不死身偏執7背死水儲アンチ隔離スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
2この名無しがすごい!:2007/11/04(日) 23:07:19 ID:IlwybSsT
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです!ガチムチの色黒兄貴がオッス連呼で
張型ケツにぶちこまれ腰振ってました。俺もくわえさせられて浣腸食らい無様に
排便さらしました。バリカン出されたときは一瞬引いたけど、兄貴の「いやなら
止めていいんだぜ!」の一言で覚悟決め、生まれて初めて丸刈りになりました。そ
の後、脇・チンゲも刈られてビンビンのマラ、思いっきりしごかれ派手にガチムチ
兄貴の顔に飛ばしました。スッゲー男らしく気持ちよかったです。また行くとき
カキコして下さい!帰ってから丸刈りの頭見て、また感じまくってます!
3この名無しがすごい!:2007/11/06(火) 04:59:03 ID:Vx8S3lK8
この板って書き込み無くてもスレ落ちしないんだっけ?
4この名無しがすごい!:2007/11/06(火) 22:29:50 ID:BSD45bYs
隔離スレ
5この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 13:46:03 ID:c7ODyXwd
>>前スレの1000
>くじびきの1巻だって2万ぐらいは重版されてるだろ?
確認された重刷は1回だけだし、出してるの売る気のないHJだから
累計でも2万行ってないんじゃないの?
6この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 13:53:58 ID:wqVbhV+C
せつない穴と尻
7この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 14:08:15 ID:wqVbhV+C
気象の1巻は最終的にどのぐらい重版したのかな?
8この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 16:59:56 ID:rkieZLRr
一番過去の人を忘却できてないのが清水厨というオチ
9この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 17:23:04 ID:glP6bZBN
双方のファンであった人達も多だろうしね。
10この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 18:16:35 ID:931S+3q5
>>7
買い物ついでに15版を確認してきた
まだ残ってるのを、どう考えると良いのか?
11この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 18:59:51 ID:hJ9J/PO/
前スレ>>997
騒動以後、継続して今だに騒いでいるのは七瀬だけでしょ?ってことだろ。

後、七瀬は書き込み可能なブログを始めているから、次に気象絡みの話を書いたら凸るのもありかな。
12この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 19:02:40 ID:hJ9J/PO/
アンカーミスった。
前レス>>997>>994だった、すまぬ。
13この名無しがすごい!:2007/11/07(水) 19:20:21 ID:Ek70Aex6
>>7
清水のサイトでは最新は16版(予定)
1刷最小3000部だから最低でも45000部になる
だけど清水のコラムでは最小の2倍〜4倍以上の大増刷が何度かあったらしいね
14この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 11:20:39 ID:0K5i8siB
>>7
何度か話がでているが、各四にあった気象(長編8+短編5+超解)の総刊行部数が70万部超で、
コラムの売れ行きの話から推測すると、長編(本編)約6.8〜6.5万部、短編(ぷら)約3.8〜3.5万部、超解約5〜8千部辺りになる。
ちなみにあんてぃ〜くは、平均約4.5万部(連載時)らしい。
とりあえず、まぶらほくらいには売れていたのは確実だな。

後、くじびきは2.5〜2.7万部くらいでている模様…ダブリ集計とかがなければだけど。
売り切れ作品は多方面から情報を集めることである程度の刊行部数は読めるもんだよ。
15この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 12:03:08 ID:w5ZwC1gl
>>14
たぶん、その集計には大きな見落としがあると思うよ。
というか、最新刊の売れ行きから他社の傾向を元に考えた結果ではないかと。

清水のコラムから考えると減衰率は大雑把に見て2巻で1巻の0.8、3巻で同0.7、
以降はわからないから、前の巻の0.95で仮定してみるか。
それで君の予想から1巻が本当なら低めの2.5万部ぐらい売れてたはずと仮定すると、最新の5巻は約1.6万部。
この部数なら大阪屋の順位をなんとか出せるのではないかと思う。ちょい少ないかな?
だけど、日記で1巻と5巻の差が1000部しかないと書いてるから、
くじびきの1巻は1.7万部しか刷ってないとみるのが近い数字じゃないかな?

こう考えるとHJは1巻だけで売れるはずの1万部を棄ててる計算になるのだが、さて真実はどうだろう?
16この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 12:55:57 ID:KmSl8LQz
>>14
いくらなんでもまぶらほには余裕で負けてるだろ。
17この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 14:27:25 ID:oppfbMds
気象5巻時点での発行部数の数字として
24万部より多いという話もしていたな。

>>14はまぶらほの数字を把握してないか
アニメ化前時点の数字との比較しているか、のどちらかだろう。
18この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 14:34:56 ID:KmHrqpTe
最近は売り上げ落ちてるだろうけど、
気象を連載してた頃のまぶらほの売り上げはいつも気象より上だったね。
ソースは2chの売り上げのスレッドだけどさ
19この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 15:36:03 ID:IOWuJr3R
他作家を貶めるのはなんだけど…まぶらほ、いまではあまり売れていないよ。
アニメ放送終了から、売り上げが一気に落ち込んだらしい。
特に本編で話が急展開して読者が離れたり、連載版ではキシャーがウザイと言われ続けてたり…
外伝のメイド小隊以外、良い話を聞かなくなったな。
20この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 15:45:39 ID:KmSl8LQz
俺は惰性でまぶらほ買い続けてるけど
最新刊のあとがきにアンケートは上位を維持してるって書いてあるよ。
さすがに部数までは書いてねーけどさ。
ラノベ板も見なくなったから今は順位もわからん。
2年前は フルメタ>まぶらほ>二の宮>気象 って感じの売り上げだったな
21この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 16:02:36 ID:iMEcWHy9
部数の話題も良いけど、やっぱ気象の再開はいつと、富士見の今後が気になるな。
気象の再開は再来年で、富士見はこのまま腐れ外道街道まっしぐらか?
22この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 16:44:55 ID:MB+8feo+
レギオスが伸びてきて、メディアミックスがCDくらいでほぼ皆無なのにめちゃ売れてるでんでんがあるのに?
23この名無しがすごい!:2007/11/08(木) 17:32:21 ID:eynQc0hS
>>20
今のラ板には発行部数スレというものがある。

ソース無し情報は、あまりに無茶苦茶なのは無視され
信憑性ありそうなものでも、注意書き付き参考記録にとどまるので
そこそこ便利。

最近、レーベルについてスレ(落ちていたのが復活)で
そっちのデータと連動させて
電撃の打ち切り価格ラインの検証されてたりする。
24この名無しがすごい!:2007/11/09(金) 11:37:31 ID:fKuQiN+s
>>20
アンケート上位って、ドラマガ本誌のアンケートでしょ。
今の連載陣なら、B○B、伝○、レ○オス以外に負けていたら、ヤバイくね?
もし、同じハーレム系ギャグの二○宮くんに負けてたら、連載終了の合図だろうし。
常に3〜4位以上をキープしていれば、一応上位とはいえるんじゃない。
25この名無しがすごい!:2007/11/09(金) 11:51:33 ID:19MpGgHz
大阪屋のデータだと、9月に出た最新刊も
十分な順位にいたみたいだね。
2620:2007/11/09(金) 12:03:15 ID:dUPonmgi
>>24
ここに書かずにまぶらほのスレで書いてくれ
27この名無しがすごい!:2007/11/10(土) 03:08:56 ID:8hhzuxoc
出来たばかりのスレなのにもう作者のスレがお勧め2chに出てるな
28この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 04:10:59 ID:vwfaOOyX
次スレいらないとか散々言ってたけど
気になって見ずにはいられないツンデレちゃんなんです
29この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 11:27:22 ID:wAWUiwzT
>27&>28
単にお前達がIEで板呼びまくって反映させているだけだろ
いいかげん専ブラ使えよ
30この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 18:22:55 ID:9iJBirQS
専用ブラウザも使うけど、ずーっとそればかりは使わないでしょ。
広告的に。
31この名無しがすごい!:2007/11/11(日) 21:41:37 ID:6iyK+Z0+
オレは基本的に専ブラのみだな。
稀に出先から携帯使うことがあるくらいかな。
32この名無しがすごい!:2007/11/12(月) 01:46:01 ID:vUTPTmsK
携帯の場合は2chブラウザ使うとおすすめ2ちゃんねるが出るけど
使わない場合は出て来ない。
パソコンと逆なんだよね
33この名無しがすごい!:2007/11/12(月) 01:50:05 ID:vUTPTmsK
パソコンでも検索する時とかスレッド一覧見る時とかは
IE使ってデカい画面で見た方がいいよね
34この名無しがすごい!:2007/11/12(月) 02:49:10 ID:1TFqS3hY
清水文化をgoogle検索したときの関連検索もなにげに凄い。
>関連検索: 清水文化 10次会, 清水文化 隠しページ, 清水文化 打ち切り
35この名無しがすごい!:2007/11/12(月) 05:05:15 ID:vUTPTmsK
隠しがGoogleのキャッシュにバッチリと残ってた時期もあったよ
36この名無しがすごい!:2007/11/12(月) 11:37:34 ID:c6koVTQ5
以前は「清水文化 トラブル」とかの関連検索になってたこともあったな
37この名無しがすごい!:2007/11/22(木) 20:36:09 ID:CosN3dxx

38この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 03:07:12 ID:GQDDmvFv
作者のスレがいつも雑談で埋まるのは何でかな?
とかウンコしながら考えてたんだけど、単に作品の事で語れないからだな
39この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 08:44:32 ID:eYlHC6li
気象災害を嬉々としてネタにするスレだからしょうがない。
40この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 09:55:03 ID:QxxHDw+u
で、気象を出す文庫はどこだ?
その前に出す新作の動きがないのが妙に気になる
気象の前に別作品を出せと言う出版社というだけでも胡散臭いのに
その新作をいつまでも出さないって信用できるところなのかな?
41この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 11:01:10 ID:ssOFKs2P
くじびきに一区切りつけてから、って
ことだったんじゃね?
42この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 11:28:46 ID:S6sF3mhw
気象の前に出す新作は資料確認の段階から設定をやりなおすことになって、予定が延びたのでは。
その間、何も出さないわけにもいかないから、くじびきと並行作業になってさらに延び延びになったりして。
個人的には来年中に気象新装版がでる可能性は低いとみてるが。
43この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 11:44:59 ID:A+j1J4aH
新作の企画をやり直しにして発表を強引に先延ばしさせたとも読める
ひょっとして角川系のどこかで上から横槍入れられたんじゃねえの?
時間延ばしはイヤガラセか、まだ富士見の在庫分がはけてないからか
44この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 12:20:02 ID:S6sF3mhw
編集が編集の仕事をしたから新作の予定が延びたのだと思うけど。
清水のキャリアとしてもシリーズを増やした方がメリットあるのでは。
作家生活10年オーバーにしては少ないし。
45この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 13:31:21 ID:2Ml0UTd+
作家10年オーバーで4シリーズ30冊に満たず。
うちひとつは第1巻発売後、評価が確定する前にトラブルで打ち切り。
事情はあるだろうけど少ないと言うより少なすぎだ。
46この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 16:12:58 ID:9nqXHOf2
>>45
作家活動10年と少しで、25冊は十分な量だけど?
一応、デビュー直後に約1年放置されたりもしているし…
平均年2.5冊なら、並より少し早いペースですが。
そりゃ、魔人榊とかを対比にすれば少なすぎになるだろうけどw
47この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 16:23:59 ID:9nqXHOf2
スマン、冊数間違えた。
妖精5+4、精霊8+5+1、夢1、籖5の計29冊だった。
年平均にして2.9冊…約3冊刊行なら早い方だな。
48この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 16:32:08 ID:XrWLZFOC
富士見の実績が実質あんてぃーくと気象の二つだけ。
取り米とくじ引きをあわせても片手で足りる。
売り込み先の編集に嫌み言われてもしょうがない面もあるだろ。
前後の会話の流れは知らないから相手の編集の本意は分からないが。
49この名無しがすごい!:2007/11/23(金) 19:20:04 ID:R25Q8k9r
>>47
正確に言うなら連載未収録分が4〜5冊分。

>>48
書き上げて何冊分も原稿が溜まったなんて不満を言ってたけど
相手の編集部からすれば見えない部分はわからないねえ
50この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 11:34:36 ID:dgt5xBkX
なんか、勘違いさんが多数居ない?、それとも毎度のネガティブキャンペーンか?
清水は年平均で3.5〜4冊を安定刊行する比較的早い作家だぜ?
しかも、富士見特別賞&龍皇作家という出版社賞受賞作家で、先のくじ勇の販売ランキングでも相応の結果を出している。
それに、歳的に新作は無理でしょうと難癖言われた出版社と、次の新作を出す出版社は別。
次の新作に関しても、移籍の手土産として双方合意で決まった事。
後、例えばその出版編集部が角川ヌーヴェルSFとして、何故系列下の富士見の意向を汲んでやらなければいけない?
他社にしても同様、業界的な筋は通してあるのだから、遅延してやる意味が無い。
単に編集部の意向と指摘が清水的に納得出来るものだったから、資料集めに奔走しているだけ。
売れる新作がほいほい出るわけではないから、事前準備をしっかりしているから遅くなっているだけ。

詳しい事は●●だろうな。(ファンなら分かるよな。)
無意味なネガティブキャンペーンは無駄だよw
51この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 12:15:37 ID:m/35aH7m
褒める書き込み以外は許さないってこと?
52この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 13:13:21 ID:GKCKB0xW
>>50
勘違いは君の方だろう。少ないのは出版数じゃなくてシリーズの数。
どっかの編集から言われた嫌みも、その歳で新しい設定の作品は無理でしょ的事だっただろ。
手の早さは問題じゃない。
53この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 14:02:07 ID:vfug5c91
シリーズが少ないのも、富士見編集部側に問題があったように思うんですが。
絵描き側の問題でもあったようだが・・・
気象途中であんてぃ〜く出したことに対して、毒電波発信時に嫌味書いてましたよね?
そう言う事を編集部に以前から言っていたなら、編集側もご機嫌取りの為、新シリーズにOK出さなかったのでは。
何せ作者側には、ネタ的にかなりの物があったわけだし、別作品も可能だったと。
籤の花粉症も、気象のネタとして持っていた物の転用だと思います。
殺人花粉症云々と言うのを作者HPで見たことがありますし。
54この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 15:32:56 ID:yGdLMdyJ
ご機嫌取りって誰に対してのこと?
55この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 15:55:36 ID:q1NNcUIa
>>52
シリーズ数にしても、約10年で4シリーズなら問題ない数と思えるのだけど?
約2半で1シリーズだろ?バリエーションを入れたら(2作増えて計6作)1年8ヶ月で1作出している訳だし。

誰を平均として書いているんだか…
56この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 16:43:17 ID:vfug5c91
>>54
当然、気象の絵描き相手。
はっきり言えば、七瀬。
連載されたのがなぜ気象でないのか、とかも言っていたような。

57この名無しがすごい!:2007/11/24(土) 23:27:53 ID:J+1sh1ah
>>55
編集長になる程度の人物から揶揄されるぐらいのアラはあるんじゃないっすか。
最初に売り込む相手は読者じゃなくて出版社だからね。

まだ出版されていない短編の分を合わせ、トラブルでブランクのあった期間を加味すると
年あたり4冊ペースで早いとも遅いとも言えないか。
HJは年あたり3冊ペースだから、新規ものをやると維持できなくなるのかな。
二つの長編を並行でもてると仕事量を確保できてよさそうだが。
5854:2007/11/25(日) 05:07:42 ID:pQjlTAK0
>>56
七瀬のご機嫌取って何か良いことあるか?
5956:2007/11/25(日) 11:06:33 ID:L1BMCtSu
良いことがあったかどうかは、編集部の人間にしか判断できません。
だから、あったかどうかは不明ですね。
掲載された短編の文庫化を、先延ばし続けてでも特集イラスト描かせたり・・・
私見ではあるけど、状況的にご機嫌取りにしか見えません。
あくまでも私見ですが・・・
60この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 11:11:13 ID:vOsfYbGi
売れてる作品ほど短編を先延ばしするのは蛆身の常套手段
作家無視でドラマガの売り上げを伸ばすためにやってるんじゃないかな?
七瀬がどうかは関係ないとおも
七瀬にうま味があったのは間違いないだろうけど
61この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 12:33:09 ID:LOQ+8VSG
ご機嫌取りしてたって事は気象は七瀬人気で成り立ってたって事になるんじゃねーか?
どーでもいい終わってる絵師ならそんな事する必要無いんだし
62この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 12:45:23 ID:eugsMezO
>>61
それは短絡的な発想だと思うな。
だったらトラブルの時、水を切るより先に編集がどうして絵師交替の案を出したと思う?
これを作品>絵師って意味以外にどんな解釈ができるんだ?

ま、上にとっては作品>絵師だったんだろうけど、現場では逆だったのかね?
で、七が切られて面白くないから、上の和解を無視して水を切ったと。
七は優遇というより、ただ現場に七ファンがいたから絵を多く描かせてもらえただけかも。

と書くと「だから現場では七人気で成り立ってたんだろ」って反論が来そうだがw
63この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 16:09:47 ID:m+0rW9pT
まあ、七瀬の気象絵はひとつの看板だったからな。
ドラスタのCMでも必ず入っていたし。

編集としては七瀬絵と清水文章はセットとして扱いたかったんだろ。
清水は基本的に従順だったから、飽きっぽく扱い難い七瀬のご機嫌取りに終始していたんだと思う。

既に過去の話だけど。
64この名無しがすごい!:2007/11/25(日) 17:02:54 ID:toHFBZbQ
このスレ定期的に加速するNE
65この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 05:15:16 ID:b7I318aQ
清水の唯一の欠点はスルー出来ない信者を多数育ててしまった事
66この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 07:14:30 ID:MGNpqUc8
ドラマガとウルジャンの編集に7ファンがいるってのは誰が言い出したの?
67この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 09:51:02 ID:roBU/Fep
確証も何もないけど、なんとなく筋が通るだけの状況証拠じゃない?
そこに代案が出てこないからいつまでも消えないだけで
68この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 14:18:00 ID:b7I318aQ
脳内ソースでも連呼してれば既成事実化できるんだね
69この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 18:52:32 ID:IkDkBACI
榊みたいな怪物は別にすると
同じキャリアならシリーズの数は不人気作家の方が多いだろ。

シリーズの数が多い奴が偉いのなら
同じ腐染の第三回出身で
秋田禎信より葛西伸哉の方がすごいって事になるぞw
70この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 21:20:24 ID:1niZvFMY
シリーズが多い方が偉いのなら、
実質フルメタ1本の賀東は全く偉くないということだな。



珍説どころか大馬鹿説だよ。
71この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 21:55:40 ID:AU44v1RN
売り込んだ先で歳を理由に批判されてるからな。
実績ではなくて、実力を問題視されていたと言うことだろう。
72この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 21:58:35 ID:XLZqLgX8
意図はどうあれ発言内容が
ライトノベル業界の現状からズレてたということは
やはり新興レーベルのほうなんだろうか・・・
73この名無しがすごい!:2007/11/26(月) 22:40:45 ID:oO+Mz/2G
清水が10年前後の実績を持つ作家だから編集長が応対したんだろうけど、
あのエピソードは門前払いをされたに等しい。
見返してやると奮起して当然だな。
74この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 02:09:39 ID:YE805F7B
その発言をした編集長を擁する、Gutsy Geoid Guardな文庫は、すごい勢いで売り場を減らしてるな。
75この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 02:45:02 ID:XOqXdknj
シリーズ数の話で、なぜ神坂一の名前が出ないwww
76この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 06:58:41 ID:/CkvmbZz
イタさ倍増だから。
人気作家の清水先生なら引く手数多と語る人たちもいたけど。
現実は厳しい。
77この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 09:27:17 ID:BoPU4EUw
>>71-73
その話、たぶん気象の移籍を持ち込んだ清水に対して
相手編集長が来るなら新しい企画を持ってこいと皮肉ったんじゃないかと思う
その一言で清水がこいつとは仕事ができないと感じてあっさり引き下がったのではないかと
たぶん大手で会社の看板にあぐらをかいてる編集長じゃないかな?
作家を小馬鹿にしても大資本のうま味で引き下がるとは思わなかっただろう
>>74
そことは書いてないけど、流れからかなりクロだね
78この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 20:24:42 ID:lQxGn27Z
>>74
え?あそこって売れない新人とかに声をかけるほど作家不足だよ。
エロゲのライター使って、あの鬼才とかあおってるようなレーベルだぜ。
荒川なんて中高生は知らないってのw

それなのに清水に嫌味をいうってのは凄えな。
79この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 21:13:41 ID:Fyr5uV96
編集が新しい企画を要求するのは普通のことだと思うけど。
気象の移籍を受けたところも新企画優先になってるし。
80この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 22:55:52 ID:O91pqc8Y
>>79
編集として当然のことと、編集が作家に言ってはならないこと
この違いぐらいは理解しような
81この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 23:00:47 ID:Fyr5uV96
編集でも作家でもないから分からんね。
82この名無しがすごい!:2007/11/27(火) 23:02:02 ID:h7IRJ+oY
ガガガはあの体たらくだからなぁ・・・
ただ、方針の勘違いっぷりから見てかなり怪しいのは確か
83この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 00:00:51 ID:rBz39H5S
気象新装版の相談先の一つがガガガ編集だったのであれば
清水がなにを考えていたのかも理解し難い。
個人的なコネがあったのかな。
84この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 03:08:04 ID:NzUAJ+6B
清水アンチのネガキャンは七瀬ファンじゃなさそうだし、
どの層なんだろう?やっぱり編集かしらと思いつつ

単にガガガが新興で時期的に売り込みやすしと思ったんじゃないの?
バックは小学館だし
まぁ、ガガガの迷走っぷりは見ていて楽しいものがあるw
85この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 06:23:40 ID:itR8oVhI
君が清水ファンだから自分の気に入らない書き込みがネガキャンに見えるだけじゃね?
具体的にどの書き込みがネガキャンなわけ?
86この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 10:14:17 ID:L4zdqT+5
つか、断わった編集がガガガ確定になってる件について
87この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 12:07:54 ID:TgcJMmKA
>>84
アンチというより他人を否定してないと自分を保てないニートが
年末を前に清水に限らずあちこちで暴れてるだけだと思うな
阿呆らしいほど稚拙な邪推やこじつけも見られるし
ここじゃなくてラ板の動きを見た感じだけど
88この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 12:27:47 ID:VttFOWqz
年末って関係あるの?
89この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 13:19:29 ID:JlEyxAXK
>>88
アホらしいこじつけはスルーして
90この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 13:49:15 ID:ovam0zcT
>>89
と、つまらなスレに自演した人が言ってますw
91この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 14:31:01 ID:JlEyxAXK
見てきたけど同じID無いよ?
どのスレのこと?
92この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 15:11:52 ID:f+bWs3qA
>>86
気象騒ぎの時に、作者公式をきちんとヲチしてたら、
・過去ライトノベルを出版していた事があり
・新規参入するレーベル
・HJじゃない
という情報に気づいたはず。
最後のはともかく、前者2つはとっくに消されてるから、ソース出せといわれても困るが、
同時の状況は、作者スレの12スレ目 692 から 699 レスあたりに残ってる。
93この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 22:46:19 ID:ZdBvRWOx
真性の清水信者なら断った編集がどこなのかを問題にするのかもしれないけどね。
新企画で苦戦している様をみるとあながち間違った見立てでもないのではとも思える。
普段から書きたい作品の構想を練ったりネタの仕込みをしたりという、
物書きならやっていそうなことを疎かにしがちな人なんだろうなと。

つーか、つまらないプライドに拘って新企画を優先させるより、
早く気象の新装版と続巻に着手して欲しい。
今のペースだと二年近く先送りにされているのでは。
94この名無しがすごい!:2007/11/28(水) 23:11:39 ID:2gttzmqX
さて、どこからツッコめばいいのやら。
95この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 00:43:39 ID:x6mhqG+h
編集乙

それ以外に言葉が見つからない
96この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 07:35:24 ID:JSKuGO/M
新企画の予定が遅れてくじびき7巻がエントリー。
とことん複数作品を同時にできないひとみたいだから、気象は早くて2009年の春以降かな。
97この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 08:00:47 ID:24Ax0ins
もう休載から2年だよね?
冗談抜きでそろそろ目に見える動きがないとマズいんじゃね?
98この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 11:25:56 ID:kIy3Ck6P
>>97
全く無問題だな。
世の中には5年や10年、読者を待たせる作家もいるし、キャンペーンをしているのに無期限発売延期になるものもある。
別に65や火浦を責める気はないがw

それにくじびきが刊行されているから、全く世間に名前が出ていないわけではないし、ちゃんと気象新装版側の動きもある。
真のファンなら、↑はわかっているはずだけどw
99この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 12:29:59 ID:VkKrh1VS
明らかに知ってるくせにとぼけて煽ってるなら
次の反応は「後発者を馬鹿にして、なんて閉鎖的だ」と叫ぶパターンだが
それはもう飽きたので別パターンできてくれ。
100この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 12:56:33 ID:cBYPvbdP
飽きたって言われてもここでそんな書き込み見た事ないし・・・
101この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 17:27:28 ID:VU9AN6hI
>>96
これを書いたのが新企画書くとこの編集だったら笑えるw
102この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 17:48:46 ID:CZa+I03v
ガガガ確定のレスがついたとたんに、露骨な煽りが湧いたな。
急いで流さなくても、何時撤退するか判らないレーベルに、今から移籍しようとする
物好きな小説家も、作品応募する作家志望もあんまり居ないから、今更、編集長が
DQNだと知れ渡っても、流れは変わんないってのに。
103この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 18:27:41 ID:Ka5lh9Xu
おいおいロミオ以下の馬鹿作者儲が湧いてるなwww
104この名無しがすごい!:2007/11/29(木) 21:30:42 ID:Gfoi0fSj
>>100
脳内シミュレータで何千回、何万回と繰り返したパターンですよ?
105この名無しがすごい!:2007/12/01(土) 16:44:11 ID:Cv8SuU/p
このスレ定期的に止まるNE
106この名無しがすごい!:2007/12/01(土) 20:08:27 ID:o9RVrKA/
それは、某編集部が担当雑誌発売の関係で忙しくなるから。
一段落したら、又、変なコメントが付いて、単なるオチ君達が相手しだすよ。

某編集部って、普段はそんなに暇なのかねぇ?
107この名無しがすごい!:2007/12/01(土) 21:05:43 ID:YquJC4Fd
信者さんは自分の事を通りすがりのヲチ君とか思ってるの?
108この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 11:22:08 ID:y4pZxIPs
>>105-107
ゑ?、このスレって、富士見編集と七瀬アンチ達、七瀬マンセー君の自演・根拠無き中傷で成り立っているのだろ?
清水ファン達は、大半が冷ややかに傍観していて、稀に書くくらいだと思うが。
109この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 11:33:52 ID:8ufCp4QH
ドラマガの作業が終わった毎月20日頃から急に書き込みが増えて
また翌月の中頃になると書き込みが減るもんね
でも11月は30日にパタッと書き込みが止まったのは年末進行のせいかな?
110この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 15:48:52 ID:M6vj5uHL
見えない敵と戦う というのは冗談じゃなかったんだなw
111この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 15:55:12 ID:M6vj5uHL
それ以前に清水とトラブル起こした編集って今でもドラマガにいるのか?
112この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 16:23:13 ID:AU2fQLeF
グループ内の姥捨て山だからね・・・
113この名無しがすごい!:2007/12/02(日) 18:51:21 ID:gzI1nIug
>>108
今もっともホットな仮想敵、ガガガ編集が抜けてますよw
114この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 00:13:39 ID:ju4bVo4+
金儲けの事しか考えてないって批判したのって小学館だったっけ?
115この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 12:23:51 ID:8UAZn3ct
「小学館商法」という単語が発生して以来
小学館が諸悪の権化にされなかった事はほぼなし。
116この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 19:47:35 ID:GpEYZKwP
114
当時*学館から来たメールにマックで表示できない記号使ってあったから激怒し
(それに対して失礼だというコラムは書いたが−消去済み)
114の表現じゃなくて、もっとやんわり批判してた記憶はある
よって、いまさら*学館には原稿もって逝きづらいのでは?
117この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 20:08:25 ID:gOKbVSoq
>>116
文字化けは竹
118この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 22:46:12 ID:atnntqV3
117も書いているが、文字化けメールを送って来た出版社は一ツ橋グループではないぞ
何でもカンでも他社の悪評を流し、事態の転換を図ろうとするのは感心しないな>富士見編集部
119この名無しがすごい!:2007/12/03(月) 23:26:28 ID:8t6iksEU
>当時*学館から来たメールにマックで表示できない記号使ってあったから激怒し
これだけ見ると作者の方がよっぽどDQNだな
「これだからマカーは(プゲラ」って気分になる
120この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 00:06:23 ID:c7hByuS7
にわかではなくて、筋金入りの真性マカーだからしょうがない。
121この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 00:53:29 ID:SXcUOjyU
マカーってアイヌ並みの少数派なのに自分の基準に揃えさせようとするよね。
122この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 00:59:18 ID:mwCZUe4i
つか、Macの方がJIS規格に準拠してるんだけどねw
123この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 07:09:36 ID:GF19cc+5
言うに事欠いてJIS規格に準拠w
124この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 15:46:45 ID:hDbqIAV7
昔はNEC専用文字とか、X68専用文字、富士通専用文字等の機種依存文字が多数あったからな。
業務連絡でJIS規格外の機種依存文字を使って、相手に読めないメールを送るのは社会人として問題あると思うが。
125この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 16:32:44 ID:CJ7F15j4
機種依存文字ばかりが話題になってるが
それ以前に短いメールの中に誤字脱字がいくつもあって
文字を扱う仕事なのに文章に杜撰な編集とは仕事できないというのが発端ではなかったかと
機種依存はそのついでに無頓着(だったか?)とあっただけで主役ではなかったはずだが
126この名無しがすごい!:2007/12/04(火) 20:25:18 ID:dLwgQySg
その昔はインターネットにつながる端末は多種多様だから、メールにしても
機種依存文字は使わないってのがマナーだったんだけど、最近は
そういうことに無頓着だからね。まあ、大衆化したということなんでそれで
いいのかもしれんが。
127この名無しがすごい!:2007/12/05(水) 09:02:57 ID:+UKHOVoE
いまでゆーとケータイの絵文字で文章を伝える人もうじゃうじゃうざい。
てにをはしかわからんちゅーねん。
128この名無しがすごい!:2007/12/07(金) 12:08:23 ID:ELstdGfB
お前の書き方もウザいぞ
129この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 10:12:12 ID:l/LsyrpP
なんか、七スレにアンチ清水というかアンチ清水スレ?がわらわらと湧いてきて
笑えるんだが。
130この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 10:25:03 ID:11YXp2Z8
そのスレに書き込んだ人だけど、作者についての不満は一切書いてないよ?
作者のスレに居着いてる人への不満は書いたけど。
アンチ清水信者ってトコか?
空気読めない信者のために肩身の狭い思いしてる人もいるんだよ
131この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 10:33:24 ID:B+TknEKS
>>130
他スレの不満を、他所様のスレに持ち込んで騒ぐようなDQNが何を言っても説得力無い。
132この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 10:37:51 ID:11YXp2Z8
何度も本スレに書いたけどスルーされたから
清水信者に期待はしてないけどね
133この名無しがすごい!:2007/12/13(木) 11:12:36 ID:l/LsyrpP
本スレでスルーされたから他のスレで暴れましたってまさにDQNそのものじゃねえかw
134この名無しがすごい!:2007/12/14(金) 00:37:59 ID:qZeSRfAz
何のための隔離スレなのか
DQNには何言っても無駄だよね

あ、編集でしたかサーセン
135この名無しがすごい!:2007/12/14(金) 18:37:09 ID:gG6JWsMv
id:11YXp2Z8 は編集じゃないと思う。
>清水信者に期待はしてないけどね
から清水信者でもないし、わざわざ七瀬スレまで暴れに行った事からも、
七瀬信者でも無い。
昔、荒らしの為に沸いたVipperが、粘着ヲチしてるんじゃないか?
連中は、隔離スレがあっても本スレで騒いでたし。
136七スレ114:2007/12/14(金) 20:05:44 ID:xCgJI/rI
そんなつもりはなかった
137この名無しがすごい!:2007/12/19(水) 21:01:09 ID:rKbvpZTv
人知れず、wiki更新乙
138この名無しがすごい!:2007/12/20(木) 01:18:27 ID:qzhQFjAb
七瀬の話持ち出した途端に沈黙する清水スレ。
139この名無しがすごい!:2007/12/25(火) 15:19:36 ID:iMrnRe1n
もうスレでは過去の人認定されてるのじゃないか?
もうすぐ新刊もでるし
140この名無しがすごい!:2007/12/25(火) 17:52:30 ID:t/7Y0x/M
触れるとDQNを召喚するから、流すか無視するかの2択なだけかと。
流すほどの話題が無かったから、自動的に無視された形になっただけで。
141この名無しがすごい!:2007/12/25(火) 19:07:33 ID:5htht/1V
その割には儲の方もこのネタ振りたくてウズウズしてるよね。
具体名は言わないが、せめて清水スレのIDと変えてやれよ。
142この名無しがすごい!:2007/12/26(水) 14:51:06 ID:Rhv4NNqu
おすすめ2ちゃんねるから七瀬のスレが消えれば
過去の人と呼んでも誰も文句は言わないだろう
143この名無しがすごい!:2007/12/28(金) 16:22:49 ID:0QwJ379+
>>142
だから〜、たった一人ででも、七瀬スレをおすすめに出すのは簡単なんだから無意味。
例えば、君一人が閲覧し続ければ、おすすめに七瀬スレが出るのだから。

