糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2012/09/17(月) 15:58:45.24 ID:a52L6Lrl0
【研究】チーズは糖尿病リスクを減らす―英国・オランダ研究
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347848292/
953病弱名無しさん:2012/09/17(月) 16:32:36.42 ID:asAggynQ0
>>640
俺の認識だとこうだな
・食事を抜かない
・炭水化物を控えるが抜くのは駄目
・野菜とタンパク質多め、脂質は適量
・タンパク質は肉と魚を半々、肉の脂は控え、魚の脂は積極的にとる
・豆類やナッツ類、卵(1個)、乳製品は毎日
・酒、ジュースは飲まない
・運動は筋トレ(3日に1回)と有酸素運動(できれば毎日)をバランスよく

一番重要なのは食いすぎないことだけどな
ちゃんと空腹感を感じてから食べる
954病弱名無しさん:2012/09/17(月) 17:14:09.21 ID:HmrNjERk0
>>953
それは糖尿になってからのことかい?
なるまえの予防としてかい?
955病弱名無しさん:2012/09/17(月) 17:45:41.26 ID:JG/2NrH/P
>>953
卵(1個)は動脈硬化学会ガイドラインからはずれたよ、2個でも3個でもどうぞ。
炭水化物は半減すべき(糖尿病では当然)。
脂質はオリーブオイル無制限(地中海料理=心疾患系激減)。
酒を飲めないのはお子ちゃま、大人は蒸留酒を楽しんでも問題ない。
956病弱名無しさん:2012/09/17(月) 18:00:00.87 ID:asAggynQ0
>>954
糖尿病の場合、
炭水化物の量をさらに減らすくらいで
大筋では同じでいいと思う

>>955
訂正ども
957病弱名無しさん:2012/09/17(月) 19:10:58.61 ID:QSKbeHFJ0
糖尿病発覚時は数値が落ちるまで炭水化物抜きがいいと思う
適性値まで来たら運動量増やして炭水化物摂取で
958病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:38:23.17 ID:/oXIe66FO
つか糖尿になると365日1日3食糖分や油、カロリーを気にしなきゃダメなの?今日は気にしないで飲み食いしちゃおう。とかいう日ない?
959病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:45:43.55 ID:QSKbeHFJ0
稀に良くドカ食いはあるよ
で、その後1.2日摂生する
糖尿病って言っても個人差あるから何とも言えない
自分の今の状態をよく知ってれば問題無い
960病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:48:12.16 ID:TlYK/B1aP
血糖値が落ち着くまでの2ヶ月くらいは炭水化物ほぼ完全カットで
一気にa1cを下げてそこから血糖値が180を超えない程度なら自由に食べていいよ

ただし合併症が軽くてややデブの2型に限り
961病弱名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:01.45 ID:QSKbeHFJ0
そして薬物如きで抑えられなく少し食事で無理をすると糖尿が出るほど進行してて後悔する…
962病弱名無しさん:2012/09/18(火) 01:33:58.72 ID:gYo+kr1e0
>>955
但し、糖尿と高血圧の人間は、脳梗塞やガンリスクが高くなってるので、タバコと酒は予防のために控えめに・・。
タバコは、発ガンと血管収縮、酒は、体内の水分を蒸発させ、脱水状態にするので、やたら喉が乾くのは、そのせい。
なので、結果、血液がドロドロに成って、血栓が出来やすく成るそうだ。
963病弱名無しさん:2012/09/18(火) 04:35:11.13 ID:fwvCh+SQ0
飯抜かしちゃ駄目なんだ。意外だ
964病弱名無しさん:2012/09/18(火) 07:59:54.87 ID:YnVPBQld0
シャトレーゼの糖質制限アイスは結構美味いよ。
965病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:16:00.55 ID:HQ2ar/hpP
足裏マッサージ機買ってしまった・・・
966病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:35:17.70 ID:GmIxIQ0S0
【反射区】足もみ健康法 8日目【足裏以外も】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297679698/
【足裏】足ツボマッサージ【反射区】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/stretch/1313615664/
967病弱名無しさん:2012/09/18(火) 10:42:40.27 ID:ejw67Wdj0
>>962
> 酒は、体内の水分を蒸発させ、脱水状態にするので、やたら喉が乾くのは、そのせい。
> なので、結果、血液がドロドロに成って、血栓が出来やすく成るそうだ。

