糖尿病総合スレッドpart181

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
既に 「糖尿病」 になってしまったあなた・なりそうなあなた。
ご家族・親類・友達・恋人等に 「糖尿病患者」 がいるあなた。
ここでマターリ、糖尿病について語りましょう。

=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが ■専門医の診察を受けること■ をお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。

★相談は、症状・経過・年齢・性別・身長・体重、もしあれば検査データ・投薬内容 が必要です

糖尿病総合スレッドpart180
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1323806822/

----------------------------------
信者の隔離スレです。
存分にドゾー

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
2病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:00:55.30 ID:pE+cWd3r0
いちょーつ
3病弱名無しさん:2011/12/22(木) 14:12:28.36 ID:0g+nsMM70
★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

次スレここでも良いよ
スレタイは四匹目のドジョウにして欲しかった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/

信者の隔離スレです。
存分にドゾー

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★
-----------------------------------------------------------------
前スレ
【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/
http://megalodon.jp/2011-1219-1806-12/uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/

前々スレ
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/l50
http://megalodon.jp/2011-1109-1616-59/toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/
4病弱名無しさん:2011/12/22(木) 15:00:34.63 ID:zPI+DNvC0
★★ このスレにはカロリー制限信者が生息しています ★★

▼ 糖質至上主義のカロリー制限信者の教祖様の聖書 ▼

佐藤章夫『米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない』

▲ 糖質至上主義のカロリー制限信者の教祖様の聖書 ▲

佐藤章夫・・・1食で糖質を106gも摂取している。糖尿病は高糖質食でよくなると言っているが、実は糖尿病患者を診たこともない。自身も糖尿病だが、8年間も血糖値も測っていない。
血糖値も測らずに憶測だけで「高糖質食で糖尿病はよくなる」と言っている夢の住人。カロリー制限信者の教祖として崇められている。

★★ このスレにはカロリー制限信者が生息しています ★★
5病弱名無しさん:2011/12/22(木) 15:05:28.64 ID:YDfaIKPA0
2GET
6病弱名無しさん:2011/12/22(木) 15:07:44.00 ID:g9ypLPuV0
糖質制限食って、偉大なる江部院長が提唱した専門用語なんだな。
知らなかった。

ところで、糖質制限のケトンモードと、
釜池式の糖質0のケトンモードと、
絶食のケトンモードと、どう違うのだろう。
検証データが無いからこの違いが今一分らない。
7病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:16:12.22 ID:MIQjNjf80
カロリー制限の糖質信者の教祖の佐藤章夫尊師の御言葉。
「糖尿病患者は8割は糖質を取るように」

佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」

その報告とは→今から40年前の1971年のお話でした。
8病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:23:16.65 ID:MIQjNjf80
ここに佐藤章夫尊師の御言葉が輝かしく飾られている。

健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/cat01.htm

「砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など」

「糖質はこれだけ健康にいい」という御言葉が輝かしく飾られているところです。
9病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:41:46.95 ID:MIQjNjf80
佐藤章夫尊師の御言葉。

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

佐藤章夫尊師は糖尿病ですが、高糖質食で耐糖能が改善するのなら
なんで8年間も検査していないんですか?
まさか、佐藤章夫尊師は高糖質食で血糖値などが悪化していたら
都合が悪いからですか?

佐藤章夫尊師に限ってインチキはありえないですから
糖尿病になってもずっと高糖質食できたことの証明を
自分の検査でしてみたらどうですか?

高糖質食で糖尿病は改善すると自信を持って言っているのに
8年間も検査をしないなんて、まさか佐藤章夫尊師に限って
怖気づくこともないでしょう。

佐藤章夫尊師は、まさかこっそりと血糖値を測って
高糖質食であまりに悪化していたから
糖質制限食に切り替えたことはないですよね?
佐藤章夫尊師に限って、そんなことはないでしょう。
10病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:44:47.62 ID:LY+2Xa2O0
>>9
尿糖だだ漏れ状態 > 佐藤章夫
11病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:53:48.41 ID:H22T8aBy0
>>9

もし、それが事実なら、データで示してほしい。

糖質制限は、データで示しているし、実際、血糖値はあがらない。
ただし、10年とか言うスパンでの多数の統計データがない点が弱い。
12病弱名無しさん:2011/12/22(木) 16:57:24.54 ID:LY+2Xa2O0
>>11
江部ブログ読め
13病弱名無しさん:2011/12/22(木) 17:54:34.80 ID:2tWLNwkz0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
14病弱名無しさん:2011/12/22(木) 18:53:25.52 ID:1AOtGbWB0
>>13
糖質制限をすると、小便が臭くなるお。
一滴でも拭き零しが有ると局部から鼻を衝く刺激臭が漂うお。

糖質制限をするとウンチが黒くなるお。
ガスも兵器化するお。

糖質制限をすると、難聴になるお。
耳鳴りと集中力不足で会話が断片的にしか理解できないお。

糖質制限をすると、貧血になるお。
ミラクルA1Cの代わりに立ち眩みで足元がふら付くお。

糖質制限をすると、脱力感が半端ないお。
糖質制限を伏せて医者に相談したら更年期障害と診断されたお。

それでも糖質制限は止められないお。
糖質を少しでも摂ると、血糖値が跳ね上がるお。
15病弱名無しさん:2011/12/22(木) 19:02:23.69 ID:RjX9SPoy0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    チャーハン・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   食べたw
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
16病弱名無しさん:2011/12/22(木) 19:09:07.51 ID:N84xeV8xO
尿検査で糖が+3だったのですが糖尿病の可能性大でしょうか?
可能性有りとの事でそれから血液検査をして現在結果待ちなのですが…
17病弱名無しさん:2011/12/22(木) 19:26:26.18 ID:QUleQgtr0
>>14
あと一息だ、解脱すれば脳もやられて色々と気にならなくなるぞ
18病弱名無しさん:2011/12/22(木) 19:44:32.82 ID:2tWLNwkz0
今日のお昼は幸楽苑の中華そば大盛りとギョーザ食べたお(´・ω・`)
久しぶりに幸楽苑で食べたけど、明らかに麺の量が少ない気がしたお(´・ω・`)
チャーシューは相変わらず、うっす〜〜〜くスライスwしたやつだったお(´・ω・`)

明日は支那そばやに行ってワンタンメン大盛り食べてくるんだ(´・ω・`)
19病弱名無しさん:2011/12/22(木) 19:45:18.64 ID:93qDtXvy0
スキ焼おじや鍋一杯食った
20病弱名無しさん:2011/12/22(木) 22:50:25.55 ID:MRC0quzLO
>>16
私は健康診断の時に食後3時間で尿検査して+3が出て糖尿病でした。

高血糖になると尿に糖が出ます。
検査前に飴とか食べてたら微妙ですけど、尿検査だけじゃなく血液検査でヘモグロビンを調べた方が確実です。

糖尿病じゃないといいですね。
21病弱名無しさん:2011/12/23(金) 01:53:36.55 ID:e2FNn70J0
糖尿病の薬って太りやすくなるの?
22病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:02:25.87 ID:MFX/Caby0
>>21
インスリン注射だけだろ
23病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:14:23.78 ID:+CLdfEcJ0

糖を無理やりにでも体脂肪に変換するんだもん。
当然だろ。

つか、食いすぎw
24病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:19:15.84 ID:VJ6lXEca0
>>21
俺は逆に痩せやぞ。医者から貰った武田製薬の錠剤だけ食後前に飲まされてる。
まぁカロリー計算とか糖質など努力はしてるが
25病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:35:58.28 ID:omoZKj9f0
1000 名前:クンニマスター ◆KINGv8V.1M [] 投稿日:2011/12/23(金) 09:37:01.45 ID:omoZKj9f0
1000なら、このスレの糖尿病患者さんが全員寛解!!!


初めて1000取ったよ、ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
26病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:52:40.50 ID:ITbY4fxO0
>>21
太る。
アクトスなどは典型だ。
27病弱名無しさん:2011/12/23(金) 10:53:36.82 ID:JYr9fn08O
世間はクリスマスだ、正月だと言ってるのにオマイラは糖質制限wがどうたらこうたらw
どうやっても糖尿は死ぬまで治らないんだから開き直りが必要だと思うぜ
28病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:09:39.82 ID:jg71UKwZ0
カロリー制限などしてないけど毎日

弁当2個
バナナ
無脂肪乳
無糖コーヒー
ミネラルウォーター

ウォーキング

これだけで
空腹時血糖270→85
HbA1c ?→4,5
まできた。

おまいらも頑張れ。
やればできる!
29病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:40:36.24 ID:jg71UKwZ0
甘いものと脂っこいモノを控えて
毎日コツコツと歩くだけで改善するよ

30病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:48:32.53 ID:wbnLoo9v0
>>22
インスリン注射は痩せるぞ?
ソースは俺
31病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:56:51.23 ID:eyQL5U6R0
>>28
どのくらいのスパンで?

空腹時血糖270→85
HbA1c ?→4,5

1年ぐらい?
32病弱名無しさん:2011/12/23(金) 11:57:14.33 ID:jg71UKwZ0
>>31
半年
33病弱名無しさん:2011/12/23(金) 12:12:23.56 ID:MFX/Caby0
>>30
尿糖だだ漏れwww
34病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:24:05.10 ID:q8k5mjq6O
>21

俺は痩せてる。
アクトス飲んでても太るどころか痩せてる。
もちろんアクトス以外にも、運動したりカロリー制限したりしているけど。
35病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:34:08.93 ID:j+IaXkpB0
>>30
単に食い足りてないだけだろ。
もしくはインスリン単位が多すぎ。ってか主治医は大丈夫か?!
俺なんてブクブク太ってきて糞ワロタ
しかも腹周りばっかりww
36病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:44:36.40 ID:MFX/Caby0
>>35
インスリン打って太っている内は小康状態
尿糖だだ漏れになると痩せこけるw
37病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:45:06.11 ID:x2VJZQAV0
>>34
それって、逆に糖尿の末期症状だから、太れないとか・・・
38病弱名無しさん:2011/12/23(金) 13:50:11.29 ID:HTD9nBzM0
>>14
無駄な抵抗して寿命を縮めるより素直にインスリン注にすればいいじゃん
39病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:05:28.13 ID:q8k5mjq6O
>37

発覚から3ヶ月だけど、着実にA1cは減ってきてる。
40病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:07:15.18 ID:MFX/Caby0
>>39
それなら「寛解」まであと一息
ガンバレ
41病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:09:05.70 ID:q8k5mjq6O
>40

ありがとう
m(._.)m
42病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:09:09.04 ID:5MjBFVtT0
健常者並みに下げることを目標としないほうがいいよ。
偏食による弊害のほうが大きくなってくるんで。
43病弱名無しさん:2011/12/23(金) 14:09:21.58 ID:C+/Hv+dn0
44病弱名無しさん:2011/12/23(金) 15:08:04.54 ID:N6DZrFjx0
採血郵送キットはちょっと高いけど針が痛くないとレビューのある奴を選んだ
俺はとことんヘタレ
45病弱名無しさん:2011/12/23(金) 15:56:25.92 ID:EtBA4FQ70
年末年始は楽しいお食事会がたくさんあって毎日楽しい
でも太るの嫌だからダイエットを心がけなきゃ(*^_^*)
46病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:03:12.06 ID:Au6soj7E0
>>25
ななぴよ お前も糖尿病なのかwwwwwwwwwwwwwww
47病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:47:56.99 ID:D6V1re1a0
高血圧には塩分控えめ。
糖尿病には糖質控えめ。

まぁ、常識だわな。
48病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:48:47.84 ID:AF4sEEdZ0
インスリン注射してると太りやすくなると、俺様の主治医が言っていたよ。
そのとおり、毎年、2キロくらい太ってきてる。
49病弱名無しさん:2011/12/23(金) 16:56:56.13 ID:RXU4yDBq0
腎不全にはタンパク質控えめ。
高脂血症には脂肪控えめ。

全部兼ねてたらオワコンだなwww
50病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:08:19.61 ID:Z3mNdYgw0
君らでも安全に好きなだけ食べられるものがあるよ。
しかも値段はタダ同然。君らが全員で食べたってほぼ無尽蔵。
51病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:15:02.72 ID:yWA54AIS0
太陽パクパク
52病弱名無しさん:2011/12/23(金) 17:46:02.53 ID:oDxnCyGl0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    クリスマス・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   ケーキ食べる?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l

53病弱名無しさん:2011/12/23(金) 20:16:38.37 ID:uy3zHsj10
>>46
私は空腹時血糖値:88 HbA1c:4.8まで改善しましたよ。
54病弱名無しさん:2011/12/23(金) 20:53:29.63 ID:C+/Hv+dn0
>>53
お前のその数値ってのは長崎ちゃんぽんの野菜だけ食って麺は残して、ラーメン屋に行っては
麺をほとんど残して野菜、チャーシュー、メンマだけいただきました。和食定食ではご飯には口をつけず
おかず、味噌汁だけ美味しくいただきましたって結果出した数値なんだろ???ぁああ?
お前含めてココの糖尿のヤツらがラーメンの一杯、和食定食、カツ丼、天丼、クリスマスケーキ、天ぷらそば定食の一食も
マトモに食えないカタワどもが血糖値がいくつだったとか、HbA1cがいくつだったとか自慢して日記のように書かれてもウザいんだよ。
てめぇらみてぇら輩をな卑怯者っていうんだよ。
悔しかったらラーメン大盛り、ミニカツ丼ギョーザセットを完食してみろw
このヘタレどもがwwwww血糖値上がるの怖くて食べられないぃぃいいいい!てか????wwww
55病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:02:59.97 ID:qEH565ce0
哀れ・・・
56病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:11:45.41 ID:lQnruwNf0
>>53
>>54
クリスマスケーキたべました。
57病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:21:33.21 ID:C+/Hv+dn0
俺も今日は行きつけのラーメン屋に行っていつものようにラーメン大盛り、小チャーハンギョウザセット食べたよ。
もちろん明日の夜はケーキを食べるつもり。千代田区神田のお気に入りの店にケーキ予約してある。
58病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:22:00.31 ID:C+/Hv+dn0
もちろん糖尿病ではないおwww
59病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:32:39.19 ID:jg71UKwZ0
>>54
煽っていて虚しくない?

マジレスだが、食習慣が変われば、脂っこいもの、甘いものを受け付けなくなった。
だから煽られても平気。
60病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:34:19.58 ID:bQs/yXC00
>>57
しょっぼ
61病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:37:06.02 ID:jg71UKwZ0
ラーメンやケーキが嫌いになった。
アッサリとしたお漬物、梅干しが好きになった。
嗜好の変化はいいものだ。
62病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:45:21.82 ID:VUdvrZO70
本当はスキなんだろw
ただし「食ったら死ぬで」
63病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:54:48.69 ID:rgRL4QG60
>>61
煽りでなく、真面目に聞くが。
漬物とか梅干しとか食べてしまうと、白米欲しくならない?
それとも、白米ふつうに食べてるの?それで4.8?
64病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:55:04.59 ID:C+/Hv+dn0
>>60-61
ドンブリに新潟産コシヒカリのあったかぁ〜〜いホクホクしたご飯を目一杯盛って、
アッサリとしたお漬物wとか海苔とか納豆、生卵なんでもいいんだけど食べたいと思わない??
普通日本人なら食べたいでしょ。
さっきから言っててあれだけど、ラーメンにしてもカツ丼、天丼、カレーライス、チャーハン、天ぷらソバ。
やせ我慢してんじゃねーよwwwwwwwwwww
65病弱名無しさん:2011/12/23(金) 21:56:05.71 ID:H8iEhDAY0
A1c 5.2だった。
や、それを知らない栄養士から
ケーキとか、月に一回くらい羽目外しても良いですよ〜
って、言われた。ゴメンだけど食べませんよ〜
66病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:16:41.89 ID:jg71UKwZ0
>>63
>>64
ご飯なしで食べている。
67病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:25:44.98 ID:VJ6lXEca0
>>64
ラーメン、カツ丼食って30分運動したら1時間後血糖値124だった。十分だろ
まぁ食べる前にボグシールとアクトスのんだけど
68病弱名無しさん:2011/12/23(金) 22:30:05.99 ID:VYvau+rb0
尿糖+3で慌てて血液検査したらA1c5.9だった。それから一ヵ月後にもう一度
検査したら6.2に上がってた。されから更に一ヵ月後(今ね)自然に体重が減りだした。
この後俺の体にどんな変化が現れるの?
69164:2011/12/23(金) 23:06:54.31 ID:YvFsEieb0
なんか、血糖値図らなくてもやばいときが分かるようになってきた
とりあえず

足がちくちくする
息が臭い(特に自分の鼻から吐き出す息が臭い)
異常に屁がくさい
口の中が荒れる
ちんこの皮がひび割れる
足の裏の皮が硬くなってひび割れる

このあたりはやばい
70病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:24:37.11 ID:cZY8x7zn0
久山町(福岡県)の悲劇

日本全体のデータより、食事療法・運動療法を徹底指導した久山町のデータの方が、
増加率も有病率も圧倒的に高いというパラドックスが起こっています。ヾ(゜▽゜)

久山町で指導された食事療法・運動療法は、当然、日本糖尿病学会推奨のものです。
即ち、食事療法は、カロリー制限の高糖質食(糖質60%、脂質20%、タンパク質20%)です。
運動は本来、糖尿病発症予防に悪いわけが無いですね。

しかし日本糖尿病学会推奨の「糖質60%、脂質20%、タンパク質20%」で食事指導を行う限りは、
運動療法***を少々頑張っても糖尿病の増加をくい止めることはできないということが、
久山町研究ではっきり証明されたわけです。

さらに、食事指導をしていない日本全体のデータより、厳格な食事指導を実施した久山町住民の方が、
糖尿病の増加率・有病率がはるかに高いということは、どういうことなのか?

これは普通に考えて、久山町で指導された高糖質食が、かえって糖尿病を増やしたとしか言いようがありません。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-712.html


> 食事指導をしていない日本全体のデータより、厳格な食事指導を実施した久山町住民の方が、
> 糖尿病の増加率・有病率がはるかに高い
71病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:23.29 ID:wbnLoo9v0
>>33
期待を裏切って悪いんだが、もう尿から糖は出てないんだよ
だからインスリン注射も無くなった
もっと痩せたいから医者にくれって言ったんだが
このHbA1cではあげられないって言われたよ
72病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:44.88 ID:kIAlHKyE0
ご飯4合炊いた
0.75合の容器4個分のご飯を冷凍しようと思ったら3個分しかない
食べ過ぎたww
73病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:29:25.10 ID:gTDGf2Ib0
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1252455006/928

928 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/11/01(火) 10:05:41.53 ID:U7k/hwjZ0
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1865.html#comment
> 2002年の日本全体の統計では、糖尿病の人は、久山町より明らかに少ない%です。
>
> 14年間きっちり、食事療法・運動療法を指導した久山町の住民の方が、何の指導もしていない日本人全体の統計より、
> 結果として糖尿病の人の%が多かったというパラドックスについては、清原先生は兎も角として、門脇先生も一言も触れられませんでした。

久山町住民の大部分には負荷試験行って、日本人全体は極僅かしか負荷試験行ってないからパラドックスでも何でもない
久山町で糖尿病診断が遥かに多いのは当たり前です なんて突っ込まんでください

糖質制限売り込む客層は違うんだもん、ハッタリとイメージで十分なんだもん
74病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:30:23.60 ID:gTDGf2Ib0
>>70
インチキ占い師
75病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:33:37.82 ID:cZY8x7zn0
佐藤先生はホームペ−ジで

『糖質(澱粉)をたくさん摂るとインスリンの分泌が少なくて済む』

と断定しておられますが、これは生理学的な事実と反しています。

糖質だけが血糖値を上昇させますので、糖質を摂取した時にはインスリンが大量に追加分泌されます。
しかし、脂質を摂取してもインスリン追加分泌はありません。
タンパク質を摂取したときはごく少量のインスリンの追加分泌があります。

つまり人(糖尿人も正常人も)において、インスリンの追加分泌が大量に必要となるのは、
糖質を摂取した時だけです。これも論争の余地など全くない生理学的事実です。
 
現代の日本人の食生活は、精製糖質の過剰摂取と運動不足により、
毎日3〜5回以上ブドウ糖ミニスパイク(**)が生じ、その度にインスリンが大量に追加分泌され、
10年、20年、30年と働き続けた膵臓が疲弊し、とうとう40代、50代で糖尿病を発症するわけです。
これが日本の糖尿病激増の実態です。

なお今日の記事のテーマに関して、

2009年6月11日のブログ<糖質制限食>VS<高糖質食>@AB

もご参照いただけば幸いです。


江部康二

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-996.html
76病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:40:35.30 ID:gTDGf2Ib0
江部さんと佐藤さんは噛みあわんよ、どっちもどっち

江部さんの方が故意のミスリードで勘違い誘うインチキ占い師の印象強いなぁ
> 『糖質(澱粉)をたくさん摂るとインスリンの分泌が少なくて済む』
> と断定しておられますが
これ、切り貼りで前後も引用元も書いてないから、文意が解らないでしょ
佐藤さんは伝統的な和食の粗食だから、脂質を少なくするとインスリン分泌(基礎分泌+追加分泌)全体が少なく済むという意味かも知れない

どっちにしろ、二人は似たり寄ったり、同レベル
77病弱名無しさん:2011/12/23(金) 23:54:54.91 ID:6+GyixKu0
糖尿のせいで歯周病になった
歯周病の奴いる?
歯茎が痛くて食欲はなくなったのは良いのか悪いのか?

飲みモノで空腹みたすようになるしさ
あー欝
78病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:39:14.95 ID:mGVEy0TB0
ID:gTDGf2Ib0って、糖質制限スレでハッタリ君と言われている荒らしだから。

迷言が色々あるよ。
「HbA1cが高いほど健康になる!」「HbA1cが正常値なのは不健康!」

こんなことを散々言って、意味不明な江部康二叩きをしている奴。
IDをコロコロ変えて自作自演をしている奴だが、
特徴的なレスだらけだから、すぐに分かるよ。
79病弱名無しさん:2011/12/24(土) 00:40:05.37 ID:IUlrkQXJ0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
80病弱名無しさん:2011/12/24(土) 02:09:16.08 ID:S7jU9Idy0
糖質を摂った方がインスリン分泌が少なくて済むというのは何となくわかるよ
脂っこいものを食べると、その後しばらく空腹時血糖値が高くなるから
膵臓に負担がかかってるんじゃないだろうか
糖質というより、あっさりした和食の方が膵臓には優しいと思う
これも個人によって病態が違うから何とも言えないけど
81病弱名無しさん:2011/12/24(土) 02:28:38.71 ID:JkZM6FJt0
アマリール1mg×2/日でHbA1c5.8あたりで落ち着いてたのが
気ぃ抜いてチョコレート食ってたら先月7.0まで上がってた。
ジャヌビアゲットだぜ!()
82パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 03:11:38.04 ID:Wco0cgdu0
>>80
あっさりした和食ってのは、カロリーは低くても、
カロリーの大半が糖質で、膵臓に負担かけるから、今は絶対に食わないよ。
自己測定の結果それを知った。
血糖値は糖質の量と質と食い方で左右される、カロリーよりもて事を知ったのさ。

あっさりした和食が大抵の糖尿患者には一番良くないのは確実だよ。
83病弱名無しさん:2011/12/24(土) 04:09:00.09 ID:85h6XUBz0
個人的には、脂っこい肉料理を食っても血糖値の上昇はないと思う。

血糖値測定器買ったあと、食後4〜6時間毎回記録を残してた時期があって(最近はチップ代がもったいないのでそこまではやってないけど)、
糖質を20g以下に保てば、ステーキ食っても食後のピークは1時間後でせいぜい130以下、
その後は2〜3時間までに空腹時のレベル(私の場合は90前後)に戻って後は安定だった。
もちろん測定器の誤差があるし、糖質も正確には測れないからそんなに正確な話じゃないけど、2ヶ月測り続けてそんな傾向だった。
私の場合は。
84病弱名無しさん:2011/12/24(土) 06:45:32.34 ID:eP15B53a0
デブの糖尿は痩せれば改善するが
痩せの糖尿は大変だ
85病弱名無しさん:2011/12/24(土) 06:49:14.69 ID:fR4BexuqI
大体空腹時120、2時間後160-170ぐらいだった。
これでは安定してたんだが、インフルエンザ予防接種を受けたら
途端に空腹時145-160、2時間後180-190に跳ね上がった。
これは何か因果関係あるのだろうか?
86病弱名無しさん:2011/12/24(土) 07:01:40.24 ID:O3x7qLwe0
「あっさり」の方がいい、ってのは違うと思うね。
米なんかも、油でコーティングした炒飯なんかの方がマシ。
前スレで、「お粥で暴アゲした」と書いていた人もいるが、
そういう、普段病人が食べるような、あっさりして
消化にいい食べ物の方が、血糖値的にはよっぽど危険だったりする。

薬もインスリンも無しで、食事だけでやってみると分かるよ。
和食で血糖値をコントロールする事が、いかに難しいかが。

基本的に、和食は血糖値コントロールには適してない(白米だけの話ではない)
糖尿になってから、俺は洋食派になったよ。
87病弱名無しさん:2011/12/24(土) 08:48:12.92 ID:7XGqS/yN0
パンツばかだなぁ
88病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:27:11.28 ID:Eq95hPNq0
中華は難しいと感じるけど和食で難しいと感じたことはないなあ
89病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:31:13.90 ID:7XGqS/yN0
【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/123

123 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/12/22(木) 18:14:24.46 ID:QUleQgtr0
日本食と地中海食は世界二大健康食として世界中から羨やまがられてる

○銀シャリ御飯 + 焼き魚 + 大豆類 + 汁物 + 漬物
食事療法は、これが良いんじゃないの
脂肪もカロリーも少ないから血糖コントロールも良好になるでしょう
目刺しの土光さんの食事が理想

○シーフード + パスタ + アルコール

ゴテゴテした脂質カロリーたっぷりの洋食や中華のオカズに、銀シャリがダメなんだろ
×ステーキやカルビ + 銀シャリ
×チンジャオロース + 銀シャリ
×カレーライス
×カツ丼
○ステーキやカルビ + 不味い固いパン
○チンジャオロース + ビーフンか不味いインディカ米チャーハン
○カレー + ナン
○カツレツ + 不味い固いパン
90病弱名無しさん:2011/12/24(土) 09:33:12.39 ID:7XGqS/yN0
>>86
普段オカズでコッテリ食べてるからだよ
例えば、お粥を四日間続けてみ、血糖値下がるから
91病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:36:45.95 ID:/7IKF6Wq0
>>90

これ本当?
疑うわけじゃないが、ご飯は爆上げなんで、怖くてできない
92病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:41:08.55 ID:r9e/m17C0
>>90
消化の良い炭水化物は血糖値を急激に上げるだろう
93パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 10:58:15.20 ID:Wco0cgdu0
>>92
量にもよんだろうが、お粥は確かにあがらなかった記憶があるね。
糖質の密度が低いからなのかな。
ただし、俺が食ったのは玄米のおかゆで、白菜も刻んで入れてたから、
白米のお粥はわからない、でもどこかで上がりにくいって聞いた事はある。
94病弱名無しさん:2011/12/24(土) 10:58:52.00 ID:7XGqS/yN0
じゃ、銀シャリ御飯 + 焼き魚 + 大豆類 + 汁物 + 漬物 を四日間
四日間でコッテリおかず はWashOut

コッテリおかず + 糖質控えめ の時より、
空腹時血糖が10下がって食後血糖が5しか上がらない
95パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 11:06:00.77 ID:Wco0cgdu0
>>90
あっさりした和食は大抵おかずが貧弱で、糖質ばかり多いよ。
血糖値の事をおいといても、栄養バランス的にかなり悪い。
例えばざるそばなんてどうだ?
お粥だってそれだけだったら栄養的にはダメだろ。
96パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 11:13:00.75 ID:Wco0cgdu0
>>94
そのご飯の量がどのくらいなのかな、
銀シャリってのを、玄米と麦242キロcalに換えれば、
俺が良くやってた食事だね。
3食とも同じ系統の糖質は、そして野菜以外同じ種類のおかずも食べる事はないが。
97病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:30:14.44 ID:7XGqS/yN0
もちろん、銀シャリよりも玄米の方が良いよね
98病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:34:41.12 ID:NOwowelzO
やっぱこのスレの人は、歯が悪い人が多いの?



