☆自律神経失調症☆Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
 前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
 の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★どんな症状?こんな症状
・めまい ふらつき 耳鳴り 頭痛 頭重感 肩こり 首の痛み 後頭部の違和感 
 のどの異物 腹痛 背部痛 動悸 頻脈 心臓の違和感 息苦しい 微熱 冷え  
 震え のぼせ 異常発汗 倦怠感 不眠 視力低下 寝汗 吐き気 などなど
★原因
・仕事や対人関係でのストレス・不規則な生活・骨の歪み・先天的な体質など
★こんな病気と間違い・併発・誘発
 ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
 カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧
 ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴
        乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★☆★ おやくそく ★☆★
・荒らしや煽りへのレスも荒らしです。とりあわないことが一番の対策です
・ここは自律神経失調症総合スレです。特定の病院、治療法の話題は控えましょう。
2病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:20:38 ID:7YTWUbcY0
前スレ ☆自律神経失調症☆Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1255792527/
3病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:22:27 ID:7YTWUbcY0
過去スレ
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to:8000/
『自律神経失調症』で検索をかけると、DAT落ちした過去ログを読むことが出来ます。

☆自律神経失調症だとよーい♪Part10
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1081654476/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part11【治れ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091111706/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099974563/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110936530/
☆自律神経失調症☆Part14【治れ♪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116084719/
☆自律神経失調症☆Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123522243/
☆自律神経失調症☆Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128260123/
☆自律神経失調症☆Part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130587608/
4病弱名無しさん:2009/12/23(水) 10:24:22 ID:7YTWUbcY0
☆自律神経失調症☆Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138836956/
☆自律神経失調症☆Part22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157107916/
☆自律神経失調症☆Part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160485217/
☆自律神経失調症☆Part24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164088710/
☆自律神経失調症☆Part25
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170662541/
☆自律神経失調症☆Part26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178037159/
☆自律神経失調症☆Part27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182398251/
☆自律神経失調症☆Part28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188421578/
☆自律神経失調症☆Part29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193639794/
☆自律神経失調症☆Part30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202781204/
☆自律神経失調症☆Part31
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208760723/
☆自律神経失調症☆Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215441820/
☆自律神経失調症☆Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224476289/
☆自律神経失調症☆Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240238064/
☆自律神経失調症☆Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249384073/
(34 どこいったかわかんないです)
5病弱名無しさん:2009/12/23(水) 13:48:46 ID:pz5BSEnq0
☆自律神経失調症☆Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1231944175/
6病弱名無しさん:2009/12/25(金) 04:24:17 ID:gLbcSz6O0
毎日ガスター10と2つ飲まないと胃が痛くてやってられない
かなり経済的に悪いし、何も出来ない
7病弱名無しさん:2009/12/25(金) 10:47:56 ID:SqcwhcGsO
この暮れの忙しさにやられたのか、倦怠感・ふらつき・視覚異常・思考能力の低下…
クリスマスというのに、ソラナックス飲んで安静にして休んでます。
8病弱名無しさん:2009/12/25(金) 11:02:32 ID:TqX5/VzfO
チラシの裏にでも書いてろよカス
9病弱名無しさん:2009/12/25(金) 11:49:42 ID:knZbCUcB0
ひとりでイライラしてんなよ
10病弱名無しさん:2009/12/25(金) 14:03:58 ID:rs1iNl5R0
神経壊れてるからなぁ
11病弱名無しさん:2009/12/25(金) 14:39:12 ID:DifH3RQE0
ガスター系よりタケプロンが効いたなあ
個人的には。
12病弱名無しさん:2009/12/25(金) 14:43:55 ID:Y1cP8eUp0
タケプロンをジェネリックに変えたらかなり安くなった
味はまずいけど
13病弱名無しさん:2009/12/25(金) 21:59:24 ID:Iik8tILd0
>>1
まってました!おつー
14病弱名無しさん:2009/12/25(金) 23:52:45 ID:ZOwBx9YtO
>>1
15病弱名無しさん:2009/12/26(土) 01:17:37 ID:03tlcfS00
千葉県千葉市 榎会 千城台クリニックでは、仙腸関節が引っかかていると医学的にデタラメなことを言って患者を不安にさせ、僅かな時間、医学外保険診療外のAKA(関節運動学的アプローチ)だけやってリハビリ料を不正請求して荒稼ぎしていました。

厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、厚生労働省として、民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。

骨盤の仙腸関節を手で動かして治療するという医学的にインチキでたらめなAKAの保険不正請求に対して、厚生労働省は偽装工作、隠蔽工作を駆使して加担しています。

akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/
【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
ttp://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
1 名前: 鈴木秀明/整形外科 投稿日: 08/04/16 20:49

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/1-100
削除理由・詳細・その他:
現在千葉県社会保険事務局,千葉県検察に連絡を取っています.
当スレッドの開設者はこれまで3回にわたり千葉県検察に当医療法人を訴える訴状を提出しましたが,いずれも却下されています.
それにもかかわらず今回は 2チャンネルを利用して住所氏名を頻回に出した上で営業の妨害をはかっています.
なおかつ実在する医学会の名前を挙げた上でその団体そのものを偽物とうたっています.
これらは純粋に医療を受けることを希望する患者さん達に大きな誤解と失望を与える行為であり,医療全体に対するテロ行為とも呼ぶべき行為で決して許されるべき者ではないと考えます.
16病弱名無しさん:2009/12/26(土) 17:48:27 ID:SF5VO4lMO
人がいる場所にいるのが辛い。動悸、めまい、頭痛。
もうすぐ受験
大学行っても変われないのかな…
そう思うとやる気も出ない
学校は拷問
このままじゃダメだって分かってるのに…
17病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:03:17 ID:2xIgLc5I0
>>16
心療内科に行くべき。
18病弱名無しさん:2009/12/26(土) 18:20:32 ID:kjYAhmTRO
>>16
小心者
19病弱名無しさん:2009/12/27(日) 04:34:22 ID:02HA2Z9D0
寝ても1時間で起きる
完全に睡眠障害だな
20病弱名無しさん:2009/12/27(日) 14:01:46 ID:13vdq28+0
寝過ぎ
21病弱名無しさん:2009/12/27(日) 15:09:24 ID:QBHNqic6O
>>20
わかる
22病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:09:24 ID:N8jBka21O
徹底的に内科の精密検査にお金かけて、安定剤や漢方薬、鍼治療にも莫大な金使って2年半。
それが歯が欠けて歯医者行った事がきっかけで顎関節症が判明…
治療始めて一ヶ月程なるけど嘘みたいに体調良くなった。
不定愁訴の原因は体の歪みや顎にも可能性あるとは聞いてたけど、とにかく内科的なとこに不安神経が集中してたから気づかなかった…
23病弱名無しさん:2009/12/27(日) 22:28:16 ID:av0I6x1T0
>>16
人の目見て話す練習を。
自分を過小評価しない。
24病弱名無しさん:2009/12/27(日) 23:33:02 ID:E/JW1sH60
>>16
というかアナタは自律神経失調症じゃなくて
別の病なのでは
25病弱名無しさん:2009/12/27(日) 23:45:21 ID:hGT1eZ110
顎関節症とか噛み合わせがずれると、頚椎に負担がかかって、自律神経のバランスがおかしくなる。
26病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:29:28 ID:+jlLnvpE0
>>20
じゃあ寝ない事にします
27病弱名無しさん:2009/12/28(月) 02:41:27 ID:OwGaU8h60
>>24
でも自律神経失調症から来るイライラが原因で
>>16みたいな症状はでるだろ?
28病弱名無しさん:2009/12/28(月) 04:14:01 ID:h34NAWIQ0
素直にもっと治療の方向性が限定できそうな書き込みしてる人への良いアドバイスだと思う
29病弱名無しさん:2009/12/28(月) 18:15:33 ID:E9buwmHVO
>>1の症状ほぼ当てはまってる。
>>16の症状も一時期あった。
頚椎からもきてるので、今は鍼と漢方薬でだいぶ症状が治まってきてる。
自律神経失調症は頚椎の異常からもくるから、首の痛みやだるさがある人は、
気をつけた方がいいですよ。
30病弱名無しさん:2009/12/28(月) 18:42:25 ID:f/oB7rK3O
就活したいんですがこの病気で働ける所って少ないですよね…
皆さん職場はどうしてます?
31病弱名無しさん:2009/12/30(水) 00:48:36 ID:M1uk86eq0
>>27
原因はそこだろうけど、先に進んでるんじゃないかなと。
その先の、神経症 鬱病系については何故かあまりかかれないね。
32病弱名無しさん:2009/12/30(水) 03:21:31 ID:v1EgFjj60
>>31
>その先の、神経症 鬱病系については何故かあまりかかれないね。

まあ認めたくないところだろうからねぇ
てか、ちょっと前に暴れてたキチガイは精神病とキッチリ分けたがってたな。
アレなんて他人のレス抽出して架空の敵を作り上げたり典型だったけどなw
33病弱名無しさん:2009/12/30(水) 10:32:47 ID:/DfLAiiY0
つらい
34病弱名無しさん:2009/12/30(水) 12:00:57 ID:0GtF8kLS0
区分けとしては、胸がギュッと苦しくなったり
苦しい・助けてとか思うようになるレベルのはもう自律神経失調ってレベルじゃない。
神経症とか抑うつ等にかかってるとオモ。
35病弱名無しさん:2009/12/31(木) 12:46:18 ID:j965kGd/0
>>34
触らないほうがいい
36病弱名無しさん:2009/12/31(木) 13:36:03 ID:sX5GQrUI0
みんな良い病院に巡り合えてて羨ましい
結局治療は無いにしろ
納得させてくれるようなカウンセリングを受けてるっぽくて
「命に別状のある病気じゃなくて良かった」という清清しい気分で
病院を後に出来てるのかな
自分は
ここが痛いです 検査 特別問題は見つかりません、良かったですね
ここがこう辛いです 検査 特別問題は見つかりません、良かったですね
しばらく様子を見ましょう
で終了
何も見付からなかったのはいいけど
伝えた症状に対しての対症薬が湿布って事はないだろ・・・
37病弱名無しさん:2009/12/31(木) 14:00:01 ID:xzcS1UKG0
確かに病院へ行った日は安心したかもね〜。
でも貰った気休め薬を飲んでも何も改善しないまま日が経てば経つほど絶望感が増してくるよ。
38病弱名無しさん:2009/12/31(木) 14:24:04 ID:9NIYb58w0
長期間継続して通い続けてる人っているの?
俺は頭痛の市販薬だけにして病院は切ったよ

