【無伝返品】日販スレpart5【野糞9000】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
立てた。

過去スレ>>2
2無名草子さん:2005/06/16(木) 11:35:51
前スレ
【王子】日販を語るスレ Part4【蓮田】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068475883/l50

過去スレ
日本出版販売
http://natto.2ch.net/books/kako/982/982924645.html
日販スレだよPart2
http://book.2ch.net/books/kako/1002/10024/1002456704.html
★日販スレpart3【まごころこめて読者まで】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1027797320/l50 (dat落ち)
3哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/06/16(木) 18:12:02
>>1


アルプス社の地図を版元指定のニパソ帖合店様了解書をつけて
ニパソの了解品連絡表もつけて返したのに
逆送で返ってきた・・・orz
後進支店に文句いったら、手書きで伝票書いて送れと・・・

もうね、バカを相手にするのは疲れるわ。
4無名草子さん:2005/06/16(木) 20:51:06
>>4
全国的に逆送キャンペーン中ですw
可哀想なのが支店の担当者。他部署の官僚的な処理のクレームを一手に引き受けてる。
同情するけど手数料支払い拒否を通告すますたw
5無名草子さん:2005/06/16(木) 23:19:14
>4
おおそれでか。
期限切れ1ヶ月前の雑誌逆送してきたり、
了解書がついたまま逆送してきたのは。


もうちょっとまともな祭りやってくれないかなorz
6無名草子さん:2005/06/17(金) 08:08:33
>>1
乙でした
7無名草子さん:2005/06/18(土) 00:23:56
 ジャイブは、日販以外はフリーで返るらしいですね。2巻が出る頃
には1巻が返品不能品になるのではやってられないですね。いちいち
了解を取るのも面倒だし。
8無名草子さん:2005/06/18(土) 01:28:23
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪
9無名草子さん:2005/06/18(土) 02:46:02
日販社員に片想い中です。
10無名草子さん:2005/06/18(土) 06:59:37
書籍の返品センターを何とかしろ・・・。
了解品の扱いについてがおかしすぎる。
11無名草子さん:2005/06/18(土) 23:12:26
逆送まつり。
12無名草子さん:2005/06/19(日) 02:55:42
アマゾンは返品ほとんど無くていいなぁ。
それに比べて零細書店w
返品だらけのくせに入金率も低い店はさっさと潰れればいいのに。

と思っているニパソ社員
13無名草子さん:2005/06/21(火) 01:15:37
あげ
14無名草子さん:2005/06/21(火) 05:47:55
返品率が高いと、店担当の日販営業さんにも迷惑がかかるのでしょうか?
15無名草子さん:2005/06/22(水) 04:13:06
最近の逆送本当に多いね、理由書添付って添えてあるの読んだのかと
ちゃんと返品手数料請求しないとしらばっくれるからな
最近内部少し動いたのか知らんけど、注文1つの問い合わせでたらいまわしにさせられる

今のブックセンターのフェアは最悪だね、移動前の店売から常連の
5人位の集団のジジババが更に酷くなってる
職員自体も奴隷っぽくなって、奴らのいいなりって状態だ、行くだけ無駄

もう日販は
未だ日販にまかせておけば大丈夫だとかいってるうちのバカ社長ともども消えて欲しいものだ

>>12
返品しかする事がないようなカス書籍の送品が多いのも仕様ですか?
16無名草子さん:2005/06/22(水) 09:51:45
>>15
ベストセラーは大手に回したいし、決算前には送り込みもしかたった。
了解品逆送も狙ったもの。それが仕様。
これは日販が決めたもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しい配本をしたと思う。

ってか店売なんて本当はやりたくないんだから、来なくていいよ。
17無名草子さん:2005/06/22(水) 22:43:39
蓮田もやばいぞ。
18無名草子さん:2005/06/24(金) 00:40:57
 やったー。にしか債でげんしけん特装版は8冊入荷。
 他で10冊ほど入手したので何とか定価で買わずにすみました。
19無名草子さん:2005/06/24(金) 01:04:01
>>12
アマゾンの返品率なんてトップシークレットだろ?
20無名草子さん:2005/06/25(土) 01:19:13
一桁台です>アマゾン返品率
21無名草子さん:2005/06/25(土) 06:12:35
新刊配本してないんだから当たり前じゃんw
専用の在庫は返品にカウントされないし。
22無名草子さん:2005/06/25(土) 21:50:09
まあでもアマゾンの販売データは大手書店はもちろん取次ぎから見ても喉から手が出るぐらい欲しいものだな。
23無名草子さん:2005/06/25(土) 23:24:08
あそこのトップ100なんか当てになんねぇよw
24無名草子さん:2005/06/26(日) 02:53:35
>>23
いや、そんな外用のデータじゃなくて、本物のデータね。
25無名草子さん:2005/06/27(月) 01:24:10
重要なのは100位から下なわけ。
26無名草子さん:2005/06/27(月) 03:24:47
一店で200億売る書店は無いけど、チェーンでそれくらい売るところは
ゴロゴロしてんじゃないの?
POSデータは取次ぎの方が握ってるじゃん。
27哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/06/28(火) 19:14:16
本屋ダウンにアクセス出来ないぞ。
みんな過度皮ルビスニ確保に必死なのか。
仕方ない、明日神田村逝くか・・・
28哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/06/29(水) 17:44:43
てゆーか、ホントにダウンしてるのかよ・・・(´・ω・`)
29無名草子さん:2005/07/01(金) 00:41:01
 にしか債でルビスニを全点もらえた人はふたりでした。哀さん、
来なくて良かったね。
30哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/07/01(金) 02:20:34
むふぅ、今度のフェアもどーしたものか・・・
31無名草子さん:2005/07/01(金) 02:21:06
ふたりって酷いもんだな
32無名草子さん:2005/07/01(金) 09:08:10
>>30
来なくていいですって
33無名草子さん:2005/07/03(日) 00:14:49
>>31
 ちなみにルビスニの配りは最後尾の書店さんは、2冊でした。
 もちろん各2冊ではなく、全部で2冊です。
34無名草子さん:2005/07/04(月) 01:17:18
バカにされてるね。
あーあ、これだから嫌なんだよな。
35無名草子さん:2005/07/04(月) 10:03:53
だから、店売にはもう来ないで下さいって。
36哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/07/04(月) 15:35:46
そうだそうだ。売れ筋新刊は常連さんとオレ様が全てゲットするので
来なくて結構だ。ウソですごめんなさい。

そうはさておき、集英社の黒猫のドラマCDが客注分入荷しなかった。
商品開発に文句言ったら、物販事業課(コミック特装版とか)と
DVD課(ドラマCDとか)でFAX番号が違うとかなんとかって・・・
注文窓口は一つにしておけよ!
37無名草子さん:2005/07/04(月) 22:15:06
やっぱり流通って人気ないの?
38無名草子さん:2005/07/04(月) 23:54:52
>>37
?
39無名草子さん:2005/07/05(火) 00:38:24
>>36
二死火災にはもう売れ筋新刊は無いので、あなたも神田村に行って下さいよ。
40無名草子さん:2005/07/05(火) 01:08:27
 あえて本日(昨日)にしか債に行かなかった。欲しいのはムヒョなど
配本の少ないヤツなので。ワンピやハンターをなんとなく配りでもらう
と結局余ることになるからね。
41哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/07/06(水) 19:15:34
>>39
必死だなw

とはいえ、明日は神田村組(電撃)と分かれるのかな?
漏れも西火災見終わったら回ってみようかな・・・
42無名草子さん:2005/07/07(木) 00:26:19
>>41
 明日はどうしましょうかね。
 すごい書店さんは、神田(電撃等ラノベ新刊のみ)→西か債→神田
(ラノベ以外・8日発売のビブロス等)というスケジュールになりま
す。プルートはもう重版分が入ってきてしまったので、とりわけたく
さん欲しいものは西家裁にはなさそうです。エウレカセブンが出るの
なら早朝行きますけど。
43無名草子さん:2005/07/07(木) 09:17:52
>>41
アンタ帳合変更おすすめ。大阪屋とかどう?
44無名草子さん:2005/07/07(木) 18:19:18
>>38
社員の配属で流通って人気ないんですか?
45無名草子さん:2005/07/08(金) 00:28:53
なに言ってんだハゲ
46無名草子さん:2005/07/08(金) 01:15:27
 久々セールに参加。自店が売れない店だと再認識。
 海猿やグレイマンの小説やぱにぽになどをたくさん持っていく
書店さんを呆然と見送りました。参加者は予想よりも多かったで
すけど常連指数は低かったですね。
47哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/07/08(金) 12:18:58
>常連指数は低かったですね。

たしかにw
電車男(新潮社)はスルーしてきましたが、昨晩のTVドラマのおかげで
朝から売れています。持ってくればよかった。

48無名草子さん:2005/07/08(金) 21:07:13
このスレに掲載されている実績(案件や数値)は、
原則として2003年度までのものであるが、本文の
記述については必要に応じその後の事情を記述している。
なお、2003年度版は欠号となったが、本書には2002年度の
実績が含まれている。

国別の説明は、基本的に地域毎に50音順で掲載している。また、
国名表記は、原則として「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に
勤務する外務公務員の給与に関する法律」による。

図表等において、暦年とあるものは1月〜12月の値を、年度とあるものは
4月〜翌年3月の値を示している。また、「支出純額」とは、各々の期間に
おいて被援助国へ転移された金額(供与額−借款等の回収額)を示し、
「交換公文ベース」とは、被援助国との間で交わされた交換公文に記載
されている支出総枠を約した金額(約した事業が廉価に行われた場合等では、
必ずしも全額が供与されない。また、諸般の事情で中止された事業もごく
一部存在する。)を示している。従って、2〜3年度にわたり行われるプロジェクト
の金額は、「交換公文ベース」では交換公文が交わされた年度に一括して計上しており、
返済額は含まれないのに対し、「支出純額」では各年に分割して計上しており、返済額が
含まれる値となっている。なお、我が国の援助は円建てで行われており、ドル表示については
国際比較を目的としてDAC(OECDの開発援助委員会)の定める各年のDACレート(2003年は1ドル=
115.9円)で換算した値である。

各国の「1.概要と開発課題」に掲載されている「主要経済指標等」「我が国との関係」、及び
「主要開発指標」の出典・分類は表−1「各国データの出典」(iv頁)のとおりである。なお、
データの出典が異なる場合は、脚注を付して出典を記載している。また、各地域に掲載されている
「主要経済指標等」「我が国との関係」は、それぞれ各国に記載された同名の表における主要項目の
最新年のデータを集めたものである。
49無名草子さん:2005/07/08(金) 22:50:42
業界自体が「委託販売制度」「再販制度」にがんじがらめになってしまい、
この制度を急に変えるというのは現実的な選択肢ではないようです。
当然政府も絡む話ですが、変わるとしても10年単位で、部分的に徐々に
緩和していくしかないのでしょう。打開策が2つあります。
@小売データの共有と活用
A出版社と卸、もしくは、出版社と書店の共同出版   
です。
@小売データの共有と活用とは、大手書店の小売(POS)データを集約することで、
売れ筋動向を見極め、町の本屋さんへの提供スピードを早めるのです。現在は都心の
大手書店に新刊が並ぶタイミングと町の本屋さんのそれでは、大きな差があります。
小売データを有効活用することで、ヒットする商品をいち早く見極め、町の本屋さん
にも売れる商品を十分に提供し、売り場の魅力を高めるのです。もうひとつは、
EDYカードなどを活用することで、男女・年齢別の売れ筋を把握し、商圏にあった
品揃えを実現させます。
A共同出版の狙いは、ニーズの高いと見込まれる商品の開発とリスク共有にあります。
前者については、出版社側はお客さんが読みたいと思っている本がどのような部類であるかを
十分に探ろうとしていないことに起因しています。完全に著作者頼みなのです。お客をよく知る小売、
もしくは卸とくむことで、よりよい企画が生まれてくるはずです。後者については、リスクを共有する
ことで、売りたいという意思をもってもらうのです。そうすることで、本の品質をよく見定めようという
ことになるし、責任を持った品そろえをしようということにつながっていくと思うのです。
50無名草子さん:2005/07/09(土) 01:12:37
クソ素人が
51無名草子さん:2005/07/09(土) 20:10:21
SCM利用してる店ってある?
52無名草子さん:2005/07/09(土) 21:04:36
うちはSCM銘柄は勝手に注文できない。入ってこないのに。品切れで売り逃し満載。
53無名草子さん:2005/07/10(日) 08:49:28
SCMで発注しても入ってこないのか?
54無名草子さん:2005/07/10(日) 15:46:50
>クソ素人が

日販自体が素人の集まりですからー残念
55無名草子さん:2005/07/10(日) 16:28:37
>>54

いやいや>>48-49はただのクソコピペですからー残念
56無名草子さん:2005/07/10(日) 17:20:49
>>51
SCMはほとんどの場合ちゃんと入荷してる。
2、3日送れたことがあったくらい。
ただ、週に1回しか発注できないのと、冊数の上限が決まってるのと、
SCM銘柄に指定されてる間、どんなに痛もうと返品できない
という欠点がある。
初めのころ、図にのって発注しまくって、
在庫の山をこしらえたことがあってさー。
店によっては、店長とかしか発注しちゃいけないとこもあるみたいよ。
57無名草子さん:2005/07/10(日) 17:38:15
補足:
店自体がSCMを導入した場合、指定された銘柄は
SCM以外では、発注できなくなるんだよ。
週1回のそのときしか、チャンスがないわけ。
で、ついつい毎週注文してると、動きが止まってもなかなか
銘柄からはずれずに、在庫の山と化すと。
「へんないきもの」なんて長かったから、ずうっと山を眺めながら、
反省の日々を送っておりました。
58無名草子さん:2005/07/10(日) 20:51:15
ということは、52の言ってたのは自分じゃ発注できなくて、
発注担当してるヤツが無能ってことか。
>>56
SCMからはすれた銘柄は、返品率15%超えてもいいのか?
発注しすぎた在庫の山はどうしたんだ?
59無名草子さん:2005/07/11(月) 01:11:21
神田川に沈んでるに決まってるw
60無名草子さん:2005/07/12(火) 00:48:56
 さて、土日はドラゴン桜祭りだった。ドラマの影響はあると思った
けどここまでとは。最初の巻を切らしてしまった。5冊以上用意して
たんだけどね。月曜日、西家裁に行くか神田に行くかどちらが、ドラ
ゴン桜を入手できる可能性が高いか考えた。やはり足は神田に向いた。
何とか全巻確保することができた。
 誰か西家裁へ行った人、にし火災では全巻取り放題だったと悔しが
らせてください。たしかに先週の重版分が出ているという可能性は、
考えたんだけどね。ただ、セールの後かたづけで何もしていないよう
な気がしたので。前の担当者のときは、ブラックジャックによろしく
なんかドラマ放映中にドーンと積んでくれて助かったんだけどね。
 
61無名草子さん:2005/07/12(火) 02:21:03
西火災にはそんな売れ線ありませんから。
神田村の方が絶対いいですよ。
62無名草子さん:2005/07/12(火) 03:03:56
>>60
8巻のみ数冊しか置く余裕ありませんでした
西可採の分はすべて本やタウンですよ^^^^^^^^^^
63無名草子さん:2005/07/13(水) 00:27:08
>>61
 釣りだとわかったいて、レスするのだが・・
 コミックについては神田村の方が総合力でにし火災を上回って
いるのはもう誰が見てもそうなわけ。だけど支払いのことや返品率
のことを総合的に考えてどちらへ行くのか毎日判断しているのです
よ。毎日両方行っている書店さんもいるんだけどね。逆ににし火災
に全く行かなくなった書店さんもいる。にし火災だけで神田は必要
なくなったという書店さんには会ったことはないが、もしいたら
返事をしてください。
64無名草子さん:2005/07/13(水) 02:21:25
二死火災になんて行かなくて良い。神田村で十分
65無名草子さん:2005/07/14(木) 23:41:24
そう言えは、水道橋のビル壊して新ビル建てるとか言ってたのに
そのまま壊さずに他業種の会社が入ってるね。
隣の旧IPSの方は、清水○院の本社が移転してきたようだけど・・・
66無名草子さん:2005/07/16(土) 00:48:52
たまには佐伯チズ関連本以外の本を送ってください。
67無名草子さん:2005/07/16(土) 02:05:15
>>66
ワロタw
確かに佐伯チズ多すぎ
68無名草子さん:2005/07/16(土) 03:12:25
インデックスの藤巻の本もウザ杉。
69無名草子さん:2005/07/17(日) 01:36:42
あとケンタロウもいらない、大杉。

あと例のホワイトバンドらしきものをしている客を今日初めて見たんだけど、
いかにも安っぽい角張った白のバンドが例のホワイトバンドなの?
ウチにゃ入荷してないんで確認の使用がないんだよね。
70無名草子さん:2005/07/17(日) 01:51:23
ホワイトバンド売れるぞ!!

ホワイトバンドのサイトには全国主要書店で販売って書いてあるから
入荷しないって事は主要じゃないってことか。
残念!!
71無名草子さん:2005/07/17(日) 16:24:09
ホワイトバンドは売れる!
1日50個以上を販売中!
他のスポーツ店等々でも展開中!
有名人のネットでもバンバン宣伝中!
72無名草子さん:2005/07/17(日) 16:28:10
>70
>71
減当社社員乙
73無名草子さん:2005/07/18(月) 00:03:27
日販バンドでも作るか。
契約書店員は全員装着。
74無名草子さん:2005/07/18(月) 00:07:03
売るなら今のうち。カウンターの横にでも置いておけば、売れるー!!
75無名草子さん:2005/07/18(月) 01:35:37
事業戦略部にいえばいいのかな?
76無名草子さん:2005/07/24(日) 22:32:05
日販はなぜさおだけ屋はなぜ潰れないのかだけを送ってくるのか?
77無名草子さん:2005/07/24(日) 23:52:00
取次はなぜ潰れないのか
78無名草子さん:2005/07/25(月) 00:31:01
だって潰れたら困るもん






大手出版社が
79無名草子さん:2005/07/25(月) 00:39:10
ハッピーバースディも多いけどなw
80無名草子さん:2005/07/25(月) 09:52:19
零細書店はなぜ潰れないのか
81無名草子さん:2005/07/25(月) 12:11:28
>>80
それはきっとさおだけ屋と同じ理論で
個人宅にも配達を回って
「玄関そろそろリフォームしませんか?なんなら業者紹介しますよ」
と言って仲介料をもらうワナ。
さらにボケ気味の年寄りにバンバン契約書にハンコ押させればさらに(゚д゚)ウマー
82無名草子さん:2005/07/25(月) 20:17:43
>>77
それはきっとさおだけ屋と同じ理論で
零細書店にも営業が回って
「店内そろそろリフォームしませんか?なんなら業者紹介しますよ」
と言って仲介料をもらうワナ。
さらにボケ気味の店主にバンバン契約書にハンコ押させればさらに(゚д゚)ウマー
83無名草子さん:2005/07/26(火) 19:06:11
殺される!
84無名草子さん:2005/07/28(木) 01:01:15
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪
85sage:2005/07/30(土) 01:44:34
そんなこと言わないでぇ(´・ω・`)
86無名草子さん:2005/08/01(月) 02:33:23
いや言うww

87無名草子さん:2005/08/01(月) 10:07:54
日販の倒産を待ち続ける「チンチン男」のいるスレです。
88無名草子さん:2005/08/02(火) 17:44:55
そうそww
89無名草子さん:2005/08/07(日) 16:12:59
            ___                       ┃  
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃○ ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ 善 ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃倒 ┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃産 ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃┃ ┃  ⌒\
/         ┃┃ ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050803i415.htm
90無名草子さん:2005/08/07(日) 23:16:57
>>591
なにこのダイイングメッセージ
91無名草子さん:2005/08/07(日) 23:18:12
>>89
違う
しかも遅い
92無名草子さん:2005/08/08(月) 04:16:30
ところでこれはどうなんですか。
商品としてどうよ、という他にもツタヤとの関係は?

【映像】“1枚600円” 48時間で消えるDVD、日販がレンタルに代わる市場開拓 [08/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123282157/l50
93無名草子さん:2005/08/08(月) 22:39:29
>92
関係もなにも、ここの取締役欄の一番下、誰だかわかるよね?
TSUTAYAだってレンタルだけじゃないってことじゃないの?

ttp://www.nippan.co.jp/nippan/yakuin.html
94無名草子さん:2005/08/09(火) 00:21:48
>>93
関係って…、そんなことを言ってるわけじゃないんですけど。
しかも>>92のリンク先全然読んでないっしょ?
さすが日販スレ
クオリティータカス
95無名草子さん:2005/08/09(火) 02:26:13
>94
この記事は前に読んでるよ。日経本紙にも出てたし。
あんたが「他に」何を聞きたいんだか文章のクオリティが高すぎてさっぱりわかんないんだが。

ニッパンの取締役に増田氏がいる以上、ニッパンがCCCに将来不利に
なるようなことが表立ってできるわけないでしょ?
将来立ち上げるらしいこのDVDの子会社にCCCも絡んでたって全然不思議じゃない。
日販が映像メディアに手をのばすのは、イコールCCCが後ろにいると思っても
間違いじゃないんじゃないの?
要するにCCCもこのDVDには大変興味を持っているということ。
気がついたら、TSUTAYAがこのDVD取り扱いの最大手になってても全然おかしくない。
まあこのDVDが採算取れたらの話だろうけど。

96無名草子さん:2005/08/09(火) 07:18:09
>>95
はい?

