ハリー・ポッター総合スレ part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
ハリー・ポッター総合スレッドです。
ストーリー考察・関連情報などマターリと語ってください。

新規参入は出来る限り過去ログを読んでから。

ハァハァは荒れる原因となります。節度を守って下さい。
恋 愛 ネ タ も 程 ほ ど に 。
キ ャ ラ 叩 き は 禁 止 で す !

意見が行き違っても、変なのが混じっても
マクゴナガル先生を見習いクールにスルーすること。

次スレ立ては>>950取った方おながいします。
前スレ、関連サイト等は >>2-5あたり
2無名草子さん:2008/10/24(金) 04:20:50
□前スレ
ハリー・ポッター総合スレ part72
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1222287944/

□関連スレ

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1219660232/

映画作品・人板 ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第31章
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1216823688/

児童書板 ハリーポター 第7巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1184972817/
3無名草子さん:2008/10/24(金) 04:21:22
□公式サイト

J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/

オフィシャルファンクラブ・ハリー・ポッター友の会学校(日本語)
http://www.harrypotterfan.net

Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/

Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
4無名草子さん:2008/10/24(金) 04:21:54
□便利サイト

歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.info/index-2.html

利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/

回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/

ポッターマニア
http://www.pottermania.jp/

ハリー・ポッターと魔法の秘密
http://ag5.net/~kmykm/
5無名草子さん:2008/10/24(金) 04:22:35
□作者インタビューによる補完情報
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8074/1218262204/

テンプレ以上です。
6無名草子さん:2008/10/24(金) 06:15:29
>>1
7無名草子さん:2008/10/24(金) 06:34:38
>>1インペリオ
8無名草子さん:2008/10/24(金) 07:31:37
1>>乙ペククト・パトローナス
9無名草子さん:2008/10/24(金) 10:51:37
>>1乙じゃよ、乙。
10無名草子さん:2008/10/24(金) 13:35:57
>>1乙たまげー
11マグル排斥派 ◆dVmY3Fdono :2008/10/24(金) 13:43:36
>>1乙たまげー
12無名草子さん:2008/10/24(金) 14:23:47
>>1死ね
13無名草子さん:2008/10/24(金) 14:59:18
>>11
ころころ同じスレでコテ変えてるけど、いいの?
ほかではみたことないんだけどw
意味わかる?w
14無名草子さん:2008/10/24(金) 15:41:44
>>1
とりあえず、ここを使うのは前スレ>>2が埋まってからね。
15無名草子さん:2008/10/24(金) 18:51:53
>>1
ここが荒れないように祈ろう
16マグル排斥派 ◆dVmY3Fdono :2008/10/24(金) 21:57:08
やっと前スレが終わったか
17無名草子さん:2008/10/24(金) 22:20:37
心底思う。ハリーになりたい。
DVDで賢者の石見て切なくなった。魔法界楽しそー。

ダ/ニエル君は背が伸びなかったのが個人的に唯一の敗因だな…。
顔は超好みなのに。

エマちゃんとあんま変わんないんだね。後半ハリーはのっぽのイメージ。
18無名草子さん:2008/10/24(金) 22:48:57
なんか前スレで俺のこと純血主義の糞アマと勘違いしてる奴らいたけど、あんな人間のクズと一緒にすんじゃねぇよカス共
恥ずかしくないの?勘違いしてるのにそれを自信満々に書いちゃってw
俺はただ、前スレ>>852を晒し上げてるだけ
まぁ、もう涙目になって逃げちゃったけどね^^
19無名草子さん:2008/10/24(金) 22:53:27
>>17
ダニエルのどこがいいの?
全然カッコ良くないじゃん
20マグル排斥派 ◆dVmY3Fdono :2008/10/24(金) 22:54:22
ハーマイオニー
ハァハァ
21マグル排斥派 ◆dVmY3Fdono :2008/10/24(金) 23:00:51
マクゴナガル先生
ハァハァ
22無名草子さん:2008/10/24(金) 23:17:35
>>19
あっはっは
表に出ろ^^

つーかほっとけ
23無名草子さん:2008/10/24(金) 23:20:42
ダニエルは髪型で損してるな
24無名草子さん:2008/10/25(土) 08:32:36
そろそろ生え際のやばいトムさんに比べればまだゲフンゴフン
25無名草子さん:2008/10/25(土) 12:49:58
19年後で、マルフォイの生え際が後退してハゲたみたいな描写あったけど、そこ読んだ時無性にトム君を思い出してしまった…w
ごめんよ、トム君。
でも本人はどう思って読んでたか気になる
26無名草子さん:2008/10/25(土) 14:09:02
ドラコは魔法界一の金持ちだから、凄い魔法薬でハゲくらい治せるだろ

それにひきかえアーサーは
27魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/25(土) 14:09:53
↑コテ忘れた
28無名草子さん:2008/10/25(土) 14:11:52
じゃあ直せばいいのに

そういや近眼は治せないんだな
近眼と禿を直す魔法を発明したら魔法史に名前残るぞ
29魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/25(土) 15:36:39
ウィーズリー夫妻の恥知らずぶりが異常
名門とか貴族階級では落ちぶれたら目立とうとはしないだろう

一下級役人として暮らしてればいいものを、マグル擁護プロ市民になるとは
30無名草子さん:2008/10/25(土) 17:52:50
>>28
ハリーはホグワーツに行く前無意識に魔法で髪伸ばしてたよな
歯を縮める薬だってあるんだから近眼も直せそうなもんなのになぁ
31無名草子さん:2008/10/25(土) 22:12:22
ハーマイオニーも直してたけどパーティーのときだけだっけ?
魔法もけっこう大変なのかも
32魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/26(日) 01:08:46
ハーマイオニーかわゆす
33無名草子さん:2008/10/26(日) 15:28:34
荒れるのも嫌だが過疎も寂しいな
34無名草子さん:2008/10/26(日) 15:48:49
>>33
贅沢な悩みだな
死ね
35無名草子さん:2008/10/26(日) 16:06:44
生きろ
36無名草子さん:2008/10/26(日) 16:41:05
本来の11月に謎プリの映画公開されてたら盛り上がってただろうに…
37魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/26(日) 17:14:03
シシー=美しい貴婦人
38無名草子さん:2008/10/26(日) 18:57:01
シシーなんてあだ名、何気にひどくね?
39無名草子さん:2008/10/26(日) 19:05:04
皇妃エリザベート
40無名草子さん:2008/10/26(日) 19:46:01
連投自演乙
41無名草子さん:2008/10/26(日) 19:47:51
>>18
はっきり言おう

男告白して恥ずかしくないのか 
42無名草子さん:2008/10/26(日) 19:50:25
それなら男同士喧嘩すればどう
コテきちがいはいつもお前の前後。
43無名草子さん:2008/10/26(日) 21:02:58
>>41
どこを恥ずかしがる必要があるわけ?
44魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/27(月) 12:12:42
マクゴナガル先生に鞭で打たれたい
45無名草子さん:2008/10/27(月) 13:46:11
お前の趣味がなんとなくわかったよ
46無名草子さん:2008/10/27(月) 22:19:30
武装解除呪文って何色の閃光だっけ?
47無名草子さん:2008/10/28(火) 02:38:57
>>45
なんで平日の昼間から書き込めるの?
童貞ヒキニート乙
48無名草子さん:2008/10/28(火) 08:22:53
つ携帯
49無名草子さん:2008/10/28(火) 19:39:15
>>48
携帯で2chやってるとか末期だろ
自己弁護のつもりで書いたんだろうけど、かえって自分のやばさを露呈する結果になってしまったね^^
50無名草子さん:2008/10/28(火) 23:46:50
ルーナ可愛いよね
51無名草子さん:2008/10/29(水) 09:16:25
ところで
武装解除呪文って何色の閃光だっけ?
52無名草子さん:2008/10/29(水) 09:51:43
53魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/29(水) 11:09:24
>>50
プギャーーーーーハハハハハ

苛められっ子ルーニー乙wwwwww
54無名草子さん:2008/10/29(水) 20:22:25
>>52
thx!
でも赤い閃光は失神呪文じゃなかったっけ?
武装解除呪文も赤って紛らわしい……
55無名草子さん:2008/10/29(水) 20:33:51
ダンブルドアに限りパープル…なんて設定があったらやだなw
56魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/29(水) 21:01:07
オレのは金色
57無名草子さん:2008/10/30(木) 20:31:27
>>56
コラコラ、おしっこの話じゃなくて呪文の話だぞ。
58無名草子さん:2008/10/31(金) 07:14:31
カボチャジュースってオレンジジュースみたいな味かな。
柿みたいな味かな。
59無名草子さん:2008/10/31(金) 08:52:45
自分はかぼちゃのポタージュの冷たくて甘い版ぐらいに想像してる。
そういえば、今日はハロウィーンだからポッター夫妻の命日だね。
60無名草子さん:2008/10/31(金) 09:01:47
ポタージュの甘くて冷たい版ってシェークみたいな?おいしそうー
61魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/31(金) 13:13:18
命日キターーーーーーーーーーーーーーー


          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
62無名草子さん:2008/10/31(金) 15:39:05
ゆうこりんがカボチャのランタンを「くりぬきカボチャ」と訳すから
ハロウィンが来るたびに思い出して力が抜けるよ。
63無名草子さん:2008/10/31(金) 15:45:52
かぼちゃのランプでいいと思う
64無名草子さん:2008/10/31(金) 16:09:35
ジャック・オ・ランタンのこと?
65無名草子さん:2008/10/31(金) 20:11:15
イギリスなので、カボチャじゃなくてカブの提灯で
66無名草子さん:2008/10/31(金) 20:48:59
イギリスのカブはでかいの?
67無名草子さん:2008/10/31(金) 20:57:30
そういや今日ってリリーとジェームスの命日なんだよね
気付いたのは俺だけかな
68無名草子さん:2008/10/31(金) 21:13:24
69無名草子さん:2008/10/31(金) 21:16:05
>>66
なんか検索してみた。
ttp://www.ehow.com/how_2098280_jack-o-lantern-turnip.html

どうやら普通のカブを使ってるみたいだけど、素朴な顔でかわいらしいね。
70魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/10/31(金) 22:17:09
命日キターーーーーーーーーーーーーーー


          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//) 
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l


ざまあWWWWWWWWWWWWWW
純血の勝利確定WWWWWWWW

低身分ポッター家脂肪!
71無名草子さん:2008/10/31(金) 22:19:23
おお!ありがとう。
小さいロウソク入れるんだね。
カブだと光が透けてきれいだ。
72無名草子さん:2008/10/31(金) 22:56:25
>>70
ジェームズは純血だけどね
73魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/01(土) 00:12:49
>>72
でもマグルと結婚してヤッた時点で、家としては非純血
74無名草子さん:2008/11/01(土) 09:28:51
>>69
ふ〜ん。アイルランドのSamhainというところではこんなカブを使うんだね。

ホグワーツではカボチャだよ。carving pumpkinと書かれてるからね。
ハグリッドが小屋の脇で育ててるやつを使うんだろうな。
75無名草子さん:2008/11/01(土) 14:26:34
>>73
とかなんとか言ってるが、お前だってもしリリーとヤれる機会がめぐってきたとしたらヤるんだろ?
76無名草子さん:2008/11/01(土) 17:41:18
>>74
わかっててカブ提灯の話をしてるだけだろ?
誰かさんの翻訳にケチつけてるわけじゃないからそうピリピリすんなよw
77魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/01(土) 18:02:01
>>73
対等な立場ではヤらないよ

身分的に、純血>>>マグルだからね
78魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/01(土) 18:02:43
>>73 ×
>>75 ○
79無名草子さん:2008/11/01(土) 19:18:19
何回書き間違えたら自分がどんなにかっこ悪いか気付くんだろw この馬鹿
80無名草子さん:2008/11/01(土) 22:28:20
彼は生涯純潔を守るんだろうから、混血やマグルはおろか、純血とも無縁だろうさ。
何しろ魔法省の患部だからね。
81無名草子さん:2008/11/02(日) 03:46:37
>>77
純血とかマグル出身とか関係なく、まず相手にされないだろうけどねお前は
82無名草子さん:2008/11/04(火) 16:20:09
純血思想って白人至上主義者と似てるよな
83無名草子さん:2008/11/04(火) 16:29:32
どうでもいい
84無名草子さん:2008/11/07(金) 22:04:52
age
85無名草子さん:2008/11/09(日) 01:05:48
総合スレなので質問もよいかと思い、質問させてもらいます。 
ダメならそういってくれれば正しいところへ移ります。


ブラックユーモアなハリーポッターの本分からないですか?5年以上前の本だと思うんだけども気になってもわもわしています・・・わかれば教えていただけると助かります。
86無名草子さん:2008/11/09(日) 04:30:03
>>85
「バリー・トロッターと愚者のパロディ」ってやつ?
読んだことないけど面白いのかな
続編も1冊あるようだけど
87無名草子さん:2008/11/09(日) 07:24:32
秘密の部屋にいたバジリスクって、パイプの中を移動してたんだよね?
どんだけ太いパイプなんだ…
しかもパイプから出て廊下を移動しないと石化事件は起きない
88無名草子さん:2008/11/09(日) 13:37:38
>>85ですが自己解決しました。
邪悪の石とかいう本です。 
>>86の本も見てみました。おもしろそうで。
ありがとうございました。
89無名草子さん:2008/11/09(日) 18:41:46
邦訳にも巻末に愚者のパロディがもれなくついてくるけどね ('A`)
90無名草子さん:2008/11/09(日) 18:54:33
1巻でハリーをハグリッドが迎えに来たところなんだけど。
ハグリッドは飛んできたっていうけど、アパレイトは飛ぶとはいわないだろうし
箒でもなさそう、バイクでもないよね?
どうやってきたんだろう。いまさらだけどきになる。
帰りはおじさんたちどうやって海の上から岸にもどったんだろう。
9190:2008/11/09(日) 22:25:25
過去ログあさってたら泳いで帰ったらしいよってレスがあったw
ハグリッド中退なのに飛ぶ魔法使えるってすごいね
92無名草子さん:2008/11/10(月) 01:33:15
ハグリッドはダン爺が魔法で飛ばしたと思った。
ダーズリー一家は小屋とボートの持ち主が助けたんじゃないの?
でもたしかに説明が必要だったねw
93無名草子さん:2008/11/11(火) 11:46:44
7巻ってスティーブンソンの「水車小屋のウィル」にめちゃくちゃ似てるね。
「水車小屋のウィル」の主人公も人生の晩年に死と出会ってちょっと会話して死を受け入れた。
イグノタスっぽい。
「水車小屋のウィル」はイギリスの田舎が舞台だからJKRも読んだことがあると思う。
9493:2008/11/11(火) 14:37:16
ごめん。
一行目の 7巻 て書いたところは 3人兄弟の物語 の間違いね。
95無名草子さん:2008/11/20(木) 20:53:15
あー

完結寂しい
96無名草子さん:2008/11/20(木) 23:27:06
age
97無名草子さん:2008/11/23(日) 23:17:16
平和な時代が訪れてハリーの気持ちは?
心の張りがなくなってフヌケになるはず
戦場から帰ってきた戦士のように
職業は?
平和に暮らせるとは思えない
98無名草子さん:2008/11/23(日) 23:22:06
闇祓いの部長になって子供三人こさえて普通に平和を満喫してますが何か?
99無名草子さん:2008/11/23(日) 23:29:19
エルダーワンドの所有権持ってるくせに、他人から攻撃されるような職に就くなというツッコミもあったけどねw

7巻読み終わった直後なのかな。とりあえず>>5に目を通してみては?
100無名草子さん:2008/11/23(日) 23:50:35
なるほど
>99さん どうもです
立派だな..ハリーは..
私はあの激しいところから戻ってきて、未だに社会に馴染めていない..

101無名草子さん:2008/11/24(月) 00:26:55
それにしても、完結してから半年も経ってないのに、
このスレの過疎っぷりは何なんだろう…?
最終巻に対するガッカリ度の表れなんだろうか。
102無名草子さん:2008/11/24(月) 00:49:07
ちょっと前まで普通に過疎ってたんだが上のような状態になって
異様に過疎ってしまったとこ

来月ビードル発売なんだがたいした話題にはならんかな・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4915512754/
103無名草子さん:2008/11/24(月) 00:49:44
ちょっと前にしつこい荒らしが沸いたのがとどめにはなったけど、大抵の疑問や考察は出尽くした感があるんじゃないかなぁ。
日本語版の不思議スレは話題が尽きなくて、ちょっとうらやましいかもw
104無名草子さん:2008/11/24(月) 08:11:25
内容に関するネタは出尽くしたけど
珍訳ネタは尽きないって困った本だな
105魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/26(水) 15:20:54
マグル死ね
106無名草子さん:2008/11/26(水) 23:23:04
>>100
おまい、どこに言ってたんだ? イラクかw
107無名草子さん:2008/11/27(木) 12:51:16
>>105
アバダケダブラ
108無名草子さん:2008/11/28(金) 13:50:09
おいおい
アマゾンで7巻がアダルト商品にされてるぞwwwww
児童書じゃなかったのかよ?
なんかの間違い? でもどんな間違いでこんなことに・・・

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4915512630/
>「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻) [アダルト] (単行本) [アダルト]
>アダルト商品につき18歳未満の方は購入できません。
>商品は中身がわからないよう厳重に梱包してお届けします。詳しくはこちら。
109無名草子さん:2008/11/28(金) 16:21:26
問題の単語

おたんちん
アー!!
110無名草子さん:2008/11/28(金) 17:17:42
やっぱ、アリアナが襲われて乱暴された件がまずかったか・・・
111魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/28(金) 17:52:23
マグル=低身分

ざまあwwww
112無名草子さん:2008/11/28(金) 18:22:38
なんかの手違いで7巻は尼で数時間18禁にされてたようだが
内容のせいかと思ってしまった自分がいるw
113無名草子さん:2008/11/28(金) 22:37:47
むしろ18禁にするくらいの勢い(決して性的な意味でなく)で書いて貰った方がいい具合に読み応えのある作品に仕上がったかも、と思う自分がいる。
それくらい広がりを感じさせるシリーズだった。
実際は広がらなかったわけだが。
なんか日本語変だな。うまく言えないや。
114無名草子さん:2008/11/28(金) 22:49:48
1巻は無邪気に始まったんだから、18禁も辞さな勢いで書いたら
えらいギャップになってしまう。
7巻じゃグレイバックがハ―マイオニーにハァハァしてたあたりの
描写が限界だったんだろうな…。
115無名草子さん:2008/11/28(金) 22:56:50
ダンのパパがマグルにうんたらかんたらとかも良くなかったか
116無名草子さん:2008/11/28(金) 23:25:49
罪のない児童書のフリしてときどき妙にエグいエピがはさまる話だったな。
アバーフォーズのヤギに何たらとか・・・
117魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/29(土) 00:35:53
>>115
あれだけ死亡とか重態とか後遺症とか盛りだくさんなのに、なぜダンのパパ&マグル小僧の描写が問題なんだ?
それは特にグロくは無かっただろ 
(おそらくクルーシオ系でいたぶったと思われ。でも今さらだろそんなん アバダが散々既出だし)

素直に考えればヤバイのはアリアナが性的にも迫害されたともとれる描写だけじゃね?


あと、アバーフォースのヤギの話って何を意味しているんだ?
童貞の俺には分からん。
獣姦?
118無名草子さん:2008/11/29(土) 01:20:13
アリアナが性的にも迫害されたなんて記述あったっけ?
119無名草子さん:2008/11/29(土) 02:33:47
>>118
原書ではぼこられたのかレイプされたのかうやむやな表現だが、
日本語訳ではレイプされたようにしか思えない表現になっている。
120魔法省幹部 ◆dVmY3Fdono :2008/11/29(土) 12:04:39
暴行・リンチ事件なんてよくあるし、それはガキの世界にもある 残念ながらね

身体的に重症を負ったわけでもなく、後遺症が一つもない程度なのに、
いくら子供とは言えアリアナが再起不能なほどの精神的ショックを受けたというのは現実的じゃない。


だから唯の暴力じゃなくてレイプだと思うな
121無名草子さん:2008/11/29(土) 12:21:00
アリアナの精神がおかしくなったのは、自分の内側に魔力を閉じ込め、
それがときどき暴走したためだ。
それならと単にボコられたショックでもありえる。
122無名草子さん:2008/11/29(土) 21:43:38
ルーピンへの愛が止まらない

どうしよう
123純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/29(土) 22:11:52
ルーピン=底辺無職貧民低身分
124無名草子さん:2008/11/30(日) 08:37:29
どうもしなくていいよ
自分も読み返しながらスネイプとフレッドのことばっか追ってしまう
125無名草子さん:2008/11/30(日) 13:08:15
(´;ω;`)
126純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 13:17:42
スリザリンは勝ち組・高所得
127無名草子さん:2008/11/30(日) 15:13:23
リーマスって損な人生だったなーとふと思った
グレイバックに噛まれ
卒業後職につけず
親友に裏切られ親友3人が死亡(その時は)
アンブリッジに法を立てられ就職困難になる
ホグワーツに来るが狼人間だとバレる
裏切ったと思っていた親友ではなくて死んだと思われた一人が裏切っていた
親友死亡
さらに親友(だった)死亡
トンクスと共に死亡

リーマスが幸せだったのってホグワーツ期間とトンクスと結婚してからのみでは…
128無名草子さん:2008/11/30(日) 15:27:08
>>127
その幸せな期間もずっと大切な人を傷つけやしないかと
悩みつつ過ごしてたよねきっと
あんなに悲惨なことばかりでも
卑屈になったり歪んだ性格になったりしなくて凄いと思った
スネイプなんて大変な性格になっちゃったじゃん
129無名草子さん:2008/11/30(日) 18:52:12
たしか6巻あたり、騎士団の任務で人狼の中に潜伏して
ひどい暮らししてたみたいな感じだったよね。>ルーピン
どこまでも悲惨なやっちゃと思った
トンクスのおかげで子孫残せたけど。でも幸せ短すぎだね。
130無名草子さん:2008/11/30(日) 18:55:22
シリウスも似たり寄ったりだろw

ジェームズが死んでからのシリウスの人生はリーマス以下

完璧な計画だと思っていたらピーターの裏切りで親友を実質殺してしまう
そのピーターに罪を擦り付けられる
アズカバンで12年
脱獄後ネズミを食って生き延びる
グリモールドプレイスで1年間引きこもり
ベラトリックスに殺される

若い頃に人生を楽しみすぎたな
131無名草子さん:2008/11/30(日) 19:11:33
シリウスは自業自得だから
132無名草子さん:2008/11/30(日) 19:12:47
12年巻ネズミの姿で暮らした奴も相当・・
スネイプの死に方は残酷だったし・・

親世代って
133無名草子さん:2008/11/30(日) 19:14:06
そうそう、シリウスは自業自得。
なのにシリウス厨はさも可哀想なキャラみたいに言うから腹立つ。
ああ、確かにおつむは可哀想でしたねw
134無名草子さん:2008/11/30(日) 21:57:43
スプラウトって老衰で亡くなったって本当?
135純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 22:11:53
>>134
>>131
スネイプ厨乙WWWWWW

虐められっ子悔しいのうWWWWWWW
スネイプは所詮、リリーたんに絶縁されて人生終わった負け組。
結局、何も出来ず・何も手に入れられずに無様に脂肪W
ざまあwwwwwwwwwwww
自業自得だ、悪党めw

シリウスさん=大富豪、超貴族、純血、名門魔法族、イケメン、ハンサム、スタイル良好

スネイプ=低身分、混血、ド貧民、虐められっ子、根暗、キモヲタ、性格最低、キモイ、ブ男、ブサイク、虐待経験あり、ハリー虐待、贔屓野郎、クズ、失恋、負け組

136純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 22:13:44
ブサイクで悪党でキチガイで児童虐待犯罪者のスニベリー死ね
137純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 22:14:35
シリウス>>>>>>>>>>>>身分と顔と能力の壁>>>>>>>>>>リーマス>>>>>>>>>スネイプ(笑)
138純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 22:16:36
スネイプ厨の腐だって、現実ではブサメンや貧民を冷遇してんだろw

アホか
139純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/11/30(日) 22:17:10
スネイプは児童虐待犯だから死刑にしろ
140無名草子さん:2008/11/30(日) 22:27:15
>>136
わかってないなあ、そんなスネイプが大好きなんだよ。
141無名草子さん:2008/11/30(日) 23:30:55
このアホコテ、キチ害スネ厨を煽るために出現した奴か・・・
どっちも飽きずにようやるわw
142無名草子さん:2008/11/30(日) 23:31:55
純血派からしたらシリウスは裏切り者じゃないのか?
たぶんシリウスはスネイプよりも自分の一族の方が嫌いだぞ
143純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 00:04:24
いや、煽りとかじゃなく、スネイプの悪行や欠点を正当化する屑がムカつくだけ。