>>22>>29さん、別路線を見つけるのって、自律で掛かってる先生の指示じゃなくて自力なのかな?
俺も噛み合わせと姿勢の悪さパネェwww
39病弱名無しさん:2009/12/31(木) 14:41:03 ID:g5Rpk/6l0
薬も切った。
俺には風呂か運動もしくは体の芯から温まれる食べ物が効くみたいだ。
40病弱名無しさん:2009/12/31(木) 19:53:42 ID:70nnahhK0
自律神経失調症による抜け毛って円形脱毛症以外に全体的にスカスカになることある?
41病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:48:15 ID:PbpgSgta0
自律神経異常って結局はストレスだから全スカになる事はあると思う。
ホルモンバランスの異常とか起きるしね。
42病弱名無しさん:2010/01/01(金) 02:22:47 ID:wtta7M4n0
髪もスカスカ。爪もペラペラ。
ついでにチン毛も細毛化してる。
43 【凶】 【1450円】 株価【20】 :2010/01/01(金) 14:35:38 ID:4Ues7EIY0
あけおめ なんとか年を越せた…
今年こそは健康になりたい
44病弱名無しさん:2010/01/01(金) 22:19:13 ID:sjV3bpw/0
あけおめ。年始からあれですが・・・

うつ病になって抗鬱剤や安定剤、睡眠導入剤を処方されてから早10年経ちます。
睡眠導入剤はずっと飲んでいますが抗鬱剤や安定剤は処方されたりされなかったり。
本格的鬱は3年ほどで治ったようですが。
しかしやはり抑うつ状態はしばしばやってきて、一年間で体重が10キロ近く変動したり
不眠は当たり前、頭痛肩こり、目の奥の痛み、手足の冷え、顔の火照りや緊張すると特にですがそうでないときも
手汗や脇、背中の汗に悩まされています。

最近はまた精神的に不安定になってきてイライラしたかと思ったら今度は悲しくなって
涙が出てきたりで年末年始は両親以外の人とは会っていないしその予定もないです。

テレビを見る気力もなく(騒がしいから)眠れないのに床に伏したまま、どうでも良いようなことで悩んで
いちいちメモをとったり雑誌や本を数ページ読んでは背中が痛くなってきてまた床にふしていると言った状況です。
年末年始を楽しめないのが悲しいです。

長文失礼しました。
今年こそ治りますように。
45病弱名無しさん:2010/01/01(金) 23:51:08 ID:1JrMvH3V0
どうでもいいとこで悩むのはうつ病の典型的特徴です。
自律神経失調症とうつ病の両方経験があるのですが、治療方針は同じでしょうけど
症状が結構違います。うつ病の方が日常生活に支障をきたしやすいですね、悪け
れば寝たきりに近い生活になります。

1、どうでもいいことで悩む死にたいと感じる
2、何となく息ぐるしい、なにをしても心が晴れない、気力や力が入らない
以上の症状が続く場合はうつ病の症状でしょう。自律のみの場合は1番の症状
はないです。
46病弱名無しさん:2010/01/02(土) 02:19:14 ID:XA050yL20
自責の念が入る人はそのうち治るだろとか、放置しない方がいいよ。
ちゃんと自分は鬱と認識して対応しないとどんどん悪くなる。
47病弱名無しさん:2010/01/02(土) 04:16:01 ID:ZMDA3bl+0
>>45
その理論からすれば死にたいとはまったく思わない俺は自律神経だな。
いつも秋口に崩れ1年近く引くからやだわ。
それが何年かごとにパターンだから困るわ。
48病弱名無しさん:2010/01/02(土) 11:32:41 ID:gXlzbu/f0
悩み解決しとけよ。
薬だけで何とかしようとするというのは
我慢に上に我慢を重ねるような物なので中々回復しないぞ。
49病弱名無しさん:2010/01/02(土) 13:08:51 ID:Ut48jvuE0
悩み無用
50病弱名無しさん:2010/01/02(土) 18:18:38 ID:eZC3y7H50
>>48
具合が悪いのが悩みだろうから。逆に探しまくってたらいつまでも見つからなく
迷走に走り易いパターン。精神に異常をきたす体の病気と精神の歪みから
体に異常をきたす生理現象との違い。病は気からというのは病はどうしょうも
ないから気力で無視しろということ、他に理由をつけては駄目だと解釈した。
51病弱名無しさん:2010/01/03(日) 12:53:08 ID:QapFSfXmP
年末年始の暴飲暴食に不規則な睡眠で自律神経がズタボロになりましたわ
52病弱名無しさん:2010/01/03(日) 14:33:56 ID:vIcOdw2h0
健康そうで安心した
53病弱名無しさん:2010/01/03(日) 20:57:45 ID:7RlUnpyq0
もう何ヶ月も思うように食べられない
外出もままならない 入浴は余計しんどくなるし
医者にもらう薬なんて症状は治まらないし
ボロボロです
54病弱名無しさん:2010/01/04(月) 21:09:35 ID:qUtuSsAj0
今まで便秘下痢の繰り返しで時々拭いた紙に鮮血が付く事もあったけど
さっきは付くレベルじゃなく紙がべっちょりと真っ赤に染まってしまった・・・
55病弱名無しさん:2010/01/04(月) 21:13:53 ID:qUtuSsAj0
ただのキレヂで自律とは関係ないと思って唯一検査を受けてない箇所だけど
明日肛門科へ行ってこよう・・・
56病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:21:44 ID:e4G6N0oI0
>>45
死にたいとは思いますげど実行の過程を考えているのに疲れますね。
だれにも迷惑をかけない方法ってないじゃないですか。
もう仕事とか私生活とか何も考えずに入院してしまった方が楽なのか、
そんなに重い症状でもないのに入院なんてして人生に傷が付いてしまう方を選ぶのか迷います。

今日を生きる!
57病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:26:28 ID:e4G6N0oI0
>>53
入浴辛いですね。お湯はっている時間にリポD飲んだり下着やタオル用意してはどうですか?
まあその「お湯を貼る=入浴」の意思が固まるまでがつらいのですよね。
58病弱名無しさん:2010/01/04(月) 22:50:15 ID:op1StB5X0
ふわふわめまい感・ふらつきで耳鼻科通ってもパッとしない。
いっそ内科に戻ったほうがいいのでしょうか。
59病弱名無しさん:2010/01/05(火) 00:31:44 ID:DFBARqrc0
前屈をしてる時に人に押して貰ってイテテテとなってる時の背骨の熱痛い感じが日常的にあって何も手に付かないよ
60病弱名無しさん:2010/01/06(水) 21:02:03 ID:iiB0CFm/0
飲み込みにくくて食事するだけで疲れる!
61病弱名無しさん:2010/01/06(水) 22:51:57 ID:MHYccLZ+0
>>55は病院行ったん?
62病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:18:43 ID:8KTtZTnuO
切れ痔を拗らせて返らぬ人に…
63病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:24:37 ID:KUwt/Le0O
>>58と全く同じ症状
おれはほぼ一日続く 辛い
64病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:32:40 ID:teiSJwG70
>>63
どうしたらいいかほんとわかんないんですよね。
薬飲んでますか?
65病弱名無しさん:2010/01/06(水) 23:59:28 ID:348PT4Ho0
血出痔化済んでます
66病弱名無しさん:2010/01/07(木) 00:07:59 ID:sRl+L7x20
わたくしも痔になりました。
鮮血がドバドバ出てびっくりしてほかの症状も悪化した…
まあ今は痔は特に問題ないですが。
自律神経患って初めてにして唯一ですよ、痔なんて
67病弱名無しさん:2010/01/07(木) 09:57:16 ID:RxKxXjFa0
>>59寝るときもずっと靴下はいてさらに足の先にカイロ投入したら少し楽になったよ(´・ω・`)
みんなもお試しあれ
68病弱名無しさん:2010/01/08(金) 15:46:56 ID:VtQfR2rQ0
>>64
自分が行ってる病院の先生曰く、ふらつきや目眩感は、気のせい・安定剤でどうにかなるものでも無い。
って言われた。
日の光を浴びながら歩いたりジョギングしろと言われた。
確かに倒れたりする事恐れて十分な運動できてないかも。
肉体労働と運動は全然別みたいだしね
69病弱名無しさん:2010/01/08(金) 20:24:57 ID:6P9OkFC+0
冬でも部分的に汗をかくのはもはや多汗症でしょうか?そんな気がしてきました。
顔、脇、背中、手です。緊張するともうだらだらでてきて。
70病弱名無しさん:2010/01/08(金) 22:25:19 ID:vqjCHd0i0
>>22
どんな症状だった?
顎関節症の検査受けてみたいんだけど、特に顎の痛みはないし。
可能性あればいいな。
71病弱名無しさん:2010/01/09(土) 04:52:28 ID:4QX5S3Vd0
前ひどい背部通があったときに、
首筋の後ろに冷水と温水を10秒ずつ交互にかけるやつやったら
結構よくなったよー。
真冬は結構冷水こわいけど
72病弱名無しさん:2010/01/09(土) 11:03:01 ID:p+AFiWlC0
>>70
22です。
自分も痛みは無かった。顎関節の症状は、なんとなく右顎が開きにくい、物が上手く飲み込めない。
咀嚼筋・嚥下障害。
長年欠けて放置していた歯に激痛→歯医者で治療ついでに顎関節症について相談。触診、CTで発覚。
長年の片噛みが原因との事。