>ファミリーマートやサークルKサンクスなど1都3県のコンビニのほか
>インターネットで合計10万枚を売る計画。

なんすけど。CCCでやるなら最初からCCCでテストすりゃいいじゃん。

1)将来立ち上げるらしいこのDVDの子会社にCCCも絡んでたって全然不思議じゃない。
2)日販が映像メディアに手をのばすのは、イコールCCCが後ろにいると思っても
間違いじゃないんじゃないの?
3)要するにCCCもこのDVDには大変興味を持っているということ。
4)気がついたら、TSUTAYAがこのDVD取り扱いの最大手になってても全然おかしくない。

上記4点のソースはなんでつか?まさか脳内じゃないよねえ?
97無名草子さん:2005/08/09(火) 09:35:45
95じゃないけど横レススマソ

CCCにすればもしコンビニで売れればTSUTAYAで扱えばいいし
もしだめぽなら放置しときゃいいって感じでないの?
リスクゼロでテスト販売してくれるんだから(゚Д゚ )ウマー

>>92
でも、そっちのスレでも言われてるけど、売れなさそうだよね
98無名草子さん:2005/08/09(火) 09:48:59
レンタルより高い時点でだめぽ
99無名草子さん:2005/08/09(火) 12:50:53
>レンタルより高い時点でだめぽ

だな
さすが日販
こんな糞の企画しかないのかww
UFOキャッチャーでも書店に置いとけww
100無名草子さん:2005/08/09(火) 12:54:45
昔は水洗浄器とかも売ってた
知ってる香具師いる?
嘘じゃないよ
101無名草子さん:2005/08/09(火) 12:58:56
日販社員はあいかわらずネットもできんようやねww
アメリカでこけてるみたいやな
アフォがww
中小企業診断士?
自分の会社の診断でもしとけwww
102無名草子さん:2005/08/09(火) 13:40:06
ニパソがダメなのは置いといて。

チンチン男は暇で阿呆そうだなぁ。
wwwとか、小学生みたいだ。
103無名草子さん:2005/08/10(水) 00:08:27
>100
水洗浄器どころか、お茶の水商事の取り扱い品目に豆腐が入ってたの知ってるよ。
104無名草子さん:2005/08/10(水) 02:13:55
豆腐かwwwwwwwwwwwww
ギガワラス
本を売らんかいアフォンダラ
105無名草子さん:2005/08/10(水) 02:57:39
世界一高いポテチとかもあったね。(一つサンプルで貰ったが(゚д゚)ウマーかった)
お菓子関係は前からあるか。
106無名草子さん:2005/08/10(水) 09:05:35
本は売れねえからなぁ
107無名草子さん:2005/08/13(土) 02:53:27
書店売上げ8年連続の降下らしいな
日販もうダメポ・・・・・
108無名草子さん:2005/08/13(土) 11:57:42
外野は黙ってろよ
109無名草子さん:2005/08/13(土) 12:54:06
本が売れねぇ売れねぇ
最近じゃ担当も来ないよ 見放されたかなwww

さて今日も返品作るか。
110無名草子さん:2005/08/15(月) 20:18:15
金融と違って、出版はまだバブルの処理が終わってないもんなぁ。
111無名草子さん:2005/08/15(月) 23:56:01
書店店頭在庫が怖いよね。

書店の皆が総返品作戦をしたら・・・ガクブル
112無名草子さん:2005/08/16(火) 00:14:01
いちゃもんつけて返金をのびのびに。
それに耐え切れなくなった書店が買い戻して一件落着。
113無名草子さん:2005/08/16(火) 00:56:12
書店大倒産の時代来る!!!!
114無名草子さん:2005/08/16(火) 09:17:40
いやもうとっくだろ。
115無名草子さん:2005/08/16(火) 13:52:18
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
116無名草子さん:2005/08/18(木) 23:55:22
今日の午後、野糞がずうっとつながらなくて仕事にならなかったんだけど、
なんかあったのかな? 
117無名草子さん:2005/08/19(金) 02:07:52
んで所沢どうですか、ちゃんと返品できてますか
118無名草子さん:2005/08/19(金) 09:45:03
全然できてません
119無名草子さん:2005/08/21(日) 11:29:06
>>116
他のパソコンで使用していますトカナントカってメッセージは出た?
繋がらない時はSA課に電話してみるといいよ。
ウチはノートPCから無線LANで繋いでいるんだけど
電波状況が悪くなると切断されて復帰すると
その度にアクセスできなくなっていてテラウザス。
120116:2005/08/21(日) 13:14:31
うちはちっちゃい店なんで、それはない。 PCは一台。
ISDNにレジもFaxもカードリーダーまでみんな突っ込んでるけど。
こないだの鯖の点検前は、いっつも2時頃から4時半頃まで繋がりにくかった。
最近調子がいいなーと思ってたんだけど、盆明けで発注が殺到したのかな。
なんにしても東京から遠い田舎なんで、野糞が頼りなんだよね・・・
121無名草子さん:2005/08/25(木) 11:54:18
大家が家賃を値上げしようとしたら、近所の書店が閉店した。
大家は慌てて「家賃下げてもいいから」と説得したらしいが、
「本屋の見通しは暗い」と書店主は翻意せず。

次のテナントなど入らず、今もそこはシャッターが閉まったまま。
122無名草子さん:2005/08/28(日) 23:04:18
http://www.janjan.jp/media/0508/0508271536/1.php
正直な感想をお願いします。
123無名草子さん:2005/08/28(日) 23:22:42
>>122
ν速だか芸スポだかで同じスレ立ってる。そこで「柴田くんアンポンタン」って結論出てたろ。
一応プロが集まるこの板ではゴマカシ効かんよ。
124無名草子さん:2005/08/29(月) 02:15:27
ノクソで出るのに流通規制もクソもあるか。
本屋巡り以外は妄想で記事書くなそれでも記者か。
あ、ジャンジャンか。なら仕方ないな。
125無名草子さん:2005/08/29(月) 10:13:42
素人丸出しで恥ずかしいなぁ。>>122の柴田
126無名草子さん:2005/08/29(月) 12:58:53
PBの荷物開けたら中からコオロギが出てきた・・・
小学館のシール絵本20冊セットの荷物が11冊しか入っていなかった・・・

もう秋だな・・・
127無名草子さん:2005/08/29(月) 21:59:04
>>122
どうしようもないね
128無名草子さん:2005/08/29(月) 22:05:37
>>123
日販では流通させてないなんてことあり得ないよね?
129無名草子さん:2005/08/29(月) 22:20:13
>>128
お前は数レス前の>>124も読めないアホアホ君か?
130無名草子さん:2005/08/29(月) 22:26:53
>126
コオロギw

他店の伝票はたまに見るけど。
131無名草子さん:2005/08/29(月) 22:48:37
粋なことするね、さすがニッパソ
132無名草子さん:2005/08/30(火) 20:28:21
常備が逆送されてくるけど、所沢は大丈夫なの。
133無名草子さん:2005/09/02(金) 01:14:03
 時間の店売セールは9/7です。
 哀さん、来るかな?
 NANAやドラゴン桜がしまわれて、怒っていた書店さんがいました。
 セールまで待っている書店さんはいるのかな。わたしは明日神田
で買います。週末切らしたくないもので。NANAとハチクロで8月は
救われました。
134無名草子さん:2005/09/02(金) 13:17:31
くだらねえゴミが売れてるのねww
135無名草子さん:2005/09/02(金) 19:12:13
お、チンチン男か?
久し振りだな。
136無名草子さん:2005/09/02(金) 19:13:49
うちの担当さん、一体いつ来てくれるんですか?
相談に乗る乗るって口ばっかり。
営業なんてそんなもんなんだろうけどさ、こちらは配本数のことなんかで
話さなきゃいけないこと山盛り抱えたままだよ。
137無名草子さん:2005/09/02(金) 22:46:56
>>136
ウチなんてもう半年以上来てないよw
138無名草子さん:2005/09/03(土) 00:35:02
 そもそも営業の人に相談したら、配本数が改善されたという
話はほとんど聞いたことがないんですけど。
139哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/09/03(土) 00:59:31
>>133
7日かぁ・・・・微妙だ・・・
140哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/09/03(土) 01:10:49
あ、それこそ半年ぶりに7日に営業が来るって言っていたようなw
(゚ε゚)キニシナイ!!
(つか、前回来るっていった日も神田村逝ってた。)
141無名草子さん:2005/09/03(土) 08:40:53
つか、哀はさっさと帳合変更しろって。
142無名草子さん:2005/09/06(火) 00:25:40
【警報】
あちこちで「ズズビ」痴呆が出現しています
ひろゆきさんなんとかしてください
143無名草子さん:2005/09/06(火) 23:35:25
うちの営業さんは協力的だけどな。
来店は月1だけど。
配本数増やしてくれるし。
重版があると売れ筋は多めにまわしてくれたり。
うち、中小だけど。
お互い協力し合って、仲が良くなるとそういうこともある。

144無名草子さん:2005/09/07(水) 00:05:47
>>143
 それはいい営業さんだ。ぜひ良好な関係を続けてください。
145無名草子さん:2005/09/07(水) 10:09:56
西火災から記念真紀子
146無名草子さん:2005/09/07(水) 16:19:10
西葛西おつかれした。
鋼はすぐなくなったね。
147哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/09/07(水) 17:49:44
今日の配りのNANA、中が日に焼けているのが数冊出てきたんだが・・・
奥付みても比較的最近なのだが、一体どこに置いてあったのだ?
(ちなみに回りは削ってあるのかキレイ、たまたま中開いて発見した)
148無名草子さん:2005/09/07(水) 19:25:12
ここ1ヶ月ほど、新刊の箱の中で表紙がガッチリ折られていたり、破けてる本が増えてる。
こんなんじゃ店に出せませんよ。
以前はそれほどでもなかったのに、ここ1ヶ月ほどは本当に酷い。
149無名草子さん:2005/09/07(水) 21:36:06
>>148
あとは何か黒い汚れがべったりくっついているものも多いな
本の入れ方も変だし、更におかしくなったか?日販
150無名草子さん:2005/09/07(水) 23:33:54
>>146
 そうですね。鋼人気には驚きました。最近は一覧表発注でも届いたし、
重版配本もあったりで自分の店はいらなかったのですが。その他にも
ドラゴン桜を箱一杯仕入れている書店さんを見たりすると自分の店の
売れなさがわかってちょっと悲しいです。
 哀さんは電撃文庫買えたかな?
151哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/09/13(火) 03:25:32
>>150
おかげさまで神田村で確保した電撃文庫も順調に捌けてます。
翌日ニパソの営業が係長引き連れてやってきました。
その係長がウチの店を見て一言
「ココはコミックやティーンズ向け文庫がよく出るでしょう」
ええ、出ますとも。ニパソからは全く入ってきませんが。
152無名草子さん:2005/09/13(火) 09:13:32
哀さん、マジで帳合変更お勧め。
153無名草子さん:2005/09/15(木) 13:52:46
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~ryuutai/
こんなのやるってさ
154無名草子さん:2005/09/15(木) 23:15:17
所沢はボロボロだからなw
155無名草子さん:2005/09/19(月) 20:37:34
有隣堂、ヨドバシAKIBA店が開店

9月16日、東京・秋葉原駅昭和通り口に出来たヨドバシカメラの「マルチメディアAkiba」の
7階にオープン。午前9時半の開店前には、2000人以上の行列が出来た。有隣堂の松信裕社長は
入口で、「いらっしゃいませ」と来店客を出迎えた。
松信社長は「秋葉原という地域は良く分からない。家電量販店の上に入った経験もない。
そのため、まずはオーソドックスな棚を作った。お客さんと一緒に店をつくっていきたい」、
飯沼清隆店長は「初めての500坪クラスの店を実質1カ月で作るのは苦労した。
今後の売上げ見通しは、まだ分からない」と話している。

>秋葉原という地域は良く分からない。
>今後の売上げ見通しは、まだ分からない



( ゚д゚)ポカーン
156無名草子さん:2005/09/19(月) 23:46:10
( ´_ゝ`)フーン
157無名草子さん:2005/09/21(水) 00:51:38
進行のO川って何様?態度デカすぎ・・・
そんなに偉いのか!?
158無名草子さん:2005/09/21(水) 01:40:13
>>155
以前秋葉原デパートに入って半年くらいで撤退したのは文教堂だっけ?
その前に入っていた明正堂はアキバという土地柄を非常に理解した品揃えだった。
(写真集コーナーにセブンティーンやら小6やらw)
159無名草子さん:2005/09/21(水) 22:47:14
>>158
日経にでてた記事によるとヨドバシ自体がTX沿線からの客目当てに
今のアキバと逆張り(老若男女幅広く・家族連れ重視)でゆく路線のようだ。
160無名草子さん:2005/09/23(金) 00:05:12
 本日、螺果菜から神田村というハシゴに初挑戦。まあ毎日という
書店さんも多いのですが。わたしは昼前には店に戻らなければなら
ないという条件なので、両方に行くというのは初めてでした。
配りが終わると同時に駅へ向かいます。大手町で乗り換えて新御茶
ノ水に。螺果菜には無かった絶望先生やらキャラ文庫やら土曜日
発売のコミックスやらを仕入れました。でもキツイのでたまにしか
できませんね。
161無名草子さん:2005/09/23(金) 16:44:15
30日の西葛西は、棚卸の為、午前中で終了見たいです。行かれる方ご注意を。

>>160
新御茶ノ水だと鯛洋社が近いから便利ですかね?
あとは、そのまま東西線で竹橋まで行って歩くとか。約10分歩くけど・・・
九段下まで行って田園都市線に乗り換えて神保町。
と言う手段が有りますよ。
私は、10分歩いてますが・・・
てか、つくづく不便な所に移転したなぁ〜と・・・
162無名草子さん:2005/09/24(土) 17:42:25
勘違いしてたかも・・・
>30日の西葛西は、棚卸の為、午前中で終了見たいです
現金扱いのみ午前中で終了みたい。
帳合での抜き出しは、午後も可能らしい・・・
まぁ〜行かれる方は、ご注意をと言う事で。
スレ汚しスマソ。
163哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/09/24(土) 19:41:11
オイラはいつも大手町で半蔵門線に乗り換えて神保町までいってたけど
返って時間かかるかな・・・
164160:2005/09/24(土) 23:35:43
>>161>>162>>163
 わたしの場合、神田の半分以上の目的が鯛洋社なので新御茶ノ水
で正解だったようです。あとはカドカド系を山羊、徳間や厳冬を
更生胴で仕入れます。。分園は現金になってしまうので、こわくて
行けません。本当は欲しいものはあるのですが。新書缶やスクエニ
等々。
 ところで30日の夜間に棚卸しだそうですね。にし火災。
 現金で買う書店さんっているんでしょうか?
165無名草子さん:2005/09/25(日) 18:19:56
野糞9000で検索すると版元有りのものが2週間もかかるのは
棚卸しのためか・・・orz
166無名草子さん:2005/09/27(火) 10:38:45
今頃になって、「恋バナ」SCMに入れるなよ!
うちはもう止まってんだよ・・・・
あの山をこれからしばらく見続けるのかと思うと orz
167無名草子さん:2005/09/28(水) 00:25:24
 ブリーチやらいろいろ来ましたね。送りつけ。
 ナナとハチクロ送りつけ希望。他はいらないです。
 ってここで言ってもダメか。
168無名草子さん:2005/09/28(水) 01:47:46
>>167
うち、NANAも少しずつだけど来たよ?
169無名草子さん:2005/09/28(水) 02:43:27
NANAはもうすぐ重版ですよ。
ハチクロはうちも欲しいー。
6巻だけ残り一冊に!
170167:2005/09/30(金) 00:05:52
>>168
 すみません。本日NANAの送りつけが来ました。
 自店はだいたいコミック販売のシェアが10000分の1くらい
なんです。NANAはすでに累計2700万部とのこと。ということ
は自店では・・・と計算すると本当に累計で2700冊程度売れて
ました。NANAおそるべし。
171無名草子さん:2005/10/01(土) 22:13:30
やあ、皆さんのトコには今日、
伝票が9月末日付けの荷物が大量に来ていませんか?
172167:2005/10/01(土) 23:46:18
>>171
 もちろん来ていますとも。
 たぶんまだ来週の月曜日にも来ると予言しましょう。
173無名草子さん:2005/10/03(月) 20:04:45
で、どーだった?
174無名草子さん:2005/10/04(火) 02:31:18
今日は書籍の荷物極端に少なかったな。
175無名草子さん:2005/10/04(火) 06:02:59
そうだね。だから今日が恐いよ。どんだけ送り付けてくるんだか。
176無名草子さん:2005/10/04(火) 20:03:52
で、どーだった今日は?
177版元:2005/10/05(水) 01:43:10
4日搬入の書籍が極端に少なかった…
いつもの半分以下・・・
そのかわり?6日搬入の書籍がいつもの倍ある
178無名草子さん:2005/10/05(水) 14:32:51
じゃあいいじゃん。
179無名草子さん:2005/10/05(水) 18:39:00
通常になって、出版社の新刊が6日発売が多かっただけでしょ
もう非効率な送り込みなんてしないのです
180172:2005/10/06(木) 00:49:09
 月曜日は書籍注文品が1箱も届かず予言は外れました。
 が、まだ本日9月付けの伝票の商品が届きました。あと
少量で注文品回しになった新刊がたぶんゴムでグルグル巻き
になって(痛んで)到着して終わりかな?もう配本0かと
思った新刊がとんでもない頃に後送されるのは零細書店に
はよくあること。
181無名草子さん:2005/10/09(日) 23:25:24
保守
182無名草子さん:2005/10/10(月) 12:32:22
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪
183無名草子さん:2005/10/10(月) 13:16:54
>>182
(=゚ω゚)ノ いよぅ 池沼クン
184無名草子さん:2005/10/10(月) 22:51:10
>>182

零細書店の生き血を啜って儲け出してるよ。
185無名草子さん:2005/10/11(火) 18:30:26
ニパソのシェアは日本一ィィィィィイイイィ!!!!
186無名草子さん:2005/10/15(土) 00:21:06
で?
187172:2005/10/15(土) 22:27:35
 あのー。公団舎のコミックセットが大量に届きました。
もう少し店の規模を考えてくれるとありがたいのですが。
3延べなのが救いです。即請求だったら目も当てられん。
188無名草子さん:2005/10/17(月) 16:21:14
>>187
ウチもきた。8箱くらい。在庫足りてるタイトルばっか。
返品にかかるコストも考えて欲しいよ。
考えたら送ってこないか。
・・いや、わかってやってるだろうなあ。
189無名草子さん:2005/10/17(月) 23:25:21
本屋に並んでる本って、取次から送りつけられるもんなの?
教えてエロイ暇なひと。
190無名草子さん:2005/10/18(火) 15:25:55
>>189
頼んだ本は来ないのに、頼みもしない本がどかどか送りつけられる毎日です。
ホントおかしくないか?最近の日販。
191無名草子さん:2005/10/18(火) 16:34:09
>>189
ひと頃、と言ってもバブルが弾けた頃までは、勝手送品が多かった。
以後、他の本屋さんは知らないが、うちは坂道を下るように勝手送品は減っ
てきた。
だから>>190さんの本屋さんとは異なり、昨今は、頼みもしない本はまず送
品されなくなった。
しかし、頼んだ本の内、根っから欲しい本は・・・バブル期は全く関係なく・・・来
ない。
もっとも、これは、同業者に聞くと他の取次店も同じようだ。


192無名草子さん:2005/10/18(火) 19:16:03
売れなさそうな本はやっぱり売れない。
意外と売れる本というのもまれにはあるけど、
やっぱり売れそうな本、売れる本って決まってる。
とりあえず、売れセンのコミックスと、話題の新刊書を
どれだけ押さえるか、数取れるかが日々の仕事です。

書店に勤めてもう結構になるけど、
最初の頃の想いと違って、品揃えがますます他店や
チェーン店に似てくる今日この頃。

でも、(いい本でも)売れなさそうな本はやっぱり売れないし、
売れる本って最初っから決まってる。
193無名草子さん:2005/10/18(火) 21:00:17
感傷だよ。
194無名草子さん:2005/10/18(火) 21:10:20
ウチなんか棚の容量考えたら、専門書とか最近売れなくなってきた
実用書なんか置くのやめて、全部コミックスとラノベにしちゃった方が
よっぽど(単価は低いけど)回転がいいんじゃないかと時々思う。

とらのあなとか見ると…
195無名草子さん:2005/10/18(火) 23:17:48
>>193
うん。まあ、商売だしね
196172:2005/10/19(水) 01:53:09
 もうこれだけWEBが発達しているだから、取次の自分の店の
ページにアクセスすると配本予定表があり、(新刊はともかく)
重版やセットの配本数を(ある程度でもいいから)自分で調整
できるようにならないでしょうかねえ。
 予告なく来るセットは、よほど短期的に売れる銘柄でないと
返品になるのはもうわかりきっていると思うのですが。
197無名草子さん:2005/10/19(水) 07:30:00
わかりきっていると思うことがわかってないのが日販クオリティー

いや、日本の出版界クォリティーか
198無名草子さん:2005/10/19(水) 10:46:34
>>194
うちもそうだよ、ラノベには常にお客さんがいるのに、文庫なんて死に棚してるし
近くには学校あるけど勉強する子供が少ないのか全然売れないし
学参に関しては結構揃えているんだけどね。

コミック、雑誌、ラノベで十分になってきた、文学関係は新刊こないし話題書も注文しても
100%減数or送られてこない状況がここ数年続いているんで売り上げとして換算出来てない
馬鹿社長さえいなければ帳合変更したい・・・・・
199無名草子さん:2005/10/19(水) 19:00:35
>>198

帳合変更は下っ端が考えてるより大変だよ。


200無名草子さん:2005/10/20(木) 02:21:15
>>198>>199
うち3回帳合変更したよw
社長が馬鹿なんだよな。
201無名草子さん:2005/10/20(木) 09:11:55
出版社の営業って無意味にならないか?
書店が注文しても届かないんじゃ・・・。
202無名草子さん:2005/10/20(木) 18:18:59
>>201

営業の勧める商品は大抵入荷する。

余ってるのかな?




203無名草子さん:2005/10/20(木) 18:20:49
>>200

マヂですか?
そんなに変えて良いことあった?


204無名草子さん:2005/10/21(金) 02:45:16
>>203
マヂです。
トップ(経営者)の判断だからね、良いも悪いも社員にゃよく判らん。

帳合変更するたびに逆送品のダンボールが増えていくw
205無名草子さん:2005/10/21(金) 19:43:29
逆送品と言えば
蓮田はひどいよね。

この間逆送料の入帳だけで5000円超えた。
納得いかない逆送は全て営業に入帳させた。
206無名草子さん:2005/10/21(金) 21:36:06
帳合変更なんて出版社にはメリットも無く、レッテルを貼られるだけ
もうそんな店には、送らないでと版元は言う状態だからね
自分で自分の首を絞めている状態が分からないのかね
もうそんな店は先が見えているけど・・・
207無名草子さん:2005/10/22(土) 19:17:40
そんな店が大半だから帳合変更やる必要が出てくるんだろ?
ニパソ使っている今よりもトーハンの頃の方がよかった。
自分で自分の首絞めるというよりも、新刊配本無し、話題書配本無しと
注文品届かず、本やタウンへ横流しと
ニパソが苦しい書店にをトドメ指しに来ている感じだ。

一番の問題は・・・・・・・
今の逆送アリエネェ
208無名草子さん:2005/10/23(日) 01:22:58
出版社に了解もらってるんだから、
蓮田で勝手に了解書外して逆送してくんなよ・・・。

209無名草子さん:2005/10/24(月) 05:13:11
蓮田がひどい!スレになりました

所沢もひどすぎる!!
210無名草子さん:2005/10/24(月) 08:51:49
日販がひどい!スレに…は最初からか
211無名草子さん:2005/10/24(月) 20:31:33 BE:221250555-#
その前に20年前の400円の雑誌で了解取って送ってくんじゃねえチンカス書店が
212無名草子さん:2005/10/24(月) 22:45:00
>211
それで了解出したの?
そっちの方が気になるんだけど。
213無名草子さん:2005/10/24(月) 23:43:28
倉庫に侵入しDVD盗む、センサー感知で現行犯逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051024ic02.htm
メディアセンターだね。
214無名草子さん:2005/10/27(木) 00:22:45
11/5て休配?
215無名草子さん:2005/10/27(木) 22:16:54
>214
なんで?

でも、ここ見ると今年度はもうないみたいだけど。

ttp://www.torikyo.jp/topics/050324.html
216無名草子さん:2005/10/28(金) 19:40:24
>200
お宅の社長(書店)はもう版元にはブラックリストだね
帳合変更なんて、版元には大きな迷惑
取次がしょうがなく、送品させてやっている状態
売れ行き良好書や話題の本は版元がもうここには送らないでと言われている状態
このご時世。版元のほうがシビアだから、この店ももう終わりだね
217哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/10/28(金) 20:02:56
久しぶりに西火災、つーか神田村(角ルビスニ)へ。
東西線で竹橋から歩いた方が大手町で半蔵門乗り換えるより
速いような気がしました。
でもスタートが遅かったので西火災の新潮文庫の配りには間に合わず・・・orz
ラノベだけでなく一般の文庫の配りも薄くなったそうで、壊死火災、終わってます。
218無名草子さん:2005/10/29(土) 00:37:47
>>217
 わたし本日、配りの列の後半でしたから新潮文庫は5種類10冊と
いったところ。哀さん、間にあってもガッカりだったのでは・・
文庫はもうみなさんだいたい、神田で足りなかったものを二死葛西
でとれればラッキーという感じですか。ただ、「ガンソードが実は
まだ○○に残っている」等々の仕入れの情報交換所として二死葛西
は役立っているかも。
219無名草子さん:2005/10/29(土) 15:51:56
>>217
あんたまだ帳合変更してなかったのか。
220無名草子さん:2005/10/29(土) 18:21:35
うちゃ毎年メイン帳合変更してる。
221無名草子さん:2005/10/30(日) 01:56:02
>>216
・・・と、担当していた書店に帳合変更された
日販営業が申しておりますw
222無名草子さん:2005/11/04(金) 07:14:32
保守
223無名草子さん:2005/11/06(日) 01:23:27
>>222
保守する意味は?
224無名草子さん:2005/11/09(水) 19:17:58
10月の支払いキツイっす。
225小版元:2005/11/09(水) 19:38:21
九月の清算後返品多過ぎだ
226無名草子さん:2005/11/16(水) 14:57:12
返品しすぎて棚がガラガラ。
でも売り上げは変わらない。
227無名草子さん:2005/11/17(木) 09:17:22
棚がガラガラの書店を見ると、
「潰れそう」
って思う。
228無名草子さん:2005/11/18(金) 07:38:55
{
「抜き取りハンディ」使うと、棚ガラガラ orz
新刊の配本がない(少ない)店って大変なのよ。
ニッパンさん!
229無名草子さん:2005/11/18(金) 09:12:01
既刊本が大量に新刊箱で送りつけられるがなw
230無名草子さん:2005/11/22(火) 02:44:15
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪
231無名草子さん:2005/11/22(火) 09:41:03
久し振りにレスがついたと思ったら、いつもの池沼チンチン男かよ('A`)
232無名草子さん:2005/11/22(火) 19:58:44
Mがうざいんだけど!
233無名草子さん:2005/11/22(火) 23:08:12
先の無い会社で働いている人って、可哀想ですね。
234無名草子さん:2005/11/23(水) 02:10:49
次の転売セールいつだぁ?
235無名草子さん:2005/11/23(水) 13:29:18
揚げ
236無名草子さん:2005/11/24(木) 19:33:47
あげ
237無名草子さん:2005/11/25(金) 02:47:16
「一切、送りつけやめてくれっ」て言ったら、やめてもらえる?もん?

