糖尿病総合スレッドpart209

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 1/4

既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると
誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容

■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

■書き込む前に、必ず>>2-10あたりのテンプレをお読みください。

前スレ
糖尿病総合スレッドpart209
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1346423097/
2病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:44:51.06 ID:uWY1m7Tc0
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 2/4

■総合情報サイト
糖尿病ネットワーク  http://www.dm-net.co.jp/

■病院
糖尿病専門医検索  http://www.jds.or.jp/jds_or_jp0/senmoni_search/form.php
          http://www.dm-net.co.jp/byoin/

■薬
ハイパー薬事典  http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
薬価サーチ  http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html

■その他
日本糖尿病協会 糖尿病FAQ  http://www.nittokyo.or.jp/faq_index_10001.html
糖尿病診断基準   http://www.dm-net.co.jp/calendar/03/criterion/

DM用語辞典  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Frame00.html
(財)健康・体力づくり事業団  http://www.health-net.or.jp/
ためしてガッテン  http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101208
3病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:45:27.46 ID:uWY1m7Tc0
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 3/4

■血糖値測定
血糖値測定器専門: http://www.selme-sokuteiki.net/
テルモ: http://www.terumo.co.jp/mds/
二プロ: http://www.nipro.co.jp/

■用語
・GI値(Glycemic Index)グリセミック指数
 炭水化物による血糖値の上がり具合を相対的に数値化したもの。
  http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000840.html
・ヘモグロビンA1c(HbA1c)過去2ヶ月間の平均血糖値が分かる。
  http://www.somos.co.jp/solution/d/019.html
・AGE(Advanced Glycation End Product)
 AGEs(Advanced Glycation End Products)
 終末糖化蛋白、高血糖等により体内で作られる。
 糖尿合併症の原因物質のひとつ。
  http://www.ageclinic.com/jp/age/index.html
  http://ebn.arkray.co.jp/term/ages.html
・暁現象
体内時計に基いて早朝時に活発に分泌される各種ホルモンの影響によるもので、
健常者でも同様の現象は起きているが、これに応じたインスリンが分泌されるので
血糖値は通常範囲内に抑制される。
  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/A/a003.html
・ソモジー効果
夜間の就寝中に微弱な低血糖を起こし、それに対する反動作用として肝臓での糖新生が
生じ、血糖が上昇する。
  http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/Main/SO/so002.html
4病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:45:58.45 ID:uWY1m7Tc0
糖尿病総合スレッド標準テンプレ 4/4

■関連スレ
【糖尿】血糖値測定器 3mg/dL
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331122330/
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339081354/
網膜症・眼底出血6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341724187/
【糖尿病】糖尿病性腎症3【合併症】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322652387/
慢性腎不全と透析67
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343682349/
【IDDM】1型糖尿病 16単位【自己免疫疾患】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343817684/
【ED】糖尿病による性機能障害専用【逆行性射精】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331028447/
U型糖尿病寛解者スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322053150/

過去ログ検索
http://medich.net/
必死チェッカーもどきhttp://hissi.org/
5病弱名無しさん:2012/09/11(火) 00:47:49.23 ID:PsGtA+x40
・炭水化物は猛毒
・医者や栄養士の言うことは信用しない
・糖尿病学会は穀物業界の回し者
・薬にはなるべく頼らない
・ブドウ糖負荷試験をやる奴はアホ
・NHKの健康番組は役に立たない

・薬で糖尿病が治ると思ってる奴はバカ。
・バナナを食って尿糖を垂らす奴はサル。
・筋トレで血糖値を下げている奴はゴリラ。
・SMBGで糖尿病を克服した奴が人間。
・アーモンド食って血糖値下がらない奴はリス。
・糖質制限で対糖能が悪化したらカワウソ。
・血糖値1000を超えてもお菓子食べてるカブトムシ。

6病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:01:22.56 ID:Y4so6brai
>>1
このスレは
糖尿病総合スレッドpart210
です。

次スレはPart211としてください。
7病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:04:15.38 ID:Y4so6brai
下記のスレは新スレに移行しました。

慢性腎不全と透析68
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347169750/
8病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:23:41.59 ID:64LHqgtu0
>>1
スレ番いじるなよ糖尿野郎!
9病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:48:54.41 ID:gTMs/+8p0
耐糖能正常人のパターンを見ると、血糖値100mg/dl を中心とした狭い範囲を推移し、食後の血糖上昇はわずかで、140mg/dL を超える時間帯はほぼ皆無である
ttp://medical.radionikkei.jp/archives/200910/208/4acf1a9d32e8c.pdf
ttp://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf

正常型だと思っても、危ない人もいるかもしれませんね。

糖尿病型(2時間値200mg/dl以上)
境界型
正常型--+-- 隠れ境界型(急峻高血糖(1時間値 180mg/dl 以上あり)
      |
      +--正常型 (2時間値140mg/dl以下)

「糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告(日本糖尿病学会)」では、
(ブドウ糖負荷試験で)"正常型であっても、空腹時が100mg/dl以上のものおよび1時間値が180mg/dl以上のもの(急峻高血糖)では
糖尿病型に進展するものの比率が高く、境界型に準じた経過観察が望ましい."とある。
急峻高血糖・・・初めて聞いたけどグルコーススパイクのことか?
ttp://www2.oninet.ne.jp/awai/syokugonokoukettou1.html

OGTT 1 時間値については,180 mg/dl を超えるような急峻高血糖を示す場合には,境界型に準じて経過観察を行うのが望ましい.
ttp://jams.med.or.jp/symposium/full/116032.pdf

■過激派・・・一瞬でも140を越えると境界型説
■中道派・・・急峻高血糖(グルコーススパイク)で180を超えると境界型に準じて要注意説
■保守派・・・食後2時間値が200未満なら境界型

今までの糖尿病の病理学的な所見では、保守派の見解が基準だが、それだといわゆる「隠れ糖尿病」が潜在するリスクがある

■急峻高血糖(グルコーススパイク)を診断基準に含めるべきか?
10病弱名無しさん:2012/09/11(火) 01:49:43.78 ID:gTMs/+8p0
813 名前: 病弱名無しさん [sage] 投稿日: 2012/08/24(金) 16:55:48.44 ID:RDuhKBTWO
それではあなたの考えでは糖質制限で耐糖能が落ちる事は無いと、個人差では無いという事?
私はただ知りたいんですよ。
釜池さんがいってる事が正しいのかどうか。
ここ数日、糖質制限してても食後1時間が180の人とか、
たまにはと、玄米100cのお握り食べたら200超えたって書き込みがあって、
二人とも投薬に踏切るべきかなやんで質問してたから。


糖尿病総合スレッドpart207
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1345221310/813-
11病弱名無しさん:2012/09/11(火) 04:03:28.00 ID:sx+ZLzqU0
198 :病弱名無しさん:2012/09/11(火) 02:09:54.01 ID:IAh9kOzO0
>スーパー糖質制限食を1年以上続けた後に、糖尿病の数値もよくなったから、糖質を食べて測って見たら、140は超えたけど、180以内になってたよ。

>スーパーでは正常人にまでは戻らなくても、境界人レベルかもっと正常人近くまで戻る人が多数だと思う。
12病弱名無しさん:2012/09/11(火) 06:02:52.12 ID:k6FXyQQy0
糖質制限とか言ってる奴で健康なやつみたことない
糖尿が治らないと宣言する医学的知識を身につけて
役立たない情報出し合って病気の治療法を知ったかぶりする
バカが笑える
13病弱名無しさん:2012/09/11(火) 06:10:47.16 ID:Tz0kNZFJ0
はあ?足腐ったりメクラになったり透析まで逝っちゃった患者は
糖質の制限が不十分な人ばっかりだったのは明らかなんですがwww
14病弱名無しさん:2012/09/11(火) 07:15:49.58 ID:AWZyJwm10
糖尿病スレにやたらとキチガイみたいなのが多いのは
それだけ切羽詰ってるんだろうね。
15病弱名無しさん:2012/09/11(火) 08:29:05.37 ID:6+5JTEa9O
発病してから慌てて節制したっておせーんだよ糖尿豚のクズどもがwww
16病弱名無しさん:2012/09/11(火) 09:03:10.08 ID:x+YuFWbe0
すでに糖尿豚になった奴は黙ってろよww
17病弱名無しさん:2012/09/11(火) 09:28:53.70 ID:Lp0AYHFC0
八つ当たりしても透析や脚切断は避けられませんw
18病弱名無しさん:2012/09/11(火) 09:54:29.42 ID:ZyJjA1im0
>>17
失明、脚壊疽、透析、来るぞうwww来るぞう
お前が嫌だと思ってるところから来るぞうwwww
19病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:11:52.82 ID:ILTMhN0kO
単発がいるねぇ
20病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:33:46.78 ID:KpA0u0m+0
>>18
半身不随が抜けてるwwwww
21病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:39:21.90 ID:d6esOHWS0
渋いお茶が一杯怖い
22病弱名無しさん:2012/09/11(火) 11:40:07.82 ID:rvKXFR9L0
>>18
ED忘れてますw
23病弱名無しさん:2012/09/11(火) 12:35:36.60 ID:7J2AcdQX0
前スレ使い切ってから移動しろよ
24病弱名無しさん:2012/09/11(火) 15:25:12.47 ID:lT8tyAe90
>>950
次スレ立てるときは付番気をつけてね
25病弱名無しさん:2012/09/11(火) 17:40:16.48 ID:sBQieu5Mi
47才まで童貞ゾマホンは、昔牛丼ばっかり食ってたらしい。
26病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:07:47.94 ID:4UwIJLP70
平日の日中書き込んでるのは学生さん?自営業者?
27病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:14:01.56 ID:nMPxDsATO
身長179
体重95

危険ですか?
28病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:16:15.23 ID:jibc08D80
今日から杖生活スタート
昼メシくった後の帰り道でこけて肉離れ
糖尿の主な合併症で肉離れって聞いたこと無かったが
糖尿人がこけると肉離れ起こすみたいだぞ。
お前らも気をつけてくれ。
29病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:20:08.86 ID:6Z62RORa0
>>28
うーん そこまで極端なことは、、、、
30病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:27:14.04 ID:q6y2asz0O
>>28
杖生活だと運動量減ってコントロール大変になるな
お大事に
31病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:27:41.48 ID:bu/WmdHO0
>>27
血糖値が書いてないから何とも・・・。
とりあえずbmiとしては肥満しているのでは?と思います。
自分が175cmで理想が68kgなので。

>28
神経障害からくるこむら返りはよくあります。
寝ている最中や早朝によく起きて、いやなモーニングコールというのが・・・。
3228:2012/09/11(火) 19:36:55.05 ID:jibc08D80
帰りに公園のチェーンを飛び越えようとして見事に足を引っ掛けこけました。
体重113キロの巨体なので筋肉が耐えられなかったようです。
こけたショックが大きかったのか、Hba1c8.9まであがった糖尿で
体が弱っていたのかは謎ですが全治2週間と相成りました。
33病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:39:13.33 ID:1H0pbv8D0
>>13
糖尿治せないバカが偉そうに吠えてる(笑)
34病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:39:50.01 ID:rvKXFR9L0
どう見ても体重の重さが一番負担でネックかと…お大事に
35病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:40:11.48 ID:L1ZpXTG10
>>32
それって糖尿だからじゃないだろw
36病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:40:48.75 ID:1H0pbv8D0
>>12
糖質糖質とか言ってるバカに健康なやつ見たことなし
37病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:44:22.20 ID:jJEpXQ1wO
>>28
自分は歩いてるだけでなったわ>肉離れ

ところで糖尿患者はウツになりやすいなんて言うけど皆さんの精神状態はどうですか?
最近糖尿発覚したばかりなんですがまだ家族の理解が得られなくてツライ
心療内科とかかかってる人いますか?
38病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:47:02.15 ID:q6y2asz0O
>>36
糖質制限スレであそこの連中を論破してからここに来てくれないか?
そしたら断食生菜食を参考にするからさ
39病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:49:46.57 ID:7J2AcdQX0
うざい人がいっぱいだな
自分に自信がないから色々と吠えるの?

各自自分の好きな食事制限やってりゃいいんだよ
いちいち叩くな
40病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:51:05.24 ID:jJEpXQ1wO
>>32
体重だけが原因ではないと思う
自分は標準体重+15kgくらいのデブだったけど肉離れなったから
その代わり糖尿発覚時は空腹血糖値が277でHba1c12弱というなかなか酷い状態だった
血糖値も関係してるんじゃないかな
41病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:56:59.09 ID:TPLsqU+TO
みんな頑張ってね
努力すれば必ず僕みたいに完治できるよ
42病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:58:27.04 ID:q6y2asz0O
>>37
さすがに心療内科に行く程じゃないけど鬱っぽくはよくなるよ
偏見酷い病気だし合併症の怖さは常にあるし
43病弱名無しさん:2012/09/11(火) 19:59:30.29 ID:3P15NAU20
質問です、最近血液検査をしたら、中性脂肪が多いと診断され、血糖値が正常値だった場合、糖尿病に関しては今の所安心していいのでしょうか?
ここ1年ほど前から、ヘソから下の下半身が汗をかくと赤いポツポツと触ると小さなシコリになっているデキモノが現れて痒みが半端なく、傷になると膿を伴って止まらなくなります
長期間の肌荒れは今まで全く無かったので、糖尿病の可能性も含めてかなり不安です
ちなみに37歳、肉体労働、スポーツしない汗っかきです
44病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:01:47.66 ID:pCVpqKPw0
>>37
君は「低血糖症」という病気だよ
日本ではあまり馴染みがない病名だが
欧米では当たり前になってる。
45病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:03:49.60 ID:TPLsqU+TO
>>43
それは糖尿を疑うところから間違えてるんじゃないかな
ちなみに中性脂肪の数値は?
46病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:05:31.02 ID:JeBarQcZ0
糖尿病の大半は低血糖症を併発しているが、
普通の精神科いっても「統合失調症」と診断される。
実際この2つはよく似た症状なのだが、
大きな違いは低血糖症は「食事療法」で改善できる点
精神科は売上を落としたくないので、「低血糖症」とは
診断しない。だから精神科へいっても一生治ることはない
47病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:08:17.46 ID:IpjESXUzi
>>41
完治と言うからには発症時のa1cと
完治後の糖負荷検査時の血糖値を教えて欲しいんだけど。
48病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:10:32.58 ID:q6y2asz0O
>>46
統合失調症の代表的な症状は幻聴、幻覚だけど?
低血糖症でそんな話聞いた事無いが
49病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:11:29.29 ID:qb4C3R+10
>>44
> 欧米では当たり前になってる。

当たり前になってないだろ
50病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:14:52.68 ID:qb4C3R+10
>>44
途中送信しちゃった

> 欧米では当たり前になってる。

当たり前になってないだろ
アメリカの江部みたいな奴が「満腹ダイエット」みたいな本出して書いてるだけだよ
炭水化物依存症とか機能性低血糖症とか
怪しげな事やってる同士が互いに引用し合ってるwwwwww
ソースを辿ると全部一緒
51病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:16:01.45 ID:1ekTcniE0
>>48
調べてから否定しろ 知ったかぶりのサル
52病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:17:46.41 ID:1ekTcniE0
>>50
wwwww←何の根拠も無い話するバカほどこれ書くな
53病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:19:11.51 ID:qb4C3R+10
おっと、狂信者さんのお出ましだ
54病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:19:20.36 ID:q6y2asz0O
>>51
ずっと人を罵倒ばかりされてますが罵倒ばかりじゃなく
その自分の豊富な知識をここで披露されたらどうですかね?
説得力まるで無いわ
単発IDだし
55病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:19:34.83 ID:7J2AcdQX0
低血糖症の症状が出てその状態が長く続くと
アドレナリンが分泌されて
精神的:気分が高揚する、攻撃的になる
身体的:何かを食べたくなる
体内では:蓄積された糖分などが血液中へ
って感じになるらしいな
56病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:19:54.39 ID:TPLsqU+TO
>>47
食後に尿糖が出ない
素晴らしいね
完治したよ
57病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:22:00.20 ID:IpjESXUzi
>>56
食後に尿糖が出ないのは良い事なんだけど、
血糖コントロールが良好というだけで
それだけで完治したと判断するのは危険だよ。
58病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:22:05.79 ID:0lvlpHbf0
>>54
知ったかぶりがサル呼ばわりされても仕方ない
59病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:23:30.17 ID:q6y2asz0O
煽りでも嫌味でも無いんだが
食後に尿糖が出ないから糖尿病完治ってのも始めて聞いたな
60病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:24:40.03 ID:0lvlpHbf0
>>46
本当だ
知ったかぶりのバカの書込みを間に受けるとこだった

>様々な精神神経症状を呈する低血糖症
http://www.utu-manseihirou.com/hypoglycemia/index.html
>アドレナリンの代謝物であるアドレノクロムは
>麻薬類似物質で幻聴や幻覚などを引き起こす原因になることもあります。
61病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:25:42.68 ID:3P15NAU20
>>45
用紙は引っ越しの際に捨ててしまいましたが、担当医からは「少しオーバーしてるぐらい」と言われました
62病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:26:05.57 ID:0lvlpHbf0
>>50
おまえ文字読めてるか?(笑)
63病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:27:00.16 ID:q6y2asz0O
>>55
なるほど
それが統合失調症の症状とどう似てるんだろうな?
攻撃的になるってとこなんかね?
64病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:27:54.74 ID:2gnDYPfG0
変な奴が居るようなので、今のうちに次スレと次々スレ、次々々スレぐらいまで立ておきますかっと。
65病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:31:50.47 ID:7J2AcdQX0
>>63
>>60に詳しく書いてあるからそこ見なよ
あと、機能性低血糖症のスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341324913/
糖尿と関係あるとしたら次スレの関連に入れても良いかもね
66病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:34:24.17 ID:IYIIFxhF0
>>54
知ったかぶりしてデタラメ書く人はコテつけてくれない?
捻じ曲げた情報鵜呑みにする人もいて、
皆に迷惑だと思う
67病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:37.22 ID:IYIIFxhF0
>>63
だからサルは調べてから書けって
68病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:38.73 ID:IpjESXUzi
自律神経からくるインスリンの分泌異常と考えると
糖尿病と低血糖症と統合失調症が繋がるのかな。
69病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:38:07.85 ID:q6y2asz0O
>>66
僕はわざわざコテつけなくてもID変えてないから
70病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:39:51.49 ID:a3PVAa/l0
>>60
マジレスして相手しちゃだめだよ
知ったかぶりのサルは苦しくなるとスルーして
自分に注目してほしいだけなんだから
71病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:41:36.12 ID:q6y2asz0O
あと身内に統合失調症患者がいて大変な思いしてるから一緒にするなって思ってね
72病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:43:57.37 ID:7J2AcdQX0
低血糖症の分類
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1341324913/407
あと、インスリンの分泌遅延+過剰分泌で低血糖症になると言うのもあるっぽいな
糖尿の一種なのかどうなのか
73病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:49:53.76 ID:SiptG8wu0
おいおい。。
久しぶりに見てるけど、
なんでここ病人同士で喧嘩してんだよ
そんな俺は今日インシュリン勧められて、
1日1回ランタス4単位打つことになった
ここ3ヶ月くらい、目の手術やそれに伴う仕事のストレスで
A1C6.1から8.3まで上がってしまった
グラクティブじゃ駄目だったよ

74病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:55:13.47 ID:q6y2asz0O
>>72
ギャル曾根って無反応性低血糖症タイプなのか...
75病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:57:54.65 ID:zlD2V1qX0
メトグルコ服用中だけど3ヶ月で8.9から5.1まで下がった。
無理はしてないのでとりあえずこのまま維持していきたい。
76病弱名無しさん:2012/09/11(火) 20:58:55.30 ID:7J2AcdQX0
>>73
最近単発IDで登場して
スレが荒れるように煽る奴が居るらしくて
なんかずっと荒れ気味らしい
77病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:01:30.73 ID:tWt68UdV0
キチガイがキチガイを呼んでるんだよ。
78病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:10:49.64 ID:q6y2asz0O
ああ、確かに兄弟にに統合失調症がいるから自分もキチガイなのかもね
一緒にいるとこっちもおかしくなりそうな時あるしね
79病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:14:13.83 ID:5fgGwnN90
HbA1c(NGSP)6.0…
もうちょっと頑張るか
80病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:23:58.88 ID:bKn+CgAX0
つーか糖尿の奴が他人の糖尿の症状聞いて
偉そうにアドバイスしてるのみてるとキモイ

デブがダイエット勧めてるのとダブる
81病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:27:23.99 ID:rvKXFR9L0
>>80
じゃあこのスレから出てって潔く死・ね☆(ゝω・)v
82病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:29:07.33 ID:5fgGwnN90
健常者が糖尿病にアドバイスするのもオカシイだろwww
>>80
83病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:30:20.18 ID:K5wXDWA/0
>>60
低血糖症にも幻覚や幻聴があるらしいですな。
で、知ったかぶりのサルはスルーですか?
84病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:36:03.08 ID:vkSNfaSO0
>>46
糖尿で統合失調症と診断されたものです。
相談するところがなくて、ついつい2chで患者同士傷を舐め合っていましたが
本当は私の病気を治してくれる人の意見を聞きたいと思ってます。
変なレスは無視してもっとゲルソンや甲田先生の話を書込みしてください。
85病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:43:12.67 ID:bu/WmdHO0
>>75
運動不足を補うための薬なので、じっとしていても体の中ではマラソン状態にしているので代謝は激しくなります。
自分も3錠服用しているので、もの凄い疲労感出てます。夏前から体重6キロ減りました。
86病弱名無しさん:2012/09/11(火) 21:51:29.39 ID:1k+P+OjO0
>>85
だからサルはググって知ったかぶりすんなって
87病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:01:13.02 ID:hNAdY2VV0
>>73
>>76

他のスレにも出没してるけど
必ずageるひどい荒らしが出てるね
これは、しばらく情報交換にならないかも
88病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:06:55.09 ID:LdgvTKYdO
>>85-86
ググってすらいねぇだろ
運動不足を補うはまだしもマラソン状態ってwww
89病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:08:43.94 ID:bu/WmdHO0
>>86
私は「食欲が抑えられずどうしようもない」という症状を伝えて医師から処方を受けて服用してます。
高血糖によるもともとの疲労感はあったものの、服用しだしてからさらにひどくなりました。
汗もかきやすくなりました。医師からもじっとしていても疲れやすくなると聞きました。
私の実体験と代謝が間違っていて「サル」とまでおっしゃるのなら、わかりやすく正式な症状をお聞かせください。
90病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:11:48.38 ID:ZGKhF5iN0
単発荒らしの正体は末尾Pだよ
バiタ呼ばわりされてるのがよっっぽど堪えてるようだからねw

単発荒らしにはバiタって言ってやるとダメージ大きいからすぐ消える
騙されたと思って試してほしい
91病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:20:06.24 ID:ZGKhF5iN0