73病弱名無しさん:2010/01/09(土) 13:49:34 ID:4QX5S3Vd0
顎関節症って嚥下能力にまで影響するのかー
自分も自覚症状はあるけど見てもらってないな。
74病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:39:23 ID:e6d1MLcL0
一年くらい前から、急にニキビが顔面にできるようになって
今も治らない。んでちょっと前くらいからめまいが頻繁におきるようになった。
5年くらい前からパニック障害で心療内科にかよってるんだけど、
そこの先生に相談した方がいいかな?
自律神経失調症になって肌荒れ酷くなった人っていますか。
75病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:49:06 ID:v2MxjOGj0
こんにちはブラマヨの吉田です
76病弱名無しさん:2010/01/09(土) 14:57:01 ID:nm4aMSWN0
近々、ハイブリッド車を購入予定なんですが、
あれって巨大なバッテリーやら電気まみれで体調おかしくなりませんかね?
試乗くらいじゃわかんないし、数百万の買い物なんで心配で・・・
テレビやネットを散々やってるし、電磁波の影響とかはっきりしてないみたいだし。
気にしすぎでしょうか?
77病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:06:28 ID:v2MxjOGj0
ハイブッリドもレンタカーあるからそれでためせば?(´・ω・`)
78病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:38:08 ID:ir4TPvM20
気にしすぎ
電磁波より、テレビやネットのモニターの光点滅を見続けた結果交感神経優位になってしまう。
一応人体には影響ないレベル。という見解
79病弱名無しさん:2010/01/09(土) 15:55:08 ID:nm4aMSWN0
即答ありがとうございます。
どうもネガティブな暗示にかかりやすいタチで・・・
80病弱名無しさん:2010/01/09(土) 18:04:59 ID:9CfSRGIx0
>>72
返事ありがとう。
あごが開きにくい、飲み込みにくいか。特にないなぁ・・・
書き込み見て顎関節症だったらいいなって思ったけど、無理かな。
81病弱名無しさん:2010/01/09(土) 22:10:28 ID:8m0wfWmf0
最近、2chとか荒れやすい場見てると駄目っぽい。。
ストレスに超弱くなってるわ。
82病弱名無しさん:2010/01/10(日) 04:01:43 ID:0Pi5tdfM0
ねこ画像のスレおすすめ(´・ω・`)
83病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:56:25 ID:35Oz2ufR0
はァ?
ネラーだと荒れてくれば祭り囃子が聞えてくる♪
84病弱名無しさん:2010/01/11(月) 15:00:47 ID:2dlqysMJ0
自律神経失調症が長く続いていて検討してみるべきものっていうと
>>1に書いてあるように

ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
 カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧
 ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

て感じかな。他に話題に出たものってあります?
85病弱名無しさん:2010/01/12(火) 02:51:20 ID:ojGzxNgR0
>>84
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:起立性低血圧

が今当てはまる、特に過敏性大腸症候群と胃がキリキリするのと後頭部の不快感が耐えられない
86病弱名無しさん:2010/01/12(火) 11:43:01 ID:WxJx2fJi0
>>83
病んでるねえ。VIPへお帰りw
2ちゃんやってる、しかも病気のスレ見てる層で
お前みたいな奴はむしろもう少数派なんじゃね
87病弱名無しさん:2010/01/12(火) 11:54:32 ID:6PslPvsV0
>>86
VIPとか言ってる時点で>>83よりお前の方が病んでると思うぞw
88病弱名無しさん:2010/01/12(火) 16:12:28 ID:4lkrR5iY0
病んでる人用のスレで何を言ってるんだ。
89病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:54:38 ID:Z3wNh5w60
>>22
顎関節症で痛みはなかったってあるけど、他の症状は自覚してたんですか。
自覚症状なしで顎関節症ってあるのかなぁと思いまして。
90病弱名無しさん:2010/01/12(火) 21:19:34 ID:t0ifnJb70
暖房で部屋温めすぎるのって、自律神経に良くない?
91病弱名無しさん:2010/01/13(水) 00:18:11 ID:9j9ciCEQ0
92病弱名無しさん:2010/01/13(水) 08:39:04 ID:MsEhdTUw0
もう他説ありすぎて何が何だか。香りはこうしよう、電球は、食物もマクロビが良かったり
いけなかったり。がちで3カ月早朝散歩とラジオ体操と温冷欲だけやってみる
93病弱名無しさん:2010/01/13(水) 10:11:50 ID:2K/RK5t10
>>87
いや、VIPぐらい知ってるでしょ
祭りで喜んでるのはあいつらぐらいのもの。
94病弱名無しさん:2010/01/13(水) 11:01:33 ID:xK8izlyR0
>>92
マクロビがいいわけないだろ。
トンデモじゃなく普通に体にいいこと、をやってればいい。
ただそれで改善するかどうかは言いきれない。
95病弱名無しさん:2010/01/13(水) 15:23:19 ID:nX5V+eRS0
>>94
それは一理あると思う。
しっかり食べて燃やせる身体、とかって健康の基本だもんな。
マクロビの是非は知らないが。
96病弱名無しさん:2010/01/13(水) 18:23:42 ID:iU+Sq3lR0
>>90
激しい温度差は自律神経に負担が大きい。
季節の変わり目に悪化する原因の1つが温度差。

暖房付けるとしても20度までとか、寒ければ更に着込むとか。
そういう対策の方がいい。
97病弱名無しさん:2010/01/14(木) 14:13:33 ID:nBawvQek0
>>86
いや、病気は病気なんだぜw
病気だから気晴らしに騒ぐのもおかしくないだろ

病気だから騒ぎは見たくない
病気だから馬鹿騒ぎ

両立するだろ
同じコインの表裏
98病弱名無しさん:2010/01/14(木) 15:47:06 ID:6QWOLraK0
病人の騒ぎは構ってちゃん入るからな。
他者に不快感与える物が多いからやるなよ。
99病弱名無しさん:2010/01/14(木) 22:22:41 ID:dyx3/V/r0
セラミックシートって試したことある方いますか?
セロトニン働きかけて自律神経によいと広告されてるんで、気になってます。
100病弱名無しさん:2010/01/15(金) 01:53:37 ID:N1lKvwxX0
>>99
ググってみたが胡散臭い以外のなにものでもないと思うが
101病弱名無しさん:2010/01/15(金) 07:34:44 ID:28lUwFo10
>>100
船井幸雄が薦めてるのを買おうかと
102病弱名無しさん:2010/01/15(金) 09:55:33 ID:lJVkeJs60
フナイユキオ自体怪しい件
103病弱名無しさん:2010/01/15(金) 10:28:16 ID:Nr4NmaoO0
この病気(と言うか病態?)になって
気晴らしに騒ぎたいと思う事がないなあ。
まあいいけどさw
104病弱名無しさん:2010/01/15(金) 15:17:09 ID:b8aRAOi60
空騒ぎになりそうで虚しそうだ。
105病弱名無しさん:2010/01/15(金) 15:21:01 ID:b8aRAOi60
>>99
そういうの頼ってる人で改善した人見たことないw
汗かくような行動をした方がとれまする。
風呂であったり、運動であったり、あっつい物食べてる時とかさ。
106病弱名無しさん:2010/01/15(金) 15:47:18 ID:N1lKvwxX0
>>103
この病気のおかげで大人になれたと思うのだw
107病弱名無しさん:2010/01/15(金) 16:45:15 ID:xiwueiFL0
顎関節症受診してみたけど、やっぱり自分は違ったみたいorz

他に自律神経の原因は、実はこれだったっていう話ないですか。

考えられるものは検討しつくしてきたけど、どれも該当なし。

何でもいいから何か希望がほしい・・・
108病弱名無しさん:2010/01/15(金) 17:54:11 ID:b8aRAOi60
ストレスに心当たり無い場合、
腰痛からも来る事があるらしいよ。
あとは年齢でも。
109病弱名無しさん:2010/01/15(金) 19:49:53 ID:fEHTROt80
コスモドクターで完璧に治りました
コスモドクター最高だ!
110病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:19:56 ID:xiwueiFL0
>>108
レスありがとう。
ストレスからきてる感じではなさそうです。
腰痛は特にないし、年齢は20台です。

他にも考えられる原因あったら是非レスください。
111病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:58:21 ID:N1lKvwxX0
>>109
こんな物がほんとに効果あるなら
病院や接骨院に置いてあってもおかしくないんだよなw
112病弱名無しさん:2010/01/16(土) 08:44:38 ID:Uoiz8ent0
規則正しい生活をする事が第一ですね
113病弱名無しさん:2010/01/16(土) 10:19:51 ID:9QhgZOrb0
>>110
・運動不足
・昼夜逆転
・怪我など(痛みがある→交感神経の緊張)
・筋肉の強いコリ
・何らかの原因で呼吸が浅い
・栄養バランスの悪い食生活

などの原因でも自律神経乱れ場合あるよ
114病弱名無しさん:2010/01/16(土) 13:20:24 ID:WaruMnZF0
>>113
の半分くらいはては待っていて、
フワフワふらふら眩暈が起こる。(そちらのスレも見てるけど)
やっぱり自律神経の乱れからかな?
115病弱名無しさん:2010/01/16(土) 13:21:31 ID:WaruMnZF0
訂正
はては待って→当てはまって

もう1年位くらい日常的に眩暈がつづく。
116病弱名無しさん:2010/01/17(日) 16:02:58 ID:9LDF7q7d0
症状つらくなったから仕事やめたぜ・・・
これからは療養&ニート生活で余生をのんびりと過ごします

・・・と、現実逃避してみたり
早く治して再就職しなきゃ
117病弱名無しさん:2010/01/17(日) 20:20:33 ID:QEAUilaV0
乾燥肌で湿疹ができたかと思ったら今度は油てかてか。30超えてるし
水分が足りないゆえの肌の調子?おまけに首や背中にもニキビらしきものができてきた。
思春期にはニキビらしいニキビなんてできたことなかったのに。
今度は婦人科かあ・・・
118病弱名無しさん:2010/01/17(日) 21:39:43 ID:xGd4nkWr0
あー息苦しい。もうやだ
1年前なんともなかったけど、また心臓検査してこよかな・・
安心したらマシになったし、前回
119病弱名無しさん:2010/01/17(日) 21:45:05 ID:5XfnLXNi0
>>118
心療内科いけよ
120病弱名無しさん:2010/01/18(月) 08:32:43 ID:NbpQP6my0
そんなときはデパス
121病弱名無しさん:2010/01/19(火) 00:58:47 ID:kRsJ+ma10
家に帰るといつも顔がほてって気分が悪い。
炬燵は捨てた。ソファーは人に譲った。そして椅子生活で冬はガンガン足元冷えるし
夏は除湿機使ってもどうにもならないくらい頭が痛かった。
さっきからエアコンの角度を調整してやっとぴったりなところを見つけた気がする
高いエアコン=良いエアコンではないのだろうけどどこで温度を感じるのかが大事かも。
自分は思いっきり顔で浴びてたからね。乾燥、火照り、憂鬱。