一部のニッパソのやつ態度デカ杉!!こっちが客
書店はあんたらの半分の給料で働いています。
238無名草子さん:2005/11/25(金) 10:26:32
>>237

両刃の剣だけど、可能。

「再販品は一切送るな」というべし。
239無名草子さん:2005/11/25(金) 11:05:03
>再販品は一切送るな

商品一切入らなくなるじゃん
240無名草子さん:2005/11/25(金) 21:05:39
>>239

新刊の箱に入らなくなるだけ。
再販品が欲しけりゃ、注文すればいいだけ。
241無名草子さん:2005/11/25(金) 21:39:54
>>240
「再販品」の意味が分かってない馬鹿ですか?
242無名草子さん:2005/11/25(金) 22:18:31
>>234
12月7日
243無名草子さん:2005/11/25(金) 23:35:00
>>238 >>240
再販 ≠ 再版 = 重版
再販 = 再販売価格(維持制度)
244無名草子さん:2005/11/26(土) 21:31:10
馬鹿ばっかりだな(* ̄m ̄)。
245無名草子さん:2005/11/26(土) 21:37:18
>>244
お前を筆頭にな。
246無名草子さん:2005/11/26(土) 22:06:20
>>234>>242
 そういえば二死葛西の店売のすみにコミックのパレットが
ためてあった。ちらっと見たらピンクの遺伝子だったかな・・・

 
247無名草子さん:2005/11/26(土) 23:56:27
こないだWBSでトーハンの桶川流通センターの返品処理のとこ
やってたけど、こっちみたいに分けわかんない逆送とかって
発生してないんだろうか。
248無名草子さん:2005/11/27(日) 02:12:24
OK川てどういう経営モデルに従って作られたんだ?
誰か馬鹿な俺に説明してくれ。
あんなもん作る意図がさっぱりわからん。
249無名草子さん:2005/11/27(日) 03:20:42
見計らい送品やめて欲しけりゃ
パターンのジャンル指定して止めてもらえば良いんだよ。
自分とこの送品パターン把握してる?
250無名草子さん:2005/11/27(日) 10:29:56
日販のジャンル分けがあてにならないという現状
251無名草子さん:2005/11/27(日) 13:36:48
無駄な送品を止めたら日販が潰れちまうじゃんか。

と日販の香具師が言っております。
252無名草子さん:2005/11/27(日) 21:43:26
俺の仕事なくなるじゃんか。。
253無名草子さん:2005/11/30(水) 02:23:40
>>252
それはそれで良いことだ罠
254哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/11/30(水) 09:27:43
>>246
昨日逝ってみたら花男(通常版)も奥にありましたね。
配りになるか、ハガレンの二の舞になるか不明ですが。

昨日は都内は暑かった。
着ていったアーミーセーターを脱いで神田村にルビスニ仕入れにいきましたが
危うく三羽のネーチャンとペアルックになるところだった・・・
255無名草子さん:2005/12/01(木) 00:40:59
>>254
 花男は、s-bookからの入りも悪いのでもう某神田で大量に
買ってしまいました。他の書店さんから「今切らしていたら
おしまいだよ」と言われて悔しかったせいもあるけど。でも
本日大判の10を切らしてしまいました。
 ハガレンの奪い合いは二死葛西名物ですよね。セールの時
にしか出ないっていうのもすごいですよね。月1でいいから
ワンパレットくらい仕入れて欲しいです。神田には入ってい
るのだから。「これだけ大きな坪数で他の取次の店売には
あってここだけには無いのは問題だよ。どうしてくれよう」
といつものうるさい書店おやじが大きな声でつぶやいていま
した。(憎めないおやじですけど)
256無名草子さん:2005/12/01(木) 09:17:06
大書店に回してるんだから、西火災行くのは素人
257哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/12/01(木) 16:31:06
ウチの営業担当も二死火災を社内研修で見に行って
あまりのモノの無さに呆れたとか。

花男も神田村か・・・
258無名草子さん:2005/12/01(木) 19:42:51
本当にMがうざい
何とかならんか
259無名草子さん:2005/12/02(金) 01:22:38
>>257
素人が品揃えしたので許してやってください。

てか、5F入口のホワイトボードに売れ筋情報出すのは良いが
注文は、王子又は、出版社へって・・・
何の為の店売なんでしょうねぇ〜
260無名草子さん:2005/12/02(金) 09:17:07
>>257
いいからアンタはさっさと帳合変更しろよ

>>259
さっさと店売なんて無くせ
261無名草子さん:2005/12/03(土) 00:28:01
 最近ジャンプコミックス発売日の店売は行かないようにしている。
というのは配本が少ない欲しいものはほとんど取れず、ブリーチや
デスノなど配本も多く後からでも入手できる商品を勢いで仕入れて
しまうから。大物新刊を100冊以上仕入れる書店さんを見てると、
自店も取りあえず確保しておくか・・・と仕入れると結局余ってし
まうことになる。テニプリ画集取り放題だったら行ったんですけどね。
262無名草子さん:2005/12/03(土) 09:06:16
全部買いきりで宜しく!。
263無名草子さん:2005/12/03(土) 20:35:22
書店は自分の店の経営に責任もって買いきりに汁。
264無名草子さん:2005/12/04(日) 00:12:29
そうなったら掛け率は65だな。
ま、大半の版元は倒産することになるだろうね。
ニッパソ社員って馬鹿ばっか。
265無名草子さん:2005/12/04(日) 00:27:28
買切りになったら雑誌以外は扱うの止めるよ。
266無名草子さん:2005/12/04(日) 10:58:22
>>264

掛け65じゃ厳しい。せめて55〜50。

もし実現すれば、出版社が真っ先に取次を外すのは間違いないが。

267無名草子さん:2005/12/04(日) 14:44:51
 買い切りになったらヤレ本の扱いでもめるだろうな。
268無名草子さん:2005/12/04(日) 15:21:05
ヤレ本ってなあに?
269無名草子さん:2005/12/04(日) 15:24:04
エロ本のことを版元ではそう呼ぶ <ヤレ本
270無名草子さん:2005/12/04(日) 16:53:51
( ´ー`)σ)Д`)<<269
271無名草子さん:2005/12/04(日) 21:53:19
マンガやラノベで、主人公が攻めなのがヤレ本、受けなのがヤラレ本と聞いた
272無名草子さん:2005/12/04(日) 22:17:36
(´Д(ъ( ´ー`)σ)Д`)
273無名草子さん:2005/12/05(月) 10:50:48
小出版社が千社、小書店が三千店くらい潰れるからやめとけ>買い切り
274無名草子さん:2005/12/05(月) 15:13:33
>>273

実は潰れて欲しいと思うニッパソであった。
275無名草子さん:2005/12/05(月) 20:27:16
早く委託制度制度なくなれ
この制度に安穏としている書店が多い!
すべて買い切り
責任販売制
276無名草子さん:2005/12/05(月) 23:22:08
ぶっちゃけブックオフで充分だからな。
いつまで経っても値下げできない新品なんか買わないよ。
277無名草子さん:2005/12/05(月) 23:48:32
だから掛け率55%にしてくれるんだったら
買切でも全然かまわないんだってば。
そのかわり注文したものは必ず送ってくれるんだよね、日販さん。
278無名草子さん:2005/12/06(火) 00:52:29
>>275
 そうかなあ。当片零細なので安穏できず。大型店でも厳しそう。
 例えば10年前だと渋谷では、旭屋、紀伊国屋、大盛堂、三省堂の
4店が鎬を削っていたんだけど、もうそのうち3店はないですからね。
(大盛堂は小型店が残っているけど)
 新宿や池袋にしても同じで大型店同士の激突が継続中。
 売れてる店でもすぐ隣に出店されてしまうし。しかも同じ取次だった
りして。
 安穏としているというイメージがわきません。もっともわたしが知ら
ないだけで楽に商売できるやり方があるのかな?
279無名草子さん:2005/12/06(火) 01:43:12
つか、買切になって困るのは送りつけで粉飾決算しているニッパソじゃね?
280無名草子さん:2005/12/06(火) 10:32:16
ニッパソも(送りつけ粉飾決算)
出版社も(売れない本作っても一時資金にはなってた)
書店もな。(注文した本が来ないのは同じ。棚は不良在庫の山で常にワゴンセール)
281無名草子さん:2005/12/06(火) 19:28:52
掛け率は今のまま。
そして買切り。
これ最強最悪。
282無名草子さん:2005/12/07(水) 00:29:15
 セールの話題が出ないな。みんな行かないのかな?
 一人でパレット抱え込み作戦やろうかな?
283哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2005/12/07(水) 19:55:52
>>282
とりあえず花男を各5づつ確保
ハガレンは配り、限定版今更イラネー。
白石さん、東京タワーは配り、告白は極少
久しぶりに人出が多かったセールでしたね。
お疲れ様でした。
284無名草子さん:2005/12/07(水) 23:37:12
平和出版がぁ〜。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
285282:2005/12/08(木) 00:37:23
>>283
 すみません。自分で書いておきながら欠席でした。ハガレン通常12巻
は欲しかったんですけどね。花男もたくさん持ってるし、いらないもの
仕入れそうでやめました。明日は残骸を見に行ってきます。
286無名草子さん:2005/12/08(木) 02:55:41
店売行ってきました。
ハガレン12巻は、うちの店は在庫0だったので、
買切かよ〜と思いつつ、仕入れました。
花男は、新書版1-13巻まではどこのお店にもあるのか
余ってましたね。
287無名草子さん:2005/12/08(木) 09:49:11
>>283
文句言いながらも店売来るんだもんな。
なんで帳合変更しないの?
288無名草子さん:2005/12/08(木) 12:12:04
>>287
毎度定時にごくろさまです。
289無名草子さん:2005/12/08(木) 15:58:42
平和出版ってどこの出版社かと思ったら、
エロ漫画とか出してるところか…
290282:2005/12/09(金) 01:47:04
>>286
 ごくろうさまです。
 本日(昨日)店売に落ち穂拾いにいきました。ところが花男はもう
すでに前の方の巻もチョポチョポとしかありませんでした。欲しかった
わけではないんですが、激戦の痕が偲ばれました。おそらく参加してい
たら「各3冊とっておくか」となっていたことでしょう。取らなかった
ことが吉と出るか凶と出るかの結果は年末ですかね。
 ハガレン既刊は配りだったのでパレット抱え込み作戦はなかったよう
ですね。12巻ならともかく既刊を配りっていうのもなんだかなあと思い
ますけどね。
291無名草子さん:2005/12/12(月) 20:47:19
買切になって、ニッパソが潰れる前に、中小書店や出版社が半分以上に減るでしょうね
292無名草子さん:2005/12/12(月) 21:22:19
出版社は半分ジャスマンだろ。
293無名草子さん:2005/12/12(月) 22:59:52
買い切りに移行したら、出版社の上位100社以外は大半が死亡。

コンビニから雑誌が消える。

駅の売店の雑誌が減る。

書店の大小に限らず8割が死亡。自転車出店してるような大手も死亡。

取次のほとんどが死亡。

と予測してみる。
294無名草子さん:2005/12/13(火) 00:25:44
 今週から年末の送りつけ攻勢が始まりましたね。とりあえずは
NANAとライフでした。来てもいい大奥は来ないんだよなあ。
スクランの限定大量送りつけ希望。
295無名草子さん:2005/12/13(火) 19:39:15
ありえねぇ・・・。
296無名草子さん:2005/12/13(火) 23:01:31
のだめも送りつけきたな。
297無名草子さん:2005/12/15(木) 01:35:05
 本日の送りつけはブラックジャックでした。
298無名草子さん:2005/12/15(木) 18:54:07
今日の送りつけは細木数子のハードカバーorz

299無名草子さん:2005/12/15(木) 20:59:22
>>298
卵をバンドルして売れ
300送りつけ:2005/12/16(金) 00:56:42
 本日の送りつけは、花とゆめのウインターセット。あとは
サンデーのメル、マガジンやデザートのだぶついた物が入荷。
301無名草子さん:2005/12/16(金) 22:41:12
うあ、花男がまた贈られてきますた。。。
302無名草子さん:2005/12/17(土) 01:00:03
>>301
 いや、花男は今日だいぶ売ったので来れば歓迎。ただし、後半。
303送りつけ:2005/12/17(土) 22:49:48
 本日の送りつけは、かしまし、鍵姫、マジカノ、カルバニア、
鋼鉄のガールフレンド、花男でした。来週はもっと来るでしょう。
 よくある悲しいことは、新刊配本よりも同時配本の既刊の方が
数が多いこと。
304無名草子さん:2005/12/19(月) 20:03:36
Oがうざい
Oって偉いの
305送りつけ:2005/12/20(火) 01:20:22
 本日の送りつけは、星矢(RED版)、ドラゴン桜一直線、本気サンダ
花男(完全版)でした。秋田の星矢限定はあなたの店は割り当てが0に
なったと連絡がありました。ショック。
306送りつけ:2005/12/21(水) 01:35:07
 本日の送りつけは、がっこうのお時間でした。
 明日は何かな?
307無名草子さん:2005/12/21(水) 09:24:28
送りつけ氏が来てから急に良スレ化w
308無名草子さん:2005/12/21(水) 14:12:20
年明けのフェアは、2月だってよー
東京ブックセンターオープン1周年記念フェアだってさ・・・

2周年は、無かったりしてw
309無名草子さん:2005/12/21(水) 19:45:14
>>308

T販のロジスティックセンターかよw
310送りつけ:2005/12/22(木) 01:17:02
 本日の送りつけは、ピアノの森、ふたつのスピカでした。
 307さん、ありがとう。
311無名草子さん:2005/12/22(木) 12:08:39
それにしても、花男完全版の送りつけはもう止めてほしい。
312無名草子さん:2005/12/22(木) 17:46:40
>>311
禿同
313送りつけ:2005/12/22(木) 23:48:41
 本日の送りつけは、花男完全版でした。
 もうみなさん、書いてらっしゃいますね。
 本日二死家裁でも、花男新刊いらないという書店さん
もいて、もう人気は一気に下火になるのでしょうか。
314無名草子さん:2005/12/23(金) 09:20:59
人気はあるが、それ以上に供給過剰な希ガス
315無名草子さん:2005/12/25(日) 01:31:18
送りつけ氏はクリスマス休暇かいな。
316無名草子さん:2005/12/25(日) 17:39:44
送りつけ配送もクリスマス休暇だぉ
317送りつけ:2005/12/27(火) 01:16:12
 本日の送りつけは、大奥、まじかるストロベリィ、花音コミックス
ジュネコミックスでした。
 12/24の送りつけは童貞シリーズでしたね。
 今年は、昨年一昨年と比べて送りつけが少ないようです。
(コミックに関してですが)注文した覚えのないコミックスが注文伝票
で送られて来るというのが減りました。小学館のコミックセットも1月
中旬搬入だそうでようやくわかってきたのかな?年末に押し込まれるよ
りも年明けの方がはるかにいいですからね。

 というわけで自分の店は、返品率は低くなりそうです。
318無名草子さん:2005/12/27(火) 14:27:16
ちょっとおたずねします。
某版元でアルバイトをしている者ですが、
「至急棚」ってどういうシステムか
教えてくださらないでしょうか?

書店さんから注文受けたんですが良く判りません。
319無名草子さん:2005/12/27(火) 18:58:01
>>318

トラブルがあったりで、大至急発送する場合に最優先で処理する棚。
ニパソで至急棚に入れると優先的に、各書店の棚に分けてもらえる。

但し、その書店の客注が少なければ、発送してもらえないという罠がある。

だと思ったけど、違ってたら補足よろ。
320無名草子さん:2005/12/29(木) 16:03:15
O酒矢に帖合変えようかなあ
321無名草子さん:2005/12/31(土) 00:02:49
>>293
遅レスだが、本なんてこれからどんどん売れなくなってくビジョンしかないし、
今のまま放っといてもこうなるだろうな。コンビニやらには残るだろうけど。
このスレでも糞漫画喫茶やらに吸われる一方の漫画の仕入れの話ばっかやし。
ウチの店の近くのツタヤでコミックレンタルが始まってて、しかもそれが立ち読みできるようになってんの…
目眩がしたわ。やめたい。
322無名草子さん:2005/12/31(土) 22:47:08
明らかに構造的な斜陽産業だからな。
書店も取次も。

コンビニで立ち読みしてる連中全員に、買えと言いたい。
323 【豚】 【37円】 :2006/01/01(日) 23:42:09
あけおめ〜
324無名草子さん:2006/01/03(火) 22:30:55
うちは目の前の某レンタルビデオ屋が昨年夏から
貸コミック始めたが、コミックの売り上げは落ちてない。


良い影響があるんだろうとポジティブに考えてる
ま、先を考えると思いやられるんだが・・・
325無名草子さん:2006/01/04(水) 13:50:00
「NIN×NIN 忍者ハットリくん・ザ・ムービー」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1136348622/1
1 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2006/01/04(水) 13:23:42.03 ID:ZC+8PvNq
19:00〜20:54

(2004年電通・フジテレビ・ジェネオンエンタテインメント・東宝・小学館・日本出版販売)
326無名草子さん:2006/01/04(水) 20:09:44 BE:177000645-
100%赤字だろこんなクソ映画
327無名草子さん:2006/01/04(水) 22:39:25
まあでもピンポンは小ヒットしてるだろ
328無名草子さん:2006/01/05(木) 17:44:44
本やダウン落ちてる?
329無名草子さん:2006/01/08(日) 02:56:01
21世紀にもなって本なんてゴミ買ってる椰子は負け組み
俺は21世紀になってから本なんか買わない
330無名草子さん:2006/01/09(月) 12:31:53
おまえの頭の中じゃアトムが空飛んでるんだろうな。



可哀想にw
331無名草子さん:2006/01/10(火) 11:26:44
でも、書籍はともかく、情報関係はすっかりネットで入手するようになった21世紀。
雑誌をあんなに買ってた時代には、多分もう戻らん。
332無名草子さん:2006/01/10(火) 13:10:20
用語3誌は全く売れなくなった。
333無名草子さん:2006/01/10(火) 19:26:09
>>332
なにそれ?
334無名草子さん:2006/01/11(水) 01:26:01
>>333
イミダス、知恵蔵、現代用語の基礎知識のことじゃね。
335無名草子さん:2006/01/11(水) 23:05:22
本はゴミ
日販はゴミを運んでる会社
しかも返品40%ww
336無名草子さん:2006/01/11(水) 23:05:52
よむよむ
337無名草子さん:2006/01/11(水) 23:50:44
ニートはゴミ
ニートはゴミしか作り出さない
しかも体脂肪率50%ww

338無名草子さん:2006/01/12(木) 01:49:24
>>336
 情報早いね。
339無名草子さん:2006/01/12(木) 02:39:48
340無名草子さん:2006/01/12(木) 10:36:42
リブロ傘下というかリブロは日販が持ってるんでしたよね?
341無名草子さん:2006/01/12(木) 15:29:51
ネオニートのおいらは勝ち組
さすがに80億もないけどw
ゴミを運んでる日販は負け組み
ましてそのゴミをありがたがってるおまいらときたらww

342無名草子さん:2006/01/12(木) 16:38:36
ほんとにニートだったのか
343無名草子さん:2006/01/12(木) 18:31:54
頭の悪さが滲み出ているレスだな。
餌が粗悪だから、もっといい餌に換えませう。

344無名草子さん:2006/01/16(月) 01:56:57
すいません、どなたか教えて下さい。
ニッパンの今年の休配はいつですしょうか。
345無名草子さん:2006/01/17(火) 15:55:12
346無名草子さん:2006/01/17(火) 19:12:39
>>345

まだ更新されてないw
347無名草子さん:2006/01/20(金) 17:14:19
>>345
今日更新されたね・・って2回だけ?
348無名草子さん:2006/01/20(金) 18:10:07
17年度も2回だけでしょ。

16年度までは2〜3月頃に休配日設定されてたけど。
349無名草子さん:2006/01/23(月) 10:00:10
来年度の休配日

6/10と7/8
350無名草子さん:2006/01/27(金) 00:20:53
 次回のセールは2/8だそうです。
 早くもブリーチが隠されました。

 遅れましたが自店の昨年の売上げです。

 2005年売上げ前年比     100.1%(文字化けしてたらごめん)
 日販からの入荷金額前年比  86.3%
返品金額前年比       81.3%
ちなみに返品率も昨年33.0%から31.1%に減りました。
 神田村からの入荷率は2%から12%に増えました。

 神田からの仕入れを増やしても返品を増やすことなく
店を回すことができたのが昨年の成果でした。

 にし家裁は、オープン初日は思ったよりも品物があると
思いましたが1年を通してみると厳しいですね。ただ、広
い売り場面積をきちんと生かすことのできる担当者に変わ
れば(特にコミックと文庫)劇的変化もありうるでしょう。
その可能性は低いですけど。もうおじさんよりも本社で
「女の子」仕事やらされてくすぶっている若い女性のほう
がいいのでは?
 新刊を大量に置けといっても無理なのはわかってるけど
今度テレビで紹介される「大奥」くらいパレット1枚仕入れ
てくれませんかねえ。
351無名草子さん:2006/01/27(金) 09:53:11
店売に何を期待してるのやら(´,_ゝ`)
352無名草子さん:2006/01/27(金) 23:18:43
今日行ったら少年画報の棚が1年ぶりくらいに埋まってたなぁ〜
353無名草子さん:2006/01/28(土) 00:07:17
>>352
 昔は、画報と秋田の品揃えが日販店売ナンバー1という時代も
あったのですよ。どうしてこんな現状になってしまったのでしょう。
354無名草子さん:2006/01/30(月) 12:33:49
ここ最近の送り込みも一段落したと思ったら
ニパソの営業がこんなこと言ってきた。

「新刊配本の返本率が高いのでココとココの版元の
新刊配本を削らされていただきますがよろしいですか」

なるほど、既成事実を作ったうえで徐々に零細書店の
首を絞めていこうというわけか。
よ〜くわかりました。
355無名草子さん:2006/01/30(月) 14:29:11
>>354
うちなんか、そんな報告も無いまま削られていってまつ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

356無名草子さん:2006/01/30(月) 18:55:30
>>354

そんな連絡をくれるなんて、なんて親切な営業なんだ、感動した!
うちに来てる今の営業なんぞ歴代担当者で1、2を争うくらいダメダメ。
357無名草子さん:2006/01/31(火) 01:16:37
日販の人間に仕事できる人間なんかいない
糞であるww
358無名草子さん:2006/01/31(火) 09:25:11
書店の言うこと聞いて、きちんと連絡なんぞしている営業こそが糞
359哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2006/02/04(土) 19:14:01
>>350
2/8ですか。
コミックよりも書籍が欲しいなぁ。
銀魂のノベルズとか、どうぶつの森の攻略本とか・・・無理か。
今回も神田村の電撃と重なるのかな。
360無名草子さん:2006/02/04(土) 22:51:22
>>359
その通り。
361無名草子さん:2006/02/05(日) 00:24:16
>>359
 銀魂のノベルズはたぶん無理。どうぶつは出るかも。全社は無理
だろうけど。
 コミックはブリーチ、アカギ、エアギア、夜王など。にし家裁名物
のハガレン決戦はあるのか?もういらないですか。すみません。

 セール前は補充が抜けないのでつい神田に足が向いてしまいます。
 一昔前だったらアニメ化作品をドーンと積んでおけば売れましたけど
最近はアニメ化が多すぎて全部をストックするわけにもいきません。
売れた物だけを補充したいのにしまってしまうのだからあきれます。
362無名草子さん:2006/02/06(月) 12:19:26
西火災にはもう行かなきゃいいんじゃね?
363無名草子さん:2006/02/06(月) 17:56:38
西火災で毎日コミックばっか漁っていないで
もっと根本的な解決策ねーの、何年同じこと
言ってんの。
364無名草子さん:2006/02/06(月) 19:14:00
コミック専門店担当だからじゃないの?
365無名草子さん:2006/02/06(月) 21:02:20
種類が少なすぎるからコミック専門店だと逆に行かないんじゃ無いの。

366無名草子さん:2006/02/07(火) 00:17:42
>>363
 根本的な解決策
 にし家裁・・・・・担当者を有能な人に変える
 書店・・・・・・・今ある店よりも大きな書店を出店して    
          特販店になり品物も入るようになって
          にし家裁を卒業する
367無名草子さん:2006/02/07(火) 00:28:31
>>362
 たしかにもう直接仕入れを続けるビジネスモデルは厳しい
と思う。半月ほどためしににしかさいも神田も行かなければ
どうなるかを試したが、結果は散々だった。電話FAXネット
だけではどうにもならなかった。零細店が店から発注して
売って配本を増やしていくというのは絶望的だと悟った。
368無名草子さん:2006/02/07(火) 09:29:59
例えば街の電気屋がどんどん無くなってヨドバシとかヤマダが
伸びてるのと一緒で、
そもそも書店に限らず零細小売店はよほど独自のサービスを
編み出さない限り淘汰される。