99病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:35:54.56 ID:CDX5cc1M0
米は1週間に1回くらいしか食わないな
生野菜 汁物 おかず系だけで腹いっぱいなる
100病弱名無しさん:2011/12/24(土) 11:45:38.29 ID:V2BuaWe50
今夜、ケーキ食べてもいい?
101病弱名無しさん:2011/12/24(土) 12:05:09.34 ID:xaeODknI0
>>100
お前の体だ好きにしろ
102病弱名無しさん:2011/12/24(土) 12:19:02.93 ID:SxX6Hzcv0
ちょっとラーメン食べに行ってくる。
103病弱名無しさん:2011/12/24(土) 13:22:41.98 ID:oTo9tQGC0
おかゆはどう考えても病人に対するブドウ糖点滴液の代わりだろう。
食べたい人は腹一杯食べても、自分の体だから別にかまわないけど。
104病弱名無しさん:2011/12/24(土) 13:29:38.01 ID:s8S941cSO
クリスマスだしケンタッキーやピザ、ケーキ食べまくりたいよ
105病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:02:40.36 ID:zy4FEM+y0
ピザとケーキはいらんがケンタッキーは食いたいな。
糖尿検査採血郵送キット、一番好きなとんこつラーメンと唐揚げ喰って
二時間後の血を取って送ってみた。
ぶっちゃけ糖尿病覚悟で送るから、一番キツイ条件でどこまで行くか見てみたい。
超アウトだったら、間食断って自転車20分の通勤を歩きに変えて
ウェイトトレーニング続けていくだけさ。
106パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 14:29:41.24 ID:Wco0cgdu0
何をどうどのくらい食べたらいいか、考えるのも作るのが面倒だから、
今日はまだ何も食べてない。
医者に行って用事も済ませる等動いてるので、さすがに腹が減ってきたな。
このスレ見て何食うか決めよっと。

無投薬でいられる事のありがたみを感じる。
投薬者がこういう事すると低血糖になるんだろ?
107パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 14:41:31.68 ID:Wco0cgdu0
たまには+思考してみようよ。
糖尿になって良かったことは、1つは食生活がヘルシーになった事。
他には、以前なら帰省時に、嫌いなカボチャとか残すと叱られたものだが、
今は糖質やGI値の事言って堂々と残すことができる。
108病弱名無しさん:2011/12/24(土) 14:43:15.06 ID:KML/bTsZ0
ささやかだなw
109病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:19:41.51 ID:f2/+1rlWO
ケンタッキーは低糖質だから余裕で食える
110病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:36:19.70 ID:3Up9wfpx0
お前らクリスマスぐらいケーキ食えよ
111病弱名無しさん:2011/12/24(土) 15:39:38.17 ID:f2/+1rlWO
もう食べた
112病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:04:05.18 ID:4fn5BgXK0
これから自分で作るとこ。
113病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:09:01.54 ID:rsKkcq2c0
スポンジケーキがアウトだから
甘みラカント系でババロアケーキだったらいけるんだろうなぁ
全粒粉でクレープ作ってカスタード風ババロアと重ねてってミルクレープとか

いいなマジ作ってみようかなぁ
子供も喜ぶし
114病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:09:50.33 ID:V2BuaWe50
糖質ゼロのビールなら飲んでもいいかな?
115病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:11:13.14 ID:rsKkcq2c0
おkおk!
俺は醸造系でも赤ワインは全然上がらないよ
116病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:20:42.96 ID:hfgtfLtG0
XmasにKFCって欧米人からは奇異に思われてるぞ。
117病弱名無しさん:2011/12/24(土) 16:56:55.77 ID:5n5KeIxv0
何得意面して「XmasにKFCって欧米人からは奇異に思われてるぞ」キリッ
だ馬〜〜〜鹿。そんな事分かった上であえてケンタッキーだろ。お前アスペ?
糖尿アスペって悲惨だよな
118病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:09:50.10 ID:ic/XJGvp0
すぐ逆上するって、神経障害が脳に達してるんだろうなあ
119病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:15:39.49 ID:gfgyHVRm0
糖尿病患者は頭が悪くて短気な人が多いね
120病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:21:14.61 ID:4+Fpnl6G0
>>119
暇でやること無いんだろ。

唯一の食の楽しみを奪われ、ただでさえ萎え気味だったセク〜スもいよいよ立たず、
血糖値だけを気にしながら悶々と生きてるんだから。
121病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:23:01.04 ID:fVTC3zjD0
食事指導の栄養士のお姉さんがかわいい
お姉さんに合いたいので血糖が下がらないように食事には注意してる
今年最後に合えるのは26日だ
122病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:23:20.69 ID:j/T9lcI00
はちみつミルクゼリー
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20111224.html

牛乳タップリ即席クリスマス気分デザート
蜂蜜をかえで糖や甘味料で代替しても美味しそう。
123病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:24:05.93 ID:qAQS7eD80
俺殆ど酒を飲まない人
忘年会などで烏龍茶で乾杯をしようとすると、協調性がないとか付き合いが何とかとか言われる
そんな俺だけど、今日ぐらいお前らに甘いお菓子薦めてもいいよな
124病弱名無しさん:2011/12/24(土) 17:32:04.70 ID:BuK6F28S0
>>114
インスリン4度打ちだが週一の楽しみで
朝日糖質0スタイルフリー500ml6本。
宝焼酎シークワーサー350ml4本を飲んでるが
全く上がらないよ(^ニ^)当たり前だけど
むしろ血糖値下がる。
なのでその日だけは一切インスリン打たない
125病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:20:11.02 ID:N9B9EFIO0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxqG1BQw.jpg
糖尿病患者にもXmasキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
126病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:22:50.72 ID:BuK6F28S0
>>125
ショボ・・・しかも不味そう(^^ゞ
127病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:01.46 ID:6EB7Aj8i0
>>125
他のが気になる
128病弱名無しさん:2011/12/24(土) 18:44:49.21 ID:TXyhDALo0
>>125
透析室で撮影か?w
129病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:02:34.26 ID:4+Fpnl6G0
>>125
微妙に悲哀を感じるんだが・・・
130病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:20:51.28 ID:zy4FEM+y0
>>125
やべえよやべえよ…。ふとバードカフェおせちを思い出した。
131病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:29:40.99 ID:Dhql/WMP0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    クリスマス・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   ケーキ食べる?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l


132病弱名無しさん:2011/12/24(土) 19:31:44.11 ID:r6WajMHa0
>>125
今日、コジマといペットショップにそっくりなのが売ってたよ。







                                    犬用の・・
133パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 19:50:09.32 ID:Wco0cgdu0
とりあえずアイスクリームにした。
もともとケーキなんて食わないんだよ、甘党じゃないし。

貧弱なおかずで飯ばかり食ってたり、握り飯だけとか、
駅でざるそばとか食ってたのが1要因だったな。
あっさりした和食って奴だ。
134パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/24(土) 20:00:07.89 ID:Wco0cgdu0
アイスとともに、かきの種買ってきた。
オレはこっちの方がいいな、もう2年以上煎餅は食べてない。
135病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:20:09.07 ID:bR+xy8Hm0
焼肉食べたけど二時間値89だった
焼肉のタレってそんな気にする事無いぽいね
136病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:49:34.88 ID:vVC+7bwYP
晩飯後なら、風呂にゆっくり入るだけで、1時間も歩く必要ないよね?
歩く人は、朝も昼も歩いてるの?
137病弱名無しさん:2011/12/24(土) 20:52:10.32 ID:xaeODknI0
ウォーキングは朝晩だね
たまに夜はウォーキングの代わりに銭湯でゆっくり浸かる。
138病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:04:59.91 ID:zy4FEM+y0
つまり通勤はやはり徒歩にした方が絶対いいってわけか。
さらば俺のマウンテンバイク。まあ寝坊したら乗るけどw
139病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:13:00.49 ID:MNfdAS0m0
昼間出かけた帰りに銀座の美味いケーキ屋に寄って予約してきたケーキ買ってきたお(´・ω・`)
昼間は辛みそニンニクラーメン大盛り(コーン増し)食べてきたお(´・ω・`)
ケーキはもう少ししてから食べるお(´・ω・`)
140病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:28:07.38 ID:r6WajMHa0
おまえら、このスレ見てみろ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1309954905/

かわい子ちゃん(たぶんw)が、自作のケーキ続々うpしてるぞ。
まじ、よだれが出そうwww
141病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:39:38.40 ID:Hhw2hhCo0
血管保護作用のある赤ワインを飲め。
赤ワイン+ライ麦パン+チーズ、これ最強。
栄養士の糖質60%摂取指示を守ってる奴はジョンイルみたいに華麗に死ぬ。www
142病弱名無しさん:2011/12/24(土) 21:49:27.52 ID:MNfdAS0m0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
143病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:33:13.05 ID:SKBjJvjd0
>>142
クリスマスケーキ食べたぞ〜。
144病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:35:39.19 ID:Czipj05+0
>>142
毎日ウザイんだよ
両足切断されろダボ
145病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:38:21.57 ID:MNfdAS0m0
>>144
おいら糖尿病じゃないのでまだまだ足切断はされないお(´・ω・`)
お前はケーキ食べたのかお(´・ω・`)
可哀想なヤツだなお(´・ω・`)
146病弱名無しさん:2011/12/24(土) 22:44:27.66 ID:SKBjJvjd0
>>145
クリスマスケーキ食べたぞ〜。
147病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:09:33.50 ID:bR+xy8Hm0
ケーキは明日食べるよ
子供の枕元にプレゼントセットしたし早く寝て、明日もクリスマス楽しむ
148病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:33:55.31 ID:CDX5cc1M0
>>145
クリスマスケーキ食べたぞ〜
149病弱名無しさん:2011/12/24(土) 23:55:28.14 ID:jHIajTPR0
フスマシュークリーム食べたよ
メリークリスマスイブ
糖尿のフレンド
150病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:06:56.11 ID:UpeCR6p50
>>145
これでお前が満足なら
それでいいよ
かわいそうにwなww
151病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:07:50.92 ID:+6OLisjm0
一日キシリトールガムがあればなんとかしのげるな。
でも禁煙中にガム噛んでたら絶対失敗してたから、糖尿の間食断ちでも
ガム(代替)にたよらないやり方でやっていかねば。
152病弱名無しさん:2011/12/25(日) 00:52:56.30 ID:E9miW65T0
糖質制限食を実践しているあなたへ

■食後血糖値<180mg/dlを満たすために1日100g未満の炭水化物しか摂れない人々
私は拙著の中で「3カーボ未満の炭水化物摂取で食後血糖値>200mg/dlとなる方は薬物療法を検討した方が良い」と書きました。
これに対して「私のA1c は5.2%で、まだ糖尿病でもないのに薬を飲まなければならないのでしょうか?」という問い合わせをいただきました。
今までの私の経験に基づく判断では、このような方はまず糖尿病であるはずだと考えていました。
しかし、この読者はそうではない!と言われます。
そのとき、上のお二人の体験を思い出しました。この読者のA1c はたしかに5.2%かも知れない。
しかし、ひょっとすると、高度の糖質制限食を続けることによって、ますます炭水化物処理能力が低下した結果かも知れない?という疑念が浮かびました。
もちろん、A1c 5.2%でありながら、わずか40g程度の炭水化物で食後血糖値>180mg/dlという人も確かに実在するのかも知れません。
しかし、同時に糖質制限食を始めることによって、ますます耐糖能が低下して、糖質制限食から抜け出せなくなっている人々もいるのではないか?という不安が湧き上がってきました。

■糖質制限食の問題はサイエンスでは論じられない領域にある
 炭水化物の下限、蛋白質の上限については、現在明確なエビデンスが存在しません。
従って、炭水化物100g未満の食事を続けるというのはもうサイエンスの領域ではなく、イデオロギー、価値観の領域に属する問題です。
是か非かではなく、私はあなた自身の人生にとって、後悔しない選択をして欲しいと願うだけです。
私は皆さんにはもう少しバランスの良い食事をして、豊かな人生をエンジョイして欲しいと願っています。
そうすることで、A1cは6%近くまで上昇するかも知れませんが、炭水化物処理能力は今までよりも改善して、
もう炭水化物に怯えるような生活に終止符を打つことができるかも知れません。

http://www.diabetes-cafe.com/largetable/modules/popnupblog/index.php?postid=351
153病弱名無しさん:2011/12/25(日) 01:02:18.14 ID:0Mgiw1uv0
そりゃま、DM持ちが糖質ばかばか食ってりゃじきに炭水化物に怯える生活からおさらばできるわな。
つまり合併症であの世行きなわけだが。
154病弱名無しさん:2011/12/25(日) 01:06:08.09 ID:hjFXt52b0
>■糖質制限食の問題はサイエンスでは論じられない領域にある

え?炭水化物を摂ると血糖値が爆上げする。これの科学的根拠が不明ってこと?
是でも非でもなく、炭水化物を摂ると血糖値が爆上げするんだよ。イデオロギーとか
価値観とかの問題じゃなくて。お前の主観なんてどうでもいいんだよ。

頭の悪そうな文章だ。
155病弱名無しさん:2011/12/25(日) 01:44:23.18 ID:SEP7xC6f0
まあいくら抑えても糖尿になったら
明日爆弾爆発するかもしれないスイッチは入ってるわけだからな
そう思う人がいてもいいんじゃないかね

2型になるまで自堕落な生活してれば
その生活やめれない人がいるのは仕方ない
156病弱名無しさん:2011/12/25(日) 03:18:50.52 ID:q915ANuQO
やばい
風呂上がりに拭いたタオルの臭い嗅いだら甘い臭いがした・・・
あとは食後体がものすごいだるくなる

不安だったから市販の尿糖検査紙で調べたけど無反応だったが、間違いなく高血糖だよなこれ

とりあえず診察するまで現状維持しなくては・・・
こんなこと考えてたら寝れなくなっちまった
157病弱名無しさん:2011/12/25(日) 05:22:10.50 ID:cmdtSacX0
別に気にすることは無い。
158病弱名無しさん:2011/12/25(日) 05:53:37.09 ID:4+9jk5Mx0
ここの人たちはちゃんと自分で考えて自己管理してるんですよね。
うちの父が糖尿持ちなんだけど、全然自分の病気と向き合おうとせずにお酒は飲むわ、禁煙したはずのタバコもあっさり吸ってるわ…
母が頑張って毎日低カロリー食作ってんのにこれじゃ意味ない。
言ったら言ったで逆ギレするし手に負えない。
どうやったらわかってくれるんだろ

スレ違いだったらごめんなさい。母が憔悴しきってて見てて辛いわ…
159病弱名無しさん:2011/12/25(日) 06:00:38.79 ID:nJzdlu6I0
江部なんとかさんの本を買って
スーパーなんとか制限食にすれば
ステーキ食い放題で酒も飲み放題だから
親父さんも続けられると思うよ
160病弱名無しさん:2011/12/25(日) 07:14:48.80 ID:lP6tyahL0
>>141
食品交換表準拠の食生活で寛解しましたが、なにか?
今じゃ普通にクリスマスケーキ食っても爆上げしません。
血糖値測定器はまだ持ってて、たまに測ってんの。
161病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:03:07.30 ID:aT9TVvhI0
>>160
ケーキなんて、そもそも暴上げはしないよ。
そんなあなたも大福一個で暴上げするだろうけどね。

スイーツも、和より洋の方が安全なんだよ。
162病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:13:20.66 ID:aT9TVvhI0
和のスイーツの何がダメって、「水飴」これが元凶。
水飴ってのは、砂糖でなく大根やジャガイモやトウモロコシなどの
デンプンから作られた、実は炭水化物だから。

これを使って粘度を出す、和のツイーツは血糖値暴上げしないハズがない。

一方、脂質で粘度を出す洋のスイーツはその問題がないわけだ。
だから、苺ショートの一つ二つ食べてもそう問題はないよ。
茶碗一杯の白米より、よっぽど安全だろう。

結局は、炭水化物の問題だ。
163病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:32:20.23 ID:FjtoIWvl0
>>158
周りが何言っても無駄
本人が一度痛い目見ないと変わらない
教育入院して医者に厳しく言って貰うのが良いと思うけど難しいかな
164病弱名無しさん:2011/12/25(日) 08:33:42.07 ID:cmdtSacX0
水飴(麦芽糖・マルトース)は吸収率低いんだよ、タコw
165病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:02:20.06 ID:2EOMiWqj0
水飴勝利
166病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:04:30.83 ID:0Mgiw1uv0
>>160
別にお前が寛解したっていうならそれはいいことだと思うけど。
問題は、糖尿病学会の言うことを守れば誰でも寛解する、あるいはそこまでいかなくても7割が寛解する、半分以上が寛解するとか、
そういう勝ち目のありそうな勝負ができるのかどうか、でしょ。
賭けるもの(治療によるQoL低下、医療費および投薬コスト、合併症のリスクetc)対してリワードの期待値が小さすぎ。

もちろん、期待値が低い=100%全員が負けると言うことではないから、>>160が満足する結果が得られたことは良いことだと思うけど。
167病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:11:06.70 ID:atduqA6j0
>>160

食品交換表に基づいた粗末な食事を死ぬまで続けなきゃならないのだから
ぜんぜん寛解してないだろwww

糖質制限なら焼き肉をつつきながら酒を呑むような贅沢な食事ができる。
168病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:13:21.36 ID:m3Yb/VHQ0
>>166
小難しいこと言ってるけど寛快した人間へのやっかみにしか見えん。
169病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:26:05.42 ID:E9miW65T0
>>158
酒やタバコは余り関係ない
母の低カロリー食でちゃんと食事療法してる父に対して何の文句があるのかと
アンタが意味なく文句言ってるだけなの?
そりゃ逆ギレするわな
170病弱名無しさん:2011/12/25(日) 09:40:39.82 ID:JHbJHp7R0
炭水化物取らなきゃOKなの?
171病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:03:30.84 ID:rCTGj7rO0
>>162
洋菓子の砂糖の量を甘くみてないか?
ついでに炭水化物で言えば小麦粉もどっさりだぜ。
172病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:04:15.31 ID:9IZnf6UX0
>>142
別に、糖尿病は自己管理さえできてれば怖い病気じゃあない。
80歳とか90歳までなんの問題もなく長生きしてる方たちも
いるくらいの病気だからさ。ここで期待するだけ無駄だよ。
怖い話が読みたいなら癌関係のスレでもあさった方がいいんじゃね?
173病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:07:22.69 ID:EIc2s/E40
赤福
174病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:07:32.45 ID:EIc2s/E40
食いてえ
175 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/25(日) 10:07:42.84 ID:EIc2s/E40
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
176病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:08:00.23 ID:9IZnf6UX0
>>156
普通の食事から、白米やパンなどの炭水化物の量だけを
今までの半分にするだけで、かなりの節制になるよ。
まだ発病してないと仮定してだけど、炭水化物や甘い飲み物を
なるべく減らして、歩く運動をするように心がけるだけで
まだ引き返せるかも知れない。
177病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:11:43.82 ID:+6OLisjm0
>>172
ウチの70歳のクソ親父なんて毎食前インシュリン打つようなバリバリだけど
毎日焼酎やビールガブ飲みだわ食後に大福食ってるわ、喘息もあるのに
タバコ一日一箱吸っててもチンタラ生きてやがるなぁ…。
178病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:20:18.17 ID:PXZ9MpZB0
昨日はガトーショコラ食べた
朝から筋トレしたけども
179病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:38:21.89 ID:cmdtSacX0
糖尿病で筋トレとかバカじゃねw
180病弱名無しさん:2011/12/25(日) 10:48:41.24 ID:q915ANuQO
>>176
レスありがとう
ネットで見かけるような喉の渇きや頻尿はないので今までのらりくらりやってたけど
臭いが甘すぎて気持ち悪いのが凄い嫌・・・冬で汗をかかないから周りの人はわからんみたいだけど
ちなみに自力で血糖値下げるには運動と糖質摂取を控えるくらいですかね?
181病弱名無しさん:2011/12/25(日) 11:21:21.40 ID:v+Ndfu5I0
みそ汁を作っている時に急にお雑煮が食べたくなり、もちを3個食べました
182病弱名無しさん:2011/12/25(日) 11:27:11.40 ID:cmdtSacX0
日本人は、米を食べなきゃ死ぬから、マジで。
183病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:13:54.05 ID:PlqTHvjZ0
>>158
酒やタバコは体に悪い
母上の低カロリー食でちゃんと糖質制限療法してる父に対して何の文句があるのかと
アンタが意味なく文句言ってるだけなの?
そりゃ逆ギレ切れ痔になるわな
今後私を教祖様と崇めなさい
スーパー、スタンダード、プチの信者があります
184病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:15:52.65 ID:txS0vxpN0
>>167
現時点の食事への言及がないのになにほざいてんの?
185病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:17:09.59 ID:6312vahv0
今日も歩いてきた。寒かったー
186病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:24:19.70 ID:PlqTHvjZ0
糖質制限食を実践しているあなたへ

■食後血糖値<180mg/dlを満たすために1日100g未満の炭水化物しか摂れない人々
私は拙著の中で糖質制限食を始めることによって、改善されると述べています

■糖質制限食の問題はサイエンスでは論じられない領域にある
 ソビエト連邦は崩壊しました
もうサイエンスの領域ではなく、イデオロギー、価値観の領域に属する問題です。
是か非かではなく、私はあなた自身の人生にとって、後悔しない選択をして欲しいと願うだけです。
私は皆さんに糖質制限食で、豊かな人生をエンジョイして欲しいと願っています。
そうすることで、A1cは4%近くまで降下するかも知れませんが、炭水化物処理能力は今までよりも改善して、
もう炭水化物に怯えるような生活に終止符を打つことができるかも知れません。
私が教祖です。
信者を募っています。
187病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:26:44.60 ID:VNa7nUSI0
血糖値下げる薬飲み始めて3日目から明らかに視界が悪くなったんだけど
医者に言っても投薬の量はそのままで「頑張るな」とだけしか言われなかった
具体的に何を頑張らなければいいのか一切教えてくれないw
そして目は大丈夫なのか
188病弱名無しさん:2011/12/25(日) 12:28:17.08 ID:o4wVaRQY0
今日もラーメンぎょうざセット食べてきた。うまかったー
189病弱名無しさん:2011/12/25(日) 13:00:47.98 ID:PlqTHvjZ0
>>188
酒やタバコは余り関係ない
母の低カロリー食でちゃんと食事療法してる父に対して何の文句があるのかと
アンタが意味なく文句言ってるだけなの?
そりゃ逆ギレするわな
190病弱名無しさん:2011/12/25(日) 14:45:05.69 ID:2EOMiWqj0
酒やタバコは余り関係ない
母の低カロリー食でちゃんと食事療法してる父に対して何の文句があるのかと
アンタが意味なく文句言ってるだけなの?
そりゃ逆ギレするわな
191病弱名無しさん:2011/12/25(日) 14:45:32.65 ID:7JDldw3Q0
極悪宗教参上!
http://vimeo.com/32654736
危険な大川隆法
http://vimeo.com/32654702
I'm so はっぴー
http://vimeo.com/32654585
ちょっと厨二病のあの子に神が降臨しみんなが幸せになる動画
http://vimeo.com/32656071
隆法ホップ feat. 又吉イエス & 深作清次郎
http://vimeo.com/32654762
Sing El Cantare feat. 大川隆法 (Happy Sci-Fi mix)
http://vimeo.com/32706470
VSエルカンターレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8790188
幸福実現党やない筆勝、小沢邸襲撃!
http://vimeo.com/32706380
月なきみそらの口寄せたち
http://vimeo.com/32654747
圧倒的大川隆法
http://vimeo.com/32656127
【こうふH実現党】そうけんのパ フェクトさつじん教室
http://vimeo.com/32656101
くうかいロジック
http://vimeo.com/32654621
192病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:08:47.01 ID:gAFJ4ZRo0
>>186
薬が無害だと思ってる?
バカなの?
193病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:59:30.60 ID:KZ/rzulM0
>>192
なんで優しくレスしないの?
バカなの?
194病弱名無しさん:2011/12/25(日) 15:59:30.95 ID:PUOkJtmBO
ピザMサイズ1人で食べたらダメかな?
195病弱名無しさん:2011/12/25(日) 16:07:20.59 ID:hjFXt52b0
普通に考えりゃダメってレスが付きそうな事を一々聞いてくるお前って何なの?
バカなの?
196病弱名無しさん:2011/12/25(日) 18:30:52.14 ID:Db1bgZ9w0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    ・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   満足した?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l



197病弱名無しさん:2011/12/25(日) 19:51:05.01 ID:9ZgwDWdr0
>>192
死ね殺されろ
ガチで死ね
198病弱名無しさん:2011/12/25(日) 20:09:07.30 ID:Nt9D9EJHP
ダセ
199病弱名無しさん:2011/12/25(日) 20:40:45.89 ID:wU+fFTxq0
>>192
>>192
>>192

死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・盲滅法・バカ・アホ・間抜け・ドジ・かさっかき・ポンコツ
トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス。
最低以下の下劣・下等種族・隠坊・妾・劣等種・合いの子
アメ公・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫
ガン細胞・非人。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン
有毒物質・当て馬・人非人・廃棄物・発ガン物質・有害物質・猛毒・土人。
毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・穢多・毛唐・ノミ・毛虫・電波
蚊・ボウフラ・芋虫・チャンコロ・掃き溜め・うんこ・汚物・ゲロ・DQN。
糞虫野郎・ほら吹き・基地外・ポコペン・うんつく・三太郎・穀潰し
ろくでなし・ごろつき・部落民・落ちこぼれ・ヤクザ者・社会の敵・犯罪者。
鈍太郎・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・下女・阿婆擦れ・
下男・跛・シデムシ・ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師
道化師。ジプシー・狂人・自閉症児・危険分子・南鮮人・北鮮人・
三国人・痴呆・白痴・役立たず・魔物・妖怪・娼婦・悪霊・怨霊・
死神・貧乏神・畜生。
奇天烈・奇人・変人・毒ガス・やだ、母乳が止まらない…・クソブタ・
四つ足・鬼っ子・腰折れ・イペリット・屠殺人・ナオン・淫売・エスキモー。
鬼畜・悪鬼・馬鹿・莫迦・膿・馬鹿に付ける薬はない・上方の贅六・
戯け者・愚者・耳廃・愚鈍・魯鈍・頓馬・唐変木・阿呆・阿房・道楽息子。
雌犬・邪気・邪鬼・未開人・ペイ中・AIDS・パンパン・躄・阿呆に付ける薬なし
・阿呆の足下使い・阿呆の三杯汁・痴人・大痴・間抜け・醜男。
除け者・異端者・アウトサイダー・土左衛門・腐乱・腐臭・キ印・落伍者
犯人・厄介者・心障者・スケ・三助・ならず者・チンカス・垢・黒ん坊。
200病弱名無しさん:2011/12/25(日) 22:09:11.90 ID:rEwoXJJw0
オシッコ乾かしたらザラザラしてる…。
検査キット買うか…。
201病弱名無しさん:2011/12/25(日) 23:28:35.41 ID:FjtoIWvl0
>>182
ここ2年位食ってないが普通に生きてますが何か
あんたは食べなきゃ死ぬのか
ジャンキーみたいだな
202病弱名無しさん:2011/12/25(日) 23:48:26.19 ID:DSMLywCc0
>>201
不覚にもワラタ
ジャンキーフード食わないと死ぬバカいるんだよなwww
203病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:32:06.99 ID:8fqQ7aAA0
>>201
お前子どもいる?
今居ないのなら絶対に子どもを作るなよ
カタワで生まれてくる子どもが不憫だわ
204病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:35:36.53 ID:ZuHzymT30
うわぁ…
205病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:38:44.49 ID:iZJR9VYU0
資産にかなり余裕があるなら、
子供をつくるのなら足を切断するまで
時間が限られている。
しかし子供が不憫だろうな。
206病弱名無しさん:2011/12/26(月) 00:39:42.84 ID:Lazspi040
>>203
お前がな
207病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:11:11.89 ID:8fqQ7aAA0
>>206
糖尿病ってさー 就職や結婚で死ぬほど差別されるんだろ
お前、仕事してる? 結婚してる?
仕事してるとしても、失職したら再就職するとき大変だぞう
まぁ、まともな就職口ないな
208病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:32:08.11 ID:ZuHzymT30
うわぁ…
209病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:37:28.62 ID:Lazspi040
>>207
言いたい事はそれだけかw
一体何しにきてんだか
210病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:39:30.07 ID:Lazspi040
ああそうか納得した
今冬休みだったな
211病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:44:11.58 ID:UUVvrSDL0
>>210
糖尿病になって辛いことってなにかありますか?(´・ω・`)
何もないよね(´・ω・`)
212病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:54:46.11 ID:Lazspi040
俺なんかより
ここに来てるチンケな荒らしの方が辛そうに見えるんだが気のせいかねえ
213病弱名無しさん:2011/12/26(月) 01:55:02.76 ID:/DRsxkkG0
糖尿病だけど薬のみながらまったり生活してる人のスレ欲しいよ
214病弱名無しさん:2011/12/26(月) 02:21:44.33 ID:iIAWxrxb0
215病弱名無しさん:2011/12/26(月) 03:23:27.08 ID:SMuxgW820
糖尿病の人達って本当に尿が泡立つんですか?
自分も泡立つんですけど、病院とか考えた方が良いですかね?
216病弱名無しさん:2011/12/26(月) 03:27:34.38 ID:7RGpWCRo0
>>187
血糖値を下げる薬ってなんだかわからないけど
眼のことは眼医者に行ってみてもらったらどうかしら?
217病弱名無しさん:2011/12/26(月) 07:28:05.16 ID:/YHI6IAK0
>>215
糖尿の泡立ちって本当に異常らしいぞ?ブクブクと盛り上がるような感じらしい。
俺は採血郵送キットの結果待ちだからよくわからんが。
218病弱名無しさん:2011/12/26(月) 08:39:36.32 ID:WjDkkPnE0
毎月の血液検査で白血病か癌の疑いが出た

年明けに大学病院を紹介された

うーん楽しい正月になりそうだ

近いうちにこのスレともさよならかもなw
219病弱名無しさん:2011/12/26(月) 09:08:42.00 ID:aVZ9rrbr0
毎月の検査で発見だから「超早期」発見でしょ。
だから大丈夫でしょ。
220病弱名無しさん:2011/12/26(月) 09:27:38.42 ID:pCCtohn60
メリークリスマス(●´ω`●)
221病弱名無しさん:2011/12/26(月) 10:10:33.09 ID:Q9NH7X/X0
>>169
糖尿病 透析専門の病院行ってごらん
痩せてて壊疽で片足ない奴は殆ど酒の飲み過ぎだから
酒をなめちゃいかんよ
222病弱名無しさん:2011/12/26(月) 10:11:44.82 ID:5iOxvAIY0
そうだね。

食べすぎ、酒と、バコは万病の元。
223病弱名無しさん:2011/12/26(月) 10:23:06.72 ID:EEkIpxeZI
血糖測定器を買おうとおもってるんだけど、
本体以外に必要なのは針とセンサーと消毒棉
だけでいいの?
これらで一回測定するごとにいくらぐらいの
コストがかかりますか?
一番ランニングコストが低いのはどの製品?
224病弱名無しさん:2011/12/26(月) 10:30:29.89 ID:vyxchRgf0
測定器スレで聞け
225病弱名無しさん:2011/12/26(月) 11:33:27.97 ID:JMqp12+Z0
>>223
重症なら保険きくから安いよ。
初期なら血糖値ノイローゼになるからいらない。
226パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/26(月) 11:42:17.71 ID:/gVkqkDe0
>>222
オレの自己測定結果では、酒飲むと糖質摂らずに酒飲むと血糖値下がるぞ。
227病弱名無しさん:2011/12/26(月) 12:29:25.63 ID:bskswin80
日本語が残念。
「酒飲むと」が文中に二回。
228187:2011/12/26(月) 12:30:18.59 ID:7s2mQjQD0
>>216

ジャヌビアだよ。
眼科に予約入れてみる。ありがとう
229病弱名無しさん:2011/12/26(月) 12:52:08.84 ID:Ro7xLJmtO
>>228
急に血糖値が下がると目の中のぶどう糖が減って視力悪くなるよ。
私も一ヶ月で急に血糖値下がったから乱視みたいにカレンダーとかぼやける。

一ヶ月位で治るって医者に言われたけどあんまり視力回復してないorz
230病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:06:23.24 ID:zn1rlpfE0
糖尿病治療2年目。今年10月から食べると痛い、何もせずとも腹が痛い。週に3日は何も
せずじっとしていることがあった。亡祖母、亡祖父、亡父ともガンだった
だから死ぬのは仕方ない、でも痛いのはやだ
もはや食べられるのは豆腐、キャベツ+大根+ニンジンの電子レンジ加熱、アイスクリーム
魚も肉も油ものはどうも痛みを増す。そしてドレッシングの油がけっこうくる
内科のエコー検査で陰が出て、大きい病院に紹介状してもらって11月にエコー検査
12月下旬にCT検査でようやく腎臓ガンとわかった。1月下旬手術予定
きょう内科へ行って受付で事後報告した。順番飛ばして血糖値測定、医師の診察を早く
してくれたようだ。医師にしじゅう続く腹の痛みについて泣きつくと、痛み止めとその緩和の
胃薬を処方してくれた
長い間の糖尿病放置で腎臓がわかりやすくパンクした。自業自得は納得。でも、痛いのはやだ
新入社員の頃荷物多くやもえずタクシーで会社へ乗りつけ「10年早いんだよ」とからかわれ
たしなめらた。(糖尿病治療が)「10年遅いんだよ」とは誰も言ってくれんな
231病弱名無しさん:2011/12/26(月) 14:19:01.67 ID:7RGpWCRo0
>>218
定期検査を受けていてよかったね。
発症してませんように。

>>228
ジャヌビアはよさそうだね。
私は糖尿病の診断後に眼科で検査したら、眼底出血が1か所あった。
でも次の検査ではなくなっていたよ。
でも今は白内障が出てるのでものが見づらい。
228さんはなんでもないといいね。
232病弱名無しさん:2011/12/26(月) 15:46:25.07 ID:8uovOQiw0
きしめん食べたい
ウイロウも食べたい
ひつまぶしも食べたい
味噌煮込みは別に食べたくない
233病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:24:46.67 ID:ZLZsEA78O
暇だから30分おきに血糖値測ってるんだが
何も食べてないのに75〜95くらいをウロウロしてて面白いわ
234病弱名無しさん:2011/12/26(月) 17:28:57.36 ID:qnz2LuSV0
そういや、2型糖尿病モチって生活保護多いよね。
235病弱名無しさん:2011/12/26(月) 18:04:49.50 ID:A1C/Mjq00
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
236病弱名無しさん:2011/12/26(月) 21:45:14.19 ID:wevXhlYD0
とろろごはんたべたい(どんぶりで)
237病弱名無しさん:2011/12/26(月) 22:46:17.91 ID:bskswin80
夕食に食ったよ
238病弱名無しさん:2011/12/26(月) 22:48:04.70 ID:mB3Ltyh50
>>234
知的障害も多いんだろうね
まともな人間はU型になるような生活はしないし、
そもそも遺伝的に問題のある奴は、てめーの親を見てりゃ節制する
それが出来ない奴らの成れの果てが糖尿病患者
239病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:25:30.47 ID:31T+Igbd0
素敵障害者
240病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:34:11.34 ID:fyRxu6pz0
>>238
そうすぐキミも仲間入りするよw
他人事だと思ってるんだろ?
ところが実際にはそうじゃないんだな、これが。
身内には糖尿はいない、太ってるわけでもなく、
暴飲暴食もせず、酒も飲まず、タバコも吸わず、
どちらかというと脂っこいものは好きではないので
あっさりした和食系の食事が多かったんだが発病したよ。

自己分析だが、かつて発病する前の2年くらいの間、
仕事が忙しくて徹夜だの残業だのが続き、
資金繰りで難儀していたりでストレスがたまりまくりだったのと
寝不足の日々が続いていたことが原因だったと思う。

遺伝でも放漫な食生活でもなく発病することは珍しくないよ。
241病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:37:06.91 ID:Th1oTtYY0
餅3個入ったぜんざい食った。
美味過ぎワロスwww
寒い冬はぜんざいに限る。
242病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:49:57.78 ID:dTHbILUt0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
243病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:53:25.83 ID:rS5mw60m0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
244病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:53:59.72 ID:rS5mw60m0
>>240
そういう話をもっと聞かせて欲しいお(´・ω・`)
245病弱名無しさん:2011/12/26(月) 23:59:20.13 ID:Ro7xLJmtO
>>244
聞くばっかりじゃなくてたまには自分の事話したら?

