーって強いね(w
>>255参照
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:04
>>494
素人丸出し。
497名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:04
さて、ボクシングが強い事も分かったし
みんなしぶしぶながら現実を突きつけられ納得してレスしなくなったし
寝よーっと
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:04
>>493
きみ馬鹿?ステロイドでスピードが落ちるなら何でベンジョンソンはステロイド使ったんだろうね(^^)あとステロイドにはアンドロゲニック作用、つまり攻撃性の増進作用がある。闘いにおける恐怖心の抑制、攻撃欲求、相手が遅く見える、等。
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:08
あー、まだ納得してねー奴がいる
ベンはね、体重75kg時にベンチプレス195kg、スクワット270kg上げていたの
特別なケースね
ボクシングは単純運動の反復運動じゃないんだなー
スピードは落ちるよー
ホリフィールドでもクルーザー時代のほうが強いっていう人がいるくらいだからねー
明らかにスピードが落ちちゃったんだよねー
リーヘイニーをコーチに雇ったのにさー
デラホーヤもジョンジョンバーグをコーチにして
ライト級時代のスピードはないね
今度こそ寝るぞー
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:10
おっ、>>497が逃げた。これでボクヲタのレスが無くなったら、ボクヲタは一人だった事がバレる訳だ(w
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:11
>>500 お前みたいな馬鹿は一人でたくさんだ
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:11
>>499
観念的ボクシング論を語るド素人のボクヲタ逃亡。
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:12
>>499 そのベンの数字は嘘だからね(⌒⌒)騙される程の馬鹿じゃないよね、君も。
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:13
>>499
全部お前の主観じゃないか。妄想野郎。
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:15
>>497
それでボクシングのどこが何と比べて強いんだ、ボクヲタ?
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:16
ボクヲタ逃げたかな?
507名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:17
500=502=503=504
多数派工作に没頭中
508名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:17
あれだろ、ボクサー得意の戦法、ヒット&ランナウェイ(w
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:18
K―1武蔵は「一休さん」に出てくる新右衛門さんの子孫である!
祖父の代まで同じ「蜷川」の性を名乗っていたとの事マジばな
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:22
ボクサー志望ボクヲタ死亡。脂肪?
511名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:22
ボクヲタ死亡
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:22
死亡届け不受理。理由:ボクヲタは人にあらず(w
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:23
ボクヲタ御愁傷様
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:23
ボクヲタお幸せに
515名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:24
ボクヲタの冥福を祈る、ざーめん
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:24
くそー
まだ納得してねーやつがいるからこれが最後だぞー
ベンの数字は当時話題になったんだよー
陸上関係者ならみんなしってるよー
なぜか
それまでスピードトレーニングは中程度の重さをできるだけ速くこなすっていうのがセオリーだったんだよねー
ところがベンのトレーニング内容を見て関係者は唖然としてたんだよー
相対筋力も絶対筋力も桁外れで、やたら高重量のトレーニングをしていたからなんだねー
それまでのセオリーとは全く違っていたんだよー
なんで100m選手がそんなとてつもないウエイト上げるんだってねー
よーし寝るぞー、寝るぞー
麻原彰晃みたいにインチキな人や金正日みたいなやくざは相手しているの飽きたしー
 
517名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:24
結局妄想ボクヲタは、ボクシング幻想を守るために、都合のよい記事や武勇伝を
鵜呑みにし、都合が悪い情報は脳内あぼーんしてたわけだ。クズなボクヲタの典型
だな。
518名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:24
バイバイ、ボクヲタ(⌒‐⌒)
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:25
ボクヲタ、元気でな!
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:25
ボクヲタ、元気出せよ。いや、堕せよ(w
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:26
ボクシングは僕の寝具(^ε^)
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:26
ばいばーい
サリンやテポドン使わないでねー
ガッツ石松最強を納得してもらってありがとう
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:27

それでボクシングのどこが何と比べて強いんだ、ボクヲタ?
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:28
>>522
ガッツは力士に張り倒されたの知らないの?
525名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:28
ボクヲタが寝る寝るって騒いでんのはあれだろ、お子ちゃまだから眠いんだろ(w
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:29
ボクヲタ、おやちゅみ。おやちゅみみ〜ん♪
527名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:29
>>523ミドル級プロがお前と比べて強いんだよw
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:30
ボクヲタは、早く女を覚えては?
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:30
ガッツや大場の武勇伝を信じてるなんて知恵遅れだね。
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:30
ボクヲタは、最近オナニーを覚えたばっか(w
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:31
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:31
ボクヲタ!もっと電波飛ばせよ。期待してるんだからな。
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:33
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:35
>>527
結局ボクサーは弱いってことが判明したねw
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:36
527 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/21 02:29
>>523ミドル級プロがお前と比べて強いんだよw

ミドル級プロですか・・(w
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:37
>>534
本当だ
>>255-290参照
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:41
知恵遅れの妄想ボクヲタおやすみ。
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 02:44
二人かかりで木刀まで使わないと戦えない妄想極真ヲタおやすみ。
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:07
あれ?今の会話にオレ参加してなかったんだけど極真ヲタお休みって俺以外に極真居なかったじゃん。白痴ボクヲタは全然違う相手を極真と思い込んでキャンキャン吠えてたらしい(w
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:08
ボクサー暴飲暴食ボクヲタボロボロ
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:12
K―1武蔵は「一休さん」に出てくる新右衛門さんの子孫である!祖父の代まで同じ「蜷川」の性を名乗っていたとの事マジばな
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:18
段々畑◆
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:33
『コンショネさんは普段どんな音楽を聞かれているのですか?』
『毎日お母さんと一緒に庭でうまってます』
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:38
ボビーボクシング大好きだから僕のボビーを募集中!
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 04:39
詳しくは店頭で
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 05:16
ゲゲゲの鬼太郎には「ちんぽ」という糞尿を撒き散らすだけの妖怪が居る
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 05:16
ちんぽ=ボクヲタ
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 05:33
モー娘。新メンバーは過去最悪ξ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 05:33
田中真紀子は都知事に立候補なの?
>>548
5期メンよりはみんなマシじゃない??
知り合いのフェザー級ボクサーに聞いたけどパワーある素人には負けるかもって言ってた。

デカイやつが相当ヘタレな運動神経じゃない限り、マッチョ大男に勝つのは難しいじゃない?
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 08:23
ボクサーは喧嘩が強い必要はない。
ボクシングが強けりゃいい。
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 12:35
俺の知り合いのSフェザー級(日本ランキング下位)は素人なら負けないって言ってた。
現に一度に3人ボこったが加勢にきた奴にバットで殴られ入院してたw
554名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 13:35
これが日本人の現実
弱い、弱すぎる
デカイ奴も混じっていただろうに

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/sei-zan/jitu_roku/kei_kan.html

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/joljol/boxing/tuyosa.html

555大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/21 13:45
日本でヘビー級選手が誕生した事あったじゃない
その選手達同士が試合したんだけどさ、あまりに酷い内容で観客から失笑、失笑、失笑で最後に怒りを買う始末
パンチというよりはたきあっているだけ
浜田剛もいっていたけれど、日本人のライトヘビー級以上の選手できちんとパンチ打てる選手、見た事ないってさ
だいたいジムのスパーリングで軽量級の6回戦に勝てない選手がプロのヘビー級ボクサー名乗るなよ
弱い、弱い、弱すぎる
考えてみればミドル以上で世界に通用する選手はほとんどいねーし
当たり前か


556名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 13:59
>>555
貴花田が来月ヘビー級で世界に挑戦するってさ
膝と肩が行かれてるけどまあ彼ならやってくれるんじゃない?
>>556
オマエモナー
558名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 16:01
>>429
>前に来た極真の者だが、グーでしか殴った事のないボクサー風情が目突きなんて出来るのかよ。
>結構難しいんだぞ。指、鍛えてっか?素人が真似しても突き指するのがオチだぞ。金的も然り。

