★■■■☆向田邦子2☆■■■★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
新スレたてました
シンプルにいってみました。よろしくです
2無名草子さん:03/10/29 11:01
どなたか前スレ貼り付けお願いします
3無名草子さん:03/10/29 11:28
>>1スレ立て乙!
が、漏れも同時刻スレ立てようと初心者板(漏れは規制にひっかかった)におながいしてた…_| ̄|○

□ 向田邦子 第2章 □
「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」「あ、うん」「阿修羅のごとく」と次々と話題作を世に送りだしていた向田邦子。
しかし1981年図らずも台湾での航空墜落事故という非業なアクシデントで52歳の生涯を閉じた。
読み手にフレンドリーで情緒あふれる彼女の作風は今も生き生きとし時代を越えた今でも我々を魅了してやまない。
肩の力を抜きマターリと読める作品を書いた彼女の没後23年の今、改めて彼女のユーモアさや時にシリアスな
人間臭い作品に浸ってみよう

前スレ
【合掌】向田邦子を語りましょう【合掌】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1018252027/l50

>>2
映画「阿修羅のごとく」11/8全国東宝洋画系公開
http://www.asyura-movie.jp/
ドラマ「向田邦子の恋文」TBS系・2004年1月放送予定
http://www.asyura-movie.jp/

4前スレ資料係:03/10/29 13:13
>>1
乙です。

本スレではもっと謙虚、地味に参りますのでどうか。>みなさま
5無名草子さん:03/10/29 14:00
>>1さん
スレ立て乙カレー。

でもタイトルがちょっとオゲフィンな…
テンプレのようなシンプルさが向田っぽい気がする。
6無名草子さん:03/10/29 15:51
>>1
乙刈れー!
確かにタイトルはちょっと・・・ですな。
早く消費して、新スレ立てたあかつきには、ジミーなタイトルきぼん。

では、前スレで語り始まった、T豚Sの正月ドラマの話の続きをどうぞ・・・。
7無名草子さん:03/10/29 17:50
1です。お下品なタイトルでごめんなすって
次回は地味なタイトルを皆様で考えましょうね!
8無名草子さん:03/10/29 18:10
新スレ、おめでとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

>>1さん
ありがとうございました!お疲れさまでした。
すぐレスでいっぱいになると思いますので・・・
第3弾では重厚路線で〜。
9無名草子さん:03/10/29 19:01
>>7
いやいやスレ立て乙です!

★■■■☆向田邦子2☆■■■★
この↑記号を多様するのはおげふぃんというか電波ゆんゆんな雰囲気だ罠。
どっちかっていうと テンプレの □ 向田邦子 第2章 □ のが向田さんっぽい。
10:03/10/29 19:03
そしてsageの方が変なのが来なくていいと思うが
神経質っぽいかな?
11無名草子さん:03/10/29 21:04
ま、とりあえずこれでいこう
12無名草子さん:03/10/30 11:33
石田ゆり子の茶目っコ日和というホームページをごらんくださいまし
ドラマのことが書かれています。

向田さんの事故の翌日の飛行機で石田ゆりこの父が台湾へいったそうな
飛行機の中には喪服をきた遺族のかたがいたらしい
13無名草子さん:03/10/30 11:34
久世さん曰く
山口智子の後ろに向田邦子の霊がみえるぐらい
似ているらしい・・・・
14無名草子さん:03/10/30 12:45
台湾旅行の前日に写したという向田邦子の写真、
この写真だけは目が濁っていて、心があの世に行っている観じします。
また、1981年の写真はそれにだんだん近くなっていてますね。
本人がおそらく一番わかっていたんだろうと思いますが。
15無名草子さん:03/10/30 14:54
「恋文」のN氏役って、なんかGSの全然知らん人だった。
役者経験ない人なのかな。
重要な役だから、手垢の付いてない人を選んだんだろうけど、
狙いすぎてて、期待薄っぽい。
16無名草子さん:03/10/30 15:18
私の阿修羅度「完全無欠の“超”阿修羅」でした。
どーしよ。
17無名草子さん:03/10/30 16:33
ここに限っては、まことにもって好ましいことです。
18無名草子さん:03/10/30 18:34
>>14
台湾へ行く前日に撮られた写真はおもいっりテレビでみました
マミオを抱いて笑っている写真です
目が濁ってるってどーゆー意味でしょうか?
 
その写真はどの雑誌で見られますか?
教えてください
19無名草子さん:03/10/30 18:51
>>12です
ゴメンなさい
石田ゆり子の お茶っコ日和 でした
失礼!
20無名草子さん:03/10/30 19:02
>>18
「向田邦子ふたたび」119頁。
見て観じてもらうしかないです。
21無名草子さん:03/10/30 19:05
新春ドラマでは最後の留守番電話の邦子の声がうまく
利用されるらしい

向田邦子の留守番電話のテープは和子さんが持っているのだろうか?
ただいまでかけておりますがこのアパート内にいます編や
よんどころのない用事編とイロイロあったようですね
聞きたい
22無名草子さん:03/10/30 19:21
>>20
さんきゅう
ふたたびは見れないわ
残念・・・
本人は死が近いことを感じていたのでしょうか?
長編の小説を書きたいと思っていたし
そんなことはないと思うけれど・・・
でもガンの再発を恐れていて
いつ死ぬかわからないという思いはあったでしょうね
23無名草子さん:03/10/30 19:24
「ただいま近所で火事がございますので、見に行っておりますのですぐ戻ります」
「私ただいま、このマンションのロビーにおります。5分で戻ってまいります」
24無名草子さん:03/10/30 19:29
>>20
ふたたびの119に、写真ってありましたっけ?
25無名草子さん:03/10/30 19:31
ただいま近所で火事編は評判がわるいからやめたって
エッセイにかいてありましたな
26無名草子さん:03/10/30 19:51
>>24
文庫版ではなく、雑誌オリジナル。
27無名草子さん:03/10/30 19:53
>>22
いろいろ見ての個人的な解釈けど、半ばわかっていたくらいだと思う。
28無名草子さん:03/10/30 19:59
ここの住人いま3人ですね。
ふたたびは文庫版と雑誌オリジナルがあるんですかぁ知らなかったです。
まだまだ向田邦子フリークではないわ・・・

29無名草子さん:03/10/30 20:01
文庫の254頁にその説明がありますよ。
30無名草子さん:03/10/30 20:10
話変わって申し訳ないが
山口瞳の本のなかで
向田邦子を待っているとき遅れて邦子が店にはいってきて
山口たちが下座に座っているのを見て「あらいやだわ」と言いつつ
上座に座った向田邦子のことを「この人は三島由紀夫だなと思った」
っていうところがあるのだがイマイチ意味がわからない
誰か解説してくれ
31無名草子さん:03/10/30 20:11
>>29
その説明とは?
32無名草子さん:03/10/30 20:15
自分でみてくれぃ。
33無名草子さん:03/10/30 20:16
>>26 et 29
なるほど。ありがとうございました!
34無名草子さん:03/10/30 21:57
>>13
山口智子のスクラッチくじ?のCMを見てたら
おでこから眉毛のあたりが似ているように思えた。
思いながら「私の馬鹿馬鹿」と自分を責めてしまいました。
35無名草子さん:03/10/30 22:06
久世って厳しい監督なんだ
へぇ
36無名草子さん:03/10/30 22:07
ご自分にはまるで厳しくないけどね。
37無名草子さん:03/10/30 22:33
向田邦子ふたたび買おうかな
38無名草子さん:03/10/31 18:09
邦子さんの一生をドラマ化するにあたり一言もの申す

いまの若い人は向田邦子なんて知らないですよね?
いまも教科書に載っているのでしょうか?
私26歳ですが向田邦子といえば中学のとき授業で聞いたかも?程度のものでした
エッセイにはまってのがきっかけで向田邦子のことが
だんだんわかってきました。直木賞を受賞していたり
脚本を書いていたり飛行機事故で死んだことも。

ドラマの冒頭で向田邦子とはどういう人なのかを
紹介したりするのでしょうかねえ?
39無名草子さん:03/10/31 19:14
模擬テストの現代文で多用されている。
このときの主人公の気持ちを述べよ、とか。
自分も高校入試のとき初めて知った。
すでに書き手が故人であっても作品は広まるし
(金子みすずなんて平成に入ってからのブレイクだし)
ドラマから入るというのもいいと思う。
今はネットで検索すれば何万とヒットするしね。
40無名草子さん:03/10/31 21:07
26歳で「 いまの若い人は〜」なんて事言われると
向田邦子リアル世代の漏れはどーしればいいのやら。
このスレ住人意外と若いんだな…_| ̄|○
41無名草子さん:03/11/01 00:27
>>39
金子みすず一時期はまりました
でもいまは向田邦子に夢中です
42無名草子さん:03/11/01 00:41
>>40
はげどう。38が若者に属すると思ってしまう。
43無名草子さん:03/11/01 01:04
38といい前スレ1といい、教科書で向田邦子を知る世代なんて、ついていけん。
そうするといまの売れっこ脚本家も教科書に載るんかいな。
井上某とか北川某とか・・・さむ〜。
44無名草子さん:03/11/01 01:10
ありえない。
45無名草子さん:03/11/01 01:21
>>38
前スレちゃんと読んでないの?
教科書や塾テキストなどにも多用されてるって
出てきてましたけど?
46無名草子さん:03/11/01 01:50
昔、テレビでやった「隣の女」は良かった。
主演が桃井かおりと根津甚八。
47無名草子さん:03/11/01 02:03
前スレで「向田は…」ってゆうのがあって
すごく引いてしまいました。
太宰治と並んでるのかって。
48無名草子さん:03/11/01 02:26
あっ
ここでもあったんだ。
わたくしが年寄りなだけです。
49無名草子さん:03/11/01 03:15
>>47
意味がわかりません。
50無名草子さん:03/11/01 10:52
向田邦子は幅広い年齢層に好かれているのですね
51無名草子さん:03/11/01 16:53
「向田邦子は…」ってことじゃない?
52無名草子さん:03/11/01 19:25
49ですが、向田(邦子)は・・・、と書いてあると
なぜ引くんでしょうか。いまだにわかりません。
53無名草子さん:03/11/01 20:12
「隣の女」おもしろかったですね。
道を歩きながら栗をどんどん口に入れて
食べさせるシーンがすごく印象的でした。
54無名草子さん:03/11/01 20:26
食べさせる数は一つが一番色っぽい「のに」、と対談で
喝破した吉行淳之介には、兜を脱ぎました。
邦子も珍しく甘えの表情になって写真に収まってます。
55無名草子さん:03/11/01 22:04
5646:03/11/01 22:37
>54

それ読んだよ!
激しく同意。
57無名草子さん:03/11/02 10:14
>>54

対談の写真はどの雑誌に載っているのでしょうか
教えてください
5846:03/11/02 14:47
>57

「向田邦子ふたたび」
          文藝春秋編 文春文庫ビジュアル版


私、吉行も好きだったので印象に残っています。
5954:03/11/02 16:39
>>57
甘えの写真は、雑誌オリジナル版。文庫版は幾分緊張した写真。
雑誌オリジナル版とは、55を参照。相当安くなったもんです。
60無名草子さん:03/11/02 17:43
>>58
>>59
ありがとうございまする

オリジナル版とかビジュアル版とか文庫版とか
向田邦子ふたたびは3種類もあるのですか・・・
近々、購入しようと思っているのですが、どれがオススメですか?

さっき思い出したのですが、向田邦子をめぐる17の物語で
吉行氏と写っている写真をみたことがあります
その邦子さんは、きりりとした表情だったような気がしましたが・・・
図書館へ行って確かめてみますね〜
61無名草子さん:03/11/02 18:52
ビジュアル版と文庫版は同じものですね。オリジナル版は20年以上前の雑誌増刊の
バックナンバーなので、今から買うなら、文庫版になるんでしょうね。
参考までに55を覗いてみてください。
62無名草子さん:03/11/02 19:23
55を覗いてみました。
文庫版、購入することにしますわ。
63無名草子さん:03/11/03 09:48
映画 阿修羅のごとくのCMがながれてますね
邦子さんが生前、家に飾っていた絵画や書も登場するから
観にゆこうかな〜
64無名草子さん:03/11/03 13:14
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067781070/l50#tag6
映画作品・人板に「阿修羅のごとく」スレ立ちました。
65無名草子さん:03/11/04 10:54
脚本は大石静なの?
66無名草子さん:03/11/05 23:04
向田邦子ふたたびを購入いたしました
イイ!!
67無名草子さん:03/11/06 03:29
>>64
収穫は、獅童と深津がラブラブってことだけでした。
68無名草子さん:03/11/06 07:58
向田さんの葬儀の遺影写真はなんであんな美空ひばりの若い頃
みたいな写真なんだろうか・・・
もっと美人のやつあったはずなのに・・・
69無名草子さん:03/11/06 13:06
大変申し訳ないのですが、「もっと美人のやつあったはずなのに・・・」↑
「やつ」というのはやめましょうよ、「やつ」というのは。
ご気分害されたらごめんなさいね。
70無名草子さん:03/11/06 19:23
もっと美人のものがあったはずなのにという意味です。
こちらこそごめんなさい
71無名草子さん:03/11/06 22:59
意味としてはよくわかる。
あの写真だけは、おばはん、という感じ。
72無名草子さん:03/11/06 23:41
>>68
その時に美人写真が家族にまだ発見されていなかったor整理されてなかった
という事情ではないでしょうか。
(あのカメラマン氏撮影以外に美人写真があったとしたらの話)
73無名草子さん:03/11/07 00:20
向田ドラマをオン・タイムでみていた者ですが・・。

あの人は当時の美人作家ベスト3に入れてもいいと思いますよ。
本人は鼻が丸いとかおっしゃってたようですが。
昔は整形もないし、上手なメイクの法則(眉の描き方)など一般人は
知ることができなかった。当時にしては美人な女性だと思っとりました。
74無名草子さん:03/11/07 08:25
>>73
昔も整形はあったのではないでしょうか…
今みたいに「あの人は整形してる!」と名指ししない気遣いがあっただけで。
75無名草子さん:03/11/07 12:09
あったけど今みたいに技術が発達していなかったから、
あまりにも露骨で、ひと目でそれとわかったんだよ。
古くは広田三枝子とかね。
76無名草子さん:03/11/07 12:11
昔は整形といってもせいぜい二重まぶたにするとか鼻にシリコン入れる
くらいでしょ。今のようにエラ骨や頬骨削るなんてのはなかった。
77無名草子:03/11/07 20:35
小林竜雄の「向田邦子最後の炎」は面白かった。「向田邦子恋のすべて」の最後の章に、晩年の恋人だと噂されていた人の話が載ってた。
78無名草子さん:03/11/07 21:23
>>77
柴さんですか?
79無名草子さん:03/11/07 21:59
>>73
当時だけでなく今と女性作家たちのなかでも
けっこうイケルと思いまする
80無名草子さん:03/11/07 22:35
きれいなおばさんだよ。
81無名草子さん:03/11/07 22:47
最後の頃まで「女」に思えるけどなぁ。
82無名草子:03/11/08 15:56
>>78
そうです。小林さんが、その人に直接会って話聞いてます。
他の取材は一切受けなかったらしいので貴重です。
83無名草子さん:03/11/08 17:03
>>82
内容おしえて
84無名草子さん:03/11/08 18:45
メレンゲの気持ちに西城ヒデキがでていました
寺内貫太郎一家のVTRがながれ、裏話をみよちゃんとしてました
向田さんの話はでませんでした
85無名草子さん:03/11/09 03:09
有吉佐和子をライバル視していたらしいね。
傍目からみればどちらが大物が一目瞭然なのに、身の程(以下略
86無名草子さん:03/11/09 10:27
世界ふしぎ発見!!で黒柳徹子をみるたび
CMで桃井かおりをみるたび
向田邦子を思い出してしまう

87無名草子さん:03/11/09 12:29
向田邦子の写真をはじめて見た時、林真理子に似てるとオモタ
頬から鼻にかけてや輪郭とかがモサーッとしているところ
”洗練された美女”と聞いていたので「はぁ???」な気分だった
88無名草子:03/11/09 13:17
>>88
嘘やろ。
89無名草子さん:03/11/09 13:50
>>87

林真理子・・・全然似てねえ
90無名草子さん:03/11/09 13:53
新風舎文庫、すごい大量宣伝かけてるね。どうよ?

「向田邦子賞」受賞作家か・・・。

http://www.shinpusha.co.jp/bunko/bunko_top.html
91無名草子さん:03/11/09 16:35
向田邦子とまりこは似てないと思うけど、どうしてあそこまで持ち上げられるのかちょっと不可解
久世光彦のおかげ?
美人○○ってのも枕詞みたいなものかな
賢そうには見えるけど美女ではないわな
たとえば大御所の橋田寿賀子が不慮の事故で亡くなったら(ファンの人、ごめんなさい)、
橋田さんも「伝説の美人脚本家」ってタイトル付になるのかな
92無名草子さん:03/11/09 17:24
>>91
橋田に限ってはそれはナイ。
93頭のおかしな人には気をつけましょう:03/11/09 17:30
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
94無名草子さん:03/11/09 18:25
向田さんが脚本家のままだったら
23年たったいま、忘れさられていたかもしれないですね
95無名草子さん:03/11/09 19:26
というよりも、テレビ界を自ら捨てたんじゃないかと思います。
もっといえば、昭和元禄のバブル時代、平成の御世に、
彼女の居場所はなかったと思います。
結果的に、天網恢恢祖にして漏らさず、だったと思いますよ。
96無名草子さん:03/11/09 22:04
なるほどそうかもしれませんネ
昭和40年代だからこそ輝けたのであって、バブル時代以降に彼女が健在だったとしても
『昔は人気あった人』ってだけで見られたかも
プライド高そうな人だから、そんな事態になれば耐えられなかったでしょうね
97無名草子さん:03/11/09 22:20
95ですが、蛇足と思いつつ少々付言。
居場所はなかった、というのは否定的な意味ではなく、堕落したテレビが
向田邦子から離れていっただろう、という意味です。
そういうテレビにしがみつくこともなく、小説の世界に移行しただろうと
想像します。今や、そこにすらも居場所はないと思えますが。
98無名草子さん:03/11/10 09:17
TV版、阿修羅のごとくのDVDを買った人いますか
99無名草子さん:03/11/10 10:36
向田さんは「パパと呼ばないで」の脚本を
何人かの脚本家と交代で書いていますが
その中に1度だけ矢田陽子という人が脚本を担当しています
これは向田さんなのでしょか?
向田さんは雑誌記者の時代に矢田陽子というペンネームを使っていますよね?
そのペンネームの由来は久世本によると親からもらった名前がイヤで
「やだよう」ってことで矢田陽子にしたらしいですが


100無名草子さん:03/11/10 11:13
>>98 DVDは買ってないけどテレビ録画はあるよ。
101無名草子さん:03/11/10 16:31
>>87
現在の真理子はともかく、直木賞受賞当時のマリコを見たら、向田邦子と似てるなんてこと
二度と言えなくなるぞ。
写真かビデヲを見るべし。
邦子はプロの写真家彼氏が撮影したことを抜きにしても、キリリとした美人系の顔だ。
102無名草子さん:03/11/10 17:58
>>100
DVDだと向田さんの思い出みたいのが
あるらしく購入しようかどうか迷っておりまする
購入した方がおられたら
内容をしりたいな〜と思いまして・・・
103無名草子さん:03/11/10 19:15
鹿児島県 山下小学校のホームページの
向田邦子の顔が色っぽくて好きだ
104無名草子:03/11/10 20:13
>>99
それは向田さんだと思います。
105無名草子さん:03/11/10 21:46
>>104
どうして1回のみ矢田陽子にしたのでしょう
不思議です
106無名草子さん:03/11/10 22:13
向田が美人か否かなんて、どーでもいーや
あがめ奉りたい人にとっては、重要なのかもしれないけど・・・
107無名草子さん:03/11/10 22:42
森ヨーコもとりあえず『美人作家』だったよね
108無名草子さん:03/11/11 00:13
美人とか、ど〜でもいいけど美人ですね。
109無名草子さん:03/11/11 00:23
森遥子は厚化粧しすぎ。
唇も厚すぎ。
110無名草子さん:03/11/11 00:31
>108
そうかあ???
知性的な顔立ちではあるけど、「美人」って感じじゃない。
かつてクロワッサンで大人気だったスタイリスト原とイメージがだぶる。
あとコムデの川久保とか、どっちかというとそういう系列だと思われ。

向田って、どこかヒヤリとする程怖いところがあった女性だろう。
いしだあゆみが阿修羅の撮影時に着てた自前衣装を向田からすごく叱られて
びびりまくったみたいだし、ああいう文章を書く人なんだからさ。
造作がきれいな「美人」とは違う路線だよ。
だから、実際の本人がどうだったかなんて、あまり知らない方がいい気がする。
111無名草子さん:03/11/11 00:34
と書いてる110は男性と思うが、男性ならそういう目にはあわなくて済む人。
だから、美人としておいても大丈夫ですよ。
112無名草子さん:03/11/11 01:54
仕事で叱るのと文章は結び付かないと思います。
「美人」の尺度も人それぞれ違うと思います。
テレビのインタビューとか見てましたけど
私はきれいな知的できれいな女性だと思いました。

113無名草子さん:03/11/11 01:56
きれいが重なってすみません。
114無名草子さん:03/11/11 02:23
厚化粧しゃない感じが良かった。
あまり化粧しないでもきれいな人を美人という(自分的には)。
115無名草子さん:03/11/11 02:27
その、きれいの定義は?
116無名草子さん:03/11/11 02:38
それぞれなんでしょう?
117無名草子さん:03/11/11 02:50
肌がきれい。一つ一つのパーツの形が整っている。
パーツの配置のバランスがとれている。
しいて弱点いえば少し鼻が丸い・・・。
でも整形はしてないでしょうし。
118無名草子さん:03/11/11 10:50
若い頃なんて超かわいいぞ
しゃがみこんで犬をみてるあたりの写真は
前夜、例のカメラマンとの愛を深めたらしく
輝いています
119無名草子さん:03/11/11 15:16
それで?
邦子ちゃんがかわいくてきれいで、で、なんなの?
120無名草子さん:03/11/11 16:30
それは禁句。

邦子の文章が巧くて、ドラマがおもしろうて、それが何?
同じこと。
121無名草子さん:03/11/11 18:24
確かに美の基準は人によってそれぞれ。
でも、向田さんは10人中10人が「美人」だと言うタイプの女性だと思う。
少なくとも10人の中のひとりは美人といい、またもうひとりは否という
タイプの顔立ちではないことは事実。

向田さんの文章に関しても、日々生きていく中でいろいろな経験をして、さまざまな
思いを抱いてこそ、また齢を重ねてこそ、深く味わえるものではないか、と思う。
122無名草子さん:03/11/11 18:57
向田邦子って執筆中に集中しすぎて息を吸うのを忘れて
よくぶっ倒れてたって本当なのか?
123無名草子さん:03/11/11 23:15
乳がん患ってから、人を殺すシーンが書けなくなったらしいね。
124無名草子さん:03/11/11 23:41
私はそう思いませんがなにか?>121

美人かどうかは、あまり大したことじゃないのに、
ここでえんえんと「美人だ、誰もがそう思うはずだ」
との私的意見を開陳してても、と思います。
125無名草子さん:03/11/12 00:10
でも昔の女の作家ってブサが多かったから
彼女なんかは目立ってたんでしょ。
126無名草子さん:03/11/12 00:11
あちしが思いつく昔の美人作家というと、他には曽野綾子くらいだな。
127>124:03/11/12 00:15
>美人かどうかは、あまり大したことじゃないのに

不細工女流作家が書くベッドシーンは生理的に受けつけないんだよ、自分は。
林真理子とかさ。
128無名草子さん:03/11/12 00:16
>>126
久坂葉子
129無名草子さん:03/11/12 01:21
>>118

そりゃあ不倫ラブラブで勝ち誇ってますから
130無名草子さん:03/11/12 02:17
>127

じゃあ読まなきゃいいじゃん。
簡単なことだよ。
131無名草子さん:03/11/12 02:39
え”ー、向田邦子不倫してたの?
相手の名前はシークレット?
友達にも略奪愛したコがいるけど、すっかりヒロイン気分になっちゃって
周りの友達はわたしも含めみんな離れていったよ
132無名草子さん:03/11/12 09:40
>>131
過去スレ嫁!
133無名草子さん:03/11/12 10:16
10人中10人が美人と思う?はぁ???
そもそも存命中は「美人〜」なんて冠ついたの見た事ないよ。
きりっとした知的な人だとは思う。
でも普通。垢抜けないのもあったんだと思うけど。
134無名草子さん:03/11/12 11:39
変なファンが多い、この頃・・・
教祖さまになっちゃってるんだろうね
135>133:03/11/12 14:12
だからさー(w。
「あの頃の女流作家にしては」美人だと言ってるじゃないの。
136無名草子さん:03/11/12 14:15
>135

最近書籍板も国語力(読解力)ない人が増えてるから言っても無駄ですよ。
137無名草子さん:03/11/12 14:35
>>135
でも、>>121はどうよ?
美人認定しててもしょうがないし、もうこの話題やめた方がいいような。
作品をどう思うかは読んでて面白いけど、美人だ違うというのって、
激しくつまんないし。
127のような人は、美人だから向田を読むという意見な訳?
そっちの方が理解不能だよ。
138無名草子さん:03/11/12 15:22
一人に振り回されてる気がするのは
わたくしだけかしら?
139無名草子さん:03/11/12 16:56
>>138
振り回されてるというか・・・。
135=136なのは確かですね。
140無名草子さん:03/11/12 18:51
>>136
オマエモナー
141無名草子さん:03/11/12 19:33
っていうか、
ファンにとっては邦子は伝説の美女でなくちゃダメなの!
142無名草子さん:03/11/12 20:23
>>141
ですねっ
143無名草子さん:03/11/12 22:49
ということで、この話題は結論が出ました。
144無名草子さん:03/11/12 22:55
では次の話題は何にしますか?
145無名草子さん:03/11/12 23:01
でも、もし吉行淳之介が笑瓶のような顔だったら
また違う層の人がファンになったと思う。
146無名草子さん:03/11/12 23:15
向田が美人かどうかより、ナルシストぷんぷんな臭いのほうがウザイ
山田詠美同様、カン違いは最大の力だ
147無名草子さん:03/11/12 23:29
>>146
向田邦子のどのあたりがナルシストと感じますか?
148無名草子さん:03/11/12 23:37
んじゃほっとけよ。
149無名草子さん:03/11/13 00:30
145=146=147=148 自作自演でつか
150無名草子さん:03/11/13 03:45
まぁ、なんだ、二十歳過ぎから完全無欠な人はいないわな。
大抵の人間は性格はおろか、能力すらおぼつかないからな。
151無名草子さん:03/11/13 09:26
美醜関係の話題は荒れるモト。
ル−プしがちなので以降スルー汁!