新装版の具体的話が、清水ファン達に知れた時点で過去の人でいいじゃん。
それが閲覧限定の状態での開示であっても。

俺的には既に、七瀬は過去の人だけど。
144この名無しがすごい!:2007/12/28(金) 20:24:32 ID:yEefkb5q
一人じゃ無理でしょ。
一人でいいなら俺が見てるスレだって出て来るはずだし。
俺的にはまだまだ楽しませてもらわなきゃいけないから過去の人とは呼びたくないw
145この名無しがすごい!:2007/12/29(土) 11:32:23 ID:Dd9jfbPP
いまだにIEとかのブラウザで見てる人が
そんなにいるのかよ。
146この名無しがすごい!:2007/12/29(土) 13:52:25 ID:omP/gMul
>>145
そりゃ大勢いるだろ。
2chに依存しすぎてると誰もが専用ブラウザ使ってるもんだと思っちまうかもしれないけど
147この名無しがすごい!:2007/12/29(土) 17:32:26 ID:xN+lwgjS
負荷かかるから専ブラ使え糞と煽っておこう
148この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 06:14:41 ID:3RzdbAoc
きゆづきさとこって人のファンは自重しろw
149この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 20:36:15 ID:SbH2ZNn9
七瀬先生も、気象のことは本当に大切に思っているんだよね。
自分が産み育てたようなものだからね。
150この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 20:49:32 ID:DYRwz9BB
いやいや七瀬先生にとって気象=挿絵ですよ
文章はおまけです シロウトにはそれがわからんのですよ
151この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 21:43:46 ID:mGHUYS9J
まぁ実際七瀬絵のメインで文章おまけ

まぶらほのはいてないと一緒
152この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 21:46:08 ID:bMv+C6bL
おいおい、気象厨を召喚するなよ。
153この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 22:12:48 ID:0Nu6uyNS
なんか…、七瀬マンセー君の一人多数派カキコには、哀れさを越えて滑稽だよな。
154この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 22:15:02 ID:SbH2ZNn9
でも実際七瀬先生がイラストを担当されなかったら、そこまで売れたか疑問が残るよ。
実際キャラ設定等のアドバイスを七瀬さんが熱心に行い、それが小説に反映されて素晴らしい作品になった経緯もある。
一概に言い過ぎと言えないと思う。
155この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 22:21:48 ID:PVCP1mt7
>>154
>実際キャラ設定等のアドバイスを七瀬さんが熱心に行い
そんな事実はないだろ?
あるならソースを出せ
156この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 22:28:18 ID:A1ns75k5
うろ覚えなんだけど、気象とアンティークの1巻あたりの売上ってあまり変わらないんじゃなかったっけ?
157この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 23:22:42 ID:SbH2ZNn9
>>155
ひょっとして知らないの?
七瀬先生が設定上の矛盾を指摘して、そのおかげで正しく直されたんだよ。
ミリィの髪の色とか。
当初清水さんは巫女風なのに金髪とかありえない指定してて、その矛盾を七瀬先生が指摘した訳。
結構有名な話だよ。
158この名無しがすごい!:2007/12/30(日) 23:39:13 ID:bZPYDpbp
>>157
だからソースは。
159この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 00:01:18 ID:5bKeeUS/
主客を変えると見え方が変わるって一例だな
七が自分の趣味で勝手に設定を変えたので、水の人が苦労したって話だが、オレ釣られたなw
160この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 01:21:21 ID:BiTZnlOE
>>154
>>157
まーた引きこもりがてきとーな事を…
161この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 02:36:45 ID:2sjiXBwe
>当初清水さんは巫女風なのに金髪とかありえない指定してて

今の感覚だとそんなにありえない設定だとは思えないんだがなぁ。
某腋巫女の服装をした某普通の魔法使いのイラスト見て、これはアリだと思ったし。
162この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 02:40:34 ID:SMxa3Ctu
ミリユメの髪の色が逆転したおかげで
本文と絵のイメージが合わなくて、かなり混乱した人が多いみたいだけど
俺もその一人だけどさ
163この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 08:40:42 ID:udQYUHiB
七瀬が好き勝手にキャラ設定をいじくりまわしたせいで、気象の始め頃は文章と挿絵の食い違いが激しく、清水が苦労して文章を修正していた経緯ならあるけどな。
指摘でもなく、単にわがままだっただけ。

七瀬は挿絵を辞めて、漫画一筋になりたかったんだろ?
今、その状態なんだから、今更稼ぎの良かった気象挿絵を再開させろは虫が良すぎると思うが。
164この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 10:16:03 ID:FN/CY1Co
俺信者でもないし、アンチでもないけどね…
どうせ代わりの絵師まだ決まっていないんだし、当初の絵師を続投じゃまずいのかな?
なにか揉め事があったみたいだけど絵師を変更すると混乱とか、作画やキャライメージが変わる問題とか結構あるよ。
165この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 11:12:27 ID:FN/CY1Co
絵師を変えるにしても、権利上の問題が生じない範囲で出来るだけ今までに忠実にやって欲しいね。
166この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 12:14:41 ID:ZpjGwUsb
>初清水さんは巫女風なのに金髪とかありえない指定してて
161が書いてるように、今となれば何もおかしくないな。
巫女の衣装で短いスカートも、今となれば何もおかしくない。
それを10年以上前に考えてたんだから、かなり時代を先取りしてたわけだ。
反対に七は当時から、もう時代に付いていってないというか、
所詮は誰かを真似することしかできなくて、
あの頃からもう何かを生み出すとか時代を作るという気概がなかった証拠じゃないか。
167この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 13:02:09 ID:BiTZnlOE
>>164

> 俺信者でもないし、アンチでもないけどね…
おまいはお呼びで無いぉ(^ω^)
168この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 13:40:19 ID:FN/CY1Co
>>167
おk
169この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 17:23:30 ID:L1IcHWNh
この一日で解った事。

七瀬は過去の人って言ってたが、一番過去の人と思っていないのが気象厨
170この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 18:37:52 ID:RdKRZOQh
過去の人と思おうと努力してるってとこか。
過去の人と呼んでいいのは諸悪の根源であるはずの編集だなw
171この名無しがすごい!:2007/12/31(月) 18:40:57 ID:qifddrnr
編集は騒ぎの当初から過去の人扱いされてるな。
七瀬は何度も電波を書き込むから、いつまでも過去の人にならない。
過去の人になるのは、再開されてからだろうね。
172この名無しがすごい!:2008/01/01(火) 10:54:33 ID:XPjDcdap
誰が何と言おうと、過去の人になんてならないよ。
七瀬さんは気象精霊記を生み出したアーティストの一人。
キャラクター・デザインにも、作品の人気にもみんな七瀬さんが携わってるんだ。
いわば母親みたいなもんなんだよ。
子供が自立しても、母親にとって子供は可愛くて仕方ないんだよね。
173この名無しがすごい!:2008/01/01(火) 10:56:34 ID:Lh0Q1Lz6
>172
5点
174この名無しがすごい!:2008/01/01(火) 14:37:31 ID:2zruW0fF
とりあえず神風怪盗ジャンヌも既に10年前かw
175この名無しがすごい!:2008/01/01(火) 15:02:23 ID:ZqXfdNBG
気象に七を絡ませろっていう七厨は、本質的にはこっちが気象厨なんだよな
七が不死身版気象を生み出したことに貢献したことは誰も否定していないが、
だからといって今更絡まれたってねぇ。そういう意味で過去の人なんだよ
176この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 04:07:21 ID:pW72EgCs
>>175
いや、ただの釣りだろう。
177この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 04:47:05 ID:cyQKX1pt
自ら縁を切った子供の持参金に目が眩んで復縁を強要する鬼母かw
醜悪すぎる。
っと、釣られてみた。
178この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 11:37:56 ID:RH1VnXq/
>>177
どちらかと言うと、小公女セーラのように手を切った後に、ダイヤモンド鉱山を所持していることがわかって復縁を迫る哀れな婆さんだろ。
全ては手遅れなのにw
179この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 11:38:40 ID:RH1VnXq/
>>177
どちらかと言うと小公女セーラのように、
手を切った後で、実はダイヤモンド鉱山を所持していることがわかって復縁を迫る哀れな婆さんだろ。
全ては手遅れなのにw
180この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 11:52:58 ID:P8YY5Gso
日本の昔話の中にあったなぁ
タイトル忘れたけど
毎年、お正月になると現れる小汚い婆さんがいて
若者が貧乏な時はその婆さんを快く家に招いて
婆さんが持ってくるお餅を家族と一緒に焼いたり雑煮に入れたりして楽しそうに食べてたが
やがて大きな庄屋になった途端、またお正月に現れた婆さんを小汚いと追い返しちまった
そこから男の転落人生が始まって、大きな家屋敷があっという間に荒れ果てていく
男があとで知ったのは、その婆さんが毎年の福を持ってくる福の神だったということ

という昔話を思い出した
タイトル知ってる人がいたら教えてくれ
181この名無しがすごい!:2008/01/02(水) 13:18:15 ID:R321r9r/
>>180
スレ違い。
適切なスレッドで質問する事。
ここは昔話スレではない。
182この名無しがすごい!:2008/01/06(日) 12:51:39 ID:LPfQ/YLi
俺今日初めて希少性冷機って本読んだ。
イラストは綺麗だけど本文がつまらないなあ。
1832代目:2008/01/06(日) 14:37:35 ID:+e6yKoEN
どうも、ご無沙汰してます。気象精霊記問題まとめwikiの管理人です。

先月の17日に七瀬葵さまよりまとめwikiに問い合わせメールがありました。
件名「毒電波日記名称について」
内容として直接に削除を求めるものではなく、毒電波日記という名称および
その日記を公開していることに関しての問い合わせでした。
私が返信を行いまして、結果として

(以下は七瀬葵さまよりのメール(12/19)から抜粋)
>私の日記はその時点でたとえ一瞬でもアップした以上公式のものとなってしまい
>その責任は自分で受けるしかないということを認識しました。
>また、自分の手を離れてしまった情報、文章、イメージについては
>自分の手ではもはやどうすることも出来ないことを認識しました。

(次の言葉は最後のメール(12/30)から抜粋)
>まとめサイトも変更はしなくて結構です。

ということになりました。つまるところまとめwikiに変化が生じないのですが、
七瀬さまよりの連絡というのは大きな事柄ですので報告させていただきます。
(いまさらなことでもあるので報告するスレはここだけに。あと、メールの間隔は
私の返信が常に遅れていたことが原因です。)

なお、七瀬さまよりメールがあったことの公開は七瀬さまより了解を頂いてます。
メールの中身の公開に関しても了承は得ているのですが、ちょっと迷い中。
結局変化がないのでそこまでする必要はないとも思いますが、
しかし初めの一つ二つくらいは公開しないと説得力ないかなとも思いまして。

あとなにか質問ありましたらどうぞ。答えられる範囲で答えます。
184この名無しがすごい!:2008/01/06(日) 17:33:21 ID:LPfQ/YLi
>>183
そのまとめwikiってどこにあんすか?
何かトラブルでもあったんすか?
185この名無しがすごい!:2008/01/06(日) 17:49:39 ID:dWGKEiQ4
>>184

工作員はお呼びで無いぉ(^ω^)
186この名無しがすごい!:2008/01/06(日) 20:22:27 ID:07a3VSf8
>>184
自分で探せよ低脳
187この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 06:00:54 ID:uN19QWR4
管理放棄人
188この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 09:47:48 ID:rSmJ6+Uq
>>183 乙
189この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 13:59:15 ID:evMpmSzl
>>183
12/19の返信から、12/20に日記閉鎖したのと、時期と流れが合ってるから、
マジっぽいな。
これに懲りて、毒電波が止まったら寂しいな。
まあ、今更に顔写真うpとか、伝説は終わらないっぽいけど。
190この名無しがすごい!:2008/01/07(月) 20:16:15 ID:hclI5RG6
>>183
よく七を説得できたな
乙です
191この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 03:04:04 ID:m/uZxV3l
>>183
SGEEEEEEEEEE
乙です

七ざまぁww
192この名無しがすごい!:2008/01/08(火) 16:11:14 ID:M7JIqU9m
漫画やめてイラストに専念ってことはないかな
1932代目:2008/01/08(火) 23:02:54 ID:9MXngCih
>192
また別のイラストの仕事をする可能性はあると言ってましたが、
漫画をやめるつもりはないように感じました。
漫画に対しては精進しなければと思います、と述べてましたし。

>189
日記閉鎖したんですか。そういう反応があったとは予想外でした。
正直なところ、なぜいまになって、とは思いますね。


ちなみに、まとめwikiは新装版でるまで放置する心積もりで
実際しばらく触ってなかったのでメール来たのにはびっくりでした。
なにか動きがあったのかとここと七スレ見ても
連載落としたとかそういう情報くらいでしたし。
194この名無しがすごい!:2008/01/09(水) 00:07:23 ID:KLqzCyz9
日記は2つあったブログが閉鎖→新しく1つのブログで新装開店! になった
そっちで7が顔さらしたらしくてプチ祭り中な7スレ
195この名無しがすごい!:2008/01/10(木) 20:39:37 ID:LnPqs6Vf
まゆげ?
196この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 19:56:59 ID:sXgZJ1vE
申し込み済みイベント情報

2008年3月23日 「THE VOC@LOiD M@STER3」 
初音ミク中心ボーカロイドonly event
東京:大田区産業プラザPiO 1階 大展示ホール 1/3面
主催:ケットコム
サークル名「姫神(himegami)」

2008年からはこのサークル名でイベント参加予定

発行予定頒布物については後日詳細をアップ
197この名無しがすごい!:2008/01/12(土) 21:30:07 ID:yiX1+xsi
自称か他称かはしらんけど、周囲に「姫」とか呼ばれてた人が、同人で「姫神」というサークル名を使う。
なんか、精神的にヤバ臭を感じる。
198この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 11:18:33 ID:PikirM21
>>197
本当、ヤバイよね〜
あれだけ『儲からない』と喚いて辞めた気象挿絵の頃より、今の漫画、月刊誌2本連載の方が稼げなくて、同人を再開するのだろ。
アシを一人増やして、ようやく多少の手抜きで済んでいるのに…同人再開で手抜きが、また激しくなる悪感…

ま、同人で昔程稼げなくなって、失望する方が早いかもなw
199この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 13:17:37 ID:oqkVDdZn
お、久しぶりだな
200この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 15:45:44 ID:0eGS4eN1
七瀬が同人に戻るのは、金以外なにものでもないのは確定だし。
ただ、ミク限定コミケだと、絵より曲や歌のデータ目的のオタが多いだろうし、ブースもそちらがメインだろ。
劣化しまくった今の七瀬の絵で、どれくらい売れるかは…言うまでもないわな。
201この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 15:58:36 ID:jQ6c53+Q
七瀬姫が同人に復活される?
しかもジャンルは今が旬の初音ミク!
これは楽しみだね。
徹夜して並んででも本買いたいなあ。

>>197
そんなことない。
姫の悪口ゆうな。

>>198
姫は手抜きなんかなさらない。
いつでも本気だ。
しかも人気絶大だから行列がすごくできるんだぞ。

>>199
そうだね。

>>200
七瀬姫はそんな俗物的思考はなさらない。
自らの優れた芸術表現を、イベントに訪れた人のために披露してくださると言うんだ。
もっとありがたがれ。
そのイベントに来る人の大半は姫の作品目当てだから、気をつけたほうがいい。
開始後すぐに完売。
202この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 16:56:37 ID:FU2fiaV8
>201
褒め殺し乙w
203この名無しがすごい!:2008/01/13(日) 18:14:55 ID:HHhd726A
誉めていない気がするが・・・?
アレの状態で本気とか全力というのなら、実力並以下って事に。
あれで全力なら非常に情けないが・・・手抜きで技術が衰えて、もうどうしようもない?
204この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 11:17:04 ID:l/1tDnly
今の漫画状態が全力だとすると…

歳で手が震えて、細かな絵を描けなくなった→少し小ゴマになると顔がのっぺら坊になる
歳のせいで集中力がなくなった→線描画が雑で、ハミ出しが多い
歳のせいで妄想補完が激しくなった→話が途中で投げまくり、意味不明だったり、オチてなかったりする

等々を肯定するってことでFA?

REDいちごの読み切り漫画、見開きカラーの背景なんて特に酷かったからな
まあ、話もオチてなくて、読み処なかったけどさ
205この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 13:45:01 ID:qqYsx1CU
201じゃないけど、俺も手抜きだとは思わないな。
雑だとも思わないし、ストーリーも面白いと思うけど。

だいたい>>204とか妄想激しすぎだろ。
「手が震えて」とかいってるけど、おまえ七瀬さんを盗撮したりして監視してるわけ?
実際に作画作業してるところを見てるわけ?
もしそうならストーカーや盗撮なんかで立派な犯罪者だし、妄想で七瀬さんを貶してるなら侮辱と名誉毀損だ。
206この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 14:17:38 ID:yovRH/lw
儲も大変ですね。
落ち目のイラストレーターをこうまでして擁護しないとダメだなんて。
それとも、バイトでしょうか?時給はいくらでしょうか?いったい何処で斡旋してもらったのでしょうか?
こんな所で顔を真っ赤にして七を擁護しても、何の意味もないというのに^^;
207この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 14:19:38 ID:RJCRJqK2
いや、七スレにいづらくなったマンセイ君がこっちに来ただけじゃないの
208この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 15:09:25 ID:2wOZpMxQ
さあ早くまらスレで醜態晒す作業に戻るんだ気象厨
209この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 15:30:16 ID:HPeN36fC
>>208
まらスレって何処?

まあ、七瀬漫画の絵が雑なのは昔からだけどな。
話に至っては内容が皆無だし。
この前描いた読み切りも、単に少女の裸が有るだけの萌無い・内容丸投げ作品だったし。
それでブログで言い訳、後の展開予定を書かれても…無駄ってもんでしょ。

ところで、七瀬が参加するミクイベントって公認のヤツだろ?
エロ厳禁なはずだけど、七瀬がエロ絵描いて発禁喰らう公算が高くないか?
それで会場で売れず、だらけ等に売りに行って安く買い叩かれて激怒するかもな。

ここ最近の七瀬同人本の値段は、105〜210円が相場だからな。
転売ヤー達も相手しないんじゃないか?
210この名無しがすごい!:2008/01/14(月) 16:34:05 ID:1adjXtcX
>>209
気象と何の関係もねーじゃんよ。
7のスレ行けよ
211この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 20:30:41 ID:d0UFMCy9
俺なんかだと気象が再発行されるとして、もしイラストレーターが変更になったら買わないな。
七瀬絵は正直どうでもいいが、あのキャラデザが刷り込まれてしまってるから。
ノーラとかセーラとかユナとかあのデザインじゃなきゃ無理。
もしどうしても七瀬使えないんなら、可能な限りキャラデザの方向性を変更しないで欲しい。
しかも新装版の場合、ノーラがリストラされる可能性が高いらしい。
ぶっちゃけ気象でおきにいりキャラNO,1がノーラだから、もしリストラされたらぜってー読まねえ。
ノーラをリストラしたらアンチになるな…多分。
212この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 21:15:10 ID:TzrK7vFm
同じ富士見系で書いていた桜庭が直木賞受賞しているのに清水ときたら
213この名無しがすごい!:2008/01/19(土) 22:25:04 ID:7nEErqht
桜庭は外様じゃん
214この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 04:03:58 ID:A38CZy9J
>>211
俺はむしろ前の絵師に引きずられないようにしてもらいたいとこだな。

>>212
関係ないじゃん。それ言った同じラノベ作家の桜庭が直木賞受賞してるのに
他の作家連中ときたらとかもいえるじゃあないか。
215この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 04:21:21 ID:HKCJXTqU
7スレが気象精霊総合スレッドみたいになってるね
216この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 12:29:34 ID:Ijn/VfPf
そもそもあんてぃ〜くを打ち切りにして、気象をプッシュした富士見が悪い。
雪兎とシズクの愛を描いた、ドタバタギャグコメディであるあんてぃ〜くの方がアニメ化しやすいよ。
アニスとか蛍菜とかのレギュラーキャラも動きがあってアニメ映えするし、ちょい役ゲストのカーリンなんかもそれなりだし。
217この名無しがすごい!:2008/01/20(日) 15:30:00 ID:duF1Rhcl
>>211
俺も七瀬キャラとは完全に異なるキャラ絵にしてほしい派。
ミリィの亜麻色髪、ユメミのインディオ黒髪になることが決定している以上、他のキャラも清水先生の意向を汲んで欲しいと思う。
特にパイカラは、コロボックル系のちんまい姿をイメージしていたのに…某葱の忍者娘みたいなデカイ姿にした七瀬には怨みがあるしな。

新装版気象では、キャラの整理、新規に統合成するのは仕方ないだろ。
新たな魅力あるキャラが登場する公算もあるのだから。
218この名無しがすごい!:2008/01/21(月) 00:46:52 ID:VtZW89Et
さーて自演大賞が始まりましたよ

今回はもう少しバレ無いようにしろよ儲どもw
219この名無しがすごい!:2008/01/21(月) 15:27:33 ID:S0MnwEIf
>>209
亀レスだけど、スレタイに七の名前が入っているの読めているか?

とは言ったものの、気象の新装版が決定している今となっては、七も不死身も過去の人で関係ないとオレも思うよ

で、...............なんで新装版の話を清水スレでやらないんだ? わけわからん
220この名無しがすごい!:2008/01/21(月) 20:30:34 ID:cVWA7YCk
>>219
新装版の話をして撤回されたら悲しいじゃないか
221この名無しがすごい!:2008/01/21(月) 23:36:01 ID:a0eXV/iY
どうも角川グループで人事異動しまくってるらしいな。
受け入れ先が靴だとするとそれに巻き込まれたのかもしれん。

06年12月 野崎編集長 受け入れ決定。
07年 4月 編集長 女井氏に交代(新編集長体制なのでゼロリセット)

904 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2007/10/23(火) 01:00:55 ID:aiCZl2xz
>>903
動きならわかりづらい形だけど夏休み頃からいくつかある
「なお現在、編集部から新しい提案を受け、なかなか面白そうなので企画を組み直すことにしました。」だとさ
たぶん途中まで進んでた作品に何か無理な注文でも押し付けられたんじゃねえの?
それで物語を頭から考え直すハメになってんじゃないかと思うよ
何か知らんが情報が書き変わるたびに発売予定が年内から来年頭、そして来年中と先送りされてるから

07年11月 女井氏が富士見に異動。野崎編集長再就任。 ←今ここ
222この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 00:31:04 ID:LsJEYVYb
編集部の中で何が起ころうと別にかまわんのだが
シリーズの唐突な打ち切りと刊行延期の原因になるのだけはやめてくれ
223この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 13:49:58 ID:1UYuM0Ti
禿同
編集部は、本を出すための裏方なのに、編集部のせいで本が出ないってのは
本末転倒というか、存在意義レベルの問題だろう。
224この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 13:56:33 ID:oF07yrRN
ケンカして作家を追い出すとか
気に入らない作家を追い出すとか
言いなりにならない作家を追い出すとか

ま、これは作家やファンの側から見た解釈だけど
事実が違うなら何故そのように見られるか考えてほしいな
225この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 18:50:48 ID:KEzaRwQl
信者目線だから
226この名無しがすごい!:2008/01/22(火) 22:36:13 ID:UmFtGy2N
今日はどっちのスレも大荒れだな…
227この名無しがすごい!:2008/01/23(水) 03:50:43 ID:9HUOhOzQ
どっちを荒らしてるのも同じ奴かね。
228この名無しがすごい!:2008/01/23(水) 08:08:46 ID:rTFQrAJ2
・同じ感情的な論調
・全部単発ID
・早すぎるレスポンス

まんま自演嵐の特徴だな。
229この名無しがすごい!:2008/01/23(水) 08:27:57 ID:FTwnsUFK
それだと2chの書き込みの大半は自作自演ってことにならないか?
230この名無しがすごい!:2008/01/24(木) 03:05:31 ID:yxVIN0s4
どーせ、度々七瀬スレで「ぷちモン面白い」とか有り得ない話を書いている七瀬マンセー君の自作自演だろ?
NGワード登録して無視したらいいと思うよ。
231この名無しがすごい!:2008/01/24(木) 05:30:25 ID:ogBqLjxy
ぷちモンが面白いって奴は普通に頭膿んでると思う
232この名無しがすごい!:2008/01/24(木) 15:44:35 ID:C4nURT/v
コレが気象厨の本性

人の感性にまでケチを付ける

そういえば鏡儲とかにもケチつけてたんだっけ?
233この名無しがすごい!:2008/01/24(木) 16:11:25 ID:5iXUAroC
七スレで無視されたら、こっちに来たか。
234この名無しがすごい!:2008/01/24(木) 18:27:11 ID:ZnNEtyq/
>>233
水スレでもスルー推奨されてる
235この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 04:32:17 ID:YIiQsRE8
紳士的なのはあんてぃ〜く派だけだな
236この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 18:04:52 ID:FI5OLSbB
>>232
マジレスすると伝勇伝読んでますなんて恥ずかしくて普通言えないけどなw
刊行速度速いだけの凡作
237この名無しがすごい!:2008/01/25(金) 20:20:27 ID:YIiQsRE8
キター
238この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 02:50:25 ID:WIg3rnal
>>236
私的意見だが刊行の早い凡作は
刊行の音沙汰無い傑作に勝る

常に打ち切りと背中合わせのラノベじゃ
次から次に出してくれる方がありがたい
239この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 06:16:01 ID:unXJEJSC
>>228
水スレ見てきたらまさにその状態でワロタw
240この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 17:59:55 ID:oBFu5SxJ
>>236
>私的意見だが刊行の早い凡作は
>刊行の音沙汰無い傑作に勝る

ねーよwww
お前の中では
ダディフェイス>>>まぶらほ
ゴシック>>>>でんでん
かよwww
241この名無しがすごい!:2008/01/26(土) 18:42:01 ID:WIg3rnal
>>240
不等号逆だぞ

すまんが俺はダディ1冊で10年戦える人間じゃないんだ……
242この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 02:13:19 ID:jvqU+Efx
>>216
遅レスになるが、アニメ化へのハードルが同様に低そうな
くじびきにしても、その原型となるものが
富士見時代に一度は新連載の企画候補として
挙がりいながらも蹴られたことを考えると
当時はここまでアニメ化の弾薬が少なくなる事を
編集部は考慮してなかったと考えられる。
243この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 09:24:46 ID:sV3xupN3
>>242
くじびきはあんてぃ〜くと天秤に掛けて負けたんじゃなかったか?
それはともかくドラマガは今月号を最後に隔月化B5判縮小
自業自得というか何というか
244この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 11:27:16 ID:U13pnE81
そのうち季刊になって、自然消滅。
文庫出版オンリーにシフトするも、そっちも先細り…。事実上の倒産、人気作のみ、別レーベルへと吸収。

朝日ソノラマが歩んだ道だが、富士見にとって、決して他人事じゃないな。
245この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 12:11:18 ID:EM0ZoyBg
その心配をするのは富士見じゃなくてHJだろ
246この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 14:35:32 ID:U13pnE81
キャラのは、季刊にならないで、廃刊するんじゃないか?
DMと文庫が主力の富士見と、ホビー誌が主力のHJじゃ、朝日ソノラマに業態が近いのは、
富士見の方だし。流れが似るとしたらそっちだろう。
247この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 16:52:21 ID:NQdzW8S0
1500円にすればみんなアマゾンで買ってくれると思う
248この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 19:17:27 ID:muxo6ocf
既に榊脱出>HJ
249この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 19:23:15 ID:446BuuPz
五代も引き上げました
250この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 21:49:57 ID:U13pnE81
「五代も」じゃなくて「五代が」抜けるから小説指南が終わるというだけで、
榊が抜けるとは何処にも出てないと思ったが。

…時間の問題という気もするけど。
251この名無しがすごい!:2008/01/30(水) 22:51:14 ID:a5T2j7oC
清水もそろそろ行く先を探さんとなー
252この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 15:55:09 ID:wkQqRx2Z
7のすれでも清水のすれでもなんか荒れているのでココでききたいのだけど
気象のイラストレーターがかわるって話で絵は流出してないの?
253この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 18:12:09 ID:3tJCJu7J
>>252
七瀬のサイト行ってみな。
編集部から苦情を出されているのに、ギャラリー展示しているから。

全くみっともない…
254この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 19:46:09 ID:wkQqRx2Z
>253
すまぬ。新しい絵師の絵って意味なんだ。
ミリィが金髪ときいて気になった。
富士見のほうはポシャッタとかどっかにかいてたけど、新しい絵師の絵をプリーズ。
255この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 20:59:25 ID:BV1akimn
>>254
まだそんな段階にも行ってないんじゃないの?
新シリーズ出して、その結果次第って話だし。
256この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 21:26:16 ID:wkQqRx2Z
>255
さんくす。作者のHPとかみても載っていないので
釣りかなにかと思い始めていた。
期待してていいのかな。
いつになるのかわからんがorz
257この名無しがすごい!:2008/01/31(木) 23:50:26 ID:OU4Fo29a
>>256
流れたとか言う話は無いから期待はしてても良いと思う
だが今年中は諦めろ
258この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 02:45:12 ID:USNcuoYO
しかし、気象厨認定がうざったいなあ
ちょっと、気象の話題になったらすぐに厨認定でネガキャン
富士見がつぶれるかもとか書いているやつは気象厨扱いか。ばっかじゃねえの
259この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 04:03:32 ID:cwPnS4X5
それだけのことをしてるからだろ
260この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 12:45:07 ID:UvZKNKKk
売り上げみたら潰れるわけ無いのに
261この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 14:04:03 ID:/pGG7dOP
その売り上げが、一部人気作に偏ってて、全体では漸減傾向。新人発掘が失敗続き。
人気作家の囲い込みも、崩れてる。
角川は靴と富士見と電撃と3つもラノベレーベルを持ってて、そのうち自前で営業部を
持ってないのは富士見だけなのに、富士見を分社化。
ttp://www.shinbunka.co.jp/news/2008/08-01-30.htm
とか見ると、終了フラグには困ってないと言うか。
262この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 14:32:13 ID:UvZKNKKk
葵せきなとか初めとする層が成長して中堅前後になってきてるしそこまで失敗じゃ無いだろw

最近の各レーベルでいきなり新人成功と呼べるのなんて狼位しか無いのに

そしてステクマーがムリな時に雨木が出てきたりと何処が悪いのか

それに売り上げの分散とか言ったら靴なんて

分析(笑)
263この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 14:43:11 ID:44tfged1
どう見ても最盛期のヒット作だけで存続してます
そろそろ弾補給が無いとあぼん確実です

いままで本当にありがとうございました
新しく生まれ変わり何度でも蘇る、新生不死身文庫にご期待下さい
264この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 17:01:31 ID:FlVil3K5
>>258
アレだけ各スレ各板で暴れて何か言われたら編集認定したんだから当然だろ
265この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 19:45:35 ID:boT6A6yE
追い出されて恨んでるから富士見の滅亡を願ってるってすげえ陰湿だな
作者の品性は作品を通じて読者にも移るのか
266この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 20:35:48 ID:/pGG7dOP
経緯を考えれば、陰湿な行為をくりかえしてるのは、編集部じゃないのか?
むしろ、出版社を通して品性が落ちてるんじゃ。
267この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 20:37:51 ID:AowbT9wC
釣りでしょ
268この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 20:40:07 ID:V2RearEk
なんという読解力……
269この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 20:49:07 ID:UvZKNKKk
馬鹿げた対応し、二枚舌どころか六枚舌位のの無能編集と
その編集憎しで
レーベルスレや本スレ外だけじゃなく
ラ板以外でも暴れ
咎めるモノを編集扱い
時には富士見他作品やウルジャンの作品叩きする狂儲

どっちがタチ悪いと言われても
どっちも氏ねとしか言えない
270この名無しがすごい!:2008/02/02(土) 22:18:33 ID:VJzPYSG+
また出張してるな。ここで暴れろよ。
271この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 20:47:08 ID:fS10MZYr
絶望した!
今年はいい年だと思っていたのに、開始1か月で終了だ!
編集というものに絶望した!!
272この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 21:50:29 ID:WLJuUaii
ラノベ卒業すれば?
273この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 21:58:35 ID:952KMgvB
たぶん>272は意味がわかってない
274この名無しがすごい!:2008/02/03(日) 22:02:18 ID:YcX7t2Gt
作家が面白くなくなったのか、自分かライト系にあきたのか
卒業しる。
275この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 02:12:46 ID:wWT9QcG4
しかし、信じられん事するな。あの編集部は…
276この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 02:34:21 ID:IXyohsnz
一体、何があった?
277この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 07:00:36 ID:AJROKl7j
人として恥ずかしい行為
278この名無しがすごい!:2008/02/04(月) 18:08:12 ID:MxFGKiu+
あーあ、もうアレだから、HJの方のやつをもう一セット大人買いするかなー。
279この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 11:02:18 ID:+75epWfQ
昔と違ってネットが発達しているから、泣き寝入りになるわけないのに

また終わるところが一つ増えるか?
280この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 11:45:23 ID:iI35iKac
もすこしkwsk
281この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 17:32:11 ID:Th3w95+W
直訳すると卑劣な文庫って何処?
282この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 17:53:20 ID:XI6dbAq/
黙れ。このキチガイ野郎が
283この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 21:09:19 ID:Z8vWb8Ao
なにこの殺伐とした空気
なにがあったんだ
284この名無しがすごい!:2008/02/05(火) 23:40:21 ID:0xxaL3MZ
きにしない、きにしない。ひとやすみ、ひとやすみ
285この名無しがすごい!:2008/02/06(水) 17:17:54 ID:BBCXMixW
>>281
url
286この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 02:28:45 ID:zwY8bi7x
疑問なんだが
事件前の段階では、富士見スレに巣くっていた
ネガ発言しまくる老害と清水儲とは別の存在だったはずだよな?
(前者の毛嫌いする作品の中に変にカラー特集等の露出が
多かった気象も含まれていた)

今だと、そいつらの事も含めて、
気象厨扱いしているように見えるのは気のせいか?
287この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 05:16:28 ID:QEhyV+9a
気に入らない話題を流すのに、ひとくくりにレッテル貼って排除するのは
すごい楽だもの。実際どうかなんてどうでもいいんだよ。
結果的に気に入らない話題ふるやつがいなくなれば。
口実として使ってるだけ。

>285
理解した。
288この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 12:16:34 ID:slVF1fwF
なにがあったんだ?
なんでこんなながれ?
kwsk
289この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 16:31:29 ID:ThWxzv7a
執筆状況から企画中の新シリーズと気象の再開予定が消えた。
290この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 18:19:33 ID:zGUii7EU
ようやく情報が追いついた。
そりゃ、殺伐ともするわな…。
291この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 18:41:30 ID:e+/hf6m/
これで、新刊を買わないことにするレーベルが
またひとつ増えてしまったな。
292この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 19:35:12 ID:slVF1fwF
うわ、まじですか。
少しまえの荒しは予兆だったのね。
移籍に関して問題があって気象が中止ってのはありうるけど
新シリーズもって、嵌められてんじゃねーか。
293この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 20:09:40 ID:+0xqDDrJ
要するに口約束はしょせん口約束だったと
294この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 20:34:40 ID:slVF1fwF
新シリーズの件の出版社ってどこかしらないけど
最近の角川、富士見とか動きが怪しいね。
単純に不景気だからかね。
295この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 23:05:55 ID:HDk6ucd+
情報が追いついてないのがまだいるな。
296この名無しがすごい!:2008/02/08(金) 23:28:43 ID:UZ34bLf+
ざまぁwww
297この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 00:32:18 ID:4+yYHGC0
くじびきが続いてるだけましか……
298この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 00:55:13 ID:LodCoEBl
暴れてたのは関係者だったのかね。
どこかひろってくれるとこないのかな。
299この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 02:39:50 ID:aooJMG/o
慌てふためいている様が愉快で仕方ないぜwwww
300この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 03:45:35 ID:pcQweL1X
そんな餌に(ry
301この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 11:31:24 ID:YGOg1wEc
ガガガ儲だけど要りません
302この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 11:49:28 ID:Z1Fi58q3
これでHJが消えたらどうなるんだ
303この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 12:22:15 ID:jvuixOt6
実績はあるから気象をあきらめればどこでも書けるんじゃない?
304この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 13:09:41 ID:Ejr/gke7
中堅作家が欲しいところか・・・ガガガ?MJ?
305この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 16:16:07 ID:OyXWLYCg
>>301&>>304
あんな対応をした勇者文庫だけはありえないな。
無難なのは、角川の靴orヌーヴェルSF、電撃、EB、ハヤカワ、後HJの2作目として出すくらいかな。
ソノラマ(朝日新聞社版)とかでもいけるかな?

