不死身靴偏執7背死水儲アンチ隔離スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ラボがガガガ移籍。
文の人はそれに続くことが出来るのか。
儲アンチの醜い争いに煽りやと電撃の草も加わり、
それぞれ好き勝手に願望を断定口調で話すこのスレに終わりは来るのか?

※このスレはノンフィクションです。ただし実在の登場人物・団体と関係あるかどうかはわかりません。
 シャドーボクシングを外に持ち出すのは禁止(一応建前)

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1206009468/
10スレ目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1194182522/
9スレ目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1173536332/
8スレ目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1168963106/
7スレ目
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166067417/
6スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1149111336/
5スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1145686563/
4スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1144304361/
3スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1142434587/
2スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1141888162/
1スレ目
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1140017617/
2この名無しがすごい!:2008/05/28(水) 22:27:10 ID:jwRTJVxs
ぬるぽ
3この名無しがすごい!:2008/05/30(金) 02:18:25 ID:f96d4hbP
中二病の必殺技みたいなスレタイだなこのスレ
4この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 00:03:25 ID:OcYsZGJm
直近では一段落ついた籤勇以降の動向が注目されます。

・籤勇新展開
・HJで新シリーズ
・HJからお疲れさま通告

三択で。
5この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 01:09:10 ID:8lrSZh80
くじびきで新展開だろうなあ
そうでなければ家族が出てきた意味がいまのところ全くない
6この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 02:06:01 ID:ixdef9dF
くじびきってぷらくてぃかの半分ぐらいは売れてるの?
7この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 08:05:35 ID:z/LdcPGS
もう年内は新刊の予定がなさそうだな。
8この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 18:18:14 ID:DWtE0ret
>>1乙姫。

>>4 2番でくじびきこれ以上伸びないだろし。

新スレの誘導もせず埋めるとか、酷いな。
9この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 19:27:57 ID:e9SV0Vmr
くじびきは最近既刊分を増刷しているみたいだから、
HJ編集からは営業的にシリーズ継続を強く打診されているはず。
ラノベの完結シリーズは速攻で店頭から撤去されるし、
増刷はシリーズ継続を担保にされている可能性が高い。

新シリーズは構想とプロットで最低1年前後は準備が必要になる。
靴の件で次の弾は準備できてないだろうし、HJで新シリーズは
今年内どころか今年度内も困難と思える。
清水にとってもハイリスクだろう。
10この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 19:59:17 ID:rRJJPtLJ
え、くじびきって普通に続くんじゃあないの?
7番札でメイベル中心の話には区切りをつけるってだけで
11この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 21:35:04 ID:ZoYVEuOK
メインキャラを入れ替えての使い回しに耐えるほど魅力的な世界設定とも思えないけど。
12この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 22:37:39 ID:upXomYDP
えっ、くじびきは無理やり今後も続けられるように、悪役は逃げるは
主役は叫ぶは、ヒロイン(ヒーロー?)は影薄いは、ドラゴンは出てこないはで、
そのまま、なんとか続けられるように路線変更済みだろ

しかし、イラストがかなりキツかったな。原稿遅かったんだろうか
13この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 23:11:45 ID:9dyLnGJO
ストーリーとしてちゃんとしたオチをつけられないのはこの作家の持病であって、
ホントに続きをやれるかどうかは編集との調整次第だと思われる。
14この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 23:33:14 ID:upXomYDP
逆だろ?
もともと3巻で終わらせられるように話を作ってあったのに
引き伸ばしたから、オチだけ内容を差し替えてある

引き伸ばせる分、全体のテーマがぼやけるのは作者の持病かもね
はてさて、そんな作家が何人居るやら>綺麗な終わり方を作れる

寄生獣の人が言ってたな、ここで終わらせてくれたのは編集のおかげだって。
あれは綺麗に終わってた。
15この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 23:35:44 ID:8lrSZh80
>>13
読んでから書き込んだ方がいいとおもうが
最新刊では不必要と思える箇所がいくつかあって
そのへんを考えると続編のための伏線じゃないかと思えるのだが
さくっと終わるならかんたんに終わらせられる展開だったし
どっちかというと続けるために無理した感じがするのだがね
16この名無しがすごい!:2008/05/31(土) 23:50:05 ID:rRJJPtLJ
編集から続けて欲しいって言われてるんじゃなかったっけ?
17この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 01:12:42 ID:PZ52FlTd
>>16
6巻だったかに終わらせようと思ってたら続けるよう言われたって書いてたな
18この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 07:07:26 ID:uyQpLr4h
>>15
貴方が不必要と思える箇所をなくしたらスッキリ完結した作品に仕上がるわけ?
たいして変わらんよ。
19この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 09:22:33 ID:tosiI8n7
>>18
あんたの評価なんざ聞いてないよ
いやなら読まなきゃいいのにって思うだけだわ
続編前提で書かれたのではないか? って説明してるのに
スッキリ完結とかちゃんと日本語読める?
20この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 09:30:08 ID:aiuDXGuf
難癖付けたい人に何言ってもダメ
きっと富士山の美しさを語っても、もっと高い山はあるとか言うんだぜw
21この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 10:10:21 ID:sbC2BGHN
牛木さん表紙と中の絵でクオリティ違いすぎ。
画風が珍化したのかと思ったよ。
22この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 10:12:29 ID:aiuDXGuf
他誌で連載始めたから、忙しくなったんじゃね?
23この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 12:08:50 ID:XUxOsdB3
無事に8巻も出ると言うことでひと満足。
24この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 12:22:20 ID:KQNLhr9b
>>21
七と同じで手抜きを覚えた
25この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 21:06:00 ID:EqTyH5+1
……あれ? 水の人って奇麗に完結させた作品あったっけ?
26この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 21:29:14 ID:/Q8VkgOO
ない。
27この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 21:49:03 ID:OuLqz0Hk
近年の富士見であれば、別作品開始時点で
その前シリーズが(実質的に)終了するのが定番展開だから、
その辺を不思議に思ってる人もいたんだろうな。
28この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 22:11:25 ID:0uL6Ydku
>>14
その寄生獣は当初は3回で終わる予定だったのが引き伸ばされて引き伸ばされて10巻にまでなったんだよ
それでも綺麗に終われたというなら、この作者にだってできないということはないよね
29この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 23:03:33 ID:DX8Wac/F
ちょっと前の思惑では、今ごろはスニーカー新作が始まろうかという時期だった。
清水としては、他社の仕事がなくなったのでやっぱりくじびきを続けさせてくださいと、
頭を下げて頼み込む立場では。
他に仕事のあてもなく、開店休業状態だろう。
30この名無しがすごい!:2008/06/01(日) 23:48:19 ID:OuLqz0Hk
新作が始まるからと仕事断った後で・・・というケースであれば
そうだろうが、この場合はそこから違うわけで。
31この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 00:15:57 ID:dXknqrAJ
あれだけ馬鹿にしてた伝勇伝が馬鹿売れしてるというのに
32この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 04:31:30 ID:Sz+jcvjy
馬鹿にしてたのは二ノ宮君とまぶらほじゃなかったっけ?
33この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 06:09:00 ID:xO5f2nqG
築地は複数の出版社で普通に本出して
しかもキッチリ売れる作品書いてるな。
34この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 13:58:02 ID:QgHF5sJJ
馬鹿にしたっていうソースは?聞いたこともない
35この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 14:33:54 ID:OR+Lsap2
>>33
どうでもいいが、面白い作品、とは言わないのな。
36この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 15:53:44 ID:TNBOkxl7
>>35
うーんアフォだね
面白いか面白くないかは主観によるものだからに決まってるだろ
築地が複数の出版社で出してて結果を残してるっていうのがキモなのに
面白い作品なんて書いていたら「あんなのクソwww」みたいな書き込みがでて混乱するだけじゃん
37この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 17:45:14 ID:ZrfXCvYB
間違いなくそうなってるな
つか分かってて誘導してるだろ>35
38この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 22:17:58 ID:a9jYhp9H
清水に語るところがないからといって、関係ない作家を引き合いに出すのはやめましょうね。
39この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 22:43:16 ID:wDT3v/jk
本スレでは言えないのでここでこっそり言うが最近のくじびきがつまらない。
技術の進歩がでたらめもいいとこトライ&エラーがない技術発展とかw
メイベルが過去へタイムスリップした技術者でも無いと説明がつかんぐらい。
40この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 22:59:32 ID:NO9g1Ibq
その辺は間違いなくユルいんだよなー。

せっかく途中で濃くして、ファンの幅狭める展開にしたのに
また薄めて微妙に日和った感じはする。

これこそ靴話が流れた事による悪影響なのかも知れない。
41この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 23:10:31 ID:lRyY33Bi
HJに今の設定のまま延長するように言われた影響だろ
42この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 23:36:19 ID:4TJOACk0
リアルで既知の技術を作中で新技術・発明品として登場させているから。
悪い言い方をすると、技術面では既知のものをパクっているだけで、
作者本人はほとんどアイディアをだしていない。
この人はSF作家ではないから、独自の技術体系を考案することは考えないのだろうけど。
ストーリーやキャラクタだけで読ませることができれば、技術ネタは些末なことだが。
ゼロの使い魔で零戦や戦車を登場させているが、技術ネタの使い方としてはあっちの方が巧いと思う。
43この名無しがすごい!:2008/06/02(月) 23:50:32 ID:wDT3v/jk
ゼロ魔は異世界のロストテクノロジー扱いだからいいんだ。

始まった時はナポレオン戦争だったのが、今では第一次世界大戦だというのが
納得できる設定、説明が無いのがなんとも…。
44この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 00:02:15 ID:GAPAucdo
おまいら、関係ない作家を(馬鹿にする)引き合いに出すなと言われたからって
今度はいつも馬鹿にしてるゼロをヨイショかよw
節操ねえなwwwww
45この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 00:17:28 ID:+Whru4Ot
>>43
フィクションにしても、作中設定でリアリティを感じさせる説明や展開をできてないんだな。
つか、清水のホムペ、作家語りで散々理想論をぶっていたような気がするが。
あれだけ蘊蓄を重ねられても、実践するのは難しいのか。
46この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 00:29:49 ID:RaZdQTNT
>>43
発明と実用化の間の大きなギャップ無視はあるのだが
それでも開始当初がナポレオンはないだろw
もともと現実でも大きなブレイクスルーがどこで起きるかが問題であって
リアルと対比させるように南北の技術交流が突然訪れたために
一気に発展したとうい形にはもっていってる
まあ、それでもやり過ぎじゃないかあとは思うがね
47この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 01:06:23 ID:u8CPMKfm
最初の銃器は先込め式のマスケット銃で西アルテースの軍隊形式を見て
ナポレオンかとおもったが、南アルテースは元込め式ライフル銃だから幕末ぐらいか。

あと、防弾服はどう見ても現代の発想だなw特にプレートで分ける防弾タイプは最新鋭。
48この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 01:20:32 ID:M9dzp8lb
信者が理系的な小説、理系的な文章とか言う割には甘いよな。
され竜並になんちゃってエセ設定。
49この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 01:30:17 ID:R+GkTFSk
ライトノベルだからね。あんまりハードすぎるのもシロマサみたいになるし。
さじ加減だよ。
個人的にはキャラをもっと抑えて、設定を濃くしてほしいかな。
世界観とか売りの話はキャラが前面にでてくるとしらけるんだ(俺の主観)
50この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 01:48:53 ID:UZyNtPHo
>>47
防弾服の割れて衝撃を吸収するタイプは、何世代か前の発想だな
現代の主流は破片が弾を削るタイプになってるし、プレートも小さい
最新式になると龍のウロコみたいな形に変わって、今までの防弾ジャケットのイメージと違う
51この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 01:50:57 ID:fIEMCi1Q
ヴァン・ダインの方がクリスティより設定からなにからきっちりしているが、
小説として面白さはクリスティの方が上の事が多いってことよ。

この例えでわかるかいww
52この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 10:14:48 ID:7cGnp67Z
 4、5巻以降がいまいちなのは、ドラゴンとかのファンタジー分が少ないからだと思うんだ。
>>42の言うとうり、技術を前面に出すなら、現実の世界では実現されていないような夢のある
内容でやってほしいよね。そういう意味で、面白かったのは珪油までかなぁ

それはともかく、おまえら本スレでやれよ。批判気味だからって気にすることはないぞ。
量産技術は無理があるとか、単発で突っ込むだけだと話が広がらんから、本スレでは
叩かれるか、スルーされているが。
53この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 12:01:39 ID:R+GkTFSk
ライトノベルのとこは平和なのでそのままでいい。
ここでいいんじゃないかな。


54この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 12:06:45 ID:qN0qAuDy
批判してる中に無知や事実誤認が混ざってるから
本スレで書いたら撃退されるのが見えてるじゃん
だからこっちで書いてんだよw
55この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 12:33:47 ID:FVTQNPgT
萌え要素を増やしたいんだろ…
56この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 13:31:05 ID:VgHk9bBv
新巻出て、早々とツッコムのは、その辺気にしない読者に
思いっきり水かけてる行為だから控えてる者もいるぞー。

>>42
その辺の話は、本来ラ板の魔法のあり方スレか
ファンタジー考察スレの範疇になるが、
ファンタジー成分のうちエネルギー資源として
いくらかでも汎用性が有るものがないと
独自技術体系は、多数の読者が分かり易く
面白がりそうな形ではやりづらい。
57この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 13:37:07 ID:eBkZ1jL8
>>42
技術云々を既知の物をパクってとか言ってる奴が
1巻の水力鉄道や水力冷蔵庫などを有り得ないとか否定した奴と同一人物だったら笑う
58この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 13:47:43 ID:VgHk9bBv
遡ると気象1巻の時点で
「爆弾低気圧やカタパルト台風なんて
現実に存在しないものを書いて子供を誤解させるな」と言ってた奴もいたもんだ。

「この世に文句言われない作家なんて存在しない」という言葉通りな話だ。
59この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 15:19:33 ID:yfM0a/vy
つーか今出てるものを楽しめないような奴がなぜこのスレにいるんだ
60この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 15:24:26 ID:t5qO3GBn
別にここは清水大先生をマンセーして清水大先生を苦しめる悪党を懲らしめるために活動するスレじゃないからだろ
61この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 15:59:21 ID:WHcShyEo
ここは本スレを荒らす中傷屋を隔離するスレです
62この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 19:49:01 ID:yE+J7RsD
>>59
やだな〜!前は楽しめてたからここに居るんですよ
ドリマイもつまらんと思ったが7巻も大概な出来。

5巻辺りからだんだん合わなくなってきた。
63この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 19:59:19 ID:LkWPs8In
>>62
5巻からが清水の本領発揮だろ
本当は始めから合わなかったんじゃね?
64この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 20:20:10 ID:M9dzp8lb
まらスレとかなんでスレでもよく言われてるけど
○巻から本番とかって言葉はただ作家に実力無いだけだよね
65この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 20:34:45 ID:zpK1vQHv
>>64
それは○巻から面白くなる作家の話であって
ここで引用するのは、ただの難癖w
66この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 21:54:35 ID:rO4TXMGk
くじびきの批評は本スレでやったら。
本スレでもぼちぼち批判されているし、考えることはみんな一緒って事だろ。
67この名無しがすごい!:2008/06/03(火) 22:54:15 ID:wVrQJIFp
つまらないという読み手の意志を伝える最善にして唯一の手段は買わないことだろ。
特に清水はホムペのコラムから察して、素人の批評・感想を参考にするタイプの作家じゃないみたいだから。
「俺は信者だから買い支える」心意気なら別だけど。
68この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 11:29:05 ID:C4VTCuMZ
最善はともかく、唯一は言いすぎだろう
と思ったが清水に対して限定の話か。

正確には、信者・マニアの意見は偏っていて
より多数の読者全体の評価と乖離している、
という考えを強く持っている。

そのため、手紙やメールだと
かなり大勢から同種の意見が来ないと参考にしないのは確かだな。

そもそも、そんなの参考にしている作家のほうが少数だ、というのは脇に置いておく。
69この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 11:46:55 ID:6fcv6/mB
おや?
清水が無視すると言ってるのはネットでワナビが書いてる意見であって
ファンレターやメールなどは参考にしてると理解してるのだが

ま、いいか
70この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 12:34:57 ID:Y6d7ckfI
ネットやDQNの意見はかなり参考にしていると思うけどな。

気象の某教祖とか、狼とか、現在のDQN象を反映したキャラクターが
結構出ていた気がする。
71この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 13:06:44 ID:WU50ok7Z
気象の頃は気象の頃、今は今。
どりまい使った市場調査でネットの意見は参考にならんと判断したんじゃね?
連載でもDQNがうるさいから使ったセリフのことを日記で反省してたしw
「使え使えとうるさいから使ったぞ。これで満足か?」ってwww
72この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 13:23:03 ID:C4VTCuMZ
ん? こっちが想定している意見は
ひとつ、1作家、1ジャンルの作品しか読んでない事から出る意見だ。

狭い了見、過剰な刺激欲求などから極端なものを要求する意見が
個人サイトの批評だけで済んでたら、
今の作家達の平穏は、メール使ってなくて5割増、
メール使っていれば倍増する。
73この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 15:00:26 ID:Y6d7ckfI
嫌味で書いたのに分かってもらえなかった。しょぼーん(´・ω・`)
74この名無しがすごい!:2008/06/04(水) 21:27:51 ID:Oo2VSros
くじびき1巻が発売された後、ウェブ上の反応を調査して(ryとかなんとか日記に書いていたハズだが。

>気象の某教祖とか、狼とか、現在のDQN象を反映したキャラクター

気象もくじびきも、見ようによっては主人公がDQNじゃねw
もしくは厨二病的発想の産物。
75この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 00:11:01 ID:JvSETymU
そうねー、DQNっつーか、俺様神じゃね?ってキャラだよね。こういうのを厨二病っつうのかな?

それに対して、2ch的DQNってのは、何に対しても否定しか出来ないバカとか、詭弁しかいえないアホとか
たくさんいるじゃん?ネガティブなのが。それに比べれば、まだポジティブなほうが生産的だと思うんだ。
76この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 00:13:42 ID:wvRWDpl1
設定や展開がヘボでもなんでも売れればおっけー。
つまんないと思うなら、買わないのが一番。
77この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 10:35:38 ID:NayxMASj
雨木と清水、何故差がついたか…慢心、環境の違い
78この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 10:44:40 ID:XP83/Wcd
付いた担当の無能さぶり
79この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 10:53:05 ID:4opqFRwQ
>>77
それは結構あるかもな
雨木の方が謙虚というか、より多くの読者に読んでもらいたいという姿勢が伝わってくる
それは媚とかじゃなくて商売やってるなら当然やらなければならないこと
その辺が技術屋上がりの限界かもしれん
80この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 11:22:46 ID:T8+nADjD
それって今さらじゃね?
81この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 11:56:02 ID:OjPAkouZ
難癖付けようとする奴は何でも材料にするって
大口叩いてるのは偉大なワナビさまかもしれんぞw
82この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 12:06:54 ID:KVCsbeVS
つまり編集叩きは採用されないワナビの腹いせなんですね、わかります。
83この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 14:40:32 ID:PBZEnk/x
>>77>>79
比較するのであれば、川上と比較したいな。

ベクトルが違うが、両方ともライトノベルという分野を
くそ真面目に考えてる性質で、技術屋あがりだ。
84この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 14:51:05 ID:PgoT0Ymo
差を考えたら、やっぱ担当の質?
トラブルられて上に再開を約束させた手腕はすごいと思ったけど、
結局は今までの追い出された作家たちと同じ、上が動いた時点で死亡フラグ。
上が動くほどのトラブルを起こされたか起こされなかったの違いでしかないと思う。

>>77
比較するなら浅井ラボじゃね?
角川グループ追放組だw
85この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 20:57:26 ID:7aT/8yMe
ネタにマジレスなのか分かってやってるのかよくわからん流れだなwww
86この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 22:06:31 ID:BAhM4kmT
常識的に考えれば、清水クラスの作家で隔離スレ立ててまでの難癖の対象にはならないけど、
清水自身と信者連中の積極的な広報活動の成果で特殊な方面で有名作家になったわけで。
彼と彼らの望んだ結果でしょ。難癖つけられるのは。
87この名無しがすごい!:2008/06/05(木) 22:07:58 ID:zONlKJrm
と必死に基地外が叫んでますw
88この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 13:32:17 ID:yuW0npby
仕事の話を第三者に漏らすのは基地外じゃないの?
七瀬は干されてないし、やっぱ普通に清水の需要がないだけか。
89この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 14:11:06 ID:JjaETpgi
HJ編集部的には需要あるよ
90この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 14:47:15 ID:EhHqulLK
>>88
七瀬もまともな新規仕事がとれなくなっているけど。
詐欺版画絡みでE2に連載する以外は、秋田書店すらからも敬遠される状況。
後はフランス書院のエロ小説挿絵かな?こちらも不評らしいけど。

七瀬当人はムキになって、同人界復帰を目指しているみたいだし、良いのかな?
91この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 15:02:55 ID:iL94ewvq
東方がありますが何か?
ぶちゃけ七瀬はあんまり仕事量変わってないよ、というかオーバー過ぎ
漫画連載どっちかに絞れつうの。
92この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 16:42:02 ID:dddYmcKC
あのー、すいません。

どう計算しても、ぷちモンの掲載頻度・ページ数減少に
相当する分増えてないです、仕事。
93この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 16:49:22 ID:AHHq0YS4
作品で世間の皆様に話題を提供できない以上、
現在進行形でネタのためのトラブルを仕込んでいる最中に違いない。

・他社に持ち込み営業したら駄目出し喰らった。
 以前、持ち込み歓迎だと言っていたのに約束が違(ry

・編集の要求に従ってくじびきシリーズを延長したのに打ち切られた。約束が(ry

・くじびき継続と引き替えに新シリーズ立ち上げを確約したのに(ry

三択で。
94この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 17:19:17 ID:K13Gp0KM
もう漫画家やめるんだよ。
わかれよw
95この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 18:40:19 ID:/UnSUfm5
気象精霊と伝勇伝、何故差がついたか…作者の力量、信者の質の違い
96この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 18:55:31 ID:LLg8sSQe
>>95
無能編集に持ち堪えられたかどうかw
97この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 21:25:18 ID:Jw+JFFqW
>>91
>>94も言っているように、商業仕事から撤退して、君の言うような同人に専念するんだろ。

同人が専業漫画家の仕事かね?
遊び主体で、とりあえずファンサービスだろ?
それで連載落としまくるのはどうかと思うが。
98この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 22:34:59 ID:K13Gp0KM
http://88552772.at.webry.info/
編集VS作家ネタだ。
オマイラ好きだろ。
99この名無しがすごい!:2008/06/06(金) 22:47:34 ID:oB5IDvvE
なるほど。それでガ・・・をw
100この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 00:39:04 ID:2Sc2ZoIv
七瀬だったら同人主体、商業はイラスト仕事のみにした方が実入りは増えると思う。
101この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 00:48:18 ID:YYA4ELn/
清水も文句有るなら雷句みたいに裁判にすればいいのに
そうすればきっと他社からオファーが殺到するよ。
102この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 00:52:03 ID:ML9oHrV3
漫画家で訴訟した人にはオファーが来る
でも、小説家で訴訟した人は多くが業界的に干される
理由はマスコミが取り上げるかどうか
マスコミが取り上げれば出版社も無視できないからな
103この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 01:25:47 ID:XXlq3IED
>>96
まるで清水が鏡みたいにしてたら、
気象が伝伝並に売れることが出来ると言わんばかりの言い草だな
104この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 01:34:22 ID:YiXoVDkq
さすがに無能編集っていっても
スケジュール無視してガンガン仕事詰めてった奴と
連絡ミスして連載中断、しかもそれを作者のせいにしようとする馬鹿を比べられないだろ
105この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 06:48:38 ID:jNLrWwK3
雷句にオファーが殺到したのは、訴訟を起こしたからではなく、専属を脱したからだろ。
今後、ネタに困った清水が訴訟を起こす可能性も高いが。
106この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 13:30:15 ID:xBfkQCHF
富士見専属を脱した清水さんは、引く手数多のなかからHJ文庫を選択しましたとさ。
めでたしめでたし。
107この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 13:39:29 ID:jZ/nR7LP
頭悪そうなカキコがつづくなw
108この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 14:07:59 ID:NWPRKkuK
>>103
いや、普通に伝勇伝以上に売れてただろ。
というか、もしアニメ化してたらフルメタ以上に売れてたに決まってる。
109この名無しがすごい!:2008/06/07(土) 15:34:01 ID:R7667fPL
作家にとって、出版社相手に訴訟を起こすのは最後の武器。

話変わって七瀬、まじで同人専業に戻るんだな。
創作才能が無いから、一人での商業仕事では稼げないからみたいだけど。
110この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 04:46:12 ID:PE835ZBp
>>108
売り上げは
フルメタ>伝勇伝>まぶらほ>二ノ宮>気象
111この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 07:27:11 ID:IIv1gyJl
>>110
それだけじゃ評価できないから、それぞれの総売り上げも上げてくれ

>>108
監督が気象など自然科学にかなり詳しくないと、どっちつかずの萌え損ないアニメになるぞ。
112この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 08:13:08 ID:A8ZWCFNY
>>110
脳内統計はいらんからソースを貼ってくれ

>>108
伝伝の方が売れてたはず、理由は刊行ペースの早さ
ラノベは中味がなくても、刊行ペースの早い作品、作家はそれだけで売れる
それに引き換え気象は刊行ペースが遅すぎ
113110:2008/06/08(日) 08:30:37 ID:PE835ZBp
気象以外の作品の売り上げの数なんて知らんわw
ソースは2chラノベ板の売り上げのスレの気象連載当時のランキング。
自分で過去ログ漁ってくれ。
あんてぃーくの方が売れてたって話なんだし、気象は売り上げ的には中堅レベルでしょ。

つーか俺は逆に伝伝より売れてたってソースが知りてーよw
今はしらねーけど、気象連載当時は常に上位に位置してた作品じゃん。
読んでなかったからどんな作品か知らんけど
114この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 08:31:31 ID:V4SUsKjR
気象の刊行ペースは七のせいでもあるから仕方ない
115この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 09:05:32 ID:MHXnFOIk
アニメ化してフルメタ以上に売れるなら、
移籍先を見つけるのに苦労しねーよw
116この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 09:24:40 ID:IIv1gyJl
>>113
そんな弱いソースじゃ単なる批判したいだけにしか見えないぞ。
まあ気象はかなり読む人を選ぶ作品だから、割と広く受ける伝勇伝よりは少ないだろうとは思うけど。
117この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 09:30:47 ID:w+AfObU4
売れ数なら、
スレイヤーズ》フルメタ》伝伝〉気象≒まぶらほ〉二ノ宮
だったかと。
まぶらほって確か約70万部台だし、二ノ宮は60万部台のはずだけど。
118この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 09:38:39 ID:klhQmlNg
気象は冊数も多いし10年かけて売った数だからね。
瞬間最大風速は平凡なんでしょ。
それよりも二ノ宮が短期間でそれだけ売ったのが驚き。
119この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 09:49:55 ID:PE835ZBp
ttp://www7.atwiki.jp/2ch_ranobe/pages/15.html
これによると気象は150万部、まぶらほは250万部、伝伝は200万部、二ノ宮は100万部だって
120この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 10:59:53 ID:FKQdIrUS
清水は以前自分で気象とアンティークの売り上げ傾向を比較して、
発売直後の売れる勢いはアンティークの方が上だったと結論づけていたハズ。
あのホムペは昔の状態を維持しないから、もう消してあるようだけど。
121この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 11:14:54 ID:6AYSZELY
>>120
そのページをうろ覚えで語ってるでしょ。
気象の連載が始まったら、気象の方が売れるようになって、
連載効果がどうのという内容だったと記憶してるが。
122この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 11:33:08 ID:tQzTdiFa
>>112
ハッキリ言わせてもらうと伝伝と気象の中身なんてどっこいだよ
大伝で何故か解らんがマルタ並に覚醒したのと比べると余裕でそれ以下
123この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 12:59:07 ID:FKQdIrUS
>>121
あんたもうろ覚えじゃん。
124この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 13:36:03 ID:b/7Aqole
新装版も移籍も結局どうなったのか一言もなくサイトから関連の記述を消し去ってるし。
もうこの人の著作は気象の続きがでるまでカワネ。
案の定、HJのシリーズもズルズル引き延ばされてるし、一々つき合ってられない。
125この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 14:17:44 ID:3zjuXCpd
>>120,123
お前、頭がかわいそうな奴だなw
>121は武士の情けで断定を避けてたんじゃないか?
あのページにはグラフもあって、最終的に気象の売り上げがアンティークのはるか上と示されてたぞ
自分の主張を否定されたからって、何逆上してんだよ

っつか、人を批難してオナニーしてるのを邪魔されて逆ギレかwww
126この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 15:33:04 ID:PE835ZBp
>>125
第三者から見ると君が一番かわいそうに見えるけど。
127この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 15:58:14 ID:iDBNQ5Oo
俺は清水文化さんがかわいそうだな。
あんだけ楽しい本作ってたのに、仕事を干されちゃって…
気象も楽しかったし、あんてぃ〜くも面白かったなあ。
128この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 16:21:19 ID:2zHYjO5n
俺は七瀬が可哀想だ
連載漫画では全然稼げず、気象挿絵を再開させてと喚めいても無視されて…
あげくの果てには、エロ小説挿絵と同人への復帰しか道がなくなったw

もう、商業には帰って来なくていいけどw
129この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 17:16:49 ID:jJdVASse
>>119
そこでは気象は未確認情報になあってるが。

>>128
人を呪わば穴二つだぞ、清水もラノベレーベル最底辺でしか仕事が無いんだ
七瀬のこと笑えんぞ。
HJが廃刊すれば商業に仕事無しで、同人だぜ。
130この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 20:45:06 ID:21h7Ar9p
とあるモノ書きのブログから抜粋

>たまには愚痴っぽいこととか、ブログに書いてみたいですねえ
>「ダメだ」
>個人のブログなんですから、たまにはいいじゃないですか
>「そんなの読む方の身にもなれ。どこの世界に、文才のないヘタレ物書きの湿っぽい愚痴なんぞ聞きたがる者がいるのか」
>どんな人間だって、生きてりゃ愚痴のひとつぐらい出るでしょうに
>「みんな我慢してるんだから、お前も我慢しろ」
>だが断る。俺は愚痴るぞジョジョオオオオォ!
>「でもお前の場合、ここには書けないような内容の愚痴になるんじゃないか。没になった企画の話とか、そうそう簡単に公表できないだろう」
>そうですよねえ。でも言いますよ
>「おいおい」
>と、思いましたが、本当に言ってしまうと大変怖いことになりそうですので、やめておきます。フリーランスにとって、信用は大事ですからね
>「いや、お前の場合、そういう意味ではもう何も気にしなくていいことになるが……」
>信用ゼロかよ。じゃあ、やっぱり言いましょうか
>「こんだけ引っ張っておいて、言わないのも勿体つけすぎだしな。仕方ないので聞いてやろう」
>いや、やっぱいいや、愚痴っても無駄だし
>「おいちょっとそこに座れ」


