【替天】北方水滸伝を語ろう 第九章【行道】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
北方水滸、九章にして遂に乱る。
本編の展開、すばる派を驚かせ、
好漢の死の報、単行本派を悩ます。
替天の志を胸に、集い語らうことを望む。

前スレ 【替天】北方水滸伝を語ろう 第八章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1102690069/

【替天の志(ローカルルール)】
★詳細・ネタバレを含む内容に関しては、
 単行本で刊行された範囲までを旨とする。
★それ以降の内容に関しては人物名にイニシャルを用いる等、
 すばる派は配慮と自重を持って行動されたし。
★単行本最新刊のネタバレについては、
 発売日から約一週間後の金曜の深夜(土曜午前)0:00〜からとする。
★原典との対比に付いては制限は設けず、
 ただし、場の雰囲気に応じ臨機応変に対処されたし。
★荒らしは徹底無視するべし。耐えに耐えよ。

関連リンクは>>2
2無名草子さん:05/03/02 09:26:39
【繋がり拡がる熱き絆(関連リンク)】
★北方謙三 水滸伝 公式サイト(注意!若干のネタバレを含む)
  ttp://www.shueisha.co.jp/suikoden/
★北方水滸伝連載中!小説すばる(ネタバレにつながるリードがあるので注意!)
  ttp://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/
★〜2ちゃんねる一般書籍板にある北方水滸伝スレのまとめページ〜
  【替天行道】北方水滸伝 まとめサイト「子午山の庵」(管理人さんに感謝!)
  http://sky.kakiko.com/suiko/

☆ 過去スレ ☆
【北方謙三】水滸伝について語ろう(閲覧可)
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1032/10325/1032510929.html
【替天】北方水滸伝を語ろう 第二章【行道】(閲覧可)
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10536/1053648598.html
【替天】北方水滸伝を語ろう 第三章【行道】(現在閲覧不可)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1056666016/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第四章【行道】(現在閲覧不可)
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/books/1068216313/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第五章【行道】(現在閲覧不可)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1082977657/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第六章【行道】(現在閲覧不可)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1090161008/
【替天】北方水滸伝を語ろう 第七章【行道】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1095923826/
3無名草子さん:05/03/02 09:29:50
☆ 関連スレ ☆

北方三国志・第七幕
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107877650/
【ソープへ】北方謙三スレ その三【行け】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092205957/l50
小僧ども! 俺が北方謙三だ!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1024449106/l50
水滸伝スレだぞぉぉぉぉぉ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1045468097/l50
4無名草子さん:05/03/02 11:38:57
乙花栄
5無名草子さん:05/03/02 11:52:52
ほんとに19巻で終わってしまうのだろうか…
6無名草子さん:05/03/02 13:09:02
>>1乙関勝
7無名草子さん:05/03/02 13:29:57
>>1乙何恭
8玉和:05/03/02 14:11:05
>>1は俺
9周通:05/03/02 14:43:56
いや、俺だけど。
10玉和:05/03/02 14:50:30
>>9も俺
11無名草子さん:05/03/02 15:21:30
ウザ
12無名草子さん:05/03/02 16:41:48
May 9, 1109
夜、双頭山の杜興と鮑旭、兵站の曹正と博奕をやった。
曹正の奴、やたらついてやがったがきっといかさまにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

May 10, 1109
今日、聚義庁のおえら方から新しい騎馬隊の世話を頼まれた。 長い槍を持った連中だ。
歩兵戦にいいってんで、鮑旭隊と調練したら、奴ら、整列したり槍を揃えたり、
遊んだあげくやっと戦いやがる。

May 11, 1109
今朝5時頃、人足みてえな作業着を着た鮑旭に突然たたき起こされて俺も作業着を
着せられた。なんでも、守備の一斉補強があるらしい。
董平ときたら、塹壕も掘らないで調練ばかりやってるからこんな事になるんだ。

May 12, 1109
昨日からこのいまいましい作業を続けたままなんで、背中がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせに騎馬隊の調練を倍にしてやった。
いい気味だ。

May 13, 1109
あまりに背中がかゆいんで医務室にいったら、背中にでっけえバンソウコウを貼られた。
それから、もう俺は塹壕を掘らなくていいと医者がいった。
おかげで今後はよく調練ができそうだぜ。
13無名草子さん:05/03/02 16:42:24
May 14, 1109
朝起きたら、塹壕だけでなく石積みも作業が始まってやがった。
騎馬隊の宿舎がやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら馬が全然たりねえ。
長駆を三日続けたくらいで潰れやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

May 16, 1109
昨日、故郷の母のため脱け出そうとした兵士が一人、許可された、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
楽大娘子の手紙 よんだら 裏切りすすめ やがた。
いったいあいつ どうな て

May 19, 1109
やと けつい きまた も とてもつらい
今日 北京いったの、おとうと の変装 きがえる

May 21, 1109
つらい つらい 楽大娘子きた
ひどいかおなんで ころし
つらかっ です。

4
かゆい
うま
14無名草子さん:05/03/02 18:28:18
>>12-13
バイオか。。。やった奴じゃないとわからないだろ。
15無名草子さん:05/03/02 21:49:24
>>12-13
ついしん。どーかついでがあったらうらにわの白勝のおはかに花束をそなえてやてください。


こっちを思い出した
16無名草子さん:05/03/04 01:00:10
張藍age
17無名草子さん:05/03/04 03:15:52
林厨uzeeeee!!
18無名草子さん:05/03/04 07:48:45
大砲ハァハァ
19無名草子さん:05/03/04 09:39:11
>>18
つ【瓢箪矢】
20無名草子さん:05/03/04 14:20:58
たんてーけーにも何かアイテムを作ってやってください
21無名草子さん:05/03/04 15:03:55
一度死域に入ってるから強いよ。黄信並に強いよ。
22無名草子さん:05/03/04 16:02:05
孟康「梁山泊が壊滅しても、俺は遼につてがあるし(笑」
燕青「盧俊義様がいないなら別にどうでもいい」
張清「ケイ瑛を連れて逃げればいいw」
チンポ親子「俺たちは猟師として生きていけるしwwwwwwwっうぇうぇww」
23無名草子さん:05/03/04 16:23:54
>>20
つ【Volvic】
24無名草子さん:05/03/04 19:58:46
探偵Kさんにはオプションで聖水プレイが可能です。
25無名草子さん:05/03/04 22:41:01
エロテロリスト「そろそろさぁ、周通の綽名決めたいんだけど」
ヘタレ軍師「決めればいいじゃないですか。いつものように適当に。」
エロテロ「いやそうなんだけどさ。綽名無い奴の中でアイツだけ会った事ないからなんかこうイメージとかさ。沸かないみたいな?」
ホモデブ「だから適当で良くねー?どうせ周通なんて誰も覚えてねーって」
エロ「んーじゃーさ。尉遅恭にちなんで病尉遅なんて綽名どう?」
ヘタレ「いーんじゃないスか。ちょっと孫新と綽名似てますけど」
デブ「宋清と楽和の例もあるしその辺はいーんじゃね?」
エロ「じゃそんな感じで。」
ヘ「はい、そんな感じで」
ホモ「そんな感じで」



 孫立 が うらぎりました。
26無名草子さん:05/03/05 00:10:19
最終話までにあだ名が出てくるのか心配な面々

周通
宋万
杜遷


呉用
27無名草子さん:05/03/05 01:11:58
呉用の綽名の決まり方

御用「じゃあ私は、頭が良いので智多星で良いですよね」
28無名草子さん:05/03/05 15:56:15
そうだ!
きっと呉用の逆襲ののろしは誰かがあだ名で読んでくれることだ!
29無名草子さん:05/03/05 16:59:29
所詮は自作自演で終わりそうな予感
30無名草子さん:05/03/05 18:22:50
段景住「よう、智多星。相変わらず智が多いな。」
31無名草子さん:05/03/05 20:00:21
呉用「公孫勝、劉唐、仕事だ。致死軍と飛竜軍、全軍で当たって貰いたい。実はな・・・・」



とかまぁそんな感じで広まるんじゃないかな?<ごよーの綽名
32無名草子さん:05/03/05 20:34:40
どうせ
小覇王などとよばれていた
雲裏金剛などといわれていた
とかでサラッとでるんじゃないか?
ホントに杜撰だよな〜

蕭譲とかにあだ名つけてやろうのエピソードも
なんだか無理やりだよ北方先生。
あだなのありがたみがないよ。
33無名草子さん:05/03/05 22:50:53
そうか、>32 的にはあだ名はありがたみがあるものなんだな。
でもそれはたぶん、一般的価値観ではない。
34無名草子さん:05/03/05 22:56:52
原典からして「その綽名、無理につけたろ?」みたいなもんだしなぁ。
108人全員にあだながあればどこか不自然さはでてくる。
宋江が無理につけたっていうのはむしろ自然のような気がするがな。
35無名草子さん:05/03/05 23:19:17
原典におけるあだ名は、出番の少ない人物に対する、
救済策に過ぎないんだよなあ・・
特に大きな活躍がなくとも、それこそ、
サラッとでてきて、一言でその人物を説明できる。
36無名草子さん:05/03/06 12:25:16
呉用  「実はな、智多星という綽名がついたんだよ。え?いや、自分で考えたんだけどな。」
公孫勝 「・・・・・・・・・・・・・。では。」

呉用  「実はな、智多星という・・・。」
林沖  「・・・・・。おい、史進、いくぞ。」

呉用  「宋江殿、実は・・・。」
宋江  「そうか。それでな、呉用、今度の宋軍の攻撃だが・・・。」

呉用  「実はな・・・。いや、いい。」
孫立  「?」
37無名草子さん:05/03/06 13:40:50
呉用かわいそう!
38無名草子さん:05/03/06 14:58:04
いや孫立がわいそう!
39無名草子さん:05/03/06 14:58:59
訂正:いや孫立がかわいそう!
40無名草子さん:05/03/06 17:39:50
孫立が歪相!?猥相!?矮相!?
41無名草子さん:05/03/07 21:38:54
今週の梁山泊の会に行く人、サインは16巻の何巻貰う?
俺は1巻か5巻のどっちかだな。
42無名草子さん:05/03/07 22:03:20
一巻か最新刊(16巻)か迷って、結局一巻にする予定
43無名草子さん:05/03/07 22:12:06
オレはあえて井上の漫画版にしてもらうぜ!


断られると思うが。
44無名草子さん:05/03/08 09:49:53
ことわらんだろう。

で、サインは


    風  俗  逝  け
45無名草子さん:05/03/08 13:07:53
すみません、お聞きしたいんですが。

林冲が公孫勝を称して『時々、八つ裂きにしたくなる〜』みたいなこと言ったのは何巻ですか?

ご存じの方は教えていただけませんか?m(__)m
46無名草子さん:05/03/08 13:46:20
全巻購入して読めばわかるんじゃないかな。
47無名草子さん:05/03/08 13:58:15
>>46とりあえず16巻迄は持っておりますが、手元にないもので。すみません
48無名草子さん:05/03/08 15:04:08
たぶん10巻。
オレも手元にないんで確認できないが。
49無名草子さん:05/03/08 15:16:12
>>48ありがとうございます!10巻というと、高キュウが出陣した時ですね!
50公孫勝:05/03/08 20:48:40
<精神科カルテ>

・・・ええ、そうです。何せ顔を合わせるたびに色々と言ってこられるんで、流石に私も・・・
はい、そうです。ですから仕事柄怖い人には慣れているんですが、それでもあの人の怖さ
は別格で、その、なんというのか、いきなり目を開けると槍が飛んできそうな感じで・・・・・
ええ、もちろん私も発言には最大限の注意を払って、それはもうあの人の逆鱗に触れない
ように、そうですそうです、まさしくはれ物に触るような感じで接してきたんですが・・・・・

(中略)

・・・しかし、例のあの発言の時は、流石の私も背中に冷たいものが流れた気分でして、ええ、
そうです、思い出したくもありませんが。ええ、ええ、それです、八つ裂きに(((( ;゚Д゚)))ガクガ
クブルブル(略)すいません取り乱しまして、ええ、ですから未だにトラウマになっているという
わけでして。入院?ああ、そうしていただけると、ただ、あの人が来ても大丈夫なんですか?
なんせあの人は宋軍が厳重に警備した所でも百人切りで脱出してきたような危険人物で(以下略)
51無名草子さん:05/03/08 22:49:44
安ちゃんとその告発した人はダチたから、それ通らないよ。
52無名草子さん:05/03/09 10:08:30
>>50
顔合わせるたび、先につっかかってるのはお前な気がするがな(藁
53無名草子さん:05/03/09 21:42:11
それは誤解というものです。
私はあの人に対しては礼を失せぬように気を使い
ほかの人には見せたことすらないほで苦手な笑顔まで浮かべて
私の方から話し掛けてまでいるのです。

ええ、これ以上どうすればいいのか、考えてもわからないのです
このごろは崖を登る訓練をしていても、突然岩場のどこかから
あの人が槍を突き出して来そうな気がして、この間も危うく滑り落ちそうになりました。
部下とお店屋さんごっこをしていたときも
人ごみの中に、あの人の姿があるのではないかという気になって・・・
なにせあの人は、戦の真っ最中でも行くと決めたら平気で戦場を放り出して
一人で勝手にとんでいくような、妙に行動力のありすぎる、頭の悪い単細胞で(以下略)

54無名草子さん:05/03/09 22:47:04
ここも廃れたなあ。
職人さん方は何処に行ってしまったのだろうか・・・
55無名草子さん:05/03/09 22:52:48
>>59が指定した好漢を使って>>60がネタを書く。



とか思いついたけど無理かなぁ。
「宋万」とか言われても困るだろうしなぁ。
56宋万日記:05/03/09 23:10:08
某月某日:今日山塞に元禁軍の師範が来た。兵16人相手にあばれはっちゃく。

某月某日:この前来た元禁軍の師範が丸太振り回してた。「この力、盗賊に働くことにつかいたくない」丸太回すのもどうかと。

某月某日:王倫ばいなら。ようこそおいでくださいました晁蓋殿。靴舐めましょうか?靴とか舐めましょうか?あ、いい?尻は?あ、尻もいい?




