【正しい】ウェイトトレーニング3【知識を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:42
ていうか普通のウェイトこそスピードアップの為なんだけどね
953 :02/12/31 00:43
結論としては
ウェイトは無意味。
さらに成長ホルモンを分泌させドーピングに引っかかる。
プロテインやアミノ酸もドーピング。
体力向上に一番よいのはランニングとウサギとび。
減量に一番よいのは気絶するほど長時間のサウナ。

これでよいんじゃないの。
結局、ウェイトの議論なんてはじめから不必要だったんだよ。
すでにトレーニング方法は日本ボクシング界の先人達が確立
していると思われ。


954名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:43
>>948
とっ!とっ!逃亡〜〜〜〜〜!!!!
あそこまでかっこつけといて逃亡!!!
信じられないほど気の弱いへたれだなオイ(爆
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:44
923 青くなって逃げました
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:45
>>953
お前は今すぐに死になさい。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:45
>>953に禿げ童。
まったく、ウェイトなんてやってボディビルダーみたいな体になったらどうするんだよ!
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:46
953=923

強そ〜〜(爆
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:46
923=953 泣きながらキー打ってます
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:46

<  923出てこいやあああああああああああああああ!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:47
ウエイトでつけた筋力といってもねぇ…
たとえばベンチで言えば、体重をそれほど増やさなくてもベンチの数値ならば上げることは出来るからね。でもそのウエイトというか、ベンチの増加挙上重量分が
そのままボクシングに必要かどうかという点に関してはなんとも言えないなぁ。そこら辺も大切だと思うね。
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:47
な、こうなるだろ

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :02/12/30 20:08
>>862
どちらが建設的に真面目に議論しているか分りますか?
適当なことを言って荒しているような連中の言うことなど
信用できますか。



867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :02/12/30 20:09
>>866
いや、結構真面目に否定してる人もいることはいる。理にかなった理論で。
真面目に否定してる経験者もいるよ。

963名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:48
923=953=957




        必  死  だ  な  (w





964名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:49
ホント否定派は論破されると必ず荒しだす。
しかも923のへたれぶりは伝説に残るな(w
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:50
>>961
別にベンチじゃなくていいんだよ。
下半身とか体幹なんてのは、強くなって絶対に損無いでしょ。
実際俺は下半身と体幹しかやらなかったし。
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:51
>923の最後のすてゼリフは爆笑もんだな。
小便チビって震えながら走り去っていく小学生みたい。
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:52
アマ大も逃げたまんまだし。
ほんとに否定派は頭弱いな そういや918の馬鹿も920の質問から
逃亡したまんまだなー

いったいどうなってんの否定派の頭の中は? ほんとに何にも考えてないのかよ?
968名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:53
>>965
いや、だから
ウエイトを補強として取り入れるいれるのはいいんだけど
マシンやバーベルで示す数値を見て
筋力が強くなったと考えるのはどうかなと
最初のうちはそれでもよいと思うけど
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:53
アマデウスは今必死にヤフーでウェイトトレーニングを検索中
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:57
デラホーヤとホリィってウェイトで大成功したじゃん。

日本のボクサーもある程度ウェイとしろ
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 00:59
このスレは否定派を論破するスレですか?
否定派はパート1〜3までで一体何度論破されたのですか?
学習能力がないのでしょうか?
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:01
>>968
筋力は強くなってるよ。普通に筋力発揮はうまくなる
973>>968:02/12/31 01:01
>マシンやバーベルで示す数値を見て
>筋力が強くなったと考えるのはどうかなと

それ以外でどうやって客観的に筋力の向上を
はかるの?
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:02
>>971
否定派は低学歴だから学習能力がないんだよ
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:03
書き込む奴も素人、読む奴も素人のこのスレの存在意義って何?
このスレにプロボクサーは一人もいない事を断言させていただきます。
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:04
>>973
それだけで筋力の向上を計るとなると
結構難しいんだよね。補強としてウエイトをやっている人の場合はね。どうしてもウエイトを長く続けていると
ビルダーやリフターでなくともウエイトの挙げ方がうまくなっているから。だからそこら辺に注意してのウエイトだろうね。
977名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:05
否定派は体重が増えるからダメとか言ってるけど、ボクシングしながらウェイトしたって体重増えないと思うよ。
おれは中学生だけど、これから書く話は年は気にしないで参考にしてほしい。