もう少しこの狭い部屋でどう快適に暮らせるか、安定できるかを実験してみる。

今日の実験結果は朝のラジオ体操でいつもよりすんなり腰が曲がったと思ったら
昼間骨盤あたりに頓痛。夜歩くとまた良くなった。
122病弱名無しさん:2010/01/19(火) 01:14:50 ID:kRsJ+ma10
>>105
また抗鬱剤飲みだした自分は。デプロメールだけどイライラが酷い。
色々始めて好転反応なのか薬が昔から合わなかったのか。
123病弱名無しさん:2010/01/19(火) 08:57:59 ID:ytRPiMpn0
自分が座ってる部屋
朝日が異常なほど降り注いでいるw今も眩しい
外でなくてもこれでもリセットされるだろうか>体内時計
124病弱名無しさん:2010/01/19(火) 17:11:21 ID:l1+apzmf0
33歳既婚もうすぐ3歳の息子あり。

仕事のストレスで発症。
いろいろなサイトでチェックしたが、発病しやすい典型的な性格でした。
責任感が強い・仕事人間・完璧主義・ミスで落ち込む・周りの目が気になる・・・

部署では一番仕事ができるとされているが、去年の夏ごろからダウン。
会社にカミングアウトしたら上層部(社長)から「あいつが治るように出来るだけの手を貸してやれ」
と言ってもらえたが、正直手を貸してくれる人(上司)が苦手なんです。

顧客や会社のためと死ぬほど頑張って、家に帰って勉強して・・・
それでも全否定されてやるせない気持ちです。
更に聞けばその人自身も自律神経失調症で2年も苦しんでいたらしい。
口では「無理するなよ!」って言うけど、やることなすこと発言すること全て否定するのはやめてくれよ・・・
それが発病の原因なんだから。

会社辞めようにも次のあてもないし、子供もいるし・・・と考えると・・・

ってなことで今日も会社を休んでしまった。
休んだことで更に罪悪感。

ちょっと愚痴を書かしてもらいました。
125病弱名無しさん:2010/01/19(火) 18:11:57 ID:eAq8ebg60
発症って言ってるけど症状が全く書いて無い
鬱症状と自治津神経失調は分けてもらいたい
126病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:00:03 ID:kzGyC5Kr0
124は抑うつやね。
酷くなるとうつに発展するので今のうちに何とかした方がいい。
127病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:06:08 ID:YUEEsysT0
>>124次の仕事を探すのが一番いいんじゃないの
かしこいツバメは巣を選ぶとかいいますよ(´・ω・`)
あとなんだっけ便所の鼠の話 人は住むところで人生がどうのこうの だから上司も病気になったんだ
128病弱名無しさん:2010/01/19(火) 19:58:54 ID:l1+apzmf0
症状は倦怠感、息苦しさ、動悸、手足顔のしびれ、その他もろもろ。
とにかく何もやる気がしません。これが一番辛い・・・

心療内科ではウツ傾向の自律神経失調症だって。
病院行く前はウツだと思ってたけど。

病院にいっても結局は配置換えか転職しか方法は無いと。
1年前は仕事が楽しくて楽しくて仕方なかったんだけど、
今の上司になってから辛くて辛くて。

はぁ、いっそのことハイジみたいに山奥で暮らしたい・・・
129病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:45:26 ID:YUEEsysT0
こうしてハイジは失業手当をもらい幸せにくらしました
130病弱名無しさん:2010/01/19(火) 20:47:37 ID:/77hCWcB0
それだけ原因が分かってるんなら方法は自分で分かるでしょ
上司を改心させるかその上司と一緒にならなくて済む方法を考えるだけ
それも出来ないという事なら我慢を選ぶという事になる
131病弱名無しさん:2010/01/20(水) 02:26:44 ID:F54QKW3A0
イライラ、頭痛、頭重で何か薬はないかと調べたら
加味逍遥散というのがあった。

けど更年期障害の女性向けって…
効いているからいいんだけどさ

しかしこの症状で苦しんでも内科は精神科池の一言だよね
132病弱名無しさん:2010/01/20(水) 08:58:47 ID:6HOM8MAz0
オレは以前精神科を受診したとき医師から
鬱の人はそこまで自分自身を分析できない、って言われたな。
133病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:16:53 ID:BSJrZF7w0
初めて病院にいったら自立神経失調症て言われた。
転職で営業になって初めの二ヶ月目から微熱と胃の痛みと頭痛が酷い。

休職して一ケ月だいぶ落ち着いたと思ったが、mixiで仲間の1人に価値間全否定され、反論したらお前は何もわかってない。みたいな事を言われた。
余りにツラいから死にたくなって来たよ。
134病弱名無しさん:2010/01/22(金) 16:42:30 ID:E49YOizZ0
>>133
辛くなるんならmixiをやめた方がいいかもよ
135病弱名無しさん:2010/01/22(金) 17:01:49 ID:or7/PpoL0
mixiってそういうとこなんだ。
仲よしばかりが集まってるのかと思ってた。
136病弱名無しさん:2010/01/22(金) 17:29:34 ID:D1ueTYAn0
>>133
そういうネガティブな事は表に出さない方がいい。
快く思わない人も多いんだよ。
同情求めたりすれば構ってちゃんとかめんどくさいとか思われたりもするしな。

ただ、仲がいいことで反面教師をする人もいる。
愚痴愚痴してるのは似合わん。さっさと立ち直れやってね。
まぁ、、後者ではなさそうな気はするが・・w
137133:2010/01/22(金) 18:06:21 ID:BSJrZF7w0
>>134
医者にはそれを強く勧められた。
でもそれ以外の人は良い人なんだ。
だから辞めたくない。
しかもその人たち(35過ぎの男性と28歳の女性)
趣味のサークルで中心に居る人だから簡単に切れないのが辛い。


>>135
まぁこういう事例もある。出来ることならやめたい。
でも良い人間関係もあるから辞められない。

>>136
ネガティブかどうかわからないけど・・・。
寝ぼけた彼氏に殴られて返り討ちにしちゃいました(∀`*ゞ)テヘッ
でも無事仲直り。その後でデートしてきました。
って日記と
ドグマチールの副作用で母乳がでた。
そん時は副作用だってしらなかったからなにこれ・・・って超あせった。
138病弱名無しさん:2010/01/22(金) 18:06:56 ID:nKAuxm/F0
「自律神経失調症」って人に言って心配されることなどまず無い。
症状がどんなに酷い場合でも、自律神経って言っただけで、
精神的に弱いぐらいにしか思われない。
ここにいるほとんどの人が経験してるんじゃないかな?
139133:2010/01/22(金) 18:12:21 ID:BSJrZF7w0
別に彼氏に殴られたことは寝てるのを無理やり起こそうとして、
寝ぼけてバシッってされたくらいだし。
それでヒスっちってボコボコにしちゃった。
これは反省してる。って感じの日記だったんだが。。。

彼氏の方が異常者だ。そしてお前はアホだ。
結婚前提で付き合ってるんだけど、幸せになれるわけがない。
とかかかれちゃってさ・・・。

言ってることはわかるんだ。DV最低だ。
でもさ・・・彼氏より私のほうが力あるだよ・・・。
だから気にしてないんだ・・・。そうやって書いたのに・・・。

母乳の件は本当に、母乳でたけど病院やってない(;・∀・)
どうしよう!くらいの日記でそれを男を誘ってるとか言われちゃった。

チラ裏すまん。
140病弱名無しさん:2010/01/22(金) 18:14:28 ID:D1ueTYAn0
どうなんだろ。
俺これにかかるまでどんなもんかも知らなかったから
自立神経失調って正直ピンとこなかった。
141133:2010/01/22(金) 18:14:33 ID:BSJrZF7w0
なんか自律神経からくる欝だと思うんだけど、あまりにひどいからメンヘル板言ってくる。
騒がせてごめん。
142病弱名無しさん:2010/01/22(金) 18:18:37 ID:D1ueTYAn0
寝ぼけてバチンくらいどうってことないぜよ。
自分も平手打ち食らった事はあるけど寝てる時だし、別に気にしないw
てかこれDVになるの?w
143133:2010/01/22(金) 19:23:35 ID:BSJrZF7w0
マルチになるかもだけどメンヘルサロンの相談にも相談書いてきた。

私はそうは思ってなかったんだけど、回りからは異常者呼ばわりされてる。
まぁそういう日記を書いた私が悪いのかもしれない。
でもそれは向こうの価値観であって、それに従わないやつはっていうのがつらい。
簡単に言っちゃいけない言葉だと思うけど死にたいよほんと。
144病弱名無しさん:2010/01/22(金) 19:50:30 ID:K2bWoYqn0
母乳だけ読んだ
145病弱名無しさん:2010/01/23(土) 07:15:19 ID:J9gVWHjl0
仲間に対して異常者とかいっちゃうようなサークルってどんなんだよw
146病弱名無しさん:2010/01/23(土) 09:13:44 ID:Crt4dxy00
自立神経失調症と言ったほうが、パニック障害、うつ等と言うより対応がやわらかいな。
俺は後者1つは確実、2つ目も怪しいけど、人に話すときは失調症とだけはなしてる。
精神病を全否定したリアル友人も失調症は信じてるし。