(空白の数年間)



某月某日:祝家荘に出張してきます。
57無名草子さん:05/03/09 23:30:48
>>54
まず、お前が考えろ。
58無名草子さん:05/03/09 23:54:19
>57
「職人さん」にはセンスと技術が必要だ。
・・・・・自己慢駄文垂れ流しスレ化は勘弁してくれ・・・
59無名草子さん:05/03/09 23:58:16
ちらしの裏とは言わん。
このへん http://blogs.yahoo.co.jp/ で、無料大容量のカクイイぶろぐでも借りてくれ。
60無名草子さん:05/03/10 00:31:19
>>58-59
まあ、気を長くしてまってりゃいいんじゃない?
そりゃ正直ここんとこ面白いのこないけどさ
職人にも調子のいいときとそうでない時があるんだろ
・・ということにしておけ
61無名草子さん:05/03/10 00:33:12
>>58-59
まあ、気を長くしてまってりゃいいんじゃない?
そりゃ正直ここんとこ面白いのこないけどさ
職人にも調子のいいときとそうでない時があるんだろ
・・ということにしておけ
62無名草子さん:05/03/10 01:39:43
年表、そろそろお願いします。
子午山の庵の管理人さん。
読むとき、とても便利なんですよ。
大変でしょうけど…
63無名草子さん:05/03/10 06:47:47
いや。墓参りには行けなんだが、>15には泣いたぞ。(笑いすぎて)
白勝‥‥(読み返してまた落涙)
64無名草子さん:05/03/10 08:16:29
54 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 05/03/09 22:47:04
ここも廃れたなあ。
職人さん方は何処に行ってしまったのだろうか・・・
65無名草子さん:05/03/11 06:48:35
明日の梁山泊の会の時、サインと一緒に記念写真撮って
もらえるのかね?
66無名草子さん:05/03/11 08:53:05
王母が亡くなり、ついに王進が梁山泊入りかあ
67無名草子さん:05/03/11 14:37:37
つれますか、宋江殿。
68無名草子さん:05/03/11 18:22:49
ほんとうに釣れない。場所が悪いのではないのかな。
69無名草子さん:05/03/11 19:26:21
拷問前宣賛と燕青はどっちがイケメンか?
70無名草子さん:05/03/11 20:39:13
坂口憲二(花栄)、キムタク(宣賛)、滝沢(燕青)
71無名草子さん:05/03/11 21:00:31
宣賛を侮辱してる気がする、その例えは。
72無名草子さん:05/03/11 21:12:28
じゃあ、ソリマチで。
73無名草子さん:05/03/11 21:18:43
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
74無名草子さん:05/03/11 22:01:22
キムタク(宣賛)「ちと待てぇーよ!!」
キムタク(宣賛)「あぁ?!」
キムタク(宣賛)「おぉ?!」


でも鄭天寿も張順もイケメンだって描写はあったよな。
燕青ばっか持ち上げられてるけど。
孫新も微妙にイケメンらしいし
75黄信:05/03/11 22:09:51
まぁ一番のイケメンはこのオr・・・・・ヒィ!な、なんでもないです!何も言ってないです花栄殿!
76無名草子さん:05/03/11 23:02:01
鄭天寿=ミッチー
77無名草子さん:05/03/11 23:07:53
魯智深 = グレート義太夫
78無名草子さん:05/03/11 23:11:37
林沖=中村敦夫
79無名草子さん:05/03/11 23:48:29
馬麟 魯智深 イ孫ロイ新
80劇場版!大河・北方水滸伝配役決定!:05/03/12 13:50:41
宋江→中井貴一、晁蓋→渡辺謙、廬俊義→渡瀬恒彦、呉用→豊川悦司、公孫勝→嶋田久作、関勝→白竜、林冲→真田広之、秦明→蟹江敬三、呼延灼→松平健、花栄→加藤雅也
柴進→阿部寛、李応→中井正広、朱仝→ドンドコドン山口、魯達→武藤敬司、武松→坂口憲二、董平→唐沢利明、張清→藤木直人、楊志→竹内力
徐寧→寺脇康文、索超→宇梶剛士、戴宗→水谷豊、劉唐→ポイズン反町、李逵→クロちゃん、史進→木村拓也、穆弘→高橋克典、雷横→雨上がり宮迫、李俊→哀川翔
阮小二→斎藤洋祐、張横→的場浩二、阮小五→竹野内豊、張順→松田悟、阮小七→トキオ松岡、楊雄→上川達也、石秀→妻夫木聡、解珍→寺尾聡、解宝→吉沢悠、燕青→タッキー
朱武→竹中直人、黄信→中村獅道、孫立→伊原剛志、宣贊→本木雅弘、韓韜→中尾彰、彭キ→江守徹、裴宣→大杉漣、欧鵬→北村一輝、呂方→成宮寛貴、郭盛→玉木宏、樊瑞→オダギリ・ジョー
杜遷→渡部篤朗、王英→岡村隆史、鮑旭→トキオ長瀬、馬麟→キング窪塚、扈三娘→長谷川恭子、楽和→香取慎吾

楊令→松田龍平

袁明→鳥肌実、李富→佐藤浩市、趙安→江口洋介、史文恭→ビートたけし、童貫→渡哲也

王進→仲代達也

81無名草子さん:05/03/12 18:11:09
すごい観たいな、それなら!
82無名草子さん:05/03/12 18:21:59
審亮→加藤鷹
83無名草子さん:05/03/12 19:26:48
燕順→ブラザートム
孔明→杉本哲太
孔亮→稲垣吾郎
童威・童猛→工藤兄弟
宋清→筒井雪隆
穆春→山田孝之
曹正→パパイヤ鈴木
張青→ユースケサンタマリア
孫二娘→財前直美

高キュウ→明石家さんま
84無名草子さん:05/03/12 20:03:43
>軍人らしいというだけで大きな特徴はなく
>軍人らしいというだけで大きな特徴はなく
>軍人らしいというだけで大きな特徴はなく
>軍人らしいというだけで大きな特徴はなく
85無名草子さん:05/03/12 20:39:28
梁山泊の会から帰ってきました。



惚れました。どうしたら良いですか?
86無名草子さん:05/03/12 22:29:58
梁山泊の会行って来たよ。
面白かったな〜、19巻の後には三国志みたいに
読本が出ると明言していたよ。

なんとなくだが19巻後、続編が出そうな感じだね。
次の世代を中心にね。

質問するのは良いのだが、北方がきちんと回答しているんだから
礼ぐらい言えよな〜何人か気になったよ。
87無名草子さん:05/03/12 23:01:15
俺は遼の四郎編を待ってる・・・
88無名草子さん:05/03/12 23:09:57
>80
とりあえず下から三行目(空行数えず)だけはやめてくれ・・・・・鳥肌たったマジで
89無名草子さん:05/03/12 23:21:43
>88
なんで?
90無名草子さん:05/03/12 23:28:53
扈三娘はハセキョーかぁ。もっと他にいない?
史文恭はたけし最高だね。竹中直人は朱武クラスだと役不足だよ。袁明
とかがいいんじゃん?

王母様は八千草薫か。顧大嫂はモリクミか。普通だなぁ。
91北方水滸伝配役決定! ◆xN4PfphIG. :05/03/12 23:34:42
扈三娘は好み笑。アクティブに動ける女優。

朱武は好きなので、是非竹中に!と。

押しは竹内楊志と北村欧鵬。
92無名草子さん:05/03/12 23:35:47
アクティブに動ける女優ってだれかいるけ?
93無名草子さん:05/03/12 23:46:57
李富→佐藤浩市って良いな。
94無名草子さん:05/03/12 23:53:20
>>80呂方、郭盛、樊瑞で女性ファンがついてくるな。
馬麟、鮑旭の池袋コンビもよし。
95無名草子さん:05/03/12 23:57:28
>>80
個人的には公孫勝→嶋田久作はヒット。真田と反りがあわなそうだ
96無名草子さん:05/03/13 00:07:18
王母様、私的には山田五十鈴なんだけど。
八千草薫だとちょっと凄みが足りない気がする。
97無名草子さん:05/03/13 00:07:44
肌は透けるように白く、薄い色の髪、瞳の色も薄い、小柄な男・・・・だったはずだが。

つーか、なんかえらい薄っぺらな連ドラに仕上がりそうだなおい。
忍者赤影映画版系か?
井上の漫画さえ苦しかった自分には想像できん世界および感性だ・・・
(否定する気はないんだが、漫画化も)
98無名草子さん:05/03/13 00:12:20
まぁ、脳内変換だな。読んでるときの。
99無名草子さん:05/03/13 01:52:01
>>80

悪いが全然面白くない。削除してくれ。そんなイメージで読んでるのかって
想像するだけでこっちまで寒くなる。

つうか、もっと役者覚えろよ。薄っぺらすぎて悲しい。
100無名草子さん:05/03/13 01:58:32
>>99まあ、茶でも飲めや。
101無名草子さん:05/03/13 01:59:10
悲しくなれよ。
102黄文火丙:05/03/13 02:12:20
北方版で大活躍した漏れは?
103無名草子さん:05/03/13 02:26:49
まあイメージは人それぞれだってことだ。

しかし自分の妄想を場所を選ばす垂れ流すのはどうか。
個人的には、ブラディドールの女性向け・・・ナントカ、を押し付けられた時以来の
不快感であったよ。

> ちらしの裏とは言わん。
> このへん http://blogs.yahoo.co.jp/ で、無料大容量のカクイイぶろぐでも借りてくれ。

まったくだ。
最低限の礼儀として場所は選ぶべし。
104無名草子さん:05/03/13 03:38:07
そんな正義感ぶるなよ。てめぇの妄想も大差無いさ。

どんどん垂れ流してくれい。
105無名草子さん :05/03/13 06:47:54


すまん。俺も>>80のは気持ち悪くなった一人だ。まあいいんだが。
106無名草子さん:05/03/13 08:14:07
> どんどん垂れ流してくれい。

と言い放つほど他人の妄想が読みたい104はいわゆるウェブリングでもつくるとよい。
すこし待てば、妄想系サイトが集まってくる。
中には、これほど嫌がられてもここに居座るような輩よりもよほど質のよいものもあるだろうさ。
もちろん、出入り自由の2chでそういう発言をするほど
懐の深い104は、登録に制約などつけまいな。
女キャラの少ない水滸伝のこと、いつかリングは801妄想にまみれるかもしれんが
2chで垂れ流しを喜ぶほどの104にとってはそれもまた歓びであろうよ。







107無名草子さん:05/03/13 09:49:30
発言に制限をかけると過疎化に繋がる。
どういう発言が面白いのかなんて人それぞれなのに何を偉そうに他人の発言を制限しようとしてるんだ、おまいらは。
108無名草子さん:05/03/13 11:03:34
韓滔、彭[王己]にハゲワラ
109無名草子さん:05/03/13 12:17:51
ヤクザ映画を見た後、肩で風切って歩きたい!
みたいなもんで、水滸伝読んだ後に「俺様の意見を聞け」って事で
通用するという「妄想」を持っちゃったんだね。
110無名草子さん:05/03/13 12:55:22
面倒だな、次スレから

「妄想なんでもOK,発言は自由! どんどん垂れ流してくれい」

とでもいれとけ。

個人的には過疎化の何が悪いのかまったくわからんが。
(今の低レベルネタ満載・厨風味の賑わいよりはよほど…)
111無名草子さん:05/03/13 13:08:42
>>110
だからその「低レベル」っていうのを誰が判断すんだよ。
書き込む本人が書き込む前に判断するしかねーだろうが。
何様だよ、おまえ。
112無名草子さん:05/03/13 13:09:45
>>107

おまいこそ大上段に振りかぶってからにw


>>80があんまりだって話だろ。それだけ。
113無名草子さん:05/03/13 13:09:53
言う、言わないは本人の自由。
聞く、聞かないも本人の自由。
114無名草子さん:05/03/13 13:11:18
>>112
「それだけ」ってわりには「場所を選べ」は言いすぎだと思わんか?


思わんか・・・・・
115無名草子さん:05/03/13 13:15:31
すまん。俺はさっきのが初レスだ。
むしろおまいがそこまで粘着して>>80を揚令のように大切にする方が不思議なんだが。
116無名草子さん:05/03/13 14:18:41
>>115
お前が初レスだろうと叩きと同じ意見だということには変わりあるまい?

別に>>80だけを大切にしてるわけじゃないさ。
>>80が面白い、面白くないとは一言も言ってないしな。
117無名草子さん:05/03/13 14:30:34
だからー
自分が気に入らない意見は「叩き」扱い、
つー平和で安易な思考回路、なんとかならんか・・・
118無名草子さん:05/03/13 14:33:52
だからー
自分が気に入らないレスは「妄想」扱い、
つー平和で安易な思考回路、なんとかならんか・・・
119無名草子さん:05/03/13 14:58:09
まぁ前スレの好漢パラメータやら黄信製本ネタなんぞも妄想以外のなにもんでもないんだけどな。
それを>>80だけ非難するのはどうかと思うがな。
気に入らないんならスルーしとけよ。

と、いうわけでこの話は終了。
120無名草子さん:05/03/13 15:32:33
三月入って微妙に春休み。

休み中にがんばるのはいいことだがー
職人志望クンたち、職人を目指すなら反応みて出来を読む謙虚さは必須だ。
職人さん好きとしてまじめに言わせてもらえば、
自信作でもいきなり大公開してホメ言葉を期待しちゃいけないよ。
121無名草子さん:05/03/13 17:37:30
そしてまた職人さんが消えて行く・・・・・・
122無名草子さん:05/03/13 19:12:04
どーでもいいけど、やっぱり呉用のあだ名は自分で考えたんだね
123無名草子さん:05/03/13 19:49:12
職人のモチベーションを低下させんのは、ゴミ塵芥も 平 等 に ありがたがる
書きがいのない環境だろ。
職人気取りさんと職人さんは別。
124無名草子さん:05/03/13 20:08:17
つまらんものはスルーしろ。
それができないのなら「次はもっとがんばれ」と言えるぐらいの懐の広さを持て。
125無名草子さん:05/03/13 21:48:35
簡単に昨日のレポ

・綽名は最初は全員出すつもりは無かったがファンの声を聞き入れ、全員分だすことに。多少、無理があるのは本人も自覚している
・呉用の扱いの悪さはわざと。
・誰を殺すかはまだ決めてない。今、18巻収録分まで書き終わった
・17巻は4月の26日。タイトルはご想像の通り。
・最期に年表やHPにもある人物大辞典をまとめたものを刊行予定。
126無名草子さん:05/03/13 22:18:29
先生はとてもいい人でしたね。
なぜか三国志の質問をした人にも
きちんと答えていた
なんかすごい失礼な奴だったけど。
127無名草子さん:05/03/13 22:53:35
ごく個人的な希望だが。
レポしたい人は、準ネタバレ扱いで言って欲しい。
改行いれるとか。

連載中の作品について、裏話めいたことを好む向きが多いのはわかるが、
まずは作品*だけ*を鑑賞したい読者も少なくはないと思う。
読者=梁山泊の会に行きたい人 ではないんだ。
(まさか、「レポ希望」と数人が書いたからといってそれがスレの総意と
思ったわけではなかろうが…)

こーんなはなしをきいちゃった♪ と
浮かれる気持もわかるけれども、すこーし気遣ってくれ。
128無名草子さん:05/03/13 23:09:22
そこまで気にするほどのネタばれしてるやついるか?
つか、いままで梁山泊の会でのネタは
普通に扱われていた気がするが・・?
>>127のようなのが沢山いるようだったらこの先は
控えたほうがいいかもしれんが。
129無名草子さん:05/03/13 23:41:28
だから、気にするほど露骨なのが出る前に言ってるんじゃないのか?
130無名草子さん:05/03/14 02:50:01
悪いが俺も控えて欲しい。
原作が佳境な今、雑音いれたくないんだよ。
131無名草子さん:05/03/14 05:36:08
別にネタバレ的な話はしてないだろ。

「これからどうなる」とか「誰が死ぬ」かなどは編集者ですら聞いてないんだから。
132無名草子さん:05/03/14 06:03:48
行けなかった人間の妬みなんか気にせず、詳細レポキボン
133玉和:05/03/14 08:07:34
あんまりネタバレに神経尖らせんなよ。

俺が活躍すんぞ
134無名草子さん:05/03/14 09:40:47
>>85
惚れるの分かるよ
1年前にお会いしたけど、
1年経っても未だに忘れられない手の温もりと
優しげな微笑みの中に浮かぶ目尻のシワ・・・。
おやじスキーにはたまらんw
135無名草子さん:05/03/14 11:14:17
帰りの際、静岡の新幹線のホームので一人たたずむ
北方謙三センセを発見した。
近づいたら、俺に気づいてくれて
「よっ!今日は楽しかったよ〜ははは」
と気さくに声をかけてくれたよ。
もう花粉症でやたら気だるそうでつらそうだったな。
つーか車で送迎してもらえばいいのに、電車かよハードボイルド。と
思っってしまったよ。
「取り巻きの人は?」ってきいたら「一人になりたかったんだよ」と
「それにしても君はいつもむづかしい質問するよねぇ、まいったよ〜」
って行ってくれたので覚えていてもらえた事が嬉しかったな。
さすがに追っかけでもないので、「ありがとうございました」
と喫煙可能な先頭車両にいったら。
編集長以下の取り巻きスタッフがいた。
「あのセンセ一人ですがいいんですか?」と編集長に言ったら
「俺達と一緒に居たくないんだってさ、ウハッハ」
とみんな笑ってた。
多分、ハードボイルドは一人を好むんだな。
つーより経費削減でグリーン車はセンセだけなのだろうと思った。

さて17巻では李俊の「力が強い」は省いてくれるかな編集長。
136無名草子さん:05/03/14 13:11:15
ネタ臭い…
137無名草子さん:05/03/14 13:19:53
先生静岡に来たのか!?
138無名草子さん:05/03/14 18:21:03
>>135
おまえはあいつか?
139無名草子さん:05/03/14 19:50:32
>>135
梁山泊の会に新幹線で参加する、しかも「いつも」というのは
じゅうぶん追っかけだと思うのだが。それはいいとして
「ハードボイルド」が侮蔑の表現に読めるぞ。失敬な。
あと長文は推敲するよう。
140無名草子さん:05/03/14 20:08:19

今回のこの梁山泊の会の内容って後日、HPに掲載されるんだよな?

