便秘スレ32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
便秘について語り合いましょう。

前スレ
便秘スレ31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1261298311/
関連スレ
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50

関連スレ
【便秘型【さよなら便秘】浣腸4本目【乱用はダメよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1209855475/l50
【下痢】自分の大便について【便秘】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1174894488/l50
便秘ウンコしてケツの穴が切れたらアゲるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1166487106/l50
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1210093277/l50
■整腸剤で逆に便秘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222923463/l50
硬い便・太い便・切れ痔の悩み 4つ目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1252725589/

 ※関連スレのリンクが切れている場合があります。
  その場合は、検索してお探し下さい。
2病弱名無しさん:2010/07/18(日) 19:57:08 ID:iilgrmOy0
http://www.mofosex.com/videos/8694/enema-nurses-at-work.html
これで簡単に便秘とお別れできます(*´ω`*)
3病弱名無しさん:2010/07/19(月) 10:57:07 ID:IIFpYdiN0
↑エロ注意
4病弱名無しさん:2010/07/19(月) 12:26:51 ID:xY90aDyVO
昨日おからクッキー2袋食ったら、さっきでかいのがボトンボトン出た
5病弱名無しさん:2010/07/19(月) 17:01:16 ID:4wUJPhQs0
・キャベツ・トマトなどの食物繊維の摂取。
・腹筋(一日50回程度)。
6病弱名無しさん:2010/07/20(火) 19:16:43 ID:eWlcNBNVP
>>1
おつ
7病弱名無しさん:2010/07/21(水) 18:38:16 ID:XGJ3Ch6O0
今日で一週間。

その前も一週間無かったorz
8病弱名無しさん:2010/07/22(木) 00:13:05 ID:rgcvIn/N0
最近ダイエット初めてそんな急激にじゃないけど
食事の量が減ったら便秘になった

毎日ヨーグルトとかあんことかバナナ食べてるけど
一向に出る気配がない
明日便秘薬買ってこよ
9病弱名無しさん:2010/07/22(木) 00:32:18 ID:J0GAGgPb0
女の子が便秘か
かわいそう。。。

俺は1日2〜3回うんこでるから
便秘とは無縁。運動はしないし
ストレスは凄い溜まってるのに。
食べ物なのかな?
10病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:15:54 ID:Nw55f+m40
食事の量減らしてダイエットした気になってる女ってバカだよな
便秘薬も効かないんじゃない?
11病弱名無しさん:2010/07/22(木) 11:22:28 ID:7O509w5K0
>>10
十分ダイエットになるよ
大体みんな食い過ぎなんだよwww
ラーメンとか定食とかなにあれ
あの量を平らげる方がどうかしてる
あんなの食ってたら豚になるわw

基本食い過ぎ
だから食事を減らすと言うか普通に消費する分だけ取ってればいいだけ
腹出てる奴見るとこいつ脳味噌腐ってそうって思う
なに消費できない以上に摂取してんだろうかと
冬眠でもする気か?
12病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:01:34 ID:9wO3wJ/P0
は〜、やっと出た\(^o^)/一週間と一日ぶりw

…次回はまた一週間後か?

>>8
食事制限の影響はあるね。もともと不順だけどダイエット中という要因も大きいと思う。
13病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:55:10 ID:J3/q7jET0
昨日2週間ぶりに出た
20cm×2回

今日も出た
15cm×2回

・・・もうさすがに出きったと信じたい・・・
14病弱名無しさん:2010/07/22(木) 16:29:16 ID:8VVpbsi10
毎朝牛乳飲むようになってから快便 うんの色もいい^^
15病弱名無しさん:2010/07/23(金) 00:33:38 ID:0k+zEuFQ0
ここで牛乳屋さんが登場
毎日試飲で200m飲んでるけど(しかも空きっ腹)全然便意すら起きない
ちなみに毎日ヨーグルトも食べてるけど出ない
前スレで評判だったなんとかヨーグルト探して見たけど売ってなかった・・
16病弱名無しさん:2010/07/23(金) 05:46:37 ID:xi9vbSpk0
牛乳でも種類あるからねー 体に合わない牛乳ならすぐピーピーになる
緊張感のない生活してると便秘になる プレゼンしてる時ピーピーになる
17病弱名無しさん:2010/07/23(金) 19:47:53 ID:XX/v0YxK0
便秘なのに軟便だったり、屁が出まくる人いる
自分そうなんだけど
18病弱名無しさん:2010/07/23(金) 22:08:47 ID:wDIk8lPDO
俺も軟便でおならがよく出る、しかも屁のとき肛門熱くて屁の匂いも凄く臭い。飯の量より明らかに便量少ないし・・・こんな人いる?
19病弱名無しさん:2010/07/23(金) 22:28:05 ID:XX/v0YxK0
肛門熱いのまで全く同じだwww
屁は凄く臭くて当たり前ではないのかな
20病弱名無しさん:2010/07/24(土) 19:32:05 ID:hNQioffq0
1週間出てない
最近1週に一回になってきた…薬飲んでも。水分取るの苦手だから、まえは薬と一緒にコップ2杯分、何か必ず飲んでたんだけど
あったかいお湯でも無理に2杯飲むと逆にそのあとすぐに下痢してしまって、それがイヤで飲まなくなったら、今度は週に2回は出すようにしてたのに
出なくなってしまった。
日曜だか月曜だかに出したんだけど、今寝てて起きたら苦しくて腹痛い…
一体どうしろと…持病の症状が出始めたのかもしれないけど。苦しくて気持ち悪い。気分も悪い。腹立つ
21病弱名無しさん:2010/07/24(土) 23:50:51 ID:XYCaBWnC0
うん。一週おき、へたするともっとって感じかな。
薬もさっぱり効かないし、そもそも薬で出すってのは良くないとも聞くから飲むのセーブするようになるしなあ…

でも、自分の場合は別に苦しくないんだよな。出さなきゃ、っていう思いが強くなってくるけど。
22病弱名無しさん:2010/07/25(日) 07:21:55 ID:QlNXSATB0
調子いい時は表面つるんとしたバナナ便だけど、
ほとんどが表面が毛羽だった猿のしっぽみたいな便だ。
善玉菌が足らなくて便をコーティングしてくれないのかな。
23病弱名無しさん:2010/07/25(日) 09:32:15 ID:1OGmHuuGP
母が一昨年あたりから月に一度、便秘からくる吐き気・腹痛・貧血?によって
毎回トイレの中で意識を失っては、数十分後目を覚まし、自分に報告してきます。
昨日はとうとう嘔吐までして、嘔吐→下痢→嘔吐を繰り返し、動く事すらままならいようでした。
母は「出せば楽になるから・・・」といって病院に行こうとしないのですが
やはり病院に連れて行くべきですよ?
また、行くとしたら何科に連れて行けばいいのでしょうか?
アドバイスして頂けると助かります。
24病弱名無しさん:2010/07/25(日) 09:46:03 ID:bsURY0Tg0
>>20だけど、6時過ぎに急にきて(腹痛なし)ストンと出たけど、まだまだ腹が張ってるし苦しい。
もういい加減にしてほしい。
25病弱名無しさん:2010/07/25(日) 09:50:45 ID:bsURY0Tg0
連投スイマセン
>>23
早く病院に行った方がいいと思います
消化器系でいいんじゃないかな、それか内科
便秘とか下痢っていろんな病気の症状の一つだったりするので、早く行ってちゃんと検査してもらった方がいいと思います
私はもともと子供の時から便秘がひどいんですが、今持病の症状の一つに便秘があるのでそれもあるかなと思っています
先生には薬もらってるけど、下痢には効いてるけど便秘には効かない。両方あった時よりはずっとマシだけど…
貧血も、放っておくと大変なことになるから、血液検査してもらって、貧血ひどいようならちゃんと鉄剤もらって飲んだ方がいいですよ
26病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:20:32 ID:Opw0eJ9a0
>>23
>>25さんの言う通り消化器系か内科なんじゃない?
前に便秘だかなんだか知らないけど
管理してるマンションの一室でおばちゃん
トイレで気失ってそのまま倒れて便器壊して水浸しのなかで
死にかけたから、遅くなる前に病院行った方がいい。

それに今はどこも医者不足だから緊急時にいきなり担ぎこんでも
症状わからず手遅れになりかねないよ。
前もって行ってれば少なくともいざって時何が原因だかカルテあって対処し易いでしょ。
&あとで、「こうなるなら何で無理にでも病院連れていかなかったんだろ」って後悔しないで済む

そんなわけで
毎日健康の為にこれからチチヤス食べるw
27病弱名無しさん:2010/07/25(日) 10:55:43 ID:LrKreUCO0
>>23
うちの親も全く同じ症状でした。
病院で処方された薬を飲んでます。
発生頻度が1ヶ月に1回から1年に1回になりました。

確かに「出せば楽になる」のですが
裏を返せば「出すまでとても苦しい」ですし、
嘔吐するたびに家族に心配をかけることなどを伝えて病院へGO
2823:2010/07/25(日) 11:51:26 ID:1OGmHuuGP
>>25>>26>>27
レスありがとうございます!
やはり心配なので、近いうちに消化器系の病院探して連れて行ってみます。
貧血の薬は貰っているみたいですが、そもそも便秘が原因のようなので
こっちを治さないと意味が無いですよね・・・
皆さんもどうかお体に気をつけてください。
29病弱名無しさん:2010/07/25(日) 12:57:19 ID:kjQ4pBhU0
貧血と便秘は関係なくない?
それとも毎回痔で大量出血してるとか?
30病弱名無しさん:2010/07/25(日) 13:08:31 ID:bsURY0Tg0
貧血と便秘は関係ないかもしれないけど、貧血で倒れてるのは確かだろうし、
このまま放っておくのはまずいと思う
貧血も放っておくとやばいからこの際症状全部言って診てもらう方がいいと思う
31病弱名無しさん:2010/07/26(月) 17:08:09 ID:ILObdjoX0
自慢じゃないけど、16の時からずっと便秘で小粒やらマグやら浣腸やらに頼りまくって生きてきた。
腹痛による失神も何度も経験した。
病院では腸が全く動いてないと驚かれた。

最近夏バテで一週間ほど固形物を食べてないんだが、ちまちまとうんちが出てくる。
ちまちまだけど、自力で出すのなんて記憶にないほど昔以来だから嬉しくて仕方ない。

絶食は効果あるよ、うん。
32マジレスさん:2010/07/26(月) 23:08:02 ID:sgaMo0yl0
一週間出ない死にたい腹に地球儀入ってるみたいにでかい
ほんと死にたい
33病弱名無しさん:2010/07/27(火) 09:38:45 ID:Xt1vDxxg0
イ`
一週間くらいならこのスレではザラだ
俺モナー
34病弱名無しさん:2010/07/27(火) 12:29:07 ID:Pjy1S2220
亀レスで悪いけど便秘もヤバイとこまで行くと嘔吐に混じって●出てくるらしいよな?
知り合いの知り合いの看護師さんの話なんで見たことはないんだが(見たくもないし

といいつつ自分も●が出ない、屁ばっかでるし臭いし
35マジレスさん:2010/07/27(火) 12:48:10 ID:h2SicPu/0
知ってるよ33
男なのに珍しくね。
36病弱名無しさん:2010/07/27(火) 12:55:33 ID:9bwH9vJ30
乳酸菌飲料って効果ないってネットに書いてあったんですけど
飲み始たら便が毎日出るようになったんだけど
どういうこと?
37病弱名無しさん:2010/07/27(火) 13:06:35 ID:/8pZyBOr0
すんずるものはチチヤスどす
38病弱名無しさん:2010/07/27(火) 13:48:32 ID:nXQHScqh0
オールブラン試してみようかな
39病弱名無しさん:2010/07/27(火) 14:11:52 ID:So9QA9cc0
ついに赤と黒の混じったウンコが出た
そろそろ死ぬのかな
40病弱名無しさん:2010/07/27(火) 18:13:47 ID:ii4l8HmC0
チチヤスあんま見かけない
41病弱名無しさん:2010/07/27(火) 21:14:50 ID:SFSrYz+40
ダノンビオのプルーンもなかなかよいよ。
あんま美味しくないけど。
42病弱名無しさん:2010/07/27(火) 21:52:23 ID:7TdsnKiu0
食事の量減らしたらンコでなくなったって人多いけど、自分は減らした方が
腸がスムーズに動いていっぱい出る
43病弱名無しさん:2010/07/28(水) 09:45:28 ID:k/hBOBGM0
一週間出ないのはザラです。ものすごく硬い便で難儀してます。
困るのは排便した後(次の日)胃腸が痛くなるのです。
オナラが出ると楽になりますが、腹痛がヒドイ。
似たような症状が出る人、いますか?
44病弱名無しさん:2010/07/28(水) 14:15:18 ID:iHvcs7pC0
コーヒー・紅茶やめてルイボスティー飲むようにしたら改善してきた
あとキャベツを毎日1/4くらい食べてる
45病弱名無しさん:2010/07/28(水) 14:21:00 ID:EUdvsNN90
食わなければどうということはないwww
46病弱名無しさん:2010/07/28(水) 17:57:23 ID:A5B2CHpo0
1週間まともに出てないです。下剤も出来るだけ頼らないようにしてるけど、どうしても出なくて苦しいと時はコーラック飲んでます。
最近はコーラックでもあまり効かなくなり、スッキリと出ないです。
今試してるのはダノンビオです。
結構色んな味があり、まずは目標14日間試してみようと思います。
以前もビオ、1ヶ月くらい試したら便通が少しよくなったので、と思い。
便秘の方はもうお腹がパンパンで気持ち悪い位です。便は硬くはないです。
柔らかい泥状の便が少量出ます。(汚くてすいません)
今は病院の薬と漢方薬で、お腹の張りと気持ち悪さを抑える薬を飲んでいます。
便秘暦も長いもので、2年半位前から便秘で、月日が流れてくのにしたがって段々悪くなってきました。
2年前には大腸の内視鏡検査をしましたが、異常はなかったです。
便意は殆どなく、出るかなぁとお腹が少し痛くなってトイレに行ったらガスだけしか出ないです。
思いっきり踏ん張ると出るのではなく、肛門まで便が来て力むと出る状態です。
毎日毎日、便の事ばかり考えてしまい、日常生活に支障がでてしまいます。
皆さんは最長何週間位出なかったことがあるのでしょうか?
自分と症状が似た人はいないでしょうか?
また、便意や排便を促す食べ物、腸に良い食品などありませんでしょうか?本当に苦しくて悩んでます。
長文失礼しました。
47病弱名無しさん:2010/07/28(水) 17:59:15 ID:A5B2CHpo0
すいません、便秘になる前はやや硬い便で、今は柔らかい便です。
48病弱名無しさん:2010/07/28(水) 18:08:33 ID:A5B2CHpo0
46ですが、アローゼン、という薬を貰いました。
49病弱名無しさん:2010/07/29(木) 08:24:18 ID:uVqt9hDb0
>>46
私もすさまじい便秘です
運動、繊維、ヨーグルト全て試しましたが効きませんでした。
基本コーラックを毎日飲んでいる状態です。

そんなある日、ヤクルトを凍らして5・6本食べたところお腹の動きを感じました。
調べてみたところ、シロタ株というビフィズス菌だということ。
これは自分に合ってるのかもしれないと、ヤクルトは高いので
100円ショップのジュース売り場に売ってる、ピルクルという
乳酸菌飲料500MLを昨日、今日と朝1パック飲んだところ、
先ほどほんの少々ですが、スルリと便通がありました。驚きました。

ヤクルトでもヨーグルトでも良いと思いますが、頑固な便秘の人には
少量過ぎて効かないと思います。
500MLを毎朝飲むのはキツイですが、それさえやれば便秘がよくなるかもと
希望を持って試してみてください。

ちなみに、飲むヨーグルトはLB81というビフィズス菌ですが
これは私にはまったく効きませんでした。

自分に合った菌を見つけた方がいいと思います。
50病弱名無しさん:2010/07/29(木) 09:38:40 ID:MxWBpzNh0
昨日の朝は快便だったけど、今日は出ない
毎日出て欲しいよ…はあ
51病弱名無しさん:2010/07/29(木) 11:18:30 ID:989mwSCb0
トマトジュースヤバイ
1日1Lのペースで飲み始めたんだけど、
う○こが止まらない。
52病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:04:35 ID:uXLxavwb0
>>51
1Lってwすげww
朝夜500ずつとか?w

やっぱ便秘ってたいてい女かな
てか男は便秘でもあまり気にしなさそう
53病弱名無しさん:2010/07/29(木) 13:35:52 ID:uanhHGKM0
今日の夜と朝、便が少し出ましたがすっきりしません。
もし今日中に出なかったら、夜コーラック飲む。
54病弱名無しさん:2010/07/29(木) 14:15:39 ID:aLQI+VFC0
お茶なんだけど確実に出るよ
いまここのオークションでお試しパックがでてる
http://sa.item.rakuten.co.jp/harvest-club/a/rajyu_test_auc/
55病弱名無しさん:2010/07/29(木) 14:59:34 ID:l1thmWpR0
便秘に一番穏やかに効いたのはキシリトールだったよ。
食べ過ぎるとおなかがやわらかくなります」の通りに。
ただガムも沢山買うと代金がかさむ・・
56病弱名無しさん:2010/07/29(木) 21:46:28 ID:2Y1w7NUY0
ビヒタス食べてみたけどおいしくない・・
57病弱名無しさん:2010/07/30(金) 10:40:49 ID:tgj7Rb5E0
何日か続けて出るときは出る。時間帯はまちまち。
2日ほど出ないこともある。
出るとなったらすぐ出る。
あ、出ると思ってトイレに駆け込むとスルスル、スポンッ!と出る。
出したあとも屁がよく出る。

でも毎日出ない、屁が出るのは立派な便秘だと言われた。
便秘じゃない人って、ほんとに毎日欠かさず同じ時間に出るものなの?
58病弱名無しさん:2010/07/30(金) 12:13:37 ID:CqRcxaMm0
アネキなんかは
トイレ入って十数秒で出てくるくらいマッハウンコしてます。
男の立ちションすら敵わないスピードです。マジで
59病弱名無しさん:2010/07/30(金) 13:46:32 ID:86XavcFF0
便秘じゃない人は肛門前で待機してるのを朝出してるだけだから
同じ時間に出せる
出し切れなくても最大腸に2日分しかたまらないし
60:2010/07/30(金) 14:52:53 ID:PzsUlhiV0
昨日臼田あさみのcmのデトファイバー買った
61病弱名無しさん:2010/07/30(金) 15:21:39 ID:6yINV0wj0
週一でうさぎ●がでる程度なんだけど、寝転がってお腹触ると腸の形が分かる。
堅いウィンナーみたいなのがあるみたいだ。
これって普通?みんなも触ると分かる?
62病弱名無しさん:2010/07/30(金) 15:28:28 ID:cc1ax6dK0
ガチガチの便秘で、薬飲まないと排便出来なかった10年物の便秘持ちだけど
↓試してみたらバナナ●出るようになりました。 
http://www.hiy21.com/benpi/s01p04.htm 

祝!脱便秘
63病弱名無しさん:2010/07/30(金) 16:20:52 ID:8z5iSKua0
>>61
触るとわかるよー。
だって便秘だもの。
うちの猫のお腹触ってうんち確かめるのが好き。
64病弱名無しさん:2010/07/31(土) 12:16:03 ID:MtD1rK/r0
このうんちヤロー!!!
65病弱名無しさん:2010/07/31(土) 14:45:18 ID:MvAevgg70
>61
わかる。
最近毎日出るようになってきたけど、それでもウンコの
形状が手で探れてしまう。
66病弱名無しさん:2010/07/31(土) 20:57:44 ID:/SEMupR+0
気のせい。
笑われるよ。
67病弱名無しさん:2010/08/01(日) 01:01:05 ID:aGO+C6Wi0


3週間出てません。
助けてくださーーーい!!!笑
68病弱名無しさん:2010/08/01(日) 01:37:36 ID:boKeVLIo0
一週間ぶりにでた!
一週間分が見事に一本で出てきた
腸のなかで固まってた●が出て行くかんじがわかってうれしい
二日前に飲んだマグか、晩ご飯食べすぎたせいか・・・
69病弱名無しさん:2010/08/01(日) 03:05:20 ID:P6WTi9IB0
今日も出なかった(*´ω`*)
70病弱名無しさん:2010/08/01(日) 09:53:38 ID:9feVK5XM0
>>58
尻拭かないのか?
71病弱名無しさん:2010/08/01(日) 10:24:56 ID:A2phOnzE0
>>70
いまどき乾燥機能付きウォシュレットがデフォだよ。
72病弱名無しさん:2010/08/01(日) 12:11:09 ID:Kq2bGwiW0
2週間まともに出てない
73病弱名無しさん:2010/08/01(日) 12:17:40 ID:2N9g1nKm0
あと2週間何も食べなければヨシ
74病弱名無しさん:2010/08/01(日) 12:52:23 ID:xF6OMaAn0
>>72
十数秒じゃ洗って乾燥する時間なんかないね
75病弱名無しさん:2010/08/01(日) 13:14:57 ID:dr7SVxia0
>>74
2週間まともに出てないのと何の関係があるんだ?
76病弱名無しさん:2010/08/01(日) 15:42:56 ID:Kq2bGwiW0
浣腸しても全然出てくれない
77病弱名無しさん:2010/08/01(日) 19:03:54 ID:QjL7odERP
野菜スープやばい。ダイエットのつもりで具沢山のスープ飲みまくったら
すんごい水みたいなの出た。確かに痩せる効果はあるかもしれんけど怖い。
便秘の人は試してみてください。
78病弱名無しさん:2010/08/01(日) 23:56:25 ID:ygyXJfUk0
以前は1週間に1〜2回しか出なくて、このスレをよくロムってたけど
ここ1ヶ月ぐらいはほぼ毎日出る。
なんでだろうと思ったら、ご飯を玄米に変えたからだった。
1日2食ぐらいを玄米にした時は翌日に出るけど
1日3食全部白米の日は翌日に出ない。
食物繊維が足りないタイプの人は玄米に変えてみてください。
79病弱名無しさん:2010/08/02(月) 13:58:28 ID:x4q6WcFM0
家族みんなを巻き込まないとならないな…
80病弱名無しさん:2010/08/03(火) 17:57:41 ID:cUA5WG8R0
エビオス錠飲み初めの頃は凄い出てたけど2週目から効かなくなった
きつい
81病弱名無しさん:2010/08/03(火) 20:28:25 ID:fZvwO1FD0
参考にになるかわからないが、自分の例

 1:禁煙
 2:毎日1時間のウォーキング
 3:朝飯をしっかり摂る

これで、二日に一度はでるようになった。 
82病弱名無しさん:2010/08/04(水) 16:37:27 ID:mFMV9z4B0
毎回効くわけじゃないけど今日はイージーファイバー+飲むヨーグルトが効いた
2回も健康的なのが出て逆に怖い
83病弱名無しさん:2010/08/05(木) 09:24:04 ID:JM0IPt8t0
ちょっと汚い話で申し訳ない

今まで殆ど経験無いのに、この1週間便秘になってしまった。
整腸剤を飲んでいたが効果が無いので、初めて下剤を飲んだ。
下剤を規定量3粒飲んだが7時間経っても全く効果無し。
腹が張ったような感じで苦しいので、過剰を承知の上で更に2粒飲んだ。
それから6時間後(最初から13時間後)に効果が出てきた。
数時間おきに徐々に出だして最終的にどっさり出て全て出尽くした感じ。
そこまでは良いが、反動で今度は下痢になってしまった。
便秘が解消したのは良いが、制御がなかなかうまくいかないのね。
でも下剤の効果は強烈に実感でき、飲みすぎてはいけないと思った。
84病弱名無しさん:2010/08/05(木) 21:52:56 ID:AuV1vyI50
この前ピューラックはじめて飲んだけど、
2粒飲んで効き始めたのが15時間後ぐらいだな
最後は下痢になるよね

あんま下剤に頼るのは嫌だけど、もう1週間出てない・・・
出そうなんだけど屁しか出ないんだよな

シリアル、ヨーグルト、ヤクルト、バナナなど試したけど効果なし
運動もちゃんとしてるのに、どうすりゃいいんだよ・・・
85病弱名無しさん:2010/08/05(木) 23:12:08 ID:TJDPGxod0
そこでチチヤスの出番ですよ!!!w
86病弱名無しさん:2010/08/06(金) 00:20:28 ID:vpOSJdbQ0
チチヤス売ってないんすけど
87病弱名無しさん:2010/08/06(金) 00:27:01 ID:OIp+Vwhs0
何箇所かスーパーないの?
ってまぁ効く人効かない人いるだろういからあれだけど
取りあえず効いたって人が居る以上、取り寄せでも試してみる価値はあるかと。
効かなくてもお代は持ちませんけどw
88病弱名無しさん:2010/08/06(金) 21:33:38 ID:ugva/hED0
あ〜アカン
毎回のことだけど痔で出血すると便秘になる…
89病弱名無しさん:2010/08/06(金) 21:39:20 ID:JAG/Dulc0
>>85
チチヤス売ってないんだけど
90病弱名無しさん:2010/08/06(金) 22:30:15 ID:CCoRZ6ni0
>>89
CGC商品を扱っているスーパーにあるよ。
91病弱名無しさん:2010/08/06(金) 23:26:25 ID:EY4RGxDP0
チチヤスヨーグルトのどれが効くの?
92病弱名無しさん:2010/08/07(土) 03:35:04 ID:zxSC6KKb0
便がコロコロ小さい丸っこい塊のが多いけど
お茶を飲まないときは飲むときに比べて便が柔らかい気がする。
お茶の利尿作用がいけないらしいけど、お茶好きだから飲んじゃうんだよなw
93病弱名無しさん:2010/08/07(土) 11:23:17 ID:vLYUNC4G0
ここ最近スーパーの13品目サラダというのにハマって、2人前くらいのやつを食事の最初に
たいらげてから他のおかずを食べるようにしたら、なんか調子いい。
サラダで腹一杯になってるから脂肪分の多いおかずやご飯は少しで済むから痩せられそう。
94病弱名無しさん:2010/08/07(土) 11:42:04 ID:My+PmEhR0
定期的にダイエットスレと勘違いしてるアホが涌くな
95病弱名無しさん:2010/08/07(土) 12:01:09 ID:mEm7f5cI0
99行ったら、、、

前に居るリーマンがチチヤス買ってる!
なんかヨーグルトとか買ってるの違和感あって
思わず、ここ見てるんじゃないかと思ってしまったww
96病弱名無しさん:2010/08/07(土) 19:31:35 ID:vmh9ezOX0
97病弱名無しさん:2010/08/07(土) 21:09:28 ID:QugAmbgG0
いーな。うちの近くにはチチヤスおいてない。
98病弱名無しさん:2010/08/07(土) 21:11:05 ID:wNwWD9ue0
いかにも詐欺臭い表示
レタスなんざ食物繊維ほとんどはいってねーのに
無知な馬鹿が騙されて買うって感じ
99病弱名無しさん:2010/08/07(土) 21:36:36 ID:ghjcwhfa0
>>98
つまり食物繊維の少ないレタスの2/3程度は入ってますよって事だね。
とても親切じゃん。
大げさな表記してなくてw
100病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:08:41 ID:7bmtQglu0
便秘1日目。最後の排便は一昨日。
だが苦しい。呼吸が詰まってるような気分だ。
なんとか特効薬はないだろうか。
101病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:25:54 ID:jNdQpT1z0
便秘1日目って苦しいよな。次はいつ出るんだろう、もうずっとでないんじゃないか
っていう不安が頭から離れない。誰もこの苦しみを理解してくれない。孤独感。

次の日に出たときの開放感たるや、それは――
102病弱名無しさん:2010/08/07(土) 23:31:27 ID:JbQcn4yQ0
1週間出ないとかなったら
俺なら絶食する
腹のなかの物が全て体内に吸収されるまで
水以外一切食物は取らん
自分は便が出にくい、切れるとかでこのスレ居るけど
もしも数日出ないなら食わないのも選択の内なんじゃないかと最近思うに候
103病弱名無しさん:2010/08/08(日) 00:12:50 ID:lN2lBgxm0
下剤で出るんだろうけど、あまり薬に頼るのもな・・・。
104病弱名無しさん:2010/08/08(日) 00:53:45 ID:qO4J/F6tO
ウォーキング1時間以上、腹筋60回して
水は小まめに、トータルで2リットルは飲んで
オールブラン食べて、ヨーグルト食べて、納豆食べて、海草食べて、野菜食べて、果物食べて

毎日これでも出ない
105病弱名無しさん:2010/08/08(日) 01:46:51 ID:1s5gL5SF0
>>104
便意はあるんですか?
106病弱名無しさん:2010/08/08(日) 02:33:12 ID:oCFUZ4MU0
ありますん
107病弱名無しさん:2010/08/08(日) 03:12:56 ID:fdMOhgiQ0
>>106
どっちだw
108病弱名無しさん:2010/08/08(日) 05:16:17 ID:tK4Wuu/Q0
>>102
食わないと逆に出にくくならない?
便秘予防は普段からお米を三食食べておくのが
個人的には一番効果あった。
109病弱名無しさん:2010/08/08(日) 12:20:29 ID:qO4J/F6tO
>>105
腹が重い感じはするけど、便意と呼べるか微妙
屁は出る
110病弱名無しさん:2010/08/08(日) 13:59:10 ID:tK4Wuu/Q0
>>109
そこまでやって出ないなら病院に行って相談したらどうよ?
便が出ない時に放置してたら
大腸で便が水分なくなってでかくて超硬くなり
踏ん張っても肛門から出なくなることが何度かあったし。
111病弱名無しさん:2010/08/08(日) 15:29:05 ID:zkuYvEwq0
昨晩、医師から処方されたプルゼニド12mgを二錠寝る前に飲んで、
朝の5時半ごろ腹痛で目が覚め、便が出るかと思ったがおならしか出なかった・・・。

やけになって朝の10時ごろ3錠飲んでみたがどうなるだろうか・・・。

>>110
> 便が出ない時に放置してたら
> 大腸で便が水分なくなってでかくて超硬くなり
> 踏ん張っても肛門から出なくなることが何度かあったし。

そのような場合、病院ではどんなしょちをしましたか?
112病弱名無しさん:2010/08/08(日) 15:38:10 ID:tK4Wuu/Q0
>>111
5、6年前のことだから正確じゃないかもしれないけど、
飲み薬をいくつかもらった。
便を柔らかくする薬と、肛門付近が硬い便で傷ついて血が出てたからそれ用の薬の二種類かな。
詰まった便自体は浣腸して無理やり出した。
113111:2010/08/08(日) 17:06:32 ID:p7t+rbx90
今出ました、少し腹痛が残ってますがスッキリしました。

>>112
そうですかレスありがとうございます。
114通りすがり@うんこっタレさん:2010/08/08(日) 17:32:58 ID:tPsz9nWs0
ここって(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!スレだよね

ひと通り読ませてもらったけど、食事に関してはご飯をメインにたくさん食べると良いよ
炭水化物系は適度に水分を含んでるからね
あとはヨーグルトね、牛乳と混ぜて寝る前に飲むこと(最低でも500ml.)
薬に関しては御岳百草丸ってのがおススメ
あのしょこたんこと、中川翔子も飲んでるからね
ギガウンコー出まくりーかもw
115通りすがり@うんこっタレさん:2010/08/08(日) 17:55:12 ID:tPsz9nWs0
あ、食べても出ない人は絶食がおススメ
土、日が休みなら金曜の晩から初めて土、日曜の晩までで
まるまる土曜が絶食日って感じでね

さぁ、皆さん!自分のうんこと向き合い、語り合い、ポジティブ便秘Lifeを過ごしましょう!
116病弱名無しさん:2010/08/08(日) 18:14:55 ID:qO4J/F6tO
百草丸は自分の場合、腹の痛みは抑えられるけど、うんこが出た事はないや
>>110
病院で相談してみようかな
ありがとう
117通りすがり@うんこっタレさん:2010/08/08(日) 18:41:39 ID:tPsz9nWs0
>>116
何日出ないのよ?
イチジク浣腸はどうですか。
http://blog.goo.ne.jp/juririn-goo/e/bdb03c7283520c0c6bc5f50a341365a9
118病弱名無しさん:2010/08/08(日) 20:48:32 ID:qO4J/F6tO
>>117
大体5〜7日に1回、ウサギのフン的な物が出る
(稀に1本状態のが出る)
でかいのが出口塞いでる感じはしない
以前、1週間出ない時に便秘薬を試したら、出たけど量が2回分弱ぐらいだった
普通の人と同じぐらいに3食摂ってるのになー

セルフ浣腸、難しそうだけど速効性ありそうだね
色々親切にありがとう
119病弱名無しさん:2010/08/09(月) 01:11:34 ID:FHDBncqn0
2日ぶりにまともに出た。散歩や薬より出るのを待つという心がけか。
便秘の日は常にイライラでたまらんけど。
120病弱名無しさん:2010/08/10(火) 17:29:43 ID:kobRpXig0
久々に便秘になった。

最近出てないなと感じながら就寝。
腹痛で目覚めるも出ず、踏ん張ると今度は気持ち悪くなりリバース。
しばらくして少し硬いのが出て、その後は下痢状態。
それでも腹痛が度々起き、整腸剤で今は痛みもなく、普通の便秘状態へ。
今残ってるでかいのさえ出てくれれば楽なんだけど・・・。

大腸検査でポリープもなく、異常はなかったんだけどなぁ。
吐き気が出るのだけはどうにかしてほしいわ。
121病弱名無しさん:2010/08/10(火) 17:44:11 ID:duYnSXrx0
最近うんこちょろっとしか出ないし便秘薬もあまり効かなくなって困ってたけど
久しぶりにバナナさん食べたら薬のんでないのに出た。
バナナさんは偉大
122病弱名無しさん:2010/08/10(火) 18:51:35 ID:j90JwkDfO
てすと
123病弱名無しさん:2010/08/10(火) 18:57:55 ID:j90JwkDfO
お、レスできた
質問です。自分も便秘で便意はあるのですが、いくら踏ん張ってもでない。
でたとしても少量しかでません。
一度異常な腹痛で目が覚めたこともあります。

