ハリー・ポッター総合スレPart50

このエントリーをはてなブックマークに追加
849無名草子さん:2006/07/12(水) 12:50:19
予想

スネイプが殺されるかどうかの瀬戸際で
誰かがスネイプを庇い、主役のうちの誰か一目が死ぬ
その庇おうとしたヤツを庇おうとして主役のうちの誰か二人目が死ぬ

スネイプ一言
「我が愛しの生徒達よー!!!!」

そしてスネイプが怒り、真の力を発揮しハリーと共に戦う

敵死ぬ
おわり
850無名草子さん:2006/07/12(水) 13:21:37
ドラコはなんとなくハリーをかばって死ぬ気がする
851無名草子さん:2006/07/12(水) 13:22:07
スネイプがそんな事言ったら一気にコメディっぽくなるwww
852無名草子さん:2006/07/12(水) 14:04:12
ドラコはダンブルドアを殺そうとしたとき、一瞬手を下げたから
生き残ると思うんだけどなぁ。改心の余地ありってことで。
生徒が死ぬのは見たくないよ…。
853無名草子さん:2006/07/12(水) 14:44:33
>>846
既刊だけだと色々な面で突っ込みどころがあるもんね。
しめの7巻でそこらへんの違和感がすっきり解消・人物造詣も全て納得か
おまwwwwwやっぱこのキャラDQNwwwwwwwwで終わるのか
主人公成長ものでもあるから、すごく気になるところだな。
854無名草子さん:2006/07/12(水) 15:09:29
予想2

スネイプが殺されるかどうかの瀬戸際で
誰かがスネイプを庇い、ハーマイオニーが死ぬ
ハーマイオニーを庇おうとしてロンが死ぬ

ヴォルデモート:スネイプ貴様もすぐにゴミクズと同じ様にしてやる

スネイプ:ゴミクズ・・・?クリリンのことかー!!!!」

そしてスネイプが怒り、真の力を発揮しハリーと共に戦う

敵死ぬ
おわり
855無名草子さん:2006/07/12(水) 15:14:44
そしてクリリンは無事生き返る
856無名草子さん:2006/07/12(水) 17:05:16
スネイプとハリーが本気で戦っても俺様には敵わなさそう。
857無名草子さん:2006/07/12(水) 17:09:23
俺様最強。もしもスレの俺様はかわいいけどw
858無名草子さん:2006/07/12(水) 17:11:28
>>793
いや、何で嫌ってたのに一緒になったのかな?って思って
分かる?
859無名草子さん:2006/07/12(水) 17:18:51
>>858
本に出ている事以上のことは知らんがな?
分かる?
860無名草子さん:2006/07/12(水) 17:46:02
知らんがな
861無名草子さん:2006/07/12(水) 17:49:21
>>856
えー、俺様全然活躍できてないじゃん。弱そうだよ。
手下もベラトリクス以外は子供にも翻弄されるヘナチョコだし。
862無名草子さん:2006/07/12(水) 18:17:45
>>853
原書読んでるとなんの違和感もないんだけどねー
邦訳版はたしかにキャラがへんだよね
863無名草子さん:2006/07/12(水) 18:37:28
ジェームズ(早死に・妻子守れず)
リリー(早死に)
シリウス(早死に・冤罪・親に愛されなかった?)
ルーピン(人狼・友人全滅)
ピーター(ネズミのまま12年)
スネイプ(親に愛されなかった?・イジメ)

親世代スゲェ
864無名草子さん:2006/07/12(水) 21:00:09
むしろ親世代の方がドラマ性が高いかも。
外伝出ないかな。
865無名草子さん:2006/07/12(水) 21:08:03
ハリーは何一つ両親に勝てるものがないね。
866無名草子さん:2006/07/12(水) 21:26:11
勝てるものがあるだろう?

