▲▼口唇ヘルペスについてPart12▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
集われよ、そして語られよ。

口唇ヘルペス
ttp://www.herpes.jp/l/index.html
2病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:55:48 ID:Ecq7uQ+q0
過去ログ
.    口唇ヘルペス    .
http://mimizun.com:81/2chlog/body/etc.2ch.net/body/oyster/1035/1035654242.html
口唇ヘルペス Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060954510/
口唇ヘルペスについて。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1089298850/
▲▼口唇ヘルペスについてPart2▼▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117454266/
▲▼口唇ヘルペスについてPart3▼▲
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136938982/
▲▼口唇ヘルペスについてPart4▼▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1150987331/
▲▼口唇ヘルペスについてPart5▼▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168625242/
▲▼口唇ヘルペスについてPart6▼▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1179921258/
▲▼口唇ヘルペスについてPart7▼▲
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194309780/
▲▼口唇ヘルペスについてPart8▼▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209108774/
▲▼口唇ヘルペスについてPart9▼▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224635265/
▲▼口唇ヘルペスについてPart10▼▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239981026/
▲▼口唇ヘルペスについてPart11▼▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1258550232/
3病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:57:39 ID:Ecq7uQ+q0
引き続き、煽りは放置でお願いします。
4病弱名無しさん:2010/08/20(金) 22:20:13 ID:Mp7mBgWB0
口唇ヘルペスも性器ヘルペスも実際は同じです。
発症場所が違うだけです。
お互い他人に感染させないようにしましょう。
口唇ヘルペスや性器ヘルペスの人とのセックスは危険ですので
避けてください。
どうしても好みの異性で我慢できない場合は、愛撫とコンドーム装着しての挿入だけで
性器を舐めたり、キスをしたり、相手に舐めさせたり吸わせたりするのはやめましょう。
そういう行為がウイルスとして感染力の強いヘルペスを拡散させることになります。
性器ヘルペスの人の性器を舐めたりすれば口唇ヘルペスになりますし、口唇ヘルペスの人に口でしてもらえば性器ヘルペスに
感染する危険性があることを知ってください。
5病弱名無しさん:2010/08/21(土) 22:48:37 ID:qEKPhHFR0
唇痛いよう。
6病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:31:01 ID:BboVvsbl0
スポーツ選手でヘルペスもちの人っていますか?
激しいスポーツで体力消耗してヘルペス出まくるから
一流アスリートでヘルペス感染者いない気がするんだけど。
7病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:31:54 ID:xyaIEQ9t0
【ヘルペスとは】
◆ヘルペスとは、単純疱疹ウイルス(HSV)によるウイルス感染症です
http://www.derm-hokudai.jp/textbook/pdf/23-01.pdf
◆HSVに一度感染すると、ウイルスは神経節中に潜伏しDNAの形で神経細胞の核内に一生存在し続けます
◆潜伏中のウイルスDNAを排除する事が不可能であるため、現在の医学ではヘルペスを根治する事ができません
◆潜伏したウイルスDNAは何らかのきっかけで再び活性化してウイルス粒子を形成し、皮膚・粘膜に水疱を発症させます(再発)
http://valtrex.jp/hsv/about/02.html

【無症候性ウイルス排泄】
◆ヘルペスには「無症候性ウイルス排泄」という現象があり、全く症状が無い時期にも、感染者は時々口周辺(口唇ヘルペスの場合)や性器周辺(性器ヘルペスの場合)からウイルスを排泄していることがあります
http://herpes.jp/l/what/infect.html
◆再発が多い人ほど「無症候性ウイルス排泄」も多いです
◆ある研究によると、再発性の口唇HSV-1感染者は、症状を全く示していない時でもその5%の期間において唾液中にウイルスを排泄しており、
感染の最初の年において、性器HSV-2感染者は症状が無い時期の6-10%の期間、生器周辺からウイルスを排泄しているが、年数が経つにつれてウイルス排泄は減少する、ということです
http://www.herpes.com/hsv1-2.html
◆ある調査では性器ヘルペス感染の約7割は、感染源となった方に症状の自覚がないときに起こっていました
http://herpes.jp/g/what/infect.html
8病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:35:02 ID:xyaIEQ9t0
【ヘルペスウイルスの排泄と感染】
◆HSVのウイルス粒子は粘膜・皮膚の病変部、特に水疱内容物には非常に多く含まれており、これが他者の(場合によっては自分自身の)粘膜や傷のある皮膚表面に付着する事で感染します 
http://activir.jp/pc/qa/herpes.html
http://herpes.jp/l/what/infect.html
◆ウイルスの排泄は、再発型の場合前駆症状の頃から始まり、瘡蓋になってからも一週間はウイルスが排泄されています
http://www.seibyouka.com/caherpes.html
◆HSVは基本的に感染力の強いウイルスですが、感染するかどうか、あるいは感染しても発症するかどうかという部分で非常に大きい個人差があります
感染者と長年接触していても全く感染しない人もいる一方で、感染者とのたった一回の接触で感染する人もいます
また感染者の2/3は、感染しても症状が全くないか症状が弱くて感染に気付かないでいる一方、初感染で発症し重篤な症状を示す人もいます
◆潜伏期は2日〜10日ですが、感染時に発症しなかった人が数年〜数十年後に何らかのきっかけで発症する場合もあります。この場合は一般的に軽症になります
◆成人の口唇ヘルペス初感染の場合症状が重症になる傾向があります。小児の場合、明らかな症状が出るケースは多くありません。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec08/ch112/ch112c.html
http://herpes.jp/l/what/cause.html
9病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:39:18 ID:xyaIEQ9t0
◆ヘルペスは遺伝しません
◆ヘルペスの母子感染は胎内での感染ではなく主に出産時の産道での感染ですのでこれは帝王切開で防止する事ができます
◆一般にキス・食べ物の口移し・食器の共用など出生後の接触で親子間・兄弟間など家族内での口唇ヘルペスの感染が起ります
◆ヘルペスは空気感染はしません
◆HSVは唾液中にも排泄されるので飛沫感染もありえますが、主な感染経路は接触感染です
◆HSVは環境中では不安定で宿主の体から離れては長期間生存できません。体外に排泄されたウイルスは数時間で感染力を失います
◆ある実験によると、ウイルスの付着したプラスチック・ガラス表面では3時間、タオルでは1時間後までウイルスの感染性が認められました
http://activir.jp/pc/qa/herpes.html
◆HSVは消毒薬・紫外線・熱・乾燥には弱く、エンベロープを持つウイルスなのでエタノールやイソジンによる消毒が有効です
http://www.yoshida-pharm.com/text/04/4_5_2.html
◆HSVは、熱に弱く40℃以上で死滅する上に浴槽中では大量のお湯で希釈されるため、温泉や銭湯の湯船で感染する事はないと思われます
http://valtrex.jp/qa/05.html
http://herpes.jp/g/faq/09.html
10病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:45:47 ID:xyaIEQ9t0
【ウイルス型による違い】
◆単純疱疹ウイルス(HSV)にはHSV-1、HSV-2の2つの型が存在し、2つとも口唇・性器のどちらにも感染できます
◆典型的にはHSV-1は三叉神経節に潜伏し、口周辺に再発を起こします
◆典型的にはHSV-2は腰仙髄神経節に潜伏し、性器周辺に再発を起こします
http://valtrex.jp/hsv/about/02.html
◆一人の人間が口唇ヘルペスと性器ヘルペスの両方を発症する事もあります
◆一人の人間がHSV-1とHSV-2の両方に感染する事もあります
◆まれですが、一人の人間の一つの部位に両方のウイルスが感染することもあります
◆口唇ヘルペスの病因となるHSV-1(単純疱疹ウイルス1型)は性器に感染すると性器ヘルペスを引き起こします
◆日本では性器ヘルペスの初発例の約50%がHSV-1によるものです
◆HSV-1による性器ヘルペスはHSV-2によるものよりも平均再発頻度は低いです
◆HSV-2による口唇ヘルペスはほとんど再発しません。再発性の口唇ヘルペスはほぼ全例がHSV-1によるものと言えます
◆再発頻度が高い順序は、?@HSV-2による性器ヘルペス、?AHSV-1による口唇ヘルペス、?BHSV-1による性器ヘルペス、?CHSV-2による口唇ヘルペス
◆HSV-1に感染しているとHSV-2に感染する可能性が少なくなります
◆HSV-2に感染しているとHSV-1に感染する可能性はさらに少なくなります
◆すでに片方のウイルスに感染している場合、2つ目のウイルスの感染による症状は軽症になる傾向があります
http://www.herpes.com/hsv1-2.html
◆日本での成人の血清抗体保有率は1型は50〜70%、2型は5〜10%です
http://valtrex.jp/management/01_03.html
11病弱名無しさん:2010/08/23(月) 16:37:38 ID:K25qi/pZ0
ジェネラルルージュかって位、唇が血だらけ。
12病弱名無しさん:2010/08/23(月) 18:33:46 ID:TOmVnlrW0
ヘルペスになって色々調べて思ったんだけど、
治らない病気って多すぎるよね。
昔は病気なんてかなりの数治るもんだと思ってたよ!
癌とエイズと難病位だと思ってた、
治らない病気。
ヘルペスも治らないし、
アレルギーも治らないし、
副鼻腔炎でさえ治らない。
治らない病気多すぎ。
何とかせぇよ!
13病弱名無しさん:2010/08/23(月) 18:42:20 ID:JcP/aD/o0
てか何なの?
病気とかウイルスとか!
人様にまとわりついて、
人様の大切な人生の邪魔をして!
たかだか80年そこらしかない人間の人生、
平穏無事に過ごさせて、
静かに老衰で死なせろよ!
チクチク邪魔すんなよ!
糞ウイルスや糞病気ども!
病気とかウイルスとか、
糞無駄なもんに時間とか神経とか使わせんな!
14病弱名無しさん:2010/08/23(月) 21:42:22 ID:xyaIEQ9t0
気持ちは分かります
世界に向かって言わせてもらえば、何もしなくても勝手になる病気とも付き合ってかなきゃならないのに
他人のせいでよけいな病気を背負わされる事にむかついてしょうがない
水質汚染とか、不法廃棄物とか、原子力発電所とか、ヘルペス感染とか…

おまえら!せめて他人にうつさない努力はしろよ!
15病弱名無しさん:2010/08/23(月) 22:06:49 ID:frMYPu+o0
本当腹立つわぁ!
ヘルペスが犬位の大きさだったら、
こん棒でボコボコに糞殴りにして、
包丁でもって刺しまくって、
ガソリンぶっかけて火つけて、
熔鉱炉に突き落としてやるのに!
16病弱名無しさん:2010/08/23(月) 23:27:10 ID:s+xurFG50
◆HSVには塩素消毒が有効である上に、大量の水によって希釈されるため水泳用プールの水から感染する事はないと思われます
http://www.pref.fukushima.jp/eisei/kanei/seiei/pool/pool_07.html
http://q.hatena.ne.jp/1089848400
◆感染予防には手洗い・手指消毒が重要です。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/katachan/bisei6.pdf
http://mahirohifuka.at.webry.info/200707/article_1.html
◆親の口唇ヘルペスがオムツやトイレの世話をしているときに手指などを介して赤ちゃんの性器に感染する可能性があります
http://mahirohifuka.at.webry.info/200707/article_1.html
http://herpes.jp/g/faq/20.htm
◆トイレの便座、風呂椅子などにウイルスが付着した場合、そこから感染する可能性はあります
http://herpes.jp/g/faq/14.html
◆新生児の場合免疫機能が未発達なので全身に強い症状が出るためキスなどは避けてください
http://www.narinari.com/Nd/20090311210.html
http://valtrex.jp/management/05_02.html
◆母親が出産前からHSVに感染していて免疫がある場合には胎盤経由で胎児に抗体が移行するため感染しても新生児の症状はそれほど重症化しません
http://herpes.jp/l/what/attention.html
◆母親から移行した抗ヘルペス抗体が消失する生後4〜6ヶ月から3〜4歳頃の乳幼児期がHSVの初感染を最も受けやすい時期です
◆HSV初感染で、小児(この文脈では小学生くらい?)の場合は明らかな症状が出るケースは多くありませんが、新生児、幼児、思春期以降では症状が出ます
http://herpes.jp/l/what/cause.html
◆HSV-1の初感染時に、ほとんどの小児は、不顕性感染で終わり、一部(10%以下)の小児は、顕性感染(主にヘルペス性歯肉口内炎)をきたします
http://hobab.fc2web.com/sub6-HSV.htm
◆アトピー性皮膚炎を持つ人の場合皮膚のバリア機能が低下しているので、簡単に皮膚に感染し、重症化します(カポジ水痘様発疹症)
http://herpes.jp/l/what/attention.html
http://www.funabashi-cl.com/herpes/index.html
◆白血病、悪性腫瘍、移植手術後などの患者さんに対しては、お見舞いを控えましょう
http://herpes.jp/l/what/attention.html
17病弱名無しさん:2010/08/23(月) 23:57:23 ID:TqXJUf6P0
3月、5月、7月、8月
今年4回目のヘルペス発症
なんでこんな頻繁になるのか、泣けるorz
18病弱名無しさん:2010/08/24(火) 00:13:27 ID:3V/08CZv0
【アシクロビル】(ACV) 商品名 : ゾビラックス
◆1974年バローズ・ウェルカム研究所(後のグラクソ・スミスクライン社)にてガートルード・エリオン(1918-1999)によって開発された史上初めての抗ウイルス薬である。エリオンは後にノーベル生理学・医学賞を受賞した
http://www.nikkei-science.com/beyond-discovery/leukemia/09.html
◆アシクロビルが最も強い抗ウイルス活性を示すのはHSV-1、HSV-2(単純疱疹ウイルス1型、2型)で、HZV(水痘・退場疱疹ウイルス)にはHSVの1/10程度の活性しか示さない
◆ACVはグアノシンの類似体で、リン酸化されたアシクロビル3リン酸(ACV-TP)は、DNA合成の正常基質であるデオキシグアノシン三リン酸(dGTP)と競合し、ウイルスDNAポリメラーゼを阻害する代謝拮抗薬である
◆ウイルスのチミジンキナーゼによってリン酸化されたACV-TPは、dGTPの代わりにウイルスDNA鎖に取り込まれてDNA鎖の伸張を停止させ、ウイルスの複製を阻害する
◆ACVの正常細胞への取り込みは、感染細胞に比べてかなり少ない
◆宿主細胞のチミジンキナーゼはACVをリン酸化しないため、正常細胞内ではACVはリン酸化されずDNA合成阻害を起こさない
◆ACV-TPの宿主DNAポリメラーゼに対してほとんど親和性がないため、宿主DNAの合成を阻害しない
◆このため正常な細胞に対してのACVの細胞毒性は極めて低く、長期服用しても副作用はほとんどないとされている
◆増殖中のウイルスにのみ効果を発揮するため、神経細胞中に潜伏しているウイルスDNAを排除する事はできない
http://kusuri-jouhou.com/medicine/acv.html
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/zovirax/08_02.html
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/zovirax/img/title_zovirax08_01_illust_b.jpg

【副作用】
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se62/se6250002.html
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/zovirax/06_40200400.html
◆重大な副作用は、脱水・腎機能低下などにより血中濃度が高くなりすぎた場合に発生する、尿細管内でACVの結晶が生じる事による腎障害、ACVの血中高濃度状態の遷延による精神神経症状などが知られている
http://www.nanchi-hifu.com/2009/09/post-34.html
http://www.treatneuro.com/archives/638
19病弱名無しさん:2010/08/24(火) 00:20:15 ID:3V/08CZv0
【耐性ウイルス】
◆ACV耐性ウイルスの発生は報告されているが免疫機能が正常な場合、非耐性ウイルスと同様に治療できるため、通常問題にはならない
◆ACV耐性ウイルスが蔓延したという報告はない
◆これは、耐性を獲得したウイルスは増殖に必要な他の遺伝子にも異常があることが多いためと考えられる
http://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-4.pdf

【生物学的利用能】
◆軟膏による病変部への局所投与では神経節で増殖しているウイルスには効果がないため、全身投与(静脈注射・経口投与)が推奨される
◆しかし、ACVは消化管からの吸収率が約20%と低く、経口投与では血中濃度を十分に高める事が困難である
◆一度に摂取する薬剤量が増加すると吸収率はさらに低下する
◆このため少量の薬剤を頻繁に摂取する必要がある(200mgを1日5回など)
◆ACVは一旦吸収されれば血中から組織への移行性は良いため、いかにして経口での吸収率を上げるかが課題であった
◆これを解決したのがバラシクロビルである
http://www.nanzando.com/books/77441.php

【バラシクロビル】(VCV) 商品名 : バルトレックス
◆経口摂取後に肝臓で代謝されてアシクロビルに変換されるプロドラッグである
◆経口摂取による吸収率が約80%と大幅に改善し、血中濃度はACV経口薬服用時の3〜5倍になる
◆このため経口投与でも容易に治療に有効な血中濃度を得られ、一日の投与回数も減らす事ができるようになった(500mgを1日2回など)
◆効果を発揮するには肝臓による代謝が必要なため、注射薬や軟膏は存在しない
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/valtrex_tab500/valtrex_tab500.pdf
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/valtrex/valtrex_detail.pdf
20病弱名無しさん:2010/08/24(火) 00:41:02 ID:3V/08CZv0
訂正:HZV(水痘・退場疱疹ウイルス)→ VZV(水痘・帯状疱疹ウイルス)
21病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:19:46 ID:yWfyA6XS0
チクチクきた(T_T)
ゾビラックス飲んでも全くおさまる気配がないよ。
チクチクよりも精神的にやられるのがつらいな…
22病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:21:00 ID:qAP6uMHz0
かさぶたが風呂でふやけて血が出てまたかさぶた
終わりのない戦いが始まった
23病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:48:59 ID:BGfBesSw0
私は峠を越えた?ような気がする。
痛かったよう。
まだ血ぃだら〜だけど。
24病弱名無しさん:2010/08/25(水) 20:44:03 ID:dcRokVAD0
みんな生きてる?
シャワーが唇に当たると痛いなあ。
25病弱名無しさん:2010/08/25(水) 23:30:19 ID:khgDOkbT0
【ビダラビン】(Ara-A) 商品名:アラセナ−A
◆Ara-Aは、HSV、VZVおよび保険適応はないがCMV(サイトメガロウイルス)に対して抗ウイルス活性を示す
◆注射薬と軟膏がある
◆Ara-Aはアデノシンの類似体で、リン酸化されたビダラビン三リン酸(Ara-A-TP)は、DNA合成の正常基質であるデオキシアデノシン三リン酸(dATP)と競合し、ウイルスDNAポリメラーゼを阻害する代謝拮抗薬である
◆Ara-Aは、宿主のチミジンキナーゼによってリン酸化される
◆このためチミジンキナーゼに変異を持つACV耐性ウイルスにも有効である
◆しかし、ACV耐性ではないウイルスに対してはAra-AよりもACVの方が高い効果を示す
◆従って、ACV、Ara-Aのいずれも使用できる状況下でAra-Aが優先的に使用される例は少ない
◆また、Ara-A-TPはウイルスのリボヌクレオチドレダクターゼを阻害し、DNA合成基質である4種類のヌクレオチドの生成を抑制する
◆Ara-A-TPは宿主のリボヌクレオチドレダクターゼへの親和性は低く正常細胞ではほとんどDNA合成阻害作用を示さない
◆また、Ara-AはSアデノシル−L−ホモシステイン水解酵素を阻害しウイルス増殖に必要なタンパク質の合成を抑制する
◆副作用は軽微なものが多いが頻度はACVよりも高い
◆重大な副作用としては、骨髄抑制や精神神経障害などが知られている
◆約50%が腎臓から排泄されるため、腎機能低下時には用量の調節が必要である
http://www.nanzando.com/books/77441.php
http://www.sato-seiyaku.co.jp/arasenas/product/antivirus.html
26病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:03:27 ID:kvVJcaqM0
【治療】
http://herpes.jp/l/what/treatment.html
皮膚科には口唇ヘルペス治療ガイドラインみたいなものはないようですね
◆抗ヘルペスウイルス薬の早期服用が重要です
http://valtrex.jp/hsv/about/03.html
◆抗ウイルス薬を飲んでも、新しい皮疹の形成停止まで約2日、完全痂皮化まで約5日と、すぐには治らない事が分かります
http://valtrex.jp/hsv/about/05.html
◆日本性感染症学会のガイドライン/性器ヘルペス
a) 初発
初発例には、アシクロビル錠200mgを1回1錠1日5回、または、バラシクロビル錠500mgを1回1錠1日2回 5〜10日間経口投与する
重症例では、注射用アシクロビル5mg/kg/回を1日3回、8時間ごとに1時間以上かけて、7日間点滴静注する
症状に応じて、経口、静注ともに投与期間を10日間まで延長する
脳炎や髄膜炎を合併したものではアシクロビル5〜10mg/kg/回を1日3回8時間ごとに1時間以上かけて、7日間点滴静注する
b) 再発
アシクロビル200mg錠を1日5回、またはバラシクロビル錠500mgを1日2回、5日間経口投与する
発症してから1日以内に服用を開始しないと有意な効果が得られない
また、再発の前駆症状である局所の違和感や神経様の疼痛があるときに本剤を服用すると、病変の出現を予防できることがある
したがって、あらかじめ薬をわたしておいて、早めに服用させるが、6時間以降では抑制率が20%に低下する

また、軽症例に対しては3%ビタラビン軟膏または5%アシクロビル軟膏を1日数回、5〜10日間塗布する
ただし、これらの抗ヘルペスウイルス薬含有の軟膏は、病変局所しか働かず、ウイルス排泄を完全に抑制できず、局所保護程度の効果しかなく、病期を有意に短縮することはないといわれている
http://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-4.pdf
◆初感染時の抗ウイルス薬による早期治療はその後の再発頻度を減少させる可能性がある
初感染時の神経節内HSV数が再活性化率を決定することが報告され、初感染時に充分に治療して潜伏するHSV数を減少させれば、再発を減少できる可能性が示された
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
◆動物実験の結果より、抗ウイルス薬を発症後早期から十分量を投与すると潜伏ウイルス量が低下する可能性が示唆されている
http://valtrex.jp/hsv/about/03.html
27病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:08:15 ID:kvVJcaqM0
◆ステロイド軟膏について
いつも賛否両論ですが、論理的に経口抗ウイルス薬の投与下であれば、治療上有益であると思われます
皮膚・粘膜に水疱が生じるのは、そこで増殖したウイルスに対する免疫反応なので、抗ウイルス薬でウイルスの増殖を抑えつつ、ステロイド軟膏で局所の免疫・炎症反応を抑制すれば、水疱・潰瘍の数やサイズを抑えられ、治癒も早くなるという理屈です
また、経験的にも有効であると思えばこそ、実際に多くの医師がヘルペスに対してステロイド軟膏を処方しているのでしょう

前スレから
> 665 :病弱名無しさん[sage]:2010/05/25(火) 20:20:08 ID:z4u7EG0RP
> 俺は帯状疱疹で病院に行った時に医者からバルトレックスとアラセナ軟膏と
> デルモゾールG軟膏(ステロイド)の3種類の薬を処方された。
> 口唇ヘルペス持ちの俺は時々口唇ヘルペスでステロイド剤を処方する医者があることは知ってたので、
> その医者にステロイド剤を出す意味を尋ねてみたら、次のような答えだった。

> ヘルペスウイルス自体を退治するのは免疫には頼らず抗ウイルス剤に任せる。
> 疱疹ができている患部周辺は、ウイルスに感染した体細胞だけにとどまらず、
> 健康な体細胞までも免疫細胞が暴走気味に破壊しまくっているので疱疹や炎症が拡大する。
> ウイルスはバルトレックスなど退治しているので、患部の免疫作用はステロイド軟膏などで
> 局部的に抑制して疱疹や炎症の拡大を止めることで治りが早くなる。
> ただし、ステロイド剤は塗布剤などで局部的な使用にとどめなくてはいけない。

◆水疱が潰れて潰瘍になった場合、細菌感染を起こすと治癒が遅れ跡が残る原因にもなるので、清潔を保ち、消毒薬・抗生物質など適宜使用するといいでしょう
◆水疱内容物にはウイルスが大量に含まれていて、これは自分の目や性器や皮膚の傷などに感染する可能性があります
◆既に出てしまった水疱は、抗ウイルス薬を飲んでも早く治ることはありません
◆既に出てしまった水疱は、「水疱をつぶしてアルコール消毒するのが一番早く治ります」と、ある専門家が答えています
http://www.eonet.ne.jp/~herpes/news.htm
28病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:38:19 ID:kvVJcaqM0
【再発】
http://herpes.jp/l/what/relapse.html
http://herpes.jp/g/what/relapse_more.html
◆口唇ヘルペス再発頻度
http://herpes.jp/l/survey/01.html
http://herpes.jp/l/survey/02.html
◆性器ヘルペス再発頻度
http://herpes.jp/g/survey/01.html
http://valtrex.jp/hsv/about/02.html
◆ヘルペスのウイルスDNAを潜伏先の神経細胞から取り除く事はできませんが、これが潜伏先でおとなしくしている限り、感染者は精神的、身体的苦痛を感じる事なく日常生活を送る事ができます
◆ウイルスDNAを活性化させ、再発の誘因となるものとして、疲労、発熱、日焼け、月経、感染症、精神的ストレスなど、全身の内分泌・代謝・免疫系を乱すものが知られています
◆また再発部位への物理的刺激、辛過ぎたり熱過ぎたりする食品・歯科治療(口唇ヘルペスの場合)、
セックス・マスターベーション(性器ヘルペスの場合)などは、その刺激がウイルスの潜伏している細胞(知覚神経細胞)に伝わる事で潜伏しているウイルスDNAの活性化を引き起こすものと考えられています
◆免疫力の低下などで、活性化したウイルスの増殖が抑制できない場合、再発に至ります
◆免疫抑制剤、抗ガン剤などの使用中は、当然ですが再発しやすくなります
◆ウイルスの活性化および再発は、通常感染から年月が経過するに従って減少していきます
◆このため、初めてヘルペスを発症したときには頻繁だった再発が、多くの場合、10年、20年後にはほとんど再発しないレベルにまで低下します
◆高齢や糖尿病などで免疫力が低下した場合、再び再発が頻繁になる事があります
◆ウイルス活性化を抑制する機序は解明されていません。それを言ったらウイルスを活性化させる機序も、ですが
29病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:42:47 ID:kvVJcaqM0
◆神経細胞内でのウイルスDNAの活性化・ウイルス増殖
   ↓
 ウイルスが神経線維を下降
   ↓
 皮膚・粘膜での微小病変の形成、および無症候性ウイルス排泄(局所の免疫力が強ければこの段階で微小病変は排除される)
   ↓
 皮膚・粘膜でのウイルス増殖(前駆症状)ウイルス排泄増加
   ↓
 臨床的な皮膚・粘膜病変の形成(再発)大量のウイルス排泄
http://journal.chemotherapy.or.jp/full/05403/054030217.pdf

◆したがって前駆症状の段階で治療を行っても無症候性ウイルス排泄による他者への感染は防御できません
◆ストレスを避けたり紫外線を避けることで無症候性ウイルス排泄を減少させる手法については検証が困難であるため、
 無症候性ウイルス排泄を減少させる手段として確実に有効性が証明されているのは、再発抑制療法のみであると思われます

【再発抑制療法】
◆1980年代から抗ウイルス薬の継続投与によって性器ヘルペスの再発を抑制する治療法が確立されている
◆潜伏神経細胞内でウイルスDNAが再活性化した時点でウイルス増殖を阻害できるため、高い再発抑制効果を示す
◆また、無症候性ウイルス排泄を大幅に減少させる事ができる

・GH再発抑制療法について
http://valtrex.jp/therapy/th01.html
・日本性感染症学会 診断・治療ガ イドライン2008年度版
http://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-4.pdf
・性器ヘルペス再発抑制療法の現状と問題点 ―基礎の立場から―
http://journal.chemotherapy.or.jp/full/05403/054030217.pdf
・新薬の承認審査に関する情報/(バルトレックスの性器ヘルペス再発抑制療法の承認に当たっての審査報告書)
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/r06/0801/34027800_21200AMY00148_A100_1.pdf
・異性パートナーへの性器ヘルペス感染抑制試験 (N Engl J Med 2004; 350: 11-20)
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/284256.html
30病弱名無しさん:2010/08/26(木) 23:45:27 ID:kvVJcaqM0
◆アシクロビルでは、6年間にわたり長期服用しても副作用はほとんどないとされている
◆抑制療法により60〜70%の患者では再発を抑制できるが、年10回以上も再発する患者では服用中に再発することもある
◆抑制療法により耐性HSVが0.2%に出現するとの報告がある

再発抑制療法は口唇ヘルペスには保険適応がないので、参考URLは全部性器ヘルペスのものです

再発頻度の平均値をとれば口唇ヘルペスはあまり再発しないから抑制療法は不必要だという理屈でしょうが、実際には頻繁に再発して苦悩している人もいる訳で、
さらには、いくら規則正しい生活を送ろうがストレスを避けようが、再発さえコントロールできないのに、無症候性ウイルス排泄がコントロールできるはずもなく...

個人的見解ですが、保険適応がない理由は、希望者すべてに適応していたら保険制度がパンクするため、再発抑制療法を受ける患者数を多くしたくないからかと
近視の治療が保険適応にならないのと同じ理由ですな
私自身は、ヘルペスより癌とか大怪我のときに保険が使えた方がありがたいと思いますからこれはしょうがないと思いますけどね
最近では自分でジェネリック・バラシクロビルを個人輸入した方が3割負担で病院で処方してもらうより安くつくようになりました
円高様々?あ、もちろん自己責任で
31病弱名無しさん:2010/08/29(日) 13:42:49 ID:3uMETk5b0
今月2回目の発症、今夏4回目・・・・・orz
1,2回目はアクチビアで抑えることができたけど
3回目はアクチビアの使用量ケチったからか盛大にやっちゃった

今回はアクチビア多めに、塗る範囲も広めに、塗る回数もかなり多めだったからか
最小限に抑えることができそう

夏場、再発するたびに手強くなるような・・・
アクチビアも効かなくなる日が来そうで怖い
32病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:14:26 ID:SlCjVMdV0
オリーブリーフエキス飲んでる人いる?
自分の場合、体が疲れて免疫力が落ちてるなーってときに発症しやすいんだけど
出てきそうなときにオリーブリーフのサプリを飲むとほぼ完璧に抑えられるんだ
確かヘルペスにオリーブリーフエキスが効くって話も大分前にこのスレで見た情報だったと思う

で、そのオリーブリーフのサプリを唯一手軽に入手することができたのがDHCの通販だったんだけど
これが9/8で販売終了らしいんだわ。なもんで、使ってる人、興味のある人はお早めに!
ってこれじゃ完全にDHCの回しもんだな。
DHCが扱わなくなると入手しづらくなるってのが自分にとっては結構切実なので
駆け込み需要でもなんでもいいから、販売継続してくれないかなーってのが本音です。
33病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:15:53 ID:SlCjVMdV0
ちなみに商品名は「オリーブオレユロペン」ね
かなり久々にこのスレ見に来たので既出だったら申し訳ない
34病弱名無しさん:2010/08/30(月) 21:58:05 ID:9xoymzpw0
情報ありがとう。すでにアクチビア効かないし…
オリーブリーフエキス試してみます。海外メーカーのならあるかな。探してみます
35病弱名無しさん:2010/09/01(水) 21:25:01 ID:6sffx9xz0
ヘルペスの男性の精子飲めばヘルペスに感染しますか?
36病弱名無しさん:2010/09/01(水) 21:28:50 ID:ZZhhmict0
唇痛いです・・・
明日病院に行こうか悩んでます

昨日薬局に行って
「口唇ヘルペスのお薬ください。」
って言ったら
「病院の処方箋がなければ売れません」
って言われたので・・・(知らなかった。恥ずかしい)

37病弱名無しさん:2010/09/01(水) 22:03:02 ID:qf9f1YrSP
今って処方箋必要なの?
1年くらい前にアクチビア買った時は口答でOKだったけど。
38病弱名無しさん:2010/09/01(水) 22:21:40 ID:yAcF0wMv0
ヘルペシアとアクチビアは、両方ゾビラックスと同じ5%アシクロビル軟膏で
処方箋なしで購入できます
ただし、病院ですでに口唇ヘルペスの診断を受けている人の再発の場合のみ対応なので
「口唇ヘルペスの再発です。」と言わないと売ってもらえない事になってますので注意

いや、もしかして飲み薬のことなら、それは全部処方箋が要る薬だけど?
軟膏じゃなく、病院行ってバルトレックス出してもらうのがいいよ
お大事に
39病弱名無しさん:2010/09/02(木) 11:29:09 ID:tuLLTFfb0
>>35
精子を一億匹飲んでも感染しません
精液なら飲めば感染するかもしれません
陰茎をしゃぶればもっと高い確率で感染する事もあると思います
こんな答えでどう?
40病弱名無しさん:2010/09/02(木) 22:09:46 ID:1L/UYmRK0
ヒゲ剃れない( p_q)
41病弱名無しさん:2010/09/03(金) 00:30:15 ID:yiW+CITV0
帯状疱疹と口唇ヘルペスってどう違うんですか?
帯状疱疹の人は口唇ヘルペスにならないとかあるの?
42病弱名無しさん:2010/09/03(金) 00:58:11 ID:bOu5Y4Qp0
Q. 帯状疱疹と口唇ヘルペスってどう違うんですか?
A. ウイルスが違います
  帯状疱疹はVZV(水痘帯状疱疹ウイルス)、口唇ヘルペス・性器ヘルペスはHSV(単純疱疹ウイルス)によるものです
  これらのウイルスは両方「ヘルペスウイルス科」に属していますが、全く別の種です
  イエネコもライオンも両方「ネコ科」の動物ですが、全く別の種なのと同じです
  しかし、一目で分かるように、両者には多くの共通点があり「親戚関係」があるのが分かります
  例えば、イエネコを酔わせるマタタビがライオンにも効くように、HSVに効く抗ウイルス薬はVZVにも有効です
  ただし全く効果が同じというわけではありません(アシクロビルはVZVにはHSVの10分の1の効果しかありません)

Q. 帯状疱疹の人は口唇ヘルペスにならないとかあるの?
A. ありません
  親戚関係にあるとはいえ、VZVに対する免疫がHSVの感染を防御するほど(免疫系が見分けられないほど)似てはいません
   
こんな答えでいいっすかね?
43病弱名無しさん:2010/09/03(金) 01:05:24 ID:D5q94fUc0
VZV と HSV
44病弱名無しさん:2010/09/03(金) 15:28:03 ID:yiW+CITV0
>>42
ありがとうございます。

血液検査では口唇ヘルペスか帯状疱疹か区別がつくんでしょうか?

私の場合、口内炎ができて自分でネットで調べて皮膚科兼性病科に行って
血液検査したら、老医者から「ウイルスは一生脊髄に潜伏してます。」と言われたんですが
口唇ヘルペスは三叉神経に潜伏なんですよね?
医者の単なる間違えなんでしょうか?
4543:2010/09/03(金) 21:35:49 ID:F7IhOdYy0
>>44
小児は歯肉炎で発症。
私も口内炎からヘルペス発症。
成人で口内炎から発症するのは稀。
ヘルペス咽頭炎でググれ。
46病弱名無しさん:2010/09/04(土) 00:29:17 ID:W0th9ccl0
血液検査でHSV−1とかHSV−2とかの区別ってつくんですか?
詳しい方教えてくださいませ。
47病弱名無しさん:2010/09/04(土) 00:44:40 ID:KJsPcvVH0
つく。
自費になるかも。
48病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:30:56 ID:i8BUKIJ90
画像ググったら結構グロイな
自分なんかまだマシなほうなんだと思った
49病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:28:29 ID:SCEe6cGa0
47さんありがとうです。

血液検査でどっちか区別ついても薬が変わったりしないんですよね?
50病弱名無しさん:2010/09/05(日) 23:32:09 ID:n/vkOhQ80
>>49
いいかげん、ちょっとは自分でググって、調べる癖つければ?
51病弱名無しさん:2010/09/06(月) 01:48:26 ID:wOCpkygn0
◆健康で傷のない皮膚表面にHSV(単純疱疹ウイルス)が付着しても感染しません
◆しかし粘膜は皮膚の様な角質層を持たず防御力が弱いため、粘膜表面に付着したウイルスは容易に感染します
◆従って、HSVは粘膜への直接・間接的な接触を避ければ、日常の家庭生活ではほとんど感染することはありません
http://herpes.jp/g/faq/08.html

【抗体・免疫】
◆感染後、抗体が産生されるまでタイムラグがあり、IgMは2〜3週間、 IgGは約6週間で陽性になる
◆したがって、陽性結果は過去のウイルス感染を示し、初感染の場合陰性となる
◆保険適応のある、補体結合反応:CF法、による血清抗体価の測定はHSV-1、HSV-2の判別ができない
◆HSV-1、HSV-2の判別をつけるには、血清中の型特異的なIgGを測定する(中和反応:NT法)が、この検査は健康保の険適応外なので検査費用が高くなる
◆CF法、NT法とも、30%ほどのHSV感染者に偽陰性が見られる
◆HSV(単純疱疹ウイルス)に対する抗体価が高くても再発を繰り返す場合がある
◆また、抗体価が低くても再発頻度が低い場合もある
◆これは、ヘルペスの再発頻度・病変の治癒に関与しているのは、抗体などの液性免疫ではなく主に細胞性免疫であるからである
◆このため細胞性免疫が低下しているアトピー性皮膚炎患者の場合、ヘルペス感染によって重い症状を示す事がある(カポジ水痘様発疹症)
◆HSVに一度感染して免疫が成立しても、その免疫力は不完全で二度目の感染を完全に防御することはできない
◆このため、口唇HSV-1感染を持つ人が、性器にも同じHSV-1の感染を受ける事もあるし、性器HSV-1感染を持つ人が口唇にもHSV-1の感染を受けることもある。HSV-2の場合も同様である(再感染)
◆ただし、HSV感染者には不完全ながらも部分的な防御力があるので、二度目にHSVに感染する確率は未感染者よりも低くなる
◆したがって、口唇ヘルペスの病変を触った手で自分の体の他の粘膜を触るなどして、自分で自分の感染部位を拡大させてしまう事は、まだHSVに対する免疫が成立していない初感染時に多い
http://valtrex.jp/management/03_06.html
52病弱名無しさん:2010/09/06(月) 01:52:08 ID:wOCpkygn0
【カポジ水痘様発疹症】
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/kaposi.htm
http://ent3387tokachi.kitaguni.tv/e1544250.html
◆アトピー性皮膚炎を持つ人が、単純疱疹ウイルス(HSV)に感染した場合、バリア機能の低下した皮膚にウイルスが侵入して広い範囲に疱疹が拡大し、カポジ水痘様発疹症を発症することがある
◆多くの場合、原因ウイルスはHSV-1である
◆臨床症状は、発熱・倦怠感・所属リンパ節の腫脹などを伴い、臍窩を有する小水疱が顔面・頚部などアトピー性皮膚炎が起りやすい部位を中心に広範囲に急速に広がる
◆眼瞼、口唇部などから始まり、急激な悪化をみることが多い
◆口唇からの接触感染が起こりうる乳房部にもみられることがある
◆人によって痒みを訴えるが、むしろ痒みよりも痛みの症状が強い
◆眼瞼周囲の発疹の場合は、 急性濾胞性結膜炎や角膜ヘルペスなどの眼病変を合併することがある
◆HSVの初感染で発症する事もあれば、再発に伴って発症する事もある
◆初感染では全身感染がみられ、肝障害などを起こし易い
◆ごく稀にウイルス血症や肺炎、食道炎、脳炎などの全身感染症状が見られ、死亡することもある
◆アトピー性皮膚炎におけるカポジ水痘様発疹症の発症の背景としては、皮膚炎あるいは乾燥状態の存在による、皮膚のバリア機能の低下に加えて、全身および局部の免疫不全状態の存在が考えられている
◆重症アトピー性皮膚炎患者では、ツベルクリン反応の陰性化やリンパ球幼弱化テストの低下などを示し、細胞性免疫機能の低下がみられる
◆アトピー性皮膚炎が重症で、その発症年齢が早い症例に発症しやすい
◆軽症のアトピー性皮膚炎患者では、口唇ヘルペスや限局した顔面の単純ヘルペスで終わり、カポジ水痘様発疹症に発展することは少ない
53病弱名無しさん:2010/09/06(月) 01:53:48 ID:wOCpkygn0
◆カポジ水痘様発疹症は増加傾向で、年齢分布をみると5歳以下と20歳代にピークが認められる
◆カポジ水痘様発疹症の増加の理由としては、成人のアトピー性皮膚炎患者の増加とHSVに対する抗体保有率の低下が考えられる
◆抗ウイルス薬の使用を行えば通常4〜5日で痂皮化するが、時に不適切な外用療法などにより遷延し、数週間にわたる症例も経験される
◆アトピー性皮膚炎では必ず皮膚症状の軽快と増悪を繰り返すため、皮膚炎の症状悪化に伴ってカポジ水痘様発疹症の再発を 繰り返す場合もある
◆アトピー性皮膚炎の炎症、とくに顔面の炎症を改善する目的で、プロトピック軟膏(免疫抑制外用剤)が開発され臨床的にも効果を上げているが、長期間にわたってこの薬剤を使った場合、皮膚局所の免疫抑制にともなうカポジ水痘様発疹症の出現が懸念されている
◆一見するとアトピー性皮膚炎が重症化した場合の症状と非常に似ているため、始めは気付かずにステロイドの使用を続け、余計に悪化させてしまうこともある
◆カポジ水痘様発疹症は、ダリエー病、天疱瘡、菌状息肉症、セザリー症候群、ヘイリーヘイリー病、熱傷などに合併した報告があるが、大部分がアトピー性皮膚炎との合併である
http://www.matsuda-d.com/hifuka/hifu/ka/ka_08.htm
http://www.ops.dti.ne.jp/~noah/sejyutu/sejyutu6-B.html
http://radio848.rsjp.net/abbott/html/20091225.htm
http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/14/index.html
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kapo.htm

◆【ヘルペス性歯肉口内炎】
http://hobab.fc2web.com/sub6-HSV.htm
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec08/ch112/ch112c.html
http://www.medical-certificate.net/103/107/post_384.html
◆ヘルペス性ひょうそ
http://cureherpes.seesaa.net/article/87036910.html
http://atopy.jpn.org/cure/archives/2005/09/post_77.html
◆単純ヘルペス脳炎
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03-06/k03_06.html
http://hobab.fc2web.com/sub6-HSV.htm
http://calamel-books.jp/?pid=742082
◆単純ヘルペス角膜炎
http://ksjuku.com/jiten2-122.html
http://www.onicu.com/me/kakumakuherupesu.html
http://helpes.kiokami.com/diary/kate8/page1.html
54病弱名無しさん:2010/09/06(月) 09:30:41 ID:WmoRin+jO
>>6
元巨人の上原。
ときたま唇ふくらませて投げてた。

プロレスラーの金本。
よくバンソウコウつけて試合したが試合中にめくれてヘルペスになってた。

元ボクシング世界チャンピオン戸高。
減量苦から世界戦で顔面いっぱいにヘルペスが発症。
それでパンチくらうんだから痛さも2倍?
試合は勝ったけどね。
55病弱名無しさん:2010/09/06(月) 15:40:15 ID:LYJ3OMGUP
7か月ぶりにヘルペスできた
泣きたいorz

まだポコポコの状態で痛みは
ないのだがなんとか早く治す方法
ないかなぁ
56病弱名無しさん:2010/09/06(月) 18:41:50 ID:/qowefSG0
ヘルペスなのかただのニキビなのか分からないが
体中にできてる。
57病弱名無しさん:2010/09/07(火) 15:11:38 ID:ywt3jk9jO
みんな口唇ヘルペスって事を周りにカミングアウトしてる…?