ハイハイ、そこ屁理屈こねないよーにw
まったくコレだから妄想オタクは困るよ
目つきしなきゃ勝てないなんてどこに書いてある?
鳩尾、レバー、急所は他にいくらでもあるしw
格闘技を知らない筋肉ダルマなんて格闘家にとっちゃろくに動けないただのデクの坊だよ
急所は選り取りみどり、狙い放題w
目つきが嫌だと思ったらわき腹つついてアウトだろただのデクなんざ
んでさ、目つきは結構難しいの?ふーん( ´,_ゝ`)プププププ
極真が目つきのために指鍛えてるとか夢見てる時点でかなりの電波
極真もつくずく可哀想だよなこういうオタクに粘着されて(ワラ
あと格闘技を知らなくてめちゃ動けるビルダーがいるかもしれんがそういうのを天才っていうの
心配しなくてもそんな人間がそこらにごろごろいるわけもないので大丈夫だよオタクちゃん
凡人はなんと、パンチの打ち方も知りません、これ衝撃的事実w
つーか物理的に眼突きなんか女の子でも出来ると思われw
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 16:24
>>559
躊躇するんだってさ、心理的に
躊躇い無く目がつけるのは
強い心を持った熟練格闘家か
精神がゆがんだ人間か
自己暗示に深くかかったオタクだけなんだってw
それに目は結構堅くて突き指なんかもするらしいよ
知識をオタクみたいにひけらかしちゃった(^^)
>>560
精神面云々ではなく単に「眼球」対「骨」の話をしたんだけど・・
突き指はしないでしょ。そりゃ間違って頬骨とか突いたらするだろうけど。
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 16:34
>>560
眼球に指が当たってつき指になるらしいんだYO!
それくらい硬いらしいんだYO!
目は結構堅いってちゃんと言ってるだろ
頬骨なんかついてももちろん突き指するだろうな
563562:03/01/21 16:37
>>561
だった手屁
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 16:39
指は、なかなか真っ直ぐ入らないよ。相手だって止まってる訳では
無いし。俺、やられた事あるけど眼球の上(目蓋の裏辺り)に入った。
ま、目突きは難しいしキモイからレバー叩いてビルダーは黙らせよう
ってことでファイナルアンサー?
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 17:13
ほんとに目つぶしちゃったらどーすんだよ。バカか。
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 17:33
つーか日本のボクサーにウェイトトレは合わないでしょ
誰も結果出してないし
>>567
君もしかして日本人?
このスレの住人は六割がタイ人、残りはほとんどマサイだよ。
どちらも最強の戦闘民族。
日本人何やってもだめだから消えていいよ。
>>568
全然面白くないんだけど。
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 18:37
>>567
なんか笑える
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 18:45
>>567
おまえはやってもやらなくても結果のでない
負け組だけどなw
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 19:49
お前らボクシングを貶めるのは辞めろ!!俺はボクシングは知らんが
ウェイトはやりたい奴がやればいいと思ってる(俺はやってる)。
ウエイトやってる奴もボクシングやってる奴も体を鍛えてるんだろ?
お互い情報交換でもして交流しろよ。2ちゃんといえども酷すぎるぞ。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 20:13
ボクシングは体を鍛えるためにやっているわけではない。
まして健康のためでもない。
574スレ住人を代表して:03/01/21 21:11
ボクシングもウェイトもやってない
ずっとうちにいる
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 21:14
>>574
おれも
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 21:15
>>574
おれも
ジエンじゃないよ
577名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 21:37
>>573
ボクヲタ!自演がばればれだぞ(藁
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 21:51
>>574
実はおれも引きこもってる
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 22:51
ボクヲタのカミングアウトスレはここですか?w
580通りすがりの柔道野郎:03/01/21 22:57
ウェイトで余分な筋肉つけちゃったら、脇が甘くなって大振りパンチしかだせないだろ?
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 23:12
>>580
同意。日本人がやると横に余分に広くなって胸板がぺらっぺら。胸厚が全然ない。
ボクサーに一番向かない。数字上胸囲はでかいがひ弱い。それに肘と脇が離れてる
感じで脇が全然絞れてない。
あっちの奴は後背筋が盛り上がって胸板が厚い。上から見たらペンシル状で均等が
取れてる。脇も絞れてる。
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/21 23:26
あのよーボクヲタ、スポーツの中でもっとも科学的な研究が進んでいるひとつに
かぞえられているボディビルディングだが、もっとも固体の素質が要求されるのも
同じくボディビルダーだと思うんだよ。 それこそ骨格や筋肉のつき方、体脂肪
などなど、厳密に身体の素質を比べる競技だといえるんじゃねーか?
だからお前らの、なんとなくの感覚で日本人の素質は〜なんてのたまわっても
笑えるだけだからふーんあっそうって感じなわけ。

あと、ウェイト経験者にウェイト未経験のボクヲタが筋肉の話をもっともらしくはなすのは
どうかと思うよw それこそウェイトやったことも無いくせに語るなよボクヲタww
>>582
意味が分からん。いや、マジで。
>>581
つける場所が違うのじゃない?
ベンチで胸厚をつけようと思ったら、腕の筋肉だけでバーベル挙げてたら
ダメです。腰を浮かして、足で踏ん張るんだよ。
外国人ボクサーがつけているような筋肉は、きちんとしたマシーントレー
ニングの結果であって、ニホンジンボクサーはそれをしていないから
じゃない?
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 00:01
頭悪いなー
今欧米でやられてる筋トレが日本人に向いてないなら
日本人向けに改良すりゃいいだけの話じゃん。
日本人は行動が遅いからそれがまだ完成してないだけの話。
お前らジーパンのすそアゲしないで折り曲げてはいてるわけ?ばかだなー

今、筋トレやってる奴も聞け。
確かに今の筋トレは、日本人がやると余計な筋肉がついちゃうかもしれない。
だから筋トレは諸刃の剣と心得て、その利と害を天秤にかけて注意深くやれ。
がむしゃらにやればいいことなんて、世の中そんなにないぞ。
ま、もうわかって筋トレしてるんだったら、余計なお世話だと思ってもいいよ。

何事も自分にあったやり方ってもんがある。効率よく行こう。
・・・なんていったら、日本人には筋トレなしでうさぎ跳びとサンドバックだけやるのがあってる
とか言い出すアホがいるんだろうな。
サンドバックをいくらやっても、筋トレをやる時間はあまってるのは
上の方で論証されてるんだけどねw
お前ら松本以下。
ミットうち何ラウンドやってもスパーリングは違うとよ。
スパーやったことないお前らには絶対に理解できない言葉だろ(プ
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 00:13
馬鹿が後からワラワラワラワラ

ずっとスパーリングやってろよお前 誰も止めねーよw
>>587
日本語理解できねーのかよ(・∀・)
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 02:44
スパーも必要。ミットも必要。ウェイトも必要。当たり前じゃん!
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 02:54
筋肉が付くと脇が締まらなくなると思ってる馬鹿は、ビルダーの基本ポーズの1つ『リラックス』を見て誤解してるんだろ。阿保の極み(w
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 03:32
>>590
それ、かなり当たってると思う
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 05:28
正しいウェイトトレーニングでパワーと共にスピードが増す事はあっても減る事はない。勿論、初動負荷が増えるので単位ピッチ当たりに要するコストは増大するが、筋の収縮速度は落ちない。
593名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 05:54
鍛えた外人はブ厚くて鍛えた日本人は薄く広いなんて誰が考えたの?どうしたらそんな突拍子もない妄想が生まれるの?日本人は一般に鎖骨が短いからブ厚くはなっても広くはなりにくいんだよ。よく勉強してから書こうね。
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 08:07
坂本博之もウエイトやってるYO
>>594
だから何回やっても世界取れないんじゃないか?
>>595
日本と東洋とってるじゃん。
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 13:47
坂本はボクシングはプロだがウェイトはド素人。全然甘い。ヘビー級未満は無価値。格闘技ですらない。ただの格闘ごっこ。
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 14:21
>>597
激しく同意。
599ハン板住人:03/01/22 14:31
否定派の奴らも腕立てくらいはやるだろ。

だったら腕立て伏せとベンチプレスとの筋肉の違い(付き方、質)
を具体的、論理的に(妄想的でなく)教えてくれ。
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 14:31
600
>>597-598
こういうのはウエイトヲタ(=プヲタ)の釣りだと思われ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 16:03
>>599
それは俺も聞きたいな。
腕立て伏せは認めて、ベンチプレスは認めない理由を。
まさか低負荷か高負荷かの違いなんて言わねえよな。
603ハン板住人:03/01/22 16:48
あと人を背負ってやるスクワットとバーベルでのスクワットの違いもよろしく。

まあこういう難解な質問は、>>601のように無視するんだろうなあ。
604601:03/01/22 17:03
>>603
俺がどうしたって? 俺は肯定派でも否定派でもないよ。
どっちかっていうとそういう分け方は無意味だと思ってる。
このスレ、プヲタの煽り荒らしが一人紛れこむから注意しろって言ってるだけ。>>312
いつもはウエイトヲタだけど自作自演で否定派もやる。あまりに馬鹿な否定派が煽ってたら注意。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:10
>>601
俺ウェイトヲタだけどプヲタじゃないよ。ウェイトをやり込んだ人間ならプロレスなんか阿保らしくて見れない筈。だって筋肉のカケラも無いデブばっかじゃん(w
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:17
プロレスは脂肪があった方が良いんだよ
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:20
>>605
そういう人をウエイトヲタって呼んでるわけじゃないけどね。
ひとりいるでしょ、ボクヲタ叩いてるだけの馬鹿が。あれが荒らしプヲタだと思う。
ウエイトやってる住人もいると思うけど、それは別。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:31
なるほど、そーでしたか。プロレスヲタと一緒にされたのかと思って、チンコ萎えましたよ(´ε`)
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:31
戻れないんですか、それは?バック『ま』って。あかさたなはまやわ、わーじゃないんだよ、まーって。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 18:58
あー、ボクシング叩いてんの俺だけど、プロレスには興味ないよ。俺はキックやムエタイ、空手が好きな、格闘技ヲタです。とゆー訳で、ボクシング最弱(w
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 19:03
>>610
ウィラポンのムエタイ時代ってどうよ?
印象に残った試合とかある?
ボク板の荒らしプヲタが、今のプロレスに興味ないことはわかってる。
それでも高橋本以前の、ガチと信じられた時代にはプロレスファンだったんだろう。
いろいろなヲタのふりをするけど、なんとかヲタっていうほどの知識はない。
つねに騙っているだけ。ボクヲタを煽ることが目的だから。
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 19:42
ミスター高橋の本で、プロレスがショーだと分かった奴はさすがにいないだろ
614名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 19:46
>>613
そうなの? じつはその辺のところはよく知らない。
プ板でそんなこといってたのを聞いただけだから。
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:01
ガチだと信じられてたのは力道山の頃まで。
猪木、馬場の頃はそれが曖昧になって来た頃。
ただ猪木の異種格闘技戦はガチも混じってたから、
どうもはっきりと線引きはされていなかった。
猪木以降は完全にショーと認知されている
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:08
プロレスはコント
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:10
>>615
それでもガチだと信じてる人もたくさんいたでしょ?
荒らしプヲタはそういう人たちのうちの一人だったんじゃないかな。
高橋本というのに内幕が書かれてて、それでプロレスは八百長(ショー)
だと全員が悟ったんじゃなかったの?
618大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/22 20:14
筋肥大一辺倒のボディビルトレーニングはダメだよ
特に最近硬化肥大の弊害が研究報告されているし
スピード落ちるんだと
619ハン板住人:03/01/22 20:15
元は高橋本ではなく、佐山の「ケーフィ」だよ。
620大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/22 20:15
もし筋肥大トレーニングがいいならヘビー級ボクサーはもっと筋肉発達している選手がトップに来るはずでしょ
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:19
筋肥大トレーニングしててもボクシングやっていたら
なかなか筋肉がつかないでしょ
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:19
>>619
そんなの知らない。それにもプロレスはヤオって書かれてたの?
623615:03/01/22 20:20
>>617
ねぇ、本気で言ってるの?
ボク板でも格板でも、プロレス最強を謳ってる奴は間違いなく全員ネタ。
幼稚園や小学校低学年の子なら、格闘技もプロレスもみんな同じに見えるから分からなくもないけど。
2ちゃんでプロレス最強言ってる奴は、断言して100%ネタです。
中拳最強とか言う人間は現実世界にも存在するけど。
624615:03/01/22 20:21
>>620
筋肉発達した人ばっかりじゃないですか、トップは。
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:23
たしかに
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 20:28
>>623
ネタだと思うよ。いまではヤオだってことわかってると思う。
でもショーとしてのプロレスを受け入れられないから
毎日ボク板を荒らしてるのだと思います。いくところがないんだよ。
627611:03/01/22 20:37
結局>>610の回答はなしか。
やっぱりムエタイも詳しくないんだな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:00
>>626
んなわきゃないって。
単にプヲタは暇人だから荒らしてるだけ。
ボク板住人って、本気でプロレスファンがボクシングに対してコンプレックス持ってると思ってんのかね。
そこらへんの想像力無いなぁと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:07
>620
実際、マッチョな奴らばっかじゃん
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 22:09
まあプヲタの話は良いからさ、誰か599と603の質問に答えてくれよ
感覚や印象で罵倒するような低レベルなのはなしね
否定派の本気の意見が聞きたいよ。
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 22:15
>>628
プロレスファンはボクシングのことはむしろ好きなんじゃない?
ボクシングファンの側が一方的にプロレスのことあんまりよく思ってないみたい。

