ハリーポッター総合スッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリーポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・映画の話・英訳(和訳既刊の巻のみ)など
ネタバレを交えつつマターリと語ってください。
新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。
ハァハァのやりすぎは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋愛ネタも程ほどに。キャラ叩きは禁止です。

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

質問する前にまとめサイトをよく読み、同じ質問を繰り返さないで下さい。
http://www.geocities.jp/tanaka_hotaru/

日本語未訳の洋書に関してのネタバレは 別スレへ。(現在和訳は6巻まで。)
(原書6巻は2005年7月16日発売済み。日本語版6巻は5月17日より発売中)
関連スレ等は>>2以降に
2無名草子さん:2006/05/28(日) 22:13:00
2?
3無名草子さん:2006/05/28(日) 22:14:56
4無名草子さん:2006/05/28(日) 22:15:40
スッドレ?
5無名草子さん:2006/05/28(日) 22:17:43
何このdftghjggfうわhkgぶhfhsちょうhjhfsfgcやめxrふぁgrj
6無名草子さん:2006/05/28(日) 22:21:44
ハリー・ポッターについて語ろうPart43
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1148471023/l50

□公式サイト□
オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net
J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/
Harry Potter books from Bloomsbury(英語)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/
Scholastic Harry Potter(英語)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp

□関連スレ□
児童書板
【雑談】ハリポタ総合スレ【質問】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1133414139/

ライトノベル板
ハリーポッター〜The 8th〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1096559933/

映画作品・映画人板
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第24章
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134481827/

SF・ファンタジー・ホラー板
【SFとしてみたハリーポッター】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/
7無名草子さん:2006/05/28(日) 22:35:45
重複です
8無名草子さん:2006/05/28(日) 22:50:25
あっちが本スレに決まったみたい。
こっちはどうする?
9無名草子さん:2006/05/28(日) 23:19:34
不毛なカップリング論争用でどうよ。
10無名草子さん:2006/05/28(日) 23:41:44
じゃあ、スネイプ×ハーマイオニー
と書いてみる。
11無名草子さん:2006/05/28(日) 23:43:23
ハグリッド×アンブリッジ
12無名草子さん:2006/05/28(日) 23:44:41
>>11
キモスwwwww
13無名草子さん:2006/05/29(月) 16:23:20
スネイプ×ドラコ
14無名草子さん:2006/05/29(月) 21:53:03
グロウプ×オリンペ
15無名草子さん:2006/05/29(月) 22:31:36
誰?
16無名草子さん:2006/05/29(月) 22:35:59
ハグリットの異父弟とボーバトンのでっかい校長か?
17無名草子さん:2006/05/29(月) 23:05:27
昼ドラ展開www
18無名草子さん:2006/05/29(月) 23:10:39
ハグリッド×グロウプ
19無名草子さん:2006/05/29(月) 23:25:10
やめろよキモブスども
20無名草子さん:2006/05/30(火) 21:12:06
21無名草子さん:2006/05/30(火) 22:55:20
さあ来い↓
22無名草子さん:2006/05/30(火) 23:07:57
マクゴナガル×ドラコ
「マルフォイ、腰に手を」
23無名草子さん:2006/05/30(火) 23:17:16
ジャイコ
24スネイプ:2006/05/31(水) 22:59:29
僕がダンブルドアを殺しました

↑これはかなりショック・・・。
25無名草子さん:2006/05/31(水) 23:03:58
一人称が「僕」なのがショックなのかい?
26無名草子さん:2006/06/01(木) 12:00:46
読んでいて思った。最新刊の中でハリーは無言呪術に苦労しているけど・・・ハリーは
できるはず、一番最初の賢者の石で動物園のシーンで既にできているようですけど?
ただ消すだけの魔法は初級魔法なのだろうか?
27無名草子さん:2006/06/01(木) 12:25:27
>26
ガラス消えたのは頭のなかで消す呪文を唱えたわけじゃない。
魔力が暴走しただけ。
おばさんふくらましちゃったのも同じ。
意識して無言呪文となえるのはまたぜんぜん別の話だと思う。
28無名草子さん:2006/06/22(木) 01:47:43
今読みおわった。
ダンブルドアってスネイプに自分を殺すよう指示したんじゃないかな?
29無名草子さん:2006/06/29(木) 20:18:46
アゲ
30無名草子さん:2006/06/30(金) 23:53:32
ハーマイオニー×ケンタウルス

ハァハァ
31無名草子さん:2006/07/01(土) 00:42:14
>28
だよね、ボルデモートと同じで魂をどっかに
かくしてそう!!やっぱしんじゃだめだよね・・
32無名草子さん:2006/07/06(木) 16:07:54
トンクス×ウィーズリーおじさん
33無名草子さん:2006/07/12(水) 12:11:04
総合スレはどこ?
34無名草子さん:2006/07/12(水) 13:35:35
ハリー・ポッター総合スレPart50
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1152174012/l50
35無名草子さん:2006/07/13(木) 18:50:42
50が埋まったので、一応補足
ハリー・ポッター総合スレPart51
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1152771192/l50
36無名草子さん:2006/07/13(木) 19:29:35
重複はちょうふくと読みます
37無名草子さん:2006/07/15(土) 01:01:14
>>31さんざん概出だが
ダンブルは他人を殺してまで自分の魂をわけたりはしないと思う


もし他人を殺すとかなかった場合でダンブルが魂分けてたら
ダンブルはカエルチョコの自分のカードとかに魂閉じ込めてそうw
38無名草子さん:2006/07/15(土) 15:06:06
ダンブルドアの腕にもデスイーターの紋章はある?
その方向からのアプローチは7巻ではないの?
39無名草子さん:2006/07/18(火) 00:34:04
マンダンガスって誰だっけ??
40無名草子さん:2006/07/21(金) 23:08:57
クイズ

リリーポッターの命がけの○○の守り。
41無名草子さん:2006/07/24(月) 16:40:36
>>40
クイズとは関係ないけど、「の」がみっつ続いてるw
語感ワルイ
42無名草子さん:2006/07/24(月) 20:27:04
ポリーハッターと石の賢者
43無名草子さん :2006/07/26(水) 22:11:35 BE:71953643-2BP
やっぱりな。
脱税翻訳者、市ね。
「ハリーポッターの脱税指南」

44無名草子さん:2006/07/26(水) 22:24:20
なんでやっぱりなの?
45無名草子さん:2006/07/26(水) 22:33:44
お小遣いで一生懸命買っている日本の読者の
お金を吸い上げて、スイスでお暮らしですか?



46無名草子さん:2006/07/27(木) 20:22:52
ハリーポッター好き?
47無名草子さん:2006/08/16(水) 18:18:08
つか合法で外国に逃げるのは別に悪い事じゃないだろう
48無名草子さん:2006/08/17(木) 09:50:48
日本からお金をがっぽり戴いて、その日本に税金も含め一切の貢献はしないという
典型的な『左翼売国奴』ですな。

こんな奴の本しか買えない日本人は哀れですな
49無名草子さん:2006/08/19(土) 16:09:07
映画板のハリーポッタースレって無くなっちゃったの?
50無名草子さん:2006/09/23(土) 04:17:17
誰かいる?
スレチかも…。だったらスマソ
誰かPS2のハリーポッターと賢者の石 やった人いませんか? どうしても最後のボォルデモートの倒し方がわからないんです。教えてくださいm(__)m
51無名草子さん:2006/09/25(月) 16:51:15
死んだのはダンブルドアの弟?
52無名草子さん:2006/09/26(火) 10:54:00
>>50
もうクリアしちゃったかな?
PS2 ハリーポッターと賢者の石 攻略 で検索したら、
結構詳しくラスボスヴォル様討伐を載せているサイトがありましたよ。
攻略がんばってね〜。
53無名草子さん:2006/09/27(水) 03:10:42
>>52 >>50 です。教えてくれてありがとうございますm(__)m(^ー^) 調べてみます。
54無名草子さん:2006/09/27(水) 14:42:13

このスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原

本人後輪中! 盗作同士が激バトル?!
55無名草子さん:2006/09/27(水) 18:11:44
映画の話だけど
ルーナがやっぱ印象と違う(´・ω・)
それに画像見たらハリーが変な感じだった・・・
ジニーもズボン履いてるし(´・ω・`)
ttp://www.pottermania.jp/Gallery/OotP/images/001Official005.jpg
56無名草子さん:2006/09/27(水) 18:15:02
ウヒョー
なんでコッチに書いたんだ_| ̄|(´・ω・)
あっちに張ってこよ
57無名草子さん:2006/09/27(水) 22:11:58
映画のハーマイオニー役の子が変わるかもしれないらしいね。
58無名草子さん:2006/09/28(木) 00:11:41
あの、質問です。いきなりです。
既出とは思いますがあまりにも過去スレが大量で…カンニン

ホッグス・ヘッドのバーテンが気になるのですが。

何かご存知の方いらっしゃいます?
59無名草子さん:2006/09/28(木) 00:25:51
>>58です。連、カンニン

>>51さん
「死んだのはダンブルドアの弟?」説は別としても
ホッグス・ヘッドのバーテンの特徴がダンブルに似ているため
「兄弟」説に一票

R.A.B.がレギュラスだとちまたで言われてますが
ホッグス・ヘッドのバーテンの名前…って
60無名草子さん:2006/09/29(金) 00:49:06
アバーフォース=ダンブルドア弟=ホグズヘッドのバーテン
61無名草子さん:2006/10/14(土) 19:49:10
>>51
本人だよ。
本人が死なないと命の重さを伝えられないからね。
両親やシリウスと同じ事。
62無名草子さん:2006/10/22(日) 00:13:29
http://music.yahoo.co.jp/music_news/d/20061017-00000003-mtvj-ent
続ける? 続けない? 『ハリー・ポッター』のキャストの進路

『ハリー・ポッター』シリーズでハーマイオニー役を演じてきたエマ・ワトソンは先日、
今後の『ハリー・ポッター』映画には出演しないかもしれないとコメントした。しかし、共演者のルパート・グリントは
、シリーズが終わるまで演じ続けると宣言。ワトソンにも続投してほしいと考えている。

「今は5作目をやっているところ」とグリントは『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』について語った。「僕はすごく良い数年間を過ごしてきた。
(ワトソンも)続けてくれたら嬉しいけど―でも彼女次第だからね」。

「撮影に入ると学校にも行かれないし、友だちにも会えないんだ。でも僕は絶対に最後まで残るよ」。

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』は2007年に公開予定。
63無名草子さん:2006/10/22(日) 01:41:18
5作で無理やり完結にさせるか
それとも全主要キャスト入れ替えかにしないと
子役キャストが年食うばっかり
64無名草子さん:2006/10/25(水) 09:59:23
>>63物語(学年)に合わせて成長してくからいいじゃん。
65無名草子さん:2006/11/26(日) 01:30:15
映画のホグワーツ城て1ー2ー3ー4と
進むたびに外見が意味もなくかわってるぞ
1ー2までは湖だったところに時計台や
ハグリッドの小屋ができたりとかな
66無名草子さん:2006/11/26(日) 09:38:48
監督が変わってるからしかたないよ。
それも一種の魔法だと思って楽しめw

個人的には1,2の明るいコロンバス監督のホグワーツが好き。
67無名草子さん:2006/11/28(火) 12:21:49
>>66
同感。
一番原作に忠実だったから
68無名草子さん:2006/11/28(火) 15:11:18
そりゃあどんどん長くなってるからねぇ
69無名草子さん:2006/12/02(土) 17:39:47
話題がないからハリーポッターしりとりでもしようぜ

ハリーポッター 
70無名草子さん:2006/12/02(土) 18:54:30
タフィー エクレア
71無名草子さん:2006/12/02(土) 20:53:56
アーニー マクミラン
72無名草子さん:2006/12/02(土) 23:19:01
終わりかよ!
73無名草子さん:2006/12/04(月) 23:18:25
真面目に質問なんですけどハーマイオニーってロンが好きなんですか?それとも最終的にはハリーとくっつくんでしょうか?
74無名草子:2006/12/04(月) 23:50:34
ハリーはロンの妹とくっついてますよ
75無名草子さん:2006/12/05(火) 00:27:06
でも別れますよね?またくっつくんですかね?
76無名草子さん:2006/12/05(火) 03:08:34
最終的にハリーは、J・K・ローリングとくっつくに決まってるじゃないか。
他の誰の手にも渡さないために、永遠の少年のまま留め置くために、
ハリーを殺して、自分の金庫の中にしまいこむつもりなんだよ。
うひひひひ。
77無名草子さん:2006/12/05(火) 11:08:27
ハリー「どうしたヴィルデモート。調子はどうだ?満身創痍だな。腕が千切れているぞ。
どうするんだ?お前は犬か?それとも人間か?」
ヴォ「それがどうした。まだ腕が千切れただけじゃねえか。能書き垂れてねえで来いよ。
かかって来い!ハリー!ハリー!」
ハリー「素敵だ。やはり闇の帝王は素晴らしい。」
78無名草子さん:2006/12/08(金) 21:49:58
あのイニシャルの人物はだーれーなーのー?
エロい人教えなさい><
79無名草子さん:2006/12/10(日) 20:51:28
みんな知りたいことじゃんw
ダンブルドアの弟だと言う人もあれば、全然ちゃう人って言うのもあるしw
最終巻が出るまで謎でしょう?
80無名草子さん:2006/12/11(月) 00:15:04
全てハリーの自作自演だとか夢オチだったら
最高作品になるのにな。

あと実はロックハートが全ての黒幕ってオチもイイ。
81無名草子さん:2006/12/11(月) 21:19:27
そんなんで終わったら、俺は本を全部捨てるぞ?
82無名草子さん:2007/01/28(日) 13:26:34
>>78 ブラック家の人だよ。世界ではイニシャルが微妙に変わっていて、当てはまるのはレギュラス(レグラス)だけ。さるおの日刊オタばなしってトコで詳しく考察されてるよ〜!!
83無名草子さん:2007/01/30(火) 17:20:54
>>82 d!! いろいろすごいなそのサイト
84無名草子さん:2007/01/31(水) 17:41:38
誰か本スレの新スレ立てろよ
85無名草子さん:2007/01/31(水) 17:47:52
950取ったのが厨房だから無理だな。
86無名草子さん:2007/01/31(水) 19:46:18
>>78
6巻までの傾向から推理すると、今名前の挙がっている人物は外れ。
87無名草子さん:2007/02/01(木) 00:07:06
ほんとにレベル低いね、このスレww
88無名草子さん:2007/03/09(金) 22:08:34
http://web.peex.jp/special/special_0008.html

ハリーポッター好きの方にオススメのゲームです。
魔法学校が舞台です。
是非、一度見てみてください。
89無名草子さん:2007/03/13(火) 12:55:17
シネマトゥデイのニュース
http://cinematoday.jp/page/N0010147
----
「ハリ・ポタ」シリーズ最終章への映画出演が正式に決まったダニエル・
ラドクリフだが、誰もが知りたいストーリーの秘密を暴露してしまった!
最終章の原作「ハリー・ポッター・アンド・ザ・デスリー・ホロウ」は、
7月21日に出版が決まっているが、ファンの間では主人公ハリーの死が
噂されている。原作者のJ・K・ローリングさんは物語を明かさないように
しているが、ラドクリフはドイツ版「バニティ・フェア」誌でうっかり、
「死ぬ場面はすごく楽しみなんだ」と語ってしまった。さらにラドクリフ
は、原作本が予定より2週間早い、7月5日に書店に並ぶ、ともコメント
したそう。
----
ええええぇぇぇぇぇっっっ
今までみたいに結末を想像してるんじゃなくて、
最終作への出演をOKして本当の結末を教えられたのか…
90無名草子さん:2007/03/22(木) 00:59:07
これハリポタキャラのプロフィールが載ってるサイトなんだけど明かされていないはずのウィーズリー夫妻の生年とかシリウスの誕生日が載ってる・・・。因みにアーサー(1940年2月6日生まれ)モリー(1950年10月30日生まれ)シリウス(1959年8月7日生まれ)だった。これ正しいのかな?
http://familytrees.genopro.com/mell/home.htm
91無名草子さん:2007/03/22(木) 17:46:37
この誕生日が正しければ、アーサーとモリーの学年差は11年。
アーサーとモリーはホグワーツで夜中にデートしてたんだから、
アーサーは留年してることになるな。
92無名草子さん:2007/03/22(木) 18:07:52
>90、91
ハグリッドなんて7巻を生き残っていれば、
今78才だ。
確かにローリングさん監修の家系図というのが出回っている、
というのは聞いたことがあるが。

個人的には初期設定ではニンバス2000が西暦2000年だと思っていたんだけど。
だが・・。
93無名草子さん:2007/03/22(木) 22:04:59
>>91
誕生日は正しいよ。でも生年が怪しいな・・・。
94無名草子さん:2007/03/23(金) 08:23:01
わかっている事実は、歴史魂で見ることの出来るシリウス家の系図。
たしかJKさんがチャリティーオークションにかけたんだっけ。
これと本の記述からそこそこの事がわかる。
ルシウスやヴォルも大体の生年はわかるはず。
95無名草子さん:2007/03/23(金) 15:38:54
ヴォルは1926年12月31日生まれだよ。ハグリッドより少し上。あと、ローリングさんの公式サイトとハリポタ大辞典によるとシリウスは1981年の11月に22才頃アズカバンに連れていかれたらしい。だから生まれた年は1959年頃であってるかな?
96無名草子さん:2007/03/27(火) 19:04:06
あげ
97無名草子さん:2007/03/31(土) 23:48:17
予告編キター
98無名草子さん:2007/04/05(木) 14:26:53
今回の映画ってもしかしてマンダンガスとクリーチャーはでないでFA?
99無名草子さん:2007/04/06(金) 14:21:41
ドビーは出ないけどクリーチャーは出るらしいよ
100無名草子さん:2007/04/06(金) 15:20:25
ドビーは出ないのか、
ダンブルドア軍団の必要の部屋はどうやって
見つけるんだろうね。
101無名草子さん:2007/04/10(火) 03:17:31
ドビーの手柄はハーマイオニーの閃きに100ガリオン
102無名草子さん:2007/04/13(金) 10:52:37
ところで…1ガリオンて 日本円で幾らぐらい?シックルとかさ…。クィディッチWカップで、ハリーが買った双眼鏡と、ウィーズリー双子が賭けた家の貯金が大差なくて 貨幣価値がわからなくなったよ
103無名草子さん:2007/04/13(金) 13:22:32
>>103
ガリオンで検索しろよ。
ハリーが何気にロンに買ってやったものと、
双子がせっせと貯めた金は大差が無くても、
その価値は違うだろう。
104無名草子さん:2007/04/15(日) 18:47:32
>>103自分にレスか?家の貯金と双子の貯金は違うダロ?双子は家の貯金を賭けたんだよね?


つーかさ、ガリオン検索しても会社概要とか ゲームサイト出てくるし…。ドビーの給料が週1ガリオン。双眼鏡が10ガリオン。ウィーズリー家の貯金が33ガリオンぐらい?もう双眼鏡が高いのか 安いのかもわからないよ
105無名草子さん:2007/04/15(日) 19:13:51
検索したら、1ガリオンは約5ポンドらしい
1ポンドって230円ぐらいだっけ?
106無名草子さん:2007/04/15(日) 20:35:13
双子の家の貯金てなんだ?