って話だよね。
369無名草子さん:2006/02/07(火) 19:52:09
価格競争が無いだけマシかな・・・
370無名草子さん:2006/02/07(火) 21:48:53
>>369

既に官公庁・県庁・市役所相手の商売は値引き合戦に移行中。
再販制度の適用外。
371無名草子さん:2006/02/08(水) 10:36:48
おまいらコミケじゃないんだから風呂入ってきてください。
372無名草子さん:2006/02/08(水) 15:04:30
物凄く酸っぱいニオイまき散らしてたピザがいたな。
373無名草子さん:2006/02/11(土) 00:29:14
本屋はすべて潰れる運命にあるww
21世紀に本はいらない
374無名草子さん:2006/02/11(土) 07:56:34
>>373=>>372でFA
375無名草子さん:2006/03/01(水) 20:27:48
社長!早く帳合変えましょう。
取引しててもメリット無し
返品作業ばかりが大変
376無名草子さん:2006/03/02(木) 12:11:04
ちょっと古い本(辞書とか)が買切で逆送されてくる。
キチンと梱包して返本したのに、あきらかに人外の力で
折り曲げられたような本が汚破損で逆送されてくる。
どうなってるの?
377無名草子さん:2006/03/02(木) 14:59:18
流通過程に力の加減がコントロールできないアンドロイドがいるに違いない
378無名草子さん:2006/03/02(木) 17:34:43
ほよよ〜
379無名草子さん:2006/03/02(木) 20:14:13
>>375
って、地雷
誰も踏まないねー
380無名草子さん:2006/03/03(金) 02:06:28
>>376
 返品フリーの版元の本が逆送されたり、了解書を付けても逆送
されたりして問題になっています。交通違反のキップみたいに
逆送ノルマがあったりして。
381無名草子さん:2006/03/03(金) 15:57:08
やれちゃう女営業多いらしいよ。担当食っちゃえ。
オレは食い過ぎました。
382送りつけ:2006/03/05(日) 01:44:39
 おひさしぶりです。
 油断していたら昨日今日とずいぶん来ましたね。小学館漫画賞セット
やらジャンプ系重版やら。まあ小学館のセットは3延べだったから速攻
返品すれば(手間はかかるが)被害は押さえられるけど。
 とりあえずローゼンメイデンの送りつけ希望。
383無名草子さん:2006/03/05(日) 21:51:36
久し振りだな送りつけ氏。
384無名草子さん:2006/03/05(日) 23:57:00
まだましじゃん
大阪屋は小学館の3延コミックのセットは必ず即請求で送ってくれるよ
385無名草子さん:2006/03/06(月) 15:52:03
みんな電子出版にしちゃえー
作家(年収1000円以下の奴が99%)のリンク集である出版社は広告でもうけてさ。
買い切り制にして無駄なシステムをカタストロフさせてさ。
書店はプレミアムだけを売ってさ。
386無名草子さん:2006/03/06(月) 22:59:39
電子出版って、ニートやフリーター人口増加に繋がりそうな気がする。
それが勝ち組負け組みの2極化を進め、更には少子高齢化に拍車が。
紙文化を消滅させるのって、危険な面も多々あるのかな〜と思う。
387送りつけ:2006/03/07(火) 01:04:57
>>384
 たしかに。即請求と3延べでは気持ち的にもだいぶ違いますよね。
3延べならとりあえず様子見でほっておくか・・・となってもまあ
いいですけど、即請求だとその日のうちに返品かストックを入れ替え
るか等々処理をしなくてはいけませんからね。
 とにかくまた返品の箱探しの旅に出る季節がやってきました。
388無名草子さん:2006/03/07(火) 01:32:17
また電撃と同日だw
389無名草子さん:2006/03/07(火) 15:23:12
新書ていばんの入れ替えしてたら、入ってきたセットのスリップの返品期日が
すべて2006年2月28日になってる。
即返品していいのかよw

>>388
ん?何が?
390ルミネ:2006/03/07(火) 16:40:58
好きな小説作家と小説作品教えてください。あとできれば短くてもいいので内容を教えてください。
文庫本のウラに書いてある小説の内容をそのまま書いてもらってもかまいません
391無名草子さん:2006/03/08(水) 00:53:10
>>388>>389
 にし家裁のセールが明日なんですよ。
 でも小早川もナナもいらないしなあ。ブリーチやケロロやメジャーも
別の問屋では普通に売ってたし。何か隠し玉があるのかな?ローゼン
メイデンがあれば早朝並ぶのだが。
392哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2006/03/08(水) 01:49:13
今回はパスだなぁ。
皆さんによろしく。
393無名草子さん:2006/03/08(水) 23:15:33
喪まえら返品の入帳、気にした方が良いぞ。
他の取次より1週間も遅くなってるぞ。
394哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2006/03/09(木) 03:39:17
野糞9000の版元の在庫情報が、実際には在庫がないにも関わらず
「版元の意向」とやらで「在庫あり」表示で着荷予定まで表示されているのは
データの偽造ではないだろうか。
実際にそれ見て客注受けちゃったらどうするのさ。
ていうかどうにかしろよ、文春文庫「青年は荒野をめざす」
今日なんて王子に在庫もないのに「王子在庫あり」表示になってるぞ。
395無名草子さん:2006/03/10(金) 01:20:32
>>392
 わたしもパスしてしまいました。
 先月よりも参加者はぐっと減って当然パレット抱え込み作戦も
なかったようです。1番人気がラブコンだったらしい・・・
 セールをやるのなら他の帳合の書店さんも現金で我も我もと
買いにくるようなものにしてもらいたいものです。
396無名草子さん:2006/03/15(水) 17:34:13
つるちゃん変わるんだって?
397鶴ちゃんのぷっつん:2006/03/15(水) 20:37:39
みんなマゴラブキャンペーンって知ってる?わが店に三個目のポプラディアが♪嬉しい。。。ちきしょー
398無名草子さん:2006/03/17(金) 00:20:05
>>397
うちにもポプラディア来たんだけど、ニパソの担当者
逃げ回ってる感じ。
バックヤードに大切に保管させていただいてます。
うちだけじゃないと分ってほっとした。
399送りつけ:2006/03/19(日) 00:13:58
 来ましたねー。今日は。日曜日の開店前に床掃除だというのに。
のだめ各10冊はきつかった。土曜日だと速攻返品できないから困り
ます。まあのだめは売れてますけど、自分の店は大型店でありませ
んので・・・
400無名草子さん:2006/03/21(火) 15:40:00
のだめくれ
401無名草子:2006/03/21(火) 21:42:19
『チョコレート工場の秘密』のSC指定外してけろ。
売れもしない季節外れ商品を在庫処理かねてSC指定で押し付けられるんでデッドストックが増える日々。
402送りつけ:2006/03/22(水) 00:07:41
>>400
 すみません。のだめはもう返しました。
 おそらく現在は品不足ではありませんので、営業さんに言っても
店売に電話しても王子に頼んでも入荷するのではないでしょうか。
403無名草子さん:2006/03/22(水) 09:26:18
いつもそうだが、欲しい時に足りなくて、世間に行き渡った頃に送りつけられてくる。
何とかならんのかね。
404無名草子さん:2006/03/22(水) 17:34:04
SCMってどう?
入ったほうがメリット有る?
405無名草子さん:2006/03/23(木) 00:00:46
トーハンスレで日販の人事が話題になってるのに、
こっちじゃ全然ってのは面白いね。
まあ、大きく変わるのは珍しくないっていうのもあるけど。

406送りつけ:2006/03/23(木) 00:59:12
>>403
 特に年度末はダブついているものを送ってきますから、だいたいは
書店でもダブついていて、なんだこれいらねえよ。となります。
(ごめんなさい、業界外の人のための解説)
 
 本日、ある問屋から「ローゼンメイデン」が入荷したけどいるかと
いう電話が来ました。「いりますいります」と答えて電話を切ると、
そばにいたアルバイトが、「日販も親切になったんですね?」と言い
ました。思わず「日販からこんな電話かかってくるわけないだろ」と
キツい言い方をしてしまいました。まあ最大手の問屋ですので忙しい
のでしょう。
 でもアニメが終了した銘柄を各5冊送ってくれるよりも、ハガレン
通常版をたくさん送ってくれたほうがうれしかったな。明日も来そう
ですね。送りこみ。
407無名草子さん:2006/03/23(木) 02:50:40
>>406
2年前にニパソの営業の奴から
「ウチ棚卸なんでいろいろ送らせて頂きますけどよろしいですかね?エヘヘ」
って電話がかかって来たときはマジでブチ切れそうだった。

ま、社長はバカなんで今でもニパソは最高の取次だって言って
各店舗の帳合変更依頼も聞く耳もたず。
バカ社長にバカニパソ、書店が潰れるのも無理ないな
408無名草子さん:2006/03/23(木) 09:48:19
>>405
トーハンスレには社員・社内関係者が多そうだが、
こちらは少なそう。
409無名草子さん:2006/03/24(金) 00:52:53
 今日は、東西線が止まったため二死家裁に行けず。
おお振りやドラゴン桜はいくらでも追加がくるからいいのだが、
配本少ないやつで欲しいのがあったんだよね。二死家裁は東西線
が止まるともう電車組はアウトですな。飯田橋だったらいろいろ
な順路があったのですが。
 くやしくて代わりにエヴァンをたくさん仕入れてしまいました。
二死家裁だと下手すると来週ですからね。まあすでにカドカドに
も追加出してるしもうアクセクしなくてもいいから安心。
410無名草子さん:2006/03/24(金) 06:26:55
担当さんが代わるらしい。
今度はちゃんとした人が来るといいな。
411無名草子さん:2006/03/24(金) 09:50:17
むしろ閉鎖の方向で。
412無名草子さん:2006/03/25(土) 03:29:35
CCBだのCCOだのなんだっちゅうねん。
413哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2006/03/25(土) 12:13:20
先日、去年出たジャンプ増刊のワンピースが再版して送りつけられたけど
もう(゚听)イラネと即返したら、蓮田で期限切れで廃棄処理されてた・・・
しかし、蓮田の現物廃棄証明書にも返品期限は2006/5/2と明記されている。
週明けに誰がどうやって期限切れと判断したのか小一時間問いつめるか。
もうね(ry

ジャンプ増刊ワンピを返品される書店さんは要注意。
414無名草子さん:2006/03/25(土) 18:55:45
>>413
エエーッ!!!
うちは、売り場狭いしまぎらわしいから
今まで来たの、全部即返したんだけど・・・・orz
たしか、2回来たような気がする。
全部でどのくらいあったかなぁ (涙
415無名草子さん:2006/03/25(土) 18:57:04
>>413

コレクトコールでよろw
416無名草子さん:2006/03/26(日) 01:49:41
>>413

マジかよ・・・。
月曜に返品数チェックして確認してみよう。
417哀・仮名書店 ◆honyaWKjWA :2006/03/27(月) 12:20:54
朝イチでなぜか厨部雑誌課からTELあった。
蓮田の入力ミスでこの期間に返品のあった全部の書店さんが被害に
あっているようだ。
ちなみにモノは
 ワンピース3rdログ 29936-12
です。被害に遭われた書店さんは遠慮無く(#゚Д゚)ゴルァ電凸してくださいw
418無名草子さん:2006/03/27(月) 16:06:22
つーか電話代も払えと言いたい

コレクトコールすっか
419無名草子さん:2006/03/27(月) 23:44:43
蓮田はバーコード読ませてるだけらしいぞ
420無名草子さん:2006/03/28(火) 14:19:37
明日は、ルビスニ
421無名草子さん:2006/03/30(木) 00:47:09
 東武ブックスが日販になったらしいね。全部でないらしいけど。
 そのぶんまた配本が減りそうで鬱。
422送りつけ:2006/03/30(木) 00:49:49
 今年は来ないと思っていましたがとうとう来ました。
 何かというと、新刊撒きでない注文品での送りつけ。ワンピの
前の方の巻などいろいろ余り物が来ました。ホリックも来ました。
仕入れなくて良かった。エアギアも来ると思って待ってましたけ
ど来ないので仕入れなくては。
423送りつけ:2006/03/32(土) 00:07:45
 30、31日と日販様は死力を尽くして荷物を送り込んできたという
感じでした。こちらも死力を尽くして返品しました。合計入荷金額
は月半ばまでは前年を大分下回っていたのですが、結局同じくらい
になりました。

 話は飛びますが、ツタヤ専門の卸を発足させたり、東武ブックス
が日販に移ったりと零細書店にはますます配本が悪化しそうなニュー
スが続きますね。
424無名草子さん:2006/04/02(日) 16:07:01
毎度のことだが、昨日の補充の荷物の伝票の日付が3/31になってるな。
4月バカかってのw
425無名草子さん:2006/04/02(日) 16:51:29
>>424
??
426無名草子さん:2006/04/02(日) 19:05:23
>>424
あー説明不足か。
決算期には、4月に入ってから届いた荷物も伝票上3月にしておいて請求するっていう
要するにいま流行の「粉飾決算」を毎年やってるんだよ。
427無名草子さん:2006/04/02(日) 21:30:41
流通業では普通じゃね?
428無名草子さん:2006/04/02(日) 21:33:25
>いま流行の「粉飾決算」

ごめん。
「粉飾決算」という言葉を覚えたばかりで、使いたかったんだね。
429無名草子さん:2006/04/02(日) 22:31:50
伝票日付は出荷日
全部が即日店着とは限らないわけだが
430無名草子さん:2006/04/02(日) 22:36:28
>429
そういうのを4月1日に限って持ち出されてもなあ。
注文品の伝票だって日付が着荷日と違うのなんて
PBが回送になった数冊ってのが実際のとこでしょ。
それだって毎日あるわけじゃないし。
431無名草子さん:2006/04/02(日) 22:47:42
しかし毎年それを繰り返しちゃうと意味がないのではないのかね。
なんかもう慣例って感じ?
432無名草子さん:2006/04/02(日) 23:08:54
>>431
一度やってしまうと止められないのです
それが「前年比」という魔物です
433無名草子さん:2006/04/02(日) 23:11:07
ていうか、棚卸しの伝票処理のためじゃないの?普通に。
434無名草子さん:2006/04/02(日) 23:24:18
つまり、出荷日と納品日に運送の理由でタイムラグが生じる場合、
期にまたがった在庫は伝票上どちらかに機械的に割り振らないと
ならないわけで。
で、31日時点の在庫を明確にするために、多くの流通業は31日
付けの伝票での入荷は無いようにメーカーに依頼しているし、
出荷は31日付けで閉めるようにしている。
これを粉飾決算といわれてもなあ、と。
435無名草子さん:2006/04/03(月) 01:11:50
3月中に版元から延勘で入荷。
3月中に書店へ即請求で出荷。
ウマー
436無名草子さん:2006/04/03(月) 14:41:02
日販は粉飾決済は10年以上やってるwwwwwwwwwwwwwwwww
437無名草子さん:2006/04/03(月) 19:13:54
>>436
風説の流布
438無名草子さん:2006/04/03(月) 19:33:12
毎年の風物詩だが、今回はやけに中の人がからんでくるね(・∀・)ニヤニヤ
439無名草子さん:2006/04/03(月) 22:55:04
そろそろヤバイから一生懸命否定しているのさ。

さて、返品は、何日まで入るのかなぁ〜
予告だと24日蓮田着って言ってたけどなぁ〜
440送りつけ:2006/04/04(火) 01:28:55
 なんだかんだ言っても毎年4月に入ってからも3月付けの伝票が
舞い込んで来るわけでして。そして3月締めの請求よりも4月締め
の請求の方がぐんと少なくなります。
 これを決算のための調整という以外に説明のしようがないですね。
441無名草子さん:2006/04/04(火) 01:29:46
日本出版販売の成分解析結果 :

日本出版販売の72%は利益で出来ています。
日本出版販売の24%はむなしさで出来ています。
日本出版販売の2%は理論で出来ています。
日本出版販売の2%は陰謀で出来ています。
442無名草子さん:2006/04/04(火) 02:38:14
低脳フランチャイズ書店ども乙wwwwwwwwwwwwwww
天下の粉飾決算日販様に勝てるのかwwwwwwww
黙ってゴミ本でも売ってなwwwwwwwwwww
返品するくらいならゴミ箱に捨てろ
どうせゴミやしwwwwwwwwwwwwwwww
443無名草子さん:2006/04/04(火) 09:30:54
>>436
素人はすっこんでろ。
創業以来だ馬鹿。
444無名草子さん:2006/04/04(火) 12:53:14
西葛西、4月25日にまたフェアだって。
以降、7月、9月、12月の予定w

暇と言うかアホと言うか・・・
445無名草子さん:2006/04/04(火) 14:37:03
>>442

フランチャイズだぁ?

どこの阿呆が書いてるんだ?
とりあえず、wikiでフランチャイズの意味くらい調べとけ。

446無名草子さん:2006/04/05(水) 19:02:11
>>444
目玉なモノがあればねぇ・・・
春開始のアニメ・ドラマのコミックがどれだけ売れるか。
447無名草子さん:2006/04/06(木) 00:16:28
 フェアをやるとただでさえ少ない売れ行き良好書の品だしが
ストップするからなあ。
448無名草子さん:2006/04/09(日) 14:25:41
 みなさーん、今回のビブロスの件はどう対応しますか?
 どうやら期限過ぎのものは逆送喰らいそうですよね。
 被害を最小限にくい止めるにはどうすればいいのか知恵を
出し合いましょう。
449無名草子さん:2006/04/09(日) 15:31:03
>期限過ぎのものは逆送喰らいそう
当たり前だろ。
450無名草子さん:2006/04/09(日) 15:32:47
>>448
こちらへ
書店員の情報交換スレ24
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1144233800/
451無名草子さん:2006/04/09(日) 17:15:53
>>448

あんな有害図書を扱ってるからだろw
452無名草子さん:2006/04/09(日) 17:56:29
アッー!
453448:2006/04/10(月) 01:07:09
>>448
 まあそうなんですけどね。書籍扱いの期限切れはもうあきらめて
いるんですよ。問題は雑誌扱いコミックス。スコラやシュベールの
ときは救済されましたよね。営業さんもよくわからないようなので
質問したんですよ。
454448:2006/04/10(月) 01:08:39
>>450
 誘導ありがとうございます。行ってみます。
455448:2006/04/10(月) 01:10:16
>>451
 仰る通りです。
456無名草子さん:2006/04/11(火) 00:35:04
ムックの扱いは、難しいね。
版元には困るよ。
457無名草子さん:2006/04/11(火) 02:44:41
日販粉飾決算まだーーーーーーーーーーーーーーーーー
458無名草子さん:2006/04/17(月) 01:24:29
 店売でネギま限定もらえるかな?
 行くだけムダか?
459無名草子さん:2006/04/18(火) 00:42:25
>>458
 ネギま限定1冊もなし。BECK限定もなし。
460無名草子さん:2006/04/21(金) 12:39:46
頼んでもいない既刊本が大量に送りつけられると
逆送輸送料を取って返品してやりたい今日この頃。
461無名草子さん:2006/04/21(金) 18:29:22
>>460

一度支店あてに着払いで送ってやった事があるw


462無名草子さん:2006/04/21(金) 21:56:56
出版共同流通の返品センターの奴だと思うが、
了解返品から勝手に了解書を取るな!

了解書付けた商品が逆送されてきたよ・・・これで(同じ商品で)3度目だぞ。

463無名草子さん:2006/04/23(日) 14:08:40
 さてさて、医龍とクロサギが神田で出回ってしまった。
 もうセールでバタバタしなくてよくなったぞ。
464無名草子さん:2006/04/24(月) 12:13:11
明日か・・・とりあえず逝っとくか。
FSS12巻とか・・・無いだろうナァ
465無名草子さん:2006/04/24(月) 16:37:08
>>462

俺3度目の逆送でブチ切れて、「今度は絶対大丈夫です」とか宣ったニッパソバカ担当に
その日のうちに直接店まで取りにこさせた。後で伝票のコピー出せと言って。
466無名草子さん:2006/04/24(月) 19:08:15
マガジンエキスプレスってどーなの?

なんかうちで入るとかいってんだけど
467無名草子さん:2006/04/24(月) 19:21:08
ウチでも配達メンドイから入りたいといったら
営業担当にもう一度考え直してくださいと引き留められた。
なんでだ?
468無名草子さん:2006/04/24(月) 22:47:27
>>464
ピニールでぐるぐる巻きにされた山の中に
それらしきものがチラッと見えたよ。
FSSなのは、確かだが巻数がはっきり見えなかった。
まぁ〜今更前の巻数をフェアで配るとも思えないが・・・
ちなみに冊数は、少ないと思ったほうが良いよ。
469無名草子さん:2006/04/25(火) 07:14:32
クロサギ医龍、各1配りかよ(´・ω・`)・・・
470無名草子さん:2006/04/27(木) 01:18:27
>>469
 神田に行きなはれ。
 ハガレン13をもっと取りたかった。早起き組に負けた。
 2箱が精一杯。相変わらずたくさん取る書店さんいるね。
 メジャーをごそっと持っていった。
471無名草子さん:2006/04/28(金) 15:04:10
>>470
結局あれから耐用社へいってクロサギ(1巻以外)とメジャーを
取りました。
はじめて逝ったが山羊さんの近くだったのか。
472無名草子さん:2006/04/30(日) 01:02:19
>>471
 もう大要者なしに成り立たない状態になってます。ウチの店。
 コミック新刊の追加が入るので助かっています。
 日半帳合の店の人をよく見かけます。
473無名草子さん:2006/04/30(日) 17:34:24
そこで帳合変更ですよ。
474無名草子さん:2006/05/02(火) 01:15:59
>>473
 いやね、経営者がね、やはりトハンかニハンでないと心配だって。
 逢坂やや栗栗や耐用者もとっくに大型店やっているというのに。
 自店は小型店ですけどね(笑)。
 特販の上位店だったらニハンもいいと思うけど。掛けもかなり安く
なるし。今度のツタヤは72.5掛け目標らしい。本も儲かるなとツタヤ
に本気出されると恐いな。
475無名草子さん:2006/05/02(火) 10:02:32
そりゃ余計な心配というものです。
476無名草子さん:2006/05/08(月) 12:31:13
黒詐欺&医龍がキタ
477無名草子さん:2006/05/09(火) 00:11:50
>>476
 来るとわかっていれば、もう少し手加減して仕入れたのに。
 クロサギは放映前のほうが売れていたような・・・
478無名草子さん:2006/05/10(水) 00:05:29
>>471
 神田の取次はだいたい遠くても搬送してくれますよ。
 ただし最初は運賃書店持ちでしょうけど。取引が進むに
したがってだんだん運賃を半々とかになっていくようです。
 品物もだんだん出してもらえるようになっていきます。
 ただ、何年も行かずにいてたまに行くと
 「あんた書店さん?」
 と言われることもあります。
479無名草子さん:2006/05/11(木) 23:24:27
480無名草子さん:2006/05/19(金) 05:40:56
【映画】「このDVDは48時間で消滅する」M・i・IIIプロモに“時限DVD”
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147982984/
481無名草子さん:2006/05/19(金) 14:55:12
>>480
目新しいけど、売れないと思ってる。
482無名草子さん:2006/05/24(水) 07:06:40
出版共同流通の返品センターは何とかしてくれ・・・。
この間も無茶苦茶な理由で逆送されてきたぞ。

即、日販担当者行きにしたけどね。
もう書店レベルでは解決できない問題みたいだし・・・。
483無名草子さん:2006/05/25(木) 18:15:11
雑誌?書籍?
484無名草子さん:2006/05/25(木) 19:44:59
ニパソ様お願いです。
「まっすぐに」 と 「たまごっち」(宝島社) のSCMを
とっととはずしてください。
485無名草子さん:2006/05/26(金) 08:06:31
>484
 1冊も追加発注してないなら返品しても無問題
486無名草子さん:2006/05/26(金) 23:51:11
>>485
え、そーなんですか?
たまの方は、初回から山のようだったから追加はしてないけど、
青木家は、SCM入りする直前に、チェーン本部から追加の山が・・・
本部に聞いてみます。 ありがとう!
487無名草子さん:2006/05/28(日) 12:42:20
SCMの返品は
 ・期間中返品不可
 ・ただし期間中に1冊も追加発注をしていなければ返品可
  (SCMの恩恵による仕入をしていないから文句言われるすじあいはない)
 ・返品後もSCM期間が終了するまで1冊も追加発注してはいけない
  (返品しておいて「やっぱ欲しいわ」は反則ってことだ)
自信をもって「1冊も発注しない」といえる本はめったにないけどな。
それでもたまごっちは返しちまったよ
488無名草子さん:2006/05/31(水) 18:38:14
図書券使い切りたいから本やタウンで注文したんだが、きれいな本が来る?
いつもアマゾンつかってるんだがあのサイト使いにくいな、もう使わないだろう・・・・・
489無名草子さん:2006/06/01(木) 00:54:28
きれいな本が届くとは限らないです。
どんな状態で届くかは、誰にもわからないです…。
490無名草子さん:2006/06/01(木) 06:55:43
>>488
酷い状態で店に届く時もあるよ。
角が潰れていたり、表紙に鉛筆の線が走っていたり、破けていたり・・・
「こんなもん渡せるか!」と何度ムカついたことか。
491無名草子さん:2006/06/01(木) 15:22:18
らく伝どうよ?
伝票検索しようとしても該当なしって出るんだが・・・
492無名草子さん:2006/06/01(木) 17:06:53
>>491