粘着度の高い悪質荒らしは、どこの板いっても荒らしでしかない。
プロレスファンだなんてとんでもない。ただの荒らしプヲタだよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:27
別に好きでもないと思うが。
いじりやすくて、反応がいいからボク板来るんだろう
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 22:36
プロレスファンとプヲタとは別物。
プロレスをショーとして楽しむのがプロレスファン(=プ板住人)
プロレスをガチと言い張って他の板荒らすのが荒らしプヲタ。
ボク板のプヲタはプロレスファンじゃない。悪質荒らしです。
プ板に逝ったら逝ったで、別の手で荒らしてると思われ。
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 23:12
サムゴー最高!俺とタメなのがイイ
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 23:18
プロレスでガチなんて古今東西1つも無いよ。本なんか読まなくても試合(?)見れば阿保でも分かるだろ。ジムにはレスラーが結構来るけどみんな謙虚だよ、引け目があるから。
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/22 23:42
ウィラポンなんてムエタイで駄目だったから国際式に転向しただけで署
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:48
引け目なんてあったらプロレスやるかボケ
>>635
べつに引け目に感じてるわけじゃないでしょうw
礼儀正しいだけじゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:58
謙虚さと引け目が繋がる思考回路が不思議だ
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 00:02
ウィラポンはムエタイでスーパースターでしたが
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 00:10
ムエタイにスーパースターなんて居ないよ。タイ人にとっては競馬みたいなもんだからね。しかも上流階級からは完全に無視されてるし(w
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 00:13
引け目ってのは格闘技に対してであって職業としては誇りを持ってやってるよ。ただジムにいる格闘家やビルダーの前では小さくなってる(w
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:32
はいはい、そうですね
644大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/23 03:13
アメリカのレスラーと比べるとなんか脂肪がついている日本人レスラーが多いね
スコットスタイナーみたいがガタイの日本人見た事ない
>>644
おまえプオタじゃねえかw
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 05:03
>>644は俺じゃねーよ!
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 06:24
日本人ボクサーだってヘビー級ならウェイトやるだろ。阿保ボクヲタがウェイト要らないなんて妄想するのはボクシングが階級制だから。
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 07:10
ボクシングは階級制。その階級制にあって、全ての日本人世界王者は軽い階級。つまり低階級。社会の最下層。ゴミ。便器。
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 08:00
プロレスはコント
650名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 09:00
ボクサー(ヘビー級以外)はカス、プロレスラーは鼻クソ。間違い無い
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 16:49
ボクシングは素晴らしい競技。
しかし日本のボクシングはトリガラファイトと改名すべきだな(w
同列にするのは失礼だろ。
652大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/23 16:53
民族的に殴り合いは向いてないからしょうがない
653大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/23 16:54
この間の保罪の試合は酷かった
ジョッピーにぜんぜんパンチ当たらない
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 20:51
大腰筋のトレーニング方法を教えて下さい
655大きい日本人は【ぺっ】ボクシングではカス【けっ】:03/01/23 22:55
_
          /    ノ ヽ         /  ̄   ̄ \
        彡 ノノノノ \ミ        /、          ヽ
        彡/ \ /l          |・ |―-、       |
   , ―-、   6 ( ´ 」` )         q -´ 二 ヽ     |
   | -⊂)    \ ー /          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/    \・ l 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )      /    /      |
  「イベンダー・ホリフィールド」        「ジョージ・フォアマン」
  ウエイトはやるべし、やるべし         からだは自然の中で鍛えるんだよ
    
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/23 23:08
ウェイトは日本人には合わない。筋肉が硬くなって柔軟なボディワークなどが
ぜんぜん出来なくなる。余計な力が入るしそれによってスピードがなくなり、
当然スタミナをロスする。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:31
そういう煽りはもう飽きた
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 00:45
肯定派は人によってマンセーなウェイトの方法が違うよね。
理論マンセーな割には方法を語らせると人それぞれ違う意見が出てくるのはなんで?
理論が全て正しいならトレーニング方法も人それぞれにはならないと思うんだけど。
あまりにも書く人によって差が出る。
中強度で高速でやるとか、10回できる程度の重さでやるとか。
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 00:58
10回ってのは筋肥大重視だろう
コントロールできる重さでのスピード重視というのは
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:42
>>658
鍛えたい部位がそれぞれ違うんだから当たり前
661マイケル・モーラー:03/01/24 04:00
彼は全くウエイトをやらず、フライドチキンをほおばりライトヘビー級から体重を増やした
いわく、『俺には必要ない、本当に力がある選手はそういうことをする必要はないと思う』
そして見事2度ヘビー級タイトルを獲得。
ライトヘビー級上がりながら、フォアマン相手にも体力的な弱みは見せなかった。
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 08:00
やる必要のないひとはやらないでいいでしょう。
ジムワーク、ロードワークをしっかりやっても
勝てないひとはやってみればいい。
100人に1人くらいは勝てるようになるかも。

ここには勝てないのにやらないひとが大勢いるが。
勝てないというよりボクシングをやってる奴すらいないと思うんだが
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 18:52
>>660
部位だって人によって意見が割れたと思いますけど何か?
全身とか、下半身だけとか、下半身とコアとか。

お勧めのウェイトがあまりにも人それぞれなのに理論マンセー的な意見はどうかと・・
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 19:05
>>664
お前が知識なさすぎて全く話が理解できず、噛み合っていないように
見えるがな。
スポーツ板で数ヶ月勉強して出なおしてこい。
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 21:59
>>665
節穴ハケーン!
他所行って人を見る目養って出直してくるよろし。
せめて過去ログ読んでから来な。
肯定派のお勧めトレーニングは言う人によって差があるから。
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/24 22:18
>666
お前ほんとに665のいってる意味わからんの?
すごい哀れな脳みそなんだね 泣
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 00:28
>>667
「人によって違う」じゃしょうがないでしょーに。
じゃあ例えば坂本にお前がウェイト指導すると過程してメニュー組んでみなよ。
次の試合が決まってない今の時期にやるメニューから試合に近い日まで。
階級はライト級で試合組むと仮定してな。

しかしどうでもいいけどお前、どうせ書くなら >>666 みたいに書けや。2ch初心者タン♪
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:32
万人に一律したメニューだったらどれだけ楽かw
>>664は頭悪すぎるので放置で。
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 00:41
>668
2ch語連発で得意げにレスしてる初心者ハケーン 藁

トレーニング内容なんて人によって違うのは常識ですが何か?
もしかして部活の体育みたいに、みんないっせいに並ばせて腕立て50回とか
ランニング30週とかの手抜きトレーニングマンセー派?

無知は怖いね
671名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 00:52
>668
ボクシングジムでは、どんな人が入ってきても
全く同じようなメニュー組んでるんですか?
まずヒアリングされて、それから個人にあった
メニューを組んでくれないんですか?

なぜコーチに怠慢指導だと抗議しないんですか?
672名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 01:54
>>668は絶対、ジムに入り立ての頃に指示されたメニューしかやらないタイプだな。
だから1時間ちょっとで練習終わって早々と帰っていく奴、どこのジムでも絶対いる。
補強の腕立てや腹筋も、回数増やさずに延々20回ぐらいしかやらねえの。
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 02:35
ボクシングの試合したら、ボクサー>プロレスファンだけど、
ウェイトトレで競ったら、プロレスファン>ボクサー。
>>671
そんな書き込みをする前に自分から進んでやればいい。
やる奴はやってる。
怠慢指導と思うのは今のボク界の現状を把握してないから。
建設的でないと思うのなら、四の五の言わずに君がシステムを変える立場に立ってみてくれ。
抗議して指導法が変われば誰も苦労しない。
こんなスレも立たんだろ?
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 07:41
>674
煽りにマジレスカコワルイ
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 07:43
>>675
論理的に反論できないんでしょ?w
677名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 07:54
>>676
この正論スレにどう「論理的に」反論しろと?
ただ「論理的に」と言いたい低学歴ですか?