魔法使いなんてのは基本的に無一文でも生活できるんじゃないか?
杖さえあれば。
ただ買い物やなんかするときにガリオン必要なんだろう。
対抗試合の賞金は1000ガリオンだったな。10万円くらい?
107無名草子さん:2007/04/16(月) 02:33:10
双子が賭けたのは双子の貯金だろ。
これまで貯めた小遣いとかバイトみたいなことしたかもしれないしそんな金。
逆にウィーズリー家の金庫の金ならいつももっと少ないかも。
いつもアーサーの給料ぎりぎりで生活してたみたいだし。

1ガリオンは5ポンドと歴史魂にあったから約1200円として
万眼鏡=10ガリオン=12000円
双子が賭けた金=37ガリオンとちょっと=4万5千円くらい
対抗試合賞金=1000ガリオン=120万円

賞金が少ないようだが学生にやる金だし名誉重視と考えればこんなもんか。
ドビーがもらってる給料は本人の希望でホンの形ばかり。
108無名草子さん:2007/04/16(月) 03:49:31
「幻の動物とその生息地」、定価が900円+税で、(14シックル3クヌート)って添え書きがあったな。
109無名草子さん:2007/04/16(月) 21:22:28
>>102>>104です。皆様ありがとう 庶民なアテクシに解りやすい数字でヨカタ。それから不快にさせてしまった方々 ゴメンナサイですた。逝ってきます
110無名草子さん:2007/04/19(木) 11:37:32
メガネやガラスや雑貨などが壊れてもレパロで新品同様になるんだから
修理代いらんし新しいのを買う必要もない。
金かかんなくていいなー魔法界は。
でもジニーが教科書テープで貼り付けたりロンのお下がりのローブや穴
の開いた大鍋なんかは直せんのかね
111無名草子さん:2007/04/19(木) 22:22:32
同じ魔法でも、術者によって得手不得手があるんだから
ウィーズリー家はレパロ苦手なんじゃない?
逆に修理を専門にしてるレパロ魔法使いとかいたりしてね。
112無名草子さん:2007/04/20(金) 11:01:31
アーサーが2巻でハリーの眼鏡を新品同様に直してくれたよ。
でも眼鏡みたいな簡単なのなら直せるけど、ラジオとか
ぶっ壊れたら専門家がいるかもね

113無名草子さん:2007/04/20(金) 21:04:02
>>110
は?需要が無くなるんだから金もちょっとしかいらないってことだよ。
魔法で金が要らないこともあるが、貧富の差はあるだろ
今の世界と同じ
114無名草子さん:2007/04/22(日) 16:53:21
不死鳥でシリウス死んだがあれなんか怪しいよな

漏れの予想では生きている予感(`・ω・´)
115無名草子さん:2007/04/22(日) 17:49:11
>>114でもローソンさんがダンブルは死にましたが何か?って断言してるぽ
116無名草子さん:2007/04/22(日) 17:51:27
そういやシリウスは断言されてないぽ
117無名草子さん:2007/04/22(日) 18:11:23
あの時にべラはなんの魔法使ったっけ?
118無名草子さん:2007/04/22(日) 19:26:25
勝手に予想すると失神呪文
119無名草子さん:2007/04/22(日) 22:03:13
やっぱ失神呪文でも心臓や何発も喰らったら死ぬのかな?
120無名草子さん:2007/04/23(月) 11:16:59
マクゴナガル何発も食らって命心配されてたもんね。
121無名草子さん:2007/04/23(月) 14:34:40
回転さんがダンビーとシリウスは生き返らないって言ってたらしいよ。
で、7巻でシリウスが死ななければならなかった理由が分かるらしい。
122無名草子さん:2007/04/23(月) 15:05:45
ダンビーの死はかなりはっきり断言されたがシリウスもいわれたっけ?
まあ安易に生き返られても困るが、7巻はUS版の表紙を見た限りでは
ハリーも俺様もベールの向こうに行く可能性があるからそこで再会かも。
123無名草子さん:2007/04/23(月) 15:26:24
ワールドプレミアって役者全員来るん?
124無名草子さん:2007/05/03(木) 02:50:51
でも7巻でシリウス出そうだよね
おそらくジェームズとリリーも
125無名草子さん:2007/05/03(木) 11:24:23
たぶん、ヴォルたんを殺せばいままでに殺されたヤシが復活ってオチないかな?
これだとハッピーエンドになるが・・・

あとはモレの予想は、針、論、ハーミーの3人の中から1人が犠牲にならないといけない場面とかあると思う
126無名草子さん:2007/05/03(木) 15:24:13
「どんな魔法でも死者を蘇らせることはできん。」
みたいなことをダンビーが言ってたから何ともいえないね
魔法じゃないから蘇るか、それとも死者が蘇ることは不可能なのか・・・。  でもジェームズとリリーが生き返るっていうのは残念だけどあまり考えられないな・・・。
ハリーは生き残ってハッピーエンドになるか天国で両親やシリウスと再会するとかそんなにシリアスな結末にはならない気がする。

てゆうか、前にダニエルがハリーが死ぬシーンが楽しみだってネタバレしたんだっけ・・・
127無名草子さん:2007/05/03(木) 15:46:44
>てゆうか、前にダニエルがハリーが死ぬシーンが楽しみだってネタバレしたんだっけ・・

確かそれは、死ぬシーンが楽しみだじゃなくて
死ぬシーンを演じたいと言ってた>ダニエル
それがうわさが一人歩きしてネタバレで死ぬって事になっただけ
128無名草子さん:2007/05/03(木) 16:14:02
>>127
指摘d。じゃあ、答えは7巻が発売されるまで待つしかないね。
129無名草子さん:2007/05/06(日) 20:26:40
2巻あたりでダンブルドアが『自分を必要としている限りここにいる』的なこといってなかった?
何かしらの形でダンブルドアも戻ってくるよな。
不死鳥の行方も気になるし。
130無名草子さん:2007/05/11(金) 13:50:15
>>114
私もそう信じてる。死んだのではなくてベールの向こうに
隠れてるだけだってルーナが言ってたよね。
ルーナはレイブンクローだから賢いだろうしシリウスについては望みあるかもね。
131無名草子さん:2007/05/13(日) 18:33:31
箒(ニンバス)は20ガリオン前後だから・・・
\24000??
安!
132無名草子さん:2007/05/15(火) 16:44:11
>>131
それは本体価格
それにいろいろなオプションをつけるともっと高くなるぞ




たぶん
133無名草子さん:2007/05/17(木) 17:11:29
お前ら箒に24000円も出すのか?
ホームセンターで500円位だぞ。
134無名草子さん:2007/05/18(金) 15:28:52
箒と言っても乗り物だから、マグルの自転車みたいな感覚なんじゃ?
一般的な飛行箒の価格は分からないけどね。
135無名草子さん:2007/05/18(金) 15:39:39
でも競技用の高級自転車なら何十万もするのがあるよ。
ニンバスが24000円なら確かに安すぎ。
回転さんの数字の矛盾にはつっこまないのがお約束だけどw
136無名草子さん:2007/05/20(日) 07:34:18
マジレスすると、
基本的に魔法使いは衣食住費はタダ
魔法道具や薬品は有料。
だからマグルとの金銭感覚にギャップがある。

おそらくクリーンスイープなんてのは1/2ガリオン位?
マグル製品を流用てのもアリだと思う。
137無名草子さん:2007/05/21(月) 21:21:57
まあ、箒が何ガリオンしようが、次作でハリーが死のうが生きまいが、
俺とチョウ・チャンとの熱愛がさめなければどうなってもいいよ
138無名草子さん:2007/05/21(月) 23:45:45
>>137応援してるよ
139無名草子さん:2007/05/22(火) 14:52:14
しょーもない思いつきだが、
実はミセス・ノリスはアニメーガスだった。

・・・なんてBLEACHの夜一さん並みのネタだったら、
俺はハリポタ全巻庭に埋めてやる。
140無名草子さん:2007/05/22(火) 16:51:49
エレクトロニック・アーツが『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を題材にしたゲームの日本語版を8月に発売
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=5600
141無名草子さん:2007/05/24(木) 18:35:09
>>139
カエルのトレバーが
R.A.Bってのは周知の事実だが。

ミセスノリスはフローレンスかな?
142無名草子さん:2007/05/25(金) 13:17:06
ある日ホグワーツから手紙が来て・・・
ホグワーツへ入学することになった

組み分けではレイブンクローに決まる
2年次にクィディチのゴールキーパーに選出される・・・etc

こんな風に自分がホグワーツに入学したとして妄想してる人は挙手w

143無名草子さん:2007/05/25(金) 18:53:42
ある日、我輩宛にホグワーツから手紙が来て・・・
入学することになった

組み分けではスリザリンに決まる。
周りの鼻垂れ小僧に呪いを掛けまくり、
2年には、上級生からも一目置かれる。
マルフォイとも意気投合、将来デスイーター
になろうと誓いを交わす
・・・etc

こんな風に妄想してる人はorz
144無名草子さん:2007/05/31(木) 18:19:34
あげあげ
145無名草子さん:2007/06/10(日) 10:09:56
家の鍵を学校に置いてきてしまい、残念ながら家族が誰も帰宅していない。まず「アロホモラ」を静かに唱えた。そのあとなんかいい呪文ないかなと考えて「レダクトー!」と叫んで家自体を破壊する夢をみた。なんかもう恥ずかしいorz
146無名草子さん:2007/06/10(日) 10:16:40
>>145
和んだww
147無名草子さん:2007/06/11(月) 08:45:09
>>145
あるあるww
ついアロハモラとか言ってしまう。
148無名草子さん:2007/07/05(木) 13:52:51
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
149無名草子さん:2007/07/16(月) 22:17:47
教えて
どーしても分からない謎がある
炎のゴブレットでマルフォイの親父がマンイーターとしてでてきたけど
ハリーはばらさなかった。
証人はそのときハリー1人だから誰も信じないだろうということはわかるが
今回の騎士団では複数のキャラがそれを目撃した。
それなのに何で誰もそのことを騒がないんだ?
150無名草子さん:2007/07/16(月) 22:40:14
まず、マンイーターじゃなくてデスイーターだ。

映画は知らんが原作ではハリーはゴブレットの最後で
マルフォイ親父らのことを魔法省の大臣に言ったがとりあってもらえなかった。

不死鳥のラストではマルフォイ親父らは捕まってアズカバン送りになった。
映画でそれが描かれていないのならずいぶんわかりにくいな。
151無名草子さん:2007/07/16(月) 22:51:03
>>150
ありがとう
これでスッキリしました
原作を読むと先がわかって面白くないので読まなかったんですが
やっぱり小説と映画では中身の濃さが違いますね
次回作もみるつもりなのでマルフォイの態度がどう変化するか
楽しみです(もう出ないかもしれませんが・・)
152無名草子さん:2007/07/16(月) 23:07:07
次の映画のマルフォイは見ものだよ。お楽しみに。
153無名草子さん:2007/07/18(水) 09:20:43
映画のマルフォイすごくかっこよくなった
成長して、思いのほかカッコいいのがマルフォイ
まあまあカッコいいのが双子
すんごく美しくなったのがハーマイオニー

逆にブサイクになったのが、ハリーとロン
全然魅力なくなったのがチョウ

もとから×今も×で可愛そうなのが、ダドリーとネビル


154無名草子さん:2007/07/18(水) 10:10:01
トム・フェルトン(ドラコ・マルフォイ役)
ttp://www.veritaserum.com/galleries/displayimage.php?album=507&pos=51
155無名草子さん:2007/07/18(水) 20:07:41
ハリー・ポッター7巻
ハリー・ポッターと死の秘宝(仮題)
Harry Potter and The Deathly Hallows
2007年7月21日 世界同時発売決定!

のはずだが、早くも不正入手した何者かによる
ネタバレ投稿が出てしまい、
巨額を投じた盗難防止作戦が無駄となった。
これが証拠写真らしい(ロシア人のホームページから転載)。
http://up.nm78.com/obj/25608
この角度から全ページ撮影して
PDFにしてP2Pでばらまいているようだ。
はっきり言って、こんなんじゃ読む気がしない。
156無名草子さん:2007/07/21(土) 13:08:06
誰だよ実況にスレタイにネタバレを書いて立てた奴は
100回死ね
157無名草子さん:2007/07/21(土) 20:50:23
ヴォルデモード神秘部で死亡
スネイプはナギニ(ホーラックス)にやられて失血死
スネイプ真っ白、緑の瞳にラブラブでした。
最期はハリーを見つめて‘Look...at...me...’といい、緑の瞳に看取られる。
リリー&ペチュニアとセブルスは幼馴染
ペチュニアも姉と甥にラブラブでした
ルーピン&トンクス結婚&出産→死亡
モリーは家族を守るために騎士団を裏切るが、フレッドがベラに殺されて
ベラトリックスはモリーに倒される(殺されてはいない?)
コリン死亡、ムーディー死亡、ヘドウィグ死亡、バチルダ女史とピーターとテッド・トンクスも死亡
ワームテール、グレイバック、クラッブ死亡
ドビーはトリオとマルフォイ家を助けて死亡
透明マントが“死の秘宝”の一つ
レイブンクローの分霊箱は必要の部屋にあったティアラ→クラッブが壊す(死亡)
ブラック家にあった本物のロケットはマンダンガスがアンブリッジに売った
ロンがそれを取り戻し、グリフィンドールの剣で破壊
ルシウス・マルフォイおとがめなし。重傷を負うが、マグルの手術法で助かる。
ナルシッサは母の愛で寝返り
シリウス&ダンブルドアは生き返えらない
ダンブルドアは指輪破壊時の呪いで余命1年だった。
それを知り、スネイプの2重スパイがバレない様に命を捧げた芝居を講じた。
19年後のファンフィクションのようなエピローグ
ハリー&ジニー結婚 3児を設け、養子を含めて4児の親に
長男はルーピン&トンクスの遺児(テディ・トンクス)を養子として
次男はジェームズ、三男はアルブス・セブルスと名付ける。長女はリリー
ロン&ハーマイオニー結婚 ローズとヒューグという2児を設ける。
マルフォイは息子スコーピウスの手を引いて見送りに来るようなパパになりますた。
スプラウト先生が老衰死だったのでネビルは植物学の教授に就任
ハグリットとピーブズとマクゴナガルはまだホグワーツにいます。
158無名草子さん:2007/07/22(日) 20:56:15
第1、2巻は中1の時、友達に結構強く薦められて(貸してもらって)読んだ。
とても面白いと思った記憶がある。

その後に自分でも持っておきたいと思って買った。
それ以降洋書は読めないけれど、日本語版は6巻まで全部読んだ。
いつの間にか月日が結構経っていた。もう2007年だよ、日本語版最終巻は08年かな。

159無名草子さん:2007/07/22(日) 23:47:24
第7巻 読了したよ。面白かった!
今回は魔法界の全面戦争の話だから、暗い部分も多いけど、けっこうハラハラ
ドキドキの場面が多くて楽しめた。
途中何度も「もうダメだ!」と思っちゃうけどね。特に最後は本当にもう
ダメだと思ったんだけど。
ハッピーエンドでとても満足してる。
スネイプの正体も、思ってた通りだった。
あんまり難しくはないから、好きな人は是非挑戦してみて!
160無名草子さん:2007/07/23(月) 00:05:23
今映画館で販売しているマスコットコレクションのシークレットってなんなんだろう・・

御存知の方いらっさいませんか?
161無名草子さん:2007/07/23(月) 00:25:23
とにかく、映画のルーナに萌え....
162無名草子さん:2007/07/23(月) 19:14:14
みのもんたが朝ズバ!でハリポッターの最後のネタバラした件で
163無名草子さん:2007/07/23(月) 19:55:35
kwsk
164無名草子さん:2007/07/23(月) 20:14:45
>>162
kwsk
私も知りたい
165無名草子さん:2007/07/24(火) 02:18:32
>>162
詳細kwsk(゜Д゜;)
166無名草子さん:2007/07/24(火) 02:36:19
>>162じゃないけど、
最後のページをざかざかっと言ってた
「90年後」か「19年後」と、「サンドイッチ」っていうフレーズ出してた
167df:2007/07/25(水) 06:44:51
dfdfd
168無名草子さん:2007/07/26(木) 22:55:34
気の強いハーマイオニーで何回も抜きました
169無名草子さん:2007/07/31(火) 00:14:10
ハリー誕生日おめでとう!
私もおめでとう(´・ω・`)
170無名草子さん:2007/08/01(水) 16:04:52
R.A.Bってだれ?
171無名草子さん:2007/08/02(木) 12:23:47
シリウスの弟
172無名草子さん:2007/08/12(日) 01:04:54
初めてこのスレにきた
>>157
これって本当?
173無名草子さん:2007/08/12(日) 17:36:12
糞夏厨はシネ
174無名草子さん:2007/08/17(金) 01:19:06
ジニーからハリー17歳のバースデープレゼントは濃厚キッス+α
ダンブルドアの遺書で、ハリー=スニッチ+グリフィンの剣、ハー=絵本、
ロン=灯消しライターをゲト
ロンは一度はハリハーを裏切り逃走
ルーピン、身重のトンクスを残して逃げようとする
ハリー、バチルダ・バグショットに襲われ重体に
ディーンのおとんは小さいときに行方不明
ダンブルは若かりし日、マグルを支配して世界征服をたくらむ
チョウ・チャン再登場
175考える名無しさん:2007/08/17(金) 01:29:30
176考える名無しさん:2007/08/17(金) 01:30:07
177無名草子さん:2007/08/17(金) 15:59:34
ロシアに「ポリーハッターと石の賢者」というパクリ本が出回っているらしい。
178無名草子さん:2007/08/19(日) 15:46:45
昔のはともかく五巻からクソ
何がおもしろいんだ、これ
179無名草子さん:2007/08/30(木) 13:47:13
そういえば映画のネビルの中の人見たけど、いい意味で別人ぽかったわ。
なんだあのギャップはw
180無名草子さん:2007/08/31(金) 10:16:10
          , -‐ '''  ̄'`ヽ、    
  エマ   / //./ ハヽヾ、  
        i' ´// / ハ い ヽ、  
         .| i'リ(リハ  ノ !_!_い     愛しのエマ・ワトソン様へ 
         | i iノi ( [!'  ([! 'iノ(   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604240000/         
         |i i((.ll ,,  、  |ル ))
       ノi i ,)ヘ、 ー  八ノ八
      .从 i((!iiii介ー 介iii)'iiノ)  エマ・ワトソンと温泉へ (妄想) 
      八リ ))j\7只へ/(( ハ    http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
     (( 乂( i人\|‖/人,/ ))
     ,))乂 )'     ´  ノノ乂((

         / ̄ ̄ ̄ ̄\  <愛してるぜ、エマ
    / ̄\.(  人____)
   ,┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  エマ・ワトソンへプロポーズ (妄想)  
  | \_/  ヽ    (_ _) )  http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20061130/
  |  __( ̄ |∴ノ  3 ノ  エマ・ワトソンとの出会い (妄想)
  |  ___)_ノ ヽ     ノ   http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/20060518/
  ヽ__) ノ    ))   ヽ 
181無名草子さん:2007/09/02(日) 12:16:01
182無名草子さん:2007/09/04(火) 12:50:08
不死鳥の騎士団でルーシー役を演じている
女の子の名前を教えていただけないでしょうか…
183無名草子さん:2007/09/04(火) 13:55:32
則巻あられ さんだと思います。
184無名草子さん:2007/09/06(木) 09:25:18
死の秘宝のマークUK版なら背表紙(spine)US版なら章の挿絵に載ってますがどうおもいますか?
185無名草子さん:2007/09/06(木) 21:10:27
7巻のドイツ子供版の表紙の絵ひどすぎ。
あのメガネはない。
アメリカ版の絵がひどいと思ってたけどドイツはもっとだった
日本のアニメが受けるわけだ。
186無名草子さん:2007/09/10(月) 10:31:04
ググって思いっきり吹いたwwww
あれはないわw
米の表紙はまだマシなレベル
187無名草子さん:2007/09/19(水) 11:01:48
>>182
ルーシーってだれだよ
188無名草子さん:2007/09/19(水) 15:52:57
映画見てないけどルーナのことじゃないかと勝手にエスパー。
189無名草子さん:2007/09/23(日) 06:22:38
ダンブルドアって、ヴォルに直接話すときは
「トム」っていうんだな。
不良を注意する教師ってかんじがしていい。
190無名草子さん:2007/10/16(火) 02:05:36
ファーストネーム
191無名草子さん:2007/10/16(火) 18:31:26
質問なんですが、七巻でハリーが家を出るとき、何故家の中でポートキー使わないのか分かりません。
ポートキーがなんなのかがよく分かってないせいもありますが……


フローネットワークは、シックニーズに見張られてるんですよね?
魔法が家の中では使えないのも、分かります。
でもポートキーは後でちゃんと使うじゃないですか。
なんで?