本日のバiタ

ID:ZZoYN5/bP
92病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:25:25.48 ID:thjojUY00
一日4錠もメトグルコ飲んでる私は、なぜやせないのかw
副作用でだるさとかは言われたけど、マラソンってw
93 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(1+0:5) 【東電 78.1 %】 :2012/09/11(火) 22:32:24.91 ID:npmKb5VK0
ヘモグロビンエーワンシーが13だと。血糖値は375
HA1cはどこまで上昇するかなぁ…
94病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:35:21.38 ID:SiptG8wu0
>.92
食べる量(獣肉、炭水化物)少し減らして、
立ってる時間増やしたらどうでしょうか
95病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:40:44.32 ID:zlD2V1qX0
>>92
メトグルコを飲めば痩せるなんてありえないからなw
代謝が激しくマラソン状態とか奇跡のダイエット薬になっちまう
96病弱名無しさん:2012/09/11(火) 22:58:40.41 ID:5u3KM2Jbi
>>93
血糖値下げられないの?
97 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(1+0:5) 【東電 73.3 %】 :2012/09/11(火) 23:23:08.77 ID:npmKb5VK0
>>96
教育入院すると下がる。
98病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:26:13.38 ID:SiptG8wu0
入院しなくたって何か少しやれば下がるでしょ
その値がマジなら、何が起こってもおかしくないよ
99病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:30:33.42 ID:xfXSiz6y0
【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347370082/
うちのトーチャンがこれ信じてご飯をやめた 。このところ「疲れる」「しんどい」が口癖になってきた 。 糖尿病なのに信じてもほんとに大丈夫なのか?
100病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:53:58.61 ID:Wd0bik+DP
>>93
それ、空腹時の血糖値なの?
101病弱名無しさん:2012/09/11(火) 23:57:08.70 ID:5u3KM2Jbi
>>97
早く入院しなきゃ
102病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:02:26.80 ID:R+3o226b0
>>99
全ては自分で考えて決めるが宜しいかと。
人まかせにしてたら糖尿は克服できません。
ま、自分は糖質オフ派ですけどね。
103病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:03:48.62 ID:gBk61VCG0
痩せの2型だけど1日3錠メトグルコを処方されてる私が通りますよっ。
教育入院してたけど毎日看護師が血圧、体温、血糖値を計りに来るだけで
栄養指導なんて退院前に30分栄養士の話を聞いただけ。
内容は口にすると急激に血糖値の上がるコーラ等のジュース類は禁止。
甘い飲み物のコーヒー、紅茶は1日2杯までとか簡単な話。
主治医は水かお茶以外は飲むな。間食お菓子類ダメ。
と言って栄養士の話と噛み合わず。
他にも栄養士は+10キロまで太って大丈夫だけどこれ以上痩せないで下さい
と言っていたのに、主治医はIBM-200カロリーの食事制限を私に課した。
自分でもガリガリが気持ち悪く感じるし太ると主治医が煩そうなので
体重は自己判断で現状維持を心がけている。
2chで言われている塩分・については両者とも一切触れず。
糖分(糖質)の計算も気にしない様子。

因みに私の場合入院中の血糖値より退院直後〜の血糖値の方が
平均100〜50程度低いです。
104つづき:2012/09/12(水) 00:05:41.11 ID:gBk61VCG0
入院してもこんなもんですよ。
糖尿病は専門医でも意見が分かれるし、栄養管理士も食事療法について意見が分かれる。
2型は所詮自己管理の病気。
医者や栄養士の言うことも参考程度の一つとして
自分で調べて知識を増やす事が最大の治療法かも。
今日も図書館で医療書を読んできますた。

【メトグルコ】(ネットより抜粋)
このお薬は、血糖降下薬です。
インスリンに対する感受性を高め、おもに肝臓での糖分の生成を抑えることで血糖を下げます。
適応となるのは2型糖尿病(インスリン非依存型糖尿病)で、なかでも肥満型に向くといわれています。
日々の血糖値を適切に保つことは、将来起こるかもしれないさまざまな合併症の予防につながります。
105病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:08:46.90 ID:btsCPNxn0
>>99
症状は個人差があるんだから、対処療法もそれに合ってないとダメだよ。
お父さんの場合は、完全にご飯を抜くのではなく半分に減らすくらいから
始めてみた方がいいかもね。
106病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:18:46.63 ID:yHNxivxSP
>>103
それを読む限りだと、
栄養士による栄養指導は、
1.もっとも血糖値を急激に上昇させるものを遮断。
2.間食の禁止で、1日当たりの摂取カロリーの合計を減らす。
3.1と2だけに絞って、簡単で継続可能を目指す。
と言う感じだね。

100〜50程度下がった今の血糖値はどれぐらいなの?
107病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:28:11.20 ID:e13Y9pCG0
栄養士なんてなーんもわかってないからね
机上で計算してるだけ
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.0 %】 :2012/09/12(水) 00:33:36.12 ID:XLiGGCGQ0
>>100
空腹時です。

のどの渇きも無いし、ふらふらすることもないし、
医者から、体が高血糖に慣れているのかもと言われた。
109病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:39:23.08 ID:gBk61VCG0
>>106
読み辛い文章ですまん。

栄養士による栄養指導
1.血糖値を急激に上昇させるものは禁止。
2.糖分有りのコーヒー.紅茶は1日2本までおk(お酒は週2回)
3.食事は野菜から食べる。野菜が無いときは野菜ジュースで代用。
4これ以上体重が落ちないように。プラス10キロまでは太っておk。

主治医による食事制限
1.1日の摂取カロリーIBM-200
2.水とお茶以外禁止。
3.間食、菓子類前面禁止

※誰かの役に立つならと言われた事を全部書き足してみた。

>100〜50程度下がった今の血糖値はどれぐらいなの?
入院当初:食事前(耳たぶより採血)400オーバー
退院前:食事前(耳たぶより採血)200後半〜120
退院後:食事前(指先より採血)139〜71(今月の最高と最低)
退院後:食後2時間(静脈より採血)163
110病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:42:13.45 ID:gBk61VCG0
>>108
血糖値を急激に下げると通常の人の高血糖とされる数値でも低血糖状態になるので注意。
a1cを急激に下げても合併症の危険があるので注意。

111病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:43:23.74 ID:gBk61VCG0
>>109
×前面
○全部
112病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:48:23.14 ID:wLPYnUvF0
入院中は2週間、土日を除く毎日、1時間弱の講習があったよ。
医師栄養士の講義、ビデオ視聴、フットケアと運動の実習等々、
かなり有意義だったな。その他にも看護師とのマニュアル本の
読み合わせ・・この日だけは男は来るな、可愛い子に当たれと
念じてたわw
教育入院も病院によって全然違うんだな、ラッキーだったわ。
113病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:50:26.15 ID:yHNxivxSP
>>108
>>109
サンクス。
野菜が無いときは野菜ジュースで代用って、思いつかなかったわ。
それにしても食事の改善と薬ですげえ下がるんだな。
114病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:52:53.73 ID:Wc0W54YS0
野菜ジュースで代用って注意しないと
地雷だから気をつけた方が良いよ
115病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:53:02.59 ID:3pG64GHV0
糖尿病罹患率全国1位で隣のうどん県と目くそ鼻くそわらう
県に住んでる20代で2型発症した俺がきましたよ。
ラーメンおかずに白いご飯と餃子食ってたらしかたがない。
とくに野菜がないんだよな。
116病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:54:45.35 ID:Wc0W54YS0
肥満2型で20代なら微かな希望はあるけど体重は?
117病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:57:32.38 ID:3pG64GHV0
>>116
今は30代でちょっと太って49kg。
118病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:58:34.32 ID:yHNxivxSP
>>114
なるほど。
成分にもよるわな。
糖質がたんまり入ってて飲みやすいのはダメだろうな。
119病弱名無しさん:2012/09/12(水) 00:58:36.16 ID:Wc0W54YS0
俺から伝えられる事は無くなった
120病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:00:41.16 ID:3pG64GHV0
学生のときにいきなり糖尿病宣告された。
急に太ったとか痩せたとかはない。
121病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:02:51.71 ID:sVwkQMu40
俺が教育入院して感じたのは(医者からこういう感じの食生活ならいいんですよってのを
病院食から覚えてくださいって言われたのを踏まえて)、確かに栄養士がカロリーとか考えて
献立作ってるんだろうなって思った。でも、食ってカロリーだけじゃないよね?食材同士の組み合わせって
それなりに重要だよね。それが「えっ」て感じもあって(パン食でありながら煮物がついてきたり)
栄養のバランスとカロリーだけ考えればいいんですよ、みたいな、でもそれもな〜。
122病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:05:41.61 ID:Wc0W54YS0
>>118
市販品は味重視で甘みは果物とかで出してるし
使ってる量が多けりゃ普通にアウトだからね

栄養も懐疑的な意見が多いし個人的には微妙
無添加のトマトジュースが無難という意見もある
123病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:06:45.87 ID:FU5T+aTN0
>>120
手の打ち様がないよね、それ…

親も糖尿?
124病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:07:27.79 ID:3pG64GHV0
教育入院って必ずしないといけないのかな。
自分かかってるとこは故人病院で県民病だから
インシュリン注射忘れずにちゃんと薬のんで
野菜食えって言われただけ。
125病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:08:20.24 ID:gBk61VCG0
>>112
糖尿病専門の科もしくは専門医のいる病院かな?
おれは救急搬送で即入院したので主治医は畑違いの専門医の先生w
ただし、合併症が出た時は主治医が専門になる。

>>113
病名や経由についての詳しい説明も無かったので
退院後調べての自己判断だが
ペットボトル症候群によるケトアシドーシスだと思う。
入院診断計画書には「糖尿病性ケトアシドーシス」としか書いてない。

>>114
飲みすぎは注意。
200ml・1本だけな。
KAGOME食塩・砂糖無添加・野菜汁100%のジュースでも
200mlで
エネルギー・63キロカロリー
糖質・12.8g
入っている。




126病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:09:18.16 ID:yKMUq6j00
>>109
多分栄養士の方が現実的なんだろうけど
可能なら甘い飲み物や野菜ジュースは
飲まなくて済ませた方が良いよ。
あと医師のカロリー制限は痩せ具合を見て
どんどん変えるから固定値じゃないよ。
127病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:10:02.81 ID:Wc0W54YS0
必ずではないと思う
実際にしないで闘病してる人も大勢いるし
したから劇的に良くなるってものでもないしね

どうしても良くならないとか生活を正せない
って人がやるもんって感じじゃないかな
128病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:10:09.60 ID:3pG64GHV0
>>123
もう10年経つけど調子はいいのか悪いのかよくわからへん。
重症なのか?。
親は高血圧。
129病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:15:17.07 ID:Wc0W54YS0
>>128
合併症とかは出てる?

治すものではなく付き合うものだから
個人的にはそれで良いのではと思う
130病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:19.80 ID:yHNxivxSP
>>121
> 栄養のバランスとカロリーだけ考えればいいんですよ、みたいな、でもそれもな〜。
理想的なPFCバランスの割合は、タンパク質が15%、脂質が25%炭水化物が60%と言われている。

要は必要なだけのカロリーをこの割合で摂ればいいわけなので、
自分の好きな食べ物や、よく食べるもの(嫌いな食べ物以外)で、
この条件を満たしてやればOKってことだろうね。
131病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:16:46.55 ID:3pG64GHV0
>>129
軽い網膜症でそれをキープしてる
132病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:20:20.33 ID:3pG64GHV0
食生活だが朝は食べず昼はコーヒーとサンドイッチ、
夜はぐちゃぐちゃにした豆腐にネギと醤油かけて
ノンアルビール飲んでるけどこれでいいんだろうか。
よくないよな
133病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:22:47.83 ID:Wc0W54YS0
>>131
だとすれば少なくとも重症ではないと思う
134病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:26:01.65 ID:wLPYnUvF0
>>125
大学病院の内分泌内科、専門医だね。
入院病棟の同フロアは糖尿病患者でいっぱいだったw
135病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:26:05.10 ID:3pG64GHV0
>>133
でもインシュリン打ってるから酒飲めないんだ。
アルコール口にしたら一気に昏倒して死んでしまうんだって。
136病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:30:27.84 ID:gBk61VCG0
>>126
カロリー制限は変動するのか・・・。
言われた量より少し多めに喰ってなんとか体重を維持してる。
思うように太れない理由が薬のせいなのかインスリンが出ないからなのか
いまいち判断が付かない。
医者の言うカロリーに合わせていたらどんどん痩せそうだから怖い。

>>128
重症かどうかは数値を見ないと分からん。

>>132
薬を飲んでいるのかどうかにもよる。
空腹が続いてドカ食いすると膵臓に負担がかかるのでいずれ糖尿になる。
IBMに沿ったカロリー分を平均的に喰って膵臓に負担がかからない状態なら心配ないと思うぞ。
遺伝があるなら、どんな事をしても逃げられない。
発病しないように気をつけろとしか言えない。
137病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:32:36.39 ID:3pG64GHV0
>>134
20代の頃は恥ずかしかったな。
糖尿のおっさんばかりいる専門院で同世代ゼロ。
今は歳相応になったが最近は中高生でピザ体系の子が来てる。
若い人も広がってるのか。それとも好き勝手に食わされた結果か。
138病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:32:45.64 ID:Wc0W54YS0
>>135
低血糖になるからね
数値によってはそうなるだろうな

>>136
身長と体重ってどれぐらい?
139病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:34:37.02 ID:3pG64GHV0
>>136
ジャヌビアとノボラビットをもらってる
140病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:38:20.84 ID:gBk61VCG0
>>134
裏山。
こちとら認知症患者から輸血患者までごったでストレスが溜まったw

>>135
超速効型〜混合型まで5種類あって作用時間や副作用の強さも違うと思う。
持効型の俺の場合、栄養士からは酒は止められてない。
141病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:44:26.76 ID:3pG64GHV0
>>140
20代前半で酒を覚えたての頃に発症したから楽に禁酒できてんだが
おいしそうに酒を飲む知り合いをみてうらやましいと思う。
142病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:45:45.48 ID:gBk61VCG0
>>138
病院の悪口を書いた後に主治医が見たら特定できるような事を聞くのは止めてくれww
と、言いながら見てる可能性0なので
163/48〜50

>>139
食事を取らないで薬だけを飲むと低血糖になるぞ。
ノボラビットは超速効型なので食事をしない朝に打ってないと思うが・・・。
143病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:48:47.85 ID:gBk61VCG0
>>141
酒を飲む場に行くなwww
という俺も禁煙出来てないけどなw
144病弱名無しさん:2012/09/12(水) 01:59:13.80 ID:vBYjnDkQ0
>>142
おっとこれは配慮が足りなかったなスマンスマンw

そっからBMI数値を出すと明らかに痩せすぎだね
標準まで+9kgだしちょっと主治医の意図がわからんな
145病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:03:30.52 ID:3pG64GHV0
>>142
残念ながら1度も低血糖になったことないわ。
飯食う直前に打つのでレストランで打つときは恥ずかしいが
慣れればどうってことない。しかし面倒。
>>143
烏龍茶で我慢だよ(´・ω・`)
146病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:17:54.49 ID:3pG64GHV0
糖尿生活で食べてはいけないとわかったもの
ラーメン、カレー、そば、そうめん、うどん、お好み焼き、パン。
とくにカレーとそうめんは自覚症状でないけどおそらく血糖は700
ぐらいはいってると思う。昼に食った翌朝ですら300台だった。
ご飯は握りずし1貫程度しか食べれない。
くやしい。
147病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:20:04.96 ID:gBk61VCG0
>>144
主治医の意図がわからんだろ?
俺もわからんw
しかも、怖くて聞けねぇwww
+9kgは入院前でもなったことが無いわ。
最高でも55kg。
なのに、2型糖尿病になったorz

>>145
俺の経験談ですまないが、食事の間を空け過ぎた時
いきなりアル中のように手が震えだした。
血糖値を計るといつもと変わらなかった。
ブドウ糖を少しだけ飲んで震えは止まった。
主治医によると「低血糖」らしい。
薬を使っていて食事を取らないと血糖値に変わりが無くても
低血糖の症状が出ることもあるらしい。
俺が持続型のインスリンを使っているからの体験かも知れないが・・・。
148病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:24:38.36 ID:3pG64GHV0
俺は45kgで糖尿になったわ。
>>147
そういやごく希に外が異様にまぶしく感じることがある。
低血糖だろうか?。
でも震えとかはないな。
149病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:39:21.69 ID:vBYjnDkQ0
>>147
無理に考えるなら生活環境の消費カロリーが低いからとかかな
いやそこは聞いた方が良いって、信じられないと不安とかで大変だよ
まぁ肥満以外に膵臓の個人差・喫煙・運動不足とかも要因になるしね

>>148
糖尿病からくる自律神経失調症とか網膜系かもしれん
150病弱名無しさん:2012/09/12(水) 02:49:27.99 ID:gBk61VCG0
>>148
低血糖で目に来るのは経験も病院から貰った資料にも書いてないなぁ。
糖尿病の合併症で網膜症(視力障害)の検査を受けた事は?
無いなら一度受けてみる事を薦める。
糖尿病なら定期的に眼科の検診も受けた方が
心配要素が減って良いと思う。

●以下病院の資料
冷や汗・動機・めまい・空腹感・眠気(ひどい時は意識を失う)

●入院中からの体験(低血糖か判断が付かない・主治医は糖尿病と関係ないと言っている)
貧血・立眩み・ひざ裏のつっぱり(太もも・腕も痛くなってきた)
手足等の末端の冷え


>>149
勇気を出して聞いてみるか・・・。
しかし、会話がいつも一方通行で
こっちが質問すると「関係ない」「いや(No)」と即否定されて話辛いんだよw
合併症が出た時はこの医師の専門分野だから信頼していない訳では無いが
もっと気軽に質問できる町医者に変えるか悩んでいる最中。
151病弱名無しさん:2012/09/12(水) 03:10:26.50 ID:vBYjnDkQ0
>>150
あぁいるねぇそういう先生

かかってどれくらいか分からないけど
糖尿病って長く通院して療養する病気だし
今は大丈夫でもいずれストレスになるかもよ
糖尿病で鬱も普通にあるし相性とか雰囲気って大事

うちは近所の内科がたまたま糖尿病内科で
糖尿病専門医資格や最新設備があったし
フレンドリーで話しやすいしで本当に良かった
152病弱名無しさん:2012/09/12(水) 03:38:24.57 ID:gBk61VCG0
>>151
まだ2ヶ月くらい。
ありがとう!
多分、主治医も俺もコミュ障なんだろうなw
ストレスになったら即病院を変えるよ。
自己管理の病気だから、教えて貰うよりも自分で知識を付けようと
ネットで調べたり、図書館で医療書を漁ったりしてる。
専門医のいる病院もいくつかリストを作ったけど
大きな病院ばかりなので個人医院規模をまだ探している。

今までROM専だったけど書き込んでいるうちに
入院中の事を色々と思い出してイライラしてきたから
別カテゴリーのスレで吐き出してきたww

病院の世話になるなら癒し系の病院の世話になりたいw

このスレにはまたお世話になりに来ます!
153病弱名無しさん:2012/09/12(水) 04:02:55.46 ID:2xELCVA3O
何も気にしねえで好きなもんを好きなだけ飲み食いできる健常者の俺を
羨望の眼差しで見るがよい、糖尿豚のゴミクズどもよwww
154病弱名無しさん:2012/09/12(水) 04:11:55.74 ID:gBk61VCG0


 腹も減ってないのに、喰わなければならない事が面倒なんだがw
155病弱名無しさん:2012/09/12(水) 04:16:15.74 ID:gBk61VCG0
料理して冷蔵庫に入れ忘れてた事を思い出した。
>>153に感謝ww
156病弱名無しさん:2012/09/12(水) 05:16:49.94 ID:/Uw8c93zO
>>150
立ちくらみって神経障害から来る起立性低血圧から来るよくある症状なんだけどね?
あと、高血糖値が落ち着いて来る時に目の見え方がおかしく感じる事よくあるし、低血糖になっても目がチカチカして来る。
低血糖の症状の現れ方に個人差はあると想うけど私の場合は最初に目の見え方の違和感で低血糖に気付くよ。
157病弱名無しさん:2012/09/12(水) 05:52:42.65 ID:dI9NFkKY0
>>151
医者に洗脳されたバカはかわいそうだなぁ
糖尿で通院したって生涯治らない病気に対して
なおりようのないクスリで金を絞られ
一生医者に搾取されつづけるカモにされてるだけなのに
158病弱名無しさん:2012/09/12(水) 05:56:17.68 ID:zKH7QYAk0
低血糖かどうかって自己測定して確認してる?
159病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:06:24.07 ID:XA2ljPPvO
>>141
飲めばいいじゃん
好きなもの食べれないなんて最悪だよ
僕みたいに努力すれば必ず完治できるよ
必要なのは1に努力、2に努力だよ
とにかく普段の食生活を見直していけば必ず酒を飲んでも大丈夫になるからね
もちろんアルコール中毒みたいに毎日飲むのは一般的にも体に悪いからダメだけどね
160病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:11:16.26 ID:yKMUq6j00
>>159
やせ2型に努力したら完治するとか
無茶言うのはやめなよ。
161病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:12:52.58 ID:XA2ljPPvO
>>61
なんだ余裕じゃん
僕なんか2年前は中性脂肪は2571って数値が出てたんだよ
でも努力で前回の健康診断では310まで下げてみせた

常に努力だよ
ちゃんと頑張れば好きなものが食べられる体になっていくんだよね
162病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:13:46.97 ID:AWQXSfME0
>>159 努力って何を努力すんの?
2chで知ったかぶりしてバカにされる努力??
163病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:15:40.05 ID:yKMUq6j00
完治どころかまだ異常値じゃないか。
中性脂肪310ならもうすこし頑張ろう。
164病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:18:25.96 ID:sUDMTWUI0
俺は大学病院に行って診断してもらって入院(10日間)もしたけど
三ヶ月後には大学病院側から開業医へ移ることを勧められたよ
今は大学病院が推薦してくれたところに通っている
165病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:19:33.05 ID:XA2ljPPvO
>>162
聞いてる段階でダメだよ
僕なんかは本読んだりネットで真実に触れたりして、今やしっかり完治したよ
1200カロリーに制限して、糖質は80グラムまでに普段は抑制してしっかり痩せたからね
この食生活を2ヶ月も続けた結果、最初は糖尿病っぽい症状が出たにも関わらず健康診断では糖代謝に問題はなかった
それからさらに3ヶ月がたったけど、さらに痩せたから12月の健康診断では極めて優秀な結果が出るだろうね
とにかく本当に必要なのは努力だよ
166病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:23:44.74 ID:CjBFEobc0
>>165
嘘つけ
167病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:24:17.79 ID:yKMUq6j00
>>165
君に必要なのは正しい知識だよ。
基本的に糖尿病は治る病気ではない。
でぶ2型の場合に痩せると大幅に症状が改善するだけ。