>>143
ていうか、言ったやつを立ち入り禁止、マイミク外せばいいじゃない
147病弱名無しさん:2010/01/23(土) 19:22:01 ID:XYMntL0A0
期外収縮っていうやつかな。ドクンてなって脈が止まる感じ
これが結構出てきもちわるい・・不安感もかき立てられるから他の症状も悪化する
148病弱名無しさん:2010/01/23(土) 23:36:23 ID:/HJ5UlFS0
めんどくさいので最低限の友人関係だけにして見たら。
人間、思い切りも重要なわけ。
辞めたくない気持ちも分からんでも無い。
でもさ、辞めないで悪化したら本末転倒でしかない。
思い切って辞めて吹っ切れば意外と何とかなるもんだぞ。
ループから脱出する鍵が重要だ。
149病弱名無しさん:2010/01/24(日) 00:12:16 ID:ZFbaui7i0
>>133が私のマイミクのような気がしてきた
いつも言われっぱなしで愚痴してほかの人に
励ましコメもらってるの。
別にかまってチャンだとか言うつもりはないのだけど
そういう訳わかんないやつは黙って切ればいいのにと思うのに
きったりできないみたいだ。
150病弱名無しさん:2010/01/24(日) 06:12:19 ID:RRGxLRRK0
気がしただけで特定もちょっと
つか書いちゃうとこが怖いわ。
151133:2010/01/24(日) 07:31:56 ID:/516N2240
>>145
どんな理由があるにせよ、私を殴った(叩いた)男が異常者って話。

>>143
それをすると今の趣味の関係が全部壊れる気がするんだ。
サークルのほかの人たちは一緒に居て楽しい人が多い。

>>147
それよくある。心電図とっても異常ないから、医者が大丈夫って言うなら大丈夫なんだって思うようにしたよ。

>>148
狭い世界だから、辞めるにしても最低限波を起こさないようにしたい。
難しいかもしれないけど。

>>149
私の事かな?
励ましのコメよりオマエは間違ってるってコメのが多いけど。

別にmixiさらしても良いんだ。対処法を聞きたい。
辞めるにしても世界が狭いから下手したらその趣味を辞めざる終えないかもしれないから。
152133:2010/01/24(日) 07:50:14 ID:/516N2240
やっぱさらすから客観的意見を教えて欲しい。
だれも私のどこがいけないのかを教えてくれないんだ。
ttp://mixi.jp/show_profile.pl?id=22298725
今は私のどこが悪いかを徹底的に洗い出したい。

相手は私と違って良い人だから悪いのは私なんだと思う。
だからこれからこういうことが起き無いようにしたい。

普段は明るい日記を書いてる(それをしないといけない脅迫概念が強い)
今回自殺しようとして死に損ねたからただのかまってちゃんって思われてるんだって思うと
今すぐにでも死なないといけないような気がする。

でも何がいけないのかがわかればまだ生きていける気がするんだ。
153133:2010/01/24(日) 07:58:39 ID:/516N2240
一番しんどかったのはコメントよりこっちのやりとり

女の方>>
具合悪い所悪いんだけどサ…… まじであの記事公開範囲絞るか下げるかしといた方がいいって……
理由は外部からはコメントの通りに見えてる可能性が高いため。 違うなら否定すればいいだけの話。ボタンひとつだべ……もうほんと頼むよ……orz(
もれ>>
基本的に個人を特定する内容じゃない物は全体公開にしてるだけ何だよね。内容も見られても困るって事は書いてないお。
逆にマイミク以外の意見もきいてみたいかな。 だからってわざわざ晒さないで欲しいけど。 何かふと目に止まった人位がちょうどいいなとか思う。。。削除するにしても外からは無理ほ。。。
男の方>>
何でそう言われてるのか、の原因を まず意見を述べる前に考える癖をつけた方がいいと 40手前のおっさんは思う。
女の方>>
人のこと構ってないで自分のことやりんさいよ。これ以上訳分からんことしたらもうホント知らんよ。
もれ>>
私はこれ以上オンラインで話してもお互いすれ違いが多くなるだけだと思うのですよ。話す気なんぞないって言うのなら説明は昨日のボイスで終わってる事になるし。どうかな?
女の方>>
後半は男の方の助言をもっかい読んで発言してけれ。分かんないならおまえの意見の通り会話成立しないから捨て置いてくれてええよ。

これ読んだら息苦しくなってめまいと頭痛で耐え切れなくなった。
何が悪いのか理解が出来ないんだ・・・。
154133:2010/01/24(日) 08:00:11 ID:/516N2240
さらすのがわるいとかそういうのは理解してるよ。
ただもう相談できるところがここしかないんだ。
155病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:12:39 ID:RRGxLRRK0
>>133
メンヘル板いけし。
相談所いっぱいあるだろ。
156病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:29:48 ID:RRGxLRRK0
よく読んでみたら、善悪の判断が付いてないんじゃねの?
ネットだからって人に公開してる以上は何でも書いていいわけではない。
ネガティブな事かけば影響受けるやつだっているし、
仲間のダークな所は見たくない奴だっている。
そもそもコメントに困るだろう。何を言って欲しいのよ?
ってそのおじ様は言いたいのではないか?
157病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:34:24 ID:RRGxLRRK0
かりにここをその日記とすると、
今、このように皆ドン引きしとるわけですよ。
人の事は言えないが、こういう流れの空気がわからないとちょっとまずいと思う。
自己主張が強すぎて見えてないわけだから。
158病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:34:03 ID:sutkV7UR0
>>146
鬱入っているけど診断書提出の時は医師が失調症にしてくれる
社会生活に問題が少ないからだって
159病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:35:12 ID:sutkV7UR0
前にミクシ辞めますか人間辞めますってスレあったよ
160病弱名無しさん:2010/01/25(月) 00:31:48 ID:Gaz8TnEu0
自律神経失調症と診断されてから一ヶ月ちょい
つい毎日寝る時間が変わったり、薬を飲み忘れたりすると
寝る前とかすぐ動悸&息苦しさで目が覚める
こんなに辛い病気だとは思ってなかったぜ
いつも生活習慣めちゃくちゃだったからいきなりすぐに正すのは難しい…
161133:2010/01/25(月) 01:06:37 ID:gYpNDlCn0
>>155
やっぱりメンヘルの領域なのかな・・・?
医者にはメンタルの病気とかじゃなく自律神経失調症だからって言われたからここに来たんだ。

>>156
かもしんないないなぁ・・・。
全部私が悪い事は理解している。
ネガな日記のつもりはまったくなくて喧嘩したけど仲直り。遊びに言ったよ。位のつもりで書いちゃってた。
書き方のせいで勘違いされたのを何とかしなければって必死になってた。

周りがダークな事書いたりしてる人も多いからあんまり意識したこと無かったわ。
でもこうやって指摘してくれたおかげでちょっと理解できた。ありがとう。

>>157
あぁやって書く事だけが唯一の自分の意見を吐ける所って事で自己主張が強くなりすぎたのかなぁ。。。
今はいろいろあって落ち着いたんだけど、パニックになるとどうにもならないときがたまにある。
自分なんか居ないほうが良いってみんなが思ってる!
みたいな被害妄想に取り付かれて、
でも死にたく無いからなんとか受け入れてもらえるようにあがいてやるんだ!
ってそんな感じなんだ。
本当に冷静にいこう冷静に。そう思うよ・・・。

>>158
私もそれなのかな・・・でも怖くて医者には聞けない・・・。
不安になると動悸やめまいとか本当に辛い。

>>159
ありがとう。
そっちのスレに行ってくる。
162病弱名無しさん:2010/01/25(月) 04:10:22 ID:8nSLI7lz0
>>161
あなたのは抑うつ症状が入ってるからメンタル系だと思う。
動悸とかめまいとかは軽い症状の場合はまず起きないから。
冷静な判断もつきにくいみたいだしね。

>でも死にたく無いからなんとか受け入れてもらえるようにあがいてやるんだ!

これはダメ。
孤立が怖いという一種のパニック期に入ってる。
辛いのわかってくれってーのは一番やっちゃダメ。
気持ちはわかるけど辛くても耐えるんだ。
しかも死ぬとかそういうのが入ってると重すぎてみんな引いちまう。
これで来るコメントってのはもう社交辞令に近くなるのよ。
辛くても耐える、直そうと頑張る方向に変えなさい。

今までごめんなさい。これから頑張ってみます。
と書いてしばらくmixiから離れて冷静になってください。できれば2chもね。(人の意見で揺れるから)
163病弱名無しさん:2010/01/25(月) 10:38:16 ID:jxnKngcL0
自分は精神病が酷かったときにmixiをやっていて
その繋がりがあったけれど他の人の日記とかも「辛い」とか「死にたい」とかの日記になってるから
自分自身もそういう境遇だったけど読む気がしない。
それに、気を利かせすぎる人も出てくるし逆に説教してくる人もいる、
一般の人はそんな日記に愛想を尽かしてマイミク切られた。

その経験から退会して、まあまた入ったけど病気は一切隠してる。
2chのメンヘル、メンサロ板でも気持ちの共有は難しいのにmixiとかでそういうのを上手くできるわけがない。