利用価値が見出せない>らく伝
493無名草子さん:2006/06/03(土) 01:05:26
日販/書店向けシステムに請求明細等追加
http://www.lnews.jp/2006/06/5946.html
494480:2006/06/03(土) 01:36:32
>>490さんが書いたような、角がおれてて焼けた初版印刷の本がきたんですが、これクレーム
入れたら交換してくれますよね?
495488:2006/06/03(土) 01:37:04
ミスりました、、、
496無名草子さん:2006/06/03(土) 08:11:10
>>494
受け取りに行った時に、その場ですぐに綺麗なものに換えてくれと
店員に言った方がいいよ。
私は実際にそういうクレームを受けたこともあるし
お客さんに入荷連絡する前に、日販の担当に「こんな汚い本、お客に売れるわけない」と
引き取ってもらったこともある。
497無名草子さん:2006/06/07(水) 14:51:00
さて
今日も特販イジメするかw
498無名草子さん:2006/06/08(木) 22:57:01
逆送品対応の不誠実さ
ニッパン>>>>>>越えられない壁>>>>>>>トーハン
ランク配本の杓子定規っぷり
ニッパン>>>>>>越えられない壁>>>>>>>トーハン
返品率の口うるささ
ニッパン>>>>>>越えられない壁>>>>>>>トーハン
破損、乱丁本の発生率
ニッパン>>>>>>越えられない壁>>>>>>>トーハン
客注品紛失率
ニッパン>>>>>>越えられない壁>>>>>>>トーハン
499無名草子さん:2006/06/08(木) 23:41:35
>>498

○客注品横流し率
×客注品紛失率
500無名草子さん:2006/06/10(土) 01:10:59
売上が93年くらいになったなwwwwwwwww
倒産まだーーーーーーーーーーーー
501無名草子さん:2006/06/11(日) 17:45:56
nocsも本やタウンも使えないと困る…
502無名草子さん:2006/06/12(月) 01:31:11
ノ糞て相変わらず1000万くらいするのか?
ただでできることをwwwwwwwwwww
503無名草子さん:2006/06/12(月) 11:19:00
本屋ダウン落ちた?
野糞は使えるんだが。
504無名草子さん:2006/06/12(月) 14:44:56
昨日はメンテ日
505無名草子さん:2006/06/12(月) 15:51:08
>>504
いや、今日の午前中。
いま繋がった。
506無名草子さん:2006/06/12(月) 18:25:59
休配日の設定し忘れて、ノグソ、本屋ダウンの着荷が1日遅れてるらしいね。
メンテが必要なのはニパソ糞社員だよな。
507無名草子さん:2006/06/12(月) 22:41:47
>>506
店にクレーム来たんだけど 本当に死んで欲しい無能ニッパンは
508無名草子さん:2006/06/12(月) 23:32:52
いまさらだけど、野糞の日付を信用すると、発送延期になってひどい目にあう。

509無名草子さん:2006/06/13(火) 18:43:58
おまいらが糞糞いうから本屋ダウン停止になっちまったじゃないか。
510無名草子さん:2006/06/13(火) 21:49:22
ほい
今日も客注品グダグダorz
マジ死ねニッパン
氏ねじゃなくて死ね!
ほかの書店さんもこういうのはどんどん特販相手にブチ切れましょうよ
草の根活動大事よ
511無名草子さん:2006/06/13(火) 23:43:42
何で特販?
ウチ特販じゃないお?
そこんとこkwsk
512無名草子さん:2006/06/14(水) 00:23:56
特販(4課だっけ?)=苦情受付係
まあ各々の担当にかましてもいいけど
面ど向かってカマすよりも電話口のほうがカマしやすいし
奴らの糞仕事も止められるしで一石二鳥
513無名草子さん:2006/06/16(金) 00:03:28
10年連続売り上げ前年落ちwwwwwwwwww
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーー
514無名草子さん:2006/06/16(金) 09:26:49
利益は出てるみたいだから倒産はしないだろ
とマジレス
515無名草子さん:2006/06/16(金) 23:28:15
なんで本やタウン在庫で汚いものを返品されるとわかっていながら送るの?
516無名草子さん:2006/06/17(土) 16:52:08
らく伝、意味ねぇ・・・。
納品書と請求明細書の金額が合ってるかなんて、誰もチェックしてねぇし。

それより、出版共同流通を何とかしろ。
了解書付けてるのに、了解返品が通らねぇ・・・。
(某鳥社の了解返品が大量に逆送くらった)



517無名草子さん:2006/06/18(日) 00:49:36
>利益は出てるみたいだから倒産はしないだろ

粉飾て言葉知ってる?
518無名草子さん:2006/06/18(日) 08:49:44
>>517

じゃあ、警察なりに通報すれば?
519無名草子さん:2006/06/18(日) 10:18:26
( ´,_ゝ`)プッ、警察?
520無名草子さん:2006/06/18(日) 11:54:49
>>519
なんかおかしいか?

上場企業じゃないんだから、東証に言うのは筋違いだし、
証券取引等監視委員会もちがう。

となりゃ、東京地検か警視庁になるんだけどね。

521無名草子さん:2006/06/18(日) 12:16:28
さっさと通報しに行けよ>>517
522無名草子さん:2006/06/23(金) 01:16:40
粉飾を知らない香具師は今度は警察の仕事
も知らないらしいw
これが日販クオリティ
バカの集まりやからなw
523無名草子さん:2006/06/23(金) 22:30:31
じゃあ実際に粉飾してると仮定した場合、
どこにどうすればいいのか教えて下さい>>522
524無名草子さん:2006/06/24(土) 00:41:47
 にし笠井は、朝の行列人が減少中。ただ品物も減っているので売れ行き
良好書の競争率が下がったわけではない。残念でした。困ったことにデス
ノもラブコンもデトロイトも花ゆめやサンデーの新刊の追加もみーんな神
田で買ってたら今月はもう神田予算が終わってしまった。けどおかげで前
年比はクリアできそう。
525無名草子さん:2006/06/24(土) 02:51:25
4日の転売セールも結局神田村を回ることになりそうだな・・・
526無名草子さん:2006/06/25(日) 00:48:30
 4日ってもしかしたらジャンプコミックスの発売日?
  デスノの新刊にパレット抱え込み作戦が発動しそうだな。
527無名草子さん:2006/06/25(日) 01:50:07
新刊は配りじゃね?
528無名草子さん:2006/06/25(日) 22:32:43
>>523
522ではないが、刑事事件だから、検察じゃないか?


元編集なんだが、日販受けようと思ったけど、評判ぼろぼろw
西葛西は書店員以外でも、入れますか?
業界研究かねて、見物に行きたい。
529無名草子さん:2006/06/26(月) 01:57:27
10年連続で売上下げてる会社なんてww
業界自体がアフォやけど
この会社はもっとアフォやで
おれは知ってる
ニヤリ
530無名草子さん:2006/06/26(月) 03:57:13
↑お前が一番アフォくさいな。
しかも加齢臭の香しいかほりがする。
531無名草子さん:2006/06/26(月) 09:57:44
業界万年2位からトーハン押さえて1位になるくらいだから
いろいろ言われて当然。

西葛西見てもしょうがないだろ。どうせなら王子に行きなよ。
元編集なら何かのコネ使って。
532無名草子さん:2006/06/26(月) 21:14:57
ニヤリ
ニヤリ

ニヤリって最近聞かないよね。
533無名草子さん:2006/06/27(火) 09:19:24
>>529は私怨粘着チンチン男だろ。
このスレの名物だよ。
534無名草子さん:2006/06/27(火) 12:44:21
粉飾で告発したいなら粉飾告発ホットライン
ttp://www.dpj.or.jp/funshoku/

不公正取引で告発したいなら公正取引委員会
ttp://www.jftc.go.jp/
535無名草子さん:2006/07/01(土) 13:03:47
ノグソで客注発注したら、この1週間の間に3件続けて
王子在庫アリの本が「在庫補充中」にステータスが変わって
届かなかった。
銘柄画面ではあいかわらず王子在庫アリの表示になってるし
もうね、ブチギレですよ。
536無名草子さん:2006/07/01(土) 19:52:23
amazonに持って行かれましたかな。
537無名草子さん:2006/07/02(日) 10:31:46
新人です。
初任給にもボーナスにもびっくりしました。
入社早々お先真っ暗です。
結婚しても夫婦共働きで日販に在籍している先輩方、
そして、いまだ結婚しないで(できないのか)独身でいる先輩方の
考えがよく分かりました。というか同情でもなく、奈落の底に
落とされた気分です。
ちなみに、30歳の年収はどれくらいになるのでしょうか。
入社早々、仕事よりも先に人生設計のほうが不安になりました。
もちろん、ゆっくりではありますがいろんな会社の第二新卒に
チャレンジしていきたいです。
所詮、本だの雑誌だのより私は自分の生活を豊かにする方を選びたいのです。

いい教訓等ございましたらお受けいたします。
先輩方
538無名草子さん:2006/07/02(日) 10:43:12
>>537
コピペにしてはへんてこな文章だな。
539無名草子さん:2006/07/02(日) 16:34:42
コピペするにしても、もう少し日販の現状にあったのにすればいいのに。
540無名草子さん:2006/07/02(日) 18:15:57
先週トーハンスレに貼られてたやつだな。
541無名草子さん:2006/07/03(月) 20:11:23
明日の転売セール、デスノはあるんですの?
542無名草子さん:2006/07/03(月) 21:07:36
>>541
9-11巻は、見かけたよ。
他の巻数は、無いかも・・・

あとセール用に出ていたコミックは、
ローゼンメイデン、ブレイブストーリー、レガッタ、ラブコン、PS羅生門、桜蘭高校、CAとお呼び、
財前丈太郎 、怨み屋本舗、探偵学園Q、プリセスプリンセス、NHKにようこそ、サプリ1巻、僕等がいた、
こんな所だったかな。
あと、ブレイブストーリーの文庫上中下も少し有った。
で、リリフランキーの東京タワーが配りだって。
543無名草子さん:2006/07/03(月) 22:13:52
神田村逝ったほうがいいかな・・・。
544542:2006/07/03(月) 23:42:09
ピアノの森も有った。
545無名草子さん:2006/07/05(水) 02:18:30
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
546無名草子さん:2006/07/05(水) 09:21:31
私怨粘着チンチン男乙
547無名草子さん:2006/07/05(水) 09:36:17
ここの私怨粘着男はニパソの就職試験で蹴られた香具師?
548無名草子さん:2006/07/05(水) 20:20:53
潰れた書店説の方が濃厚
549無名草子さん:2006/07/05(水) 21:39:13
>>548

それはニパソ以外に原因があるんでねーの?

ウチは近所に巨艦店が乱立して大変。
550無名草子さん:2006/07/05(水) 21:42:25
>>548
関分館
551無名草子さん:2006/07/05(水) 22:47:43
ニパソに転職したいな
552無名草子さん:2006/07/06(木) 01:50:36
日販の給料いくらよ?
ボーナスて9000円くらいかw
リストラしてる?
現役社員まだーーーーーーーーーーーー

553無名草子さん:2006/07/06(木) 07:03:43
日本語でおk
554無名草子さん:2006/07/07(金) 01:18:35
>>552
履歴書送っただけの者だが、『就職四季報』によれば、
日販社員の平均年収は670万くらい、トーハンは600万くらい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492971203/

このスレ見る限り、妥当なラインジャマイカ
555無名草子さん:2006/07/08(土) 02:04:54
ウソピー
500万くらいやでw
決済と同じで粉飾ww
556無名草子さん:2006/07/08(土) 08:46:01
>>555

オマエ、平均って言葉知ってるか?
557無名草子さん:2006/07/08(土) 11:14:31
>>555=>>529

>ニヤリ
>ウソピー


頭良さそうですね。
558無名草子さん:2006/07/08(土) 16:53:19
この私怨粘着チンチン男は、このスレ名物にして屈指の頭の良さ。
559無名草子さん:2006/07/09(日) 00:19:08
奴隷の分際でうるさいわねw
でかい書店立てちゃうよw
560無名草子さん:2006/07/09(日) 01:04:14
ついに日本語が(ry
561無名草子さん:2006/07/09(日) 07:53:26
何でこの人こんなにアレなの?
書店?日販の中の人?
どうか日販の中の人であって欲しい。
こんなんが書店員なんて・・・恥だ。
562無名草子さん:2006/07/09(日) 11:00:36
いや、全く無関係の人間だろう。
事情を知ってるにしては内容があまりにも粗すぎる。
563無名草子さん:2006/07/09(日) 15:18:55
潰れた書店の元店員説と
ニパソ流通センターの肉体労働者説
564無名草子さん:2006/07/10(月) 01:29:21
配送やってる運送業者のバイトDQNが
返本の荷物を丸ごとパクってブクオフに売ったりするから困る。
565無名草子さん:2006/07/11(火) 14:07:07
えっ?
なんておいしいそうなバイトなんだ。
566無名草子さん:2006/07/17(月) 06:18:53
CS−POS/Rってどこがよくなったの?
567無名草子さん:2006/07/18(火) 00:41:19
残業ゼロは人口減少時代の日本を救う
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153146692/
568無名草子さん:2006/07/21(金) 13:28:10
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪

おまいら好きだろwwwwwwwwwwwwwwwww

569無名草子さん:2006/07/21(金) 16:30:50
池沼ウザ
570無名草子さん:2006/07/21(金) 22:42:29
日本語になってねえしな。
571無名草子さん:2006/07/22(土) 00:56:08
うっせー
おまいら日販の奴隷は
本という名のゴミを売ってればいいんだよwwwwwwwww

572無名草子さん:2006/07/22(土) 03:44:53
ニヤリ
573無名草子さん:2006/07/22(土) 15:27:03
ニヤリ
ウソピー
うっせー



みなさん、本を読まないとこうなりますよ。
574無名草子さん:2006/07/22(土) 17:39:33
それなりにいい歳こいたおっさんの匂いがするな。
575無名草子さん:2006/07/23(日) 01:11:01
貧乏人が多い会社ですね。
576無名草子さん:2006/07/23(日) 04:52:50
トーハソスレ
891 名前:無名草子さん 投稿日:2006/07/23(日) 01:10:22
貧乏くさい社員が多い会社ですね。

大阪屋スレ
252 名前:無名草子さん 投稿日:2006/07/23(日) 01:12:39
貧乏人が入社し、貧乏に磨きをかける会社ですね。



頭の中身が貧乏な人ですね。
577無名草子さん:2006/07/23(日) 20:16:29
書き込みの順番が、

 トーハン→ニパソ→大阪屋

なあたりが気になる。
578無名草子さん:2006/07/27(木) 16:48:56
明日発売の雑誌の追加を雑誌課に頼むと
明日電話かけ直せと言われるが
いつからこんな横柄になった?
579無名草子さん:2006/07/27(木) 18:24:41
>>578

そら、担当とコミュニケーションがとれてないだけw

580無名草子さん:2006/07/27(木) 20:12:03
>>579
担当っつうか、首都圏雑誌の電話番の女な。
581無名草子さん:2006/07/27(木) 20:12:42
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1153949754/

反日TBSに正義の鉄槌を!!皆様のご協力をお願い申し上げます。

20 名無しさん@6周年 2006/07/27(木) 03:17:42 ID:XiAn4UL30
安倍サブリミナル
TBSの要請で削除キタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!
誰か再うp頼む

消された分
http://2ch-news.net/up/up12745.gif
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7bu60727025959.jpg
ttp://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea74861.mpg.html
582無名草子さん:2006/07/27(木) 22:43:00
明日発売って、もしかして、ガルシアマルケス?
583無名草子さん:2006/07/28(金) 12:52:06
>>582
うんにゃ。それはもう3週間くらい前に担当にお願いしておいた。
フツーの雑誌とかNOCS9000見て客注割れとか気づいたものなんだけどね。
中部雑誌の時は担当が電話に出れないときは手配しておきますとか
担当に伝えておきますとか言われたが
首都圏雑誌に統合されてからは当日電話かけ直せといわれて
(゚Д゚)ハァ?ってなったというわけ。
584無名草子さん:2006/07/28(金) 19:14:22
首都圏は前からそうだよ
担当者が休みだったりすると、いる時に直接言ってくださいって平気で言いやがる
585無名草子さん:2006/07/31(月) 06:05:56
最近のMS2の商品の入れ方がひどいんだが・・・。
破損多すぎ。
586無名草子さん:2006/08/02(水) 00:21:29
>>585
 きれいな本が入荷したらあと何パーセントか返品率が
減らせますよね。
587無名草子さん:2006/08/02(水) 07:42:01
ニパソのせいばかりじゃないからなぁ

運送屋の扱いの荒い事といったら・・・
588無名草子さん:2006/08/02(水) 08:41:03
>>537
新人の夏のボーナスならろくに出ないのは言われてたろ
びっくりするのは冬までとっとけ
腰抜かすどころじゃなくて座りションベンかますぞ

初任給と夏ボーでお先真っ暗なんてまだまだw
1年たつと絶望の意味が少しづつわかるようになるから
589無名草子さん:2006/08/02(水) 21:57:39




590無名草子さん:2006/08/03(木) 10:12:46
>>588
コピペにマジレス社員乙
591無名草子さん:2006/08/08(火) 23:13:35
メールの送受信がはっきりわかるくらい遅くなった。
592無名草子さん:2006/08/10(木) 16:40:47
おまいら日販の奴隷リーマンのさらに下の
犬みたいなもんやww
暑いさなかガンガレ
本というゴミでも売っとけ
おれはクーラの効いた部屋で2chwwwwwwwwwww
593無名草子さん:2006/08/10(木) 16:43:22
まああまり書くとあれやが
明日はオキニと仲直りして生で中田氏予定や
来てればの話しやが
まあ他にもいるからいいけど
新規で生予定が元000−グループの1位の子や
どうかな?
こうご期待
ニヤリ

594無名草子さん:2006/08/10(木) 16:48:26
面白くもなんともないレスだなぁ。
595無名草子さん:2006/08/10(木) 21:18:00
つ[チラシの裏]
596無名草子さん:2006/08/10(木) 22:59:23
>>592-593

>>529
>>555
>>559
>>571


こいつのレスで本作ろうぜw
597無名草子さん:2006/08/11(金) 00:59:42
>596

ええ意見や
アリの分際でたまに頭も使うやないかww
598無名草子さん:2006/08/11(金) 01:24:29
>>597
キチガイの分際でたまに日本語使うやないかww
599無名草子さん:2006/08/12(土) 00:42:15
 にし笠井情報です。
 のだめが隠されました。次回のセールまで出ないと思いますので
ご注意を。
 前任者はヒット作品は版元回って集めてたようなんですけどねえ。
 切らすなとはいわないけど、重版時に各何百冊か入れられないもの
でしょうか。ヒット作が出るとセールまでお預けというパターンがで
きてしまいました。
600無名草子さん:2006/08/12(土) 02:20:14
21世紀にもなって本なんか買う香具師いるのか?
601無名草子さん:2006/08/12(土) 06:44:07
>>600
君、そのセリフ好きだね。
君、そのセリフ好きだね。
602無名草子さん:2006/08/12(土) 16:34:57
昨日歌舞伎町の風俗店でばったり
御社の某雑誌の部長とお会いしました。
誰とは申し上げませんが、気まずい顔をしていました。
603無名草子さん:2006/08/14(月) 15:44:08
笠原?
604564:2006/08/19(土) 02:05:43
中野の明屋書店もウチと同じメにあっているとは・・・昔一年間ほどお世話になった。
http://urag.exblog.jp/4032800/
605無名草子さん:2006/08/19(土) 02:23:44

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

606無名草子さん:2006/08/19(土) 09:50:22
>>604

どこの2代目だw
1年って事は比較的若い香具師だなw
昔は2年だった。


今やってるのは埼玉の須原屋くらいか。
607無名草子さん:2006/08/19(土) 11:06:37
明屋って計数管理とか教えないの?
半年で700万円って返品の精度と返品量によっては
把握しにくい数字ではあるけれど。
半年で判ったんだからさすがというべきなのかな。
608無名草子さん:2006/08/19(土) 18:40:19
>>607

あそこの売り上げって月いくら?
1億以上売ってたら、月100万はなかなか調べるのは大変そうだ。
609無名草子さん:2006/08/19(土) 19:18:04
一億なんていっているようにはとても見えないんですが。
610無名草子さん:2006/08/19(土) 20:36:06
日販は契約版元全部に委託品翌月払いしろや
611無名草子さん:2006/08/20(日) 03:03:20
>>606
2年も!?
うわぁ〜、そりゃあの過酷な労働条件で2年もいれば
○○しちゃう人もでますよねw
612無名草子さん:2006/08/27(日) 01:54:54
この赤字企業まだあるのか?
613無名草子さん:2006/08/27(日) 22:32:20
>>605
見たけど盗作で賞金500万円とったんだって佐藤って奴
     盗作本「バルタザールの遍歴」
  ↓

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!


614無名草子さん:2006/09/01(金) 10:52:45
日販のポイントカード事業(Honya Club)ってどんな計画だったの?
クレクレスマソ
615無名草子さん:2006/09/02(土) 19:03:49
>>614
ツタヤに脅されてポイントバック
616無名草子さん:2006/09/04(月) 02:07:58
『マンガ嫌韓流』山野車輪の新作
『在日の地図 大韓棄民国物語』
海王社より10月23日発売。
販売強化お願いします。
617無名草子さん:2006/09/04(月) 06:59:15
↑あちこち貼って必死な作者乙。
618無名草子さん:2006/09/04(月) 13:21:26
6日の転売セールはデスノはどのくらい出るんだろうか?
各1じゃ気が抜ける。
619無名草子さん:2006/09/05(火) 03:19:29
>>618
神田に有ったよ。
620無名草子さん:2006/09/05(火) 23:14:26
今回はパス、皆さんの健闘を祈ってます。
621無名草子さん:2006/09/06(水) 00:59:51
>>618>>619
 わたしもデスノは、つい先日神田で1箱分買ってしまいました。
 店売セールに大量に出て、なおかつ重版配本もたくさん来た・・
ら大変だが来ないよりもいいか・・
 デスノは特に7月にだいぶ売りのがした。デスノの在庫を全巻
持っていた書店さんは(コミックだけど)前年をだいぶクリアした
ようだ。うらやましい。
 今回の転売セールって宣伝しました?今日知った。
622無名草子さん:2006/09/06(水) 09:41:53
店売はどんどん縮小して将来的には閉鎖の方向です。
623無名草子さん:2006/09/06(水) 14:21:17
店売や神田にいけるひと、ウラヤマシス・・・
624無名草子さん:2006/09/07(木) 02:12:05
CS-POS/Rってどうっすかね?
そろそろOS/2ベースのPOSは捨てたい・・・。
625無名草子さん:2006/09/07(木) 12:45:14
やはりニパソの重版捲きは期待できなかった・・・
神田村突撃シテェ・・・
626無名草子さん:2006/09/07(木) 13:48:56
ーー本人後輪中! 盗作同士の激バトル?!

賞金500万円詐欺盗作佐藤亜紀(盗作本バルタザールの遍歴)を
田口ランディが叩きつぶしてる…w


【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原一   
627無名草子さん:2006/09/09(土) 00:33:48
>>622
 その通りかも。
 実際移転して、面積は広くなっても品物や人材は縮小している
のは間違いない。先日のセールでも9時前に並んだのは50人ほど
しかいなかったらしい。
 一昔前は午後の店売にも書店さんがウヨウヨいたものだったが。
 みんなどこへ行ってしまったのか?
628無名草子さん:2006/09/11(月) 00:43:56
コミックの仕入窓口、
せめてもう少しコミックに詳しい人にかえてくれ。

前任者には色々と相談できたけど、
A君は仕入れをPOS消化率でしか判断できんのか?