何処に行くにせよ、水先生が決めることなんだけど。
306この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 17:02:35 ID:JamS+VVg
ソノラマは・・・もう、ないんだぜ
307この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 17:36:20 ID:fStayr78
これが情報格差か
308この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 17:58:15 ID:RYk56IRR
電撃とか靴とかが拾うわけない
309この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 18:08:38 ID:LodCoEBl
だれか事情通の人まとめてくれよ。

情報もとめて水のHPうろついたが、凄い事かいてんだな。
出版社とか編集とかの話したら、自分の本だした出版のところって
ふつう思うだろ。暴露の結果か?
310この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 18:18:21 ID:pcQweL1X
これ以上騒ぐなっての
311この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 19:36:05 ID:xCDL4RPK
情報格差にもきゅもきゅしている人には悪いけど、前と同様に他板まで出張するような荒らしとか、
怪情報が乱れ飛んでも、誰も幸せになれないので、知っている人は漏らさぬよう。
知らない人は、もし知っても騒がす黙って不買運動とかしましょう。
312この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 19:42:32 ID:SFbdUZ0a
ここ2年ほどはドラマガは買ってない
文庫も新人は完全スルー
前から読んでるシリーズが終了したら買うのやめる
313この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 20:07:02 ID:ewkbtTvy
それがスレイヤーズとフルメタ、というオチか
314この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 20:22:48 ID:LodCoEBl
フジミンは昔から買ってないが、今回は気象の移籍先の話じゃないの?
二次元ドリームあたりでだしてくれたら、発狂するんだけどなw
315この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 22:03:09 ID:YGOg1wEc
遅筆や編集との軋轢考えても
謡堂>>>>清水文化(笑)
316この名無しがすごい!:2008/02/09(土) 23:33:40 ID:gBDUA5QG
某=靴
317この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 00:00:42 ID:RRjTTcGZ
な、なんだ?
なにおこってんだw
318この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 00:17:25 ID:VFnyNQxS
まあ、落ち着け
そして>>316はパソコン壊してすぐ死ね
319この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 00:38:20 ID:JDycpFMQ
脳内でチャゲアスが歌ってるわ・・・
320この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 00:38:21 ID:YguKlLyW
謡堂(笑)

どう考えても
筆が早くノベライズも出来て且つ上手い天才の斐芝
>>(二次ドリの為に産まれてきた才能の壁)>>
フェイランでやっと開花したいぶし銀職人の蒼井
>>(積み上げた経験と実力の壁)>>
中二病の謡堂(笑)


どうみても謡堂はステクマー程度
321この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 13:52:48 ID:RRjTTcGZ
なんかLの
「なにがなんだかわからない」
って気分。モニターの前でポカンとしてる。

322この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 14:18:39 ID:QoEdioCy
要するに全部反故にされたってことでおk?
323この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 14:23:17 ID:+ZZbJeWx
『俺は信者だから普通の人が知らない情報持ってるんだぜ!』
って事を知って欲しくて書いちゃいけないことをポロっと書いちゃう人が何人かいるってことでおk?
324この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 14:49:09 ID:BXFfLXp+
それもあるけど
「この流れは何かありそうだ。やっぱあった。祭だ、祭だ」
と流れに喜んでる粘着クンがいるだけでは?
粘着といってもアンチとかそういう物じゃなくて
ただ本心の性格がゆがんでるだけの人
325この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 14:56:06 ID:5vUbvQ5S
粘着してないのに粘着クンって事は
ただ単に粘着クンって書きたかっただけ?
326この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 15:10:12 ID:BXFfLXp+
祭の起こりそうなスレに粘着して常駐してるヤツだよ
327この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 15:18:39 ID:+ZZbJeWx
>>326
自己紹介ってことでおk?
328この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 17:25:49 ID:9zQVXaWT
気象のロスタイム終了 お通夜のご連絡でおk?

残る可能性は同人かHPでとか……ああ、残念だなぁ
329この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 18:04:52 ID:TLc/kZtK
他人の不幸は蜜の味だからなあ
人を呪わば穴二つとも言うけど
330この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 19:16:17 ID:RRjTTcGZ
金髪のミリィが気になってたのだがなー。
残念だ。
331この名無しがすごい!:2008/02/10(日) 22:01:25 ID:zLqoBFVE
先生が諦め無い限り、何時か何処かで復活するさね。
のんびり待とうや。
332この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 18:31:34 ID:6PlGg5cx
何年でも待つ。
333この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 19:48:55 ID:HG4Qx+by
荒れる元かもしれんが、絵師のマンガの連載の前に気象がどうのこうのは援護射撃だったのかもな。
絵師がわがままいえば富士見にかえれないかねぇ。
334この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 21:40:36 ID:CSI/vHvh
ん、よく考えたら、あそこはあの絵師と縁が切れてないところでは
一番年季があるところじゃないか?

この後は
将来的に絡まれる危険が避けられたというポジ思考から
絵師本人あるいは担当あたりの介入の陰謀論等のネガ思考まで
お好きなものをどうぞ。
335この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 22:24:38 ID:eUvRSpaL
>>333-334
漫画連載したさから、ぷらが一旦終了する状況を悪用して出版社まわりし、漫画仕事請けた疑いがある絵師だぞ?
連載が妄想通りにいかず、収入が落ち込んだからか、いきなり文庫化残分の絵をやらせろと毒吐きだしたりしたが。

再び騒動になる危険を孕んだ元通りの文庫なんて願い下げだよ。
336この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 23:07:30 ID:HG4Qx+by
ここは隔離スレなんだから妄想ぶちまけOKってことで。
>>335
気象がこのまま消えてなくなるよりかはマシじゃね。
株といっしょで安くなったときに買う。そんだけ。
水のひとも連載がおちつくまで待つといったし、気象の件がおちつくまで描かないとか
いってた連載もあったらしいし全部おちつくんじゃないかね。

フジミンが落ち目で起死回生をねらうのなら、気象復活七瀬キャラデザのアニメ
同時公開(京アニ製作w)、気象操作恋愛シュミレーション気象精霊記DSもでてメディアミックス開始
こんなとこでwww
337この名無しがすごい!:2008/02/11(月) 23:25:58 ID:chYL7Jeo
じゃあ、おれも妄想を一つ
富士見が新レーベル立ち上げで、騒動当事者がいないことから無事に気象復活
復活後はぷらくてぃかが新装版新絵師で集中発売され、それがアニメ化の布石
そしてアニメ放映中に新装版新展開の本編が出てくるw
338この名無しがすごい!:2008/02/12(火) 12:19:18 ID:h+FRw/Ej
あの絵師が復縁した例が皆無であるから、
卑怯及び現在連載中の漫画がある出版に絡むレーベル以外、
一応安全ではある。

しかし、その条件を満たしてシリーズ再編までつきあえる地力があり、
かつ交渉過程・結果が悪かったと判明していない所は
一つしか残ってないような・・・
339この名無しがすごい!:2008/02/13(水) 19:18:33 ID:lKQ3pLIG
気象の移籍のまえに新企画するとの話もぽしゃったらしいけど
どんなのか情報ってあった?
イラストとかあればうぷして。
340この名無しがすごい!:2008/02/13(水) 23:55:03 ID:laIuVeu2
イラスト?
341この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 00:00:02 ID:7TXDg+Lb
>7スレ128

詳しい情報まだ〜?
342この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 01:40:33 ID:3noKiB19
金髪ミリィでも新企画のネタでもなんでもいい。
情報はないのか!

ってか新企画ってなにする予定だったのか知っているひとkwsk
343この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 11:03:36 ID:7Kzlsk+D
>>342
作者にファンレターなり、年賀状なりを出さなかった君が悪い。
多分誰も書かないよ、諦めな。
344この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 13:14:36 ID:3noKiB19
>>343
tnx.
所々で書き込みあった事情通はそういうことだったのね。
HPの更新をのんびりまつとします〜。
345この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 13:18:31 ID:VO2tRdK0
事情通はHPに書かれてる内容と曲解した知ったかだよ
ヘッポコ新聞の情報は誰も書いてないと思う
346この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 13:34:55 ID:3noKiB19
>>345
さんくす。
ファンレターとか年賀状とかオイラ落書きしか描けないからなー。
スレみるかぎり絵師の事嫌っているみたいだし
黒髪ミリィなんか描いておくれんのよ。

単にファンレターとかの類をおくることができないへたれです。
のんびり更新を待ちます〜。
347この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 14:25:02 ID:sLrKXZlW
>>346
別に絵を描かんでも、普通に作品の感想を書いたらいいじゃん。
今なら籤6出たばかりだし、コレの感想でもへっぽこ新聞は届くよ。
348この名無しがすごい!:2008/02/14(木) 17:41:27 ID:3noKiB19
>>347
レスさんくす。気の利いた感想とか書けないんだよ。
オイラは気象の続編をのぞんでいるんだけど
なんか企画が消えておちこんでいるかもしれないのに「気象の続編キボンヌ」とか
KYなこと書けないでしょう。作者に手紙だすのこえ〜。

パセラでも描いておくるかのう。
349この名無しがすごい!:2008/02/15(金) 18:18:55 ID:GBKdBgsl
ライトノベルの雑誌って減る傾向にあるの?
350この名無しがすごい!:2008/02/15(金) 18:58:08 ID:th+quh+O
書籍関係の売上に関してだと、ほぼ全て下降している。
雑誌類にしても同様。

ライトノベルの売上は、他よりその下げ幅が少ない。
(これがライトノベル業界が変に賑やかになっている理由のひとつ)
これがラノベ関連の文庫等売上だけでなく雑誌売上も
同じであるかはするか不明だが
雑誌だけが減っていないというのは考え辛いだろう。
351この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 20:01:21 ID:5GN2jFBi
とりあえずドラマガは隔月刊化、電撃は事実上の値上げ、HJのはモロ萌えに路線変更
確実に売上は落ちているようにオレには見える、内情は外部からじゃ判らんけどな

遠からずマンガ雑誌のようにネットベースになる雑誌が出て来るんじゃなかろうかね
352この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 22:31:37 ID:HPhkFRpV
まあ小説雑誌は読みにくいからどうでもいいや
353この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 23:14:45 ID:1ZftR9qn
雑誌は文庫、単行本の広報を兼ねているから、赤だからと言って切ると
レーベル自体の存続が危うくなる。
354この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 23:15:26 ID:uehf0zrQ
別に雑誌が上がろうと下がろうと
どこにも載ってない清水にゃ関係ないだろ
355この名無しがすごい!:2008/02/21(木) 23:27:08 ID:1ZftR9qn
その昔、ドラマガには長年連載を持ってたよ。
きゃらのでもそのうち連載仕事を受けるのでは。
状況から考えて。
356この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 02:50:53 ID:JkJAUAs/
単行本のあとがきって読んでてムカついてこねえ?
いい年したオッサンがなりきりで遊んでんじゃねーよ!とか思っちゃうんだけど
357この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 03:12:28 ID:CWnsBTNY
それをやっている人は結構いるのでは?
神坂一も似たような感じだと思うし。
358356:2008/02/22(金) 03:37:29 ID:JkJAUAs/
俺は気象からラノベに入ったから他はよく知らないんだけど
あんな恥ずかしいことが珍しくない業界なのか?
359この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 04:41:28 ID:RLkb6dqT
>>358
あとがきが苦手って作家はけっこういたとおもう
その解決策の一つとして使われているのではないのかな
まあ清水さんは素で書くと毒がありすぎるからキャラに言わせてるって気もするが
あとがき苦手なんです苦手なんですって書いてるだけのあとがきよりはいいとおもう
360この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 07:54:22 ID:/HecVB0Z
あとがきでネタしかやらないラノベ書きはかなり少ない。
361この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 14:18:22 ID:5JpB79ik
毒にも薬にもならない作者の近況報告と、関係者へ感謝の言葉しかしない「あとがき」より、
作中ネタの「解説ページ」が付いてる方が嬉しい。
あとがきをキャラに任せるパターンを、作者のなりきりと感じる人って、本文も作者のなりきり
として読んでるの?
昔、女子高生の一人称小説をオッサンが書いてるのキモイとかいうレスを見た事があるが、
正直、理解できない感性だな。
362この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 15:57:40 ID:kXCrcZpA
         >ーヽィ
        イ从l^ヽ l  だれかおいらを基地まで送っておくれ
        ノ从Д`bレ お土産ももたせてね(はぁと
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |             |  \/
    |             |/
コーラサワー・みかん・センチメンタリズム・ドーナツ・ミルク・中国産餃子
きのこ・絶望・大胸筋・フェルト・技術顧問・リボンズ・ジョシュア・紫の履歴書
魔杖剣「内なるナリシア」 ・ダミーレーバテイン ・森の人・七瀬葵・富士見書房の編集
363この名無しがすごい!:2008/02/22(金) 21:11:35 ID:vGDO2tFW
若い女の一人称でも文章の書き方はいろいろある。
気象はキモイ方に寄ってるだろ。
おっさんが書いていると思えば、人によっては読むに耐えないことも理解できる。
364この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 01:16:12 ID:0jvGVl/i
じゃあ読まなければいいとおもうが
他人の好き嫌いまでどうこう言う人はいないからいいわけしなくてもねぇ
365この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 06:26:30 ID:WMo4kEdo
amazonのレビューやブログにわざわざキモイ論評する人もいるから。
まあ読まなきゃ分からないことだし、被害者を増やしたくない義務感があるんだろ。
366この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 11:32:26 ID:xblW+g0X
気象新装版については保留にして、新作はあのまま進めれば良かったのに。
バカ売れすれば編集も考え直すかも知れないし、別のところから話がくるかも知れないし。
367この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 12:41:28 ID:bGcJfj2S
作者も意地になってるんじゃまいか?
368この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 13:06:35 ID:rYs2mZgt
作者も編集で酷い目にあったからな。
369この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 16:25:39 ID:L+qCIhbk
移籍を受け入れてくれるあてがあるなら約束が違うで絶ってもいいんだろうけどさ。
それを言うなら、富士見に対しても移籍話はあてができてからの保留にする手もあったと思うけど。
交渉事に慣れた人物のサポートを仰げばいいのに。
相手を非難するのもいいし、もっともだと思うけど、このままだといつまでたっても目処がつかないような。
370この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 18:05:41 ID:hWYlAWqH
あんな真似する連中となんて仕事はしたくなかろうよ。
371この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 18:09:13 ID:hThJwhgk
全部作者の電波に思えてくる。
372この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 18:57:07 ID:KJFoO7zK
正直、口が軽くて損してるな
373この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 19:37:11 ID:sjtL+mSN
余計なこと言い過ぎなんだよ
これじゃ皮算用や口約束に振り回される道化だ
374この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 20:01:49 ID:8YqeAcJ7
>>370
仕事相手を選ぶ余裕があればいいけどね。

常識的に考えれば先の見通しもなくやることではないから、
何か策があって調整をやっているんだろうが。
リーマンが匿名で上司や会社を愚痴るのとはワケが違うからなぁ。
375この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 20:48:26 ID:GQoCP3To
作者は相手を信用しすぎだな。
どれだけうさんくさくても、一度は信じようとするタイプ。

それ故の事態。

作者の発表をすべて信じる気はないが、少なくとも非はないだろう。
376この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 21:22:47 ID:xAOgXNn1
約束を反故にした方が悪
377この名無しがすごい!:2008/02/23(土) 22:10:08 ID:kflppxDd
少なくとも事の発端では清水にも七瀬にも非はなかったようだけど、
その後は第三者に判断できるような情報はでてないだろう。
それに、ゴタゴタ事情は新装版待ちの人たちにとっては二の次のこと。
非があろうと無かろうと仕事を獲れなかったら駄目じゃん。
だせないことに変わりはないんだから。
378この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 03:26:11 ID:O4RnUiUL
>>372
ファンを安心させようとして情報出してたんだろうけど
今思うと情報漏らしすぎだったのかもね。
結果論だけどさ。
379この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 07:40:45 ID:5JDj0+wK
菓子折持って謝らせたと聞いたときは清水に感心したけど、
その後は富士見と事を構えたらこうなるパターンを一歩も外れていない。
清水ぐらい作家歴が長ければ富士見の戦歴に触れる機会も多いだろうに、
ファン側に漏らすリスクは分かりそうなものだが。
380この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 07:41:37 ID:P8/tKB+u
その口の軽さのために仕事をなくしているんじゃね。
381この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 08:03:35 ID:N3xF0fxK
正直、今回の件に関しては詳細が全く分からないのがな。

かなり悪いケースを想定してみると
担当が気象込みで企画が通る所まで実際に話を進めても
上の者が権限でひっくり返され「作家には最初からそのつもりが無かった」と言う様にと
指示された場合、担当がその真相部分を作家に漏らせばマズいと考え黙っていても、
あのようなコメントになるわけで…それを作家が気づかないまま
他(作家に悪意がある人だと特に危険)に情報が伝わると
かなり上の立場にいる者以外は、結構な覚悟がない限り仕事依頼できなくなる。
382この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 10:19:11 ID:p5ZfuHIr
>>381
あそこの場合は体質からしてないだろうけど
体面を気にする出版社は「引き抜き」と思われるのを嫌って採用しないらしいよ
特に清水は小さな出版社だけど看板作家の扱いになってるし
しかも自業自得だけど人気作のトラブルを知られてしまったし
383この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 11:33:04 ID:cl97/gUd
トラブルについては清水の問題ではないから知られて不都合じゃないけど、
ファンに公開したのは余計だ罠。立場や都合は誰にでもあるんだから。
384この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 12:25:03 ID:O4RnUiUL
最初期の隠しでは編集にバカヤローとか悪態付いてたし、
リークせずにはいられないほどムカついてたのかもな。
本人にしかわからないことだけど
385この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 13:57:18 ID:eBfKouZ8
>>384
ムカツクってより、かなり異常だったんじゃないかな?
隠しとはいえ当時表に出てるだけでも
トラブル起きて七瀬が暴れてるのに何も起きてないと言われた上に
口封じのつもりか連載原稿(ぷらぷら第1話)の丸々書き替えを要求されて
年末年始の予定があぽーん
その後も他言無用の念書とか脅迫とか要求が支離滅裂に二転三転するとか

大体トラブルなんてのは一朝一夕に起こるもんじゃなく積み重ねだから
ここに至るまで裏では相当異常なことがあったんだと思う
じゃなきゃサイトの掲示板で馬鹿相手にも辛抱強く相手してる清水が
あれほどぶち切れないんじゃないかな?(七瀬の方は前科ありありだけど)
一体どれほど異常な負能編集(あ、久々に使ったw)だったかと想像すると(ry
386この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 15:17:37 ID:cl97/gUd
空間周波数とかほざく口があるなら、視覚化されなくても
原理による特性から売りを理解できるだろ。
387この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 18:01:18 ID:P8/tKB+u
ここまで多いと作家の方に問題あるんだろ。
388この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 19:42:18 ID:l1/0+tuc
何が多いの?七の人??
389この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 22:01:36 ID:o+W+iqzv
>>387
FもSもいわくのある編集部だから、その結論はどうかと?
他の出版社ともトラブれば確定だけど

というか最近の展開はなんだ?
今度は内情をバラされたSの編集が裏工作を始めたのか?
390この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 22:33:20 ID:P8/tKB+u
Fの編集の次はSの編集ってかw
391この名無しがすごい!:2008/02/24(日) 23:17:39 ID:mcyC3Jpq
工作員じゃなくて
単に他人と逆を言えば偉い、
シニカルなら偉いって思っている奴は
どこにでもいるってだけの話だろw
392この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 00:27:04 ID:RzO03kpr
シニカルっつーより痛い反抗期クンだろw
393この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 06:18:43 ID:jNuir17r
反抗期なんじゃなくて盲目的なんだろ
394この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 19:13:57 ID:ZtXjlaRg
初めから隠さず、出る予定のレーベルを発表していた方がトラブルが少なかったのでは?
と思ってしまう今日この頃
395この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 19:33:50 ID:F8nbxBev
言わないなら何も言わない
言うならキッチリハッキリ言う

どっちかならいいのにな。
隠してみたり断片的だったりと、書くにしても半端なんだよ。
396この名無しがすごい!:2008/02/25(月) 19:38:03 ID:YEp2T4xp
何も書かないと「やーい、どこからも嫌われてやんの(はぁと」とののしり
書けば書いたで「これだけかよ。もっと詳しく書けよ」とねだる
アホかとwww
397この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 00:52:54 ID:qi8Ckt1r
まあただ中途半端なのはいただけないなあ
相手あっての情報規制中ってなら何も書かない方がいいし
終わってからならどんどん名前出せばと思う
いいマネージャー役の人がいてくれればいいのだろうがなあ
398この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 07:57:06 ID:5OEWcxHa
ソースにこっそり公開するのは普通に半端じゃね?
399この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 10:06:40 ID:Jss+5Srf
訪問者全員の目に触れるのは不愉快この上ない
見たい人は必死に探せばいい

なのに必死に探しておいて内容に文句を言う
バッカじゃねーのW
400この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 11:06:37 ID:kXch5tP6
>>399
まあそーいう馬鹿はともかく
敵も味方もムダに増やしちゃってるのは事実
401この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 12:27:02 ID:H0B+RqZH
内容に文句付けてる奴は一人もいないだろ
402この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 12:29:24 ID:neIbJUud
敵を作ったって発想は、すごい小者発言だなあ。
たぶん他の作家がトラブルを黙ってるのを、自己保身のためと思ってないか?
逆だ。自分が夢を持って入った業界だ。当然、語ることで後輩の夢を壊したくないのが人情だ。
だから黙って墓にまで持ってく人が多い。それが作家たちが黙ってる理由だ。

だけど相手が黙ってるのせいで、権力握ったつもりの無能が好き勝手できる業界になっちまった。
それをネットで内情暴露する人が増えてきたのはネット社会の影響もあるだろうけど、
小説、マンガ、アニメに限らず出版、マスコミ関係などの業界の自浄活動の一環だと思う。
書いてる本人たちは、そんな意識ないかもしれんけどね。
でも書かずにはいられない人が増えたってのも事実だろうなあ。
これでのさばってる悪が改心するなり排除できればいいけど、今はまだ抵抗の時代かな?
403この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 12:33:08 ID:ZEBAud/i
味方がふえているといいな。
どんどん孤立しているだけにしかみえん。
ファンに嘆願書でもFやSにおくってほしいのかね。
だれか送った人いる?2chでスレたてているだけかな。
404この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 13:09:20 ID:s1eQ2Sxw
>>402
すごいね
作家でもなければ経験者でもないのに作家達が黙る理由を知ってるなんて
405この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 13:31:57 ID:T/qrAkIz
404は夢を持って何か目指した経験はないの?
持ったことがあれば402の話は普通にわかると思うが
言っちゃ悪いけど可愛そうな人だな
406この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 15:35:34 ID:K1ZxVFcH
>>403
味方はちゃんといるさね。
騒動の後に始めた新作も、順調に売れているんだし。
出版社側の都合で再版が掛り難いが、ちゃんと応援している編集さん達もいる。

敵は内情バラされて、実際には今、困っている連中だろ?
不死身の方は今、内部改革断行されているし。
こういうマイナス要素は、社内外の敵に利用され易いからなw
卑劣な文庫の方も、昨年末に別件がトラブルになったことで、色々な敵を作ったばかりなんだし。
407この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 16:49:16 ID:qi8Ckt1r
両文庫ができたときはやっとこさソノラマとコバルトだけじゃなくなったと喜んだものだった
毎月だされる文庫の半分以上を購入して・・・・・・いまや1冊もない月のほうが多い
レーベルで購入決めたりはしないがもうちょっと読者喜ばせるようにしてほしいね
408この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 17:08:10 ID:gAfZPuYL
別にお前以外の読者には売れてるんだからおkなんだろ
409この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 18:13:30 ID:DU0pj8D3
横書き文字しか読まない人間は去れ
410この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 19:32:18 ID:ZEBAud/i
どれがたて読みなん?
>>406
ほうとうかどうかはわからんけど、内部改革したら
呼び戻されるかな。
内部改革がFの撤退処理のためじゃなく立て直しなら
金になるような作品は呼ぶと思うけど。
411この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 19:36:46 ID:W4NWBBsD
改革したつもりでも抵抗勢力が残ってて呼び戻す気もない
それどころか新人に気象やどりまいのシナリオ渡して勝手に続編を書かせたりしてw
412この名無しがすごい!:2008/02/26(火) 21:13:47 ID:YO5tTe5N
>>410
表面的に分かるのなら、ドラマガ誌の編集長に元スニーカー誌の編集長に代わったな。
そして、ドラマガM誌がスニーカー誌と同型式になったし。

やはり、内部人員も変更されているんじゃね?
413この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 00:02:18 ID:paSlRVWR
とりあえずガガガ編集部は「清水さんの歳じゃ、新しいものはつくれない」
なんてことは言ってないってさ。
414この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 01:28:53 ID:dL+iLkvk
SENですが清水文化はいりませんだってさ
415この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 01:53:14 ID:nLkXxtN/
FなりSなりの編集が他の出版社にブラックとしてながしたりしないの?
嫌がらせとかはありそうなもんだけどね。あったとしたら致命的。
でも編集、出版と喧嘩するってそういうことじゃないの?

>新人に気象やどりまいのシナリオ渡して勝手に続編を書かせたり
月天じゃないけど看板レベルなら、そういうこともアリと思う。
アンソロとか同人で本人がかかなくても楽しめるようになった。
416この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 01:58:39 ID:yHc52tLw
内輪で何やっててもいーですけど
本出してください本
新刊ですよ新刊 聞こえてますか?
417この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 02:25:55 ID:bQ+ZKxjs
>嫌がらせとかはありそうなもんだけどね。
嫌がらせがあるから、今の状況になってんじゃないの?
逆らった作家たちに圧力をかけようと他社まで巻き込もうとした前例なら
確かコバルトとSDの編集長だった人がいたと思う
あれはやりすぎて逆に週刊誌沙汰になったんじゃなかったかなw
ゴシップ記事にされる危険を冒してまで嫌がらせをするとは思えないけど
やったらやったで面白いだろうなwww
418この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 04:28:28 ID:d3gKYKu/
>>402
単に念書にサインしてるからじゃね?
419この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 09:18:52 ID:ARS4ok9d
>>418
サインを拒んだからだろ
420この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 14:52:56 ID:wzaGKlav
>>415
シャオりんは、作者の人が出版社間のイザコザで心を病み、途中で描けなくなってしまい、幽霊による作品継続を承諾したんだよ。
それでも、幽霊による連載中に一回だけは描き上げて作者本人による作品掲載したけどな。
単行本で見て、話の繋がりがおかしな所がその転機だな。

お天気精霊や夢魔導師は、作者が契約を切り、作品の版権を引き上げている以上、無理だな。
似た内容の別作品でするならともかくw

>>416
2月頭に新刊出たばかりだろうが!
421この名無しがすごい!:2008/02/27(水) 20:01:34 ID:d3gKYKu/
>>419
それよりさ、>>402は『逆だ』って言葉を使いたかっただけだと思わない?
422この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 21:21:55 ID:OUhmMqx3
ここで叩くだけでは飽き足らず、脅迫状まで送らないでね>S
423この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 21:44:06 ID:xNCVXp7k
訴えるとしたら編集部独自で訴訟はできず
法関係の部署に事情を話さなくてはならないから社の内外に事が表沙汰になる
そこまでして法的手段に出られるのかねw
424この名無しがすごい!:2008/03/01(土) 21:53:58 ID:oetBYmbH
御用弁護士なら何とかするのが仕事だし、法も業界慣例も企業有利に出来てるから、
法的手段に訴えるならどうとでもなる。
そういう意味では、外よりは、社内を気にしてるってのは、あるかもね。
425この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 05:25:20 ID:Bt0QPRRW
あー わかんね。
自己保身の逆が後輩の夢を壊さないこと?
426この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 15:30:47 ID:lTR+3uAo
作者のサイトも絵師のサイトも興味ないから見てなかったので、作者のスレの810の事を今日知った。
427この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:00:49 ID:VDrCmss9
釣られてあげる。
428この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:11:03 ID:/W/oeZJg
すり替え成功(にやり
429この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:17:11 ID:Rn6CNaBj
その前に作者に突っ込んでやる
相手のビジネスマナーを問題にする前に
変なもの作る暇があったら本職を真面目にやれと突っ込め
430この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:42:45 ID:r/h7xkRL
>>429
ん?、下着付き小説の事か?
別にあの出版社は模型誌がメインだしな。
それに、下着付けた小説も売り上げ上々だったみたいだし、無問題だと思うが?

