文学板にID再導入キボン

このエントリーをはてなブックマークに追加
683吾輩は名無しである
>>681
いや、このスレの目的はとりあえず、今この板ではこういう要望が
複数住民から提起されていますよ、ということを初心者(新住人)に
知らしめる為に機能していると考えるだけでも、
まんざら悪い気はしないよ。
それにこのスレ、最初から一気通読してみると、随分と議論が
こなれて来たようにも見受けられる。馬鹿な連続ΑΑ荒らしにも
見事に耐えているし、それに感情的に反対を叫ぶカキコも減少している。
ま、このペースでのんびりと今後もやっていきましょうよ。
するとそのうち、新たなアイディアも湧くかもしれません。
684吾輩は名無しである:02/09/24 15:32
創作文芸板にはこんな馬鹿もいます。文学板は素晴らしい。

127 名前:うさぴょん ◆Gyu73AVw :02/09/24 15:30
もう、解る奴は一目で俺の文章ってバレてしまうな。
上手い下手は置いといて、個性が滲みでてる証拠だな。
ぷぷぷぷ。
685吾輩は名無しである:02/09/24 21:16
 現在同時接続セッション数の提供条件が「1セッション」である、フレッツ・ADSL、Bフレッツの
一部メニュー について、同時接続セッション数を一律に「2セッション」へ変更いたします。
これにより2回線で1つの接続先に同時に接続することが可能となります。

http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020924a.html

ID導入効果は半減しますな。
686吾輩は名無しである:02/09/25 00:25
アクセスポイントが一緒だったらIDも一緒になっちゃうんじゃなかったっけ?
687吾輩は名無しである:02/10/01 00:00
さて、諸君。
よく聞いてくれ給へ。
待ちに待った10月を我々は迎えた。
何故そう言えるのか。
それは>>665の張り付けレスが、
そう言わしめているのである。
もしそれが真実であるならば、
今おまえらが気軽にやっている自作自演も、
これからはちょっと面倒臭くなるであろう。
その回数が減るであろう。
それにより板の浄化が期待できる…。

とにかく10月が始まった。
しかし本当に、今月中に強制ID制度は施行されるのであろうか…。
688吾輩は名無しである:02/10/01 00:02
あれ?10月中?
689吾輩は名無しである:02/10/13 17:45
強制ID制なんかできるわけねえ
690美香 ◆FE5qBZxQnw :02/10/15 23:48
ここらで総決起しよう。IDきぼーん!!と。
691吾輩は名無しである:02/10/15 23:50
いっそ「吾輩は名無しである」を廃止し、
「美香」にしてしまえば?
692吾輩は名無しである:02/10/15 23:59
>>691さん
常に空に虹があるなら、誰も声を上げ仰ぎ見ないと誰かが言った。私はきっと、虹ばかりを眺めて過ごすだろう。本物の七色の精を探して。
693吾輩は名無しである:02/10/16 00:00
>>692
お前さぁ…
694吾輩は名無しである:02/10/16 00:03
じゃあ空気を意識しながら吸ったり吐いたりしてろ!
695吾輩は名無しである:02/10/16 00:04
いや、692は隣の晩御飯だろW
696吾輩は名無しである:02/10/16 00:06
ここであの荘厳な愛のメッセージを書き連ねるのか・・
697吾輩は名無しである:02/10/19 21:48
はいはい。与太話はもう結構。
強制ID導入問題についての議論を再開いたしましょう。
導入賛成派も反対派も忌憚の無いご意見をどうぞ。
698吾輩は名無しである:02/10/21 19:59
699吾輩は名無しである:02/10/22 11:31
>>690
美香はまだこのスレに注目してる?
それにしても昨夜の文壇BAR♪八店目目スレは酷かったね。
ランディスレ住人と思しき連中に蹂躙されちゃってさ。
こんな時こそ強制IDを文学板にも導入して欲しいと思うよね。
てなわけで>>698ですよ。
ただこれは非常にレベルの高い要請文が必要と
されるらしく、その願いは一朝一夕に叶えられる
ものでは無いらしい。
でも君の理路整然とした文章力なら、ひょっとして
通るかも…と思ってみたりもする。
トライしてみては如何?
700吾輩は名無しである:02/10/23 08:19
>>665
もう十一月も目前だな
701美香 ◆FE5qBZxQnw :02/10/24 09:30
>>699
無理だよ。わたし2ちゃんの仕組みとかぜんぜんわからんし・・・

だれかやってくれないかな。
さすがにIDがあったら短時間の自演はできないだろうしね。
702吾輩は名無しである:02/11/10 22:11
>>700
結局それはガセネタということが批判要望板で早い時期に
暴露されていたよ。

>>701
要は>>699のカキコ通り、■ ID制ご相談所 その2へ
その要望理由云々をカキコして、その議論状況として
当スレをリンクすればいいだけの話。
尚、そこ(相談所)のスレで要望しても強制IDには
ならないという答えもあるにはあるが、そこに要望して
ID制が施行されたという実例も散見できます。

ま、美香に限らず誰か弁の立つ人が要望理由を考えて
くれると有難いのだが。。
703吾輩は名無しである:02/11/10 22:16
>>702
ということで、その要望理由を考える際のご参考までに
各板でのこれと同様のスレを以下にリンクしておきます。
これらをロムしてみて、また新たな議論が喚起されるかも
しれませんですし。。
704吾輩は名無しである:02/11/10 22:17
>>703

哲板にID表示はどうでしょうか?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1033048650/l50

◆◆英語板の強制ID制についてまじめに考えたい◆◆
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028390473

【賛成?】 ID制導入議論 【反対?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1032984643/l50

この板に強制IDを導入しよう!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1036062578/l50

★☆強制ID導入検討スレ☆★
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1033649510/l50

【賛成】強制ID反対の人の投票スレ【反対】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1036750671/l50

【強制】独身女性限定板 投票【ID】
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1035126715/l50

パチスロ板自治スレッド
http://gamble.2ch.net/slot/kako/1032/10327/1032727946.html

705吾輩は名無しである:02/11/10 22:20
>>704

☆★☆☆★☆麻雀板をID制に☆★☆☆★☆
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1023637615/l50
(註・現在は任意制が施行されている)

【【【【  強制ID導入検討スレ  】】】】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1022557166/l50
(註・現在は任意制が施行されている)

株板強制ID導入スレ@先物避難所
http://money.2ch.net/test/read.cgi/deal/1022406760/l50
(註・現在は任意制が施行されている)

公明・創価自治スレッド◇強制ID希望
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1010814002/l50
(註・現在は任意制が施行されている)

*上記四つのスレは任意IDから強制IDへの変更を
 きぼんしている。やるなら強制が必要だということだ。

706美香 ◆FE5qBZxQnw :02/11/16 05:40
IDを切に希望いたします。
707吾輩は名無しである:02/11/16 14:13
「ノートン」を入れてるやつは書き込みができない。
(「ブラウザ変ですよん」が出る)。これはある時期を境にしてできなく
なった(書き込みする時はノートンを無効にすればいいだけ)。
ということは、IPはしっかりと取られているってことでIDは果たして
必要なのかな?と思う。
708美香 ◆FE5qBZxQnw :02/11/16 16:23
声高く叫ぼう。IDきぼーんと!
709吾輩は名無しである:02/11/16 17:29
>>708
うるさいね。だから>>702に、そのやり方がカキコされてんじゃん。
710吾輩は名無しである:02/11/16 17:35
強制IDなんかにしたら、2ちゃんらしい魅力はなくなるね。
人も減るだろうな。
711工藤伸〜 ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:38
しようがないよ、ここまで荒れたら。
712吾輩は名無しである:02/11/16 17:39
偽工藤うざい。
713エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:41
減ってもいいよ、スレ質あがるんならさ。
714エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:41
減った分はオレが責任を持って穴埋めする。
715吾輩は名無しである:02/11/16 17:42
>>713
あがらないよ
だいたい、ID希望コテって、美香と工藤だけじゃん
716吾輩は名無しである:02/11/16 17:43
このスレと治安維持スレに集う輩はDQNだけだな・・・
717エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:44
オレが責任をとって、子供を沢山作り、その子らに文学教育の英才教育を施す。
そして学校には通わせず2ch三昧の生活を送らせる。
これで問題解決。
718吾輩は名無しである:02/11/16 17:44
でつね。
719エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:46
>>718 らさん?手付いたの?
720吾輩は名無しである:02/11/16 17:46
やっぱりIDのある板のほうが健全な印象を受けるよ。
721吾輩は名無しである:02/11/16 17:48
学歴板とか?冗談だろ。
722吾輩は名無しである:02/11/16 17:49
720は学歴板の方が健全だっていいたいんだろ?w
723吾輩は名無しである:02/11/16 17:49
なんかこのスレ延々とやってるね。
そろそろやめたら?
アフォらし・・・
724エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:51
子宝に恵まれるには、まず、ナオンを探す。
ここで探すのがオレのイイところ。
やはり時代の寵児は勘が鋭い。
2ちゃんねるでナンパ、セクスゥ、妊娠、出産まで突き進む。
モニターに向かって射精、受胎、スッポン!と出産。
これ、一押しね。
対戦相手のナオン募集!
オレの腕枕で鼾をかけ!