要の仕入窓口がこれじゃ、どうしようもない。

629無名草子さん:2006/09/13(水) 19:37:08
>628
何を相談するの?
何を相談したいの!?
630無名草子さん:2006/09/13(水) 20:15:58
>>629
そんなの藻前には関係ない
631無名草子さん:2006/09/14(木) 23:21:34
>>628
あぁ、あの若僧ねw

以前はそうでもなかったが、
最近は態度がでかくなってきたというか
自分は偉いとでも思ってるのかな

確かにTさんの方が良かったなぁ。


632無名草子さん:2006/09/14(木) 23:56:14
コミック窓口
トーハン>日販

書籍窓口
日販>トーハン

マルチ窓口
どっちも微妙。
633無名草子さん:2006/09/16(土) 01:54:50
>>628
コミックの窓口?
トーハンMさん、大阪屋T課長、
太洋社M課長、栗田K係長、中央社N係長、
日販Aさん。

日販と太洋社はいい加減。
何とかしてくれ。
634無名草子さん:2006/09/16(土) 18:41:39
日販のコミック課で、
仕事できてそうな人っているか・・・?

配本パターンも明らかに変だし、
本当に実績配本してるのか?

まだトーハンの方がマシ。
635無名草子さん:2006/09/17(日) 23:10:40
A屋君ね・・・
あの年で窓口ってことは
期待されてるんだろうけど・・・ウザイ。

N課長、さっさとアイツを転勤させて下さい。
636無名草子さん:2006/09/18(月) 00:03:03
K山と一緒に異動してればよかったのにね。
637無名草子さん:2006/09/18(月) 00:21:21
現場の知識が全くないしな。
もう少し書店の現状、理解して欲しいな。
九州に返品してやりたいわ。
638無名草子さん:2006/09/18(月) 00:25:20
A君のような能な人間は王子がお似合い。
639無名草子さん:2006/09/20(水) 00:57:18
 今日は連休明けでもありコミックの新刊もそこそこある日でしたが、
店売はにぎやかにはなりませんでした。人数は少なくても配りも減って
いるので残存者利益はありません。フルバだけは鳥法大でしたけど、
あとの銘柄は眼を覆うばかりの少なさ。
 最近はフルバとかネギまとかの大物新刊をごっそり持っていく書店
さんも来なくなり、寂しい限り。
640無名草子さん:2006/09/22(金) 00:05:41
アフォ
日販はバカしかいないから
まともなこと要求するなてww
こんな会社はアフォしかいないよww
641無名草子さん:2006/09/22(金) 00:30:19
ほんっとにバカしかいないねぇ。
月に一度しか来ないんだから、
いいかげん返品率以外の話しろよ!
642無名草子さん:2006/09/22(金) 09:56:44
じゃあ逆送品の話など。
643無名草子さん:2006/09/22(金) 10:01:59
>>641
じゃあ、口座閉鎖したら?
644無名草子さん:2006/09/22(金) 16:58:55
了解済みで日販担当者にも確認して、その担当者が返品作業をしたのに
逆送されるとはどういうことですか。腹立つ。
645無名草子さん:2006/09/26(火) 05:42:23
>>644
誰が返品作ったかなんて関係ないだろ。
646無名草子さん:2006/09/26(火) 07:29:52
>>645
担当者がラベル貼りまでして、中には了承の書類にサインまでして返品したんだよ。
逆送された箱には必要書類が入ってなくて、確認したら行方不明だと。
647無名草子さん:2006/09/26(火) 08:44:29
いつもの事だな。

いいかげんにしろって言いたくなるが。
648無名草子さん:2006/09/27(水) 19:33:18
>>647
> いつもの事だな。
>
> いいかげんにしろって言いたくなるが。

じゃ、言えばいいじゃない?
でも言えないんでしょ。

まあ、そしたら我慢するしかないわな。
日販にバカにされたまま、、、
649無名草子さん:2006/09/27(水) 20:46:30
>>648

何度も言ったんだけどね。直らないw

650無名草子さん:2006/09/28(木) 00:40:19
 気をつけていること

 1、期限切れを出さぬよう気を付ける(まあみなさんやってるでしょうけど) 版元さんには悪いけど早期返品。ギリギリまで様子を見よう・・・・
 という姿勢が死を招く
 2、(買い切り品の)不良や乱丁は版元に直接宅急便で送って交換。
   日販経由で返さない
 3、了解品はそれだけで一箱。商品と了解書をビニールに入れる。
   箱にも返品了解書在中と書いておく
   これで行方不明とは言わせない
651送りつけ:2006/09/28(木) 01:37:10
 おひさしぶりです。みなさん、お元気でしたか。
 送りつけ、来てますかー。
 自店ではメジャーが来ました。他店では村上春樹の文庫が大量に
来たとかいう話も聞きました。おもしろかったのは、ケンイチが
来たという話。アニメ化だからいいじゃないですか・・・と言うと
いや、来たのは5巻で終わる前作だと。やりますねー。日販も。

 今週は返品作業で大変でしょうけど、がんばりましょう。
 お互いに。
 超こち亀の送りつけ希望。
652無名草子さん:2006/09/29(金) 06:44:12
24あんなにいらない。
653:2006/09/29(金) 14:47:41
ニパソ西火災から注文した覚えのないコミックセットが来た。
正直イラナイ。
西火災から送られてくるFAXで折り返し注文したらしいが
俺は番線印押した覚えはない。
ふと、FAXの送信元を見てみる・・・
 ニホンシュッパンハンバイ コウシンシテン
・・・(´・ω・`)ショボーン
654無名草子さん:2006/09/29(金) 16:20:35
9月末だからねえ。
もちろんそのまま甲信支店に送るんだよねw
655無名草子さん:2006/09/29(金) 19:08:21
手帳、カレンダー、幼児誌、送りつけコミックの山・・・
ビジネス定番を裏の川へ放り込んでしまいたい。
と、うめきつつ汗をぬぐう今日この頃。

皆さん入れ替えは終わりましたか?
656無名草子さん:2006/09/29(金) 19:52:23
明日の棚卸しの後に総入れ替えの予定
657無名草子さん:2006/09/30(土) 00:41:26
田なおR氏乙
658無名草子さん :2006/09/30(土) 14:40:41
>>626
みたよ。そのスレの盗作犯佐藤亜紀って
夫婦で1000万円詐欺って本当だったんだね!
バレたんで佐藤亜紀がすごいあらし。
気狂いみたくコピペ貼り・・自演工作・・夫婦で盗作が事実だからだよ絶対!
でないとあんなに荒らすはずない。 盗作本バルタザールの遍歴

,このスレ ↓
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原


659無名草子さん:2006/10/06(金) 00:45:26
書籍窓口の女性、最近ちょっぴり肥えたかな?
660無名草子さん:2006/10/06(金) 00:50:03
直接聞けよ
で部数減らされてこい
661無名草子さん:2006/10/06(金) 01:58:00
この会社まだやってるのw
とうに潰れたと思ってたが
662無名草子さん:2006/10/07(土) 00:38:14
早くコミックの窓口、代えてくれ・・・
663無名草子さん:2006/10/07(土) 02:46:25
いやいや
全社員変えたほうがいいよ
アフォばっかりやでw
664無名草子さん:2006/10/07(土) 09:52:36
とりあえず、あみや、やめろ。
お前が言ってることの大半が裏目。
書店営業してから戻って来いや。
トーハンの方がマダ、マトモ。
665無名草子さん:2006/10/07(土) 11:16:13
>659
どの子?
666無名草子さん:2006/10/11(水) 02:17:39
人事異動はまだか!
667無名草子さん:2006/10/11(水) 07:05:18
秋の異動は終わったから春の異動に期待するしかないね。
5月までは長い・・・・。
668無名草子さん:2006/10/12(木) 00:52:15
 超こち亀の重版配本が2冊。希望はその10倍だったのに。
 押さえで神田の取次に3冊頼んだ分は満数入った。もっと
頼んでおくべきだった。速攻で完売した。西笠井の配りは0。
669無名草子さん:2006/10/12(木) 01:00:50
何か上の方でA君が叩かれてるけど、
確かにコミック窓口としては役不足かな。
明らかに経験不足。担当、かわってもらいたい。

周りの版元に聞いても
日版だけは融通利かないとか頑固だとか
良い意見は出てこない。

決して悪い人ではないんだけど、
コミックの窓口=俺は偉い立場
みたいな風潮は感じるかな。

当社でも彼がこれは絶対いけるから・・・と言うので
乗ってみたら散々な結果だったこともあれば、
逆にこれは作家の実績が酷いから最低限の部数で・・・
と言われたものが予想以上に売れて全然足りなかったり。
その結果を何とも思ってないところが悲しいね。
670無名草子さん:2006/10/12(木) 01:03:49
配本パターンがおかしい。
指定配本の書店は別としても
おかしい。

返品率が高い云々の話はわかるが
もう一度、配本パターンを見直した方がいいんじゃない?
671無名草子さん:2006/10/12(木) 06:25:26
どうでもいいが「役不足」ではない。
672無名草子さん:2006/10/12(木) 10:37:46
「焼不足」
By くまぇり
673無名草子さん:2006/10/12(木) 20:00:16
>>672
学参・辞典担当のS君は?
674無名草子さん:2006/10/12(木) 20:07:34
最近、王子での客注の紛失が多すぎるorz
675無名草子さん:2006/10/13(金) 00:17:39
>>671
不要ってこと?
676無名草子さん:2006/10/13(金) 00:47:26
>>675
アホktkr
677無名草子さん:2006/10/13(金) 10:32:17
>>675

辞書引こうね、おバカさん。
678無名草子さん:2006/10/13(金) 15:27:54
日販やめて、トーハン行く人や、その逆とかあるの?
679無名草子さん:2006/10/14(土) 01:10:26
>>678
 よくあること。
 中堅店だと耐用者いったり繰り多いったりすることもある。
 個人的にはトーニッパン以外の取次にがんばってほしい。
680無名草子さん:2006/10/14(土) 07:12:25
>よくあること。
ねーよw
681無名草子さん:2006/10/14(土) 22:48:49
>>680
 そうでっか?でも店売常連者で何軒もトーハン行ってまっせ。
 常連さんが来なくなるのはたいていは廃業か帳合変更。
 逆に頭部ブックスのようにマルニに来る店もあると。
682無名草子さん:2006/10/15(日) 00:07:36
帳合変更と転職がごっちゃになってる悪寒
683無名草子さん:2006/10/15(日) 01:30:58
>>678はどっちの話だ?流れ的に転職のことか?
684無名草子さん:2006/10/15(日) 04:14:19
いや、仕入れに行く話しじゃ・・・


無いかorz
685無名草子さん:2006/10/16(月) 00:09:09
「人」ってのは普通は社員のことだろう
686無名草子さん:2006/10/16(月) 21:47:16
>>675は相当のヤリ手だ
687無名草子さん:2006/10/16(月) 22:15:10
「役不足」の>>669が、人に偉そうにいえる人間じゃないことだけはガチw
688無名草子さん:2006/10/16(月) 22:18:01
間違った意味で覚えることは多々あるから落ち込むな>>669
689678:2006/10/16(月) 23:05:43
紛らわしい書き方でスマソ。

知りたかったのは人で、日販からトーハンからの転職あるの?でした。
690無名草子さん:2006/10/16(月) 23:41:46
いないみたいね
691無名草子さん:2006/10/20(金) 00:04:58
>>670
それね
最近わかってきた
ベストセラーの続編とかさぁ
鉄板に売れそうなやつに限ってワザと配本少なくさせてるっぽい
版元の刷り数が少なくて配本が少ないってんなら分からなくもないが
普通に客注用の問屋在庫にはあったりするし、、
けっきょく掛け率1割高でもそこから補充用を注文するしかない仕組みになっている
その1割分は問屋がピンハネしているわけだ
これ、明らかに横領罪だよな?
俺マジで公取に通報しようかと思ってるもん

692無名草子さん:2006/10/20(金) 00:07:39
>>605
なんか、昔もどっかでこういう頭の悪いレス読んだ気がする。
横領罪とか通報とか…

まあがんばれ、っていうかうだうだ言わずに明日通報しろw
693無名草子さん:2006/10/20(金) 00:12:56
それは横領罪には当たらないし、公取が刑法犯を取り締まるわけでもない。
あるとすれば独禁法の優越的地位の濫用か・・・。

しかし客注用の特別在庫を整備することは多様なサービスに応える
という正当な理由があるしそのために必要な経費ということで掛け率を
高く設定することも正当。仕入れ数からどれだけを手持ち在庫に回すかも
取次の裁量。

難しいね。
694無名草子さん:2006/10/20(金) 10:14:48
ニパソのやり方にムカつくのは同意だが、
それとは別に>>691は頭が悪いと思う。
695無名草子さん:2006/10/20(金) 11:10:54
でもタレコミは公取喜ぶよ
ト・日はまだ特別警戒対象だったはず
696無名草子さん:2006/10/21(土) 00:28:47
 超こち亀、重版配本がある程度来るだろうと予想して、
神田で買うのを控えたら2冊しかこなかった・・・ショボーン。
 速攻完売。ますますショボーン。自分の見通しの甘さに
またまたショボーン。
697無名草子さん:2006/10/21(土) 00:56:09
>>695
だからグズグズいわずにさっさとタレこめよw
698無名草子さん:2006/10/21(土) 01:36:52
俺は書店じゃねーよ
699無名草子さん:2006/10/21(土) 10:16:39
>>698
中間テストがんばれよ
700無名草子さん:2006/10/21(土) 19:34:02
神田村に細木の六星占術文庫本ある?
701無名草子さん:2006/10/21(土) 22:24:40
三か樋に有ったような気が・・・
702無名草子さん:2006/10/22(日) 10:44:58
んで、まだ潰れないんですか?
703無名草子さん:2006/10/22(日) 22:16:50
送りっ放しだけの会社に未来は無い
704無名草子さん:2006/10/23(月) 11:10:17
送りっ放しだけの会社に媚びを売るところにも未来はない
705無名草子さん:2006/10/23(月) 16:43:52
ニパソにグダグダ言う暇があるなら、みんな神田村行けばいいのに。
706無名草子さん:2006/10/23(月) 17:52:39
神田村へいくのに、片道3時間かかりますが。

707無名草子さん:2006/10/23(月) 19:52:37
>>706
わずか3時間で行けるあなたは幸せ
存分に仕入れなさってください
708無名草子さん:2006/10/23(月) 20:27:31
>>707

え〜と、新幹線利用ですが・・・
709無名草子さん:2006/10/23(月) 23:18:01
日販に電話かけまくり。でも14時までなら翌日に入るから急な補充に便利
710無名草子さん:2006/10/24(火) 08:46:31
>>708
新幹線で3時間って最初から書けばいいのに。
711無名草子さん:2006/10/24(火) 09:13:21
>>708
ほお、往復新幹線ですか、優雅ですなあ
思う存分仕入れなさってください。
712無名草子さん:2006/10/24(火) 18:32:52
>>711

仕入れに往復6時間かけるって
そうとう店がヒマじゃないと出来ないなぁ。

713無名草子さん:2006/10/24(火) 20:04:03
ウチはヒマだから往復6時間かけてやってますが何か?
高速料金早く無料にならないかなぁ。
714無名草子さん:2006/10/24(火) 21:16:29
どれぐらいの頻度でいくの?
普通にスゴイと思うよ。
715無名草子さん:2006/10/24(火) 23:37:59
>>714
以前は月イチ。主にラノベ求めて神田村回った。
今は店売セールがあるときぐらいか。
716無名草子さん:2006/10/27(金) 00:36:43
 ほぼ毎日、朝家を出て、3時間かけて神田村に着き、新刊を仕入れて
(夕方)にし笠井で補充をするという猛者の書店さんがいます。出版社
も回っているというスゴイ人です。あっ、713さんとは別の人です。
 
717無名草子さん:2006/10/27(金) 00:39:52
店は他人任せだな
718無名草子さん:2006/10/27(金) 09:13:51
神田村とか西葛西とか自ら回るのが「書店としての素晴らしい努力」だと勘違いしてる
阿呆が多いが、まず自分の人件費に見合ってるかを考えろ。
719無名草子さん:2006/10/27(金) 11:16:49
そうでもしないと欲しい本が入ってこない
現実をなんとかしてほしい...です
720無名草子さん:2006/10/27(金) 12:12:03
何もしないで潰れるか
努力して潰れるか

さぁ〜貴方ならどっちを選ぶ?
721無名草子さん:2006/10/27(金) 13:02:20
返品率だけ上げてたら逆に首を絞めてるな。
722無名草子さん:2006/10/27(金) 14:49:02
>>720
何もしないで儲けたい
となると本屋では無理か...
723713:2006/10/27(金) 16:00:29
私は、私ににできることをしているだけ。

正月には町内の書店が廃業し、春には隣の市のツタヤが撤退し
そして先日、隣の村の県内有力チェーン店が撤退した。
一人勝ち?いえいえ売上はかわりません。
たしかにウチだってこんなアホなこと続けていたら
持たないでしょうね。
ただね、いまの配本格差業界に腹が立ってしかたないんだ。
724無名草子さん:2006/10/27(金) 18:43:56
そこまでライバルが減って、売り上げが上がらないなんて・・・

根本的な何かがおかしい気がする。

725無名草子さん:2006/10/27(金) 18:46:13
下がらないだけマシなんじゃないか?
726無名草子さん:2006/10/27(金) 22:36:12
要するに、周辺の人口が減ってるんでしょ。
うちのあたりも、高校卒業するとみんな遠くの
大学にいっちゃうんで、客はジジババばっかり。
中年層は、仕送りで金ないし・・・
727713:2006/10/29(日) 15:36:16
そういえば、両隣ともブクオフが進出してきたが
影響してるのかな。
728無名草子さん:2006/10/29(日) 17:00:09
>>727

ブクオフが進出すれば、万引きが増えるのは世の常識となりつつある。
って言うか、ブクオフはそれ目当てで、大型書店の近所に店を出しているとしか思えない。
まあ、そのうち、ブクオフが閉店するとみた。
729無名草子さん:2006/10/29(日) 18:14:52
寄生虫は宿主が死ぬと一緒に死ぬからな。
730無名草子さん:2006/10/29(日) 21:20:59
そして誰もいなくなった
731無名草子さん:2006/10/30(月) 10:43:28
>>728
いまじゃ、ふつうの本屋が古本コーナーもうけるくらいだからなぁ。
732無名草子さん:2006/10/30(月) 16:49:05

ブクオフの本部は、開店時の商品・部材の売りつけで丸儲け。
FCオーナーは、古本で儲からなくなったら次は焼き肉かラーメン屋か100円ショップ。

余波で潰れるのは近所の書店。

ブクオフ本部もFCオーナーも困らないのよ。
困るのは書店主だけ。
733無名草子さん:2006/10/30(月) 18:54:50
大書店とブクオフだけの時代がくるか?
734無名草子さん:2006/10/30(月) 19:09:26
大書店も借金で店を大きくしてるから、金利が上がれば倒産するところも多い。
大抵はテナントに入ってるだけだから、資産もなけりゃ、副収入もない。
735無名草子さん:2006/10/31(火) 09:33:39
大書店開店時の資金なんて取次相手の支払サイト延ばして捻出すれば何とでもなる。
ニパソは無借金だし、金利上昇で大書店が潰れることは無かろう。

でも結局は大書店も徐々に苦しくなるだろう。
amazonとブクオフだけの時代になるかもね。
736無名草子さん:2006/10/31(火) 12:11:18
雑誌・コミックはコンビニで売れればニパソもトーハソも別に困らんしな。
737無名草子さん:2006/10/31(火) 12:31:40
>>735
>amazonとブクオフだけの時代

全く同意できない・・・
やっぱし(現実の)新刊書店店頭に並ぶ本選びの楽しさには勝らない。
738無名草子さん:2006/10/31(火) 16:48:01
でも、そういう人が減ってるのも事実だよね…
739無名草子さん:2006/10/31(火) 18:24:57
>>735

開店時は無料でも、出店がストップしたら後は自転車操業の始まり。
そこで、金利が上がったら・・・地獄行き決定。

740無名草子さん:2006/11/01(水) 00:56:50
>>739
 だからどんどん出店するのさ。
 売れてる店の隣に出店。
741無名草子さん:2006/11/01(水) 16:26:29
本は尼で買い、雑誌はコンビニで買う。
書店は正直いらない。


という人が増えてると思う。
742無名草子さん:2006/11/01(水) 22:46:01
○野日販会で版元との商談会企画したので
書店紹介冊子作るから自店PR150字でよろしくと言ってきたので
 ○○組とか言う新刊配本格差を助長するような版元は許せネェ
ていう趣旨の文章書いておくったら掲載NGだと言ってきた。
それならと○野日販会を脱会させてもらった。
そんな老舗書店と版元のなかよしクラブなんかに
付き合ってるヒマは無いっての。
743無名草子さん:2006/11/02(木) 09:14:12
まさに正論
744無名草子さん:2006/11/04(土) 01:37:48
>日販からトーハンからの転職あるの?でした。

いるわけないやろw
おまえアフォやろw
同じ会社みたいなもんや
糞やでw
745無名草子さん:2006/11/04(土) 01:40:34
賢い香具師はこんな会社見切りつけてるよ
使えない香具師だけが残る
どこの会社でも同じでは?
風俗でもいい子はすぐ辞めるでしょww
あれと同じ
糞しか残らないw
746無名草子さん:2006/11/04(土) 02:17:26
>>742
その日販会に入ってたときには何かメリットあったの?
747742:2006/11/04(土) 17:18:11
>>746
とくにメリット無いですね。
この商売始めたときに先代が自動的(?)に入ったみたいんだが
出てみても、ただの飲み会で意味無いって当時から言ってた。
今回の商談会とやらだって、何回か行ってみたけど、
ただ版元が年末とかの企画もってきて説明するだけ。
こちらから配本のこととか言ってみてもスルーされる。
名刺交換して面通ししてもその日限り。
年間スリップ1枚足りないだけでランク落ち。
何度電話しても「決まったことですから」と交渉の余地なし。
(集英社、徳間、角川など)
ほんとに老舗書店と版元の懇親会以外のナニモノでもない。
他の県の日販会もこんなものなのかね?