この文章の書き方で50代オッサンだったら…((゚Д゚ll))ガクブル
246病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:41:08.62 ID:KmwcVglY0
>>245
あなたの糖尿になったときのエピソードを聞かせて欲しいお(´・ω・`)
247病弱名無しさん:2011/12/27(火) 00:55:29.91 ID:8kknXNhfO
>>238
ソフトドリンク好きは、てきめんに血糖値が上がるべ。
俺も、よく飲んでたけどな・・
献血にたまに行くけど、グリコアルブミンがだんだん上がってきて標準値の上限近くなって、気になってしょうがない。

自販機が非常に多いし、スーパーに行くとボトル飲料がたくさん置いてあるからな。
あんなのいつも飲むと、病気になるよ。
これから先、糖尿病患者がかなり増えると思うべ。


248病弱名無しさん:2011/12/27(火) 01:09:39.15 ID:BMyhjmVi0
>>240
そもそもまともな生活してないじゃんwwwwww
ざまあ見ろwwww
249病弱名無しさん:2011/12/27(火) 01:52:50.72 ID:RHSbcMmx0
糖尿病のくせに間食ばっかしてる見苦しいオッサン早くくたばらねえかなぁ…
250病弱名無しさん:2011/12/27(火) 04:12:01.67 ID:5za7ihwI0
>>248
お前ちょっとは外に出て働けよ・・・
251病弱名無しさん:2011/12/27(火) 07:21:04.56 ID:okN2lgbaP
このスレ見てると、2型の方が大変なんだろうな、と思うよ。
インスリンの分泌が止まってないだけに。
252病弱名無しさん:2011/12/27(火) 07:27:21.56 ID:SBaaJHVRO
いやそれは止まっちゃ駄目だろ
253病弱名無しさん:2011/12/27(火) 07:47:28.05 ID:K7nmIawX0
1型と2型の、最も大きな相違点は、病態ではなく“社会の目”。


1型糖尿病=社会の温かい目

2型糖尿病=社会の冷たい視線


2型糖尿病に罹ると勤め先の上司に報告すらできない人多数。
「それみたことか」というのが一般的。
有形無形の阻害を受けて退職に追い込まれ、
再就職もできずそのまま生活保護に突入。

2型は、オワンコ人生だな。
254病弱名無しさん:2011/12/27(火) 07:59:02.59 ID:SBaaJHVRO
1型に温かな目など存在しない
むしろ2型より明らかにコントロール不良で死ぬからかわうそと思われてる程度
255病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:12:18.15 ID:n9WCWBg70
1型と2型があることすら知らない人が多数かと
256病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:40:57.48 ID:bJlngqEpO
>>253
オワンコ人生って何ですか?
257病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:44:28.65 ID:K7nmIawX0
野良犬のように人生終わるから

オワンコ
258病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:44:58.45 ID:n6KDXE3V0
首輪付けて浣腸されるやつ
259病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:55:47.71 ID:3MC7gfHw0
整理すると

1型 インスリンが出ない 出にくい
2型 インスリンは出るが肥満等により抵抗性が高まりインスリンが効かない
260病弱名無しさん:2011/12/27(火) 08:57:34.49 ID:3MC7gfHw0
治療
1型 インスリン投与
2型 基本的には食事運動によるダイエット
261病弱名無しさん:2011/12/27(火) 09:23:31.86 ID:bWCbXpRL0
2型でもやせてるのになったようなのは1型と同じ治療しかないと思う
262病弱名無しさん:2011/12/27(火) 09:58:20.59 ID:9wy73LK3O
この治療はどうなの?http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=tounyou-byou
263病弱名無しさん:2011/12/27(火) 10:49:47.11 ID:15uQ1s1r0
264病弱名無しさん:2011/12/27(火) 11:34:39.58 ID:Gs/Nhfgu0
>>248
食生活はまったく荒れてなかったよ。
お前は暴飲暴食で糖尿になるって言ってただろ。
>>240は、食い物のせいだけじゃないってことを言ってるんだがね。
それくらいのことも理解できないバカヒッキーか、お前は。
265病弱名無しさん:2011/12/27(火) 12:41:46.96 ID:WomxWAjcO
口渇と多尿はセットですか?
どちらが欠けてれば糖尿病以外なんですか?

多尿って何リットル出るのですか?
266病弱名無しさん:2011/12/27(火) 12:48:04.22 ID:K7nmIawX0
デブにとってフツーの食事は、健常者にとって異常レベル。
267病弱名無しさん:2011/12/27(火) 13:16:58.56 ID:VjSW+SZ50
さっきの昼飯

・マックチーズバーガーx3
・ポテトLx1
・ファミマから揚げくんx2
 ☆デザート☆
・あんどーなつx2
・ポテチLサイズx1袋

1時間後331mg/dl
がびょーーんorz
268病弱名無しさん:2011/12/27(火) 13:27:23.41 ID:bWCbXpRL0
さっきの昼飯

唐揚げ&ハンバーグ弁当 400円

1時間後126mg/dl
269病弱名無しさん:2011/12/27(火) 13:28:52.00 ID:5kyp1cJp0
昼飯
スタバのBLTサンド
スタバラテ(ノンシュガー)

パンが胡桃だったりするから普通のよりは良いかもね
コーヒーとサンドイッチで800円は高いが
270病弱名無しさん:2011/12/27(火) 13:36:49.24 ID:15uQ1s1r0
>>268
服薬やインスリンの有無も書かずにそれだけポンと書かれても。
271病弱名無しさん:2011/12/27(火) 14:14:02.63 ID:LCbPVDlQ0
家に砂糖やハチミツがあるという人は、『コカ・コーラZERO』や『ペプシNEX』に入れて試してみてほしい。入れる量が多ければ多いほどオススメである
272病弱名無しさん:2011/12/27(火) 14:45:31.24 ID:jTc8Bsmc0
俺の昼飯。食べた順番
ダノン砂糖不使用ヨーグルト1個
ベビーチーズ1個
キャベツの千切りどんぶり1杯 胡麻ドレッシング
ワカメスープ1杯
納豆1個
サバ水煮缶1缶
発芽玄米100g
1時間後138 無投薬
273病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:49:12.73 ID:SBaaJHVRO
このスレで元気に煽りあうなら無糖薬じゃないとな
274病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:51:52.27 ID:n6KDXE3V0
キチガイじゃねーのコイツ
275病弱名無しさん:2011/12/27(火) 16:53:01.87 ID:CXcCGaa50
>>274
黙れ朝鮮ヒトモドキ
276病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:06:46.15 ID:K7nmIawX0
そーゆう汚い言葉使うから業病に罹るんだよ。
277病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:16:32.64 ID:CXcCGaa50
>>276
こいつの両目が一刻も早く潰れますように(-人-) ナムナム
278病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:19:15.46 ID:n6KDXE3V0
たぶんケトン脳みそ
279病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:20:38.74 ID:CXcCGaa50
U型糖尿病患者の自己負担が増えますように(-人-) ナムナム
280病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:21:09.14 ID:SBaaJHVRO
投薬なしで言ってるよな?
281病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:30:30.31 ID:n6KDXE3V0
エホバの証人かよ
282病弱名無しさん:2011/12/27(火) 17:31:49.70 ID:/GTVqRc/0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
283病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:08:32.46 ID:uo8VRgCK0
ガチでエホバが裏認定してる自然治癒系クリニックで
糖質制限の文字をよく見かけるw
284病弱名無しさん:2011/12/27(火) 18:50:53.55 ID:qb7cXoYE0
やはり宗教屋か。
285病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:12:39.83 ID:SBaaJHVRO
糖質完全カットはともかく今時カーボカウントもやってない情弱は終わってる
286病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:22:35.73 ID:da09Cs6j0
>>263
一瞬コーラゼロも糖尿患者にはアウトかと思って焦った。
とはいえ間食完全断ちしたらコーラゼロもあんまり飲む気無くなってはきたが。
287病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:48:01.90 ID:15uQ1s1r0
コーラゼロも常用は控えたほうがいいだろ。
それ自身が害になるわけじゃないが、甘いものを取る習慣はなくしたほうがいい。
近くにコーラゼロがない時、他人から普通のソフトドリンク勧められたりすると
つい手が出てしまうかもしれない。

たまのガス抜きには飲むけどね。
288病弱名無しさん:2011/12/27(火) 19:59:54.10 ID:NfQgxcT/0
>>287
ブラックコーヒーは飲んでも大丈夫ですか?
289病弱名無しさん:2011/12/27(火) 20:48:21.69 ID:da09Cs6j0
糖尿病採血郵送キット届いたが、空腹時に採血した方がいいのか知らなかった。
てっきり食後しばらくしてから採血するのかと思いこんでてメシ喰っちまったよ。
明日、職場で昼飯前にでも採血するか…。
290病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:09:39.93 ID:5trSVivq0
>>288
血糖値的には無問題
オレはクリーム入れるけどあんなの殆んど糖質ないだろ
ネスレクレマトップで炭水化物0.2gくらい
291病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:15:49.48 ID:3xUUB4ua0
炊飯器を買い換えたらご飯が美味しい
食べ過ぎて糖尿病にならないように注意しなきゃ テヘッ
292病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:21:49.32 ID:dUuNlQeD0
ぜんざいに焼き餅5個入れてくった。
ぜんざいうますぎ!
寒い冬はぜんざいに限る。
293病弱名無しさん:2011/12/27(火) 21:23:16.23 ID:7NKAfXb30
>>292
おしるこの方が好きだわ
ここ数年食ってないけど
正月に作るか
294病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:04:05.23 ID:JXAWyvx50
>>288
糖尿病の人には、コーヒー良くないよ。
コーヒーが血糖値に与える影響は、健康な人と糖尿病の人とでは違うようです。
とある。
295病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:24:14.38 ID:MWB1eI380
>>294
それネットのサイトで出てくるけどどーなんだろね
一つのレポートだけだし信憑性はあんま無いと思うぞ
296病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:29:29.28 ID:i2nJjhIv0
白米よりはマシ。
白米のやる気には、誰も勝てない。
297病弱名無しさん:2011/12/27(火) 22:48:30.52 ID:dGwBDLB/0
今日の夕飯、鍋だったんで正月の予行演習に餅1ヶ入れてみた。
食後2時間 150mg/dl 散歩50分で 105mg/dl この程度ならお雑煮食っても
散歩行きゃ大丈夫そうだ。安心して正月を迎えられるぜ。
298病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:21:24.55 ID:tq4hMxpWO
299病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:29:10.78 ID:syLkwt+D0
他への影響は知らないけど
コーヒー暫く止めてて最近飲み始めた
血糖値はむしろ良化した
オレの実測値だからサンプル数1だけど
300病弱名無しさん:2011/12/28(水) 00:52:30.75 ID:jy32Eyki0
>>299
病気発覚からジュース止めてコーヒー飲み始めた
コーヒーがぶ飲みしてるがhb1acが11→5になったぞ
301病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:00:36.35 ID:NBeLWt6J0
>>286
ゼロコーラも駄目みたいよ
甘味料が血管を弱くするらしくて、特に眼にくるらしい
出血して視野欠損が出来たりとか

これ、糖尿と同じ合併症だからたち悪いんだよ
眼が見えなくなるのがはやくなる
302病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:05:06.66 ID:NBeLWt6J0
>>300
今頃は、果汁系でないジュース類はほとんど等質ゼロのやつがあるでしょ?
コーラ、三ツ矢サイダー、オレンジサイダー、グレープサイダー、紅茶、コーヒー
ファイバー飲料、栄養ドリンク
ほとんど網羅されてる
303病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:05:47.66 ID:8g+QIVW40
みたい、とか、らしい、とか。
304病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:08:20.94 ID:mdzPqvfS0
>>272
普段の俺と似た食事でフイタ
サバと玄米は食ってないけど、その2つ減らせば120台になってそうだな
305病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:16:12.37 ID:syLkwt+D0
ダイエーに米国輸入もんで糖質ゼロの
缶コーラ、グレープフルーツジュース
38円だけど大丈夫かな?
306病弱名無しさん:2011/12/28(水) 01:27:02.63 ID:jy32Eyki0
>>301
信用出来るエビある?
307病弱名無しさん:2011/12/28(水) 02:07:14.78 ID:a3BchvKhP
>>306
だな。無ければ風評被害もいいとこ。自分もゼロコーラ好きだし。
308病弱名無しさん:2011/12/28(水) 03:02:50.73 ID:jy32Eyki0
例えばzeroコーラを月に2リットル程飲んだとしてどの程度血管に作用するんだろう
コーヒーにしてもネットで調べると飲まない方が良いというサイトがあるが情報はエビデンスに乏しいと思ってる
何か医学的な統計や根拠をしっかりとってないのにサイトにあるからというだけで鵜呑みにするのは良くないと思う
ただでさえ食事に制限あるんだから上手に付き合いたいよね
309病弱名無しさん:2011/12/28(水) 03:53:49.80 ID:rCUI8OdHP
どうでもいいけどゼロコーラ・ペプシNEXって飲むと余計にノドが乾くw
なるべくお茶・紅茶で済ませたい
310病弱名無しさん:2011/12/28(水) 06:44:33.79 ID:6RFoKX7s0
間食バリバリしてた頃はゼロコーラが無いと寂しかったけど
間食やめたら「無きゃ無いでいいや」状態になってるな。
砂糖ゼロ飲料って飲むと食欲スイッチが入るし、食べるとさらに
ガブ飲みしたくなってた感じ。
311病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:31:46.41 ID:DoLoKCHu0
>>303
研究者でも医者でもないんだから、こうすればこうなる、
なんて「断定」は、できないっていうだけのことっしょ。
シロウト民間人の情報交換の場なのだから、別に、
みたいでも、らしいでも、なんの問題も無い。

たとえアヤフヤな情報であっても、たくさん集まってくることが大切。
取捨選択できる環境にさえあれば、あとは自分で、どれが確実で
信頼できるのか、調べればいいだけなのだから。

情報の元が無いと、検索するとっかかりさえ無いからね。
たとえまちがった情報が上がっていても、そのまま鵜呑みにせず
自分で調べてみる手間をかければいいだけのことだから
何の情報も無いよりは、すっとマシ。
312病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:41:12.53 ID:zd0oSJVc0
> たとえアヤフヤな情報であっても、たくさん集まってくることが大切。

いや全然。ノイズ多いと、取捨選択の邪魔。
俺は情強ってドヤ顔してるなら別だけど。
313病弱名無しさん:2011/12/28(水) 09:44:05.22 ID:/QC5Etx70
グレート義太夫がテレビで糖尿の前兆でおしっこが「ゴム臭く」なったと発言。
これは信憑性があるのでしょうか?
甘いにおいなら有名ですが・・・。
314病弱名無しさん:2011/12/28(水) 10:35:59.03 ID:J0t8gpVg0
糖尿病の空腹感と戦うためには、血糖のコントロールを良くすることだ
高血糖でも低血糖でも、自覚症状の1つにあるのは「空腹感」だ

今感じている「空腹感」が、高血糖由来なのか、低血糖由来なのかを知る事が出来れば
血糖のコントロールを上手く行う事が出来るようになる
血糖のコントロールが上手く出来れば、あの異常な食欲から解放されるよ
315病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:06:15.58 ID:ltz6eLVT0
>>303
日本語での「らしい」は、確定度合いでいえば80%
覚えとこうな

「どうやらおれは、ガンらしい」
あなたは、上の発言聞いて、確定でないって感じるの?
316病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:15:40.65 ID:zd0oSJVc0
> ゼロコーラも駄目みたいよ
> 甘味料が血管を弱くするらしくて、特に眼にくるらしい
> 出血して視野欠損が出来たりとか

マトモな医療関係者発でそんな意見を目にしたことはありません。
317病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:22:04.32 ID:8ce9pmnn0
たしかに、スクラロースは、ダイオキシンと同じような
塩素化合物であり、塩素の結合位置がちょっと変わっただけで
猛毒に豹変する。

ま、そんなことは無いんだろうけど・・。

ダイエットコーラばかり飲んでた奴が頓死した場合、
そのまま火葬にふすと、ダイオキシンが大量に出てくるんだろうね。
318病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:27:32.81 ID:aJsVlNOh0
>>317
お前知ったかぶりしてバカバレるタイプだろ
319病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:44:04.02 ID:VQMpudHP0
一度も太ったことがない。インスリン抵抗性も検査で無かった。食事の量も多くない。
なので、糖尿食の量にも不満がない。
こんな2型は私の他にいらっしゃいますか?
320病弱名無しさん:2011/12/28(水) 14:46:43.06 ID:lZ5/lW0R0
俺らが口にする甘味料を大量に摂取したってせいぜい下痢するくらいだろう
321病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:02:07.31 ID:A0BDbgm90
>>319
酒の飲みすぎ
322病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:09:56.58 ID:PR7MDFcz0
毎日加工食品を摂ってると、内臓は弱るだろ 科学者に証明してもらう必要はない
着色やら保存のための化学物質だらけだからな
323病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:24:55.57 ID:ltz6eLVT0
>>303
日本語での「らしい」は、確定度合いでいえば80%
覚えとこうな

「どうやらおれは、ガンらしい」
あなたは、上の発言聞いて、確定でないって思えるの?
324病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:34:33.55 ID:HEgalQbE0
>>322
認可されている添加物なら無害だからいちいち心配すんな。
325病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:44:58.19 ID:ltz6eLVT0
>うぃき より抜粋

メタノールは失明や致死などの人体への毒性が知られている。
なおメタノールは果物、野菜、酒類に含まれる物質である。
アスパルテームの代謝で摂取することになるメタノールはアスパルテームの重量の約10%である

つまり、たまに取る分には問題無いが、常用でがぶ飲みすると危険

若い頃はまだ良いが、年齢おうごとに、年1くらいの感じで目の毛細血管が破け
点単位で視野が欠損してゆく。
実際オレは1日1本常用してたが、視野欠損に気づき、速攻飲むの止めた。
気づかないうちに視野に10箇所くらい欠損ができてた。

326病弱名無しさん:2011/12/28(水) 15:56:51.11 ID:SAM/HsWN0
エリスリトールで無糖の飲み物に甘味付けてみたらいいんでないの
327病弱名無しさん:2011/12/28(水) 16:05:45.52 ID:EGLy/SGIO
値段以外は素晴らしい調味料だよな
328病弱名無しさん:2011/12/28(水) 16:34:57.88 ID:ltz6eLVT0
>>324
うぃき より抜粋

FDAによる承認において最初にアスパルテームを承認しなかったJere E. Goyan(FDA長官在任期間1979/10/21 - 1981/1/20)は
ロナルド・レーガン大統領が就任した直後にFDA長官を解任され、後任のアーサー・ヘイズ(FDA長官在任期間1981/4/13 - 1983/9/11)[14]が
翌年にアスパルテームを承認している。ヘイズは直後の1983年に辞任、人工甘味料製造会社「G. D. Searle & Company」に就職した。
「G. D. Searle & Company」はNeutraSweetの商品名でアスパルテームを販売し、同社CEOのドナルド・ラムズフェルドと共に莫大な利益を得ている。
このため、利益のために人体への悪影響を無視し承認に踏み込んだのではないかという疑惑や批判があった

確かに急性の毒性は無いが、酒やタバコを飲むと病気になるのと同等程度の危険性があることは確か。
329病弱名無しさん:2011/12/28(水) 16:39:43.10 ID:ltz6eLVT0
>>313
尿のゴム臭は、筋肉が溶けてる証拠
代謝に糖が使用出来ないので、代わりに脂肪や筋肉を溶かして栄養源にする

だから、最終的にはガリガリに痩せていくんだよ。
330病弱名無しさん:2011/12/28(水) 16:43:37.27 ID:ltz6eLVT0
>>313
つまり、
なにもしてないのに、運動した後や日焼けした後みたいな尿の臭いになる。
(ダメージ受けた筋肉が溶けて出す臭い)
331病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:03:40.64 ID:zd0oSJVc0
>>328
> 確かに(中略)ことは確か。

文法的に間違ってはいないがヘンな日本語だね。

あと、ウィキペはエビデンスたりえないし、その記述を真に受けても危険性は可能性でしかない。
332病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:31:07.81 ID:aJsVlNOh0
>>325
ソースはwikiって恥ずかしいぞ
陰謀論以外のソース、もしくはエビデンスある?
333病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:34:07.97 ID:aJsVlNOh0
>>329
筋肉が溶けるとゴムの臭いがするの?
らしいという言葉は80%確定ってのは初耳ですがどこからの出典ですか?
334病弱名無しさん:2011/12/28(水) 17:59:16.76 ID:2rc56oSe0
東北の大津波と一緒よな
なって初めてそうだったのかと気づく

今では全ての体の異常が説明付くし


見えてる症状のほとんどは脱水から来る症状
だが、見ない症状が一番怖い

軽微な緑内障とか、血管の劣化な。
335病弱名無しさん:2011/12/28(水) 18:20:20.97 ID:y6o9Q7W00
透析堕ちしたら5年生存率45%くらいだっけ?
透析室ってのはもうこの世じゃあないんだってからなぁー
このスレの住人もかなり代替わりしてきてるってことか?
コワイなー(棒
336病弱名無しさん:2011/12/28(水) 18:24:46.55 ID:hSxUKevc0
透析に落ちるくらいなら安楽死施設を作ってほしいな
337病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:13:30.21 ID:XEkfM+670
グレート義太夫とか見てると何ともなく生活してるけどそろそろやばいんかね?
338病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:19:19.30 ID:fKXuR7Fu0
A1c 7.7 になっちゃったよ。運動してないからかな・・
339病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:22:22.16 ID:EGLy/SGIO
投薬も注射もしてないのに今血糖値はかったら54とか何が起こったよ…
340病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:26:12.79 ID:aJsVlNOh0
>>339
測定器冷えてると誤作動多いぞ
も一回計れ
念のため手元に砂糖水置いとけ
341病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:42:36.95 ID:EGLy/SGIO
今はかりなおしたら72だった、とりあえず許容範囲なので砂糖水は冷蔵庫入れとく
342病弱名無しさん:2011/12/28(水) 19:42:49.73 ID:3yL6bwuW0
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
343病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:02:54.93 ID:iJgN9H710
俺も、あの人工甘味料はよくないと思ってる。
なので、調味料などは、普通の砂糖のを選んで買ってる。
ジュースなども普通の砂糖の物を飲んでいる。

344病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:06:12.29 ID:zd0oSJVc0
> 俺も、あの人工甘味料はよくないと思ってる。

じゃあそうしろ。
他人は巻き込むな。
345病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:08:12.17 ID:E3hAe/b10
酒税100%にして
高級レストランとかの飲食税も100%にすればいいのにw
346病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:20:45.54 ID:VVC4Le2E0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l

347病弱名無しさん:2011/12/28(水) 20:24:11.84 ID:P3f1bDUDO
糖尿病かもと思って診察したら違ったでござる
安心したけど口の中の甘さと体から発する甘い臭いはなんなんだ・・・
348病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:30:26.89 ID:DoLoKCHu0
>>347
どんな検査受けたの?
空腹時の血糖値検査だけでは、食後の血糖値が爆上げする
隠れ糖尿病は発見できないんだけど。
349病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:49:39.56 ID:P3f1bDUDO
>>348
食事した時間を聞かれたあと、耳たぶから少し採血して血糖値とヘモグロビンを調べてた
数値はなぜか教えてくれなかったが問題なかったらしい

詳しい検査ではなかったし完全に信用したわけではないので
年明けの落ち着いた頃にもう一度ちゃんと検査したいなと思ってる

まぁそれまでに生活習慣を改善してみて甘い臭いがなくなったら行かないかもしれんが
350病弱名無しさん:2011/12/28(水) 23:57:33.07 ID:5xG3j9/HO
病院行くの嫌がって高血糖状態が長く続いたらどうなるの?
何時か倒れちゃう? バタンと倒れちゃう?
351病弱名無しさん:2011/12/29(木) 00:05:29.18 ID:kQylGHU/0
最初は眼底出血、末梢神経障害あたりかな。
352病弱名無しさん:2011/12/29(木) 00:08:19.03 ID:t/ehZnsp0
【科学】痛くない注射針、ヒントは「蚊」 関西大が試作
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324738960/
353病弱名無しさん:2011/12/29(木) 00:34:03.31 ID:6Sc3c80u0
合併症で腎臓障害が怖いんですけどクレアチニンの値が今40歳中盤で1.23
糖尿の進行度にもよりんだろうけど皆さんのクレアチニンの数値ってどのくらいなの?
354病弱名無しさん:2011/12/29(木) 00:40:46.76 ID:PGcVcRCq0
おしっこが二週間前から泡立ってるんだけど、一昨日尿検査したら問題ないと言われたんだけど信用して良いのかな?
まだ二十歳前だし、結婚もしてないから糖尿病が物凄く恐い。ちなみに自分の家系には糖尿病になった人は一人も居ません。
355 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/29(木) 00:50:46.58 ID:HRNDXULr0
>>354
血液検査と耐糖検査やってこい
356病弱名無しさん:2011/12/29(木) 06:57:53.26 ID:oEWwWNgA0
>>354
糖尿病に怯えているくらいだから、食生活で思い当たることがあるんだろ。
毎日バカ食いしてるとか、デブだとか。
357病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:02:30.22 ID:PGcVcRCq0
>>355
今日やってこようと思います。
>>356
一週間に一回ラーメンを食べに行くくらいです。あと体型は普通ですよ。
358病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:14:38.48 ID:oKbdtSIx0
>>357
泡立ちは気にしなくていいよ
若い内に節制して軽い運動してたら発症する確率はグンと下がるから、
頑張ってね

この季節のウォーキングは辛いぞ〜w
359病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:20:22.28 ID:ixe2WsvM0
クレア珍1,23だと赤ランプ点滅レベルだな
360病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:21:02.69 ID:0H3sx0eB0
泡立ちは、「通風」とかそっち。
ただし、並の泡立ちじゃないよ?
「お前、カニなの?」ってくらいの泡。

あと体型も関係ない。私の親戚も
思いきり痩せ形なのに、血糖値が高くて注意を受けたそうだ。

健常者でも定期的に血液検査をするのはいい事だね。
361病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:32:26.00 ID:PGcVcRCq0
>>358
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。

>>360
規準が分からないですけど、洋式の水のところが全て泡で埋め尽くされます。
362病弱名無しさん:2011/12/29(木) 07:56:05.96 ID:ixe2WsvM0
>>361
腎臓内科のある大きな病院へ行って検査をしなされ
363病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:11:20.52 ID:r5sPC7Xt0
>>358
> この季節のウォーキングは辛いぞ〜w

夏に比べれば快適そのものだ。
防寒対策すれば問題ないし、適度に寒風に当たればカロリーも消費する。
自分の地方では晴れる日も多い。一番捗る季節だ。
364病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:15:46.58 ID:PGcVcRCq0
>>362
ありがとうございます。
近くの腎臓内科のある病院が予約制なので来年の検診になりそうです。
365病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:19:26.64 ID:9han1FX0O
男だとクレアチニン正常上限は1くらい。同じ値でも体重や年齢によって腎機能は違う。
ちなみにクレアチニン6とか7くらいになると(それだけが条件ではないが)透析が必要になるレベル。
興味があれば、コッククロフトの式でググってみて下さい。
366病弱名無しさん:2011/12/29(木) 08:41:58.64 ID:oEWwWNgA0
クレ1じゃあ、すでに結構ヤバイ
367病弱名無しさん:2011/12/29(木) 09:24:22.92 ID:An9LtyGD0
>>363
最近自転車通勤25分を徒歩50分に変えたが、確かに今の方が楽だろうな。
最初は寒いけどだんだん体が暖まってくるし。
真夏時は朝晩はそうでもないかもしれんが、それでも油断してるとぶっ倒れそうだ。
368病弱名無しさん:2011/12/29(木) 09:31:50.03 ID:6rAws6Jk0

自分的自覚症状は、チクチクだった、
寝る前に必ずジュース1本飲んでて、その後平時に異常な倦怠感が出て
膀胱近辺の下半身が寒いような小そば痒いような感じに
その後、体の末端がチクチクしだし、眼の毛細血管にきた
チンコの先ただれるわまぶたの皮ぼろぼろになるわ
脱水されすぎて内臓のあちこちがつった状態になり、たまには血栓も回ってる感じが・・・
(血栓が回ってると流れ着く先々で順番に圧迫痛が出る)
とりあえず、ジュースは糖質ゼロにして、飯とおかずを1対1くらいにした。
369病弱名無しさん:2011/12/29(木) 10:20:37.81 ID:GkFHOsF60
>>368
まずジュース飲むクセやめろよ。
たとえ糖分が入っていなくても、「甘いものを飲みたい衝動」が
そのままだと、結局は体が糖分を欲しがって、他のもので
糖分欲求を埋めようとするだけだ。

まずだいたい、甘いジュースを飲まずにいられない状態そのものが、
典型的なかなり症状の進んだ糖尿病の可能性が大。
すぐにでも医者いって治療始めないと、ある日突然目にくるぞ。
370病弱名無しさん:2011/12/29(木) 10:29:14.72 ID:r5sPC7Xt0
>>367
自転車は冬は辛いわな。漕がなきゃなかんから厚着も限界あるし。

厳寒期ウォーキングは帽子のありがたさが身にしみる。
371病弱名無しさん:2011/12/29(木) 10:39:21.59 ID:F5O8RGUO0
>>369
眼にきた って書いてあるんだけど・・・
372病弱名無しさん:2011/12/29(木) 10:42:26.18 ID:r5sPC7Xt0
目に来てるのは誰なんだろうって流れだなwww
373病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:18:06.39 ID:An9LtyGD0
>>369
糖分ゼロジュースって罠だよなあアレ。飲めば飲むほど腹が減る。
しかもメシじゃなくてお菓子などのジャンクフードがやたら欲しくなる。
仮にゼロジュース自体には害は無くとも、食欲増進効果でアウトだと思う。
374病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:20:08.90 ID:OpewEekm0
空腹時血糖って110超えたらアウトだっけ?100超えてたから気を付けなきゃな
375病弱名無しさん:2011/12/29(木) 11:46:19.65 ID:Xdtbbspw0
三日連続カレーライス
望むところだ
376病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:01:06.10 ID:MnyN8e+M0
この季節のウォーキングは外に出るまでの決断だな
歩き始めてしまえばそうでもない
ただ河川敷のウォーキングコースにイノシシが出現する
377病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:11:05.20 ID:MjNdrI8W0
100を超えたら正常高値、110超えたら境界型、126を超えたら正規軍
378病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:30:07.85 ID:M9Ay4fm10
3年前の血液検査出てきて、血糖値118だったが医者は何も言ってくれなかったなw
案の定1年後発症したが
379病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:40:42.79 ID:F5O8RGUO0
>>373
寝る前に飲んでるって書いてあるんだが・・・