そして一番気になっていることがあるのですが
肛門の内側?に豆のようなものがあるのですが、もしかして便秘の原因でしょうか?
踏ん張ると肛門がめくれるような感じになって豆粒のようなものが外にでてきます。病院に行くべきでしょうか?
124病弱名無しさん:2010/08/10(火) 19:10:53 ID:Gu8Re3z40
イボ痔だろ
125病弱名無しさん:2010/08/10(火) 19:12:18 ID:q33SCGhC0
いぼ痔だわなぁ、肛門科へ行きなされ。
126病弱名無しさん:2010/08/10(火) 19:39:40 ID:S00iJ07hO
黒すりゴマ食べたら便秘しなくなったよ
そのままスプーン1〜2杯食べます
だまされたと思ってお試しあれ!
127病弱名無しさん:2010/08/10(火) 19:48:38 ID:j90JwkDfO
>>124
>>125
ありがとうございます。
休みに病院いってきます
128病弱名無しさん:2010/08/10(火) 20:05:46 ID:pM5i1NDh0
私が効いたのは、
・夜は納豆2パックと水だけ。
・又はヨーグルト300g以上+オリゴ糖と水だけ。
両方とも、翌日に出たよ。
ちなみに、その日の朝・昼は普通に食べました。
129病弱名無しさん:2010/08/10(火) 22:58:57 ID:POHOiKld0
ヨーグルトは効くね。

俺は食事の際に牛乳コップ2杯を必ず飲むようにしてる。

130病弱名無しさん:2010/08/10(火) 23:07:33 ID:2QfirV1bO
やっぱり便秘持ちは、納豆もヨーグルトも、普通の人の2〜3倍はいっとかないとダメなんだな
131病弱名無しさん:2010/08/11(水) 00:13:27 ID:a+NoiQCl0
北の大地なんちゃらっての買ってみたが効かんな
ヨーグルトとか毎日食べてるのに・・・
2週間出てないし腹が出てきたよ
132病弱名無しさん:2010/08/11(水) 11:38:19 ID:KV9OqXKF0
イージーファイバー全然効かない。
朝、100%オレンジジュース2杯飲んだら出た!
久しぶりのバナナだった。
133病弱名無しさん:2010/08/11(水) 17:14:38 ID:oRAtnGDYO
どーせ効かないんだろ、とか思いながら毎朝ヨーグルトをたべて1ヶ月、ついに自然な便意サイクルきた!!!!!
むしろ今日は下痢してるよ、下痢とかかるく10年ぶりだよ。

即効性もいいけど体になじむまで待つのも吉だよ。
134病弱名無しさん:2010/08/11(水) 18:56:29 ID:rmgVNqaGO
>>123ですが、今日病院行ってきました。
イボ痔は見つからなく、肛門も壊れていない。
おそらく原因は、便秘で長時間トイレで頑張ることで、肛門の突起?が膨らむみたいです。
ただ今後もトイレの時間が長いと、まじで脱肛すると言われました。

あまり頑張りすぎるのも、悪いみたいですね。
135病弱名無しさん:2010/08/11(水) 19:21:44 ID:I6lUCmEu0
今日もまたプリザエースさんに深海探査に出てもらった
136病弱名無しさん:2010/08/11(水) 20:28:20 ID:j+8oEABuO
納豆とかヨーグルト食べると腸がゴロゴロ鳴るんだけど、肝心な物が出ない
>>133
ヨーグルトは全部同じメーカー?
137病弱名無しさん:2010/08/12(木) 00:12:14 ID:XnGLgI+YO
便が出るまで日曜まで断食する事に決めた。
138病弱名無しさん:2010/08/12(木) 02:22:26 ID:hnXQ+ettO
死にたい死にたい死にたい
139病弱名無しさん:2010/08/12(木) 11:32:23 ID:TR/n3NRdO
>>136
一応おなじだけどこだわってない。
眠気さめるまでベッドで腸マッサージして、朝食のデザートにヨーグルト。たまにオールブランもまぜる。
うんこ出そう!っていうか腸の環境よくしようって長い目でみるとイライラしなくていいよ。
140病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:40:45 ID:MaYqFZaZO
汗かきすぎて水分足らないんだろうな
141病弱名無しさん:2010/08/12(木) 12:52:23 ID:yFTuaSbaO
>>139
ありがとう
私も気長に続けてみる
142病弱名無しさん:2010/08/12(木) 13:44:08 ID:dMh6PhUI0
サラシア茶のむと効くよ!
ただ2ヶ月位で慣れて戻るけどね!
143病弱名無しさん:2010/08/12(木) 17:43:14 ID:JYEv6FIp0
なんか急激に体質が変わったのかしんどい
小さい頃は毎日出てたし、下痢にもなりやすく、快便体質だったのに
大学生になった頃から、便秘になり始めて
数日でないとか普通だし、ケツに便が溜まってる感じが常にあって、気張ると先っぽだけが出てきて、ティッシュで先だけ削りとったり、何回拭いてもとれなくて血が出ても拭き続けたり
腹の中にゴムボールが詰まってるような感じがして、ゴロゴロギュルギュル鳴るし、ありえんぐらい臭い屁だけは異常なほどに出るし
便意がきて出そうと思った瞬間に止まったり、突然腹痛に襲われて便所に入っても固まった便がフタをしてるのか下痢が止められてでてこなかったり
逆にいきなり下痢になって水みたいなのが大量に出たり、久しぶりにまともなのが出たと思ったら、うまい棒みたいなカッスカスな見た目の水に浮かぶクソが出てきたり

もうクソが出るたびに全く違うものが出てくる
しかもスッキリしないし、クソしに行くたびに不快感からか吐き気がするようになった
マジでなんとかしたい
144病弱名無しさん:2010/08/12(木) 18:26:11 ID:iQS10Nfj0
まあ、このスレのコアな住人はだいたいそんなもんでしょ
何をどうしても動いてくれない腸。少しは動けよw

水にぷかぷか浮かぶうんうんってのはまだ無いなー。
145病弱名無しさん:2010/08/13(金) 12:31:46 ID:ucQcWXld0
>>143
>ケツに便が溜まってる感じが常にあって、
とか
>突然腹痛に襲われて便所に入っても固まった便がフタをしてるのか下痢が止められてでてこなかったり

この辺読むと直腸性便秘みたい。

そうだとしたらここの書き込みに出てくる食物繊維をとって便の量を増やしたり
その他の食品で腸を刺激するやり方は効果ないだけでなく症状を悪化させるよ。
146病弱名無しさん:2010/08/13(金) 14:54:08 ID:4DTkVvfb0
便秘が原因の腹痛で吐いた。
翌日就寝前にコーラック2を2錠飲んだら、翌日塊が爆破されたような形で排出。
だけどまだ残ってるような感覚があったので、再び2錠飲んで翌日下痢で排出。
それでもまだ残ってるような感覚あるわ。

その後は昼におにぎり2個、夜にご飯。翌日おにぎり2個食べて現在に至るが、まったく出る気配なし。
便秘を小粒で排出したところで、再び便秘になるのは困ったもんだ。
早く快便体質に戻りたい・・・。
147病弱名無しさん:2010/08/13(金) 14:59:00 ID:5NmR4uJ30
コーラックって利くの?
148病弱名無しさん:2010/08/13(金) 15:31:13 ID:zOWAu02G0
コーラックって昔からあるよね
便秘薬は使ったことないな
慣れるとそれなしじゃ便が出ないとかになりそう('A`)
149病弱名無しさん:2010/08/13(金) 20:00:45 ID:ivDOxJq2O
先月からコントミン飲み始めてからずーっと身体がだるくて重い。
乳製品、生野菜、果物もちゃんと摂ってるのに全然出ない。
この間枝豆食べたら少し出たから昨日食べてみたけど意味なし。
肩と背中の下の方の筋肉がずっとだるいから動くのもしんどくて
しかも出ないからイライラして昨日めっちゃ苦しいはずなのに
ゴーヤチャンプルーいっぱい詰め込んで今もカラムーチョ一袋食べてしまった。
過食になりそうで怖い。
下剤飲みたいけどハマったら怖いしどうしよう。
150病弱名無しさん:2010/08/13(金) 20:16:31 ID:MBOWO3piO
もう20年は自力排便してないんですが最近よく出るようになりました
カゴメ野菜ジュース無塩500mlにスルーラック4錠です
かなり便が緩くなり赤くなりますが私の場合全部出ます
151病弱名無しさん:2010/08/13(金) 21:19:33 ID:VJCR2alfO
コーラック飲み過ぎると効かなくなって、色が抜けた錠剤がそのまま出てくるよ。
腸閉塞にもなるわ、ぶっ倒れるわで私はもう止めた。
152病弱名無しさん:2010/08/13(金) 21:26:54 ID:zOWAu02G0
>>151
ぶっ倒れるって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

相当飲みすぎたの?
153病弱名無しさん:2010/08/14(土) 00:48:02 ID:ZtGhnFuQO
男38今まで便秘とは無縁だったがこんなに辛いものだったとは…
力んで貧血でフラッとするし、これが真冬なら北海道なので力んで血圧上昇脳梗塞もありえるな…
先輩方の過去レスを参考に対策しなくては…
当たり前すぎていたが、快適な排便って最高に気持ちがいいものだったんだな
154病弱名無しさん:2010/08/14(土) 01:39:59 ID:NYRmAtRrO
>>152
冷や汗かいてぶっ倒れたのよ。
二年間ほぼ毎日三〜四錠飲んでたかな。
腸がゴムの様に伸びきって、更に便秘が悪化した。
コーラック飲んでる人は、(急に止めるのは難しいかもしれないから)少しずつ減らした方が良いよ。
155病弱名無しさん:2010/08/14(土) 03:31:00 ID:ZtGhnFuQO
便器メーカーはウォシュレットの強化番を出せば売れると思う。 何本かの水流が高圧で出てマッサージ
時間で熱め冷たいヌルイと変化するやつ とりあえず高圧バージョンが出たら少し高くても買う
156病弱名無しさん:2010/08/14(土) 08:51:17 ID:gS25ZdNHO
以前コーラックと正露丸を交互に服用していた(薬で便秘→下痢の繰り返し)

毎日飲まないと不安病

ある時、規定量より飲んだら貧血で朦朧とするほど(顔真っ白)劇腹痛で一晩苦しんだ

いまは3〜4日出なくても気にしない、ようにしていてそんな時の数日振りの便通が快感
157病弱名無しさん:2010/08/14(土) 09:55:05 ID:2PWcQ/76O
下剤毎日飲んだら、全く効かなくなるのは当然だな…
158病弱名無しさん:2010/08/14(土) 17:38:16 ID:OjQeZfjuO
私は冷えると便秘になります。

ゆっくり湯船に浸かって、コッコアポ飲んで水分補給すると
大抵はでます。
159病弱名無しさん:2010/08/14(土) 17:58:55 ID:c/jyOpgO0
胃腸薬、バナナ、キウイ、プルーン、薬など色々試した結果。

ガチで効果があるのはマグネシウムだわ。
マグネシウムとってから快便すぎて感動する。
160病弱名無しさん:2010/08/14(土) 21:04:12 ID:puVpGE+kP
ヨーグルトと冷たいコーヒーで頑張るが2〜3ヶ月に1回出血する。
座薬入れると屁が止められない。
161病弱名無しさん:2010/08/14(土) 21:35:44 ID:KACx8KeK0
実家に帰省した時は毎日快便だったな
食生活かな…あと早寝早起きだったし
といっても12時就寝6時起きくらいだけど
162病弱名無しさん:2010/08/15(日) 10:45:06 ID:haAOXGI5O
>>151
コーラック飲み過ぎると
腸閉塞になるの?gkbr
163病弱名無しさん:2010/08/15(日) 19:10:05 ID:BxbAlc9rO
出な〜〜〜い!
ベルトがきつくなってきた
気配もない

ヨーグルトで自然排便を待つ
164病弱名無しさん:2010/08/15(日) 23:23:20 ID:qB2CKv9x0
腹筋が効いた。
シットアップじゃなくてレッグレイズの方。
今日は朝とさっきと、2回も出た。
165病弱名無しさん:2010/08/16(月) 17:18:27 ID:ZCV9ktslO
出口付近で固くなって詰まっている便をやわらかくする飲み薬ってないですか?
いつもタケダの漢方便秘薬を飲めば出るんですが、今回はダメでした
浣腸は抵抗あるんで飲み薬をご存知の方いたらお願いします
うう苦しい、かなりの不快感が下腹部に、、
166病弱名無しさん:2010/08/16(月) 20:15:39 ID:lC/mjyAk0
長時間イスに座りっぱなしとかっていうのも関係あるんだろうか
ってか自分の場合はこれが原因な気がしてならない
167病弱名無しさん:2010/08/16(月) 20:16:28 ID:7LT4flRIO
便を柔らかくする薬があったとして肛門近くまでおしでてる部分までうまく浸透するかね。
浣腸も一つの手だよ。今回だけ戒めの意味で使ってさ、今後2度と使わないように気をつければいいじゃん。
168病弱名無しさん:2010/08/16(月) 22:34:13 ID:veUW4hRlO
豆乳に黒ゴマきなこ入れて飲むとモリモリ出るお
169病弱名無しさん:2010/08/17(火) 00:37:41 ID:DLarrXn90
俺の場合

なぜかレトルトのハヤシカレーとか
ナポリタンとか
なんか酸味のあるっぽいの食べると
うんぽが途端に溶解しておろおろろって流れ出る
170病弱名無しさん:2010/08/17(火) 08:55:40 ID:NqNen12n0
>>166
うちも座りっぱなしだわw
171病弱名無しさん:2010/08/17(火) 19:22:00 ID:OypwW+BlO
冷蔵庫で水をよく冷やして朝一で飲むと結構よかったんだけど
冷やしたペットボトルの緑茶で代用したらやっぱりいまいち
172病弱名無しさん:2010/08/17(火) 20:06:01 ID:28kQ4m4t0
10年ぶりぐらいに便秘になったわ
ほとんど食べてないのにお腹が苦しい
173病弱名無しさん:2010/08/17(火) 21:00:25 ID:67Z9K6fLO
いつもは薬なしでは無理なんだけど
センナ粉末をラブレで飲んだ数分後にしっかり出た。
その前に枝豆とか長芋とかとうもろこし食べたからかな

ここ3年ぐらい仕事忙しくて病院いかずにセンナ飲んでるけど
やはりアローゼンは良い。腹痛も無しでしっかりお通じあるし。
174病弱名無しさん:2010/08/18(水) 08:00:49 ID:rocIYuJq0
アローゼンを就寝前に飲むと、翌日の午後に出る。
出る前には必ずお腹がキリキリする。
出先の時にはヤバイ!来た!って感じ。
175病弱名無しさん:2010/08/18(水) 12:39:25 ID:LhY5XLMvO
ハーブでするりってやつ飲んだら大分体質改善された
もう少し安いと助かるんだけど
176病弱名無しさん:2010/08/18(水) 20:51:24 ID:cdJ3Kk1dO
>>175
快通ハーブ粒ってやつはどう?キリン堂ってドラッグストアにあるよ。
よかったらググってみて。@コスメにも口コミあるよ
サンプル大量にもらってまぁまぁ良い感じ。まだ三日目だけど
177病弱名無しさん:2010/08/18(水) 21:02:10 ID:l7eE56SA0
それは効かなかった
178病弱名無しさん:2010/08/18(水) 22:19:10 ID:/W+WPZHiO
最終兵器は1リットルの塩水一気飲み
179病弱名無しさん:2010/08/18(水) 23:35:04 ID:RrUpid5pO
>>178
濃度は?
180病弱名無しさん:2010/08/19(木) 00:25:01 ID:nxKU0eNu0
毎日いいのが出てたのに、病院で便秘だって言われて下剤出された…
お腹触ったら大腸のほとんどに詰まってるって。
風邪で病院いったのに便秘なのか。
とりあえずもらった下剤飲んだらお腹がゴロゴロして辛い。
明日下痢になるのかな。
こういう場合の便秘は食物繊維とかとるべきなのかな。
181病弱名無しさん:2010/08/19(木) 11:27:14 ID:RKrRWuN5O
>>180
大丈夫?
詰まってる所に食べると、余計苦しくなるから消化の良い物にした方がよいよ。

便秘が酷くて辛い。いっそ切腹か飛び降りて消えてしまいたい
182病弱名無しさん:2010/08/19(木) 12:48:06 ID:Lirjxx+X0
うん、なんかずっと気持ち悪くて、頭も痛くて熱があったから病院にいったら便秘だって。
下剤飲んだ割には出る量少ないような。
下剤飲まなくてもこれくらいいつも出てる。
183病弱名無しさん:2010/08/19(木) 12:56:19 ID:q0sKV9eE0
よろしいならば戦争だ
184病弱名無しさん:2010/08/19(木) 14:46:08 ID:28fsGdb00
下剤を頻繁に飲んでたら屁がものすごく臭くなったのでやめた
生理前とか何日もでなくなるけどそれでもほっておく

出そうで出ないときは
ウォシュレット強め+マッサージにすると刺激されてたいてい出る
185病弱名無しさん:2010/08/19(木) 15:48:27 ID:J/Z3QPzr0
24時間便意があるのに1日か二日に一回チョロット出るだけ
186病弱名無しさん:2010/08/19(木) 21:18:02 ID:yOt7YdO60
固い塊が出口部付近にあってその隙間からチョロット出てるのでは?
187病弱名無しさん:2010/08/20(金) 19:30:54 ID:HvH2hA260
隙間からってのは勘弁して欲しいなあ
188病弱名無しさん:2010/08/21(土) 11:10:43 ID:ffSjYDZdO
ここ2ヶ月ほど下剤飲まないと出ないから焦ってる
自然なお通じがしたい
189病弱名無しさん:2010/08/21(土) 12:29:04 ID:MOutyAYn0
いま3回生か
190病弱名無しさん:2010/08/21(土) 15:51:53 ID:jyYGB139O
食欲不振でカロリーメイト缶飲んでたら便が出た。
これは使えるかも…
191病弱名無しさん:2010/08/21(土) 15:56:41 ID:JmO82qD90
>>190
それって、どういう味しますか?
ドロッとしてたりしますか?
192病弱名無しさん:2010/08/21(土) 18:24:21 ID:6G5PHTuaO
いつもコーラック3,4錠飲めばまぁまぁ出るのにここ2週間程全然出ない…

私の場合、下剤の量を倍以上にしても逆に出ないからまじで困る

浣腸は何度も試したけど、我慢できてないのか全然出ないわ、病院の薬は即効性ないし全然出ないわ…orz

他に即効性のある薬など知ってる方いますか?
お腹に溜まってる感がひどくて苦しい…今すぐ出したいよ;;
193病弱名無しさん:2010/08/21(土) 21:28:50 ID:BjTukAKv0
オリゴ糖いいよ
ヨーグルトにかけて食べるのお勧め
194病弱名無しさん:2010/08/21(土) 22:32:51 ID:jyYGB139O
>>191
カフェオレ、コーヒー、コーンポタージュ、ココア味があったかな。
カフェオレとココア味しか飲んだ事が無いけど、ドロッとしてなくて飲みやすい。
好みがあるけど、ココアがオススメ。
>>192
2週間出ないのは辛いよね。お腹が張って食欲も無くなる。
浣腸は直腸の所まで便がきてないと効かないし。
即効性があるのは、大腸カメラの時に飲むニフレックだけど、中々処方されないかもしれない。
早めに病院へ行って相談した方が良いよ。
あまり溜めこんでおくと腸閉塞になりかねないから(経験あり)
195病弱名無しさん:2010/08/21(土) 23:51:54 ID:JmO82qD90
>>194
ありがとうございますm(__)m
196病弱名無しさん:2010/08/22(日) 07:55:57 ID:AZ9n6cLO0
直腸に便溜まりみたいな空間が出来てしまったようで、便意を感じてもそこにウンコがはまってなかなか出てこない。汚いけれど手で肛門まわりをグイグイ押してウンコの方向を変えてやらないと出てこずです。
同じように便溜まりで悩んでいる方、どう対策されていますか?
197病弱名無しさん:2010/08/22(日) 08:15:27 ID:UM5bD7NK0
手術しました
198病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:28:27 ID:moN+ehQMO
浣腸しても上手く出ず、今回だけ!と思ってスルーラック飲んだけど効果なしorz
お腹痛くなっても良いから出したいのに。

>>181さんじゃないけど本当切腹したい。
て言うか切腹して腫瘍みたいに便取り出せたらいいのに(ノД`)
199病弱名無しさん:2010/08/22(日) 13:41:56 ID:v8OgvhwJ0
便秘の時には適度な運動がいいよ
例えば彼氏とSEXとか。
200病弱名無しさん:2010/08/22(日) 14:18:00 ID:ISDyR0zMO
俺酷い盲腸やってから極限の便秘なんだけど…
俺みたいなやついない?
腹の力抜くとビールっ腹w
もうやだ…
201病弱名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:07 ID:KFSd04E70
俺も手術してから腸の調子が超悪くなった。
202病弱名無しさん:2010/08/22(日) 17:14:38 ID:vjg+Gbd30
浣腸はイヤだけど直ぐに出した人は、
「ぢ」の薬の座薬タイプを入れると、出やすくなるよ。
おしりの内側で溶けて潤滑油的な役目をするし、軽〜い下剤効果もある感じ。
だって、いつもこれを入れると、もよおしてきて出るから・・・
プリザとか、使ってごらん。
203病弱名無しさん:2010/08/22(日) 17:24:26 ID:WrZAe7JQ0
確かにニュルン!と出る
でも、気張って出口痛めた時はその座薬を入れるのすら辛い
一時、暴飲暴食でケツが壊れて(毎日下血)終いには
ベットからピクリとも動けない羽目になった

あの痛さは病みつ(ry
じゃなかったもう二度と味わいたくない
204病弱名無しさん:2010/08/22(日) 18:14:21 ID:Czn1bDE60
便秘うらやま
毎日3回くらいウンチッチする俺・・・
おまえらにウンチッチタイムわけてあげたい
205病弱名無しさん:2010/08/22(日) 18:32:33 ID:eMgYXS2Y0
>>204
うちの親父みたいな奴だww
うちの母 姉 妹は全員便秘マンwww
206病弱名無しさん:2010/08/22(日) 22:13:54 ID:AZ9n6cLO0
>>197
便溜まりを閉じる手術でしょうか?
ウンコが真っ直ぐ出てこなくていい加減うんざりです。肛門の変なところが切れるし…。
痔治療で通った先生は食べるものと水分摂取で改善しろと言うのですが柔らかいウンコでも便溜まりに溜まって出て来ないとなると手術しかないですよね。病院調べてみます。
207病弱名無しさん:2010/08/23(月) 00:23:04 ID:V14XPZ5G0
>>206
ガッテンでやってた直腸瘤ですね。
いい病院が見つかりますよう。
208病弱名無しさん:2010/08/24(火) 22:58:34 ID:Lxm/1tLH0
ここんとこなかなか全部出し切れないなーという
気持ち悪い状態だったんだが、今日はどうしたことか
さっきで5回目で毎回結構な量が出る。しかし下痢ではない。
どんだけ溜まってたのか…。
209病弱名無しさん:2010/08/25(水) 23:21:38 ID:c5Ub8r1t0
なんか本当どうしたらいいかわからなくなってきた
一週間出ないことなんてザラなんだが・・・
生理中なのに出ないってどうゆうことよ
210病弱名無しさん:2010/08/26(木) 11:53:37 ID:zsV3YxpW0
コーラック買ってきた
はじめて飲んだ

今朝、便意をってわけじゃなく何となくトイレ行ったら良く出た
良く出たけど、残尿感?みたいな感じで無いのに何時までも便をしたい気分で
気張ってしまった。
あんまり気張るとまたうっ血して痔になるから気をつけよう

コーラックは根本的な整腸剤じゃなくて
便を催すのを促すって感じなんだね、、、

出ない時でも2個はヤバい
1個にしとこ、、、
211病弱名無しさん:2010/08/26(木) 17:12:07 ID:MZnZg5e90
缶コーヒーのダイドーブレンドコーヒーいいよ。
毎日朝食後に飲むとコーラックに頼らなくてもうんこが出てくる。
まあ一番安全で即効性が高いのはリンゴだけど。
212病弱名無しさん:2010/08/26(木) 20:31:51 ID:NIN9WE550
マグラックスって飲んでから何時間後に効果が出てくるのですか?
213病弱名無しさん:2010/08/26(木) 20:50:47 ID:FGlO3Mbo0
ここ何日かビックマック食ってから便秘気味で排便困難だった。
さっきトイレで、踏ん張る→切れそう→ウサギ●→便意のループだった。
30分以上かけてなんとか区切りをつけられたが、肛門付近で出そうなやつは大変だった。
冷や汗ものでした。
拭いたらうっすら血が、まだヒリヒリ痛いぜ。
とりあえず、ヨーグルトとビオフェルミン摂取。

これは一過性のものなのか。
完全な便秘じゃないけど、みんなこんな辛い経験をしてるのか?
大変だな、頑張れ。
214病弱名無しさん:2010/08/27(金) 22:38:07 ID:wNI6qI980
お前ら危険だけど試してみろ
俺は1日下痢ピーだった

大根おろし(大根半分の先っぽの方辛いとこ)をすきっ腹の状態で一気食い
ここで注意してほしいのはまじで呼吸困難になるぐらい苦しいからヨーグルトとか水と
一緒にたべろ
そしたら1時間もしないうちに便秘なおるよ 

まじですきっ腹状態で食えよ 絶対大根おろしだけで食うなよ死ぬぞ
215病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:25:44 ID:4SK9Bh/s0
自分は姿勢が悪いんだけど、
テレビを見ながら椅子にふんぞり返って両足を机の上にヤクザみたいにのせてるとなぜか便意が出てくる。
リラックスしてる状態になってるのかなあ。
皆さんもよければやってみて下さい。
216病弱名無しさん:2010/08/28(土) 07:13:55 ID:XNckRm420
私も>>213タイプでヨーグルトのBio続けてからしばらく調子よかったのに
昨日〜今日久々にあまり効能なくてしんどかった…
>>214-215の方法ためしてみるかな
217病弱名無しさん:2010/08/28(土) 09:02:05 ID:PlSGAHVs0
俺もそれ試してみよう
218病弱名無しさん:2010/08/28(土) 09:30:45 ID:6xGRoOnO0
今のような暑い時期だと健康な人でも便の量は少ないのかな?
下剤で全部便を出してからヨーグルトをたくさん食ってみたけど、
その夜普通に出てきたきり丸一日出てこない・・・
219病弱名無しさん:2010/08/28(土) 10:14:15 ID:uHQwz73t0
親が脊髄損傷で便秘なんだけど(排便感覚あり・時折間に合わず失禁)
現在アローゼン2袋と浣腸で出してる。

それでも便が固かったり難しいらしく、アローゼンも6年くらい使ってるので
効かなくなってきた。しかも最近は便秘による強めの腹痛あり。
そこでミルマグみたいのを薦めてみようと思うんだけど、脊髄損傷でミルマグって飲んで良いのでしょうか?
それと、アローゼンを常用した後にミルマグって効くかなぁ。
220病弱名無しさん:2010/08/28(土) 12:15:32 ID:HElpZFm10
下剤を毎日飲んでいる人はいませんか?
ちなみに何年飲んでいますか?
221病弱名無しさん:2010/08/28(土) 12:16:29 ID:jDHdFmr/0
スーパー銭湯でブルブルマシーンが100円だったのでやった。
途中で便意がやってきた。
終了後トイレにかけこむと立派な●が。
それから3日間、毎日出てる!
しかし4日目の今日はまだ出てない。
次回試してみて出たらまた報告するわ。
222病弱名無しさん:2010/08/28(土) 13:57:17 ID:A0T8t+Mp0
今日は朝からめずらしくもよおしております
ただ最後に出したのは日曜ですが。
しかも木曜にマグネシウム飲んだのに出なかった
それでやっと今日あたりかな…下痢だと思ったらぴたりと止まった
やっぱりどっちかなんだよな〜
223病弱名無しさん:2010/08/28(土) 14:13:57 ID:PlSGAHVs0
>>214の方法試したので報告
結果は出ました。出たというか水下痢が強制的に出た感じ
あとすきっ腹で大根おろし食ったら吐きそうで1時間のたうち回りました。
これ牛丼の上に乗せて食べちゃだめなの?水と一緒に食ったけど
目から涙、鼻から鼻水、呼吸するごとに嗚咽でマジで救急車呼ぶとこだったわ
224病弱名無しさん:2010/08/28(土) 16:18:35 ID:jDHdFmr/0
大根おろしの汁を飲むと下痢や便秘にいいってばーちゃんが言ってた。
真逆の2つに効くって事は整腸作用があるのかな?
225病弱名無しさん:2010/08/28(土) 16:23:59 ID:PlSGAHVs0
>>224
ようわからんがすきっ腹大根おろしを食べて5分もしないうちに
息苦しさと腹痛が襲ってきた
腹痛はうん●でる痛さじゃなくてナイフで刺されたような感じ
計5回トイレ行ったわ
大根おろしなんてただの繊維の塊だから効いたのかな?
226病弱名無しさん:2010/08/29(日) 08:35:34 ID:lHFxjS9r0
そんなに空きっ腹に大根おろしはつらいのか…
227病弱名無しさん:2010/08/29(日) 09:46:42 ID:0QrtM0RB0
どうも便を押し出す力が弱いようだ。
こういう場合はどうすればいいんだろう?
228病弱名無しさん:2010/08/29(日) 12:34:30 ID:Y4+O0vYn0
大根おろしは各種の消化酵素が含まれているだけでなく辛味の元になる成分が
胃腸を刺激するからだろうね。
229病弱名無しさん:2010/08/29(日) 12:42:19 ID:wIFe4yK30
くそー クソが出ない
魚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
230病弱名無しさん:2010/08/29(日) 16:05:37 ID:KC14kMlE0
マグラック夜に一錠だけ飲むだけでも効果ありますか?
あと、夜飲めば何時間後に効果が出てきますか?
231病弱名無しさん:2010/08/29(日) 20:06:26 ID:NzZ26nHU0
すきっ腹大根おろし試したいけど怖いな 死にそう
232病弱名無しさん:2010/08/30(月) 01:45:51 ID:ZdYE9wpI0
いきなり空きっ腹に試さずとも
まずは普通にご飯にのせて試してみたら?
233病弱名無しさん:2010/08/30(月) 09:01:59 ID:8jZUe7Vp0
腸まで水分が届くといいらしいけど水を飲む量を増やすだけではダメなの?
234病弱名無しさん:2010/08/30(月) 13:14:53 ID:c97AqmW30
昨日、たまたま大根おろし擦って納豆と混ぜて蕎麦にかけて食べたけど便意なし。
私は大体2週間に1回。酷い時には3週間に1回しか便が出ません。
3日前からビオクラミンを飲み始めましたが、まだ便意は無し。

したくなってトイレに行くと、必ず入り口で硬い便が溜まって入り口付近が袋の様になり
(逆さにした壺みたいなカンジ)最終的には指で?き出さないと出ませんが、結局出るのは
最初の入り口の袋に溜まっている硬い部分の便のみで、2、3日後に奥にある柔らかい便
を自然に出す形になります。指で?き出すと凄く出血するし体力も消耗するし最悪です

あまりに酷いのでネットで調べると、女性の中には腸と膣の間の壁が薄い人がいるらしく、
肛門付近まで来た硬い便が、膣側の薄い壁のポケットにハマり、指で便を?き出したり、
肛門付近を押さないと便が出ないようで、酷い人では膣と腸の間にできたポケットを手術
で治すらしいです
   ↓
ttp://uproda.2ch-library.com/286331rSx/lib286331.gif

235病弱名無しさん:2010/08/30(月) 13:17:57 ID:c97AqmW30

?の部分は文字化けしてますが「かき出す」です
236病弱名無しさん:2010/08/30(月) 16:03:13 ID:hl1znbfo0
ビフィズス菌が入ったヨーグルトを3日かけて1パック食べたら
便が軟らかい黄色になって排便時の激痛から解放された。
相変わらず下剤を飲まないと出てこないけど。
237病弱名無しさん:2010/08/31(火) 16:16:34 ID:YwX3RROP0
合成着色料って腹の調子悪くなりますか?
238病弱名無しさん:2010/08/31(火) 22:26:42 ID:I03URl6S0
この夏の発見。
古いゲームを一人でしてると便意が起こっていいウンコが出る。
多分リラックスすることが精神的なストレスが原因の便秘にいいのかも。
239病弱名無しさん:2010/09/01(水) 20:07:23 ID:dB/dqdKa0
嫌なことを前にして緊張してくると便意を催す
240病弱名無しさん:2010/09/01(水) 20:52:24 ID:zt2ec65J0
自分のそうだ。
緊張した日々が続いてる時は快腸、すっきり。
それが緊張感が少しずつなくなっていき、ある日突然便も止まる。
241病弱名無しさん:2010/09/01(水) 23:00:26 ID:Usmw1VA50
ホームセンターへ行って 食器類やカーテンなど色々見回ってると
猛烈に便意を催します あれって凄く不思議
242病弱名無しさん:2010/09/02(木) 21:32:07 ID:Ow6va4Pm0
>>241
多分本屋へ行くと便意を催すというのと同じ現象じゃないか。
243病弱名無しさん:2010/09/03(金) 13:45:53 ID:zvn+2OFL0
何かその心理をテレビで解説してたことが
何回かあったはずだが、毎回見逃している。
なんで便意が起るんだろう。

自分はスーパー。あの冷えがちょうど良いらしい。
244病弱名無しさん:2010/09/03(金) 14:56:07 ID:KW7QQ1Yn0
ラキソベロンって耐性つきますか?
服用されている方がいたら教えてください。
245病弱名無しさん:2010/09/04(土) 18:58:09 ID:RzC+2noH0
体さんに文句言わない事
毎日"ありがとう"を言うと良くなる。

便秘が慢性化してる人はわきまわりの筋肉(神経)がガチガチになってるかもしれないので
ほぐす+全身運動
あと腎気の欠けも影響するのでストレス厳禁、長時間目を使う仕事は避ける
246病弱名無しさん:2010/09/04(土) 19:40:05 ID:5n4ezTsC0
>>239
便意はないね。
屁が出やすくなるというのはしょっちゅうあるけど・・・
247病弱名無しさん:2010/09/04(土) 19:41:24 ID:5n4ezTsC0
今の時期、スーパーは涼しいのでつい長居してしまう・・・
248病弱名無しさん:2010/09/05(日) 09:12:50 ID:CKuEOtMe0
便意を感じてトイレに行っても便の先端が肛門で詰まっている?感じ…
おしりを両手で広げ肛門を開くようにして出そうとしても出ない

マジどうなってんだ俺の体…
249病弱名無しさん:2010/09/05(日) 15:27:34 ID:CKuEOtMe0
便秘だといらいらして他のこともやる気なくなってくる
250病弱名無しさん:2010/09/05(日) 21:07:44 ID:UyRHQ8w70
私は痙攣性便秘(過敏性腸症候群の便秘型かも)でこの半年ずっとコロコロ便だった。
コロコロ便には一般的な便秘対策が逆効果になるとはよく言うけど
ストレスをなくして自律神経を整えるなんて至難の業すぎる。
もう何をやってもコロコロコロコロだけど、それでも全く出ないよりはマシかと思って半分諦めていました。

でも、なんと今日半年振りにものすごく極太ですごく長くてちょうどいい柔らかさで色も綺麗なやつにご対面できた。
トイレが詰まりそうな勢いだった。
校門も痛くないし臭いもしないし最高の気分だった。

何をしたかと言えば
この1週間ずっとブレンド健康茶を濃い目に煮出したものを飲み続け(喉が渇くので)
たまたま土曜の朝にオールブラン+豆乳+オリゴ糖を大量に食べたくらい。
不溶性食物繊維は痙攣性便秘にはいけないはずだけど効いたみたい。
しばらくこれで様子を見てみようと思います。
251病弱名無しさん:2010/09/05(日) 22:43:09 ID:CKuEOtMe0
初めてコーラックを服用することにした
明日朝たまったものを出し切りたい。。

コーラックはこの1回切りになるといいな…
252病弱名無しさん:2010/09/06(月) 00:14:12 ID:fA7y0j45O
>>244
> ラキソベロンって耐性つきますか?

