ハリー・ポッター総合スレpart60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリーポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・関連情報(和訳既刊の巻のみ)など
ネタバレを交えつつマターリと語ってください。

新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。

ハァハァは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋 愛 ネ タ も 程 ほ ど に 。
キ ャ ラ 叩 き は 禁 止 で す !

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

質問する前にまとめサイトをよく読み、同じ質問を繰り返さないで下さい。
http://www.geocities.jp/tanaka_hotaru/

次スレ立ては>>950取った方おながいします。

前スレ、関連サイト等は >>2-10あたり
2無名草子さん:2007/05/06(日) 17:29:35
前スレ ハリー・ポッター総合スレPart59
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1176794789/


□公式サイト□

J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/

オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net

Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/

Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
3無名草子さん:2007/05/06(日) 17:30:07
□便利サイト□

歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.org/index-2.html

利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/

回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/

ポッターマニア
http://www.pottermania.jp/

ハリー・ポッターと魔法の秘密
http://ag5.net/~kmykm/
4無名草子さん:2007/05/06(日) 17:30:39
□便利サイト□

ハリーポッターとマグルの部屋
http://homepage2.nifty.com/madoita/harryindex.html

ハリー・ポッター辞典
http://www14.vis.ne.jp/~keys/game/dic/sakura_dic/html.cgi

ハリーポッター資料室 〜 Data Room Of Harry Potter 〜
http://www.seedleaf.net/magic/index.html

ハリー・ポッターニュース
http://hognet.seesaa.net/

さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
http://kooks.seesaa.net/

謎解き『ハリー・ポッター』(更新停止?)
http://delphi.blog23.fc2.com/
5無名草子さん:2007/05/06(日) 17:31:32
□関連スレ□

ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜part36〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1148119443/

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1177666619/

ライトノベル板 ハリーポッター〜The 9th〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1160653126/

児童書板 ハリポタで将来結婚する人は?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1129035325/

児童書板 ハリーポッター強さ議論スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1132793118/

映画作品・人板 ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ第25章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165151425/
6無名草子さん:2007/05/06(日) 17:32:03
☆7巻回転ネタバレ(ソースが見つかるもの)

・ハリーは7月31日で17歳。
 成人となり校外で姿現わしなど魔法を使うことが可能になる。
・17歳の誕生日を迎える前にダーズリー家に戻る
・ゴドリックの谷に行き両親の墓参りをする
・ビルとフラーの結婚式がある
・ゴーストになる人とならない人の違いがわかる
・リリーについて重要なことが明らかになる
・ヴォルデモートの血にハリーの血が混ざったことがわかったとき
 ダンブルドアが一瞬勝ち誇ったような目をしたわけがわかる
・ペチュニアについてさらに明かされる情報がある
・ダンブルドアのバックストーリーについて書かれる
・魔法使いと杖の関係についてさらに詳しくわかる
・新しい防衛術教師が就任する
・クラム再登場
・シリウスがハリーに渡した魔法の鏡が使われる
・主要人物の2人が死ぬ。端役ではない
・最後の章は書きあがっていて内容は生き残ったキャラたちのその後
 最後の言葉は“scar”(変更された可能性あり)
7無名草子さん:2007/05/06(日) 17:33:17
☆回転さんインタビューによる7巻ネタバレ情報・続報
 
 1.ウィズリーおじさんの魔法の車がまた活躍
 2.リター、アンブリッジ、クラムが再登場
 3.スネイプのパトローナスとボガードが分かる
 4.ハリーの目の特徴(リリーの目)とリリーの杖が重要
 5.クィディッチはなし
 6.アバフォースがダンビーの家族構成を語る
 7.6巻と7巻は繋がっていて、共通のテーマは「正しきこと、易きことの選択」
 8.ウィズリー家に裏切り者が出てしまう。その結果ウィズリー家の秘密が分かる
 9.リリーの想像を絶する秘密が分かる
 10.ハリーの祖父・祖母の事が語られる
 11.ポッター家は「ある専門的な仕事」で重要
 12.シリウスの両面鏡再登場
 13.6巻を読めばダンビーのボガードが分かる
 14.ハリーの(元?)クラスメートがホグワーツ教師に就任
 15.ホグワーツ創始者について
 16.ダンビーとペチュニアの手紙の内容とペチュニアの秘密
 17.なぜダンビーは透明マントを持っていたのかが重要
 18.ゴーストについて
 19.ハリーはまたタイムトラベルをする
 20.シリウスとスネイプの仲の悪さの秘密が分かる
 21.ダンビーとグリンデルバルトの戦いについて語られる
 22.魔法省でダンビーが使った魔法が分かる
 23.悲劇の夜ヴォルの横に誰がいたか分かる
 24.ダンビーの「勝ち誇った目」について
 25.予言の新たな意味をハリーは知る
 26.珍しいケースで誰かが魔法を使えるようになる
 27.最後の単語は『scar』
8無名草子さん:2007/05/06(日) 17:34:05
☆ループ防止

ダンブルドアは生き返らない。
2006/8/2、J.アーヴィング、S.キング等と行った
ニューヨークでのチャリティー朗読会で
読者の追求に答えて回転女史は次のようにはっきり発言。

But I see that I need to be a little more explicit
and say that Dumbledore is definitely ... dead.
もう少しはっきり言う必要があるようね。
ダンブルドアは間違いなく……死にました。

ソース:
ttp://www.accio-quote.org/articles/2006/0802-radiocityreading2.html


☆シリーズ最終巻「Harry Potter and the Deathly Hallows」は
 2007年7月21日、UK版、US版同時発売予定。

日本語版「ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)」は発売日未定。
9無名草子さん:2007/05/06(日) 19:08:11
>>1乙です。
10無名草子さん:2007/05/06(日) 19:25:00
>>1
乙!
11無名草子さん:2007/05/06(日) 21:56:41
登場人物のそれぞれの年齢を頭の整理しようとしたら
混乱した。
俺様って何才?ハグリッドと同級だよね?ルシウスは?
ロンの両親はジェームス達より少し上くらいかな。
ビルの年齢からいっても。
登場人物の年齢表を作れる人いる?
12無名草子さん:2007/05/06(日) 23:01:19
アルバス・ダンブルドア 1840年生まれ
ミネルバ・マクゴナガル 1920年、10月四日生まれ
トム・リドル 1926年、12月31日生まれ
ルビウス・ハグリッド 1928年、12月六日生まれ
ルシウス・マルフォイ 1954年生まれ
セブルス・スネイプ 1960年、1月九日生まれ
リーマス・ルーピン 1960年3月十日生まれ
ハーマイオニー・グレンジャー 1979年9月19日生まれ
ロナルド・ウィーズリー 1980年、3月一日生まれ
ドラコ・マルフォイ 1980年6月五日生まれ
ネビル・ロングボトム 1980年7月30日生まれ
ハリー・ポッター 1980年7月31日生まれ
ジニー・ウィーズリー 1981年8月11日生まれ
13無名草子さん:2007/05/06(日) 23:04:42
少しウィキから拾ってきた。
ちなみにモリーはジェームズ達より7歳以上年長のよう。
ジェームズ、シリウスは1960年とだけしか書かれておらず、リリーはジェームズ達と
同級としか書かれてなかったので入れてない。
14無名草子さん:2007/05/07(月) 05:25:09
>>13
乙!

因みに1847年代フィニアス・ナイジェラス・ブラックだから
年上のダンブルドアは1846、5かと。
フィニアス没79歳。若い。
15無名草子さん:2007/05/07(月) 06:36:55
マクゴナガル 74才
トム・リドル 68才
レストレンジ 68才
ハグリッド 68才
リータスキータ46才
ルシウス・マルフォイ 42才
スネイプ 36才
ルーピン 36才
ハーマイオニー 17才
ロン 17才
ドラコ 17才
ネビル 17才
ハリー 17才
ジニー 16才

16無名草子さん:2007/05/07(月) 06:41:34
俺様のホグワーツ時代のシーンの中で、レストレンジと呼ばれる生徒が
でてくるな。こいつはベラの舅かな?
17無名草子さん:2007/05/07(月) 07:24:53
ロドルファス・レストレンジはべラの夫だろ
18無名草子さん:2007/05/07(月) 07:30:42
>>15はとりあえず違うでしょ。>>12のデータと違うし、例えウィキが間違っていたとしても
トムとハグリッドが同い年はありえない。
トムが秘密の部屋を開放したのが16歳。
ハグリッドが無実の罪で退学になったのが3年生ってなってるからね。

19無名草子さん:2007/05/07(月) 07:34:34
それにハリー達が17なのにスネイプとルーピンが36歳はないよな。
20無名草子さん:2007/05/07(月) 08:24:56
>>17
レストレンジ夫妻ってすごい年の差カップルだな。
それともべラとナルが年が離れた姉妹なのか。

21無名草子さん:2007/05/07(月) 08:47:39
ファーストネームが出てないなら舅の可能性もあるんじゃないの
22無名草子さん:2007/05/07(月) 09:17:08
苗字しか出ていないから夫か舅かなんて判断できないな。
同時にエイブリーも出ているけど5巻で罰せられていたエイブリーと同一なのか
その親なのか?
なんにせよ狭いな魔法界。
炎のゴブレットの巻でウガンダ、ルクセンブルク、などいくつかの外国が出てくるが
俺様ってイギリスのみで恐れられているのか?
外国では有名なのか?
そう言えば、カルカロフがダームストラングの校長だっけ。
この学校って外国?
デスイーターが校長の学校…。確か闇の魔術に力をいれている学校。
その割にはデスイーターは今の所ホグワーツ出身ばかりだな。
23無名草子さん:2007/05/07(月) 09:25:04
>>21
そっか。
てか今調べてみたがもしかして回転さん意識して書いてない?名前。
Rabastan Lestrange(ロドルファスの弟)の最初の頭文字もR・A・Bだよな。

しかも回転さんまだ出てないがデスイーターにマグル出身もいると言ってたみたいだが
騎士団とかにもいるのかな?
ペチュニアあたりが怪しそう。
24無名草子さん:2007/05/07(月) 09:33:39
>>15
違うな。計算ミスか?
12のとおりに計算すると
トム71才
ハグ69才
ルシウス43才
スネ、ルーピン37才
ハリー17才
だな。
25無名草子さん:2007/05/07(月) 09:39:12
>>1乙!

各キャラの生年なら歴史魂のタイムラインが信頼性高い
ttp://www.hp-lexicon.org/timelines/timeline.php

あとおまいら旧スレ埋めておくれ。
26無名草子さん:2007/05/07(月) 11:22:16
旧スレ埋まってなかったか!
すまん!
27無名草子さん:2007/05/07(月) 13:13:38
歴史魂だと、各キャラの生年は
1844ダンブルドア
1925マクゴナガル
1926トム・リドル
1928ハグリッド
1951リタ・スキータ、ベラトリックス
1954ルシウス
1955ナルシッサ
1959ジェームズ、リリー、シリウス、スネイプ、ピーター、ルーピン
1961レギュラス
1962クラウチJr
1970ビル
1972チャーリー
1973トンクス
1976パーシー
1978フレッド、ジョージ
1979チョウ、ハーマイオニー
1980ロン、ドラコ、ダドリー、ネビル、ハリー
1981ジニー
らしい
28無名草子さん:2007/05/07(月) 13:34:17
誕生日まで書かないと学年が分からないね。
ハーマイオニーは79年だけどハリー達と同じだからね。
9月一日〜8月31日生まれが同学年だろうから。
29無名草子さん:2007/05/07(月) 13:49:49
>>27 
お疲れ!
加えてスタン・シャンパイクも年齢明らかだぞ。
6巻の時点で21才だったな。
ということはハリーが入学した時にはまだ在校生だったのか!?
ホグワーツとは限らないが。
30無名草子さん:2007/05/07(月) 14:02:09
ウィキってあんまり当てにならないんだね。
シリウスは1981年に22才でアズカバンに入れられたわけだし1960年生まれはありえないんじゃない?
海外のウィキには親世代は1958年生まれって書いてあるけどどうなんだろう?
ウィキなんかよりHPLのほうが信頼性は高そうだけど。
3127:2007/05/07(月) 14:37:09
>>28
ハーマイオニーは学年内では早い方で、ネビルとハリーは遅い方ですね。
9月と7月だから、1年近く差があるな。

>>29
ありがとう、スタンは1974年生まれみたいです。

>>30
ジェームズ達は、 could also have been born in 1957 or 1958
とあるので、確定ではないみたいです。
32無名草子さん:2007/05/07(月) 15:06:48
>>31
1957or1958じゃなくて
1958or1959でしょ?
3327:2007/05/07(月) 16:01:16
>>32
私もそう思ったのですが
ttp://www.hp-lexicon.org/about/exp-ages.html
ここの説明によると
1)親世代は同学年
2)シリウスは1981年末か1982年初、22歳の時にアズカバンに投獄…1959or1960生まれ
3)インタビューでGoF(1995年)時のスネイプが35か36歳…1959or1960生まれ
4)ハリーが1996年にペンシーブで、20年より前(21-24年前?)の彼らのOWLを見た…1959or1960生まれ
と、ここまでは整合がされるのですが、
5)ブラック家の家系図のベラトリックスが1951生まれ、というのが問題らしい
よく分からないけれど、JKRはベラトリックスの誕生年設定を間違えたのでは?
しかし、正しいと仮定すると1959or1960では駄目だから1957or1958も追加
って感じみたい(英語に詳しい人、補足訂正できたらお願いします)
34無名草子さん:2007/05/07(月) 16:33:03
>>25のタイムラインで
‘James’Could also have been born in 1957 or 1958
て書いてあるけど誕生日が確定してるスネイプとルーピンにはこれが書かれてないんだけどこれは一体何なんだろ?
35無名草子さん:2007/05/07(月) 17:43:20
>>33
4巻のシリウスの回想でスネイプがつるんでいたというスリザリンのワルたち
(後にデスイーターとなったメンバー)の中にレストレンジ夫妻が出てくるんだね。
それで少なくともベラはホグワーツで顔を合わせていないとおかしいと。
でもベラが1951年生まれ、スネイプたちが1959〜60年生まれだと計算が合わない。
ただこれはねえ。数字に弱い回転さんにはありがちなことだから…w
ブラック家の家系図を見るとシリウスの母方のおじいさんは13歳で子供作ってるしw
ttp://www.hp-lexicon.org/images/blackfamilytrees/official-final-version.gif
あんまりまじめに悩んでもしょうがないと思う。

「正直、ジョーが単に家系図の数字を間違えたんじゃないかと思う」という
歴史魂スタッフのコメントに同意する。
36無名草子さん:2007/05/07(月) 17:54:08
結局今のところスネイプ達は何年生まれが一番正しいの?
37無名草子さん:2007/05/07(月) 18:01:07
つい一ヵ月ほど前に回転さんにこのことについての
質問の手紙を送った私が来ましたよ。
返事は・・・まだ来てないけど
38無名草子さん:2007/05/07(月) 18:22:50
>>36
ベラの生年は考慮にいれず、1959〜1960年生まれということでいいと思う。
ハリーたちの年齢プラス20〜21歳ってとこで。
39無名草子さん:2007/05/07(月) 19:08:19
7巻で判明するかな?
ハリー、両親のお墓参りに行くらしいし
外国のお墓って生年と没年書いてあるみたいだから。
例えば1959‐1981みたいな感じで・・・。
40無名草子さん:2007/05/07(月) 20:04:48
そこでトム・リドルの墓の再現ですよ
41無名草子さん:2007/05/07(月) 22:35:21
>>30 ハリポタに限らず、基本的にウィキを当てにするのは間違い。
42無名草子さん:2007/05/07(月) 23:18:39
じゃあ海外のウィキも信頼性薄いのかな(´・ω・`)
43無名草子さん:2007/05/07(月) 23:23:08
>>42
そだね。
44無名草子さん:2007/05/08(火) 00:30:49
>>37
マジで!?返事って来るもんなのかな?
ポッターマニアのファンレターのページでは結構返事来てるみたいだけど
45無名草子さん:2007/05/08(火) 01:36:40
映画の賢者の石でハーマイオニーがハリーにジェームズのクィディッチの
何かを見せてた時にジェームズの名前の下に1970て書いてあったけど
ここのスレの計算に合わせるとあれは入学した年なのか。
46無名草子さん:2007/05/08(火) 09:21:27
>>45
うだとしたら1959年生まれだね。
47無名草子さん:2007/05/08(火) 11:38:02
前スレオワタage
48無名草子さん:2007/05/08(火) 13:28:37
>>45
ああいうのってやっぱり入学した年なのか
49無名草子さん:2007/05/08(火) 13:29:35
前スレ>>999
>ハー>「彼って体ばっかり」
>ハリーが驚いて
>ハー「あんまり彼はおしゃべりじゃないって意味よ、私の勉強を見てるだけ、少し気が散るわ」
>って。とりようによってはあわててホローにも見えるって事

微妙だな…慌ててるようにも見えるしな。
回転さんの 指示じゃなきゃいいんだが…orz
50無名草子さん:2007/05/08(火) 13:42:08
>>49 だいじょうぶだよ。
ハーはいたって落ち着いてたし。
ただ意地悪く見ればそうともとれるってだけ。
51無名草子さん:2007/05/08(火) 14:10:06
そのシーン、ハリーがすっごくニヤニヤしてたなw
52無名草子さん:2007/05/08(火) 14:23:08
>>50-51
だめだ、気になる!ツタヤ行ってきます…
ニヤニヤが物凄いエロいの想像してる
53無名草子さん:2007/05/08(火) 16:16:23
1000 :無名草子さん :2007/05/08(火) 11:03:48
1000なら愛する子が幸せになる!

ここに聖母がいる・・・・・・
54無名草子さん:2007/05/08(火) 20:45:40
ハグリッドの父、母はどうやって出会い、
どういう恋愛過程を経たのか、
どうやって子作りしたのだろう…。
55無名草子さん:2007/05/08(火) 20:47:03
>>54
7巻で明らかになる。
56無名草子さん:2007/05/08(火) 20:52:33
こ、子作りもか?!
57無名草子さん:2007/05/08(火) 21:10:52
体ごと入っちゃいそうだな
58無名草子さん:2007/05/08(火) 21:37:30
>>49
スクリプト見つけてみた。
その場面でのハーマイオニーのセリフは

I wouldn't know, we didn't actually talk about the tournament.
Actually we didn't really talk at all, Viktor's more of a physical being.
I just mean he's not particularly... Mostly he watches me study.
It's a bit annoying actually. You are trying to figure this egg out, aren't you?

となってるね。physical being ってどういうニュアンスなんだろう?
59無名草子さん:2007/05/08(火) 21:41:56
前スレで「金星が深夜に見えるか」話題を振ったものです。
ステラナビゲータを使って調べたら驚きの発見。
東京では条件が良い日でも金星を24時に観測することは不可能ですが・・・
たとえば北緯57度42分・西経7度24分で5月20日0時(UT)の金星の位置は地平線から約5度上になります。
だからOWLでハリーが24時頃に金星を観測できた可能性は、皆無ではありません。
ハリーポッターがOWL試験を受けた日が西暦何年何月何日か分かれば、当日の様子も計算できます。
(金星は毎年同じ時刻に見える訳ではなく、年月日によっては全く観測できません。)

前スレ>>820

私は4月末の14時半頃に金星を肉眼で見ました。あらかじめ位置が分かってないと発見は非常に困難です。
私の視力は2.0。近くにいた人に場所を教えましたが、その人は見えませんでした。

前スレ>>823

星座や星の見える方向は、観測地点と日時から計算することができます。

60無名草子さん:2007/05/08(火) 22:05:46
公式サイトのFAQが更新されたかな。
ttp://www.jkrowling.com/textonly/en/faq.cfm?ref=aboutthebooks

・トンクスはハッフルパフ出身、マートルがレイブンクロー
・ドラコのパトローナスは不明
・ヴォルが生まれたのは12/31
・ドラコの杖の話
かな?
61無名草子さん:2007/05/08(火) 22:33:17
話題蒸し返して悪いけど折角だし
>>27に追加させて
1847フィニアス
1925シリウスママ
1929シリウスパパ
1974スタン
1976オリバー
1977セドリック(9月か10月)、クラム
フラー、アンジェリーナ(10月)
1978リー、アリシア
1979ケイティ
1980シェーマス、ディーン、ラベンダー
パチル姉妹、クラッブ、ゴイル、パンジー
ジャスティン、アーニー
1981ルーナ、コリン
1986ガブリエル(フラー妹)

これもHPLの歴史魂からです。
62無名草子さん:2007/05/08(火) 22:58:44
5° ってギリギリですな
ステラナビゲータ欲しいなぁ、いやイメージの方が…
63無名草子さん:2007/05/08(火) 23:47:06
>>59
歴史魂のカレンダーによるとハリーたちが天文学のOWLテストに挑んだのは
1996年6月3日夜11時からです。金星見えそう?
ちなみにグラスゴーの6月初旬の日の入りを調べたら午後10時前後なんだね。
たぶんサマータイム時間の10時だと思うけど。
(魔法族はサマータイム使っているんだろうか??)
ところで3巻でピーターが逃げた夜は物語では満月だけど実際は違うらしい。
あんまりまじめに天文学持ち出すのはヤボかもねw
64無名草子さん:2007/05/09(水) 01:46:02
>>60 やっぱりトンクスはハッフルパフか。
マートルのレイブンクローは意外だったなあ
65無名草子さん:2007/05/09(水) 01:57:48
>>64
秘密の部屋でマートルのネクタイ青だったよ
66無名草子さん:2007/05/09(水) 06:53:39
八ッフルって何色だっけ?
67無名草子さん:2007/05/09(水) 09:59:46
グリフィンドール=赤&金
スリザリン=緑&銀
ハッフルパフ=黄&黒
レイブンクロー=青&ブロンズ
68無名草子さん:2007/05/09(水) 11:42:30
リリーとハリーの目がスリザリンカラーの緑なのが気になる。
実はスクイブから始まってマグル化したスリ直系の子孫だとか。

しかしそれ言っちゃうと俺様は赤目だから完全逆転か?意味無し。
69無名草子さん:2007/05/09(水) 12:04:14
ふと思ったが、スリザリン生って純血だらけなのかな?
2巻で出てたけど、合言葉が確か純血だったよね。
帽子の歌にあったとおり、俊敏で狡猾で、素質を見込まれた純マグルで
スリザリンに選ばれたヤツはいるんだろうか。
うわ〜、イジメにあいそうだな。
70無名草子さん:2007/05/09(水) 12:14:43
>>68 リリーはマグル出身とはっきり言ってるのに、それやったら顰蹙物でしょ。
>>69 ヴォルもスネも混血。
それにマグル出身もいるってどっかで見た記憶がある。
71無名草子さん:2007/05/09(水) 12:16:00
坊や、ブロンズって何色だい?
72無名草子さん:2007/05/09(水) 12:16:49
>>68
トムって元々紅い目だっけ?
73無名草子さん:2007/05/09(水) 12:33:24
>>71
辞書によると灰色がかった黄赤色?らしい
74無名草子さん:2007/05/09(水) 14:57:03
>>63
調べてくれてありがとう。
1996年6月3日だと、残念ながら金星は22時頃に沈んでしまいます@イギリス北部。
75無名草子さん:2007/05/09(水) 15:14:37
>74
そりゃ残念。でも緯度の高いとこだと6月くらいなら夜の11時に
金星が見えることもありえるわけだね。
月の満ち欠けも違うみたいだし、ハリーたちが生きてる世界は
すこし天文暦のずれたパラレルワールドなんだと思うことにしよう。
76無名草子さん:2007/05/09(水) 16:04:20
そういう事で金星は
心だ!心の目で見たんだッ!!
ってことでFA?
見えないところの星も観測できる、というのも魔法世界だからかもしれんが
魔法界の天文学はマグルの天文学じゃ説明つかないレベルだってことで納得しとく
77無名草子さん:2007/05/09(水) 16:05:10
繰り返すけどハリーポッターシリーズの
天体のことについては下のURLで詳しく述べているので、
そちらを見てからにしてくれないか。
ttp://www.hp-lexicon.org/essays/essay-astronomy.html

天体図まで載せて考察済み!
(英語読めないけど)
>>59〜74の一部マニアのかたへ。
78無名草子さん:2007/05/09(水) 16:25:34
上げちゃったついでに前スレで書き出していただいた
例の予言について激甘な考察を
あれが「俺様復活」を予言してるのは周知の事実だが
俺様マーキングおよびハリーの血と俺様の血が混ざり、
仮にハリー=俺様になってるのなら、
ある意味「ハリー復活」の予言とも取れないだろうか

…となると、やはりハリーに止め刺すのがネビルあたりで
死亡フラグの立つ重要人物の一人ってのが「ハリー自身」
「召使」ってのは、シリウスから相続した例のしもべ妖精で
何かポカしてしょっぴかれたりしてたのが、何かの拍子で
ハリー復活への引き金を引いてしまう…とも予測できる
これは回転さんの「しもべ妖精が重要」とのコメントとも一致する

…甘すぎかな?
79無名草子さん:2007/05/09(水) 16:59:21
>>77
URLを教えてくれてありがとう。よくまとめられていますね。
「ホグワーツでは深夜0時に金星が地平線の上に見える日もある、ただし1996年6月には見えません。」
リンク先の図3 (Figure 3.) は 1991年6月25日0時5分の西の空で、「♀」が金星の位置を示しています。
80無名草子さん:2007/05/09(水) 17:00:32
あの予言の玉ってさ、あとからペンシーブで見られるなら
ヴォルがねらってるってわかった時点で、壊しちゃえばよかったのに。
無駄に人が死んでる気がして、あの巻は読み返すたびに納得がいかないよ。
81無名草子さん:2007/05/09(水) 17:22:22
それを言うなら
ハリーが鏡でシリウスと連絡取っていればとか、
スネイプに早く声を掛ければとか思う。
あとフクロウでダンブルドアに手紙を出すくらいの発想。

まあ、言い出したらきり無いんだが。
82無名草子さん:2007/05/09(水) 17:33:51
>>80
だよな。
ダンビーも予言の内容をハリーに言いたくないのは分かるが
別の対策なかったのか…神秘部の警護って意味なくない?
丁度ハリー達&デスイーターが突入した時は
騎士団はシリウスの家にいたわけだし。
83無名草子さん:2007/05/09(水) 18:40:12
US版の七巻の表紙、
ハリーとヴォルが力をあわせてるように見えない?
84無名草子さん:2007/05/09(水) 19:01:19
言われてみれば・・
二人の杖が干渉して吹っ飛んだところと言われているけど、

なんか戦っているって緊張感ないんだよね。顔つきとかに。
85無名草子さん:2007/05/09(水) 19:38:26
力をあわせて戦うような新たな敵がでてきたりしてw
86無名草子さん:2007/05/09(水) 19:57:50
ドラクエだとボスキャラ倒した後にラスボスとか出てくる。

実はスネイプがボスキャラだったりして。
87無名草子さん:2007/05/09(水) 20:32:06
あとまわりで見物してんのは死喰い人か?
ヴォルが手出ししないようにさせてんだろうけど、
もしハリーが勝ったら即フクロだろ。
88無名草子さん:2007/05/09(水) 20:50:56
ウィーズリーの裏切り者ロンがラスボス
89無名草子さん:2007/05/09(水) 20:59:31
ダンブルドアが黒幕…はさすがにないか。
ハリーと俺様の周りにいる人影がthe Deathly Hallows(死の聖人)と予想。
90無名草子さん:2007/05/09(水) 21:23:26
モリーが黒幕だったらホントアンフェアだな
91無名草子さん:2007/05/09(水) 21:32:07
パーシーは一体どうなってるの?!
あそこまで家族と絶交できるのが理解できない。
パーシーが裏切るのかな
92無名草子さん:2007/05/09(水) 22:18:00
実はジニーが黒幕。2巻のリドルの日記でわずかに俺様の魂が
ジニーに残ってて無意識にジニーを操っていたとかは?
ホークラックス破壊とかってダンブルドアでさえ片手が焼けただれるくらいだし、
何かしら後遺症は残りそうなものだけど。
93無名草子さん:2007/05/09(水) 22:27:58
>>85
ダンブルドアがしつこいくらい言ってた「愛」の力で俺様を改心させて
ラスボスにハリーと俺様が共闘してるってことか?前はルシウスがそうかと思ったけど
6巻でのヘタレ振りを見るとありえんし、スネイプ辺りが妥当か?
94無名草子さん:2007/05/09(水) 23:45:02
マクゴナガル先生が黒幕で
「二人共、混血の分際で思い上がりもいい加減になさい!」とかね。
デスイーター達もすでに、寝返っていて
ヴォル様、大慌てだったら笑えるんだが。
95無名草子さん:2007/05/10(木) 00:29:17
実は新大臣のルーファスがラスボス
ハリーとヴォルをまとめてベールの向こうへと葬り去る。
96無名草子さん:2007/05/10(木) 08:07:14
6巻で、キーパーを選抜する時、ロンの為に
意図的に最後にまわしているけど、
公私混同はいかんだろ。
97無名草子さん:2007/05/10(木) 08:58:33
>>95
あっ!それアリかもよ?
ハリーが勝ったとしても魔法省は面白くないし。
職員総出で、ハリーごと一気に俺様を葬る。
英国版の表紙の表情も理解できるよね。