このスレの住人って、文脈読めない人ばっかだな
(っていうか文脈ですら無いな ストレートに書いてあるし)

確かに、糖尿のいち症状としての痴呆はあり得るけど
毛細血管死んだり血栓詰まったり
380病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:47:18.74 ID:F5O8RGUO0
>>375
とろみが付いてる系はほとんどヤバいよね とろみ成分のほとんどはデンプンだから

カレーとか中華飯とか、これ見よがしに体調悪くなる
381病弱名無しさん:2011/12/29(木) 12:49:12.44 ID:ixe2WsvM0
インポで痴呆! 全身病やな
382病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:00:58.43 ID:F5O8RGUO0
とりあえず

異様な倦怠感に襲われない程度に飯減らした。

昔はラーメン定食大盛りとか食ってたが、最近ではのり弁1つで充分な感じ
この間ラーメン定食並み食ったら、胃が破けそうになった。
383病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:03:46.46 ID:r5sPC7Xt0
のり弁くうなとは言わんが、野菜サラダも食っとけ。コーンは抜きで。
384病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:08:08.58 ID:F5O8RGUO0
>>383
実はドレッシングとかソースもやばいんだよ。
まあ、あんま大量にはかけんが

へたすると野菜よりドレッシングのほうが多いくらいだから
健康に良いかどうかは 謎

385病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:15:34.40 ID:F5O8RGUO0
>>383
サラダにして食うのはキャベツの葉2枚くらいが限界
千切りとかにすると膨大な量に増えるから、実質食いきれない

茹でておひたしとかにしないと、
386病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:20:28.24 ID:r5sPC7Xt0
九州で焼き鳥屋行くと、おかわり無料のキャベツが出てくるので
むさぼり食っているぞ。おおむね半個くらいは食っている。
387病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:25:44.71 ID:F5O8RGUO0
>>386
キャベツ半個って、刻むと6リットルくらいになると思うんだけど
無理じゃないか?
http://mg-ra-men.blog.so-net.ne.jp/2011-11-19

うちで作ってる直径30センチのお好み焼きでも葉っぱ2枚くらいしか入ってないけど?
388病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:30:12.43 ID:r5sPC7Xt0
焼き鳥屋で出てくるキャベツは刻んでないんだけど。
4〜5cm幅くらいに切ってある。
389病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:35:08.90 ID:F5O8RGUO0
>>388
それくらいでも、刻んだら、大きめの土鍋山盛りくらいな感じに
刻んでなくても土鍋にキャベツひと玉入るくらい
390病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:47:09.62 ID:OpewEekm0
朝一の血糖値が100超えててヤバイなと思いつつ
わりとがっつり食べたんだけど2時間後86だった
よーわからん
391病弱名無しさん:2011/12/29(木) 13:47:43.10 ID:r5sPC7Xt0
ええと、なんでそんなに食い下がるのかわからない;;;
おかわり無料だから何杯も喰うだけのことなのに。
392病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:07:17.69 ID:xFtY9ufD0
>>390
低血糖だけ気にしていたらいいよ、はい終わり、
393病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:11:28.38 ID:xFtY9ufD0
>>308
コーヒーはブラックなら何の問題もないよ一日10リットルとか飲まないかぎりはな
394病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:13:44.61 ID:OpewEekm0
>>392
無投薬なんだけど低血糖とかなるんだな
気を付けるわ、ありがとう
395病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:14:26.78 ID:xFtY9ufD0
>>124
うったりうたなかったりしたら駄目と基本中の基本できてないんだな。
396病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:20:58.05 ID:t0YQoZ4p0
>>390
打ったんだろ? 、、ガッツリとインスリン注をw
397病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:34:57.61 ID:OpewEekm0
>>396
無投薬だよ
398病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:52:39.81 ID:MjNdrI8W0
今日も血糖値57、低血糖の道を順調に歩んでるな
399病弱名無しさん:2011/12/29(木) 14:59:22.10 ID:BgUnpFNs0
>>386
九州だけなのか?全国一般的にだと思ってた
400病弱名無しさん:2011/12/29(木) 15:48:01.31 ID:F5O8RGUO0
チンコの皮がただれる・・・
ついでにアカギレみたいに裂けて痛い
401病弱名無しさん:2011/12/29(木) 15:54:00.12 ID:GkFHOsF60
>>390
それ、気がついてないだけで、おそらく食後1時間あたりで爆上げしてる。
そこに遅れてインスリンが、あわくってドバーッと大量投下されるもんだから
今度は2時間あたりで一気に血糖値が急降下するんだよね。
上下の数値変動が激しい典型的な食後高血糖タイプ。

医者は2時間値だけ下がってれば大丈夫みたいな物言いするけど
最近の研究では、食後の一時的な高血糖も体への悪影響があると
わかってきてるから、なるべく爆上げしないような食事内容と食べ方を
自分なりに工夫した方がいいよ。

いずれにせよ、そのままの食生活だと糖尿の発症コースに
まっしぐらで進んでいくのは間違いない。
402パンツ ◆amC16oijRg :2011/12/29(木) 16:13:46.99 ID:5a/upkPl0
>>401
オレは発覚時A1C7,9から3カ月半で5,2にできて、その後3年半は
平均5,0を維持してるが、
食後1時間値だけは正常化できないね。
糖質の量と質に無頓着な食い方すれば1時間値200超えるのを確認してる。
そういう時でも、時間がたつと正常化するからA1Cは上がらないんだけど。
403病弱名無しさん:2011/12/29(木) 16:23:27.09 ID:uYjHxZa50
>>401
今散歩中だからID違うけど>>390です
なるほど、今度一時間値をはかってみるよありがとう

>いずれにせよ、そのままの食生活だと糖尿の発症コースに
>まっしぐらで進んでいくのは間違いない。
もう糖尿病になってるんだよ…
負荷検査で一時間、二時間で200超えたから…
それから二ヶ月で大分落ちついたみたい
妊娠糖尿病なので妊娠後期になれば成る程キツイみたいだから
また不安定になるかもと怖い
404病弱名無しさん:2011/12/29(木) 16:42:11.87 ID:L08xnIkK0
>>403
何だ男かよorz
405病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:18:58.43 ID:oKbdtSIx0
>>400
クロマイNを塗ったら2、3日でよくなる。
406病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:20:47.02 ID:BgUnpFNs0
>>400
亀頭包皮炎だな
皮膚科泌尿器科にすぐ行ったほうがいいよ
407病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:26:15.93 ID:cs3ueJX+0
>>400
メンソレータム丹念に擦り込んで
408病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:50:11.45 ID:sfjbXUCw0
糖尿治療中という事で、生命保険が三大疾病保障保険に入れないと
言ってきた。
どっか、良い保険会社知りませんか?
因みに境界型です。
409病弱名無しさん:2011/12/29(木) 17:57:40.18 ID:MjNdrI8W0
エクセルエイド少額短期保険とか、いい保険会社かは知らない
410408:2011/12/29(木) 18:03:42.62 ID:sfjbXUCw0
>>409
408です。レス有難う御座います。
検討してみます。
やっぱり、強化インスリン療法やってるってのが、印象悪かったのかな?
薬よりかは、遥かにすい臓に良いはずだが・・・
411病弱名無しさん:2011/12/29(木) 19:19:28.30 ID:XcDt95SM0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
412病弱名無しさん:2011/12/29(木) 19:47:07.05 ID:kgLRoXHMO
食後型は糖質何グラムとったら血糖値200いく?
413病弱名無しさん:2011/12/29(木) 19:51:17.84 ID:MjNdrI8W0
>>410
少額短期保険だから1年契約で保険料は年々(もしくは5年ごとに)
上昇して更新不能年齢が存在するのが気になるんだよな
しかも免許会社じゃないから破産した場合には保障はない(1年契約なのでダメージは小さいが)
そして大手生損保と違って1年契約というのは代理店手数料が毎年保険料に含まれてる
こういったデメリットはある、ただ1年契約の保険にしては手数料は少な目らしいよ
414病弱名無しさん:2011/12/29(木) 20:27:38.27 ID:ixe2WsvM0
アナゴ丼うまかった
415病弱名無しさん:2011/12/29(木) 21:42:31.70 ID:jTECV8iu0
>>414
マルアナゴ・・・ウミヘビ科ですかorz
416病弱名無しさん:2011/12/29(木) 23:45:52.67 ID:MnyN8e+M0
>>408
糖尿でも自己測定していればコントロールの仕方解るだろ
健康診断でも空腹時血糖値しか測らないし
保険屋からそこらの町医者指定されて
尿と血液検査して「少し糖尿の気がある」と自己申告しても
空腹で行くと98くらいで尿も異常なし
「問題ないでしょ」で終わり
417病弱名無しさん:2011/12/30(金) 01:10:33.13 ID:8nWQJYLJ0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)

今日の夜はパック餅5個、黒豆餅4個を海苔に巻いて食べたお(´・ω・`)
糖尿病ではないので血糖値はわからないけど美味しかったお(´・ω・`)
418病弱名無しさん:2011/12/30(金) 09:10:47.29 ID:yKh/kSEI0
血糖値低くてもアジの開きみたいな奴は
早死
419病弱名無しさん:2011/12/30(金) 09:13:06.04 ID:sCtdc/Bd0
血糖値高くてトドみたいなやつは即死
420病弱名無しさん:2011/12/30(金) 09:24:51.07 ID:/jrE1t9D0
風邪引いてしまって食後の運動ががっつりできない…食後血糖値上がってそうだ
みんなも風邪には気を付けるんだ
421病弱名無しさん:2011/12/30(金) 09:35:45.15 ID:l6k0+EOa0
シックデイは原則主治医に連絡して指示を乞うべきだろ。
病状で血糖値が上がることも下がることもある。
測定器持ってたら最低限食前後測って、対応しなきゃ。
422病弱名無しさん:2011/12/30(金) 10:36:58.64 ID:KbKjgl5F0
>>412
負荷試験では二時間値175だったが一時間は199だったので、そういうこと。
一瞬でも越えることなら80gの砂糖水で越える。
423病弱名無しさん:2011/12/30(金) 10:56:54.96 ID:lEA0YSDB0
あ〜〜〜〜〜も〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生活改善やってもやっても月日がたつと結局高血糖に逆戻りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
身体が出すインスリンの量自体が減っていってるから何やっても追いつかねぇやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いっそもう食べるのやめるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
穴のあいた転覆寸前のボートからバケツで水すくい出してる感じwwwwwwwwwwwwww
も〜〜〜やめやめwwwwwあほらし
バーンナウツ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:04:26.20 ID:860FBgHn0
>>423
千里の道も一歩から

がんばりすぎないでゆるーくやるのがオススメ

週一くらい血糖値気にしないで好きな物食べたりね
425病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:05:10.61 ID:DvPBe8nX0
>>423
インスリン打って楽になれ・・・
ストレス、これ最悪
426病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:15:16.52 ID:5IB3AU+P0
昨日病院に行くように言われた者ですが。
病院で検査したところ膀胱炎でした。お騒がせしてすいません。
427病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:45:55.84 ID:12MjXg+K0
あいらびにっ♪
428病弱名無しさん:2011/12/30(金) 11:49:41.14 ID:KBaMbCO40
袋に入ったせんべいとか、生協のお徳用アーモンドチョコを1日で食べたりしてしまう・・・
429病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:08:00.73 ID:wmTp7dU30
>>428
あるだけ食うんだろ?

50円くらいの小袋の買うのが一番の解決策
で、それが無くなるまで次の買わない。

俺も、大袋をまとめて買って、その日のうちに大2袋くらい食ってたが
これで解決した

430病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:19:53.74 ID:KBaMbCO40
近くにあるとつい・・やっぱり小袋がいいのね。ありがとう。
431病弱名無しさん:2011/12/30(金) 12:30:50.39 ID:FQCbG1WQ0
>>428
好きなだけ食えばいいじゃん
432病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:01:10.70 ID:bnJ7z8wn0
元々美顔目的で買った超音波美顔器が足のしびれに効いた。
家電屋に置いてある1メガヘルツ前後のものなら何でもいいと思う。
使うジェルもドラッグストアの安い物でOK。
しびれが軽くなって、リフレクソロジー効果もあって、むくみも楽になり、
全身や肩こりにも使えて一石二鳥。
433病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:10:25.45 ID:sCtdc/Bd0
お前ら、おせち料理何食うの?

栗きんとん、黒豆の甘煮、雑煮、年越し蕎麦。。。

コレら食わないで年越せるの?
434病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:12:11.30 ID:FQCbG1WQ0
>>433
好きなだけ食え
病院も休みだぞw
435病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:14:54.17 ID:l6k0+EOa0
年越し蕎麦がおせち料理とはこれまた新しい知見じゃのう。
436病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:38:04.61 ID:k3mW84r40
>>433
おせちで俺が嫌いなものばかり挙げるなよ
437病弱名無しさん:2011/12/30(金) 13:41:46.48 ID:sCtdc/Bd0
お前ら、日本人じゃないだろw
438病弱名無しさん:2011/12/30(金) 14:02:26.31 ID:wmTp7dU30
>>430
ついでに小袋を冷凍しとけば、カロリー消費が高くて良い。

とにかく、1買い物につき小袋1つにしときなよ
でもこれ秘密だけど、子供に言い聞かせるときのセリフな

嫁「買うのは一つにしときなさい!」
俺「しょぼーん・・・」
439病弱名無しさん:2011/12/30(金) 14:02:34.65 ID:yKh/kSEI0
クレ気にする奴は病院逝け
レベルによって腎臓が回復可能か教えてくれるから
440病弱名無しさん:2011/12/30(金) 17:40:38.01 ID:QEwDcQtk0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   お餅食べる?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
441病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:11:11.50 ID:sCtdc/Bd0
大学芋!!旨すぎ!!!

ごま油の香りとカリッとした歯ごたえと蜜の味と
黄色くてほっこりホクホクの中身が
た・・たまらん!!!!!

あひゃひゃひゃひゃひゃww
442病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:18:16.31 ID:6/eksxoeP
今年もI型末期の生活保護者という最も哀れまれるべき存在のくせに
II型様方のスレを荒らして終わるキチガイの哀れな年末w
443病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:42:25.10 ID:KbKjgl5F0
自分は、非肥満の運動不足で境界型になったから、食べ物は一日1500kcal未満でも問題ない。
ところで…
ひとつ気になるんだけど、食べ物って最初の一口が一番美味しいよね。
暫くすると味を段々感じなくなって、食べたくなくなるから腹八分目になるんだけど
あの味がなくなるのって、なんでだろう。
血糖値の関係?
444病弱名無しさん:2011/12/30(金) 19:44:11.95 ID:KbKjgl5F0
味がなくなるのは大げさか…あんまり美味しくなくなる感じ。特に甘い物がどうでもよくなる。
445病弱名無しさん:2011/12/30(金) 20:06:50.28 ID:860FBgHn0
味覚障害

精神科へどうぞ
446病弱名無しさん:2011/12/30(金) 20:07:05.85 ID:nsJNiTdc0
味覚障害は亜鉛不足が原因だっぺ 
447病弱名無しさん:2011/12/30(金) 20:38:50.61 ID:KpKwpR/H0
ぜんざいうめえwww
餅3個食ったぜww
寒い冬はぜんざいに限る
448病弱名無しさん:2011/12/30(金) 20:44:13.86 ID:DhkTYDoC0
亜鉛不足も気になるけど、低血糖でも味覚がおかしくなるからな…。

一口目が問題ないなら血糖は大丈夫な気がするけど
「食べ進むにつれて・・」だと、インスリンが一気に出てる時間に重なる気もする
境界型だし、体が何とかしようとインスリン分泌量を正しく調整できなくなってるとしたら
食事中に軽い低血糖を起こしてる可能性も?
まぁ・・低血糖「症状」は厳密には規定数値の範囲だけでは測れないから難しいけどさ。 

食事の消化と共に血糖は上がるから、結果的に「動くに支障のない範囲」に血糖が治まってる可能性も?
病院で主治医に聞いてみるべし! 亜鉛不足やその他の問題かもしれないしさ。

医者も大概適当な事言う奴多いし、医者自身がマニュアルに載ってない症状に対して
興味を持ってなければ、研究心がなければノーコメントかもだけど…。
参考になる話が聞ける可能性はあるかもね。
>>443 が「普通の」境界型であることを願っている。 どうかお大事に。 良い主治医と縁がありますように。
449 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/30(金) 21:13:13.70 ID:EL2zULOo0
アケオメ!コトヨロm(__)m
450病弱名無しさん:2011/12/31(土) 00:30:43.96 ID:kFY4U6+L0
いいお医者さんネット

http://www.e-oishasan.net/
451病弱名無しさん:2011/12/31(土) 01:26:59.06 ID:+wt3AGNy0
親父が糖尿病になり、朝昼晩と血糖値を計って、食前にインシュリンを打っているんだが、
血糖値が60を切るような低血糖でも食前に打たなきゃ駄目なの?
インシュリン自体は必ず打たなければいけないようなんだが、必ず食前でなければならないのだろうか?
452 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/12/31(土) 09:28:39.73 ID:WY+2UV7n0
>>451
命に関わる大事なことだから医者に聞け
いや、マジで
453病弱名無しさん:2011/12/31(土) 11:18:43.04 ID:e7RA4gkO0
>>451
パパが超速効型と持続型の違いを理解してないと思われ
454病弱名無しさん:2011/12/31(土) 12:09:24.51 ID:noANo/mB0
>>451
インスリンの単位の調整が合ってないのでは?
良くなってくれば多すぎる場合もあるわけだから
医者に聞いたほうが良いと思うぞ・・・
455病弱名無しさん:2011/12/31(土) 15:14:06.92 ID:tzz5JEloO
血尿がでちゃった。
お酒飲みすぎたかな。
456病弱名無しさん:2011/12/31(土) 15:15:34.69 ID:N3IjhTXTP
>>455
それ酒と関係あんの?
457病弱名無しさん:2011/12/31(土) 15:54:55.68 ID:2pYw21Hm0
>>455
オメデトウ!赤飯炊いて貰えよ
458病弱名無しさん:2011/12/31(土) 16:55:20.78 ID:d4o1HnBL0
この前のたけしの糖尿番組で血糖値上昇テストやってたやつら多分全員糖尿病だわ
健常者であの上がり方はない、確信した
459病弱名無しさん:2011/12/31(土) 16:58:18.54 ID:s+ZXfmn50
今日昼飯にランチパック(卵)食って用事が終わって家帰ったら2時間位経ってたから
血糖値測ってみたら203で、50分散歩したら、81。何がどうなってんのやら。
こんなに一気に下がるもんなの?測定器の不調?
460病弱名無しさん:2011/12/31(土) 16:58:58.40 ID:d4o1HnBL0
散歩すりゃ下がるよ、基本
461病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:05:48.06 ID:HG2fFL6W0
【社会】糖尿病…患者の割合高い中小企業、検査・指導も少なく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325318008/
462病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:14:09.86 ID:apZISJtpO
>>458
そのメンツは?
463病弱名無しさん:2011/12/31(土) 17:44:20.18 ID:mISICk3U0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   年越し蕎麦食べる?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
464病弱名無しさん:2011/12/31(土) 18:21:15.88 ID:WbFzU5ge0
>>460
俺、歩いても変化無しだよ。
BMI22位。

去年はラーメン2〜3回、乾麺の蕎麦1回食べた。
今年は蕎麦1回、パスタ1回。
今晩、乾麺の蕎麦を食べようか検討中。
食べれば250は確実orz
465病弱名無しさん:2011/12/31(土) 18:57:37.72 ID:LKFUbmyW0
天ぷらそばとオニギリ3個たべた 
466病弱名無しさん:2011/12/31(土) 18:58:23.56 ID:pLDf1HX7P
食べるのはいいとしてそれで血糖値どうだったの?
467病弱名無しさん:2011/12/31(土) 19:05:09.64 ID:s+ZXfmn50
散歩しても血糖値下がんないってよっぽど重症なんだな。
今まで散歩して、140→100とか120→90とかだったんだけど今回の下がり率にびっくりしたんだ。
ま、200overしてても散歩すりゃ一気に下がるって分かったから、餅くうぞーーーーー!!
468病弱名無しさん:2011/12/31(土) 19:52:00.81 ID:ZQ2v3VIM0
年越し蕎麦、一人前にてんぷら、すし三つ、ローストビーフ、湯葉揚げ
食べて一時間半後120だったやったー!
469病弱名無しさん:2011/12/31(土) 19:52:34.33 ID:ZQ2v3VIM0
↑もちろん薬なしで。たまにこういうすごく調子のいい時がある。
470病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:00:23.83 ID:1dNuu0qz0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
471病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:18:10.52 ID:ZQ2v3VIM0
>>470
ごめん、動けなくなるほどお腹いっぱいたべて正常の血糖値だったから何も怖くなくて
472病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:18:51.72 ID:SnI/gMPE0

「糖質制限」の幻想www
473病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:35:46.32 ID:sNHQOfY90
>>472
好きなだけ糖質食ってとっとと死ねばいいよwww
474病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:40:47.60 ID:9Tvx9Chq0
糖質を摂らないと堪え性がなくなることは理解した。
475病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:40:52.28 ID:3nX+2n9/O
今日ぐらい好きなだけ食べたいよな?
476病弱名無しさん:2011/12/31(土) 20:48:59.07 ID:1dNuu0qz0
昨日あたりからもう何も気にせず食いまくってる。小腹すいたら餅3個とか。お昼にはカップ麺2個とか。
もちろん年越しソバも食べる。1年でこの正月休みが楽しみだからなー。
477病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:02:51.30 ID:uw/lALqF0
軽い糖質制限最強
478464:2011/12/31(土) 21:03:29.56 ID:WbFzU5ge0
>>467
散歩しても血糖値下がんないのと重症度は関係有るの?
発覚から18年くらいは経ってるから重症かな?
近年のA1cの平均は薬無しで5.5%くらいだよ。
479478:2011/12/31(土) 21:34:23.87 ID:WbFzU5ge0
5時頃から低糖質&飲酒を飲食始めた。
蕎麦を食べてから2km散歩。
蕎麦食べ始めから1h177、2h196.
もう寝る。
480病弱名無しさん:2011/12/31(土) 21:40:21.37 ID:CS1hZgj6O
>>443
味覚が鈍くなる神経障害の症状と思われ
481病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:30:00.61 ID:psYjzqxy0
>>478
食後の運動による、血糖値下げは、インスリンによるものでなく
筋肉組織による代謝。だから、膵臓の重症度とは無関係。
散歩しても血糖値下がらないってのは、よっぽど筋力衰えてるんじゃないか?
482病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:51:07.58 ID:jjQjiqFp0
私たち日本人の主食は米ですが、米の消費は、年々減りつづけ、
昭和37年のピーク時には1人当たり年間120kg食べていたのが、2000年には
62kgまで落ち込んでしまいました。
逆に、小麦粉の消費は、食生活の洋風化にともない、
少しずつ増え2000年には1人当たり平均32kgの小麦粉を食べています。
余談になりますが、米と小麦粉の合計の消費量は
この40年間に、平均146kgから94kgに、
なんと50kg以上も減少しています。つまり、
主食が減った分、主食以外のたんぱく質とか脂質の摂取量が増え、
これが、生活習慣病増加の最大の原因と言われています。
483病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:51:46.30 ID:jjQjiqFp0
484病弱名無しさん:2011/12/31(土) 22:53:16.23 ID:UtndEfd80
>>474
刑務所の囚人が一番つらいと感じるのが「甘いものが食べられない」ことらしいしな
485病弱名無しさん:2011/12/31(土) 23:35:58.14 ID:RFKl+iA50
>>484
クリスマスとかケーキ出るらしいけど?
ぜんざいとかも出ると聞いたが

あと、貯めたお金で食い物は買えんの?
486病弱名無しさん:2012/01/01(日) 00:22:44.76 ID:OCOqxDla0
>>485
好きなときに好きなだけ食えないって意味かと。
487病弱名無しさん:2012/01/01(日) 02:03:28.82 ID:7twbRc7R0
>>485
> あと、貯めたお金で食い物は買えんの?

どこで買うんだよカス
そもそも金を持って良いと思ってるのか?
すべて出所するまで手に出来ねーだろ
488病弱名無しさん:2012/01/01(日) 02:16:19.09 ID:gLuUCGhe0
餅つけ
新年早々、何があった?
489 【大凶】 【855円】 :2012/01/01(日) 03:33:32.10 ID:95xhBNS10
あけおめことよろ
490 【小吉】 【639円】 株価【E】 u:2012/01/01(日) 03:36:27.42 ID:95xhBNS10
だ、だいきょう
491 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/01(日) 07:59:12.03 ID:dDOcwbMZ0
怒るでしかし正味の話が!
492 【凶】 【1442円】 :2012/01/01(日) 08:23:53.35 ID:y28t5wve0
よし、【ヘモグロビン】と【血糖値】を占ってみよう。

>>484
模範囚の上級になると月に1回、少しだけ購買部で買えるよ。
493病弱名無しさん:2012/01/01(日) 08:27:41.71 ID:9Hsd7E1N0
あけおめ
失業離婚でほぼ寝たきり半年
寂しさから寝る前や晩御飯お代わりしてしまいます。
空腹でもないのに。
糖尿病になりそうで怖い。
今日から生活変えたい。
494病弱名無しさん:2012/01/01(日) 09:09:50.71 ID:g3F4Tp2C0
あけおめ〜。

オレ糖尿じゃないけど、このスレが病弱板で一番面白いんで
去年は楽しませてもらったよ。

今年ももよろしく♪
495病弱名無しさん:2012/01/01(日) 10:05:17.63 ID:J0Frgq/U0
>>494
マジ患者がいるとでも思ってんのかw
アホだなw
496病弱名無しさん:2012/01/01(日) 10:45:35.39 ID:ynU6QR6d0
「まさか…?」と思って血液郵送検査キット送って結果待ち段階だから見てるけど
もしその結果がガチだったらもうここには来ない、いや来る気も無くなると思うw
497 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【1095円】 【中吉】 :2012/01/01(日) 12:09:35.18 ID:x8VoFVb90
大吉が出たらみんな寛解!
498病弱名無しさん:2012/01/01(日) 12:10:36.63 ID:qOzUgFcY0
神経質で若いのに活力なし
出世とかと無縁の奴
499病弱名無しさん:2012/01/01(日) 12:15:46.80 ID:u3S/IjPU0
大食大満
怒るでしかし正味の話が!
どないやっちゅううねん
もうええわ
503病弱名無しさん:2012/01/01(日) 14:24:11.77 ID:Dlyx0VPX0
鍋って糖分どう?
飯食わずに鍋だけ食えば大丈夫なんかな?
504 【吉】 【642円】 株価【E】 !dnki:2012/01/01(日) 14:41:57.27 ID:95xhBNS10
ぴょん吉でないかな
ゆらんゆらんの地震に驚かされた
今年は少しでも良くなりますように
505病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:06:21.51 ID:8RV6tuv20
>>503
鍋なんか食ったら腹壊すお
サゲはメール欄
506病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:43:40.76 ID:6EZSqVjs0
神経質患者お疲れ様
507病弱名無しさん:2012/01/01(日) 15:49:19.82 ID:SUnv2dEA0
土鍋や鉄鍋は食えないべ?ってボケじゃないかな。
508病弱名無しさん:2012/01/01(日) 16:08:06.08 ID:LBTaSnX70
>>503
まさに今、牡蠣と真鱈の野菜鍋を食べています。 最初に生野菜もしっかり食べましたが。
味噌鍋、ポン酢等の調味料、人参好きなんで人参のGI値が気になりますが、米ほど凶悪な訳でなし、
野菜はビタミンや食物繊維もあるから、食後は散歩して上がった血糖値は下げるようにしています。
509病弱名無しさん:2012/01/01(日) 16:38:00.30 ID:LNqRd0Vw0
おみくじ
510病弱名無しさん:2012/01/01(日) 16:41:19.38 ID:ZxO9Pp0H0
近所の神社に初詣にいったついでに、テキ屋のたこ焼きを
喰ってやった。後悔はしていない俺様。
511病弱名無しさん:2012/01/01(日) 17:03:18.36 ID:qOzUgFcY0
餅なし雑煮 煮物 おせち
これから夕食 昼抜き
512病弱名無しさん:2012/01/01(日) 17:29:06.95 ID:IEXqDNFIO
糖尿病になってしまった…
怒るでしかし正味の話が!
514病弱名無しさん:2012/01/01(日) 19:33:16.21 ID:qOzUgFcY0
糖尿病は老化現象の一つ
上手に付き合えば怖い病気ではない
515病弱名無しさん:2012/01/01(日) 19:52:15.43 ID:3s3nzjOU0
老化現象というより、アレルギー症状のような気がしているよ。
516病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:33:33.66 ID:QC9TyGOX0
お前らって正月だというのに海苔巻き餅もお雑煮もソバも食べられないの?
おせちは?おせちは食べられるでしょ?伊達巻は?食べられないの???

>>511
>餅なし雑煮
それお雑煮じゃないでしょ。お餅は食べないの?

お餅食べない。長崎ちゃんぽんの野菜だけ食べて麺は一切食べない。ラーメン、ソバたべない。
ふっくらホカホカご飯食べないでHbA1c5.5とか、たまに日記帳みたいに書き込むやついるけどさ、
俺からすれば反則なの。そんなオナニー数値はてめぇの日記帳にでも書いてろっての。

悔しかったらお雑煮にたっぷりお餅入れて食べてみろwwwwおそば腹いっぱい食べてみろwwwっての
この卑怯者どもが。
517病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:34:20.66 ID:7twbRc7R0
老化現象というより、需要と供給バランスだと思う
518病弱名無しさん:2012/01/01(日) 20:35:59.80 ID:7twbRc7R0
> 悔しかったら

悔しくないのでスルーする
519病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:31:36.02 ID:EzDghQc90
http://auction.item.rakuten.co.jp/11576483/a/10000005

激安センサー、糖尿病以外の人は不要なんだが
520病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:55:57.53 ID:UgNyIij00
>>518
できてねー。
521病弱名無しさん:2012/01/01(日) 21:59:11.99 ID:OCOqxDla0
>>516
しっかり雑煮食べたけど何か?
夕食後に犬と一緒に楽しく1時間早足散歩してきたので
別に、どうってことなく過ごしてますけど。
なぁにが「おまえら」なんだか、得意になっちゃって
バカじゃね〜の。
522病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:05:22.93 ID:QC9TyGOX0
>>521
正月からwこの寒い中散歩ですかwご苦労さんw
523病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:07:33.21 ID:KjuXgN/c0
おせちと雑煮とごはんで、2時間後で、290、だっちゅーの。

まあ予想道理。
524病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:29:22.31 ID:7twbRc7R0
好きなときに好きなだけ食って何もしない方が不健康で
糖尿病患者よりも余程悪いと思うのだけど^^;

そこの何処が良いのかサッパリ分からない
健康なことと、自堕落な生活を送ることは違うじゃん
525病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:31:16.03 ID:IU1folSe0
>>522
朝から晩までお疲れさん。
よほど糖尿病に関心があるんだね。
今日も明日も毎日一日中張り付いてね。
526病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:49:01.76 ID:lYJp0nJt0
今の時期でも血糖検査の針買えるところありますか?
マツキヨって売ってましたっけ?
527病弱名無しさん:2012/01/01(日) 22:53:18.43 ID:1kKem3JT0
>>516
日頃糖質セーブしているとソバや雑煮くらい膵臓が頑張ってくれる
大晦日はソバと海老の天麩羅で2時間129
今日昼は餅1個、夜餅2個とおせち食って共に2時間140くらい
自分としては良い部類だけどこれを続けるとまた元に戻る
528病弱名無しさん:2012/01/01(日) 23:02:48.84 ID:QC9TyGOX0
>>527
なるほど、たまに手綱を緩めるのはいいってことなのかな。

スレを荒らしてすまなかった。。。
怒るでしかし正味の話が!
530病弱名無しさん:2012/01/01(日) 23:44:50.99 ID:OCOqxDla0
>>522
そのくらい犬をかわいがってる人には常識だよ。
健康に気をつけてる人もね。
別に糖尿に限ったことじゃない。
この程度のことすら知らないんだな、ボウヤ。
531病弱名無しさん:2012/01/02(月) 00:02:22.40 ID:pEaz1oFF0
この病気になったこと、親戚とかに報告してないから、甘い菓子とか送られてきて困るw
「美味しかったよ」って、一応お礼の連絡は入れてるけど(本人、食べてないってか、食べられない。)
実はほとんどがお隣に流れてるんだよ〜w
532病弱名無しさん:2012/01/02(月) 00:15:50.58 ID:B1KpHAqO0
>>531
家族居ないの?
一人暮らしなの?
ワンちゃん飼ってないの?
お隣さんからお返し貰ってる?
533病弱名無しさん:2012/01/02(月) 00:29:35.14 ID:80bFT7UB0
実は俺も柴犬飼ってるけど、散歩は両親に任せきりだな・・・。
ワンコって本当、散歩大好きだよな。
明日から俺もワンコの世話するわ。

でも外はさみぃよなあw
534病弱名無しさん:2012/01/02(月) 01:22:55.82 ID:8uwBJZXH0
犬が散歩好きなのは当然だよ・・・
本来、山中を走り回る種族だろ
つながれたり、狭いとこに居るほうが不自然
535病弱名無しさん:2012/01/02(月) 01:43:30.77 ID:oxnhCQh70
犬飼ってる奴のほとんどがヤニ吸ってる奴と同じでどんな体臭してるか
本人はまったく気づいてない
536病弱名無しさん:2012/01/02(月) 02:13:20.74 ID:8uwBJZXH0
犬の匂いが移って獣くさいってことか?