orz
なにか対策できないの?>>飲酒による脱水
968病弱名無しさん:2012/09/18(火) 13:35:25.13 ID:GXVP9cSv0
ブログ村とか見てると、糖質制限者の飲酒率は高過ぎ。
もっとそのリスクを周知していいと思うの。
ところでナチュラルローソン行ったら、
ふすまシリーズにプレーンが出てた。
小2ヶで糖質8.4g120円
今まで好みじゃない具材が邪魔だったから嬉しいわ。
969病弱名無しさん:2012/09/18(火) 15:00:57.75 ID:tQinWxsj0
>>967
水を飲め
970病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:31:25.66 ID:gYo+kr1e0
サラダは、自分で作ると、キャベツ半玉100円と100円袋サラダを比較するとキャベツ半玉の方が4倍多いんだね。
971病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:33:05.58 ID:HQ2ar/hpP
>>968
買ってきた、いけるね
小腹が空いた時なんかに
972病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:56:40.82 ID:r24YJxyu0
>>970
店によるからアレだけど
今はキャベツの相場が安いので1玉70円ぐらいだし
半たま100円で買う気はしないな
973病弱名無しさん:2012/09/18(火) 16:59:17.14 ID:g4RcHp9X0
キャベツはレンジでチンして糖質0のハム一枚千切りと酢と粒マスタードと少しの油で混ぜて食べたら
あっという間になくなるから独り身だけど迷わず1玉買いだなぁ。
974病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:13:22.89 ID:r24YJxyu0
>>973
お好み焼きか、スープやラーメンの具にしか使ってなかったけど
その案をいただくわ。
975病弱名無しさん:2012/09/18(火) 17:18:15.71 ID:Mk80kgy9P
>>973
美味そうですね
キャベツは嵩張るから今までレタス派だったんだけど
明日からキャベツ派に鞍替えするわ
976病弱名無しさん:2012/09/18(火) 19:36:29.24 ID:f86MtOHy0
>>973
丁度キャベツ買ってきたところだったから試してみるわ
977病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:04:31.57 ID:XjVTTZNa0
キャベツ、キャベツとこいつら草食動物かよw
978病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:10:17.14 ID:r24YJxyu0
ハムが高くて買えなかった

かわりにステーキ肉買ってきた。400gで800円ぐらいした。
979病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:12:23.52 ID:HQ2ar/hpP
俺はレタスを煮込んだ鍋を食うからキャベツ族じゃない
まあキャベツも食うけど
980病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:19:55.62 ID:k/6sTCWE0
>>973
キャベツは千切り?ざく切り?
なんか美味しそうだなあ
981973:2012/09/18(火) 20:28:50.51 ID:g4RcHp9X0
973っす
たくさんレスが付いてたので作り方詳細
キャベツはだいたい1センチくらいの細切りに。面倒ならざく切りでもおk。
レンジで加熱した後、粗熱をとってさまして軽く水気を絞ると味がぼけません。
ボウルに酢、粒マスタード、油少々(うちではオリーブ油かグレープシードオイル使用)を混ぜ
千切りにしたハムとキャベツを入れて和える。
ハムの塩気で足りると思いますが物足りなければ塩コショウをほんの少し入れてくださいな。
982病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:30:09.96 ID:WwegUzdh0
今日は一日雨ばかりで買い物に行けなかったので、ありあわせのもので済ますことに。
キャベツが残っていたので夕飯に豚玉のお好み焼きを考えていたのに、昼に間違ってハムを食べてしまった。
変更といっても今からスーパー行くのもやだなあ。車ないし、田舎だから24Hのスーパー遠い。

肉なしお好み?(´・ω・`;)
983病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:31:55.26 ID:k/6sTCWE0
>>973=981
オッケー thnx
やってみる
984病弱名無しさん:2012/09/18(火) 20:59:10.92 ID:r24YJxyu0
>>982
肉なしお好み、キャベツをスライサーで切ったら毎回作ってますよ。
紅しょうがさえ入ってれば十分うまいですw