ただまだパニック障害の影響が強いから精神科に通院しつつこの病気を治しているけど
運動しようにも気力が沸かない、外に出る気がしない、何もやる気が起きないから自力で直すことが出来ない。
薬だけで治るわけじゃないから自分でもどうにかしなくちゃならないけれど
この病気になるとうつになりがちなんじゃないかな、とは思う。
164病弱名無しさん:2010/01/25(月) 10:53:10 ID:ym4Y/3EW0
じゃあモンハンで現実逃避
165病弱名無しさん:2010/01/25(月) 11:16:50 ID:5FbACIE80
さすがにmixiがどうとか言ってる人達は
メンヘル板に行った方がいいと思うがオレだけかな?
166病弱名無しさん:2010/01/25(月) 11:24:58 ID:OgMeDmSR0
なんちゃってメンヘラほどうざいものはない
167病弱名無しさん:2010/01/25(月) 17:05:34 ID:uujT3Nqr0
それこそメンヘラ視点だろ。
一般からしたら本物もなんちゃっても変わらんって。
168病弱名無しさん:2010/01/26(火) 04:35:16 ID:3WTdGZEz0
>>167
いやいや、一般人でも鬱病の人を目の当たりにしたあと
なんちゃってを見たら、ふざけんなゴルァ!になります。
169病弱名無しさん:2010/01/26(火) 11:34:23 ID:eOhQpn5g0
なんちゃって
170病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:01:53 ID:xOL4cGxx0
祝!!通院5年目突入!
一回しか遅刻したことないんだぜ++
171病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:08:56 ID:Bj9qTgEJ0
でも 
なんちゃって!
172病弱名無しさん:2010/01/27(水) 06:48:45 ID:QiIApamB0
>>168
なんちゃってってどんなん?
一時持ちwebで吐いちまったことあるんだよ。
マジきつくてさ。
眠れないし胸苦しいし、マイナス思考ばっか出てくるし。
半年くらいたってようやく上向きになり、それから重苦しいのが割と短期間で消えた。
もうしわけない。もうしません。と謝って、割りと元気なかんじで管理してる。
173病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:14:42 ID:YCC4oYdd0
なんちゃっては自称の人。
病院もいかないで騒いでる人な。
けどwebでやったのは失敗だな。
172のは症状としては病んでる人のものだけど、
ボダや構ってちゃんと思われるのがオチ。
174病弱名無しさん:2010/01/28(木) 02:16:37 ID:JWZKX5CXO
急な腕立てはやっぱダメだな。
さっき久しぶりにやってみたら、期外収縮発動した。
175病弱名無しさん:2010/01/28(木) 08:22:35 ID:hA+ZJiIo0
自分の場合はストレスが限界超えると発症するっぽいな
もともと虐待されてたし気の塊みたいなのをどこかの時点で使い果たしてしまって貯金がないって感じ
無理がきかない体になった
176病弱名無しさん:2010/01/28(木) 13:30:07 ID:YBvix97Y0
でも なんちゃって
177病弱名無しさん:2010/01/28(木) 16:02:11 ID:hA+ZJiIo0
おまえがな
178病弱名無しさん:2010/01/28(木) 20:56:08 ID:YBvix97Y0
そうです なんちゃって
179病弱名無しさん:2010/01/29(金) 00:55:32 ID:BLwW7iPZ0
>>ID: hA+ZJiIo0
せっかく自分から真面目な話をしてるんだからバカは相手にしなくていいよ。
180病弱名無しさん:2010/01/29(金) 01:01:24 ID:62c3I3SA0
期外収縮は気持ち悪いよね
自分が最近多いのは酸欠感というか息苦しい感じ
PC使う仕事なんだけど、一定時間使ってると来る
眼精疲労のせいもあるのかもしれないけど
胃のあたりが不快になって息苦しいままの仕事は倍疲れる。。
181病弱名無しさん:2010/01/29(金) 01:20:31 ID:+RdTvs/N0
最近手汗が酷くて最悪
本も読めないし
182病弱名無しさん:2010/01/29(金) 04:43:43 ID:H1WzLSRi0
デパス貰ってきた
一応これで胸の苦しみは多少改善できるけど
頭が痛い、重い、のは漢方でもなかなか治らないな
183病弱名無しさん:2010/01/29(金) 23:49:38 ID:RhZFz18f0
しばらく無かったのに、最近寝汗が酷い。
選択が大変だよ。
変な夢ばかり見て、眠りが浅いし。

また坐禅でも始めようかな。
184病弱名無しさん:2010/01/30(土) 04:14:15 ID:jdkBg6Z7O
自律神経失調症が原因(と思われる)で髪がスカって、
その後良くなるにつれて密度が回復した人いる?
俺ヤバい……まだ22なのに……
急性で発症して以来、ストレスが原因なのか、
はたまたホルモンバランスなのか、もしくは血行の問題なのか。。
ほんの2〜3年でドフサからスッカスカになった。
みるみる髪が細くなっていく恐怖といったらもう。。
185病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:31:41 ID:jmuEyS3C0
ただの若HAGE
186病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:46:35 ID:KrurwNU90
血行は絶対に関係あるし皮膚症状が強くでるタイプの人だったらありえると思うけどな
神経のことは内科ではまず無理だからメンクリで相談してみたらどう?
187病弱名無しさん:2010/01/30(土) 13:49:31 ID:KrurwNU90
はげには黒ごまや亜鉛やわかめがいいとされてるよ
恐怖もストレスになって悪循環だからやることやって前向きに構えよう
はげじゃないが自分も皮膚に異変があったけど安定してきたら9割はもとに戻った
希望はある!
188病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:01:28 ID:R1TDO/jF0
髪だけでなく、爪も薄くなってペロンペロン。
189病弱名無しさん:2010/01/30(土) 14:15:21 ID:jmuEyS3C0
黒ごまや亜鉛やわかめ…
はげは今治療薬あるんだろ
190病弱名無しさん:2010/01/30(土) 17:12:32 ID:6+G4Eqdj0
ストレスハゲは壮年型とはちゃうからな。
191病弱名無しさん:2010/01/31(日) 02:39:53 ID:1XVzS68I0
そうなのか(´・ω・`)じゃあ亜鉛と治療薬両方ためせばいいかも
192病弱名無しさん:2010/01/31(日) 02:47:21 ID:fL2Ve4tJO
小5の時自律神経失調症を発症

大分納まってきたのに傷害事件に巻き込まれてメンタル面やら色々おかしくなりまた復活

もういくら頑張ったって無駄なのかな?
ようやく薬も貰わなくて済むようになったのに、またって・・・orz
193病弱名無しさん:2010/01/31(日) 02:52:01 ID:1XVzS68I0
やっぱ朝日をあびるのと散歩がいいのかも(´・ω・`)
ちゃんとアドバイスができなくてすまない
194184:2010/01/31(日) 03:28:36 ID:S+9eCxPN0
ただの壮年性かとも考えたけど、頭頂部はおろか
もみあげ、襟足付近に至るまで頭頂部に負けないくらいスカスカだからね・・・

>>186-187
一応、今は神経内科通ってるよ。
皮膚症状といえば、確かに、毎日頭洗ってるにも拘らず
フケがやたら出る気がする。
今までは他の症状が辛過ぎて、気付いたのは最近だけど。
次病院行ったとき主治医に相談して皮膚科でも紹介してもらおうかな。。

>はげじゃないが自分も皮膚に異変があったけど安定してきたら9割はもとに戻った
希望はある!

マジすか!
少し気が楽になった気がする。ありがとう。
195病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:34:41 ID:dpQ4WxRa0
>>194
あー、、フケ多い人は逆にあんま洗っちゃだめ。
洗うとね、余計に皮脂がいっぱい出てくるのよ。

ハゲ板いってみ。
全スカとか色々スレあるから。
196病弱名無しさん:2010/01/31(日) 04:41:45 ID:dpQ4WxRa0
脂漏性皮膚炎かもしれんけど、、
ようわからんのでお医者行ってみてくださいw
197病弱名無しさん:2010/01/31(日) 06:26:48 ID:17kSfuP5O
>>182
漢方では「調頂顆粒」っていうのがある
バファリンが、効かない&体痒くなる自分に即効性があり助かってる
198病弱名無しさん:2010/01/31(日) 07:11:34 ID:FuYH6jKo0
頻脈とか血圧高めはどうやって直せるんだろうか。
薬で落ち着くけど時間が経てば元通り。
199病弱名無しさん:2010/01/31(日) 09:43:57 ID:jg5Sn++yO
>>194
今、どんな髪型してる?
200病弱名無しさん:2010/01/31(日) 11:16:51 ID:jpqYMoNK0
雨の日、雨の降る前は決まって酷い頭痛です。今日も。
出掛けなくてはならないしキャンセルしたところで部屋で鬱鬱と過ごすのも辛いです。
下を向いたりしたときに特に痛いです。先方も何か気分転換になればと誘ってくれたのですが。
身だしなみを整えるのも億劫、テレビも見てない。気分が晴れません。
201病弱名無しさん:2010/01/31(日) 12:51:44 ID:1XVzS68I0
>>200そのていどで
202病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:02:46 ID:TFFet54t0
自律神経失調症&鬱だな
一日の初めとして夜更かしして寝不足状態だと
もう朝から気分最悪。動悸、めまいがする。
規則正しい生活したい。したくてしょうがないが鬱でもあるため生活が慢性的に荒れてる。
そゆうのがストレスにもなりネガティブなことばかり考えるとそれが体調にも現れる。
直そうと思っているんだが直せない。何故だか分からない。もう自衛隊か刑務所でも
入って強制的な環境におかないとまず規則的な生活は直らないんじゃないかって感じ。
俺は自殺願望がほんの少しあるがどうやらリストカットなどはしないけど
こうゆう荒れた生活で自分を痛めつけるのが好きみたいだ。過食も時々する。
やることは分かってるけど実行できないんだな。パソコンも捨てたほうがいいと思う。
今日も早く寝れればいいがまた夜更かしして自分を痛めつけるのかな・・・
203病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:14:38 ID:1XVzS68I0
>>202じゃあパソコンください(´・ω・`)
204病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:40:55 ID:TFFet54t0
>>203
へ?デスクトップですぜw
昔のだから超でかいよ
ってか今日は本当はノートパソコン買おうかと思ってたんだよね
俺こうゆうハチャメチャな生活になるのは家にいるときだけなんだ
なのでもういっそのことパソコンや勉強に雑事なるべく外でやることにした
それ用にノートPC買ってみる。家では飯食って風呂入ってテレビ見て寝るだけにする
これで普通の生活に何が何でも戻す。もう家にいるとむちゃくちゃな生活なんで・・・
205病弱名無しさん:2010/01/31(日) 13:44:09 ID:1XVzS68I0
CPU1GしかないボロPCなのです(´・ω・`)
家にいるとムチャクチャな生活なのか…
206病弱名無しさん:2010/01/31(日) 15:19:42 ID:dpQ4WxRa0
ならば、外に出れw
207病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:31:20 ID:GP6kJ4XQO
いつも同じ時間に症状でる人いませんか?
208病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:44:52 ID:TFFet54t0
仕事してる時なんかだと俺が最後に1人で居残りの状態になると症状でるよw
気分的にネガティブが心を一気に支配しだして身体の調子がおかしくなる。
とにかく心の変化が身体の調子に直結してる感じ。
昔すごく酷い時はスーパーに行って2つある商品のどっちにしようってことで悩みそれがストレス
となりその場に倒れこみそうになった時もあるしね。
今はなくなったが時々車に乗っていてムカツク車に遭遇した時に腹が立ってそれがストレス
になって体の調子がおかしくなるね。
だから最近は常に怒らない。平常心を心得てる。
心が安定してれば身体も安定してる。
209病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:50:46 ID:1XVzS68I0
スーパーに行って2つある商品のどっちにしようってことで悩み
どっちも買いなさい
210病弱名無しさん:2010/01/31(日) 21:57:53 ID:5+r0z3eeO
>>207
わたしは3時から、微熱が始まるW
寝るまでずっと熱あるよ
もう六ヶ月くらい続いてる
211病弱名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:25 ID:D4LyZuHnO
ちょっとでも暖かいと暑くて気持ち悪くなって
ちょっとでも寒いとガクブルして気持ち悪くなる
212194:2010/02/01(月) 02:56:53 ID:ErwX4fOi0
>>195
毎日洗わないと痒くなるからなぁ。。
一応軽めに洗ってるけどダメかしら・・・
って、これはここで相談することじゃないかw
とりあえず皮膚科行ってみますわ。
因みに全スカスレならたまに覗いてるよ。