日本では、それを体臭とは言わない
537!omikuji !dama:2012/01/02(月) 02:53:52.65 ID:SIgHHzLm0
正月料理食べて結局2時間バイク漕いだよ。
この時期の油断は大敵だな。
538病弱名無しさん:2012/01/02(月) 03:04:53.80 ID:wVVYu2Rl0
好きに食べて焼酎飲んでる。
血糖値は低いだろうけど肝臓が悪くなるって言っても
本人止めない
539病弱名無しさん:2012/01/02(月) 04:32:24.27 ID:pra0+CtH0
>>534
犬は品質改良で狼の性質は殆ど失われてる
ついでに種族的に自負より上位の者には従う性質
ま、散歩は良いけどね
犬はちゃんと世話しないと同じ生活環境の飼い主も臭いよ
540病弱名無しさん:2012/01/02(月) 04:36:00.92 ID:id5t0ZaV0
正月は1日2食体制 初詣も電車利用
帰りに中華街で粥でも食う
541病弱名無しさん:2012/01/02(月) 06:12:32.41 ID:pbOqLC5H0
糖尿病だって分かって三ヶ月

食品交換表で1600kCalを続けて、hba1c 7.8から6.6になったら
それまで月に一度通院してたのを三ヶ月に一度でいいって先生が言うんだけど
それでいいんだろうか?

まだ高いとおもうんだけどなぁ
542病弱名無しさん:2012/01/02(月) 06:28:04.85 ID:6Jq7+hKM0
>>524
> 好きなときに好きなだけ食って何もしない
俺はこれのせいで糖尿になったんだよな…。自業自得だわ。
まあそのおかげで40過ぎて始めてまともなダイエットに励めてる。
5年前に腹が出すぎて諦めたズボンが普通にはけるこの快感。
543病弱名無しさん:2012/01/02(月) 08:40:14.75 ID:ARC57BEP0
ダイエット中々できん。
寂しさと親の大量飯てついつい
544病弱名無しさん:2012/01/02(月) 08:48:09.20 ID:ds3sf9O00
>>541
インシュリン注射とか経口薬投与とかはされてますか?
hba1cの数値も、食事と運動療法のみで下げてるか、
クスリも使っているで、色々違うんじゃないかな。
小生は昨年10月に糖尿病と判明、hba1cは9.3。
で、必死になって12月末までに5.9まで下げたけど、
月一の通院はまだまだ必須。行くたびにどこかしらの血管系エコー検査も順次される予定。
下がったご褒美は血糖測定が日に四回から二回になったのみ。
医師からは家庭用血圧測定器も買えと言われてる。
就寝前のインシュリン自己注射と食前食後の経口薬も継続中なので、
hba1cの数値は落ち着いていても、まあ仕方ないなあと。
545病弱名無しさん:2012/01/02(月) 08:59:35.03 ID:w5P1Y3oo0
>>544
年齢とかわからないけど、その様子だと循環器系に懸念があるんだろうね。
自分はHbA1c10から6前半に下がった段階でインスリン自己注射は中止。
運動・食事療法のみで現在に至る。5前半を維持。
糖質制限なんてアホなことはしていない。
546病弱名無しさん:2012/01/02(月) 09:06:02.88 ID:B1KpHAqO0
>>545
>運動・食事療法のみで現在に至る。

食事療法はどうしているの?
主食は減らしてないの?
もし減らしているのならば、それが糖質制限なんじゃないの?
547病弱名無しさん:2012/01/02(月) 09:12:54.15 ID:ds3sf9O00
>>545
>>循環器系に懸念があるんだろうね。

だと思います。今のところ切迫した異常はないようですが。

とにかく今はインシュリン自己注や経口薬の無い人が羨ましいです。
今年中に無くなれば良いなあと思ってますが、まだなお道遠しといった処ですね。
548病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:00:04.58 ID:OWpF1SOY0
正月は気が緩みがちになった
朝昼ソバ2杯 夜は煮物 落花生ちょいちょい間食

現在エメラルドマウンテン(缶コーヒー)飲んでしまった・・・
カロリー的には問題ないが血糖値がきになるな

測定器壊れて計れないからわからないが、缶コーヒーは飲んで後悔している
549病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:07:16.20 ID:w5P1Y3oo0
>>546
糖質制限の定義を広げすぎだね。
食品交換表準拠で定められたカロリーの6割を表1で摂るだけだよ。
550病弱名無しさん:2012/01/02(月) 10:09:05.35 ID:w5P1Y3oo0
缶コーヒーはダメだね。
微糖と銘打ったものでスティックシュガー6本分もの砂糖が入ってる奴もある。
551病弱名無しさん:2012/01/02(月) 11:14:58.63 ID:KAyp89Yf0
糖尿でタバコ吸う馬鹿はさすがにいないよな
まぁそんなやついたら
血管はもうボロボロだろうがな
552病弱名無しさん:2012/01/02(月) 12:07:05.37 ID:8uwBJZXH0
>>541
数値的には落ち着いて、大丈夫な状態だけど
たった三ヶ月しか維持できてないわけだよ
うちの担当医も言ってたけど「最初はがんばるんだけど・・・」とね

なので、もう少し様子見、保険の意味でも月1でお願いして
定期検査してもらった方が自身も安心じゃないか?

ということで、回復したのは喜ばしいことだけど3ヶ月は長いと思うので
今までどおりの頻度で通いたいって言ったほうが個人的には良いと思う
553病弱名無しさん:2012/01/02(月) 12:08:41.84 ID:8uwBJZXH0
>>548
少しは気を抜くことをしないとストレスの方がマズい
たかが缶コーヒー1本のんだからってたいしたこと無いよ
長期戦なんだからさ、細かいことは気にしない方が良い
554病弱名無しさん:2012/01/02(月) 12:33:09.46 ID:pbOqLC5H0
>>544
食事とたまにダンベル体操してます
インシュリン注射、経口薬投与もなしです

>>552
体重もおとさなくちゃいけないし、通院があると気をつけなきゃって思えるので
月一くらいで通えたほうが安心だし、自分もそのペースがいいんです

予約はないけどだいたい一ヶ月後に行ってみることにします
555病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:07:54.83 ID:uQJ0/cN8O
>>551
自分の周りの糖尿病患者だいたいタバコ吸っているし大量の缶コーヒー飲んでいる。そりゃあ合併症にもなるわな。自分が糖尿病だって事に自覚なさすぎ。
556病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:13:16.78 ID:oxnhCQh70
酒が原因で糖尿になる人も多いし
2型はほんと依存性の成れの果てだよ
557病弱名無しさん:2012/01/02(月) 14:16:23.37 ID:j9JnvIVbO
>555 珈琲は止められないよ!無糖にミルクはどうなんだろか?
558病弱名無しさん:2012/01/02(月) 15:25:33.97 ID:sOjEpivK0
無糖ならOKだと掛かり付け医は言ってた
元々、ミルク入れない派なので
茶、珈琲、水しか口にしなくなったな
559病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:06:49.74 ID:id5t0ZaV0
タバコと糖尿どっちが脳梗塞のリスクが高いかと医者に
聞いたらタバコと言った
タバコ止めて間食増えて糖尿悪化したが
それでもタバコはやめた方がいいと医者は言う
560病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:15:04.67 ID:w5P1Y3oo0
糖尿スレで糖尿がマシとか言われても困惑するんだけど
561病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:58:07.70 ID:nQh74GiM0
カロリーの6割を糖質で摂るって、明治時代の陸軍と同じ。
海軍が白米をやめて麦混合にしている時、陸軍は白米至上。
日露戦争の総戦力の20%以上を脚気にし、その15%を死に至らしめた。
海軍は脚気による死者はなく、その実証性が認められていたのに
陸軍の権威主義者がいつまでも認めなかった。
562病弱名無しさん:2012/01/02(月) 16:58:21.75 ID:ARC57BEP0
体重減らない
563病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:00:07.84 ID:nQh74GiM0
続き

現在、日本糖尿病学会主導のカロリー制限は糖尿病を増やし続けている。
明治陸軍の権威主義者と同じ轍を踏んでいるようだ・・・・・・・・
564病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:08:21.47 ID:sOjEpivK0
>>560
困惑しなくてもいいじゃん

タバコ≧糖尿であって、どっちも嗜まないやつと比べれば天と地の差だしさ
565病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:08:25.56 ID:RfzcxM/gO
さっきチーズケーキ3つ食った
これも健常者ならでは
566病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:12:21.63 ID:sOjEpivK0
>>561.563

総戦力が何人なのかわかんねーけど
満州軍(約25万人)だとして7500人も脚気だけが原因で死亡してるの?w
567病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:13:19.95 ID:sOjEpivK0
>>565
健常者でもそれはバカ^^

病人と健常者の違いではなく
おまえが自堕落な生活を送ってるだけだよ
568パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/02(月) 17:24:27.02 ID:SutNasDm0
>>563
旧陸軍の定量は1日あたり6合の白米。
兵舎ではそれなりのおかずも付くが、行軍中なら牛缶と粉味噌程度、
つうかそれすらなくひたすら炊いた飯に、
塩や粉味噌で腹を満たしていたような描写も多く目にしてる。
貧弱なおかずで飯食うのが日本の伝統だな、カロリーだけ気をつけてもダメだろ。

>>559
タバコは食欲減退させるから、血糖コントロールには好都合だよ。
健康オタクじゃないから、糖尿特有の各種合併症じゃなければ、
普通の人もなり得る疾患のリスク増えても良いよ。
高血糖による合併症で低QOLの生活強いられるよりずっといい。
569病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:33:20.87 ID:B1KpHAqO0
>>565
健常者がここに居たらだめだろう
早く自分の巣に帰れ
570パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/02(月) 17:37:50.69 ID:SutNasDm0
>>566
日露戦争に投入された陸軍兵士は約95万。
戦死者約6万、戦傷約13万、戦病者約25万、戦病死約2万。
脚気も相当いただろうね、
死んだ祖父が日の丸弁当について、日露の頃の兵隊さんの弁当だって得々と語ってたの思い出す。

太平洋の頃は、マラリアなどの感染症の方が戦病としては多くなるが、
脚気に関する記述も何度も目にしてる。
571病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:39:14.87 ID:w5P1Y3oo0
>>564
いや択一じゃないんだから、糖尿病の対策と禁煙はどっちもやるべき。
572病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:43:22.94 ID:3EV+Tg6C0
インスタント珈琲をブラックで飲んでたんだが、実は糖質が含まれてると聞いてびっくり。
ブラックなのにホンマでっか?
573病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:48:03.07 ID:/sT5cQ/d0
>>561
糖尿病になっても軍人みたいに大食いを続けてるんだな。
主食を抜いても結局おかずから摂取している糖質は相当なんだろ。

日本糖尿病学会にケチを付ける前に、自分の食欲を減らす努力をしろよ。
574病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:54:23.98 ID:id5t0ZaV0
喫煙者の脳梗塞発症可能性は非喫煙者の6倍だって
それで血糖値下げても脳梗塞になったら元も子もない
医者の話
575病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:13:42.81 ID:sOjEpivK0
100倍だって1000倍だって関係ないんだよ
どっちも体に良くないと思ったら止めればい
576病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:35:48.02 ID:Q8HZcrwr0
>>570
漏れの亡くなった祖父は昭和大帝と同年代だったが・・・
お前さん年いくつよ?

白米食いまくって、凛として無間地獄に旅立つってか?

577病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:37:04.24 ID:ws/uP6gf0
今の先進国の軍隊は糖質制限食を取り入れてるんでしょ?
578病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:51:38.46 ID:znXme3NA0
インスタント珈琲をブラックで飲むと
胃が刺激されて胃酸過多で胸焼けしたり胃潰瘍になるおそれがある。

レギュラーにしたほうが身の為だ。
579病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:53:11.33 ID:w5P1Y3oo0
スレチ
580病弱名無しさん:2012/01/02(月) 18:58:16.99 ID:0jbrHske0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   お雑煮食べる?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
581病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:03:22.33 ID:sOjEpivK0

食べたい物を欲しいまま食べていては、動物と一緒です
582病弱名無しさん:2012/01/02(月) 19:54:46.10 ID:sEr7YDERO
>>581
食べたい物を食べれずに死んでいくのも何だかねえ
まあ、どっちにせよ長生き出来ないなら食った方がよろしいかと
583病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:20:51.16 ID:DaLEucL70
病気になってるのに摂生できない人間の予後は合併症で不幸なもんだろ
今がよきゃいいか、多少食事を我慢して他の喜びを見つけるか好きな方を選べばいい
584病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:29:38.84 ID:U6cg9LO+0
>>577
メリケンのレーション食った事あるけど、
強烈にカロリー高いよ
デザートなんかチョコレートにオレンジソースなんか付いてたw
585病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:30:12.95 ID:sOjEpivK0
>>582
おまえの言ってることは、まったく曖昧で要領を得ない
つまり、まったく意味を成してないのだけどね

>食べたい物を欲しいまま食べていては、動物と一緒です

食べたいものを食べれずに死んでいく
この場合の主語は誰だ?患者か健常者か一般か?

586病弱名無しさん:2012/01/02(月) 20:55:21.79 ID:yKtDyUbw0
>>516
お前おかしいんじゃないの?
俺の今日の昼食はハンバーグステーキとサラダとスープ
ご飯なし。付け合せのポテトとコーンで糖質摂取

糖質摂取障害の我々に、卑怯者もクソもない
お前の言う「反則」をせずに足が腐って目が見えなくなって透析して
ってことになっても、お前の責任なので、俺には関係ない。お前の信じている
治療法を選択すれば良い

飯、うどん、蕎麦など、必要以上糖質を摂らなければバラ色な食生活が開けれると
思うけどお前は嫌いなんだよねw

そして、お前の嫌いなA1C・・俺は4.8
587病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:00:59.60 ID:nQh74GiM0
>>573
とっくに日本糖尿病学会は見限って糖質制限をしているよw
明治時代と違って情報は豊富だからw
訳の分からん権威にすがりつくのは 明治の情弱と同じ。
588病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:39:01.72 ID:nQh74GiM0
>>566
日露戦争の陸軍出動の総人員は110万余、脚気患者が21万、脚気で死んだものは2万8千(出典:吉村昭・白い航跡:講談社)

むかし陸軍の白米至上主義、いま日本糖尿病学会のカロリー制限w









589病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:48:40.00 ID:w5P1Y3oo0
糖尿病学会は適性なカロリーを摂ることを推奨している。
カロリー制限とはなんだろう。

あと
むかし陸軍の白米至上主義、いまバカの糖質制限www
こう置換したほうがしっくり来るんだけどな。
590病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:56:22.18 ID:90lF0E8o0

寝不足 続けてから 足に症状が出てきました

砂利の上を歩いている様です 足の指がねじれる感じです

今後 どうすれば良いか 教えてください

.
591病弱名無しさん:2012/01/02(月) 21:57:42.61 ID:9bUZqGCkO
カロリー制限は合併症への最短距離
592病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:06:42.33 ID:nQh74GiM0
>>589

日本糖尿病学会主導のカロリー制限は糖尿病を増やし続けている。
これは現実。

糖質制限が糖尿病を増やしているとは思えませんが?
明治の陸軍と海軍のようなw
593病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:27:31.47 ID:cJFcU5fd0
>>586
ヘモグロビンも何も、もうケトン体オンリーの体質でインスリンが出ないボロボロな体の癖にwww
餅食ったら血糖値が300に爆上がりするから食べられないだけだろ。
糖尿病学会推奨の運動で血糖値を下げようとしても
肝臓から出るケトンじゃ追いつかずに、筋肉が溶け出して筋肉痛。
しかも肝心な血糖値もインスリンが枯渇してるから
結局下がらない最悪の改造人間www
594パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/02(月) 22:36:26.68 ID:SutNasDm0
>>576
ゲゲゲの女房見て、その情景を思い出して懐かしんだ年代さ。
悪魔君のテーマソングは今でもよく覚えてる、ストーリー思い出せないが。
鉄腕アトムも見たと言う記憶しか思い出せ無い。

白米ばかりの質素な食事してたが、発覚後はバランス考えて食べてるよ、
ただし糖質だけはかなり用心しながらね。

今はA1c4,8、
あと5年位したら、梅干しと味噌程度で白米思いっきり食う生活に戻りたいね。
595病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:40:19.62 ID:w5P1Y3oo0
> 日本糖尿病学会主導のカロリー制限は糖尿病を増やし続けている。
> これは現実。

はいはいwwソース

明治の陸軍がなんだって?
おまえさんの論理は「Aがこんな馬鹿をした。だからBも同様に馬鹿だ。」
これだけww

Bを糖尿病学会にしたいようだが、糖質制限信者に当てはめても同じ事。
俺は揶揄しただけだけど、おまえさんは信じちゃってるのよ。
それが滑稽。
596病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:46:25.54 ID:APnoh/tg0
今は、過渡期
既得権益にしがみついてる人達も
諦めた方がいい時期」だと思うよ
597病弱名無しさん:2012/01/02(月) 22:58:57.48 ID:n+n0XXJh0
軽い糖質制限最高
598病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:02:42.24 ID:w5P1Y3oo0
最高なのは健常者。
599病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:18:25.00 ID:lMAY9YMR0
健常者だけどワープア童貞の従兄弟見てたら笑えるよん
600病弱名無しさん:2012/01/02(月) 23:35:50.59 ID:hMcZKgW80
寂しいのかい?
朝から晩までお疲れさん。
よほど糖尿病に関心があるんだね。
今日も明日も毎日一日中張り付いてね。
601病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:38:05.67 ID:NMNCLfi/0
594 :病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:56:04.01 ID:83MOtOPu0
「糖尿病学会」なる脚切り悪徳学会は、サラ金よりも遥かに有害だな。闇金よりも有害。
食生活ってのは、普段から誰でもすることだからな。
その食生活で嘘八百を言ってきたわけだから。
脚切り悪徳学会の悪行は久山町を「指令」して、
むしろ、糖尿病が悪化したというトンデモ例からも明らかなわけだが。
脚切り悪徳学会が「これで糖尿病が治る!」と妄想して「指令」していたことを
久山町に自信満々にしてみたら、糖尿病がどんどん悪化したというまさにトンデモ療法。
その結果が出た後も、悪徳内科医等は久山町に全く謝罪することもない。
久山町の住民は、まさに動物実験並の扱いを受けたことになる。
602病弱名無しさん:2012/01/03(火) 01:39:25.24 ID:NMNCLfi/0
594 :病弱名無しさん:2012/01/02(月) 17:56:04.01 ID:83MOtOPu0
脚切り悪徳学会という名称は、この久山町の例を見ただけでもぴったりだな。
それ以外にも、脚切り悪徳学会の悪行は数え切れないほどあるのだから、
脚切り悪徳学会に名称を改善したほうがいいな。
それに鴨になっているカロリー制限信者は、高糖質食で脚切り目潰し壊疽になってるわけだが。
カロリー制限信者は、それでもまだ脚切り悪徳学会の鴨のままなのだからあまりに無知すぎるな。
そして、発狂したカロリー制限信者が糖質制限に無知で噛み付いてくるという阿呆な現象。

この名句の通り↓

今日もまた

    カロリー信者

         鴨になる
60316:2012/01/03(火) 05:04:38.05 ID:2lfjH3nj0
血糖値90 尿糖+3 ヘモグロ71で糖尿病でした。
医者からは薬は出さず、摂生で何とかしましょうと言われたのですが
それだけでヘモグロ値下がるもんなのでしょうか?
肝臓の数値も高め(脂肪肝による)な43歳です。
60416:2012/01/03(火) 05:05:36.98 ID:2lfjH3nj0
>>20
レスありでした
605病弱名無しさん:2012/01/03(火) 05:41:33.90 ID:4D4WNaL30
その糖質制限とカロリー制限の論争飽きたよ。
どっちでもいいんじゃないか。
まじめにやってれば早々悪化しないのだろ。
なんでも極端はいけないと思う。
それよりよく寝てよく動いてよく笑う。
新年から怒るとストレスで体に悪いよ。
606病弱名無しさん:2012/01/03(火) 06:58:20.39 ID:pRD0Jq5fO
なんか理屈っぽくて自分の知識を披露したい自己満ばっかだな。
興味ない人にはただ迷惑なだけだって気づいて欲しい。

糖質制限しようがカロリー制限しようが人それぞれ体質にあった方法で無理なく治療すればいいんだよ。
短期で頑張って数値下がったら完治する病気じゃないんだからさ。

まぁ私も自己満で意見を言ってるけどねw
607病弱名無しさん:2012/01/03(火) 08:05:00.30 ID:BHDXlbDc0
ここは糖尿病患者じゃなくて糖尿病ノイローゼのスレだな
608病弱名無しさん:2012/01/03(火) 08:12:23.05 ID:BHDXlbDc0
昔は150以上が糖尿病では?
糖尿病は儲かるから製薬会社と医者が
結託 どんどん基準値を下げる
一部神経質患者を
まきこんで健保の赤字を雪だるま式に増やす
609病弱名無しさん:2012/01/03(火) 09:17:37.50 ID:CAATZfbL0
422kcalで、血糖値192なんてアホらしいよね。
運動してもこれだもん。カロリー制限なんて
投薬、インスリン注射がなければ無理。キングオブ無理。

炭水化物6割の世界に挑戦!
http://dmtakatsuki.blog104.fc2.com/blog-entry-477.html
610病弱名無しさん:2012/01/03(火) 09:50:30.62 ID:WxWemGvm0
水2リットル飲んだら20下がった。
145->125
611病弱名無しさん:2012/01/03(火) 09:56:22.75 ID:u8KO2ZGx0

糖尿病の 神経症状 一生治らないと 大阪の病院で言われました

ショックです がっくり

.
612病弱名無しさん:2012/01/03(火) 10:06:38.87 ID:A3EzNAcl0
俺の同級生にも糖尿病予備軍がいる

かなりの大酒飲みの酒豪、焼肉大好き
プリン、ケーキ、アイスと言った甘い物大好き
コーラ大好き
かなりのヘビースモーカー
こいつはどう思いますか?
613病弱名無しさん:2012/01/03(火) 10:18:38.19 ID:7edj9ZsK0
>>611
そんな事は無い。俺は治ったよ。
発覚時はビリビリ足や腕が痺れてた。
片眼の視力も真っ白け(T.T)直ぐにインスリン、
4度打ちになったが、3ヶ月程で痺れと痛み再発。
自分も絶望したよ。遅かったかって・・・HbA1cの
数値も良いのに先生に聞いたら、人の体と言うのは
調子の良くなる前に、一時的にぶり返しがあって、それを
乗り切ったら、いよいよ改善するのだって。
実際、インスリン打ち8ヶ月になるが
今じゃ手も足も痺れ無し快適。眼のほうも、
今じゃ、視界もクッキリ。人の体や治癒力は、まだまだ
理屈だけじゃ説明出来ない常識も奇跡もあるかもよ。
あなたも頑張って!
614病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:31:13.65 ID:N+FjK5bbO
>>612
年齢はいくつ?
615病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:37:33.57 ID:a2vTDRf70
>>612
そのうち糖尿病の怖さが分かるから放っておけ
616病弱名無しさん:2012/01/03(火) 11:56:46.09 ID:ZBmvyyIM0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
617病弱名無しさん:2012/01/03(火) 16:51:26.73 ID:av4QDOv4O
>>608
貴方の言う通りです。
血圧、血糖値、コレステロール、中性脂肪、等の
基準値を決めている医者の8割が製薬会社から
研究費の名目で1人あたり億単位で貰ってます。
以前に読売新聞がスクープしました。
ですからこれらの基準値に疑問視する医者も多いです。
アメリカでは血圧180以上でないと処方されません。
618病弱名無しさん:2012/01/03(火) 16:57:14.14 ID:U0EhCpeq0
カロリー制限食推奨で糖尿病を増やし続けている糖尿病学会も
製薬会社から金が流れているんだろうな。
619病弱名無しさん:2012/01/03(火) 16:58:41.69 ID:av4QDOv4O
15年前の血圧正常値は160と90でしたが
これでは引っ掛かる人が1000万人ぐらいですが
現在の血圧正常値にすると5000万人が対象になる。
血糖値も同じく140から更に下げて110にすると1000万人が引っ掛かります。
製薬会社の儲け道具です。
620病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:04:37.52 ID:av4QDOv4O
更にメタボリックとか仕掛けたのは某広告代理店です。
メタボ関連会社とくんで仕掛けたのがメタボリックシンドロームです。
現在やや太りぎみでコレステロールや中性脂肪がやや多めの方が抵抗力があり健康的と言う医者も多数いらっしゃいます。
621病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:07:34.17 ID:NyS0l6s2O
糖尿病じゃないけど、血糖値って下げること出来る?

普段の生活によって出る数値違う?
622病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:08:16.20 ID:AvzIg5bH0
基準値を厳しくして、糖尿病患者がごく初期のうちに運動・食事療法を始めちゃったら
製薬会社は儲からないのでは?
623病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:29:51.38 ID:av4QDOv4O
>>622
現在も世界一厳しい基準値の日本です。
世界から厳しすぎると批判されてます。
しかし現在もアメリカてき食事で基準値に引っ掛かる人は増えてます。
超えたから運動や食事療法する方は少ないです。
アメリカの場合はファストフードでトランス脂肪摂り過ぎて危険です。
日本人はトランス脂肪摂取が少ないです。
アメリカのデブは日本のデブ違いとても危険です。
624病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:51:48.39 ID:Kkj16vmp0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l

625病弱名無しさん:2012/01/03(火) 17:56:57.67 ID:XKl1+cwe0
喫煙者は糖尿になりやすいな
そのうえハゲやすいとw
626病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:04:57.52 ID:U0EhCpeq0
>>621
『糖』尿病だから『糖≒炭水化物』を摂らなければ血糖値は上がらないよ。
普段の生活から炭水化物を少なめに。
627病弱名無しさん:2012/01/03(火) 18:12:11.76 ID:ZBmvyyIM0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
628パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/03(火) 18:37:14.64 ID:9UQYHn+l0
>>169
そういう事もありそうだね。
でも良心的な医者はできるだけ投薬を避けるよ。
最初にかかった大病院は横柄で不親切だったが、食事療法しか指導されなかった。
最近血圧高目なので、たまに開業医に行くが、毎日自己測定しろって指示するだけで、
投薬するかどうかは、当分経過を見ると言ってる。
629omikuji:2012/01/03(火) 19:01:04.31 ID:vWkP2WSZ0
>>627
健康診断で血糖値が70だろうと80だろうと、糖尿病になっている可能性がある。
負荷試験するまでは決してわからない、それが糖尿病。
自分は健康診断の空腹時75
630病弱名無しさん:2012/01/03(火) 19:15:17.65 ID:mgHhkmsW0
>>627
ヘモ4台の食後高血糖さえ一生治らない
ヘモの値が低くても空腹時血糖値が低くても
食後の値次第で合併症を起こさないと言い切れない
631病弱名無しさん:2012/01/03(火) 19:21:36.02 ID:Ey/7gTyx0
いま、カレーライスを洋皿に2杯食べたよ。
2時間後に、たぶん、300くらいの値をたたき出す予定だ。
632病弱名無しさん:2012/01/03(火) 19:31:11.08 ID:yX06fUcF0
正月月見うどんとイナリ5個食った 
633病弱名無しさん:2012/01/03(火) 19:43:30.59 ID:ZBmvyyIM0
>>629-631
よりもっと怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
634病弱名無しさん:2012/01/03(火) 20:52:17.12 ID:M+ZWUnp/0
既出だけど、久々に貼ってみる

コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真
http://labaq.com/archives/51197015.html
635病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:20:01.28 ID:enSFVFyW0
2時間後は、ほぼ予想通りで298だった。
まあそんなトコだろう。
636病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:28:22.45 ID:u8KO2ZGx0

カレーうどん 食べた時は 血糖値すこし低かったようです

カレーが 少しは血糖値を下げてくれる気がします

.
637病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:53:47.50 ID:cb/Y2k0T0
>>636
何でもかんでも食い物のせいにするなよ、同じもの喰っても時々によって血糖値違うからさぁ
狂信者候補で勧誘攻勢にあうぞ
638病弱名無しさん:2012/01/03(火) 21:58:34.18 ID:m065wlgWO
昨年末に多飲、多尿で内科を受診したところ、糖尿病と判明。
直ぐ様、眼科に紹介され眼底、眼圧の検査。
眼科では異常見られなかったが、網膜症の検査のために3ヶ月に1回は眼科受診との事。
明日は内科を受診。で、その後の治療方針を決めるみたい。

改めて皆様よろしくです…
639病弱名無しさん:2012/01/03(火) 22:15:10.08 ID:vhlbPrB20
糖尿の人がエビオス錠飲んでも大丈夫ですか?
640病弱名無しさん:2012/01/03(火) 22:43:31.76 ID:AyvZYitl0
2日歩くのサボってしまった・・・明日こそ頑張る
641病弱名無しさん:2012/01/04(水) 08:43:44.25 ID:uhnCqZ2k0
ハワイ5泊7日から昨日帰ってきたよー
毎年の事だけど、連日連日・肉・ゴテゴテ食べまくりーの、空腹時血糖値45も上昇
下がるのに6日間かかる、もうダメポ
肉・油、恐るべし
642病弱名無しさん:2012/01/04(水) 09:00:16.15 ID:ruonrQoz0

江部信者 涙目だなwww
643病弱名無しさん:2012/01/04(水) 09:11:26.39 ID:PvIHPv/h0
23年9月に血糖値158、ヘモ8.1を記録してしまい
見事糖尿病患者入りしてしまったおれ(28)ですが、12月の検診で
血糖値70、ヘモ6.5まで下がりました