いい夢見られるぜ。
725吾輩は名無しである:02/11/16 17:51
このスレは1000まで育ちますよ♪
726吾輩は名無しである:02/11/16 17:52
111111111111
727エ藤伸― ■H/j1HkWi6c:02/11/16 17:57
スッパァクリエイターのオレさ魔にとっちゃ、子作りなんてへの河童。

産みの苦しみなんて無縁だね。
無縁仏にお参りだ。
参りましたと言わせてみようぞ。
そこの道行くカワイコちゃん。

ポルシェも吃驚高級ピストン。
シリンダーは、濡れしとど。
728吾輩は名無しである:02/11/16 19:09
今後はsage進行で議論いたしましょう。
>>708でageられちゃってから>>709-727は最悪の経過だった。
729吾輩は名無しである:02/11/16 19:56
>687 :吾輩は名無しである :02/11/14 00:25
>無知な美香のために教えてやるが、IDの使い分けによる自作自演なんて
>簡単にできるよ。
>串を刺すか複数のパソコンを使うかすればいいだけのこと。

というような意見が他スレで見られたが、それでもIDは必要だと思う。
その理由として、文壇BARスレのように時折チャット状態となるスレに
おいては、IDが無い現状だと誰が荒らしか判別しにくいという側面が
あり、それを回避するためにもやはりIDは必要だと思われる。
チャット的な頻度で書き込まれるスレにはIDがあったほうがいいよ。
それを元に管理側に通報しやすくなれるからね。
730吾輩は名無しである:02/11/16 20:06
>695 :吾輩は名無しである :02/11/14 00:41
>何回も言われてるから分かってると思うんだけど、、、
>IDが住人の要望で導入されることは
>ほとんどないんだってば。
>ひろゆきの言葉読めば分かるけどさ。
>住人に与えられた権利?は、ローカルルールを作ったするぐらいでは。

というような意見が他スレで見られたが、
でも管理人はかつてこのようなカキコもしていた・・・。

(ID制に対する運営側の公式見解をお願いします。
  http://kaba.2ch.net/accuse/kako/1021/10212/1021208620.htmlからの
抜粋ですよ。)

>38 名前:ひろゆき ◆HRUNYAXA 投稿日:02/05/12 23:17 ID:nHcTpr6k
>>ID制は転送量に大きく影響している・・・『Yes』or『No』

>多少影響。

>1.ID制を導入すると荒らしが収まると思う。
>ある程度効果あり。

>2.ID制を導入すれば自作自演・煽りが減少すると思う。
>激しくyes

ま、これをもってして導入可となる公算も高いとはいえないかも
しれない。実際、現在のひろゆきは2ちゃんねるの運営に大きく
関わっていないということもあるしね。でも上記発言は賛成派に
とって、ちょっとばかりの励みになるし、それに>>702のような
助言もある。
731吾輩は名無しである:02/11/16 20:14
しかし>>704の各リンクを見てみると、やはりどこの板でも
議論経過はここと似たりよったりだな、という気がする。
ここと同じくその議論が余り繁盛しないのは、住民の中に
倦怠ムードが漂っているからだろう。

とはいえ不思議なことは>>705の各リンクなんぞも当初は
賛成反対いずれの論調も、ここと似ているのに、それでも
任意制とはいえIDが導入されているという現実だ。
732吾輩は名無しである:02/11/17 01:18
>710
それは杞憂に過ぎないよ。
そのサンプルとして映画板を覗いてみて下さい。
あそこの二つの板は強制IDを実施している板だけど、
両方共2ちゃんねる的なスレで満ち溢れていますよ。
また、その回転は文学板よりも早い。つまり人が多いという訳ですね。
何よりも興味深いことは、強制IDを無くそう!という議論が
映画板では一度として起こった試しが無い、という事実です。
これは全ての板住人が強制IDを受け入れているという証左に他なりません。
その先例を踏まえると、やはり文学板でも強制IDが施行されても
全く構わないと思います。
733吾輩は名無しである:02/11/19 16:26
>>720
強制ID表示板が“健全”かどうかは議論の
分かれる所だと思いますが、しかし、この板みたいに
ID非表示板は不健全である、ということだけは間違いの無い事実ですね。
というか、ID非表示板のままだと、住人のモラル低下は
限りなく進行する、と言ったほうが正確かもしれません。

その抑止力の為にも強制IDは必要、と言わざるを得ませんね。
734吾輩は名無しである:02/11/20 18:01
      
735吾輩は名無しである:02/11/20 18:37
>707
それとは違う文脈で必要。
やはり厨房による安易極まりない自作自演を軽減させる為には効果的。

もちろん強制IDが導入されても自演が無くなるとは思えないが、
今よりも確実に減少するよ。
736吾輩は名無しである:02/11/20 21:17
>>733
確かに板の現状は不健全。
例えばこのスレにおいては>>419-481>>558-588がそれに
当てはまる。尚これらの荒らしが削除依頼もされずに
放置されていたのは、どう考えてもおかしい。
結局これは荒らし厨がお気軽極楽にカキコできる今の
システムに良住人がついていけないということなのかも。
強制IDが導入されたら、ちっとは改善されるものだと信じたい。
実際こういうカキコもあったのだからね>>38-42

737吾輩は名無しである:02/11/22 17:07
美香ネタで騒ぐ奴が、あちこちのスレに出没して
煽っている。
それに便乗しているのかage荒らしまでも出る始末。
やっぱり厨房対策には強制IDしか無いね。
738吾輩は名無しである:02/11/22 19:02
age荒らし多い!
間断無く次々と上がるこの状況を鑑みれば、
犯人は絶対に同一人物に違いないと思う。
ID非表示板のこの板では、そう推測せざるを
得ない所が悲しい現状なのだ…。
739吾輩は名無しである:02/11/22 20:35
>>686
同種の問答を698スレ内に見つけました。

  262 :心得をよく読みましょう :02/11/21 21:27 ID:7+Qv99J9
  プロバイダーが同じだとIDも同じになるものですか?


  265 :心得をよく読みましょう :02/11/22 02:38 ID:SFjK2oxB
  >262
  同じプロバイダでもIPが違えばIDは違います。
740吾輩は名無しである:02/11/22 21:52
>737
それは昔っから、この板の悪習のようなものだ。以下リンク参照。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1027561406/110-226
ちなみに件の文壇BARシリーズは、ことごとくアンチ美香の
饗宴スレとなって荒らされ収拾がつかなくなっていたことは周知の事実。
とにかく美香が文学ネタを振ってみても、それに罵倒で応じるのだから
話にならない。
おまけにアンチは他スレにも出没して、スレタイとは無関係に美香への
個人攻撃を執拗に粘着質に繰り返すものだから、板全体も荒れてしまう。
尚、本日付けでは以下のような中傷コピペが各スレに貼られていた。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1027561406/845-849
ま、荒らしは勿論美香が不在の時にも色々荒らすもので、例えばそれは
先頃終了した「文学板て閑散と閑散と閑散と閑散と閑散と」スレでも
邪気一杯に、ご活躍されていた。もうウンザリ・・・。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1028994292/l50
741:02/11/22 22:03
本日付けではこんなリンクもあちこちに貼られていたよ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033359410/623
742吾輩は名無しである:02/11/22 23:44
740の、ひとつ目のリンクには笑える。
スレがチャットになっているもんな。
まるで文壇BARスレ状態じゃん!あはは。
こういうの見ると板を強制IDにするという試みも悪くないね。
743吾輩は名無しである:02/11/23 16:46
質問スレでのコピペ荒らしには腹が立つ。
あそこぐらいは見過ごしてくれよ…。まじで。
744吾輩は名無しである:02/11/25 23:57
>>715
それは何の説得力もない意見だな。
つまりこの板はコテハンよか名無しの数が圧倒的に
多いんだし、名無しの意見のほうが過大視されると
思うんだよな。
あえて最大公約数から見た場合の話だがね。
745吾輩は名無しである:02/11/26 11:42
任意制ってのはどうよ
746吾輩は名無しである:02/11/26 13:24
映画板なんてIDで気持ちよくまわってるけどね。
これも一つの見識だね。
747吾輩は名無しである:02/11/26 14:16
俺も映画板を見るにつけ、そう思わざるを得ない。
あっちはここよりも、ず〜っと人の数は多いけど、
でも、この板ほど子供じみた荒らしは少ないからね。
748吾輩は名無しである:02/11/26 21:32
ここはsageレス専用か。
とりあえず>>735に同意。コピペ荒らしも減ることだろう。
749吾輩は名無しである:02/11/26 21:38
任意じゃsageてもID???だからなぁ…
750吾輩は名無しである:02/11/26 23:46
つかね、任意と強制は目的とその方向性がまるっきり違う。

任意ってのはその名の通り、書き込み者の任意でID表示を
行うか否かを選択できるわけだから、これはもう簡易コテハンと
称すべきものだよな。

強制ってのはその名の通り、書き込み者に選択の余地も無くIDを
表示させるシステムだから、本来の意味でのアイデンティティーと
なるわけなのです。

そういう意味で、この板で頻繁に起きている荒らし対策としては、
強制IDで対応するのが望ましいというわけなのです。>745
751吾輩は名無しである:02/11/27 01:31
あああ。また強制ID表示板に戻らないかなぁーーーったく!
大体さ>>38-42内リンクを見ても分かるように、
あの頃が一番マターリと文学話が出来た時期だったんだ。
管理側も手前勝手に事前通告も無く強制IDを取っ払い
やがってさーーー。そもそも、その施行期間中はID反対
騒ぎなんか起きていなかったんだから、そのままして
おいてくれれば、ここまで荒らしも酷くならなかったんだ!

ψ文学板 治安維持局ψ〔スレッド管理課〕
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1027561406/l50
ここも残しておけば良かったのに厨房が寄って集って無理
矢理終了させてしまうし・・・。
752吾輩は名無しである:02/11/27 13:09
別スレで2ちゃんやってる奴のIPなんて簡単に見られると
豪語するカキコがあった。この板には発火がいるらしい。
んだらばそのスキルをもってして、この板のスクリプトを
ちょちょいのちょっと書き替えて、強制ID板に修正して
欲しい。それが出来てこそ面目躍如であろう。まじ頼むぜ(w
753通りすがりですが:02/11/29 00:26
>>707
ノートン有効のままでカキコできますよん。
初心者板できいてみてね。
754吾輩は名無しである:02/11/29 23:47

このスレも半年が経過…。
議論の中弛みは随所に見られるが、それでも今日までスレが
落ちることなく(細々とはいえ)継続してきたっていうことは、
板住人にとって、この問題は見過ごすことの出来ない大切な
事柄を扱って来たということに他ならないと思う。
あとはこの静かな願いを、管理側が真摯に受けとめてくれる
ことを望みたいんだが…。何とかしてくれよ!
755吾輩は名無しである:02/12/01 00:23
師走を迎えた。
来たるべき冬厨への対策として、早急に強制導入して欲しい。
756吾輩は名無しである:02/12/04 22:40
この酷い惨状・・・。

★★★工藤組18代目★★★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037283157/l50
    拝啓  工藤伸一様    
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037127610/l50
☆☆☆ 美香応援スレッド ☆☆☆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037788596/l50

ま、上記スレは2ちゃん規約に違反しているコテハンスレだから
荒れるのもむべなるかな、と思うかもしれないが、それとこの
連続コピペ荒らしは別にして考えるべきだと思う。勿論ここで
俎上にのせられた二人のコテハンには罪は無い。
要するに、スレ立て者とコピペ荒らしの倫理観は下劣という証拠。
そして以下の雑談系スレでも・・・。

雑談BAR一店目
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037707551/l50
雑談スレ@文学板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039002465/l50