それ以前に、ハリーがエクスペリアームズ使えるならその時点で姿くらまししろよと。
192無名草子さん:2007/10/20(土) 21:24:17
>>191
それは、ダンブルドア校長がゲイだったから。
193無名草子さん:2007/10/21(日) 09:54:07
"JK Rowling outs Dumbledore as gay"
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/7053982.stm

warata
194無名草子さん:2007/10/21(日) 16:02:37
校長はやっぱりハリーを狙ってるんですか?
195無名草子さん:2007/10/21(日) 17:19:40
いや、範囲外だろ
196無名草子さん:2007/10/22(月) 18:34:25
校長はゲイだけどショタじゃないから。
197ぼく:2007/10/26(金) 15:51:46
賢者の石わ全部で何ページですか!
198無名草子さん:2007/11/18(日) 15:38:38
ヴォルデモートは魔法省を乗っ取る。
スネイプはダンブルドア側だった。
ハリーが生きている限りヴォルは殺されない。
ハリーは死ぬが復活する。
ヴォルデモートの呪いは跳ね返ってヴォルデモート自身を殺す。
ハリーはジニーと結婚。
ロンはハーマイオニと結婚。
すべてはうまく行く。
おわり

VOLDEMORT TAKES OVER MINISTRY OF MAGIC. SNAPE WAS ON DUMBLEDORES SIDE. VOLDEMORT CANT BE KILLED IF HARRYS ALIVE. HARRY DIES BUT COMES BACK. VOLDEMORT CRUSE REBOUNDS KILLS HIM. HARRY MARRIES GINNY. RON MARRIES HERMIONE. EVERYTHING THE END.
199無名草子さん:2007/11/23(金) 10:37:19
質問なんですが、秘密の部屋でキーキーなく植物の授業の時にネビルが気絶して、先生が「ネビルは耳あてしてなかったの?」みたいなこと言ったら「耳あてしてても気絶しました」って言った生徒いたけど、その生徒と、賢者の石に出てきたよく爆発してた生徒は同一人物?名前はあるの?
200無名草子さん:2007/11/24(土) 00:14:56
>>199
原作はどうだったか覚えてないけど、映画では同一人物だよ。
名前はたしか『シェーマス』だったと思う。


私も質問があります。多分原作の賢者。
クリスマスにプレゼントでセーターが届きますよね?その時
「グレッドとフォージさ」
って双子が言うんですけど
ふざけてわざと自分達の名前を間違えたのですか?
それともフレッドが『G』のセーターを着て、ジョージが『F』のセーターを着ていると言いたいのでしょうか?
201無名草子さん:2007/11/24(土) 08:35:09
ふざけて言っただけだろ
202無名草子さん:2007/11/25(日) 03:25:28
ttp://www.uploda.org/uporg1128717.jpg

いちばん下の字幕は?
203無名草子さん:2007/11/25(日) 04:42:47
ここのスレの人に聞きたいことがあるのですが以前小説の方ではロンがグリフィンドールのキーパーになることがあったのですが、映画の方でもその描写はあるのでしょうか?
204無名草子さん:2007/11/27(火) 15:01:11
ないよ
205偽ポッター:2007/11/27(火) 17:38:23
はじめましてです。
僕偽ポッターと申しますです。
今、「ハリー・ポッター」シリーズ1巻〜5間まで読んじゃったです。
6巻ももう少しで(30ページくらい)読み終わるから話にはついていけるです。
なのでよろしくです。
後それと、話し方は別に気にしないでくださいです。
よろしくです。
206無名草子さん:2007/12/01(土) 17:36:47
ハリポタのラドクリフ主演『ディセンバー・ボーイズ』公開
http://news.ameba.jp/entertainment/2007/12/9022.html
207無名草子さん:2008/02/14(木) 15:58:26
スラグホーン役は誰に決まったのかな?
イギリス俳優さんだと思うけど…
208無名草子さん:2008/03/03(月) 15:43:12
209無名草子さん:2008/03/04(火) 20:15:36
【国際】ハリー・ポッター著者、ファンによる「百科事典」出版に強い不満[02/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204369182/
210無名草子さん:2008/03/07(金) 19:18:52
ハリポタの舞台ってここ?
↓↓↓
「ハーバード大学の学食は映画に出てきそう 」
http://real-story.com/kiji/list.php?&tpl=top-box&id=001472&c=8&p=0
211無名草子さん:2008/03/08(土) 19:40:49
ハリーポッター騎士団で読まなくなったんだけど次巻読む価値ある?
212無名草子さん:2008/03/08(土) 19:51:19
ない。騎士団も読まなくてよかった。
213無名草子さん:2008/03/26(水) 01:53:13
>>211
金と時間の無駄だよ
214無名草子さん:2008/05/12(月) 20:28:20
http://www.gospeltv.jp/narnia2/

★ リンクのお願い

ナルニア国動員推進室では、この映画を通してC.S.ルイスの聖書的価値観を
一人でも多くの人に知っていただきたいと願っています。
あなたのブログ、教会のホームページ等にリンクをお願いします。

真にすばらしい「ナルニア」を広め、悪の物語「ライラの冒険」を撲滅するために
あなたのご協力が必要です。
215無名草子さん:2008/05/13(火) 13:52:34
原作と映画だと結構違うよね。
最近アズガバン〜プリンス読んだんだけど
原作ではハリーも結構ひねくれた事言うしドラコやスネイプも憎しみに満ちてる感じするけど
映画ではドラコもスネイプもそこまで憎たらしくないドラコはただのいじめっこって感じだし。
スネイプもただ陰険なだけだし。
216無名草子さん:2008/05/14(水) 00:12:57
>>215
スネイプなんかハリー達が大広間でダンスパーティー相手相談してる時にこずいたり
アブリッチがスネイプ尋問してロンが笑ってこずいたりして普通にいそうな先生してたもんねw
217無名草子さん:2008/05/14(水) 13:31:48
確かにあのシーンは面白かった。
だからこそ次が楽しみ。
どんな風にしてアバダケダブラかけるのか
無言、無表情っぽいが
またかけられる時に彼はどんな表情するのか。
218無名草子さん:2008/05/15(木) 00:59:18
監督には慎重に撮影をしてほしいわ
今迄のシリーズ中でもキメのシーンでたまに過剰演出になるからね

ダイハードでビルから落ちるスタントの撮影時「1、2、3で落とす」と言われたのに
実際は「2」で落とされたアランリックマンが好きです。
219無名草子さん:2008/05/16(金) 23:35:13
ダンブルドアが6巻でホークラックスについてスラグホーンから
聞き出すようにハリー注文してたけどスラグホーンから聞く意味はあるの?
ダンブルドアが自分で生徒に直接ホークラックスについて教えるのが嫌なだけだよね?
リドルもホークラックスについてスラグホーンに聞いた記憶では大した事してなかったし。
あの忙しい時にハリーの腕試しをしようとしたとも考えにくい。
220無名草子さん:2008/05/17(土) 00:42:22
ホークラックスがいくつあるのか知りたかったんじゃない?
スラグホーンの記憶の中でトムが7という数字にこだわっていたので、
ホークラックスは全部で6つ(プラス本体で7つ)だと、ほぼ確信できた。
221無名草子さん:2008/05/17(土) 08:15:13
>>220
そっか!気がつかなかった。
ありがとう。
222無名草子さん:2008/05/17(土) 11:05:40
H.F.Pでダンブルドアがダーズリー家を訪れるシーンの映像化が楽しみ
223無名草子さん:2008/05/18(日) 22:17:52
6作目で死んだ奴や新展開ってある?
224無名草子さん:2008/05/18(日) 23:10:41
ハリポタの裏設定(ジニーの本名はジネブラとか)が全部載ってる日本のサイトってあるの?
あったら誰か教えてくれない?
225無名草子さん:2008/05/19(月) 16:57:38
>>223
あるある
226無名草子さん:2008/05/22(木) 09:06:26
ヴォルデモートは五巻のOWLテストの時
ハリーと一緒に問題を解いてたのかな?
俺様「ククク……分かる……分かるぞ……俺様の頭脳は未だに明晰なのだな……」
227無名草子さん:2008/05/25(日) 18:46:48
>>226
ちょwそんな俺様いやだw

あと、最終巻を予約しようと思うんだけどあれって予約したら特典とかあるの?
228無名草子さん:2008/05/25(日) 18:53:14
連投スマソ。

ハリーポッターの謎プリに出演してる俳優が殺されたね…(;ω;)
ニュース観て、一瞬ダドリー役の子かとオモタ。
229無名草子さん:2008/05/27(火) 12:53:59
>>228
友人の財布か携帯を盗もうとした奴を注意したら刺されたんだっけ?
犯人の逆上で殺されるなんて……御冥福をお祈りします。
230特命希望:2008/05/27(火) 17:36:58
ハリーポッターのサンダルが出てます。クロックスではないですが、クロックスと元が同じのカナダのホーリーズから。穴が星型で、かわいいよ。エコバック付きで、4,999円らしい。
231無名草子さん:2008/05/28(水) 03:16:51
質問なのですが…
新刊に向けて復習で最初から読んでます

アズカバンで双子はふくろうって書いてあるけど、謎のプリンスでは7年ですよね?
ふくろうは5年だからハリー達と2個離れてるはずなのに……
どういう事なのかな…?
232無名草子さん:2008/05/28(水) 03:41:19
↑ですが解決しました…

一巻ズレてた…
233観光地:2008/06/04(水) 15:03:32
ハリポタの川柳と動画コンテストで賞品あるけど、ローリングの本は別に
みたくない・・・でも、副賞の「全品一年間10%OFF」はちょっといいべ?
アマゾンで買いまくりたい。。。
川柳より動画のほうが、もらえる確立高いんだろうなあ。動画か。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_54179206_1?ie=UTF8&docId=1000146236
234無名草子さん:2008/08/01(金) 15:30:02
皆さん分霊箱ってなんですか?
235無名草子さん:2008/08/01(金) 16:23:27
>>234
秘密の部屋の日記のように、ヴォルの魂が分け与えられたもの。
これがあれば本体の方が死んでも復活することが出来る。
236無名草子さん:2008/08/01(金) 16:28:12
>>234
神道で神様を分社に分けることを分霊という。
移動の際、神様に入っていただく箱が分霊箱。
237無名草子さん:2008/08/01(金) 18:59:03
最終巻の33章で勝手にXのフォーエバーラブが脳内再生された
238無名草子さん:2008/08/06(水) 02:59:17
不死鳥の騎士団の映画みたけど、自白剤のまされたチョウをハリーも無視で最後の戦いにもこないしそのあと何のフォローもなくてびっくりした。
やつは干されたんですか?
239無名草子さん:2008/08/06(水) 13:44:51
そうです
240無名草子さん:2008/08/06(水) 23:27:41
ハリー「女は一度抱けば終わりさ」
241無名草子さん:2008/08/07(木) 23:24:00
日記も分霊箱だったんだよね?
242無名草子さん:2008/08/08(金) 23:28:15
今日最終巻読んだ
ハリーが息子を見送るところで微妙に不吉な空気が漂っててスッキリしなかった
243無名草子さん:2008/08/09(土) 03:28:17
今読み終えた。スッドレに笑った。
確かに最後の終わりは19年目までは何も無かったが、しかし・・・
みたいなのがあるよね。
244無名草子さん:2008/08/09(土) 17:41:11
マルフォイの妻って、誰?
パーキンソン?
245無名草子さん:2008/08/09(土) 21:04:26
これから第二のトムが現れない保証も無い
第一あいつは一回死んでるし
246無名草子さん:2008/08/10(日) 00:57:42
>>244
あたしもパーキンソンかと思ったけど、触れてないから別の人かもね

終章に名前だけ出てくるビクトワールってビルとフラーの娘?
247無名草子さん:2008/08/10(日) 01:37:57
次回作はポッター兄弟とホニャララの何とか。
全7巻の予定で〜す。
248無名草子さん:2008/08/10(日) 01:41:38
次回作はハグリッドのスリザリン時代にスポットを当てた
ハグリツドと魔法動物園にしてもらいたい。
249無名草子さん:2008/08/10(日) 10:54:02
アルバスが第二のトムになりうる希ガス
ハリーもうっすら予感してるぽ
250無名草子さん:2008/08/10(日) 11:19:19
なんかそれいい設定だな。
そこまで考えてああいうラストだったら作者すげえ。
251無名草子さん:2008/08/12(火) 02:13:10
本スレはこちら
ハリー・ポッター総合スレ part68
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218284945/l50

あと、本スレにも貼ってあるけど
作者インタビュー等による補完情報スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8074/1218262204/l100
252無名草子さん:2008/08/13(水) 09:50:13
子供も読むというのに小さい女の子が輪姦された?みたいな描写をするとは……
原書見て確認せんといかん
253無名草子さん:2008/08/14(木) 11:09:36
>>252
原書はそんな描写じゃ無いよ

日本語版ハリー・ポッターの不思議part7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1218085063/l50

ここでも散々出てきてる。
翻訳が悪いんだよ
254無名草子さん:2008/08/14(木) 15:30:05
>>252
原書は"she was attacked"って書いてあるだけで
「攻撃された」「襲われた」だから、たぶんそりゃなかろうって感じ。
翻訳がなぜ「襲われ、乱暴された」になったのかよくわからない。
児童書だし、被害者6歳なのでもうちょっとぼかして欲しかった。
255無名草子さん:2008/08/15(金) 14:51:09
原文を基準にしても
・それ以降ずっと精神の病を患う
・親父マジギレで人殺しにまでいたる
ってことはやっぱり・・・・。って思う。
256無名草子さん:2008/08/15(金) 17:05:41
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』09年夏に公開延期
257無名草子さん:2008/08/15(金) 17:22:41
>>255
精神の病は自分の中に封じ込めた魔法が暴走したため。
娘殺されたも同然だから父親も切れるだろう。
父親が申し開きをしなかったのは娘を病院に閉じ込めたくないため。
ってことで一応、そう解釈しなくてもいい材料はある。
でもドキッとさせるねらいはあったろうな。
258無名草子さん:2008/08/15(金) 19:03:16
日本語版で「乱暴された」になってたから、てっきりそっちのほうだと思って
ダンブルドアがゲイになったのも、妹がそんな目にあったことが
ダンブルドア自身にもトラウマとなって「女性を性的対象として見られなくなった」
みたいな事につながったのかな・・・と、深読みして2ch見るまでは勝手に得心してたよ。
259無名草子さん:2008/08/15(金) 19:18:17
性的な乱暴では無いとは思うよ。一応子供が読むもの
260ネタバレしっちゃっおっかな?:2008/08/15(金) 19:22:29
七巻の感想 ハリー達がグリンゴッツの金庫破りをした所が個人的にはなかなか見応えがあったよ。
      最終決戦のほんの少し前にハーマイオニーがロンに思いっきりキスしてたところから
      両思いってとこか。最終決戦は泣いたなぁ、フレッドがジョークを言ったままの顔で
      この世を去ったとこなんて・・・
      ロンの母さんがベラトリックスを殺すとこなんて最高でしたね!
261無名草子さん:2008/08/17(日) 21:10:44
>>260
これはひどい
262無名草子さん:2008/08/18(月) 12:18:53
 ロンの母さんがベラトリックスを殺すとこ
悪いがあの辺は何故か俺には投げやりな感じがした
263無名草子さん:2008/08/18(月) 18:06:05
殺すつもりの闘いって具体的にどんな呪文使ったんだろ

周りに生徒がいる中で互いにケダブラ連発したんかな
264無名草子さん:2008/08/18(月) 19:05:34
無言呪文だろう。
心臓ねらって的中させたからアバダじゃないと言われてる。
アバダならどこにあたってもよいわけだから。
265無名草子さん:2008/08/18(月) 20:52:44
つか無言呪文使えないのにハリーが強すぎる件ヴォルデモード
に対してなら未だしも他の死喰い人弱すぎ
266無名草子さん:2008/08/18(月) 22:13:08
>>264
サンクス
今読み返したら確かにアバダなら
わざわざ心臓の真上なんて表記しないな

>>265
乱戦ばかりだったからじゃね?
まともに相対したのってマルフォイ邸ぐらいだし
267無名草子さん:2008/08/18(月) 23:03:17
>>266
現実の世界で言ったら高校生がプロの兵隊を倒してるようなもんだろ
スネイプを気取るつもりは無いがどうもね強さの基準が分からん
ニワトコの杖だって手に入れたの最終場面だし
268ネタバレしっちゃっおっかな?:2008/08/20(水) 12:02:51
強力な呪いであれば心臓(急所)なんかに直撃すれば即死すると思う。
>267
強さの基準なんて相当曖昧になってるんだよねこの物語は。まぁ戦いに参加してるのは大方成人した魔法使いか生徒やDAの生徒だからそれなりに強いということじゃないかと。
著者の魔法という概念は法則はある程度あるがとても曖昧かつ、不規則で基準なんて必要としないもの、なんじゃないかな?
269無名草子さん:2008/08/20(水) 12:16:38
最終巻
思い出したようにキャラを小出しにする割に
活躍する者が少な過ぎる
結局ハリーも見所は最後くらいで残念な仕上がりだたダレも得しない最終巻だったなスネイプもストーカー的愛でいまいち同情出来ん
270無名草子さん:2008/08/20(水) 12:19:24
ヴォルデモートが呆気なかった
271無名草子さん:2008/08/20(水) 13:26:15
映画のジニーはブスだな。
ハリーはちょい趣味が悪い
272無名草子さん:2008/08/20(水) 13:48:57
映画のチョウもドブス
273無名草子さん:2008/08/20(水) 16:38:50
ルナー役が可愛すぎる
274無名草子さん:2008/08/20(水) 16:41:20
確かに
可愛いと思えるのはルナーだけだな
275無名草子さん:2008/08/21(木) 11:53:51
ルーナw
276無名草子さん:2008/08/21(木) 14:58:36
ドナー?
277無名草子さん:2008/08/22(金) 01:42:08
マルフォイ母が「ハリーは死んだ」と嘘を付いた理由が分からん。

一応「勝利軍として校内に入って息子を探すため」
とか苦しい言い訳が書いてあったけど、
とどめを刺してから堂々と校内に入ればいいんだし。
278無名草子さん:2008/08/22(金) 12:20:34
19年後ってずいぶん中途半端だな。
20年目にしてヴォル復活でハリーの子供で続編ありそう。
というかまた書きたくなった時にそこから始められるようにしてあるとか。

…考えすぎか。
279無名草子さん:2008/08/22(金) 21:29:23
ビクワールは親が誰かまではわからない。
19年後だからテディは卒業してるはず。
ということだよね。
280無名草子さん:2008/08/22(金) 22:55:51
ビクトワールはフラーとビルの娘ね。
281無名草子さん:2008/08/23(土) 01:23:42
ダドリーとかってどうなったの?死んだの?
282無名草子さん:2008/08/24(日) 15:32:03
ダドリー一家がどうなったか全く触れてないのはおかしいね。
ペチュニアおばさんが結局ハリーに何を言いたかったのかも
分からずじまいだし。
中途半端な終わり方だ
283無名草子さん:2008/08/24(日) 22:40:17
作者インタビュー等による補完情報スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8074/1218262204/l100
284無名草子さん:2008/08/24(日) 22:52:50
>>277
また長々と戦闘が始まったら嫌だからでしょ
285無名草子さん:2008/08/25(月) 05:40:46
フェリックスフェリシス50mlを30ガリオン(大体\25000)でお譲りします。
286無名草子さん:2008/08/26(火) 11:35:57
>>279
ジェームズが 従姉のビクトワール と言っている所から判断できます
287無名草子さん:2008/08/26(火) 13:51:51
それにビクトワールってフランス人らしい名前だしね
最初の音がビルと同じで、フラーに合わせてフランス語ぽい名前
この辺は向こうの人の方が読んでて分かりやすいのかもしれない
288無名草子さん:2008/08/26(火) 15:05:38
ビクトワールってもろ、フランス読みの名前だね。
だったら母親もフラーじゃなくてフルールにしたらよかったのに。
289無名草子さん:2008/09/02(火) 03:08:29
>>277
・元々俺様に乗り気じゃない
・ハリーがドラコ生きてるって事実を教えてくれた

じゃ納得できね?
290無名草子さん:2008/09/02(火) 17:21:21
元々、マルフォイ家は赤ん坊のハリーが俺様を倒したとき
真っ先に掌返した一族だからな
291無名草子さん:2008/09/03(水) 21:53:18
ダンが物凄い冷酷な男でショック
しかもホモのイケメンにコロリと骨抜きにされる駄目人間だし
292無名草子さん:2008/09/03(水) 22:44:11
魔夜峰央スレから来て>>291を見ると
バンコランの顔が浮かぶ。

ハリー「誰が殺したクックロビン♪」
293無名草子さん:2008/09/04(木) 21:59:58
>292
(;´Д`)エエエェェェ
294無名草子さん:2008/09/04(木) 22:12:00
マルフォイ邸の地下牢はメイドさんをお仕置きするためにあると思うヤシ挙手ノシ
295無名草子さん:2008/09/04(木) 22:59:26
>294
(;´Д`)エエエェェェ
296無名草子さん:2008/09/05(金) 00:02:54
スネイプが死んじゃう時に、フラスコにとった体液みたいなもの、
その後、どうなったのかな? 読み飛ばしちゃったのかしら。
既出だったからごめん。
297無名草子さん:2008/09/05(金) 00:08:35
あれは記憶です
ハリーがペンシーブでスネイプの過去を見たじゃないか
298無名草子さん:2008/09/05(金) 00:45:04
>>297そうか、ありがトン
299無名草子さん:2008/09/05(金) 19:01:06
>296
そこを読みとばすなんてとんでもない!
300無名草子さん:2008/09/06(土) 19:51:46
ハリーでよく分からない人物がいたからウィキで調べてたら
もろ最終巻のネタバレが
まだ上巻読み途中なのに!!
ちなみにジニーの紹介のところ
あ〜あ やだやだ 
301無名草子さん:2008/09/08(月) 22:16:57
翻訳の人が言っているように、最終巻で一番感動したのは
プリンスの物語だった。

ダンブルドアとかハリーが 愛だの勇気だのって言っても、
なんか サブッ って感じだけど、
プリンスの物語を見て、やっぱり愛とは素晴らしいって思った。
涙なしには読めないよね?
302無名草子さん:2008/09/09(火) 14:43:58
愛は愛でもストーカー的な偏愛
303無名草子さん:2008/09/09(火) 18:36:10
愛する人に尽くしきったという話じゃなくて
わざとじゃないとはいえ悪党に愛する人を売ってしまい
爺にこき使われて贖罪に勤しむ話だからなあ。
涙は誘われるけど、偏愛っぷりには微妙さも・・・
何はともあれ33章、面白かったけどね。
304無名草子さん:2008/09/09(火) 18:59:44
感動しない人がいるとは。もっと素直じゃないとw
305無名草子さん:2008/09/09(火) 20:13:54
>>303
愛する人に尽くしきったといえばベラかな
母の愛に負けるけど
306無名草子さん:2008/09/09(火) 21:45:18
え〜!偏愛なの? あれは純愛っしょ!
「私も死にたい」って言ったんだよ!
この台詞で涙がポロっと・・・(T_T)
307無名草子さん:2008/09/09(火) 22:56:02
>>304
いや、感動してるよ。
元DEでブサで喪男で女好きになってもどこかストーカーじみてる
そんなセブタソが、それでも愛に生き、愛に殉じたのがいい。
ありがちな純愛物語より、こういうのが胸を打つ。
308無名草子さん:2008/09/09(火) 23:09:09
>>302
本人には悟られず、密かに思い続けたんだよ。
そこがストーカーとは違うんじゃないかな・・・
ストーカーだと独占欲強いよね。
309無名草子さん:2008/09/10(水) 00:37:35
ホグワーツ入学前のずっと君を見てただかなんだかがストーカーっぽいといわしめる原因じゃないのか
310無名草子さん:2008/09/10(水) 00:47:26
ストーカーの定義は突き詰めたら自己愛でしかない。
ぜんぜん違う。
311無名草子さん:2008/09/10(水) 00:56:27
ストーカーの気持ち
こんなにも貴方を愛している我輩を 我輩はす・き☆
312無名草子さん:2008/09/10(水) 01:09:37
気分を害するのはわかるが少し落ち着け
ストーカー的だと言われてはいるがストーカーだとは言われてない
定義以前にストーカー認定されてない
313無名草子さん:2008/09/10(水) 01:19:17
?落ち着くもなにも、あがっているから来たとこなんだけど。
総合スレなんだか変な感じで話題に乗る気にもなれないし。
314無名草子さん:2008/09/10(水) 03:21:53
アマゾン限定らしい!
http://70.xmbs.jp/aoikuruma-147844-ch.php?guid=on
315無名草子さん:2008/09/10(水) 10:46:40
ハリー・ポッター総合スレ part70
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1220933951/
316無名草子さん:2008/09/10(水) 21:38:26
はりぽた〜
317無名草子さん:2008/09/11(木) 21:50:15
スネイプはむしろ自己愛の方なんじゃないかと思うけどな。
彼の意識は自分のせいでリリーを失った自分に向いているのでは?
その自分がつらくて悲しくて許せなくて死にたいなんじゃないのかな?
リリーから愛する家族との時間を奪うことになってしまって申し訳ないとか、
ハリーから父と母を奪うことになってしまってかわいそうなことをしたとか
そういう悔恨の念は感じられなくない?
自分も家族の愛に恵まれなかったのだから、ハリーの幼少期のつらさは理解できるだろうに。
ハリーを見てはジェームズに対する憎しみを思い出し、リリー譲りの目で自責の念にかられ、
陰で守っていたとしても、まだ子どものハリーにつらく当たったのは大人げなかったと思う。
まあ、シリーズ後半は子どもともいえない年齢になってくるけど。
318無名草子さん:2008/09/11(木) 22:05:25
自己愛を過大解釈しすぎていない?
ナルシストは自分しか愛せない人間のことだよ?