表向き謙虚な態度は重要だよ?
裏は見えないから裏なんだぜ
131この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 21:11:45 ID:p4yRMs3p
>>122
ねーよwww
どう考えても文の人のほうが上だろww
お前もっと本嫁よww
132この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 23:29:17 ID:vfZH58bN
気象150万部が正しいとすれば、くじびきやあんてぃーくをあわせて
作家になって1億円を超える収入を得ているんだろ。
可哀想などと思う対象にならない。
これだけ稼いでいればちょっと無職になっても屁でもないだろ。
133この名無しがすごい!:2008/06/08(日) 23:51:52 ID:QvJBZsMo
だから慌てて仕事を取りに行ってないとも見えるけどな
生活が何年間は余裕で持ち堪えられるだけの蓄えがあるから
目先の後先考えず理不尽な内情を暴露したとも考えられるしw
134この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 00:44:48 ID:exXZgcex
うわぁ・・・
一億円って・・・
おいおいwww
なに夢みてんだよ。
135この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 01:53:36 ID:FHUsoznX
って言うか以前このスレで、
発表されてる部数と実買数がかなり違うからあんまりお金は入ってきてない、
それにリーマンと比べて保証が云々、
だから貯まってて本が出てない分の逸失利益は〜って言ってたが
余裕あるのか無いのかどっちだよw
136この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 13:39:13 ID:vyECwRCa
自営の1億とサラリーマンの1億って全然違うからね
137この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 15:00:01 ID:5iqgg10n
印税が10%なら一冊平均ざくっと50円で

気象150万×50円→7500万
税金を引くと、3750万

10年の収入としたら、サラリーマンの平均以下だなぁ
138この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 15:24:33 ID:lx4FxYCi
>>137
他に版権料等の副収入があったり、必要経費でのパソコンや周辺機器購入等が入ってくるけどな。

とりあえず、税率50%では無いからw
(7500万円÷10年=年平均750万円)
実際にはもう少し収入がある計算だよ。
139この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 17:49:19 ID:9MXjoG0U
164 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/09(月) 15:38:32 ID:BNbZETBy
大阪屋ランキング500位まで 6月2日〜6月8日 先週>>60
HJ文庫(31日)
 85位 死なない男に恋した少女
158位 くじびき勇者さま 7番札 誰がくじびき女王よ!?
281位 超鋼女セーラ5 彼女と僕と五つの約束
317位 グロリアスドーン6 少女は最果てにいざなう
  圏外 D&Dノベル 砕かれた大地 (上)、D&Dノベル 砕かれた大地 (下

新人のデビュー作に負けるし、もうダメポ。
140この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 18:03:37 ID:wuTYWnsH
なんだ、かんだ、と言われていても、清水のくじびきは、大阪屋ランキングに安定して150位台に入っているな。
バカ売れしないが、確実に売れる作品を書く証明だな。
141この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 18:21:46 ID:loUJ3xNb
しかも神田等で売り切れ店がある中での順位だw
142この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 18:29:56 ID:VlX09Vur
なんという擁護っぷり
143この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 18:55:15 ID:Af7CJRr8
世界で11番目の先進国ニダ!
を思いだした
144この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 21:35:23 ID:WdJNfVqX
くじびきも一段落ついたから、今年中に新レーベル・新シリーズの発表があるよ。
つか、また失敗したら計画が狂いそう。
145この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 22:00:26 ID:nCN9znuc
今年中に8巻出す事になったみたいだから微妙
ソースはソース
146この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 22:08:48 ID:WdJNfVqX
シリーズものは巻数を重ねるほど1巻あたりの売り上げが減る。
このタイミングで新シリーズの立ち上げに失敗したら先がない。
147この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 22:22:22 ID:aCMqizxV
新シリーズよりきれいに完結させるのが先だろ常考
148この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 22:54:01 ID:Xxxnzl64
今回はさすがに出版社から公式に発売予定が発表されるまで黙ってるだろうな。
発表は年明けになるだろう。
149この名無しがすごい!:2008/06/09(月) 23:02:47 ID:Py5sgP5a
3月にサイトを反閉鎖に追い込んだ奴、何やったんだろうな?
HJの情報まで公開しなくなるなんて
150この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 00:07:24 ID:CXlkwVvS
>>147
次が確定する前に完結させたら逃げ道がなくなる。
151この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 02:27:15 ID:oX3IkZHv
安定して150位(笑)
HJのエース(笑)

あれだけ下に見てる二ノ宮くんやまぶらほですら二桁上位
レギオスは10位台もザラ
伝伝に至っては一桁クラスなのにw
レーベル規模割り引いても酷すぎワロス
同クラスのガガガや始まったばかりの一迅社ですら売れてるのは二桁なのにppp


>>131
気象精霊は理系的な文章(笑)
152この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 06:13:04 ID:bSs3ST0e
>>151
>気象精霊は理系的な文章(笑)
よく見かけるんだが、理系的な文章ってどんなの?
どういうものかわからん
153この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 06:50:28 ID:iIbQR0ne
HJでも大魔王は二桁の上の方だし。
本当に売れるタイトルはレーベル規模はあんまり関係ない。
154この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 10:31:22 ID:jZwf+RU4
>>137
10年といっても、最初の2年は休眠状態で、実質トラブルまでの6年半だろ。
だから(7500万÷6.5年→1153万)〜税50%なんて有り得んけど
それに>>138の指摘するように他に版権料等の収入があるし
あんてぃ〜くの収入があるのも忘れるなよ。
気象だけで見下していい気になるな。
155この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 11:00:12 ID:nP+12rIM
>>153
それHJスレで初の快挙と喜ばれてたやつね。
品切れ後の再販スピードがHJ初なくらい早かったと言うのもあったはず。
レーベル規模だけじゃなくて、タイミングというか営業努力というものもあると思うよ。
156この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 12:34:19 ID:Ne+R7S5e
>>154
誰も触れてないけど、原稿料のことも思い出してやってください。
微々たる額とはいえ月刊連載ともなると年間100万円を超えるそうです。
157この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 13:40:07 ID:V9kkEHX+
>>155
あの販売姿勢・地力を、くじびき1〜3巻発刊時に用意してもらいたかった。
158この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 14:54:54 ID:fzIzK3V2
>>157
どんな出版社でも、大賞受賞作品はプッシュするもの。
特に新規レーベルでは、賞自体の箔をつける為に力が入る。

しかし、くじびき等の上位作品群が下地を作っていたから、初版数及び再版ペースUPしているんだよ。

後、くじびき他の古参で、売り上げが安定している作品は、HJ独自の流通経路に流れる量が多くなっている。
HJは旧バンダイが模型情報の為に作った模型流通の書籍枠と、新和社がD&D流通の為に作った玩具流通の書籍枠等の独自流通枠を持っている。
その為、日販7割・大阪屋2割・その他1割と言われている、通常書籍流通に流れる実際の量が減っている。
くじびきだと、独自枠に4割・通常書籍枠に6割の比率らしい。
だから大阪屋での150位台は、純粋に書籍流通枠だけに流れている作品と比べても十分売れている方になるよ。
後、くじびき7巻はアマゾン(日販流通系)でも、一時的に220位台に入っていたからな。

ちなみに富士見時代、気象で日販コミック部門6位に入ったこともあるのだしw
159この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 17:52:42 ID:aCjz1E23
本人乙

タイトルのセンスの無さをどうにかしてください
160この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 18:29:14 ID:R/5bzhmX
これがいわゆる実質厨ってヤツですか?

そのうち今のHJは清水が育てたとか言い出しそうだなw
161この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 18:29:48 ID:TKdFomyT
>>159
リモホ解析職人登場。
ならば、是非とも私のリモホを割り出してください。
162この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 19:37:51 ID:t8X6n7yY
>>158
アマゾンなんか出すなんて、信用度ゼロの情報だな。

売上スレでは日販コミック部門6位は誤データでFAだったよ。
163この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 21:22:11 ID:8AWkpGX6
>>162
なんか必死だなw

日販は登録カテゴリーの誤りをよくするが、集計自体はPOSコードで管理されているから、間違い無く実数なんだが。
日販コミック集計で、気象が上位一桁に入った事実だけは確実だよ。
164この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 21:22:45 ID:TWt3jqdG
過去の栄光より現状の打開を(ry
165この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 21:41:24 ID:giYIncGe
>>155
HJ文庫・大魔王の作家は、これがHJ初タイトルではないし、前シリーズが売れたという話も聞かない。
大魔王の売り切れ&増版が早かったのは、信者フィルター抜きに、マジで売れているからHJの対応も早かったんだろ。
くじびきは巻数が7にまで達しているんだから、マジで売れているなら初版で対応できる数を刷って当たり前。
つまり、両者の差は営業うんぬんの問題ではなく、マジで売れているか否かの差。
166この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 22:24:39 ID:t8X6n7yY
>>163
必死なのはそっちでしょ草まで付けて、漫画とラノベは市場が一桁違うので
日販コミック部門で一桁取れるわけ無いだろ文庫部門との間違いに決まってるだろJK。

どうせなら以下のデータ持って来れば信用度増すのに。
ttp://www.php.co.jp/fun/ranking/books.php?genre=g2005-05-02
日販調べ 文庫部門 5 月 2 日 UPDATED
6(-) 空飛ぶ黄色い風邪工場 清水文化


167この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 22:55:04 ID:oX3IkZHv
日販コミック部門一位かw
そりゃ単刊100万クラスもいる場所で一桁なら伝伝や二ノ宮くん馬鹿に出来るわw
清水文化スゲー(笑)
168この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 23:17:08 ID:vubl6Dj1
>>166
>漫画とラノベは市場が一桁違うので
それは上位を比べた場合
中堅同士だとどっこいどっこいってことじゃねえの?
169この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 23:38:17 ID:oX3IkZHv
マジレスすると中堅の捉え方次第だろ

中堅の位置が三大雑誌の一部以下なら余裕で漫画の方が大きい

月刊誌や青年誌のメディアミックスしてない普通の作品からが漫画の中堅でも
累計100万部がヒット作品と言えるようなラノベの世界の中堅じゃ相手にならん

それよりも更にハードル下でようやくトントン

170この名無しがすごい!:2008/06/10(火) 23:51:59 ID:xTDP0+zT
くじびきの継続も善し悪しだし、清水が現状の売り上げに不満ならば、
これ以上に売れる自信のある新企画を編集に提案しても良いはず。
まぁこのぐらいのことはやってる最中かも知れないが。
くじびきをこのまま続けたところで、自力でヒットさせるのは難しいだろ。
よほどハイレベルなスタジオでアニメ化させてもらうようなミラクルがないと。
171この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 00:16:01 ID:d4C1urmV
ところでくじびきっておもしろいの?
172この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 00:27:27 ID:7jLogIEe
>>171
読んでみればわかる
好き嫌いは分かれる作品だとおもう
173この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 00:32:39 ID:d4C1urmV
その読むか読まないかの判断のために聞いてるんだが・・・・・・

じゃあ、タイトルからはさっぱりわからない、あらすじを頼む
174この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 00:43:56 ID:5kuDfwZU
>>173
物語を楽しむタイプなら読むのはやめとけ。
清水作品は雰囲気を楽しむためのものだ。
175この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 01:12:41 ID:bCNkatkj
ここでくじびきアンバランスのあらすじ教えるヤツは一流

くじびきAIBIKIスクランブル教えるヤツは超一流
176この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 06:01:20 ID:0Q0ThW7F
清水が気象で日販6位をとったのも事実だし、大魔王が既に5版目になっているのも事実。
しかし大魔王も、刊行部数ではくじびきと肩を並べるくらいでしかないらしいけど。
短期間で少部数重版を繰り返しているから版数は上だが、くじびきも既に3版で、こちらは中部数重版だったみたいだよ。
順位の差は重版までの期間と作風の違いによる売れ方。

まあ、HJも売れる作品が増えるのは喜ばしい話で、共通点は二人共、富士見放出組つー話だよw
177この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 06:13:12 ID:jlZF7hC1
>>158
アマゾンのランキングって全くあてにならないよ。
知人の全然売れてない四コマ漫画が品薄で本屋で買えないからって理由で
一桁に跳ね上がったことがあるし。
178この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 10:07:27 ID:PBkfhUYY
>>157だが、言っている意見が微妙に勘違いされたような…
くじびき当初の清水がやや本性抑えた作風で、受け入れ幅広くしていた頃に
売り切れ在庫なし期間が長かった事に対する事への不満のつもりだったんだが。

まあHJに地力らしきものが付いてきたのが嬉しいのは176と同じだ。
179この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 12:20:59 ID:z+lpSuuE
>>173
わざわざ隔離スレまで来て…釣りのつもりなのか…
180この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 12:40:08 ID:jlZF7hC1
駆け落ちするまでは面白かった
181この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 13:01:33 ID:9ZWDy1jd
駆け落ちしてメイベルが食堂を開き
ナバルが経理を担当するあたりは作者バカだろと思った
182この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 21:05:16 ID:D+Rk4pVP
くじびきは、なんちゃってファンタジーの世界観といい、キャラクタ配置といい、
清水として精一杯読者受けのする売れる要素を注ぎ込んだ作品だと思われる。
HJ側から続けるように求められれば拒否する手はないわな。
くじびき以上に売れそうな企画は持ってないだろ。
183この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 22:07:16 ID:RwtwQdMy
>>182
一応、靴に新作のプロットとして出した物は丸ごと残っているけどな。
大正時代の女子校生なんて改変を指示されて、色々と困りながら書いていたようだけど。

後はどりまいの焼き直しとかも、直ぐに出来るプロットだな。
184この名無しがすごい!:2008/06/11(水) 22:13:40 ID:GQD/BqiA
くじびきとは別に、何度も企画が進んでは執筆途中で止められた
不遇の作品もあるぞw
185この名無しがすごい!:2008/06/12(木) 00:13:08 ID:SyQZCcnY
最新刊のランクで大魔王は二桁、くじびきは三桁。
ど田舎の書店で売り切れ放置は追加注文されないからでHJの問題と無関係。
186この名無しがすごい!:2008/06/12(木) 20:30:47 ID:dRpk0QPr
今日発売の週刊文春
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

「金色のガッシュ!!」雷句 誠氏独占インタビュー
 コミック編集者は人気漫画家をこうツブす!」

一ページの記事だが、まさにどこかで読んだ様な話だった。
187この名無しがすごい!:2008/06/12(木) 22:08:02 ID:mFLwMFwm
ガッシュは連載当初、かなり優遇されていた感じだったが。
ま、きちんと完結させた後だから今さら何やろうが言おうが些末なことだけどね。
188この名無しがすごい!:2008/06/12(木) 22:40:52 ID:K7fSEkiz
>>186
ラボと靴編集のことですねよくわかります
189この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 00:29:57 ID:5PM/1BLk
ラボって人気作家なん?
個人的にはこのスレで見るまで知らなかった名前だが。
190この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 00:33:29 ID:8bKB1Y+n
>>189
それなりに有名な鬱作家
そしてここでは蘊蓄作家清水を知らずに叩いてる奴も多いw
191この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 00:42:08 ID:5PM/1BLk
同人のひぐらしみたいなものか。こっちも俺は読んだことないけど。

只の蘊蓄作家なら叩かれるほどの注目を集めることもない。
清水の場合は情報漏洩のネタ作家として有名だからしょうがないだろう。
192この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 01:28:03 ID:wm+n79E3
>>191
情報漏洩と暴露
日本語の違いぐらい理解しようなw
193この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 06:32:03 ID:XIrG6Lfl
>>192
で?
清水はどっちの人なんだ?
194この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 09:24:52 ID:CE0SXoFw
両方。
ガッシュの人に便乗してなんかしないのかね。
195この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 12:04:19 ID:+ebhQ7Og
清水クラスの作家で暴露行為をやって、新規の仕事を取れるかどうか。
関わらないのが一番確実なリスクコントロールだから。
取れなければ二進も三進もいかなくなって、KOKUSOするのでは。
196この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 12:27:51 ID:1rIrSaNe
と、動きがなくて煽ることしかできない阿呆w
197この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 12:47:23 ID:+ebhQ7Og
スレが過疎ってると寂しくて死んじゃう人だから適度な餌は必要でしょ。
198この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 13:21:52 ID:8I2j+fU9
え?
あぁ、動きがなくてフェードアウトしそうになると富士見スレやらクソスレやらで工作してる150位ヲタのことですねわかります
199この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 13:29:09 ID:rYs7zZuA
本当に餌出さなくなったよな
ライクやアキバの事件があったんだから
この機に訴訟するなり、富士見への見せ付けで目の前の靖国神社で刃傷沙汰でも起こして
俺たちを面白おかしくさせろってんだ
作家のくせにサービス精神なさすぎだ
200この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 13:42:41 ID:hFzPueoT
>刃傷沙汰
冗談でも言っていいことじゃねぇよ。アホが
201この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 14:04:51 ID:N6ZAiLcP
雷句のニュースをBBSに書き込んだのにいまだ無視された
もう作家として終わった
202この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 14:11:59 ID:f8/hqCqP
>>200
ホムペのコラムで、米国が戦争を仕掛けるかも、とか言うのは良いのか?
203この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 14:48:11 ID:8p9THBMG
>>202
選挙やら内政でいろいろあってなぜか戦争をしかけるってのは
あの国に関してよく言われることだよ
204この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 15:20:38 ID:f8/hqCqP
不況は社会インフラ資金の投機筋への流入を加速するから、むしろ原油高騰の要因になる。
現大統領は任期切れ間近で戦争を仕掛けるタイミングじゃない。

あのコラムは状況をまともに論評もせずに、社会の混乱を期待する典型的な煽り思考の産物。
205この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 15:38:17 ID:/RvN3yod
さあ蘊蓄作家の看板がピンチです
206この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 15:56:28 ID:k8vvVN6R
妄想はコラムにせず、人間の壁を焚殺するノリで自分の作品のネタにすればいいのに。
信者から褒め称えられるし、本人もバーチャルで妄想を消化できて一石二鳥。
207この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 16:16:17 ID:oMalsxKd
現実のアメリカの所業をそのまま架空国家に当てはめたりしたらリアリティがないと叩かれると思うがな
事実は小説より奇なり
208この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 18:56:14 ID:+z/GqhNN
他人を叩けるなら何でもやる空間だな、ここは
でも犯罪希望だけはやめろよ
209この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 21:31:55 ID:wz0oQo9N
書いてある内容を曲解、変なこじつけをして、某作家を馬鹿にするスレは此処ですか?

ちゃんと、書いてある内容を理解してから書こうなw
210この名無しがすごい!:2008/06/13(金) 23:02:44 ID:pwD1Oe0j
富士見叩くためにレギオスや伝伝の売り上げ無視してフルメタとスレだけと叫び
他社の打ち切り作品無視して富士見は(ryと
壊れたレコードの様に繰り返す奴らに言われたらアンチも立つ瀬がないなw
211この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 00:50:12 ID:dudzYArT
でもボクにとっては、プチモンよりもくじびきのほうがおもしれえな。
友達もみんなそう思ってる。
212この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 01:03:54 ID:zeFOdOCz
ぷちもんと比べたらねぇw

ところで2ちゃんとは別のBBSで
気象の漫画が表紙絵は綺麗だけど絵が粗いとか
ストーリーがさっぱりわからんとか書いてた人がいたけど
漫画になってたっけ?
ここでアンチしてる人が外でもろくに知りもせずに書いてるだけ?
213この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 02:05:17 ID:V8B8WX/0
はて 聞いたことがないなw
気象違いじゃね?w


外に出てまでアンチ活動する価値のある作家じゃないだろ 両方とも
214この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 02:25:49 ID:KYFkzzWE
どのBBSかソース言ってくれないと何とも言えん。

大分前に
アルファモザイクや日刊スレッドガイドやニュー速クオリティで
儲とアンチが空中戦繰り広げてたのは知ってるが
215この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 08:45:52 ID:14U6Vjj5
>>212
それ多分、ぷちモンのことw
気象をあまり知らない人が、ぷちモンをぷらくてぃかの漫画版だと思っていたりする。

稀に個人ブログなんかで見掛ける話だなw
216この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 09:59:34 ID:c2ADNstr
>それ多分、ぷちモンのことw
そうなのかw すっごく納得www

くじびきの感想に「立橋学院が出てこねえ」「律子が出てこねえ」「これホントにくじアンかよ」
と自分の勘違いに気付いてない馬鹿に遭遇したことはあるけど、
そうかあ、ぷちモンをぷらくてぃかと思ってる奴もいたのかw
世の中、広いなあw
217この名無しがすごい!:2008/06/14(土) 11:27:31 ID:Jfyn5vR5
今後のくじびきでは確実に現実の国家や宗教団体をモチーフにした
風刺(笑)風エピソードを入れてくるんだろうな。

プロ市民もどきが自らのミスで全滅という感じのスカッとするシーンをきぼん。
218この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 07:04:15 ID:+PlwnZh+
気象で人間の盾が出て来なかったっけ?
219作者の天敵:2008/06/15(日) 09:14:18 ID:ZueEJTXi
>>218
精霊の楯だろ
関係ありませんは名言
220この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 10:45:05 ID:C1kOFIUn
最近動きがないからつまらないなあ。
なんか新しい進展ないかな?
221この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 11:30:07 ID:QxrlhkEY
>>220
動きは多少はあるけど、ファン達は何処にも情報をださないだろうな。
222この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 11:34:11 ID:y+LuxY3a
ああ、また痛い作家の自称良心的な儲さんの情報通自慢っすか

んなことより作者にもっと面白い作品を書くように言ってあげてください
223この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 11:54:56 ID:GOR0AkxX
>>222
221はニセ儲のニセ情報。何も動きはない。ファンレターの返事も来ない。
224この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 15:34:10 ID:vAroqg/V
>>223
目に見える所以外に…
君が気付いていないだけだろw
225この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 15:47:16 ID:P7IrpQtF
ああ、また痛い作家の自称良心的な儲さんの情報通自慢っすか

んなことより作者にもっと面白い作品を書くように言ってあげてください
226この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 16:57:43 ID:vo2lwWix
>>221 >>224「「俺って情報通SUGEEEEEEEE」」
227この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 19:07:24 ID:SrjW5jCi
ファンレターの返事が1番確実な情報源なのに
それを否定しちゃうところで(ry
228この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 20:01:54 ID:CUaRhmez
正に何時も通り疑心暗鬼ですね。
スレ立てた僕も報われます。
229この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 20:03:41 ID:8Gt59PHK
気象の新装版も移籍も実現していないから、清水ソースの情報確度は信者の妄想と同等。
今までの実績から、清水関連についてはレーベルの発売予定が唯一の確実な情報だと考えないと。
だから、信者連中は情報出すなよ。清水のイタさに拍車が掛かるだけだから。
230この名無しがすごい!:2008/06/15(日) 22:01:38 ID:VcttaPU7
ファンレターの返事に別々のことをかいて晒された情報をもとにアンチを特定するんですね、わかります。
231この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 14:57:01 ID:KcOQ/fOL
>>229
編集が作家と交わす約束なども、このスレの妄想と同等の確度って事ですね。わかります。
某Fなんかは、来月の発売予定すら消える事があるのですから。
232この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 17:18:09 ID:kXEMsTdx
まだ、その体制直ってないのかよ。
予定発表時期が極端に早いとかでもないくせに。
233この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 18:10:30 ID:fUkY1yhO
他社で書き始めた作家はスケジュールがFの自由にならないからと追い出すくせに
自分たちのスケジュール管理は相変わらずルーズってことか?
234この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 20:53:01 ID:cF559H/a
スケジュールがどうとか言うより作家が編集の奴隷じゃないのが気に入らないだけじゃね
235この名無しがすごい!:2008/06/16(月) 21:26:07 ID:KQjNCmPm
清水も成り行きとはいえ富士見から追い出されてラッキーだったな。
236この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 12:11:29 ID:zACiVcJ7
どこぞの漫画誌と一緒で出版社ってのは屑が多いのかね
237この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 13:13:37 ID:0yHbV4BN
小学館の件で印象がうすれてしまったなこのスレ。
238この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 13:42:56 ID:hbLXda+L
つか雷句のおかげで他にもブログで語る人が出てきたから
このスレはますます影が薄くなるぞ

なんせこのスレで必死に情報工作しようとしてた奴らが
別のところからも暴露してきたおかげで戦々恐々というか
ここに来る意味を失ってるからw
239この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 17:59:36 ID:AL2UtQOj
このスレで工作するヤツって
不死身靴関係、清水儲、オマケで七瀬ぐらいだろ?

なんで雷句関連で戦々恐々するのかイミフなんだが。
240この名無しがすごい!:2008/06/19(木) 19:21:02 ID:3M5xzrux
作家の被害妄想で片付けたかった編集は
同様の事例がぼろぼろ出てきて戦々恐々かも知れん
241この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 00:16:51 ID:a8dR0OiC
七瀬ファンはあんまり来ないと思う。
七瀬スレだけで食傷気味なヤツが大半じゃね?
242この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 00:40:06 ID:V2Tpq7bl
七瀬スレまで乗り込むのは醜いよな、清水スレとここなら良いが。
243この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 09:23:35 ID:167N1s7P
なんで水スレが良くて七瀬スレが駄目なのかよく分からない
スレで言うなら全く無視してる水スレより未練がましい燃料を続々と投下してる七スレの方が適当だろ
また新しい毒電波発して活性化してるしな

まぁ隔離スレからどこかに持ち出すなって話だが
244この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 12:19:19 ID:HBMwQyrq
気象1巻が出た当初からの読者だと
かなり高い確率で両方のファンだったりする。

七瀬は・・・あまりにも自分の過去言動を覆す行為が
多すぎるのがなあ・・・結局挿絵仕事に戻るなら
あそこでゴネて気象を御破算にする必要なかったじゃねーか。
245この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 12:34:25 ID:HBMwQyrq
ついでに随分前からの疑問がひとつ。

連絡ミスの前後数ヶ月の動きに関してなんだが
編集(作家)、絵師、いずれからも
カラーイラストの仕事に関する交渉提示が
全くないのが凄く不自然に思える。

絵師視点だと、連載用のモノクロ仕事より
時間取られる上に月毎の仕事量が安定していないから
漫画仕事追加することに真剣なら早い段階で交渉するべき事柄。

編集(及び後で詳細を知った作家)視点だと
連載用イラストの仕事を続けて貰う代案として
カラーイラストの頼む量を減らす事は十分検討する時間があったはず。

これのせいで、「絵師が追加する漫画仕事の時間とるために
連載分の仕事だけ取りやめてほしかった」が
真実からほど遠い事に感じられて仕方がない。
246この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 13:11:22 ID:53TiL2H5
>>243
七瀬スレで水の話をするから嫌われるんだろ、スレ違いだから当たり前
それをわからん馬鹿な気象信者が多い。

水スレで七瀬の話が嫌われてるのと同じ。
247この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 13:22:46 ID:RB4PIjOC
>>246
たぶん七瀬が燃料投下したことを知らないで書き込んでるんだろうね。
もし燃料投下がないのに、七スレで水の話をしたなら、ご指摘はごもっとも。
でもね、七が水や気象をにおわす電波日記を投下した直後だから、
こういう話がまた再燃してるんだよ。
248この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 15:08:59 ID:hSaC3Tug
アレだけ七瀬は気象と関係ないと力説しながら
欠かさず七瀬ヲチにはげんでる気象厨萌え
249この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 15:32:21 ID:51JxlllQ
40杉のおばはんに粘着の気象房きもい。
らいくの件に便乗して七瀬も編集のことを暴露したら面白いと思うのだが
清水もらいくの応援に参加しないのかな。
250この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 18:15:18 ID:5LUZWzjK
ヲチ的に楽しいが自分のメシの種を減らすようなことはしないだろw

そこまでアホの子ならヲチもやめるわ
251この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 19:23:23 ID:zhqoUh3r
>>248
ツンデレだもん。
未だに不死身にも興味津々。
252この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 19:36:25 ID:7zc1TMth
>>248
君も了見が狭いな
気象は長い間、清水&七瀬ペアで続いてたんだ
ヲチしつつ、今でも両方のファンというのはいるぞ
全員が全員無関係とは思ってないから
253この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 20:45:10 ID:ls6ds2OU
しかし、富士見のHPで
『清水文化』検索すると、全部出てくるな?
版権どうなってるんだろ??
254この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 21:07:20 ID:c+ev+oKt
>>253
広告、宣伝、紹介、学術(過去作品の検索を含む)、引用(著作権者全員の表記義務あり)の場合は、
版権がなくても自由に使えるんだよ。

ブログで本の感想を書くのに著作権手続きが発生しないのも、これね。
255この名無しがすごい!:2008/06/20(金) 23:59:09 ID:+Lq3itAq
まあ情報云々はおいといても、年内をメドに気象再開はまあほぼ決まりだろう。
ソースはないけど、清水氏の人気と気象という作品の持つ経済効果を考えればね。
必ずどこかが名乗りを上げてくる。
ぶっちゃけ現時点で各出版社に動きがないように見えるのは、できるだけ安く買い上げたいと思ってるからと予想する。
どっかしらの出版で、気象買い上げを考えてるところはあると思う。
ただしすぐには名乗りを上げず、作者が疲弊したとこで救いの手を差し伸べるという大義名分で安く買い叩こうって魂胆だろう。
まあシロウトの俺の推測だ、妄想といわれても仕方ないけどね。
256この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 00:40:17 ID:BYKlpvLf
>>252
権利上は既に無関係だよ。
七瀬が旧気象でデザインしたキャラを他で使っても、
清水へのリターンは一切ない。
257この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 01:22:06 ID:xU8HmIp2
このスレと清水スレ、七瀬スレは、おすすめ2ちゃんねるを通じて相互リンクされています。
258この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 01:35:06 ID:zZmIAzSQ
>>256
無関係の訳ないだろ
ただ大人の対応として「(C)七瀬葵」だけで目をつむってるだけと思われ
259この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 07:14:40 ID:OkFCsZhz
>>258
無関係じゃないと言うなら、清水がどういう権利を保持しているのか説明してくれ。
260この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 13:25:44 ID:l/T5aAdP
まだ気象が再開されるなんて信じてる人がいるのか。
261この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 13:29:02 ID:oHNTpF4n
>>260
そう言う書き込みして、何が楽しいの?
262この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 17:23:47 ID:nIQ2j2B4
とりあえず、年内に籤引き8巻が出るのは確定だけど。
気象はもう暫く掛るんじゃないか?
気長に待つのが吉だよ。
263この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 17:30:53 ID:3uuEvpiH
え?まじで気象でるの。
絵師は誰になったんだ。
264この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 17:34:48 ID:ziNvHjoQ
>>263
もちつけ、出るのは籤引きの8巻だ。
265この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 19:05:43 ID:S/3R6ib7
清水のスケジュールに確定という文字はない(w
266この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 23:32:41 ID:pEIGKW55
>>265
くじびきに関しては、今の所スケジュール遅延は起こしていないけど?
くじびき8番札は間違いなく年内に出るよ。
267この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 23:37:26 ID:OC8JYZP9
今度は大阪屋二桁ぐらい売れれば良いね^^

伝伝やレギオスは無理にしても富士ミス移籍組に負けたら流石に可哀想になってくるし
268この名無しがすごい!:2008/06/21(土) 23:56:51 ID:hO4HOLRy
くじびき2桁突入は無理
理由は1〜3巻を滅多に本屋で見掛けないから
新規読者を取り込めず落ち込む一方

むしろグロ丼、セーラの凋落ぶりを見ると
7巻は良く持ち堪えたと思うよ
269この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 00:43:53 ID:IoXSkoXo
>>268
どこの田舎書店だよ
270この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 01:27:09 ID:ZAMYIuFR
>>268
HJがある程度並んでいる書店なら最近は1巻もならんでるぞ?
271この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 03:25:11 ID:HR85+qnI
田舎以外には1巻から置いてある状況で150位ってかなりヤバイよね
272この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 03:41:13 ID:2V9RAttm
1巻が並ぶようになったのって、7巻が出たより後の話だろ。
しかも誰かが買ったあと補充しないから、うちの近所にある大型書店はくじびきとグロ丼は3巻から並んでる。
273この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 12:32:13 ID:9AGdeNjk
>>272
くじびき1巻を始めとする既刊分の補充を確認できたのは3〜4月頃で7巻発売前。
君んちが田舎なんでしょ。
274この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 12:48:02 ID:mqbMykSt
横浜はかなりのド田舎だそうですw
275この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 13:32:40 ID:kUvL3+ub
273は日本に住んでないんじゃね?
276この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 13:34:56 ID:83rpCbTV
水は売れてるよ!
HJは頑張ってるよ!