血糖のコントロールに投薬が要らなくなったのは
感謝しつつ引続き摂生すべきだけど
他の人まで簡単に改善するわけじゃないよ。
168病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:25:50.08 ID:CjBFEobc0
>>165
糖質糖質ってバカの一つ覚えみたいに言ってる奴は
改善した試しがない
169病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:27:20.66 ID:XA2ljPPvO
>>166
マジ
6月の診断では糖代謝B(問題なし)って出たよ

>>167
投薬なんかしてないよ
医者に頼らず自分で情報集めて完治させたんだよね
170病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:27:59.88 ID:CjBFEobc0
>>167
現に俺自身数値も正常でなんともないし
治らないと烙印押されてもなぁ(苦笑
171病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:28:48.34 ID:yKMUq6j00
>>169
糖尿病発覚時のhba1cの値はいくつだったの?
172病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:29:29.32 ID:XA2ljPPvO
>>168
いい事を教えてあげるよ
「改善」じゃなくて「完治」だよ
173病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:31:37.55 ID:XA2ljPPvO
>>171
測ってない
ただかなり尿糖は出てたよ

で、6月の健康診断でその数値は5.8だったかな
174病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:32:10.17 ID:yKMUq6j00
>>170
数値ってなんの数値?
耐糖脳に問題なく寛解したのならおめでとう。
175病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:34:22.88 ID:yKMUq6j00
>>173
そもそも完治どころか
糖尿病の診断でてないじゃん…
176病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:39:02.75 ID:XA2ljPPvO
>>175
それで薬漬けになっても意味がないんだよね
まず病院行く前に調べるんだよ
ドライマウス、水飲みまくり、性器周辺痒い→皮剥け、色々な苦境を乗り越えました
177病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:40:20.45 ID:yKMUq6j00
>>173
6月にa1c5.0でその後尿糖がでたものの
摂生したら出なくなったって
糖尿病が完治したのではなくて
最初から健常者だから。
178病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:42:45.72 ID:XA2ljPPvO
>>177
バカだね
話聞いてるの?
尿糖が出てから2ヶ月後に健康診断
つまり尿糖が出たのは3月末だよ
179病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:44:45.99 ID:yKMUq6j00
食前に尿糖が出てた状態?
180病弱名無しさん:2012/09/12(水) 06:53:42.56 ID:yKMUq6j00
尿糖だけだと糖尿病かどうかの判断はできないよ。
もちろん糖尿病じゃなければめでたいわけだけど
他の人に努力で治るとか無茶を言うのはやめて
次に尿糖出たら病院にいっておいで。
181病弱名無しさん:2012/09/12(水) 07:10:40.96 ID:XA2ljPPvO
努力
継続
気合
根性
執念
全力
本気

とにかく頑張れば治るから、僕を目標にみんな頑張ってね
重要なのは「やる気」だよ
治すって思わなければ意味がないからね
男なら決める時は決めないと
そういう気持ちがないと、ただの不摂生で早死にした豚として終わってしまうよ
182病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:15:05.29 ID:yJULAzJR0
【相撲】糖尿病の千代大龍「27キロくらい体重が落ちた、力入らない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347370583/
183病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:19:46.76 ID:5wWvld1a0
>>182
食い過ぎ+運動不足wwwww
184病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:30:52.04 ID:uC476bOpi
>>181
この病気は糖質とか制限してれば表に出てこないだけ。あんたの中にずっと居て死ぬまで縁は切れないよ。
185病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:39:38.86 ID:5wWvld1a0
>>181
治らねえよ > 糖尿病
脳が詰まったんじゃないかい?wwwww
186病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:40:31.60 ID:nAe+SFHw0
尿糖って個人差があって血糖値140くらいでも出る人がいるらしいからね。
それだけで糖尿と決め付けるなんて馬鹿らしいw
187病弱名無しさん:2012/09/12(水) 08:58:53.14 ID:D4C26Zj+P
それは腎臓に穴開いてるプチ奇形の人だから除外するんだよ
188病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:01:49.67 ID:HUHJ5uYc0
>>185
大半の人間は手遅れで一生治らないってだけだぞ。
189病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:04:03.39 ID:/Uw8c93zO
この完治完治って言ってる人.前スレで病院行って診断されたら生命保険にも入れないし〜会社でも困ります〜って相談してた人でしょ?
みんなから病院行けって言われても病院行かずに1200kiに落として主食抜いて痩せて頑張ります〜
蛋白測れる尿糖試験紙買って来て測ったら大丈夫でした〜とか書いてた人。
病院で診断すら受けずに全て尿糖試験紙で判断して完治したと言ってる2型肥満タイプw
何も知らずにやせ2型に努力すれば完治するとか知識無さスギ。
190病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:09:34.62 ID:yHNxivxSP
早期なら完治するし、手遅れなら直りきらない。
ただそれだけなんだから、喧嘩なんてやめろよ。
191病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:09:35.50 ID:nAe+SFHw0
>>187
腎性糖尿とは別の話。

俺はこのサイトを見たんだよ。
http://dm.medimag.jp/column/33_1.html
>糖排泄閾値は、健康成人の場合は160〜180mg/dLといわれていますが、
>個人差や生理的変動があり、実際には140〜200mg/dLとより広範囲で
>あるといわれています。
192病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:15:54.63 ID:XFyrF/590
完治って言うと完治しないと言う人が必ず多数沸いてスレが荒れ気味になるから
わざと完治と言ってるんだろいちいち反応するな
毎日同じことの繰り返して荒らすなよ
193病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:16:41.52 ID:XA2ljPPvO
>>189
別人だぞ君は何を言ってるのかな
僕は春先から自力で努力してここまで仕上げたのに

>>191
血糖値は6月の空腹時で107
去年12月は空腹時で136だったから大幅に状況は良くなった
やはり努力すれば完治するんだよ
194病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:38:27.94 ID:EVLbvSbw0
>>189
尿糖試験紙って、血糖値が180越えくらいじゃないと反応しないんじゃ
なかったっけ?160越えだったかな?
いずれにせよ、正常人の限界値である140を越えていても
まったく反応しないんだから、糖尿の判定には使い物にならないのにね。
尿糖試験紙での反応だけで治ったとか騒いでる人、バカ?
195病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:45:47.85 ID:HUHJ5uYc0
>>194
OGTTの60分値は100-180が正常だぞ。
大量の糖を取ったら健常者でも尿糖が検出されるケースはある。
ちなみに尿糖が出る血糖値の平均は170だが個人差がある。
196病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:46:01.19 ID:/Uw8c93zO
>>193を見たら分かった。
半年に二回の会社の健康診断の空腹時血糖値と尿糖試験紙だけで判断してるんだ。
197病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:52:49.27 ID:sfEosmloP
試験紙で尿糖出なけりゃOKだろうに
尿糖出たら、もう一度試験紙で尿糖測って、それでも出たら医者行って血糖検査して貰えばよい
198病弱名無しさん:2012/09/12(水) 09:56:15.98 ID:XA2ljPPvO
>>194
まあ12月の健康診断でもいい結果が出るだろうね

一言言わせてもらうけど、バカなのは糖尿病悪化させてる君みたいな人間の事だよ
僕みたいな努力もしないとね
199病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:01:21.87 ID:yJPv8ihS0
なあに大丈夫、自己流で勝手なことやってて今は威勢の良いこと言って煽っていきがってても
そのうちイヤでも書き込めなくなる日が来るんだからw








…例えば息の根が止まるとかさ…。
200病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:06:43.95 ID:XFyrF/590
またはじまったよ、バカとか言い合ってる人たち
喧嘩腰じゃないと書き込みできないの?
そういうことが積み重なってスレが少しずつ荒れていくんだよ
子供じゃないんだから少し考えな
201病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:07:42.04 ID:3bFGVYrx0
>>196
ずっとレスしてんだからニートだろw
202病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:09:27.31 ID:XA2ljPPvO
>>199
いや、僕よりは君の方が早いよ
死ぬときはちゃんとここで、もう死にますとか書いといてね
203病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:10:12.27 ID:XA2ljPPvO
>>201
バカだね
仕事中です
204病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:26:29.21 ID:f8XeLx+10
月1の血液検査の結果が良いと凄い安心する。
205病弱名無しさん:2012/09/12(水) 10:56:18.00 ID:oiLBU1hI0
>>109
栄養士の言ってる事も、医者の言っている事も、両方正しい
206病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:23:04.79 ID:mKB2tPr30
足を怪我して引きずってる
慣れてないから歩いても通常の3倍以上掛かるし疲れて立ち止まることもしばしば
まぁ不自由だわ 
お前らも脚壊疽を起こしてこうなるのかと思うと不憫だ
207病弱名無しさん:2012/09/12(水) 12:38:19.54 ID:HUHJ5uYc0
血糖コントロールできてりゃ合併症にはならんだろうに…
208病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:06:39.68 ID:Pl4c98E70
>>109
栄養士の言っているのは血糖値が落ち着いて維持に入ってからの話
医者の言っているのは当面の話

209病弱名無しさん:2012/09/12(水) 13:52:06.85 ID:32NXYt7Hi
>>206
まあ、カツ丼の大盛りでも食って気を鎮めろ。糖質制限で統失にならないように。
210病弱名無しさん:2012/09/12(水) 14:19:42.50 ID:EE1jpP6t0
カロリー少ないからって昼飯おにぎり2個と春雨ヌードルにしてた。バカだ俺
あしたから味噌汁にしようw
211病弱名無しさん:2012/09/12(水) 14:33:53.05 ID:rsPscFUc0
>>206
何をいったい食べてんだろう?
仕事帰り朝の俺の朝食納豆1パックに投薬(エクア1メトグルコ1)
だけ。まぁ朝だけ納豆療法一日2食で夕食後運動 これでA1c4%へ挑戦中。
212病弱名無しさん:2012/09/12(水) 15:11:37.45 ID:XA2ljPPvO
>>210
ご飯なしで魚の煮付けとか食べれるようになればいいのにね
213病弱名無しさん:2012/09/12(水) 16:34:46.04 ID:AWaL5uoV0
最近小ぶりなカツどんがスーパーに売られるようになったのでうれしい。
前はドカ盛りで躊躇していたので。
さらに今はその小ぶりのカツどんでもお腹が張るようになってきた。
血糖値の平均も下がってきた。
214病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:01:14.42 ID:uwLdbd1CO
メトグルコって低血糖になりやすい?
今まで食事と運動療法だったんだけど、昨日からメトグルコ飲み始めた。飲み薬初めてだからちょっと不安。
215病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:08:58.27 ID:XLiGGCGQ0
>>197
戦前までは尿糖で判断していたらしい。尿に糖が出なくても140程度の血糖値になるとか聞いたな。
216病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:17:06.78 ID:hx8MiQ280
>>214
メトグルコ単体なら低血糖は起こりにくいと言われてる。
他の薬やインスリンとの併用なら注意が必要だけど。
副作用としては下痢・軟便とかお腹に来る薬だからそちらの方が要注意かな。
217病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:21:37.77 ID:s3e1QtfL0
>>214
メトグルコは肝臓での糖の新生を抑制したり
インスリン抵抗性を改善したりとかの膵外作用が
メインだから比較的低血糖は起こしにくいはず。
218病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:24:54.12 ID:mKB2tPr30
さて、買出し行って来ようっと
21993:2012/09/12(水) 17:24:55.95 ID:XLiGGCGQ0
それにしても、113キロから98キロまで体重が落ちてきて目標80キロにしたいけど、インスリン打つと体重が増加するからいやなんだよな。
筋トレして亜鉛飲んで自転車をこいで体重充分落としてからのほうがインスリンの効きも良くなるんじゃないかと考えてしまうけど、
それまでに神経症状や眼の中の異常が来ると困るな。

ちなみに目は半年に一度は検査、
ジュースはほとんど飲まない。ダイエットコーラみたいな糖分無いコーラが好き。
お茶(無糖)と牛乳よく飲む。八味地黄丸も飲む。酒もほとんど飲まない、タバコやらない。
間食しないようにしている。

朝は玄米に麦入れた飯をどんぶり一杯と納豆2パックと生卵。
または玄米に麦入れた飯をどんぶり一杯と永谷園の茶漬け
それ以外は外食
220病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:25:25.56 ID:s3e1QtfL0
>>214
私は2年前に入院したときに蛍光造影剤を使って眼底検査を
するので乳酸アシドーシスを起こす恐れがあるから
服用を中断して、検査後に服用を再開したら下痢が
ひどくなったので服用中止になりました。
221病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:28:40.03 ID:rsPscFUc0
>>214
筋肉(筋肉がなかったらどうなんのよ?)
で糖代謝を良くし肝臓で糖新生を抑えると医者がいってた。
膵臓に直接働きかける薬じゃないので安心とも
運動との相性抜群。その他だとおならがぷっぷでるので
難点。俺は2錠の時(A1C10%〜8%台の時)気分が非常に悪くなった 吐き気とか。
多少は低血糖起こすんじゃないw今5%(1錠)おなら以外は絶好調
222病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:40:44.70 ID:ObOOejUG0
>>219
もっと野菜、きのこ、海藻類を喰ったら?
223病弱名無しさん:2012/09/12(水) 17:44:33.16 ID:/Uw8c93zO
>>215
病院で毎回血液&尿検査するけど
血糖値が170〜180の時でも尿糖が出た事無かった。
だから自分的には尿糖が検出されるのは180超えって認識だった。
個人差って事なのかな。
224病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:03:25.74 ID:sfEosmloP
メトグルコ
作用が良く解って無くて色々と言われてたんだけど
最近、筋肉に糖を取り込む作用が主だと解った、要するに運動と同じ

>>221
だから、運動とは相性良くない、つーか、運動してない人は良く効く、運動してる人は効きが少ない
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4DAJP_jaJP269JP269&q=Exercise+Training+and+Metformin+
225■■■■重要事項■■■■:2012/09/12(水) 18:29:03.30 ID:cIPvy4Qn0
抽出 ID:XLiGGCGQ0 (3回)

108 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.0 %】 [age] 投稿日:2012/09/12(水) 00:33:36.12 ID:XLiGGCGQ0
>>100
空腹時です。

のどの渇きも無いし、ふらふらすることもないし、
医者から、体が高血糖に慣れているのかもと言われた。

215 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 17:08:58.27 ID:XLiGGCGQ0
>>197
戦前までは尿糖で判断していたらしい。尿に糖が出なくても140程度の血糖値になるとか聞いたな。

219 名前:93[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 17:24:55.95 ID:XLiGGCGQ0
それにしても、113キロから98キロまで体重が落ちてきて目標80キロにしたいけど、インスリン打つと体重が増加するからいやなんだよな。
筋トレして亜鉛飲んで自転車をこいで体重充分落としてからのほうがインスリンの効きも良くなるんじゃないかと考えてしまうけど、
それまでに神経症状や眼の中の異常が来ると困るな。

ちなみに目は半年に一度は検査、
ジュースはほとんど飲まない。ダイエットコーラみたいな糖分無いコーラが好き。
お茶(無糖)と牛乳よく飲む。八味地黄丸も飲む。酒もほとんど飲まない、タバコやらない。
間食しないようにしている。

朝は玄米に麦入れた飯をどんぶり一杯と納豆2パックと生卵。
または玄米に麦入れた飯をどんぶり一杯と永谷園の茶漬け
それ以外は外食
226病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:33:50.73 ID:NR+vuSsQ0

本日のバiタ

ID:sfEosmloP
227病弱名無しさん:2012/09/12(水) 18:58:45.37 ID:/mk2nGM8i
>>193
>血糖値は6月の空腹時で107
>去年12月は空腹時で136だったから大幅に状況は良くなった
>やはり努力すれば完治するんだよ

空腹時血糖値で「完治」とはね…
糖質50g食べてから食後1時間2時間の血糖値測ってからだね。そんな事いうのは

もっとも完治とまでは言えないけど病態は改善してるよ。
228病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:11:30.58 ID:uwLdbd1CO
>>216>>217>>220>>221>>224
レスありがとございました。

医師にも低血糖はなりにくいって言われてたんですけど薬の説明書見たらちょっと不安で。
お腹緩くなるのは便秘気味なので調度いいですw今若干気持ち悪いのは薬の所為なのか。

私も眼底検査してるので検査前に教えてもらってよかったです。

これからも食事と運動療法頑張ります。
229病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:14:58.04 ID:+Va8y0mtO
俺は吉野家の焼肉定食1.5H後で115になった
これは完治だろ
230病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:17:39.31 ID:l+8ciWWp0
>>99
白米を玄米にし、動物性タンパク質をやめなさい
糖質妄想にとらわれてはなりません
231病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:19:26.70 ID:AWaL5uoV0
>>229

同じ食べ方をして2時間後これより低ければの話。
232病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:20:30.68 ID:dr4VWrq20
>>229
焼肉定食って意外にGI値低そう。
OGTTしてみないと何とも言えない。
233病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:37:21.99 ID:bHsQLBzlO
>>230
コーヒー浣腸変態ゲル損乙
234病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:50:20.32 ID:YpdL9rxkO
一番ヤバイのはカレー?
235病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:51:39.47 ID:rsPscFUc0
>>224
メトグルコだけでは不十分なのよ。
運動しないでA1C12%台〜8%台のとき逆に太って医者に
怒られた。ガンマGTPの値が100超えて糖尿病性脂肪性肝炎の疑いがでて
さすがにあせって運動しはじめた。
ややきつめの運動で老廃物をたくさん出してくれる。
インスリン抵抗性も改善するから爆発的(2型メタボ)にA1cが下がる。
運動最強!2型メタボのみ
236病弱名無しさん:2012/09/12(水) 19:55:24.54 ID:zKH7QYAk0
>>223
130くらいでも微量は出る。
237病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:03:30.45 ID:dr4VWrq20
>>236
尿糖の有無ってのはしきい値以下ならゼロだよ。
平均は170だが個人差はある。しきい値が140の人間はまれだが
そんな人でも血糖値130では尿糖は出ない。
238病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:04:59.89 ID:S0mL+rCT0
>>234
東京都福祉保健局 おもな外食の栄養価
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/kenko_zukuri/ei_syo/s_hyouji/katsuyou/eiyoka/index.html
単品ではカレー、カツ丼あたりがやはり・・王将なんかのラーメン+チャーハン+ギョーザ!
なんかの地獄セットになると糖質量どうだろう
239病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:14:16.15 ID:sGUsioRN0
王将のラーメンは不味いのでその組み合わせは無いな
チャーハン大、ギョウザ2皿、麻婆豆腐、中華スープ、ホイコーロー
の組み合わせは食ったこと有るけど若い頃は良かったな・・・
240病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:17:18.52 ID:sGUsioRN0
>>219
インスリン打って太るのは単純に食い過ぎだろ
俺はインスリン打ち始めてから痩せたぞ
運動は止められてるので少しだけだが
241病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:28:59.67 ID:zJ///pu00
>>235
そんな数値調べても医者にお布施してるだけで糞の役にもたたん
3人に一人が糖尿の時代にそんな数字が役立つと思うのかね
医者や薬や検査など糞の役にもたたん
カルトと同じで意味なく財産巻き上げられてるだけに気づけ
242病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:29:50.34 ID:5hmJfeVRP
メトグルコに詳しい人がいらっしゃるんで聞いてみます
私もメトグルコを250mg×1、朝晩飲んでいるのですがメトグルコと飲酒の関係は
どのような関係があるかご存知でしたら教えてください。
243病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:32:58.88 ID:zJ///pu00
ここのバカどもは脳味噌も糖尿で腐ってるらしい
医者なんぞいっても「糖尿は治りません」と宣言される上に
わざわざ金払って検査して薬飲んで副作用で手術して死んでいく

方や何万人もの患者を完治させたゲルソンや甲田先生を
オカルトだと罵る。
頭がおかしいキチガイとはこのことだな・・
244病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:39:16.67 ID:hx8MiQ280
メトグルコに限らず、糖尿病薬とアルコールの相性は悪いよね。
メトグルコも大量飲酒者には処方が禁忌だけど。
245病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:42:44.46 ID:5hmJfeVRP
>>244
レスthx です
>>メトグルコも大量飲酒者には処方が禁忌だけど。
具体的にどのような副作用が生じるのでしょうか?ご存知のかたがいたら教えてください。
246病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:45:01.56 ID:6LZ3t8cB0
>>243
たしかに病院いっても毎月新しい検査や薬代追加され巻き上げられて
「糖尿は治りません」だもんなぁ・・
247病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:47:54.00 ID:hx8MiQ280
>>245
アルコールの摂取によって肝臓での乳酸の代謝能が低下して
この薬での最大の副作用でもある乳酸アシドーシスが起こりやすくなるから、だそうです。

自分もこの薬処方されてるけど、飲酒してないかしつこく医師にも薬剤師さんにも聞かれたし
造影剤検査の前には48時間前から休薬しなきゃいけないしちょっとだけ面倒だなぁ
248病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:55:22.59 ID:AWaL5uoV0
インスリンが今みたいにペンタイプではなく、シリンジで吸出し式のもの。しかも食前30分前という面倒な時期があって
それに嫌気がさして放置していたらみるみる血糖値が上がり、死にかけた上ペンタイプで即効型に代わってから
毎日打つようにしてます。
単位を少しでも減らせるように気張っている最中。
249病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:58:11.55 ID:5hmJfeVRP
>>247 かさねがさねthx です。
二週間に一度程度の頻度で飲酒をするのですが、結構飲むので飲酒日はこの薬を飲まないほうがいいようですね。
250病弱名無しさん:2012/09/12(水) 20:59:00.41 ID:OMOARdFa0
>>243
俺も糖尿だけど、ここの連中と一時集ってたが
糖尿が糖尿にアドバイスしてるのみて気持ち悪くなってきた
久々に来たら的確なこと書いてる人いて安心した
251病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:07:43.49 ID:dr4VWrq20
単発が賞賛って限りなく胡散臭いんだけど
252病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:23:30.35 ID:wLPYnUvF0
勘違いしてる人が多いよなぁ。
糖尿病を治そうと無駄な努力をしているんじゃなくて、
合併症を起さないようにコントロールしているんだろう。
どうせ治らないのに医者に通うのは馬鹿らしいと思う人は
通わなければいい。薬を無駄と思う人は飲まなければいい。
義務でも何でもないんだから。