同じ職場の若い子が「私、口唇ヘルペス出ちゃって〜」と皆に言っているんだけど、
あまりにもあっけらかんと話すから、正直自分は驚いてしまって…。
周りの反応をみると「ヘルペスって何?」って人もいれば、「えっ!?」と苦笑する人
(たぶん他人にうつす可能性があるとわかっている)と様々。

勝手な憶測だけど、たぶん彼女はヘルペスに対してあまり理解していないように思う…。
まぁ 日常生活ではそんなにも心配しなくて大丈夫とはいえ、
やっぱり偏見があるのは事実だと私自身思っているから、聞かれなくとも自らカミングアウトしてる姿に驚いてしまう。

あっけらかんと話す彼女、皆さんどう思いますか…?
58病弱名無しさん:2010/09/07(火) 15:24:25 ID:UpJNAcpD0
カミングアウトもなにもヘルペス出来たら見た目でバレる
てか口唇ヘルペスってそんなに人に知られると恥ずかしい病気か?
59病弱名無しさん:2010/09/07(火) 15:45:46 ID:ywt3jk9jO
>>58
彼女は職場ではマスクしてるよ。
皆がヘルペスの知識・理解あればいいんだけど、そうもいかないのが現実では…?
現に、職場で唇にデキモノ出来て「あの子からうつった!!」と大騒ぎしちゃった人もいたし。

はじめに書けばよかったけど、私自身はまだまだ偏見がある病気だと思っている。
だから自ら進んでカミングアウトはしたくないと思ってるよ。
60病弱名無しさん:2010/09/07(火) 16:50:27 ID:QpdjGRwE0
ずっとマスクしてて奇異に見られたら、唇が腫れていてとか言わざるを得なくない?
それで病名が分かる人には分かるし。
61病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:00:08 ID:uviBfxTQP
おそらく>>57はその職場の若い子が嫌いなんだな。
>「えっ!?」と苦笑する人
>勝手な憶測だけど、たぶん彼女はヘルペスに対してあまり理解していないように思う…。

こういう言葉の端々に棘を感じる。
些細な事で彼女を小馬鹿にして自分を優位に位置づけする事で精神の安定を保っているんでしょう。
そもそもヘルペス出来たと他人に言って苦笑された事なんて、これまでの人生一度もないよ。
62病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:12:58 ID:ywt3jk9jO
>>60
職場の環境状、マスクするのは別におかしい事ではないので、あえて奇異に思う事はないよ。
>>61
そりゃヘルペスを馬鹿にするの楽しいよ。
自分は大丈夫だから。
あと、目の前で苦笑する人は少ないだろうよ。
たいてい陰で言うんだよ。
63病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:17:35 ID:UpJNAcpD0
あらあら尻尾が丸見えですよ
64病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:20:04 ID:uviBfxTQP
>>59
>はじめに書けばよかったけど、私自身はまだまだ偏見がある病気だと思っている。
>だから自ら進んでカミングアウトはしたくないと思ってるよ。

>>62
>そりゃヘルペスを馬鹿にするの楽しいよ。
>自分は大丈夫だから。

ふーん。
65病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:28:25 ID:M2gEO+a40
>>61
>そもそもヘルペス出来たと他人に言って苦笑された事なんて、これまでの人生一度もないよ。

そりゃ 当人目の前にして嫌な顔するヤツは少ないと思うw

66病弱名無しさん:2010/09/07(火) 17:31:14 ID:ywt3jk9jO
やっぱり口唇ヘルペスの方達は、みんな胸を張って言えるのですね…。
あと、勘違いしてる方がいるみたいですが、自分は今のところ口唇ヘルペスの症状が出ていません。
67病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:28:12 ID:57v1RcB/0
うざ
68病弱名無しさん:2010/09/08(水) 06:21:07 ID:TZgAqU980
拝啓 >>57 ywt3jk9jO様、

釣りは楽しゅうござりましたか?
どうやら、あなた様の荒んだお気持ちを、
なんとかお慰めすること叶いましたようですな。
まことに喜ばしく、光栄に存じまする。
それでは>>57 ywt3jk9jO様、
我ら一同、またのお越しを心よりお待ち申し上げておりまする。

敬具
69病弱名無しさん:2010/09/08(水) 23:27:17 ID:jKMXalCx0
久々に(といっても5ヶ月ぶり)ヘルペスきた
口角だから薬塗りづれえ…
70病弱名無しさん:2010/09/11(土) 12:32:07 ID:5mtS9eZwO
私もなりました。
下唇に少しカラカラのぶつぶつが出来ていた程度だったので
昨日、病院にいってが塗り薬をもらい帰宅したのですが
夜に症状が悪化しました;
下唇が膿んで激痛で、口内までぶつぶつが広がり舌先が痺れてる状態。
さっき、電話して再度病院に行ってきました。
抗生物質ののみぐすりを貰ってきました…早くなおりますように。
71病弱名無しさん:2010/09/11(土) 14:09:03 ID:L8Hw3rpf0
抗生物質ぅ?
抗ウイルス薬の間違いである事を祈るよ。
72病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:48:27 ID:5mtS9eZwO
抗ウイルス薬と
間違えて書いてました…
不快な思いさせてすみませんでした
7371:2010/09/11(土) 20:57:29 ID:PwaPtDAh0
不快なんて、、、そんなナーバスな。
悪かった。ごめんなさい。
74病弱名無しさん:2010/09/12(日) 19:39:52 ID:ZQvYq05FO
私も5ヶ月ぶりになってしまった。
今度面接あるのに…悪化しなければいいけど。
明日薬もらってこよう。
75病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:31:32 ID:R1VpWy8A0
4,6,8となって次10月だろうと思ってたらまさかの・・・。
しかも人差し指と小指にまででっかい水泡できて
そのうち体中になるんじゃないかって不安だわ・・・。
これからは指も唇と一緒に再発すんのかなぁ。
76病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:51:08 ID:4e/esZAy0
私は小さい粒々というか、数の子みたいなヘルペス。
だけど彼氏は火傷の水ぶくれみたいな大きいヘルペス。
彼氏は私からうつったと言うけど同じウイルスでも、症状は人によって違うんですかね?
77病弱名無しさん:2010/09/12(日) 23:07:51 ID:m0GwLSRu0
>>75
それをつぶしたりして
顔をさわると
顔にもできる可能性があるよ
78病弱名無しさん:2010/09/13(月) 01:45:32 ID:epzaHIFM0
今すっごい大きい水疱が上唇のど真ん中にできてる。
アクチビア塗って快方に向かってるけど、慎重に扱わないと
この水疱が乾いて取れるまでに下地ができてるかどうか不安だ。
カサブタとか剥がしたがる方なんで、自分を押しとどめるのに
必死。
79病弱名無しさん:2010/09/13(月) 09:12:33 ID:pW+3b/Nk0
痛いしびれるしみる。
先週末に病院(内科)に行って、飲み薬と塗り薬を3日分もらったけど
症状がマシになるどころか、かわらないです…
再診察に行ったほうが良いのでしょうか
初めてなったのでどうしていいのか判らないです。
80病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:20:48 ID:XnwGTWtbO
>>79
3日分とあるけど、残念ながら3日で治ることはほとんどないです。最低でも1週間はかかります。
保険の関係で飲み薬は5日分が上限ですので、今度いく時は上限いっぱい貰ったほうがいいです。
あと塗り薬はとにかく塗りまくること。(塗り薬は3日分とかじゃないよね?)

ヘルペスは薬で完治するものでもないけど、気になるようなら再診いってみては?
81病弱名無しさん:2010/09/13(月) 14:46:04 ID:JezDc25h0
79です。
>>80
早速教えてくれてありがとうございます。
塗り薬は、アラセナ-A軟膏の5gを貰ってますが
飲み薬があと1日分な上に痛みがきになるので
夕方再診に行く事にします。
82病弱名無しさん:2010/09/14(火) 01:19:15 ID:jrBxSP51O
しみるとか激痛とか言う人いるけど口唇ヘルペスってムズムズするものじゃないの?
83病弱名無しさん:2010/09/14(火) 05:40:25 ID:K6chbpNj0
>>82
ひどくなると口の中を怪我したような痛みが走る
少なくとも自分はそうですね
84病弱名無しさん:2010/09/15(水) 05:26:47 ID:ugm254zlO
大事なことに気づいたから書いとく。
口唇ヘルペスになるサインがある。
最初に唇がやたら乾く。
ここで早い段階でリップクリームを塗って渇きを阻止し続けないと水泡ができる。
今回分かった。
きっかけは唇噛んで傷つけたからかなと思う。
段々水泡が広がってきたぜ…
早くバルト飲まないとやばい
85病弱名無しさん:2010/09/15(水) 05:29:57 ID:ugm254zlO
あとストレスが一番かな。
でもリップクリームで防ぐことができそうだよ。
自分の場合だけど、参考になる人もいるかと思うので書いてみた。
ヘルペス初期はひたすらリップクリーム塗るのが進行や被害を遅らせるように思う。
86病弱名無しさん:2010/09/15(水) 06:04:49 ID:ugm254zlO
>>76自分も火傷みたいになる。
初めては酷いと言うけど、初めてじゃなくても大きくなってるから、一概に言えないと思う。
ちなみに、多分私に移したと思われる元彼は数の子?みたいな小さい粒だった(それが口唇ヘルペスならだけど)


87病弱名無しさん:2010/09/15(水) 06:16:50 ID:ugm254zlO
>>59水泡が潰れたらその中身で感染しちゃうこともあるし、見た目もイヤだろうからマスクするのは正解だし普通の心理だろうね。

「ヘルペス」って言葉や「感染する」って内容で、性病のヘルペスと勘違いするひともまだまだ多いんだろうな、てのも確かにないことないよね。
「口唇ヘルペス」って言ってるのに勝手に触れちゃいけない話題みたいになる人いるし。
性病だったら普通ペラペラ話題にしねーっつーの。。
テレビコマーシャルで時々口唇ヘルペスの薬の宣伝が流れるけど、なったことない人は流し見ちゃってなんのことだか理解はしてないだろうね。
「口唇ヘルペスは性病ではありません。」て、病気を理解してもらうためにも流して欲しいね。
88病弱名無しさん:2010/09/15(水) 14:37:21 ID:QmbNADwXO
口唇ヘルペスは基本的には皮膚病だから性病ではないけどオーラルセックスするヘルスで移ると性病になる?
89病弱名無しさん:2010/09/15(水) 22:52:10 ID:fBf9t+aX0
この間、彼氏が口唇ヘルペスになりました。
風もひいていなかったようですし、そんなに疲れた様子も見られなかったので
風俗に行ったのかと疑ってしまいました。

風俗で口唇ヘルペスになった人いますか?
90病弱名無しさん:2010/09/16(木) 00:23:55 ID:ksZTDtf50
テンプレ嫁

◆口唇ヘルペスの病因となるHSV-1(単純疱疹ウイルス1型)は性器に感染すると性器ヘルペスを引き起こします

だから、「口唇ヘルペスは性病ではありません。」と、はっきり言えないと思う。

クンニや、フェラしたのが原因で、口唇のヘルペスになっちゃっう場合もあるだろ。
その場合、性行為が原因で、発症しているわけだ。
そういった意味で、「口唇ヘルペスが性病あるかどうか?」の問いかけはナンセンス。
91病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:16:48 ID:G0plSPoNO
>>90「性器ヘルペス」と「口唇ヘルペス」って別物じゃない?

誤解されるようなこと書かないでくれ。
92病弱名無しさん:2010/09/16(木) 16:30:18 ID:Mp+vayGO0
テンプレ嫁
テンプレ嫁
テンプレ嫁
93病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:28:32 ID:G/KU1JL00
>>89
自分がそうだった。
風俗で女性の性器を舐めたらなった。
翌日直ぐに歯茎にちくちく遺体水泡ができた。
好きな彼女から感染したのならまだ納得いくが
金で遊んだ風俗からだからシャレにならない。
風俗なんか病気持ってるのに平気で勤務してるのが沢山いるから恐ろしいよね。
自分もそれ以来風俗なんか怖くって行けない。
ここたまたま読んでるヘルペス持ちでない人には、我慢できずに風俗行くのでも
オーラルなしで手コキとかゴムフェラで我慢すべき。
それ以上の行為は彼女とやるべき。
感染してからでは遅いし、風俗行かなければかなりの感染が防げると思う。
94病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:23:53 ID:tDaMdjm6O
>>93歯茎は口唇ヘルペスじゃないですからW

一型、二型って分かれてなかったかな。
口唇ヘルペスは唇にしかできないよ。
95病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:33:01 ID:tDaMdjm6O
96病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:47:20 ID:QdP3kxbU0
>>94
歯茎に出来て、口唇に出来て、鼻の穴の入口付近にも出来たけど?
たぶん、根っこはいっしょ。
97病弱名無しさん:2010/09/17(金) 10:33:40 ID:V2xN3cxE0
>>94
初感染では歯肉にできるケースは子供の多く、大人でもあるんだけど。
嘘だと思うのなら医者に聞けば。
自分も初感染は歯茎で、それから唇と口角、鼻の下でできてる。
98病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:29:02 ID:e2D3JJ+DO
くそー久々に再発した。
前に処方されたシオスナール塗ってます。
水を介しては移らないらしいけど、気持ち的に嫌なのでプールやジムを控えてます。くそ。
99病弱名無しさん:2010/09/17(金) 16:21:48 ID:CNo9kST60
朝起きたら水疱になってる事が多いので、速攻で薬塗るのが難しいぜ
100病弱名無しさん:2010/09/17(金) 22:12:29 ID:5pg8N5WT0
>.94
しかも、テンプレ

◆口唇ヘルペスの病因となるHSV-1(単純疱疹ウイルス1型)は性器に感染すると性器ヘルペスを引き起こします
101病弱名無しさん:2010/09/18(土) 02:27:30 ID:xZz+nYDB0
あのさぁ、>>94 = >>95 and >>91
君の貼ってくれた、
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/herupesuinbu.htm
は、面白かった。君も、もう一度じっくり読んだ方がいい。

> ただ性行為によって1型でもオーラルセックスなどでパードナーの外性器から
> 1型が口にうつることはあります。
> その口の1型単純ヘルペスウイルスを、また別パートナーの生殖器に感染させ
> ることもあります。

って、書いてあるじゃん?
君、これ読んだんだよね?
それで何で、

94 :病弱名無しさん:2010/09/17(金) 03:23:53 ID:tDaMdjm6O
>>93歯茎は口唇ヘルペスじゃないですからW
> 一型、二型って分かれてなかったかな。
> 口唇ヘルペスは唇にしかできないよ。

91 :病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:16:48 ID:G0plSPoNO
> >>90「性器ヘルペス」と「口唇ヘルペス」って別物じゃない?
> 誤解されるようなこと書かないでくれ。

なーんて言える訳?
単に君には、日本語の読解力が絶望的に不足してるってだけの話?
102病弱名無しさん:2010/09/18(土) 16:48:22 ID:MAP3jOlf0
ヘルペスの人はアルギニンを摂りすぎるな!
103病弱名無しさん:2010/09/18(土) 23:50:07 ID:b1hRRIyFO
口の周りにもできるけど、
たいてい首とか鎖骨にできます。。
これは何ヘルペスなんでしょうか?調べてもわからないです。
今回は足のつけねと首にできて憂鬱です・・
104病弱名無しさん:2010/09/19(日) 00:54:14 ID:FJR10Mk/0
>>103
首とかにできるって水泡ができるの?
ひりひりするの?
105病弱名無しさん:2010/09/19(日) 08:01:18 ID:aefNjAmV0
確実に兄弟から移されたけど、親に感染すんだよって言ったら信じなかった
こういう感じで感染拡大すんだな
一昨日再発して違和感感じた時点で薬塗ったおかげで
ほとんど気にならないくらい今回は勢力が弱い
106病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:13:25 ID:FJR10Mk/0
甲田式健康法でヘルペス治ったとか言ってたヘルペス持ちでない人がいたが
治るわけないわな。
発症頻度が減ったという意味なら可能性はあるが。
107病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:51:40 ID:KS15NkOo0
ステロイドとアラセナAを混ぜて塗ったらどうなるかな・・・
108病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:56:35 ID:aefNjAmV0
3日で治ったかもしらん
109病弱名無しさん:2010/09/20(月) 12:04:36 ID:0etspIdp0
ゾビラックスを飲むのが少し遅かったか、今回は大きくなってしまいました。
直りかけにタオルで擦ってしまい出血。今は赤くなっている。
かさぶたになるまで時間かかりそう。
今回は治癒に時間かかりそうだなあ。
人相かわるよね。本当にいや。
予防接種とかできないかな?
110病弱名無しさん:2010/09/20(月) 14:04:17 ID:rwa+WGZO0
ヘルペスの臨床例の多い先生が言ったが、性器感染した口唇ヘルペスは症状がひどくなるケースが多いそうだ。
口唇ヘルペス保持者とキスして感染して口唇ヘルペスになるパターンと、性器ヘルペス保持者の性器をオーラルして感染して口唇ヘルペスになる
人とでは、後者の方が発症頻度が高いそうだ。
111病弱名無しさん:2010/09/20(月) 14:16:42 ID:9oLFaYSn0
>>110
つまり、何度も言われてる型の違いだろ
今更の感
112病弱名無しさん:2010/09/20(月) 15:02:22 ID:olcpUUfq0
>>111
んん?いや、違うんじゃね?
2型が口に感染すると、1型より再発頻度は遥かに低い、はず
もし、それが正しければ、>>110の言ってるのは、
1型の性器ヘルペスが、口に感染すると
1型の口唇ヘルペスが、口に感染した場合よりも再発頻度が高くなるという事?
その先生はウイルス型まで把握してるのかな
今度きいといて
113病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:42:18 ID:4e6tKHqmO
>>110後者じゃないけど酷いし、頻発するときはするなぁ。
114病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:44:53 ID:4e6tKHqmO
>>112
性器ヘルペスは2型だよ。
1型の性器ヘルペスってないから。
多分勘違いか入力間違いだろうけども。
115病弱名無しさん:2010/09/20(月) 21:47:42 ID:4e6tKHqmO
>>103帯状胞疹じゃないのかな?
ヘルペスと違うと思うけど。
116病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:05:45 ID:7umYzQ8X0
1型でも性器につくことはあるし、2型でも口につくよ。
口唇だから1型とか、性器だから2型とかは、そうは限らない。
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/herupesuinbu.htm

場所というより、1型より2型が重症化する傾向とか。
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec08/ch112/ch112c.html

こちらでは、口唇ヘルペスにおいては、2型は軽度だが再発が多いとか。
ttp://www.know-herpes.com/kutibiru/kuchibiru-prevention.html
117病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:13:16 ID:4e6tKHqmO
>>116そうなんだ。なんだかややこしいよねW
帯状胞疹もヘルペスの仲間みたいだね。知らなかった。
口に出てる人の性器に口をつけて、感染するってこと?

とにかく、症状が出てるときは薬飲みきるまでしなければ感染は防げるのかな。
症状が出てるときはそんな気分にもなる分けないからしないけども。
118病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:14:22 ID:QZpMrsre0
>>114
その認識は20年古い

◆口唇ヘルペスの病因となるHSV-1は性器に感染すると性器ヘルペスを引き起こします
◆日本では性器ヘルペスの初発例の約50%がHSV-1によるものです
◆症状のみからHSV-1とHSV-2を見分けることはできません
http://valtrex.jp/qa/01.html

今やこれが当たり前

◆HSV-1による性器ヘルペスはHSV-2によるものよりも再発頻度は低い傾向にあります
◆HSV-2による口唇ヘルペスはほとんど再発しないので、再発性の口唇ヘルペス症例はほぼ全例がHSV-1によるものと言えます
◆再発頻度が高い順序は、1. HSV-2による性器ヘルペス、2. HSV-1による口唇ヘルペス、3. HSV-1による性器ヘルペス、4. HSV-2による口唇ヘルペス、です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1283698892/32


(表)●単純疱疹の発症部位とウイルスの型(1982〜2002年11月、n=1780)
http://valtrex.jp/hsv/about/02.html

もっと調べたきゃ自分で原著論文を読む事
119病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:18:02 ID:7umYzQ8X0
喧嘩売らんでも(ry
120病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:19:01 ID:7umYzQ8X0
素人相手に医療関係者が・・
121病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:19:40 ID:4e6tKHqmO
>>116ん?
口から性器に移るとか、性器から口に移るとか、そんな話かな?
性器から移って口に出たのは2型で、口から性器に移るのは1型(それぞれその可能性が高い)ってことを言ってるの?

ややこしいってことは、医者もはっきり分からないってことだよね。きっと。
完治薬もないし、あんまり積極的には研究されてないのだろうね。
122病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:23:38 ID:j7Vbnyhu0
>>120
ヤブ医者よりもここの患者の方が物を知ってるよ
123病弱名無しさん:2010/09/20(月) 22:28:32 ID:7umYzQ8X0
多いのは、
口は 1型(HSV-1のウイルス) で、
性器は 2型(HSV-2のウイルス) なわけだけど、
性器に1型がつくこともあるし、口に2型がつくこともある。

ウイルスの型によって、臓器への親和性がある(好きな臓器がある)って話だけど
感染する臓器はそれに限らないってこと。
つまり、違う臓器にもつくよってこと。
オーラルセックスが流行り出してからって説が多いよね。
昔は、口はキスだけ、アソコはセクロスのみ、だったから、
うつるのも、同じ臓器が多かったと。
だけど、口や性器以外でも、単純ヘルペスは出ているから(例えば指とか)
性行為だけが、こういう感染の原因ではないよね。
124病弱名無しさん:2010/09/20(月) 23:43:27 ID:bDe0FIjt0
◆HSV-1に感染しているとHSV-2に感染する可能性が少なくなります
◆HSV-2に感染しているとHSV-1に感染する可能性はさらに少なくなります

これって本当?
125病弱名無しさん:2010/09/21(火) 12:58:22 ID:aJx1Anao0
古いけど、そういうデータはある。

http://2chnull.info/r/body/1266610470/550
> 先行するHSV感染を持つ人は、実際二つ目のウイルス型に感染し得るが、初発時の症状は、全く抗体を持たない人に比較すると軽症になる傾向がある。
> 先行するHSV-1感染を持つ人々は、ある種の免疫応答を獲得しており、これがHSV-2に感染するリスクを、ゼロにはできないものの、引き下げる。
> ある研究によると、先行する口唇HSV-1感染は、後のHSV-2感染の確率を40%まで引き下げる。(Mertz, Annals of Internal Medicine,1992)

感染の可能性が40%になるのか、感染の可能性が40%減るのか分からないが、どっちにしても移らないことを当てにできるほどには下がらない
性器ヘルペススレには両方感染した人が結構出てくる
126病弱名無しさん:2010/09/21(火) 17:14:38 ID:HmSIrTPv0
好きになって結婚するような人からの感染なら仕方ないが
安易にセックスした結果の感染は後悔するな。
口唇ヘルぺスでも性器ヘルペスでもパートナーには告知しないと駄目だよな。
127病弱名無しさん:2010/09/22(水) 03:04:25 ID:dLEAtrbXO
>>126でもそれって結局は自分で決めたことの結果なわけでそ?
なら、後悔や反省を今後に生かしたら
としか言えないよね。
誰に勧められて好きでもない人とsexすることなんてほぼありえないわけだし
128病弱名無しさん:2010/09/22(水) 07:51:58 ID:If5+6xeQ0
今朝で始めた…バルト飲んだけどチクチクしてる。
ヘルペスになると体がだるくなる場合があるんだけど関連性あるのかな
129病弱名無しさん:2010/09/22(水) 10:38:30 ID:LePY52IlO
口唇ヘルペスが出来ると必ず指にも出来る人いる?
130病弱名無しさん:2010/09/22(水) 12:09:13 ID:RcGjjEc40
>>128
わたしは再発すると、だるいというより何となく熱っぽいな。
ウイルスが増殖してるから熱が出るんでしょう。
131病弱名無しさん:2010/09/22(水) 12:28:07 ID:e4FxUNxd0
>>129
自分は指にできるよ。
ヘルスでクンニと手マンしてから感染した。
指先にササクレがあったから感染したんだと思う。
風俗なんか行くもんじゃなかったと自分を責めてるよ。
132病弱名無しさん:2010/09/22(水) 15:17:48 ID:LePY52IlO
指のヘルペスってどんな感じですか?
133病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:03:45 ID:vhpVqji+0
指って汗疱じゃなくて?
134病弱名無しさん:2010/09/22(水) 21:38:03 ID:e4FxUNxd0
>>132
自分は右手の中指と人差し指なんだけど
ヘルペス出る前兆として指先がむずむずじんじんする。
そんで爪横の皮膚のところに水泡ができる。
この指でまた指マンすると彼女に移すと思うと
2度と指マンはできなくなった。
クンニもできなくなったし、舐め好き、触り好きの好色な
俺には欲望を抑えるのに苦労する。
死ぬ前にクンニと指マンしてから死にたいが一生無理だろうね。
相手にだけはどんなことあっても感染させたくないから。
135病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:20:06 ID:JJyv8J4b0
>>134
皮膚科で調べた?
ヘルペスが出来る時、同時に汗疱も出来たりするよ
汗疱もストレスで発症するから
136病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:07:02 ID:LePY52IlO
唇にぷつぷつ出てまたヘルペスかと思ってヘルペスの薬塗ったらめっちゃ唇荒れた。 
どうやら今回はヘルペスぢゃなかったみたい。 
紛らわしい。
137病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:12:00 ID:fPsLCntL0
4ヶ月ぶりの再発キター・・・
急に冷え込んだし最近食事と生活のリズムが乱れてたせいだな
再発後は気をつけるんだけど、油断するとすぐこれだ
138病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:47:58 ID:yidtzAv20
俺はヘルペス起こっても一切薬飲まないしつけない。
139病弱名無しさん:2010/09/24(金) 02:57:46 ID:ZPLAmPVK0
そんな強がりなおまえが好きだよ
でも放置すると長引くから病院行こうね
140病弱名無しさん:2010/09/24(金) 13:35:03 ID:6BzPj7JIO
今日の午前中に民放でヘルペスウイルスの事を放送していた。詳しい内容は解らない。マスメディアも取り上げて新薬開発に繋げてほしい。
141病弱名無しさん:2010/09/25(土) 14:51:23 ID:9N622hjC0
俺も口唇ヘルペスなったけど、病院にも行かず
メンソレータムつけたら3日で直ったよ。
142病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:35:52 ID:lnRB18Ca0
半年ほど前にチンコに小さな潰瘍が出来て、放置してたら自然と治った。
が、3ヶ月後にまた同じ場所に潰瘍が出来たので病院に診せに行くと
ヘルペスと診断され、血液検査。結果は5日後との事だったので
念のために嫁も翌日検査させた。すると、何故か嫁が陽性で、私は陰性。
どういうことなのか先生に聞いても、私の方はまだ抗体ができてないからと。
再発したヘルペスで抗体が出来て無いなんて事ってあるんでしょうか?
143病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:00:31 ID:QpIi+Wc0O
もう三年ぐらい慢性口唇ヘルペスと付き合い、ついに先日から右顔面に帯状疱疹…最悪!
バルトレックスの長期服用で口唇ヘルペスが治まるって言われたのですが、本当ですか?
毎日夜にはピリピリ真っ赤だわ
144病弱名無しさん:2010/09/26(日) 12:00:19 ID:llSlz3k80
口唇ヘルペスの彼女の指が切れたので口で吸ってあげました。
もちろんヘルペスの彼女の血も吸って飲んだことになりますが
ヘルペス感染者の血が非感染者の体に入ると感染するのでしょうか?

あと献血なんですが、ヘルペスの人は献血できるのでしょうか?
献血で血液中からヘルペスウイルスだけ取り除くことは可能なんでしょうか?
145病弱名無しさん:2010/09/26(日) 14:57:39 ID:E7S72z3dO
>>144
かすGGR
146病弱名無しさん:2010/09/26(日) 17:46:40 ID:0QzhLyZh0
>>144
お前は脳みそがウィルスに侵されてるらしい
147病弱名無しさん:2010/09/26(日) 20:44:27 ID:llSlz3k80
146も144も何か嫌なことあったのw?
ネットで赤の他人を煽るとかキチガイだよ。
関係なければスルーで済むもんな。
ヘルペスでストレスたまってるからってイライラしない方がいいぞ。
148病弱名無しさん:2010/09/26(日) 21:03:59 ID:5vKF+JD1O
献血の時の問診票には特に口唇や性器ヘルペス感染者の献血はご遠慮下さいとは書いてなかったな。
149病弱名無しさん:2010/09/26(日) 21:48:59 ID:NYMu7RnG0
暑さに負けて今月2度も再発した。
こんなの初めてだ。
150病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:29:45 ID:i59Z+HQ00
24になって初めて口唇ヘルペスになったんだけど、熱がやばい。
この発熱はどれくらい続くんですか??会社行けるかなー
151病弱名無しさん:2010/09/27(月) 03:10:46 ID:wd0pGIVS0
病院行った?飲み薬もらってきなよ。
152病弱名無しさん:2010/09/27(月) 08:34:44 ID:tSKMPBIZ0
いったよー。
バルトレックスってやつもらって飲んでます。
熱下がらんからとりあえずまた病院いってくるよ
153病弱名無しさん:2010/09/27(月) 13:52:38 ID:MEtE2LAk0
初感染時は、高熱は4日くらいで下がったけど、けっこう微熱っぽいの続いたよ。
3週間くらい、だるいし、しんどかった。
人によるだろうから、いつまで続くのかは予想できないけど。
154病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:07:12 ID:DKE+HQHt0
ヘルペス再発してしまいました。(3度目)
2度目はもう少し軽くて、
オロナイン軟膏(ウィルス殺す作用がないことは理解しています)を
塗ってなんとかなったんですが

今度は体調もあまり良くなく、
もう少し悪化しそうに思えたので
ヘルペシアを買ってきました。

で、ヘルペシア塗ると唇がかなり熱くなるんですが(&腫れるような?)、
これはこういうものなのでしょうか…。

昨日夕方ヘルペシア塗る→寝る前も塗る(少々悪化)
→今朝オロナイン塗る→現在(少し落ち着く)

今夜ヘルペシアを塗るべきか、
やめた方が良いのか(オロナインでごまかすべきか)
悩んでいるのですが…。。。
155154:2010/09/27(月) 20:08:41 ID:DKE+HQHt0
あ、一度目は医者に行って薬を貰いました。
飲み薬を貰ったかは覚えていないのですが、
ステロイドの薬と、食べ物が口につかないための軟膏をもらいました。
156病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:57:12 ID:xiH12sD20
ヘルペシアを塗った「から」悪化したんじゃなく
ヘルペシアを塗って「も」悪化が止まらなかったんじゃね?
塗らなかったらもっと酷かったと思われ
オロナインを塗ったのがタイミング的にヘルペシアが効く頃だたということでは?
いっそ両方塗っとけや
157154:2010/09/27(月) 22:28:00 ID:DKE+HQHt0
レスありがとうございます。

今風呂上がりで、唇に何も塗ってなくても
すでに同じような熱さがあったので、
ヘルペシア塗ってみました。
今度は昨日ほどの熱さは感じませんでした。

凄く熱かったので拒絶反応かと思ったのですが、
そういうわけではなかったみたいです。
背中押してくれてありがとうございます!!!

158病弱名無しさん:2010/09/28(火) 18:40:59 ID:uNTmxVap0
ヘルペスが原因で熱が出るんじゃなくて、熱が原因でヘルペスになるのでは?
159病弱名無しさん:2010/09/28(火) 18:42:28 ID:gerGmADv0
今日の朝から久しぶりのヘルペス。
初めて病院で薬をもらって塗ったんだけど、乾燥させるより薬で湿った状態のほうがいいのかな?
160病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:19:23 ID:rFUPyBImO
久々にできてしまった

かーゆーいー
161病弱名無しさん:2010/09/30(木) 00:07:16 ID:BLB+yltSO
今年の7月の終わりに発症したのにまたきやがった・・・
しかも鼻と唇の二カ所
さらにさっき鼻水かんだら水泡つぶれたわでもう散々だぜちきしょう
162病弱名無しさん:2010/09/30(木) 02:49:23 ID:Y8rExTZ/0
最近かなりうまくつき合えるようになってきた。
「あれっ」と思ったら出来るだけ早くアクチビアを塗る。ほんの
薄くでいい。
患部は絶対にいじらない→水疱をつぶすのは厳禁
チョコB飲み続けて、患部が乾いたなと感じたら繰り返し
アクチビア。乾かさない方が治りが早い。

これで最短3日でケリがつく。この間痛みはまったくナシ。
2日めか3日めには水疱の中の液が黄色っぽく固まって
そのうちポロリと取れる。自然に取れるぐらいまで待てば
もう下の新しい皮膚が出来てるから傷口も痛まない。
163病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:46:39 ID:HL/ARNXE0
>>158
そういう事もあるかもしれない
でも、何の理由もなく熱がでることはないよ
特に風邪でもなく怪我もなくヘルペス以外に熱の原因がないときなんか
ヘルペスのせいで熱が出たと言っておそらく正解
164病弱名無しさん:2010/10/01(金) 11:54:22 ID:KaNMd1ek0
現在口唇ヘルペス発症中
165病弱名無しさん:2010/10/01(金) 16:33:14 ID:nIYn9eI2O
上唇周辺と下唇の真下でよく再発するんだけど
今回範囲ちょっと広くて、顎の近くまでちらほら出張してる

アクチビア塗り過ぎてニキビが出来たのかヘルペスなのかわかんない
166病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:29:31 ID:EKU64xX4O
>>148血液感染じゃないからね
167病弱名無しさん:2010/10/03(日) 15:40:18 ID:EKU64xX4O
>>142なぜ医者に聞かないでここで聞く?
しるかそんなもん。
こっちは素人だ。
168病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:58:52 ID:URpEJOkb0
血液検査で陽性でてるんだが、あまり症状が出た記憶ない…こんな俺でも人に移すんだよね?
169病弱名無しさん:2010/10/03(日) 18:55:23 ID:qBhz9ba/O
基本的に症状が出てない時は移す可能性は低い
だが絶対移らないとも言い切れん。

同じコップやタオルは使わない
日常生活ではこれぐらいに気をつけとけば
全然大丈夫だとは思うけどね

症状も出てないのにヘルペス持ちってだけで
付き合い拒否されたら誰とも付き合えんよ

大切な人にはちゃんとヘルペスの説明しておいて
それで離れる人ならその程度の人だったって事だ
170病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:31:29 ID:Obuo0TOz0
またできた

風邪は置いといて
やっぱトリガーはストレスと食生活だな


ストレス貯まる>自分で飯作る気失せる>外食増える>栄養偏る>酒飲む>免疫低下>寝不足>体力低下

で、トドメのささいなストレスで
チクチクプクー
171病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:58:27 ID:xMOVJER00
今年最多の7回目発症
172病弱名無しさん:2010/10/04(月) 01:29:04 ID:QEcwobu/0
仕事絡みでめちゃくちゃストレス貯まってる時。気分転換に床屋逝ったとき
変なアタマにされて落ちこんだ瞬間

プクーっと唇に出た感触があった
出る瞬間の後押しって
ほんとしょうもない事で出る

ストレスで出るのはわかりやすい
173病弱名無しさん:2010/10/04(月) 18:59:22 ID:zz3rJ8If0
ヘルペスも抗ウイルス剤に抵抗出来たら面白いな。
ウイルスとの戦いで人類が勝てるわけないから
そのうち薬が効かなくなるんだろうな。
医者は抗ウイルス剤を30年、40年服用したことによる副作用は
現段階でわかるはずもないから40年後とかおもろそう。
174病弱名無しさん:2010/10/04(月) 19:21:26 ID:iYH58wX60
8月に初発症してからもう3回再発してる。
生活には気をつけてるけど、ストレスがどうにも…。
昨日からまた再発の兆しが…。
175病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:40:33 ID:mPRJv0zhO
居眠りしてたら水疱が潰れた部分に髪の毛が張り付いてて焦った
176病弱名無しさん:2010/10/05(火) 08:55:17 ID:bHfIT3lH0
最近ストレスと生活の都合上
睡眠不足が続いてヘルペス続発中。
めったに会えない大事な人の前に
出なきゃいけない時も発症中で
泣きたかった…。 
177病弱名無しさん:2010/10/05(火) 09:45:05 ID:Dy4jv2AHO
早く良い薬が出来ますように…
178病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:15:29 ID:Td54E4ZV0
オレが生きてるうちに新薬できるかな?
179病弱名無しさん:2010/10/06(水) 18:26:14 ID:6G/ZP4CP0
一昨日の朝、起きたら口の中に口内炎が3つ
胃の調子悪いのかなーと胃薬飲む

昨日、やけに唇が乾く、リップクリーム(ヴァセリン)塗るが全く効かず

今日午前中、上唇のいつも出るトコぴりぴりちくちく←ここで再発確信してアクチビア塗る

今、上唇がクチビル先輩状態orz
アクチビア出動させるの遅かったな・・・昨日の時点で使ってたら・・・
180病弱名無しさん:2010/10/07(木) 01:12:59 ID:AqGoCAFpO
できそうなときはリップクリームはんぱなく塗ってとにかく乾きを潤わさないとダメなんだお。
リップ→ラップ→マスク
だお
181病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:45:38 ID:QFwZaaJE0
ヘルペスになった奴の家に良く遊びに行ってたらうつされた
まじうざい 一生いかね 会わない 
体に触れても無いのにうつるって 体弱いからな はぁうざ
182病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:16:35 ID:77gqCdjmO
釣りにしてはいまいちだな
183病弱名無しさん:2010/10/08(金) 22:11:18 ID:Zh9VfQLG0
自分は痛みやストレスの耐性の限界値が高いみたいで、不思議なことに外見の変化もあんまりないし平気
だから口唇ヘルペスが出たら本当に限界で限界越えかかってんだと気付いた
出るときはたいてい寝起きに違和感→ヒリヒリ?→最速で30分後に水泡w
違和感の時点でリップクリーム、ひりひりしたら取り置きのバルトレックス飲む
早めに対応してるつもりでも間に合わないのが悔しいかな
1,2個水泡できたら1週間は治らないもんね・・・

かかりつけの総合病院の皮膚科はバルトレックスくれるんだけど3時間くらい待ち時間がある。
一度臨時でかかりつけの個人内科に行ったらビタミン剤と聞いたことない塗り薬だけだったんだよね
内科だとこんなもんなのかな
184病弱名無しさん:2010/10/10(日) 08:37:28 ID:sy4HoeoI0
ストレス関係あるんでしょうねぇ・・・
秋の花粉症が出始め免疫落とすクスリを処方され、あっという間に鼻にヘルペス
鼻水で辛いのに鼻もかめない
まぁヘルペスは乾燥しないが、ってちっともよくない。
このところ半期締めの仕事で残業に休日出勤だったんだ・・・涙
今日は3週間ぶりの休みだよ。

ピリピリしたらクスリで押さえるだったのが、うまくいかなかったようだ。
帯状疱疹にだけはしたくないし。
185病弱名無しさん:2010/10/10(日) 11:41:29 ID:RIahhu5r0
ここでヘルペスって呼ばれてる単純ヘルペスは帯状疱疹とはウイルス違うから、
ヘルペスが悪化して帯状疱疹になるわけじゃないよ。
過労で体力落ちてたら帯状疱疹も出やすいだろうけどね。
どっちにしても、ちゃんと休まないと死ぬよってサインでそ。
186病弱名無しさん:2010/10/10(日) 19:04:55 ID:Dwnm8InlO
最近調子いいと思ったら出来た…
ストレスに敏感過ぎて嫌になるわ
187184:2010/10/10(日) 19:59:30 ID:sy4HoeoI0
ありがとう>>185
ヘルペス痛いんだが、今日マッサージに行ったら少しよくなった気がする。
所詮、病気は自分の身体のバランス崩れなんだね。

帯状疱疹も辛くてね。もう二度とやりたくない。
188病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:50:34 ID:LRm1405D0
 自分は唇にヘルペスができてから、既に治っているとは思うのですが
唇の中に白い粒ができています。
それで、そこの部分の唇の皮が何度も剥がれるようになってしまいました。
どなたか、病名など詳細分かる方いましたら、よろしくお願いします。
189病弱名無しさん:2010/10/11(月) 07:15:21 ID:aDuv+eKT0
病院行って見てもらえ
190病弱名無しさん:2010/10/11(月) 08:24:07 ID:0/ZEYM2l0
んだ
191病弱名無しさん:2010/10/12(火) 17:36:48 ID:V6AFYx5n0
>>4
がっくり・・・
あの子とはできないのか・・・
192病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:11:37 ID:XbDDLK4m0
>>191
移っても、全然症状出ないやつが8割くらいいる。
その可能性に賭けろ!
告れ! 付き合え!
何よりも、そこに本当に愛が有れば、ヘルペスくらい移っても構わないって言い切れるようになるから!
俺がそうだ!!
193病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:31:54 ID:+kp9O30N0
なかなか治らないのでヘルペス部分を切って検索した人いる?
194病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:33:03 ID:+kp9O30N0
検査の間違い!
195病弱名無しさん:2010/10/13(水) 05:27:23 ID:8XucZUgmO
再発だー
やっばい寒気したから早く帰りたかったのに!