雑音聞きたくないから書き込むなってのは心情的にもわからんこともないけど、HPに掲載された後も同じこと言うの?
141無名草子さん:05/03/14 20:21:13
皆、誰に思い入れがありますか?
俺は、馬麟・鮑旭・石秀そして欧鵬好きなんだよね。

けど、欧鵬…。本当すげぇもんみたよ。
142無名草子さん:05/03/14 20:41:40
>>141
つーか、数人に絞るのが難しい・・・・・・
143無名草子さん:05/03/14 21:40:36
短絡思考一直線くんが多いのは春休みだからか・・・
そういやここ年齢制限ないもんな。うちの甥っ子(六年生)も読んでたし・・・

 読者はすべて、作者を囲む会にアコガレ参加したいと思っているはずだ
 読者はすべて、公式ページにのった情報は熟読するものだ

まー十代くらいまではそういうノリが多いんだろうが
オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。

つーかそりゃ読者じゃなくていわゆる「信者」・・・
144無名草子さん:05/03/14 21:51:47
>>143
違う、そうじゃなくてさ。
「雑音は入れたくないからHP見ない」ってのはその本人の勝手なわけだろ?
それならそれで構わないけど「オレは知りたくないからお前ら言うな」ってのはどうかと思うんだよ。
楽しみ方は人それぞれだけど、そこまで制限したら単なる我侭だよ。
別にネタバレってわけの内容でもないんだし。
145無名草子さん:05/03/14 21:55:29
つまり
短絡思考一直線くん=>>143
という自虐ギャグが炸裂したと見てよろしいですか?
146無名草子さん:05/03/14 22:21:02
前スレにレポ希望する声があった。仮にそれが無かったとしてもこのスレ住人が何人か会に参加することは解ってたんだから、「オトナ」ならレポ投下されることぐらい予測つくだろ。
投下された後にぐちぐち言ってもガキのワガママじゃねーか。
見たくないならこのスレ自体見ないという選択もあるだろし。

オトナだと自覚してるんならオトナらしい言動してくれよ。
147無名草子さん:05/03/14 22:26:11
そしてここは「北方水滸伝を語ろう」スレッドだ。
語り合うための材料の一つだと捉えることはできんのか?
作者の認識・見解があればより多面的に語ることもできるだろう。
148無名草子さん:05/03/14 22:54:32
正直「雑音入れたくない」ってやつは、
このスレに何をしに来てるのかわからない。
149無名草子さん:05/03/14 23:02:43
>>148見事。

150無名草子さん:05/03/14 23:04:33
>>148
他人のレスを「ガキの意見」「ガキの考え方」と見下す。
それがオトナの楽しみ方ですよ。
151無名草子さん:05/03/14 23:23:24
>読者はすべて、作者を囲む会にアコガレ参加したいと思っているはずだ
>読者はすべて、公式ページにのった情報は熟読するものだ



誰がこんなこと言ったの?

すごい妄想力逞しいオトナだなぁ。
こんだけ妄想が強けりゃ、そりゃ他人のレスなんて「雑音」にしか過ぎんくなるわ。。。。
152無名草子さん:05/03/14 23:24:50
豪傑たちが死んでいくペースが速まってる希ガス・・・・・。

黒旋風や史進みたいなにぎやかなヤシらも死ぬのかなあ・・・。悲しすぎ。
153無名草子さん:05/03/15 02:20:33
>>152
後者はともかく前者の死んでるところって想像できないな。
154無名草子さん:05/03/15 03:41:51
>>141

オレは穆弘かな。生え抜きで現場で叩き上げて、官軍でも名のある
将軍達に並ぶ指揮官に成長!趙安をあの時殺してくれてれば・・・ry
155無名草子さん:05/03/15 05:01:54
>>152
16巻見て童貫と戦って脂肪するかと思った>史進
それにしても史進を破る前後と童貫禁軍が丘から駆け去るシーン凄杉。
頭の中で何度もそのシーンを反芻した。
156無名草子さん:05/03/15 05:49:20
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。
>オトナになると読み方も楽しみ方もいろいろあるんだよ。

大爆笑!
157無名草子さん:05/03/15 08:30:15
>>155

もう童貫には勝てない気がするほど強いな

お話としては、あれだけ強い指揮官を倒すには、よっぽど梁山泊側も犠牲が出て勝利に気が
逸ってミスるか、何かの挑発に乗ってしまうか、いずれにしても自己を見失う事でしか無理だ
ろうね。作者としても、よほどの必然性が必要なぐらい強力に描いてしまった。
158無名草子さん:05/03/15 10:01:06
読みたいが文庫化まで我慢
159無名草子さん:05/03/15 10:02:51
そこで呉用の出番ですよ。
160無名草子さん:05/03/15 11:49:15
>>158
図書館活用すべし。

俺は10巻まで図書館で借りて読んだ。

その後、結局全部買っちゃったけど。
161無名草子さん:05/03/15 12:01:51
>>141
家族で読んでるんだけど、親父は解珍、妻は林冲、馬麟。俺は公孫勝と燕青。

妻は子育てサークルに入っていて、そこでも何人も読んでるらしく、馬麟が人気があるそうな。

しかし、北方氏は穆弘や馬麟なんて本来水滸伝の脇役をうまく生かしましたね。

162無名草子さん:05/03/15 14:25:45
>>161
とても和む話題でホっとしたw
私の周りには北方水滸伝を読んでいる人はいないので、少し羨ましくなった


>>141
石秀かな
名立たる好漢たちに比べると、とても印象薄いんだけど
彼の気持ちの変化とか凄い共感できたし
場面は少なかったけど、楊令とのやり取りも良かったので印象に残ってる
163無名草子さん:05/03/15 14:49:40
>>162父はもともと北方ファンでその影響から読むようになりました。
妻は友人からの勧めだそうで、共通の話題があって楽しいです。

石秀は漢になっていきましたね。そんな人物を容赦なく殺すあたりが北方チックと言いますか笑
楊令が石秀の剣について語った件はぐっときました。
164無名草子さん:05/03/15 15:44:52
自分はやっぱり李応と雷横が好きです。もう二人とも死んだけど・・・
165143:05/03/15 20:07:28
>>1-164
雑音UZEEEEEEEEE
166無名草子さん:05/03/15 20:11:00
何気に生き残った呉達が嫌いじゃない。
167143:05/03/15 20:23:21
>>166
ネタバレすんなよ!オレはゆっくりと楽しみたいんだ。この短絡思考一直線野郎め!少しは遠慮しろ!
168無名草子さん:05/03/15 20:24:11
武松、いい味だしてますね。武松といえばハナはじめを思い出しますわ。
169143:05/03/15 20:29:24
>>168
原作が佳境な今、雑音いれたくないんだよ。
170無名草子さん:05/03/15 20:36:10
ハナはじめとは古い!
俺は楊春に思い入れあるなぁ。
171無名草子さん:05/03/15 20:42:03
自演乙
172無名草子さん:05/03/15 21:14:24
143なんだこいつ
173無名草子さん:05/03/15 21:53:08
梁山泊の皆に、嫌われている、呉用を意外にも>>173は、好きだった。
174143:05/03/15 22:16:51
>>172
もっと気のきいたことを言えないのか、短絡思考一直線くん。
175玉和:05/03/16 00:49:55
いい感じの荒れ具合だな。マターリ行こうぜよ
176袁明:05/03/16 18:43:59
おまいはワシを守れよ
177無名草子さん:05/03/16 21:34:37
今月のすばる読んだ。










もうダメぽ。。。。。
これ以上、この作品を読み続けるのが怖くなってきた・・・・・
178無名草子さん:05/03/16 23:03:02
>>143の所為でスレが荒れに荒れたな。。。
自分さえよければ、という考えだから本人は気にもしてないだろうが(苦笑
179無名草子さん:05/03/16 23:26:22
>>178
スルーで良いと思うよ。多分またあいつはつっかかってくるだろうけど。
180無名草子さん:05/03/17 08:06:29
>177

餅つけ。北方の本で死ぬのは普通だ。
181無名草子さん:05/03/17 11:09:12
なんかこの流れで、玉和が良く見えてきた・・・
182玉和:05/03/17 12:26:58
>181
おまえは見所がある。
次回から、高廉を名乗っていいぞ。
183無名草子さん:05/03/17 15:03:19
それ、お前より役に立つ奴じゃん。
184無名草子さん:05/03/17 17:06:26
                   ,!  \
           ,!\          !    \
         i  \         l      \,,..__      
          ,i′  ,\___,,--―l  廉   \::゙'冖ーi、、   
        i  高   :;\::::::::::..l              `'‐、、   呼んだかい?
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__  
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::  
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
185無名草子さん:05/03/17 17:34:12
玉和さま、
趙安の副官 ( 騎馬隊隊長 ) は
 ×何進
 ○何信
ではなかったでしょうか?
186無名草子さん:05/03/17 18:11:40
>185

最初単行本で読んでて途中ですばるに切り替えたからかもしれないけど
オレも変だなと思った。何進だと後漢最後にして最低の大将軍って
イメージが強いんだが・・・。

しかしよぅ、すばるの編集者は絶対このスレ見てるよな。
呉用の事もあだ名の事もこのスレで話題になって、それが反映された
感がある。
187かわしぃ ◆8US6qEVYkE :05/03/17 19:11:40
ちょっと宣伝させてくれ。

mixiに入ってる方、是非「北方水滸伝」コミュニティに参加して!!!
現在20人しかいない。108人集めたいw

http://mixi.jp/view_community.pl?id=83107

でございます。是非是非。

宣伝すんませんっした。
188無名草子さん:05/03/17 20:49:03
mixiは宣伝されたところで気軽に行けるところじゃないからなぁ。
189無名草子さん:05/03/17 22:48:48
今月すばるの感想











「………」
190無名草子さん:05/03/17 23:30:04
漏れのすばるの感想









(゚Д゚)y─┛~~
191無名草子さん:05/03/17 23:31:05
最終話まではとりあえず生き残るだろうと思っていたのに・・・・・



こんな適当な死に方をするとは・・・・・・・
192玉和:05/03/17 23:31:37
>>183
役に立つかどうかわからん。これから俺が育てるのだ。

>>185
俺たち、青連寺の撹乱に北方も引っかかったのだ。

>>189
今月は誰も死なないな、と思って読んでいたが、最後に一人だけ死んだな。まあ地味な奴だが。。。
つか、官軍はどんどん新しい名前が出てくるな。

193玉和:05/03/17 23:32:43
あ、まだ全部読んでなかったわw
194181:05/03/18 00:03:49
>>182
  
  お 断 り だ 。
195無名草子さん:05/03/18 00:12:51
今月すばるの感想








ギャー!!!
196無名草子さん:05/03/18 00:35:23
何してる人が死んだ?
197無名草子さん:05/03/18 02:42:57
戦してる人
198無名草子さん:05/03/18 04:11:50
木木ン中逝去?
199無名草子さん:05/03/18 08:03:12
豹子頭がついに死んだか
200無名草子さん:05/03/18 09:17:47
というか北方水滸伝の新しい序列考えねえ?
原典の序列だと時遷があまりにかわいそう。
石勇どころか白勝より低い・・・
201無名草子さん:05/03/18 12:18:12
張青が一番下なのは間違いない。
202無名草子さん:05/03/18 12:38:28
>>200
白勝は医者やってるからいいんじゃない
203無名草子さん:05/03/18 14:35:56
>>201
綽名からしてなぁ・・・菜園子って普通葡萄をもいでる姿が思い浮かぶぞw
204無名草子さん:05/03/18 16:11:27
誰か忘れたが「最後にかけられている」って記述があったような
205無名草子さん:05/03/18 17:04:28
>>204
段景住がまだ素直な若者だったころだね。彼は原典でも108番目。

原典序列のまま北方版を読んで一番違和感を感じるのは、兵站の人たち。
盧俊義・柴進は当然別格としても、各塞の兵站役・塩の道関係者などを抜き出して
並べてみるとなんか涙が出てくる。がんばってるのにね。
206無名草子さん:05/03/18 20:09:28
>>205
素性隠してる人とかいるし、あんまり上のほうにかけられて目立つとまずいんじゃないかなぁと推測してます。
207無名草子さん:05/03/19 02:25:38
すばる感想




俺のなかの北方水滸伝は今月で終わった。
死ぬのは仕方ない。だがあっけなさすぎる…
208無名草子さん:05/03/19 09:32:50
106:張青
107:黄信
108:孫立
になると思われ
209無名草子さん:05/03/19 16:28:31
あいつが方向を間違えなければ、
あいつの馬が大丈夫だったら、
あいつに生きる気力があったら、
死ななかったと思う

210無名草子さん:05/03/19 16:38:04
はい、もうそのへんで。
211無名草子さん:05/03/19 18:18:39
今回のは宣賛の失敗のような気もするが。
212無名草子さん:05/03/19 20:33:03
入って即死んだリコンとか、かなり順位低そうだ。
長いこと上級将校に上がれなかった雛潤も。
213無名草子さん:05/03/20 02:22:18
>>207
>>209
ぐわーーー気になる!!やっぱり林厨心だの?
214無名草子さん:05/03/20 09:51:48
>>213
逝きました。
215玉和:05/03/20 12:48:23
>>213
残念だが事実だ。
216無名草子さん:05/03/20 12:58:33
まとめサイト管理人さんへ。
過去スレのリンクは、html化待ち、じゃなくてhtml化してupしてくれよ。
そうしてくれりゃ俺は完結するまでここに来ないという選択肢が取れる。

などと、自己厨な主張をしてみるテスト。
217無名草子さん:05/03/20 15:42:18
困るなあ

すばるも途中までしか読んでない漏れみたいなのもいるのに・・・・・
218無名草子さん:05/03/20 16:16:04
108星って原典では何人ぐらい生き残るんだったっけ?
219無名草子さん:05/03/20 17:19:38
>>218
どの時点まで生きていれば生き残ったといえるのか。
方臘の乱までかその後も含めてか。
いずれにせよ水滸伝は滅びの物語だ。
220無名草子さん:05/03/20 19:24:06
>>218
方臘の乱終了時までなら三十六人。
水滸後伝に出てる百八星なら三十一人。

原典で死んでない奴がわんさか死んでる北方水滸伝じゃ
何人生き残るかわからないけどな。
221水滸後伝:05/03/20 20:35:49
公孫勝
関勝
呼延灼
柴進
李応
朱仝
武松
戴宗
李俊
阮小七
燕青
楽和
朱武
黄信
孫立
裴宣
楊林
凌振
蒋敬
安道全
皇甫端
樊瑞
金大堅
童威
童猛
宋清
穆春
杜興
鄒潤
蔡慶
孫新
顧大嫂
222無名草子さん:05/03/20 20:52:09
並び間違えたが貼り直しは邪魔なので
楽和は地サツ星 席次 四十一番目だから宋清と穆春の間に置いて見てほしい。
ほか、王進や聞煥章も登場。
登場するからといって生き残りとなるのかは自ら確かめるといい。
北方版では赤い札となる好漢と比較して改訂、再掲してもらえると嬉しい。
ただし現行の単行本十六巻迄で。