私は合併症が怖いから、これからも通院して体調の変化や
悪い兆候を見逃さないよう、医療機関を利用させてもらうよ。
253病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:26:00.78 ID:Pl4c98E70
>>243
>>246
>>250
何でこんな意味の無い自演するの?
ageまくってバレバレだよ
254病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:31:36.06 ID:/Uw8c93zO
>>252
いや、全部同じ人のレスだから…
単発が単発にレスw
甲田式スレ見たら断食生菜食で霊的レベルが上がるって書いてるけど
人をバカとかサル呼ばわりで布教にすらなってないんだよね。
嫌悪感が増すばかり。
255病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:32:21.99 ID:jpCRKWC2i
>>253
絶望感しか無くなったところで
「糖尿病は完治する。」と言うと
本、DVD、サプリや糖質制限食が売れる。
256病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:34:48.22 ID:jpCRKWC2i
自書より論文書く医者の方が
信用出来る気がするんだけど
なんでことごとく本やDVDなんだろ。
257病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:36:18.15 ID:d8s4GBYK0
糖質不足で頭回らないから論文書けません
258病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:36:33.98 ID:rsPscFUc0
毎月5000円払えば健康が買えるわけやしな
3割負担だし痛くもないし。
とにかく目標A1c4%台 食後最高血糖値160未満に
抑えるようにすればよい!そう160未満にすることが
ゲルソン療法なのだよ
259病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:38:12.93 ID:wLPYnUvF0
>>254
3、4日くらい前からずっと張り付いてるよね。
IDチェンジも多用してるみたいで、出現初日にいきなり
自演バレで自爆してたがw

断食が好きなら勝手にやってろっての。
こっちは血糖値と睨めっこして、安心出来る範囲内で
出来るだけ旨い物をたらふく食う事を考えてるってのに。
そんなところへ断食ガー、菜食主義ガー言われても
へー、そう、勝手に精進食で頑張ってねって感じだわw
260病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:39:30.25 ID:Pl4c98E70
本屋に置かれる自書はともかく
ネットでDVDを高価で売りつける医者はね…
261病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:47:21.22 ID:wLPYnUvF0
本日の夕食

東急ストアのがっつり酢豚弁当
焼飯+黒酢酢豚+肉焼売1+春巻き1+ザーサイ
カロリー表示が無いけど多分700kcal近い・・

毎食後セイブル+夕食後メトグルコ*3

食前:85
食後1H:115
食後2H:135

酢の影響かな?2Hのが高く出た。
262病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:48:50.90 ID:wLPYnUvF0
毎食前セイブルの間違いだったw
263病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:50:17.82 ID:jpCRKWC2i
>>261
血糖値凄いね。
もうなんでも食べられそう。
264病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:54:04.21 ID:wLPYnUvF0
>>263
コンビニ弁当は結構キツい上がり方をするんだけど、
何故か東急ストアの弁当類は相性が良いw
握り寿司14巻食っても120くらいまでしか上がらなかった。
265病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:55:31.60 ID:Pl4c98E70
>>261
セイブルとメトグルコだけで、その数値は凄いですねー
しかし、油断して太らないでねw
266病弱名無しさん:2012/09/12(水) 21:59:58.38 ID:wLPYnUvF0
>>265
身長178体重85でペットボトル症候群を起して体重が77に。
制限カロリー2000、自主目標1800、ウォーキング目標1万歩。
入院から2ヵ月半後の今は体重75をキープってところです。
267病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:00:17.79 ID:jpCRKWC2i
>>264
なるほど。教えてくれてありがとう。
東急ストアいって見ようw
268病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:19:27.51 ID:wLPYnUvF0
ちなみに10日ほど前に主食を減らして糖質の摂取を気持ち
控えていたんだけど、空腹時の血糖が85→95へと上がった。
また主食をきちんと摂る食事に戻したら血糖も元に戻った。
話題の糖質制限も使いどころ次第なのかな?
ピークを下げるのには確かに適しているみたいだけど、
空腹時まで高めになるのは気分的に落ち着かないかも。
269病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:37:32.42 ID:AWaL5uoV0
ご飯もどんぶり飯みたいな食べ方はやめたけど、断ち切ってしまうとさみしいし
余計ストレスがたまるので最低でも1日1回は食べるようにしてます。
子供のころは3食ご飯で週に一度だけパンという生活でした。
昭和40年代は今ほどパンは種類も豊富ではなかったので。
270病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:46:42.42 ID:aXlwqXZu0
>>261
あの〜、セイブルって食前に飲まないと効かないよ。
271病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:47:34.21 ID:lDSATE6y0
久しぶりの休みだったしずっと血糖値安定してたしで油断して
寿司4貫、天ぷら、から揚げと食べたら食後1時間の血糖値が210に
リアルでこんなん↓なったw
(^q^三^q^)ぉお゛ぉぁああ゛あ゛ぁぁぁあああ゛あ゛あ゛ぃぃぃぃいいいひひひひひwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういえば天ぷらもから揚げも衣があったわな
節制生活でそんなの長らく食べてなかったから衣の存在をすっかり忘れてた

272病弱名無しさん:2012/09/12(水) 22:48:13.38 ID:wLPYnUvF0
273病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:19:14.68 ID:kB4hAtH70
約10ヵ月前空腹時106(血糖値)
今回空腹時82
γGTPも3桁から20代!
ヘモグロビンA1Cはわからん。
274病弱名無しさん:2012/09/12(水) 23:23:42.14 ID:bHsQLBzlO
ゲル損連呼して、菜食連呼して、糖尿は治ると言い、糖尿患者を豚野郎呼ばわりしてる人は、同一人物だよなぁ。
いいかげんにしてほしい。
275病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:03:30.32 ID:+Va8y0mtO
松屋のチキングリルカレー2Hで112
これはどうだい?
276病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:08:47.34 ID:kIN434gt0
>>252
>私は合併症が怖いから、これからも通院して体調の変化や
>悪い兆候を見逃さないよう、医療機関を利用させてもらうよ。

おまえは医者のモルモットとなって生涯あれが悪いこれが悪いと
検査数値みせて新たな薬づけにされ、死ぬまで搾取され続けることだろう
もし救いがあるなら短命に終わったとき、長生きすればするほど
苦しみ続けるのだから
277病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:16:45.82 ID:TV3PBnvK0
>>254
>甲田式スレ見たら断食生菜食で霊的レベルが上がるって書いてるけど
>人をバカとかサル呼ばわりで布教にすらなってないんだよね。

新約聖書 マタイの福音書(7・6)
神聖なものを「犬」に与えてはならず、
また、真珠を「豚」に投げ与えてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直って
あなたがたにかみついてくるであろう。
278病弱名無しさん:2012/09/13(木) 00:59:46.07 ID:J16IhrafO
>>275普通だろ。
基本的に食後も血糖値は70〜110迄の間になるように調整される。
この血糖自動調整機能が.ぶっ壊れたら糖尿病になる。

糖尿病との境界線は食後血糖140値を超えるか超えないかで判断される。食後.血糖140を超えれば糖尿病確定である。
279病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:06:17.68 ID:1qB5UTn8O
クレアチニン値が何かも知らない人にそんな事を言われる筋合は無いな
280病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:07:20.36 ID:HIVn6Q/sO
糖尿・通風にならないようにするには何を食べればいいの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1347450857/l50
281病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:09:48.78 ID:1qB5UTn8O
282病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:21:20.30 ID:32XzRX7PO
一週間前から足に赤いニキビみたいなの出来て、不安だから診察の時に壊疽か聞いたら大丈夫って言われたんだ。
さっきやっぱりニキビかな?って思って潰したら黒くなったんだけど…これ壊疽かな?

もし壊疽なら皮膚科でいいの?朝一で病院行きたいんだけど。
283病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:32:16.04 ID:1qB5UTn8O
とりあえず消毒して明日皮膚科へ。
284病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:33:53.19 ID:rIFq8Xz90
糖尿病宣告か。
刑期を言い渡された気分。
「主文。被告人を合併症の上に死刑に処す。但し、血糖コントロールに励んだ場合、執行を猶予する。」
285病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:35:23.09 ID:32XzRX7PO
>>283
ありがとう。
消毒液が家に無いよorz
絆創膏は貼ったけど。
286病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:37:05.62 ID:ZeopmzgU0
>>276
俺は医療関係の仕事してたから知ってる
奴らは患者みたら点数をいくら稼げるのか、それしか考えてない
点数=売上だからね
点数は検査や手術するほど跳ね上げる
なにもせず薬だけ飲んでる患者は儲からない患者として
病院から追い出される、そうして利益率の高い患者を回して
ベッドの回転率をあげ病院経営は成り立ってることを一般人は知らない
287病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:40:15.65 ID:drhaREXo0
一般人は知らないと思ってるのはお前だけ
そんな低脳だから糖尿病みたいなものになるんだよバーカ
288病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:40:32.13 ID:vDdJJM9+i
>>285
もういじらない方が良いのかな。
消毒の必要があるなら水道水で洗ったら?
289病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:40:56.74 ID:zqfLguyrO
糖尿発覚時→90kg弱
現在→60kg弱

免許証の写真がMAXに太ってたときのだから提示すると必ず二度見されるw
更新まで後3年もあるし紛失したってことにして再交付してもらおうかなw
290病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:42:28.71 ID:ZeopmzgU0
>>287
ハハハ豚が勘違いしてるよーだけど、俺は糖尿ではない
291病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:46:03.36 ID:ZeopmzgU0
豚が理屈で点数制度を知ってても意味無いよ
実際その立場にならないと理解できない
患者の症状みたら「何点こいつで稼げるのか?」
それしか考えてない。必要のないクスリ、必要のない検査
必要のない手術をあらゆる口実をつけて実行するのが
「優秀な医者」の正体なのだよ。バカはわからんと通院する
292病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:46:53.44 ID:LnFo3sG/0
>>290
無理するなよwww 醜い糞肥満体www
失明がお前を待ってるww 脚壊疽、人工透析www
時間の問題だ お前が嫌だと思うところからくるぞwww
293病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:48:57.32 ID:1qB5UTn8O
>>285
糖尿病患者は足の傷やマメ等気をつけないといけないから
エタノールとかオキシドールとか常備しといた方が良いよ。安いし。
294病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:50:18.08 ID:ZeopmzgU0
野菜ジュースで糖尿を完治させた世界的に有名な治療法
ちなみに甲田先生はエイズを患ったロックハドソンからも
治療の依頼を受けている。

●西式甲田療法、
●ゲルソン療法
●ノーマン・ウォーカー療法
295病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:50:26.72 ID:32XzRX7PO
>>288
今ちょっと血が滲んでるくらい。
弄らない方がいいかもしれないから絆創膏だけにしとく。

なんでこんな時間に潰したんだろ馬鹿だよ自分orz
怖くて寝れないじゃん。
296病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:51:57.20 ID:ZeopmzgU0
>>292
自分の恐怖感そのまま自己紹介してるの?糖尿(笑)
297病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:56:13.52 ID:LnFo3sG/0
>>296
時間の問題だ お前が嫌だと思うところからくるぞwww
298病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:56:34.83 ID:1qB5UTn8O
そのロック・ハドソン亡くなっちゃったよね。
299■■■■重要事項■■■■:2012/09/13(木) 01:57:52.42 ID:JYU1cOc40
抽出 ID:ZeopmzgU0 (5回)

286 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/09/13(木) 01:37:05.62 ID:ZeopmzgU0
>>276
俺は医療関係の仕事してたから知ってる
奴らは患者みたら点数をいくら稼げるのか、それしか考えてない
点数=売上だからね
点数は検査や手術するほど跳ね上げる
なにもせず薬だけ飲んでる患者は儲からない患者として
病院から追い出される、そうして利益率の高い患者を回して
ベッドの回転率をあげ病院経営は成り立ってることを一般人は知らない

290 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/09/13(木) 01:42:28.71 ID:ZeopmzgU0
>>287
ハハハ豚が勘違いしてるよーだけど、俺は糖尿ではない

291 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/09/13(木) 01:46:03.36 ID:ZeopmzgU0
豚が理屈で点数制度を知ってても意味無いよ
実際その立場にならないと理解できない
患者の症状みたら「何点こいつで稼げるのか?」
それしか考えてない。必要のないクスリ、必要のない検査
必要のない手術をあらゆる口実をつけて実行するのが
「優秀な医者」の正体なのだよ。バカはわからんと通院する

294 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/09/13(木) 01:50:18.08 ID:ZeopmzgU0
野菜ジュースで糖尿を完治させた世界的に有名な治療法
ちなみに甲田先生はエイズを患ったロックハドソンからも
治療の依頼を受けている。

●西式甲田療法、
●ゲルソン療法
●ノーマン・ウォーカー療法
300病弱名無しさん:2012/09/13(木) 01:58:15.17 ID:32XzRX7PO
>>293
明日買ってきます!!
一応絆創膏は常備してる。今までかかとの靴ずれしかなかったから絆創膏だけで安心してた。
301病弱名無しさん:2012/09/13(木) 02:18:35.78 ID:BupmRw290
>>298
甲田先生はロック・ハドソンの依頼を断れれた
普通の医者なら治ろうが治らなまいが有名人の依頼ならケツふって
依頼を受けるもの、しかし甲田先生は受けなかった
後年の甲田先生は全盛期100人以上入院患者をみてたのが
4〜5人に減らして少数を重点的に治療された
302病弱名無しさん:2012/09/13(木) 02:20:40.72 ID:BupmRw290
>>297
立たなくなった豚の糖尿チンポ(笑)
303病弱名無しさん:2012/09/13(木) 02:26:59.71 ID:pSvLkRaX0
ちなみに何も知らないバカは甲田先生のことを書くとステマとか宣伝とか言ってるが
甲田先生の診察受けるのはいつも予約が殺到して何ヶ月も待たされる
全国から病院に見放された難病奇病の人で溢れるため断るのに苦労してたほど
そんな人宣伝していったいなんになるのか、バカの脳にはわからない
304病弱名無しさん:2012/09/13(木) 03:55:33.22 ID:ZuMish4QO
禁煙して糖尿病になった方いらっしゃいますか?
305病弱名無しさん:2012/09/13(木) 04:03:22.56 ID:FWhNmOIN0
>>208
ありがとう!
それで筋が通った。
言ってる事が違ったので混乱してた。

>>304
オズラさん
306病弱名無しさん:2012/09/13(木) 04:27:41.75 ID:jIu/br3V0
>>268
その理由は、あなたはインスリンが遅れて出ているタイプだからだよ。
糖質をガッツリ食べれば血糖値が爆上がりするから、体があせって
タイミング遅れで過剰なインスリンをドバーッと出すので、一時的に
血糖値が下がってみえるだけ。危険なのは血糖値が爆上がりしている時だから
その後の数値の下がりが多少低くても何の役にも立ってないよ。

糖質を減らしたら下がる数値が少し上がったように見えるのは
あせってドバーッと過剰なインスリンを出さなくなったからに過ぎない。
糖質が少ないとインスリンも少なくてすむからね。
その分、膵臓にかかる負担は減らせているんだよ。
307病弱名無しさん:2012/09/13(木) 06:09:34.85 ID:vDdJJM9+i
>>306
>>268は食前の血糖値の話をしてるよ。
糖質による食後のインスリンの量ではなく、
糖質制限による肝臓での糖代謝の有無の話じゃないかな。
308病弱名無しさん:2012/09/13(木) 08:21:42.85 ID:SVnmUY/O0
ID変えて甲田先生とか言ってる奴やりすぎその先生にこのスレのこと
連絡されたら感謝されるより逆に病院とその先生から名誉毀損で
訴えられる危険の方が高いぞ
309病弱名無しさん:2012/09/13(木) 08:52:54.76 ID:2mL+NyFz0
甲田医師は何年か前にすでに死んでいる。
「長生きしたければ朝食は抜きなさい」の著者だが、言うほど長生きはしなかった。
310病弱名無しさん:2012/09/13(木) 09:32:47.19 ID:K/iAg29N0
>>304 煙草やめてから太ったよ。
過食と運動不足型が原因の2型糖尿病とわかり、投薬なしで食後のウォーキングで改善した。
4ヶ月後、血糖値(空腹時)196から82へ、a1c11.1から5.7となりました。
糖質制限食は現在も継続。
311病弱名無しさん:2012/09/13(木) 09:35:11.53 ID:jIu/br3V0
>>309
なんだ、医者の不養生の典型例か。
312病弱名無しさん:2012/09/13(木) 09:51:34.14 ID:JsUxGRIG0
>>309
嘘つけ
313病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:05:19.34 ID:JsUxGRIG0
>>310
>糖質制限食は現在も継続。

そんなもの実践して糖尿が治ったなど聞いたことがない
好きなもの食えるからという釣り餌に食いつくサルに等しい
効果のないことに金と暇をかけて医者に搾取されるバカが可哀相
314病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:20:51.76 ID:/tL9eYFo0
>>310
> 糖質制限食は現在も継続。

少しは良くしようという気は無いんかい!
悪いまま数字だけ誤魔化し続けて生涯過ごそうにも、ボロボロに頑張り続けても2年が限度だろ、そのうち酷い目に合う
315病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:40:53.06 ID:K/iAg29N0
>>313 314
担当医(専門医)は実弟だから、大丈夫ですw
316病弱名無しさん:2012/09/13(木) 10:58:06.90 ID:A5sZ8MKG0
>>313
江部とかいうHPみたら異常ですね
糖尿の人間自体が異常な奴が多いので波長が合って集うのだと思う
317病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:03:14.88 ID:Cy7xI8aL0
あそこ、江部先生のいい生徒になりたいんですみたいな人ばっかりだよね。
318病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:03:15.63 ID:/T60PwM80

そんなもの実践して糖尿が治ったなど聞いたことがない
好きなもの食えるからという釣り餌に食いつくサルに等しい
効果のないことに金と暇をかけて医者に搾取されるバカが可哀相

310は糖尿が治るなんて言ってないじゃん
過食と運動不足が原因だって言ってるんだし

糖質制限は、好きな物なんか食えないよ
丼物、大盛りラーメン、菓子パン、うどん、もち
こういうのは抑えないと
あと、医者に搾取されてないけど?

>>314
数字だけごまかしてって言うけど、
糖尿の状態示すのに、数字以上に何かあるの?
319病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:09:29.24 ID:ssiazXLE0
>>316
ああ、あの自演のブログね
本人や身内同士がレスして、釣ってるだけ
320病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:09:54.37 ID:k17HcS0v0
糖尿の江部医師と創傷治療(湿潤療法)の夏井医師はジャンル違えどやってることは似てるな。
信者取り巻き周りに侍らせて、自説ふりかざすけどでも学会とか公の場ではまともに他の医師と意見も戦わせない。
321病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:11:05.08 ID:/T60PwM80
過食やめて運動して投薬なしで血糖値コントロールできるって
すばらしいじゃないの
医療費かからないし、低血糖の心配も無い
俺もそんなふうにできたらいいよ

あんたらだって結果的に何らかの糖質制限はやってるはずだろうに
なんでそんなに攻撃する?

322病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:17:39.84 ID:BDENwY8y0
>>318
動物性タンパク質の弊害を世界中で訴えてる時代に
肉食食えとか詐欺師に近い
323病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:17:49.88 ID:++/yckt10
糖尿でも年金貰うまでは生きてやる
324病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:21:59.85 ID:k17HcS0v0
あ、江部信者と夏井信者は既存の治療法に対して非常に攻撃的で
先生様の教えを布教するためなら他人のサイトやブログを荒らすことも厭わない、ってところもそっくり。
325病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:22:50.65 ID:SVnmUY/O0
>>309
亡くなってるのかそれで自演までして言いたい放題言ってるのね
嫌な人間しか集まらないスレになって行くなぁ
326病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:24:13.03 ID:K2p5NARI0
>>323
...障害者年金?
327病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:31:44.09 ID:/tL9eYFo0
>>318
スポーツできなかったり、知的な思考が出来なかったり、臭かったり、
人間としてのまともな社会生活営めた方が良いでしょう
328病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:33:19.10 ID:jzVUb7HI0
>>325
ID単発、age専だから、すぐに自作自演が分かるよ
無視するに限る
ここまできたらステマに間違いない
仕事でやってるんだろうから、ほっとくしかない
329病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:34:26.19 ID:oikaV/YNO
糖質制限は、糖尿への効果は判らんが、ダイエットには死ぬほど効果的だから叩くのは?だなぁ。
ゲルソンは、コーヒー浣腸キモテイイ?断食する俺カッコいい!なのか不明だが。
330病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:35:31.13 ID:BDENwY8y0
>>324
肉食えって時点でなんの説得力も無い
キチガイしか騙せない
331病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:42:50.06 ID:lY2avGo10
>>325
甲田先生の弟子の森美智代氏は生きてるよ
一日青汁一杯で15年間暮らす大阪八尾では有名人
映画化までされた

不食の時代 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=fsxug-12fz0
332病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:47:03.34 ID:SVnmUY/O0
正直ステマとかどうでもいいわ
黙って自分の好きな食事療法してろって感じ
違う食事療法してる人や違う食事療法してる人を叩くのに意味があるのかねぇ
333病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:52:05.71 ID:SVnmUY/O0
>>332ちょいミスったけどまあいいか
自分のやってる食事療法以外は絶対に認めないって感じの人ってどうかしてるよ
今やっているのより良いものが出てきたらどうするの?
334病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:52:38.22 ID:k17HcS0v0
落下星のHPの掲示板にだって、本人はもうとっくに死んでんのに
糖質信者が湧いて糖質制限しなかったから死んだんだー!みたいなこと書いてたじゃん。
あれみた時に決定的にああこいつら腐ってるんだなって思ったなぁ。
335病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:53:32.91 ID:lY2avGo10
>>332
だから甲田医院では診察受けたくても受けれないぐらい殺到してたんだって
10人中9人以上は断ってたわけでステマしてどうすんの?脳無しくん
336病弱名無しさん:2012/09/13(木) 11:57:26.33 ID:xAEOAH5/0
>>331
森美智代役は山田マリアがやってますね。
http://www.youtube.com/watch?v=rLmngMVgdA8&feature=relmfu
337病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:03:51.66 ID:k/XoGqJn0
>>331
この人の本も読んだけど、
腸内環境がどうなってるのか詳しく調べて欲しいね
338病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:10:09.71 ID:/T60PwM80
310は糖質制限してるってだけで、
別に動物蛋白増やしてるとは書いてないじゃん。。
動物蛋白がよくないのは当たり前
炭水化物食いすぎてたぶん減らしただけなんだろ?
糖質制限って言葉見たら狂ったように攻撃する馬鹿って、
炭水化物の量まったく押さえてないんかい

310が、食いすぎてたご飯減らしましたって書いたら
まったく攻撃しないんだろうなあ。馬鹿どもは
339病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:10:46.18 ID:SVnmUY/O0
信者装ったネガキャンもうざいね
通報しても良いレベルになってきてるし
340病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:11:34.99 ID:cTnIui1pO
安田サーカスのヒロって重度の糖尿病だよな
食べ放題企画でバクバク食ってるけどしなないか心配になって笑えない
341病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:14:47.11 ID:/T60PwM80
ひろって、あのデブか?
重度ならあんなに太れないだろうに
インシュリンどばどば出てるから太れるんだろ
342病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:17:04.79 ID:1qB5UTn8O
あーあ、甲田ゲルソン信者が糖質制限者にケンカ売り出したわ…
これでまたここ荒れるね
343病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:21:21.28 ID:f2rMrZPW0
>>338
糖質制限って言葉自体が詐欺
実際何をどうするのか具体性がないし、
どうとでも捉えることができる妄想
344病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:22:04.47 ID:jzVUb7HI0
ID単発、age専は相手にするな
煽りと自演だけ
やりあっても馬鹿を見るだけ
345病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:26:25.99 ID:R+KsRohJ0
>>334
糖質制限の信者って大抵は肉や酒が飲めるって理由だけで
自分に都合の良い妄想医学信じてるだけでしょ脳味噌猿並み 
346病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:28:25.31 ID:32XzRX7PO
>>282です。
皮膚科行って来ました。壊疽じゃなくて一安心です。ばい菌入りやすい状態なので塗り薬と飲み薬もらいました。
347病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:31:12.22 ID:m3YsoKDU0
>>346
取り敢えず良かったね。
こじらせない様にお大事に。
348病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:32:04.78 ID:SVnmUY/O0
食事療法は自分に合ったものをやらないとね
合わないものをやると体壊して悪化して泣きを見る
ここに食事療法の方法書くやつは盲目的に自分のやってる
食事療法信じて別の食事療法叩いて
正しいやり方一切書かないから参考にもならん
349病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:39:05.31 ID:m3YsoKDU0
そうだよね。身体壊して後で泣くのは自分だよね。

規定のカロリーは摂ってるのに
a1c下げ過ぎて風邪ひいて
ダイエットと酒禁止になってしまた…
350病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:40:44.59 ID:/T60PwM80
>>343
あんた糖質まったく押さえないで好きなだけ食ってる?
そうじゃないなら糖質制限でしょ
>>345
脂ぎとぎとの肉なんて、好きなだけ食えるもんじゃないけどねえ。。
たまに食うから旨いんであって
鶏肉は週に2回くらい食ってるよ
たんぱく質のメインは豆腐納豆卵豆
351病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:42:36.85 ID:/T60PwM80
ここでは糖質制限って言葉が悪いんだよな・・
精白炭水化物は適度な量って書けばいいのかい?
352病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:44:15.28 ID:syICOXJHi
突然涌いた「単発ゲルソンくん」て甲田療法のステマにいつものアンチが紛れ込んでるねw
353病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:44:43.71 ID:oikaV/YNO
一般的な糖質制限=外食行ってご飯半分残す。位のイメージ?
354病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:45:54.39 ID:m3YsoKDU0
>>351
>>353
緩やかな糖質制限
355病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:46:36.74 ID:SVnmUY/O0
>>349
シックデイは血糖コントロール大変だよね
インフルだと少し楽だけど長引く風邪だとコントロール難しくなるから
356病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:47:06.24 ID:syICOXJHi
>>353
>一般的な糖質制限=外食行ってご飯半分残す。位のイメージ?