「え?俺もかよ?」て表情だよね。
98無名草子さん:2007/05/10(木) 10:50:53
>>96
それにハーが錯乱そ呪文を使ったと分かった時点で
キーパーについてもう一度考えてほしかった。
今までの他のキャプテンよりへタレだよな。
99無名草子さん:2007/05/10(木) 11:10:25
何か何回読んでも謎多いな。
いつでも読む為に日本語版全巻テキストにして携帯に入れてるんだが
いつ読んでも新しい疑問が出てくるんだよ。
早く7巻出ないかな
100無名草子さん:2007/05/10(木) 11:17:25
個人的な実力はあるが、キャプテンとしては確かにヘタレだな。
父親もキャプテンやったのかな?
父親も公私混同してそ
101無名草子さん:2007/05/10(木) 11:27:18
アンジェリーナとウッドはクィディッチを最優先して
チームの事をちゃんと考えてた良いキャプテンだった。
けどハリーは公私混同で実力も今回はさっぱりだったし…
まあ、父親のが凄そうだな…もしキャプテンやってたなら
どんなチーム作ったんだろう。
まずシリウスはチームに入ってそう。
102無名草子さん:2007/05/10(木) 11:34:03
ハリーが熱心なキャプテンで関心事がクィディッチのみだったら
物語がスポコンものになってしまう。
キャプテンとしてヘタレだったのは話の都合上しかたないと思う。
103無名草子さん:2007/05/10(木) 11:35:49
キャプテンにしろ、監督生にしろ、誰が決めるの?
職員会議?
ミネルバ?フーチー?
104無名草子さん:2007/05/10(木) 11:42:31
成績順じゃね?
105無名草子さん:2007/05/10(木) 11:45:20
監督生を決めたのってダンビーじゃなかったっけ?
5巻でルーピンとキングズリーがそんな話してたような。
でも校長先生が決めるっておかしいよな…
生徒と直接会って話す機会なんてほとんどないわけだし。
現場の事は寮監のがわかってそうだけど。
106無名草子さん:2007/05/10(木) 11:48:16
寮監に聞いた上で最終的にはダンブルドアが決めるんじゃない?
ハリーみたいな特別な事情がある生徒でもない限り
ダンブルドアはほとんど寮監の決定を承認するだけみたいなかんじで。
107無名草子さん:2007/05/10(木) 11:54:36
監督生って5年以上は各学年、いるの?
108無名草子さん:2007/05/10(木) 12:01:15
くり上げなのかな?確かパーシーの時もそうだったよな。
109無名草子さん:2007/05/10(木) 12:14:34
首席=監督生じゃない人もいるのか?
110無名草子さん:2007/05/10(木) 12:20:57
>>109
ジェームズがそうじゃないの?
111無名草子さん:2007/05/10(木) 12:22:07
ジェームズ、シリウスがそうじゃなかったっけ?
でもルーピンも頭はよかったんだよな、きっと。
首席に一度はなってそうだが…

てか6巻読んでて思ったがルーピンって
ダンビーに憧れてダンビーみたいな人間になろうとしてるけど
完璧失敗してるよな。6巻ラスト近くの変貌振りを見ちゃうと
すごく腹黒く見えちゃう。
ルーピンが好きだったから余計に…
112無名草子さん:2007/05/10(木) 12:25:32
>>99
どうやってやってるの?
自分もやりたいんだけど
113無名草子さん:2007/05/10(木) 12:32:30
まあ監督生といっても、ハリーの学年の場合
男子5人の中での選抜だろ、学力で劣ってても実技がどうかって話がある。
ドングリの背比べ。
マルホイがなるぐらいだからコネや依怙贔屓も加味されるんだろう。

マクラーゲンは実力あるが、性格がダメなんで、結局の所、
歴代キャプテンからも相手にされなかったぐらい想像付かないのか?
114無名草子さん:2007/05/10(木) 12:34:40
>111
はあ?全然共感できない。
115無名草子さん:2007/05/10(木) 12:36:38
>>111
段ピーみたいになろうとしてるってのと、6巻ラストあたりの変貌ぶりってのが
よく分からないんだが
116無名草子さん:2007/05/10(木) 12:53:26
>>114
いや、共感は求めてないがw

>>115
あの優しさっちゅーか、スネイプは仲間だと信じてると
ハリーに言っといてスネイプが殺したと分かったら
スネは熟達した閉心術だと豹変してたからやっぱ疑ってたのかなと。



117無名草子さん:2007/05/10(木) 13:01:31
>>113
実際マクラーゲンがプレイしたらチーム内が滅茶苦茶になったしな
118sage:2007/05/10(木) 13:15:32
>112
本をバラす。
スキャナで全ページJPGにする。
OCRかける
後は目で見て直す

かなり手間だよ。でもそれだけの価値があるね。
119無名草子さん:2007/05/10(木) 13:50:33
サンクス!本をバラすのかw
確かに大変そうだね。でもやってみようかな。
120無名草子さん:2007/05/10(木) 14:06:57
>>116
29章でハリーは自分がスネイプについて知っていること
(予言を密告した後、改心したとダンブルに言ったなど)
を皆に伝え、スネが校長を殺したいきさつを語った。
ルーピンもマクゴも皆ショックを受けていたが、事実が事実なので
なんとか受け入れようとあれこれ言ってる印象。
熟考する暇もないわけだし、それを豹変とか腹黒とかいうのは言い過ぎではないか。

読者の側から見るとスネイプの黒っぽい行動はいかにもあやしく
彼が真の悪とは思えないが、ここでは演出上、皆がスネ黒を信じておかないと
あとのどんでん返しも効果的にならないだろう。
そういう客観的な視点を持たず、ルーピンがスネを黒扱いしたセリフを叩くのは、
視野の狭いタイプのスネファンみたい。ちょっとどうかと思う。
121sage:2007/05/10(木) 14:09:55
バラすのは手間じゃ無いんだよね。
カッターでザクザク切るだけだから。
OCRはODF付きのがいいぞ。
俺は会社にLP−M5600というエプソンの複合機があったから楽だった。
あれはSCANすると直接USBメモリに連番で保存してくれるんだ。

OCRソフトは体験版で済ませたw
買うと高いからねぇ
122無名草子さん:2007/05/10(木) 14:20:57
>>120
いや、別に叩きなわけじゃなくそう見えちゃったという感想。
スネファンなわけでもないし。
123無名草子さん:2007/05/10(木) 14:27:59
ルーピンのどのへんがダンブルドアになろうとしてるのかさっぱり。
124122:2007/05/10(木) 14:32:02
あと付けたし。
スネを悪く言ったから叩いたわけでもない。
自分もスネファンの粘着は嫌いだが、
スネの話になるとすぐスネファンだと関連つけられると
ちょっとうざいかも。
125無名草子さん:2007/05/10(木) 14:32:07
>>111
首席って一度はなるとかそういうものではないのでは?
毎年変わるわけじゃなくて7年間で男女一人ずつだけじゃなかったっけ
パーシーが7年生になる前の夏休みに首席バッジ磨いてたから6年間で決まるのかな
とにかく親世代の首席はジェームズとリリーで決まってる
126無名草子さん:2007/05/10(木) 14:35:43
スネファンがどうとか関係なく、6巻ラスト近くのルーピンが
「変貌振りが腹黒い」なんてかんじに見えちゃうのは視野が狭いと思う…。
127無名草子さん:2007/05/10(木) 14:37:56
>>125
なるほど、じゃあ首席は6年間の合計の成績で決まるって事?

128無名草子さん:2007/05/10(木) 14:48:25
>>127
詳しいことは知らない
首席は各寮の監督生男女8人の中から最も優秀な男女1人ずつが選ばれるものだから
ジェームズが監督生じゃないのに首席なのはハリポタの矛盾の一つとも聞いたことがある
129無名草子さん:2007/05/10(木) 14:49:22
パーシーってお勉強はともかく「闇の〜」の実技はピンとこない。

130無名草子さん:2007/05/10(木) 14:51:50
>>127
成績だけじゃなく素行とかリーダーシップとか総合的な力できまるんじゃないかな。
それは監督生も同じだと思うけど。5年、6年と監督生やって
ヘッド・ボーイ、ヘッド・ガール([首席]って普通成績トップの人のことだよね。変な訳語w)
になる人が一番多そうだけど、ジェームズなんか監督生じゃなかったらしいから
そういうのもありなんだろう。
131無名草子さん:2007/05/10(木) 14:56:07
>>128
そっか、全然勘違いしてた。監督生の中からなのか。

>>129
闇の〜って実技自体あんまたいした事なさそう。
先生も毎年変わってるし。
でも7巻でパーシーの実力がわかるシーンがあったら良いな…
今までいいとこなかったし。
132無名草子さん:2007/05/10(木) 15:34:04
よく考えれば、DADAって体系的な教育はできなそうだな、先生変われば教科書も変わるし。
ロックハートがいたときなんか丸々一年無駄にしたようなもんだ。
133無名草子さん:2007/05/10(木) 15:36:24
ハリー達は2年だから良かったけどOWLの年にロックハートなんかに当たると悲劇
134無名草子さん:2007/05/10(木) 15:39:24
OWLの年にアンブリッジもなかなか悲惨なものがあったよねw
まあロックハートのときの5年生もせいぜい自習したんじゃないの?
将来がかかってりゃ皆なんかしら方策を見出すものよ。
135無名草子さん:2007/05/10(木) 15:40:49
で、ハーマイオニーのロストバージンレイプはあるのか?
136無名草子さん:2007/05/10(木) 15:49:33
ダンブルドア軍団の最初の授業でも
盾の呪文とか武装解除呪文もまともにできない生徒が
ほとんどじゃなかったっけ?

てかOWLのDADAの実技でハーがあんま上手くいかなかったからって
成績がEになるってことは、すごいヘマをしたか
テストが凄い厳しいって事?
筆記はきっといいだろうし…
137無名草子さん:2007/05/10(木) 15:56:03
>>136
DADAは才能も実戦経験も飛びぬけているハリーがOにふさわしい。
それからするとハーマイオニーのE(O程でないが優秀)は単に実力だと思う。
138無名草子さん:2007/05/10(木) 16:05:22
そっか。
ハーはハリーに次ぐ実力で、Eになっちゃう程のミスをしたのかと。
でもOが取れるののはほんの一握りか。
ハリー以外にいるのかな?ネビルも良い線いってそうだが…
139無名草子さん:2007/05/10(木) 16:15:27
ひとにぎりっていうかあの年のDADAのOは
ハリーだけだったとしても不思議はないね。
完璧なパトローナスでOの基準を上げちゃった気がする。
アンブリッジのせいでほとんどの生徒は実習できなかったろうし。
ネビルは植物学でOを取っていそう。
140無名草子さん:2007/05/10(木) 16:26:47
ネビルは実戦では強いけれど
DADAはEだったような

フレッド&ジョージあたりならOを取ってるかも。
141無名草子さん:2007/05/10(木) 16:46:24
俺様が教職を断られて以来、DADAの教授は一年続いていないんだよね?
一体どんだけの先生が入れ替わり立ち代り…。
142無名草子さん:2007/05/10(木) 17:19:05
入れ替わり立ち替わりってのがミソで

ジェームス→フランク→リリー→アリス
→ジェームス→フランク→リリー→アリス
→ジェームス→フランク→リリー→アリス

って感じで3回持ち回りして俺様の野望を
3度挫いたらしいぞ。
143無名草子さん:2007/05/10(木) 17:21:00
よく分からん
144無名草子さん:2007/05/10(木) 17:28:33
少なくとも何十人……

そんなに闇の魔術の先生がいたのか……
145無名草子さん:2007/05/10(木) 17:28:40
俺様の野望=DADAの教師になりたい!

ロングボトム家とポッター家が1年毎に持ち回りで
9年間DADAの教師をした。

トレロニーの予言  3度まで俺様の野望を挫いた夫婦
146無名草子さん:2007/05/10(木) 17:30:28
はいはい
147無名草子さん:2007/05/10(木) 17:33:13
そんな、野望がちっちぇw

実際俺様がDADAの教師になれてたら、後の歴史は変わってたのかね?
1つ欲望が満たされたから満足するような俺様じゃないし
DADAやってる裏でDAみたいな(ダジャレじゃなく)
俺様軍団(結局デスイーターズ)作ってた可能性は高いし
俺様軍団の使う闇の魔術は防衛できないように教育してれば
魔法界そのものがホネヌキにされてた可能性はあるから、かなりの知能犯とも言えるが
148無名草子さん:2007/05/10(木) 17:33:20
>>144
毎年暇そうなあるいは引退した闇祓いに頼んでいたのでは。
でも1年でお払い箱が10回も続いたらその時点でなり手はいなくなると思う。
スネイプはなんでそんな呪われたポジションにつきたかったんだか。
149無名草子さん:2007/05/10(木) 17:40:36
俺様の野望を3度も挫くってのは大変なことなんだから
DADAの教師をするってのも1個ぐらい加えないときついぞ。

実際に挫いていなけりゃポッター家も襲われなかったわけだし。
150無名草子さん:2007/05/10(木) 17:44:28
>>148
闇払いはある意味現役バリバリのテロ対策特殊部隊隊員みたいなもんだし
業務上怪我も多いし、何か大事があったら招集されるのかも
だから代役も多いし、物理的に一人の人に長く任せられなかったというのもあるかもしれん
あと女性なら産休とか寿退官とかの、おめでたい意味での引退もあったかも
151無名草子さん:2007/05/10(木) 17:48:38
>>145
ロングボトム夫妻は闇祓いだったし。
でも>3度まで俺様の野望を挫いた夫婦
ってどういう意味だろ?
直接ヴォルの手から逃れたって事か、デスイーターと戦ったこと?

しかも夫婦って言ってるから卒業した後結婚したと考えて
死ぬまでに3回抗ってって結構凄いよな、その短い間に。
リリーは妊娠して生んだ後は子育てだろうし。
今の対デスイーターより頻繁に戦ってたんだな。
152無名草子さん:2007/05/10(木) 17:55:11
予言は俺様の野望を挫いた者じゃなくて、俺様に三度抗った者って言ってる
ついでにダンビーがポッター夫妻もロングボトム夫妻も「辛くも三度、俺様から逃れた」って言ってる
DADAとは関係ないんじゃね?
153無名草子さん:2007/05/10(木) 18:00:39
>今の対デスイーターより頻繁に戦ってたんだな。
そりゃ、俺様現役時代は戦争中みたいなもんだったんだろうな
だからハリーが俺様やっつけた事が祭りになるぐらいだし

抗った、か…直接デスイーターとドンパチやっただけでなく
呪いとか病気とか毒盛られたとかそういうのも含めれば
本当によく生きてたな…の世界だったんじゃないか?
結局ポッター夫妻は殺されるし、ロングボトム夫妻も再起不能にされたけど
154無名草子さん:2007/05/10(木) 18:01:00
3度「逃れた」んだっけ?「抗った」?

邦訳は怪しいから、原書みとくね、そのうち。

とりあえず142はネタだから。
155無名草子さん:2007/05/10(木) 18:04:06
はいはい
156無名草子さん:2007/05/10(木) 18:10:23
DADAの話題で思ったけど、天文学ってなんのための科目なんだろう。
ただ星を見てるだけ?星の運行とかって魔法に関係あるのかな?
157無名草子さん:2007/05/10(木) 18:13:49
>>154
邦訳だと抗ったになってた。抗ったは凄いな。
158無名草子さん:2007/05/10(木) 18:29:42
>>156
私は占星術とかオカルトちょっと好きなので
天文学の意味も多少はわかる気がする。
魔法は自然界のリズムに呼応してるんじゃないかな。
なんていうとケンタウロスみたいだけど。
魔法薬を煎じるにも月の満ち欠けや惑星の位置をみて
薬草を摘む時期や煎じる時間をきめてるのかなと思ったり。
まあこうなるとだいぶ想像力のフォローが必要だけどね。
159無名草子さん:2007/05/10(木) 18:32:04
>>156
ドルイドの魔法じゃ、毎晩星空の下に晒して星の力を与えたナントカとかがあるし
占星術も広義の予言の魔法みたいなもんだし
夜、箒で飛んでる時の方向感覚を掴むようなのもあるだろうし(昔の船乗りみたいに)
グランドクロスとか惑星直列とかの位置関係で魔法の威力に影響出るかもしれんし
そういった意味で重要なのでは?
160無名草子さん:2007/05/10(木) 19:01:28
>>154
>帝王に三度抗った者達に生まれる。
原書は、born to those who have thrice defied him,
defyは「反抗する、逆らう、挑む」みたいな意味の単語だから
「抗った」という訳で間違いではないけど、
要求を無視して逃げただけでもdefiedになると思う。
161無名草子さん:2007/05/10(木) 19:03:08
>>defy
DADAの教師になるってのは
適用されない?
162無名草子さん:2007/05/10(木) 19:04:53
俺様からすればDADAの教師には挑まれてるような気がしたろうねw
163無名草子さん:2007/05/10(木) 19:09:27
>>158,159
あー、なるほどね。
占い学と一緒くたにしてもいいんじゃないかと思ってたけど、方位を知ったりするのもあるし、天文学は独立して学ぶ必要ありそうだな。

あと、ハーマイオニーが取ってる数占いもどんな科目なんだろう。
ロジックパズルみたいなのしか思い浮かばんw
164無名草子さん:2007/05/10(木) 19:13:58
>俺様に3度抗った
ジェームスはグリフィンドールの剣を護っていたんで、
俺様が手に入れようととするのを妨げたに 1度
165無名草子さん:2007/05/10(木) 19:36:05
>>163
ハーがとってる数占い(Arithmancy)は画数占いみたいなもんだと思う。
名前のアルファベットを数字に対応させて数字の意味で運勢を占ったりとか。
西洋風姓名判断みたいなもののよう。
166無名草子さん:2007/05/10(木) 19:37:01
>>163
「魔方陣」の方とか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%96%B9%E9%99%A3

誰の魔術か忘れたか、方眼みたいな升目に
数字書いて護符にしたり魔法使ったりするのもあったっけな
オカ板の人補足たのんます
167無名草子さん:2007/05/10(木) 19:39:25
>>165
上の「魔方陣」からみっけた
数秘術だな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%A7%98%E8%A1%93

あっちでは星占いに並ぶほどかなり有名な占いらしい
168無名草子さん:2007/05/10(木) 19:56:02
>>164
剣を守ったってのも含まれるのかな?
ってかポッター夫妻がもしヴォルから剣を守ってたとしたら
2人はホークラックスの存在をダンビーから聞いてたのかな?
他に隠す意味が無いよね。
169無名草子さん:2007/05/10(木) 19:59:48
回転さんのサイトに魔法界独特のルーン文字があったので
数秘術とかもマグル界のとは違う独自の体系なんだろうな。
ハーマイオニーが難しそうにしてたから複雑なものなんだろうと思う。
170無名草子さん:2007/05/10(木) 20:03:31
その頃からダン爺がホークラクスのこと知っていたとしたら
ちょっと物議を醸すかもしれない。

けれど俺様の収集欲から考えて、
「グリの剣」「重要な死」の一石二鳥を狙ったのは間違いない。


171無名草子さん:2007/05/10(木) 20:12:34
ダンビーはいつホークラックスのこと知ったんだろ?
ハリーがヴォルを倒しても死んではいないって知った時かな?
でもハリーがヴォルを倒した後のかなり迅速な
ハリー保護の対策のしかたを見るとダンビーは既にヴォル復活を確信してたっぽい。
ってことはポッター夫妻が死ぬ前にはホークラックスの存在の事も知ってた?
172無名草子さん:2007/05/10(木) 20:21:50
>>171
夫妻が犠牲になることを前提にして、ハリーにカウンター呪文をしこんだ。
と言う説がある。それがダン爺のボガートだとか。

すっとぼけてはいるが、俺様の就職活動の時に、すでに気が付いていて、
記憶を集め始めたとか。少なくとも秘密の部屋以降はありえない?
173無名草子さん:2007/05/10(木) 20:22:20
トムの容貌が変わっていくのをみて推測していたのでは。
死んだ後、死体が見つからないので確信を深め、
その後の何年もかけて追跡していたのだと思う。
174無名草子さん:2007/05/10(木) 20:32:16
>ハリーにカウンター呪文をしこんだ

それじゃリリーの愛の力が意味なくなるw
テーマに関わる問題だからそりゃないのでは。
ダン爺が予言成就を念頭においていたため
夫妻の命はあきらめていたというのはあるかもしれないが。
175無名草子さん:2007/05/10(木) 20:32:40
>>172-173
じゃあ悲劇の夜以前の可能性のが高そうだな。
でもその間誰にも(スネに話してるかもしれないが)
話してないんだよな>ダンビー
悲劇の夜以降にも誰にも話さないのが何でなのか分からん…
176無名草子さん:2007/05/10(木) 20:33:28
ダン爺によれば、リドルの日記で確信と言っておる。

しかしホキやモーフィンの記憶と、その採取時期と、死亡時期を考えると
ハリー襲撃以前に感付いていたとおもわれるのじゃよ。
177無名草子さん:2007/05/10(木) 20:36:04
>夫妻が犠牲になることを前提にして

やっぱそうなのかな?
ヴォルが家に来た時ジェームズは時間を稼ぐと叫んでいたが
リリー&ハリーを連れて姿消しする時間もありそうだし。
178無名草子さん:2007/05/10(木) 20:37:04
>悲劇の夜以降にも誰にも話さないのが何でなのか分からん…

あやつは誰も知らないと油断しておるのじゃ。

もし一言でも漏れれば、ホークラックスを永久に見つからないところへ
かつもっと厳重に隠すことじゃろう。
179無名草子さん:2007/05/10(木) 20:38:49
>それじゃリリーの愛の力が意味なくなるw

ダンブルドアがリリーに教えたんでしょ?ww
180無名草子さん:2007/05/10(木) 20:47:08
ダンビーがスラグホーンの正しい記憶が欲しかったのは
ただ確信が欲しかっただけ?
181無名草子さん:2007/05/10(木) 20:48:12
>>175
ホークラックスの件はデスイーターたちにしられると活気づかせてしまうだろうし
何か先手を打たれる可能性もあったから口にできなかったのじゃないかな。
(先に見つけられてさらに巧妙に隠されるとか)
しかしオリバンダーとか意外な人物に相談していた可能性はあると思う。
182無名草子さん:2007/05/10(木) 20:56:19
>>179
リリーは死ぬことでハリーに犠牲の魔法をかけるようにダンビーに誘導されたとでも?
それでその後ダンビーはみんなにとぼけまくっていたというわけ?
彼をそこまでしたたかな人にしたら救いがなさすぎると思う。
183無名草子さん:2007/05/10(木) 21:02:02
>>180
俺様の知識のルーツを知りたかった &
ハリーに記憶を取らせることでこの件に主体的に関わらせたかった
184無名草子さん:2007/05/10(木) 21:08:55
ホークラックスを作っていると確信したが
複数つくっていることはリドルの日記の扱いで想像。

幾つ作ったか、いつから作り始めたか、7個という数字
とにかく有力な手がかりがホークラックスの記憶にあった。

とにかく俺様に関する情報を徹底的に集めていたのじゃよ
185無名草子さん:2007/05/10(木) 21:15:42
>>182
ダンブルドアがリリーに教えたんだろう。
俺様が軽視していた自己犠牲のカウンター呪文。

ダンブルドアがどんな思いで教えたのかは解らない。

しかしダンブルドアのボガートとか
スネイプの寝返りによる、ハリーに決定情報などと
その後の対処の状況を総合すると・・・・・
186無名草子さん:2007/05/10(木) 21:28:33
ダンブルドアのボガートが何かって確実な情報がどこかにあったか?
187無名草子さん:2007/05/10(木) 21:31:59
ダンブルドアがリリーに教えたんだろうって確実な情報がどこかにあったか?
188無名草子さん:2007/05/10(木) 21:35:13
透明マントってすげえ武器だと思うんだが。
なぜ魔法省へ乗り込む時に着て行けば良かったのに。
スネイプでさえ見破れないんだから。
189無名草子さん:2007/05/10(木) 21:49:16
透明マントとポリジュースとタイムターナーは三種の神器。
三つそろえば不可能はなし。
あんまり都合のよすぎるアイテムなんで
あのときなんで使わなかったのとかはいいっこなしw
190無名草子さん:2007/05/10(木) 21:53:04
>>188
80に戻る
191無名草子さん:2007/05/10(木) 22:06:08
>>189
ペンシーブも。あれも一種のタイムマシン。
192無名草子さん:2007/05/10(木) 22:13:54
言い出したらきりがないなw

6巻でのべラとスネ。べラかわいい。
スネの手の平でコロコロとされて…。
映画のべラの人が美人だというコメントを見て
今見て来た。独房内にいるべラトリックス、というのを
アップで見てしまって、ショック!眠気が吹き飛んだ。
193無名草子さん:2007/05/11(金) 00:35:35
ロドルファスは映画には出ないのかな?
7巻ではこの電子レンジ夫妻は俺様かハリーに殺されそうな予感。
194無名草子さん:2007/05/11(金) 02:00:06
針と俺様が両方死にそう

もしくはロンと俺様。針の親友だし、ハーと恋人フラグ立ってるから物語に動きが出る
195無名草子さん:2007/05/11(金) 03:20:01
いきなりだけどシリウスの誕生日が判明した。
8月7日らしい。でも回転さんがシリウスの誕生日を公式発表していない上に
こんなことが書かれてあるのは↓のサイトくらいだから信頼性は激薄・・・。
でもHPL並みに色々載っててるからとりあえず貼っておくよ。


ttp://familytrees.genopro.com/mell/Black-Sirius-ind00009.htm
196無名草子さん:2007/05/11(金) 06:29:13
>>192
映画のベラはヘレナという人
前、ビッグフィッシュっていう映画で魔女役やってたよ
197無名草子さん:2007/05/11(金) 06:39:44
ベラ萌え〜。
って腐女子と同じところまで落ちたな。

ベラを仕留めるのはネビルでしょう。
今までの間抜けぶりは自信のなさと、
父親の遺品とはいえ杖の相性があるのではないかと。
198無名草子さん:2007/05/11(金) 06:43:11
>>195
それは家系図を作成するソフトの宣伝資料で前も見たことあるよ。
信頼性激薄なら判明とかって書くなってのw
あとHPLのシリウスのメインページをみよ。色々載ってるとはこういうことだ。
ttp://www.hp-lexicon.org/wizards/sirius.html
あやまれ、歴史魂スタッフに(ry
199無名草子さん:2007/05/11(金) 07:22:21
>>197 遺品言ったるな!
200無名草子さん:2007/05/11(金) 08:18:29
↑そうだ、まだ生きていたんだ。

しかしJKさんも
映画でベラとかスネ少のキャスティング見て
びっくりしてそうだな。
201無名草子さん:2007/05/11(金) 08:20:51
どうして?
二人とも、美しすぎて?
202無名草子さん:2007/05/11(金) 08:24:48
ヘレナ美人か?ファニーフェイスって感じ
次の映画のキャスティングにナオミ・ワッツが噂されてるんだが、たぶんナルシッサ役だろうな
もしそうなったら萌え
203無名草子さん:2007/05/11(金) 09:26:31
>>195
いろいろ見てみたけど信頼性高そうじゃん
ただ一つ気になったのは親世代の生年がバラバラだったこと
全員同い年なのにあれは無いよね・・・
204無名草子さん:2007/05/11(金) 10:11:14
スニベルス(なきみそ)ってなんのこと?
205無名草子さん:2007/05/11(金) 10:13:38
全員同学年ってだけで生年が同じなわけではないだろ
日本にだって早生まれがいる。
206無名草子さん:2007/05/11(金) 10:23:36
それに成績が不可ばかりの子は留年してるかも。
あ、生年月日はほぼあきらかになってるんだっけ。
207無名草子さん:2007/05/11(金) 10:48:58
生年月日については>>27以降見てくれ
208無名草子さん:2007/05/11(金) 11:15:33
スニベルスについては、日本語版ハリーポッタースレで説明を読んだ覚えがある。
なきみそは東北地方の方言で「はなたれ」「泣き虫野郎」的なニュアンスがあるとか。
スニベルスもイングランドがスコットランドかはよくわからんが、そういう感じの言葉(方言?)だそうだ。
だからそのスレでは「なきみそなんて一般人には意味不明な訳つけるより
ふつうに洟垂れとか泣き虫とかでいいじゃないか」という批判がなされていたようだ
209無名草子さん:2007/05/11(金) 11:50:15
>>205-206
いや、本当に同学年ではありえないくらいバラバラだったよ
スネイプ=1960年1月9日生まれ
ルーピン=1958年3月10日生まれ
シリウス=1959年8月7日年生まれ
ジェームズ=1960年生まれ
リリー=1960年生まれ
ピーター=1957年生まれ

意外にもピーターが年長のようだねwまぁ、ピーターは留年してても
おかしくないかもしれないけど・・・
詳しくはここのサイトで↓
ttp://familytrees.genopro.com/mell/home.htm
210無名草子さん:2007/05/11(金) 11:52:50

×シリウス=1959年8月7日年生まれ
〇シリウス=1959年8月7日生まれ
211無名草子さん:2007/05/11(金) 12:10:45
>>204,208
ベルトン本によると「英語のスニベル(sunivel)は泣いて愚痴ばかりこぼす弱虫のこと」らしい。
方言じゃなくてスラングみたいなものだと思う。ちなみに通常snivelはすすり泣きや鼻水のこと。
だから「はなたれ」「泣き虫野郎」のニュアンスがあるのはこちらのほうだろう。
スネイプのあだ名になったのは彼が根暗だったのとSnapeもSnivelsがもsnで始まるからかな。
「泣きみそ」は標準語でいうところの「泣き虫」じゃないの?
意味は間違ってないけどちょっと特殊な言い方でわかりにくかったね。
212無名草子さん:2007/05/11(金) 12:29:54
泣き虫というのはどうだろう?
一応ジェームス・シリウスと顔を合わせれば
渡り合ってたわけだし。
「なきみそ」でも何となく意味がわかるが・・・

やはり特徴である鉤鼻や「鼻水をテスト用紙になすりつけていた」という
表現からして「鼻垂れ野郎」とするのが正解か。

213無名草子さん:2007/05/11(金) 12:33:35
いわれてみればスネイプは昔から簡単に泣くようなタマじゃないな。
大きな鼻に特徴があったわけだし、あえて訳すとすれば「ハナタレ」
とかのほうがいいかもね。
214無名草子さん:2007/05/11(金) 13:15:40
>>209
ちょっwモリーとアーサー、10歳の年の差じゃんw
ていうか、この夫婦はシリウス達よりも9歳年上というのを何処かで見たよ。
215無名草子さん:2007/05/11(金) 13:42:06
5巻でハリー達が神秘部に突入した時全く開かなかった部屋には
愛が詰まってるんだよね、確か。
ダンビーが言うにはそこに入ってるのがハリーが持ってて
ヴォルが持ってない物があると。
でもそれってハリーだけが持ってるわけじゃないのでは?
他の人も持ってるだろうし。
216無名草子さん:2007/05/11(金) 14:04:26
ハリーが生き残った唯一の理由はハリーのために犠牲になった
リリーの愛のおかげだよね。だからハリーの場合は他の人と比べて
「愛」というものが強く押し出されているんじゃないかな。
217無名草子さん:2007/05/11(金) 14:19:50
じゃあハリーは他の人より愛を多く持ってるから予言の子になったって事かな?

予言で「闇の帝王を打ち破る力」と「闇の帝王の知らぬ力」って
2つに分けて表現してるのはわざとかな?それとも邦訳のせい?
もし原書通りなら前者がホークラックスのことで
後者がダンビーの言ってた愛なのかと思って。それとも一緒の意味?
218無名草子さん:2007/05/11(金) 14:32:21
>>217
そのふたつは同じことを言ってると思う。
英語は同じ言い方をさけて違う言い回しをつかったりするから。
ホークラックスは「ヴォルの延命の道具」であって
ハリーの「打ち破る力」ではないよ。
ホークラックスのことについて知れば有利にはなるけれど
予言ではもっと抽象的なこと(愛の力とか)を言ってると思う。
219無名草子さん:2007/05/11(金) 14:35:00
7巻でまた神秘部に行く事になるのかな?