@教師でありながらハリーに対する児童虐待をした凶悪キチガイ犯罪者
A顔がキモイ
B根暗
Cリリーに対するストーカー
D臭い
E混血なのに純血に媚びて差別&犯罪
F教師でありながら贔屓
144純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 00:06:25
スネイプの犯罪(児童虐待・差別・窃盗・暴行・殺人未遂・スパイ行為・教育基本法違反など)を告発すべき
145純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 00:07:16
さすがに、これは誰も弁護できんわな〜wwwwwwwwwwwww
146純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 00:08:00
吸魂鬼のキスでいいよね
147無名草子さん:2008/12/01(月) 00:37:17
キティをもってキティを制す
148無名草子さん:2008/12/01(月) 01:06:05
デスイーターすら失神呪文みたいなショボい呪文で闘ってたのは萎えたな
闇の魔法使いなのに学校で習うレベルの呪いばっかり使ってんじゃねーよ
それかアバダクルーシオ服従呪文の3択だし
ポケモンでいうとソーラービームやハイドロポンプ期待してたのに
延々とはっぱカッターと水鉄砲でしたみたいな感じ
149無名草子さん:2008/12/01(月) 01:35:22
魔法は下手すると何でもできてしまうので、「すごい闇呪文」とか
何でも繰り出せると収拾がつかなくなるから難しかったんだろう。
むしろ魔法に制限を設ける(ベタなとこではMPみたいのが必要とか)ことが
必要だったのかも。そしたらMPでかい奴ならではの魔法とかも考えられたはず。
ハリポは制限なさすぎでかえって不自由だったんじゃないかという気がする。
150無名草子さん:2008/12/01(月) 01:43:08
デスイータって碌に勉強してこなかった落ちこぼれたちばっかだから、大した魔法使えなくても仕方ない。
守護霊出せるのは、スネイプだけだったらしいし。
151無名草子さん:2008/12/01(月) 07:19:12
>>150
デスイーターがパト出せないのは別の理由だボケ。
152無名草子さん:2008/12/01(月) 07:43:00
>>148
ドロホフが神秘部でハーマイオニーを殺しかけた
あの紫の呪文とかいっぱい使えば良いのにね。
ってかあれってなんて呪文?
153無名草子さん:2008/12/01(月) 08:09:39
>>151
能力的に出せないだけだろ。
154無名草子さん:2008/12/01(月) 09:28:58
>>153
スネイプ以外は必要ないからやらないだけで能力関係ない
ベラあたりならやれば出来そうだ
155無名草子さん:2008/12/01(月) 09:33:42
パトを出すには幸せな記憶が必要だから
デスイーターたちにパトは出せないというのが
作者の説明だったような気がする。
156無名草子さん:2008/12/01(月) 10:06:04
でもさデスイーターも彼らなりに幸せなことはあると思う。
デスイーターは幸せな記憶がないから出せないという設定は無理があるよね。
157無名草子さん:2008/12/01(月) 10:17:34
>>156
無理があるね。
てかデスイーターもパト出せた方が面白かったのに。
158無名草子さん:2008/12/01(月) 11:49:09
パトローナスは高度な光魔法だからDEには合わないんだろう。
アバダとかやると魂がゆがんで出せなくなるのかもしれないし。
(アンブリッジが出してたとこみると性格はゆがんでてもいいようだが)
159純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 12:19:48
どう考えても、死喰い人>>>>>エリートの壁>>>>>>ダンブルドア信者

死喰い人には貴族が多い
ダンブルドア信者は、ルーピン(被差別ニート)とかアーサー(貧民)、スネイプ(リアル基地外)、スクイブとか変態バーテンとかいるしw
160純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 15:58:01
スリザリン(純血=高身分・金持ち=上流階級)
レイブンクロー(中流階級)
グリフィンドール・ハッフルパフ(低身分)
161純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 15:58:54
ウィーズリー=底辺
162無名草子さん:2008/12/01(月) 16:26:19
>>158
最後の行ちょっと笑った

ヴォルに情報売った瞬間から守護霊出せなくなったピーターについて考えたら泣けてきた
みんなでパトローナス出す練習したりしたのかな…
163純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 17:11:11
アンブリッジ閣下の悪口を言う糞ルーピン氏ね
164無名草子さん:2008/12/01(月) 18:22:28
>>162
ピーターはもともと優秀じゃないしパト出せないかもね。
165無名草子さん:2008/12/01(月) 18:46:28
ってかピーターといえば、あの銀色の手って
なんでちょっと良心がうずいたからって持ち主を殺すことになったの?
そんな設定ってあったっけ?
166無名草子さん:2008/12/01(月) 19:22:43
>>165
銀色の手をあげたときに俺様が忠誠心がどうのとか言ってたから、
発動条件は俺様を裏切ることだったんだろうと勝手に脳内補完した。
167無名草子さん:2008/12/01(月) 19:34:04
>>164
あれでもアニメーガスなんだからパトぐらい出せそうだ。
168無名草子さん:2008/12/01(月) 20:20:22
でもやっぱDEになって闇に走る奴って基本的に光魔術の素養は乏しいんだろうね。
スネイプもリリーを愛さなければパトでなかったかもしれない。
169純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 20:26:11
どう考えても、死喰い人>>>>>エリートの壁>>>>>>ダンブルドア信者

死喰い人には貴族が多い
ダンブルドア信者は、ルーピン(被差別ニート)とかアーサー(貧民)、スネイプ(リアル基地外)、スクイブとか変態バーテンとかいるしw


170無名草子さん:2008/12/01(月) 20:51:52
少なくともアレクト・アミカスとかは大貧民だろうなw
171純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 21:44:52
>>170
証拠あるのか?

レストレンジ家やブラック家が長年放置状態でも破産してないし依然として富豪であることから考えて、多くの名門純血出身の脱獄犯は金持ちだろう。少なくとも、貧乏ではないぞ。まあ、大貧民のルーピン・スネイプ・ウィーズリーには縁のない話だがw
172純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 22:12:17
ルーピンは無職浮浪者だろw

もちろん、一度放棄したブラック家の財宝を貰うなんて都合の良いことはしないよな? アンドロメダはw
173無名草子さん:2008/12/01(月) 22:28:19
>>168
素質ねえ
人間なら大抵の人にありそうな気もするけど

ピーターも勇気のグリフィンドールだったっつーのが深いよな
臆病で落ちこぼれのピーターとネビル、才能に溢れて人を惹き付けるけど傲慢なリドルとジェームズ、それぞれの素質や性格が対になってる気がする
どんな能力があるかより、何を選ぶかかで人生決まるんだぜってダンブが言ってた
174無名草子さん:2008/12/01(月) 22:37:56
>どんな能力があるかより、何を選ぶかかで人生決まるんだぜってダンブが言ってた

そんなこと言う奴に限ってすごい能力があって選択肢多いとか、
ありがちだよね。
175純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 22:51:56
ネビルが負け組なのは当たってる
ピザ野郎死ね
176無名草子さん:2008/12/01(月) 23:21:04
いいセリフだと思ったけど、そう言われるとなんだかなw
ダン爺にも弟妹放り出して夢追いまくり・権力手に入れまくりの選択肢があったけど、選ばなかったわけだし
177無名草子さん:2008/12/01(月) 23:30:27
そりゃ自分の野心と好きな男のせいで妹死んで弟に憎まれたら目がさめるよ。
でもそれで能力高くても選択誤っちゃいけないと思ったんだろうな。
178純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/01(月) 23:46:37
病院に入れれば全て解決なのに。
このままキチガイ状態で飼ってても何の解決にもならないことは分かりきっている。

頭の弱い糞アヴァーフォースの自己満足だろ、所詮は。

そういう意味では、選択を誤ったかもな。

アヴァーフォースにダンビーを責める資格は無いだろ
あいつに何が出来る?
179無名草子さん:2008/12/02(火) 03:04:05
権力欲に取り憑かれたダンブルドアやパーシーの目が覚めるきっかけとか、リリーが命をかけたりナルシッサがハリーを見逃した理由とか、家族に関する描写が多いよね。回転さんが親だからかもしれない
人が必死で動く理由として、ベタだけど説得力がある
ハリポタで好きなところのひとつだな。
180無名草子さん:2008/12/02(火) 17:20:53
まあ、児童書だからね。家族愛は大事なテーマだ。

そんな中、自分をふった女への妄執的な愛で闇から脱した
スネイプは光ってるな。いろんな意味でw
181無名草子さん:2008/12/02(火) 17:37:16
スネイプ腐ってスネイプの何が好きなんだろうね?
社会人として見習う要素がまるで見当たらない。
ルシウスのような悪党でさえ、彼の現実的成功という面があるのに…

スリザリンなら狡猾さを利用して要職についたり、金儲けしたりする面があってもよさそうなのに、徹底的に負け犬だしなぁ

一部の厨は「小説だから」好きなんだと言うが、そりゃこんなクズが現実にいたらとっくにボコボコにされて廃人になってるだろ
あ、5巻で既に(ry
182無名草子さん:2008/12/02(火) 19:13:02
>>181
JKR: "Snape is vindictive, he's cruel. He's not a big man. But he loves. I like him, but I'd also like to slap him hard."
ttp://www.accio-quote.org/articles/list2007.html Oct 15
183純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/02(火) 19:26:35
>>182
『執念深くて残酷、しょぼい男』かw
要するに、ただのゲス野郎だな

『人を愛することができる』のは長所にならんだろ。
独裁者や虐殺者でも一人くらいは愛したことがあるだろうし。
俺様以外は愛くらいあるだろ
184無名草子さん:2008/12/02(火) 20:03:01
>>182
「スネイプは執念深く残酷です。偉い人ではありません。しかし人を愛せる人間です。
私は彼が好きです。同時に思い切りひっぱたきたくなりますけどね」

小説の登場人物としては魅力的じゃあるけど、こんなキャラ
あまり買い被っちゃダメよと作者も釘を刺してるんだろうな。
まあフェアなコメントだと思う。
185純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/02(火) 20:21:03
ざまあwwwwwwwwww
186無名草子さん:2008/12/02(火) 21:35:53
純血派 ◆dVmY3Fdonoは現実では貧乏人の負け犬
187無名草子さん:2008/12/02(火) 22:40:01
見りゃ分かるよ
かまうな
188純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/02(火) 22:41:20
>>186
混血の貧民は黙ってろよ
スネイプ腐なみだめwwwwwwwwwwwww
189純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/02(火) 22:42:18
>>187
シリウスに嫉妬するスネ厨乙w
190無名草子さん:2008/12/02(火) 23:03:37
>>189
シリウス厨の腐女子には優しく出来るの?
191無名草子さん:2008/12/02(火) 23:09:36
イギリスでの規模を考えてみると、リヒテンシュタインの魔法学校は
分校のような人数なんだろうか・・?
192無名草子さん:2008/12/03(水) 10:19:51
魔法使いの割合が同じならそうなるわな
過疎化による合併とか廃校とか普通にありそう
日本の魔法学校周辺にはトトロが住んでるって信じてる
193無名草子さん:2008/12/03(水) 13:40:59
3巻から4巻の話なんだけど、ハリーがホグズミードに行くのに、親の承認が必要に
なって結局、シリウスがサインしてたけど、当時はまだ指名手配中だろ。フィルチが
シリウスのサインを見たら大変なことになると思うのだが・・・
194無名草子さん:2008/12/03(水) 14:25:04
>>193
ダンブルドアに見せれば問題ないだろ
195無名草子さん:2008/12/03(水) 15:46:20
ダンブルドアがヴォルデモートを倒すために立ててた計画が7巻で明らかになったときこのコピペ思い出した


育美ちゃんは小学校に上がる前にお父さんを亡くしてしまい
お母さんはその後再婚もせずに働きまくって育美ちゃんを高校は
もちろん、大学にまで入れてくれました。
でも、無理がたたって倒れてしまいました。
それでも身体が良くなるとまた働きはじめて、そしてまた倒れて・・・。

そんなことを繰り返しているうちについに起き上がれない身体になってしまいました。
そして自分がもう長くないと悟ったお母さんはお守りを1つ育美ちゃんに手渡し、

「ごめんね育美。ひとりでも頑張るんだよ。
でも、どうしても辛かったり耐えられなくなったらこのお守りを開けなさい」と言いました。

しばらくしてお母さんは亡くなってしまいました。
育美ちゃんはお母さんに貰ったお守りをお風呂に入るとき以外は肌身離さず持ち歩いていました。

あるとき友達(Nちゃん達)とプールに行ったとき更衣室で育美ちゃんのお守りの話になり、
中を見てみようということになったそうです。最初は断った育美ちゃんも
お母さんが亡くなってからだいぶ経っていたこともあり
まあいいかと思ってお守りの中をのぞいてみました。
するとそこには1枚の紙が折り畳んで入っていました。
なんだこれだけ?と拍子抜けした育美ちゃんが
その紙を取りだして開いてみると。そこには・・・

震えた文字で「育美、死ね」と書かれていました。
196無名草子さん:2008/12/03(水) 15:52:22
怖ええーーーー!
197無名草子さん:2008/12/03(水) 22:17:55
荒れてるっぽいからついでだ。愚痴らせてくれ。

何年も前だけど、児童書が好きだし話題作と言うことで、賢者の石を買った。
特に訳がひどいとは思わなかった。
ハヤカワSF好きで、普段から翻訳小説を読み慣れていたからかもしれない。

秘密の部屋も、まあ許容範囲だった。1巻目に比べると雑だったけど。

アズカバンの囚人、金返せと思った。目が滑る。

炎のゴブレットは、買わずに図書館で借りた。
炎のゴブレットと、金原瑞人翻訳の児童書を一緒に借りたら、
炎のゴブレットを最後まで読めなかった。余りにも日本語がひどすぎて。
先日、何年かぶりにもう一度借りて、ようやっと最後まで読んだ。
自分で自分を誉めてやりたい。

今日のニュースで、今年最も売れた本は死の秘宝だとやっていた。
なんだかむかついた。
不死鳥の騎士団以降は、あらすじサイトで十分な気がしている。
別に読まなくてもいいけど――なんて原作者に失礼な考えに陥るくらい、
読む気を削ぐ訳だなおい。
198無名草子さん:2008/12/03(水) 22:24:20
199無名草子さん:2008/12/04(木) 02:32:57
>>195-196
それは、どうしても耐え切れないほど辛かったのなら、もう頑張らなくてもいい・楽になりなさいという
不器用な親心のについてのコピペであって
ホラーでもなんでもないわけなのだが
200無名草子さん:2008/12/04(木) 10:56:53
マジで?
散々苦労させられた腹いせかと思った
201無名草子さん:2008/12/04(木) 12:32:51
日本人ポッタリアンは大手が躊躇する魔…いや間に静○社に翻訳権を奪取されてしまい
社長で訳者の松岡某はその後再婚もせずに訳しまくって第一巻は
もちろん、コミック・リリーフ支援のスピンオフまで訳してくれました。
でも、無知がたたって誤訳してしまいました。
それでも読者の批判に耳を貸さずまた訳しつづけて、そしてまた誤訳して・・・。

そんなことを繰り返しているうちについに誤訳指摘サイトが立ち上がってしまいました。
そして自分が愛されてないかも、と悟った松岡某はお守りをある読者に手渡し、

「ごめんね誤訳ばかりで。せいぜい頑張ってください。でも、どうしても辛かったり
耐えられなくなったらこのお守りを開けなさい」とこりん語で言いました。

しばらくして松岡某は尼僧になってしまいました。
その読者は松岡某に貰ったお守りをお風呂に入るとき以外は肌身離さず持ち歩いていました。

あるとき友達(Nちゃん達)とプールのくだりを訳していたとき読者の子のお守りの話になり、
中を見てみようということになったそうです。最初は断った読者の子も
松岡某が隠居してからだいぶ経っていたこともあり
まあいいかと思ってお守りの中をのぞいてみました。
するとそこには1枚の紙が折り畳んで入っていました。
なんだこれだけ? と拍子抜けした読者の子が
その紙を取りだして開いてみると。そこには・・・

震えた文字で「マーリンの猿股!」と書かれていました。
202無名草子さん:2008/12/04(木) 14:05:44
>>197
>ハヤカワSF好きで、普段から翻訳小説を読み慣れていたからかもしれない。

謝れ! ハヤカワの翻訳者と翻訳小説好きに(ry
1巻だってファングが「ブーン」と吠えたあたりでおかしいと思わないとw
203無名草子さん:2008/12/04(木) 17:07:45
うちの犬ブンブン鳴くよ
204無名草子さん:2008/12/04(木) 17:25:21
>>201
ワロタ
205無名草子さん:2008/12/04(木) 20:15:13
ビードルあんまり期待してなかったけどわりと面白いよ。
一話ごとにダンブルドアが解説を書いてる。
206無名草子さん:2008/12/04(木) 21:50:47
>>201
ごめん吹いたwww
207無名草子さん:2008/12/05(金) 06:23:33
>>201
カップスープ吹いたw

おったまげーか驚き桃の木あたりがオチかと思ってたら
猿股が来たかw
208純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/05(金) 06:41:08
訳の話は訳スレでやれ 混血ども(^q^)
209純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/05(金) 08:47:52
スリザリンは貴族が多いから勝ち組

グリフィンドールとハッフルパフは貧民
210無名草子さん:2008/12/05(金) 17:19:13
レイブンクローの位置ってなんかおいしいなあ
211純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/05(金) 18:42:17
おれはスリザリン派だが、スネイプだけは認めん
212無名草子さん:2008/12/05(金) 20:11:55
>>210
狡猾だと悪口言われる事もでしゃばりだとたたかれる事も、
劣等生だと舐められる事もなく、なにげにいい位置に居るよね。
地味に勉強してるから、
最終決戦のあとレイブンクローが一番いいところに就職してそう。
グリフィンより死亡率少ないだろうし。
213純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/05(金) 22:07:50
スリザリンは不労所得があるからw
214無名草子さん:2008/12/06(土) 05:05:09
マルフォイも入るならスリザリンかレイブンクローみたいなこといってたな
215無名草子さん:2008/12/06(土) 05:13:49
読み返したら言ってなかったわ…
216無名草子さん:2008/12/06(土) 09:04:14
ハッフルパフには入りたくないとしか言ってなかったような。
217無名草子さん:2008/12/06(土) 09:24:27
ハッフルパフ涙目すぎるだろ…
218純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/06(土) 14:12:53
>>214>>217
獅子と穴熊を全否定してたのにレイブンクローの批判が一言もないのだから、

それほど悪くないと思っているのだろうな。



おれもハッフルは勘弁
219無名草子さん:2008/12/06(土) 14:46:00
むしろ空気みたいな存在で相手にされてないのかもしれない。
220無名草子さん:2008/12/06(土) 17:50:10
スリザリンはらめぇぇぇぇぇ
221純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/06(土) 18:14:43
スリザリン=貴族専用
222無名草子さん:2008/12/06(土) 21:18:19
でも俺がもし組み分け帽子にハッフルパフって言われたら結構ショックかもw
223無名草子さん:2008/12/06(土) 21:21:21
リリーは赤毛だけど赤毛って欧米では結構疎まれる存在じゃなかったっけ?
224無名草子さん:2008/12/06(土) 21:26:34
>>223
今の時代で赤毛が疎まれるなんて無いよw
つか逆に赤毛っぽく染めてる若い女の子多いし。
225無名草子さん:2008/12/06(土) 21:42:46
赤毛は今でも別に憧れの対象じゃないだろうけど
魔女、魔法使いは赤毛か黒髪のイメージらしい。
だからハリポタでは赤毛の扱いがいいんだろう。
226純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/06(土) 21:48:17
ウィーズリーは公式では没落した名門貴族だよなw

階級社会のイギリスでは(元)貴族の貧民は恥でしかないだろw
227無名草子さん:2008/12/07(日) 00:24:02
スリザリン生のパンジー・パーキンソンってwikipediaには
全巻に登場しているってあるけど、2作目の「秘密の部屋」には出てないよね?
どこ探しても出て来ないんだけど。

228無名草子さん:2008/12/07(日) 04:05:04
ハーマイオニー達が図書館で本あさって調べものしてる描写とか見ると
ネットで検索して調べられることの方が魔法に見えてくる
229無名草子さん:2008/12/07(日) 13:16:48
>>227よく気がついたなwwww
230無名草子さん:2008/12/07(日) 17:18:15
>>228
正直俺様より核とか兵器の方がよっぽど怖いしな
魔法の長所って治療とか飛行とか自然にやさしいことくらいかな
231無名草子さん:2008/12/07(日) 17:55:31
>>230
結局俺様って強かったの?
なんかすげーって思う前におわっちゃった
232無名草子さん:2008/12/07(日) 18:14:49
>>228
ハリポタは「魔法って便利でいいな」と思う話じゃないと思う。
むしろ羊皮紙に羽根ペンとかふくろう便とか、図書館で古文書あさるとか
そういうのってロマンがあっていいなって感じ。
魔法もそういう古風な生活を楽しくする程度のものだと思う。
今じゃマグルのインターネッツの方がよっぽど魔法みたいなもんだけど
だからこそ魔法使いのアナログな文化に憧れも感じるよ。
233無名草子さん:2008/12/07(日) 18:22:16
レパロやアクシオとか物を移動させる呪文は便利そうだ
234無名草子さん:2008/12/07(日) 18:23:20
ダ・ヴィンチでみんなのアイドルゆうこりんが19年後またこのシリーズを別の心で訳したいと言っている件についてどう思う?
235無名草子さん:2008/12/07(日) 18:28:01
原書で読むから無問題
236無名草子さん:2008/12/07(日) 18:28:16
フリット・ウィックの授業で教わるようなのは便利そうだね。
あとは姿現わしとか・・
ハーが持ってたドラえもんのポケットみたいなバッグも欲しい。
237無名草子さん:2008/12/07(日) 18:30:42
>>234
ぞっとする。
238無名草子さん:2008/12/07(日) 18:33:39
ゆうこリンの目の黒いうちは他の人による新訳の実現は難しそうだな
239無名草子さん:2008/12/07(日) 20:10:11
クィレルの鬼婆とあったいやーなことって何だろう
240無名草子さん:2008/12/08(月) 00:32:19
寝込みを襲われたとか?
241無名草子さん:2008/12/09(火) 00:31:21
そもそも設定が20世紀末だから、マグルの世界でもインターネッツは普及してない頃じゃないか?
242無名草子さん:2008/12/09(火) 00:36:11
今頃の魔法界はインターネットと魔法を上手くくっつけて便利に使ってるかもね

>>234
勘弁して…
今からでも遅くないから完結記念として別のプロの人が訳した文庫版でも出してほしい
243無名草子さん:2008/12/09(火) 01:54:00
>>234
ゆうこりんの訳は日本語版ハリー・ポッターにとってアバダ・ケダブラだから
あの女はアズカバンで終身刑にするべき
244無名草子さん:2008/12/09(火) 08:46:02
>>242
ネットが爆発的に広まったのWindows95の発売からだっけ?
7巻は97年だからだいぶ盛んになってきた頃だな。
自分が電子メールという言葉を始めて聞いたのはハリーが入学した91年頃。
とにかくパソコン通信はもう盛んだったな・・・
245無名草子さん:2008/12/09(火) 19:59:38
今更だが全巻読み終えたがなんか俺様の死があっけななかったというかなんというか
246無名草子さん:2008/12/10(水) 23:01:26
親世代の外伝的なの出ないかな
247純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/11(木) 02:18:15
スネイプ信者きめえぇぇぇえええええええええええええ

まじで病気だろ
スネイプ夢(笑)

きっめえええええええええええ うぇっうぇっwwwwwww

あんなカス野郎の何処がいいんだ
児童虐待外道キチガイ不細工根暗キモヲタじゃん
特にハリーとの絡みを読み返すとムカつくな
ハリーも欠点多いが、それは普通の人間として許容できない範囲ではない。
スネイプはもう病気レベル まじでキショイ

虐めっ子ジェームズの方がまだマシ

シリウス>>ジェームズ>>>>>>>>うんこ>>>>>>スネイプ
248純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/11(木) 02:19:33
マクゴナガル死ね
ばばあウゼー
なぜかコイツ人気あるんだよな ザコの分際でw
婆厨死ね
249無名草子さん:2008/12/11(木) 05:08:07
純血派タン女だな!
250無名草子さん:2008/12/11(木) 17:14:49
亀だけど、ハッフルパフが一番友達作りやすそうな気はする
のんきで楽しい七年間になりそうだ
251無名草子さん:2008/12/11(木) 18:06:07
たしかに一番性格良さそう
252純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/11(木) 18:07:11
校舎裏でボコられてそうだな
253無名草子さん:2008/12/11(木) 20:10:26
寮の対抗戦にもあんまりガツガツしなそう
個人主義の生徒も好きな事して気楽に生きられるかもねw
談話室は薄い黄色の壁の可愛いインテリアに違いない
254無名草子さん:2008/12/11(木) 21:52:48
ハッフルパフはぽっちゃりが多そう
255無名草子さん:2008/12/11(木) 23:07:35
ヘルガもぽっちゃりじゃなかったっけ?
256無名草子さん:2008/12/11(木) 23:23:00
どこかで回転さんがハッフルパフ寮の内装について語ったよね。
記憶が曖昧だからソースも何も出せないんだが。
明るい色合いでクッションがふかふかで、とても居心地がいいとか…。
誰かちゃんと知ってる人いないかな。
257無名草子さん:2008/12/12(金) 00:41:37
作者インタビューによると(ttp://www.accio-quote.org/articles/list2007.html
The Hufflepuff common room is accessed through a [still-life painting] near the kitchens.
It is a very cosy and welcoming place, as dissimilar as possible from Snape's dungeon.
Lots of yellow hangings, and fat armchairs, and little underground tunnels leading to the
dormitories, all of which have perfectly round doors, like barrel tops.
ハッフルパフの談話室にはキッチンのそばの静物画から入ります。
とても居心地がよく感じのいいところで、スネイプのダンジョンとは正反対。
カーテンなどは黄色で肘掛け椅子はふかふか、寝室に続く小さなトンネルがあり,
ドアはどれも樽のふたのように真ん丸です。
258無名草子さん:2008/12/12(金) 04:29:56
このスレか別のスレで誰か言ってたと思うけどホビットの家みたいだなぁ
一番楽しそう
259純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/12(金) 12:20:30
負け組ハッフルパフの工作員多すぎwwwwwwww
260無名草子さん:2008/12/12(金) 13:19:46
>>257
おお。それそれ。ありがとう。
リラックスしきって、勉強せずに昼寝してしまいそうな寮だなww
261無名草子さん:2008/12/12(金) 22:41:39
魔法界の戦いって結局、魔法の打ち合いじゃねーか?
ヴォルデモートとかダンブルドアとか関係なく、命中率のいい方が勝ちそうだが・・・
262無名草子さん:2008/12/13(土) 03:05:36
魔力が高いと命中率も高いのじゃよ
263無名草子さん:2008/12/13(土) 12:40:39
いかにストライクゾーンに当てるかが重要ならWiiで練習できそう。
264無名草子さん:2008/12/13(土) 21:46:48
結局はアバダを相手に気づかれずに命中させたものが勝ち
265無名草子さん:2008/12/13(土) 21:56:37
モリーおばさんがベラトリックスを殺した呪文ってアバダケダブラじゃないよね?
どんな呪文だったの?てか失神の呪文とかでも死ぬの?
266無名草子さん:2008/12/13(土) 22:01:20
>>265
レダクトじゃなかったっけ?
それで心臓が吹っ飛んだと。
267無名草子さん:2008/12/13(土) 22:07:59
>>266
モリーもグロいことするなw
268純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/14(日) 14:27:56
ウィースリーは負け組だろjk
269無名草子さん:2008/12/14(日) 15:25:26
ビードルの物語ってどうなの?
270無名草子さん:2008/12/14(日) 15:37:28
今、死の秘宝を1/4くらい読んだけどジニーとのラブっぷりが相変わらず気に食わないなぁ。
女性作家の恋愛感はやはり肌に合わない。
ジニーはそこらの女と違いメソメソしなく素晴らしいという一文があるけど暗にチョウ・チャンを批判してない?
チョウ・チャン派としては最悪ですねもう。
271純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/14(日) 15:43:17
>>270
同意
ジニ公って4巻まではネビルとダンスしなきゃならんほどのダメ女だったよな
5巻でもチョウさんに嫉妬してるし(藁)

ブサイクうんこ女ジニーが死にますように(^人^)
272無名草子さん:2008/12/14(日) 16:59:19
チョウのどういうところが好きだったの?
273純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/14(日) 18:04:30
>>272
ポッターをマンセーせずにバランスを取った考え方ができるところかな

DAの雰囲気はハリーポッター教みたいでキモイ
チョウはハリーのことが好きだったから加入したわけだが、その理由も共感できる。(だって学生が、巨悪と戦うぜ って考えてたら痛いだろ?)