教えてください どう論理的に反論できるんですか?
低脳は変な噛み付き方するからオソロシイ
>677
煽りにマジレスカコワルイ
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 17:27
>>678
論理的に反論できないんでしょ?w
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 21:16
ようするに誰も坂本個人に適したウェイトメニューを作れないって事ね?w
だいたいサンドバッグ打ちやらミット打ち、シャドー、ロープ、マス、スパー・・。
トレーニング内容に大差無いわ。

だったら「減量がまだ少し余裕がある人用」とか「減量いっぱいいっぱいな人用」とか
って例でも書いてみたら(・∀・)イイ!じゃーん。
文句しか言えないで結局はメニュー組めないから言い訳してるだけね?ご苦労様。

普段は「論理的に説明しろ」と書く肯定派さんも結局はいいメニューが組めないようです。
>>680
そんなのは自分でつくらないとつくれるはずがないと思うけどね。
でもたしかに適度なウエイト肯定派と否定派は大差ないと思う。
過度なウエイト押し付け派だけが非常識だったんだ。
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 22:03
>>671 まさしく!
683名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 22:05
>>661
マイケルモーラーはフォアマンの周りをチョコマカと跳び回って最後はワンパンチで沈んだじゃん(w
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 22:57
そして、そのフォアマンはウェイトで鍛え抜いていたw
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:58
>>681
過度なウェイト派ってありゃネタだろ。
マジの否定派が一番恐いよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:00
無知な>>680は放置で。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 23:05
>>685
マジの否定派っているの?
過度のウエイト派(ってかボクヲタ叩きのプヲタひとりなんだけど)
が自演してたけどそれじゃない?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:12
いたよ。600ぐらいから消えた気がする
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 23:12
腕立てふせはするけど、ベンチプレスは否定してる人いる?
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 23:14
>661
だからトゥアに30秒で負けるんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:22
>>680
本人でもないのに作れるわけないだろ・・・
馬鹿ですか、こいつは。
体重との折り合いだけ考えてメニュー作るんだったらどれだけ楽か。
他にも、弱い部位、上半身と下半身のバランス、拮抗筋のバランス、
筋肉の協調性、集中してできるのは何分か、何分割か、
なんかを全部引っくるめて考えなきゃならないのに。

692名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/25 23:34
>>691
禿同。
なにも本人の事聞いてないのにただ漠然と「メニューを作ってみろ」なんて
ナンセンスだね。無知とは怖いモンだ。
693名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 00:56
>>692
だめだめ。 そんなこと言っても否定派は言ってる意味が全くわかってないから
勝手に勝ち誇ってるだけ こいつはジムでどんなひどいメニューでやってんだ?
だいたい680が本気でメニュー作って欲しいならこんな煽り口調で息巻いてないで
もっと謙虚になれって言いたいね。
ちなみにスポ板で初心者君の謙虚さ忘れずに680が教えて君に徹すれば暇人に
適当にメニュー作ってもらえるんじゃない? (w
694名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 10:54
680は 個人差(個体差)ってのを分かってないんだね。上半身・下半身とか言い出してるし。筋組成比率の個体差とか知らないんじゃない?血管の発達状況やホルモン環境だって皆違うのに。筋に対する神経支配比率やパルスの強さも違う訳だしね。
695名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 10:58
四の五の言ってないでジムいってボクシング練習だけしときゃ強くなれるって。
それでも強くなれない鈍い奴はボクシングなんてするな、素質がないんだから。
頭壊れるのがオチだぞ。
696名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 11:20
>695
アフォボクヲタが話しについてこれず壊れたかw
お前素質ないの? もう頭壊れてるみたい
697名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 11:35
まあシノゴノ言わずにボティービルジム行って5年位みっちり身体を造りなさい。話はそれからだ(w
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 15:59
アメリカのステロイドビルダーは強いに決まってるだろ
なんせ禁止薬物使ってんだからな
格闘家じゃ勝てねぇよ
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 16:03
勿論、ヘビー級の格闘家はだいたいステロイド使ってるけどね。アマチュアの俺だって使ってるんだから。学生の時だって、周りは殆どが使ってたよ。で、その頂点にいるのがビルダー。勝てる訳がない。
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 16:30
ストロンゲストマンの選手も強いよね。昔、ヴェルファーレでマイクルアブダラの喧嘩を見たけど半端じゃなかった。パンチは完全な手打ちだけど、殴られた奴は交通事故に遇った様に一瞬で動かなくなった。サップが可愛く見える
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 16:50
サップはストロンゲストマンコンテストにも出たんじゃなかったっけ?
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 17:57
あいつらはサップ以上に動けるやつはいないよ。
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:07
なんで否定派がこのスレにいるの?
ここはボクシングに役立つウェイトについて情報交換する場でしょ?


みたいな事をいつも書いておきながら結局はいざとなると個体差で逃げるわけかw
じゃあ自分のメニューでいいから公表してみなよ。
しかもよく「陸上選手もウェイトしてます」みたいに書くけど
陸上選手がそこまで考えてメニュー組んでると思ってるのか?
ビルダーじゃないんですけど?w

ウェイトやると腋が閉まらないとかいうカキコをバカにしてるヤシいるけど俺もそれはどうかと思う。
でもイチローは大胸筋はあまりつけたくないみたいね。
動きが悪くなった。ウェイト止めて細くなってきたらまた動きがよくなってきたって。
ソースは読売新聞。
704名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:15
>>703
あなた否定派っぽいね。
>>599>>603これ教えて。気になってしかたない。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:18
>>700
うん、やっぱり筋量あるウェイトトレーニに一発で失神させられる軽量級ボクサー
のときと同じだったね
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:38
およそ10種目弱のジムワークのメニューと、
腐るほどあるトレ種目からメニューを組み立てるウェイトトレ。
「ジムワークのメニューは誰だって大差ないじゃないか!」と、
この二つを混同できる>>703の根性に、まず俺達は脱帽するべきだと思う。
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:45
703 馬鹿晒しage

人のメニュー聞いてどうすんだ?w 肯定派は少なくとも簡単な分割法くらい
組んでるだろうから、結構長文になる罠。 ましてやピリオダイゼーション
やってる人にならそんなに簡単に人のメニュー聞けんと思うよ。
そんな手間を何故罵倒目的の無知坊主のためにさらさなあかんのよ あんたアフォ?
罵倒目的じゃないんならまずてめーの実行メニュー晒せや低脳君

>しかもよく「陸上選手もウェイトしてます」みたいに書くけど
>陸上選手がそこまで考えてメニュー組んでると思ってるのか?

意味不明 何が言いたいの?  陸上選手もウェイトトレーニングしてるだろ。
ほれ今もテレビでスケート選手がウェイトしてるぞ。 おまえより強そうだなw
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:50
【鶏がらボクサーは個体としてどのくらい強いのか】

同じ小さな素人よりは強い。
運動神経のない木偶の坊よりは強い。
脂肪だらけのデブよりは強い。

大きめのスポーツマンには勝てない。
筋量のあるウェイトトレーニには勝てない。
ボディビルダーには勝てない。
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:51
>>703
でもイチローはウェイトトレ自体を否定してる訳ではないだろ。
あくまで大胸筋は自分には不必要だった訳で。
そういう情報の出し方は良くないよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:52
>>703は学生か?
考えが部活レベルw
711名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 18:57
初心者じゃないんならせめて部位を特定したり、いろいろ聞き方あるだろうに
ここまで無礼な教えて君はなかなかいないよね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:22
デッド、スクワット、カーフ、ラットプルで三頭筋と広背筋、アブドミナルマシンで負荷かけて腹筋。以上
713ハン板住人:03/01/26 19:31
今日の女子マラソンの中継でもウエイト・トレの話をしていたな。
短距離だけでなく、長距離の陸上選手でさえウエイト・トレを取り入れているわけだ。

双方の要素を含むボクシングも、更なるレベルアップを計るならば当然
ウエイト・トレは必要不可欠であろう。
714名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 19:45
残念ながら高橋尚子なんかはウェイト否定派です。ソースは何月号かは忘れたけど
ナンバー。高橋っつーか小出って言ったほうがいいかも。理由は余計な筋肉がつくから。
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 19:59
高橋はマラソン選手としては大柄だからだよ。元々中距離の選手だからスプリント力には問題無いし、って言ってた。ウェイトトレーニングそのものを否定はしていない。ちゃんと読もうね、学生くん(⌒ε⌒)
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 19:59
流石にマラソンは鶏がらボクサーと同類の競技だからな

ボクシングってマラソンでしょ。ある意味
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:02
マラソンは走ってりゃいいんだから
718名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 20:07
12Rスタミナ競ってるだけの軽量級世界戦はマラソン
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 20:17
フォレストやw時代のハーンズはトリガラボクサーですか?
720トリガラー:03/01/26 20:24
だから体型も似てるのか!?
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 20:27
マイケルモーラーはウエイト否定派だがヘビー級王者
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 20:48
鶏がらモーラーはマッチョツアに秒殺されますた
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 20:54
ハーンズは鶏がら
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/26 23:36
>>703
>しかもよく「陸上選手もウェイトしてます」みたいに書くけど
>陸上選手がそこまで考えてメニュー組んでると思ってるのか?



陸上なんてある意味動物実験の場みたいなもんだよ。相当緻密にメニューが
組まれてるし、その筋の研究をし続けている博士なんかが、トップ選手に
最新の理論をもとにメニューを組むんだから凄いよ。モーリス・グリーン
を指導していた博士なんて今でも三層になってる腹筋の一番深部の筋肉の
鍛え方は秘密にしてるしね。


725名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 00:30
>>724 まさしく!
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 00:30
>>721
そして弱い(w
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 00:47
ウェイト否定派(=モヤシっ子)って、ビルダーに殴られた、或いは絞められた経験なんて無いんだろ?
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 00:54
ソープ嬢 死ね!
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 01:32
ビルダーは見た目よりパンチ力ないよ
すごい体したビルダー兼ボクサーがいたけれどパンチ力はたいしたことなかった
6回戦フライ級の選手のほうがサンドバック揺らしてたし音もすごかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:42
>>729
人によりけり
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:44
>>724
ある意味、陸上競技なんてアスリート向けのウェイトの研究は最先端ですよね?
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 02:58
イチロー「硬い筋肉僕には不要」

―筋力トレーニングは

何年もやってるとどこを鍛えるべきか、どこは鍛えてはいけないかが、分かってくる。
肩甲骨の周囲、背筋、そして脚の筋肉を鍛えます。そんなに時間はかけません。
何日かに一回、技術練習の合間に筋力トレーニングを入れていくという感じです。
 
―どのような効果を狙っている?