開かなかった部屋も気になるけど、
ベールの件が一番気掛かり

−魔法省の謀略でベールの向こうに落とされたハリーとヴォル、
そこでシリウスと再会、とか
220無名草子さん:2007/05/11(金) 14:47:17
>>218
延命もそうだけど、
もしハリーがホークラックスならヴォルは
ハリーを殺す事ができない、ハリーにヴォルの魂が入ってる
という意味で同等、比肩するものなんだと思った。

>>219
魔法省はさすがにハリーまで落とさないんじゃ?
ヴォル対ハリーの直接対決辺りではハリーと仲直りしててほしい。
ただ回転さん嫌いなキャラ、悪者はとことん地に落としそう。
221無名草子さん:2007/05/11(金) 15:02:30
魔法省所属のキャラって、ファッジ、アンブリッジ、スクリムジョール、パーシーと
いまいち印象が良くないのが多いからなー

アメリア・ボーンズも殺されたし、良さそうなのはアーサーぐらいしか思いつかないや
222無名草子さん:2007/05/11(金) 15:08:34
>>220
ハリーホークラクス説は根強いけど
でもヴォルは何度もハリーを殺そうとしてるんだよね。
これってどうなんだろうね。
個人的にはハリーは意図して作られたホークラクスじゃないんだけど
俺様の魂の一部が入ってしまったのじゃないかと
つまり偶然できた7個目のホークラクスという落ちなんじゃないかと推理してる。
223無名草子さん:2007/05/11(金) 15:14:56
アメリア・ボーンズ好きだったのに6巻で早速殺されてたorz

アーサー他騎士団かな。
魔法省職員で騎士団所属してるって周りは知ってるのかな?大臣とか。
スクリムジョ−ルも性格改善の余地はありそうだし。

あとシリウス再登場ありって確か回転さん言ってたよね。
どんな形かはわかんないけど。やっぱベール&鏡かな?
224無名草子さん:2007/05/11(金) 15:22:53
>アメリア・ボーンズ好きだったのに6巻で早速殺されてたorz

ダイジョブ。それはフェイクだと思う。
スネの密告で殺されたらしけどスネ白なら実は生きてるはず。
225無名草子さん:2007/05/11(金) 15:30:16
>>222
>つまり偶然できた7個目のホークラクスという落ちなんじゃないかと推理してる。
いや、もし逆に意図してたらヴォルはあんなにハリーを殺そうとしないだろう。
もともとヴォルは予言の子のハリーを殺して最強のホークラックスにしようとしたんだから、
ハリーがホークラックスになるのは最初から予定外、偶然なんじゃない?
226無名草子さん:2007/05/11(金) 15:39:59
>>224
あれ?スネの情報で死んだのがアメリア・ボーンズか。
ならもしかして生きてる?もし白なら可能性あるよな。
でもフェイクってできるのか?デスイーター相手なら簡単かな?
227無名草子さん:2007/05/11(金) 15:54:31
スクリムジョールとは多少は協力してもいいと思うんだけどね。
彼はちょっと期待外れな感じがあった。
ボーンズは印象が良かっただけに残念


魔法省のベールの事では、ハリー達6人の反応がだいぶ違ったのが引っ掛かってる。

ハリーとルーナ…声が聞こえる、惹き付けられた
ネビルとジニー…恍惚状態
ロン…無反応
ハー…危険と感じた

ハリー、ルーナ、ネビルの3人までならセストラスと似た理由とも思ったのだけど、
ジニーの反応が合わないような?
228無名草子さん:2007/05/11(金) 15:59:30
>ロン…無反応
ワロタwロンらしいw
229無名草子さん:2007/05/11(金) 16:14:24
>>227
ジニーは俺様に取りつかれたことが原因かなと何となく思ってた
230無名草子さん:2007/05/11(金) 16:18:48
ベールの部屋って一体何なの?
いまいち想像できないんだが。
なんで落ちたら死ぬような所が官庁にあんの?
231無名草子さん:2007/05/11(金) 16:19:12
アメリア・ボーンズは死んだんだよ。マグル側でも報道もあったわけだし。
殺人事件てことは死体があったのだろう。

スネイプは白だと思うが、アメリアの件では自分が言っているほど、
有益な情報をもたらしてはいないんじゃないかと思う。
232無名草子さん:2007/05/11(金) 16:25:37
ホークラックスは、(仮説だが)
仕込んだ当人であれば移せるらしい。
だから、俺様はハリーを直接殺して、即座に別の物に
移したいらしい。

部下に殺させると、せっかくのホークラックスが駄目になってしまう。
それでスネイプが「ハリーは俺様の獲物だからかまうな」と言っている。

5巻でハリーを即座に殺そうとしたのは、そのため。
233無名草子さん:2007/05/11(金) 16:26:46
2巻あたりで、他の人に聞こえない声が聴こえるのは悪い兆候とか言ってなかったっけ
各キャラの死への距離や願望を現しているとか
234無名草子さん:2007/05/11(金) 16:28:44
>他の人に聞こえない声が聴こえるのは悪い兆候

それはマグルでも魔法使いでもそんなこというと
頭のおかしな人と思われるよという意味だったと思う。
235無名草子さん:2007/05/11(金) 16:31:24
>>232
それでつじつまは合うよね。
ただハリー=ホークラックスというのは
誰でも思いつきそうなことなので
回転さんがあえてやるかなというのだけ気になる。
236無名草子さん:2007/05/11(金) 16:41:13
>>235
一応、最後のホークラックスはナギニ
て事にしてあるからね。

ただあの時点で、ダンブルドアがハリーに
君がホークラックスだよなんて言えないよね。
237無名草子さん:2007/05/11(金) 16:46:26
>>232
確かに5巻では
ヴォルデモートはひとこと話して、瞬殺の勢いだった。

6巻でも、汽車の中でマルフォイもハリーを殺す機会はあったし、
いまさら俺様の獲物はないよね。
238無名草子さん:2007/05/11(金) 17:05:33
分霊なんて恐らく高度な魔法が偶然発動することなんてありえるのだろうか?
ハリーを生贄にして7つ目(=物体としては6個目)の分霊を行おうとしていたのだろうとは推測するが、
ハリーそのものを分霊箱にする理由はないと思う。

もし偶然ハリー自身が分霊箱になっちゃったんだとすると
ど根性ガエルのようなご都合主義を感じるなぁ。
239無名草子さん:2007/05/11(金) 17:27:33
>>238
実はアバダが跳ね返ったほんの一瞬しかチャンスはない。

@アバダじゃ傷は付かない
A俺様は「印」を付ける下りの予言を聞いていない。
Bそれじゃハリーの傷は何?何のため?

というところから死ぬ直前に最後の6個目を
完成させようとした(必死の延命行為)と推定。
240無名草子さん:2007/05/11(金) 17:37:12
そう言えば予言の新解釈がなされるらしい。

そもそも「比肩する」という日本語訳もあやしいが、
原文は「イコール」とする印らしい。
俺様とハリーがイコールなわけないが、
俺様と分霊はイコールだから、ハリーが分霊箱であってもオケ?
241無名草子さん:2007/05/11(金) 17:49:03
>俺様はハリーを直接殺して、即座に別の物に
>移したいらしい

でもこれだとすでにハリーの中にヴォルの魂が入っちゃってるから、
ハリーを殺すと別の物に移す前にホークラックスの機能を失っちゃうんじゃ?
てか移せるというのはどこから出てきたの?
どこかの巻にそれっぽい話出てきたっけ?
242無名草子さん:2007/05/11(金) 17:53:57
分けられるものなら合体も出来るかも。
一回俺様の体に回収して後でゆっくりとかか?
243無名草子さん:2007/05/11(金) 17:54:15
出てきてないけど予想ということじゃないの。
244無名草子さん:2007/05/11(金) 18:34:23
ダンブルドアの予想したうちの一つは違う物がホークラックスな気がする。
自分の予想はナギニじゃなくてワームテールだと思う。
自分が生き残るためなら手段は選ばないワームテールなら俺様のホークラックスを
守ってるつもりはなくても生きてる限りは結果的には守ることになるし。
245無名草子さん:2007/05/11(金) 18:37:27
>>239
>実はアバダが跳ね返ったほんの一瞬しかチャンスはない。
ヴォルはアバダが返ってくるとは思ってもいなかったから、
一瞬もチャンスはなかったはず。

ハリーの傷が出来たのは予言の比肩する者として付いたはず。
後ダンビーがハリーの傷は
ヴォルが無意識に自分の力の一部を移したと言ってた。
でも力の一部じゃなくてヴォルの魂が移行したって事じゃないかな。
魂だからヴォルの考えが分かったとか。

だから意識的にではなく無意識でハリーを
ホークラックスにしたのでは?
246無名草子さん:2007/05/11(金) 18:41:17
ハリーはスリザリンの継承者が引き継がれるパーセルタングの能力も持ってるしな。
247無名草子さん:2007/05/11(金) 20:21:50
>>245
順番があるんだ。
まず俺様は「印」を付ける下りの予言を聞いていない。

だから意識してハリーに印を付けたわけではないんだ。
だから少なくともアバダの前に印を付けるわけはない。
そして
@アバダじゃ傷は付かない
Aしかしアバダの後に印が付いた。

>自分の力の一部を移した
>ヴォルの魂が移行
これってホークラックスと同じだと思うよ。
248無名草子さん:2007/05/11(金) 21:27:30
俺様無意識にハリーに自分の魂の一部を移す。
無意識だから魂七分割が完成していることに気付かずもう一つホークラックスを作る。
ハリー残り四つのホークラックスを破壊したあと俺様と対決。
なんとか俺様を倒すものの俺様成仏せず。驚くハリーと俺様。
ハリーの中に俺様の魂が残っていることに気付く二人。
ハリーの身体を乗っ取ろうとする俺様。そして…

ハリー「ネビル、頼む」
ネビル「アバダケダブラ!(泣)」

てな展開をキボン  
249無名草子さん:2007/05/11(金) 21:35:50
アダバケダブラ!
あっあれ??
なんと!ダンブルドアめ!俺様の体が消滅していく・・
俺様としたことがああ・・まずいなんとかしなくては・・
いかんもう杖ももてぬ・・そうだ最後のホークラックスを。。
・・剣は・・どこだ・・だめだ、一か八かこの小僧に・・・・
「◎×△□・!」
250無名草子さん:2007/05/11(金) 21:44:43
>これってホークラックスと同じだと思うよ。
いや、ホークラックスって意味で言ったんだけど…

アバダの後に印が付いたから
ヴォルは意識的にハリーをホークラックスにしたって事かな?
でもホークラックスで傷が出来るのかも微妙じゃないかな。
それにヴォルは少なくとも跳ね返ったアバダを受けた
後直ぐにそんなことできなくないか?
アバダくらって霊魂にも満たない状態なったはずだし。
自らを救う術もなかったっともあるし難しくないか?
251無名草子さん:2007/05/11(金) 21:48:04
>>248あたりが打倒な線かな〜。
もっと想像もつかない展開を期待したいけど。
>>249 アバダってくらったらそんな余裕なくあぼーん(ヴォルの場合は力を失う)んじゃないのかね?
252無名草子さん:2007/05/11(金) 21:50:03
>>248
同じようなの想像してたがネビルだけはアバダ使って欲しくないな。
でも回転さんならやりかねないorz

253無名草子さん:2007/05/11(金) 22:00:01
俺様無意識にハリーに自分の魂の一部を移す。
無意識だから魂七分割が完成していることに気付かずもう一つホークラックスを作る。
ハリー残り四つのホークラックスを破壊したあと俺様と対決。
なんとか俺様を倒すものの俺様成仏せず。驚くハリーと俺様。
ハリーの中に俺様の魂が残っていることに気付く二人。
ハリーの身体を乗っ取ろうとする俺様。そして…

ハリー「頼む、僕を殺して!」

共に闘った仲間、ロン、ハーマイオニー、ジニー、ネビル、ルーナに向かって叫ぶ。


拒み、打開策を探ろうとする仲間達

ハリー「お願い!もう時間がないんだ!!」

「アバダケダブラ!!!」

って転回だったらアバダをかけるのは誰だろうね?
254無名草子さん:2007/05/11(金) 22:12:51
>>253
ネビルっしょ。もう一人の予言の子。
もしヴォルがネビルにも傷(かすり傷でも)を負わせたら、
ネビルも選ばれし者ってことかな?

でもダンビーはハリーが死ぬシナリオを知ってて死んだのかな…
ハリーも報われないよな。
255無名草子さん:2007/05/11(金) 22:45:28
なんかハリー死ぬってのがFAになってるなw
256無名草子さん:2007/05/11(金) 23:49:30
ネビルは1巻で、友に立ち向かった勇気を評価されてたし、
それが彼の役割なのかもしれないな。
257無名草子さん:2007/05/12(土) 00:05:04
>>256
なるほど!
そうするとラストはハリーの代わりにネビルが主役になりそうだな
サムみたいに
258無名草子さん:2007/05/12(土) 00:42:04
ネビルがアバダはあんまりだろう。
大体回転があんなベストオブ・闇の魔術のアバダをネビルに使わすか?
個人的には俺様とハリーが相打ちか、スネイプがアバダして2人を殺すってのが
希望なんだが・・・。

ハリーはしぶとく生き残りそうだ。
259無名草子さん:2007/05/12(土) 01:04:35
>>249
細かいかもしれんが



「アダバ」って何?
260無名草子さん:2007/05/12(土) 02:08:46
もしネビルがやるとしても、アバダは使わないで欲しいな、、
、、ベールの中に突き飛ばすとかでも嫌だけど

女史が映画3作目を観た時の、偶然挿入された今後起こる出来事のヒントって
ハリーが「友達だったのに」って叫ぶシーンかな?って
、、でもそれだと、頼んで殺して貰うとかじゃないか
261無名草子さん:2007/05/12(土) 02:22:27
もしその友達だったのにって叫ぶのが偶然挿入されたネタバレだとしたら、
友達だったのに+ウィーズリー家から裏切り者が出る=ロンが裏切る
だったりして。
…それもやだな
262無名草子さん:2007/05/12(土) 02:51:09
ロン自身は裏切らないと思うけれど、
呪いに弱いから、服従の呪文を食らうという展開ならあるかも。

もしそうなったら、自力で打ち破るという展開がいいなー
263無名草子さん:2007/05/12(土) 03:17:30
ネビルの裏切りはどうでもいいがロンに裏切られたらかなりショック。
1巻からずっと一緒だったし
264無名草子さん:2007/05/12(土) 07:45:26
新学期最初の日、大広間で食事、校長の話を聞いて、すぐベッド。
風呂は?
ずぶ濡れで到着したんじゃなかった?
風呂ないのかな。
魔法で乾かして終わり?
265無名草子さん:2007/05/12(土) 08:57:45
自分的には最後はこんなの。

「ベリベリッ」
「痛いじゃないかハーマイオニなにするんだ?」
「ハリーあなた顔洗ったことあるの?」
「これシールみたいにはがれるわ、あなたの傷!」

最後の言葉って「傷」なんだよね確か。
266無名草子さん:2007/05/12(土) 09:32:17
最近4巻を読んのですが、ポートキーって普通は片道ですよね?
ハリー・ポッターがヴォルデモートのところから逃げるのに使った優勝杯は誰がポートキーにしたのでしょうか?
行きは偽ムーディーだとわかっているのですが。
帰ってくる必要が無いので往復にする理由もないし。
267無名草子さん:2007/05/12(土) 10:21:23
>>266
ハリーを殺してホグワーツに送りつけてダンブルドア他に当てつけるためとか?
俺様はまさかしくじるとは思ってなかったと思う。
268無名草子さん:2007/05/12(土) 10:24:05
>>264
風呂は出てきてる。
監督生用のだが。
269無名草子さん:2007/05/12(土) 11:29:07
風呂は私も謎だった。
たいてい夕食終わってから、すぐに談話室で宿題だし。
いつ風呂にはいってるんだろうって思ってた。
270無名草子さん:2007/05/12(土) 11:30:24
>女史が映画3作目を観た時の、偶然挿入された今後起こる出来事のヒントって

個人的にはスネが3人を人狼から守るシーンか、
シリウスが「昔ジェームズにずっと犬のままだったら良いのにと言われた」
というセリフから、7巻は犬として再登場。セリフないけど。
271無名草子さん:2007/05/12(土) 11:39:39
回転さんは見た瞬間はっとしたらしいので、台詞ではなく映像だと思う

スネが3人組を守るシーンだったらいいな
272無名草子さん:2007/05/12(土) 11:44:44
>>266
なんで普通は片道だと思ったの?
どっかに説明あったっけ
273無名草子さん:2007/05/12(土) 11:45:32
もしスネが3人を守るならヴォル相手かな?
3人はデスイーター相手なら戦えるし。

274無名草子さん:2007/05/12(土) 11:45:47
以外とドラコが良い働きをするんじゃないかと
思ってる。
275無名草子さん:2007/05/12(土) 11:48:19
>>274
7巻でクィディッチのシーンがないから、
箒に乗ってハリーと力を合わせて何かするとか。想像できないがw
276無名草子さん:2007/05/12(土) 11:53:20
ドラコはハリーが習得できなかった閉心術は出来てもパトローナスは出来ないんだよな。
パトローナスも教えてもらえば出来そうだけど。
ドラコはヘタレだけど、魔法の才能はそれなりにあると思う。
2巻でもスネイプに教えたもらったにしてもNESTレベルの出現呪文で蛇出したし。
277無名草子さん:2007/05/12(土) 12:24:02
>>272
ワールドカップに行き時に、使ったポートキーを使用済みの箱に入れていたから。
278無名草子さん:2007/05/12(土) 13:56:34
>>276
ドラコッて意外に強いかもね。
DADAでOを取ったハリー相手にトイレで戦った時はほぼ同等じゃなかった?
結局ハリーが闇の魔術を使って勝ったがw
許されざる呪文を使おうとしてたし、特訓してもらってるんだろうが…

細かいが因みにNEWTじゃないか?
279無名草子さん:2007/05/12(土) 14:01:36
ハリーとドラコではDADA系でも得意なことが違うんだろうな。
しかしトイレの闘いは単なるDA(闇魔術)の掛け合いだったようなw
280無名草子さん:2007/05/12(土) 14:12:38
まあ、ハリーが閉心術を習得できなかったのは、閉心術を学ぶ理由がわからなかったことと、真面目に取り組んでなかったことが大きいと思う。
それに嫌いあってる人に1対1で教えられる状態で、心を無にするのは難しいわな。
ドラコとの違いはそこらへんで真面目にやればできるんじゃないかな。
281無名草子さん:2007/05/12(土) 14:16:19
しかもダンビーがハリーは今まで一度も闇の魔術に
染まらなかったと熱弁した後だからなw

でもセクタムセンプラ使われてドラコは気を失ってたが、
あれは傷のせい?
それならクルーシオよりセクタムのが凄くない?
セクタムは速攻で動けなくなってたし。
クルーシオ使われた後ハリーもネビルも直ぐ動けたし、
後遺症もない。まあ、あれを続けられたらネビル両親になるだろうけど。
282無名草子さん:2007/05/12(土) 14:18:44
映画のパンジーは可愛いと思うんだけど、
確かパンジーってブサ設定なんだよね?
気取りやのドラコがなんで彼女にブサを選んだんだろうか。
ダンスパーティで誘って欲しかった女の子は大勢いたろうに。
どうでもいいんだが。
283無名草子さん:2007/05/12(土) 14:26:18
6巻を読んで、呪文を自分で開発できると知ってびっくりした(セクタム)。
6年のテキストにメモしたってことは6年生の時に開発したってことだよな。
ジェームスはどんだけ切られたことやら。
>>282
パンジーは家柄が良い、幼馴染なのかも。
284無名草子さん:2007/05/12(土) 14:33:57
>>283
最悪の記憶でジェームズが頬をパックリ切られてたがあれが手加減バージョンなのかも。
さすがにやばいのでフルパワーのセクタムはやってないんじゃないかな。
285無名草子さん:2007/05/12(土) 16:13:32
>>283
おもわず試してみたのかもしれない。

>>284
セクタムは手加減ではなく、かすったって書いてあった。
まあ顔が切れたわけだし、やばい魔法だとジェームスも気づいたんだろうな。
もちろん怪我させる魔法は退校処分になる可能性がある。

パンツ脱がすだけで、穏便に済ませたのでは?
286無名草子さん:2007/05/12(土) 16:28:43
↑ハンケツ見えた時点で、マクゴナガルに見つかり

二人がかりでなんと卑怯!とか言われて、
罰則1週間だろうなww
287無名草子さん:2007/05/12(土) 16:37:30
パンツ脱がした後10分は鑑賞会あったと思うけどね
「おいおい見ろよスニベリーのあれ・・・。皮かむってるぜ」
とか何とかいったんだろ
まあもっともイギリス男性には火星方形が非常に多い
ジュード・ローもそうだyみたいな書き込みどっかで見たけどね
そういえばラドクリフも皮あり・全裸舞台で証言あったね
スレちがいごめんねー消えるわw
288無名草子さん:2007/05/12(土) 16:55:01
ネビルの母ちゃんは回復するのかなぁ。
289無名草子さん:2007/05/12(土) 17:09:35
>>288
回復してほしいよな。もちろん父ちゃんも。
でもネビルん家ってどうやって食べてってるんだろ。
ばあちゃんはきっと働いてないだろうし、
両親が働いてた時の貯えのみかな?
290無名草子さん:2007/05/12(土) 17:55:24
闇祓いはなんか保険みたいのに入ってるんじゃないの?
じゃないとリスク大きすぎ。
ネビルんちは旧家で財産はあるんだろうけれど。
しかしそもそも魔法使いは国内数千人と数が少なすぎ
経済活動が成り立ったり、十分な税金が集まったりしそうにない。
各家の経済事情とかは追求しちゃいけないんだろうな…。
291無名草子さん:2007/05/12(土) 18:43:28
そうだよな、保険は入ってるか。

でもそれ考えたら騎士団って究極のボランティアだよな。
死亡率高くて保険もなしで給料なし。仕事の合間を縫って
命がけの見張りをしてるのか。
モリーがあんなに悩むのもしょうがないよな。
292無名草子さん:2007/05/12(土) 18:56:07
ただ傍観していて、俺様天下になって生き残れるかも解らんし、
穢れた血の人は、それだけで危険だし、ストーリー上、やるしかないんじゃない?
293無名草子さん:2007/05/12(土) 18:58:20
>>265
自分的には最後はこんなの。

「あなたわぁ幸せでスカー」
294無名草子さん:2007/05/12(土) 19:05:14
ネビルには熱心な叔父さんがいなかったっけ?
幼いネビルの魔法力を引き出そうとする為に高い所からネビルを
落とそうとした人。
ネビルには生活の援助してくれてそうな人はたくさんいそう。
295無名草子さん:2007/05/12(土) 19:14:42
保険だとか風呂だとか金星の位置とか重箱つつくような話面白いか?
296無名草子さん:2007/05/12(土) 19:22:12
>>294
おお、いたね。1巻のみ登場だから忘れてた。
旧家だし援助してくれる人もいるか。
297無名草子さん:2007/05/12(土) 19:44:14
>>295
物語の世界がある程度よくできてるから
隅をつついて盛り上がれるんだと思う。
298無名草子さん:2007/05/12(土) 20:48:41
物語自体はイマイチだけどね。翻訳は最悪だし。
299無名草子さん:2007/05/12(土) 22:06:23
>しかもダンビーがハリーは今まで一度も闇の魔術に
>染まらなかったと熱弁した後だからなw

そういえばクルーシオを2回漬かってるな、5巻6巻で。
人に使うとアズカバン終身刑もんだとかって話じゃなかった?
300無名草子さん:2007/05/12(土) 22:24:00
>>299
ばれてないからおK?
でもそれってデスイーターである事を隠してたルシウスとかと一緒だよな。
裏では実は…みたいな。ハリーもばれたら終身刑か。
301無名草子さん:2007/05/12(土) 22:34:21
>>232〜250
あたりってネタバレのスレでやってくれよ〜ん。
ハリー=ホークラックスとか・・

漏れももうそろそろ出入りしない方が良いかな。
302無名草子さん:2007/05/12(土) 22:50:42
予想段階の話でいったい何を言ってるんだ
303無名草子さん:2007/05/13(日) 01:01:20
ハリーってなんでドビーにもっと仕事を振らないんだろう。
使えると思うがな。
304無名草子さん:2007/05/13(日) 04:31:21
後一巻でネビルの親まで出来るのかな
いや、個人的には回復して仲間もハッピーエンドになるのを希望するが
305無名草子さん:2007/05/13(日) 07:11:04
>>301
あれはネタバレじゃなくて考察。
ネタバレは原書発売まで回転さん以外できないし。

>>304
4巻で話ででて、5巻で登場までしてるから何かありそう>ネビル両親。
4巻の話だけで5巻では登場しなくてもよさそうだし…
あの長い巻にわざわざ入れた意味がありそう。

306無名草子さん:2007/05/13(日) 10:32:54
俺はネビル夫妻が死んでもスネイプが死んでも最後まで
完結させてくれればどうでもいい。
もう全員(ry
307無名草子さん:2007/05/13(日) 11:17:59
きっちり7巻で終わらせて欲しいものだ。
その後のハリー・ポッター、とか
ハリーJrの冒険とか
ダラダラと物語が続くのは嫌だなぁ!
308無名草子さん:2007/05/13(日) 11:31:39
自分的に親世代の物語を激しく読みたい
309無名草子さん:2007/05/13(日) 11:50:55
>>206
>>209
亀レスだけどホグワーツにも留年制度ってあるのかな?
310無名草子さん:2007/05/13(日) 11:59:56
>>308
同意!親世代読んでみたい!
大雑把に言えば、
リタ・スキータ、ベラトリックス ルシウス ナルシッサ
レギュラス クラウチJr
あたりが同じ時期に在学だよね。
おもしろそ〜。

>>309
留年制度はスクイブには辛いね。
311無名草子さん:2007/05/13(日) 12:45:39
スクイブは学校に入れないだろう。
312無名草子さん:2007/05/13(日) 13:07:52
マーカスフリントだったかスリザリンの奴は
JKさんの記憶違いで、留年になってしまった。
313無名草子さん:2007/05/13(日) 13:11:38
>>312
どうゆうこと?1年長くいたって事?
314無名草子さん:2007/05/13(日) 13:16:42
七巻はパーシーの馬鹿が反省する場面入れれるのかな?
まぁ、もうそんな小物にかまってる暇ないか
315無名草子さん:2007/05/13(日) 13:40:56
>>313
詳しくは回転さんのサイトのFAQに載っているが、
どうも勘違いで一年長く在学したらしい。

基本的に落第はあっても留年はないんだろう。
OWLもNEWTも就職時の資格みたいなもんで、
無くても実生活には問題ないとか。
ウィズリ双子みたいに中退する奴もいるし。

卒業式自体無さそう。
316無名草子さん:2007/05/13(日) 13:51:07
>>315
トンクス!
>どうも勘違いで一年長く在学したらしい。
ワロタwそうなのか。フリントはあんま注目してなかったから
気づかなかった。

てか卒業式ないのかな。でもあったら在校生で何かしそうだしな。
結構楽しみにしてたのに…
ただ7巻ではハリー達は学校行かないだろうし、
生き残ったら中退っぽいな。
317無名草子さん:2007/05/13(日) 13:57:12
ところで自分は回転さんの公式サイトはあんまり見ないんだが
FAQってしょっちゅう更新されてるの?
318無名草子さん:2007/05/13(日) 13:59:41
ところで自分は回転さんの公式サイトはあんまり見ないんだが
FAQってしょっちゅう更新されてるの?
319無名草子さん:2007/05/13(日) 14:03:39
↑あっ本編のネタバレ以外ね。
320無名草子さん:2007/05/13(日) 14:11:12
FAQどころか日記も滅多に更新されないw
まあ回転さんも忙しいからしょうがないんだろう。
321無名草子さん:2007/05/13(日) 14:19:09
回転サイトの今月の魔女はハッフルパフだ。
しかもティーカップを持っている。

脱稿してもう、暇だろうから、
本人がネタバレに答えたくてウズウズしているんだろう。
そう言うの好きそうな人だし。
322無名草子さん:2007/05/13(日) 14:19:13
すべて書き終えた今は何してるんだろうな
323無名草子さん:2007/05/13(日) 14:24:27
確か子供向けの本を書いてるんじゃないっけ?
これも松岡が訳すのかな…orz
324無名草子さん:2007/05/13(日) 14:26:48
各種のインタビューの原稿書きと子育て。
2chの更新チェック。
325無名草子さん:2007/05/13(日) 16:05:36
何度か読んだけど、ロンが好きになれない。
3巻でのハーへの仕打ち、4巻ではやきもち焼いてのハリーへの態度、
5巻の魔法省では足を引っぱてる。で、6巻では、またハーを傷つけて、
当てつけにラべンダーとイチャつき、彼女も傷つけて別れて、ハーと仲直り。
なんなの、この人。最終巻ではぜひ男を上げてもらいたいものだわ。
326無名草子さん:2007/05/13(日) 17:19:31
>>323
マジで!?知らんかった・・・。
>>324
ワロタww
ファンレターの返事とかもちゃんとしてるのかな?
327無名草子さん:2007/05/13(日) 17:59:03
ラベンダーはロンのどこが好きになったんだ?ラベンダーにしろディーンにしろ
主人公カップルの当て馬みたいにされて哀れだな。
328無名草子さん:2007/05/13(日) 18:52:19
チョウの切り替えが早さにびっくり。
セド、ハリー、マイケル。
329無名草子さん:2007/05/13(日) 18:54:34
>>328
それにくらべてマルフォイとパンジーは一途だのぅ。
330無名草子さん:2007/05/13(日) 18:59:59
黒幕はパンチー。
パンジーじゃなくてパンチー。
331無名草子さん:2007/05/13(日) 19:00:42
スリザリン生が一番恋愛に真面目という事実(ハッフルパフもまともか)。
それに比べてグリフィンとレイブンのだらしなさときたら…
332無名草子さん:2007/05/13(日) 19:05:01
イギリス人との恋愛感覚の違いじゃないの?
好きな男の前で自分を出せるようになるために違う男と付き合ってみろとかありえなくない?
333無名草子さん:2007/05/13(日) 19:12:07
>>326
マジな話だよ、ハリポタのファンは徹底的に調べ尽くしているから、
インタビューと言っても矛盾点あったら突っ込みも激しいだろう。

今の内に答え用意しておかないとな。

新キャラ出てきたら生年月日から家系図までつじつまあわさないと
マーカスフリントの留年騒ぎにまで発展するし。

334無名草子さん:2007/05/13(日) 19:29:29
てかハリーとジニーがくっついたのに違和感が…
ハリーがチョウを時は前から好きだったというのが伝わってきたけど、
ジニーの時は突然だったし。
5巻ラストでハリーを慰めたのがルーナじゃなくジニーなら分かるけど。
5巻ラストハリーを慰めるどころかアンブリッジの事で笑ってたし…。
もうちょい繋がりが欲しかった。
335無名草子さん:2007/05/13(日) 19:33:37
ザビニがカッコいいと思ってしまった。
ドラコにお愛想していないし、クールだわ。
>>334
私は初めて6巻を読んだ時、ハリーはジニーが仕掛けた惚れ薬を
飲んでしまったのかと思ったよ。
336無名草子さん:2007/05/13(日) 19:38:19
>>333
確かにこのスレの最初のほうでも話題になってた家系図での
ベラの生年がおかしいみたいだしね・・・てことはベラの妹のナルシッサの
生年の数字も狂ってくるよね・・・。
7巻発売後には回転さん、ちゃんと全部正してくれるのかな?
337無名草子さん:2007/05/13(日) 19:41:08
>>335
マルフォイより頭が良いらしいノットもいいよな。
作者公式サイトでマルフォイとノットの会話シーンを本編で激しく見たかった。
6巻でのくだらない恋愛シーン入れるならこっちを入れろと言いたい。
338無名草子さん:2007/05/13(日) 19:48:50
>>335
だよな…orz
ダンビー死んだ時も何かハリーに慰めの言葉とかが欲しかった。
実際はフラーの事の方が気になってたっぽい。

>6巻でのくだらない恋愛シーン入れるならこっちを入れろと言いたい。
激しく同意だな。中途半端な恋愛よりこういうのが見たかった。
339無名草子さん:2007/05/13(日) 19:49:28
>>335
同意。
ハリーとジニーはあまりにも唐突過ぎて隠れ穴のとこで惚れ薬入れたのかと思ったよ。
ジニーよりルーナの方がハリーの相手役としてしっくりくるんだけどな。
ルーナは気の強い女キャラの多い中での癒し系で貴重だ。
340無名草子さん:2007/05/13(日) 19:57:12
>>336
回転さんはHPLの存在を知ってるのだろうか
341無名草子さん:2007/05/13(日) 20:07:04
>ジニーよりルーナの方がハリーの相手役としてしっくりくるんだけどな
5巻ラストのルーナがハリーを慰めるシーンに感動したんだけどな。
ダンビーでさえ無理だったのにルーナの言葉で
少しだけハリーの心が軽くなったのって凄いよね。
だから6巻でくっつくのはてっきりルーナかと思ってた。
342無名草子さん:2007/05/13(日) 20:11:16
>ハリーとジニーはあまりにも唐突
1巻からジニーはハリーにお熱って設定だし・・

自分は、チョウチャンとハリーが仲違いした瞬間に
次はジニーとだなと思ったから5巻ラスト含め、6巻に散りばめられている、
伏線が見え見えだったんで違和感なかったな。
343無名草子さん:2007/05/13(日) 20:12:36
ハリーにふさわしい相手役としてジニーが美人だというのは後付け設定っぽい気が…。
ジニーは勇敢で正義感が強く、ハキハキしてるけど、人に対して思いやりというか
優しさが感じられないんだよね。
末っ子で唯一の女の子で甘やかされたのもあるんだろうけど、
ロンとハーマイオニーの険悪になるきっかけを作ったのはジニーだし、ロンとラベンダーが
いちゃいちゃしてるのにもチャチャ入れて、自分はハーマイオニーにアドバイスをもらったくせに
ハーマイオニーの気持ちを考えず楽しんでる風に見えてちょっとムカついた。
344無名草子さん:2007/05/13(日) 20:17:27
自分の思い込みを伏線と言われてもなぁ…
345無名草子さん:2007/05/13(日) 20:26:26
5巻で俺様との悪夢ではハリーをフォロー、
ルーナと一緒に魔法省で戦っているし。
6巻で、フェロモンまきちらかされたら、もう男はダメだろう。
ジワジワっと効いてくる感じ、わからんかね?