オカズしか食べないが正解だけどね。
糖質に未練がある人はそんな感じ。
357病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:48:02.61 ID:m3YsoKDU0
定食ならご飯半分残すと
カロリーも糖質量も具合が良いよね。
358病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:48:32.29 ID:/tL9eYFo0
糖質をカロリー比60%に制限してる俺は勝ち組
359病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:49:49.41 ID:syICOXJHi
>>357
>定食ならご飯半分残すと
>カロリーも糖質量も具合が良いよね。

定食は丼飯で元々多すぎるんだよ
半分でもまだ多い
360病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:50:25.00 ID:syICOXJHi
>>358
>糖質をカロリー比60%に制限してる俺は勝ち組

釣れますか?
361病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:51:46.87 ID:m3YsoKDU0
>>355
血糖値上がり始めたらびびるかも。
幸いな事に今のところ軽症で
食欲も血糖値も今のところ大丈夫。
362病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:52:47.62 ID:/T60PwM80
>>359
多いね
ありゃたくさん食べたい奴でも満足できる量
普通の人なら半分でいい
糖尿患者はもちろん半分か、それ以下
俺彼女と出かけてランチとか行ったら、
ライス抜きにしてるよ 半分もらうから
363病弱名無しさん:2012/09/13(木) 12:52:48.67 ID:ShgkcRrV0
>>359
牛丼とかだと280gくらいだろうけど
定食のごはんって200gくらいじゃないの。
100gで多いっていうなら全く食わないほうがいいよ。
364病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:00:01.48 ID:SVnmUY/O0
>>361
軽症でよかったね、悪化させないようにね
悪化すると地獄見るから
365病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:02:45.11 ID:m3YsoKDU0
>>364
ありがとう。
もう少し血糖値上げる方向で頑張るよ…
366病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:33:46.12 ID:1qB5UTn8O
緩やかな糖質制限=糖質管理食?
367病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:39:07.27 ID:1qB5UTn8O
>>346
これから足の自己処置はしない様に、、、
皮膚科でやって貰う習慣つけた方が良いよ。


…と感染して骨髄炎までこじらせた自分が言ってみる(´・ω・`)
368病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:51:43.62 ID:K9jG7Koz0
水虫も甘く見られないですよね。
がちがちになるまで放置していたら、しまいにはひび割れ起こして出血。
治まるのに2週間ぐらいかかりました。これに懲りて毎日2度薬塗ってます。
369病弱名無しさん:2012/09/13(木) 13:56:04.59 ID:z+9+SqFfi
寝る前にランタス8毎食前メトグルコ・セイブル。適正体重より+10kg
メシ(トウモロコシと野菜・果物・牛乳)を食って、ジムへ。30分程なのに、疲れる、シンドイ。いつもと違う。俺の肝臓、脂肪からのブドウ糖の援軍は、どーなってんのや?
370病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:07:38.95 ID:k17HcS0v0
(・ω・)ノシ骨髄炎のお仲間さんが居た…!
足指ちょこっと短くなっただけで歩けることは歩けるけど
やはりメス入れると、ちょっと冷えたりするともう傷口が痛くて…。

靴擦れも怖い。特にアキレス腱あたり傷つけてこじらせて壊疽になったら
一気に下腿切断の可能性が高いもんな…。
371病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:27:43.79 ID:1qB5UTn8O
>>370
治療の時に自分の足ながら見るのが苦痛だった。
でも感染した菌がそこまでたちが悪いやつじゃ無かったらしくて助かった。
372病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:35:52.05 ID:K7gTQra30
>>366
「糖質管理」ってちょっと大そうじゃない。
ご飯量を調整してるだけで、別に食事全体の糖質を計算して食べてる訳じゃないし。
やっぱり「緩やかな」や「プチ」の方が合ってる。
373病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:36:01.07 ID:z+9+SqFfi
入院中、正常人で下肢切断寸前までいった人に出会った。土木現場で長靴の中で靴擦れ、自己治療で悪化。足をギザギザにメスを入れバイ菌を洗い流したとか。菌は、ありふれた菌だったらしい。
正常人でも、こじらせると危険。
374病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:41:13.00 ID:k17HcS0v0
>>371
治ったとはいえ、足の指から甲にかけてざっくりでっかい傷跡残って
質感違う大腿部の皮膚がついた自分の足を見るのは今もきっついね…orz
命と足が残っただけでよしとしなきゃいけないのは分かってるんだけどさ…。
375病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:42:50.16 ID:PTVSAzy40
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
376病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:44:05.34 ID:PTVSAzy40
>>374
あんたの怖い話を聞かせて欲しいお(´・ω・`)
377病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:48:40.60 ID:1qB5UTn8O
>>372
いや、たまたま覗いた江部ブログで見た言葉だったんで…
378病弱名無しさん:2012/09/13(木) 14:52:43.82 ID:1qB5UTn8O
そう言えば前スレかその前のスレで足切断が決まったって人いたけど
その後どうなんだろう…
379病弱名無しさん:2012/09/13(木) 15:01:52.00 ID:32XzRX7PO
>>346です。
レスありがとうございます。これからは適当な自己処理をしないように気をつけます。
380病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:14:15.27 ID:KSAnt6cL0
>>356
オカズにこそ見えない白砂糖が多量に含まれて有害
ここの連中って自炊もできない引きこもりでしょ
普段料理する人なら、絶対オカズだけ食べて糖質制限なんて言わない
381病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:23:49.21 ID:KSAnt6cL0
>>362
>お酒OK!お肉OK!満腹になってもOK! (にちぶんMOOK) [ムック]
>江部康二 (著)


人によって定義づけが違うものなど、実践する意味もない
「糖質制限」という言葉遊びして我流の食事制限したつもりに
成ってるだけのオナニー集団だよ

382病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:43:03.16 ID:K7gTQra30
クローズアップ現代
No.3239『糖尿病の“常識”が変わる』
放送の一部をご覧いただけます。
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/player/video_480_ak.html?flv=3239-0830.mp4&autostart=1

ttp://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3239.html
383病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:46:07.73 ID:JpS8dLcP0
朝ごはん
カフェオレとクロワッサン3個
昼ごはん
メロンパンとぼうしパン、牛乳
夜ごはん
ご飯1合に魚のアラぶっかけ
おやつ
ほねっこなど

うちの犬の食事だがこんなもん食ってたらやばいだろうな
384病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:56:26.49 ID:jzVUb7HI0
>>383
犬の食事としてもどうだろうw
かなり問題あるぞ
それに犬にコーヒー飲ますなwww
385病弱名無しさん:2012/09/13(木) 16:57:16.10 ID:oikaV/YNO
>>383
途中迄読んで、骨食うんかいと突っ込み入れようと思ったが犬かよ。…大食漢の犬だなぁ。
386病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:04:12.65 ID:1qB5UTn8O
犬の寿命縮めたいのか?
可愛くないのか?
387病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:21:57.99 ID:sExq0asQ0
>お酒OK!お肉OK!満腹になってもOK!
>江部康二 (著)



なんだ?これ(笑)
詐欺師じゃねーか
388病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:29:12.48 ID:JrVn+apvi
犬は人との暮らしの1万年で完全肉食の狼から
中途半端な雑食の犬に進化したといわれてるよね。
対する猫は「ねこまんま」とか言って
ご飯をあげてた歴史がありつつも
雑食に進化せず完全肉食のままみたいだね。
389病弱名無しさん:2012/09/13(木) 17:31:45.71 ID:JpS8dLcP0
>>384
うちの犬はカフェイン中毒なんだよ
コーヒー飲まないと元気が出ない
>>385
雑種だが体重40kg
>>386
今15歳だよ
散歩行くの嫌がる
飼い主の俺は糖尿病
390病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:22:39.58 ID:sExq0asQ0
>>387
書く方は何らかの金儲けで書くんだろうけど
信じてる奴はもっと異常

糖尿ならまず自殺行為
391病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:49:08.45 ID:e781AFKMi
>>387
>>お酒OK!お肉OK!満腹になってもOK!

酒(低糖質)は当然OKだな
肉も脂もOKだね
血糖値を上げない

>>390
>書く方は何らかの金儲けで書くんだろうけど
>信じてる奴はもっと異常
>糖尿ならまず自殺行為

糖尿病で自殺行為なのは「糖質6割」とかモリモリ食うことだな。
低GIとか言って蕎麦とか玄米食って喜んでる糖尿病患者は自分の血糖値測ったことすらない、ただのカモw
392病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:49:22.00 ID:BQ2SNdezO
まあなんであれ努力すれば完治するんだからみんな頑張ってね
393病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:53:18.62 ID:e781AFKMi
>>392
>まあなんであれ努力すれば完治するんだからみんな頑張ってね

あんた「空腹時血糖値」だけで完治連呼してる人だろw
あんたは「空腹時血糖値を下げることに成功した」だけ。

そういうのは、OGTT受けてから言ってね。
394病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:55:47.68 ID:/T60PwM80
江部のいう糖質制限、重度の患者にはいいと思うよ
インシュリンほとんど出ない、ご飯食ったら上がりっぱなしの患者
これは血糖値まめに測ればすぐわかる 1日6回毎食前後とか
395病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:56:23.80 ID:SVnmUY/O0
ちょっとドラクエ風に
完治厨とその仲間が現れた

昨日も同じ会話してるよ
おじいちゃん
396病弱名無しさん:2012/09/13(木) 18:58:11.32 ID:BQ2SNdezO
>>393
ビール3本、ピザ2枚食べても尿糖出ないくらい完治した僕への嫉妬は遠慮すべきだと思うよ
マジで努力した僕みたいな模範的糖尿病患者に失礼だよ
1に努力、2に努力、3に努力なんだよ
努力すれば必ず夢はかなうから
397病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:02:14.57 ID:e781AFKMi
>>394
>江部のいう糖質制限、重度の患者にはいいと思うよ
>インシュリンほとんど出ない、ご飯食ったら上がりっぱなしの患者
>これは血糖値まめに測ればすぐわかる 1日6回毎食前後とか

あんたの話どうも曖昧。
軽度だとどうなの?
軽度とか重度だとかマイ基準で決めてないか?

軽度だって、結局健常者と同じようにコントロール出来ないんだから糖質制限した方がいいに決まってるね。
398病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:05:06.98 ID:SVnmUY/O0
嘘ついちゃだめだよ
糖質制限は妊婦、子供、インスリン使用者、腎症のある人、1型の人は
基本禁止だよソースはクローズアップ現代とミヤネ屋

やる場合は主治医に要相談
399病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:06:03.08 ID:e781AFKMi
>>396
>ビール3本、ピザ2枚食べても尿糖出ないくらい完治した僕への嫉妬は遠慮すべきだと思うよ
>マジで努力した僕みたいな模範的糖尿病患者に失礼だよ
>1に努力、2に努力、3に努力なんだよ
>努力すれば必ず夢はかなうから

尿糖が出たかどうか?
なんてあてにならないんだよw

医者で診断受けたわけでも血糖値自己測定もしないで、尿糖だけで判断して完治連呼しても、スレ住人はあんたがアホと思ってるだけだから。

あんたは「夢がかなった夢」を見てるだけだってさ。
400病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:06:26.63 ID:lb9FC6pD0
重症者はインスリン
中症者は食事・運動療法+投薬
軽症者は食事・運動療法
401病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:09:54.80 ID:e781AFKMi
>>398
>やる場合は主治医に要相談

そういって、主治医に「そんなことはさせない」って言う余地を与えてるわなw
402病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:16:00.88 ID:SVnmUY/O0
食事制限も間違ったやり方でやると症状悪化するよ
更に体壊したいのなら中途半端な情報で食事制限するといいよ
403病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:20:54.05 ID:ORISWxuF0
>>391
>酒(低糖質)は当然OKだな
>肉も脂もOKだね

おまえ絶対近いうちに死ぬよ
100万かけてもいい
404病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:22:16.27 ID:/T60PwM80
>>397
つっかかるなって
糖質制限否定してねえじゃん
俺はやってるよ
朝おにぎり1個昼サンドイッチ夜ラーメンで400近くまで上がるからね
投薬インシュリン無しだとね
だからある程度押さえないと話にならない
インシュリン多く打つのは低血糖怖いしね
405病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:24:32.47 ID:/T60PwM80
>>403
脂多いのはかなり問題だが、
血糖値高いままよりはマシ
合併症の恐ろしさ知ってるだろ?
動物脂は肯定してないから、そこを反論しないでね
406病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:26:31.81 ID:dJd1cn+Y0
>>381
糖質制限とか言ってそれぞれがオナニーしてるだけでしょ
人によって言うことが違うなど健康法ではない
407病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:28:53.74 ID:lb9FC6pD0
>>404
おにぎりやラーメンなんて糖質8割じゃん、糖質は6割にしろよ
糖質制限とか言ってる奴って根本から間違ってるんじゃないの?
408病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:30:09.40 ID:JrVn+apvi
>>401
最初から糖質制限を勧めてる病院に
行けばいいんじゃないかな。

問題は
糖質の多い糖尿病食とそれを勧める糖尿病学会が悪い。
と明言してる殆どの医師が、
糖尿病学会に所属しつつも自己の利益を追求するだけで
学会で論文発表による問題提起をしてないところ。
409病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:32:28.81 ID:WEmQXKf70
>>380
オカズ腹満腹食ってる時点で白砂糖大量に食ってるのと同じ
料理したことないバカほど「糖質制限」オカズのみを連呼する
410病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:33:04.79 ID:e781AFKMi
>>403
>おまえ絶対近いうちに死ぬよ
>100万かけてもいい

「近いうちに」w全然具体的じゃねえなあw

「100万」w。ウォンかなwww
411病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:35:25.00 ID:e781AFKMi
>>406
>人によって言うことが違うなど健康法ではない

大間違いw
健康法はそれこそオーダーメイドで人それぞれに違うもの。
412病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:36:06.05 ID:SVnmUY/O0
みんなーage単発IDショー夜の部がはじるよー
413病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:37:11.99 ID:oaJOdjbP0
>>404
血糖値だけしか見えてない無知
ラーメンの化学調味料、有害なサンドイッチのマヨネーズ
白米や白パン・・・

どれも糖尿には有害なものばかり、
おまえそのうち足腐って目が見えなくなる
414病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:38:46.15 ID:e781AFKMi
>>409
>オカズ腹満腹食ってる時点で白砂糖大量に食ってるのと同じ
>料理したことないバカほど「糖質制限」オカズのみを連呼する

オカズの糖質でも多過ぎるくらいなわけだろ、そのうえに白米盛り上げてどうすんだw

「主食」を外すだけでも大進化だわね
415病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:39:26.36 ID:SVnmUY/O0
age単発IDショー
最後は甲田式の話になります。
お楽しみに。
416病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:39:59.73 ID:e781AFKMi
>>413
>おまえそのうち足腐って目が見えなくなる

足腐らせるのと目を落とすのは糖質だけだろw
417261:2012/09/13(木) 19:40:35.02 ID:xv46TVt/0
本日の夕食

しぶ蕎麦の天玉大盛り

毎食前セイブル+夕食後メトグルコ*3

食前:85
食後1H:105(メトグルコを飲み遅れてほぼ同時に摂取)

2Hは後ほどw
418病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:42:17.31 ID:cAhFjkQA0
>>409
肉料理なんてタレにガバガバ砂糖入ってるよね
引きこもりには悪いけど効果ないよ 全然糖質制限されてない
419病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:44:28.14 ID:cTWaD9hA0
>>415
2ちゃんのIDって、どうやって変えるんですか?
420病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:45:50.96 ID:xv46TVt/0
>>419
ルーターのリセットとか複数ISP契約とか。
421病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:46:01.87 ID:/T60PwM80
>>407
いつもそれなわけないだろ。。
糖質制限やってるって書いてあんのにさ
昔どれくらい上がるのか試した結果だよ
空腹時130あたりからどんどん上がってまったく下がらなかった

>>413
お前はすでに目見えてないんじゃないの?
俺の前の書き込みちゃんと見てから批判しなって
422病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:51:33.57 ID:mO5hGSMi0
>>407
糖質制限出来てない奴が連呼するのが「糖質制限」
白米より有害なもの増やしてさらなる体に害悪をあたえる無知集団
423病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:54:48.09 ID:xkVdO+m90
>>414
白米無くしてオカズ増やしてどーする
ママにメシ作ってもらうから何に砂糖が入ってるかも知らないバカ
424病弱名無しさん:2012/09/13(木) 19:59:06.28 ID:uFeYtsSY0
>>417
コイツ絶対頭おかしい(笑)
天玉大盛とか糖尿には自殺行為

クスリで血糖値下げて表面的に喜んでるだけ
他のバランス崩してそのうち大病になる
425病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:00:40.66 ID:e781AFKMi
>>422
>糖質制限出来てない奴が連呼するのが「糖質制限」
>白米より有害なもの増やしてさらなる体に害悪をあたえる無知集団

糖尿病なら「白米より有害」なもんはパンとか砂糖だけだな。
肉も脂もむしろ体にいい。
ゲルソン甲田みたいに「すり餌」食って干物仙人になりたくねえw
426病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:02:52.40 ID:e781AFKMi
>>423
>白米無くしてオカズ増やしてどーする

それが正解じゃねーかよw

>ママにメシ作ってもらうから何に砂糖が入ってるかも知らないバカ

オカズに砂糖入れまくってるのか?
あんたの「ママ」は?
そりゃああんたみないなアホウになるはずだわw
427病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:05:05.56 ID:SVnmUY/O0
単発IDはsageを覚えた
428病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:08:55.98 ID:rIFq8Xz90
〇日本人の死因
ガン..... 28.5%
心疾患..... 15.5%(高血圧)
脳血管疾患..... 9.9%(高血圧)
肺炎..... 9.9%
その他..... 36.2%
現在30才以上男性の60%が高血圧(140/90以上)
429病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:10:37.77 ID:xv46TVt/0
>>427
みたいだね、天玉大盛りに噛み付かれてしまったw

2Hの血糖値次第だけど、駅前蕎麦も店によって
糖尿病みが食えるもの、食えないものがあるのを
知らないらしい。

空腹時血糖値が85前後に落ち着いたので色々と
試してるんだけど、良い結果、悪い結果を問わず
情報交換という意味で時々アップしていきます。
ちなみに、しぶ蕎麦は長津田店ですw
430病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:11:17.69 ID:e781AFKMi
>1に努力、2に努力、3に努力なんだよ
>努力すれば必ず夢はかなうから

「夢がかなった夢」
そりゃたのしそうだなw

まあそういうのはOGTTやってからだな
431病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:13:05.56 ID:knxYpmYa0
今夕食食べたんだけど
アイス食べても大丈夫?
チョコアイス2つ食べたいんだけど
432病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:19:48.94 ID:SVnmUY/O0
甲田式単発IDそろそろ諦めたら?
命がけで甲田式広める活動しても何も変わらないよ
数ある食事療法の1つにすぎないだけ
433病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:22:50.18 ID:rIFq8Xz90
>>428
心臓のことを診る時は上の血圧、血管のことを診る時は、下の血圧。
下の血圧..... 糖尿病的には、眼底出血、腎不全
434病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:36:41.99 ID:ZS5y6KJ70
>>426
おまえ料理したことない引きこもりなんだなぁ
435病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:40:43.94 ID:A/ORsEMH0
2ヶ月の被曝で糖尿病になる

すい臓は糖尿をおさえるホルモン・インスリンを分泌しており、
この機能が被曝することで異常をきたすのです。
2ヶ月の被曝で糖尿病になることは、すでに動物実験で確認されています。
東北から関東にかけて糖尿患者が激増してる事実

436病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:43:07.23 ID:xv46TVt/0
本日の夕食

しぶ蕎麦長津田店の天玉大盛り(汁は2口程度)

毎食前セイブル+夕食後メトグルコ*3

食前:85
食後1H:105(メトグルコを飲み遅れてほぼ同時に摂取)
食後2H:125

昨日の酢豚弁当もそうだが、どうも2Hのが血糖が高くなる。
これが良いのか悪いのか、いったいどっちなんだろう。
ピークが低いのは喜ばしい事なんだけど・・
437病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:43:12.29 ID:BQ2SNdezO
無投薬でヘモ値が4%台に落ちてたら完全に完治と言えるね
12月の健診でそこまでいくようにするよ
438病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:44:22.03 ID:aUrhaO2T0
>>434
>おまえ料理したことない引きこもりなんだなぁ