柔らかい筋肉ができるんです。そして必要以上に肥大しない。肥大してよい部分もあるが、
してはいけない筋肉もたくさんあります。柔らかい筋肉が、しなやかなプレーを生む。
硬い筋肉が大きくなると、動きに制限が出る。僕の良さを殺すことになります。
特に胸の筋肉は、つくと見栄えもよくなるからやりたくなるのですが、動きに制限が出る。
シーズンに入り、トレーニングをしなくなってやせてくると、よく動けるようになった。
それに何年も気づけなかった。脚の裏側とか背筋とか、見えていないところが大事なんです。

(読売新聞インタビュー記事より抜粋)
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 04:39
ウェイトトレなどボクシングでは全く効果がない。
ボクシングにおいて、筋肉量が優劣(勝敗)を左右する割合など無に等しい。
大胸筋が欠損してる男が、明らかに大胸筋の筋力では優っていると思われる男に勝利するスポーツ。
これだけでもボクシングにおいて大胸筋の大小が勝敗を左右する要因でないことがよく分かる。
ミスマッチだったわけではなく、実力が伯仲していた者同士での話だ。
以前総合格闘家の高田延彦が打撃を練習するためヨネクラジムで練習したことがあった。
その高田が「大橋は私より強いパンチを打つ」と明言していた(ソース=wボク)。高田の体重は
大橋の約2倍である。ストロー級の大橋が、ヘビー級の高田延彦よりもパワーのあるパンチを打つ。
まあこれはパンチの鍛錬期間において差があるが、日本国内ではトップクラスの総合格闘家である
高田が普段パンチの鍛錬をしてないはずもなく、いかにパンチ力に筋肉量(筋力)が関係してない
かがわかるだろう。
かつてあるコミッションDrが考案したパンチ力測定器で、jrウェルター級の藤猛がモハメド・アリ
より高い数値を記録したことがあった。
モハメド・アリといえば史上最強との呼び声高い世界ヘビー級王者である。
これらのデータを見れば同体重で競い合うスポーツ、ボクシングにおいて筋肉量の大小、筋力の強弱
が勝敗を左右する要因では決してないということがよく分かるだろう。いい加減に気付いてほしいものだ。
ボクシングの強さとは、実戦的なボクシング練習において磨かれるということを肝に銘じてほしい。
それからウェイトトレによって効果がもたらされる全く性格の異なる他スポーツと比較して独り
税に入るという愚行を重ねる輩がいるようだが、それが自ら無能さを示しているだけだということに
早く気付いてほしい。
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 05:39
>>732
だから?誰もイチローみたいになりたくはないでしょ?彼は技術屋。俺たちはファイター。強くなりたいの。別に上手くなりたいんじゃない訳。君は野球でもやって遊んでれば?
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 05:43
>>733
頭悪いなあ、こいつ。高田は格闘家じゃなくて格闘技の真似が好きなプロレスラーだろ。パンチは素人。素人に勝って喜んでんじゃねーよ!技術が違うんだよ。同じ技術なら筋量の差が威力やスピードの差になる事位子供でも解るぞ
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 05:53
ソープ嬢 死ね!
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 06:05
>彼は技術屋。俺たちはファイター。強くなりたいの。別に上手くなりたいんじゃない訳。

日本人ボクサーは上手くないから弱いんだと思うがw
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 06:07
てか、上手くすらないからだね(w
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 06:08
祝・横綱 朝青龍!
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 06:12
ヒルベルト・セラノは大胸筋がないのに坂本よりスピードあるパンチ打ってたね
なんか肯定派の意見と食い違うなw
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 08:15
>>732
イチローならあと20kgくらい増えても筋肉が邪魔になることはなさそうだが
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 08:21
おれはウエイトやっているけどパンチ力は上がらない。
でも接近したときに肩で押したり、腕をからめたりするので
そうしたテクニックを使うひとには有効。
極論するとアウトボクサーには不要。
パンチのあるファイターにも不要。
スピードもなくパンチもない奴が泥試合で勝つためには有効。
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 10:57
>734
お前はボクシングでもやって遊んでろ。
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 11:35
>>743
あの、おれウェイトヲタなんですけど…。ちゃんと読んで下ちゃいね♪
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 11:36
>>740
誰だ、それ?(w
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 12:20
ソープ嬢 死ね!
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 12:40
パンチ力やスピード出すのに必要以上の筋肉なんていらんだろ
大胸筋なくたって85%のKO率で世界王者になれるんだから

よって筋トレなど必要なし
748:03/01/27 15:35
バカ丸出し(w
その必要な筋量が日本人ボクサーには無いって言ってんだよ!!
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 15:39
>>748
それぐらいはあるだろボケ。
じゃなきゃ本物のトリガラじゃねーかw
>>748
ミニマム級で必要な筋量ってどのぐらい?
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:06
>>749
ねーよ。だから本物のトリガラなんじゃねーか(w
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:08
【ウェイトトレのデメリット】
筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる
しかもパンチ力が弱まる

ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう

足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分

因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方が良い

【ウェイトトレのメリット】
見せかけが良くなる
喧嘩売られにくくなる
753名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:08
>>750
ミニマムの時点で既にアウト。ヘビー級以外は鼻クソに付いた鼻毛(w
754ハン板住人:03/01/27 16:09
>>750
個人の骨格によって違うでしょう。

ボクサーなら背筋、上腕二頭筋、三角筋、三頭筋、腹筋は鍛えて鍛えすぎはない。

これらは鍛えても体重増の心配もないが、大胸筋、大腿筋は筋量が
多いので鍛えすぎると体重増の原因、あるいはスタミナのロスも少なからず
あるだろう(あまり使わない部位を大きくするとカロリーの消費ロスとなる)

ちなみに大橋、柴田国明、西城正三らもダンベルを使ったウエイトはやっていたよ。
まあ背筋がつきすぎて困ったとか肩がつきすぎて困るなんてことはありえない
から上の部位のウエイトは問題なし。
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:40
>>754
鍛えすぎてはいけないところを鍛えすぎてダメになったボクサーっているんですか?
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:41
>>752
それは何の新興宗教ですか?どこの世界の常識ですか?ちんこ?プロテインは何で検査にひっかかるんですか?プロテインが駄目なら殆ど全ての食事も駄目ですね(w 中学中退ですか?
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 16:43
>>755
駄目になるというより、上の階級になっちまうって事だろ。その個人の強さは上がってるんだけど、周りがもっと強くなるから勝てないって話
758ハン板住人:03/01/27 16:57
たとえば腹筋がつきすぎてズボンが合わなくなることはない。

肩の筋肉がつきすぎて体重が増えた話も聞いたことがない。

筋肉の部位によって太くなりやすい部位、なりにくい部位がある。
ベンチプレス=大胸筋はストレート系のパンチに必要だが階級制のボクシングの
場合、ヘビー級以外はやりすぎないようにすべきだと思う。

私は現役の頃、背中に人を座らせダンベルをアームバーの代わりに地面に置き
それを握り腕立て伏せをやったよ。
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 17:10
いや、それも個人による
肩が発達しやすくて胸が発達しにくい人もいれば、その逆も
いずれにしろボクシング選手はジムワークが基本でウエイトを取り入れている人は週2回、多くても3回くらいがベストじゃないかな
筋力トレは筋肉に最大限ストレスかけるからジムワークに力が入らなくなるようでもいけない
760ハン板住人:03/01/27 17:18
>>712
アブドミナルはどんなタイプを使ってますか?

私はね、油圧ではなくプレート重量でバーを上から下へ腹筋で引っ張るやつ。
あれは効く。このマシンにはまった時、ボディ打ちでわざと何発か打たせたんだが
全然効かなかった。

油圧式の胸で押すタイプのは駄目だった。
腹筋より腰に負担がかかる感じ。
あれならプレートを頭に抱えて腹筋してる方がましだと思った。
761ハン板住人:03/01/27 17:30
>>759
大胸筋と三角筋は筋量そのものが違うから個人差の問題以前の話。
もう少し勉強しよう。
それからジムではジムワークが基本。これは当たり前。
ウエイトは専門のジムでやる。私もそうしていたし西城も渋谷のSスポーツで
ウエイトをしていたんだよ。

もう三十年前の話だよ。それを今現在こんなに否定する者がいることが理解できない。
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 17:30
>>760

臭い
どうでもいいけどハン板住人がここでハン板住人であることを誇示している理由はなに?
764名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 19:43
ハン板って何?
ハングル板?
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 19:59
このスレくらいじゃないの?ウェイトメニューを意地でも言わないの。
じつはあまり知らなくて言えないってだけなのか知らんけど。
スポーツ板なんかだとこうじゃないけど?

>>709
そうなんだけどここの肯定派は筋肥大マンセーが多く感じる。
そもそも俺は完全否定派じゃないんだよ
>>704
一般的によく言われるのは筋肥大を狙うには8〜12回くらいが限界の重さが吉。
ところが負荷が軽いと筋肥大効果は薄い。
FOG繊維のトレーニングみたいなもんになる。
ベンチのが肥大が早い。腕立ては持久系のトレに近い。
こういう事?
ま、腕立てでもつく早さは遅いけど肥大はするでしょ。
速筋を使う運動だって遅筋を全く使わないってわけじゃないっていうようなモンだ。
何も知らないヤシだろうが佐川急便の兄さんでも見ればわかるっしょ。
MAXの80%程度の重さの荷物なんてありゃしない。

ま、ウェイトヲタじゃないからこの程度しか知らん。
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 20:15
おれ>>742だけど、何のためにウエイトやっているか
考えてやっているひとが少ないような気がする。
ミットやシャドーやロードワークはみんな目的を
持ってやっているだろうけど。
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 20:21
今日は胸と二頭をやって来ました。ハンマーベンチ150kg×6、4。iDベンチ110lbs×8、6。Dフライ85lbs×9、7。EZカール72.5kg×8、8(チーチング)。iDハンマーカール45lbs×10、8。リバースカール37.5kg×11、8。エアロバイク心拍147で10分。以上
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 21:05
つーかウェイトなんかよりフォームとかの方が大事だと思うんだけど。
そのためにはジムワーク、特にスパーの方がウェイトなんかより重要。
力の抜き方とか覚えたらウェイトで鍛えた筋肉を使わないケースだってある。
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 21:21
>>768
誰も、ウェイトだけやってりゃ良いなんて言ってない。ジムワークも
大事だしスパーも大事。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 23:13
>>768
理解力無いなぁ。
+αなんだよ。ジムワークを疎かにするわけじゃない。
ジムワークできない時間にウェイトをやろうって話だ。
ボクシングのための練習時間は増えてるんだよ。ジムワーク+ウェイトなんだから。
それと、「ウェイトで鍛えた筋肉」とか言ってると馬鹿にされるからやめとけ。
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 23:38
>770
768はね、筋肉には意思があって、ウェイトで鍛えた筋肉とそうじゃない運動で
ついた筋肉を見分けられて、働きも変わっちゃうと思ってるポエイットなんだからw