自分の場合は鼻がムズムズ、鼻水出たりして鼻かむのがさらに刺激となり当然発症みたいなパターンが多く、ヤバげな時は風邪薬飲んで鼻水止めてそこそこ回避してきたのだが…
今回は間に合わなかった。専用薬なら違ったのだろうな


ヘルペスが来る時のゾワッとする悪寒、へこむわぁ
196病弱名無しさん:2010/10/13(水) 13:05:25 ID:7xWzkT1k0
知り合いにヘルペスになったっていったら
リアルにそんなの甘えだろって言われた・・・
運動をして体を鍛えればそんなもんにはゼッタイならないからって言われた・・・・・・
197病弱名無しさん:2010/10/13(水) 13:12:28 ID:dgh0dV6k0
きっと脳みそが筋肉で出来てるんですよ
198病弱名無しさん:2010/10/13(水) 16:27:28 ID:Mm+SFhd80
そいつにとったら肺炎こじらせて死ぬのも甘えだろうな
199病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:03:21 ID:hIP+Mq0w0
癌になるのもね
そんなやつと関わると、自分はいかに強くて凄いかの自慢話聞かされるのがオチ
200病弱名無しさん:2010/10/14(木) 02:54:59 ID:A4UnMu6MO
>>196
甘えでヘルペスにはならないよね。
甘えないで自分の体力に無理かけてるから出るわけだし。
そのひとヘルペスについてよく知らないで発言してんだね。
でも、後半の言葉はちょっとあってるかも。。
運動で滞った体内を巡らせると、なりにくいかも。
201病弱名無しさん:2010/10/14(木) 03:06:26 ID:8OoJkhoO0
ねーよ
部活でがっつり運動してた頃も出来てたわ
202病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:18:48 ID:hFv/Axv3O
本日のヤフーニュース速報で東大がヘルペス感染阻止ワクチン開発。いよいよ新薬開発に拍車がかかってきたよ。
203病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:47:12 ID:gMWcvxzX0
>202
私のそのニュースみてここにきたけど、ここのスレの住人はもう感染しちゃってるから
あまり関係ないのかな?

>196
言いすぎだと思うけど、確かに体力がもっとあれば疲れからくるヘルペスは出ないだろうなぁ
と思う。私の場合は紫外線を長時間浴びたあとも出る。
204病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:18:08 ID:bp9QWSrE0
>>4の話についてなんだけど、相手がヘルペスの水疱を発症していなければ大丈夫?
205病弱名無しさん:2010/10/14(木) 09:53:45 ID:KXhmY5wB0
みんなこの症状に悩まされてるんだな・・・
初めて口の上にできた時はまじで怖かったよ
206病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:12:47 ID:h0sfUqDR0
口唇ヘルペスってアトピー持ってる人に多いのかな。
自分、最近親に聞いて初めて知ったんだけど
幼少期一部分ちょっとだけアトピー持ってたらしく
ずっと前に1度ヘルペス酷く出て皮膚科行ったときに
「アトピー持ってる?」って聞かれた。

207病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:29:28 ID:VTBdsKX30
>>204
症状が出てなければ問題ない。
自分の周りの人は誰も発症してないから

>>206
アトピーは持ってない
208病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:41:41 ID:SAuvAPOK0
>>204
症状が出てない時なら平気なはず。
ただ、再発時って本人も無自覚な場合があるから何とも…
特に女性器の場合、自分では見えないし、そうそう触る場所でもないし、
再発時は症状もすごく軽くて、初発症の時は無数に出る水泡も、再発時は1個だけとかだよ。
更にお毛毛がジャングルだとパートナーからも見えづらい。

夫が口唇持ちなんだけど、症状がっつり出てる時に性交渉して、私は見事に性器ヘルペス持ちになった。
もう生涯夫以外とすることないから別にそれについてはそれほど悩んでないんだけど、
帝王切開で産んだ子供には移したくないよ…

お風呂入る時、ちょっとでも発症してる予感があったら一緒に入らないようにしてるけど
自分でも再発かどうか判別つきにくい時あるんだよね。
親子間感染を防ぐためにも、早く予防薬を製品化して欲しい。
209病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:48:44 ID:bp9QWSrE0
>>207-208
やっぱりなぁ・・・発症してなければ問題ないんだろうけど、
発症してるか否かの見分けがつきにくい「中間的な状態」のとき行為に及んでしまったら危険だよね

とりあえずヘルペスがカサブタになっていたら大丈夫なんだっけ?
210病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:49:38 ID:bp9QWSrE0
>>206
ヘルペスはアトピー体質の人が発症すると重症化するよ
211病弱名無しさん:2010/10/14(木) 10:58:22 ID:VTBdsKX30
>>209
かさぶた状態なら大丈夫っていうけど
かさぶた剥がれて汁が出るとヤバいから、私なら
きれいになるまで避けるかな。
少しでも怪しいなと思う時は接触は避けるべきでしょう。
キスやセックスもサルじゃないんだから
そういう時は我慢我慢
212病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:53:16 ID:hFv/Axv3O
待望の口唇ヘルペス新薬が出来そうですな。楽しみだね。
213病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:25:17 ID:JYsQbzZ00
感染者対象の完治薬はもうしばらくかかりそうだけどね
214病弱名無しさん:2010/10/15(金) 08:45:21 ID:wYhZdmCC0
>>211
たしかにそうだねぇ
それじゃあカサブタが自然にはがれてたらOKそうだね
215病弱名無しさん:2010/10/16(土) 09:59:15 ID:oX/xdcxyO
アメリカでも単純ヘルペス感染予防クリームをマウスで研究開発してたから予防薬開発したら次はいよいよお待ちかねの完治薬だよ。
216病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:42:25 ID:uJwX+R8K0
1週間目。
現在かさぶた状態。
目立つのではがしたいな〜だめかな〜
217病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:52:12 ID:uJwX+R8K0
あ、それと通販で注文してたバルトレックスが今届いた。
バンコクから届いた。大丈夫かよこれww
10錠¥5000・・・。たけえ
質問なんだけど
正規で処方される場合の値段はいくら位ですか?
218病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:27:35 ID:raZv9Ii10
90日一万五背円
219病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:52:28 ID:8sutxHby0
数ヶ月ぶりに出てきた一気にブクブク水泡が出来て痛がゆい
アクチビアなんてききやしない
220病弱名無しさん:2010/10/17(日) 03:59:31 ID:QIeceO02O
>>217たかW
5日分(10錠)で3500円しないくらいだよ。

221病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:30:10 ID:JxOfl2fv0
塗り薬しか使ったことない
222病弱名無しさん:2010/10/17(日) 12:46:15 ID:aDWQNox30
<ヘルペス>感染の仕組み解明 東大チーム(毎日新聞社) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20101017/Mainichi_20101017k0000e040015000c.html

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
223病弱名無しさん:2010/10/17(日) 13:06:59 ID:VkUVaDP30
>>222
オイラもmixiニュースから見たよ
いよいよ来たね

薬ができるのは何年後かな?
224病弱名無しさん:2010/10/17(日) 13:46:34 ID:oB1ntE850
10年後くらいじゃないかな。

mixiニュースに関する日記見てると、治療薬と勘違いしてる人が多いね

あと「自分は口唇だから性病と違う」みたいな言い訳も多くてなんだかなあ。
口唇ヘルペスだってキスやオーラルで相手の口や性器にうつるし
口唇ヘルペス触った手で性器に触れたら性器ヘルペスになるのに
口唇持ちから性器にうつされた身としてはなんか腹たつ
225病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:08:24 ID:YmREay+R0
誰もが皆オーラルセックスをしているような口ぶりや
口唇ヘルペス触った手で性器に触れているはずだと
決めつけてるようなのもなんだかな

口唇ヘルペスしか持ってなくて家族や他人への感染について
厳しく対処している者からすればそれはそれで腹が立つ
226病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:35:16 ID:oB1ntE850
はずだとは決めつけてないがmixiニュースの日記見てきてみ
俺口唇だから性病じゃない、セクロスしても平気
彼女がうつったっていってきたけど口唇だから違う
とかぬかしてる奴らが大杉
そうやってちゃんとしてる人には文句はないけど
口唇から性器にうつることもしらないで
性病の奴と一緒にするなとかぬかすのはマジでガマンならんよ
それで性器に
227病弱名無しさん:2010/10/17(日) 19:44:36 ID:oB1ntE850
ミス、途中送信スマン
とにかくヘルペスじゃない奴らが言うならまだしも
同じヘルペス持ちであそこまで無自覚・無知識のやつが多いことに驚いた
228病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:41 ID:ezIWfwm/O
そういう無知な人達のせいで苦しむ人がどんどん増えている
何も知らない人からすればヘルペスなんて、たいしたことないんだろうね
229病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:28:12 ID:/e351fIM0
他のスレッドにも書いたんだけど・・僕の体験談

アルギニンを取らず、リジンをとるべきが一般的だけど
僕はリジンを多摂取でも、全くかわらず再発
で、逆にアルギニンがメインのアミノ酸を取ると再発しなくなった
そしたら
http://homepage3.nifty.com/jnp/sub32_17(Herpes_no_yokusei)(new_data17).html
見たら、、なるほどと・・・
何年も間違ってリジンばかり摂取↓ もっと早く知っていれば、もっと人生楽だったのに
どこから、うそ情報を流していたのかな
230病弱名無しさん:2010/10/17(日) 21:40:00 ID:do/pQ9ggO
単純ヘルペス感染の仕組みが解明されたら次は潜伏感染の仕組みを解明して欲しい。どうしたら神経節から引っ張りだす事が出来るかを解明して欲しい。
231病弱名無しさん:2010/10/18(月) 13:58:49 ID:iObbFrLD0
>>226
彼等は、自分に都合のいい事だけ信じる事にしてるんだよ。
あえて疑問は持たないようにしてるのさ。
調べたら自分に不都合な事が出てきそうな時はあえて調べないようにするし、
誰かが、「口から性器に移る」と教えてやっても、聞かなかった事にして、
真実であろうがなかろうが「口唇ヘルペスは性器ヘルペスと違う」と言いふらして、
みんながそれを信じ込でくれれば自分に都合がいいからね。

その辺の仕組みはバレバレで、気付かずにやってるヤツらがアホに見えるだけで済むんだが、
他人への感染防御の努力をしない事と、性器ヘルペス感染者をことさらに貶める行為は許容しかねるな。
232病弱名無しさん:2010/10/18(月) 18:14:55 ID:YMX80VbG0
口唇=身体潔白ヘルペス
性器=異性間交遊ヘルペス?
という風に名前を呼び分けて
性病と区別して欲しいみたいなこと書いてる奴見たわw
なんかもう笑ってしまった
233病弱名無しさん:2010/10/18(月) 18:44:04 ID:i8BcbGgN0
バカだよ
今時オーラルセックスしないヤツなんているの?
フェラはやらせるけど、クンニは嫌だとかいうゴミはゴミ溜めに捨てておくとして
好き合って付き合ってる間柄で、オーラル無しってアスペルガーの潔癖性か?理解不能な世界だ

>>232
身体潔癖ってw
ええと、?hぁーじんとかちぇりーとか彼氏/彼女いない歴=年齢だってことの告白ですかね
234病弱名無しさん:2010/10/18(月) 19:03:28 ID:zmCBE6Yh0
>>233
少なくともこのスレで自分のパートナーに感染させたくないと思う人は
オーラルを当たり前とは言わないだろう
235病弱名無しさん:2010/10/19(火) 07:30:31 ID:+b0vWDcqO
ヘルペス感染を防ぐ薬剤も開発されたから単純ヘルペスワクチン開発実用化に向けて動き出したよ。とりあえず一安心したよ。
236病弱名無しさん:2010/10/19(火) 15:55:43 ID:XulJ/UsgO
>>229
自分も全く逆を積極的に採っていた。。
いつから逆転したんだろうか…。
今、ググり知りかなりショック!
237病弱名無しさん:2010/10/19(火) 16:17:14 ID:XWUBmAXz0
またピリピリしてきたーー。
先月は膿んでひどくなってしまったので今月の目標は必要最小限で治す事。
とりあえず薬塗って触らない、触らない…。
238病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:45:18 ID:hZuihVQHO
>>229
張り切って我慢してたチョコ食べたら
早速扁桃腺に何個か出来てめっちゃ痛いわ

自分には合わないのかな…
239病弱名無しさん:2010/10/19(火) 22:28:41 ID:VJnERIx80
上唇の真ん中、ちょい斜め上に出来たーーー。
あと初なんだけど小鼻付近。
風邪ひいてるのに鼻かむときが激痛だよ。
しかも鼻の中にも出来てるっぽいし。最悪だよ。
あさって絶対皮膚科行く。
それまでヘルペシアを塗りまくる。
妊娠してたらどうしよー。なんでこの時期になるんだよー。
泣ける…。
240病弱名無しさん:2010/10/20(水) 00:10:15 ID:tiV4JwDv0
そういえば…再発繰り返していた旦那が
夏前くらいからチョコにハマって絶賛大ブーム中で
毎晩コーヒーのおともに食べてるんだけど
関係あるかどうかは知らないけど再発してないなー
241病弱名無しさん:2010/10/20(水) 12:09:18 ID:hdAeSeP20
不思議だ・・・。今まではだいたい3カ月おきに発症してたのに、今のとこ春に発生してから6カ月近く症状が出てない。
242病弱名無しさん:2010/10/20(水) 15:40:53 ID:lTuMl8P20
日曜日あたりから唇がムズムズしてきて
またヘルペス再発したかな?って思ってたけど
まだ水ぶくれにならないんだが・・・
かゆくてイライラする、マジなんなんだよ
243病弱名無しさん:2010/10/20(水) 16:22:14 ID:uqfI7PTZ0
>242
アクチビアを塗っておけば損はしないと思うよ。
できないといいけどねー。

蚊に刺されてたりして。
244病弱名無しさん:2010/10/20(水) 16:41:58 ID:kJO8eZiQ0
1 名前:ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★[] 投稿日:2010/10/17(日) 17:27:27 ID:???0
くちびるの周りに赤い水ぶくれができる「口唇ヘルペス」や性感染症などを起こすヘルペスウイルスが、
人に感染する仕組みを、川口寧(やすし)東京大准教授(ウイルス学)のチームが解明した。
詳しい感染の仕組みが謎でワクチンは未開発だった。
この成果をマウスに応用し、感染を防ぐことに成功したという。
英科学誌ネイチャーに発表した。

感染は、ウイルスが細胞表面に分布するたんぱく質と結合することで成立する。

チームは、ヘルペスウイルスではたんぱく質の正体が不明だったため、特殊な顕微鏡を使い感染の様子を探った。
その結果、ウイルスが細胞に侵入しようとすると、細胞内部からたんぱく質が表面に現れ、ウイルスと結びつくことを突き止めた。
また、たんぱく質が現れるのは特定の酵素が働くためだった。
この酵素の働きを抑える化学物質を、感染したマウスに投与すると、未投与のマウスと比べて致死率が半減した。

【関東晋慈】
2010年10月17日 10時06分
毎日jp
http://mainichi.jp/select/science/news/20101017k0000e040015000c.html
245病弱名無しさん:2010/10/20(水) 17:02:37 ID:szx13SjpO
単純ヘルペスワクチン誕生へ
246病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:03:44 ID:FZgtidyQO
ワクチンが出る間に完治薬も開発されるといいなぁ
247病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:59:21 ID:szx13SjpO
英国バイオベックス社のImmunoVEXHSV2が実用化が早いかも?既に人間の健康体によるフェーズ1実施中だからね。フェーズ2からは性器ヘルペス感染者による治験だからね。今のところ治験中止は無いみたい。残念ながらGSK社の性器ヘルペスワクチンは開発中止。
248病弱名無しさん:2010/10/20(水) 23:42:10 ID:5pYH2NNF0
自分ヘルペス3年目。ここのところ毎月発症だけど、今回はひどい。
歯茎、舌の先端、上あご、そして唇横と正面。
忙しすぎて前兆に構ってあげられなかったからな・・
舌の先端とか痛すぎて食欲も失って精神的にもやられるw
249病弱名無しさん:2010/10/21(木) 00:24:41 ID:oHR6mZua0
実際にヘルペスのワクチンって開発されそうなの?

ヘルぺスの治療薬は開発される可能性あるの?

私が生きている時代はヘルペスは不治の病だろうけど、未来の子供たちがこんな病気で
苦しまないで済むことを願ってます。
250病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:08:45 ID:Spxs13e8O
予防薬(ワクチン)は出来そうだよ。過去にも大規模な治験をしてるからね。残業ながら実用化は無理だったがこれから開発されるワクチンは精度を高めて来るだろう。
251病弱名無しさん:2010/10/22(金) 04:49:43 ID:DFmYk18s0
>>234
なんか誤解してるみたいだけど、233で言ってるのは
ヘルペスに感染していないか、ヘルペスはオーラルでは移らないと信じてる人たちのことを話題にしてるんだけど?
流れが読めてなかったのか
上で話題になったmixiに関しての話だよ
252251:2010/10/22(金) 05:07:32 ID:DFmYk18s0
「ヘルペスはオーラルでは移らないと信じてる人たちのことを話題にしてるんだけど? 」
ちょっと訂正、→
「口唇ヘルペスは性器に移らないと間違って信じてる人たちの事を話題にしてるんだけど?
そういう人たちは、ヘルペスが移るなんて考えもせずに、普通に当たり前にオーラルセックスをするでしょうが、
本当のところは、口唇ヘルペスはオーラルセックスで相手の性器に移る可能性があるものなので、
正しい知識を持った口唇ヘルペス感染者は、
相手に説明して合意を得ていないかぎりオーラルセックスは当然自重してるはずでしょうから
ここではあえて触れません」
253病弱名無しさん:2010/10/22(金) 10:30:18 ID:C91gHHo90
mixiはなあ…口唇←→性器の感染を知らないばかりか、
自分のがヘルペスっぽい気はするけど調べる気もないって感じの人も多々。
文体からの推測だけど、そういう人たちは若い世代っぽかったね。
好きになった女の子の口にヘルペスっぽいものが出来てたから、念のため聞いてみたら
「これは口唇ヘルペスといって、性病のヘルペスとは違うから平気」と言われたけど
やっぱりうつされるとイヤだから付き合うのやめました★みたいな人もいた。

まあこんなこと恥ずかしげもなく全体日記に書いちゃうアホは問題外だし
ヘルペスがアホ避けバリアになってくれるならちょうど良いんだけど
この女性も女性で、その認識が本気だとしたら、ちょっと危ないよね。

ここはヘルペスについて知識を得たいと思っている人が集まるから高度なだけで、
世間一般的な認識はまだまだあんなもんなのかという残念な印象だった。
254病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:04:37 ID:27a10BPS0
mixiは・・・っていうかどこでもそうだろ
255病弱名無しさん:2010/10/22(金) 12:12:52 ID:XFsyhS5Q0
元カノに移されてから唇がムズムズすることはあっても、水ぶくれまでは行かないことが多かったんだけど
10か月目にして風邪+二日酔いで戻しまくってたら初めて水ぶくれが出てきたぜ
さっき病院行って来た  おまえらよろしくな!!
256病弱名無しさん:2010/10/22(金) 14:18:13 ID:VuWZ2G6F0
>元カノからうつされた
その根拠ってなに?
親か友達からもらったのかもしれないでしょ
無知って怖い
257病弱名無しさん:2010/10/22(金) 15:46:01 ID:XFsyhS5Q0
>>256
悪い 元カノが持ってたのは知ってるし、見たこともあるんだけど、
家族や友達からは一度も話を聞いたことがなかったから早合点したみたいだ
俺も今日初めていろいろ調べてみたばかりなんで 無知なのは認める
たくさんの人が持ってる上感染力も強いから他の人からもらった可能性も十二分にあるってことだな
258病弱名無しさん:2010/10/22(金) 16:53:07 ID:W6rndQgLO
誰々から移った
って話題ほど不毛なものはないよね。
だからなに?
みたいな。
259病弱名無しさん:2010/10/22(金) 18:42:46 ID:xzh7yuaV0
別に不毛ではないよ
不毛なのは、移らない移らないって言いまくってる連中だよ
「彼氏彼女から移った」のがほぼ確実なケースだって有るんだよ
何も100%確実じゃなきゃ何も言えないわけでもなし
だから何と問うなら、「だから、彼氏彼女に移さないように注意しようね」って答えるさ

分かると思うが私は255ではない
260病弱名無しさん:2010/10/22(金) 18:51:51 ID:RMAiSbB80
259さんに同意です。
移されたのは憎らしい気持ちあるけど、後悔しても憎んでもどうにもならないから
せめて他の人には同じ苦しみ、思いをさせないように絶対に感染させないように気をつけないと。
特に食べ物の共有がキスなんかはヘルペスであることを告知すべき。
実際には食い物の共有でヘルペスの告知まで出来ないだろうから、共有は避けて。
キスとかはパートナーに告知してから、己の欲望を抑制して軽めのにして
オーラルセックスも避けるべき。
これまたオーラルを避けるのは苦しいかも知れないが、それがヘルペス持ちの修業みたいなもんだと思う。
絶対に広めないことを心がけて。
261病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:12:48 ID:ON6SLyryO
東大の研究発表でワクチンを開発するよ。そしたら感染予防に目処が立つよ。多分、開発過程が全て上手く行って一般に実用化されるまでは10年・・・・・前向きに待とう。
262病弱名無しさん:2010/10/22(金) 21:52:29 ID:aZQB71ZtO
鼻水が出る時期の口唇ヘルペスって辛いですね。
鼻水がヘルペスにつく。
ティッシュがこすれてかさぶた剥がれるし。
鼻をかむ度に唇を洗い薬を塗り直してる。


皆さん何ヶ月に何回の割合でヘルペス出ますか?
私は春と秋に年に2回です。

自分の周りにも口唇ヘルペスの経験ありな人が多いのですが、
5〜6年に1回ぐらいで、なんでこうも違うんだろう。
263病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:08:49 ID:lVyZjrCI0
>>259
同意。元カノにうつされた!!と元カノを恨むのは不毛だけどね。
「証拠がないからそんなこと言うもんじゃない」って言うのもおかしな話。
悪気なんて一切なく、ただ知識がなかったというだけで
人並みの恋愛をして、当たり前の交際しただけで感染することは現実としてもっと知られるべき。
そこをなぜか触れたがらなかったり、伏せたがるから無知な人が減らない。

255も次の彼女や周囲に連鎖させないように努力すべし
発症時のキスやオーラルセックス、食器やタオル、食べ物、飲み物の共有を避ける。
264病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:32:22 ID:LMW3NRgk0
>>262
言ったら身もふたもないが、発症頻度は、もうほどんど体質だからねー

>>263
それ、おいしそうだから一口ちょうだい、とかって
かなり危険だったんだな、今にして思えば
265病弱名無しさん:2010/10/23(土) 03:03:05 ID:G0inFYEd0
>>263
発症時以外はそこまで神経質にならなくてもいい?
266病弱名無しさん:2010/10/23(土) 05:10:08 ID:4YK/wcZOO
>>259
おまえしつこいね。
どうでもいいんだよそんなこと。

どうしたら発症しにくいとか、治りやすいとか
そういう話が、不毛じゃない話っていうんだよ。

分かったか。
偉そうにウジウジ言うなよ。
267病弱名無しさん:2010/10/23(土) 06:32:39 ID:mU2fP1nj0
>>266
(自分が)どうしたら発症しにくいとか、(自分が)治りやすいとか。
そういう話だけが(お前にとって)有益な話だって言うんだな。

お前が自己中な人間で、相手にうつしてもそれはどうでもいいと思ってるという事は分かった。
目障りだからすっこんでろよ。
分かったか。
268病弱名無しさん:2010/10/23(土) 11:02:20 ID:GCbC0/DX0
263じゃないけど、
>>265
キスする相手に告ってあるならね。
その他の人には、発症時以外はうつらないと思っていいと思う。
だから神経質になる必要はない。

発症時以外にはキスしても移らないとか言う人がいたら、それは無知の上に無責任だよ。
このスレ最初から読めば分かるように、発症してなくてもウイルスが出てることはあるから。
恋人とキスしないわけないんだから、最初に言っておくしか方法はないと思う。
黙ってて移したら後悔するよ。

>>260
いや、いくら軽めにしても口にキスしたら移るときはうつるんじゃ・・・?
と、思うけどどうなんだろう?
269病弱名無しさん:2010/10/23(土) 12:44:42 ID:DOIl47+y0
ヘルペス持ってる人は絶対風俗で遊んではだめ。
どうしてもムラムラするのなら手コキ専門のオナクラ行けばいい。
オナクラ嬢は若くって可愛い子も結構いるからそれで我慢すべし。
ヘルスに行きたい場合はキスなし、フェラなし、クンニなしで。
乳首舐めと手コキだけで我慢しとけ、
発症がない時上記の方法で遊ぶのは何とかOK.
発症ある時は論外。
ウイルスを故意にまき散らしてるようでモラル的に問題あり過ぎ。

ヘルペス持ってる人が風速嬢やるなんてもっての外。

ヘルペス持ちは健康に人一倍気を使い、野菜、果物を沢山採り、冷たいものを飲まない、食べないで
臓器を冷やさないようにして免疫力を高めるしかない。

風俗で感染した人もいれば、知らないうちにヘルペスに感染した人、彼氏彼女から感染した人様々いるだろうが
運命だと思って割り切るしかない。
でも他人を道連れにするようなことはやめよう。
270病弱名無しさん:2010/10/23(土) 13:03:04 ID:gXRQ60NF0
揚げ足取るみたいで悪いんだけど、口唇ヘルペスって乳首にもうつるから
271病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:26:20 ID:ml+BeKOG0
みんなは何歳ぐらいでヘルペスになった?


やっぱり口唇ヘルペス持ってたら
彼氏とか彼女とか無理なのかな…
まだキスとかもしたことないから
すっごい悩んでるんだが…
272病弱名無しさん:2010/10/23(土) 20:35:36 ID:NeA3KyT60
彼女も彼氏もできるよ。
誠実で魅力的な人間であれば大丈夫。
彼氏彼女ができないのをヘルペスや世間のせいにしないこと。
あなたにはここで悩みを明かすだけの正直さが有るから多分大丈夫。
273病弱名無しさん:2010/10/23(土) 23:25:27 ID:G0inFYEd0
>>271
21で、今一人身…
お互い頑張ろうぜ
274271:2010/10/23(土) 23:29:23 ID:7+jg92IB0
>>272
レスありがとう
すごく元気付けられたよ
自信を持って生きようと思う

275271:2010/10/23(土) 23:30:30 ID:7+jg92IB0
>>273
お互い良いパートナーが
見つかるといいな!
276病弱名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:41 ID:+LfyKEhV0
最近なって、体調が悪くなると大量に発生する口内炎と同じようなもんだろと軽く思ってたが、結構深刻なのかこれ。
277病弱名無しさん:2010/10/24(日) 01:05:36 ID:AO57UmOf0
ろうあ者でも、盲目の人でも、HIVの人でも、精神障害の人でも、ダウン症の人でも、アトピーの人でも結婚してる人いるからな。
ただヘルペスもHIVも相手に移す可能性あるからな。
特にヘルペスウイルスは強烈で知らない間に感染とかある位だし。
自分は死ぬまでヘルペス抱えて死ぬんだろうが、早くワクチンができないかな。
もっとヘルペスが世界で注目を集めれば、欧米の製薬会社が研究に投資するんだろうが・・・・。
矢張り優先順位はHIVだろうな。
ウイルス性肝炎もインターフェロンと完治する人が50%あるようだし、20年前から比べたら大きな進歩だな。

まあ人に感染させいないことを第一に前向きに行こうぜ。
278病弱名無しさん:2010/10/24(日) 06:56:48 ID:uhb/dJKy0
しかしなんだな。

あんまりこの症状が変に有名になりすぎると
なったことない連中に中途半端な知識が蔓延して
一時期のエイズみたいに
「あの人には寄らない方がいい、近くで話すだけでうつる」
みたいな間違った認識が広まり、
差別的な扱いを受ける可能性を
我々はもっていることを認識しておいたほうが良い。
ヘルペスになるよりそっちのほうが遥かに恐怖だ。
「寝る子を起こすな理論」で我々も
まるでヘルペスウイルスの様にじっと潜伏するしかないのか・・・
皮肉なもんだ。
279病弱名無しさん:2010/10/24(日) 08:13:59 ID:tud/+P420
若い人だと誤った知識持った人も多い気がする。
一定以上の年齢なら「口唇ヘルペスです。疲れたらなるやつ」って言ったら通じるよ。
聞いたら身内や知人がなった事あるって場合が多い。

私は生理になるとなる。時期は9月〜4月。この期間は28日周期で発病。
唇全体になるから遠くから見ても分かる。
認知されてても見た目がひどいとびっくりされるよね。
毎月会社で「どうしたの!!…口唇ヘルペス?」って言われるし。
280病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:07:30 ID:IP0zDQRL0
>>276
平気平気、全然深刻じゃないよ
疲れたら出る口内炎て認識でおKだよ

ただし、悲しい事にキスで相手にうつるんだよな
症状なくてもうつる事あるからな
黙ってうつされた彼氏彼女が

大ショック → 激怒 → 不信 → 破局

になるのは覚悟

若い人 = 何も知らない
中高年 = 知識が古くて間違ってる
どっちもどっち

中高年世代は古い知識が更新されてなくて、
症状がなければうつらないとか間違ったこと教える医者もいるから注意ね
あと、口唇ヘルペスが性器にうつると性器ヘルペスになるんだよ
これも、うつらないから平気と言ってるヤツいるから注意な
281病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:59:34 ID:xBzBXI0GO
キスする直前にヘルペス持ちをカミングアウトすればいいのかな
282病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:40:42 ID:3RVc24i30
吹奏楽部でヘルペスなっちゃったんだけど
楽器続けても大丈夫かな
283病弱名無しさん:2010/10/24(日) 17:10:09 ID:88qY+UIA0
>>281
直前では相手は考える余裕がないのでは?
>>282
きついねー。私も吹奏楽部だった。トロンボーンw
その頃はヘルペスじゃなかったから大丈夫かは何とも言えないな。
もちろん人によるし。
確率的に部員には何人かヘルペス持ちがいるはず。
コンクール直前とかプレッシャーがかかって最悪のタイミングで再発しそう。
うちの部長(ホルン)がそんなことになってたような気がする。
音楽が好きならバルトレックス常備でとにかくやってみたら?
284病弱名無しさん:2010/10/24(日) 17:16:49 ID:uhb/dJKy0
>>キスする直前にヘルペス持ちをカミングアウトすればいいのかな

そんなんしたら相手は躊躇するに決まってるだろ。
黙ってやるべき。
罪の意識はなくて結構。
285病弱名無しさん:2010/10/24(日) 17:23:07 ID:LRiF1f0Z0
もうすぐ飲食系のバイトや〜
鬱…
286285:2010/10/25(月) 02:43:34 ID:etXM/7II0
バイト行って来たけど、特になんともなかった
恥ずかしいって言っても、それぐらい大丈夫って返ってくる具合
287病弱名無しさん:2010/10/25(月) 08:22:38 ID:xxZnMKvD0
ヘルペスを触った手で野菜サラダを盛りつけられたりしたら嫌だろうな。
288病弱名無しさん:2010/10/25(月) 23:30:07 ID:09Lv9TyZO
てか、仕事や外出はマスクしていったら良いだけじゃね?
289病弱名無しさん:2010/10/26(火) 05:06:36 ID:HF2vCDmN0
飲食系のバイトでヘルペス持ちなら普通に考えたらキャバクラとかじゃねぇの
290病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:54:45 ID:fadJgSwE0
どういう考えが普通なのか知らないけど、リア充である(だった)ということはわかるな
291病弱名無しさん:2010/10/26(火) 09:57:30 ID:hpTL46Ll0
ヘルペス以外で唇に水ぶくれできることあるの?
292病弱名無しさん:2010/10/26(火) 11:47:39 ID:hpTL46Ll0
あちこち検索してみたら口唇ヘルペスのようだ;;
性交渉、キスすらしたことないのに
幼児期の親からの口移しの食事、ほほ擦り、飛沫感染もあるみたいだね

昔虫歯についても調べたことあるんだけど、虫歯も親からの感染が関係あるみたい
両親に虫歯が無い子供は虫歯になりにくいらしい

昔衛生状態が悪い時代から引き継がれた親からの感染が多いのだろうか
293病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:23:27 ID:pZDfULHF0
>>292
むずむずかゆいですか?ならヘルペスです。

ところでヘルペス薬もらいに皮膚科で受診したんだが
今日はあなたで3人目だといわれた。
この季節ってみんななりやすいみたいだね。
何年か前になったのも10月だったし・・・。


294病弱名無しさん:2010/10/26(火) 19:15:51 ID:bU7E/SSp0
>293
私も若いときは季節の変わり目によく出来てた。
295病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:14:15 ID:9jwwwwdz0
>>290
お前の言う「リア充」ってどんな意味?w
296病弱名無しさん:2010/10/27(水) 12:50:59 ID:mjR2J7zS0
はいはいワロスワロス
297病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:43:50 ID:yhYe/Asp0
280 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 10:27:38 ID:yhYe/Asp0
洒落にならんわ。
大久保の熟女ヘルスに行ってクンニしたらヘルペスに感染してしまった。
症状が酷く、医者に発症箇所の写真撮られたわ。
風俗だけは絶対行っちゃだけだな。
ヘルペス感染した人って風俗の人も多い?

284 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 13:05:31 ID:CWKuuAhL0
>>280
ピンサロで貰ったよ


口唇ヘルペスの人がフェラしたら性器に移るんか。
怖いな。
ヘルペスは刺青かなんかしてわかるようにしないと
どんどん広がるぞ。
先ず風俗を国家管理にして性病検査徹底すべきだな。
298病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:59:24 ID:uH5rR7hE0
そもそも、風 俗 に 行 く か ら 悪 い ん だ ろ ー が
299病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:02:19 ID:MU8T53Vd0
どんどん広がるぞって、今更そんなw
300病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:12:17 ID:yhYe/Asp0
風俗は合法だけどモラル的に褒められたもんではないよな。

ただ彼女や彼氏から移された人は可愛そうだよな。

移された人は民事で裁判起こすべきだな。

証明は難しいが、毎月血液検査してヘルペスがないことを
確認しとくのが一番いいが、ヘルペスのない人がわざわざ血液検査なんかしないだろうな。
301病弱名無しさん:2010/10/28(木) 00:38:07 ID:1vT8uvv70
でっかい釣り針だなあ
302病弱名無しさん:2010/10/28(木) 01:10:37 ID:YMVrfjn90
寝てたら目が覚めて、生理で体調崩してたのと寒かったせいか
ヘルペスの前兆(唇の端の上部が赤くなってドクドクと痛痒さの波)が表われたので
化粧水とリップクリームで保湿して保冷剤で冷やしながら寝たら
起きた時には赤みが引いててびっくりした
冷やさなかったら水疱できてただろうな。逆に温めるとひどくなるもんね
303病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:16:54 ID:hM3DF7AxO
急に極寒になったから、皆さんリップぬりぬりして暖かくして予防に備えようね。
危ないよ。。
304病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:21:16 ID:hM3DF7AxO
あと、唇って健康のバロメーターだと思う。
かさかさしてきたら、免疫力落ちてきてるサインなんじゃないかなぁ。
かさかさを放っとくとさらに免疫落ちるように思うし、潤すと持ちこたえるように思う。
気をつけよう。


305病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:23:48 ID:hM3DF7AxO
>>300風俗があるから世の中のレイプ事件がそんなに多くない恩恵にあずかってる。
ある意味助けられてるんだよ。
もちつもたれつなんだぜ。


306病弱名無しさん:2010/10/28(木) 07:55:56 ID:U6WAyXoS0
>>305
そんなことはない、レイプする奴の目的はあくまでもレイプだから
そういう奴にとって風俗があろうが無かろうか関係ないんだよ
307病弱名無しさん:2010/10/28(木) 09:53:52 ID:mUgvspz90
レイプ犯の心理をそこまで断定的に語れるとは、あなたはレイプ犯ですか。
308病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:29:17 ID:Nf03GGKd0
じゃあ、305の主張だって、なんで「風俗があるから世の中のレイプ事件がそんなに多くない恩恵にあずかってる」
なんて断定できるんだよ。305がレイプ犯だからか?
少しは本でも読みな。犯罪者の心理についての分析と社会心理学と進化心理学と。
そういう本の著者がレイプ犯の心理を分析するのを読んで、
「こいつレイプ犯の心理が分かるとはレイプした事あるんだな」ってのがお前の理解かよ。
309病弱名無しさん:2010/10/28(木) 11:54:15 ID:ygh5SSkX0
日本の全強姦事件の在日韓国人、在日北朝鮮人及び朝鮮系日本人の閉める割合は相当高そうだな。
朝鮮人がいなくなれば強姦事件は相当減ると思う。
日本人はびびりだから、電車で痴漢とか下着泥棒程度で大体おさまるのではなかろうか。

売春と強姦の相関関係はわからんが、売春があることで若干強姦犯罪率は減るかもね。
強姦する人はある特定の人だろうから、強姦の頻度が5回から4回に減るとかいうことだろうね。
売春がなくなったからといって、悶々として強姦したくなると言うことは普通の人にはないだろうな。
理性やモラルが普通の人にはブレーキとなるから。
強姦魔はあくまで無理やりするのが目的だろうからなくならないだろう。

必要悪という意味での売春を許容する人はいるだろうけど、売春、買春なんて人に言えたものじゃない。
テレビに出てくるお笑い芸人なんかは 「こいつ風俗にはまってるんでっせ。」とか言ってるが
「買春にはまってる!」なんて言えるのは日本だけで世界中ないはず。
客に金使わせて、返せなくなったら暴力団系の風俗に売る人身売買がまかり通ってるホスト産業をNHKとかが
取り上げるような国だから仕方ないか。
ノーパンシャブシャブとかピンサロとか日本の性産業は腐ってるよ。
普通に本番でキスもなし、オーラルもなしの挿入して射精させる海外の売春のスタンダードになるべき。
その方が健全な売春産業だ。
310病弱名無しさん:2010/10/28(木) 16:25:17 ID:hM3DF7AxO
そこまでだ、
すれ違だぜ‥
311病弱名無しさん:2010/10/28(木) 16:34:26 ID:1vT8uvv70
リップで思い出した。
結婚して3年になる旦那が口唇(唇と、口内潰瘍もひどい)持ちなんだけど
結婚前、よくリップなくしたって言うから自分のを貸してあげてた。
結婚後もなんの警戒心もなく生活してて、タオルの共有は勿論のこと、
間違って私の歯ブラシを使われ続けてたりもあったけど、いまだに口にうつってない。

結婚後、オーラルで性器にうつされて劇的症状が出て死ぬかと思ったけど。
婦人科で組織検査して→単純ヘルペス1型感染が判明するまで、
ヘルペスについての知識ゼロだったので全然警戒してなかった。

私は性器だけだから平気だと思って子供に頬ずりしたりしちゃってたけど
私も症状が出ないだけで、既に口唇持ちだと思ったほうがいいのかな?
312病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:32:36 ID:FRy01Z8h0
>>311
旦那も欲望に負けたんだな。
奥さんのオマンコをペロペロペロペロ舐めたくって仕方なかったんだろう。
奥さんも気持ちいいからつい我を忘れてクンニの快楽に身を任せてたのだろうが
やはり自分に負けたのだと思う。
性器ヘルペスになれば生まれてくる子供にも影響あるしクンニは受け付けるべきではなかった。
可愛い子にはこれ以上の重荷をせ負わさないよう、最大限の努力で感染を防ぐべき。
子供の健康がこれからは第一に考えないと。
移した旦那なんかどうなってもいいだろうが。
313病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:05 ID:7CRj/zAY0
自分に負けたも何も知識なかったって書いてるじゃん
色ボケじじいきもい
314病弱名無しさん:2010/10/29(金) 03:20:40 ID:ePowx2Jt0
子どもにチューとかしてると虫歯もうつるから気をつけたほうがいいと思う。
315病弱名無しさん:2010/10/29(金) 19:30:34 ID:qLqs5GBdO
東大の開発した感染予防薬剤が人間に臨床試験される日は遠くない。
316病弱名無しさん:2010/10/29(金) 20:46:37 ID:o8a9qbQnO
>>315
とうとう日本にも来たんだね。
317病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:59:13 ID:tHfezRXb0
>>315
実際に普及するのは早くて10年後だけどね
318病弱名無しさん:2010/10/30(土) 02:34:40 ID:K+ESQWIN0
感染予防薬って誰が飲むのかな?
ヘルペスもち?それとも相手?