223無名草子さん:05/03/20 20:52:10
今月は呉用にスポットが当たってて良かった。あんまりにも呉用が不人気なんでフォロー入れたのか?
224無名草子さん:05/03/20 21:59:07
ここはこんなだし
気に入ってたサイトは厨の乱入で更新停止してるし。

春休み終わったら少しはまともになるんだろうか…
225無名草子さん:05/03/21 00:08:43
連載が終わるまでここに来ないってのはさすがに辛いが、
春休みがおわるまでは、我慢しといたほうが無難かな・・
226無名草子さん:2005/03/21(月) 19:52:48
これからすばるの方は最終決戦だし、すばる派のテンションはあがると思うぞ。
かくいうオレも自制はするつもりだが、そういう話題が出てたら乗ってしまうかもしれん。

どうしても気になるんなら矢張り、スレを一旦、二つに分けてみては?
10月ぐらいになったら再び統合するという前提つけて。
227無名草子さん:2005/03/21(月) 20:30:11
自分もすばるは読んでいるが、
どうしてここで語らねばならないのか、それがわからない。

同好の士と盛り上がりたいのか?
でもそういう目的には、こういう匿名板は向かないだろう。
へんに熱い語りが、てきめんにアラシ寄せになるのは
わかりきったことなのに。
スレが荒れても俺は語るぜ! って、それもなあ…

なんか、ファンサイトでもたちあげて、
お友達つくって熱く語り合った方がいいんじゃないか?
228無名草子さん:2005/03/21(月) 20:42:41
229無名草子さん:2005/03/21(月) 21:13:14
子午山の管理人さんにすばる用・単行本用の両方
掲示板を設置してもらって・・・てのはあまりに他力本願だよな。

ファンサイトを作ってみたい、てのは前々から考えてはいるんだが
いかんせん今のオレには時間も技術もorz
230無名草子さん:2005/03/21(月) 21:34:36
>229 はたぶんブログもって熱く語りあげてる兄ちゃんだよな?
今の所よりすこーし応用のきくブログ(fc2あたりか)借りて、
BBS借りて、すこーし工夫すれば
サイトの体裁は整うから!
こんな匿名板で、個人特定できそうな発言繰り返すより
そっちの方がよほど有意義だ。

・・・頼む、子午山の管理人さんがあきれ果ててフェイドアウトする前に
己の言動のアレさに気づいてくれ。
231無名草子さん:2005/03/21(月) 21:36:55
>>229タンはツンデレなんだよ!
と妄想してみました。
232無名草子さん:2005/03/21(月) 21:44:44
つーか、したらばでも借りようか?
233無名草子さん:2005/03/21(月) 23:20:56
>>227
若い奴は血気盛んなのですよ
234無名草子さん:2005/03/21(月) 23:22:17
>>143、少し黙れ。
235無名草子さん:2005/03/21(月) 23:52:15
>>227のレスがよくわからない。
「すばる」を「単行本」や「北方水誤伝」に当てはめても同じではないか?

>同好の士と盛り上がりたいのか?
>でもそういう目的には、こういう匿名板は向かないだろう。

ここにいるのは、北方水滸伝好きな同行の士ではないのか?
236無名草子さん:2005/03/22(火) 00:36:28
227ではないが、言いたかったのは
同好の士であるかどうかでなく、
ここで盛り上がるのが是か非か
ということであろう。
227の考え方はまた偏ってはいるが・・・

とりあえず何でもいいからローカルルールは守れ!
237229:2005/03/22(火) 01:13:48
>>230
あの、残念ながらオレは「ブログ持って熱く語りあげてる兄ちゃん」ではないです・・・
アドバイスまでもらっちゃってすいませんでした。
238無名草子さん:2005/03/22(火) 05:29:29
>>236
ここで盛り上がるのが否と言うのはちとオカシイんじゃね?
一応、「北方水滸伝を語ろう」スレなんだし。

なんか>>227って>>143と同じ香りがする。
239無名草子さん:2005/03/22(火) 20:42:53
>>230
己の言動のアレさに気づいてくれ。

240無名草子さん:2005/03/22(火) 21:57:27
>>229>>230
「はい」
「少し、口を噤め」
241無名草子さん:2005/03/23(水) 01:55:04
>>230は磨耗するのかな洪清
242ネタばれ?シラネ:2005/03/23(水) 10:05:07
う〜ん、北方の言う『最後の場面』に立っている
メンツがますます解らなくなってきたぞ。

原典では生き残った、最新や現昭七も逝ったし。
かといって、原典では死んでいる奴は、ことごとく死んでる。

北方版では、毎回死にそうだけど、最後まで生き残りそうだった空気を醸し出していた、
アレも今回逝った。ゆえに、三国志のような回想エンディングではないと予想。
(同じパターンなら、馬超の役割が、宋江と呉用とアレだと思ってた)

となると、楊令エンディングしか無くなる訳で、、・・・マジで後水滸伝に繋げる気かな、謙三は。
後半の女真族の絡みはそうなんだな、さては。
243ネタばれ?シラネ:2005/03/23(水) 10:09:15
つか、もう完結間近だからな。

弱兵の単行本派には悪いけど、俺はセーブしないよ。
以下叩かれてもスルーするから、本当に知りたくない奴は、
見ない方がいいかもね。

一言だけ今、言っとくわぁ。(優しいな俺)
244無名草子さん:2005/03/23(水) 10:40:30
まぁ、後伝に続く空気バリバリだからな、すばるは。


[赤β]謹がやたら出てるし。
245無名草子さん:2005/03/23(水) 10:47:40
北の拠点を中心に楊令やアクダやカク謹なんかが、
後水滸伝を構成しそうだね。
呼延灼の息子だか孫なんかがからんで。
246無名草子さん:2005/03/23(水) 11:00:36
後水滸伝に登場する好漢の半分近くが戦死している件について。
247無名草子さん:2005/03/23(水) 11:08:49
今回殉職した彼だけど、北方先生が一番思い入れを激しく描写していた割には、あっけなさ過ぎじゃね?
人物辞典でも、自分を投影させながら〜みたいなことを書いていた気がするのだが。
涙を誘うような書き方が一切無いのは、何故?思い入れが強すぎるから、わざとなのだろうか。
宋江は墓も見ずに自室に引き上げるし。一切悲しくない、なんてことを言う。
公孫勝が呉用と飲んで、めずらしく酔いつぶれて、それで終わりですかいな。
納得できない。
248無名草子さん:2005/03/23(水) 11:13:02
今回一番事件だったのは、李富のインポが治ったことと、
あだ名が全て出揃ったことであろうよ。
249無名草子さん:2005/03/23(水) 11:17:30
王倫の渾名が出てないだろうが?
>>248
250無名草子さん:2005/03/23(水) 11:30:05
原典の120回本では、廬俊義が高キュウに毒殺されて、
宋江と李キと花栄が服毒自殺して、呉用が首釣り自殺で
終了するんだよな。
北方版の宋江は死ぬのかなぁ。
251無名草子さん:2005/03/23(水) 11:36:04
おまいら、そこらへんでやめないと董万将軍の二の舞になりますよ。
252無名草子さん:2005/03/23(水) 12:38:52
>>248
単行本派だけどお相手はやはり李師師?
253無名草子さん:2005/03/23(水) 14:12:41
花栄は服毒じゃなくて、呉用と首吊りでしょ。まあどうでもいいけど。
そういや最近、花栄出ないな。矢で二人の立合いを止めるイベントもカットされてたし。
254無名草子さん:2005/03/23(水) 14:41:22
>247
そうなんだけど、アレ以上は無かったろうとも思うんだよな。
255無名草子さん:2005/03/23(水) 16:06:46
お前ら、秦容とか侯真とか趙林とか張敬とか張平とか忘れてませんか?
後伝あるとしたら、文祥タンとかどうなんだろう?
256玉和:2005/03/23(水) 20:12:24
俺がネタバレ自重してんのに、出るわ出るわ。
おまえら遠慮しろ
257無名草子さん:2005/03/23(水) 20:23:12
子午山で修行した人間全員が生き残ってるのと、あそこを訪れた人間のほとんどが生き残ってるのなにかの伏線になるのかなあ、と思ってたんだけど。
258無名草子さん:2005/03/23(水) 21:24:09
>257
魯達は死んだじゃん
259無名草子さん:2005/03/23(水) 21:33:31
>>258
「ほとんどが」
よく読んでね。


あと解珍もね。
260無名草子さん:2005/03/23(水) 21:49:09
いい加減にしろや。
261無名草子さん:2005/03/23(水) 21:57:20
関勝も董平も秦明も劉唐も死にましたね。。。。。。
262玉和:2005/03/23(水) 22:42:08
褒美と董万と高廉も死んじまったよ (;つД`)
263無名草子さん:2005/03/23(水) 22:47:27
>>262
何信を忘れないでやってください。。。
264玉和:2005/03/23(水) 23:25:54
>>263
何信(何進)も周信も紐文忠も忘れないよ (;つД`)
265無名草子さん:2005/03/23(水) 23:31:31
>>247
同意。
わざとか、ネタが無くなったとしか思えない。
宋江の悲しくないってのは嘘だとしても、皆冷静過ぎるだろう。
従ってた二人と公孫勝はいい味出してたと思う。
後々多くの奴らが思い出して、ちょっとは悲しんでくれないとやりきれない。
俺が感情移入しすぎなのかもしれんが
266無名草子さん:2005/03/23(水) 23:56:32
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1111589647/l50
北方水滸伝すばる派専用ネタバレスレッド

立てたぞ
267無名草子さん:2005/03/24(木) 00:03:47
立てても移動しなけりゃ無駄だが。
268無名草子さん:2005/03/24(木) 00:04:19
移動しろよ
269玉和:2005/03/24(木) 00:05:07
>>266
行かない。単行本派が移動すべきだ。
270無名草子さん:2005/03/24(木) 00:06:45
行けと言われると行きたくなくなる。

命令されると逆らいたくなる。
271無名草子さん:2005/03/24(木) 00:08:25
>>269
とか言いつつ、単行本派が移動しても君は出張してネタバレしそうだけどねw

272玉和:2005/03/24(木) 00:09:00
>>270
同意
273玉和:2005/03/24(木) 00:10:06
.>271
そこまではせんぞ。。。。。きっと
274呂牛:2005/03/24(木) 00:18:30
>>273
お前がやらんのならオレがやる
275玉和:2005/03/24(木) 00:24:24
>274
そういや、おまえって燕青に捕まって、
その後、どうなったんだ?死んだんだっけ?
276呂牛:2005/03/24(木) 00:27:52
心が毀されてる状態。
そっからは生死不明だな。

はよ助けてくれよ。
277無名草子さん:2005/03/24(木) 06:44:23
しかし、優しくなった公孫勝は、つまらんね。

原典では戦線離脱しとるけど、それとリンクさせてるつもりなのかな。
今回の作戦では呉用と共同で諜略をしたけど、アレが死ぬ前に言ったみたいに、
軍師気取りで、あのポジションに居座るのだろうか。

戴宗が致死軍の指揮を受け継いだのは、合っていると思う。
北方の戴宗は、凄まじく酷いことも、志の為であれば平気でやるであろうから。
278無名草子さん:2005/03/24(木) 06:50:18
酷いといえば、董万の最後もひどいな。
董万の視点で何回か書いたクセに、最後は童貫の
「晒すか」
で終わり。他は一切の描写は無しだもんなぁ。

あと2回で終わりとはいえ、北方先生、仕事が粗くなってないかな。
279無名草子さん:2005/03/24(木) 07:05:45
>>255 南の拠点の好漢たちのことだな。
後水滸伝では、北の拠点を中心に話が展開して、南の拠点と末期の宋を挟撃する展開
と読んだ!北の拠点では、林沖黒騎兵を継承した楊令とカク謹、武松なんかが中心になるんじゃないかな。
本当に書くのかどうかは知らんけどねー。
280無名草子さん:2005/03/24(木) 08:26:43
続けざまにネタバレでつか・・・・
ここ見なきゃ良かった・・・
281無名草子さん:2005/03/24(木) 08:50:41
あー、>>279は見ちゃいけない。
他はまぁ、許容出来ないことも無いが。
282無名草子さん:2005/03/24(木) 15:29:09
まじか・・・
283無名草子さん:2005/03/24(木) 17:48:12
久しぶりにきてみりゃなんだこれ。
赤信号皆で渡れば怖くないってか。
284無名草子さん:2005/03/24(木) 18:36:59
>>283
春休みになって浮かれた馬鹿二、三人がやってるだけだと思うが。
285玉和:2005/03/24(木) 19:54:39
青蓮寺の志に共鳴したものが多いのだ。

あ、俺は春休みとか関係ないから。社会に出てるし。
286呂牛:2005/03/24(木) 20:17:29
単行本派が自分たちの都合で作ったルールで押さえつけてた鬱憤が一気に噴出しただけか。
287洪清:2005/03/24(木) 21:25:09

( ´・ω・`)_且~~ <袁明様 少々のことで目くじらを立てる自治厨がうざいから、こうなったのだと思います。
288無名草子さん:2005/03/24(木) 21:54:35
レスの付け方が自然だから、普通に返したくなってしまうw
>>青蓮寺レス
289裴宣:2005/03/24(木) 23:44:16
ネタバレ厨ども、いい加減にしないと全員済州で糞尿運びの刑だ。
290秦明:2005/03/25(金) 02:29:05
スレを守のではない

単行本派の志を守るのだ!
291解珍:2005/03/25(金) 06:13:12
ならば単行本派が移動すればいいだけの話じゃがのう
292無名草子さん:2005/03/25(金) 09:19:36
もう来ない
293無名草子さん:2005/03/25(金) 09:31:46
なんか北方ファンらしからぬ展開だね。

漏れもすばる読んでるけど、スレの流れも見ながら楽しくやって来たつもりだよ。
それが大人のたしなみじゃないか。
実際知ってる方が優位なのは当たり前なんだから、ストレートにネタバレしてどうするって感じだね。
すばる派なんて実際の比率で言えば圧倒的に少数派だろうし、単行本読んだ一見さんもいるんだし。

ところで、最後の場面だけど。
漏れは李富になる気がする。おそらく双方想定していなかった講和にならざるを得なくなるんじゃないだろうか。
童貫が負けて死ぬとかで。で、自分のしてきたことのむなしさを知り、女の死の真相も知り、失意の中で講和し
て幕閣入りした宋江の心情に触れ、新たな決意をする・・・・・。

むしろ講和時呉用がどうするかのほうが興味があるな。自殺はあり得ないし。
294無名草子さん:2005/03/25(金) 11:05:04
北方の真骨頂は死に様だろうから、宋江も御用も、普通に死ぬと思うぞ。

原典の宋江は、講和厨だった訳だが、北方宋江に講和は有り得んだろうに。
晁蓋に止められはしたが(そしてそれも計算の内だとも思うが)林冲と共に自決しようとした男が、
そして何万人の同志の死を背負って来た漢が、屈辱の講和を呑むとは思えんよ。

後水滸伝に繋がるとしても、梁山泊の志を継承する方向で話を進めるであろうしな。

呉用の最後に関しては、原典も北方も自殺でおkだと考えてる。

優しすぎる漢の死として、ふさわしいとは思わんかね?
295無名草子さん:2005/03/25(金) 11:15:34
あと、ネタバレの件だけど、あと2回だからな。
気持ちが解らん訳でもない。
そのうち三国志スレみたいに、ネタバレが懐かしくなることであろうよ。

青蓮寺だのなんだのと、玉和あたりが遊んでいられるのも、
あと2月ってことだ。そう考えると、寂しくはあるよ。
すばる派と呼ばれる人々は、それぞれの闇に消えていく訳だからな。