「料理に砂糖がタップリ」と信じ切ってる人よりは世間を見てますよw
あんたこそ「ママが作った砂糖タップリのオカズ」しか知らないんでしょw
439病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:45:00.85 ID:BQ2SNdezO
>>436
今気付いたんだけど、君超近所じゃんw
そこうまいよねそこそこ
440病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:48:28.91 ID:aUrhaO2T0
>>437
>無投薬でヘモ値が4%台に落ちてたら完全に完治と言えるね
>12月の健診でそこまでいくようにするよ

間違い。合併症になる危険は遠ざかっているが、完治は「何を食べても食後血糖値が140を越えない事」

糖質制限してたらHbA1c4台なんて全然普通、でも完治とは言えないの。
(俺もそう)
441病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:50:28.82 ID:BQ2SNdezO
>>440
いやもうそれは嫉妬レベルだよ
完治した僕への完全な嫉妬だよ
442病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:51:52.83 ID:xv46TVt/0
>>439
長津田店はかき揚げがカラっと揚がってて好評みたい。
かき揚げの具も季節野菜で切り替わるから飽きないし。
糖尿病みとしては蕎麦が一般に謂われるほど血糖値を
上げない作りなのも嬉しい限り。
443病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:55:06.75 ID:BQ2SNdezO
青葉台の僕としては隣国の人間がこんなところにいるとはびっくりしたよ
たつ屋ってマルエツ前のラーメン屋には行ってた
444病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:55:41.57 ID:aUrhaO2T0
>>441
>いやもうそれは嫉妬レベルだよ
>完治した僕への完全な嫉妬だよ

すまんね。
空腹時血糖値もHbA1cもあんたの「目標値」はもう達成してるんだ。

しかし、それを「完治した」とは言わんのだよ。
445病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:56:16.55 ID:p3pHRQ3J0
ビール3本、ピザ2枚で尿糖出ない??
そりゃ重度でなきゃそうでしょ、A1c 9.1で発覚した頃の自分でもそう
アルコール摂取で血糖値上昇抑えられるの知らないみたいね
ぜひビール無しでピザ2枚(Mサイズ以上でね)で尿糖測ってほしいね
446病弱名無しさん:2012/09/13(木) 20:57:45.57 ID:BQ2SNdezO
>>445
日曜にやってみるよ
447病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:00:29.13 ID:Hvzsi0aa0
ビール3本ピザ2枚で尿糖出ない、ねぇ…w

あのね、ピザっって具とかチーズがたっぷりあると消化が遅くて
ブドウ糖の吸収とインスリンのピークがずれるのよ?
測っている時間に尿糖出てなくてもずれて出てるのかもねーw
448病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:02.93 ID:BQ2SNdezO
>>447
まあ、毎回測ってるから
ずれて出てきたら、それはそれで分かるようになってるんだよね
まあ、僕みたいに努力してここまで上り詰めるのは大変だと思うけど頑張ってね
449病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:03:19.47 ID:xv46TVt/0
ピザもパン生地によってかなり変わるんじゃない?
例えばピザハットのクリスピー何とかって薄いやつなら
他に比べれば案外食えるのかも。
450病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:04:50.57 ID:aUrhaO2T0
そういやぁオシッコは血糖値と違って出てる瞬間狙って測るの難しそうだな。
血糖値測定器買えばひとわかりなのにな。
451病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:05:45.93 ID:BQ2SNdezO
分からない
僕のはナポリの窯って店だよ
前回はシーフードのやつと生キャラメルのデザートみたいなピザの2枚だった
452病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:08:12.54 ID:xv46TVt/0
ナポリの窯田奈店、話題がローカル過ぎるw
453病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:10:43.35 ID:BQ2SNdezO
>>452
あたり、田奈駅前のデニーズのところにあるやつだよw
454病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:14:18.43 ID:1qB5UTn8O
甲田信者が自演にageとsageを覚えて糖質制限者に喧嘩を売り、
そこに糖尿病被爆説論者が加わり会社の半年ごとの健診と尿糖試験紙で完治とのたまう完治厨が入り乱れて
すごい盛り上がりを見せて参りましたの。


あ、甲田信者さん、さっきID変えるの忘れて自分のレスにレスつけてましたよ、気をつけて
455病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:20:23.40 ID:BQ2SNdezO
本当みんな頑張ってね
完治すればピザとか酒とか余裕だから
みんな僕みたいに表の世界に戻ってこれるようになるはずだよ、努力すれば
やっぱり男なら決める時に決めないとね
456病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:23:17.20 ID:1qB5UTn8O
アバウトな尿糖試験紙より食後血糖値を自己測定した方がいいですよ。
完治したって気の緩みで摂生まで緩んだらHba1c4%台は難しいですよ。
457病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:27:21.29 ID:BQ2SNdezO
みんなに僕からいい言葉を教えるよ

神は乗り越えられない試練を与えない


努力に努力を重ねれば、必ず夢はかなうからね
本気で頑張れば糖尿病は完治するよ
糖尿病は治療するものじゃない、乗り越えていくものなんだよね
458病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:28:38.40 ID:BQ2SNdezO
なんか今糖尿病患者の心を救えた気がする
459病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:29:59.66 ID:SOZJAvL10
HbA1cは5%台でじゅうぶん。4%狙いはやり過ぎ。
460病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:34:07.73 ID:bctxewlwi
>>459
食後血糖値ばかり気にして
風邪ひいて注意されて反省中
461病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:34:53.60 ID:K/iAg29N0
『糖質制限』という言葉に過激な反応してる人物ってなんなの?
『糖質制限食』といえば、糖質制限する一方、たんぱく質やミネラル、脂質を多めに摂取するわけだけど、まった理にかなった食事だと思う。
人間が炭水化物(糖質+食物繊維)を多量に摂取するようになったのは稲作始めて定住生活をやり始めてからだから、むしろ糖質制限が本来的な意味で体に自然だよ。

462病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:36:07.53 ID:/T60PwM80
俺料理に砂糖一切使わないよ
みりんも使わない
463病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:37:29.03 ID:xv46TVt/0
投薬と無投薬の判断基準って何なんだろう、Hba1cなのかな?
この調子だと来月の検診で6.0程度になりそうな気配なんだけど、
無投薬の話もそろそろ出る頃合なんだろうか。
464病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:39:13.84 ID:JpS8dLcP0
(;´・ω・)13時ごろ昼飯としてターリーズでコーヒーと
チョコレートスコーンとホットドッグ食って夕飯前148だった。
それなのにキムチ鍋とヨーグルトと低カロリーアイス食ってしまった。
今血糖値が大変なことになってるよ。(・ω・`;)
465病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:39:40.41 ID:bctxewlwi
>>463
a1c6.0(旧値)切って何ヶ月か安定したら
投薬中止を考えましょう。って言われた。
あとは低血糖になったら即中止かも。
466病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:44:20.74 ID:bctxewlwi
>>464
追いキムチ鍋に追いアイスw
なんか幸せそう。頑張って歩こう。
467病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:45:51.15 ID:75LDjo1uO
牛乳(ビタミンB)を飲め
468病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:46:24.31 ID:/T60PwM80
>>459
それでいいと思うよ
要は合併症出なきゃいいわけだから
無理に4%台なんかする必要はない
469病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:47:36.50 ID:JpS8dLcP0
>>466
(´・ω・)インシュリン打ってるのにまったく良くならんよ
とにかくご飯とカレーとラーメンと冷凍うどんが食卓から消えた(・ω・`)
470病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:47:58.39 ID:xv46TVt/0
>>465
なるほど、情報ありがとうございます。
このまま行けば、早くて年明けあたりからって感じかな?
471病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:50:58.63 ID:JpS8dLcP0
体重100キロぐらいの奴が飯をわしわし食ってるのみてうらやまし。
白いご飯と卵が合う徳島ラーメン。
472病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:51:54.30 ID:K2p5NARI0
http://dm-rg.net/healthdaynews/2012/09/012641.html
ここの書き込みを読んだ後に、この記事を読んだら、なんか納得できた...すげー説得力だ...

http://www.dm-net.co.jp/healthdayjapan/2012/08/018856.php
尿中アルブミン値が正常値内でも、尿中アルブミン値の上昇は心疾患リスクが上がるらしい...orz

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/018859.php
酒なんか飲むな戯けめ!!!
473病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:52:28.66 ID:1qB5UTn8O
>>460
食後血糖値は優秀だったけど知らず知らずのうちに栄養が偏ってたのかもね。。。
474病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:52:54.48 ID:bctxewlwi
>>470
うん。
a1c5前半になっても中止になるだろうけど。
さっきからみんなも書いてるけど
体調崩したりするから
あんまり無理しない方がいいよ。
475病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:54:55.56 ID:oikaV/YNO
甲田ゲル損信者の日常(回文)
コーヒーメーカーをケツに付けお亀ピーコー
476病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:56:02.00 ID:JpS8dLcP0
(´・ω・)いまa1c7.0なんだけど俺の主治医は来月から
インシュリンやめましょうって言ってるぞ。
インシュリンやめたら食事制限がさらに厳しくなっちまう。(・ω・`)
477病弱名無しさん:2012/09/13(木) 21:56:42.55 ID:bctxewlwi
>>473
野菜は大量に食べてるんだけど
大きな声では言えないけれど
カロリー制限内で酒飲みまくってたので
エネルギー不足に陥ったっぽいです。
478病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:01:14.96 ID:xv46TVt/0
>>474
無理はしてないですよ。
カロリーをきちんと摂って歩いて、体重は維持出来てます。
食事は野菜は多めに摂るようにしつつ、主食も過不足無く。
最近ツボを心得たというか「パターン入ったw」みたいな感じで
空腹時も食後も血糖値が妙に安定して来ました。
無投薬でこれがどうなるか、一抹の不安が残りますが・・
479病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:01:31.04 ID:bctxewlwi
当たり前だけどカロリー制限と言ったところで
交換表の違う表の物と変えたらダメだね。
480病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:03:34.48 ID:1qB5UTn8O
>>477
あれ、それはいかんね…
抵抗力が落ちちゃってるんだろうね。
お大事にね。
481病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:03:52.20 ID:bctxewlwi
>>478
症状が改善してるなら
無投薬になってもあんまり変わらないよ。
安定してるなら大丈夫。引続きがんばろう。
482病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:05:18.95 ID:xv46TVt/0
>>481
励みになります。ありがとう。
483病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:07:45.49 ID:JpS8dLcP0
>>482
(´・ω・)無投薬になっても節制は守ってね。
ここで治ったと勘違いして病院に出戻りする人多いからね。(・ω・`;)
484病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:08:39.91 ID:bctxewlwi
>>476
改善してるならいい事だし、
ダメならまた注射にも戻れるわけで
改善したことは喜ぶべきだよw

>>480
ありがとう。
a1c見たことない値で叱られたよw
485病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:11:58.36 ID:JpS8dLcP0
alc7.0で血糖も高いのに改善してるなんて言えるのかねえ。
そりゃalc11.0から比べたら改善してるけどねえ。
486病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:13:06.88 ID:xv46TVt/0
>>483
血糖値測定器はもう手放せないですよw
あと、血糖が落ち着いても眼科検診は最優先で・・と思ってます。
487病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:14:37.11 ID:bctxewlwi
>>485
a1cの場合2〜3ヶ月の血糖値の平均になるから
もし11から7まで改善したら
以降食前食後血糖値が改善しなくても
次のつきも値が下がるよ。
488病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:17:47.35 ID:6Wm6JmLzO
糖尿病と診断されて2ヶ月で運動と食事療法だけですが
最近暑くては毎日夕食の最後にスイカを200か300グラム
食べてるけど血糖値やヘモグロビンは上がりやすいでしょうか?
スイカって野菜だと思って食べまくって後悔している
489病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:18:40.79 ID:xv46TVt/0
私の場合

6月:13(ペットボトル症候群で血糖値400、3週間の緊急入院)
8月:8.8
9月:6.9

結構な勢いで下げたけど、合併症は未だ出ていません。
490病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:20:24.87 ID:JpS8dLcP0
>>487
(;´・ω・)でも坦々麺とご飯1杯と小龍包と杏仁豆腐
お昼に食べただけで夕食前血糖値215だぜ。
ご飯は食べ放題なんだがおかわりなし。
家じゃご飯でないしな。(・ω・`)なー。
491病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:21:01.22 ID:XMfAw3DO0
>>489
やっぱペットボトルってそんなに数値上がるんだ
辞めたら2くらいは落ちそうだな
492病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:21:31.51 ID:XMfAw3DO0
>>490
食い過ぎw
493病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:24:11.46 ID:1qB5UTn8O
>>490
その昼のメニューで200超えた事のどこが不思議なのかが逆に聞きたい。
494病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:25:03.42 ID:bctxewlwi
>>488
すいか100g カロリー37kcal、C9.5g
食後に200〜300g食べるとちょっと上がりそうだね。

もう少し量を減らすか
空腹時の間食にするかした方が良いかな。
食後に血糖値測るとわかりやすいよ。
495病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:25:15.18 ID:xv46TVt/0
>>491
正式には糖尿病性ケトアシドーシスでした。
入院前3週間で体重が1割減り、酷い脱水症状とこむら返りを起し、
体の酸性化が進みつつありました。
もう少し来院が遅れたら・・どうせ車で運び込まれたよと脅されるしw
496病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:27:22.39 ID:1qB5UTn8O
>>489
ペットボトル症候群ならそれこそ完治するかもね。
497病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:27:46.66 ID:JpS8dLcP0
>>493
(´・ω・)でも医者は飯食ったら上がるもんだから気にすんな。
朝は95〜100だから大丈夫って言うんだよね(・ω・`)だねー。
498病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:30:45.69 ID:xv46TVt/0
>>496
それは期待薄でしょう。
むしろお腹ポッコリのメタボと決別出来、発症前に比べても
疲労は少ないし、タバコは止められたしで健康に感じますw
これも運命と受け容れて、体を気遣う生活を楽しみますよ。
499病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:33:10.64 ID:bctxewlwi
>>497
昼の食事の影響が夜あったらよくないよ。
医者も適当だけど
解釈の仕方がもっと適当過ぎw
500病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:33:47.82 ID:1qB5UTn8O
>>497
炭水化物の摂り過ぎだってば。
ご飯と担々麺と小籠包って組み合わせに甘いデザートって糖尿人のメニューじゃないw
501病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:36:49.87 ID:xv46TVt/0
医者には目標血糖値を

空腹時:130
食後2H:180
Hba1c:6.9

こう教わった。正直、今思うとかなり不安になる数値だけどw
502病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:40:19.14 ID:JpS8dLcP0
>>499
>>500
普段の食事はご飯は食べないよ。
陳さんの店は坦々麺を注文するとご飯食べ放題なんだよね。
でもおかわりするのはやめてるんだ。
503病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:42:43.26 ID:xv46TVt/0
>>502
そのメニューだと、ご飯無しでも糖質は十分過ぎるんだってばw
同じメニューなら確実に180を突破する自信があるw
504病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:45:26.80 ID:6Wm6JmLzO
494さん、ありがとうございます。
血糖値測定器は持ってないので測れないんです。
病院で買えるんですか?
505病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:45:31.47 ID:JpS8dLcP0
でも外食多いし移動は車かバイクだからな。
郊外にショッピングモールができまくってるから
市街地が空洞化。
日本で唯一電車が走ってないので歩かない。
なので糖尿病が全国で1番多いんだ。
ついでに白いご飯と生卵が合う徳島ラーメンを良く食べる。
506病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:47:48.99 ID:1fN4TjF7i
>>505
剣山登りなはれ
507病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:50:42.38 ID:JpS8dLcP0
>>506
弁天山なら登れる気がするんだよね。
508 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/13(木) 22:55:03.77 ID:EJ0W+9ll0
―TV番組のお知らせ―

9月15日(土) 17時30分〜18時55分 TBS系

報道特集

第2特集:糖尿病や肥満に朗報?広がる糖質制限食

■糖質(炭水化物)の摂取を制限する糖質制限食が話題になっている。
糖尿病の治療やダイエットにも大きな効果をあげている。その効果と危険性を検証する。

【キャスター】金平正紀、日下部正樹
【サブキャスター】竹内早苗アナウンサー、岡村仁美アナウンサー

http://www.tbs.co.jp/houtoku/
509病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:57:37.55 ID:JpS8dLcP0
糖質制限について医者にたずねたらあの先生はキチガイだって
相手にされんかったよ。
510病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:58:32.06 ID:rIFq8Xz90
>>488
主食はトウモロコシで、スイカを大量食いしたけど、2H値120前後だった。主食白米の時が、147だった。
511病弱名無しさん:2012/09/13(木) 22:59:47.27 ID:pyRJqtu40
10日間の入院から帰ってきました
入院して3日間は昼食前にインシュリンを10、夕食前8、寝る前4摂取
その後は飲み薬に切り替わって、血糖値200から80になったので退院
今後は食事に気をつける事と2ヶ月に1回の内科診療に決まりました

以前、色々と質問に答えてくれた方々、ありがとうございました
がんばって痩せないと
512病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:05:35.12 ID:JpS8dLcP0
>>511
やっぱり太ってる人の方が痩せれば薬が良く効くのかな。
俺は元々痩せてるからいきなりインシュリンだよ。
513病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:08:20.87 ID:xv46TVt/0
>>511
劇的に改善しましたね。
僅か10日で投薬だけで空腹時80まで持って来れたのは素晴らしい。
指示されたカロリー摂取を守っている限りは太る事もないでしょう。
まずは軽めの運動を増やして減量を進めるのが貴方の心身にとって
負担の少ない最適な方法だと思います。
運動の継続が難しい状況なら摂取カロリーを少しだけ減らしてみましょう。
514病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:11:56.88 ID:bctxewlwi
>>504
インスリンユーザーだと病院で借りれるよね。
自分の場合はebayで買ってるよ。
調剤薬局で取り寄せてもらう事も出来るけど値段が高いので、
故障時などのサポートは望み薄ではあるけど
ebayで個人輸入するのが安い。

詳しくはこっちのスレ見てもらった方が良いかも。

【糖尿】血糖値測定器 3mg/dL
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1331122330/
515病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:19:47.22 ID:xhhTxnmf0
ほとぼりが冷めたのか、また糖質制限叩きが始まってるね。叩くより、有効な治療すれば、糖質制限なんて気にしなくても良いのに。百万言費やすより、治療実績を。
516病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:24:10.41 ID:VrARPgR30
糖質制限とかそういうのはいいから、どっか専用のところでやってくれ
517病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:25:14.60 ID:rIFq8Xz90
>>511
眼科検査がないのが、気になる。
518病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:28:19.61 ID:JpS8dLcP0
職質制限はあっていいと思う。
519病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:29:17.36 ID:xv46TVt/0
測定器は測定器本体、穿刺針、測定用センサーの3点セット。
本体と穿刺針は国内でもアマゾンみたいな通販で買えるけど、
センサーは保健絡みか何か知らないけど、薬局で直接買う。
恐らく在庫を置いてる薬局は稀だと思うので、糖尿の薬を買う
調剤薬局で取り扱えるならそこで頼むのが手っ取り早い。

>>514のいうebayとは海外からの輸入になるので、国内での
薬局縛りがなくなり値段も安く手に入る。ただ多少の英語力が
必要になるので、苦手な人は要注意。
520病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:34:32.70 ID:JpS8dLcP0
やっぱ都会の人って結構歩くんだよな。
駅にしても京葉線乗り換えなんてかなりの距離があると思う。
まあこっちじゃ地元のでかい駅ですら9時台で最終だから
車乗れないと生活できない。
521病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:40:41.79 ID:bctxewlwi
そうだね。
特にウォーキングやイベントがなくても
1日3000〜4000歩は歩いてるし
1駅手前で降りるだけでも5000歩は超える。
522病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:44:44.32 ID:xv46TVt/0
>>520
10-15cmの台で踏み台昇降15分、お勧め。
台の高さは少し低いくらいで始めないと膝に来るので要注意。
十分に慣れたらスクワットにでも移行すれば良いさ。

大腿筋は人の筋肉で一番大きな部位なので、ここを鍛えると
基礎代謝を上げる意味でも非常に効率が良いと聞いた。
523病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:45:28.36 ID:JpS8dLcP0
俺は日曜とか家から出ないときは1日1000歩もいかないわ。
524病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:46:06.94 ID:K9jG7Koz0
自分のところも田舎で、電車に乗るのも片道5キロぐらいあるしバスは1時間に1本。最終が21時。
スーパーがあるものの、1〜2キロおきぐらいにしかないです。
コンビニすら片道500m先。悔しくもケーキ屋は200m先(めったに行かないけど)
自分はチャリ以外乗ってないのと微妙に長い坂が多いので、それが運動代わりになってるのかも。

525病弱名無しさん:2012/09/13(木) 23:49:31.08 ID:JpS8dLcP0
たまに散歩か水泳しかしてないな
最近はサボりがち
こりゃいかん。
526病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:30:57.40 ID:dyYawGJV0
通勤は車、仕事は運転手で万歩計が400/日にはワロタ
527病弱名無しさん:2012/09/14(金) 00:58:52.05 ID:a1pMAwQf0
【外食】米マクドナルド、全食品のカロリーを店内に表示  [12/09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347502150/
528病弱名無しさん:2012/09/14(金) 01:25:40.91 ID:sefcCNcA0
【【【【【【 (;´Д`)アウアウ 出没警報を発令中  】】】】】】
(;´Д`)アウアウ 33歳職歴無し高卒無職童貞で脳梗塞重篤な糖尿病
特徴
オオカミ少年 ひねくれ者 うんこ漏らし
血糖コントロール不良 重症死にぞこない

世間知らずの職歴なしで、
他人のアドバイスも全く聞かず
感謝の言葉もない
低血糖オンパレード

最近は顔文字を付けないで
別人のフリして書き込む前科者
たまに出没するので注意されたし!!