また、友人が両親の魔法省での立場を考えて密告した時に弁護するなど、良識があって友情に篤いという長所がある。(違法なのはポッター軍団なのだから、彼らが恨むのはおかしい)
274無名草子さん:2008/12/14(日) 19:56:44
ジニーのキャラよくわからんかった
変わったって言えばそれまでなんだろうけど…なんだかなー
275無名草子さん:2008/12/14(日) 20:00:14
チョウ・チャンでググったら チョウ・チャン 可愛くない って出てわろす
映画のキャストだろうけど
276無名草子さん:2008/12/14(日) 20:30:52
チョウチャンはちょっとウェットだけど良くも悪くも普通の女の子だったな。
フルールもルーナもハーもそれぞれ魅力的だったのは
いいところも悪いところもバランスよく描かれていたところ。

ジニーはいいところばかりなんだよな。欠点ほとんどセロ。
277無名草子さん:2008/12/14(日) 20:32:10
>>275
ハーマイオニー でぐぐってみろって。
278純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/14(日) 20:52:48
とにかく、ジニーが素晴らしいなんて設定を突然出せれても困る。

それに赤毛氏が優秀だとか言う奴が居るが、
じゃあ何でアーサーは下級うんこ役人で貧民なんだよ?
舐めてんの?
279272:2008/12/14(日) 23:06:47
>>271
お前には聞いてねーよw
280無名草子さん:2008/12/14(日) 23:09:52
相手にしてほしかったらその自分キャラ設定みたいなコテ外してこい
281純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/14(日) 23:28:04
腐女きめえw

「親世代萌え〜」とか言ってる痛いオタは来るな
282無名草子さん:2008/12/15(月) 00:53:09
2ちゃんしか自己主張できる場所ないから外せないってさ
283無名草子さん:2008/12/15(月) 15:48:15
>>270
一般的にどうかじゃなくて、ハリーの好みは泣かない女の子だったってだけじゃね?
主人公と女の趣味合わなかった時のがっかり感はわからなくもないけど
284純血派 ◆dVmY3Fdono :2008/12/15(月) 16:55:53
糞ジニー死ね
285無名草子さん:2008/12/15(月) 17:12:06
なんか唐突にジニー好きになっててワロタ
286無名草子さん:2008/12/15(月) 17:18:17
ジニーは見せ場がクィディッチくらいしかないのがなぁ
戦いとかで活躍して欲しかった
287無名草子さん:2008/12/15(月) 17:49:58
新参だが、過去ログのシリウス叩きジェームズ叩きルーピン叩きは気持ち悪いな
スネイプ好きの腐女子は噂では知ってたけどマジで実在するんだな
本気でキショイ
スニベルスも厨もいじめられて死ねばいいのに
288無名草子さん:2008/12/15(月) 19:16:53
というか親世代(スネイプ含めて)はリリー以外みんな難あるからな
でも新参は消えてくれ
289無名草子さん:2008/12/15(月) 19:18:30
>>288
リリーに難ないのは影薄いから
290無名草子さん:2008/12/15(月) 20:13:10
確かに俺もスネイプ結構好きだが、腐女子のスネイプ全肯定はキモいと思う。
前どっかのファンサイト(笑)で見たんだが、
『スネイプ先生が、ルーピンが狼人間だって皆にばらしたのは
生徒に危害を及ぼさないためであって、彼は自ら恨まれ役になったんです!』
とか書いてあって本気で引いた。単なる大人気ない自己中だろアレは。
あと顔も肯定。イケメンにしすぎ。きめえw
291無名草子さん:2008/12/15(月) 21:18:53
『スネイプがハリーを虐待したのは、ハリー自身の校則違反のせい』ってのがスネイプ腐の精神的支柱だよなw

でも結局は『ダンブルドアが意図的にハリーに冒険させていた』わけじゃん
実際は私怨、しかも正当性の無い私怨で虐待してた最低男だよ

あと『スネイプは親世代最強』説もマジキチ
俺様やダンブルドアは客観的評判が学生時代ですら『不世出の天才』だったから読者も認めれるが、
スネイプはジェームズにもシリウスにも劣るザコwwwwwwwwww
292無名草子さん:2008/12/15(月) 21:58:35
幸せ絶頂の中ぽっくり逝ったジェームズが一番幸せだな
293無名草子さん:2008/12/15(月) 22:53:40
いくら幸せ絶頂とは言え、なぜジェームズが自分で守り人にならなかったのか、
なぜ杖を持たずにドアを開けたのかは永遠の謎。
回転さんも主人公の親の死くらいもうちょっと矛盾がないよう考えてほしかった。
物語の発端でもあるんだし。
特に自分で守り人になれるなんて明らかに後付設定だよね。
あれがなきゃ読者は「ああ、自分ではなれないんだな」と勝手に思っててくれたのに。
294無名草子さん:2008/12/15(月) 23:18:27
そもそも、親友を犠牲にして助かろうとするのが卑しすぎる。
295無名草子さん:2008/12/15(月) 23:26:38
スネイプがリーマスが狼人間だってばらしたのは
リーマスのせいで死にかけたっていう憎しみの面もあると思うんだけど
闇の魔術に対する防衛術の教師が一年以上もたないっていうジンクスみたいなのから
リーマスを救おうとした、ってのもどっかで見たことあったような…

あとクィレルは一年以上もったよね?
連続ではないけど
296無名草子さん:2008/12/15(月) 23:57:57
自分で守り人になれば絶対安心だよな
友達を犠牲にしなくて済むし
297無名草子さん:2008/12/16(火) 01:20:48
死の秘宝3/4読みましたが、まぁ児童小説に言うのもアレですが・・・
ヴェルデモートってちぃっとばかしドジっ子?天然?
色々あるけどハリーと自分が脳内で繋がれてるの忘れて閉心も使わずに
分霊箱のありかを丁寧にすべて思い浮かべたのには思わず吹いた。
298無名草子さん:2008/12/16(火) 01:23:35
>>293
同意。7巻でそこが一番納得いかなかった。
守り人は隠れ家に住めない設定にし、シェルコテージの守り人はアーサー、
ミュリエルおばさんの家の守り人はビルにしておけばよかったのに。
アーサーの書いたメモがあれば、ハリー達はコテージに入れたんだし。
守り人が死んだら、家に入ることを許された人達が皆守り人になるとか
それも後付設定だったし。結局のポッター夫妻の死については
最初に綿密な設定などなかったことが明らかになってしまったね。
299無名草子さん:2008/12/16(火) 04:11:51
>>297
ハリーが成長しなかったのでヴォルデモートがドジっ子にならないと倒せなかったんです
300無名草子さん:2008/12/16(火) 05:09:58
ジェームスの性格フォローなしか…
301無名草子さん:2008/12/16(火) 11:28:16
>>290
>イケメンにしすぎ
二次元ロリ巨乳美少女に変換したハーマイオニーやパンジーの同人で抜いている俺は何も言えない
302無名草子さん:2008/12/16(火) 18:34:47
>>301
ハーマイオニーの顔は4巻でフォローされてるよ

パンジーが不細工だという設定も無い。
303無名草子さん:2008/12/16(火) 18:37:10
スニベリーが組分けした後、ルシウスが彼に目をかけたともとれる描写があるのは何故?

純血思想から言って、むしろ迫害される側じゃないの?
304無名草子さん:2008/12/16(火) 18:58:14
ありのまま読んで 受け取ればいいだけでは?
極端に つーか馬鹿丸出しで架空のキャラであるはずのスネイプ毛嫌いしている奴いるけどw

脳内で捻くり回して自分の都合のいい答えが出ないからって勝手に発狂されてもね
スネイプはルシウスに最初からなぜか目をかけられいた描写。なぜか知るかw 
ナルシッサにも後半命綱みたいに頼りにされていた。色仕掛け?W
最闇側の幹部に校長に それでも実は光側のダーティーヒーロー 
ド偉い出世したもんだwとわろとけw
305無名草子さん:2008/12/16(火) 19:03:59
作者にも駄人間あつかいあれる希少な基地外だしなw
306無名草子さん:2008/12/16(火) 19:03:59
ていうか純血童貞キチが、コテやっとはずして
名無しに戻っただけの自演だろう。

おっさん引きこもりニートはさっさと仕事探せよ
あーきんもー☆
言葉も古くて臭いわ
307無名草子さん:2008/12/16(火) 19:05:09
>>306
スネイプ厨必死過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

所詮スネイプは虐められっ子で負け組なんだよ
ばああああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
308無名草子さん:2008/12/16(火) 19:06:33
スネイプ厨は

『現実を直視』

しようね!




スネイプはキモメンです。
309無名草子さん:2008/12/16(火) 19:07:42
富豪イケメン主席ジェームズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ド低能うんこスネイプ(笑)
310無名草子さん:2008/12/16(火) 19:10:40
スネイプ腐は何時になったら、スニベルスが負け組悪党根暗不潔陰湿キモヲタ低能失恋ブサイク基地外貧民運動音痴だと認めるの?
311無名草子さん:2008/12/16(火) 19:11:53
>最闇側の幹部に校長に それでも実は光側のダーティーヒーロー 
>ド偉い出世したもんだwとわろとけw


ワロタw
スネイプ厨の負け惜しみwwwwwwwwwww

お前らがどんなに妄想しようが、
シリウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スネイプ
は事実w
312無名草子さん:2008/12/16(火) 19:12:59
スネイプの体臭きっつ〜
313無名草子さん:2008/12/16(火) 19:15:02
おやおやキチガイはここにしか存在価値ないと認めたよ
連投ご苦労様〜〜〜〜〜
314無名草子さん:2008/12/16(火) 19:17:11
よっぽど図星だったらしい・・・
おっさん引きこもりニートはさっさと仕事探せよ
あーきんもー☆


わろとけわろとけ 
315無名草子さん:2008/12/16(火) 19:19:43
>>313>>314

哀れようのうwwww
悔しいのうwwwwwwww

しょせん、スネイプは貧乏でブサイクで陰湿で運動音痴で根暗で虐められっ子w

シリウスに惨敗wwwwwwwww

スネイプきんもー☆
316無名草子さん:2008/12/16(火) 19:20:56
超絶ハンサム貴族シリウス>>>>>>>>>>>>>>体臭がきついスニベルス
317無名草子さん:2008/12/16(火) 19:25:14
デスイーター的に


ベラ様・ルシウス>>>>>>>>>ロジエールとか>>>>>>>>>>>>>>>スネイプ>>>>>>>>>>ねずみ
318無名草子さん:2008/12/16(火) 21:39:30
もうここいいや
重複スレ行くわ
319無名草子さん:2008/12/16(火) 21:41:34
こいつ一体誰とケンカしてるの?
いち児童書の何がここまで必死にさせるの?w
320無名草子さん:2008/12/16(火) 21:47:16
>>319
上のキチ害元コテハンじゃないけどさ、それあなたも自問してみたら?
321無名草子さん:2008/12/16(火) 21:51:22
スネイプ厨が全て悪い
322無名草子さん:2008/12/16(火) 21:57:09
俺荒らしたりしねーもんw
そりゃ考察や意見交換は楽しいよ。ハリポタ好きだし匿名で気楽だし。
架空のキャラに不等号連発したり、長時間張り付いて同じようなレスばっか書き込む意味がわからん
寂しい人なんだなあとしか
323無名草子さん:2008/12/16(火) 23:14:20
>>317
ねえねえ、君セブルスと何かあったの?
つーかシリウス厨の腐女子はいいの?
324無名草子さん:2008/12/16(火) 23:14:57
>>322
コテハン付けてたときはすぱっとNG出来て楽だったんだけどな
相手にしてもらえてると勘違いしてんだろう
325無名草子さん:2008/12/16(火) 23:15:34
>>320
おいおい誰に言ってるつもりなんだかw




326無名草子さん:2008/12/16(火) 23:50:57
ファンサイトだのキャラ設定とか、その辺りで発狂してるってコテ告白してるじゃん
書き込めば書き込むほど、キモオタ住人でしかないってことがよくわかる。

結局コテはここの住人ってことだろ。迷惑この上ないわ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
針ー歩ったーってどうよ(新12) [同人]
327無名草子さん:2008/12/17(水) 00:51:49
>>319
他に読める本無いんだよ
ネットもスネイプ系の腐女子サイトと2ちゃんしか見てないんだよ
それでキレてりゃ世話ねえよな
328無名草子さん:2008/12/17(水) 01:36:05
今更ながら全巻読み終えたけど
ハリーと急に美化されたジニーがくっついたのはまぁよくないけど、いいとして…
子供に死人の名前付けすぎでワロタwローリングさんの未練がたらたらw
329無名草子さん:2008/12/17(水) 07:24:58
アルバス・セブルス・ポッター
ジェームズ・ポッター・ジュニア

・・・シリウスかわいそす
330無名草子さん:2008/12/17(水) 07:39:13
>>329
長男は、ジェームズ・シリウス・ポッターじゃなかった?
331無名草子さん:2008/12/17(水) 07:59:39
>>330
うん。

332無名草子さん:2008/12/17(水) 09:14:37
ジニーとハリーって一応フラグは立ってたよね
五巻でジニーを見直した記憶がある
333無名草子さん:2008/12/17(水) 12:45:44
>>302
亀だけど、「パグ犬似」って不細工とほぼ同義じゃないか?
334無名草子さん:2008/12/17(水) 16:56:42
>>333
金持ちでプライド高いドラコがブサイクと交際してたらネタにされるだろ
ハリーやロンの脳内評価はあてにならん

特にロンなんて他人に厳しいし
335無名草子さん:2008/12/17(水) 17:06:16

結局コテは同人野郎でロリコンのシリ厨ってことでok?
336無名草子さん:2008/12/17(水) 17:14:58
もう引っ張るな
337無名草子さん:2008/12/17(水) 22:28:01
結局、スネイプの長所を言える奴は居ないんだねw


結論
シリウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スニベリー
338無名草子さん:2008/12/17(水) 22:46:24
お前がいる限りスネイプの話もシリウスの話もしたくねえよw消えろww
339無名草子さん:2008/12/17(水) 22:53:58
ブラック家は王族だから偉い

お前らは唯のニート=スクイブ
340無名草子さん:2008/12/17(水) 23:28:21
シリウスはブラック家が死ぬほど嫌いだけどな
341無名草子さん:2008/12/17(水) 23:31:02
でも魔法使いになってもあんま便利じゃないよな
楽しそうではあるけど
342無名草子さん:2008/12/17(水) 23:51:05
キモオタ腐野郎のお前に好かれたら、そのキャラもファンもお終いだね☆
343無名草子さん:2008/12/18(木) 00:33:58
ブラック家は魔法界で最高位の貴族

ブラック家>マルフォイ家≧レストレンジ家>ロジエールその他>クラッブその他>>>>>>>>∞>>>穢れた血=お前ら
344無名草子さん:2008/12/18(木) 00:50:28
>>341
鍋を自動で洗えるくらいか。電気で同じことできるけどw
箒と守護霊召喚には憧れる
あとレパロの呪文はかなり便利
345無名草子さん:2008/12/18(木) 00:55:03
穢れた血に自分が入ってないよw
あ、純血貴族なんだっけ?wwww
346無名草子さん:2008/12/18(木) 01:04:17
>>344
確かに、レパロは地味に便利な呪文だろうな。
あとはポートキーやフルー・ネットワークなんかのワープできる移動手段もよさそう。
347ブラック家の親戚:2008/12/18(木) 01:19:10
ブラック家は王族だから偉い

お前らは唯のニート=スクイブ
348無名草子さん:2008/12/18(木) 02:42:50
純血主義にとっては純血であれば国は気にしないのかな?

あとマグル出身ならテレビとか慣れてるだろうが、魔法族の家の子が
テレビを初めて見たらどう思うんだろうなw
349無名草子さん:2008/12/18(木) 02:47:14
シリウス・ブラックて名前最初ダセエwとおもた
350無名草子さん:2008/12/18(木) 03:06:18
自分がマグル出身魔法使いで、ホグワーツなんか入っちゃったら
マグル道具(テレビ、コンピュータ、携帯、ゲームなど)がいかに便利で面白いかを
力説してみんなに嫌われる奴になりそうだ。
351ブラック家の親戚:2008/12/18(木) 10:45:54
お前らはスクイブだから関係ないだろが
352無名草子さん:2008/12/18(木) 16:34:28
期末試験に遅刻したorz
姿現しさえ…姿現しさえできれば…
353無名草子さん:2008/12/18(木) 16:42:40
ブラック家の親戚ww
痛い中学生のプロフィールかよw闇の末裔とかナントカの後継者みたいなww
腹いてえwwww
354ブラック家の親戚:2008/12/18(木) 16:59:04
魔法界のセレブ貴族富豪のブラック家は最高の有力者だろ

その高貴な遺産をテディにやるなど許さん
355無名草子さん:2008/12/18(木) 17:08:57
>>352
あーわかる。
ドラえもんでもいいけどな。
あ、ドラえもん本体じゃなくてお腹のふくろだけど。
356ブラック家の親戚:2008/12/18(木) 17:13:03
低能ルーピン死ね
357無名草子さん:2008/12/18(木) 19:09:21
ヴォルデモートとドラえもんってどっちの方が強いかな?
358無名草子さん:2008/12/18(木) 19:18:07
アクシオ!四次元ポケット!でヴォル圧勝の悪寒
359無名草子さん:2008/12/18(木) 19:22:47
でもドラえもんにアヴァダは効かないっていう。
何気に接戦かもよ?
360ブラック家の親戚:2008/12/18(木) 20:21:29
きもいスネイプ腐撲滅運動展開中
361無名草子さん:2008/12/18(木) 20:43:46
ネズミが陣営に居る時点で俺様の勝ちじゃねえ?
ていうかワームテールの勝ちじゃねえ?
362無名草子さん:2008/12/18(木) 20:49:53
ここにきてワームテール大活躍の予感w
363無名草子さん:2008/12/18(木) 23:38:00
追い詰められたドラえもんが地球はかい爆弾出して双方\(^o^)/に10万ガリオン
364無名草子さん:2008/12/19(金) 00:56:09
未来から来た猫型兵器ドラえもんによる地球破壊を防ぐ為、立ち上がったデスイーター
今、今世紀最大の戦いが幕を開ける・・・!

「ドラえもん、ハリーとマグル大戦争」
近日公開 東宝ブラザーズ配給
365無名草子さん:2008/12/19(金) 01:02:08
何この平和な流れw
366無名草子さん:2008/12/19(金) 01:03:09
>>364
え、てか立ち上がるのはデスイーターなの?
倒されるのがドラえもんなの?
367無名草子さん:2008/12/19(金) 02:28:08
>>364
どう見てもハリーの出番がないんだが
368無名草子さん:2008/12/19(金) 07:16:27
>367
ドラ「のび太くん、おでこの傷どうしたの?」
369無名草子さん:2008/12/19(金) 12:19:29
>>368
そうきたかw
370無名草子さん:2008/12/19(金) 14:15:59
確かにメガネつながりでw
371無名草子さん:2008/12/19(金) 16:35:51
マルフォイが劇場版補正で心の友になるんですね
372無名草子さん:2008/12/19(金) 18:43:10
どっちかっていうとジャイアンはスネイプ

マルフォイ「悪いなポッター。この箒は三人用なんだ」
373無名草子さん:2008/12/19(金) 19:02:21
箒に3人も乗れねええw
374無名草子さん:2008/12/19(金) 20:41:25
キングスクロスのかわりに空き地の土管で魔法界へいって、
学校の裏山でシリウスがねずみを食べて生き延びるんですね、分かります。
375無名草子さん:2008/12/20(土) 06:51:04
実家の店番の手伝いをしながら空き地でリサイタルを開くスネイプ・・・
376無名草子さん:2008/12/20(土) 07:05:25
でもスネイプという名前から連想するのはやっぱりスネオ。
377無名草子さん:2008/12/20(土) 09:28:52
スネちゃま
378無名草子さん:2008/12/20(土) 10:47:47
普通にジャイアンは俺様でそ
379無名草子さん:2008/12/20(土) 12:36:15
>>378
俺様が「おぉ〜心の友よ〜」なんていうわけないだろw
380無名草子さん:2008/12/20(土) 12:50:19
>>379
スネイプはもっとねえよw
381無名草子さん:2008/12/20(土) 13:03:02
>>379
俺様ならなんか言いそう
382無名草子さん:2008/12/20(土) 14:52:24
俺様リサイタル
383無名草子さん:2008/12/23(火) 21:43:02
なんぞこの過疎
384無名草子さん:2008/12/24(水) 01:26:01
ハグリッドとマダム・マクシームのロマンスを妄想してみる
385無名草子さん:2008/12/24(水) 15:52:07
>>384
やめなさいwwwwwww
386無名草子さん:2008/12/24(水) 16:42:45
スネイプ最高
387無名草子さん:2008/12/25(木) 01:37:20
388無名草子さん:2008/12/25(木) 05:24:53
やはり、ハリーはルーナと結婚すべきだった。
「一生分のやっかいを味わった」と思ったハリーだったが、
結婚生活はヴォルデモートとの戦いの日々とは別のやっかいが
多々あることを味わいつくしてくれないと。。
389無名草子さん:2008/12/25(木) 07:14:13
別のやっかいならジニーの尻に敷かれて味わってるから心配スンナ
390ブラック家の親戚:2008/12/25(木) 11:25:27
まぁ、スリザリンが上流階級なのは事実だったなw

お前らグリフィン厨なみだめwwwwwwww
391ブラック家の親戚:2008/12/25(木) 12:52:23
ウィーズリー厨(双子腐・ビル腐・その他)涙目wwwwwwww(^p^)

ウィーザビーは下層負け組wwwwwwワロスwww
392ブラック家の親戚:2008/12/25(木) 12:53:09


フレッド・ジョージの信者がきめえw
自重しろ
393無名草子さん:2008/12/26(金) 01:10:31
>>387
初代パンジーカワイス。
394無名草子さん:2008/12/26(金) 02:47:08
ああいう不思議な女友達がいるのも悪くないんじゃないか
距離感がちょうどいい
むしろルーナの夫ってどんな奴だろw
395無名草子さん:2008/12/26(金) 15:24:06
スネイプ最高
396無名草子さん:2008/12/26(金) 15:43:22
>>395
君、いろんなトコで見かけるね。
何だか話が合いそうだけどこのスレではやめたほうがいいよ。
397無名草子さん:2008/12/26(金) 16:19:11
>>396
NGしようぜ
398ブラック家の親戚:2008/12/26(金) 16:38:52
>>395
スネイプ厨死ねや

お前らが泣こうが喚こうが、スネイプはブサイク・キモヲタ・根暗・陰湿・貧民・虐められっ子wwwwwwww

つまり負け組

ざまあああああああああああああああああああああ
399無名草子さん:2008/12/26(金) 16:48:31
正直に言うと、ディーンとルーナのロマンスを期待した
400Osiris:2008/12/26(金) 21:34:16
スネイプって残酷だけど裏を返すとありえないぐらい勇敢だよね
余談だが最期の戦いの後にリータがスネイプの伝記「セブルス・スネイプ 聖人か悪人か」を出版したんだとさ。
さらに余談だがリータはダンブルドアの前任のディペット校長の伝記も出版している。

つーか10年間虐待され続けてよくハリーはグレなかったなと思う
401無名草子さん:2008/12/26(金) 23:42:12
>>400
ハリーがグレなかった理由は、ダドリーがお世辞にも出来の良い子ではなかったからだと思う。

伯父伯母が何と言おうが、学校(マグルの学校)の成績はハリーの方が上のはず。ハリーには自分の方が優れているという自負があり、ダドリーを見下していた感があったのでは。