ま、ご覧の通り。しかし果たして文学板に雑談スレは必要か、との
疑問もあるかもしれない。しかし必要ないのは言下にコピペ荒らし
だと断言したい。
そしてその荒らしの暴挙は以下の良スレにまでも波及している。↓
757吾輩は名無しである:02/12/04 22:42
>>756
■■海外現代文学総合スレッド(××派編)■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1018191713/458-461
★★★F・ドストエフスキー★★★Part2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1008250479/762-781

とりあえず、ここではこの二つに止めておくが、当然他スレに
おいても同じコピペは貼られていた。同様に本日付においては、

>名前:吾輩は名無しである :02/12/04 22:10
>雑談スレが荒らされています。
>このスレの人からも言ってあ げてください。
>荒らさないように。
>お願いします。

のカキコをあちこちのスレに貼っている連続age荒らしも
数多く目に付いた。これはやはり、ここがID非表示板
というシステムが招いた荒らし易さの露呈である。
758吾輩は名無しである:02/12/05 18:46
759吾輩は名無しである:02/12/05 18:47
760:02/12/05 23:33
なんじゃこりゃ!?
これなら工藤や美香がいてもいなくても関係ねーな。
板荒れをあのふたりに責任転嫁したがるヤシは荒らしと一緒。
荒らしは荒らしとして、この板ブチ壊しているだけじゃん。アホらしい話だな。
いーかげんにしろってーの!
761吾輩は名無しである:02/12/06 17:55
しかしこれほど荒れてたら気の弱い繊細な人は
ひとたまりもなく板を去っているんだろうな。
762吾輩は名無しである:02/12/10 18:07
760は豚自演
763吾輩は名無しである:02/12/10 23:42
>>762
馬鹿野郎。俺が自演豚ってか?(ゲラゲラ
まずIP確認してから、いちゃもん付けろや。
764吾輩は名無しである:02/12/12 18:03
>>761
それはともかく良住人の幅が明らかに狭まっているような気はする。
いや勿論、良スレもあって、そこには良レスも付いてはいるんだが、
そういうスレ住人ってのは、荒らしへの耐性が付いている人達だね。
それで、他の良スレには住人が根こそぎ2ちゃんを辞めちゃったのか、
とかく寂しい現状が垣間見られる。一例を挙げればこんな感じ・・・↓

⊂ia⊃ 阿佐田哲也・色川武大 ⊂ia⊃
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1012742241/321-326
モーパッサン
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1021640356/86-94
心身快楽 武田泰淳スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037173749/l50
★★浅田彰@文学板★★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/984599882/866-867
[カンヌ・三島]青山真治[とよた・壱成]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1028091282/l14-118

てなわけで、これらと類似する嘗て繁盛していたのに今となっては
閑散スレっていうものは探せばまだ出てくると思うね。

ま、実際こんなスレ荒らしの現状を目の当たりにしたら、誰だって
嫌気が差すよな・・・。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039651160/7-
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039670927/l0-69
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039670836/l2-46
765吾輩は名無しである:02/12/12 20:43
ところでこの板からは頻繁にレス削除だのスレ削除だのが、
い〜〜っぱい出ているのは管理側も承知していることだ。
その現状を踏まえて、ここはひとつ強制IDに変更して
みるべ、という粋な計らいを何故してくれんのかねぇ??
766吾輩は名無しである:02/12/12 23:35
本日の荒れ方は異様だ!
雑談系スレが軒並みコピペで潰されて、
その被害は自治スレにまでも及んでいるぞ!
「文学板自治スレッド」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1038232152/847-
何とかならんのか全く・・・。
767吾輩は名無しである:02/12/13 01:31
まちBBSみたいにIPまでぜんぶ出せばいいんだよ。
それくらいの覚悟で文学論議すればいいだろ。
768吾輩は名無しである:02/12/13 01:41
>>767
まちBBSは2chと管轄が違う。
769吾輩は名無しである:02/12/13 02:14
>>768
しかし日付が変わっても揚げ荒らしの何と凄まじいことよ(w
遂にこのsage推奨スレまでageられてしまったな。
やっぱ強制ID制というカンフル剤が、この板には必要だ。
770:02/12/13 09:15
まあ確かに、ここの周辺のスレも含めて一括して
同時に上げられたとはいえ御覧の通り、このスレは、
マトモな上げ方であったことは認識しておきたい。
馬鹿らしい連続AAの被害にも遇わなかった訳だし、
まあ別に構わないと俺は思うね。
もちろん今後はどうなることやら分からないが(w
しかし、だからやっぱり強制IDが欲しいんだ罠。
それが導入されると全てが円満に解決される訳では
無いけれど、それに頼らざるを得ない切羽詰まった
住民心理を管理運営側には理解して貰いたい所やね…。
771吾輩は名無しである:02/12/13 12:22
この昨今の荒らしの多発ぶりってのは恐らく、
真性キチガイ野郎の荒らしに加えて、
そこに厨房が面白がって便乗するからだろうね。
ここが強制ID板になれば、それら便乗犯だけでも
かなり減少はすると思うね。
772吾輩は名無しである:02/12/13 20:00
雑談BAR
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039766919/l-
文学版雑談スレ、パート3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039670927/337-
◆荒らし注意報:最初に見ろや、ゴルア◆
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037826621/516-
文学板自治スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1038232152/869-

ひとつ注釈を述べておくと、自治スレは先日吹き荒れたコピペ嵐から
一時、削除人氏がそれを透明あぼーんしてくれて復旧したのであるが、
その回復も束の間、結果はご覧の通りである。
尚、本日は上げ荒らしも非常に多いぞ。まあ明日もそれは繰り返し行わ
れることだろうと思う。たぶん今後も際限なく・・・。
773吾輩は名無しである:02/12/13 21:29

現在のところ「学問・文系」の各板では
強制IDを施行しているのは、ハングルと
地理・人類学の二つ。
それで任意IDは司法試験のひとつのみ。
残りは全てID非表示板。

これらの采配はどう見ても曖昧かつ不自然。
774吾輩は名無しである:02/12/19 18:10
キボン! キボン!
775吾輩は名無しである:02/12/19 18:25
文学板の廃止キボン
776吾輩は名無しである:02/12/19 18:29
キボンて何?
ちゃんとした日本語使いなよ。
777吾輩は名無しである:02/12/19 18:53
>>774-775
厨房と呼ばれても仕方がないぞ。


778美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/19 20:32
連続書き込みは六回が限度らしいね、IDきぼーん!
779吾輩は名無しである:02/12/19 20:41
荒れ防止につき、sage進行で願います。
780吾輩は名無しである:02/12/20 23:06
まあ結局なんだね、>>772で挙げられているスレの中では
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037826621/522-525
↑の、荒らし注意報スレみが奇跡的に復活したことは、
ここでも祝しておくべきだ。
それから潰されちゃった自治スレに取って代わって、
「文学板におけるスレッド荒らしと表現の自由について」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039794835/l50
が新たに立ち上がった、と。
そしてこいつもコピペ荒らしの被害に遭うかと思いきや、
>>778のカキコに曰く、現在は書き込み規制が実施中であるが故に
同種の荒らしは幸いにして発生していない。
こういうhttp://www.2ch.net/accuse2.htmlお触書も功を奏して
いるのであろう。と、書いてしまうと強制IDなんてもうイラナイ
じゃん、と思われかねないがそれは違っていて、例えばこの
「牛の涎の如く雑談を垂れ流すが好い」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1039670836/l50とか
もう落ちてしまったけれど「雑談スレ4」では分刻みのレスが多発
していて、特に後者スレの63レス目くらいまでは自治関連の話題が
述べられていて、こういう場合においては強制IDがあったほうが、
発言者の識別が容易になることもあり、やはり必要だといえる。
781吾輩は名無しである:02/12/22 17:34
>780
>発言者の識別が容易になる

同意。
実際、強制IDの利点はそれに尽きると言ってもよい。
例えば、他愛ない雑談系スレでも多様な煽りや騙りが
分刻みで頻発することは、この板においては決して
珍しくない出来事なのだが、そんな時においてこそ、
強制IDは有効に機能するのだと思う。
勿論、回線をいちいち繋ぎ直してまでも荒らす狂人が
出て来るであろうことは想像に難く無いのだが、
そこまでする労力は、まず長続きはしないであろう。
複数の回線を使い分けての荒らし行為も同様である。
782吾輩は名無しである:02/12/23 21:03
>>781
本日でいえば、以下のシェイクスピアスレの抜粋が良い事例。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032600827/69-195
こういう分刻みのレス流れ時にこそ、強制IDの真価が発揮できる!
とにかく、七誌のコテハン擁護とアンチは、どっちもどっちも
名前欄に最初にレスした番号を振らないものだから、
両方の発言ってのは、ず〜〜〜っと水掛け論争で空回り。
要するに、これがID非表示板の悪弊なんだよな。
783吾輩は名無しである:02/12/23 23:32
Χマスに強制IDプレゼントが欲しいyoー!
784吾輩は名無しである:02/12/25 13:16
これまでの荒らし被害のせいなのか、
以前にも増して住人の数が減っているような
気がするのですが……。
785吾輩は名無しである:02/12/25 23:44
>>784
連続投稿規制をもう少し早く設定してくれていたら、
ちょっとは住人の減少も避けられたのに、という結論だよな。
しかしその効果も相まってコピペ荒らしは減ったけど、
代わりに名無し煽り厨が大量発生しているような感じだ。
786美香 ◆FE5qBZxQnw :03/01/05 13:16
IDが雪のように天からふってこないかな。
787吾輩は名無しである:03/01/05 16:55
うんこネタで申し訳ないが人間うんこ、しっこ自分で
出来なくなったら終いや・・
おふくろが今その状態、尻餅突いて背骨が潰れたのが原因?
肛門の穴開いて垂れ流し状態になってしまった。
もうあかんと思たけど人間の回復力は、すごいゾ
薬塗ったガーゼで塞いといたら元通りになり年越した・・。
788美香 ◆FE5qBZxQnw :03/01/05 20:01
>>787
大変でしょうががんばってください。
むかしはあなたも同じように世話してもらったのだから・・・
あ、治ったのですか。それは良かった。人間は偉大です。
789吾輩は名無しである:03/01/05 20:03
>>788
氏ねよ
790美香 ◆FE5qBZxQnw :03/01/05 20:06
>>789
ネタみたいだね。べつのスレにもあった(鬱
791吾輩は名無しである:03/01/05 22:00
地理・人類学板にIDがつくならここに付けたっていいじゃないねえ。