それに和訳しか読んでないからそんな解釈になるんじゃないの?
スネイプは厳密に言えば自分も死にたい。なんていった事ないはず。
ペンシーブのこと言ってるなら
(リリィを死なせるくらいなら)私が代わりに死ねばよかった。こちらが本当の英語の意味
私も死にたい・・とゆうこりん、和訳したと聞いてるけど
比べてどう ニュアンス違うでしょ?
319無名草子さん:2008/09/11(木) 22:55:27
確かに和訳しか読んでいません。教えてくれてどうもありがとう。
英語だとそういうニュアンスなのか。だと印象はちょっと変わるかも。
ただ、私は彼が本当にリリーを愛していたのなら、リリーの幸せを思えばよかったのにって思ってしまって。
自分が一緒になりたいなら、リリーの嫌がることはしないでアプローチすればいいし、
それをしないと決めたなら、リリーが選んだ人と幸せになることを望んだらいいのではないかと。
どちらもしなかったのに純愛っていうのになんか違和感があったということでした。
それを反省したからハリーを守る任務を引き受けたということなのかな?
続けて書き込みすみません。


320無名草子さん:2008/09/11(木) 23:10:10
スネイプのリリーへの愛だけは本物だと思う。
(リリーに気に入られるための努力の方向を間違えたけど)
ただ彼は悔恨から正義に目覚めたり、ハリーに申し訳ないと思うほど
根がいい奴じゃでない。作者も言ってたけど陰険で冷酷なのは変わらない。
でもとにかく彼はリリーへの愛を貫いた。
他人には執着に見えようと、一種の自己陶酔に見えようと、
なりふり構わず、リリーへの贖罪に短い人生をささげた。
あまり感心する男じゃないけど、この生き方はこれで認めてやりたい。
321無名草子さん:2008/09/11(木) 23:18:37
そこまで客観視できたら、人はそもそも誰も間違いをおかさないと思う。
それに 恋に破れたからって恋敵を祝福できる人なんて本当はほとんどいないと思う。
少なくともハリポタではそんな綺麗ごとを全うした人間は、グリフィン側にもいない。

それに在学中リリィの邪魔してないし(ジェームズには攻撃してもw)コンプレックスによってなのか
最後まで自分の恋を誰にもリリィにも秘めたまま終了。だからこそ誰もスネイプの想いは知らない。
自己愛の入る余地はないのでは
322無名草子さん:2008/09/12(金) 13:07:31
リリーだけには蔑称使わなかったことで、
周囲もスネイプの気持ちに気付いてそうだけどねw
実際、ジェームズは気付いてた
323無名草子さん:2008/09/12(金) 16:31:22
>>321
幼なじみってことで仲が良かったわけだし、
例の発言のあとも寮の入り口に押しかけてリリーを呼び出してるし。
そしてジェームズとは対立。
「リリーを取り合ってるな」と思わなかった人なんていないだろう。
324無名草子さん:2008/09/12(金) 17:52:56
>>323
それがいなかった。と作者が後で言ったんだから仕方ない。
自分もあんだけ派手のことしておいて、それはないだろう。って思うけど。
周りはただ、スネイプとリリィの友情程度が終わった。と思ってそれきり忘れたんだとさ。
そうしないと、後のスネイプの行動が成り立たないでしょ。
シリウスやルーピンあたりが、スネイプはリリィが好きだったんだよ〜くらい、
言わなきゃ変だしね。
でも、最初の頃ハグリッドやアーサー、ルーピンが大人っぽく訳知り顔で
「いやスネイプは裏切り者じゃないよ」なんて言ってたと思うけど、
最初の設定はリリィとの初恋説、騎士団の周りは知っていたからスネイプを信用して
パトローナスも当然皆見ていたんだと思うけどね
ちょっと無理があるよね。
325無名草子さん:2008/09/12(金) 18:44:52
そうなると、ジェームズは、リリィとスネイプの清らかな友情の頃にも
嫉妬して嫌がらせせずにいられない、最悪な少年(少なくとも5巻までは)
になるわけなんだが・・・。作者はハリー以外本当にどーでもいーんだなw
まぁ、リリィと過去そんなことあって周りの皆が全寮ホグワーツ出身として
青春時代の大半を共にすごしている設定に関わらず、
スネイプを誰にも過去の心の裡を知られていない、孤高のダブルスパイって
設定に無理があるわけだ。
326無名草子さん:2008/09/12(金) 18:52:25
5巻まではじゃないや。5年生までは。だ・・・
327無名草子さん:2008/09/12(金) 20:05:47
James always suspected Snape harboured deeper feelings for Lily,
which was a factor in James' behaviour to Snape.
ジェイムズはスネイプがリリーに深い気持ちを抱いているのではないかと
いつも疑ってました。それがスネイプに対する態度の一因となったのです。

と作者はいってるよ。
リリーを好きな者同士には互いの気持ちがわかったんじゃないかな。
328無名草子さん:2008/09/12(金) 20:13:43
それならなおさら誰もスネイプとリリィのこと誰も思い出さないって
無理あると思うんだが。ジェームズだけは知っていたってこと?

他の皆は15歳で振られて、はいお終いで誰も気にしなかったってことか。
人の恋路なんていちいち覚えてないだろうから、それもありかもしれないけど
なんだかなぁ
329無名草子さん:2008/09/12(金) 20:49:18
リーマスもリリーのこと好きだったんだから気がつきそうなものだけど。
スネイプがパトローナス見せたことがない設定といい無理あるな。
330無名草子さん:2008/09/12(金) 20:56:46
そうそう、ルーピンの実はリリィ好きだった伏線は結局消えたのか?
スネイプとリリィは幼馴染でご近所同士だったと
誰も知らないなんておかしい。
シリウスがルーピンがマクゴが騎士団の連中がそのことについて
ハリーに触れず、なにも言わないのはおかしい。

スネイプがダブルスパイだったことを皆ひそかに知っていた。
勿論メス鹿パトローナス フル活用って設定でないとしっくり来ないよね。
331無名草子さん:2008/09/12(金) 21:03:40
>>330
いや、スネイプとリリーが幼なじみなのは当時広く知られてた。
絶交したことも同じく広く知られてた。
騎士団でもデスイーターでもスネイプの恋を知ってるメンバーいない
なんてのは不自然に思うんだがなあ
332無名草子さん:2008/09/12(金) 21:09:50
スネイプが本気で好きだった件はともかく
家が近所らしく5年生まではよく一緒にしゃべってたとか
そういうことを誰もハリーに言わないのは不思議だよね。
特にハグリッドあたりがポロッといいそうなもんだ。
333無名草子さん:2008/09/12(金) 21:33:02
騎士団の皆知ってたから、スネイプが裏切り者ではないことわかっていても
誰もがだまされたふりをしていた。の方が自然だよね。
それなら時々あった思わせぶりなルーピンやアーサーの台詞も納得。

でも、そうするとデスイーター連中が何も知らないってのも無理がある。
リリィの命乞いしたこと、周りは当然知っているだろうし。
334無名草子さん:2008/09/12(金) 22:20:34
闇側はなんか知ってたとしても俺様と同じで
「ジェームズの女が欲しかったんだな」くらいしか思わないのでは。
本気の愛だとは考えないと思う。
やっぱ幼なじみ情報がハリーの世代に隠されたこと、
騎士団員にも牝鹿のパトがバレずにすんだってのがご都合主義。
335無名草子さん:2008/09/12(金) 23:24:23
>>315のスレ行けよ
336無名草子さん:2008/09/12(金) 23:36:05
総合変なのいるんだもの。なによあのage厨
わけわかんないことばっかり。
337無名草子さん:2008/09/12(金) 23:46:40
総合より↓向けかな。

セブルス・スネイプを愛でるスレ 三時限目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1195060110/

でもここ2年以上も前からある半端なスレだから
ハリポタの話題で消費してしまってもいいじゃん。
338無名草子さん:2008/09/13(土) 15:58:46
今最終巻読み終えたけど、楽しかった
映画は見るつもりないけど
339無名草子さん:2008/09/27(土) 18:57:24
フローレンスってリリー?
340無名草子さん:2008/09/27(土) 19:19:19
ちがうよ。
341無名草子さん:2008/10/15(水) 03:52:51
ダンブルドアの胸のうちが謎過ぎる。
ハリーとハーマイオニーがくっついて欲しかったな・・・。
342無名草子さん:2008/10/17(金) 14:34:39
ルーナでもよかった
かわいいよ
343無名草子さん:2008/10/21(火) 12:01:01
4巻俺様復活の時に
ひとりは憶病風に吹かれて戻らない
ひとりは永久に俺のもとをさった
ひとりはホグワーツで重要な任についている
って言ってたけど上からカロ、セブ、ジュニアだよね?
セブルスが裏切ったってわかってるのになんでセブルス使ってたの?
閉心術で忠誠がバレなかったとしても1巻でクィレルに乗りうつった俺様の邪魔したわけだし…
地味に気になる…
344無名草子さん:2008/10/21(火) 20:42:53
6巻の2章にスネイプの言い訳があった気がする
345無名草子さん:2008/10/22(水) 05:25:29
ひとりは憶病風に吹かれて戻らない→ピーターの予言か脅し?
ひとりは永久に俺のもとをさった→カロ
ひとりはホグワーツで重要な任についている→スネイプ

よく覚えてないけど、初め読んだときはこう解釈した気がする。
スネイプ最悪の記憶がリンチじゃなくて「穢れた血」だったみたいに、
最後まで読むと種明かしになる場面かも?

予言みたいな言葉は言った本人も具体的に何を指すのかわからないのが普通みたいだけど、
カロ、セブ、ジュニアのつもりで言ったなら、6巻みたいな調子で俺様もスネイプに丸め込まれたんだろーねw
346無名草子さん:2008/10/22(水) 09:22:43
ひとりは憶病風に吹かれて戻らない→カロ(このとき逃走してる)
ひとりは永久に俺のもとをさった→スネ(このときはまだ裏切られたと思ってる)
ひとりはホグワーツで重要な任についている→ジュニア(ムーディーに化けてた)

でFAだよ。
俺様ったらせっかく正確に情報を把握していたのにね。
347無名草子さん:2008/10/22(水) 09:23:36
×情報を把握していたのにね。
○状況を把握していたのにね。
348345:2008/10/22(水) 09:54:20
いや、カロ、セブ、ジュニアが正しいのはわかってるw
でもその部分を読む段階ではムーディーが偽物ってわかってなかったんじゃなかった?
349無名草子さん:2008/10/22(水) 15:20:22
ああ、そうか。でもよくそんな最初の印象を覚えるね。
350地味ー:2008/10/22(水) 17:37:27
ローリングさんが、ダンブルドアはグリンデルバルドとゲイどうしとか言ってましたね・・・・・・
351無名草子さん:2008/10/22(水) 17:42:52
周知
352無名草子さん:2008/10/22(水) 19:52:48
>>350
一年前のネタ
353無名草子さん:2008/10/23(木) 18:21:03
これ小説なんだし主要人物の死はもうちょっと盛り上げてほしかった
挑発して死ぬシリウスとか水の飲みすぎで死ぬ校長とか想像すると間抜けだし
いきなり死ぬフクロウとかちょっと笑ってしまった
それなり生き様を見せたり誰かをかばったりデスイーターに意地を見せたり
べたでも熱い展開があったらなあ
354無名草子さん:2008/10/23(木) 19:12:06
>水の飲みすぎで死ぬ校長

直接の死因はアバダ。間接的死因はやばい指輪を嵌めたせい

>いきなり死ぬフクロウとかちょっと笑ってしまった

それは同意。笑える死に方なんてヘドウィグかわいそうすぎる。

>べたでも熱い展開があったらなあ

4寮が力を合わせないと発動しない魔法があって、
ぎりぎりのところでスリザリン生が協力してくれるみたいな展開を想像してた。
マンガになっちゃうかもしれないけど、少しはそういうのが欲しかった。
355無名草子さん:2008/10/23(木) 20:28:55
水の飲みすぎといわれたらスネイプの立場がないw

>>354
そんな親子かめはめ派じゃないんだから
356無名草子さん:2008/10/23(木) 21:59:59
王道といえばハリーたちのピンチにスリザリン生が駆けつける
そしてそれを率いてるのはネビルだった、とか想像したりしたなあ…
4巻のみんなが一致団結しなければのへんが一番この先どうなるんだろうとわくわくしてた
357無名草子さん:2008/10/23(木) 22:07:06
回転さんがジャンプ読んでたらそうなっただろう
358無名草子さん:2008/10/25(土) 16:45:12
ヘドウィグはハリーかばって死んだんじゃなかったっけ?
359無名草子さん:2008/10/25(土) 21:15:14
カゴの中で流れアバダにあたってあえない最期だよ。
ドビーの半分くらいいいとこやってほしかった。
360無名草子さん:2008/10/26(日) 06:59:19
ヘドウィグの死はあっさり過ぎて逆に自分は印象残ったな。
初っ端から嘘〜みないな感じで

死の場面がドライなのは回転女史のスタイルだと自分は思ってる。
一巻のクィレルが死ぬシーンからそれは一貫してるよ。
人が死ぬ時なんてあっさりしたものだし、回転女史は現実主義者なんだろうな。
その分残されたものの悲壮感というか、悲しみが際立ってると思うけど、5巻のハリーとか。
人が死を実感するのって現実世界だと葬式なんだよな。だからこそ、蚊帳の外の読者は取り残された気分になってるわけで…

ジャンプ的な展開をよしとするのって実は日本人的な発想なんじゃないかな?
指環物語のトールキンも英国人だけど、フロドは結局指環を捨てられなかった。
日本人ならこういう展開はなかなか思い付かないと思う。
日本人は物語に対して理想主義者だけど、英国人は現実主義者なんだろう。
あと、日本人は和=集団主義を他の民族より大切にするってのもあるかもしれないが。
長い上にチラ裏でスマソ
つい書き込みたくなってしまって…
361無名草子さん:2008/10/26(日) 09:50:57
セドリックとかフレッドの死はあっさりしてることで
ヴォルデモートらの強大さや突如の明暗する運命みたいなでてるからいいけど
シリウス・ルーピン・ヘドウィグとかは話での役割を大して果たさぬまま
あっさり死亡で正直ポカーンとしたな
海外の小説でも死を丁寧に扱ってる作家は普通にいるから
こういう作風の人なんだと思う
362無名草子さん:2008/10/26(日) 13:48:04
ルーピンが死んだのはよみがえりの石での見送りの場面のためだろうけど
トンクスを死なす必然性はなかった
363無名草子さん:2008/10/26(日) 16:37:07
そもそも7巻(作中では十数年)引っ張ってるヴォルデモート自体
むちゃくちゃあっさり死ぬからねw
リアルで弱すぎだろ、これで終わりかと突っ込みそうになった
364無名草子さん:2008/10/26(日) 18:32:52
つうかハリーが強すぎ。
それこそジャンプの無敵主人公並に現実味がない。
365無名草子さん:2008/10/26(日) 18:42:15
ジャンプw
現実味うんぬんはともかく、負ける気がしない主人公至上主義なのは確かにw
366無名草子さん:2008/10/28(火) 09:23:38
校長、がんばってるなぁww
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/harry_potter/
367無名草子さん:2008/10/29(水) 00:01:13
出た!ハリーポッター エマ・ワトソン 全裸! アイコラw
脱ぐわけないw

>サインを頂く為に携帯しておりました、w

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73112133
★★★[フォトセット](エマ・ワトソン)A
3人が競り合ってる いくらになるか??
[10月 25日 23時 1分] nyn***** 自動入札。 4,000
[10月 25日 23時 1分] mei***** 自動入札。 3,900
[10月 25日 23時 1分] nyn***** 自動入札。 3,900

人目でわかるアイコラに15500円!!
★★★[フォトセット](キャサリン・ベル)A
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56143598

このアイコラはいくらになるか・・・
★★★[フォトセット](ネーヴ・キャンベル)A
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87701872

アイコラボディの特徴いま研究しろよナ。
368無名草子さん:2008/10/29(水) 23:25:50
最後にハリーが「スネイプは僕の知る歴代校長の中で誰よりも勇敢な校長だった」
と息子に言ってるけどスネイプの勇敢さについてわからなかったから誰か教えてください。
369無名草子さん:2008/10/29(水) 23:47:19
だって憎まれても疑われても誤解されても
使命をやり通したんだよ
370無名草子さん:2008/10/30(木) 09:33:05
歴代校長の中で?そこまで言えば、ダンブルドアよりも勇敢ってことになるんだが。
「僕が知る中で誰よりも勇敢な人」くらい大くくりだった覚えあるけどもう忘れた。
 
スネイプに対しては勇敢というか、散々ハリーが作中で、臆病者と言いつづけた
伏線の顛末というか、対になった言葉だろうね。
本来なら、ハリーにとって考えれば、スネイプを誰よりも尊敬している、
あるいは感謝している人。くらいが適当だと思うけど。
371無名草子さん:2008/10/31(金) 00:07:08
おまけにハリーは一巻でも「スリザリンは嫌だ」という意識がある描写があったけど,
スネイプのことで最後にスリザリンを嫌がる息子に「セブルス」の名前の由来を教えて
スリザリンでもいいんだと言えるようになったわけだ。
スネイプはそれくらいハリーに影響を与えたんだ。
372無名草子さん:2008/10/31(金) 01:29:41
ついでに言うがダンブルドアは勇敢どころかかなりのヘタレだ。
七巻でよくわかる。家のことから目を背けて自分の研究に没頭したのだから。
ダンブルドアとはそういうヘタレなんだよ。
373無名草子さん:2008/10/31(金) 09:18:13
ダンブルドアはホモだしね…
374無名草子さん:2008/10/31(金) 14:14:24
ホモとヘタレは関係ないがw
秘密主義だし慎重派、
そして杖の件でも自分が死ぬときまで見越して対策するあたりかなり粘着質なので、
そういういう人は悪く言えば臆病だよ
375無名草子さん:2008/10/31(金) 20:20:02
なるほど、
勇敢ってのとはダンブルドアは違うとは思っていたけど。
彼こそ純血主義ではないだろうけど、気質的にはスリザリンが似つかわしい。
376無名草子さん:2008/11/01(土) 09:50:52
ダン爺は多分にスリザリン気質だね。
目的の為に味方の命さえ危険にさらしたわけだし。

でもあんな過去があってゲイじゃ秘密主義にもなるだろうな・・・

>>368
"the bravest man I ever knew"(僕が知る中でもっとも勇敢な人)だね。
ネタバレスレでも言われてたけど、一種のお約束表現みたいなとこあるかも。
ハリーは2巻でハグリッドのこともそう呼んでたし。
日本でもちょっとがんばった人がいると「あんな努力家はいないよ」なんていう。
マジで他の努力家と比べてはいけない。それと同じかな。
377無名草子さん:2008/11/01(土) 21:01:40
日本語だと「最も○○な人」って1人だけってのが多いけど、
英語だと複数いても「最も○○」って表現するよね。
378無名草子さん:2008/11/02(日) 20:55:39
勇気ある、勇敢であることがグリフィンドールにとって最上級の褒め言葉だろうね。
今までハリーはスネイプに対して、最低の臆病者呼ばわりしていた事と対比して、
「最も勇敢」という最上級の賛辞を述べて讃えたと、解釈して良いんじゃないかな。
379無名草子さん:2008/11/03(月) 13:17:03
7巻読んでないけど携帯小説みたいに読めるサイトありませんか?
380無名草子さん:2008/11/05(水) 02:05:38
ヴォルはなんで人間からあんなむごい姿になったのかは解明されてんの?
381無名草子さん:2008/11/05(水) 12:18:20
自分に色々魔術をかけたからじゃなかったか
382無名草子さん:2008/11/05(水) 14:35:11
>>380
人を殺して自分の魂を切り刻んでいく過程で
普通の姿ではいられなくなったということじゃないかな。
6巻読めばそれがわかる感じになってたと思う。
383無名草子さん:2008/11/06(木) 02:29:14
ダンブルドアはなんで最強の杖を持ったグリンデルバルドに勝てたのか?
384無名草子さん:2008/11/06(木) 02:37:08
385無名草子さん:2008/11/06(木) 04:56:42
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

386無名草子さん:2008/11/07(金) 10:28:06
そもそもなんでスネイプがスリザリンだったんだろ。
もしグリフィンドールだったら、リリーとくっついてたかもしれないのに。
リリーはどこでポタと恋に落ちたのかな。
387無名草子さん:2008/11/08(土) 20:30:50
ハーマヨニーの役やっている女の子って亡くなったの?
388無名草子さん:2008/11/11(火) 01:51:54
>>386
スネイプってマグルの父親と折り合い良くなかったみたいだし、ペチュニアにも差別意識丸出しだったし、基本マグル嫌いだったからじゃないの?