ところで資料係さんはいらっしゃるかな?
「旅する」にはない「手紙」にしかないエピソードとかありましたか?
152無名草子さん:03/11/13 15:15
死後23年ってのは数えで23年、ですよね。
153無名草子さん:03/11/13 16:34
そういうのは大抵数えですね。七回忌は満6年後。
154無名草子さん:03/11/13 22:19
155152:03/11/14 00:05
>153
レスサンクスです。

156無名草子さん:03/11/14 20:31
>>151
資料係です。
えっと、「手紙」の最大のヒットは甥っ子さんの寄稿でしょう。
自然に「邦子おばさん」と書いてあるのが、かなり印象的です。
(内容はどうってことないのですが)

邦子語録のページがありました。どこかに重複があるかもしれませんが。
「お墓を買うお金があったら旅行しなさい」
「だいたい普通の背広の下にポロシャツを着ている人なんか、感じが悪いわよね」
「海の中には音がないというけど、魚が泳いでいるのは、まさしくシンフォニーではないか」
他にもいくつかあります。

157無名草子さん:03/11/14 21:45
資料係さんへ
甥っ子さんの寄稿ってどんなかんじ?
158無名草子さん:03/11/15 15:17
今の20代の人たちにクニコって言ってもピンと来ないと思うよ
30代の自分の周りも、「ああ、昔そういう人がいたみたいね」の世界だもん
小津安二郎やバンヅマの生誕100年とかならオオッと思うけど(以下略
159無名草子さん:03/11/15 16:02
あくまで良い悪いでない話だけど、向田邦子が亡くなって20年以上経つことも
もちろんだけど、今の若い人は、自分の知る世界の外側の情報を受け付けようと
しない傾向があることも原因の一つだと思えますね。
大げさにいうと、自閉的価値観、歴史感覚の欠如というのかもしれませんが。
160無名草子さん:03/11/15 17:12
向田邦子の青春に出ている20代の頃の写真に
時々夏川結衣に似てるのがある。
161無名草子さん:03/11/15 18:06
>>160
ありますね

今井美樹っぽいのもある
162無名草子さん:03/11/15 20:43
資料係です。
>>157
「ぼくの伯母さん」という題です。あまりよく覚えてないという印象の書き方です。
エピソードっぽいところを抜くと、だいたいこんな観じです。
・一台のオープンリールのテープレコーダーがあり、そこに昭和36年1月の録音がある。
・みんながおどけた録音をしていて、祖父(あの頑固親父)は、死後の自分の葬式の
挨拶をしている。
 「自分の葬式に来てくださった方へのご挨拶」
 「故・向田敏男氏は頭脳明晰、男っ振りも良く、もし保険屋になっていなかったら、
 必ず長谷川一夫氏と舞台の上で●を競っていたでありましょう」(漢字出ない)
・両親のアパートを訪問した伯母さんの声
 「お台所なんか、よく出来てるわねえ」
 「ゴミはどこに捨てるの?」
 「この絨毯、いいじゃない」(これ成功よ)
 「いくらだったの?」(4500円なのよ)
・『人格らしきものを形成した後、「邦子おばさん」と話を交したのは』、三年前に鎌倉の
花火大会を一緒に見に行ったときの一度のみ。二人で話したのは3〜4分ほど。
・文学・音楽・絵画の好きな作家、作品について尋ねられ、答えたうち、辛うじて
ボッシュの絵だけが一致した。
・作文を好むので、作家は大変だから創作は趣味にした方が良い、と。

全体に、記憶もぼんやりなら文面もぼんやりという観じです。身内だからでしょうが、
賛辞に埋められがちなこうした書にあって稀有ともいうべき曖昧さが、最も印象的です。
163無名草子さん:03/11/15 20:55
資料係さんおつかれさま
164無名草子さん:03/11/15 23:20
確かに当時は美人で才女と持てはやされていたが、今生きていれば
実力派作家と呼ばれているだろう。
てゆうか、向田さんは美人作家でなく70代の老作家として見られているはず。
165無名草子さん:03/11/16 02:20
どうしても美人だと認めたくない人が頑張って居ますねw
あんなに綺麗なのに。
166無名草子さん:03/11/16 09:52
澤地の本によると
N氏が死んだあと別れていた妻と娘がガス自殺して
邦子がかけつけて爪がぼろぼろになりながらガムテープを
はがしたけど亡くなられたらしいいね。

もうひとつ、澤地の本から推測すると
乳がんの手術の少し前に邦子の入院があり
たぶんそこで子宮をとったっと思われる。
台湾での司法解剖で保雄が「台湾の医者からみょうなことをいわれた」
っていうのが子宮がないことだと思われる
保雄が澤地に確認したとき
澤地は間違いなくお姉さんですよと
確信をもって言えて嬉しかったと書いている
167無名草子さん:03/11/16 10:37
>>166
Ah〜、乳がんのときも、しばらくはお母さまにも黙ってらした方だから、
婦人科のときも心配かけると思ってお身内には告げてなかったのですね・・・
向田さんらしい。
因みに澤地さんの何ていう本ですか?
168無名草子さん:03/11/16 11:40
不倫相手の奥さんと子供はなんで自殺したんだろう。
169無名草子さん:03/11/16 12:38
資料係さん、詳細にカキコして戴きありがとうございます。
テープレコーダーの下りはとても興味深くニヤニヤしながら
何度も読みかえしちゃいました。
あ〜私も「向田邦子の手紙」欲しい!
170無名草子さん:03/11/16 12:51
>>167
澤地久枝
わが人生の案内人

時のほとりで

婦人科のときは和子と澤地が病院につきそったらしい
保雄はしらなかったみたいだね

だから向田邦子は子供をもたなかったことを
凄く後悔していたのだろうと思う。
171無名草子さん:03/11/16 13:46
澤地さんも不倫してたことあったよね、結構有名な作家と。
旧華族の有馬なんとかさんだっけ>澤地さんの不倫相手。
172資料係:03/11/16 13:48
>>170
確か澤地久枝、甘糟幸子との鼎談で語ってますね(婦人科の話は別)。
  夫婦のことはだいたいわかる、でも子どもを持たなかったので、
  この感覚は実感がないし、それは体験したかった、と。
言葉は必ずしも正確ではないですが。確か、NHKの死後20年の
番組の最後のほうにちょびっと出ていたような記憶があります。
(このビデオが今、手許にないので確かめられません)
173無名草子さん:03/11/16 18:24
>>170
ありかとうございました。
和子さんと澤地さんが付き添われたんですね。
何かほっといたしました。
澤地さんの本、私も読んでみたいと思います。いろいろありがとう・・・
174無名草子さん:03/11/16 18:34
↑すみません。
 ありかとう になってました。
175無名草子さん:03/11/16 19:22
>>172
わたしもそれしってます
小林竜雄の本で読んだ気がします。

>>173
どういたしまして
176無名草子さん:03/11/17 22:39
実践のH.Pに『向田邦子の器』展についてかかれてますね。
177無名草子さん:03/11/18 00:02
>>168
酷なことを訊くものですね…
別居していたとはいえ、ご主人への愛情は残っていたのですよ
向田邦子への恨みは半端ではなかったのですから…
178無名草子さん:03/11/18 00:28
>>168
ご自分でお調べ。
179無名草子さん:03/11/18 01:14
子をもたなかった女の「子供をもてばよかった」ってのは
半分以上が社交辞令とうけとっておいて間違いない。
結婚しなかった女は他人にはそう言っといたほうが可愛げあると思われて無難だから。
180無名草子さん:03/11/18 04:30
>>168
え、不倫されたからその恨みで自殺したの?

子供を道連れにして?
181無名草子さん:03/11/18 13:48
>180

 自殺未遂じゃなかったっけ?
182無名草子:03/11/18 16:59
>181
そうです。何かで読んだことある。
183無名草子さん:03/11/18 21:52
小林龍雄さんの本で読みました。ドアをガムテープで密閉して
ガス自殺はかったとか。向田さんはそこに駆けつけて、テープ
をはがそうとして爪がはげたとかどうとか。
184無名草子さん:03/11/19 02:36
>>180
168だけどレス番号間違ってない?私は自殺の原因を知らないから
知りたい方だす。
185無名草子さん:03/11/19 14:53
まことに尾篭な話ですが、阿修羅であんなセリフを書くくらいですから、
自宅で勝負服着て仕事するときの下着も勝負何とかだったんでしょうかね。
186無名草子さん:03/11/19 15:12
なんか凄く下品な発想…
187無名草子さん:03/11/19 23:21
年始のドラマの情報ってないのかな。。。
188無名草子さん:03/11/20 00:06
>>181
前スレよりコピペ

789 名前:無名草子さん 投稿日:03/09/07 20:54
澤地久枝さんの本によると
カメラマンN氏の死後、別れていた妻と娘がガス自殺をはかり
N氏の母親に一番に呼び出されたのが向田さんで
窓のガムテープを急いでとったが間に合わなかった・・・
と書かれている
N氏が自殺ってことだけでもかなりショックだろうに
向田さんの性格上かなり責任を感じただろうね

このあたりは山口智子主演のドラマでやるのだろうか
189TAKA:03/11/20 01:03
いきなり質問ですいませんが誰かおしえてください。

この前「父の詫び状」読んだんですが、私の読みたかったエピソードがなくて、
もしかしたら、向田邦子のほかの作品かなっておもうんですけど。

傘を持って父を駅に迎えにいくんですけど。暗い道で通り過ぎる人の顔がみえない。
そこで父の名前を連呼しながら歩いていたら「親の名前を宣伝して歩くな」と父におこられ。
あとで父は母に「あの子はかしこいところがある」と言った。

という話なんですけど。誰か知りませんか?
すいませんが教えてください。
190無名草子さん:03/11/20 17:21
概出だったらごめんなさい。
Hanakoの「蝶々のこんな女でごめんあそばせ。」で
阿修羅のごとくが古臭いとかビンボー臭いとか
さんざんけなしていてちょっと悲しかった。
古臭いんじゃなくて古いんだから言ってもしょうがないと思うが。

むしろ、それでも嫌悪感とはいえ反応してしまうところが
向田邦子の凄いところだと思う。読んだ方いますか?
191無名草子さん:03/11/20 18:20
ビンボーとビンボー臭いは違うけどね。
蝶々って人わかって書いてるんだろうか?
192無名草子さん:03/11/20 18:23
>190
Hanakoは読んでませんが、先日のAERAの和子さんのものは読みました。
もっとも文は梯久美子さんが書いてらっしゃるものでしたが。

古臭いって、、、でも現代の人たちがどれほど素晴らしい生きたかしているんだろう??
って逆に思いますよね。何に対して古臭いと言ったのかは存知ませんが。
時を経て、うけとるほうもいろいろな感じ方があると思うけれど、ひとのこころの奥底に
ひそんでいるものや、愛する人に対して抱くさまざまな感情や想いはいつの時代も
かわらないように思うのだけれど・・・
古いなどと言う我々現代人は、それほどまでに精神的にも進歩しているのでしょうか・・・ね??
今の時代でも戦争を起こす世の中だというのに。

何かお話がとんでしまってごめんなさいましっ。
193無名草子さん:03/11/20 18:46
いや、平成の御世に昭和のドラマをアンチョコに映画化したからこそ、
古臭く見えたんでしょう。その意味では正統的な映画評だと思いますよ。
向田邦子への評価というよりも、森田芳光への評価と見たらいいと思います。
わたしも映画としての出来の悪さばかりがかえって目に付きましたから。

つまり、テレビドラマを見たら、果たして古臭いとか、貧乏臭いという感想が
出るだろうか、ということです(もちろん、蝶々氏がそれすらも認めない場合も
あるけど、その際は、蝶々氏の見る目がない、と云って良い)。
194190:03/11/20 19:19
>>193
それが映画自体は誉めてたんですよ。
顔は好きだが作品が嫌いだと。
「思い出トランプ」とか「あ・うん」とか「男どき女どき」を
むかつくと書いてたんです。
こんなボキャブラリーの貧困な人にけなされたくないやい。
195無名草子さん:03/11/20 20:56
193です。なるほど。
そういうお馬鹿はほっときましょう。

でも、あの映画は向田邦子の誤解を招きかねない出来だと思いますよ。
(これは個人的意見)
196無名草子さん:03/11/20 21:56
向田不安にしては出来ていないお言葉ですね
荒れるようなことは慎みましょうよ
197無名草子さん:03/11/20 22:09
>>196
荒らしてるのはあなただよ。

映画評は向田評ではないし、向田評も是々非々でいくべき。
お追従は、よいファンどころか悪い取り巻き。
批評家氏には、ちゃんと「お」をつけときましたけど。
198無名草子さん:03/11/21 03:10
略奪愛&妻子自殺
向田があんな死に方をしたのは、ある意味因果応報
199無名草子さん:03/11/21 14:21
今生でやることは全てやったからでしょ。
200F:03/11/21 15:55
192>殺人兵器は確実に進歩しました。確実に。
194>ということはあなたの語彙は豊富なのですね?
198>向田さんは仏教徒だったんですか?
201192:03/11/21 18:00
>>200
Dites donc・・・私は精神的な進歩のことを申し上げたつもりです。
あなたがおっしゃるその兵器とやらの進歩は、あくまで、精神の後退を意味するものと
私はとらえております。

202無名草子さん:03/11/21 18:02
>>201
とりあえず、ご自分はいかがですか。
203無名草子さん:03/11/21 18:08
久々に覗いてみたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一体何が起こっているの?
204無名草子さん:03/11/21 19:16
まあ、このスレは元々あまり面白くないのだよ。
少しくらい小競り合いがあった方が、阿修羅っぽくていいんでないの?
205無名草子さん:03/11/21 19:47
Hanakoも映画もみていないのにナンですが、森田監督は「昭和」という時代
そのものを決してノスタルジックにではなく、平成の感覚で映像的に再現したかった
とどこかで読みました。
つまり、193さんのいう通り、古くさく感じたのならそれは監督の狙いそのもの
だったのではないか?と思うのですが。
「古くさい=つまらない、駄目、面白くない」という意味でもないだろうし。
どこをどう古くさく見せたのか?そっちの方が面白い気がしました。
久世さんのような昭和=芳醇で凛々しく美しいみたいなステロタイプを、別の監督が
今更やる必要はないと思います。

私個人は、森田監督は嫌いではないし映画に興味はあるんです。
ここで古くさいという感想を聞いて、ますますみてみたくなりました。
ただ、黒木瞳と桃井かおりというキャスティング、これがネックで、
どうにも映画館に行く気になれないでいます。
あと、映画は見るのにお金がかかりますし、畢竟監督独自の作品だと思うので、
少しくらい原作と乖離してようと構わないと思いますね。
タダで見られるテレビよりも影響力はないですよ。
206無名草子さん:03/11/21 20:16
>>205
もし平成の感覚で再現したかったのだとしたら、全然違う形でリメイクしたら
いいのに、ソフトセピアな色の印象で全体を描いて、小道具は昭和。
ギャグ、軽快なコメディとして見るならともかく、オリジナルの真剣な生(性)
と照らし合わせると、おかしげな話になるわけで、いずれにせよ監督の目論見は
失敗以前にダメダメです。平成が既に15年も経過し、世紀も変わった今、
わざわざ古臭さを強調する必要もなく、そういう人は忘れればいいだけです。
世の中はいい悪いはともかく、向田邦子の描いた昭和の世界なぞとっくに忘れてます。
207無名草子さん:03/11/21 21:15
いっその事、
平成を舞台にして男女のあり方の普遍性を表現して欲しかった。
というか最初映画化の話聞いた時はそういうのかと思ってた。

今日見てきたけど観客の平均年齢の高さに驚いたw
208無名草子さん:03/11/21 21:16
>>198
略奪愛については邦子さんも相当悩んでいたみたいだよ
N氏とは一時期別れていたときもあったらしいから
それでもまたN氏のそばにいたのは
N氏が病気でほっとけなかったからじゃないのかな〜
209205:03/11/22 10:55
映画話に脱線気味ですみませんが、
>>206
森田作品には常にどこかシュールでギャグ紙一重のトーンがあって、
これが作家性だと思うんです。
ギャグといっても久世作品のようにベタなものではない。
生真面目な狂気の一瞬みたいなのが、ふわりと漂うのがミソです。

かたや向田ものというと監督側の腰がひけて、揶揄もままならないところが
ありますが、向田作品の諧謔は案外味わい深いものだと思うので、
抽象的にある時代の古臭さを諧謔チックに取り出してみたいと考えた監督の
狙いそのものはとても面白いのではないでしょうか?
無論、それが成功したか否かは、客に委ねられますが・・・

という訳で、私、やはり映画をみることにしました!
みないことには文句もいえないですしね。
スレの皆さん、きっかけをくださりありがとうございます。
210無名草子さん:03/11/22 16:25
だから、笑えもしない家族ゲームだと言ってるじゃないですか。
211校長が強盗:03/11/22 18:09
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
212無名草子さん:03/11/22 23:54
>210
あんたみたいなつまらんレスしかつかないから、
このスレって、ワイドショーネタでしか盛り上がれないんじゃないの?
あとは、邦子さまは大変な美人でございましたネタとか(w
213無名草子さん:03/11/23 00:43
>>212
相当な自信をお持ちのようですので、ぜひ勉強させてください。
ご自分でみなさんをあっと言わせて下さるのが楽しみです。
214無名草子さん:03/11/23 01:43
確かにこちらでは作品論や作品解釈などは、ほとんど出てこないんですよね。
私生活関係の話題やどの本のどの写真の顔がいいなど、そういったことばかりやりとりされています。
ですから、私個人はたとえ映画の感想でも、楽しみに読ませていただいているのですが。
215無名草子さん:03/11/23 03:05
前スレの中盤あたりから容姿とかにいちゃって・・・
皆さん若い、年寄りは消え去ります。
216無名草子さん:03/11/23 03:17
>>212
210です。つまらんレスとのお叱りを受け、前スレから自分の映画評を拾って
参りました。有益な議論がないとお嘆きのあなたさまのことですから、前スレの
書き込みくらい、ちゃんとご覧になっていると思いますので、家族ゲームの
謂いが、下掲書き込みに関連していることをご確認の上で、「つまらんレス」
である根拠を明示して下さいませ。
(当時は試写会の段階だったけど、今は公開されてるのでネタバレでも
ないでしょう)

で、付言すれば、209のような意識的・確信犯的な諧謔性は、向田の一途さ、頑固
なまでの拘りと喧嘩してしまうことは明白であって、その喧嘩を一段高いレベルに
昇華するには、相当な技量が要求されるものですが、現在の日本映画界のスタッフ
(森田含む)、俳優陣に果たしてそれが可能であろうか、大いに疑問です。

また、そういう意外性の中に創作を見出すというのは、批評のような表現領域を
作り出せないばかりか、パロディに堕する危険をはらんでおり、実際、8時間の
尺を2時間で全て見せる、必要となる間をはしょることにより、パロディに
堕しているのは、向田邦子の世界を知り、評価する立場から見れば、一目瞭然です。

つまり、そうした失敗が見え隠れすればこそ、笑わしてもくれないほどの出来の悪い、
家族ゲームのような変化球勝負の作品になりおおせてしまったのです。見え隠れ
しない客には、面白くて笑える、家族ゲーム的変化球作品に見えたかもしれませんが、
私はごまかされませんよ。



217210:03/11/23 03:17
(引用ここから最後まで)

888 :885 :03/10/03 00:36
ネタバレを少しでも嫌う方は絶対にするーして下さい。
そう思った時点で読むのを辞めて下さい。では。

(1)
「シリアスな家族ゲーム」を倍速で見せられたという印象。
8時間の尺を2時間余で全て見せるのだから、脚本にも無茶が生じる。
倍速だから、独特の説妙な間は全て台無し、
家族ゲームだから、鬼気迫る阿修羅は感じられない。
(2)
小道具や設定は頑張って昭和を再現してるが、深田恭子と中村獅童と
いう平成が紛れ込んでいる。全体に、昭和をテイストでしか演出
できないので、凛とした生活感でなく、叙情のベールに包んで描くため、
緊張感が伝わってこず、どこかコミカルになりがち。
あちこちに挿入された向田独特の言葉が空回り。
役者の演技は空中10センチを浮遊して空回り。仲代にしても重みがない。
(3)
意外に原作と拮抗していたと思うのはストッキングと木村芳乃とテーマ音楽。
概して予想よりはましだったが、(2)の点が致命的な問題。
あれが向田邦子の世界と誤解されるとしたら、かなりの問題。
(4)
「門倉商事」「花咲きて花香る、花散りてなお薫る」はしっかり見逃さなかったよ。

218無名草子さん:03/11/23 14:28
このスレが好きでロムしている者です。

向田さんの本の中に、任侠物などの映画を見た後は、影響を受けて外股で歩いて
いたりする・・・というのがありましたね。

批評家氏に、それを感じるのは私だけでしょうか・・・。
申し訳ないけど、痛い・・と思ってしまいます。
219無名草子さん:03/11/23 14:31
向田さんのエッセイが大好きです
何度も読んでるのにまた読みたくなってしまいます
なぜだろう
220無名草子さん:03/11/23 14:39
私もエッセイ好きです。再読しても楽しい・・・。
ほんと何ででしょう。個人的には小説よりも好き。
221無名草子さん:03/11/24 01:23
向田和子さんは、ご自分でエッセイなど書かれるのですか。
それとも他のライターが代筆しているのですか。
彼女のプロフィール(ままや以外)をご存じでしたら教えて下さい。
222無名草子さん:03/11/24 18:09
 向田邦子の妹という以外なんの取り柄もない女性。
「ままや」(たいしてうまくないとの評判)も閉店し、
ひたすら姉の遺産を食い潰しまくる。とうとうラブレ
ターまで公開。腹の底では嫌悪しつつも著作権継承者
であるがゆえに平身低頭する出版関係者への高圧的な
態度で有名。
223無名草子さん:03/11/24 22:31
向田の生涯をドラマ化するときは和子さんを邦子さん役にしたらいいと思います
やはり妹さんだけあって容貌がウリ二つだから
224無名草子さん:03/11/24 22:44
>>223
全然にてないじゃん
225無名草子さん:03/11/24 23:04
>>216
そのまとめはともかく、209は実際の映画をみないと文句もいえないから、
映画をみることにすると書いているし、そもそもの狙いが成功したかは客の
受け取り方によるだろうとも書いている。
209は誰の感想も批判してないし、いかんとも言ってないんだよね。
だって映画を見てないんだから!
自分なりの感想を持ちたいから、自分も見るとだけ書いてある。
それに、210で「だから、笑えもしない家族ゲームだと〜」と一行レスして、
何が面白いんだと漏れも思ったよ。
それじゃあ、話が展開しようがないだろう。

「古臭い」というあるライターの映画の感想をめぐって、
誠にもっともらしく、モラリスティック、ある意味超皮相的な
おばさん説教しか出てこない流れからしたら、映画をただ叩くだけじゃなく、
開き直って映画の古臭さと向田作品の古臭さをどう考えるか?
てな話を、遊び半分でしてた方がずーっと面白いと思うけどな。

このスレは、毒もないお上品ぶったカルチャーセンターのりなのが
つまんないんだよ。
向田さんは知的で美しく素晴らしい方でございました風な奇麗事ばっかか、
毒は毒でも私生活の「不倫」にしかスポットが当たらない。
向田作品にある毒や辛辣さ、えぐみをみんなで遊びつつ味わうなんてことは
とうていできないし、ちょっと宗教はいってて最近は特に気味が悪い。
226無名草子さん:03/11/24 23:51
作品について語りたければそういえばいいのにw
でもスレタイが作者の名前だからねー
227無名草子さん:03/11/25 08:52
どうも新スレになってから流れがおかしいですね。
しかし、ひとは感じ方がさまざまですねー。
頭でっかちははたからみてておかしいや。被害妄想も入ってるし。
228無名草子さん:03/11/25 09:17
自分の思う邦子像ではないレスがつくとむかつくんでしょう。
胃薬でも飲んだほうがいいです。
229無名草子さん:03/11/25 11:53
>このスレは、毒もないお上品ぶったカルチャーセンターのりなのが
>つまんないんだよ。

禿同。当方、食傷気味・・・
向田邦子のエッセイは再読したとしても、食当たりしないな。楽しく読める。
この人の言葉の魅力はどこから来るんだろう。
230無名草子さん:03/11/25 19:05
亡くなってしまっている人のことを
好きになるって悲しいですね・・・
231無名草子さん:03/11/25 19:14
何でよ。
生きてても悲しいくらい好きなひとはいるべ。
232無名草子さん:03/11/25 19:14
いい歳したおばさんだよ。
233無名草子さん:03/11/27 12:50
向田邦子には、ある特定の読者層を引きつける魔力のようなもんがあるとみた。
やたら感傷的な日記みたいなレスが多いし。
カルチャー教室という譬え、すんごくわかって久々に笑えた。
向田って、そういうポジションなんだろうな、いつの間にか。
234無名草子さん:03/11/30 15:46
年始のドラマは森繁さんもでるのですね
そろそろ3姉妹以外のキャステイングをしりたいな
235無名草子さん:03/11/30 15:57
山口智子、石田ゆり子、田畑智子、森繁久弥、樹木希林、
岸本加世子、岸部一徳、藤村志保 大口広司(←恋人)
236無名草子さん:03/11/30 19:01
>>235
サンキュ

恋人役の人しらないなー
237無名草子さん:03/12/03 15:06
「向田邦子を旅する」クロワッサン特別編集をお持ちの方に質問です。
この本は、買ってみてどうでしたか?。他の本で見たことがある写真と
文章が多いのかなぁ。詳しい方、情報下さい。
238無名草子さん:03/12/03 15:27
>>237
禿げしくガイシュツ
過去ログくらい嫁!