耐性つきます。
自分はセンナ系より早く効きにくくなるような気がした。

知り合いは1本飲んでも出ないと言ってた…
253病弱名無しさん:2010/09/06(月) 03:53:40 ID:HC5NB6ymO
>>251
就寝前に飲んで朝出たためしがないコーラック&スルーラック

254病弱名無しさん:2010/09/06(月) 10:43:04 ID:XoWtSd670

@背筋を伸ばして低めのイスに腰掛ける
Aその姿勢で、足を組む
B下に来る方の足は、なるべく、イス側に近づける。
C上に来る方の足の裏を、扇風機にかざして冷やす。

万人に効くわけではないと思いますが、一度お試しを・・。
255病弱名無しさん:2010/09/06(月) 11:32:22 ID:3z2UP97q0
>>252
マジで?ネットで調べてみたら耐性は付きにくいって書いてあったけどあれは
嘘だったのか?・・・
256病弱名無しさん:2010/09/06(月) 11:42:34 ID:FCtnk7qZ0
コーラックより少し弱いのでよく効くやつってどれ?
257病弱名無しさん:2010/09/06(月) 11:53:34 ID:5GElfWB0O
コーラックのソフトとかハーブは穏やかな効き目なんじゃないかな
使ったことないからどの程度かわからんけど
258病弱名無しさん:2010/09/06(月) 14:28:54 ID:h7upK6SyP
ビオフェルミン便秘薬はどうなのかね?
259病弱名無しさん:2010/09/06(月) 16:26:57 ID:eqb2ELzk0
ダイエットを始めてから、毎朝の便意が3日とか4日に1度、長いと5日に1度とかになった
もう3年も経つんだけど出るときは快便、調子が悪いと小粒ポロポロ
それが昨日、糞詰まり状態で肛門から出なくなった
固いと脱肛気味になって気持ち悪いし、便意があるのに出ないという状況で多分一時的に
神経が異常になって本能的にこのままだとヤバイと感じた
なので、ついに指で掻き出すことにした
なんとか収めてイチジク浣腸を買いに行って、初浣腸したんだけど、固い便は変わらずで出ない!
益々気分が悪くなって、いよいよヘナ染め用ストックのプラスチック手袋を装着
小粒ちゃんを掻き出した(泣き)とりあえず一段落した今日、ネットで調べた「錠剤ミルマグLX」
を買ってきた
ダイエットと同時に、筋トレもウォーキングも一緒にやってきてるんだけど、オレって
便秘だったんだーと思った
260259:2010/09/06(月) 17:36:28 ID:eqb2ELzk0
さっき便意があった
少量だけど、とりあえず普通な感じで出た
ふー
261病弱名無しさん:2010/09/06(月) 20:08:00 ID:2u8Xiesq0
大体1週間出ないと精神的にやばいな
一日中いらいらしてる。だがうんこが出ないからとは言えない
制服がきつくなってくる・・
いっぱい食べて出そうと思っても出ないから太るだけ
262病弱名無しさん:2010/09/06(月) 21:09:49 ID:MJbP+z7E0
便意キター!とトイレに駆け込んでも屁しか出なかった時の空しさったら無い
263病弱名無しさん:2010/09/06(月) 22:02:04 ID:hZbrGKb3O
一日なら
そういえば出てない位
二日なら
便秘気味で軽い下剤飲むけどヨーグルトやバナナだけじゃ効かない
運動してないからかな
264病弱名無しさん:2010/09/07(火) 11:10:59 ID:jfZaNliB0
3日目に出て、「お〜!快腸!!!」と思う俺は自覚症状ないんだろな。
265病弱名無しさん:2010/09/07(火) 16:52:31 ID:6cD2Hm650
>>259
便秘だったんだーと思った まで読んだ。

266病弱名無しさん:2010/09/07(火) 19:02:14 ID:1ap80rqWO
今さらだけどバナナジュースで出る!
冷凍したバナナと牛乳とハチミツをミキサーで混ぜるだけ
267病弱名無しさん:2010/09/07(火) 22:56:38 ID:rouyB8ysO
便が出ないなら、もう食べなきゃいいやって思って最近は食べてない。
このまま餓死してもいいや
268病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:24:27 ID:dIJj6XJq0
明日やすみか
269病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:36:33 ID:NZolgKT7O
5日ぶりに出した。
便器の中で茶色の一本糞がきれいな円形を描いて
思わず見入ってしまった。
あと5倍の分量と巧緻な腰の動きがあれば、
漫画に出てくるような巻き糞を完成させる事ができるのになと、
そう思いました。
270病弱名無しさん:2010/09/07(火) 23:47:12 ID:mTS5mR7M0
5日ってすげえ…
3日が限界かなそれ以上でないと食事する気もうせる
271病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:22:07 ID:IJFKk3tt0
漢方医にセンナ処方してもらって2年間毎食後服用。お医者さんはずっと飲んでいても大丈夫っていつも言う。
しかしベテラン薬剤師さんに、出来れば食事とかで工夫してセンナやめたほうがいいとアドバイスされた。
もう自力では出ないかもって思いながら飲んでた。これもストレス。
週末の旅行から帰ったら、頑張って見ようと思う。

しかしおなかがパンパン、食欲もわかないのは辛いよね。身体も重いし。
長期の旅行は便秘が気になりいけないと思う。

272病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:34:12 ID:XcPrroi6O
やっと出たと思ったら肺胞の標本みたいなのキモイよー
273病弱名無しさん:2010/09/08(水) 00:57:36 ID:2NNIe2IB0
知り合いからごぼうが聞くよって言われたから
きんぴら作って食べてたら毎日いい感じの便が出るようになったよ
まだ試してないけど、おくらもいいらしい
274病弱名無しさん:2010/09/08(水) 01:13:24 ID:oeNNeGxS0
>>265
お前可愛いな
275病弱名無しさん:2010/09/08(水) 01:17:32 ID:PdPj1P7sO
>>271
酷い便秘だとお腹が張って辛いよね。
いきなりは難しいかもしれないけど、薬剤師さんの言う通りセンナは止めた方が良いかも。
腸が真っ黒に変色して、しまいには全く効かなくなるから。
食事でコントロール出来るのが一番だけど、副作用が少ない薬に変えてみるのはどうかな?
自分はコーラック乱用してたが(一度センナも飲んだ事ある)、専門の医師にかかって処方して貰ってるよ。
早くお腹がスッキリして旅行楽しめると良いね。

276病弱名無しさん:2010/09/08(水) 08:36:41 ID:OqhdKUw90
前に言ってた大根おろし一気食いやってみました。
1日ご飯抜いてすきっ腹状態にし
大根半分おろしてそのまま汁まで全部のんだらお腹痛くなり会社休みました。
いちおう出たことは出たけどお腹がはちきれそうになった
277病弱名無しさん:2010/09/08(水) 08:52:06 ID:yz+SCD3A0
>>273
実家暮らしのときは2日に3回ペースで出てたけど
やっぱ食生活って大事だよね

きんぴらとか作ったこともねええ
惣菜であったら買ってみようか…
278病弱名無しさん:2010/09/08(水) 10:03:48 ID:G8q97BRw0
なんだか彼氏が腹立たしくてイライラしてたけど今気が付いた。
最近下剤飲む暇がなくて溜まりっぱなしで太るは肌の調子悪いはで自分にイライラしてたんだきっと。
279病弱名無しさん:2010/09/08(水) 21:13:45 ID:PRSOcw380
浣腸に手を出してしまった……orz
もっと強烈な便意がくるものと思っていたけど、そうでもなかった。
便秘が酷すぎて腸が鈍感なのかな?;;;
280病弱名無しさん:2010/09/08(水) 22:28:30 ID:U+QJrLuaO
とうとうこのスレに書き込む日が来てしまった…
今日で一週間出てない。仕事がスーツ(もちろんタイトスカート)だからめちゃくちゃ腹が目立つ。
朝トイレに引きこもっても無理だったから昼休みの会社でウォシュレット様に発射していただいた。中に水が入ったからしばらく放置してみたら腹痛キタ━(・∀・)━!!!!期待に胸膨らませトイレに駆け込んだが出てきたのは水だけ…
仕方なしに薬局へイチジク氏を買いに行ったらレジがイケメン…イチジクなんぞ買えるわけもなく、使いもしないリップクリームを購入してみた。終わってる。
281259:2010/09/08(水) 23:41:58 ID:Beu+XAyS0
>>260以来、少量だけど毎日出るようになった
劇的な改善だ
282病弱名無しさん:2010/09/09(木) 00:01:01 ID:aHCaA4AqO
スッキリ洗い流したくてスラーリア液買ってきた。
明日明後日飯抜いてから投入する。
283病弱名無しさん:2010/09/09(木) 01:33:22 ID:GZpT9t5LO
じゃがいもが大好きだけど、食べると腹がパンパカパンになるからあまり食べられない…(´・ω・`)
同じくスッキリさせるために今日から一週間絶食しようかな
284病弱名無しさん:2010/09/09(木) 12:10:58 ID:IgOX00T4O
便秘でお腹が張って痛い
285病弱名無しさん:2010/09/09(木) 13:07:27 ID:7xNMBUJFO
生理中で便秘・・・ お腹痛くて死にそう あと10分したらバイトに行かなきゃ・・・
286病弱名無しさん:2010/09/09(木) 13:36:11 ID:ienh7Hi70
便秘中の腹痛に耐えられなくて初めてスルーラックSを飲んでみたんだけど
これってどんぐらいで効く?
何も考えないで3錠飲んでみた
287病弱名無しさん:2010/09/09(木) 15:10:18 ID:pZH7PyaF0
>>286
便秘中の腹痛だったら浣腸が最強。
効くまでに時間がかかる薬なら水分を獲ったほうがよっぽどいいと思う。
288病弱名無しさん:2010/09/09(木) 16:01:21 ID:CKVh6AWCO
勇気を振り絞って病院に行ったんだよ

毎日ウーロン茶飲んでたんだが便秘には大敵らしいく、飲むの止めなさいと言われた

夜30分くらいウォーキングしなさいって言われた

その3日後から毎朝便意と共に起床、この下っ腹の爽快感は15年振りだ

運動は必要らしいよ
289病弱名無しさん:2010/09/09(木) 18:02:47 ID:3nVZno0J0
そんくらい常識だろ
290病弱名無しさん:2010/09/09(木) 18:17:51 ID:8h9VLgGhO
今朝起きてマッサージしようと腹をなでたら、ヘソのすぐ右上にぼこっと突起物ができててめっちゃびびった。
まぁ腸のウンコーだったんだけど、いつもは左下の出口付近で待機してるのが普通だから何であんなとこで詰まってたのか不明。
こえーよ、そこだけ内側から突き出てんだよ?プレデター?
291病弱名無しさん:2010/09/09(木) 18:27:59 ID:gtPNyuahi
ヘルニア(脱腸)じゃね?
押せば戻るはず
292病弱名無しさん:2010/09/09(木) 21:34:00 ID:NoDUQxzx0
>>290
エイリアンでしょ。
293病弱名無しさん:2010/09/10(金) 01:28:22 ID:rWuAJZPn0
>>288
mjd?
夏の間毎日フツーに飲んでた…だから余計なのか…?
294病弱名無しさん:2010/09/10(金) 01:35:24 ID:AGLggVVC0
お茶とか利尿作用があるから駄目だよ。水分が大腸まで行かなくなる。
295病弱名無しさん:2010/09/10(金) 11:16:07 ID:8kebuFf20
新ビオクラミンAを飲み初めて2週間目で、
3日前からちょうど良い硬さの便が朝・晩でるようになった!

ずっと3週間に1〜2回しか便が出なかったけど、なんか今すんごい幸せ。
腸内の善玉菌を増やすって時間かかるんだね
296病弱名無しさん:2010/09/10(金) 13:39:09 ID:ykyWQzMN0
ミルマグがやっぱ1番効くなー。
朝トイレいったらしっこと同時にストンと出た。
1週間ぶりの交通渋滞緩和で歓喜!
297病弱名無しさん:2010/09/10(金) 13:51:38 ID:fveI8p270
>>296
ミルマグって何錠飲むの?
298病弱名無しさん:2010/09/10(金) 13:56:37 ID:24kAvbq50
ビヒダスでも便が柔らかくなるよ。俺は明治ブルガリアより効く。
299病弱名無しさん:2010/09/10(金) 20:41:15 ID:7ZDQzjGg0
>>298
だから乳酸菌は相性によるんだってば
ビヒダスなんてひとパックまるまる食べても無理
ブルガリアだろうがダノンだろうが
それどころかビオフェルミンもミヤリサンも駄目
自分の場合はピルクルと相性がいい
それでも500mlひとパック飲んでも出る時と出ない時があるわ
300病弱名無しさん:2010/09/10(金) 23:20:45 ID:t8OkNcEpO
乳酸菌は逆に腹がパンパンになるから、自分はNGだな
301病弱名無しさん:2010/09/11(土) 05:15:56 ID:lAVFgA0u0
わたしは牛蒡とか食べると
お腹が張ってツライ
302病弱名無しさん:2010/09/11(土) 07:28:05 ID:FmGAm/QFO
チチヤス信者うぜぇって思ってたけど結局チチヤスにお世話になってる罠。
ほんと体との相性。あと体に慣れさせるための時間も必要。
303病弱名無しさん:2010/09/11(土) 08:14:21 ID:8DQaPrEy0
いいからビヒダス喰え。夕食後に食べれば翌朝出てくるから。
1パックを4日かけて4回喰うのがおすすめ。
自然に出てこなかったとしても便が軟らかくなって
下剤使用時の固いうんこの激痛から解放される可能性大。
304病弱名無しさん:2010/09/11(土) 09:20:20 ID:4zVXmMU40
だから乳酸菌の相性は人によるって言ってんだろ
ヨーグルトなんて殆どの種類何年もかけて試してるよ!
305病弱名無しさん:2010/09/11(土) 09:36:45 ID:khCzju4+O
>>301
食物繊維も取り過ぎは良くないよね。
酷い便秘であまり食事が取れないから、10kg以上体重が落ちてしまった。
306病弱名無しさん:2010/09/11(土) 11:27:02 ID:OXsBJAiaO
ヨーグルトとか固まったりするチチヤスはいい

漢方薬飲んで せんなも飲んだら一日遅れてきたよ〜
307病弱名無しさん:2010/09/11(土) 18:33:02 ID:aeFEZudr0
私はダノンビオ信者だけど、あれに「14日間試して下さい」って書いてあるのは、
同乳酸菌が効果が出るほど定着するのに、10日くらいかかるかららしい。
だから、ヨーグルトとの相性を試すなら、同じヨーグルトを一週間以上は食べてみないと
断定はできないものだと思った方が良い。
「コレは効く!」と思ったのに、単なるタイミングが合っただけだったり、
もうちょっと食べ続ければ効果が出始めるところだったのに、やめちゃってたりね。
308病弱名無しさん:2010/09/11(土) 19:36:35 ID:KiwRqWbB0
あのさぁ 飲んですぐ出る薬ってクセになるから尚更出なくなるんだよ

腸内に乳酸菌入れて2週間以上かけて善玉菌増やさないと快便は習慣づかない

薬局でビオフェルミン買おうとしたら、店主に
「ビオフェルミンは便を硬いまま出そうとするから辛いよ。ビオクラミンにしなさい」
って言われてビオクラミンにしたら柔らかくなって出た

2週間かかったけど、今じゃ毎日か2日に1回出てる
309病弱名無しさん:2010/09/11(土) 21:42:23 ID:4LqmTvlQO
>>295

うらやましいです!
新ビオクラミンAってどこで購入されたんですか?
ぐぐってもでてこなくて…。
310病弱名無しさん:2010/09/12(日) 00:25:44 ID:GRk9vyKR0
スラーリアがよく効くので、同じ成分の酸化マグネシウムを
処方してもらったら、毎日下痢のように出るようになった。
毎日飲んでもいいと言われたけど、これだけでれば十分かなと思うので
適度に飲んでます。保険もきくし、個人的にはよかった。
311病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:32:58 ID:A/Ez5EIm0
緊張ってすげえ
最近免許取りに教習所行って
ほどよい緊張感じてるおかげか
毎日出るようになった
行く前は、1〜2週間に一度だったのに
312病弱名無しさん:2010/09/12(日) 20:37:52 ID:+T68OE3z0
なんか便秘のときは夜中の1時とかに寝てて
最近仕事忙しくて11時とかに寝るようになったら便秘治ったんだけど
313病弱名無しさん:2010/09/12(日) 23:03:31 ID:7VDFVlaN0
溜まってたものが出たには出たけど
固い便が無理に押しだされた感じになっちゃったから
ケツから血が出ててちょっと痛い。
314病弱名無しさん:2010/09/13(月) 12:31:37 ID:rT3l4sV+0
下剤を毎日飲んでいる人はいませんか?
何年飲んでいますか?耐性は付きましたか?
315病弱名無しさん:2010/09/13(月) 12:38:15 ID:4773XzwS0
>>314
水酸化マグネシウム系のものは2年間ほぼ毎日飲んでます。
習慣性が付かないと医者にも言われているので、安心して飲んでます。
薬の量も同じです。

316病弱名無しさん:2010/09/13(月) 13:00:51 ID:psQHDWCTO
マグネシウム系ってガスたまらない?
何度か飲んだけど、水分とガスがたまるだけでちっとも出なかった(´・ω・`)
317病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:04:36 ID:lkQd+SCD0
俺は健調楽とウィズワンで毎日スルスル
健調楽高いんだけどな
318病弱名無しさん:2010/09/13(月) 15:05:21 ID:4773XzwS0
>>316
センナ系のようにすぐには効かないし、
服用時に既にお腹の中にある便は、柔らかくならないよ。

保険もきいて、600円程度で、2〜4か月分もつから、経済的だから
こんな簡単で経済的な方法はないと思うんだが。
319病弱名無しさん:2010/09/13(月) 17:29:01 ID:3ujWFZD30
>>316
自分もそうだった!
湿っぽいガス連発で・・・

暫らく飲んだけど自分には合わないと、止めました。
320病弱名無しさん:2010/09/13(月) 18:03:40 ID:4773XzwS0
そういわれればガスはよくでるね。
それに臭い。

便が柔らかい(というか液状にちかい)ので、ガスが便に触れる面積が
大きくなるから臭くなるのかと思っている。

自分の場合は、「ガスがでる+臭い」に代えてでも、快便の方をとりました。
321病弱名無しさん:2010/09/13(月) 19:52:31 ID:DK5oH4jRO
コーヒーのむようになってから出ない。気のせい?
322病弱名無しさん:2010/09/13(月) 20:15:24 ID:QmPoIvjR0
>>321
コーヒーもお茶と同じく利尿作用があるから便秘になりやすいよ。
323病弱名無しさん:2010/09/13(月) 22:24:16 ID:+KvTrobV0
自分は何故かコンビにとかで売ってるコーヒー飲料
(カップに入ってるカフェオレとか)を飲むと出る^^
324病弱名無しさん:2010/09/14(火) 00:56:55 ID:2dXtriRAO
>>318
センナの様に副作用が無いのは良いよね。
よく効いてガスが溜らなきゃ最高なのに。
便秘の種類にもよるのかな…
弛緩性+痙攣性便秘だから難しい(´・ω・`)
>>319
やっぱり!
ミルマグを飲んでたけど、もしかしたら成分にトウモロコシが入ってるからかな。
325病弱名無しさん:2010/09/14(火) 14:39:16 ID:1xK8m5WX0
子供の頃から頑固な便秘症だったんだけど、ある時実家から大量の長芋が送られてきて
処理に追われているうちに・・・治った
大体1週間で効果が出てくるから、そのあとは週に3回程度、トロロにしても良いしレシピは色々工夫して
5cm長ずつでも食べてれば桶。1本が200円程度で売られているからそれを1週間で食べきる感じ
もう出るなんてもんじゃないから、毎日快便ですw
飽きが来たらおチョコに1杯ずつ飲むだけでも良いです、薬だと思ってね。
一ヶ月に1000円しかかからんし、マジおすすめ
面倒臭がってやめるとまた便秘になるけど・・
326病弱名無しさん:2010/09/14(火) 18:59:59 ID:TdYqKsyii
やってみる!!
327病弱名無しさん:2010/09/14(火) 19:35:58 ID:cQKKcvYL0
出口で詰まってしまった事が怖くて、それ以来10年以上
カイベールCを毎日2粒飲んで出してたんだけど、このままじゃヤバイなって
思って3日前に飲むのやめた。
ヨーグルト、野菜、ピルクル、ジュウヤク、山芋等、思いつくものやってみて
今日、自然に少しだけど出たわw
何とかこれでいけると良いんだけど・・・。
328病弱名無しさん:2010/09/14(火) 22:29:19 ID:XfvtR8Ef0
強ミヤリサン買ってきた
329病弱名無しさん:2010/09/15(水) 00:06:51 ID:+0Ce1cWVO
朝晩ふとんに入って腸マッサージで張りをなくす。
おなかを冷やさない。真夏に汗だらだらかいてても腰周りは引くほど冷たかった。
毎日ヨーグルトを食べる。加糖のものにすればデザート気分で苦じゃない。

この3点を続けたら2ヶ月目あたりから2日に1度でるようになった。それから3ヶ月経った今も順調。
腸内環境を整えるってほんと大事だよ。長期戦で挑めー。
330病弱名無しさん:2010/09/15(水) 00:43:55 ID:dGlo7J6D0
お腹にスイカが入ってるみたいに丸く出っ張ってる。
さつまいもとかヨーグルトとか食べても出っ張りに加算されるだけ。苦しい。
331病弱名無しさん:2010/09/15(水) 01:44:32 ID:nLZNG9XQO
アーモンド一袋食べたら翌日朝にバナナ3本!
繊維と油分か?
たたカロリーがなあ。
332病弱名無しさん:2010/09/15(水) 05:00:13 ID:hjjEK0/B0
やはりみなさんあまりコストかけずに便秘を解消する方法を選んでるのですか?
333病弱名無しさん:2010/09/15(水) 10:20:42 ID:Wp5rY2IKO
>>309です

名前が違ってたようです(笑)
「新ビオラクミンプラスA」ドラッグストアにあったので買ってみました!
食生活とか気を使ってるのに三週間程出てなくて、これでも出なかったら本当やばいかもと思い祈るように試しました。
なんと次の日に何事もなかったかのように普通に出ました。それから毎日でてます!なんかめちゃくちゃ幸せです。
>>295さんに感謝です。このスレに感謝。
334病弱名無しさん:2010/09/15(水) 14:50:18 ID:QodZIHrIO
一日出ないだけでもたないからヨーグルトかバナナや漢方は欠かせないよ
前は体質と生活習慣で毎日あったのに
335病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:19:15 ID:JzhT5hos0
3~5日程度の便秘だったけど
毎晩3種類の腹筋するようになってから
毎日出るようになったよ
食べ物、運動でダメっだった人におすすめ
ちなみに自分はダイエット中で少食
毎日1時間のジョギングと筋トレしてるけど
腹筋運動してない間は便秘ぎみでした
336病弱名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:38 ID:S9p7TfZ6O
>>335

仲間発見!やっぱ腹筋は効くよな!

俺の場合は、3〜4日出なかったら、昼食にキムチや納豆みたいな発酵食品と大盛り野菜炒めを食べておいて、帰宅後に腹筋。
30分程かけて何種類かの腹筋を鍛えた後、コップ一杯の冷やした牛乳を飲む。そして晩飯。
晩飯後も水分をこまめにとる。
3時間後にはすっきり出てくれるぞ。
腹も割れるし一石二鳥。


ただ、便の前半は固いのに後半がいつも水っぽくなるのが気になるがな・・・
337病弱名無しさん:2010/09/16(木) 10:43:17 ID:jk6AJJvyO
参考までにその数種類の腹筋ってどんなのか教えてくだされ
338病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:32:20 ID:+Yq4ktYe0
緑茶って飲み過ぎると便秘がちになるってなかったっけ
コレステロール結構高いもんでヘルシア飲んだら
どうもいまいち出が悪くなったような
339病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:36:04 ID:pA0VxEa60
>>333
よかったですね!
名前は新ビオクラミンプラスAで間違いないですwプラス付け忘れてましたw
それにしても次の日には出たってすごいですね
340病弱名無しさん:2010/09/16(木) 13:46:17 ID:pA0VxEa60
コーヒーは腸の動きを活発にするから、飲んでる間は便通は良いよ

けど注意!実はコーヒーは逆に腸の動きをだんだん悪くする。
腸がコーヒーの力に慣れてしまって、自分で働こうとしなくなるんだ。
だからコーヒーをやめると、慢性便秘になる。
341病弱名無しさん:2010/09/16(木) 20:10:41 ID:l6HPPngo0
40cmくらいの一本糞が出た
そして、そのあと一応固形の粘土のような糞が出た
昔は、下剤飲んだあとは、下痢が多かったのだけど、
オリゴ糖とヨーグルトを合わせたものを食べ始めてからは、
全部固形を保っている。そして、下剤の頻度も週一になった
このままいけば、下剤レス生活も間近
一本糞が出たあとって気分いいね
342病弱名無しさん:2010/09/16(木) 21:31:02 ID:nIeZym0c0
>>339
ビオ ラ ク ミンですよ。プラスの問題じゃなくてさ。
343病弱名無しさん:2010/09/16(木) 22:19:15 ID:EjS+ZlxdO
>>339

ビオラクミンですw
二週間で効果がとおっしゃっていたので、速効性は期待していなかったのですが
すぐに効いてかなり嬉しいです〜!
344病弱名無しさん:2010/09/16(木) 23:06:42 ID:l6HPPngo0
>>340
一時期、コーヒーを沢山飲んでたんだけど、
最近は飲まなくなったんだ。
飲まない期間が長くなったら、腸の動きはもどるのかな?
戻らないのなら、ガクブルなんだけれども
345病弱名無しさん:2010/09/17(金) 00:13:03 ID:Y1wZED73O
起きてから自宅で作る牛乳多めのカフェオレ、コーヒーを出るまで飲み続けてた それでもあまりでないけど
346病弱名無しさん:2010/09/17(金) 02:18:53 ID:oG+XeAQfO
腸の動きが悪過ぎて何をやっても駄目だ。
もう死んでしまいたい。
347病弱名無しさん:2010/09/17(金) 04:38:08 ID:50U43QguO
格闘してたら1時間以上経ってた…
348病弱名無しさん:2010/09/17(金) 04:54:29 ID:UV2wIevw0
1時間以上も格闘して痔にならないものなの?
349病弱名無しさん:2010/09/17(金) 08:22:32 ID:qmaS5E4V0
下剤止めて6日目。3日目から毎日出るようになったんだが
シャワーを強めに肛門に当ててやらないとモヨウしてこない・・・。
硬さは良い感じだけど、細くて長い。
1.5cm×40cm位有るわw
長年の下剤使用で腸が細くなってしまった様だ。
350病弱名無しさん:2010/09/17(金) 08:49:47 ID:eNPNaZES0
ふと気づいたら、一ヶ月で1回くらいしか出てない。
体重も2キロも増えた・・・。
昨日、漢方薬飲んでやっと出た後、体重計ったら1キロ減ってたw
どんだけウンコ溜まってるんだ・・・自分・・・。
351病弱名無しさん:2010/09/17(金) 17:56:47 ID:s3q5hDR70
おら昨日出したら2k体重減ってたぞ
352病弱名無しさん:2010/09/17(金) 19:07:25 ID:ZaQqQ13GP
最近うんこ親指2個分くらいしか出ない><
353病弱名無しさん:2010/09/17(金) 19:34:40 ID:nkKxvoorO
体重はわからないけどウエストが4cm減ったのには笑った

ここ数日お腹の調子が良さげ
食べ過ぎた分がしょうがなく出てるのかなんなのか
他に変わったことというと飲み物が麦茶から烏龍茶になったくらいだ
354病弱名無しさん:2010/09/18(土) 02:08:38 ID:d7ImWeLk0
ミルマグ飲んで出た●が臭すぎる
355病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:10:57 ID:LVPd45PZi
下剤飲むタイミングがなかなかない。
もう5日分は溜め込んでる。

356病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:12:39 ID:LVPd45PZi
1時間とか2時間で効いてくれる便秘薬が出来たらいいのに。

コーラックが12時間から20時間くらいしないと効かないから逆算して予定立てるの大変。
357病弱名無しさん:2010/09/18(土) 08:26:52 ID:p2XLkJFSO
数ヵ月コーラック飲んでなかったけど、また飲んでしまいそう…
病院の薬飲んでたけど、効かなくなってきたのよ。
もう2週間以上便が出てないからお腹が張って辛い。
夜も眠れないし、尿まで出にくくなったorz
便が出るまで絶食して、コーラックはやっぱり止めた方が良い?
食欲不振で今年に入ってから体重がガタ落ち。太って体力付けないのに、このままでは40kg切りそう…
飲みにくい長文でごめん
358病弱名無しさん:2010/09/18(土) 10:12:28 ID:O5Dcp7pV0
漢方医に処方してもらったセンナを毎食後服用していてベテラン薬剤師さんにかんがえたほうがいいと
アドバイスされたものです。
グラノーラにきな粉をかけるアイデアだいしてもらい、ここよんで長いもも3日目です。
ダノンも食べてます。
毎日ではないけど、自力で出てます。
ただ、グラノーラは朝でなく昼食代わり。牛乳、ヨーグルトもかけるのでかなりお腹がいっぱいになり、
大好きなご飯が少ししか食べられない。バナナも食べるとお米はパス。ちょっと悲しい・・・
359病弱名無しさん:2010/09/18(土) 10:26:21 ID:NoNs0Yok0
>>357
医者が言ってたけどひどい便秘の時は、まず出す方がいいって。
今ある便を出さないと腸が動かないからって事らしい。
2週間はつらいな。
360病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:02:01 ID:p2XLkJFSO
>>359
やっぱり出してしまった方が良いんだね。
お腹が張ってガスも出ないから、今回だけコーラック飲む事にする。
ありがとう。
361病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:18:42 ID:y4mmVESR0
>>357
つ 浣腸
362病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:23:46 ID:xi72I4Nt0
21歳男。
昨日ご飯食べ過ぎたのか原因なのかそれとも午前2時に寝たのがいけなかったのか
わからないけど、今日は出ない・・・orz
昨夜は午前3時頃に寝たのに出たのに・・・
今医者からピコスルファートナトリウム出てるけど、毎日飲んでも大丈夫かな?
363病弱名無しさん:2010/09/18(土) 11:48:06 ID:l1irHA1dO
今まで一週間、二週間くらい出ないのが当たり前でコーラックとか飲んで出してたんだけど、これじゃイカン!食べ物で何とかしよう!と決意した。