ハリーみたいに組分け帽子に聞かれて、それでも自分でスリザリンを選んだのかも。
例外はリリーだけだったわけだし。どうしたらいいのかわかんなかったのかもね。
389無名草子さん:2008/11/12(水) 00:38:57
一作目と二作目の秘密の部屋の時分のハーマイオニーの子すごくかわいいな
まだ無毛で乳首とか桃色なんだろうな
390無名草子さん:2008/11/12(水) 10:01:39
五巻の「私の最後のアレを思い出せ。ペチュニア。」
っていうのは何だったの?手紙のやりとりの事?

それと六巻の、ダドリー虐待の話で
何故かペチュニアが顔を赤らめた‥てシーンがあるけど、
これは、ダンブの言う虐待の意味を遅れながらも
理解したから赤らめたっていう解釈の仕方であってる?
誰か教えて下さい。
391無名草子さん:2008/11/12(水) 11:46:13
性的な意味にきまってんだろ
392無名草子さん:2008/11/12(水) 13:22:32
ニコ動のハリポタの替え歌とか好きすぎる…
スネリリのやつとか泣けた

もっとハリポタMAD増えればいいのに!
393無名草子さん:2008/11/12(水) 17:52:17
無いなら作ればいいじゃない
394無名草子さん:2008/11/12(水) 20:16:52
>>391そうなんだ。ありがとう。
395無名草子さん:2008/11/12(水) 21:49:04
ちがうううw
赤の他人に痛いところ突かれたからだよ
396無名草子さん:2008/11/13(木) 02:49:13
>>395ダンブに皮肉られた恥ずかしさとか、昔のやりとりを思い出したとか
色々な見方が当時あったけど、その答えでFAになったんですね。
ありがとう。
「しかし、ペチュニア叔母さんは、なぜか顔を赤らめていた。」
て文だと、虐待以外の何かで赤らめてるみたいだから
疑問だったんですよね。よかった。
397無名草子さん:2008/11/14(金) 21:19:38
映画の話ですんまそん
11月21日公開だったものが来年の7月になったのには
何か理由があるんですか?>プリンス
398無名草子さん:2008/11/14(金) 22:22:33
>>397
映画スレでその件についてのインタビューのコピペがあったよ。

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第31章
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216823688/540
399無名草子さん:2008/11/16(日) 11:08:26
本スレが、ずいぶん昔の重複スレより下がってるのはどういうこと?
ハリー・ポッター総合スレ part73
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1224789574/

ここ数日レス皆無だし
400無名草子さん:2008/11/16(日) 13:17:49
しつこいアラシがいたから皆逃げたんじゃね?<本スレ
401無名草子さん:2008/11/16(日) 14:57:01
>>398
どうもでつ
402無名草子さん:2008/11/16(日) 19:59:19
スネイプが最後にヴォルにハリーを探しに行くのを求めたのってなんで?全てを伝えるため?って思ったけどそれじゃおかしくないか…
403無名草子さん:2008/11/16(日) 23:40:48
あの時は単にヴォルデモートが杖の事でピリピリしてるから、
自分に矛先が向く前にその場から立ち去ろうとしてたのでは
もともとスネイプは戦場でハリーを捜していたわけだし・・
その理由自体は、ヴォルデモートに殺させるために捜しているって事だけど
実際戦場で会ってたら、どうなってたんだろうね。
有無も言わさず決闘を挑むハリーの攻撃をかわして、気絶でもさせたか。
そしてヴォルデモートに突き出したのか。
誰にも分からないだろうね
404無名草子さん:2008/11/17(月) 02:02:13
変らないのでは?ただスネイプが生きていても、行動は同じ。
麻痺呪文でもなんでもかけてハリーに自分のペンシーブ見せて真実を明かす。
とにかくハリーに自己犠牲の覚悟をさせる。俺様に逆らってはいけない。
これだけが重要だったんだから。
405無名草子さん:2008/11/20(木) 17:18:25
なあ 完結したはずのハリーポッターが こないだ新刊出てたようなんだが なにあれ?スピンオフとか外伝?
406無名草子さん:2008/11/20(木) 20:46:56
ハリーポッター図鑑だか辞典の話?
それとも文庫版?
タイトル書いてくれ
407無名草子さん:2008/11/21(金) 15:46:18
ルーナが死喰い人に誘拐されてるって分かってて、
「彼女なら大丈夫」てハリーお前
それがシリウスだったならすぐにでも飛んで行くくせに・・
せめて「僕が捕まれば・・・」「ダメよ!」ていうやりとりぐらいしてあげてよ。
ルーナが不憫すぎる。
408無名草子さん:2008/11/21(金) 17:03:51
ルーナにはパパがいるからいいんだよ
まあ、それにしても冷たかったけどねw

>>405
ビードルの本かな? 7巻の中に出てきたおとぎ話。
最初チャリティーで七冊しか世に出ないはずだったけど
ファンが騒いだので出版することになった。
日本語版も来月半ばにでるよ。
409無名草子さん:2008/11/21(金) 17:21:42
映画のルーナは可愛かったんだもン
410 :2008/11/25(火) 09:29:25
>>402
ハリーに真実を話すためだろう。俺様がナギニを守ってるから
411無名草子さん:2008/11/29(土) 05:43:17
154 :名無しさん@120分待ち:2008/11/21(金) 14:04:33 ID:oqVsFmb9
ガンペルはハリポタとマジパレで本当に「夢と神秘と魔法の国」を造るつもりだろう。設定は、
ハリポタワールドに招待された童話の主人公達「ピーターパン、オズ、不思議の国のアリス、アラジン、シンデレラ、白雪姫、他総勢」
が、毎夜TDL以上の盛大なエレパレとパーティーでゲストを迎える。つまり世界童話を束ねる総本山みたいにする。
勿論マジパレはハリポタワールドに移動し、ラグーンは日没後ハリマジやクリマジに使う。つまりハリポタ完成後、
ハリポタワールド→「童話メインの夢と神秘と魔法の国」、スタジオ→「映画メインのアクションアドベンチャーの世界」と役割分担。
フロリダだけで全世界はカバー出来ないし、フロリダ→(アメリカ、ヨーロッパ市場) USJ→(アジア、オーストラリア市場)
と分けるんじゃないかな。
 
娯楽産業界のキャラクター認知度と人気度を測る数値「Q Scores」では、
1位サンタクロース(56ポイント)
2位バグスバニー(45ポイント)
3位ミッキー(43ポイント)
4位ハリポタ・本(39ポイント)
5位ハリポタ・映画(36ポイント)
で、4位5位合わせるとハリポタは75ポイントとなる。http://angel.ap.teacup.com/disneyworld/img/1180829977.jpg
 
ハリポタは世界中で21世紀の名作童話と絶賛され、欧米では既に教科書に載せている地域もある程で、
本は30億冊を売り切り、映画も記録的な大ヒット。
ハリポタ映画は2011で終るが、ユニバーサルは今後もディズニーに対抗するキャラとして、ハリポタを大々的に宣伝し
アピールし十二分に活用するよ。その為の莫大な投資なんだから。
 
ハリポタ→ディズニーキャラに対抗 ホグワーツ城→シンデレラ城に対抗 マジパレ→エレパレに対抗
 
更にセサミ、スヌーピー、キティ、ペッカー、シュレックやスパイダー、バットマン(内定)、ターミネーター、ET、ビートルジュース等
が協力に全面バックアップてな計画じゃないかな。欲を言えばトランスフォーマーも欲しいw
412無名草子さん:2008/11/30(日) 02:51:27
何そのカオスワールド
413無名草子さん:2008/11/30(日) 11:47:14
>>411
>本は30億冊を売り切り
確か5〜6巻が出た辺りで「世界3億部突破」とか言ってた気がするんだが、
その後2〜3年で一気に10倍売れたの?
414無名草子さん:2008/11/30(日) 12:19:30
中盤以降ハリポタ冊数抑えて出荷してたのに本当に30億売ったのか
415無名草子さん:2008/12/01(月) 01:30:00
例え30億売れたとしても
そんなテーマパークは嫌…
ディズニーとハリウッドとハリーポッターを
全部混ぜくっても楽しくないと思う
それぞれの世界観が違うんだから


この人ハリーポッター完読したうえでこんなこと言ってんのか?
いろんなファンがいるんですね棒読み
416無名草子さん:2008/12/01(月) 02:52:26
あぁ・・真のファンなら映画化だけは避けるべきだったな
417無名草子さん:2008/12/01(月) 09:12:03
映画のお陰でファンになった私的には416の意見はツライなあ
映画とかグッズとか、自分が嫌なら観なきゃいいんだし
日本語版の翻訳が変だと思ってから
原書と電子辞書買って時間かかって読んだのもいい思い出

来年、日本からハリポタパークにわざわざ行く人はどれだけいるかね
418無名草子さん:2008/12/01(月) 11:07:38
どう考えても短すぎるし、無理な短縮が目立って
原作のPVレベルだと思うけど、まぁ好きずきだわな

「嫌なら観なきゃいい」は映画ファンによく見る身勝手さだな。気をつけな
419無名草子さん:2008/12/01(月) 20:28:57
何がどう勝手なのかわかんねーや
周りやメディアなんか気にしないで、自分の世界観とイメージ大事にしてればいいんじゃね?俺は原作からでどっちも好きだけど
あんまカリカリすんなよ
420無名草子さん:2008/12/02(火) 00:48:18
ヴォルデモートって、ユダヤ教からきてるってほんと?
421無名草子さん:2008/12/02(火) 01:36:18
振り返ってみるとハリポタって原書発売、作者インタビュー、珍訳発売、
映画封切り・・・とまあいろいろなイベントがあってその度にファン同士で
盛り上がったり、文句たれたりするところに楽しみの一部があったって感じ。
それがいいか悪いかはともかく、そういう作品だったと思う。
さすがにテーマパークはやりすぎっぽいけど。

>>420 ウソ
422無名草子さん:2008/12/02(火) 05:43:09
>>419嫌なら観なきゃ良いとか決めつけることが身勝手なんだろうが。
423無名草子さん:2008/12/02(火) 09:38:16
だって映画ってそういうもんじゃない?
原作ファンだからって見るのを強制されるわけじゃない。
楽しめる人は楽しめばいいし、頭に来た人は無かったことにすればいいじゃんて意味でしょ
「真のファンなら」なんて言い方したらそりゃ映画好きな人は反発するよ
映画への吐き出しは該当スレでな〜

長々すまん
ハーマイオニー!
424無名草子さん:2008/12/02(火) 14:07:10
明後日だな。
425無名草子さん:2008/12/02(火) 17:01:34
なにが?
426無名草子さん:2008/12/02(火) 17:35:28
The Tales of Beedle the Bard発売
427無名草子さん:2008/12/02(火) 18:38:33
見なきゃ評価できないものを
「嫌なら見るな」って言われてもだな。
428無名草子さん:2008/12/02(火) 20:13:17
予約してないや
本屋で立ち読みしてから決めよ
429無名草子さん:2008/12/02(火) 22:56:24
>>427
そりゃ一回目は仕方ないさ
存在を忘れるかどうかは選べるだろってこと。映画が存在するくらい良いじゃないか。
映画から入った人や好きな人を貶める必要はないよ。
430無名草子さん:2008/12/03(水) 01:45:29
しかし映画だけをみてハリーポッター大好き言ってる人とは
わかりあえないと思う

分厚いからとっつきにくくて〜なんて言ってる人には
もうその人をつい脳内で馬鹿認定してしまう

431無名草子さん:2008/12/03(水) 02:06:33
>>417は映画から入って翻訳が変だったから電子辞書買って
原書読んだとまでいってるじゃないか。
少なくともここは書籍板だから映画オンリーファンは板違いだし
原作読んでないやついないと思うが。
432無名草子さん:2008/12/03(水) 07:51:18
ビードルより文庫版の六巻早く出ろー!
不死鳥は三月、ゴブレットは去年の九月発売だったのに。
謎プリはまだ発売予定日すらわからん
ハードカバー電車で読みにくいよ早くなんとかしてくれ
433無名草子さん:2008/12/04(木) 14:10:59
とりあえず買った。
434無名草子さん:2008/12/04(木) 20:15:37
ハリー・ポッター読んだ事ないのにビードルなんたらかんたらの尼限定版を雰囲気につられて買った馬鹿がいます。


それは俺。


なんでかわからねーけど欲しくなっちゃったんだから仕方ない。
なぜか全く後悔はしていない。




以上、チラ裏ですた。
435無名草子さん:2008/12/04(木) 21:13:48
UK版読んでたら欲しくなって限定版注文しちった。
ダークな装丁とイラスト10枚増しの誘惑に抵抗できず・・・
436無名草子さん:2008/12/04(木) 23:31:40
>>434
この機会に1巻からどうぞ
437無名草子さん:2008/12/06(土) 00:03:20
え?私普通に本読んでないわwwwハリポタなんて映画で十分だろ…とか思ってたんだが
438無名草子さん:2008/12/06(土) 00:23:41
>>437
書籍板のハリポタスレになんかご用ですか?
439無名草子さん:2008/12/06(土) 12:07:13
Wikiのウィーズリー家に関する記述の
「マグルに寛容」「赤毛」「7人兄弟」ということが様々な伏線を匂わせているが
それは最終巻(7巻)で全て明かされる

は結局どういう事なの?
グリフィンドールの子孫はウィーズリー家だということ?
440無名草子さん:2008/12/06(土) 12:23:44
Wikiなんて読んで わかったつもりになってる?
原作よむくらいの努力しろよ
441無名草子さん:2008/12/06(土) 12:49:34
わかったつもりになってたら質問なんてしねーよ
というか原作読む「努力」ってなんだよ
442無名草子さん:2008/12/06(土) 13:01:55
>>439
ウィーズリー家については、家族の名前がアーサー王と円卓の騎士達に由来するとか
赤毛がG・グリフィンドールの子孫ぽいとか、イタチ(Weasel)がバシリスクの天敵だとか
いうことでざんざんいろいろな憶測が飛んだが、7巻では全部華麗にスルーされた。
ウィキは思い込みの強い奴がガセばかり書いてるから真に受けないほうがいいよ。
443無名草子さん:2008/12/06(土) 13:54:30
今更Wiki真に受ける奴がここにくることの方が驚くわ
444無名草子さん:2008/12/06(土) 14:27:40
七巻でモリーのかっこよさに泣いた

もうね、泣いた
445無名草子さん:2008/12/06(土) 19:39:16
フレッドが死ぬ前に頑張って欲しかった…
446無名草子さん:2008/12/06(土) 22:12:19
それを言うなよ…
447無名草子さん:2008/12/06(土) 22:38:52
7巻の双子の扱いだけは納得いかないなあ・・・



448無名草子さん:2008/12/07(日) 10:57:58
>>442
ありがとう!
確かにハリポタのwikiは見ていて?と思わされることが多いけど
そこまで嘘情報を堂々と載せているとは思わなかったよ^^;
話半分にみることにしますね〜

>>443
「ことの方が〜」ってことは何か比較対照があるんだよね
どの文を指して言ってんだよww
もしかして>>440のハリポタ読むのに努力が必要な方ですか?^^
449無名草子さん:2008/12/07(日) 22:15:10
馬鹿は長文で必死w
450無名草子さん:2008/12/07(日) 22:21:26
>>448
そもそも、原作をたとえ日本語でもちゃんと読んでいれば
そんな馬鹿な疑問、最初から出ないのでは?^^
つまりお前だけ。
原作ろくに読めずにWikiと映画だけでわかった気になった>>437ですか?^^
451無名草子さん:2008/12/07(日) 22:23:50
こりん訳のハリポタなら、読むのに努力が必要なのは確かだろ。
452無名草子さん:2008/12/07(日) 22:43:31
ハリポタは映画だけ。本は読んでませーんて奴が、
なぜ書籍版に来ること自体恥ずかしくないんだろ。


こりん訳しか読めない自分も正直情けないが。
453無名草子さん:2008/12/08(月) 17:55:46
どうでもいい
アルバス(小)可愛い
454無名草子さん:2008/12/09(火) 15:46:15
ハリーが在学中の頃のホグワーツの教師って、全員独身だったのかな?
19年後のネビルは結婚していて、ホグワーツで先生やってるんでしょ?
ホグワーツの先生って全員、生徒と同様に
ホグワーツ城で寝起きしているという印象があったんだけど、
ネビルは自宅から通勤してるのかな???
455無名草子さん:2008/12/09(火) 15:49:43
毎日正門に姿現ししてんのかな。
456無名草子さん:2008/12/09(火) 17:04:25
配偶者や子供がいる人は私室に家と直通の暖炉があるんじゃないかな。
457無名草子さん:2008/12/09(火) 23:30:42
私が校長ならそれ採用する
458無名草子さん:2008/12/10(水) 14:20:01
生徒と同様に教師も
休暇中しか家に帰れないなら
新婚にはかなりキツいな
459無名草子さん:2008/12/10(水) 16:12:21
新婚じゃなくても家庭があるならそんなに家を空けるもんじゃないよw
直通暖炉があることを祈るよ。
460無名草子さん:2008/12/10(水) 16:28:02
ホグワーツって
マダム・フーチとかマダム・ピンスとかマダム・ポンフリーとか
「マダム」って呼ばれてる人たちいるよね?あれはなんなの?
なんで「ミセス(英語)」じゃなく「マダム(仏語)」?
既婚女性なのかな?
461無名草子さん:2008/12/10(水) 16:53:07
教授陣はProfessorと呼ばれてるのでその区別だろうな。
Madam は既婚、未婚にかかわりなく女性を呼べる敬称だと思う。
フランス語ならMadame でマダム・マクシームはこっちの綴りだったはず。
マクシームももちろん未婚。
462無名草子さん:2008/12/12(金) 12:19:38
ビードルのイベント、あんまり人集まらなかったんだね
そんなに早い時間じゃなければ自分も行かれたのにな
463無名草子さん:2008/12/16(火) 05:28:51
リンチちゃんがカワイすぎる
464無名草子さん:2008/12/16(火) 11:40:44
ビードル買ったけど読む時間がない……
ダンブルドアの文章はどうだった?
465無名草子さん:2008/12/17(水) 17:13:38
ビードルはあらすじ読んで読んだ気になってしまった。
466無名草子さん:2008/12/19(金) 22:21:41
児童ポルノ法が通ったらハリーポッターも禁止かな?


章の前にある、あの挿絵で
467名前を言ってもいい例のあの人:2008/12/23(火) 19:00:12
ホグワーツはセキュリティ確保のため極力、人の出入りはしない(ホグズミードですら年に数回と思う)
そのため教師&校長は実質住み込み(劇中でマクゴナガルのパジャマ姿の描写がある)
まあ、夏休みには帰省するらしい

余談だが著者によると人間よりもしもベ妖精の方が魔力は強いらしい
さらに余談だがハリーは一度だけ(自分が魔法使いだと知る前)スキンヘッドにされたことがある。
さらにさらに余談だが著者によるとゲイは血族よりは重要な事ではない
さらにさらにさらに余談だがロンはハリーとジニーがつき合う事を望んでいた(不死鳥の騎士団下巻終盤を参照)
さらにさらにさらにさらに余談だが透明マントの作成方法は1.マントに眩惑の呪いをかける2.デミガイズの毛を織ってつくったマント3.目くらまし呪文を「染み込ませた」マント
468名前を言ってもいい例のあの人:2008/12/23(火) 19:10:36
シリウスは本当に死んだ
杖にも某有名漫画に登場するノートみたく所有権がある
スネイプの死はヴォルちゃんの勘違い
透明マントの寿命は通常、数年だがハリーのマントは「少なくとも」20年以上効果を保ってるしかもハリーのマントは他のマントとは違い絶対に見破られない(これ以上はネタバレ)
ポッター家が大富豪の理由は透明マントと(密接に)関係ある
ドビーが死んでからハリーの精神年齢が異常に高い(少し強引)
ダンブルドアの弟のアバーフォースの一人称は「俺」
以上余談
469無名草子さん:2008/12/27(土) 23:14:45
映画の話だけど、不死鳥の騎士団にいるすっごいかわいい男の子の名前知ってるひといない?
わりと画面に出てた気がするんだけど。髪はダークブラウンて感じでモデルみたいな。
470Osiris:2008/12/28(日) 22:17:23
>>496
流行の最先端の「G・E・I」は専門の板でやっていただきたい。
471無名草子さん:2009/01/01(木) 02:41:23
だれか英語のHarry Potter Wikiぐらいにwikiを発展させてくれないかな
いろいろな誤解が解けると思うんだけど
472無名草子さん:2009/01/04(日) 16:46:26
>>468
未出の情報がちらほら見受けられるけど、これは>>468さんの予想?
それともちゃんとした出所があるの?何だかワクワクしてきたな。
あと透明マントはハリーが持ってるもの以外は偽物だっていう情報は7巻原作発売前で作中でも作外でもあったっけ?
ハリーが持っているもの以外の透明マントが初めて出てきたのは5巻からだけど
その時に作中で偽物・本物の話題にチラともならなかったから
7巻の秘宝が後付け設定なんじゃないかと疑ってしまう。
後付けでなくても大まかにしか決めてなかったとか。
6巻を執筆してる時点では作者の中で秘宝の設定は確固としたものになってたと思うけど……
ダンブルドアが6巻冒頭でハリーを迎えに行く時に自分自身と一緒で安全なのにも関わらず
透明マントを持ってきなさいといってたところとか、割れた指輪の宝石とかがあったしね。
473Osiris:2009/01/06(火) 23:36:32
ハリーの透明マント 現在の魔法界に存在するどんな魔法を持ってしても見破られない、永遠に効果が持続する

ムーディやクラウチが持っているマント 透明にはしてくれるが魔法等で見破られる事もある上に寿命あり

ハリー以外のマントが普通でハリーの持っているマントが強力なだけ


474Osiris:2009/01/06(火) 23:38:58
七巻でドビーが死んで以降のハリーはなんか悟りを開いたかのような成長っぷりが伺える
475無名草子さん:2009/01/15(木) 18:20:51
>>472
「死の秘宝ではない透明マント」の話は
7巻20章でゼノフィリウス(=ルナパパ)がしてた。
ハリーの透明マントが本物かどうかは言及されてないけど
それまで出た情報を総合すると本物か? と思える程度。
476無名草子さん:2009/01/17(土) 20:45:09

ハーマイオニーの黒ストッキングに萌えた
477無名草子さん:2009/01/18(日) 22:07:13
ハリーの透明マントってダンブルドアに見破られていなかったっけ?
スネイプにもうっすら気配を察知されていたような・・違ったかな
478無名草子さん:2009/01/19(月) 01:19:14
それはジェームズたちのしっぽをつかもうとかぎまわってて透明マントのことを知ってたからじゃない?
479Osiris:2009/01/20(火) 22:10:42
>>477
ダンブルドアがなぜ見破ったか。たぶん見破ったのではなく、ただ単にいると思っただけじゃない?
ちょっと考えればハリー達がハグリッドの家にいくことぐらい予想出来たのでは
みぞの鏡に関してもなんらかの探知呪文があったんじゃないかなあの部屋に。それに透明マントを脱いだ描写もあった

スネイプに関しては、どう考えても息の音だと思う
480無名草子さん:2009/01/21(水) 00:01:51
予告見たらヴォル出てたけど謎のプリンス原作では若き頃だけで
帝王仕様のヴォル出てこなかったよね?
481無名草子さん:2009/01/21(水) 00:56:12
知り合いからハリーポッターシリーズを携帯で読めるサイトがあると聞いたのですが本当にありますか?
482無名草子さん:2009/01/21(水) 17:14:01
さて、今から映画の炎のゴブレット見るんよ!!