あと、やはり老後は体が弱ってヘルペス出まくりになるのかな?
年を取るのが嫌になる。
319病弱名無しさん:2010/10/30(土) 05:18:15 ID:5N02UGPvO
確かに。
予防なら、いちいち飲まないよね
完治なら飲むけど
320病弱名無しさん:2010/10/30(土) 07:42:10 ID:tk9zblYYO
多分、ワクチン(注射型)になるだろう。
321病弱名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:50 ID:aJdXFw+u0
ワクチンできて新規の感染者がいなくなるのならそれでいい。
今いる感染者はハンセン病患者扱いだよ。
小学生の頃の集団検診でヘルペスの検査もするべきだな。
322病弱名無しさん:2010/10/30(土) 13:01:46 ID:i0a1E0Lo0
      |
      |
       ,J

     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
323病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:08:18 ID:JH4uIWTRO
風邪ひいたら唇にできてしまった…
痛いよー地獄だ…
これが本当の地獄(ヘル)ぺスか
なんつて
324病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:32:07 ID:mUQZEoM40
>>323
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
325病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:52:26 ID:tk9zblYYO
ワクチン完成したら多分公費負担の無料接種になるよ。子宮頚癌ワクチンやヒブワクチンも無料接種になるとのことです。
326病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:49:16 ID:aJdXFw+u0
早くワクチンができて未来の子供たちがヘルペスなんかで苦しまないように!!!
327病弱名無しさん:2010/10/31(日) 01:21:12 ID:aZ3UW5HK0
知人の子、新生児なのに口唇ヘルペスになったって・・
聞いて調べるまでそんなに重症になるものだとは思わなかった。
328病弱名無しさん:2010/10/31(日) 11:05:25 ID:ShAosHpbO
この時期は体力奪われやすいし、すぐ唇が乾いて、口唇ヘルペスが隙あらばとばかりに忍び寄るな‥

今年は去年の冬季口唇ヘルペス地獄を決して繰り返してなるものかと、固く決意している 。

329病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:41:26 ID:vVpEoG/i0
血液検査で陽性反応出ても一度も発症したことない人
発症しても4〜5年に1度だけの人
1年で数回発症の人
毎月発症の人

この差は何なんでしょうか?
330病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:11:18 ID:+aLOgsaO0
>>329
2型が口に感染した場合は再発しない、1型が性器に感染した場合は再発しにくい
…とかいうのはあるらしいよね。
あと本人の体質とかも関係するだろうし。
いつ感染してもおかしくない環境にいて何年も感染しない人もいるみたいだし。
(家族全員ヘルペス持ちなのにひとりだけセーフとか)

フラフラとヘルペスについて検索してまわってた時に「鍵穴説」を唱えてるサイト見つけたよ。
サイトの主がかかっている医者の説だから正しいかどうかは分からないけど。
「鍵穴説 ヘルペス」でぐぐると出てくるはず。
331病弱名無しさん:2010/10/31(日) 14:18:25 ID:hOb8Ic2HO
久しぶりに唇の半分近くヘルペスにやられた。。ドラッグストアに塗り薬って売ってる?
332病弱名無しさん:2010/10/31(日) 22:06:31 ID:pi6ELE3kO
>>327
娘も2歳ぐらいで口唇ヘルペス発症して、一番最初はひどかったw
口唇ヘルペスの他に、熱が出て、舌と歯茎にも潰瘍ができて、食べるものも食べられなくて苦労したよ
4歳になった今も、風邪気味の時とかに口唇ヘルペスがでてくる

>>331
市販薬だとアクチビアがあるよ
あとは皮膚科でアラセナ軟膏を処方してもらえばけっこうもつから、常備薬のように置いてる
333病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:36:02 ID:GacyNbcV0
生まれつきヘルペス人だけど、
2週間前に風邪ひいたら、久々なった。
なると、誰とも会いたくなくなる。

薬局では、アクチビアと、ヘルペシア軟膏が売ってるよ。

昔はなかったから、今は少しよくなった。
334病弱名無しさん:2010/11/01(月) 20:57:08 ID:Yt/6Vj+WO
ヘルペスって、潰して薬塗るのと水ぶくれみたいな状態で薬塗るのどっちが早く治るんだろ
335病弱名無しさん:2010/11/01(月) 21:28:25 ID:USvYDSP4O
ヘルペスの人とキスすると移りますか?
336病弱名無しさん:2010/11/01(月) 22:48:47 ID:d7cQbH8r0
なんか、上でだいぶ勘違いが多いんだが、
口唇ヘルペスの発症中に、性行為などすると、
移る「可能性」がある。

発症してないときは、絶対移りません。

口唇ヘルペス持ちの人は、発症中だけはおとなしくしてましょう。
337病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:20:23 ID:j55QUPVEP
>>334
俺はいつも潰して塗ってるよ
338病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:38:31 ID:PcuNPQhC0
ヘルペスの人の血を舐めたらヘルペス移りますか?
またヘルペスの人は献血できますか?
献血ではヘルペスを除くことができるんですか?
339病弱名無しさん:2010/11/01(月) 23:45:27 ID:QXbr1+6sO
>>336
これ普通かかったことある人なら知ってるよね。
いっつもここでゴタゴタ持ち込んでは騒いでるのはかかったことない人だよ。


340病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:45:55 ID:YncD0xVw0
>>336>>339

だから「絶対」じゃないんだって。
発症してないときは、移る可能性が低いだけ。

「無症状でもウイルスは神経節にひそんでいるので、
唾液や精液などにウイルスが排泄されていることがあり、
キスやセックスでパートナーに感染させることもあります。」
http://www.funabashi-cl.com/herpes/index.html#Q07

「無症状 口唇ヘルペス」でググってみ。
自分に都合の悪い情報だからって、勝手に解釈しないでね。
341病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:48:34 ID:iZHY1mQO0
>>336
ん?
無症候性排泄は?
>>7にも書いてあるけど
無症状時でもウイルスが排泄されている場合があるよ
342病弱名無しさん:2010/11/02(火) 00:50:01 ID:iZHY1mQO0
あ、書いてるうちにかぶってた。
しかも>>340さんのほうが詳しかった。
絶対なんてないからそういう間違ったこと書くと
感染をふやすことにつながるよ
343病弱名無しさん:2010/11/02(火) 11:43:02 ID:t/Q9GCcSO
334です
>>337
私も毎回潰してるんですが、どっちが早いか気になるんですよね・・・
日曜にデートの約束をしたのでなるべく早く治したい
344病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:22:22 ID:oejeyV2cO
水ぶくれがカサブタになった。けどご飯食べるとき口開けると唇切れる。この時も辛いんだよなぁ。
345病弱名無しさん:2010/11/03(水) 01:17:59 ID:rXmVEI7E0
>>344
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!

自分は口端・上唇・鼻の下・鼻の穴周囲と
四か所同時に発症したよ…風邪で鼻かんだらさ。

酷いもんだ…4か所同時に出たの初めて。
346病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:40:18 ID:GzhLv/Sb0
>>345
一辺に、口、鼻の下、鼻周辺に水泡ができたですか?
それとも鼻の下とかは水泡でなくニキビみたいなでき物ですか?
347病弱名無しさん:2010/11/05(金) 10:35:02 ID:lLqvDBIN0
今アクチビア軟膏売ってくれって薬局行ったら医者の正式な診断を過去に受けてないと駄目と
売ってくれなかった
確かに医者には行ってないし確証はない、去年くらいから体が弱った時に唇の上端がむずむずかゆくなる
水泡は出来てないしかさぶたもないし、ぱっと見は普通なんだけどよぉぉく見るとミクロ単位のプツプツがある


これってヘルペスなのかなぁ
毎回ワセリン塗って治してるけど、すぐ効くなら欲しいんだよね

嘘ついても診断書見せろなんて言われないかな?
348病弱名無しさん:2010/11/05(金) 11:05:27 ID:xwPYxegq0
水泡できてないのならヘルペスでないんだろう。
気になるのなら血液検査すればいいだけの話でここで何聞いても意味ないよ。
ワセリン塗って治ってるのならそれでいいのでは。
ヘルペス持ちからすると悩みとは思えない。
第一ヘルペスでないのにこのスレにいるのもおかしい。
再度言うが気になってるのなら医者行け。
349病弱名無しさん:2010/11/05(金) 12:52:27 ID:/0DTfSuZ0
地元薬局がダメならネットで買えばいいよ
自分が買ったところはアンケート形式で
「過去に診断されたことがあるか」の項目にチェック入れるだけだったよ
350病弱名無しさん:2010/11/05(金) 23:06:12 ID:j0OPcSRKP
フシジンレオ軟膏2%って効きますか?
351病弱名無しさん:2010/11/06(土) 00:33:16 ID:seDAnuaG0
>>346
全部水泡だよ。
で、今カサブタ。
352病弱名無しさん:2010/11/06(土) 11:36:12 ID:/VSXEAQ70
>>351
そん広範囲で水泡できるもんなんだ?
それじゃあきついだろうな。
353病弱名無しさん:2010/11/08(月) 04:02:41 ID:N4cs4/vM0
ぁー!出ちゃったorz
今日病院行って、バルとレックス貰ってくる。
バルトレックスってジェネリックある?
あと来年から米国行くんだけど、薬は向こうの方が安いかにゃ〜?
354病弱名無しさん:2010/11/08(月) 16:58:14 ID:m3aCIIGvO
今日歯医者で親知らずの痛み止めと化膿の薬とか貰ったんだけど
こういう薬はヘルペス的には良くないんだっけ?
355病弱名無しさん:2010/11/08(月) 18:21:27 ID:STIJzh0OO
ヘルペスできて少したってから不整脈がすごい
熱も下がらない
10年ぶりくらいにできたんだけど、こんなにしんどかったっけ…
356病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:44:30 ID:alsFIbPEO
>>355疲れがマックスの時におまけみたいに出てくるのがこれだから。
自分も去年それの超大作3部作くらった。
暖かくして汗出して熱下げなくちゃね。
頭はアイスノンとかで冷やせ。
栄養をとるんだ。
鍋焼きうどんとか。
357病弱名無しさん:2010/11/09(火) 18:17:20 ID:tcdtcHBgO
鍋焼きうどんみたいな塩分の入ってるものは凄く滲みるよな
瘡蓋の時にムズムズするとイソジン付けた麺棒でグリグリすると怒りも少し収まる
358病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:22:31 ID:AhqRoNSo0
みんなキスとかどうしてる?
俺はこの病気になってから相手にうつすのが怖くてできなくなった。
359病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:35:48 ID:HrJ5CGF40
>>358
それでいいんだよ。
俺はキスはしないことにした。
絶対に他人に移しちゃ駄目だと言い聞かせてる。
他人にHIVを感染させるのと同じくらいの罪悪だと思う。
海外だとHIV感染させたら大きな罪になるとこあるしね。
360病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:44:43 ID:x33y4Iah0
そこまで気にすることないだろ。
神経質過ぎ
361病弱名無しさん:2010/11/10(水) 06:04:39 ID:Wi3x5khBO
ねたねた
362病弱名無しさん:2010/11/10(水) 06:06:53 ID:Wi3x5khBO
>>357おもろ
でも、汗かくから塩分必要だよ。
ポカリだけじゃなくてね。食事からも多少はとらないと。
363病弱名無しさん:2010/11/10(水) 15:04:46 ID:OCAsvSf1O
>>356
ありがとう
昨日鍋焼きうどん食べた
364病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:03:16 ID:CtqGKfaEO
俺は絶対にうつしたくないがキスはしたい、どうしたらいいんだ?
無症候性ウィルス排泄があるとなるといつ安全かわからん。
365病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:30:19 ID:83uz/EkQ0
キスしたあと即洗い流すとか…
接触してどれくらいでウイルスが定着するんだろうね?
366病弱名無しさん:2010/11/10(水) 23:36:58 ID:83uz/EkQ0
自分は症状が無い時は普通に毎日いってきますのキスしてて
(相手はヘルペスのこと知ってるけど気にしないって言ってくれるから…)
もう3年以上になるけど、相手にうつってないんだよねー。
まあ自分のケースがみんなに当てはまるとは思ってないから
そんなこともあるんだって感じにとどめておいてほしいんだけどね。
早く感染予防ワクチンができるようになるといいね。
367病弱名無しさん:2010/11/11(木) 00:54:43 ID:4up3e/Xd0
80才までにほぼ100%が感染するといわれてる。
ちなみに発症してなくても、潜伏してる人はかなりの数。目に見える症状がなくても、感染してる可能性はありますよ?
368病弱名無しさん:2010/11/11(木) 02:00:36 ID:x4yHNOqfO
まぶただけどスレチ承知で。

鼻の奥痛いなーの直後まぶたのムズムズ感で(゚д゚)キタ!と思って即ストックバルトレックス服薬。

唇周りでも目の周りでも顔の右半分にしか出ないんだけどなんで?
同じような人いる?
369病弱名無しさん:2010/11/11(木) 05:38:53 ID:YiBcRE/i0
>>368
自分も出る場所は、予約席かよってぐらい毎回同じ。右が多い。
たまに特別ゲストが現れるがな。
ひそんでる神経の通り道の問題でない?

あ、唇は唾液で範囲が広がることがある。
370病弱名無しさん:2010/11/11(木) 06:19:52 ID:HFfw1h4hO
アメリカがウイルス散布してるからだよ
371病弱名無しさん:2010/11/11(木) 13:26:45 ID:519Fkuop0

口唇ヘルペスで発症してない子と生でしたら性器ヘルペスになったりしますか><??

372病弱名無しさん:2010/11/11(木) 13:48:48 ID:ws+ph3Sb0
とりあえず自分が発症している時は接触禁止
373病弱名無しさん:2010/11/11(木) 19:19:54 ID:x4yHNOqfO
>>376 神経の関係だなo(^^)oだなでも今回は特別ゲストだ

>>377 誰が巧いこと言えと
374病弱名無しさん:2010/11/11(木) 21:58:25 ID:7sZeuFtYO
今回はむずむず感は無かったかなぁ…
唇舐めたらピリッとした痛みと血の味がしたから切れたかな?と思って見たけど異常無し
でも今また鏡見たら薄らぷちっとしたのが出てたよorz
余りにも小さいと肉眼だと唇のシワなのか皮膚のきめなのかわからなくない?
375病弱名無しさん:2010/11/11(木) 22:46:15 ID:AUW+5ZrEO
東大の開発した予防薬剤早く実用化してくれ。
376病弱名無しさん:2010/11/11(木) 23:51:29 ID:yVg7nRaJ0
>>364
ヘルペス持ちとキスしても移らない人、もしくは移っても発症しない人のほうが発症する人より多いんだからさー
7割の相手は発症しないっていうんだから
相手に自分のヘルペスの事きっちり言って同意の元にキスすればいいでしょうよ
「移るのは気にしないでいいよ」って言ってくれる人、意外にたくさんいるんだよ
もちろん誰から移っても良いって訳じゃなくて、「君の事が好きだから、君から移るなら構わない」って意味(実話)

そんなに自分を思ってくれてる相手に移すのは絶対に嫌で、そのためにできる事は何でもやるというなら
バルシ個人輸入で抑制療法(実話)
自分の体の中でウイルスを抑制しとけば移す確率もぐっと減る
377病弱名無しさん:2010/11/12(金) 01:06:37 ID:9CZiLZRw0
大袈裟
378病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:21:35 ID:ncTadEKK0
>>377
あんたのパートナーがうつってもいいって納得してるならガンガン生でちゅーすれば?
実際にヘルペス持だと告らずに私にうつしてくれた相手が
「ヘルペスなんか大した事ない、大袈裟」って言ったときには
殺してやりたいと思ったよ。もちろん、恋愛関係は泥沼の大げんかで破局。
379病弱名無しさん:2010/11/12(金) 09:29:59 ID:CkOIQkRb0
たいしたことない人と、一ヶ月に一回は出てキツイ人もいるよね…
私は一ヶ月に一回でる人で、小さい頃からだからもう諦め気分。
配偶者は気にしてないと言ってくれるし症状が出てる時はキスしない。
最近は初期ならバルトレックスで抑えられるので助かってます。

ちなみに父がヘルペスもちで、一、二年に一度くらい軽いのが出てた。
380病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:14:16 ID:zN7rdLkFO
>>378

慰謝料請求出来ないものね
個人的にヘルペスは性病と同じものだと考えてる
移ったら一生治らない
死ぬまでワクチンが出るのを待ちながらヘルペスと付き合っていかなきゃ
381病弱名無しさん:2010/11/12(金) 13:30:25 ID:1USlCsNiO
でも潜在的に症状でてなければヘルペスだって解らないよ。現実に症状がでない方も多いよ。まあ、予防薬剤が誕生したら解決できるだろう。動物実験で効果あるから次は人間での臨床試験するはずだよ。
382病弱名無しさん:2010/11/12(金) 15:49:48 ID:eoecZyDj0
猫ヘルペスも鯉ヘルペスもワクチン出来るのか?

ヘルペスの何割が性交渉でかわからんが、風俗とかやっぱ問題あるんだろうね。
実際問題ほとんどがキスとかセックスで感染してるんだろ?
昔ボートタケシが「ヘルペスっ性病がAIDS並みに恐ろしいらしいぞ。できものできちゃって一生治らない。
最後は脳炎で死ぬかも知れないらしい。これじゃあお姉ちゃんと気安くコーマン出来ないよね。」と言ってたことがある。
ヘルペスがウイルス性肝炎と同程度のスポットライト浴びないと研究開発資金も集まらないだろうな。
ハリウッドの有名人がヘルペスを苦にして自殺とか、オバマはヘルペス感染者であることはリビールするとかあればインパクトあるんだが。
何にせよ、絶対人に感染させてはならない。苦しむのは現在の感染者だけで十分。
383病弱名無しさん:2010/11/12(金) 15:54:37 ID:lGkv5wQcO
>>382
その ハリウッド俳優とやらは誰なの?
384病弱名無しさん:2010/11/12(金) 15:58:29 ID:lGkv5wQcO
>>364
すでにヘルペス持ってる人が相手なら問題ないんだろうな

385病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:05:02 ID:hy9hh0xz0
くそ・・・ボートタケシが・・・・w
386病弱名無しさん:2010/11/12(金) 16:45:06 ID:1USlCsNiO
鯉ヘルペスは三重大学で経口ワクチンが開発された。猫ヘルペスは知らない。
387病弱名無しさん:2010/11/12(金) 19:12:56 ID:ftZQX5E40
>>382
ハリウッドのセレブで口唇ヘルペス持ちはいるし
パパラッチに撮られた時に出来てたりしても
「ストレスのせいで口唇ヘルペスが出たようだ」としか書かれないよ
388病弱名無しさん:2010/11/12(金) 21:31:19 ID:1lsfWA8V0
>>382
回し食べ・飲み、スプーンや箸などの使いまわしを気にするべきだと思う。

性器ヘルペスは知らんけど口唇ヘルペスは家族間での感染が多いって病院の先生に聞いた。
389病弱名無しさん:2010/11/12(金) 23:07:03 ID:zN7rdLkFO
>>388
家族間だけじゃないよ、学校生活だって十分ありえる
幼児、小学生なら一番感染の危険度が高いんじゃないの
何も知らないだろうし、知っても気にしない
親も特に注意しないでしょ、回し飲みはダメとか

そういえば、ヘルペスって水疱瘡から出来るでしょ
小さい頃水疱瘡の予防接種受けると思うけど、ヘルペスには効かないのかな…

質問だけどヘルペスを口荒れと勘違いしてリップクリーム塗る→
実はヘルペスでした\(^o^)/ってなった場合、そのリップどうする?捨てる?使いきる?
390病弱名無しさん:2010/11/13(土) 04:22:20 ID:X/8tUa8vO
そんなに移りたくないならもう外出るな
としか言えない。
391病弱名無しさん:2010/11/13(土) 11:10:04 ID:m9x1s1+E0
ねー。なんかバカみたい。
発症するかしないかはさておき、80までにはみんな感染するっていうじゃない
遅かれ早かれ誰かからうつされるなら
赤の他人より家族や恋人からうつされるほうがマシ

まあ新生児とか免疫抑制治療してるような人にとっては脅威だろうけど
そんなのヘルペスに限らず大方の感染症に言えることだし
392病弱名無しさん:2010/11/13(土) 14:34:17 ID:f9RIpSy20
神経質な人はどこにでもいるもんだ、まぁワクチンできてくれたらすごく嬉しいな。
393病弱名無しさん:2010/11/13(土) 17:36:43 ID:Mr0asyDMO
どこに質問していいか分からずこちらで書き込みさせてもらいます。
もしスレチでしたらすみません。

ここ最近乾燥するようになってきたら下唇の下の方?リップラインのところがすごくカサカサしてヒリヒリします。

そこだけ乾燥で皮が白くなってパリパリになっているんです。

メンソレータム塗ってますが良くならず困っています…。良いお薬ありますか?

394病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:41:25 ID:X0d2BcpyO
ヘルペスなったっぽいんだけど月曜病院いくまでなんか対処法ある?
395病弱名無しさん:2010/11/13(土) 18:59:16 ID:UloVQeFr0
>>393
資生堂のモアリップ使ってみるといいよ
396病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:03:42 ID:DjPDxri5O
患部を触らないこと当てないこと
触ったらすぐ石鹸で手洗い
回し飲み、食べしないこと
タオル等も使い回しはしないこと
他人とのそういった接触は避けること

自分はこれぐらい気を付けてる
後は栄養ドリンクとビタミンCを摂取(効果あるかは不明)

神経質だねとか言う人って呑気だね
物に触れただけでそこにウィルスがしぶとく生き残るし、他の人がそこに触れたら感染する
口だけならまだいいよ(良くないけど)
性器に感染したら洋式トイレ使えない(と思う)し、目に感染したら失明の可能性だってある
洋式トイレにある備え付けの紙シートも除菌の液体?もヘルペスに有効かわからないし
神経質になりすぎかな
397病弱名無しさん:2010/11/13(土) 19:35:41 ID:kM/CEn0g0
飲み回しとか、一度断っても勧められた時どうしてる?
398393:2010/11/14(日) 02:38:06 ID:Z9O746BIO
>>395
ありがとうございます!モアリップ使ってみます。治るといいな…
399病弱名無しさん:2010/11/14(日) 17:57:53 ID:VbZv36khO
>>397
別な容器に少し移してもらって飲むとか?

小さ過ぎてヘルペスなのか口荒れかわかんねorz
400病弱名無しさん:2010/11/14(日) 20:34:58 ID:WFnR6NJf0
最近よく見るスプレー式やジェルの消毒液が便利だ。
触って手洗いした後とか使ってる。
家族(とくに子)には移したくないしな。
401病弱名無しさん:2010/11/14(日) 23:55:54 ID:uNoEaLS2O
>>398
カサカサしたらまた塗り続けたらいい。
何回も唇の上をクルクルして乾燥を潤わすのだ。
ラップを被せとくのもいいよ。
自分もヤバかった。
乾燥したらすぐ塗らないと速攻くるね。
白くぽつっと膨れだしたからたくさんリップ塗ってバルト飲んですぐ寝たら大丈夫だった。

前回もらった分の残りなんだけどなくなったら困るな。急にくるし。
医者では出てないのにもらうってことは難しいのかな?
みんな個人輸入とかするの?
402sage:2010/11/15(月) 00:34:30 ID:EyioO/8GO
>>397
自分がヘルペス持ちで移したくないと言えば解決
403病弱名無しさん:2010/11/15(月) 03:22:36 ID:n7PWfSPRO
>>402めんどくさ
風邪気味だからでいいし。
404病弱名無しさん:2010/11/15(月) 12:09:31 ID:wQCvZfW7O
>>403
風邪なら飲みに行ってないで早く帰れよって言われるよ
405病弱名無しさん:2010/11/15(月) 15:31:40 ID:n7PWfSPRO
>>404
それが気づいてもらうチャンスなんだな。
あ、風邪じゃなくて回し飲みすると移っちゃう病気なんだよね
って言え。
イヤだと分かる。
でも、遠まわしでいやならサラッと回し飲みはやめとく
と言えばいい。
406病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:10:07 ID:z/QhiNqV0
風邪も回し飲みするとうつるよ
407病弱名無しさん:2010/11/15(月) 19:13:38 ID:n7PWfSPRO
>>406
最初から読め
408病弱名無しさん:2010/11/15(月) 20:33:48 ID:nSWb8Sxv0
ヘルペス久しぶりにできた。
今日から急に頭が痛くなったり、耳の中とか顎辺りが痛くなったりし始めた。
ヘルペスと一緒にこういう症状になったのは初めてなんだけど…
ヘルペス脳炎っていう病気があるのを知って怖くなったわ。。
409病弱名無しさん:2010/11/16(火) 18:43:40 ID:57V4/ko30
ヘルペス脳炎で倒れてそのまま死ぬならまだいいが、植物状態になったり
脳障害でろれつも回らない、体もマヒして動かない、障害者になったらきついだろうな。
ヘルペスになったやつは男の場合風俗が多いんだろう?
女の子は男から移されたとかが多いのかな?
まあ性にふしだらな連中がなる病気か、若しくはそういう連中の周辺にいるこれまた運のない連中だ。
410病弱名無しさん:2010/11/16(火) 19:20:49 ID:H9xNRFNG0
なんか斜め読みしたら、ヘルペス出てからバルト飲んでる人いるが
ヘルペス出てくる前ってムズムズしてわかんない?
あの時にすかさず飲めば出ないよ?
医者行っても10日分くらいしか出してくんないから
別件で皮膚科行ったときにでも、バルトも出してください、
って言えば出してくれっから
家に常備しといたほうがいいよ。
411病弱名無しさん:2010/11/17(水) 03:49:13 ID:aVC7l8USO
>>410
ヘルペス出てなくてもくれんの?
もらいにいこうかな。ないと確実にヤバい。
412病弱名無しさん:2010/11/18(木) 20:26:44 ID:rJgjMDKG0
夫がヘルペス持ち、でも私には感染していない。
が!! 子供に!!!

14歳の娘なんだけど、本当に治ったかと思うと発生、その繰り返し。
塗り薬もあんまり効かないし、痛々しいし、何より見た目が悪い。
本当、特効薬開発して欲しい....
夫に移されたんだろうな.... 可哀想。
413病弱名無しさん:2010/11/18(木) 20:31:44 ID:A5v0VjxEO
>>412 娘さんはお大事になさってください。 特効薬はまだ先ですが感染予防薬剤は近い内には開発されますよ。娘さんに教えてあげて下さい。
414病弱名無しさん:2010/11/19(金) 06:05:31 ID:Nr0ZdbgW0
バルトの抑制療法始めたい。

最近一ヶ月一回、もしくは直ってできての繰り返し。
でも毎日継続飲むことの副作用とか大丈夫なのかな。

自分腎臓系がちょっと悪いから心配だ。
415病弱名無しさん:2010/11/19(金) 09:24:29 ID:bQrgZCW7O
2011年、来年にファムビルが加わるよ。厚生労働省に適応申請する。
416病弱名無しさん:2010/11/19(金) 10:24:19 ID:1EmRgVhJ0
20年後もヘルペスを治す薬なんか出来てないだろうな。
親父が娘にヘルペス感染させたとか酷い話だな。
近親相姦とか異常だろ。
417病弱名無しさん:2010/11/19(金) 13:59:56 ID:PEdGzLYuO
物心つく頃にはヘルペスできてて、今30代前半。
なんか年々症状が重くなってってるんだけど、爺さんになったらどうなるのか不安。
418病弱名無しさん:2010/11/19(金) 15:10:52 ID:mof4w5e5O
このスレ見てからやっと、再発→治癒→再発→治癒→再発→治癒の無限ループが終わりに…

3週間長かった。
とにかく気付いたらビタラビン塗り込みまくり、就寝時保冷剤でアイシング←最強。
ビタミンB群とCも服用。
最短3日で治癒。

もうやだよ〜。
ストレスなくしたい。
419病弱名無しさん:2010/11/19(金) 19:41:32 ID:bQrgZCW7O
皆様方のご苦労は重々に解ります。口唇ヘルペスに負けずにボジティブに 人生過ごしましょうね。 病は気からですよ。
420病弱名無しさん:2010/11/20(土) 03:40:48 ID:hlyYiZk0O
いや、この病気は過労とか疲労で出るから。
でも、気持ちも大切だよね。
421病弱名無しさん:2010/11/20(土) 16:19:16 ID:/RgFTnU2O
今年初めてヘルペスになって一回目は治ったんだけど、その後すぐまた再発して病院行ってを繰り返して
それからずっと小さいぷつぷつ(水ぶくれ)状態が続いてる。
悪化しそうになったら医者からもらった薬を塗って防いでるけど完全にはぷつぷつは消えない

っていうのがもう何ヶ月も続いてるんだけど、どうしたらいいのか…

月イチどころか治りすらしないなんてorz
422病弱名無しさん:2010/11/20(土) 19:23:05 ID:xb+Keg4U0
ハイチオールCとB、ルミンAを飲み始めて一年半経った
それから一回も出来ていない
相変わらずストレスいっぱいな生活だけどなんとかなってる
423病弱名無しさん:2010/11/21(日) 03:50:40 ID:dMhSgv4zO
やっぱりルミンいいのかな‥
424病弱名無しさん:2010/11/21(日) 03:51:40 ID:dMhSgv4zO
>>421
塗り薬だけじゃ無理。
425病弱名無しさん:2010/11/21(日) 16:13:27 ID:qKTzEkpPO
また再発した。
病院で貰った飲み薬飲んで薬局で買ったアラセナって薬塗れば治るはずなのに
今回は全然良くならない。
薬に耐性が付いてきたのかな
426病弱名無しさん:2010/11/21(日) 18:57:22 ID:NyiF/ypY0
口唇ヘルペスを患って二十数年、ついに俺の理想の医者にめぐり合えた・・・。
先生自身も口唇ヘルペス持ちで、ヘルペスについての知識がすごく深かった。
バルトレックスは飲んでから約1時間もすると効果がなくなるらしくて、一日2回じゃ大きな効き目は見込めないらしいですね。ウィルスを減らして→次に飲むまでに増やして、じゃあまり意味はない。
「帯状疱疹ということにして一日3錠7日分21錠出すので、一日4錠にして5日飲んで見てください」といわれたときはすごく驚いた。10錠以上もらえるとはおもってなかった・・・。
唇の水泡と同時に腫れもあって苦しかったんだけど、アラセナAとジフラールクリームを調合して出してくれた。
+2週間分のビタミン剤と、寝づらい時のための睡眠導入剤まで出してもらった。

リジンとアルギニンについても聞いてきたけど、どちらとも使用せずにアラセナAやバルトレックスで直した方がいいとのこと。
話しを詳しく覚えてないのでアレなんだけど、治すという点ではそれほど効果もなく、人によってはどちらをとっても悪化する可能性があるから?らしい。すごく詳しく話してくれたけど、俺の記憶容量ではたりなかった。

ついでに、間もおかずに治癒再発を繰り返してる人は、10万人に1人くらいの少ない割合だけど、免疫力が落ちる別の病気になってる可能性もあるらしいから、血液検査を受けてみてはどうか、ということらしい。

ヘルペスの治療に当たって、重要なのは睡眠と栄養とのこと。よく寝て、ビタミン剤やらでビタミン補給すると、結構すぐになおるとのことです。
当たり前だけど、ヘルペスが発生したということは原因があるわけだから、それを考えて取り除けば治る。だそうです。

427病弱名無しさん:2010/11/22(月) 08:13:47 ID:+EMGPGRy0
>>426
いいなー。どこのお医者さんだろう。近くの医者はそんなに理解ないし、
再発頻繁だしもうどうしていいか。ウラヤマシス
428病弱名無しさん:2010/11/22(月) 12:37:57 ID:55jfH7Q50
>>426
ビタミンC?私もごく軽ーく出ているので飲もうかな
最近勉強中なんだけど
ビタミンBやCは、特別な場合を除いて
処方してもお医者さんお金をとれないんだよ。
だから珍しい人だね〜
429病弱名無しさん:2010/11/22(月) 15:53:11 ID:YJAaX7d/O
生理前一週間必ず発症する。
毎月のことなので凹みます。
しかも今回唇と鼻の中にも出来た。痛くて痒い!
430病弱名無しさん:2010/11/22(月) 22:30:46 ID:MiYNxlsb0
>>426
うわあ本当にいいお医者様だ。私も信頼できる医者に出会いたい。
ちなみにどこですか?
ここでみんなでおすすめのお医者さん共有しようよ。

ってみんな出会えてないからここに集まるのかな
431病弱名無しさん:2010/11/22(月) 23:45:29 ID:x1V900wC0
バルトレックスのジェネリック一日も早く希望!
432426:2010/11/22(月) 23:57:58 ID:dwOobBMC0
病名を別のものにして-というのが他に知れたらまずいのかな?とおもったので詳しい場所は書きませんでした。
私の素人考えなので何も問題ないのかもしれませんが・・・。
とりあえず今は、埼玉県の個人の皮膚科さんとだけ書いておきます。問題なさそうならすぐに言います。

私が処方していただいたビタミン剤は、ビタミンB1、B2、B6、B12の配合剤です。


寝ておきたら、目に見えて治ってきていました。

バルトレックスは、4時間おきに1錠、寝ていて、ふと目が覚めたときに枕元においてあるのを1錠という風に飲んでみました。
通常保険では10錠までしか処方していただけないと思うので、5日分としてもらったのを3日分と考えて、一日3錠飲んでみるのもいいのではないでしょうか。

ビタミンと睡眠は大切だと実感しました。ビタミン剤などを飲む場合、ビタミンB、Cは尿と一緒にすぐ排出されてしまうので、飲むタイミングには気をつけたほうがいいかもしれません。
433病弱名無しさん:2010/11/23(火) 00:14:51 ID:m5poGTRp0
リジンを毎日服用することでこの一年再発は2回ですが、2回とも1日で
治りました。リジンの服用については、ドクター牧瀬のサプリメント・クリニック のHPを
参考にしました。
 私の場合は、普段は1日リジン500mgを2錠服用し、発症の気配があれば一気に
リジンを3倍量、ショコラBBを2倍量服用しています。
 費用も一ヶ月1000円もかかりません。
434病弱名無しさん:2010/11/23(火) 05:58:49 ID:otn/QK6t0
リジンは一時期飲んでたけど続かなかったなぁ。
1つの錠剤が大きいから飲むのが苦痛になった。

結局食生活の改善で以前よりは発病しなくなった。
435病弱名無しさん:2010/11/23(火) 07:42:30 ID:WBiy22gnO
脳炎なりかくたけど復活したぜ!いまでも漢字とか文章が軽く理解できなくなって焦る、句読点とかもおかしいし
436病弱名無しさん:2010/11/23(火) 16:17:26 ID:T6I5vtcO0
さっそくビタミンB群というのを買って来ました
あやしい気配がしたら飲むようにします
リジンを自分なりに調べたら
豆類を食べるようにしなきゃ、と思いました
ありがとう
437病弱名無しさん:2010/11/23(火) 22:57:40 ID:a80L/OrR0
口唇ヘルペスが治ったのでインフルワクチンうったらその数日後にまた発症した
こんなに連続するのは初めてだ
438病弱名無しさん:2010/11/24(水) 02:56:29 ID:+KGTJrHz0
ジェネリックを調べる価値あり。
バルトレックスだと異様に高いけど
アシクロビル錠200(アシクロビンじゃないよ)だったら5日分で3割で千円以下だよ。
(一日5回飲まなくちゃいけないけど)
439病弱名無しさん:2010/11/24(水) 18:14:44 ID:V+UPNwKa0
>>437
私もまったく同じです!ようやく治ったので、インフルワクチン接種したら
その夜にチクチク、ムズムズ。次の朝には水泡が出現・・・。
注射打った腕も腫れて痛い。 因果関係あり? 
440病弱名無しさん:2010/11/24(水) 20:05:08 ID:+KGTJrHz0
自分も17日にインフルエンザワクチン打って
2日間腫れたり最後の方は微熱も出てたんだけど
やっと腫れも引いたなって言う21日にいきなりいつもより大きいのが
バッと出た。
インフルエンザ予防接種って思ったより免疫すごく下げてるのかなと思ったよ。
ちなみに一年半ぶりで、前回は水疱1個位で1mm位だったのに、今回は
出たその日の夜には5mm以上だったな。
441病弱名無しさん:2010/11/25(木) 01:45:49 ID:WlhCIVd10
>>435
ヘルペス脳炎になりかけたって本当?
後遺症が残ってるのなら、成りかけたのではなく
まさに脳炎になったのでしょ?
しかも昏睡状態とかになって障害残ったわけ?
442病弱名無しさん:2010/11/25(木) 02:45:59 ID:FYvmE24H0
治りかけって言うか、もうカサブタになって、それがなんかの拍子にズルッと取れて
痛い思いして、またカサブタになって・・・、って言う繰り返しの時が一番痛かったり
うっとうしかったりすると思いませんか?
その時はもうゾビラックス軟膏より、痛み止めの麻酔が入ってるキシロAの方が
自分的には過ごしやすいと今回思った。
443病弱名無しさん:2010/11/26(金) 00:11:32 ID:pGeyZGGy0
ヘルペス脳炎を知らなかった。調べてみたが、これはかなり恐ろしいな。
444病弱名無しさん:2010/11/27(土) 15:10:39 ID:vNkZcxLXO
いやいや、ヘルペス脳炎って程度があるみたい。一時期めっちゃ頭が痛くなって、しばらく文字が読めんくなったりして、ヤバかった。今でも本とか読むの軽くキツいし、左脳の脳神経ブチ切れてるなってのが分かる
445病弱名無しさん:2010/11/27(土) 17:24:17 ID:b+t+WLvQ0
インフルエンザのワクチン打ったら再発ってよく聞くな。 打とうかどうか迷ってるんだけど治まったばっかだから辞めといた方がいいかな。
446病弱名無しさん:2010/11/27(土) 19:14:57 ID:GQMP0X4WO
下唇全体と顎まで水疱が広がり、バルト内服+軟膏で今3日目。
膿でひどいことになってるけど、ようやく瘡蓋になりかけてきた。
しかしこれから夜勤…睡眠不足と疲労でまた悪化するんじゃないかと、憂鬱で仕方ないorz
447病弱名無しさん:2010/11/27(土) 22:47:45 ID:byN/02HF0
最近自分が口唇ヘルペスって気付いたんですが、なにも知らないで舌でなめてました。
身体的に大丈夫ですかね?
448病弱名無しさん:2010/11/28(日) 10:45:49 ID:kSOQn+kB0
症状の重いヘルペスに35歳で感染する。60歳でヘルペス脳炎で植物人間となる。70歳で亡くなる。
40歳まで健康で人生良いことづくめで突然41歳で突然死する。

どっちがいい人生だろうか?
449病弱名無しさん:2010/11/28(日) 18:33:53 ID:ks00mqEVO
ヘルペス脳炎になって思ったのは神様とか宗教の大切さ。ギリギリで助けられて、神様っているなと思った。
450病弱名無しさん:2010/11/28(日) 20:08:35 ID:6HLdZG/L0
口唇ヘルペス年に一、二回なるようになって15年くらい経つと思うけど
今回のだけ初めて、1週間経ってキズも1mm位になってるのにも関わらず
唇全体とその周りがずっとヒリヒリしてる。
唐辛子を唇に塗った感じを弱くしたみたいなヒリヒリがずーーーっと続いてるんだけど
こんな風になった人いる?幹部以外がぴりぴりするなんて初めて、それもこんなに長期間。
451病弱名無しさん:2010/11/29(月) 04:46:18 ID:amo7Vl530
それはここで聞くより医者へ行け
452病弱名無しさん:2010/12/02(木) 19:50:25 ID:wP/HmNu50
>>450

ヘルペスで腫れることはあるよー。肌荒れになってるんじゃないかな?
気になるようなら医者に行って、腫れてることを伝えれば、アラセナAとかと腫れに利く薬を混ぜた軟膏をもらえるかも。


それで、自分の質問なんですが、口唇ヘルペスが治った後、ヘルペスが発症してる状態のときに幹部に触れた毛布等に治った後の唇が触れて、それが
原因で再発するってことはあるんでしょうか?ちょっと気になってて・・・。
453病弱名無しさん:2010/12/02(木) 23:42:51 ID:7QVHQ4Pz0
これ大変なんだな。
女友達が彼氏と同棲してたら感染したようで、この秋発病してから
かなりやばい雰囲気らしい。

その女友達は学校とアパートの往復だし、おまけに超潔癖だから
彼氏が持ってたってことでほぼ間違いないらしい。
同棲してるカップルとかが長期間付き合ってるのに風俗を毛嫌いして
別れるのってこれも一つの要因なのか。男も30、女も25過ぎていい年なのに
なんで風俗ごときで別れんの?って思ってたオレが世間知らずでした。
その頃になってセックスに飽きてくる→風俗へ→ヘルペスウィルスもらう
→体力的に下降気味なお年頃→ストレス→発症→共倒れ→破局
マンネリ化したカップルが別れるには十分な理由ではあるな。
454病弱名無しさん:2010/12/03(金) 05:06:46 ID:fWAMeVPn0
風俗にいったってのは彼女の想像でなく本当なのか?