飲み物は炭酸水、朝はバナナ+ヨーグルト+オリゴ糖かけたやつを食べる。昼にヤクルト飲んで、夜にラブレを飲む。

これを続けたら毎日出るようになった!オリゴ糖ちと高いけど(泣)
364病弱名無しさん:2010/09/18(土) 13:12:52 ID:z3h+NeVO0
呼吸法で便秘は治らないのかな?
自分は切れ痔でなかなか糞が出ない。
呼吸法をすると体がリラックスしして腸が緩んで便が出るよ
365病弱名無しさん:2010/09/18(土) 13:22:03 ID:0WqUZH3HP
どっかでかかと上げて息吸って歯の間から吐くようにすると
ってのを見たような気がする
366病弱名無しさん:2010/09/18(土) 13:32:36 ID:xi72I4Nt0
マグラックスを飲んだのですが、どのくらいで効果が出てきますか?
367362:2010/09/18(土) 13:51:59 ID:xi72I4Nt0
このまま下剤を飲み続けてどの下剤も効かなくなってあの便秘で亡くなった女性
みたいになるのが怖い・・・
でも不眠は治らないし・・・不眠だと便秘になるし・・・。
368病弱名無しさん:2010/09/18(土) 14:16:08 ID:l1irHA1dO
>>364
フーッと息を吐きながら肛門を広げる(?)と出る。自然にンコが下りてくる感じがするよ。何十分もトイレに篭らなきゃいけなくなるけど…。
369病弱名無しさん:2010/09/18(土) 15:50:27 ID:pJbkOxrRO
例えば何かの曲を聞いていた時に便意が来ていい便が出せたとする
するとまたその曲を聞いたとき便意に襲われるそう
条件反射みたいな
370病弱名無しさん:2010/09/18(土) 15:59:27 ID:5yXmZzTQO
朝一で水飲むだけでは出ないので朝食前にヨーグルト。
まだ試して数日だけど朝食までに時間があれば食前に少し出たりする。
朝食後にホットコーヒー。しばらくしたら出る。
ヨーグルトは朝食後のデザートにすると自分は効果が無い。
371病弱名無しさん:2010/09/18(土) 16:03:57 ID:ngrGoqgz0
>>370
朝食前だと胃酸にやられて菌が腸まで届かない。
夕食後に食べるのがお勧め。
あとヨーグルトは何々菌とかうたっているものがいい。
372病弱名無しさん:2010/09/18(土) 18:33:41 ID:YoMovk/lO
結局どんな腹筋なんだろう
373病弱名無しさん:2010/09/18(土) 19:24:13 ID:Oklk+D+l0
腹筋だけじゃダメだって
5年ランニングもやってるが俺には全く効かない。
人それぞれ違うんだよな・・・。
374病弱名無しさん:2010/09/18(土) 19:31:51 ID:l1irHA1dO
ンコが下がってくるようにジャンプするとかは?w
375病弱名無しさん:2010/09/18(土) 22:07:02 ID:p2XLkJFSO
>>357です
あれからコーラック2錠と食事の代わりにカロリーメイト缶を2本飲んだら黒い下痢便がドバッと出た。
まだ溜ってる感じはするけど、だいぶ楽になったよ。
暫くは完全にお腹がスッキリするまでカロリーメイト缶やスープでしのぐ。
コーラックは今回きりで完全に止める。
>>361
ありがとう。
浣腸も試したけど、肛門まで便が無かったみたいで駄目だった。
376病弱名無しさん:2010/09/19(日) 00:14:53 ID:q0gqHFmnO
薬もヨーグルトも水も腹筋も効かなかったけど
エステサロンで働いてる友人に腹のツボ押してもらったら出た
377病弱名無しさん:2010/09/19(日) 13:44:11 ID:N7dCDFG+O
三日間ンコが出なかったのでタ○ダ漢方便秘薬飲んだら下痢便が止まらない。
肛門痛いお(´;ω;`)
378病弱名無しさん:2010/09/19(日) 14:14:09 ID:H53k/Ko/0
腹八分目と同じで実はううんこも八分目がいい。
下痢や快便後に硬い便が出口を塞いで苦しんだ経験を持つ諸兄も多いだろう。
だがこの逆を経験した者は少ないはずだ。なぜならば出し惜しみした便は
硬くはなっても太くはならないからだ。
ここが『重要』!
腸は出口に硬い便があると軟らかくしようとする。その結果奥にある便は大抵軟らかい。
出口を硬いが細い便が塞いでいても細ければ殆ど抵抗にはならない。
懸命な読者ならもうお分かりでしょう。
百聞は一見にしかず。一度お試しあ〜れ〜
379病弱名無しさん:2010/09/19(日) 15:30:30 ID:EoFcGg9h0
>>378
お前の言ってるのは直腸瑠の結果起こる現象だ。
馬鹿いってないで直腸性便秘の専門医に行け。
380病弱名無しさん:2010/09/19(日) 20:39:35 ID:q0d9s2zN0
このまま下剤を飲み続けてどの下剤も効かなくなってあの便秘で亡くなった女性
みたいになるのが怖い・・・
でも不眠は治らないし・・・不眠だと便秘になるし・・・。

381病弱名無しさん:2010/09/19(日) 22:21:00 ID:hcF8sJrx0
あの人は結局直接の死因は何だったの?
病院行ってなかったのかな
激痛起こして治療してもらう機会とかなかったんだろうか
382病弱名無しさん:2010/09/19(日) 23:57:11 ID:6R+NYxGzO
足上げ腹筋が良さそう
383病弱名無しさん:2010/09/20(月) 01:50:39 ID:VXtTtN4d0
頑固な便秘の原因の一つとして症状が軽い隠れヒルシュスプルング病もあるらしい
384病弱名無しさん:2010/09/20(月) 02:24:41 ID:IfYyOqM60
もともと3〜5日に1度、コロコロ便。定期的に下痢。

空腹時、かなり念入りにお腹と背中、ぐるぐるマッサージ。
意識的に下っ腹に力を入れて生活。
お茶をやめ、白湯。
夕食後、ヨーグルト(ビヒダス)
ハチミツ入れて丸ごと1コ。かきまぜて、もはや飲むヨーグルト。
整腸作用のある梅干しを毎日。
始めたばかりだが、1日で3回出た。コロコロだけど。。。あの下痢の
恐怖を考えたら、出るだけで嬉しい。
マッサージ効くみたい。続けてみる。
385病弱名無しさん:2010/09/20(月) 12:02:14 ID:PcHXtFKFO
>>340
そうなんだ…最近一人暮らしをはじめて毎朝ミルクコーヒー飲み始めた。だから便通が良くなったのか。前は一週間出ないことがザラだったが今はほぼ毎日、最低でも3日に一度は出るようになった。
しかし月経前症候群がひどくなってきたからコーヒー止めたいんだが、また便秘になってしまうのかと思うと…
386病弱名無しさん:2010/09/20(月) 20:57:51 ID:tdkb6RnPO
>380
下痢を飲み続けて、に見えたw

前まで朝にパックのカフェオレで出てたんだが、ここ5日ぐらい中々でなくなってしまった。だから最終奥義の牛乳で強制排出。体には良くないけどね
387病弱名無しさん:2010/09/21(火) 00:38:11 ID:ms46z/9c0
大麦青汁、いい感じだけど
ウ●コがまっ緑になるのが怖いw
388病弱名無しさん:2010/09/21(火) 02:37:53 ID:tkt3OWd5P
肩こりのために買ったマッサージ器でなんとなく大腸マッサージしてみたら次の日すげー出たんだが効果あったのかこれ・・・?
389病弱名無しさん:2010/09/21(火) 03:19:14 ID:lMH3H5fOi
牛乳で出るとかうらやましすぎる
390病弱名無しさん:2010/09/21(火) 06:49:43 ID:B61ya3vM0
朝ご飯を飲むヨーグルトだけにしたら出るようになった
気がする
391病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:21:27 ID:pA98S37Y0
>387
俺も大麦若葉毎日2パックで緑だw
でも気にしない。毎日出ればおk!だお
392病弱名無しさん:2010/09/21(火) 08:37:23 ID:ayrSNUMi0
>>388
電マ?本当に肩こりの為に買ったの?w
393病弱名無しさん:2010/09/21(火) 09:21:12 ID:lMH3H5fOi
>>392
ちょっと〜!何を期待してるんでつか!
電マで大腸マッサージ良さそうだね。
でも買うの恥ずかしすぎるから無理。
394病弱名無しさん:2010/09/21(火) 09:43:21 ID:DhG3HmVv0
ビヒダスを喰うとウンコがスパッと切れる。
残ウン感がなくなる。
395病弱名無しさん:2010/09/21(火) 10:43:23 ID:3hZpADGNO
>>383
前にピンクの小粒乱用してたら、似た様な病気になってしまいますたorz

憩室につまったかもしれない。断食で取れるかな?
396病弱名無しさん:2010/09/21(火) 14:03:55 ID:sJZi+057O
便秘症で漢方を利用するようになったんだけど、5日分で2500円くらいかかる。
その分薬剤師さんに下痢や腹痛にならないように調合してもらえるけど、1ヶ月約一万は辛い…。
コッポアッポとか市販の漢方薬ってどうですか?
397病弱名無しさん:2010/09/21(火) 14:10:20 ID:cRHN69qi0
>>396
なんの漢方薬?
398396:2010/09/21(火) 14:18:01 ID:sJZi+057O
>>397
私が作ってもらってるのは、便秘からくるニキビの漢方に大黄末を少し混ぜてもらってる。

市販の武田の漢方とかと比べて長期的に使ってくならどっちの方がいいんだろう。
399病弱名無しさん:2010/09/21(火) 16:34:32 ID:1ZP+VMTh0
下剤は嫌いだから水浣腸でずっと出してきた(グリセリンと違いくせには
ならないらしいから)。たまにコップ1杯ほどの水で固まりを。
でも「腸内洗浄」でぐぐったら「自己排泄機能が衰えるから止めたほうが
いい」とあった。もう私には「運動・食生活」まで変えるしかないの
だろう
400病弱名無しさん:2010/09/21(火) 20:02:21 ID:cNaML0P80
みんな試してみて。

TVを見てるときに、CMに入ったら、CMの間だけ仰向けの状態で
足と背中を少し浮かせるの。

毎日気付いた時にやってみるといいよ、腸が動き出して腸内ポコポコいうから。
ビオラクミンなどの整腸剤を毎日飲んで腸内に善玉菌を増やせば、これとセットで勝ち組に。
401病弱名無しさん:2010/09/21(火) 21:17:50 ID:eUGQTuGXO
マグミット八粒、オリゴ糖たくさんいれたヨーグルト一パック400グラム、ピンクの小粒四粒を昨晩から今日にかけて摂取…。
腹筋は2ヶ月くらい毎日20回。
全く反応がない私の大腸。もう二キロ増えたよ涙
生理終わってすっきりむくみもとれたのに
大腸もみもみしてみる。
402病弱名無しさん:2010/09/21(火) 22:52:58 ID:f4d6KvOX0
誰かオリーブオイルがぶ呑みしてみて
403病弱名無しさん:2010/09/21(火) 23:00:28 ID:pAMyc29r0
>402
がぶ飲みはしてないけど20cc程度は飲んでる。
404病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:38:33 ID:jKXTB4Kai
オリーブ油どう?

私は下剤乱用しすぎて腸が全然動いてないから腸内に水分引き寄せても意味がなくて、みたいに小粒蠕動運動促すのじゃないと効果出ないのだけれど。

こんな症状でも効くかな。
405病弱名無しさん:2010/09/22(水) 00:39:32 ID:jKXTB4Kai
>>404
みたいに小粒 じゃなくて、小粒みたいに。でした。
406病弱名無しさん:2010/09/22(水) 01:10:08 ID:NbscIxwFO
>>400
足と背中を浮かせる…?
どういう状態だ
407病弱名無しさん:2010/09/22(水) 01:19:50 ID:NbscIxwFO
あっ、腰は床に付けて床スレスレでV字ってことか
408病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:31:44 ID:Y8Y0Mmf3i
たったったったすけて!!
ウォッシュレット浣腸にハマって、一週間毎日それで出したら、自力排便が出来なくなったっぽいです。
お腹パンパンで苦しいのに、便意が無い。
ここから、どうトレーニングをすれは元に戻りますか??
便意が無いけど残便感はずーっとあるし、苦しいです。
409病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:48:15 ID:K63AFEfXO
自分ならだけど、とりあえず今パンパンな分はまずは出さないと話にならないから、ウォシュレット浣腸だろうといいからまず出す。
出し切っておなかが胃から腸まで空っぽになったら、とにかくヨーグルトとか菌がたくさん系の食物をとる。
あとは適度な食物繊維とぬるま湯たくさんとる。
腹筋もやっとけ!
ぐらいでしょうか。
でも、とにかく今はいってる分はなに使ってでも出してからね!

がんばれ!
410病弱名無しさん:2010/09/22(水) 20:13:13 ID:qV+c2FfS0
ブリッジしてみてください
腹筋鍛えるだけでは出ない場合もあるので、腰から上半身を後ろにヒネる運動や
ブリッジなどをして腸を動かすことも必要ですよ☆ 出るといいですね
411病弱名無しさん:2010/09/22(水) 21:59:29 ID:7ArV6HXq0
>>409-410
レス、ありがとう!
まず、あるものを出し切ってからオールブランとヨーグルト食べて、白湯のんで、腹筋、ブリッジやってみます!

ウォッシュレットじゃないと出せないと気がついた時は慌てたけど、レス頂けたおかげで落ち着きましたー。本当にありがとう!
412病弱名無しさん:2010/09/22(水) 22:46:28 ID:Zrq3gs/C0
>>410-411
女ですか?
413病弱名無しさん:2010/09/22(水) 23:35:52 ID:vMlMLmZA0
毎日便意があるけど、
朝のうちに全部出切らなくて不快感があるのって、
便秘の症状である?
414病弱名無しさん:2010/09/23(木) 03:29:51 ID:pb56wJS60
やっと出ても、コロコロしか出なかったのに
マッサージをし始めたら、つ、つながってるー!!
前より柔らかくて、痔による排便時の痛みもマイルドになって
涙でそう。
415病弱名無しさん:2010/09/23(木) 15:25:47 ID:IntJRS630
生にんにくがいいみたいだ
ちょっと臭くなるのが難点だがよく出るよ
416病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:00:13 ID:Z/e8g9u20
アーモンド100g食べると次の日すごい量出る。
高カロリーだから太るかと思ってたら繊維が多いので体重増加もない。
私はヨーグルトより合ってるみたいだ。
417病弱名無しさん:2010/09/23(木) 18:11:04 ID:VA+eB5P2O
生ニンニクかぁー(笑)
お尻の穴がひりひりしそうだ!
生野菜よりも蒸したり煮たりした野菜のほうが効きそうなイメージはある。あったかいし。
418病弱名無しさん:2010/09/23(木) 21:29:06 ID:5DdbbVffO
私は嫌な上司が異動になってから毎日出るようになった
419病弱名無しさん:2010/09/24(金) 00:22:18 ID:2WRvUjIeO
盲腸ポートって効果あるかな…
便秘が酷く過ぎて切腹したくなる(´・ω・`)
420病弱名無しさん:2010/09/24(金) 07:26:48 ID:ORFemubI0
玄米を大量のゴマで食べてたら一気に改善
便がゴマくさいけど感激
421病弱名無しさん:2010/09/24(金) 08:21:15 ID:Vm35FFvN0
自分は病気でいきめなくなって、何年か洗腸して出していた。
色んなヨーグルトも試したけど、ダノンも効かなかった。
そのうち段々いきめるようになったけど、なかなか思うように排便できずに
一生このままかと悩んでいたけど、キャベツが良いと聞いて
一日一回位キャベツとワカメを短時間茹でてサラダにして食べたら、
自力でスムーズに排便、つながった物が出るようになった。

なんで茹でるかというと、生野菜は体を冷やすし、茹でるとカサが減って
沢山食べられるから。
蒸すだけだと、農薬とか残留しそうで気がひける。
体を冷やす作用の物は極力避ける方が、腸のためにも良いと思います。
重度の便秘の人は、一日二回位から試してみて。
あと、食が細くても「食べかす」が少ないから出ないということもあるそうだ。
422病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:14:15 ID:a0zc+sHPO
身体に悪いかもしれないが種抜きプルーン240g入り食べたら
今度はとんでもない下痢になったよ
朝の時点でもう4回出てる(ヽ´ω`)
423病弱名無しさん:2010/09/24(金) 09:18:26 ID:6mhIoBMLO
便の色は何色ですか?
正常な便の見本をみたらバナナの大きさで黄色でした。自分のは茶色。赤ちゃんの頃は黄色だったらしい。
ビオ、カスピ海、ビオフェルミン、整腸剤、わかもと、アシドフィルス、ナリネ、ロイテリ、ビヒダス、ヤクルト400、いろいろ試した中で
出るのは(合うのは)オールブラン。なので自分の場合は菌ではなく、繊維不足みたいです。でも 色はかわらない。きれいな黄色便になりたい
424病弱名無しさん:2010/09/24(金) 10:08:13 ID:44evulOhI
今、浣腸して10秒たたないうちに、寒気がして冷や汗かいて吐き気がして
手足が痺れて意識が飛びそうになった。吐いたら治ったが、まじで怖かった…
みんな浣腸したらあんな風になるん?
425病弱名無しさん:2010/09/24(金) 13:18:39 ID:bNwhodZ30
>>424
それイチジクか?
浣腸液は少量なら温めなくてもいいが、60cc以上なら湯煎で37℃位に
温めないと急激に直腸温が下がって悪寒、吐き気、頭痛などが起こるから
注意しろよ
426病弱名無しさん:2010/09/24(金) 13:36:35 ID:vkD7+P+c0
コワーTT
そういえば前病院でやってもらった時
生温かだったな浣腸
427病弱名無しさん:2010/09/24(金) 13:44:01 ID:mCV5vn9BO
>>424
私小粒で意識飛ぶくらい入ってそれがきっかけか
体調がもともと悪かったのかその後5日間高熱→三日間嘔吐で二週間休職したよ


最近ふじっこのカスピ会ヨーグルトを朝食べると12時間後くらいにゲリータ'A`)辛い
428病弱名無しさん:2010/09/24(金) 13:53:50 ID:Je0qJInRO
昨日の深夜眠れなくて空腹だった2時頃塩水1リットルのんだ
むくんだ…orz
今更下痢に
でも出て嬉しかった
429病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:17:38 ID:D2wCATxNO
今、痔で入院してるものですが、入院食が参考になるかもしれないので書いておきます。
毎日、しいたけ、にんじん、いんげんを利用した料理が出ます。
朝はヨーグルトが絶対出てきます。
参考にならなければすいません。
430病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:34:36 ID:FCkJrBia0
このところ一週間おきには来てたんだが、今回はどうもダメみたい。
今日で一週間目だけど全くうんともすんとも言わないw
431病弱名無しさん:2010/09/24(金) 17:46:03 ID:hm7HpplhO
今日は少ししか出てないから常にゴロゴロ鳴ってて恥ずかしい…。
胃も痛くなって来た。
432病弱名無しさん:2010/09/24(金) 22:01:45 ID:2WRvUjIeO
一昨日から臍周りが膨らんできた。
便が出ないのはこれが原因?
病院へ行っても摘便と浣腸の無意味な処置しかしてくれないorz
腸がまた動かなくなってしまったのかな
433病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:23:19 ID:Vm35FFvN0
>>432さん
余計なおせっかいかもしれませんが、病院変えてみてはどうでしょう?
実は自分の親戚が一ヶ月便がでなかったのに、
かかりつけの病院では下剤の投与位しかしてくれなかった。
(もしかしたら、摘便はあったかも・・そこまでは聞いていないので)
結果、腸ねん転が原因で便秘していたのに誤診されて
ある日腸が破裂して長期入院。
結局人口肛門の身となりました。

一度病院を変えて受診されることをお勧めします。
434病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:39:06 ID:vkD7+P+c0
>>433
こ・・怖いTT
破裂とか人口肛門とか
便秘の原因が腸ねん転とか
435病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:53:18 ID:2WRvUjIeO
>>433
ありがとう。
親戚の方の事を思うと胸が痛みます。
レントゲンやCT、カメラやったりと最低限の検査はやるべき。
下剤だけでは済まされないよね。
明日、違う病院で診て貰います。
436病弱名無しさん:2010/09/25(土) 10:54:39 ID:4/bZo7ul0
昨日焼肉で肉しか食ってないのに今朝、快便だったw
437病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:39:20 ID:iliDBuia0
甘い物が良くないと聞いて
お菓子からきな粉へシフトしたら腸がかなり動く
きな粉マニアになろうかな
438病弱名無しさん:2010/09/25(土) 11:52:55 ID:uIB5BoABO
デトファイバーは効くなあ
毎日こんなにたっぷり出してみたい…

私も入院した時は毎日快便だった。出過ぎて驚いた。
術前の浣腸→一日三食バランスいい食事のおかげか
自分で作るのは難しいな
439病弱名無しさん:2010/09/25(土) 12:52:32 ID:9TS0imAS0
きな粉いいよ
お菓子食べたくなったら
はちみつときな粉できな粉棒作って食べるといいよw
おいしいよ
440病弱名無しさん:2010/09/25(土) 18:27:37 ID:J04HhCWz0
ヨーグルトにきな粉かけたらいっぱい出たよ〜体重2kg減ってた
441病弱名無しさん:2010/09/25(土) 20:25:19 ID:8iJ1hc9J0
シリアルをいろいろ試してみて、かなり改善してきた
今のところ一番効いてるのは、ケロッグのオールブラン(フレークじゃないやつ)
朝食にオールブラン、夕食少な目にして夕食後にオールブラン
催してトイレに行ったら、お腹の奥の奥からズルンって感じで気持ちよかった
オールブランはあんま美味しくないし、口の中パサパサになって喉にもつっかえるんだけど、
蜂蜜をちょっとかけてよく混ぜて食べると、結構美味しく食べられる
ただ、食べない時はいつもどおりの便秘だから、根本から改善してるわけじゃないです
442病弱名無しさん:2010/09/25(土) 21:51:28 ID:Hs08wfx1O
これからの時期は腹巻きとかでお腹暖めると良いかな
443病弱名無しさん:2010/09/25(土) 22:07:22 ID:HSgpeLS3O
5日ぶりに出したよ。
便意が来た時ちょっと席を外せない状況で、
結局1時間程我慢した後に出した。
5日間溜め込んだ糞の圧力は強力で、
トイレに発つ直前期には括約筋の最大締力を凌駕する凶兆を感じたよ。
便座に腰掛け無事放出している時、
あまりの気持ち良さに顎と膝がガクガク震えた。
444病弱名無しさん:2010/09/26(日) 00:19:05 ID:/t1hrOkF0
便意待ってると一週間に一回とかだけど、便意無くとも便器に座って
ウォシュレット浣腸して本読んでるととりあえず出るな。
445病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:43:04 ID:Ewuo/KDo0
>>430ですが一週間と一日目で出ましたw
446病弱名無しさん:2010/09/26(日) 01:43:54 ID:Ewuo/KDo0
ああ、トイレ入ってる間に日付が変わったのね。
一週間と二日目です。

>>443
オメ!
447病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:49:38 ID:swNpUsqcO
8日分て凄い。
大放出祭りですな。
そんだけ溜めて出したら脱力感が半端じゃないでしょ。
448病弱名無しさん:2010/09/26(日) 10:56:34 ID:pZupJTW30
8日出なかったからって8日分なんて一度に出るものなのか?
449病弱名無しさん:2010/09/26(日) 11:09:39 ID:oqSQzA5PO
便秘がもとで切れ痔になって、医者から寝る前に一回の注入軟膏を出されてたんだけど、それが良い刺激になってるのか注入軟膏+朝食ヨーグルトのみにしたら毎朝うん子さんを出産できるようになった。

きっと薬無くなったらまた便秘だなww
450病弱名無しさん:2010/09/26(日) 23:40:09 ID:7sK8a0Gr0
つけものコーナーで売ってる米糠を水か牛乳で溶かして飲んでる。
米ぬかは、フライパンで乾煎りしてから食べよう
451病弱名無しさん:2010/09/27(月) 00:50:37 ID:HBQk/FfkO
なぜかしらんがチョコレートやココアが効く。
何日かでないときは板チョコをバリバリ食べるか濃いココアをゴクゴク飲むかすると結構なんとかなる。
ヨーグルトはまだ始めたてだから何とも言えない。
452病弱名無しさん:2010/09/27(月) 11:06:31 ID:bilvrMpw0
マグラック飲んでも少量しか便が出なかった・・・
深夜3時頃に寝たからかな・・・
453病弱名無しさん:2010/09/27(月) 17:10:19 ID:r0P2WCEiO
苦しい苦しい苦しい・・・
こんなに便秘が辛いものだったのか・・・
454病弱名無しさん:2010/09/27(月) 18:17:16 ID:PDG9t95RO
一時期調子が良かったけど、ここ数日音沙汰なし
このままズルズルと行かなきゃいいけど…
455病弱名無しさん:2010/09/27(月) 20:49:35 ID:5m29jNU8O
俺は玄米フレークと牛乳混ぜて食べてる。毎日出すぎて困ってるよw
456栗原:2010/09/27(月) 22:31:13 ID:WAzYU45mO
牛乳がいいと言われて飲んだんですが、屁が臭いだけで出ません。
457病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:05:14 ID:1GnHfLb5O
キャラメル浣腸はどうよ?
458病弱名無しさん:2010/09/27(月) 23:27:22 ID:+iaw8fO4O
もう出るまで何も食べない
459病弱名無しさん:2010/09/28(火) 00:50:23 ID:tPLoq/0c0
ごぼうと納豆がよく効くなぁ
どっちとも好きな食べ物だからすごい助かってる
460病弱名無しさん:2010/09/28(火) 09:50:30 ID:l3okxBvb0
テレビ朝日
19:00
みんなの家庭の医学秋の健康プロジェクト“カラダ年齢測定&(秘)名医の若返り術SP”

(1)66歳で20代の血管にボロボロ血管を癒やす栄養素&奥薗100円飯
(2)“下半身年齢測定”片足立ち○秒だと80歳脚マッチョ体操で20代

(3)便秘知らずの大女優“黄金の便”の秘密!腸年齢が若返る4カ条
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(4)免疫年齢…衝撃実験“がん細胞が消えた”免疫力UPする笑い方
461病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:22:08 ID:/5Oz+q3I0
ここは運動しない人が多いんだろうけど
必ず便が出る方法がある。

それはよく噛むこと
唾液とよく絡めて噛むことによって
必ず出るようになる。
462病弱名無しさん:2010/09/28(火) 10:57:22 ID:i/8xHTy50
まあ、それはいろんな面で健康にいいだろうな。
やった方がいいと思う。
463病弱名無しさん:2010/09/28(火) 12:28:54 ID:xXaIc92W0
下剤止めて二週間目で、やっと太さ硬さ量が普通になった。
10年以上も下剤使ってたから、もう普通に出ないだろうと思っていたんだけど
戻るものなんだね。
やった事はヨーグルトにラブレ+オリゴ糖、玄米と納豆、ジュウヤク、野菜多めの食事
ザ・ガード腸整剤、ピルクル500cc、寝る前にオリーブオイル20ccを飲む・・・
しかし、どれが効いてるのか全く解らんw
464病弱名無しさん:2010/09/28(火) 17:22:37 ID:HdJSGOPm0
>>461
必ず出るは大げさ。
4年前から食事の度に一口で50回噛んでるけど、便秘になるときはなる。
465病弱名無しさん:2010/09/28(火) 19:50:24 ID:hlngkuCF0
オリーブオイルって、そのままコップに入れて飲むの?
466病弱名無しさん:2010/09/28(火) 21:58:34 ID:dtnE94AY0

ウンコ!と思ってトイレに走ったら
必ず家族が先に入ってる件

臭い中で出せないよ〜
我慢してたら便意が遠のく〜
467病弱名無しさん:2010/09/28(火) 22:57:16 ID:xc9zKWt40
>>466
ものすごーくベタだけど、マッチを擦るとウンコの臭いが消えるよ^^

でもマッチって・・今時入手できるのかな(^^;
468病弱名無しさん:2010/09/28(火) 23:03:06 ID:qDtlYSzE0
消臭力とかでいいんでないかいw
469病弱名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:01 ID:X83unOwJ0
炎天下車の中に熱が溜まった時、窓ほんの少し開けてドア閉めると即換気出来るじゃない。

あれを応用出来ないか。
470病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:34:39 ID:XNtOk/hBO
上行結腸にガスが溜ってるせいで中々便が流れてこない。
471病弱名無しさん:2010/09/29(水) 02:54:17 ID:X83unOwJ0
ブボボする度にうんこが凝縮されてる気がして鬱になる
472病弱名無しさん:2010/09/29(水) 03:33:25 ID:e1SSPA+GO
朝コーヒーorほぼ牛乳のカフェオレ数杯でそこそこ効いてたけど最近効かなくなった

明日からオールブラン+牛乳+オリゴに変えようかな
473病弱名無しさん:2010/09/29(水) 07:46:25 ID:n6nPjHKJO
水溶性・不水溶性食物繊維がWで採れるオートミールいいっす。
474病弱名無しさん:2010/09/29(水) 10:26:32 ID:Vr2BXqh30
>>460

みんなの家庭の医学で注目されたのは、女優山本陽子さんの腸年齢が実年齢の68歳よりも大幅に若い(44歳)ことです。
そんな山本陽子さんの便秘に効く腸年齢若返り法4カ条が紹介されていました。

腸年齢若返りに関するエキスパートと言ってもいい、女優の山本陽子さんの腸若返り法そして超若返りの秘訣とは、

1 朝起きてからコップ一杯の水を飲む
2 季節の移り変わりを感じながら毎朝1時間のウォーキング
3 野菜(食物繊維)をメインにした食事
4 大好きなことをしてリラックス

そして、小林弘幸先生が自律神経と便秘の関係について説明してくれました。
小林弘幸先生は、自律神経の乱れが便秘と関係していることに注目、
そしてその原因としてストレスというのが大きな原因になっているということです。
ですから、山本陽子さんのように自然とストレスを解消して行く生活習慣が大切になってくるようです。
475病弱名無しさん:2010/09/29(水) 12:39:09 ID:P6vwtnbFO
ロックスターっていう黒色の缶の栄養ドリンクはかなり便秘に効くよ。
200円でコンビニに売ってる。
あれ飲んで下痢しない人はいないんじゃない?
便秘の人は是非レポよろしく!
476病弱名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:50 ID:9GCpBBud0
三日便秘なだけで顔に吹き出物が
そんなもん出てこなくていいのに
477病弱名無しさん:2010/09/29(水) 21:38:24 ID:W/k5gFKPO
臭くないうんち 黄色いうんち どうしたらでるのかな? 野菜しか食べてないけど、繊維足りないのかな
478病弱名無しさん:2010/09/29(水) 22:15:30 ID:X83unOwJ0
肉食うと臭くベジタリアンだと臭くないとか言うけど、完全な迷信で
野菜でも種類によっては毒ガスレベル&真っ黒になるぜ。
479病弱名無しさん:2010/09/29(水) 23:01:23 ID:ZrmofaqN0
はるか昔の朝日新聞に、便秘と靴の関係を研究している大学教授の記事が
掲載されていたのを思い出した。

もう数十年前に読んだので、詳細は覚えていないけど
靴が足に合っていたら、バナナ状のウンチが出るというものだった。
色々と実験した結果なので、信憑性はあると思う。

そこのあなた、足に合わない靴を履いてませんか?
480病弱名無しさん:2010/09/30(木) 01:37:28 ID:aTfo+oIu0
足裏に便秘に効く秘孔もといツボでもあるのかな?
481病弱名無しさん:2010/09/30(木) 02:19:54 ID:dZdkNYQY0
臭くても臭くなくても良い。出てさえくれれば(*´ω`*)
482病弱名無しさん:2010/09/30(木) 05:43:14 ID:71qk/JXC0
また思い出した。
靴と言えば、足か腰の悪い人で杖突いてヨロヨロと歩いている人だったけど、
その道の達人に靴の補正をして貰ったら
普通に歩いて帰れた・・という放送を昔見た事がある。

自分も一度シューズフィッターに靴を選択・調整して貰った事があるけど
断然履きやすくて歩きやすい一足となった。
それまで自分の足はこうだから・・と選んでいたサイズも靴のタイプも間違っていた事が分かって驚いたよ。

足裏には全身のツボがあると言うし、やはり足に合った靴を履く事も重要なんだね。
483病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:10:06 ID:Ck+nctfg0
>>474
この番組見てたからとりあえず(1)だけやってみたけど、
ビックリな事に昨日と今日、2日とも出た
今までヨーグルト食べ続けて出ない日もあったのに…
484病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:25:10 ID:C1dXlUSQO
ウンコの出過ぎも病気?
485病弱名無しさん:2010/09/30(木) 09:50:39 ID:U/60zKFvO
みんなは、ロックスター試した?
ロックスター飲めば一発で便秘解消するよ!
486病弱名無しさん:2010/09/30(木) 11:04:42 ID:qlHGmSI2O
オクラが効いた。
下処理して、オリーブオイルで炒めて塩ふる。
下処理が面倒なので
レンチンしているが。
オクラ納豆で効果なくてもコレは効いたよ。
487病弱名無しさん:2010/09/30(木) 13:12:54 ID:qlWBTonhO
冷たい床に素足でうんち座りして棚の整理を10分程してたら便秘が

懐かしき便意様!
488病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:36:27 ID:9EMCSlwf0
漢方薬飲んだら今までの中で一番出た。
おなかもすっきりした気がする。
この漢方薬貰ったんだけど、飲んだ次の日にはスルリと出るから重宝してるんだけどどこの会社だか忘れた・・・。
資生堂とかでかい会社だったのは覚えてるんだけど・・・。
489病弱名無しさん:2010/10/01(金) 13:47:15 ID:Eh3E09mDO
今まで誰にも負けない&何しても効かない便秘だったが、なぜかこの1週間で5回も出た!(普段は10日に1回少量)思い当たるのは、最近納豆とヤクルトを同時に食べていることぐらい。
490病弱名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:33 ID:UJnIZ1L+0
>>484
昔は一旦うんこをし始めると右下腹からへそ辺りそして左下腹部が順にグルグル言い出し
その後一時間くらいの間に計3回くらい便意が発生、最後は腸粘膜が剥離したカスが水に浮く
状態になって終わると言う繰り返しが殆ど毎日日課のようになってて、大腸内はいつも
完全に空ってのが当たり前だったけど、便秘になった今、それがどれだけ恵まれていたかがよく分かる。
それが病気だとかふざけたこと回転じゃねーよ!
491病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:28:35 ID:n+pqRK7f0
力み過ぎて頭くらくらする、全然出ねーや
492病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:50:38 ID:bdsbPzyJ0
夕食後センナ末3杯、寝る前1杯
朝起きたら冷蔵庫の中で冷やしておいた水マグカップ1杯
これで朝2回出た
仕事にも差し支えなく私にはやっぱりセンナ合うな
493病弱名無しさん:2010/10/02(土) 11:33:25 ID:Fp6kGgzA0
なんかもよおして来たのでトイレ行ったが
ガスだけだった…
あーあーマグ飲んだからそのうち効いてくるかな
494病弱名無しさん:2010/10/02(土) 15:30:40 ID:tlBVQ0G90
コレカットすごく効く。やわらかいのがどささっと。
495病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:22:36 ID:ovmJUm1NO
最近WiiFitを買ったんで、ヨガをはじめました。2ヶ月ぐらいやってたら、便秘が解消されました!
496病弱名無しさん:2010/10/02(土) 17:43:04 ID:n3KyPEYO0
なんか便通って周期ないですかね?
極端に通じがいい時期と便秘ばっかな時期。
大体2、3ヶ月ごとの
497病弱名無しさん:2010/10/02(土) 19:04:22 ID:S/Hxfrd00
>>495
マジで?!
か・・買おうかな・・
498病弱名無しさん:2010/10/02(土) 21:47:54 ID:UzTOeZHKO
力みすぎて毛細血管が切れまくって首から胸元までただれたみたいに赤くなったことがある。
皆に病気!?って心配されるし気味悪がられるし、うんこのせいとも言えずつらかった。
499病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:00:44 ID:eFFVTAlz0
便秘気味なんですけど、なんとかしてください!!
お腹はってます。
1日何度もゲップでます。
イモ類食べてるけどオナラ少ないです。
500病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:02:16 ID:K5e9wUgW0
便秘気味ってもっと具体的に書いてよ。
何日くらい出てないんだ?
501病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:28:07 ID:eFFVTAlz0
長い時で2日くらい。
昔は、毎日のように出てたんだけど。
量も少ない気がする。
やっぱ血の巡り悪くなっちゃったのかな。
おでこや鼻わきに、にきびっぽい出来物できるし。
502病弱名無しさん:2010/10/03(日) 00:09:42 ID:fK/IxFBT0
2日で何とかして下さい!(←他人頼み)とか…
まずこのスレを最初から全部嫁
503病弱名無しさん:2010/10/03(日) 00:32:39 ID:tcXCKJwjO
13:2010/10/02(土) 02:51:17 ID:vhQAT4UBHO[sage]
夜歩いてるとちょうどいい緊張感とリラックスが交互に来て便意を催す
504病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:34:06 ID:qh3MroM30
>>496
あると思う
女の人ならホルモンと関係あるらしい
505病弱名無しさん:2010/10/03(日) 01:40:31 ID:qh3MroM30
ニセモノの微弱便意にだまされてトイレで何度も力んでみたが
音沙汰なし
肛門が痛くなってきてうっすらと出血して来たので
本物の到来を待つ事にした
ケツが痛い…
506病弱名無しさん:2010/10/03(日) 06:23:47 ID:/eeaEbcoO
普段4日蓄めてコーラックで出してたけどオールブラン20g+ブランフレーク20g+牛乳とブラックコーヒーで出してから1日空けただけで出た!