ちなみに>>156>>162な。
239237:03/12/03 15:44
スマソ。読んだ上での質問でした・・・。

資料係さん以外の意見が聞いてみたかったもので。失礼しました。
240無名草子さん:03/12/03 15:47
>>236
元テンプスターズ。
テンプスターズが何なのかは知らない・・・。
241無名草子さん:03/12/03 16:10
ショーケンがいたGSでは?
GSつってもガソリンスタンドじゃないよ。とテンプターズも知らないお若い方には
これぐらい寒いギャグで攻めてみる・・・。
242無名草子さん:03/12/03 16:15
わかりますた、そうか、バンドですね?
ご説明ありがとうございます。
(ダンスグループか何かだと思っていた…)
243無名草子さん:03/12/09 18:39
昨日は鴨下信一演出のドラマをやってましたね
244無名草子さん:03/12/09 21:26
正月ドラマの主題歌は一青窈の夢なかば。
245無名草子さん:03/12/09 21:41
ひととよう
嫌い
246無名草子さん:03/12/10 11:55
今朝テレ朝のワイドショーで向田邦子の特集が!
和子さんや加藤治子、和田勉がコメントしてたり
昔の記者会見の映像・留守番電話が流れてた。
ああ、録画すればよかったよ…_| ̄|○
247無名草子さん:03/12/10 13:42
>>245
ひととようは久世の大ファン。
248無名草子さん:03/12/10 18:11
>>246
嘘〜!!
そんなの知らなかった・・・・
しかしなぜこの時期に向田邦子特集をしたのですかね?
249資料係:03/12/12 22:25
>>239
「向田邦子を旅する」(2000年刊)は、「向田邦子ふたたび」(1983年刊)
のリメイク版で、当時インタビューした人の写真は新しくなっており、印刷も
変わった結果きれいになっていますが、記事の内容はそれほど変わりません。
つまり、ほぼ「旅する」=「ふたたび」です。つまり、載っている写真や文章は
基本的に20年前のものを「ベースにしている」ので、最近出た、たとえば
「向田邦子の青春」なんかとは違う写真が載っているとお考え下さい。

ただし、没後20年をきっかけにしてマスコミに出るようになった向田邦子の
写真は、結構多くが「旅する」から取られていると思います。以下は主観ですが、
「旅する」の資料的メリットは「男性鑑賞法」であり、雑誌記事であったため
文章はともかく(文春の『全集』に収録)、写真のなかったものが見られ、また
通常なら向田邦子関連のものには登場しそうにない、鑑賞された各方面の方が、
過去を振り返っている部分だろうと思っています。

雑誌増刊なので新刊書としてはないですが、古本市場ではよく見られますよ。

以下、ヤフオクでの出品
「ふたたび」  ← だいぶ安くなったものです。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42054051
「向田邦子の手紙」  
←これは目玉だと思います。しかもお安い。どなたか探していた方へ朗報です。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12046176
250日本雀観察協会会長:03/12/13 12:44
はじめまして。こんにちわ。
ここのスレッドはとってもマッタリしてていい雰囲気ですね。
私も仲間に入れてください。
251無名草子さん:03/12/13 13:17
お断りいたします
252無名草子さん:03/12/13 17:23
まあ、そういわないで。
ようこそ、日本雀観察協会会長さん。
253無名草子さん:03/12/14 01:14
人少ないしな。
どうぞ書き込んでください。
254無名草子さん:03/12/14 18:49
ドラマ放送まであと少しですな
255無名草子さん:03/12/14 20:11
ドラマか。あんまり期待してないけど、多分見るんだろうな。
いまのトレンディドラマよりはましだと思う。
256無名草子さん:03/12/14 21:05
倉本聡がNHKにでていたよ
字が男の字との割にはカワイくてキレイでした
向田さんとは・・・・
257239:03/12/14 21:53
>>249 資料係さま
丁寧なレス、ありがとうございます。
「ふたたび」・「青春」は既に読んでいたので、悩んでおりました。
やき直しなら買わなくてもいいかなぁ、でもファンとしては気になるなぁと・・・。
とても為になりました。
既にレスを書かれていたのに、再度お手を煩わせすみません。
ありがとうm(_ _)m
 
258239:03/12/14 23:01
最近、書店に行くと「向田邦子の手料理」が目立つ所に置いてある事があって、
嬉しく感じております。

自分でもレシピを活用し作ります。簡単に出来る物が結構ある。
エッセイでおなじみの「トマトと青ジソのサラダ」「卵とレバーのウスターソース漬け」等々。
本で読み作ってみたいと思っても、探すのが大変だったり、いつしか忘れてしまったり
していたので私個人的には重宝しています。
259資料係:03/12/15 01:07
>>257=239
重大な間違いがありました。

× 「向田邦子を旅する」(2000年刊)は、「向田邦子ふたたび」(1983年刊)のリメイク版
○ 「向田邦子を旅する」(2000年刊)は、「向田邦子の手紙」(1982年刊)のリメイク版

「手紙」と「ふたたび」は違うもの、よって、「ふたたび」と「旅する」も
違うものとお考え下さい。
260無名草子さん:03/12/15 09:04
261無名草子さん:03/12/15 12:45
>>260
きっと記念館か和子さんがどこかから聞き付けて
お買い上げしてしまいそうな悪寒
262無名草子さん:03/12/15 17:46
競り勝てばいいのです。
263無名草子さん:03/12/15 19:37
>>260
すごーーーい!!
誰が持ってたんだ??

しかし字が読めないですねぇ
急いで書きすぎなんですよねきっと
向田さんが必死に机にかじりついてるのが
浮かんできます
264257=239:03/12/15 20:20
>>259 資料係さま
「手紙」は、まだ読んでないです。
「旅する」買ってみようかな!


今、>>260さんの目玉情報見てみました。現在3万円也。
いくらまで高騰するんでしょうかね。
265無名草子さん:03/12/15 20:35
あの古物商と真剣に競ってみようかな。
266無名草子さん:03/12/15 21:14
>>260
全くスレ違いだけどこういうのもあったりする。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12870826
偶像崇拝してるファンは、字を見てがっかりするかもしれない。
267無名草子さん:03/12/17 19:57
字は雑だって、自分でもエッセイに書いてるよね。
しかも、脚本やってるうちにどんどん雑になっていったって。
268無名草子さん:03/12/17 20:03
印刷屋さんが泣いたってね。
269無名草子さん:03/12/17 22:17
確かにあの字は雑ですな。
あの年代としては上手とはいえない。
270無名草子さん:03/12/18 00:09
例の目玉商品は、落札まで店頭で見られるそうです。
店に確認しました。ただし土日休み。つまり、明日か明後日。
271無名草子さん:03/12/18 19:46
脚本家なりたての頃は丁寧だったんだろうな。
ビッグになるにつれて、わがままが通るようになって、雑になったと想像してみるテスト。
272無名草子さん:03/12/18 21:22
雄鶏社の入社試験の答案の字はさすがに普通に書いてるが、
既にラジオの時代からいろんな人を泣かせたんじゃないだろうか。
273無名草子さん:03/12/18 22:16
ただ今33000円。途中でトップに立つ意味ってなんかあるんだろうか。疑問。
274無名草子さん:03/12/18 22:19
と書いたら69800円になってた。
275無名草子さん:03/12/19 11:06
10萬超えてますね
276無名草子さん:03/12/19 14:47
入札しちゃいました。
277無名草子さん:03/12/19 19:02
マジでほしい
278無名草子さん:03/12/19 20:04
秘書時代の話ってあんまり聞かないよね。
やっぱりやめたってことは嫌なことあったんだろうか。
セクハラとか。当時はそんな言葉ないけど、当然のごとく行われていたような。
邦子タン、美人だし。
279無名草子さん:03/12/19 20:20
辞表出しても、すぐには辞めさせてくれなかったんだよね。
スムーズに後任に引き継ぐために、出版社としばらく、掛け持ちしてた。
280無名草子さん:03/12/19 21:12
店で「目玉」を見てきました(拝めただけでも充分です)。
向田邦子という名前が左下に銘打ってありました。
店の人も実践の人が見てくれていればいいのだが、と
云っていました。本心かどうかわからないけど。
281無名草子さん:03/12/19 21:34
その店の主はどうゆうルートで手にいれたのかが
激しくきになりまつ
282無名草子さん:03/12/19 21:38
秘書時代は全社員5人という会社で秘書とは名ばかりの
いろんな仕事をしたんでしょう
邦子タン的にはこんなところでくすぶっていてはいけないと
思ったのではなかろうか??
ま、その会社でN氏に出会うわけだが・・・・

ところで今日TBSの番組に山口智子語るみたいなこと書いてあったけど
見た人いる?恋文のこと語ったのですかね?
283無名草子さん:03/12/19 22:00
>>281
店番の女性は知らないようでした。
店主が留守だったようです。
284無名草子さん:03/12/19 23:20
女優、山口智子(39)が、19日放送のTBS系「筑紫哲也NEWS23」で
筑紫キャスターを相手に“食トーク”を披露する。
 山口が1月2日放送の同局系ドラマ「向田邦子の恋文」に、向田さん
本人役で出演することから実現したもの。このほど収録が行われ、
都内の寿司店に出向いた2人が、食べる描写の多いことで知られる
向田邦子ドラマや日本のドラマにおける食べるシーンなどについて、
予定時間をオーバーして語り尽くした

筑紫かよ・・・
285無名草子さん:03/12/19 23:44
33万円って・・・・
286無名草子さん:03/12/19 23:55
>>284
今、見た!!
ちょっとN氏役の人、みれたけど、う〜ん。。。

と久々のかきこ、でした。
287無名草子さん:03/12/20 12:25
とうとう38万円突破。グレース・ケリーに迫る勢い。
288無名草子さん:03/12/20 18:10
す、すげえ
289無名草子さん:03/12/20 20:32
たぶん業者が雇った助っ人が上げてるな。
といっても俺も入札したから同じだけど。
290無名草子さん:03/12/20 21:21
>>289
がんがれ!
291無名草子さん:03/12/20 21:47
ドラマの公式ホームページができてました。
植田いつ子さんが衣装担当だってさ
向田さんも喜んでいるだろうよ

それにしても山口智子が向田さんにちょっぴり似ていてびっくりしたよ
292無名草子さん:03/12/20 22:04
>>290
もう既に年間の飲食費を「はるかに」超えた額だから無理ぽ。
293無名草子さん:03/12/20 22:57
食べるところに注目してんのか。
まあ、いいけど。
294無名草子さん:03/12/20 23:38
ま、誰が作ってもたいして失敗はしなさそう。
295無名草子さん:03/12/21 00:14
>>293
年間の書籍費はもちろんまだまだ超えてないけどね。
(今は無職だから仕方ないんだす)
296無名草子さん:03/12/21 11:08
ドラマではN氏は妻子と別居中となってます
そして妻子と離婚したあと邦子さんとの関係がぎくしゃくするそうです

お父上の浮気相手が岸本加世子なんですね
父上の浮気は邦子さんにとって相当ショックだっただろうし
邦子さんの人生に影響を与えていると思います
297なんだと!:03/12/21 20:14
岸本加代子か。
なんか、いかにもって感じで詰まらん。
かといって、深田恭子とかでもやだし。
298無名草子さん:03/12/21 21:13
あと17分というところで52万円台まで来てます。
299無名草子さん:03/12/21 22:00
562,000円で終了。
300無名草子さん:03/12/22 12:47
岸本は、久世が発掘した女優。
301無名草子さん:03/12/22 23:14
過去の向田邦子新春スペシャルが、
スカパー(TBSチャンネル)で1月に一挙19タイトル放映!!
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/spot/next/index-j.html#03
302奥田英朗:03/12/22 23:47
何だ、スカパーか。
303奥田英朗:03/12/23 23:34
すかぱー入ろうカナ。
304石田担当:03/12/24 20:25
スカパーもはいってないんですか。あなたは。しようのないひとだ。
負け犬ですね。
305無名草子さん:03/12/25 08:46
そんなことで勝てるほど、あなたの人生はアンチョコなんですか。
306無名草子さん:03/12/25 12:39
そういえば、最近へんなタイトルの本が出て話題になってるけど。
何とかな女性は負け犬とか何とか。なんておヴァかなと思ったから読んでないけど。
まだまだ結婚が正で、結婚していないのが負、だという狭い認識を持っている
人もいるんだって驚くわぁ。

で、松の内のドラマ、山口さん結構向田さんに似てるのね。
山口さんはちょっと輪郭が丸っぽいけど、なかなか雰囲気出してる・・・
307無名草子さん:03/12/25 16:54
話題ずれまくりですが、確か向田邦子は紅白歌合戦の審査員に
出ていますね。その年の分は以前放送したような気がしますが、
手許にはないので、見てみたいものです。。。
(今年の放送分は、直木賞のはるか以前と事故後でした)
308無名草子さん:03/12/25 17:47
わたしも紅白の審査員のようすをみてみたいです
309無名草子さん:03/12/28 00:00
正月のドラマは民放だから地上波での再放送を期待することは無理でしょうかね。
310無名草子さん:03/12/28 00:24
地上波での再放送はいつになるかわからない。
ビデオに撮ればいいじゃん。
311無名草子さん:03/12/29 17:53
もうすぐドラマでつね
312無名草子さん:03/12/30 12:05
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
313無名草子さん:04/01/01 19:52
皆様、おめでとうございます。
いよいよ、明日ですね。
314無名草子さん:04/01/02 01:00
あけましておめでとう!
恋文たのしみです
315無名草子さん:04/01/02 23:13
ということで、終わったわけですが、
みなさんいかがでしたか?
316無名草子さん:04/01/02 23:50
なんだか消化不良なかんじ

恋人のガス自殺は本当っぽいね
邦子さんは久世には伊豆で交通事故死と言っていたけれど
右半身不随の人が車を運転できるわけがない

317無名草子さん:04/01/03 12:25
夜中の薔薇を久しぶりに読んでます。
久しぶりに向田邦子漬けの正月です。
318無名草子さん:04/01/03 13:18
実家から戻ったばかりで、まだ録画したドラマを見てませんが、
邦子が今朝起きる直前の夢枕に出てきました。
洗足池と日比谷堀端を混ぜたような池のほとりで、
自分の小説を朗読しているうちに突然泣き伏していました。

今年の自分の何を象徴するのか、と朝から考え込んでいます。
319無名草子さん:04/01/03 16:52
>>318
この手の話好きです。私も以前は夢のことが現実となったり、不思議なことが
多々ありましたから。
しかし年頭から、向田さんの夢とは、すごいですね。
ドラマ、肩すかしを食らわされたようで、ちょっとね〜・・・
320無名草子さん:04/01/03 19:48
へんてこな音響効果のせいで気持ち悪かった。
録画したけど平成教育委員会でつぶしているところ。
321無名草子さん:04/01/04 02:57
TBSの恋文、見ました。でも、なんかこう、物足りないというか・・・。
山口智子さんの演技はとても好感を持てたのですが、(ホントに一瞬似てた!)
どうも樹木希林さんの印象が強すぎて、恋人達のシーンが「秘め事」にならなくて。
あと、父の浮気が邦子と交錯して描いているわりにはあまりそうは感じられなくて。
それと、和子の目線で始まった話なのに、途中で邦子主体になって、
誰の目線で見たらいいのかわからなくなってしまった感じがしました。ぶつぶつ。
322無名草子さん:04/01/04 06:12
>>319
一晩眠れませんでした。
ちなみに夢の中で、彼女は例のツィードの
ジャケットを着ていました。
323無名草子さん:04/01/04 12:09
目張りまでしてガス自殺したとはどうしても思えない。

交通事故死だか
病死だか
ガス事故死だか
知らないがいずれにしろ
長くもってあと余命一ヶ月という位で
突然亡くなったというのが真相だろうね。

あのドラマは山口智子の演技のみが見所だよね。
弟の存在は設定からはずしていたし、
父の性格もかなり実際とは異なると思われる。

「このドラマはフィクションです」という言葉で
免責されるほど現実は甘くない。
324無名草子さん:04/01/07 19:14
「このドラマはフィクションです」という言葉で
免責されるほど現実は甘くない。

そうだよね。なんだかずるいぼ。
見てる人はノンフィクションだと思ってるよ。
まったくあの妹は小金稼ぎおって。

山口智子はけっこうよかったね。
325無名草子さん:04/01/07 20:21
軒を借りて母屋を分捕ったか?
326無名草子さん:04/01/07 20:57

 おいとまを いただきますと 戸をしめて

   出てゆくやうに ゆかぬなり生は

327無名草子さん:04/01/13 19:49
若い頃の写真を立ち読みした「向田邦子の青春」で見たが
とにかく保田圭にそっくりだな。
赤の他人でこんなに似てるなんて怖いぐらいだ。
芸能界に保田圭がいるかぎり、
向田邦子の若い頃をドラマ化するっていったら、
向田邦子役は保田圭以外あっちゃいけないよ。
こんなに似てるんだし。
328無名草子さん:04/01/13 19:54
329無名草子さん:04/01/13 19:55

( `.∀´)
保田圭の顔文字をアレンジして向田邦子にしてみますた。

( `/∀´)
↑ホクロの代わりの斜め線は顔の皺ということで。
330無名草子さん:04/01/13 19:57
↓向田邦子が乗り移ったかたはこの顔文字に語らせてください。

( `/∀´) <
331無名草子さん:04/01/13 20:17
>まったくあの妹は小金稼ぎおって

本屋もテレビ屋も小金稼ぎおって、って感じ。
向田邦子本人が残したものがいいものだよ〜。
332無名草子さん:04/01/13 22:47
向田はすごいけど、久世とかこれで食ってるんじゃない?
別に久世の小説面白いと思わんし。
333無名草子さん:04/01/14 00:19
>>332
昭和の残照を語る文章には色気があると思うけどね。
確かに向田がらみになると、話が変わってくるね。
334無名草子さん:04/01/14 11:55
>昭和の残照を語る文章には色気があると思うけどね

 その通りですね〜、この一文で今日一日幸せに過ごせそうです。
 言葉の威力はすごいものですよね。
335無名草子さん:04/01/15 03:33
向田邦子に触発されて「値段の風俗史」を全冊揃えたが、
確かにこれは持ってるとあれこれ使えますな。
336無名草子さん:04/01/16 23:48
>>331
私もそう思います。「冬の運動会」、「幸福」、「寺内貫太郎一家」、「あ・うん」
等の脚本作品に向田さんの恋についてはほとんど書かれているように思います。

向田さん自身のいろんな側面が登場人物ひとりひとりに反映してるように見えてしかたないです。

337無名草子さん:04/01/16 23:59
>>336
実際、書いてますよ。
338無名草子さん:04/01/17 08:51
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34495016
以前、14で目があの世に行っていると書いた写真はこれのことです。一番下。
339無名草子さん:04/01/18 12:27
>>338
みれないんだけど・・・

それって小豆色っぽい服着て猫だいてる写真のことかな
340無名草子さん:04/01/18 13:01
そうです。
341無名草子さん:04/01/18 19:34
今、BS2で早坂暁さんが、1981年といえば向田邦子の死んだ年だ、と云ってた。
342無名草子さん:04/01/18 22:11
山口智子の向田邦子をモデルにした作品の視聴率がたった
14.1%で、夫の唐沢寿明の「白い巨塔」の25.5%に
ボロ負けしたとのこと。
これでかつてテレビドラマの女王と呼ばれた山口智子神話が
見事崩れたとの専らの評判でつ。
343無名草子さん:04/01/19 14:41
相手の男性役があまりにもショボすぎたような。久世さんの配役かな。
巨塔は伊藤英明見たさに見てるしw
あと、向田に似せるために髪を切ったのが惜しかった。。
344無名草子さん:04/01/23 18:48
向田せいさんまだ生きてるの?
345無名草子さん:04/01/26 22:17
知らない。でも何で?
346無名草子さん:04/01/28 23:12
しかし、これほど作品について語られないスレも珍しいな。
これだったら、噂板でもいいんじゃないの?
347無名草子さん:04/01/28 23:25
あなたが語らないというのも原因の一端。
348無名草子さん:04/01/29 00:11
344じゃないけど、私も気になる。最近まで向田の父が浮気していた
らしいということを知りませんでした。(「恋文」まだ読んでいないの
でこの間のテレビを見て驚いた)
母が生きている(としたら)うちに、おおっぴらにしてしまって
いいことなの???と…。(その話が実話ならば、もちろん本人は
知っていたのでしょうが、ここで私が問題にしているのはそのこと
ではない。)
349無名草子さん:04/01/29 00:13
末娘の暴露癖は無敵。
350無名草子さん:04/01/29 19:31
でも暴露癖、他人をネタにして書く癖は姉も無敵だから。
数々のエッセイを読んでいて一番イヤだなと思ったのは、髪を大事にする元同僚の話。
「この人も女としては幸せではなかった」なんて、向田が断定することじゃない。
フィクション、脚色もあるのかもしれないが、本人が読んだら傷ついたと思う。
他人のことを勝手に書いて批評するのは、すぐれた描写とは言わないよ。
351無名草子さん:04/01/29 20:12
「向田邦子の遺言」買いました。彼女のエッセイは全部読んでるけど、正直な
所、妹さんの本はあまり読む気がしなかった。でもドラマ見て興味もったので
読んでみます。
352無名草子さん:04/01/29 20:40
個人攻撃目的で書いているんじゃないでしょう?
ネタにしてたとしても、そのエッセイ全体で向田氏が何を
言いたかったのかってことを読み取らないと。
何で個人をネタにすることにそんなにピリピリするのか
わからない。その人の身内とかなんですか?
何で自分とはつながりのない人のことをそうやって心配するのか
わからない。
353無名草子さん:04/01/29 21:33
>>350
そういう視点でものを言い出すと、あらゆる表現は他者への迷惑になります。
それを覚悟で、表現者は表現しています。その分だけ、自らを低い立場に置きながら。
354無名草子さん:04/01/30 19:14
>>353
自分を低くしてっていう意味がちょっとわからなかったので
詳細を聞かせて?
355無名草子さん:04/01/30 21:19
350の指摘が正鵠を射ているかはともかく、そういったことが表現行為には
ついて回るから、すべからく表現者は言葉の力を心得るべきであって、それを
生業にするからには、間違っても偉いなどと考えてはならん、という意味です。
大昔の文士のように、卑しい存在とまでは言わないけど、一人歩きする言葉に
責任を持つためには、そういう自分の位置を知ることは作法なんでしょう。

という意見が通るほど、世の中がわきまえているようには見えないところが、
おちゃらけて漂っちゃってる今のしょうもない世の中なんだとは思ってますけど。
356無名草子さん:04/01/30 23:01
わかりました。
私自身は気にしないけど、気にする人が多いんですね。
357無名草子さん:04/01/31 18:52
久々に向田邦子のエッセイが読みたくなり
図書館へ全集を貸りに行ったら全部3巻とも貸りられていた
ドラマ効果でしょうか??
358無名草子さん:04/01/31 20:04
× 貸りられて
○ 借りられて
359無名草子さん:04/02/01 18:19
いまいち盛り上がらないっすね、ここ。
何かいい問題提起ないかな・・・
向田さんは20代のころと晩年とすごく雰囲気が
変わりましたよね・・・同じ人間がそのまま年をとった
変化ではなくて、別人のような。
だけど、筋が通った生き様は女性としてあこがれます。
360無名草子さん:04/02/01 18:34
問題提起を辞書でひいたほうがいいんじゃないですか、おばさん。
361無名草子さん:04/02/01 21:28
うるせー、揚げ足取りしてるひまあったら話題提供しろよ。
もうこんなしょうもないスレいいや、さらば。
362無名草子さん:04/02/05 23:14
手袋をさがすがスキです
363無名草子さん:04/02/06 16:23
>>362
自分も共感できて好きだけど、
共感できる性格で人生損してるようにもかんじます....
364無名草子さん:04/02/07 19:02
飛行機に乗るときまって向田さんが頭をよぎりますね。
機内では向田さん以外の本を読んでいます。
365無名草子さん:04/02/09 23:50
酒井順子の負け犬の遠吠えに向田さんのことが書かれていました。
憧れの対象としていつか出てくるのではないか、と読みすすめていたら後半の方に。
366無名草子さん:04/02/17 04:21
たまには話題を提供しよう。

今年のヒットになるかな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48522336
367無名草子さん:04/02/18 19:10
>359