それで別れるなら、それだけの関係だったって事だよ。
455病弱名無しさん:2010/12/04(土) 07:15:48 ID:JNnk/aJk0
昔感染したのかもしれないのね
456病弱名無しさん:2010/12/07(火) 16:16:30 ID:vYi8G+8b0
性器ヘルペスでなくて口唇ヘルペスで風俗疑われちゃ
もし言ってなかったらその時点でサヨナラレベルだな。馬鹿すぎて。
457病弱名無しさん:2010/12/07(火) 23:23:51 ID:Bt+YsD3pO
女でヘルペスならまだ相手がみつかるけど、男のヘルペスってよっぽど頑張らんとむりくね?
458病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:02:47 ID:x2h8gnry0
なんで?理屈がよくわからん
459病弱名無しさん:2010/12/08(水) 00:03:36 ID:gN1ErjV50
>>457
どちらかというと女の方がキツイと思う。
出産時の感染もそうだけど、アトピーとヘルペスの問題もあるし、
調べれば調べるほど皮膚の疾患は先天的にも後天的にも母親次第ということがよくわかるしね。
恋人とかならまだ割り切れても、子供のこととなると凄く大きなしこりになる。

何よりも罹患率も発症の頻度も男と女では段違いだから。
460病弱名無しさん:2010/12/08(水) 04:55:16 ID:6qVDiPEk0
>>437,439
自分も治ったからインフルエンザワクチン打ったら
数時間後に唇にヘルペス出たorz

アラセナAが残り僅かだから買ってこないと…
いつも塗り薬持ってないと不安。アクチビア使ってみようかな。
461病弱名無しさん:2010/12/08(水) 16:26:46 ID:0/EAKvWOO
男なら相手がヘルペスでも構わんとか言う人結構いそうだけど、女はそう言う人いなそう。よっぽど年収が高いかすごい人間的魅力がないと相手にされないかんじがする
462病弱名無しさん:2010/12/08(水) 16:56:38 ID:x2h8gnry0
>>461ヘルペスもちの人見つければいいんじゃね?

マジレスするとそれは妄想の類だと思う。
463病弱名無しさん:2010/12/08(水) 20:00:44 ID:0/EAKvWOO



もう誰かここみてる人付き合ってくれ(笑)
464病弱名無しさん:2010/12/08(水) 20:01:23 ID:DexLrlFq0
性器ヘルペスだったらまだしも、口唇ヘルペスをそんな深刻に考えてる人は少ないんじゃない?
こんな事で卑屈にならなくても…。
ヘルペスと知らなくても熱の花って言うと「あれね!」って言われるし。
子供の頃にかかってる人多いと思う。
465病弱名無しさん:2010/12/08(水) 22:48:27 ID:0/EAKvWOO
性器もある、女と上手くコミュニケーションがとれないのがきつくて大学の時一回いってダブルで食らった上の脳炎云々言っとるのも私です
466病弱名無しさん:2010/12/09(木) 20:57:16 ID:gSHr6t70O
男性
20代半ば

幼い頃から唇の周りにヘルペスがでる

おかげさまで彼女ができた事がない、まぁブサイクもあるからだろうが、どうやったらヘルペスって治るの?マジでもうヘルペス勘弁してほしいっす
467病弱名無しさん:2010/12/10(金) 03:59:15 ID:ZQyso+YEO
>>463
断る (笑)
468病弱名無しさん:2010/12/10(金) 08:21:43 ID:5OKi+2ku0
>>466
ありきたりだけど
・精神的・肉体的ストレスを溜めないように
・バランスのよい食事
・十分に休息

私の場合入院2週間を気に唇全体にでてたのが一部だけになった。
好き嫌いなんてないけど、足りない栄養があったらしい。
生活改善で再発を抑えれる可能性があると思う。
469病弱名無しさん:2010/12/10(金) 16:26:39 ID:CGLd3iVG0
はっきり言って恋人の有無に口唇ヘルペスは関係ない。
うち家族全員ヘルペス持ちだけど、皆恋人いたり結婚してるよ。
まあ大人になってからは発症してない家族もいるけど。
470病弱名無しさん:2010/12/10(金) 17:12:08 ID:ZQyso+YEO
ほとんどがもってるものなのに、いちいち大袈裟なんだよな
471病弱名無しさん:2010/12/11(土) 00:32:57 ID:8KB8EBbP0
最近の若い人の間では減ってきてるようだから、
新たなコンプレックス産業として盛り上げようとしてる輩が居てもおかしくは無い。
472病弱名無しさん:2010/12/11(土) 05:29:10 ID:FvjRoqHTO
>>469 それは結婚とか恋人つくるときに相手に移したと言うことですか?それとも相手も持っていたんですか?
473病弱名無しさん:2010/12/11(土) 05:35:12 ID:uvB+fsQV0
>>472
親や祖父母世代から移ってるんじゃない。
少し前まではふーふーしてあげてとか口の中でやらかくして与えるのが普通だったし。
食器共有もやってただろうし。
474病弱名無しさん:2010/12/11(土) 13:47:32 ID:GS1vRa+V0
>>472
祖母が定期的に発症する人で、昔タオルとか適当に共有してたからうつったのかも。
でも両親も祖父も子供の頃になったと聞いたし、誰も深刻に考えてないよ。
症状が出てる時にキスや飲み物の回し飲みしなかったら良いだけの事じゃん。
475病弱名無しさん:2010/12/11(土) 16:28:29 ID:FvjRoqHTO
>>474付き合って下さい!
476病弱名無しさん:2010/12/11(土) 17:28:36 ID:1bqk1Nq50
半年ぶりにヘルペス再発。
今回は唇のまわり3ヶ所もできちゃったよ。
原因はテストのストレス・・・・。

彼氏さんにはカミングアウト済み。
私にヘルペスできると寂しそう。
477病弱名無しさん:2010/12/11(土) 18:42:03 ID:YIcagF8xO
>>472
親から移ることが多いんだよ。
それが発症するかしないかの問題なだけ。
持っていても発症していない人もたくさんいるんだよ。
478病弱名無しさん:2010/12/11(土) 18:56:41 ID:CACtvwf20
耳鳴りする人いる?
479病弱名無しさん:2010/12/11(土) 22:44:20 ID:FvjRoqHTO
七田式右脳イメージヒーリングって本マジすごいから、Amazonでかってみて
480病弱名無しさん:2010/12/11(土) 23:44:58 ID:FvjRoqHTO
てかほらな!なにが彼氏さんだよ!女なら許されるけど男なら許されないんだよ!男はあんまりあいてがいないからヘルペスでも許すけど、女は健康ならほぼ間違いなく金とよっぽど求心力がないと付き合ってくれんよ!これが現実よ!
481病弱名無しさん:2010/12/12(日) 00:06:19 ID:YISgSwS70
ヘルペス発症する人は、ウィルスに感染してしまったから治す方法は
無いみたいだね。
ただ睡眠をよく取って運動して食事もきちんとすれば発症はしない。
482病弱名無しさん:2010/12/12(日) 00:48:14 ID:hwDR2q8d0
valcivir バルトレックスのジェネリックね。
これちょっと高いが、バルトレックスより安くて、
通販で買えるからお勧めだよ。
ヘルペス再発で悩まされているんで、常備しているよ。

俺の場合、特に体調悪くなくても再発するし、
体調が悪いからと言って発症するわけでもない。
わけ分からんヘルペスだ。
8月末は確かに猛暑で体力落ちていたが、
先週水曜日の再発は、どちらかというと絶好調での発症だ。
主観的な体調にかかわらず再発する人って結構いる?
483病弱名無しさん:2010/12/12(日) 11:45:49 ID:oSByI3KW0
ストレスと疲労の自覚はあんまり一致しないからな。
絶好調でいつもより多く働いたら、自覚なくてもストレスはいつもより上だ。
単純に体調不良とか疲労したというより、それによるストレスで免疫が不調になって発症するものだろう。
484病弱名無しさん:2010/12/12(日) 13:38:04 ID:ADpCvE1i0
唇全体が赤く腫れることってある?かさぶた見たいに覆われてて口開けるのがシンドイ・・・
485病弱名無しさん:2010/12/12(日) 19:28:52 ID:KBqZkzdD0
風邪も滅多に引かないし、小学生の時から無遅刻無欠席系なんだが、
どうもヘルペスには弱い。
ヘルペスとの相性がいい(悪いわけだがw)体質なんだろう。
486病弱名無しさん:2010/12/14(火) 12:50:18 ID:KVlPpAP/0
手にヘルペスが初めてできた。
口唇はたまにできていたけど、最後にできたのは2ヶ月前。
ここから感染したら、もっと早く発病するよね。

発疹がでたのが、インフルの予防接種してから2日後なんだ…。
過去レスよんでたら、もしやと思ったよ。
487病弱名無しさん:2010/12/14(火) 15:36:07 ID:q8XAZAWgP
ヘルペス口の中に口内炎みたく出来たりするもの?
488病弱名無しさん:2010/12/15(水) 06:11:31 ID:U0ksQ7rC0
出来る。
489病弱名無しさん:2010/12/16(木) 13:37:10 ID:AtFSXTPZO
4日前から口元に違和感があり水膨れが出来て、病院行ったら口唇ヘルペスだと…。この水膨れは何日ぐらいでひくんだろうか、かなり不安です。
490病弱名無しさん:2010/12/18(土) 19:50:25 ID:d7KlmIHv0
水泡が潰れてかさぶたになって治るのは一週間〜10日
491病弱名無しさん:2010/12/18(土) 22:25:06 ID:MjqdLNjmO
>>490
有り難うございます。やはり一週間から10日ぐらいか。きれいに治るのかな…。
492病弱名無しさん:2010/12/20(月) 12:42:31 ID:P5o0CGiXO
今回は酷くなる前に再発に気づいてアラセナ塗った。症状は軽いけど治る期間は変わらないなぁ…
493病弱名無しさん:2010/12/20(月) 23:26:19 ID:IL0ZAmFC0
最近体調悪いなあと思ってたら唇にピリピリきた
アクチビア塗ったけど既に遅し・・・1年ぶりくらいかな
仕事忙しくて残業断りきれないからかなり辛い・・・
494病弱名無しさん:2010/12/20(月) 23:32:18 ID:IL0ZAmFC0
>>491
キレイには治るけど(と言うより皮がそこだけピンク色になる)
初回なら2週間くらいかかるのでイブには間に合わんかと・・・
まあ成人の7〜8割が感染してるから昔ほど変な目では見られんけどね
495病弱名無しさん:2010/12/21(火) 13:10:47 ID:1HlcLgkv0
先月の中旬にピリピリ、ムズムズ始まって所定の場所に発症。
治りかけたと思ったらかさぶたのお隣に引越し。
新しいのが治りかけたら違う場所へ。
それを繰り返して、合計五個くらいこさえてしまった・・・。
ついつい治りかけのかさぶたを痒いがゆえにいじって流血しつつ
何とか一ヶ月で終焉を迎えた模様。こんなに酷いの初めてでした。
体調不良も重なったてたけど。 自分語りすみません。
496病弱名無しさん:2010/12/21(火) 23:22:19 ID:3wV2cOWU0
>>495 ああ、あるある・・・

つか今日の残業で確実に悪化したな
水泡潰れて患部が倍増した
497病弱名無しさん:2010/12/22(水) 02:54:20 ID:yqnuUDJWO
マジでAmazonで七田式右脳イメージヒーリングの本買ってみて、やってると間脳の免疫力作るところが成長してヘルペス殆ど出なくなる、ヘル脳なってレントゲン撮ったら間脳が膨らんでた。で後斎藤一人の本も読んでみるといいし、みんなが見てくれるまで僕は書き込み続ける
498病弱名無しさん:2010/12/22(水) 13:51:41 ID:OpLMpC9B0
七田式(笑)
自閉症は育て方が悪かったせい起きるとか言ってるキチガイだろw
変なもん持ち込むなや。
499病弱名無しさん:2010/12/23(木) 19:03:07 ID:QFcQuEl30
唇の裏側にまでぶつぶつが出てきたよ
手で触ってないのに幹部が拡がってくのはやばいな
500病弱名無しさん:2010/12/24(金) 21:43:52 ID:T54W+9qZ0
左唇の裏側全体から血が染み出して止まんなくなった
痛痒くはないんだが気持ち悪いな早く治れ
501病弱名無しさん:2010/12/25(土) 13:47:40 ID:ELD4WFM10
鼻に出た!
502病弱名無しさん:2010/12/26(日) 19:35:31 ID:B5A3kzbLO
普段口元にしか出ないのが今回は両目付近に出やがって、瞼腫れるわ周りの皮膚ただれるわ
眼球真っ赤になるわで辛かった!でも、いつもちゃんと薬飲んでてもかさぶた取れるまで
10日はかかるのに、1週間目でぽろぽろ剥がれてきてもう治りかかってるのは不幸中の幸いだ。
503病弱名無しさん:2010/12/29(水) 09:56:07 ID:oWRNkN3wO
昨日1年ぶりに再発
1年前は毎月のように出てたのに内服薬飲んでから出なくなってたのに…

久しぶりすぎて忘れてしまったんだが
このでっかい水泡は潰さん方が治りは早い?
朝起きたら見事な水泡
とりあえずゾビラックス塗りまくり
504病弱名無しさん:2010/12/29(水) 22:39:25 ID:Ev+adf2Z0
潰すと中の液体で患部が拡がるからゾビラックスやアラセナ塗って
勝手に潰れて乾くの待つほうが早いぞ
塗るときも液体が拡がらないように水泡群の外側から内側へ攻め込む
ように塗りこむべし
505病弱名無しさん:2010/12/29(水) 23:01:52 ID:1xgM+Ri90
もうそうなったらいくら手を打っても回復までそんな日数の差はないよ。。

気楽に一生付き合っていこうよ!
506病弱名無しさん:2010/12/29(水) 23:48:02 ID:NmH8JMHIO
4年ぶりに再発した。
赤ん坊がいるので実家に帰って別居状態。
正月には戻れるのだろうかorz
インフルエンザの予防接種を受けた次の日に出たんだけど、抵抗力が下がるみたいだから気をつけないといけないね。
507病弱名無しさん:2010/12/31(金) 13:35:10 ID:/bfyeLbB0
抵抗力が下がるのではなく、抵抗力が下がった時に発症するんだよ
宿主の体力が極端に落ちて、ヘルペスウイルスが子孫を残すために
宿主から逃げ出そうとして発症する(他の宿主を探すため)

ヘルペスが出たときはかなり体力落ちてるはずだから何もせずに
のんびり休養するのが吉
508病弱名無しさん:2010/12/31(金) 14:53:32 ID:u4ecpUlf0
体力なのかなぁ、スポーツやってて充分体力あったはずの子供の頃から頻発してた。
自分は、気が張ってるうちは出ないけどホッとしたとたんにでます。
まぁ、でた時は休養が吉というのは賛成。
509病弱名無しさん:2011/01/02(日) 20:17:18 ID:taf0J3WA0
>>507
予防接種で抵抗力が下がったって事だろ。
510病弱名無しさん:2011/01/03(月) 00:54:38 ID:+g4gAzE9O
そうだね
511病弱名無しさん:2011/01/03(月) 11:36:52 ID:SBVrZLk50
症状が出てなくてもキスで感染させることもあるという話ですが、
だったらいつキスできるんですか?
512病弱名無しさん:2011/01/03(月) 12:18:33 ID:Y6Zyj+2e0
>>511
本当に相手のことを思うなら
保健所行ったり病院へ行ったりして性病検査してからになるねぇ。
相手が同型のキャリアでなければ諦めることになる。

激しい症状が出るようだと、死活問題になるから
冗談抜きで刺されても文句言えないと思う。

相手が気にしないと言ってくれるからとか受け入れてくれるからなんてのは、
心当たりがあるまともな人なら間違っても言えないよね。
513病弱名無しさん:2011/01/04(火) 02:16:51 ID:iKYOo5C20
風邪が治ったと思ったら久しぶりにヘルペスができた
なんかリンパ腺腫れてて、耳が痛くて頭痛がする
514病弱名無しさん:2011/01/04(火) 18:22:45 ID:P7WA7l4U0
>>513
ほとんど俺と同じ状況だよ。
俺は頭痛に加えて視神経が犯されて焦点があわないような感覚。
風俗いきまくった罰ゲームなんだろうけどもうあんまり思い残すことも無いくらい楽しんだからもういいやって思ってる。
でもやっぱり影でいない暦だから風俗確定とか噂されてると妄想してしまって毎日どんより気分。
515病弱名無しさん:2011/01/04(火) 21:48:15 ID:2lVTjn350
俺もそうなんだが、頑張らないとすぐ焦点狂うのはヘルペスのせいだったのか?
相当意識しないと、無限遠を見つめてる感じになるんだが。
516病弱名無しさん:2011/01/04(火) 22:04:30 ID:P7WA7l4U0
>>515
うむ。ヘルペスウィルスが脳の方まで侵攻するとヘルペス脳炎という命に関わる病気になることもあるそうだ。
軽い頭痛と思っていても言葉を間違えたり、社員の顔が思い出せなくなるなど症状が進むとやヴぁいらしいから
記憶力が低下したら病院直行ね。
517病弱名無しさん:2011/01/04(火) 22:20:10 ID:2lVTjn350
記憶力は既に同じ本を2回買ってくるのが普通なくらい壊滅しているが、
それは酒飲み過ぎのせいかも知れんのでよくわからない。どっちにしても記憶力悪すぎでヤバいけど。
人間の顔は忘れたことがないけど、それより夢と現実がごっちゃになることが結構あって困る。
さすがに空飛ぶとか変な夢は大丈夫だが、100円拾ったとか普通にありそうなことを夢で見るとかなり厳しい。
目が覚めた直後は区別できるが、翌日とかに『あれ?拾ってなかったっけ?』みたいになる。
518513:2011/01/05(水) 00:45:54 ID:1D0w8o110
>>514
ヘルペスで目まで悪くなるのか
確かになんか見にくいなとは思ってたが・・・
部屋の電気真っ暗にしてエロ動画見てたから
視力が落ちたのかと思ってたわw

519病弱名無しさん:2011/01/05(水) 09:56:06 ID:kFqTRzvA0
唇にできものができて痛いので皮膚科に行ったら即座にヘルペスと診断され、
アラセナ-Aクリームとマクロゴール軟膏というのを貰ってきました。
まずアラセナを唇に塗って、その後マクロゴールをガーゼに塗布してカットバンを
切ったものなどで患部に貼り付けるように指示されましたが、アラセナ塗った上から
直接マクロゴールドを塗っては駄目なんでしょうか?
あと、マクロゴールは本当に必要なんですか?
調べたらヘルペスの薬ではないようだし、別に必要ないような…。
520病弱名無しさん:2011/01/05(水) 15:49:34 ID:lkbkKLFv0
>>355
私は1ヶ月に何度も出るからむしろ10年間抑えれたのならどんな生活してるのか教えてほしいわ
521病弱名無しさん:2011/01/06(木) 05:03:25 ID:AQ5xVMRD0
風邪引いちゃって一年ぶりくらいに出来たが幼少期から今までに出来たヘルペスの中で最も小さいかも
二日目なのにもう引いてきてるし毎度アナゴさんレベルになるから今回のは驚いている
でも思い立ったのでバルシビル注文してみた
お守り代わりにクスリ持ってるとあまり発症に神経質にならなくて済むから気分的にいい
522病弱名無しさん:2011/01/06(木) 10:31:18 ID:Y/4GMzFl0
なんで全身なめている猫にはヘルペスがないんだろう・・・と思う、
口唇ヘルペス初体験オヤジ。

いますぐ、皮膚科行ったほうがいいか?
523病弱名無しさん:2011/01/06(木) 19:19:31 ID:j7EPeZaR0
>>522
猫ヘルペスは存在します
ただ症状は人間とは違います、そして人間には感染しません

初めてならヘルペスかどうかもわからないし
ヘルペスなら今後薬局で売られている薬を買う為にも行くべきですね
524522:2011/01/06(木) 21:11:00 ID:Y/4GMzFl0
昨年、初の帯状疱疹で通った皮膚科に行ってきました。先生から直ぐ
口唇ヘルペスの診断と内服薬アシクロビル錠200mg出ました。

日に日に衰えゆくオジサン。はあ〜
525病弱名無しさん:2011/01/08(土) 00:17:01 ID:o0wNoHFx0
先日風俗店(手だけのサービスでクンニ、フェラはなしの店)で軽くディープキスしました。
キスだけでもヘルペスなどに感染すると知ったのでとても不安です。

まだ時間も経っておらず症状も出ていないのですが、はっきりと自分の状態を知りたいです。
どこでどのような検査をすればよいのでしょうか?
526病弱名無しさん:2011/01/08(土) 10:36:35 ID:UQcSM3Gr0
初めて口唇ヘルペスになりましたが、
患部からうっすら血が出るのはデフォルトなんでしょうか?
527病弱名無しさん:2011/01/08(土) 14:14:54 ID:F+wh4WUG0
唇にじわじわ違和感
その後あっという間に赤くぷくっとふくれあがってジンジンしだす
でも次の日には治ってて、水疱もできたことない
これもヘルペスなんでしょうか?
似たような症状になる方いますか?
528病弱名無しさん:2011/01/08(土) 17:40:30 ID:bxunC6iJ0
10ヶ月ぶりにヘルペスきた
ストレスと風邪気味で唇が妙に乾燥するなーと思ってたらすでに水疱が…
ビタミンBサプリとペルペシアで連休中にどこまで治るかな
みなさんもお大事に
529病弱名無しさん:2011/01/09(日) 01:39:44 ID:VBfk/10T0
自分史上最大級に広範囲にできた
アクチビア塗りすぎて(二本消費)皮膚がぼろぼろになってからやっと皮膚科いてきた
やはり早めにいったほうがいい
530病弱名無しさん:2011/01/09(日) 07:52:26 ID:AAS2tPwv0
>>525
免疫力が高ければ発病しない。
対処法は自分で調べろ。

>>526
乾燥して唇がひび割れたら血は出る

>>527
診断は皮膚科へ。
私も軽いときはそんな感じ。
531病弱名無しさん:2011/01/09(日) 10:11:48 ID:Ibf2SHfB0
先日初口唇ヘルペスにかかりました
唇から黄色い液がだらだら出て固まります
膿だと思って水で洗い流した後消毒していたのですが
すぐに再生してしまいます
もしかしてこれがかさぶたなんですか?
532病弱名無しさん:2011/01/09(日) 13:01:33 ID:OxVqHn290
>>531
多分ウイルス活性化中で膿が出ている状態でしょう
時々ティッシュに消毒薬つけて患部に当てるといいと思う
膿が出なくなったらかさぶたができ始めるよ
早めにお医者に行って薬もらってね
533病弱名無しさん:2011/01/09(日) 14:20:04 ID:Ibf2SHfB0
>>532
ありがとうございます
一応2日前に病院に行き、バルトレックスとアラセナを貰ってきました。
過去スレ読んでみるとかさぶたが赤茶色だったり黄色だったりで
いまいち判断できなかったんです。
結局何色のかさぶたができるのでしょうか?
534病弱名無しさん:2011/01/09(日) 17:36:52 ID:OxVqHn290
>>533
黄色いのはあくまで膿だと思うけど
私の場合は、水疱の水分が抜けて赤茶く乾いて硬くなった後
擦り傷と同様の少し盛り上がった黒いかさぶたになります
535病弱名無しさん:2011/01/11(火) 10:50:16 ID:Y6PqCB1g0
>>527
同じ症状です
自分はそれに加えて水泡ができるけどふつう一晩で治る。かさぶたにはならない

口角にできた水泡が二晩たっても治らなかったので今病院に行ったところ
唇の腫れと荒れはアレルギー系のもの、口角の水泡(というかニキビみたいな感じ)は感染が原因の炎症と言われた
この「感染による炎症」が、ヘルペスかそうでないのかはよくわからん
とりあえずリンデロンとエルぺシドをもらったので縫ってみる
答えになってなくてすまん。
536病弱名無しさん:2011/01/11(火) 13:07:18 ID:kw0qbnxo0
口紅成分が合わないとアレルギーで唇がむずむずしたり腫れたり小さい水疱ができたりする
もちろんヘルペスとはぜんぜん違う
537病弱名無しさん:2011/01/11(火) 14:31:07 ID:a5wDvi4q0
指にまでできて痛い
右人差し指、中指
左小指
どうしてこうなった
538病弱名無しさん:2011/01/11(火) 18:24:14 ID:BjFTHWtw0
>>537
患部を傷や肌荒れしてる指でさわりまくったんだろ?
ヘルペスウィルスは健康な皮膚には感染しないが傷口から侵入してくるらしいよ
結論、無駄に患部を触るな
539病弱名無しさん:2011/01/11(火) 19:28:20 ID:+oaXYUb10
>>537
それ汗疱の可能性が高いな
540病弱名無しさん:2011/01/11(火) 23:33:32 ID:a5wDvi4q0
>>538
そんな触ったかな?自覚ない

>>539
皮膚科の診断ではヘルペスだけどもしかしたらこれの可能性あるかも
汗疱スレも見てみようthx
541病弱名無しさん:2011/01/11(火) 23:35:50 ID:6MQ5Lo4n0
527です
530さん、535さんレスありがとうございます。
これはヘルペスなのかな、違うのかなーと思っていたのですが
やっぱりヘルペスっぽいですね
いつもは唇の一部がぷくっと膨れ上がって終わりなのに
あれから口角に小さなぷつっとしたものができてしまったので、
ちゃんと皮膚科に行ってきます
542病弱名無しさん:2011/01/13(木) 02:26:08 ID:siFPm4pY0
一年ぶりに発症きた、予兆から完全体までが速すぎるんだがはやめにアクチビア塗れば予兆でストップできる?
543病弱名無しさん:2011/01/13(木) 08:45:29 ID:t50s7YXm0
塗り薬はあまり効かないかなあと思う
幹部を広げない+カバー+自然治癒で
おお治ったのか?と思われてる気がする
544病弱名無しさん:2011/01/13(木) 09:19:16 ID:aKHFumR40
最強なのはやっぱ飲み薬だけど、
早め早めに塗るようにすれば、塗り薬もそれなりに効くよ。
水泡抑えるまでの効果はないけど、何もしないよりいい。
水泡できても小さいし治りも早い感じする。
バルトレックスもっと安くなってくれないかな。
個人輸入も考えてるけど、なかなか手を出しにくい。
545病弱名無しさん:2011/01/13(木) 09:34:46 ID:K1qf4BiU0
輸入は偽物つかまされたりすることまだあるの?
546病弱名無しさん:2011/01/13(木) 17:59:46 ID:5Mdwjyfp0
病院でビクロックスっていう飲み薬もらったけど
これ使ってる人いる?
バルトレックス以外飲んだこと無かったから若干不安なんだが
547病弱名無しさん:2011/01/15(土) 08:11:07 ID:F1rGKYdI0
口唇ヘルペスって治るの遅いな・・・
去年の5月頃に初めて小さいのが鼻の脇に発症したんだが
夜勤のバイトやってるせいもあってか毎回2週間近くかかる
548病弱名無しさん:2011/01/15(土) 12:39:57 ID:EgELSI750
私は唇全体にできてすごいグロテスクな見た目で人前で御飯食べれんかった
今日12日目だけどやっとかさぶたが剥がれ落ちてきた
早く完治しないかな
549病弱名無しさん:2011/01/16(日) 00:49:46 ID:3ApXIS110
>>548
わかる。

かさぶた取れたけどそれから一週間くらいずーっと患部が赤くなったままときどきヒリヒリしてる。
ヘルペスってかさぶた終わったらかんぜんに肌色の皮膚に戻るんだよね?
550病弱名無しさん:2011/01/16(日) 05:36:11 ID:tyMk5aO+0
>>515 >>516
ヘルペス脳炎については・・・
頭痛が続いていたら早く神経内科に行け
ちゃんと診断できる専門医を探しておいた方が良いよ

記憶野が破壊されるから、後遺症の程度によっては仕事が続けられなくなる
早めの受診が肝心
551病弱名無しさん:2011/01/16(日) 20:11:17 ID:s8oDbyT10
厚生労働省の国民の皆様の声を募集に皆の意見を送りましょう。
新薬やワクチン開発を支援させることが目標です。
552病弱名無しさん:2011/01/16(日) 20:21:22 ID:yzco0p7C0
今までこんなスレがあること知らなかったよ…

体質だと思い、治るのを日々待つのみだった
薬があるんだね自分が無知すぎて泣けてくる
今ぷっくりし始めた
来週人前に出る機会がたくさんあるのに泣けるしにたい

今からスギ薬局に行こうと思う
市販で良い薬教えてくださいお願いしますお願いします
553病弱名無しさん:2011/01/16(日) 21:22:54 ID:Eh8We0jb0
薬局の薬はアクチビアかな?でも飲み薬を医者にもらったほうが効き目よいよ
兆候があったらすぐ飲む、これでほとんどひどくならない。
554病弱名無しさん:2011/01/16(日) 22:02:01 ID:iU0NzTGW0
>>551
金さえ出せば病気は治るのか?
555病弱名無しさん:2011/01/16(日) 22:09:54 ID:yzco0p7C0
>>553
早速アクチビア買ってみました、ありがとうございます!
早く良くなるといいなぁ…

過去スレを見てあわせてハイチオールB、Cと
なんとなくキレートレモンを大量購入してしまった。

あああ今回は2か月無事だったのに…
556病弱名無しさん:2011/01/17(月) 02:14:49 ID:LOIqe9VH0
口唇ヘルペスもちなのですが、ここ数年ヘルペスがどんどん広がっていき、
顎や鼻の入り口、上あごにまでできるようになりました。
これって果てはヘルペス脳炎になっていくのでしょうか?

それとは別に、体力が落ちた時やストレスを感じた時、
ヘルペスの薬が全く効かない腫れ物(唇から下全部の範囲で
触ると大きな塊があるように感じて痛い)ができるようになり、
これもできる回を追うごとにめまいがしたり意識が少し朦朧と
なりはじめたりするのですが、どの病院に行っても病原菌は
わからないが抗生物質を呑んでみてくださいだけで終わるので、
どこにいったら病原菌を調べてくれるのか教えていただきたいのですが・・
557病弱名無しさん:2011/01/19(水) 12:13:01 ID:+Y57YUoW0
>>556

七田式右脳イメージヒーリングって言う
本読んでやってみな、ちゃんとやればかなり効くよ。
アマゾンで700円くらいで買えるし他に方法がないなら
だめもとくらいでいいからでいいから
ちゃんとやらんとだめだけどね
あれはじめてから一年へるぺすでてない
558愛知県教育委員会 高校:2011/01/19(水) 14:30:03 ID:k9Oz33KH0
保健の先生でも医者でも、無知な人はいます。
不運にもそういった環境におかれてしまった場合は、
残念ですが患者である我々がその事を頭に置いて
ドクターショッピングを重ね、過敏性大腸症候群
自分が納得できる医師と バス酔い 対応 格差
 巡り合うしか方法は無いようです。

病院名については地域性もあり、調べれば判る事なのでここでは省きます
消化器と心療内科を持ってるような所を探されるといいと思いますよ。

正式な病名が無いとおっしゃいますが、IBSのスクリーニング検査(レントゲン・便潜血・大腸カメラ等)
はされましたか?
私は下痢型なので診断は比較的容易だったと思いますが、ガス型でも専門の先生に診て頂くと
診断書は出して頂けると思います。

いまだに『腹痛は怠けだ』等の精神論にもっていこうとする教育者が居る事は、
実際にそういった輩もいる中で、
或いはIBSがメンタル
的要素も含んでいるだけに声高に意義を唱え
てみても結果として空しく響くだけに終わってしまう事もあると思いますが、
診断書を持っていったり時間をかけて
説得する事で解って頂けると思いますよ。そうあってほしいです。

長々と失礼致しましたが、まだ手はある事、全国には同じような経験をしている人がたくさん居ることを分かって
頂けたらと思い投稿致しました。
559病弱名無しさん:2011/01/19(水) 15:46:56 ID:i716u+tO0
今まで夏場に1回ぐらいだったが
12月と今できてるんだけどこれって悪化してるのかな?
560病弱名無しさん:2011/01/20(木) 01:50:46 ID:Zw6BW0Ms0
俺の症状はちょっと変わってきた。
参考までに。

6年前の発症したてのときは腫れて水泡ができて汁がでて乾燥して終了。
これは皆と同じかな。

現在は、肛門と玉が痒くなってきて、唇の奥のほうがムズムズしてくる。
その後、あっという間に唇の左側だけがかなり腫れてくる。水泡はほぼできない。
バルトを常備してて、来るときはわかるのですぐに飲むようにしてる。
腫れが引くときは水泡はできないんだけど、唇のとこに紫っぽく跡が残ってしまう。
これは2ヵ月とかしないと薄くならない。とても辛い。

ストレス溜まりやすい仕事なのでそのせいかもしれないけど、結構頻繁で月に
3回来たこともあった。心も蝕まれるよね。

ネットで探した予防なんだけど、「リジン」ってサプリが効くらしい。
去年1月から飲み始めたんだけど、毎月来てたのが8ヶ月来なかった。
油断して飲み忘れたら来たけど、試してみる価値はあると思うよ。
もちろん、今も飲み続けてる。

苦しみはわかるので、皆が少しでも楽になれますように。
561病弱名無しさん:2011/01/20(木) 09:20:54 ID:+JJWW6iA0
こんなスレあったのか…
幸い自分は成人前後から忘れた頃に再発するくらいになってたんだけど
久しぶりすぎてピリピリに気づけなかったし
薬局で軟膏買えるようになったのも知らなかったよ
すぐ買いに行ってくる
562病弱名無しさん:2011/01/20(木) 17:28:50 ID:7DVUKacM0
>>556
お年はいくつくらい?
自分もだんだんそうなりそうな気がして。
ただ、原因や治療法が分かるまでちゃんと
あっちこっちの病院に行って調べ続けた方が良いと思う。
563病弱名無しさん:2011/01/20(木) 17:39:33 ID:TXVQfPiQO
また出た…
アラセナとアクチビアとヘルペシアの違いを薬剤師に聞いてみたところ
アラセナは3通り、アクチとペシアは2通りのアプローチで
ウィルスを抑えるとかなんとかという違いみたい。
564病弱名無しさん:2011/01/20(木) 18:08:58 ID:hvHbyry7P
アラセナの成分はビダラビンで
アクチビアとヘルペシアの成分はアシクロビル

ビダラビン…ヘルペスウイルスの増殖を抑える。
アシクロビル…ウイルスDNA鎖の伸長を停止、ウイルスDNAの複製を阻害します。

素人にはどう違うのか分からないけど調べたらこうやって書いてあったよ
565病弱名無しさん:2011/01/20(木) 21:51:27 ID:t97R6dUG0
水ぶくれができる前に、微熱がでて、やたらと体が重くなって眠くなるんだけど
みんなもこんな感じですか?
566病弱名無しさん:2011/01/21(金) 11:41:26 ID:xPCzFCB00
先週の金曜日にジョギングして汗かいたままいたので風邪引いたんだ。
熱は二日でよくなったがその後、下唇とあごにヘルペスができた
ここ五,六年風邪引かなかったけど引いた時はすごいことになるなぁ
薬は塗ってるけど…
567病弱名無しさん:2011/01/22(土) 21:22:07 ID:T5K++/zvO
東大の薬はどうなった?
568病弱名無しさん:2011/01/22(土) 23:15:39 ID:HMmO+AEf0
昨日小学生に唾かけられた…
なんで、ただの子どものおふざけで笑いをとるために、
通りすがりの私が犠牲になるの?洗ったばかりのコートだったのに…

って落ち込んだら今日でっかいヘルペス。
ここのところ忙しかったけど睡眠、栄養とって
何とか風邪もひかず過ごしてたのに…。
569病弱名無しさん:2011/01/23(日) 12:05:10 ID:bYJ35Viy0
>>568 元気出して。口唇ペルペスにも負けないで!
570568:2011/01/23(日) 20:58:28 ID:OgtFaQ5A0
>>569
ありがとう。
昨日バルトレックス飲んで寝たから、ちょっと小さくなってたよ。
いつもつぶしてたけど、つぶさない方がいいのかな。
571病弱名無しさん:2011/01/23(日) 21:34:04 ID:1LamvK0q0
昨日定期で合っているセフレとホテル行った。
三日前から口唇ヘルペス出てて治りかけ(再発しても3日位で治る。多分母子感染。小学校からだし)
体調悪いから日改めようと言ったけど一週間前から約束してて彼女は
やる気満々だし。
ガッツリデープキスしてクリトリスもクンニしてきますた。
やっぱり移ってるよね?
572病弱名無しさん:2011/01/23(日) 23:01:12 ID:JqP3xgzn0
一応、かさぶた取れたけど赤みだけが口の上にずっと残ってるよ。
おんなじ状況の人いる?
573病弱名無しさん:2011/01/24(月) 22:00:05 ID:kUlyj7jf0
私最近ピキピキのひきつりのあと、水ぶくれじゃなくて膿んだニキビみたいな腫れ物がぼこっと
できるんだけどそういう人いたりしませんか?これヘルペスじゃないのかなぁ。。
いま海外生活中でバルトも切らしちゃったから栄養休養療法で済ませてるんだけど・・
574病弱名無しさん:2011/01/28(金) 21:03:10 ID:F4FJfTdcO
>>567 現在も研究中だよ。実用化はまだ先の話だよ。
575病弱名無しさん:2011/01/28(金) 22:28:11 ID:gAz7tDQn0
>>573
同じものかは分かんないけど唇周辺に白ニキビがいっぱいできたことがある。
皮膚科行ったらアラセナの塗りすぎで荒れてるっていわれて軟膏もらった
それ塗ったら2日で治った
576病弱名無しさん:2011/01/29(土) 13:25:34 ID:kvqSVn8W0
痛い痒い痛い痒い痛い痒い辛い
水ぶくれは出来ないんだけどずっとひりひりする
食欲失せっぱなし
たった1週間で再発とか、疲れてたとはいえ勘弁してくれ
577病弱名無しさん:2011/01/29(土) 14:16:10 ID:zh/IuqnfO
>>426さんのおかげで先生に恐る恐る「帯状疱疹と言う形で薬を多めに貰えないでしょうか?」と言ってみたら1週間分1回2錠ずつ服用で24錠貰えました!!