っていうか別に正論だね。特に何が言いたいんだろ。もしかして今までのやりとり
理解できなかったのかな?
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 23:42
>>768は、単純に頭が悪いんだろう。
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/27 23:56
ボクサーって、皆768みたいな阿保なの?何か可哀相
774712:03/01/28 00:28
>>760
ハン板住人さんの使っているのがどんなのかちょっとイメージが湧かないのですが、
僕の使ってるアブドミナルはウェイトスタック式の、
ちょうどttp://www.do-dada.com/apollo/no9c311/a127.htmこんな感じのやつです
油圧式や空気圧は初動負荷理論を耳にして以来、どうも恐くてできません。
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 00:32
俺はアブベンチ、ハンマークランチマシン、リバースクランチ、最後にスイスボールクランチって感じだよ
776768:03/01/28 00:35
【ウェイトトレのデメリット】

筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる
しかもパンチ力が弱まる

ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう

足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分

因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方が良い

【ウェイトトレのメリット】

見せかけが良くなる
喧嘩売られにくくなる
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 00:37
>>773
なるほど君はボクサーじゃないのか。
なぜボク板のトレーニングスレにいるの?
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 03:05
あのね、俺らは技術練習を死に物狂いでやって、ウェイトもやってるの。
ボクシングのトレーニングをせずに朝から晩までウェイトやってるとでも
思ってるの?
>>778
そこまでしてライセンスすら取れないんですね(プッ
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 05:22
>>776
創価学会発見(w
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 05:46
>>778
死に物狂いでやってる奴が夜中の3時に2ちゃんか?w
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 09:19
>>724
レスし忘れた。。
それHSIのスタッフでしょ?深腹筋を鍛えてそれを上手く使うよう走って
残り60Mを極力減速させないように走るっての。

ただ単にそこまで研究してる陸上クラブもあるって事でしょ。
朝原とかもそこまでモルモットにされてるのかね?

陸上だろうがウェイトだろうが栄養だろうが研究段階に過ぎない。
やった結果向上する人もいればスピードが無くなるのもいると思う。
深腹筋の使い方が優等生だったグリーンは世界記録作った後落ちぶれた。

2,3ヶ月ウェイトやって神経系を発達させたら今度はそのレベルを維持するくらい、
週1程度の頻度でウェイトやったらどうだろう?と最近思うんだが。
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 13:04
結局、ここにはボクサーなんて一人も居ない訳ね。俺も今イメクラの待ち合い室だし(w
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 13:08
>>781
nice
785ハン板住人:03/01/28 14:55
>>774
それは胸で押すタイプですね。
私が使用していたタイプのは検索してみたのですが
見つかりませんでした。

頭の高さ位の所に水平に二本のバーがあり、それを
両腕で握りそのまま前かがみになって、背後にある
プレートを上げるというマシンです。

ちょっと説明がまずいかな?
今度機会があれば製品名や社名を調べておきます。

とにかくこれは腹筋に一番効きます。
778 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/28 03:05
あのね、俺らは技術練習を死に物狂いでやって、ウェイトもやってるの。

781 名前:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/28 05:46
>>778
死に物狂いでやってる奴が夜中の3時に2ちゃんか?w
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 16:05
>>785 それは『ハンマークランチマシン』では?
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 19:17
ヘビー級以外のボクサーなんて何の価値も無いですね
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:24
782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/28 09:19

2,3ヶ月ウェイトやって神経系を発達させたら今度はそのレベルを維持するくらい、
週1程度の頻度でウェイトやったらどうだろう?と最近思うんだが。


おれと同じだ。
平日はジムワークでくたくただから、土曜日のジムワーク後に
ウエイトやる施設にいって最後の踏んばりでやる。
で、日曜日は休養。
790名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:39
>>789
その結果、全く成果が上がらないw
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:41
>>790
オマエガナー
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:48
ゴメスは日本人じゃねーだろ
日本人ボクサーは例外なくみんな貧弱な鶏がら

キック選手はウェイトも熱心だからね。逞しいよ。
空手家なんてもっと強いよ。日本では。

空手家>>>キック>>>ボクサー

日本では。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:49
日本人ボクサーほど貧弱な人種はいないかもな
794名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:49
>>781
俺はボクシングの為に仕事辞めて、全てをかけて練習してるんだよ。
お前等みたいに、ジムワーク一日1時間で終わりなんていうような
軽くて甘い練習なんて俺にとっちゃあラジオ体操と変らない。
毎日、18時に寝て2時に起き練習に励んでるんだよ。
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:51
792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :03/01/28 20:48
ゴメスは日本人じゃねーだろ

見りゃわかるよ
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:51
794、でも弱いだろ?
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:51
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱貧弱
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:52
>>794
豆腐屋ですか?
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 20:53
inoki
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 21:02
>>794
高強度ワークアウトは75分以上行うと成長ホルモンの値が低下するので強くなる上では逆効果ですよ(⌒⌒)
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 21:04
>>794
ジェロム・レ・バンナのジムワークは20分で終わる。ドリアンイーツも20分だ。参考まで。
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 21:08
>>801
ジムワークってウェイト限定でのこと?
>>794
そんなハチャメチャな生活じゃあ、そりゃ強くなれないわけだw
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 21:30
>>790 は理論を学ぶだけで実際試した事ないんだね。
俺ウェイト始めた頃って週1とか週2だったけどやる度に挙がる回数増えたよ。
当時はただ限界まで追い込めばいいと思ってたんで回数は限界までって事で。
12回挙がるようになったらプレート増やす。
効率はともかくこのやり方だと向上してる事が確実に分かるのがよかった。
挙がる回数で向上してるのを確認できたんだから。

って事で週1でも一応OKなのは自分の体で確認済み。
筋肥大効果薄く神経系それなりに発達、普段のジムワークにも悪影響無し。
ていうか何でそんなに意地になってウェイトトレ薦めようとするのか意味が分からん。
嫌だっていってるんだからもういいだろ。
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/28 23:35
>805
w 何か勘違いしてる? 貴様みたいな奴には全く薦めてないんで
レスしなくていいぞ小僧
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 00:03
>>802
バンナのはジムワークの事で、ドリアンのはウェイトの事です(__)
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 01:14
バンナってイイ!
809名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 03:50
>>805
勝手に馬鹿なお前らがやってきて、知ったかぶりかましてるからだろうが
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 05:20
>>804
週1回でも伸びたんじゃなくて、週1回だから伸びたんだよ。筋細胞のリボゾームの増加は5日間ほど持続する訳だし。
もうここまで荒れて弊害があらわになった今では何言ってもウェイトしようなんて
思う人はいないと思うんだがw
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 10:14
>>811
>もうここまで荒れて弊害があらわになった

ドコ読んでるんだ?
お前はウェイトをしなくて良いよ。ついでにこのスレにも来なくて良い。
813811:03/01/29 12:05
【ウェイトトレのデメリット】
筋肉が硬くなる
筋肉がつきすぎて動きが遅くなる
スタミナがなくなる
しかもパンチ力が弱まる
ウェイトでつくった筋肉は見せるための筋肉だから、
真剣にボクシングをやりたい人は絶対にウェイトはやってはいけない
それが世界の常識だろう
足腰を鍛えるのはうさぎ跳びで十分
因みにプロテインをとると、ドーピングでひっかかるから
気を付けた方が良い
【ウェイトトレのメリット】
見せかけが良くなる
喧嘩売られにくくなる
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 12:20
畑山もやらないよりやった方が良いと言ってたぞ。
815ハン板住人:03/01/29 13:14
ここの否定派はハン板の在日やブサヨと同じだな。

1.相手側にソースや具体的メニュー等を要求するのに自らはしない。
2.相手に質問ばかりして自らは回答しない。(特に都合の悪い質問は完全無視)

3.現実から目を逸らし偏った情報を頑なに信じ込む。

4.人の行動を批判するばかりで自らはやろうとしない。

5.自らを偽る(ハン板では「俺は日本人だが」ここでは「俺は元プロだが」等)