急にかわいく見えてしまうもんだが、何か?


346無名草子さん:2007/05/13(日) 20:28:14
>>343
そうそう!ハキハキはしてるんだけど、
やさしさが感じられないのが引っかかってる。
ロンにチクッたのも後悔してるかなと思いきや…
まあ年下だし5巻のハリーの事を考えたらこれからかもね、ジニーは。

>>342
5巻ラストに伏線なんかあったっけ?
347無名草子さん:2007/05/13(日) 20:45:29
別に5巻に伏線はないけど、チョウチャンとは決定的に分かれていたし、
恋愛も盛り込むと言っているから、そうするとかなり確実に本命登場。

5巻の最後の時点で後補はジニーかルーナか。
1巻からの経緯みて、ジニーにとって王子様で
しかも命の恩人というヒーロー設定じゃん。

ハリーには慰め板割より、きつい一発と前向きな励ましが大事だと思う。
ジニーはあげまん
348無名草子さん:2007/05/13(日) 20:59:10
ジニーは性格と容姿はリリー似だし。
ハーマイオニーはどっちかというとモリーに似てるしな。
349無名草子さん:2007/05/13(日) 21:26:26
モリーに似てる?
SPEWを始め、ハリーのブレインになり、闇祓いになれるだろう
といわれているハーマイオニーがモリーに似てる?
モリーはただの口やかましいやさしいおばちゃんだろ?
いったいどこが似てるんだ?

ハーマイオニーは在学中は首席になる程の優等生で正義感も強く、スネイプへの虐めを止めさせる事もあったというリリーにそっくりだと
俺は思っているが。
350無名草子さん:2007/05/13(日) 21:46:51
>>56
ものすごい巨根の持ち主だったと想像する。
想像させられたと告白する。
351無名草子さん:2007/05/13(日) 21:48:54
心配性で口やかましいところはいくぶん似てるな。
策略家で時々思い切ったことをするところとかは全然違うな。
モリーも学生時代は惚れ薬使ったりして何やってたかわからんが、
ハーはその手のチートは嫌いそうだな。
352無名草子さん:2007/05/13(日) 22:04:01
しかし、17、8でロンとハーマイオニーがくっつくとは思わなかったな。
となるとハーマイオニーの結婚相手はロン以外と確定してくるじゃないか。
夫婦喧嘩カップルというのを17組知っているが
2組しか結婚しなかったな。
しかも2組とも2年未満で離婚w

まぁ喧嘩っていうのは相手を許容出来ないから喧嘩になるんだよな。
普段から喧嘩してるって事は根本的に性格の不一致なんだよ。
ロンハー信者は意見の言い合いとか言う人もいるんだが
意見の言い合いが喧嘩の発端ていう事を失念してんじゃないのと思う。

そうなると将来ロンハーは口もきかなくなる可能性大だから……
おおぅ回転さん!もう一本ドロドロの恋愛愛憎劇ドラマが書けるぜ!
ぜひ見てみたいもんだ。
353無名草子さん:2007/05/13(日) 22:08:35
335〜352
激しくつまらん、本当に本読んでるのかって感じ。
スネイプ叩いてあれてた頃の方が面白かったな。
ストーカーとか。
354無名草子さん:2007/05/13(日) 22:09:57
なんか思い込みと感情が激しいのが一人居座ってますな
同じ口調で誰かに噛みついてるし
355無名草子さん:2007/05/13(日) 22:15:07
>>354
ハリポタ関連にはそういうの多いよ
いちいち言わんでも大抵誰も相手にしなくなって消えるから
356無名草子さん:2007/05/13(日) 22:15:23
そのうちちゃんと誰かがキャラ叩きはじめるから
357無名草子さん:2007/05/13(日) 22:17:58
絶対友達居なさそうなタイプだよなw
358無名草子さん:2007/05/13(日) 22:22:06
日本風に考えれば、ジニーって小4の時にハリーに惚れて
中3で付き合い始めたということだな。

6巻でルーナがロンのことを冷静に語る(分析する?)ところ
ナイス。
ルーナはネビルとくっつくのかな〜。
ハリーとジニーは一応は別れたんだよね?
359無名草子さん:2007/05/13(日) 22:24:26
まぁまぁそれがシッパーだから
360無名草子さん:2007/05/13(日) 22:26:55
ジニーて処女じゃないんだろ?
361無名草子さん:2007/05/13(日) 22:29:51
ルーナはガンガン謎の記事をクィブラーに書いて欲しいな。
神々の遺産・オーパーツの謎とかと同列なんだよね?
読み物としては面白そう
362無名草子さん:2007/05/13(日) 22:37:07
>>358
7巻でそんな具体的に恋愛を盛り込む暇あるかな〜
まぁ、ネビルやルーナにも幸せになってほしいんだけどね
363無名草子さん:2007/05/13(日) 22:55:17
恋愛要素描写は正直いらない。刺身のツマ程度で結構。
それよりも殺伐と、それぞれのキャラがハッピーエンドに向かって欲しい。

殺伐とがポイントかもしれない。
364無名草子さん:2007/05/13(日) 23:03:50
>>363
同意。恋愛はいらん。まぁ、あってもいいがあと1セットなんだぜ!
1セットで、いろんなことを収拾することを考えると収まらないだろう。
恋愛モノもだすんなら、別冊恋愛版ってのを回転さんは出せばいい。

365無名草子さん:2007/05/13(日) 23:05:59
>>363
>それぞれのキャラがハッピーエンドに向かって欲しい。

その中に充分恋愛が入ると思うのは俺だけかな
366無名草子さん:2007/05/13(日) 23:26:05
ルーナとネビルはくっつかないって作者が公言してたような…。ルーナは
普通の恋愛がらみとかとは超越してるからな。
ルーナがらみはせいぜい魔法省のベールとか生と死について語らせるために
登場したようなキャラだし。
367無名草子さん:2007/05/13(日) 23:29:26
しかしよくバレする作者だよなw
368無名草子さん:2007/05/13(日) 23:35:41
ハーマイオニーとマルホイもカップルにならないとか言ってたよな。
369無名草子さん:2007/05/13(日) 23:43:01
映画の予告でルーナがパトローナスを出してたシーンがあったけど
なんか馬みたいなのが出てきたけど、あれはしわしわ角スノーカックか?
370無名草子さん:2007/05/14(月) 01:13:17
>>366>>368 チャットで言ってたね。
371無名草子さん:2007/05/14(月) 06:28:17
話豚斬りスマソ。
今最終巻発売に備えて読み直し中なんだが、4巻の「トム・リドルの墓w」のシーン
で俺様がデスイーターはあと6人いるはずだった、って言ってるんだよね。内3人は
死亡。残りの3人は、
・一人はビビって逃げやがった、だがこのオトシマエはつけさせるぜ。
・一人は二度と戻らぬ覚悟で離反しやがった、だがこいつもヌッコロス。
・一人はホグワーツに潜入してポッターをここに送り込んだ忠臣だぜ。

で、一番目がカラカロフ、三番目が偽ムーディのクラウチ。二番目は
スネイプじゃないのかな?俺様の発言とは裏腹に、ネズミやナルとつ
るんでるようなんだが…。
372無名草子さん:2007/05/14(月) 06:46:55
二重、三重のスパイなんだろ
つかそんなこと言わんでも皆わかっとる
373371:2007/05/14(月) 07:03:53
いや、だからね、「あいつはもう戻る気はなさそうだからヌッコロス」とまで言った
俺様が、頭を下げたからといってあっさり許すものかなあと…。
もしかして、別の人の可能性もあり?とちょっと思っただけです。
374無名草子さん:2007/05/14(月) 08:00:59
許して仲間にしておくだけの価値があるからじゃないか?
375無名草子さん:2007/05/14(月) 08:28:27
>俺様が、頭を下げたからといってあっさり許すものかなあと…。
6巻最初でも話してたけど2時間遅れる事でダンビーの信用を得る事が出来る。
=2重スパイの価値がある。
だからさすがに頭下げただけじゃ許さないでしょ。

それにヴォルは監視の為にネズミをスネの傍に置いてるだけで
別につるんでる分けじゃない。
376無名草子さん:2007/05/14(月) 08:54:05
ルーピンは人狼グループでスパイしてるんだっけ?
スネが本当に俺様陣営だったら、バレバレじゃん。
377無名草子さん:2007/05/14(月) 09:18:03
というか6巻でデスイーターと戦っちゃったから
もうスパイも出来ないからいいんじゃない?
378無名草子さん:2007/05/14(月) 10:32:20
スネイプは実は二重三重スパイでした(黒→白→黒)
マルフォイ一家も実は二重スパイでした(黒→白)
ルーピンも実は人狼側の二重スパイでした(白→黒)

こんなだったら誰がもう何なのか入り乱れてもう知らんって感じだな
379無名草子さん:2007/05/14(月) 10:43:17
実はコリンは黒でした
380無名草子さん:2007/05/14(月) 11:43:49
>一人は永遠に俺様の下を去った……もちろん、死あるのみ。

これはもちろんスネイプだと思う。
ベラにしてた言いわけによるとスパイ続けるからといったら
許してくれたらしいが…。
俺様実はスネを信用しておらず泳がせているというのもありでは。
375が言うようにネズミは監視役だと思うがあれも微妙な立場だな。
381無名草子さん:2007/05/14(月) 12:31:20
スネイプが実は白だってのは、読者のみんなは知っているぐらいだから、
俺様が気がついてもおかしくはない。
ベラだって疑っているくらいだし、さらに監視役にネヅミを付けている。
ダンブルドアを殺したにせよ、疑いは解けないよな。
382無名草子さん:2007/05/14(月) 13:20:08
1巻でヴォルの前でスネがクィレルに「どちらに忠誠を尽くすか決めろ」
と言っちゃってるのを、ヴォルは忘れてないだろうし。
6巻でスパイとしてホグワーツに来たと言ってたがヤバイ発言だよな…
383無名草子さん:2007/05/14(月) 13:34:43
6巻ちゃんと読め。と言いたくなるようなレスが多いな。
384無名草子さん:2007/05/14(月) 16:30:24
どの辺が?
説明求む
385無名草子さん:2007/05/14(月) 17:16:22
>>369
てかしわしわ角スノーカックっていうのは一体何なんだろう…
ルーナの守護霊は普通の馬に見えた。
386無名草子さん:2007/05/14(月) 17:31:35
>しわしわ角スノーカック

幻の動物なんじゃないか?
幻獣がたくさん実在する魔法ワールドけど、そんな世界にも
ツチノコやネッシーみたいに伝説だけの生き物もいるのだろう。
387無名草子さん:2007/05/14(月) 17:34:47
そうだな改めて考えてみると
>一人は永遠に俺様の下を去った……もちろん、死あるのみ。
そもそも2重スパイとしての役目を負っているなら、
俺様のこんな発言ありえない。

スネイプは気が付いていないけど、
実は閉心術はとっくに俺様に破られていて、
俺様は、そこから情報得ているんではないかな。

面白いから泳がせておこうとか。

ダンブルドアまで殺しといてカワイソ過ぎるな。
388無名草子さん:2007/05/14(月) 17:51:48
JKさんが「永遠に俺様の元を去ったの」はスネイプだと確か言っていた。

デスイーターは集合して俺様の周りに控えるとき場所が決まっている。

しかしキャロー兄妹とかフェンリルって集まっていたんだっけ?

389無名草子さん:2007/05/14(月) 17:55:53
>>386
ハリポタの世界でも更に幻って事か。
でもそれなら幻の動物が守護霊ってありなのかな?
それとも形はそんなに関係ない?

>>387
>そもそも2重スパイとしての役目を負っているなら、
>俺様のこんな発言ありえない。

いや、そういうことじゃないだろ。二重スパイだったけど
ヴォルの呼び出しに来なかった=結局ダンビー側に寝返ったって事だろ。
ヴォルの呼び出しは絶対だけど、スネはわざと行かずにダンビーの
二重スパイを続けた事によって以前と変わらずヴォルに忠誠を誓ってる
事を証明したんだろ。
確かにヴォルはスネを泳がせてるかもしれないが、
そこのセリフはそういう意味じゃないと思う。
390無名草子さん:2007/05/14(月) 19:01:59
>>386
幻の動物というより妄s(ry
391無名草子さん:2007/05/14(月) 19:07:07
>390
ルーナみたいにそれがいると言い張ったら普通笑われるんだろうね。
それでも休暇で探しに行っちゃったりするラブグッド父娘は素敵だな。
392無名草子さん:2007/05/14(月) 20:16:07
>>387
ちがうぞ371の言っていたことがさっき解った。

>ヴォルの呼び出しに来なかったぐらいで
「永遠に去った」なんていうだろうか?

まるでダンブルドア側に付いたのを知っているみたいな言い方。
スパイとして送り込んでいるならこんなこと言わない。
デスイーターもスネイプがスパイだと言うことは周知のハズだし。
393無名草子さん:2007/05/14(月) 20:46:26
まあ、でも、6巻でダンブルドアを殺したのは
ポイント高いよね。
ベラや俺様の疑いを払拭できたんじゃないのかな。
394無名草子さん:2007/05/14(月) 21:11:08
ダンブルドアがいなくなったら騎士団側は圧倒的に不利だよな。
俺様は巨人やディメンター、狼人間等かなり戦力になる香具師を仲間にしている。
騎士団側だとしもべ妖精とかケンタウルスあたりか?
395無名草子さん:2007/05/14(月) 21:37:02
ケンタウルスは協力してくれなさそうだけどな。

ヴォルって、ハリー殺して天下を取ったとして
最終的に何をしたいんだ?
ディメンターは魂を吸っちゃうし、グレイバックは子供を狼人間にしちゃうし
マグルも魔法使いも、絶滅しそう。
396無名草子さん:2007/05/14(月) 21:41:29
最終的にディメンターは看守に戻しグレイバックとかはだまし討ち。
あとは自分が好きなようにできる魔法世界を作りたいんだろう。
でも実は学校で闇魔術を教えるのが悲願だったりして。
397無名草子さん:2007/05/14(月) 21:45:41
6巻がスネイプだったから、7巻のDADA教師は絶対変装した俺様がなるな。
ダンブルドアいない今、ホグワーツのガードなんてたやすく潜り抜けるだろうよ。
そしてホグワーツ生を服従の呪文で洗脳し、ロンとかにハリーを襲わせるとか。
398無名草子さん:2007/05/14(月) 21:56:35
俺様のDADAは
Defense Against the Dark Arts じゃなくて
Defence Against the Dumbledore's Army だな。
399無名草子さん:2007/05/14(月) 21:59:15
>>397
ありそう!
400無名草子さん:2007/05/14(月) 22:08:22
グレイバックってヴォル復活前は何やってたんだろ。
グレイバックもアズカバン入ってったっけ?
ヴォル復活してからあんな活発に活動し始めたのか?
401無名草子さん:2007/05/14(月) 22:13:20
>>398
俺様がホグワーツを乗っ取った暁には
Defense Against the Desperate Aurors
(やけくそ闇祓いに対する防衛術)になるという噂。
402無名草子さん:2007/05/14(月) 22:25:44
そういえばスネってどうしてDADAを教えたかったの?
403無名草子さん:2007/05/14(月) 23:21:16
ヴォルがDADA教師になったら自分でかけた呪いは解除せんとな。
404無名草子さん:2007/05/15(火) 00:38:17
回転さんの公式サイトでまた新たにFAQが更新されたみたいだけど、
FAQの内容って気になるのとどうでもいいのと両極端にはっきり
分かれるねw
405無名草子さん:2007/05/15(火) 00:40:57
英語わかんないんで内容教えてくだされ
406無名草子さん:2007/05/15(火) 08:00:27
日本語ページに訳されてると思うけど。
407無名草子さん:2007/05/15(火) 08:06:46
みんな俺様の真意を見抜いていないな。
俺様には友達はいない、人を愛したこともない。

ゴーント家を見捨てた、魔法界への復讐なんだよ。
俺様が憎んでいるのは、純血の奴らかもしれない。
408無名草子さん:2007/05/15(火) 08:10:14
>>407
俺様の目標があまりにも見えないんで
本音は世間への復讐かな?とは考えたことあるんだけど
憎んでるのが純血とは思わなかった。
そう考えるのも面白いね。
409無名草子さん:2007/05/15(火) 08:17:59
回転さんの公式サイトの日記が更新されてて、日記に
大イカが世界最大のアニメーガスで11時になると湖から現れ
ゴドリック・グリフィンドールに変身するってあるけど、
これは回転さんのジョーク?
410無名草子さん:2007/05/15(火) 08:55:36
>>409
日記の内容のあの流れで本気でネタバレすると思う?w
そういや大イカ=ダンブルドア説ってのもあったな。
411無名草子さん:2007/05/15(火) 09:30:25
>>410
そうだよな…ちょっとまじなのかと思ってしまったw
大イカ=ダンブルドア説もある意味読者の予想を裏切る展開だw
だから6巻であんなに泳ぎが上手かったんだな
412無名草子さん:2007/05/15(火) 09:39:19
Leakyはともかく2chだから、
ネタバレしないという約束事は通用しないな。
アンチもいるみたいだし、重要な情報ほど早く漏れるもんだ。

回転日記の更新まで即日、書き込みされるんだし。

しかも1章読むごとにネタバレ論議したいよね。
あと2か月と6日か・・・しかも日本は最初と来た!!
413無名草子さん:2007/05/15(火) 10:07:58
>>405
ポッターマニアでいつも情報知るからそこへ行けばいいよ
414無名草子さん:2007/05/15(火) 10:21:35
回転新情報。
「第八作目をチャリティとして執筆するかもしれません。
内容はきっとハリーポッター・ワールドの百科事典のようなものになるでしょう。
そうすれば、私がこれまで本に入れることのできなかった材料を
使うことができるので。」
らしいよ。
415無名草子さん:2007/05/15(火) 14:26:09
>>414
それは大昔から言ってるよ。2000/5月のAOLライブチャット↓

...I think I might write a kind of Harry Potter Encyclopaedia
& give the royalties to charity....

もっと前から言ってたかも。
416無名草子さん:2007/05/15(火) 15:00:47
もう二度とハリポタシリーズは書かないとか言ってなかったっけ?
417無名草子さん:2007/05/15(火) 15:21:52
アマゾンで7巻予約したんだけど、ちゃんと発売日に届くのかな?
アマゾンで予約したのは初めてなんだけど・・・。
418無名草子さん:2007/05/15(火) 16:14:30
ハリーポッター大辞典持ってる人に聞きたいんだけど、これっておすすめ?
用語とか家系図とか年表まで載ってるらしいけどこういうのは信頼性高いの?
419無名草子さん:2007/05/15(火) 17:13:20
>>417
本は知らないけど、CDは発売日前日に届くこともある
稀に遅延もある
420無名草子さん:2007/05/15(火) 17:49:55
>>416
物語は書かないけど作中で表に出なかった設定があるから
エンサイクロペディアみたいのを書くかもというのは以前から言ってる。
421無名草子さん:2007/05/15(火) 17:54:32
Amazonは予約だけ安く大量にとることがあるからなぁ
ハリポタは数多いだろうからそんなことはないとは思うけど
konozamaにだけはならんでほしい
422無名草子さん:2007/05/15(火) 18:05:13
じゃ逆に読んでAmazon OK?
予約100万突破だから、少し不安はあるが。
6巻は当日着いたよ、東北のとある県だったが。

会社休めば、世界100万人のなかの1万人目ぐらい
には入るかもね。
423無名草子さん:2007/05/15(火) 18:05:15
アバダにある程度対抗出きる呪文覚えるのかな?
つかこのままだとダンブリいない今ハリー圧倒的に不利だよな、実力的にも勢力的にも
424無名草子さん:2007/05/15(火) 18:08:54
怖いのはNHKの9時のニュースで、

「7巻でハリポッターが死ぬことが判明し、ファンによる抗議集会が開かれています」
とかニュースネタになることだな。
425417:2007/05/15(火) 18:10:55
京都なんだけど、どうかな?4月末に予約したんだけどね
426無名草子さん:2007/05/15(火) 18:14:52
>>424
うわ〜ありそうで怖いな。
本当にどこでネタバレあるか分からんから…
訳者のネタバレもありそうで怖いorz
427無名草子さん:2007/05/15(火) 19:26:09
>>426
それもありそうで怖い
帯に「ハリーの魂よ永遠に・・・」
428無名草子さん:2007/05/15(火) 21:26:28
結局英国版ってどこが一番安いんだろうか?
429無名草子さん:2007/05/15(火) 23:30:04
>>427
それが怖いから最終巻だし原書に挑戦してみるよ。
430無名草子さん:2007/05/16(水) 01:05:00
>>418
その手のもので世界一信頼性が高いのは歴史魂。
回転女史自身も推奨のハリポタ情報サイト。
英語だけど、タダだし、絶対おすすめ。

ttp://www.hp-lexicon.org/index-2.html

431418:2007/05/16(水) 01:20:49
>>430
歴史魂の存在は一応このスレで知ってたけど見たことはなかった。
世界一信頼性高いって凄いね!回転女史まで推薦してるんだ・・・。
情報ありがとう、色々見てみる。
432無名草子さん:2007/05/16(水) 01:32:24
回転さんと歴史魂のスタッフってだいぶ親密なのかな
回転さんのことをジョーとかかなり親しげに呼んでるし
433無名草子さん:2007/05/16(水) 10:07:55
>歴史魂
そうだね、ハリーポッターについてはJKさんより詳しいと思うww

50〜60番台でやっていたつまらん金星論争?なんか
歴史魂でとうの昔に既出だから、一発で収まった。

ただ英語がわからないせいか読みにくいんだよね、
検索かければ一発なんだが、金星[vinus]とか。
434無名草子さん:2007/05/16(水) 10:17:24
今まで原書手付けてないんだが読めるかな?
一応センターで八割程度の英語力なんだが
まぁベクトルが違うかもしれんが
435無名草子さん:2007/05/16(水) 10:49:20
ベクトルだかなんだかしらんが
自分はスキャナーでとりこんで、OCRで読み取り、
WEBで翻訳している。一日一章ってところかな。
ローマ字のOCRはかなり精度高い。

翻訳は、かなり駄目なので、理解するには文章を
分解して翻訳させるなどの作業が必要。
漏れはセンター6割ぐらいの英語嫌いだが。

目で追ってもある、程度読めるが。
436無名草子さん:2007/05/16(水) 11:01:05
最近は一口に大学と言ってもレベルがピンキリなので一概には言えんが、普通に
大学進学を目指す程度の高校生なら読めると思う、文法的には。よく言えば平易
で明快、それほど凝った文章じゃない。
ただ、語彙は高校レベルじゃ全然足りないので、マメに辞書を引いてもらうしか
ない。

>>435
>翻訳は、かなり駄目なので、理解するには文章を
>分解して翻訳させるなどの作業が必要。
…その作業ができるだけの文法力があるなら、フツーに読んだほうが早くないか?w
437無名草子さん:2007/05/16(水) 11:34:37
>>433
歴史魂の英語、結構理解できたよ!一応英検準2級持ってるんだけど
今、自分が勉強してるややこしい文法の問題集なんかよりもずっと分かりやすかった
それにしても作者より詳しいってどれだけ凄いのw

>>436
大学進学目指す高3なんだけど洋書読んでたら一応英語力つくのかな?
受験生なんだけど通信教育みたいな感じのたまに行く学校だし勉強の面では結構
心配なんだよね・・・。
とりあえず7巻で英語力伸ばしつつ頑張って読んでみよ
あと、知らない単語が出てきてもいちいち辞書ひかないで
読み進めていったほうが良いらしいね。電子辞書があれば一番良いみたいだけど
438無名草子さん:2007/05/16(水) 13:50:27
Yahooニュースでローリングさんが第8巻を書くかもしれないって掲載されてる。
439無名草子さん:2007/05/16(水) 13:56:41
>>432
海外のフォーラムなんかでは皆親しみをこめてJoと読んでる。
2ちゃんねらがよく回転さんと呼ぶのと同じような感覚かな。
でも歴史魂、利器鍋、マグル網の管理人は実際Joにメールもらったり
読者インタビューさせてもらったりしてるみたいだけど。
440無名草子さん:2007/05/16(水) 14:04:34
>>438
>>414-415
ttp://www.accio-quote.org/articles/2000/0500-aol-umkc.html

こんな古い話の繰り返しまで嬉々としてニュースにするなんて。
これからちゃんとネタバレに気をつけてくれるかどうか心配だよ。
441無名草子さん:2007/05/16(水) 15:17:52
>>431
歴史魂は微妙な情報についてはちゃんと根拠も書いてあったりするので
一番信用がおける。でも盲信はよくないと思うけど。
回転さんの記述や情報にもベラの生年のように矛盾がないわけじゃないし。
一段落したらこれまでの情報を整理して
ぜひ回転さん自身にエンサイクロペディアを書いて欲しいね。
442無名草子さん:2007/05/16(水) 16:16:47
歴史魂のスタッフにFAQを送ることってできるのかな?
443無名草子さん:2007/05/16(水) 16:31:47
FUCK YOU て返ってくるだろな
444無名草子さん:2007/05/16(水) 16:42:46
This is pen.
Oh! Thank you.
You're welcome.
445無名草子さん:2007/05/16(水) 17:30:52
ここにいる奴ちょっとおかしな奴が多い。
アメリカかぶれならぬイギリスかぶれ…
446無名草子さん:2007/05/16(水) 17:31:28
「Marauruders」って悪戯仕掛け人のこと?
歴史魂の親世代の年齢推察のところに
書いてあったんだけど
447無名草子さん:2007/05/16(水) 17:51:39
>>445
その通り
そういう奴らは全員お前みたいに自分はまともと考えてるからタチ悪いんだよな
448無名草子さん:2007/05/16(水) 18:19:08
>>439
ローリングさんが初めて回転さんて呼ばれてると知った時には吹いたよw
449無名草子さん:2007/05/16(水) 18:43:47
>>441
正直「クィディッチ今昔」とかよりもそういうのを出版してほしかった・・・。
百科事典として出版されるかもしれない8巻に期待だね。
450無名草子さん:2007/05/16(水) 18:51:54
>>446
Marauders(邦訳「忍び」)なら四人組のことだよ。

>>449
7巻終わるまでは設定の微調整とかあるから
百科事典は書けなかったんじゃないかな。
(時間もとれなかったろうし)
キャラの生年問題とか混乱してる情報もあるから
整理の意味でぜひ出してほしいね。
451無名草子さん:2007/05/16(水) 20:02:35
>>…その作業ができるだけの文法力があるなら
いや文法力もないが、単語覚えるのが大嫌いだったから単語力が。