各地の日販会で角川や幻冬舎に配本改善汁って請願書もって
毎年押しかければ面白いと思うんだけどね。
どうやらそういう話題はタブーらしいね。なぜだか知らんけど。
748無名草子さん:2006/11/04(土) 21:16:16
日販会もトーハン会も、今や全く意味がないよな。
書店新聞とか見てて泣けてくるもん。レベルに。
そりゃアマゾンに食われるわ。

あ、独自に努力してる店もあることは知ってますぜ。
でも絶対数が少ない。少なすぎる。
749アロエヨーグルト:2006/11/05(日) 14:28:39
トーハンから日販にはないけど、日販からトーハンって言うのはありますよ…
日販よりトーハンの方が全然いいし…
日販は結構入れ替わり激しいです。

ここに書いてあることって結構勉強になりました!!w
750無名草子さん:2006/11/05(日) 15:58:56
>>749
何がいいんですか?
751無名草子さん:2006/11/05(日) 16:02:45
腐ってもトーハン
752無名草子さん:2006/11/06(月) 17:47:07
腐ったらニッパソ
753無名草子さん:2006/11/07(火) 03:53:53
どちらも美味しくありません┐('〜`;)┌
754無名草子さん:2006/11/07(火) 06:40:26
腐りかけが一番うまい、が完全に腐(ry
755アロエヨーグルト:2006/11/07(火) 23:35:46
いろいろ参考にマジになります!w
NOCSが使えなかったり、雑誌の自動配本には自分も納得いきません。ってか特○支社がわけわからんww
上が古すぎるって言うか…考えがいくない…
756無名草子さん:2006/11/07(火) 23:56:06
CVS部もいらんだろう。
セブンに大きく水をあけられているしなぁ。
757アロエヨーグルト:2006/11/08(水) 01:04:14
うーん…CVSがなくなったらそれこそ潰れちゃうんじゃないかなw
セブンはト○ハンさんじゃなかったでしたっけ??
取次ぎは各社ともにアマゾンに負けないよう努力していますが…
なんだかねwマガジンエクスプレスなんか全然意味ないと思いますよ。
集客数も上がらないし、雑誌部社員に定期購読を強制しているし。
758無名草子さん:2006/11/08(水) 01:19:03
>757
定期購読が雑誌の売り上げを上げる一番の手段だなんて
どうして思えるんだろうね。
不思議で仕方ないんだが。
759無名草子さん:2006/11/08(水) 08:00:13
そうそ、定期購読ふやすよりも、NHKのテキストをちゃんと配本汁!
760無名草子さん:2006/11/08(水) 09:40:44

 てか、近い未来にはアマゾンとブックオフだけになるから。
761無名草子さん:2006/11/08(水) 18:57:18
そんな未来は永遠にこないw
来るんだったらアメリカで既になってるw




762無名草子さん:2006/11/09(木) 01:21:58
 リアル書店がない地域で繁盛しているブコフは何軒あるのかな?
763無名草子さん:2006/11/09(木) 09:34:08
わかってないな。
ブックオフは焼き畑農業なんだ。

出店して、周囲の人から本を買い集め、売りさばき、近所の書店を万引き中高生が
潰したところで撤退すれば儲かってる仕組みなの。


>>761
どんだけ楽観的なんだよ。
アマゾンはたった6年で紀伊国屋より大きくなってるんだぞ。
764無名草子さん:2006/11/09(木) 20:52:03
楽観的じゃなく、客観的なだけ。
765無名草子さん:2006/11/09(木) 22:14:17
>>763
>アマゾンはたった6年で紀伊国屋より大きくなってるんだぞ。

ソース
766アロエヨーグルト:2006/11/09(木) 23:01:44
NHKテキストですが…痛いっすw
確かに客注割れとかしちゃうし、有隣堂など大手でもすぐに店頭分がなくなってしまうって言うのが多いんですよね。
うちらから言わせると、NHKがだんだん本当に作り部数減らしているんですよ。
配本窓口としても、テキスト関係者に何とか少しでも多く配本できるようにしているんですが…

758>
確かに!w定期購読なんてそもそもしないっつーの。
雑誌ってその場で見て買っちゃうって言うものじゃん!
だから頭が固いっていうか古いって言うか…

日販もアマゾンに負けないように、新しく倉庫を作っているみたいです。
それが吉かどうか・・・
767無名草子さん:2006/11/09(木) 23:46:17
>>765
763じゃないですが、前に新文化の一面に出てたと思います。
いつかは思い出せませんがだいぶ前。
768無名草子さん:2006/11/09(木) 23:51:04
ネット販売限定の話でしょ?
769無名草子さん:2006/11/10(金) 12:09:41
amazonの売り上げは1500億円に迫っている。
770無名草子さん:2006/11/10(金) 12:15:03
>>764
アメリカではもう書籍小売りにおける書店のシェアは40%しかないよ。
それも大手チェーンばかりが伸びて、独立系の書店はどんどん無くなってる。
771無名草子さん:2006/11/10(金) 18:20:37
>>770

で、ブクオフとアマゾンしかなくなるって?
大手チェーンってブクオフの事?
772無名草子さん:2006/11/10(金) 23:35:31
>>767
うーん…、kwsk


>>769
だからソース
アニュアルさえ曖昧にしてるアマゾンで、はっきり分かるデータは皆無
アマゾン全体でとかいうなよ
773無名草子さん:2006/11/11(土) 23:29:21
>アロエヨーグルト

特定しますた
774無名草子さん:2006/11/12(日) 01:24:59
>日販もアマゾンに負けないように、新しく倉庫を作っているみたいです。

へえまたやってるのか
相変わらずバカな会社やでww
さんざん設備投資して
まったく本が売れないのに
何やってるのだが
アフォやなww
だから有能な人間が消えるのだよw
775無名草子さん:2006/11/12(日) 01:47:10
>>773


誰?


776無名草子さん:2006/11/12(日) 10:07:53
>>774

>へえまたやってるのか
>相変わらずバカな会社やでww
>さんざん設備投資して
>まったく本が売れないのに
>何やってるのだが
>アフォやなww
>だから有能な人間が消えるのだよw


上記の書き込み見てると、ニパソをリストラされた哀れな香具師が
「自分はリストラされたんじゃない!クソ会社に見切りをつけただけだ!」
って懸命に自分に言い聞かせてるようで・・・
777無名草子さん:2006/11/12(日) 12:15:33
>>776
いや、コイツこのスレに粘着してるただのキチガイだから。
すごくヒマだったら>>1から読み返してみるといい。
基本的に、まず日本語になってないレスが多いから。
778無名草子さん:2006/11/12(日) 16:03:01
雑誌はコンビニで立ち読み。(それもネットのおかげで最近減ってきた)
漫画はブックオフ。
本はアマゾン。

俺は最近こんな感じ。
779無名草子さん:2006/11/12(日) 16:36:47
で?
780無名草子さん:2006/11/12(日) 16:59:16
>>778
俺もそんな感じだが、逆に大型書店に行くと
場の雰囲気の楽しさを痛感する。
781無名草子さん:2006/11/13(月) 02:26:37
>上記の書き込み見てると、ニパソをリストラされた哀れな香具師が
「自分はリストラされたんじゃない!クソ会社に見切りをつけただけだ!」

そういうおまえはクソ会社のドレイかww
ほうクソがリストラしてるのか?
どや本は売れてるのか?
おまえの本屋とかいうゴミ売ってるとこは繁盛してるのかww
本=ゴミ
これは21世紀の定説
782無名草子さん:2006/11/13(月) 02:57:10
バカだ・・・
783無名草子さん:2006/11/13(月) 03:29:16
クソ会社のスレに


なぜか粘着する>>781www
784無名草子さん:2006/11/13(月) 08:44:28
さらに痛々しいな。
785無名草子さん:2006/11/13(月) 09:56:37
>>781は頭がかわいそうな人なのではないだろうか。
786無名草子さん:2006/11/13(月) 15:31:28
>>774を読んで、哀れに思い
>>781を読み、悲しみにふける。
787無名草子さん:2006/11/13(月) 17:36:53
>395 :無名草子さん :2006/10/12(木) 01:03:45
>時間にゆとりある方は、夫婦で盗作して逃げている盗作詐欺犯のことを
>どの板にでも貼ってください。
    ↓
>盗作犯佐藤亜紀盗作内容の全てを涙ながらに「告白」?!?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1160022536/3-21
788無名草子さん:2006/11/14(火) 00:48:12
クソのドレイ無勢がもっとオモロイこと言えよw
本=ゴミ
は21世紀の定説
789無名草子さん:2006/11/14(火) 03:51:20
良い会社ですか
790無名草子さん:2006/11/14(火) 06:51:34
>>788
ようクソ虫
791無名草子さん:2006/11/14(火) 09:30:26
>>788
お前が日本語すら不自由なことは分かった。



ぶぜい【無勢】
人数の少ないこと。味方の数の少ないこと。「多勢に─」


ふぜい【風情】
(接尾)
名詞に付く。
…のようなつまらない者の意を表す。自らを謙遜したり、他を卑しめたりするのに用いる語。
「足軽―に何ができる」
792無名草子さん:2006/11/14(火) 13:06:40
誰か名物粘着男の正体突き止めてくれ。


内部情報なーんもないから元日販社員とは思えない。
日本語力の乏しさから、版元、編プロ説も取りにくい。
書店員なら、本=21世紀のゴミとは言わないだろう。


誰なのこの人?

793無名草子さん:2006/11/14(火) 18:07:27
エロ本万引きして捕まったニート
794無名草子さん:2006/11/14(火) 18:17:21
昔捕まえた盗撮犯。
795無名草子さん:2006/11/14(火) 19:50:43
以前出た推測だが、ニパソ帳合で潰れた書店の人というのが説得力あると思う。
796無名草子さん:2006/11/14(火) 20:40:36
取次より、新規出店した大型店の方が恨めしいと思うのだが。
797無名草子さん:2006/11/14(火) 22:04:53
自分がバカだから潰れたんだということを身をもって示してますねw
798無名草子さん:2006/11/15(水) 09:34:09
出版業界に憧れ、間違えて就職活動でニパソを受験してしまい、
結局落とされて現在ニート

という説もあった気がする。
799無名草子さん:2006/11/15(水) 16:01:32
有斐閣の平成18年版の判例六法が逆送されてきたぞバカヤロー。
所沢のミスらしいんで他にも被害に遭う書店さんが多いとみた。
800無名草子さん:2006/11/15(水) 16:21:06
判例六法でしりふくぞ。
コノヤロー(++)
801無名草子さん:2006/11/16(木) 02:04:34
いやいや
おまえらクソのドレイを弄って遊ぶのが
楽しい人であるよww

本=ゴミ

これは21世紀の定説
図書館とブコフがあれば本屋はいらない
まあ10年以内に日販は潰れるよ
802無名草子さん:2006/11/16(木) 09:24:13
>>801=ゴミ

それはともかく、図書館とブックオフとコンビニとamazonが
書店にとって頭の痛い存在なのは間違いない。
803無名草子さん:2006/11/16(木) 23:24:05
802=ゴミを売ってる屑屋w

804無名草子さん:2006/11/17(金) 08:40:02
夏休みの読書感想文が提出できなくて、
トラウマになったのはわかったから、チラシの裏でやってて頂戴。
805無名草子さん:2006/11/17(金) 09:14:15
>>803
早く職に就けよ。母ちゃん泣いてるぞ。
806アロエヨーグルト:2006/11/17(金) 19:18:11
久々です…。
NHKテキストのCDが事故ありましたね。
本当に申し訳ないです…というか最近日販おかしいんじゃない?
807無名草子さん:2006/11/17(金) 20:04:20
日販がおかしいのは今に始まったことではない。
808無名草子さん:2006/11/18(土) 03:17:57
パズルコレクションの箱が毎回ベコベコなんだが。。
お客さんから苦情殺到だよ
809アロエヨーグルト:2006/11/18(土) 13:55:33
807>今に始まったことではないですけど…

808>正直隔週発売のパズルコレクションはちょっと…
ねりまの倉庫も悪いし、運送業者も悪いし、出版者も悪いのです。
箱がすごくうすべったくありませんか??あれは出版社も了解していることで、
毎回毎回破損が多く、出版社が直接お店にお詫び・直送などの手配をしてます。


日販もねぇ…ねりまDCがかなり問題ですよ。
毎回毎回破損が多く、上司も何もしないし。正直腐りきってるというか、本当にバカだと思います。
トーハンさんは破損って無いんじゃないですか??
810無名草子さん:2006/11/18(土) 14:38:10
(゚Д゚#)<本を売るってレベルじゃねぇぞ!!
811無名草子さん:2006/11/18(土) 16:52:44
ところで、コミック課の窓口君は最近どうなの?
812無名草子さん:2006/11/19(日) 02:37:29
だからおまいらはゴミを売ってるんだってww
813無名草子さん:2006/11/19(日) 03:48:06
>>812
だからおまいはゴミ以下なんだってww
814無名草子さん:2006/11/19(日) 09:30:40
世間一般の価値基準

そこいらのエロ本>812
815アロエヨーグルト:2006/11/19(日) 13:48:52
コミック課もね〜…w
日販内で新しいシステムを導入して、コミックの返品率を下げようとがんばっていますが…
どうなんでしょうかね。

自分もコミック課の人間は嫌いです。
つめたーい視線と、締め切り後の配本業務ではキレられるし…
Kさんが違う部署に行ってしまってからは…大嫌いです。
816無名草子さん:2006/11/19(日) 15:28:45
コミックの返品率下げたければ、郊外型大型店にキチガイみたいな配本しなければいいのに。

あと、作家にランク付けしたり、掲載雑誌の発行部数と人気アンケートの順位を数値化したり
すれば、かなりいい線いくと思うんだが・・・。
817アロエヨーグルト:2006/11/19(日) 16:19:37
たすかにw
なんだかね〜…ちゃんとした考えを持つ方が少ないんではないですかねw

トーハンに働いている方ってここにいないんですかねw
818無名草子さん:2006/11/19(日) 16:42:22
ウチは担当に無理言ってほぼ希望数通りにコミック入れてもらっているが
先々月、返品率が5%切ったとかであわてて担当が「何かあったんですか!?」
と言ってきた。
「ウルセー、デスノを大量配本しやがれ!」
と言って電話を切ってやった。
819無名草子さん:2006/11/19(日) 17:30:58
返品率5%以下って!!

確かに異常だな。これでデスノを大量配本してもらったら、
3%以下も夢じゃないw


ちなみにウチは25%orz
820アロエヨーグルト:2006/11/19(日) 18:12:31
デスノート・のだめは!w
あれは配本する側もむかついてますw
仕入れが9000だの1万をきってるんですよ!?あんだけるれてるのにもかかわらず…
TVで放映されてた翌日にはPOSのデータからですが急上昇。
雑誌仕入れもコミック課も分かっているのにもかかわらず仕入れ数がダウン。
これは明らかに日販はバカですって言ってるようなもんじゃないですかね!!
はぁ…明日仕事だ…
821無名草子さん:2006/11/20(月) 13:06:42
るれてる……って、何?
822無名草子さん:2006/11/20(月) 21:46:21
このアロエって奴はニパソの社員なのか?
823無名草子さん:2006/11/20(月) 23:34:19
社員だとしたら究極の馬鹿だな
824無名草子さん:2006/11/21(火) 00:01:38
この程度の会社ってことか。
嬉々として自分の仕事をバカに出来るなんて、
バイト感覚もいいとこだ。
825無名草子さん:2006/11/21(火) 01:08:33
だからおまいらは
そのバカのドレイなんだよ
ゴミ以下なんだよwww
826無名草子さん:2006/11/21(火) 01:10:07
 正直言って、デスノものだめも神田での仕入れが多い。神田に
常時あるわけではないが、重版すればとりあえず店売に並ぶ。
デスノは、7月に仕入れを絞って大失敗。同じ失敗を繰り返した
らバカなので(今日までは)大目に仕入れている。
 この2銘柄のおかげでコミックの売上げは前年比で120パーセント。
 ハガレン等、まだ大型銘柄があるのでこのまま120パーセント越え
になりそうだ。にし笠井にデスノはいつ並ぶことやら。
827無名草子さん:2006/11/21(火) 01:13:18
 自分はアロエさんの書きこみは楽しみにしている。
 ニッパソの従業員のホンネがわかって楽しい。
 芸ナシのチンチン男よりはるかにマシ。
 またの書きこみをお願いします。
828無名草子さん:2006/11/21(火) 08:09:26
>806
お前ニッパソ社員なら事故の起きた原因教えてくれよ。いくらニッパソがアホでも配本失敗なんかありえないだろ、普通。
829アロエヨーグルト:2006/11/21(火) 22:53:22
NHKの原因ですが、伝えられているのは全書店分で配本数を決定しないまま送品数を決定させてしまったため。
と知らされています。月刊誌かねりまDCかなど詳細は不明です。

ぶっちゃけていいますと、バカだろうがなんだろうが『お互い様』だと自分は思います。
配本数の手違いは人間なんだからしょうがないと思います。
自分がいる部署は手違いで配本数が少なかったりしたら今日中・または翌日までに不足分を手持ちなり宅配便で送ってます。
でもあってはいけないことですが、想像しているよりもこちらも忙しいのです。
口が悪いかと思いますが、書店様からのくだらない電話。営業に聞けば良いのにとか…
電話応対をしながら仕入れからの減数指示・配本・・・
一日があっというまに過ぎるんですよ!


電話であげましたが…取次ぎは雑誌コード・ISBNコードなどを調べる会社ではありません。
雑誌コードも分からず、発売日も分からずただタイトルだけ分かるって言われても膨大な量があるんです。

ここには書いていませんが、
『発売日なのにこない・見当たらない』→多くは検品ミスなどもあるが個口不着・不着もあるのでなんともいえない。
『○○と言うものなんですが…もくろくにも記載されていないので分かりません!』→たいていは載ってる!wネットがあるんだったら調べてください…
『○○と言うものなんですが、出版社様に聞いたら○日に日販搬入なんですが・・』→雑誌は搬入日じゃ分かりません!w出版社に電話して聞いたんなら何で雑誌コードとか書籍扱いか聞かないの!?

とか…本当に電話が多いんです。

明日はパズルコレクションの発売日だから余計に鬱…

ちなみにデスノートとかは大手書店様にも在庫はございません。
担当者が書店責任者から言われて泣きそうでした。

集英社コミックは出版社が部数を調整しているので残念ながらどこの取次ぎも泣きたいぐらい仕入れ部数が少ないんです。
多分…キングって言う雑誌で大損したんだと思います。
830無名草子さん:2006/11/21(火) 23:17:38
>829
単なる配本数違いなら、全国全書店の伝票ができないなんてありえないだろ?個別の書店の配本がおかしくなるだけだ。
ニパソの配本が元からおかしいのは確かだが、それは配本担当がアホなだけで、システム自体はしっかりしていたはず。それが全国一斉に配本止めてしまうなんて、なんかシステム的な問題点がでてきたんぢゃないの?と思う訳。
ニッパソは少なくともシステム的にはトハンよりもしっかりしてるかと思っていたんだが、そこがどうなのか知りたいわけさ。
831無名草子さん:2006/11/21(火) 23:17:45
久々に来たら
アロエさん情報がおもろくて良いね


それにしても
ハガレンが10冊しか来ないとは・・・・orz

前回は40冊以上来てて
返品もほとんど無かったのに
どうなってんのこれ?
集めんのが鬱だお('A`)
832無名草子さん:2006/11/21(火) 23:23:26
>>829
KINGとデスノート???はぁ?
大手版元の区別も付かないで、喪前本当に雑誌担当か?
そんなことだから日販の雑誌担当はアホで話が通じないんだよ。
偉そうに社内批判するまえに、自分の知識を磨いたほうがいいよ。
所詮お前もアホの日販だと自ら証明しているようなもんだ(プゲラ)
833無名草子さん:2006/11/21(火) 23:30:39
>832
社内批判だけならいいけど、取引先も批判してるよね。社会人としての適性が?と思うよ。
分からないことがあれば調べてあげるのも商売でしょ?と思うんですけどね。
834無名草子さん:2006/11/21(火) 23:33:42
どう考えたってカタリだと思うんですが。
835無名草子さん:2006/11/21(火) 23:39:09
<独り言>
首都圏雑誌課あたりの新入社員じゃないの?
</独り言>
836無名草子さん:2006/11/21(火) 23:43:41
キングみたいな雑誌だったら日販内でも説明会とか
あったりするし、当然拡販もあっただろうから、
いくら日販とはいえ雑誌担当の人間が出版社を
間違えることはありえないと思う。
837無名草子さん:2006/11/21(火) 23:47:27
>>835
コミック課時代のKを知ってるのなら、1年めでなくて2年めぐらいだろう。
838無名草子さん:2006/11/21(火) 23:50:51
>>836
それがニッパソクォリテイ
839無名草子さん:2006/11/21(火) 23:58:50
業界にいるなら(いなくても)そもそもキングという名前の重さくらい知ってそうなもんだが…
840無名草子さん:2006/11/22(水) 00:07:23
カタリに一票!
もし社員なら、身元特定されそうな情報わざわざ書く訳ないもんな。
841無名草子さん:2006/11/22(水) 00:14:40
でもこんな微妙な騙り方する意味も不明だなw
842無名草子さん:2006/11/22(水) 00:39:26
キング(笑)
843:2006/11/22(水) 01:07:40
>取次ぎは雑誌コード・ISBNコードなどを調べる会社ではありません。
>雑誌コードも分からず、発売日も分からずただタイトルだけ分かるって
>言われても膨大な量があるんです。

バカかテメェ。
客の要望に応えるのが流通業だろうが。
一日書店の店頭に立ってからモノ言え。
844無名草子さん:2006/11/22(水) 01:18:22
要望って・・・
わたしゃアロエなんとかじゃないが、普通まず自分で調べるだろ。
845無名草子さん:2006/11/22(水) 01:38:30
タイトルわかってるだけでもアリガタイじゃないか。
こっちは「さっきナントカっていう番組でやってた今売れているっていう本、無いの!?」
「昨日の朝日新聞に載ってたタイトル忘れちゃったんだけど、なんとかっていう本、注文いい?」
調べた結果、3日前の毎日新聞だった。
という意味不明な問い合わせになんとか応えようと日々必死なんだぞ。

ま、オレも一度痛い目にあってから雑誌課のバカどもは一切信用ならないので
雑誌コード、発売日調べてから電話してますが。
846無名草子さん:2006/11/22(水) 01:40:45
それと、2週間前にその情報で依頼しても
配本付けないクズがいることも付け加えておく。
847無名草子さん:2006/11/22(水) 01:47:44
>>845
>という意味不明な問い合わせ
は素人の客の話だから仕方ない面もあるが、
書店が取次に対してそのレベルじゃマズいだろw
常識的に考えて…
848無名草子さん:2006/11/22(水) 01:57:51
>>847
取次の雑誌課の人間が雑誌名分かっているのに
雑誌コード調べられないのはマズイだろ。
常識的に考えて・・・
849無名草子さん:2006/11/22(水) 07:02:49
>>809
|パズルコレクションはちょっと…
|ねりまの倉庫も悪いし、運送業者も悪いし、出版者も悪いのです。
|箱がすごくうすべったくありませんか??あれは出版社も了解していることで、
|毎回毎回破損が多く、出版社が直接お店にお詫び・直送などの手配をしてます。

出版社が取次の命令で書店直送させられているのは、雑誌の耐圧規定に反していて、他の雑誌と混送するとつぶれてしまうから。
ただ、規定どおりに強度をあげたらコストがかかるので、版元は苦情店にだけ対応したほうが安上がり、という訳。
日販にいくら苦情言ったって、どうせ最後は版元対応。版元からすれば、直接苦情を聞かない分楽なわけだ。
日販の肩を持つわけではないが、あの手の箱入り雑誌は直接書店から版元へ苦情電話を入れないと、いつまでも改善なんかされっこない。
結局、客に売れなくて泣くのは小売だぞ。
850無名草子さん:2006/11/22(水) 07:05:33
>>848
雑誌名が分かってるんなら取次に聞かなくても普通に雑誌コード分かるだろ
常識的に考えて…
851無名草子さん:2006/11/22(水) 07:32:35
>850
本誌なら目録で分かるが、増刊号だったりするとお手上げ。タイトル言われても何の増刊号かが分からないと手が打てないし。
ただし、うちで分からんことは雑誌課の担当程度ではやはり分からんがな。
前の担当は仕入担当に聞いて調べてくれたりしたが、今の椰子は…
852無名草子さん:2006/11/22(水) 07:41:36
>>849
同業者か?製作が確信犯なのはどこも一緒か…
853無名草子さん:2006/11/22(水) 08:06:20
ニッパソって社員の守秘義務とかないの?仕入数なんか取次の最大の秘密事項だろう?
もしアロエがニッパソ社員なら、ここまで身元曝す書き込みして、さらに人気コミックの仕入数まで書いている社員に何も処分しない会社はアホ丸出し。
人事部とかって何してるの?
854無名草子さん:2006/11/22(水) 08:53:21
ニッパソの機密ってw

せいぜい
大手書店の入金率と優遇掛け率、
版元の入荷掛け率でないの?
855無名草子さん:2006/11/22(水) 09:21:32
アロエって普通にトーハンの人なんじゃね?
856無名草子さん:2006/11/22(水) 09:27:19
>>850
オレが言いたいのはそ−いうことじゃねぇよ。
客(取引先)の要望にナントカ応えようという姿勢が大事じゃねぇかと
いうことだ。 >>851の前の担当がそうだったように。
わからないことをわからないまま放置プレイしやがる人間が
いるってことがガマンならねぇんだ。
857無名草子さん:2006/11/22(水) 22:48:45
>>835
755とか766見てると、特販雑誌課あたりか?という気がする。
いずれにしても、こんなところで憂さ晴らしてる暇があったら、お前こそトーハンに転職してみろよ。
もっとも、トーハン行ったら、仕事中に私用メールや2chなんて夢のまた夢だがなw
858無名草子さん:2006/11/23(木) 08:37:40
まぁ、相変わらず、コミック課は窓口含めて酷いね。
一体、いつも何やってんの?
返品率を下げたいといってくるから、
初回数量絞ってるのに文句いうな。

配本パターンも無茶苦茶だし、
いい加減にしろ!