ま、最終回がすばる派最後の、大咆哮大会になるのは目に見えているなw
296無名草子さん:2005/03/25(金) 11:32:50
単行本の人たちの叩きが執拗だったというのも事実なわけだから。
実際、極力気を遣ったであろうレスに対して「ローカルルールを読め!」という書き込み。
しかし、「お前こそが第二条目を読めよ」という突っ込みは何度も入れそうになった訳でw

ま、最終回は明け渡すからさw、もうここらへんでやめたらどうかね?
>>ネタバレ
297無名草子さん:2005/03/25(金) 12:38:17
後二回だっけ?
三回じゃなかった?
298無名草子さん:2005/03/25(金) 12:45:34
6月号で終わりだから、後2回。
299無名草子さん:2005/03/25(金) 16:22:57
え、じゃあ、第六十九回で終り?
300無名草子さん:2005/03/25(金) 19:24:40
>>298
六月号じゃなくて六月発売のすばるだから、あと三話が正しい。
301無名草子さん:2005/03/25(金) 20:45:23
ネタバレたって図書館なり本屋なりですばる読めばいいだけのことじゃん。
それを個人的な我がままで単行本発売まで待ってる訳だろ?単行本派って。
読もうと思えば読めるモノを我がままで読まずに「ネタバレするな」てか。

今まですばる派の好意に甘えてたのに過ぎないのになんでそんなに高圧的な態度とれるんだ?
302玉和:2005/03/25(金) 21:11:10
>301
それだ!
303無名草子さん:2005/03/25(金) 21:31:51
>301

餅つけよ
俺もすばる派だが、藻前みたいな言い方するから荒れるんだよ
玉和に同調されてどうするw

大体図書館に行ったって、いつも貸し出し中なんだよ
(俺の市は、だけど)
折れはだからそれがもどかしいんですばる買い出した
304無名草子さん:2005/03/26(土) 05:07:59
>>301
それ以前にすばる派用のスレも立てられているんでつが
305無名草子さん:2005/03/26(土) 09:20:25
>>304
その「隔離スレ立てたからそっち行け、ここは自分たちのスレだ」っつー態度が高圧的なんだと思うけど・・・・・
306無名草子さん:2005/03/26(土) 09:35:57
どっちもどっちだね (゚Д゚)y─┛~~

でも、すばる派がネタ知ってるのは確かだからなあ
ずっと微妙にはずしたりスレの流れを変えたりしてたヤシみたいに対応してくれていたら・・・・・
307無名草子さん:2005/03/26(土) 10:53:43
>>305
(゚Д゚)ハァ?本来なら雑誌板の方で語れば良いものを強引に「一般書籍」板
の方に闖入して来たのはすばる派だろうがアフォ
308無名草子さん:2005/03/26(土) 10:59:48
>307
そう思うんならネタバレ発言とやらを削除依頼してこいやクズ。
309無名草子さん:2005/03/26(土) 11:41:56
単行本派だがいつもこう考えて読んでいる。
滅びの物語である水滸伝に於いて
死にゆく者は北方に愛された証だ。
原典では陽が当たらずも生き残った好漢にさえ
死に場所を与えられた者が何人もいる。
死は北方に愛されてこそゆえだ。
愛されてさえ残るとすれば、死にそびれて
まだどこかで生き続けることが苦しみの武松のような者
だけではないだろうか。その生は死以上の悲しみである。
行方が気になる好漢は幾人もいるが、物語の終わりで
死となれ生となれ、彼らの滅びが描かれるであろうと想像している。
それすらなくただ生き延びる者は北方の愛がなかったと思うだけだ。
バレで訃報に接してしまっても心の中でただ札を裏返すのみだ。
310玉和:2005/03/26(土) 11:57:57
もう争うまでもない。
俺たち青連寺の勝ちだろう。負け犬は放っておけ。
311無名草子さん:2005/03/26(土) 12:47:07
まぁ、難しいね。単行本だってみんな読んでるタイミング違うだろう
しね。そんなとこまでフォローは出来んしな。
312無名草子さん:2005/03/26(土) 13:50:46
なにか学んだような気がします
313無名草子さん:2005/03/26(土) 15:13:17
単行本派が消えたようなので、これからは>>1を気にせず、北方水滸伝を語ろう!(^^
314玉和:2005/03/26(土) 15:49:46
【替天の志(ローカルルール)改】
★詳細・ネタバレを含む内容に関しては、 制限をしない
★見たくない単行本派は、来なくてよろしい。
★すばる最新刊のネタバレについても、 制限をしない
★原典との対比に付いても制限は設けず、
 ただし、場の雰囲気に応じ臨機応変に対処されたし。
★単行本派の妨害工作は徹底無視するべし。耐えに耐えよ。
315無名草子さん:2005/03/26(土) 19:03:50
ま、なんつうか。

単行本の人たちを装って、気を遣いながら話に加わるのが、
完結を前にして疲れてしまった感もある。
316無名草子さん:2005/03/26(土) 19:31:11
え?話してイイなら話すけどw

なんと言っても、どう完結するかが気になるところだよ。
>>293の講和完結説は、いかにもありそうな気がするけど、
>>294の講和を認めたくない気持ちもわかるかな。
皆が望むだろう梁山泊の辛勝完結は、北方作品の傾向から考えると、
あり得ないだろうし。

やはり梁山泊は壊滅して、その志のみが次世代の好漢達に受け継がれる終末なんだろうね。
317無名草子さん:2005/03/26(土) 20:06:03
あと、林冲の死のあっけなさに関しては、北方自身の思い入れを
断ち切るという意味合いもあったと思う。

林冲の最後の言葉も、結局は張藍を忘れられなかったことを暗示させているし、
愛すべき心の弱い、最強の男の死としては「アリ」だね。
318無名草子さん:2005/03/26(土) 20:17:41
林冲の最期の言葉は「禁軍の腰抜けどもが」ですけど。
319無名草子さん:2005/03/26(土) 20:23:15
>>318
いや、そっちじゃなくて
「俺は、女の命を救いたいのだ。女の命も救えない男に、俺をしないでくれ」
のほうね。

俺は、これが林冲の、最後の叫びだと思ってるよ。
320無名草子さん:2005/03/26(土) 20:30:57
オレはその後の「俺でも、女を助けられる」と呟いたところだな。
「助けられる。救える。」ってところが本気で痺れた。

最初読んだ時は呆気ないとも思ったけど何度も読み返すうちにこれはこれでいいなぁ、と思った。
また単行本になれば書式も変わって違う印象を受けるかもしれんが。
321無名草子さん:2005/03/26(土) 20:46:55
北京大名府(ほつけいたいめいふ)を
「ペキンダイミョウフ」と脳内変換しているのはオレだけじゃないはずだ。
322無名草子さん:2005/03/26(土) 20:54:51
でも、相討ちで豊(右:おおざと)美の首を取れたんだし、青面獣が指揮を執っても、
呼延灼曰く、同等の力を持っているんだから、
林沖が死んだとしても、計算的には梁山泊側に有利だよな。
童貫は片腕をもぎ取られたわけし。
兵力的にも、童貫軍は8万と水軍数万。
梁山泊は本隊4万3500、流花塞と水軍が1万以上、騎馬隊が6500。
それに解宝の重装備(野戦仕様)の1千。

梁山泊が勝てる可能性もあるんじゃねえかな。
323無名草子さん:2005/03/26(土) 20:58:48
>>320
それは、あるかもね。
単行本になると、レイアウトも変わるから、印象も変わるしな。

小説すばるの19文字の行で読むと、淡々と読み進んでしまうところは、ある。
324無名草子さん:2005/03/26(土) 21:01:11
>>322
> 梁山泊が勝てる可能性もあるんじゃねえかな。

ねーよw
北方謙三の本だぞw
最後は滅びの美学だろうw
325無名草子さん:2005/03/26(土) 21:05:20
北京大名府は昔のギョウのあたりかね。
326無名草子さん:2005/03/26(土) 21:08:17
>>324
まだわからんぞ、流花塞と水軍は健在だ。
開封府にはコウキュウしかいない。
327無名草子さん:2005/03/26(土) 21:27:17
>>326
オレもそれを考えたのだが開封には楊センの3万もいるぞ。
しかもそこまで行くには宋水軍を突破せねばならんし。
328無名草子さん:2005/03/26(土) 22:48:28
梁山泊が勝つシナリオなら、やはり
流花塞から東京開封府への奇襲しかあるまいな。

宋水軍の超大型戦闘艇、海鰍船の正体が見えないという不安はあるが。
329無名草子さん:2005/03/26(土) 23:08:35
しかし、梁山泊の最終的な兵力が六万強か。
普通に考えたら、宋という大国に叛旗を翻す兵力としては、
悲しいくらいに少ないな。
330無名草子さん:2005/03/26(土) 23:27:37
東京開封府攻めは必須だと思う。

隠し玉の凌振砲撃隊があるじゃないか。
宋水軍の超大型戦闘艇には相当効果的だろ?

梁山湖に引き込んで宋水軍主力を殲滅、反転して東京開封府攻城戦へ。
解宝重装備(野戦仕様)の1千は、項充部隊の支援を受けつつ、城門を突破。

楊センの3万は唐昇に引き受けてもらうしかないな。


331無名草子さん:2005/03/26(土) 23:33:10
あとは、宋からこっちに寝返った唐昇将軍と、
童貫の軍師だった捕虜の許貫忠の今後も気になる。

唐昇は別の拠点を作るという展開だから、後水滸伝に
繋がる空気が充満してるが。

それと、前回、段景住の闇塩の発覚に繋がるミスも注目したい。
これは多分、次号あたりで話が出てきそうな気もする。

最後の三回は、
糧道を断たれる

梁山泊陥落

回想エンディング

こんな感じでないかい。
332愛蔵版名無しさん:2005/03/26(土) 23:45:31
宋の弱兵相手なら、6万でもやりようによっては不可能じゃないと思うけどね。
梁山泊がやってるような解放区を増やしてじわじわ拡大していく、後の毛沢東がやった
ような方法なら。もちろん童貫みたいなのを倒さないとどうしようもないが。
333無名草子さん:2005/03/26(土) 23:52:18
>>330

で、宋主と高官達を人質に取って、宋の分割、もしくは講和まで持ち込む、と。

それが理想だけど、楊セン軍三万に五百の唐昇をあてがうというのは、
いかにもキツいな。

こうなると、死んだ連中のことが悔やまれるな。
飛竜軍の赤髪鬼、火眼俊睨あたりと、毛頭星を組ませて
開封府防衛軍の撹乱にまわしたい。それなら、唐昇でも、勝てる。
死んだ連中のことを言っても仕方ないが。

今の致死軍と飛竜軍は、闇塩の防御で限界だろうし。
334無名草子さん:2005/03/27(日) 00:05:34
いや、戦うんじゃなくて開封府から引き出すのが目的。

唐昇、開封府付近で活動を展開。
  ↓ 
コウキュウ、開封府の軍権保持が目的で、楊センに討伐令
  ↓
勅命で拒めず短期戦のつもりで出撃、足止めを食う。

まあ、妄想だ。
335無名草子さん:2005/03/27(日) 00:24:51
ああ・・・ここも厨の巣窟と成り果ててしまったか・・
だれか親切なすばる派の方、流れがおちついたら、
目印に「▲ネタばれ終了」とかやっといてくださると
ありがたいんだが。
336無名草子さん:2005/03/27(日) 00:26:22
単行本派=フジテレビ
すばる派=ライブドア

さあ、この先どうなる!?
337無名草子さん:2005/03/27(日) 00:33:37
しかし、物語の中でも、李富も50歳で聞煥章40近くなったのか。
連載が始まった頃は、俺も学生だったもんなー。

それももうすぐ完結するんだな。
なかなか感慨深いものはある。
338無名草子さん:2005/03/27(日) 00:46:55
一番大切なのは、「替天行道」の全文が、最終回で掲載されるかどうかですよ!
339無名草子さん:2005/03/27(日) 00:52:12
第六十八回:闇塩が潰され流花塞も陥落。梁山泊軍追いつめられる。

第六十九回:梁山泊滅亡。楊令とアクダ、カク謹などによる回想。

最 終 回:「替天行道」の全文掲載。

こんな感じか?
でも北方は掲載しない、というか書けない、みたいなことをどこかのインタビューで
言ってた気がするぞw
340無名草子さん:2005/03/27(日) 01:00:21
闇塩が潰されても、当面の軍費に関係ないんじゃないの?

もう局面は主力決戦で、双方本拠地の奪い合い。
341無名草子さん:2005/03/27(日) 01:01:15
「▲ネタばれ中」
342無名草子さん:2005/03/27(日) 04:17:58
というか>>300以降殆ど自作自演じゃんw
343愛蔵版名無しさん:2005/03/27(日) 08:37:31
すばる派というか、2人ほど馬鹿がいるだけだよ。

一緒にされたら、迷惑・・・・・(゚Д゚)y─┛~~ 
344無名草子さん:2005/03/27(日) 08:40:27
>>343まで含めて自作自演だったらメガワロス
345無名草子さん:2005/03/27(日) 11:28:54
まだ継続するけどな。
346無名草子さん:2005/03/27(日) 13:27:02
燕青はどうなるかな。原典通り、李師師完結っぽい気も。
北方版でもセックルはしてるからな。

ただ、原典みたく一緒に逃亡するのではなく。
梁山泊の闇塩統括と、宋の諜報機関の首領という関係で、
刺し違えみたいな完結だろうな。
347無名草子さん:2005/03/27(日) 14:03:04
この流れだと>>341->>344が荒らしに見えるw
348無名草子さん:2005/03/27(日) 14:11:58
この状態が嫌であれば、単行本で話を膨らませればいいだけの話だ。
それが出来なければ、耐えに耐えよ。
349無名草子さん:2005/03/27(日) 14:21:00
まぁ確かにネタバレすんなっつーのは単行本派のワガママなだけだけどね。
350無名草子さん:2005/03/27(日) 14:33:56
青蓮寺の陣容も変わったものだ。

李富が総帥で、生き残った呉達は引退。
代わりに任先が昇格。死んだ蒼英、可恭の代役は林貴と石倫か。
で、宗主の諜報を担う李師師との間に、赫元ですか。
いまさら新しい人物を投入されても、思い入れも糞もあったもんじゃないな。

呂牛の工作が李富にバレた聞煥章のいじめられっぷりは、
今後が気になる展開だ。
後水滸につなげるなら、殺しはしないだろうがね。
351無名草子さん:2005/03/27(日) 15:44:19
みんな[龍共]旺や丁得孫はスルーですか
352無名草子さん:2005/03/27(日) 15:48:54
丁得孫は原典に忠実なマヌケ死にっぷり
キョウ旺は最期だけ決めたマヌケ死にっぷり。
353無名草子さん:2005/03/27(日) 20:05:47
丁得孫か、アレ以下の死に様がはたして存在するのだろうか。

原典でも似たような感じなの?
354無名草子さん:2005/03/27(日) 20:12:30
張清の緑色の軍装はかなり燃えるのだが。

俺の脳内では、イケメンな髭無し関羽が槍片手に飛礫を放っている感じ。
部下の二人はカス。
355無名草子さん:2005/03/27(日) 20:40:22
董平はかなり洒落者で面白いキャラになりそうだったんだが。
北方に愛されなかったか?
356無名草子さん:2005/03/27(日) 23:21:30
>>353

たしか蛇に噛まれて死ぬ。余韻とか全く無し。まあ他の奴らも同様なんだけど。
357無名草子さん:2005/03/27(日) 23:42:47
まあここで最大のネタばれしてやるよ。

ラストシーンは徽宗
358無名草子さん:2005/03/28(月) 06:35:30
ラストシーンは楊令だと著者が公言しているわけだが。
他のメンツはさすがに明かしてないけど。

原典と同じで高キュウと徽宗 だったら、萎える。
というか笑える。
359無名草子さん:2005/03/28(月) 08:09:21
蜀の人里離れた山中へ逃げ延びた二人

