■ 向田邦子原作 阿修羅のごとく ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
293名無シネマ@上映中:04/01/15 01:16 ID:ZyTV/C1e
中村獅童の役、自分は結構良かったと思う。観てて可愛かった。
この映画観た後に「アイデン&ティティ」観たときコッチでの役のイメージ強くて
なんか違和感覚えた。中村獅童って顔くしゃくしゃにして笑うと可愛いのね。
でもウド鈴木に似てるって思った。映画も淡々として綺麗で良かった。
八千草薫が倒れるシーンはキレイで泣いてしまった。結構観ていてさりげなく
男尊女卑の風習というか女は家で男をささえる?みたいなのが習慣化してるん
だなーと感じる部分があった。けっこう良かったと思う。もっかい観てみたい〜
294名無シネマ@上映中:04/01/16 15:20 ID:WFfCs0dQ
仲代達矢の父親役が寡黙でなかなか良かった。
誰かに似てるなあ、と思ったら自殺した漫画家ねこぢるの描いてた猫の「父
ちゃん」(正式の名称不明)にそっくりだなと思った。寡黙できっちりとケ
リを付けるところとか。違う所は猫の父親の方は大酒のみで職業不詳っぽい
ところ、あとは家でゴロゴロしてるとこなど。けど、何も喋らないし、特に
厳しく言う事も無いけど、きっちりとするべきところはきっちりとやるとい
う点は、この両者は良く似てると思う。
リアリズムのこの作品と残酷ファンタジーであるねこぢる作品と一緒にする
のはきついけど、この映画に出てくる「父親」とねこぢるさんが描いてる
「父ちゃん」の距離が物凄く近いと思った(そして、これは自分が理想に描
いてる父親像だったりもするのだが)。

獅童のキャラクターは、興信所の調査員に向いてないと思うが……
295名無シネマ@上映中:04/01/19 22:10 ID:TmG5ju7A
test
296名無シネマ@上映中:04/01/23 22:10 ID:WqO9XtcK
>>247
「卵とわたし」か?
297名無シネマ@上映中:04/01/23 22:31 ID:ilaxNLL8
>>294
>寡黙できっちりとケ リを付けるところとか

自分もそういうところがかっこよかった!
298247:04/01/24 12:24 ID:1IbTNfRR
>>296
いいえ。「ごはん」です。
299名無シネマ@上映中:04/01/25 16:48 ID:K8fpA+ev
DQN4姉妹の日常を描いた作品を語るスレはここですか?
300   :04/01/28 11:58 ID:s87ixWDl
>>299
そうです

301名無シネマ@上映中:04/01/28 12:22 ID:ixPW8XDw
この映画って、ファンタジーじゃん。
302名無シネマ@上映中:04/01/29 16:05 ID:ZwZRW8SP
エンディングテーマ、ラジオのようになのか
ちょっと見てみたくなった
ドラマの時のテーマ曲と似てるけど、かんけいあるの?
303名無シネマ@上映中:04/02/15 20:46 ID:v8N2qya9
日本アカデミー賞発表まで保存age
304名無シネマ@上映中:04/02/20 13:41 ID:zPmiLNFk
昨日上映会で観ますたが、
喜劇色が強い映画ですたね。
「日本アカデミー賞」を独占しそうだね。
305   :04/02/20 22:12 ID:0rPUCwa1
深津ちゃんオメ
◎滝田洋二郎「壬生義士伝」:日アホ賞最優秀作品賞受賞
★海外での実績無(つーか全然相手にされず)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=239937

◎森田芳光「阿修羅のごとく」:日バカ賞最優秀監督賞受賞
★森田の阿修羅、第27回モントリオール世界映画祭成績(コンペ出品)
無冠
※モントリオールは国際映連を脱退しており、格としてもヴェネチアより劣る。
ヴェネチアから出品拒否(つまりは予選落ち)されたため、こちらに出品した可能性あり。
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2003/montreal2003/montreal2003.htm
★森田の阿修羅、第16回東京国際映画祭オープニング作品
※海外で惨敗した駄作だが、強力なコネで世界的にも三流と
酷評される映画祭のオープニングに抜擢。
http://www.sankei.co.jp/mov/db/07_2003/tiff_2003.html