もしダドリーがイケメン・スポーツ万能・成績優秀で、ダドリーをひいきする伯父伯母といとこからいじめられて育ったら、ハリーはグレるか自殺か…だったかも。
402無名草子さん:2008/12/27(土) 01:44:31
うわそれきっつー
名誉欲も権力欲も強くなりそう
逆にすげえ控え目で思いやりのある、人当たりいい子に育ったかもしれないけど
自分に自信のないオドオドした奴になりそうだな
403無名草子さん:2008/12/27(土) 19:24:52
>>402
その前者だと、ヴォルデモートと話合いそうだな
404Osiris:2008/12/27(土) 19:27:00
>>401
確かに一巻のハリーの発言からすると、算数とかは普通にできるっぽいしな(一巻時点でダドリーは30より上の数はわからないらしい)
405無名草子さん:2008/12/27(土) 22:46:39
スネイプ最高
406無名草子さん:2008/12/27(土) 22:53:41
スネイク最強
407無名草子さん:2008/12/27(土) 23:40:28
スネーク最高
408無名草子さん:2008/12/28(日) 02:41:53
ペチュニアおばさんってハリポタ1のツンデレキャラなんだな
409Osiris:2008/12/28(日) 10:05:58
10年も虐められてよくダドリー達を魔法で殺ろさないでいられたよな。
俺なら満面の笑みで台所から包丁を失敬して寝込みを殺ってるだろうなwww
せめてもの救いはダドリーがギネス記録並みにバカだという事ぐらいだな・・・・
410無名草子さん:2008/12/28(日) 11:15:11
>>409
ハリーは元々そんな陰湿じゃないからなぁ
ちゃっかり隠れてダドリーのゲームしてたりとか
育った環境よりも親の遺伝のほうが性格に反映してる感じ
411無名草子さん:2008/12/28(日) 15:02:35
スネイプ最高
412無名草子さん:2008/12/28(日) 21:37:10
スネーク最高
413無名草子さん:2008/12/28(日) 21:41:46
スネーク最強
414無名草子さん:2008/12/28(日) 22:03:56
レッドスネイプカモ〜ン
415Osiris:2008/12/28(日) 23:12:53
>>410
その理論からすると俺の場合プリベット通りの住人大量殺戮事件を起こすと思うが。
416無名草子さん:2008/12/29(月) 21:08:42
スネイプ最高
417無名草子さん:2008/12/30(火) 01:26:59
もうスネイプ飽きた
418無名草子さん:2008/12/30(火) 13:36:00
>>414


そのネタ、分かる奴少ねぇだろ。
419無名草子さん:2008/12/30(火) 13:46:13
スネイプ最高
420無名草子さん:2008/12/30(火) 21:55:17
>>396だが
もしや俺>>419煽った?
だとしたら皆スマソ
421無名草子さん:2008/12/31(水) 00:51:21
謝らなくていいから話題出せ
422※qazwsx:2008/12/31(水) 03:15:39
423 ◆AeB9sjffNs :2008/12/31(水) 03:16:51
424 ◆AeB9sjffNs :2008/12/31(水) 03:17:44
お借りしました
425無名草子さん:2008/12/31(水) 08:45:12
毒の水が出てきた時、コップにすくって地面に捨てればよくね?と思った
426無名草子さん:2008/12/31(水) 08:50:01
>422-424に飲ませるのが正解

#qazwsx
427無名草子さん:2008/12/31(水) 11:01:33
422-424はもうなんか飲んだ後だと思う
428 ◆AeB9sjffNs :2008/12/31(水) 15:25:59
>>425-426
自演乙
429 ◆AeB9sjffNs :2008/12/31(水) 15:44:47
なりすまし(´・ω・`) 
430 ◆AeB9sjffNs :2008/12/31(水) 19:50:07
大川栄策最高
431無名草子さん:2008/12/31(水) 23:57:08
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)  
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
432【otosidama】:2009/01/01(木) 01:30:51
ロンにお年玉やりたい
433omikuji 【626円】 :2009/01/01(木) 03:37:13
まちがってんぞ

あけおめ。お年玉の金額分ハーマイオニーに本買ってやるんだ
434omikuji! dama!:2009/01/01(木) 03:53:00
こうだっけ? 作者のハリポタ事典早くでないかな
435 【大吉】 【1円】 :2009/01/01(木) 03:55:58
こうだった
!omikuji!dama
436 【大吉】 【494円】 ◆AeB9sjffNs :2009/01/01(木) 04:58:59
今年の俺の運勢
437 【大吉】 【424円】 ◆AeB9sjffNs :2009/01/01(木) 12:40:09
こっちだろ
438 ◆AeB9sjffNs :2009/01/01(木) 13:10:45
>>437
thanks☆
439 【末吉】 【567円】 :2009/01/01(木) 15:37:08
なんか大吉ばっかりっぽいw
440無名草子さん:2009/01/01(木) 17:14:22
>>439
ドンマイ(´・ω・`)
441 【ぴょん吉】 【1238円】 :2009/01/01(木) 17:26:37
あけおめ(´・ω・‘)
442無名草子さん:2009/01/02(金) 11:40:57
今年はもう新刊の楽しみがないのか…。
443 ◆AeB9sjffNs :2009/01/02(金) 13:17:20
反省会的なスレとして誤訳スレが繁盛しているわな。
444!omikuji!dama:2009/01/02(金) 14:04:57
あけまして
アバダケダブラ
445!omikuji!dama :2009/01/02(金) 14:14:31
>>442
映画の楽しみがあります
446Osiris:2009/01/03(土) 00:12:48
>>414
俺はアコール先生の方が好きだがな
447無名草子さん:2009/01/03(土) 23:26:39
HARRY NEW YEAR !!
448無名草子さん:2009/01/04(日) 00:05:59
7巻全部読んだ
おもしろかったじゃん
おまえら!!
449無名草子さん:2009/01/05(月) 15:25:42
映画で、みんなのイメージどおりだった人って誰?
自分はマクゴナガル先生とダンブルドアとダーズリー一家
450無名草子さん:2009/01/05(月) 20:54:02
アンブリッジがガマガエルっぽくなかったのには笑った
フリットウィックのイメージが全然違った
あとネビルとパンジーパーキンソンとチョウチャンも全然違う
ワームテールとマダム・フーチはやたらぴったりだったなw
451無名草子さん:2009/01/05(月) 21:04:14
ハリー役とロン役の子は背が伸びなかったことが悔やまれる
パンジーは可愛すぎたな…。なんであの子をチョウにしなかったんだろ
ドラコは映画でイメージ固まった
ダドリーは何故か映画見るまで長髪だと思ってた。ブロンドのウエービーヘア
452無名草子さん:2009/01/05(月) 21:20:09
ロン十分でかくないっけ?
453無名草子さん:2009/01/05(月) 22:30:22
マクゴとダドリーがイメージ通りだった。
イメージと違い過ぎたのはチョウ。あれは…何も言うまい。

ロンは、原作ではガッチリタイプの双子と対比させてひょろ長く背が高いという描写があるのに、
映画では双子兄の方がひょろ長いからなんか小さく思えるんじゃないのかな。
454無名草子さん:2009/01/06(火) 00:32:32
そう、双子がでかすぎるんだ

あとネビルも伸びすぎ
ぽっちゃり小柄→長身のしっかり顔の成長って彼のキャラ的には合ってんだけど、ハリーとの身長差に笑ってしまう
455無名草子さん:2009/01/06(火) 00:45:21
ジェームズとシリウスは黒髪なのに…
ゲイリー氏大好きだけど、イメージは全然違ったな
学生時代のジェームズちょっと悪そうすぎやしないか

リリー役の女優さんはイメージ通りだった。
笑顔の可愛いはっきりした顔の美人。カットされたの残念だった。
でもあの年で二つ結びのリボンはちょっと、と思った。
456無名草子さん:2009/01/06(火) 01:19:34
ルーピンにヒゲ生えてたことがショックだった
457無名草子さん:2009/01/06(火) 01:22:40
イメージぴったり合ったのはハグリッドだけかも。
あとマクゴも許せる。
スネイプも1作目では感心した。
あとはみんなちがう。
まあ、映画は映画として割り切って楽しんでるけどね。
458無名草子さん:2009/01/06(火) 13:18:52
自分の中では
◎マクゴ、1・2作の時の校長&ドラコ
○スネイプ、トリオ(1作目の可愛さといったらwロンは身長欲しかったけど)
△トンクス、フラー、ベラ、シリウス
×ムーディ、チョウ、ジニー、ルーピン、ナルシッサ…
ナルシッサの初画像はショック大だったwジニーは可愛く育ってくれなかった事が残念
459無名草子さん:2009/01/06(火) 16:53:30
>>458
ナルシッサってもっとスリムで色白な若い美人だと思ってたのに・・・
あの役者って元々ベラ役だったらしいね。ベラでも微妙かな・・・

ってかラベンダーかわいすぎw学年一美人のパーバティを超えてるw
460無名草子さん:2009/01/06(火) 16:59:51
子役がかわいくて魅力的だったということと
本で読んだイメージとあってるかはまた別の話だね・・・
461無名草子さん:2009/01/06(火) 19:43:26
>ジニーは可愛く育ってくれなかった事が残念

最初っから可愛く育つとは思えない容姿だったからなぁ
エマの引き立て役としか思えなかったよ。
最初から美人の設定だったら他の子が選ばれてただろうに。
462無名草子さん:2009/01/06(火) 19:57:06
>>451
だってチョウはアジア系だもの。
463無名草子さん:2009/01/06(火) 19:59:54
>>459
もしベラだったら今よりハマっていたと思うが、シシーはありえんあの人。
464無名草子さん:2009/01/06(火) 22:42:55
最新の画像見たらジニーけっこう可愛いと思った。
髪はストレートじゃない方が絶対いい。
丸顔が目立つよ。
ハリーも髪長い方が好きだった。
465無名草子さん:2009/01/07(水) 00:06:06
フィルチはすごい
466無名草子さん:2009/01/08(木) 03:16:36
最終巻ようやく読破
もっと早く買っておけば良かったなぁと後悔
12月に上巻読んだのが間違いだった
年末年始で読む暇がなく、下巻に手をつけられなかった
4巻でもうだめだと思ったけど
なんだかんだで、2、4以外は面白かったもン
スネイプがんばったもン
どうせなら名をスネイプと名付けてあげたらいいのにと思ったもン
もう来年からは出ないのかと思うと寂しいね
映画6作が楽しみ
467無名草子さん:2009/01/08(木) 12:22:13
スネイプ最高
468無名草子さん:2009/01/08(木) 13:07:04
>>467
つまんね
469Osiris:2009/01/08(木) 19:15:12
七巻でいきなり杖の所有権とか。
四巻の杖の話しがでたついでに言ってくれた方が伏線として楽しめたのに
470無名草子さん:2009/01/08(木) 19:57:42
ニワトコとか思いついたのが6巻書いてたときらしいから・・・
471無名草子さん:2009/01/08(木) 20:07:04
>>470
じゃあもし思いつかなかったらどういう話になってたんだろうw
ただ分霊箱めぐりするだけかな?
472無名草子さん:2009/01/08(木) 20:38:29
1巻のときから想定してたオチってハリーが死ななきゃダメというあの部分だけなのか?
473Osiris:2009/01/10(土) 00:00:42
>>472
ヒント 一巻の冒頭でハリーが蛇と会話 
474無名草子さん:2009/01/10(土) 13:59:13
スネイプ厨とか言ってるカスは何でこの本読んでるんだ?
捻くれた精神の奴が童話批判して悦に浸ってんのか?
馬鹿じゃねぇの
475無名草子さん:2009/01/10(土) 21:47:23
プリンス最高
476無名草子さん:2009/01/10(土) 23:47:27
ナギニっていつから俺様と一緒にいるの?
ハリー殺す夜の前だったらナギニはいつ俺様と合流したの?

なんか気になった
477無名草子さん:2009/01/11(日) 02:09:50
何巻のどのシーンの話?
478無名草子さん:2009/01/11(日) 05:03:08
ニッサン最高
479無名草子さん:2009/01/11(日) 12:41:15
>>476
1巻の後、クィレルを殺されてどっか森の中に隠れ住んでるとき会ったんじゃないかな?
ナギニも普通の大蛇じゃなく魔性の蛇みたいだから気があったのかも。
ピーターが俺様を見つけてからは、ナギニは小さくするとかして連れてったんだと思う。
480無名草子さん:2009/01/11(日) 12:59:43
ピーターって鼠のままで隠れ住んでいれば、時代とある意味友達さえ選べたら
普通の小市民で過ごせたと思うし、三歩譲って俺様に脅されて仲間になった。
っていうならまだ人としてマシだと思うけど、
わざわざ俺様探し出して、復活させて闇側に擦り寄っているんだよね、
結構偉業成し遂げてるのに、俺様にもデスイーターにも蔑まれたままでって
とこが惨めだけど。

20代ならまだまだ精神的に潔癖だし、友達殺して濡れ衣着せた時点で、
普通なら自殺でもしそうなものなのに、命根性だけは強い奴だ。
481無名草子さん:2009/01/11(日) 12:59:46
>>479
ありがとう
俺様はナギニのこと信頼してるからどのくらいの付き合いなのかな、って思ってたんだ
482無名草子さん:2009/01/11(日) 15:16:36
ピーターってネズミの状態で10年以上も過ごしてたんだよな
すげー惨めで哀れ
483無名草子さん:2009/01/11(日) 15:26:41
いつの世も一番強いのは平均なんだよね
秋田が美人になったのは脂っこい白人顔の旨さを平均が理解するようになった近現代以降の話
秋田そのものはキッカワとか少女隊チーコあたりの容貌に好ましさを感じていた妙
484無名草子さん:2009/01/11(日) 15:32:07
こうもりになぞらえる話もそれが平均の理解にもっともそぐう型だったから広くにまで及んだのでしょう
485無名草子さん:2009/01/11(日) 15:35:16
自分の理解にそぐわない話など聞いたところで右から左へと抜けて行くだけですね
486無名草子さん:2009/01/11(日) 15:35:39
美女伝説もありましたがw
487無名草子さん:2009/01/11(日) 21:14:17
親世代って全員、不幸な結末だなぁ・・・
特にスネイプが
488無名草子さん:2009/01/11(日) 23:32:44
>>480
同じことじゃね?
生きてる限り指名手配されるんだし、捕まって殺され(=アズカバンに送られ)たくなかったんだろう。
一度目の裏切りと同じ保身の行動だと思う。
なり振り構わず命に固執してきたのに、ギリギリで弱味見せて死ぬなんてな。
なんつーか。哀れだ本当に。
489無名草子さん:2009/01/12(月) 08:46:22
卒業式も書いてほしかったな
ハリーが戦いの後に復学しなかったのは意外だった
490無名草子さん:2009/01/12(月) 09:11:43
イギリスに日本人が想像するような卒業式はない。
491無名草子さん:2009/01/12(月) 10:28:49
ホグワーツが最終学歴ならあるんじゃない?
大学みたいに
って話が前も出たような
492無名草子さん:2009/01/12(月) 10:54:38
回転さんは卒業が描けなかったのが残念みたいなこと言ってたよ。
最終学歴だから、証書をもらい、トンガリ帽子をほうり上げて?w
ホグズミードに飲みに行くみたいな大学っぽいことしてもよかったと思う。
学園ものだったのにちゃんと卒業しなかったのはかなり意外だよね。
493無名草子さん:2009/01/12(月) 11:04:30
横入りスマヌ
ずっと思ってたけど、ジェームズのアニメーガスは、何で鹿だったんだろ。
人狼を止めるなら、ライオンや虎、象とかの方が、止めれると思うのに…。
494無名草子さん:2009/01/12(月) 12:09:16
リリーのパトローナムが象だったら嫌だろ?
495無名草子さん:2009/01/12(月) 12:20:28
>>493
パトローナス選べないようにアニメ−ガスも選べないのかも。
同調するエネルギーの関係でとりあえず最初のパトと同じ動物になってしまうとか。
496無名草子さん:2009/01/12(月) 13:06:05
>>488
でも俺様を復活させようなんて普通の神経じゃないよね。
最後は弱み?なんて良いものじゃなくて、後悔したわけでもなく
ただ臆病に躊躇しただけ。
せめて僕は生きて病気の母親を養わないと!くらいのお約束があれば・・・w
497無名草子さん:2009/01/12(月) 13:13:47
>>496
それやったらグダグダになるだけだろ
元々性格良かったわけじゃないし
498無名草子さん:2009/01/12(月) 13:19:07
性格の良いキャラなんてハリポタ特に親世代は皆無だからねw
どうして性格の悪いキャラしか書かないのか不思議なくらい。
それともイギリスでは普通なのかな。
499無名草子さん:2009/01/12(月) 13:27:27
>>498
ジェームズとか主人公の父親なのに性格悪いと思われる場面ばかり書かれてるからな
他の皆は生きてた部分が長かったからフォローもあったけど
500無名草子さん:2009/01/12(月) 14:00:58
しかしハリー達子世代もけっこう性格はきつい。
ダンブルドアも最後に下げられたし、作者にとって
性格のいいキャラは落ち着かないのかもw
501無名草子さん:2009/01/12(月) 14:06:20
偽善というか善だけの人間っていうのを書きたくないんだろうね
そこらへんアメリカとは違うなぁ
502無名草子さん:2009/01/12(月) 14:21:02
最後まで高潔に描かれてたのってマクゴナガルくらいか?
503無名草子さん:2009/01/12(月) 14:30:59
マグゴナガルはメインではないからな
メインキャラで下げられなかったのはリリーくらいじゃないか?
ハーマイオニーも「正しい」キャラだったけど皮肉も若干入ってたし
504無名草子さん:2009/01/12(月) 15:34:58
>>503
リリーはあれほめ殺しなんじゃねーのと思ったが……
行動は善人だけど印象は微妙。
505無名草子さん:2009/01/12(月) 15:52:30
リリーには魅力を感じなかったな。
ペチュニアから貰った趣味の悪い花瓶をハリーが壊しちゃったwがいちばん引いた。
506無名草子さん:2009/01/12(月) 16:08:45
>>496
そういえばピーターの母親ってどうしたんだろ
指送られた話以外に触れられてないよね?
507無名草子さん:2009/01/12(月) 16:15:11
>>496
ハリーに情けかけたあたりの心情は決めつけられないよ。読者は想像するしかない。
ピーター自身は何も語ってないんだから。
508無名草子さん:2009/01/12(月) 16:50:31
>>507
あれはハリーに情けかけたわけじゃないだろー
怒鳴られて、びくっと怖気づいたんでは。
509無名草子さん:2009/01/12(月) 16:54:43
>>504
まさに。
リリーもジェームズもどちらかというとリアリティある人物というより
あのままでは二重人格かと。
510無名草子さん:2009/01/12(月) 17:11:55
いいところも悪いところもあるのが人間だけど、
いいところを全部先に出しといて後から悪いところばかり出てくるのと、
悪いところもちょこちょこ出しといて最後はいいところを強調するのでは大違いだよな。
物語なんだから、(特に味方側のキャラには)そこらへんの配慮が欲しかったな。
511無名草子さん:2009/01/12(月) 17:18:28
>>508
公式でピーターの行動を「情け」って表現してた
でもどこだか忘れた
512無名草子さん:2009/01/12(月) 17:34:12
>>505
そういうの変なんだよね、ちょっとした茶目っ気のつもりかもしれないけど、
ペチュニアが実はリリーのこと好きだったって、姉妹の仲よかったんだ。
ってオチが冒頭にせっかくきたのに、
当のリリーが「ペチュニアのくれた花瓶割ってくれてハリーなんて空気の読める子!」
ってリリーお前…。感じ悪いというか 感じ悪いんですけど。
513無名草子さん:2009/01/12(月) 18:04:28
でもさ、過去の人って凄い良い面だけ思い出すことが多くね?
もちろんその逆も。

リリー・ジェームズはあくまで残像だからなぁ
514無名草子さん:2009/01/12(月) 18:13:50
どーせ本題に関わってくるわけでもないシーン入れるなら

リリーにはもっと誰からも愛されるに値するような
感じ良いエピを作者が書けばすむこと。
515無名草子さん:2009/01/12(月) 19:29:32
>>512
姉妹仲よかったとか、ペチュニアもリリーを好きだったとかは言い過ぎだろー
ペチュニア嫌いじゃないけど。あの態度と性格にフォローが入った程度の描写だと思う

ところで趣味の悪い花瓶て、本当に嫌がらせみたいなデザイン想像してたんだけど
呪いみたいな顔がいっぱいついてるようなやつ
516無名草子さん:2009/01/12(月) 19:36:12
公式で否定されたスネイプざまあああああああああああ

スネイプ腐なみだめwwwwwwwwwwwwww

517無名草子さん:2009/01/12(月) 19:39:03
はぁ? どこに公式にスネイプが否定されたと?
同人脳もたいがいにねw
518無名草子さん:2009/01/12(月) 19:43:31
>>515

逆じゃないの?普通の英国の保守的な人が好きそうな
ローラ・アシュレイかリバティかってな花柄の花瓶を送っても
リリーの好みは魔女らしく もっとアバンギャルドな棘バラとか骸骨とか…
って思っていた。
519無名草子さん:2009/01/12(月) 19:52:22
どっちにしても、素で好みが合わなかったのか嫌がらせが透けて見えるようなデザインだったのか
これだけで二人の印象だいぶ変わるな。おもしれー。
520無名草子さん:2009/01/12(月) 20:00:52
>>512
花瓶を自分から割ったわけじゃなく、子供が割っちゃった…気に入っていないし、まぁいっかくらいだったんじゃないの?
趣味の違いはしょうがないし、リリーの性格が悪いという方向までいくのがわけわからない。シリウス宛に書いたのも、こんなことがあったっていう出来事報告にしか感じられないし…。
リリーがハリーに魔法をかけて…とかだと別だけど。
521無名草子さん:2009/01/12(月) 20:09:10
JKLにすらダメ人間と言われたスネイプざまあああああああああああああ

スネイプ腐なみだめ脱糞wwwwwwwww
522無名草子さん:2009/01/12(月) 20:14:17
なんか納得してしまった
そうだよね。清々したとかハリーグッジョブとか言ったわけでもないし
523無名草子さん:2009/01/12(月) 20:18:54
>>521
作者の名前も覚えてない奴が涙目とか言ってもな…
ドンマイw
524無名草子さん:2009/01/13(火) 00:01:28
ハリポタってもう続編出ないの?ドラゴンボールで言えばピッコロ倒したようなとこでしょ。
ハリポタの真価が問われるのはこれからだよ。ベジータ、フリーザに匹敵する敵を出そうぜ。
525無名草子さん:2009/01/13(火) 00:29:05
>>524
ハリポタは少年漫画じゃないからな
書くとしても外伝とかそんなだろ
個人的には完結した作品をダラダラ続けて欲しくはないな
526無名草子さん:2009/01/13(火) 02:05:16
>>520
そこは空気読むとこでは?
日本語訳がどうなっていたか知らんけど、原作読んだ印象は

ペチュニアから貰った趣味の悪い花瓶をハリーが壊しちゃったヮw←ここ重要
527無名草子さん:2009/01/13(火) 03:39:01
少なくともwはついて無かった
528無名草子さん:2009/01/13(火) 10:13:11
>>526
それでも趣味悪いと思っている花瓶を飾っていたっぽいのがすごい。私だったらどこかにしまいこんじゃうよ。
529無名草子さん:2009/01/13(火) 13:19:02
赤ん坊って何やってもかわいく見える時期だろうしな
しかも1人目の子供だからリリーもジェームズも浮かれてたんだろう
花瓶が割られたことにいちいち深刻にはならんだろうよw
530無名草子さん:2009/01/13(火) 14:02:26
ネタバレスレでも昔話が出たけど、気に入らない贈り物が壊れてほっとしたってのは
たまにあることで、そういうことを言うこともあるだろう。
ペチュニアと共通の知人にいうとまずいけど、シリウス相手ならまあいいんじゃないかな。
ダーズリー家ではリリーの贈り物が同じような目にあってたかもしれないしね。
ここで大事なのはペチュニアとリリーが没交渉ではなかったということ。
あのペチュニアが妹にプレゼントやったりしてたのがヘーって感じだった。
531無名草子さん:2009/01/13(火) 14:10:33
ペチュニアの魔法嫌いは幼少の頃もあるけど旦那の影響もあると思う
532無名草子さん:2009/01/13(火) 14:11:53
>>528
趣味悪いけどせっかくペチュニアがくれたんだからって飾ったんだろうな
533無名草子さん:2009/01/13(火) 18:19:09
でも趣味悪いモノなのってわざわざ男友達に言うか?
まして身内なら 自分なら言わない。
534無名草子さん:2009/01/13(火) 18:42:23
>>533
イギリス人なら言うんじゃね?日本は国柄そういうことははっきり言わないよな
535無名草子さん:2009/01/13(火) 18:43:17
男友達とか女友達とか関係ある?
長い付き合いなんだし、友達ならそのくらい気安く家族の話できるよ。
ずーっとペチュニアの悪口ばっかり言ってたわけじゃないんだし。
536無名草子さん:2009/01/13(火) 18:45:14
>>533は女なんだろうな。男なら別に気にならん
537無名草子さん:2009/01/13(火) 18:48:28
女でも別に気にならん
538無名草子さん:2009/01/13(火) 18:51:40
冗談が通じない奴はつまらんな
539無名草子さん:2009/01/13(火) 18:54:31
日本人だが気にならん
540無名草子さん:2009/01/13(火) 19:01:20
ていうかそもそもリリーとペチュニアの間柄がよくわからん。
個人的にリリーがあそこまでモテた魅力も理解できないが。
541無名草子さん:2009/01/13(火) 19:17:37
ていうか、魅力あるエピ特に書いてないのに
なぜリリーにここまでフォローが入るのかがわからん。
別に冗談ってほどでもなければ面白くもないし。
手紙どうせ書くなら、優しくて魅力満載なエピ書けばいいだけでは。
542無名草子さん:2009/01/13(火) 19:28:50
花瓶のとこはともかく、心に残るいい手紙だったと思うよ。
家族のほほえましい感じも出てるし・・・。
バレスレでは感動したという感想も多かったけど、本スレでは
あまり語られないところみると、訳がイマイチなんだろうね。
543無名草子さん:2009/01/13(火) 19:36:49
これも「完璧な人間は書きたくない」っていう回転さんのこだわりなんだろうか。
個人的にリリーは好感度上がりも下がりもしなかったけど。存在感はあったが内面どうこうは正直わかんね。
もしかしたらわざとはっきり魅力を書かなかったのかもよ。
主要キャラの良いとこひとつ書くと落とさずに終われないみたいだし。
最終巻で、ハリーとスネイプ以外のキャラをあんまりガッチリ描写するわけにいかなかったんじゃ。

レギュラスとかグリンデルバルドとかスクリムジョールとかも、内面を具体的に書こうと思えば二、三冊書けそうだし。
544543:2009/01/13(火) 19:40:56
あ、でもリリーの潔癖な感じはかっこよかった
545無名草子さん:2009/01/13(火) 19:41:42
ルーピンも学生時リリーに片想い設定入る予定だったはずだし、
スネイプにジェームズにラグホーンのべた誉め。
総愛され状態だったかもしれない女性像って奴を少しは書き惜しみせずに
書け。と女史にいいたい。
546無名草子さん:2009/01/13(火) 20:18:58
>>542
邦訳の手紙のとこは手紙のしわを表わす線がうるさくて
あと「が」の字だけ太くなってたり(ハリーの字と似てる設定?)
なんか変で内容はぜんぜん心に残ってない。
547無名草子さん:2009/01/13(火) 20:20:26
またゆうこりんか
548無名草子さん:2009/01/13(火) 20:26:05
書けない筈はないんだよね。
フラーなんて全体では超脇役でも「私がビルの分まで充分美しいから良いんでーす!!
(ビルが顔切り裂かれても私の愛は微塵も変らないわ!)」と言ってのけて
このたった一つの台詞で良い女に決定。物語のキャラってそんなものでしょ?
バーサ・ジョーキンズだって幽霊?でも最後カッコよかった。
549無名草子さん:2009/01/13(火) 20:29:59
>>548
>私がビルの分まで充分美しいから良いんでーす!!