それは知名度さ('A`)
867無名草子さん:2006/07/12(水) 21:27:02
どんなに優秀でもジェームズもシリウスも根っからの外道だろ。
頭が良くてクィディッチが得意でユーモアもある完璧人間。
しかも嫌われ者のスネイプ専属のいじめっ子だから学校中の人気者。

上記の理由で何やっても罰則以外にお咎め無し。
外伝あったとしても対スネイプ戦では後味悪いわ胸くそ悪いわで絶対楽しくない。
868無名草子さん:2006/07/12(水) 21:29:12
インタビュー映像ワロスw

しかしエゲレスでもダニエルより、トム&エマの方が
お子様に大人気なのか。
869無名草子さん:2006/07/12(水) 21:30:22
>864
インタビュー映像によると、外伝無し、ただ辞典っぽいものは
出すかもってさ。
870無名草子さん:2006/07/12(水) 21:30:51
いっつもパパンに比べられるよね。基準が常にパパンママン。
唯一の特技のクィディッチも単に父親の遺伝だし。
871無名草子さん:2006/07/12(水) 21:31:18
ジェームズのいじめっ子気質はいつ改善されたんだろ
あれが直らなきゃ惚れ薬を使う以外にリリーと結婚できなさそうだし
872無名草子さん:2006/07/12(水) 21:37:58
>>871
ジェームズって別に他の子虐めたりはしてなかったんじゃ?ただスネイプが嫌いだっただけで。
成長して一般ピープルに呪いかけるのやめたのは飽きたか分別がつくようになっただけ。
スネイプ虐めは相変わらず続けてたって言うしね。
873無名草子さん:2006/07/12(水) 21:43:32
暴れ柳事件のあたりでなんかあったんじゃないだろうか
874無名草子さん:2006/07/12(水) 21:45:12
>>872
他の子いじめてなくてもあの歳で見せしめ的ないじめをやるのはただの
イタい奴にしか見えなかった
875無名草子さん:2006/07/12(水) 21:46:04
>>869
それはかなり前から既出じゃなかったっけ?


当初死ぬはずだった人物一人が死ななくなった代わりに
それとは別の一人含む主要人物のうち誰か二人が死ぬ事になったんだね。
真の悪を倒す為の代償か……。
876無名草子さん:2006/07/12(水) 21:49:31
>>874
逆さにする呪文は、当時はやったってルーピンが言ってた
だからみんなが笑ってたんだろう
877無名草子さん:2006/07/12(水) 21:55:16
>>876
パンツ脱がすのも流行ってたのか?
878無名草子さん:2006/07/12(水) 21:55:20
パンツ下ろしはいくらなんでもやりすぎ
879無名草子さん:2006/07/12(水) 22:01:28
逆さ釣り事件ではジェームズはまだ子供だったって弁解されてたよね。
それにしても本当にスネイプはパンツ下ろされたのかな・・・
そのこと考えるたびに内蔵捩れるんですが。
880無名草子さん:2006/07/12(水) 22:08:57
14?15歳くらいだったと思うけどかなり精神年齢低いよね
ハリーたちの世代にもいるのかな。ジェームズみたいなことをする奴が
881無名草子さん:2006/07/12(水) 22:28:23
スネイプだったら、記憶の操作も上手にやりそう。
スラグホーンだって、本当はもっと上手に出来たのに、気付いて欲しくて
わざと下手に操作したようだと言ってたし。

スネイプは、ハリーに自分のイチモツを見せたかったに違いない。
882無名草子さん:2006/07/12(水) 22:31:43
あいつはいじめられても仕方ないよなって空気が出来上がってるとか
友達多いし大人のお気に入りで立場が強いとか、数で勝ってるとか
勝てるのがわかってるのをターゲットにして執拗にいじめてるのが
卑劣だし質悪いと思うよ。
相手を選ばない方がまだ個人的にはましな気がする。
同級生の立場だったら特定の一人が生贄になってる方が安心だけど
883無名草子さん:2006/07/12(水) 22:37:26
パパはそんなには悪い奴じゃないって信じたいけど、
シリウスに反省の色がないとこがパパも類友?と思わせるんだよね。

でも、パパは暴れ柳は止めに来たんだし、
ちゃんと反省したんだよ、きっと。
884無名草子さん:2006/07/12(水) 22:42:58
弱いと分かっている相手(しかも1人)を数人でいじめるところが人間として
ちっちゃいw
スニッチを放しては掴み放しては掴み、、の場面も誰かの視線を感じながら
やり続けてたみたいだしかなり引いた
リリーも「吐き気がするわ!」みたいなこと言ってたけど同意
885無名草子さん:2006/07/12(水) 22:47:49
そもそもあんなに嫌ってた相手と結婚しちゃうようなきっかけってなんだろうな
886無名草子さん:2006/07/12(水) 22:52:05
>>883
単にスネイプが死んで暴れ柳の秘密が明るみに出たら
自分達が困るからじゃないの?
887無名草子さん:2006/07/12(水) 23:01:03
>>886
スネイプが生きてても同じじゃね?