はぁ? 略奪愛する女が”筋の通った生き方”していると??
368無名草子さん:04/02/19 01:37
却下
369 ◆OTEaWOMi6g :04/02/19 10:37
映画版の「阿修・・」最悪だった
370無名草子さん:04/02/19 18:08
>>369
ほんとですか。見ようかと思ってた・・・。配役がいけないのかな。○田恭子
とか。
371無名草子さん:04/02/19 19:04
>>370
前スレも含め、さんざん語られたような。
372無名草子さん:04/02/20 17:05
和子さんは随分と保雄氏にキツイよね。
読んでると、まるで、チンピラか人格破綻者みたいだよ。

でも、二人が書いた物を比較すると、
保雄さんのほうがちゃんとした人のような気がする。
373無名草子さん:04/02/20 20:25
自明も自明
374無名草子さん:04/02/20 21:21
昨年、ブームにしようとして、見事コケた。
なんか向田さんに泥を塗られたようで・・・、かわいそう。
375無名草子さん:04/02/20 22:11
何の話?
376無名草子さん:04/02/21 15:14
今ごろになって、録画しといた正月のドラマを見たけど、あれだけ個人のプライバシーを
さらしておいて、最後に「これはフィクションです」とやられると、白けや呆れを超えて
腹が立ちますな。

で、この言葉を真面目に取ると、東京五輪直前の杉並区に、向田邦子という、
後年直木賞を取った向田邦子とは別の人が住んでいた、という設定になるわけで。。。
377資料係:04/02/24 22:32
378無名草子さん:04/02/25 22:57
わぉ〜〜!!
379無名草子さん:04/02/26 20:38
>>189
死ぬほど遅レスですが
お探しの話は文庫の『霊長類ヒト科動物図鑑』の中の”知った顔”
というエッセイだと思われます。
確認してみたけど多分これで良いはずです。
もう見てないかな〜。

この人のエッセイはもしかしたら小説よりも好きかもしれない。
目の付け所がいいというかネタがたまらなく好きだ。
ただ世間で言われているほど文章がウマイとは感じなかったなあ。
小説の方がずっといい。
なんかブツブツ切れてる感じが強いというか。
380無名草子さん:04/02/26 22:11
あの切れ方に余韻があってよい、という評価が世間では強いですね。
もちろん感じ方は人それぞれですが、わたしも短いのが気に入ってます。
381無名草子さん:04/02/27 11:25
文章のうまさで読ませるというよりは、
構成や着眼点のうまさで読ませるという感じだと思う。
一般的には 脚本>エッセイ>小説 の順に評価が高いようだが、
私はエッセイを最も評価するね。もっと沢山読みたかった。
382無名草子さん:04/02/27 13:37
そうですね。
悪い意味じゃなくて洗練されているというよりは
ダイナミックな感じがする。
383無名草子さん:04/02/28 00:25
机に向かってから時間かける人じゃないからね。
そんな余裕のないところで文章書いてきた人といったほうがいいか。
反射神経で文章書いているようなところがある。
その意味で極めて動的。父の詫び状を見てると、
単行本の収録順と銀座百点への執筆順は厳密には一致しないのだが、
おおまかには先のものは先に入っていて、その観点から見ると、
左手が慣れてくるにつれ(後になるにつれ)、文章に躍動が戻ってくるのがわかる。
384無名草子さん:04/03/10 14:29
結構上値追ったな・・・。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45184912
385資料係:04/03/11 00:28
見落としてました。。。
これなら、絶対に落としたんだけど。
386無名草子さん:04/03/12 18:16
向田邦子不足
387資料係:04/03/16 23:57
388とことめ:04/03/17 18:33
向田邦子作家の友達が いい時に最後を迎えたね
と言ってました 乳がんの再発を心配心配して
いらしたようですし 直木賞をとって 人気絶頂
 の時でしたね 確かに残念ですけど ご冥福を
389無名草子さん:04/03/20 23:34
出来立てのホヤホヤです
 
 文学板

向田邦子のスレがないのは何故
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1079787995/l50
390無名草子さん:04/03/29 12:04
阿刀田とマンションが一緒だったんだね
台湾に行く日
阿刀田とマンションですれちがい
「台湾に行くの」って弾んだ声で言ったらしい
391無名草子さん:04/04/05 02:17
>>389
落ちたんでしょうか。
392無名草子さん:04/04/07 09:20
向田邦子賞にスイカ
393無名草子さん:04/04/11 23:18
西瓜、垂下、誰何、水禍、・・・

失礼しました(樹木希林)
394資料係:04/04/15 01:48
「向田邦子 いまふたたび」入手。届くのが楽しみです。。。
395とことめ:04/04/20 09:05
今向田邦子さんが、生きていたら、どんなドラマを
書かれたでしょうね?
396無名草子さん:04/04/20 19:08
>>395
ドラマは書いていないと思う。
個人的に小説家としての才能はあまり評価していないので、
作家としても結構微妙な位置に立たされていたかもしれない、と思ったりもする。

397無名草子さん:04/04/21 11:11
小説はワンパターンでしたね。
生きていたらもっと違う本を書いていたと思う。
398無名草子さん:04/04/22 00:46
よくわかるんだが、あの感覚の鋭さ、視点のユニークさ、
あれは真似できるものじゃない。まさに、名人。
本質的に寡作なのに、書き急いでしまったということだろう。
399無名草子さん:04/04/22 04:35
美しい文章が読みたくなったらこの人の本を読む。昔存在した慎ましい日本の家族。普通の家。憧れです。
400とことめ:04/04/22 05:36
 399さん、同感です、本当東京の山の手の、つつましい日本古来の家庭が描かれて
いましたよね。1時代も2時代も古いかも知れませんが、獅子文禄もそんな小説を
書いてましたね。
401無名草子さん:04/04/23 02:44
重役読本はかなりええですよ。誰も指摘しないけど。
402無名草子さん:04/04/24 16:22
山口瞳が、向田本人から「父の詫び状の、ある章に付き合ってる男のことを書いてある」
と告白されたらしいのだけれど、どの章なんだろ?
わかる人いる?
百人一首を勘違いしていた人かな?
403無名草子さん:04/04/25 00:17
映画の「阿修羅」、あの女優陣では見たくありません、ボクだけでしょうか。
404無名草子さん:04/04/25 12:25
>>403
私も見たくありません。
405無名草子さん:04/05/07 00:35
この方が亡くなったことに、ときどき切なくなります。今でも。
406無名草子さん:04/05/07 18:37
>>405
ですね
407無名草子さん:04/05/08 22:38
本日ひさびさにエッセイを読みました
やっぱりいいですね
408無名草子さん:04/05/26 20:42
>>402
気になったけどどれだかまったくわからない
409資料係:04/05/26 22:29
410402:04/05/27 03:15
>>408
同じく山口瞳「その章を読み直してみると、実に巧妙に告白してある」
とあるのだが、わからないよねぇ。
411無名草子さん:04/06/12 21:13
久々に参りました。上げさせていただきます。
412無名草子さん:04/06/13 06:24
向田邦子って、本当に亡くなってないんじゃないかと思うんだ。
没後とされる今日まで、これだけ本も出るわ、新しく映画や舞台もやるわ
で、どこかで生きてるような気がする。
飛行機の名簿がイニシャルが同じで似てただけで、死んじゃったことに
されて本人が迷惑してたりして・・・。生きてるわよって。
台湾にいまも住んでいたりしてさ。
413無名草子さん:04/06/13 19:22
それはありえない。遺体は確認されている。

というのはともかく、
『誰か「戦前」を知らないか』(山本夏彦 文春新書)
というのを本屋で見つけ、向田邦子ということばを目ざとく見出し、
気がついたら買った後でした。

切ないです。
414無名草子さん:04/06/13 20:09
向田邦子の特集やらないかな?
昔、知ってるつもりでやったらしいけど
見てないし・・・
415無名草子さん:04/06/17 18:56
>412
そう思いたい気持ちはわかるけど、やはり仏さんになっちゃったよ...
416無名草子さん:04/06/17 23:39
また、向田邦子ふたたび、を買ってしまった。これで4冊目だ。。。
417無名草子さん:04/06/17 23:53
4・5年前、いや、もっと前だったかなぁ・・・。
TBSで週末の昼間に、向田さんの特集番組やってたよ。
ナレーターは風吹ジュンさんだった。
詳しい内容は記憶に無いんだが、
石川県の能登に自分のルーツを探りにいくというのを
ラジオ番組でやったらしくて、その時の録音テープを流したり、
その旅に同行していた澤地さんがコメントしてた。
418無名草子さん:04/06/18 01:27
>>417
その番組みたいな
8月22日が命日なので特集してほしい
419無名草子さん:04/06/18 11:34
>>413
>というのを本屋で見つけ、向田邦子ということばを目ざとく見出し、
>気がついたら買った後でした。

意味不明です。
420無名草子さん:04/06/18 21:30
向田邦子さんの住んでいたマンションは、東京都港区南青山5-1-10-408です。
421無名草子さん:04/06/19 00:26
>>419
速攻で買った、という意味だろ。
422無名草子さん:04/06/19 01:13
中学の国語の教科書に載ってた「字のないはがき」。
すごい好きだった。
高校の国語の模試の問題で、試験中だというのに、いい話だな、
と思いつつ出典を見ると向田邦子。
社会人になってふと思い出し、「父の詫び状」を購入。
エッセイ中心に集め始め、今に至る。
423422:04/06/19 01:29
数年前、「向田邦子展」なる催しに足を運んだ。
向田さんの幼少の頃の写真、勝負服、器、留守番電話の音声…。
客は年配の女性が多かった中で、
20代で一人で見てる自分はかなり浮いてただろうが、
行って良かったと思った。

424無名草子さん:04/06/19 02:14
すごく好き、に直しとき。
邦子が怒ってるぞ。
425422:04/06/19 14:27
>>424
あっ、そうですね。
今でも好きな話のベスト1ですから、過去形はおかしい。

と、マジレス。
426無名草子さん:04/06/19 19:16
字のない葉書いいですよね
中学のとき国語の教科書の文章なんて全部つまらないと思ってたけど
字のない葉書は感動した覚えがあります。

427無名草子さん:04/06/19 21:15
あれ、涙出てきますね。
子を思う父を思う娘という構図になると、涙腺は緩みっぱなしです。
葬式の時に社長だかが来て、平身低頭だった父の姿もそうなんですけどね。
428無名草子さん:04/06/21 15:24
20年も前になるけど、埼玉かどっかの県立高校の入試で「昔カレー」が出たよね。
ラストの「思い出はむきになって確かめないほうがいい」のくだりだったけど。
429資料係:04/06/23 19:42
AERAに特集されてます。
430無名草子さん:04/06/25 22:34
ここを見つけて以来、
仕事中などによく向田さんのエッセイなどを思い出してしまいます。

今日思い出したのは、一つ目は東京大空襲の夜の話。
どこかのおばあさんが大八車に置き去りにされていて、
置き去りにした息子が戻ったときに
向田さんのお父さんが「君はなんてことするんだ」と息子を怒ったとか。

二つ目は弟さんの同級生の「内富君」(だっけ?)の話。
おうちが貧しくて、お父さんがその境遇に自分の子供の頃を重ねたのかな。
向田さん、お父さん、弟さん、内富君で吹上浜に遊びに行ったときの話が良かった。

…私は、お父さんネタが好きなのかな。
自分の父も子供の頃苦労したらしいので、重ねる部分があるのかも。
431無名草子さん:04/06/25 22:55
富迫君では。。。
432無名草子さん:04/06/26 13:57
最近、しばしば邦子が夢に登場します。。。つらいです。。。
433無名草子さん:04/06/27 21:04
アエラ立ち読みします!!
434無名草子さん:04/06/29 23:52
石田ひかりちゃん主演で向田邦子ドラマつくってください。
TBS様へ。
435無名草子さん:04/07/01 00:21
向田邦子の青春の手のひらサイズ?が売ってました
手のひらサイズではないほうには載っていない写真が2,3枚ありましたよ
436無名草子さん:04/07/04 19:46
いい時代に生まれ、いい時期に亡くなった人だよなぁ。
前者も後者も羨ましい限り。
437無名草子さん:04/07/04 22:33
いい時代に生まれたかはよくわからんが
いい時期に亡くなったっていうのはわかります。
438無名草子さん:04/07/04 22:35
向田さんの生まれのほうは、子供の頃から四半世紀望んできた時代なんですよ。
439無名草子さん:04/07/17 23:06
子供や若者が戦争でどんどん死んでた時代がいい時代か?

と、某漫画にあったセリフ。
440無名草子さん:04/07/18 00:14
あの、昭和四年なんですけど。
441無名草子さん:04/07/21 23:16
いまは、平成16年ですけど。
442松田聖子ファン:04/07/21 23:56
http://www.seikomatsuda.net/

向田邦子さん大好き!! 天国で100年後お茶しようね。
443無名草子さん:04/07/22 18:20
もうすぐ命日ですな
没後何年だっけ?
444無名草子さん:04/07/24 14:18
邦子さん・・・・
445無名草子さん:04/07/25 12:53
小生、いつのまにか444をゲットしていました。
446資料係:04/07/25 20:30
Rのオヤジが「文人暴食」で向田邦子を取上げています。
見つけた本屋でとりあえず立ち読みしましたが、涙が
本にこぼれそうになりました。
447資料係:04/07/25 20:31
Rのオヤジが「文人暴食」で向田邦子を取上げています。
見つけた本屋でとりあえず立ち読みしましたが、涙が
本にこぼれそうになりました。
448無名草子さん:04/07/26 18:20
Rのオヤジって誰ですか?
449資料係:04/07/27 00:51
嵐山光三郎のことでした。度忘れしたんです。
その昔、「〜〜でR(あーる)」なんてのを作って、
文体を作ったことになってました。
450資料係:04/07/27 07:32
162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 03:54 ID:fXAOEuEq
現在放送中の「続イキのいい奴」は8月14日までで、翌週の21日からは
「胡桃の部屋」が始まります。昭和57年(1982)の作品です。
原作は向田邦子、脚本は楠田芳子(木下恵介の妹)、演出は深町幸男、
出演は小林桂樹、いしだあゆみ、久我美子、杉浦直樹ほかです。
全4回の各45分で、21日と28日に2回づつ再放送されます。
451資料係:04/07/28 00:49
163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 18:44 ID:q3qDXfZv
BS思い出館「蛇蠍のごとく」…BS2
2004年9月4日(土)〜18日(土)
全3回 毎週土曜日22時30分から放送予定
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
BS思い出館「御宿かわせみ」(真野響子出演)…BS2
2004年9月25日(土)スタート
連続24回 各日2話放送 毎週土曜日22時30分から放送予定
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_saihousou.html
452無名草子さん:04/07/30 13:42
資料係さんお疲れ様
453無名草子さん:04/08/05 21:10
久々ですが、来てみれば資料係さんからのご褒美が。ありがとう。

ここに来るとなんだかほっとしますね。共有できる部分が多いからかな。
女性は勿論のこと、向田さんのファンの男性の方はきっと他の人とは
どこか違って魅力的なんだろうなって思います。
454無名草子さん:04/08/07 03:40
「思い出トランプ」の収録作品の発表順って分かんない?
455資料係:04/08/07 13:27
>>454
以下、全集から。
「思い出トランプ」昭和55年12月新潮社刊

いずれも小説新潮が初出です。5508=昭和55年8月
りんごの皮5502
男眉5503
花の名前5504
かわうそ5505
犬小屋5506
大根の月5507
だらだら坂5508
酸っぱい家族5509
マンハッタン5510
三枚肉5511
はめ殺し窓5512
耳5601
ダウト5602

耳、ダウトは初版には収録されてないということになるのかもしれません。
そこまではわかりませんが。
456無名草子さん:04/08/07 17:32
>>455
サンクス。
457無名草子さん:04/08/08 18:39
命日に墓参り行くひといますか?
458無名草子さん:04/08/11 00:36
時間を作って行きたいと思っていますよ。
459無名草子さん:04/08/19 12:46
亀レスですが
>430
僕も父ネタは好きですな
とくに父がブチ切れてるときに母が笑いをこらえてるところとか想像するとさもありなんって感じ
うちでも似たようなことが多かったから
460資料係:04/08/21 13:54
>>450
本日の放送は22:35〜24:10ですね。
461無名草子さん:04/08/22 10:27
命日ですね
462無名草子さん:04/08/22 11:52
生きてたら75歳か? 昭和4年生まれだっけ?50歳で死んだのか。
463無名草子さん:04/08/22 11:54
今、自分が40代になると、あの方の40代で書いてたものが
すごく大人っぽく思えます。
464無名草子さん:04/08/23 00:44
ここ二、三日、かなり辛かったですが、身体がふっと軽くなったような気がします。
この人に絡むことだというのは直観していますが。。。
465無名草子さん:04/08/23 04:29
>464
直ちに病院へ行って精密検査を受けてください
自意識過剰か、そうでなくば基地外と診断されるかもしれませんね
466無名草子さん:04/08/23 10:41
お母様はまだお元気なのでしょうか? 弟さんが亡くなられたという
話はききましたが。妹さんはまだお店を経営していらっしゃるのでしょうか。
467無名草子さん:04/08/23 11:24
向田邦子原作の
舞台「隣の女」
名取裕子主演で
昨日千秋楽を迎え
ましたが誰か見た人いる?
468無名草子さん:04/08/24 10:42
ままやずいぶんまえに閉店してます
お母様は去年の時点ではまだご健在でした
向田和子と吉行和子の対談でお母様のことを話されてましたから
469無名草子さん:04/08/24 19:48
お母様は100歳に近いのにお元気で、邦子さんの分まで生きられたようですね。
邦子さんのエッセイはいつ読んでも古い感じがなくて、新しい発見があるので
好きです。
470無名草子さん:04/08/24 23:19
>>467
三越劇場での??
471無名草子さん:04/08/25 02:26
インターネットで検索していたら向田邦子の実家がまだ健在しているようですね
現在は人の手に渡っているようですが・・・
472467:04/08/25 09:02
>>470

Yes!
473無名草子さん:04/08/25 23:45
>>471
サイトをさらして下さる?
474無名草子さん:04/08/26 03:32
475無名草子さん:04/08/27 22:27
ありがとさんし。
476資料係:04/09/04 22:59
只今、放送中です。
477資料係:04/09/11 01:07:09
明晩放送です。BS2
478資料係:04/09/11 22:38:47
只今、放送中です。
479資料係:04/09/15 23:16:47
480無名草子さん:04/09/18 23:34:10
BS−2を何気につけてみたら加藤治子と加賀まりこがでていて
見入ってしまった。なんていうドラマなんだろう?と思ったら
蛇蝎のごとくでした。向田邦子はスキですがドラマは見たことありませんでした
面白いなぁ〜〜
でもこのドラマ向田さんは気に入らなくてお金払うから放送とりやめてって
言ったらしいですね

向田ドラマでどれが一番おもしろいですか?
481無名草子さん:04/09/19 00:39:05
そりゃぁ「阿修羅のごとく」か「あ・うん」でしょうね。
482無名草子さん:04/09/19 20:49:56
向田さん「蛇蝎」気に入らなかったんですか?
演出がダメだったのかな?
スンゴク面白かったよ〜役者さんも皆芸達者で完璧。
小林桂樹コミカルで笑える〜小林薫若い〜
483無名草子さん:04/09/20 17:16:41
蛇蠍はあのコミカルなテーマ音楽がいいですな。
ドラマの出来は少々現代的だけど、それでもなお
バブル前のつつましやかな日本が描かれてますね。
484無名草子さん:04/09/21 09:46:49
向田邦子が
もしも生きていて
バブル期・バブル後の現在の日本を見たら
さぞかし嘆くだろうね。

思い出の麻布界隈の味わい深い街も
六本木ヒルズや一連のビル群に変貌してしまったからね。
485無名草子さん:04/09/22 00:37:24
>>484
お前には向田のドラマもエッセイも読む資格はない
わかってないヴァカとは、お前のこと。
486無名草子さん:04/09/22 01:33:22
484の勝ち。
487無名草子さん:04/09/22 01:43:51
485の真意も伺っときたい。よろしく
488無名草子さん:04/09/23 23:39:34
蛇蝎のごとく 面白かった!
でも
録画したらおしりのほうが途切れちゃった。
小林薫のせりふにほろっときたけど
もしかしてどんでん返しとか、あったのかなあ〜?

脚本さがしてみようかな?
489無名草子さん:04/09/26 02:41:29
蛇蠍には、邦子の若い頃の恋路と父親への謝罪の気持ちを
巧妙に織り込んである、と死後20周年の番組で説明してた。
490無名草子さん:04/09/26 07:17:07
邦子の兄弟も独り者が多いね。
結婚したのは二番目の妹さんだけだったとか。
変わった家庭だったから?
491無名草子さん:04/10/01 22:15:10
映画の『あ・うん』観ました
健さんの門倉きまってました。
坂東英二もみなおした。今まで嫌いだったけど

「貴様、自由主義かぶれのアカだなっ」バキッ ってところがよかった
492無名草子さん:04/10/02 00:46:34
自由主義とアカは全く違うのにね。
493無名草子さん:04/10/02 14:02:25
アカは自由主義者
自由主義者がアカとは限らない
自由主義かぶれのアカは正しい
アカい自由主義者は必ずしも正しくない
494無名草子さん:04/10/02 15:07:31
エッセイはこのうえなく好きですが、小説は・・・そのよさをまだ理解できません。
495無名草子さん:04/10/02 23:42:55
小田急ロマンスカーのCMに出てる女優さんが持ってる本て、「父の詫び状」ですよね?
そのカットのあとのセリフ的にもそうだと思う。
496無名草子さん:04/10/03 14:40:40
地方なので小田急のCM見れないです
どんな感じですの?
497無名草子さん:04/10/05 21:21:40
父の詫び状は読んだけど、なんであんな子どもの頃のこと詳細に覚えてるのか不思議。
結構つくってる部分ってあるんじゃないかと疑った。どうなんだろう?
498無名草子さん:04/10/05 22:32:42
>>497
子供の頃の話も、他人を観察したエッセイも、つくりの部分は大きいと私は思ってる。
499無名草子さん:04/10/05 23:53:39
でも、相当の博覧強記であることも久世の回想から裏付けられると私は思ってる。
それほど父を強烈に意識して過ごした少女時代だったんだろう、と。
500無名草子さん:04/10/06 02:50:04
>>496

脚色もありますがこんな感じ

離婚もしくは失恋でもしたのであろう
30歳代の上品な女性が
一人旅で箱根の静かな情緒ある旅館を訪れ、
ハードカバー版の「父の詫び状」を読みふける。

読了後
過ぎ去りし日々の父との想い出を回想していた
その女がふと階下の庭に目をやると
在りし日の自分と父の姿に重なる
幼い少女とその父親が楽しげに散歩している。

女は感慨に耽る
きっと明日からはうまくやっていける
女性の顔には清々しさが戻っていた。
501無名草子さん:04/10/06 21:07:11
>>500
ありがとうございます
502無名草子さん:04/10/09 17:44:21
「無名仮名人名簿」読んでるけど、向田邦子って身長153cmしかなかったんですね〜。
当時の人なら普通なのかな?
503無名草子さん:04/10/09 23:06:32
>>502
…生きてたら何歳だと思ってる?
そのへんのおばあちゃん、だいたい小さいじゃん。
153cmでも立派なもんだと思う。
最近でもそれくらいの若い子いっぱいだし。
504無名草子さん:04/10/10 23:12:43
仙台文学館の公演すごく行きたい
特に和子氏と久世さんの公演
しかし仙台は遠すぎる
505無名草子さん:04/10/11 22:07:49
今更ながら劇場版「阿修羅のごとく」を見たけれど、
やっぱ小説のが面白いねぇ・・・

中村はすごいイイがw
506無名草子さん:04/10/12 22:38:58
>153cmでも立派なもんだと思う。

それはない。別にスゲーちびってんじゃないけど
決して立派なもんと言えはしない。
507資料係:04/10/14 23:40:25
なかなか凄い値段がついてますね。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20684331
508無名草子さん:04/10/14 23:51:28
>>507

「新規」に釣り上げられているのが怪しいな
509無名草子さん :04/10/15 01:29:37
>>497 >>498

同意。
基本的にエッセイ上手はつくり話が上手い人。
自分の中ではこの人は小説家というよりエッセイストだ。
510資料係:04/10/16 01:20:39
こんなにまとめて、というのもなかなかないですね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74170085

わたしもビッグマンだけは持ってません。あっ、チラシも。
511無名草子さん:04/10/16 02:50:29
たけし怪獣記とバトルロワイアルって関係あるの?
このHPを見て疑問に感じたんだけどさ。


http://www.google.co.jp/search?q=cache:3JfnYTvMtw4J:www.infoaomori.ne.jp/~is630/MONNNN0001.html+%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E6%80%AA%E7%8D%A3%E8%A8%98&hl=ja&ie=UTF-8


512無名草子さん:04/10/16 11:32:25
小説家もつくり話がうまい人
513無名草子さん:04/10/16 20:54:23
497だけど、父の詫び状の解説書いてた沢木耕太郎のエッセイもかなり創作入ってるよなぁ。
「深夜特急」とか。何年も前の賭博で出たサイコロの目まで詳細に覚えてるんだから。
514無名草子さん:04/10/16 21:12:02
そのレベルまで指摘する人は、小説だのエッセイだのはもちろんのこと、
ノンフィクションすら読まないほうがよさそう。
後から過去を振り返って再構成するものにはその程度の創作は必ず入り込むもの。
515無名草子さん:04/10/17 19:52:22
>>514
ここで指摘されている「つくり話」ってのは単なる創作という意味ではないと思う。
作者本人の自意識過剰&ナルシズム&旺盛なサービス精神からくる誇張話ってカンジ?
おいおい、ちょっと話ツクリ過ぎてないか?マユツバ?ってことでしょう。