・・・この話だけ抜けてたんだよなorz
483無名草子さん:2009/01/21(水) 19:02:43
>>478
>>479

証拠は?そんなことどっかにきちんと書いてあったっけ?
あんたの脳内ってだけ??
484無名草子さん:2009/01/21(水) 23:14:06
映画、5作で必要の部屋でルーナや他の生徒がレビコーパス唱えてるけど
なんでその呪文知ってるか6作で矛盾してこないのかな
ルーナに限っては敵目掛けて唱えて成功してるし
485無名草子さん:2009/01/22(木) 06:43:25
>>481
おそらく「携帯版」と言われたのだろうが、
あれは新書版サイズのことだぞ
486無名草子さん:2009/01/22(木) 10:12:44
>>484
映画版オリジナル設定じゃない?
487無名草子さん:2009/01/22(木) 16:49:25
未だにフォークラックス?あたりの内容とか時間軸が複雑すぎてようわからん
488無名草子さん:2009/01/22(木) 20:13:24
あれ、携帯版って内容とか省略されてるのかな?
489無名草子さん:2009/01/22(木) 22:08:47
スネイプについて誰か熱く語っていただきたい
490無名草子さん:2009/01/22(木) 23:13:39
炎のゴブレット見おわった・・・そうか・・・こういう死に方してたのか・・・orz
って即死とか流石にかわいそうじゃね?

なんでハリポタの世界にバニッシュ&デスが・・・
491無名草子さん:2009/01/23(金) 21:29:46
492無名草子さん:2009/01/23(金) 21:30:49
493無名草子さん:2009/01/24(土) 20:34:59
>>489スネイプかわいいよスネイプ
  ふう・・・
494無名草子さん:2009/01/25(日) 22:06:38
ネタバレ:魔法でも核には勝てない
495無名草子さん:2009/01/27(火) 21:40:51
ダンブルドアの妹が 3人のマグル男の子に襲われ「乱暴された」って書いてあるが、
この「乱暴」は殴る蹴るの乱暴なのか
婦女暴行の乱暴なのか

どちらだろう
496無名草子さん:2009/01/28(水) 09:35:41
>>494
勝てる。
核爆弾自体を消したり凍らせたりして爆発を防げば
497無名草子さん:2009/01/28(水) 09:46:45
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
っつかダンブルドアとはもう話せないとかハリー嘆いてたけど学校の絵画にいつでもいるじゃん
あれ生き写しみたいなもんだろ
498無名草子さん:2009/01/28(水) 17:27:07
校長が死ぬと魂自体はあの世にいって
校長室の肖像画は生前のオーラが乗り移ってるらしいけど、
記憶も性格もそのままで、生き返ったも同然だよね。
魔法使えないだろうけど、話はし放題。
499無名草子さん:2009/01/29(木) 02:23:26
ダンブルドアからの手紙でペチュニアわたしの最後のあれを思い出せ
って確かあったけど結局何のことだったのかどなたか教えてください。
500無名草子さん:2009/01/29(木) 03:00:39
ペチュニアが男だったらロンドンのホテルでの最後の逢瀬かと思うよなw
501無名草子さん:2009/01/29(木) 12:11:36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4848197
この動画はうけた
502無名草子さん:2009/01/29(木) 19:20:12
脅しているんだよ。
実はペチュニアが魔法学校に入りたくて校長宛に手紙を書いたことを言ってる。
やっぱりダンブルドアはスリザリンだね。マグルには情けがない。
503無名草子さん:2009/01/30(金) 03:40:14
>>502
ダンブルドアはグリフィンドールだったはずだけど。
504無名草子さん:2009/01/30(金) 18:34:59
「ハリー・ポッター」撮影現場で事故。ラドクリフのスタントマンが重傷

1月30日16時58分配信 eiga.com

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090130-00000009-eiga-movi
505無名草子さん:2009/01/30(金) 20:38:35
>>503
いや本来はスリザリンだろーって話。
すべてを読んだ人の総意かと思うけど?
506無名草子さん:2009/01/30(金) 23:38:15
>>505
何で総意になるんだ?w
507無名草子さん:2009/02/01(日) 20:48:41
>>499
「最後のアレ」というのは、ダンブルドアが1歳のハリーを
ダーズリー家の玄関前に置き去りにした時に同封した手紙の内容のこと。
その手紙がダンブルドアからペチュニアへの最後の手紙。

リリーがいにしえの魔法を使ってハリーをヴォルデモートから守ったが、
リリーは死んでしまったので、ダンブルドアがハリーに、ある呪文をかけた。
それは、リリーやハリーと同じ血が流れているペチュニアが
ハリーを引き取ってくれることで、血の絆を、もっとも強い盾とできる呪文。
ハリーがダーズリー家を「家庭」と呼べる限り、その家にいる間は
ヴォルデモートは絶対にハリーに危害を加えることが出来ない!
という内容が書いてあった。

ペチュニアおばさんは、ハリーをヴォルデモートから守るために
ダーズリー家に住まわせていた。(不死鳥の騎士団37章失われた予言より)
508無名草子さん:2009/02/01(日) 23:57:44
なんでやねんw
509無名草子さん:2009/02/02(月) 20:13:02
なんでやねんがどこにかかっているのかわからないが507は事実
510無名草子さん:2009/02/03(火) 02:16:25
>>507は5巻を読めばわかることだが、
なぜペチュニアがいきなり魔法使いの言葉を信じたか不思議だった。
7巻で彼女もホグワーツに行きたくて校長と文通したことが発覚。
まんざら知らない仲じゃなかったし、弱みを握られていたという見方もできるのがわかった。
それがポイント。
511無名草子さん:2009/02/15(日) 17:01:56
ハリポタって主人公の性格が悪いと思うんだがどうなの?
512無名草子さん:2009/02/24(火) 19:49:46
>>511
まぁ、10年間虐待されてあの性格なら上出来だろ
513無名草子さん:2009/02/24(火) 21:18:52
「魔法族はマグルより寿命が長い」と
本文中で明記されていたことあったっけ?
まったく書いてあった覚えはないのだけど、
でもホグワーツの教授たち、長生きで元気だよね。
スラグホーンは50年前(トム・リドルが在籍していた頃)は
髪がふさふさだったとは書いてあるけど
別に20代だったということではないと思うし、7巻時点では
80歳以上じゃないかと思うし、マクゴナガルも70代なんだけど、
その割りにすっごい元気だよね!どういうしくみなのかな?
514無名草子さん:2009/02/25(水) 02:32:38
ハリーのパパのジェームズってホントはスリザリンなんじゃねーの
いじめっ子ってwww
515無名草子さん:2009/03/01(日) 00:13:29
ジェームズがスネイプを虐めていたのはリリーと幼なじみだったことにジェームズが嫉妬してたため
それに七年生頃にはジェームズもちゃんといい人になってたっぽい
516無名草子さん:2009/03/01(日) 00:24:05
あの逆さづり呪文とかってスネイプが発明したんだよね。
切り裂き呪文もトレードマークだったとルーピンが言ったような。
だとすると学生時代のスネイプもそうとう怖いやつだと思った。
517無名草子さん:2009/03/01(日) 00:53:03
切り裂き呪文がトレードマークって発言あったっけ?
相手が瀕死になる呪文そんなに頻繁に使ってたらやばいのでは
518無名草子さん:2009/03/01(日) 01:04:50
スネイプは複雑だっただろうね。
心から愛していた人と恋敵との子供でその子を守らなきゃならないなんて。
519無名草子さん:2009/03/01(日) 02:27:40
トレードマークなんて発言ないよ 
逆さ吊りもスネイプが考案したなんて覚えないけど。
相手の骨を粉々にしても平気な魔法界なんだから
切り裂き呪文程度、多少行き過ぎたくらいのものだと思っていた。
520無名草子さん:2009/03/01(日) 03:03:41
いや、逆さ吊りはプリンスの教科書にあったものだったかな
もう長いこと読んでいないから忘れたな…
521無名草子さん:2009/03/01(日) 07:49:41
逆さ吊りもセクタムもプリンスの教科書にあったスネイプの発明。
だからハリーがやってしまったわけで。
522無名草子さん:2009/03/01(日) 10:55:35
>>521 だよね。
逆さづりは学生のうちから使ってて、学校で流行
切り裂きはDEの活動で使うようになった十八番(学生のときは使わないでいた)
ってことじゃないの? さすがにホグワーツでもセクタムは退学ものじゃないかと思う。
523無名草子さん:2009/03/01(日) 23:54:07
ジェームズとシリウスのいじめかたは陰湿だ
抵抗できない一人を数人がかりで、しかも衆人監視の中で晒し者に
シリウスはともかく、ジェームズの人柄がまったくフォローされていないのは
彼が作者の価値観と反対のものを象徴しているからだと思った。
邪魔なもの、自分と毛色が違うものは傷つけたり、排除してもいいという傲慢さ。

逆に、いろいろあって大人になって、スリザリンの価値観も受け入れたハリーの姿、
オオカミ男の障害を受け入れたトンクスや、
暗い嫌われ者の友人でも守ろうと努力したリリーの姿、
そういうものが、作者が言いたい事を象徴してると思った。
524無名草子さん:2009/03/02(月) 03:00:33
そりゃそうかもしれないけど、
ジェームズの場合、あんなにも人非人でフォロー不能の所業で
実の息子にも思いっきり引かれたようなエピソード書いておいて、
何食わぬ顔で7年生の時には悪いところもおさまって良い人になった(りりーゲットしたしね☆)
で、全て済む、説明フォロー不要と思っている作家はちょっと異常
525無名草子さん:2009/03/02(月) 05:28:05
…だから、作者に愛されてないキャラだからと。
作者が神の世界なんだから、あの扱いが妥当なんだよ…
526無名草子さん:2009/03/02(月) 12:03:26
でもジェームズは嫌な奴でハリーは軽蔑しましたとさ。おしまい。
・・・って書き方じゃないんだよね。
リリーの手紙の中でポッター一家はほのぼのしてる。
ジェームズ、リリー、シリウス、ルーピンたちの霊がでてきて
ハリーを励ますシーンは作者の一番のお気に入りだそうだ。

作者はインタビューでジェームズは勇敢な人だともいってる。
結局、離婚家庭に育って父親が悪い人だったらしい作者の
複雑な内面を反映してしまったんだろうと思ってる。
527無名草子さん:2009/03/02(月) 12:07:33
ジェイムズには可愛がられて(甘やかされて?)育った傲慢さがあったようだ(ダドリー程ひどくないと思うけど)
クディッチの名選手とか、リリーに愛される理由はどこかにあったんだろうけど性格の良いところがあまり描かれていないのでよくわからない(勇気はともかく正義感は?)
ジェイムズは弱い者いじめができる性格だがハリーはいじめられっ子だからいじめられていたスネイプの気持ちもわかるだろうし真実を知った後ならなおさらだろう
ハリーの外見はジェイムズ似だけれど内の性格はリリー似だとダンブルドアが言ってるし、自分やリリーと同じ緑の目を持った息子にスネイプの名前をつけたのも
スネイプのことを本当に理解できたからなんだろうし、スネイプの実はいい奴だった風の描かれ方に対してジェイムズの描かれ方は確かに作者の愛をあまり感じないなw
528無名草子さん:2009/03/02(月) 12:15:16
スネイプはちっともいい奴じゃなかったし、いろいろ問題があったが
人を愛したことがぎりぎりで彼の魂を救い、光側の人間として死んだ。
作者もそんなことを言ってるし、こういうクセ者キャラは書いてて面白かったろうな。

ハリーがアルバスのセカンドネームをセブルスにしたのは
供養の気持ちや敬意を込めてのことで、理解ってのはちょっと違うかも。
それにしても読者にジェームズが理解できなかったのだけはたしかだ。
529無名草子さん:2009/03/02(月) 14:10:06
>>526
>離婚家庭に育って父親が悪い人だったらしい作者の
>複雑な内面を反映

なるほど!!そうだったのかと目からウロコ。
ハリポタって、やたら「母の強さ・愛(メローピーの場合は極端な弱さだけど)」の
印象ばかり強くて、比べると「父親の強さ・愛」が印象薄く目立たない
と感じてた……そうかー。これで納得がいった。

でもハリーはジェームズがどんなにいじめっ子でも、軽蔑も嫌うことも出来ないだろうね。
幼い頃から渇望してきた父親像なんだろうから。
530無名草子さん:2009/03/02(月) 15:00:47
父親代わりのシリウスも、しもべ妖精の扱いがひどかったらしいし
ジェームズもシリウスもやんちゃでいたずらなイメージだけで大人らしい包容力を感じられない人物たちだ
531無名草子さん:2009/03/02(月) 19:09:40
英国って本当のところジェームズやシリウスみたいなキャラはアウェー扱いな歴史が長い。
最初はハンサムで女に人気者として扱った上で、実は浅はかで不実なキャラ。
いわゆるアメリカンタイプをライバルとすれば、
容姿は今ひとつで性格も地味で頑固で不器用だけど、実は愛する人に誠実なキャラ=ブリティッシュ
が最終的には勝つみたいな自国の男自画自賛みたいなオチ。
リリーがそんな傲慢アメリカンな男のままで持って行かれたフォローがないから変なんだよね。
532無名草子さん:2009/03/02(月) 19:37:53
たしかにそうだね。英国だと謙虚さや控えめなのが美徳で、
ひけらかしたりナルシスト的な振る舞いは紳士的じゃないとみなされるって聞いたことがある
533無名草子さん:2009/03/02(月) 20:25:21
ハリポタって、いわゆる「お約束」を外すパターンが
いろんなところにあるし、
「お約束」を外して面白くなってる部分も多いが、
「お約束」を外して失敗してる部分もあるよな。

イギリスで、お子様ジェームズがアウェイ扱いとは知らなかったけど、
「お約束」を外そうとして失敗したように見える。
534無名草子さん:2009/03/02(月) 23:48:29
ジェームズのフォローがないとそんな彼と結婚したリリーも不可解、
ふたりの息子であるハリー、リリーを愛したスネイプまで微妙な感じになってくる。
アウェイというか「人のもう一つの面」「別の見方」「意外な過去」みたいのを
書こうとして半端になったんだろうけど・・・

それでも最後には魂になってハリーを見守る保護者として位置づけるなら
なぜフォローも必要だと思わなかったのか理解できないね。
535無名草子さん:2009/03/02(月) 23:57:34
>>529
作者の両親、離婚した後、母親は苦労して病死。
それでもハリポタのサイン本を父に送ったら売られたらしい。こんな親父。

でも、7巻の四人の保護者の霊が出てくるところは泣きながら書いたとか。
なんかなー、母の死、父との確執など自分の中で整理しないまま
なんとなくgdgdな父性観、死生観を入れてしまった感じもする・・
536無名草子さん:2009/03/03(火) 00:47:07
>>535
じゃあジェームズをあんな父親にしか描けなかったのは、作者自身が父親に愛された記憶がないせいってわけ・・
537無名草子さん:2009/03/03(火) 00:55:56
要するに良い父イメージとかあんまり持ってないんだろうな。
ハリポタでいい父親ってアーサーだけだけど、彼も5巻で殺す予定だったらしいし。
538無名草子さん:2009/03/03(火) 01:09:02
ハリーを守るという意味でいえばスネイプは保護者だったわけだけど憎み合っているようだったしねw
作者の実生活が反映されているようだ
539無名草子さん:2009/03/03(火) 08:46:08
いい父アーサーがモリーの逞しさに隠れて影薄いのと反対に、
クラウチシニアとか、ゴーント家父とかはわりと強烈なのは
そういうわけなのか…
540無名草子さん:2009/03/03(火) 15:44:17
そりゃ英国人もいろいろいるだろうけど、近隣欧米諸国に比べて
ずっとダサいと言われ続けたお国柄だから(フランス、イタリア、アメリカ男)
ハンサム長身 話術が上手いのスポーツマンとくればコンプレックスも長い。
だから不器用で堅物 地味男をかばう傾向にあると思う。
少なくとも小説や映画の中ではw 
といってスネイプもスリザリン気取って貴族の真似なんてしていたら
それも振られる男の部類だと思うけど。
ルーピンみたいなタイプが小説の中では好かれそう。
541無名草子さん:2009/03/06(金) 16:57:01
スネイプというか当時のデスイーター予備軍って
不良ぶっていたのか貴族ぶっていたのかよくわからん。
542無名草子さん:2009/03/06(金) 17:49:36
過激な人種差別組織でKKKってあるじゃん?
あんな感じだと思う。闇魔法スキーでマグルヘイター。
エリート(選民)意識と過激行動は矛盾しない。
543無名草子さん:2009/03/08(日) 12:30:42
>>540
あんた世の中の価値観は自分の感性のものしか存在しないと思ってそう。
何かを評価する傾向がコンプレックスだからって考え方が根本的に間違ってる。
例えばイギリスではアメリカ男は野卑さ粗暴さが馬鹿にされたりする。
下品なアメリカ英語なんかは格好の笑いの種。
544無名草子さん:2009/03/10(火) 08:56:53
>>543
あんた結局は同じこと言ってると思うよw
プライドはコンプレックスの裏表
欧米諸国が隣国他国と比べて自虐ネタに走ったりお国自慢になったりする
ことわざが引用されるのは、よくあることなのは確かな事実。
そして英国は容姿やファッションセンスを自虐ネタによく使っている。
もちろん根底には英国の方が素晴らしい、優れているという自信があるから
たかが容姿程度は自虐ネタに走ってみせる。
真に自国が一番と思っているブリティッシュ英語の発音で自虐ネタには
走らない。
もっと英国の小説を読んだり映画を観たほうが良いのでは?
というか読解力みがいたら?
545無名草子さん:2009/03/11(水) 09:36:18
>>543
>>540はそれほどおかしいこと言ってないと思うよ?
ただルーピンは優柔不断でイジメも結局見て見ぬ振りしかできない人間だし、
そんなに良いイメージではないな…

イギリスに限らず、近所同士の国って馬鹿にしたり普通は仲悪い。日本←→韓中みたいなもんで。
昔強国だったからそのやっかみで揶揄されたりもあると思う
イギリスもスコットランドやアイルランドをダサい田舎者としていじめるし。
フランスに対しては「愛を囁いたり、下半身方面しか能がないアホ」扱い。
(芸術文化で負けていたり、支配されたり戦争したりコンプレックスの根も深い)
フラーの過剰なスキンシップに、モリーやジニーがイライラ来てたのはそういうこと。
オープンで情熱的なラテン系のフランス人と、地味で堅いイギリス人は合わない。

あと、デスイーターがKKKっぽいというのには同意。
546無名草子さん:2009/03/11(水) 12:27:44
顔を隠して過激行動とかいうあたり、KKKをイメージしてるよね。
547無名草子さん:2009/03/13(金) 06:10:57
欧米の人がやる典型的ことわざって、○○人は・・で始まるやつだよね。
ステレオタイプだけど、お国柄を風刺していて面白い。