859無名草子さん:2006/11/23(木) 13:56:48
新しいPOSってどうなんですか?
あんまりいい評判は聞かないんですが、実際のところ使えてるの?
860無名草子さん:2006/11/23(木) 19:12:02
おまいらドレイはパチモンの日販のPOSがお似合いww
861無名草子さん:2006/11/23(木) 21:22:28
>>860
このスレのヨゴレは、もうお前からアロエに代わってますんで。
862無名草子さん:2006/11/23(木) 21:46:51
そうだな。
同じことしか書けない>>860は時代遅れだ。



元からだが。
863無名草子さん:2006/11/23(木) 22:40:40
>>806 でニパソ代表みたいな顔して謝ってた彼、どこ行ったの〜(笑)。
今日はニパソ休みだろ? 何か書き込んでみろよ。
864アロエヨーグルト:2006/11/23(木) 23:11:30
申し訳ございません。勘違いを書き込んでしまいました。
私はもう日販の人間では有りません。所属していた部署も特販では有りません。異動する際、特販雑誌だけは嫌だと記入したら配属先が特販雑誌になってしまい、移動する前に退職いたしました。日販の情報は働いていた時の友達からです。
現在は30に近いのでちゃんとした職場を探し定職についてますw

ここに書き込みして反論しているのは書店様の店長とかでしょうか?
だいたい雑誌コードとか調べないのってバイトとかパートさんで、偉そうにしている方だと私は思います。
もくろくにのっているのになぜ調べないのですか?
ちなみに増刊は雑誌コードの最後の数字に1を足すだけです。週刊誌は基本コードに5を足してください。
雑誌課なのにわからないって言われても、逆に何で売ってる書店は出版社さえわからないの?って思います。
私は研修で特販に少しいましたがそう感じられます。研修を終わったら静かな東○雑誌になぜか配属になりましたが…

仕事中に私用はしていません。だって今の職場は営業だしほとんど外出してますもんw
858番さん!同感です。やめて正解。出版業界って大変なんだと思いました…

最終的に…
日販よりトーハンの方が将来残るかと思います。
大阪屋さんは同なんだろ…?
トーハンさんを取引している書店様はここにいるんですか??


ぶり返すようですが、日販からトーハンに移る人もいますけど、日販から出版社に転職する人も多いです。
865アロエヨーグルト:2006/11/23(木) 23:15:14
新POSって何ですか??

思ったのですが、日販のPOSデーターって絶対おかしいですよねw
だって雑誌が売れてるのに減数。コミックが売れてるのに減数w
前回200売れてた雑誌がPOS配本上20冊w
入社してすぐだったためかわかりませんが、自分のところの部署ではないのにもかかわらず、
自分の車でねりまに行き、書店に残りの180冊を持っていった記憶がありますw
866無名草子さん:2006/11/23(木) 23:34:18
>日販からトーハンに移る人もいますけど
いないからw
867アロエヨーグルト:2006/11/24(金) 00:08:37
なんで?
なんでいいきれるん?
868無名草子さん:2006/11/24(金) 00:19:11
>特販雑誌だけは嫌だと記入したら配属先が特販雑誌になってしまい、移動する前に退職いたしました

トクハンのどこが嫌なのかな?

くわしく
869無名草子さん:2006/11/24(金) 00:22:03
日販は糞やけど
だいたい出版業界が終わってるからなww
本=ゴミ
なのはもうみんなわかってるし
ブコフやネットやってればそんなの誰でもわかるし
だいたい金払って読む価値ある本てあるのか?
まあマンガは除くけどw
「バカの壁」か
そんなの売ってる
おまいらがバカやろうがwwww
870無名草子さん:2006/11/24(金) 00:34:11
>>869
で、お前は何で年中同じことしかいえないの?
バカだから?
871アロエヨーグルト:2006/11/24(金) 00:40:55
868さん
忙しい!とにかく忙しいw
あそこって元は紀伊国屋・有隣堂・丸善などの大手しか扱わなかったのが、上の人間がだんだんどこの書店も許すようになり増えていったってベテランさんに聞きました。
確かに今も増え続けているようです。よむよむとかってローカルだし、生協も…特販って売り掛けが違うんでしたっけ??

私は他の課なのであまり詳しくは解りませんが、ツタヤもトップカルチャー?以外は特販にいたんですよね?
今はなんか違う会社になったとかで…EDPみたいな感じの名前でしたよねw

869ばんさん
なんでそういうんですかねw
そういう口が悪いかもしれませんが、バカが…
本・雑誌を読まない人が大きな口たたかないで欲しいです。
日販はクソって言いますが自分はいかがなんですか?
日販にたいしていままで私が書いたようなことはしているんですか?
872無名草子さん:2006/11/24(金) 01:05:22
アロエの中の人が男になったり女になったりしてる
873無名草子さん:2006/11/24(金) 01:07:09
あとこいつやめてない。まだ在籍してるよ。微妙に情報新しいし。ばれそうで怖くなったんだね。カワイソス。
874アロエヨーグルト:2006/11/24(金) 01:34:56
あっ!ばれちゃったわwしょうがないわぁww

なんてwでも、実際本当にもういませんよ。やめたのはつい最近です。
もともとは雑誌部に居たんだけど、特販で1人足りなくなったから急に異動させられそうになり、即効人事に駆け寄りましたが聞いてくれなかったので退職しました。
んまぁ信じてくれなさそうですけどーw

情報新しいのは当たり前。仕事上で6階の各窓口に順番待ちしていますから札もってww
それに嫁ハンが雑誌部にいますのでww
875アロエヨーグルト:2006/11/24(金) 01:40:07
明日休みの出版社に勤務中って言えば信じてもらえるんだろうかw

…って出版社なんてたくさんあるからわかんないかw


結構ここで日販時代の愚痴やらを書き込めて楽しいですねw
日販はいつ無くなるんだろーって楽しみですw
給料も少ないのにコキ使うし、残業代は出ないし、毎回毎回書類提出あるし。
にくいですからね〜この会社w
876無名草子さん:2006/11/24(金) 06:29:41
アロエ自己保身か?意味ワカラネ
怖くなってシナリオ作ったかw
877無名草子さん:2006/11/24(金) 06:48:36
>>864

>ちなみに増刊は雑誌コードの最後の数字に1を足すだけです。
>週刊誌は基本コードに5を足してください。

そんなこと知ってら。市ね!
客はな、「何の増刊」なんて言ってくれないんだよ。
例えば「HEARTって雑誌ありますか?」とか来るんだ。
決して「SENSEの増刊号ありますか?」なんて聞いてこないんだよ。
客と接したことがない人間のくせに、脳内だけで話すなよ。
878無名草子さん:2006/11/24(金) 07:24:18
嘘つくならもっとうまくつけばいいのに。今更ごまかしても遅いけどな。
そもそも藻前の課は雑誌部じゃないから。残念!
879無名草子さん:2006/11/24(金) 09:25:27
うん。
アロエはちょっと馬脚あらわしちゃったね。
880無名草子さん:2006/11/24(金) 11:30:41
>給料も少ないのにコキ使うし、残業代は出ないし、毎回毎回書類提出あるし。

何才?いくら?だった

くわしく
881無名草子さん:2006/11/24(金) 11:31:31
>残業代は出ないし

へえ
初耳
ひどくなったな
882無名草子さん:2006/11/24(金) 11:32:37
>本・雑誌を読まない人が大きな口たたかないで欲しいです。


おめえより読んでるよ
883無名草子さん:2006/11/24(金) 12:14:58
アロエのような香具師はニッパソ辞めて正解。
同じような考えのアホはもっと辞めて欲しい。
嫁とやらが同じ考えなら、辞めさせろ。迷惑だ。
884無名草子さん:2006/11/24(金) 19:25:17
>>869

>本=ゴミ
>なのはもうみんなわかってるし
>ブコフやネットやってればそんなの誰でもわかるし

ハイハイ、誇大妄想もほどほどにしようねw


>おめえより読んでるよ

ハイハイ、ブックオフでマンガの立ち読み常習者が
エラソウな事を言っても、世界は君の妄想みたいにならないよw




885無名草子さん:2006/11/24(金) 19:50:43
このスレ、活気が出てきたな
886無名草子さん:2006/11/25(土) 00:53:21
いやいや妄想やなく
本=ゴミ
これはもう21世紀の定説
だからゴミ売ってるおめいら糞会社のドレイも
またいらないということww
887無名草子さん:2006/11/25(土) 01:23:53
俺は版元だけど886と同感だな。
てーか俺も糞産業の一員だがなw
888無名草子さん:2006/11/25(土) 01:53:13
ついに自演まで始めちゃったよこの人。
889無名草子さん:2006/11/25(土) 07:20:08
>>886=ゴミ
年中同じこと書いてて恥ずかしくないか?
890無名草子さん:2006/11/25(土) 22:11:34
出版業界をここまで悪くしたのは東販日販。売上で東販追い抜けと正味をガンガン下げて東販店を奪っていった日販。
念願の1位を取るも業界がたがた。ただ卸業組合で上座に座りたかっただけ。いらない過剰な配本のくせに入帳は先送り。
最近は逆送手数料稼ぎに精を出し。品違い即返で文句言う。書店いぢめにも程がある。やってることはやくざとかわらない。
アホみたいなランク配本。大型書店の倉庫で眠るだけ。市場在庫ありで重版二の足を踏む版元。気持は分かる。
特販こそガン。決算書みれば違う業界なら即倒産なのがよくわかる。だけどこの業界だからずっと生き残るでしょう。
危ないのはそのしたに居る中堅取次。きっと淘汰される。そう遠くない未来に。下っ端取次は生き残る。需要があるから。
面白くなるのは団塊世代が退職してから。郊外・大型書店は潰れ出す。町の本屋が見直されるでしょう。
私は取次勤務。まだまだアホなことしてる奴はいるけれど、もういいや。また次の機会に。               
891無名草子さん:2006/11/26(日) 00:38:28
>>890
つまんないからもう来なくていいです。
892無名草子さん:2006/11/26(日) 03:35:28
いやいや
当たってるよ
日販の社員はアフォしか残ってないよw
賢い香具師はとっとと辞めてるよ
そこしか生きれない無能なバカが残ってるw
糞会社やから

893無名草子さん:2006/11/26(日) 03:36:31
アロエまだーーーーーーーーーーーーーーー
給料いくらだったの?

くわしく
8948階右側:2006/11/26(日) 17:57:44
書店様

至急棚なんてものはありません。
店のランクによって至急になるものです。
下らない問い合わせはやめてください。
895アロエヨーグルト:2006/11/26(日) 18:59:58
給料は…20後半代〜です。
ちなみに香具師ってなんですか???
886番さんは同じことしかいえないんでしょうか?
残業代で無くなったのは元からなんですかね…
あんだけ働いているのに課長からは残業しすぎだって言われるし、残業しなきゃしないで文句言われるし…
休日出勤もタダ。家に仕事もって帰ってもタダ。

マジでやめてよかったと思います…
896無名草子さん:2006/11/26(日) 19:27:10
ネタだと思うが、「香具師」=「奴」、
2ちゃん独特の言い回し、隠語、ジャーゴン。
897無名草子さん:2006/11/26(日) 19:44:49
次スレは

ニパソに恨みを持つ人が詐称・自作自演でニパソの文句を言うスレ

とかいうタイトルにしとけ。
898アロエヨーグルト:2006/11/26(日) 21:59:01
896番さん
ありがとうございます!
899無名草子さん:2006/11/27(月) 00:36:20
kusoツマンネー業界だ
900無名草子さん:2006/11/28(火) 19:19:35
役員の数だけは多いな。


901無名草子さん:2006/11/28(火) 22:49:37
>>853
同意だな。
902無名草子さん:2006/11/29(水) 00:07:55
 西葛西セール情報
 次回のセールは12/6です。

 それまで待てないのでまた神田でデスノをたくさん
買ってしまいました。
903無名草子さん:2006/11/29(水) 02:29:41
よーし、じゃぁ12月6日は神田村に直行だ。
904無名草子さん:2006/11/29(水) 09:20:13
西葛西はさっさと閉じたいので、みなさんどんどん神田村をご利用下さい。
905無名草子さん:2006/11/29(水) 23:14:18
アロエは誰
実名を挙げて
906無名草子さん:2006/11/30(木) 00:13:59
返品時の送り状来月からかわるの??
907無名草子さん:2006/12/02(土) 00:13:00
日販に帳合を代えたら売り上げが必ず落ちると言う
書店のジンクスはいまだ健在でしょうか。
908無名草子さん:2006/12/02(土) 01:10:44
>>907
 売上げが落ちるのに業界トップの取次。謎だ。
909無名草子さん:2006/12/02(土) 04:31:06
2007/1/1よりISBNの表記が13桁化されます。
910無名草子さん:2006/12/02(土) 08:35:20
トーハンから来ました

こっちの方が面白そうなのでしばらくいます。

よろしく。
911無名草子さん:2006/12/02(土) 12:27:16
>>905
>それに嫁ハンが雑誌部にいますのでww

ニッパソ速報9月25日号に雑誌課の各地区担当の顔写真がある。
そのうち女性は7名。
それで全部じゃないだろうが、同姓で思い当たるフシがあればビンゴ。
912無名草子さん:2006/12/02(土) 14:09:27
アロエと嫁はどっかの支店だろ
913無名草子さん:2006/12/02(土) 21:33:32
>>853
この会社には馬鹿しかいないんじゃないの?
914無名草子さん:2006/12/02(土) 23:12:01

前に働いていた店はトーハンで、今働いているしてる店はトーハン。
雑誌担当だったけど、日販もトーハンも同じような感じだと思うのは自分だけ??
仕入れ数?とかは両者の営業・担当窓口の奴も教えてくれたよ!!

913とかってあんまし取り次ぎ担当者とかと仲良くないから教えてもらえないんじゃないの??(笑)
915無名草子さん:2006/12/02(土) 23:17:05
同じこと書いちゃった(-_-;)
今は日販ね(笑)

こんなこと書いちゃったら上の書き込みみたいに馬鹿扱いされちゃうかしら?

人間って仲良くなってちょっとでもなんかしてあげれば結構イイ感じに扱ってくれるんじゃない?
お歳暮とか贈ってあげたらコミック満数配本とか、新刊の雑誌とか、特集で売れる雑誌の情報を教えていただけたり、多くつけていただいたりしてましたよ。
ちょっとバカっぽいかもしれないけど、こういうのって大事だと思うんですが…自分だけでしょうか?
ちなみにトーハンも日販も同じことしてるけど、いい感じに扱ってもらってるよ。
916無名草子さん:2006/12/03(日) 00:30:46
仲良くなる前に、ガマンできるってレベルじゃねぇぞ!
917無名草子さん:2006/12/03(日) 00:55:03
>915

やはり今の日販はこんなバカしかいないのかww
文になってないぞ
おまえアフォやろ
大学出てる?
918無名草子さん:2006/12/03(日) 02:14:53
あら
ここにカキコしてるバカどもにそう書いてあげてるのよ。
誰のおかげでバカだのいえてると思ってるのかしら?
学歴気にしてるようじゃしょぼい男ね。器もあれも小さいんじゃないの?(笑)
アロエもいい加減正体バラしなさいよね。

もしかして自分の担当の奴かしら(笑)


でもね。思ったんだけど、ここの上に書いて、バカだのアフォだの言ってるバカ。
それしか言うこと無いのかしら?
それともあなたがいう大学卒でそれしか言うことなくて、それしか教わってないのかしらね。

バカにアフォ言われてうれしいわー。
自分Mですから〜。
919無名草子さん:2006/12/03(日) 14:41:22
>>918
>それしか言うこと無いのかしら?

語彙が3、4語しかないのでスクリプト説あり。
920無名草子さん:2006/12/03(日) 17:14:23
>>914
その仕入数が”ホント”だったら社員が馬鹿。
”嘘”だったらお前さんが
921無名草子さん:2006/12/03(日) 17:16:39
このスレもレベルの低下が著しいな
922無名草子さん:2006/12/04(月) 02:24:24
いい会社なの?
923無名草子さん:2006/12/04(月) 13:01:49
こことトーハンスレを見るだけで、取次業界のレベルがわかる
924無名草子さん:2006/12/05(火) 01:33:23
 とりあえずセール品は、花男(大小両方)、ブリーチ、NANA
とハガレンをパレットで確認。おそらくのだめやデスノも出る
でしょう。ただ両者とも神田では出回っているので人気が出るか
どうか。失礼デスノの13巻は品薄なので出れば人気でしょうね。
 おそらくパレット抱え込み作戦は発動しないでしょう。
 コミック情報だけでごめん。
925無名草子さん:2006/12/05(火) 09:28:33
西葛西はさっさと閉じたいので、みなさんどんどん神田村をご利用下さい。
926無名草子さん:2006/12/05(火) 12:30:44
のだめだけかな・・・デスノ13巻と。
神田村にあるならそっち回ってもいいけど。
あ、最近路駐取り締まりどうですか?
法改正されてから神田村逝ってないや。
927アロエヨーグルト:2006/12/05(火) 20:47:07
こんばんわ。
冬に向けて書店様も取次ぎも忙しい季節になりましたね。
コミック売れるのに配本少ないとか多そう…
コミック課はどうするんだろ…
928無名草子さん:2006/12/05(火) 21:06:04
実質増収増益だったよね。中間決算。
929無名草子さん:2006/12/05(火) 23:33:27
>>926
のだめ・・・有る所には、有る。
デスノ13巻・・・今の所、無いな。
路駐・・・広い所は、危険だね。
930無名草子さん:2006/12/06(水) 00:43:30
 セール追加情報
 クレイモア・働きマン
 クレイモアは切らしているから欲しいな。でももうすぐ
重版かかりそう。
 
931無名草子さん:2006/12/06(水) 07:29:16
ちょ、誰もイネーwww
932無名草子さん:2006/12/06(水) 07:43:25
コミック課・・・オタクは困るが、
せめて少しはコミックの知識がある奴を入れてくれ・・・
特に窓口は酷い。
933アロエヨーグルト:2006/12/06(水) 07:48:11
もしかして…今日はパズルの日?
来週だっけ…
934無名草子さん:2006/12/06(水) 19:42:14
のだめをがっぽり抱えて帰ってきま・・・アレ?12巻だけ無い・・・orz
935無名草子さん:2006/12/07(木) 00:29:33
 本日セール参加者のみなさんは、お疲れでした。
 のだめ人気にビックリしました。中堅チェーン
の方々も争っている始末。とある非マルニのチェ
ーンでは本部がのだめをたくさん抱え込んで支店
に「のだめたくさんあるからいらないか?」と連絡
しているというのに・・・
 特販になっていないチェーンの店はもっとどの
取次を選択すべきなのかを再考するべきときなの
ではないでしょうか。お節介かな?おまえのところ
はどうなんだと言われそう。
 デスノパックを開けたら13はなし。残念。
936無名草子さん:2006/12/07(木) 02:50:08
今日パズルだった。箱が多少頑丈になった?
937無名草子さん:2006/12/08(金) 23:20:19
平河工業社の日記
三菱製紙を訴え!負けた!
http://hirakawayunion.cocolog-nifty.com/blog/
938無名草子さん:2006/12/12(火) 01:12:25
年末進行がんばろ!
939無名草子さん:2006/12/12(火) 07:55:50
年末進行って何?
書籍やコミックのセットでも送りつけてくる祭り?
940無名草子さん:2006/12/13(水) 00:17:48
>>939
 その通り。ローゼンメイデン大量に来ました。
 前回のアニメの時に何度発注かけても来なかったのに。
941無名草子さん:2006/12/13(水) 02:04:24
>>940
来た来たローゼン。各7も。
先日も各5来たからローゼンでストックパンパン。
幻冬舎って零細書店の神経逆撫でさせたら業界ナンバーワンだなw
942無名草子さん:2006/12/13(水) 09:12:05
文庫創刊の時を思い出した。
943無名草子さん:2006/12/13(水) 12:44:40
今日は花男が各5・・・いや、もっとさ、先にやるべきことがあるだろ?集英社さんよ。
944無名草子さん:2006/12/15(金) 08:03:22
今朝入荷した講談社の絵本、現物より伝票の値段が高いやん!つまらんボッタ栗。仕入担当がアホなんか?
945無名草子さん:2006/12/16(土) 01:36:10
日販は全員アフォw
賢い香具師なんかいないよw
946無名草子さん:2006/12/16(土) 02:09:58
うおお
キタキタ あんた待ってましたよ!
チンチン男さん!乙であります!
947無名草子さん:2006/12/16(土) 09:01:52
ちんちん男って誰??
948無名草子さん:2006/12/16(土) 13:22:16
>>945のこと。

ニパソに恨みを持つ粘着荒らし。
「日販倒産マダ〜チンチン」との書き込みが得意技で、そこから通称「チンチン男」。

潰れたニパソ帳合書店主であるとの説が有力だが、他にも
ニパソに落とされたニート説、ニパソをクビになった無職説あり。



まあこのスレを保守してる人だとでも思ってれば無問題。
949無名草子さん:2006/12/16(土) 14:39:04
ここで返本センターバイトの俺が登場
950無名草子さん:2006/12/16(土) 21:58:28
しょせん問屋のくせに
取次なんてかっこつけてる
951無名草子さん:2006/12/16(土) 22:27:08
ワロタ
952無名草子さん:2006/12/16(土) 23:19:59
日販の送品額の半分は大学生協みたいだけど本当なのかなあ
953無名草子さん:2006/12/17(日) 09:40:06
>>950

問屋と取次の意味の違いを知らんのかw

954無名草子さん:2006/12/17(日) 09:41:56
>>952

んなわけないだろ?

送品額の半分がコンビニと言うならわかるが。
955無名草子さん:2006/12/17(日) 09:45:07
>>953
取次(とりつぎ)とは、商法の法律用語で、自己の名をもって他人のために法律行為をなすこと。取次による法律行為の内容が物品の販売又は買入の場合は問屋であり、物品運送であれば運送取扱人である。
956無名草子さん:2006/12/17(日) 15:32:38
問屋の方が、取次より格好良いと思うのは俺だけか。
なんか取次って小間使いっぽいじゃん。
957無名草子さん:2006/12/17(日) 15:38:56
>>955

法律用語の前に、普通に辞書引いたら?

958無名草子さん:2006/12/17(日) 16:14:00
>>956
にも関わらず業界を動かす力を持ってるトコがイカすのさ
959無名草子さん:2006/12/17(日) 18:28:02
取次っていうけど、取り次いでくれないことの方が多いよな。
960無名草子さん:2006/12/17(日) 19:06:25
零細書店如きは門前払いがデフォです。

大手書店様とコンビニ様はウェルカムです。
961無名草子さん:2006/12/17(日) 21:42:31
>>959
ワロタw
962無名草子さん:2006/12/18(月) 01:00:08
配本がいい加減
963無名草子さん:2006/12/18(月) 09:56:44
>>962
散々散々散々ガイシュツ
964無名草子さん:2006/12/18(月) 23:22:23
自分はここでバイトをしているんだけど…大学生協って特販雑誌だっけ??

あそこは返品率激高だろw
トーハンに見放されて、日販が拾ってやったっていう…
965無名草子さん:2006/12/18(月) 23:47:05
大学生協は昔は鈴木書店だったからなぁ
966無名草子さん:2006/12/19(火) 00:59:45
>>958
にっぱんを仕切ってる音羽・一ツ橋
音羽・一ツ橋を仕切ってるD通
967無名草子さん:2006/12/20(水) 00:58:31
Dを出すなよ・・・
皆黙っちゃうからさ・・・
968無名草子さん:2006/12/26(火) 01:21:16
>>967
 本当にみんな黙っちゃった。
969無名草子さん:2006/12/27(水) 20:37:18
電通がどうしたの?
970無名草子さん:2006/12/28(木) 01:13:12
D今期2兆!恐るべし・・・
971無名草子さん:2006/12/28(木) 03:25:39
日販倒産まだーーーーーーーーーーーーー
チンチン♪
972無名草子さん:2006/12/28(木) 09:41:30
その芸風飽きた
973無名草子さん:2006/12/28(木) 20:18:24
キチガイの中の人には、それがワカランのですよ!!
974無名草子さん:2006/12/29(金) 00:22:19
リアルで日本語しゃべれない人だからカンベンしてあげて
975無名草子さん:2006/12/29(金) 12:00:31
おいおい、今頃になって来年からISBNが13桁になりますので
レジとハンディのバージョンアップしないと発注ができませんって
言ってきやがったよ。
ニパソの営業は池沼か?
976無名草子さん:2006/12/29(金) 12:12:27
決まってるだろw
977無名草子さん:2006/12/29(金) 13:33:46
あと2日あるんだから頑張れよw
978無名草子さん:2006/12/29(金) 17:56:39
>>975
うちは2週間くらい前からうpグレードソフト届いてるぞw
979無名草子さん:2006/12/30(土) 01:57:56
うちは下の分のバーコードだけ届いた
980無名草子さん:2006/12/30(土) 19:10:05
日販王子の鈴○さんよ、全書店のメアド載っけて
お知らせメール送るってのはどういう神経してるんだ?
981無名草子さん:2006/12/30(土) 22:22:20
え?!
レジとハンディの話なんて聞いてないよ!

13桁のチラシはどっかで見たけど、そんな直近の話だとは
思ってなかったよorz
チェーン本部からもなんにも言ってきてないんだけど・・・
982無名草子さん
>>980
全書店てゆーか、ウチに来ているメールはメールの頭文字がA〜Cの書店さんのメアドだな。
ざっと150〜200書店分かな。
こっちからもっと書店に使いやすいように変えろというと、セキュリティがどうたらって
いうくせにコレはないだろ。みんなで一斉に(#゚Д゚)ゴルァメール打つか?w
フツーBCCで送るだろ、常識的に考えて。