このセリフ大好き。映画で見られないのが残念で仕方ない。
550無名草子さん:2009/01/13(火) 20:32:09
>>548
まあ故人キャラだし別にそこまで書かなくてもいいんだけどな
ジェームズみたいに生前こんな悪いことしてたよ!て書かれないだけマシだ
551無名草子さん:2009/01/13(火) 20:35:00
>>548
いやだけどバーサは幽霊・・・でさえない思念のようなもの
552無名草子さん:2009/01/13(火) 20:37:53
間違えた
>>550
バーサは「ぼうや 杖をはなすんじゃないよ・・・」の一言でかっこよかった
553無名草子さん:2009/01/14(水) 00:20:39
フラーはKYキャラ、バーサもアホ女としてでてきて
そのあといいセリフもらったから女が上がった。
やっぱ後でフォローもらう方が特だよね。
ポッター夫妻も最初バカップルイメージで、
あとでいいところがでてくればよかったんだと思う。
554無名草子さん:2009/01/14(水) 00:32:54
>フラーはKYキャラ
これは少々違うぞw
翻訳があんな口調になってるからかもしらんが

翻訳酷すぎ
原作キャラとは別人多数w
555無名草子さん:2009/01/14(水) 00:37:01
>>553
あの一人ぼっちの小さいハリーが、いきなり両親の悪い話聞かされたら泣いちゃうんじゃないかw
556無名草子さん:2009/01/14(水) 01:35:24
だからジェームズはあれほど嫌な奴にする必要なかったし、
リリィは、いくらでも良い印象与えることできただろう。

最初をただ明るい綺麗な娘にしておいて、最期は勇敢な台詞言うなど、
夫婦共に決定的な、いかにもなグリフィンドールらしさが欲しいよ。

バーサやフラーのカッコよさってやっぱ勇敢な啖呵だからね。
557無名草子さん:2009/01/14(水) 02:15:32
ジニーはどこ行っても両論賛否(嫌いという意見がかなり多い)だけど、リリーは海外では割と人気者のような気がする。
558無名草子さん:2009/01/14(水) 02:42:25
リリーは描写少ないし特に嫌われるような場面も書かれてないしね
559無名草子さん:2009/01/14(水) 12:11:03
ジニー好きだけどな。双子の血を継いでそうな行動力とか、ハリーにツッコミ入れられるところとか
彼氏取っ替え引っ替えとか、急に美人設定になったあたりがウケなかったのかな
560無名草子さん:2009/01/14(水) 16:18:55
ハリーはジェームズに似ててジニーはリリーに似てる(赤毛のとこは)からお似合いなんじゃない
561無名草子さん:2009/01/15(木) 01:16:37
読み終えて数ヶ月で久しぶりにこのスレにきて
バーサがだれかまったく思い出せない自分にびっくり。
本当にバーサがだれなのか分からない。
だれ?バーサって…
562無名草子さん:2009/01/15(木) 05:59:52
>>561
炎のゴブレット序盤で俺様にぶち殺されたマグルの老人。
563無名草子さん:2009/01/15(木) 08:06:35
ハリーって結婚してからどこに住んでるんだっけ?
564無名草子さん:2009/01/15(木) 12:35:13
隠れ穴だったと思います
565無名草子さん:2009/01/15(木) 13:29:17
>>561-562
炎のゴブレットでピーターに騙されて俺様のところに連れて行かれ
魔法学校対抗試合のこととかしゃべらされ殺された魔法省の役人。
そそっかしくて有名な魔女だったらしい。

冒頭で殺されたのはフランクとか言う爺さん。

>>563-564
ハリーの家に関して作者は何も言ってないけど、どこかに家を構えてるはず。
ウィーズリー家でマスオさんしてないと思うよ。
566無名草子さん:2009/01/15(木) 17:53:28
ハリー7人分身作戦で
ハリーの杖が勝手に動いた原理の説明ってあったっけ?
パラパラ読み返してみたけど見当たらない・・・気がする。
567無名草子さん:2009/01/15(木) 18:20:02
>>566
キングズクロスでダン爺がわしの推理じゃが・・・てことで解説してたと思う。
568無名草子さん:2009/01/15(木) 18:47:44
>>567
ありがとう。
7巻にもダンブルドア先生の総括コーナーあったの忘れてた。
チート杖に定評のあるハリーか。
569無名草子さん:2009/01/15(木) 20:53:24
>>565
そうなんだ。
某ガイドブックに「ジニーと結婚して隠れ穴が名実共にハリーの家となった」
って書いてあったからてっきりマスオかと思ってた。
570無名草子さん:2009/01/15(木) 22:58:58
土曜日に地上波で炎のゴブレットあるみたいだよ
571無名草子さん:2009/01/16(金) 00:30:48
>>569
某ハリポタ事典はけっこう間違いがあるから要注意。
572563:2009/01/16(金) 00:32:04
>>564-565
dクス
グリモールドは絵がうるさそうだし、ゴドリックの谷は両親殺されたとこだしなーって思って聞いてみた
573無名草子さん:2009/01/16(金) 07:34:28
歴史魂のポタ辞典って、内容を削って出すことになったんだよね?
回転さんに都合の悪い部分を削るのかな。
だとしたら意味半減だな。
出版されないってことはないよね?どうなるんだろ。
574無名草子さん:2009/01/16(金) 11:33:53
ヘドウィグは死んじゃったの?
575無名草子さん:2009/01/16(金) 13:23:17
うん
576無名草子さん:2009/01/16(金) 16:03:17
>>573
今日発売。
歴史魂の情報によると一応網羅的なガイドブックになってるらしい。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/1571431748/

作者了承のないサイトの独自解説部分は省いたということかも。
どんな感じかは読んでみないとわかんないね。
577無名草子さん:2009/01/16(金) 16:26:32
あ、でも副題にわざわざAn Unauthorized(無許可の)と書いてるw 歴史魂本
了承はされてないけど、見逃してもらえる部分だけ書いたって感じか。
どっかから翻訳がでるといいけど。
578無名草子さん:2009/01/17(土) 00:47:07
炎のゴブレットでムーディの偽者がハリーを襲って
例のあの人のもとに連れて行く機会はいくらでもあったのに
大会でハリーが勝てるように手伝って最後の優勝カップを移動キーにすりかえるというのが
めちゃくちゃ回りくどいやりかただと思った
そもそもポリジュース作るのにハーマイオニーは一ヶ月くらい掛かってたのに
一時間おきに数ヶ月も飲み続けるが大変すぎると思う
ムーディの変わりに授業全部こなしたりも大変だろうし
579無名草子さん:2009/01/17(土) 07:42:25
>>576
トンクス
英語苦手だから翻訳出て欲しい。
580無名草子さん:2009/01/17(土) 09:01:36
>>578
たしかになあ・・
移動キーを持ち込めるならハリーをさらうチャンスはいつでもあったのに
毎日大量のポリジュースを消費しながら
10ヶ月くらいまじめに先生するとか、どんだけ要領悪いんだw
581無名草子さん:2009/01/17(土) 17:40:42
蔵内さんも真面目な人生を送りたかったんだよきっと
先生になりたいという夢があったんだよきっと
もう闇の軍勢に加わっちゃったからできないけど、
せめてすこしでもカタギの生活したかったんだよきっと
だからその10ヶ月間が、どれだけ蔵内さんにとって幸せだったか(´・ω・‘)
582無名草子さん:2009/01/17(土) 18:47:12
めっちゃいい先生だったもんな
ちゃんとネビルに気を遣ってあげたりしてたし
583無名草子さん:2009/01/17(土) 23:01:55
友達が『ジェームズ、シリウス、ルーピンはピー
ターの事を友達だと思ってなかった、ただ単に同
じグループの一員だとしか思ってなかったはずだ!』
って主張してきかない

私は下に見てる部分はあったかもしれないけど友
達だとは思ってたと思うのですが・・・


皆さんはどう思われますか?
584無名草子さん:2009/01/17(土) 23:05:44
>>583
親世代についてはあんま本編で書かれてないからなんとも言えないな
いつか作者が辞典か外伝で語ってくれるかもしれん
585無名草子さん:2009/01/17(土) 23:16:47
ジェームズたちを売るくらいなら死ねばよかったんだ
私たちだってお前のためにそうしただろう
って言ってるんだから友達以上には思ってたんじゃないかな?

今日のゴブレット見て疑問に思ったんだけどハリーを殺そうとした夜に俺様は幽霊よりもむごいものになったらしいけどその状態でも自分の杖を持ち歩くことってできるんだろうか?
586無名草子さん:2009/01/17(土) 23:22:34
>>583
自分は友達の言う通りだと思うよ。
ただグリフィンドールっていう仲間意識が下手にとても強かったのが
災いしたんじゃないかな。
仲間にするにはタイプもレベルも違うのに、
同じ学年の寮仲間なら「やれやれ劣等生も面倒見てやらないと。」
みたいな憐れみやボランティア精神が働いたんじゃないかな。
子供ながらの優越感にも浸れるし。
ピーターは自立することもなく、大将に取り入るのがこれまた上手くて
結果的にあんな風に歪んだ関係になったんじゃないかな。
587無名草子さん:2009/01/17(土) 23:37:13
>>586
なるほどー確かに健全な関係だったらピーターは
裏切らなかったかもしれないですもんね
だからその考えも十分有り得るとは思うんですが

友達だと思ってなかったら>>585さんが言ってくれた事や
なにより彼を秘密の守人にしないのではないかと思うんですよね

いくらピーターだったら安全だから〜という考えがあっても
そこに信用というか友情が無ければ自分や家族の
命を預ける事ができないんじゃないかなと思うんですよ
588無名草子さん:2009/01/17(土) 23:40:19
下にみている部分がありながら付き合うって雰囲気あったよね。
つまり仲間の中のぱしりってわけでしょ?本当の友達じゃないよね。
シリウスはまさに仲間命!って状況に心酔して助けてやる!守ってやる!て言いそう。
実際助けるかもしれないけど、なんか友達とは違うような
ピーターは舎弟扱いだっただろうな。ってのが自分の全部読んだ感想
589無名草子さん:2009/01/18(日) 00:06:08
>>587
だから友達じゃなくて舎弟では。あるいは、
崇拝している信者だから守り人にしても大丈夫だろうみたいな感じでしょ?
本当の友達だと思っているなら、シリウスの一番の親友のためにお前の命捧げろ。
なんて普通友達に言える?もう自然に駒扱いしてないかな。
だいたいそもそもの発想が「ピーターが一番格下だからまさか敵も守り人みたいな
重要な役割を担うとは思わないだろう。」ってところから出発している。
そういうピーターをわかっていて、ジェームズも止めないのは変
本当の友達ならピーター自らが志願してくれて始まるのが筋じゃないの?
590無名草子さん:2009/01/18(日) 00:11:29
>>589
>>585の2行目
591無名草子さん:2009/01/18(日) 00:38:36
>だいたいそもそもの発想が「ピーターが一番格下だからまさか敵も守り人みたいな
>重要な役割を担うとは思わないだろう。」ってところから出発している。

そう、こういう発想からして対等な関係とはとても思えないんだよね。
上下関係があきらかに伺えるんじゃないかな。
ピーター本人が言い出すの待つのが筋ってよくわかるよ。
危険な任務なんだから友達だからこそ指示なんて出してはいけないところ。
「お前なら敵もまさか守人と思わないだろ」は違うんじゃないかな。
592無名草子さん:2009/01/18(日) 00:47:31
>>590
グリフィンドールなんだからそこは騎士道精神でしょ。ピーターにも命を懸けてあげるとは思うよ。
たとえ舎弟扱いに対しても仲間意識が強いんだから。そういうのこそシリウス好きそう。

例えばハリーが、ネビルに対しても命がけで助けにいくだろうけど、
ハリーはネビルに決して「ロンのために守人になって。君なら疑われない」
なんてシチュエーションに友達をおとしたりしない。と思うけど?
593無名草子さん:2009/01/18(日) 02:05:08
どうも親世代ネタだと自分の見方が正しい!って人が増えるな
594無名草子さん:2009/01/18(日) 02:29:25
描写が多くないから好きなように解釈できるしね
親世代の外伝出してほしいな〜
595無名草子さん:2009/01/18(日) 02:30:30
原作者が断言したこと以外は読者の解釈次第なわけで、結局は人それぞれだよね
596無名草子さん:2009/01/18(日) 03:15:51
友達の意見受け入れらずにここに来た>>583 が悪いってこと?
人それぞれで良いなら、ここもいらないのでは。

個人的には外伝いらない。現状でも穴だらけのエピを埋めて欲しい。
597無名草子さん:2009/01/18(日) 03:22:41
>>583は「友達はこう言う、私はこう思う、皆さんはどう思いますか?」って聞いてるだけじゃん
598無名草子さん:2009/01/18(日) 03:27:33
それにそもそも正しい答えなんてないんだから、人それぞれとしか言いようがないね
599無名草子さん:2009/01/18(日) 03:40:31
>>583
原作には三人がピーターを下に見ていた証拠も、見ていなかった証拠も無いよ。
守人を任せるに至った詳しい経緯は誰も知らないんだから、自分が一番しっくりくる解釈を大事にしてればいいんじゃない?
600無名草子さん:2009/01/18(日) 04:07:40
なるほど
皆さんの意見凄く考えさせられました

確かに守人にした経緯を考えると、そこに友情が
あったからという確信にはならないですね


最初友達の意見を聞いた時は『えー;』って感じ
だったんですが皆さんの意見を聞いていたら確か
にその可能性もあるなと思えてきました

親世代は謎が多くて面白いですね
もう一回三巻から読んでみて友達と話そうと思いますw

色々な意見ありがとうございました
601無名草子さん:2009/01/18(日) 04:08:20
ハーマイオニー役の人今日の放送で見ても(年齢的に)限界だったのに
これから先どうするの
白人女性の劣化速度は異常
602無名草子さん:2009/01/18(日) 04:28:08
悪人役卑怯者としてほとんど設定されて書いてるのに実は友情が・・本当は
可哀想な○○なんて言い出したらめちゃくちゃ。
てどこの腐った同人誌なのかと。
そういうねっちょりした感覚ってまさに腐女・・・
603無名草子さん:2009/01/18(日) 05:42:48
申し訳ないんだけど>>473がよく分かりません
どういう意味なのでしょうか
604無名草子さん:2009/01/18(日) 14:28:43
シリウスは屋敷しもべ妖精にも裏切られるし
ワームテールとかああいった連中はとにかく権力に弱い
ワームテールは忠誠心じゃなく恐怖でヴォルデモードに引っ付いてる部分もあるけど
605無名草子さん:2009/01/18(日) 15:57:50
ヴォルデモートの恐ろしさを見せるエピが欲しかったな
闇の帝王の二つ名が着いたと言うからにはゾーマ並の実力を見せて貰いたかった
606無名草子さん:2009/01/18(日) 16:15:08
確かにいまいち怖さが伝わってこなかった
607無名草子さん:2009/01/18(日) 16:41:15
一人称が俺様だしな
翻訳版のヴォルはマンガキャラw
608無名草子さん:2009/01/18(日) 17:09:09
大魔王ゾーマどころかバラモスにもやられそうだ
こいつDQ世界ならばザラキしか選択肢が無いようだし
609無名草子さん:2009/01/18(日) 20:04:51
昨日の映画でも俺様って言ってた
やっぱりあの一人称は馬鹿っぽい
610無名草子さん:2009/01/18(日) 21:34:25
炎のゴブレットの映画で
屋敷しもべ妖精がぜんぜん出てこなかった
ワールドカップの時とか第二の試験の時とか
確かこの巻でハーマイオニーがSPEW?とかいう屋敷しもべのための団体作ったのに
611無名草子さん:2009/01/18(日) 21:36:50
元々押し込みすぎで本読んでないと分けわかんないレベルなのに
そんなの入れられません><
612無名草子さん:2009/01/18(日) 21:42:51
>>610
スピューは映画的にはカットされて当然かも。
ワールドカップのシーンは予算の都合だろうね。
613無名草子さん:2009/01/18(日) 21:51:42
>>585
お願いします
614無名草子さん:2009/01/18(日) 21:53:17
ワールドカップが始まる瞬間に終わったのにはがっかりした
615無名草子さん:2009/01/18(日) 22:02:09
>>604
クリーチャーは権力に弱かっただけじゃない。彼女からシリウスを見限った。
ワームテールは恐怖もあるけど、それだけで俺様についてたわけじゃないし。
銀の手もらってハァハァ興奮して喜んでるし、認めてもらえないって拗ねてたじゃん。
しっかり闇側で、幹部とかステータス得ようとしてたんじゃないの?
616無名草子さん:2009/01/18(日) 22:30:21
クリーチャーって女の子だったっけ?
617無名草子さん:2009/01/18(日) 23:01:25
男の子
618無名草子さん:2009/01/18(日) 23:06:45
映画版のダンブルドアが嫌だ。原作の壮大なダンブルドアが表現出来ていないと昨日の炎のゴブレット見て思った。短気な嫌な奴じゃん。賢者と秘密のダンブルドアは良かったのに。
619無名草子さん:2009/01/18(日) 23:11:47
>>618
ビジュアル以前に演技のやり方に問題があるよね、今のダンブルドア。
620無名草子さん:2009/01/18(日) 23:19:21
ヴォル側も実は一枚岩でも無かったわけだ
アズガバン脱獄後のルシウスもシシーも息子のためにだけに属してたし
何よりの証拠が最終巻のホグワーツ襲撃でこいつらがしていたことは
ドラゴの捜索しか無かったわけだし
他の奴らも強い力に乗せられて悪さしてるDQNの集まりみたいだった
心底ヴォルに尽くしてたのはべラとクラウチの息子だけだった
ヴォルは実力も疑えるがカリスマ性も疑えるな
621無名草子さん:2009/01/19(月) 00:44:07
>>617
日本語としては「じっぷん」が正しいが、レッドブックの「とおふん」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「じゅっぷん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように
622無名草子さん:2009/01/19(月) 00:49:59
>>621
ごばく?
623無名草子さん:2009/01/19(月) 01:01:08
キモい誤爆だな
624無名草子さん:2009/01/19(月) 01:02:05
>>615
イコール忠誠心と言い切るには弱い気がする。
ちょん切らされた手がまた生えたら普通に嬉しいだろうし、残虐な主の下で働くなら上に居た方が命が安全なのは間違いないし。
とか思う自分もピーターの位置付けに困っている。
どういう奴だったのかもう少し知りたかったよ。ジェームズやリリーもだけど。
625無名草子さん:2009/01/19(月) 01:41:49
原作のダンブルドアが大好きだ
626無名草子さん:2009/01/19(月) 02:29:39
最後スネイプはハリーの目(リリー)を見ていたという説は、もう出ましたか?一人称的に
627無名草子さん:2009/01/19(月) 02:41:19
むしろ原作を最後まで読んで、本当に嫌いになったのは、
ピーターよりも俺様よりもダンブルドアだわ。

628無名草子さん:2009/01/19(月) 02:42:52
>>626
過去ログよめ
629無名草子さん:2009/01/19(月) 04:38:41
>>626
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1230975954/
このスレの8を読んでみ
後は自分で判断することだと思う
630無名草子さん:2009/01/19(月) 10:36:55
>>610
ワールドカップのキャンプ村到着シーンをよーーく見て!
何か乗り物に乗ったしもべ妖精がチラっと出てるよ。
ドビー好きな自分はかなり萌えた
631無名草子さん:2009/01/19(月) 11:21:38
>>626
2007/7/20の夜に原書フラゲ本のページ写真が出たとき
最期に緑の目が見たくて"Look... at...me..."と言ったのだという解釈がなされた。
一年後の邦訳発売で原書読者の一番の注目はそれがどう訳されるかだった……
スネスレの去年の7月〜の書き込みにいろいろ議論が残ってる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1195060110/
632無名草子さん:2009/01/19(月) 19:34:33
>>601 本人は女優やめたがってるらしいよ
ハリポタ終了前に役者チェンジも充分あり得る
633無名草子さん:2009/01/19(月) 19:50:03
>>632
死の秘宝の撮影は来月スタートだし、エマも出演契約済みだよ。
ついでにエマは出てくるたびに言うことが変わるから
本当にやめたがっているのかよくわからん。
634無名草子さん:2009/01/19(月) 20:53:29
死の秘宝まだ読んで無い、理想の結末を予想

ポッターはヴォルデモートの最後の分霊箱でした。
ヴォルさんはハリーを殺そうとしたのではなく、分霊箱にする為に重傷を負った。
死の運命を逃れる為に、ポッター自身を分霊箱にしたのだ。
その影響でポッターは蛇語とか杖とか組分け帽子とか、
ヴォルさんを想起させるステータスを持つのだ!(魂の影響を受ける)
ヴォルさんを多くの犠牲と協力の下、討ち果たした後。
活性するヴォルの意識、混在する自我。
彼はハリー・ポッターでも無く、ヴォルデモートでもない
新たなる闇の帝王となった!