定員オーバーの船に、誰かが海に飛び込まないと全員助からないという設定。
アメリカ人は君は英雄だ。といわれれば嬉々として飛び込む
英国人は君は紳士だ。といわれればうなづいて飛び込む
ドイツ人は君に理由を説明する、と理屈で説得すれば納得して飛び込む
日本人は他の人はもう飛び込みましたよ。と言えば急いで飛び込む。
548無名草子さん:2009/03/13(金) 18:34:04
>>574
それは「ことわざ」とはいわない。
ステレオタイプな国民性を笑いものにするジョーク。

バリエーションはいっぱいあるけど、
タイタニック号で救命ボートに乗りきれない人に
船に残ってもらうための説得が有名。

アメリカ人には「残れば英雄になれますよ」
イギリス人には「紳士なら残りますよ」
ドイツ人には「残るという規則なんですよ」
日本人には「他の人達も残ってますよ」
韓国人には「日本人は残りましたよ」
549無名草子さん:2009/03/13(金) 22:51:48
ジョークだか必ずといってよいほど出てくるよね
そして登場する国も時代性を反映していて面白い
自分がみた米ソ冷戦時代の小説なんて、笑い話にどう反応するかで
イギリス人
アメリカ人
ロシア人
チェコスロバキア人?(今だったら国名違うかも)
と、日本にいたら国民性なんて知らんがな。みたいな国が登場していた。
たしか東欧人が一番田舎者で生真面目で融通がきかないみたいなオチだった
550無名草子さん:2009/03/16(月) 08:46:35
マクゴナガル先生は実直なスコットランド人
貧乏赤毛子だくさんなウィーズリー家はアイリッシュ系のイメージ?
金髪金持ちマルフォイ家はノルマン系貴族かなあ
551無名草子さん:2009/03/16(月) 22:23:09
>>549
>チェコスロバキア人?(今だったら国名違うかも)
もう10年以上前にチェコとスロバキアに分裂しています
552無名草子さん:2009/03/18(水) 02:54:00
米ソ冷戦時代がいつ頃を指すのか勉強してから書き込んでください。
553無名草子さん:2009/03/18(水) 08:38:07
>>549
ポーランド人だと思う。
特にアメリカではアホが多いと馬鹿にされがち。ポーランド系多いしね。
554551:2009/03/18(水) 22:29:56
>>552
あ、
チェコとスロバキアに分裂したのが1993年だから、
1巻(1981年、1991年〜1992年)、2巻(1992年〜1993年)の時点では
まだチェコスロバキアだね。

ソーリー
555無名草子さん:2009/03/22(日) 17:17:47
謎のプリンスは今年公開だよね?
556無名草子さん:2009/03/23(月) 00:04:50
>>555
そう今年。
2009.7.17に公開。
557無名草子さん:2009/03/23(月) 21:04:55
>556 ありがとう。楽しみだ〜w
558無名草子さん:2009/03/31(火) 00:25:31
謎のプリンスの主要キャラクターの写真?公開されたね。
559無名草子さん:2009/04/02(木) 11:57:02
映画ドラコ2作目まではゆでたまごみたいで可愛かったのにな
なんであんなに伸びちゃったかなー あごが。
560無名草子さん:2009/04/02(木) 18:53:02
>>559
確かに。言えてるw
561無名草子さん:2009/04/03(金) 00:26:14
ドラコの中の人はアゴは伸び、
身長も伸びすぎ、額は後退した。
いっぽうハリーの中の人は小さいまま。
つくづく子役って難しいと思った。
562無名草子さん:2009/04/03(金) 09:31:35
ロン、シェーマス、ディーン、クラッブ、ゴイルあたりは
小さい頃のイメージのまま成長してきていい感じと思う。
ネビルのおっさん化、ドラコのデコアゴ、ジニーの幸薄顔は予想ガイデス
563無名草子さん:2009/04/03(金) 11:00:01
ネビルはでかくなりすぎでワロタ
ジニーはもう少しかわいくなるかと思ったが(ry
564無名草子さん:2009/04/03(金) 17:48:07
ジニーって本ではかなり美人って書かれてる。映画では…ww 映画制作当初はハリーとジニーが付き合うとは予想しなかっただろうから…仕方ないか。
565無名草子さん:2009/04/06(月) 09:48:18
初登場の時は単に地味目だけど可愛い子どもだったよね(みんなそうだけど)
ロンの妹、って感じだから派手さがないキャスティングで、仕方なかったと思う
566無名草子さん:2009/04/09(木) 16:51:58
クラッブのばか!
567無名草子さん:2009/04/10(金) 01:13:20
ばか、ばか、ばか!
568無名草子さん:2009/04/10(金) 19:02:54
ほんと、バカ!バカ!じゃあもう出演は無し?
569無名草子さん:2009/04/14(火) 13:12:08
え・・・?ジニーかわいくね・・・?
570無名草子さん:2009/04/14(火) 18:42:36
ジニー…ブスではないけど…
571無名草子さん:2009/04/27(月) 18:56:50
ジニーめっちゃ美人じゃん・・・

572無名草子さん:2009/04/27(月) 20:30:57
ハーマイオニーとルーナも美人だよ。
573無名草子さん:2009/04/29(水) 18:33:22
チョウはどうしてあの子だったんだろう…
外人の演技力の差がわからんから見た目だけの話だけど
574無名草子さん:2009/04/30(木) 09:39:49
ジニー美人にはとても思えない。
その辺にいくらでもいる子だと思う>映画
575無名草子さん:2009/04/30(木) 17:37:48
確かにジニーは美人とは思えない。チョウはアジア人の中では可愛い方かな…と思う。
576無名草子さん:2009/05/02(土) 00:06:29
だいたいダンブルドアの妹は結局何があったんだろうか
577無名草子さん:2009/05/02(土) 03:28:14
ジニーって美人設定なんだっけ
578無名草子さん:2009/05/02(土) 21:57:48
原作じゃ六巻からジニーは超美人設定だった
579無名草子さん:2009/05/03(日) 02:25:48
そう、ジニーは美人でモテる。
>>576
ダンブルドアと弟のどっちかの呪文が当たって死んだような気が…。もう一度本読み直ししなきゃ
580無名草子さん:2009/05/03(日) 16:49:26
>>579
襲われたって表現がどうにもエロいんだが
どういう意味だろうか
っていう意味だったんだけど
581無名草子さん:2009/05/04(月) 07:59:01
>>575
うちの学校にでさえもっと可愛い子いるぞ

ジニーはパーマかければいいのに
綺麗な赤毛のストレートだけどあごのあたり張ってるの目立つ
582無名草子さん:2009/05/05(火) 02:59:03
ジニー… ドンマイ…
583無名草子さん:2009/05/06(水) 04:17:15
まあチョウよりはずっと美人だ
584無名草子さん:2009/05/06(水) 13:45:48
チョウみたいなのが外国人好みの顔なんじゃない?
585無名草子さん:2009/05/06(水) 14:54:58
絶望した!外国人好みとの違いに絶望した!
586無名草子さん:2009/05/06(水) 22:35:36
外国人の好みだから仕方ないのかな…外国人からしたら、ルーシー・リューみたいな顔の人もすごい美人らしい。
587無名草子さん:2009/05/07(木) 18:49:58
こうして見るともしかしたら俺が外国に行ったらモテモテ間違いない!!!
588aaz:2009/05/08(金) 06:17:24
ハリーポッターの何が良いっていうとね やっぱりまず世界観でしょ!!  あの独特のふいんきには見る人を引き込む力があるように感じる
 
589aaz:2009/05/08(金) 06:21:14
579>>確かダンブルドアの呪文が当たって死んでしまったはずですよ

590無名草子さん:2009/05/08(金) 07:36:32
>>1
591aaz:2009/05/08(金) 22:21:07
誰がかわいいだとか好みだとか書きこしてるなんて・・・
もっと内容についていいましょうよ
592無名草子さん:2009/05/09(土) 16:01:23
どうでもいいかもしれないがが昔の魔法使いの決闘はまさに「殺し合い」だったそうだ
魔法省ができる前は法律なんてなかったもんだから普通に闇の魔術とか使って決闘してたそうな

しかし今ではきちんと法律も作られたため許され呪文などは使えなくなった、だから本当の決闘は
ほとんど起きないせいか杖の所有権(もとい忠誠)に関する知識は杖作りぐらいしか知らないそうな
593無名草子さん:2009/05/12(火) 21:02:31
>>592
へ〜!
どこが出どころ?

ていうか作者って邦訳版の死の秘宝が発売されてからも
ハリポタ設定を小出しにしてる?
594無名草子さん:2009/05/12(火) 22:28:38
吟遊詩人ビードルに詳しく書いてあった

ただし最後の2行は自分の憶測なので悪しからず
595無名草子さん:2009/05/12(火) 22:39:09
作者が外国のチャットやインタビュー等で三人組その後詳細やストーリーから離れすぎていて
語ろうにも語りきれなくなったマル秘エピソード(ディーン・トーマスの両親、ほとんど首無しニック関係)
を明かしている
これが結構おもしろい
596無名草子さん:2009/05/14(木) 23:49:12
ハリーは確か闇払いなったんだっけ?
597無名草子さん:2009/05/15(金) 16:19:04
最終決戦終了直後ハリーは闇祓いになってくれと暫定魔法大臣のキングズリーから依頼されてハリーはそれを
受諾した

19年後ではハリーは闇祓い局局長になってた
598無名草子さん:2009/05/15(金) 19:25:25
ハーマイオニーは確か魔法省の魔法生物?の課で働いて、ロンはウィーズリー・ウィザード・ウィーズを手伝うんだよね。
599無名草子さん:2009/05/16(土) 13:40:26
ハーマイオニー→魔法省で屋敷しもベ妖精の権利回復に努めた
ロン→ジョージといっしょに悪戯専門店で大儲け
ハリー→闇祓い局局長
ジニー→クディッチチームに入る、クディッチ選手引退後はクディッチ(マグルで言うスポーツ面)の新聞記者となる
ルーナ→魔法生物学者になり、結婚
ネビル→ホグワーツでスプラウト先生の後任
ジョージ→アンジェリーナと結婚、ロンと一緒(共同経営者?)に悪戯専門店で大儲け

ってこうしてみると子供世代すごいな
600無名草子さん:2009/05/16(土) 13:42:33
ハーマイオニー→魔法省で屋敷しもベ妖精の権利回復に努めた
ロン→ジョージといっしょに悪戯専門店で大儲け
ハリー→闇祓い局局長
ジニー→クディッチチームに入る、クディッチ選手(恐らく育児のため)引退後は
    クディッチ(マグルで言うスポーツ面)の新聞記者となる
ルーナ→魔法生物学者になり、結婚
ネビル→ホグワーツでスプラウト先生の後任
ジョージ→アンジェリーナと結婚、ロンと一緒(共同経営者?)に悪戯専門店で大儲け

ってこうしてみると子供世代すごいな
あ、間違いがあったら言ってくれ
601無名草子さん:2009/05/16(土) 19:18:00
ジョージはアンジェリーナと結婚したんだね!それは知らなかった!長男にフレッドって名前付けたらしいね。
602無名草子さん:2009/05/19(火) 18:12:05
子供世代って何気に黄金世代だ
603無名草子さん:2009/05/21(木) 15:03:15 BE:1407942296-2BP(1)
>>602
ハリーの両親世代も何気に黄金世代だけど
シリウス・ルーピン・スネイプetc
604無名草子さん:2009/05/21(木) 17:11:56
優秀って意味じゃそうかもね
ロクな人生歩んだ奴いねえけど
605無名草子さん:2009/05/21(木) 23:31:50
シリウス ルーピン ジェームズ スネイプ… みんなお亡くなりじゃないか…
606無名草子さん:2009/05/22(金) 16:35:24
今気付いたんだが親世代って
ジェームズ&リリー→ヴォルデモートに殺される
シリウス→ベラトリックスに殺される
ルーピン→(たしか)ドロホフに殺される
ワームテール→実質、ヴォルデモートに殺される
スネイプ→ヴォルデモートに殺される

って全員殺されてる(ヴォル率高けーなおい)じゃねーか!
607無名草子さん:2009/05/23(土) 14:20:55
とりあえずこっちにもはっとくね

予備知識だしとくね

魔法使いは杖無しでも普通に魔法が使える。ただし、杖が魔法を使う上で一番効果的
魔法はどんなに使っても体力は消耗しない(一部例外有りと思われる)
ホグワーツの生徒は全部で約1000人。これを四つの寮で分けると250人、さらに七つ学年があるからさらに七で割ると約36人
だから一つの寮での一学年の人数はだいたい40人弱だ。だからハリーの(同じ寮での)同級生は少なくとも30人以上
ピープズの正体はホグワーツに取り憑いたカオス(混沌)の霊
ほとんど首無しニックは中世の時代に魔女狩りをしてたときに捕まって処刑された数少ない本当の魔法使い
秘密の部屋を開けるのには蛇語を真似るだけでもおk
ハリーの傷跡の正体はヴォルデモートの砕けた魂がハリーの中に入ったときにできた通り道
そして組み分け帽子の組み分けの基準は表層的な部分がスリザリン気質でも奥底でグリフィンドール気質があればグリフィンドールに入れる
魔法使いはほぼ全ての杖を使えるが、ニワトコの杖の場合特別冷酷な杖なため所有権(もとい忠誠)を持つ者以外が使うと普通の杖よりも落ちる
スリザリン=純血というのは間違いでスリザリンにもマグル生まれだっている。しかも死喰い人の大部分が純血と偽った混血、中にはマグル生まれも
いるらしい。
真実薬は閉心術で防げる、さらに記憶はある程度改竄可能で忘却術師までいるぐらい専門的な分野
ロウェナ・レイブンクローとヘルガ・ハッフルパフは女性、サラザール・スリザリンとゴドリック・グリフィンドールは男性
少なくともイギリスの(魔法界)政府は司法・立法・行政が一つにまとまっているから汚職が多い
厳密に言えば現存中の魔法使い又は魔女の中で完全な純血なのは本当にごく一部
ヴォルデモートが(予言で)ハリーを選んだのは混血の方が弱いと思ったから
ハリーが産まれたのが1980年。その約18年後(1998年)に戦いが終わる。その19年後(2017年)がエピローグ。
エピローグの時点でハーマイオニーの長男?がホグワーツ入学年齢である11歳だから2017から11を引いた2006年あたりにハーマイオニーの処女は奪われた

608無名草子さん:2009/05/26(火) 08:05:41
ビルとフラーが結婚する時、フラーを嫌っていたモリー母さんが、ビルが狼人間に襲われた時「もうすぐ結婚するはずだったのに」と泣きますよね?
ずっと結婚に反対だっのに何で?と違和感があったのですが、途中に結婚を許しても良いかなと思いはじめたりする場面ありましたっけ?

図書館で借りて急いで読んだため見落としたのかなとも思ってるんですが、どうぞ宜しくお願いします。
609無名草子さん:2009/05/26(火) 18:17:03
>>608 フラーを嫌ってたけど、そこまで結婚に反対はしてなかったハズ…
610無名草子さん:2009/05/27(水) 19:21:46
あの場面でフラーのビルへの思いがとうとうモリーを納得させてしまったんだろう
611無名草子さん:2009/06/04(木) 10:49:56
俺様って寿命で死んだりするのかな?
延命措置がいくらでもありそうだからハリーを殺した後は永遠に生きるちもりだったのかな。
612無名草子さん:2009/06/04(木) 17:45:32
>>611
肉体は老化して死ぬと思うが(ホークラックスによって)魂が保存されているかぎり炎のゴブレットみたく再生可能のようだ
まさに半不老不死
613無名草子さん:2009/06/05(金) 23:35:13
1巻の最初で、ペチュニアが9と4分の3番線おかしいと笑ってるが、
リリー見送りの時入ってたやん!
614無名草子さん:2009/06/09(火) 21:13:59
>>613
過去を思い出して嘲笑っていたのかもね
615無名草子さん:2009/06/10(水) 09:32:45
神と霊魂・死後の世界  カトリック教会の奇跡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227016089/54
616無名草子さん:2009/06/14(日) 19:53:25
携帯版って4年毎に刊行してんの?
早く小さい奴で残り読みたいんだが
617無名草子さん:2009/06/15(月) 00:43:53
>>613 一巻の時点では魔法界について知ってるそぶりは見せてないし、自分が魔法界に入りたかった事なんてバレたくないから、知ってるけど、夫に合わせて笑ったんだろうね。
618無名草子さん:2009/06/15(月) 21:02:10
>>616
小さくたって誤訳は直ってないし出るの待つなら
普通ので読んじゃえば?
619無名草子さん:2009/06/20(土) 16:20:42
>>618
結構誤訳直ってるよ
620無名草子さん:2009/06/20(土) 22:50:37
621無名草子さん:2009/06/24(水) 01:24:25
つい最近、ハリポタにはまって全巻読みました。
すごーく感動したのですが、疑問も???
確か炎のゴブレットではハリーはカナヅチで「えらこんぶ」のおかげで課題を
クリアしたと思うのですが、6巻ではダンブルドアに従って夜の暗い海を
すいすい泳いでる!? 泳ぎを練習する機会なんてなかったと思うんですけど?
あと、7巻ではハリーの透明マントは何者からをも隠すという設定になってるけど、
4巻でマッド・アイ・ムーディの魔法の目にはしっかり見破られていたと思うんですけど?
もしかして既に既出なのかも知れませんが、説明できる方教えてください。

622無名草子さん:2009/06/24(水) 01:37:29
>>619
ネットで指摘されたのだけちょっと直してるのもあるけど
訂正になってないのもけっこうある。
あと大量にある日本語の間違いは認めにくいようだね。
623無名草子さん:2009/06/25(木) 00:55:55
>>621
邦訳版なら疑問を持たずに読む方がムリだ。
だけどそこを疑問に思うって
他のところには疑問ないの?ww
624無名草子さん:2009/06/25(木) 23:39:50
ハリー・ポッターの改造話がありました。これを読んで感想があったら、どうぞ。

私的な感想はかなりイタい話なんですが、これを見ると魔法がますます使いたくなると言うか魔法の大切さが分かります。

http://www.hamq.jp/stdB.cfm?i=dvnm6rwaf&pn=2&s=2002
625無名草子さん:2009/06/27(土) 23:29:56
>>621
一つ目の質問なんだけど
ハリーは16歳だ、泳ぐ訓練を受けていなくても普通に泳げそうな年齢だ
二つ目は
音と推理でいると分かったんだと思う
それと一巻でダンブルドアがハリーの透明マントを見破ったかのような描写にはつっこまないの?
626無名草子さん:2009/06/28(日) 00:29:15
>>621
4巻でもハリーはまず監督生の風呂場でそこそこ泳いでた。
長時間の潜水のためはエラ昆布を使ったが。
泳ぎは上手くなかったが、最後はロンとフラーの妹を引っ張って
泳いでいたのでここで鍛えられたのだろう。

透明マントの絶対性みたいな描写は真に受けるものではない。
アバダから逃れる手段はないとしながらも主人公が逃れたようなもの。
どの作者もいちいち例外を書いて徹底的に正確性を追及したりしないもの。
限りなく絶対に近いんだな、程度の柔軟性のある解釈をしないと
本なんか読めなくなる。
627無名草子さん:2009/06/28(日) 01:38:44
7巻まで読んで
あえてそこを疑問に思うってスゴイよ
自分は全然違うところで「……???」
てなったけどw
628無名草子さん:2009/06/28(日) 10:41:28
>>626
透明マントは死の秘宝だよ?
本物の透明マントだから絶対に見破られない
ムーディ(偽物)がなぜ透明マントを見破ったかというと、実際はマントを見破ったわけではなく
的確な推理でハリーが透明マントをかぶってそこにいると考えたと思われ
629無名草子さん:2009/06/28(日) 10:51:47
>>626
三流小説ばっか読んでそうな考え方だ

限りなく絶対に近いんだな、程度の柔軟性のある解釈
とか三流小説とかで矛盾がうまれたときの言い訳じゃあるまいし
630無名草子さん:2009/06/28(日) 11:06:33
そういえばアバーフォースも透明マント見破ってたね
631無名草子さん:2009/06/28(日) 11:15:18
本物の透明マントのすごいところは、経年劣化しないこと。
他のマント同様に、魔法を使えば見破ることはできる。

ダンブルドアはホメナム レベリオを使っていたとのこと(作者発言集より)
>Dumbledore could see Harry beneath the cloak
>because he could perform a non-verbal 'Homenum revelio'
作者も、頭の中の膨大なネタを本編でうまく出し切れなかったんだろうね。
完結後のインタビューで補うことが多すぎる。
632無名草子さん:2009/06/28(日) 15:32:17 BE:651825555-2BP(1)
>>607
全校生徒ってそんなにいるのか…知らなかった(汗)
ハリーを含むグリフィンドールの同学年って、
男…ハリー・ロン・ネビル・ディーン・シェーマス
女…ハーマイオニー・ラベンダー・パーバティの他に誰がいるんだ?