その夜小腹が減って↑を夜食に食べたらまた翌日出たから感動

ちなみに納豆は毎日2パックは食べてるけど全く効かなかった
507病弱名無しさん:2010/10/03(日) 07:12:56 ID:JM3uDoGz0
カマグを1日3回に分けて飲んでるんだけど、一日中お腹がゴロゴロしている。
1日5回〜10回、少量ずつ下痢しているような状態。
そういうものなんだろうか。
508病弱名無しさん:2010/10/03(日) 10:30:09 ID:nHiNUIEp0
漢方のセンナやコーラックは常習性(というのかな?)があるので、
頻繁に飲むのは控えた方がいいです。

昔、コーラック飲み続けてる人がいたけど・・
段々効かなくなってきて量が増えてきて、今は1回に30錠飲まないと出ない!
という人から話を聞いたことあります。
昔の友人にも、センナが効かなくなって、より強い漢方薬を飲んでいると
言っていた人がいました。
薬の名前は聞かなかったけど。

コーラックの中にはやはりセンナの成分が入っているし。
そういう薬を飲み続けると、自力排便が出来なくなってきて大変な事になるので
重症の便秘の人は専門医に相談しつつ、ここの住人が試して効果実証済みの
食物とか運動とか試してみるもが良いかも・・

カマグって、体内の水分を腸に集めて排便をスムーズにする薬ですよね。
>1日5回〜10回、少量ずつ下痢しているような状態。
その状態なら飲みすぎなのでは??
509病弱名無しさん:2010/10/03(日) 10:46:31 ID:Ay3P1lYX0
今日はもう3回うんちしたよ
あともう一回出そう
秘密はサツマイモです
毎日食べてるので一週間に12回は出ます
510病弱名無しさん:2010/10/03(日) 11:26:15 ID:4f1sbgyL0
毎日水飲んで姿勢を正すようにしただけで出るようになった
椅子に座る時は常に姿勢をまっすぐにすると結構いいよ 
511病弱名無しさん:2010/10/03(日) 13:17:33 ID:9DKU6ETE0
>>509
いいなぁ..自分昨日の夜食と今日の昼食
サツマイモとサツマイモの天ぷら食べたのに
一向に出る気配なし
512病弱名無しさん:2010/10/03(日) 14:06:37 ID:2F6GYwlC0
もう少しで便秘治るかもしれん
体質的に子供の頃からずーと便秘だったけど
食事の量を無理して増やしてから快調

具体的にはご飯の量だけを一食に付きそれまでの2倍
近くにまで徐々に増やしていったら明らかに
お通じがよくなった。おかずの量は以前とあまり変わらない。
以前までは便秘が怖くてお椀一杯でビクビクしてたけど、
今は無理なくどんぶりで2倍以上食えるし、食事のスピードも
格段に上がった。ご飯はよく噛む必要なんてない。
それから大事なのが睡眠。しっかり時間をとって
寝て朝起きれば、必ず便通が来る。
513病弱名無しさん:2010/10/03(日) 23:00:02 ID:PuPNXLqf0
久しぶりにお酒を1杯飲んだら
腹痛・下痢で苦しみ中
便秘も下痢も辛いなぁ
514病弱名無しさん:2010/10/04(月) 00:49:44 ID:x2i/NND20
医者に行ったが
全く便が出ないのが便秘で
ほんのわずかでも出れば違うと言われた
残便感があったり腹部に不快感があれば
便秘じゃないのかな?
特になんの診察も無く定番の薬の処方と水を飲めといわれて
早々に追い払われたわ
肛門様あたりにある停留便がなかなか出ない
肛門の門番&イボ痔さんが頑張り過ぎだよ…
さっき力んでパンパンになっている門番さんをもみだしてみたら
便の絞りかすみたいのが少し取れた
もう少しかな…
515病弱名無しさん:2010/10/04(月) 02:19:03 ID:WGGWoXxwO
効果あると言われてるやつ色々試したが最初だけでまた逆戻りになってしまう。
繊維のあるものも結構摂ってるし(もしかして摂り過ぎ?)運動不足ではないんだが…繊維摂り過ぎもだめなのか…?緑黄色野菜やら果物やら食べてるけど…。
レバーはNGなのかな?
あとは何をすればいいんだろう、乳製品は食べたらダメって言う人もいるし、本当に参るね酷い便秘って。お腹パンパンでもう嫌だorz
516病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:37:49 ID:HHcuezLrO
起きぬけは水を1杯。朝ご飯は冷やしたトマトジュースにオリーブオイルとすりゴマをそれぞれスプーン1杯ずつ。
あとは常温の水とお茶のみで、お腹が空いても昼になっても食べるのは我慢。
午後になったら甘い物以外を軽くつまむ程度に食べる。

昨日までゼロかウサだったのが、今日はするりと理想的なのが出た。
517病弱名無しさん:2010/10/04(月) 14:38:25 ID:wUYG+Ri8O
激辛料理だよ。自作の麻婆茄子、豆板醤と鷹の爪入れたの食べたらゴロゴロきてお腹壊した。
というかたまってたのが一気に出た。
お腹壊したの何年ぶりかなぁ。
お腹痛くはならなかった。
ただ茄子が古かったかもしれない。そっちかwww
518病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:09:14 ID:QnoiZyvU0
>>517
激辛料理食べたら、その後うんこ出すのが「激痛」になるって聞いた事があるぞw
肛門はなんともなかったのかい?
519病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:19:20 ID:Rg9DtgOZ0
        人
       (__)    ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
520病弱名無しさん:2010/10/04(月) 17:35:48 ID:DorPxDQP0
膀胱炎をよくするために、ノンカフェインのお茶を嫌になるぐらい飲んだ日から調子がいい。水分足りなかったみたい。

その後、きのこ、ゴボウ、おから、こんにゃくを意識して摂ってる。

焼肉と豚骨ラーメンは、数日便秘がちになる(体調次第で戻らなくなる)ので禁止。
521病弱名無しさん:2010/10/04(月) 18:33:25 ID:TPNmw02j0
硬いの出した後フラフラ(´;ω;`)
どのくらいでおさまるんだろう…あーーーーきもちわるい
522病弱名無しさん:2010/10/04(月) 18:45:27 ID:x2i/NND20
頑張って蓋状態だったヤツを出した
マグ飲んでたからやわらかい後続ブツが…と期待してたのにナシ
あれ?これだけ?まあさっきまでの憂鬱ぶりからすれば
贅沢言ってはいかんいかん
私の場合、マグを飲むと尿量が激しく増す
腸に回らずに排出されちゃうのか?なんか腎臓に負担かかりそうで
怖くなった
523病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:46:28 ID:5cViw2/CO
石のように硬い便、レシカルボン座薬でやっと出した。
昨日から詰まってて苦しかったんだけど、出したら出したで脳貧血状態orz
生理前はいつもこんな感じ。脱力感でしばし横になりますノシ
524病弱名無しさん:2010/10/04(月) 20:51:55 ID:cHcoTs37O
>>515
酷い便秘だと何やっても駄目だよね。
食事で改善出来れば一番だけど、便秘のタイプによっては食物繊維や乳製品が逆効果の場合もあるみたい。
じゃが芋が好きでよく食べてたが、便の量が増えて腹がパンパンになるからあまり食べられない。
525病弱名無しさん:2010/10/04(月) 21:47:00 ID:O6lLf5d4O
朝起きたらコップ一杯の水、朝食はオールブラン+ヨーグルトのはちみつがけを食べるようにしたら毎日朝スルッと出るようになった(゚∀゚)

ただしオールブランの味は好み別れるかも。匂いがハムスターフードみたいだしww
526病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:40:53 ID:wUYG+Ri8O
>>518大丈夫だった。激辛オススメ。
527病弱名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:54 ID:WD6LF+taO
キダチアロエ最強
528病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:37:19 ID:y4x8IJtKO
>>514
毎日出ても、スッキリしなかったら便秘って聞いたよ
別の病院行ったほうがいいよ!
529病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:45 ID:y4x8IJtKO
>>515
紅茶とかウーロン茶とか飲んでない?
紅茶とかウーロン茶に含まれているタンニンは便を固くするから
干し柿もタンニン含まれてるから知らずに食べてガチガチになってやめたよ
530病弱名無しさん:2010/10/04(月) 23:59:13 ID:2RTgRdTcO
下から胃が圧迫されているみたいに気持ち悪い

出ない、でない、でない!(´□`。)°゜。
苦しいよ〜
531病弱名無しさん:2010/10/05(火) 01:00:45 ID:YQ9+O3ZQ0
今三十分以上トイレで唸っててついにキレて風呂のシャワーをケツに当てながら
肛門こじ開けて出した、ふぅ
ただ後始末が大変だ…
532病弱名無しさん:2010/10/05(火) 11:38:41 ID:GgX/tSboO
オールブラン 続けにくいのが
難点だ 疲れる バナナたくさ
ん食べるとでる カリウム不足
便秘にはよいようだ
ヨーグルトはおなか張る
腫れる?だけで なぜかでない
533病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:17:45 ID:MBOvXOPv0
肛門から油が吹き出るという薬
http://www.unkar.org/read/life9.2ch.net/shapeup/1183781009

21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/16(木) 19:08:43 ID:YLuHSPrT
うわさの油分オナラをした
パンティー貫通。
油でむずむずのしリ・・・・トイレちょっこう。
534病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:23:16 ID:MCT5Wgw20
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 話は聞かせてもらった
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
535病弱名無しさん:2010/10/05(火) 17:26:32 ID:5Hm6A1d60
乾燥ヒジキと油揚げで炒り煮をつくろうと思って
ヒジキを水戻ししてたら
予想以上に水吸ってすごい量になった
仕方ないので子供用のお茶碗一杯くらいを
副菜にして食べたら
すごい
快便も快便
朝食に食べたものがその晩に効果が出た
即効だ
便通のだめに作ったおかずじゃないのに
これは意外な効能
ただし便の中に完全に消化されないヒジキが原型のまま出てくるので
ちょっと驚く
536病弱名無しさん:2010/10/05(火) 22:26:20 ID:epW3oPV2O
今月初、感激のスッキリ!!!
腸の空っぽ感が嬉しい!

自分にはバナナと牛乳が効くみたいだ
537病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:02:17 ID:JxsIhuFaO
やっぱオールブランは効くよ〜 オールブランとブランフレーク半々60g食べたらトイレがつまるくらい出たよ
538病弱名無しさん:2010/10/06(水) 02:55:01 ID:HAb4d0u0O
みんなオールブラン効いてるんだね!繊維か〜
オールブランの代わりに玄米でも効果あるかな?
オールブランの方がいいけだろうけどシリアルやパンは好きじゃないんだよ…玄米で効果あった人いる?
539病弱名無しさん:2010/10/06(水) 08:47:22 ID:kMJl0Epg0
オールブラン確かに効くよ、玄米3回よりオールブラン朝一食のほうが
便の量は多いかな・・・でも高いのが難点だね。
540病弱名無しさん:2010/10/06(水) 11:15:19 ID:QgCeqm7c0
ひじき試してみようかな
541病弱名無しさん:2010/10/06(水) 12:30:47 ID:y48PDjidO
便秘の人、胡麻ためしてみて!
昔は1週間以上出なくて吐気までしてたのに、今は毎日するっと出てます。

便秘なんて忘れた頃に来て、2日程出ない程度。

胡麻とマルチミネラル(DHCのサプリ数百円)のおかげだと確信してます。

騙されたと思って、すり胡麻をカレースプーン山もり2杯を、毎日牛乳に混ぜて飲んでみて。

黒ごま白ごまどっちでも大丈夫。私はブレンドしてるよ。

粒じゃなくて、すり胡麻で。
542病弱名無しさん:2010/10/06(水) 15:43:06 ID:4Hle10Qe0
うんちした後すごいお腹空く人いる?
543病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:04:58 ID:7fQJGvl7O
昔から便意のないときは、いくら力んでも出ない質だから、
とりあえずトイレに座って待ってるっていう習慣がなかったんだけど
最近、ジョギングとか腹筋するようになって、便意がまったくないけど
食後、便所で待機してたらそんな力入れなくても、するっと出てきた。
運動と習慣って大事だと思う。食後はお便所で過ごすことにした。
544病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:29:47 ID:LAVlpLhL0
>>543
痔になるぞ
545病弱名無しさん:2010/10/06(水) 19:50:30 ID:YcIIeolXO
>>515です
>>524さん じゃがいも美味しいですよねwいも系はお腹いっぱいになりますね

あれから相変わらずでてなくて気分が下がりっぱなしだったけど
今日の昼間にスッゴい長くて太いのがでた!久しぶりすぎて感激したw
昨日今日は朝おきて水一杯、オールブランにヨーグルトにオリゴ糖とバナナ、昨日の夕方は焼いたトマト一個にかぼちゃ煮、ひじき、レバー、タケノコ、サラダ、黒ごま豆乳寒天など…
いつもととくに変わったことはしてないから何が効いたか分からない…明日も調子良かったらいいな
546病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:25:31 ID:+FAK2IBR0
今年一のデカイ一本糞が出た! 写メ撮りたいくらい嬉しかった
久々に運動したのが効いたのかもしれん
547病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:29:09 ID:1R45+KKO0
>>546
何センチぐらい?
548病弱名無しさん:2010/10/07(木) 22:45:29 ID:+FAK2IBR0
>>547
ゴメン大げさに書いたけど20cmくらいだ、太いところで5cmくらい
普段コロコロか下痢気味なのしか出ないから嬉しかった
549病弱名無しさん:2010/10/07(木) 23:25:06 ID:1xljHSpT0
いいなあ
俺は5日間以上出てない
特にお腹の張りとかはないが不安で憂鬱
550病弱名無しさん:2010/10/08(金) 00:47:29 ID:GQSW9fKp0
今漢方で半夏厚朴湯と防已黄耆湯飲んでるんだが、
今まで2週間位便秘→下痢を繰り返してたのが
ほぼ毎日1〜2回出るようになった・・・何この神薬・・・。
551病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:04:12 ID:dyWTo0pF0
良かったね〜漢方はあう薬見つかるまでが大変だって聞くから
>>550はよく効いてうらやましいよ


明日は出てくれたらいいなぁ
明後日、内科の診察があるからすっきりしていきたいんだよな
552病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:07:46 ID:OAQxaPZx0
ひじき効いたああ
でも若干下痢気味が続いて
出てくるものは未消化のひじきばかりで
気持ち悪い
553病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:26:42 ID:GQSW9fKp0
>>551
漢方をメインでやってる内科医の先生に別の事で処方してもらったんだけど一発だったよ。
しかも保健効くから普通に買うより遥かに安い。
どっちが効いてるのかはよくわからないけどもう手放せない・・・。
554病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:33:07 ID:6jx8p0nHO
>>542
感激の一本が出た時は空っぽ感が大きいからかお腹が空く気はする
555病弱名無しさん:2010/10/08(金) 01:54:46 ID:+bLtufk/O
下痢じゃなくてもひじきはそのまま出てくる気がするけど、気のせい?
556病弱名無しさん:2010/10/08(金) 02:37:03 ID:yAo0TZ4wO
よし…出たぜっ!
557病弱名無しさん:2010/10/08(金) 12:29:16 ID:fUxCzwjDO
バナナを寝起きに4本食うとスッキリする
558病弱名無しさん:2010/10/08(金) 13:45:36 ID:JuwnEiNLO
オールブラン食べてる人!40グラムってどのくらいか教えて下さい涙
計りがないんです…
1カップと大さじ、小さじスプーンはあります
だいたい何カップかどうか教えていただけたら助かります
559病弱名無しさん:2010/10/08(金) 14:47:42 ID:MZUZDnT+O
DHCのアレが復活してから、1日4錠飲めばほぼ毎日、お腹痛くなることもなく、すっきりだー!
やっぱこれが自分には最強に合ってる。
また生産止められた時の為に、これなしの生活に戻らないと…
ちなみに脂っこいものを食べると、やや粘りの多い軟便になってキレイに流れにくいが。
560病弱名無しさん:2010/10/08(金) 15:37:47 ID:Yi+Q9p3v0
>>558
はかりなんて、100均でも売ってるよ。
561病弱名無しさん:2010/10/08(金) 16:48:55 ID:UMzxvIljO
物心つく前からずっと酷い便秘で、お通事がよくなるように食事も運動も気を使ってたのに全く治らなくて
最近とうとうコーラックに手をつけ毎日寝る前に一錠飲むようになっちゃった…
こういう下剤の常用は危険らしいからもう辞めようと思うんだけど、
サプリの場合は毎日摂取しても身体に問題はないよね?
とりあえずここで評判の良いオールブランを試してみようと思う

あとビフィズスオリゴ?とか北の大地のオリゴ糖ってどうなのかな?
サプリで検索した時に引っかかってちょっと気になった
562病弱名無しさん:2010/10/08(金) 17:54:12 ID:SG1gt0Jq0
長年、寝る前にコーラックを一錠飲んで出してたが、
オリーブオイル(100%ピュアバージンオイル)を大さじ1杯飲むようにしたら
脱・コーラック出来た〜。しかも、お腹が痛くならずにスルッと出るわ
563病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:08:16 ID:NL3zdKL+0
>>558
今すぐ1円を40枚集めるんだ!
564病弱名無しさん:2010/10/08(金) 19:32:11 ID:0EFnkwP/0
不溶性食物繊維のオールブランで逆に便秘が悪化する場合があるので
そういう人は水溶性食物繊維を摂るといいよ。

医者から言われました。
565病弱名無しさん:2010/10/09(土) 07:19:37 ID:Mna05+w50
私は足ツボ刺激すると翌日出る。
やり方は、夜歯磨きしながら100均の青竹踏みの上で屈伸する。
(これは、足の裏をしっかり刺激できる物なら何でもいいと思う。)
時間はだいたい2〜3分。
誰でも効果あるとは言えないけど、無料でできるから興味ある人はやってみてね。
566病弱名無しさん:2010/10/09(土) 08:12:13 ID:Mk/v8mHTO
>>558

235gなんだから、だいたい六等分すればよかろうよ
567病弱名無しさん:2010/10/09(土) 09:40:15 ID:y3HYvscy0
毎朝コップ一杯の水飲んだ後や朝食後に
便意を感じてトイレに行くのだけど中々出ない

いつも両手でおしりを広げる形にして出してる
そうするとスルッと出るっちゃ出るんだけど便自体は細くて途切れ途切れだったり
先端だけ硬くて後は半分下痢みたいな感じだったり…

このような状態が続いてるんだけど同じような人いませんかね
食生活を変えても改善しないし原因がわからない…
568病弱名無しさん:2010/10/09(土) 10:49:17 ID:AmY4FO620
たぶん過敏性腸症候群だよ
痙攣性の方だと思う
569病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:30:18 ID:y3HYvscy0
>>568
これですか…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

腹痛なんかはないんだけどね…
明日明後日病院開いてないし今日の午後に行ってみようか…
570病弱名無しさん:2010/10/09(土) 11:41:39 ID:AmY4FO620
自分も同じような症状で大腸カメラやったら
腸の一部が狭窄してた
ストレスとかでなるらしい
ちなみに腹痛は自分も無い
571病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:18:18 ID:y3HYvscy0
>>570
なるほど
今はもう治ったんですか?
572病弱名無しさん:2010/10/09(土) 12:39:32 ID:OG2fP6ZNO
私が効いた方法
・糸こんにゃくを良く噛んで1袋食べる。早い時は1時間後にお腹グルグル言うけど二日音沙汰無しの時も。水分摂取量で変わるみたい

・1日1回、粉寒天をコーヒーやスープ、お茶などに溶かして飲む。
無色無味無臭で味が変わらないので味噌汁、シチューやカレーを作る時に溶かしても良い。
水分100に対し寒天1以下を守って。100ccに1グラム以下。水分少ないと便秘になります。

上2つの方法いずれか+1本のファイブミニでかなり調子良いし、便の量が増えて少し痩せた。こんにゃくも寒天もほぼカロリーゼロだし。
573病弱名無しさん:2010/10/09(土) 13:03:22 ID:AmY4FO620
>>571
治ってないよ
乳酸菌製剤や過敏性腸症候群で一般的に使われる
薬を飲んでたけど改善されなかった
574病弱名無しさん:2010/10/09(土) 15:06:12 ID:WOtfDqqTO
私も一本ンコが出ない。細切れこまかいンコがボソボソ〜…と出る。痙攣性?
何と言うか、出した快感がないからイマイチ。。。硬いウサギ丸ンコだった時よりはラクなったけど
575病弱名無しさん:2010/10/09(土) 21:13:14 ID:7ors6hnZO
同じく。
下痢か細いぼそぼそした奴しか出ない
576病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:19:11 ID:3klUlkkXO
禁煙したら便秘になった
すり胡麻が良いと聞いたんで、牛乳に入れたら一時間ほどしてお腹ゴロゴロ
でもオナラしかでない!
577病弱名無しさん:2010/10/09(土) 22:26:32 ID:y3HYvscy0
とりあえず火曜に病院で診てもらおう。。
大腸検査やることになるのかな
便秘や腸のことで病院に行くの初めてだ…
578病弱名無しさん:2010/10/10(日) 03:22:22 ID:WCzt4OGrO
古くさい方法だったらごめんなさい
もう誰か書いてるかも知れないけど、ダイエットか何かでやってた骨盤回し体操。案外おなかにも効いたので。
→足を肩幅ほど開いて、真っすぐ立ってヘソを意識して
1)腰を左右にくねくね振る
2)腰を前後にゆっくりカクカクする(エロい動きと云ったら分かりますか?)
3)腰をヘソを中心とした動きで回す(右に回したら左に回す)

内蔵のことなのであまり無茶しないで下さい。腸が痛かったり、自分に合わない場合止めて下さい
また本来、腰・骨盤の体操なのでそちらに問題がある人はやらない方がいいかもしれません
自分の体と向き合って試してみて下さい。お大事に
579病弱名無しさん:2010/10/10(日) 09:31:21 ID:baAWqP1UO
キンキンに冷やしたアイスコーヒーを飲むと出る
580病弱名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:43 ID:IBnBitDY0
>>577
自分の行くとこなんて便秘ですかーお薬出しときます
で終わり
581病弱名無しさん:2010/10/10(日) 13:55:28 ID:F3m1Boee0
ファイバーデルって食物繊維の粉末飲んだら
モリモリ出るようになった
だが、値段が高い...(5000円↑)
582病弱名無しさん:2010/10/10(日) 15:11:16 ID:PM+F2i+nO
5000円w高いね

ここ見てオールブラン食べたら出るようになった
でも微妙な出具合だな…
オナラは出るのに
583病弱名無しさん:2010/10/10(日) 15:33:49 ID:ynT6BwVLO
昨日スーパーで、食物繊維入りのジュース見たけど
誰か飲んだことある人います?
色はオレンジでファイブミニみたいな感じでした
584病弱名無しさん:2010/10/10(日) 17:31:12 ID:zZ9NqcON0
>>580
大腸検査ってあまりやらないものなんですかね
自分から検査してもらうように言った方がいいのか…
585病弱名無しさん:2010/10/10(日) 17:40:08 ID:8fktxd1i0
>>584
自分から大腸の内視鏡検査とかやったことがないんで一回診てもらいたいって言えばいい
大きな病院にいきなり行ったほうがいいよ
586病弱名無しさん:2010/10/10(日) 17:54:18 ID:zZ9NqcON0
>>585
近くのとこ(特に小さくも大きくもない)に行こうと思ってたんですが
市立病院の方がいいですかね。。
後、科は肛門科でおkですよね?
587病弱名無しさん:2010/10/10(日) 18:27:34 ID:8fktxd1i0
>>586
便秘だから肛門科ではないよ
受付でお腹の調子が悪いから大腸の内視鏡検査を受けたいのですが何科でしょうか?って聞けばいい
588病弱名無しさん:2010/10/10(日) 20:47:54 ID:3uhhTSsP0
自分も痙攣性かもしれない
腹が張って左側が痛くなることもあるけど、全然でない
普通の便秘よりやっかいなのかな
589病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:23:46 ID:zZ9NqcON0
>>587
ありがとう
とりあえず近くの病院でできるか電話してみるかな
590病弱名無しさん:2010/10/10(日) 21:31:39 ID:dpmkIf6jO
腹痛きてでないと本当やだね
しばらくくるしんでやっとでた
私も病院かんがえよ
591病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:19:08 ID:a3lJYUWUO
スレ違いだけど私は1日に4〜5回は大便が出ます。
みなさんと逆の悩みなのです。

出過ぎも大変です。
592病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:47:31 ID:pytoQeZ3O
異様に食欲があったり出過ぎてガリガリだったりするの?
スレ違いなんだろうけど真逆すぎて興味あり。
593病弱名無しさん:2010/10/10(日) 22:58:11 ID:rOwnDxP/0
トマト2個食べてみなさい。
翌日、翌々日にはスルッと出るかも。
トマトジュースじゃ駄目だった。

594病弱名無しさん:2010/10/11(月) 00:13:58 ID:Fk8hRz7o0
加香ヒマシ油ってどこで売っていますか?
カワチ、マツキヨ、ツルハ、ダイコクとその辺の大手薬局で見つからないんですが。
595病弱名無しさん:2010/10/11(月) 01:58:12 ID:TiaWML6FO
しばらく便秘してたら、
頭痛がひどくて辛い〜

ケフィア&ビオフェルミンを飲んで様子を見ます

コーヒーは確かに、刺激されるのか出やすいですよね
596病弱名無しさん:2010/10/11(月) 02:24:02 ID:FGmFZDEiO
出そうで出ない
お腹がムズムズというかなんというか…
597病弱名無しさん:2010/10/11(月) 02:37:54 ID:zdBHF8Py0
>>594
代わりにポマードじゃ駄目?w
598病弱名無しさん:2010/10/11(月) 08:56:37 ID:vJxqkRLb0
ビオフェルミンはほとんど腸に到達する前に死滅。
少し高価だけど、ちゃんと腸で生きるのを買ったほうがいいと聞いた

599病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:13:06 ID:MrjmNQKSO
もしも軽い便秘でも苦しいならやっぱり病院行くべきだよ
自分にあった薬を探してくれるから楽になった
600病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:28:48 ID:eK6CetFE0
薬局行ったら
乳酸菌+納豆菌のが増えてたなぁ
でも医薬部外品のがなんか安心だから
やっぱりビオフェルミンとかになるんだよな
601病弱名無しさん:2010/10/11(月) 09:34:01 ID:ZeqjA6D90
>>599に同意。

前に自分の親戚の実例で書き込んだけど・・・
腸ねん転で便秘している場合、下剤飲んだらそれが原因で
腸が破裂することもあるから、
便秘を軽く見ないほうがいいよ。。。

602病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:32:39 ID:ht+cnz8m0
603病弱名無しさん:2010/10/11(月) 11:41:16 ID:ht+cnz8m0
>>602
自分で貼っておいてなんだが
第2類医薬品なんだから通販不可じゃなかったけか
604病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:16:00 ID:andJCAGb0
不眠症で便秘の人はいませんか?
605病弱名無しさん:2010/10/11(月) 12:25:10 ID:YBaXp4mfO
そういやー昔は炭酸飲んだら出てたな
炭酸かってこよ
606病弱名無しさん:2010/10/11(月) 14:30:44 ID:wPV46gcWO
デトファイバー効かない 
成分みたらオオバコとかどくだみとかサプリ以下の配合 

ドッカンアブラダスみたいな下して 
一気に出る系のない? 