ここでの問題は、嘘の約束をして長々と仕事をさせておきながら、
バレて外に話が漏れたら脅迫文を送ってきた、卑劣な文庫編集部の今後だろ。
431この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 21:51:29 ID:Pu1dHMmG
ビジネスマナー・ガイド 〜新入社員のための
ttp://xn--yckc5ck2a3e5k.biz/850mail/03191612.html

2)大切な用件は送ったあとで確認の電話をすること
メール送信後は、必ず電話を入れて届いているかを確認しましょう。メールは時として、
サーバーを経由している内に行方不明になるケースがあります。また、相手が出張で
不在だったり、パソコンがトラブルになりメールを読めなくなっていることもあります。
ごくまれに、名刺にメールアドレスを入れておきながら、社内ではパソコンすら開かな
いという人もいますので注意が必要です。電話で必ず送信後のフォローを。
432この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 23:01:29 ID:iG1ot0lX
さすがに法的手段うんぬんは逆効果だとわからんのかねえ
よほど墓穴を掘るのが趣味な人なのか
ばらされて困るような行為をしなければいいだけなのにねえ
433この名無しがすごい!:2008/03/02(日) 23:25:23 ID:XlFv7/Ts
ネットを散策してると卑怯な文庫編集部はあちこちで
哈爾浜ブームを自分たちが仕掛けたと得意げに騙って
いい気になってるからなあ
本当に成功したのなら他の作品もブレイクしてるだろ

それなのに完全に天狗になって騙ってるから
自分たちは何をやっても許されると思ってんじゃね?
水を騙して脅迫したのもブームのための仕掛けだとかw
434この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:10:01 ID:bg7ozR9D
何にしても客のニーズを把握していない時点で終わってる
435この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 00:50:18 ID:9LaFefJ0
>>432
>さすがに法的手段うんぬんは逆効果だとわからんのかねえ
それが理解できるようなら、初めから騙すなんてしてないw
436この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 01:36:10 ID:fIMmoudc
スニーカー本誌もなんかバタバタ連載が終わって再構築中っぽいな

いよいよドラマガも死に体だし嫌がらせしてる場合じゃないだろ
……あ、現実逃避で嫌がらせしてんのかね?
437この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 02:17:08 ID:NH1wXsui
レーベルはわかったけど、卑劣なんて意味があるのか
438この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 02:45:09 ID:i7oyqjIe
>>437
そういう時こそ辞書を見ろ
興味があったら語源を調べろ

元々の意味が陰でこそこそ悪事を働く人、転じて「卑劣な人」だ
そこからアメリカでは足音を立てないという意味でゴム底の運動靴を呼ぶようになった
しかしウィズダム英和によるとイギリスでは「卑劣な人」としか通じないみたい
439この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 03:06:16 ID:NH1wXsui
>>438
d
440この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 11:53:15 ID:HEhpEeTv
米俗語:こそ泥、のぞき  ここから「こそ泥靴」かな?
英俗語:ちくり魔、ウソの密告屋

日本人が感じる、さわやかなイメージがないw

>>436
脅迫状書く暇があったら、もっと優先することがあるのにな
まじで現実逃避の嫌がらせだろな
整理される腐った社員かな?
441この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 18:23:20 ID:MvrYqnWq
なんだかんだでこのスレ役立ってるな
442この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 18:53:09 ID:CbLTbrA4
>>441
予想を上回る展開だからな
443この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 19:08:02 ID:Aee3lAH1
前々から悪辣な編集という噂だけはあったけど
今回はリアルタイムで公開する人が出たから
噂ではなく真実だったとw

Fもすごかったけど、Sはメガパーすげーw
444この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 19:51:58 ID:NH1wXsui
そこで本出してた作家が亡くなったんだっけ。シャレにならないな
酢図身矢の作者は大丈夫だろうか…発売延期してから半年以上出てないけど

てか、一人の編集がヤバいのか、部全体の方針がヤバいのか。
後者だったら大変だね。御三家レーベルなのに
445この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 20:56:38 ID:TYMHERtH
元々死に体だったのをハルヒの奇跡で持ち直しただけで
それがなければ不死身の足下にも及ばない貧弱なラインナップですよ。
446この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 22:46:24 ID:aKWC7jfx
不死身持ち上げたり靴持ち下げたりとオマエラ本当忙しいな
447この名無しがすごい!:2008/03/03(月) 23:17:01 ID:CbLTbrA4
いまの卑劣な文庫は創刊当時の不死身みたいな感じだなあ
開拓するっていうより売れる物だけ売っていこうって
まあすぐに逆転してたきもするけどなあ
448この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 01:58:03 ID:RLVeBJgP
そういえばいま靴のある角川アニメコミック事業部を仕切ってる人は、ドラマガ・不死身創刊当時の
編集長なんだよな。
449この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 03:54:38 ID:asd7hRx2
ところで、何で靴を非難する流れになってんだ?
水の人と関係ないよな?
450この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 09:02:56 ID:tYqY2FgM
>>449
実は大有りだからw

脅迫状送った馬鹿
嫌がらせじゃなくて年度末で自分が整理される腹いせだったりして
451この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 15:14:19 ID:u1LvRsq9
卑劣な文庫編集部は、去年末ごろに『春日出ます』と目処も立ってないのに公言したことで騒ぎになったばかりだしな。
巷では、冬ボーナス直前期に受注による仮売り上げをあげて置き、査定を良くしようと企んだのでは?とまで言われている。
(その前が夏ボーナスの直前期だったしな。)

まあ、黒い噂が絶えない点では、不死身とあまり変わらない気がするけどw
452この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 17:02:41 ID:QQ4mbCvS
株主への事業報告書で、2月から3月の初春に出すとか予定出してるけど、もう3月…。
ttp://www.kadokawa-hd.co.jp/hokoku/54md/html/04.html
株主相手に大ウソつくのも卑劣な編集部の仕事なんだろうね。
453この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 18:19:15 ID:qBubkt4P
まあそのへんは著者のほうが書いているかという問題もあるしな
出版予定はソノラマの延期延期をみてるから信用しないことにしている
454この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 19:03:00 ID:AESWniso
編集の都合のみで著者無関係?
455この名無しがすごい!:2008/03/04(火) 23:29:35 ID:qmLBRVBC
>>454
それがSの発想じゃないの?
で、逆らう水のような作家には脅迫状を送るw
警察に被害届を出されるという発想はないwww
456この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 00:38:31 ID:B99OujIR
脅迫状って?
457この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:08:34 ID:mv8XYM1i
なんつーか1か0かどちらかしかない極端な人だねえ
食うために割り切って新作の仕事は受けるという選択肢はなかったんかねえ
458この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 19:32:10 ID:x5rnpBOy
まだ、食う為に割り切る必要が無いから、仕事を受けなかったという発想は無かったのかねぇ。
社会人でも理解してない人が多いけど、サビ残やら会社の理不尽を黙って飲むのは、労働の
ダンピングで、自分も含めた同業者に対する背信行為なんだけど。
食う為に節を曲げねばならんほど追い詰められてるならともかく、まともな社会人なら、まとも
な労働条件を得る為に、アホな話を蹴るのは当然の話。
極端でもなんでもないよ。
459この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 20:24:49 ID:ZnqdQpjW
それ以前に脅迫状なんて送る非常識な相手だぜ
裏で何してるかわからん
それに新シリーズを延々時間延ばしした前科があるわけだから
確実に食うために割り切って相手にしないことにした可能性もある
460この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:04:42 ID:4ETJqx3a
しかし、なんでSに持ってたんだ?
FとSなんて編集長をやりとりするぐらい連絡が密なんだから
Fと喧嘩した作品をSに持ってくなんてあきらかに馬鹿だろ。

そもそも気象自体、そこそこ稼いでくれる中堅作品だけど、
喧嘩しても欲しいっていうようなキラーコンテンツじゃないし。

どうにも作家の激怒暴露だけで偏ってる気がする。
脅迫状のコピーでもうpすればいいのに。
461この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:14:04 ID:X02/vclf
おいおい、過去において
アソコから移籍作品(しかも編集と喧嘩して)の
実績があるレーベルはソコだけなの忘れてるぞ。
462この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:21:57 ID:X02/vclf
って、あれだけだと愉快犯の可能性もあるが・・・

正当な理由があると、判断されれば
住所レベルの個人情報を他人が確認するのは
可能なんだから、騙る馬鹿もそうはいないか。
463この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:24:55 ID:4ETJqx3a
すまん、そんなのあったっけ。マジで思いつかんかった。
俺の印象はなんか新木伸に似てきたなあ……ってところ。

脅迫状ってだけ漏らされても、そりゃ自分のいいようになんとでも書けるだろうし。
464この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:29:47 ID:X02/vclf
ほら、冴木のアレだよ。

あの人の沢山あるシリーズの中で
売上は間違いなく下の方だが
絵が雰囲気合ってるほうに変わってて
あのケースは良い結果だったんだがな。
465この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 21:39:23 ID:4ETJqx3a
あれ、移籍というより同じシリーズってだけに見えるけど、喧嘩してたの?
つうか、あの後も両方のレーベルで書いてるし、これみたいなgdgdとは思えないんだけど。
466この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 22:30:38 ID:X02/vclf
あれは作品移る前のレーベルの担当が
(恐らく、当時は妖怪ものが売り辛かったため)
最初から乗り気でなく、続き出したい旨を伝えたら
「一回出したらもう十分でしょ」と言われて、作家が怒り
レーベル移して本出した・・・という内訳が
後で出した時のあとがきで堂々に書かれていたわけでw
467この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 22:38:30 ID:4ETJqx3a
ああ、なるほど。
水の人と違うのは、編集を怒らせても編集部とは喧嘩してないあたりか。

……よっぽど応対がまずかったのか、それとも冴木ほどの売上はなかったせいかなあ。
468この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 22:46:35 ID:kXwxu/N/
FもSも異常な反応してるのは一部の編集だけでしょ
たぶんSの場合は持ち込みだから、異常な人間は編集長だと思うけど
469この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 22:59:07 ID:X02/vclf
あ、そうゆう見方(異常編集長)だとすると

・今回の件が直結でレーベル非難に繋がっている

・「元々そうゆうつもりだった」という本人が白状したり
他で言いふらしたりしていないと判明しない事が書かれている

この疑問点が解決するが、文脈的にありえるのか、それ?
470この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 23:28:27 ID:9eNR8jDz
暴露しちゃった段階で頓挫してたんじゃないか?
編集レベルでは進めたくても、ああいう形で暴露したら、系列会社じゃ無理でしょ。
この場合、作家からは編集長あたりまでしか見えないし。
471この名無しがすごい!:2008/03/05(水) 23:37:59 ID:PwzySYc+
もし差出人不明で脅迫状めいた物を送ったのが編集長と仮定すると、
そういう悪い部分で表に出ない人の性格から考えて、
白状する時に、間に誰か仲介人を入れたんじゃないかと思う。
その仲介人が言い訳に困って無茶苦茶な理由をでっち上げたけど、
ついにはストレスからすべてぶっちゃけちまったのではないかとw
だから「素直に白状したわけじゃなく無茶苦茶な言い訳」だったりしてwww
472この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 00:52:21 ID:3GQm+Wca
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶で一息つきましょう。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
473この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 08:02:12 ID:Z5pjhNyT
まだGAと一迅社がある
474この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 08:47:17 ID:m4prY3Rr
これからK系列以外に声をかけるのではないかと
475この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 08:58:39 ID:pj0sa7cN
こういう場でばらされるのが前提の作家とは
腰が引けてお付き合いできないんじゃないのか?
476この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 09:38:09 ID:Sv0dVFhD
>>475
別にメディアミックスで公式発表前に情報漏洩とかじゃなくて
契約したわけではなくてもプロとして活動している作家をだまして作品書かせていたわけだ
表沙汰になって困るようなことするほうが悪いとは思わない?
それも当事者だし、そういう扱いして反撃喰らわないと思うほうがおかしいよ
477この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 10:25:33 ID:ZYA1yzUi
>>475
不死身の時も君と同じことを思った人がいるけど
腰が引けるのは、そういうことを平気でやってると自覚してる会社
靴は自覚すらしてないか、最後まで騙せる黙らせられると作家を嘗めてたかw
ちなみにHJでは悪い方の内情をバラす情報は上がってきてない
(勝手に邪推して煽ってるヤツはいるけどなw)
478この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 10:29:42 ID:/sFox6qN
結局のとこ、靴は何をしたんだ
479この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 11:05:42 ID:bfOKCZrn
実は靴にとってはいつも通りのことをしただけだから
なぜ騒がれてるか理解できないとか

「作家なんて騙して当然の相手」とか本気で思ってたりして
480この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 12:01:02 ID:lY1qIuqo
靴の誤算1(俺流推測)
 他編集の手垢のついたシリーズは出したくない
 水は弱小出版でも看板になれる作家だから何か書かせたい
 騙しても声をかけてきたのは大出版社だから書き続けるはずと読んだ
 だが水はシリーズ復刊を優先した?

靴の誤算2(これも俺流推測)
 嘘がばれても大出版社の圧力で黙らせられると思っていた
 大出版社で出したいだろうから我慢して書くと思っていた
 ところが水はグループ内企業の不死身で圧力をかける相手は譲歩しても出版はないと学習していた
 よってもうグループ内での出版はないと判断して情報公開に踏み切った

靴の誤算3
 作家は圧力をかければ黙って言うことを聞くものだと思ってる
 しかし水は他社で生活基盤はあるから靴に屈する必要はないし我慢して書く必要もない
 そこに気付かず脅迫状まで送ったらそれも公開されてしまったw


>>478
ま、俺の勝手な推測だから、適当に理解してくれw
481この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 13:37:47 ID:2M48eun0
>>480
だから靴(と推測される?)が実際に何して誰(水の人?)が何したか書いてくれよ

情報の出し惜しみが皇国打ち切りで編集が悪いってわめいていた工作員と同じ臭いがする
一緒に叩いて欲しいなら出し惜しみするもんじゃないぜ
482この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 14:15:47 ID:Sv0dVFhD
>>481
べつにだれも叩けとはいってないとおもうが
知りたいのならレスさかのぼるか作者HPみにいけばいいじゃん
483この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 15:13:55 ID:2+udevu2
聞けば答えてくれる、情報は他人から与えられるもの。
そう思ってる限り、こういう人はここで聞き続けるんだろうね。
そして、ソースが(ry とか言って勝利宣言しちゃうタイプ。
情報を出し惜しみしてるんじゃなくて、>>481 みたいな一次情報にあたる努力もせず、
怪情報に乗せられて、すぐに煽り、叩くだけの人間に情報を渡さないようにしてるだけ
だとおもうよ。
484この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 15:39:54 ID:5SYvrED1
ってか脅迫があったってマジかい。
編集部名義ならともかく、ちゃんねらが遊びでおくったほうが信憑率あると思うが。
おもいっきり釣られてるだけかもよ。

485この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 16:06:20 ID:Sv0dVFhD
>>484
書留だからなあ
486この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 16:20:39 ID:ZLczPjJW
>>484
しかも差出人と部署は不明でも会社名義
487この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 17:01:53 ID:5SYvrED1
証拠あるなら、やりようあるじゃん。
警察へGO。
ニュースで宣伝もかねてウマー。
488この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 17:07:43 ID:Uizmfekm
まあ、現時点で警察沙汰にしなくとも
受取人は出された郵便局と時間は簡単に分かるんだよね。
489この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 17:34:11 ID:2M48eun0
>>483
ハイハイ、情報通のあんたはSUGEEEE

事件の宣伝するわけでもソース出して議論したいわけでもないなら
作者のHPかmixiでコミュ作ってやってくれ
あちこちでぼかして煽る奴ばっかで飽き飽きしてんだよ
語る気がないなら黙ってろ('A`)
490この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 17:56:35 ID:Uizmfekm
出し惜しむも何も、少し探すだけでいいわけだぞ。

それが面倒でも、ここのレス読むだけでも
何起こってるか分かるだろうに。

うちらが皆グルでお前を騙そうとしてるとでも思ってるのか?
491この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 17:59:29 ID:ciUEzy2O
なんだ、こいつレーベルスレでも火病ってた奴かww
492この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:00:04 ID:ciUEzy2O
あ、>>489のことね
493この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:16:47 ID:5SYvrED1
>>489
>あちこちでぼかして煽る奴ばっかで飽き飽きしてんだよ

ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
ソース見つからないから、スレだけ読んだ。
とりあえず水の人はメンヘラなのか?という印象だ。
特に移籍の話。絵師かえるとか普通に考えてありえないとおもうが。
日記よんでも不満ばかりいっているし。
もう少しバカな事かいてもいいように思う。
494この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:20:15 ID:Uizmfekm
おーい、絵師変える件を言い出したのは編集側からだって。

この辺りから話始めるとなると、
今は過去スレ見る方法がかなり限られているので
至極面倒なのだが。
495この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:20:54 ID:Sv0dVFhD
このスレが正常に機能し始めたようでうれしい
496この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:23:22 ID:Uizmfekm
面倒だから、まず絵師の電波日記のまとめから見てこい
http://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/

これの作家に対する罵倒が相当酷くなるまでは
清水は絵師の変更せず、余裕が出来るまで休止の方向だったんだよ。
497この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:27:50 ID:2M48eun0
ソースは例の隠しページなんだろ?
そこ見るほど熱心なファンじゃねーし
作者が隠しで語る=こんなことになってますがオフィシャルじゃないんで外で語るなよってことじゃねーのか?
それを2chに持ってきて語るのは作者への嫌がらせかアンチ活動だろ常考
自称善良なファンなら閉鎖コミュでやればいーのに

>>490
書き方が嫌らしいからムカつく
↑のよーにアンチよりで語るならはっきり書け
善良なファンとして語るなら便所の落書きに書くな

>>491
ここ以外でこの話題カキコしねーよw
それは残念ながら別人だ
498この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 18:40:33 ID:5SYvrED1
>>494
そのソースは作者の日記ではないの?
とりあえずオイラは日記で知った。ドラマガで正式な発表があったの?
移籍先の出版社もわからん。

守秘義務かどうかわからんが中途半端な情報ながすなと作者にいいたい。

>>496
そこは読んでいるのだが、どこまで信用していいのだ?
>作者は版権引き上げをせず7月の満了日でいったん解約
>契約は新装版を出す際に新たに結び直す(新装版は富士見から出す)
>文庫名非公開ですが、気象シリーズを再開すると作者が述べています(執筆状況の項)。
辻褄があわん。絵師は気象問題が決着するまでは何かの連載は再開しないとかいってたろ。

妄想スレでFAか?ここ読み始めて水の印象がむちゃくちゃ悪くなったのだが。
499この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 19:18:21 ID:Uizmfekm
ちょっと待った、あの電波日記どころか、
出版社も違ってる連載漫画の休止理由に
無関係な気象を持ち出したアレを信じているのか?

つまり、これは相当初期から説明しないと駄目だということなんだね。


えー、先程も書いたが当時の関連スレを
簡単に見せる事が今は難しい。

とりあえずは、事件が始った時期の
作家スレはなんとか見られる場所があったので

http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/magazin/book3.2ch.net/magazin/kako/1131/11316/1131628720.dat

これの12/27あたりからみて
事件の発端が編集部の連絡ミスで、絵師も当初は
編集を責めていたらしいというのを、読みとって欲しい。


・・・これ以降は、簡単に過去スレ出せる人に後を任せたいのだが駄目かな?
500この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 19:42:16 ID:PXreDG6n
靴スレ住人だけど、靴の編集が阿呆なのは知ってる。
別に一緒にハルヒしか〜とか言ってもいいけどでも全く事情についていけません。

ぼかして書くぐらいならマジで止めてほしい。
ああいう風に書かれて興味持たない方がおかしいし、
興味持ったら持ったで「そんな事も解らんのかwwww」と嘲笑されても。
うわー俺の知らない事情知ってるSUGEEEEEって言えば良いのか?
501この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 20:11:16 ID:Uizmfekm
別に嘲笑なぞはしない。

本当に情報を欲するなら自分で探して欲しいと言っているだけだ。


その一手間を惜しむなら、向こうに書いて
信者・アンチレスをひっかけようとしている奴を恨んでスルーしてくれ。
502この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 20:12:31 ID:ciUEzy2O
今回の事は作者は情報開示してるんだって。以前の隠しページみたいに
作者の知識が無いと見れないって縛りも無くさらされてるから、ちょっと知恵が
あれば見られるのに、それを見ようとする努力する気もない程度の興味なら
スルーしとけばいいじゃない。
503この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 20:41:29 ID:60we4lXp
全然興味無かったけど久々に作者のサイト行ったらすぐ見つかった
504この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 21:21:29 ID:2M48eun0
/drinkcat/topic/lecture/stop_it/henshu.html
やっと見つけた
で、靴のソースはどこよ?
505この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 21:24:49 ID:ciUEzy2O
残念ながらそこでは無い
506この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 21:41:34 ID:uOK4Dx5/
つかまあ、どっちにしても脅迫状があったっていう水の証言を信じるしかないんで、
どんな内容だったか分からんのは確かだが。

かなりぶちぎれてるみたいだから、相当内容曲解しててもおかしくないしなあ。
507この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 21:51:55 ID:BYn9rNvc
本当に書留で脅迫状だってなら、出るとこ出ればいいし、
半端な暴露は立場を悪くするだけだしなあ。

なんかやってることがよく分からん。
新木ぽいというより、公魚ぽい感じ。
508この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:02:48 ID:Lu7z41AA
>>504
エロサイトでお宝画像を拝む時の事を思い出せ。それで分からなければすっぱり忘れた方がいい。
509この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:14:03 ID:Hs7Ffvhg
>>507
「殺す」と書いてなければ警察に届けても1回だけじゃ無視される
でも、書留で郵便局に記録を残した状態で怪文書も水の手元にある
これで脅迫状に書いた通りに法的手段に訴えたら編集部の墓穴
よって暴露したことで逆に編集部は高圧的に出られなくなったわけだ

本当に馬鹿だなw
もし水が嘘を書いてるなら、編集部は法的手段に訴えればすべてが終わるだけのこと
510この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:25:14 ID:2M48eun0
>>508
そうする
ホムペ徘徊してたら水の電波にやられて気分悪くなった
気象騒動は水側を応援してたけど、7と同じぐらい痛い人らしいことがわかっただけでも収穫だわ
騒がせてスマンカッタ('A`)ノシ
511この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:25:39 ID:uOK4Dx5/
にしては、半端な晒しなのが微妙。
腰がひけてるのか、一応の善意なのか。

編集部と水とで、泥団子を投げ合ってるようにしか見えん。
それに、こういうので法的手段に出てイメージ悪いのは、より規模のでかい編集部の方だろ。
そのへんを分かった上で、嫌がらせしてるということなのかね。

不死身のときは、絵師がどうみても電波だったのでもうちょい素直に応援できたんだが……
今回はどうももにょる。
512511:2008/03/06(木) 22:27:35 ID:uOK4Dx5/
>>510
あ、それだ。
七の人と同じ臭いがするんで、こう、あのとき応援してただけに嫌な気分だ。
513この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:42:33 ID:Uizmfekm
半端なのは、今回の開示の第一目的が作家志望者への注意喚起である、というのが理由であろうが
それだとまだ愉快犯の可能性が残っている脅迫状の件を出すのが自然ではないんだけどね。

前にも言ったが、「相手の意図」が判明した流れの過程の急所を不明にしたままで、
以前とは違い速やかに編集部そのものの批判に繋がっているのと合わせて考えると
今回は確かに落ち着きがない。


冨士見の時は、実質的専属契約だったがゆえの自衛策として
相手が不義理を働かなければ、分かりやすく公開されることはなかっただろうから
行動としては納得しやすいのだが、今回は性急すぎるのが疑問だ。

今フリーの立場であっても、そうしなければならないような危険性が、
あの編集部にあるとでも言うのだろうか・・・
514この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:47:21 ID:3W/9AaVd
法的手段の話をわざわざあのページに追記した意図が分からんな。
一応、Webからは隔離された場所のことで受けてるらしいから、
こっちからは状況も分からないのに。

清水は当然自分が被害者だと思っているんだろうけど、
書簡を出した側は清水が加害者だと見なしてるんだろうし。

事実として、新規の仕事も気象新装版もなくなったんだな、ぐらいで見ておけばいいのでは。
515この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 22:51:55 ID:uOK4Dx5/
絵師のことがトラウマで過剰反応してるのかな。

まあ、あんな事件でもない限り、社会で善悪がはっきり割れることなんてまずないけどさ。
あまり続くと、七の事件も絵師がああなっちゃうような積み重ねがあったんじゃないかと
思っちゃうから、もう大過なくいってほしいなあ。
516この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:07:38 ID:4aETsHrA
>>513
>それだとまだ愉快犯の可能性が残っている脅迫状の件を出すのが自然ではないんだけどね。
少なくとも角川のかなり上質の封筒を使ってるらしいから確実に内部犯であって
愉快犯の可能性はゼロだと思うけどね。(作家語りから解釈)

ま、あっちが脅迫状という嫌がらせをしたから
反撃でネットに暴露してやったって理由じゃないの?
それで送った本人はどう思ってるか。
517この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:08:43 ID:0eRt6Y6Q
>>512
あの頃応援してた奴で同じ気持ちになってる奴はここにもいる。
あの時の水の人は稀少がこれで消えたら生活出来ないしファンにも悪いって想いが
凄く伝わって来たけど、今は義務や愚痴やネタで気象復活に取り組んでるように感じる。
まぁ籤が軌道に乗ってるし、扱い難い稀少よりもそっちに気持ちが向くのは仕方ないけど…


水の人は今迄通り応援するし、籤だってなんだって本出したら即買するけど……
昔みたいにイツミタンイツミタン言って騒ぎたいよ……



でも今は墜ちまくってる七の人が詫び入れて劇的稀少復活!?とか淡い期待をしてたりするwww
518この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:30:43 ID:o8nbe4OX
最初のトラブルにしても、寄りにもよって、あの七瀬相手に直接連絡をとろうとしなければ、
最悪でもぷら月刊連載中断程度のダメージで終わっていたのではないかと思うんだが。
やることなすこと裏目にでることが多いな。
仕事のつき合いでやらざるを得ないんだし、冷静に先のことまで考えて損得勘定で動いた方が
イイと思うんだけど。まぁ、余計なお世話なんだろうが。
519この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:44:43 ID:Sv0dVFhD
生き様は人それぞれだと思うよ
小説からでも理不尽な扱いを毛嫌いする正確なのは読み取れるし
損得勘定で我慢して我慢して結局うまくいかずに爆発しちゃったのではないかな
どうせうまくいかないなら我慢する必要がないとあきらめムードなのだと思う

ただなあ、やっぱ情報出すならきちんとして欲しいね
相手にしてられね、じゃなくてちゃんとしたところで話し合うなり
おおっぴらに公表するなりしてほしい
いまの状態じゃやっぱ不審に思う人がでても仕方ないと思う
520この名無しがすごい!:2008/03/06(木) 23:58:40 ID:0eRt6Y6Q
情報って言うか淡い期待が少しでも持てそうな明るい活動情報が欲しいわなw

それにいくら自分の芸風と違おうが今まで自分なりに努力して書き込んだ作品を
完成させて日の目を見せてやろうなり、芸の肥しにしてやろうなりの気概は見せて欲しい…



自分の作品が好きになれなきゃ七の人と変わらんよ…
521この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:05:54 ID:VTq6k97t
情報なら作家語りの書き直し見てりゃわかる
稀少復活を諦めれば書く場所があると確信してるみたいだ
>>517さん残念でした

つか、おかしな持論持ち出して情報操作してるのは靴編集か? ただのアンチか?
522この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:23:05 ID:Y7F4dHjQ
悪いけど、情報ソースが作家本人では根拠薄いとしか。
レーベルの出版予定に載ってこないと信用できない。

喩え本人に落ち度がなくても企画段階で沈む可能性もあるんだし。
こんなことはどの作家も同じなんだろうけど。
523この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:25:23 ID:uzQdgHOj
いや、今回は過去レス見ても、情報が中途半端すぎとか普通に言われてるだろ。

後、前回はあの凄まじい毒電波に誠実に対応した作者が評価されたけど、
今回は作家語りで編集者に対する恨み辛みが凄まじいので、
それが逆に作用してるんじゃないか。

それだけひどい編集にあったということかもしれないけど。
524この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:44:14 ID:VTq6k97t
>>523
>今回は作家語りで編集者に対する恨み辛みが凄まじいので、
ああ、そーいうのはあるかもw
でもさ、あれ見てて、そんなにダメな編集が多いのか、
それとも項目は多いけど、実はモデルは二、三人しかいないのか、
どっちなんだろうね?

俺は後者だと思うけどw
525この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:48:31 ID:4msZf1jK
ここのスレで水を擁護しているのは、むしろ水の印象を悪しているぞ
それがねらいなら成功している。
なんでも編集とか絵師が悪いとかいっているが、なんでも人のせいにして
結果をださないゆとりとかわらん。

>510氏のようにHPの毒気にあたった。
水のHPはライトノベル志望作家にはありがたいかもしれながファンむけじゃない。
へんに社会にたいして毒はくより、キモオタぶって面白可笑しい文書くほうがいいと思う。
「メイベル(;´Д`)'`ァ'`ァ、編集がむかつくのでもっとHの書いてもいいよね。」ぐらい書いてくれ。
しょせんオタク相手の仕事、賢そうにみせるよりサービスみせてくれ。

>>522
同感、出版社側からの情報はないってことでFAなんだよね。
本人だけがいっているのなら、ものすごい電波なんだが。
印象を悪くしているだけだ。
526この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 00:54:57 ID:+VXH1sFp
ラノベ読者だから学生さんが多くて想像つかないのかもしれないけど、
ンヶ月以上かけた仕事を「それ嘘」で反故にされて、本当にタダ働きにしたくなければ、
泣き寝入りしろよ、とか言う状態になって恨みつらみも出ない人って、いるのか?
俺だったら、転職決めて業界と決別するからと、大々的に暴露とか考えるよ。
527この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 01:24:23 ID:4msZf1jK
フリーの作家とかって、そういうリスクを承知でやっているものと思ってたYO
だからスゲーって思ってたがちがうのかな。
528この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 01:37:35 ID:fTswQTTI
倒産とか企画が流れるなどの大人の事情ならリスクだろうけど
初めから嘘付いてたのはリスク以前の問題だろ?
だいたい出版界は信用で成り立つ業界なのに平気で嘘付く人がいる方がスゲーだよ

>>525
水HPのは作家向けだけど、あくまで本気で考えてる人向けだよ
商品になるハウツー本だったら厳しいことや心構えなどを書くのはタブー中のタブーだからね
ただしタブーなのは、そういうことを書くと売れなくなるからだけどw
だから、ハウツー本風の内容を期待してた人には痛く感じるかもしれない
529この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 01:53:48 ID:uzQdgHOj
まあ、嘘というのも作家側だけの申告なので、
「水の人にはそう見えた」ぐらいしかはっきりしてないわけだが。

善処してみますが、約束したに変わってるぐらいはありえるし、
こういうのは両方の証言が出ないと(あるいは出ても)藪の中でしかない。

こうすると、あの毒電波がいかに貴重だったか分かるなwww
530この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 04:28:37 ID:QKWuXnKy
>>525
逆風を感じ取ると今ここで語ってる人達の事を荒らし厨扱いして
『清水ファンとは無関係の人達がやってたことです』って言い張るんだぜ…
531この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 06:18:30 ID:s25Us7pL
なぜ、そこで変に煽ろうとするw
ファンでもなければ、1ヵ月以上詳細書くの
我慢なんて出来るかつーの。
一旦書かれてしまったら、
堪えてもしょうがないから幾らでも語るぞ。


今回は、いつも書いている
「自分の認識での話だから勘違いがあるかも」の旨の文章がなく
断言している調子で書いているのに、根拠の部分を伏せて書いているから
胡散臭く見えてるんだよな。
532この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 07:02:37 ID:eRwjjhks
なんだ、この奇妙な流れは?
靴工作員でも混じってるのか?('A`)
533この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 07:32:08 ID:nQE+HJbT
例えば、新企画は契約済みで気象新装版は口約束のみの状態から、
今回の一件で一方的に清水の側から新企画を切ったのであれば、
違反しているのは清水と言うことになる。
状況が分からないというのはそういうことだろ。

mixiでもっと突っ込んだ話をやってるのなら、そこで完結しろってこと。
あの内容では、常識的に考えて獲ったつもりの仕事が潰れた腹いせやってるのと
変わらないよ。
534この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 07:46:41 ID:s25Us7pL
一応はファン側だが、今回の件に対する作家の言動に
やや納得していないだけな話。

この業界、企画通って本出た後でも
原稿書いた後に続き出せなくなる事例がそこそこあり、
諸事情で本出る前に企画が頓挫する事だって少なくはない。

今回の件での編集側が本当にやっていけなかったのは
「確約」事項が実は「最初からそのつもりが無かった」という部分。
この部分がなければ、今回の情報開示は
ただ企画が通りそうで通らなかった事に対する愚痴にしかならない。
535この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 08:05:19 ID:iOCsOUaP
じゃあ、あれか
企画が潰れて暴れた水に
編集が手紙で釘刺したら
脅迫状が来たって過剰反応したというふうにも取れる訳だ
536この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 08:18:17 ID:s25Us7pL
それぐらい、534で書いた下から三行目部分が重要かと。
そこの真否で互いの善し悪しが逆転するぐらいだ。
537この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 10:14:28 ID:KGoTfK4+
自分のホームページで仕事の事を愚痴って同業者に注意喚起するののどこが問題なんだ?
538この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 10:37:25 ID:R/mRPqu1
>>534
だから作者もそこが問題だといってるのだとおもう
以前の新作の設定の変更(明治時代の女子高生)にもちゃんと対応してるわけだ
よくそんなの飲んだなあと思ったがやはり納得はしてなかったみたいだしな
で、気象の再開に関して「最初からやる気がなかった」と言われたら怒るのは当然だろ

ファンが気象再開望んでいたとはいえ
再開できるかもって情報出すのが早すぎたことと、だめになったってことを
表で出さなかったことはよくないとはおもうがね

あと、真実を公表されてこまるようなら
そんなことは最初からやらないほうがよい
特に信用で成り立つ会社ならね
539この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 10:41:57 ID:P31Fo8a7
神に唾を吐き付けてるのが大問題
540この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 11:14:35 ID:H6HBL8t3
っていうか今まで散々富士見は靴に追い上げられてる
ハルヒ云々靴スゲー
って言いまくってたのにオマエラ節操ないな
541この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 11:20:33 ID:bAKW3Xn4
>>540
何処のスレの何処にそんな発言があるんだ?散々というからには複数なんだろうけど、
もし、このスレにあるならアンカーを。他のスレならスレ名を晒してくれ。
542この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 11:32:37 ID:NPDRY1S6
>540
違うスレじゃない?

どう転ぶにせよ自分は

不死身にやった、惰性で買っていた本や
新人買いを、やめる機会になったと思って
靴でも本当にほしいの以外買い控えるだけだし。

水の人がどうだろうが関係なく
気象がでるのを待つだけ
543この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 12:51:30 ID:C/H9I0Qe
>>532
本人達は気付いてないかもしれないけど、ここでの清水信者の発言は悪い方にしか作用してないよね。
作者を応援するつもりで書いてるのかもしれないけど
俺みたいに熱心なファンではなく、ちょっと引いた位置からこの事件を眺めてる人には
作者を追い詰めてるように見えたりとか・・・
作者は2chをチェックしてるわけだし
544この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 12:57:57 ID:R/mRPqu1
>>543
ここは隔離スレなんだが
545この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 13:08:57 ID:OuR/Hqkw
まあね
隔離スレだし匿名掲示板を良いことに
おかしな正論ぶって日常のストレスを晴らしてる人もいると思われるわけで
今回の流れは格好の燃料投下ではなかったかと
546543:2008/03/07(金) 13:14:07 ID:C/H9I0Qe
考えてみたらこれが最後の鬱憤晴らしになりそうだからちょっとぐらいいいのか。
547この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 13:42:54 ID:WR9jwo7B
情報公開が半端だから余計な邪推とか、傍で見てるものがしちゃうんだよ。
だんまりが嫌だっていうのなら、隠しページなんかにせず、しっかり書けばいいのに。
何かこの人、前の騒動から何も学ばずに自分の無駄なアクションで墓穴掘ってないか。
548この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 14:10:34 ID:/p7lw9Ag
前の騒動の初期時点では、隠しが下の下策のように見えて
あれがかなりベターな選択ではあった。
(よりベターorベストな選択として、沈黙を保ち
編集に散々振り回されたあげく、代わりに連載受ける作家がいなくて
絵師変更で続行する目があった、と言う者もいるだろうが
その後良い方向へ話が転がるかは疑問なので除外)

ただ、その後(富士見編集長交代以降)、
わずかな望みではあったが、
富士見で再開機会が潰れた際の原因として
勘違いによる自分の対応の悪さもあった事を忘れてないかな?