6.常に電波全開である。

まるっきりそのまんまじゃん!プ
816名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 14:06
>>811>>813
ウェイトした事ないんでしょ(⌒⌒)頑張ってね〜♪
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 21:57
今日は軽く背中やってきた。 チンニングをメインセットにして、
ネガティブ面を丁寧に。 ところでゴールドジムのパワーグリップは最高だね
みんなも使うと良いよ、前腕の疲労度が全く違う。リストストラップにはもう戻れないよ。
818名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 22:08
今時まだリストストラップ使ってる奴なんていねーだろ。5年位前からか?完全にパワーグリップだよね。でもリストストラップ時代から前腕なんて疲労しなかったぞ。握っちゃ駄目よ〜
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 22:21
>818
いやいや、うちのジムではまだリストストラップ全盛だよ。
俺ごときがパワーグリップ使うのまだ早いかなって思ったけど、
思い切って使ってみた。
ボクシングってスタイルで全然違うから、ウエイトの仕方も違うんじゃない?
必要なところに必要なだけの筋肉をつけるのがいいと思います。
上半身だけ鍛えてもダメですよ。パンチは腰を使ってうつのだから、
特にインファイターの方は、下半身の強さが武器になります。
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/29 22:51
>820
必要なところに必要なだけの筋肉って言うのもなかなか難しいよ
協働筋、拮抗筋を念頭に入れておかないとね。
以前広島?かどっかのチームで怪我が頻発したことがあって、
これじゃいかんというのでハムストリングスを重点的に鍛えて怪我減らした
って話があった。レッグプレスなんかで大腿四頭筋を鍛えすぎてバランスが
悪くなってたらしい
>>821
確かに難しいとおもうよ。定期的に体力測定筋力測定をして、確認しながら、
筋肉をつけるといいよ。探せば本格的な筋力測定をしてくれる所があるから、
そこに相談するのもいいと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:11
>>820
当たり前
蓋し。。。筋肉の付き方があまりにもバランスが悪くない限り、アマや、
練習生、プロのトップクラスの方々以外のプロの人にはさほど関係がないのでは
ないでしょうか?筋肉の僅差のバランスにこだわる前に、他にしなければならない
ことは沢山あるでしょう?ようは付けすぎなければよいのです。
>>823
でも、私の周りの方はそれをやってはいません。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 00:00
>>819
そうなの。パワーグリップ使うのに早過ぎるって事はないよ。俺は女子の初心者にも最初から使わせてるし
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 00:01
>>821
レッグプレスでもスタイルによってはハムをメインに出来るけどね(^^)
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 01:02
ボクシング経験のない奴は書き込みするなよ全く・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:54
>>825
よっぽど周りが馬鹿ばかりなのですね
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 03:20
ボディービル経験の無い奴は書き込みするなよ全く…
831確認事項:03/01/30 03:37
必ず警備報告書を持参の事(`´)
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 07:16
>824
意味不明 ウェイトにトップアマもプロも関係なし。
ウェイトに比重を置きすぎてジムワークがおろそかになる奴?
そんな奴は何やっても駄目 そんな程度の努力を惜しんでいるようでは
あんたのレベル知れてるね。 雑誌読んでる程度の人?
833アグル:03/01/30 12:45
>>832 はげどー
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 23:18
( ´,_ゝ`)プッ
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/30 23:19
アミノ酸のタブレット、マズイから噛み砕かないで水で一気に飲んでるけど
それでもちゃんと吸収されてる?
836アグル:03/01/31 00:27
>>835
大丈夫でしょう。でも本当はパウダーの方が良いよ。
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/31 20:45
初動負荷トレーニングについて教えてください
このマシンの置いてあるスポーツジムってありますか?
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/31 20:50
フリーウエイトで工夫すれば良いだけでしょ?
839ボブ・サップ:03/01/31 20:56
シェーン・モズリーよりスピードが上がるトレーニング方法を教えてください
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/01/31 21:00
筋肉の質って日本人と黒人どう違うの?
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 09:24
ここで無知晒してるボクヲタはケビン山崎のトレーニングも信じてしまいそうだね。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 09:52
大胸筋はストレートに重要とかハムストリングがボクシングに有効だと思っているボクヲタとか。
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 10:50
最近無知粘着の否定派少ないね。 ちょっと居座るとすぐ肯定派から
矛盾点の指摘や運動生理学に基づく質問が来るから難しいのかも。

レスがみんな一行罵倒か、ネタ級のコピペで勝ち誇ってるだけだとかっこ悪いよ
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 11:02
否定派少ないというよりウェイトヲタを相手にしなくなったっていったほうが
適切では?
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 11:09
>844
じゃあようやくスレの趣旨に合った話ができるということだね。
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 11:18
>>845
それは無理でしょ。
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 11:21
>>845
糞スレとして認定されたのでまともな人に読んでもらえないというだけでしょう。
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 11:26
>847
確かに。鳥にパソコン与えても何の役にも立たないからな。
トリガラの人には、ウェイトトレのスレ、ちょっと高級すぎたかもw
849名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 17:50
鶏がらなボクヲタはマッチョを見ると拒絶反応起こすからね
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 17:51
っちゅうか運動生理学の質問をする事って特に意味ナイ気が・・
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 18:20
俺たちウエイトヲタは運動生理学以外にすがれるものがないんだ
仕方がないだろボクシングの経験がないんだから
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 18:36
>>851
ボクシングの経験がないんならボクシングのトレーニング論など語るな。
バカが。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 19:11
ビルダーきもっ!!
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 19:23
鶏がらの方がきもっ!!
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 19:25
ビルダーは人生の敗北者
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 19:30
鶏がらじゃ女にもてないぞ。
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 20:34
現実ではビルダーの前じゃ何も言えないトリガラ 
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 20:43
ビルダーは女にもてない。
これ定説。
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 20:51
前もテレビで、ある大学生の男がボディビル部に入ってることを恥ずかしくて彼女に
何年もずっといえなくてカミングアウトするってやつやってた。
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 20:53
ボディビル部?
861名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:00
トリガラははやく
>>599
>>603

この二つの質問に答えてみろ低脳
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:02
>否定派の奴らも腕立てくらいはやるだろ。

誰がやるって言ったんだ??
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:03
>>861=ハン板住人
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:04
否定派の奴らも腹筋くらいはやるだろ
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:10
腹筋背筋腕立てぐらいは誰でもやるだろ。しかしウェイト専門のジムまでいって
やる必要はないってことだろ。サーキットトレ程度で充分。
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:12
そんな鶏がらの体重で自重を負荷にしたトレーニングして、
なんの意味があるんだよ。
プロレスラーのように大きくて偉大なら
腕立てでも効果が出ようってもんよ!
偉大なプロレスラーはウェイトをやるけどね。
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 21:15
>>865
ベンチもべつにやってもいいってこと?
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 22:12
とりがらは駄目。気持ち悪いから。そして何よりも、頭悪いから(´`)
869名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 22:14
ボクシングって簡単そうだね。

俺、ボディービル始めて5年経つんだけど、
ボクシングの選手ってなんでひ弱な体してんの?
もっと肉つければパンチにも耐えられるのに。
やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないからそこまで頭が回らないのか。
納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、チャンピオンになるのも簡単だろうね。
ひたすら腹打たせて(もちろんダメージは0)疲れたところに顔面一発。
これでOK。
俺のボデーには、たかだか100Kgちょっとのパンチは効かないよ。
まあ、ボクシングのチャンプ=ドキュンの頂点
なわけだから、進んでチャンプになろうとは思わないけど。
この間もボクサー数人倒してきたよ。俺から見れば全員 軽量級のお子様だね。
本物の軽量級ボクサーなんて指で押したら吹っ飛んでいったよ(笑い
お前らもくだらないスポーツやってないで、サッカーとか野球とか、すばらしいスポーツをやれよ。クズ。
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 22:46
>>861 >>765 で書きましたけど何か?
スクワットの方も同様と見る。
これで物足りないならどこまで書いたらいいのか分からんから回答を書いてちょ
そこまで覚えて意味あるのか分からんけど。
ってか60kgの人担いでスクワットと60kgのバーベル担いでスクワットも
また違う気がする。厳密な事書こうとすると相当な知識の持ち主が
長文で書く事になっちゃうんじゃない?
30kgのダンベルを両手で持ってアームカールってのと30kg分米が入った箱でアームカール。
多分違うんだろうけど理論的には俺にはあまり答えられそうもないし。

そもそも答えて何の意味があるのさ?
そんなのウェイトの必要性と関係ナッシング
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/01 23:52
ウェイトを否定するオカマは息するな!虚勢しろ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:23
>>870
で、なんでわざわざ速筋を鍛えるために効率の悪い腕立てなんだよ。
腕立ては筋持久力がつくし速筋も多少つく。
それは分かってるんだよ。それを一体どういう目的でやってるかって事なんだよ。
速筋を鍛えたいから?
だったらウェイトやった方が手っ取り早いし効率いいね。
筋持久力向上のため?
だったらサンドバッグを今以上に必死に打った方が効率いいよ。
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 07:01
>>872 無駄無駄、ウェイトやらない馬鹿に何を言っても無駄だよ(´`)
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 09:35
日本人でウェイトやって成功したボクサーいるんですか?
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 09:48
否定派って、自分では全く努力せず文句しか言えない、そのくせ勉強もしてないから
ひどい電波飛ばしまくってるね。 あんたらみたいなのを社会の底辺って言うんだろうな










負け犬  プ
>>875
なにカッカしてんだ?w
877名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 12:04
つーか、日本人で強いボクサーなんて一人もいないじゃん。みんなウェイトやってないからダメダメ。情けなくって見てらんない(´ε`)
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 13:43
>>1
>>2
オマエがDQNジャンw 無知だなw
教えてやるよ、理由を。ボクシングはスピード重視だから必要以上の肉は求めないんだよ。わかるか?わかったら死ねよ。
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 13:43
>>877
じゃアンタはどーなのよ。ダメダメじゃん 藁
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 13:45
この板って住人のおかげで見事に糞スレだなw 
全員死ねよw
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 14:28
ビルダー死ねよw
882コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/02/02 14:31
ジムワークだけで上に行けると思ってる奴は、天才か猿かやな。
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 15:45

加圧式トレーニングについて情報募集中です
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1043805603/l50
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 15:50
ジム閉鎖したのを機に、就職→上京までの2ヶ月間
ウェイトをやろうと思ってます。

885名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 16:39
がんがれ
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 16:49
ウェイトなんかしてスピードが上がるわけねーだろボケェ
887886:03/02/02 18:34
自称スピードスターの俺が言うんだから間違いねえ。
888vvv:03/02/02 18:34
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 18:35
>>872
俺腕立てやってるなんて一言も書いてないけど・・・。
ウェイトもボクシングも経験してる。ウェイトの知識も多少はある。