文法力・・・と言うより暗号解読力みたいなww
カンマ, ,間の文章を抜いたりして、平易な文章に解体しないと読めないんだ。
翻訳ソフトもだがね。
452無名草子さん:2007/05/16(水) 20:05:26
>7巻終わるまでは設定の微調整とか

違うよ!7巻出る前に書いたらネタバレになるだろう。

R.A.Bを辞書で引いてみたらわかる。
453無名草子さん:2007/05/16(水) 20:20:23
R.A.BをYAHOO!辞書で引いて見たけど分からなかった。
454無名草子さん:2007/05/16(水) 20:41:33
そりゅあ一本取られたなww
455無名草子さん:2007/05/16(水) 21:12:14
5巻読む度ハリーのDQNっぷりにイライラする
456無名草子さん:2007/05/16(水) 22:10:15
ぶつかるべき親がいないからつい八つ当たり気味に見えるんだよな
457無名草子さん:2007/05/16(水) 22:14:43
いや、八つ当たり気味というより八つ当たりだぞ
458無名草子さん:2007/05/16(水) 22:21:51
>>451
よけいなお世話だろうが、本一冊スキャナで取り込んで
文を解体するような根性と時間があるなら
まっとうなリーディング力の習得にはげめよと思ってしまうなw
回転の文章はリズムがあって楽しいのでもったいない気もする。
ま、基本的に英語嫌いじゃしかたがないかもしれないが。
459無名草子さん:2007/05/16(水) 22:26:52
6巻でドラコはポリジュース盗んでたけど、
幸運薬も盗んだんかな?
ダンビーとハリーが塔に到着直後の登場って
タイミングが良すぎるかなと…
460無名草子さん:2007/05/17(木) 07:10:48
そんなレベルの幸福が今まで何回あったと思うのかね?
461無名草子さん:2007/05/17(木) 08:17:44
タイミングいいっつうか塔の上にダークマークを出して
ダンビーが帰ってくるのを待ち構えていたんでは。
462無名草子さん:2007/05/17(木) 09:01:52
つかコインで分かってたんじゃ?タイミングは。
463無名草子さん:2007/05/17(木) 09:20:02
話豚切りスマソ。今誤訳まとめサイト見てたんだが ↓コピペ

s-5-3
原文:"Um..."said Cho.(UK版P170)
邦訳:「あン…」チョウが口ごもった。(上10章P300)
試訳:
エロす。

ワロタ
464無名草子さん:2007/05/17(木) 09:31:39
チラシの裏にでも書いとけよ、池沼
465無名草子さん:2007/05/17(木) 09:33:47
ごめんね
466無名草子さん:2007/05/17(木) 09:52:19
↑アバダゲダブラ
467無名草子さん:2007/05/17(木) 11:54:20
>>462
そかロスメルタがコインで知らせたんだっけ。
468無名草子さん:2007/05/17(木) 12:37:30
>>458
リーディングの補助かもしれない。
まったく読んでいないわけでもないんで。

もちろん韻を踏んだりといったリズミカルな、
原文は楽しんでいるよ。

そう言う意味じゃ、翻訳は日本語にこそ精通していないと
駄目だなと思ったりする。あらゆる階層・世代のね。

まあ英語高校ギリギリ程度の駄目な人でも読める例として。


469無名草子さん:2007/05/17(木) 13:18:19
原書読んでハグリッドが嫌になった
方言とかスラングとか分かんねーよ
470無名草子さん:2007/05/17(木) 13:38:00
英語の方言ややこしいよね
471無名草子さん:2007/05/17(木) 14:08:11
ハックルベリー・フィンにでてくる黒人の訛りはお手上げだったけど
ハグリッドのセリフはわかりやすいと思った。
youがyehになってるとかアメリカっぽいくずれた英語を文字で表したような感じ。
学校英語をまじめに勉強してきた人はかえってわかりにくいかもしれないが。
472無名草子さん:2007/05/17(木) 15:27:31
このスレてさりげない自慢入れて得意になってる奴多いよな
473無名草子さん:2007/05/17(木) 15:44:20
>>412
>しかも1章読むごとにネタバレ論議したいよね。

7巻って内容濃そうだからな…1章ごとにきっと衝撃的な内容が詰まってそう。
474無名草子さん:2007/05/17(木) 15:45:40
全ての謎が解明されるわけじゃないんでしょ?
期待しすぎると、え?これだけ?って拍子抜けしそうな気がしてコワイ。
475451:2007/05/17(木) 15:48:12
そうか?俺でも読めたけどな、ハグリット。マンダンガスも。
ああこれが訛り?なんだなと判ったときは嬉しかった。

あとグロウプの言っていること判った時。
グロウプ ヲン ハガー だったっけ。
476無名草子さん:2007/05/17(木) 15:51:25
>>474
やめて…orz
それが一番怖いかも。
それに7巻のページ数が6巻ちょい位てのが気になってる。
たとえ詰め込んだとしても短くないか!?
477無名草子さん:2007/05/17(木) 15:58:02
スネイプは俺様に拷問され、錯乱した状態で見つかると思う。
しかし記憶を残していて、その辺から過去のことが判る。

英版裏表紙は満月だし暴れ柳が描かれているから、
スネイプがルーピンの後を付けていく場面だろう。
478無名草子さん:2007/05/17(木) 16:04:57
暴れ柳事件には何かもっと違う真実がありそうだよな
でも叫びの屋敷での話しぶりからしてルーピンとシリウスは真実を知らなそう
ルーピンは狼化してて記憶なくてシリウスは相変わらずただの悪戯感覚
スネイプとジェームズとダンブルドアだけが真実を知っている
ハリーがペンシーブとか何らかの形でタイムスリップしてその真実を知るに違いない
この予想結構自信ある
479無名草子さん:2007/05/17(木) 16:09:23
ネタバレでシリウスとスネイプの仲の悪さの原因が分かるってあったけど、
ジェームズとスネイプじゃないんだよね。そこもなんかありそう。

タイムスリップは悲劇の夜を見るために使ってほしいな。
ハリーにリアル両親を遠くからでも会わせてあげたい。
480無名草子さん:2007/05/17(木) 16:09:51
JKさんも、あの事件の詳細が明らかになるって言っていた。
ただスネイプも助けられたって自覚なさそうだ。

ダン爺が1巻で言っていた、スネイプのジェームスに対する借りというのは、
暴れ柳事件とは別の件ではないかと思う。
481無名草子さん:2007/05/17(木) 16:10:24
そうだな〜。その心配もちょっとあるな。>拍子抜け
でも回転さん的には改心の出来みたいだからとりあえず信じて待つ。
いつもの学校生活の描写がないなら、これまでのどの巻より
物語の本筋にページを割いてあるんじゃないかと思うし。
482無名草子さん:2007/05/17(木) 16:10:57
>>479
4巻で会ったじゃん
声もかけてもらったじゃん
483無名草子さん:2007/05/17(木) 16:12:46
>スネイプは俺様に拷問され、錯乱した状態で見つかると思う。

テムズ川に浮いているよりイヤンw
484無名草子さん:2007/05/17(木) 16:20:35
>>482
いや、あれは本物じゃなくて木霊だしさ。やっぱ本物とは違うかなと。
485無名草子さん:2007/05/17(木) 16:45:17
>>476
>それに7巻のページ数が6巻ちょい位てのが気になってる。


なんか平成ライダーみたいになりそうで怖いな…
486無名草子さん:2007/05/17(木) 17:06:52
>>484
両親の死ぬところ見せてどうするんじゃ?
>>476.485
5巻弱だと聞いたが?
487無名草子さん:2007/05/17(木) 17:27:42
>>486
悲劇の夜にヴォルと一緒に来たもう一人の誰かとか、
もしハリーがホークラックスなら悲劇の夜は謎が多いと思う。
だからもしタイムトラベルするならここかな、と。

ページ数は5巻以下6巻以上だっけ?
どっちにしろ短いよな〜ストーリーが破綻してなければ良いんだが…
期待しすぎは怖いな。
488無名草子さん:2007/05/17(木) 17:46:01
>もう一人の誰か=ハリー
489無名草子さん:2007/05/17(木) 18:03:13
そうか、僕は父さんじゃなくて僕自身を見たんだ!
490無名草子さん:2007/05/17(木) 18:03:21
>>488
わざわざ回転さんが7巻ネタバレで言うぐらいだからハリーはないだろ。
スネとか、ピーターとか妥当なとこで。
悲劇の夜の事を知ってる人は限られてるから、
やっぱペンシーブかタイムスリップしかなさそうだし。
491無名草子さん:2007/05/17(木) 18:31:09
またかよwww
492無名草子さん:2007/05/17(木) 19:12:20
5巻が最高のページ数らしいから
7巻はそれよりちょっと少ないので読み応え有るはず。

ストーリーは完全ネタ明かしして完結のハズ。

ただ7巻に登場しない、関係のないキャラの経歴とか、
書くことの出来ないことを辞典的に書く可能性はあるらしい。

8巻で、その後を書く予定がないのは、主人公相当が死んじゃって、
書く意味がないから。

493無名草子さん:2007/05/17(木) 19:19:28
>>483
テムズ川に浮いてるのはヴォルの死体じゃなかったっけ?
しかも第一章の冒頭でwww
494無名草子さん:2007/05/17(木) 19:27:06
>>493
いやハリーは一発殴りたいと思う。
だけど錯乱状態になってしまったら許すも糞もない。
だからスネイプが白だと受け入れることが出来る。
495無名草子さん:2007/05/17(木) 20:31:37
スネイプは白でしょう。
黒のまんまだと展開的にお子様すぎて著しくつまらん
496無名草子さん:2007/05/17(木) 20:41:21
問題はどう白に持って行くかだよな
このページ数では結構厳しいんじゃね?他にもやることあるし
497無名草子さん:2007/05/17(木) 20:44:57
世界中白予想が大半なんだから、意外と黒がお子様展開とも言えないと思う
498無名草子さん:2007/05/17(木) 20:47:00
スネイプ関連は最重要項目だから心配する必要ないだろ
まぁ分霊箱とかその他キャラの問題はただ投遣りに整理しそうな感じはするが
499無名草子さん:2007/05/17(木) 20:48:22
黒の方がお子様な気がするのは俺だけ
500無名草子さん:2007/05/18(金) 00:08:26
スネイプは白な気がするけど、ありがちだし、おいおい黒だったのかよ?って
言う転回が見たい。
黒の場合つまらなくなりそうだけど、それを面白くできたら本当に神だと思う。
501無名草子さん:2007/05/18(金) 05:31:44
>>500
お前だけ
502無名草子さん:2007/05/18(金) 05:34:21
>>501 スネ厨乙
503無名草子さん:2007/05/18(金) 06:25:58
>>500
確かにそれも見たいけど、そしたらダンビー超間抜けだよな。
504無名草子さん:2007/05/18(金) 07:12:05
なんとも不抜けな展開だよな
505無名草子さん:2007/05/18(金) 08:16:28
うるせ〜スネ厨どもwwwwwwwwwwww
506無名草子さん:2007/05/18(金) 08:32:38
>>502
>>505
まぁなんというか…どんまい?
507無名草子さん:2007/05/18(金) 10:05:39
>>502
>>505
夜明けのように早いうちから乙  スネイプがそんなに嫌なら  
7巻はさぞ よめないだろうなぁwwwwwwwww
508無名草子さん:2007/05/18(金) 10:36:27
なぁ分霊箱全部ホントに何とか出来るのかな?
509無名草子さん:2007/05/18(金) 10:50:08
しなきゃ主人公死ぬから物語として破綻する。
絶対なんとかなってる。
510無名草子さん:2007/05/18(金) 10:59:38
というか端折られてそうで怖いな。
見つけたとしてもどうやって壊すんだろう…
あのダンビーでさえ右手を犠牲にするほどなのに。
511無名草子さん:2007/05/18(金) 11:01:22
爺さんでも一つ壊すのに片手犠牲したり衰弱したりしたのに
まだ未熟なハリーがどう対抗するんだろな…
何か凄い術でも覚えるのか?
512無名草子さん:2007/05/18(金) 11:02:18
一つにつき誰か一人犠牲にしたりして
513無名草子さん:2007/05/18(金) 11:03:23
ハリーとヴォル(スネイプ?)関係の本筋が進んでいる間に、
騎士団の生き残り(ルーピンやマクゴナガル)か又は
ハーやロンやネヴィルあたりが「あったよ!ハリー!!」
なんてあっさり集めて持ってきてくれるんですよ。
そうでないと他の人物、あまり活躍の場がないと思う。
514無名草子さん:2007/05/18(金) 11:04:56
↑それで一つにつき一人が死・・・なってもしらんけど。
指輪物語りも真っ青な暗い話になるからあり得ないか。
515無名草子さん:2007/05/18(金) 11:05:08
そんなジャンプの打ち切り漫画の最終回みたいな展開だと全世界が暴れるよな
516無名草子さん:2007/05/18(金) 11:11:19
あれじゃね
全部賢者の石守ってたレベルのトラップになってたりして
517無名草子さん:2007/05/18(金) 11:15:55
死なない程度にヤっといて後で回復に一票
518無名草子さん:2007/05/18(金) 11:19:42
と言うことは毎回ウォンーウォンがチェスの駒から落ちて気失う程度で済むのか
519無名草子さん:2007/05/18(金) 11:29:00
それもダン爺が老いたからってあまりに間抜けすぎる・・・
片手と命犠牲にしたのに、肝心の分霊箱の中身はもぬけの殻
まったくの犬死ではないですか〜スネイプが黒なら尚更浮かばれないし。
なにかあるはず。と見るべきでしょー
520無名草子さん:2007/05/18(金) 11:34:02
かたや気失う程度で済んで、かたや要のダンブルドアほどの者が
それのために命縮めるんじゃ、なんか納得できないよな。
521無名草子さん:2007/05/18(金) 11:39:14
そもそも一般の魔法使い何十人も殺しかねん闇の中の闇の魔法なのに
いくら選ばれし者でも成人前のガキと年の割りには賢いガリ勉とただのアホの三人で何とかなるのか
522無名草子さん:2007/05/18(金) 11:42:51
ダン爺もさ・・・歳には勝てなかったのかな、きっと。
嫌な展開は
「あったよハリー!」
「有難う○○!あれ?△△は?」
「△△は・・・これの犠牲に・・涙」
「そんな・・?!△△〜〜〜!」
と、△△の死が活躍シーンもなく説明だけで終わること。
あかん・・・ますますジャンプ漫画のノリだわ・・・
523無名草子さん:2007/05/18(金) 11:47:42
>>522
んで最後の俺様戦で
「これは△△の分!!これは(ry
かwww
524無名草子さん:2007/05/18(金) 11:51:19
>そうでないと他の人物、あまり活躍の場がないと思う。
本当だよな。今回学校から離れるし、主役3人しか活躍の場がない。
騎士団が何してるのかも分からないだろうし…
7巻が打ち切りジャンプ漫画みたいな展開ならマジ暴動が起きそう
525無名草子さん:2007/05/18(金) 12:07:16
なんとなくだけど、ハリーと関係ないところで
物語が勝手に動くような展開、今まであまり無いんだよね。
自分が覚えているかぎり、闇側の時だけだな。
俺様復活の辺りや、スネイプとナルシッサの不破の誓い。
後は、ファッジの大臣交代の時くらいかな。
ほとんどがハリーの目を通して話が語られている。
でもページ数ないよな・・・
526無名草子さん:2007/05/18(金) 12:08:08
何故か全ての分霊箱も集まってて騎士団と友達全員が針と俺様囲んで針つけられてて
最後は皆の思いを受け取ってハリー最強モード(長髪、不敵なわらい、オーラ)になって俺様あぼん
527無名草子さん:2007/05/18(金) 12:12:50
ロンはいいやつだったんだ!!
528無名草子さん:2007/05/18(金) 12:17:19
いいやつかもしれんがアホには変わりないぞ?
つうかこんなアホ高校ん時にいたような・・・
好きな子に意地悪して実際に嫌われていたよw
529無名草子さん:2007/05/18(金) 12:54:37
ホークラックス7つ揃うと闇の一味に殺されたやつらを生き返らせることができる。
530無名草子さん:2007/05/18(金) 13:13:38
>>525
シリウスの無実を騎士団がわかってくれて
ブラック館を本部にする辺り、読者もハリーもカヤの外だったよね。
シリウスの無実はスネイプがピーターの生存について
語ってくれたから、みんな信じられたのかなと思ったり。
その辺のエピソードも読めば面白かったろうと思うんだけど…。
7巻はそういうカヤの外で急展開みたいなのがないといいなあ。
531無名草子さん:2007/05/18(金) 13:29:00
7巻はやる事が多すぎて、どれぐらい片付くかが心配
6巻でももう1個ホークラックスを破壊しておくとかしておけばよかったのに
532無名草子さん:2007/05/18(金) 13:50:20
ハリーの持ってる愛の力とやらがホーンに対して絶対的な力持ったりしてな
533無名草子さん:2007/05/18(金) 13:51:29
ハリーが1個壊して居るんだから楽勝だろ?
しかし問題はロンだな、ハリーこれなんだろう?
とか言って勝手に触ったりして。

後の4個はマントにくるんで、
魔法省のヴェールの向こうに放り投げて終了。
俺様取りに行ったらそこで物語も終了。

・・・もしくは火山の火口に投げ込むか。
534無名草子さん:2007/05/18(金) 13:58:00
>しかし問題はロンだな、ハリーこれなんだろう?
> とか言って勝手に触ったりして。


やっぱりロンは最高だなwww
535無名草子さん:2007/05/18(金) 14:01:12
>>533
> ハリーが1個壊して居るんだから楽勝だろ?

でもあれは敵の強力な武器使ったからなぁ
536無名草子さん:2007/05/18(金) 14:05:45
ロンあほやな
ホントにこの本はハリーとハーマイオニーとロンの持ち物の物語だなw
537無名草子さん:2007/05/18(金) 14:17:36
>魔法省のヴェールの向こうに放り投げて終了。
>俺様取りに行ったらそこで物語も終了。

成る程!こういうのもありっぽいな。
これだったら一個ずつ壊さなくて良いからページも短く済む。
538無名草子さん:2007/05/18(金) 14:30:24
ナギニならどっか放り投げてもいいけど…
四人の創設者のお宝じゃそうもいかない気が…
あとハリーがホークラックスだったらどうすんだ?
主人公放り投げて終了?ww
539無名草子さん:2007/05/18(金) 14:57:28
>ハリーがホークラックスだったら
自らベールの向こうに向かっていく・・・

やっぱ7巻で終わりだし、
後日談は作らないわけだし。

ハーマイオニ生き残って、ハリ・ロン死す。
540無名草子さん:2007/05/18(金) 15:13:21
ヴォル、ハリー共にベールの向こうに行って
中でシリウスに助けてもらうとか。
541無名草子さん:2007/05/18(金) 16:23:01
>>530
> シリウスの無実はスネイプがピーターの生存について
> 語ってくれたから、みんな信じられたのかなと思ったり。

そんなんよりダンブルドアの鶴の一声の方が効果的
騎士団はほぼ全員スネイプよりダンブルドアを信頼してるんだから
542無名草子さん:2007/05/18(金) 16:32:16
そうだよね530はなんかずれてるな。
トンでも勘違い野郎

そもそもスネイプだってダンブルドアの鶴の一声だろ。
543無名草子さん:2007/05/18(金) 16:33:45
アンチスネイプは引っ込んでろ
544無名草子さん:2007/05/18(金) 16:43:05
最近はスネイプヲタより、ちょっとでもスネイプを良く言うと
いちいち文句つけてくるアンチスネイプがうざい。
545無名草子さん:2007/05/18(金) 16:49:43
全員引っ込んじゃったねw
546無名草子さん:2007/05/18(金) 16:52:28
引っ込んでないじゃんwww
547無名草子さん:2007/05/18(金) 16:54:23
>>541-542
ダンビーが言えば皆承知するだろうけど多少モヤモヤは残るだろう。
でも犬猿の仲のスネイプがピーター見たよと
シリウスに有利なことを言ったらかなり説得力あったろうなという話。
スネが内心いいやつだからなんていう気は毛頭ないよ。
まじめにスパイして報告してたのもダンビーとの約束あってこそ。
ダンビーが何もかも音頭をとってたのはそのとおりだよ。
548無名草子さん:2007/05/18(金) 17:03:42
7巻は既に箱を集め終わったところから。
集める途中で自分が箱だと知っていたハリー。
ベールの向こうに自分以外の箱を投げ入れ、俺様と決闘。
ハリー勝利。
その後には、仲間に引き止められながらも自らベールの向こうへ。
これにて一章終わり。






以下、悲しみのラブレターが延々と1000ページ程。
549無名草子さん:2007/05/18(金) 17:52:31
543-544
どこがアンチスネイプなんだよ?
これ見る限りお前らの方がウザww
550無名草子さん:2007/05/18(金) 17:56:05
そもそも3巻で、ハリーやハーマイオニの証言無視して
大騒ぎして自爆していた痛いスネイプが、

「ピーター見たよ」って言うか。

どこで見たんだよ!
551無名草子さん:2007/05/18(金) 17:57:42
さっきからくだらんケンカしてる奴らどっちもいらんて事に気付けよ
552無名草子さん:2007/05/18(金) 18:00:52
「ピーター見たよ」
553無名草子さん:2007/05/18(金) 18:04:16
ピーター見たよ
554無名草子さん:2007/05/18(金) 18:14:59
>>548
勝ったのに何故ハリーまで行くんだw
555無名草子さん:2007/05/18(金) 18:30:42
>>547
3巻よく読めば解ることだけど、

シリウス=デスイーターは、あり得ない・信じられないことだと
マダム・ロスメルタを始めみんなが証言している。
だから無実だとわかれば、受け入れることが出来る。

一方、スネイプの場合、少年時代から邪悪な魔法に取り憑かれ、
デスイーターになった人間だから、ダンブルドアが信じていても、
騎士団員は信用し切れていない。

まあ白だとは思うが、なんで541-542がアンチスネになるの?
556無名草子さん:2007/05/18(金) 18:35:42
でもダンブルドアはシリウスを疑ってたんだよな
ジェームズに近い人物の中に裏切り者がいると確信した時点で
やっぱりブラック家だから?
557547:2007/05/18(金) 18:53:33
>>555
自分はアンチスネがどうとかいう意見は書いてないよ。
アンチがどうとかそういうくだらないこという奴のせいで
スネやシリウスの話が語りにくくなってるのは残念に思う。
558無名草子さん:2007/05/18(金) 18:53:38
>>556  ダン爺
守人を自分がやると言っていたのは、疑っていたのかもしれないね。
その気になればアズカバンで事情も聞けただろうに。

しかし3巻最後では、シリウスと話して、ハリー、ハーマイオニの証言から
かなり早くにシリウスがシロと理解した。

しかし映画のキャスティングの影響ってのは大きいね。
勘違い野郎がここまで多いとは。



559555:2007/05/18(金) 18:57:38
>>547
最後の1行は543-544にです。

他の行は547に対してです。
560無名草子さん:2007/05/18(金) 19:00:06
>しかし映画のキャスティングの影響

そりゃ関係ないだろう。
勘違い野郎とかいうのもアンチスネとかいうのもどっちもどっちだよ。

ダンビーは3巻ラストでシリウスを信じたが
5巻初めに騎士団のメンバーを説得したシーンはない。
苦労したろうなと思ったが、考えてみたらスネイプがピーター見てるんだから
それが決め手になったろうなと思ったまで。
そのくらいのことを書いてもアンチ論争に巻き込まれるんじゃやってられない。
561無名草子さん:2007/05/18(金) 19:04:45
確かに4巻ラストでシリウスの潔白を味方に説得しないといけないなと思ったが
5巻ではもうその一件が済んだことになっててちょっと気が抜けた。
562無名草子さん:2007/05/18(金) 19:06:26
ていうかスネイプ白でないと、お約束とはいえつまらない。
563無名草子さん:2007/05/18(金) 19:11:39
あれ ルーピンも知らなかったっけ??シリウス白
564無名草子さん:2007/05/18(金) 19:30:30
>>563
もちろんしってた。
でも友達だったし、人狼だから彼の証言だけじゃ弱いかもね。

てか4巻ラストでダンビーがシリウスに昔の仲間に事態を知らせた後
ルーピンとこに潜伏するように言ってた気がするが…。
シリウスだけやってきたら誰も信じるわけないじゃんと思った。
あれはちょっと強引だったな。
565無名草子さん:2007/05/18(金) 19:49:55
あー5巻の「二人とも(シリウスとスネイプを騎士団に)わしが招いた」の一言で
全てすんでいるのか。確かに強引かも。
ずっとホグワーツの先生10数年だったスネイプよりもシリウス白は鶴の一声だったのか。
ダンブルドアの言葉は絶対なんだなぁ。
ダンブルドア亡き後、誰が統率するんだろ。そんな人物いる???
566無名草子さん:2007/05/18(金) 19:53:00
>>565
いないよな…マクゴかな?
校長職就いたばっかで大変だろうけど他誰もいない。
もしかしたらダンビーの遺書が出てきて指示が書かれてる可能性もあるかも。
567無名草子さん:2007/05/18(金) 20:02:23
3巻でルーピンとは邂逅。

4巻の最後読んだのかな?
モリーやスネイプは普通に驚いているし。

黒犬はハグリットの小屋の横にいたとか、
マンダンガスとか昔の仲間に連絡を取れって
言っているのは、もうその辺は判っていると言うことだろう。

デスイーターのスネイプでさえ、ダンブルドアが白と言えば
白で通るんだったら、ダンブルドアが理屈の通ったいきさつを
説明していれば問題ない。

スネイプがシリウスに有利なことを言うとは思えないし。
568無名草子さん:2007/05/18(金) 20:07:23
まだスパイが紛れ込んでいるというかホグワーツに黒の人がいそうな気がする。
白にあまりにも近いマクゴナガルもあやしいといえばあやしいし、
自分は4寮監で1人だけ創始者のように頭文字がssやmmにならない
スプラウト先生とか怪しいと思っているけど。
薬学と薬草学近いから、スネイプは監視にあたっていたのかもとかね。
疑えばきりないわ
569無名草子さん:2007/05/18(金) 20:29:13
>>568
創始者の名前で重要なのはダブルネームなんじゃなくて、
数占いで直すと9,9,9になることっぽい。
570無名草子さん:2007/05/18(金) 20:48:01
もうホグワーツにスパイなんてもう必要ない。
ダンブルドアはいないし、秘密の通路強行突破して内側から占領すれば
魔法省も手を出せないだろう。

クィデッチでどこが優勝しようが関係ない、
てことは、 ホグワーツ閉校だろうし。
571無名草子さん:2007/05/18(金) 20:54:20
>黒犬はハグリットの小屋の横にいたとか、
だからシリウスはここでハグリッドとも仲直りしてるって? そりゃないだろう。

>マンダンガスとか昔の仲間に連絡を取れって
言っているのは、もうその辺は判っていると言うことだろう。
それも強引だな…
まあこの辺は回転さんの書き方にちょっと無理があるので
これ以上はつっこまないでおくけど…。
572無名草子さん:2007/05/18(金) 21:14:04
>>569
>>165-167で出てた数秘術で名前を分析すると数字がそろうのか。
なんか創設者たちはタロットとか占星術とか数秘術とか
いろいろな占術理論に当てはまるように設定されているようだね。
ストーリー上の意味があるんじゃなくて作者のお遊びかもしれないけど。
573無名草子さん:2007/05/18(金) 21:46:35
>>571
おまえはある意味、コーネリアスファッジ級だな。

もういいよ「ピーター見たよ」でww
574無名草子さん:2007/05/18(金) 22:09:50
>>569-572
いや違うよ。
創始者の名前を分解して、ある単語足すと・・・だよ
575無名草子さん:2007/05/18(金) 22:17:24
どんな単語?
576無名草子さん:2007/05/18(金) 22:18:16
↑ああ、それに気が付いているのは「俺様」と
某サイト見ている人。あと7巻読んだ後の人。
577無名草子さん:2007/05/18(金) 22:20:22
>あと7巻読んだ後の人。

それじゃ本筋に関わってくるんだね。
よかったらネタバレスレに某サイト貼っておくれ。
578無名草子さん:2007/05/19(土) 08:29:22
>>574-576
おい!まじか…朝から心拍数上がったよ。
某サイトってどこ!?海外サイトか?
579無名草子さん:2007/05/19(土) 09:21:41
1巻で、親戚で会計士をやっている人がいる、と
ロンの会話の中に出てきているけど、この人は何者かしら。
すごーく重要な人物だったりして。
580無名草子さん:2007/05/19(土) 09:31:17
>>574-576
ネタか釣り?  一晩中、組み合わせてみたが      orz
あるとすれば歴史魂の中の人だったらそれくらい試しているだろうけど。
581無名草子さん:2007/05/19(土) 10:18:02
>>580
漏れもやってるが…orz
ある単語って何!?
582無名草子さん:2007/05/19(土) 10:42:31
>>579
重要かどうかはわからんけど、よく考えたらウィーズリー一家がその人の話題を避けてるのは変だよなぁ
アーサーはもちろん一家そのものもマグル社会には理解を示してるんだから、むしろ積極的に話に出しても良さげなのに。
583無名草子さん:2007/05/19(土) 12:35:03
ハリーポッターってイギリスの魔法使いの話らしいんだが
キャラ設定で、中国系、インド系、アフリカ系とか色々混ぜているよね。
一方で「純血」「穢れた血」「マグル」「スクイブ」とか差別が出てくる。
うまく社会問題も取り入れている。

7巻ではもう一つの問題、同性愛も取り込むんじゃないかな。
個人的にはスネイプは同性愛者じゃないかと思う。
ジェームスやスネイプが
「存在自体が・・・」って毛嫌いしているけど。
584無名草子さん:2007/05/19(土) 12:59:23
5巻でのアトリウムでのヴぉルデモートとダンぶるドアの戦いってよくわからなかったんだけど、
誰かくわしくどんな状況だったか教えてもらえませんか?
あとダンぶるドアが現れてあれだけデスイーターがびびってたのが印象的だよね
585無名草子さん:2007/05/19(土) 13:24:14
>>583・・・ そーいうのはさらっと流せば良いんじゃないのー?
社会問題までじょーずに取り入れているなんて思ったことないわ(呆)

そういうタイプで、深みのある話じゃないと思う。
ただ単にいろんな人種と階級いれとけ。みたいな今時の話でしょ。
日本の漫画でもその辺りさらっと色分け、キャラ分けみたいにやってるし。
イギリス人ぽいのフランス人ぽいのアメリカ人ぽいの 中国人ぽいの アフリカ人ぽいの
貴族っぽいのに勇者っぽいのに学者、技術者 農耕者
ブルーカラー ホワイトカラー・・・登場人物多ければ便利だからじゃないの
この上ゲイなんて入った日には確実に破綻するwwwww
586無名草子さん:2007/05/19(土) 14:02:36
いろいろな人種がでてくるのは移民とか多い国では当然だよね。
回転さんはマグルの社会問題はそのまま書かず
純血論争とか人狼差別とか魔法界独特の問題にして客観的に
見れるようにしていると思う。
これだけで人を実力や人間性と関係ないところで判断してはいけないという
メッセージは伝わるから、あえて児童書(一応)で同性愛なんていう
タブーに挑む必要はないと思う。
587無名草子さん:2007/05/19(土) 14:12:54
つか只でさえやること一杯あるのに入れれないだろ
588無名草子さん:2007/05/19(土) 14:48:32
>>583
なぜスネイプが同性愛者なのかわからない。
そのチョイスの意味は?