◎北野武「座頭市」:米国の猿真似日本アカデミー賞、裏方の賞多数(良かったのは監督や出演者ではなく、裏方のお陰)
★たけし座頭市の第36回シッチェス国際カタルニヤ映画祭成績
最優秀作品賞(グランプリ)、観客賞、最優秀音楽賞のトリプル受賞
http://www.sitges.com/cinema/asp/mostrar_noticies2003_cast.asp?id=46
★たけし座頭市の2003年マラケシュ映画祭成績
Prix de la mise en scène(監督賞)
http://www.festivalmarrakech.wanadoo.ma/palmares.cfm
★たけし座頭市の第28回トロント国際映画祭成績
People's Choice award(全339作品中の頂点※コンペはない)
http://www.e.bell.ca/filmfest/2003/mediacentre/release.asp?id=232
★たけし座頭市の第60回ヴェネチア国際映画祭成績
Silver Lion監督賞(公式の賞)
http://www.labiennale.org/en/cinema/news/sep2003/6-09u.html
オープン2003年特別賞、Public Lion賞、Digital Awardも受賞(3つとも非公式の賞)
http://www.labiennale.org/en/cinema/news/sep2003/6-09b.html
307名無シネマ@上映中:04/02/25 10:32 ID:r3U9fDIP
こんなとこまで武信者が来てるのかw

座頭市が名作だとでも思ってるのかな?
面白いけどマンセーするほどの映画じゃないと思うけど
308名無シネマ@上映中:04/03/05 03:00 ID:HbiNPH3z
下高井戸で昼間は今日まで
来週は朝だけ。
309名無シネマ@上映中:04/03/05 03:10 ID:JhJTjXWW
エッセイは好きだけど小説は読めない…向田邦子…
310名無シネマ@上映中:04/03/11 02:44 ID:7xi+9/uP
>>309
「隣の女」とか、短編集は?
エッセイが好きだったら、違和感ないよ。
311名無シネマ@上映中:04/03/30 13:42 ID:JDCpzyS9
仲代達矢がちょっとギラつき過ぎてたなあ。
もう少し枯れた感じだと悲しみが増したのに。
312名無シネマ@上映中:04/04/02 05:14 ID:b14XhBNi
女ってのは阿修羅だよな〜
313名無シネマ@上映中:04/04/24 06:11 ID:nqSs7jfN
♀Ж♂
314名無シネマ@上映中:04/05/01 02:43 ID:VKIKEiPv
test
315名無シネマ@上映中:04/05/02 13:35 ID:KoDYqP+6
test
316名無シネマ@上映中:04/05/02 23:19 ID:D9bYMUyl
スヌーピーでつ
317名無シネマ@上映中:04/05/06 23:18 ID:frFKb06S
age
318名無シネマ@上映中:04/05/07 02:04 ID:l2yU0MRj
DVDはまだかいな
319名無シネマ@上映中:04/05/07 02:36 ID:YVGgx9z2
あっ
320名無シネマ@上映中:04/05/07 02:40 ID:YVGgx9z2
あっ、ごめんなさい。

阿修羅のごとく〜映画スレがあったんですね。
DVD発売予定日は、6月25日だそうです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YTR78/ref=pd_bxgy_text_2/249-5909123-3985102
321名無シネマ@上映中:04/05/08 02:48 ID:5FS4Dsss
asyura
322名無シネマ@上映中:04/05/19 05:55 ID:12pd4k/A
「ロボコン」
この台詞で長澤まさみを発見。しっかし目立たないコだなー。
323隆造:04/05/29 07:42 ID:zwftxkOi
>>320のとおり、ビデオ・DVDが発売されます。

 ビデオ・DVDのレンタル開始・・・2004年6月11日(金)
 ビデオ・DVDの発売開始・・・・・2004年6月25日(金)