>>790 スレ違いやめろって何度言われたら判るのあんたは。
     それが駄スレ化の原因の一番でしょ。
792吾輩は名無しである:03/01/11 17:16
わーい、IP取られるぞ!
やったね♪
793吾輩は名無しである:03/01/11 22:52
>>792
その詳細が以下のヤフーnews9日付けに載っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00000021-zdn-sci
> 『2chでIP記録実験が始まる』
> ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は1月9日、掲示板に
>書き込んだユーザーのIPを記録する実験を始めたことを明らかにした。
> ひろゆき氏が発行するメールマガジンで明らかにした。
>各掲示板の最下部の日付が「2ちゃんねる20030107」以降のものは
>アクセスログの記録を実験しているという。
> ひろゆき氏は2002年末、都内の動物病院が同掲示板への発言の削除を
>求めた裁判の控訴審で敗訴したのを受け、IP記録の開始を示唆していた。
http://newspolls.yahoo.co.jp/public/archives/2076384460/p-ne6-7?m=r

上記対策が、2ch規約違反の減少に繋がりますように・・・。
しかし荒らし対策はそれで良しとしても、やはり円滑な議論の促進には
IDの強制表示が望ましい。その理由は(>>780-2と同様)発言者が
ID表示されることによって、個別に識別されるからである。
794吾輩は名無しである:03/01/16 17:50
ID強制表示が荒しに与える心理的影響なんて微々たるもんじゃ?
それにさー、円滑な議論にIDの強制表示=「発言者の識別」がなぜ必要なのさ。
多数決とか付和雷同とかしたい人には役にたつんだろうけどさあ、

発言者の識別が不可能で、自作自演が幾らでも可能だからこそ
少数派多数派を意識することなくどんな意見も表明しうると同時に、
どちらの意見につく人または発言数が多いかに惑わされることなく
議論の中身だけを吟味しなければならない、
これまで実生活では決して有りえなかった、そんな議論の場所として
書き手や読み手に強いられる良い意味での緊張感こそが
2ちゃんの魅力だったはずなんだが。

面白い書き込みをする人が2ちゃんから離れる要因になりうるのは、荒しよりむしろ
鈍感に「議論を円滑にするため強制IDきぼん」みたいな事を言ってしまう
匿名掲示板の利点も分からないまま人の多さだけが目的で2ちゃんにくる人の
緊張感のかけらもないカキコの圧倒的な増加だと思うんだけどなー
795山崎渉:03/01/20 07:15
(^^)
796吾輩は名無しである:03/01/25 00:42
強制IDはレスの応酬に秩序をもたらす、という効果が考えられます。
例えば自作自演をするためには繋ぎ直しや、串を刺す面倒臭さがあるという
ことからその効果はアリだというわけなのです。そしてこれが無秩序の好例
>>782)→http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032600827/69-195
とまれ強制IDとは、複数同一IDの同一性を補助するために役立ちます。
複数IDを見た上で、そのIDをチェックするだけで、少なくともその中に
おいての同一ID表示の書き込みは、一人のみであると推測できることが可能。
IDが変化しなければ、同一人物である可能性は非情にも非常に高い。
それじゃあトリップのほうが確実じゃん!、と思われるかもしれませんが、
その人に意図的に迷惑をかけようとして、似通ったトリップをわざわざ
取得する輩がいるのも悲しい事実。それに、トリップそのものについては
使用していない住人のほうが数は多い。それに、板に無秩序さをもたらして
いるのは圧倒的に、トリップ無しの住人のほうが多数なのです・・・。
とりあえず強制IDによる複数同一ID発言は(それがたった1日だけのものとは
いえ)書き込み者が個別に識別されてしまうという特性から、書き手側には
新たな良い意味での緊張感が求められるかもしれません(それにはもちろん秩序
を善しとする住人の自助努力が必要でしょう。)。
ちなみに強制IDが付加されても匿名掲示板の利点は十分に保てます。
それを実施している板をちょこっと覗いてみればすぐに納得できますよ。
797吾輩は名無しである:03/02/03 23:41
そういえば三ヶ月程前からソフトウェア板と
大学生活板では強制ID制が実施されている。
ちなみに現在のところ両板ともにそれの撤廃スレ
なるものは立てられていない。強制IDは双方の
住人にとって無言の内に歓迎されている証拠だね。
798吾輩は名無しである:03/02/09 11:30
あげてみる。
799ミステリ板住人 ◆ExGQrDul2E :03/02/09 11:34
強制ID制度導入に賛成します。
システム的に可能なら、板ごとに個人別登録制がベストかと。
800吾輩は名無しである:03/02/09 11:37
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
801吾輩は名無しである:03/02/09 11:56
>>800>>799の自演
802吾輩は名無しである:03/02/09 12:08
実は>>801=>>800
803吾輩は名無しである:03/02/09 22:45
悲願!文学板に強制ID制度を!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044797844/
804擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/02/17 12:03
(,,・Д・) <全板強制IDにするべきだコゾウ!
805吾輩は名無しである:03/02/23 17:43
国民背番号制と連動しようぜ
806吾輩は名無しである:03/02/28 21:59
>>797
同じ時期に独身女性板でも強制IDが導入されていました。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1037168311/
そこでも↑ご覧の通り、住人の反応は良好のようです。

それから、今まで何かと荒れ放題なもんだから批判要望板において
なんとかしろやゴルァ的なスレを立てていた住人が多数いるモ娘(狼)
板でも、ご覧の通り↓一週間前から強制IDが目出度く導入されています。
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1045501071/344-

もひとつついでにAAサロン板では五日前から強制ID導入済みです。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1045924088/17-

>>803
というわけで、そこのスレは当初は閑古鳥が鳴くのかと思いきや、
以外と談論活発で、皆この問題に関心を寄せているわけなのだし、
ここらでそろそろ強制IDを導入してくれてもいいのにねえ・・・。
(どうしてもそれに馴染めなかったら、導入後にそれの廃止スレを
立てて管理側に要望することだってできるんだから・・・。)
807吾輩は名無しである:03/03/06 16:52
今の雰囲気なら無理することない。
一切の規制がないこと(ローカルルールすらない。でもラウンジ板のようにならないってとこがミソ。)
こそ文学板にふさわしい。

人死が出るとか特定の人間の生活に支障が出るとかでもなければ、今のままで行くべき。

本名で2ちゃんをやる人が普通に煽られたりしながらも書き込める、今の自由さは貴重だと思う。
808批判要望板からのお知らせです:03/03/10 16:44
『悲願!文学板に強制ID制度を!』は、未だに活動中です。
皆様御誘い合わせの上、是非ご訪問下さいませ。
それでは、失礼致します。
809吾輩は名無しである:03/03/10 16:54
>>808
なんでおまえはこっちでやらないの?
このスレも全部読んだ上で言ってるのか?

無効が本スレなんて勝手に決めるなよ。
810吾輩は名無しである:03/03/10 17:18
IPを抜かれるようになったいまでは
もはやどうでもいい話です。
811吾輩は名無しである:03/03/10 18:03
812吾輩は名無しである:03/03/10 18:50
盛り上げよう
813吾輩は名無しである:03/03/10 18:51
IDはいらない。
814吾輩は名無しである:03/03/10 19:13
なんで?
815吾輩は名無しである:03/03/10 19:53
idいらないに同意
816吾輩は名無しである:03/03/10 19:57
見えてないの>>814だけだから
817吾輩は名無しである:03/03/14 23:26
2ちゃんねる各板の強制ID化は時が経つごとに
増えている。これは紛うことなき事実です。
実際、なんでこんな雰囲気の板で強制IDが必要?
と疑問になるような板でさえ、それが導入されています。
近い将来、この文学板でも導入されることでしょう(事実、
住民の好むと好まざるとに関係なく、その要望すら出して
いないのに、強制ID化された板もあるくらいなのです)。
まあ>>813みたく、議論の余地無く素朴にID反対される方は、
こちらのhttp://jbbs.shitaraba.com/movie/1973/サイトへ
飛ばれることをお勧めいたします。
818吾輩は名無しである:03/03/18 22:15
819吾輩は名無しである:03/03/23 18:10
ま、とにかくだ、IDが出ない板で文学を語るってのは、もうマンネリ。
このまんまだと他の匿名サイトと変わんない(つかIPを記録されている
現段階においては、匿名に非ず、なんだよなこれが)。
だからこれからの2ちゃんの特質ってのは、強制IDをウリにするっ
てゆーことで、管理側の御一考を願いたいものです。
実際、強制IDのある板では、何の拘りもなく定着しているんだしさ。
820吾輩は名無しである:03/03/28 17:49
保守
821吾輩は名無しである:03/03/30 17:13
>>773
同意。因みに“学問・文系”内でIDの出ない板の中では、
この文学板が最も気長に、その窮状を訴えています。
そういう事情を管理側には汲んで頂きたいものですよね。
822吾輩は名無しである:03/03/30 23:58
このスレで何度か話題になっているけど、
映画の二つの板は強制IDでも無理なく
稼働してんだよね。その例を鑑みれば、
この板で、それを実施しても大丈夫でしょ。
823吾輩は名無しである:03/03/31 22:42
>>808
当スレが半年以上もかけて、延々と地道に続けに続けて成した
レス数を、そのスレ(>>803)は二ヶ月も経たずして、あっさりと
超えてしまったな。
驚きだ。
さて、同じ議題を扱っていながらも、この差について思うことは、
議論の場所がそちらは強制ID板で行われているからなのだと、
ここで指摘しておいてもいいだろう。
やはり自己同一性の証明となるIDが強制的に付加されると、
(無責任な)名無しでも書き手としてのモチベーションが上がる
のであろうか、各スレには長文レスがひしめきあい、旺盛な意見
交換が目立つ。
もちろん、つまらない煽りのための煽りやコテ叩きは若干散見でき
るけど、それでも例えば強制ID反対派は、今のところは当スレと
違って、安直な連続AAコピペ等を以ってして、スレを一度として
荒らしていない点は評価できる。
要するに彼らは、ここでの反対派の姿と違って、一定の品位の良さを
保って書き込みをしているわけだ。その言動の源には、IDが強制的に
付加されてこそということを、そこでの反対派の振る舞いが皮肉にも
証明してしまっている。
あえて議論のレベルはここでは問わない。
しかしその表層のみをID非表示板の当スレと比較してみた場合、
やはり議論するためのインフラに、強制IDは不可欠なのだと改めて
認識したい。
そしてこの板は、議論を旨とする場所なのだ。
824吾輩は名無しである:03/04/01 23:32
もう四月だよ。
申請(相談)は>>698スレの、十一月二十七日に済んでいるんです。
導入賛成派の意見は、>>803スレにおいても理路整然としていると
思いますし…。
825吾輩は名無しである:03/04/01 23:37
>>809
別に決め付けしてないじゃん。
826吾輩は名無しである:03/04/01 23:41
どちらに書き込みしても良い・・・
827吾輩は名無しである:03/04/07 15:12
>>823
激しく同意。
今日も今朝から活況を呈しています。
828吾輩は名無しである:03/04/07 15:31
IDなんていらね。
829吾輩は名無しである:03/04/07 16:01
>>828
そのキャッチコピー以外の言葉(理由)を持たない君は、
>>817のリンクサイトに逝っちゃったほうが幸せだと思うよ…。
830吾輩は名無しである:03/04/09 20:51
>>803が立ってから、二ヶ月目にして900レスを越えた。
その盛況ぶり。やっぱりこの問題は看過できないという、
板住人の真摯な気持ちが、その達成数に反映したのだろう。
もちろん内容も濃い……。皆さんご一読あれ。
831吾輩は名無しである:03/04/10 20:28
批判要望板に新スレが立ちました。
悲願! 文学板に強制ID制度を!PART2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049971139/
どうぞこちらでも活発な議論をお願いします。
それから、いい加減反対派はご自分たちの論点をまとめてくださいね。
832批判要望板からのお知らせ:03/04/10 20:57
議論スレッドは、容量の関係で、新スレを立てることとなりました。