孫立「さあ。これからあの山に登ろう!」
楊令「そうですね。そして、叫びましょう、ヤッホーと。」
孫立「そしてそこが俺たちの梁山泊だ。素敵じゃないか。」
楊令「夢のようですね。」
孫立「夢だったんだよ。全てはな。まあこれからはマターリいこうや。それでいいよ。」

二人は夕日に向かって爽やかに山を登っていった。
360無名草子さん:2005/03/28(月) 10:10:05
>>357
万が一そのラストだったら、たまらんな。
この連載はなんだったのか、つう気持ちになる。
361宋江:2005/03/28(月) 10:48:09
中国では、若い頃は皆、渾名で呼び合う習慣がある、とか書いてあったな。
公式の対談か何かで。
人口が多い上に、名前のバリエーションが恐ろしく少ないからかね。

おまいら、簡単なプロフ張ってみ。
俺が渾名付けてやるよ。
362無名草子さん:2005/03/28(月) 11:38:52
武松と李逵、呉用の温存作戦で北におきっぱなしだが、

最後、命令無視で帰ってくると予想。

そんで、宋江を守りながら壮絶な戦死!!
363宋江:2005/03/28(月) 12:04:28
>>360

期勢書士
364無名草子さん:2005/03/28(月) 15:03:37
>>361
女子高生が好きです。
365無名草子さん:2005/03/28(月) 18:15:20
>>359
すごいよ、あんた。
でも、蜀に拠点つくるのいいかも。
366阮小二:2005/03/28(月) 18:27:21
宋江殿、船に乗せてやったんだから、
趙林にも渾名をつけてやってくれ。
367宿元景:2005/03/28(月) 18:45:44
私にも頼む
368装甲:2005/03/28(月) 21:31:37
>>364

病炉利
369装甲:2005/03/28(月) 21:32:49
>>趙林

嫡子代
370装甲:2005/03/28(月) 21:34:07
>>宿元景

堰崩鬼
371無名草子さん:2005/03/28(月) 21:52:44
>>361
三度のメシよりオナヌーが好きです。
372倉庫:2005/03/28(月) 22:10:08
>>371
勃麒麟
373あん:2005/03/28(月) 22:15:28
幼稚園教諭(保育士)してる、次男です。渾名しくよろ。
374倉庫:2005/03/28(月) 22:24:11
>>373
幼命二郎
375勃麒麟:2005/03/29(火) 01:08:47
うはwカッコイイあだ名トンクスw
>>倉庫殿
376勃麒麟■■■■業務連絡■■■■:2005/03/29(火) 01:11:23
◆◆◆◆◆ネタバレ一時中断中◆◆◆◆
377無名草子さん:2005/03/29(火) 01:25:30
予備校講師、女性です。私も渾名よろしく。
378幼命二郎 ◆xN4PfphIG. :2005/03/29(火) 02:17:46
ウホ!いい感じ!ありがたい!
379無名草子さん:2005/03/29(火) 05:26:43
>>372
勃麒麟ワロスw
380無名草子さん:2005/03/29(火) 05:38:59
中国人はあだ名で呼び合ったりするんだよな。
なんか、いいな。
381無名草子さん:2005/03/29(火) 08:11:41
>377

科挙師女
382無名草子さん:2005/03/29(火) 10:20:22
剣道個人戦で全国大会に行きました。今はこどもに剣道教えながら警官してます。
渾名ほしいです。
383無名草子さん:2005/03/29(火) 11:39:02
張清って、「ちょうせい」なの?「ちょうしん」なの?
384無名草子さん:2005/03/29(火) 12:03:17
「ちょうせい」

似て非なるものが張青。
385無名草子さん:2005/03/29(火) 15:44:08
>382
犬刀









気に触ったらスマン
386無名草子さん:2005/03/29(火) 19:42:30
心理学科の大学生です。
あだ名よろ。
387玉和:2005/03/29(火) 20:44:45
青蓮寺で一軍を率いています。
かっこいいあだ名をお願いします。


かっこ良くなきゃ青蓮寺総動員でネタバレの嵐となります。
無視しても良いです。自作自演でかっこいいのつけますから
388倉庫:2005/03/29(火) 20:50:38
>>386
賽フロイト

>>387
黒旋風専用御手玉
389無名草子さん:2005/03/30(水) 00:12:59
今売ってるBJ魂の北方水滸伝(「地闘の星」)読んだんだが・・・
トウ飛の顔がジジイ過ぎ。オフィシャルサイトじゃ初登場時25歳の設定なのに
あれはいくらなんでも老け過ぎだろ。孟康もペテン師みたいに胡散臭いし。
390無名草子さん:2005/03/30(水) 10:12:47
>>382

豪刀義星

>>386

心智修学

>>387

人外糞尿
391無名草子さん:2005/03/30(水) 11:03:23
>>387
首蹴球玉和
392無名草子さん:2005/03/30(水) 17:16:54
>>387
粘着竜
393玉和:皇紀2665/04/01(金) 07:20:32
>392が一番マシだが、
俺は阪神ファンなので、「虎」の方がいいな
394無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 08:14:04
↑矮珍虎  

395無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 08:36:20
>>393
虎淋星人
396無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 16:50:10
>>395
ワロタw
レベルEかよ!?
397玉和:皇紀2665/04/01(金) 16:56:23
>>395-396
全然意味がわからないのだが。。。。。( -_-)
398おもしろかったからこっちにも貼っとこ:皇紀2665/04/01(金) 18:56:58
929 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:2005/03/31(木) 00:16:47
>>927

張飛は、豚を回転させた。
大木の根元、つまみ食いの三人を、手を休めると同時にはり倒した。
豚の皮と肝を狙ってくる。それは、容易に予想がついた。
火加減にさえ気をつけていれば、厄介な料理ではない。
焚き火の前には、下ごしらえした皿があった。
五人、六人。林から、姿を現した。それが、十人以上になる。
豚の脂が滴り落ちる。
また右の林。二人。瞬時に蹴り倒した。
十人ほどが、一斉に豚を奪おうとしてくる。
持っている箸は長く、しかも低く構えていた。
菜箸と同じだった。
動きが速い。二人蹴り倒すので、精一杯だった。
三人目に当たっていれば、豚の肉を焦がしていただろう。
もう一度。豚を回した。二人が、それに合わせて跳躍してくる。
宙で、一人を叩き落とした。つまみ食いの人数が、さらに増えた。林の中。
矢。叩き落す。一本だけ、肩を掠めた。
襲い掛かってくるつまみ食いは、みんな無表情だった。
塩を振り掛ける瞬間を狙って、低く箸を出してくる。
張飛は、豚の骨を使った。打ち下ろし、振り上げる。そうするしかなかった。
呼吸は、既に限界だった。しかし、これぐらいで死ぬことはない。
死んではならない、と体が言っている。
叫び声を上げ、豚の塊を回転させた。
399無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 23:10:10
>>398
爆笑して、彼女に変な目で見られたよ。
どっから貼ったの?
400無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 00:57:58
>>400
三戦の北方三国志スレに書かれてたな。
最初からこちらに書けば良いものを。
401無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 01:41:13
サンクス、三戦の方も見てきた。
職人さんあっちの方が多そうだね。
「二竜べテ」のファンだったんだけど、また書いてくれないかな?
402無名草子さん:2005/04/02(土) 18:30:48
一種のアラシだよなあこうなると・・・ あちらだけが心のささえだったのに・・・ orz

頼む、
張り切ってカキコ♪♪ッ する前に
半年ROMって空気を読もうな。
んとに、ここの純真な
ワイワイビビエスッ♪ミンナナカヨシ♪精神の人たちはどう扱っていいかわからん。
人事部の友の「今時の二十代の男は言動と行動が女子高生」て嘆きが
ここ読んでいると実感として理解できる。理解できても嬉しくはないが。
403無名草子さん:2005/04/02(土) 18:33:57
>>402が何を言いたいのかさっぱり解らん。。。

誰か日本語に訳してくれ。
404玉和:2005/04/02(土) 19:37:59
女真族の言葉は、俺もわからん。
405無名草子さん:2005/04/02(土) 19:50:41
むしろ>>402が荒しに見えてならないのだが・・
406無名草子さん:2005/04/02(土) 21:06:47
>>402は自分が上司に女子高生って言われたんだろう。きっと。
407無名草子さん:2005/04/02(土) 21:41:07
>>402
頼む、
張り切ってカキコ♪♪ッ する前に
一生ROMって空気を読もうな。
408無名草子さん:2005/04/02(土) 23:31:10
とりあえず>>402のあだ名を考えるか。
409無名草子さん:2005/04/02(土) 23:44:05
>>402珍三山。
410無名草子さん:2005/04/02(土) 23:46:22
>>408

天然素材
411無名草子さん:2005/04/03(日) 01:24:19
小張青
412無名草子さん:2005/04/03(日) 02:27:41
>>402

人事部の友の「今時の三十代の男は文章と精神が小学生」て嘆きが
ここ読んでいると実感として理解できる。理解できても嬉しくはないが。
413無名草子さん:2005/04/03(日) 06:44:57
>>408
苦悶竜
414無名草子さん:2005/04/03(日) 08:03:03
拙文幼心
415無名草子さん:2005/04/03(日) 08:18:51
>>402
うはwマジで理解できねえ。
しかもどのレスにむけた言葉であるのかすら、解らない。
解読頼む。
416無名草子さん:2005/04/03(日) 13:35:49
>>402露恥心…露になった恥ずかしい心。
417無名草子さん:2005/04/03(日) 15:56:14
これで単なる誤爆だったら>>403-416は道化だな。。。。
418無名草子さん:2005/04/03(日) 19:27:12
三戦板の者ですが、
迷子の >952チャンと>958チャンをお連れしました。
どうかまた外に迷い出ないように
責任もって遊んであげてください。
419無名草子さん:2005/04/03(日) 19:29:12
あ、しまった。968だ。958氏すまぬ。
420無名草子さん:2005/04/03(日) 19:35:17
むしろ君が迷子になってる気がするが。
421無名草子さん:2005/04/03(日) 19:37:11
……………なるほど、ありゃ確かに嵐だな。
しかし、三戦板でちらしの裏かますってのは
いっそいい度胸ではあるか。
俺なんぞ、北方スレの頃からROMってるが
敷居が高すぎてとても書き込めない…
422無名草子さん:2005/04/03(日) 19:41:47
迷子というより
我こそは楊志、と思い込んで剣を振り回す張青。
423無名草子さん:2005/04/03(日) 20:20:21
申し訳ないと思いつつワロタ
たしかに、王進、林冲、索超クラスにまざって(まざったつもりで)
浮かれる張青って感じではある>最近ガンガッテル職人志望クン
424無名草子さん:2005/04/03(日) 20:45:13
>>421

失礼ですが、>>402の現代語訳をお願いします。
425無名草子さん:2005/04/03(日) 23:15:46
>>424
苦し紛れに自演してんじゃね?
ということで

-------------終了----------------
426走向:2005/04/04(月) 00:18:56
こんな流れだったら、ネタバレ続いた方がマシだった?
427無名草子さん:2005/04/04(月) 05:52:32
「もう、半日以上は過ぎたのだ、>>424殿」

宣賛は、そばに行って囁いた。

「見苦しくなる前に、勝負を終わらせるのです。私には、これが全て解けますよ。
城内の本営に戻ってから、解き明かして見せてもいい。」

「おまえには、オレの間抜けぶりが見えていたというのか、宣賛?」

「見当ぐらいは、つけていました」
428呉用:2005/04/04(月) 18:54:21
張青は晁蓋殿の敵討ちに役立ったから天こう星です。
429無名草子さん:2005/04/05(火) 07:01:57
玉和はちんこう星
430金の完顔光烈:2005/04/05(火) 11:08:38
  話はかわりますが、【梁山泊滅亡戦(決戦)】もあと3回………。
緒戦が終わって、【官軍】ホウビ(大隊指揮官)死亡【梁山泊】リンチュウ(騎馬隊指揮官)死亡。
………よって、次号(4月)予測。

【官軍】
★総指揮官…ドウカン(騎馬隊OK、オールマイティ)
 将 軍 …ヒッショー、チョ-アン、ヨウゼン(予備)、コウQ(最後に乱入?)
 騎馬隊 …多数(多分ドウカン直接指揮?)
 その他 …多数(梁山泊将軍クラスは、いつでもOK)
【梁山泊】
★総指揮官…センサン(軍師、ソーコー達は本拠なので…彼が今は司令官?)
 将 軍 …コエンシャク(今は騎馬中心)チョーセー(残りの歩兵)二人で官軍の将軍1人分。
 騎馬隊 …青獣JR、九紋竜。2つ足しても官軍の半分以下。
 その他 …官軍の数分の一

…で原野戦………。

このパターンだと、来月シシンとチョー-セー、それにコエンシャクは間違いなく死ぬな………。

シシンは敵陣突入で(矢の雨でか?)チョーセーはドウカン特攻で、コエンシャクは退却の殿で…。

最終決戦第2幕(梁山湖死守)の総指揮はカエイだな…多分。


431金の完顔光烈:2005/04/05(火) 11:32:11
 …で第2幕(梁山湖死守)戦で、水軍戦闘隊とか残りの中級指揮官はみんな死亡(トコウとかホウキョク)しちゃって…

 ソウコー以下幹部(ゴヨー&カエイ)がドウカン陣にて「降伏(もちろん脱出の時間稼ぎの為)投降」の最中に…

 脱出組(水軍と第2世代の青獣JRとかコサンジョーとか)が新造艦(大砲つき)で突破して海に逃げるの。


 そして(最終回)「処刑&旅立ち編」

 東京にて、処刑決定の幹部を救いに青獣JRとブショー&リキ&エンセーが乱入!

 処刑担当(このときだけコウQが買って出て担当)の禁軍に乱入!

 全滅を見かねた幹部が演説&自決!

 見届けた特攻隊が脱出!