実際動きにキレが無くなったんだからしゃーない。
世の中何でもかんでも理論通り事が運ぶわけじゃないわ

>>883 加圧式トレは腕や脚だけなんでどうかと思われ。
筋力のバランスが失われて動きが悪くなるんじゃないかなー・・。
ボクシングにはいずれにしても不向きじゃない?
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 20:01
ボクサーの人ってどんな筋トレしてるんですか?
ミニマム級の人って10`のダンベルで30回連続ダンベルカールできますか?
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 20:04
俺もウェイトして動きが悪くなったよ。
スピードがなくなったような気がしたし、スタミナもなくなったような気がした。
なんかすぐ腕がだるくなるような感じ。押すようなパンチになったし。
大胸筋が大きくなってガードするのが困難になって、ある日鏡で自分の体みて
ビルダーっぽくなっているような気がしたので、ビックリしてソッコウでやめた。
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 20:05
>>13
何コイツ 藁
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 20:05
>>13
死ねよアータ
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 20:15
ボクシングジムで
「ここにはウエイトの設備がないから、強くなりたかったらお金払ってウエイト専門ジムへ行きなさい」
って指導受けた人いる?
ボクシングジムでもバーベルやダンベルぐらいは用意しているところの方が多いと思うけど。
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 21:02
>>879 俺は全ての日本人ボクサーよりはゴツイよ。間違いなく(w
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 21:04
>>878 お前は阿保か!スピードは速筋T2B繊維から生まれるんだよ!稽古で身につけるのは効率のいいフォームだっつーの
897名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 21:05
>>881 ボクサーは死んでいいよ。無価値だから(w
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 22:16
ボクサー≒出川哲郎
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 22:18
>>895
俺はお前より喧嘩強いよ。間違いなく(w
900コンスタンチン君 ◆BBKINGwXWo :03/02/02 23:42
900げとー!
901名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/02 23:54
>>889
お前が馬鹿だから失敗したんじゃないの?
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 00:04
>>896
何なんだこのアフォは???
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 02:48
>>902 は運動生理学の基本中の基本も知らないらしい
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 02:49
>>899
ありえん(激藁
905ビルダー:03/02/03 09:04
誰かホモダチになってくれよ〜
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 15:15
>>905
私は女ですが宜しいでしょうか?
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 15:22
ここにボクサーはいるのか?
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/03 17:26
>>907 ここにボクサーはいらないよ
909大津年金手帳:03/02/04 02:51
なんで?
910名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 03:08
>>883
加圧式って低酸素性筋力トレーニングのこと?
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 03:37
ビルダーの鍛え方で成功するなら中量級以上のチャンピオンはみんなビルダーみたいな体型になっている
実際はビルダーのようにあれだけ筋肉を膨らませた選手なんかいない
あと、ビルダーは腹筋が細すぎ
個々のパーツは極限まで筋肥大させている割に腹筋のトレーニングは肥大させないようなトレーニングをしている
美しさが損なわれるからなんだと
ほんと見掛け倒しとはこの事
強そうに見えるだけ
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 04:03
>>911
それは恥かしい発言だぞ。ビルのトレーニングなんてここで
やってる奴はいない。カットを出すトレーニングや筋量を増やす
トレーニングの話しもしていない。
因みにビルダーの腹筋のトレーニングは高強度の低レップスの
やりかたでバルクアップさせるんだ。彼等には見た目のゴツイ腹筋
が要求されるからな。
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 04:28
いっぱい食べなきゃ。ご飯、ご飯。おいしいご飯。鍛えるよりもご飯。
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 05:02
食べてるだけじゃ強くはなれない。
915名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 05:41
>>911 ビルダーの体は鍛えれば誰でもなれるものではない。ボクサーにはその才能が無い。またボクシングの練習は筋肉を減らすからやっぱりビルダーの様にはなれない。既に完成したビルダーがボクシングをやれば強いが、一流のビルダーはボクシングに興味が無い
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 05:46
>>911
二流ビルダーはいざ知らず一流ビルダーは皆極限迄発達した腹筋を誇るものだ。ナッサーを見ろ。プリーストをろ。しかし彼らのウエストは細い。それは内蔵脂肪を極限迄削ぎ落とした結果であり、見事に発達した広背筋の視覚効果であるのだ。
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 07:44
>>916
ナッサー、プリーストって誰だか知りませんが何か?
918916:03/02/04 08:27
ビルダーを知らない奴は生きている価値がないね。
あの肉体美はまさに芸術だよ。
もちろん俺は女に興味がない。ていうか童貞。
愛読本はもちろんサ(ry
ウェイトヲタ死ねよ
ビルダーって身体能力低いやつらがやる競技じゃん。
ビルダーがボクサーに興味がないのではなくビルダーはボクサーにはなれないってことだろ。
まあビルダーの体はかっこいいとは思う。
>>916=>>918
サブとか薔薇族ってビルダーの雑誌だったんだ。
知らなかったよ。

ところで、どうやったら「プリーストをろ」できますか?(藁
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 10:29
男ってなんでそんなに筋肉にこだわるん?鏡に向かってポーズきめて、このうえなく
幸せそうなのがおかしくって。。。(w
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 12:16
ビルダーはナルシスト
924ハン板住人:03/02/04 12:24
まあ男なら普通にブルース・リーやスタローンなんかに影響され、鉄アレイの
一つでも持った経験くらいあると思うが…。
対戦相手の腕の太さや肩の盛り上がりなんかも、結構気になったりするしな。

同じ技量なら身体能力が上の方が有利なのは当たり前。

ウエイトを本格的に取り入れた元祖のボクサー、ケン・ノートンはスピード
技量共に自身より上のアリに互角以上の戦いをしている。

しかし良い体をしていた。映画(題名忘れた)にも出ていたね。
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 16:34
>>922
動物の本能だろ。
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 17:32
>>918 私はビルダーで妻子もおりますが、何か?
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 17:34
運動能力の低い人間にはビルダーの様な筋肉は作れないよ。絶対無理。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 17:35
ウェイトの知識ゼロの奴よ、何故ビルダーの身体と
リフターの身体が全然違うか分るか?
リフターの方がパワーがあるのに見た目はビルダーのほうが
凄い。何故だと思う?
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 18:23
つーかリフターってどっちよ?パワーリフターか?ウェイトリフターか?パワーリフターならビルダーと兼ねてる事が多いぞ。ウェイトリフターは技術要素が大きいからだ。分かったか、初心者君。
>>929
お前は馬鹿丸出しだなw
正に初心者発言だw
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 19:03
次スレのタイトルは
『ボクサーのためのウエイトトレーニング』
にしよう。















ビルダー死ねよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:05
>>911 >>920
おいおい、ボディビルディングってめちゃめちゃ才能競技だぞ。
ボディビルダーは別にスポーツ競技能力向上を目指してウェイトをやってるわけじゃないから、
一流になればなるほど運動に適した体とは離れてくる。最終目的が違うから。
でも、間違いなく一流のボディビルダーは元々は凄い身体能力持った人間ばっかりだよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:06
>>931
最初はその話してたんだけどな
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 19:07
>>931
同意だけど、またウエイトヲタが嫌がらせしそう。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:29
だからしてたのは否定派だろが
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 20:00
否定派って何で書き込みするんだろうね。
ウエイトで弱くなると思っていたら、黙っていればウエイトやっている
奴らが弱くなるんだから自分にとって都合がいいのに。

たぶん肯定派を装って実は否定派の奴もいるだろうけど。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/04 23:50
>>930って、きっとアバラの浮き出た情けな〜いトリガラボクサーなんだろねξ
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/05 08:09
>>937
ξ←これ何の記号だっけ?
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/05 11:05
へび?
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/05 16:40
ギリシャ文字でしょ(⌒⌒)読み方は『クサイ』
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/05 16:51
ξ
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/05 16:58
ω←読み方は『玉袋』
943アグル:03/02/06 00:26
最高の体を造るだけでは充分ではない。圧倒的な差を付けていなければならない。
ドリアン・イーツ
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/06 03:18
朝食 全卵5個 スクランブル
全粒パントースト2枚
オートミール1杯
(スキムミルクをかけて)
マルチビタミン・ミネラル

午前 ミルク・エッグプロテイン
   スキムミルク、バナナ

昼食 鶏胸肉かツナ
ベークドポテト
野菜数種2cp

午後 ミルク・エッグプロテイン
オレンジ

夕食 ステーキ 230g
Bポテトかライス
野菜各種2cp

夜食 オートミール 1杯
卵白4個分
卵黄1個分
945名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/06 08:01
>>944
もっとバランスのいいもの食べようよ。
間違いなく50歳で死ぬよ。
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/06 19:56
>>945
貴様、ドリアンイエーツを愚弄する気か
新スレ移動

ボクサーのウェイトトレーニング6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1044529230/l50
948名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/02/06 23:14
age
949なん:03/02/11 18:12
部屋でキック、空手の練習で使う
サンドバックなんですが、
自立型と吊り下げ型はどちらがよいですかね?
40〜50kgがよいですか?
おすすめがあれば、知りたいです。
名スレの予感
↑はパート7ね
【正しい】ウェイトトレーニング7【知識を】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1046992951/l50
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/08 15:45
名スレの予感(w
954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/03/08 16:55
ここが本スレ
↑=ホモ
956fsfsd:03/04/06 15:03
f
957山崎渉:03/04/17 15:28
(^^)
958山崎渉:03/04/20 02:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/23 00:27
じゃぶ
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/23 17:37
ふっく
961190cm:03/04/23 18:36
このスレまだあったんだ
いろんな奴が釣られてきて結構勉強になってたのかも
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/23 18:44

格闘技板のローカルルール、ID導入、看板を変更すべく投票を実施しています。ボク板住人のみなさん、奮ってご参加ください!

【ID&ローカルルール】4月19日〜5月6日
  ★☆格闘技板ローカルルール投票所Round1☆★
  http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1050673759/1-5

  参考: http://kakuita.hp.infoseek.co.jp/vote200304.html

【看板(バナー)】4月20日〜4月30日
  格闘技板バナーを決める投票スレ
  http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1050678627/1-7   
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/04/25 00:32
964堕天使:03/05/04 18:45
965山崎渉:03/05/22 04:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
おい山崎渉!こんな糞スレあげるな!!
967山崎渉:03/05/28 12:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/06/04 14:43
ウェイトヲタ死ねよ
あげるな
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 08:56
タイソンみたいなぶっ太い腕になりたい。
一撃必倒のパンチを身に付けたい
どんなウェイトがいいですか?
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/07/08 09:02
ぷれす
972山崎 渉:03/07/15 13:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
973山崎 渉:03/08/02 02:31
(^^)
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/08 20:13
>>970
タイソンは太さはさほどじゃない
中立も遥かに細い
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/08 20:14
中立よりも
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/08 20:27
中立の自演ウザい
977山崎 渉:03/08/15 15:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
中立165cm122キロ