何があってもスタンスを変えない、というのも立派ではあるが
今の作者は、スタンス変えてないつもりで
以前より前のめりになって小回りきかなくなってる感があって不安。
549この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 14:16:15 ID:4msZf1jK
>今回の件での編集側が本当にやっていけなかったのは
>「確約」事項が実は「最初からそのつもりが無かった」という部分。

これって、気象の移籍先の出版社が先に新企画たてて実績だしたら
気象を富士見から買い取って(版権はまだ富士見なんだよね)もいいよ。
って話で進んでいた見るのが普通だろ。
出版社としては新企画を当ててみろという条件(それも大ヒット)で確約でもなんでもないと思うが。
そんな条件にのる水もどうかしている。むしろ完全に富士見との関係をたってしまったんじゃね。
建前上でも富士見は、そのうちに出すとか書いてたのに。

>前の騒動から何も学ばずに自分の無駄なアクションで墓穴
今回の件で水もそうとう痛い人のイメージついたので、前回の騒動の件もあやしく感じる。

問題はもう少し売れる人ならってことじゃない?
熱狂的なファンがいてもヒットまでいかないと、オタクでも水を知っているひと少ないと思うぞ。
同人でも壁になるぐらいになって営業活動とかしたらどうかな。
550この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 14:31:01 ID:/p7lw9Ag
>>549
まず富士見から版権買い取る必要はまったくない。
版権自体は契約更新が止まった時になく、
出版社側の保護するための規定である契約切れ後の
優先的に出版できるという猶予期間も過ぎている。

「確約」のその実情が不明のため、そう言い切れない。
「そのつもりが無かった」ことが判明する経過も不明であるため
可能性として考えられる事が多すぎる。

前に誰かが言った、編集部の上のほうが関わっているのでないか、
という話が出るのも、そのあたりの理由から上がった予想のひとつ。
551この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 14:56:39 ID:4msZf1jK
>>550
版権については法的?には問題ないのね。
どうも。
それじゃあ金になると踏んだ出版社があれば、すぐにでもできるってことでいいのかな。
単行本未収録の分とかは富士見じゃないとまずいんじゃないのとか疑問はあるけど
そこらへんは、まあいいか。

>編集部の上のほうが関わっているのでないか
正直、上のほうが動くほどの作家じゃないって思う。熱狂的なファンがいても少数だ。
ライトノベル作家なんてなりたがるヤツは腐るほどいるから、使い捨て感覚じゃないかと予想。
水の人も年齢的には、あと10年20年と戦えるかと出版社側が考えても、リソースは新人にむけるんじゃないかな。
気象にかんしてはオタク層も世代交代してるところあるし今からだすメリットは少なそう。
水か七がなにか大ヒットをとばしたら関係作品として復活はありえるとおもう。

二ノ宮君シリーズをドラマガでみてたら、なんかあそこは古い作家はいらないような雰囲気を感じたw
売上はしらないが楽しそうだ。
552この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 15:53:00 ID:R/mRPqu1
>>551
スレイヤーズ掘り起こすみたいだし
やっぱこまってるのじゃないかなあとも思うがねえ
メディアミックスにしても大ブレイクってのがないしな
553この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 16:19:03 ID:uzQdgHOj
半端な売上の作品があっても困るのは改善せんだろうし、
あの事件の誰が悪かったかはともかく、
トラブル率が高い作家を引き戻す選択はやっぱりないだろう。

それこそ、上にあった、当時の冴木レベルとかなら別だろうけど。
554この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 16:19:49 ID:R/mRPqu1
気象関連のグッズってなんだろう・・・
というかその辺までいったらちゃんと法的対応したほうがと思うがなあ
せめて弁護士に相談するだとか
555この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 16:48:00 ID:YiZmki+P
>>551
おーい、作家の個人的評価はともかく
作品のほうはエンサイクロペディアが出せるぐらいの
商品価値があった事を忘れずに。

古い作家と言えば、事件当時の段階で
冨士見デビュー&オンリー作家のうち、
清水より古くて現役な作家は一人しかいなかったりするな。

寂しくなったもんだ。
556この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 17:07:03 ID:QKWuXnKy
ラノベ業界は狭いからな。
漫画だったら編集とトラブって打ち切られても
そこそこの人気があれば声をかけてくれる所が10社近くあるらしいけど(JINKI)
557この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 18:21:37 ID:b6tiBU7W
>>554
以前のCDドラマ×3を新装版に合わせて再販するはずだった、とか?
558この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 21:10:01 ID:gw+iURBI
>>550
版権というと限定的に考える人が多いけど、
気象の商標は富士見が持っている可能性が高いだろ。
商品として同じタイトルを使うのであれば、商標を買い取る必要はある。
タイトルを変更するなら不要かも知れないけどね。
559この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 21:39:07 ID:YiZmki+P
少し変更すれば障害にすらならない事柄と分かっていて
さも問題であるかのように書いてツッコムのは、流石にどうかと思うよ。
560この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 21:42:46 ID:gw+iURBI
>>559
問題にならないの?
561この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 21:48:26 ID:gw+iURBI
と言うか、現状で障害がないのに乗る出版が現れないのでは
商材としての魅力がないと見なされているワケだから、
もはや新装版の芽はないのでは。
富士見に残しておいた方がまだマシだったりして。
もう手遅れか。
なんだかなー。
562この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 21:54:17 ID:Yhf3F0SN
はいはい、ワロスワロス
563この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:06:33 ID:YiZmki+P
>>560
電撃事件の時のタイトルがちょっと変わって
継続された作品がいくつあるか覚えてるかな?

で、最近こちらに来たとおぼしき人達用の追加説明。

「新装版」の内容は、既刊分をそのままなのではなく、
今の力量で直すべき点以外は、恐らく初期設定に近い形
(少なくともミリィ&ユメミの外見変更は確定)で書き直すという話で
作者は出版社に持ちかけているので
それを刊行するリスクが、そのまま大きな障害となっている。

いくらか前に「なんで靴なんだ?」と言っていた人への答えにもなるけど
これが可能な地力があるレーベルはかなり限られるよね。
564この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:15:02 ID:gw+iURBI
>>563
新装版で内容を改訂するなんてこと、富士見相手に「確約」獲った時にもいっていた話だろ。
出版社変わって、タイトル変わって、内容改訂した例もいくつもある。
そんなことでリスクだ、障害だという理屈はない。
清水が交渉した際の反応がそれなら、断る尤もらしい理由にされてるだけでは。
565この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:34:39 ID:YiZmki+P
すまない、既刊分を遡って改変した(簡単な加筆修正でなく
設定部分に踏み込んだ訂正)した移籍作品例を教えて欲しい。
566この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:45:28 ID:4msZf1jK
>新装版で内容を改訂するなんてこと、富士見相手に「確約」獲った時にもいっていた
冷静に考えると、それも変な話に感じてきた。
出版社が変わってならわかるきがするが、同じ出版社でそんなことあるの?

問題の移籍先って靴なのか?推理じゃなくて作者からの情報なの?

>>565
移籍かどうかはよくしらんし今回の例に出すべきものかも判断にこまるが、
ダーティペア(古くてすまん)が絵師もイメージも変わってビビッタことはある。
567この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:48:37 ID:gw+iURBI
>>565
タイラー
568この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 22:50:54 ID:0ippqmLh
>冷静に考えると、それも変な話に感じてきた。
そこは七瀬のデザインを完全に排除するための方便。
そのついでに富士見に改悪された設定を直したいという思惑があったらしい。

移籍で書き直しは真タイラーかな?
569この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:27:23 ID:YiZmki+P
ああタイラーがあったね。ありがとう。

ダーティペアは、色々と今回の例に出すには不適切でしょ。
原作者も設定自体には、クラッシャージョウと絡めるの諦めたり
他メディアのものは別物扱いで、とこだわり無さそうな事言ってたりしたし。

タイラーはあの既刊分量あったのに
再構成から継続の形で真・提督合わせて
12冊書けているんだよなあ。いいなあ。

気象は本編部分だけだと、9冊・・・前例は多くはないみたいだが
皆無でもないんだから、希望を捨てずに待ってよう。


あ、設定部分で最低限変更確定なのが、もうひとつ
ミリィにそっくりであるフローラも一緒に変更確定。
(これで王家直系家族の中でで一人だけ似てる部分がなく
あからさまに怪しかった問題が解決)
570この名無しがすごい!:2008/03/07(金) 23:32:44 ID:o6vG31O+
>>565
幻魔大戦
571この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 00:03:39 ID:1sbcXYWZ
新装版で改訂の対象にしていたのは、キャラの容姿とか矛盾する設定描写とか
その程度のことだっただろう。それでリスクだ障害だというのであれば、
作者の売り込みの仕方が不味いのでは。逆に、移籍受け側から根本設定や
ストーリー展開の変更を求められても不思議ではない。相手に本気で受け入れる
つもりがあってのことだけど。
そういう意味では、編集側から口を出したい注文があったとして、清水が拒否反応を
示しそうだと思われていたら、断られる理由になるかも。
572この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 00:26:14 ID:npbwWINM
改訂自体は新規読者と既存読者両方に買ってもらうためには必須だろう
著者自体にも不満な点があるわけだから
ただ、先にもあるように既刊数が多いのでそれをすべて刊行するのは
小規模なレーベルにはきついことだと思う
タイラーはうまくやったように思えるが、それ以前に続編シリーズをいくつも
やったのちにやっとこさ真がはじまったわけでいきなり書き直しがあったわけじゃない

まあこのまま作者ががんばって新作をどんどんだしてくれれば
どこかで拾ってくれるところも出ると思うのだがどうだろう
現状で気象の売り込みしても厳しいと思うのだが
573この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 00:36:40 ID:t4djIUWc
絵師が変わるってのが出版にとっても
障害じゃないかな。問題の担当が気象の実績を絵師のおかげ
移籍のさいには絵師もつくと思い込んでいたとかね。

最近はメディアミックスのせい(むしろ小説だけで勝負できない状態)で、ここでいっている以上に
権利とかはややこしいんじゃない。アニメとかフィギュアとかゲームとか何かするだびに
Fと話あいとかなら面倒だとか。

不思議なのが7には出版側はなんて説明してるんだろ。やる気なんだろ?
編集が蝙蝠ってことなのかね。

>.>572
同感っすね。作者ががんばって大ヒットとばして細かいこと関係なしに復活をねがう。

574この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 01:25:45 ID:eJgAzgZk
ああ、言われてみれば、気象の実績は七の人あっててのはそりゃそうだわな。
あまりの毒電波で忘れてたけど。

ひょっとして、それを言わずに移籍持っていって、
互いに「嘘言いやがって!」になってるなんてことはないだろうな…
575この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 01:41:50 ID:RtrG2vTW
>>569
どうでもいいことだが気象本編は既刊8冊だな。
576この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 02:18:48 ID:5DJ9Beqh
なんか水が勝手によそへ出ていったような論調の人がいるが
Fは昔から編集がトラブルを起こすとすぐに作家の方を追い出す常習犯だぞ
水が情報をネットに流したから表向きは和解の方向へ持っていったけど
まったく動きがなかったからやっぱりと思ってたんだが

それはともかく
靴についてもこれで馬鹿ぶりが暴露されたな
577この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 02:30:27 ID:U9jySWNL
>>560
実際に版権や商標を盾に理不尽な妨害を受けてたら清水さんが隠しに書いてるんじゃないか?

>>576
当時の清水さんの言い分100%な開示情報で清水さんから出ていってるわけだが。
清水さんが損するだけになるが、具体的に内容をコピペ解説しないとだめか?
578この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 03:43:58 ID:e+VdYAeQ
>>577
是非とも詳しく解説してください^^
579この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 04:40:29 ID:VjYz/UnJ
>>577
するな。

>>561
受け入れ先がどうとかはついこの間まで某出版社で書くはず
だったんだから今は別の場所を探してる真っ最中なんだろう。
それに今度は受け入れ先が決定してもすぐには発表しないかもしれないし。
まあ逆に最初から文庫名を公開して発表って手もあるかもだけど。
580この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 07:12:56 ID:PBGPhRag
>>576
作家を追い出すことと、作品の移籍は全く別の問題だよ。
気象の移籍に関しては、富士見と一応の手打ちをする前後からWeb上でも本人がいっていたこと。
勝手に余所へでていったというのは、気象の移籍と合わせてのことで、別に間違ってない。

>>579
某出版に決める前でも粗方あたっていたはずだろう。
連載が終わって2年も経っているから、今から探し直すのは厳しいと思うが。
581この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 08:43:24 ID:rkqmskdT
>>571
作者が変更点を断言したのが、キャラ容姿だけという話。
ミリィの力任せのちょいドジっぷりや試験秀才、等の
個性つけも本意でなかった様子だから変更の可能性大。
となると展開そのものが変わりそうな場面もちらほらありそう。

>>577
あれ、清水の自爆もあるが、専業作家なのに
仕事干して出てくように仕向けてるようにも見えなかったか?

他で仕事とった途端、シリーズ止めて追い出す戦法は
富士見の十八番のやり口だよな。

それ自体はレーベル内の作家の新旧交代を
早く進める手段としてはそう悪くはないと思うが、
最近のやってる事との矛盾が目立ちすぎてるのがいかんと思うぞ。
582この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 09:02:54 ID:npbwWINM
ここで過去のことや憶測議論しても意味がないとおもうがな
ただ、一読者として好きな作品の続きが現状読めなくなってる
ことは気にくわない
その怒りの持って行きどころに出版社をもってきてるだけだし
まあ両文庫ともに購入量は往年の1割にも満たないので問題ないしな
583この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 10:09:48 ID:oiCTa61F
>ただ、一読者として好きな作品の続きが現状読めなくなってることは気にくわない
同意

>その怒りの持って行きどころに出版社をもってきてるだけだし
今回の件は水が営業で自爆したようにしか見えないのも事実
この人営業下手でしょ 晒すとか次の営業を考えてない
584この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 10:31:43 ID:npbwWINM
>>583
まあその通りだ、もうちょいうまく立ち回れないものかと思うが
そのへんは作風にもかかわってくるのでな、変わって欲しくないかも
どっかで腕のいいマネージャー拾ってきてほしいものだ
585この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 12:45:15 ID:Uvc2oDQo
岬兄悟氏の強力なプッシュがなければ富士見Fでも選落ちだったわけで、
売り込みに行った先でも特別な思惑もなく普通にダメだしされてたりして。
売れる作品なら既刊分の多さはリスクにならないし、
リスクになるとすれば売れると思われていないからだろう。
ファンに確約取り付けたと随時報告するキャラだってことは知れてるから、
売れ行きが伸びなければ途中でキャンセルなんてオプションもレーベル側にとってリスキー。
当面は地道に新作で実績を積んで、自我を通せるぐらい地位向上を目指すしかないのでは。
586この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 19:29:25 ID:RhdzhIuV
それを黙って出来ないってのがなあ。
587この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 19:35:26 ID:bH3tOrwk
タイトル数がまだ不足していそうなHJが拾ってくれれば上手く解決しそうなんだがな・・・
588この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 20:07:44 ID:cjaBGi1+
今取引している相手であるHJが一番可能性ありそうに思えるんだけどねぇ。
角川系とのしがらみも薄そうだし、レーベルの特色としても立ち上がりから間もないから、
気象が入って浮くほどでもない感じだし。
オリジナルの長編が気象より巻数を重ねてから、みたいな拘りがあると間が必要かな。
589この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 21:54:05 ID:sOR1bF+h
まだあのページやってるんだな。止めてくれる友人はいないのか。
連絡を密にとるとか、個人経営者として権利関係はマメに確認するとか、
常識レベルの事例にはなるかも知れないが。
誰でもアクセス可能なところに公開するのは常軌を逸していると思うんだが。
彼はことある事に常識という言葉を使う人でもあるし、俺が非常識なのか。
590この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 22:18:08 ID:cDqNJU9O
バッカ、レーベルの内情暴露してくれる作家は神に決まってるだろ
個人で仕事とってる人間としてはアホとしかいいようがないが
ここで観測する分には神に決まってるだろ
591この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 22:35:59 ID:/soLSJF0
でも、本人も間違いなく当事者の一人なのに各種情報が伝聞的で、
情報確度低そうなのがなんとも言えない。
本人の立場によるフィルターも掛かってるし。
内情暴露とまでは行かないだろう。
592この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 23:13:53 ID:GZIiOPpL
>>591
>でも、本人も間違いなく当事者の一人なのに各種情報が伝聞的で、
おいおい、断定した時は決め付けと言うヤツが出てきて
断定的に書くのを控えると伝聞的かよ
重箱の隅はいくらでもあるなwww


というツッコミはともかく
今の水はシーシェパードと同じで、悪の断罪が目的になって匙加減が見えなくなってるような
ま、不死身、靴とおかしな相手に仕事を狂わされてるから、心理的に壊されてるのかもしれんが
593この名無しがすごい!:2008/03/08(土) 23:27:44 ID:t4djIUWc
>岬兄悟氏の強力なプッシュがなければ富士見Fでも選落ちだったわけ
単行本1巻にかいてたことだよね。普通こんなことかくかwと思った。
ボツになりかけた作品っていっているようなもん。
で、当時、ブイブイいわせてた七瀬を起用だろ
何を基準にきめてたんだろな。

594この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 02:11:40 ID:DbjVTZtP
ん?
それ書いたの本人じゃなくて、編集者じゃなかったか?
595この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 07:25:23 ID:xDfkxw+e
一応名義は岬兄悟で書かれたところに
自分のプッシュで特別賞に、というのが書いてある。

その後に書かれた編集部のコメントは
トータル評価が難しいので選考委員に任せたと書いてるね。

七瀬のほうは、この頃漫画描きたい旨で
富士見を打診したからだろう。
596この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 08:19:10 ID:j98EFv88
>>592
7日追記分の話をしているんだが。
なにに対して突っ込んでいるのか分からん。
597この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 09:19:46 ID:K0Q6B3Am
気象1巻は贔屓目に見ても読み難いというか状況描写が見え難いというか。
投稿作の刊行までに編集が大幅に直させても、なんだから岬の寄稿には納得したが。
予定にない枠を特別に作って受賞させたんだろ。
清水本人は今でも不満タラタラなんだろうか。
598作者の敵:2008/03/09(日) 13:25:05 ID:qTM/7Pix
馬鹿編集を相手にして精神的に追い込まれてる時に
更に馬鹿な事書いた奴が湧いて精神が壊れる寸前だなw
さて、どんなふうに壊れるかwww
599この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 13:57:07 ID:xDfkxw+e
というか、これは犯罪レベルの問題じゃないのか、富士見さんよ。
600この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 14:24:11 ID:1NIMD0Pw
版権のことかな。
あれは管理する責任は誰にあるのか、という問題だと思うが。
601この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 15:47:32 ID:5du4B71a
客観的に判るほど精神を病んだ場合(要医者の診断書を書)
その原因を作ったのが特定の人間にあると断定出来れば
その人間を傷害罪で訴えられるのでは?
602この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 15:50:17 ID:+UqpArWo
どうしても病気にしたい奴がいるなw
603この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 16:51:56 ID:CjD1acrW
次回、期待のイベントはお手紙の記念写真うpか。
604この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 17:44:05 ID:sV0RRcSy
>>603
次のイベントは裁判告知だろ
しかも被害額がいっているから、そこそこ大きな表沙汰になるだろうな
大ヤマト騒ぎ程度になれば、新聞やテレビニュースになるかも
605この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 17:52:10 ID:+QyoIdOV
そして裁判に勝って人生に負けるわけか
606この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 18:02:23 ID:CjD1acrW
裁判沙汰になると、普通は却って情報がでなくなるからなぁ。
清水ならあの調子でバンバン経過報告してくれるかな。
607この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 18:30:06 ID:NmYPwuot
現段階の情報では、一番の被害者が
今後の付き合いの泣き寝入り確定ではある。

しかし冨士見かスニーカーか、どちらか(あるいは両方)で
金動かしても、他責任者のチェックを必要としない立場の人物が、
法を犯してる(別の者に騙されている可能性は残ってるか)のはマズい、マズすぎる。
608この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 18:36:27 ID:NmYPwuot
二行目が言葉ぬけとる。

今後の付き合いのため、泣き寝入り確定である(=裁判は難しい)

ぐらいに訂正。
609この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 18:48:22 ID:+QyoIdOV
嘘だったのソースがなぁ……

ぶっちゃけ水の勘違いだった可能性が一番高そう
610この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 18:50:19 ID:BWhmI+oR
良い子ぶって書いてる人もいるけどさ
結局ここは人が壊れてくとこ見て好き勝手な推測して楽しむスレだろ?
不良作家の一人ぐらい潰れたって俺たちにゃ関係ない
出版社に逆らう不良作家に世の中をなめるなとお灸据えてやろうぜ
今の精神状態なら嫌み混じりで意見してやりゃ簡単に壊れる
精神的に参ってサイト閉鎖だ
これで次の本まで出なくなりゃザマ見ろだw
611この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 19:06:48 ID:CjD1acrW
本人と直接面識があるわけでもないのに、
精神状態まで測る判断材料は持ってないなぁ。
軽い躁入っているとしても、素でああいう人なんだと思うが。
気象新装版はどっか飛んだみたいだし、
始めた以上は決着を見るまで貫徹して欲しい。

どう転んでも関係ないことは確かだから、
巻き込まれないためにも余計な手出しはしたくない。
当事者になりたかったらお好きにどうぞ。>>610
612この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 19:12:58 ID:NmYPwuot
>>609
今回の焦点はひとつは、スニーカーが絡む
2007年に使用した版権に該当する対象?

一番、勘違いの可能性が高い
ドラゴンオールスターズの分だとしても
最後に登場したのがめりくり(2005年11月発売) であるので・・・
613この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 20:31:37 ID:KbC4V1t/
>>612
携帯壁紙じゃない?
614この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:27:30 ID:hn2lZI3F
絵の版権なら富士見か七瀬持ちだから、清水は関係ないのでは。
615この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:35:46 ID:j9nulPqz
>>614
以前、七瀬がブログに書いたように『巫女コス少女の絵』でいくなら、七瀬と富士見書房の権利だが。
多分、『気象精霊記』のタイトル込みの…、例えばドラマCD再販とかだったら清水の権利となる。
616この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:41:17 ID:AoSf1rvZ
>>609
水「移籍できますよね?」
編「まあ……頑張ってみます(といってもなあ)」
水「よし、約束した!」

ぐらいが一番ありそうだわな。

ところで、ドラマCDやドラスタの気象の版権程度だと、
どう頑張っても少額訴訟の領域だと思うんだが。
617この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:42:22 ID:hn2lZI3F
>>615
タイトルの商標はまだ富士見が持ってるんじゃないのか?

ネギま!?の赤松が講談社でのメディア展開における
権利関係の話を日記に書いていたことがあったけど、
原作者には一切入らないとか。
富士見では違うのか?
618この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:44:56 ID:hn2lZI3F
あー、講談社でも原作者が版権ものに素材を提供した場合は、
それに応じたリターンがあるのは当然って事で。
ネギま!?の例なら、CDやグッズのイラストとか、そういうの。
619この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 21:53:33 ID:SaSf8rai
>>617
小説の場合、基本的に文章で著されるからタイトルも著者著作権の範囲に入る。
漫画の場合、基本的に絵で著され、作品タイトルやロゴは出版社側が決定することが多い。
商標は基本的に出版社が持つが、小説の場合は作者の同意無しに行使出来なくなる場合が大半だよ。
620この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:06:39 ID:hn2lZI3F
>>619
それならタイトルを使わなければ良いだけでしょ。
絵と文の関連をわざわざ切ってるのは権利関係を整理するためだろうから、
富士見や七瀬は認識してるのでは。
清水に伝わるまでの間で、情報に色がついたのでは。
621この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:10:13 ID:SaSf8rai
>>616
例えば『ボーメコレクション』の完成品フィギュアとして、昔の原型からリバイバル予定だったとかかもな。
こういったフィギュアとかなら、簡単に被害額が高くなるぜ。
622この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:12:53 ID:SaSf8rai
>>620
単純に絵だけで売る物品でなかったんだろ。
先に書いたフィギュアとかなら、元タイトルは不可欠だしな。
623この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:21:13 ID:AoSf1rvZ
>>621
いや、その場合でも原作者の関係あるのは原作料ぐらいじゃん。
被害がでかいのは原型師とか原型持ってる会社とかだし。

そこから水に訴えが来たってならまた別だけど……それだと全然話変わるよな?
624この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 22:29:57 ID:hn2lZI3F
>>621-622
巫女コス少女のフィギュアにすりゃいいだけだろう。
原作・七瀬で。
625この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:08:27 ID:6SZsF9+2
>>616
少年漫画板から靴スレ経由で来た。
相手がN編集長だったら嘘言って書かせるのは普通にあるぞ。
俺は小説家の方は知らんが、イラストレーターやマンガ家で仕事請け負ったのに、
担当するはずだった仕事が他の人で出たって話は聞く。
そいつが気が小さくて仕事が別の人に決まったのを伝えられなかったのか、
複数の人に同じ仕事頼んで使わない人は放置なのか知らないが、
文句言うと脅迫したり交わしてないはずの契約書出してくるのはそいつのいつもの手だ。
一人法学部出身の奴が私文書偽造を指摘したら慌てて告発をしないように嘆願書送ってきたらしいがw

事情をネットで公開したのは人としてどうかと思うが、相手がN編集長だったら良い薬になっただろ。
反省するかどうか知らんが。
626この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:24:01 ID:dkTS4tfO
>>616
ないんじゃない?
気象刊行が大前提の移籍話なんだから。
実際版権は移動してたらしいし。

あまりにも非常識な話なので作者の感違いなんじゃないか
と言い出す人が多いみたいだけど。
だからと言って勝手な憶測で勝手に作者を非難してる人がいるのはなんとも。
627この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:43:17 ID:+QyoIdOV
>>626
憶測しかできない現状でんなこと言われても
628この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:44:31 ID:Rcr1vAib
>>626
気象刊行が大前提の移籍話で、版権も移動していて、
最初から新装版をだすきはないありませんでした、で
全部チャラになるなんて普通誰でもワケ分からん。
半端な晒しで不審がられて当然だろ。

詳しい事情を知っているならここで話せ、とは言わないよ。
mixiでやってることなら引っ込めろと本人に言っといて。
気象新装版の立ち上げに失敗した、だけで情報としては十分。
629この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:44:49 ID:R+DVj4ED
いやあんな程度で脅し確定と思い編集の人格批判してる奴も同類w
普通に警察行けば良いのに
630この名無しがすごい!:2008/03/09(日) 23:55:16 ID:Qh3uaiuI
靴のことだから何やっててもおかしくないとは思うけど
作者の態度もなんだかなー
後出し小出しで「実はこうでした」ってパターン大杉
でも肝心なところは伏せるから皆こんな風に混乱することになる
情報公開したいのやら伏せておきたいのやら……
ただの構ってチャン?
631この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 00:09:29 ID:5w+xPU0e
>>612 >>613
webの更新忘れでない限り、2007年中も携帯待ち受け富士見オールスターズで『気象精霊記』を配信してら。
ttp://web.archive.org/web/20070219092013/http://www.famitsu.net/mobile/f-allstars/pic.html 2月 (移籍決定前)
ttp://web.archive.org/web/20070614093954/http://www.famitsu.net/mobile/f-allstars/pic.html 6月 (移籍決定後)
グループ再編でエンターブレインから(株)角川モバイルに事業移管されたらしいので、その支払い調書かも。
632この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 01:30:37 ID:fmr/Zm/g
>でも肝心なところは伏せるから皆こんな風に混乱することになる
そいつはどうかなあ?
脅迫状についてだって、それに近いものと思いながら読むか、あんたの思い込みでしょで読むか、
温度差が大きすぎると伝わらないことってあるからなあ。
それに靴のすることはあまりに常軌を逸してるから、つい常識補正して読んで、
ちゃんと書かれてても「はあ?」かもしれん。<=俺はたぶん今ここ
633この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 02:50:36 ID:we7WgB9g
>>627
憶測が飛び交ってるのについてはある程度仕方ないと思うが
自分勝手な解釈した揚句それで作者をたたいてるのは
見ていてなんだかなあと思う。

まあただ単に何でもいいから理由こじつけてでも
作者叩きがしたいだけなんだろうけどさ。
634この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 03:25:03 ID:zho8eNq0
今回に関しては、伏せていたところを公開するために
わざわざ関係者から許可もらったように見えるな。
635この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 07:00:57 ID:ytyK4gW6
勝手な解釈というのが嗤わせる。
常に作者本人のホムペから文を引用、リンクするようにしろってか。
引用元の明示が基本だからな。
636この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 08:50:14 ID:P+alNFqY
何も言わないか
文書そのものをうpするか
どっちかでないとこんな状態はずっと続く。
今回に限って言えば、悪いのは作者だよ。
637この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 09:56:18 ID:rwtKfk2f
とS編集が申しておりますw
638この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 10:55:09 ID:ZkbQWJtG
編集の陰謀論がうずまいているな、
どうせなら出版社の巨大な陰謀の氷山の一角に
今回の事件があるんだよ。
なんだってーぐらいにもりあげてくれないか。

何度かかかれているが、それほどの作家じゃないぞ。
気象についてもそれだけの売上があるわけでもない。
もうすこし説得力を考えてくれ。

>水「移籍できますよね?」
>編「まあ……頑張ってみます(といってもなあ)」
>水「よし、約束した!」
はたからみたら、これだけのことじゃない。
ここの熱狂的なファンは出版社に直訴状でも送ったらいいんじゃないか。
ネット署名とか、たのみこむとか方法を議論するほうがいいんじゃないか。
639この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 11:44:38 ID:fPFleY4a
作者の勘違いにしたい人もいるみたいだけど
それなら脅迫状(差出人不明の怪文書)がどうして送られてくるのか
そのあたりをキチンと説明して欲しいものだ

作者の勘違いなら正々堂々と「嘘を書くな」と苦情を入れれば済むのに
640この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 11:58:08 ID:H981+71A
あんま陰謀なり情報操作なりいいたくはないが
さすがに脅迫状の話しがでてきたとたんこれじゃあなあ

ちなみに
気象移籍前提で新作の話しをしてたばあいには
移籍がダメになった時点で作者に話しがいかないのは悪意があると
みられても仕方ないと思う
どうみても使い捨てする気まんまんだもんな
641この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 12:03:08 ID:P+alNFqY
だからその脅迫状の内容が作者の自己申告だから話が余計にこじれてる
って話なのに、なんでこう、信者ってのは目が見えないんだ?
642この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 12:26:17 ID:H981+71A
>>641
情報を信じるか信じないかは個人の選択だとおもうのだよ
わたしは少なくともあまり公表するなという内容のものが出版社から
送られてきたことは確実だとおもってる
それを脅迫ととるか要望ととるか助言ととるかは相手次第だとおもう
相手に自分の意図を正しく伝えることができないほうにも責任はあると
思うのだがどうかね?
現状、作者は裏切られたという気持ちでいっぱいのはずだろ
たとえ気象のことが作者のひとりずもうであったとしても
その状況で曖昧な文書を送りつけるほうも送りつける方だとおもうよ
たとえ脅迫の意図が無いにしてもね
内容はともかく送りつけてきたことが事実なら
部署もしるさずに送りつける会社ってすごいと思わない?
そうこうことを考えてのレスなんだよ

最新の日記についてはさすがに悲しくなったので
昨晩投稿フォームで作者あてに意見をだしてみた
現在は日記は見られなくなっている
643この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 12:28:50 ID:H981+71A
どうも熱くなりすぎていたきがする
上の日記にかんするレスは編集間違いなので無視してください
以降ここみないことにするわ
わるかった
644この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 12:57:43 ID:1yoR0CIA
>>641
すべて作者の勘違いと言いたいならそれでも良いと思うけどさ
それなら差出人不明の書留は何だったのか説明してくれよ

>>642
言い方間違えてないか?
忠告はつい上から目線で言がちだから相手に真意が伝わらないこと多いぞ
それに>>610みたいな馬鹿が面白半分に書き込んでるけど
それで嫌がらせが殺到して日記を閉鎖したのかもしれん
忠告のつもりが嫌がらせの一つだと思われてるかもな
645この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 13:57:26 ID:hSYIWljZ
>>644
「あんたとはつきあってらんねー」
(角川書店総意のつもり。だけど個人の名前出したら●●作家に何されるか分からんから嫌だった)

ぐらいじゃね>書留
法的手段に出ない以上、その程度の意味しか込めようもないし。

つか、こういう情報開示って暴露する側がきちんと用意するもんだし、
その用意が足りないと、ゴシップ週刊誌みたいに叩かれるのはそりゃ普通だろ。
646この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 14:47:39 ID:X6ZqBUvX
>>645
どこの未開地蛮族企業の対応だよ?
法務まで持ってる大企業で、総意を伝えるのに無記名ってwwww
そんな稚拙な行動だからこそ、個人の怪文書って扱いになってるんだろ。
本当に角川書店の正式な文書なら、かなりマズイって話なのに。
647この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 15:06:17 ID:W1Fi4zxv
>>645
ほら、書いてて言い訳に苦しくなるでしょ?
まだ法的手段に出てないといっても、次は法的手段に出るぞと警告してるわけだ。
それを角川の総意と知らせるなら、個人名を出さなくても部署名ぐらい書くでしょ?
それすら書かない警告って何か変だとか思わない?
648この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 15:44:53 ID:ZkbQWJtG
出版社の悪口をHPで書いてたのなら、部署とか関係なしにおくってくるんじゃないの?
同人してるだけでおくってくるらしいし。
気象の移籍とは別件かもしれんぞ。
本人が脅迫状を送られてもしかたないことをしてる自覚はあるってことか?

京極夏彦の世界になってきたな。真相はただの勘違いでした。どーん。
649この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 16:00:14 ID:X6ZqBUvX
だから、どこの未開地蛮族企業の対応だよ?
会社としての正式な文書で、会社の総意なら「代表取締役社長」とかの肩書きが
ついている人の「記名」された文書が出る。
それ以下の部署単位の文書なら、部署名がつく。それ以下なら個人名ね。
もし、部署名だけならその代表者の記名省略というだけで、「誰の責任で出した」
というのが明確でない公式文書なんて、ありえないんだって。
650この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 16:33:29 ID:CHW2F77k
>>623
今回の1番の被害者(社)は、気象プロジェクトを立ち上げ、結果として1千万超えの被害を被った会社だよ。
作者は、卑劣な文庫編集部の詐欺にあい、新装版気象を出せなくなった件とそれに伴う精神的苦痛、時間と延々書かされた新作原稿が被害の範囲だな。

>>624
あくまでも、気象精霊ミリィや気象参謀ユメミの名前を使いたいんだろ。
だから、版権申請をしていたわけなんだろうし。

>>631
デジタルデータ配信事業の場合、その契約終了定義にかからない限り事業継続出来る。
だから、版権は騒動前に許可を受けているのだから、今でも正規品として配信出来る。
ただし、新規の絵とかを入れる時には再度版権申請しなければならないんだけど。
651この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 16:38:55 ID:bZ2BKBD1
>>648
>出版社の悪口をHPで書いてたのなら、部署とか関係なしにおくってくるんじゃないの?
社外文書を書く時のマナーについて、マニュアルに書かれてることを列記してやろうか?

作成日、担当者の名前と部署、連絡先の明記が必要で、かつ会社印か略式で担当者の捺印が必須。
連絡先は代表でも構わないが、担当が決まっている場合は部署の電話番号ならび内線を記す方が良い。
個人会社なら以上で構わないが、まともな会社は文書を管理する文書番号の明記も必要になる。

ちゃんとした会社に勤めると、書類にはすべて部署単位に文書番号を付けて管理してるはずだ。
もちろん角川ほどの大きな会社なら、文書管理はしっかりしているはずだよな?
水は書いてないけど、差出人不明なら会社が文書番号を発行して写しを管理することはないだろう。
そういう文書は会社に無断で出したものと判断されるので、会社の総意では有り得ない。
むしろそれが角川のやり方だというなら、その方が角川を馬鹿にしてると思うが。
652この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 16:48:12 ID:ety+vxH9
脅迫状はホントでも前提の気象新装嘘でしたはアヤシイと思うがなぁ
去年からの文庫やザスニ本誌のドタバタ見てると

改革の流れで気象新装あぼん
→編 もともと乗り気じゃなかったですが残念です。改めて新作を……
→水 糸色望した!騙されたことに糸色望した!