 青獣JR(とエンセー)脱出させたあと、ブショー&リキ昇天(というか惨死)。

 そして海上へ……かな。


 コウソンショーだけがどっか高いところから見守ってるの………。

432金の完顔光烈:2005/04/05(火) 11:40:51
………そして、青獣JR達(カクセーとかカクキンとか)は北のとある村へ………

………エンセー達は南へ

………リシュン達は………もっともっと南へ。

で………時は流れて

カクセーの子供と青獣JRの子供が義兄弟になったりするの。
433無名草子さん:2005/04/05(火) 12:51:03

「この三人が、北方スレ住人のふりをして、私を欺いた」 
>>430>>431>>432を指差し、>>433は言った。
 北方スレに、笑いが谺した。

1
434無名草子さん:2005/04/05(火) 12:53:28
>>432
楊令は蜀の山中でいいじゃん。


………孫立といっしょに。
435玉和:2005/04/05(火) 15:47:07
やはり女真語は読みにくい。
436無名草子さん:2005/04/05(火) 20:26:07
おい、誰か。
>>430のために裏が白紙になってるちらしを50枚ほど、用意してやってくれんか。
437無名草子さん:2005/04/05(火) 22:01:40
最近はうらが白いチラシは少ないからなあ・・
50枚集められるかどうか・・。
438無名草子さん:2005/04/05(火) 22:13:58
チラシを五十。当然、どこからか調達してくるのだ。なんのために、おまえを将校にしていると思っている?
439無名草子さん:2005/04/05(火) 22:48:50
>>430には肥だめの掃除を命ず
440無名草子さん:2005/04/05(火) 23:08:26
>>436
片手しかないんで、50枚数えるの大変なんですよ。
441無名草子さん:2005/04/06(水) 14:05:48
じゃあ俺は>>440のために女真族のやつらの手首を、100以上集めてやるよ
442無名草子さん:2005/04/06(水) 18:42:44
ぜんぜん話し変わるんだけど、
死域に入った(入れる)人って

林冲、楊志、燕青、史進(たぶんはいったであろう)索超、楊令。
それから黄信、単廷珪くらいのはずだよね。

でも、黄信、単廷珪が死域に入れるなら、108星のうち60星くらいは死域に入れそうだよな。
443無名草子さん:2005/04/06(水) 19:28:36
意外に気が合ってしまう李キと高キュウ
444無名草子さん:2005/04/06(水) 20:09:26
>>442
朱仝も入ったんじゃないかな。

入ってる時間が短ければ武人タイプの好漢なら入れるかも知れん。
時間が長かったり自らの意思で、となると達人クラスじゃないと無理なんじゃないかなぁ。
445無名草子さん:2005/04/06(水) 22:19:52
いきなり16日に国外への出張が入った・・・orz
どなたか都内ですばる早売りしてる店の情報を・・・・・!(セツジツ)(いやマジで)
446無名草子さん:2005/04/06(水) 22:29:03
>>445
まぁ、なんだ。>>440の書き込みでも読んで満足しておけ。
447無名草子さん:2005/04/07(木) 19:15:31
>>445
神田神保町の三省堂。
448無名草子さん:2005/04/07(木) 19:55:33
>447
先月のぞいたが置いてなかったぞ。
449史進の日記:2005/04/08(金) 15:58:13
闇の妓楼事件以来、俺のことを、『苦悶竜』だの『十紋竜』だとかいう奴が増えた。
そういった奴は、みんな半殺しにしといた。
おおかた社興の爺が、兵たちに、言いふらしたのだろう。
女に、精を放つときの声が苦悶に満ちていたから『苦悶竜』
俺のナニが、竜のようだから一つ足して『十紋竜』という話だ。
それにしても、李瑞蘭は良かった。
今夜、またこっそり行ってみようと思う。
450史進の日記:2005/04/08(金) 16:11:15
それにしても、俺のあの事件について、聚義庁にいたメンバーはすごかった。 
 『妾殺し』宋江
 『男色』盧俊義
 『童貞』呉用
 『嫁捨て』林沖
 『ラッキー』宣賛
そして『女装』の公孫勝
公孫勝は老人に化けるのがうまいというが、
実は女装の方がうまいということを、史進は知っていた。
451史進の日記:2005/04/08(金) 16:15:28
プロローグ

「羨ましい話だ、史進。私のように、やりたくてもやれない者には・・・etc」


史進:「それはギャグでいっているのか!?」 
  
452無名草子さん:2005/04/08(金) 20:25:33
>おおかた社興の爺が、兵たちに、言いふらしたのだろう。
>女に、精を放つときの声が苦悶に満ちていたから『苦悶竜』



なんで社興が史進のイってる声知ってるんだよw
453無名草子さん:2005/04/08(金) 23:23:34
発射の勢いで膣壁も破れてしまいそうだなw
454楽大娘子:2005/04/10(日) 17:53:31
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
455孫立:2005/04/10(日) 19:02:07
(・∀・)ミターゾ
456鄒潤:2005/04/10(日) 19:56:31
>>450
よかった。俺の『獣姦』は黙っててくれたんだな。
457無名草子さん:2005/04/11(月) 01:24:33
年表、まだですかね。
私にはとても役に立ってます。
458無名草子さん:2005/04/11(月) 17:42:48
どうでもいいが、ふと思った。
たまに、茶がでてくるが、
その茶ってどんな感じのやつなんだ?
小さい器でなんかめんどくさそうに淹れるようなやつか?
自分はいつも、日本茶のイメージで読んでたんだが、
んな訳ないよなと。
459無名草子さん:2005/04/11(月) 18:41:10
決まってるじゃないか。

でかい壺からヒシャクですくって飲み干すんだよ。
460無名草子さん:2005/04/11(月) 22:06:50
果てしなくまずそうだなw
461無名草子さん:2005/04/11(月) 22:57:29
洪清「哀明様お茶がはいりました」

袁明「・・・おま・・・・・それ・・・・・・手抜き・・・・・・」
462無名草子さん:2005/04/12(火) 00:15:44
>>459
その入れ方で茶の温度がいつもいっしょな洪清はある意味すごいw
463無名草子さん:2005/04/13(水) 07:45:33
料理人をしています。
血に内蔵とサンショウを入れて煮ても、美味しくなるとは思えませんが、
北方氏は自分で試されたのでしょうか?
464無名草子さん:2005/04/13(水) 19:42:23
北方は自分でうまそうと思った調理方法で書いてるらしいから。
魚肉饅頭も実際に作るのは無理、とどっかで言ってた。
465無名草子さん:2005/04/13(水) 20:29:33
魚饅頭はできるだろう?
466無名草子さん:2005/04/13(水) 20:43:40
日本人の味覚と中国人の味覚の違いもあれば、現代人と昔の人の味覚の違いもあるから一概にどうとも言えないと思うが。

まぁ、北方さんの本業は料理人じゃなくて作家なんだから「うまい料理を描写」せんでも読者に「うまそうだ」と思わせる書き方をすればそれでいーんじゃね?
467無名草子さん:2005/04/14(木) 04:21:00
>>465
作中でやってるやり方じゃうまく臭みが消えないらしい。
468無名草子さん:2005/04/14(木) 05:26:05
武道家をしています。
武術を極めた知人も、死域に入ろうとしたのに入れず即死したんですが、
北方氏は自分で試されたのでしょうか?
469無名草子さん:2005/04/14(木) 08:36:32
>>468
ただその知人が黄信以下だっただけだろw
470無名草子さん:2005/04/14(木) 15:11:33
二竜山に風が吹いた。
帰って来る場所は、ここしかなかった。
二竜山ベテは、本営のあった丘を見上げて、キャラメルコーンを
一粒口に入れた。
『解珍ロープウェー』が動き始めた。
僕は今どこにいるのだ?
二竜山ベテはキャラメルコーンの袋を持ったまま顔を上げ、
『解珍ロープウェー』のまわりをぐるりと見まわしてみた。
僕は今どこにいるのだ?でもそこがどこなのか二竜山ベテにはわから
なかった。見当もつかなかった。いったいここはどこなんだ?
二竜山遊園地?二竜山ベテの目にうつるのは赤い文字に変わっていく
無数の好漢たちの札だけだった。二竜山ベテはどこでもない場所の
まん中から秦明を呼びつづけていた。
471無名草子さん:2005/04/14(木) 20:10:28
雨がしとしと降り続いていた。

楊令「雨だね。」
孫立「うむ。」
楊令「・・・・・・・。そろそろ、梁山泊ごっこやめにしない?」(ぼそ)
孫立「・・・・・・・。ああ、そうだな。山を降りて、百姓でもするか。」
楊令「ぼくは丁稚に出るよ。」

雨は激しさを増していった。
472無名草子さん:2005/04/15(金) 12:30:59
>471
出来が悪い。子供時代の楊令か?
楊令は自分のことを「ぼく」とは言わない。
473無名草子さん:2005/04/15(金) 15:43:13
>>470
二竜山ベテさん。ちょっと雰囲気ちがうような???
474無名草子さん:2005/04/15(金) 16:54:43
 4月号のすばるの挿絵。李富と女がまぐわっているの。
女の腋の下からはみだしている物体は何だ?
丸くて、真中に穴が空いていて、そこから白いほとばしりが2本飛び出している。
俺にはペニスにしか見えんのだが、李富のアレ、あんなにでかいのか?
475無名草子さん:2005/04/15(金) 17:55:01
枕じゃないの?しかし枕はほとばしりを出さないか・・・
476無名草子さん:2005/04/15(金) 19:21:41
 挿絵の話はいいとして、明日発売の5月号で誰が死んでいるか、
考えると緊張して、尻のたりがムズムズするわい。
477無名草子さん:2005/04/15(金) 19:22:36
すばる読んだ。
扉絵怖い。
478無名草子さん:2005/04/16(土) 11:51:29
ここまでよんだ
479無名草子さん:2005/04/16(土) 12:19:38
    宋江です。
    嫌いな登場人物第7位に選ばれたとです。
    こげな状態で どげんしてリーダーシップを発揮しろというとですか?この作家は・・・

    宋江です。
480無名草子さん:2005/04/16(土) 12:47:24
出ない出ない五人組

凌振  衝車は出るけれど、大砲は出ない。
戴宗  名前は出るけれど、アクションは描写されない。
黄信  不平は言うけれど、それしかない。
陳達  いまも史進遊撃隊にいるのかどうか、はっきりしない。
顧大嫂 戦つづきで、焼饅頭が全然売れない。
481無名草子さん:2005/04/16(土) 13:27:49
すばる読んだ。
ついに二竜山ベテ登場か?と思ったら、
即本隊編入のエリートだった_| ̄|○
482無名草子さん:2005/04/16(土) 13:51:33
同志諸君。第17巻は予定どおり4月26日だ。

朱雀の章
483無名草子さん:2005/04/16(土) 16:05:52
すばる速報

李逵に殺されそうになった呉用萌え
484無名草子さん:2005/04/16(土) 16:11:49
>>483
李逵が戦場に加わるとやはり強いね
485無名草子さん:2005/04/16(土) 16:14:29
常時死域のバケモンだな、ありゃ
486無名草子さん:2005/04/16(土) 16:57:40
 今月号は、李逵と史進がよかったから、気分良く読めた。

>>483 呉用よりも李逵のほうが頭よさそうだ。
487無名草子さん:2005/04/16(土) 17:35:42
宋江です。
人気投票の結果に腹が立ったので
あのページに 鼻くそをつけてやったとです。
そのことをすっかり忘れて 昨夜 あおむけになって
すばるを読んだとです。

乾いた鼻くそが 顔の上に落ちてきました。

宋江です。
488無名草子さん:2005/04/16(土) 17:45:44
明日までこのスレッド封印せねば。・・・
489無名草子さん:2005/04/16(土) 19:32:42
黄信、相変わらずブツブツ言ってるみたいだな。
本人自身、出てこないけど。

でも、北方先生、黄信キャラ結構お気に入りみたいだな。
なんだかんだ、仕事ちゃんとやるしな。
490無名草子さん:2005/04/16(土) 21:00:54
この期に及んでさらに呉用がダメ人間になるとは…
491無名草子さん:2005/04/16(土) 23:12:09
今月号の感想。

なんだかんだで、やっぱり宋江は頭領なのだな。
492無名草子さん:2005/04/16(土) 23:14:13
で、後水滸伝に繋がる下準備の内容に終始したね。

死人もマイナーな一名のみだし。
493無名草子さん:2005/04/16(土) 23:16:27
宋江が、いつの間にか、並の騎兵以上に馬を乗りこなせて、
剣の腕前も相当なモノになっている件。
494無名草子さん:2005/04/16(土) 23:18:59
師匠がいいからな。
495無名草子さん:2005/04/16(土) 23:32:45
雷横と朱ドウが宋江に剣を教えていたころを思い出すと、つい遠い目になってしまう。
496無名草子さん:2005/04/16(土) 23:45:03
あと二回で終了なのか?
本当なのか?
497無名草子さん:2005/04/17(日) 08:00:56
現場の軍人たちと呉用の長期に渡る確執が
光の速さで解決したのには笑った
498無名草子さん:2005/04/17(日) 09:41:48
しかし呉用は黙って軍監のようなものをおいてる。
それが発覚したら首、落とされるかもな。


黄信あたりに。
499無名草子さん:2005/04/17(日) 11:14:17
>>498
あれにはビックリした。第1巻のころ、禁軍にいた林冲が軍監の目を
気にしていたが、梁山泊も同じようになってしまった。
500無名草子さん:2005/04/17(日) 11:44:11
>>490
> この期に及んでさらに呉用がダメ人間になるとは…

ダメ人間というより、あたまいかれてる。戦の規模が大きくなるにしたがって
呉用の器に戦が納まらなくなった感じがします。
501無名草子さん:2005/04/17(日) 12:06:54
元々、民政の人だからな。
おとなしく宣賛に丸投げしときゃーいいのに口を挟むのがそもそもの原因だよな。
502無名草子さん:2005/04/17(日) 13:21:39
宋江です。
閻婆惜が死んだ後、作家が女をあてがってくれんとです。
呉用が気をつかって 遊女を呼んでくれたとです。
顔は馬づら 乳は臍まで垂れ下がっていました。
これなら顧大嫂のほうが まだマシとです。

正直 勃ちませんでした。

宋江です。
503無名草子さん:2005/04/17(日) 15:58:47
その程度の仕事が、呉用にお似合いなのかもよ。
504無名草子さん:2005/04/17(日) 20:00:05
そんな時、一章を読んでみろ。
呉用に涙するぞ。
505無名草子さん:2005/04/18(月) 03:46:20
ネタバレしようにも、今回こうも内容が薄いと、なにもしようがないな。
506無名草子さん:2005/04/18(月) 03:56:51
戦では神の童貫に、対峙のする期間を与えない理由付けの内容ということだぁな、今回は。
次号の決戦の為にな。

青蓮寺の李富とブンカンショウの問題も、エン明の遺言で、あっさり解決してしまったし。
呉用も、しおらしくなったし。
507無名草子さん:2005/04/18(月) 10:45:13
君には君の夢があり
僕には僕の夢がある
というような結末になりそうな予感
508無名草子さん:2005/04/18(月) 16:16:08
>>505
そろそろまとめに入っているからな。新ネタは少ないよな。
509無名草子さん:2005/04/19(火) 05:05:21
呼延灼の息子の記述が出た。
・・謙三は後水滸伝書く気まんまんだな。
510無名草子さん:2005/04/19(火) 05:07:45
あとは馬麟の鉄笛の由来くらいか。

燃料としては弱いのう。
511無名草子さん:2005/04/19(火) 06:11:35
楊令頑張れ!
512無名草子さん:2005/04/19(火) 10:06:40
死亡フラグ勃ちまくりだな
513無名草子さん:2005/04/19(火) 12:07:01
来月号は死者の数が、過去最高になるかも
514無名草子さん:2005/04/19(火) 12:12:01
今月誰が死んだ?
515玉和:2005/04/19(火) 12:37:54
>>514
趨潤と楊雄だよ
516無名草子さん:2005/04/19(火) 15:38:59
俺は鄒潤だ。こぶがあるから人ではないのか?
人ではないから名前を間違えられるのか?
517無名草子さん:2005/04/19(火) 16:50:34
兄弟そろって、死ぬときはアッサリだったね。
鄒淵は、史進の組んで、けっこう活躍したけど。
518無名草子さん:2005/04/19(火) 19:17:31
鄒淵・鄒潤が兄弟という北方本の設定が、定着してしまった。
519無名草子さん:2005/04/19(火) 21:20:08
定着も何も、ここは北方水滸伝スレなんだが。
520無名草子さん:2005/04/19(火) 23:33:00
呼延灼と張清とどっちかは生き残りそうだなあ

…どっちかは死ぬだろうけど
521無名草子さん:2005/04/20(水) 00:21:31
何人生き残ってるんだ?
原典と比べて想像したいだけなので名前は挙げないで
522玉和:2005/04/20(水) 00:50:44
>>521
それだけなら、誰が数えるかよ。メンドクセー
523無名草子さん:2005/04/20(水) 03:18:33
原点と比べるのは、無意味かと。
こうも違うとさすがに比較することすらめんどくさい。

ゲン兄弟一つとっても・・。
524無名草子さん:2005/04/20(水) 06:48:18
>>522

わかったからどっかいけよチンカス

しっしっ
525無名草子さん:2005/04/20(水) 08:12:23
>>521
俺も知りたい
人数だけでいいんだ
比較までは頼まない
自分でする
526無名草子さん:2005/04/20(水) 11:15:26
>>525
25人残っている
527無名草子さん:2005/04/20(水) 13:04:32
ここまで引っ張っといて、後伝書かなかったらどうするよ?