>>584
ダンビー登場→ヴォル、アバダする→ダンビー姿消しで逃げる→
ダンビー立像に変身術となんかの呪文使う→ヴォル盾を出す→
2人でちょっと語る→またヴォルアバダするが立像が受ける→
ダンビーが盾ごとヴォルを絡め取ろうとするが炎が蛇になる→
またヴォルアバダするがフォークスが飲み込む→蛇ダンビー襲うが煙になる→
ヴォル逃走。

なんかヴォルってほとんどアバダしかつかってないな…
これならデスイーターとあんまかわんない
589無名草子さん:2007/05/19(土) 15:02:52
いちいち腐の相手するなよ…
590無名草子さん:2007/05/19(土) 15:09:04
話切ってゴメン……

3巻の最後でスネはピーター見てないよね?




スネが来た時はまだネズミの姿だったし、その後スネ気失っちゃって、気がついて外に出た時はネズミ逃げた後……って思ってたのだが読みが足りないのかな?
親切な人、教えて!
591無名草子さん:2007/05/19(土) 15:10:20
いやジェームスとかスネイプのことすごい毛嫌いしているから。
デスイーター志望だけであれだけ嫌われるかな?

「存在すること自体」と言うのにはなんか訳があるのではないかと。

592無名草子さん:2007/05/19(土) 16:19:52
↑ホモは萌だけどww
単純にデスイーターに就職志望組だからじゃない?

ベラとかルシウスとかごっそり就職した
先輩が居るから。

593無名草子さん:2007/05/19(土) 16:52:34
えぇ?
せぶるすぅ とぉ じぇいむす 
ツンデレ?? きゃー(わらひ
594無名草子さん:2007/05/19(土) 16:57:29
>>583は801板か同人板へ移動汁
腐のふりした釣りじゃないならな
595無名草子さん:2007/05/19(土) 17:00:41
自分は学校とかでうざいやつに対してただ単に存在がうざいって言っただけだと思って
終わらせた。
596無名草子さん:2007/05/19(土) 17:03:31
てか普通そうだろ。
仮に憎しみが更に深くなる「何か」があるとしても、なんで同性愛にまで飛躍するんだか
597無名草子さん:2007/05/19(土) 17:04:05
アバダ使うだけなら個人の魔法力ってあんま関係ないよね
598無名草子さん:2007/05/19(土) 17:25:06
魔法力というよりは、憎しみとか残虐さなんだろう。

逆にパトローナスは騎士団の連絡にも使われているけど
デスイーターとかは出来ないんじゃないかと思う。

カルカロフ使えなさそうだし。
吸魂鬼も使えるような奴とは仲間になりたがらないだろう。
スネイプが使えるかどうか微妙だな。
まあ使えるとしたらコウモリに間違いないと思うけど。
599無名草子さん:2007/05/19(土) 17:47:22
イギリスでは既に同性婚は認められています
今更別にタブーじゃないんじゃないの?
この前しゃべらナイトに出てたイギリスのお笑いコンビも、
「ネタとして同性愛を扱うが、それはイギリスでは同性愛は既にタブーでもなんでもない、
一昔前の一般人のゲイへの反応をお笑いにした」といってたし。
何よりスネイプが男色らしき描写はさっぱりありませんでしたが?
どう考えてもリリーに片恋だと思います。

マジレスかこ悪いけど、とりあえずマジレス
600無名草子さん:2007/05/19(土) 17:57:03
>>598
スネイプの守護霊(の時必要な幸福な気持ち)は7巻で分かると回転さんがインタビューで言ってた。
601無名草子さん :2007/05/19(土) 18:19:02
いや、ゴキブリかもしれん>スネのパトローナス
602無名草子さん:2007/05/19(土) 18:19:47
>>590
>3巻の最後でスネはピーター見てないよね?

みてないよ。
上でなんかごちゃごちゃいってたのは
スネが4巻ラストで俺様のとこスパイにでかけたから
そこでピーターに会って、少なくとも5巻前には
証言しようと思えばできたろうって話だと思う。
あのスネがしようと思うかどうかはともかくw
603無名草子さん:2007/05/19(土) 18:23:18
>>598
騎士団たちがアバダ使わないよな
それとも使えないのか
604無名草子さん:2007/05/19(土) 18:41:07
>>602
そういう事だったんですか!ありがとうです。
本じゃなく、みんなのレスをよく読めてなかったみたい……スンマセン☆
605無名草子さん:2007/05/19(土) 19:15:33
>>602>スネが4巻ラストで俺様のとこスパイにでかけたから
これ確定じゃないでしょ?ダンブルドアに指示されてどこかに
任務を果たしに行った記述があるだけで「どこへ行ったんだ?
闇側へスパイ??」って、結局ハリーも疑問符でおわっていたはず。

だからやっぱり5巻のあの場面はダンブルドアの鶴の一声以外説得力ない
っていうか、さすがに強引な場面だったと思う。
 ・シリウスは白と騎士団の皆に信じさせる場面
606無名草子さん:2007/05/19(土) 19:21:52
>>605
6巻をとく読めば確定なのがわかるよ。
ベラとのセリフで「2時間待つ事でホグワーツにスパイとして残れる」
って言ってる。これは4巻のダンビーの指示のことでしょ。
607606:2007/05/19(土) 19:23:36
×6巻をとく読めば
○6巻をよく読めば

スマソorz
608無名草子さん:2007/05/19(土) 19:32:12
スネが二重スパイで騎士団本部で俺様一派の様子を報告してるってことは
5巻の最初の方にも書いてあるしね。
609無名草子さん:2007/05/19(土) 20:25:03
>>608
結局のところ、スパイしているとは言うが

どっち側にも有益な情報流していないっぽい。
610無名草子さん:2007/05/19(土) 20:28:04
>>600
>スネイプの守護霊は

ボガートだけがわかるんじゃなかったっけ?
守護霊はコウモリに1票。

まあ>>1-7に書いてあるんだけど。
611無名草子さん:2007/05/19(土) 20:50:46
賢者の石で、クィレルにヴォルがとりついてるってわかったらどうしてたかな?
612無名草子さん:2007/05/19(土) 20:53:50
>>609
なんで?そんなん書いてなくない?
613無名草子さん:2007/05/19(土) 21:47:45
>>612
6巻冒頭の俺様に流した情報みても、直接的な成果なさそうだし。

ダンブルドア側に渡した情報も、ダン爺の洞察・想定範囲内のような希ガス。
614無名草子さん:2007/05/19(土) 22:06:43
ハリーがゲットできない情報をあまり重要にはできないから難しいところなんでは。
615無名草子さん:2007/05/19(土) 22:15:07
まぁその件は今の所確定にするのは難しいよな
616無名草子さん:2007/05/19(土) 22:27:34
なぁジニーに分霊箱移動してるってことはないよな…
二巻のスリザリンの継承者読んでたらふと思った
617無名草子さん:2007/05/19(土) 22:42:31
>>616
日記は確実に壊して、ハリーの前でリドルが消えたからそれはなさそう。
てかこれ以上破壊してないホークラックスが増えたら、
7巻はめちゃくちゃになるんじゃ…
618無名草子さん:2007/05/19(土) 23:30:33
ジニーきもい
こいつのせいで6巻が唾液っぽい印象になってしまった

619無名草子さん:2007/05/19(土) 23:50:06
こいつどんな唾液してんだwきもい
620無名草子さん:2007/05/19(土) 23:53:31
>>617
他のが日記並に簡単に処理出来た上で
ハリーも分霊箱だった⇒ビックリ
実はジニーもだった⇒またビックリ


うん、確かにこれでもキツイな
二人でベールの向こうに飛ぶとかはいらんし
621無名草子さん:2007/05/20(日) 00:00:09
そういうある意味べったべたした感じはねちっこくて嫌だな。
でも、イギリス人はそういう自己犠牲的なの、国民性からいって
あまり書かないっぽい。ていうか書いて欲しくないなー
622無名草子さん:2007/05/20(日) 00:00:40
ジニーは最後の巻での扱いが気になるな。
ウィーズリー家のグリフィンドール末裔説が本当だったら、
彼女もそっち方面に何か役割があるかもしれないけれど

あと、ハリーが生還したらよりを戻すと思うけど、
噂通りに彼が死んだらどうするんだろ。
623無名草子さん:2007/05/20(日) 00:07:27
あんな色基地外が末裔なんてやめてくれよマジで
二人であぼんすればいいよマジで
624無名草子さん:2007/05/20(日) 00:08:28
ウィーズリー家は兄弟全員グリフィンドールだし、ウィーズリー家が
グリフィンドールの子孫なのは確実じゃないか?
ジニーは上の兄たちの優れた長所を全部持ってて最強だな。
625無名草子さん:2007/05/20(日) 00:08:31
そんな生温い展開よりは、スネイプ真っ黒で、最後ハリーとやりあった後、
二重三重スパイの弊害でもう自分でもわけわかんなくなって自我崩壊おこして、
果ては聖マンゴ送り・・・   いや嘘です。
生温くてもスネイプ白でハリーとジニーもハッピーエンドの方が良いです〜  

626無名草子さん:2007/05/20(日) 00:14:13
皆幸せならそれでいい


でもまぁ、確実に死人が出て悲しむ人はいるだろうけど
627無名草子さん:2007/05/20(日) 00:31:42
もはや誰が死んでもかまわない
628無名草子さん:2007/05/20(日) 00:44:23
>>624
>ジニーは上の兄たちの優れた長所を全部持ってて最強だな。


お前はわかっちゃいない
ハリポタ界最強のロンの個性を受け継いでないだろ
629無名草子さん:2007/05/20(日) 00:45:29
何処までが主要キャラなんだろな
630無名草子さん:2007/05/20(日) 01:02:01
>>626
全てのキャラが幸せにはならないだろうからなぁ

個人的に幸せになって欲しいキャラはネビルかな、不幸な生い立ちだったし、両親の現状が、、
ルーピンやルーナも差別されたり苛められたりで気の毒だった&性格がよいのでどうか頑張って欲しい。

ハリーも親の件や虐待を受けてきた事など不幸ではあるのだけど、
作中で良い扱いを受けることも多いし、性格に黒いところがあるので、ネビルほど同情はしてないな。

ハーマイオニーも作者の自己投影キャラとして厚遇されてきたのでどうでもいいなぁ
ロンは作者の自己投影キャラの相手と設定されてるのに冷遇されてきたので少し同情

スネイプは、彼の本当の目的や行動がはっきりするまでどちらとも言いにくい。
631無名草子さん:2007/05/20(日) 01:08:37
6巻におけるロンの空気度は異常
632無名草子さん:2007/05/20(日) 01:30:35
ローリング女史はサドっ気があるんじゃないかなー

ロンは、そういう人から愛されるとどういう目にあうかを身を持って示してくれたんだと思う。
633無名草子さん:2007/05/20(日) 01:44:35
スネイプねぇ…実は自意識超過剰で、「我輩がラスボス!我輩が一番!!
馬鹿にした奴ら、目にモノみせてくれるわ!!わはははwwww」なんて
ライトもダークも手玉に取ることを企んでいたら黒街道まっしぐらなんだけど。
・・・・こんなアホキャラだったとしても、今のところイケそうな気がw
でも、ここまで地に堕ちるかな?他に黒スネイプ展開を思いつかない。
634無名草子さん:2007/05/20(日) 01:59:04
俺様には愛の力が最も有効ということで
残りの分霊箱は5〜6巻あたりで誕生したカップルにやっていただこう
ビル&フラー ハリー&ジニー ロン&ハー ルーピン&トンクス
あと他にいたっけ?結構少なかったんかな…

そんで一組は男が女をかばってアボーン…その後で妊娠してたことが判明
→女、涙。この子のためにもアタイ頑張る!的な展開をトンクスあたりでよろ
635無名草子さん:2007/05/20(日) 02:13:55
反抗期特有の、誰もがウンザリする憎たらしい、すぐ切れていじける
傲慢なガキだった4〜5巻のハリーとロン。
かわるがわる憎たらしくなって、まるで読者から一方的な反感や嫌悪感を
かわすべく、分け合うために配置されているようだった。
そして役目が終わったのか、6巻の空気ぶりがロンの位置づけを物語っている。
636無名草子さん:2007/05/20(日) 06:45:59
六巻空気じゃないだろ
十分読者の印象に残る事してたじゃん
ベーゼで
637無名草子さん:2007/05/20(日) 07:24:59
ジニーとハリーが実は兄妹?

俺様とデスイーターの追求を逃れるために
別々に育てられた。
638無名草子さん:2007/05/20(日) 07:37:26
スネイプにも予言があったりしてな

・闇の帝王と似た境遇に生まれる
・闇の魔術に魅せられ一度は闇の帝王の軍に加わる。
しかし自らが一番憎む者が闇の帝王に手にかかる時
それに対する組織に加わり、以後両方の諜報を行い選ばれし者を勝利に導く為に手段を選ばず尽力する。

・その者は任務が終えると死ぬ
こんな感じで


まぁこれだとどっちが主役かわからんぐらいスネ公美味しいし
結局予言の話かよ。て事になるからないか
639無名草子さん:2007/05/20(日) 07:39:41
3巻ではハー、4巻ロン、5巻ハリー、6巻ジニーと反抗期が描かれてきたんじゃないかな。
で、次の巻からは落ち着きをみせるようになる、と

6巻のハーとロンは空気キャラって程ではないが、
恋愛話が中心で、メインのストーリーにはあまり絡まなかったな。
640無名草子さん:2007/05/20(日) 07:42:21
あんまり出てくると脂肪フラグになるよな
641無名草子さん:2007/05/20(日) 08:14:21
あんまり出てこなかったってことは次回活躍への充電期間みたいなもんだよ・・・たぶん
642無名草子さん:2007/05/20(日) 08:56:50
>>638
というかわざわざそれを予言する意味がないんじゃない?
しかも予言じゃなくただのスネイプヒストリー。
それに別にスネにとって美味しくもない内容じゃ…
643無名草子さん:2007/05/20(日) 11:56:41
おーそうか 順番に反抗期を終えてたのか。まずは成長早い女子の
ハーからってのは言われてみればそうかもね。
でも恋愛にいってしまうと、カップル完成→戦線離脱って気もする。
それとも悲劇の序幕へのせめてもの小春日和ってやつかな…
ヒーローは最後一人で立ち向かうもの。と、回転さんの発言も気になる。
644無名草子さん:2007/05/20(日) 12:39:00
最後ひとりになる展開はいろいろ考えられるんで
みんなを死なせる必要はないと思うけどね。
645無名草子さん:2007/05/20(日) 13:50:16
相手のできた人間は、ハリー以外は
幸せになったかわりに本筋からそれて、以降目立たなくなる。
相手のいない人間が本筋でも目立つ代わりに死亡ふらぐとか・・?
646無名草子さん:2007/05/20(日) 14:00:54
セドリックもチョウと幸せ中だったし。
ルーピンも7巻でグレイバックとの戦いで活躍しそう
647無名草子さん:2007/05/20(日) 18:02:44
今ハーマイオニーで抜いてきた
648無名草子さん:2007/05/20(日) 23:58:16
ハーマイニーのどこで抜けるのか、教えて欲しいもんだ

つレンタイッ!!

649無名草子さん:2007/05/21(月) 00:34:45
もう誰が死のうが誰が世に君臨しようがどうでもいい。
でも一回でいいからハリーに両親の腕の中で眠らせてやって…
650無名草子さん:2007/05/21(月) 00:41:40
>>649
それハリー死ななきゃだめじゃん。
でもシリウス死んだときも「殺せ・・そしたらもう一度シリウスに会える」
って思ってたくらいだから、
死んだほうがハリー幸せかもしれん。
切ないけどナー。
それでも生きなきゃいけないわけって何?
651無名草子さん:2007/05/21(月) 00:47:41
ジニーもロンもハーもその他諸々無視ですか
652無名草子さん:2007/05/21(月) 00:58:26
7巻発売まであと2ヶ月になったね。
653無名草子さん:2007/05/21(月) 08:32:55
おおやったー
あと2か月が待ち遠しい。今の内に仕事をやり貯めよう。

ところで7巻発売後の、このスレの役割は?
654無名草子さん:2007/05/21(月) 08:49:55
ネタバレスレあるから日本語版出るまでバレなし妄想かな?
突然のネタバレ投下ありそうだが…
655無名草子さん:2007/05/21(月) 08:57:29
u-no-poo !
u-no-poo !
656無名草子さん:2007/05/21(月) 13:00:28
これまでの考察などで、7巻で死んでしまうかも感のする人物って誰だと思う?
とりあえず死亡フラグ立ってるぽいのは

・スネイプ
・ルーピン
・ネビル

あたり…?
657無名草子さん:2007/05/21(月) 13:02:44
ハリーとヴォルも。微妙だがロンとハグリッドも怪しいな。
658無名草子さん:2007/05/21(月) 13:05:45
ハリーはビンビンだな
659無名草子さん:2007/05/21(月) 13:14:50
ハリーはビンビンか
660無名草子さん:2007/05/21(月) 17:13:55
>>653-654
未訳巻がある間は「ネタバレ厳禁で進行」を掟にここまできたので
原書を読む人は7巻ネタを書き込まないでください。

もちろん何があるかはわからないのでバレが怖い人は来なくなって
未訳期間の総合スレは、いつもイイ感じwに過疎ってたと思ったけど、
最終巻ともなるとどうなるやらわからんです。
661無名草子さん:2007/05/21(月) 17:43:36
>>634
ハガーとマクシームのカップルもいるよ〜
662無名草子さん:2007/05/21(月) 17:48:32
5巻でのグリモールド・プレイスの掃除とかしてたのは
ハリー、ロン、ハーマイオニー、シリウス、フレッド&ジョージ、ジニー
ぐらい?他の人は何してたんだろ?
てか、騎士団ってどんなことするの?
663無名草子さん:2007/05/21(月) 18:07:51
>662
スネイプの情報などをもとにデスイーターたちの追跡、見張りなどでは?
ハグリッドが巨人の説得に行ったのも仕事のひとつだろうし…
でも5巻では肝心のハリーと神秘部の動向をまったく把握できていなかったし
あんなに大勢いて何やってんだって感じはかなりしたな。
664無名草子さん:2007/05/21(月) 18:51:32
5巻で騎士団は神秘部の見張りしてたんだよね、確か。
なのに肝心な時にはシリウス家に居たんだよな。意味ないな。
665無名草子さん:2007/05/21(月) 18:54:52
魔法省見張り当番、居眠りしているしな。
マルフォイが通ったら普通警戒するし。

5巻最後の事件当日に誰もいないし、

信用できる奴を説得、オオカミ男達と共同生活、
シリウス保護のための誤認情報流し?

スネイプも何か役に立っていないし。


666無名草子さん:2007/05/21(月) 18:58:06
これでも昔より遥かに体制が整ってるんだよな
ダンブがいないとホントに骨がない組織なんだろな
667無名草子さん:2007/05/21(月) 19:19:01
6巻ラストでダンビーは校内巡回を騎士団にするようマクゴ指示してたけど、
なんでスネイプは含まれてないんだろう?
もしスネも巡回して、デスイーター突入してきたことをもっと早く気づいて、
天文台の塔にデスイーテーより早く到着してたらダンビーは死なずに済んだのでは?
668無名草子さん:2007/05/21(月) 21:23:56
もし何々だったら、
というのはもういらん。
669無名草子さん:2007/05/21(月) 21:43:11
いや、もしというより何でダンビーはスネを巡回させなかったのかってこと。
この場合一人でも多くの騎士団を巡回させるべきだったのでは?
670無名草子さん:2007/05/21(月) 21:49:03
明日1時限目から授業があったから。
671無名草子さん:2007/05/21(月) 21:59:25
俺様と約束があったから
672無名草子さん:2007/05/21(月) 22:55:33
スネイプが騎士団の一員だということを忘れていたから
673無名草子さん:2007/05/21(月) 23:00:11
スネは団体行動が苦手だから
674無名草子さん:2007/05/21(月) 23:10:14
こんな流れにした>>667は恐ろしい程( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
675無名草子さん:2007/05/21(月) 23:16:25
>>674
これこれ、アタマの弱い子をいじめてはいけませんよw
676無名草子さん:2007/05/21(月) 23:16:55
あれが芝居だっていうなら、そこからもうシナリオが始まっていたのかもね。
677無名草子さん:2007/05/22(火) 00:45:15
さぁ、話の流れぶったぎって死んだ後ゴーストになる奴ならない奴の違いを考えよう。
678無名草子さん:2007/05/22(火) 01:36:16
・生まれ変わる者はゴーストにならない。子孫の行く末を見守る(野次る)者はゴーストへ
・誰かの守護霊になる者はゴーストにならない。守護霊になりたい子孫や愛する者がいない場合はゴースト
・血筋の途絶えた一族は、ゴーストだったご先祖様も皆一緒に昇天。ゆえに最後の生き残りのブラックや、
 ダンブルドア(どこの血筋や)はゴーストになる間もなく昇天・・。
はい、3つ考えたよ。他の人にパス
679無名草子さん:2007/05/22(火) 02:48:14
守護霊なんてこの物語に出てきたことないし。
680無名草子さん:2007/05/22(火) 05:37:04
パトローナム=守護霊じゃなかた?

4じゃないが、ホークラックス作成するのとかなり近い。
681無名草子さん:2007/05/22(火) 05:51:21
守護霊って言葉はゆうこりんが勝手に付けただけ。
別にゴーストが守護霊になるわけじゃない。
トンクスとかハーのを思い出せw
682無名草子さん:2007/05/22(火) 07:31:48
それじゃ>>679
生死の問題まで入りこむと、
JKは哲学者や宗教学者じゃないし
入り込みすぎ、危険すぎる。

そこまでは突っ込まないだろうと予想。

683無名草子さん:2007/05/22(火) 09:35:43
分霊箱全部RABが手に入れてたりしてな
684無名草子さん:2007/05/22(火) 09:58:10
3巻よみなおしてみたら、結構伏線張ってあるんだね。
ダン爺が、「魔法使いが魔法使いの命を助けたらある種の絆が生まれる。
これは深遠で不可解な魔法のようなもの。いつかピーターを助けて良かったと
思うだろう。」とハリーに言ってる。
後、そういう絆が出来た者をヴォルは自分の腹心、召使には望まないだろうとも。
今まで、ジェームズ→スネイプの命助ける。
    スネイプ→ハリーの命助ける。
    ハリー→ピーターの命助ける。
    ハリー→ブラックの命助ける。
    スネイプ→ドラコの命助ける予定。これだけ繋がりある。
ピーターに絆が出来たっていうなら、スネイプもハリーと一応あるから
疑い深いヴォルは、スネとピーター一緒にさせて遠ざけてるのかな。

            


685無名草子さん:2007/05/22(火) 10:01:22
>>682
日本語でおk

ダンブルドアとヴォルデモートの死生観の違いが
この物語のテーマのひとつだが。
幽霊やベールなど死にまつわる謎が多いのも特徴。
686無名草子さん:2007/05/22(火) 10:08:56
ごちゃごちゃ言わずに愛こそ最強!で済む話だろうが
687無名草子さん:2007/05/22(火) 10:13:05
>>680
パトローナスは術者のもつ前向きなエネルギーを形にしたもの。
自分の愛する人や守ってくれる人を象徴する動物の形に
なることが多いと思われるが、死んだ人の霊ではない。
「守護霊」という訳語はかなり問題があると思われる。

ホークラックスのようなネガティブなものと近いところは何もない。
あえていえば対極に位置する魔法だろう。
688無名草子さん:2007/05/22(火) 10:15:37
>>686
愛は死を越えて生き続けるがテーマ。
689無名草子さん:2007/05/22(火) 10:18:48
と言うことは最終巻はは新しい呪文覚えずにパトローナスで頑張るかもしれないのか
ちと物足りない気がするなぁ


それともハリーの持ってる特別な力とかでパトローナスパワーうpとか?
690無名草子さん:2007/05/22(火) 10:25:39
>>689
守護霊パワーアップはどうかと思うけど、
新しい呪文とか本当どうするんだろう…
今の状態でホークラックス探せても本体とは戦える状態じゃないよな。
ヴォルとはどうやって戦うんだろう
691無名草子さん:2007/05/22(火) 10:35:00
>>684
ピーターは、指輪物語クライマックスにおけるスメアゴルのようなものじゃないかなぁ。
自分の命の妄執が彼の行動基盤だけど、そんなつもりなくてハリーを助けてしまうとか。
692無名草子さん:2007/05/22(火) 10:57:58
ダンブも死んだし、どう考えてもハリーヤバイよな
693無名草子さん:2007/05/22(火) 11:14:14
ロンとハーマイオニーの力もあわせて何とか・・ってとこじゃない?
ダンブルドアもハリーひとりじゃ頼りないから
二人には、ホークラックスのこと話していいといったんじゃないかな。

これまでのヴォルとの戦いだって
いつも皆に助けてもらったから、生き延びられたんだし。
694無名草子さん:2007/05/22(火) 11:38:16
じゃあ二人も洞窟に連れて行けばよかったのに
695無名草子さん:2007/05/22(火) 11:39:04
3人力合わせてもべラすら倒せなさそう…
696無名草子さん:2007/05/22(火) 11:42:36
ベラもヴォルと同じく、悪に迷いがないからなー。
手ごわいよね。
697無名草子さん:2007/05/22(火) 11:54:33
逆にスネは迷いがあるよね。
それでも怒りモードのハリーを簡単に返り討ちしてたし。
更に手強いべラがいると。でもべラ対ネビルもありかな?
6巻でハリーはべラの事忘れてる程度ッぽい…
698無名草子さん:2007/05/22(火) 12:06:59
そこはネビルだろうな
699無名草子さん:2007/05/22(火) 13:02:45
個人的にはハリーとネビルが力を合わせて二人でベラをあぼんさせてほしい
大切な人を犠牲にされた者同士でね
700無名草子さん:2007/05/22(火) 13:07:27
物語本筋での重要度が完璧にネビル>>>ロンになってるよな
呪いに弱いロンよりもネビルの方が戦力になりそうだし
701無名草子さん:2007/05/22(火) 13:10:16
>>649-650
自分も何気にハリーの死を希望。死後の世界にはハリーが会いたいと思ってる人が
いっぱいいるし・・・。両親やシリウスとかね。生き残った人は可哀相かもしれないけど・・・。
702無名草子さん:2007/05/22(火) 13:22:26
でもネビルはロンの代わりにはならない
戦力が全てじゃないしね
703無名草子さん:2007/05/22(火) 13:45:20
グレイバックはロ☆リ☆コ☆ン
704無名草子さん:2007/05/22(火) 14:41:20
むしろショタコン。
ルーピンが襲われたのって何歳なんだろう。
705無名草子さん:2007/05/22(火) 16:24:16
ダイの大冒険的な終わり方がいいなー
706無名草子さん:2007/05/22(火) 16:53:24
エレクトロニック・アーツが『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を題材にしたゲームの日本語版を8月に発売
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5600
707無名草子さん:2007/05/22(火) 17:54:05
>>705
懐かしいね。自分ポップが死んだときの(あとで生き返ったけど)
「俺の冒険はここまでだぜ・・・!!」てセリフにしびれた。

ハリポタはどうも決めゼリフがないよね。
708無名草子さん:2007/05/22(火) 17:59:24
皆日本のジャンプ漫画的な展開が当たり前のように児童書でも展開されることを
期待してるんだな。それかRPG?(嫌味じゃないよ)
私は英国、畑違い、回転さんならではの新鮮な結末を期待しているんだけど。
どんなものになるかわからないし、ちゃぶ台投げたい結末かもしれないけどさ。
今だけ期待しておこう
709無名草子さん:2007/05/22(火) 18:05:03
>>707
「我輩を臆病者と呼ぶな」とか

ダンビー死んで泣いてたのに、
自分がプリンスだと暴露したシーンは笑ってしまった
710無名草子さん:2007/05/22(火) 19:00:06
原書でスネが I, the Half-Blood Prince!というセリフは
すごいきまっててかっこよかったんだがな…
711無名草子さん:2007/05/22(火) 19:09:14
>>710
やっぱそうなんだ。日本語版のこのシーンは
「我輩こそがプリンスだ!」「この我輩に〜」
と我輩オンパレードで何か笑いがこみ上げてきた。
712無名草子さん:2007/05/22(火) 21:31:31
でも、ゆうこりんを擁護するわけではないがその台詞って日本語にすると
どう頑張ってもなんか間が抜けたものになりそう。
プリンスにせよ王子にせよ。「我輩」は論外だけどね。
713無名草子さん:2007/05/22(火) 21:55:53
思ったんだけど、ダンぶるドアとほかの魔法使いって戦い方にかなりレベルの差がありそう
魔法省でもいろんなことして戦ってたし。ほかのやつらは、ひたすら呪いの掛け合いだけ
714無名草子さん:2007/05/22(火) 22:01:06
スネイプの一人称は普通に「私」がよかったな

ヴォルの一人称を「俺様」にされたせいで、日本語版では安っぽいイメージになったという意見をみていたから
原書ではもっと怖いキャラなのだと思っていたのだけど、
映画版4作目で実際に復活した彼を見ても、悪の親玉にしては微妙なキャラだなと感じたっけ
715無名草子さん:2007/05/22(火) 22:01:34
思っただけにしとけよ池沼
716無名草子さん:2007/05/22(火) 22:22:07
そうだ、秋葉ヲタのHP見たって
俺様とか我が輩としか自称していないんだから。
スネイプには我が輩で十分
717無名草子さん:2007/05/22(火) 23:02:49
>>709
それ決めゼリフってよりただ逆ギレしてるだけですからww
718無名草子さん:2007/05/22(火) 23:49:54
>>714
しかも結構抜けてるしな、俺様。
わざわざホグワーツに戻るようにポートキー設定したままだったし。
片道しか発動しないように魔法かけたら絶対逃げられなかったのにな。
719無名草子さん:2007/05/22(火) 23:57:36
>>718
それはなんたらジュニアだろ
ムーディにポリジュース変装してた
720無名草子さん:2007/05/23(水) 00:29:38
>>716秋葉ヲタのHPなんて、縁もゆかりもない人種だからしらなぁいw
見たことも開く必要も感じないけど。
開くってってことはお仲間なんでしょ
721無名草子さん:2007/05/23(水) 00:40:06
あれは誰だ誰だ誰だ
あれはネヴィル ネヴィルマン ネヴィルマン
選ばれし者の名を受けて すべてを捨てて戦う男
ネヴィルアローは超音波 ネヴィルイヤー地獄耳 
ネヴィルウィングは空を飛び ネヴィルビームは熱光線
「俺様」の力身につけた 正義のヒーロー
ネヴィルマン ネヴィルマン
722無名草子さん:2007/05/23(水) 03:03:51
うわあ、面白くないなあ(棒読み
723無名草子さん:2007/05/23(水) 03:41:19
うっかり「ねーびーる!」とかいって巨大化するネビルを思い浮かべてしまった。
724無名草子さん:2007/05/23(水) 05:59:13
自演乙 (失笑
725無名草子さん:2007/05/23(水) 07:30:41
厨が多いインターネッツですね
726無名草子さん:2007/05/23(水) 07:39:06
2chに来といて今更何言ってんだ?
真性の馬鹿か?
727無名草子さん:2007/05/23(水) 08:15:36
2chに来といて今更何言ってんだ(笑)
真性の馬鹿か(笑)
728無名草子さん:2007/05/23(水) 08:24:44
火傷しだしたwwwwww
729無名草子さん:2007/05/23(水) 10:02:39
>>720それ セブルスにしとけばまだわずかに賛同得たかもしれないのに。

でも壮大なネタバレだったらどうしよw
730無名草子さん:2007/05/23(水) 10:03:46
>>720それ セブルスにしとけばまだわずかに賛同得たかもしれないのに。

>>720じゃなくて>>721でした スマソ
731無名草子さん:2007/05/23(水) 10:09:14
許さん
732無名草子さん:2007/05/23(水) 13:27:56
5巻でシリウスがタングは一度危ないとこをダンビーに助けてもらった
って言ってるけど、タングはダンビーに恩を返すために何かするのかな?
騎士団でもあんま役に立ってなかったし。
恩を返すてのはハリー追跡程度なのかな
733無名草子さん:2007/05/23(水) 14:20:30
>>732
ダングも影で騎士団のために相当やばい橋を渡っていたのかもしれないけど。
ストーリーに出てこないからわからないよね。
まあその設定はああいうならずものみたいな人でも
ダンビーが信用できると思った理由が必要だったからでてきたのじゃないかな。
734無名草子さん:2007/05/23(水) 14:46:21
そういえば3巻でだけど
スネイプは、ダウンさせられて白目を剥いた。
ハリーとロンとハーマイオニの3人がかり。

複数掛かりでやれば、何とか様になるんだろう。
だからハリー+ネビル対ベラもOKかも?