が妥当な線じゃないか?
最初からやる気ゼロなら話持ち掛ける必要無いんだし
653この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 16:56:20 ID:ZkbQWJtG
>>651
詳しい説明さんきゅ。
なら、差出人不明の書留は何だったのか説明 = 祭り好きのいたずら or 作者の電波
でFAじゃないの?
あくまで作者の話を信じるために同人をやっている人に脅迫状がくる例をだしただけだ。
個人的にはありえん話と思っている。

どんな内容だったのかって作者フィルターを通さずにソースあるの?
もともと移籍ですら作者の電波にしか聞こえんぐらいありえねーのに
イタズラなのが一番自然だよ。そんなに危ない橋をわたっているようにはみえん。
どこかで文章を晒されているのなら教えてほしい。

実際は移籍あたりから作者の話は半信半疑。
654この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:06:57 ID:bZ2BKBD1
>>652
どんどん説明が苦しくなってないか?
初めから乗り気じゃないのに、シリーズを受け入れる交換条件で新シリーズを書かせるか?
前提からおかしいことに気付いてくれ。

>>653
ネタとしては面白いが、角川の立派な封筒(作家語りで暴露)を使ったと書かれてる。
角川と長年仕事をした作者が封筒を見間違うはずはないよな。
今でこそ富士見は別会社だが、以前は角川の一事業部だったわけだし。
655この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:19:03 ID:ety+vxH9
>>654
いや、これでおかしいって……信者乙としか
担当がやる気でも角川としては危ない橋は渡りたくないだろ
改革・再編で企画があぼんしてもおかしくない

もともと災害扱ってるから同じような被害が出たら叩かれる可能性がある
スクデイのNibeBoatみたいに世間の流れを無視できる時代じゃないし
新装ってことは刊行始めたら本編で8冊以上出さなきゃいけないし、企画としては苦しいのは確か
靴の中堅打ち切りラッシュ見れば企画切られてもおかしくないと思うがなぁ
656この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:34:22 ID:we7WgB9g
>>638
作者の誤解だって言うならなんで編集側はちゃんと説明して
誤解を解かなかったのかってことになるわけだが。
編集側に非がないんだったら相手が誤解しているのを知ってて放置する理由がないぞ。
きちんと事情を説明しなければいずれトラブルになるのは確実なのに。

相手が誤解してるのを知っていて放置していたにしろ
いずればれると分かり切っている嘘をついていたにしろ
いずれにせよイカレてるとしか言いようがない。
657この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 17:47:17 ID:ZkbQWJtG
封筒だけかいw
さすが隔離スレだけあるってことか。

作家としてはコレだけさわいでもらったら本望だろう。
ってか、作者が2CHで編集ともめているうわさが流れているのは知っているだろうに
止めろともいわないのかね?マイナスにしかなってないのに。

>>656
誤解をとくために話したら、最初から〜だった。
って事で説明つかないかな。

新企画が流れた理由が気象の移籍にあるのかどうかが気になる。
気象がながれたので水がやめたのかどうか。
新企画にしろ出版側は発表してないので、これも作者の電波にきこえるし。
658この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:36:18 ID:we7WgB9g
なんで一から十まで作者の電波にしようとしてんのさ。
659この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 18:44:21 ID:Ff4vxhyL
角川社員じゃない愉快犯が、角川の封筒を手に入れれる可能性って
高いモンかね、地方の分社だったら簡単かな?

1千万損しそうな会社は角川に裁判で勝てそうだね詐欺で
660この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:06:23 ID:X6ZqBUvX
社名入りの封筒が、簡単に手に入るわけが無いだろう。
嘘だと思うなら、>>657 はちょっと角川に行って貰ってきて見てくれ。
使用済みで一度開封されたものでも、無関係な人はまず手に入らん。
バイトか社員か、関連会社か。
仮に、そのあたりから流出したとしても、それはそれで「管理問題」なんだよね。
どこまで角川をダメ会社と扱き下ろせば気がすむんだ?
661この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:15:03 ID:ety+vxH9
使用済でよけりゃ
っアンケプレゼント・全プレ

角川脅迫と気象あぼん新作あぼんが混ざってるからややこしい議論になるんだな
662この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:24:26 ID:PBBhi7DZ
全プレの封筒に立派なものを使うかはなはだ疑問だが
作者の住所に書留が届いたのはどう説明する?

まあ、それはともかく
会社の封筒とはいえ勝手に使うのは問題ありだぞ
平編集なら窃盗罪だが、編集長など管理職だと業務上横領になる
やった編集はこういう法律上の扱いも知らないんだろうなあ
663この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:42:47 ID:X6ZqBUvX
>>661
言っておくけどわしは、気象あぼんも、新作あぼんも、水の人擁護も、一個も書いて無いよ。
水の人が怖いから無記名にしたとか、文書に部署を入れてないから社内の総意だとか、会社が
出す手紙に部署関係ないとか、常識ハズレの妄想で論理展開してるレスにツッコミ入れてるだけ。
まとめて議論して混乱してるのは貴方ではないのかな?

>>662
昔、靴のクオカ全プレ送ったときに送られてきた封筒は、角川スニーカー文庫編集部の印刷が
入った茶封筒だったよ。
確かに、ただのファンやらこの騒ぎで現れた愉快犯は、作者の住所なんか知るはずは無いんだ
から、その一点だけ見ても関係者乙って話なんだな。
664この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:46:48 ID:ZkbQWJtG
>>660
>どこまで角川をダメ会社と扱き下ろせば気がすむんだ?
おいおい妙な誘導はやめてくれよ。
なんでも編集の所為にしてるので別の見かたをかいているだけだ。
編集陰謀論のほうがよっぽど会社にとって問題だろw

キチガイがイタズラでまるく収まるのに、わざわざ火種をひろげているだけじゃん。
自分がいいたいのは
>ここの熱狂的なファンは出版社に直訴状でも送ったらいいんじゃないか。
>ネット署名とか、たのみこむとか方法を議論するほうがいいんじゃないか。
こっち。

665この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 19:51:28 ID:8jSyIFSv
無関係はありえんだろ。

馬鹿な編集が上に知らせず独断で企画を進めてた

水の人が編集部のバックアップとお墨付きありのと信じ込む

だが、結局企画はポシャってしまい進退窮まった編集

余計なことをされないようにと馬鹿なりに考えた方法で書留出す

水の人、話が違うと憤激して、また悪い病気「HPでバラし」発症

実態としてはこんなもんでしょ。
666この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 20:06:09 ID:X6ZqBUvX
>>664
>どこまで角川をダメ会社と扱き下ろせば気がすむんだ?
あー、それ、誘導じゃなくて、イヤミ。
貴方が言う編集陰謀論が何を指すのか不明だけれど、角川の封筒で、書留で
脅迫めいた手紙が送られてきた、これが事実として合理的に説明できる差出人は、ごく限られている、
と言うのは >>662 で明らか。
そもそも、陰謀論だと騒いでるのは貴方だけ。
仮に、水の人の主張するような書留が本当に届いてるなら、陰謀論というレベルの曖昧な話じゃない。
単なる私文書偽造、偽計業務妨害、場合に寄っては脅迫罪。
書留なんだから、受け取りから記録に残ってるはずなんで、裁判沙汰になれば簡単に調べられるだろう。
667この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 20:09:54 ID:ety+vxH9
>>665
同意

編集に騙されたと思い込んだ水がネットで(ry

編集が手紙(ry

時系列的にこんな感じか

角川脅迫→状況的に先走った角川のアホがやったっぽい?文面ドコー?
気象あぼん→最初から嘘は水の思い込み?さらなるソース待ち
新作あぼん→気象あぼんで水ブチ切れ破談?

さぁ早く関係者はリークしてくれ
668この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 20:40:25 ID:zho8eNq0
関係者といえば、隠しに書かれる前に
版権に話題振った人がそれっぽく見えるよねw
669この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 20:54:03 ID:ZkbQWJtG
>>666
>そもそも、陰謀論だと騒いでるのは貴方だけ。
OK、今いってるのはオレだけになったのか
俺が心配してるのは推測で祭りをおこして作者の帰る場所がなくなるのではとの心配からだ。
キチガイがイタズラで終わらせれるのなら、それが一番だと思うのだけどな。
こっちには、もうこないよ。スマンカッタ。

移籍なり新装版なりの動きがあったら作者スレか絵師スレにでも誰かカキコしてくれな。
670この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 21:16:30 ID:c5AMSjfd
いまさらなんだけど、気象って新人賞の入選作だよな。
当時の募集要項は見つけられないけど
普通は入選作品の出版権や映像権は会社に帰属ってなってるはず。(著作権だけは作者のもの)
2巻以降は縛りなくても、1巻は不死身が頑張れば他じゃ出せ無いんじゃないのか?
671この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 21:25:52 ID:TbZGHwBy
まとめると、つまり馬鹿編集vs基地外作家でFA?
672この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:19:18 ID:B8TkhMVz
仕事上のトラブルを無差別に公開するような奴は、同情されることはあっても尊敬されない。
公開した理由はグダグダ書かれているけど、全く信用できないというか、本気で言ってるのなら
常識を疑いたくなる。
気象新装版の確約をとったとの情報を流してしまったのにご破算になって、結果的に誤情報になった。
そのことに対する言い訳か見栄か、そんなところだろ。俺は悪くないと主張したいわけだ。
こちらから見ればすべての情報源は作者なんだから、こっち向いて言い訳されてもしょうがないんだが。

富士見でトラブったときとは状況が全く違うし、契約関係やら責任の所在やら第三者には分からないんだから、
それこそ勝手な解釈で作者に非はないとか、某文庫は諸悪の根源だとかいう、作者に都合の良いような
受け取り方はできない。事情を知っている人たち、関わっている人たちの中で完結して解決してくれって感じ。
憶測ネタぐらいにしか使えないんだから。
673この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:20:56 ID:zho8eNq0
>>670
・・・そのパターンで他で出てるのが二つほどあったような気が
674この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:45:19 ID:WUlH9Yx4
作者は電波とか言ってるアンチとの言い合いなんて
ラチ開かないし靴にメール送ろうかな
675この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:50:54 ID:Kb9lAQ3I
目先で動いてフォローできない馬鹿編集が
基地外作家でも脅せば黙ってると思ったら逆ギレされ
会社名義で警告したら火に油を注いだってとこだろ

>>672
綺麗に纏めて済ませようとしてるけど、まさかS関係者?w
貴方が言うように富士見の時とは状況は違うけど
こっちの方がやってることが常軌を逸してるんだけどな
公開から1ヶ月後に脅迫状?書き留めで送り付けるとか
上にN編集長とか出てたけど、実際に誰がやってんだか
676この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 22:58:47 ID:B8TkhMVz
>>675
脅迫状脅迫状言うけど、何に対する脅迫状なんだよ。
仕事上のトラブルでやり合ってて、ネット上で多数派工作でもするつもりなのか?
端から見ればどっちに荷担しようがメリットなし。
観客が何しようが、気象新装版の目処がなくなったという状況がどうにかなるわけないんだろ。
面白い見せ物ではあるから、そのつもりで情報漏らしてくれる分には一向に構わないよ。
ただ、こっち向いて被害者面してくれるのはやめてくれ。
677この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 23:31:34 ID:NMUwtJz8
>>676
常識ぶる君の書き込みが
君が見下してる作家の情報並に痛々しく感じるんだが
678この名無しがすごい!:2008/03/10(月) 23:33:32 ID:Q2dFxkPm
某文庫に新作&気象新装版を決めたのって、
その年で新企画は無理でしょうと酷評された編集を蹴った後の行き先なんだろ。
どういう甘言に乗せられたんだろうな。

富士見からの移籍という高難易度ミッションを、
長年専属で囲われてきた清水が短期間でクリアできるか半信半疑だったから、
確約獲ったと聞いたときは感心した覚えがあるな。
現状の有様を聞いてやっぱだめかってなものだけど。
つくづくネタに不自由しない人だ。
679この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:08:36 ID:5/H4J6L3
現状>>667>>671でFA

脅迫めいた手紙出す編集もアフォだが
後先考えずネットで喚き散らす作者もバカ
680この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:12:59 ID:OkWdiA7j
>>677
別に清水先生を見下しているつもりもないし、崇めるつもりもさらさらないが。
俺は清水先生と違って名無しの凡人だからな。
俺との対比で、君が清水先生の有様を物凄くイタイと思っていることは分かったが、
それには同意しかねる。
詰まるところ、どういう人なのか知らないからな。
681この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:14:02 ID:SjoPuuGj
いや、凄いなw
たしか靴って大賞受賞者が死んだり(自殺したという噂もあり)、いきなり書かなくなって消えたり(精神病患ったという噂あり)等、
色々あるという噂の編集部なのに、編集は悪くないってwww
いやー、凄いとしか言いようないわw
乙www
682この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:23:24 ID:5/H4J6L3
吉田直は病だ
683この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 00:28:21 ID:jHHjn4uk
清水を擁護して編集を叩いているようにみせて
清水をさらに追い込んでいる。
684この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 06:54:29 ID:8pqeSGXV
雑記情報のオチからいって、今の清水では作品移籍を認めさせることはできないようだし。
企画が潰れても戦後処理で自ら新しい噂のネタになるという孔明の策だよ。
685この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 10:34:34 ID:wJankd3H
病死した吉田をこういうネタに使うな。
本当に品性下劣だな、こいつの信者は。
686この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 11:45:30 ID:oMN4kqxF
信者というより作家になれないワナビが
祭りついでに毒吐いて憂さ晴らししてるのではないかと思うがw

ま、作者勘違い説で決め付けようとしてる香具師がいるみたいだが
それならそれで説明しなかった編集も救いようのない馬鹿って事だ
687この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 11:57:46 ID:jHHjn4uk
なるほど採用されない腹いせに編集も叩いているのかw
ついでに出版社もか、いちばん納得いく説だ。
688この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 15:35:55 ID:ltCKYiOH
>>670
確かに気象精霊記は富士見特別賞(審査員特別枠入選)でデビューしたし、規定にある内容の契約書も仮とは言え結んでいる。
しかし、その契約書の失効事項として一般社会的に不義行為を働いた場合があり、富士見F編集部が連絡ミスにより騒動が起こり、
作者に黙秘の念書を強要(清水は拒否)したり、色々な小細工の末に作品その物すら滅ぼした。
また、富士見上層部との会談により新装版として復活の約束すら、富士見F編集部の非常識な行為にて潰されている。
(普通の企業なら懲戒免職になる行為だな。)
これだけの不義を働いておいて、受賞時の契約書か有効かどうか考えてみな。

また、商標においては富士見F編集部になく、角川S文庫編集部に移管されているらしい。
(気象復活に合わせて商売しようとした会社が、商標調査の上、許諾料の振込みをS編集部経由でしている。)
だから富士見には、もう一切の権限が無いのだよ。
689530:2008/03/11(火) 16:49:53 ID:5nvojman
そろそろ俺の言った通りになりそうだと思わない?
690この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 17:26:32 ID:vKEAaz9x
うぜえ。
691この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 17:44:16 ID:Vxdk+YbM
いくらでも自演可能な2ちゃんでの予言だけは信じるなって婆さんに言われてるんだ
692この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 18:53:59 ID:jHHjn4uk
作家くずれが採用されない腹いせに
祭りに乗じて編集と出版を叩いているのでFA?
あきらかにミズのファンじゃないだろw

>>670
情報通だな。どんどんかきこんでくれ。
>(気象復活に合わせて商売しようとした会社が、商標調査の上、許諾料の振込みをS編集部経由でしている。)
最初からする気はなかったという件は作者のウソってことっていいか?
693この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:02:33 ID:zVIQXwgA
もしくは、編集部の上の立場の者が下っ端にそう言わせたか
(これは当時のレスで予想される状況として書かれている)
694この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:19:49 ID:u299IW2M
勘違いだろうが自爆だろうが
脅して黙らせようとした時点でマトモな人間のやるこっちゃねー
695この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:24:49 ID:TylMiPET
>>692
靴がは先っから気象新装版をやる気は無かったとしても、富士見側が作者の移籍=気象商標の移管と考えて、処理した。
或いは、元々グループ内の全ての商標は角川本社で扱っていて、各部署やグループ会社に代行処理させていると仮定すると、その部署が移管処理を行った。とか…
色々なケースが考えられる。
角川は大手だから、内部的に何らかの連絡的な問題があったのかもな。

作者が聞いた話が間違っていたとしても、それを正さない、誤解を解かない段階で、靴側に問題があると思うんだけど。
696この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:29:31 ID:jHHjn4uk
ごみんアンカーミス

>692
> >>670
> 情報通だな。どんどんかきこんでくれ。

ここの>>670=x
正しくは>>688ね。

697この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:36:01 ID:UR0qniNs
>>695
>作者が聞いた話が間違っていたとしても、それを正さない、誤解を解かない段階で、靴側に問題があると思うんだけど。

まあ、そこは難しい。
誤解を解こうとしてこじれてこうなってる可能性もあるし。
そのへん突き詰めようとするなら、結局「脅迫状ってどんなの?」が解明されんと袋小路だよ。
698この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:43:46 ID:dbPp5MmA
訴訟を起こす程度の内容では脅迫にはならないから、
身内に不幸が起こるとか仕事できなくしてやるとかなんだろうな。多分。
699この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:47:44 ID:jHHjn4uk
おっと重なったね。
>>652
>作者が聞いた話が間違っていたとしても、それを正さない、誤解を解かない段階で、靴側に問題があると思うんだけど。

ここらへんのことが作者の書き方しだいで印象が全然ちがうってことね。
>(気象復活に合わせて商売しようとした会社が、商標調査の上、許諾料の振込みをS編集部経由でしている。)
この情報がたしかなら水は、最初からする気はなかったはいいすぎ。むしろ移籍等の問題をクリアするために動いていた事実があることになる。
そうなると何が誤解になるのかってこと。
あと、法的な問題はクリアしてたのなら何で中止になったのだろうね。
編集に七と組めとでもいわれたのか。
700この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 20:48:12 ID:ZYjv12jq
SD、ガガガ、富士見、靴が潰れたか
まあ、社運を掛けてる新レーベルとかGAとか海老とか引き受け先はまだあるさ
しかし富士見の初代担当はよくこの作家と絵師で続けてこれたもんだな
701この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 21:11:09 ID:vKEAaz9x
>>699
編集側に後ろめたいことやましいことがあるなら
作者にも事実は伝わってないかもな。
嘘の説明やらその場しのぎの適当な言い訳なんかで
余計話がこじれたとかありそうでいやだな。
702この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 21:22:58 ID:SjoPuuGj
確かに俺は作者のファンじゃないよw
編集の肩持ってるやつが面白くて煽っただけwwww
いやー、煽ったらあらし認定じゃなく作家くずれ認定受けるとはwwwww
いや、マジでこのスレ、面白れーわwwwwwwwwww
703この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 21:33:48 ID:jHHjn4uk
そういや今ピンときたのだけど。
絵師が唐突に気象の件をいいだしたことがあったな。
絵師スレではさすが電波とかいわれていたが、出版社側からなにかあったのかも
時期的には作者が流れたとかいったのと同じぐらいじゃないかな。

>>ID:SjoPuuGj
楽しんでいただけてどうもw
今度はばれないようにスレをもりあげてくれ。

704この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 21:56:33 ID:CHr5KLFa
>>700
>SD、ガガガ、富士見、靴が潰れたか
富士見、靴はわかるけど、SDとガガガはなぜ?
ソースをくれまいか
705この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 22:02:44 ID:fVTgssIN
雑記情報を読んだ感じだと、主要レーベル全滅っぽかったけど。
現状のゴタゴタが整理されないと引受先どころじゃないだろ。
706この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 22:08:47 ID:CHr5KLFa
なんだ、ソースなしの勝手な思い込みかw
707この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 22:23:31 ID:vKEAaz9x
>>702
なんだ、ただの気違いか。
708この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 23:20:29 ID:ZYjv12jq
>>704
>>678および絵師の漫画の連載先を参照のこと
709この名無しがすごい!:2008/03/11(火) 23:45:42 ID:50OolvTy
七瀬ってどんだけ権力者なんだよ(w
710この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 00:05:12 ID:4HDaKcaS
冨士見内だと「口絵に該当シーンに不適切な使い回しイラスト」が
通るくらいだった権力がw

連載していたものの文庫ならまだ分かるけど・・・
書き下ろしでアレやられたの他であったかな?
711この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 14:08:40 ID:+6SlGFoQ
此処まで華のない清水文化の自演でした


引き続き話題のない靴編集のシャドーボクシングをごらんください
712この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 14:14:48 ID:c1ioXP6Q
>作者が聞いた話が間違っていたとしても、それを正さない、誤解を解かない段階で、靴側に問題があると思うんだけど。
この論法は
読者が聞いた話が間違っていたとしても、それを正さない、誤解を解かない段階で、作者に問題があると思うんだけど。
になってしまうな。
作者が勘違いしてたとしても、ファンには誤解を生まない説明が必要ではないかな。

713この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 14:18:50 ID:c1ioXP6Q
おwナイスタイミング
俺、靴編集かw
とりあえず会川昇(古いか)になにか書かすわ。
あと消えてどうなったか分からない作家さがす。
期待しててくれ!
714この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 16:30:37 ID:28llzZNF
>>712
作者が勘違いしてるってのはただの勝手な憶測か
書き込んでる人によっては邪推とか悪意に基づく曲解
の類であることをお忘れなく。
715この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 17:50:45 ID:yS8XUp7T
しかし、どこぞの放浪おかみさんみたいに、陰謀論が大好きなやっちゃな>ALL
716この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 18:34:15 ID:n+/1EBlJ
>>712
714も書いてるけど、勘違いと邪推や悪意の曲解は別物
むしろ後者は正そうとすると祭りになるから無視するしかない
717この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 19:57:36 ID:c1ioXP6Q
>>714,716
>712は
無理にでも編集が悪い論法の結果、作者に跳ね返ってくるってこと。
どのみち作者から詳しい説明は欲しいところでしょ?いらないかな。

>688の情報はどこまで信用していいんだろね。
辻褄があわなくなるから。ソースがあればいいんだけど。
718この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 20:11:34 ID:6XQCd9fA
>>712
>>714,>>716が書いているが、重要な点が一つ抜けている。
本当にS編集部が、最初から気象新装版をやる気がなく、単に新作を書かしたいがために嘘をついていたのか、
それとも対応した編集(長?)が、予想してなかった早期の版権申請や作者問い詰めで逆ギレして、ついそう言ってしまった(一応、新装版をやる気だけはあった)のか、
真実はS編集部しか分からないつーこと。

>>712の論法は、作者が真実を把握していた上で、読者に誤解を産む内容の書き込みをしていなければ成り立たない。
伝言ゲーム状態で、S編集部→作者→読者と伝わっていて、作者が勘違いして、読者に勘違い内容をそのまま伝えたとしても問題はなく、
逆にS編集部が、作者(と読者)の勘違いを正さなければならない責任が増すだけなんだよ。
まあ、作者が勘違いしていることを前提にした話だけどな。

>>712の論法は、作者が勘違いをしていて、S編集部が作者の勘違いを正し、作者が読者対して内容訂正を行わない限り無効、詭弁にすらならないよ。
719この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 20:40:17 ID:SsMrmTkm
気象新装版は新作が売れたらという風なことを書いていたことがあったけど。
清水はまったくの冗談のつもりだったということはハッキリしたな。
確約をとっていたのにと今頃になって言ってるんだから。
編集とどんな調整をやったのかはともかく。
720この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:12:23 ID:yO1f7QAH
>>719
おまえ頭は大丈夫か?
新作が売れなければ気象を受け入れないと
新作とは無関係に初めから受け入れる気がない
では、まったく意味が違うだろ?
721この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:18:00 ID:SsMrmTkm
>>720
確かに全く違うねぇ。
清水が何を持って確約といっているのか俺にはさっぱり理解できないし。
722この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:18:39 ID:c1ioXP6Q
>>718
スマン、いっていることが良く分からん。
何か間違っているんだな。

S編集のほうでは移籍等の発表はなく、すべて情報元は作者のはず(出版側であったのなら教えて)
誤解の結果がこのスレだと思うのだけど?(スレの責任なんかないだろうけど)
それでも作者はよくて編集側が対処すべきことかな。

勘違いの話とはずれるが同時に守秘義務の件もまざるだろ。
勘違いした結果の内容でも守秘義務しなければいけないのではないか
間違った内容を発表した責任は、どっちになるんだ?

>719の内容は、自分に都合の良いようにの結果の気がするのだけど
これも出版側の所為なのか?
723この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:29:51 ID:6XQCd9fA
>>717
作者はちゃんと、気象復活の応援をしている読者には情報開示している。
>>688は、ほぼその情報に合致しているから、作者の認知内容と同等だと思う。
あれ以上詳しい内容は2chでは出ないと思うよ、気象ファン達は今までも出さない方向で動いていたから。

とにかくS編集部が怪文書と新作の破棄通達以降、沈黙しているから。
訂正する意思すらなくて、作者情報を暗に肯定する状態なのが現状だよ。
724この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:42:59 ID:6XQCd9fA
>>722
作者情報が基本だな。
S編集部は、作者に気象移籍を受ける条件として、新作をまず書きなさいと言っていたらしいし。
その新作が半分しか出来ていない以上、発表や出版リストに載せることは無いだろ。
一応発覚したのが別の会社が原因で、ここが版権取得のために商標確認を取ったか、旧版のF編集に問い合わせをしたのが大きいな。
S編集名義で版権取得に動いていたのは間違いなさそうだし。
こういう動きは、調べる手はあるもんだよ、正規の経済活動だから。
725この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:46:44 ID:28llzZNF
>>719
いや、違うだろ。
ただ単に気象より新作を先に発売するって話だったはずだぞ。

新作の売れ行き次第なんて話聞いた覚えない。

>>722
だから作者が勘違いしてるってのは
それを書き込んだ人の単なる憶測にすぎないんだってば。

作者は自分が知る限りの事実を書いてるけど。
編集の行動があまりにも常軌を逸してるから
にわかには信じがたい>作者の誤解では?
って考えからそういう憶測が書き込まれてる。
で、多分に荒らしやら煽りやら釣りやらも混ざってるって話。
726この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 21:55:48 ID:6XQCd9fA
あ、そうそう、守秘義務の件が抜けていたな。
こいつは、契約が正しく履行されていたのなら有効だけど。
(単なる口約束でも、商法信用の範囲で履行義務がある。)

さて、気象の復活と新作はセット扱いで契約がなされていて、契約不履行で破棄したのはどちらかな?
作者は守秘義務の有効な内容は出して無いよ。
新作の内容も契約破棄されるまでは伏せていたし、それまで出していたのは、気象復活と新作がセットで某文庫と契約を交わしたつーくらい。

ちゃんと事態を把握しようなw
727この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:20:09 ID:Fy4lVRGl
つか、移籍先の編集部はそもそも暴露されたことに気づいてるかどーか怪しいんじゃね。
富士見は隠しページ見てたと思うけど、移籍先はミクシィどうこうとか書いてたし。
このスレの存在に気が付いてるかどうかも怪しい。

んで、水も隠しページでしか言ってない。
これは、自分に友好的な人間にまず晒すっていう意味での情報管理かもしらんけど。
728この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:29:24 ID:PGuVEaP6
>>727
あの程度のものは隠しページにはならないよ
友好的な人間だけに見せたいなら、以前のように作品からのクイズで制限するはず
というか、そういう仕掛けはあるのに使っていないよね?

ミクで警告しておきながら、今の暴露に黙ってるのは俺たちには「?」かもしれんが
ただSがネット音痴の情報弱者であの程度のやり方でもまったく見付けられない
というだけかもしれんな
729この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 22:52:05 ID:SsMrmTkm
清水がホムペで曝しているのは事態を把握できるような内容ではないし。
俺は悪くないと全力で主張しているぐらいしか読み取れない。

mixiかファンレターを出した人にはもっとまともな情報をだしているのなら、
あんなゴミネタを曝す意図がまったく理解不能。
ファンと身内だけで情報共有しているなら、閉じた中で処理すればいい。
730この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 23:06:16 ID:SsMrmTkm
ネット上で祭られるためのネタを提供していると考えれば合点がいくかな。
新作と新装版がセットで契約済みであったのなら正攻法で処理できるはずなのに、
そんなことをやる理由は分からないが。
同業者への警告云々が目的なら、すべて片がついてからでいいだろ。
731この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 23:06:31 ID:6XQCd9fA
>>729
あのページの主旨は、入り口に書いてあるだろ。
その主旨を理解せず、わめいている方が異常なんだよ。

ファン達はあまり騒がず静観しているんだから。
732この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 23:50:10 ID:4HDaKcaS
あのペーシの主旨を理解すると
清水が新人の流れを更に一方向へ=電撃の草ということに。
733この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 23:50:31 ID:SsMrmTkm
静観ならこのスレで下手な擁護するのもやめておけば。
スレを伸ばす手助けをして楽しいのか?

契約までしていながらあっさり破棄される人がソースの情報を真に受ける人もいないから、
妙なインプットがなければ過疎スレに戻る。
734この名無しがすごい!:2008/03/12(水) 23:57:58 ID:Owv+EP38
>>733
日本語でおk?
735この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 00:31:57 ID:D7h02dfs
水信者が苦しくなってきたなw
信者として100%擁護したいんだろうけど現状無理だw

>>718
版権処理なんかで動いていたなら企画は存在していて進んでいたってことだろ>気象新装
中の人達にやる気が無くても企画として動いていたなら「最初から嘘」は水の言いすぎ

>>723
>とにかくS編集部が怪文書と新作の破棄通達以降、沈黙しているから。
>訂正する意思すらなくて、作者情報を暗に肯定する状態なのが現状だよ。
最初から公式には沈黙というか関係すらしてないだろ
全部作者ソースなんだから

逆に作者ソースしかないから全部水の主観で客観的な分析が出来ない


角川が何かやらかしたのは確からしいが、前回で味をしめて
ネットでぶちまけた水も大人の配慮が足りなかったね
736この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 00:51:06 ID:OXthJ29l
作者の情報だけで今のスレが動いている。
出版社側からは何も情報はないって状況で
このわけわからん状況は理解できないなw

>>729
いいこといった。そのとおりだね。
擁護したいならちゃんとした情報だせってこと。
事情通ぶるよりソースはったほうがいいぞ。
作者ソース以外も必要。

>>735
いいたいこと先に書いてくれたw
今回の件で前回のことも怪しいとおもうけどね。

737この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:23:12 ID:wPJTUsFe
おいおい、確かに作者ソースが妖しいのは分かるが、
言い合いで急に勝利宣言するのは「自分が詭弁家だぞ」と言ってるようなもんだぞw
738この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 01:36:07 ID:OXthJ29l
勝利宣言ってw
論争とかじゃなく情報整理の段階でしょ。
論争するには情報がたりなすぎる。
739この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 02:43:37 ID:e1mwApml
今回は富士見のときよりも情報が少なすぎる
ファンにしてもアンチにしても今は静観するしかないでしょ
まあ便乗の愉快犯はギャーギャー騒ぐんだろうが
740この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 07:59:19 ID:TxpfOgO8
俺には全員ギャーギャー騒いでるように見えるけど、
冷静に分析してるつもりの人もいるのかな?
741この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 08:49:23 ID:8XdWxxpF
面倒だから、各人は意見を3行に纏めてくれ
742この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 12:36:39 ID:OXthJ29l
作者乙
編集乙
信者乙

こんな感じかw
743この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 14:14:44 ID:7snvki01
自称事情通のワナビ乙
憂さ晴らしに必死なワナビ乙
ついでに祭り好きの嵐くん乙
744この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 15:01:17 ID:VSg2yG2q
今回は、前回のように、対立する立場の人間から情報が出ないから、比較して情報の
確度を確かめられないので、編集乙と言われてしまうほどに、不自然に降って涌いた
「最初から水の勘違い」説を確定情報にしたがる人の跋扈に繋がっているのかもね。

意見を3行にまとめてみた。
745この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 15:02:52 ID:VSg2yG2q
1行にまとめるとこう。

「七瀬が無関係だと面白くないね」
746この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 15:56:06 ID:duSdyRP6
>>735
版権関連に関しては、S編集長がF編集部に挨拶に行っているから、F編集部が気を利かせて商標移管処理したのかもな。
グループ内の母体会社への移管だし、厄介払いのつもりで勝手にしておいた公算が高いと思う。
だから版権申請がS編集部管轄になっていた=S編集部に気象をやる気があったってのは早計だと思う。
また、S編集部が一切の沈黙をしているのが、逆にやましいことをしていたことの肯定にとれるんだけど。

mixiや2ch他で騒ぎになっているくらいは把握しているだろうから、何らかのコメントくらい出すのが普通だと思う。
あくまでもS編集部に非がないのならばね。
747この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 17:04:00 ID:YO4q8mL7
>>746
S編集部は理由はともあれ沈黙を守るだろ。
表向きは水先生とは一度も一緒に仕事した実績はないんだから、
たとえ非がなくても触れたら世間の誤解を生む恐れがあるからね。

むしろ騒ぎを把握して脅迫状書いた馬鹿は何がしたかったのかw
748この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 17:35:53 ID:OXthJ29l
もともと作者ソースだけでここまでの騒ぎにする信者がへん。
情報をだしもしないで、すぐ編集の工作だけですます。
このすれは一部の作者ソースと信者の妄想でできている。

最初からなかった発言は、あきらかに水の悪意だと思うがファンをあおって何がしたいのか。
そこの説明だけはHPでしてくれないとな。ここで擁護しているファンはどう思っているのか。

編集m9(^Д^)プギャー を期待してスレ読むと
作者m9(^Д^)プギャー になるかとおもいきや
信者m9(^Д^)プギャー ってオチ

で最後は>530でループw
749この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 17:59:09 ID:GgQU/gfc
>665と>667で十分事態は把握できる
750この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 18:41:11 ID:ZIwYLFZI
>>749の支持内容は根本が誤っているから。
清水の対応をしたのは靴文庫編集長だから。

まあ、次に下手すると清水が社長室に直接談判行為すると宣言しているからな。
だもんで、靴編集部は行動をとれなくなっているんだろ、社長に知れたらまた粛正の嵐が起きかねんから。
電撃、富士見と粛正継続中だから、ついでに靴も再々編とかはありえるだろうしな。
751この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 19:55:34 ID:ilTPa+8L
もうなんか、必死すぎだな作者
752この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 20:03:51 ID:VSg2yG2q
そりゃ、再刊行やら文庫未収録分の短編とか出て、新作が今までどおりの売れ行きならば、
トータルで千万単位の金が入るのに、必死にならない方が変じゃないのか?
靴の編集部で働いてれば、単なる年収2年分くらいだから、あんまり大金には感じられない
のかも知れんけど。
753この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 20:16:56 ID:qy2E7mlU
>>665とは違うが、俺はこんな感じだと思う

水の人が靴に気象を持ち込む、対応した編集長が受け入れの交換条件を口実に新作を要求
ただし初めから受け入れるつもりはない

交換条件と言われた新作の企画が進むので、水の人が受け入れOKと思い込む
編集長はバレても「あんたが勝手に書いてんでしょ」とでも言い訳する気だったのだろう

しかし馬鹿な編集長は受け入れない伏線として
売れなかったら受け入れはないとでも念を押したのではなかろうか?