一読者としては作品として楽しませてくれれば、例えそれが5割増しのつくり話でも構わないんだけどね。
彼女の生き方に憧れます、とか言う人もいるからなぁ。
516無名草子さん:04/10/17 20:24:53
>>514
いや、はじめからフィクションってわかりきってる小説なんかは素直に読めるんだよ。
エッセイと言うとどうしても読むほうはノンフィクションのつもりで読むから、いろいろ指摘したくなるんだな。
517無名草子さん:04/10/17 20:27:36
→といいつつ、向田邦子の本と言えばエッセイばっかり読んでるんだけどね(;^_^A
518無名草子さん:04/10/17 20:57:02
ここのスレって、こういう話題になるといつも>>514みたいなこと書く人がいるんだよね。
べつに作者を中傷してるわけじゃなくて、思ったことを書いてるだけなんだから、
そんなにムキになる必要なし。
519無名草子さん:04/10/17 21:27:59
そうそう。

話は変わるけど、向田邦子の愛読者って他にどんな作家が好きなんだろう?
俺はここんところ藤沢周平にハマってるけど。
520無名草子さん:04/10/17 21:34:34
>>518
同意。
>>503のカキコミとかもね。反応しすぎ。必死すぎ。
521無名草子さん:04/10/18 18:32:37
>>519
山本文緒の小説
林真理子のエッセイ
522無名草子さん:04/10/18 23:43:09
エッセイについて。
父の詫び状や無名〜に比べて、霊長類〜の方は完成度が落ちてるね。
この人、幾つかの無関係な話を振っておいて、
最後で見事に繋いで落とすのが得意技なんだけど、
霊長類〜では、あっけなく終わってるのが多い。
作風を変えたのだろうか?
いずれにしても、ちょっとした言い回しは巧いわな。

昔のことを良く覚えているのは、本当にそういうタチなのかもしれない。
それから、小説は素晴らしい。
最初、思い出トランプ呼んだときには感動した。



523無名草子さん:04/10/19 01:21:13
邦子ほどじゃないけど、30年前の少年の頃でも、鮮明に憶えてる光景ってある。
完璧な記憶に基づいた話もけっこうあるんじゃないかと思う。
524無名草子さん:04/10/19 03:53:32
>>523
鮮明に残る昔の記憶の断片って確かにある。
それをストーリーとして繋ぎ合せる時、創作の力に大きく頼ることになるのだが、
記憶の断片が鮮明鮮烈であるほど、創作の部分がドラマティックに誇張されていくってことはよくあると思う。
話上手な人は大体その傾向がある。裏を返せば感受性が強い。

525無名草子さん:04/10/19 08:33:31
きっと感受性も鋭く、鮮明に残る昔の記憶がたくさんあるのだろうが、
それがいちいちドラマチック過ぎ、オチがあり過ぎで、脚色?と思っちゃうんだよね。
526無名草子さん:04/10/19 12:00:46
「『父の詫び状』において、語られる挿話の数は膨大なものだが、その核をなすのは『記憶』というものの存在である。(略)
決して記憶力が悪いはずはないが、問題はその良し悪しとは別のところにある。
なぜなら彼女は記憶している過去をそのまま無造作に並べているわけではないからだ。
ある主題に沿って記憶を読み直し、それを提出しているのだ。(略)
男性的な眼と女性的な眼を合わせ持つことのできた希有の存在である彼女には
それを読む視線に他と異なる独特の角度が生じる。そのような視線によって切り取られた記憶の絵柄は、
男性にとっても女性にとっても、馴染み深いものでありながらまったく目新しいものに映るのだ。」
(沢木耕太郎/「父の詫び状」解説)
527みぶっこ:04/10/22 12:39:47
私も記憶力,割といい方です。幼馴染みや,小学校の同級生などと話す機会があると
、なんでそんな
昔のこと,覚えているのと不思議がられますが、私にすれば,何でみんなはわすれたの
と思います

528みぶっこ:04/10/24 09:28:11
519さんへ
私は山本一力・宇江佐真理などが、いいせんいってます。ひとりよがりかしら?
529無名草子さん:04/10/24 09:29:32


17 :名無しさん@お金いっぱい。 :04/10/19 16:26:57 ID:t/qtfeel
和歌山の首長ら、宝くじ収益で海外ツアー・観光も

和歌山県の自治体の首長や町村議会議長がサマージャンボ宝くじの収益金を使って
「研修」名目で無料の海外旅行に参加、シェラトン、ヒルトンなど高級ホテルに宿泊し
観光名所などを訪れていたことが17日、分かった。
2003年度は1人当たり約80万円、計約700万円の費用が宝くじ収益から支出されていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3K1702M%2017102004&g=K1&d=20041018
530無名草子さん:04/11/03 04:15:16
今月が誕生日か・・
531無名草子さん:04/11/03 14:05:09
明治節だったっけ。
532無名草子さん:04/11/04 12:41:47
「冬の運動会」V6岡田&ハセキョウでドラマ復活だと。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20041103_20.htm
533無名草子さん:04/11/04 19:59:45
>>532
ゼッタイみる!!!
534無名草子さん:04/11/05 02:01:05
いやぁな気分になりました。
どうせ原作と向き合おうとしない形でのリメイク。。。。
535無名草子さん:04/11/06 22:49:31
【新春復活】冬の運動会【向田邦子】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1099738946/
536無名草子:04/11/07 17:58:08
向田さんの弟さんが書いた、向田邦子を語る本
読まれましたか?如何だったしょう。
537無名草子さん:04/11/07 19:05:47
>>536
「姉貴の尻尾」だったっけ。
向田和子の書いた本よりも読む価値があると個人的には思う。
遺体確認の箇所は涙なくして読めない。
538無名草子さん:04/11/08 01:36:14
>>536
読みました。図書館にありますよ
539無名草子さん:04/11/08 02:34:59
向田邦子ふたたび
540無名草子さん:04/11/08 19:06:03
ここの住人には、和子さんは嫌われてるの?
541無名草子さん:04/11/08 23:21:46
>>540
222 名前:無名草子さん[] 投稿日:03/11/24 18:09
向田邦子の妹という以外なんの取り柄もない女性。
「ままや」(たいしてうまくないとの評判)も閉店し、
ひたすら姉の遺産を食い潰しまくる。とうとうラブレ
ターまで公開。腹の底では嫌悪しつつも著作権継承者
であるがゆえに平身低頭する出版関係者への高圧的な
態度で有名。
542無名草子:04/11/09 20:02:57
和子さんに対して、随分悪意のこもった意見ですね、
和子さんお気の毒、向田さんが亡くなってもう随分
たちますよね。だから向田さんのこと、知らして
もらえるの、私は有り難いですけどね・
543無名草子さん:04/11/09 22:01:20
『青春』はよかったが、『遺言』は迷惑な話だし、
『恋文』に至ってはもはや犯罪に近いと思う。
せめて、本人を直接知る人がいなくなってからにすべき。
544無名草子さん:04/11/10 00:59:15
>543
同意。
書店で彼女名義の「向田邦子」関連の本を見る度、どうにも苦々しいものがありました。
>541の>ひたすら姉の遺産を食い潰しまくる
は言い過ぎにしても、それに近いものを感じたのだと思います。
先日初めて「青春」を購入しましたが、案外、抵抗なく読めました。
でも「恋文」は、これからも読む気になれないと思います。
帯の「それはいかにも姉らしい『秘め事』だった」とか何とかいうコピーには
なんともいえない無神経な脳天気さを感じてしまいます。
545541:04/11/10 01:14:32
>>544
>>222が書いてただけなんですけどねw

まぁ、無神経だろうと、脳天気だろうと、箸にも棒にもかからん訳だ。
邦子女史の切り売りに刃変わりないと・・
546無名草子さん:04/11/16 23:10:40
最近、また辛くなってきた。この人はもういないのか。。。。。。。。
547無名草子さん:04/11/17 14:01:28
>>546
20年以上も前に亡くなっているのに?
548無名草子さん:04/11/17 22:20:06
>>546
私も時々そう思うことありますよ
549無名草子:04/11/20 19:39:18
TBSで向田作品集から、半年に一度ドラマ化する
事も終わりましたね。
このまま忘れ去られるなんて、ないですよね。
550546:04/11/21 01:04:35
夏から見ずにおいた「蛇蠍のごとく」の最終回を見て、涙が止まらなくなった。。。
551無名草子さん:04/11/22 23:09:22
DVDBOX出してケロー
552無名草子さん:04/11/23 16:27:08
向田ドラマ全集とか出してほしいですね
今見てもきっと新鮮だと思います
蛇蝎のごとくも普通に見ることができました
ただ時代は感じましたけど
女子社員がスモッグきてるところとか
ワープロとかもの凄く古くて・・・
あぁ向田さんの時代はこんな風だったのかと思いました
553無名草子さん:04/11/25 01:10:16
あれはワープロではなく、和文タイプというものです。
蛇蠍の当時、ワードプロセッサーは富士通あたりから
一台100万円くらいで出ていました。。。
554無名草子さん:04/11/26 17:28:19
エッセイの名手・・明後日が誕生日・・
555無名草子さん:04/11/27 21:35:55
お惣菜の名手・・・明日が誕生日・・・
556無名草子さん:04/11/28 18:50:29
で、今日なわけですね。。。
557無名草子さん:04/12/01 17:30:34
558資料係:04/12/03 23:18:15
小説のほうですが、寺貫の初版(1975年刊)が手に入りました。嬉しいです。。。
559無名草子さん:04/12/06 00:10:54
「向田邦子 映画の手帖」なかなかいいね
560資料係:04/12/07 01:32:31
ああ、あれいいですよね。あの頃に既に片鱗を見せてますね。
561無名草子さん:04/12/07 16:59:04
「夜中の薔薇」の【女の仕事】は何ともいえない
562無名草子さん:04/12/10 03:22:45
 
563無名草子さん:04/12/10 23:49:23
須賀敦子がすきなんですが、向田さんと同じ年生まれなんですね。
どちらの女性も自分の好奇心を信じて自分らしく生き抜いたところがカコイイ
564無名草子さん:04/12/13 20:49:15
仙台文学館の展覧会見てきました。
さほど広くない展示スペースでしたが、初見の資料もあり、満喫してきました。
565無名草子さん:04/12/13 21:06:24
でも自分の兄弟に、自分や親のことエッセイに書かれるのって嫌だ。
恥を世間に公表しているようなものだから。
和子さん以外の向田さんの兄弟も怒ったらしい。
印税でモデル代もらったらしいけど。
566無名草子さん:04/12/13 22:45:13
>>564
仙台行きたかったです
どなたかの公演はきかれました?
567無名草子さん:04/12/14 01:18:22
向田和子氏や内館牧子氏の講演があったのですね。
568無名草子さん:04/12/14 20:38:05
>>566
向田和子氏や久世光彦氏の講演は是非聴きたかったのですが、どちらも都合が付かず、聞けませんでした。
12日は最終日でしたが、たくさんの人が見学に来ており、関心の高さが伺えました。
私も結局2時間ほど滞在し、直木賞受賞後の記者会見の録音を聞いたり、NHK出演時のVTRを見たりしました。
次はどこでの展覧会になるのでしょうか?
住んでいたことのある宇都宮や高松がその候補でしょうか?

それより、個人的には、関係者がまだ皆さんご健在のうちに、新しい全集(手紙や単行本未収録の小文類、シナリオ類も含めた)の刊行を強く望んでいるのですが・・・
569無名草子さん:04/12/14 22:22:45
>>568
何れ、新潮社か文藝春秋がやってくれるでしょう。
570無名草子さん:04/12/15 00:19:11
>>568
ありがとうございます
鹿児島にも向田さんの資料館みたいなものが
ありますよね。行きたいです
571資料係:04/12/19 01:10:19
最近、あまり話題に出なくなりましたが、一応書いときます。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m8728323
572無名草子さん:04/12/23 00:01:52
573資料係:04/12/23 19:54:59
備忘として書いておきます。

映画「阿修羅のごとく」(2003年)
12月30日19:30〜21:50 NHK衛星第二

ドラマ「冬の運動会」(向田邦子新春スペシャルドラマ)
1月4日21:00〜23:54 日本テレビ
574無名草子さん:04/12/23 20:08:29
向田さんのエッセイはいつもながら面白い。
575無名草子さん:04/12/29 18:23:04
 
576無名草子さん:04/12/30 23:50:59
映画、予想通りつまらんかった。
577無名草子さん:04/12/30 23:52:42
映画見ました。
本物はもっとおもしろいのでしょうか?
578無名草子さん:05/01/04 18:45:48
今日か・・冬の運動会。
579無名草子さん:05/01/04 20:11:09
森田芳光に期待するのが間違い。
580無名草子さん:05/01/09 02:06:46
 
581無名草子さん:05/01/09 19:58:59
向田さんとも親交のあった
小森のおばちゃまが亡くなりましたね・・。
582無名草子さん:05/01/13 06:21:18
霊長類ヒト科動物図鑑ってどう?
583無名草子さん:05/01/14 02:39:42
おもしろかったよ
584無名草子さん:05/01/16 06:07:59
冬の運動会面白かったよ(゚∀゚)
585無名草子さん:05/01/20 18:21:08
無名仮名人名簿おもしろかった
586無名草子さん:05/01/22 15:28:44
重役さんのシリーズ、最高です
587無名草子さん:05/01/22 18:28:23
向田さんってプレゼントを几帳面に贈るねぇ・・
A型なのかな・・
588無名草子さん:05/01/23 10:07:28
向田さんはB型です。
589無名草子さん:05/01/23 13:13:49
B型の女性は神です。
590無名草子さん:05/01/27 16:06:55
591無名草子さん:05/01/31 21:40:39
小説家と言うよりエッセイストだね
592無名草子さん:05/01/31 23:44:45
>591
そう?
僕は小説家としての向田さんのほうが好きです
593無名草子さん:05/01/31 23:49:42
ひっくるめて作家と言う。
594無名草子さん:05/02/04 02:50:02
才女
595無名草子さん:05/02/12 17:32:58
AERAは流れている
596無名草子さん:05/02/14 20:29:17
久しぶりに「父の詫び状」を読んだ。
面白かった・・色褪せないね・・
597無名草子さん:05/02/18 23:48:19
突然現れてほとんど名人、だからね。
しかも山本夏彦に云わせたのだから尚更。

重役読本の時から片鱗を見せてるよ。
598無名草子さん:05/03/01 15:47:04
age
599無名草子さん:05/03/09 01:31:24
NHKの人間講座で爆笑問題の太田が向田邦子について語るらしいよ
600無名草子さん:05/03/09 20:30:45
太田はTBSチャンネル見て、いまさら掘り起こしてるだけだろ
語るなら笑いについて語れ 逃げるなヘタレ
601無名草子さん:05/03/10 01:16:26
太田は向田のドラマをリアルタイムで堪能した世代だよ
602無名草子さん:05/03/10 02:32:47
いまさらラジオで大騒ぎしてるとこが胡散臭い
603無名草子さん:05/03/10 03:08:08
>>601
向田のドラマのころって太田は小学生なんじゃない?
小学生にはわからんと思う
604無名草子さん:05/03/12 15:40:30
どうせ、斜めからしか捉えないから、相手にしないが正解
605無名草子さん:05/03/12 16:40:09
発想が小学生だなw
みんなで無視しましょう?だとよ
プゲラ
606無名草子さん:05/03/14 21:49:39
太田はラジオでも相方の田中が呆れるほど語りまくってた。
絶賛してたよ。

607無名草子さん:05/03/15 08:24:53
太田光は評価が確定した大物を絶賛するだけだからな、
そんなもん、後出しジャンケンみたいなもんだ。
608無名草子さん:05/03/16 05:07:55
太田って松田優作信者だったような
まあ優作は向田信者だったらしいが
609無名草子さん:2005/03/22(火) 14:23:16
阿修羅のごとくの和田弁のあとがきに書いてあることをラジオでそのまま語っていた太田
610無名草子さん:2005/03/27(日) 16:45:26
このスレ読み直したけど、>>412ボコボコだなwww
611無名草子さん:2005/03/30(水) 04:19:46
作品を読み返すと納得もできるけど、
本当に不倫してたのは少しショックだった。
ある意味、ファザコンで、その反動から、そういうことのできない潔癖症で、
阿修羅は、想像力の天才的産物だと思ってた。。。
612無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 22:17:41
向田さんに手をつけたくなったんでしょwww
613無名草子さん:2005/04/02(土) 18:48:37
おれは、不倫という表現よりも、報われない愛を貫いたと解釈するけど。
生涯秘匿を貫き、ドラマにだけちょっと見せて去ったというのに、
おれを含め、後世の好事家ときたら。。。あまりの浅ましさに悲しくなるですよ。
614無名草子さん:2005/04/02(土) 18:59:38
報われない愛であろうと、不倫は不倫でしょw
615無名草子さん:2005/04/03(日) 20:03:50
>>613
また出た、向田崇拝野郎。
616無名草子さん:2005/04/03(日) 20:25:32
向田崇拝教
617無名草子さん:2005/04/05(火) 02:24:36
崇拝してるんじゃないよ、哀しいことだが、好きなんだよ。
変なのはわかってる。でも、けっこうつらいもんだよ。
618612:2005/04/05(火) 07:13:30
>>611
わたしは女です。下劣な決め付けは、お断わりします。
619611:2005/04/05(火) 07:16:46
↑誤爆した。訂正
>>612宛へのレスです。
620無名草子さん:2005/04/05(火) 13:02:52
思い込みの激しい馬鹿女がいますね。自分のレスの真下にあるからと言って
自分に言われていると言うのも愚劣だね。
621無名草子さん:2005/04/05(火) 17:17:47
釣られてるおめえも同類だなー
622無名草子さん:2005/04/05(火) 17:20:45
どこのスレ行っても釣りって言えば終わりって思ってるバカが多い。
特に>>621
623無名草子さん:2005/04/25(月) 20:19:34
「だいこんの花」DVDになりますね。
ttp://store.yahoo.co.jp/discstation/mrbf-1029.html
624無名草子さん:2005/04/26(火) 01:31:54
『爆笑問題のススメ』にて太田氏が思い出トランプを絶賛してました。
(と言っても、あらすじを熱っぽく語ってただけですが)
関東圏では金曜日深夜に放送だそうです。
当方、田舎者で一足先に見ましたので報告カキコ
625無名草子さん:2005/04/28(木) 01:17:01
>>625
東海地方では今放送してます。
結末語っちゃった太田さん最高
最後に真鍋かをりに思い出トランプすすめてるのもいい
「なんじゃ?」って振り返るところとか
自分はまったく気づかずさらりと読んでいました
思い出トランプをもう一度読み返したいと思います
626無名草子さん:2005/04/30(土) 01:17:32
なぜか、邦子が頭から離れなくなって一週間。辛いです。
627無名草子さん:2005/05/02(月) 22:14:44
向田さんとの対談も面白かった、婦人画報の元編集長、矢口純さんが
亡くなられました。
風間完さんといい、ゆかりある人が少しずつなくなっていってさびしいですな。
628無名草子さん:2005/05/08(日) 23:29:35
太田は向田和子に気に入られて、邦子が生前使っていた湯飲み茶碗をもらえることになったらしい。
ラジオで嬉しそうに話してた。
629無名草子さん:2005/05/09(月) 23:42:54
あの男が素になったら、何の存在価値もないのに。
630無名草子さん:2005/05/11(水) 00:17:06
>>628
マジで?????
6月のNHK関係で和子氏に会ったのだろうか        
631無名草子さん:2005/05/11(水) 19:23:26
>629
ひでー。
大好きなんだから素にもなるんじゃない。
632無名草子さん:2005/05/12(木) 23:15:47
おい、おまいら
高松市の菊池寛記念館で
「向田邦子展」があるべ、絶対に見に逝くぞ
会期は2005年6月4日(土)〜7月3日(日)

6月18日(土)には、大好きな「かわうそ」の朗読会があるでよ
633無名草子さん:2005/05/17(火) 00:07:34
>>629
お前の49倍は価値あるって。
なんか鬱陶しいヤツだな。

ネタで茶化して語ればいいのか?
634無名草子さん:2005/05/18(水) 01:28:22
違うよ。あの自意識過剰なスタンスが面白さの源泉なんだよ。
それを評価してるからこそ、芸人を貫いてほしいんだ。
ビートたけしはその点、徹底してるよ。絶対に真面目を貫かずにはずすから。

芸との落差が大きい人間ほど、そうしちゃダメ。
635吾輩は名無しである:2005/06/01(水) 13:18:57
00
636無名草子さん:2005/06/02(木) 16:15:20
爆笑の太田の番組っていつ放送するの?        
637無名草子さん:2005/06/02(木) 18:04:17
>636
来週の火曜日に始まると思う。
638無名草子さん:2005/06/02(木) 20:03:01
今日はラジオ深夜便を聞きます
639無名草子さん:2005/06/02(木) 21:36:44
「私のこだわり人物伝」(NHK教育)の6月放送は向田さん
(2005/4/7)



  
NHK教育テレビ、4月からの新番組
知るを楽しむ「私のこだわり人物伝」の6月の放送は向田邦子さんを予定しています。
出演の太田光氏が向田邦子さんを取り上げます。
(4月は山本一力氏出演で池波正太郎氏、5月は黒田三男氏出演で藤沢周平氏)

放送時間 4月5日火曜から毎週火曜・教育・午後10時25分〜10時50分。
       再放送(翌週)=教育テレビ・火 午前5:05〜午前5:30
       ※翌月水曜日にも再々放送があります。(再々放送 午前2:25〜午前2:50)

640無名草子さん:2005/06/03(金) 03:40:20
太田氏ね
641無名草子さん:2005/06/03(金) 21:11:29
大田のしったか勘弁してほしい
642無名草子さん:2005/06/06(月) 18:43:30
太田のせいで古本が高くなったらやだなぁ。
643無名草子さん:2005/06/07(火) 19:02:16
いよいよ今日ですね
楽しみができました
644無名草子さん:2005/06/09(木) 00:40:15
「あ・うん」のことを少し。
美男の親友に、妻が惚れられていることを自慢に思う水田は
男ならではの感性だと思った。
女はこうはいかない。
例えば、学生時代からの親友で、美人でキャリアがあってセンスもいい。
男たちの憧れの的で、何人もの彼氏がいる。
そんな彼女が、密かに想いを寄せる相手が、さえない自分の亭主だった。
こんな状況下で、美人の親友を牽制しない女はいないだろう。
男でしか共感し得ない水田のような男の心理を、
向田氏はどうやって見抜いたのだろうか。
645無名草子さん:2005/06/09(木) 16:09:50
向田邦子は男の気持ちも女の気持ちもわかる
バイだったのかしら
646無名草子:2005/06/09(木) 20:46:30
バイだったのかしら?
バイってなーに
647無名草子さん:2005/06/09(木) 23:03:47
大田の言ってることはシナリオ入門を読めば書いてあることばかり。
648無名草子さん:2005/06/10(金) 00:48:10
太田さん語るときの目がいっちゃってた
このお方も躁鬱っぽいですね
向田さんもそうだったらしいという話を聞いたことがあります        
649無名草子さん:2005/06/10(金) 09:24:05
〜〜っぽいだけで勝手に決め付けるなタワケ
650無名草子さん:2005/06/14(火) 23:01:49
随筆だったか、給料で手袋を買う話が印象に残っている。
細かくは忘れてしまったけど、読後の独特の印象だけが強く残って、
それから向田の作品を漁り読むきっかけになった気がする。
651無名草子さん:2005/06/15(水) 19:32:09
>>650
エッセイ集「夜中の薔薇」所収の「手袋をさがす」ですね。
きっかけとなった作品を忘れてはいけませんね。

向田邦子さんの珠玉のエッセイの中でも、
「手袋をさがす」は特に印象に残るものですね。
652無名草子さん:2005/06/15(水) 19:36:04
いちいち批判を織り交ぜないと気がすまない馬鹿。
653無名草子さん:2005/06/16(木) 11:12:35
>>628
「あなたほど向田邦子を理解してる人はいません」という理由で
和子さんがどうしてももらってほしいと言ってあげたんだそうだ。

太田だって本当はもっと深く語りたいんだろうけど
それだと視聴者がついてこられないからあの程度に抑えているのだと思う。
654無名草子さん:2005/06/16(木) 15:01:31
>>630
第4回が和子さんと対談だった気が
655無名草子さん:2005/06/17(金) 10:54:58
大田のせいできもいスレになってしまった
656無名草子さん:2005/06/18(土) 00:17:34
コメディアンがカメラの前で真面目に語る時点で間違えてる。
姿勢が悪く、くねくねしていようが、論じている時点でコメディアンとして失格。
出たい気持ちだけはわかってやるが、テレビに出た時点で全く認めない。

大田君、0点。
657無名草子さん:2005/06/18(土) 09:47:22
汁を楽しむ
658無名草子さん:2005/06/18(土) 23:18:13
男の人の爪って硬いのね

このフレーズが出てくる小説のタイトル教えて下さい
659無名草子さん:2005/06/19(日) 12:27:37
阿修羅のごとく
660無名草子さん:2005/06/23(木) 08:33:03
向田邦子さん原作のドラマ『大根の月』って活字化されてますでしょうか?
661無名草子さん:2005/06/23(木) 08:42:56
大根の花では?
662無名草子さん:2005/06/23(木) 16:05:16
>>644
向田邦子さんは男の弱さについても観察眼が鋭い。
「阿修羅の如く」でも男の狡さ、セコさを
温かく見守っている。
報われない恋をまっとうしたのでそこから
学んだのかもしれない。恋の勝者には分からない心理かもね。
663無名草子さん:2005/06/25(土) 16:55:31
「大根の月」・・・『思い出トランプ』にあったと思うよ。
「大根の花」・・・「だいこんの花」モリシゲドラマ。
664無名草子さん:2005/06/27(月) 20:19:28
8月に向田邦子・久世光彦終戦記念DVDBOXが出ますね。
夏に放映されていた岸恵子さん主演のドラマなので
向田さんは原案というかたちですが。
本当は新春シリーズBOXで欲しいんだけど・・微妙にスレ違いスマソ。
665無名草子さん:2005/07/01(金) 05:48:10
向田邦子逝去後の久世光彦による向田邦子シリーズは、
向田邦子の名を借りた久世光彦のオナニー。
生前の向田邦子が観たら、さぞ嘆くだろうという出来。