帯状疱疹と診断されたらバルトは1回2錠ずつの服用になるみたいです。
月に2回ヘルペス再発してたから助かりました。>>426さん、いい情報ありがとうございます。
578病弱名無しさん:2011/01/31(月) 05:07:38 ID:c9ccCZwp0
かなり久々にでた鼻の下あああ
579病弱名無しさん:2011/01/31(月) 09:15:51 ID:MKKdJFIb0
乾かした方が良いっていうから
アクチビアだけ塗って放置してたんだけど
乾いた大地みたいにぼっこぼこにひび割れて皮剥けてきた
これどうすれば良いんだろう…
580病弱名無しさん:2011/01/31(月) 14:04:31 ID:7osxFR+JO
下手に弄らないで
不快感MAXだろうけど
放置が良いんじゃないかな?

新しい皮膚作られるから
下手に皮剥くと余計治りが遅くなるよ

昔、自分も同じ状態だったけど
薬塗って放置でなんとか治ったわ
581病弱名無しさん:2011/02/01(火) 11:17:02 ID:2ZLzfXyZ0
>>580
ひび割れすぎてどうなることかと思ったけど
マスクして我慢してたら
なんとか治まる方向に向かってるみたいだ
引き続き薬塗って頑張る
ありがとう!
582病弱名無しさん:2011/02/01(火) 16:31:36 ID:TjOUzRZQ0
初めて口唇ヘルペスになったが
そのまま三叉神経の帯状疱疹になってかなりの地獄だったわ
みんなは大丈夫なんだね
1ヶ月たつけど痛みやシビレかゆみはほんとに少しずつ治るんだね
まだ治療が続くよ
583病弱名無しさん:2011/02/01(火) 23:12:31 ID:Hpo04c4/O
心身管理してずっと平穏だったのに歯医者でガシガシやられたら二年ぶりに出たーー
でる前のピリピリ感とかないから、朝起きたらすでに腫れてた。せめて『でますよサイン』くれよ。
速攻バルト飲んだけど極鬱
584病弱名無しさん:2011/02/03(木) 21:06:41 ID:XPHvBg3nO
3日前に口唇ヘルペスと病院で診断されました。
バルトレックスを処方してもらったのですが、それだけでは不安だったので薬局でヘルペシア軟膏を買いました。
ヘルペシア軟膏は、初めて出来た人は使っちゃいけない(再発用)と書かれてますが、大丈夫かと思って毎日塗っていました。
でもまだまだ瘡蓋にもならないしまだジクジクしてるのですが、やはり軟膏のせいなのでしょうか?わかる方教えてください(;_;)
585病弱名無しさん:2011/02/04(金) 03:05:29 ID:4cjD0iMPO
抑制療法って口唇ヘルペスでも効果あるのかな?
あれって要は毎日バルトレックスを飲むわけ?
586病弱名無しさん:2011/02/04(金) 03:16:22 ID:5kpBGOr+0
>>585
睡眠と栄養とストレス発散だと思うよ
原因がこれだから
587病弱名無しさん:2011/02/04(金) 15:16:31 ID:HbOltHNR0
久々にヘルペス再発した・・・orz
昨晩ちくちくプクーって来たから、
あわててアラセナ塗ったけど、
むなしくも今日はプクプクで結構大きく腫れてきた・・orz

チョコラBBも飲んでるけど、
薬局の人がヘパリーゼも結構いい・・。
みたいなこと言ってたんだけど、
どんなもんかな?
いずれにしろ水溶性ビタミンがどうとかってことらしいけど
588病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:16:41 ID:bNEeFI5aO
ウィルスにビタミンなんか効かねえよ
どれだけ早期にバルトレクス飲めるかだ。さっさと医者行くに限るぞ
589病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:34:46 ID:kF6J6MMN0
>>587
ヘパリーゼって肝臓の薬だよね
ストレスからくる胃の不調なんかでも勧められる
原因はいろいろだけど、体が弱って免疫力が下がると出るわけだから
予防として試してみるのもありだよね
590病弱名無しさん:2011/02/04(金) 20:43:52 ID:TvX75NbrO
ゾクゾクとして鼻ぐすぐすしだした時に、
すぐ葛根湯飲めば良かった(*_*)
放置してたら案の定ヘルペス出てきた。
ちなみにうちの方じゃ
『熱の花』とも言います(^_^)v

今から会社の飲み会なのに…。
アルコールってやっぱ良くないよね?
591病弱名無しさん:2011/02/05(土) 01:33:32 ID:0pA3Hg0V0
あまりにも頻繁に再発するからついカッとなって
バルシビル個人輸入申し込んじゃった。
早く届かないかなー
592病弱名無しさん:2011/02/05(土) 08:39:00 ID:XyAc+QhSO
金はかかるけどバルトレックス毎日飲めばなりませんかね?
593病弱名無しさん:2011/02/05(土) 14:14:23 ID:8GxcN2/Z0
バルトレックスは連続処方できないって言われた
なぜかは知らない。
594病弱名無しさん:2011/02/05(土) 14:59:24 ID:0pA3Hg0V0
あ、同じ月には処方できないって言われた。
月が変われば出せるんだって。
でも水泡がでちゃって、どうしてもってお願いしたら
「いやじゃなかったら性器ヘルペスって事にしたら出せる」って
言われたので、それで頼んだよw
595病弱名無しさん:2011/02/05(土) 15:38:00 ID:vG1Jm3cs0
>>593
保険で月に出せる量が決まってるんだって
596病弱名無しさん:2011/02/05(土) 17:37:06 ID:9mDbEKDj0
今日一気に7個できた。歯茎とか上あごの中にもある。もち唇にも。
口内炎かと思ったけどこんなに大量にできるんだからヘルペスだな。
長期外国出張中なのに鬱すぎるよ。。
597病弱名無しさん:2011/02/05(土) 20:27:34 ID:ICgrjW+zO
夕方になってヘルペスに気が付いた
前回処方してもらった薬があるから飲んだ
市販の軟膏も余ってたからそれも塗った
あとはゆっくり休養すればいいのだが
頭抱える問題あって無理
あーあ
598病弱名無しさん:2011/02/05(土) 22:26:54 ID:tshJQKFQ0
>>596
外国にいる時になるとつらいね。
水も空気も違うからそれだけで体力使うし。

なんか身体重いと思ったら唇から数ミリ離れた所が赤い。
もしやヘルペス…最近治ったばかりなのに。
アクチビアぬってみた。
599病弱名無しさん:2011/02/06(日) 00:46:10 ID:zv22+5HB0
水泡になりそう、というタイミングでバルト飲んだ。
抑えられたかな?と思って3錠でやめたらジクジクと痛がゆさがおさまらない。
結局2錠追加して飲んだ。
やっぱり5錠は飲まないとだめだね。
600病弱名無しさん:2011/02/06(日) 11:59:54 ID:5YvFonJJO
唇の上にできた。
カサブタが取れて一件落着してたらまだ皮膚が弱かったのだろうか。
歯みがきしてる途中に取れたところから血がふき出した。
さらに目立つ…
601病弱名無しさん:2011/02/06(日) 17:13:46 ID:Mf8mUUJ3O
水膨れができたんで絆創膏貼った

黄色い汁が垂れて気持ち悪い

肉がくさておちやがた

かゆ・・うま・・
602病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:01:22 ID:A8m/jAfJO
先週唇が荒れてカサカサ→上唇真ん中にポツン→
口角荒れてヒリヒリする→あ〜来るのかと思い無精髭のまま放置→
ポツンが治りかける→
よっしゃ回避成功!と思いヒゲを剃る→
金曜夕方、目頭が痒くなる(花粉症持ちなのでそのせいかと)→
ボリボリかく→
夜、瞼にぶつぶつ発症

俺の場合年4、5回季節の変わり目に唇に出来るんだが、無精髭はやしてると唇には出来ないんだよな。
ウイルスが粘膜の弱い所探して瞼に出てくるんだ。
痛痒くてタマラン、唇に出来た方がまだ楽だわ。
603病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:15:17 ID:Mf8mUUJ3O
角膜に感染したことあるけど真っ赤になって医者に怒られたことあるよ
もっと早くこないと失明する危険もあるんだって言われた
604病弱名無しさん:2011/02/06(日) 18:56:18 ID:A8m/jAfJO
>>603 d

病院行ってみるか・・
605病弱名無しさん:2011/02/07(月) 02:07:51 ID:JKhVNmQzO
実際のとこ唇が一番治りやすい。
口の中のケガは治りやすいと言うが口の一部である唇もそうなんだろうな。
東野幸治が下唇に2ヶ所ヘルペス発症してたわ。
606病弱名無しさん:2011/02/07(月) 15:17:58 ID:LD9hKATC0
ムズムズの前、2日間くらいクチビルがガッサガサに乾燥する。
乾燥させると水泡になる、って前レスにあったけど、ちょっと違う気がする。
一生懸命保湿モノ塗っても、砂に水みたいにぎゅんぎゅん吸い込んで
追いつかない・・・
でも、過去に2度ほど乾燥だけで終わった事あったから
乾燥の時にバルト飲むかどうか迷うんだよなーもったいないから。
ムズっときたらバルト飲むけど、ちょっとぷっくりふくれて
結局カサブタになっちゃう。

607病弱名無しさん:2011/02/07(月) 19:10:19 ID:P6SBhzBA0
上唇の端、下唇と重なるところにいつもできる
軟膏を塗布した後に何かを飲む時に、マイカップにつけたくないから力を抜くとこぼれるw
カサブタになったけど、まだジンジンする
早く治らないかな
608病弱名無しさん:2011/02/07(月) 19:22:15 ID:4t0ekNCg0
>>606
普通の高保とか薬用リップクリームじゃ効かないよ
モアリップみたいな「口唇炎・口角炎治療薬」って書いてあるのじゃないと
609病弱名無しさん:2011/02/07(月) 19:23:35 ID:4t0ekNCg0
>>608の文章が変なんでもう一回

普通の高保湿とか薬用リップクリームじゃ効かないよ
モアリップみたいな「口唇炎・口角炎治療薬」って書いてあるのじゃないと
610病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:29:49 ID:gKrgZTaEO
アイドルとか大変だよな。茶色い汁垂れ流してテレビとかでるわけにいかんだろ
611病弱名無しさん:2011/02/07(月) 20:49:43 ID:LD9hKATC0
>609
ありがとう。普通のリップとかじゃダメなんだね。
自分、ゾビラックス軟膏は全然効かないから使うのやめちゃったけど
カサカサの時に軟膏ぬれば効くかな?
612病弱名無しさん:2011/02/07(月) 21:01:51 ID:LD9hKATC0
今、楽天で最安値くらいでメール便80円配送のモアリップ見つけたから
早速ポチった!
613病弱名無しさん:2011/02/08(火) 01:27:59 ID:c0aGjdfl0
ヘルペス性口内炎ってあまり居ないかな?
ピリピリして来ると次の日必ずプクっと上あごに出来て潰れてくると皮が剥けてそこがもう劇劇劇痛w

バルトレックス高いから医者行くの躊躇しちゃうけど行ったほうが良いよなぁ・・・
614病弱名無しさん:2011/02/08(火) 01:53:15 ID:RL2hG8BF0
バルトレックスのジェネリック、バルシビルがあるじゃないか!
(個人輸入になるけど・・・)
615病弱名無しさん:2011/02/08(火) 04:58:29 ID:ZSa/ITTJ0
>>613
出来そうだなと思ったらアストリンゴゾールで口をすすぐ
616病弱名無しさん:2011/02/08(火) 16:04:41 ID:rkzau34UO
アイドルなんかは発症したら一週間ほど休むんじゃないか?
女性芸能人で醜いヘルペス見たことがない。
男性ならさんまが有名だけど、さんまは今でも3日くらい徹夜は平気らしいね。
617病弱名無しさん:2011/02/08(火) 21:40:05 ID:ABNdQXaLO
処方箋を持って行ったら、薬剤師に「今日は何かお口にできたようですね」って言われて
恥ずかしい病気のように扱われた感じがする
なんか口ごもってるから、自分から口唇ヘルペスです、って言った
別にアンタは薬剤師だからいいちゅーの
変に気を使うなら名前を大声で呼ぶな
院内では番号なのに薬局では名前で呼ばれるこの矛盾
しかも症状の確認は隣に他人がいても普通にするからね
個人情報ってなんなの
618病弱名無しさん:2011/02/08(火) 22:23:14 ID:YvTF51cOO
調剤薬局に行くと個人情報を粗末に扱う薬剤師がいますよ。バルトレックス貰うのにホントに嫌になるわ。自分の場合は性器ヘルペス感染者なんでそんな対応されたらホントに悲しいわ。だから個人情報には厳しく考えるよ。
619病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:25:13 ID:c0aGjdfl0
>>614-615ありがとう
でも買っても何日間服用すれば良いのかの判断が・・・
620病弱名無しさん:2011/02/08(火) 23:42:49 ID:RL2hG8BF0
治ってきたらやめたらいいんだよ。
まぁ一度病院行って、バルト処方してもらって
お医者さんにいろいろ聞いてみたら?
621病弱名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:23 ID:c0aGjdfl0
>>620一度貰った事あります
会計が高くてビックリしたけどww
一昨日の日曜日にピリピリしだして今は唇の周り全体が赤くて所々にプクっと水疱がある
上あごにもでかい水疱が二つ・・・
こいつが割れると皮が剥けて空気さへも激痛に
明日仕事の前に行ってきますorz
ピリピリしだして3日目じゃ遅いかな・・・?
622病弱名無しさん:2011/02/09(水) 00:10:52 ID:JDD2MKTmO
水疱になったら手遅れです。
そして水疱になったらカサブタになるわけで…
カサブタが一番目立つんだよな…
というか口唇ヘルペス患者の悩みの大半が目立つからなんだよね。
年に3回前後、体調崩して手や足にプツプツできても、どうってことないもんなw
623病弱名無しさん:2011/02/09(水) 07:48:10 ID:pG6Llz1N0
調子わるいと一ヶ月に一回ペースで出てしかも怠いからやってられない。
624病弱名無しさん:2011/02/09(水) 11:03:11 ID:PpIK3QvWO
いつもヘルペスが出る辺りが全体的にプックリとしてるけど、水ぶくれはでない。
ムズムズしててもう2週間くらいなんだが、こんなヘルペスの症状経験した人いる??
625病弱名無しさん:2011/02/09(水) 12:54:41 ID:KhEdHergO
また再発。
再発する度病院に薬もらいに行くんだけど毎回同じ薬を出される。全然よくならないまま同じこと繰り返してる気がする。病院変えた方がいいのかな。
626病弱名無しさん:2011/02/09(水) 13:24:10 ID:7rnsuqS40
>>546
超亀だけど私も同じ薬を貰った
ジェネリックで一日5回服用がめんどくさい
診察料と薬代で2,500円程度
バルトレックスならもっと高いのかな
627病弱名無しさん:2011/02/09(水) 14:20:13 ID:kSbR/zTR0
バルトレックスは大体だけど1錠600円。(やや高め見積もり)
3割保険で180円。
1日2錠だから、1日360円。
5日分が処方マックスだから、1800円。
これに診察台や処方代がつく。

ゾビラックス&後発品は1錠単価が安くても
1日5回飲まないといけないので
結局高くついてる気がするのだが・・・
628病弱名無しさん:2011/02/09(水) 19:34:12 ID:Wi6ZjlU60
>>618
性器ヘルペス感染者と一緒にしないでくれ
629病弱名無しさん:2011/02/09(水) 20:51:05 ID:gllUXw+y0
>>628
一緒だよ。
口唇ヘルペス患者の口で相手の性器を舐めたら感染する。
おっぱいも吸えば感染する。
630病弱名無しさん:2011/02/09(水) 21:05:20 ID:MG+d1yzZ0
感染経路が違うってことがいいたいのだが
631病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:01:15 ID:t7cNnZ+X0
>>629
まじか。
ぱいは大丈夫だと思ってたんだが、最後の望みも絶たれたというわけか。
ところでそのソースって医者か?
632病弱名無しさん:2011/02/09(水) 22:35:48 ID:bb9O+8mLO
ヘルペスウィルスは何がしたいの?
唇腫れさして喜んでんのか?
633病弱名無しさん:2011/02/10(木) 01:08:38 ID:TyPCSUCA0
口の中にでっかい水疱が出来た
それが破裂すると・・・地獄の始まりだ
634病弱名無しさん:2011/02/10(木) 03:30:17 ID:r7P8SXqcO
性行為での感染はアウトで、食器とかタオルとか母子感染ならセーフと言うことなんですね
635病弱名無しさん:2011/02/10(木) 09:14:18 ID:qaCr2gXx0
いつも疲れると1つだけでかいできものが口の横あたりにできるんだけど
これはヘルペスとは違うのかな?
つぶすと膿とか脂肪が出る
636病弱名無しさん:2011/02/10(木) 09:25:29 ID:KgfSNVAn0
>>627
ゾビラックスは最大7日分まで処方できる
>>626で済むから結果的に安い
じゃなかったらジェネの意味がない
5日で完治するなら病院を替えたいのだが
637病弱名無しさん:2011/02/10(木) 09:54:39 ID:ZPTivhN80
>636
自分はバルトで3日くらいで完治(っていうか、症状がおさまる)
なので、飲むのは5錠。
のこり5錠は次回発症の為にとっておいてる。

早めに飲むので、5錠3日くらいで済んでる。
3日目にはカサブタになるよ。
638病弱名無しさん:2011/02/10(木) 10:07:16 ID:KgfSNVAn0
>>637
服用を止める時ってカサブタができたらでいいの?
どのタイミングなのか医者に聞くの忘れた
前レスにきっちり5日分服用しないとぶり返す、って見た気が
639病弱名無しさん:2011/02/10(木) 12:42:59 ID:ZPTivhN80
>前レスにきっちり5日分服用しないとぶり返す、って見た気が

そんなレスある・・・?
お医者さんが、治ってきたら飲むのやめて
残りは次回用にとっときなさいってアドバイスもらった。
きっちり5日分飲んでも、後半ムダ打ちだしね。

20年以上ヘルペスの経験上、グジグジが乾いてきて
むずむず感もなくなったら、飲むのやめてる。
やっぱ乾いてカサブタになってきたらイイ感じ。
5錠が目安かな。
640病弱名無しさん:2011/02/11(金) 00:33:29 ID:o+TkZU2B0
チョコレートを2日続けて食べて、昨日また食べたらヘルペスできた。
疲れがなかなかとれなかったというのもあるけど、自分の場合
チョコレートを多めに摂るとダメみたいだ。
あーあ、バレンタインだというのに。
641病弱名無しさん:2011/02/12(土) 00:30:28 ID:x4ICFKiqO
遠距離カップルが一年ぶりに会えるその日、奴は現れた
642病弱名無しさん:2011/02/12(土) 12:32:42 ID:uYDFtIf70
1ヘルペソって何円?
643病弱名無しさん:2011/02/12(土) 14:40:00 ID:/nbuteHH0
出来てから一週間
カサブタもなくなり、唇が引っ張られる違和感がまだ少し残ってる
会社に軟膏を忘れてたのだがもう塗らなくて大丈夫か?
644病弱名無しさん:2011/02/12(土) 19:24:53 ID:bH/JfTfW0
前にも進言しましたが、厚生労働省の国民の皆様の声にメールか電話でヘルペス患者の希望を伝えましょう。
新薬の開発と認可に助力すること。
安いジェネリックを認可させること。
私は毎月いっています。みんなの力が必要です。
http://www.mhlw.go.jp/
645病弱名無しさん:2011/02/13(日) 03:18:46 ID:6+uu9TKBO
毎日いいことをしてたならば、きっと誰かがお薬を作ってくれるはず…きっと

と信じて生きてる
646病弱名無しさん:2011/02/13(日) 09:06:05 ID:aoZo925Z0
患部に電気流してもウィルスって死なない?
647病弱名無しさん:2011/02/13(日) 15:18:14 ID:XIqKLz7n0
G社は、完治薬の開発を圧力かけたりして止めてる気がしてならない・・・
648病弱名無しさん:2011/02/14(月) 00:51:17 ID:sC60FvYzO
初感染時の激症はバイオハザードかと
649病弱名無しさん:2011/02/14(月) 07:52:43 ID:m2CpUZyO0
バルトレックスを予防薬的に飲んでも大丈夫かな?
今週だけはどうしても出てきて欲しくないんです
650病弱名無しさん:2011/02/14(月) 10:10:37 ID:ymt+avDZ0
お金かかるけど大丈夫だとおもう
実際長期的に飲むやり方もあるとか
651病弱名無しさん:2011/02/14(月) 11:01:26 ID:qSs7deg10
性病のヘルペスはバルトを確か1日3回1年間飲むとかあったから
大丈夫なんじゃないかな。

652病弱名無しさん:2011/02/15(火) 19:14:04 ID:RjXJxHGy0
個人輸入のバルシが届いた!1錠あたり100円くらいだぜ。
これでケチらずにムズムズしたら飲めるぞ〜
もう水泡なんかできないうちに退治!できるといいなぁ〜
653病弱名無しさん:2011/02/15(火) 21:11:18 ID:m7lVY8Gq0
厚生労働省以外に、地域の医師会や薬剤師会にも電話やメールでヘルペス患者の要望を訴えましょう。
また、保健所にも相談する所があるそうです。1社独占では薬や治療法に進展はありません。
競合する薬剤があって優れた新薬につながるのです。
654病弱名無しさん:2011/02/16(水) 07:43:32 ID:mucZnmEQO
やっぱりどちらかと言えば軽く見られてんだろうなぁ、別に死なないし…かなしか
655病弱名無しさん:2011/02/16(水) 10:00:16 ID:IFuzrcIE0
薬価高いし、大もうけなんだろう。
だから完治薬は作る気にならないんだろうなー
656病弱名無しさん:2011/02/16(水) 12:17:02 ID:F+nm0xo20
10日くらいしてやっと完治した
唇の違和感が完全になるなるのはこれくらいかかるんだな
発病したその日に服用してもこれくらい
派手に広がらなかっただけまだマシだったが
657病弱名無しさん:2011/02/16(水) 13:32:58 ID:a7O8zg+Ii
今までまだ三回位しか暴れてないが
一年で一回出来るくらいで
出来てもヘルペシアきちんと塗ったら
4〜5日でかさぶたになる自分は本当に運がいいんだな
しかし出てくる基準が分からん
今治りかけてるヘルペスは寝不足が続いたから出たかも知れんが
寝不足なんてしょっちゅうしてるし


658病弱名無しさん:2011/02/16(水) 20:26:24 ID:Ezn6jLf40
2ヶ月しか経ってないのにまた出た。
やっぱり寒い時期は出やすいな。
659病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:55:49 ID:HSzM8xTFO
宿主が弱ると「あっこいつもうだめだから他の宿主捜そ」って考えて皮膚を破って出てくるそうだ。ウイルス学者かなんかがテレビで言ってたな
660病弱名無しさん:2011/02/16(水) 21:57:29 ID:dvL04Jnq0
どうぞ、どうぞ。引き止めはしません
出て行くのは大歓迎なんだが
そのまま居座ってくれるな
661病弱名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:32 ID:IFuzrcIE0
自分は月イチくらい出る。
年末年始に出て、先週も出て・・・
残しておいたバルトレックス飲んだけど
結局、水泡でちゃった・・・
662病弱名無しさん:2011/02/17(木) 23:56:40 ID:fzLSZM0vO
実際のとこバルト多く飲む方が効果も良いの?
663病弱名無しさん:2011/02/18(金) 10:47:18 ID:wYU2QCDt0
多く飲むとはどういう意味?
口唇ヘルペスは1日2錠だよ。
効きを良くするために多く飲んではダメだってお医者さんに言われたよ。
腎臓に負担かかるからとか。
664病弱名無しさん:2011/02/18(金) 19:27:25 ID:ay2mnIVf0
さっきかさぶたはずしたら下にも新しいのがいやがった…
憎い、ヘルペス!
665病弱名無しさん:2011/02/18(金) 21:46:16 ID:43MHxfL5O
予防療法て、、ウイルスが耐性もったら、、もう薬ないんだよな 現存の有効薬は一種類だけだろ。
考えただけで恐ろしい
666病弱名無しさん:2011/02/19(土) 19:27:51 ID:+BApK4hy0
ヘルペスが出ないように規則正しい生活を心がけようと、
朝早くおきて日の光を浴びて体内時計リセット…と思ったら、浴びてる最中に唇ムズムズしだして発症した。
無理矢理早起きによるストレスと、強い光で神経が刺激されたのが原因なのだろう。
予防のための行動で発症するとか、どうしようも無さすぎだろ。
667病弱名無しさん:2011/02/19(土) 22:13:51.41 ID:+nP/VbPdO
一部の医者は水泡つぶしたほうが早く治ると言うよな。滅菌した針でつぶして。知り合いAは成功したが、Bは傷口にばい菌入ってやばかったらしい
668病弱名無しさん:2011/02/20(日) 05:31:26.49 ID:MVmNLj4SP
自分は潰す派だけど次の日にはカサブタになる。
潰したらすぐエタノール。
尋常じゃないくらいしみるけどエタノール含ませたティッシュで水疱の水絞り出す。
で、その後も風呂後とかまめにエタノールで消毒殺菌。
一応バイ菌入ったりの二次災害が起きたことはない。
669病弱名無しさん:2011/02/20(日) 12:31:21.52 ID:Qjd2ZeZdO
@細菌はエタノールで死ぬけど、ウイルスってエタノールで死ぬの?
Aカサブタになっても体内のウイルスが増殖期の間(発症から五日くらい)は次から次に水が滲み出てこない?

潰す派の人知ってたら教えて
670病弱名無しさん:2011/02/20(日) 13:04:01.35 ID:OHSTU3KLP
今回は発見が早くて、まだ皮膚の表には症状が現れていないムズムズ感だけの段階で
バルトレックスを飲んでゾピラックスを塗ることができたから、
ほとんど目立たない小さな水疱ひとつだけで抑えることができたよ。
バルトレックスを個人輸入して普段から常に持ち歩いくようにしている。
早い段階で処置するのが一番。
671病弱名無しさん:2011/02/20(日) 20:14:43.05 ID:+KTXFY8/O
最近唇よりも舌の裏に出来ることが多い
唇は軟膏塗れるからか治り早いけど、舌はなかなか治らないし小さいのが次々と増えていく

外から見えないからマシだけど…地味に辛いわ
672病弱名無しさん:2011/02/20(日) 21:03:25.87 ID:Qjd2ZeZdO
ヘルペス性口内炎てなったことない(と思う)けど、なる人ならない人の違い要因てあるの?
なる人は口唇ヘルペス:ヘルペス性口内炎の発症の割合は?
673病弱名無しさん:2011/02/20(日) 23:48:56.00 ID:9pD//TWA0
一回7でも角膜ヘルペス恐怖症になってみれば
674病弱名無しさん:2011/02/21(月) 01:06:38.74 ID:BZpqxfnHO
唇と舌になった。前にも多分なったことあると思うけど
かなりひどくて久しぶりに病院行ったよ
唇は見た目悪いし舌が最悪でもう口内炎よりもかなり痛い
しかも唇も舌も綺麗に左半分しかできていないw
舌は処方されたアズノールうがい薬でうがいしてるが効いてるのか不明…
675病弱名無しさん:2011/02/21(月) 06:39:18.30 ID:R/iQEo2q0
ヘルペス口内炎って見た目で区別出来る?
もしかしたらなってるかも知れない
676病弱名無しさん:2011/02/21(月) 09:59:48.41 ID:FKRalqjw0
一週間待って様子みてみたら
心配な気持ちはわかるけど、
手遅れになるとかの問題じゃないし
677病弱名無しさん:2011/02/21(月) 14:06:20.91 ID:lldC/WQWP
塗り薬の中ではどれが一番効く?
・ゾビラックス
・ベルクスロン
・エアーナース
・ビゾクロス
・アラセナ-A
・アラセナ-S
・ヘルペシア
・アクチビア
678病弱名無しさん:2011/02/21(月) 20:22:05.78 ID:P3sXAc/S0
ヘルペシアは余計にピリピリするのでアラセナSに変えた
679病弱名無しさん:2011/02/21(月) 21:37:52.31 ID:f0VOxmTtP
>>669
他のウイルスはどうかわからんけどヘルペスウイルスはエタノールに弱い
詳しいことはヘルペス エタノール でググって
680病弱名無しさん:2011/02/22(火) 10:46:47.62 ID:S4ywjDje0
イソジン塗るのも効くよね
さんざん既出だけど。
681病弱名無しさん:2011/02/22(火) 13:49:53.41 ID:Jo5NjVEv0
人生初発症で仲間入り・・・。
このところ仕事やプライベートで悩みまくってたから
心当たりはあるんだが、自分が元々小さい頃からもう持ってて
出なかっただけなのかが今更だけど気になっている。

母親がここ数年入院繰り返してたりで弱ってるとこに
帯状疱疹みたいな湿疹出来てたのを見ると、子供の頃から
貰ってたんじゃないかという気もするし、彼氏が以前突然唇が
腫れる事が二回位あって(でも水泡は無くて下唇全体が急にぷっくり
腫れる感じ)、そっちから貰った可能性があるのか・・・。
私から逆に感染させてしまった可能性もあるけど。。

朝起きたら突然発症してびっくりしてすぐにその日の朝一で皮膚科に
掛け込んだおかげか、六日目の今現在膿はでてなくてうすい瘡蓋で
ちょっと赤みがある位だがずっとむずむずピリピリしてて怖い。

皮膚科の先生は、傷が治ればうつらないよ、って言ってたけど、
ここ見る限り発症してなくても感染する(させる)と知って絶望的な気分に
陥っている・・・orz
682病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:06:00.82 ID:tuTU99wN0
発症6日目。
水疱はなくなって、かさぶたができるの待ち。
猛烈に痒い。
683病弱名無しさん:2011/02/22(火) 20:50:03.71 ID:1U7CQ0bZ0
>>681 日記帳持ってないの?
684病弱名無しさん:2011/02/22(火) 21:48:34.59 ID:Ck4QQgMi0
ヘルペスについて意見を伺いたいのですが、、
そもそも「口唇」なのか「帯状疱疹」なのか、どのヘルペスかが
不明ですが、口唇が近いのかな、と思いこちらに書き込みます。

ヘルペスの位置は、口の笑った時にできるシワの少し上
(頬と口のシワの上の中間)あたりです。

このヘルペスにかかったのは、先日家に来た知り合いで
今回、このヘルペスの原因が、うちの子供なのではと言われています。
685病弱名無しさん:2011/02/22(火) 21:55:12.08 ID:Ck4QQgMi0
子供には、数週間前〜現在までヘルペスと思われる症状は
全く出ておらず、健康な感じですが(口内炎等もなし)
先方のお医者さん曰く、全く症状が出ておらず健康に見えても
子供は色んなところを触るので、様々な菌を保有していて
子供と接触したことが原因でうつった、と断定されたようです。

ネットで自分でも調べてみて、かかりつけの総合病院でも聞いてみたのですが
自分が調べた範囲では、「子供が原因」だと決め付けられるだけの
ものはない気がします。

うちがうつした、ということになっており、少し気が重いです。
(ちなみに、子供との接触は同じ部屋にいて少し喋る・一緒にままごと
程度です)
686病弱名無しさん:2011/02/23(水) 04:00:41.96 ID:+SbDGPkI0
先方の医者も変な人だねぇ。
原因は(言い方悪いけど)親や祖父母など年配者のせいにして
「誰か分からないけどみんなもってる病気だから。免疫低くなるとでやすいよ」って言ってよと思う。
貴方の子だって誰かから移されたわけだしさ。

例えばさ、学校の教室で1番最初にインフルエンザになったやつ吊るし上げにするの?
と言いたい。
水疱瘡、麻疹、とびひ…普通に生活してればどこかから貰ってきてもおかしくないんだし。
687病弱名無しさん:2011/02/23(水) 09:08:18.28 ID:cBGO9c6B0
麻疹は予防接種しとけよって思うけど。
688684:2011/02/23(水) 10:52:11.98 ID:hKC1XlQd0
現在、うちの子からうつされた、という感じになり
ムードが悪い状態です。(本当にすいません、と謝りはしました)
ただ、どこからうつるかは分からない状態で
「子供」から、と断定してしまうのはおかしいのでは?と
思ったのです。(子供に関してはヘルペスの兆候は全くなく、無症状なので)

大人からの可能性もあり、我が家でなく別ルートの可能性もあるのでは?
と思ったのですが、「子供は色んな所を触るので保菌している可能性が高い」
というお医者さんの説は正しいのか、
意見を伺ってみたかったんです。
689病弱名無しさん:2011/02/23(水) 11:01:02.51 ID:ru3nl1gs0
それ伝聞だから、お医者さんが言ったことをその人が
正確に伝えてるとは思えないんだよねー

あと、読んでいてよくわからないのだけど、
684の子どもさんは、
>数週間前〜現在までヘルペスと思われる症状は
> 全く出ておらず

数週間前は、ヘルペスを発症していたのですか?
それと684さんや家族(ジジババ含む)はヘルペスをお持ちですか?

でも発症中でなければ、移る可能性は低いと思うけどねぇ。

その人は、人の話をちゃんとかみくだいて理解できない、
かーっと頭に血が上って短絡的に怒り出すタイプな気がする。
可能ならば距離を置いた方がいいかもですね・・・
後々面倒なので
690病弱名無しさん:2011/02/23(水) 11:07:43.55 ID:ru3nl1gs0
あと、お医者さんにかかって思ったのは、ヘルペスは
よくわかってるお医者さんと、
あんまわかってなくてトンチンカンなお医者さんがいる。

このスレ住人なら「そんな薬出したら悪化するだろ!」ってのを
処方するお医者さんもいれば
(っていうかヘルペスとわからずに誤診までする)
「カサブタ出てきたら薬飲むのやめていいよ。
 次回にとっといてムズムズしたら飲むと症状進まずに
 おさまるよ」
って、ここまでくわしく飲み方教えてくれるお医者さんまでいる。

多分ですが、そのお医者さんはヘルペスに全然くわしくない。
ヘルペスは水疱ができて汁がグジグジの時に、その汁に触れたら
感染する。
発症した人がカサブタになったら、移らないって私のお医者さんは
言ってましたよ。
691684:2011/02/23(水) 11:28:23.96 ID:hKC1XlQd0
確かに、伝聞なので正確な情報が伝わっているとは思えず、
しかし電話にも出てくれず困っている状況です。
仕事上の関係なので、縁を切ることはできず、あと個人的には大事に思っている
子なので、縁を切るつもりはない関係です。

お医者さんは、有名な方?のようです。(謎に包まれてます)
子供も、その親夫婦(私)も、ヘルペス暦はなく、ケガ等もありません。
なので、個人的に調べた範囲では子供がうつした、との判断に
疑問を持っています。(もちろん保菌の可能性は誰しもありますが)

皆さんの意見や、専門家の方の意見、どのように説明すれば
納得してもらえるのか、前向きな解決を望んでます。
ヘルペスで有名な先生等が書かれているコメントや、良いサイトなどが
あれば良いのですが、、
(私の意見やネットで簡単に出てくる情報では信じてもらえないようで)
692病弱名無しさん:2011/02/23(水) 11:42:14.56 ID:ru3nl1gs0
ここの意見も結局ネット上だからね〜
その人の信用は選られなさそうですね。

ヘルペスにちゃんとくわしいお医者さんのとこに行って
わけを話して、
「ウチから移った可能性は限りなく低いです」って
証明書(診断書?)みたいなのを書いてもらって
見せるしかないかねえ。
権威に弱い人なら、どっか大学病院とかいいかもですね。
大学病院の先生が言ったことなら、ぐうの音も出ないでしょう。
アポとるの大変そうだけど、がんばって。
693684:2011/02/23(水) 13:21:32.25 ID:hKC1XlQd0
その手、良いですね!
ただ、診断書を出すのに3500円ほどかかるのと、
先生に冷たい目で見られることに耐えなければ、、その2点がつらいですが
頑張ってきたいと思います。
凄く良いご意見、ありがとうございます。

このスレの皆さんに、感謝です。 そして、現在症状が出ている方は
お大事になさって下さい。
694684:2011/02/23(水) 20:50:23.86 ID:hKC1XlQd0
本日さっそく、診断書をと思い病院に電話したのですが、、
「病院」対「病院」のトラブルになってしまう為、出すことができない
すいません。とのことでした。 orz

事情を聞かれたので、正直に答えてしまいました。
別の病院では先生の診断で、、とは言わず
ただヘルペスの抗体があるかどうかの診断書をお願いしたいと思うのですが、
大人の事情で小さいわが子に採血をさせるのも、と心が揺らぎます。
病院では、「抗体があるかどうか」を調べて診断書を出すことなら
検討できますと言われました。
695684:2011/02/23(水) 20:58:31.89 ID:hKC1XlQd0
そもそも、(断定した)病院の先生にも腹は立ちますが
私やネットの記載は信用せず、先生の言うことのみを鵜呑みにし
相手を責める本人にも、、少しは嫌な気持ちもあります。

ただ、ここに書き込みされてる皆さんの苦しい思いを考えると
一生付き合わなければいけない病気をうつされた!
なのに言い訳してくる! という今の気持ちの中では、、
相手を責めたい気持ちも少しは分かる気もします。

ただ、、ツライです。 もし最近ヘルペスになった方がいたら
相手を責めるのであれば確信を得てからにしてほしいなと思いました。
696病弱名無しさん:2011/02/23(水) 21:16:36.00 ID:yleAPIGaP
誰から感染したかなど特定しようもないし、
すべてのキャリアが例外なく誰かから移されているわけだから、
誰から移されたかなんて告げること自体が無意味だよな。
697病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:47:33.07 ID:71ZBiqELP
てか誰から感染したかなんてどんな医者だってわかりっこなくないか
大体ヘルペス暦もない子が原因にされるとか全く意味がわからん
698病弱名無しさん:2011/02/23(水) 23:54:49.53 ID:bmt3OY9G0
うわあああ、ヘルペス出来たよおお。
うぜえええええええええ!
699684:2011/02/24(木) 01:26:33.33 ID:ftyZtFf60
正直、皆さんからの書き込みで凄く気持ちは穏やかにはなりました。
明日、診断書を貰いに病院回ってみようと思います。

自分が珍しい病気になり、入院した時は凄く色んなことを
マイナスに受け止めたり想像したりしました。
でも、その時に助けてくれた人がいて、その人達は
信頼しても良い大事な人だなと今も思います。

病気がきっかけで、悪いことだけでなく大事な人の存在に気づく
きっかけになると、、と言葉足らずですが思います。(皆さんにできる
お礼の言葉で良い言葉も浮かびませんが、ありがとうございます。)
あとはロムりたいと思います
700病弱名無しさん:2011/02/25(金) 03:50:55.89 ID:TF1TIpdu0
>>684
頑張ってね

一年ぶりにできたorz
毎年この時期に出来るんだけど、花粉症と関係あるんだろうか…
701病弱名無しさん:2011/02/25(金) 13:23:00.91 ID:/VKiTWb30
みなさん初感染の時はやはり重病化しましたか?
702病弱名無しさん:2011/02/25(金) 21:29:10.97 ID:QJjRKch90
>>701
私の場合2回目が酷かった。
口内炎で口も開けれない、しゃべれない。唇全体に広がり見た目も最悪。
703病弱名無しさん:2011/02/25(金) 22:58:43.11 ID:rPevwlAM0
チョコが発症の原因になるって本当???
義理チョコ一度に全部食ったら2日後に発症したんだが・・・
704病弱名無しさん:2011/02/26(土) 01:45:47.38 ID:aJUwyjEy0
いや、義理ってのが発症の原因!!!
705病弱名無しさん:2011/02/26(土) 10:37:14.41 ID:xIdY2jKoO
とりあえずパンフ類には誘発原因には一言も書かれとらんチョコ
706病弱名無しさん:2011/02/26(土) 14:54:23.08 ID:j/SNFYAOO
月曜日高熱が出て、最初ニキビかと思ってた鼻の下の出来物が腫れ上がって、口の横にも水泡が出来た。

ネットで調べてもしやヘルペス・・?と思って皮膚科に診察した際聞いてみたら「我々は神ではないので、はっきりとヘルペスかどうかは分かりません!」と言われた・・orz
神でなくても一応皮膚科の医者なんだから、患者の皮膚の病名くらい分かれよーー!!
707病弱名無しさん:2011/02/27(日) 17:43:05.25 ID:X9RmfLwmO
チョコレートはアルギニンが多いんだよ。アルギニンはヘルペスウィルスを活性化させる。アルギニンより多くリジンを摂取するのがいい。
708病弱名無しさん:2011/02/28(月) 11:20:24.29 ID:9o0E9l1nO
みんないつも病院でいくら払ってる?
709病弱名無しさん:2011/02/28(月) 14:03:28.14 ID:oMbpnlgPP
ムズムズチクチクの段階でアクチビア塗ると水疱にならないで終わる時がある。