それで新作が半分進んだところで、ひょんなことから嘘発覚
ここで「交換条件が前提なら、書かなくて良いよ」とでも憎まれ口を叩いたのではなかろうか?

怒った水の人が悪いクセでmixiに暴露

馬鹿な編集長、mixiで暴露されたことを知って、あわてて脅迫状

それも暴露して今ここw
754この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 21:26:44 ID:xjKzC+zp
それって編集長もだけど、水の人も相当馬鹿なポジションだな
755この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 21:43:30 ID:f6n60Ava
>>754
753の内容から、水の人が馬鹿だって言う根拠が分からん。

編集長がやっていることは詐欺行為なんだが、
詐欺師の理論による"だまされるやつが悪い"ってこと?

それとも別のレスに対してのコメントなのか、暴露したことを
馬鹿と言っているのか。
756この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 21:47:05 ID:f1YXteSI
>>726
>さて、気象の復活と新作はセット扱いで契約がなされていて、契約不履行で破棄したのはどちらかな?

本当に契約していたのなら、不履行・破棄における条項に従って整斉と処理すればいいだろう。
金銭による補償がペナルティであれば手続きすればいいし、何もなければそれまでのこと。
ラノベを含むメディアものなら、企画や準備段階で立ち消えになるプロジェクトは珍しいことではないはず。
特別異常なことだとは思えない。
ホムペでの報告は、予定していた出版からキャンセルされたのでまた営業活動から仕切り直しですぐらいで十分だろう。
横暴だとか、○○な文庫呼ばわりする神経を疑う。
口約束を覆されたのパターンの方が、多少は切れる気持ちも理解できるぐらいだ。
757755:2008/03/13(木) 21:52:58 ID:f6n60Ava
誤解を与えかねんので追記。

詐欺って断言しているのは753の憶測に対してのもので、
実際にやっていたと思っているわけではない。
758この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 21:53:46 ID:sRSryKAP
>>756
お前さんは本当に想像力が貧困だな。
Sが騙さず初めから拒否していたら、他社で別作品を書いた可能性もある。
HJの出版間隔が四カ月に延びたのも、Sと話をした頃と重なるので、
Sのせいで大幅に収入がダメにされたことは想像できる。

で、>>756に聞きたい。
お前は半年でも一年でも仕事してきたものを賃金も払わずに追い出されたらどう思う。
お前は世の中なんてそんなもんだと納得するほどできた人間なのかな?
759この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 21:55:40 ID:qEo+V4Nn
煽り合い宇宙
760この名無しがすごい!:2008/03/13(木) 22:14:50 ID:e1mwApml
ファンにしろアンチにしろ騒いでるのは馬鹿ばっか
761この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 00:40:40 ID:SdpLhOC0
と、自分は利口だと思っている馬鹿が仰ってます。
762この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 01:12:10 ID:4qyIgBTB
>>755
>編集長がやっていることは詐欺行為なんだが、
>詐欺師の理論による"だまされるやつが悪い"ってこと?
ここをずっと読んできて、清水叩きの論調に感じてきた不快感を
見事に代弁してくれてありがとう。
763この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 02:43:06 ID:bmuycXeS
つい最近状況知ったただの本読みの戯言だが。

今角川系列の三大レーベルで一番人材欲しいのはSのはずだし(日進の同型艦以外は書かない大物に一斉に更新時期が着てる中堅、少ない新人と一番売りが少なくなるレーベル)、そこに売り込むってのは間違っては無いはず。(色々と編集部がアレで黒いというのは別にして)
また同じグループ内移籍なら会社側に残ってる版権も移すのは楽なはずだし。

でなんでこんな展開になるのさorz

というか、確かつい最近まで(今はどうか調べてないので知らないが)F編集長=S編集長だし、あの乱の後任で再建担当してる人がコレっていう事だったら更にダメじゃん(汗

Sの編集長が変わってたか、Fの編集長が変わってたらスミマセンですが。
764この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 05:51:26 ID:35SAISlw
>>758
話を逸らせるなよ。可能性とか想像とか、なにそれ?
清水を「叩く」奴らを情報弱者扱いするなら、
せめて、事実は明かせないが、実態は違うとか言えないわけ?

他社で別作品を書いた可能性がどうだって言うんだ?
賃金をもらえないなら、契約書に基づいてしかるべきところに訴えればいいだろう。

無関係な人たち相手に一人で騒いでいるのは清水のことだろう。
普通に観察すれば変としか言えないのに、妙な擁護しかできないなら静観してたらどうですか。
765この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 06:22:15 ID:7Yy+P2oQ
>賃金がもらえなければ、契約書に基づいてしかるべきところに訴えればいいだろう
これが成立しないのが日本の、特に組織〜個人間の仕事契約が
主になる業界の特徴なんだよな。

これがアメリカの放送作家業界で起こったことなら
ほぼ確実に所属している作家協会のバックアップのもと
裁判になって、とっくに白黒つけられている事例。

このような体制に日本がなるまでには後20年たっても無理。


清水が歩いてる道は日本だと、作家としてのスキル以外のものが
多く必要になることをどれぐらい分かってるのかな、と思いつつ。
766この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 06:43:59 ID:35SAISlw
mixiのことは知らないが、
契約解除の処理が完了した後にあんなことやってれば警告されることもあるだろう。
内容が脅迫に該当するなら、反訴で賠償請求する好機と捉えるべき。
767この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 07:00:11 ID:+dOl7hSG
>内容が脅迫に該当するなら、反訴で賠償請求する好機と捉えるべき。
やったじゃん。逆に今度やったら社長宛てで返すと脅してるじゃん。
それでも送るようなら警察に被害届を出すと言ってるじゃん。

それ以前に日本で出版契約をめぐる賠償請求なんてナンセンスだ。
裁判に金と時間をかけても、裁判所が結論を尻込んで実の無い和解にもってくのがオチ。
くだらん空論だ。
768この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 07:40:24 ID:d4u5PvAQ
また論題がずれてるw

日本における契約の在り方について語りたいのか今回の件について語りたいのか
靴を叩きたいのか水を嘲笑したいのかはっきりしろよwww
769この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 12:11:05 ID:FXJAiu26
なんか話がでかくなってますね
この件は日本出版業界を大きく変える転機になるかもしれませんね
これからの水の動向に注目ですね
770この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 12:23:13 ID:3yjwnQQH
いいかげん清水より妄想信者が叩かれている事実に気づけ。
>758はひどいな、ファン同士のあつまりならニヤニヤ「それはないw」って
笑いの種にするもんだが、だから編集が悪いって。
毒影響受けすぎだぞ。

もともと清水の編集についての項目は、作家を目指す人への覚悟のために書いているはず。
(いまとなっては、そういう建前のもと毒をまきちらしているだけだったが)
ファンに悪い影響をあたえているだけだったな。そのファンが他のスレに出張までするのだから性質が悪い。

清水の最初からなかった発言にしても、かわいそうになーですむ所を無理にでも編集を叩こうとしてボロがでたじゃねーか。
妙な擁護は止めてユナの肉球をプニプニしようぜ。
771この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 12:36:52 ID:uq9UNYqu
一部の信者に皮肉たっぷりにレスする人がいるよね。
>>758の冒頭みたいな書き方したり、『情報弱者』とか書いて煽ったり。
ファンレター書いて情報貰ってるんだろうから荒らし厨じゃなくて本当の信者さんなのでしょう
772この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 12:50:13 ID:rgpmk7Pm
議論をおかしな方向へ持ってこうとするのといい
皮肉というかわざと相手を怒らせようとしてる書き込みといい
信者よりもここが荒れるのを楽しんでる煽り屋ではないかな?

理屈なんてちょっと調べりゃそれっぽく作れるけど
それが流れや感じてるものとズレてるから「何だこいつ?」に思うわけで
773この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 13:19:39 ID:3yjwnQQH
>信者よりもここが荒れるのを楽しんでる煽り屋ではないかな
そのままいくと最後には編集の工作へ進化して、やっぱり編集が悪いのループになるのでヤメレ。

  。。 
 ゚○゚
ほれユナのぬくきゅうだ。
あんまかわいくないなw
774この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 15:37:28 ID:HpLcEpsF
とりあえず、始めから気象移籍をやる気はなかった件は、直接清水が言われたからそう書いたんだろ。
これを言ったのが、編集長なのか担当編集なのかは不明だけど。
(書いてある文面を素直に読むと、版権絡みの問いつめだから、編集長っぽいのだけど。)

ただでさえ靴文庫って、ハルヒの件で騒ぎになっているのに、これ以上騒ぎを増やしたくないのだろ。
だから怪文書送り付けて黙らそうとしたり、表面的には沈黙しているんだろうし。

清水のあの文面を読んでも、「編集は平気で嘘をつきますよ。」程度の内容でしかないし。
コラムの方も無難な内容だったと記憶しているけど?何をもって毒電波だと言っているのか首を傾げる。

靴に関しては、冴木や麻生といった数々の作家が苦情を書いている文庫だし、そこに新たに一つ追加されたに過ぎないだろ。
775この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 16:50:00 ID:HXvrZ0Xv
>>764
残念ながら出版社と作家の間に契約書なんてものは存在しない。
出版側は約束なんて破り放題だ。
と言っても今は清水に限らず作家がネットで直接他の作家やファンと
情報をやり取りできる時代なわけで。
出版側も昔ほど無茶はできず作家の立場は強くなってきてる
……らしいんだがなあ。
いまだに脳が十年以上前のままで止まってる連中は多いのかね。
776この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 17:07:34 ID:3yjwnQQH
>清水のあの文面を読んでも、「編集は平気で嘘をつきますよ。」程度の内容でしかないし。
そのレベルじゃないね。念書は書かせる、脅迫状は送ってくるとか。
スレでいわれるソース元は此処じゃないか。

元々作者は覚悟ある人のみと書いてたはずだ。
その内容を2chにいるファンに吹き込む信者が叩かれているだけ。
出張までして広めようとしてるのだから困りもんだ。

777この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:10:08 ID:bh3BXUHJ
>>776
他言無用の念書の件はF編集部、怪文書による脅迫の件はS編集部、混じっているぞ。
まあ、2ch各所に吹聴しているのは、ファンを語る愉快犯だと思うんだけど。
彼奴らは気象ファンなのか?
778この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:20:44 ID:/yyTxlN8
ここに書くのは良いファンで、2ch各所に書くのは愉快犯ってことですか?
779この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:45:36 ID:SwQfUgsi
つーか、なんでネットで喋っちゃうかなあ
きっちりその筋で法的にでも何でも訴えればいいんじゃ無いの?
780この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 18:52:12 ID:buTNslAg
601 名前:名無し草[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 11:42:44
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  煽りに反応する奴は気象厨だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  無視する奴はよく訓練された気象厨だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ラ板は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
781この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 19:02:54 ID:pRloEor5
版権がSに行ってたのは再開するとかいう意味じゃなくて
ただ清水がSに行ったから窓口にしただけではないかと
782この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 19:18:00 ID:DkYJ/nYi
>>774
水自身が「無茶苦茶な言い訳だから要約する」と言ってるので、
どこからどこまでが清水の憶測で、どこからが本当なんかはわりと曖昧なのよ。
水の勘違い説はそういう理由。
だからこそ、「最初から嘘でした」「でも版権は移動してます」の謎が出るわけだし。

今のところ、「次こそは訴えるぞ」と気勢をあげてるってだけしか、はっきりとは分からん。
後、「次こそはデジカメ画像のせる」とか言ってるけど、じゃあ今のはどうしてのせないんでしょね。
783この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 19:18:15 ID:recS63IA
>>780
観測所のことを外に持ち出すなカス
784この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 19:46:17 ID:z4uYyUYp
訴訟にしてもなかなか解決は進まない。
出版界の悪習として契約書を交わすこと自体が稀だしね。
言った言わないで水掛け論になるのは目に見えてるし
仮に勝てたとしても時間がかかる。裁判所も面倒くさなって
適当な和解でお茶にごそうともちかけるしね。

作家としたら訴訟負担を考えたら、それを最終手段として
ちらつかせつつネットでゲリラ戦という戦法をとるのも
まぁわからんでもない。
785この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 19:52:28 ID:jRczfvHD
作者フィルター通すのはどうかと思うけどな。
変な噂ばっか広まって信者は暴走するわ煽りはスレ荒らすわで。
786この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 20:00:49 ID:pRloEor5
>作者フィルター通すのはどうかと思うけどな。
そこは編集の問題じゃないの?
間違ってるなら指摘すれば本人に済むこと
それを脅迫って・・・
787この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 20:27:21 ID:ISuZNQsf
>>785
靴スレの件に関しては
このスレの動向をきっちり観察すると分かるが
煽り(か辛抱できないアンチ)が
儲(と慎重なアンチ)にチキンレース負けて
靴スレで勇み足な煽りレスから始ってる。

しかし、それでも気象ファン以外には
どこが発端だろうが迷惑なのに変わりないがな。
788この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 20:44:24 ID:3yjwnQQH
作者がめざす出版業界の浄化ってのは
個人で戦うより組合を作る方向のほうを考えるべきだよ。
ファンがこつこつネット工作でというのは、あまりにも情けない。
もし出版側が本気でネット工作しはじめるのなら、のみこまれるんじゃないかな。

でも、ライトノベル作家になりたがるやつは腐るほどいるわけで、
ややこしい作家は使わないって方向がはやいということになりかねん。

出張してるヤツがいるんだな。妄想はこのスレだけにしとけ。
789この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 20:44:51 ID:mTL7Ihv2
予定されていた仕事が無駄になることもあるのは、如何なる仕事でも同じ。
リーマンの場合は顧客との間に会社組織があるから、組織自体が揺らぐ事態にならない限り、
社命で動く従業員に徹る損失は軽微だってだけ。
デビュー以来長年富士見Fに囲われてきた作者の愚痴に警告の意味があるのか?
790この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 20:58:24 ID:buTNslAg
リーマンの仕事が無駄になったって給料は払われるじゃん
自営業者といっしょにしてどうするよw
791この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:00:12 ID:ISuZNQsf
>>788
その辺の話になると、組合・協会設立は
金他色々必要になるので、しがない専業作家には無理な話だ。
それらがあっても、日本の体質を考えると30年計画になると思っていい。

だから、他に個人でやれる事とを、探すと
主導権を作家側に持っていくために、
企画作成管理能力、コネ、
たくみに編集を手玉にとる話術、まく(ry等の
本来作家に必要ない能力を磨く、という選択にいきつく。

これらの(最後のは除く)能力で、成功したラノベ作家は少数。
更に作風が独特な人、となると現役だと一名しか(自分は)知らない。
792この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:00:34 ID:3yjwnQQH
うわ、脅迫状の件とか他のスレでもいっているんだ。
今確認した。こうやって新刊まだかな〜wktkと見にきたファンをアンチにそだてるわけだ。
793この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:20:18 ID:3yjwnQQH
>>791
水本人が世渡り上手になるだけじゃ
出版業界の浄化にはならないよ。
編集に対する警戒感をもたすのはHPでしているとして
編集の質をあげる方法とかも必要だよ。

最終的には組合レベルのものは必要になるとおもう。
でもこれは米国レベルの訴訟国家にならないと意味ないかもしれない。
794この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:28:36 ID:/NiC465i
>>792
何処のスレ?
確認した場所を教えてよ。
795この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:29:00 ID:ISuZNQsf
>>793
実は今の日本であっても効果的な方法がひとつある
出版に関わりながらも格下(の態度を取らない)でない会社の
社員になって兼業作家になればいい・・・現実的に無理なんだがw

ただ、先程挙げた作家一名は、これも部分的に達成しているんだよなあ・・・
796この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:29:00 ID:mTL7Ihv2
富士見Fでは上の人間を引っ張り出すことに成功したんだったっけ。結局、捨てられたけど。
新規売り込み先で全く社業に貢献していない状態で上とやりあえるのであれば、
上級クレーマーの称号を与えよう(w
797この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:55:00 ID:zWKerhJj
>>793
>最終的には組合レベルのものは必要になるとおもう。
作家の組合なら本当は日本ペンクラブがあるんだけどね
今はタレントと出版社の編集が多くなってしまって
本来なら中心のはずの作家が追い出されて少なくなってる
798この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 21:59:40 ID:+tyf7nzh
次スレ要りそうだな
799この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 22:00:44 ID:mTL7Ihv2
移籍をちらつかせるだけでなく、本当に打って出る人なんだから
たとえピンでも、今回もガチでやってくれる。
ありがちな話を司法にかけるとどちらに転ぶのか、非常に興味深い。
800この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 22:10:36 ID:3yjwnQQH
次スレはやめようよ。

>日本ペンクラブ
相手にしてくれんだろなw
ライトノベル作家やデビューしたての弱い立場をまもってくれる団体があればいいね。
801この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 22:18:27 ID:mTL7Ihv2
次スレがなければラノベ板の本スレに戻るだけのこと。
放っておいても信者が用意する。
802この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 22:55:07 ID:mlCi9055
>放っておいても信者が用意する。
毎度面白半分で立てる馬鹿が出て、しばらく険悪な空気が流れる
803この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 23:07:17 ID:+tyf7nzh
しかしなんだかんだでちゃんと使いきるという
804この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 23:12:58 ID:tGTCL7tu
このスレを使い切る前に訴訟に発展してくれればニュース系の板にスレが立つ。
巧く移行できればいいんだが。
805この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 23:24:52 ID:ip/1bYth
ちょっと揉めたぐらいで訴訟起こす作家なんてどこも使いたがらないw

ネット暴露を控えて>>756
「予定していた出版からキャンセルされたのでまた営業活動から仕切り直しです」に
留めておけば他のレーベルへの移行も期待できたけど今回含め、
災害か爆弾なみに扱いが難しくなった気象じゃどこも出したがらないよ……

気象事件も口を閉ざしていればDクラみたく弾に困った富士見が
絵師変えて新装版・新展開みたいなことになったかもしれないのに……
まぁたらればだけど

編集の不手際なんてネット暴露じゃなくて作家同士の飲み会で愚痴るレベルだろ
作者は編集者だけが特殊みたいに言ってるけどあのレベルで使えない奴なんて
普通の企業にもゴロゴロしているわけで

結局、構ってちゃんな露悪趣味なのかねぇ……
806この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 23:38:46 ID:ISuZNQsf
>>805
七瀬の考え・態度が早めに作家に伝わっていれば
絵師変更の目はあったんだよな。

その辺の情報を差し止めしていた者が誰かといえば、まあ担当なんだがw
これと念書で相当編集に不信感を抱くことになるわけで。

更にそれ以前から、

・デビュー直後1年間放置
・竜王杯なぜか自分が受賞した後から連載打ち切り条件大幅緩和
・1巻あたりは気象より売れていたのにシリーズ打ち切り
・原稿料出すという前約束無効
・書き下ろし作品に使い回し口絵
・雑誌掲載分、3冊分相当文庫化保留

といくらでもヘイト貯まるような事があり・・・これ一つ二つはともかく
全部あるラノベ作家はそうそういないぞ。
807この名無しがすごい!:2008/03/14(金) 23:52:24 ID:3yjwnQQH
訴訟は個人では無理でしょう。
とりあえず作家5人ぐらいあつめて、あとファンの署名を10000人ぐらいあつめてからかな。

出版社側としては使いたがらないのはしかたない。
そういうリスクを選んで信じる道を選んでいるだとおもう。

>雑誌掲載分、3冊分相当文庫化保留
は絵師かえるとかゴダゴダのあげく出て行ったのでしょうがないと思うが。
ってか10年も作家してたら、それぐらいあるだろ。
普通は業界に愛想つかして去るか黙って別の作品を創ったりしてるだろ。
ある種作者が珍しいタイプ。
808この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:08:37 ID:HJ1cu1vJ
>>807
ごたごた以前から貯まってる貯まってる。

そして、最後に言ってる事が
裏返すと読者側にとってはとんでもない事に。
かなり編集寄りな意見言ってるぞ、それ。

809この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:09:55 ID:9W3YMJoA
まぁ、クリエイター業界ってのは物好きがなる分
仕切ってる会社の方は嫌なら代わりはいくらでも(ry
ってのが底にあるからな。
それはラノベ業界だけじゃなく出版業全般、
さらにはメディア関係全部そうだし。

結局、力関係の問題だけなら
作家はどんな理不尽にあっても
出版社に完全屈服しながら生きてくしかないということになるが

まぁ、やっちまったもんはしょうがないし
爆弾作家として開き直って徹底抗戦してほしいね。見世物としてw
いっそ、その体験記とかノベル化してみたらどうだ。
出してくれるとこがありそうにないかもしれんがw
810この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:15:01 ID:I2fjrvdu
>>807
>絵師かえるとかゴダゴダのあげく出て行った
こういう考えの人が多いみたいだけど、冷静に考えると有り得ないぞ。

まず連載、読み切り短編計28話分の原稿を単純に文庫化するだけでも4冊〜5冊分になる。
1冊あたり富士見だから3万部、1冊560円として、単純計算で1000万円近い収入になる。
それを自分から捨てられるほどお金に困ってない作家がどのくらいいると思う?
それに出版社は作家の印税の2倍から3倍は売り上げとして入ってくるから、
いくら富士見が他で稼いでても、それだけの固定収入を捨てる理由はない。
だから富士見の上層部が和解に乗り出したのも、経営陣の行動としては当然だと思う。

でもねえ、世の中には自分の収入は安定してるから、
周りの不利益なんか関係ないってサラリーマンがいるからねえ。
811この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:22:51 ID:E6uCvXD3
ちょっと思っていることあるんだがいわせてくれ。
オイラは典型的な日本人なんで訴訟とかじゃなくて落ち着ける方法がないかと思うんだ。

スレイヤーズが復活するだろ。
そんな感じでドラマガ2X年記念うんぬんとかで、清水だけじゃなく昔の未刊作家とか呼び戻してさ
祭りみたいなことでさ復活できないかと思うんだ。とりあえず読みきりでオファーして反響あったのでとかのながれで
Fの人事が編成するなら、そういう企画とかしてほしい。
あ、そのときは「人外魔境コブの秘密」の続きも頼む。
812この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:26:41 ID:RlCIHWPL
>>806
関係者情報がわかってるのは作者がネットで暴露してるからだろ?
他の絵描きや小説家でそこまでさらしてる奴がいるか?

好きでさらしてる作者に何も言うことは無いが
読者を楽しませようとする観点から見ると内部情報をさらしていいことは1つも無い
今回みたいに読者を混乱させる編集とのケンカなんて聞いてもしょうがない
出版社としても進行中の企画を伏せているけど明らかにされていい気はしない

>七瀬の考え・態度が早めに作家に伝わっていれば
>絵師変更の目はあったんだよな。
そういうことじゃなくて7との破局過程を漏らさず、
全部内々で処理して、耐え難きを耐えて富士見と喧嘩別れしてなければ
編集長が変わった後にひょんなことから気象復活!があったかもという大人の事情たられば
>>811みたいなことに参加するのも完全にNG
騒動を漏らさなければそ知らぬ顔して戻ってくることも出来たが……

結局営業が下手なんだよ
耐え難き屈辱の殺したい相手ってのはわかるが、そこを頭下げるのが大人の仕事ってものじゃないのか?
元社会人らしいが営業は経験してないんだろうな
813この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:30:00 ID:E6uCvXD3
プログラマーだったらしいから、その辺は普通の社会人よりもずれはあるとおもう。
814この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:37:36 ID:p/MIDCDM
スレイヤーズが復活ってアニメの話だろ。
文庫はずっとやってるし、あの作家は富士見とグループ出版でしか仕事してない。

富士見Fは他レーベルで書いた作家の扱いが、追い出すか続けるかの二つに分類されるけど、
清水は後者で処理されたみたいだし、移籍にまで持って行っているから復帰は無理だろう。

>>810
>周りの不利益なんか関係ないってサラリーマンがいるからねえ。

やたらと清水の収入や金勘定を盾にする奴が増えたけど。
ぶっちゃけ、キモイ。
815この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:40:49 ID:p/MIDCDM
>>814
あ、清水の処理は追い出すパターンね。
和解した後に続けて新装版を動かしていれば違った展開もあったのかも。
富士見Fも某文庫とやらも、もうやってしまったあとだからしょーがないけど。
816この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:49:26 ID:E6uCvXD3
そっか無理だよねー。
祭りのさい気象の新絵師の件とか、黒髪、栗色ミリィならべてさ読者にアンケートとかするの
もえー、ありえねーとかネットでも盛り上がると思うんだけどな。
まあ妄想スレなんで。
817この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 00:52:42 ID:HJ1cu1vJ
>>812
打ち切り情報レベルだと、サイト持ちや
インタビュー受けた時とか結構あっさり言う
フランクな作家はいるが、その辺は含めてなさそうか。

その辺の対応は冨士見側も相当悪そうに見えるんだよな。

耐え難きを耐えさせるのにしても
「全部作家一人が悪いかのような発言をさせる」を念書つきでやらせなくとも
絵師と破談した段階で、同情引かせる内訳を言いつつ
「編集と作家の努力むなしく、絵師の和解が達成できず〜」なら
受けてた可能性もあっただろうに。

それまでの事から作家の頑固一徹な性格知っていながら
トラブル悪化する流れを止めるどころか加速させているかのごとくだ。

そりゃ他のレーベルだって清廉潔白だとは思わないが
事後処理もっと上手くして欲しいもんだ、と思うよ。

電撃とか、どうやってあそこまで隠してるんだろうな。
あそこで、読者側に聞こえた話って
絵師のコミケ事情で発売延期(発売予定に載る前に変更)と
ゲームノベライズ作家の続刊が不自然中断ぐらいだろう不穏な話って。
818この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 01:15:13 ID:rnOPfJSz
あ、いつも月末に荒れるのが、どうして今頃、春休みだから?
とか思ってたけど、今月からドラマガ19日発売かw
雑誌の仕事が終わって良かったねw
819この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 01:47:10 ID:T0eH22Hs
編集者ってのは暇なんだなぁ。
820この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 01:55:40 ID:RlCIHWPL
編集をシャドーするのはいいけど本気でワナビまで妄想している信者も相当w

まぁネット見て脅迫状したためる程度には暇なんだろう
特にドラマガは仕事減ってるしw
821この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 06:35:24 ID:dM690Xym
編集者をネット対策に張り付けるより、作者を金で黙らせる方がローコストだと思うが。
ある会社のある企画の損失がマジ話であれば、関係各社引っ込みがつかなくて、
このまま表側に訴訟沙汰としてでてくるのかも。
作家・清水の敗戦処理に被害者・清水登板か。
某文庫が最初から気象新装版のつもりはなかったと言ったとしても、取引をそのまま
継続する手もあったはずで、それが新装版実現の最後の機会となった可能性にもなりそう。
今のままだと電波DQNと大差ないから、別角度の情報を期待する意味でも訴訟になって欲しい。
822この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 07:35:14 ID:E6uCvXD3
機会損失がコレぐらいとかアメリカ的だよな。
そっちの話題にいくのなら、とりあえず此処だけつっこませてくれ。
当時の七人気分はマイナスだと、狸の皮算用するにしても
気象のうりあげに関しては7の影響も計算にいれないと。
823この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 11:55:45 ID:cxQReD/e
このスレあっても外であれだけ荒れるから
次スレは必須だな
824この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 12:25:56 ID:wUanvXP5
作品のファンであること=作家の信者ではないからな。
やることなすこと、つき合いきれないだろ。見捨てられているんだよ。
825この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 13:49:06 ID:RlCIHWPL
>>824
一行目、まるっと同意
826この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 14:21:44 ID:DnbKiZri
>作品のファンであること=作家の信者ではないからな。

俺もそう。
七のときには応援したけど、
今回はちょっと見てて作者が駄目っぽい感じがする。
827この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 14:33:13 ID:7TNbTeiu
書いてくれなきゃ騒動を知らないままだったが
よく考えたら知ったところで俺らには何も出来ん。

かえってフラストレーションがたまる上にデマやらなんやらで
余計な騒ぎや気象厨なんて騒がれるだけになっちゃったな・・・
編集に圧力をかけたいのなら出版社とやり合えばいいんだし
騒動広めるだけの情報公開って正直、下手打ってんじゃないの?
828この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 16:30:12 ID:Jn7B5NI9
>824
>やることなすこと、つき合いきれないだろ。見捨てられているんだよ。

見捨ててるのに作者のHPチェックしてここに書き込むのはなぜ?
自分は見捨ててませんってこと?
829この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 16:40:50 ID:ho+LcAPP
>>828
馬鹿は、自分が何をしているのか理解していない。つー話があったでしょw
830この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 17:06:36 ID:9W3YMJoA
作者、理系だからゲーム理論にでも従って
しっぺ返し戦略でもやってるつもりじゃないの。
ひどい目にあったからネットで情報流して
レーベルのイメージ落としてやるぜ、みたいな。

ただ、彼我の力の差が違いすぎるという前提を見落とすと
あんまり意味はないんだがな。
まぁ、ひたすら屈服して何かいいことあるか?ってのも
俺らが保障できるわけでもないし、好きにやればいいさ。
スマイルだって本当はただでは売れないんだからな。
831この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 18:26:22 ID:Qd9lZjIR
(七〇とセットじゃなきゃ)最初から新装版なんて出すつもりはなかった
()部分を補うだけでいろいろ辻褄があうような気がする
832この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 18:28:10 ID:G+6ucIfa
>>828-829
つまりラノベ板本スレの連中は見捨ててるってことだな。
作者サイトの話題をマジ毛嫌いして、即レスで隔離スレ送りだからな。
無理もない。
833この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 21:20:13 ID:E6uCvXD3
>>831
何度かそうではないかとでてきた説だ。
だが、信者は否定しつづけている。
834この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 21:39:58 ID:RlCIHWPL
7が日記で不自然に気象ネタふることがあったのでまた電波かwと思ってたけど……

その説はアリだね
835この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 21:44:42 ID:HJ1cu1vJ
作家の商品価値問題の話になるか。

ぶっちゃけると、類型の作家がいない点以外では価値は高くないとは思うよ。
固定ファンは付くが多くは売れないタイプ。

その固定ファンが付く機会を増やした、ということで
電波絵師の貢献度は高い(事件より2年前ぐらいまでは酷い手抜き絵、少なかったし)


自分としては、新刊買った後に家に帰る時間を惜しんで
車内で読み始めるぐらい好きな作家ではあるが、
人に薦めようとは思わない。
836この名無しがすごい!:2008/03/15(土) 23:39:50 ID:SWwPD0j8
前回の追記から1週間になるけど、変化なしか。
版権で被害の規模がでまかせでなければ、無かったことにするのも困難な筈だが。
やらかしたところの資金繰りによっては、年度内に処理できなければ潰れる可能性もありそうなんだが。
これに比べれば、作者曰く無駄作業や機会損失は些細な問題とすら言える。
実は全部ガセで、作者との契約を破棄するため一芝居打ったと言われる方が納得できるが。
837この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:02:48 ID:iPTt8v4O
まあ、(実際に手に渡ってない)金額とかは大きく吹聴しやすい部分なんで、
水のところに来た時点で膨らんでてもおかしくないしな。

しかし、脅迫状はまだしも、こっちははっきり結果が出るまで
ネットで公表したりしない方がいいと思うんだが……。
仮にフィギュアだとして、原型師とかが喜ぶとは思えん。
838この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:07:28 ID:dgIZw6jG
アールなんとかの版画じゃないかとか話がでているが。
ソースはってくれよ。
839この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 02:16:50 ID:bcnz4HbG
>>838
そのアールなんとかのサイトに、七の版画展の情報と一緒にミリィの絵が掲載されてるからそう思われてるんじゃね。
840この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 08:04:40 ID:dABH47Or
版権云々は角川が返金すればいい話なんだか
それ以上になにかをやらかしたとなると具体的に形になるものが必要になるわけで
831みたいな憶測が出てきちゃうわけだな
841この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 08:24:49 ID:EpE+Vzi7
作者は振り込まれた版権使用料を返金してるのか?
つか、ブツが準備完了していれば返金すればいいでは済まないだろ。
あのページでは白紙になったでオチがついたみたいにしているけど、
損害はある会社が丸かぶりしたのか?
作者が許諾しなかったからと紐付けされて情報が流れると、
本人も言っているように、汚れとしてマークされそうな。
842この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 11:22:02 ID:5A6B+EpV
新装版は七とセットのつもりで出版社が独自に七の方に話持って行ったんじゃね?
再び組む事が実現不可能な事を知ってる七は嫌がらせのようにブログで
『気象頑張りましょうね!』と書いたw
843この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 11:28:23 ID:I3qoFR10
>>842
作者の方は無関係な会社に被害が出るので渋々承諾した。
それを七瀬が勘違いしたに一票。
たぶん版権は>>838ではないかと。
>>841
版権使用料は商品を作って売り始めた後に発生するものなので、
返金以前に振り込みすらないだろ?
844この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 13:03:24 ID:PkybimTM
七瀬は移籍先から気象のイラスト関係で依頼があったら受ける可能性の方が高いと思うが。
あの人はそういう人だw
845この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 13:44:03 ID:qePrxTJd
>>839
アレはアクエリの別物だ
似てるだミリィにしか見えんだとか散々いじられたような記憶が