の擁護は悲しいな
作品の面白さをススメられないから
277この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 15:11:23 ID:2VUqaDP8
世の中、かなりの巻数を重ねていても、ランキング圏内に入ることすら叶わない作家が多い中で、
一応、毎回ランキングに入る作家を売れていないと言うとはなw

そんなこと言ったら、清水よりも売れていると暴言吐いた七瀬の漫画は、
一度もランキング圏内に入ったことがなかったりするwww
278この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 15:47:39 ID:IoXSkoXo
横浜が全域都会だと思ってるカッペ。
279この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 15:55:12 ID:VL9w/MUD
愚か者は何を言おうと屁理屈を返してくる
これが東京でも
「東京? 田舎だろ? 小笠原とか、南鳥島とか」
と返してくるのが目に見えるw
280この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 16:02:18 ID:kUvL3+ub
>>279
またまた〜
そんな屁理屈言う人がこのスレにいるわけないじゃないですかー
281この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 17:35:45 ID:6y5BrEk3
田舎じゃないって言うのなら、単に大都会・横浜(笑)で清水が売れてないんだろ。
282この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 17:57:38 ID:Gtn+uEqy
つまり売れてないから150位程度なんだろw
283この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 18:41:25 ID:beAPSVD9
売れてないから大型書店でも揃えてくれませんw
それをHJ営業の責任に転嫁するのが清水信者クオリティ
284この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 21:05:31 ID:uu+CwsUb
>>283
>それをHJ営業の責任に転嫁するのが清水信者クオリティ
同感。存在しない営業のどこに責任があるんだよw(マジ

ちなみにHJに営業部はあるけど、文庫はまったく扱ってませんw
営業に重版の権限はあるけど、文庫の売れ行きなんてほとんど見てませんからw
285この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 22:13:24 ID:aMdiNPcJ
HJ文庫でも、いちばんうしろの大魔王という売れてる作品がちゃんとあるし。
まぁ、くじびきも編集要請を受けて継続を承諾しているわけで、
清水程度の実力としては売れてることになるんじゃないッスか。
286この名無しがすごい!:2008/06/22(日) 23:59:43 ID:HR85+qnI
150位で安定して売れてるなら
富士見作品って大半が超人気作品だな

次代のエース海冬レイジとか?
287この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 01:07:12 ID:HDGFmhhn
売れてる売れてないなら安定して需要があるレベルだろ
売れっ子ではないな

件のとかいの人の問題は近所の大型書店のみの状況で判断してることだろ?
大型書店20店舗回ったとかならわかるがなあ
HJおいてない書店も多い中ではまったく判断材料にはならんだろ・・・
288この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 07:24:25 ID:GN3x9LIz
>>287
>HJなんて置いていない→×
HJは初回配本のみで、補充されない→○
だけどな。

一応、日販または大阪屋で配本している大型書店なら、HJ文庫は1冊づつ配本されている。
店で見付からないのは、大抵のケースで瞬殺or1月経過で返品(その間は棚に居る)されているからだよ。

HJ他の出版社でもあることだけど、文庫がランキング圏外を続けていても、アニメ化されるケースもあるしw
(今回はクイーンズブレイドらしい。)

角川グループの作品がランキング上位を占めるのは、件の販売実績における配本割当て制度の為に、売れる売れないに関わらず、
割当て分は書店に送られる(結果、ランキングが上昇してしまう)から。
(この流通自体は本問屋を介して行われている、単に書店側がオーダーできないだけで。)
書店側がある程度、自由に呼べる文庫と直接比較するのは間違いだよ。
書店から返本されている数も考慮しとかないとなw
289この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 08:57:43 ID:TlciDiqi
>>288
つまり、富士見時代の気象のランキングはハッタリだったって事か。
290この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 10:42:50 ID:5U4+k+iE
角川系列の本が、他の文庫と比較が無意味だったとしても、同一文庫内の順位はハッタリでは動かないよな。
291この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 11:47:37 ID:cDINtlae
せんせー質問です。
人口ベスト5に入る都市に住んでいて本屋巡った結果
HJとガガガが大体同じ状況、ルルルや一迅社に至ってはそれ以下なんですが
それらのレーベルで二桁取ってる作品はどうなんでしょう?
実質(笑)、清水文化はもとよりフルメタやスレイヤーズを越える人気作品なんでしょうか?
292この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 12:03:26 ID:bdI8xQWY
初版の配本数の違いが大きいんだろ
ラノベは発売から数ヶ月しか売れないのに、HJは刷り渋る傾向があるし
293この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 12:15:25 ID:60E4BH3c
>>291
それこそケースバイケースが多すぎて、答えようがないんじゃないか?
出版社の違い、その時の担当者の違い、同じ担当者でも対応の違い等々

HJを例に取るならくじびきは過去2回、3巻と5巻で品切れ注文停止、出荷停止を起こしてる
これは同社のAKUMAの1巻でもやらかしてる
だけど大魔王の時は緊急重版を2回に渡って行なって順位を伸ばしてないか?
で、上で注文停止になったくじ3巻とAKUMA1巻はその後重版されてるけど
くじ5巻はいまだ重版もなく初版が普通に店頭に並んでる

一つの会社の中だけでこれだけの違いがあるんだから、他社と比較したらなおさらわからん
第一、重版して順位を上げた成功例だけと比較されたら、売れてないとしか答えようがないだろw
卑怯な論法だ
出すなら他社で注文停止になった作品のその後も上げてくれ
でないと比較できん
294この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 12:33:25 ID:xdTMXZwG
大魔王2巻のランクは20番台だっただろ。
150番台のくじびきとは雲泥の差。
仮にHJが刷り渋る傾向を持っていたとして、
HJ内格付けでくじきびは大魔王の下と言うこと。

くじびきは巻を重ねているから不利というなら、
新シリーズで勝負させてくれと交渉すればいい。
清水がそれをやらないと言うことは、
本人現在の立ち位置にご満足って事で。
295この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 13:21:42 ID:gErMs1LX
>>294
おまえはアホか

六番札の折り返しのところを声に出して百回読め
六番札で終わる予定だったって事は、編集部も認めてて新シリーズが用意されてたと見るべきだ
それを強引に延長させたのは営業だろ?
あれには要求した営業に対する清水の皮肉と、そのまま載せた編集の苛立ちがあると思う
言いたいことは分かるが、前提から間違ってんだよ
分かった風な口叩いて偉そうに語ってんじゃねえ
296この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 16:02:41 ID:l8KoeY8l
>>294
くじびきは確かに大魔王やたま◇なま等に比べて売り難い(一般ウケしにくい)作品なのは確か。
しかし、ネット書店系で売り切れ、受注停止を起こすくらい、売り切っているのも事実なんだよ。

また、そういう売り切れを起こしたいくつかの作品達が、自社作品でもこれくらい売れるという実績を作ったから、
営業内の偉いさんに説得し易くなり、最近の作品ほど初版部数増大・再版までの期間短縮という恩恵を受けたのも事実だよ。

作風による売り易さでは、くじびきは厳しい方だけど、売り上げランキング(正確には流通量ランキング)で今回、7巻・157位というのは健闘に値する。
しかも毎巻、安定して順位を維持(少しづつ上昇)しているのは、中堅作家として堅調な証しともとれる。
短期間に爆発的に売れる流行的作品と、地道且つ安定して売れ続ける作品、その両方が揃って、初めて出版経営が成り立つのを理解しような。
これでHJ文庫も、当面は安定して運営されるわけなんだし。

新興文庫の危機感を指摘するなら、ガガガの方が不味い状況なのだからw
297この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 16:12:13 ID:l8KoeY8l
とりあえず補足。
ガガガが不味いとは書いたが、ラボ他の新規参入作家達によっては安定する公算もあるので、今直ぐダメというわけではないからな。
腐っても大資本出版社、当面ヒット作品に恵まれなくても暫くはもつだろうから。
まあ、前回参入して失敗した際の失態経験は活きているだろうし…
298この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 17:29:31 ID:gSE5CNU0
スニーカーで新作予定があったから、くじびきは6巻で終了させようとしてたんじゃね。
HJでも新作を準備していたのにキャンセルしてくじびき継続になったのなら、
HJ編集は清水に新作を書かせても、くじびきより当たる可能性は低いと見ているんだろうな。
299この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 17:37:04 ID:tLC68GYP
あれだけくさしてたレギオスが今回一桁
富士ミスから移籍のかるたでさえ二桁前半というのを見てると負け惜しみ、苦しい擁護しか見えない。

そもそも実績だの、初版部数の増大や再販の速さの恩恵だの、安定して売れるだの大口を本気で言ってるなら
もちろん、次の巻が二桁入らないとかいう結果になったらpgrして良いんだよな?
300この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 17:45:22 ID:78N3+udi
>297
ガガガについては、経営面での問題はなくても、
出版社上層部の気紛れないし忍耐力の面で、若干の不安が残ってる気はするな。
スレチすまん。
301この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 18:06:13 ID:MFsS0Ibu
んなことよりくじびきの面白い点について熱弁をふるってくれ
302この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 18:15:30 ID:lLiU2KPc
角川勢はあとで裁断することも厭わず、
地方の中小の書店にまで並ぶほど大量に刷るわけだから、順位が高くなるのは当然。
対してHJは刷り部数が少なくて回らない書店が多いから、
存在自体知らない人が多くて順位が低くなるのも当然。

比較していい気になってる阿呆は、そういう要因は無視か?
303この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 18:18:11 ID:MFsS0Ibu
>>302
本編が面白くないから「HJのエースだよ!」が
彼らの最後の精神的な砦なんだよ

あんまり追い詰めてやるな
304この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 18:28:11 ID:2QIBf0ey
面白くないわけではないが、
この作家にも求めたい部分が足りないんだよな。

>>301
簡単に述べると、雑学と初々しい(色々な意味で)ラブ模様。
305この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 19:07:45 ID:cDINtlae
>>302
似たようなHJ以外の弱小レーベルと比べても劣るのは何故?

ちなみに↑で売り切れ云々言ってるやつ居るが
ガガガの衰退やその他数作品でもネットであったんだが?

ロミオの場合アホみたいに初版少なくて手に入らねとか叩かれたのに
レーベルのエースにふさわしい売り上げを続け今や立派な大黒柱。
誰とは言わないが7巻出して150位さ迷ってるような人にも
こうやってレーベル引っ張って欲しいもんだな
306この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 19:11:50 ID:r8SKqEub
いまだ売り切れたままにしてるからじゃね?
スタートダッシュしか見てなくて他のは売る気ないんだから売れるわけない
307この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 19:17:43 ID:JbMH6J8w
>>302
誰も清水のことを、HJのエース作家だとは言ってないぜ?
ただ客観的に、HJ文庫内で売れている上位作品の1つだと言っているだけで。

くじびきの面白い点は…
従来のファンタジー世界に、化学技術のパンデミックを起こして、世界が変革していく点。
それと、ヒロインの初々しいラブ要素w
この2点に尽きるな。
308この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 19:44:14 ID:tLC68GYP
>>305
ロミオと清水を同列に並べるなんて流石にロミオに失礼。
今まで発表してきた作品見れば、格どころか次元が違うだろ。
衰退にしてもあの程度の売れ行きなのに色んなメディアで紹介されるレベルだぞ?
横浜の土肥とNYYのムシーナが同列に語るぐらい馬鹿げてる。
309この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 19:53:00 ID:AQnJiNWz
>>284
>ちなみにHJに営業部はあるけど、文庫はまったく扱ってませんw
>営業に重版の権限はあるけど、文庫の売れ行きなんてほとんど見てませんからw

>>295
>六番札で終わる予定だったって事は、編集部も認めてて新シリーズが用意されてたと見るべきだ
>それを強引に延長させたのは営業だろ?

営業あるのかないのかハッキリしろよw
310この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 20:34:38 ID:hxHOonT7
>299

だれがくさしたのか主語をはっきり書いてくれないと分からん
311この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 20:42:14 ID:K8VobtKf
>>309
営業部はあります。編集部に口出しもします。でも文庫を売る気はありません。
ということでFA
312この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 20:50:29 ID:4Xp2yzAr
新興レーベルの一迅は初っ端で大阪屋二桁を出したから
HJ以下のレーベルは無いかもしれんな。

QBは小説売れなくても本体の対戦ブックが馬鹿売れしてのアニメ化だぜ
くじびきより売れなくてアニメ化するのはSDのあきかんだけだぜ。
313この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 20:54:58 ID:iES9gwYY
清水擁護は本気でいっているのかわからん。
それとも作者を勘違いさせてプギャーしたいだけか?
気象の移籍は余裕とか煽っても現実はできてないだろ。
ある程度の固定ファンがついている中堅作家なんだから、ロミオとくらべたりするのは
やめてくれ。
314この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 21:13:15 ID:1IvI75yj
ってか、なんで皆そんなランキングなんぞに拘るんだ
単にこっちが上あっちが下って言いたいだけ?

いいじゃん続きが出てるんだし
希望持ちながら待てるんだから
作者がその作品を書こう、書きたいって思ってるだけ良いじゃねーか
作者がもう書く気無いだろう作品待ってるファンもいるんだぞ・゚・(ノД`;)・゚・
Fのバカー
315この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 21:34:38 ID:/fpZVX06
>>314
夏待ちの同士か?応募券は何時使えるようになるのか…
それとも弁護士?、気ままな魔法使いの旅?、王の突拍子のない頼みで旅をする女魔導士?
たくさんありすぎて、どれだかわからないや…www
F文庫、未完打ち切り多過ぎだろw
316この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 21:43:43 ID:4Xp2yzAr
他の文庫も割合は似たようなもんだ富士見は歴史が長く作品数も多いからな。
EGFマダ―、翔竜伝説マダー、双色の瞳マダー、etc
317この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 21:50:48 ID:W0TNFPXu
気象の移籍ができなかったり、他社で新作をできないのは清水が売れないからという意見に対し、
信者は、くじびきで150番台キープ(笑)している清水は売れる作家だと主張しているんだろ。
HJの売り方に文句があるなら、他社で新作を出せばいいのに。
実質専属させられていた富士見と違って、HJは拘束しないだろうし、
文句のある相手と関係が悪化しても願ったり適ったりだろう。
318この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 21:52:44 ID:nkYsMOqV
まあ、新生富士見は、スレイヤーズとフルメタ頼みらしいからな。
いいかげん、過去の栄光にすがるのやめようぜ。
319この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 22:03:05 ID:cDINtlae
150位を安定して売れてるなんて言ってるから突っ込み入ってるだけだろ>売り上げ議論
序に未完音沙汰なしは富士見に限った話ではない
学園武芸帳マダー、ダディフェイスマダー
320この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 22:44:49 ID:vQYpEApg
ようするに、ラノベ分野で毎巻平均約4万部の作品は、売れていないと言いたいのですね
では、何万部以上が売れていると言うのでしょうか?
321この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 22:50:17 ID:MFsS0Ibu
水が売れてるとなんかいいことあんの?
322この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 22:56:45 ID:MT2GCseZ
相手にするな。悪口書いて楽しんでる奴がいるだけ。
反応するとカマってちゃんが喜びます。
お手を触れないようにお気を付けください。
323この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 22:59:37 ID:2Hv1VTmQ
>>320
そんな物は、人それぞれの感覚、程度の物だと思うが。
毎巻約4万部で売れているって思う人もいれば、
売れてないって思う人もいるってだけの事だろうに。
個人的には、4万は悪い数字じゃないとは思うが。

世の中には、20万部もいかない本は売れてないとか
100万部もいかずに売れてるとか気が狂ってるとか
そんな感性の人も普通にいるってだけの話。
324この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 23:14:37 ID:W0TNFPXu
くじびきで平均4万部売っても、気象がそれ以上売れていても、
移籍を成立させるためには不足してるんだろ。
人それぞれの感覚とかあさっての方向に話を持って行くなよ。
325この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 23:23:23 ID:4Xp2yzAr
ところで4万部のソースはどこ?電撃新人3万部で大阪屋二桁とか行ったりするんだが。
326この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 23:30:15 ID:LxnCRMrr
mixiか信者宛お手紙で清水が実発行数を暴露してるんじゃないのかw
327この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 23:31:07 ID:cDINtlae
売れてない事でネタにされる某ノベライズでさえ
一万部売ってるのに四万部で売れてるとかいう神経が此方は信じられない


>>325
そもそも三万部で二桁の電撃新人が思い浮かばない
328この名無しがすごい!:2008/06/23(月) 23:34:04 ID:mHgvy/hg
>>325
それは売れ方や配本の問題では?
読者が発売日をチェックしていて、早売りを狙ってまで読む作品と、
読者はあまり発売日チェックしてなくて、出て本屋で見掛けてから手に取る作品じゃ、
売れ方がまったく違うでしょ。
それに刷った本のすべてをランクを決めておいて全国に配布する出版社と、
半分を手元に残して売れ行きを見ながら再配本で調整する出版社の違いもあるし。
329この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 00:13:08 ID:0tSKDCBm
まあここなんでいくら無意味な議論しようがかまわんけど
すべてを否定しようとしているひとにたいして何言っても無駄だとおもうよ
逆に見苦しくなるだけだわ
4万部ってのが採算ラインクリアしてて続編なり新シリーズがでるレベルであるなら
なんの問題もない
べつに移籍しようがしまいがかまわない
先にもでてたが定期的に新刊がよめれば問題なし
だいたい問屋がいくつもあって流通がいろいろなものを比べて面白い?
それも他出版社と・・・無意味じゃん
HJが新刊だしてる限りは個人的にはなんら文句はない
330この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 00:19:31 ID:ZovXOeSG
>>318
馬鹿にしてた伝伝やレギオスが大阪屋一桁の主力クラス
総売上が100万部で数えるレベルになり、見ない不利しか出来ない今の状況どんな気持ち。ねぇどんな気持ち(AAry

ついでに富士見で失敗したら次のチャンスが与えられない、
殺愛は爆死プッシュの仕方糞とか言ってたのに、風見周の新作が正式に決まった今どんな気持ち?ねぇどんな気持ち。
331この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 00:32:45 ID:7B4aiAab
>>327
今年度だと放課後百物語とかだな、電撃と富士見は三桁だと4〜5巻終了の人外魔境。
中堅レーベル新人は1万5千ぐらい。

4万なら余裕で採算ラインクリアしょ、アニメ化ライン10万部近辺には程遠いが。
332この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 00:35:22 ID:wUghJc6l
アニメ化ラインは1冊10万部かシリーズ10巻以上
営業が引き伸ばしを図ったのは後者狙いだったりしてw
333この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 01:07:29 ID:UcIEQol5
>>330
なんという逆神ぶり
EMEも叩かれたら売れるかな?
334この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 01:29:03 ID:gBLtG0hY
>330
伝伝も、2部に入ってからは面白くなったからなあ。
(1部の末期からだが)

おきまりの、じゃれ合いシーン、アレさえ我慢したら、まともな作品と言えるようになってきた。
レギオスは、読んだことがないんだが、面白いんなら、手に取ってみるか。

>331-332
稀少もアニメ化検討されはしたんだろ、
映像化しにくいから候補からはずされたらしいけど。
ま、「候補に挙がる]レベルなら、10万も10巻も不要っぽい気はするが。
335この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 04:12:11 ID:6GTU11Um
>>334
気象は作者のHPの話題によると、何回か造りたいという制作会社はいくつかあったらしいが、肝心のプランニング会社が尻込みしてダメだったみたいだな。
まあ、気象災害や地震災害の度に放送審議喰らう恐れがあるから、安全無難な作品に逃げていたみたいだけどw
336この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 05:51:48 ID:d9yzI/Or
くじびきって4万も売れてるの?
最近買った7巻は初版だったけど。
ぷらくてぃかが平均4.5万じゃなかったっけ?
337この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 05:58:06 ID:d9yzI/Or
2ch的には気象って打ち切られてからが一番盛り上がってない?
ラジオドラマやってた頃でさえ結構冷ややかな反応というか
スレ違いな雑談ばかりだったような…
隠しにアクセス数書いてたけど、あの頃は作者のサイトも閑古鳥だったみたいだし
338この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 08:38:22 ID:OBsPNZ6n
 |
 し  ∧ ∧
   ( ー∀)
339この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 10:57:26 ID:IX/uCCul
>2ch的には気象って打ち切られてからが一番盛り上がってない?
それももうすぎたwww
気象房があちこちのスレに暴露の件をふれまわったときだけ。
いまから思えばタイミング的にはあっていた。
ガッシュの件が始まってからだともりあがらなかっただろう。
340この名無しがすごい!:2008/06/24(火) 21:25:00 ID:NmqTUZRM
ラボはガガガに移籍できたのに
341この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 18:05:22 ID:ZvhwHp+y
>>340
移籍の準備に1年以上かかったらしいな
となるとスニーカー文庫のウソ発覚からまだ半年だから、最低でもあと半年は難しいか?
それより野崎岳人編集長からの脅迫状が届いてからまだ3か月だから
ここから1年という可能性もあるなwwwww
342この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 20:36:24 ID:ABtwvRR/
妨害工作でまだまだ延びる
343この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 20:56:33 ID:EAwUsdOq
20年後には移籍出来てるだろ
344この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 22:04:50 ID:3i3VjrR0
清水はスニーカーで仕事をしていないんだから、移籍も糞もないだろw
345この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 22:23:04 ID:3YXqH4bd
>>341
>野崎岳人編集長
誰だよw

>>344
スニーカー文庫からは本を出してないけど
半年にわたって気の狂った野崎モラルハザード岳彦編集長に騙されて
出る当てのない作品を書かされ無駄に時間を潰されたわけだ
仕事はしてるが表に出ることがなく、ウソがばれると脅迫状で黙らせようとしてきたか
人として終わってるなスニーカー文庫は

富士見もかw
346この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 22:34:31 ID:3i3VjrR0
編集部とのトラブルで名を上げている清水のことだから、俺ってオイシイと思ってるだろ。
Macやレコーダーのトラブルを喜々として日記ネタにする人だからな。
347この名無しがすごい!:2008/06/25(水) 22:36:53 ID:KsDZgAmB
じゃあ次は裁判小説だな
348この名無しがすごい!:2008/06/26(木) 21:25:39 ID:py3f90r3
524 :イラストに騙された名無しさん :2008/06/26(木) 20:11:07 ID:CcH3lDxs
レギオスと富士ミス組最高や!清水文化なんて初めからいらんかったんや!


不死身の本音だろうな
349この名無しがすごい!:2008/06/27(金) 15:51:27 ID:UYZdZkz8
麻生俊平とか冴木忍とか庄司卓とか今田隆文とか青田竜幸とか野尻抱介も
最初からいらんかったのですね、わかります。

青田竜幸のジャッジメントワールドはどっかで再開して欲しいなぁ。
中二展開全盛の今の時代なら、絵師を変えれば人気出ると思うんだけど。
つくづく、時代に早すぎた。
350この名無しがすごい!:2008/06/27(金) 17:44:43 ID:LADGDlIt
元編集であるがゆえに向こうのやり口を知っていたり
生きている情報源があったりした麻生と
事件以前から編集側の内情を普通にサイトに書いていた清水に関しては
たしかに富士見的にいらない者かもな。

と書いてたら、現編集長が「計画通り」(byキラ)と
ニヤついている絵面が思い浮かんだ。
351この名無しがすごい!:2008/06/27(金) 18:32:50 ID:ffhg6pu7
HJでも安定して売れてるんだし
スレイヤーズとフルメタしか無くて衰退らしい富士見なんて
清水さんには格が低すぎるんだから辞めれて良かったですね^^
352この名無しがすごい!:2008/06/27(金) 22:38:11 ID:dfnHedXI
今月の新刊にしおりが入ってなかった
353この名無しがすごい!:2008/06/27(金) 23:43:29 ID:NpvlNYtt
でももっとサクッと移籍できると思ってたんだよな。
気象の新装版も速攻出るはずだったんだけどなあ。
新絵師は誰がいいかな?とか可愛いノーラがリストラされたらやだとか言ってた頃が懐かしい。
354この名無しがすごい!:2008/06/28(土) 00:21:25 ID:tY6qSXmp
新装版はくじびきの後回しにしたら状況が変わって捨てられ。
移籍は版権目当ての吊りに引っかかって台無し。
終わってる。
355この名無しがすごい!:2008/06/28(土) 00:53:36 ID:KFepRwhj
>>354
野崎という編集長はかなり悪質な人物らしいな
知らなかった清水が馬鹿だったんだろ
356この名無しがすごい!:2008/06/28(土) 01:02:38 ID:ooRn5e0S
作家仲間から警告されたのに敢えて引っかかったんだろ。
よほど美味しい餌をちらつかせられたんだろうな。
357この名無しがすごい!:2008/06/28(土) 01:08:34 ID:PJ/bm8Ua
>>349
麻生俊平と青田竜幸は実際いらんだろ
358この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 05:50:31 ID:xZZ0N/dO
パセラ主役いいなぁ
359この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 06:19:48 ID:59nE7vEQ
>>356
不死身でトラブったら、しばらく靴で書いてほとぼりを冷ます
ほとんど定型になったパターンだろ












問題の人物が編集長になる前の話だけど
360この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 09:59:09 ID:+l2Ki0PJ
下位のHJ文庫で看板作家(笑)になったから
スニーカーは引き抜き行為を避けたんだろw
361この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 10:04:02 ID:1U9WJug6
>>360
小さな出版社でも看板作家になっちまうと
メンツを大事にする出版社、特に大手は引き抜きと見られるのが嫌で避けようとするらしいね
スニーカーに足止めは意図的ではないにしろ、かなりの痛手だったと思われ
362この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 15:52:45 ID:bq0MRMOf
HJの看板は大魔王に取られた感が有るな、サシデレにも負けてたし。
363この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 17:17:14 ID:xZZ0N/dO
なぜ、ラジオドラマ版気象には、ユナが出なかったんだろ。

チョイ役でもよかったんだが。
364この名無しがすごい!:2008/06/29(日) 21:35:45 ID:eeyBmmJf
トロイメライは発売日前倒しなのに
365この名無しがすごい!:2008/06/30(月) 19:42:24 ID:+wPedCJP
>>364
誤爆?
366この名無しがすごい!:2008/07/03(木) 18:34:48 ID:8OSdnjtd
定期的にこのスレ止まるNE
367この名無しがすごい!:2008/07/03(木) 18:42:30 ID:KDpQzvLj
だって今は雑誌の編集作業で忙しいから
368この名無しがすごい!:2008/07/03(木) 19:11:05 ID:JIkOMHYi
きちがいが他のスレでいそがしいからだよ。
369この名無しがすごい!:2008/07/03(木) 23:59:08 ID:d+Jo0K8t
気象が富士見やスニーカーから出る見込みは完全になくなっているから、
もはやこの話題について隔離する必然性がない。本スレで語るのが本来の形。
関連各位を口汚く罵りたいだけの基地外はどこのスレでもお呼びじゃない。
370この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 01:03:21 ID:3KEnZP7m
清水文化がくじびきの執筆で忙しいんだよ
371この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 10:14:54 ID:VooxS7q2
つーかもう色気出さずHJの清水文化でいいじゃん
ここだと確実にエースクラスなんだし
372この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 15:19:29 ID:LnVipM0l
情報開示もなくなったし、そもそも話の進展も無い状況なのに、
「定期的にスレが伸びる」という状況の方がおかしくね?