これって普通なの?
710病弱名無しさん:2011/02/28(月) 22:35:57.08 ID:wasnmUSVO
以前はチクチク感があったが、もはや前兆症状すらなくなった。鏡を見たらすでに腫れてることが多い。
711病弱名無しさん:2011/03/01(火) 09:14:57.11 ID:zCxiEhojP
>>709
極初期段階で抗ウイルス剤軟膏を使うことで水疱にならないうちに治ることは、多分あると思う。
答えが曖昧で断言できないのは、目に見える形で発症しないまま治ってしまった場合は、
それが本当に口唇ヘルペスだったのかよくわからないから。
でも、違和感を感じてすぐに抗ウイルス軟膏を塗って、結局水疱にはならずに収まったことはあるし、
唇のひび割れと見分けがつかないくらいの、気にならない小さな水疱程度で抑えられたらことはあるよ。
抗ウイルス剤は、使う段階が早ければ早いほど効き目がよくなるらしいから。
712病弱名無しさん:2011/03/02(水) 02:48:56.04 ID:ZLGYLs+p0
ヘルペス歴20年です
目ヘルペスもやったことあるしごく軽症な帯状疱疹も経験

数年出なかったけどこ1年でまた出てきた

見た目にでるのが本当に嫌だから金に糸目つけず常にバルトレックスを常備

赤みやピリピリ感など怪しいときはすぐ飲んで水疱にならないようにしてた(空振りなときもある)

んが、週末疲れ果てて眠りまくってたら気づかずに日曜日朝に水疱に!
即効バルトレックス飲んだら今日にはほとんど気にならない程度になったけど、人に会う仕事だから水疱はキツイ

やっぱり初動が肝心ですね
713病弱名無しさん:2011/03/02(水) 08:19:49.31 ID:H3+4hpn4O
俺もバルトレックスを個人輸入している。
バルトレックスとゾビラックス軟膏と保険証は肌身はなさず常に持ち歩いている。
714病弱名無しさん:2011/03/02(水) 13:08:48.13 ID:+NR4OxdR0
バルシビルを個人輸入した途端、出なくなった・・・
安心しちゃったのか!?w
715病弱名無しさん:2011/03/03(木) 02:12:51.40 ID:/E0pRV9ui
ヘルペス持ちに取って飲み薬はお守りみたいなもんだから
薬キープには精神安定効果もあるのかもね
716病弱名無しさん:2011/03/03(木) 21:01:51.16 ID:syNpGZ5HO
水泡発症中(とくに初期)に体全体がダルかったり頭痛がしたりするのは血液に乗って全身にウィルスが分布してるからだよな?唾液や精液に混じるわけだし。前駆症状段階で塗り薬だけで押さえられるのか?
717病弱名無しさん:2011/03/03(木) 22:40:27.05 ID:WUL/RNA00
おさえられるよ。かなりね。
逆に塗り薬は水泡になったらもう効かないけど。
718病弱名無しさん:2011/03/04(金) 00:15:00.78 ID:xMya0Otx0
全身にウイルスがまわるのか?
三叉神経内だけじゃないの?
719病弱名無しさん:2011/03/05(土) 02:59:57.65 ID:ZgABWgl30
友人さんと雰囲気悪くなったって言ってた人、どうだったのかな。
自分は、その診断をくだした医者を捜し当てて
その医者の口から未感染の人からヘルペスはうつらないって
説明してもらったほうがいいんじゃないかなと思ったけど・・・
まぁ難しいよね。
報告がちょっと聞きたい気もします。
720病弱名無しさん:2011/03/05(土) 13:38:40.45 ID:BpsP1kj/0
医者はわりとトンデモが多いし、主婦等の素人の間で『名医』扱いされてる人ほどその傾向が高い。
まともに検査もしてないのに感染源を断定してるあたり、例の医者はそういうタイプだろう。
たぶん、直接会っても『お前の子供が感染源だ、素人が口出すな』で終わりになる。
わかりもしないことを断定して自分の間違いは絶対認めないってのが、
少なくとも被害を受けてない素人には『心強い専門家』に見えるからな。
まともな医者なら『感染源はわかりません』で済ませる。
で、『わかりません』というから、素人は『本当に専門家として大丈夫なのか?』と疑ってしまう。
だからそういう医者はなかなか名医扱いされない。
721病弱名無しさん:2011/03/05(土) 17:45:02.29 ID:NMhIfu//O
変な医者に診てもらうぐらいなら個人輸入でバルトレックスやバルジビル買えばいいよ。
722病弱名無しさん:2011/03/05(土) 19:11:54.17 ID:ZgABWgl30
>721

684から読んでみよう。
723病弱名無しさん:2011/03/05(土) 22:43:14.96 ID:+IXyOILN0
10日前に発症し治ったのだけど、
また発症したっぽい
風邪も二週間ぐらい治らなかったし癌か白血病なのかなと不安になる
724病弱名無しさん:2011/03/06(日) 08:25:00.93 ID:IlXEKY/7O
やつはやって来た。
コイツ…1月は鼻の中で大暴れしたんだぜ。今度は
いつもの上唇にぽつぽつぽつと…
イソジンうがいして唇もやってベルクスロン塗った。
だが痛い、痛いよおぉお!
ちっちゃいのが大きくなって行く…体は怠いストレス酷い
皮膚科は休みとくればヘルペスは嬉しいだろうな…
今日は一日寝る…ぐすん。
725病弱名無しさん:2011/03/06(日) 15:31:30.30 ID:rGadiaGv0
>>724
気持ちが悪い。
ブログとかもってないの?
なかったらチラシの裏にでも書いてくれ。
気色悪い奴。
726病弱名無しさん:2011/03/06(日) 19:13:15.26 ID:o+wbMRcD0
個人輸入してる人に聞きたいんだけど1錠あたり200円て安い?
今タイにいるから1ヶ月分買ってこようかと
727病弱名無しさん:2011/03/06(日) 19:15:37.50 ID:o+wbMRcD0
あ、バルトレックスね
728病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:15:32.68 ID:zkqfYo+O0
ググっても分からなかったので質問お願いします。
今まではアクチビアで時間をかけ治して来たのですが、今回至急治す必要があってバルトレックスの処方を考えています。
久しぶりに口唇ヘルペスの治療のために病院に行くのですが、バルトレックスの処方にはいくら位の金額を持って行けば良いのでしょうか。
729病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:24:45.04 ID:YDSqSCr0P
>>728
保険証を持ってるなら3割負担で、5日分を処方してもらって千数百円だと思う。
730病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:26:16.10 ID:YDSqSCr0P
>>726
安いよ。
個人輸入だと300〜400円/錠くらい。
731病弱名無しさん:2011/03/06(日) 21:49:44.64 ID:o+wbMRcD0
前はバルトレックス高かったよね
5日分で4000円ぐらいした気がする
732病弱名無しさん:2011/03/06(日) 22:15:08.03 ID:IlXEKY/7O
>>724です。
朝はごめんなさい、起きて出てるなんて久々過ぎて動揺してました。
下げも出来てなくて申し訳ない。
一つ質問なんですが口唇ヘルペスから角膜ヘルペスに移る
可能性ってどれくらいなんでしょうか?
最近花粉が飛び交ってて無意識に目を掻いちゃうので…
733病弱名無しさん:2011/03/06(日) 22:47:56.13 ID:zkqfYo+O0
>>729
わかりました!
ありがとうございます。
734病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:33:05.19 ID:Cc39F4U50
>731
保険きくようになって3割負担になったからじゃないか?
735病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:03.12 ID:o+wbMRcD0
>>734
前も三割負担だったよ
薬価が確か下がった
736病弱名無しさん:2011/03/06(日) 23:53:00.52 ID:cybNwG8W0
>>724
自分はよくわかるよ、その気持ち。
気をつけてたはずなのに、ちょっと油断してチョコレート多めに食べたら
出やがった。リジンのサプリメント毎日飲んでるけど効かない。

私も花粉症が目に出るので目をこするけど移ったことはない。
でも、手や指に移った事はあるから気をつけた方がいいかも。
737病弱名無しさん:2011/03/07(月) 00:54:42.67 ID:2T5owE0fO
>>736
ありがとうございます。本当なんで出てくるんでしょうね。
お呼びじゃねーよ!っていつも思います。花粉時期はもう余計に嫌ですよね…

質問ばかりなのですが…エタノール、マキロン、
オキシドールなんかで消毒をすると治りが早いらしいのですが
上唇なので咥内に垂れてきそうです…口の中に入っても大丈夫なんですかね?
738684:2011/03/07(月) 03:36:05.90 ID:MBvTdzeE0
>>719 さん 皆さん
結果をあまり書いてしまうと特定されてしまうかな?と
思いつつも、相談させていただいたので、結果を完結にまとめてみます。
(流れぶった切りで申し訳ないです)

診断書、GETしました。 お医者さんご本人からです。
ただ、「診断書を見ても信用できない」
(言っていることが前と違い、医者も信用できない為)
とのことで、お医者様というよりは私と本人の信頼関係が足りなかったかな
と思ってます。

なんかもやもやっとした結果で申し訳ないです。
(完結にまとめられなかった)
739病弱名無しさん:2011/03/07(月) 03:56:07.44 ID:flQbtBOT0
>>738
そういう人とは二度と関わらないことだね
他の事でもあなたやあなたの子供のせいにされるよ
740病弱名無しさん:2011/03/07(月) 11:09:28.97 ID:u+LTTOrR0
お疲れ様ですー
そのご友人の方が、いつか改心されますように・・・
741病弱名無しさん:2011/03/07(月) 21:51:37.97 ID:77x5y9LQO
口唇ヘルペスのくせに目尻にできて、液が目に入って目ヘルペスになったことあるよ。一件目の眼科で出された薬が逆効果で二件目に行ったら「このまま使ってたら失明してましたよ」と。ステロイドの目薬だったはず
742病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:18:49.96 ID:xyPC0hAR0
目にできるて、眼球にできんの?まぶたの裏とか?
743病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:35:51.08 ID:Fc2+YxpFi
741じゃないけど昔目にできたよ
唇からうつったはず

症状は自分は目のふちの粘膜にぶちぶちっとできた。
最初はなんか目がゴロゴロするなあっていう違和感があったような

ホントあれは朝起きたら片眼がグジャグジャでホラーですぜ旦那

今も唇はたまに出るけど目は再発してないな
744病弱名無しさん:2011/03/07(月) 22:46:29.75 ID:2T5owE0fO
やっぱり出来るときは出来るんですね…
今下睫毛の生え際〜隈になるとこ辺りが痒くて
ヘルペス移った?と疑心暗鬼になってます。
口唇ヘルペスは普段皮膚科で診て貰わず自力で治しちゃう
し現在塗り薬で回復に向かってるから良いんだけど。
まだ痒いだけで水泡とかなんもない。痒いのは涙のせいかもしんないし…
気になりすぎて怖い。ヘルペスは死ね。
今は様子見して水泡出来たら眼科かな?
745病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:15:20.22 ID:Fc2+YxpFi
>>744
何回かレスに出てるけど唇と違って
目は失明の危険があるから症状が出たら絶対眼科行くべきと思いますよ

でもヘルペスじゃないといいですね
自分は目ヘル経験あるだけにたまに軽い結膜炎でゴロゴロしてドキドキするけど、
違って安心すること多いですよ
おだいじに
746病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:17:00.96 ID:xyPC0hAR0
以前なら気づいた時には既に水泡ができていることばかりで、赤みが出る症状は無かったのだけど、今回は赤みと小さな膨らみのみで水泡が大きくならなかった
今二日目でなおりかけてる
発症繰り返すと小さくなるんだよね?子供の頃から数えると何十回も発症してるけど
年齢的なものもあるのかな
747病弱名無しさん:2011/03/07(月) 23:33:16.81 ID:2T5owE0fO
>>745
実は口唇ヘルペス出る前日に眼科の定期検診行ったばかりで
なんか親に申し訳なくて…土曜日に行かなきゃ良かった。
左目の下だけ痒いってのが凄く怖いんですが目はごろごろ
したりしないし痛みもなく…まだ口唇ヘルペス治ってない
からなんか今後なったら嫌だなーってのもある…。
女なので化粧もするし…うあああどうしたら良いか分からない…
明日の朝水ぶくれとか痒みが酷くなってたらどうしよう…
目は今までなったことがないから余計怖い。
748病弱名無しさん:2011/03/08(火) 00:45:44.59 ID:OB91OeZuO
一昨日から額にヘルペスができて、さっきシャワーで顔を流す時に目に水が入ってしまったと思うんですが、これで角膜ヘルペスになる可能性ってありますか?
一応バルトレックスという薬は飲んでいます
749病弱名無しさん:2011/03/08(火) 01:16:03.10 ID:kurbCd1y0
三叉神経がある周辺はどこにでもできる可能性があるんじゃ?
既にウイルス持ってるわけだし出るか出ないか、な気がする
750病弱名無しさん:2011/03/08(火) 06:54:03.76 ID:QoIT4FqgO
明日面接なのに目に出来た…

左目だけ充血やばいよ…
751病弱名無しさん:2011/03/08(火) 11:45:51.65 ID:qNqlDEye0
1973年1月11日 38歳 ♀ 淫乱 磯本綾子
性病・ヘルペス
752病弱名無しさん:2011/03/08(火) 13:26:36.32 ID:flSAkyJz0

おはよーヘルペス君,さて今日の君の任務だが‥
753病院名無しさん:2011/03/08(火) 14:21:27.61 ID:vHObIsSjO
口唇ヘルペスって
潰す→膿出し→消毒→塗り薬と
潰さない→消毒→塗り薬のどっちが良いの?
754病弱名無しさん:2011/03/08(火) 14:32:06.14 ID:6A5XFJKi0
良し悪しでなく、好きな方をすればいいと思うよ。

潰したら完治まで3〜5日
潰さないなら完治まで10〜14日ってとこかな。

塗り薬は水疱ができてからじゃ効き目ないよ。
自分の皮膚科医は、気休めだと言ってた。まぁ塗らないよりマシ程度の。
塗り薬は前兆段階じゃないと効き目ないって。

飲み薬のバルトレックスは、水疱できてからも結構効くと思う。
むずがゆさがなくなるし、水疱もすぐに枯れてくれる。
755病弱名無しさん:2011/03/08(火) 15:32:26.26 ID:vHObIsSjO
>>754
ありがとう。もう潰してしまったんだけど駄目なのかなと
色々考えちゃって…。
ちなみにメイクとかどうすべきかな?家にいるときは
すっぴんで良いけど明日は妹が卒業式なんだ…orz
756病弱名無しさん:2011/03/08(火) 16:42:59.37 ID:mAsHAGtr0
唇だよね?
だったらグロスだけにするとか
口紅よりは負担がすくないんじゃないかなあと思う
自分はヘルペスがでているときの化粧はだいたいそうだなあ
757病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:09:19.63 ID:6A5XFJKi0
とにかく今日中はアルコールなりイソジンなり
押しつけて消毒し続ければ、寝て起きて
明日には結構なおってると思うよー
ちょっとデコボコしてるけど、口紅はなんとか乗るんじゃないかな。
がんばってね。

758病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:13:04.54 ID:vHObIsSjO
>>756
うん、上唇にだけ出来てる。唇だけ何もせずにベースと
眉だけあれば良いかな…此処見てると角膜ヘルペス怖い。
指は毎回消毒してるんだけどね…
759病弱名無しさん:2011/03/08(火) 17:23:47.21 ID:QeYJw15b0
私は接客業なので口に何も塗らないわけにはいかないので
ヘルペスの出来てる部分を避けて多めにグロスを塗るよ。
光沢の錯覚で幹部が目立たないような気がする。

耳鼻咽喉科って問診票で「症状はどちらですか」という項目に
唇の項目もあったので、花粉症で行ったんだけど試しに
「唇にヘルペスがよくできるからバルトレックスも下さい」
と言ってみたら処方してくれた。
花粉症の人、お試しください。
760病弱名無しさん:2011/03/08(火) 19:35:41.00 ID:BIiSA5qOO
口唇ヘルペスは皮膚科に行けばいいのですか?
761病弱名無しさん:2011/03/08(火) 19:37:26.92 ID:sPiKII/eO
ヘルペスで恋人作るときっていつカミングアウトすればいいの?
762病弱名無しさん:2011/03/08(火) 19:53:05.54 ID:6A5XFJKi0
私は何科にかかっても、ついでに
「バルトレックスください」って言ってもらってる。
内科、産婦人科、外科、耳鼻科、でもらった。
どこででも言えば処方してもらえるよ。
763病弱名無しさん:2011/03/08(火) 21:09:08.23 ID:6nq4c5ao0
まじかよ('A`)
症状でてないなら自費なんじゃないのか?
764病弱名無しさん:2011/03/08(火) 21:09:50.28 ID:u8AxdRBc0
>>762
知らなかった。
でもどの薬局でも薬置いてる?
この間いつもとは別の薬局に行ったら、ないから取り寄せて翌日になるって言われた
だからいつもの薬局に行った。
765病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:38:16.87 ID:oBVpfT/jO
泉のように湧き出る毒水 はやく枯れろ枯れろ


枯れろ
766病弱名無しさん:2011/03/08(火) 22:48:26.42 ID:6A5XFJKi0
>763
自費にならないよ。
「ヘルペス持ちなんで、今日来たついでにバルト処方してもらえません?」
って言うとどこも「ハイハイ、いーですよ」ってサクっと書いてくれる。
「軟膏出しますね」って言う割れる時もあるけど、
それは拒否ります・・・

>764
確かにい置いてないとこもあるよね・・・
まぁ処方箋持って、おいてあるとこに行けばいいんだけどね。
767病弱名無しさん:2011/03/08(火) 23:13:20.05 ID:Z8xI9ElxP
>>764
バルトレックスはそれはりにポピュラーな薬だから、どこの薬局でもまず置いてるよ。
768病弱名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:38.37 ID:1OUnwEHcO
ヘルペスめんどくせぇ
予防する食べ物とか無いものか
769病弱名無しさん:2011/03/09(水) 12:52:04.93 ID:W0iuP9uoO
また口唇ヘルペスが始まったと思ったけど〜

いつもみたいに腫れないし水疱も3コくらしかない…

こんなことってあるの?
薬も付けてません…
ただのクチビル荒れかな?
770病弱名無しさん:2011/03/09(水) 13:00:32.65 ID:iLJZDSpZ0
バルトレックス飲んで枯れたらヘルペスなんじゃね?
771病弱名無しさん:2011/03/09(水) 13:03:20.81 ID:tsX19qJw0
>>767
あのさ、現に行った薬局ではなかったんだよ。
日本語が不自由なのか?
Pはロクな奴いねーな。
772病弱名無しさん:2011/03/09(水) 13:30:00.57 ID:iLJZDSpZ0
親切に教えた>>767が可哀想
こんなレス来ると思わないだろうな
773病弱名無しさん:2011/03/09(水) 15:28:06.28 ID:skh8sMeu0
ヘルペスできて
歯医者に行けなくなった
色々痛いよー
774病弱名無しさん:2011/03/09(水) 19:08:26.84 ID:Fhb/oKNG0
ヘルペスできて歯医者行くと
ココアのような香りの甘い薬を塗ってもらってた。
それ塗ってもらうと飛火しなかった気がする。
775病弱名無しさん:2011/03/09(水) 19:52:34.36 ID:5OIulw1F0
歯医者でバルトレックスもらえばいいのに。おいてはなくても処方箋書いてくれるよ。

カカオバターは治してはくれなくても乾燥防いでくれるね。
776病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:42:18.37 ID:vEnLT0ReO
>>771
無いとこは無いよ。薬局だって顧客のニーズに合わせてるし
私は耳鼻科の薬が取り扱いされてなかった。
何件か回ればあるんだしカリカリせず探そうぜ
777病弱名無しさん:2011/03/09(水) 20:54:22.21 ID:OsF6QZj60
薬局は顧客のニーズではなく、提携している病院のニーズに合わせてるからね
778病弱名無しさん:2011/03/09(水) 21:54:56.77 ID:/hY1VJ0WO
>>771
現実に置いてない薬局があったのなら、
>でもどの薬局でも薬置いてる?
なんて聞く意味がわからんな。
答えがわかっていて、思った通りの答えなかったら怒るくらいなら、
わざわざ聞かなきゃいいと思うが。
779病弱名無しさん:2011/03/10(木) 01:13:04.88 ID:G4QQ09mOO
ML−7(試験用薬剤)プロテインキナ−ゼ阻害剤 20年前に名古屋大学で開発されてた薬剤だった。 新たな化合物ではなさそう。早期に実用化されそう?
780773:2011/03/10(木) 01:34:27.15 ID:gsOyXWbz0
みんなヘルペスでも歯医者行くんだね
何故かあんまり良くないかなあと思ってた

どっちにしても風邪気味だし抵抗力弱ってて
親知らず抜きには耐えられないぽいから延期しました
781病弱名無しさん:2011/03/10(木) 01:49:34.31 ID:OA364MRi0
>>780
医者によるかもしれないけど
歯科はヘルペス性の口内炎なんかも治療するから
782病弱名無しさん:2011/03/10(木) 04:16:53.06 ID:yPOJJAfZO
唇に出来たのは過去数回ほどで、いつも鼻まわりに出来る
痕になりやすくて悔しい
唇のは跡形もなく消えてるのに、鼻の下とか赤みを引きずって消えないよ
783病弱名無しさん:2011/03/10(木) 09:31:25.05 ID:+nvSr+NV0
女ならメイクすればいいだろ
784病弱名無しさん:2011/03/10(木) 11:20:04.90 ID:OD1cO+3KO
良いのか悪いのか、赤黒いかさぶたができない

一部ムズムズ・チクチク

痒くなって液体出てくる

液体が固まって黄色いかさぶた

液体が広がって、最初に戻る

一部分で終わることはまず無い
785病弱名無しさん:2011/03/10(木) 12:05:30.19 ID:hv7s22tB0
>>782
赤みとカサカサは保湿頑張ると早めに消えるよ
私はラノリンのクリーム使ってる
授乳時の乳首保護用のランシノーって商品だけど、ネットだともっと安いのもあるみたい
なかったら馬油かワセリンでもわりと効果あった
水か化粧水での後クリームで保護
786病弱名無しさん:2011/03/10(木) 14:04:25.29 ID:3nqPtYB20
軟膏塗った時の刺激で水泡が破れている気がしてならない
787病弱名無しさん:2011/03/10(木) 14:58:51.68 ID:cPvSJ3Xg0
久しぶりのヘルペスキター。5年以上ぶり
12歳当時発症して以来30年以上生きてて今回4回目
今3日目くらいだけど、瘡蓋も落ち着いてる

発症期間のブランク長い人っている?
こんなんだから、ヘルペス用の常備薬とか持ってないんだよ
発症しても皮膚科行く前に、症状落ち着くんだ…
感染には気をつけてるんだけど、やっぱ水泡なってからでも
皮膚科行ってお薬飲んだ方がいいのかな?
788病弱名無しさん:2011/03/10(木) 20:07:39.34 ID:yPOJJAfZO
>>785
寝る時の保湿でだいぶ違ってくるかな?
カサカサはあまりしないんだけど引き攣れ感と赤みが残りやすくて
バイオイル試してみようかなと思ってたけどラノリン調べてみたらこれ良さそうですね!
もう毛細血管チリチリなんで手遅れかも知れないけどケアに励んでみるよ
レスありがとう
789病弱名無しさん:2011/03/10(木) 20:37:48.47 ID:Pfm+IqnT0
>>788
バイオイルは香が結構強いから鼻周りにつけると
人によっては気になって眠れなくなるかも
790病弱名無しさん:2011/03/11(金) 14:43:39.77 ID:vMVSTC760
再発して1週間、アクチビア塗っても一向に良くならず
どうしても黄色いかさぶたを取りたかっったもんだから
思い切って舐めたりお湯でふやかしたりして全部取った

少し擦り過ぎたのか唇赤くなった上ヒリヒリしてしまったけど、
とりあえずサラダ油塗って一件落着した
791病弱名無しさん:2011/03/12(土) 02:37:17.50 ID:6msxzUkxO
>>790
対処法が情熱的だね。
自分もアクチビアあんまり効かない。
最近はイソジン軟膏塗ってる。
おすすめする。
792病弱名無しさん:2011/03/12(土) 03:23:25.04 ID:Vda+9ZpZ0
舐めるのよくないかも
今回舐めたせいか異常に唇がはれた
自分はオロナインで周囲もカバーして飛び火しないようにしたら
4日めにかさぶたもするっと取れて今回治りがはやい
793病弱名無しさん:2011/03/12(土) 11:33:17.11 ID:aWc37n6T0
http://www.nih.go.jp/niid/index.html
国立感染研究所です。
ヘルペス患者の悩みや研究に関する要望を皆の力で促進させましょう。
794病弱名無しさん:2011/03/13(日) 12:35:23.85 ID:+nyioIvt0
クチビルガサガサ来たー
唇がモアリップぎゅんぎゅん吸い込んで追いつかない
これは来るな・・・バルト飲みました・・・
795病弱名無しさん:2011/03/14(月) 19:56:13.92 ID:8UWW/EAp0
で、来た?
796病弱名無しさん:2011/03/14(月) 20:33:54.10 ID:K/rqSmqF0
4錠飲んだ時点で、やばいレベルのガサガサがなくなった。
のでバルト終了。
多分放置してたらぶっくり水ぶくれしてた。実際ちょっとかゆかったし。
かゆみもおさまったよ。
797病弱名無しさん:2011/03/14(月) 21:36:11.51 ID:H0jQj5MAP
>>796
バルトは副作用として脱水があるので、水をたくさん飲まないとダメ。
唇がガサガサになるのは脱水症状だよ。
798病弱名無しさん:2011/03/14(月) 22:41:52.27 ID:K/rqSmqF0
バルト飲む前に異常な程、唇がガッサガサになるんだよ。

水は普段からものすごく飲んでる。
副作用として頻尿なくらいw
799病弱名無しさん:2011/03/15(火) 11:39:27.26 ID:6EsuKYU10
バルト飲んだからカサカサになったのか。
1センチ四方のヘルペス痕の瘡蓋、唇ガサガサ皮向け状態で接客業。
「うわーー…」って顔されるかなと心配だったけど
お客さん普通に接してくれて嬉しかった。

800病弱名無しさん:2011/03/16(水) 11:58:20.74 ID:gJifAw1E0
>>791-792
おすすめ・アドバイスサンクス
舐めた後の乾燥がすごく辛かったけど、今までで一番早く回復した気がする
結局サラダ油じゃ全然効果なくて、最終的にはオリーブ油と蜂蜜混ぜたものを塗ったら
今は無事に綺麗になった

アクチビア塗ると塗った部分が痒くなってしまうんだよね
801病弱名無しさん:2011/03/17(木) 06:19:35.37 ID:1u9dZH/nO
七田式右脳イメージヒーリングの本買えよ〜


ヘルペで困ってる奴

この世の全ての物はって…って奴を本気で脳の中にたたっこむつもりでなんども唱えたら

マジで免疫力上がるぞ

脳の免疫力は言葉に作用されるぞ


変えれるぞ
802病弱名無しさん:2011/03/20(日) 17:38:47.43 ID:MLiTNIur0
ニセ科学乙。病人をカモにしようと必死だなw
803病弱名無しさん:2011/03/22(火) 14:27:01.83 ID:HccQ2T3gP
発症中なのに、オナニーしてしまった。
性器ヘルペスになる可能性あるんだな。
知らなかった。
しかも目もこすってしまった。
失明とかこわすぎ。
804病弱名無しさん:2011/03/22(火) 14:53:51.35 ID:Q3fx+6avO
目を擦ったら瞼の横に出来たよ
危険過ぎる
805病弱名無しさん:2011/03/22(火) 15:13:10.96 ID:sZmt9T810
今日皮膚科に行って来ました。
ヘルペスと言われて専用の薬が処方されました。

以前もなったけど、他の皮膚科で「口内炎」で片付けられ
薬も口内炎用しか処方されなかった。
もうこの時にウイルス発動していたのに、
この医者はヘルペスを見抜けなかった。
つまり藪だと判定する。

しかし軟膏貰ったけど、しょっちゅう飲み物飲むから
なかなか塗る事が出来ないなぁ。
806病弱名無しさん:2011/03/22(火) 20:54:06.92 ID:EdGDOsw10
余震と放射能の心配ばかりでヘルペスが出てきたwww
ストレスたまってるからね。
807病弱名無しさん:2011/03/22(火) 21:03:57.45 ID:sZmt9T810
しかし治りかけとは言われたけどヘルペスって痛いね〜。
808病弱名無しさん:2011/03/22(火) 22:23:07.88 ID:fyyWL10t0
>>805
痒くてピリピリムズムズします。経験上間違いなくヘルペスの再発で、いつもバルトレックス飲んでますと言えば良かったのに
自覚してたならそれを主張しなきゃ
809病弱名無しさん:2011/03/22(火) 23:35:06.51 ID:sZmt9T810
>>808
自分は今回飲み薬は出なかったけどスレチラ見したら
バルトレックスってたくさん出てくるね。
お薬110番で調べてみるよ。

後質問。その口内炎の薬、ヘルペスとは思ってなかったから、
ばっちり指でべた〜っと塗っていた。でも今日ヘルペスには
触るな、触ったら手を洗えと指示されました。
だとしたら、この口内炎用の薬もうヘルペス菌?におかされているから
処分すべき?
810病弱名無しさん:2011/03/23(水) 01:25:42.30 ID:gNzeqHltO
>>809
アルコールで拭けば大丈夫
811病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:03:46.70 ID:9AcxVsh/0
口唇ヘルペスと診断されました
1歳半の子供がいます。
テンプレでは、オムツ交換注意等あります

とにかく、うつすのがこわいのですが、キスさえしなければ大丈夫でしょうか?

ヘルペスもちの親の子は、50%ぐらいで感染しちゃいますかね?

子持ちのかたの、経験談等ききたいです。
812病弱名無しさん:2011/03/23(水) 12:23:19.59 ID:uc98cqzA0
アクチビア塗ってそれを忘れてうっかり唇舐めてしまった。
甘いね、これ。びっくりした。
813病弱名無しさん:2011/03/23(水) 16:27:39.58 ID:7mDkRyMpP
ヤリマン病として有名な病気になってどんな気持ち?
子どもにキスしてやれないとか、人として終わってるだろ。
814病弱名無しさん:2011/03/23(水) 18:52:13.09 ID:6jT7nLMC0
>>813
いない暦童貞の僕も口唇ヘルペスになってしまいました。
原因は、、、、聞かないで・・・
815病弱名無しさん:2011/03/23(水) 21:15:11.84 ID:uc98cqzA0
>>813
同じく恋人いない歴=年齢の喪男です。
ペス子とは幼稚園時代からの付き合いです。
会いたくないのに弱みに付け込んで積極的に唇を奪います。
ペス子にやられると熱も出ます。
816病弱名無しさん:2011/03/24(木) 01:33:39.74 ID:E7o2Opwp0
昨日皮膚科で塗り薬を貰った。
だいたいどのくらいでこの症状完全に治るの?
早く治って欲しいけど、かさぶた状態の唇を見ると、
治るのにはけっこう時間がかかりそうだなと感じているよ。
817病弱名無しさん:2011/03/24(木) 01:38:29.79 ID:Nf2Q9bc6P
10日ちょっとでかさぶたが剥がれるところまで行くかな。
818病弱名無しさん:2011/03/24(木) 12:56:21.31 ID:zw2ielvk0
早く治したいならなんで飲み薬貰わないの?w
819病弱名無しさん:2011/03/24(木) 14:29:23.37 ID:NEuN5uKIO
816です。十日ですか。長いですね。

飲み薬は、病院で出してくれなかったから
どうしようもない。

なにせヘルペスと言われたの初めてで、知識もなかったし。
820病弱名無しさん:2011/03/24(木) 14:52:24.06 ID:t8QfDfCP0
飲み薬ってそんなに簡単に出るの?

連休前に病院に行ったのに軟膏しか出してもらえず、
連休中に瞼にも飛び火して重症化

私も初ヘルペス
821病弱名無しさん:2011/03/24(木) 15:22:01.33 ID:NTzR3QI10
>>812
おれなんてアクチビアをパンに塗って食べてるよ
822病弱名無しさん:2011/03/24(木) 15:34:35.12 ID:jFALxACs0
医者に依ると思う
早く治したいから軟膏と錠剤を希望と言えば良い
安い薬じゃないから身なり等で判断され経済状況心配されたんじゃないのか?
早期に服用すれば拡大せずに済む。
再発のことを考えて個人輸入し手元に置いておく人もいるし
823病弱名無しさん:2011/03/24(木) 15:39:15.46 ID:t8QfDfCP0
>>822
身なりか・・・orz
あんなデキモノできてたら化粧なんかする気にもならないしできないし
身体はだるいし、確かにw

個人輸入できるんだ、ありがとう。
今回、失明の恐怖を味わったから、今後は絶対手遅れになりたくない。
824病弱名無しさん:2011/03/24(木) 16:44:34.63 ID:47nQRae70
>>823
身なりというより、できものの大きさじゃないかな。
耳鼻科でおもむろにマスク取って「ホレ!」という感じで
上唇半分にできている複数の水泡のブツブツを見せたら
あっさり出してくれた。
825病弱名無しさん:2011/03/24(木) 18:19:55.35 ID:t8QfDfCP0
>マスク取って「ホレ!」
ww

初診のとき、既に瞼にできかけてたのに、
「目にうつることなんか滅多にないよ」って軟膏しか出してくれなかった医師・・・
ここ数日、皮膚科と眼科通い&失明恐怖でおかしくなりそうだった。
見えるうちに点字をおぼえようかなとか思いつめてたくらい。
初期で飲み薬を飲んでたら、きっとこんなことにはならなかったんだよね。
826病弱名無しさん:2011/03/24(木) 19:05:50.12 ID:QxRWQsuxO
>>825の不安な気持ちや医師への不満もよくわかった
今度はどう対処したらいいかここで知ることもできたし大丈夫だよ
今は栄養がある物を食べて睡眠をとってカラダを休めることに努めな
ストレスもなるべく避けた方がいい
地震やいろんな不安もあるだろうけど、ヘルペスは治るから大丈夫
ゆっくり身体を休めなさい
827814:2011/03/24(木) 21:32:12.34 ID:ZmbQd50e0
どうも、素人道程のヘルペス患者です。
みなさん、目や性器に転移してしまって大変な目に遭われているようでお気持ちお察しします。
さて、この度みなさんにもお勧めしたいことを思いつきましてキーボードを叩いている次第でございます。
口唇ヘルペス発症時に薬を塗って、その後男性ならオナニーやセックスをされる方も大勢おられると思います。
薬を塗った後、手を洗ってアルコール消毒するのは非常にまんどくさいものであります。
ですから、もしも手を洗い忘れたり、洗うのがまんどくさい時にはオナニー専用軍手を用意して
軍手をはめてオナニーをするのです。いつもと違う感覚に射精の勢いも増して快感も高まります。
これでヘルペス転移の危険性が大幅に激減です。
いやー、軍手オナニーって本当にいいものですね。さよなら、さよなら、さよなら。
828病弱名無しさん:2011/03/25(金) 02:16:57.39 ID:CZ+Ux9kb0
>>825
>>816だけど自分は薬の説明で、
唇を触った手で他の皮膚に触れたら、そこもヘルペスになりますって教えてくれたよ。
もちろん目にもなるとも聞いたから「怖いgkbr」と思った。

とりあえず大変な目にあったみたいで乙。

自分の場合医者が「治りかけですね」って言っていたから
飲み薬は出なかったみたい。初期に効くってお薬110番にも書かれていたし。

個人輸入か。まんどいな。
軟膏もさ、塗ってくれたのは大のサイズだったのに
処方されたのは小サイズだった。
再発するんならなんで大出してくれないのか不満一杯!
829病弱名無しさん:2011/03/25(金) 02:55:34.98 ID:SY4lPNdS0
薬は1週間分までしか出せないし
でかい軟膏は診察で他の患者にも使う病院の薬だろjk
そもそもゾビラックスクリームなんて効きやしねーよ
830病弱名無しさん:2011/03/25(金) 04:37:43.31 ID:CZ+Ux9kb0
>>829
薬は1週間分しか出せなくて
しかもでかいのは病院用の軟膏だったの?

昼から軽い熱とかあったけど、
さっき嘔吐したし本格的に風邪ひいたっぽい。
ヘルペスに風邪なんてもう最悪。
うえっwwうえっwwうえっww

もし咳出てマスクしろって言われても
軟膏塗っているから無理だよーん。
831病弱名無しさん:2011/03/25(金) 16:25:48.79 ID:WawA0PDy0
このスレ勉強になります。

>>830
レス時間見て驚いた、眠れないくらい辛かったのか。
ヘルペス、風邪の華とか言われるらしいけど
そういう自分は、しばらく飲んでたピルをやめたとたんに初めて出ました。
整理前になる人が多いって読んだけど、ホルモンバランスと関係してるんだろうね。
832病弱名無しさん:2011/03/25(金) 17:25:25.15 ID:CZ+Ux9kb0
>>831
自分不眠症でもあるんだよ。
ヘルペス、風邪の華なんて華々しい呼ばれ方しているの?
病院行ったらやっぱりマスクしろって言われた。
薬塗っていたから本当はマスク嫌だったけど仕方ない。

さらに自分も治療でピル飲み。
ヘルペス、メンヘル、婦人科、風邪、
その他今ある病気の疑いもあって
もう自分病気のデパート状態wwwwwwww
833病弱名無しさん:2011/03/25(金) 20:28:16.60 ID:e0Cy9JN80
初めてヘルペスになりました・・・。
昨日ぴりぴりし始め、今日朝起きたら赤くはれ、昼ごろにちょっと水ぶくれ…。
昔にた様な症状になった気もするけど今回が初めてかもしれない

正直これって発祥から完治(元と同じ見た目)になるまでどのくらいの期間かかりますか?

今日は諸事情で病院いけなかったので、ちょっとどうしても早く何とかしたかったので、知り合いに薬を貰い
塗りました。

来週の水曜日結婚式なんですが、これって絶望的ですよね・・・。
旦那はみため、ヘルペスっぽくないのですが、発症してない人から(潜伏してる人)からでも
感染の可能性ってあるんでしょうか。それとも再発でしょうか。

土日も病院はいけないので、よくはないのですが、薬は塗る予定です。

ちょっと絶望てきです
834病弱名無しさん:2011/03/25(金) 20:50:29.51 ID:pO3aLg6D0
知り合いに自費で飲み薬を貰ってきてもらうしかない。1万ぐらいかな
水疱が枯れればメイクでなんとかなるかもしれない
835病弱名無しさん:2011/03/25(金) 21:13:22.16 ID:t/MC+jW20
今、ゾビラックス塗ってますがドロドロ出血はせずにかさぶたになりつつありますが、
まもなく薬がなくなります。
再発の場合の一番直りが早い薬というとなんと言う薬になりますか?
836病弱名無しさん:2011/03/25(金) 21:18:16.04 ID:pO3aLg6D0
>>835
バルトレックス
837病弱名無しさん:2011/03/25(金) 21:49:12.64 ID:J8z997W/P
ヒゲが剃れなくて困る。
ヘルペスでかさぶたができてる上に、さらにその中と周囲にヒゲが生えてるとかマジキチな姿は誰にも見せられない。
838病弱名無しさん:2011/03/25(金) 23:02:27.64 ID:WawA0PDy0
食事や歯磨きのたびに出血。
しばらく顔そりもしてないし化粧水もつけてない。

>>832
おまおれww
自分もベンゾジアゼピン系飲んでる。(子宮頸がんもある)
こういう性格だと免疫弱そうだと感じるw
再発したら っていう不安で勝手にストレスためそう。
安定剤のつもりでバルトレックス注文したよ。
839病弱名無しさん:2011/03/25(金) 23:48:49.24 ID:dAXlucce0
誰か全てのヘルペスを瞬殺出来る薬作ってよ!
840病弱名無しさん:2011/03/26(土) 04:46:54.62 ID:y9cgrZdZ0
>>838
おお!おまおれな方にお会い出来るとは!
自分もペンゾジアセピン系飲んでます。
バルビツール系は悪さしたから出されなくなったwww

ちょ!子宮頸がんって大丈夫??
自分は子宮内膜症でこれは良性の腫瘍の病気だから
まあ死ぬ事はないけど、がんはきついでしょう!!
お互いにお大事にって感じですね。

ところでバルトレックス注文ってやっぱり個人輸入ですか?
841病弱名無しさん:2011/03/26(土) 05:29:24.41 ID:a/YZkThr0
>>840
お互いに変な生活リズムですねww
バルビ出されなくなったってすごい悪さしたんですねw
子宮頸がんのウイルスもヘルペスと同じで殆どの人が持ってるけど、
弱ってるとか免疫ない人にだけ症状出るみたい。と書くと風邪と同じかって気もしたり。
内膜症だと生理きついよね、お互い生きるって大変だw

薬はアイドラッグってところで30錠で3200円で売ってるゾロを注文してみた。

>ヘルペス、風邪の華なんて華々しい呼ばれ方しているの?
処方された軟膏の説明の紙に、「カゼの吹き出しに用いる薬です」って書かれてて
家族がプゲラですよ怒
842病弱名無しさん:2011/03/26(土) 10:38:33.37 ID:EOS4va8E0
30錠で4000円て安すぎる。500mgのやつか?
昨日2箱84錠を20000円で買ってきた
843病弱名無しさん:2011/03/26(土) 10:55:57.78 ID:a/YZkThr0
500mgを30錠3200円でした。

でも、病院で三割負担でもらったほうが安いかも?
200mgのを12錠と、さらに軟膏(5g)一本で1050円でした。診察料含めてです。
844病弱名無しさん:2011/03/26(土) 11:05:03.06 ID:EOS4va8E0
200mgって多分アクシロビル(ゾビラックス)だと思う
効くっちゃ効くけども
845病弱名無しさん:2011/03/26(土) 11:06:31.55 ID:gy2STqQsO
ほとんどの人が持ってるウィルスってのがいまいち信じられない。
今まで感染している人を見たことが無いし、
自分はアラフォーにして初めて感染した。

人にうつさないように気をつけるのが結構辛い。
846病弱名無しさん:2011/03/26(土) 11:19:26.17 ID:EOS4va8E0
×アクシロビル
○アシクロビル

てか、12錠しか処方しないなんて変な医者だね
847病弱名無しさん:2011/03/26(土) 13:34:36.37 ID:gy2STqQsO
小さな赤い発疹のような痕が残っちゃった人はいますでしょうか?