東宝ビデオのサイトに出ていた。
324名無シネマ@上映中:04/06/06 11:27 ID:VIspTi/a
test
325名無シネマ@上映中:04/06/11 12:30 ID:CO+Gy2+X
DVDレンタル開始〜age

これから見ます。
326名無シネマ@上映中:04/06/11 15:56 ID:x9OUtdy/
「感想」

とても楽しめました、秀作だと思います。
出演女優の皆さんそれぞれがとても良かったのですが、その中でも
印象に残ったのはやはり、母親役の八千草薫さんの柔らかい雰囲気です。
そして三女滝子役の深津絵里さんには、昭和の女性らしさと新鮮さを感じました。
仲代達夫さんや桃井かおりさんなど、脇を固める皆さんも豪華な顔ぶれで楽しめました。

327名無シネマ@上映中:04/06/13 11:46 ID:nRZgmJxQ
私は、仲代達矢さんの存在感が凄かったと思う。
特に良かったのは、深津さんとの父親と娘のシーン。
「これで、全員(娘)片付いたな…」と娘に背中を見送られる父。
母親の着物を着た娘に「母さんにそっくりだな…」と嬉しそうな父娘。
口数少ないけれど、気持ちが伝わってくるシーンでした。
328名無シネマ@上映中:04/06/20 00:27 ID:I0PmxDr3
サラリーマンなのに、あんなお屋敷に住んでいるのが合点いきません。
329名無シネマ@上映中:04/06/21 10:18 ID:sToft1iK
>>327
好きなシーンが同じです!
あともうひとつあるのですが、中村獅童さんが家に来た日の夕食のシーン
「結婚できたら、娘さんを大事にします・・浮気はしません!」
お父さんが大笑いするシーンが好き
330名無シネマ@上映中:04/06/26 15:47 ID:pjF3Cr4x
>>328
それは言ってはいけないのであ〜る。
331328:04/06/28 22:59 ID:1XQxBYmV
はじめのほうで「お父さんに(女を囲う)お金があるわけない」って会話があるから、もう少しつつましい家に住んでいるほうが説得力があると思うんですけどね。
もしくは小金井か町田あたりという設定にするか。
332名無シネマ@上映中:04/06/29 18:56 ID:AjWYKOzS
age
333フグ田マスオ:04/07/04 15:42 ID:ekDFvfT+
>>328
サラリーマンでも土地と家を相続すれば住めるのです
334名無シネマ@上映中:04/07/08 07:48 ID:estZqYem
たしか母親の枕元で、次女の婿が「お父さんはお前たちのために家を建てて」って意味のせりふがあったから、家を相続したのではないと思う。
335名無シネマ@上映中:04/07/14 22:55 ID:K360KimV
この映画で賞を獲ったのは、森田監督、八千草薫、深津絵里の三人だけ?
他の俳優はノミネートされなかったの?
336名無シネマ@上映中:04/07/16 20:04 ID:fkkTNPFG
阿修羅のごとくの映画に出てる人、みんなイタカッタ。
ファンで買ったけど、見てられない。
怖かったよ。
この作品が好きな若い人いるの?
orz
337名無シネマ@上映中:04/07/16 20:57 ID:5atxHfah
黒木瞳が良かったww
338名無シネマ@上映中:04/07/25 13:02 ID:wwlT3Elq
>>336
まだ子供なんだな、今に判るよ。
それまでは、爽やかな映画を勧める。
339名無シネマ@上映中:04/08/01 16:40 ID:pFjNHNc6
>>335
大竹しのぶさん、中村獅童さん、八千草薫さんが、日本アカデミー優秀賞。
アカデミー最優秀賞に輝いたのは、森田芳光監督と深津絵里さんでした。

最近レンタルで見ましたが、役者陣&内容とも良く面白かったですね。
340名無シネマ@上映中:04/08/07 05:45 ID:YNcEOE5R
この映画の中村獅童に似ていると彼女家族全員に言われた…
こんな卑屈キャラに見られてるんですか?!
341名無シネマ@上映中:04/08/07 21:28 ID:Wvl7K8jN
>>340
イキロw
342名無シネマ@上映中
指導って新選組のバカキャラと同じ演技だね