まじ金の無駄だったわ
607病弱名無しさん:2010/10/11(月) 15:49:19 ID:andJCAGb0
マグラックス効かない・・・
ピコスルファートナトウムのみ続けるしかないか・・・
耐性付くのかな・・・
608病弱名無しさん:2010/10/11(月) 18:21:41 ID:uODSM7vC0
昼に牛乳とたまごご飯食べたら今下痢でお腹痛い・・・
609病弱名無しさん:2010/10/11(月) 20:55:17 ID:T/C53Yt40
たまごか牛乳古かったんじゃない?
610病弱名無しさん:2010/10/11(月) 22:18:47 ID:1HWkG455O
>>599
今は便秘外来があるからね。
コーラック乱用してたけど、きちんと検査して貰って症状に合った薬を飲んでから少しずつ良くなってきた。
調子が悪くて出ない時は苛々するけど…
病院へ行かずにコーラック飲み続けてたら、腸があぼ〜んしてたかも(((;゚Д゚)))
611病弱名無しさん:2010/10/11(月) 23:54:09 ID:B73iEHriO
ここのみんなは健康的に便秘改善目指してて本当に尊敬する。
私は20年以上便秘と戦ってきたけど心が折れてしまって、今は百毒下しに頼ってる。
最近多忙で飲み忘れていてお腹が張ってきて、飲み忘れ&便秘に気付いた。
久々飲んで出したら旦那にトイレがドブの臭いするって言われた。
流れの悪いドブと腸内は同じ菌でもいるのだろうか。
612病弱名無しさん:2010/10/12(火) 00:49:09 ID:HYAP4QG7O
スッキリしないから、漢方便秘薬買ってみた。
説明書見たら、5歳から飲める薬だからそんなにきつくはないかなって思って購入
ピンクの小粒よりはましかな?
613病弱名無しさん:2010/10/12(火) 02:18:17 ID:4hahtAeg0
>>611
それは硫化水素の臭いだ。
どぶや汚水黙りで発生するガスだけど大腸内の硫酸還元菌で造られる。
長い間大腸に留まった便には硫化水素もたっぷり含まれてるだろう。
614病弱名無しさん:2010/10/12(火) 05:22:26 ID:O7Ey+Dyn0
>>612
それ、何歳から飲める・・じゃなくて成分が重要。
成分でググッてみては?
615病弱名無しさん:2010/10/12(火) 05:33:23 ID:QZXH/tCwO
オールブラン+牛乳
ラブレ×2

コーヒー牛乳

大体コレででるけど、下痢になる。
616病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:20:35 ID:HRpdDJegO
明日、遠距離の彼氏に久し振りに会うのに出そうで出ないorzおならは出るのに、トイレに行くとウンともスンとも…orz orz

エチ-の最中におならが出たら死ねる。

今日の夜までに出したいので初めての浣腸に挑戦しまつ。
617病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:31:08 ID:BO5XDB1dO
浣腸は、お湯浣腸が一番ドスドス出るんだよね。
薬液だと強い便意が我慢できず、液体だけ出ちゃって終わりな場合も…。
618病弱名無しさん:2010/10/12(火) 12:45:50 ID:I2guQNAl0
>>616
アナルH最強。
619616:2010/10/12(火) 14:03:34 ID:HRpdDJegO
>>617

ビンゴですw
多少は出ましたが、溜まったのが全部は出ませんでしたorz

昼にキャベツ沢山、さつまいも1本を食べたので明日の朝まで待って、それでダメなら彼に会う前に再度チャレンジしたいと思います。
620病弱名無しさん:2010/10/12(火) 14:10:23 ID:5FBeBj1G0
酒粕も食べてみてよ。酵母菌が効くの
621病弱名無しさん:2010/10/12(火) 17:23:11 ID:9wLYCnQZO
>>617
高圧浣腸ってやつ?
大腸検査の時に病院でやったことある。
家でもできるの?
検査の時2Lくらいの薬をトイレ内で飲みながらジャージャー出して、高圧浣腸までしたのに宿便が多くてあまり見えないと言われた。
あの薬もすごかった。
622病弱名無しさん:2010/10/12(火) 19:41:34 ID:iQJjvjyK0
下剤を何十年も服用している人はいますか?
ちなみに何年ですか?
623病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:01 ID:O7Ey+Dyn0
>> 617じゃないけど、こういうのを言っていると思うよ。

http://www.aco-net.com/shopdetail/044001000001/
624病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:12:07 ID:552XVceY0
私だけかも知れませんが、麦ご飯を白米に混ぜずに100%にしたら便秘に効きました。
美容板では、酒粕が効くと話題になってました。
625病弱名無しさん:2010/10/12(火) 20:57:12 ID:AnwBqlja0
このスレで便秘薬を常用してる人は、一度に何錠飲んでる?
ブログ検索すると、一度に30錠飲みますとか言う人が
いるけど、信じられネェ・・・。
俺なんか2錠飲んだだけで腹下すのに。
626病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:27 ID:DeLtV5CT0
地道に腸内細菌を増やしていこうじゃないか!
627病弱名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:14 ID:uK2aJVnq0
パンラクミンプラスっていうのを購入。
誰かためした人いますか?
ビオフェルミンのワンランク上のよな物と聞いたけど。
これも地道じゃないのかな・・・
628病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:51:17 ID:7bUvtk+ZO
きのこ鍋食べたら翌日すっきりだったよ
なめことかマイタケとかなんでもおk
629病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:52:29 ID:9wLYCnQZO
>>623
なるほど〜
こういうのが売ってるのか。
ありがとう。
630病弱名無しさん:2010/10/12(火) 23:56:11 ID:HYAP4QG7O
>>614
調べてみる。ダイオウ!!って感じだったけど、他の成分もググるね。
631病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:14:13 ID:8uzktLFs0
便秘気味だけど、いろいろ対策して調子のよい時期は、一日に二回出ることも。

一回目 普通
二回目 粘度が高い
次の日 軽くて水に浮く

てな感じになるんだけど、二回目の粘度の高いのは何だろう?宿便だといいなと思ってるんだけど。
632病弱名無しさん:2010/10/13(水) 01:24:43 ID:smUdzV5UO
オールブランで出るようになったのはいいけど、食べなかったら出ない気が…
一生オールブラン生活とか・・‥
633病弱名無しさん:2010/10/13(水) 07:26:49 ID:X3hpY5Q30
>622
カイベールC毎日2錠10年以上使って
今は普通に出る。
一ヶ月位自分に合った食事にすれば
改善するよw
気長にやれば大丈夫。
634病弱名無しさん:2010/10/13(水) 09:50:11 ID:9vqPEf020
>>632
一生オールブランで出るなら安いもんじゃん
体のことを考慮するとコーラック等の薬品より全然いいし
635病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:07:03 ID:CcQob4NP0
>>625
あなたは下剤暦何年ですか?
636病弱名無しさん:2010/10/13(水) 11:47:09 ID:/tsOYQisO
1週間位、便の調子が悪くて屁が超臭かった
マスクして、自分の口臭を嗅いだらウンチの臭いが…

昨日の夜にキムチ鍋と行者ニンニク食べたら、今日の朝からドカドカ出てきてる
3回は出た
マスクして口臭を嗅いでも自分では気にならない位までになった

自分で自分の臭いが分かるって、かなり臭いよな…
637病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:38:02 ID:Q+vTE9mwO
もう一週間石ころ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
638病弱名無しさん:2010/10/13(水) 12:41:42 ID:Bxopou990
自分もだ
せめて便を柔らかくしたい
牛乳飲みまくってるのになんだよもー
639病弱名無しさん:2010/10/13(水) 15:13:04 ID:Fb2IpiBwO
屁がくせぇ…
640病弱名無しさん:2010/10/13(水) 17:28:26 ID:VUV+FNaZO
>>621
>>617だけど、コツさえ掴めばシャワーで浣腸できるよwww
ぬるま湯を入れ、ぐぐっと我慢してトイレまで行き、ドッサー。

>>623のリンク先は見てないけど家庭用浣腸器具かな?ポンプ式や高圧式、通販で買えるよね。
641病弱名無しさん:2010/10/13(水) 19:35:38 ID:AUzmduDk0
>>640
家庭用の洗腸器だね。

腸に便が滞在すればするほど水分が腸に吸収されてしまうので
便が硬くなってしまうことを考えると、
便秘で1週間も出ないとか、出てもわずかだとか、
とにかく出なくて大変な人は洗腸して水分を与えて出すという方法も
選択肢に入れても良いんじゃないかな?
ただし、腸閉塞とか腸ねん転とかの異常のない便秘に限るけど。。。
642病弱名無しさん:2010/10/13(水) 20:22:28 ID:VUV+FNaZO
>>641
うん、薬も効かない、何しても駄目とかで苦しんで過ごすなら、とりあえず出す事を優先したほうが良いかもね。
ただ、お湯は痛みもほとんどなくて一気にどっさり出て気持ちイイから癖になりやすいのが難点←自分。
癖になるのはホント良くないw自力で出にくくなるから。
643病弱名無しさん:2010/10/13(水) 22:36:36 ID:ujpHF5p90
ひゃっほう!!今日も下痢だぜ!!!
644病弱名無しさん:2010/10/13(水) 23:08:21 ID:sIT0Ivng0
>>643
かえれー!!1
645病弱名無しさん:2010/10/14(木) 00:40:04 ID:2KCWJL3TO
痩せている方だけど便秘のせいでお腹がぽっこり。
LLサイズのタイツがきつい。
真冬までにお腹をどうにかしたい。
便秘外来に行こうかな・・・・。
646病弱名無しさん:2010/10/14(木) 08:46:59 ID:qtNK+fMK0
でたー 腹すっきり・・・水のむと腸に冷たいものが流れていく感覚が・・・
するような気がする
647病弱名無しさん:2010/10/14(木) 11:30:13 ID:YST1LcjG0
ここはご自身の便秘に悩む大人の方ばかりかな?
当方、3歳息子の頑固な便秘に悩んでいた親です。
良いと言われる食べ物はすべて試し、寝る前にはおなかマッサージ。
運動・睡眠をしっかりさせても、下剤を使って週1回か2回の排泄という状況。
しかし、藁にもすがる思いで薬局で購入した「宇津こども整腸薬」がてきめんに効きました。
毎朝するっと大物が出るように。本当に感激です。
これも体が慣れてしまうとまた出なくなるのかと思うと恐怖ですが、1週間連続排泄記念カキコ。
648病弱名無しさん:2010/10/14(木) 11:59:05 ID:Mbf0C708O
人差し指にラップ巻いてローションつけて入り口だけ刺激すると出る
649病弱名無しさん:2010/10/14(木) 12:54:07 ID:AGG5SCRSO
発芽玄米入りご飯と寒天でほぼ毎日出るようになった。
さらに昨日はキノコ炒めやおでんのこんにゃくも食べたので快調。
食べ物も大事だけど、併用して水分を朝からなるべく多めに摂らないと
かえって便秘になるので注意。
650病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:00:13 ID:AGG5SCRSO
「はったい粉」というのを調べていたんですが試した方いますか?
昔はおやつに食べられていて、大麦が原料で便秘改善に良いらしいのですが。
あと煮出した麦茶も良いらしいので試してみます。
651病弱名無しさん:2010/10/14(木) 13:43:45 ID:HpOlUztz0
ヨーグルトってどうなの?
いろいろ宣伝もしてるけど、効果あった乳製品があった人いたら商品名教えて。
652病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:43:21 ID:143yK/R5O
>>647
大人でも出し方が分からなくなる事もあるみたいです。お尻の中に何か入れて出す訓練?してる特殊な病院があるのをテレビで見ました。
訓練期間は人によるけど出し方が身につくと、その後はちゃんと出せるようになるみたい。
647さんの場合、小さい子なので心配ですね。健康に元気に育ってほしい。
治ったと思っても、小さい子だから甘えでまた出ないって事にならなきゃいいけど、
とりあえず上手に出せるようになったみたいで良かったです。お疲れさま。お大事に
653病弱名無しさん:2010/10/14(木) 16:47:27 ID:zEFZHG5+0
>651
ヨーグルトより寝る3時間くらい前にピルクル500ml飲む。
寝る時は必ず空腹にしておかないとあまり効かないかな・・・
それで何日か続ければ効果有るかもよ?
654病弱名無しさん:2010/10/14(木) 17:15:45 ID:0HETpz7yO
>>647
うちの子も便秘気味だったけどバレエを始めてから毎日快便になった気がする
655病弱名無しさん:2010/10/14(木) 17:33:45 ID:wteNWUPmO
>>646
あやかりたい
ナムナムナム
656病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:20:24 ID:7vulufo/O
ダイオウと甘草だけの漢方薬飲んでるけど、すごく穏やかで大きいのが出る。
下剤よりましだよね?
657病弱名無しさん:2010/10/14(木) 18:25:13 ID:iEaYQqKF0
>>650
買い物いったら「はったい粉」普通に売ってた。
しばらく食べてみるね。
ちなみに牛乳とはちみつでコネコネ。へたな整腸剤よりいいらしいよ。
658病弱名無しさん:2010/10/14(木) 19:46:20 ID:MC4VCy1l0
>>648
それいいね
659病弱名無しさん:2010/10/14(木) 20:08:27 ID:AGG5SCRSO
>>657
おお!レスありがとう!
感想お待ちしてます。コーヒーには溶けるかな?
だったら買いたいけど…。(甘いもの苦手なのでおやつには出来ない)
660病弱名無しさん:2010/10/14(木) 22:23:30 ID:4b7sSmJBO
>>634
たしかに薬飲み続けるより全然いいけどなぁ。なんかこれから心配…
朝冷たい水一杯がなんとなく一番効いてる気がしてきたが…

はったい粉ってきな粉の隣にあるやつかな?
661病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:12:29 ID:kxHutMtK0
便秘は体質?
自分よりはるかに運動不足で野菜もそんなに食べてなさげな友人たちは
ほとんど便秘知らず。
または、絶対に食材のせいだと断言する人もいて、ムッ。
はったい粉効くといいな・・・
662病弱名無しさん:2010/10/15(金) 00:17:20 ID:YsD8mAkcO
お腹が張って苦しいひとはガスピタンをかじると良いよ。
アンパンマンの声優さんが昔CMしていた薬。
私は1錠かじると、翌日に普通便1回と柔らか便2回くらい出るよ。
下剤みたいに痛くなく普通に出るよ。
張りも治まる。
663病弱名無しさん:2010/10/15(金) 07:56:26 ID:/vyXUI/4O
体質大きいと思う ホルモンとか
生理始まってからおかしな体質にかわった気がする
はったい粉は 自分はより便秘になる感じでした なんでかなー^_^; 合う合わないってあるのね
オールブランよい 牛乳で溶かして食べると出る あと、コーヒー飲むと出る

ライオンのうんちは黄色で 草食のウサギは黒っぽくてコロコロしたうんち
野菜ばかりがよいとも限らないのかも
664病弱名無しさん:2010/10/15(金) 09:44:31 ID:fY0QACKh0
オリゴ糖ってどうですかね?
665病弱名無しさん:2010/10/15(金) 14:39:56 ID:LiYQKgiYO
食べ物でどうにかなる内はまだ大丈夫だよ。
薬も効かなくなってしまった自分はもう終わった
666病弱名無しさん:2010/10/15(金) 14:50:11 ID:rIa87CXuO
>>665

今はどうしてるの?;;
667病弱名無しさん:2010/10/15(金) 17:20:08 ID:VtT4cEzj0
たまにしか効かないけど、
仰向けで、腹式呼吸を思い切りやると
便が出ることあるよ
息を吐き出す時、めちゃくちゃお腹引っ込めて
肛門をきゅーっと引っ込めるようにすると良いみたい
668病弱名無しさん:2010/10/15(金) 17:57:00 ID:OofN0o7LO
ツムラの潤腸湯とビタミンCのサプリを飲むようになってから、便秘→軟便ぎみになった。
669病弱名無しさん:2010/10/15(金) 19:43:58 ID:gpsxGmi7O
昨日ビールたくさんあおったら
今日はやけに出る!
仕事がおやすみでリラックスしてるってのあるかも
自律神経と密接ですね

市販のカスピ海ヨーグルトは毎日だとだんだん出なくなったので
三日に一回気紛れで食べて+昼に毎日ヨーグルト100g

あと便秘からくる腹部の張りですごい妊婦になってしまいガスがたまり
レントゲンでもポコポコでその対策に
ザガードコーワ整腸剤を常薬してるのですが腹部の張りはかなり改善されました

仕事や緊張からすぐ張ってしまっていたから助かりました

あと寝る前にバランスボールみたいなのにお尻を乗せて
ウエスト引き締め体操をしてるのも腸が動く気がしてます

ビールは体には良くないですね
670病弱名無しさん:2010/10/15(金) 20:22:22 ID:KxD/SQVi0
母曰く2歳の頃から便秘で、先日まで便秘街道を泣きながら歩いてきたけど、
胃の調子が芳しくなく、ろくに消化できない&胃下垂なので病院行ってきた。
消化剤と漢方(ツムラの24)を処方されて飲み始めたけど、一日に三本出る。
センナやアロエのように噴水状態や腹痛もないし、ホントに自然に出るようになった。
薬の説明の際、漢方が胃にも便秘にも効く(血流改善が根本)と聞いたけど、漢方のおかげかな。
一日二食で水分だけは2L飲んでるけど、食事量が少ないから出ないんだと思ってたけど、胃と血だったのか。
671病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:53:23 ID:GjWpHYPd0
水とはそんなに関係がなさそうです
672病弱名無しさん:2010/10/15(金) 22:55:48 ID:WWzg4cfF0
>>670
>胃の調子が芳しくなく、ろくに消化できない
これって自覚あった?胃が痛いとかもたれるとか…。
673病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:03:30 ID:YsD8mAkcO
>>670
私も便秘外来に行ってみる!
行く決心がついた。ありがとう。
674病弱名無しさん:2010/10/15(金) 23:14:20 ID:KxD/SQVi0
>>672
めちゃくちゃ自覚があったよー。あんパン食べたら5時間くらい消化しなくてもたれまくるし
チョコ三口で腹パンパンになったり、今でも食後は地獄。腹膨れすぎで呼吸しにくい。

>>673
私は町医者の総合内科だったけど、大腸刺激性の下剤は心身ともに出し尽くすのでやめてと言ったら
ちゃんと聞いてくれたよー。いってらっしゃい!
675病弱名無しさん:2010/10/16(土) 02:36:02 ID:Z/nGVcJsO
>>666
腸閉塞になって、今点滴して帰ってきた所だよ。
レントゲン取って貰ったら、小腸にガスがたまってた。
腸の動きが悪いのに、調子に乗って食べ過ぎたな。
皆も気を付けて!
676病弱名無しさん:2010/10/16(土) 08:35:53 ID:LcesoZ1M0
>>674
レスありがとう。
実は胃が弱いのも原因だった、ということは
私の場合は無さそう…。
677病弱名無しさん:2010/10/16(土) 08:55:05 ID:2bwWmTMx0
今から大腸検査しに行ってきます
678病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:19:38 ID:7UyBUc7H0
不眠症で便秘の人います?
679病弱名無しさん:2010/10/16(土) 13:30:24 ID:FPunyejuO
オールブランいいね。食べ出してから●ンコの量が増えて、ほぼ毎日快便。
他にはヨーグルト、バナナ、ビフィーナ粒も毎日食べてる。
ブラックコーヒーもよく飲みます。
680病弱名無しさん:2010/10/16(土) 14:28:24 ID:JQImFClu0
色々ためして、毎日無理なくとれるのがいいね。
普通の食事もとりたいし。
で、昼食はオールブランにきなこと牛乳かけて、それとバナナ。あとちょっとごはんとか残り物のおかず。
決して快調ではない。
ちょっと前、牛乳に少しヨーグルトを足して冷蔵庫で自家製制作。
せっせと食べて体重増加。
止めたけど、戻らない。便秘解消でもなかった。
便秘だと食欲わかないし、体重増加も嫌でお腹いっぱい食べない癖がついてる。
胃も苦しくなるし。

681病弱名無しさん:2010/10/16(土) 15:51:38 ID:BpE2ItR10
食事量落として胃腸の仕事を減らすのは正解ですよ。
食べ過ぎ社会は便秘蔓延
682病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:04:44 ID:UhX9q+GD0
ここ見てオールブランにヨーグルトかけて食べたらぶりぶり出たお
683病弱名無しさん:2010/10/16(土) 16:31:30 ID:UhIcU9HH0
あまりのつまり気味に、コーラック2を3錠ほど飲んだんですが
錠剤を飲んだあとの食事ってのはどうするもんなんしょうか。

就寝時であればあまり問題ないと思うのですが、先ほど昼間に
昼食抜きで飲んだので、やはり何も食べない方がよいのでしょうか。
何かアドバイスがありましたら・・・このまま夜も抜きでないと不味いのであれば
夕食もぬかないといけないので。
684病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:34:05 ID:YKvnmIPj0
>>678
不眠で便秘だよ。どうにか治したいから、それなりに運動したりしてるけど、
一向に寝れないし便もでない。疲れは溜まってるはずなのに寝れない。
睡眠不足→ストレス→便はでない→ストレス…っていう悪循環。

ただ今日は久しぶりにマトモな便がでた。
昨日今日とさつまいも食べまくったからかな。あと、ごぼうも効いたのかも。
685病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:35:56 ID:JHJxefyL0
便秘だったら牛乳飲んだらいいんじゃないの?
数年前、テニスのウィリアムス姉妹が雑誌のインタビューで答えてたけど
アメリカには便秘って言葉はないって言ってたよ。
ベジタリアンとかじゃない限り便秘はアメリカにはあまりいないって言ってた。
牛乳、ヨーグルトみたいな乳製品が便秘解消には一番だと思う。

便秘の人たちは牛乳飲めない人たちでしょ?
686病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:41:20 ID:JHJxefyL0
やっぱり、お前たち皆、牛乳飲めない人ばかりなんでしょ?
乳糖不耐症。

オリゴ糖摂っても意味がないよ。オリゴ糖だったら食物繊維の方が意味があるんだよ。
でも企業が便秘には食物繊維が良いよって言って得をするのは農家だけだから
彼らはオリゴ糖を買わせる為に散々、薬事法違反ギリギリのCMをやってるんだよ。
だったら少しずつ牛乳飲む訓練した方がいいよ。
ラクターゼは消失したんじゃない。腸にはあるんだよ。
ただ小学校、中学校みたいに牛乳を飲まなくなったから縮小してるだけ。
コーラックとかオリゴの力とか企業に騙されるな。
>>684の人だってサツマイモって言ってるし。
天然の食品にだってオリゴ糖は含まれてるよ。
687病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:42:43 ID:GnumpEvI0
便秘の種類によりけり、体質によりけり。一方的な物言いにストレス感じて便秘になるタイプもあり。
アメリカだろうがヨーロッパだろうが、便秘は普通にある。便秘という英単語も普通に存在する。
アメリカで便秘薬は普通に置いてあるし、センナ、アロエ、ヒマシ油の薬も普通にスーパーで売ってる。
便秘体操の番組もあれば、下痢止めのストレッチの番組もある。
乳糖の分解が出来ない=便秘とは限らない
688病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:52:03 ID:JHJxefyL0
>>687
誰も乳頭の分解=便秘解消とは言ってない。
牛乳が普通に飲める人間にはほとんど便秘はいない。
689病弱名無しさん:2010/10/16(土) 18:53:07 ID:JHJxefyL0
牛乳を毎日飲んでる人間と言いなおした方がいいかもしれない。
アンタは行間が読めない人間みたいだから
690病弱名無しさん:2010/10/16(土) 19:56:02 ID:owLE3yks0
牛乳大好きですが何か?
691病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:15:10 ID:0lxsNs9a0
もともと肉食が基本だった欧米人と
農耕民族で穀物食ってた日本人とはそもそも腸の長さが違います
その分、日本人は腸の問題を抱えやすい
つまり、アメリカ人と日本人比べても何の意味もないってこと
こんなの基本中の基本ですが何か?
692病弱名無しさん:2010/10/16(土) 20:44:34 ID:JQImFClu0
>>688
牛乳大好きです。
逆に便秘解消のために乳糖分解酵素ないほうが良かった。
無念・・・

693病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:04:53 ID:N8zAi4vj0
>688
毎日200cc飲んでるけど、便秘しているよ。
694病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:08:27 ID:dIzqy8pu0
牛乳大好きだけど飲んでも殆ど効果ない。
695593:2010/10/16(土) 21:21:00 ID:Hrt92fka0
おまえらトマト食ったか!トマトを!
2〜3個を2、3日続けてかぶりついてみろ
それから文句言え!
696病弱名無しさん:2010/10/16(土) 21:33:06 ID:CRzEiOSv0
米国は便秘大国じゃん。牛乳なんてイラネ

ttp://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=200809198397
米国において最も一般的な消化に関する症状の一つである便秘症は、成人患者数が4200万人に達し、年間の診察件数250万回・入院件数9万2000件にのぼります。
697病弱名無しさん:2010/10/17(日) 09:24:37 ID:SvmetO/Z0
朝ウォーキング行って戻った後アイスコーヒーを飲んだらスムーズに出る
土日しか出来ないがね
698病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:07:30 ID:jtWRU9ZOO
もう何日も石ころしか出てないから体がチクチクする…
699病弱名無しさん:2010/10/17(日) 10:41:37 ID:ElWCw1rZO
>>678
不眠の時はカルシウム剤を飲むと良いよ。
DHCのカルシウム剤は安いよ。
700病弱名無しさん:2010/10/17(日) 11:40:13 ID:rjggZbF60
乳製品は腸に悪いて本のせいで
なんとなく牛乳あんまり飲まなくなっちまった
どっちがいいのかわかんないけど
701病弱名無しさん:2010/10/17(日) 16:59:21 ID:p/tum1DR0

最近になってやってないなーと気付いた

今日はもようして来たので無理矢理踏ん張ったが少し出て来た

本体全部出るのは無理らしいのでチリ紙でむしり取った。
702病弱名無しさん:2010/10/17(日) 18:08:58 ID:2ulLguV5O
>>685
スゴい思い込みだね

毎日牛乳飲んでも出ないものは出ないんだよ
703病弱名無しさん:2010/10/17(日) 18:28:58 ID:+VJlC1rCO
出るとしてもご飯後に出るものだと思ってたら朝起きたら速攻出る人もいるんだって
うらやましい。何食べたらそうなるんだ…!
704病弱名無しさん:2010/10/17(日) 18:52:19 ID:ds7VWpNeO
プルーンは効きますよ
ジュースでもプルーンエキスでも可
705病弱名無しさん:2010/10/17(日) 20:07:56 ID:ElWCw1rZO
寝る前にガスピタンを1個かじると翌日出る。
706病弱名無しさん:2010/10/18(月) 02:51:44 ID:I8m2rEtT0
>>703
習慣になってるんだろうね
決まった時間にトイレに入るクセを付けるのは大事らしい
707病弱名無しさん:2010/10/18(月) 06:36:27 ID:CNXJ65y+O
自分はごはんと油物がめちゃくちゃ効く。
でも便秘解消するまで食べると5kgは太る。
でダイエットでまた便秘 の繰り返し。
1〜2週間ごとに5kg単位の増減はきつい。
708病弱名無しさん:2010/10/18(月) 07:17:36 ID:bAU7eknvO
>>688
毎日500ccくらい飲んでるけど便秘ですが何か?

709病弱名無しさん:2010/10/18(月) 09:55:54 ID:B9SW8Nh0O
>>707
食べない方法より、運動するダイエットにしないとどんどん太りやすい身体になるよ。
710病弱名無しさん:2010/10/18(月) 15:32:52 ID:R6ElFn+wO
このスレで大根おろしが良いと聞いて今朝大根おろしと納豆とご飯を食べたら
今さっき太くてきれいな一本糞が2つもでた!!

大根おろしだけで食べるのはキツかったけど久しぶりに気持ちいいトイレタイムだった
711病弱名無しさん:2010/10/18(月) 16:10:07 ID:ZsS0jBNI0
それは二本糞じゃないのか?
712病弱名無しさん:2010/10/18(月) 17:50:40 ID:ElkorH/E0
ワラタw
713病弱名無しさん:2010/10/18(月) 18:32:41 ID:Sxr23VmUO
便秘が酷いので消化器科にいったら、内視鏡検査をやることに決まりました
検査自体がストレスで、便秘も余計昂進するであろう
714病弱名無しさん:2010/10/19(火) 03:54:40 ID:Ua/zm5dm0
これからの季節、牡蠣食べまくったら出るだろ。
715病弱名無しさん:2010/10/19(火) 09:00:34 ID:PHZWAIFLP
大当たりしたら死ねるけどな
716病弱名無しさん:2010/10/19(火) 13:21:16 ID:Ua/zm5dm0
早速牡蠣食いまくろうと買いに行ったらどこのスーパーにも売ってない。
5店ハシゴしたのに売ってないってどういうことだ。
誰だ買い占めたのは。
717病弱名無しさん:2010/10/19(火) 13:26:55 ID:PHZWAIFLP
>>716
メキシコ湾が汚されたからオイスターバー用にアメリカに買い占められた?
718病弱名無しさん:2010/10/19(火) 14:12:53 ID:Ua/zm5dm0
どっかに牡蠣あるだろうと、もみじおろしポン酢の材料だけ買った。
とってもむなしい。
そして出ない苦しさでビューラック買った。

何やってるんだか。。。
719病弱名無しさん:2010/10/19(火) 15:36:48 ID:0Qze8HQ7O
毎日カップヌードルの蕎麦を食べろ
720病弱名無しさん:2010/10/19(火) 16:26:22 ID:Ua/zm5dm0
牡蠣発見した。
今日は酢牡蠣。

カップヌードルの蕎麦ってあるの?見たことないけど。
721病弱名無しさん:2010/10/19(火) 16:28:23 ID:KHqd1i610
うちは牡蠣街道が近くに有ってあっちこっちで路地で売り始めるよ。
分けてあげたいw

今日は、3日連続するっと出た!
722病弱名無しさん:2010/10/19(火) 17:37:59 ID:azkYtNm1O
自分は抗うつ剤の副作用で便秘なんだけど
今日医者に言ったらガスモチンだされた…
これって調べたら胃腸薬なんだけど便秘に効果あるのかな?
このスレでよくでるカマって奴が欲しかったんだが…
723病弱名無しさん:2010/10/19(火) 19:59:56 ID:joQhi27y0
ガスモチンは胃と腸の機能を高める働きがあったと思う
とりあえずよく最初に処方される薬だから
それで快方に向かわなかったら薬代えてもらうといい
724病弱名無しさん:2010/10/19(火) 20:27:25 ID:m6mQBawI0
725病弱名無しさん:2010/10/19(火) 21:19:40 ID:azkYtNm1O
>>723
そうなのか!ありがとう
出ると良いなぁ…
726病弱名無しさん:2010/10/19(火) 23:05:21 ID:WF5O7uHEO
胃痛でガスモチン飲んでたが、便秘もあると言ったら別に便を軟らかくする薬貰ったなあ
727病弱名無しさん:2010/10/20(水) 04:31:03 ID:haOZZsJU0
いいかげんタイミング考えて
便が蓋になって苦しむ前に
固くなり始めた時点でミルマグを飲んだ
そしたら柔らかいのがフワッと出た
便が柔らかくなる薬は別に医者に行かなくても
薬局で買えるし
医者のは細かい顆粒で口の中に残るけど
ミルマグは錠剤なので飲みやすい
728病弱名無しさん:2010/10/20(水) 05:17:32 ID:vU7mxNzC0
牡蠣のおかげかビューラックのおかげか、やや軟らかいながら普通に出た。
何日ぶりだろう。
ビューラックおなか壊すかと思ったら、なんともなかった。
効いてないのかと思ったけど、普通に出たって事は効いたって事かな?
でも飲んでから13時間くらい経過してから出た。
まだ腸が動いてる。
ひっさびさにおなかがぺったんこなった
729病弱名無しさん:2010/10/20(水) 10:15:27 ID:UhVUlbeL0
腸内洗浄を先週したんだけれど、イマイチ効果があったように思えない。
術後も、3日くらい便秘が続いたし、余計に腹具合がおかしかった気が。
腸内洗浄して効果あった人っていますか?
730病弱名無しさん:2010/10/20(水) 11:37:17 ID:/K+5/rB+0
ぬか漬けウマー
731病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:55:24 ID:9fB80VO0O
硫酸マグネシウムってどう?
732病弱名無しさん:2010/10/20(水) 13:59:55 ID:L0/ftpl/0
食後に飲むルテインを夜飲んで
翌日朝飲んで昼にはでた。
733病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:20:37 ID:bteJKCYtO
>>729
善玉菌とかも流れちゃわないのかな?
734病弱名無しさん:2010/10/20(水) 19:59:19 ID:de4DjyXZO
2週間振り脱石ころ!
嬉しいよ〜
735病弱名無しさん:2010/10/21(木) 01:37:19 ID:Rqiozbbr0
>>734
おめ!
736病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:34:53 ID:3WrGRG7tP
ミルマグで朝ぬるぬる出るようになった
737病弱名無しさん:2010/10/21(木) 09:45:38 ID:YwLdHb+qO
ケロッグのオールブランに牛乳かけて一箱一気に食べたらいっぱい出た
738病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:11:52 ID:O6sobmsR0
スカマニアの俺はお前らのいっぱい出ただのの書き込み見るたび興奮する
739病弱名無しさん:2010/10/21(木) 10:47:32 ID:soJwlQ9M0
最近飲んでたお茶のせえで、4日から便が出てない・・・
コーヒーと同じ作用があったのか止めたら完全に腸の動きがストップした

今日はもう21日だけど腹が苦しいだけで便意がナイ
やばいなこれ;
740病弱名無しさん:2010/10/21(木) 11:32:25 ID:JD/NjYdMO
便秘だけどもう何日ご無沙汰か忘れちゃった。でもいつでもお腹キツイし肌荒れしてきたし、横になったら気持ち悪くなるしたまに心臓がズキッてなる。浣腸だけは使いたくないよー
741病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:42:08 ID:08Htqxu7O
最近順調だったのにまたでなくなった…
最終兵器のオールブラン+ヨーグルトも効かなくなってる(´Д`)漢方薬は嫌〜
742病弱名無しさん:2010/10/21(木) 12:58:53 ID:yB+JzjUtO
四日ぐらい出ない苦しくなった頃腹下る
三日くらい下るまた出なくなるの繰り返し
ストレスで自律神経おかしくなってるかなぁ
743病弱名無しさん:2010/10/21(木) 14:23:28 ID:S8qUHxD10
出そう、でも出ない…
お腹がボコボコしてきたよ…もう少し頑張れば出るかなぁ?
マッサージ気持ちいい。
744病弱名無しさん:2010/10/21(木) 18:54:11 ID:fUIS3wVQ0
便秘は病気の内に入らない。
規則正しい食生活をしないから。
甘ったれんな。
745病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:04:48 ID:QynUlInG0
>>742
子宮内膜症だった友人がそれだったよ。
子宮と腸とが癒着してそういう症状になるそうな。
特に生理の時が顕著らしい。
746病弱名無しさん:2010/10/21(木) 19:21:18 ID:amvOC/+oO
>>740
私もたまに心臓がズキっとする。
便秘恐ろしい。
747病弱名無しさん:2010/10/21(木) 20:52:51 ID:QynUlInG0
>>739さん >>740さん
直ぐに専門医のいる病院へ行くんだー。
そんなに放置したらうんこがカチカチになって大変なことになるよ。
家庭用の洗腸器使ってでも取り合えず出す事が先決じゃね?
748病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:02:47 ID:tnMG401j0
腸と食物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50
  死亡数(男)   1975年  1995年  2003年
  大腸がん     5799   17312   21116
749病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:20:56 ID:6WpoYUz20
松清で便秘薬選んでたら薬剤師に話しかけられた。
便秘でか?と聞かれて恥ずかしいから無視してレジ行ったら店員が便秘ですか?とまた・・・。
漢方の試供品をくれた。
750病弱名無しさん:2010/10/21(木) 22:25:54 ID:nMWKu6bU0
・地中海ヨーグルト(砂糖のかわりにカロリー0ダイエットシュガー液体タイプ)
・納豆
・ルイボスティー(アフリカ紅茶)
・オリゴのおかげ(オリゴ糖)
・白飯子供茶碗1杯
↑これらを毎日朝食で摂取&食後にビオフェルミンSで毎日快便
※重要※
背筋をピンと伸ばしておなかに力を入れて過ごす。

今まで10日に一回、しかも固い〜下痢便だったのが治りました。
ぜひ試してみて。
751病弱名無しさん:2010/10/22(金) 00:04:25 ID:iGKSiIV/O
センナについて質問です
日頃あまり便秘にはならないのですが、今月に限って生理前の便秘がひどく、
センナを試そうとしました
「漢方」「第二医薬品」と書いてある粒状のセンナをのみました
最初は少なめに、効かない場合は量を増やせとありました
少なめにのんだら、10分後くらいに腸が若干ゴロゴロしたけれど、便秘に全く変化なし。
サイトをみたら「センナは即効性がある」と書いてあったので拍子ぬけです
二時間ほどたちましたが未だ効果出ず
これは量を増やしたほうがいいですか?
それとも即効性は間違いで、翌日に効果が現れるのでしょうか?
それなら、量を増やさないで待ってみようと思うのですが…
752病弱名無しさん:2010/10/22(金) 04:19:18 ID:6Zh3Vi2CO
自分も猫背を改善するよう意識してたら腸改善にも効果あった!
他にはプルーンエキス食べたり。
これも効果感じてるよ。