てな感じを期待。ワクワクが止まらないZE!
ちょっと読んでくる。
635無名草子さん:2009/01/19(月) 23:28:52
ハリーとロンのダンスの相手インド人とは
636無名草子さん:2009/01/19(月) 23:30:09
フレッドかジョージが誘った相手黒人だし
ホグワーツ多国籍すぎ
チョウチャンブサイクすぎ
海外ではあれがブサイクとう認識ないのか
637無名草子さん:2009/01/19(月) 23:46:47
>>636
イギリスの現状を全く知らないんだね。
638無名草子さん:2009/01/20(火) 00:04:52
イギリスってエマやイヴァナやボニーみたいな子ばっかりなんじゃないの?
639無名草子さん:2009/01/20(火) 00:12:26
>>638
今のイギリス、少なくともロンドンは移民であふれかえっているよ。
ハリポタは人種に偏りがあると批判されたことがあるぐらい。

純血純血言っている作品なんだから白人が多いのは当然だろうけど…。
基本的にイギリス国内の話だし、歴史的にあの国の純血は白人だろ。
640無名草子さん:2009/01/20(火) 00:27:23
しかも映画の場合、その白人キャストの中にももろラテン系の人とかいるしね。
641無名草子さん:2009/01/20(火) 00:42:58
質問です。
ヴォルデモートが空を飛んで移動してたけど姿くらまし表しを連続して使った方が早いのでは?
ダンブルドアがホークラックスの破壊を「3人だけ」に命令していたけどそれは何故?
642無名草子さん:2009/01/20(火) 00:58:33
>>639
魔法使いの純血、混血とマグルの人種はまた違うんじゃない?
きっとアフリカ系でも魔法使いとして純血ってあると思う。
現実の人種問題と絡めると生臭くなるので、
魔法使いの血の問題はまったく別に設定してると思う。
まあ、それがマグルの差別を暗示してるんだろうけどね。
643無名草子さん:2009/01/20(火) 01:04:55
>>642
なるほど。
自分は基本的にイギリス内での話だから純血は白人でいいんじゃないの?ぐらいにしか思っていなかった。

ハリポタがワールドワイドになってしまったから仕方ないんだろうけど、
クィディッチチームが日本にもあるという設定はちょwwだったな。
644無名草子さん:2009/01/20(火) 01:05:30
>>641
ヴォルが空飛ぶのは空中戦のためじゃないかな。
あと瞬間移動は行き先に意識を集中しないといけないけど、空飛べば
ぜんぜん知らないところへも降りられるし、外国行くには便利だったのかも。

ダン爺がホークラックスのことをトリオにしか知らせなかったのは
情報を知る人を最低限にしないと危険だと思ったんだろう。
でも本当は大人に手伝わせないための作者の都合だろうね。
645無名草子さん:2009/01/20(火) 01:25:50
シリウスとワームテールがなんでグリフィンドールに入れたのが不思議
646無名草子さん:2009/01/20(火) 01:25:55
そもそも原作ではそこまで多国籍だったのかどうか
ポッターとロンのダンスの相手がインド系なんて書いてなかった気がする
647無名草子さん:2009/01/20(火) 01:34:11
>>646
チョウは名前と説明からわかるし、
黒人系の子も説明あったよ。
ディーン=黒人も作者の設定。

国籍とはちょっと外れるけど、
名前からしてアイルランド系やスコットランド系だとわかる人もいるよね。
648無名草子さん:2009/01/20(火) 01:34:58
>>646
でもパーバティとかパチルとかいうのはインド系の名だし
イギリスはインド系移民多いから不自然じゃない。
とはいえ、人種の書き方は英米間でも温度差があるらしい。
イギリスではわざわざ人種を書くとかえって気まずいらしいが
アメリカでは書いてないと白人と思われやすいとか。
だからアメリカ版ではディーン・トーマスは黒人と1巻から書いてある。
649無名草子さん:2009/01/20(火) 01:39:53
そういやチョウチャンが中国系だとは明記されていなかったな。
名前や描写からしてどう見ても中国系なんだが。
パチル姉妹にしてもそうだ。
650無名草子さん:2009/01/20(火) 06:56:56
パチル姉妹は学年一の美人だって描写があったけど
みんなアジア系の美人が好きなんかな
651無名草子さん:2009/01/20(火) 07:04:39
>>650
インド人はコーカソイドだよ。
652無名草子さん:2009/01/20(火) 07:06:56
それ以前にハリポタは美人だらけだよな。
653無名草子さん:2009/01/20(火) 07:54:26
映画で美人みたことないけど
654無名草子さん:2009/01/20(火) 10:38:20
世代が良くわからないんだけど
リドルとハグリットがいて
何年か後にシリウスがいて
その下にジェームズ、スネイプとかいるけど
アーサーや、ロン母はどの世代?
またアンブリッチとかもホグワーツ卒なの?
655無名草子さん:2009/01/20(火) 15:33:40
>>654
まず、リドルやハグリッド、マクゴナガル先生は50年以上前の生徒。
で、ハリーたち在学生の両親の世代は20~30年前の生徒。

いわゆる親世代だと、
シリウスも含め、魔法いたずら仕掛け人とリリー、スネイプは同級生。
その上級生にあたるのがウィーズリー夫妻やマルフォイ夫妻。
その下級生にあたるのがレギュラスやクラウチJr。

アンブリッジは詳細不明。
656無名草子さん:2009/01/20(火) 16:57:13
小説読んでるときアンブリッジとリータが被ってた
657無名草子さん:2009/01/20(火) 17:58:09
なんでやねんw
アンブリッジはブリブリで、フリルとリボンに埋もれたピンクの服着て
カチューチャにロングヘア巻き髪でぶくぶくに太ったガマカエル顔

リータはギスギスの骨皮でヒステリーのメガネ女でペンをなめまわしている
ような汚いイメージ どちらもイラストあったのでは。
徹頭徹尾悪役なのは同じだから、いっそ清清しいところが共通項かw
658無名草子さん:2009/01/20(火) 18:00:33
アンブリッジとリータを足して二で割った人物が訳者だけに。
659無名草子さん:2009/01/20(火) 19:23:33
アンブリッチはスリザリンだろーな
660無名草子さん:2009/01/20(火) 21:55:32
訳者はむしろ
アンブリッジとリータと足して二乗したような人物かと。
661無名草子さん:2009/01/20(火) 23:53:03
城の甲冑全部動かすといい最終決戦のスネイプとのやりとりといい、未だにマクゴナガル先生が
5巻であっさりやられたのが納得いかない俺ガイル
662無名草子さん:2009/01/21(水) 01:30:53
5巻では多数対一人でしかも不意打ちだからね。
そうじゃなきゃ、やられないってフリットウィックもいってたような。
663ボルデモート:2009/01/21(水) 03:11:28
過去に戻ったことが私はあります。過去に戻る方法は簡単でございます。もちろん未来にも行ったことがたくさんあります。知りたい人はすぐ知らせて
664無名草子さん:2009/01/21(水) 15:12:29
映画吹替えだとアバタケダビラがハバタケダブラと聞こえた
665無名草子さん:2009/01/21(水) 17:17:59
ヴォルデモードがアバタケダビラしてきてるのにハリーはクルーシオで対抗
666無名草子さん:2009/01/21(水) 17:42:32
拷問好きなんだろ
667無名草子さん:2009/01/21(水) 23:11:02
プロテゴ使えばアバタケダブラも防げんの?
668無名草子さん:2009/01/21(水) 23:33:01
たしかプロテゴはあまり強い呪文は跳ね返せないはず。
アバダを防ぐ手立てはないと4巻で偽ムーディーも言ってた。
669無名草子さん:2009/01/22(木) 10:11:58
プロテゴで防げんならハリーの両親も死んじゃいないだろ
670無名草子さん:2009/01/22(木) 18:16:17
ハリーの両親はそのとき杖もってなかったよ。
671無名草子さん:2009/01/22(木) 18:25:31
ジェームズはたしかに持ってなかったけどリリーもなのかな。
展開の都合上仕方がないとはいえ、ふたりともちゃんと反撃しなかったのには萎えた・・
672無名草子さん:2009/01/22(木) 19:40:48
友達に自分達一家を守るのに命賭けさせておいて、
自分達は中で油断して安穏と生活しているっていう
シチュエーションもなんだかねぇ・・・
673無名草子さん:2009/01/22(木) 21:13:35
なにげに親世代で一番幸せだったよねポッター夫妻
674無名草子さん:2009/01/22(木) 21:20:45
でも一番最初に逝った
675無名草子さん:2009/01/22(木) 21:31:40
でも最後に逝ったスネイプは一番不幸だったぞ
676無名草子さん:2009/01/22(木) 21:39:10
スネイプはハリーの目見て逝けただけでも良かっただろう
一番哀れなのはワームテール
677無名草子さん:2009/01/22(木) 22:09:38
だな。結局昔の4人組で唯一名前よりもあだ名で呼ばれる方が多いあたりワームテールが一番哀れ
678無名草子さん:2009/01/22(木) 22:20:03
スネイプもシリウスも結局は独身。この世に未練はないだろうと思う。
それより、子供を残して逝かねばならないルーピン夫妻があっけらかんと
しているのが不思議でならない。
赤子残して死なねばならない無念さがもっとあっても良いのでは?
ってポッター夫妻もか。欧米人はドライだね。
679無名草子さん:2009/01/22(木) 22:20:48
ワームテールは自業自得
680無名草子さん:2009/01/22(木) 22:26:57
>>678
ルーピンはともかくトンクスの行動は海外でも批判されているよ。
母親として幼すぎるよね。
681無名草子さん:2009/01/22(木) 22:28:28
>>678
ポッター夫妻がドライだったとはとても思えないが…。
682無名草子さん:2009/01/22(木) 22:36:43
そんな描写はいらないとはいえ、幽霊みたいなのが出てくると、
日本だと、赤ん坊残していることが心残りで成仏出来ない・・・シクシク 泣
ってことを言ってるのかとw
683無名草子さん:2009/01/22(木) 22:40:48
>>682
つまり作者の書き方のことか?
それこそ欧米人とひとくくりにするのはどうかと…あの人、ちょっと観点おかしいw
684無名草子さん:2009/01/22(木) 23:00:01
>>680
トンクスは名前もだけど、憎めないドジッ子風で明るいママが似合うキャラ設定なのに
実は戦士が職業。でもその設定がうまく馴染まなかったようだ。
元から冷徹女風で(それでなぜルーピンてうまくいったかはおいておいて。)
子供生んでもすぐ戦場に戻らなければならない。という同じ設定の場合でも
母親に子供を託す時に涙の一つを流しただけで、話的にはうまく収まると思うよ。
現状は育児をママに放り投げて、愛するダーリンと一緒に戦いたい私〜みたいな変な印象。
685無名草子さん:2009/01/22(木) 23:06:08
トンクスは設定ばかり面白くて上手く回せなかったキャラ、という印象。
686無名草子さん:2009/01/23(金) 00:30:21
トンクスは元は死なせる設定じゃなかったみたいだしね。普通にママをやっていたんだろう。
ルーピンも生きて唯一の生き証人的存在になったかもしれない。それで良かったのに。
687無名草子さん:2009/01/23(金) 01:50:08
死なせたいだけだろと思った
コリンとかコリンとかコリンとか
688無名草子さん:2009/01/23(金) 01:53:11
>>687
個人的に一番ショックだったのがコリン。何故かはわからないけどコリン。
689無名草子さん:2009/01/23(金) 01:54:45
双子は片方死ぬだろうなとは思ってたけどコリンはなぁ
死なす必要なかったよな…
690無名草子さん:2009/01/23(金) 01:58:22
コリンの両親はマグルで、父親は牛乳配達(だった気がする)。

両親はちゃんと理解できたんだろうか…。
691無名草子さん:2009/01/23(金) 03:58:07
弟がグリフィンに入ったおっての以来これといった会話もないしな…
692無名草子さん:2009/01/23(金) 06:54:29
コリンじゃなくて代わりに佑子りんが(ry
693無名草子さん:2009/01/23(金) 21:47:55
ハッフルパフは最後まで空気だったな
694無名草子さん:2009/01/23(金) 23:18:30
でもハッフルパフが一番楽しそう
695無名草子さん:2009/01/24(土) 00:59:29
入れるならレイブンクローがいい
696無名草子さん:2009/01/24(土) 02:11:55
とりあえずグリフィンとスリザリンは嫌だな。
697無名草子さん:2009/01/24(土) 04:14:34
今日最終巻読み終わった。

親世代で欧米の典型的スクールカーストが出てくるのは興味深い。
上位 ジェームズ(スポーツマン、社交的)
下位 セブルス(ガリ勉、根暗)
欧米でのスポーツマンの学校における地位の高さは日本以上って聞いたことがある。
ハリウッド映画に出てくる、アメフト部でチアリーダーと付き合ってて、
弱そうな奴を馬鹿にするような、そういう要素をジェームズは持っている。
そのせいか、ずっと好きだった幼馴染をリア充(しかも自分を蔑視)に取られた
暗い少年スネイプにちょっと同情してしまう自分がいる。

それはそうと、レストレンジがやけに強いのは映画版で有名な女優(ティム・バートンの映画によく出る人)が演じてるせいで
小説の方でも(意識的にか無意識的にかはわからないが)目立つようにしたのかなあと勘ぐってしまった。

全体的に翻訳は気に入らなかったけど、
著作権法が変わらなければ、半世紀後には新訳が出るのかな?
それまで生きてたらまた全七巻読みたい。
698無名草子さん:2009/01/24(土) 04:20:34
>>697
>それはそうと、レストレンジがやけに強いのは映画版で有名な女優(ティム・バートンの映画によく出る人)が演じてるせいで
>小説の方でも(意識的にか無意識的にかはわからないが)目立つようにしたのかなあと勘ぐってしまった。

おそらく関係なすw
それ以前にベラの最期は情けなすぎるだろw
699無名草子さん:2009/01/24(土) 04:28:16
家族愛は強し!
ってことなんだろうけど、お母さん強すぎだろ……
女子三人でも倒せなかったベラトリックスをタイマンで
700無名草子さん:2009/01/24(土) 04:32:29
>>699
不死鳥のボガードのシーンとの対峙なんだろうけど
やっぱりいきなり強くなった感は否めないね。>モリー
ベラが連戦でへろへろになっていたのかもしれないが。
701無名草子さん:2009/01/24(土) 11:55:33
母の愛!最強!!すぎてついていけなかった
702無名草子さん:2009/01/24(土) 12:58:00
フレッド殺されてるからじゃないか?
怒りにより冷静にかつ強くなるタイプ
703無名草子さん:2009/01/24(土) 13:05:17
穏やかな心を持ちながら、激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士…
スーパーサイヤ人・モリー…!!
「フレッドのことかーーーっ!!!」
704無名草子さん:2009/01/24(土) 15:02:14
モリー「私はあと2回変身を残している・・・」
705無名草子さん:2009/01/24(土) 19:59:45
>>703
ああ、それなら突然ベラ倒しても許せる。

>>662
亀レスだが、フリットウィックではなくマダム・ポンフリーだったはずでは。
706無名草子さん:2009/01/25(日) 12:58:42
四巻で、クラウチさんがジュニアの方を隠すのに使ってたのって透明マントじゃなかったっけ?
707無名草子さん:2009/01/25(日) 16:07:22
最終巻読み終えての感想・・
フェニックスはどこ行っちゃったんだろう?
ハリーの親があんな大金残してた理由は?
あまりにも普通な終わり方に少しがっかりした
708無名草子さん:2009/01/25(日) 17:54:10
>>707
ポッター家は、純血の名家で、資産家だったらしい。あのお金は、先祖代々受け継いできたもの。欧米では珍しくないとか。

フェニックスってフォークス?フォークスはダンブルドア(主人)の死で遠くに行っちゃったらしい。

わたしもあの結末はガッカリ。それから、作者が作品に入らなかった部分を、インタビューとかで補足するのも…。バーティミアスみたいな終わり方の方が好きだ。(わからなかったらすみません。)
709無名草子さん:2009/01/26(月) 01:37:33
>>708
レスありがとう
そうだよね、ガッカリだよね
今日読み終わったばかりだけど同じ感想の人がいてうれしいです
終章のホームドラマ読んだ後は残り6巻分の疲れまでどっと押し寄せてきた感じだった
バーティミアス?何だか面白そう
この疲れを取るためにも読んでみようかな?
710無名草子さん:2009/01/26(月) 10:06:49
>>709
バーティミアスはジョナサン・ストラウド作の、魔術師の話。舞台はイギリス。3部作。(たぶん…)
よろしければどうぞ。

19年後、もはやカットでよかった…。
711無名草子さん:2009/01/26(月) 10:45:40
目次にどーんと「19年後」と載せるのも問題だよなw
オチばればれじゃん。
712無名草子さん:2009/01/26(月) 11:15:54
なんで19年後なのかな?
20とかキリのいい数字じゃなくて
713無名草子さん:2009/01/26(月) 13:28:39
>>711
日本語版は目次付きなのか!
そりゃネタバレもいいとこだ罠
714無名草子さん:2009/01/26(月) 14:49:35
>>712
作者が西暦の下一桁を7にしたかった、
とか言う理由じゃなかったかな、確か。
ヴォルデモートとの最終決戦が1998年だから
19年後は2017年。
715無名草子さん:2009/01/26(月) 16:15:25
>>713
目次は普通あったほうが親切。
米国版もついてるし。
ネタバレ怖いやつが目次にしっかり目を通すとかないだろううし。
終章の題は目次に書かないという手もあったと思うが。
716無名草子さん:2009/01/26(月) 18:23:02
>>714
そうなんだ
ありがd
717無名草子さん:2009/01/26(月) 21:38:17
回転さんの7好きは異常
718無名草子さん:2009/01/26(月) 21:46:30
回転さんだけに7そろえたいんだな。
719無名草子さん:2009/01/26(月) 23:05:43
魔法数字で最強の数字だからだぜェ!
720無名草子さん:2009/01/27(火) 02:06:53
>>710
気になる!
アマゾン行ってきます
721無名草子さん:2009/01/28(水) 12:19:07
昨日炎のゴブレット読んだんだけどさ、
2回目の試練に必要な水中で呼吸する方法を探してる件で、
鰓団子の方はネビルが本を持っていたから見つけられなかったのはわかるんだけど、
他の選手が使っていた呪文の事をあれほど必死に探していたにもかかわらずハリーたちが見つけられなかったのは何故なんだぜ?
722無名草子さん:2009/01/28(水) 15:57:44
グリフィンの剣を奪った小鬼はどうなったのでしょう?
あの剣はなんで帽子に戻ったのですか?
もしかして帽子の中には100本ぐらいストックがあるんですか?
723無名草子さん:2009/01/28(水) 17:20:51
すべてスネイプの功績
724無名草子さん:2009/01/28(水) 21:43:26
>>711
そうか?読んでた時はハリーがその19年後に生きているか死んでいるかの方が気になっていたからなぁ
下手したら終章はロンとハーマイオニー(片方だけかもしれない)でハリーの墓参りのシーンもあり得ると思っていた
725無名草子さん:2009/01/28(水) 22:21:57
>>722
グリップフックはゴブリン界で達者にやってるだろう。

ネビルが組み分け帽子から剣を出せたのは、
真のグリフィン生が勇気を見せれば、剣が帽子にワープしてくることになってたから。
2巻でハリーが剣を出せたのも同じ理由。校長の解説もある。
つまりグリップフックがどう屁理屈を言おうと剣はグリフィンドールのものだったってこと。
726無名草子さん:2009/01/29(木) 00:07:36
>>721
あぶく頭の呪文とかねー。
まあ必死で探してるとなかなかみつからないって現実にもよくあるけどね。
727無名草子さん:2009/01/29(木) 01:54:29
アバタケダブラでみな死んじまえ
728無名草子さん:2009/01/29(木) 04:11:34
最終巻はドビーが死んじゃったのが1番悲しかった
せめてウィンキーがドビーの子供妊娠してたらいいのに
なんでフレッドじゃなくてドビーなのか自分でも謎
729無名草子さん:2009/01/29(木) 10:08:49
ドビーが死んだのは「人は(しもべ妖精だけど)自由である」「支配されない」
っていうようなことを描きたかったからだと思う
ヘドウィグの死は「少年時代(無垢)の終わり」みたいなこと作者言ってたよね
ムーディーの死は「もう庇護してもらえない」ってことだと思った
コリンやトンクスが死んだのは「戦争は無慈悲に人間の命を奪う」ってことだと思う
犠牲のない勝利はないってことだろうと

ただフレッドの死は…ウィーズリー家あんなに大人数で全員無事じゃ不自然だ、
ビルやチャーリーが氏んでも影が薄いから劇的なシーンにならないし、
パーシーが親と和解→死だとフラグ見え見えだし
じゃあ双子の片割れでいいや、となった気がしてだな…
730無名草子さん:2009/01/29(木) 10:18:19
>>729
双子の片方が死ぬというのは結構ベタだしな
パーシーについては6巻くらいで和解してほしかった
引っ張った割りに大して活躍しなかったのが残念
731無名草子さん:2009/01/29(木) 13:53:11
最後の戦いで。

フレジョ『くそう囲まれたか!!このままじゃやられ…』
パー「れだくと!!!」 
 で敵一掃してパーシー登場。
フレジョ『パーシー!?何でお前が…』
パー「フッ、勘違いすんな。あの時仕掛けられた悪戯の借りを、まだ返してねえからな」
フレジョ『パーシー…。』
パー「ほらお前たちは行け!!まだ守るものがあるんだろう!?ココはオレに任せて行け!!」
フレジョ『わかった!!ごめん、兄貴!!!』(だっ)
パー「行ったか…。よし。闇の軍勢ども、お前らにもたーっぷりと借りを返してやるよ、かかってこいやああああああ!!!!!」

って来ると思ってたから案外普通でがっかりした。
732無名草子さん:2009/01/29(木) 14:17:34
>>731
かっこよすぎwww
そんなパーシー… 惚れてまうやろーーー!!www
すべてが終わった戦場には、割れたメガネだけが残され…みたいな
733無名草子さん:2009/01/29(木) 15:35:19
7巻は>>731が書くべきだったとオモwwwww
734無名草子さん:2009/01/29(木) 16:32:36
>>731
パーシーがいつどのようにしてホグワーツに入り込んだか…が微妙だけど、かっこよすぎる…!
735無名草子さん:2009/01/29(木) 21:54:43
>>731
テラ少年漫画www
736無名草子さん:2009/01/29(木) 21:59:51
シリウスの家系図見てたら13歳の母(父?)がいるんだけど
魔法界では普通の事?
737無名草子さん:2009/01/29(木) 22:01:31
魔法界っていうか計算が超苦手な回転ワールドではよくあることだ
738無名草子さん:2009/01/29(木) 22:07:39
>>736
あれは永遠の謎だなw

でもブラック家だしwで納得しようとしている自分がいるよw
ブラック家にモラルなんてあったもんじゃないしw
739無名草子さん:2009/01/29(木) 22:51:54
13歳だとホグワーツでは2年生?


ダン
「諸君らに嬉しい発表がある
スリザリン2年生のポーラックスが妊娠した
新しい命の誕生じゃ」
740無名草子さん:2009/01/29(木) 23:41:52
それ、教育者としてどうよww
741無名草子さん:2009/01/29(木) 23:47:50
きょーいくしゃ。




742無名草子さん:2009/01/29(木) 23:51:30
うなぎの様にベタベタしても(うまく想像できない)
茂みでなにやらゴソゴソしても咎められない学校だし
性におおらかな校風なんだよ
必要の部屋もあるしさ
743無名草子さん:2009/01/30(金) 00:11:29
イギリスとかアメリカの学生は校内で多少いちゃついたり、ふつうにあるんじゃない?
日本も人によるけど、人前じゃなければそんなもんじゃない?10代だし。
744無名草子さん:2009/01/30(金) 00:24:11
ブラック家なら、血筋さえおかしくなければ
何歳で子供こさえても何も言われそうな気がする。
745無名草子さん:2009/01/30(金) 00:58:18
グリフィン四人組とスネイプの学生時代の成績が気になる
ルシウスは息子の成績の悪さを叱った描写があるから成績優秀そうだがな
スネイプは謎のプリンスの教科書の辺りグリフィン四人よりかは成績優秀そうだがな
746無名草子さん:2009/01/30(金) 01:14:21
OWLでの描写やスラグホーンの話から考えるとジェームズ、シリウス>スネイプだな
確かにプリンスの教科書は凄いが忍びの地図も相当凄いしおかしくはない
747無名草子さん:2009/01/30(金) 02:01:59
スネイプは魔法薬とDADAがダントツで
ジェームズ、シリウス、ルーピンは総合的にできたという感じかな
ピーターは落ちこぼれぎりぎり
748無名草子さん:2009/01/30(金) 03:13:03
ウィーズリー家は魔法数字的に最強の7人兄弟だったのに減っちゃったのか
フレッドが出てくる度に悲しくて前の巻がまともに読めない
やるなら出番の少ない上から3番目までにしてくれよ
749無名草子さん:2009/01/30(金) 04:11:26
つかお笑い担当を殺すとか反則。
死んだフレッドの側にひざまずく片耳のジョージ。
これが読者と双子とのお別れシーンになるとはなー。
750無名草子さん:2009/01/30(金) 06:21:03
5巻でモリーが「子供たちのうち全員が生き残ったら奇跡だわ」って
号泣して言ってたから、これは全員死なないフラグかと思ったんだが・・・

そもそもジョージがすでに傷ついてるのにフレッドまで殺さなくても。
フレッドとジョージは双子だからこそ価値があるのに。

パーシーをもっと早くよりを戻させて7巻で勇敢に戦死したほうがかっこよかった。
751無名草子さん:2009/01/30(金) 08:48:37
双子は漫画やアニメだと片方死ぬのはデフォだけどなぁ
まさか児童書で死ぬとは思わなかったw
752無名草子さん:2009/01/30(金) 18:02:18
個人的に殺しちゃイケナイランキング
双子>ロン>ジニー>ビル>チャ>パー

なんでフレッドなんだよ
せめてジニーだろ
753無名草子さん:2009/01/30(金) 19:27:17
殺しちゃいけないランキング

ゴイル>ドラコ>マートル>ハーマイオニー>>>>>>>>>ハリー
754無名草子さん:2009/01/30(金) 20:35:56
>>743
今は当たり前か知らないけど時代もあるでしょ。

女の子まで学校でとか誰に言われても恥ずかしくないくらい淫乱になったのは、
ここ数年のことだと思うけど。
あまり自分の尺度で語らないでくれる?
755無名草子さん:2009/01/30(金) 21:06:32
>>754
ちょwこりん訳より酷いww
日本語でおk?


クラッブは命を賭してティアラを壊してくれたイイ奴
756無名草子さん:2009/01/30(金) 23:50:31
>>754がなんでそんな怒りくるってるのかわからんwまあ落ち着いて

クラッブしんでかなしかった
大好きだったよ。アホマヌケキャラで
ドラコもすごい悲しんでて余計せつなかった
あんなあほポッチャリでも、大事な友達だったんだね…
757無名草子さん:2009/01/31(土) 02:05:20
魔法界のカギは意味がわからん
アロホモーラで殆ど誰にでも開けられるじゃないか
普通のドアとなんら変わらない
758無名草子さん:2009/01/31(土) 16:10:32
開錠呪文があるのに施錠呪文が無いのは不自然だとおもう
759無名草子さん:2009/01/31(土) 17:29:28
鍵が掛けてあれば「入られたくない」「見られたくない」の
意思表示になるんじゃね?
そしたらアロホモラしない紳士協定が原則としてあるとか。
人の家にいきなり姿現わしするのがルール違反なのと同じで。

・・・って書いて思ったけどただでさえモラルの崩壊した魔法界で
紳士協定とかって無理っぽいw
760無名草子さん:2009/02/01(日) 00:00:22
>>759の「〜たくない」の通りだと思うが少し付け加えると、
侵入者が入ったかどうかが分かるって事も大きいのではないかと。

1年生の呪文で開くような鍵をかける。
一見すると意味がないような管理人の行動は、
何かと敵が多い魔法界に対しての知恵なのだと思う。


…という考察を以前何かで読んだんだw
761無名草子さん:2009/02/01(日) 00:08:17
極端な話、マグルの世界でも鍵なんて壊せるしな。
手段があってもそれを利用するかどうかはまた別問題かもだ。
762無名草子さん:2009/02/01(日) 13:59:18
ところで永久粘着呪文って反対呪文が全く存在しないの?
コンフリンゴとか使ってそれ自体を爆発させてもダメ?
763無名草子さん:2009/02/01(日) 17:17:06
粘着呪文なんてどうにでもなりそうなもんだけど
物語の展開の都合上、シリウスの母の肖像画とか家系図とか
はがされて捨てられると困るものがあるから
最強の呪文にするしかなかったんだろうなw
764無名草子さん:2009/02/01(日) 22:40:02
>>763
じゃあ、ボロにも使っちゃえば良かったのになぁww
765無名草子さん:2009/02/02(月) 02:43:11
4巻でドビーがハリーに靴下クリスマスに送るシーンあるけど
なんでその後に他の人のプレゼントはドビーのよりマシとか
ムーディーに靴下のこと聞かれて苦笑いをハリーがするのかわからない。

一生懸命働いてその給料で毛糸買って、ドビーが自分で編んだ靴下なのに。
それなのにハリー酷すぎる。
ドビーへのプレゼントも適当なバーノンおじさんの毛玉だらけの靴下とか最低。
766無名草子さん:2009/02/02(月) 03:49:48
そこらへんはまぁ日本人とイギリス人の感覚の違いというか本当のことを言われたら笑い飛ばすかマジになって受け取るかの違いというか
流石にドビーを解放するだけだったら自分のいらないヤツ渡すだろ
767無名草子さん:2009/02/02(月) 03:56:07
>>765
詳細は覚えていないけど、そのあたりのくだりは自分もひどいなと思った。
逆に言えば、人間の心理が包み隠さず描かれているなあとも思ったが。
768無名草子さん:2009/02/02(月) 09:52:50
回転さん人のいい部分より悪い部分かく方がうまいよね
アンブリッジのような奴なら構わないけど主要キャラでも平気でいやなところ書くからさ…
769無名草子さん:2009/02/02(月) 12:36:39
クリーチャーは最終巻の後どうしたんだろう?
ハリー達とかくれ穴に行ったのだろうか?