735無名草子さん:2007/05/23(水) 15:06:54
3巻のスネは不意打ちと興奮状態だったからなんとも。
でもベラも不意打ちならハリー+ネビルでいけるかも?

ただ6巻ラストのハリー対スネって
もしハリーが無言呪文を覚えていたらどうなんだろう?
6巻ラストの戦いみたいな全然相手にならない程ではないのでは。
736735:2007/05/23(水) 15:08:33
無言呪文と閉心術もだね。スマソ
737無名草子さん:2007/05/23(水) 16:11:35
あの一戦で一人前の魔法使いと命をかけた戦いをするなら
なにが必要かよくわかったね。
やっぱり無言呪文と閉心術は必須。
問題はあのあとハリーがまじめに修行にはげんだかだが…。
738無名草子さん:2007/05/23(水) 16:21:00
スピッツスレみてんのだれだwwwwwww
739無名草子さん:2007/05/23(水) 16:35:46
>>737
そしてそんな時間あるのかも問題だよな
740無名草子さん:2007/05/23(水) 16:45:31
閉心術は誰から習うのかも問題だし。
7巻でパワーアップするような修行ってできなさそう。
でも今のままなら対ドラコでも勝つのがやっとのハリーなんだよな…
741Sapphire:2007/05/23(水) 17:31:20
1巻『賢者の石』では、賢者の石を狙ったクィレルが死んでいます。
2巻『秘密の部屋』では、スリザリンの子孫であり、部屋を開いた人物トム・リドルが死んでいません。
3巻『アズカバンの囚人』では、題名となっているシリウス・ブラックが、後の5巻で死んでいます。
4巻『炎のゴブレット』では、代表選手の1人セドリック・ディゴリーが死にました。
5巻『不死鳥の騎士団』では、騎士団の設立者であり代表者であるアルバス・ダンブルドアが後の6巻で亡くなりました。
6巻『謎のプリンス』では、題名になっているセブルス・スネイプが、まだ死んでいません。

つまり、どの巻でも、題名になった人、もしくはその関係者が死んでいます。そして、例外は2巻と6巻―リドル(=ヴォルデモート)とスネイプなのです。

もし、今ここであげたものが、偶然ではないとすれば、7巻で死ぬのはこの2人と考えられます。

…………というのは、考えすぎでしょうか?
ポケットホグワーツより
742無名草子さん:2007/05/23(水) 17:38:42
なんの修行もきっかけもなく
ただ怒りとか憎しみなどの火事場なの馬鹿力的展開で、
あっさりスネやヴォルに勝ってしまったら、がっかりだ。

スネ黒なら、1巻でハリー助けたのも貸しとして作用して、ハリーには不利かもね。
逆にハリーに命助けられたピーターがなんらかの助けになるかもしれないけど。
743無名草子さん:2007/05/23(水) 17:44:18
そっか。ハリーってスネに借りがあるのか。
もしかしたら恩を返すかも?想像できないが。
(あの)ジェームズがスネを助けて結局恩を返してるわけだし。
744無名草子さん:2007/05/23(水) 17:46:43
>>741
主要な登場人物は悪玉も善玉も
各巻の副題となった事柄に関係してるに決まってる。
印象的な死者はその中から出るに決まってる。
てかそこまでこじつけなくても俺様とスネはフラグの筆頭。
各巻の主題である「ハリー・ポッター」も筆頭の仲間。
745無名草子さん:2007/05/23(水) 17:49:35
>>740
やっぱり闇に対して絶対的な力出す魔法一つ覚えるんじゃない?
ダンブが何回もハリーには愛という特別な力あるて言ってるし
746無名草子さん:2007/05/23(水) 17:49:53
>>741
何の考察もなしにタイトルのみで考えるのは安易過ぎると思う。
考えすぎというよりも考えなさすぎ。
747無名草子さん:2007/05/23(水) 17:54:44
ジェームズに命助けれた借りは、ハリーを助けた貸しで帳消しって
考え方もあるんだな。
じゃぁハリーはピーターを助けた貸し残っているから+ポイント1かな。
748無名草子さん:2007/05/23(水) 18:05:43
俺様、
杖無くしたとたん、吸魂鬼の裏切りで

死より惨い状態になる。
749無名草子さん:2007/05/23(水) 19:10:04
ハリーvs俺様は肉弾戦になるの?
750無名草子さん:2007/05/23(水) 20:16:43
そういや俺様はパトローナスを出せるのかな。
幸福な記憶がないのでダメポ?
それともナギニタンとの出会いが(ry
751無名草子さん:2007/05/23(水) 20:46:21
パトローナスは俺様や死喰い人は出せない。

だからアズカバン襲撃できなかった。
752無名草子さん:2007/05/23(水) 22:03:16
↑なんでこの人断定しているの?
そんなこと書いてあったっけ?
753無名草子さん:2007/05/23(水) 23:56:39
>>746
凄いな
俺様の思考洞察力世界一ってか
俺様が否定する要素は有り得ない
俺様が愛するハリーポッターシリーズは高尚で難解で
俺様が考察するに相応しいってか
このシリーズが子供向けで安易だとは思わない辺りがお前等逝かれてるよ
754無名草子さん:2007/05/24(木) 00:00:46
ディメンターも俺様が手懐け仲間にしたんだし、俺様ならパトローナス出せるんじゃない。
出せるなら絶対蛇だろうけど。
755無名草子さん:2007/05/24(木) 00:33:44
>>753
アナタガイカレテルトオモウヨ
756無名草子さん:2007/05/24(木) 01:52:43
>>737
5巻の神秘部の戦いではハリー>ハーマイオニーと感じたが、
6巻ではハーマイオニー>>>ハリーになってるってことか?
ハーマイオニーは閉心術もすぐ出来そうだしな。
757無名草子さん:2007/05/24(木) 04:17:33
>>756
必須と十分は違うよ。
ハーが必須の無言呪文と閉心術をマスターしても
魔法のパワーや闘いのセンスなど総合力は十分じゃないだろう。
ハリーは無言と閉心さえマスターすれば総合力は十分に近くなると思う。
あとはフェリックスなんとかがもう一瓶あればw
758無名草子さん:2007/05/24(木) 06:23:33
>>753
基地外乙
759無名草子さん:2007/05/24(木) 07:23:07
>>753
wwwwwwwwwwwww
760無名草子さん:2007/05/24(木) 07:34:15
>>753
出たよwww
さっさと精神病院逝ってこいよ、な?
761無名草子さん:2007/05/24(木) 09:08:59
>>746
一度デスイーターになると、パトローナムが出せなくなる。
カルカロフは吸魂鬼を追い返せなかった。スネイプも出せない。

不死鳥の騎士団はそこに目を付けた連絡方法

762無名草子さん:2007/05/24(木) 09:25:28
スネイプもだせないの??
だったら、不死鳥の騎士団のなかで
スネイプはどうやって、連絡をとっていたの?
763無名草子さん:2007/05/24(木) 09:28:41
>>761 …このなにかと断定して言い切る人は同じ人?
では、>>7は間違いなの?スネイプのパトローナスわかるって書いてあるけど
764無名草子さん:2007/05/24(木) 10:28:21
>>763
同じかどうかは知らんが
いちいちキモい口調で噛みついてるのも全部お前だろ?
空気読んで消えろよ、池沼
765無名草子さん:2007/05/24(木) 10:35:32
>>764間違い指摘されたからって
素直にミスみとめりゃいいのに みっとなw
766無名草子さん:2007/05/24(木) 10:49:55
>>761
>カルカロフは吸魂鬼を追い返せなかった

6巻でカルカロフがディメンターに襲われたとは書かれてないよ。
それは前の文で、カルカロフは死体で発見されたってあるし。
ディメンターに襲われたら死体で発見されないだろう。
767無名草子さん:2007/05/24(木) 11:12:25
>>765
え?マジで言ってんのか……
もういいよ、お疲れwww
768無名草子さん:2007/05/24(木) 11:21:51
>>763 
ここでミエミエの2ch言葉あまり見ないね
しかもこんな時間に使う方が浮いてるってことに気付けば?
あ、ツッコミいれてるの・私だけ・じゃない・ので
見事にだまされてるし。やっぱここは笑うとこかな
769無名草子さん:2007/05/24(木) 11:25:58
>>767
何一つ質問に答えられない程度で
>一度デスイーターになると、パトローナムが出せなくなる。
とか決め付けたカキコするから叩かれるって気づけよ。
770無名草子さん:2007/05/24(木) 11:33:19
ほんと池沼って使うひと、まだいたんだw

少しは前スレまで遡って 空気嫁←久しぶりに使ってみましたw
771無名草子さん:2007/05/24(木) 11:44:49
もうちっと上手く自演しようぜ
772無名草子さん:2007/05/24(木) 12:25:44
>>764
イッチ年生はこっちだ!
773無名草子さん:2007/05/24(木) 12:40:40
どうもIDが出ないと自演してもバレないと考えてる奴がいるみたいですなw
無知もいいけど程々にしとけよ
774無名草子さん:2007/05/24(木) 12:55:31
>>773
程々にしとけよ^^
775 ◆KyEHarry7c :2007/05/24(木) 13:27:04
741だが
ただ引っ張ってきただけなんだよ
一理あるなと思って
悪かったよ。すまん。
776無名草子さん:2007/05/24(木) 13:36:33
>>775
いや、741の内容では揉めてないがw
777 ◆Harry/QcwM :2007/05/24(木) 13:41:41
そら勘違いですまん
778無名草子さん:2007/05/24(木) 17:31:56
>>773 この人まだわからんのか…

わろとけわろとけ
779無名草子さん:2007/05/24(木) 18:23:44
そもそもスネイプのボガートが判るって話は聞いたんだが
パトローナスまでわかるんだっけか?

やっぱ763ウザいよ。
断定していて正しいかどうか自分で調べりゃいいじゃん。

>スネイプはどうやって、連絡をとっていたの?
スパイがそんな目立つ方法でとるか?

>ディメンターに襲われたら死体で
廃人になったらどうやって飯喰うんだ?
ばかかヲマエ
780無名草子さん:2007/05/24(木) 18:37:22
>>スネイプはどうやって、連絡をとっていたの?
>スパイがそんな目立つ方法でとるか?
デスイーター同士ではなく、不死鳥の騎士団のメンバー同士でのことだと思うんだけど。
つまりスネイプがルーピンやdクスやダンブルドアと連絡を取りたい時はどうしていたのか、ということ。わかる?
更に言えば、騎士団メンバー同士が守護霊を使って連絡を取り合っている以上、
それは「そんな目立つ方法」と言い切ることはできないんじゃないかなぁ?
781無名草子さん:2007/05/24(木) 18:39:57
誰が飯の食い方心配しろって言った。
782無名草子さん:2007/05/24(木) 18:45:17
>>779
断定口調で「デスイーター(ないしスネイプ)はパトローナムを出せない」と言った以上お前はその根拠やソースを出すべきだと思うよ。
カルカロフの死因が「餓死」なんて一切言われてないんだから、ディメンターに襲われたとは言い切れないし。
783無名草子さん:2007/05/24(木) 19:07:59
つーかルーピンがはっきりカルカロフが死んでた小屋の上に
闇の印が出てたって言ってる。
ディメンターって闇の印出せる?
784無名草子さん:2007/05/24(木) 19:18:40
ディメンターは魔法使いではないから、出せないと思う。
785無名草子さん:2007/05/24(木) 19:51:10
>>779マダー
786無名草子さん:2007/05/24(木) 20:11:08
>>779あんたもう脳内で思い込み滅茶苦茶wwww
誰が飯だよ スネの連絡方法だよ
763言いながら763なにもそんなこと言ってないがな
ていうか、根拠もないのに断定的に知った風なこと書くから突っ込まれてんでしょ
787779:2007/05/24(木) 20:19:47
ああ間違いだった、スマソ。
だけどデスイーターがパトローナス出せないのはほんとだ!



・・・と思う・・・
788無名草子さん:2007/05/24(木) 20:24:26
>>779 我が身ふりかえれよ。自分があっているはずだから>>7間違いってか?
>>7疑いたいなら、自分で調べてソース出せばいいだろが 
>スネのパトローナスの有無


 

789 ◆Harry/QcwM :2007/05/24(木) 20:25:07
ガンガレ >>787
790779:2007/05/24(木) 20:29:32
>>786
そのことなら、飯じゃなく

スネが俺様やデスイーターの目の前やアジトや近くで
パトローナス出すと思うのか?

そんな緊急性のある任務を持っているとは思えない。
スネならフクロウで十分
791無名草子さん:2007/05/24(木) 20:38:35
だから何だよその思いこみ。
スネイプは、ハリーたちが魔法省に乗り込んだのをフクロウで知らせたってか?
緊急性のある任務には就いてなくても、いつ何が起こるかわからないもんだろ?
不死鳥の騎士団ってのは
792無名草子さん:2007/05/24(木) 20:43:39
>スネが俺様やデスイーターの目の前やアジトや近くで
>パトローナス出すと思うのか?
別にスネイプは常に俺様やデスイーターの目の前やアジトや近くにはいないだろ?
つーかさ、だったらソース出せって。
>>7やその他の反論を一気に否定できるくらいの根拠を示せよ。
793無名草子さん:2007/05/24(木) 21:05:48
別にな〜いよ

パトローナスの届く距離や、出現時間とか
深いところで考えたことあるのか?
794無名草子さん:2007/05/24(木) 21:09:24
そろそろ言わせてくれ。
相手にすんな
795779:2007/05/24(木) 21:11:24
>>791792
そうだよ、ムキになって馬鹿じゃね。

796無名草子さん:2007/05/24(木) 21:13:31
↑お前がいうなw
797無名草子さん:2007/05/24(木) 21:22:26
>>795
ちゃんと安価しろよ 手が震えてんのか?w
とりあえず、スネイプがどうやってハリーたちが魔法省に乗り込んだのを
他のメンバーに知らせたのか教えてくれよ。深いところまで考えてんだろ?ww
798無名草子さん:2007/05/24(木) 23:38:55
>>797
そりゃもちろん携帯電話だよ
799無名草子さん:2007/05/25(金) 03:42:21
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800779:2007/05/25(金) 05:24:08
800ゲト
801無名草子さん:2007/05/25(金) 07:23:31
おまいらキチガイの相手するなよ…
>>779にはこれしか生き甲斐ないんだぜ
802無名草子さん:2007/05/25(金) 07:35:49
携帯電話があれば、確かに便利だわなw
だけど魔法使いじゃ契約できないか。
803 ◆Harry/QcwM :2007/05/25(金) 09:26:07
ハーマイオニーがマグルの電化製品使えないって言ってなかったっけ?
804無名草子さん:2007/05/25(金) 09:31:18
マジレスすんなw
805無名草子さん:2007/05/25(金) 09:31:55
>>803
ホグワーツ以外なら使えるかも
806 ◆Harry/QcwM :2007/05/25(金) 09:38:03
あったあった
「マグルが魔法の代用品に使うものは……電気だとかコンピューター、レーダー、そのほかいろいろだけど、
ホグワーツでは全部メチャメチャ狂うの。
空気中の魔法が強すぎるから。だから、違うわ。
リータは盗聴の魔法を使ってるのよ。
そうに違いないわ……
それがなんなのかつかめたらなあ……
うーん、それが非合法だったら、もうこっちのものだわ……」
807無名草子さん:2007/05/25(金) 09:41:46
肖像画の前でブツブツ
独り言をつぶやくスネイプ。
808無名草子さん:2007/05/25(金) 12:48:22
騎士団のみんなにメールをしても
ダン爺からしか帰ってこない    orz
809無名草子さん:2007/05/25(金) 13:13:06
しかたがないよ。
嫌われてるんだもん。
810無名草子さん:2007/05/25(金) 13:51:35
今某海賊映画を見てきたが、辻褄合わせのため延々やって終わった。
1巻の爽快感は失われてたし。
ハリー7巻もただの辻褄合わせで終わりそうで怖い。
811無名草子さん:2007/05/25(金) 14:24:21
辻褄が合うだけましかもー。
812無名草子さん:2007/05/25(金) 15:29:19
そうだよな…
これだけの伏線があるわけだし。期待しないようにしようorz
813無名草子さん:2007/05/25(金) 16:37:14
>>808 ルーピンにパケット料でさえ払う甲斐性があるだろーか…
814無名草子さん:2007/05/25(金) 16:45:41
私、最近ハリポにはまった高2です。ルーピンがお気に入りなんですが7巻で死ぬ
重要人物がルーピンってことはありませんよね!?
815無名草子さん:2007/05/25(金) 16:46:55
たとえ途中「それだけかよっ」とツッコミいれることになろうと
つじつま合おうが合うまいが、皆が幸せならそれで良い。
816無名草子さん:2007/05/25(金) 16:49:47
ありまんよね?!と聞かれても、ルーピンも死亡フラグの上位ランク。
まっ あくまで予測だがw
817無名草子さん:2007/05/25(金) 17:19:08
ルーピン、ハー、ロンは無事でいてほしいなぁ・・・・。ロンが死んじゃったら
モリーとアーサーが可哀想。
ところで日本語版の7巻は7月に発売しないの?
818無名草子さん:2007/05/25(金) 17:40:39
するわけない
819無名草子さん:2007/05/25(金) 17:43:06
英語版が7/21に発売なのに
日本語版が同じ7月にでるわけないじゃん。
いつ翻訳するんだよ。
日本語版は半年か、長くて1年先に発売じゃね?
820無名草子さん:2007/05/25(金) 18:17:16
やっぱり・・・。英語版を自力で翻訳するしかない!
みんなも英語版を買うの?
821無名草子さん:2007/05/25(金) 18:43:47
5巻でヴォルはハリーを神秘部に誘き出して予言を取らせようとしたけど、
結局ヴォル自身も魔法省に来るんだったら最初から自分で予言を取ればよかったのでは?
ハリーに取らせないで自分で取れば失敗せず、予言を取り出せただろうに…
822無名草子さん:2007/05/25(金) 18:55:57
>>820
バレが怖くなかったら発売数日後ネタバレスレ
(英語板でやってるかもしれない)来い。
すでに読了した人たちが大勢祭りをやってるはず。
823無名草子さん:2007/05/25(金) 20:27:29
今回は早くから原稿渡しているらしいぞ。
824無名草子さん:2007/05/25(金) 20:33:31
>>820 おーいどうでもいいが、高校生。さっきからageんなsageろ。
緑だぞー
825無名草子さん:2007/05/25(金) 20:36:46
>>821 いやあれは、最初からハリーにしか取れない呪いがかかっていたような。
826無名草子さん:2007/05/25(金) 20:40:54
占いの当事者ならとれるから
ヴォルも大丈夫なんじゃなかった?
827無名草子さん:2007/05/25(金) 20:43:29
>>823
本当に?!
それなら今回は、他の国みたいに3ヶ月くらいででるかな?
828無名草子さん:2007/05/25(金) 21:01:45
なんでsageんだ?
829無名草子さん:2007/05/25(金) 21:16:11
>>826えーとベラによれば ヴォルの存在をまだ信じていない魔法省に
わざわざ姿をみせる必要ない。加えて闇払いがたくさんいる中にわざわざ・・略。

ほんとだ、そう言いながら主役は遅れて登場とばかりに後から来てるんだな。
なんていうか悪の帝王というより単なる反逆者くらいな感じ。
830無名草子さん:2007/05/25(金) 21:30:05
ヴォルってある意味俗っぽいよね、邪悪な存在として行動も突き抜けてない。
ディメンターの方がしゃべらないこともあるけど、よっぽど怖いとおもわん?
831無名草子さん:2007/05/25(金) 21:31:28
たぶん既出なんだろうけど
小学館みたいな会社でチーム組んで翻訳したらもっと早く翻訳出るん?
832無名草子さん:2007/05/25(金) 21:34:23
ヴォルは本当はすごいんだろうけど
まわりのデスイーターたちが、いまいち使えないやつらだから
ヴォルまでまぬけに見えちゃうときがあるw
833無名草子さん:2007/05/25(金) 21:36:10
>>831そりゃそーだわ。でも松ちゃん叩きになる場合は別スレでどーぞ
834無名草子さん:2007/05/25(金) 21:57:03
>>832
ヴォルデモートの邦訳での一人称と4巻でのかまぼこ形の墓…
835無名草子さん:2007/05/25(金) 22:09:44
>>834
確かにw
836無名草子さん:2007/05/25(金) 22:13:00
あー指輪の目玉だけのサウロン様は怖かったな。
ヴォルデモートは蛇男もどき…しかも俺様…
837無名草子さん:2007/05/25(金) 22:15:16
ヴォルがどうしても間抜けに見えちゃうんだよな。
ヴォルが実際人殺す場面もなければ、ハリー殺すのにもしくじるばっかで。
本当に怖い人なのか疑問。

あと1巻ではスネは三頭犬で手こずってるよな、意外に。
この時のスネが「三つの頭に同時に注意するなんて出来るか?」
って言ってるけど、これってハリー達3人に置きかえれるよな…
3人で攻撃すればスネを倒す事もできる?

838無名草子さん:2007/05/25(金) 22:39:06
>>836
ヴォルデモートも所詮人間だから。
サウロンは神みたいなもんだし器が違いすぎ。
839無名草子さん:2007/05/25(金) 22:54:43
>>837スネイプは犬科とは相性悪いんだよw
840無名草子さん:2007/05/25(金) 23:06:37
>>838 そりゃそうなんだけど、周りの怖がり方がサウロン級な扱い。
名前言うのもはばかられる怖がり方の割には、
ただの犯罪者くらいにしかみえないところが哀れかも。
ていうか、ヴォル達もう少しまともなら、自由社会?のグリフィンドール主流
の魔法界を、階級社会のスリザリンが王座を奪おうとしているだけ。
に見えなくもない。あくまでもデスイーターがもう少しまともな輩だったらね。
841無名草子さん:2007/05/25(金) 23:20:40
ドイツ語版が10月27日発売らしい。早いな、かなり。
日本語版も同じくらいだとどれだけうれしいか…
842無名草子さん:2007/05/25(金) 23:23:29
>>839
なるほど。
鹿の類も嫌いそうだな。
843無名草子さん:2007/05/25(金) 23:24:27
独裁者くらいの怖さとしたら怖いんだろうけど、
サウロン程の邪神的絶対的な悪の存在では今のところない。
だったらハリー達も絶対の正義に見えないまま終わるかも。
それだとスネ黒説もあり得るかも
立場弱くて闇に走った者VS立場強くて光に居続ける者 だとしたら。

妙に生臭い、まるで現実の戦争みたい終わり方したらなんだかなー



844無名草子さん:2007/05/25(金) 23:27:32
>>842 ネタバレスレにいけばその頃ほとんどの内容がわかると思う。
845無名草子さん:2007/05/25(金) 23:30:42
>>839
納得w犬相手だからか。
でもスネ対ハリーは見れるんだろうか…
戦う前にハリーはダンビーが隠してたスネの秘密を知りそう。
846無名草子さん:2007/05/26(土) 00:27:10
>>845 あれだけ不自然なくらい憎い憎いと憎悪募らせて伏線はってるから
あるだろう、スネ対ハリー。だけど、どう読んでも無理やり責任転嫁っぽく、
ハリーは何でもスネイプのせいにしていて、回転さんもスネイプに対する
ハリーの子供っぽい狡さをわざと描写してる風なんだけどな。
これでスネ黒ならやってられんわー
ムーディーみたいな例もあるからどう転ぶかわからんけど

847無名草子さん:2007/05/26(土) 00:37:26
>>839
我輩は猫である
848無名草子さん:2007/05/26(土) 01:21:15
>>823
ガセ流すな、あふぉ
849無名草子さん:2007/05/26(土) 07:56:01
>>848
でも、ネタバレとか考えると、
なんで多言語同時発売くらいしないのかね?

日本語訳者を信頼していないのか、
英語版を4冊くらい買って訳しているんかね?
850無名草子さん:2007/05/26(土) 09:13:16
>>848

>>823はガセか…少し信じてしまってたorz
851無名草子さん:2007/05/26(土) 09:50:34
>>827
翻訳は頑張れば1年ぐらいでできますが、
ゆうこりんがあとがき書くのに半年ぐらいかかります
852無名草子さん:2007/05/26(土) 10:36:35
あとがきって読んだことないやw
853無名草子さん:2007/05/26(土) 11:42:25
回転さんならともかく、ゆうこりんの後書きは蛇足以外のなにものでもない。
854無名草子さん:2007/05/26(土) 12:53:07
秘密の部屋の入り口って何で女子トイレなんだろう…
スリザリンって男だよな。
どうしてわざわざ男子トイレじゃなく女子トイレ。
まさか変態…
855無名草子さん:2007/05/26(土) 14:31:38
>>853
イギリスの伝統や文化を説明するのはいいけど最初から最後まで自分語り。
しかもモロにネタバレ。
856無名草子さん:2007/05/26(土) 17:02:22
>>852
正しい選択です。
健全な精神状態を保ちたければ、これからも読まないに限ります。
857無名草子さん:2007/05/26(土) 17:04:17
>>849
同時発売しないのは日本語版だけではない件について
858無名草子さん:2007/05/26(土) 17:13:07
>>854
2巻はなんかやらしかったよね〜。
パイプの中を蛇が這うってのはフロイトじゃなくても
エチーの象徴だって解釈するよ。
どの巻も最後の方はダンジョンの奥で事件が起こって
それは子宮を暗示してるみたいだし…。わざとなのか。
7巻でもクライマックスでダンジョンでてくるかな。
なんか最後は新しい命が生まれてきたりして…。
859無名草子さん:2007/05/26(土) 18:59:30
おまい、発情期か?
860無名草子さん:2007/05/26(土) 19:09:41
これはキモいwwwww
861無名草子さん:2007/05/26(土) 19:38:20
ふん
862無名草子さん:2007/05/26(土) 20:07:06
明日DAの結成イベントへ行ってくるよん。

楽しみだぁ♪
863無名草子さん:2007/05/26(土) 22:00:07
映画のイベント?
報告よろしく。
864無名草子さん:2007/05/26(土) 22:52:03
>>858
ダ・ヴィンチコードの読みすぎじゃないか

大体フロイトを持ち出すなら、各男のママンとの関係も考察してみろっつの
865無名草子さん:2007/05/26(土) 23:38:33
フロイトなんて電波はどうでもいい
866無名草子さん:2007/05/27(日) 03:32:06
フロイトとか言っちゃう奴は厨二病
867無名草子さん:2007/05/27(日) 05:00:04
はいはい
868無名草子さん:2007/05/27(日) 14:03:18
ぱいぱい
869無名草子さん:2007/05/27(日) 15:09:27
ばしばし
870862:2007/05/27(日) 20:05:41
>>863  レポです。ちょっと「一般書籍板」ではスレチになると思います、気に入らない方はスルーで。
今日はダンブルドア軍団の公認応援団の結成式でしたので、参加できた人全てにメンバー認定書を
授与式。(フルネーム入りで、伊勢丹のポッター展でのプレゼントなどが特典)。 
賢者、秘密の部屋、アズカバン、ゴブレットまでの見所映像と俺様の復活を印象づけた映像。
(アメリカで出来立てホヤホヤを持って来たので、字幕無しとのことでした。)
今Webで観られるおなじみ不死鳥ダイジェスト版。(やはり映画館のスクリーンだと迫力いっぱいでした。)
制作風景とハリー・ハーマイオニーや監督、スタッフ等のコメントにのせて未公開映像。
(未公開映像と制作風景は通常ダイジェストの前と合間にちょこ、ちょこ。って感じ。こちらは字幕あり。)
ダニエル君の日本のファンに向けた短いコメント。(日本のファンは最高さ!っ的)
お楽しみ抽選会。(ポスターや前回までのDVDプレゼントなど。目玉はワールドプレミアへのご招待券でした。)
写真付きスペシャルメンバーズカードを提示するとワールドプレミアのレッドカーペットでダニエル君に会える!
(試写会には入れません^^;))
印象としてはやはりダークになっています。魔法省での戦い(ダンビーカッコイイです!)は迫力満点!
双子のホグワーツ脱出は明るい部分だと思うのですがほんの少ししか出てきませんでした。
大人になるつつある(恋など?)ハリーの心の動き、それを二人の親友とシリウス(カッコイイ)が
ハリーを支えます。(ルーナがほっとんど出ません。)

7巻のお話で盛り上がっているところ、お目汚しでした。失礼しました。
871無名草子さん:2007/05/27(日) 20:11:46
>>870
レポトンクス&乙!