666無名草子さん:2005/07/01(金) 13:37:28
んだな。
667無名草子さん:2005/07/05(火) 05:33:39
源氏物語のDVDも出るらしい。
668無名草子さん:2005/07/13(水) 16:37:13
>>665
同意。
向田邦子シリーズと言えるのは、一連のNHKのドラマだけ。
「阿修羅」「ダカツ」の演出は和田勉だったけど、「あ、うん」「父の詫び状」は誰だっけ。
あの頃の和田は絶好調で、向田邦子シリーズ、松本清張シリーズ等で傑作を連発してた。
669無名草子さん:2005/07/14(木) 01:41:14
深町幸男。この人も悪くないぞ。
あの昭和初期のしっとり感は、和田の世界とは別ものだ。
670無名草子さん:2005/07/15(金) 13:15:58
>>644
でも、門倉の妻が夫と離婚したいと思うんです、と水田夫妻に相談する場面で、
水田「積み将棋はバランスが悪いなりにも均衡があって、ひとつ抜けたらどうなります?」
と言うんだけど、この場合、門倉の妻が抜けても今まで通りただの三角関係だと思う。

一人抜けたらバランスを崩すのは、門倉が水田の妻を好きで、そのことは4人の中で
暗黙の了解なのに、門倉夫婦は水田たちにあてつけるようにおしどり夫婦な場合。

向田さんはこういうところは疎いと思う。
671無名草子さん:2005/07/15(金) 13:20:07
>>670

あの台詞は門倉の妻へのフォローだよ。
優しい言葉を掛けてあげる。それだけで彼女は救われるんだよ。
672無名草子さん:2005/07/15(金) 13:26:45
レス早!
そうなんですか。
673無名草子さん:2005/07/16(土) 02:23:24
そんなのあたりまえじゃんか。
じゃないと、レース編みやってる人は浮かばれないぜ。
674無名草子さん:2005/07/24(日) 15:20:31
思いでトランプの『酸っぱい家族』と『耳』がいまいち分からなかったです。
酸っぱい家族に出てくる主人公は、結局誰と結婚したんですか!?
教えてください(><)
675無名草子さん:2005/08/06(土) 21:04:45
そう言えば、新潮文庫の夏の100冊に向田さんの「思い出トランプ」が選ばれていましたね。
676無名草子さん:2005/08/14(日) 02:17:18
下らんドラマが量産されてる今、生きてたらどんなドラマが観れただろう?と思う。美化してるのかなあ?
677無名草子さん:2005/08/16(火) 15:56:34
向田邦子さんの本は読んだことはありません。ただとてもユーモアがありチャーミングな女性に思えたんで、ずばり聞きます!初心者にお薦めは?
678無名草子さん:2005/08/16(火) 21:50:31
父の詫び状
679無名草子さん:2005/08/17(水) 00:49:15
私も父の詫び状
680無名草子さん:2005/08/24(水) 04:58:57
向田邦子の思い出トランプを読んでるんですけど、「三枚肉」の意味がよく理解出来ませんでした。
本当に何かを返しにきたんでしょうか。あのタイミングで来たことにも意味があったんでしょうか?
誰かくどいくらいに説明してくれませんか。
681無名草子さん:2005/08/24(水) 07:03:30
>>680
諦めが肝心。
682無名草子さん:2005/08/24(水) 21:41:26
                 _, ,_ ∩
       \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /
        \     ⊂l⌒i  /     /
          \    (_) )  ☆ /
    ヤダヤダ   \   (((_)☆ /  ジタバタ
             \∧∧∧∧/     _, ,_
 〃〃∩  _, ,_    <       > 〃〃(`Д´ ∩
  ⊂⌒( `Д´)    < の ヤ >   ⊂   (
    ヽ_つ__つ   < 予 ダ >     ヽ∩ つ  
 ────────< 感 ヤ >──────────
             < !!! ダ >
     _, ,_      <       >   _, ,_
   (* ゚∀゚)     /∨∨∨∨\ (;´Д`)   _, ,_  
 ⊂⌒、つ ⊂ノ   /  ∩  _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´)
⊂⌒( `Д´)  /   ⊂⌒( ゚∀゚ )  \
  `ヽ_つ ⊂ノ /     `ヽ_つ 9mノ   \
683無名草子さん:2005/08/24(水) 23:02:55
不倫相手の奥さんと子供を自殺にまで追い詰めてたのか。
この前の爆笑太田の向田番組といい、知れば知るほど嫌いになるな。
684無名草子さん:2005/08/25(木) 08:37:30
>>683
何を今更おっしゃっているの?
685無名草子さん:2005/08/25(木) 20:19:15
彼が自殺したのって、やっぱり家族と別れちゃってたからよね?
所詮、愛人どまりの存在だったってこと?
686無名草子さん:2005/08/25(木) 20:20:16
>>685
自分で聞いて来い。
687無名草子さん:2005/08/25(木) 20:31:22
無能だねぇ。
聞きに来てる人に無意味なレスしてどうすんの?
688無名草子さん:2005/08/25(木) 21:09:35
>>687
それが聞く態度かね?
荒らすんなら帰ってくれ給え。
689無名草子さん:2005/08/25(木) 21:11:22
>>687
不倫話すると荒れるんだよな。
過去レス読めよ。
690無名草子さん:2005/09/01(木) 20:21:42
太田の向田語りを見て、向田さんの本を読みたくなった俺ガイル
とりあえず父の詫び状から探してみます。゚+.(・∀・)゚+.オモシロソー

しかし昔のドラマは面白かったんだなあ。今と比べ物にならない。
今あんなドラマとれる人いないよね。橋田なんか全部セリフで説明してるし
話にならない。
ああいうドラマをもう作れないならせめて、再放送してくれないかNHK。頼むよ。
691無名草子さん:2005/09/05(月) 01:59:26
あげてみる
692無名草子さん:2005/09/19(月) 00:52:42
教えてチャソですいません。
自分なりに調べたんですがどうしても出てこないので、助けてください…

向田さん脚本のドラマで、後妻に入った女性が友人か誰かに
「○年かかったわ、前の奥さんの瀬戸物ぜんぶ取り替えるのに……」
とか言うセリフがあるのは、何と言うドラマでしょうか?
また、前後の詳しいセリフが解る方、もしいらしたら教えてもらえると嬉しいです。
693無名草子さん:2005/09/19(月) 13:02:13
消防の頃、教科書に載っていた「字のない葉書」で向田さんの作品が気になり、
厨房で「思い出トランプ」を読んですんごいショック受けたなぁ(*´ー`)=3
教科書に載る人が不倫なんて・・・って。でも大好き。リアルタイムでドラマ
観たかったよ(´・ω・`)
694無名草子さん:2005/09/20(火) 16:02:55
<<692
家族熱
695692:2005/09/20(火) 20:00:57
>694
どうもです、家族熱でしたか。
すごい名台詞だと思ったので出典を知っておきたかった。
696無名草子さん:2005/09/24(土) 08:49:37
若い頃の写真はマジ惚れる
697無名草子さん:2005/10/01(土) 22:51:28
「女の人差し指」イイ!
698無名草子さん:2005/10/01(土) 22:58:52
>>696
あれは、プロが技術を駆使して愛情込めて撮ってる部分が多々なので
その辺も差っ引いて見ましょう。
699無名草子さん:2005/10/01(土) 23:06:12
>>698
いや、だって、若い頃って、放送作家になる前の写真だよ。
「向田邦子の青春」には若い頃のプライベート写真(水着も!)
載ってるけど、キレイだったなぁ。う〜ん、美貌&知性&品格
700無名草子さん:2005/10/01(土) 23:08:33
次期の一万円紙幣の肖像には是非とも向田先生を!
(あるいは櫻井よしこ)日本のお母様だぁ!
701無名草子さん:2005/10/02(日) 11:03:09
>>699
だから、それが愛情込めて(略
OL時代に知り合ったカメラマンが撮ってるのさ。
だって、あの時代のその辺の一般人が、
あんな撮り方してくれると思うか?
702無名草子さん:2005/10/02(日) 12:10:35
そんなに前から付き合ってたの?
703贔屓目リョウ:2005/10/02(日) 12:14:47
でも被写体として価値があるから、愛情込めて撮ったんだよ。
カメラマンなんて、一般人より視覚偏重型の人間でしょ。
素材のルックスがイイから、ハートを射止めたんだよ、きっと。
704無名草子さん:2005/10/02(日) 23:27:50
昭和4年っていうと両親と同じ歳だ
705無名草子さん:2005/10/05(水) 01:16:51
http://blog.tanteifile.com/yumekibo5150/

↑向田マニアがここにもいました。
706無名草子さん :2005/10/09(日) 04:02:42
向田さん、鼻はボテッとして大きくていまいちだが
目がスッキリしてて賢そうで綺麗。
なのに妹は・・・・・・。鼻だけ似てるが。
和子の本読んでるとたまにコンプレックスあるのかなと思う。
707無名草子さん:2005/10/09(日) 04:18:25
>目がスッキリしてて賢そうで綺麗。

そうそう!
708無名草子さん:2005/10/18(火) 23:06:03
和子さんは昔から姉に憧れてたのかも。もちろんコンプもあったと思う。
向田さんからしたら末の妹だし、ドン臭さが見ていられなくていろいろ手を貸したり(料理屋など)
していたのかな。
でも昨今の和子さんの本出版(暴露も含め)にはちょっと辟易です。
けど、半年程前本屋で「向田邦子の暮らしの愉しみ」という本を見つけ(また和子ったら)
と思いながら買ってしまったよ・・・。
709無名草子さん:2005/10/20(木) 01:02:48
写真で観ると美人だけど
映像で観たら妹に似てた。
710無名草子さん:2005/10/21(金) 18:29:59
ドラマの冬の運動会から向田邦子を
知ったのですが、おもしろいわ〜是
711無名草子さん:2005/10/21(金) 19:18:36
邦子〜
712無名草子さん:2005/11/01(火) 09:20:53
才色兼備といったらこの人と櫻井よしこサン
(;´Д`)ハァハァ
713無名草子さん:2005/11/01(火) 11:45:49
脚本家で映画監督の西川美和さんもいいよ
(;´Д`)ハァハァ
714無名草子さん:2005/11/05(土) 21:15:32
和子さんのこと愛してたんだと思う。
715無名草子さん:2005/12/06(火) 15:49:22
先日初めての向田作品「思い出トランプ」を読み、
その小じんまりとして豊かな、怖くも苦くも暖かくもある作品世界の佇まいにすっかり魅了されました
んで次読む作品を探しに本屋へ
悩んだ末に小説の「阿修羅のごとく」に
今日読み始めすぐに「あれ…?」
確認不足でした 違う人の文章なんですね
向田さんの文章はおいしい水のようだと思い期待していたので落胆しました
オレはこのまま読むべきですか? 戯曲の方を読むべきですか?
教えて下さい皆の衆
716無名草子さん:2005/12/06(火) 16:30:06
戯曲っていうかシナリオね。まぁテレプレイだから、プレイ(戯曲)の
一種だけど。
阿修羅〜のシナリオは、凄く読みやすくて、テレビドラマの方を
見てなかった俺にも、楽しめたよ。
シナリオの文章も「おいしい水」のようだよ。
717無名草子さん:2005/12/06(火) 16:33:00
なによりも外見が好き。(;´Д`)ハァハァ

「阿修羅のごとく」シナリオは文庫が出てるから、安く買えてお得よ〜ん
718無名草子さん:2005/12/07(水) 16:58:29
冬の運動会」とか「あ・うん」のシナリオも文庫化されてタナ
719無名草子さん:2005/12/13(火) 22:02:12
向田小説のマイベストは、「鮒」
ラストの子供の科白が切ないよ
720無名草子さん:2005/12/14(水) 23:00:06
ぬぷ
721無名草子さん:2005/12/16(金) 21:16:37
思い出トランプのなかの「春が来た」
の男の心理がいまいちわかりません。
同情? それとも自分を優しい男にみせたかった?

サイモンふみが向田作品を漫画にしてるんですが
いいっす!
722無名草子さん:2005/12/16(金) 22:24:34
「花の名前」の漫画読んだ>>721
723無名草子さん:2005/12/17(土) 12:39:00
よろしくです。
砂の我愛羅と山田邦子を語るスッドレpart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1134790583/
724無名草子さん:2005/12/18(日) 23:11:51
「女の履物はキチンとくっつけて揃えなさい。男の履物は少し離して」

どうしてなの?と少女時代の邦子に尋ねられた父は困った顔をして「お前はもう寝ろ」と怒ったように言って客間へ入ってしまった。
なぜ男の履物は少し離して揃えるのか、本当の意味がわかったのは、これからもだいぶ後のことであった。

向田邦子ファンの私は、彼女の作品のほとんどに目を通しています。
しかし、一番初めに読んだこの作品のこの箇所の意味が分からず、母(昭和17年生まれ)に聞いても分からないとのこと。

どなたか、教えて下さいませ。
725無名草子さん:2005/12/19(月) 03:29:32
「眠る杯」と「思い出トランプ」を最近読んでここに来ました。

不倫話はこのスレで初めて知りました。
でも「思い出トランプ」に多数収録されていた不倫にまつわる物語は
いずれも不倫を美化していないし、
また、不倫カップルにとって幸福な結末も用意されていない。

不倫ドラマにありがちな「私たちは純粋な愛だからいいの」みたいな開き直りもない。
この人って本質的に不倫を含めた恋愛そのものに
悲観的な感慨を抱いていたのではないかと思う。
726無名草子さん:2005/12/19(月) 11:41:14
>>724
俺も分からない。

ただ単に、女は足を開くのはフシダラで、
逆に、足をピッタリ閉じてるような男はカマっぽい。
そういう性役割を靴の置き方にも反映させろ、ということかな?
親父さんが怒ったのは、過剰反応じゃね?
そのくらいのことなら、子供に話しても不道徳でもないだろうに。
ただ、これをより深く突っ込まれて質問されると、
男女の下半身の構造上の違いについて触れなければならない。
きっと、向田家は親子揃って鋭敏な人だったから、
相手の反応を先回りして読んだんじゃないか。
727724:2005/12/19(月) 23:16:24
ありがとうございます。

確かに足を開く女はフシダラで、足を閉じる男はカマっぽい・・・
別のスレでは「チ○コじゃねぇか?」という意見があり、それも一理あるとは思いますが・・・。

どなたか、他の人の意見も聞かせてください
728無名草子さん:2005/12/20(火) 00:53:21
>別のスレでは「チ○コじゃねぇか?」という意見があり ←鋭敏な人
729無名草子さん:2005/12/21(水) 16:45:52
晩年の顔は、ピカソが描いたガートルード・スタインの絵に似てる
730無名草子さん :2006/01/03(火) 16:20:05
飛行機事故死は、N氏の妻の呪いだった気がする。
731無名草子さん:2006/01/03(火) 17:13:20
>>724

チンコだよ
うちのばーちゃんが言ってたし

父親が答えなかったのは、父娘でチンコを話題にするのに気が引けたからと
そんなこと一家の主が説明するものじゃない時代だった
細々した生活のことを教えるのは母の役割だから
ちゃんと教えてない妻のしつけの甘さとかにも腹立たしい思いがした
そんなとこ
732無名草子さん:2006/01/13(金) 09:33:45
>N氏
星新一スレ池
733無名草子さん:2006/01/18(水) 19:59:28
>>727
そいっあー「チムコ」だろ。
734無名草子さん:2006/02/26(日) 02:03:59
履物は少しはなした方がお客さまは楽にすぐお支度できる。
玄関で足入れたら靴なら横から靴べらちょっとすすめて。
男性はこれでみっともなくない。その家の女性がもてなしに心かけたってことで
お客さまのかおも立つ。
だけど女性のお客さまの場合は身ごなしに一呼吸ある。
そっとかがんで裾ととのえたり自分で履物に手をそえる。
ろうか歩いてそのままずどんと上がりかまちから足突き出さないでしょ。
履物が離れておいてあってもちっとも恥ずかしがることなくすむ女性だったら
無用な配慮かもしれない。
昔は神経の細かいところまで女性向け男性向けにもてなしをしたんじゃないかと予想。
735無名草子さん:2006/02/26(日) 13:47:37
困ったり怒ったりしたのは無垢な疑問をもつ女の子に
女と男は違うんだってすっぱりと言えないがんしゅうと
せつなさが表にでたんじゃない。
自分の利発でのびのびした娘も
慎ましくふるまう女というものに
おさまるしかないと思ってただろうし。

736無名草子さん:2006/03/02(木) 17:20:13
久世光彦が亡くなったそうですよ
737無名草子さん:2006/03/02(木) 18:52:57
今頃、天国で向田さんがお迎えしてくれているよ。
738無名草子さん:2006/03/02(木) 23:09:32
この人たちの時代の終焉…かな。

されど「父の詫び状」は新装丁で発売されている。
不朽、だね。
739無名草子さん:2006/03/03(金) 06:05:44
久世さんが死んだと聞いて、
飛んできました。
向田エッセイファンですが、
ご冥福をお祈りいたします。
740無名草子さん:2006/03/04(土) 04:48:48
248 :無名草子さん :2006/03/03(金) 23:27:23
突然亡くなられたのはショックでした。
山根美奈という向田さんの弟子でシナリオライターの人の本を
読んでたら、Kという人と不倫していた話が出ていた
間違いなく久世さんなんだけど(話の内容からして)、あまり知られてないんですかね..
741無名草子さん:2006/03/04(土) 04:58:02
>>740
「プーリアの夏〜向田邦子とKと私」ですね
前スレでもちょっと話出てました
742無名草子さん:2006/03/09(木) 13:22:50
知られてないというかそういう話多すぎるからね
山根さんと関係あったっつー話はしらなかったけど
743無名草子さん:2006/03/18(土) 02:58:01
おれも早く邦子のもとに行きたいよ。
744無名草子さん:2006/03/21(火) 00:25:20
ほんとに行きたい?
745無名草子さん:2006/03/21(火) 03:19:30
行きたい。
746無名草子さん:2006/03/22(水) 01:07:59
どうして。
747無名草子さん:2006/03/26(日) 01:43:26
せつない。
748無名草子さん:2006/03/27(月) 19:05:16
向田邦子さんって30過ぎてからの方が美しいね。
749無名草子さん:2006/04/05(水) 08:15:55
G.W.に銀座松坂屋で向田邦子展
ttp://www.nhk-sc.or.jp/event/contents/mukouda.html
向田邦子展は日本橋高島屋であった没後20年の以来かな?
あの時には向田さんが好きでお取り寄せしていた各地の飲食物産展みたいなのが
会場出口付近にできていて色々と買い込んだなぁ。
750無名草子さん:2006/04/10(月) 05:31:31
既出だったらすみません。
前読んだエッセイの中に、まだ食糧事情が豊かではなかった少女時代、
父親がどこかから一升瓶(だったと思う)に入った赤い飲み物を持って
きて「こんなおいしいものがあったのか」というくらい感激したが、
後年飲んだら結構苦みがあったって話があったと思いますが。
たしか、韓国の飲み物で名前も出てました。それが知りたいのですが、
そのエッセイに載ってたかわからなく、探したのですが見つかりませ
ん。いろいろとキーワード変えてぐぐってもヒットしない。
載っているエッセイ集のタイトルと、その飲み物の名前が知りたいです。誰かわかる人。
751無名草子さん:2006/04/10(月) 07:14:46
ツルチック
752無名草子さん:2006/04/10(月) 12:43:10
なぜ、再読しないんだろう。
753無名草子さん:2006/04/10(月) 19:21:55
>>751
ありがとうございました。検索したら眠る杯、ですね。
図書館などで、借りて読んだものだから手元になく、先日本屋で
ずっと探してたけど、見つからなかったのです。
探してきます。ツルチック飲んでみたい。
754無名草子さん:2006/04/10(月) 19:33:19
講談社文庫でも読んでろ、馬鹿。
755無名草子さん:2006/05/03(水) 22:46:56
756無名草子さん:2006/05/06(土) 13:00:18
びっくりするほど当たってる。

向田 邦子
 ●○ ○○
  6 5  7 3
 総運21△ 能力でのし上がる頭領運。社会的成功は得やすいが、家庭に収まりづらい。
 人運12△ 感性鋭く学芸才能に恵まれる。犯罪災難傾向あり。地道に努力すること。
 外運 9△ 博打、投機で波乱を起こしがち。正論を盾にトラブルを起こす。
 伏運22× 始め大事にされるが、成長とともに粗末な扱いに。
 地運10× 勝負、陰性、波乱運。
 天運11○ 上昇発展運。親族の助力が幸運を。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
757無名草子さん:2006/05/08(月) 12:41:42
向田さんの料理っておいしいのかなあ。
「ままやのはあんまり」って前に誰かが書いてたけど、味付けは向田さんがみてたのかなあ。
手際がいい=おいしい、とは限らないけど、どうだったんだろう。
料理本でてるけど、向田さんが分量量りながら料理した筈がないから
その通りに作っても違うだろうし。
誰か食べたことのある人の話を聞いてみたい。
758無名草子さん:2006/05/08(月) 12:43:53
来客のたび料理でもてなした人の料理がマズイとは思えんがね。
759無名草子さん:2006/05/14(日) 13:25:52
和子が作ってたわけじゃないし。
760無名草子さん:2006/05/18(木) 21:49:48
向田邦子に関するスレがあるなんて…。
恥ずかし話ですが、子供の頃テレビで「向田邦子」(当時既に故人)
という名前を見て、「山田邦子」のペンネームだと勘違いしていた。

大学に入り、向田邦子を知り本を読むようになりました。
卒論を、某女性作家か向田邦子のどちらについて書くか悩み
結局某女性作家についてにしました。
その作家については、大学入学当時から卒論テーマにしようと考えていた事と
向田邦子に関する卒論は(向田の出身校でもあり)
中身のより濃いものを求められるのでは…という恐れから逃げてしまいました。

チラ裏でごめんなさい。
761無名草子さん:2006/05/28(日) 00:51:10
あげ
762無名草子さん:2006/05/28(日) 01:33:34
こんな美人で、脚本も書けて、生活の実用面でもオピニオン・リーダーで、
なんていうスーパーウーマンは他にいないよ。

向田最高!

そういえば矢田洋子っていうペンネームもあったって知ってる?
763無名草子さん:2006/05/28(日) 20:43:10
常識。
764無名草子さん:2006/05/28(日) 22:37:52
常識。
765無名草子さん:2006/05/30(火) 10:42:36
三谷幸喜等はじめ、男性脚本家は向田さんのことを
心底尊敬し、褒めているいるよね。なんとなく、向田イズム
みたいなものを継承しているような気が・・・
反対に女性脚本家が向田さんについて語っているのって
ありますか?

是非、聞きたいのは同時代の脚本家「橋田すがこ」。
向田についての印象を聞いてみたい。
お互い交流あったのかな?
この二人、ホームドラマでも脚本のスタンスが違うでしょ。
向田は必ず究極のテーマな「エロス」で、橋田は家庭から
「エロス」を取り除いた形。
766無名草子さん:2006/05/30(火) 12:29:21
武田てつやが昔、向田と おさないみえこ(漢字わからん)と3人で飲んだことが
あるって言ってた。橋田とは、想像ですが親交みたいなものはなかったんじゃない
ですか?というか、なかったと思いたい。
767無名草子さん:2006/05/30(火) 12:36:37
ageんなよ。
768無名草子さん:2006/05/31(水) 02:09:41
箸だは向田が生きてる限り、今のような担がれ方はしなかった。
死んでよかったと思ってるんじゃないだろうか。だから語らない。
嫉妬あればこその態度と見たほうがよくないか。

という向田邦子に恋してる人間の言。
769無名草子さん:2006/05/31(水) 13:35:55
向田さんの顔が大好き
770無名草子さん:2006/06/04(日) 16:16:11
橋田ね・・・・
771無名草子さん:2006/06/04(日) 21:05:27
例の飛行機が落ちたとき「ハシダ、なぜおまいじゃないんだ」
とマジ思ってしまったのは俺だけか。
772無名草子さん:2006/06/05(月) 07:20:09
橋田は生き残るタイプだよ
773無名草子さん:2006/06/05(月) 13:15:21
木に引っかかってて、ピンピンしてて、「超こわかった〜!!」なんて感じ
774無名草子さん:2006/06/08(木) 03:00:48
「何か?」とか云ってそう
775無名草子さん:2006/06/23(金) 23:22:39
『鮒』に出てくる鮒吉って
ふなよし?ふなきち?