『悲願! 文学板に強制ID制度を!PART2』
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049971139/

どうか、こちらでも活発な議論をお願いします。

それから、いい加減、反対派は御自分たちの論点をまとめてくださいね。
本当に、待ってますよ。
833吾輩は名無しである:03/04/10 21:00
>>832
あ、もうageられてた。
832さん、ありがとう。
834吾輩は名無しである:03/04/10 21:29
自分は導入賛成派なんだけど、

>それから、いい加減、反対派は御自分たちの論点をまとめてくださいね。
>本当に、待ってますよ。

みたいな勇み足の勧誘はイクナイと思う。もうちょっと落ち着いてね。
こういうのは務めて冷静になるべきだ。
というわけで改めて下のレスに勧誘文を記入しておきます。
835吾輩は名無しである:03/04/10 21:29
>>803の次スレが本日立ち上がりました。
文学板に強制IDを導入するするか否か、
当スレと合わせて皆さん、忌憚の無い
ご意見をお聞かせ下さい・・・。

悲願! 文学板に強制ID制度を!PART2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049971139/
836吾輩は名無しである:03/04/10 22:00
>817
>2ちゃんねる各板の強制ID化は時が経つごとに
>増えている。これは紛うことなき事実です。

その通り。先日はこんな板にも強制IDが導入された。

     芸スポ速報+
  http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1049120775/587-

そして新たにこの文学板にも導入されることを希求するのみである・・・。
837吾輩は名無しである:03/04/14 00:02
批判要望のほうのスレで、何故か二重送信に
なってしまったよ。何か、まぎらわしいね。
93-94が、それね。ここで謝っておこう。ごめんね。
838吾輩は名無しである:03/04/15 16:50
昨夜、牛の涎23スレと新学期文壇バーが相次いで
終了したけれど、あの畳み掛けるような怒濤の勢いの
中に強制IDがあったら、さぞかし面白いなと思った。
つまりIDが付いてないと、名無しは無責任な放言を繰り
返すということが、そこで如実に確認できたから。
因みに勿論コテ連中にも、そういうことはあるけれど、
連中はコテであるが故に、あらかじめ発言責任の
リスクを背負ってんだよね。この違いは大切である。

というわけで、名無しの為には、やっぱ必要だな。ID。
839吾輩は名無しである:03/04/15 20:39
声優板はある意味ラッキーであった訳で。
840吾輩は名無しである:03/04/15 21:53
未だ導入されない文学板はある意味アンラッキーである訳で。
841佐久間 ◆aeqBHN6isk :03/04/15 22:17
>>838
名無しってな、そういうもんだと思うよ。
842吾輩は名無しである:03/04/15 23:34
>>841
と、ID非表示板名無しの情況を自嘲してみても、
何ら改善的な意味は無い訳で。
843吾輩は名無しである:03/04/16 20:18
>>836
てなわけで、先日はこんな板でも強制IDが導入された、と・・・。

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1050167292/712-
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1048946336/415-

しかしこれロムると声優板もここと同じく昔はIDが付いていた
らしいね。それがまたフカーツしたってわけだから、文学板も
諦めては駄目、希望を持とうという気にさせてくれる。
それにしても皆、喜んでいる。確かにラッキーなことだもんなぁ。
844吾輩は名無しである:03/04/17 23:50
何故>>835スレに比べて当スレは閑散としておるのか!?
845吾輩は名無しである:03/04/18 00:34
(゚听)イラネ
846吾輩は名無しである:03/04/18 00:49
847吾輩は名無しである:03/04/18 09:38
俺もID導入には賛成。
ここ数ヶ月の間に、マターリやってた長寿スレが急に荒れ果てて終わってしまったり、
「文学板で?」と思うような変なスレが目立ってきたりして、板全体が荒れ気味だと思う。
ID導入で少しでも発言に責任を持つようになれば、多少は状況が改善されるだろう。
もちろんメリットデメリト両方あるのだろうけど、最終的にはどちらを優先するかだよね。

ところで、IDがあったら書けないことって、どんなのがあるの?
ID強制板にもよく出入りしてるけど、特に縛りを感じたことないんだよね。
848吾輩は名無しである:03/04/18 09:53
うん同意。
IDなんていらないよね。
849ミステリ板住人 ◆A4jsQTgi.Q :03/04/18 09:57
IDはいらないよ。
850吾輩は名無しである:03/04/18 09:58
848に問う。
その理由は?
851 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 10:03
ID導入したところで期待するほどいい板にならないよ
852吾輩は名無しである:03/04/18 10:04
>>847
俺も賛成派です。「IDがあったら書けないこと」って、俺も反対派の人達から
是非聞いてみたいです。あとは「書けない事情」「書けない理由」辺りも。

自分が勝手に想像すると、「IDがあると書けないこと」は・・・

「根拠の無い誹謗中傷」
「意思疎通を放棄した電波発言」

しか思いつかないんだけどな。違うのかな。

もうちょい穏やかに言えば「根拠のない情報」「スレ住人との意思疎通を目的としない発言」
になるんだろうけどね。
853吾輩は名無しである:03/04/18 10:05
IDがあると堅苦しくなる。
854吾輩は名無しである:03/04/18 10:10
>>853
なるほどね。因みにどこの板を見てそう思った?
855吾輩は名無しである:03/04/18 10:18
映画板とかかな。
856852:03/04/18 10:18
>>853
例えばさ、ある作家や作品について「あれはいい」「あれは駄目」って
さらりと言うことはIDがあっても書ける、と俺は思うんですが。
・・・書けないですか?

あなたがID無しで書きたい発言って、そういうお気楽なレベルではないのかもね。
勝手に想像してみるけど。
857吾輩は名無しである:03/04/18 10:22
自分の発言になんでもかんでも責任を負わされるのはごめんだ。
口を閉ざしてしまうほうを選ぶね。
858 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 10:22
「なんとなく嫌だな」てのが全てなんじゃないの
そういうもんだろ
859吾輩は名無しである:03/04/18 10:31
PCと携帯で自演しますが、何か?
860 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 10:32
多分導入されたとしても反対の声はでないだろ
だいたいIDなんて大した責任でもないから
だが確実に人口は減る
861吾輩は名無しである:03/04/18 10:34
綺譚の無い意見が聞けなくなるというのはあるね。
レスは減る。それでいいならいいけどさ。
862吾輩は名無しである:03/04/18 10:34
PC2台で自演する奴は増えるだろうがな。
863吾輩は名無しである:03/04/18 10:56
IDは板の性格を変えるよ。
特に文学板のようなローカルルールすらない板の場合は。
864吾輩は名無しである:03/04/18 11:02
ID必要なほど荒れてないじゃん。
865吾輩は名無しである:03/04/18 11:09
IDIDって言う前にどうしようもないコテハンをどうにかして貰いたいね。
866吾輩は名無しである:03/04/18 11:11
IDよりも削除依頼をまめに出すとか、放置を覚えるほうが先でしょ。
どこの世界でも、まずはやることやらないと説得力はないよ。
867吾輩は名無しである:03/04/18 11:14
つーか勝手にスレ立てられないようにしてしまう管理をすばやくクビにして欲しい。
868吾輩は名無しである:03/04/18 11:17
866にはげどー
869 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 11:18
正直結構無駄な議論
870吾輩は名無しである:03/04/18 11:20
>>869
つまんねえんだよお前は…。
雑談スレに引っ込んでろよ。
871 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 11:21
なんか場違いに叩かれてるよ
過剰反応もいいとこ
872吾輩は名無しである:03/04/18 11:22
いいから死ねよお前は。
873 ◆GiTmRUKFvw :03/04/18 11:25
死ぬ勇気もないよ
874吾輩は名無しである:03/04/18 11:40
http://ime.nu/robocode.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/Robocode_1/file/OB000604.swf
八頭身フラッシュの二人目にそっくりなg
875動画直リン:03/04/18 11:40
876吾輩は名無しである:03/04/18 11:48
女は自分の意見を掲示板に書き込むときに、内容も理解できないのに横に難解な本を置いて、それを見ながら
上っ面だけを丸々タイピングして、文章の節々をバレない程度に改竄して自分の意見のように装うといった具合だったので、
(要するに才能のない卑怯なパクリ女だったので)
実質的には女には自分の意見というものがなかったし、考える頭もなかった。
腹の底から共感しあえる意見など望むべくもなかった。つまり頭が真っ白な馬鹿女だった。
更に悪いことには、あまりにも誤字脱字が多くてただのコピペ文だったのが見破られると、
「タイピングの練習してたんです〜」
と、甘ったれ根性丸出しの気色の悪いレスをつけてROMしている人間をも巻き込んで更に苛立たせた上に責任放棄する、
自分の行動に無自覚な昨今の通り魔のような存在だった。

女は学校でも気色悪がられていた。
もちろん彼女の頭の悪さと器量のなさでは、大学合格など望むべくもない。
末は乞食か通り魔であろう。
877852:03/04/18 11:48
>>857
「なんでもかんでも」責任を取る必要はないと思いますが。
ただ、「信頼のおけない情報の出し手」は、どこにいたとしても牽制されますわな。