陸上部で3000mをやっていた。
一日に走る距離はだいたいプロボクサーと同じくらいだと思う。ちなみに10〜15km。内容によっては5kmしか走らないときもあるけど。

6月(体重45kg)・・・県大会が終わって、次の大会まで日が開いたから、その間に怪我してた膝と脛を治すためにしばらく走るのをやめた。
ついでに貧弱すぎた体を鍛えようと思って、近所の市営体育館のジム(一回50円)でウェイトした。なけなしの金をはたいてプロテインも飲んだ。
そしたら、4ヶ月で3kg体重増えた。体脂肪率は変わってなかったから筋肉だけで増えた。

10月(体重48kg)に入り、また大会に出るために部活に出て走り始めた。
1ヵ月後(体重46kg)、大会が終わり、体重をはかってみたら2kg減ってた。

その後、ウェイトにはまり継続しながら部活も続けた。でも前ほど体重は増えなかった。2ヶ月やってもあまり増えなかった。(体重47kg)

眠いから自分でも書いてることよくわからないけど、まとめると激しい有酸素運動しながらウェイトやっても体重は増えないということ。
って、結局肯定派の人と同じことしか書いてないなw
違うのは実際に経験したことの内容を書いてるとこか。
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:05
>>974
可哀相だね。
社会に出た時失敗しなければ良いんだけど・・・。
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:06
さっきは肯定派、否定派の二人のデブヲタがウヘウヘ言いながら、俺はプロボクサーだーと言い合う。
このスレはコントですか?
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:08
ボクシングはコント
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:10
コント正臣
982リーチ186センチ ◆REACH.rheY :02/12/31 01:16
ボクシングにどう活用できるかってことになると
僕はわかりませんが、体重は増やさなくても
確かにベンチの重量とかはあがるようになりますね
限度はあるでせうが

僕の場合は、去年の4月頃は体重70kgくらいで
ベンチMAX60kgですた
で、ついこの間まで体重それくらいでMAX80kg
ただし冬になって急激にデブってしまったので、
今は76kgくらいあるんですけどね

まぁ>>976さんの言うようにあげ方がうまくなったというのも
あるかもしれないけど
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:22
>>979
自分のこと言うなや
ヲタがウェイトの話するもんかな
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:31
>>976
そんな事言ってたら正直、キリがないと思う。
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:33
>>976
はっきっりいってベンチにテクは殆ど必要無い。
987 :02/12/31 01:35
どなたか次スレを・・・
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:40
誰か、次スレよろしく!
989名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:41
>>986
そりゃないよw
ベンチほどテクニックの塊な種目なのに。
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:44
>>989
次スレを・・・
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:46
最近スレ立て規制が厳しくなっているのはわからないけど
スレを立てたことのない板でも、規制がかかってしまい立てられない。あしからず。
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:49
スレなんざたてかたしんない。あしからず。
993リーチ186センチ ◆REACH.rheY :02/12/31 01:55
【正しい】ウェイトトレーニング4【知識を】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1041267234/l50

新スレ立てますた
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:56
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:57
1000!
996名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:57
乳首!  
997名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:58
1000もろた
998  :02/12/31 01:58
結論でてんじゃん。

953 :  :02/12/31 00:43
結論としては
ウェイトは無意味。
さらに成長ホルモンを分泌させドーピングに引っかかる。
プロテインやアミノ酸もドーピング。
体力向上に一番よいのはランニングとウサギとび。
減量に一番よいのは気絶するほど長時間のサウナ。

これでよいんじゃないの。
結局、ウェイトの議論なんてはじめから不必要だったんだよ。
すでにトレーニング方法は日本ボクシング界の先人達が確立
していると思われ。
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:58
1000もろた!
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/12/31 01:58
1000!                       
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。