あと、鮒吉は自然死したのか三輪子が殺したのか気になります…
776無名草子さん:2006/07/02(日) 20:48:31
蛇蝎のごとくのビデオを発見、見てたら、テーマ曲で涙出てきた。
777無名草子さん:2006/07/03(月) 07:44:36
777げっと

向田さんはパチンコやるかな?
778無名草子さん:2006/07/07(金) 16:25:45
昔、パチンコが出始めた頃、やったそうです。
779無名草子さん:2006/07/08(土) 06:35:31
「パチンコ」っていう言葉を発する邦子、萌え〜
780無名草子さん:2006/07/09(日) 01:11:05
>>750
韓国じゃなくて北朝鮮だろ。
白頭山名産だっけ
781無名草子さん:2006/07/13(木) 09:51:06
Kって誰?
782無名草子さん:2006/07/13(木) 12:45:45
久世光彦氏ではないですよね。「触れもせで」「夢あたたかき」を読むと。
783無名草子さん:2006/07/13(木) 12:53:56
なに当たり前のようにあげまくってんだよ。
784無名草子さん:2006/07/13(木) 13:24:11
サゲ進行なんて>>1に書いてないよ
785無名草子さん:2006/07/13(木) 15:15:02
すっげえ馬鹿だな。

晒しage
786無名草子さん:2006/07/13(木) 15:23:04
787無名草子さん:2006/07/13(木) 20:14:41
>>10に書いてあったってな〜
初めに書いてくれなきゃ従えないな〜
788無名草子さん:2006/07/13(木) 22:27:18
age荒らしに認定しちゃえよ。
特に、向田スレはageると荒れやすい。
789無名草子さん:2006/07/14(金) 07:24:28
アゲ荒らしって、ただ上げるためだけに無内容のレスつける奴のことだろ?

このスレいつからサゲ進行指定になったんだよ。600レス辺りでも
だいぶアゲが多いぞ
790無名草子さん:2006/07/14(金) 13:11:49
>>10じゃないの。
前スレが悲惨だったから。
791無名草子さん:2006/07/15(土) 13:23:33
それなら、やっぱスレタイか>>1に書きませう
792無名草子さん:2006/07/17(月) 22:00:10
VHSの整理をする中で「あ・うん」をDVDに収めた。
キャンディーズの番組をDVDに収めた。昭和に浸った一日。
邦子はキャンディーズあたりはどう見ていたんだろうか。
793無名草子さん:2006/07/20(木) 08:38:56
若いタレントはみな同じように目がパッチリと二重で、鼻が高く、個性が無い、というのがエッセイにありました。
794無名草子さん:2006/07/20(木) 10:11:48
age厨ウザイ。
795無名草子さん:2006/07/20(木) 20:49:33
黒柳徹子の留守番電話の話が面白かった。あんま今と変わってないな。
796無名草子さん:2006/07/21(金) 14:52:54
六通話連続してかけて、用件は会って話すわね、のエピソード、私も好きです。
797無名草子さん:2006/07/21(金) 19:07:00
お前の好みなんて聞いてない。
798無名草子さん:2006/07/23(日) 16:46:10
↑お前に対して書いてるわけじゃないのに、自意識過剰
799無名草子さん:2006/08/01(火) 21:25:57
向田邦子の青春だの、遺言だの、恋文だの、
とりあえず全部買って読みたくなるけれど、
中身は同じ話の焼き直しばっかりなんだよね。
そりゃそうだよね、20何年前に亡くなって、
新しい出来事のない人を掘り返してるんだもん。

妹とか周りの人が、神格化しすぎな面もあるんだろうなーとも思う。
800無名草子さん:2006/08/04(金) 04:10:35
>とりあえず全部買って読みたくなるけれど

あー分かりますそれ。つい全部買ってしまっている。。
「向田邦子の青春」の写真類については、
一ファンとしては単純に嬉しいですが、
人物像についてはもうそのくらいで…。

テレビ脚本も含めて新・向田邦子全集でも作ればよいのに。
索引なんかもつけて。





801無名草子さん:2006/08/04(金) 19:13:27
シナリオは「阿修羅〜」「あうん」「冬の運動会」が文庫化されてるね。
802無名草子さん:2006/08/05(土) 01:40:09
>>799
青春は買ったらいいと思うよ。やっぱり写真がいいと思う。
遺言はあきれた。
恋文に至っては問題外。自分の姉を売り飛ばすなよ、バカ。
803:2006/08/18(金) 09:32:50
小説新潮8月号が特集をしていたので購入。黒柳徹子は化け物。向田和子は醜い。
804無名草子さん:2006/08/18(金) 14:52:10
邦子の水着写真でハァハァ
805無名草子さん:2006/08/18(金) 21:49:27

【盗作3バカ】のスレに

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!

806ieh:2006/08/20(日) 04:09:50
8月22日は、向田邦子の25回忌だそうですね。
木槿忌。ご冥福をお祈りします。
807無名草子さん:2006/08/20(日) 05:01:55
四半世紀か。俺の両親は邦子と同じ昭和4年生まれ。
母は邦子より先に死に、父は最近死んだ。
808無名草子さん:2006/08/20(日) 21:56:08
小説新潮に和田勉は「向田邦子と決別した」とかいているけど、
何があったんでしょう?
809無名草子さん:2006/08/20(日) 23:20:43
永訣、ではない?
810無名草子さん:2006/08/21(月) 04:29:13
水着姿、最高
811無名草子さん:2006/08/21(月) 08:18:33
和田勉は何かをきっかけに「決別して」、
向田さんの葬儀にも出席しなかったと書いてありました。
812無名草子さん:2006/08/21(月) 21:02:05
きっと駄洒落を理解してもらえなかったのがキッカケだなw

べつに和田便に決別されても悲しくないよな
813無名草子さん:2006/08/21(月) 21:11:18
葬式くらい出るのが礼儀だろうに
814:2006/08/25(金) 14:34:59
阿修羅のごとくの脚本が毎回許容できないほど遅く、ドラマ終了後決別したそうです。
815無名草子さん:2006/08/27(日) 23:57:24
和田便、白便、黒便
816無名草子さん:2006/08/28(月) 16:28:01
>>805
見たけど盗作で賞金500万円詐欺だって!佐藤って奴
     盗作本「バルタザールの遍歴」
  ↓

【盗作3バカ】田口/ 佐藤亜紀 /篠原

田口ランディ本人後輪中?! 盗作犯人同士がバトル?!


817無名草子さん:2006/09/12(火) 00:04:38
夢の中で邦子の裸を二度見た。
かなりまずい現象だと思うけど、
三回目がないと云い切れない。
結構困っている。
818無名草子さん:2006/09/13(水) 19:07:08
今夜TBSで放送の「ドリーム・プレス社」で
向田邦子関係の放送があるようだよ
ラテ欄を見ると…

人気脚本家向田邦子が愛した本物の味…
親友黒柳徹子が安住と青山原宿・代官山を巡る…
女優岸本加世子が語る思い出

とある
819無名草子さん:2006/09/13(水) 20:56:25
今終わったけど、
実践の向田文庫って普段は閉まってるんだよね
(私が学生の時はそうだったから、今もそうだと思う)
事前に申し込まないと、見学できなかった

学生の時は「面倒くさいや」と思ってたけど
今になって、一度見てみたかったように思ったよ
820無名草子さん:2006/09/13(水) 21:17:32
>>819
天ぷら、うまそうだったな。
821無名草子さん:2006/09/13(水) 21:40:53
ですね!!
海老大好きー!!
しかも皆いい値段!!
私にはなかなか行ける様なお店では…
でもいつかは行ってみたいなぁ
和菓子屋さんなんかは行けるな
822無名草子さん:2006/09/14(木) 21:51:00
あの傘が素敵でした。
823無名草子さん:2006/09/14(木) 23:11:02
やっぱり黒でした。って感じだったね
824無名草子さん:2006/09/19(火) 00:49:12
向田邦子って基本的に黒しか着てなかったの?
825無名草子さん:2006/09/21(木) 00:48:57
若い頃はね。
下着の話ではない。一応。
826無名草子さん:2006/10/31(火) 02:34:19
若いころの向田さんの写真、菅野美穂さんに似てると思いませんか?
827無名草子さん :2006/11/14(火) 01:58:17
遅ればせながら、「あ、うん」の映画観た。

スレの内容を読ませてもらったけど、N氏との関係も
向田女史が高倉健の役を自分がしてれば良かったんだよ。

それとも、プラトニックだったのだろうか?
828無名草子さん:2006/12/06(水) 22:54:27
先月祖母が亡くなった。
家を整理していると

『男どき 女どき』

が出てきた。
読んでみると素晴らしく面白い。

16になり本の素晴らしさに気付いた今年の冬は
いい思い出になりそうです、ありがとう。
829無名草子さん:2006/12/27(水) 19:29:02
岸田今日子さんが亡くなりましたね・・

私にとってこの人の代表作は「あ・うん」の門倉夫人。
830無名草子さん:2007/01/01(月) 22:14:33
>>768
向田さんが生きてたら橋田さんは今のようになってないって岸本加世子が言ってたって太田が言ってた
831無名草子さん:2007/01/25(木) 01:04:31
そりゃそうだ。
事故に対してほっとしたくらいじゃないのかな。
832無名草子さん:2007/02/17(土) 01:00:33
突然ですが、向田さんのテレビドラマの脚本でどれが好きですか?
私は地味めですが、「幸福」が好きです。
それとこれは全部とは言いませんが「寺内貫太郎一家」です。
脚本とは別ですが、寺内貫太郎一家に出ていたときの梶芽衣子さんが最高に
好きです。向田さん自身もきりっとした美人で好きです。
833無名草子さん:2007/02/17(土) 11:53:52
久方ぶりに「寺内貫太郎一家」を文庫にて読了。
向田さんの本の数ある解説のなかでもこの文庫の久世さんの書いた物は出色。

「長い長いかくれんぼをしているようです。あの子はまだ見つかりません。」
で始まり、
「向田さんは、かくれんぼでかくれたまんま、お父さんの転勤でどこか遠い所へ
越して行ってしまったのでしょう。あの日から姿を見かけたという子が居ません。」
で終わる。名文。

二人とも鬼籍に入られてしまったのだなあと今更ながら、しんみり。
834無名草子さん:2007/03/07(水) 07:58:22
「阿修羅のごとく」もいいですよ!
四姉妹と家族の話だけど、結構深刻な内容(父の浮気、恋人の裏切りなど)
なんだけど、そこをドロドロにせずユーモアとペーソスを交えて書けるなんて
向田さん以外いないと思います

835無名草子さん :2007/03/10(土) 20:38:18
水ようかんに合う歌声? 向田邦子さんの愛聴版復刻
http://www.asahi.com/culture/music/TKY200703070093.html
836無名草子さん:2007/03/10(土) 23:25:32
それ、わかるような気がする。
しかし、俺は持ってるかんねーって云えなくなっちゃうのか。。。
837無名草子さん:2007/03/16(金) 17:05:24
飛行機が嫌いで、乗る前はわざと机の上を片付けないという
エピソードを読んだ覚えがあるのですが、タイトルは何でしたでしょうか。
事故のニュースを知った時心が痛みました.
838無名草子さん:2007/03/27(火) 10:47:24
向田邦子の青春、よんだけど、すごくおしゃれが上手ですね。
ますます、好きになりました。
839無名草子さん:2007/03/30(金) 17:43:42
向田さんの若き日の写真、どれもすごくおしゃれ。
写真も、どう見ても素人が撮ったものじゃないな、と思ってたら、恋人のカメラマンだったんですね。
詮索する気はないけど、長年の疑問が一つ晴れた気分。
840無名草子さん:2007/04/05(木) 00:29:51
気が利いたおしゃれだな、と思う
髪をこうして、上半身はこんな風に見えるように、スカートの形と靴の取り合わせ、
とさりげないところをとても計算してる感じ
オーダーの時代らしさが出てる
841無名草子さん:2007/04/22(日) 03:58:14
20年以上も前、
向田邦子原作の「三角波」ってタイトルのテレビドラマをみてた。
主演は早見優。

衝撃のラストがあまりに印象的過ぎて、
youtubeをはじめてみたとき、真っ先に探してしまった(なかったけど)。
842無名草子さん:2007/04/24(火) 08:25:58
今日から向田邦子展が始まるね
ttp://www.setabun.or.jp/mukouda/mukouda.htm
843無名草子さん:2007/05/05(土) 23:07:58
このひと小説ってどのくらい書いているの?
844無名草子さん:2007/05/06(日) 13:06:41
山口瞳経由で向田読み始めた。




普通の作家なら30語位必要とする内容をわずか10語で表現しているっていうか...
845無名草子さん:2007/05/06(日) 20:12:17
>>842
向田邦子展
行ってきました。直筆の原稿や衣類なんか展示されていて本当に生々しかったです。
癌再発を恐れての丸山ワクチンの注射、直筆の遺書・近年明かされた恋の情事なども
赤裸々に触れています。
本当に惜しい人を亡くしたんだと涙が出ました。
846無名草子さん:2007/05/29(火) 23:48:32
・向田邦子さんの作品では、NHKで放送された「あ・うん」と「阿修羅のごとく」が最も好きですね。
特に「あ・うん」は、ビデオは絶版、未DVDというのが不思議で仕方ありません。
水田のフランキー堺、門倉の杉浦直樹、さと子の岸本加代子、たみの吉村実子(石立鉄男の元
夫人)向田さんは、キャスティングが決まらないとホンを書かない方でしたが、今、このメンバー
に代わるキャストなど、私は全く想像ができません。向田さんがご存命であっても、今日では脚
本の書き難い時代ではなかったかと思います。突然(脚本家)としての筆を折り、小説家としての
道を歩み続けられたのでは、という気もします。

・向田さんの親族のどなたでしたか、山口瞳さんの「血族」という作品を「あそこまで書くことはない」
と痛烈に批判していましたが、没後明らかにされた「向田さんの恋」について、私も「そんなことを
暴露することはない」と痛切に感じました。勿論、そのことによって向田さんへの評価が変わるこ
とは全くありませんが、向田さんが終生、自らは語らなかったことを何故晒したのかと思うのです。

・「あ・うん」のラストは、まさに「あの日の一瞬が、私の一生になる」という向田さんの恋愛スタンス
が見事に結実していました。続篇の構想があっただけに残念でなりません。

・杉浦直樹さん、昨年、東野圭吾の「手紙」に出演されていました。その映像が飛び込んできたと
きに、思わず泣いてしまいました。
847Midori:2007/06/25(月) 18:29:31
向田邦子サークルの友だちに聞いて「中央公論Adagio」って雑誌を発見しました。
特集が「向田邦子と六本木を歩く」ってタイトル。
「阿修羅のごとく」の元祖NHKバージョンの場面も引用されてましたよ。
フリペだと思って軽い興味本位でしかなかったんですけど、これが大きな誤解。
先入観ってやっぱダメですね。
記事内容、スッゴイ良かったです。
最後の10行くらいで私泣きましたもん、ホントに。
向田邦子について書かれたののうちで一番一番、感動しました!!!
なんで都営地下鉄だけにしか置かないのかって思いましたね。
アタシは営団のほうが近いのに……。
創刊2号って書いてあったんですけど、じゃ創刊1号は何なのかしら……よ、よみたい。
誰か教えて〜(都営だから東京都に聞くのかしら。駅員さんかも。それとも中央公論でいい?)
848無名草子さん:2007/06/25(月) 20:39:51
昨日の朝日新聞に向田さんの描いた食卓についての記事が載っていた。
それにしても、いまさらながら恋のことは伏せておいたほうがよかったのにと思う。
ずっと隠しておきたかっただろうに……。
849無名草子さん:2007/06/26(火) 14:00:48
>>847
釣りですか? 雑誌名で検索してみた??
ttp://adagio-tokyo.typepad.jp/blog/2007/04/index.html
850無名草子さん:2007/06/28(木) 11:00:07
アダージョ創刊号は 江戸川乱歩でした。
851無名草子さん:2007/06/28(木) 11:09:27
「中央公論Adagio」見ました。都営地下鉄101駅に置いてあるとか。
表紙が向田邦子の人形?が猫を抱えていてビックリ!
この向田邦子は実物大なんでしょうかねえ?
とにかく前代未聞の表紙です。
852無名草子さん:2007/06/28(木) 18:14:11
853無名草子さん:2007/07/01(日) 02:30:23
ミリー・ヴァーノン良かった〜
854無名草子さん:2007/07/04(水) 16:02:54
作品のタイプは少し違うかもしれないけど
田辺聖子と向田邦子は、良質な作品を長く作りつづけてきて(年数は違うが)
小説以外にも、色んなことができるしっかりした人という意味では似ているかも。
855無名草子さん:2007/07/05(木) 12:37:54
 昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
856無名草子さん:2007/07/06(金) 07:04:53
>>855
マルチコピペチラ裏日記厨氏ね
857無名草子さん:2007/07/06(金) 21:17:23
向田邦子の都市論ってなんでないだろうと思ってたら
意外なところから出てきましたね〜
858無名草子さん:2007/07/06(金) 21:39:03
文豪ってだいたい文京区とか上野とかが多いからね。
南の方ってあんましテーマになってないよね。
859無名草子さん:2007/07/06(金) 21:51:59
ちょうおうこうろん GJ!!
860無名草子さん:2007/07/06(金) 22:18:24
まったく
861無名草子さん:2007/07/22(日) 04:09:15
夏って向田さんの季節って感じがする。
862無名草子さん:2007/07/22(日) 04:24:12
弟さんのエッセイは読んでないのですが、邦子の遺体は見つかってたのですね。
よかった。。。
863無名草子さん:2007/07/22(日) 09:24:55
>>609
和田勉はなんて?
864無名草子さん:2007/07/23(月) 02:56:31
ベンベンベンベン 和田ベンだぁー
って。
865無名草子さん:2007/07/24(火) 23:28:42
お母様はご存命でしょうか?
866無名草子さん:2007/08/16(木) 12:30:17
>>847
全く同感。
向田の遺族(和子)の浅ましさには不快感を禁じえない。
姉が生涯守っていたかったであろう恋を活字化して
白日の下に曝し、しかもドラマ化までする。

「姉が生きていたら公表していたと思います」嘘いうんじゃないよと。
久世も同罪だな。
867866:2007/08/16(木) 18:51:00
アンカーつけ間違えた。>>848に全く同意。
868無名草子さん:2007/08/29(水) 18:16:23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1188370312/l50
向田さんの名前をつけたIT機器の企画スレ↑
869無名草子さん:2007/08/30(木) 23:49:46
向田さんの本をまだ一冊も読んだことないんですが、まずは何から読んだらいいですか?
870無名草子さん:2007/08/31(金) 00:08:49
どうもあの妹、
出版界でも問題児だ。
871無名草子さん:2007/08/31(金) 01:48:40
>>869
シナリオ「阿修羅のごとく」
シナリオで大手出版社の文庫ロングセラーっていうのは、
おそらく向田だけ
山田太一でさえ、「ふぞろいの〜」とかも文庫は絶版だろう
早春スケッチ〜はマイナー文庫だし
872無名草子さん:2007/08/31(金) 01:50:21
あとは、クドカンのキャッツアイがどのくらい版を重ねるかだけど
多分、一過性のものになるんじゃ?
移り気な若者以外にそんなに受けてないだろ?いや知らんけど。
873無名草子さん:2007/09/05(水) 10:28:18
>>869
「父の詫び状」をおすすめ
エッセイ集だけど短編小説集の味わいがある
874無名草子さん:2007/09/24(月) 14:01:34
「あ・うん」って、最初のドラマ版だけDVDになってないのね。
向田邦子の死後に作られたドラマと映画はDVDになってるのに。
フランキー堺、吉行実子、杉浦直樹、岸本加世子の「あ・うん」が見たい。
向田邦子自身もこのキャストはすごく気に入ってたらしいのになあ。
875無名草子さん:2007/10/02(火) 01:01:22
>874

幸いNHKの「あ・うん」「続 あ・うん」のVHSソフトをもっているのですが、のちの映画版や
久世テレビ版に比べれば、長尺の問題で単純に比較できませんが、それはそれは素晴
らしい完成度です。水田と門倉の「決別シーン」さと子を送り出す門倉のシーン、大袈裟
ではなく、日本のドラマ史上に燦然と輝く不朽の名作ではないかと思いますね。
876無名草子さん:2007/10/16(火) 01:39:32
あげ
877無名草子さん:2007/11/05(月) 23:37:38
age
878無名草子さん:2007/11/22(木) 01:45:12
879無名草子さん:2007/11/23(金) 09:45:11
もちろん今の日本の財政は火の車。
そんなに気前よく減税ばかりしていられない。
しかし、経団連との関係もある。
そこで永田町のセンセイ達は減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
(1)消費税導入(1988)
(2)消費税増税(1997)
(3)健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997)
(4)雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
(5)雇用保険料引き上げ(2002)
(6)生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の税収は、
この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。
今後も消費税の二桁代の増税や定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、
配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの増税が予想される。
政府は税負担を求める相手を間違えている。
そして消費税増税が絶対必要というのは大嘘である。

880無名草子さん:2007/11/25(日) 02:34:43
なぜNHKは「あ・うん」をDVD化しないのだろう・・・・
881無名草子さん:2007/12/05(水) 17:37:46
つか
リメイクじゃなく
向田さん生前の作品のDVDはツタヤとかにもあんまり置いてないんだよな。
882無名草子さん:2007/12/05(水) 17:38:51
これは山田太一とかの昔の作品にも言える。
なぜ、もっと、大々的にレンタルしないんだ?
883無名草子さん:2007/12/06(木) 00:48:43
昨年、鹿児島に旅行に行き、鹿児島時代に向田先生が住んでらした家の付近に
行ってみました。坂のある街で、雰囲気がありとても良かったです。
884無名草子さん:2007/12/10(月) 00:00:40
40台半ば~からの層には向田ドラマのDVD化は確実に商売になると思うんだがなあ・・・分からんなあw
885無名草子さん:2007/12/11(火) 22:28:13
NHKでやってた思い出トランプもう一度見たいです。
子どもの頃だったからなあ、今ならもっと感慨深く見られそう
886名無し:2008/01/23(水) 11:24:10
国語の教科書に「父の手紙」があった。うるうるしたよ。
887無名草子さん:2008/01/23(水) 11:25:55
朗読のCD聞く人いる?
888無名草子さん:2008/01/31(木) 20:15:57
a
889無名草子さん:2008/02/11(月) 23:13:22
俺は鹿児島の生まれなんだけど

鹿児島にいたなんて知らなかったよ

向田の遺品を鹿児島に寄贈する案が出た時

彼女の母が
「鹿児島に嫁入りさせよう」って言ってくれて本当に嬉しかった

乳癌になった際も
「鹿児島に住みたい」と言ってくれて

鹿児島を愛してくれて有り難う御座居ますって言いたいな

「鹿児島感傷旅行」は絶対に読もう
890無名草子さん:2008/05/18(日) 22:53:36
向田さんのJAZZ愛聴盤としてミリー・ヴァーノンは有名だけど
大好きだったピアニストがいるんだよね。
誰だったか忘れちゃった。
知っている人教えて!
891無名草子さん:2008/05/19(月) 16:36:31
悪い人ではないんだろうけど、
受験する時まで会社がどんな出版物をだしているのか知らないから
試験が始まる時間より早く来て、書棚を見せてもらったとか
同僚の上野さんに言ったり、自分が頭がいいことを人に誇ってるようなくせが
若い時にはあるよね。そういうところは微妙だな。
892無名草子さん:2008/05/19(月) 19:33:07
そういうのがあるからどうなのか。
微妙って何?
893無名草子さん:2008/05/20(火) 10:28:24
〇*〇
  (; ・(ェ)・ )
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_      また消費税をあげようとするなんて困ったクマ
  \/     / そうしないとやっていけないのかなぁクマ?