北方だけにあり得そうなんだが
528無名草子さん:2005/04/20(水) 15:00:07
続編ありは、2ちゃん通説だろう?
なくても誰も責任はとらん。
529無名草子さん:2005/04/20(水) 17:18:41
女真族の動き、それと連携を深める梁山泊を見ていると、
続編への期待は高まりますがね。
530無名草子さん:2005/04/20(水) 17:50:27
もったいないよね。本編だけで終わりというのは。
531無名草子さん:2005/04/20(水) 18:18:19
しかしな、今の連載のペースはつらいんだw もうすぐ還暦だし
532無名草子さん:2005/04/20(水) 18:20:51
実際、阿骨打が金を建国するのは史実だしな。
公式サイトによると1101年時点で宋江は36歳、林冲は29歳
林冲は40過ぎで・・・だから5月号時点で1112〜3年くらいか。

良く出来てるよ。阿骨打の金建国は1115年。1120年に宋と結び遼を
挟撃、燕雲十六州を占領して宋に割譲。宋軍は使い物にならなかった
と言うから、童貫は梁山泊との決戦で死んだんだろう。

その後、宋は金との盟約を無視して背信行為をくりかえしたため
(この辺は聞煥章が頑張るのか?)
1126年宋に侵攻、1127年欽宗を奪い華北を制服(靖康の変)

1123年に阿骨打が死んで、弟の呉乞買(太宗)が跡継ぎになるんだが
おそらくこいつが楊令じゃねーかな?
533無名草子さん:2005/04/20(水) 19:01:10
>>532
面白そうだ。それ、読みたい。
534玉和:2005/04/20(水) 19:23:41
>>532
何を今更、分かりきった史実を語ってんだ、と途中まで思ったが、

最後の2行は思いつかなかった。なるほどな。
535無名草子さん:2005/04/20(水) 20:22:25
岳飛の話とか読んでるとその辺り、童貫はまだ生きてるんだけどな。
536無名草子さん:2005/04/20(水) 20:55:16
まあ童貫の実物がどんなヤシか自体中国人でもわからなくなってるらしいからなw
あながち北方版が全然違うと言い切るのもまた難しかったりする。
537無名草子さん:2005/04/20(水) 21:56:51
>>528
本人が、それをほのめかしていた訳だが
538無名草子さん:2005/04/20(水) 22:03:44
>>532
しかしそうなると楊令と岳飛が敵同士になるんだな…
ちょともったいない
539無名草子さん:2005/04/20(水) 22:04:21
>534
本編まともに読んでいたら百パーセントありえない話だけどな・・・

まー最終回が近づくと自分が読みたい方向への妄想が暴走して
都合の悪い本編記述は脳内削除される
ってのはありがちではあるか
540無名草子さん:2005/04/20(水) 22:29:01
>>526
ありがとう
うーむそうか
後伝は匂わせるまでに留めそうな気もする
541無名草子さん:2005/04/20(水) 23:40:03
王英どうしてやがる
542532 ◆8US6qEVYkE :2005/04/20(水) 23:50:10
一応トリップ付けとこ。

>534
まぁ、あのへんの中国史を知らない人も多いだろうからね。
でも分かりやすいでしょ?
>535
そうなんだよな。ただ、今回の決戦で逝っちゃって欲しいとオレが
勝手に思ってるだけw
>538
逆にさ、それを読みたいと思ったのよ。楊四郎の血筋のヤツとかが
出てくる可能性もあるぜ。
>539
「阿骨打は待っている。いつまでもお前を待っている」っつー武松の
言葉がな。呉用はもともと阿骨打には遼をけしかけて国境を乱して欲し
いと思っていたが、ここへきて援助を認めてるし、何より「負けた後」
っつ−話がどんどん出て来てるじゃん。
543521:2005/04/21(木) 00:21:40
>>526
すみませんでした
終了前というのに予想を上回る死者の数で
著名な好漢が残り少ないと水滸後伝あっても淋しくなります
544無名草子さん:2005/04/21(木) 07:26:57
>>542=532
トリップまで付けて知識をひけらかす程度ならともかく妄想バレしやがって
ウザいって自覚してる? 玉和と同類の誼みで仲良くやんな
545玉和:2005/04/21(木) 08:11:48
>>542
よい意見だったよ。GJ

>>543
嘘に騙されてやんの(ぷ

>>544
いちいち反応して、
ウザいって一番自覚してないのは、自分だろよ。
おまえのバカぶりには笑ったぞ(ハハハ

546無名草子さん:2005/04/21(木) 13:00:45
>>505
殺しすぎると、叩かれる。
殺さないと、内容薄いと言われる。
ジレンマ ジレンマ。
547無名草子さん:2005/04/21(木) 13:35:43
>>539
連載終了寸前に呼延灼の息子の話がでてきたし、
だいたい楊令の活躍が19巻だけというのは少なすぎる。
俺は続編ありと予想するがね。
548無名草子さん:2005/04/21(木) 14:13:34
北の女真の地に多くの同志が移動することになるのだろうが、
南にも拠点がある。そこには李俊の兄弟分もいる。
なんか水滸伝よりスケール大きくなりそうじゃん。
549無名草子さん:2005/04/21(木) 14:40:05
後伝じゃ史実を無視しない限り梁山泊壊滅のような圧倒的な滅びの美を堪能できない。
本編が希望を残す終り方でもいいから俺的には締めてほしい。
自裁はあってもいいし敗残者もその美しさを描き切ってほしい。
550無名草子さん:2005/04/21(木) 19:10:41
そういや呉乞買(ウチマイ)は出てこなかったね。
兄貴の阿骨打より11歳下だから、現在1112年とするとあっちゃんは37歳、
うっちーは26歳か。
551無名草子さん:2005/04/22(金) 01:02:36
王英どうしてやがるんだー
552無名草子さん:2005/04/22(金) 11:11:17
>>551
ゆるい穴もった女を探してるんだろ。
553無名草子さん:2005/04/22(金) 11:25:56
>>552
まん○と生きてやがるのか。
554無名草子さん:2005/04/22(金) 13:56:41
年表氏、どこいったの?
555無名草子さん:2005/04/22(金) 15:23:40
うわさだけど、年表氏は、今春銀行へ就職したらしい。
556無名草子さん:2005/04/22(金) 19:31:24
第17巻発売前だから、静かだな。
557無名草子さん:2005/04/22(金) 21:28:11
童貫に負けた楊令に史進が活を入れるシーン、良かったな。

同じように童貫に負け、林冲に励まされた彼が林冲とは違う形とはいえ、楊令を励ます。

なんか林冲は死んでいない、と思ってしまったよ。
558無名草子さん:2005/04/22(金) 23:21:41
最近の水滸伝は打ち切り決まったジャンプ漫画みたいだな・・・詰め込みすぎ



寧ろ楊令がうざくなってきた
559無名草子さん:2005/04/22(金) 23:33:49
『たたかいはこれからだ!』


北方先生の次回作にご期待下さい
560無名草子さん:2005/04/22(金) 23:47:59
ずいぶんと長い第一部だなw
561無名草子さん:2005/04/23(土) 02:20:44
玉和死ねよ
562無名草子さん:2005/04/23(土) 07:43:15
発売日前に、17巻買えないの?
今日暇だからさ。
563無名草子さん:2005/04/23(土) 12:37:03
(´・ω・`)自分で本屋へ行ってみるがな。知らんがな。
564玉和:2005/04/23(土) 13:24:02
>>561
夜中につまんねーこと書いてないで寝ろよ。カス
565無名草子さん:2005/04/23(土) 13:43:18
十七巻朱雀の章、早売りゲット。

帯はネタバレを気にする必要はなし。背表紙部分の言葉が泣ける……
566無名草子さん:2005/04/23(土) 15:42:20
李俊の紹介文から、「力が強い」が消えた。
薛永の「剣を遣う」は、そのままだ。
567無名草子さん:2005/04/23(土) 16:13:23
>>566
第5回梁山泊の会の中の人、GJだな。
568無名草子さん:2005/04/23(土) 17:07:49
ババンバ馬万理 ババンバ馬万理 ♪
569無名草子さん:2005/04/23(土) 18:44:38
17巻半分読んだ。寝る前にもう半分。
570無名草子さん:2005/04/23(土) 23:17:54
カスの玉和が自分の事を棚に上げている点について
571無名草子さん:2005/04/24(日) 15:40:49
おまいら。喧嘩なんかしてないで、水滸伝を熱く語れや。
572無名草子さん:2005/04/24(日) 18:26:11
17巻読んだ

今回の感想・・・ソープへ行け!
573無名草子さん:2005/04/24(日) 19:00:04
16巻までは、19巻で終了するのか心配だったが、
17巻を読んだら、19巻まで梁山泊がもつのか心配になった。
574無名草子さん:2005/04/24(日) 21:10:50
あの人の過去に涙が止まらないんだ、マジで。
何であんなことを話したのだろう・・・。
575無名草子さん:2005/04/25(月) 01:04:23
そりゃお前・・死亡フラグに決まってるだろ・・

死亡フラグと思われるもので、一番危険なものはなんだったかな。
ざっと、思いついたところ、以下のようなものだが。

・仕事がなくなる
・過去が明らかになる
・突然目立つ
・戦に出る
・後継者が現れる
・キャラがかぶる
・名前がかぶる
576無名草子さん:2005/04/25(月) 01:09:57
自分の星が出る、とか
577無名草子さん:2005/04/25(月) 06:38:12
北方作品に登場した時点で死亡フラグが一本立つ。
578無名草子さん:2005/04/25(月) 19:24:36
>>572
とうとうご自身をネタにされたか_| ̄|○
579無名草子さん:2005/04/25(月) 21:19:12
宗江嫌い

なんで好かれるのか教えて好漢達
580無名草子さん:2005/04/25(月) 22:07:14
或る日の子午山〜

魯達「今日は丁得孫という男の話をしよう」
楊令「はい」
魯達「……」
楊令「…?」
魯達「…と、思ったが今日は書見にする」
楊令「はい」
581無名草子さん:2005/04/25(月) 22:13:06
http://d.hatena.ne.jp/ryokusai/20050424

この男につける薬を教えてください。
582無名草子さん:2005/04/25(月) 23:11:38
>>581
そのうち呂牛が行くよ・・・あ、いけないか。
583無名草子さん:2005/04/25(月) 23:14:35
>>575
なんとなく宋江が全て満たしているような。
584幼命二郎 ◆xN4PfphIG. :2005/04/25(月) 23:15:37
李逵が首を刎ねるさ。
585無名草子さん:2005/04/25(月) 23:35:49
燕青だけは死にそうもないような気がする。

なんかすげー、待遇いいし彼・・・・
586無名草子さん:2005/04/26(火) 00:03:16
お、おい、ちょっと待てよ、これからは

だれがトウ飛を語り継ぐんだ?
587宋江の日記:2005/04/26(火) 03:51:26
毎日、剣を振っている。そのおかげで、躰はしっかりとできていた。
釣りはやめた。
これだけ多くの人間が死んでいくのに、釣りなどとは、という気持ちだった。
林冲騎馬隊がいる牧では、裸馬にのったりもするし、索超などに剣の稽古もつけて貰う。
林冲は、黙ってみているだけだ。

三日ほど闇の妓廊を駆け回り、梁山泊に戻ってきた。
588無名草子さん:2005/04/26(火) 12:01:47
黄信です。
おれが双頭山に配属されたとたんに朱仝殿が死んだとです。
童貫が攻めてきました。
今回は関勝殿の副官をやるとです。

どないしてば おいが行くと 人が死ぬとです。

黄信です。
589無名草子さん:2005/04/26(火) 12:41:36
「まあ若くて可愛いしさ、銀二粒も払ったていうから、その場じゃ文句
言わなかったんだけどね、6回よ、6回!冗談じゃないわよ。もう腰
がたがたで、今朝、洗濯物干すのに1時間もかかったわよ。たまってるんなら
家で1回、2回は抜いてくればいいじゃない、ねえ、そう思わない?」
590楊令:2005/04/26(火) 13:46:44
(´・ω・`)ショボーン
591無名草子さん:2005/04/26(火) 13:52:51
「まあこっちも商売だからね、『わたしのこと忘れないでね』って社交辞令
で言うわけさ。そしたらあのガキ、毎日店に来るのよ。もうイヤ!」
「よく銀が続くもんだね?」
「どうやら、弟分に張何某っていう手癖の悪いのがいるらしくてさ、そいつ
がババアの財布から銀をちょろまかしているみたいなのさ」
「知ってるよ、そいつのことなら。角の小物屋の董さんもやられたって
言ってたねぇ、その張何某に・・・」
592無名草子さん:2005/04/26(火) 14:14:41
>>591 蛇足感が。
593無名草子さん:2005/04/26(火) 15:21:44
「お前に話すことは、なにもなくなった。
もう、一日二刻も、俺の前でかしこまっていることはないぞ」

「私は、まだ魯達殿のお話を聞きたいのですが」

「もう終わりだ。何事にも、終わりはある。
これからは、夕刻、王進殿と語るのが愉しみだ。俺の愉しみを奪うなよ、楊令」

「はい」

王進と喋る方が、自分などと喋るより、命の灯は燃え上がるはずだ。
楊令の部屋の書付は、のべ104名、重複が5名だが、そのことは言えなかった。



594無名草子さん:2005/04/26(火) 18:39:11
ところで十七巻の微ネタバレが続いてる現状を見るに、
本来なら五月五日に解禁の十七巻ネタバレを
四月二十九日の金曜日に早めたほうがいいのではないか、と提案して見る。
595玉和:2005/04/26(火) 18:43:34
ネタバレ解禁ルールなんて、まだあったのか?(`∀´)ハハハ
596玉和:2005/04/26(火) 18:44:21
すばるのネタバレ解禁は、発売翌日にしようぜ。
597無名草子さん:2005/04/26(火) 18:48:12
>>594
聚義庁では、すでにその方針である。
598無名草子さん:2005/04/26(火) 19:42:54
>597
呉用の言う事なんて聞きたくない。
599無名草子さん:2005/04/26(火) 20:16:53
宋江「その物の言い方が冷たいから嫌われるんだ、呉用」
600無名草子さん:2005/04/26(火) 20:18:30
宋江「呉用、お前の渾名だが、恥多性というのはどうだ?」

呉用「智多星ですか。なにやら面映ゆい響きですが、宋江殿がそういうのなら」

宋江「謙遜するな、呉用。そうだ、金大堅に頼んで、名札に彫ってやろう」

呉用「いやはや、弱りました。智多星などとは、李俊あたりに咎められそうですな。」

宋江「よし、決まりだ、恥多性の呉用。これからも頼むぞ」
601無名草子さん:2005/04/26(火) 20:26:37
今17巻読み終えるんだけど、このつづきを
読むにはスバル何月号から買えばいいの?
602無名草子さん:2005/04/26(火) 20:34:37
そして出奔する呉用。
603無名草子さん:2005/04/26(火) 20:50:37
>>601
350ページ読んでみて。
604無名草子さん:2005/04/26(火) 21:45:54
まさか北方先生が魯達の体を借りて降臨するとは思わんかった
ソープへ行け!
605無名草子さん:2005/04/27(水) 05:46:48
今回死んだの10人か・・・・・
過去最高だな。
606無名草子さん:2005/04/27(水) 05:47:08
あ、11人だった。
607無名草子さん:2005/04/27(水) 06:39:46
蜀のとある山中

孫立
ボソ・・・「もう、やめねーか、梁山泊ごっこ・・・・・」

揚令「えっ?何か言いましたか?」

孫立「・・・・・・・・いや、何でもない・・・・・。」
608無名草子さん:2005/04/27(水) 11:59:16
楊令「飽きてしまわれたのですか?孫立殿」
孫立「そういうわけでもないんだが・・・。なあ、17巻で終わりにしないか
   梁山泊ごっこ。お前はもう一回ぐらい気持ちいいことできるのか
   知らんが・・・」 
609無名草子さん:2005/04/27(水) 14:56:38
前スレの16巻の感想で誰一人ハイセンを悼んでなかったことについて
610無名草子さん
>>609
すまんかった裴宣_| ̄|○