自分は口に1mmぐらいの赤い発疹が残ってしまって
一生消えないのかと絶望しています
848病弱名無しさん:2011/03/26(土) 15:36:16.70 ID:j9Fn9GBL0
>>847
俺も赤い帯状の跡が残ってさらにたらこ唇になったよ。
849病弱名無しさん:2011/03/26(土) 22:04:02.27 ID:gy2STqQsO
もともと抗体を持っていて
体調を崩して初めて症状が出ることもあるのか

しかし辛いな
850病弱名無しさん:2011/03/26(土) 22:33:56.92 ID:y9cgrZdZ0
>>841
レスサンクスです。
本当変な生活リズムwww
バルビの悪さはそれはもう・・・(汗
私も一時期ずっと子宮頸がんは「要疑いあり(クラス3)」だったから不安だったよ。
その後内膜症発症。きっと婦人科系が弱いんだね。
まさにお互いガンガロウ!!

薬の情報もサンクス!ぐぐって見るよ。

ヘルペスってやっぱり風邪と因果関係があるんだね。
851病弱名無しさん:2011/03/26(土) 23:24:04.71 ID:UNlgNmLb0
自分もアラフォーにして初めて症状出ましたよ。
しかも痕が残りそう。
852病弱名無しさん:2011/03/27(日) 01:35:20.96 ID:c+UjmHUu0
853病弱名無しさん:2011/03/27(日) 02:01:28.39 ID:W9xwlAMm0
>>852
wwwww
バルトレックスって500mgなんだ、強力だね

>>846
処方されたのそれだったw
輸入サイト見たら、「アシビル」100錠で三千円であるけど、もしかしてこれでも良かったのかも。初心者だし。

震災、放射能等の不安やストレスで免疫弱って初発症の人も多いかも。
自分も毎日3回はかさぶた破れてて痕残りそう。
854病弱名無しさん:2011/03/27(日) 07:10:01.47 ID:rSHG1+FA0
せっかくかさぶたになってもシャワー浴びると触ってないのにはがれてまたグジュグジュが出現ww
発症中は洗顔すらもウエットティッシュでなぞる程度の方が直りが早いのかなって思う。
855病弱名無しさん:2011/03/27(日) 10:21:31.25 ID:kmssBfic0
某映画のパロディで、口唇ヘルペスを誇張した比喩シーンがあって
全然笑えなかった
あんなにデカくはならないけど、あのオレンジ色の出来物っぷりは似てたw
856病弱名無しさん:2011/03/27(日) 21:11:46.42 ID:oVyAgkAnO
痛いよ 今夜も眠れそうにない(泣)明日は病院行こう・・・(泣)
857病弱名無しさん:2011/03/27(日) 23:26:50.05 ID:3KWEDsYx0
質問です。口唇ヘルペスのウイルスってどの
くらいの割合の人が持っているのでしょうか。
また、症状が出ていない相手からうつることはあるのでしょうか。

ちょうど1週間前ぐらいから発症したのですが、うつったとするなら
行為を行った彼しかいないのですが、ヘルペスの症状等が出ていませんでしたし
ヘルペスだとも特に聞いていませんでした。
こんな場合でもうつるのでしょうか。
あと、イメージ的にヘルペスにかかったら職場同僚に性的な接触を行ってうつった
等のイメージをもたれてしまうものでしょうか。

お願いいたします。
858病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:24:19.17 ID:GcZuXN1c0
>>857
もともとヘルペス持ちなんじゃないの?
発症するまで気付かなかっただけで
ほとんどの人がそうだと思うよ
口唇ヘルペスと性器ヘルペスの違いをまずあなたが知るべき
859病弱名無しさん:2011/03/28(月) 01:46:10.83 ID:FeBPzb6Y0
>>857
初感染の場合症状が酷くなるからそうでなければ再発なんじゃないの?
860病弱名無しさん:2011/03/28(月) 02:25:17.56 ID:tWB81jIU0
違いを知るべきって、いったいどう違うんですか?
861病弱名無しさん:2011/03/28(月) 03:06:21.90 ID:6YKpdPu50
口唇ヘルペスは子どもの頃から家庭内感染で持ってるんだっけ?
タオルとか食器経由で。

軟膏はいつまで塗ればいいんだろう?
医者はまだ塗ったほうがいいと言うけど(かさぶたができたり剥がれたりを繰り返している)、
水泡じゃないから、もう保湿したほうが予後が良いのかなとも思う。
862病弱名無しさん:2011/03/28(月) 04:21:40.66 ID:0k3XODjJ0
ぎゃ〜。唇の真ん中だけだったのに、今じゃ右の口角もやられ、
さらにはその上も赤くなっているし、左側の方も赤くなっている。
塗り薬しかもらえなかった初心者だけど、明日行けたら
また皮膚科に行って、バルトレックス貰って来るわ!
しかし、こんなになってしまって、本当に治るの?\(^o^)/オワタ
863病弱名無しさん:2011/03/28(月) 04:47:26.76 ID:6YKpdPu50
>>862を読んでやっぱりもうちょっと軟膏を塗ろうかと思ったw
多分同じ日に発症してる人かとw
やっぱり初ヘルペスは重症化するのかな?
唇は大人しくなったけど、瞼にできた7個は、ちょこっと服薬をさぼると気のせいかピリピリしてくる。

しかしこんなのと共存していく人生ってww
死ぬまでコイツが体内に潜んでて時々出てくると思うと泣けるw
864病弱名無しさん:2011/03/28(月) 05:10:58.52 ID:85cFBG1s0
アトピー持ちで月2回くらいの頻度でヘルペスが再発するから地獄。
再発抑制療法が口唇ヘルペスにも有効なら、バルトレックスを
個人輸入してやりたいけど、どうなんだろう?
865病弱名無しさん:2011/03/28(月) 05:22:29.44 ID:6YKpdPu50
ネットで調べる限り、たいした副作用もないみたいだけど、どうなんだろう?
自分も長期服用したい気持ちあるけど、ウイルスが耐性をつけてしまって効かなくなるかもしれないのが心配です。
でも、帯状疱疹の人は結構な量を服用してるようですね。
866病弱名無しさん:2011/03/28(月) 08:43:39.73 ID:kzFxhWUY0
>>864
生活習慣を見直してみたら?
規則正しい生活、適切な食事や運動
867病弱名無しさん:2011/03/28(月) 09:08:47.26 ID:V9kPZcwHO
それまでバルト個人輸入して飲みまくってたけど、あんまり効果なかった。チョコラBBとリジン毎日飲んだり、鍼灸院通ったり、アロマオイルで消毒したり、軟膏山盛りつけまくったりしてもすぐ再発してた。精神的にまいってた。
あらゆる手をつくした中で、私に効いたのはイソジン軟膏と漢方薬だった免疫力あげる漢方薬飲み始めてから再発頻度はめちゃめちゃ改善した。
飲み忘れると約2日後に少しピリピリし始める。イソジン軟膏塗ると早くピリピリ感おさまる。
868病弱名無しさん:2011/03/28(月) 09:18:00.30 ID:B4sh3IW9O
>>867
なんて漢方薬?
869病弱名無しさん:2011/03/28(月) 11:10:54.65 ID:721WVS7oO
早くML−7を実用化してくれ。
870病弱名無しさん:2011/03/28(月) 15:43:08.93 ID:0k3XODjJ0
>>863
もしかして目にまでヘルペス出来て
失明の危機に陥った人?w
で、自分と同じく飲み薬貰えなかったと言う。
ナカーマだね。

本当こんな変なウイルスと共存していくなんて泣けるね。
今用事待ち。早く終わらせて皮膚科いきたい。
871病弱名無しさん:2011/03/28(月) 15:59:02.37 ID:a66WdfLk0
最近ヘルペスになった、もともとヘルペス持ちですが、
紫外線被爆でなりますよね、放射能との関連性ってあるのかな、
ストレスならいいのだけど、同時期に発症している人が回りにいます。
872病弱名無しさん:2011/03/28(月) 17:29:44.65 ID:V6OsUty9O
862だけど、皮膚科行ったら、
口角のはヘルペスじゃなく、
ただの唇の荒れだって。ワセリン処方された。

で、バルトレックスきぼんぬって言ったら、
あなたは治りかけでうちに来たから、
もう遅いと言われ、また処方されず。
いよいよ個人輸入やネットでゾロ買う事
考えないといけないかな。バルトレックス、縁がないなorz
873病弱名無しさん:2011/03/28(月) 17:51:51.43 ID:lEIb5+qB0
>>872
随分患者思いの医者だな
俺のとこは軟膏と錠剤は一緒に処方できないから、体調が悪かった時に
来たついでに出してあげるからいつでもおいで、と言われたぞ
他に病院があるなら変えてみたら?
874病弱名無しさん:2011/03/28(月) 18:58:57.80 ID:EV5gl+UB0
自分は一度もないのだが、付き合う男の8割がヘルペス持ちorz

これクンニで性器ヘルペスなるんでしょ、ジュクジュク状態から
2週間は気をつけないといけないんだっけ・・・なんだよもう
875病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:21:44.62 ID:tWB81jIU0
普通の皮膚科産婦人科の血液検査では2型はもとより1型の検出も「あえて」行ってないだけでぢょうねw


重症患者でも4倍以下の陰性診断しか出しませんよw
876病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:22:40.23 ID:+uAXFJElP
むかし、ものすごい勢いでクンニを拒否する女がいたが、
恥ずかしがっちゃってかわいいなあと思ってた。

実は、俺が口唇ヘルペス持ちだったからなのか。
>>874で気づいたorz
877病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:23:23.65 ID:tWB81jIU0
口角炎とか口内炎とか診断されていても実際はこれだったりするんじゃないでしょうかねw
878病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:24:44.79 ID:tWB81jIU0
1型抗体を持ってないものが2型に感染するとひどく重症化するといいますね
879病弱名無しさん:2011/03/28(月) 19:41:15.26 ID:et3Y+7ds0
>>871
紫外線なんて年中でてる
俺は夏に強い紫外線浴びると再発しやすい
880病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:18:19.49 ID:B4sh3IW9O
>>874
いつもどういうタイミングでカミングアウトされる?
そしてどうしてる?
881病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:34:39.48 ID:EV5gl+UB0
>>880
いつも付き合ってえっちする前にかさぶたの徴候が出て判断できるから、
ジュクジュクん時には寄らないでと言っておく
おかげで上も下もうつらないできた
882病弱名無しさん:2011/03/28(月) 21:50:54.74 ID:EV5gl+UB0
連カキですまんが、ここのみんなほどちゃんと自覚持ってる人いなかった
口内炎だとか、かさついてるだけとか本気でヘルペスについて知らない感じ。
ほっとけば治ると。毎回こっちが説明したらイヤな顔される
カミングアウトなんて・・・してくれる誠実な人いたら好きになるわw
883病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:28:13.66 ID:YQcU8MHT0
はっきり言っておく!
再発が1年に一度以上の人はヘルペラーの中ではまだ幸せな方だ!

気をつけて生活してても年に何回できるやら。。。
アトピーもあって一回一回が大きめだし。

被災した人には悪いけど、毎回本当にどうしてこんな人生なんだって思ってしまうくらいだよ。


オレが死ぬ時は、ヘルペスを呪い殺して、世界からヘルペスを亡くしてやりたいよ。
付き合ってる子には謝って死ぬ。
884病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:48:12.73 ID:B4sh3IW9O
>>882
カミングアウトするから付き合ってw

ところで、何で自分は感染してないのに知ってたの?あと、今まではhしても感染はせずに済んだの?
885病弱名無しさん:2011/03/28(月) 22:57:52.55 ID:1b0j8PGm0
882は元風俗嬢か看護師かも試練。違ってたらすまそ。
俺も感染するまでは性器ヘルペスしかしらなくて口唇ヘルペスは完治できるものだと思ってたぐらいだ。
自分が感染するまでは普通はどういう症状か調べもしないけどね。
886病弱名無しさん:2011/03/28(月) 23:36:49.48 ID:EV5gl+UB0
>>885
残念、病気恐怖症の比較的虚弱な女子ですw
初めて見た口唇ヘルペスの唇のかさぶたが、とても普通の乾燥には見えなかった
それで帰宅後パソで調べまくったわけです。

知ってみたら、それから付き合う人が連続でヘルペスに・・・
結局今の20代ってストレスにさらされてるアトピー系の人が多いからじゃ?
私の周りの30,40代にほとんどいません。さんまさんはよくなってますよねw
887病弱名無しさん:2011/03/28(月) 23:51:14.57 ID:85cFBG1s0
>>866
逆に、規則正しい生活がヘルペスの再発(アトピーなので重症化)で
乱されてるような状態です。もともとアトピーが重めなので運動はほとんどできてませんが。
888病弱名無しさん:2011/03/29(火) 00:02:56.69 ID:6YKpdPu50
口唇ヘルペス、確かに自分がヘルペラーになるまでは、野菜不足の人だとしか思ってなかった。
こういうウイルスって太古の昔から色んな宿主を探して形態変えながら生き延びてるのかな、むかつくねw

>>873
そんな医者もいるんですね、病院かえよう。
うちは軟膏と飲み薬一緒に出してくれるけど、二日半分しか出してくれない。
私のヘルペスをそんなしょっちゅう見たいのかと怒

>>872
お互い発症11日目だもんね、もう大人しくなって欲しいよね
なんかこの11日間は異常に長かった、地震や放射能以上に自分にとっては怖くてストレスで。
長々とごめんなさい。
889病弱名無しさん:2011/03/29(火) 01:01:06.12 ID:5wyHgUiK0
病院で飲み薬処方してくれないから
なんとかバルトレックスのゾロ買いたいけど
ここで以前出てきた「アイドラッグ」しか買う所はないのでしょうか?
楽天でもアマゾンでも薬は取り扱いなしみたいだし。
「アイドラッグ」って輸入代行屋ですよね。
ヘルペスの飲み薬って輸入でしか入手出来ないのでしょうか?
890病弱名無しさん:2011/03/29(火) 04:42:50.66 ID:zAf5jyhU0
代行屋で買えばいいじゃん
なんか不満なのか?
891病弱名無しさん:2011/03/29(火) 05:32:14.48 ID:z5v2EAfbO
ていうかヘルペスの人間と付き合う奴なんているんだwwプゲラ
















と、女性と付き合う事をあきらめかけてた私が申しております
892病弱名無しさん:2011/03/29(火) 11:52:11.11 ID:IJJytyQl0
上でクンニの件があったけど、うちは主人がヘルペス持ち
(よほど疲れた時)だけど、15年うつりませんでした。
私に抗体があったから?でも再感染ってするんだよね

そのへんがよくわからない。陽性ってどういう事?
日本人の殆どがもってるんじゃないんですか?
893病弱名無しさん:2011/03/29(火) 11:59:13.71 ID:9UBBKC4L0
>>883
悲劇のヒロインですね、わかります。
894病弱名無しさん:2011/03/30(水) 16:17:06.42 ID:qQXQCDjz0
初診でバルトレックスを出されなかった、目もヘルペス発症の人と同じ日に発症した者です。
ヘルペスの後、風邪ひいたんだけど、なんと今朝声が出なくなった\(^o^)/オワタ
一体自分の体どんだけーって感じですorz

ヘルペスはだいぶ良くなったから、これからは部屋の中でもマスクするわ。
(風邪にはそれが効果的といろいろネットで載っていたので)

皆さんもヘルペスの他に風邪も気をつけて下さいね。
895病弱名無しさん:2011/03/30(水) 21:41:04.48 ID:w+nLZeth0
教えてください・
水ぶくれがつぶれ、かさぶたになったのですが
どれくらいで、元の状態レベルまでに戻りますでしょうか?
今の状態は、かさぶたが若干取れ、唇が
血のような赤っぽくなっている状態です。
土曜日出かけるので、それまでには多少収まってほしいのですが。
やっぱりこれって、口ぶる内部の皮膚までぼろぼろになってるから
乾燥で口が切れたtなどの表面上の傷とは、完治までの期間が違うのでしょうか。
すごいつらい・・・
896病弱名無しさん:2011/03/31(木) 00:32:17.11 ID:VNQR2pm90
「サイエンスZERO」のヘルペスで癌を治す特集のとき、
研究者が安めぐみにヘルペスになった経験があるか聞いてて、
なった経験がなくてもウイルスをもっている可能性はある、
それくらいありふれたウイルスだって言ってたな!
897病弱名無しさん:2011/03/31(木) 09:57:24.36 ID:4h8sR2HC0
余震と放射能対策のストレスで10年ぶりに口唇ヘルペスきた…
引きこもりだし対人恐怖ぎみだから外出る時いつもマスクだからいいけど。
買いだし行って何かすごいダルさだったのはヘルペスのせいだったのか。
放射能のせいで免疫落ちたのかと思った。そんな即効性ないか。
今まで5〜6回経験したけど、なぜかいつも左口脇にしか出来ない。
898病弱名無しさん:2011/03/31(木) 10:44:22.10 ID:+yTukW3/0
一年ぶりくらいに口唇ヘルペスでた…
しばらくきてなかったのに…油断した…
ああああああああああああああああああああああああああああ
899病弱名無しさん:2011/03/31(木) 15:58:56.70 ID:llUB5OSM0
>>892
日本人のほとんどが持ってるって概念で合ってるけど
陽性か陰性かハッキリさせたいんなら
皮膚科で抗体検査でも受けてきなよ。
900病弱名無しさん:2011/03/31(木) 19:06:12.55 ID:K4ORz7p/0
今日、皮膚科で性病科の先生に聞いたら
抗体を持っていれば感染などしないと言っていた。
T型が下にうつるっていう表現もおかしいと。
TでもUでも抗体を持っていればうつらないと。ほんとならなぜみんな
カミングアウトとか他人への感染を怖れるの?
20代でもT型はほとんど持ってると先生は言ってたよ
901病弱名無しさん:2011/04/01(金) 00:25:28.60 ID:CVyvpw+EO
ヘルペス再発!!
902病弱名無しさん:2011/04/01(金) 04:07:33.04 ID:eipcFnAHO
>>900
(症状の有無に関わらず)感染したことがあるから血液に抗体があるんじゃないのか?
903病弱名無しさん:2011/04/01(金) 05:34:21.74 ID:EaLJAOAjO
>>900
ほとんど持っているというのがそもそも間違いなんだよ

仮に半数の人が持っていると仮定しても、半数の人は持っていないわけで
それらの健康な人に感染させないようにしなければならないのは当たり前。

こんな辛い一生治らない病気をうつしていいわけが無い。
904病弱名無しさん:2011/04/01(金) 08:44:29.89 ID:nhDicMcv0
大半の人は一生発症しないか、しても風邪のときとかくらいだから気にしない。
毎月のように発症してる人たちは、気の毒だが特別免疫が弱いんだろうな。
905病弱名無しさん:2011/04/01(金) 11:37:00.04 ID:YJ5HmCn10
>>903
一生治らない病気ってあなたにとってそうなだけで
(しかも症状は軽くなっていくはず)
40代になったらほとんど持ってるんだから、
どうせなら恋人に早めにうつして抗体を持たせ、
うつらないように毎回ドキドキするよりましと。

初感染はひどい場合もあるが、無症状も多いと先生は言ってた
恋人がよくなるならお互いTUとも抗体検査をする事が大事とも。
906病弱名無しさん:2011/04/01(金) 19:28:51.37 ID:cnqAg5fW0
>>904
毎月できてる\(^o^)/
ピリッとしたらすぐ薬塗るようにはしてるけど
昨日一晩油断したら朝ブワーなってた\(^o^)/モウヤダ
907病弱名無しさん:2011/04/02(土) 16:17:21.68 ID:BzPDxrO90
>>906
あなたはHIVと白血病の検査をしたほうが良いと思う
908病弱名無しさん:2011/04/03(日) 22:04:53.43 ID:m+Ks14emi
2ヶ月ぶりくらいに再発
だけどいつもの場所と違う・・・つまり初感染と同じ状態
初感染の場所だから症状も重いらしく、リンパ腺ぼっこり腫れてて痛いよ
唇の右下から真ん中らへんまでぶつぶつが密集して40個くらいあって、精神的に参る・・・
明日朝一で病院行きます
909病弱名無しさん:2011/04/04(月) 14:06:28.40 ID:HuBg33K6O
一回左脳いったけど、だいぶ回復してきた。脳の部位で機能が働かなくなるのがホントに実感できたわ。
910病弱名無しさん:2011/04/05(火) 22:05:22.92 ID:M+lkiw7j0
眼科には行った事無いけど、
目のヘルペスってどんな感じ?
突然目が痛くなって真っ赤になる事がよくある。

なんだか疲れやすいし、ちょっといつもより多く風にあたったり、
仕事で喫煙席を利用しただけでプクーっとできるようになった。
リジン飲んでてもできるし、免疫力をあげるにはどうしたらいいんだ。
911病弱名無しさん:2011/04/05(火) 23:01:53.69 ID:ig66Cuhq0
>>910
ジョギング
912病弱名無しさん:2011/04/06(水) 14:56:37.56 ID:uZRY+1u80
口唇ヘルペス持ちなんだけど、いつもと違う場所にできたみたいだが
ブツブツじゃなく魚の目みたいな感じなのができてる
これはヘルペスか?
唇と歯茎まで痛いんだが
あいにく、休診日で今日は行けない
913病弱名無しさん:2011/04/06(水) 16:28:56.41 ID:HJpL55Hl0
>>912
うp
914病弱名無しさん:2011/04/07(木) 00:44:24.87 ID:53uZYpu/0
やめれw
915病弱名無しさん:2011/04/07(木) 09:37:31.84 ID:sX4pCZVT0
10年ぶりにできてしまったと思ったが
時すでに遅しで子供に移してしまった…
久しぶりになったから初期症状に気づけなかった
でも、軟膏もらって塗ったら大分良くなった気がする
916病弱名無しさん:2011/04/07(木) 13:45:12.55 ID:K8nYd4yNO
>>905
もう少し勉強した方がいいよ
917病弱名無しさん:2011/04/08(金) 23:17:12.94 ID:WPUQfxgw0
テンプレ見てもよくわかんないんだけどHSV-1が二カ所以上にできることってある?1と2が両方できることがあるっていうのはわかったんだけど
918病弱名無しさん:2011/04/09(土) 08:04:52.52 ID:OREOJVa4O
痛痒くて起きた‥
唇ぶつぶつorz
919病弱名無しさん:2011/04/10(日) 02:49:38.15 ID:wUDSgmW8O
口角の辺りに小さい水疱ができて潰してしまい消毒もせずいたら化膿してしまいヘルペスだといわれました アラセナAとゆう軟膏もらいましたが効きますかね 赤みは少しひきました
920病弱名無しさん:2011/04/10(日) 16:47:41.89 ID:n0JQXw+A0
軟膏は効きませんよ
921病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:16:05.10 ID:wUDSgmW8O
やはり飲み薬ですか?飲み薬飲むと顔がパンパンになるので避けたいのですが…
922病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:21:39.89 ID:YQmwjEvl0
>>917
HSV-1が二か所以上に出来る(感染する)こと?
あるよ
口と目とか、口と乳首とか、口と性器とか
923病弱名無しさん:2011/04/10(日) 18:39:39.91 ID:wUDSgmW8O
口が切れて水膨れができて潰してしまって消毒しないで化膿してるんですがこれはヘルペスではないんでしょうか?切れて膿んでボコボコしてます アラセナ塗っても治りません
924病弱名無しさん:2011/04/10(日) 22:10:23.92 ID:i6696TXbO
>>919
同じだ。
口角にイボが出来て、すぐ治るかと思ったのに。
食事するたびにカサブタが切れるし、さっき見たら下唇にも小さいのが…
もう明日も悪化してたら、病院行かなきゃなー
925病弱名無しさん:2011/04/11(月) 20:51:37.27 ID:00ZLLF5mO
膿んで固まってるとこの皮膚を採取して菌がいるかみてもらったらいなかったー。カンジタじゃなくて良かった。ヘルペスのウイルス剤ではなく化膿止めみたいなホルモン剤の軟膏もらいました
926病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:22:19.14 ID:cmW3id6j0
下唇に何個か出来たよー
もしかして馬油いいかも?と思って成分が馬油、ミツロウ、キャンデリラロウ、トコフェロールって書いてあるリップ塗ってみた
朝よりだいぶ目立たなくなった
ありがとう馬油
次になったら本当に病院行かなきゃね
927病弱名無しさん:2011/04/12(火) 15:35:47.80 ID:8Su7i+4R0
万が一のことを考えて、避難リュックに薬を入れておくか
928病弱名無しさん:2011/04/12(火) 17:55:32.99 ID:Sss0lJNq0
>>919放っておいても2日くらいで完治するよそんなものw
929病弱名無しさん:2011/04/12(火) 21:01:59.12 ID:/r3xRWwCO
この時期毎年出来る悲しさ
930病弱名無しさん:2011/04/13(水) 21:03:54.61 ID:wwCX6BusO
意外とオロナインで治るかなとも思ったり…
あまり大口開けないようにしないと、また切れるわ
931病弱名無しさん:2011/04/14(木) 12:20:31.46 ID:yzSeyW1aO
元カレにヘルペス移された
かかって三週間経つけど治らない
ふぅ
932病弱名無しさん:2011/04/14(木) 13:11:58.20 ID:KXilAknB0
どこにてきたの?
933病弱名無しさん:2011/04/15(金) 00:27:44.77 ID:oQ9OndNUO
化粧でごまかそう
934病弱名無しさん:2011/04/15(金) 01:38:46.58 ID:LxJuAySoO
移されたら相手恨む?
935病弱名無しさん:2011/04/15(金) 01:42:39.62 ID:Mt2XsX0aO
キス厳禁!
936病弱名無しさん:2011/04/15(金) 12:48:51.20 ID:aw416JREO
初めてヘルペスなった
痛い
早く病院行きたいが、仕事1人とか無理だし
あー昨日の年下の正職員に生意気な口きかれたストレスだ
あー絶対そうだ
937病弱名無しさん:2011/04/15(金) 14:23:01.11 ID:oXtBPA/BO
唇じゃないが、頭と目と歯(ほほ?)が痛い
唇にヘルペスが出来たこともある
これって神経ヘルペスとかなんだろうか
眼科、耳鼻科に行ったが原因不明で…
誰か経験がある人いたら教えてください
938病弱名無しさん:2011/04/15(金) 14:43:07.82 ID:oCtB98nv0
ヘルペスは三叉神経に潜伏してる
何れの場所も三叉神経が通ってると思われる
939病弱名無しさん:2011/04/15(金) 15:04:37.33 ID:oXtBPA/BO
>>938
ありがとう
ヘルペスの線も疑ってみる
940病弱名無しさん:2011/04/15(金) 15:42:03.42 ID:RmLc7gzbO
治りかけで水ぶくれのない状態でいつもと違う病院行ったら口唇ヘルペスじゃないって言われた
口唇ヘルペスが2週間以上続くことはあまりないので違うでしょうとか…
それで全然違う薬出されたけど塗って効くのかな…
941病弱名無しさん:2011/04/15(金) 21:09:58.45 ID:SErOUghKO
今風邪引いてて久々にヘルペス出たんだけど、歯の根元にむず痒い痛みを感じる
歩いたりした時に響く感じで、歯は診て貰ったけど全く異常なし。原因は鼻の炎症なのかなーと思ってた時に
>>937>>938見てもしかしてこいつじゃないかと…こういうケースも可能性あるんだなぁ
唇に出なくても顔や頭をすぐぴりぴりさせやがるしヘルペスうざすぎワロタ
942病弱名無しさん:2011/04/16(土) 09:16:10.67 ID:H1nYIWd2O
>>934
相手による
943病弱名無しさん:2011/04/16(土) 09:24:17.63 ID:H1nYIWd2O
>>934
元彼移したことを悪いと思ってないから
ちょっとむかついてる
944病弱名無しさん:2011/04/16(土) 16:01:19.16 ID:mV9uoLba0
>>943
ヘルペスが原因の破局か?

945病弱名無しさん:2011/04/16(土) 21:33:34.59 ID:H1nYIWd2O
>>944
そんなくだんないことで別れるわけないじゃん

結婚までは考えられないから別れた
読字障害みたいなのがあったから
一生支えてくのは無理だと思って別れた。
職を転々としてたし。性格はとても好きだった。
口唇ヘルペス移されたのは別れた後です。。。
946病弱名無しさん:2011/04/17(日) 01:55:44.60 ID:TXvkFygaO
>>924
一緒 口角に出来て長引いてる
食事や歯磨きの度に切れる
薬局行ってくる
947病弱名無しさん:2011/04/17(日) 02:30:22.55 ID:c76GZl28O
ステロイドでよくなるってのはヘルペスではない?口角炎か口唇ヘルペスかわかんないんだけどステロイド塗ったらましになってきた 医者もはっきり言わない
948病弱名無しさん:2011/04/17(日) 07:18:45.95 ID:GmNuaG47O
イケメンで女遊びしまくって、ヘルペもらって脳に行って字が読めんくなってって感じか…やっぱイケメンじゃなきゃ駄目なんかね…?ヘルペ持ちは
949病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:12:40.13 ID:UCP3tAYnO
昨年7月頃から口唇に月2回ずっとでき、治ったらできての繰り返しで今は腫れ、水脹れはないが唇が赤土色?のような感じ。ほんと欝になる。アラセナ、ゾビ軟膏塗ったり、バルト、ゾビ内服しても治らない。皮膚科を変えても、同じ薬のパターン。うわーーなんなんだ!
950病弱名無しさん:2011/04/18(月) 18:47:23.84 ID:8LRlFkXX0
症状を抑えるより症状が出ないように生活を改善するべき
月二回発症って異常だよ
免疫系がダメージ受けてるとか
951病弱名無しさん:2011/04/18(月) 19:20:16.18 ID:UCP3tAYnO
↑毎日最低7時間睡眠、朝七時起床、朝昼晩きちんと食事してるけどなんなんだろ。。
952病弱名無しさん:2011/04/18(月) 20:03:37.03 ID:8LRlFkXX0
>>951
エイズか白血病の検査してみたら?
ヘルペスではないんだけど、以前2週間ほど風邪治らなくて町医者行ったこのようなこと言われた
同じように風邪が治らない人がいて検査したら白血病だったんだって
抵抗力無くなってると治らないし、ヘルペスってそういう時に発症するからね
検査で何もなかったならそれはそれで良し。原因を探して行けば良い
953病弱名無しさん:2011/04/19(火) 20:42:17.75 ID:ian1LpTDO
私もこの前治ったのにまた出来た
ストレス+紫外線で出る気がする
954病弱名無しさん:2011/04/20(水) 15:57:32.78 ID:PD9zQ7zfi
久しぶりに上唇と下唇に出来た…
気休めにイソジン軟膏でも買ってくるか
955病弱名無しさん:2011/04/20(水) 16:13:43.16 ID:KJYsew4U0
>>954
お大事に
956病弱名無しさん:2011/04/21(木) 05:38:22.79 ID:/aMEQgECi
ヘルペスに放射性物質ついたらどうなんの?
一応マスクしてるけどさー
短期間で繰り返すとかその影響だったりして…
957病弱名無しさん:2011/04/21(木) 10:07:15.07 ID:lqVazcOy0
ここで書かれているイソジン軟膏かなり効いてびっくりしたw
いつもなら水膨れ出来た次の日は結構痛痒いんだが、昨日の夜に塗って今朝起きたら痛痒さが治まってた。
もっと早く塗っておけば良かったわ。俺には効いたみたい
958病弱名無しさん:2011/04/23(土) 07:49:03.91 ID:eOYB1VjSO
似たもの同士w
959病弱名無しさん:2011/04/23(土) 15:38:23.39 ID:3zK2IndbO
愛犬が口を舐めたがるんですが
犬にはうつりませんよね?
舐めさせてないけど
960病弱名無しさん:2011/04/23(土) 21:26:24.30 ID:SvTlJdrj0
この一ヶ月ヘルペスが耐える日がないんだがなんなの…
やっと治ったと思えばまたぴりぴりし出して水泡がぷつぷつ
痛がゆいはタオルやらシーツ枕カバーやら他の人他の場所へ
感染しないように気をつけて鏡見れば見た目も良くないし
薬塗るのも手間だしもーーストレスたまるわ。これが原因の
悪循環なんじゃないかと疑うわ。マジなんなのイライラするわ
961病弱名無しさん:2011/04/24(日) 07:05:05.87 ID:EaT0TF9r0
あーぴりぴりしやがった
やだなぁ
962病弱名無しさん:2011/04/24(日) 13:43:00.63 ID:TZU36b5I0
うぎゃー>>960だが起きたら1箇所増えてる!もう本気で嫌だ
963病弱名無しさん:2011/04/24(日) 17:51:19.67 ID:2LmSQW8F0
唇の周り全体が赤くて痒い・・・バルトレックス飲んだけどまだまだ痒くてやばい
どうすりゃ良いんだ?
964病弱名無しさん:2011/04/24(日) 21:55:50.73 ID:BetiEpay0
痒くなってきたー いつも上唇の右側だけ出来る
965病弱名無しさん:2011/04/25(月) 05:54:37.81 ID:OwVLX3PrO
>>957
イソジン軟膏効きますねぇ!口唇ヘルペスの軟膏より全然良かった。あと、他の部位への感染防止に手を洗う時イソジンハンドソープも使ってます。
>>963
自分もバルトあんまり効きません。それでも症状出てる間は飲み続けるようにしてます。オススメはイソジン軟膏と漢方薬。健康的な生活と免疫力を高めるのが何よりの薬だと悟ったよ。
966病弱名無しさん:2011/04/25(月) 09:06:54.76 ID:0VSVKn8v0
治りかけもこれまたつらい。口開けるとまた裂けて血が出できたりする。ぐじゅぐじゅを通り越したらリップクリーム塗った方がいいね。
ぐじゅぐじゅのときって空気に触れるだけで痛いから困る
967病弱名無しさん:2011/04/25(月) 10:27:07.14 ID:rV/kM0MX0
痒くて仕方が無い
しかし触れたりなんかしたらウィルスの思う壷だし
968病弱名無しさん:2011/04/25(月) 13:47:24.74 ID:beJMMg3T0
>>967
触った後でエタノール脱脂綿で拭いとけばOK
969病弱名無しさん:2011/04/25(月) 16:34:24.78 ID:cUjTniR60
イソジンなんか効くわけないじゃんか。デマ広めるのやめたら?
ヘルペスウイルスの増殖を阻害するのがバルトレックスの薬効なのに
970病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:45:04.60 ID:2771mPNl0
>>969
落ち着け
皮膚に出て来たウイルスをイソジンで殺せるのは確かなことなんだから
手や顔の消毒にイソジンは効く、それはデマではない
>>963>>965
ブツブツが出てからバルトレックス飲んでもそのブツブツが治る訳じゃないんだよ
飲んでから2、3日後に新しいブツブツが出なくなるなら、それがバルトが効いたということ
バルトはブツブツが出る前に飲むべき

971病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:49:59.54 ID:xP6adjaX0
唇痒いーと言っていたら、「そうよ、プツプツたまにできるわよ」とカーチャンに言われた
やっぱりあなたが犯人だったんですね
972病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:52:05.58 ID:2771mPNl0
>>959
人間のヘルペスは犬には移らないけど
逆に、犬の口からあなたの傷口にいろいろと雑菌が移りそうな気がします
973病弱名無しさん:2011/04/25(月) 17:59:44.50 ID:4kejbclm0
2ヶ月に一度ヘルペス性口内炎含むヘルペスが必ず出来るんだけどこの頻度って多い?
他にどっか悪いんじゃないかと思えてきた・・・
毎回重症化して飯さへ食えないくらいに
974病弱名無しさん:2011/04/25(月) 18:01:29.82 ID:0VSVKn8v0
>>970
そう、傷口の消毒という意味ではイソジンは効く。グジュってから塗れば他の場所への感染も防げる。
絶対効くから使ってみろ!って言ってるんじゃなくて、自分にとっては痛みも抑えられたし効いたんだと思うってこと。
信じる信じないじゃなくて嫌なら使わなければいいだけの話。
975病弱名無しさん:2011/04/25(月) 19:17:12.32 ID:cUjTniR60
消毒なら誰しもがしてるでしょ
それが効くって書くのはおかしい
体内のヘルペスウイルスに対しては何の効果も認められない
976病弱名無しさん:2011/04/26(火) 01:03:38.62 ID:ko4GqXhUO
なんでココ荒れてんの?w 再発でストレスたまってんの?
>>975
「効く」って言うのは治りが早かったって意味じゃないだろうか?体内のウィルスを殺せる薬がないのは皆承知の上だろう。
977病弱名無しさん:2011/04/26(火) 01:10:54.10 ID:ko4GqXhUO
>>973
食べれないのはツライな。自分はそれ以上の再発頻度。でも重症化せず小さいブツブツが2、3個できるくらい。免疫異常でもあるのかと疑う。
978病弱名無しさん:2011/04/26(火) 01:15:35.38 ID:8oTPclzGO
GW彼氏と久々に会うのに二年ぶりにヘルペス再発…勘弁してほしい
薬塗って漢方飲んで頑張れば1週間で治りますか?
979病弱名無しさん:2011/04/26(火) 09:08:24.59 ID:tUz5sNSL0
初めてイソジン軟膏を買ってみたんだけど、普段だったら
ちょっと痒い→腫れてくる→水泡できる→めっちゃ痒くなる→治まって皮剥ける
なんだけど、今回は
ちょっと痒い(ここでイソジン軟膏塗る)→腫れてくる→水泡できる(少なめ)→治まって皮剥ける
だった 単純に今回は症状が軽かったのかもしれないし、イソジン軟膏が効いたのかもしれないが
普段はめっちゃ痒くなるステージが絶対に来るので、個人的には効く希ガス 教えてくれた人に感謝
980病弱名無しさん:2011/04/26(火) 10:06:07.90 ID:qlGMvu2G0
>>979
でしょ!って俺が教えたわけじゃないけどwそうそう、痒みが抑えられるんだよね。その後の皮剥けてからの痛みも抑えられた。まぁ多少はしみるけど。

>>976が言ってるように治りが早かったうえに、痛痒さを抑えられた。
夜寝るときは布団に付かないように軟骨塗ってから絆創膏貼るといいよ。
981病弱名無しさん:2011/04/26(火) 11:30:51.79 ID:+LZSDakzO
昨日からできる気配あってやばいなぁと薬のむつもりがきらしてて、とりあえずビタミン飲んで寝たんだけど、見事再発。
薬きらしちゃいかんね。
ここに書いてあるの試してみる!
早くなおれ!
982病弱名無しさん:2011/04/27(水) 01:35:18.93 ID:Ab+ydwDAO
>>978

彼氏はしってますか?
983病弱名無しさん:2011/04/27(水) 16:39:27.19 ID:KJXsDkMcO
>>978
かわいそう(>_<) 私は重症化したことないからいつも1週間で治る。けど、お酒飲むと長引くかなぁ。
984病弱名無しさん:2011/04/27(水) 18:32:49.18 ID:JqwrjWB90
皮膚剥がれて血が出るってことは、それはかさぶたってことでいいんだよね?
985病弱名無しさん
>>984
血が出ることは出血って言うんだよ