このスレを見ながら少しは食事や運動に気を使うようになってよかったです
だけど6.5じゃまだだめですよね
644病弱名無しさん:2012/01/04(水) 09:17:50.49 ID:+Oe648CgO
>>643
空腹時血糖値70でヘモ6・5って食後血糖値とんでもない事になってんじゃない。
645病弱名無しさん:2012/01/04(水) 09:36:15.59 ID:uhnCqZ2k0
それ下がってる途中なんで現在は5%相当程度とオモ
646病弱名無しさん:2012/01/04(水) 10:53:04.56 ID:9A8boVUl0
俺の主治医は空腹血糖値が高いと危ないって言ってた。
食後は気にしなくていいらしい
薬飲んでるからかな?
647病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:14:09.78 ID:VzYYnD8e0
>>646
病院経営がか
648病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:20:16.91 ID:uhnCqZ2k0
食後血糖なんて殆ど関係ないっしょ
それなら血圧心配した方が数十倍重要だよ
運動すれば脈拍・血圧上がるし、血糖上がる人も多いし、それでも気にせず運動したほうが大事
一時的な血糖上昇なんて関係ないよ
649病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:40:39.38 ID:WleyjtVkO
血糖値があがり糖尿病診断されてしまいました
12末の人間ドッグ受診も問題あったかな(忘年会三昧月)と思ってます。
上血圧も前年115→135と急上昇でした。
即診察受けて投薬治療を勧められました。
他に改善する方法はありますか?
40過ぎのオッサンです
650病弱名無しさん:2012/01/04(水) 11:58:45.52 ID:WbGoEGhG0
>>639
エビオス10錠で試したところ
血糖値139 90分位後 血糖値79になりました
自分 1型だし ちょっとあやふやな所があるので 実験つづけます。
最近 サプリメントで爆上げしたことがあるので 興味もっています。
651病弱名無しさん:2012/01/04(水) 12:05:44.45 ID:uhnCqZ2k0
>>1
> ★相談は、症状・経過・年齢・性別・身長・体重、もしあれば検査データ・投薬内容 が必要です
652病弱名無しさん:2012/01/04(水) 12:41:32.21 ID:zclQ3ZB40
俺、五月にヘモグロビンが10.3で、今は5.1まで下がったんだけど、食前の投薬は今だに飲んでるんだけど、薬って一生ものなんかな!?
ガスがたまって毎日オナラが凄いんだけどさ。
653病弱名無しさん:2012/01/04(水) 15:14:21.65 ID:89dYWcpaO
もうかれこれ6年以上、朝昼食わず夜にお菓子や炭水化物をドカ食いするという1日1快食の生活を送ってきた
2年前から疲れやすい、口が乾くなどの症状が出て、糖尿なんじゃないかとgkbrしてたんだが、大学の実習で食後血糖値とA1Cを図った97と7.4だった
654病弱名無しさん:2012/01/04(水) 15:30:51.82 ID:+Oe648CgO
>>653
おめでとう(*^▽^)/
655病弱名無しさん:2012/01/04(水) 15:33:38.53 ID:uhnCqZ2k0
朝昼食わずに食後血糖値って、夜間に実習か?
656病弱名無しさん:2012/01/04(水) 15:46:06.27 ID:kqPiKbrq0
12月26にちから新しい薬飲み始めた。
当日から耳鳴りや背中の痛みがでて、まぶたの腫れと唇がガサガサになった。
昨日から胃の痛みと下痢がはじまったので今日薬やめた。
まだ胃も痛いし下痢もひどいけど、耳鳴りと瞼の腫れひいた。
次の診察は月末だけど明日病院行こう。
糖尿病の薬きつくて全然あわない…。
657病弱名無しさん:2012/01/04(水) 16:45:10.14 ID:1+fmxopk0
死にたくないならとりあえずその新薬はすぐに止めろ
658病弱名無しさん:2012/01/04(水) 17:37:43.01 ID:Et8lRmWg0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l


659病弱名無しさん:2012/01/04(水) 17:42:19.54 ID:WXHRRWss0
>>652
主治医に相談してみれば良いじゃん
俺もA1c8.6で発覚。1年間アマリール処方
現在は無投薬で運動、食事療法のみ。A1c5.3
660病弱名無しさん:2012/01/04(水) 17:55:58.69 ID:gQcnJ7gZO
カロリーは血糖値と関係ないことて糖質が血糖値が血糖値を上げることは日本以外じゃ常識
いつまで日本は嘘をつき続けるのかw
661病弱名無しさん:2012/01/04(水) 18:04:19.01 ID:cR1q63mn0
まぁ、糖質のドカ食いは良くないな。要は血糖値の波をあんまり上下させんなってことだ。
あと、太ってるやつはとりあえず痩せてみろってことだ。

色々やってみて、それで糖尿病になってしまっても、経口薬やインスリンでほぼコントロール出来る。今の時代なら。
俺は1型発症して30年弱だが、ピンピンしてるよ。1型だからかも知れないけど。酒と煙草は、多分一生やめられん。
662656:2012/01/04(水) 18:13:35.11 ID:kqPiKbrq0
>>657
あわない薬はよくないですよね。飲むのやめます。

>>659
以前二回他の薬を試して浮腫や下痢で薬が変更になりました。
今回はアマリール0.5を一日一回で先生も弱い薬だから大丈夫と言われたのですが、体質的にあわないみたいです。
明日主治医に相談してみます。
食事療法と運動療法になるように頑張ります。


ありがとうございました。
663病弱名無しさん:2012/01/04(水) 18:21:55.71 ID:rNAWLFCV0
>>660
もう少し推敲しようよ
664病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:17:08.34 ID:swDS3iyBO
糖質制限をしている人に聞きたいんだけど何を食べているの?俺は今まで魚介類を主に食べるようにしていたんだけど
最近は放射能汚染を恐れて魚介類はなるべく食べないようにしている。やっぱりステーキか納豆かな?今まで好きで食べていたイカのするめも食べていない
豆腐もにがりが海の成分だから危ないんだろ?何を食べているか気になる
665病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:31:16.23 ID:VzYYnD8e0
>>664
そんな事を言っても寿司屋に行ったら
板前が小便に行って勃起したチンポをギュッと握った手で
丹精込めて寿司握ってるかもしれんし
ファミレスの厨房でDQNバイト達が順番に料理の上に
痰をぺっぺ入れてるかもよ。
ある意味放射能より怖いわww
666病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:38:27.37 ID:mWuwMDHc0
>>664
そこまで気にしてるのに、なんで大豆や牛肉は放射能汚染の心配をしないんだ?
667病弱名無しさん:2012/01/04(水) 20:53:55.04 ID:swDS3iyBO
>>666
なるほど言われてみたら確かにそうだ

で?いったい何を食べればいいのか?
確か危ない順は
1、牛乳
2、きのこ類
それ以外はよくわからないけど・・・
668病弱名無しさん:2012/01/04(水) 21:22:24.59 ID:PewgRrNrO
20代の糖尿患者は50才には透析になるから覚悟しとけよ。仙人並の生活おくれば別だが…癌と同じで進行早い。
669病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:03:44.13 ID:GjTZsLQ70
だな 糖尿病の発症時期は本人もよくわからないものだが
30才前に発症した人が50才になって合併症になるようなパターンが多いのでは。
のどが渇いたり、倦怠感といった症状が消え、体重も安定すると治癒したように感じ、
普通に社会生活をおくるが10年後に網膜症や腎不全が襲い掛かってくる
670病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:45:48.49 ID:kyd94HYu0
江部の言ってるのは、

血糖値は血液中のブドウ糖(糖質)を測ってるから、タンパク質や脂質は血糖値を上げません
タンパク質や脂質が糖質に変換されてから、その糖質が血糖値を上げます

血糖値は血液中の糖質を測ってるんだもん、あくまで糖質が血糖値を上げるんだもん
わし絶対に嘘言ってないもん、勘違いするのは勝手だもん、って感じ
671病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:52:23.44 ID:0STZ1fQf0
好きにしたらええがな
672病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:52:58.77 ID:kyd94HYu0
個々人がオーダーメイドで炭水化物割合4〜7割くらいで、脂質・タンパク質・炭水化物バランスよく摂るのは良い治療です。

糖質制限とか言って、炭水化物12%にしてケトンモードで暮らすのは、狂気の新興宗教集団、悪魔祓いの類ですよ。
世界ビックリ人間特集号です。
673病弱名無しさん:2012/01/04(水) 23:57:23.16 ID:e64MPArp0
お前がグチャグチャ言おうが糖質制限三年目の俺は
薬もなくムクムク健康を回復してるわけでw
674病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:07:01.86 ID:w7RUXSa90
いままで6割以下は信者の類と言ってた連中が、あまりに荒唐無稽であると喝破され、
ついに4割までは認めざるを得なくなったかと言う感じ。
675病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:13:40.10 ID:omz7ecrv0
6割でも4割でも良いっしょ、でもケトンモードはオウムの逆さ吊り修行状態
676病弱名無しさん:2012/01/05(木) 00:17:30.90 ID:fbYbVJ9u0
毎日三食六割炭水化物好きに食べたらええがな
自分は嫌だけど
677病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:02:04.60 ID:w7RUXSa90
俺がこのスレに来た当時は今で言うカロリー制限派が圧倒的な主流で、ごく稀に糖質制限とか口を滑らす奴がいようものなら集中砲火の対象でしかなかったが、
最近では逆に糖質6割とか言おうものなら集中砲火、孤立無援のうちに負け惜しみのような捨て台詞吐くくらいしかできなくなったと思うがどうよ。

いまだ内科の現場では情報リテラシーの低い老人患者を中心に糖尿病学会の推薦療法が幅を効かせているが、
もはやそんな層をかろうじて騙すくらいしかできなくなった感がある。
678病弱名無しさん:2012/01/05(木) 01:49:23.89 ID:mmqxkU160
糖質を食えば血糖値が上がる
血糖値が上がれば糖尿と合併症がさらに悪くなる

こんな簡単な理屈が何年も分からない奴は頭おかしいか病的かまってチャンw
679病弱名無しさん:2012/01/05(木) 02:20:48.71 ID:+1X42SwuO

糖質制限には批判も多いようだが、これほど楽で確実な減量方法を自分は他に
知らないな
江部さんが言うところのスタンダード制限食で十分効果がある

自分は高血圧でかなり危なかっかしい状態だったが、減量に成功したおかげで
血圧も下がり、命びろいしたよ
680病弱名無しさん:2012/01/05(木) 02:27:54.99 ID:+1X42SwuO

それに痩せればアディポネクチンが増加するから、耐糖能は改善されるって
説もある
681病弱名無しさん:2012/01/05(木) 02:28:49.61 ID:YnJ8PNgY0
カーボカウントで一日糖質100〜130gに制限。
食品交換表は参考程度。あれを唯一無二の聖典とするのは愚鈍の極み。
総摂取カロリーと同程度に運動での消費カロリーも重視してカウント。これが最強。
682病弱名無しさん:2012/01/05(木) 03:36:26.84 ID:sbtIdZpCO
糖尿病の症状として皮膚のかゆみとかはある?
喉もやたら渇くし…正直糖尿病なんじゃないかと心配になっている。
683病弱名無しさん:2012/01/05(木) 04:19:15.60 ID:ZCSUBWvP0
>>682
俺はあったよ

上半身のかゆみが
乾燥肌だったからかもしれんが
684病弱名無しさん:2012/01/05(木) 06:03:11.81 ID:+1X42SwuO
>>679
訂正
危なかっかしい×→危なっかしい○
685病弱名無しさん:2012/01/05(木) 07:21:03.09 ID:PcTi4old0
尿もれしそうになるのは糖尿病?
686病弱名無しさん:2012/01/05(木) 07:34:44.82 ID:L1wVrR9O0
日本人はお米や
少なくとも農協 農林水産省一派が糖質制限を叩くのはわかる気がする
687病弱名無しさん:2012/01/05(木) 07:36:58.06 ID:PcTi4old0
常に尿が染み出す感じ
688病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:22:32.54 ID:3epay2U8O
どなたか糖尿病の自覚症状を教えてもらえませんか。体験談でも書籍引用でも構いません。
よろしくお願いします。
689病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:26:11.50 ID:3epay2U8O
ちなみに私はカラダがすぐダルくなり眠くなります。疲れも取れにくく以前よりも睡眠時間が多くなりました。(5時間→7時間)
これも自覚症状なのでしょうか。
690病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:28:28.73 ID:ej5PfZak0
尿糖が出て陰部がかゆくなった。>自覚症状
691omikuji:2012/01/05(木) 08:35:55.93 ID:zldrjzun0
うーん、一時期だけ糖質制限していたが確かに何の問題なかったんだよな…。hba1cはダウン。
それよりも意外で凄く気になっているのが、クレアチニンとかいう数値
これ、糖質制限したら途端に下がったんだよなァ…。何故下がるんだろうか。
たんぱく質単体ではクレアチニンはあがらないことがわかった。
692病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:53:02.08 ID:tbbaE+2h0
おーい笑えるぞ〜。松下幸之助はホモだった
そして民主朝鮮党の野田総理は,案の定、前原も。。。。。。wwwww

これ見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=j_6KKZgjwiU
693病弱名無しさん:2012/01/05(木) 08:59:44.97 ID:TcuT35X60
糖尿病は自覚症状が出たら、その時点で人生終りに近い。
自覚症状を気にするより検査するべき。
694病弱名無しさん:2012/01/05(木) 10:03:49.42 ID:omz7ecrv0
なんかキチガイ投稿が多いよね、狂った人はアッチでお願い
695病弱名無しさん:2012/01/05(木) 10:30:08.48 ID:bWprOzFa0
>>687
パッキン交換しろよ
696病弱名無しさん:2012/01/05(木) 14:12:24.66 ID:XbGfwRf+0
糖尿病に限らず自覚症状出る前に見つけて回復に取り組めれば大抵の病気は
進行を防げる、場合によっては完治する
逆に体調が悪化してからは戻れないことも多い
どんどん検査は受けるべきだろうな
眼科検診を受けてない俺が言うんだから間違いない
697病弱名無しさん:2012/01/05(木) 15:03:01.63 ID:PcTi4old0
最近太りにくくなった
698病弱名無しさん:2012/01/05(木) 15:42:20.67 ID:wzI+gnAz0
今日もがっつり歩いたぞ、服のサイズも5Lから3Lに落ちた。
2Lまで落ちたら服の選択肢が一気に広がるからそこまでは頑張るぞ。
699病弱名無しさん:2012/01/05(木) 15:56:45.35 ID:W1NEeOox0
前の糖尿病スレを見てたら、1のテンプレは香ばしいのが揃ってたんだな。
糖尿病学会なる脚切り悪徳学会にもリンクしているし、ためしてガッテンやら
今日の健康やらのお笑い糖質主義のNHKにもリンクしているなw
無駄なカロリー計算にもリンクしていたが、糖質計算へリンクするがよろし。
↓ ↓ ↓

関連ページ:
糖尿病ネットワーク http://www.dm-net.co.jp/index.html
ためしてガッテン倉庫 (健康) http://www.nhk.or.jp/gatten/archive-theme/kenkou.html
糖尿病ソリューション http://www.somos.co.jp/solution/index.htm
糖尿病でも入れる生命保険 http://www.dm-net.co.jp/junkan/jun11/jun11.htm

NHK今日の健康 http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/kensaku/ms/tonyou.html
栄養成分ナビゲータ http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
Diet6 http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
ちゃっちゃとカロリー計算 http://www5d.biglobe.ne.jp/~warabe/

薬品検索: http://www.jah.ne.jp/%7Ekako/frame_dwm_search.html
薬価検索: http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
糖尿病専門医検索: http://www.jds.or.jp/nintei/ninteii/kensaku.html
糖尿病診断基準:http://www.jds.or.jp/shindankijyun/base_j.html
700病弱名無しさん:2012/01/05(木) 15:59:16.85 ID:omz7ecrv0
まーたキチガイか…、まじ迷惑だからさぁ、あっち行ってよ
701病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:05:13.43 ID:a9zWv1Yq0
歩かなくても食わなきゃすぐに痩せる
運動で痩せるのはアスリートクラスじゃないと至難の業
引き締まるだけでなかなか痩せはしない。
月に2キロぐらいがせいぜい。
2キロと言えば大雑把に2万カロリー
一日の運動で800カロリー多く消費して100グラム痩せるかどうか。
800カロリーの運動ってゆっくりクロール2時間とかだよ。
気長に汗流すより食い物800カロリー分減らすのはかなりラク。
ラーメン一杯我慢すればいいだけ。
702病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:09:40.60 ID:ECVqmzZh0
ガマンできるほどのマトモな人間なら
そもそも糖尿病などという業病に
罹らないわけだが。
703病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:11:36.14 ID:W1NEeOox0
>>1のテンプレにあるように、このスレでのキチガイ認定はカロリー制限信者だからな。
キチガイカロリー信者は、以下のスレに行くこととテンプレに貼ってあるだろ。



信者の隔離スレです。
存分にドゾー

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
704病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:22:14.20 ID:wzI+gnAz0
>>701
食うのは我慢出来ないから歩いたりエアロバイクを漕ぐ。
705病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:23:13.98 ID:yS4/R2p60
>>701
ラーメン一杯・・・って
それ、一食抜くってことじゃんw
一日二食の人なら、一食に減らすってことになる
そんなもん一生続くわけなく、
また二食に戻せは元の木阿弥。
706病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:31:57.50 ID:ECVqmzZh0
糖尿病に罹る奴ってバカだから「一日二食」型ってのが非常に多い。
あの江部もそう。

反省か懺悔のつもりか知らないが、朝食を抜くってのが定番で
その勢いで昼食も少なめだが、朝昼キチンと食べて無い反動で
間食と夕食・夜食をバカ食いする。

その後、満腹感に満ち足りて、腹をさすりながら就寝につくわけだが
当然、寝ている間は運動していないので朝まで高血糖状態が続くことになる。

朝も高血糖なので、朝食を抜くことが苦で無くなる。

以下、同じことの繰り返し。


かくして、巨デブは2型糖尿病にまっしぐらww
707病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:35:20.04 ID:3epay2U8O
>>693
ありがとう。
自覚症状があったら人生終わりかよ。
まじこえー病気だな。
明日にでも診察してもらいます。
708病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:37:48.71 ID:W1NEeOox0
1日2食どころか、1日1食でもいいが、それが何か?
糖質量が重要なので、1日〜食とか関係ない。
糖質量を気にかければ高血糖が続くわけがないだろ、おバカさんw
おまけに肥満になるのも、糖質が一番の原因だからな。

規則正しく1日3食摂りましょうのカロリー信者は
カロリー制限信者スレに行きましょうとテンプレにも貼ってあるよな。
709病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:51:06.65 ID:ar4nosY2O
>>708
食事回数が減ると身体に負担がかかり糖尿は一段と悪化するのにねえ
俺は糖尿じゃないからどうでも良いけど♪
710病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:53:23.13 ID:XbGfwRf+0
悪化しないよ
糖質制限者は全ての食事で血糖値を常時測定してるから
変化があればすぐ対応するしどう悪化しようがあるんだかw
711病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:54:56.12 ID:omz7ecrv0
そうとうに頭やられてるじゃん、元々の分もあるんだろうけど
712病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:56:17.69 ID:XbGfwRf+0
ついでに言うなら合併症についても詳しく説明されていて
2〜3か月に一回は血液検査を受けてる
合併症を始め「何か他のところに異常が出る」というのならそれも
早期発見・早期対策なので悪化しない、というかそもそも問題自体が起こっていない
713病弱名無しさん:2012/01/05(木) 16:59:52.79 ID:ar4nosY2O
>>710
それを分散すりゃ良いのに何で1日一食やら二食にする訳w
こんなやり方をしてるから臓器にまとめて負担がかかり長生き出来ないのよ♪
714病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:02:16.25 ID:XbGfwRf+0
まあ俺は3食食べてるけど、一般人でも半日断食で2食がいいとか言われてるよね
715病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:05:30.80 ID:ECVqmzZh0
一食でいいからドカ食いしなけりゃ気がすまないんだろ。
それも寝る前じゃないときがすまない。
糖尿病に罹ってもなお悪癖を止められないのさ。

さっさと死ねばいいんだよ。
716病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:05:34.41 ID:omz7ecrv0
> 一般人でも半日断食で2食がいいとか言われてるよね
> 一般人でも半日断食で2食がいいとか言われてるよね

おい、
三食キチンと食べてくださいな
717病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:13:46.50 ID:ej5PfZak0
糖質制限したらスルスルとウエスト10Cm以上、体重も10Kg以上減った。
A1cも4%台まで落ちたし、なぜやらない人がいるのか分からん。
まぁ、糖質制限を攻撃するのも自由だから、どうぞご勝手にって感じ。
718病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:14:32.46 ID:W1NEeOox0
糖尿病は糖質で悪化するのに、糖質を制限しろとは言わずに
1日3食でないと糖尿病が悪化するというw
1日3食カロリー制限食ですか?w
1日〜食やらどうでもいいから、それよりも遥か前に
糖質は猛毒だと言えよ。
猛毒の糖質に比べれば、1日何食かなんか枝葉にも及ばないどうだっていいことだわなw

糖質は内臓にもどんどんダメージを与えて
腎臓もどんどん悪化して、人工透析まで行くのだからな。
内臓をどんどん傷つけるのも糖質だから、糖質はまさにゴミでしかない。
719病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:19:37.48 ID:RdfBlQMzO
カーボカウントで自分に合う炭水化物取ればいい
それが完全カットより多分優れてる
720病弱名無しさん:2012/01/05(木) 17:39:18.65 ID:hd8SdzUp0
1日2食でも3食でもいいけど、糖質のドカ食いは良くないよ。
急激に上がった血糖値はなかなか下がってこないから。
721病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:12:36.82 ID:baRNFktu0
息をするのも面倒くせぇよ〜
722病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:29:30.54 ID:omz7ecrv0
>>720
糖質で急に上がった血糖値は直ぐに下がるよ、数時間単位
タンパクや脂質で底上げした血糖値は下がるのに時間かかるよ、数日単位
723病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:34:55.36 ID:TcuT35X60
糖質で上がった血糖値は動きゃ簡単に下げられるだろ。
食後運動しろ、運動。
724病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:36:58.31 ID:mmqxkU160
血糖値の定義・・・血液中の「ブドウ糖」濃度であって
まあ多少抵抗性はアゲルかもしれんが
脂質が血糖値を底上げするとか物性的にないからw
725病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:42:23.67 ID:G5a8+z0g0
※本人は正しいと信じています。
726病弱名無しさん:2012/01/05(木) 18:52:35.65 ID:omz7ecrv0
※写真はイメージです。
727病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:15:18.46 ID:bnj6oxgf0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l


728病弱名無しさん:2012/01/05(木) 19:57:34.55 ID:ej5PfZak0
糖質制限出来ない奴はニコチン中毒と同じで糖質中毒なんだよ。
普通の人間は、糖質制限くらいやろうと思えば簡単に出来る。
729病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:00:13.08 ID:TcuT35X60
普通の人間は糖質制限なんてする必要ないんだけどな
730病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:02:16.97 ID:L1ZfoaCT0
いや全くそのとおりwww
731病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:05:12.20 ID:omz7ecrv0
普通を乗り越えて悟りの境地なんでしょ
732病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:06:22.45 ID:rhj1/w9+0
糖質制限食が嫌いで怖い人がたくさんいるみたいですね

糖質禁止の基地外の助けを借りてカルト認定ですか?w
733病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:13:58.23 ID:ECVqmzZh0
はあ?「糖質制限食が怖い」?w

バカじゃねーのwwwwww

信者が糖質を病的に怖がってるだけだろがwwwww
734病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:23:20.18 ID:fbYbVJ9u0
カロリーだけ気にして糖質じゃんじゃん取ればいいがな
735病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:29:41.63 ID:ECVqmzZh0
収支に吊り合うカロリー範囲内で、糖質6割以上。
3食バランスよく食べる。
コレがまともな人間の日常的食生活。

そのマトモな生活を送ってこなかった
自堕落なデブが、なにを勘違いしてるのか知らないが
ヘンな教祖の妄言を妄信して、
「この世から穀物を消せ」とか「農水省の陰謀」とか
「WHOも糖尿病学会もカルト」とか・・。

もうねw

ヤレヤレ
736病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:32:02.20 ID:fbYbVJ9u0
好きにしたらええよ
737病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:34:37.05 ID:ZTHlqAkV0
>>735
よほど都合が悪いようだな。もっと書いてやる。
738病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:37:25.36 ID:ej5PfZak0
>糖質6割以上

ワーォwwww
739病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:39:31.90 ID:ej5PfZak0
>糖質6割以上

自殺したいのかw
740病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:43:04.12 ID:rhj1/w9+0
>>733
糖尿病患者が糖を怖がるのは
当たり前でしょ
741病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:44:03.74 ID:ECVqmzZh0
信者は、死ぬほど糖質が怖いんだねw
742病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:46:21.60 ID:rhj1/w9+0
これから工作員さんの必死な反論が始まります

負けそうになると基地外認定して敗走ですw
743病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:47:21.90 ID:yih6bbon0
怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
744病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:48:31.45 ID:ej5PfZak0
>>741
糖尿病だから『糖』を摂らなければ良いんだよ。
小学生でも分かるがな。
745病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:50:17.08 ID:rhj1/w9+0
これで>>743がどぅち側の人間か判りますよねw
746病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:54:10.12 ID:Pp0nfKLtP
>>744
問題はインスリン分泌が少ないことだよ?
糖を多量に摂取すること自体が問題なんじゃないんだよ
インスリンが正常に分泌されれば、ただ太るだけで、その場合は「肥満」って言われるんだよ、知ってた?
747病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:56:30.34 ID:Pp0nfKLtP
症状を元に病名を付けるのはやめた方が良いよね?
そう思わない?
748病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:58:03.00 ID:dTJtkImg0
■ 糖質中毒者を教育入院へ。

糖質6割もの食生活を送る者は、糖質中毒である。
糖質中毒者はニコチン中毒や麻薬中毒と同じである。

ニコチン中毒や麻薬中毒には、中毒者用の教育施設がある。
糖質中毒者にも、中毒者用の教育施設が必要である。

その教育施設で、糖質中毒者であることを認識させ、
糖質制限をして正常な人間に戻す必要がある。

糖質には人を中毒にさせる作用がある。
高糖質食を食べることによる中毒症例があらわれる。

糖質中毒者を教育入院へ。
糖質中毒者は麻薬患者と同等である。
749病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:58:22.04 ID:rhj1/w9+0
>>746

日本人か?
スレタイ良く読め
750病弱名無しさん:2012/01/05(木) 20:59:05.47 ID:86/rztro0
『ブドウ糖』って脳や身体にとって大切なエネルギー源やん。
小学生でもわかるがな
751病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:05:32.48 ID:fbYbVJ9u0
沢山糖質取ればいいがな、好きにしろよ
752病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:10:31.67 ID:ECVqmzZh0
>>746
>問題はインスリン分泌が少ないことだよ?

そうなってしまった根本原因は、油脂類大量摂取による体脂肪激増で
いくらインシュリンを分泌しても、もはや100gたりとも体脂肪に変換できないほど
体脂肪率が上がってしまったことが根本原因。
さらにデブで運動しないので、悪循環が加速。

糖尿病に至った原因は、糖質摂取ではなく「デブ」

デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ、デブ・・・ww

これが最大の原因。

なのに「糖質」に恨みを抱いて、デブの根本原因である「油脂」にすがる。
なんともかんとも・・

ヤレヤレ。
753病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:16:56.18 ID:0xtlJmpN0
明日も糖質少な目で食事しよ〜っと
調子いいわ
754病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:20:42.67 ID:dTJtkImg0
アブラガー「アブラが糖尿病の原因!」

「脂質は血糖値を上げません」

アブラガー「アブラは肥満になってインスリン抵抗性の元凶!」

「糖質制限食は肥満が解消されます」

アブラガー「アブラを食べれば大腸癌になる!」

「その調査は高糖質食での調査です」

アブラガー「タンパク質は内臓を損傷させるに決まっている!」

「タンパク質制限食は、腎臓病の患者にさえも効果が疑問視されています」

アブラガー「アブラは高カロリーだ!肉食べ放題で身体にいいわけがない!」

「糖質制限食は無制限に肉を食べ放題ではないです」
755病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:27:02.18 ID:dTJtkImg0
ご飯で女性は糖尿病リスク高まる
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111201000115.html
ご飯をたくさん食べる女性は糖尿病を発症するリスクが高いとの研究結果を国立国際医療研究センター研究所のグループが12日、まとめた。

 男女約6万人の調査結果で、1日4杯食べる女性のリスクは1杯程度の1・65倍、3杯だと1・48倍だった。
756病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:27:49.48 ID:ej5PfZak0
>>750
>『ブドウ糖』って脳や身体にとって大切なエネルギー源やん。

俺はもう4年間ほとんど摂っていないけど、前より絶好調だよ。
各種血液検査もすべて問題なし。無投薬A1c4.6。

まぁ、好きなだけ糖質摂って合併症へどうぞ。
757病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:30:59.42 ID:ECVqmzZh0
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」


代わりに「肉食え、アブラ飲め」などとは言って無いわなw
758病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:31:15.04 ID:dJpSx4yq0
要するに、日本の糖尿病学会が正しいか
アメリカの糖尿病協会が正しいかの争いだよね
俺は日本の糖尿病学会は信用しないで
アメリカの糖尿病協会に従ってA1Cを改善した
俺の親は日本の糖尿病学会に従って、
未だにインスリンを打ってる
情報をどれだけ集めて、取捨選択するか
それだけだなw強制はしないけどw
759病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:36:52.51 ID:fbYbVJ9u0
人それぞれなんだから糖質もしっかり取りたい人は好きに取ればいいんだよ
760病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:37:53.00 ID:hd8SdzUp0
で、お前らはケトン体が、色んな体のエネルギーに使われてるってことには納得してるの?
江部の糖質制限にはほぼ賛成だが、ケトン体のところが気になるね。
1/15の学会の議論がそういう方向だったらいいけど、そうじゃ無かったらさみしいね。
761病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:38:35.37 ID:TXLp23u70
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」


代わりに「肉食え、アブラ飲め」などとは言って無いわなw
一日中張り付いて大変なんだから
762病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:39:41.53 ID:TXLp23u70
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」


代わりに「肉食え、アブラ飲め」などとは言って無いわなw
一日中張り付いて大変なんだから
763病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:40:39.07 ID:dJpSx4yq0
>>760
ケトンてなぁに
アメリカの糖尿病協会の指導に従うとケトンってことになるの?
江部は糖質制限の極端な例で、糖質を全く摂らないって人でしょ?
何で極端な糞医者を持ち出すかねぇw
764病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:40:58.73 ID:TXLp23u70
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」
「食物繊維取り、運動を」


代わりに「肉食え、アブラ飲め」などとは言って無いわなw
一日中張り付いて大変なんだから
765病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:43:46.94 ID:CG4s3P9aP
>>758
ADAも極端な糖質制限(130g/日以下のLow carb )は推奨していないよ。
カーボカウントを推奨している。
・炭水化物量をモニタリングすることは、炭水化物計算にしろ、炭水化物交換にしろ、経験に基づく判断にしろ、
良い血糖コントロールを達成するためのkeyとなる方法です(グレードA)。
・蔗糖を含む食事は他の炭水化物に置き換えることができるし、インスリンや他の血糖降下薬でカバーするなら、
食事計画にそれを追加することもできます(グレードA)。

766病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:45:48.53 ID:dJpSx4yq0
>>765
糖質制限って全く摂らないってことも含むけど、
カーボカウントも糖質制限だよ?
糖質を自分の必要量以外摂らないっていう制限
767病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:47:49.15 ID:ej5PfZak0
>>763
江部氏のブログ見てから言えば?
彼が藪医者なら日本糖尿病学会はどうなるんだ?
殺○集団か?
768病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:50:42.55 ID:dJpSx4yq0
>>767
江部なんか知らないねぇw
判断材料としたことはあるけど、アメリカの糖尿病協会に比べて
説得力が著しく欠けている