最初はドビーが将来ハリーの家に仕えるって想像してたから
ドビーが死んだ時はショックだった。
770無名草子さん:2009/02/02(月) 18:25:10
>>767
欧米や日本のボランティア精神の捉え方の違いがよく出ていると思う。
シビアというか日本人の考える、人情的な助け合いというよりも
憐れみや施しに近いといえばいいのかわからないけど。
 前に言われた騎士道精神やヒロイズムの考え方にも通じることだけど、
彼らは心から打ちとけて あるいは自分と対等と認めて相手を助けるわけじゃない。
 あくまでも自分よりも目下の者として憐れみをかけるみたいな感覚。
日本だと下手したら偽善といわれる感覚だと思う。
771無名草子さん:2009/02/02(月) 18:28:18
それでも最後は友達としてドビーのことは認めたとは思うけどね。
でも、ドビーのこと忠犬ハチ公みたいな感覚かなぁとも思ったけど。
友達としてと言うより、自分に忠実だったペットが死んで辛い…(ry
772無名草子さん:2009/02/02(月) 19:13:17
ペットってwwwww

ハリーは11年間友達もいない辛い思いしてきたからこそ
ドビーのことはもっと丁寧に扱ってほしかった
773無名草子さん:2009/02/02(月) 20:36:12
オートミールってなんだろうと思ってぐぐったら
うじ虫の牛乳漬けに見えた・・・・・・・・・
774無名草子さん:2009/02/02(月) 21:56:34
6巻でハリーはジニーに催眠でもかけられたんですか?
それとも愛の妙薬でも仕込まれたとか?

愛の妙薬といえばリドルの母親は
あれを使って結婚したわけだけど
それってつまり逆レイプで立派な犯罪ですよね
775無名草子さん:2009/02/03(火) 00:14:32
ハリーのドビーに対する態度は辛口でも愛があると思うな
イギリス人は大好きな友人ほど逆に変な言葉やキツイ冗談浴びせたりするらしい

と指輪のDVDで散々イギリス俳優たちにからかわれてたイライジャウッドが言ってたきがする
776無名草子さん:2009/02/03(火) 01:16:20
>>775
そうなんだ
まぁ仲が良くないとキツイことなんて言えないよね
よく話題になるリリーの「ペチュニアから貰った趣味の悪いプレゼント」も
そういうニュアンスで言ったのかな
777無名草子さん:2009/02/03(火) 01:19:00
ホンネとタテマエの世界に生きている日本人とは感覚が違いますな。
かなり親密な間柄でもホンネとタテマエは存在するんだよね、日本人って。
778無名草子さん:2009/02/03(火) 02:49:10
マルフォイの子って家風に反発してるってことは
もしかしたらハリーの子と仲良くなって
両親がびっくりしたりして
779無名草子さん:2009/02/03(火) 02:53:28
>マルフォイの子が家風に反発してる
マジで。どこに書いてあった?
インタビューとか?
780無名草子さん:2009/02/03(火) 04:15:58
ハーマイオニーってマグルの両親なのに
入学前から魔法や魔法界に詳しかったのはなぜですか?
781無名草子さん:2009/02/03(火) 05:02:47
某所で「子供にヴォルデモートと名付けた」という人がフルボッコにされていた…。
どこの国でもDQNネームをつけたがる人間っているんだな。
782無名草子さん:2009/02/03(火) 05:04:58
>>779
回転さんの最終話細くインタビューで言われてた。
どっかにスレもあったよ
783無名草子さん:2009/02/03(火) 06:35:42
スコーピウスはロンとハーマイオニーの子と仲良くなったら面白そう
784無名草子さん:2009/02/03(火) 06:59:28
アルバス(ハリーの位置)
スコーピウス(ロンorシリウスの位置)
ローズ(ハーの位置)

この三人が新たな組み合わせになるのかな
それぞれの子供だし同級生だし
785無名草子さん:2009/02/03(火) 07:13:11
「アルバス・ポッターと蛇寮の弟」
786無名草子さん:2009/02/03(火) 11:14:53
>>775
うん ハリーはドビーに愛はあると思うよ。
でもペット的な…(ry
それとイライジャウッドは性格に問題があるんじゃないかと(ry
日本に出ていた番組みて思った。かなり辛辣
787無名草子さん:2009/02/03(火) 13:34:41
ボロたんはスクイブとマグルの混血なのに純血主義なのがなぁ
じゃあまずは自分で氏ね、と思ってしまう
788無名草子さん:2009/02/03(火) 13:40:33
>>780
夏休みの間に、
本(教科書)に書いてあったことを覚えただけ。

ハーマイオニーは、
本に間違ったことが書いてあれば
そのまま間違った内容を
覚えてしまうような子だよ。
789無名草子さん:2009/02/03(火) 16:53:39
もしかしてハリーとジニーを結婚させたのは
ロンの一家にハリーとハーマイオニーをいれたかったから?

ロン以上の兄達は家でてるだろうけど
その他みんなあの家で暮らしてるとなると狭いだろうなw
790無名草子さん:2009/02/03(火) 22:40:34
魔法省でぶっ壊されたタイムターナーとか、1歳のハリーが壊したペチュニアからの
花瓶とかレパロで直せなかったんだろうか?
少なくとも魔法の道具ではない花瓶は直りそうなものなのにな〜
791無名草子さん:2009/02/03(火) 22:51:05
>>789
ウィーズリー家でもし結婚しても親と同居するなら堅実なパーシーかな。

上で言われてるようにハリーがロンのうちでマスオさん状態とかありえない。
イギリスでは成人した子は家を出るのが原則だし
まして他家に嫁いだ娘がだんなと実家に住むとか考えにくい。
792無名草子さん:2009/02/04(水) 00:28:28
>>790
壊してくれてハリー サンクス☆ 直す気なんてないわよ☆ byリリー
793無名草子さん:2009/02/04(水) 00:29:25
最初からここまで読みましたけど、相変わらずシリウスとスネイプがらみで衝突が起きてますね。
以前読んだスレでは、シリウスはしょせん元囚人だから、ハリーと一緒に暮らすと悪影響を及ぼすので
ハリーはスネイプが引き取って、スネイプと一緒に暮らしたほうがいいというレスを見たことがあります。
六巻七巻よりも前の話ですが、わたしはそれだけでもびっくりで、この人達は一体何を読んできたのかと思ったものですが
スネイプに入れ込んでる人達は今でも同じみたいですね。
794無名草子さん:2009/02/04(水) 00:45:40
そんな衝突どこで起きてるの?
795無名草子さん:2009/02/04(水) 00:48:16
>>790
え、花瓶って壊した後で直してないの?
たしかにタイムターナーはなおりそうにないけど。
796無名草子さん:2009/02/04(水) 02:43:12
>>794
シリウスに入れ込みすぎた>>793の腐脳内なんじゃないの? (大笑
797無名草子さん:2009/02/04(水) 05:32:03
シリウスもスネイプもいいところも悪いところもあるしな
完全にいい人悪い人がいないところがハリポタらしさ

でも実際理想の父親はウィーズリーおじさんだと思う
798無名草子さん:2009/02/04(水) 07:40:54
>>793
せっかく平和に話し合えるようになったのに
シリ厨vsスネ厨みたいな終わった荒れネタで長文書くあんたが
だれよりも一番うっとおしいよ
799無名草子さん:2009/02/04(水) 09:42:32
>ハリーはスネイプが引き取って、スネイプと一緒に暮らしたほうがいい
そんな無茶なこと考えるのはスネハリ腐ぐらいだろ…

スネイプが好きだがシリウスもまあ好きだよ
二人とも変なところが大人げなくて楽しいww
ジェームズはただの陰湿イジメ野郎だから嫌い
せめて大人になってすこしは変わったところとか、ちゃんと描かれてたらなあ…
800無名草子さん:2009/02/04(水) 10:18:27
>>794
このスレぐらいは見ましょうよ。純血で検索するとすぐ出てきますよ。

すぐに>>796>>798のような激しいレスがつくところも少しも変わってませんね。(中笑
何だかほっとしました。
801無名草子さん:2009/02/04(水) 10:28:53
>ジェームズはただの陰湿イジメ野郎

リリーをめぐる嫉妬はスネイプも同じく陰湿だと思うよ。ハリーいじめはそういうことだろ。
つか回転が嫉妬描くのが好きなんじゃないの、どの人物も嫉妬時は醜く杉w
802無名草子さん:2009/02/04(水) 11:43:24
スネイプは陰湿陰険で暗いのがキャラだからなんとなく納得できるんだが
ジェームスはいじめシーンと杖から霊魂シーンと死ぬシーンぐらいしか出番ないのに
シリウスやハグリッドの台詞だけで「あいついい奴!最高!」と持ちあげられてて
まったく納得いかないんだよね…なにがいいやつなの?と
803無名草子さん:2009/02/04(水) 14:27:28
>>800
キモイし荒らしたいだけなら来るな
804無名草子さん:2009/02/04(水) 14:37:56
>>800
あー臭い 腐ってネバネバの糸ひいてるよ
どっかのブログで垂れ流しといてよ 
805無名草子さん:2009/02/04(水) 14:42:21
>>800
この1000スレに近いレスの中でどれほどあるっていうの
シリウスとスネイプで争ったなんて あんまり覚えないんだけど。
基地外は前スレからしばらくいたけどねwwww
ソースだせ
806無名草子さん:2009/02/04(水) 15:03:36
>>800
>すぐに>>796>>798のような激しいレスがつくところも少しも変わってませんね。(中笑
>何だかほっとしました。

懲りずにまだ出てきたの?本当に荒らしは叩かれるために確認しにくるんだね。
ずっと不幸な境遇で人に嫌われた人生を送っているとさ、それがスタンダードデイタイムだから
常に不幸な境遇で周りから嫌われいること確認しないと不安になるらしいね。
心理学の講義で教えてもらったけど、まさに事例そのもので驚いた。
 幸せや優しさを受けると、かえって不安になって心のバランスが取れないらしいね。
もう人格形成の一部らしいから治らないらしいけど、どうぞお大事に。
807無名草子さん:2009/02/04(水) 17:18:24
わざわざ構わなくっても
808無名草子さん:2009/02/04(水) 17:37:16
おかしいよね。昼間は比較的静かなスレなのに
荒らしにわざわざかまうレスがこんなにつくなんて。おかしいよね。
809無名草子さん:2009/02/04(水) 18:08:25
いつでも書こうと思えば書けるんでしょ
あんた達だって書いてるじゃんw
810無名草子さん:2009/02/04(水) 18:32:47
カウンター回ればみる。
興味なければレスしないし
811無名草子さん:2009/02/04(水) 19:14:41
荒らしは気に入らなければ叩くwけどそれが何か??
812無名草子さん:2009/02/04(水) 19:27:24
アラシを相手にするのもアラシ
813無名草子さん:2009/02/04(水) 19:42:09
で?
814無名草子さん:2009/02/04(水) 19:51:55
ロンてロナルドが本名?
じゃあ他のキャラで本名がありそうなキャラって誰?

日本人からしたらこの略し方がよくわからない
どうしても呼ぶ時略さなきゃ駄目なんだろうか??
815無名草子さん:2009/02/04(水) 19:58:37
ハリポタの登場人物スレってないの?
アニメや漫画はそれぞれ板があるけどこういう小説系ってどうなの…
816無名草子さん:2009/02/04(水) 22:09:53
このスレですら過疎ってるんだから立ててもすぐ落ちちゃいそうだ
817無名草子さん:2009/02/04(水) 22:12:21
>>814
欧米ではよく親戚の名を子供にもらったりするんで、区別のために
子供の方は縮めた名を「通り名」として使ったりする。
呼びやすさ、親しみやすさで略名を通り名にすることもある。
ビルはウィリアム、パーシーはパーシバルが本名かな。

あとは最近では最初から省略形の名前をつけることも多い。
ハリーもハロルドの略じゃなくてコレが本名だね。
いろいろな場合や事情があるので、本人がロン・ウィーズリーと名乗ったら
ロンと呼んでやるのが礼儀。
818無名草子さん:2009/02/04(水) 22:22:21
日本人から見たらロンとロナルドなんかは完全に別ネームに見えるw
819無名草子さん:2009/02/04(水) 22:29:07
ビルとウィリアムのが落差が激しいよ。

ハリポタと関係ないけどジャックがジョン、ナンシーがアンの愛称だと
知ったときは驚いた。別の名だと思ってたので。

あと英国のヘンリー王子もハリーと呼ばれてるね。
820無名草子さん:2009/02/04(水) 22:31:49
ロンがロナルド
パーシーがパーシバルはまだわかる

でもビルがウィリアムとか
ナルシッサをシシーとか
何かの暗号か偽名かと思う
821無名草子さん:2009/02/04(水) 22:35:29
>>818
ウィリアム→ウィル→ビル
っておじさんがいってた
822無名草子さん:2009/02/04(水) 22:43:58
最後フレッド殺すべきじゃなかった。

フレッドジョージとパーシーのやりとりは
1巻の頃からすごい好きだったのに…。
823無名草子さん:2009/02/04(水) 22:44:57
ウィリアム→ビルと、ロバート→ボブは、日本人には理解しにくいね。
中学生の時に海外ミステリーで出会って、全く意味分からなかった。
あと、ハイジ→アーデルハイドとかも。
子供の頃はロッテンマイヤーさんに、勝手に改名されたんだと思ってた。
824無名草子さん:2009/02/04(水) 22:59:36
>>823
ロバート→ロブ→ボブだよね?
それもおじさんがいってた
825純血派:2009/02/05(木) 01:05:43
スネイプは最悪の悪党
死ぬべき

ウィーズリー兄弟も糞
826純血派:2009/02/05(木) 01:06:34
お、スネイプ厨が荒らしてたのかwwwwww

ゴラァ
反スネイプの俺が復活したからには好き勝手させねえぞ
827無名草子さん:2009/02/05(木) 01:36:35
>>826
お仲間増えたよ 良かったねw どーてー基地
>>800があんたのこと恋しいってさw

828無名草子さん:2009/02/05(木) 01:42:51
ハリポタ読んでるとお腹空くー
でもちょっと思ったのが、ハリー達はまだ子供だからともかく
大人の男でもケーキやチョコ食べるんだなー向こうの人は
カロリーがとても気になるw
829純血派:2009/02/05(木) 03:01:19
児童虐待してる犯罪者スネイプを支持する奴は最低

イギリスは虐待に対して超厳しいぞw
830無名草子さん:2009/02/05(木) 07:41:38
>>814
本名:愛子ちゃんを愛ちゃんと呼んでいたり、
最初から愛ちゃんと名付けるようなもんじゃね?
831無名草子さん:2009/02/05(木) 07:48:42
日本人の名前は略すほど長い名前じゃないしなー
それに例の愛子を愛と略すのと
外国特有の何の共通点もなさそうな名前が省略した名前だったってのは
また理解のしにくさが違うと思う
832無名草子さん:2009/02/05(木) 07:55:11
だからそーゆー知識を巻末で補うべきなんだがry

ここでいろいろ調べると面白いよ。
ttp://www.parenthood.com/babynames/baby-names.php
833無名草子さん:2009/02/05(木) 12:43:08
>>831
日本でもニックネームってとんでもない方向にいったりしない?
母の携帯に登録している名前を見せてもらったことあるけど。
暗号みたい・・・。さつき→さっきー→さてぃ みたいなことになって
いるから、日本人か?食べ物か?みたいなのばっか。
まあそれを名乗ったりはしないだろうけど・・・。
834無名草子さん:2009/02/05(木) 13:16:04
>>822
フレッドは無理に殺すことなかった。
パーシーにももっと、汚名返上するぜー!みたいな活きのいい場面があってもよかったと思うし。
私としては100レスくらい前に誰かが書き込んでくれたパターンがよかったww
リアリティを追求して大家族が全員生き残ったらおかしいってのも分かるけど、
作り物の世界だからこそ少年誌みたいに読み手のテンションがあがる展開もありだったと思う。
せっかくキャラ立ちしてるのに、変なリアリティでテンション下がるときがあるんだよなぁ。
これは全部私の勝手な好みの問題なんだけどw
835無名草子さん:2009/02/05(木) 13:21:02
少年誌みたいな展開こそお断りだよ…
836無名草子さん:2009/02/05(木) 13:48:51
>>731
837無名草子さん:2009/02/05(木) 15:09:47
ジャンプみたいな日本独特のお約束展開を英国児童書に期待する方がおかしいよ
それこそキャラ設定が破綻するw
838無名草子さん:2009/02/05(木) 15:40:36
>>833
欧米のは綴りからきているわけでしょ?あと外国読みからかな。
マーガレットの場合、メグになったり 伊語でマルガリータと読む場合はマリーになったり。
ウィリアムは英国ならウィルになるけど、同じ綴りでドイツ語圏ならヴィルヘルム→ビル。
パーシーはパーシヴァルらしいけど、独語?かな?ならパスカルだったと思う。
マイケルなら略はマイク 伊語や仏語ならこれがミカエルやミッシェルと早変り
よく知らないけど、アイルランド語やウェールズ語なんか魔法使いなら多そうだから
英国圏でも、別言語での綴りの読み方もあるだろうし。
839無名草子さん:2009/02/05(木) 15:45:15
だからそういうのを説明するのも訳者の仕事だと思うんだよな…………orz
840無名草子さん:2009/02/05(木) 16:14:50
ちょっと面白いな、日本でもあてはめようと思えばあるかも。
花子だったら普通はまぁハナちゃんだけど、
名前の漢字を音読みか訓読みにするなどでわざわざ変える子もいた。
花子だったらカコちゃんって呼ばれたりね。
841無名草子さん:2009/02/05(木) 16:28:18
シェーマス・フィネガンとかはもろアイルランド系の名前だよね
842無名草子さん:2009/02/05(木) 17:31:35
魔法使いなんだからケルト系がやっぱり多いだろうね。
843無名草子さん:2009/02/05(木) 17:44:34
>>840
山口くんが、グっさんになったり、
少し昔の世代だと、ひさこさんが、チャーちゃんになったりとか?
844無名草子さん:2009/02/05(木) 18:30:30
>>842
ハリポタの魔法界はアフリカ系、インド系、チャイナ系もとりそろえて
「政治的に正しい」お話となっております。
845無名草子さん:2009/02/05(木) 19:47:27
そして一人もいない日本人
登場するのはこっけいな日本人ゴルファーのジョークだけ
846無名草子さん:2009/02/05(木) 20:00:52
クィディッチに日本強豪チームがあるらしいよw
847無名草子さん:2009/02/05(木) 20:51:25
>>845
覚えていないな、あったっけ?
848無名草子さん:2009/02/05(木) 21:03:57
>>847
確か2巻でお得意さんを家に招いた時に
ハリーが二階でドビーとドンドンしてた時に言った台詞だよ。


ヒッポグリフって毎回会ったらお辞儀しないといけないんだろうか?
同じヒッポグリフでも。
それならシリウスは最初にあったばかりのバックビークの背中に
いきなり乗ったけどあれはいいのか
849無名草子さん:2009/02/05(木) 21:05:48
イギリスにいる日本人の割合を考えたら、登場させるほどのもんでもないだろ。
最終巻はヨーロッパ全土に話が広がっていたが、あんな内輪もめを日本に持ってこられても困る。
8502級:2009/02/05(木) 21:13:55
ダンブルドアとヴォルデモートが対決したときはダンブルドアが圧倒してたけどミネルバ・マクゴナガルとヴォルデモートが対決したらどっちが勝つんですか?
851無名草子さん:2009/02/05(木) 21:18:37
>>850
ヴォルディ
8522級:2009/02/05(木) 21:31:46
やっぱりそうなんですか?じゃあベラトリックスとマクゴナガルではどちら?
853無名草子さん:2009/02/05(木) 22:27:44
>>852
そういう話しなら、こんなスレがあるよ

ハリーポッター強さ議論スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1132793118/
854無名草子さん:2009/02/05(木) 22:43:52
質問ッス
4巻の終わりの方でハリーが
「ヴォルちゃんが僕に触っても平気でした」って言ったとき
ダンブルドアの目が「勝ち誇ったように」光ったというのはどういった伏線なんでしょうか?
あ、全巻読みましたんでネタバレおkです
855無名草子さん:2009/02/06(金) 00:30:08
>>854
7巻でハリーが生還した理由がそれだよ。
俺様はリリーに守られてるハリーの血を自分の中にいれたので
俺様がハリーのホークラックスのような存在になり、ハリーは死なずにすんだ。
ダン爺はこれを予測して「しめた」と思ったに違いない。

まー、かなりわかりにくいというかムリのある設定だったと思うけどね。
856無名草子さん:2009/02/06(金) 02:08:42
偽ムーディーがキッチリしっかり授業してるのが納得いかない
敵に塩送り過ぎ
もっと適当につまんない事やっとけばいいのにさ
857無名草子さん:2009/02/06(金) 08:19:03
>>856
ムーディならああいう授業じゃないと、ダンブルドアにばれるんじゃないか
な。生徒の話もちらほら聞こえてくるだろうし。本を読むだけなんてつまら
んなんて声が聞こえてきたら・・・。

いつでも狙えたのに、わざわざ迷路でハリーを墓場まで送ったのは、
やっぱりダンブルドアが、ハリーがいない!ということに気付かないように
するための時間稼ぎ・・・?