>未公開映像と制作風景
特にどんなのでした?

872862:2007/05/27(日) 20:47:00
>>871 ありがとうございます。
上を読み返して、大汗^^; 内容に触れてねーじゃん!自分!と一人突っ込みを入れていたところですw

未公開映像は
神秘部の無数の(ホント無数!)の予言の玉に囲まれているハリー。
ダドリーに襲いかかろうとするディメンター。ハリーがパトローナム。
騎士団がパリーを囲み飛び立つシーン。キングスクロス駅での、ハリーと俺様の長目の映像。
マクゴナガル先生とアンブリッジの対峙。ハーが「自分たちで魔法を練習しなきゃ!」。
DAで友人達にステューピーファイ!の呪文を教えている。上手くできる人と失敗する人。
双子の脱出と花火。シリウスがハリーに「次は君が戦う番だ。」と語りかける。
魔法省でダンブルドアが戦う。(ダンビーが炎の不死鳥を出す魔法。)ベラやルーピン、騎士団の戦いがほんの一瞬。
など等、本当に一瞬一瞬で、記憶に残っているところを書いてみました。
制作風景は、監督が演技指導していたりカメラを含む3人の絵だったりで、今までのDVD特典映像と
あまり前作と違いはない感じでした。

ホント長文連投スマソです。
873862:2007/05/27(日) 20:53:16
パリーって誰?
874無名草子さん:2007/05/27(日) 20:55:55
>>870
レポありがとう!

ワールドプレミアにダニエルの他には
誰がくるとかという発表はなかったんですか?
875無名草子さん:2007/05/27(日) 21:04:45
>>872
トンクス!!

結構新しい未公開映像が見れたんだ。
神秘部の予言の玉に囲まれてるハリーは全く未公開だったよね。
やっぱスクリーンは迫力満点だろうし…ウラヤマシス。
早く魔法省でダンブルドアが戦うシーンがスクリーンで見たい
876862:2007/05/27(日) 22:18:23
>>874
ロンは来ません。試写会を当てた方がロンのファンだったので、一旦は「ロンにあえますね〜」っと
言いましたが、結局はロンは来ない。(ハーは微妙)

>>875
自分の印象では神秘部の予言玉と騎士団がハリーを囲むところです。
あとはダイジェストにかぶる未公開映像かな。

自分の感覚で思ったことなので、まだこのイベントに参加した方に補足願います。
877862:2007/05/27(日) 22:53:19
>>876
すいません。「未公開」という部分で>>876の神秘部の予言玉と騎士団がハリーを囲む
は新たに公開されたというとこです。
878無名草子さん:2007/05/28(月) 07:45:29
>>862
874ですが、来日情報をありがとう〜。
ロンもハーも来ないとは、「ワールドプレミア」なのに
かなり寂しいですね。
ネビルとかスネイプ先生がきてくれるなら
それはそれでいいけど。
879862:2007/05/28(月) 20:55:43
877 昨日の自分がヘンなこと書いてますがスルーでw

>>878
ハーの来日の話題は出なかったんですよー^^; だからわからずじまいです。
公式HPでもプレミアの出席者の内容は明かされていませんよね。
自分もスネイプ先生の来日に期待です♪

以後、名無しに戻ります。お目汚しでした。
880無名草子さん:2007/05/29(火) 07:10:02
ダンビーの好きなラズベリージャムは後のキーワードとして出てきそう
881無名草子さん:2007/05/29(火) 07:40:36
お墓参りのときレモン・キャンディーと一緒に持って行くんだお
882無名草子さん:2007/05/29(火) 07:54:05
あとぺろぺろ酸あめもね。
883無名草子さん:2007/05/29(火) 08:39:03
百味ビーンズの鼻くそ味もか!
884無名草子さん:2007/05/29(火) 10:36:49
それは校長先生のトラウマだお
化けて出るお  望むところ?w
885無名草子さん:2007/05/29(火) 11:04:15
>百味ビーンズの鼻くそ味

それだ! それがダンビーのボガートだ!
886無名草子さん:2007/05/29(火) 17:37:49
ゴキブリゴソゴソ豆板も持って行ってあげてー
887無名草子さん:2007/05/29(火) 17:53:16
6巻でビルがグレイバックに噛まれた直後酷い顔してたけど、
あれは噛まれた直後だから?
ルーピンは普通の顔だよね。
888無名草子さん:2007/05/29(火) 18:08:51
ビルは顔を噛まれたんだろう
889無名草子さん:2007/05/29(火) 19:31:05
>>887
ルーピンは服で隠れるところに傷跡があるはず。
人狼の噛み傷は魔法でもきれいに治せないよううだから。
890無名草子さん:2007/05/29(火) 20:10:31
そっか、ルーピンの傷は見えないだけか。
きっと体はすごいことになってるんだなw
891無名草子さん:2007/05/29(火) 20:52:18
ビルの場合、顔の肉は薄いのでよけいひどいことになったのかも。
噛まれたのが手足ならちょっと引きつれが残るくらいかもよ。
892無名草子さん:2007/05/30(水) 00:49:01
この間、回転さんにファンレターと共に質問の紙を5枚送ったんだけど回転公式サイトに
その質問載っちゃったりするかな?てか、載らなくても返事さえしてくれれば良いんだけどね。

893無名草子さん:2007/05/30(水) 00:53:11
ダンビーの普通の授業ってどんなのだったんだろう
けっこう厳しそうなイメージだけど
894無名草子さん:2007/05/30(水) 05:47:51
>>893
かなり面白そうだよね。
ただ宿題忘れただけであの沈黙はかなり怖いがww
まあかなり特殊な宿題だけど。
マクゴとは違った厳しさがありそう。

てかダンビーは若い時はルーナ系だったんだろうな…
きっと皆から変人扱い。
 
895無名草子さん:2007/05/30(水) 07:51:17
ハリー・ポッターって、つっこみどころが多すぎる話だ。
896無名草子さん:2007/05/30(水) 08:08:30
ツッコミつつ読むのもまた楽し。
897無名草子さん:2007/05/30(水) 09:13:51
>>892
すごェw
898無名草子さん:2007/05/30(水) 09:15:44
下げ忘れた。スマソorz
899無名草子さん:2007/05/30(水) 10:40:11
ハーが空気中の魔法が強過ぎるから電化製品は使えないって言ってたけど
6巻でモリーがラジオを聴いてるがラジオが聴けるならテレビもあってもいくない?

魔法で使えるようにしてるんなら、ラジオより通信手段をどうにかしたほうがいいだろうし。
ふくろう便より携帯のが便利そう。
900無名草子さん:2007/05/30(水) 12:21:56
羽ペンと羊皮紙より、シャープペンシルもしくはボールペンと紙のほうが便利。
電化製品じゃないから、持って行けば普通に使えそうだし。
901無名草子さん:2007/05/30(水) 12:37:30
マグルの電化製品が使えないのはホグワーツの中だけだろ
902無名草子さん:2007/05/30(水) 13:51:34
>>892
回転オフィシャルサイトに2ちゃんねらーの質問が載ったらかなりスゴいよw
903無名草子さん:2007/05/30(水) 17:41:15
ウィーズリー家のラジオは、外観や機能はマグルのものに似せているが
中身は全く違う、魔法製品だとJKさんが言っていた。

そう言えばハリーの壊れているけど、ただ身につけているだけの
腕時計ってどうなったんだっけ?
誰かのホークラックスだったりしないか?
904無名草子さん:2007/05/30(水) 18:16:53
なんでだよ
905無名草子さん:2007/05/30(水) 18:57:15
>>902
ちょっww
906無名草子さん:2007/05/30(水) 21:10:59
しかし携帯とかシャーペンとかテレビとか
そんなもんで魔法使いが生活してたら面白くもなんともないのはたしかだな。
きっとある程度不便な生活が魔法力を高めるんだよ。
今どきの文明の利器があれば魔法なんか必要なくなりそうだしな。
907無名草子さん:2007/05/30(水) 21:16:48
謎のプリンス読了。ミスリード上手いな。
ハリーの「真顔で言ってみろよ」に吹いた。時々酷いなこいつ
「僕と同じ傷が欲しかったんだろ?」とか言いつつロン殴ったのっていつの話だっけ?
908無名草子さん:2007/05/30(水) 21:40:54
日本語でオケだから
909無名草子さん:2007/05/30(水) 22:29:00
>>907
4巻。だけど殴ってはない。バッジを投げただけ
このスレが訴えられる日も近い?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180343718/
911無名草子さん:2007/05/31(木) 19:52:05
7巻の始まりは6巻終わり直後かな?
ホグワーツ特急の中ならジニー、ネビル、ルーナも一緒だから
ホークラックスの話とかはできんだろうな…

てかロン家行ったら常にジニーはハリーの傍にいそう。
そしたらどうやって騎士団出し抜く話とかするんだろ…
912無名草子さん:2007/05/31(木) 21:21:13
>てかロン家行ったら常にジニーはハリーの傍にいそう。

ハリーとジニーは別れたじゃん。
913無名草子さん:2007/05/31(木) 21:23:46
別れたといっても嫌いでとかじゃないから、一緒にいるのはいいんじゃね?
914913:2007/05/31(木) 21:39:05
一緒にいたら危ないから別れたんだろ、ばかか。


…スマソorz
915無名草子さん:2007/05/31(木) 21:42:17
>>913
なおさら距離を置くんじゃね?
916無名草子さん:2007/05/31(木) 22:03:46
一緒にいたら危ないから別れる
ってスパイダーマンみたい
917無名草子さん:2007/06/01(金) 00:58:21
ジニーはその辺よく弁えてるキャラだしな
他人の不幸見て笑うみたいなちょっと薄情なところもあるけど、
頭の良さもあいまって小悪魔的魅力もある
918無名草子さん:2007/06/01(金) 01:34:52
映画板の情報より

ハリー・ポッター、風景再現のテーマパークが米に開園へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070531i314.htm
ttp://www.universalorlando.com/harrypotter/index.html


どうなんだろ。
キャラとか風景とかあんまり映画のイメージで固定されたくないが
ホグワーツやホグズミードが再現されるなら激しく行きたくもあり…
919無名草子さん:2007/06/01(金) 05:30:01
行きたいけど絶対行けることなんてないから行きたくないって言う
920無名草子さん:2007/06/01(金) 07:11:00
バタービールを飲んでみたいな〜
921無名草子さん:2007/06/01(金) 07:46:09
いいね〜ホグズミードでバタービール!飲みたい。
922無名草子さん:2007/06/01(金) 08:06:29
カロリー高そうだぞ!
熱いんだっけ冷たいんだっけ?

上がバターで下がビール

923無名草子さん:2007/06/01(金) 08:49:47
>>919
これ、期間限定じゃないんでしょ?
いつか行けるんじゃないの?
924無名草子さん:2007/06/01(金) 08:56:06
>>922
3巻では熱いってさ。でも冷たいのもありそう。

自分のイメージではビールにバターが溶けてるとか。
…現実ではうまいんだろうか。
925無名草子さん:2007/06/01(金) 09:05:57
ヤバイな…本当に行きたくなる。
バタービール飲みながらホグワーツの宴の料理を食べたら最高だな。
きっと値段は高そうだけど…
926無名草子さん:2007/06/01(金) 09:26:44
回転さんによるとバタービールはこってりさを抑えたバタースコッチ風味らしい。
大辞典に書いてあった。
927無名草子さん:2007/06/01(金) 09:32:17
少っちだけ飲んでみたいな
928919:2007/06/01(金) 12:22:47
>>923
病院から出れることがないから行けない。
バタービールいいなー
929923:2007/06/01(金) 13:40:54
ごめん・・・orz
闘病生活中だったんだね・・・。
でも、元気になるように祈ってるよ(`・ω・´)
930無名草子さん:2007/06/01(金) 16:21:29
プラダを着た悪魔見てたらハリポタネタがあってびっくらしたよ
931無名草子さん:2007/06/01(金) 16:44:49
>>930
kwsk
932無名草子さん:2007/06/01(金) 16:56:34
あぁー、最新刊手に入れさせるやつね
933無名草子さん:2007/06/01(金) 17:10:45
不死鳥の騎士団の映画でヴォルがプラダのスーツを着てたのは
大人の事情でだなw
934無名草子さん:2007/06/01(金) 17:49:40
>928
がんばれ!あと50日で7巻発売だ。
935無名草子さん:2007/06/01(金) 20:29:41
>>933
マジで?まさにプラダを着た悪魔ww
936無名草子さん:2007/06/01(金) 22:57:47
ホグワーツ内の優等生って誰だろう?まぁ、ハーはガチとして、
フレッドとジョージや親世代(ピーターは知らんけど)は賢いんだよね。
ハリーやロンはあんまり賢いとは聞かないけど・・・。
937無名草子さん:2007/06/01(金) 23:22:39
ジニー頭いいんでないの?
938936:2007/06/02(土) 00:00:49
あっ、6巻は読んでません。
939無名草子さん:2007/06/02(土) 00:10:10
>ジニー
成績の良さは知らんけど、コウモリハナクソの呪いが強力云々って話が出てくる辺り、結構魔法力は有る方か。


DBのスカウターでも使ってみたら皆の戦闘能力はどうなるだろうかW
940無名草子さん:2007/06/02(土) 01:12:02
闇祓いは原則としてエリートがなるものだよね。
必要な科目を履修してる生徒はそこそこできるほうと見ていいはず。
ハリーは6巻で履修してるし、ロンも同じ科目をとってる。
ふたりとも飛びぬけてできるハーといるからバカみたいに見えるが
実は基本的に力があるのではないかと思う。
941無名草子さん:2007/06/02(土) 01:13:03
成績でいうと
A.ハーマイオニー、パーシー
B.ジェームズ、シリウス、ルーピン、リリー
C.フレッド、ジョージ、スネイプ
あたり?
942無名草子さん:2007/06/02(土) 01:24:58
双子はWWWのためにOWLテストを捨てた上
NEWTテストを受けずに学校をやめた。
バカじゃないけど成績だけで考えれば論外。
スネイプは学生時代に呪文を発明するなど研究熱心。
成績もハーに負けなかったのでは。
943無名草子さん:2007/06/02(土) 01:58:51
ジェームズとリリーも首席だからAだろう
944無名草子さん:2007/06/02(土) 07:40:45
おまえら回転さんサイトのトロフィールーム見たことないのか?

ジェームス2個
トムリドル2個
フランク・ロングボトム1個
リリーエヴァンス1個
ベアトリクス・ブラック1個
???ntis1
パーシーウィーズリー1個

だ。特別功労賞とかだろう。
945無名草子さん:2007/06/02(土) 08:20:09
何が言いたいのかよく分からん
946無名草子さん:2007/06/02(土) 09:54:07
ジェームズとシリウスは同じくらいの頭の良さじゃなかった?
947無名草子さん:2007/06/02(土) 10:42:25
>>942
それじゃジェームズとリリーはハーを軽く超える成績だったことになってしまう
確かにOWLで一生懸命長々と答え書いてるスネイプはハーっぽかったけど
948無名草子さん:2007/06/02(土) 12:23:00
ハーも普通に卒業すればトロフィーの三つや四つもらえるはず。
949無名草子さん:2007/06/02(土) 12:49:12
ハリー、ロンもトロフィー貰ってたから頭は関係ないんじゃない?
トムのトロフィーの一つはハグリットを売ったからだし…
950無名草子さん:2007/06/02(土) 13:14:31
スネイプよりもジェームズやシリウスのほうが頭が良かったというのが
いまいち考えられないんだが・・・。
スネイプは凄い優等生だったと思うけど。
951無名草子さん:2007/06/02(土) 13:28:23
>>950
同じくらいなんじゃない?勉強は。
ルーピンが言ってた何でも出来るってのは勉強のことだけじゃなく、
いたずらとかクィディッチとかも含まれるとか。
まあジェームズ達もアニメーガスができたり、
スネは魔法薬のあの書き込みがあったり得意分野が違えば比べるのも難しいんじゃない?
952無名草子さん:2007/06/02(土) 14:04:31
>>951
なるほど。それにしてもハリポタは親世代含め成績優秀なキャラが本当に多いね。
大部分が優等生キャラで占めてるんじゃない?
特別馬鹿なキャラは思いつかないなぁ・・・。
953無名草子さん:2007/06/02(土) 14:28:24
魔法族はそんなにいないんだろう。
グリフィンドールのハリーの学年だって、
男女あわせて10人程度。

その辺も考えてみろよ。
954無名草子さん:2007/06/02(土) 17:33:05
>>953
いや、ありえないだろ。ハリーの学年男女合わせて10人てw

回転さんはホグワーツの生徒は全部で千人って言ってるから
一学年、各寮の生徒数は40人弱くらい。
955無名草子さん:2007/06/02(土) 19:31:11
ハリーの学年はハーのひとり勝ちだな。賢いといわれる奴の立場なし。
956無名草子さん:2007/06/02(土) 20:53:13
だからハリーの学年ではハー以外の賢い生徒はあまり知られていないのか。
957無名草子さん:2007/06/02(土) 21:44:31
NEWTテストの記述って見かけないね。でも7年生は絶対受けないと
いけないんでしょ?
これはOWLの結果にもよるらしいけど
958無名草子さん:2007/06/02(土) 22:36:21
てか今年OWLだったジニーの学年はどうするんだろう。
試験受けずに帰った生徒もいるし。
959無名草子さん:2007/06/03(日) 08:49:00
とりあえず休校なんじゃないか?

就職するには資格も必要かもしれんが、
マルフォイみたいな自営業?にはOWLも
NEWTも必要無しなんだろう。
クディッチも本編に関係ないんじゃ、NEWTも
無いと見た方がよいのでは?
960無名草子さん:2007/06/03(日) 09:53:47
デスイーターにはOWLもNEWTも必要ないだろうけど
俺様死んじゃったら失業だよw
双子のような本当の自営業なら関係ないけどね。
とりあえず生き残り組は平和になってからテスト受け直したり
勉強し直したりすると思うけど後日談としてさっと語られるだけなのかも。
961無名草子さん:2007/06/03(日) 10:54:58
>>951
ルーピンが何でも出来ると言ったのは、イメージだと思う。
OWLでも、スネイプは必死だったが、ジェームズシリウスは遊んだりして余裕だった。
それで成績が同じなら、頭良さそうに見えるのはジェームズシリウスのほう。
まあ首席はジェームズだったんだから、総合成績はジェームズが一番だったんだろう。
962無名草子さん:2007/06/03(日) 11:05:17
Head Boyになるにはリーダーシップなど総合力がものをいうのじゃないかな。
(その点で日本語の「首席」とはちょっと意味が違うと思う)
リドルもそうだったけど人格が立派とは限らなくても学校で要領よくやれる奴ね。
963無名草子さん:2007/06/03(日) 11:20:17
成績がいいことが大前提でね。
リドルも成績はトップだったんじゃ。
964無名草子さん:2007/06/03(日) 12:18:02
もちろん成績トップクラスは大前提だね。
965無名草子さん:2007/06/03(日) 13:21:35
原書6巻発売前結構内容の一部流出があったらしいが今回もありそうだな…

それとは別に6巻発売後次の日に回転さんが読み終わった子供の質問に答える
パーティ(?)があったみたいだがこういうのがテレビで放送されてネタバレとかあった?
自分6巻発売直後はあんま興味なくてわかんないだが…
966無名草子さん:2007/06/03(日) 21:22:21
5巻のダンビー対ヴォルの時ヴォルを殺そうとしないダンビーが
「人を滅亡させる方法は他にもある」って言ってるがこれってどういうこと?
最後は結局ヴォルは殺さなきゃいけないんじゃないの?
殺し以外でヴォルを倒す方法があるのかな…
967無名草子さん:2007/06/03(日) 21:29:47
>>954 著者は、学校全体で1000人くらいとも言ってるが、
各寮各学年男女5人ずつしかいないとも言ってる。

計算は合わないんだが、数字には弱いのよとも言ってるので許してやってくれ。
968無名草子さん:2007/06/03(日) 22:45:52
>各寮各学年男女5人ずつしかいないとも言ってる。

ハリーの学年のグリフィンドール生すら合わない人数だから5人はあり得ないいんじゃない
ただ出番がないのと、人数は別
969無名草子さん:2007/06/04(月) 00:27:26
>>968
それはみんな普通に分かってると思うよ…
970無名草子さん:2007/06/04(月) 04:25:16
>>967
>各寮各学年男女5人ずつしかいないとも言ってる。

回転さんこんなん言ってないだろww

各寮各学年男女5人って言って、学校全体で1000人って数字が弱いレベルじゃないし。
本編でもスリザリン生は200人とも出てきてるし、ここまでの間違いはないと思われ
971無名草子さん:2007/06/04(月) 06:04:00
>各寮各学年男女5人って言って、学校全体で1000人って数字が弱いレベルじゃないし。

めちゃくちゃ弱いよ。(各寮各学年10人×4寮)×7学年=280 全校生徒は約280人。 

>本編でもスリザリン生は200人とも出てきてるし、ここまでの間違いはないと思われ

どこに出てきている? 矛盾だらけだよ。
972無名草子さん:2007/06/04(月) 06:09:24
各寮各学年男女5ってwウィキにも書いてないぞw

あれだけ壮大な世界観を描いといて寂しすぎだな。
それなら授業も4クラス全員でやればいいし。ただ他の生徒出番なさすぎw

>>966
6巻であんなにハリーにヴォルを殺せと熱弁しといて,他にあるのかな…
973無名草子さん:2007/06/04(月) 06:21:31
>>971
だから各寮各学年5人ってどこからきたんだよ

スリザリン生200人ってのはアズカバンそ囚人のP396
クディッチシーンで出てきてるよ。矛盾なんてしてないだろ。

それに不死鳥の騎士団でもDADAの授業でグリフィンドール生30人って出てきてるぞ。
読み直せw
974無名草子さん:2007/06/04(月) 06:37:56
"There are about a thousand students at Hogwarts."
「ホグワーツの生徒数は約1000人よ」と2000年のチャットインタビュー
で答えている回転だが…

JKR:(前略)I sat down and I created 40 kids who enter Harry's year. I'm delighted I did it,
[because] it was so useful. (略) Then I've been asked a few times how many people and
because numbers are not my strong point, one part of my brain knew 40, and another part
of my brain said, “Oh, about 600 sounds right.” Then people started working it out and saying,
"Where are the other kids sleeping?" [Laughter.] (後略)

「ハリーの年に入学した子は40人ってことにして、それで満足しました。
扱いやすい数ですから。(略)(生徒の総数は)何人かって何回か聞かれたんですが
数には強くないものですから、(1学年約)40人が頭の一部にはあったのですが
頭の別の部分で「ああ、600人が適当だわ」って。そしたら皆さんが(1寮の人数とかを)
計算して言うには『他の生徒達はどこに寝てるんですか?』って(笑)」
2005年の利器鍋、マグル網共同インタビュー
ttp://www.accio-quote.org/articles/2005/0705-tlc_mugglenet-anelli-2.htm

この件は言ってることが支離滅裂。(数字が苦手すぎて明言したくないのだろう)
しかし合同授業の規模や出てくるキャラの顔ぶれなどを考えれば、実際のとこ
1学年約40人、1寮約10人、男女約5人ずつくらいと考えるのが適当だと思うが。
975無名草子さん:2007/06/04(月) 06:53:10
>>974
>しかし合同授業の規模や出てくるキャラの顔ぶれなどを考えれば、実際のとこ

だからただ出番がないのと、人数は別 と言ったら、
>>969は普通にそれは分かってると言ってただろ。矛盾してるじゃないか、結局。
それに回転さんが600人っていってるなら600人で良いんじゃないか?
本編でもそのぐらいの数で出てきてるし。
ただおまいの解釈で勝手に男女約5人というのを押し付けるなよ
976無名草子さん:2007/06/04(月) 06:54:12
>>973
ハリーの部屋の男子は5人でこれ以外の同学年の寮生は
授業でもなんでも出てきたことがない。
ほかに何人もいるなら不自然すぎる。
回転さんも974のインタビューでハリーの年に40人入ったといっている。
この年は少なくとも各寮10人ずつと考えて間違いあるまい。
そしてこれが大体毎年の平均と考えるのは極めて妥当だと思う。
一学年一寮10人なら合同授業でも20人。
魔法薬や植物学の授業風景はたしかにこれくらいの規模の感じだ。
確かに回転さんはときどき矛盾した数字を書く。
だからみんな3巻で緑のローブを着てた200人の観衆はOBかなとか考えて
それ以上、あまりつっこまないようにしているんだよ。
977無名草子さん:2007/06/04(月) 06:56:46
>>975
回転さんが1000人といったり、600人といったり
1学年40人といったりしてるんだよ。
だから数字で細かいことをつっこまないのがハリポタファンのお約束。
969が普通にわかってるといったのはそのお約束のこと。
978無名草子さん:2007/06/04(月) 06:59:36
>>974
ソースになってないぞww結局回転さんは600人で決めてるんじゃないか?
ただ全員出番があったら本の厚みだって更にすごいことになるだろし。

>>976
OBってなんだよwwどっから出てきたんだよ。妄想乙
979無名草子さん:2007/06/04(月) 07:00:32
ああ失礼。969は967じゃなくて968へのレスだね。
とにかく数字であれこれいうのはハリポタに関しては
ナンセンスなんだよ。それだけはガチ。
980無名草子さん:2007/06/04(月) 07:01:03
OBwwなんだこれw
981無名草子さん:2007/06/04(月) 07:04:39
>>978
スリザリンが200人なら4寮で800人くらいいそうなもんだね。
それともスリザリンがきわめて多いのか。
5巻でDA受けたグリフィンドールの数が30人てのは1学年?
そこでもすでに矛盾してるのじゃない?
982無名草子さん:2007/06/04(月) 07:06:01
>>987
OBはシャレだよ。そのくらいに考えて数字をつっこまないようにしてるということ。
983無名草子さん:2007/06/04(月) 07:10:00
全ては回転さんの数字の弱さからきてるんだなw

スネイプがハリーの父親は学生の時友人や取り巻きを連れて歩き回ってた、
と言ってるがもしかして4〜5人位の人数なのかな…もっと大勢なのかと想してた
984983:2007/06/04(月) 07:11:03
×もっと大勢なのかと想してた
○もっと大勢なのかと想像してた
985無名草子さん:2007/06/04(月) 07:19:58
5巻p388でたしかにDADAの教室に30人いるようだ。
グリフィンドール生だけっぽいけど
2寮合同だったとしてもハリーの学年は40人だから
残りが10人になってしまっておかしいね。
ブラック家の家系図の各キャラの生年もおかしいのがあったし
回転さんは本当に数字に弱いんだなあ。
986無名草子さん:2007/06/04(月) 07:21:19
>>981
5巻の30人てのはDADA、闇の魔術に対する防衛術でDAとは別。
5巻まで闇の魔術は合同ではないからハリーの学年のグリフィンドール生。

でも今1巻の飛行訓練の授業をみたらスリザリンとグリフィンドールの合同で用意された
箒の数は20。まあ…そんなもんだ
987無名草子さん:2007/06/04(月) 07:36:57
残り少ないので次スレ立ててみるね。
988無名草子さん:2007/06/04(月) 07:49:50
次スレ

ハリー・ポッター総合スレpart61
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1180910504/
989無名草子さん:2007/06/04(月) 07:54:52
>>988
乙!
990無名草子さん:2007/06/04(月) 08:21:10
そういえば、ハーと同室のまだ登場してない女子2名の名前が
7巻で分かるとか言ってたっけ(端役らしいが)
これで、グリフィンドールは男子5名女子5名になるのかな

>>988
乙です
991無名草子さん:2007/06/04(月) 08:32:47
>>990
その残りの女子2名のことを回転さんは忘れていたらしいね。
同じ学年の同じ寮生に関しては全員紹介したいと思ってるみたいね。
992無名草子さん:2007/06/04(月) 08:38:36
>ハーと同室のまだ登場してない女子2名の名前が
>7巻で分かるとか言ってたっけ
まじか…7巻登場ってかわいそうだな。てかハーホグワーツ戻るのか?
顔出すだけとかかな。

>これで、グリフィンドールは男子5名女子5名になるのかな
もいいいよw男女各5人だとまた人数合わないとかなるだろ。回転さんのミスだから
男女各5になるかは確認できないだろうし
993無名草子さん:2007/06/04(月) 08:41:27
>>991
>同じ学年の同じ寮生に関しては全員紹介したいと思ってるみたいね。

7巻でできるのかな〜ページ無駄にしてほしくない。
7巻後に辞典みたいの出すみたいだからそれに載せてほしいな。
994無名草子さん:2007/06/04(月) 09:09:51
女の子ふたり名前がでるくらいでページはムダになってないでしょう。
でもいまさらどんな設定で出すのやら・・・
最後にチラッとふれるとかそんな感じかな。
995無名草子さん:2007/06/04(月) 09:51:42
>>993
辞典で紹介の方が良いな。今更本筋と関係ない女の子って…
ホークラックス探して破壊して、ヴォルとの直接対決。
それに親世代の暴れ柳事件の事も分かるって回転さん言ってたし、
本当に終わるんだろうか。不死鳥の騎士団くらいの長さならいいのに…
996無名草子さん:2007/06/04(月) 10:13:27
>本当に終わるんだろうか。
てかすでにガンガン印刷中だよね。
今までのような学校生活の描写はいらないだろうから
その分のページで書くべきことはひととおり書いてあると思うけど
読んでみるまではなんとなく不安だね。
997無名草子さん:2007/06/04(月) 10:21:52
すまん、大方の謎をちゃんとしょうかされてるのかな、という意味。


最近期待して見た海賊の映画みたいに謎が解明されてもいないだけではなく
不完全燃焼で終わるんじゃないかと…本当不安orz
998無名草子さん:2007/06/04(月) 10:30:57
1000ならテムズ川
999無名草子さん:2007/06/04(月) 10:31:24
999げと
1000無名草子さん:2007/06/04(月) 10:31:58
1000ならハリーは将来子沢山!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。