定期的に誤情報やら変な煽りをかますゴミが湧き続けて要るなら、このスレがなくなると
他所に出て行って迷惑掛けるから、やはり隔離場所は必要だよ。
373この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 15:36:40 ID:G4qcZDBa
もう、他のところで沸いているような…
清水スレも雰囲気がだいぶ変わっているし、隔離スレ予備軍となってる。
374この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 16:21:42 ID:CkkQoLnE
必要とは思わないが、次スレ立てる奴がいなくならない限り消えないだろ。
難民板時代みたいに不必要になったタイミングでスレ強制削除の目もなし。
375この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 23:38:35 ID:zlzCyb3o
>>372
定期的にスレを監視している方ですか?
ご苦労様です。
376この名無しがすごい!:2008/07/04(金) 23:58:41 ID:G4qcZDBa
あんたの評価なんざ聞いてないよ
いやなら読まなきゃいいのにって思うだけだわ

377この名無しがすごい!:2008/07/05(土) 00:26:36 ID:JxFKkEY9
スレを伸ばすためのマッチポンプだよ。
378376:2008/07/05(土) 00:52:14 ID:/6LF8BxE
あ、すまん。>>376は誤爆だ。
>>19がおもしろかったのでコピーしてたらカキコしてた。
379この名無しがすごい!:2008/07/05(土) 18:34:47 ID:/25J9ymo
一旦決まった気象新装版がなかったことにされたのは富士見の責任
一旦決まった気象移籍が頓挫したのはスニーカーの責任
今後の気象再開の可否は清水の責任

本スレは現在商品になっているくじびきの宣伝に使いたいから
あてのない気象移籍の話題をされたら困るわな。
ホムペも宣伝のためにやっているわけで。
商品価値を失っている気象に触れられてネガティブイメージが定着すると困るわけだ。
380この名無しがすごい!:2008/07/06(日) 07:31:03 ID:QIJbNCCK
ジンキみたいに移籍後にメインヒロインがセックスすれば売れるかも!!!
381この名無しがすごい!:2008/07/06(日) 08:08:11 ID:uD/6PSB/
エロを書くのは才能が必要。
枯れた作家には無理。
382この名無しがすごい!:2008/07/06(日) 08:58:52 ID:vPJKdQjA
不死身と靴、あそこまで見事なパワハラ企業も珍しいなw
個人事業者と大企業で成り立つ業界の体質だろうけどwww
383この名無しがすごい!:2008/07/07(月) 19:57:58 ID:qn1M2IfF
なりふりかまわず新装版に走ってる不死身は
もう終焉が見えてきている
384この名無しがすごい!:2008/07/08(火) 08:48:01 ID:5EQ2UwTw
全盛期の幻影に追われてるだけだろ
腐っても下と比べたらはるかに売れてる
385この名無しがすごい!:2008/07/08(火) 09:07:48 ID:UDatdCOH
腐ってもラノベ業界最大手の角川資本だからね
386この名無しがすごい!:2008/07/09(水) 02:02:43 ID:V1sFNzUH
これからはHJの時代ですね!
387この名無しがすごい!:2008/07/09(水) 09:40:31 ID:IHrK3Mi0
ねーよ
388この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 01:07:42 ID:yzVmLYxj
入院ネタで某スレが加速すると、たちまちここは失速します。
実に分かりやすいですね。
389この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 05:04:31 ID:bws5BdsF
編集に不利なネタの提供が無いからね
390この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 09:13:28 ID:fMNymwP4
七瀬のスレの人達って会話がループしてるのによく飽きないよな。
最近の毒電波は特に面白いわけでもないのに。
俺はもうギブアップだわ
391この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 10:51:40 ID:2SbDPOhS
ヲチ目的の人はついて来れないだろうけど
ファン的にはあれがスレのデフォだから
392この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 12:53:01 ID:/2axfWcH
やっぱり19日だな。
10日近く止まっていたスレが急に動きを再開した。
そんなだから「偏修乙」って云われるんだよ?
393この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 20:15:30 ID:+IxUInWk
もともと語るに値しない作家とはいえ、
いい加減、話題造りで七瀬に頼るのやめたら。
394この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 20:37:06 ID:+hTpREDL
その騒動がなければ、外部に別スレ立てる必要もない普通の作家
ここが閑散とするのはいいことだろ
395この名無しがすごい!:2008/07/19(土) 20:40:22 ID:GrmQsK4P
バーコード管理されてる自分。
奥に見えるのは酸素ボンベ。
マックが食べたーい・・・。

***

入院16日目
テーマ:ブログ

朝食。
やっとお粥が食べられるように。
しかし点滴の数も多い・・・。

***

20日のイベント
テーマ:ブログ
7月20日に参加予定でしたイベント 月の宴 ですが、作者急病につき欠席します。
当日の新刊、既刊などの頒布はありません。
396この名無しがすごい!:2008/07/22(火) 16:08:30 ID:lId7laXG
しかし、東方同人がこれで流れそうなのでちょっと安心したよ。

東方同人関係だと、くじびき絵師も絡む部分があるから
変な騒動起きかねなかった。
397この名無しがすごい!:2008/07/22(火) 23:03:55 ID:o8LWhWpX
流石にスレイヤーズに負けたら恥だよね
398この名無しがすごい!:2008/07/23(水) 10:00:26 ID:Q7msf4zm
くじびきがスレイヤーズに勝てるかってこと?
399この名無しがすごい!:2008/07/23(水) 18:08:32 ID:7aRQpeUE
>>397
言わんとしている事がよく解らない
400この名無しがすごい!:2008/07/23(水) 18:19:44 ID:IScnCN+E
再販分なら比べるまでもなく、くじびきが勝ってるしな
401この名無しがすごい!:2008/07/24(木) 09:26:23 ID:QJeJCqlI
そんなもん自慢になるかw
402この名無しがすごい!:2008/07/26(土) 22:18:20 ID:+VgMEgIL
また忙しくなりました?
403この名無しがすごい!:2008/07/27(日) 14:53:35 ID:UEN8Q4VE
いまさらだけど、くじびきの7巻っていきなりつまらなくなったと思わない?
404この名無しがすごい!:2008/07/27(日) 21:39:26 ID:hDhnIMBB
無能な某編集が担当するよりは面白くなってると思うよ
405この名無しがすごい!:2008/07/27(日) 22:20:41 ID:OqE2AdOS
編集ではなく営業が口を出して失敗するパターンではないかと感じる
406この名無しがすごい!:2008/07/27(日) 22:24:08 ID:Bs7XUcm0
水スレで言え
407この名無しがすごい!:2008/07/28(月) 23:51:11 ID:5QKn0Hpf
>403
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
408この名無しがすごい!:2008/07/29(火) 02:09:26 ID:tJq7MMiN
気象は完全消滅みたいだし、このスレ使いきったら隔離板の役目は終わりかな
409この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 13:53:29 ID:63zRgieH
いやいや。
まだ再開目指して作者も頑張ってそうだから、このスレッドの議論は十分意義深いよ。
410この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 14:31:50 ID:4b/nUnCa
最後の出版から3年経って音信なきゃ、もう再開なんて無理だろ。
411この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 15:58:51 ID:cTtPdP6B
富士見やスニーカーを嘘つき呼ばわりしてきているのに
気象再開をなかったことにするほど無責任じゃないだろ。
412この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 16:01:03 ID:7ANJHL4J
>>411
ワラタwww

擁護なのか盛大な皮肉なのか絶妙なラインだ
413この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 16:57:13 ID:EL53BytP
なに、○○に比べれば三年程度どうという事もない

*:○○には好きな作家を入れてください
414この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 18:51:55 ID:cTtPdP6B
有象無象の遅筆作家連中と同一視して良くなったってことか。
415この名無しがすごい!:2008/08/03(日) 19:08:36 ID:TYlcS+Rh
火浦?
416この名無しがすごい!:2008/08/05(火) 08:42:29 ID:j7x9NdtW
>>411
というか権利富士見に抑えられてるから富士見が出さないと無理じゃねぇ?
417この名無しがすごい!:2008/08/05(火) 09:38:26 ID:NG2zHFVE
>>416
最後の出版から3年経つと権利は自動消滅
すでに本編の権利は切れてる

こういうトラブルの時、勝手に重版して既得権の主張期間を延ばす嫌がらせがあるけど
気象ではそういう作家への嫌がらせはなかったな
418この名無しがすごい!:2008/08/05(火) 23:02:30 ID:wnOpx3Pv
新装版の約束を反故にされたとか移籍の約束をひっくり返されたとか
これまでの経緯はともかく。

現状気象に関してなんらかの権利を保持している編集は存在しない筈だから、
今後進展しなければ清水の責任。
419この名無しがすごい!:2008/08/06(水) 18:32:30 ID:neGuQzRj
>>418
まぁ、それも"角川系列からの有形無形の妨害が無ければ"って前提での話だが。
権門ってのは何もしなくても周囲が気兼ねするものだから……。
420この名無しがすごい!:2008/08/06(水) 20:01:11 ID:gGaDoejZ
まともな会社であれば、一応、前の会社に一言断わりを入れるはず。
それが怖いから断わるという可能性もあるし、その時の一言で妙に気を回して御破算も有り得る。
ラボが再開できた小学館ですら実現まで時間がかかってるから、他の出版社だとどうなるだろうね?
421この名無しがすごい!:2008/08/06(水) 21:34:00 ID:XnXInKT/
角川がこわいから何も出来なくても仕方ないんだい
422この名無しがすごい!:2008/08/06(水) 22:10:10 ID:xCjl3C/s
まともな会社であれば、同業他社をレーベル名に当て付けて卑劣呼ばわりする作家と
関わろうとは思わないだろ。そりゃ気兼ねするわ。
423この名無しがすごい!:2008/08/06(水) 22:35:50 ID:b9jR8SpZ
せめてHJのエースと呼べるくらい売れてから移籍とか叫べよ二流作家ww
424この名無しがすごい!:2008/08/07(木) 09:19:52 ID:cY13o9he
HJのエースって誰?
425この名無しがすごい!:2008/08/07(木) 09:43:11 ID:mS8UZD0j
大魔王の人はエースというよりジョーカーだよな
426この名無しがすごい!:2008/08/08(金) 15:59:32 ID:RXui06R4
小説家や漫画家に組合のような組織があれば、ここまで出版社トラブルで泣き寝入り、が
常態化しなかっただろうし、低脳でトラブルメーカーな編集者なんて淘汰されただろうに。
小学館の原稿紛失問題から、そういう組織が出来れば良いのにと思ったら、あっさり和解
したから、まだまだ低脳編集の天下は続きそうだね。
427この名無しがすごい!:2008/08/08(金) 16:37:12 ID:OKX1gobB
俺たちネットポリスが取り締まっていかないとダメだな!!
428この名無しがすごい!:2008/08/08(金) 22:52:18 ID:XOpndH6a
富士見でトラブルに遭う作家は清水が最初じゃないし、
他の作家が困っているとき特にアクション取ってないだろ。
他人が困っているときに何もしなければ、自分が同じ境遇に
立たされて助けてくれる物好きはいないよ。

卑劣な文庫のページを閉じるとき、他の被害者が訴訟するからとか、
バカとこれ以上つき合いたくないとか書いてあったけど。
自分で動かなければそれで終了だろ。
429この名無しがすごい!:2008/08/08(金) 23:04:19 ID:ArVtI618
おいおい他の奴らの場合は実力の無さが主要因だが
水の人は編集のミス→隠蔽だからちがうだろ
430この名無しがすごい!:2008/08/08(金) 23:18:02 ID:j80piPr2
清水自身が隠しに書いてるけど、内容が内容だけに作家側の被害妄想だと思ってたとw
それだけ常識的に信じられないトラブルだから、アクション以前じゃないかな?
431この名無しがすごい!:2008/08/09(土) 16:47:35 ID:MmFQ8O/t
でも確かに>>428の言うような、作家同士の助け合いみたいなもんってないのかなあ?
432この名無しがすごい!:2008/08/10(日) 21:52:56 ID:pC1SpOTR
ぬるぽ
433この名無しがすごい!:2008/08/10(日) 22:40:39 ID:BkrR03rn
>432
ガッ
434この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 03:48:29 ID:kPOca6eK
>>431
唐突すぎるこの流れで大体分かるっしょ
例え仲良しぶってても所詮ポーズっすよ
435この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 16:15:28 ID:4klL3xOx
ポーズでも、ぷらぷらの代原を断るぐらいの義理
見せた分、アレとかソレよりはましかもな。
436この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 16:25:54 ID:awr8Wqqj
義理っつうより清水の代原かよってプライドじゃね?w
437この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 18:13:52 ID:rro9rc6P
清水文化と仲の良い富士見作家がいるような話は聞いたことないんだが、誰か居るの?
438この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 21:12:04 ID:46klttsd
ネット繋がりの知り合いぐらいならいるのでは。
439この名無しがすごい!:2008/08/12(火) 22:39:44 ID:9exg+jbS
>>429
その実力のない他の奴らって誰のことだよ。
440この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 11:02:38 ID:69DBzmWX
>>429
誰のことだよ
441この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 18:13:00 ID:hUKwHrHy
そもそも富士見と完全に縁が切れた作家って誰が居るっけ?
442この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 19:08:10 ID:sX1Zp5LI
やめて! >>429のライフはとっくにゼロよ!
443この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 21:18:22 ID:5QoTXtt8
>>442
つまり……死体は、これ以上どうやっても死なないから、
どれだけ>>429を口撃しても良いって事を云いたいんだよな?
444この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 22:41:42 ID:1xFR19Le
おおかた、清水がmixiか何かの信者向けで他の作家と俺は違う的な事を言ってるんだろ。
445この名無しがすごい!:2008/08/13(水) 22:57:33 ID:PIGWGP0H
煽り君、妄想乙w
mixiは作家とだけつながってるがwww
446この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 00:13:23 ID:wrLHv9YF
mixiが作家とだけと断定出来る>>445は作家
447この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 01:19:38 ID:Xk6BVNch
mixiやってれば誰でも覗けるんだけどね
448この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 06:56:13 ID:sDHlN347
>>429
実力のない他の奴等って誰ですか?
449この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 07:49:24 ID:uBKsrCqr
完全に縁が切れたと言い切れそうなレベルだと麻生か。

MFで最初に書いた作品のあと書きで、以前の編集に対して
皮肉交じりで無能である事を言っていたが、
時期的に富士見、そこそこ昔に遡っても
富士見かスニーカーの編集しか、それに該当しない。


実質的には、富士見デビュー組で、
他レーベルで書いた途端にシリーズ中断させられたまま、
1年以上経過してる作家は大抵富士見と縁切れてそうだ。
450この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 07:49:25 ID:P9YJpVXf
過去の発言も記事削除でなかったことにする作家だから。
信者の言動傾向からどういう人物なのか当たりはつくだろ。
451この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 09:45:15 ID:JGLCUL6a
kwsk
452この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 11:31:51 ID:Cs97sCKm
>>450
具体的に
453sage:2008/08/14(木) 12:36:56 ID:8Xx2Xx3d
気象移籍を目指すんじゃなくて、あんてぃ〜くを移籍させればよかったのに。
あんてぃ〜くシリーズの方が薀蓄も少なく萌え要素も多いので、昨今のライトノベルの流行に近い。
薀蓄こそが清水の最大の売りっていうとこもあるけど、あんてぃ〜くの方がやっぱ時代の流れに近いよ。
気象のアニメ化は何度も企画されつつ、結局アニメ化に不向きな素材と断念したという話だ。
ぎゃくにあんてぃ〜くなら、企画が通ったその日から取り掛かれそうなほどアニメ化に向いてる。
イラストレーターの力関係で富士見は気象をプッシュしたんだろうけど、アニメ化まで見据えるならあんてぃ〜くを売り出すべきだった。
454この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 13:33:06 ID:A1ZWw0xx
それが富士見クオリティ
455この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 13:56:22 ID:JWfoRvbu
デビュー作が気象だったのに、プッシュするために本誌連載はアンティーク優先。
結果、期待値以下だったから見切りをつけて気象プッシュに方針転換しましたとさ。

売れないのは編集の責任。
それが清水クオリティ。
456この名無しがすごい!:2008/08/14(木) 22:03:32 ID:AJYfzCcD
清水文化と雨木何故差が付いたか慢心環境の違い
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1217756566/
457この名無しがすごい!:2008/08/17(日) 23:47:14 ID:ijVyxt6D
ラ板はただでさえ圧迫傾向にあるんだからサロンに立てれこの豚野郎
458この名無しがすごい!:2008/08/18(月) 17:21:05 ID:sQU4cG+e
それは公民館で言うべき言葉だね
459この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 15:45:21 ID:3aDPFBfp
このライトノベルがすごい SIDE-B の年表に、なぜか気象が載ってた
すっごくむなしい気分になった
460この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 18:06:25 ID:koox/44+
>>457
こんな棒にも引っかからないようなネタスレ立てたやつを擁護する気は無いが
ネタスレ立てること自体は別に禁止されてるわけじゃねーよ。

乱立の原因はLRの不備を放置してる住人だろうが。
461この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 19:16:42 ID:MDwBeoqx
>>459
不人気作品だったなら兎も角、読者を選ぶ(万人受けしない作風な)作品だった
とは云え、それなりには人気はあったから、な。別に載ってもおかしくは
無いだろう?とは思うのだが。まぁ、絶版と云うか、打ち切り作品ではあるが。
打ち切り理由が、不人気ではなく、編集のチョンボな訳だしな。

まぁ、興味を持った人がいたとしても、入手出来ない作品ってのを載せるのは
記事として大きな問題だろう、とは思うが。
462この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 20:10:20 ID:d3610SUL
いや編集が気象読者で、載せる事によって再版の可能性を高めようとしたのかも知れんぞ
463この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 20:13:13 ID:yElppoo5
だが富士見編集はプライドが高いから
意固地になってますます再開の芽が遠くなる

ひょっとしたら再開できないように妨害してるかもしれんw
464この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 21:23:56 ID:1l//mc2S
契約を切っているのに富士見から再開とかないから。
465この名無しがすごい!:2008/08/19(火) 22:54:03 ID:HUbj7tOD
契約書なんて初めから結んでないからw
466この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 00:44:56 ID:UMDALaXy
移籍に現実味がないと分かったからと言って、富士見に媚びるなよw
467この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 18:36:34 ID:D7Kr6db7
移籍移籍何時も言ってるのに再開とかワロス。
468この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 20:28:57 ID:6/QOjetM
>>461
見てみたが明らかに流れ上載ってるのがおかしい
なぜボーイミーツガールなのに気象が話題に出るんだ…
469この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 21:39:47 ID:zgMo9gvD
>>467
ラノベ板の富士見スレでも、富士見で再開妄想を展開している奴等がいるから。
そうとう逝っちゃってる感じだ。
470この名無しがすごい!:2008/08/20(水) 22:44:30 ID:LZ6f3gQF
ネタをネタと(ry
471この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 00:31:20 ID:EjDHL8x5
HJ文庫のスレでも過剰反応でアンチ呼ばわりしているやつがいたし。
きめぇ。
472この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 09:40:35 ID:v7ZmhGdh
あれこそ煽りじゃないの
473この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 17:44:35 ID:L1hUqtWi
くじびきは売れる作品妄想を展開するのは
清水スレかここだけにしとけよw
一般庶民の御眼汚しだからな
474この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 18:31:03 ID:2opmwj8s
おまえも悪態はこのスレの中だけにしろよw
475この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 18:53:05 ID:IKCowqPX
HJの籤勇売り切れ放置や新作書かさず籤勇継続要請は、
清水が辛抱切らして縁切り宣言するように仕組んでるんじゃねえの。
他の出版とゴタゴタして暴露ページ公開する性分の作家を
いつまでも抱え込んでいたくないだろう。
476この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 20:12:54 ID:5FwwpBYK
とF編集が仰っております
477この名無しがすごい!:2008/08/21(木) 21:15:26 ID:rQOeMjGV
1番札、いくつかのネット書店が入手不可
入荷待ちじゃなくて入手不可w
478この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 00:17:50 ID:hlmAQ/MF
ついにプレミア本の仲間入りですか。
479この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 05:17:59 ID:/HDA0mED
売れてる売れてないじゃなく、既にHJに増刷する体力がないのでは・・・
480この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 06:33:12 ID:q+QBx0mR
新装版を出そうと思ってるからじゃない?
481この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 09:01:12 ID:lgLj7HLP
レーベル内であんだけ品数あったら、増刷対応もできないよ。
定期的に新作出す事で在庫枠や棚確保して、
旧作はもう忘れ去るだけ、みたいなエロ文庫的な方向を、
HJがこれまでより明確に指向したって事じゃないかなぁ。
新装版もどうだろ? そこまでの盛り上がりやテコ入れは無いような?
482この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 09:11:12 ID:QwJ1/oT1
>>481
自分の言ってる矛盾に気付いてる?
棚を確保するなら新刊や新シリーズ出すより増刷の方がはるかにコスト安だぞ
何より弾数は初期の月6点、昨年の月5点から今年度は月4点が標準になりつつある
ひょっとしてレーベルたたみ始めたかね?
483この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 09:59:43 ID:q+QBx0mR
原油高騰の煽りを食らって利益が出ないので、マメな増刷は控えてます。
確実に売れるものから順に細々と増刷するので暫くお待ち下さい。
484この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 11:23:30 ID:kUhS4WXm
売れてる大魔王は増刷するから問題ない
485この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 12:01:37 ID:gwHvfUlO
作者のHPだと1札目の増刷きまったらしいぞ?
486この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 12:11:00 ID:b+oV1HMb
つか、すでに増刷済み
それとageてる奴は煽りだからスルー
487この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 16:38:11 ID:WKsKuKZq
>>482
>>481の書いてる「新刊を売り切れる部数だけ出して、増刷しない」ってのが一番安全な方法で、
売れもしない既刊を無駄に増刷して棚確保なんてのはとんでもない大博打だよ。
印刷費用が無駄になるのはもちろんのこと、返本→配本を繰り返すたびに配本・返本手数料が
雪だるま式に付加されて、結果的にとんでもないコスト高になる。
488この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 22:21:01 ID:2cPBdpei
amazonで在庫切れ起こしてないのに増刷するんだから、メッチャ優遇されてるじゃん(w
489この名無しがすごい!:2008/08/22(金) 22:35:18 ID:y2axJZ0K
>>488
増刷前は品切れ起こしてましたが何か?
490この名無しがすごい!:2008/09/02(火) 08:33:29 ID:RUjvdV6s
かそ
491この名無しがすごい!:2008/09/02(火) 18:13:29 ID:8/LXfRYx
増刷より新シリーズをだな
492この名無しがすごい!:2008/09/02(火) 19:52:12 ID:QlOCYAdY
>>491 ドコからぁ?
角川系列の目は無いしぃ、hjはある意味撤退戦に入ってるっぽいしぃ、
他社に潜り込むのも、ムズいんじゃないのぉ?

// 意表を衝いて、ブルーバックスとか!
493この名無しがすごい!:2008/09/02(火) 20:37:57 ID:ebXeFwuH
普通にHJで出せば良いんじゃねーの?
494この名無しがすごい!:2008/09/03(水) 12:40:38 ID:+AZrPBNm
つーかもうずっとHJの作家なんだし、ここでいいじゃん
495この名無しがすごい!:2008/09/04(木) 00:20:16 ID:Z3m5C8o9
話題がねぇな。
このスレもお役御免か…
496この名無しがすごい!:2008/09/04(木) 16:03:09 ID:0MhqnWjZ
七瀬スレで突然最近漫画が面白くないのは清水のせいとかののたまってるのがいたから需要はあると思う
497この名無しがすごい!:2008/09/04(木) 18:33:06 ID:TpEVpWdv
>>496
さすがにそんな天才的発想されるひとのためと言われてもな・・・
498この名無しがすごい!:2008/09/04(木) 18:47:12 ID:f6XlrQAu
鷹○先生と○水先生
毒舌王者はどっちだ!
499この名無しがすごい!:2008/09/04(木) 23:24:24 ID:quam3QO2
鷹見は馬鹿で世間知らずなオッサンが自己顕示してるのが
結果的に他人を貶す形になってるだけだから毒舌じゃない。
500この名無しがすごい!:2008/09/08(月) 20:29:22 ID:RIQiHklj
大魔王最高や! くじびきなんて初めからいらんかったんや!!
501この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 03:55:19 ID:9mb80hvi
>>500
だけど、同文庫内タイトルで一番巻数があるんだよ
作家冊数でなら、肩を並べる、少し上な人はいるんだけどね〜w
502この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 19:34:56 ID:clXbgYfJ
まあ、大魔王も富士見落武者の一人だがな。
HJの主力はQB→大魔王のリレーで、くじびきはHJ黎明期を支えた
作品の一つと言う位置付けかな。
503この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 19:51:56 ID:eytqAPnD
支えた?

何か1001みたいにそのうち、大魔王が育ったのは清水のお陰とか言い出しそうだなw
504この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 20:09:46 ID:nfjxJG6/
HJは水が育てた
505この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 20:20:51 ID:YLEyPL/4
榊を筆頭に富士見落武者が黎明期を支えたのは事実だろ
今では後進作品が育ってきたから用無しの感が出てきたが。
506この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 21:11:50 ID:zB40TnL1
つーか育ったっけ
507この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 23:03:33 ID:imiQgPXY
一応、
書店員「HJ文庫?何ですか?それは…」→「HJ文庫の棚は此方になります」
HJ文庫の棚が無い書店が沢山→少ないながらもHJ文庫のスペースを用意した所がチラホラ
程度には育って来ている、とは思うんだが?田舎の方だって事もあるんだろうが
籤勇1〜3巻の頃のHJ文庫は、店頭に置いてなくて取り寄せだったぞ。
508この名無しがすごい!:2008/09/09(火) 23:47:21 ID:XUuKPNDu
うちの近所じゃ4件中3件がHJの取り扱い止めたよ……
509この名無しがすごい!:2008/09/10(水) 03:06:18 ID:azYTJPWJ
筆頭に水城がまだいる気がするんですが。
510この名無しがすごい!:2008/09/10(水) 09:42:01 ID:AsTkfVHM
>>508
俺も今までそんなこと無かったのに
8件回って未だ今月のセーラ見付けられず…
来月がとても心配だorz
511この名無しがすごい!:2008/09/10(水) 21:38:35 ID:QnDWmWhm
清水がレーベル発展させるような活躍できなかったから縮小
512この名無しがすごい!:2008/09/10(水) 23:07:45 ID:KiS+s6Jz
大阪屋
158 くじびき勇者さま 7番札

*68 いちばんうしろの大魔王 ACT2
*85 死なない男に恋した少女
*92 スクランブル・ウィザード
136 たまなま〜ほしいものは何ですか?
141 AKUMAで少女〜憑かれてぽよん

こう見れば後進は十分に育ってきてるな、HJ生え抜きの新人も含まれてるし。
513この名無しがすごい!:2008/09/11(木) 03:43:24 ID:/oGGdNuQ
後進が育ったというよりは、HJ文庫自体が認知されてきた感じかな
新人のデビュー作の売り上げはブランドの知名度+絵の影響が大きいし
514この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 01:07:31 ID:3FqS9i7J
>>512
くじびきってアクマより売れてないの?
515この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 02:15:19 ID:vP6BVGs1
組み合わされているイラストレータの選択からして
HJ編集も清水にはレーベル発展への貢献を期待してないだろ。
せいぜい頭数合わせ。新作よりくじびき継続させるぐらいだし。
大魔王はあの作家のHJ二作目だから清水本人は
俺にも新作を書かせればあのくらいできると思ってたりして。
516この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 03:36:25 ID:4ZkaRvj9
>>515
清水に難癖つけたいんだろうが、論点が変。
最初にそれほど期待されていなかったのは間違いないだろうが、そのことと既存の作品を継続することは無関係だろう。

後、大魔王の主成分はエロと藤子不二雄だから方向性が違いすぎる。
そういう作品を書くタイプじゃないし、張り合おうとは思わないんじゃないか?
517この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 07:08:13 ID:upf08oBH
清水に難癖って実際くじびきは他の作品と比較しても売れてないし
新作を書こうとしてHJ編集に蹴られたのも確からしいだろ。
518この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 08:00:05 ID:Xc4Hc22J
まぁ、くじ勇は売れ時を逃した感はある罠。あとは緩慢に廃れていくだけ、と云うか。
それこそ、一時期は店頭に無いから売れない・売上数が増えようが無い
なんて時期も在った訳だが。そんな時期を見事に売り損ねたからな。
ある程度巻数を揃えてしまったから、今更新規で買い始める人間はまずいないだろうし。
今後は継続で購入してる人が(少しずつ減りながら)買ってくだけ、だろう。
まぁ、ホントに売れてなければ打ち切られる物だから、出版社的にも
採算が取れる程度には売れているって事だとは思うが?シリーズ継続は。
519この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 08:32:10 ID:yNy2PdJj
編集も作家も現状に満足しているからシリーズ継続になってるんだろ。
現状が彼の実力。
520この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 09:23:21 ID:3VrsjVpo
どうして、そんなに「偏執乙」と云わせたいのかな?
少なくとも、作家側は現行シリーズを一段落させて新規シリーズを希望してた。
編集側が、新規シリーズを却下して現行シリーズの継続を望んだんだから、
現状に満足しているのは、編集側だけだろう、その理屈だと。
521この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 09:30:51 ID:yNy2PdJj
新作を却下されたというのは清水が言ってるだけなんだろ。
宇宙人ネタでも通すイイ編集じゃないか。
清水の企画、フリーパス状態(w
522この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 09:50:46 ID:3VrsjVpo
その辺は寧ろ"交換条件的な何か"な気もするが。
新規シリーズを望んだって事は、現行シリーズに多少行き詰まって来たって
事だろう?ネタ的な意味で。それなら、新規シリーズは却下する代わりに
現行シリーズの継続では、多少無茶なネタもなんとか通しましょう
みたいな交換条件くらい出さないと、継続すら難しくなりかねないかと。
まぁ、そうは言っても"世の中、限度って物が在る"とは思いもするが、ね。
523この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 10:40:54 ID:O+Z5FUEC
H○「撤退間近なもんで新作出さずに引き伸ばして下さい」
524この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 10:59:48 ID:VPzCSo3r
なに? 今度は新作書けば大魔王は軽く越せるとかいう妄想してるの?
飽きないねw
525この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 11:30:33 ID:S2bLcYLg
新シリーズ企画ってどっかにでてたっけ?
まああんだけ世界設定したんだから主人公変えてつくるってのはいいだろうけどな

出版社としては売れ線ではないが安定販売できるパイはのこしたいのだろ
発行部数も読みやすいから無駄がない
大ヒット商品も必要だけどつなぐための日用品も需要がたかいのだぜ?
問題は作者のモチベーションになるだろうけど
526この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 11:46:02 ID:NpIcG0DA
そこそこ売れてるシリーズと売れるかわからんリスキーな新シリーズ

資本主義的にどちらをとるか明らかだろ
しかも作家がホイホイ編集部の引きのばし要求に応じるんだから
527この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 12:14:56 ID:GnwK9BSl
だったら外伝とかどうかと思うんだ
「リリアとトレイズ」における「メグとセロン」のような
528この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 13:08:59 ID:yNy2PdJj
>>522
何のための交換条件なんだよ(w
それはシリーズを続けさせるのが目的で
内容は問わないと言ってるようなものだろう。
529この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 16:04:29 ID:YApclWE/
大魔王厨uzeeeeeeeee
今までレーベル支えてた作品があってこそのヒットなのにデカイ顔しすぎ
530この名無しがすごい!:2008/09/13(土) 19:39:26 ID:37pApxrw
売れない理由をHJ編集へ責任転嫁する連中に
レーベルを支えた言われる筋合いはない。
清水はもっと売れるレーベルに移ればよろしいのでは。
531この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 00:16:28 ID:MmJOQZnU
べつに他レーベルでだせばじゃんじゃん売れるような作品でもないけど
欠品が多くて手を出しにくいような状況になってたのも確か
へんに口出しされるところより好きに書かせてもらえるところのほうが良いだろう
双方が納得して出版してるのになんで別レーベルうつる必要があるんだ?
532この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 01:34:09 ID:iSl85pbs
くじびきシリーズ一作で専業作家をやれるほど売れてないから
もっと売れる作品に移行するか仕事を増やすかしないと廃業コース
533この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 07:49:09 ID:lIdFh+fh
>>527
メイベルもリリアみたいにエロを前面に押し出せば少しは売り上げが上がるかも
534この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 08:06:47 ID:ErI2mpiS
>>531
社長命令で営業の読み部数より多く刷りまくったあげくに、売れ残りが山積みという当然の結果に
なったらコミックジャパン即廃刊の前例があるHJにおいて、増刷がかかりにくいとか欠品は当たり前。

マニア向けで増刷しても売り上げの伸びしろがわからんからリスク回避優先(増刷控えめ)と方針が
はっきり提示されてるんだから、魔王みたいに売れるとはっきりわかる作品を書くか、そんな作品でも
かまわず増刷しまくってくれる方針のレーベルにいくしかないわな。
535この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 08:28:09 ID:MmJOQZnU
べつにだれが悪いとかじゃなくて
事実を並べただけでも気にくわないのか・・・
あと専属契約してるわけでもないのになぜ安定出版してくれる
レーベルからでていく必要があるのかねえ

見えない敵と戦って面白い?
536この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 08:48:13 ID:CvuCM18q
>>535
論理のすり替え。
くじびきが売れないのは欠品を起こすHJの責任というのが清水信者の主張。
明確に欠品を起こすHJが悪いと主張してきている。
それが不満なら別レーベルに移ればいいというだけのこと。
537この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 09:12:06 ID:igDdKilr
いや、売れない理由は新規購読者が増え難いシリーズ巻数になってしまったから
現購読者以外が買う事が考え難い状態になってしまったから、だろう。そして、
現購読者が皆が皆、購入する訳じゃないから、確実に先細り。

で、以前事実として、刷数から手に入り難い時期があったのも事実なら
それが理由で、多少興味は在ったが購読しない事にした者がいた可能性も
相応にはあるって事。HJの方針は、過去の失敗の事例が在るから
悪い事だったとは思ってはいない。ってか、この辺に誰が悪いってのは無い。
悪いのは、当時・状況も鑑みず只、作者を悪者にして
叩きたいだけの香具師らだけだと云っている、端的に云うと。
事実、そいつらには非しか無い訳だしな、この場合だけ限定に於いては。
だから「偏執乙」って云わせたいのか?って事になる。勿論、これは
HJ編集部の事を指して無い事くらいは、理解出来るよな?或いは、
「見えない敵と戦っている」等と云われる理由でもある、と。
538この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 09:56:07 ID:MmJOQZnU
>>536
そのへんが「見えない敵」なんだが
オレはべつにHJがわるいとは言ってないぞ?
多少引き延ばし感があるのが気になるがラクス以降はけっこう好き勝手
させてるみたいだしな
売れ線ねらうならもうちょい口出しそうだし
どっちかってえと眼鏡の扱いがよすぎないかって疑問に思う程度
大魔王はわかるんだけどねえ・・・
539この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 11:02:45 ID:orCmKfPE
シリーズ巻数については>>537の言うように
先細りになるのが普通だけど
くじびきはなぜか細らない(次巻の売り上げ部数減らない)とか
水がHPで自慢ぶっこいてたな

それより作家として自主的に完結させる努力でもしろよと
540この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 11:35:34 ID:3eyotSaY
既に第1部完(3巻)、第2部完(7巻)って感じだとは思うが、
継続依頼が来たから一部書き直して、次への引きや伏線を貼って
無理矢理続けてる様にすら見えるんだが寧ろ。

まぁ、先細りの筈の所が勢いが落ちないのは、固定のファンがいるから
なんだろうな。肌に合わない読者が多い作品な代わりに
そういうのが好きな読者には、逆に愛想が尽かされ難い作風と云うか。
大ヒットは絶対にしない(有り得無い)けど、代わりに非常に安定した刷数と
売上が望めるから、見通しがたて易い、みたいな。仮に新作を出したとして
同じだけの固定客が掴める保証は無いから、今のシリーズがよっぽどの事が
無い限り、次回作に移行出来そうもないって辺りが蹴られた理由として
順当な気もするし、そう考えると。