こうして考えると、約10人×4寮=1学年当たり40人となって、それが7学年だから280人位になるはずだが…

誰か教えて…
633無名草子さん:2009/06/28(日) 21:13:33
>>607 は思い込みが多い
一学年 約40人が一応公式っぽい。
634無名草子さん:2009/06/30(火) 18:32:45
なあハリーポッターと謎のプリンスって英語版もそのタイトルなの?
差別とかで混血が使えないから謎になったとかでなく?
ハーフブラッドだから
どう訳したら謎のプリンスになるか・・・
エロい人教えて
635無名草子さん:2009/06/30(火) 20:42:04
混血のプリンスが謎だから謎のプリンス?
636無名草子さん:2009/07/01(水) 13:59:45 BE:1277577577-2BP(1)
>>634
日本語版の6巻に書いてなかったっけ?
本当は「半純血」(字はあってるっけ?)のプリンスだったところを、日本語版にするに当たって
「謎」のプリンスに改めたって。著者の許可も取ってあるって書いてあったと思うが…。
637無名草子さん:2009/07/01(水) 15:22:07
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=
児童買春、児童ポルノ行為等処罰及び児童保護等法改正法案・法務委員会の動画

自民&公明「児童ポルノ法を、漫画やゲームのキャラクターにも適用したい」
民主&社民「児童ポルノ法は、実在する児童を守るための法律なので、漫画やゲームのキャラクターに適用してはいけない」

結論:自民党と公明党を、今年の総選挙で落とすべき。
638無名草子さん:2009/07/01(水) 15:22:54
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=39900&media_type=
児童買春、児童ポルノ行為等処罰及び児童保護等法改正法案・法務委員会の動画

自民&公明「児童ポルノ法を、漫画やゲームのキャラクターにも適用したい」
民主&社民「児童ポルノ法は、実在する児童を守るための法律なので、漫画やゲームのキャラクターに適用してはいけない」

結論:自民党と公明党を、今年の総選挙で落とすべき。
639無名草子さん:2009/07/01(水) 22:30:41
>>636
でも謎の〜より混血の方がわかりやすい気がする。
差別用語なのかな?でも2巻でも混血って訳してあったよ。
640無名草子さん:2009/07/02(木) 02:03:06
混血って何が差別になるのか・・・
普通にハーフを日常生活でも使ってるのに
ハーフな人
言い換えれば
混血な人だからなあ


まあいいか
古本屋にハリーポッター全巻1000円で売ってたよ
641無名草子さん:2009/07/02(木) 06:22:41
>>640
全巻1000円いいな
最近読みたくなって不死鳥までは100円で集めたけど
謎のプリンスは見付からない。
642無名草子さん:2009/07/02(木) 14:44:39 BE:1042920858-2BP(1)
>>641
同じく。謎のプリンス以降はどうやっても1000円以上はかかる
643無名草子さん:2009/07/02(木) 17:18:35
>>642
2000上下くらいかかるよね。
新品で3800くらいたし迷う。
携帯版ってもうでてたっけ?
携帯版なら不死鳥が1900円くらいだから謎もそのくらいだよね?
644無名草子さん:2009/07/02(木) 19:17:59 BE:365022072-2BP(1)
>>643
おそらくそうだろうな。
でも当面発売はないだろうな…
645無名草子さん:2009/07/02(木) 20:36:34
>>644
発売まだなのか。
早く発売してほしい。
2000くらいなら新品に手がでるんだよな。
646無名草子さん:2009/07/03(金) 21:12:29 BE:912555757-2BP(1)
>>645
ひとまず『死の秘宝』の下巻が早く読みたいでござる
大学の図書館に予約してるんだが、何としても夏休み前までには届いてくれればいいが…
ダメだったら10月まで読めないからなぁ(汗)
647無名草子さん:2009/07/04(土) 04:59:10
>>646
下巻は死の悲報で悲しくなった(´・ω・`)
ええ!なんで!みたいに

早く読めることを祈る。
ハリポタ上下セットを間隔あけて読むと前の事忘れてるし。
648無名草子さん:2009/07/06(月) 02:14:27
今映画のCMやってるけどあの赤い服着たやつなんなの?
クリリンのオマージュか?
649無名草子さん:2009/07/06(月) 20:11:18 BE:208584724-2BP(1)
>>647
なんとか夏休み前までには読めそうだ。
もちろん僕の前に借りてる人がきちんと期限通りに返却してくれればの話だが…
650無名草子さん:2009/07/08(水) 14:28:09
>>649
返却に律儀な人が借りてるといいね(゚∀゚*)
自分は秘宝を読み終えてからまた賢者を読みだしました。
目標は一気に休みを入れず7巻全部みるです(*゚∀゚)
651無名草子さん:2009/07/08(水) 20:08:38 BE:651825555-2BP(1)
>>650
それはいい考えだな。賢者とアズカバンと騎士団がテレビ放送あるから予習しなくちゃ
652無名草子さん:2009/08/04(火) 18:09:20
なんでハーマイオニーはロンのことを好きになったんだろう。
653無名草子さん:2009/08/05(水) 14:01:25
死の秘宝、新書3800か…
読みたいけど、迷うなぁ…

しかも、翻訳が良くないって評判だし…

あぁ…


654無名草子さん:2009/08/05(水) 21:55:26 BE:391095735-2BP(2)
つ図書館
655無名草子さん:2009/08/06(木) 11:18:51
>>653
読むんなら1章か1冊読み終わる毎に
誤訳珍訳のまとめサイト見た方がいいよw
656無名草子さん:2009/08/14(金) 23:07:59
今更だけど7巻みた。6巻まで凄い好きだったんだけど正直7巻は微妙だった。前半はグダグダに世界旅するだけだし、後半はとんでも展開だけだし。ハリーポッター好きなだけに残念。
657無名草子さん:2009/08/15(土) 02:06:19
伏線を拾いきれてるだけマシだよ・・・・
てか6巻好きってラブコメにはまったのか
658無名草子さん:2009/08/16(日) 21:38:50
6より7の方が面白かった
確かに前半はグダグダしてたけど
659無名草子さん:2009/08/20(木) 15:51:48
前半グダグダはよく言われてるよね
原本読んでないからわかんないけど、これはさすがに訳者のせいじゃないのかな
660無名草子さん:2009/08/20(木) 17:01:42
>>659
前半グダグダまでこりんのせいにしちゃさすがにかわいそうだろwwww
661無名草子さん:2009/08/23(日) 21:58:51
RABって誰だったの?
662無名草子さん:2009/08/24(月) 19:46:41
今の本スレのgdgdな流れ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1250900709/185-
見てると夏だなあって思う。
663無名草子さん:2009/08/24(月) 19:58:37
夏のおわりって感じだねw
664無名草子さん:2009/08/24(月) 21:03:07
夏というよりにちゃんらしい流れだと思うが
本スレってネタみたいなの投下されても誰も触れずにスルーするから正直つまらん
あんまりにちゃんしない人が多いのかもしれないが
665無名草子さん:2009/08/27(木) 21:57:15
ぴんぴん丸だよ
666無名草子さん:2009/08/28(金) 12:20:50
最初からスレ読んで誰も突っ込んでないけど、
1〜7巻まで読んだらロンてすげー嫌な奴じゃね?
いい所がない人物なんですけど
667無名草子さん:2009/08/28(金) 14:39:56
お前もKYなんですけど
668無名草子さん:2009/08/29(土) 16:24:32
本スレgdgdすぎ
間違いを指摘されて怒った奴が夏休み夏休み言ってるようにしか見えない
669無名草子さん:2009/08/29(土) 18:02:31
確かに本スレ荒んでるね
670無名草子さん:2009/08/29(土) 23:03:56
本スレの
荒らしてた小学生、堂々と妄想を書いてる奴、wの奴
が同一人物にしか見えない
671無名草子さん:2009/08/29(土) 23:11:40
噛み付きすぎだろう
華麗にスルーすればいいのに
672無名草子さん:2009/08/29(土) 23:27:57
>>670
wの人は複数いるように見せかけてるけど、文体とか同一人物だね
673無名草子さん:2009/08/29(土) 23:32:40
奴は絶対小学生
674無名草子さん:2009/08/30(日) 02:24:02
>>666
マジレスすると
ハリーやハーマイオニーの精神面が大人なだけ
675無名草子さん:2009/09/02(水) 17:19:00
>>670
ナリって言葉知ってる?
676無名草子さん:2009/09/02(水) 17:48:41
そういうこと
677無名草子さん:2009/09/02(水) 17:56:50
なに荒らし擁護してんの?
678無名草子さん:2009/09/02(水) 17:57:35
そっちこそ空気も読まずなんであげてんの?
679無名草子さん:2009/09/02(水) 18:06:16
ageもいただけないし、荒らし擁護もいただけないな
680無名草子さん:2009/09/02(水) 18:23:12
>>679
荒し擁護なんてしてないよ。
1人なわけないじゃん。って言ってるだけ。
681無名草子さん:2009/09/02(水) 18:30:53
>>680
でもきっと多くても二人ぐらいだろ
682無名草子さん:2009/09/03(木) 00:37:19
>>681
いや、3人か4人
683無名草子さん:2009/09/03(木) 00:42:13
スネ厨連呼にwww連発厨も含めての荒しのことだから。
684無名草子さん:2009/09/03(木) 07:36:04
いや2、3人だろう
小学生は夏休みだったしな
685無名草子さん:2009/09/04(金) 22:33:14
ここまで全部俺の自演
686無名草子さん:2009/09/05(土) 02:40:56
映画の炎のゴブレットに出てくるロックバンドって本当に英国かどこかで活動してる?
してたらバンド名教えてください。作中歌っていた曲も知っていたらお願いします
687無名草子さん:2009/09/06(日) 09:37:54
>>686
バンド名はビートルズ
歌ってた曲はもってけセーラー服
688無名草子さん:2009/09/06(日) 21:08:30
>>687
ありがとう!!
689無名草子さん:2009/09/08(火) 21:38:47
小房のときむかついて女子のシャーペン隠した時みたいな罪悪感だ
690無名草子さん:2009/09/09(水) 01:30:39
からかう相手間違えたね…
691無名草子さん:2009/09/09(水) 07:33:04
…まあ、気にするなよ
692無名草子さん:2009/09/09(水) 08:07:15
わざとだから、気にすんなw
693無名草子さん:2009/09/11(金) 08:29:27
>>686
妖女シスターズ
694無名草子さん:2009/09/12(土) 11:22:07
>>686
Pulpのジャーヴィス・コッカー(ボーカル)と
Radioheadのジョニー・グリーンウッド がカメオ出演。
695無名草子さん:2009/09/13(日) 09:38:38
「エクスペリアームス」が使えるようになった夢を見た
自分の杖持ってさ、使えるのは自分だけなんだ
だから知り合いにどんどんそれをかけていくわけ
とっても、最高に楽しかったぜ
696ダンブルドア:2009/09/19(土) 15:43:16
ゲイだなんて。。。
697無名草子さん:2009/09/19(土) 18:47:21
おまけ〜
ハリー「メラゾーマ!!」
698無名草子さん:2009/09/23(水) 22:50:08
>>696
ダンブルドア先生がsageてるw
699無名草子さん:2009/09/24(木) 01:04:28
本スレの流れ見てたらスネイプ厨というものがよくわかる
スネイプの話になるとスレが加速すれから、過疎ったらスネイプの話しようw
700無名草子さん:2009/09/24(木) 01:09:38
スネイプスレがあるのに何でスネイプ厨は出張してくるんだろうねwww
701無名草子さん:2009/09/24(木) 01:19:07
スネイプにそんなにファンがいる理由が自分にはわからないけどな。女受けがいいのか?
702無名草子さん:2009/09/24(木) 01:38:46
スネイプは女々しい
703無名草子さん:2009/09/24(木) 01:45:24
>>701
報われないとこがいいんじゃないの?
704無名草子さん:2009/09/24(木) 12:54:04
映画公開の頃、2ch系外部板にまで
スネイプスレが立ったのにはさすがに萎えた。

せっかく隔離スレあるんだから
漏れ出てくるなよ!とw
705無名草子さん:2009/09/24(木) 19:36:04
>>700
何の根拠もないのに、どうしてそんな事言えるんだろうねwww
706無名草子さん:2009/09/24(木) 21:03:04
出張乙であります(ビシッ
707無名草子さん:2009/09/24(木) 21:58:38
>>706
>何の根拠もないのに、どうしてそんな事言えるんだろうねwww
708無名草子さん:2009/09/24(木) 23:10:25
>>704
主役のスレでさえ閑古鳥鳴いていたり、すぐ落ちるのになw
709無名草子さん:2009/09/24(木) 23:14:48
>>707
出張乙であります(ビシッ
710無名草子さん:2009/09/25(金) 00:04:19
(ビシッ←なんか可愛いw
711無名草子さん:2009/09/25(金) 16:28:50
>>710
ばかっみんなの前で///
712無名草子さん:2009/09/25(金) 19:45:19
スネイプ厨がたくさんいるからスネイプだけファンがものすごい多いのかと思ってたが、スネイプのファンだけ厨が目立つのは、スネイプファンが若年齢だからなんだろうと思い直した
若年齢だからネットで主張しなきゃいられない
713無名草子さん:2009/09/25(金) 19:49:43
実際多いんじゃないの?
それともスネイプ厨は、奴の髪みたいにネットリしてるのか・・・
714無名草子さん:2009/09/25(金) 19:49:56
ばかだね
715無名草子さん:2009/09/25(金) 19:55:46
いいぞもっとやれ
716無名草子さん:2009/09/25(金) 20:21:16
 ♪ ♪   \\ ♪  ♪ホーグワーツ ホグワーツ    ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  ホグホグ ワツワツ ホグワーツ ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
717無名草子さん:2009/09/25(金) 20:36:04
>>716
かわええええwwwww
718無名草子さん:2009/09/26(土) 04:30:03
好きキャラスレをスネイプスレにしたらいいよもう
719無名草子さん:2009/09/26(土) 05:07:06
スネ厨があふれてるもんなw
720無名草子さん:2009/09/26(土) 11:58:45
スネイプは今期作品で旬だから、何を話しても存在がかすってしまう。
シリウスがベールの向こうで生きていて・・・
とかなら、同じくらい、あーでもないこーでもないって語れるのに。
721無名草子さん:2009/09/26(土) 13:30:11
>>720
今期作品って映画のこと?
自分は原作しか読んでないから映画は知らないんだが、映画と原作でストーリーが違うの?
ストーリーが一緒なら、原作は最終巻まで出てるんだし語ることはほとんどないんじゃ
722無名草子さん:2009/09/26(土) 13:39:43
>>721
本読んで、映画も見る人多いと思うんだけど。
723無名草子さん:2009/09/26(土) 14:06:10
>>722
映画の話は映画スレがあるじゃん
724無名草子さん:2009/09/26(土) 14:09:28
>>723
そうですね。
725無名草子さん:2009/09/26(土) 14:45:57
ハリーポッターと言えば、普通の人は映画を思い浮かべるだろうね
726無名草子さん:2009/09/26(土) 16:49:28
>>725
いや、原作も十分有名だろう
727無名草子さん:2009/09/26(土) 16:50:47
>>724
わかったならいいんだよ。しばらく黙っててねスネ厨さん^^
728無名草子さん:2009/09/26(土) 17:01:29
729無名草子さん:2009/09/26(土) 17:48:47
730無名草子さん:2009/09/26(土) 19:21:40
おったまげー
731無名草子さん:2009/09/26(土) 20:26:30
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  ドビーは自由な妖精だ・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  ドビーは自由な妖精だ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  ドビーは自由な妖精だ!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   ドビーは自由な妖精だ!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  ドビーは自由な妖精だ!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   ドビーは自由な妖精だ! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
732無名草子さん:2009/09/26(土) 21:27:08
そうそうここはアンチの引きこもり場所だから
最後の砦なんだよね
733無名草子さん:2009/09/26(土) 21:28:39
押しかけてくるけどね。
734無名草子さん:2009/09/26(土) 21:58:08
スネイプ厨w
735無名草子さん:2009/09/27(日) 08:19:41
本スレの喧嘩、まじでやめてほしい
736無名草子さん:2009/09/27(日) 08:27:08
厨厨言って煽ってる奴、同罪だよな。
737無名草子さん:2009/09/27(日) 08:35:56
スネイプ厨とアンチスネイプ厨は同じくらい邪魔。
煽ってへらへらしてるような奴はここにも来ないで欲しい。
煽り厨のいこいの場じゃない。
738無名草子さん:2009/09/27(日) 13:44:28
煽られてすぐ釣られるのがスネイプ厨クオリティ
739よげんの書:2009/09/29(火) 02:40:46
下記スレ内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)
その後に社会に起きた出来事に関しては下記スレ内143番。撹乱目的の批判中傷文注意
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-143
740無名草子さん:2009/09/30(水) 16:57:58
なんか最近本スレが変
ちょっとでもスネイプが間違ってたって言えばものすごい反論
原作読んでない人の質問とか映画の話とか…
741無名草子さん:2009/09/30(水) 19:02:09
どこが?
時間どころか日もたったレスにヲチなんてみっともない
742無名草子さん:2009/09/30(水) 19:21:31
>>740
今自分も見返したけど最後50レスの中のどこにスネイプの

>ちょっとでもスネイプが間違ってたって言えばものすごい反論
>原作読んでない人の質問とか映画の話とか…

あったっけ?月曜日からでもうそれも数日前だけど
どれのことを指しているんでしょう
原作の総合レスだよね?
743無名草子さん:2009/09/30(水) 20:18:41
>>742
その辺指摘したら、
自分で「スネイプは全然悪くない!」って書き込んで
ほら、スネイプが厨出た!って言いかねないよ。
744無名草子さん:2009/09/30(水) 22:09:14
>>742
映画のことは、映画を糞って言うな!ってやつのことじゃね?

これはあくまで自分だが、ジェームズたちの方が悪いのに何でジェームズ擁護の人ばっかなのとかレスされて、うわぁってなった記憶がある
745無名草子さん:2009/10/01(木) 00:37:54
>>743
なりきりちゃんが来たね・・・
746無名草子さん:2009/10/01(木) 20:01:22
耐性ないのはどっちだろう。
747無名草子さん:2009/10/05(月) 18:53:53
ハリーポッターって伏線あって後から面白さが来るよ。いちばん最初にハリーにアバダゲダブラ唱えようとしたのマルフォイ父なんだぜ
748無名草子さん:2009/10/05(月) 22:23:00
本スレ動かなくなっちったね。
間違ってたり、馬鹿みたいな質問とかもあるけど
そこから話が広がって、知らなかった事や、いろんな人の意見が聞けて
スレ覗くの毎日楽しみだったのに寂しいな。
749無名草子さん:2009/10/05(月) 22:48:48
自分のちょっとした発言が古参の気に障って、
荒れるきっかけ作るの嫌だしな
750無名草子さん:2009/10/05(月) 22:54:53
散々煽っておいて何を被害者ぶってるんだ
751無名草子さん:2009/10/05(月) 23:23:11
>>748
別の所で多少盛り上がってるよ。
スレタイがハリポタに関係してないから、わかりにくいけど。
752無名草子さん:2009/10/05(月) 23:32:02
ごめん!リロードしてなかった!
753無名草子さん:2009/10/06(火) 05:47:36
>>751
あんまり詳しい事書くな。
古参が来てしまう。
754無名草子さん:2009/10/06(火) 08:22:36
煽ってるのって明らかにスレで暴れてた奴だよな
755無名草子さん:2009/10/06(火) 12:00:21
書き込みがパッタリ止んだのは、
古株が教えてやってるのにとか言い出してから。
今までも煽りなんて何度もあったけど、それなりに書き込みあったのに。
新参だけでなく、元々いた人も書き込みにくくなった。
てか、移住してしまった?
756無名草子さん:2009/10/06(火) 12:09:26
新参も古参も何を書いても煽り荒らしが来てケンカになるから書き込みにくくなった
757無名草子さん:2009/10/06(火) 13:00:26
>>756
他に移動してるからいいんじゃない?
758無名草子さん:2009/10/06(火) 15:35:04
>>757
そりゃ移動した場所がわかってる人はそれでいいだろうけどね
759無名草子さん:2009/10/06(火) 17:41:47
>>758
今は自称古参の話題がほとんどだけどね。
760無名草子さん:2009/10/06(火) 19:28:59
こんばんは。謎のプリンス&魔法学校セット買う人いる?
761無名草子さん:2009/10/06(火) 21:01:45
こんばんは。とっても丁寧な方ですね。その話は初耳です。
762無名草子さん:2009/10/06(火) 21:06:12
>>759
言っちゃあ悪いがどこも本スレのヲチスレだな
763無名草子さん:2009/10/06(火) 21:29:11
ヲチスレだね。
ていうか自分ももう書く気ないし。
764無名草子さん:2009/10/07(水) 13:06:53
>>758
そんなのあんのか
765無名草子さん:2009/10/07(水) 16:47:59
>>760かなり高価ですけどね(^_^;)
766無名草子さん:2009/10/17(土) 15:31:20
荒れた時に本スレの人が避難したヲチスレってどこなんだ?
767無名草子さん:2009/10/20(火) 10:59:24
ttp://byokan.net/images/2009/mori/hairhats12.jpg
この画像みたらルーナ思い出した

そいやどこぞのシーンでハリーが杖3本持って使ってたけど
複数本装備はあの世界じゃ御法度なんだろうか?
エル杖よりも強い気がするんだが
768無名草子さん:2009/10/25(日) 00:04:51
>>767
杖の忠誠とかで問題がでてくるんじゃないか?
三本の杖を持った状態で呪文を唱えたら三本分の呪文ではなく三本それぞれの杖から同じ呪文がでただけで
強いとは言い難い
769無名草子さん:2009/11/17(火) 16:08:50
はげ
770無名草子さん:2009/11/29(日) 17:28:49
来年5月フロリダにオープン 『ハリー・ポッター』テーマパークの内容をご紹介!
http://newsmedia.totalh.com/entertainment/cinema/
771無名草子さん:2009/12/17(木) 13:04:55
賢者の石を初めてみてるが突っ込みどころ多いな
下記スレッド内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
773無名草子さん:2010/06/23(水) 00:03:42
ほすじゃ
774ゆめこ
ハリーポッターに負けてないゾ(*^ー゚)b

http://www.brockons.com/