あとやっぱりストレスは大敵だぁね…
753751:2010/10/22(金) 06:23:29 ID:iGKSiIV/O
センナが効く気配がないので
さっき衝動的にコンビニでプルーン一袋購入、無理やり全部たべたら、固いやつがなんとか出た
普通なら下痢してもおかしくない量のプルーンを食べたのに、便が固いままだったのが恐ろしい
その後さすがに下痢ぎみになったが腹痛も軽く、下痢も耐えられる程度。
下痢でもしないと全部出ないだろうしむしろ歓迎だ
しかしこの下痢、プルーンのせいか、センナの効能なのか、全くわからん
754病弱名無しさん:2010/10/22(金) 08:42:59 ID:qwj6eDXaQ
一週間でずにコーラック投入したが全く出ず…

あとはいちじくかな
755病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:21:25 ID:yxnbCUyO0
4日まともに出ないせいで胃が重い
下剤には頼りたくないし正露丸で誤魔化してるけど
もう頼むよう出てくれよう
756病弱名無しさん:2010/10/22(金) 13:21:27 ID:aQZg+0VDO
武田に10年以上頼りすぎて効かない日もあったけど
この頃、夜に武田を飲んで朝にキナコココアを1杯半飲むと通勤途中に必ずクル
キナコを4杯入れるから粉っぽいが腹持ちがよくて朝にはぴったりなんだけど…朝早く起きて飲んでも必ず通勤時にクルっていうのは困りもの
757病弱名無しさん:2010/10/22(金) 23:09:33 ID:FEgcrsu00
苦しくても我慢して2〜3カ月下剤やめて乳酸菌を大量に投入し続けてみては
758病弱名無しさん:2010/10/23(土) 00:30:25 ID:2aRTs7ERO
おから料理を沢山食べた。口が乾くので水分も同時に沢山摂取。
水泳よりもウォーキングのほうが効く〜。
寝る前にファイブミニ。翌日の夕方、いい感じのが肛門を圧迫していい感じの便意が。どっさり出ました。
759病弱名無しさん:2010/10/23(土) 13:14:12 ID:WwbdbdTP0
>>755
ぬか漬けは試してみた?
植物性乳酸菌は生きて腸まで届くから便秘には凄く良いよ
760病弱名無しさん:2010/10/23(土) 14:02:14 ID:EwjSPUaBO
朝と夜腸もみマッサージをするようになってから快調だよ
温かい飲み物飲んで体を温めてからやると良い感じ
寝る時は腹巻きとかしてとにかく腹を冷やさないようにもしてる
761病弱名無しさん:2010/10/23(土) 18:17:36 ID:GbkdAOrhO
腸もみマッサージのやり方詳しく教えてくださいっ!
762病弱名無しさん:2010/10/23(土) 19:15:56 ID:Q4GXoyhBO
頭痛、イライラ、倦怠感が酷い。
ぬか漬け、オリゴ糖、にがり、切り干し大根
腸マッサージ、バナナ、ヨーグルト オリーブ油をそのまま飲む。
ほかにも便秘に良さそうなのは何でもしました。
便秘が全く改善されません、張って痛い、救急車を呼びたくなる痛さがたまにあります。
10年前潰瘍性大腸炎になった。
763病弱名無しさん:2010/10/23(土) 22:14:44 ID:PJwMg/8o0
まったくねぇ〜
センナやめて、頑張ってヨーグルトにオールブラン、毎日30分のウォーキング。
長いも、バナナなどなど・・・
3〜4日に一度、水分を吸収されたものが出るのみ。
身体の芯に鉛のようなものがあるし、張ってくるし。
ジーパンが苦しくって、ワンサイズ大きいのにはき替えた。
知り合いの薬局に飛び込んだら、やはりセンナはやめたほうがいいといわれ、
大麦若葉などの粉末を水に溶いたものをすすめられ、
身体を冷やさないようにいわれた。それと酸化マグネシウム。
やれやれ・・・
764739:2010/10/24(日) 01:38:46 ID:b8qIQ77+0
20日間を経てやっと便意が!案の定、先っちょがウサギの糞状態で
肛門付近を指で押して、とりあえず3粒くらい出た・・・

>>747
ありがとう 様子をみて医師に相談してみるよ
765病弱名無しさん:2010/10/24(日) 02:57:52 ID:3w0ygvpyO
オールブラン毎朝食べるようになってから毎日すごいのがでるようになったが…
アレ2日で食べてしまうからちょっと食べ過ぎかも…

しかしオリゴ糖って効いてんのか全く分かんないや。
BIOもイマイチだし…

一番の失敗はコーヒーエネマ。
効かないし保管めんどくさいし売れないし(笑)買うんじゃなかった、あの一万でオールブラン33箱買えば良かったw
766病弱名無しさん:2010/10/24(日) 10:52:34 ID:+qISyT3g0
オールブラン試してみようと思うんだが朝昼夜どの時間帯に食べるといい?
767病弱名無しさん:2010/10/24(日) 11:02:53 ID:qVwGnQ0H0
置いておいたバナナがフニャフニャになっていたので
三本まとめて牛乳とシェイクして飲んだら出たよ!
768病弱名無しさん:2010/10/24(日) 12:26:00 ID:U1Wvw0DQO
今まで快便で、「もう出してきたの?」と母に驚かれる位の排出時間だったのに
最近出がすこぶる悪い。
油ものを控えている以外は特に思い当たる事が何も無い。
便意はある。
うんこが強く肛門をノックしてる感じ。
「はやく出して〜」って。

やはり油が足りないの?
769病弱名無しさん:2010/10/24(日) 13:33:29 ID:+f02gb5V0
かも。
770病弱名無しさん:2010/10/24(日) 14:45:42 ID:IHB83eqA0
うんこ「ガソリンがねえと動けねえよ・・・」
771病弱名無しさん:2010/10/24(日) 15:53:10 ID:U1Wvw0DQO
あんがと!
とりあえずオリーブ油大匙一杯飲んでみた。
しばらく様子を観てみるね
772病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:22:33 ID:Ngdp9Zl5O
漢方や色んなヨーグルトや麦ご飯とか試したけど効果出なくて、コントレックスに青汁粉末(ケールじゃない方)混ぜて飲んだら2日目から腸が動き出した〜。
この一週間毎日快調。
44回分で1050円だったから安いタイプの青汁だと思うけど、ヨーグルトよりお金かからないので、しばらく続けて飲んでみる。

773病弱名無しさん:2010/10/24(日) 16:38:04 ID:TOhtYuhhO
オールブランは出るけど、腸がパンパンに固くなる感じがして苦しい。
でも出したいから我慢。
774病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:28:50 ID:uocNlu4DO
助けて下さい
昨日寝る前に初めて便秘薬を飲んだのですが
今日嘔吐と腹痛、下痢、貧血で苦しみました

もう吐き気はなく体調はいいのですが
おしっこをする時に一緒に下痢が出てしまい困っています

便秘薬によるお腹がゆるくなりすぎる副作用はいつまで続きますか?
明日仕事で長時間トイレに行けないので
万が一漏れたらと思うと不安でたまりません
775病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:52:11 ID:8X2mpZd70
ちょっと前に大麦若葉の青汁と酸化マグネシウムを飲み始めたものですが、
今日久しぶりにバナナ状でスッキリしました。
このまま続きますしょうに・・・
776病弱名無しさん:2010/10/24(日) 21:52:40 ID:KI8CjgDvO
昨日かんてんぱぱでいっぱい寒天製品試食しまくったら
3日振り大量にご対面できた
やっぱり私には寒天はきく
777病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:22:22 ID:fck00znV0
排便報告はもういいから
778病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:39:25 ID:4VWRwnMZO
みんな切れ痔にならないの?
私はだいたい3日おきくらいに固めの便しか出ないからよく切れるんだけど…
779病弱名無しさん:2010/10/24(日) 22:47:43 ID:nnMx/bGZO
>>774
多分一日くらいでおさまると思うよ。
明日まだ少し出たりするなら、ナプキンつけといたらどうかな?
それか正露丸あれば飲んでみたら?
私が初めての下剤で大変な事になったから、正露丸飲んでおさまったよ
780病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:37:02 ID:2MIuRhL90
自分は排便報告いるなぁ
いろんなの試してみたいから
781病弱名無しさん:2010/10/24(日) 23:57:51 ID:TOhtYuhhO
私も排便報告は欲しいと思っている側。

お腹にカイロをあてると良いらしいけど、温湿布を貼るってどうなんだろう。
誰か試した人はいないかな?
782病弱名無しさん:2010/10/25(月) 00:00:55 ID:vaD9B6vZ0
ストレスで便秘するとかよく言うけど、
自分の場合は家族が入院、その後お葬式を出したりして
緊張してる間はすこぶる順調。体調もよい。
少し落ちついてやれやれって思ったらまた便秘状態が始まる。
こんなことが何回かあった。
大脳からの指令がやはり重要なのかと思う。
それと筋腫も関係してるのかな?

783病弱名無しさん:2010/10/25(月) 00:25:06 ID:fObVKtnx0
>>782
便が出ないなあって考え過ぎるのもよくないんじゃないかな。
忙しくて便のことを考える暇がないくらいの方がいいかもしれないね。
自分は痔の状態が悪くなって出血なんかすると血が気になって便秘の症状が強くなる。
784病弱名無しさん:2010/10/25(月) 02:35:17 ID:zOenew3TO
>>766

やっぱり朝かな〜
自分は、朝一に冷水のんで、豆乳にオリゴ糖混ぜてオールブラン大量に入れて少しだけフルーツグラノーラ入れて食べてるよ

785病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:06:19 ID:qDxCcZYB0
プリングルズのぽてちまるまる一本食べて、ビールを1.5リットル飲んだら、びっくりするくらい出た。
油のおかげ?
786病弱名無しさん:2010/10/25(月) 10:06:36 ID:fOkShREEO
>>778
出る出ないじゃなくて柔らかに出したいならマグネシウムを処方してもらった方がいい。
あと胃腸科の食事指導では寒天(トコロテン)とひじき。
腸に長くとどまっても水分を失わないからってのが理由だった。
キレちゃう人は食事に根気がいるけど頑張って〜。
787病弱名無しさん:2010/10/25(月) 12:25:51 ID:8sabwMEkO
>>785
ビールのせいだと思うよ
788病弱名無しさん:2010/10/25(月) 17:49:11 ID:9U8gN3H4O
2日に1回下剤で出してるが下痢だがそれなりに出る→下痢で少ししか出ないの繰り返し
なんか最近は常に便(ガス?)が溜まってるような張りが襲ってくる
身長170 体重57なのにお腹だけポッコリだしどうすりゃいいんだ
789病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:16:57 ID:U6agR2RC0
ビールで便秘が治るかいなw
790病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:19:48 ID:fObVKtnx0
便通はよくなるよ
まあ当然、人によるけど
791病弱名無しさん:2010/10/25(月) 18:27:19 ID:Ddvv9HDfO
>>761
へその周りを6か所くらい両手の指先で時計周りに押していくだけだよ
押しながら回して腸を刺激するようにね
仰向けでも起きてても出来るから何回かやっても良いかも
温かい物をこまめに飲んでとにかく腹を温めるのも大事
792病弱名無しさん:2010/10/25(月) 20:59:04 ID:TTCHMyN70
>>788
> 身長170 体重57

丁度いいくらいじゃん?
BMI的にはマイナスだろうけどね
793病弱名無しさん:2010/10/25(月) 22:22:00 ID:+kgduOI+O
>>791さん

>>761っす。ありがとうございます!
一応毎日出るっちゃ出るんだが残便感が凄くて、腸のあたり押すと痛いんだよね…これでちょっと動くといいな。
お風呂でやってきます!
794病弱名無しさん:2010/10/26(火) 12:27:25 ID:Uf0x7dHW0
私にはラブレがすごい効いた
もちろん食事にも気を付けてる
納豆・めかぶ・ひじき・きのこ類・りんご
なんかが相性いいみたいだけど、それらを食べて、運動して、よく眠って
でも出ない時は出ないのに、ラブレ飲むと一発
ヨーグルト嫌いな自分にとっては救世主だ
いまさらだけど乳酸菌ってすごいね
795病弱名無しさん:2010/10/26(火) 15:09:23 ID:D53tjlpQ0
果物入りヨーグルト200gを一日一回、
食べたいもの腹八分目を一日一回

それ以外は水分以外一切口にしない、お腹すいてもガマン。

で結構改善されてきました。
796病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:40:37 ID:leuPXUJ+0
酸化マグネシウム0.5グラムを食後の飲み始めてから、
久しぶりにバナナ状。
なんかほっとした・・・
飲み続けていいのかな?
797病弱名無しさん:2010/10/26(火) 18:55:04 ID:JYLdAuI4O
おならが…
おならがゆで卵臭…
798病弱名無しさん:2010/10/26(火) 22:58:23 ID:b1idQMKT0
>>796
便秘薬の常用がやっぱ怖いんで
ビオフェルミンのみだけど
マグネシウムが続けて大丈夫なら
自分も飲みたい
どうなんだろう
799病弱名無しさん:2010/10/26(火) 23:33:07 ID:tBF11Y5TO
私はラブレはまったく効かなかったな。
いいな・・・・。
無駄な金を使った。

オールブランのフレイクは効くけど、いい加減あきてきたよ。
800病弱名無しさん:2010/10/27(水) 00:28:06 ID:TondutPi0
薬局行ったけどミルマグも酸化マグネシウムやらも置いてなかった
801病弱名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:10 ID:6XCiebMM0
>>797
硫黄臭ですね?わかります
あなたの体には悪霊が入り込んd
802病弱名無しさん:2010/10/27(水) 02:18:47 ID:tvXAfiSMO
朝キャベツサラダ大量に食べたら、夜びっくりするくらいコロッコロのンコが出た。コンコロコンコンッて木琴叩いたみたいな音が…。
803病弱名無しさん:2010/10/27(水) 07:37:10 ID:f/V2VDzV0
おまえら、単発の効果ばっか書くなw。あるある大辞典を思い出すわ。半年とか効果あったのはないのか?
804病弱名無しさん:2010/10/27(水) 10:01:34 ID:GI71prpIP

ミルマグは塩類下剤に属します。
フスマやオオバコのような膨潤性下剤は、そのものが水分を吸収して膨潤するため、おなかが張ったりすることがあるようです。
センナなど漢方系の刺激性下剤は、腸に刺激を与え、おなかの運動を促すため、腹痛をおこすことがあり、
服用量を徐々に増量しないと効果があらわれにくくなります。
ミルマグは、体内から水分を大腸内に引き出して便を柔らかくするため、おなかが張ったり、腹痛をおこすことなく、
自然なお通じをもたらします。連用による習慣性や増量の必要がありません。

だから効いてれば使い続けて良いんだろ
805病弱名無しさん:2010/10/27(水) 10:31:08 ID:bm4EUSTKO
腸の動きが悪い人は動かす薬も併用した方が良いね。
806病弱名無しさん:2010/10/27(水) 12:23:53 ID:+qe3k9UiO
病院でもらった胃薬飲んでからカッチカチの便しか出なくなった…
でも胃薬ないと胃痛やばいしもうどうすりゃいいんだ(;ω;`)
807病弱名無しさん:2010/10/27(水) 14:20:01 ID:TmoToJxa0
柔らかくする
ミルマグ?マグネシウム?
薬局にはないの?
808病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:01:08 ID:jgbK5FEd0
マグネシウムは病院に行ったら簡単に大量にもらえる。
あれは効くよ。
809病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:21:24 ID:GI71prpIP
>>807
ミルマグなら第3類医薬品なのでネットでも薬局でも
薬剤師関係無しに買える
810病弱名無しさん:2010/10/27(水) 15:33:35 ID:e44Mwv1b0
マグネシウムドラッグストアで980円で買って飲んでるよ
811病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:08:05 ID:7EgxJhEU0
便秘薬のコーナーには無かったんだけど
フィットネスのコーナーにマグネシウムなんとかが置いてあった
あれでも良いのかな?
812病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:10:18 ID:7EgxJhEU0
あと>>806といっしょで
タケプロンとかムコスタとか飲んでるんだけど
マグネシウム併用していいのかな?
813病弱名無しさん:2010/10/27(水) 16:34:35 ID:+qe3k9UiO
>>806です。
ミルマグ買ってみます。さらにいま生理前だからさらにカッチカチになってるしww
便秘薬みたいにずっと服用してたら自力で排泄出来なくなるとかは無いですよね?
814病弱名無しさん:2010/10/27(水) 17:00:15 ID:e44Mwv1b0
活性酸化マグネシウムってなってる
便秘薬っていうか下剤と一緒に置いてるけどな
でもくせになりにくいらしいよ
まぁ本当は飲まずに出せるのが良いだろうけど、無理にためとくよりは絶対に飲んで出した方がいいと思う
自分はもう数年飲んでる(ただ週2くらい)出なけりゃそれ以上は飲まない
あとすっかり出ない時と下痢の時あるから、自分でちゃんと飲むか飲まないか調節してるよ
過敏性だからこうなんだけど。無いともう全く出ないから。
少し飲んでみては?●に水分吸わせて出させるから、他の便秘薬みたいに腹痛くならないよ
他の便秘薬は、腸を活発にして動かして出させるから腸が痛くなったり腹痛くなったりする、らしいよ
815.:2010/10/27(水) 18:06:33 ID:wUy1oip/O
今日うさぎのうんちの様なコロコロしたのがでてきました
水分不足ですかね?
816病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:29:04 ID:bm4EUSTKO
小腸と盲腸側に大量のガスがあって中々便が流れてこない。
漢方、カマ、ガスモチンを飲んでるけど、全くガスが減らないよ。
病院でガス抜きしてくれるかな?
腹が張ってパンパカパンだよorz
817病弱名無しさん:2010/10/27(水) 18:30:52 ID:8QLBk9Xn0
俺は通院してるときにマグミットを処方されて軟らかいのが出ていたんだが
通院しなくなりマグミットがもらえなくなったので、同じようなミルマグを飲んでみたがあまり効かなかった
調べてみたらマグミットは酸化マグネシウム、ミルマグは水酸化マグネシウムだった
で、マグミットと同じようなのを探したら3Aマグネシアってのが有ったので飲んでみたらいいかんじ
もう1年近く飲んでる。
818病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:42:46 ID:7O1qlyT6O
DHCのカルシウムにマグネシウムも入っているんだけど、それも効果あるのかな?
819病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:45:00 ID:j5gPS6OT0
マグネシアという活性酸化マグネシウムの錠剤飲み始めたら、毎日便通があるようになった
まだ3日目なのでわからないが、センノ系よりもいい感じがする
820病弱名無しさん:2010/10/27(水) 22:56:46 ID:jgbK5FEd0
自分は肉を食った時とかたくさん食べた時の食後に酸化マグネシウムを飲む。
便秘は便秘なんだけど、けっこういい状態の便がヌル〜っと感じで出る。
まあ、あまり使いすぎると効果なくなるかなあとも思ってるけど。
821病弱名無しさん:2010/10/27(水) 23:29:47 ID:+qe3k9UiO
おーみんな詳しいね。
自分も過敏性だから分量気を付けよう。
ところでオリーブ油もやってみようかと思うんだけど、そのまま大さじ一杯飲まなきゃダメなの?胃が弱いから確実に気持ち悪くなりそうなんだけど。
822病弱名無しさん:2010/10/28(木) 03:49:04 ID:AHq76h3L0
>>818
カルマグは規定量飲んだ位じゃ便秘には殆ど効かない
823病弱名無しさん:2010/10/28(木) 04:21:58 ID:TiFbmY/yO
>>815
運動、水分不足かも。
仕事してなかった時、そういうのが出たりしてたから。
824病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:02:27 ID:nWGn07Tr0
ここ二週間、二日に一回出るようになった。
以前は、酷いときは一ヶ月に一回、二週間に一回がいいところだったのに。
変わったのは、4キロほど体重が落ちたぐらい。
体重と便秘って関係ないよね・・・。
825病弱名無しさん:2010/10/28(木) 14:20:02 ID:dIph/LWV0
>>821
ストレートに飲むのが一番効果的だろうけど、それがダメなら納豆に混ぜたり、
↓のようなドレッシングにしたらいいよ。
酢/ゴマ油/オリーブ油・・・各大さじ1
塩/砂糖・・・少々
お好みで(すりおろしニンニク/黒胡椒・・・少々)
826病弱名無しさん:2010/10/28(木) 19:18:50 ID:eOVjNa/PO
普段はコッコアポ、お腹や腰回りが張ってきたら
活性酸化マグネシウムで出してます。

お腹に優しくていいよ。
あとは冷やさないように湯たんぽ抱いてます。
827病弱名無しさん:2010/10/28(木) 20:13:42 ID:7gTplZz6O
>>823
答えてくださってありがとうございます!
元々便秘気味だったのですが今年部活を引退してから、益々酷くなった気がします^^;
今は受験勉強でいっぱいで、運動する数が大分減ってしまいました
便秘だと出なくてイライラするし、老廃物が溜まってくからいい気はしないですね(;_;)
828病弱名無しさん:2010/10/28(木) 22:13:54 ID:eFsRYGsOO
親知らず抜くことになったんで今のうちに食べたい物を
食べておこうとドカ食いしたら出るわ出るわ
829病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:34:46 ID:V2CbEW8MO
>>828

抜いた直後から食べられるよ。
親知らず抜いた後そのまま普通に昼ご飯食べてたもん
麻酔で食べにくいけどね
830病弱名無しさん:2010/10/28(木) 23:56:40 ID:28m0BE0B0
2週間出なかったのがついに今日出た。
朝に缶コーヒー3本ガブのみして会議に出ていると程良い便意が。
これは良いものができる!と思い、即業者を帰してトイレに直行。
すると硬すぎず柔らかすぎない理想的な物が留まること無くにゅるにゅると出る出る! 30cm超クラスの大物が一本で出た!
出てきた物の見事さと傑作が作れた達成感から、写真に取りツイッターで流したよ。便秘になって初めて良かったと思った。缶コーヒーは効くからおすすめだ。
831病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:04:48 ID:HF54NcHl0
見たい!
832病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:25:10 ID:gJ46Vfd30
>>830
おめでとう。
でも缶コーヒーは人それぞれだからあまり人にすすめない方がいいなじゃないかなあ。
利尿作用があって逆効果になる場合もあるし。
つまり水分が大腸に行く前におしっことして外に出てしまう。
833病弱名無しさん:2010/10/29(金) 00:48:12 ID:wsIKQmksO
ミヤリサンだったか?いいよ
自分、便意がほとんどなくて、尻から出かかって排出したりとかで
それが堅かったら肛門が切れたりとか、粘土が高すぎて流れない便とか普通で
世の中の人はそれが当たり前だと思ってたんだけど
同居人が、毎日普通に便をしたりしてて、詳しく便の話を聞いてみたら自分おかしかったんだなぁって
それからいろいろと研究して、ミヤリサンにたどり着いた
後、水分もよくとること
以前は、水分はほとんどとらなくて、夏場でもコップ1杯も苦しくて水分がとれなかったんだけど
意識してのむようになったら変わった

でも、研究途中で浣腸のよさにハマってしまい、人には言えないがんばった後のご褒美的たしなみとして
趣味になってしまったよ
834病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:12:35 ID:+pmvKEcB0
>832
コーヒーは良いわけじゃないんだ。たまたまオレに合っていただけかな。
子供の頃からコーヒー多く飲めば腹が緩くなるから
てっきり便秘が治るものだと思っていたよ。
でも飲んだものがジャストミートして程良い硬さの物が一杯出るのは快感だよな。業者との取引を断ってまでトイレに急いだかいがあったよ。
835病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:14:50 ID:+pmvKEcB0
ちなみに残っていたものが夕方に出たんだがもう下痢便だった。
次ヒットできるのはいつになるやら
836病弱名無しさん:2010/10/29(金) 01:17:46 ID:wsIKQmksO
ミヤリサンであってた!
それと、1時間くらいの運動と半身浴で体を温めること
キャベツやきのこやブランなどの食物繊維はダメだった
真剣に便秘解消しようとして、下剤と腸内洗浄を自分でやってだしきってから(これは単に腸内の悪い菌を出し切りたいと思った自己満)
本格的に断食して胃腸を休ませて体質改善をはかったのもよかった
ヨーグルトはチチヤスもダノンもダメでLG21
ただ、ヨーグルトは聞いてるか分からんけど、たまにおやつ食べるなら意識的にLG21にしてる
837病弱名無しさん:2010/10/29(金) 03:13:37 ID:ymt1dz0N0
>>834
コーヒーがいいっていうより
コーヒーを飲んでリラックス出来る状態がいいんだよね、多分
838828:2010/10/29(金) 06:45:44 ID:xT0+UxVGO
>>829
ありがとう。
今まで永久歯と親知らず合わせて6本抜いたことあるから
食べてもいいのは分かってはいるんだけど、
食べかすが抜いた穴に入るのが嫌だから食べたくないんだ。
839病弱名無しさん:2010/10/29(金) 07:43:24 ID:4Vf3aWOp0
>>832
釣りにマジレスとか。
840病弱名無しさん:2010/10/29(金) 09:00:04 ID:A0xNi7U/0
コーヒーは刺激が強くて蠕動運動を促されるから便が出る事もあるらしい
ただし、長期的に見るとコーヒーは便秘に良くないと言う話も聞いたことがある
841病弱名無しさん:2010/10/29(金) 11:14:57 ID:2O07hAYjO
2週間ぶりなのに雀の涙ほどしかウンコでねぇ
842病弱名無しさん:2010/10/29(金) 12:58:27 ID:KhaUIzzCO
いろいろ試した結果ちゃんと米を食べてゴボウ茶を飲むコレが一番効いた
843病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:04:44 ID:gJ46Vfd30
>>839
釣りじゃないだろw
844病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:20:44 ID:qUrNsIhwO
ミルマグって他の薬を併用してもおk?
845病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:27:30 ID:PuK2eSip0
>>842
ごぼう茶って産婦人科の若返り先生のあれ?
846病弱名無しさん:2010/10/29(金) 21:30:57 ID:4Vf3aWOp0
>>843
釣りじゃなかったら最後の行の行動やばすぎだろ
847病弱名無しさん:2010/10/29(金) 22:39:33 ID:gdKlK4Lg0
>>836
LG21ってピロリ菌対策用じゃなかった
便秘にはきくの?
848病弱名無しさん:2010/10/29(金) 23:07:17 ID:QT1zehhg0
乳製品は取らずによく噛むんだ
毎日一回は出るようになるから
849病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:02:33 ID:BUKLOVVCO
便秘はどうやら改善されたけど宿便をどうにかしたい。
850病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:22:53 ID:Ezxcgt6uP
今まで物凄く便通が良かったんだけど、ここ二日急に便通が悪くなった
朝一快便が日課だったのに、夜になってウンウン唸ってようやく出るくらいになった
ダイエットをしているといえばしているけど、水分はそれなりにとっているつもり
むー
もうしばらく様子を見るか
851病弱名無しさん:2010/10/30(土) 00:56:21 ID:kDxDkPk8O
まさにクソスレ
852病弱名無しさん:2010/10/30(土) 01:04:46 ID:XUxeeWca0
よくわからないけどイメージでオリゴ糖とか買って来たんだけど
意味ないかな?
853病弱名無しさん:2010/10/30(土) 03:17:28 ID:SPnLZlpuO
意味ないかなんて人に聞いてわかることじゃない
854病弱名無しさん:2010/10/30(土) 10:26:07 ID:kirQhup30
で・な・い
で・な・い
で・な・い

今月3回しかで・な・い
855病弱名無しさん:2010/10/30(土) 11:56:33 ID:S7h1YrFl0
最後に出てから三週間目なので、明日初めて浣腸しようと思っているんだけど
おすすめの浣腸や注意点などはありますか?
856病弱名無しさん:2010/10/30(土) 13:23:15 ID:zR1snUu50
>>855
イチジクが楽。
この時期は人肌に暖めないと具合悪くなることがある。
堪えられなくなっても堪えろ。ひたすら耐えろ。
そしたら満足できる。

コーラック座薬という手もあるぞ。
857病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:24:27 ID:GtJfbcK50
>>856
あの、耐えろって
浣腸してから便意が最高潮になるまで耐えろって事ですか?
858病弱名無しさん:2010/10/30(土) 17:38:01 ID:zR1snUu50
そう。トイレの中で浣腸しちゃだめよ。何故か我慢できないから。
自室で浣腸→横になって堪える→もうだめ→あわててトイレへ
の流れじゃないと、失敗しやすい。
便座に座って待つと、もっとよくわかる。
してもいいんだ、みたいな安心感のせいでなぜか全然堪えられずに、直後にグリセリンだけ排泄してしまう。
反射的に出してしまうのかな。
トイレの近くの部屋で堪えつつ、おなかをのの字マッサージしてるといい感じ。

万万が一、間に合わなかったから、て責めないでね><
859病弱名無しさん:2010/10/30(土) 19:00:38 ID:JYqP6aGMO
たまに出ると絶対トイレ詰まる。
ちょっとしか出ないのに。
家族のは流れるのに…
固すぎるんだろうか。
水も野菜もこれでもかってほどとってるのに。
860病弱名無しさん:2010/10/30(土) 20:32:36 ID:UYMsA7gT0
繊維質取りすぎると便秘どころか、下手したら腸閉塞になるよ。
861病弱名無しさん:2010/10/31(日) 10:00:49 ID:EJxr0FGmO
たぶんナッツは効く
寒さが原因かもしれないけど出た
でもまだ半分くらい入っている気がする…
862病弱名無しさん:2010/10/31(日) 12:18:05 ID:mCHAwkH6O
ケーキバイキングに行ったら出た。私には、少ない寒天より大量のケーキのほうが効くらしい。
油がよかったのか、繊維がなくても体積が大きいと効くのかはわからない。
863病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:44:12 ID:fghULwPWO
>>860
こんにゃくや茸類は危険だよね。
何度か食べ過ぎてなった事ある((((;゚Д゚)))
864病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:47:24 ID:aV5U20FV0
855です。
自然に出ることを期待して待っていたけどそんな気配もないので
この後イジヂクを買ってきて刺します。
ケツに刺すなんて嫌だがしょうがない・・・
865病弱名無しさん:2010/10/31(日) 13:50:27 ID:P6dkfC1TO
>>864
鼻に刺しても意味ないからね
ガンバレ
866病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:14:10 ID:GHYfNA330
【新製品】便秘と肌あれを改善「ナチュラートコーワ」 興和
http://www.yakuji.co.jp/entry20993.html
867病弱名無しさん:2010/10/31(日) 15:31:50 ID:uTLX3Pc30
>>862
どっちもいいように作用したんじゃない?
私もおとといピザーラのMサイズ一人で食べたらすごいの出た
868病弱名無しさん:2010/10/31(日) 16:06:23 ID:e0XylMuF0
>>859
節水型便器の副作用。
昔の13Lタイプだと少々のことじゃ詰らない。
869病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:15:31 ID:aV5U20FV0
無事に浣腸を終えました。
我慢しすぎて、いざトイレに行こうと立った瞬間に堤防が決壊してしまったけど、
とりあえず全部出ました。
我慢するのが非常に苦しいのでもうしたくないけど治らないんだよね。
三週間後にまた会いましょう。
870病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:32:26 ID:wGeIKBr20
>我慢しすぎて、いざトイレに行こうと立った瞬間に堤防が決壊してしまったけど

ちょw
871病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:48:05 ID:gz8WSBPk0
全面決壊じゃなければなんとかなるだろww
でも三週間は開けすぎじゃないか?
せめて一週間出無かったらにしときなよ
872病弱名無しさん:2010/10/31(日) 17:56:58 ID:c4VmCVvqO
便秘ってどのくらい出なかったら便秘?
873病弱名無しさん:2010/10/31(日) 18:04:57 ID:4YEi/H9n0
>>872
人によるらしい
二、三日に一度でも綺麗に出ればいい人もいれば
一日一回出してても残留感があればそれも便秘らしいよ
874病弱名無しさん:2010/10/31(日) 21:42:48 ID:niyB2Eex0
自分は何もしないときは3〜4日に一度、水分のない便がささやかな便意とともに出るんだけど
いつもお腹が張って、身体に中心に鉛があるような不快感。
妊娠中のような感じに近い。
亡くなった母は、同じような間隔かもっと開いてたかもしれないが
突然の便意でトイレに駆け込み、物凄く見事なバナナ状だったらしい。
便の滞留場所が違うのかな?
親子なのにまったく似てない。亡くなるまで便秘で苦しんだことはまったくなかったみたいだし・・・

875病弱名無しさん:2010/11/01(月) 00:39:04 ID:DOScJm4nO
>>874
私もお腹が張って苦しい。
ほぼ毎日出るようになってきたけど妊婦みたいな膨らみ。
876病弱名無しさん:2010/11/01(月) 09:39:40 ID:Ld5VjNod0
877病弱名無しさん:2010/11/01(月) 10:52:13 ID:1EHN452k0
エクスラックスって外国産のタブレット飲んだら
自然に出た
便秘薬みたいに腹痛にならないのがいいな
878病弱名無しさん:2010/11/01(月) 17:09:04 ID:AAkMAA2m0
>>877

エクスラックスは普通にセンナ系便秘薬ではないの?
1かけらにセンノシド15mg入ってるし。
879病弱名無しさん:2010/11/02(火) 02:54:16 ID:zzOn3GJw0
(oVェV)b シ――――!!
馬鹿は放し飼いにして眺めているのが面白いのに。
880病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:19:49 ID:WwIjzFAU0
センナって腸壁が黒くなるし、中には大腸がんになる事も有るらしい
マグネシウムも副作用があるから使っちゃいけないみたいだし・・・
それを知ってから十数年使ってた薬止めた。
今は便秘で悩んでた事が信じられんわw
881病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:46:39 ID:Zqf5N7oT0
マグネシウムの副作用って重大なんですか?
ググる限りそこまで心配する必要ないみたいだけど。
882病弱名無しさん:2010/11/02(火) 08:59:05 ID:Ejivdfpb0
さっきスラーリア飲んだ。
初めてなので60mlにしといた。
883病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:02:49 ID:5wzp0NMlO
>>880
そうなの?
まだ数回しか飲んでないけど、完全に頼ってしまってる私の腸オワタ
884病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:04:57 ID:GnjyUP/B0
>>881
重大なものは聞いたことないよ
病院でも処方される物だし
885病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:05:34 ID:+wrqi9Br0
数年飲んでるけど何もない。
886病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:13:32 ID:P+dv5r7O0
薬ばかりに頼ってると腸が甘えるよ
自分の体を信じて

今日4日ぶりに出た
難産だったが今もクラクラしてるが達成感に感動している
887病弱名無しさん:2010/11/02(火) 09:38:17 ID:TZcMAHZ7O
カマは飲むとガス腹になるから嫌だ
もうこんなお腹切ってしまいたい
888病弱名無しさん:2010/11/02(火) 12:10:31 ID:Ejivdfpb0
スラーリア飲んで3時間経つけど何も起こらない・・・
もちょっと待てば良いの?残り半分を飲めば良いの?
889病弱名無しさん:2010/11/02(火) 13:10:53 ID:Zqf5N7oT0
川柳しみじみ 痔のお悩み・身近な怒り
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001011020004
890病弱名無しさん:2010/11/02(火) 14:02:03 ID:NEqDcgV+0
便意がきたのでトイレに行ったけど、硬いし、腸の押し出す力が足りないのか少ししか出ない。
まだ半分は残ってる感じで肛門に違和感がある。

野菜多目、水も多めに摂ってるんだけど改善されない。下痢でも良いから一気に出したい!