まぁ、何処迄行って中堅以上に成れない作者って意味と同義なんだろうが。
541この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 11:46:09 ID:vkFC2WUp
>>1にシャドーボクシングスレだと断ってあるのに見えない敵とかなんとか。
お利口さんは余計なお節介がお好きですね。


以前気象移籍の営業ネタをホムペに書いていたときは
移籍抜きなら仕事を取れそうだという感触を持ったようだけれども。

実際問題、出版社は下位レーベルからの引き抜きは避ける傾向にあるから
清水が別レーベルで営業しても厳しいと思われる。
HJ文庫で新作を書かせてもらえないとなると閉塞感が拭えない。
542この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 12:02:29 ID:cb+V6yLP
このスレの過去ログ読んでると気象厨の意見の変遷っぷりは笑えるなw
543この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 17:38:01 ID:hUOb4Ox6
気象問題なんて、起こった時点から今に至る迄、富士見の無能編集部と
当時担当だった負能編集が10:0で悪い、と判ってた事じゃないか?
何を今更?どう変わったって言うんだ?基本的に何も変わってないだろう?
元絵師や作者が悪いなんて言ってるのは別の者達だし。まぁ、
その後の卑劣な文庫(笑)での一件に関しては……どうなんだろうな?
事態の変遷に併せて意見が変わるのも時代の流れ……とでも言うか
致仕方無い処もあるんでは無いか?と。
544この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 18:09:49 ID:MoXiJu9E


ヒットタイトルの気象と一流作家・清水先生なら数多のレーベルから引っ張りだこで移籍楽勝




気象移籍がネタになることすら稀
大阪屋150位クラスのくじびきの作家・清水を「安定して売れる作家」
545この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 18:54:19 ID:MmJOQZnU
まあ作家の評価なんて人それぞれだからだれがどう思おうとかまわんけど
普通は気にくわないなら見るのもいやとか思うよなあ
わざわざスレチェックして、出版状況チェックして
なにがしたいのかおいちゃんにはさっぱりだよ

まあものごとを0と1でしか判断できないような人だものなあ
一回チューリングテスト受けてみたらどうだろう?
546この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 19:44:28 ID:CshuwV0/
未だに富士見スレや七瀬スレで粘着してる気象厨のことですねわかります。
547この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 20:27:20 ID:pcMMKCpO
HJ文庫スレも介入のタイミングを見計らって監視してますよ
気象ネタを振るチャンスは逃さない
548この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 20:38:12 ID:HcXYcSZB
富士見スレは見たこと無いけど
七瀬スレに粘着してる気象厨なんかとんとみないな
549この名無しがすごい!:2008/09/14(日) 20:57:42 ID:bJXC3r3V
このスレと七瀬スレ、清水スレはおすすめ2ちゃんねるで相互リンクされていますので
粘着の実体は各人にてお手軽にご確認下さい。
550この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 01:23:37 ID:xzTm1uZi
>大阪屋150位クラスのくじびきの作家・清水を「安定して売れる作家」
5番札は最高136位で品切れを起こしたw

>くじびきはなぜか細らない(次巻の売り上げ部数減らない)とか
>水がHPで自慢ぶっこいてたな
あれが自慢と思えるなら、まず脳味噌を点検してこいw
世の中に売り上げが落ちない例外など存在しない。
落ちないように見えるのは古書店などでループして最終需要者に落ち着いてるだけ。
ちゃんと刷ってれば古書店での回転の一部がHJの売り上げになったのにw
最終需要者が今の飽和状態より小さくなれば自然と売り上げは落ちて行く。
551この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 02:33:18 ID:+6rqHavY
>>550
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
すまん、下の方を高校生でわかる
レベルまで下げて解説してくれ


>>540
作家として自分で物語の幕ひきするぐらいの
こだわりはないんかなと思ってさ
552この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 07:37:45 ID:SNbiuKYA
気象も物語として最終的に何処を目指しているのか不明だったから。
作家として一つの完結したストーリーを創り上げる欲求が薄いのでは。
553この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 08:12:56 ID:DkEThDHL
>>551
>>540だが、>>550の云ってる事について
(まぁ、推論と云うか……だが)

例えば、"ある物"を読みたい人が100人いた、とする
その"ある物"が80あったとすると、まず80人が読む。
その読んだ中で、一読すれば満足な人が
残りの読んでない人20人に対して"ある物"を譲る
こうやっていけば、全員が目を通す前に、全ての"ある物"が
一読ではなく保持したい人達の手に渡らない限りは
100人全員が目を通す事が出来る。では、もしこれが
"ある物"が80ではなく100あったら、どうなっていただろう?
大体、そんな感じの話だろうと思われる。

つまり、需要(欲しい人)よりも供給(刷数)が少ないからって話だな。
足りない供給は一時需要者からのリサイクル(古本)供給で
賄われているから、売り上げ部数が減らないんだって云う推測。
(裏を返せば、供給量の水増し要求を作者がしてるって話なんだが)
それを自慢話と勘違いしている人がいると>>550は指摘している。
なにぶん、リサイクル供給分は、作者も出版社も潤わないから。
554この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 09:03:42 ID:hFOnXuB/
>>553
おまえも意味不明
それは売り上げ 増加 しない原因だろう
555この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 09:47:11 ID:ZgSrW3PQ
そーいや気象ってどうやって完結させたかったんだろうね
556この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 10:06:06 ID:Wcp5E8jL
>>555
超解に飽きるまで完結させないとか何とか書いてたがw

>>551
古本を含めた述べの売り上げは確実に下がってるだろうけど
それでもまだ「需要>流通量」だから、見掛けの売り上げが落ちてないって言いたいだけでは?
557この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 10:08:24 ID:iMPekPjE
気象はともかくくじびきは女王で一件落着だったんじゃないか?
続ける予定に変更されたからナバル関係のことをまとめなかっただけで
家族がでてきたのもその辺だろうしな

まあ気象はどこまで王位継承問題が進むのかが気になってたんだがなあ
暗躍してる三ツ目さんとはどうでもよかったけど
558この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 10:10:45 ID:KeULpQvD
>>555
作品タイトル的に内容に偽り有りになる様な事に内容が成る時点で終話だろう。
内容的には主人公の一人称視点で進む作品だから、具体的には主人公が気象に
関わった仕事が暫く出来ない事が確定した時点で。それに繋がる伏線も
張ってあった訳だしな。
559この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 10:12:02 ID:31nNvLqv
漏れも自慢に読めて痛く感じたがな。

信者フィルターを通すとそうなるのか。
560この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 10:40:50 ID:SNbiuKYA
気象の場合ミリィが上位管理職なり王侯貴族になるなりして
気象精霊の仕事から離れて終わりになっても
物語的にナニソレ感が否めないんだけど。
いつでも完結させられるようなネタを仕込むことと
創作者として読み手に一つの物語を伝えたいという欲求は別物では。

くじびきも似たようなもので作家として物語の明確な完結のイメージがないから
女王にまで上り詰めさせてもまだ継続要請に応えられるのだろう。
561この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 11:50:36 ID:Wcp5E8jL
>作家として物語の明確な完結のイメージがないから
そこは8番札が出れば見て取れるんじゃないか?
終わる予定が延ばすことになって、時間稼ぎではないかと。つ宇宙人w
562この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 13:00:40 ID:Q0ijDGT/
>女王にまで上り詰めさせてもまだ継続要請に応えられるのだろう。
それはどうだろう?
7巻後半の超展開を考えると
編集部ないし営業からシリーズ延長の要望は入ったものの
無能貴族との戦いだけで引き伸ばすのは許さんとか何とか横槍食らって
むりやり終わらせる嵌めになったようにしか思えんがw
563この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 13:51:26 ID:mdrFztM7
>>529
大魔王の著者はHJ文庫で最初期から作品を出している作家のうちの一人なのに。
清水信者キモイ。
564この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 14:21:23 ID:AAhoIXnA
くじびき8巻は作品完結後のおまけで後日談だろ常考。
天才過ぎて宇宙人疑惑という頭の悪い紹介文からして。
565この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 16:15:36 ID:pfOAXpa8
そういや気象遺跡の話ってどうなったんだ?
566この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 18:49:49 ID:T9+XFVe5
どこもそんな駄作イラネwwwって話だろ
567この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 20:35:00 ID:9s78gOhT
>どこもそんな駄作イラネwwwって話だろ
そんな駄作を10冊以上も出版する富士見
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
ってこと?
568この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 20:44:56 ID:2na9WLSA
駄作への対処手段として本誌連載分の文庫化を遅延させ
編集のミスを装って打ち切りマスタ
569この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 20:47:22 ID:2KBtid1O
さっさと打ち切るなら、本誌掲載分をすぐ文庫化して元を取らないか?
遅延させた理由は、その方がドラマガが売れる作品の一つだったからじゃね?
570この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 21:05:41 ID:cKlytim6
また、伝伝やフルメタや、
内容はともかく二ノ宮やまぶらほやステクマー辺りも無視して
ドラマガを支えたとかいいだすの?w
571この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 21:17:01 ID:Y3zMZuNe
スティグマってそんなに本誌連載してたか?
あと伝伝の本誌連載のほうはつまら・・・いやとりあえずのほうが好きな人もいるか
572この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 22:10:38 ID:2na9WLSA
駄作云々のネタ話はともかく、移籍が決まらないのは
長編シリーズで上下巻もあるとはいえ単巻完結の連作で
先のストーリーを熱望される引きに弱い感じだからだと思われる
移籍受け入れしても数量的に厳しいと判断されているんだろう
俺としては、清水はまだ諦めずに営業していると信じているが
573この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 22:21:00 ID:Ft1QCon3
そのうちHJに飼い殺しにされてると
言い出す奴が出てきそうな流れだなw

フリーらしくあちこちに営業してあちこちで書かせてもらえばいいのに
そのうち奇特なところが気象をなんて言ってくるかもしれんぞ
574この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 22:27:18 ID:N9MZrHz6
>>565
気象の遺跡だが、少し前に七版画の広告に使われただろ
あれでドラマガに載せた実績ができて、権利がそこからまた3年延びたんじゃないか?
それでせっかく進んでた(かどうか知らんが)遺跡話がおじゃんになったのではないかとw

最後に版権を行使した日から3年で自動消滅らしいから、消滅前に嫌がらせだな
そしてまたしても七が原因を作ったwww
575この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 22:30:46 ID:Ft1QCon3
問い合わせたらまだしも
妄想で語るなら下部分は余計だ
576この名無しがすごい!:2008/09/15(月) 22:45:52 ID:LlH7SCh2
>>574
七の絵は、もう気象とか無関係で"七作、巫女風少女"シリーズで
片がついている筈なんだが?だから、どれだけ出ようが水には金は入らないし
気象の版権使用にも全くあたらない。まぁ、ネタにマジレスだったらスマンが。
577この名無しがすごい!:2008/09/16(火) 02:03:09 ID:aFfzfhbj
>>550
データ間違ってね? 
5巻以外はALL150位以下のくじびきが「150位クラス」ってのはむしろ好意的評価じゃね?

>441 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2007/10/09(火) 18:43:44 ID:n3Tjj5Ml
>大阪屋ランキング 文庫500位まで10月1日〜10月7日 (1日)
>135位 くじびき勇者さま 5番札
578この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 19:38:28 ID:ZQ1OGE6W
気象は新装版をやろうとすると途端に不良債権化するから遺跡が難しいんだと思う。

どっかが新レーベル作る時に創刊ラインナップにもぐりこませないと駄目だな
幻狼で天魔の羅刹兵の新装版が出たように。
579この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 20:44:33 ID:cbqZWWlk
>>574-576
既に角川グループは気象の版権を放棄しているぞ。
だから、七瀬の詐欺な気象絵版画販売の時のコピーライトが、七瀬オンリーになっている。
当然、清水に対しても一切話を通していないし。

だから清水が、あーいう愚痴を出したんだよ。
580この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 20:52:58 ID:JhGdoy60
富士見上層部を引きずり出して一旦和解したときの条件の一つに絵師変更もあったはず
首尾良く富士見で新装版をだせていたとしても絵師は七瀬から変更されていただろう
今さら清水が何の権利も持っていないイラスト部分で愚痴を吐くのは筋違い
581この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 21:03:12 ID:yNAQLO4V
>>579
>だから清水が、あーいう愚痴を出したんだよ。
愚痴って何?
ソース求む
582この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 21:04:36 ID:cbqZWWlk
>>579-580
単に絵だけなら問題無いのに、会場で『気象の絵』だとか、『ミリィ』だとかモロに言って販売していたからだろ
清水も愚痴を言いたくなるって
583この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 21:05:34 ID:cbqZWWlk
>>581
コラム嫁
584この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 21:48:53 ID:JhGdoy60
清水のホムペで富士見版気象を既刊情報として載せっぱなしにしているんだからお互い様だろ
権利関係が解消されても初出が気象なのは覆らない
585この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 22:33:07 ID:TW0iqO9s
>>583
どれを斜め読み?

>>584
それは版権とは関係ないんじゃね?
すごい言いがかりだと思うけど
586この名無しがすごい!:2008/09/17(水) 23:17:00 ID:uxLaF8xw
何処も版権を管理していない状態だからイラストの説明に気象を使われても文句のつけようがない罠。
清水が商標を取って版権商売を全て自分で管理するようにすればいいのでは。
清水は著作者だけど出版者じゃないからね。
587この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 00:13:00 ID:565VwH+4
>>586
日本語でおk
588この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 00:18:09 ID:NoLozd/u
清水は絵の権利を持たないから愚痴しか言えない。
さっさと気象の移籍先を決めればいいのに。
589この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 00:29:22 ID:hR6KyM1z
いったいどれが愚痴なのかと?
マジでわからんw
590この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 05:30:22 ID:FVcxaZ0x
また書いて消したんだろ
俺も愚痴なんて読んだ憶えないが
591この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 07:33:53 ID:JcPX7JTm
コラム嫁と言うんだから583には見えるんだろ

お天気の話題を書けば「気象に未練がある」
人生訓を書けば「不死身への皮肉」
経済ネタを書けば「金の亡者七への当て付け」
ま、こんなとこだろ
他人をけなしたいなら何でも邪推フィルターになる罠
592この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 14:03:54 ID:epw/i9Oy
>>579 >既に角川グループは気象の版権を放棄しているぞ。
とか
>>586 >何処も版権を管理していない状態

とあるが、富士見が買い上げた七瀬の挿絵についての権利まで放棄してるのか?
元気象のイラストを、気象の権利が無いから「気象の絵」として売るのはNGだが、
巫女の少女とか言って売る、のまでは理解できるが、「気象の絵です」といって
売られた事に対して、角川(富士見)も清水も文句が言えないという理由がわからん。
593この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 14:15:01 ID:lZAusqk2
ラノベのイラストは基本出版の買取でイラストレーターに権利は無いが
気象の場合は富士見が権利関係を喪失したのでイラストはイラストレーターに権利がある。

富士見が権利関係を喪失で作者も何処で出版するかなどの権利も移ったんだから
カエサルのごとく、イラストはイラストのもとへ、それ意外の権利は作者の下へ帰るんだよ。
594この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 15:04:09 ID:epw/i9Oy
>>593
つまり、もし富士見が元気象の絵を「巫女の少女」の絵として売る場合には、
また七瀬に金を払って「巫女の少女」として権利を買わなきゃならんと言う事か。
絵の権利と小説の権利は別々に管理されてると思ってたのだが、違うんだね。
595この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 18:56:46 ID:jOsNkD6/
コラムにあった、著作権の話が消えてる…
また誰か、噛みついたのかな?

それはともかく、元々気象の絵だった物を、『気象精霊』等の固有名称を廃した『七瀬オリジナルの巫女コス少女』として販売するならば
清水には文句を言えない状態だけど、実際の暴利版画では『気象の絵』として売っていたり、ラノベイベントではぷらくてぃかの絵入りウチワを配ったりしたからな。
しかも権利表記は七瀬のみの名前で。

富士見および角川は、著作隣接権を行使できなくなっているから無表記でも暗黙の了解の範囲だろうけど。
(元々商売上の権利保持の為に、絵を買い上げしたりしているから。)
清水としては、気象の名前を無断使用されるのは、怒り狂っていてもおかしくはないだろ。
七瀬も、あれだけ気象その他作品を馬鹿にして連載漫画を取ったのに、今では漫画そっちのけで暴利・詐欺版画と同人に明け暮れて、気象を我が物顔で悪用しているんだからな。
ホントに七瀬、まっとうな死に方しないと思うよ。
596この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 19:44:55 ID:WkAJ3l1G
>>595
いやだから気象精霊のイラストの権利は元々七瀬に有るの
その権利を富士見が買い取ったわけ。

イラストの細かい使用を考えてイラストにしたのは七瀬なので
気象の絵の権利は七瀬にあるのは当然。



597この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 21:00:50 ID:XqAbJ6Oe
もういいかげん誰か法廷にもってけ
598この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 21:25:41 ID:DubxOaXY
絵を買った人が被害者の会を結成?
599この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 22:10:27 ID:Jg80QFrl
清水も絵に関する主張に正当性がないと考えを改めたからコラムから消したんだろ
600この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 22:16:49 ID:QYVJkEg6
つか、そもそもそんなコラムはあったのかと?
ないものは証明できんが、あったのなら証明しろ
601この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 22:26:17 ID:Jg80QFrl
俺が知っている書いて消しだと
ぷちコラムで気象を各出版に営業した際のネタってのが思いつくかな。
移籍が決まって新企画だー、で書かれていた内容と辻褄が合わない代物で
信憑性が低かったけど。
俺も著作権ネタのコラムは見てないけど、彼は書いて消しをしょっちゅうやってるでそ。
602この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 22:52:27 ID:U4ayt7aO
>>596
だから、七には気象の名前を使う権利が無いの。
イラストは当然、自由に使って良い訳だけれど
気象の名前を出すと御法度と言うか。宣伝等にと気象の名前を出した疑惑が
あって、問題の焦点になっているのは、その真偽な訳。
603この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 22:58:54 ID:V5J9NPNX
七瀬がイラストに気象の名前を使うことを
咎める権利が清水にない
604この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:08:12 ID:Ok/cVckk
>>601
>俺も著作権ネタのコラムは見てないけど、彼は書いて消しをしょっちゅうやってるでそ。
書いて消してはやってるけど、コラムは一度アップしたものは数か月は消してないぞ。
わざわざミスリードさせるような書き方はどうかと思う。

>>603
著作権法を声に出して嫁。タイトルは登録せずとも商標だ。
605この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:09:43 ID:N/WmcvyB
名札付きのイラストはダメ。
606この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:22:41 ID:Lbqzevlr
残念、絵を描いた人にも(服装、小物、顔つきetcを決めたから)キャラクター権の一部が
あるので「ミリィ」などの名前は確実に使える。

「気象精霊記のミリィ」の枕つきの名前は清水が抗議すれば
なんとかなるかもしれない。(裁判しだい)
607この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:29:06 ID:pcGdsYb4
まあたとえ裁判に勝てるとしてもだ
労力に見合うだけの賠償金はとれないだろ
いやがらせとしてやるならできるのだろうがな
立証は訴えた側がやらないといけないので下手すると足が出そうだ
608この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:39:44 ID:N/WmcvyB
まあ、くじびき新刊が出てからやっても遅くないから。
609この名無しがすごい!:2008/09/18(木) 23:59:11 ID:V5J9NPNX
>>604
何処の国の著作権法ですか(w
610この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 00:10:55 ID:gIgVchYw
くじびきのイラストレーターの牛木も自分の漫画に忙しくて
最新刊のイラストはひどかったな、特にモノクロ。
七瀬と同じ道を歩いていたりして。
611この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 01:00:32 ID:CBwUURwY
上でコラムがどうのって、ひょっとして表に出てるのじゃなくて、
コメントになっててソースでしか見られないもののことじゃない?

あれは愚痴とかじゃなくて、ただのメモ書きだと思うけどな?
他のページにも書きかけの項目がコメント不可視化になってるぞ
それなら頻繁に書き直したとか消したとかありそうだしw

例の一件で隠しがソースだったから、勝手に邪推しちゃっただけじゃね?
612この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 04:32:08 ID:PkvRIcAw
まだソースでゴニョゴニョやってるのか…
613この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 06:23:16 ID:3Ak3MZfS
>>604
>著作権法を声に出して嫁。タイトルは登録せずとも商標だ。

嘘。
2ちゃんねるソースを頭から信じたお馬鹿さんですね。
614この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 06:57:58 ID:tHKtanqu
>>612
おまえ読解力ないだろwww
615この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 08:13:06 ID:VsuPdgWH
>>611
前に見た時には、ちゃんと表に著作権のコラムがあったぜ。
今見てみたら消えていたけどさ。

そこで、小説の著作権範囲が狭いと愚痴ていたのも確かだな。
616この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 10:52:28 ID:FSSDBN5X
>>615
俺は読んだ記憶にないけど、ちょっと作家語りに追加されたのと同じ?
同じなら場所を移しただけかと
617この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 20:47:23 ID:z4B0cCY1
気象のイラストは買い取りで文庫の出版数が伸びても七瀬の取り分は増えなかったはず。
気象の版権解消で自分の仕事として売れるようになったのなら、結果的にラッキーだろうな。
新企画&移籍が頓挫したときの版権トラブルが版画関係のコピーライト表示に関わることであれば
清水としては実を捨てて名を取ったことになるのかな。
角川HDがホントに商標を捨てているのなら、清水が自分で押さえればいいのでは。
金掛かるけど。
618この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 22:18:24 ID:9X8HL6j7
清水は神坂&あらいずみコンビを見習って
画集の印税は全部七瀬に譲ってたらしいから、
画集絶版&新画集企画消滅、更に露出が減った分の不利益の方が大きいと思う。
619この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 22:35:16 ID:xk63jii6
画集なんてそう何度も版を重ねるモノじゃないし新画集分は版画で回収しているのでは
620この名無しがすごい!:2008/09/19(金) 23:59:52 ID:Gk2kuXdb
>>617
有名絵師のカラー絵を好き放題に出来る権利(買い取り)は、1枚10万、20万が普通だから、
全部買い取りしてたら金がいくらっても足りんよ。
重版前提の文庫やグッズのように使いまわすイラストだけ買い取り扱いにして、雑誌イラスト
とか後で使う予定が無い素材は原稿料で数万渡して、「その回に掲載する権利」だけを買う。

清水文化がドラマガ原稿料を受け取ったからといって、文庫化印税や他所の出版社に持ち込む
権利まで売り渡していないのと一緒。
621この名無しがすごい!:2008/09/20(土) 01:12:33 ID:v3eyxYs2
>>620
何が言いたいのかさっぱりだが、
文庫の部数が伸びても七瀬の取り分に影響しないのはかわらんだろ。

ぷらくてぃか文庫の口絵がドラマガ特集の使い回しだったのは
文庫化の追加コストを避けた結果だからな。
つまりドラマガ特集のカラー絵も買い取り。
622この名無しがすごい!:2008/09/20(土) 03:30:38 ID:k3LnUtGY
>>620
雑誌毎に原稿料やイラスト買い上げ料はほぼ規定されている。
確かに無名・新人よりは有名人の方が高いけど、カラー1枚2、30万とか何処の世界の話だよ、ありえね〜www
例え表紙でも、そんな額はありえないよ。

例外は広告とか、ゲームパッケージ絵みたいな一点物の絵。
これらの場合は高額もありえる、旧FFのFCパッケージとかな。

しかし雑誌や広告、いずれもデザイン発注形式での買い上げだから、著作権の主張以外は、絵師にも作品を勝手に再使用することはできないよ。
契約上で特別に規定していない限りはね。
例として、同級生の同人画集の件とかを出すまでもなく。

契約社会の常識を持とうなw
623この名無しがすごい!:2008/09/20(土) 09:19:17 ID:anVx5QKt
全然書き込み無かったけど、みんな見てたんだねw
あれからもう2年と20日になるのかぁ・・・
624この名無しがすごい!:2008/09/20(土) 12:49:21 ID:YmSbTuLc
このスレは気象厨によって24時間監視体制下に置かれています
625この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 14:12:57 ID:zCiOj8HO
気象厨だけじゃねーけどな。
626この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 15:43:58 ID:IyFlMkza
つーか、気象厨なんか今も居るのか?
スレの流れ読むと、編集と七瀬アンチ、気象騒動の野次馬あたりにしか見えないんだが…
627この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 17:52:38 ID:LeYDl3yl
そんなお前が気象厨だよ、七瀬ファンや富士見支持者、清水アンチの存在を無視してるからな。
628この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 18:23:21 ID:6cZ5BJHH
>>627
七瀬ファンとか清水アンチはわかるが
富士見支持者って・・・
あるレーベルを好んで買う人はいるだろうけど政党じゃあるまいし
支持はないだろ支持は
629この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 18:37:57 ID:jUhxFyN5
この事件の発端が、富士見編集部の全面的な低脳さ加減によって引き起こされてるんだし、
中の人でもないきゃ、支持者なんて居ないだろ。
それとも、七瀬と清水が言う事を聞かなかったから、という謝罪文を出そうとした編集部と
同じ視点で、絵師と小説家を叩きたい読者なんて居るのか?
630この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 20:49:16 ID:31ZA8BgU
そういや七瀬って完全に見なくなったけど廃業したの?
631この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 21:59:32 ID:JYPAUcOv
事件の発端って。もはや気象厨の唯一の拠り所だな。
新装版はご破算にして清水も富士見相手の交渉を打ち切り移籍に方針転換。
角川HDの版権も七瀬との権利関係も解消された今となっては。
このまま打開策もなければ結局清水の負け戦で終了か。
あれだけ威勢のいいことを言ってきたのだから、キッチリ移籍をまとめて見せて欲しいところ。
632この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 21:59:38 ID:/JWLmmeV
エロ小説の挿絵やったりしてる
633この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 22:13:11 ID:5g1JJvhl
>>631
>清水も富士見相手の交渉を打ち切り移籍に方針転換
憶測邪推乙
清水が自分から出てく意味がわからん。口約束でも仕切り直しの話があったのに。
つかHPで黙殺、電話回線着信拒否と書いてるから、編集が追い出したのは明白。
所詮は大会社と個人経営者の関係だから負け戦なのは間違いない。
靴の一件もあるから、その後で何があるかだなw
634この名無しがすごい!:2008/09/22(月) 23:40:31 ID:JYPAUcOv
自社デビューの作家が他社で書いたら高確率で干すのが富士見だし?
結果的にはトラブルの最中に仕事が空く事に耐えられずHJに売り込んで
自分から出ていきましたってところだろ。
635この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 00:44:23 ID:MxAMlUT9
>>634
まあ確かに我慢できずに営業してHJから新シリーズだしたのは清水だが
あの巻数の再版+雑誌掲載分の新刊での収入がなくなった富士見も損失だしてるよな?
痛み分けってところだとおもうがなあ
636この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 01:04:56 ID:ZgFynVoe
>>634
つか、トラブルがあった時にも出てきたことだが、
おまえら、会社で仕事がない、給与も出ない状態になった時に、
会社の上が動き出して回答が出るまで3ヶ月以上も黙って待ってるお人よしなのか?
637この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 02:35:52 ID:HgZNdSKf
じえいぎょうときぎょうづとめをいっしょにしてかんがえるのはむりがあるとおもうよ
638この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 06:25:08 ID:RY2iupa5
漏れもそうおもう。
639この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 06:56:39 ID:kCdCJDXG
自営なら収入の見込みがなければ機動力を生かしてすぐに別口を探すのが常識だぜJK
企業勤めで2ヵ月連続の未払い(ないし額面の1/3未満)は雇用契約の自動解除なんだぜJK
どちらにしても3ヵ月なんてありえんw
640この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 08:12:35 ID:C2rnPoa+
>>635
富士見書房編集部的には、社員の編集者一人切る方が痛手なんだろう、心情的に。
所詮、金で解決する問題だからな(ってか、まんま金だけの問題だからな)
予定してた売上の損失分なんて。しかも、あくまで予定だし。結局の所
具体的な所は蓋を開けてみないと判らない皮算用なんて、元々無かった物と
思えば損失だとさえ認識されない程度の事だろう。だから、
角川HD的にも富士見書房的にも全く痛いとは思っていない筈だ。
従ってこれらの事より、痛かったのは切られた作者だけ。
別に仕事作って逃げた絵師も、きっと痛くはなかったんだろう、当時は。
641この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 08:13:43 ID:UajWIDzE
>>630
暴利・詐欺版画販売の片棒担いで、意地汚く金稼ぎしている。
主に気象で発表した絵を悪用して。
後は同人で詐欺本(中身の大半が別人、もしくは落書き等の手抜き絵)で荒稼ぎしたり、
詐欺版画販売会社のつてを使ってエロ小説の挿絵(不評多数)したり、あちこちのカードゲームの絵をしたりしている。

騒動の引き金となった連載漫画仕事は打ち切り終了、他の連載漫画も病気療養を理由にして休載中。
よく各漫画の編集さん達が怒らないものだと思う。
まあ、人気が無いから、休載していても売り上げには影響無いのだろうけどさ。
642この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 10:22:40 ID:uJs1dw4n
>>640
気象だけの問題じゃないだろうけど、結局のところドラマガは売り上げを落として
編集部のほとんどが異動やらでお払い箱で富士見から追い出されドラマガも隔月化
組織が腐敗しまくった頃に起きた典型的な事件が気象だったんだろ

関係者がどれだけ消えたか知らんけど
関係者にとっては気象なんか痛いとは思わず、ただ自分の処遇だけが問題だろう
もしも気象を気にかけるとしたら、お払い箱された逆恨みぐらいの価値だろうな
643この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 11:26:19 ID:wxfDi78G
>>641
気象厨はいいかげんなことほざいてるな。
漫画の編集が怒らないのはコミックスを出せば一定数売れるから作者のわがままを
聞いてるんだよ。
人気が無くて売れてなければとっくの昔に切られてるって、ラノベより分母がおおい
漫画界なめんなよ。

644この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 11:27:10 ID:73wAJdlc
こんなディープな書き込みばかりなのに気象厨はいないとか疑う人って・・・
645この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 11:35:58 ID:en9i6X0Q
>漫画界なめんなよ
馬鹿馬鹿しい。おまえこそ世の中なめんなよ。
漫画もラノベも手を抜こうが何しようが商品としての作品を完成させられる作家が貴重。
漫画は分母は大きいが市場も大きいから分子も大きい。むしろ漫画家は足りねえんだよ。
その辺の話は角川の何かの漫画の編集長解説に書かれてたな。
なりたい人は多いけど最後まで描き上げられる人が少なすぎるとか何とか。
物になる人材という言い方だったと思うけど。
だから漫画家に無茶を言うが、ワガママには寛容にならざるを得ないとかな。
646この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 12:10:39 ID:9CJn6UIW
>>643
ぷちモンはウルジャン前編集長の個人的好意で惰性連載していて、新編集長からさっさと話まとめて終われるように指示されているらしいけど?
きらはは元々単行本2冊までの限定連載だし、休載してくれた分に後釜の候補者作品を代わりに載せて様子見。
どちらもじきに連載終わることが前提となっているから、多少の休載程度で煩く言わないだけだよ。
減ページされるより、丸ごと休載のほうが編集的に楽なんだからさ。

七瀬は昔っからモチベーション下がった作品は真面目にやらないから、何かと理由つけて休んでだり、少しの労力でも楽に稼げる同人に逃げたりしているけどさ。
しかし、ボーマスオンリーイベントで、無関係な別イベントの売れ残り本とか出す辺りで…焼きが回ったなw
647この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 18:29:46 ID:DdNZGiSJ
>>644
話内容が編集的な物と、七瀬下手擁護・七瀬反論叩きな内容ばかりだからな。
流れみたら、七瀬厨と七瀬アンチ、気象騒動時の野次馬ってのが大半だろ。

第一、清水はもうじき新刊出すらしいから、清水儲達はそちらが主だろうしなw
ちなみに俺は、七瀬アンチのウォッチャーだぜ。
648この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 22:13:53 ID:N+mK6nrG
気象厨が七瀬ネタを使って話題逸らしに走ってるなぁ
何か不都合な書き込みがあったらしい

七瀬を叩きたいなら七瀬本スレでやればいいだけだからな
あのスレは清水スレみたく都合の悪い話をスレ違い扱いしないから
649この名無しがすごい!:2008/09/23(火) 22:33:53 ID:RY2iupa5
>>ぷちモンはウルジャン前編集長の個人的好意で惰性連載していて、新編集長からさっさと話まとめて終われるように指示されているらしいけど?
それソースは2chじゃねか?