まぁでも狼男に変身しているとはいえルーピンに人間を襲わせたくなかったってのも、かなり大きい気がする
888無名草子さん:2006/07/12(水) 23:02:34
>>883
暴れ柳って何の話?kwsk
889無名草子さん:2006/07/12(水) 23:03:07
スネイプが死んだら否応無しにアズカバン行きだろ
全然違う
890無名草子さん:2006/07/12(水) 23:03:40
>>885
俺もそれ気になる
誰か説明してくれ
891無名草子さん:2006/07/12(水) 23:12:52
>>888
3巻読め
892無名草子さん:2006/07/12(水) 23:14:24
>>887
同じじゃない
バレるだけならまだいいが生徒が死んだら大問題になる
関係者は間違いなく退学
悪けりゃ>>889
893無名草子さん:2006/07/12(水) 23:22:19
スネイプ助けた動機が自分達のためってだけだったら、ジェームズ救いようないような…。
何か本当にスネイプに惚れ薬作らせてそうだ
894無名草子さん:2006/07/12(水) 23:29:08
ドラコと同類だったんじゃない?
弱いものいじめは平気でするけど、人殺しができるほど邪悪じゃない
895無名草子さん:2006/07/12(水) 23:34:08
何でダンブルドアやハグリッドがあそこまでジェームズの事賛頌するのか分からんね
以前ルーピンがハリーに「それだけで君の父さんを判断しないで欲しい」とか言ってたけど、ジェームズって他に何か素晴らしい一面でもあったのか?
もしそうならハグリッドやダンブルドアが賛頌するのも分かるけど、ただ単に成績が優秀でクィディッチも上手かったから皆に素晴らしいと言われてるだけじゃ、
あまりしっくり来ないな
ま、あまり描かれてるから何とも言えないけど
896無名草子さん:2006/07/12(水) 23:42:41
>>890
本編ではっきり書かれていない以上、推測が多分に混じるが

1.あの場面ではジェームズ達のスネイプへの酷い仕打ちに、正義感に燃えたリリーは腹を立てていたが、
普段は悪戯をしていないジェームズに対しては、あの場面ほどは酷い嫌悪感は見せていなかった(かも)
→これはあの場面はあくまでもハリーが見た彼らの日常のたったひとコマだったというのは事実ということ

2、あの事件の後にジェームズの両親が死に、ジェームズはバカな遊びをしなくなり、
リリーは悲しみにくれるジェームズに同情の気持ちと、前のようなバカをしなくなった事から嫌悪感が無くなっていった。
→これはルーピンがあの場面より後にはジェームズはあまりバカをしなくなった。というような発言から。
でもジェームズの両親が亡くなった時期は明確にはされていないので、その辺りは推測。
しかしシリウスが家出をしてジェームズの家に転がり込んだ時は健在だったらしいので、安易ではあるがそういうのもアリかなと。、

3、1と少し似てるが、ジェームズもリリーも元々両思いだったが、
ジェームズは肝心のリリーの前では見当違いのカッコつけをしてしまい、
リリーもそういう態度をからかわれているのだと誤解していたが、
二人とも精神的に大人になって素直に思いを伝え合う事が出来た。

真相はもしかしたら7巻の中。でも最初「大嫌い(最悪)」の相手が「大好き(最高)」になるのって少女マンガなんかでも定番だよね。
897無名草子さん:2006/07/13(木) 00:00:21
まぁ、リリーがジェームズと結婚しようと思った経緯は、7巻を読まなければ
判らない。
予想しようにも、材料が少なすぎる。
898無名草子さん
love potion+デキチャッタだと