スルー推奨

要注意人物
(;´Д`)アウアウにエサを与えないでください
529病弱名無しさん:2012/09/14(金) 01:36:17.14 ID:BVazPPwR0
医者は一日一万歩で良いと言うけどそんなレベルじゃ全然ダメ
というか平地でのウォーキングくらいで運動になっていない
体重とかじゃ無くて最低限体脂肪15%切るくらいを維持しなきゃ
バランスの良い食事と運動に勝る薬は無い
偏った方法で糖尿良くしても膵に優しくしてその分
腎だ肝だと虐めているだけで不健康まっしぐらだ
そのための努力したくない人はもう切り捨てるしか無いね
530病弱名無しさん:2012/09/14(金) 01:49:47.95 ID:Ivc+h+Jhi
症状や筋肉量、体重、年齢は人それぞれ。
適度な運動はした方がいいけど
一生を終える迄の道のりは長いんだし
頑張り過ぎは禁物。
531病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:01:28.57 ID:b6pOyXM3O
>>529
何事も本気でやらないとね
投薬だなんだと言ってる人見ると本当に完治させたいのか疑問視されるよ
カロリー1200、糖質100グラムに制限して頑張れば治るのに
532病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:26:27.64 ID:BVazPPwR0
>>530
そんな言葉で逃げているからダメなんだよ
そもそも体脂肪15%以下ってそんな特殊な数値じゃ無い
腹筋も見えないくらいの数値
糞デブでもまじめにやれば数ヶ月で達成できる
5kmもランニングできませんなんて幼児のような貧弱な筋力とスタミナだから内臓も悪くなるんだよ
アホみたいな制限食食って改善した改善したなんて代わりに腎心肝痛めたりな
まぁ自分の人生だから好きにすればいいけど
生きているか死んでいるか分からないような体力で食う物も食わず生きていて楽しいか?
使えない知識で頭ばっか肥大して目も当てられん
533病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:44:08.00 ID:IlSgJ4G10
>>532
なんか説得力あるな。
やってみるか。
534病弱名無しさん:2012/09/14(金) 02:47:06.20 ID:yJcwrxgH0
>>532
よほど軽かったらそうかもね
いくら運動してもインスリン分泌が一定以下になったら治らない
俺は糖尿になってからローディーになり毎日60kmは自転車に乗っていた
月に1回は200km、年4回は400km以上走っていたが、a1c6.5以下にはならなかった
腹筋もバキバキに割れてるんだけどな
今では合併症に悩まされ、カーボコントロールを覚えてa1c5台になった
食後に運動すれば確かに食後血糖値は下がるが
どんなに運動しても、運動後に普通に食べれば血糖コントロールは不良になる
むしろ、運動での大消費をまかなおうと沢山食べると内臓を壊す
残念ながら本格的な糖尿は一生治らない
535病弱名無しさん:2012/09/14(金) 03:58:07.61 ID:P1P+WgYD0
糖質制限ね
以前風邪ひいたときかかりつけの町医者で進められて1月ほどやったら
A1cは1下がったのだがコレステロールが上がったその後継続してみるもそれ以上効果が上がらず
糖代内の担当医に主食は摂取してといわれやめる
自分の場合家族性の脂質異常があるので、コレステロールの上昇は心疾患の再発につながるので
効果はあるのだと思うが、少なくとも買ったレシピ本どおりだと俺の体には合わん
ほかの民間療法に関してはここで初めて耳にしたが正直興味はない
民間療法に命は預けられんわ

536病弱名無しさん:2012/09/14(金) 05:03:18.54 ID:GbgIAeEO0
糖質制限食をやり始めてから4年になるが、すこぶる体調はいい。
当初は医師からの指導もあり、糖尿病改善の意味合いがあったが、今は健康維持のために自分には欠かせない生活スタイルになってる。
食べる量も少なくなり、1日3食に拘らず、2食でもいい。
空腹な時間が長ければ長いほど体調がいい。
537病弱名無しさん:2012/09/14(金) 06:14:01.26 ID:Pe/if4/d0
>>536
酒のんで肉食ってて体調などよくなるわけがないだろ
頭のおかしい健康法で体はボロボロになるはず
538病弱名無しさん:2012/09/14(金) 06:41:59.74 ID:bpfUVyFk0
>>535
>自分の場合家族性の脂質異常があるので

単なる肉の食い過ぎだ
動物性タンパク質を植物性タンパク質摂取に変えると
一ヶ月もたてば血液は激変する
医者は食養生についてまったくわかっていない
539病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:09:18.41 ID:Tet7qJks0
糖尿病の症状で体重が落ちることがあると聞いたのですが
ここ1ヵ月半くらいで体重が1キロ〜2キロくらい変動しています
80キロあるときもあれば78キロしかなかったりとか
こんなに体重が変動することってあるんですか?糖尿病の前兆だったりしませんか?
540病弱名無しさん:2012/09/14(金) 07:29:25.11 ID:icUgok4X0
普通です
1〜2キロくらいなら日内変動範囲内ですし体調によっても
その程度は変化します
チェックするなら体重なんかより尿糖試験紙のほうがいいですよ

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド -7kg
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1347275218/
541病弱名無しさん:2012/09/14(金) 08:37:52.71 ID:ir8O8zN9P
>>539
あちゃー、それダメ、もう手悪れかも、マジやばい
あっちで相談すると良いぞ

【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347017067/
542病弱名無しさん:2012/09/14(金) 08:45:10.31 ID:79pg/Aeo0
>>539
そんだけの体重だと宿便がスゴイ。
ちょいと飯抜いて下剤飲めば3,4kgは余裕で減る。
とりあえず食物繊維多めに摂るようにしたらどうだ?
543病弱名無しさん:2012/09/14(金) 11:15:04.91 ID:2wsVo6WG0
>>542
なら98キロのオレなら7キロくらいは減るのか
544病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:13:47.54 ID:Siee5T+q0
>>535
誰が糖質制限だって?
投薬もしてるし主食も食べてるぞ
カーボコントロールの意味分かってる?
545病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:18:02.06 ID:VVGguBhy0
カーボカウントは糖質制限そのものだと思うけど
どのくらい制限するかの違いだけでしょ
546病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:34:17.10 ID:y8Hfu6Zki
>>545
同意
547病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:35:48.24 ID:Siee5T+q0
>>545
考え方が逆、正しくは摂取カーボをカウントしてインスリン量を決める事
548病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:37:44.13 ID:VVGguBhy0
>>547
そこから転じてインスリン量をゼロにするための摂取カーボを決めたのが糖質制限か
確かに逆だった
549病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:37:56.24 ID:A5+l8f/c0
きちんと糖質摂取してインスリン死ぬまで打ってねw
550病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:40:21.17 ID:y8Hfu6Zki
>>537
>酒のんで肉食ってて体調などよくなるわけがないだろ

ところが絶好調になったよ。糖質がこれほど体に悪影響があるのに驚いた。

酒飲んでるだがw

>頭のおかしい健康法で体はボロボロになるはず

ならないねw
551病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:42:23.39 ID:+WxB4VzPi
1年ぶりに尿糖検査。当然に-。去年は、3+だった。
552病弱名無しさん:2012/09/14(金) 12:42:35.06 ID:6+q25f0/i
>>548
インスリンの注射なしで問題ない糖質量とするのは
緩やかな糖質制限のほう。
553病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:04:27.15 ID:xBEcaJAvP
自分は糖質制限でA1c4.7まで下がりました。
別に、炭水化物食わなくても死にはしないと思って始めたのが良かった。
もう5年になりますが、体調はすこぶる良く、今後もずーっと続けるつもりです。
554病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:16:59.66 ID:+WxB4VzPi
>>553
「疲れやすい」ってのは、ないのでせうか?運動は、出来るの?
555病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:34:03.15 ID:RSgJg/zZ0
>>396
OGTTしたこともないくせに、なに寝言ぬかしてんだ?
556病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:37:39.86 ID:nOVPbbhS0
酒のんで肉食ってしている時点で合併症を甘く見過ぎ
血糖値の値は主要因の一つにすぎないのに
557病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:39:42.99 ID:RSgJg/zZ0
>>537
別に肉を大量に食う必要など無いんだぜ。
また、糖質は野菜の中にも少量づつ含まれているから、
これ以外にあえて炭水化物をとる必要は無い。

野菜と大豆を中心にし、油はオリーブオイルかゴマ油で
摂取するようにして、あとは魚料理を少々程度で食事を行うと
どんどん体調がよくなっていくのを、自分でも感じられるし
計測数値でも確認できるよ。
558病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:40:00.00 ID:A5+l8f/c0
>>556
高血圧も抱え込んでるのか?wwwww
559病弱名無しさん:2012/09/14(金) 13:43:26.78 ID:nOVPbbhS0
これまでの高血糖で傷んだ血管は
急に血糖値を下げたからって簡単には戻りません。
その状態で食事制限ルーズにすればどうなるか馬鹿でもわかるよね。
560病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:08:46.63 ID:NKyszrEcO
メトグルコ飲み始めてからすぐお腹いっぱいになるし、異常な食欲もなくなったんだけど無理にでも3食食べなきゃダメかな?

朝ご飯を食べる時間が遅いからお昼の時間が微妙で、お昼食べちゃうと夕飯お腹すいてない。
お昼って言っても食パン1〜2枚とか。
561病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:13:07.48 ID:98qaZyHYO
>>555
ググったらそれは古い方法でやらない方がいいらしいね
562病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:19:46.81 ID:xBEcaJAvP
>>554
>「疲れやすい」ってのは、ないのでせうか?運動は、出来るの?

毎日2万歩年間700万歩、歩いています。
糖尿病発症以前より「疲れやすい」ってのは無いですね。
一病息災、糖質制限を知ったおかげだと思っていますよ。
563病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:49:19.60 ID:+WxB4VzPi
>>562
インスリン不足なのに、運動エネルギーは何処から調達するのでせう?
564病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:51:03.58 ID:HtHQLPZ2O
糖尿病と診断されてもうすぐ2年。
今月の血液検査で信じられないくらいヘモグロビンA1cが下がっていた。
特に下がるような運動とか食事制限とかしてなかったので驚いた。
565病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:52:56.23 ID:14fulMsxP
>>562
400m走れますか?
566病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:53:06.11 ID:A5+l8f/c0
>>564
薬飲めば下がる
567病弱名無しさん:2012/09/14(金) 14:58:30.41 ID:HtHQLPZ2O
>>566
2年近く同じ薬飲んでて下がった事がなかったんだ
薬の効果って即効性じゃないもんなんだな
568病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:27:51.44 ID:xWW0jMrLO
ageる人が急に増えたのは何で?
569病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:09.90 ID:Siee5T+q0
>>568
ゲルソン・甲田式信者の自演
570病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:42:21.35 ID:1AJwQa1E0
>>553
炭水化物食べなくても死なない。
って話は最近訂正された。
健康な人でも2年続けると心筋梗塞等の重症な病気になる。
571病弱名無しさん:2012/09/14(金) 15:49:47.12 ID:VVGguBhy0
>>570
5年続けてると言ってる人に2年続けるとで病気になるよと言っても意味ないだろ
572病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:10:40.32 ID:jFu+9HmS0
>>571
元のNEWSサイトが消えてるけど
http://lifehack2ch.livedoor.biz/lite/archives/51366810.html
573病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:50:14.21 ID:B5nR+rJT0
単発IDageゲルソン・甲田式信者は相手にしちゃ駄目ですよ
574病弱名無しさん:2012/09/14(金) 16:50:27.37 ID:L/HOx4KM0
>>572
はいはい言い訳乙
575病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:02:23.05 ID:Siee5T+q0
過去から続くアトキンソン教授と心臓病学会の論争は有名な話
昔から心臓病学会は低炭水化物に反対する立場にある
いわゆる犬猿の仲なので、よほど精密なデータでないと信用出来ない

映画スーパーサイズミーで、マクドナルドのメニューについて
栄養士は高炭水化物で危険と言い
医師は高脂肪食で健康を害すると言った
この辺がアメリカのコンセンサス
576病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:02:46.54 ID:B5nR+rJT0
自論を自慢げに語りたいならここでやらずにブログ作ってやれば良いのに
常に自分のやり方が正しいと思っている人はここで管巻いてないでブログやりなよ
自分の体で実験した詳しいデータ付きでさ
ここで自己紹介するより役に立つよ
577病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:05:09.40 ID:Siee5T+q0
ちなみにアメリカの心臓病学会ではシュガーコーン(コーンフレーク)食が推奨されてる
糖尿病では、こんな食事は狂気の沙汰だね
578病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:08:35.22 ID:Siee5T+q0
>>576
自論でも何でもなく客観的事実
俺はインスリンユーザーで糖質制限とは何の関係も無いしな
579病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:15:11.68 ID:zk/Ai3UU0
>>562
24時間戦えますか?
580病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:19:19.20 ID:RSgJg/zZ0
>>561
最も真っ当な糖尿病の判定検査ですけど??
古い方法って、、、バカは、何をどうぐぐったのやら。
581病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:30:41.00 ID:HOuYF8Fmi
ブドウ糖負荷試験は明らかに糖尿病と診断された患者には禁忌だそうな
寛解の判定に使ったりするのかね?
582病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:32:15.60 ID:N4zucuK90
スーパーサイズミーは資本提供が動物愛護団体とベジの団体
出てくる医者も役者だという事がバレた
ベジと動物可哀想の洗脳映画だから真に受けないように
583病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:38:42.79 ID:B5nR+rJT0
>>578
このスレにはその客観的事実や食事療法の正しいやり方
言う人が居ないのよ、自分がやってる以外の食事療法攻撃する奴だらけでさ
医者より糖尿詳しくなって医者になった気分で語る奴ってたちが悪い
584病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:46:37.53 ID:Siee5T+q0
>>582
その映画の正否は割りとどうでもいいんだよ
単に医者は高脂肪、栄養士は高炭水化物がいけないと言うのが常識になってるって話
アメリカじゃ、どこに行ってもみんなそんな感じなのよ

最近、NYで特大甘味飲料販売の容器が470ml以下に制限されたりしたね
585病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:47:38.59 ID:OW2ekOMk0
ここの連中、なんで糖質制限の文字見たら攻撃すんのかねえ
酒飲んで肉食いまくってるとか

多かれ少なかれ糖質は制限してんじゃないの?あんたら
586病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:53:15.04 ID:B5nR+rJT0
話し相手ほしいからわざと喧嘩売ったり人を小ばかにするようなこと言う人
いるんだよね
それで話し相手Get見たいな
孤独な独身の老人じゃないんだからって思うときある
587病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:54:31.81 ID:xWW0jMrLO
>>585
ここ数日の糖質制限攻撃してるのは甲田式ゲルソン信者だよ。
一人位その尻馬に乗ってるのがいないでも無いけどw
断食生菜食で動物性蛋白質や脂肪は駄目だから糖質制限は格好の標的。
588病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:55:57.24 ID:A5+l8f/c0
>>585
悪徳内科医が「鴨を失う」恐怖wwwww
589病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:58:27.82 ID:nOVPbbhS0
己が脚切断寸前だからって
まだ助かる可能性のある患者まで巻き込むような書込みはやめようね。
590病弱名無しさん:2012/09/14(金) 17:59:30.66 ID:xWW0jMrLO
>>585
どうでもいいけど、眼科位は行きなよウッキー
591病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:00:53.35 ID:gWWSLBVj0
まーまーおまえら落ち着いてオニオンスライスでも食えw血液綺麗になるぞー。
食後はシナモンたっぷりぶち込んだコーヒーな。
592病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:04:59.58 ID:xWW0jMrLO
オニオンスライス、新玉ねぎの季節は美味しいんだけどもう辛くって…
593病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:16:59.17 ID:B5nR+rJT0
話し相手ほしいから見えない敵と戦ったりしてるのも見ると
せつなくなるときがたまにある
594病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:24:32.07 ID:ZmMpIe890
>>585
誰と会話してんのかわかりませんが、普通の食事療法してます。
いわゆる糖質制限とは違う。
595病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:26:50.57 ID:14fulMsxP
なんなの糖質制限って
カロリーも糖質もタンパクも脂質も塩分も規定守って真面目に治療しろよ
596病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:29:44.00 ID:14fulMsxP
>>564
腎症が相当悪化すると血糖値はかなーり良くなるよ
597病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:32:02.43 ID:L/HOx4KM0
糖尿の人たちはイライラしてる人多いな
598病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:44:08.23 ID:bbHmpVxB0
>>570
本当だ

>低炭水化物ダイエットご用心…発症リスク高まる
>炭水化物を制限する食事を長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まるとの研究を、
>ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表した。
599病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:45:07.41 ID:A5+l8f/c0
>>597
> 糖尿の人たちはイライラしてる人多いな

血糖値高いからなwwwww
600病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:47:31.55 ID:zk/Ai3UU0
>>597
腹減ってんだろw
601病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:54:14.64 ID:y8Hfu6Zki
>>595
>なんなの糖質制限って
>カロリーも糖質もタンパクも脂質も塩分も規定守って真面目に治療しろよ

糖質で「規定守る」と目が潰れて足斬りになるな。
602病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:55:28.54 ID:E0ANPEaC0
>>557
1年ぐらい糖質制限やったけど効果が無いどころか悪くなる一方だからやめた
603病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:56:06.53 ID:A5+l8f/c0
>>602
食い意地の汚いヤツだwwwww
604病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:57:33.63 ID:B5nR+rJT0
>>597
イライラはしてないわ
軽度から重度まで幅広い人が集まるスレで自作自演するまで落ちた人見てて
悲しいなと、あと、自分に反する人攻撃する無駄にプライド高い人
なんでそこまでするの?って感じでせつなくなる
605病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:58:10.03 ID:y8Hfu6Zki
>>570
>健康な人でも2年続けると心筋梗塞等の重症な病気になる。

江部さん、釜池さん、宮本輝とかピンピンしてるだろw

嘘つき。
606病弱名無しさん:2012/09/14(金) 18:59:22.18 ID:y8Hfu6Zki
>>598
その論文インチキって札付きだよ。
統計でウソをついてる。
607病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:06:18.36 ID:A2RV561t0
糖質制限が来ると荒れるんだよなあ。
「グルコバイ50mg−ご飯200g−2時間後160」
と書き込もうなら、複数IDを使って米を食べるなとか糖毒死ねとか
余計なコメントを入れてレスの流れを断ち切ろうとする。

平日の日中は糖質制限がこのスレッドを使ってるんだから、
日没後と休日は普通の糖尿病治療の話が出来るようにして欲しいな。
608病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:08:37.35 ID:XOABAJgi0
今日も病院でA1c計ってもらったら6.9まで落ちてました。ひどい時は12近かったのに。
都合で昼食食べられなかったのでそのまま図った90だったという。
家に帰るまでに低血糖起りかけたので慌ててパンを買い込みました。
明日朝の血糖値100切ったらインスリン1単位落とせそう。
体重もあと15kg減量。
609病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:13:35.27 ID:L38hIW720
糖尿なってから発汗が凄いんだけど
薬(メトグルコ)のせいなの?糖尿のせいなの?
いくら暑いからって体動かしてないときでも汗ダラダラかいてるのは恥ずかしい
610病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:20:09.77 ID:B5nR+rJT0
>>608
オメ、ビスケットとか簡単に食べられるもの携帯しないと
小袋のビスコお勧め割れにくいし
611病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:23:47.09 ID:A2RV561t0
>>608
順調そうに見えるけど。
インスリン注で食前血糖値が落ち着いて来たら、
医者から薬局でブドウ糖を買って持ち歩くように言われた。
お守りみたいな物で、結局使わずにインスリン注から卒業した。
612病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:27:24.45 ID:XOABAJgi0
>>610
確かにビスコは携帯性に優れてますよね。小さくてその割に馬力があるので。
いつも道端で自販機のジュース買ってます。今夜の夕飯は昼がずれまくったので20時以降になります。
明日は軌道修正しないと。
613病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:28:46.82 ID:B5nR+rJT0
ブドウ糖は調剤薬局でもらうものだよ
インスリン受け取るときにブドウ糖くれと言うと無料でもらえる
614病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:29:30.54 ID:gWWSLBVj0
ブドウ糖で携帯性に優れてるといえばインタクトだな
ラムネみたいで美味しいからつまみ食い注意なw
615病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:30:55.68 ID:XOABAJgi0
>>611
インスリン以外にもメトグルコ服用しているので、それからも卒業したいです。
インスリン・メトグルコ・下剤・ソレントミン(睡眠導入剤)これだけ投薬しているので。
616病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:38:26.45 ID:B5nR+rJT0
>>612
割れやすいの持つといざというとき粉々で口の中の水分持っていかれるからね
粉のブドウ糖は悪魔だと思う
ジュース系はファンタが回復早くていいよね
617病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:43:58.38 ID:A5+l8f/c0
>>607
>糖質制限が来ると荒れるんだよなあ。

死ぬまで「食品交換表」見つめていてねwwwww
618病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:45:22.95 ID:DxaXvbkq0
>>598
米食べずに酒とオカズばかり食ってりゃ心筋梗塞や脳卒中になるって
わざわざ実験するまでもない
619病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:46:50.25 ID:A2RV561t0
>>613,614
それ入院中に飲まされた。
粉末のはお湯が無いと飲めないから、
固形のブドウ糖100%「★夢のくちどけ★」大丸本舗てのを買った。

ラムネという手が・・・
インスリンが手元に有れば、食べてみたいようなW

>>615
自分はグルコバイが手放せないorz
620病弱名無しさん:2012/09/14(金) 19:52:35.96 ID:A5+l8f/c0
>>615
成仏すれば全部卒業wwwww
621病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:07:35.86 ID:98qaZyHYO
>>580
OGTTでググったよ
あれだね
投薬してる劣等生な君は努力家のまっすぐな僕を地獄へ引きずりこもうと思ってるんでしょ
甘いよ
12月の健診で結果出たら教えるから無駄なあがきはしない方がいいよ
622病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:08:12.25 ID:B5nR+rJT0
>>619
お遊びで粉にチャレンジするのよ、やっちゃ駄目だろうけど
もらえるのも固形と粉の2種類あるんだけどね
今手元にあるのは固形はタケダ、粉はハウスのだわ
623病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:12:13.01 ID:CqInKwoj0
>>618
糖質制限って単なるアル中だろ 糖尿なら数年で死亡確実
624病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:26:04.05 ID:vS16JCEE0
糖質制限最高当然健康長寿万歳\(^O^)/
625病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:27:12.69 ID:A5+l8f/c0
>>623
江部もオレもピンピンwwwww
アル中だがなw
なかなか「アル中」だけでは死なないんだわwwwww
626病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:28:39.62 ID:zk/Ai3UU0
>>624
大陸に帰れw
627病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:29:50.48 ID:gWWSLBVj0
アル中なら肝硬変とか肝臓癌とかでその内死ねるね!
628病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:50:40.65 ID:WrWySGRZO
韓国変
629病弱名無しさん:2012/09/14(金) 20:58:17.63 ID:dVFRMpl7O
低血糖の時くらいは日頃甘い物我慢してるんで美味しい物食べたいなんてセコい考えで
明治から出てるブドウ糖チョコレート常備。
近所のスーパーで買った。
630病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:26:34.20 ID:4r4TWoA20
>>625
赤塚不二夫とかはらたいらとか、失明して植物人間に近い状態で
数年間過ごして死んでいったね
イッキに死なずジワジワと苦しみ続けて死ぬ
631病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:33:34.04 ID:rjZ86fYD0
>>630
赤塚不二夫が生前に自分のことを、酒の飲みすぎで死んだと書いていた漫画がありました。

河島英五も飲みすぎだった気が。
632病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:37:48.85 ID:ClNlfZ/r0
禁酒禁煙禁女糖質制限最高当然健康長寿万歳\(^O^)/
633病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:38:47.33 ID:dVFRMpl7O
安岡力也も壮絶だったけどあれもアル中?
634病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:40:36.94 ID:bokFCQp90
>>631
はらたいらか、なつかしいな
クイズダービーの大橋巨泉も糖尿で失明してるね

ジワジワ生活能力を奪われて体を少しづつ切られて
長年生かされるのが糖尿死の特徴
635病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:42:19.84 ID:J5qXBzKN0
無投薬だが、今日調子に乗ってこしあん団子とでかい駅弁食っちまった・・・


びくびくしながら1時間後に測定・・・160

まあまあかな

2時間後に測定・・・125


あれ?俺もう普通にご飯食べていいの?
636病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:46:29.64 ID:dVFRMpl7O
大橋巨泉は緑内障だと聞いてたけど?
637病弱名無しさん:2012/09/14(金) 21:49:15.32 ID:bokFCQp90
>>636
大橋巨泉は重度の糖尿病
638病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:02:33.76 ID:Z14fO+T+0
>>633
>安岡力也も壮絶

生前、息子の肝臓移植して死んだろ
アル中は肝臓をやられる 肝硬変、肝臓がん
大抵糖尿病から併発してる場合が多い
糖尿自体で死なないから、表に出ないだけ
639病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:05:23.68 ID:2vrOJuDp0
本日の夕食

温野菜(カボチャ多め)とレタスのサラダ350g+玉ねぎドレッシング60kcal
鳥と野菜のあんかけ250kcal
チキンのトマト煮(パスタとチーズ入り)270kcal

毎食前セイブル50mg+夕食後メトグルコ250mg*3

食前:85
食後1H:122
食後2H:105

鳥と野菜を多めに摂ってみました。サラダの量が多いので
カロリーの割りに満腹感も十分。血糖値も申し分なし。
640病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:07:49.16 ID:J5qXBzKN0
>>639
俺もお薬飲んだ方がいいの?