清水は新刊がでるみたいだけど、また日記にでも暴露かいたん?
650この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 00:21:28 ID:0wwXOKMd
七瀬スレは今も昔もアンチスレだからな。
七瀬が同人したり、詐欺版画マンセーする度に叩きが進行しているが。

清水なんか関係無く、此処と七瀬スレは七瀬叩きの場だよ。
651この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 00:28:01 ID:d+ak889K
そして清水アンチは今、HJスレで暴れてるw
652この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 06:26:14 ID:CmMWqDk7
>>650
それは大昔の同人板の七瀬スレの話じゃん。
漫画だかイラストレーター板だかにあった七瀬スレは問題起こすまでは
保守しなきゃいけないほどにまったりとしてたよ。
653この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 10:38:43 ID:ak/SOzoz
>>651
アレがアンチなら富士見スレはレギオスアンチ大量
電撃スレには新刊それぞれにアンチが着いてる状況ですねわかります。

どれだけ疑心暗鬼になってんだよw
清水マンセーしか許さない気か?w
654この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 10:53:39 ID:W8UV4ROu
>648
あ、ごめん。話振ったの俺かな?
久しぶりにこのスレ見かけたので、質問しただけ。(4まで続くとは思わんかった)

>647の分類で行けば、俺は野次馬に該当するのかな?
655この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 15:00:54 ID:zlOqyL7S
ぷちもんってまだやってたっけ?
656この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 17:05:06 ID:ko240Bkx
>>653
べつに肯定意見しかゆるさんってわけでもないのだけど
HJスレのは読んでもないのにあそこまで書き込むのは変だとおもうがね
解説がうっとおしいとか活躍しない勇者とかならわかるんだけど
別の出版社のデビュー作の話を別レーベルでもってこられてもこまるべ?
普通の人は1冊目であわなければ興味をなくすもんだよ?
その1冊でよほどいやな思いをしたなら別だが・・・
657この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 20:42:07 ID:GdqhxGDW
>>655
今月休載だた
658この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 20:43:59 ID:AF6/M7Mk
気象厨の目に余る工作がスレ住人の気に障って
清水に対する心証を害してるだけだろ>HJスレ
普通の人なら至極真っ当な反応
659この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 21:07:33 ID:p4RVbGJM
>>658
認識の問題だな。
良識の無いレベルでの工作をしているのは、アンチか愉快犯って認識なんだが。
まぁ、最初期に関連スレ内だけで荒れていたのは別な可能性もあるが
無関係なスレで暴れまわって周囲の心証を悪くする努力をしていたのは
明らかにアンチか愉快犯の類だろう。そうでなければ荒らしか。
660この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 21:19:54 ID:6hI0DRqs
はぁ?
661この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 21:43:33 ID:juzJnSwH
関係ないスレ荒しをしていたのって、気象儲にキャラ名とか、作品内ネタを出されて頓珍漢な回答返したりしていたらしいからな。
大半が単なる愉快犯か七瀬儲、編集の工作だったんじゃないか?
(要は気象をちゃんと読んでいなかった連中。)
編集はドラマガ巻頭特集でも間違えたりしていたそうだから、含まれていたと思うよ。

一応、俺は清水ファンだけど、別に気象が復活しなくても、何らかの作品が読めればよい派だからな。
どっちかというと、あんてぃーくの方が好きだし。

それにこのスレには、たまに視に来る程度でしかないよ。
今回は別のスレで少し話題に出ていたから視に来ただけだし。
662この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 21:55:34 ID:RSV5UtyW
>別の出版社のデビュー作の話を別レーベルでもってこられてもこまるべ?

HJ文庫スレで気象移籍ネタを長文カキコする気象厨のことですね
とっても良く分かります
663この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 22:20:08 ID:NF5wjVQS
>662
はぁ?、そんなヤシいたか?
664この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 22:56:36 ID:5m+Nz9ws
>>662
気になってHJの過去スレ見てきたが
1と2に気象移籍を茶化した長文野郎がいただけで
気象儲、気象厨の書き込みらしいものはなかったぞ
665この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 23:07:10 ID:ak/SOzoz
>>656
直接的にけなしてるように見える向こうの>>236は一言も気象云々いってないんだが。
それでデビュー作だの一作目だの
被害妄想激し過ぎるだろ

>>661
らしいという伝聞の上から編集だのなんだの
断定的に書ける妄想力には感服するわ
666この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 23:27:19 ID:ko240Bkx
>>665
「くじびきって清水がうんぬん」と書かれていて
どう解釈したらHJの作品を読んでの評価と思えるのか逆に聞きたい
あと、デビュー作は>>239の話ね?
べつに両書き込みがアンチとは思わないけど、だれかを貶めるためだけのレスであることは確か
みてて哀れにすらおもえてくる
667この名無しがすごい!:2008/09/24(水) 23:54:25 ID:eysnNYAU
HJスレ236の書いてることは、
デビュー以来定期的に並べる作家の名前を変えて繰り返されてるだけの常套句
236はあすか正太と比較してるが、過去に水野良とか友野詳とか阿智太郎とか
(名前の出た先生方御免。俺が書いたんじゃないからw)
でも書いてる奴は気象1のみか1冊も読まないで2ちゃんイメージだけで書いてたことが多い
それはその後のやり取りで暴露されるから邪推とかじゃないよ
カンフー清水と混同してた奴もいたしw

だから今回も同じだろって意味じゃねーの?
668この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 00:11:37 ID:tE/QFqEJ
>らしいという伝聞の上から編集だのなんだの
>断定的に書ける妄想力には感服するわ

そういうヤシがいるから隔離スレなんだよね。
信者の妄想がそのうちにあったことになって、
当然のように書き込んでいるのを読むのはおもろいw

669この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 00:18:36 ID:PwF+gUc0
そもそも誰からの伝聞情報なんだか
mixi内の気象厨仲間か何かか?
670この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 04:17:07 ID:I8v1ulFb
>>665,669
DM誌の気象巻頭特集で、間違った内容があったのは事実。
そのDMが売られた当時、清水のホムペで話題になっていたし、質問コーナー内で清水がはぐらかして回答したりしている。

DM誌を買わず、文庫だけ買っていた連中なら、清水ホムペでのそれらの内容を見ていたとしてもおかしくはないと思うが。
671この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 06:40:07 ID:YY/BR5jA
ドラマガの特集内容の誤りなんてしょっちゅうあっただろに
しかも、文字と背景絵が同色で読めないとかのミスも多かったし

久々に編集乙!
672この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 09:27:59 ID:36qpv6tD
このスレの今現在のこの流れこそが気象厨乙! ってやつなんじゃないの?
673この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 10:40:00 ID:bbZEzXMR
>ドラマガの特集内容の誤りなんてしょっちゅうあっただろに
あー、確かにあった。
気象に限らず、たまに本当に本編読んでる?みたいな特集記事とかあって、
DM購読時はイラストだけ見て、特集記事の文章はスルーしてた。
まあ、事件以降、購読停止したので、リニューアル後はどうかしらんけど。
674この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 11:13:15 ID:PBNbv8Ok
>気象に限らず、たまに本当に本編読んでる?みたいな特集記事とかあって
編集擁護じゃないけど、編集は修正前の作品も読んでるからね。
記憶にあるのが最終版じゃないことも珍しくないだろうし、その中には名前が…。
ま、言い訳にはならんけどねw
675この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 12:33:21 ID:9VWt5RYo
>>672今暴れているのは富士見編集部アンチであって、気象のと
必ずしもイコールとは言えない。まぁ、両方の括りに入る者がいる可能性を
否定はしないけど、それらを断定的に決め付けるべきではないとは思う。
676この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 12:54:41 ID:tE/QFqEJ
富士見編集アンチとか新しくつくるなよ。
きめつけているのはアンタだよ。

ここにきて富士見アンチしてたら気象房の何者でもないじゃないか、
書き込む本人はどう思って書き込んでも、
読んだ人間がどう受け取るかは自由だぞ。
677この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 13:01:52 ID:O3ng2f56
>>676
受け取るのは自由だが、それを外へ持ち出すなってことだな。
敢えてどこのスレとは言わんけど、ここの流れでくじびきを叩いた奴がいたが、
登場人物の名前を間違えるどころか主人公が誰かすら知らなくて笑ったw
678この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 14:37:48 ID:36qpv6tD
7巻まで全部持ってるけど、登場人物の名前が一人も出てこない・・・
679この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 17:11:29 ID:+8EWCEW3
>>678
おじさんがいいことを教えてあげよう
持ってるだけじゃだめなんだよ、読まないと
もし読んでて登場人物の名前が一人もでてこないなら
ちょっと記憶障害系の病気をかんがえたほうがいいかもしれない
10年前ならともかく今年読んだ小説のことすら忘れるなら・・・・
と書いては見たモノノ、最近読む量が多いからたしかに名前覚え切れてない
小説多いなあ・・・・さすがにシリーズ数巻でてるのは覚えてるけど
気に入った人のでも1,2冊しかでてないのは
680この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 18:20:13 ID:mwShipjv
全巻持ってて隔離スレにまでしゃしゃり出てくる奴が、主人公の名前すら出ないなんて
釣りか頭のかわいそうな人でしょ。
681この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 18:28:32 ID:viWH/8hQ
>>680
決め付けだな。買って持っている事(購入)と
買って読んでいる事(購読)はイコールではないのだから、
全巻持っているけど中身は知らない、なんて事例は0ではない。
まぁ、普通有り得ないとは思うし、そういう者が話題に口出しするのも
どうかとは思うが。まぁ、確率的に釣りか記憶力が難儀している人の可能性の
方が圧倒的に高いだろう、とは思うが。
682この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 19:26:35 ID:XvmhRIHW
>>681
ちゃんと買ってるのに読まずにここに来てるとしたら頭の可哀想な人確定でしょ
本当なら事実は小説より奇なりを地でいく人だな
ま、確率で考えりゃ圧倒的に社会性の可哀想な人の釣りだろうけど
683この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 19:55:24 ID:pYsPyq42
もしかしたら買ってないのに持ってる人が居るんじゃないの?
684この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 20:15:41 ID:mkCcc2p9
>>683
それは作者のことか?(見本)
関係者のことか?(献呈本)





要らないのに先輩に押し付けられた人とかw
685この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 20:15:51 ID:kajVtYhF
そりゃ借りたり貰ったりしてるやつだって居るだろ
686この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 20:16:39 ID:MbQRLOhw
人間には忘却というシステムが(ry
記憶に残らんラノベのキャラの名前を、今ここで出せと言われても困る

水はタイトル酷すぎてくじびき読んでないけど
アンティークのキャラの名前出せといわれても思い出せないものは思い出せない

釣りならwikiかなんかで調べてきそうなものだが
687この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 20:48:41 ID:G2ptQWsy
>>671
ドラマガを舐めるように読んでゲットしたネタを清水ホムペに投稿して盛り上がリング。
な、お楽しみが気象打ち切りで奪われたと。

あれから数年を経ても心に受けた傷が癒えないのですね。分かります。
688この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 23:43:24 ID:mwShipjv
記憶に残らんラノベの、しかも隔離スレに普通わざわざ来ねーだろJK
689この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 23:45:16 ID:pYsPyq42
>>684
持ってるはず無い(借りたり貰ったりしていない)のに対価も支払わず
何故か持ってる人居ない?
690この名無しがすごい!:2008/09/25(木) 23:55:53 ID:/OZV4bcW
万引きですね。それは犯罪です。
691678:2008/09/26(金) 05:55:16 ID:AFDLYda/
>>680=688
だってここは気象の隔離スレだもん。
気象の登場人物の名前ならすぐ出てくるよ。
692この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 06:46:56 ID:JABWDZc5
>>691
え? 気象のタイトルぐらいしか知らなくて、
例の騒ぎを聞き付けて誰でもいいから
適当に非難したいだけのアホが来るとこじゃないの?
作者個人でも、編集でも、存在するか怪しい人物でも
693この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 11:09:36 ID:ZraDXvn+
ツマンネ
694この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 11:58:34 ID:zuklzfsQ
この不自然な流れ…
清水がまたやったのか?
695この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 12:34:27 ID:xLxdPjrI
>>694
七瀬が詐欺版画販売の片棒を担ぎまくり、それで獲たあぶく銭で同人活動やりまくり
気象は私の物だ!とわめいているくらいだな
696この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 12:52:10 ID:fiH0y0KA
>>694
清水は著作権で少し愚痴ただけ。
どちらかと言うと、七瀬が暴れているのと、雑誌出して暇になった編集達かな。
697この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 13:02:04 ID:AFDLYda/
少し前まで全然書き込み無かったのになぜこんなことに・・・
698この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 13:21:23 ID:CSxTOfmk
こらこら捏造ネタを織り交ぜるなw
悪質だぞwww
699この名無しがすごい!:2008/09/26(金) 18:46:28 ID:x43STlwH
>>698
七瀬が某ボッタクリ版画販売のところで、「私のミリィが〜」とか、「私の気象が〜」等々としゃべりまくったのは知れている話だと思ったが?
700この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 00:55:40 ID:J/Y/mKmx
清水はミリィのキャラデザにケチつけていたし、
七瀬が私の、と言っても間違ってないだろ。
701この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 02:02:40 ID:lRgi3cmo
ケチつけてたって金髪を注文したら黒髪が送られてきたんだから
文句のひとつも言いたくなるだろう
702この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 07:00:05 ID:aDfEG/Kw
眼鏡かけてるとか服が違うとか水着の色がちがうとか
そんなレベルじゃないからな・・・・
703この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 09:31:26 ID:R+Imlgct
ミリィの金髪は文章から消せたから清水が言うまで読者は知らなかった
マハル(オランダ商人)が和服なのも文章から消せたから読者は知らない
でも、ランティの青い服にラップスカートは、丸々文章に残ってるw
704この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 09:52:40 ID:SyURncnh
清水は人気がでたのは七瀬の絵のおかげといってたぞ。
自分のセンスのほうがまちがっていたようなこと書いてた。
705この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 10:05:40 ID:pfQs84aJ
>>704
仕事関係上のリップサービスを、そのまま受けるなよw

自分のわがままで漫画仕事受注を強行して気象騒動を起こし、
その一年後に本当の収入に気付き挿絵仕事再開させろと喚き、
今では詐欺の片棒担いで荒稼ぎしている七瀬。
充分に迷惑だよな。
706この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 10:52:41 ID:XluOegnp
あの絵のせいで、裏の設定関連に
支障が生じているしな

王家関連で

なぜに指定されていたかを気にせずに、
自分の価値観で巫女だから髪の毛は黒としたんだっけ?
707この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 11:57:15 ID:vpuwovjx
あ、ふと思った
実は指定された亜麻色がわからなくて黒にしちゃったのでは?
708この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 15:43:50 ID:/oxnsAqO
確かに知能低そうだし
709この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 15:49:29 ID:v/Vbsf+9
流石に仕事柄、色がわからない……は、まず過ぎないか?
幾らなんでも……。
710この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 20:56:32 ID:GXjA00YX
多分趣味と偏見でしょ、ナコルルで一世を風靡した人だからさ。
巫女=黒髪以外認めないって感じ。
711この名無しがすごい!:2008/09/27(土) 23:43:08 ID:ZTHvFTQD
そのぐらい短絡的な思考しか出来ない
知能が低そうだから
712この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 15:40:45 ID:CJnF3Qjh
>>705
まったくその通りだな、編集のリップサービスをそのまま受けて
卑怯な文庫呼ばわりする迷惑な作家に言ってやれ。w
713この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 16:21:18 ID:BA8y8KB4
まて、口頭であるが契約でもある以上
両者を一緒くたにするものではないぞ。

正直、どう転ぶか分からなかったが
本一冊出したあたりで判明していたら
もっと面倒事になっていた代物だ。

ただ、あれについては未だに
「確約」と断言するに至る経緯説明がないんだよな。
714この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 16:24:46 ID:rzf/Zh3a
ワラタwww
715この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 16:26:59 ID:rzf/Zh3a
その口約束を契約とぶっ飛び解釈する方もされる方もたまらんねw
不幸なすれ違いはもう過去のこととして裁判に持っていくとして
別レーベルに持ち込みする作業に戻って欲しいところ
716この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 18:40:58 ID:8xYGDjS0
清水と気象なら楽勝www
とか信者のリップサービスをそのまま受けたのだろうな。
本来信じられないような事を信じてしまうほど、追い込まれていたのかもしれないが。

マンガ誌だけどコミックリュウとかなら気象の移籍さきにいけるかもと思ったんだが。
717この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 18:41:44 ID:vqe+EMtT
元々口約束の業界だから、あとで誤魔化すつもりだったんだろうけど
交換条件で新シリーズを書くことになったとなれば確約と思うだろうな
それがとある事情で発覚というのは、第三者が絡む事件があったんだろうな
でなきゃ最後まで誤魔化し続けられたと思う
たとえば新シリーズ2、3冊が出るぐらいまで
もしも売れてたら言いくるめて更に続けさせるとか

で、無茶苦茶いい加減な言い訳に終始して清水を怒らせ
最後には脅迫状を送るような編集部だからなあwww


あ、この内容は今もサイト内にHTMLファイルが残ってるから
ソース寄越せって奴は自力で見てこい
718この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 20:00:13 ID:ofFJ0wGa
そんだけ証拠あんなら水の代理人として編集部訴えてやれよw
719この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 20:35:24 ID:QVBoUttD
>>701-711
七瀬って、ぷちモンとか見るとわかるけど、基本的に完全オリジナルでキャラを創れず、何らかのゲームキャラ等々のアレンジばかりなんだよな。
気象でも、まんま覇王丸(大漢)とかいたし、デジ猫(ランティ)とか…ゼカリアjrなんかもティルズのキャラアレンジだし。
ミリィもナコ等の巫女キャラのアレンジで勝手に黒髪にした、もしくは本文読まずに思い込みで描いたんだと思う。

それで今更、私の気象キャラとか叫んで、詐欺までして荒金稼ぎなんて…その内、気象のファンに刺されるんじゃないか?
なんか、ブログで素顔晒ししたりしているみたいだし。
720この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 20:43:51 ID:dRK3NPWA
>>719
楽餓鬼2に載ってた最初のミリィを見ると、
ほとんどセーバーマリオネットJの(ry
本当にオリジナル描けないみたいだなw
721この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 20:52:45 ID:a/t+PBAe
>>719
大丈夫じゃないかな?
七瀬は、気象の作者からでも"そう"だろうとは推測されるが
気象のファン的にも関わり合いになりたくない人物の一人ってポジションを
確保してるから、そんなわざわざ自分から関わり合いになる様な事は
しないだろう。強いて言うなら、かつて気象と七瀬の両方のファンだった人で
今は七瀬アンチをやっているって人って括りでなら、
あり得なくもないかも知れないけど。本当の気象ファンは
あの事件に関しては七瀬も一応犠牲者だってわかっている筈だし。
悪いのは偏に無能な富士見書房編集部であると。
まぁ、そうじゃなくても此処は法治国家"日本"だぜ?そんな無法行為が通るとでも?
722この名無しがすごい!:2008/09/28(日) 23:16:26 ID:ZLv3jh/T
>>719
通報しました。

清水もすっかり影が薄くなったのに、今だに七瀬に執着するアンチは
気象厨じゃ無くて同人時代から居たアンチだと思う今日この頃。
723この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 00:17:47 ID:eV+CBsqB
そいやラノベ読むときに必死に口絵を見直すやつとそうでないやつがあるけど
気象は見直さないやつだったなあ
見なくても理解できたから
おかげであとで見直して違和感ありまくりだったのだが・・・
それでも慣れるものだしねえ・・・そのうち気にならなくなった
著作権がどうのこうの、自分で描いたものなんだからいいじゃんとも思う

出版社への法的なことも
やればやるだけ損することが多いからねえ、慰謝料なり違約金なんかより
裁判費用のほうがかかりそうだもんなあ
そのへんわかっててやってたりするのかもしれないがね
724この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 02:12:29 ID:4eStF/Pa
>>722
短絡的な考えだなwww
725この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 06:41:48 ID:Kd3trFqh
気象ファンとやらの危険性についてはよく分かりますた。
726この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 14:30:36 ID:CMan7TFr
実際に事がおきてウザイのが干されたらいいのにとオモ。

移籍云々のごたごたネタがよくわからんのだが
Fには編集長に直談判してDMに確定記事を書かせた清水が
今回あっさり引き下がったのも分からん。
ベテランが新作をもってくるというのは別に困ることでもないと思うのだが
誰かwikiつくってまとめてくれよ。
727この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 19:47:32 ID:sh5n6hZA
>>721
確かに清水他に、『もう二度と関わりたくない強欲者』な反応採られているけどな。〉七瀬
だけど、件の気象騒動の時にしても、担当編集者が気象連載のリニューアル(年次上げ)を伝えていなかったにせよ、七瀬が編集部に確認を取らずに別仕事を無理矢理取ったこととか、
七瀬が日記に『長く続いた気象連載も終わり〜』などと書いた時に、気象ファン達、最低でも数名が連載終了ではないことをメールで出しているのに黙殺したこととか、
(これに関しては、俺も七瀬にメールを出しているし。)
当時清水が、七瀬の新漫画連載が終わるまで待つとまで譲歩したのに、やたらムキになって、毒電波的罵倒で気象挿絵の仕事を辞めたがったこととかから、
七瀬が状況を悪用して、気象の挿絵仕事を辞めようと暗躍したという真の主犯説も根強く残っている。

そうまでして取った連載漫画仕事はいい加減な有り様で、不人気打ち切りになるわ、気象の収入額が思っていたよりずっと高額なのに気付いたのか、騒動の年の年末頃から挿絵仕事再開させろと喚めき始めるわ…
ファン達の神経を逆撫でしまくっているからな、しかもぼったくり版画で気象をメインに売り出すとかまでしているし。
何らかの弾みで、積もり積もった怒りを爆発させてもおかしくはないと思うぜ?
728この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 20:05:24 ID:UerEKRjx
×ファン達の神経
○粘着達の神経

普通のファンはもう離れてってる(ただの続報待ち)
いちいちオチしているのはいろんな意味で根性のアル粘着系ファン(アンチ)だけ
729この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 20:39:16 ID:S0gn1d/B
七瀬があんななのはデビュー以前の同人時代の逸話から分かりきっていること。
他の連中も言ってるけど七瀬の本質は同人作家なんだから、気象で商売しても
今までとかわらん。清水が気象の移籍に失敗しているからと言って七瀬に当たっても
気象厨&清水の程度の低さが顕わになるだけだ。
730この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 21:43:18 ID:c+m2AO1U
でも七瀬、病気療養の為と連載漫画を2本共休載しているくせに、コミケに参加しまくり、その同人本をコピー本にして無駄に手間をかけていたり、
詐欺版画販売会場のサイン会に出席したり…と、一貫性の無い行動しまくりだし。
詐欺版画は売れる物がこれだからと、気象で発表した物を一番数多く出していたりして、気象のファンの不評を買いまくっているのもな。
何だかんだで、七瀬の方から喧嘩ふっかけている気がするんだけど、どうよ?

気象挿絵を辞めて漫画連載に専念する発言や、気象に費やした10年程をリセットする発言等々、有言不実行な態度は周りから怒りを買っても仕方がないと思うぜ。
731この名無しがすごい!:2008/09/29(月) 22:22:07 ID:MT5oSwSf
だから見えない敵と戦うのはやめれ

7よりのファンでも半ばネタ的に受け止めてるのを
喧嘩吹っかけてると思うのは気象の粘着アンチだけ
もう7のアレはライフワークなんだから
マジに受け止めて(深読みして)腹立てるだけエネルギーの無駄
732この名無しがすごい!:2008/09/30(火) 00:49:21 ID:QGsCL+ky
>>731
見えない敵じゃなくて、七瀬が敵なんだろ>>730は。
あれだけ罵倒、馬鹿にしていたのに、手の平反して犯罪的なぼったくり商売に精をだす七瀬だしな。
ここしばらくの七瀬の行動を怒っている人は少なくはないと思うよ。

TVで犯罪版画販売の宣伝を見た時、ふと、アナベル・ガトーの気持ちになったからなw
七瀬に気象が汚されているってな。
733この名無しがすごい!:2008/09/30(火) 00:52:46 ID:00P9EfME
>手の平反して犯罪的なぼったくり商売に精をだす七瀬
いつものこと(と見るぐらいのファンしか7には残ってません><)

>七瀬の行動を怒っている人は少なくはない
だから気象の件で粘着してるアンチ以外どの層が(ry
734この名無しがすごい!:2008/09/30(火) 00:59:33 ID:OqctjluO
>ここしばらくの七瀬の行動を怒っている人は少なくはないと思うよ。
少ないだろ。もう七瀬なんて忘れてるだろうしw
735この名無しがすごい!:2008/09/30(火) 06:46:25 ID:YQtm5ZFG
少ないだろうけど気象を切っ掛けにアンチ化した人の声がデカいから多く感じるんだろうね。
736この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 01:17:11 ID:NZRwrWWK
だけど、この前地方局放送で某詐欺版画販売展のCMをたまたま見てしまいイラっとしたのは確かだよ。
この婆さん、あれだけのことしでかしたくせに、イケシャーシャーと気象で金稼ぎかよと。
しかも、清水にゃ1銭も払って無いんだろ。

その上、気象絵ばかり追加してやがるみたいだしな。
737この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 07:26:50 ID:uAtPJama
べつに擁護するわけじゃないけどさ
自分で描いた絵くらい自由に売らせてやれよ
騒動の大本の原因は連濁がちゃんとなされていなかったことなわけだし

だいたいもともとの本文とイラストの乖離をあれだけ言うくせに
いまさらそのイラストがどうなろうがいいだろうに
738この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 08:14:23 ID:UIaF5zfY
>>736
>その上、気象絵ばかり追加してやがるみたいだしな。
なんだかんだ言っても七瀬にとって気象は自分の絵の魅力を引き出してくれる作品だったってことだ。
どんなに完成度の高いイラストでも、背景の物語がなくては「綺麗」で終わってしまう。
しかし七瀬には自分で絵の魅力を引き出せる話は作れないからなあ。
となれば自然と数の多い気象絵を使うしかないってことじゃないかなあ?
739この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 12:58:09 ID:0Qj4MD07
>>738
自分の作品、ぷちモンや天使屑、ヘヴン等があるのに?
気象》》》アクエリ〉その他の七瀬作品つー配分の意図はw
740この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 17:08:00 ID:rpMz2qmB
>>739
え?
>どんなに完成度の高いイラストでも、背景の物語がなくては「綺麗」で終わってしまう。
>しかし七瀬には自分で絵の魅力を引き出せる話は作れないからなあ。

だからじゃ?
741この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 17:35:50 ID:mLlHz+QV
まぁそこが一番ムカつく点なんだがな
742この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 18:22:19 ID:el+qdlYY
前に七瀬が日記に書いていたように、気象ではなくて、七瀬オリジナルの巫女コスプレ少女作品集として売れってことじゃないか?>気象の名前を使って詐欺版画販売にムカついている人達

ま、剛顔不遜な七瀬は気にしていないだろうけどさ
743この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 21:15:42 ID:xisl67Nf
なんか7アンチの水ファンが狂信的なモヲタに見えてきた
744この名無しがすごい!:2008/10/03(金) 22:05:49 ID:eduGs89A
>>743
水ファンはこのスレに書き込んでいないことになっているそうですよw
745この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 12:59:59 ID:7BkmFDm0
それは遠まわしにファンがいないと言っているのかも
746この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 13:23:14 ID:s1lmB4wL
まずは、作品のファンなのか、作家のファンなのか、それが重要だ。
作家のファンは今頃、別作品の新刊で盛り上がっている頃だろうから
此処にはいない。或いはROMってるだけか。
作品のファンは、此処何年の動きの無さで、ほぼ自然消滅してるだろ
余程熱心だったファン以外は。そういう意味では、作品のファンは
もう殆どいない或いは、いないも同然で良いとは思う。その上で
作品に起こった騒動は、心無い負能編集と意固地な無能編集部によって
引き起こされた事であって、作家と絵師と作品のファン達は被害者だ。
それらの事を総合して考えるなら、怒っているのは元絵師のアンチ或いは
元絵師の元ファンって所だろう。絵師のファンだとするなら
関係の亡くなった作品名など挙げて、大々的に絵師の名前で宣伝しない事を
むずがゆく思っているんじゃないか?単純に。また、元絵師のアンチなら
相変わらずの面の皮の厚さに呆れてるんだと思うが。
747この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 15:27:57 ID:7BkmFDm0
君はクエスチョンマークだけがいつも半角だよな
748この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 18:30:33 ID:cgRx7H+x
>>747
違うぞ。一応スレ違いなレスだから、前もって他の住人には謝っておくが。
基本的に1バイト文字にある物の記号類(?!・">ー、。)等は全部其方を使っているぞ。
三点リーダーは1バイト文字を3文字使って3バイト使うよりも
2バイト文字を使った方がデータ量が小さく収まるので、最近は2バイト文字だが。
ナローバンドな時代からネットやってた……まぁ、癖みたいな物なんだが。
749この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 18:59:11 ID:SQl6ViFq
まぁなんというかオッサンしかいないスレなんだなということが明らかに……
750この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 19:03:57 ID:PzuhlSnc
徹底した人はカタカナ、句読点まで半角にするw
751この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 19:21:41 ID:cgRx7H+x
>>748の追記だが、数字とアルファベットも1バイト文字だな。

>>750
カタカナの1バイト文字って、共通仕様だっけか?
機種依存文字とか、OS依存文字とかの類に入ると思っていたよ。
まぁ、2バイト文字は大概が其れらの括りに入る物(英語圏には無い)だろうから
今更と云えば今更だし、レスする方もレス読む方も日本人って前提で
カキコしてるんだから……と云えば云った、なんだが。
752この名無しがすごい!:2008/10/04(土) 19:28:57 ID:PzuhlSnc
>>751
カタカナは共通だよ
ただコード80H(10進で128)以上の1バイト文字を使うと誤動作するブラウザがあったから
初めの頃は避けるように言われていただけ

ヨーロッパ圏は80H以上にもコードが割り振られてるけど
アメリカは7EH(126)までしか使っていない(7FHは制御文字なので使えない)
753この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 01:44:02 ID:FE24uUG7
なんという蘊蓄合戦
754この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 06:24:10 ID:6EDQv3Zx
>>753
>>747ー752で蘊蓄語ってるのが、強弁してさえ>>752だけな件に関して。
何処をどう受け取ったら蘊蓄合戦になるんだ?!
そもそも機種依存文字やOS依存文字を避ける事や、通信データ量を減らす事は
ネットワークでコミュニケーションを取る上でのマナーに該当する事だろ?
チラシの裏じゃないんだから、人(見てるPC)によって読めない物では駄目、
従量制なナローバンドな人が、読むのに時間がかかり余分なデータ量が
あっては駄目、ブラウザによってはクラッシュするなんて、お話しにならない。
まぁスレ違いを指摘し留意するなら、まことに正しい事だとは思うが。
そもそも、このスレが建つ原因になった事件自体がコミュニケーションに
問題があった事から発生した事件だからな。マナー問題ではないが……。
755この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 06:54:01 ID:OlkyTyyE
目がすべる