>>860
「人口が減る際のメリット、デメリット」のお話ですが、
レスの質とレスの量は比例関係にありそうだから、
「量と質、どっちををとるか?」って話になりますよね。
俺は「質」を取りたいな、と今のところは思ってます。

>>861
俺は「忌憚の無い意見」にも質を問いたいんですよ。
文学板に話を限定すれば、ですけど。

>>863
IDが導入されると「無責任な、根拠の無い発言が多少減るだろう」とは
予測してますけど、あなたにとってはそれが「板の性格の変化」なのでしょうか。

>>866
ID導入と放置は、「放置を覚えてから導入」というような「順番」の問題ではないと思います。
「掲示板運営上、実践するといいアイデア」として両立する、というのが
ID導入派の意見ではないでしょうか。少なくとも俺は、そういう解釈なんですが。

でも、「放置を覚えた方がいい」という意見にはは賛成なので、
見習ってこのレスでもちょっとやってみました。

>>873
同志発見。
878吾輩は名無しである:03/04/18 11:57
>>877
そこまで質にこだわるなら、なんで2ちゃんねるごときにいついてるの?
テキストサイトもできたし、あっちにいってみればいい。
ここは2ちゃんねる、自己責任で何でもかける場所だよ。予期につけ悪しきにつけ。
879吾輩は名無しである:03/04/18 12:16
自分の書き込みに数十時間も何もレスがつかない。
流れが起こらない。
ある程度のレスはできるけど、
揚げ足取られるのが嫌だから手控える。
880吾輩は名無しである:03/04/18 12:22
質と量って2ちゃんにおいて対立する概念なのかなあ。
必ずしもそうではないと思う。
ボリュームがあるから人が集まりやすいというメリットは捨てがたいし、
量を保ったまま、IDで人を減らさずとも、ある程度、スレごととか、で質を保つのは可能では?
881吾輩は名無しである:03/04/18 12:28
あげ〜
882852:03/04/18 12:55
>>878
俺が2chに居る理由は、多分あなたも同じだと思うけど、
「気楽に書き込むことが出来る」ということです。多分お互い似た部分はあるんだろうから、
一方的に「出てけ」なんて冷たいことは言わないでよ。

>>879
俺も恥ずかしながらかなり放置されてますよ。でなきゃ、摩訶不思議な絡まれ方をされるとか。
まぁ、内容ではなく「即レス」というライブ感が欲しいなら、人口の多そうな他の板で
気分転換しましょう、お互いに。

>>880

>量を保ったまま、IDで人を減らさずとも、ある程度、スレごととか、で質を保つのは可能では?

これを具体的に実現出来る、出来れば新しい案を考え出せれば、かなり説得力のある発言に
なりますよね。ちょっと自分も考えてみます。
883吾輩は名無しである:03/04/18 13:10
ペニス
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050634080/l50

こういうスレを建てるような輩が数人、一日中この板に張り付いている限り
何をやっても意味が無いような気もします・・・
884吾輩は名無しである:03/04/18 13:20
>>883
削除依頼か放置で対処できるよ。
あの手合いはそのうち飽きるし。

ところで削除依頼を出したことのある人はどのくらいいるのかな?
とくにIDを導入したがっている人に尋ねたいです。

削除人の判断でこの板の運営方針はかなり推測できるけどね。
なんなら削除依頼板に見に行くといいよ。
885吾輩は名無しである:03/04/18 13:22
そんなに荒れてる?
各スレは平和なもんだよ。
886吾輩は名無しである:03/04/18 13:38
荒れなんてどうでもいいから
ライブな議論がちゃんと進む環境があったほうが熱い。
そういうの夜とかたまにあるじゃん。IDあればちゃちゃ入っても
中心の二人は話し続けられるっしょ?
たぶんこういうのは2ちゃんがどういう仕組みで成り立ってるかにもよるんだろうね。
なんかあったじゃない、プロバイダが金出してるとか何とか…。
887吾輩は名無しである:03/04/18 13:38
それならトリップで済むじゃん。
888吾輩は名無しである:03/04/18 13:44
それは気分的に敷居が高い
889吾輩は名無しである:03/04/18 13:44
わざわざ名乗るってところでがんばっちゃってる感が漂うから
890吾輩は名無しである:03/04/18 13:46
>>886
熱い議論で盛り上がっているときは、たいがいレス番号で仮のコテハンを名乗るケースが多いよね。
それで対処できるのでは?

というか、議論の進行上の理由でIDはおかしいよ。人が減るっていうデメリットが大きいんだから。
891吾輩は名無しである:03/04/18 13:47
>>887
トリップが使う度にバレている某コテハンがいまつつかれてるよ。
トリップなど意味が無い。
892吾輩は名無しである:03/04/18 13:48
なんか読解力ない人がいるね。
>>886に対してはトリップで解決するでしょ。

>>888
気分とかがんばっちゃってる感はなんとなく分かる。
893吾輩は名無しである:03/04/18 13:50
>>891
あれはネタ職人だからいいんじゃない?
894吾輩は名無しである:03/04/18 13:51
というかトリップじゃなくて番号は駄目なの?
895吾輩は名無しである:03/04/18 14:05
番号でいいじゃん
雑談スレじゃなければ騙りも入らないわけだし
896吾輩は名無しである:03/04/18 14:06
議論の円滑化のためにIDというのはやや筋が違うと思うけどなあ。
897吾輩は名無しである:03/04/18 14:13
896に同意
898吾輩は名無しである:03/04/18 16:04
今、某コテハンがトリップ読まれて贋物だらけになって苦戦してる。
ああいうのって、もしIDがあれば騙りようがないんだよね。
そういうケースにもメリットを発揮できるんだなって感じたよ。
899mPiE7d7r:03/04/18 16:27
>>898
その他、端的に分かり易いメリットの例示。

●●雑談スレッド@映画板 その2●●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020590749/l50

このスレロムって驚くのは開始日が02/05/05なんだね。
勿論、文学板にもそれに値する長寿スレはあろう。
ただここで見落としてならないのは、このスレが
雑談スレであるということ。翻ってこれが我らが文学板
の場合はどうか。
02/05/05から果たして何本もの雑談スレが立てられた
ことか。それが繁盛するのはいい。但しその内容たるや、
このスレには及ばない。
強制IDは雑な談話でもマターリ進行させてくれるかも、
という示唆を与えてくれる。
900吾輩は名無しである:03/04/18 16:31
900
901吾輩は名無しである:03/04/18 16:33
IDは何の意味もない、ということすらわからん馬鹿は逝ってよし!

文学板の糞スレを汚しまくるのは糞コテハン、おまえのような捨てハン多用の
馬鹿粘着。内容など皆無のくだらん厨のチャット状態。

2ちゃんの宿命<暇もて余すヒッキーが粘着し書きまくる。
まともなヤシは忙しくて、ちょこっと来てはサッと書くしかない。
99%以上はクズ=2ちゃんのカキコw
902吾輩は名無しである:03/04/18 16:35
自演厨必死だなw

↓以下ループ
903吾輩は名無しである:03/04/18 16:37








     \●ノ
     へ■
        >


904mPiE7d7r:03/04/18 16:39
踊ってるよ。。。
905903:03/04/18 16:43
これでIDがいらないとわかったよな?
906852:03/04/18 17:00
>>904
映画スレ、拝見しました。まったりしてますね、確かに。
さて、俺は「スレッドランキング」なる物を見つけたのですが、

ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-sum-7.html

これを見ると、映画板と文学板って、「総投稿数」が割と近いんです。
結構いい比較対象なのかも知れないですね。
907吾輩は名無しである:03/04/18 17:02
>>899
映画板はローカルルールがきっちりしてるんだよね。
IDを入れるなら順番があるはずなのでは。
放置、削除依頼→ローカルルールの選定→ID、とかね。

いきなりIDだから、なんか引いてしまうんだよ。
908mPiE7d7r:03/04/18 17:04
>>905
しかしこういう例もあったりするぽ・・・。

ていうかいい加減狼のID外せよ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049993743/74-77
IDがあって初めてわかったこと
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1050639689/
↑この皮肉なスレタイ・・・。w


909mPiE7d7r:03/04/18 17:06
>>906
どういたしまして。テヘッ!

>>907
ちょっとそれについては一家言ある。
しばしお待ちを。
910吾輩は名無しである:03/04/18 17:06
>>906
あと、映画板は二つに分かれているよね。
文学板は良くも悪くも一緒くたなんだよな。
作品論を論じるスレもあれば、作家志望が自己顕示を競うスレもあり、暴露情報スレもあるという具合。
この板が厨房を集めるゆえんでもあり、雑駁な魅力を発する特徴でもある・・・。

ミステリ板とか見ててもずいぶんと板の性格が違うなあと思う。
911吾輩は名無しである:03/04/18 17:08
うっせーよ自演厨( ^∀^)ゲラゲラ  
912吾輩は名無しである:03/04/18 17:08
そんなこと話してる暇あったら本読めよ。
913吾輩は名無しである:03/04/18 17:25
ガイドラインを読む以上、IDは余計なものという結論しか出ないんだが。
914mPiE7d7r:03/04/18 17:38
>>913

でも管理人はかつてこのようなカキコもしていた・・・。

(ID制に対する運営側の公式見解をお願いします。
  http://kaba.2ch.net/accuse/kako/1021/10212/1021208620.htmlからの
抜粋ですよ。)

>38 名前:ひろゆき ◆HRUNYAXA 投稿日:02/05/12 23:17 ID:nHcTpr6k
>>ID制は転送量に大きく影響している・・・『Yes』or『No』

>多少影響。

>1.ID制を導入すると荒らしが収まると思う。
>ある程度効果あり。

>2.ID制を導入すれば自作自演・煽りが減少すると思う。
>激しくyes


なんだってさ。
915吾輩は名無しである:03/04/18 17:46
IDが導入されたら自演厨は憤死しちまうな(^ヮ^)ギャハハ!
916852:03/04/18 17:50
ちなみに、モ板(狼)のランキングを見ると、IDが無くなった18日の「現時点」での総投稿数が
31,642件で、ID有りの17日「24時間分」の投稿数が26,969件。
この違いは、ま、モ板住人の性格の反映なんだろうだけど・・・凄いと思う。

>>910
仮にの話なんですが、「文学板分割」という案はどうでしょう。
2つに分かれたIDスレのような「使い分ける」雰囲気になるんじゃないかと。
・・・ま、実現性は限りなく低いですけどね。