そのアール何とかのがこれ↓
http://www.artjeuness.net/artist/nanase/index.php
846この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 13:50:52 ID:qePrxTJd
847この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 14:09:03 ID:OjWD1ZI3
イラスト系の展示会なら七瀬のネームバリューだけで足りるし、
富士見Fでの文と絵の関連は切り離されているから、
今さら気象の版権を使う必要は無いと思うが。

というか、新装版で新しいイラストが付く前で版権使用料が入るなら
清水にとっては濡れ手に粟のオイシイ儲け話じゃね。
こんなことで新装版を出す出さないの話にまでなって新しい仕事も潰すのは
あまりにも馬鹿馬鹿しいし、違うと思うけど。
848この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 16:02:04 ID:CMqkQkRA
>>846
確かに気象画集の表紙絵だな。

>>847
版権申請が潰れたのは、現在商標管理している靴編集部のせいだろ、実際に販売計画は潰れたらしいし。
清水が許可を出しても、移籍実績を作る=新装版を出さなければならなくなるから靴編集部的に認めないだろ。
多分靴編集部的には、気象という作品は、系列下の富士見書房で大きくなった、既に手垢まみれの作品。
それを移籍させるのはプライドが許さないんだと思う。

だから新作を書かせて、自分達の実績だと言える作品を出し、売れれば忙しくさせて新作を継続し、売れなければ難癖つけて切るつもりだったんだと思うんだけど。
はなっから気象をやる気はなかったの実情は、こんなところではないか?
849この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 17:04:22 ID:D1nSq0o3
>>848
清水は某文庫相手に版権を認めていなかったと書いているんだから、
管理責任を押しつけるのは矛盾している。
企画を持ちかけたある企業は直接清水とコンタクトを取れないから、
富士見F→某文庫は仲介しただけではないかとも考えられる。

あのページに書いてある以上のことは知らないし、書かれていないことを
ホイホイ外部に書くのはやめたら。某文庫の特定とか。
850この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 19:02:43 ID:mENcLsfR
>>849
何を今更。
靴編集乙とか書いて欲しいのか?
851この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 19:54:43 ID:XwQzPWf4
>>849
作者の隠し書きによると、版権料が靴編集名義で振込まれ、勝手に使われたと怒ったとある。
多分、携帯壁紙の貯まっていた版権料振込みだとは思うんだけど。

作者が認める云々以前に、読者の目に触れない範囲では版権行使されている。
ただし、商標使用となるとコピーライトに靴編集部の名前が入るから拒否したんじゃないか?
852この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 20:02:01 ID:dgIZw6jG
>>848
妄想乙。プライドってw
かってにそだった実を苦労もせずに食えるのなら
それにこしたことはない。
適当に売り尽くして捨てるだけだ。
絵師込みの移籍かどうかでもめているというほうが説得力ある。
難癖つけて切るつもりなら版権移動なんかするわけねーだろ。

水の言葉を間にうけすぎ。ファンに対するリップサービスぐらいと思ったほうが吉。
>>851
隠しのページはしらないけど、辻褄があわないね。
作者も毒電波いわれるのはしかたない。

作者ソースだけでしかもソース張らずに妄想だけで書き込むのはやめるほうがいい。
作者を擁護してるようで印象悪くしてるだけだ。
853この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 20:16:01 ID:jym0Pf5p
>>850
清水が言っている某文庫=スニーカー文庫で確定してるのか?
854この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 21:34:16 ID:ZKQzYO2c
>>853
このスレの少し前を嫁
855この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 21:47:54 ID:ZKQzYO2c
ほい。つ>>437-439
856この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 22:45:39 ID:mENcLsfR
例の頁を隅から隅までよく観察汁と…
例えばアドレスバーとか…
857この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 22:50:59 ID:z2Eq34Ys
上げるな愉快犯
858この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 23:03:54 ID:JLuCMiG/
>>854-855
清水が某文庫はスニーカー文庫のことだと公表したの?
859この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 23:12:10 ID:dgIZw6jG
おそらく作家以外で作者のライトノベル作家についてのところ
読んでいるひといるだろうけど、ここに作家志望者ってきてる?
編集の問題はいいとして対応策は?っておもわないか。
水みてるとアドバイスは聞かないほうが良さそうだけど。
860この名無しがすごい!:2008/03/16(日) 23:22:29 ID:oiOVOXU7
角川スニーカー文庫がなぜあのレーベル名になったのかはちょっと調べれば分かるし、
命名の由来も多分察しが付くと思うけど。最近まで商談していた作者が直訳すれば(ry
なんてやってると、苦情受けて当然だと思う。トラブル自体と全然関係ないことだし。
次きたらレーベル名と記念写真をうpするつもりのようだけど、本当にやる気なのかな。
861この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 00:18:50 ID:82dVa2KE
注意喚起でWebに公開するなら富士見Fでの顛末にすればいいのに。
作品移籍込みの事例は適切じゃないだろう。
862この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 08:44:24 ID:ZGkHNFTo
他にああいう直訳の意味があるレーベル名がない限りはそうなるな。
863この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 11:43:07 ID:jYo5I+Gz
>852

>水の言葉を間にうけすぎ。ファンに対するリップサービスぐらいと思ったほうが吉。

>隠しのページはしらないけど←

>辻褄があわないね。
>作者も毒電波いわれるのはしかたない。
>作者ソースだけでしかもソース張らずに妄想だけで書き込むのはやめるほうがいい。
>作者を擁護してるようで印象悪くしてるだけだ。


君、大丈夫?
864この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 13:03:52 ID:ZHoeKJJp
書く氏ってどこ?
865この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 14:16:24 ID:jYo5I+Gz
>864  書く氏ってどこ?
作者HPに行って探せすぐ見つかる。
ヒントは作者はひねくれてない
あと、昔のと違ってマウス左ボタンだけで見つけれる 

見るのは自己責任ってのを忘れずに 
866この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 14:47:06 ID:VsrXxvPr
>>864
きみのこころのなかにある。(棒)
867この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:22:15 ID:xqzR4oAn
あいかわらず、ソース君が湧くね。
ホムペ行けば簡単に見られるのに、ソース貼りを要求するってどうよ?
そう言えば、富士見の騒動の時にもいたな、妙に必死になっている場所教えて君が。

少しは自分で動かなダメだと思う。
868この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 15:44:38 ID:ZHoeKJJp
>>865,866
心の中にあったよ。(棒)
トンクス

版画とは書いてないが、絵師の情報の時期を考えて話してるのか。
でも2chより、mixiのほうがいいよね。
869この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 16:45:44 ID:XW6fVSxU
なんかアンチの悪意に基づく憶測が多いな。
このスレのうがった見方をする連中に感化されて
アンチ化するのがいそうで嫌だ。
870この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 22:15:57 ID:dPJYVHGL
>>869
具体的に。
871この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 22:33:14 ID:EgQmXr3R
>>870
こんな情報も知らないにわかm9(^Д^)が透けて見える
一流気象厨の態度にムカついて状況のよくわからない人が
アンチにまわる事が多い
872この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 22:55:31 ID:dPJYVHGL
mixiでもあの調子で状況説明していたら、
熱心な気象厨を幻滅させていそうなものだが。
類友かな。
873この名無しがすごい!:2008/03/17(月) 23:09:33 ID:aHrY9dsF
>>872
何か勘違いしてそうだけど
mixiは一般人には見れん
作家限定の閉じた空間で愚痴ってるだけだと思うが
874この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 00:04:57 ID:ZHoeKJJp
最初はmixiで話してたら文句いってきたんじゃないの。
作家限定の閉じた空間ならもれなかったんじゃないの。
875この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 01:42:35 ID:LI6JFRHZ
>>874
>作家限定の閉じた空間ならもれなかったんじゃないの。
誰かが漏らしたからじゃないの?
876この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 01:54:33 ID:DUKg3hUF
不毛だ
877この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 02:21:44 ID:iAoGInxE
>>875
ああ、そうだよね。
どの作家がばらしたかとかの話になるわけか。
今日白状を送ってくるぐらいに煽って説明したとも考えられるよな。

絵師、編集以外にも作家仲間にも敵がいるってことなのか
24みたいだな。
878この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 02:42:53 ID:LI6JFRHZ
作家仲間の中に敵がいる可能性もあるけど
それよりうっかりしゃべった口の軽い人がいて
それに悪事がバレた過剰反応から脅迫…ってのもありそうw

人事異動の季節だからね
その直前に悪事がバレたらw
879この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 03:35:28 ID:dyRSjLSi
>>871
そうじゃなくて>>877みたいな妄想垂れ流しなアンチの書き込みを
真に受けるような連中がいそうで嫌だと言ったわけだが。
880この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 04:52:28 ID:RF1qQZ9H
七のHPのあれってやばくないの?
881この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 04:55:00 ID:RF1qQZ9H
ttp://www.artjeuness.net/artist/nanase/200803_event/
コレのグッズとかやばくないのか?
882この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 07:07:39 ID:0CvY1ZJP
清水の言い分を真に受けうるよりマシじゃね。
883この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 07:42:12 ID:ZHFVbRJS
>>879
m9(^Д^)ハイハイ一流のファンは一味違うねwww

誤解やアンチ工作でシャドーが嫌ならソースさらせばいいのに
そんな態度だから気象厨は嫌われるんだぜ

こんなのもったいぶるもんじゃねーだろ('A`)
http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/kinkyo/k_sneaker.html
で、丁寧に更新のたびに魚拓まで取ってるのだれだよwww
884この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 09:51:01 ID:u11EoZvB
やっぱり貼り付ける愉快犯が出てきたか
>>883 一度死んでこい 風呂でバブに漂白剤かけてこい

それはそうと脈絡もない>>882は靴編集か?
ネットチェックする前に おまえらにゃもっとやる仕事があるだろ
885この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 10:18:24 ID:G5qFJXiL
>>879
他作品叩いたりしてるのを見てアンチになるなら解るが
それを見て第三者がアンチになるって意味が分からん
886この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:02:12 ID:iAoGInxE
それだけ信者がいやらしいってこと。
素直に情報を共有して話あってればいいのに
オレ情報通SUGEEEEEEEEEE
他のスレにまで出張するのだから
作者よりも信者が叩かれている。
887この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:13:35 ID:TpmuunYB
>>884
このスレで語ってる時点で愉快犯だろ。
俺が清水文化ならこのスレを一番迷惑に感じると思う
888この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:37:34 ID:f15Bnosh
本音はこういう形で騒いで欲しいから、あんなところにページ作って公開してるんでしょ。
そのくせ愉快犯は余計なことしないで、ってネットやってるにしては水の人は見通し甘すぎる。
889この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:48:36 ID:nyPrHvEy
まあ、それはそうだな。

ただし此処が2chである以上
ここだけで騒いだり煽ったりするのが
アンチ・儲としての節度の折り合いがつくところでもある。

1ヶ月レーベル名を出さなかった事だけでも、2ch的には賞賛ものだ。

外で騒いでいるのが全部が全部嵐だけとは言わないが
スニーカーでやらかした馬鹿はどうみても・・・
890この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 11:58:46 ID:TpmuunYB
このスレで語る人は普通のファン(と本人は思ってるんでしょ?)だけど、
他のスレで語る人は愉快犯or荒らし厨 って理論が理解できねえ。
891この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 12:58:09 ID:nyPrHvEy
隔離スレを隔離スレとして活用するのは
節度ある(自分で書いてて笑える形容だが)厨と思うが。

どの辺が普通のファンとの境になるか分からないが
このスレ見てレスしてる時点で普通のファンではないと自覚はしている。
892この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 14:44:55 ID:iAoGInxE
>>>888
そこらあたりは優先順位の作者理論で説明できるかと。

で、今は
2chでの情報で色々話すアンチたち

ぷw真相しってるもんね。プギャー
作者HPソースだけで知ったかになっている気象房

ぷw真相しってるもんね。プギャー
作者と関係者

脅迫状?気象房カエレ
ライトノベル板住人
ってな感じだろ。
ソースっていっても作者のHPしかでてこないのなら
あんまり意味なくないか?(マジで作者ソースだけで、ここまでにしてるのなら信者乙としか)
例のページだって疑問が色々でてくるしな。
で、編集にちくった作家って誰なんだよ(ネットで話題にするってこういうことだろ)
情報の拡散は計算のうちかもしれないけど変質は考えているのかねぇ。
893この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 15:14:48 ID:zBJvXnXJ
愉快犯とか情報の変質なんてどうでも良いけど

ここで少し前(9日〜11日のあたり)に編集はちゃんとしてたはず
作者があれもこれも勝手に勘違いして怒ってるだけ
説に持ってこうとしてた馬鹿はS編集確定?
894この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 16:29:10 ID:JeqPYbWD
>>888
>本音はこういう形で騒いで欲しいから、あんなところにページ作って公開してるんでしょ。
品性のかけらもない発言だな
愉快犯の自己弁護は見苦しいぞ
895この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 16:52:23 ID:0rySFwGJ
当たってんじゃん
896この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:03:09 ID:dyRSjLSi
>>888がまっとうな意見に見えるなら自分の良識を疑った方がいいと思うぞ。
897この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:17:28 ID:iAoGInxE
>S編集確定?
馬鹿の書き込みは全部編集の所為なんだな。

wikiには反映されてないのはなんで?
898この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:41:40 ID:QuqToAJT
騒がれるのを狙ってんのは事実でしょ。
本当に粛々と事を進めたいなら無言でやる。
899この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 17:57:31 ID:nyPrHvEy
最初の騒動時に、無言だと一人悪者にされるところだったのが
ずっと引っかかってる感じはする。
900この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 18:18:23 ID:1WkKDGAu
>>897
>wikiには反映されてないのはなんで?
七瀬とは無関係だから(版権問題はたまたま)

>>898
>騒がれるのを狙ってんのは事実でしょ。
たとえそれが事実でも、わざわざ書くのは愉快犯の自己正当化にしか思えなくて
はなはだ不愉快に感じるんだけどな
901この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 18:24:24 ID:/xR01kvM
・書き込みを見れば、大賞アンチの意見や多重工作だと解るイベント運営スレの住人
・スレを誰が立てたのか画面越しにわかる公民館住人
・レスを見ると編集が書いたと解るこのスレやレーベルスレの住人


ラ板は人材の宝庫だな
運営用なしww
糞狐涙目wwwタラコ脱糞www
902この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 18:43:08 ID:iAoGInxE
>愉快犯の自己正当化
愉快犯じゃなく気象房では?
作者がことわった上での情報を2chにながしたのは気象房だろ。
気象を知らんでも有名レーベルの編集がキョウハク状とか煽ってたら
食いつくだろうに。どっちにしろ愉快犯を呼び込んだのは事実だしな。
903この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 18:49:33 ID:P22ztcCl
ちょうど今卑劣な文庫スレにリアルタイムで愉快犯が書き込んでるぞ
904この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 18:51:50 ID:iAoGInxE
ライトノベル板の靴スレに書いているヤツがいるな。
905この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 19:07:12 ID:5Vgqp1qt
>>865 がハードルを下げた時点で、時間の問題だとは思っていたけれど。
半日も経たずに暴露が出たか。
あの程度の隠しも、「ある」と知らされてなお見つけられないような人にまで告知範囲を
広げると、こーなるという貴重な実例という事で。
906この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 19:20:31 ID:8psS/wtk
水の人はここまで見越してるんだろ?
公開してんだし
907この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 19:33:45 ID:vutdnzcY
>>906
とコピペした張本人の自己正当化w
ばっかじゃねえの?
908この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 20:47:29 ID:2XjophJP
と貼った煽りが申しております
909この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 21:55:59 ID:ZHFVbRJS
>>905
こういう態度が敵と煽りとアンチを
生産してるのがまだわからんらしいw
910この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 22:03:50 ID:a++J8Mm1
愉快犯には何を言ってもダメ

でも、そういう愉快犯の多くがネットと実社会の行動・発言の乖離から
どんどん精神が蝕まれて社会不適応になるそうだ
先週、新聞で読んだ記事だけどw
911この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 22:42:26 ID:8Qkk2NK3
>>899
本人は注意喚起だといってるから、
無言とか悪者とか構って君発想を弁護する余地はないな。
当事者同士の責任問題はともかく、作者程度の実績で愚痴っても
お友達や信仰心溢れる信者以外は贔屓目に見てくれないよ。
912この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 23:22:00 ID:iAoGInxE
ライトノベル板でみつけたときは、げ!!と思ったが
反応ないな。
なにか変わるのかと思ったが。
913この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 23:38:21 ID:2nEWwQv4
>>911
愉快犯の犯行予告?
914この名無しがすごい!:2008/03/18(火) 23:39:48 ID:i0NsOgPr
>>912
これから愉快犯による自演が開幕されます。
915この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 01:24:20 ID:GcChAmX6
>>912
良くも悪くも気象厨がオオカミ少年化してんだなw
916この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 05:04:14 ID:HyyIW/Ob
なんでこんなに荒れてるの?
917この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 05:09:25 ID:LPQw3I3+
七瀬葵の思惑通りに事が進んでいるから
918この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 05:24:27 ID:HyyIW/Ob
清水情報公開→さりげなく広めて
2ch→おk
簡単に言うとこういう構図でしょ?
919この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 10:22:04 ID:tebSGEE5
>>917
七瀬って策士なんだな。
920この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 11:46:50 ID:a5PRRhnm
>>912
スニーカーの場合は、作家殺し(文字通りな意味で)以上の
インパクトがなければ、読者側の反応なんてそんなもんだ。
921この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 11:55:10 ID:9mydDxoT
同感、人殺しの前科のある編集部だからな
詐欺ぐらい「またか」で軽くスルー
やった方もいつものことだから罪悪感ないだろw
922この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 14:50:39 ID:V3nmN8Fx
マジレスすると吉田直これ以上ネタにしたらブチギレるぞ
923この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 14:56:32 ID:hJLf3/ff
>>922
ちょっと待て、ageてその発言は煽り屋にしか思えんぞ
おまえこそいい加減にしろ
924この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 17:56:29 ID:L0XAdc+a
>しかし、今日発売予定の新装DMの表紙のこと裏
>あれはマズイ

何が書いてあったのー?もうDMにお金を貢ぐつもりはないので
雑誌かってない
925この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 18:13:52 ID:BcDA2uGi
七の人の版画展の宣伝
どうみてもミリィ
926この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 18:58:23 ID:L0XAdc+a
さんくす。なんだぁ
927この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 19:54:19 ID:mEguWuDx
あんなお笑いページを曝したままにして、この先新しい仕事獲れるの?
スニーカー編集が何かリアクションしてくれないと振り上げた拳の下ろしどころがないとか、
あのページが消えるときは、裏でこそこそ裏取引した成果だとか?
928この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 19:59:12 ID:d1RgHoro
大丈夫早川が拾ってくれるさ
温帯とかでこの手のキャラ慣れてるし
929この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 21:24:32 ID:tebSGEE5
ここに編集の工作員がいるって話だったけど
HPの公開を阻止しなかったのはなんで?
七の気象似イラスト展の時期に公開は何か関係あるの?
愉快犯っていっているけど、愉快犯じゃないならイヤらしいものを感じない?

930この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 22:44:25 ID:lkyDIu/p
気象のイラストレータ交替を要求したのは清水の方だし、
当然のことながら元から清水が持っているのは文の権利で
七瀬がデザインした絵の権利は一切持ってない。
つか、タッグ組んでやってたときもことある事に自分はキャラデザに
タッチしていない風なことをいってただろ。
七瀬が自分の展示会で自分の絵を使っても何の問題もない。
931この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 22:54:30 ID:fkMPTaaE
>>930
>>気象のイラストレータ交替を要求したのは清水の方だし

いきなり凄い嘘だなw
932この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 23:24:06 ID:oDgmPtpg
スニーカー破局の発端になったある企画が七瀬のイラスト展だったらマジ笑える。
富士見Fで刊行していたときの気象でイラストに七瀬を使っていた事実は変わらないのに。
ある企画は完全に白紙になったとしているから、別件だろ。
933この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 23:24:33 ID:tebSGEE5
>それを受けて清水氏が編集に確認をとると、七瀬氏がもう挿絵を描く気がないと
>伝えられる。よって、清水氏はイラストレーターの変更を申し出るが
>編集部としては絵師の変更を考えていないと返される。
>清水氏、富士見では気象シリーズを続けられない、打ち切りであると受け取る。

wikiから
要求はしているみたいだ。
934この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 23:36:22 ID:Ygb7O+Wi
>>933
経緯をめちゃ省いてるな。
最初に編集から絵師交代して続行を打診されたが、長年組んでた七瀬を立てて断る
七瀬電波大放出、ようやく清水が七瀬が挿絵仕事から降りたがっていたことを知る。
仕方が無いので、絵師変更を申し出る。←wikiの内容はここからの話。
935この名無しがすごい!:2008/03/19(水) 23:59:29 ID:tebSGEE5
>いきなり凄い嘘だなw
嘘じゃないってことで。詳しくはウィキみたほうがいいかと
金髪ミリィの件もあるので作者はみとめてないのは事実じゃね?

何らかの形で新ミリィとかのデザインとかでてたら
アールなんとかのアレはミリィじゃないwとか騒ぐんだろうけど。
牛木は描いてはくれんのかな。
936この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:06:37 ID:R3fbo8dO
>>935
>>934にあるとおりだろ。
前後の状況を恣意的に省いたり
推測と事実の都合のいい部分を切り張りして
誤解を招くのは立派な嘘だ。
937この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:06:55 ID:w/YFGgMQ
>>933-934
都合の良いところだけ編集の言い分を採用しているんだなw
清水が連載継続のために七瀬を味方につけようと、
編集すっ飛ばして直接コンタクトしたから切れられたんじゃないのか。
938この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:16:06 ID:th6Wj/FE
>>936
すまんすまん、全部張ると長くなるからな。
そういわれると思って。
だからワザワザwikiよりって書いてるだろ。

ワシも全貌しっているわけじゃないし、信者がソースはらんとかいわれたので
出典先まで書いたのにあんまりだ。
で、明らかに>931に対するコメントだろ情報としては十分じゃないのかい?

そこで疑問がでるのだがwikiには
そこの件が何で書かれてないのん?
>前後の状況を恣意的に省いたり
>推測と事実の都合のいい部分を切り張りして
>誤解を招くのは立派な嘘だ。誤解を招くのは立派な嘘だ
wikiにも言えるのではないかい?
939この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 00:16:12 ID:cXrqJWDg
>361
>昔、女子高生の一人称小説をオッサンが書いてるのキモイとかいうレスを見た事があるが、
芥川龍之介の小説だったっけ?
(1ヶ月越しのレスでスマン)

>406
トラブった文庫ってどこだったん?
最初の一文字だけでも教えて。
ああ、440付近で話題に出てる、これか。「ヘビ者」と仮称してていい?

>454
予定表に載ってる作品のうち一部に、そういう例が混じってるらしい
過去にはいくつも実例がある。

>672
一昨年あたりか、話題になった、某冷凍倉庫の話か
食肉偽装させられたことを告発したら、それ以外の取引先も全部にげて、
結局倒産しちゃったんだっけ。
940この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 01:22:33 ID:jCQZpAgU
なんか揚げ足取り合戦だね。
941この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 10:58:06 ID:umEmAl98
どうでもいい話
942この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 14:49:06 ID:MuwYrbkF
>>941
全部どうでもいい話なんですけどね。
943この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 19:38:43 ID:V7jAperP
>939
ヘビ=snakeだろ、ちょっと違うじゃないか。
944この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 21:56:52 ID:th6Wj/FE
聖書でいうところの蛇の意味かな。

なんか次のスレたってるし。まだするのかよ。
945この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 22:00:47 ID:MuwYrbkF
次スレ無視でいいんじゃね?
などと、書いてもつい見てしまうからなぁw
946この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 22:40:16 ID:jCQZpAgU
上の方で誰か書いてたけど、直訳すると卑劣云々だけはいただけないな
相当な被害を被った相手だから皮肉の一つも書きたくなるのはわかるけどさ
947この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 22:51:42 ID:Da75++ey
今回、富士見の時と一番違うのは、全部一通り終わった話だってところかな。
作者曰く、「脅迫状」の件は残ってるけど、話し合いの末の決裂or和解による決着がみえない。

また同じ「脅迫状」がきたら、なんて書いてあるけど、次のアクションで考えられるのは
訴訟を起こすか放置プレイのどちらかだろう。悠長にデジカメうpとか警察に届けるとか
やってられないはず。

放置プレイされるとあのページはずっとあのまま、改変されるか消えることがあれば
金で解決したって感じか。こういうのって一般的にどちらの対応されるんだろうな。
948この名無しがすごい!:2008/03/20(木) 23:02:30 ID:AlPZw98P
スネーカー文庫
949この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 00:50:33 ID:c59/xjt8
ページアドレスをsneakerから変更した?
つか、日本語のカナ表記でスニーカーと言ったら、
英語で相当するのはsneakersで直訳すると(ryは
かなりキてる書きっぷりだとオモタ。
950この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 02:06:46 ID:Nm8oifFQ
気になってたんだけど
>短編をまとめた5冊目です。でも、出る前に9冊目までの短編と、失敗学1冊分が仕上がってたのは内緒です!
公式の既刊→ぷらくてぃかに書いてあるこれって、どういう意味?
951この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 02:47:53 ID:S1r1nzBD
連載分原稿が9冊目まで出せる量たまってるけど
単行本化は5冊目までしか到達してない
952この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 03:23:11 ID:Nm8oifFQ
嫌味…ではないな。
953この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 06:12:30 ID:3nfYIhfE
>>949
>英語で相当するのはsneakers

直訳ってのはその辺無視して直に訳すことなんだから
特に間違ってないと思うが。
あそこは英語で書くときもsはつかないし。
954この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 06:37:06 ID:domdE/Pd
ある意味2ちゃんねるを越えたね>スニーカーの直訳

>直訳ってのはその辺無視して直に訳すことなんだから

あの人は自分の悪意を無視してないから全然直訳じゃないだろw
955この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 08:46:39 ID:pbCuwYyD
ながれぶった切ってすまんが、
金髪ミリィの妄想予想デザインをしてみたいんだが
にじ○らとかのほうがいいかな?それとも同人とかでしているひといる?

できれば作者ソースの変更点の場所とかあったらオセーテ。

956この名無しがすごい!:2008/03/21(金) 13:38:51 ID:Nm8oifFQ
エキサイト翻訳で訳したらスニーカーになった
957この名無しがすごい!:2008/03/22(土) 19:29:10 ID:uG3mU0L2
富士見F版の旧気象、清水の文は買い手がつかなかったけど、
七瀬の絵は需要があったってことか。
七瀬は七瀬でも、漫画家としては需要なさ気だけど。
958この名無しがすごい!:2008/03/22(土) 19:50:48 ID:xSNl6yBi
七瀬は七瀬で絵がすごいことに

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 13:13:23 ID:Wfw8AapU
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp15978.jpg
表紙絵、転載
959この名無しがすごい!:2008/03/22(土) 19:53:04 ID:AQWSIsnB
乳首が3mmは飛び出してる
960この名無しがすごい!:2008/03/22(土) 22:33:44 ID:w9BXfXGa
乳首は青年向けだからまだ解るとして口と右手はやばいな
961この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 07:31:29 ID:674HNQY+
>>958
どこが凄いのかよく分からん。
962この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 11:25:57 ID:yBAaUD3E
>>961
このミク見ただけで分かるだろw
完全に画力崩壊している。

販売版画に気象の絵を出すのも、自分の他作品では売れ行きが望めないからだろ。
そういう意味で、七瀬オワタw
963この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 11:59:57 ID:tASUzBjn
つか、もう良作を生み出せなくなって
過去の遺産で食うしかなくなったじゃね?
964この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 13:07:09 ID:674HNQY+
>>962
何故サンプルが商業向けのイラストじゃなくて同人ものなんだ?
清水の文筆力を語るときに「某文庫の横暴」を引用するようなものだろ。
文筆業をやっていてあの脈絡のなさは文筆力が崩壊している、とか。
965この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 14:57:17 ID:e1eBUhWF
>>958
素人レベルだな…

目の大きさとか、乳首の位置とか。
966この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 15:17:47 ID:s8qXCa1n
>>964
商業の方も酷いから。
しかもこの同人誌、商業連載のぷちモンを落としてまで仕上げた物なんだが。
本末転倒w

詳しくは、七瀬スレ行ってみな。
967この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 15:57:31 ID:bU2b5Igy
でも開始後13分で完売だぞ。
現実から目をそらすな!
人気がなかったら短時間で完売するわけねえだろ。
968この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 16:07:59 ID:33omHrUf


969この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 17:27:23 ID:YeBx4SfE
本人?
970この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 17:32:32 ID:Ni9fugLH
七瀬よりドラマガ表紙裏の広告について語らないか?
あれが嫌がらせのつもりなら悪質だが、載せるのに躊躇いとかなかったのだろうか?
何も考えずに載せたとしたら、それはそれで末期症状かと思うのだが
971この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 18:25:20 ID:QqpP7YGz
利用価値
七瀬>>>>>>>清水
972この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 19:33:13 ID:qPfuV2PH
もう書く可能性のない作家よりも
まだ描く可能性のある絵師なんだろう
973この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 19:47:41 ID:PK1vbVV+
1枚の印刷物に何十万も払わせる
974この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 20:36:09 ID:PjPJuW/B
七瀬の同人誌、12p中3pくらいだとか。
後はアシ達の落書きで水増ししているらしい。
その程度を描くのに、ぷちモン休載って…w

13分完売つーても、500部しかなくて500円売りだろ。
それに転売屋達がほとんど買い占めしていたらしいじゃん。
プロのイラストレーターがこれで、恥ずかしくないのかな?
ちなみにコゲとんぼ氏は終わり近くまで売っていて、大盛況だったたらしい。

ソースは七瀬スレ
975この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 20:59:54 ID:674HNQY+
同人活動のために商業活動の都合をつけられるんだから、
うっかり連載が止まってそのままフェードアウトさせられた清水とは雲泥の差だな。
976この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 21:02:05 ID:8MD5ZSer
小説と漫画の市場の違いだからな
977この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 21:43:50 ID:OKCKPMV0
需要やら劣化云々はともかく、七瀬に商業誌で漫画を書かせる編集は何を考えているのか理解できないなぁ。
やり始めて長いけど、お世辞にも漫画家の才能があるとは思えないし、手が遅いからイラスト仕事に影響するし。
本人にやる気があるとしても同人より優先順位低い程度みたいなのに、発注するところがあるんだよな。
978この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 21:46:28 ID:Uw1FI+pn
続きは此処でって最後に言えば免罪符になるわけじゃないからな気象厨
979この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:16:05 ID:OKCKPMV0
イラストレータ板の七瀬スレって、バリバリに気象の話題をやってるんだなw
ラノベ板の清水スレではスレ違い扱いなのに。
気象は七瀬あっての作品だったって事か。
980この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:33:09 ID:HMpi0Mpd
逆じゃないか?
七瀬が気象あってのイラストレーターだということで
981この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 22:56:08 ID:IjPgbB2K
気象以降の絵や漫画が全く評価できないから、気象の話になるんだよ〉七スレ
982この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 23:03:32 ID:MpSGCOAV
所詮ミリィもナコルルの代わりだ。
巫女風少女がでればいいんだよw
983この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 23:26:30 ID:OKCKPMV0
七瀬は気象のことがなくてもアンチに不自由してなかったし。
七瀬アンチが気象ネタを使っているだけで清水のファンは元から少数だったり。
真偽不明で編集も清水ファンを掴めてないから新装版にダメだしでてたり。
とか。
984この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 23:37:15 ID:p4oioNGT
ハイハイ工作ご苦労
985この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 23:38:42 ID:OKCKPMV0
>>984
何の工作と思ってるのかな?
986この名無しがすごい!:2008/03/23(日) 23:43:41 ID:OKCKPMV0
清水スレでは、その話題は隔離スレでと言って逃げ、
こっちはこっちで工作といって逃げ。
七瀬を叩いても気象の移籍先を決める足しにはならないよ。
987この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 00:13:37 ID:flx075uK
と言うより、版画で絡んでこなければ誰も絡まん。
988この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 00:28:11 ID:X0/9XNR0
7をみならって同人で活動すればいいよ!

え? プロのプライドが……?
なら靴でボツった企画を持ち込みで出版してください先生><
989この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 00:31:05 ID:vW/S41ge
なんかゆとりが煽ってるw
990この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 02:29:39 ID:dp2pxVWH
モニター越しでゆとりや編集が特定できるこのスレの住人と
公民館の住人が力合わせたらネット犯罪の四割ぐらい削減できそうだね
991この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 03:07:53 ID:fba06wfM
同人・商業の境界線が相当揺らいでいるとはいえ
プライドうんぬん以前に、
「プロは同人をすべきでない」という考えの人はまだまだ多いぞ。

それとは別に作品発表の場としての
最終手段として活用している者もいることはいる。
ラノベ関係だと榊とか昔なんか出してたよね。

さらにそれらと別物として
商業誌掲載を、同人を売るための
宣伝広告扱いにしている輩もいる。
992この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 04:13:03 ID:VA5Uv5ss
んー…少なくとも>>990はなんだろうなぁー…
993この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 07:37:33 ID:LOF+4wNW
>モニター越しでゆとりや編集が特定できるこのスレの住人
ワラタw

七瀬叩きでいそがしいのだろうけど作者スレが過疎ってるな。
994この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 10:08:18 ID:BdnBtbcr
思うんだけど、今さら七を叩いて意味あるのかな?
もう二度と一緒に仕事する機会はないでしょ
995この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 11:17:42 ID:hw3ssjiG
だから、ほとんどの清水スレの住人はわざわざこちらにはこないでしょ。
騒ぐとしたら、誘導されてきたご新規さんと、ただ煽りたい人でしょ。
996この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 11:17:58 ID:flx075uK
↑そう思うが、七の人の行動を見ると、ちょっと?↑
プログに挿絵再開させろとあったらしい。
版画展で気象で、しかもドラマガ?
997この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 11:20:34 ID:flx075uK
↑そう思うが、七の人の行動を見ると、ちょっと?
プログに挿絵再開させろとあったらしい。
版画展の宣伝、気象でミリィ、しかもドラマガ?
998この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 12:22:27 ID:VA5Uv5ss
7が何を言おうと無駄だろう。
999この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 12:23:38 ID:VA5Uv5ss
sage忘れた。
1000この名無しがすごい!:2008/03/24(月) 12:28:35 ID:VA5Uv5ss
せっかくだから>>1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。