でも医者がくれないんだよな・・・
641病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:12:18.88 ID:2vrOJuDp0
>>640
薬は無い方がいいでしょ。
今飲んでる薬は思い出したように腹に来る。
ここ2、3日はガスが溜まりっぱなしで、排便は水っぽい。
眠気も凄まじく、特に昼食後の2時間は意識が朦朧と・・
こちらは早く無投薬になれるようにa1cを下げる努力中。
642病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:19:35.53 ID:ynB3kLJ/0
【糖尿病とたばこの最悪の関係】

よく言われのが、『タバコは百害あって一利なし』の言葉ですよね。
具体的にどんな害があるのか、それを知ると、あるいは教えてあげると幾らか止めようとの決意が強まるかもしれません。
糖尿の重大な合併症を引き起こす原因ともなっている、このタバコの害をしっかりと学んでみたいと思います。

心筋梗塞などの虚血性心疾患による死亡率が、タバコを 吸わない人の何と2倍!!

心疾患の多くは心臓付近の血管に血栓という血の塊ができてしまい、それが血液を通せんぼして、
心臓に血液が流れなくなることによって起きてしまいます。これは明らかに、タバコが血液の流れを悪くし、
血栓を作り出す要因になってしまっているということですね。もしこれが、脳の中で起きると脳梗塞を引き起こします。

糖尿病というのは、血液の流れが悪くなる病気です。血糖値の高い(糖分の多い)血液は、
かなりドロドロしていて、ただでさえ血管の中で流れにくい状態なんですね。

【タバコは血液の流れを悪くする】

タバコを吸うということは、一酸化炭素を、体内にわざわざ入れているのです。
要するに火事の時の煙と同じです。火事の時には身を低くして、ハンカチを口に当てて、必死で煙を吸い込まないようにしますよね。
一酸化中毒にならないためです。火事の時に残念ながら亡くなってしまう方の多くは、この一酸化中毒。

この一酸化炭素は、酸素の200倍以上の強い力で、ヘモグロビンと結合してしまうのです。つまり、一酸化炭素は、酸素がヘモグロビンと結合するのを邪魔してしまうのです。
そして、酸素の代わりに、一酸化炭素が体中を巡ってしまう事になる訳です。

体は異変を察知して、酸素と結合させるために、もっと多くの赤血球を作り出します。そうすると当然血液中の赤血球の量が増えますが、
血液中の成分バランスが崩れ、いわゆるドロドロした血液になり、これが流れにくい血液となり、そして血栓(血の塊)ができやすい状態になってしまいます。

それで、タバコは血液中の赤血球の量を増やし、それが心筋梗塞や脳梗塞などの合併症の原因となるのです。
643病弱名無しさん:2012/09/14(金) 22:19:56.39 ID:hWGmOddf0
本日の夕食
そうめん1.5束 具に焼き卵一個 ワカメ 大根の摩り下ろし
市販のギョーザ7個入りのうち5個
豆腐一丁に大根すりおろしとワカメとちりめんをポン酢で

食膳は図ってないがいつもだと70前後か
1時間117 2時間97

無投薬だが食後腕振り1000回
644病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:06:19.75 ID:WrWySGRZO
なんだ健常者か
645病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:08:05.79 ID:pvvksYKd0
今日の食事
朝 プレミアムクラッカー18枚、無糖ヨーグルト、インスタントスープ、サラダ、
オールフリー3本 ノボラ6単位、ジャヌビア錠

昼 プレミアムクラッカー6枚、無糖ヨーグルト、マテ茶、ポタージュスープ、

夜 ジャンボお好み焼き豚玉、玉ねぎとトマトのサラダ、野菜スープ、
オールフリー1本、黒ウーロン茶、ノボラ24単位

朝6、昼4単位と言われてるが食前10〜25ぐらいが自分には合ってると思う。
646病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:11:45.49 ID:pvvksYKd0
ノンカロリーで糖質ゼロのカレーのLEEやラーメンやご飯やパンが
できたらいいなぁ。
647病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:15:54.34 ID:dVFRMpl7O
2型で1食で24単位??
自己判断でそこまでインスリン増やしてええのん?
648病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:18:18.46 ID:pvvksYKd0
>>647
医者には内緒だよ。
6、4じゃ下がらなさすぎ。
649 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:20:23.45 ID:9CHPs2C2P
余程のデブだな、痩せようちゅー考えが無いんかい!
650病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:22:12.53 ID:s+Q/ylkm0
自己判断でインスリン増減する奴が長生きできたためしはない
651病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:24:03.46 ID:rjZ86fYD0
今日のメニュー

インスリン朝17・夕14単位
メトグルコ毎食後1錠。


食パン5枚切り1枚 バナナ中1本 牛乳200cc


菓子パン数個(時間に食べはぐれたので遅めになってしまった。)


ご飯0.5合
でたらめ中華風野菜炒め(もやし・キャベツ・のミックスセットに豚肉50g
調味料に 醤油・みりん・塩・胡椒・みりん各適宜 片栗粉少々
納豆 市販品1パック(昆布だし付き) 豆腐半丁(奴ねぎ・かつおふりかけ・たまり醤油各少々

豆腐が余計だったかも。あと昼のパンは時間外に食堂はいるのもばつが悪く、低血糖対策のため。
一応夕飯前の血糖値は114。動き回っていたから。
652病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:26:27.43 ID:pvvksYKd0
>>649
165で48kgだよ
653病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:27:26.41 ID:71r+7SQG0
>>651
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1339081354/l50
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ7
654病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:30:39.48 ID:rjZ86fYD0
>>653
後程読んでみます。
655病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:43:09.36 ID:z4d+t17B0
>>646
グリコカロリーコントロールカレーや小麦ふすまパンは充分いけるよ
しかし、ご飯は駄目だな
マンナンヒカリだけではまずすぎる
もっといいものが出て欲しい
656 [―{}@{}@{}-] 病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:48:26.71 ID:9CHPs2C2P
>>652
それでノボラ24単位って…、もうインスリン出てないじゃん
657病弱名無しさん:2012/09/14(金) 23:56:52.10 ID:pvvksYKd0
>>656
一応1.4しか出てない
658病弱名無しさん:2012/09/15(土) 00:02:43.26 ID:Wwkbia+y0
去年空腹時250越え、今年82(血糖値)
炭水化物を減らしただけ。
γGPTも去年3桁から今年27!
パンもパスタも食べるがご飯 米は
たま〜に食べる。これも糖質制限?
659病弱名無しさん:2012/09/15(土) 00:10:05.72 ID:0wTHbiQQ0
>>655
LEEが食べたい
30倍のやつが。
660病弱名無しさん:2012/09/15(土) 00:26:59.34 ID:McJE5i2HO

高インスリン血症→発ガン


「循環しているインスリンレベルが増加すると腫瘍の進展や死亡率が高まる。」

との考えを示しました。

インスリンは、人体に絶対に必要不可欠なホルモンですが、分泌量や必要量が少なくてすめば、それにこしたことはないようです。


http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-916.html

661病弱名無しさん:2012/09/15(土) 00:29:30.25 ID:9QFUVGRF0
間違え
γGTP
662病弱名無しさん:2012/09/15(土) 00:34:36.27 ID:6cpE2lB10
正常人と同じだけのレベルにインスリンを足して
後は抵抗性を頑張って下げるのが一番自然なんだよ
インスリンだけに頼っちゃ駄目
663病弱名無しさん:2012/09/15(土) 01:43:11.95 ID:YERNzcaG0
糖質制限最高当然健康長寿万歳\(^O^)/
664病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:03:16.96 ID:/XUCs76M0
ビクトト−ザ使ってるんだけど
食後高血糖はひどいし、皮下出血する。
いつか頭の中で出血しそうだ。コワス
665病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:18:55.56 ID:3VHrs4ez0
>>631
糖質制限とかしてるやつ悲惨だね
糖尿は酒で悪化するわ、食事制限で麺類や米食べられないわ
不幸のどん底に落として殺されていくようなもの
666病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:28:36.75 ID:McJE5i2HO
>>665
でも甲田式も玄米しか食べれないんでしょ?
667病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:44:07.11 ID:01EmnK2h0
>>665
かかりつけの医者は
「食べられないものはないが度を超すな。浅く広く。血糖値が高い間はお菓子は低血糖時の非常用のみ」
でした。
都合でパンや麺類ばかりでお米を食べない日が3日続いたら、体力が出ずふらついていました。
4日目に食べたときめちゃくちゃおいしくて体力が復活したのを覚えてます。

糖尿ではないですが、知り合いに白米を一切食べず玄米だけでいつもお腹を壊してがりがりになっている人がいます。
成人女性でも40kg切っていて医者から「あんた、台風の日は外に出るな」とからかわれたそうです。
668病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:45:22.68 ID:YERNzcaG0
もともと酒煙草やらない人には糖質制限食は簡単でしょ。
自制ができるからセルフコントロールしやすいからね。
酒煙草もやめられない輩がセルフコントロールできるわけがない。
669病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:47:15.10 ID:VQtceqwL0
大阪の西成のドヤ街とかいってみ?肉や魚でご飯も食べずに酒ばかり飲んで
糖尿で変死体になって孤独死してる奴、毎日のように発見されてる
670病弱名無しさん:2012/09/15(土) 02:49:21.14 ID:WkOjN+0n0
>>538
バカ、一応言っておくがコレステロールの数値は正常範囲だわ(HDLは低いが)、元からHDLが低いだけだ
だから一般的には正常範囲でも俺の場合はLDLを100以下に抑えろと言われるだけだ
そもそもお前の書いた通りのことしたってHDLは上がらんよ、あげようと思って上がるもんじゃないから
671病弱名無しさん:2012/09/15(土) 03:06:07.67 ID:s1XseWKm0
>>665
糖質制限最高当然健康長寿万歳\(^O^)/
酒煙草やらぬ者にとっては何の苦もなくできてしまう健康スタイル\(^O^)/
672病弱名無しさん:2012/09/15(土) 06:50:39.24 ID:xR2f8k9S0
>>671
オカズだけ食ってりゃ糖尿はひどくなる
クスリで抑えてるだけの血糖値を良くなってると
勘違いしてるバカがアワレ
673病弱名無しさん:2012/09/15(土) 07:44:58.56 ID:bCaw/pmU0
>>672
オマエも大変だなw
674病弱名無しさん:2012/09/15(土) 07:49:16.37 ID:1wEhw64xi
>>618
>米食べずに酒とオカズばかり食ってりゃ心筋梗塞や脳卒中になるって
>わざわざ実験するまでもない

米食うと更にリスクが上がります。
675病弱名無しさん:2012/09/15(土) 07:55:31.85 ID:1wEhw64xi
>>621
>>580
>OGTTでググったよ
>あれだね
>投薬してる劣等生な君は努力家のまっすぐな僕を地獄へ引きずりこもうと思ってるんでしょ
>甘いよ

何で?完治してるならOGTTなんか余裕でしょ。

>12月の健診で結果出たら教えるから無駄なあがきはしない方がいいよ

普通の検診では空腹時血糖値とHbA1cしかわからない。
糖質常食して挑むんなら知らず、摂生して行くならいい数字になるのはまあ当たり前。

「完治」かどうか判断つくのはOGTTだけだよ。
676病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:01:26.89 ID:8E33Nu4g0
>>674
狂ってるの?現在3人に一人は糖尿病だと言われてる
米ばかり食ってた昔の日本人が今異常に糖尿だらけだったなど聞いたこともない
677病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:05:32.35 ID:/CEleH09i
>>665
>>631
>糖質制限とかしてるやつ悲惨だね
>糖尿は酒で悪化するわ、食事制限で麺類や米食べられないわ

わざとデタラメ言ってるなw
酒は別に必須じゃない、好みで選択していいオプションなの。

>不幸のどん底に落として殺されていくようなもの

甲田式の食事が一生続く方が余程いやだね
678病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:05:56.24 ID:x72uG/Qe0
精米技術が向上したのは最近(20年位?前)のことだろ
679病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:08:45.51 ID:/CEleH09i
>>669
>大阪の西成のドヤ街とかいってみ?肉や魚でご飯も食べずに酒ばかり飲んで
>糖尿で変死体になって孤独死してる奴、毎日のように発見されてる

「糖尿で」は見てきたようなウソだなw
680病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:10:11.37 ID:TvoWumK30
>>677
好みで選択していい酒のんで死にまくる健康法=糖質制限
681病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:10:41.87 ID:/CEleH09i
>>672
>オカズだけ食ってりゃ糖尿はひどくなる

間違い。改善する。

>クスリで抑えてるだけの血糖値を良くなってると
>勘違いしてるバカがアワレ

糖質制限してる人はクスリ使わないで済むんだよねw
682病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:13:28.04 ID:TvoWumK30
>>679
残念だったな
あの周辺の医療関係の仕事してたから知ってるのさ
見てきたどころか、数多くの死んだ奴と交流もあった
ガンや心臓病とか種類は違うが、大抵糖尿が最初に併発させてる
683病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:13:41.48 ID:/CEleH09i
>>676
>米ばかり食ってた昔の日本人が今異常に糖尿だらけだったなど聞いたこともない

間違い。糖尿病と診断されていなかっただけ。米多食地域では代わりに脳溢血で死んでいた。

戦前の日本人にとって白米は贅沢品で常食できた人は稀。
684病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:16:29.06 ID:/CEleH09i
>>682
>ガンや心臓病とか種類は違うが、大抵糖尿が最初に併発させてる

糖尿病発症の要因は、それまでの糖質過多の食事だなあw
日本酒とか糖質たっぷりのお酒とかね。
685病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:17:10.13 ID:+bOrrDNX0
>>676
基本的には食い過ぎが原因だからな。
でも一度糖尿病になると食い過ぎを止めただけでは治らないのが厄介。
686病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:17:54.95 ID:RCTEF1Av0
>>683
間違い 江戸時代から白米食べてた
別に白米がいいってわけではないが、
脂と砂糖まぶしたタレつけて肉や魚ガブガブ食べてりゃ
白米以上に害悪だってこと、

バカはすぐ白黒で判断するから怖い
687病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:18:05.49 ID:/CEleH09i
>>680
>>677
>好みで選択していい酒のんで死にまくる健康法=糖質制限

間違い。酒飲んでしにまくるなんてことはない。
完全なるデタラメ
688病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:20:16.86 ID:dnN7Oxmo0
>>684
間違い、西成ナマポは安くてすぐに酔える焼酎を好む
酒のアテは肉や魚
689病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:21:09.81 ID:/CEleH09i
>>686
>間違い 江戸時代から白米食べてた
>別に白米がいいってわけではないが、

恥の上塗りw
「贅沢品」なの。

>脂と砂糖まぶしたタレつけて肉や魚ガブガブ食べてりゃ

そりゃ糖質ガブガブ食べたらアウトに決まってるね。

脂や肉はセーフなのw
690病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:24:24.20 ID:/CEleH09i
>>688
>間違い、西成ナマポは安くてすぐに酔える焼酎を好む
>酒のアテは肉や魚

またも、見てきたようなこと言ってるな。
それだけのわけないだろうがw

他はがっつり糖質だ。
691病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:25:11.98 ID:y1fLidvEP
>>689
何でも糖質「だけ」を悪者にする糖毒信者のバカが沸いてきたなw

>脂や肉はセーフなのw

バカかw何でも食いすぎれば糖尿病になるだろw
692病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:26:28.93 ID:y1fLidvEP
>>690
お前こそ、見てきたようなこと言ってるな。

>他はがっつり糖質だ。
693病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:27:18.75 ID:/CEleH09i
>>691
>バカかw何でも食いすぎれば糖尿病になるだろw

糖質が最悪なんだよ。
肉や脂は単独で食い過ぎるのは難しい。
糖質とのコンボでこそ最悪になる。
694病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:28:30.84 ID:/CEleH09i
>>692
>お前こそ、見てきたようなこと言ってるな。
>>他はがっつり糖質だ。

糖質以外のものを想定できないだろw
大阪だしw

否定できないよな?
695病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:28:31.70 ID:r9UBKB/a0
>>689
無知の上塗り
江戸時代に民衆が白米食べだしたから、脚気が流行りだした
696病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:29:01.43 ID:/CEleH09i
うどん、お好み焼き

みな糖質w
697病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:29:43.14 ID:bCaw/pmU0

江戸時代の人は今と運動量が違うだろーよ…

バカなのか?

698病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:30:10.85 ID:gWAp41YIO
安田大サーカスのHIROは、14歳で発症して20年以上も好き勝手に
飲み食いしてきてるのに、なんで合併症になってないんだ?
699病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:30:32.56 ID:/CEleH09i
>>695
その時代の統計なんかないの。
疾病の実際なんか不明なのw
700病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:30:49.87 ID:r9UBKB/a0
>>690
残念、西成ナマポはご飯食べるように医者にいわれても
酒と酒のアテ(肉、魚)ばかり食べてる そして死ぬ
701病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:35:01.15 ID:y1fLidvEP
>>693
だから食いすぎは少なくともセーフじゃないだろ。

糖質だろが脂質だろが肉だろうが酒だろうがそこそこ食えばいいだろ。
なんだか知らんが馬鹿が糖質「だけ」を気にするw

患者になったら別だか。
702病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:36:39.75 ID:y1fLidvEP
>>694
大阪=粉もの

バカは創造力が足らんなw
703病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:41:27.96 ID:9kJgKL080
>>702
西成ナマポはメシを食わない
100円ショップで焼き鳥や魚の缶詰買って焼酎ばかり飲んでる
そして糖尿で死ぬ
704病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:44:57.32 ID:LDZGTeeA0
>>701
間違い、西成ナマポは少食が多い
つかほとんど酒のアテ以外は食わない
で、糖尿で早死する
705病弱名無しさん:2012/09/15(土) 08:54:15.83 ID:y1fLidvEP
>>704
そうなん?
勉強になりましたわ。

http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-01-013.html

>原因は明らかではありませんが、適度な飲酒は糖尿病の発症を抑制し、多量飲酒は発症を促進する可能性が、
>15の大規模なコホート研究のメタ解析で報告されています。
706病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:07:41.32 ID:+bOrrDNX0
3大栄養素の理想的なバランスは、糖質が60%、脂質25%、たんぱく質15%。
膵臓に負担が掛かり、弱ることが糖尿病の主な原因。

これを踏まえて ちょっと考えてみる。

必要な3大栄養素の合計の【量】を100とする。
量、バランスともに良い場合、当然 60、25、15となる。

適量で、バランスが悪い場合の例
 90   5   5

バランスは良いが、5割食べ過ぎの場合の例
 90   37.5   22.5

上記の二つの例では、膵臓に掛かる負担は同じ。
どちらも本来の5割り増しの負担が掛かっている。

でもな、食い過ぎの奴って 2倍とか3倍とか平気で食うだろ。
もしバランスが良い場合でも、
2倍なら糖質は、120
3倍なら糖質は、180

ところがどっこい、食い過ぎの奴って殆どがバランスが悪く、糖質過多。
うっ・・・ 書いてて ちょっと恐ろしくなってきた・・・
707病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:18:54.63 ID:GlD8cWoT0
3連休初日なのにPCに張り付いて不毛な争いしてるんだなぁw
運動もしないでPCの前にずっといる気?w
708病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:23:49.14 ID:JC5wrSzP0
俺、江戸時代の時は白米なんか食べてなかったよ
709病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:28:15.68 ID:+bOrrDNX0
>>707
それ、ブーメランww
710病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:31:51.21 ID:J0zKfCed0
>>708
おまえはドラマの仁を見てないのか
711病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:32:36.23 ID:GlD8cWoT0
>>709
ああ、アナタと違ってこれからもずーっと日がな一日張り付いてるわけじゃないし
草生やして痛々しいね
712病弱名無しさん:2012/09/15(土) 09:36:21.23 ID:5FY98AX40
日本人は自分たちが飼う家畜を殺すこともせず、またこれを食べない。
彼らはときどき魚を食膳に供し、ほとんど米麦飯のみを食べるが、
これも意外に少量である。ただし彼らが食べる野草(野菜)は豊富にあり、
またわずかではあるが果物もある。それでいて日本人は不思議なほど
達者であり、稀な高齢に達する者も多い。

室町時代、宣教師フランシスコ・ザビエル
713病弱名無しさん:2012/09/15(土) 10:13:57.57 ID:m+fJU64u0
>>710
まあ白米食ってたのは江戸だけだったらしいけどな。
地方は玄米食ってるから脚気は少なかったらしいよ。
714病弱名無しさん:2012/09/15(土) 10:42:23.40 ID:aKYnDBPA0
脚気は玄米を食っても治らん。
パンというか小麦を食えば、治る。
715病弱名無しさん:2012/09/15(土) 10:58:22.31 ID:Fse1lAgz0
白パンは精白されてることも知らない無知な糖質制限
716病弱名無しさん:2012/09/15(土) 11:18:54.38 ID:/CEleH09i
>>714
>脚気は玄米を食っても治らん。
>パンというか小麦を食えば、治る。

珍説w 無知だなあ…
単発甲田はアホ確定
717病弱名無しさん
白パンとは書いてねえじゃん馬鹿w