917mPiE7d7r:03/04/18 17:57
>>916
僕ね、前にそれと同じ案出したことあるよ。
もう沈んでしまった「文学板をダメにしたのは
コテハンと雑談スレです」において。

その時のアイディアは、文学板を三分割すると
いうものでした。
まずは『文学サロン板』これは映画板に例えると
映画一般板に相当するわけね。そんで次に
『日本文学板』そして『外国文学板』これは
邦楽板、洋楽板に相当するというものです。
でも余り賛同は得られなかった。
ま、この問題はそれ専用のスレ立てて検討
したほうが有意義じゃないかな。
918吾輩は名無しである:03/04/18 17:58
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 I    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   I え
   学 D    L_ /                /        ヽ  D  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
919吾輩は名無しである:03/04/18 18:03
自演や煽りが減るのはもはや前提でしょう。
問われるのは、引き換えにするものを犠牲にしても導入する意味があるかとか、
IDを入れる前にやり残したことはないかとか、そんなあたりだと思うし、
議論の取っ掛かりはこのへんでないの?
920吾輩は名無しである:03/04/18 18:04
>>918





  ノб ″
   зρ    
 (б
921吾輩は名無しである:03/04/18 18:08
IDが導入されてもミステリ板住人は変わらないと思うけど。
922吾輩は名無しである:03/04/18 18:18
921にはげどう
923吾輩は名無しである:03/04/18 18:21
奴にIDがコロコロ変わるのは何故かと詰問してみたい気もする。
924mPiE7d7r:03/04/18 18:42
>>883
ふーむ。そういうスレは昔っからあるよ。

【SOS】我輩の肛門が片桐はいりしそうである【FAQ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1030963424/l50
きっと僕らのちんぽは白樺派(2ちゃんねる)
http://book.2ch.net/book/kako/1026/10260/1026036340.html

てな感じだね。まあ尾篭な話は文学に付き物だろうと
いうことだから、

>こういうスレを建てるような輩が数人、
>一日中この板に張り付いている限り
>何をやっても意味が無いような気もします・・・

みたいに慨嘆されることなかれ。
問題は、だ か ら 、何かしらの 行 動 
を起こすというということ。
その契機が強制IDの導入だったりするんです。
勿論それに全幅の信頼を寄せているわけでは
ないことは当然です。馬鹿はどこにでも
いますから。でも馬鹿に便乗する厨房や愉快犯
への抑制くらいなら、その効果はあるかのかも、
ということなのです。
925吾輩は名無しである:03/04/18 18:42
ミス板を放置できない住民がいるかぎり、
ID制導入しても無意味。
なんでID変わってるんだよ、この糞自演野郎が!
という書き込みが入るに1億モナー
926吾輩は名無しである:03/04/18 18:44
>>924
あなたのような選民意識はまじきもいです。
そんなに頭いいなら、2ちゃんに来なけりゃいいのです。
エリート達とリアル社会で語りあってください。
927mPiE7d7r:03/04/18 18:45
>>925
一個人の問題をシステム全体の責任に
帰さないでね。
928吾輩は名無しである:03/04/18 18:56
正直、ミス住よりもタチの悪い名無しが跋扈している事のほうが問題かと。
929吾輩は名無しである:03/04/18 18:56
ID導入厨は周りが見えてないよな。
930吾輩は名無しである:03/04/18 19:03
>>927
一個人じゃないじゃん。
ミス板は目立ってるでしょ。
周囲に影響を与えてるでしょ。
ミス板はID導入されても変わらず邪魔な存在となるよ。
その時ID導入した意味ない云々の無駄レスがつくのは予想できる。
それより名無しで上げ荒らししてるやつはどうするんだよ。
IDで防げないだろうが。
931mPiE7d7r:03/04/18 19:13
>>930
それはこのスレ向きの話というよりは、
自治スレ向きの話だわ。
IDは板荒れ万能薬ではありませんから。

明確な荒らしが出たら、その荒らし
現場の削除依頼をお願いして、荒らし
対策相談所にて相談するしか手は無いね。ヽ(´ー`)ノ
932吾輩は名無しである:03/04/18 19:24
>>930
age荒らし対策には、専用ブラウザをお勧めします。
あなたが自分のPCをお持ちならば、ですが。
933吾輩は名無しである:03/04/18 19:25
明確な荒らしなら削除してもらえるけど、ねえ。
一見スレのテーマに沿った内容だと削除が通らないんだよなあ。
あきらかに雰囲気を損ねていてもね。
そういうヤシは大体自作自演の自賛レスを連ねてスレの主導権を
握ってしまおうとする。
934吾輩は名無しである:03/04/18 19:27
例の人ですね(w
935吾輩は名無しである:03/04/18 19:28
どうでもいいレスやスレが増えてるのは事実だな。
IDで多少敷居が高くなるくらいの方がいいんじゃないの?
本当に語りたいヤツだけ来て語ればいい。
936吾輩は名無しである:03/04/18 19:41
それがミス板
937mPiE7d7r:03/04/18 19:45
悲願!文学板に強制ID制度を!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044797844/953-960
なんだこれ。もう日々の日課の「保守」書き込みも出来なく
なっちまったのか。何故そこの960はこんな大型書き込みを
しやがったんだ・・・。新スレではその行為に対する詫びの
一言もありゃしねえしよ。
938吾輩は名無しである:03/04/18 19:51
>>937
なんとなくお前が全ての元凶に見えてきた。
939ミステリ板住人 ◆QkO1sgFXdY :03/04/18 19:56
御案内
「決定版 シェイクスピアスレッド」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050661175/l50




940吾輩は名無しである:03/04/18 19:59
>>937
どうでもいいけど向こうの960はアホだな。
941吾輩は名無しである:03/04/18 20:02
>>937
dat落ちに備えて保存しとくか。
942mPiE7d7r:03/04/18 20:09
>>940
同意です。しかしありゃ一体何者かね?
あ、そうか。ああいうのを馬鹿者というんだった。
なんせ下のような問答を平気で囀るんだからなあ。まいった。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049971139/226-228
ここのスレだって>>419-481>>558-588みたいなことあったのに。
943吾輩は名無しである:03/04/18 20:15
批判要望板からきてみたんだが…
ひどいなこりゃ。
文学板っていうからどれくらい真面目にやってるかと思ったら。
批判板のスレと全然違うじゃん。どうなってんの?
944吾輩は名無しである:03/04/18 20:20
>>943
ジエンは要らん。そうでなくてもアホ厨が溢れかえっているのに、
これ以上ワラワラ増えるんじゃないっ。しっ、しっ!
945吾輩は名無しである:03/04/18 20:23
はいはい。
批判板住人さんの登場です。
946mPiE7d7r:03/04/18 20:23
>>941
すまん、もうちょっと待っておくれ。
>>943
どうもこうもありゃしまへん。
これが読書家の姿だす。
で、このスレの議論過程が、
ID非表示板の弊害を反映してますねん。
だから批判要望板での議論スレは何となく
真面目やねん。だから944みたいな分かり
易い煽りも、あんまり見かけまへんしな。
947吾輩は名無しである:03/04/18 20:25

こんな奴等が唱えるID要望論なんて糞。
ID導入したら文学板崩壊の憂き目にあう。
948吾輩は名無しである:03/04/18 20:33
このスレの雰囲気が文学板の総意を問わず語りに物語っている・・・。
949吾輩は名無しである:03/04/18 20:37
ルビーの指輪って文学的だよね。
950吾輩は名無しである:03/04/18 20:38
>>947
正論。だいたい学問系の板にIDなんぞあるかよ?

文学板は、まあ、ちょと文庫本を読んだ程度の厨でも「なにか」は
書ける書いていいと勘違いして、トンだ糞共が粘着してしまっている。
ほとんどは厨&工房のチャット程度の状態。

別に移転したテキスト〜スレのように、マジなヤシは引っ越して
まともな書き込みはせん。ほっとけ
951吾輩は名無しである:03/04/18 20:39
ID導入厨ってなんか変。
952吾輩は名無しである:03/04/18 20:40
なるほど、IDがないと>>947みたいな意味不明のレスばかりになってしまうわけか。
953吾輩は名無しである:03/04/18 20:42
自演厨も必死に見えるけど。
954mPiE7d7r:03/04/18 20:42
>>907
これは>>884へのアンサーにもなるかと思う。
まずは放置、削除依頼のあらましから・・・。

放置について、これについては一応のところ
ある程度の文学板住人は得とくしているかと思う。
先ほどリンクした>>419-481>>558-588でも住人は
ヒステリックな反応を示していない。
一方、雑談スレはどうだろう。これも荒れるものと
相場が決まっているせいか、誰もこれに
拒否反応を示さない。今も・・・
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050394491/494-516
そして昔も・・・
http://book.2ch.net/book/kako/1030/10302/1030202297.html
ただ問題なのはこの放置の精神が、削除依頼すらも
放置する精神に繋がってしまっているような気も
するのだ(故にこれら荒らしは未削除のママ)。
しかし手前味噌の話になるが、僕自身はこれら削除を
依頼してた経緯もある。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032600827/540-549
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032600827/570-571
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1032600827/655
ただこれが板全体の糞スレ糞レスの削除に結び
つかない理由は、何で他人の尻拭いをせなあかんねん、
ということと、依頼しても削除に時間が掛かるし、という
問題があるからなのだと思うのだ。
955吾輩は名無しである:03/04/18 20:42
不思議なんだけど、
ID導入論を真剣に話し合う人って、
たいてい名無しだよね。
956吾輩は名無しである:03/04/18 20:46
>>955
一体どこを見て言っておるのだ
957吾輩は名無しである:03/04/18 20:46

2ちゃんでID導入して、何の意味があるw
おまーら、超有名な「便所の落書き」=2ちゃんだぞw
自分のやってることに幻想を抱くんじゃないってW >>954
おまーらのやってることは、便所の落書き、ひまつぶし、
それだけなんだよw 自覚して書け、ばかたれw
958吾輩は名無しである:03/04/18 20:49
なんかもう、賛成多数なんだか反対多数なんだかわかんねえよ
まあ、2ちゃんで多数決なんてできっこないが
959吾輩は名無しである:03/04/18 20:54
漫画・小説のカテゴリーに「文芸」板ってのがないからねぇ
ただの読書家に仕切られたらまじめに学問やりたい人はたまらんわな。
960吾輩は名無しである:03/04/18 20:55