私の発言を見て脊髄反射して欲しかったw
769病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:50:42.93 ID:hd8SdzUp0
>>758
俺もあなたの意見に全面的に賛成だ。
だから、日本の糖尿病学会に、不満は山ほどあるが、
もういいやって感じ。
もう何も期待してない。
770病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:51:06.19 ID:ej5PfZak0
>>766
そんなことは誰でも知っているよ。
771病弱名無しさん:2012/01/05(木) 21:52:36.49 ID:dJpSx4yq0
>>770
>>765が知っていたと思いたいw
おっしゃるとおりだけどw
772病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:01:06.68 ID:CG4s3P9aP
>>766
その通り。
自分のインスリン分泌量に見合った炭水化物(糖質)をカウントするのが、現在の欧米の食事療法の主流。
ケトン体が出るほど極端に糖質を制限することを推奨してるのが江部のバカ。
完全に糖質をゼロにしろと江部をいじめたのが釜池のキチガイ。
糖質制限と言っても様々。玉石混交って奴だな。
773病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:02:41.94 ID:dTJtkImg0
白米は糖尿病リスクを上げる、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2736116/5881713

 米ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health)の研究チームは14日、白米の摂取は2型糖尿病の発症リスクを高めると警告する研究結果を発表した。

 研究チームは、米国に住む成人19万7000人を22年間、追跡調査した。その結果、白米の摂取が月1回以下の人びとと比較して、週に5回以上摂取していた人びとは2型糖尿病発症リスクが17%も高かった。
774病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:04:44.35 ID:dJpSx4yq0
>>772
江○さんの手法ははADAの手法に反対する人たちがよく使うよね

本人見ているかなぁ?あんた迷惑なんだよw
糖尿病患者にバカにされているよ?
もっと勉強してからおいでなさいw
775病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:09:31.43 ID:hd8SdzUp0
アメリカの糖尿病学会は1994年に過ちを一つ(カロリー制限)を認めたんだが。
日本の糖尿病学会はまだだね。
776病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:09:44.24 ID:dJpSx4yq0
>>773
ううん・・
それって、ADA派への褒め殺し?
一研究者の発表論文を取り上げて議論するのは砂糖先生の
主張を採用することと一緒だよ?
学会発表は誰でも出来る!
問題はその評価ですw
777病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:13:09.02 ID:G0/9x0890
糖尿の人はアルコールがよくないは解るけどさ
日本酒、焼酎、ビールならどれが一番よくないの?
778病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:16:31.32 ID:dTJtkImg0
何が佐藤章夫と一緒だw
その佐藤章夫が何を言ってるのか知ってていってるのか?w
ところで、糖質を全てなくせなんて誰が言ってるんだよ?
野菜にも糖質があるんだから、野菜も一切食うなということか。
まぁ、糖質制限も何も知らないのが幻と戦ういつもの姿だな。

糖尿病は糖質で悪化する病だから、糖質制限をすればいいだけ。
糖質なんか、1割も摂れば良いだろ。特に糖尿病には糖質はゴミなんだから。
779病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:19:36.64 ID:CG4s3P9aP
基本的に日本の糖尿病学会はADAの後追いだから、そのうちカーボカウントが日本でも主流になるよ。
J大のk教授も退官した事だし。問題は管理栄養士かな。
http://www.sempos.or.jp/tokyo/press/press_kurashitokenko.html
せんぽの足立さんみたく勉強しないとな。
その頃は760が言っているようにケトン体の安全性が論点になると思うよ。
780病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:20:24.54 ID:dJpSx4yq0
>>778
まあ熱くならずに

学会基準としたら、いろんな学者の意見は論文に載せるけど、
それは学問の自由を尊重しているから

主流は、日本糖尿病学会、アメリカの糖尿病協会、国際・・あはぁw
ってことなんです
オーソライズされていない発表論文を信じると、痛い目を見ますよw
781病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:22:28.66 ID:ar4nosY2O
>>773
炭水化物を取らなきゃ結局、キチガイ(orアルツハイマー)になるだけなんです
だからどっちにしても糖尿になった時点で終わりなんです
人生、諦めが肝心って事です
782病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:22:41.63 ID:yS4/R2p60
>>777
アルコールが良くないってわかってるんなら
アルコールが一番多のが悪いに決まってるだろ。

おれは、エチルアルコールより糖質が良くないって思うから
その中では焼酎しか飲まない
783病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:26:53.79 ID:dTJtkImg0
ID:dJpSx4yq0

毎度のことながら、糖質制限を全く知らないのが
「糖質を全く摂らない」糖質制限とか言ってるよ。
お前が見えない敵叩きしている江部康二は、
糖質制限の中でも、厳しくないほうだからな。
0からお勉強しなおすんだな。
本当に、江部康二叩きの見えない敵叩きの奴はバカばかりだな。

糖質を全く摂らないというのは1日の糖質量が0gということか。
まぁ、毎回笑わせてくれるよねぇw
まぁ、そんなに江部康二に嫉妬しないでもいいだろw
こんなところで江部康二叩きするしか脳のないやつだからなぁw
784病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:28:41.47 ID:dJpSx4yq0
>>783
本人ですかぁw
糖質を計測するんですよwに付きます

それが肝要。江部さんは計測してますかねぇw
785病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:35:30.86 ID:CG4s3P9aP
>>783
また始まったよパラノイアがw
江部教の教義に背く人間は全て敵w
まさにカルトw
786病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:37:01.03 ID:dTJtkImg0
ID:dJpSx4yq0って、何でそんなに江部康二に熱烈に嫉妬してるの?w

>江部は糖質制限の極端な例で、糖質を全く摂らないって人でしょ?
>何で極端な糞医者を持ち出すかねぇw

>江部なんか知らないねぇw
>判断材料としたことはあるけど

>江○さんの手法ははADAの手法に反対する人たちがよく使うよね

>本人見ているかなぁ?あんた迷惑なんだよw
>糖尿病患者にバカにされているよ?
>もっと勉強してからおいでなさいw

江部康二はむしろ糖質制限で緩いほうなのに、糖質を全く摂らないと言っている。
江部なんか知らないと言いながら、江部の手法はよく使う手法だと言っている。
知らないと言って、江部を判断材料としたことがあると言っている。

結局、江部康二が気になって仕方がない熱烈に嫉妬しているバカでした。
そういや、ハッタリという荒らしがいて、江部康二ブログをいつも見ている
熱烈な江部康二「ファン」の荒らしがいるよw
787病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:40:18.97 ID:dJpSx4yq0
>>786
矛盾については貴方がおっしゃるとおり
知らないって言ったのは、判断材料にもならないって意味
関わりたくないからねw
糖質は必要量がある

それを計測して摂取するのが正当な糖質制限
江部は邪道だ
って思うけど貴方はどうなの?
788病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:41:09.26 ID:dTJtkImg0
佐藤章夫・・・1食で糖質を106gも摂取し、1日3食で318gの糖質を摂取している。糖尿病は高糖質食でよくなると言っているが、実は糖尿病患者を診たこともない。自身も糖尿病だが、8年間も血糖値も測っていない。

血糖値も測らずに憶測だけで「高糖質食で糖尿病はよくなる」と言っている夢の住人。カロリー制限信者の教祖として崇められている。


カルトってこいつだろ。
江部康二って、糖質制限でも緩いほうで、それで批判されていることも知らないで
「江部康二は糖質を全く摂らないキチガイ」とかいるのが爆笑だわなw
全く逆のことを言って、江部康二叩きをしているのだから。
江部康二批判をするなら、少しは調べてから批判するんだな、といっても
ただ嫉妬で叩きたいだけだからな。
789病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:43:29.45 ID:qhtk2rr60
1gでも糖質を制限して結果が出たらそれは江部先生のおかげです
790病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:47:29.79 ID:dTJtkImg0
ID:dJpSx4yq0「糖質は必要量がある」
へぇ?そんなものがあるんだ。
1日にどのくらいの糖質が必要なのかね?

>それを計測して摂取するのが正当な糖質制限
へぇ。それは面白い。
その前提には、糖質の必要量が明確に分からないといけないな。

江部は邪道だと言うなら、その江部が何を言ってるのかを知らないとな。
ただの嫉妬で叩いているだけだからw

そもそもお前は「江部康二は糖質制限の中では緩い制限を認めている」
ということすら知らないからな。
で、江部康二はその緩い糖質制限で批判されることもあるのに、
逆に「江部は糖質を全く摂らないキチガイ!」だってよw

釜池豊秋も1日の糖質を0gにしろなんて言ってないからなw
まぁ、考えてみれば当たり前のことだがw
791病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:49:45.37 ID:dJpSx4yq0
>>790
>>その前提には、糖質の必要量が明確に分からないといけないな。
日本糖尿病学会でも言っているよ?
アメリカの糖尿病協会でも言っているよ?

あなたは誰?
ただの馬鹿?
792病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:54:31.34 ID:bmZesUpu0
パソコンのキー打つ指動かすより身体動かせ
793病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:54:41.96 ID:omz7ecrv0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320829514/757
757 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2011/12/05(月) 10:28:30.33 ID:7UvG9A6V0
> 「高たんぱく食」対「高炭水化物食」、2年後の体重、腹囲で有意差なし
> 2011年07月06日 (水)
>
> 2011年6月24日〜28日 San Diego, U.S.A.で開催された第71回米国糖尿病学会で、ニュージーランドOtago大学のJeremy D krebs氏により、
>『「高たんぱく食」対「高炭水化物食」、2年後の体重、腹囲で有意差なし』という研究報告が発表されました。
>
> つまり、食後高血糖もインスリン追加分泌も、炭水化物55%群と40%群では有意差はなく、その結果、
> 2年後の体重、腹囲、およびHbA1cも有意差なしという結果になったと考えられます。
>
> ちなみに糖質を総摂取エネルギーの12%とする、スーパー糖質制限食なら、食事1回分の糖質は10〜20gで、追加分泌インスリンは、
> せいぜい基礎分泌の約2倍ていどで、食後の血糖値上昇もほとんどありません。
>
> 結論です。
> この報告
> 『「高たんぱく食」対「高炭水化物食」、2年後の体重、腹囲で有意差なし』というよりも
> 1)「炭水化物の摂取比率55%群」と「炭水化物の摂取比率40%群」では
>   2年後の体重、腹囲、およびHbA1cは、両群間の有意差は見られなかった。
> 2)その原因は、食後高血糖もインスリン追加分泌も、炭水化物55%群と40%群では有意差はなかった。
> という可能性が考えられます。
>
> 江部康二

先生、糖質減らしてHbA1c下がった人は、実はその分の総カロリーが減ったからだとバレてしまいます
さすがに、あっちの世界へ逝っちゃってる信者も気付いちゃうんじゃないでしょうか?
かといって大幅に糖質カットすると、ケトンモードになって4%台まで下がってしまいます!

わしが信者に薦めるスーパー糖質制限は、糖質を12%まで減らすんだもん
ケトンモードで暮らすから非常に代謝効率悪くてカロリー消費するんだもん
中途半端な糖質制限は意味ないんだもん
糖質制限売り込む客層は違うんだもん、純粋・素直なんだもん、ハッタリとイメージで十分なんだもん、本買ってください
794病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:55:14.37 ID:dTJtkImg0
>>791
こいつ馬鹿だな。
糖尿病学会の食品交換表の糖質6割が、明確に必要な糖質の必要量だってよw
お前は糖質6割のカロリー制限高糖質信者が、何でこのスレに居座っているわけ?
やっぱり、荒らしているのは、毎度のカロリー信者でしたというオチ。
糖質6割教の食品交換表崇拝者が糖質制限を批判するから意味不明になるんだよな。

>>1が見えますかぁ?お馬鹿さんw

----------------------------------
信者の隔離スレです。
存分にドゾー

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/

・糖尿病患者には、糖質が6割の糖尿病食がふさわしい。
・糖尿病はカロリー摂取と脂肪摂取が主原因で、糖質が主原因ではない。
・脳のエネルギーはブドウ糖なので、糖質を1日100gはとらないと脳が働かない。

↑ ↑ ↑
こういう時代遅れで現実を見られないで、糖質制限叩きをしている信者スレです。
795病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:01:29.20 ID:dJpSx4yq0
>>794
必要糖質量は、いろんな国の学会で議論があって、微妙なんだよな
で、何でこの流れで俺が日本糖尿病学会の指導を主張していると
読めるかねぇw熱くならずにw
796病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:01:36.68 ID:ZLFTV5Nr0
1型女子高生なんだけど
1型と2型の違いわかんない人
この時代どれくらいいるの?
797病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:05:29.40 ID:omz7ecrv0
私も1型女子高生なんだけど、糖質制限すると臭くてバカになるから嫌だわ、SEXの時に腰振れなくなるし
798病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:06:06.56 ID:dTJtkImg0
>>795

>>その前提には、糖質の必要量が明確に分からないといけないな。
→日本糖尿病学会でも言っているよ?

おまえ自身が糖尿病学会に糖質の明確な必要量があると言ったんだろ。
こいつって、言うことがコロコロ変わるな。

お前さんのスレがあるんだから、挨拶してこい↓
お前がカロリー信者であることは、すでに明白になったからなぁw

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
799病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:08:58.06 ID:dJpSx4yq0
>>798
はぁそうですか
今日の食事
必要カロリー1800kcal
糖質摂取129g
摂取カロリー2500kcal

これでもカロリー信者ですか?
800病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:12:25.56 ID:dTJtkImg0
↓スレをあげてきた。
>>791を見ると、明白なカロリー信者だな。
カロリー信者は、自らが信者であることを認めないのが特徴。

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
801病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:12:43.05 ID:6RFSyW67O
三年ぶりに病院行ってヘモグロビンa1C計ってもらったら5.1でした。結構菓子等食べたが基準値内でした。血糖値もついでに計ってもらったがパンと缶コーヒーを食べて1時間15分後血糖値は101でした。もしかして自分糖尿病じゃないじゃない?
802病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:13:27.19 ID:NuwYFFfp0
なんか荒れてるね
803病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:13:57.78 ID:dJpSx4yq0
>>800
>>799
への返答を望む
804病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:14:12.13 ID:gZQKoNV70
>>797
あららwこれがカロリーちゃんの本質かぁ〜下品だわ
805病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:15:51.82 ID:CG4s3P9aP
>>799
だから、dTJtkImg0は【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】 のスレでも大暴れしているパラノイア。
江部の教え以外は全く聞く耳持たず、教義に背くものはカーボカウントしている人でもカロリー制限信者に仕立て上げるキチガイw
相手にしないほうがいいよw
806病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:15:56.07 ID:omz7ecrv0
貴方はズンズン腰振って突き続けてくれるの?
糖質足りないと無理でしょ、臭いし
807病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:20:30.76 ID:xVF2wmBH0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな何と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
808病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:21:01.42 ID:dTJtkImg0
ID:CG4s3P9aP

その糖質制限スレで糖質制限のレスをするのは当たり前だろ。
それよりも、そのスレで暴れているハッタリとか
アブラガーとかには何も言わないところが、お前の本音が出ているよなw
江部康二は緩い糖質制限で批判されていると言ってるだろ。
カーボカウントと言いながら、糖質の必要量が6割の奴を擁護するお前も
面白い信者だよなぁw
809病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:21:58.82 ID:dJpSx4yq0
>>805
そうですか・・そんな人を相手にした私がバカでした

でも、そんな人が、間違えば命に関わる糖尿病のスレで
偉そうな顔をして発言していることは、このスレを見ている人は
認識しているのでしょうか?所詮2chなんでしょうか?

ってw
810病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:24:12.91 ID:dJpSx4yq0
>>808
偉そうなことを言う前に>>799の質問に答えていただけますか?
811病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:26:10.67 ID:dTJtkImg0
ID:dJpSx4yq0

↓に書いたよ。お前には、下のスレがふさわしいから。
何で下のスレに行けと>>1のテンプレにも明示しているのに、行かないの?

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
812病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:26:17.23 ID:fbYbVJ9u0
個人の自由なんだから食べたい人はもりもりご飯食べなさい
813病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:26:39.83 ID:omz7ecrv0
わしはADAは嫌いだもん
師匠のアトキンス氏だってADAにコケにされまくったんだもん、わしなんて全くADAに相手にもされないんだもん


先生、世界中の糖尿病医から相手にされてません!
814病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:29:27.53 ID:dJpSx4yq0
>>811
答えて下さいませんのですか?
私はそんなカスすれを見ませんw

逃げるのですか?

>>813
そうですね、私は好きですけど貴方は嫌い
尊重しますw
815病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:32:42.99 ID:dTJtkImg0
ID:CG4s3P9aPは、わざわざその糖質制限スレを出すところに、
食品交換信者がバレたこいつと同一人物だろ。
糖尿病のスレは特徴あるレスの奴らばかりだから。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/419
>419 :病弱名無しさん:2011/12/30(金) 22:17:28.28 ID:bl8yApJHP
>>414
>つまり食品交換表も使えないバカを糖質制限信者って言うんですねw
>笑えるwww


ID:CG4s3P9aP=ID:bl8yApJHPだろ。
食品交換表信者のID:CG4s3P9aPとID:dJpSx4yq0は気が合うはずだ。
816病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:35:54.19 ID:dJpSx4yq0
>>815
俺は食品交換表は持っていないんだけどw
残念!
817病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:39:18.44 ID:dTJtkImg0
お前の相棒のID:CG4s3P9aPが、糖質制限スレで
食品交換表信者であることがバレて、糖質制限スレでフルボッコにされて
悔しくてスレから逃亡したんだよ。
818病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:43:27.93 ID:omz7ecrv0
明日仕事だ寝るぽ
みんな良好維持できるといいね、オヤスミ
819病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:44:58.38 ID:dJpSx4yq0
>>815
俺はADAの指針に従っているだけ
ADAでも栄養バランスは基本だと言っている
で、なんで、俺が食品交換表?
食品交換表で生きている奴が
>>799を言えるか?w

なんだかなぁ
糖尿病患者がヒステリックっていうのは分かってきた
同じ意見なのに食いついてくる奴がいっぱいいるw

もっと冷静になれよ?だから糖質不足のキチガイって言われるんだよ?
820病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:49:28.56 ID:dTJtkImg0
お前が今さら何を言ってもカロリー信者なことがバレたからどうしようもないな↓

>791 :病弱名無しさん:2012/01/05(木) 22:49:45.37 ID:dJpSx4yq0
>>790
>>>その前提には、糖質の必要量が明確に分からないといけないな。
>日本糖尿病学会でも言っているよ?

↑自分のしたレスくらい覚えておけよ、おバカさんw
「糖質の明確な必要量は糖尿病学会が言っている!」
とレスしたのがお前w
821病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:51:51.65 ID:CG4s3P9aP
>>819
無視しろってw
キチガイはw
みんな勝手な妄想なんだよw

あっちのスレではバカにされたのが悔しくて、毎日泣きながら、
ID誰それはバカだキチガイだ低脳だって書き込むパラノイアなんだぜw

あんたもそうされるよ、ヤバイってw
822病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:52:37.94 ID:dJpSx4yq0
>>820
はあそうですか
日本糖尿病学会でもアメリカの糖尿病協会でも糖質に関して
言及していると言ったことがそんないいけないことなのですか?

その摂取量に関しては違いがありますけど
そんな事はあなたにな関係ないんですねw
823病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:56:12.23 ID:xVF2wmBH0
いつになったら糖質の必要量とやらは出てくるんでしょうねぇ
824病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:56:19.99 ID:dTJtkImg0
ID:CG4s3P9aPが言った糖質制限スレの最新レスはハッタリがしてるな。
パラノイアの発狂ってのはこういうこと↓

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324131363/676

そういや、「ハッタリ氏」と言ってハッタリを尊敬していた奴がいたよなぁw
825病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:58:09.50 ID:dJpSx4yq0
なんか
ぐだぐだ
寝る!
826病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:58:47.54 ID:dTJtkImg0
「糖質の明確な必要量は糖尿病学会が言っている!」
「糖質の明確な必要量は糖尿病学会が言っている!」
↑ ↑
何回見ても、味わい深いんだがw
自分のしたレスくらい覚えとけよと言っても、
自分の言った事をコロコロと変える奴だからなw
827病弱名無しさん:2012/01/06(金) 00:14:49.04 ID:dfRzijBv0
久山町(福岡県)の悲劇

日本全体のデータより、食事療法・運動療法を徹底指導した久山町のデータの方が、
増加率も有病率も圧倒的に高いというパラドックスが起こっています。ヾ(゜▽゜)

久山町で指導された食事療法・運動療法は、当然、日本糖尿病学会推奨のものです。
即ち、食事療法は、カロリー制限の高糖質食(糖質60%、脂質20%、タンパク質20%)です。
運動は本来、糖尿病発症予防に悪いわけが無いですね。

しかし日本糖尿病学会推奨の「糖質60%、脂質20%、タンパク質20%」で食事指導を行う限りは、
運動療法***を少々頑張っても糖尿病の増加をくい止めることはできないということが、
久山町研究ではっきり証明されたわけです。

さらに、食事指導をしていない日本全体のデータより、厳格な食事指導を実施した久山町住民の方が、
糖尿病の増加率・有病率がはるかに高いということは、どういうことなのか?

これは普通に考えて、久山町で指導された高糖質食が、かえって糖尿病を増やしたとしか言いようがありません。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-712.html


> 食事指導をしていない日本全体のデータより、厳格な食事指導を実施した久山町住民の方が、
> 糖尿病の増加率・有病率がはるかに高い
828病弱名無しさん:2012/01/06(金) 00:38:38.10 ID:vCNQ/PqR0
説得力あるパラドックスだね。
829病弱名無しさん:2012/01/06(金) 01:06:55.49 ID:dfRzijBv0
> 久山町で指導された食事療法・運動療法は、当然、日本糖尿病学会推奨のものです。
> 即ち、食事療法は、カロリー制限の高糖質食(糖質60%、脂質20%、タンパク質20%)です。

ちなみに、某国立医の今年の学部講義でも、
このように教えられているw
830病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:01:12.91 ID:mq3XZg6j0
「糖尿病学会が言っている糖質の必要量が正しい!」「糖質制限は過食症の精神病!」
「HbA1cが高いほど健康になる!」「HbA1cが正常値なのは不健康!」「糖尿病はアブラが原因!」

こんな低能荒らしが「糖質制限ガー!」と言ってるわけだが。
もっとマシなのはいないのか?
831病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:05:46.76 ID:mq3XZg6j0
江部さん叩きをしている根底には、嫉妬がある。
そして、江部さん叩きをしている奴は、
本物のトンデモである佐藤章夫については批判しない。
むしろ、佐藤章夫のリンクを貼って、糖質制限叩きをしだすくらい。
832病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:06:26.14 ID:ykpjYGZG0
糖質制限でも何でも良いけど、ここにカキコしてる人って、自分の行いが悪くてこの病気になったってことを、
本気で考えているのかな?
833病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:11:54.30 ID:/BwU+t6T0
>>832
つーか、ほんとのDMが何人いるのか・・・w
「糖尿病」のスレであって、患者に限るわけじゃないからな・・・
834病弱名無しさん:2012/01/06(金) 02:20:02.93 ID:eYBxX9Ug0
>>832
本気で考えてるからあんなに必死なんだろ
835病弱名無しさん:2012/01/06(金) 06:31:54.74 ID:iOdwU82m0
久山町の悲劇ってソース江部ブログだったのか。
シーシェパードのサイトに日本の調査捕鯨の悪行が書かれてるようなもんじゃないか。
もしかしてギャグで言っているのか。
836病弱名無しさん:2012/01/06(金) 06:32:18.50 ID:T0YG5VBsO
>>832
自分の行いが悪いとは限らないと思うよ
行いが悪い人だけが必ず病気になるなら
誰かの為に犠牲になった人はうかばれないはず
例えが適切かどうかは解らないけど福島原発の作業をしている人なんかもそうかもしれない
弱かったから、間違っていたから死んだんじゃないだろ
日本の為、誰かの為に犠牲になったんだという事もあるかもしれない
837病弱名無しさん:2012/01/06(金) 07:26:44.97 ID:dfRzijBv0
俺、別に糖尿病じゃないけど。
838病弱名無しさん:2012/01/06(金) 07:26:54.74 ID:i5ZicH8d0
そんな奴はいないとは言わないが、まあ2型の過半数は生活習慣が原因じゃね。
自分は、反省を込めてそう思うけどやっぱり過去の生活習慣が余りに酷かった。

ただ、病気になって食事や運動など見直した結果、体重も下がり血液検査の結果もすべて改善したので、
一生それを続けなきゃいけないにしろ、そんなに悪い話でも無かったかなとは思ってる。

病気だけじゃなくて、人間生きるってことは様々なストレスと折り合いながら付き合ってくってことだから、
その覚悟を新たに一つ加えるだけのこと。

コツさえ掴めば割と簡単に折り合える糖尿病は、何をしても悪化が食い止められない他の病気より遙かにましだと思うよw。
839病弱名無しさん:2012/01/06(金) 08:08:50.72 ID:/RpCc8KpP
>>827
典型的な江部のペテン記事。
久山の住民には約8000人中、3割を超える約2500人もブドウ糖負荷試験を行ってる。
日本人の3割も負荷試験をやっているかw
検出率が全く違うんだよwアホかよw

>久山町研究ではっきり証明されたわけです。
と鬼の首を取ったような喜びようヾ(゜▽゜)
人間性を疑うよw

840病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:09:28.87 ID:ZAgkhmVD0
江部のやってることは、医学でもなければ科学でもない。

それは宗教。
841病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:12:06.11 ID:bF19oLS1O
カロリー信仰はもはや完全に嘘だとバレてるのにそれでも崇拝してるとしたらただの宗教だね
842病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:16:03.57 ID:V7679GXZ0
実際にご利益があるんだから宗教でもいい信じないやつにも実際に天罰が下ってるしな
843病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:17:39.82 ID:/2C2ghUR0
その江部って人はキシリトールガムやノンシュガー飴やゼロコーラも一切禁止!ってレベルなの?
844病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:30:27.91 ID:XjJoRlGe0
>>828
貴方は良い狂信者になりそうだもん
糖質制限を売り込む客層は違うんだもん、ハッタリとイメージで十分なんだもん
845病弱名無しさん:2012/01/06(金) 11:55:02.18 ID:V7679GXZ0
良い狂信者になったらご利益も得られるからね、そりゃ十分だろう
846病弱名無しさん:2012/01/06(金) 14:12:21.05 ID:v3acCSP10
>>838
おっしゃる通りです。
きちんと摂生されて偉いと思います。見習わないといけないですね。
847病弱名無しさん:2012/01/06(金) 14:27:18.57 ID:G+ViDYKG0
エキナセアっていうハーブは糖尿病にあんまり良くないらしい
ハーブティ飲む人は注意
848病弱名無しさん:2012/01/06(金) 15:27:01.85 ID:LPItKBci0
>>838
その人の生活習慣と言うよりは社会全体の生活スタイルの変化によるものだな

電車や車で移動しないと通勤通学もできないような住環境だったり
残業や塾予備校が多くて睡眠時間がとれなかったり
仕事の合間に購入できるほとんどの食品には糖質が多く含まれていたり
そもそもゆっくり食事をとれる余裕もなかったり

うつ病でストレスが多くてもあっという間に血糖値が上がるから
単純に個人の意識の問題で思考停止しちゃうのは陳腐な自己啓発にしかならないだろうね
849病弱名無しさん:2012/01/06(金) 15:58:19.92 ID:xIq0oQiw0
とうとうオカルトカロリー信者は、久山町で糖尿病学会が大失態をして
糖尿病を増加させたことについても、「江部が悪い!」と言い出したのかw
その久山町の件に、江部は一切関わってないんですがw
糖尿病学会の指導で糖尿病が悪化したんだから、悪いのはそのナントカ詐欺学会だろw

まぁ、久山町のことは、江部叩きをしているカルトにとってとんでもなく痛い事例だから、
陰謀論に走って意味不明なことを言いたがる心理になるのだろうさw
850病弱名無しさん:2012/01/06(金) 16:35:32.63 ID:/RpCc8KpP
>>849
どう読んだらそのキチガイみたいな妄想になるんだw
マジでお前のケトン脳を覗いてみたいw
851病弱名無しさん:2012/01/06(金) 16:52:55.19 ID:5qCUBwYk0
最高のトンデモと話題の佐藤章夫は、少し調べてみるだけでも相当のトンデモ。

----------------------------------
信者の尊師です。
存分にドゾー

佐藤章夫 日本人の食と健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0005b.htm

「総カロリーの80%を糖質が占める高糖質食が糖尿病患者の血糖管理に有効であるという報告15)が行われて久しい」

その報告とは→今から40年以上も前の1971年のお話。
40以上も前のことを今でも絶対正義という佐藤章夫って、大丈夫ですか?