整腸剤が効いてないみたい、浣腸するしかないか・・・
891病弱名無しさん:2010/11/02(火) 14:17:11 ID:QAgtUPHO0
>>890
今日の自分も始めはそんな感じだったけど、
トイレ座ったまま腹式呼吸の深呼吸連発で、何とか出ましたよ〜
892病弱名無しさん:2010/11/02(火) 17:16:00 ID:HYZ3JoMoP
飲むヨーグルトを二日で1リットルのペースで飲み始めたら便通が劇的に改善したが
寝る直前まで飲んでたせいか体重がジリジリ増えてきてる
893病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:40:59 ID:deORWTxy0
便意を起こすには,自分の経験で
家のなかでは立ち仕事をしながら、例えば、窓拭き等をすると
徐々に大便したくなるんだ。
食事内容も大いに関係ある。
894病弱名無しさん:2010/11/03(水) 11:57:07 ID:q/+jkbcM0
朝ウォーキングしてたらぎゅるっと来た
急いで家に帰りスッキリ
895病弱名無しさん:2010/11/03(水) 12:15:02 ID:tZ5UcblO0
>>892
飲むヨーグルトは大概糖類が含まれていて500ccで330Kcal位だからケーキを毎日
一個よけいに喰ってるようなもの。
その分何か減らすか運動しないとね。
896病弱名無しさん:2010/11/03(水) 12:36:03 ID:KKOCut9K0
朝夕の食事に大根サラダ、朝にオールブラン×ヨーグルト
寝る前に白湯飲んで腹式呼吸しながら腸マッサージ
これは結構効いた
ただ、休日は割と快便になるのに平日は便秘気味…何故なんだ
897病弱名無しさん:2010/11/03(水) 12:39:13 ID:5LyGM3oM0
ストレス
898病弱名無しさん:2010/11/03(水) 13:51:53 ID:5br73+ED0
オリーブオイルって消化されないの?
それとも消化分解されたものが効くの?
899病弱名無しさん:2010/11/03(水) 15:28:09 ID:Wp2JmLz80
大肛門大学|第79講 快楽の宝庫直腸脱になる【1】
http://sniper.jp/008sniper/00871analuniv/791.php
900病弱名無しさん:2010/11/03(水) 16:38:33 ID:vIK+nTa90
サラシア茶飲んだら便通がよくなった
ただ、屁がよく出る..
901病弱名無しさん:2010/11/03(水) 17:45:38 ID:egR0+zVK0
へ〜
902病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:15:46 ID:sofrtsB70
ヨーグルトより乳酸菌タブレットのがよくない?
903病弱名無しさん:2010/11/03(水) 18:44:53 ID:egR0+zVK0
商品ページへの誘導のためのレスならやめてね。
904病弱名無しさん:2010/11/03(水) 20:19:21 ID:VZpFD8vB0
薬局で大草丸勧められた
昨日から飲んで、お腹ゴロゴロ鳴って屁も出て便意感じられた
トイレ行きたかったけど
仕事抜けられなくて5時間ほど過ごしていたら便意遠のいたorz

結局さっき腹痛と共に軟らかいのを出せたけど、いつでもトイレに行ける環境が欲しい・・・
我慢が便秘の原因なのもあるんだろうなぁ
905病弱名無しさん:2010/11/03(水) 21:59:40 ID:inB7//y5O
>>904
寝る前にガスピタンを1粒かじるんだ
906病弱名無しさん:2010/11/04(木) 00:00:40 ID:PCR/ksdi0
ミヤリサン おすすめ
907病弱名無しさん:2010/11/04(木) 01:41:10 ID:zc1khHlm0
【調査】20代女性の約11%が4日以上大便を溜めていることが判明★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288795020/
908病弱名無しさん:2010/11/04(木) 02:01:13 ID:JlUM+vdy0
風邪ひいたせいか、下痢がでまくって腹がすっからかんに
いいような悪いような・・・・
909病弱名無しさん:2010/11/04(木) 04:19:04 ID:pB2IXz/ZO
>>908
羨ましい。
私は風邪薬を飲むとますます便秘になるよ。
だから風邪なんかひけない。

溜まったモノを外に出す方法ないかな。
スリムドカンは気分が悪くなった。
910病弱名無しさん:2010/11/04(木) 06:07:13 ID:IQo8lw2XO
自分も風邪薬で便秘が嫌で渋々飲んでたんだけど、コルゲンコーワ(透明のカプセルのやつ)は便秘になる成分が入ってないらしくて、それにしてる。
確かに、便秘ひどくなったりしないよ。オヌヌメ
911病弱名無しさん:2010/11/04(木) 06:10:16 ID:gFgLz3zjO
下痢したらしばらく便秘って感じの繰り返し

厄介なのは顎に吹き出物が出来た際に便秘か胃荒れかの見極めが難しい事

個人的には頬の吹き出物は便秘、顎は胃荒れが多いかな

912病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:49:18 ID:Vhjt7Ff2O
便秘辛いけど仕事が忙しくて下剤が飲めない
一週間に一回しか休みがない人とか下剤飲むタイミングどうしてるのかな
913病弱名無しさん:2010/11/04(木) 19:56:29 ID:CIaMggn9P
>>912
寝る前にマグネシウム系でいいだろ
914病弱名無しさん:2010/11/04(木) 20:06:14 ID:JvpTGERxO
オールブラン効くけど飽きる。

だれかオールブランの美味しい食べ方知らない?
今は牛乳+チョコシロップで食べてるんだけど飽きてきた…
915病弱名無しさん:2010/11/04(木) 21:57:58 ID:O4CfDiPv0
フルーツグラノーラを混ぜるとか
プレーンやいろんな味のヨーグルトであえるとか結構アレンジできる
蜂蜜やメープルシロップ、きなこや黒糖まぶしてもおいしい
916病弱名無しさん:2010/11/04(木) 22:32:55 ID:Eo+XP7wpP
メープルシロップは最終兵器だよね
美味すぎる
917病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:06:40 ID:G/8yZ0f60
快便より便秘の方が大腸がんのリスクが低い!
http://www.rda.co.jp/topics/topics5073.html

便秘がちぐらいの方が、非常に快便であるよりも、
大腸がんの予防に関しては良い状態であるようです。

一般通念に反して、便秘が大腸がんのリスクを増やすことはないようです。
新しい研究は、便秘の人は、全く快便の人より大腸がんのリスクが低くなるようだと示しています。

そして、排便の回数が増えると、大腸がんのリスクも増加することも分かったのです。

ドイツのマーストリヒト大学のコリンダ・サイモンズ(Colinda C. J. M. Simons)氏らが、
American Journal of Epidemiology誌電子版に10月27日付で発表しました。

1日の排便回数が、3回以上、1〜2回、1回、1回未満(便秘の経験あり)の4グループに分けて
大腸(結腸直腸)がんのリスクを比較しました。

驚くことには、排便回数の増加は大腸がんのリスクの増加に関連することが分かりました。

1日に1〜2回排便していると報告した人々でも、1回だけの人と比べて、
大腸がんのリスクが有意に29パーセント増加することが分かりました。
特に直腸がんのリスクは50パーセント増加しました。

さらに、時々でも便秘の経験がある人は、全く快便の人より、
大腸がんと結腸がんのリスクが統計的有意に低いことも分かったのです。

時々かそれ以上頻繁に便秘があると報告した人々は、全く便秘はないという人々より、
大腸がん全体のリスクが24パーセント低下して、結腸がんのリスクが43パーセントも低くなりました。

食事の食物繊維の摂取量が、排便回数と大腸がんの関係に影響することはありませんでした。
918病弱名無しさん:2010/11/04(木) 23:38:21 ID:qRmAzGVj0
茎わかめ。
日中はお茶、夜はビールとともに一日かけて小分け袋10コは食べた。
ガムかよ!ってくらい噛んだ。
健康優良児が立派に産まれた。
919病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:37:51 ID:eVWvncCFP
ラキソベロン水溶液使ってるの俺だけ?
四日に一回くらいの頻度でひり出してる
最初は硬いのが出るが、その後下痢になってトイレに何度も行ってしまう
920病弱名無しさん:2010/11/05(金) 17:55:07 ID:QWceP2bLP
>>919
そんなの続けたら痔になりますよ
921病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:03:17 ID:sRMkxlNnO
便秘の人は八割がた痔です
922病弱名無しさん:2010/11/05(金) 18:10:20 ID:yETdhTls0
そして痔の人も八割がた便秘です
923病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:03:46 ID:QWceP2bLP
禁煙してから便秘になってほっといたら痔になった
最強コンボきた
924病弱名無しさん:2010/11/05(金) 19:35:12 ID:jKJVEYQD0
>>919
どのくらいの期間服用していますか?
925病弱名無しさん:2010/11/05(金) 22:30:37 ID:7RzW4K2zO
>>914
カレーをかける。スープにつける。
フニャフニャになるのが嫌じゃないならおすすめ
926病弱名無しさん:2010/11/06(土) 07:43:49 ID:ve2V+oFtO
ついついコーラックに頼ってしまう…
927病弱名無しさん:2010/11/06(土) 10:23:38 ID:bYHrhIPnO
下剤飲まないかぎり一週間たとうが二週間たとうが便意全くこない
もし下剤が飲めない環境におかれたら糞詰まりで死ぬんだろうな…
928病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:25:48 ID:9TObL+weO
クソ不味いけど頑張ってオールブランを毎朝食べたらお通じがよくなった
929病弱名無しさん:2010/11/06(土) 12:55:07 ID:NJvubNGd0
おまえら旦那・彼氏にアナルファックしてもらえばいいのに
930病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:35:26 ID:ShBY+i5h0
お茶には利尿作用があるから尾お茶を飲んでも尿として出ちゃうみたいなんですが、
お茶を薄めて飲んでも同じでしょうか?
カップの五分の一くらいだけお茶を入れて後はただのお湯を入れる感じです。
ただの水ばかり飲むのはキツイんで。
931病弱名無しさん:2010/11/06(土) 13:56:59 ID:HI83G2x9P
>>924
かれこれ一ヶ月くらい
932病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:16:27 ID:J47HPc+J0
なんだかんだでプルーンジュースだなー。
2週間はザラな便秘症だったけど、今では2〜3日に
1回は立派なやつが出ていて心強い。
933病弱名無しさん:2010/11/06(土) 14:46:39 ID:bYHrhIPnO
>>932
試してみたい!どこで買ってますか?
普通のスーパーとかでは売ってないような…
934病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:16:59 ID:hzsdcgGJ0
3
935病弱名無しさん:2010/11/06(土) 16:20:06 ID:hzsdcgGJ0
朝バナナ食べて、昼ヤクルト飲んで
夜イージーファイバー飲んで暴飲暴食を控えてるのに音沙汰なし。
最後の手段であるコーラックって奴を初めて飲んだけど
下痢ぽいのしか出なかった。
もう根本的な原因がわからん・・
936病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:29:06 ID:xF7fWfKO0
今日、便秘になりました・・・
ポラギスが原因なのか昨夜水分をあまり取らなかったのが原因なのかわかりません・・・
頻尿なのであまり夜は水分は取りたくないんですが・・・
今日はポラギス飲まないで様子みます・・・。
もしそれでも出なかったら・・・
937936:2010/11/06(土) 17:31:22 ID:xF7fWfKO0
マグラック飲んでも出なかったら・・・  の間違いでした・・・。
938病弱名無しさん:2010/11/06(土) 17:49:43 ID:0tOexNBG0
「今日、便秘になりました」
意味不明。
939病弱名無しさん:2010/11/06(土) 19:52:29 ID:J47HPc+J0
>>933
ポッカのサンスイートプルーン100%ジュース。でかい
ペットもあるけど、自分は160g缶のを飲んでるよ。
缶1本で結構即効性がある。飲みすぎは下痢になるので
注意。昔はドラッグストアで買ってたけどどこも置かなく
なったんで通販で買ってる。検索すれば出てくるよ。
ドライプルーンも食べてたけど、自分的にはジュースの
方がてきめんに効いた。
940病弱名無しさん:2010/11/06(土) 21:18:25 ID:bYHrhIPnO
>>939
とん。探してみます!効くといいなあ
941病弱名無しさん:2010/11/06(土) 22:46:49 ID:40yEWLmZ0
ダイエットを始めて、毎日体重計に乗るようになったんだけど
今日測った後に2日振りのご降臨。
調子に乗って再測定したら、600g減ってたw
肛門切れたけどスッキリ。

心当たりは、ダノンビオと軽い運動。
運動って云っても、朝一でスクワットする以外は、歩くときに無駄に全身に力を入れてみるとか、
ヒマさえあればお腹をへこませ続けてみるとか、自己満足程度の地味さ。
歩く食い意地なので、食事は変えられそうもないし、ヘタに減らすと便秘が酷くなるとも聞くし。
942病弱名無しさん:2010/11/06(土) 22:48:06 ID:fQOOmONBO
BCAA
クレアチン
943病弱名無しさん:2010/11/07(日) 00:28:20 ID:VcoOKZBqO
>>910
良い情報ありがとう!!
944病弱名無しさん:2010/11/07(日) 08:04:54 ID:Kt+6KKhb0
http://www.tokeidaihosp.or.jp/uno_column/06/uno_column207.html

東北大学の研究で,下剤使用者に大腸癌がんが多いという報告があります.
アンケート調査なので下剤の多くは市販下剤でしょう.
大腸癌は便秘よりも市販下剤に関与しているということです.
http://www.pbhealth.med.tohoku.ac.jp/outline/cohoto/0409eurjcancer.html
この研究だけが,未来に貢献するものかもしれません.

これまで,食事の欧米化によって食物繊が維不足してきたために
大腸癌が増加してきたといわれてきましたが,
最近は,食物繊維と大腸癌の関係は否定されてきています.
実際,日本で大腸癌が多い地域は比較的食物繊維の摂取が多い北日本です.
大腸癌の発生には,便秘よりも,食物繊維摂取量よりも,
ある種の下剤の方が大腸癌のリスクを高めているのではないでしょうか?

945病弱名無しさん:2010/11/07(日) 08:50:41 ID:BK5rYqTn0
食物繊維と大腸がんについて言えば、食物繊維摂取グループに有意に大腸がんが発生してるぞ。
小さなポリープが出来たら、食物繊維が刺激を与えてがん化させてるらしい。
舌癌と同じようなプロセスでがんが発生している。
946病弱名無しさん:2010/11/07(日) 09:59:57 ID:cXLmAf520
>>944
良く分からなくなってくるな
病院でも溜めてるより出した方がいいって
薬(マグネシウムだけ?)くれるのに
どうすりゃいいんだ
947病弱名無しさん:2010/11/07(日) 10:01:02 ID:cXLmAf520
>>944
ビオフェルミンとかは下剤じゃないからいいんだよね?
948病弱名無しさん:2010/11/07(日) 13:20:02 ID:nErEGdPD0
>>929
惨事はなぁ..
949病弱名無しさん:2010/11/07(日) 13:40:59 ID:QxlwCy0/O
腸マッサージと有酸素運動で治りますよ
食事は冷たいものはなるべくとらないようにしてください
950病弱名無しさん:2010/11/07(日) 18:55:11 ID:VMNWJ6MtO
母が最近お腹切って退院したばかり
入院してるときは出てたらしいんだけど退院してから便秘らしい
2日でないと苦しくなる人で、お腹のマッサージは切ったところ痛くて出来ないし、お腹痛くて運動できないし、力めない
ヤクルトとヨーグルトは効かなかった
やっぱ食べ物系かな?
オールブラン進めようかな
自分も便秘だから試してみたいし
951病弱名無しさん:2010/11/07(日) 20:18:34 ID:XYkUOucu0
昔ね 整体通ってた頃 先生に便秘酷いんですって言ったら仰向けに寝てる私のお腹の上に
アイスノン置いて、その上からお腹をググーゥと手で押して暫く放置。

家に帰ってからまもなく便が出た。先生はおそらく、私の腸を急激に冷やして
また温まることによって腸に刺激を与えてくれたんだと思う
952病弱名無しさん:2010/11/07(日) 23:23:45 ID:R9HE0djk0
>>950
お母さんにオールブランまだ早いと思う。

大腸ポリープ 切除 食事
で検索してみて。
953病弱名無しさん:2010/11/08(月) 09:29:22 ID:ZEuybDfF0
本日
テレ東 20:00

主治医が見つかる診療所!腸がキレイSP

▽体重25キロ減&血糖値4分の1&肌荒れ改善…ツラクない○○断食

▽便秘の真実…効果がNo.1の食材と超驚きの料理法
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▽8割は死ぬ…主婦に巣くった巨大な脳腫瘍・カリスマ医師上山博康の手術に密着
954病弱名無しさん:2010/11/08(月) 10:50:28 ID:rtsO9j6M0
>944
大腸癌、前立腺癌、乳癌は殆ど遺伝じゃないの?
それと大腸癌が北日本に多いってのは、平均気温の低さや日照時間の
短さ、さらに料理に大量の砂糖を使ったり大酒酒飲みが多いとか・・・
親族にその様な癌患者が多くいれば、遺伝と言う事で罹患率高くて当たり前だろ?
と、勝手に想像してるわ。
955病弱名無しさん:2010/11/08(月) 11:23:43 ID:Le30WXtFO
最近便秘と下痢(軟便?)をくり返すので病院に行こうと思うのですが
何科の病院に行けば良いですか?内科か消化器科のどちらかだとは思うのですが。

風邪引いた時以外で病院行ったことないのですみませんが教えてください
956病弱名無しさん:2010/11/08(月) 12:59:14 ID:TbcZ/Aco0
便秘外来があるとこが一番良いんだけど。
957病弱名無しさん:2010/11/08(月) 14:34:38 ID:7YhQoFpe0
快便の人の便は臭くない

でも猫の糞は臭い なんで?
958病弱名無しさん:2010/11/08(月) 15:34:30 ID:TbcZ/Aco0
>>957
肉食だから猫は皆便秘
959病弱名無しさん:2010/11/08(月) 19:23:33 ID:AZ7vk1/G0
猫は肉食だし腎とか肝の機能が弱いから、てのもあるんじゃね?
960病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:34:39 ID:sR0NeqpbO
肉食の猫は腸が短い、屁が臭いのは肉食だからと聞いたことがある
961病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:46:45 ID:vRByzm9O0
最近ちょっと胃の調子が悪いのですが、胃薬はやっぱり便を硬くさせてしまうのでしょうか?
962病弱名無しさん:2010/11/08(月) 20:48:03 ID:AZ7vk1/G0
>>961
帽子って黄色いですか?という質問と同じことしてるよ。
963病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:00:57 ID:vRByzm9O0
>>962
どういうことですかね?
つまり胃薬を飲もうか飲むのをやめるべきか迷ってるんです。
便が硬くなって便秘の症状が酷くなったら嫌だし…
964病弱名無しさん:2010/11/08(月) 21:16:13 ID:91REIdXk0
みんなミカン食べろ
騙されたと思って食べろ
白いスジも一緒にね
効かない人もいるかも知れないけど、
自分はミカン食べる時期だけ便秘が改善される
(ちなみに通常は週に一度のコーラック)
食物繊維ってそれだけで摂っても逆に便が出にくくなるらしく(おイモとか)、
たくさんの水分と一緒に摂るのがいいんだって
つまりミカンはスジにある食物繊維も、ミカン自体の水分も摂取出来て、
便秘には持って来いなんだって
自分はミカン大好きだから、1日3個くらいは食べてるよ
965病弱名無しさん:2010/11/08(月) 22:11:53 ID:rg9ka2YgO
じゃあリンゴでもいいじゃん
966病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:19:56 ID:AZ7vk1/G0
>>963
中学生かな?「胃薬」て一種類しかないと思ってるのかな?
胃薬にはいろんな種類があってね。
まあ大別したら、胃を守るために酸を中和するものと胃酸を出すように働くものの二種類ある。
両方を混ぜてるのもある。
胃を守るものは、制酸剤だったり、胃粘膜の保護、修復目的の成分だったり、局所麻酔系だったり、鎮痛剤だったり。
逆に胃腸の活動を促進するものには消化酵素が入っていたり、胃を刺激して胃酸の分泌を促す成分が入っている。
それぞれ似たような働きをするものでもぜんぜん違う成分だったりするから、何を飲むかわからないと誰も答えられない。
入ってる成分を言い始めると、きりがないんだよ。

だから、それぞれの成分の作用、副作用について、全部述べるんだったらこのスレ全部消化しても説明できない。
どんな成分がどれくらい入っているどんな胃薬をどれくらい服用するかわからないのに、あなたの質問に答えられる人はいないよ。
エスパーじゃないんだから。

アメリカ人は白いですか?→白いのも黒いのも黄色いのもいる
ボールは白いですか?→野球のは白い。バスケのは赤茶っぽい。
帽子は黄色いですか?→黄色いのもあるだろうし、赤もあるだろうし、黒もあるだろうね。
胃薬で便が硬くなりますか?→なるのもあるだろうし、ならないのもあるだろうね。含有成分を効かないとわからないよ。
ね?答えようがないでしょ?

ちゃんと、具体的に書こうね。
今のアメリカ大統領は白いですか?→黒い。混じってるけど。
日本のプロ野球で使われている野球のボールは白いですか?→白地に、赤の糸で縫ってあります。
小学一年生の登下校時の帽子は黄色いですか?→黄色いことが多いですね。
わかるかな?
○○製薬の□□という胃薬には、便が硬くなる成分が入っていますか?と聞けばいいんだね。
どんな胃薬を飲むのかその胃薬の名前で
副作用についてその製造元、お薬辞典の様なページで便秘になる可能性があるか副作用を調べてみようね。

つまり、何が言いたいのかというと

「ググレカス」
967病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:27:55 ID:IHspJ8IW0
オレンジジュースは便秘解消にいいとされてるよね
濃縮還元の100%タイプを買ってきて飲んでみたらそこそこ・・
968病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:31:21 ID:UR2spLhzO
>>964
柑橘系ダメなんですよ
969病弱名無しさん:2010/11/08(月) 23:50:37 ID:vRByzm9O0
>>966
よくわかりました。
長文でどうもありがとうございます。
970病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:02:47 ID:X/UnQ5bm0
>>969
勝ち

>>966
負け
971病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:07:18 ID:+PY7RuC/0
  祝 千葉ロッテ日本一
   n          n
 (ヨ )  ____    ( E)
 / |  /___M__ヽ  | ヽ
 \ \ .リ*^∇^*リ / /
   \         /
    |くマリーンズ/
972病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:26:48 ID:yTDZX1YiO
>>966
ん?悔しかったの?w
973病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:30:42 ID:RkuViGZK0
974名無し募集中。。。:2010/11/09(火) 00:34:28 ID:JkqLvobd0
面白い>>966がいるときいて来ました
975病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:53:14 ID:r8s7H0EG0
>>963
中学生かな?「胃薬」て一種類しかないと思ってるのかな?
胃薬にはいろんな種類があってね。
まあ大別したら、胃を守るために酸を中和するものと胃酸を出すように働くものの二種類ある。
両方を混ぜてるのもある。
胃を守るものは、制酸剤だったり、胃粘膜の保護、修復目的の成分だったり、局所麻酔系だったり、鎮痛剤だったり。
逆に胃腸の活動を促進するものには消化酵素が入っていたり、胃を刺激して胃酸の分泌を促す成分が入っている。
それぞれ似たような働きをするものでもぜんぜん違う成分だったりするから、何を飲むかわからないと誰も答えられない。
入ってる成分を言い始めると、きりがないんだよ。

だから、それぞれの成分の作用、副作用について、全部述べるんだったらこのスレ全部消化しても説明できない。
どんな成分がどれくらい入っているどんな胃薬をどれくらい服用するかわからないのに、あなたの質問に答えられる人はいないよ。
エスパーじゃないんだから。

アメリカ人は白いですか?→白いのも黒いのも黄色いのもいる
ボールは白いですか?→野球のは白い。バスケのは赤茶っぽい。
帽子は黄色いですか?→黄色いのもあるだろうし、赤もあるだろうし、黒もあるだろうね。
胃薬で便が硬くなりますか?→なるのもあるだろうし、ならないのもあるだろうね。含有成分を効かないとわからないよ。
ね?答えようがないでしょ?

ちゃんと、具体的に書こうね。
今のアメリカ大統領は白いですか?→黒い。混じってるけど。
日本のプロ野球で使われている野球のボールは白いですか?→白地に、赤の糸で縫ってあります。
小学一年生の登下校時の帽子は黄色いですか?→黄色いことが多いですね。
わかるかな?
○○製薬の□□という胃薬には、便が硬くなる成分が入っていますか?と聞けばいいんだね。
どんな胃薬を飲むのかその胃薬の名前で
副作用についてその製造元、お薬辞典の様なページで便秘になる可能性があるか副作用を調べてみようね。

つまり、何が言いたいのかというと

「俺はメンヘラ」
976病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:56:44 ID:C9IZ1xk9O
>>975
wwwww
977病弱名無しさん:2010/11/09(火) 00:58:17 ID:kDQwwZpA0
おいメンヘラいじめは可哀想だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978病弱名無しさん:2010/11/09(火) 01:58:21 ID:4FXD7TlZ0
おお、俺のレスに関するスレが立ってたのか。

大体長文しか書けないというのは、頭が悪い証拠なんだ。
頭が悪いやつに限って専門的な用語や長ったらしい例え話を入れて、かえって話をややこしくする。
わかりやすく、簡潔に書けないやつは文章構成力がない。
無駄を削って、必要な語句だけをつかって、わかりやすく読みやすく、短い文章を書けないやつは頭が悪いんだな。

それに、この上から目線。心を病んでいる。
普段よほど人から見下されているか、小中学校でいじめにあっていつか見返してやる、と思ってゆがんで育った可能性が高い。
社会性はないので、まともな職には就けないだろう。

また、部下として欲しい人材ではなく、長続きはしないと思われる。
実際、物事の感想を聞いた時に長ったらしくだらだらとしゃべる奴に有能な人材はいない。
俺みたいに、普段から短く、簡潔に、誰からもわかりやすい文章を書けるように訓練していないとそれは無理な話だ。

短歌、俳句を見るがいい。

31文字、17文字の中に無限の世界が広がっている。
空間、時間、感情、音、味、必要十分な表現プラス、余韻。
これだけ短い言葉で人の心を捉えることが出来る文章を書けるのだ。
だらだら長い文章を書く必要などない。

だらだらと長い文章を書いたり、
不必要な改行をする文章ほど読みづらいものはない。

また、この文章のように、元々意味のない文章なのに、
メンヘラ力を発揮するために長い文章を書くな、という無駄に長い意味のない文章を書き連ねる行為自体が、
不必要な行為が馬鹿らしくなってきたのでそろそろやめる。
あっちに書き込もうとしたら規制されてかけなかった。
つまり、何が言いたいのかというと

「文章は短く」
979∫c‖'-') ◆GoWioiWQv.gc :2010/11/09(火) 02:56:03 ID:GErtEjXtO
便秘は運動と野菜がいいらしいよ
スルーラックが言ってる
980病弱名無しさん:2010/11/09(火) 03:29:12 ID:bjSGB43r0
ナチュラートという便秘薬のCMやってて気になったんだけど、
誰か試してみた人はいるかな?
便秘だけでなく、便秘による肌トラブルにも効くらしい。
981病弱名無しさん:2010/11/09(火) 04:05:26 ID:WHIul8oHO
カリウム不足も良くないみたいだね。
腸の動きが鈍くて又腸閉塞になりかけてたが、病院で貰ってる漢方とカマに薬局で買ったカリウム錠剤をプラスしたら、少しずつ出る様になった。
982病弱名無しさん:2010/11/09(火) 04:48:12 ID:y34us9Wc0
>>966
なげーよハゲ
983病弱名無しさん:2010/11/09(火) 04:50:22 ID:d8qhujko0
>>966
わろたw
984病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:36:54 ID:jbLihASq0
禁煙してストレス太りの真っ最中に便秘でずっとウンコが出ない
妊婦腹で気分が悪いのに腹は減るっていう・・・詰め込みすぎたらどうなるんだろう
985病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:39:50 ID:U/ttVsXO0
彼女が便秘だっつんでここ見てオールブラン渡したんだけど、
牛乳も入れないでバリバリ食べてるみたいだ。牛乳と一緒に食べたほうが
柔らかくなる気がするんだけど、みんなどうやって食べてるのよ
986病弱名無しさん:2010/11/09(火) 08:53:42 ID:gCQDyoCj0
>>984
死ぬ。それで死んで解剖された女の画像が良く出回ってるよ。
987病弱名無しさん:2010/11/09(火) 09:39:18 ID:jbLihASq0
まじ・・・解剖って内容物ドバーってことか
腹は張ってて1週間以上まともに出てないのに便意がないってことは
どっかで詰まってんのかなー・・・浣腸しても入り口のしか出ないし(´;ω;`)
988病弱名無しさん:2010/11/09(火) 11:22:38 ID:mpfWollGP
ンコ出るのが週一で肥満の最中だとしたら病院に行った方がイイと思う
普通は禁煙して体重(食事量)が増えればンコは量も回数も無えて当然なんだが
989文章ミス↑:2010/11/09(火) 11:24:37 ID:mpfWollGP
×無えて
○増えて
990病弱名無しさん:2010/11/09(火) 13:15:53 ID:WfJqprOc0
夕方に某便秘薬小粒を用量3粒のところ2粒飲んで、明け方に催したので
トイレに行ったんですよ。
猛烈な腹痛はまあいいとして、排便前後に手足が急に冷え冷えとして
頭がクラクラしてきたんです。
立ち上がって蓋をして流した瞬間、蓋の上にドッサリと崩れ落ち。
何だか夢の中みたいに体になかなか力入らなくて、でも必死に立ち上がって。
やっとトイレから出て、廊下に再び崩れ落ちてクラクラクラー。
耳鳴りはするし、何このありさま。
頭がボーっとして横になることもできず座り込むしかなくて、
苦しくて一瞬意識飛びそうだった。
そのあとハタと気付いてまたトイレに行って最後の一仕事。

便座に崩れた時か廊下に座り込んだ時にできたか、翌朝鏡を見たら
肩と腕にアザが。恐るべし便秘・・・。
991病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:06:07 ID:tPEpmdijO
おーいお茶の玄米茶を飲んだらスッキリした
偶然かなあ。。
992病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:32:42 ID:KmB3A+tz0
干し芋を食べた翌日はスッキリ
993病弱名無しさん:2010/11/09(火) 14:52:09 ID:jbLihASq0
>>990
便秘ではない健康体なときだけど
急に強烈な腹痛&下痢P、トイレで顔面蒼白になって手足震えてトイレの地面にグタリ
トイレから出ても吐き気と悪寒でベッドに倒れこみ冷や汗ダラダラになったことある
あれと同じやつかな?人生で2回経験した、といっても自分も原因分からないんだけどもw
994病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:00:11 ID:mpfWollGP
>>993
それが食事から2時間以内なら単純な食中毒
ちょっとした刺激物が原因で腹下しなんて誰にでもある

食間に起こったのなら肝臓とか胆嚢関係の何かを心配した方がイイかも
995病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:07:01 ID:bzfYCUHd0
普通の腹下し+脳貧血かと思うんだけど
お腹壊したことで迷走神経刺激されて〜とか
脳貧血、迷走神経あたりでググればなんかわかるかも
996病弱名無しさん:2010/11/09(火) 15:38:50 ID:+bukiWcOO
う〜久しぶりに長距離歩いたら出したくなってきたぁぁぁ
出掛け先にトイレが無いから30分位歩いて帰宅するしかないぃ
別の意味で出したくても出せない。ううぅ
997病弱名無しさん:2010/11/09(火) 19:56:45 ID:dZv7Djo40
>>990
なんなんだよそれー
998病弱名無しさん:2010/11/10(水) 00:57:10 ID:K64j+lIHP
きのこ類大量に入れたホイル焼き作ったら今日すげーでたw
999病弱名無しさん:2010/11/10(水) 07:45:33 ID:+xOvmNOeO
なんだかんだで結局は下剤しか効かないっていう
1000病弱名無しさん:2010/11/10(水) 08:33:46 ID:tLbJeBJl0
1000なら朝鮮滅亡&薄汚い鮮人、在日鮮人全滅+支那人も絶滅+民主党議員、関係者消滅。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。