そもそもダンブルドアが気付かないことに納得いかない。
鋭い人だと思っていたのに。気付かないフリだったのか?
858無名草子さん:2009/02/06(金) 08:53:18
5巻のシリウスの鏡を忘れてたのがありえない
あんなに便利な物を。
ていうか携帯電話みたいなものでしょ?
どんだけアナログな世界なんだよ。
859無名草子さん:2009/02/06(金) 09:11:21
シリウスの鏡を忘れてたのは
ハリーにものすごい空しい後悔をさせる演出に効果的だからだよ。

最終巻にマートルでてこなかったのが寂しかったなー
他のゴーストたちと一緒に戦ってたんだろうか。
860無名草子さん:2009/02/06(金) 09:36:50
あれで思い出したらシリウス死ぬ必要なかったのにねw
861無名草子さん:2009/02/06(金) 09:41:07
まさに無駄死に。

4巻のセドリックが突然死んだのはいろんな意味で衝撃だったけど
それ以降主要人物が次々死んでいくのは正直二番煎じにしか。
もちろんダン爺とかは別で、いわゆるヘドウィグやムーディーとかの
突然死んだってパターンのこと。
862無名草子さん:2009/02/06(金) 16:54:05
>>861
ヘドウィック死亡→ハリーの童心の消失
ムーディさん死亡→ハリーを守るものの消滅

を表しているってどっかでみた
でも、何気に死んだっていうのが嫌だな。
ヘドが鳥インフルエンザで死ぬよりましだけど
863無名草子さん:2009/02/06(金) 17:24:15
ヘドウィグもムーディーもダンブルドアがわざと情報を漏洩させた計画の犠牲。
それもたかだかスネイプが俺様にもっと信頼される為じゃなかったっけ。
この計画立案がダンブルドアってところが痛い。
1人と一羽、同じ死ぬにしてももう少しましな事情の死に方はなかったのかね。
864無名草子さん:2009/02/06(金) 17:32:08
ムーディとヘド助ける方法

スネイプが7人のハリー作戦の前に、事故に見せかけて
自分で自分の利き腕折ったり傷つけたりしとけばよかったんだよ

そしてハリーたち襲うときにわざと攻撃はずしまくり、
ヴォルに『利き腕こわしてるから失敗しちゃいましたテヘ』
って言い訳すればよかったんだよ、そうすれば信用失わない。
865無名草子さん:2009/02/06(金) 18:35:44
いやいやベラ辺りが絶対難癖つけそうw
俺様に幹部レベルに信頼された理由を読者に納得させたかったんだろうけど
何より「スネイプは敵」とミスリードを誘いたかったんだろうけど、
それにしても他に方法あるだろう。
ヘドウィグは映画のワンシーンにもなるくらいまだ印象はあるけど、
ムーディーはダンブルドアに半分無理に現役復帰願われて、結局使い捨てのような
866無名草子さん:2009/02/06(金) 22:34:36
ムーディー本人は現役で死んで、ある意味
本望だったとおもうよ
867無名草子さん:2009/02/06(金) 22:36:18
不死鳥の騎士団でシリウスがポッターに鏡みたいなのをあげてますが
あれを使っていればシリウスと暖炉使わなくても連絡取れて
罠だとすぐ分かったのではないでしょうか?
868無名草子さん:2009/02/06(金) 22:38:13
>>867
そのとおりです。

ハイ次。
869無名草子さん:2009/02/06(金) 22:38:36
少し上でもその話題でてるよ
870無名草子さん:2009/02/06(金) 23:04:26
>>867
わざとじゃなければすごいかっこ悪いタイミングだな。
ちょっと上くらいみれないものか
871無名草子さん:2009/02/07(土) 12:22:45
パーシーと上の兄二人の会話がもっと見たかったな
少なくとも3巻でモリーがフレッドたちに
妹のいいお手本になりなさい!って言った時
ジニーの手本なら他の兄たちがいますよって言ってるあたり
ビルやチャーリーのことは多少は尊敬してたのかな。

だけどビルたちにもちょっぴり馬鹿にされてるようなパーシーかわいそうw
872無名草子さん:2009/02/07(土) 16:25:50
ビルとチャーリーは、パーシーを
馬鹿にしてると言うよりは
「そんなことでいちいち怒ってると
 神経持たないぞ、弟よ(苦笑)」
って感じじゃないかな。

ただ、ビルは7巻で存在感出したけど、
チャーリーは最後まで空気だったような。
元クィディッチ選手だった割には
クィディッチ関係の話に全く絡まないし。
873無名草子さん:2009/02/07(土) 19:16:16
チャーリーってラストバトルどうしてたんだっけ?
ドラゴン飼いっていうすげえかっこいい職業なんだから
かっこよく登場してほしかったな

ドラゴン大量に引き連れてホグワーツに来て
下級生とかをみんなドラゴンの背に乗せて守りながら戦うとか。
それで下級生に『怖がらなくてもいいんだZE☆』とか言ってれば
お兄ちゃんなんだなあって思えるし。
874無名草子さん:2009/02/07(土) 19:35:28
しかしビルのスープにカブトムシいれたり
パーシーをピラミッドに閉じ込めようとしたりと
家庭内イジメが横行してる事実w
875無名草子さん:2009/02/07(土) 20:20:50
日本を基準におくから・・・
876無名草子さん:2009/02/07(土) 22:21:28
イギリスの子は野蛮なんですかね
877無名草子さん:2009/02/07(土) 22:30:07
チャーリーとチョコレート工場のお仕置きシーンで納得。
878無名草子さん:2009/02/07(土) 23:08:04
寮や学校でいくらいちゃいちゃしてもってところもそうだけど
文化の違いを感じるわ

日本人から見れば信じられないことが多い
879無名草子さん:2009/02/08(日) 00:59:31
>>878
学校でいちゃいちゃがそんな信じられない事かな。
880無名草子さん:2009/02/08(日) 01:16:52
談話室で絡み合ってるのは普通に信じられないだろ。
881無名草子さん:2009/02/08(日) 01:28:56
>>880
882無名草子さん:2009/02/08(日) 01:49:50
ウォンウォンとラベンダーのことじゃないの
顔がくっついて無い時はないとか
食べてるみたいだとかw
883無名草子さん:2009/02/08(日) 02:03:01
寮で男女共有の談話室があってソファがあって
監督する先生が日頃やってこなかったら・・・
もっと乱れてないのが偉いというべきかもしれん。
884無名草子さん:2009/02/08(日) 02:24:28
>>882
ちがうちがう、そんなに理解できないことか?っていうことです。
すいません、ゆとりです。
885無名草子さん:2009/02/08(日) 02:28:22
>>884
理解できねーよ
人前でいちゃつく学生は大学にもいない
886無名草子さん:2009/02/08(日) 02:32:19
不死鳥の映画で、生徒があまりにもべったべたしているのは驚いたな。
アンブリッジが魔法で正していくシーンだが。
887無名草子さん:2009/02/08(日) 03:43:01
電車の中とかだったら一昔前と違っていちゃつく子達多くなったけど、
学校内では案外なさそう。
日本だったら見せ付けているって風に取られて周りから反感買うよね
まっもう学生じゃないから、最近の高校大学生の事情は知らないがw
888無名草子さん:2009/02/08(日) 09:05:06
学校内でいちゃつくのもそうだけど
ハーみたいに異性の友達と学校でいるのも理解しづらい

普通は同性の友達と一緒にいる
889無名草子さん:2009/02/08(日) 12:30:53
浮いてる場合は分からなくもない。
高3の頃、クラスの友達異性の子ひとりしかいなかった。
890無名草子さん:2009/02/08(日) 13:40:40
ハーは同性の友達いなそうだもんね。
そんで付き合ってると噂されるのもリアル(ゴブレットの新聞のくだり)
いち学生のゴシップが載る新聞てどうなのよと思うが
ハンカチ王子とか思い出せばそんなもんか
891無名草子さん:2009/02/08(日) 15:57:44
留年してルーナやジニーと同学年で過ごしたんだよね。ルーナは寮違うけど
その一年間見てみたい
892無名草子さん:2009/02/08(日) 17:39:27
ハーは人生の大半をロンとハリーと過ごしてるわけかw

パーシーがペネロピーと結婚しなかったのは驚いた
893無名草子さん:2009/02/08(日) 22:53:26
>>891
つかあの学年は皆、やりなおしだろう。
勉強やテストがまともにできたとは思えないし
入学すらできなかったマグル生まれの一年生もいた。
けっきょくみんな一年ダブったんじゃないかな?
894無名草子さん:2009/02/09(月) 14:47:50
ロン達赤毛一家がマグルの世界体験する話読みたかったな
遊園地とかそういうところ行ったり
895無名草子さん:2009/02/09(月) 15:10:32
本物の城で本物の妖精や幽霊と話したり怪物と出くわしたり、
動く階段と日夜格闘し、箒に乗って空を飛んだりしてるのに
お化け屋敷やジェットコースターはつまらなすぎだろうな。
896無名草子さん:2009/02/09(月) 15:30:17
でもマッチで火がついただけで
うぃーづりーおじさんはびっくりしてたぜ
897無名草子さん:2009/02/09(月) 15:35:19
パソコンとか携帯の方が魔法より便利だしな
898無名草子さん:2009/02/09(月) 22:01:41
Harry Potter Wiki日本語版はないのかな?
だれか翻訳をry
899無名草子さん:2009/02/09(月) 22:04:26
>>898
エキサイト先生にお願いしなさい。
900無名草子さん:2009/02/10(火) 02:15:29
>>893
考えるとハリーって学期末のテスト受けた回数が凄く少ないな
2,4,7は受けてないし・・・
901無名草子さん:2009/02/10(火) 02:39:15
ジニーマジでいらんわ
この物語トリオが軸なんだから最後は3人でしめてほしかった
902無名草子さん:2009/02/10(火) 03:26:35
しめてたじゃん
何章の話だ?
903無名草子さん:2009/02/10(火) 07:54:19
本当にジニーはいらなかった
いきなりソウルメイトとか言われてもはあ?

6巻で急に美人もてもて設定でハリーがジニージニーって
原書ではどうか知らないけど、日本語版はあまりに唐突過ぎて訳わからん
904無名草子さん:2009/02/10(火) 10:30:30
6巻で急にでもない。5巻から変化のきざしがあったよ。
自分はジニー大好きだ
正直者で(フラーに最初いやな顔したり)双子譲りのユーモアも機転もあって、
ハーと違ってすぐ泣いたりしない、強いところが好きよ!!
905無名草子さん:2009/02/10(火) 14:07:23
5巻の頃はハリーはチョウのことしか考えてなかったじゃんw
おまけにフラーに対してもヌラーだの
モリーと一緒に意地悪なことしてモリー含め性格悪いなと思ったよ。
ハーやチョウは誰に対しても初対面からそういう礼儀に欠けることはしなかったけどね。
906無名草子さん:2009/02/10(火) 15:20:06
性格のいい女キャラなんていないだろ

ガブリエルぐらいかな
907無名草子さん:2009/02/10(火) 17:14:56
小説の登場人物に対して、性格どうこうで好き嫌いとか、考えもしないな…
完璧な善人なんか一人も描かないところが、この作品の好きなところ。リアルだとおもう。
908無名草子さん:2009/02/10(火) 17:40:33
>>903
海外でもジニーは両論賛否だから
特に日本だけで嫌われているわけではない。
909無名草子さん:2009/02/10(火) 18:15:02
>>906はロリコン
910無名草子さん:2009/02/10(火) 18:21:26
ハリーに自己投影してる男は女キャラ叩きがひどい
アイドルグループで贔屓の子以外を「いらない」ってこきおろすキモオタみたい
911無名草子さん:2009/02/10(火) 18:29:14
>>907
性格の相対的な良し悪しを持ち出すのがもうなんか違うよな
小説なんだから。ギャルゲーじゃないんだから。
912無名草子さん:2009/02/10(火) 18:35:50
>>910
ハリーに自己投影とかそんな発想自体がキモイ

ていうかジニーのことをいきなりハリーが好きになったから
戸惑う人が多いだけだと思うけどな。
別にあの二人が恋愛関係にならなければ
ジニーってそんなに嫌われてなかったと思う。
913無名草子さん:2009/02/10(火) 20:30:41
ドビーとクリーチャーとシリウスと暮らすハリーが見たかった。
914無名草子さん:2009/02/10(火) 22:38:23
ジニーは2、3巻の頃は好きだったが後半どんどん明るいというより下品な行為が目立つようになったのが嫌だったなぁ
915無名草子さん:2009/02/10(火) 22:49:54
恋愛面ではチョウの一挙一動に振り回されてたハリーが一番面白かった ロン&フラー、ハー&クラムも同じく
ハリーが年上のアジアンビューティーに惚れたってだけでもおいしい設定だったし
チョウの自信満々だけど不器用な性格も好きだったよ
916無名草子さん:2009/02/10(火) 23:00:26
チョウは女の子!って感じだからなー
ハリーの初恋の相手にはよかったけど…

でもジニーはない
まだルーナのがよかった
917無名草子さん:2009/02/10(火) 23:04:28
ルーナをただの変わり者って設定にすればよかったのにな
それならチョウ→ルーナの流れで自然だった
918無名草子さん:2009/02/10(火) 23:11:18
ハリー諦めんの早すぎ
919無名草子さん:2009/02/10(火) 23:16:10
チョウは良くも悪くもフツーの子という印象だった。
ジニーはなんというか…性格以外の要素がパーフェクトwというイメージw
920無名草子さん:2009/02/10(火) 23:36:53
そう、ジニーは賢くて美しくて強くてスポーツ万能でユーモアがあって・・・
と完璧なスーパーガールになってしまってつまらなかった。
ハーマイオニーやルーナの方が弱点はいっぱいあるけど
その分長所がキラリと光ってる。つまりキャラが立ってる。
チョウやラヴェンダーもジニーに比べればキャラが立ってて面白かった。
921無名草子さん:2009/02/10(火) 23:38:03
ルーピンの娘(ディディ19歳/狼女)がキスしたビクトワールって誰だっけ???
922無名草子さん:2009/02/10(火) 23:38:51
>>921 ビルとフラーの娘
923無名草子さん:2009/02/10(火) 23:39:57
てかテディは男だよw 何読んでるんだ。>>921
924無名草子さん:2009/02/10(火) 23:47:41
ハーマイオニーがドラコを殴った時恋愛フラグかと思った私
ダンスパーティーで変身した時も呆然としてたわけだしついに来たかと期待した
925無名草子さん:2009/02/10(火) 23:51:52
>>922
なんで知ってるの?
ハリーが闇払いの部長とかどっかで補足されてんだっけ?
926無名草子さん:2009/02/10(火) 23:55:19
アルバス・ポッターが組み分け帽子でハッフルパフに組み分けられて7年間苦悩の日々を送りますように(=_=)
927無名草子さん:2009/02/10(火) 23:56:32
リリー・ポッターは確実にスクイブだな。文体で分かる。ローリングさんのブラックジョーク満載だ。
ハリーはリリーがスクイブだと分かってるからマグルの鉄の乗り物の免許を取ったんだな。
928無名草子さん:2009/02/11(水) 00:00:26
>>925
作者の後出し情報。
929無名草子さん:2009/02/11(水) 00:10:40
>>924
ハーはかなり最初からロンとフラグ立ってたじゃん
930無名草子さん:2009/02/11(水) 00:18:13
ハリーはヴォルデモート専用戦士みたいなものでしょ。
普通にそれなりに強い闇の魔法使いが出てきたら負けそうだね。
931無名草子さん:2009/02/11(水) 00:21:45
>>930
愛の力でまた勝つよ
932無名草子さん:2009/02/11(水) 01:07:12
>>927
kwsk
933無名草子さん:2009/02/11(水) 07:49:36
ハーはもっと意外な人物とくっついて欲しかった。
どうせロンかハリーだろと思ったらその通りだったし。
934無名草子さん:2009/02/11(水) 07:58:24
>>927
ハリーは娘に嘘つかないだろ。
二年後にホグワーツにいけるといったらスクイブじゃないよ。
935無名草子さん:2009/02/11(水) 08:13:05
>>925
> なんで知ってるの?
> ハリーが闇払いの部長とかどっかで補足されてんだっけ?

ヴィクトワールはフランス系の名前で
アルセブたちがいとこといってるから。
ビルフラの娘というのはすぐ推測できる。
936無名草子さん:2009/02/11(水) 13:13:10
ベラってヴォルのこと恋愛的な意味で好きだったらしいけど
あんな外見なのによく好きになるなw
937無名草子さん:2009/02/11(水) 13:19:05
>>936
恋愛なのかww宗教みたいな感じと思ってたけど

6巻映画のヴォルデモートに吹いた
秘密の部屋の人かっこいいのに
938無名草子さん:2009/02/11(水) 14:05:45
確かに100年の恋も一気に冷める外見だw


秘密の部屋で若かりし頃のトムを演じた人、もう30歳なんだよね。
939無名草子さん:2009/02/11(水) 14:26:36
両面鏡のことハリーが忘れてたのもそうだけど
それよりシリウスも忘れてるってどういうことだw

ハリーが父親の過去見たあと暖炉でシリウスと話してたとき
鏡のこと思いださせてやればよかったのに。
940無名草子さん:2009/02/11(水) 15:01:16
>>937
もう公開されてるっけ?
941無名草子さん:2009/02/11(水) 18:11:01
おれがハリーだったら

ホグズミード許可書をわざと落として慌てて拾う

バ「なんだその紙は」

ハ「落ちこぼれの更正施設……」

バ「許可」

ハリーはバカだと思う
942無名草子さん:2009/02/11(水) 18:14:22
>>940
公開は7月。
943無名草子さん:2009/02/11(水) 18:31:48
>>941
バて誰?
944無名草子さん:2009/02/11(水) 18:46:14
>>943
おじさん

指摘されて一瞬某ヨーグルトの名前が思い浮かんだw
945無名草子さん:2009/02/11(水) 19:19:19
>>941
許可するサインを書くときにどんな更正施設か紙を隅々まで見られそうじゃない?w
ホグズミード「村」って書いてあるからバレそう・・・w
946無名草子さん:2009/02/11(水) 20:53:11
>>945
その村に行けば鞭で叩かれて更正されるって言えば許可してくれたかもな
947無名草子さん:2009/02/11(水) 20:59:55
ていうかハリーって普通に警察に虐待受けてますって言えば
あの家から解放されたのに。
部屋にかぎかけて閉じ込めて食事も満足にとらせないのは立派な虐待。
948無名草子さん:2009/02/11(水) 21:09:33
ただのしつけですが何か
949無名草子さん:2009/02/11(水) 21:10:02
>>947
それはハリーが魔法使った時だけじゃね?
それ以外はそこまでひどい虐待はしてない
950無名草子さん:2009/02/11(水) 21:21:58
精神的虐待も虐待に入る
951無名草子さん:2009/02/11(水) 21:28:30
>>950
虐待してる親の子がダドリーみたいな子だったから
ハリーはある意味非行に走らなかったんだろうな
952無名草子さん:2009/02/11(水) 23:41:05
>>947
あの家にいることで
ヴォルデモートや死喰い人から
守られてましたが何か
953無名草子さん:2009/02/11(水) 23:55:49
ペチュニアって最低の女だね。腹がたって寝れないや。
954無名草子さん:2009/02/11(水) 23:59:05
謎のプリンスの若かりし俺様役って結構男前じゃなかった?爽やか過ぎる気がしたけど
955無名草子さん:2009/02/12(木) 00:12:54
>>954
そ…う……?
956無名草子さん:2009/02/12(木) 02:24:31
なんだかんだでウィーズリー一家ってエリート集団だよな
どの子も出来がよすぎるだろ
957無名草子さん:2009/02/12(木) 06:51:45
>954
ホークラックスで魂のリスク分散をした際に容姿も滅茶苦茶になったのかな?
958無名草子さん:2009/02/12(木) 08:17:09
マルフォイ一家があれだけしてて逮捕されないのはおかしい
んなのありえんわ

今1巻から読み直してるけどやっぱり最初の頃面白いな
パーシーって小さい頃から実は弟達にいじめられてたんじゃないのかw
959無名草子さん:2009/02/12(木) 09:00:12
だから、ファンタジー小説の展開についてあれはありえないとか
登場人物に対して好き嫌いとか、性格がいいわるいとか、
幼稚すぎる
960無名草子さん:2009/02/12(木) 09:42:22
軽い感想程度をそんなに真剣に受け止める方がキモイ。
961無名草子さん:2009/02/12(木) 12:46:59
>>959
言いたいことは分からんでもないけど、スレの存在意義を否定するなw
ファンタジーだと割り切った上で、プロットやキャラクターについて語ればいいんでないの。
>>1にあるように、マターリとね。
962無名草子さん:2009/02/12(木) 16:15:09
幼稚って。
これ基本児童向けだろ?
963無名草子さん:2009/02/12(木) 18:26:28
>>962
ゆうこりん版はな、うん、ゆうこりん版は。
964無名草子さん:2009/02/12(木) 22:35:55
ヴォルデモートの7つの分霊箱って結局なんだったの?

ハリー
ナニギ
レイブンクローのティアラ
ハッフルパフのカップ
ロケット
日記帳
指輪
965無名草子さん:2009/02/13(金) 05:10:14
面白いんだけどハリーの世界がウィーズリー一家とばかりで狭すぎる
それだけにチョウという全然関係ない生徒を
好きになったのはよかったのに
まさかジニーとあんな展開になるとは残念すぎる
966無名草子さん:2009/02/13(金) 09:25:22
ちょっと前に名前を略す話がでてたけど
なんで一番長いハーはそのまんまなんだW
967無名草子さん:2009/02/13(金) 11:28:33
グロウプにハーミーって呼ばれてたじゃんw

マジレスするとハーマイオニーは珍しい名だから
お約束の短縮形や愛称がないんだと思う。
あと長くて言いにくかったとしても、本人が
ハーミーって呼んでとかいわないのに略しちゃダメ。
だからグロウプに呼ばせるときハグリッドも了解を得ていた。
968無名草子さん:2009/02/13(金) 14:56:27
えー勝手に略しちゃ駄目なのかw

ハーマイオニーだからハムあたりでいいじゃん
969無名草子さん:2009/02/13(金) 15:10:06
綴りをみると 多分エマ ヘレンになりそうな気がするけど。
でも愛称になりにくい名ってあるよね。
ギリシャ神話の人の名前らしいから、名前そのものがキャラ立っているのでは?
日本だったらしきぶ(紫式部)かぐや(かぐや姫)など名前つけたら
それでもう愛称いらない感覚。男だったら信長とか漱石とかね。
970無名草子さん:2009/02/13(金) 16:04:26
         /|\
        / _|_ .\
      /,. ' . |  `ヽ\
     / / .  |    ', \
   /   !   .|    l  \
  /     、.  |     ,'    .\
/    .   ヽ . .| .. '       \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


「秘宝、秘宝・・・。 死に物狂いの人の夢じゃ・・・。」
971無名草子さん:2009/02/13(金) 16:50:56
東洋では昔から、
本名を呼ぶことを避ける習慣があったから
勝手に略して呼んでも許されるけど、

西洋は「名前を貰って付ける」習慣があって
同じ名前の人が多いから、
自称を尊重する傾向があるんじゃない?
972無名草子さん:2009/02/13(金) 17:41:51
名前を貰ってつけるってややこしいな
同じ名前の人ばかりになるじゃん
973無名草子さん:2009/02/13(金) 20:26:44
>>972
日本じゃちょっと考えられないよな
ジェームズ2世とかやっぱややこしく感じる
974無名草子さん:2009/02/13(金) 20:41:18
日本でも親の字を貰うのはあるけど
バーティクラウチみたいに親と全く同じ名前ってのはなあ…
975無名草子さん:2009/02/14(土) 02:01:28
>綴りをみると 多分エマ ヘレンになりそうな気がするけど。

ないない。つかそんな平凡な名にされたらがっかりだし。
海外のファンフィクションでは、「マイオニー」とか多い。
976無名草子さん:2009/02/14(土) 18:00:26
ダン爺はもしもハリーがペチュニアたちに普通に育てられて
ダドリーみたいな性格だったらハリーのこと迷わず犠牲にしただろうか?
977無名草子さん:2009/02/14(土) 18:36:32
っていうか、ハリーがどんな子でも犠牲にする予定だったから。

しかしダドリーみたいな子を犠牲にするのもそれはそれで哀れだな。
978無名草子さん:2009/02/14(土) 22:37:18
ダンブルドアって心の底では、自分の妹を傷つけたマグルを憎んでいたんじゃないかな?

979無名草子さん:2009/02/14(土) 22:48:42
映画でホグワーツの大広間映像見たとき
テーブルが縦長だったのが想像してたのと違った。
自分的には丸テーブルだったのに。こういうところが想像の余地を奪うから
映像作品は見ないほうがいいのかな。

でもなにより生徒の数があれだけって、少なすぎないw
980無名草子さん:2009/02/14(土) 22:49:11
>>978
実際憎んでたじゃん
981無名草子さん:2009/02/14(土) 23:06:45
実際ペチュニアなんてどーでも良い扱いしてたしね。
脅していたしw
子供勝手に押し付けて当然て顔してるしw
純血じゃなくったって どうみても純マグルには基本上から目線だよね
982無名草子さん:2009/02/14(土) 23:37:54
>>979
丸テーブル…!?

一寮一テーブルだと思っていたからその発想はなかった…。

ちなみに…全校生徒で1000人というところらしいよ。一寮250人くらい。

魔力は特殊能力みたいなものだからか、生徒数少ないね…。イギリスの魔法学校ってここくらい…な設定なのに、毎年150人くらいしか入学してこないなんて。

あれくらいで良かったような。
983無名草子さん:2009/02/14(土) 23:53:42
>>979
うんwめちゃ大きい丸テーブル想像してたwww

でも映画だと1000人も絶対いないよねw
984無名草子さん:2009/02/14(土) 23:54:08
丸テーブル
それどこの披露宴会場?
985無名草子さん:2009/02/15(日) 00:16:54
いろんな想像ができるから楽しい。

ところでハリー達の寮ってお風呂どこにあるんだろ。
いままで監督生の大浴場以外では全然出てこないし。
986無名草子さん:2009/02/15(日) 00:20:48
むっちゃ大きい丸テーブルって真ん中の方が余分なスペースじゃね?
987無名草子さん:2009/02/15(日) 00:21:41
>>986
大人数では無理だな
988無名草子さん:2009/02/15(日) 00:24:30
お風呂なんてあるのかな
シャワーが寮室か、各5人部屋についてるのかと思っていた。
989無名草子さん:2009/02/15(日) 00:26:16
>>988
魔法使いってシャワー使うんだろうか?
990無名草子さん:2009/02/15(日) 00:34:40
4巻で監督生の風呂出てくるし、一般生徒用も各寮にありそうだ。
日本人作家なら風呂やシャワーの描写もっと書くだろうけど
イギリスでは必要がない限り、積極的に触れる話題ではないらしい。
991無名草子さん:2009/02/15(日) 01:16:48
次スレ立てました

ハリー・ポッター総合スレ part74
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1234628140/
992無名草子さん:2009/02/15(日) 09:12:02
>>982
生徒数の話題もよくループするけど、1000人はかなりダウト。
作者がそういったことあるらしいけど、あの人いつも数字は超アバウトだから。
ハリーの年の入学は40人と言ったこともある。
男女5人ずつ、各寮10人×4 毎年これなら全校生徒は280人だ。
少なすぎるようだけど、同級生の顔ぶれ、2寮合同授業の規模考えるとこれくらいが適当。
あとイギリスの魔法使いは全部で3000人とか言ってた。
それだと、11〜17歳で1000人いたらおかしい。
でもホントに数字はいい加減なのでよくわからない。
993無名草子さん:2009/02/15(日) 11:02:55
いや、だからホグワーツは300人前後でしょ、たしか。
1000人の後に300人の訂正がはいったと思う
魔法使い3000人にそれでも多いとは思うけど。
994無名草子さん:2009/02/15(日) 11:49:26
>>991
乙です
995無名草子さん:2009/02/15(日) 12:01:04
>>993
300人前後なら授業の規模とかの感じに一番合うね。
魔法使い3000人は少なすぎて省庁つくって管理するような
社会にならないと思うけど、そういう数字がらみのことで
回転さんにつっこまないのは世界中のお約束らしいw
996無名草子さん:2009/02/15(日) 13:52:15
そもそも魔法使い3000人のうち魔法省勤めが100人以上って多すぎw
3000人しかいないならWWWも全然儲からないだろ。
997無名草子さん:2009/02/15(日) 13:55:16
ウィーズリー家が相当の数占めてそうだな
なんせネズミみたいに増える一家らしいし
998無名草子さん:2009/02/15(日) 15:05:29
>>997
ウィーズリー家強いなw
999無名草子さん:2009/02/15(日) 15:06:47
回転さん、ハリーの同級生を600人と言ってしまったことがあると
自分でも笑っていた。(FAは40人)
数字の感覚はびっくりするほどない人。
理系(医者)のダンナと再婚してよかったね。
ひとりじゃ会計士に財産ごまかされても絶対わからない。
1000無名草子さん:2009/02/15(日) 15:26:08
>>997
ていうか3000人なら全員まちがいなくわりと近い親戚同士。
名字がたくさんあるのが不思議だよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。