一般書籍板がある。
961吾輩は名無しである:03/04/18 20:56
ここで誰其がんばれなんて書くと自演っていわれるんだろうな。
これが実情か。
>>955
あなたも名無しだね。
半笑いで読ませて貰ったよありがとう(^_^;
963吾輩は名無しである:03/04/18 20:59
次スレ要るよね?
IDも含めつつ板の方向性についての議論をやるスレタイで立てて欲しいんだけど。
俺が立てようか?
965943:03/04/18 21:02
私自演厨っすか…まあ、こんな板じゃしょうがねえな。
ここでやっても意味ねえんじゃねえの?といってみるテスト。
嘘嘘。てめえらここから出てくるな。
966吾輩は名無しである:03/04/18 21:03
謹んで遠慮いたします。
967mPiE7d7r:03/04/18 21:04
>>954の続き。
そう、時間が掛かると言えばあからさまな重複の
各平野スレも誰かさんが親切に、削除依頼をして
下さったものの、それは未だ受理されていない。
ただそれが、板の自治に明確に結びついたものと
あらば、対応も変わるようである。下参照。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1037826621/521-527
これはスクリプト荒らしという悪行に対する
素早い処置の結果だった。
ちなみにこの荒らし注意報スレは板の過去の荒れ
模様をドキュメントしているので一読の価値はある。
当スレでいえばそれは>>756-759辺りに相当する。
968吾輩は名無しである:03/04/18 21:04
>>964
あんたは自分がスレに与える影響をいい加減理解しろ
議論を盛り上げて文句を言われる筋合いは無いな。
970mPiE7d7r:03/04/18 21:26
さて話はこのような荒らしを前にした住人が削除
依頼以外の対応を考えなかったのか、という疑問だ。
これは>>907の質問及び、悲願!文学板に強制ID制度を! で
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044797844/566
566 :心得をよく読みましょう :03/02/18 17:44 ID:MbSo5Dbi
>  強制ID熱望している一方で、ローカルルールがないのは

>  なんでだろ〜
と仰っておられた方への説明にもなる。

実は文学板ではかつてローカルルールの策定にいそしんで
いた時期もあった。あった、と過去形で書かざるを得ない
のは、その動きが胡散霧消してしまったから。
何故か。皮肉なことに、それは前述した多種の荒らしの
度重なる妨害によって、その余りの鬱陶しさにより、
策定を進めていた住人達が音を上げたことによる。
以下スレ参照。こちらも一読に値する。
ψ文学板 治安維持局ψ〔スレッド管理課〕
http://book.2ch.net/book/kako/1027/10275/1027561406.html
文学板自治スレッド
http://book.2ch.net/book/kako/1038/10382/1038232152.html
971吾輩は名無しである:03/04/18 21:30
957 :吾輩は名無しである :03/04/18 20:46

2ちゃんでID導入して、何の意味があるw
おまーら、超有名な「便所の落書き」=2ちゃんだぞw
自分のやってることに幻想を抱くんじゃないってW >>954
おまーらのやってることは、便所の落書き、ひまつぶし、
それだけなんだよw 自覚して書け、ばかたれw


972吾輩は名無しである:03/04/18 21:34
>>971 で言われている「便所の落書き」よりも
程度が低いと思われ。
よって「便所の糞しゃべり」と命名したらどうだろうか。

文学板の粘着雑談スレなんか、まさに「便所の糞しゃべり」状態。
なんの意味もなくただ禿げしく臭いだけ。
973mPiE7d7r:03/04/18 21:41
結論を書こうと思うたけど疲れた。
続きはまたいずれ。しんどい。

しかしまあ何やね、このスレは
管理側も見てるんかと思うと書き
込むのも緊張するね。
言いたいことの半分も出ない。
974吾輩は名無しである:03/04/18 22:39
批判要望板のIDスレより、運営側の見解を

316 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 22:28 ID:PNZ/57cA
いやまあ(^_^;)自己満足のための議論ってのを否定するわけじゃないんだけどさ
ここでID制の効果について崇高な結論が出たとして
それは反論側を凹ませた以上の意味はないなぁ・・・・と(^_^;)
もはや批判でも要望でもないじゃん。

318 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 22:32 ID:PNZ/57cA
ID制導入するかどうかの結論は、このスレッド以前に出てるんだけどね(^_^;)
「住人の希望とは関係なしに、運営が入れたいと思ったら入れるし、入れたくないと思ったら入れない」
このスレッドで、どういう効能が結論されるかはまったく関係ないんだけど・・・・

319 名前:心得をよく読みましょう :03/04/18 22:33 ID:MkfIVLwN
んでマァヴは何やってんの?

320 名前:1●CLIE ◆GodOnnFcO. :03/04/18 22:34 ID:ighE4QQi
それをいったらおしまいだけど、、

321 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 22:34 ID:PNZ/57cA
頭悪そうなスレッドをからかってる(^_^;)
975吾輩は名無しである:03/04/18 22:43
>>974
マァヴ氏は「運営側に限りなく近い野次馬」なんじゃないかと思われますが。
976吾輩は名無しである:03/04/18 22:46
328 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 22:40 ID:PNZ/57cA
>324
そんじゃ、そういうのは各板の自治スレッドでやれば?(^_^;)
ここでやってまずいとは言わないけど、ここで議論したところで
最終的に板の住人の意見とは言えないでしょ。

つか、前スレの3で終了してるという自覚がないのはいかがなものか・・・・


329 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 22:42 ID:PNZ/57cA
あとさ、効能についていくら議論したところで
「文学板住人で議論した結果、以下のような効能があることになりました」とか言うわけ?(^_^;)
それってすげー頭悪くないかい?(^_^;)
議論したから効能が決まるわけじゃないでしょうに・・・・。

さっきも書いたけど、何のために何を議論してるのか考えて見れば?(^_^;)
977吾輩は名無しである:03/04/18 22:49
管理人のこんな発言もある。導入をもくろむ人たちは都合のいいところしか抜粋しないからなあ。

52 名前:ひろゆき ◆HRUNYAXA 投稿日:02/05/12 23:21 ID:nHcTpr6k
>基本的にID制はのぞましい・・『Yes』or『No』

各掲示板の状況による。。と。

91 名前:ひろゆき ◆HRUNYAXA 投稿日:02/05/12 23:44 ID:nHcTpr6k
>必要かどうかを別にして、単純にID制は好ましい?
no

http://kaba.2ch.net/accuse/kako/1021/10212/1021208620.htmlより
978吾輩は名無しである:03/04/18 22:53
>>975
でもあの人はトリップ発案者でもあるんだよね。
979吾輩は名無しである:03/04/18 23:05
IDについてはすでに結論が出ているみたい。次のスレはいらないね・・・。
話し合いも無駄みたいだから。

339 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 23:01 ID:PNZ/57cA
>337
申請は受け付けてないという前提を忘れてます(^_^;)
それならおいらでも答えられます
「却下」
980吾輩は名無しである:03/04/18 23:10
342というのはおそらくID導入議論厨。開き直ってますな(w

342 名前:心得をよく読みましょう :03/04/18 23:04 ID:ya+RWqIN
>>339
僭越ながら、自分のカキコをコピペします。

>導入されるかどうかは最終的に運営側がご判断されることですが、
> 住人が議論をして、結論を出して、要望という行動に至ることに意味があると
> 俺は勝手に思ってます。

勝手な思い込みであることは重々承知。


343 名前:KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 23:07 ID:PNZ/57cA
>342
ようは自己満足で楽しんでるだけなのでほっといてくれということですね(^_^;)
承知しました。
981吾輩は名無しである:03/04/18 23:15
338 :KC-130@マァヴ ◆jxAYUMI09s :03/04/18 23:00 ID:PNZ/57cA
>335
あのー(^_^;)結論は出てると思うんだけどね・・・・
「ID制導入は板住人の意思に関らない」
他にどういう結論が出るんだろう?(^_^;)

さあ、おばかな自治厨に付き合うのはそろそろやめて本でも読もうっと。
結論が出ている話をないふりして続けるのは端的に愚かしいからね(w
982吾輩は名無しである:03/04/19 00:07
このスレこれで終了!

>>973
調子に乗るなバカ。もう結論出たから二度と来るな。
983吾輩は名無しである:03/04/19 00:37
>>973
ぶっちゃけ、直メールしか手段はないかと思われます。
ま、俺は「話し合って妥協点を探る」方が好きですが。

>>982
あとちょっと残ってるじゃん。決め付けはやめてまったりやろうよ。
984吾輩は名無しである:03/04/19 00:43
結局2ちゃんて何なの。マーケット調査の一種?
985吾輩は名無しである:03/04/19 00:44
IDの無し板はID希望し、ID板はID排除を希望する。
これ2ちゃんの常
986吾輩は名無しである:03/04/19 00:46
俺が覗いているID有りの板では、排除の要望なんて見かけたことはないのだが。
987吾輩は名無しである:03/04/19 00:52
ここ行ったら一発じゃん。もう終わりだよ

悲願! 文学板に強制ID制度を!PART2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1049971139/
988吾輩は名無しである:03/04/19 01:08
まぁ我々住民は無料で遊ばせて貰っている訳なんだから、運営側にどうのこうの
言うのも筋違いだよな。嫌なら来なければ良いだけの話なんだし。

あと、1@CLIE ◆GodOnnFcO.てのはちょっと痛いね。イクシオンに絡んでいる奴と
文体が似ているような気がする。
989吾輩は名無しである:03/04/19 01:09
>>987
そのスレ削除依頼にだされてるな。
990吾輩は名無しである:03/04/19 01:14
大体よー文学板なんて一つのまとまりは存在してないよな。
個別のスレがあるだけだよ。
なのになんか最後に立てたスレでもめて以来
俺スレ立てられなくなってて超ムカつく
991吾輩は名無しである:03/04/19 01:16
>>990
因みに何関係のスレですか?
992吾輩は名無しである:03/04/19 01:21
文芸誌(掲載作品)の批評・感想スレ その2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1045291511/
このスレよ。
スレッド立てられなくすることとかできるのかどうか知らんが
マイナーなとこからつないでるからなのか必ず しばらく立てられませぬ になる。
993吾輩は名無しである:03/04/19 01:24
いらねっ
994吾輩は名無しである:03/04/19 01:24
いらねぇよ!
995吾輩は名無しである:03/04/19 01:25
パート2もいらねぇよ!
996吾輩は名無しである:03/04/19 01:25
IDって必要ですか?
997吾輩は名無しである:03/04/19 01:26
必要ないでちゅ
998吾輩は名無しである:03/04/19 01:26
あると楽
999吾輩は名無しである:03/04/19 01:26
結論
IDいらない。
1000吾輩は名無しである:03/04/19 01:27
お疲れ様でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。