産業で頼む
756この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 07:18:18 ID:SJYsVrkl
>>755
蘊蓄合戦をする為には、最低複数レスで蘊蓄が語られる必要があるが
蘊蓄語ってるのが精々で>>752位しかいない。そもそも蘊蓄以前にマナーな話。
757この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 07:52:47 ID:txHt91Iw
通信データ量削減をマナーの一つに掲げるならこんなネタスレに書き込むな
758この名無しがすごい!:2008/10/06(月) 14:16:04 ID:I/0YaYZ/
蘊蓄でデータ増やしたら意味がないだろうに
ほんとに無意味な知識だな
759この名無しがすごい!:2008/10/07(火) 23:49:13 ID:JcL+tW7v
>752
1バイト文字としてのカタカナは機種依存だろ。
標準的な配列と違う文字コードを割り振ったコード体系が複数あるし。

しかも、webサーバなどで多く使われているEUC文字コードとの相互変換時に致命的な不具合が発生して重度の文字化けを引き起こす。
(EUCには半角カタカナがない)
「誤作動するブラウザがあった」レベルの話じゃない。

>748
文字コードによっては、全角文字と半角文字の切り替え時に「漢字IN」「漢字OUT」制御文字(いずれも3バイト)がはいって、
逆にサイズが大きくなることもあるな。

ケータイのメールの入力時に、残り文字数(または現在のバイト数)の数字を見てるとよく分かるだろ。
(いわゆる「(旧)JISコード」ってやつだが)
760この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 07:22:09 ID:RS6G4VyY
通信データ量削減厨の起源はマカー
761この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 07:55:55 ID:a5+pqsDW
はあ?
通信データ量削減厨はPC98利用者だろ

1990年代前半はWINもMACも英語版上でムリヤリ日本語を使ってたから
日本語環境が不自由でむしろ半角カナの使用は避けてたぞ
762この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 09:19:25 ID:4jHOmlKQ
> なんという蘊蓄合戦
> なんという蘊蓄合戦
> なんという蘊蓄合戦
763この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 14:38:29 ID:l+8gkFgm
通信データ量削減表記は、遥か昔、300bps〜2400bpsなんていう超低速通信速度しか出なく、テレほーだいプラン等の定額料金体系の無い時代のパソ通ユーザーが構築していった物。
PC-98ユーザー主流だが、PC-88やFM、X、mac等も相手に居た関係で、仮名文字は2byt文字使用が普通だよ。
1byt文字は英数字と記号だけを使用し、漢字(jis第1まで)・略称を積極使用、句読点やまる(、や。)は使用せず、半角スペースを代用していたな。
(改行も2bytになるから極力減らしていた。)
当然、機種依存文字はNG。
とりあえず、自分の送信でサーバーを拘束してしまう時間を減らし、且つ、読む相手の負担をも減らしつつも意味が通じる様にしていった事で成り立ったのが、そもそもの始まりだよ。〜…_◎ノ"
764この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 15:54:38 ID:fxCRUwGX
で、そのデータ量削除に躍起になってた人たちがいま
ここで無駄なデータをたれながしてる理由はなんだ?
いくら隔離スレとはいえ見苦しいにもほどがある
765この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 16:02:31 ID:A+PnGTXU
この流れの前が、七瀬が悪い・最近のが七瀬ウザいだったからな
七瀬信者が必死に話題変えしたかっただけだろ

自分の連載漫画頑張ろう発言すら覆し、いい加減な同人誌と詐欺版画に奔走する七瀬って、みっともないよな
766この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 18:03:58 ID:MLrAWS1c
くじびきが第3部に入っても持ち直してねえ〜、第2部のつまらなさをそのまま引きずってる。
相変わらずポンポン現代の発明してる、作者が前に言ってた
トライ&エラーの重要性は何処に行った。orz

くじびきはここらへんで買うの止めるぜ、ドリマイからつまんない作品書くようになったよな。
767この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 20:37:31 ID:1RP/yaGH
現実世界に存在する既存の技術をラノベの「天才キャラ」に「発明」されても白けるわな。
まぁ見せ方にも依るとは思うが。
768この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 21:13:59 ID:S9vR0BGn
>>765
現行連載2作が、1つは単行本2冊迄で終了の契約、もう1つが編集長が交代して話を終了に向けるように指示された。
そんな状況で新規に連載仕事を取ろうとしたものの、何処もいい返事は無く、ようやく萌え漫画誌で読み切りを描かせてもらえ、評判良ければ連載も…との返事を貰えたものの、
肝心のその作品は、話ブチ切れのオチ無しで、女の子だけは熱心に描いてあるものの大ゴマばかり、背景はハミ出し・へろ線画だらけという手抜き満載だった。
当然ながら不人気・不採用となる。

そんな状況で、詐欺版画販売で楽に年収に匹敵するあぶく銭を得られたら、まともに働く気も失せるだろ、只でさえ怠け者の遊び好きなんだから。
もう、七瀬が真面目に絵を描くことは無いんじゃないか。
769この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 21:44:58 ID:ViRO+7Lu
発想はいつの時代でも出来るけど技術が追いつかないと
オーパーツと呼ばれるものが出来上がります
770この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 23:21:19 ID:tRpMeiq2
この流れの前って

気象ファンが七瀬を刺す

だろ

七瀬が悪い・最近の七瀬がウザいと殺人予告の擁護に必死な流れ
そんなに殺意を垂れ流したいのか
いい加減にしないと捕まるよ
771この名無しがすごい!:2008/10/08(水) 23:30:49 ID:VGKjnGvE
>>770
おまえが勝手に言ってるだけだ
772この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 00:18:51 ID:jkNeCylM
気象厨は
七瀬叩きの書き込みは清水の印象を悪化させようと目論む七瀬信者の仕業とほざく
基地外ぞろい
意思疎通を図るのは困難極まりないので深入りしないのが身のため
773この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 06:10:49 ID:8HfiXJrf
>>772
だから、そもそも>>746
それに対して>>747の様な見当違いレスがあって
>>748-764な流れになったんだろうが。
まぁ>>746のいう様に気象厨というのがそもそも
もはやいない仮想敵ではないのか?という事から
反論できなくて見当違いレスしか返せなかった時点で
むしろ悪者を作りたがっているのは>>772>>743では
ないのかと。>>746自体は>>744-745の理屈的検討だし。
見当違いレスではなく反証レスが返ってれば
別の流れにはなっていただろう、もっとまっとうな。
774この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 06:28:01 ID:jhRVq/Wz
病的すぐる。
775この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 07:09:11 ID:5hy9cBdL
無いことを証明できないのが悪魔の証明だったか

信者だかアンチだかの存在は証明できないが
7アンチかつ気象ファンの立場の書き込みがあったことは物証であってどーたら
故になんたら


それよりも>>746を読んで
>気象厨というのがそもそももはやいない仮想敵ではないのか?
というところまで解読できる>>773がスゲェ
776この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 13:23:29 ID:GjCQcHq2
見えない敵と戦ってる奴が多いなw
777この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 16:00:29 ID:YuJho7NZ
敵は屑編集・検閲版
敵は屑編集・屑編集たちの饗宴
敵は屑編集・まともな編集たちの憂鬱 (コイツラ、ヤメテクンネエカナ…)
敵は屑編集・終わりの無いな休暇 (別名・無職)
敵は屑編集・某編集部の一日 (マタ、2chニカキコムイチニチガハジマルオ)
敵は屑編集・見えない敵 (プギャー)
敵は屑編集・邪気の眼 (オレガ○○ヲソダテタ)
778この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 18:24:54 ID:axdjIV41
>>777
うまいなw
なんせどっちもどっちだからなw
779この名無しがすごい!:2008/10/09(木) 23:26:08 ID:a7ijkl7P
>>776
バカか?
>>1にここはシャドーボクシングスレだと明記してあるだろ。
780この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 02:48:59 ID:gbs8neZ5
清水ファン達はさぁ、七瀬が詐欺犯罪に精力的に荷担するのは勝手だが、それに気象の名前を使って清水を巻き込むなって思っているだけだろ。
あんな、市価で2、3万円の物を20万円以上で押し売りしているんだから、七瀬が恨みを買うのは当然なんだけどさ。
781この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 03:12:17 ID:6tUDcF+9
前にも気象房が火消ししてたりしてたから逆効果とオモ。
編集の次は仮想敵ですかw


782この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 04:58:36 ID:XN7H1S7+
で、新刊は150位台を維持できたの?
783この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 05:58:43 ID:IzwdxWHL
>>782
転載だが、維持出来なかったみたいだぞ、150位台は。

>553 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 16:22:19 ID:gW5D9s7F
>とりあえず、それなりに部数は出てるみたいだぞ

>359 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 15:30:46 ID:0zwwnuoN
>携帯から簡易大阪屋

>くじびき 129
>たまなま 202
>グロどん 244
>メガネ  圏外
>フラグ  圏外
784この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 06:48:24 ID:HnCbBWwM
ありゃあ、数が減っちまったかw

>>783
転載とはいえ間違えたままは名誉棄損の問題があるので
>フラグ  188
と訂正を加えておく
785この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 12:15:51 ID:RA/zGaIw
>>783
今度からは120位台に変更しなきゃな
786この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 12:46:01 ID:OoZT0bTT
しなくて良いだろう。今回が多く売れている訳でもないだろうし。
ただ、集計日が運良く発売日から1週間のフル集計だっただけ。
いつもは、途中分断されてる集計だから。ただそれだけの事だろ。
787この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 12:53:15 ID:gChjXilB
そんなに必死になって反論理由をでっち上げなくてもw
788この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 18:19:13 ID:A5Jf0bj8
370 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 20:20:44 ID:lXOrJAF3
くじびき、8巻になってまだ順位を上げたかw

373 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/06(月) 20:50:08 ID:wxvKKfxl
>>370
ここまで続いているんだから集計期間による誤差だよ。

HJスレより転載、誤差の範囲らしいな。>>787の負け。
789この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 18:46:31 ID:bJJo84PG
>>788
じゃあ2月の順位より上がった理由は?
790この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 19:06:00 ID:TQudPYC4
そういえば、ずっとくじびきとグロドンをセットでマンセーしてる奴は両方のファンなのか?
清水だけマンセーだと叩かれると学習してグロドン巻き込んだ護送船団方式にしてるのか?

>>783 の清水マンセーありきでフラグの順位すらまともに調べてない奴とか、
今回はグロドンも順位上げてるのに「他はみんな順位が落ちてる清水だけ上がった」と言い張る奴とか、
清水マンセーは仕方ないとして他に喧嘩売るのはやめとけ

791この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 19:14:59 ID:3CiXJJdt
>>789
ニューヨークで蝶がはばたいたから
792この名無しがすごい!:2008/10/10(金) 19:22:44 ID:0PSvaFJ4
今月のルーチンワーク終了して暇?
793この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 10:05:22 ID:jMrjgAIY
集計誤差でも、集計期間差でもいいけど、フル集計なら120位台で
売れてるって事でOKなんじゃね。
普通、巻を重ねる毎に売れる数は減る(巻数が増えると新規読者が少なくなり、
既存読者しか買わなくなるから)のに、順位が上がってるのだから、誤差でも
今まで順位低めで集計されていた、と考えていいと思うけど。
794この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 10:11:47 ID:CoDnmyLb
俺は8巻から買うの止めてみた
795この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 12:53:04 ID:XYDlhiTQ
>>793
HJにしては売れてるレベルだな、富士見・電撃なら即打ち切り
靴・MF・SD・ファミ通なら中堅だな。
796この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 17:16:22 ID:sWaaCt85
>富士見・電撃なら即打ち切り
それは富士見・電撃から出ていても今と同じ部数ならばだなw
797この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 18:58:20 ID:VMqXKp9Z
>>789
ここまで噛み砕けばわかるだろ?
5:発売日(1)より7日間で135位のみ?(フラゲ分ノーカウント) +翌週データ無し
6:発売日(1)より3日間で156位 +翌週341位 ・・・2月
7:発売日(31)より2日間で291位 +翌週158位 
8:発売日(1)より5日間で129位のみ?(フラゲ分カウント) +α 圏外ならいつも通り

怪物くん
魔王3)発売日(1)より1日間で125位(フラゲ分カウント) +翌週66位 +翌々週445位
798この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 19:02:50 ID:JbksupTc
そもそも売上第○位って云うのは相対評価だからな。
周りが売れない物揃いなら必然的に順位は上がるし
逆にミリオンセラーばかりなら順位は下がる。
しかも売上なら、物によって単価が違うんだから
売上では勝っているけど、売れてる数は少ないとか、逆に
数は沢山さばけてるんだけど売上は少ないって事が
普通に起こりえる事だから。どのみち参考以上の物たり得はしない。
重要なのは寧ろ、何部売れたとか売上が幾らかの方だと思う。
799この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 19:35:36 ID:dJ8zYO8e
そんなに必死になって理由を考えなくても
よっぽど120番台を認めたくないらしいなw
800この名無しがすごい!:2008/10/11(土) 22:04:19 ID:FJW0gLT7
だって、もう売れる見込みの無い作家なので、編集的に戦力外処理として切りましたって上に報告しているのに、
今だ本を出す度に、ランキングに乗っかるわ、弱小出版HJでの120位台だわじゃ、体面に関わるからだろw

まぁ魔王の人も、元は富士ミス切られた人だし…
こう何人も他所で活躍されると、役員さんから嬉しくない通達を貰う可能性上がるしな
801この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 03:06:13 ID:CJz7VI+S
40前後でくじびき程度のシリーズ一本掛かりきりなら
戦力外処理で切りましたで問題ないのでは。
802この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 13:25:49 ID:WK9cdzMe
F編集ってよっぽど暇なんですね〜
それとも業務?
803この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 14:01:26 ID:ru0JtUG3
くじびき勇者さま新シリーズ開始おめでとうございます
新装版の予定を白紙に戻すと共に他社編集部さまに口添えし
くじびきシリーズ存続を全力でサポートさせて頂いております
私どもにとっても同シリーズ継続は喜ばしい限りでございます
今後ともライフワークであるくじびき勇者さまの
末永いシリーズ展開を微力ながら支援させて頂きますので
何卒よろしくお願いいたします
804この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 14:20:16 ID:xGLvNFrN
F編集「くじびき勇者さまはわしが育てた」
805この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 15:05:04 ID:dxILfrZR
>>801
君は無知か?
ラノベ出版社において戦力になる作家は、
1.作品を出せば、確実に数万部単位で捌ける作家。
2.出版スケジュール決定後、原稿を落とさない作家。
3.上記2点を押さえた上で、他分野にメディア展開出来る作品を書ければ、尚良い。
という条件を満たしていれば良い。

清水の場合、1.と2.は今のところ確実に満たしていて、3.はくじびきでは漫画展開を一応している。
過小評価しても準主力級であり、出版社経営的には数を揃えておきたいタイプの作家だよ。
はっきり言って年齢や性別、著作作品数なんかは関係無い。

気象の移籍出版なんかを条件に入れてなければ、後2、3社で別作品展開していたかもな。
とにかく本が売れない時代だから、作品が安定して売れ、年に3、4冊出せるとくれば、経営的に戦力認定は確実だったりする。
806この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 16:40:16 ID:UH48J8F8
>>805
それは一般論に過ぎない。
あのまま富士見が清水を抱え込んでいた場合、刊行後何年も経ていて
売り上げを上積みできる保証もない気象シリーズ新装版をやらなければ
ならなかった。
負債を刷るぐらいなら追い出した方がスッキリするという判断もアリ。
807この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 17:37:34 ID:1rChr84+
新装版は損失になるので干した
この言い訳に多少なりとも説得力を持たせるためには再開されては困る
只でさえラノベは消耗品化していて移籍は困難な状勢にあって
ケチのついた作品で義理もない相手では拒否される
808この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 19:35:48 ID:Dv4umrro
>>806
目先の利益を考えたら正解。
しかしドラマガで謝罪までやってしまった以上、追い出したのは大失敗だね。
富士見とはそういう編集部だとネットにログが残され、
それが新人賞応募者の質の更なる低下を招いている。
まともな思考のヤツなら電撃に応募するからな。
809この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 20:14:39 ID:QYaA3u79
>>806
そうして、今では過去のスレイヤーズ、フルメタ等に再度頼らなければならない位にお抱え作家の層・質が低下したのも事実。
有言不実行が知れ渡った以上、実力有る作家達の離反増加、新人の賞応募率の低下、…現状を直視した方が良いぜ?
たいして経費のかからない新装版を蹴って、その反動で自分の屋台骨を歪ませたら意味ないよなw

それとも扱い困難で、その割に効果の低い七瀬に義理立てしたかったのですか?
あの婆さんは、長年尽してくれたウルジャン編集部他に対して、不義理行為しまくってますぜ。
連載漫画仕事そっちのけで、詐欺版画販売や同人活動ばかりしているんだしなw
無意味、無意味〜w
810この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 21:19:30 ID:w+vta3fR
富士見は他社で書いたら追い出すのがデフォだから
清水程度の売れ方では問題になりようがない
上層部に頭下げさせたりドラマガに詫び文したときは
まだ出版に至ってなかっただけのこと

編集ミスしたという当事者や関係者になんとしてでも
不幸になってもらいたいみたいだけど、会社組織では
可能な限り身内を庇うし対外的な責任は組織で負うもの
版権を解除した段階で既に過去話で処理済みだろ
811この名無しがすごい!:2008/10/12(日) 23:15:28 ID:4xhqS+HI
>>810
>富士見は他社で書いたら追い出すのがデフォだから
その通り、いつものことだから、いつもの通りに処理しただけ
でも、清水の場合は編集ミスが原因で他社で書くハメになったことが表に出ている
それを考えずにいつも通りに処理したことが最大の失敗

編集にとっては、いつも通りですよ、私は悪くありませんよ、と言いたいところだろうが
今回ばかりは判断を間違えたな

で、組織がかばうとか何とかほざいてるが
当事者のうち何人かはすでに角川グループには残ってねえよ
812この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 00:24:22 ID:GPrPQLLV
それで?
813この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 00:32:02 ID:WsinBVJP
>>805
>気象の移籍出版なんかを条件に入れてなければ、後2、3社で別作品展開していたかもな。

今もって清水がHJ以外で作品展開していないのは、
気象移籍出版を条件に交渉継続中だと見なしていいんだね。
814この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 00:41:09 ID:YjY1ArVh
ラノベ最大勢力はスニーカー→富士見F→電撃と角川HDで持ち回り。
富士見が凹んで電撃が伸びて気象厨の憂さ晴らしになるのならそれでいいのでは。
原因を清水の暴露に求めるなら代償行動としては上等で。
815この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 00:46:07 ID:xU7NldOW
>>813
>気象移籍出版を条件に交渉継続中だと見なしていいんだね。
スニーカーの移籍受け入れのウソが発覚してからまだ1年立ってないから、
まだ交渉中だと思われ
され竜が再開するまでの期間を参考に待つことにするよ
816この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 07:42:16 ID:1Pfze1Fr
清水が気象営業を元に書いて消した、
交渉の所要期間ソースで見積もるなら、
今年中か今年度中には決まる計算。
1レーベルあたり交渉期間数ヶ月、
スニーカーに決めるまでに少なくとも
3レーベル以上から拒否されてるので。
スニーカー以後の交渉相手は限られる。
817この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 08:48:09 ID:daPRBty+
1社当たりの交渉に数ヶ月
正しく言えば相手が拒否ってると判断するまでに要する時間のこと
出版業界には自分からハッキリ断わらない古い体質があって
口先では相手に合わせつつ時間延ばしする困った風習みたいなのがある
これはハッキリ断わってしまうと後々の仕事に影響すると思い込みがあるのと
自分からではなく作家が勝手に引き下がったという言い訳が欲しいから

でも藤子不二雄と講談社であった一件じゃないけど
そういうふざけた断わり方をしたせいで
売れてきた時にオファーしても真っ先に蹴られる要因を作ってるだけなんだけどなw
まったく学習しない業界だよ
ま、清水が今後売れるかどうかは知らんがw
818この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 09:36:31 ID:1Pfze1Fr
>>817
ハッキリ断ってきた編集部の例として
3パターン上げていたけど?
無条件で移籍を受けないところ、
引き抜きしないところともう一つは忘れたが。
819この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 10:18:06 ID:pmddJsiy
清水だが不死身Fはわしが潰した
清水だがHJ文庫はわしが育てた
820この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 11:18:53 ID:/HVmG/VO
>>819
富士見はまだまだ健在なんだぜ?
っつか、月刊誌だったDMを隔月刊化したら販売機会が減って最悪
売上が半減しそうな物なんだが……。隔月刊化余裕ですって感じだしな、現状。
まぁ、編集者減で現場が火の車で、やむなく隔月刊で凌いでいるってんなら
話は別だが。編集者が減ったとか左遷乃至栄転したなんて話があったっけ?
821この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 11:31:30 ID:cBLwZDHC
>編集者が減ったとか左遷乃至栄転したなんて話があったっけ?
ここはDM買い続けてる人が見れば一目瞭然なんじゃない?
最後のページの編集者を見比べれば左遷か栄転かまではわからなくても
どのくらい入れ替わってるかはわかるはず
俺は買うのやめたし古いのは捨てたから調べようがないし
2ちゃん情報の靴に乗っ取られたなんて話しか知らんけどw
822この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 12:04:01 ID:TP3yaIRG
売り上げが正義 は一つの真理

しかし、最近のハリウッドつまんねーのも事実

売れてるがつまらんDMをどう評価すべきか
823この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 12:08:26 ID:MKpFDnUm
HJがきゃらのを隔月刊化したのは紙・印刷等発刊コスト上昇の影響らしいが。
ドラマガも似たようなものじゃねえの。
824この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 12:25:02 ID:cBLwZDHC
>ドラマガも似たようなものじゃねえの。
3年で発行部数が78000部(2004.9)から44000部(2007.8)に急降下したんだから
コストだけの問題じゃないと思うけど
825この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 12:40:56 ID:MKpFDnUm
>>824
ならば何の問題だと思ってるんだ。
>>808は新人応募が電撃に流れたと主張しているから、
同期間内で電撃hpは大幅に発行部数を伸ばしていて、
休刊→電撃文庫Mは読者大幅増に伴う処置とか?
826この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 12:45:19 ID:WmVSPIw9
>>823
ドラマガに関しては、編集長を前スニーカー編集長に入れ換えた際に、売り上げが落ちていたドラマガをスニーカーの裏版位置として隔月刊化、誌面をスニーカー同等にした。
後、編集者を両誌で使い回したりして人件費の削減等々、大鉈振り回したみたいだぜ?
旧ドラマガの編集員って、大半が異動や解雇されたという話だな。
827この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 14:10:26 ID:2Fc6wncq
ラボには興味ないというか、このスレで引き合いにされるまで知らない人だったけど。
され竜って角川で7+1もでてたのか。
気象が本編だけで8あっても移籍が難しい理由にはならないんだな。
さっさと決めればいいのに。
828この名無しがすごい!:2008/10/13(月) 23:30:17 ID:GNSZuMF1
気象は本編8、短編5
未発表分、ぷら4+ぷらぷら1+失敗学1
実質19冊
とてもじゃないが手を出せんだろ

>>818
>ハッキリ断ってきた編集部の例として
たぶん業界の古い慣習を引きずらない新参企業だろう
MF、GA、一迅あたりじゃないか?
829この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 03:08:09 ID:mtF8iuox
HJが気象の新装版出せば安定して120位代はキープできる
830この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 06:46:34 ID:4JjRb+Uf
移籍を断わった出版社にHJがある可能性を忘れてる
HJに気象を受け入れられる体力はない
831この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 07:26:44 ID:0F7FN4wv
>>828
雑誌連載分は捨てればいい。
832この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 11:01:34 ID:5HtWNurL
>>831
それでは読者がついてこん。
833この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 12:58:38 ID:iVumvx+W
書き直し時には、元絵師に歪められたせいで設定の辻褄のあわなくなって
しまった部分を修正するつもりの様だったから、そもそも
ぷらくてぃか分は切られる物だと思っていたんだが<気象
巻数だけしか知らなくて中身読んでない奴の発言か?
834この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 13:33:33 ID:5HtWNurL
>>833
ぷらくてぃかは切れんだろ。
元絵司がそれ原作で漫画か絵本でも造ったらマズイ。
ぷらくてぃかファンもいるから
835この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 18:04:10 ID:8iXrGRDa
>>830
HJに断わられたと書いて得することが無いから書いてないだけだろう
あちこちで断れられたあげくにHJに話を持ち込むってのはさすがに厚顔無恥すぎる
836この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 18:33:14 ID:Mwxdxndi
>>835
さすがに気象はないと思うが、くじびきが6巻で終わる予定だったから、
その次にどりまいの話を出した可能性はあると思う。
837この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 21:13:49 ID:ABWkn3hY
富士見で新装版を出す場合でも内容の改訂を考えていたようだし
他社に移籍なら最初から全部書き直す前提で企画持ち込みにすればいい
そもそも富士見でデビューできたのは岬兄悟氏が独断でプッシュしてくれたおかげだろ
あれから10年以上作家歴を重ねているのにそのまま出すなんて有り得ない
838この名無しがすごい!:2008/10/14(火) 21:16:33 ID:ezdrkXvi
まぁちゃんと完結させた作品が一つもないわけですが
839この名無しがすごい!:2008/10/15(水) 00:06:12 ID:gqzXBvph
真・気象精霊記
840この名無しがすごい!:2008/10/16(木) 21:04:28 ID:1vK7SZsZ
あれだ、もう文庫サイズに見切りつけてノベルズで新装版出すしかないな
エリアルやジリオラ見たいに合本してお値段倍のぼったくりならペイするだろ。
841この名無しがすごい!:2008/10/16(木) 21:50:54 ID:Zz5LULUS
>>840
エリアルの新装ノベル版、ぼったくりか?
文庫約2冊分+書き下ろし短編で、約倍の値段になっているだけだぜ?
しかも、何気に細かく修正やつじつま合わせの修正等を入れてあるし。
十分お買得品だと思うぞ!
842この名無しがすごい!:2008/10/16(木) 21:56:13 ID:WEm8Blmf
朝日ノベルは旧ソノラマのフォローをやってるだけ
清水にその手の面倒を見てくれる伝手はないだろ
843この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 00:56:11 ID:NuJWd/VB
こうなったらハヤカワでもイイやと思った
844この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 08:06:32 ID:gcaEf9LH
>>837
「編集にだめにされた、編集の指示は一切受けない」って主義主張で
改稿作を出してほしいなら改稿した完成品を持って来てくれという話
だよなあ。最低8冊を作家任せの見切り発車でゴーサイン出せねえよ。
845この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 08:33:17 ID:CZr//xeN
最悪同人か自費出版すれば解決だな
846この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 09:50:33 ID:gEoox2wF
>>844
作者HPみるかぎり、編集の指示にはまず従うような感じだが?
くじびき引き延ばしも編集サイドからだし靴の近未来から明治もだろ?
アンチがわるいとはいわんがさもみてきたようにウソはいかんとおもう
847この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 10:25:47 ID:luMaciC7
ここはキチガイがあることないこと書き込むスレです
保健所でも隔離不能と判断された人たちですので
生暖かく見守ってやってください
848この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 11:12:59 ID:TB4mlfeV
あまりにも似たような流れになるので自演にしかみえん。

849この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 12:06:54 ID:OOJfTQL7
自演だとは思わないけど、新規に移住してくる人がいなくなったから
同じ面子で同じ話題を延々と繰り返してるように見える。
このパターンになると少ししたら飽きて人が減っていくんじゃないかな
850この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 18:49:57 ID:bBzGNsmx
>>849
もうそのフェイズは過ぎ去り申した

多分ずっと面子変わってない
ROMもカキコも
851この名無しがすごい!:2008/10/17(金) 23:41:08 ID:SOQ2bMaA
編集に従うのは結構だが、自分のホムペで愚痴垂れて逃げ道作るのはやめてくれって感じ。
そういう愚痴は読者の目に触れないところでやれよ。
852この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 00:19:12 ID:7A8wLg8k
と失態をバラされた編集がここで愚痴ってますw
853この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 01:23:15 ID:vEZdKoqM
このスレ使い切ったら次スレ立てるのやめれば
本来なら清水スレで片づけるべきこと
854この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 07:45:57 ID:uO8+1G+v
いやな話題はもちこないでほしいんだろ。
855この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 09:22:12 ID:PpVj9K5m
立てるな立てるなと言っても、結局愉快犯が面白がって立てるんだろw
その辺りは冒頭のレスの煽り文句を見りゃわかる





だから放置するつもりでいても
気になる書き込みがあると俺も書き込んじまうんだよなあ
856この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 20:04:10 ID:mRPzsxGv
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215352754/659-662
まだまだ需要はあるみたいだぞ、ここのスレ

659 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:55:25 ID:HkFy5vsN
  567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:24:16 ID:TPw6wQY8
  アニメイト、気象の名前出しちまった
  http://www.animate-shop.jp/ws/commodity_param/ctc/cg/shc/0/cmc/4097918/backURL/http(++www.animate-shop.jp+ws+main
  版権の問題、大丈夫なんかね?