>>199
髪を立てて、ワックスで遊ばせてる感じ。
長さは、前髪がまゆに若干かかってるくらいかな。
分け目作るとやばいからね。今はなんとかそれで誤魔化せてるけど
1〜2年後はどうなる事やら・・・
213病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:02:54 ID:ErwX4fOi0
>>207
今は無くなったけど、一時は毎週土曜の11時前後に決まって酷くなってたw
微熱や動悸がでたり、意識がもうろうとしたり、過呼吸気味になったり。
なんか周期的なもんがあるのかねw
214病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:10:18 ID:VlfLz2JW0
>>213
やることも無くなって長い時間2chやってたんじゃねの。
重い時は書き込み見てるだけでも影響でるよ。
215病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:11:03 ID:VlfLz2JW0
ましてやハゲ板みたいに喧嘩腰な人が多いところの住人さんではなおさらだろう。。
216病弱名無しさん:2010/02/01(月) 03:15:40 ID:ErwX4fOi0
>>214-215
いや、その当時はネット自体
全くと言っていいほどやってなかったからそれは無いw
217病弱名無しさん:2010/02/01(月) 08:58:08 ID:W+puwVoPO
207です 結構みなさんあるんですねw
自分は深夜から朝方に 吐き気動悸胸の圧迫感、呼吸がうまくできない、悪寒がでて毎日死にそうです
昼間や夕方はなにもないのに…
218病弱名無しさん:2010/02/01(月) 17:31:58 ID:vapEDybW0
自律神経が乱れて、性欲が異常に旺盛になるってことはありえますか?
219病弱名無しさん:2010/02/01(月) 18:53:27 ID:0kkfIJ3G0
なんでもかんでも自律神経のせいにするなよw
220病弱名無しさん:2010/02/01(月) 19:02:57 ID:vapEDybW0
なんかすごい性欲をもてましてるんです。
一日5回以上シコッてる。
221病弱名無しさん:2010/02/01(月) 19:35:34 ID:0kkfIJ3G0
多少遠まわしに書けよ




ゲオでレンタルDVDが80円です
222病弱名無しさん:2010/02/01(月) 19:40:14 ID:E5PBL5PI0
汚いなぁー
223病弱名無しさん:2010/02/01(月) 20:17:12 ID:eFEBUiLT0
すべては自律神経で説明出来るby大槻
224病弱名無しさん:2010/02/01(月) 21:07:30 ID:0kkfIJ3G0
UFOもですね
225病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:38:58 ID:SW95k56x0
地震と思って目が覚めると、実は自分の脈拍が激しすぎて体が揺れていたってことがしょっちゅう。
死ぬかと思った。
226病弱名無しさん:2010/02/02(火) 00:45:58 ID:l/JpSLcG0
>>208
お前はオレかw
お前の性格オレよくわかるわwww

>>225
それ、救急車ものちゃいますのん?
227病弱名無しさん:2010/02/02(火) 01:00:08 ID:YYt4w+5q0
>>225
よくあるよ、痩せてるとなりやすいかも
寝る体勢によっちゃドクンドクンと揺れて車に酔ったような感じになる
228病弱名無しさん:2010/02/02(火) 03:37:31 ID:gSYSbNsp0
そこでこのトゥルースリーパー
229病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:23:58 ID:PXA6jjrj0
病院で検査して異常なしで吐気または嘔吐がずっと続くんだが・・・
230病弱名無しさん:2010/02/02(火) 10:30:27 ID:f3I/d1y80
ここが悪いんだってのが特定しにくいから難しいところですよね
神経だから全身に通ってるし 自分ができるのは早寝早起きとか神経の昂り抑えるとかくらいでね
231病弱名無しさん:2010/02/02(火) 22:01:15 ID:BXyRw97+0
仕事の話を電話で10分しただけで汗ダラダラ。
そのあと急激に悪寒がするほど寒くなった。もうなんとかしないとやばい。
232病弱名無しさん:2010/02/02(火) 22:51:16 ID:l/JpSLcG0
どこかが痛いわけじゃなく、血液が逆流するような
このまま気絶するんじゃないか?みたいな症状というか感覚は
なんて言えばいいんですかね?
悪心じゃないですよね?
233病弱名無しさん:2010/02/03(水) 01:47:32 ID:sIZ834uD0
無縁社会みたら久々に動悸はじまっちゃった・・
234病弱名無しさん:2010/02/03(水) 11:43:08 ID:saBYyKLQ0
やっぱりここの人達は体温低いのかな。
235病弱名無しさん:2010/02/03(水) 16:04:55 ID:cuEe/vbd0
肩こりは酷いです。
236病弱名無しさん:2010/02/03(水) 18:33:56 ID:niDYA0pa0
>>234
オレはどっちかっていうと低いねぇ
ついでに血圧も低め
237病弱名無しさん:2010/02/03(水) 23:17:23 ID:2dFNShsp0
久しぶりにパチンコに行ったら、動悸がして仕方なかった。
あの音とチカチカ光るのはよくないね。
238病弱名無しさん:2010/02/04(木) 00:45:13 ID:grWorT220
じゃあパチスロにしなさい
239病弱名無しさん:2010/02/04(木) 00:58:12 ID:1+Z8Yq/A0
すぐに頭痛がしてきます
対人緊張→頭痛
少し負荷のかかる運動→頭痛
普段から脳の血流が悪いんだろうな
低体温アレルギー体質です
240病弱名無しさん:2010/02/04(木) 01:00:39 ID:QbjpcgLL0
>>237
それさ、CR機で10連チャン以上とかしたらもう地獄だよ。
オレ確変中に気分悪くなってどうしようもなくなった挙げ句
店員呼んで終了にしてもらったことがある。
今はタバコも止めたから店にすら入る気しないけど
当時店でよく見かけた常連のジジババ共は
今考えるとほんと元気で羨ましいわ。
241病弱名無しさん:2010/02/04(木) 01:06:48 ID:0InwcFFQ0
>>237
俺はパチ屋行ったら、帰りに必ずと言っていいほど
車酔いみたいな症状でるからしばらく行ってないわ。
体調悪くなるのは多分、疲れに加え、長時間緊張にさらされるからだと思う。
まぁ、光や音の刺激による交感神経の興奮もあると思うけど。
242病弱名無しさん:2010/02/04(木) 04:52:20 ID:t/ITFJ960
この病のおかげでここ数日間台無しになった、さいあくだ・・・・
243病弱名無しさん:2010/02/04(木) 04:58:18 ID:grWorT220
そっかあ
まあポリンキーでも食べなさい
244病弱名無しさん:2010/02/04(木) 05:50:13 ID:f8UjyKuQ0
>>237 >>240
それ、癲癇(てんかん)ですがな。
光過敏性癲癇とも言うが。
245病弱名無しさん:2010/02/04(木) 08:52:03 ID:QbjpcgLL0
>>244
このスレでてんかん持ち込むってあんたもずいぶん(ry
パチ屋がどれだけストレスフルな場所か知らないでしょ?
別に打たなくていいから3分でも店内うろついてみれば?
246病弱名無しさん:2010/02/04(木) 12:34:36 ID:1+Z8Yq/A0
>>245
行かなきゃいいのでは?パチンカスの話題はここまで
247病弱名無しさん:2010/02/04(木) 20:11:59 ID:ujK5qpFcP BE:991914645-BRZ(11651)
最近増えている治らないうつ病→首コリだった事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265272074/
248病弱名無しさん:2010/02/05(金) 02:48:52 ID:/H32eot80
松井のスレかと思った。
249病弱名無しさん:2010/02/05(金) 12:35:48 ID:M1l4+ocN0
あー今日も頭がいたい
250病弱名無しさん:2010/02/05(金) 16:22:39 ID:dGj3VSdm0
ストレスフルな場所いって
ストレスがとれないんでちゅーとか騒いでるのはアホとしか・・・w
251病弱名無しさん:2010/02/05(金) 17:23:00 ID:6dfYZQ2m0
>>242
数日で済めばいいですけどね…フヒヒ
へたすりゃ死ぬまで付き合う羽目になるのさ
252病弱名無しさん:2010/02/06(土) 02:30:25 ID:OVHLAkOX0
>>246
>>240
流れはよく読んでくれな。