健康|農畜産業振興機構
http://sugar.alic.go.jp/japan/view/cat01.htm

「砂糖分野の各種業務の情報、情報誌「砂糖類情報」の記事、統計資料など」を掲載してある
ところに、佐藤章夫の論文もどきがある。
佐藤章夫は、完全に御用ガクシャの糖質利権者なことが一目瞭然。

糖質摂取量の減少が糖尿病を招く
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/diabetes/diabetes.html

糖質を8割も摂れば、糖尿病にならないんですね。
それなら、佐藤章夫自身が高糖質食を続けて糖尿病になったのはなんで?
自分自身が糖尿病になってるのに、それと同じ食事をすれば糖尿病にならない!とはw
852病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:06:48.24 ID:5qCUBwYk0
食品交換表を改めて拝んでみよう。
その聖書にはこう書いてある。

1日の指示単位20単位(1600キロカロリー)の食事指示票に
表1から11単位を摂取するようにと書いてある。
表1は主食となる炭水化物があるところ。
1600キロカロリーの内で、880キロカロリーも
炭水化物を食べろと、食品交換表様が述べられている。

こんな食事をすると、糖尿病がますます悪化するばかりである。
これを指示している糖尿病学会を批判するのが、
通常の知性がある人間のすることである。

糖尿病を改善させる糖質制限を叩き、
糖尿病学会や食品交換表や佐藤章夫を批判しないのは
カルト信者と同じである。

食品交換表には1200キロカロリーという
無駄なカロリー制限例も載っているが、
それだけ低カロリーにしても、高糖質食になっているので、
糖尿病がますます悪化するだけである。

食品交換表は、カロリー制限食が無駄な例の代表。
853病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:14:02.62 ID:3PXe8itU0
カロリー信者には薬という強い味方があります。
糖尿病薬は無害ですっ キリッ
854病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:30:42.13 ID:XjJoRlGe0
もう末期症状だな
855病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:34:19.57 ID:i7quRQUF0
2型なんかと一緒にされて糞迷惑。
1型のうちらはお前らみたいな自業自得じゃなくて
自己免疫疾患なのになんで同じ病名つけられないといけないのw
まじ吐き気するwwwwwwwwww
ちょっとは生活習慣改めろよ粕。
856病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:41:33.58 ID:kQsigugB0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
857病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:43:54.86 ID:3PXe8itU0
>>855
誰がT型とU型を一緒にしてる?
パラノイア?
858病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:49:05.46 ID:i7quRQUF0
>>857
糖尿病って言うと普通の人は2型のイメージしかないがね
病名かえてくれよおおおおおおおおおおおおおおおお
859病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:54:36.42 ID:ZAgkhmVD0

1型糖尿病=健康保険適用

2型糖尿病=全額自己負担

で、いいんじゃね?
860病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:56:07.46 ID:3PXe8itU0
>>858
病名変えていいよw
861病弱名無しさん:2012/01/06(金) 17:59:30.17 ID:ZAgkhmVD0

1型=先天性インシュリン欠損症

2型=デブ病
862病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:07:04.25 ID:/WR4FbOr0
2型は膨大な税金を納めてきた立派な人たち
ゴチャゴチャ言わずに糖質制限もできないカス1型はこのスレから出ていけばおk
無職生活保護統失1型カマッテチャンは税金の無駄遣いだから一秒も早く早く吊ってくれ
863病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:26:19.09 ID:Ud9GbPfF0
>>862
で、お前は何型だ?
864病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:29:21.68 ID:i7quRQUF0
>>859
>>861
でもそれを知らない人のほうが断然多いわけだよね?
865病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:34:28.53 ID:nbRuet2s0
俺A型www
866病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:37:31.14 ID:i7quRQUF0
>>862
女子高生相手にキレんな粕wwwww
867病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:45:05.81 ID:3PXe8itU0
俺クワガタwww
868病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:47:39.28 ID:PAmpmGJX0
俺は新潟生まれ。
869病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:48:51.28 ID:mv79aBrF0
>>861
俺は2型だけどデブではないよ(166a、58`)以前は70`あったけど
体重落として真面目に運動やったら無投薬になったよ
あなたは頑張って死ぬまでインスリン打ってな
870病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:49:34.84 ID:Q4rQX87V0
俺なでがたwww
871病弱名無しさん:2012/01/06(金) 18:57:30.38 ID:3PXe8itU0
T型もU型も普通の食事をすると尿糖垂れ流すんだから糖尿病という病名でOK
世間ではコントロール良好でも常に尿糖垂れ流してると思われてるが
それが戒めとなり治療の継続とより良好な血糖値の管理が出来る
872病弱名無しさん:2012/01/06(金) 19:00:55.98 ID:ANVHl0uk0
しつこいネット工作員長田雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれカッパハゲの豚糖尿病だろ
873パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/06(金) 19:19:06.50 ID:bZIAdhv40
>>861,869
オレもデブでない2型、発覚時167センチで59キロ。
3カ月で46キロまで落としてA1c正常値になってからは、
3年半後の今まで平均A1C5,0、今の体重は53キロ。

初めから無投薬だから、全額自己負担でも全然平気だよ、年数回血糖値測るだけだもの。
インスリン代大変だね。
874パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/06(金) 19:32:56.99 ID:bZIAdhv40
>>861
贅沢の不摂生のデブ病と思われたくないって言い分は少しわかるよ。
以前からオレを見知ってる知人同僚はそういう事言わないが、
初対面の人には(ときには医者にも)、
じゃあ以前は肥満してたんですねって言われることあるから。

2型だって遺伝的になり易くて、デブでないのにちょっと油断した程度の生活で、
発症した奴や、ガリのまま発症した奴も結構な数いるのだから、
独善的な事書き続けると、すごく叩かれるぞって忠告しとく。
875病弱名無しさん:2012/01/06(金) 20:32:32.73 ID:2pAkef7cO
好き放題食いまくってガンガン太っても糖尿にならなかった俺様が来ました
はっきり言って糖尿はなる方がおかしい訳で食いまくってもならないのが当たり前なんです
君達は一般人より糖尿になり難い力士を見習いなさい、力士をw
876病弱名無しさん:2012/01/06(金) 20:37:00.29 ID:dqKkjY040
豚めし食いに行こうぜ
877病弱名無しさん:2012/01/06(金) 20:59:18.83 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
878病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:02:45.17 ID:mv79aBrF0
>>875
糖尿病じゃないのになぜここに居るの?
やっぱデブだから気になるんだろ?
879病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:04:00.94 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
880病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:10:30.37 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
881病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:15:37.88 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
882病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:22:40.97 ID:3PXe8itU0
>>881
砂糖先生信者必死だね
耐糖能上げながらこの病気に成った矛盾さえ気付かないおバカさん
江部氏のブログ熟読してるみたいだが、ストーカーみたいで気持ち悪いw
883病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:25:44.70 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
884病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:34:06.36 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
885病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:34:14.14 ID:3PXe8itU0
SU剤は膵β細胞に刺激することによりインスリン分泌を促と共に
同時に心臓にも刺激を与え重大な心疾患に成ることは周知されているが
脳にも影響があるのか?
886病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:39:58.10 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
887病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:44:19.93 ID:gh1fQ/Og0
>>851で佐藤章夫批判があると、早速荒らしが発狂しているのが面白すぎる。
佐藤章夫信者が、糖質制限叩きに必死なんだなぁ。

そういえば、佐藤章夫って江部康二氏を目の敵にしてたよなぁwニヤニヤ
888病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:45:48.52 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
889病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:47:06.08 ID:3PXe8itU0
>>887
佐藤先生じゃなくて砂糖先生だから間違わないように
890病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:52:03.00 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
891病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:54:37.42 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
892病弱名無しさん:2012/01/06(金) 21:57:39.90 ID:3PXe8itU0
ID:NInNWf/r0
書いてる内容にしても文書力にしても自分でもう一度読んでみっ
何度も貼るとバカの上塗りに成る事に気付け!基地外だから無理?
893病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:00:18.62 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
894病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:04:19.47 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
895病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:06:00.90 ID:gh1fQ/Og0
おい。「ハッタリ氏は医療関係者だから江部叩きをする道理がある」とか
言ってた低能荒らしがいたけどさ、お前のお仲間のハッタリのID:NInNWf/r0を見てみろよ。
こんなハッタリに「ハッタリ氏と一緒に江部叩きをしている。同じ仲間だから」と
言ってたカルトカロリー信者はどこ行った?

お前のお仲間がとち狂って、この板でないほどに同じコピペを連投して荒らしまくってるんだが。

しかし、佐藤章夫批判があると反射的に反応するのは興味深いな。
佐藤章夫は江部康二氏に意味不明な批判をしていたからなw
896病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:08:15.80 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
897病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:12:05.18 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
898病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:17:04.49 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
899病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:18:56.75 ID:NJL0Ot9e0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
900病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:21:25.30 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
901病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:22:22.50 ID:3PXe8itU0
>>899
ID変えて必死だねwまじ家族や周囲を傷つける前に病院行った方が良いよ
902病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:24:43.97 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
903病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:27:15.04 ID:NJL0Ot9e0
ID変えてって、バカなん?
そんな子供みたいなアフォウらしいことする暇あったら寝るわ
904病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:29:12.62 ID:NInNWf/r0
> 糖質制限食で耐糖能改善
> 2011年12月25日 (日)
>
> ざとさんから、糖質制限食で耐糖能改善という、嬉しいコメントをいただきました。
>
> ざとさんの場合も、糖質制限食実践1年目と2年2ヶ月目で、
> 「45g経口ブドウ糖負荷試験」をされて、ピークが90分から60分に変わって、血糖値も低下して、
> 耐糖能が改善している可能性が高いですね。
>
> なお75gは危険なので45gで、負荷試験をされたのは賢明な判断と思います。


先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。


糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
905病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:35:27.55 ID:NInNWf/r0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
906病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:39:15.29 ID:NInNWf/r0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
907病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:41:23.83 ID:/RpCc8KpP
ケトンに侵されるとここまでキチガイになるんだなw
908病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:41:47.60 ID:LPItKBci0
コピペ連投は通報すればいいと思うよ
議論の妨げになる行為を自覚的にやってるんだから
909病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:42:20.28 ID:3PXe8itU0
>>904 ID:NInNWf/r0
>>905 ID:NInNWf/r0
>先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います?
同じID何だが?お前気持ち悪杉
910病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:46:45.14 ID:gh1fQ/Og0
ID:NInNWf/r0を見ても、糖質制限叩きをしている奴が、いかに低能かがよく分かるねぇw
いつも糖質制限叩きをしている奴って、ID:NInNWf/r0と似たようなものなんだが。
いつもの江部康二氏叩きをしているカルトは、ID:NInNWf/r0と同じ仲間だと思われていることを
どう思っているのかねぇ?wニヤニヤ

いつものハッタリのお仲間のID:/RpCc8KpPが、ハッタリを諌めるどころか、
低能コピペ連投に加担している件w
高糖質食はボケがまわるのが早いから、もうボケてるのかな?w
911病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:51:35.78 ID:/RpCc8KpP
912病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:53:14.66 ID:LPItKBci0
いつもの末尾Pさんか ID:/RpCc8KpP
●持ってると自演もできるからいいよね
913病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:55:17.09 ID:/RpCc8KpP
>>910
徹底的にバカだなw
あんたの仲間のコピペだろw
914病弱名無しさん:2012/01/06(金) 22:55:34.06 ID:uopPbkt3P
荒れてんなぁ
3連休前にあんまり飛ばすよw
915病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:02:18.26 ID:NInNWf/r0
899 名前:病弱名無しさん :2012/01/06(金) 22:18:56.75 ID:NJL0Ot9e0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
916病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:04:40.18 ID:NInNWf/r0
712 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/01/06(金) 22:41:01.38 ID:NJL0Ot9e0
どうせ荒らすなら、新作の >>685をコピペして欲しいんだもん
917病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:05:32.57 ID:gh1fQ/Og0
ID:/RpCc8KpPよ。わざとらしいことを言うなよ、今さらw
そいつは、ハッタリ君と言われて、糖質制限スレに最初のスレから
貼り付いて、江部康二氏叩きを必死にしてきた奴。

お前も江部はペテンだとか言ってるじゃないかw
お前のお仲間のハッタリは前からの常連低能荒らしだろ、今さら何を言ってるんだかw

ハッタリとイメージが〜って奴は、糖質制限スレの最初からいる馬鹿だからなw
ところで、佐藤章夫ってすごいトンデモだよなw
918病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:10:59.27 ID:NInNWf/r0
899 名前:病弱名無しさん :2012/01/06(金) 22:18:56.75 ID:NJL0Ot9e0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
712 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/01/06(金) 22:41:01.38 ID:NJL0Ot9e0
どうせ荒らすなら、新作の >>685をコピペして欲しいんだもん
919病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:15:58.22 ID:/RpCc8KpP
>>917
お前、本当に低脳だなw
ハッタリ君のコピペなのがわからないのw
目が見えないのw網膜症でw
920病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:23:55.93 ID:gh1fQ/Og0
ID:/RpCc8KpP
とうとう陰謀論に走ってしまったかw
いや、最初からか。

↓こんなことを言って、ずっと江部叩きをしてきたのがハッタリ君だからな。

>糖質制限売り込む客層は違うんだもん、ハッタリとイメージで十分なんだもん

江部叩きがしたいがために、HbA1cはインチキとか言って、
「HbA1cが高いほど健康になる!」「HbA1cが正常値なのは不健康!」
とか言ってたのも、ハッタリだからなw

ID:/RpCc8KpPは、ハッタリ君が糖質制限を擁護してカロリー制限高糖質食を
批判してきたと思ってるのか?w
いや、それなら、立派なほどに馬鹿だなw
921病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:27:30.91 ID:NInNWf/r0
個々人がオーダーメイドで炭水化物割合4〜7割くらいで、脂質・タンパク質・炭水化物バランスよく摂るのは良い治療です。

糖質制限とか言って、炭水化物12%にしてケトンモードで暮らすのは、狂気の新興宗教集団、悪魔祓いの類ですよ。
世界ビックリ人間特集号です。
922病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:29:02.91 ID:/RpCc8KpP
>>920
どうでもいいけど、早く918のキチガイを責任持って回収しろよw
ケトン脳の仲間なんだからw
923病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:29:10.37 ID:NJL0Ot9e0
アッチとコッチで連投してる奴は何時ものキチガイ
924病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:31:26.60 ID:gh1fQ/Og0
ID:/RpCc8KpPが早速ハッタリ君(ID:NInNWf/r0)に裏切られていてワロタw

921 :病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:27:30.91 ID:NInNWf/r0
個々人がオーダーメイドで炭水化物割合4〜7割くらいで、脂質・タンパク質・炭水化物バランスよく摂るのは良い治療です。

糖質制限とか言って、炭水化物12%にしてケトンモードで暮らすのは、狂気の新興宗教集団、悪魔祓いの類ですよ。
世界ビックリ人間特集号です。



ハッタリ君が糖質制限で炭水化物を4割以下にするなってよ。
ハッタリ君はいつも、ケトン脳叩きをしているからなぁ。
いつものお仲間のID:/RpCc8KpPが、きちんと責任を持ってハッタリ君をどうにかしろよw
925病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:35:12.18 ID:/RpCc8KpP
>>924
コピペもわからぬメクラw
926病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:35:26.79 ID:NJL0Ot9e0
もしかしてキチガイさんは、PocketWifiの人かな?
927病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:38:29.75 ID:NJL0Ot9e0
連休は宮崎シーガイア行ってくる、しばらく新作は無しね
みんなの糖尿病が良好であり続けますように
寝るぽ、お休み
928病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:41:16.87 ID:NInNWf/r0
899 名前:病弱名無しさん :2012/01/06(金) 22:18:56.75 ID:NJL0Ot9e0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!
712 名前:病弱名無しさん [sage] :2012/01/06(金) 22:41:01.38 ID:NJL0Ot9e0
どうせ荒らすなら、新作の >>685をコピペして欲しいんだもん
929病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:45:56.81 ID:/RpCc8KpP
>>924
オイオイ、コピペが続いているぞw
早く何とかせいw
930病弱名無しさん:2012/01/06(金) 23:52:55.15 ID:uopPbkt3P
赤いIDを自動的にあぼーんする機能とかほしい気もするけど、単発IDもウザイ時あるし、難しい
931diabetes :2012/01/07(土) 00:19:10.15 ID:RIhulxaB0
現在、大学で糖尿病の治療食の研究を行っています。
ブログを始めたので興味のあるかたは是非→http://diabetes-nobu.blogspot.com/
932病弱名無しさん:2012/01/07(土) 02:51:35.37 ID:60pkX65w0
糖尿になってから風邪にかかりやすくなりませんか?
一応5.0維持してるのに、しょっちゅう風邪引くようになってしまいました。
933病弱名無しさん:2012/01/07(土) 06:58:28.65 ID:8ClXqnAT0
いや全然。
運動するようになってむしろ風邪ひかなくなった。
帰宅時のうがいと手洗いも欠かさないし。
偏った食事でもしてるんじゃね?>>932
934病弱名無しさん:2012/01/07(土) 08:11:27.93 ID:aPCk638z0
>>921
ほんとにバカなんだね、あんた。
糖質制限は糖質をとらないことじゃなく
各人の適量に制限するってことなんだってのが
いくら説明されても理解すらできないんだ?
ってか、理解なんてしたくないんだよね?

ようは糖尿病患者を食い物にしてる側の人間なんだよな。
糖質制限で糖尿病の患者の症状がどんどん回復しちゃったら
商売あがったりになるから困るもんな。
どんどん糖質食わして、がばがば薬出して儲けないとなぁ。
で、さっさと腎臓いためて透析やってもらわないと
儲からなくなっちゃうもんな?
935病弱名無しさん:2012/01/07(土) 08:25:20.63 ID:JOseDCxY0
そこまで陰謀論に傾倒するのもどうかとは思うが、
一部に糖質制限に対する過剰にヒステリックな反応があるのは不思議っちゃ不思議。

糖質ラブな人が、いずれ自分から糖質が取り上げられる日が来るのを想像して怯えてるとか?
自分の糖質量は自分で決めればいいんだから、糖質制限叩いたって意味ないのにね。
936病弱名無しさん:2012/01/07(土) 08:31:22.02 ID:kJKoO9xq0
本当に糖質制限を批判したいならわめいたり連コピするのは逆効果だと分かるはず
こいつは幼少から1型を発症し何事にも腫れ物を触るように育てられ
性格がねじ曲がったまま成長し就職しないまま生活保護受給者になって引き籠もっているうちに
よく一緒にされてしまう「デブの末路のぐうたら病」とする2型患者、透析患者への
憎悪だけが凝り固まり頭おかしくなって人生の自己実現がこのスレで
レス乞食になって荒らして嫌がらせする事しかなくなってしまった
哀れな自称女子高生の基地外四十路婆だよw
937病弱名無しさん:2012/01/07(土) 08:38:04.89 ID:gczPOl3o0
>>934
おまえのユルイ定義だと食品交換表使った食事療法も糖質制限なんだがwww
938病弱名無しさん:2012/01/07(土) 08:48:46.99 ID:KdH0OiTbO
1型は欠陥人間、どうせ治療の余地皆無なんだからインスリンを取り上げるべき
939病弱名無しさん:2012/01/07(土) 09:08:41.20 ID:QPmLHSWdP
>>934-935
江部信者のキチガイの方が問題だろw あんたらみたいなことレスした奴が、
ID誰それはカロリー制限信者だと罵倒され、↓のように晒されていたw

125 :病弱名無しさん :2012/01/05(木) 23:13:58.32 (p)ID:dTJtkImg0(2)
↓糖尿病患者には、糖質は100g以上は必要!ですか?
まさか、糖質を100gは摂らないと脳が働かない!というカルトじゃないですよね?

799 :病弱名無しさん:2012/01/05(木) 23:08:58.06 ID:dJpSx4yq0
>>798
はぁそうですか
今日の食事
必要カロリー1800kcal
糖質摂取129g
摂取カロリー2500kcal

これでもカロリー信者ですか?

940病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:13:46.59 ID:ikjRbhLa0
お前ら落ち着け

941病弱名無しさん:2012/01/07(土) 10:24:52.87 ID:8fUqDIVw0
砂糖先生信者がここに常住し荒らしてる件について
気持ち悪いw
942病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:31:08.76 ID:ULE6VsX10
>>935
実際それが多い気がする>糖質制限したくない連中の抵抗
943病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:36:35.70 ID:7vYbRGEo0
糖質制限(笑)、そういうのはいいよ
944病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:47:39.28 ID:wSqcZXXu0
>>943
糖質制限が糖尿病対策には最強だよ。
カロリー制限など屁の突っ張りにもならないな。
945病弱名無しさん:2012/01/07(土) 11:49:19.68 ID:BE37HZmE0
>>934
「糖質制限」は江部が提唱し作った造語。
主にスーパー糖質制限を示す言葉。
緩やかな糖質制限はスタンダード糖質制限、プチ糖質制限、等と使い分けている。
何れも12時間以上主食を抜くことで体を擬似飢餓モードにし、ケトンで糖代謝を賄う効果を期待した療法。
何処にも「各人の適量に制限するってこと」なんて定義はされてない。
946病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:13:29.87 ID:rsGr5MG/0
>>938
U型もかわんねーだろアホか。
運動せずには、ご飯の一膳、ラーメンの1杯も食べられないカタワw

怖い話が聞きたいお(´・ω・`)
947病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:21:29.81 ID:7vYbRGEo0
数十年前の偏食療法はアッチでやってくれよ
948病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:23:10.35 ID:7vYbRGEo0
★アトキンスダイエット
1.誘導段階
 全糖質カット(1日20g)、1〜2週間でケトンモード突入
2.減量段階
 1日5gずつ糖質を増やして減量が継続する量(1日40gが目安)を維持する
3.前体重維持段階
 目標体重近くになったら、さらに糖質を増やして減量ペースダウンさせる
4.体重維持段階
 もうケトーシスは不要、糖質を体重増加しない量にまで増やして維持する
注記)通常の食事バランスではないため副作用もみられ、長期的な安全性は保障できないと報告された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15351198?dopt=Abstract (江部さんの好きな権威あるLancet)

★江部さんのスーパー糖質制限
1.全糖質カット
2.全糖質カット
3.全糖質カット
4.全糖質カット
 以後、死ぬまで、、
5.全糖質カット
949病弱名無しさん:2012/01/07(土) 12:50:29.62 ID:BE37HZmE0
>>948
その1日5gってリハビリも凄いなw
糖質を20g増やすのに4日も掛けるのか、、、アメリカのケトンモードは壮絶だな。
スタンダード糖質制限なんて、24時間毎にケトンモードを解除して主食を食べさせてるんだが・・・

でも俺はリバウンドさえしなければ、アトキンスダイエットは有りだと思うな。
アメリカではローカーボ食に圧されて廃れてしまったけど。
950病弱名無しさん:2012/01/07(土) 13:10:32.84 ID:JOseDCxY0
一日2000kcalの12%を糖質で取るとして240kcal。
重量に換算すると60g。
951病弱名無しさん:2012/01/07(土) 13:29:16.42 ID:lQscODw40
つか糖質制限なんて命と天秤にかけりゃそんなに難しくないだろ…。
酒飲まなきゃ怖くて仕方ないアル中ならともかく。
952病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:16:44.94 ID:8fUqDIVw0
昨日に続きIDコロコロの砂糖先生信者湧いてるねw
953病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:41:47.99 ID:SkT9LV53P
糖尿病は症状として「血糖値が高くなる」病気で、原因は「インスリン分泌が減る」だよね?
糖尿病は治らないと言うのは「インスリン分泌を増やせない」ってことなの?
糖質制限って「血糖値を上げない」と言う一点だけで考えれば有効な対処療法かも知れないけど、人体に糖質って絶対に必要だよね?
954病弱名無しさん:2012/01/07(土) 14:56:01.94 ID:3Siy/yBd0
なんでも極端はいけない
たぶん糖質は制限したほうが体にはいいのだろう。
けど脂肪代謝ばかりだと血液が汚れてくるって言う話だから
程々がいいんじゃないか?
955病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:39:16.31 ID:EfZVbTIgO
パンと缶コーヒー食べて1時間後血糖値100でした。糖尿病治りました。
956 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/01/07(土) 15:47:44.16 ID:h1AOkger0
>>955
おめでとう
957病弱名無しさん:2012/01/07(土) 15:52:30.69 ID:EfZVbTIgO
>>955
そもそも糖尿病じゃなかったのかもしれない。
958病弱名無しさん:2012/01/07(土) 16:30:54.56 ID:8ClXqnAT0
缶コーヒー食べる人は初めて見た。
959病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:01:59.42 ID:2wwBjB9U0
カレーライスを飲む人もいるらしいから
別に缶コーヒー食べても驚くことはない
960病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:16:40.07 ID:eKg/Lhyt0
>>953
インスリンの量は充分だが肥満により
インスリンが効かなくなる
2型糖尿病を忘れずに
961病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:21:28.14 ID:+YD/EuZG0
        ____
       ∠____\  
      /  \    /\    いらいらいらいら・・・・・・・・・・・・・・・
    /  し (>)  (<)\  
    | ∪    (__人__)  J | 
     \  u   `⌒´   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l              



         ____      
       ∠____\    
      /  rデミ    \   いらっしゃいますか?
    /     `ー′ /でン \ 
    |     、   .ゝ    | 
     \     ヾニァ'   /  
    ノ           \ 
  /´               ヽ
 |    l
962病弱名無しさん:2012/01/07(土) 17:35:56.15 ID:O1s5jghW0
 
アブラの食いすぎで「インスリンが効かなくなったデブが、糖質を逆恨みしている件。
963病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:11:23.37 ID:8fUqDIVw0
砂糖先生信者が火病ってる件
964病弱名無しさん:2012/01/07(土) 18:16:04.74 ID:U9yzTPwe0
境界型の俺はこのスレから出ていったほうがいいかな?
なんか話しについていけない。俺は運動するだけだし
965病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:09:27.00 ID:Adw68S4U0
961が万引き犯罪者鈴木雅春だろ
鈴木雅春が顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれ体毛が濃い老けババアしわまみれの豚糖尿病犯罪者だろ
966病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:18:37.26 ID:f2N8lxJ6O
>>964
自分も境界型だよ
でも深刻な症状が出てからじゃ遅いのでこのスレを覗いてる
糖質制限は数値でも実感でも十分な効果があったが
一応反対意見についても知っておきたいんだよね
967病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:20:16.50 ID:bKwiQkDZ0
糖尿病総合スレッドpart182
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325931494/
968病弱名無しさん:2012/01/07(土) 19:32:05.40 ID:wSqcZXXu0
糖質制限は万が一副作用があっても薬と違っておだやかなモンだろう。
数ヶ月やって効果が無ければやめれば良いだけ。

俺は2週間で効果が出て、もう4年になる。A1cは4.7、無投薬。
969病弱名無しさん:2012/01/07(土) 20:27:12.19 ID:3FXR/AVj0
糖質制限vsカロリー制限のスレあるんだから、ここで喧嘩してる人達そっちに行けばいいのに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1271510198/
970病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:14:00.26 ID:G2lZspId0
ID:NInNWf/r0
暴れすぎワロタw
971病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:31:59.03 ID:G2lZspId0
>>953
体内で、たんぱく質からブドウ糖を作ることが出来る。ブドウ糖と脂肪酸が動物のエネルギー源。
肉食動物は、肉ばっかり食べて生きてるよね。
972病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:50:05.11 ID:lNtKJl3GO
>>971
肉食動物は長生き出来ないオチが付いております
973病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:58:51.13 ID:vl+rNtQ70
肉食動物は算数も出来ない件
そんなん社会に居たら迷惑
974病弱名無しさん:2012/01/07(土) 21:59:38.13 ID:BE37HZmE0
そのタンパク質の貯蔵先って人間の場合は何処だ?
あまり怖い事を言うなよw
975病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:18:08.45 ID:G2lZspId0
>>974
ん、何が怖いんだ?
たんぱく質は小腸でアミノ酸まで分解されて、吸収される。
アミノ酸は生命の主な構成成分だから、それに再利用されたり、ブドウ糖に変換されたりする。
ブドウ糖はグリコーゲンの形で、筋肉、肝臓に蓄えられる。それだけだが。


976病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:20:51.45 ID:G2lZspId0
http://www.ajinomoto.co.jp/kfb/amino/aminosan/ippan/q_a.html

まずはこれでも読んでみては?
977病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:27:55.00 ID:G2lZspId0
あ、余分なのは排泄されるんだね。
978病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:33:42.56 ID:BE37HZmE0
>>975
ケトンモードまでは良いとして、ケトアシドーシスは良くない。
糖質制限をしてるなら大量の糖質が必要な運動は避けるべきだろうな。
脂肪より先に筋肉が溶けちゃうよ。
979病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:35:37.75 ID:O1s5jghW0
>>975
成長する子供じゃないんだから、お前に老いぼれた体の維持に必要なたんぱく質などごくわずか。
それを、メシのようにたんぱく質をとりまくって、血中に窒素含有老廃物をどっさり蓄積させ
ひたすら老いぼれた腎臓に負荷を掛け続けようってんだから狂気に沙汰だわw
980病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:57:57.34 ID:DElj2LDu0
700万年の次は肉食動物かよwww
現代人にアウストラロピテクスやライオンの真似しろって、ギャグなのか拷問なのか
981病弱名無しさん:2012/01/07(土) 22:58:27.98 ID:G2lZspId0
結構詳しい人達だったんだな。すまん。
俺はまだまだ勉強中なんで、グレッチェン・ベッカーの本を見ながら質問させてもらうが、
ケトアシドーシスは、インスリンが極端に低い値で起こる合併症、と書いてるんだが、
インスリンが、血糖をコントロールできる値に分泌(もしくはインスリン等で補充)出来てれば、
ケトアシドーシスは起こらないと考えていいの?
982病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:20:24.50 ID:G2lZspId0
>>980
お前は肉食動物をバカにしてんのか?
凄くエネルギー効率のいい動物だ。
983病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:34:28.36 ID:6sOqrmaN0
先生、コピペ連投はケトン脳の自作自演だと思います!

どうせ荒らすなら、新作の>>685をコピペして欲しいんだもん

連休は宮崎シーガイア行ってくる、しばらく新作は無しね
みんなの糖尿病が良好であり続けますように
寝るぽ、お休み

酒やタバコは余り関係ない
母の低カロリー食でちゃんと食事療法してる父に対して何の文句があるのかと
アンタが意味なく文句言ってるだけなの?
そりゃ逆ギレするわ

先生、信者には負荷試験を行わせるとマズイです。
75gブドウ糖で血糖値が爆上げして、耐糖能低下してるのがバレてしまします。
負荷試験を行わせないのは賢明な判断と思います。

糖尿人には負荷試験は良くないんだもん、必要ないんだもん
どんな検査も体調や環境で変動するけど、信者は良い結果は投稿してくれるから有り難いもん
45gでは負荷試験の意味ないけど、記事にするんだもん
ハッタリとイメージが重要なんだもん
本買ってください
984パンツ ◆amC16oijRg :2012/01/07(土) 23:37:44.57 ID:VeRMkrYM0
実際に消化の良い炭水化物を常食できるようになったのは、農耕開始以降。
日本だったら稲作開始以降、せいぜいそれ以前のいも栽培から。
進化的には良質の糖質大量摂取に慣れてるわけないな。
985病弱名無しさん:2012/01/07(土) 23:52:54.18 ID:O1s5jghW0
>せいぜいそれ以前のいも栽培から。

バカな癖して博学ぶってるが、それって「なに芋」のこと?w

986病弱名無しさん:2012/01/08(日) 00:28:05.01 ID:/FsAg1WdO
堅苦しい長文ばっかりで読む気失せる。

議論したい奴だけのスレ作ればいいのに。
そろそろうんざり。
987病弱名無しさん:2012/01/08(日) 01:03:27.54 ID:us6KKqCQ0
糖尿病ってそんなに簡単な病気じゃないんだよ。
988病弱名無しさん:2012/01/08(日) 01:25:04.47 ID:e0z3J/dp0
簡単な病気じゃないってより、なった本人が感じるのは
医者とか看護士からこの病気は大変だ見たいな説明は受けるんだけど、
まだ自覚症状とか無いと、そんな忠告は受け流してしまいがちになるってこと。
で、自覚症状が出てしまったら終わりなんですよ、ほんと。
989病弱名無しさん:2012/01/08(日) 02:50:08.56 ID:OOcpN6aG0
東北大学4年次 2003年内科X(代謝・心療)試験問題

17、インスリンについて正しいのはどれか。2つ選べ。
a. インスリン投与量は標準体重によって決定する。
b. 1日尿中Cペプチドを測定することで内因性インスリン分泌を推定できる。
c. インスリン注射を行っている患者で低血糖が起こったら、経口血糖降下薬に変更する。
d. インスリンは肝臓での糖新生を増加させる。
e. インスリンは骨格筋や脂肪組織での糖取り込みを増加させる。
990病弱名無しさん:2012/01/08(日) 03:29:43.90 ID:HonPbDwl0
海老
991病弱名無しさん:2012/01/08(日) 03:51:43.49 ID:HonPbDwl0
>>981
絶対的なインスリン不足はトリガーであって、
ケトアシドーシスその物は体組織が糖不足に陥り
ケトンを生成が急速に進む事で起こる血液の酸性化。

飢餓モードでも低血糖でも安静にしていれば肝臓経由で緩やかに脂質由来のケトンが生成されている。
その状態で更に運動付加を与えると不足したエネルギーを補う為に筋肉組織が分解され急速にケトン生成が促進される。
糖質制限をすると運動をしても筋肉が付き難くなるのはそのせいだと思うけどな。
992病弱名無しさん:2012/01/08(日) 04:28:55.81 ID:HonPbDwl0
しまった、標準体重ではないな。
らなデビ婦人だ。
993病弱名無しさん:2012/01/08(日) 07:58:31.37 ID:ng9Mqfbw0
>>984
もう一つ言うと、江戸時代も白米を三度三度
炊くような事はなかったらしい。
ホカホカ飯なんては朝だけで、昼夜はその残りの冷や飯だったそうだ。
今のような炭水化物の摂り方は、最近の事なのだろう。
994病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:03:42.55 ID:+fC8nizD0
現代も白米を三度三度炊くような事はまずない。
995病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:11:12.95 ID:ng9Mqfbw0
いや、「炊く」習慣を言いたいわけではないよ。
「冷や飯」を食う習慣なんて、今はないだろ?って事。
996病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:11:57.28 ID:6ZnznfZD0
ID:NInNWf/r0
それくらいにしとかんと水遁くらわすぞ
997病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:17:50.92 ID:+fC8nizD0
>>995
現代人でも三度三度律儀に白米喰うやつなんか一部だろ。
自分は朝は雑穀ふすまパン、昼は麺類、夜は雑穀米のパターンが多い。
998病弱名無しさん:2012/01/08(日) 08:22:34.36 ID:ng9Mqfbw0
君のその食生活の方が特殊だよ。
雑穀ふすまパンなんて知らないやつの方が多いくらい。
そんなのを比較に出さないでくれ。
999病弱名無しさん:2012/01/08(日) 10:03:20.14 ID:rsik2Hv50
いづお
1000病弱名無しさん:2012/01/08(日) 10:05:43.67 ID:L9t9IilF0
1000なら糖尿病の特効薬完成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。