  568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:33:17 ID:FVFYmT0J
  まぁ、アニメイトのミスだから。責任の所在はアニメイトにある訳で。
  七は関係無いだろう、この場合に限っては。
  誰も気付かない内にアニメイト側がミスに気付いてそれとなく
  修正すれば穏便に片付かないかな?或いは、
  アニメイトが作者他の方に慰謝料を包んで謝りに行くか……。
  後者の方法なら、それ以上追求されずに許してくれる物だと思うぞ
  大人の態度で(腹の中は兎も角、体面的には)。

660 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:58:34 ID:wpDll35n
  >>659
  その手の話題は此方で(と誘導しておく)
  ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1211956943/

661 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 19:59:54 ID:Y08wPSFI
  そういう話はこっちでやってくれ
  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1211956943/

662 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 20:00:22 ID:Y08wPSFI
  かぶった orz
857この名無しがすごい!:2008/10/18(土) 21:46:47 ID:bifcvQUX
これ、初出:気象(で使わせてやったオリジナル絵)ってことじゃないの?権利

トレーディングカード 七瀬葵コレクション BOX でググったあみあみ・ゲーマーズ
も同じ内容だから、発売元ブロッコリーの商品情報に気象と書いてあるんだろう。

作者がブロッコリー法務と戦ってはっきり白黒つけてくれるのが確実なんだが
信者として問いあわせしたほうが早いかもな。
858この名無しがすごい!:2008/10/19(日) 06:28:43 ID:ZAp9LJnc
>>857
ブロッコリーの商品情報作成前に作者とブロッコリーで戦って作者が負けた後
だったら、別の意味で悲しいんだが、流石にそれは無いか。
859この名無しがすごい!:2008/10/19(日) 08:35:36 ID:WsYcw9jE
>ブロッコリーの商品情報作成前に作者とブロッコリーで戦って作者が負けた後
著作権のネタが清水のコラムに載ったのが、負けた余波だったりして。
トラブル関係者を嫌う日本企業体質と、商業習慣と道義という点じゃ、七瀬の気象絵
なんて黒歴史になるのが当然なんだけど。
ブロッコリーがなりふりかまわんのか、七瀬絵がそんなに売れるのか。
860この名無しがすごい!:2008/10/19(日) 08:43:19 ID:ikBPn+re
なりふり構わんブロッコリーが出してるアクエリアンエイジの中では無視できない程には売れてるんだろうな。
今もトップ絵として使われてるし。
カードゲームに興味の無い俺には詳しいことは全くわからんが
861この名無しがすごい!:2008/10/20(月) 18:23:06 ID:WTsc/0pn
アクエリの看板絵師だな、自分のやってるハヤテTCGだとこつえーや後藤圭二と同じだな。
862この名無しがすごい!:2008/10/24(金) 14:43:51 ID:bLoeh/W6
(株)ブロッコリーの株価
ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2706
<JQ>ブロッコリーが下落――「継続企業の前提に疑義」注記(2008/10/24 9:47)
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2706&NewsItemID=AS3L2401S+24102008&type=1&genre_code=m6

赤字だしまくり株価下がりまくりで、マジなりふり構ってないのかも。
863この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 03:05:18 ID:gylquEQ8
ドラマガも業績悪いのに看板作家を放出したぞ
864この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 08:16:24 ID:7orcYEGf
逃げられたんじゃなくて?
865この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 08:51:55 ID:Ab3McV3J
まぁ、看板を放出すると云うのもおかしな話だな。
放出するのは中堅以下だろう。
逃げられるのは看板の事もあるだろうが。
まぁ、一発だけ大当たり(まぐれ当たり)の短期間的看板よりも
長期的に安定した稼ぎが出せる万年中堅の方が大切な事もあるだろうが。

そもそも作家ってデビュー3年以内(乃至、デビュー先が潰れた)以外は
何処の出版社や編集部の専属って訳でもない訳だし……建前的には。
自営業なら、取引先を増やす様な企業努力もする物だろう、保険的に。
866この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 09:57:29 ID:gtHbz1Q/
富士見の場合は、他レーベルに比べ、
デビューした作家が、そのレーベル以外に手出した際、
富士見側のタイトル生存率が……
867この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 10:03:57 ID:JGYjwlm1
>>866
んなこた−ない。まぁ、他レーベルでも其れが角川系列のレーベルならば
割と生存率はある。角川系列以外のレーベルに手を出した場合は
絶滅率が驚異的に高いけれど……0ではない筈だ。生き残った作品も
極々微量ながら、存在した筈。現存の作品が未だあるかは不明だけど。
868この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 10:09:43 ID:NDK5EouT
         トi
         |,|
         ト!
     _ , -─`- 、
    ., ´       ヽ、
   ,'  ,、 、   ,、 i
   レリイ-レλヽ-ルヽ !
    |i',i O    O iイ. ,!  <死亡確認
    リ人"  _  "人| !|
    レr``' ,==, '´⌒ヽノ
    ゝ,_,イ"`"´i,___,,イ
      i __|,_λ_,! __|ゝ  ))
     [___]/ーヽ[___] ',
     し´ /   !_ノ i
    /        ヽ,
   ,く、/       、>ノ
   ヽ'`ー、_,_,-イノ´
     i、/ー'- ,ー.,'´
  ((   し'    !ー.!
           'ー'

    ─━━━━━─
869この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 15:59:58 ID:lHROmsEf
>>867
>まぁ、他レーベルでも其れが角川系列のレーベルならば
割と生存率はある。

つまり他社で書いた場合の制裁はグループのそういであると?
870この名無しがすごい!:2008/10/25(土) 16:22:42 ID:PIV0+spB
アニメ化した履歴持ちなら生き残ってるような
871この名無しがすごい!:2008/10/28(火) 15:03:52 ID:fK6w5wLd
OVA2回、TVアニメ化もした作品なのに、最終巻が出ないまま放置されているのがあったなぁ…。
アニメ化作家だけど、もう富士見じゃ書いてないAとか、
アニメ化作家だけど、既に他社作品の方がシリーズ多くなってるTとかSとか
アニメ化したときには既に、富士見じゃ書いて無かったNとか、
富士見デビューじゃないとはいえ、アニメ化したシリーズごと移籍したYとか、
アニメ化した履歴もちのほうが残ってないような。
872この名無しがすごい!:2008/10/28(火) 15:28:59 ID:16Ip57ZO
>アニメ化作家だけど、既に他社作品の方がシリーズ多くなってるTとかSとか

ん?俺の想像通りならそいつら残ってるじゃん
873この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 10:53:17 ID:bZsQm2/G
ガガガ文庫に行けば気象出るんじゃない?
ブログに悪意のある文章を堂々と載せるDQN作家を使ってる編集部なら
清水あたりの厨2作家なら余裕で扱えるでしょ。
874この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 11:51:46 ID:asS81xO2
され竜を取る時に角川から散々嫌がらせを受けたらしいから
当分角川系列から作家を取りたくないんじゃね?
シリーズを引っ張ってくるどころか新人賞出身作家はなおのこと
ま、出版社とケンカしてることが明白な2作家は書いてるけどw
875この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 12:16:21 ID:xMmgf1Ja
清水も気象も既に角川系列じゃないから
ガガガに劣らず弱小のHJから引き抜くのは仁義に反するだろ
876この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 13:33:47 ID:enVFvfkD
ガガガは角川じゃなくて小学館だから
弱小でも看板の一人を引っ張ってくるのはプライドが許さないだろうな
それが誰か作家の紹介ならどうなるかはわからんが
作家が自分から来てもプライドから追い返すだろう
そういう会社だ
877この名無しがすごい!:2008/11/01(土) 22:39:52 ID:cyjpgd8y
それ自分設定じゃね?
878この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 05:38:44 ID:YuyLIa4c
お金の話しかしない所って小学館だっけ?
879この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 08:43:11 ID:Xq3N5LL9
GAじゃない?
母体はお金の亡者のアノ人だから
880この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 09:00:23 ID:qnKC2aQN
>>876
誰がHJの看板だって?
881この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 11:47:31 ID:rc5BgSwc
ああでもさあ、気象みたくに読んでて楽しいラノベって最近なくなったよな。
昔は良作も多くてよかったけど、最近は似たり寄ったりのありきたりの糞ばかりだもんね。
そうゆう背景があって、今でも気象の復刊を望む人が多いんだな。
882この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 13:16:20 ID:B/5P0nHT
>>881
2行目から3行目の結論を導き出す超展開ロジックを2000字程度で解説ヨロ
883この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 14:20:17 ID:0QbMpMse
というか、どこの回顧厨や老害でもそんなことは言わん。

とはいえ、買って家に帰る時間も惜しんで読んでいたタイトルが
ひとつ減ったまま数年たってしまったなあ……ぐらいは言える。
884この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 15:19:51 ID:rc5BgSwc
>>882
昔は気象精霊記などのような、個性的な良作が多かったと思うんだ。
いまはやれ萌えだのハーレムだのツンデレだの中二病だの学園異能バトルだの邪気眼だのばっかしで、正直うんざりする。
そういう人にとっては、気象の復刊は朗報だと思うよ。
気象が復刊すれば、未単行本化の原稿も日の目を見ることになるからね。
それらを読みたいと思ってる人は多いんじゃあないかしら。

>>880
看板というか、創刊時からのレーベルの牽引役だったね。清水氏は。
レーベル黎明期の看板作家だとは思うけど、今は十分レーベルも育ってきてるし。
清水氏以外にも看板作家になれる逸材も揃ってきたと思う。
そういう意味では引き抜き云々の義理立ては、発生しないと思われる。
清水氏は他レーベルでも積極的に活動すべきなんだよ。
885この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 15:25:17 ID:3b9FGNNQ
886この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 15:44:34 ID:B/5P0nHT
>>884
171字
指定された文字数の1割に満たない
こういう文字数指定の設問には最低で7割
ベストで9割の文字数に達してないとダメです

内容以前の問題 やりなおし


せっかく2000字も語れるんだから
気象がいかに素晴らしいか熱弁をふるわないと
887この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 16:05:00 ID:rc5BgSwc
冗談はさておき、清水氏にはもっと他レーベルで活動してもらいたいものだ。
角川系は避けたほうがいいが、それら大手以外でも幾つかの新規レーベルがある。
気象復刊を踏まえないなら、新作シリーズという条件なら新規の(言い方は悪いが)弱小でも問題はないと思う。
新規レーベルの創刊時に、牽引役としてレーベルを引っ張って行くもよし。
一迅みたく出来たばかりのレーベルで、個性的な作品で人気を集めるのもよし。
やり方はいろいろ、何も大手に拘る必要ないよね。
ただ1ついえることは、現状のHJ一本槍はどうかと思う。
888この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 16:24:15 ID:B/5P0nHT
気象刊行を踏まえず読みきりでもいーから
あっちこっちで書いて欲しいのは同意

せっかくのフリーなんだからもっと精力的に(ry
889この名無しがすごい!:2008/11/02(日) 21:26:20 ID:IDlhIWhL
浅井ラボの日記を見て他人の死を持ち出してまで出版社を悪く言うようなくずじゃないってことだけは評価できるな。
890この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 11:06:18 ID:L0vtfxzu
自分の流した情報で信者が濡れ衣のガガガを叩きまくっても意図的に放置してたから
ガガガとは決裂してるか始めから行く気が無いんじゃないの?

クロウのガガガ執筆は富士ミスの作品(ロクメン)が好きで頼んだと編集が公言してる
891この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 11:19:13 ID:2nCb8T9/
>意図的に放置してたから
これがアンチ補正というものかw
流れを知ってるが前提か? つか対策があるのか?
くだらねえ
892この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 11:39:20 ID:VItWxCAP
信者補正で看板作家になってるし、お互い様でしょ
893この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 12:04:09 ID:etWfN38D
つーかさぁ
いい加減ガガガとラボのネタを引っ張るのやめたら
気象の移籍と全く関係ないだろ
894この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 13:14:47 ID:ekR84RRx
そもそも、過去ログで吉田直やらブシロードネタにしてた気象厨が
ラボに対して何を大上段で貶してるんだという話だろ。
895この名無しがすごい!:2008/11/03(月) 23:52:41 ID:L0vtfxzu
>>891
2ちゃんスレを見てることは清水自身が情報出してるし、
「不確実な情報で惑わせたが、あれはガガガじゃありません」
とソースに一言書きさえすれば火消しはできた。
896この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 13:42:21 ID:6ayHVsFx
>>985
匿名掲示板で話題になってるからと言う理由で自分のHP取り上げたら、余計に延焼するんだよ。
絶対「なら、何処が言ったんだ」と詰め寄る羽虫が大量発生するし。
あの変態新聞騒動ですら、黙殺によってほぼ鎮火してるんだぞ?火消しには黙殺・放置が一番だ。
897この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 13:43:40 ID:6ayHVsFx
ロングパス…orz
898この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 14:03:56 ID:JO+9Y7B7
>>896
変態新聞は鎮火と言うより全焼だろ。
信用は取り戻せない。
899この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 19:30:36 ID:R+M/L6JW
>>898
信用なんて物は、永い年月をかけて培う物なんだよ。
零れた水は、また汲めばいい。

そもそも日本の2ch人口なんて、日本のPC利用者人口から
比べても小さい物だし、総人口からすれば微々たる物だから。
900この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 20:37:45 ID:xZqWxxgt
清水はいま何歳だ、それだけの時間があるのか。
零れた水はまた零すだけだろ。何回同じ事してるんだよ。
ライトノベルを読む層は2ch層とかぶるのが多いと思うが。

清水にはがんばってほしいが楽観的には考えられん。
901この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 22:02:01 ID:JO+9Y7B7
>>899
ハイハイ
902この名無しがすごい!:2008/11/05(水) 23:31:05 ID:WjsOb+wf
新装版決まったと言っちゃ反故にされ
移籍決まったと言っちゃ反故にされ
清水の情報なんて信用ないでしょ(w
903この名無しがすごい!:2008/11/06(木) 01:51:53 ID:tbQpJfLe
情報じゃなくて編集が信用できないんだけどね
904この名無しがすごい!:2008/11/06(木) 08:46:40 ID:bqS6Qy6X
なにせ、未だに御三家レーベルで
発売予定作品の表紙不確定と予定変更の頻度が
トップのレーベルですから。

あそこは、いつになったらあの体制直るんだろ。
905この名無しがすごい!:2008/11/06(木) 20:59:32 ID:fIE+FWSe
編集が情報だしてきたわけじゃないし。
確約取ったつもりがあっさりフイにされるレベルの作家が流す事前情報に
価値はないってこった。
906この名無しがすごい!:2008/11/07(金) 11:43:02 ID:GXti9k/7
>>905
編集が出した公式情報すらアテにならんと突っ込んでる >>904 の後に書いても、
むなしい煽りだな。
富士見の無能編集部も同様に「価値が無い」というツッコミと理解してよろしいか?
907この名無しがすごい!:2008/11/07(金) 15:22:12 ID:yDVhupGP

実際に清水が今確約とったよと報告があっても
本当に出ると思うやつは少ないとオモ。
それが現実。

908この名無しがすごい!:2008/11/08(土) 11:34:02 ID:CF5TJEj+
もう自費出版でよくね?
909この名無しがすごい!:2008/11/08(土) 21:00:52 ID:QQA8aUul
絵師をどうするのか、巻数が多すぎるとか色々問題あるな。

910この名無しがすごい!:2008/11/08(土) 23:56:18 ID:imeQswEw
本人が・・・
911この名無しがすごい!:2008/11/09(日) 07:57:44 ID:TD/0Q8Cz
作家本人が作品・商品として両立させる方針だから無理なんだよな。
912この名無しがすごい!:2008/11/09(日) 08:00:35 ID:7jXXbVvg
>>909
其処は"表紙イラスト・挿絵"無しで……って処じゃね?
絵師付けるリスクは気象で身に染みる程判った物だと思っていたんだが。
出発スケジュールが狂ったり、最悪打ち切りになったり……etc…。
それに"イラスト・挿絵"無しのラノベって今迄見掛けた事が無いし
割と斬新なんじゃないかな?って気もするんだが。
913この名無しがすごい!:2008/11/09(日) 14:48:06 ID:sZc00kiE
ハヤカワだったらアリかも・・・
前例があるし
914この名無しがすごい!:2008/11/10(月) 02:06:10 ID:P3Le22aY
早川はオレンジ色の背表紙で懲りてるだろうからねえ
白背表紙でラノベっぽいのもやるみたいだとすると
さすがになあ・・・・・・とおもったがダーティーペアがあるもんな
いけるかもしれん
915この名無しがすごい!:2008/11/11(火) 22:48:17 ID:vj9Ju0M+
本人プロとしてのプライドがあるみたいだから同人紛いの自費出版はないだろ
絵無しで売れるほど文筆力に溢れていたら移籍先に難渋したりしない
既存の分を全部捨てて新企画として再構築すれば運が良ければ拾ってもらえるのでは
そこまで気象のネタに思い入れがあるのか知らないけど
916この名無しがすごい!:2008/11/15(土) 09:53:01 ID:7R2mEqHR
3年も経ったら過去の作品をリメイクするより、新作を書きたいと思うようになるでしょ。
917この名無しがすごい!:2008/11/15(土) 12:05:08 ID:EN3FRdjE
書かせてくれる相手を準備しないとな
918この名無しがすごい!:2008/11/15(土) 14:35:31 ID:7R2mEqHR
富士見の方から「俺たちにに文化を分け与えてくれ!」って土下座して頼み込んでくるよ
919この名無しがすごい!:2008/11/15(土) 15:37:11 ID:hNr+OLnw
曲がりなりにも仕事上の関係があったのは富士見しかないからなぁ
ミラクルを期待するしか道はないのか
HJは新作拒否くじびき継続な扱いみたいだから
920この名無しがすごい!:2008/11/15(土) 20:51:04 ID:RAT8Kpj7
新作拒否なんてしたっけ
主人公メイベルで続けてくれってのは聞いたけど
921この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 01:13:53 ID:qOwwx8j7
人気作家の清水さんなら、断られるわけないじゃん。
多分くじびきアニメ化の企画が進んでて、新作はアニメ化が終わってからにしてくれって言われてるだけだと思う。
アニメ放映中に新作に取り掛かられても困るからね。
922この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 07:50:18 ID:AALVl7LQ
やったー(棒
923この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 09:01:35 ID:T8nV7Afj
保守乙
924この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 12:53:46 ID:sV8nCdBC
メディアミックスの得意な所や、メディアミックスが持ち味な所、
メディアミックスに力を入れている様な所なら兎も角、籤勇はHJなんだぞ?
夢は寝てる時に観る物だ。寝言をどれだけ喋ってても構わんが
一々それを書き込んでスレッドの残存レス数を消費する様な真似は止めてくれ。
925この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 16:03:47 ID:ci8wGSBO
くじびきはメディアミックスで漫画化されてるだろw
クイーンズブレイドもメディアミックスしてるし
ラノベへ参入するにあたってメディアミックスで手広く版権商売を
やろうという思惑があるのは確実

くじびきがアニメ化される可能性は僅少とは言え
HJだから、を否定の根拠にするのはHJ本スレに偶に湧く
変な連中とかわりませんよ
926この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 16:31:31 ID:iWKokVn1
HJはアニメ化前提で作るほど力入れてないにせよ、アニメ化する力は十分に持ってる。
可能性だけなら十分あるよ、可能性だけなら。
927この名無しがすごい!:2008/11/24(月) 16:41:17 ID:kYzrEA1q
HJは会社の力だけはあるよ。角川より小さいけど。
ただ小説を本気でやる気があるかどうかは、かなりぁゃιぃ。
正直、管理の楽な雑誌とムックだけで済ませたいんじゃないか?
売り切れ御免。在庫の手間も重版の判断もなくて済むから。
928この名無しがすごい!:2008/11/25(火) 22:42:56 ID:tUvZSa3I
ホビージャパンはゲームブック全盛期には書店における棚の占有率が高かったし
文庫本形式の出版物に関しても古くからの経験があるんだけど
HJ文庫なんてまだまだ規模も小さいし在庫の手間なんか屁でもないだろ
929この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 00:46:37 ID:yfbfP/h0
30日にNHKで気象のフィギュアとか作ってた人の番組があるらしいが見る?
一瞬でも映るといいなと思う反面映らないで欲しいとも思うのがorz
930この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 00:53:12 ID:5qcm6kKM
映ったら映ったで著作権無断使用でドロドロになるんじゃないかと
931この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 07:29:59 ID:eYes3LoP
コスプレ少女フィギュアに対する権利を清水はもってませんよ
932この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 08:33:59 ID:oOK94T2r
>>931
残念でした。一度世に出た物の著作(人格)権は作者の死後50年まで消えることはない。
七瀬が版画やら何やらで勝手してるように見えるだろうけど、著作権法上では原作者の権利は消えない。
だから著作権法の運用ルール上、清水にも「名前は出さないけど使った」という連絡は行っているはず。

(C)表記に清水の名前がないのは表向きの誤魔化しでしかない。ここを真に受けるとバカを見る。
ただし事後報告はルール違反だが、利用者は通知義務だけで清水に差し止める権利はない。
これは差し止めは七瀬の持つ著作(財産)権の侵害になるため。
だから報告を受けるたびに、清水のはらわたは煮えくり返ってるんじゃないか?

ちなみに小室事件で問題になった著作権は、財産権の中の再頒布権ね。
財産権は売買できるけど、人格権の方は売買できないから。
933この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 09:05:17 ID:kr5/UgXD
ぐぐっただけの専門家気取りは恥ずかしいよ。
934この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 13:06:09 ID:fUemSfYx
プッ
脊髄反射する方が恥ずいwww
935この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 15:09:56 ID:YommrCtm
>>932-934
どっちもどっちだから安心しる。
>>932-934の全員恥ずかしいで無問題。
936この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 21:08:04 ID:SVKgw7Vb
七瀬絵についても清水が権利を持っているとマジで勘違いしている人がいるんだな
清水本人が直接七瀬と契約していたのならともかく

富士見−清水−七瀬

両者を結びつけていたのは富士見なんだから

富士見−清水
   七瀬

富士見が両者の権利関係を整理解消してしまった現在となっては
フィギュアやイラストについて清水は全く権利を持っていない

(c)表記で清水の名を並記したりしたらそれこそ清水の権利侵害だよ
名前を勝手に無関係なコンテンツに使うなってね
937この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 23:53:29 ID:YXt+4WDg
だからそろそろ誰か弁護士のところに持ってってどうなるのか聞いてきてくれ
938この名無しがすごい!:2008/11/26(水) 23:58:40 ID:9ocM5AGC
だから著作権法には判例が少ないから、
専門家の解釈にもいろいろあって何が正しいのか分かんないんだって。
都合よく解釈する法人(JASRACとか、JASRACとか、JASRACとか)もあるし、
勝手なイメージで騙ってるバカもいるし。
939この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 00:09:36 ID:8CZK7gTM
絵と絵、同じ媒体ですら
トレス絵レベルの所行か、
かなり個性的なパーツの相似がないと
問題が問題として成立しないのが現実。

これをを踏まえると
原則的には文章で描写している外見特徴は
清水に権利があるとしても、これをもって
異なる媒体である絵に対して権利侵害を認められる範囲は
相当狭いと思って良い。

キャラ名さえ出さなければ、七瀬本人にとって
単なる自分のイラスト作品なんで、どう扱っても良いわけだ。
940この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 02:25:46 ID:uMG4ZNbw
過去に新聞連載『大菩薩峠』の本文作者:中里介山と挿絵画家:石井鶴三の間で同じような事件があったそうな

・絵師の挿絵が人気となり原画展を開催→作者が絵師・開催者に中止を求める手紙を送りつける
・本文普及版発売に際し、絵師の絵が無断使用される→出版側は謝罪文掲載の約束をしたが本文作者が
 「自分の文をもとに描いたのだから絵の著作権も自分にある」と主張して、謝罪文掲載が立ち消える。
・挿絵をまとめた本を出そうと計画→本文作者、『大菩薩峠』の名と内容を利用するなとの電報を送りつける
・本文作者が自身の編集する本の上で金茶金十郎のPNで、絵師の挿絵本出版を悪罵

こんな経緯の末、『石井鶴三挿絵集第一巻』が出版→本文作者、絵師と出版社を告訴
世間は騒動となるが、担当検事が和解を勧め、本文作者が告訴を取り下げる形で終了

これを絵師の勝利と記述するサイトはあるけど、逆に作家の主張が通って作家の許可
なく絵の展示出版ができなくなったみたいな書き方してるところはみつからんな。
941この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 04:32:05 ID:HAfhaxqP
つまり……"気象精霊記"の名前・略称さえ出さなければ無問題って事だろうに。
キャラクターの名前・略称に関しては、同名・別人のキャラクターが余所作品で
普通に使われているって事は無いけれど、同じ略称・別人のキャラクターは
普通に使われている訳だから、フルネームが同じでさえなければ略称が同じでも
偶然の一致を装う形で解決出来る問題だろう、と。
まぁ、それぞれ別作品と、ちゃんと切り離された現状ならば……って話だが。
942この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 10:14:25 ID:B+E4g3uS
>>940
>世間は騒動となるが、担当検事が和解を勧め、本文作者が告訴を取り下げる形で終了
著作権訴訟の問題がここにあるな
和解、告訴取り下げばかりで判例が増えない
そのため著作権解釈は専門家でもバラバラという状態が続いている
>>941
>普通に使われている訳だから、フルネームが同じでさえなければ略称が同じでも
>偶然の一致を装う形で解決出来る問題だろう、と。
世間は許さなくてもキャラ名は著作権保護の対象外という解釈が主流
ただし知名度の高い作品は例外だが、どのぐらいで線引きするかは曖昧なまま
もっとも気象には称号というものがあるから、フルネームを出すのはまずいけどなw
943この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 10:33:45 ID:jscF8nrx
つまり著作権云々がめんどくさい作家はつかわないでOK?
944この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 11:51:15 ID:/TAHBGs8
編集の立場に立てばそうだな
ただし、いつ訴えられてもおかしくないような仕事してるという事実は変わらない
形式だけでも契約書くらい作っておけよ
945この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 11:54:28 ID:B+E4g3uS
つか、ライトノベルやってればどの作家だって同じだろ?
くだらねえネガキャンやってんじゃねーよ
946この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 16:36:03 ID:8CZK7gTM
一部作家は編集側の不当行為への自衛手段として
会社設立or所属などの形で、
権利問題を蔑ろにさせないようにしてるけどな。

清水の失敗している理由の一つは
既に商慣例同然となっている行為に
個人の身のまま不当を訴えてしまった事だ。
947この名無しがすごい!:2008/11/27(木) 18:24:09 ID:hU6N1e1p
日本は、個人が非常に弱い国だからな。
組合といえば日本では良いイメージが無いけれど、職能組合は必要だと思うよ。ホント。
948この名無しがすごい!:2008/11/28(金) 23:46:20 ID:3Cdq0FoJ
清水が広範囲の版権を押さえた気象の商標を自分で取得管理すればいいだけ
権利は金で買える
ラノベ著作権者としての効力範囲はたいして広くない
949この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 00:42:53 ID:4gF6EO8k
だけって、それが出来る(ための様々な)力あるラノベ作家って
少年向けだけだと、数人しかいないじゃん。
950この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 00:46:04 ID:Podex37m
いまさら清水が商標権を持っても、コスプレ少女イラストに対する権利は発生しないけどな
951この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 10:03:43 ID:y1Q6j6Wn
>>942
根本的に勘違いしているみたいだが
なんだかんだ言っても結局金の問題に帰結するのだから
コストメリットのないところまで争う意味がないのだよ
和解を勧めて当たり前
952この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 10:19:36 ID:6aLwlQqY
◆とあることの報告に関して
 最後は正直、私にはどうでも良いことですが、今でもあることの報告が来ます。
それも本当ならとある会社から連絡があるべきなのですが、そこが職務放棄しているため
代理人を通しての報告です。
私としては触れたくないので「わざわざ報告しなくてもいい」とは言ってみたのですが、
法律上報告義務があるということなので、いつも代理人にされている方には多大なご迷惑がかかっています。
まあ、これが何の話かは、わかる方だけわかってください。
これに関しても適当なというかデタラメなイメージで騙る人が多いので、気になっている分野です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

だって
953この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 10:37:09 ID:QDrD4hBj
954この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 11:13:31 ID:Q7UNY/JU
親告罪だから権利執行も権利者の意志に依るのに
やたらマズイマズイと煽っている連中のことですね
955この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 11:39:12 ID:TqSffBIu
どーせなら気象移籍作業の進捗状況を報告すればいいのに
さすがに学習して空手形はださなくなったか
956この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 12:10:00 ID:jttidEgH
ココ読んでいるってことかな。
>953は、テンプレにはっとけばいいんじゃない
957この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 12:13:59 ID:QDrD4hBj
>さすがに学習して空手形はださなくなったか
靴以降も二つの出版社で同じ空手形を食らってるw
その後もあるかどうかは知らん
mixi情報、公開範囲が狭められたからなあw
958この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 12:31:44 ID:sHIR3AoD
デタラメなイメージで騙る人達を生み出したのは本人の暴露行為にあるのに
そこらの因果関係は心の棚にしまってあるのかな
なかったことにするのは移籍を成し遂げてからにして欲しいんだが
騙る人達の影響を新装版や移籍に利用するために暴露したんだろ
959この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 12:45:59 ID:XW0Uyhvm
デタラメなイメージ以前に野次馬があることないこと騙ってるだけ
他人をバカにしてウソを言いふらすのって楽しいもんなw …だろ
火のない所に煙は立たないけど
ここはマスゴミと同じで火種がなかったらウソ書いてでも火種を作る所
それだけの話だ
960この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 12:56:12 ID:sHIR3AoD
火種を起こしたのは清水だろ
961この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 13:16:20 ID:XW0Uyhvm
>>960
俺は最近の流れのことを言ってるんだが
逆ギレしてんじゃねーよ
962この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 13:52:57 ID:0FqtQojy
こんなところまで見に来てる奴がいってもムジナ
963この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 14:46:52 ID:3zI9cVLm
ここに来てるヤツらは、俺を含めてイカレてるw
自覚があればまだマシ
否定するヤツは、かなりの社会不適合www

そして、噛み付くヤツは終わってるw
964この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 16:34:42 ID:/igw/RD+
話題の風化を嫌ってスレ末期にネタを提供しました、みたいなー。
前提条件たる正しいことを伝える人が存在しないだろう。
実は彼も書き込んでましたというオチか。
965この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 17:10:17 ID:jttidEgH
ココ読んではいるんだろうな。
mixiが登録制になるらしいけど、問題のところが読めるようになったら此処ももりあがるな。

966この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 18:50:53 ID:P4CJ3Khg
ネタ師は卒業して
作品で盛り上げて欲しい
作家なら
967この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 18:55:28 ID:cBjiDg5t
>>965
>mixiが登録制になるらしいけど
釣り師発見。mixiは初めから登録制だ。
968この名無しがすごい!:2008/11/29(土) 19:27:05 ID:jttidEgH
969この名無しがすごい!:2008/11/30(日) 14:07:46 ID:3EgnS2Uy
>>965
登録制で入った人はコミュニティーに参加も閲覧もできないとか、
日記は友人としてつながってる人までしか見られないとか制限があるから、
当面は問題の所は見られないだろうな。
970この名無しがすごい!:2008/11/30(日) 15:20:22 ID:5KFO5ITv
mixi内のことになんか興味ないから一々ここでネタにしなくてイイから。
内輪で引き籠もってやってれば騒がれることも煽られることもなく
外側に波風立たずに自然消滅するのに何故一々でてくるかね。
作者のコラムも信者連中も。
971この名無しがすごい!:2008/12/02(火) 18:29:06 ID:SRNsQVZN
代理人て法的代理人(弁護士対応)ってことなのか?

法的には代理人が法的義務(職務)を果たせば本人が職務を行なった事になるわけで、
それを職務放棄しているとか言いふらすと後々、不利になったりならなかったり。
わかる人だけわかってください。
972この名無しがすごい!:2008/12/02(火) 22:44:44 ID:/XcrRYUn
そんなこと言ってるとまた、ネット上で正しいことを伝える人たちを(ryって言われちゃうよw
読者側は所詮ラノベ一冊500円前後の対価を支払っているのみの関わりに過ぎないのだから
契約関係のネタはミクシィの作家仲間と不幸自慢に使うだけにしててくれって感じ
973この名無しがすごい!:2008/12/03(水) 00:06:14 ID:UtHy8H5v
>>971
たぶん各紙ページにあった無関係な会社の編プロ
弁護士ではないと思う
つかツノカワには法務部というものが(ry
974この名無しがすごい!:2008/12/03(水) 00:20:19 ID:jvgdBqfx
無関係な会社の人に、どうして法律上の義務が課せられるんだろうね
半端で都合の良いネタの放流をマジに受け取ってもしょうがないだろう
975この名無しがすごい!:2008/12/03(水) 01:00:54 ID:XRb8zhBr
mixiになにがあるの?
976この名無しがすごい!:2008/12/06(土) 19:31:54 ID:koW/LCoC
俺友達いないから誰も招待してくれないし、別にどうでもいいや。
977この名無しがすごい!:2008/12/06(土) 20:57:27 ID:xRuEgJ3Z
mixiは友達のいない人々が友達ごっこを演じる場所だろ
978この名無しがすごい!:2008/12/07(日) 06:10:46 ID:UZwN33c5
mixiは足跡チェックする奴がいてキモいから嫌だ
979この名無しがすごい!::2008/12/31(水) 17:00:59 ID:G1NGbOi5
逆ハーレム
980この名無しがすごい!:2009/01/27(火) 01:55:13 ID:PIpBZOMN
test
981この名無しがすごい!:2009/01/27(火) 03:12:45 ID:6IEql+Aw
こうしてまた、次スレでの戦いが幕を開けることになる・・・のか?
982この名無しがすごい!:2009/01/27(火) 07:21:52 ID:WLg471O0
>>980-981
次スレ……建ったのか?
983この名無しがすごい!
流石にもういらねーだろ。