        ○*○    経団連幹部のセリフ
        ⊂( ・(ェ)・)つ    
      ///   /_/:::::/     国民は馬鹿クマ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 企業の法人税を下げた分を消費税で上げただけくま
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| マスコミはCMのスポンサーである経団連に
  /______/ | | 都合の悪い情報は流さないくま
  | |-----------| これからも経団連と政治家の勝ちグマ

1%の時から法人税の下げた分を消費税で 補ってたクマ。
国民が馬鹿で助かったクマ。

ちなみに小泉は法人税をさらにさげたご褒美として
今、経団連関係の幹部をしているクマ。
894無名草子さん:2008/06/23(月) 10:52:00
中学のときからこの人の文体というか、さくさくとした
歯切れのいい書きっぷりが好きだったが、大学に入って
やっと二冊目、霊長類ヒト科動物図鑑読むことが出来てる

お父さんが素敵だ
895無名草子さん:2008/06/27(金) 15:37:41
山田邦子以上に面白い芸人はいない。
異論は認める。
896無名草子さん:2008/07/02(水) 06:31:54
>>703
気持ち悪い…
897無名草子さん:2008/07/19(土) 17:18:49
父の詫び状見た?
きょうNHKでやったけど
898無名草子さん:2008/07/19(土) 23:45:35
思いでトランプもやるかなあ
899無名草子さん:2008/07/20(日) 15:30:52
>>897
見た見た

娘があの糞オヤジをヌっ殺す展開を期待してたのにorz
ツマンネ

あと馬肉ワロタw
900無名草子さん:2008/07/22(火) 17:37:21
>>846
似たもの姉妹なんだろ。
向田家の次女や弟は邦子さんがエッセイで自分たちのことをさらしていて
当時は相当怒ったみたいだよ。当たり前だよな。
似たもの同志の無神経姉妹ってことだと思われる。
901無名草子さん:2008/07/23(水) 18:51:57
向田邦子の恋文

亡くなったN氏がノート一冊分に毎日日記をつけていたのなら
全部載せて欲しかった。
別居中の家族へむけた文とかで掲載できないなら、
「こんなことが書いてあった」と説明が欲しかった。
まあただの野次馬興味なんだけどw

だって妹が好んで暴露してくれたんだから
それくらい期待したっていいじゃない。
902無名草子さん:2008/08/03(日) 05:24:45
一人の作家を掘り下げていく過程で、どうしてもドロドロとした部分や
醜い部分が出て来てしまうと思うんだが、向田邦子に関しては全てが
スイーツ(笑)な雰囲気にまとめられてしまいがちな感がある。
不倫して相手の妻と子供を苦しめ、あげく男が自殺なんて酷い話なんだけどな。
大酒飲みで威圧的な父親や娘に依存する母親との関係も美談に仕立て上げられてる。
結局、版権を握っている母親と姉離れも親離れも出来ない末妹がいる限り、
作家本人の人生や周囲の人間関係を作品と絡めたシビアな考察は
タブーになってしまってるんだと思う。
三島が男に宛てたウホッな手紙の公開が遺族によって差し止められたみたいに。
903無名草子さん:2008/08/06(水) 15:36:47
身内同志の暴露問題は邦子と和子の問題。
和子が死んでからあっちで邦子と話し合えばいい。
他人がああだこうだ言ったって、邦子がどう思ってるかなんてわからん。
和子嫌いの信者がずっといるが、単に向田邦子について語り合いたい人には
迷惑。その自己中さかげんは勝手に恋人の日記を暴露した和子と似てる。
和子を嫌いなのは同族嫌悪ってやつだと思うね。
904無名草子さん:2008/08/06(水) 22:37:25
いや、真逆だと思うがな。
少なくとも、邦子は、「秘すれば花」を心得ていた。
905無名草子さん:2008/08/07(木) 09:31:12
>>904
邦子のほうがいきを知ってて、頭はいい。
しかし、邦子と和子が真逆ではないでしょう。(904が邦子と和子が真逆という
意味でいってるなら)
見せ方のうまさの違いと
無神経さの種類が違うってだけの話。
それから主語ぐらいはきちんとつけてくれ。意味が通じないよ。

和子の話はもういやなんだよね。自分も和子は苦手だけど、
苦手だからって和子嫌い信者みたいに延々と和子の悪口は書かない。
その人に興味があろうとなかろうと、悪口をずっと読まされたら嫌になる
人がいるのは当たり前。
自分が無神経なことをしてるって気づかない鈍重さが和子と似てるって
和子嫌い信者に言いたいの。
自分の言い方も相当きついけど、これぐらい言わないとわかってくれないでしょう。
906904:2008/08/07(木) 12:38:14
「和子」と「和子を嫌う向田邦子好き」が真逆だという意味で
書きました。

「和子を嫌う向田邦子好き」は、
少なくとも、向田邦子が「秘すれば花」の精神を
心に抱いてお墓まで持って行く秘密を
暴露されたことに憤っているのだからね。
907無名草子さん:2008/08/07(木) 13:31:37
>>906
悪いけど、人をいらつかせていても本人は平気でやってるって時点で
和子と同じようなものだと思うよ。
暴露されたことを憤ってるなら、読むなよって感じ。
帯びの時点で暴露だってわかってて、結局読んでるんだから。
そういうことをするべきじゃないって姿勢なら、読まないようにするべきだと思うよ。
邦子は「同じようなもんね」と上で笑ってると思う。
和子の悪口(冷静な和子批判をしてる人はいいけど、和子嫌い信者は感情的な悪口だから嫌なんだよ)
を延々と書かれて不愉快な気分になった人間が多数いるにも関わらず、
ずっと続けているんだから、その鈍感さと無神経さは
和子同様といわれてもしかたがないと思う。
908無名草子さん:2008/08/07(木) 19:53:23
それじゃ、お前も、2chスレッドなんか読むなよ
ってことになる。
909無名草子さん:2008/08/08(金) 02:55:45
和子さんはド素人なんだから、しゃべりや文章が下手クソなのも、
それらの話が苦痛なくらい面白くないのも仕方無いと思ってる。
向田邦子を知る上での「資料」の一つと割り切って読んでるよ。
よって自分は暴露に関しては全然抵抗ない。むしろ奨励。
向田邦子に関するエッセイでは、同僚だった上野たま子が書いた本が一番好きだ。
久世光彦のは何か変なフィルターがかかってて読んでてムズムズする。ドラマも。
910無名草子さん:2008/08/08(金) 08:07:00
確かに、上野たま子が書いた向田邦子が一番本来の向田邦子に近いと思う。
変に美化してないで、邦子の欠点もたま子さん自身の欠点も書かれているけど、
逆にそこが誠実で、良い本になってる気がする。
>>909
しゃべりや文章が下手クソなのも、
それらの話が苦痛なくらい面白くないのも仕方無いと思ってる。

それだと、和子に書かせようとしてた、邦子が馬鹿ってことだな。
邦子自身が和子の文章をほめてるわけだが。それも和子の嘘ってことになるのだろうか。
和子の話は邦子や上野たま子氏に比べたら、たいしたことないし、
「恋文」の件が無神経なのは確かだが、あなたのその言い方も
感情的すぎて人の気持ちを萎えさせる。(人のことは言えないが)
むしろ、上野たま子氏や久世光彦の評論は冷静なのに。
和子の文には感情的に評しているせいで、面白くない。
和子の文に関しても感情的じゃなく冷静に欠点を評論するべきだったのに。
和子の話が苦痛なぐらい面白くないというが、和子について書いているときの
あなたの話も苦痛なぐらい面白くないというのが皮肉な話だ。
その人の文について批判する時はやはり上野たまこ氏ぐらいに冷静じゃないと
説得力や面白みに欠けるだろう。
和子は自分も苦手だが、和子の文章が下手で、素人だから仕方がないという
文章を読んでると、すごい上から目線であなたは相当文章が上手い自信があるんだろうなーと思う。
たぶん、自分はあなたの自信過剰っぽい文章が鼻についたんだろう。
玄人さんか?




911無名草子さん:2008/08/08(金) 22:40:16
>>907
自分は866だけど、暴露に憤っているから「向田邦子の恋文」は読んでない。
ましてやドラマなんて見る気もしない。

このスレにはそういう人もたくさんいると思うけど。
912904:2008/08/09(土) 01:25:29
私もあの本は読んでいません。
下世話な露悪趣味に辟易していますので。
913無名草子さん:2008/08/09(土) 08:09:41
邦子もエッセイで身内ごとを暴露して迪子さんや長男の人を
不愉快にしてる点では本質的に暴露って意味では変わらないよ。
赤の他人の日記を公開してる和子の無神経さよりは大分マシだけど。
個人的にはあの姉妹は才能の差はあれど、人によく見られたいという願望の強さって点はよく似てると思う。
(上野たま子氏の本参照)
和子の文章にいらついてる909のような人と和子の無神経さにいらついている907のような人が
両方いるらしいけど、和子本人か出版社にでも手紙を書いてください。
同じような文句ばかり綴られても。もう、前のレスでもずっと同じようなことが
書かれているし。自分も同じことを言い続けてるが、自覚がない人を相手にするのは疲れる。
他のスレでもこういう風に書いて、迷惑してる人もいる。(自分じゃないよ)
102 :ぱくぱく名無しさん:2008/04/01(火) 12:14:58 ID:QHt6/ZWh0
結局一般書籍板のスレもこのスレも、妹アンチが台無しにして終了
ご立派なことだ

和子嫌い信者さんのやってることって、結局妹の他人の気持ちを考えない行動と
同じようなもんだって、思われても仕方がない。
これ以上言っても、どうせ同じことの繰り返しでしょう。
本人たちは自覚がないんだろうし。自覚しようとしないし。
第3者にしてみると同じようなもの。
文句は和子に言ってくれ。いいたいことは。これだけ。
じゃなきゃ、小説家向田邦子(向田和子に文句も言う)スレでも作ればいい。
914無名草子さん:2008/08/09(土) 08:12:55
追加
×無神経さにいらついてる907
○無神経さにいらついてる911
915無名草子さん:2008/08/16(土) 01:12:33
08月16日
13:00〜17:00
TBSラジオで
向田邦子4時間スペシャル
916無名草子さん:2008/08/16(土) 15:49:21
キロン
917915:2008/08/16(土) 17:19:49
訂正

08月17日(日曜日)
13:00〜17:00
TBSラジオで
向田邦子4時間スペシャル
918無名草子さん:2008/08/16(土) 20:45:16
>>913
それで?
919無名草子さん:2008/08/18(月) 15:45:58
http://upload0.dyndns.org/up/2/_/jump/1218969739.zip/attatch
2008/8/17 爆笑問題の日曜サンデー 向田邦子特集
pass=954
920無名草子さん:2008/08/19(火) 00:49:07
>>917
報告サンクス
森繁の重役読本を聞けたのがナイスだった。
向田和子・太田光はイラネ。
921無名草子さん:2008/08/20(水) 00:25:38
向田邦子のシナリオ作品が欲しいのですが、
文庫本を検索すると、小説と脚本がごっちゃになって出てくるので訳わかりません。
どこかにリストアップされてないでしょうか。
探してみたんですが、向田邦子賞ばかりがヒットしてしまって…。
922無名草子さん:2008/08/20(水) 15:40:31
>>919
thx
923無名草子さん:2008/09/09(火) 02:02:09
>>919
もうないんですが・・・ラジオですか?
924無名草子さん:2008/09/29(月) 18:14:07
hosyu
925無名草子さん:2008/10/10(金) 22:57:26
下火になりましたねぇ(藁)。

N氏の事が気になって、朝日新聞の短縮版を捜してみましたが、
該当しそうな記事はありませんでした。他紙も調べてみようと
思いますが、もしかしたら関係者によって作為的に情報を操作
されているのかも、と思います。

向田邦子、生きていれば闊達なおばあちゃんになったでしょうねぇ。
926無名草子さん:2008/10/23(木) 09:44:53
お母様は大往生でしたね
927無名草子さん:2008/10/25(土) 00:35:45
お母様、亡くなってたの?
928無名草子さん:2008/10/26(日) 18:53:57
先日ふっと、向田さんのお母さんは達者だろうかと考えていました。
その矢先の訃報。
あわてて検索したらお亡くなりになったのは9月だったのですね。

弟さんの保雄さんも、亡くなられていたのを知った時はショックでした。
作家のお身内の本は、これってどうなんだろう?と思うものが多い中、
保雄さんのエッセイは、プロの文筆家に匹敵するような
読みでのある文章だったことを覚えています。
上手いくせに一冊だけというのも憎いところでした。
929無名草子さん:2008/11/08(土) 19:13:07
今出ている暮らしの手帖別冊「もう一度食べたい 昭和の味」で
「向田邦子の食卓
寺内貫太郎一家に託されたもの」というのがあります。
向田さんの食事シーンにかけるこだわりがよく出ていておもしろかった。
930マミオ:2008/11/14(金) 16:02:22
切れ者でこういう美人はなかなかおらん。

931無名草子さん:2008/11/14(金) 21:18:08
たまにチャンネル銀河でやってるドラマが面白いね。
932富田派:2008/12/25(木) 04:34:15
>>260ってなんだったの??
933無名草子さん:2009/01/13(火) 21:30:46
エッセー「ライター泣かせ」の自筆原稿です。
934無名草子さん:2009/01/14(水) 00:06:49
世田谷美術館で、「果敢なる生涯」っていう展示会あったじゃん。
2,3年前だっけ?
あれ行ったんだけど、いや〜素敵なお姉さんだと思った、ホントに。
935無名草子さん:2009/01/14(水) 00:20:40
936無名草子さん:2009/01/17(土) 17:55:40
向田邦子さんの作品で、10年以上前に読んだ作品を探しています。

夫に先立たれた老女が、世間知らずながら初めて働きに出る事を決意、
蕎麦屋の手伝いをするが、おっとりして声もか細いので足手まとい。
悲しみに暮れながら働き続ける・・・

って話だったような気がします。
短編集の中の一編だったのですが、なぜかこの作品と「花の名前」(こちらは
あらすじでぐぐったらわかりました)が印象に残り、気になっています。
937無名草子さん:2009/01/19(月) 23:33:39
乳がんを患って以降、殺人の場面は書けなくなったそうですね。
体験したから書けることもあるかわり、
体験して書けなくなることもあるんですね。
938無名草子さん:2009/02/05(木) 09:15:23
>>936
>夫に先立たれた老女が、世間知らずながら初めて働きに出る事を決意、
>蕎麦屋の手伝いをするが、おっとりして声もか細いので足手まとい。
>悲しみに暮れながら働き続ける・・・

文藝春秋から出ている全集(全3巻)を最近読んだけど、
それらしい話はなかったような気がする…(断言できなくて、ごめん)

話変わって、恋人だった故N氏関連。
遺作の『嘘つき卵』(『男どき女どき』)に出てくるカメラマンが気になった。

「写真の顔と、写真を見ているときの顔は、同じなんだなあ」とか、
「子持ちの男は駄目ですか」とか。
向田邦子が実際に言われた台詞なのかもしれないなあ。
939無名草子さん:2009/03/02(月) 16:02:11
全集が出るって聞いたぞ。全12巻。
940無名草子さん:2009/03/02(月) 16:21:59
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090216/1023786/

小山薫堂(こやま・くんどう)は向田邦子(むこうだ・くにこ)だ。

彼が初めて脚本を手がけた映画『おくりびと』に、向田邦子のエッセイで知ったという
「石文」(いしぶみ)※が効果的に使われているからそう言っているのではない。
向田は「猫を愛し、食に情熱を傾け、旅をし、スタイルのある上質な暮らしを楽しむ名人」だった。
小山薫堂が猫好きかどうかはあいにく聞きそびれたが、「食に情熱を傾け、旅をし、
スタイルのある上質な暮らしを楽しむ名人」であることは間違いない。
猫にしても、散歩の途中ふとした瞬間に出会ったら、きっと猫の目線にまで身をかがめて、
にっこり笑みを浮かべながらカメラを構えて表情豊かな愛らしい姿を撮影するに違いないのだが、
ここでは「食」の話に絞ろう。向田邦子は「食卓」が舞台となるホームドラマを得意とした。
彼女は台本に、献立をすべて書いた。そして収録現場にはそれらがちゃんと料理され並べられた。
台本に書かれたメニューがいつも重要な意味を持っていたからだ。
映画やドラマ、CMの撮影では、味のない食べられない料理が「消えもの」として用意されたり
することがよくあるが、向田邦子のドラマでそれは許されない。メニューは必然だからだ。
小山薫堂の『おくりびと』にも同じことがいえる。『おくりびと』は、「死」と常に向き合う「納棺師」という
特殊な世界を描いている。がしかし食いしん坊の小山薫堂の手にかかると、そこに「食」がみごとに絡んでくる。
生きるということ、すなわち生きるために「食べる」という行為が、ほかの生き物の「命」をもらうことで
成り立っているということを、「命のバトンタッチ」なのだということを、さりげなく登場するいくつもの
美味しそうな料理で象徴的に語っている。

※石文=人が言葉を持たなかった時代、思いを伝えるために石を渡した風習。



石文、どのエッセイで出てきたっけ?
男どき女どきだったような気がするけど・・・探してみよっと
941無名草子さん:2009/03/05(木) 10:37:03
爆笑問題のラジオで、太田が今度新しく出る向田邦子全集の解説を書いたって言ってた
942無名草子さん:2009/03/17(火) 15:25:13
>>936
>夫に先立たれた老女が、世間知らずながら初めて働きに出る事を決意、
>蕎麦屋の手伝いをするが、おっとりして声もか細いので足手まとい。
>悲しみに暮れながら働き続ける・・・

これは平岩弓枝さんの作品と思われます。


943無名草子さん:2009/03/17(火) 21:15:41
>>942
ありがとうございます。
さっそく検索してみたところ、平岩弓枝の「ぼんやり」という短編という事が判明いたしました。
>>938さんにもご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございません。
私自身が「ぼんやり」です。失礼いたします・・・。
944無名草子さん:2009/04/01(水) 22:49:52
向田邦子全集・新装版 全11巻・別巻2巻刊行とのことです。
http://www.bunshun.co.jp/book_db/6/41/68/9784166416806.shtml
945無名草子さん:2009/04/02(木) 00:21:04
>>944
作家の全集を買うのは初めてだ。楽しみ。
946無名草子さん:2009/04/09(木) 20:33:24
『阿修羅のごとく』をモチーフにした舞台だって
ttp://www.tohostage.com/zebra/index.html

原作レイプの予感・・・・・・!
947無名草子さん:2009/04/13(月) 10:49:24
516 :可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 01:16:48 ID:qUNlTont0
向田邦子の随筆ってさ、いつも思うことなんだけど
話のオチをうまくつけるために、色々細部を細工してるのが目立つよね。
しゃっくりを止めるために後ろ向きに歩くとか、手袋を片方落としてしまう話とか。
子供の時に一人でワンピース選ぶ話も「ありえねーだろ」ということで覚えている。
なんというか「巧い話」を作ろうとしすぎなのが目立つんだよなー。
517 :可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 05:57:57 ID:fpGz+Ab70
>>516
コソーリ同意
小説としての完成度は認めるけど、苦手なタイプだと思う
518 :可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 08:40:09 ID:3eQDAyz40
>>516
堂々と同意。
弟さんの本でも勝手に話作られた、というほどではないが
事実と違うことを書いてる、というようなことが出ていた。
昔は上手い随筆だなあと思ってたけど、今は「オヤジ転がしの上手い女だなあ」
ということばかり気になってしまう。
美人で機転も利くし趣味もいいけどちょっとドジな私、テヘ。みたいな。
520 :可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 11:03:06 ID:lsXpwa7RO
>>518
激しく同意。清張生誕100年記念ドラマでオヤジのロマンに媚びてるなあと思った。正妻の立場なら、
土左衛門の亭主の場面でト書きに投げやりな仕草を与えたいところ。
521 :可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね:2009/04/12(日) 11:29:44 ID:BBAJDvQU0
>>518
下1行読んで、大人になって再読した向田エッセイがなんで
つまんね、鼻につく、と思ったかわかった。若い頃は、文がうまい
作家だなあ、カッコいいお姉さんだなあ、と(読んでる自分は十代
だったりしたので)思ってたけど、今、30代とかで読み直すと
「媚びてない素直なこともエッセイにさらっと書いちゃうの」という
ポーズがなんだかなって感じがする。
948無名草子さん:2009/04/18(土) 16:18:54
オンナって本当に同性にきびしいなぁ(^_^;)
949無名草子さん:2009/04/18(土) 16:55:59
向田さんの『眠る盃』のなかに、

 テレない男がいる。
 池田大作、石原慎太郎、市川染五郎、三波春夫の各氏がそうだが、
 眠っている時でも自信に満ちているのではないかと感心してしまう。
                 (講談社文庫版、203頁)

とあるのですが、この「池田大作」とは、
創価学会のあの人のことなのでしょうか。
それとも「池田大作」という同姓同名の著名な人がいるのでしょうか。

向田さんは創価学会の人なのですか、
それとも単に「テレない男」の例として池田氏を挙げているだけなのでしょうか。

私は、向田さんの本を最近読み始めたばかりなので、よく分かりません。
どなたか詳しい方がおられましたら、お教えください。
950無名草子さん:2009/04/18(土) 18:04:58
何でもかんでも層化に引っ付けたがるのは如何なものか。
調べもせず妄想だけで、層化なのでしょうかって・・・。
951無名草子さん:2009/04/18(土) 19:02:59
『父の詫び状』のなかの「あだ桜」という話の中で
祖母は熱心な仏教徒だったということが記されていることと、

「芳章院釈清邦大姉」という戒名をもらっているので、
仏教徒だったのではと思います。
952無名草子さん:2009/04/18(土) 22:36:27
無神論者だろ
953無名草子さん:2009/07/01(水) 22:10:10
爆笑問題の太田さんが向田邦子を絶賛してた。
凄い深い解釈で興味持ったなぁ。それが自分が向田邦子を知ったきっかけだった
954無名草子さん:2009/07/01(水) 23:49:12
真の向田邦子ファンの多くは太田光の講釈には辟易してる。
955無名草子さん:2009/07/02(木) 00:25:35
>>954
うん。全集にも解説書いてると聞いてがっかり。
それ以上にがっかりしたのは、妹さんの著作も収録されるということ。
まだ買うか迷ってます…。
956無名草子さん:2009/07/19(日) 03:41:21
来月の東京人は「向田邦子と久世光彦 昭和の東京」だよ
957無名草子さん:2009/07/29(水) 04:09:40
太田さんは芸能界1の読書家だよね
スケジュール忙しいのに本当にすごい!
ああいうのが本物の天才って言うんだよ!
958無名草子さん:2009/08/04(火) 02:29:03
      ??????????????
   ??????????■?■????
  ??????■〓??      ?????
  ????■??           ????
  ???????          ??????
 ?????? ???????  ? ?  ???
??????????  ? ?  ???? ???
■???????  ???? ??     ??
?????????      ?? ??    ■
■????????      ????     ??
??????????      ?????   ? 
 ??????????   ??■?  ?
 ????????????       ??
   ????????■????? ??▲
959無名草子さん:2009/08/19(水) 09:03:37
「思い出トランプ」、
人間関係の多様なパターンをよくあんなに色々書けるな・・・と感心するのだけど、
「犬小屋」は評価が高いらしいが、
普通に考えると、なんてことない事だし、
取り立てて作品にするほどでもない題材だったりする。

(多分、普通の人が話をしたら(最後のほうの一件を除いて)、「ふーん、そうなんだ・・・」と、聞き手にそれほど興味をもたれなそう)
それを作品として書ける(さも取り立てて書くべき題材の様に見える)と言うのは、
やっぱり、すごいのかな・・・と思ったりする。
960無名草子さん:2009/08/21(金) 14:24:00
最近向田さんに興味を持ち
NHKオンデマンドで阿修羅を見ました
昨日から父の詫び状を読んでいます
明日が命日なんですね
961無名草子さん:2009/08/21(金) 17:32:30
これ↓に行って好きになりました。
ttp://www.setabun.or.jp/archive/mukouda/mukouda.htm

好きな短編は「かわうそ」かな。
写真集だと新潮社の「向田邦子暮しの愉しみ」がいい。
962無名草子さん:2009/08/21(金) 18:45:30
向田邦子さんの短編の代表作を、芝門ふみさんが漫画にしたやつ、
古本で入手したんですが手放せない一冊です。
963無名草子さん:2009/08/21(金) 19:35:52
そのわりに名前間違ってるしw
×芝門ふみ ○柴門ふみ
ちなみに「さいもんふみ」なんだけどわかってるよね?
964無名草子さん:2009/08/21(金) 22:20:20
>>963
わざわざご指摘ありがとうございます。

もちろん「さいもん」と読み、そして「さいもん」とはSimon and Garfunkel
のPaul Simonから取ってこられたことも存じ上げております。ただね、
私が愛用しているATOK2008でも、さすがに「さいもん」と打って変換しても、
「柴門」とは出てきませんでしたのでね。ですので「しば」と打って変換させて
よく見ないで「芝」を選んでしまったのですわ。
むしろ963さまの、重箱の隅をつつくご性格がしのばれて
大変おかしうございましたw
965無名草子さん:2009/08/22(土) 17:57:15
>949
創価の会員ではないと思う。率直に例としてだしただけだろう。
他の作品で「公明党の議員は迷いが無い・・」という喩えもだしていたと思う。


966無名草子さん:2009/09/10(木) 02:59:47
>>921
新潮文庫と文春文庫でタイトルが同じものは、新潮がシナリオで、
文春がノベライズ版(向田さんの筆ではない)ですよ。
967無名草子さん:2009/09/14(月) 12:18:16
向田邦子さん“幻のデビュー作”脚本見つかる
http://newsmedia.isgreat.org/entertainment/
968無名草子さん:2009/09/15(火) 16:21:34
昨日の『母の贈り物』は久世さん演出じゃないし、石井ふく子がプロデューサーだったからか、橋田ドラマみたいになっちゃってたね。
969無名草子さん:2009/09/15(火) 18:08:06
>>968
うん。残念。
970無名草子さん:2009/09/19(土) 08:28:53
いくつかの作品で、
体臭の話が出てきたり、流産の話が出てきたりするのは、なぜだろう・・・
経験があるからなのかな?
それとも、その方が話が作りやすいからなのかな?

971無名草子さん:2009/09/19(土) 15:46:30
確かに体臭とか流産とか時代背景とともに臨場感出てくるよね。
972無名草子さん:2009/09/20(日) 09:47:26
臨場感出るかな?
973無名草子さん:2009/09/20(日) 19:59:53
>>953
私のきっかけは、不眠症だったので新潮カセット文庫で山岡久野さんが朗読されて
いるものを布団に入り、聞き始めた向田さんのエッセイでした。

個人的に「消しゴム」→一酸化中毒になるところだったお話。
あと、「糸の目」→刑事には、どういった顔が向いているのかというお話。
まだまだありますが、「ままや」にも伺いたかったな〜と後悔しています。

ご本人の講演もカセットで聞きましたが、高音で早口でした。
私の中では山岡さんで他の作品も読みました。
974無名草子さん:2009/09/23(水) 18:10:06
ままや、私も行きたかった!板さんが新橋でお店やってるって聞いたけど、今もあるのかな。
『向田邦子の手料理』見て、毎日そこから何かしら作ってる。
975無名草子さん:2009/10/09(金) 00:07:18
にんじんのピリ煮とか、気取ってない料理が多いから好き。
976無名草子さん:2009/10/10(土) 22:42:54
向田邦子生誕80周年記念朗読会「真っ白な嘘」を聞いてきました。
加藤治子・藤竜也・樹木希林・風吹ジュン・田畑智子が向田邦子のエッセーを朗読しました。
素晴らしい会でした。
977無名草子さん:2009/10/10(土) 23:01:09
向田邦子が紹介していたころの青山が好きだな、今は気取りすぎ
978無名草子さん:2009/10/16(金) 01:55:41
やっとミリー・ヴァーノンのCDを手に入れて聴いた。
『Spring is here』すごくいいね。
秋の夜長にぴったりだわ。
979無名草子さん:2009/10/19(月) 05:07:30
はじめまして。来月からTBSチャンネルで「家族熱」が再放送されます。よろしくお願いいたします。
980無名草子さん:2009/10/19(月) 16:37:29
地上波での再放送?
981無名草子さん
>>980
CSです。