>>981
ハムの塩気で十分ってことは、ハムを沢山入れるのかな?
985病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:03:18.59 ID:g4RcHp9X0
>>984
ハムはだいたい一回につき1〜2枚
塩分控えてるのでそんなにたくさんは入れません(;´∀`)
986病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:12:05.48 ID:WwegUzdh0
>>984
紅ショウガさえないという・・・。(w
とりあえず血糖値とにらめっこしてから考えます。
雨やんでるみたいなので、気合い入れていこうかな。
田舎道なので自分のチャリのライトと、少ない街灯だけで暗い暗い。
987病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:31:43.30 ID:9X9BBIwd0
今日、病院近くのローソンでふすまパン発見!
新発売のものらしい
「ブランパン」2個入 120円
糖質2個で6.8g。
夕食終わりに1個食ってみたが、モチモチしてうまい。
近所のコンビニにも置いてくれればいいのに・・・。
直訴してみようかな。匿名で。
988病弱名無しさん:2012/09/18(火) 21:43:17.46 ID:XjVTTZNa0
1日中 食べることばかり考え食うことに命をかけるこいつら(笑
989病弱名無しさん:2012/09/18(火) 23:15:19.64 ID:r24YJxyu0
原価1200円のビーフシチュー10人前できたw
怖くて食べられない人もいるでしょうが、適量を守れば大丈夫です。

>>988
食べ物スレなんだから当然。そっちが勘違いしてる。
990病弱名無しさん:2012/09/19(水) 06:32:21.88 ID:bUlugPFT0
こいついつものかまってちゃんだよ。うんこみたいなもん。
さわらないで、こいつがリアル生活でされてるようにスルー&放置でおk
991病弱名無しさん:2012/09/19(水) 07:57:43.39 ID:b6SJKPn10
>>987

うちの近所には置いていた
10個くらい買って冷凍しておきたかったが、2個しかなかった
992病弱名無しさん:2012/09/19(水) 10:59:16.71 ID:l8Tl7wheP
>>987
サンクス。
近所で見つけたよ、しかし分かりづらいところに置いてあるな。
993病弱名無しさん:2012/09/19(水) 12:51:45.00 ID:s6KQNNfK0
さつまいもとチョコブラウニーは発見できたけど他のが見つからない
山パンで販売してくれないかな作ってるの山パンなんだし
994病弱名無しさん:2012/09/19(水) 13:09:59.99 ID:8mGEAS4HP
新発売のノーマルのがいいよ
軽くなにか挟んでトースターで炙って食べるとおいしいし
十分昼食になる
995病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:24:12.59 ID:EupiBx0a0
次スレ
糖尿病(予備軍含む)の食事を考えるスレ8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1348060989/
996病弱名無しさん:2012/09/19(水) 22:59:03.93 ID:Kv3+0MS30
今日の夕飯。

納豆1パック。
焼きそば。

市販の1玉
ミックス野菜1パック。 ネギ少々。
豚バラ。極わずか(在庫処分のと小間切れ少々。
塩ごくわずか。胡椒ふたふり。ばら肉があるので油はフライパンが引っ付かない程度に。
(テフロンがきかなくなったのでそろそろ買い換えたい)
ソースは薄味が好きなのでこれも少しだけ。

これだけ。以外に濃い味になった。次からもっとソース減らさなければ。
997病弱名無しさん:2012/09/20(木) 16:31:41.40 ID:FOx/gdW10
>>996

焼きそばを減らしたほうがいいとおもう
マジで
998病弱名無しさん:2012/09/20(木) 17:09:24.11 ID:dtMVqeKr0
>>997
ドカ食いはしないけど、大柄なもんである程度食べないと力でないんですよ。
以前減らしたらふらついたので。
一応、ダイエットしているので体重・血糖値は下がりつつあります。
999病弱名無しさん:2012/09/20(木) 18:48:30.73 ID:INBwzPlH0
今日、リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん普通盛りを食った。

食前  95
30分後 133
60分後 135
90分後 124

どうやら食っても大丈夫な様子
1000病弱名無しさん:2012/09/20(木) 19:37:07.23 ID:Gr4Bw8iA0
100なら空腹血血糖値100へ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。