>>250
てんかん否定されたのがそんなに悔しかったのか?w
まあ面白い場所=無条件に面白いってわけではないってのは
そんなの子供でもわかる話なんだけどな。
253病弱名無しさん:2010/02/06(土) 06:27:06 ID:x1tkao0Q0
こういう奴を見るからイライラしてくるんだよな…。
254病弱名無しさん:2010/02/06(土) 12:00:07 ID:OVHLAkOX0
お前みたいなアホをみるとオレは気分がスッキリするけどな(・∀・)
255病弱名無しさん:2010/02/06(土) 12:29:43 ID:62UgkG800
煽りたいならよそでやれ
256病弱名無しさん:2010/02/06(土) 17:56:09 ID:vJ+hz9X+0
テスト
257病弱名無しさん:2010/02/06(土) 20:24:45 ID:AjzDWeCV0
ペスト
258病弱名無しさん:2010/02/06(土) 20:29:09 ID:PEivpwl90
こういうのは構うと調子ぶっこくからな。
NG入れとけよ。
259237:2010/02/06(土) 21:14:18 ID:DtZbvt8b0
変な流れになっちゃってるね。
久しぶりにパチンコに行ったら音と光りで動悸が酷かったってだけなんだ。
荒らすつもりは無かったんだけどな。
すまんかった。
260病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:27:33 ID:OVHLAkOX0
>>259
別にあんたは悪くねーよ。
パチンコってだけで拒否反応つーか
叩いてくる馬鹿がどこにでもいるだけ。
261病弱名無しさん:2010/02/06(土) 23:45:50 ID:x1tkao0Q0
こういうのがいるから叩かれんだろ。
もうレスするなよ。俺にもレスしなくていいから。
262病弱名無しさん:2010/02/07(日) 00:03:56 ID:OVHLAkOX0
>>261
昨日もママからあんたは一言よけいなのよ、って言われたばかりだろ?w
263病弱名無しさん:2010/02/07(日) 02:10:44 ID:Iad6Poy30
変なのが湧いてんな。
264病弱名無しさん:2010/02/07(日) 02:36:37 ID:QXmLL6t40
お前がなw
265病弱名無しさん:2010/02/07(日) 03:55:22 ID:PbhShVoy0
>>261は幼いとき母ちゃんと生き別れたきりなんだぞ(´・ω・`)
266病弱名無しさん:2010/02/07(日) 14:55:58 ID:FKfFu9hY0
>>265
それはスマンかった(´・ω・`)
267病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:03:48 ID:jvS8Woa60
ここんとこ寝付きが悪いし眠りも浅いし
肩こりも酷くなって来たからヤバいな…
と思ってたんだけど、とうとう食欲もなくなってきた。
また辛い日々が始まるのかな…やだな…(´;ω;`)
268病弱名無しさん:2010/02/10(水) 04:48:52 ID:QoK55n0Y0
左耳からだけ変な耳鳴りがするんだけど不快すぎる
269病弱名無しさん:2010/02/10(水) 08:52:48 ID:LXxylBYHO
不眠が深刻だ
270病弱名無しさん:2010/02/10(水) 13:52:23 ID:y3nEtNfL0
>>267
動けるのなら10分でもいいから歩いて

>>268
疲れているんだと思う。
できるだけ体を休めて

>>269
医者に相談。
リスクの低い眠剤で対処
寝るのが一番大事。

6ヶ月間、週5で1時間程歩いた。
以下の症状が改善
胃弱。
足腰の弱さ。
過度のストレス。
便通。

まだ改善されてないもの
心配性頻尿(トイレが10分も待てない時がある)
冷え症末期(電気アンカがないと足の指がしもやけになった)
頭痛
めまい
寒気(気温が8度以下の場合)

あくまでも俺の場合だ。
参考にもならんかもしれんがみんな諦めんな。

治ったら真っ先に教えるよ
271病弱名無しさん:2010/02/10(水) 14:44:33 ID:Uu50zSeS0
し、しもやけ
ガクブルやな
272病弱名無しさん:2010/02/10(水) 14:49:47 ID:h+4CiBnQ0
足腰きたな
ちょっとした段差でコケるし
ガクガクなってたし
今は治ったけど
273病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:02:41 ID:XNfOe+zo0
自律神経失調症で感情がおかしくなる事ってありますか?
怖い映画や感動する映画等みたら以前に比べて物凄く恐怖を感じたり涙もろくなります。
イライラや不安感も凄いです。
あと物音にも凄く敏感になって小さな物音にもビクってします。
普段は毎日ぼけーっとして何もやる気が起きない感じです。
これは自律神経失調症とは違うのでしょうか?
教えてください
274病弱名無しさん:2010/02/10(水) 16:42:23 ID:Uu50zSeS0
交感神経の昂りだな よくみられる症状ですね
275病弱名無しさん:2010/02/10(水) 17:25:27 ID:VQwrKA0b0
症状が出て辛い時にかぎってショッキングな事が起こって
余計に精神的に来るっていう…orz
276病弱名無しさん:2010/02/10(水) 18:12:21 ID:H/CuAowQ0
>>274ありがとうございます。
>>275たしかに今275の書き込みを見た瞬間凄い不安な嫌な気持ちになってしまいました。
もともと重い持病があり病気の事で色々考えてしまいそれがストレスになっているのかもしれません。
起きている時も寝る時も常に心臓が早くバクバクしたり激しい立ちくらみとか何か色んな症状が出てきて大丈夫だろうか?って思ってしまいます。病院にも怖くて行けません。人前でおかしくなったらどうしよう。
とか考えてしまい引きこもってしまいます。
毎日毎日体の事をずーっと考えてしまい気分が晴れません。
楽しめる事もないし・・・鬱なんだろうか?
ってこんな考えしてるからダメなんですよね!
頑張って病院行って来ます。長文、愚痴失礼しました
277病弱名無しさん:2010/02/10(水) 19:58:38 ID:FJS0BpH+O
俺は、酷い時は車に乗っただけで、
加速時にジェットコースター並みのスリルを感じたなぁ・・・

てか、自律神経失調症に
ホラーや医療関係のドキュメンタリーもん(要するにグロ)は厳禁だとおも。
278病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:43 ID:AX4DXqIM0
病は気から、気は病からと言いますからね〜
279病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:10:19 ID:H/CuAowQ0
皆さん普段はどんな感じですか?
自分は昔の感覚?ってか健康だった頃の普通の状態が解らなくなってます。
24時間ずーっと変な感覚です。
以前のように普通の自分を取り戻せません。
それが怖くて怖くて・・・助けてほしい
280病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:24:15 ID:Uu50zSeS0
女性で乳張りに悩む人いる?自律神経やられてから乳腺症も併発したんだ
マッサージとか大胸筋の筋トレなど自分なりに対策してるけど辛い
281病弱名無しさん:2010/02/10(水) 21:50:16 ID:YKTNjUmi0
頭の中がくらくらふわふわするような感覚が
治らないのですが、自律神経といえばそうなるのでしょうか・・・。
282病弱名無しさん:2010/02/10(水) 22:15:27 ID:H/CuAowQ0
281さん
自分も常にそんな感じです。
フワフワと言うかモヤモヤと言うか夢の中にいるような変な感じです。
目のせいなのか脳のせいなのか解りませんが目に一枚幕がかかってるような感じで見えてしまいます。
とにかくスッキリしませんね。
283病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:24:39 ID:YKTNjUmi0
>>282
とにかくすっきりしない、まさにそれです。
わかっていただけるだけ本当にありがたい・・・。
何か検査や治療などはされましたか?
284病弱名無しさん:2010/02/11(木) 08:36:55 ID:7lUs4h8r0
パソコンをしなくなって改善した人っている?
285病弱名無しさん:2010/02/11(木) 08:46:38 ID:UdO0PeTW0
暫くネットやめてたら良くなったよ。
考える元にもなる事が多いしね。
286病弱名無しさん:2010/02/11(木) 09:17:33 ID:1Pptnfio0
頭痛がする
血圧が低くなる
首(うなじ)や肩が凝る
神経過敏になる
映画の音量が耐えられなくて観られない
いろいろあったなあ
287病弱名無しさん:2010/02/11(木) 10:50:59 ID:OwNEzk6S0
283まだ検索とかはしてません。
最初は怖くて仕方なかったけど開き直ってストレス溜めずあまり考え込まない用にしたら楽になりましたよ。
治ってはないけど気分は楽になりました。
あまりマイナスな事ばかり考えていたら本当に酷くなってしまう気がしたんで。
288病弱名無しさん:2010/02/11(木) 16:09:18 ID:tC/ulkehO
パソコン毎日やりすぎてる…呼吸が浅いのがわかる
289病弱名無しさん:2010/02/12(金) 04:08:30 ID:7XJ4U1Nr0
夕飯食べた後、本来は落ち着いてゆっくりしていたいのに、
何故か動悸が強まって、同時に不安感が表れてしまう。
どうもこの病っぽいな・・
290病弱名無しさん:2010/02/12(金) 08:14:30 ID:DW4ogOPK0
また鬱系の流れになるのか。
291病弱名無しさん:2010/02/12(金) 16:03:42 ID:7XJ4U1Nr0
元気出していきましょう
292病弱名無しさん:2010/02/12(金) 17:16:28 ID:xoUdhZ+C0
エーザイ
293病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:32:45 ID:wEkqJ30H0
コートをパーカーに着替えてみるよ〜
294病弱名無しさん:2010/02/12(金) 20:10:00 ID:M/mBnQ+E0
今家のヒューズが飛んで真っ暗になった瞬間もの凄く不安と恐怖を感じた。
大丈夫大丈夫怖くないって言い聞かせてなんとか耐えれました。
病気にはる前はちょっとビックリしたくらいで何とも思わなかったのにな。
なんか色んな感情が敏感?覚醒されたようになるんですかね?
今までが2だとしたら7くらいになった感じ。
今はまたヒューズ飛ばないか気になってしかたないよ・・・
これって立派な自律神経失調症ですかね?
パニックとは違いますか?
同じような方いたら教えて欲しいです。
295病弱名無しさん:2010/02/12(金) 23:13:17 ID:lrjjtuFo0
自律神経失調症ってか、あきらかに心の病の人もいそうですね。
296病弱名無しさん:2010/02/13(土) 02:37:54 ID:Z2MByAOL0
>>295
自律神経失調症から鬱なんかへ変異していく人もいるんじゃない?


ところで自分は具合悪いときにマッサージに行くとずいぶんよくなったりする。
金銭的に余裕があれば毎日行きたいくらいだが・・・
これはつまり血液やリンパの流れの悪さが原因になってたりするんだろうか?
それともただのリラックス効果からなのか?
297病弱名無しさん:2010/02/13(土) 06:45:09 ID:2l0i3Ygp0
>>294
それは強迫性障害かもしれん。
298病弱名無しさん:2010/02/13(土) 08:44:38 ID:6JTetBS60
メンタル面の問題とか、薬がどうとか言う前に、
パソコンをやめてはやねはやおき、朝一番の
太陽の光を全身にあび、食生活をみなおして、
軽い運動を毎日続けてみなさい。
ほとんどよくなります。
299病弱名無しさん:2010/02/13(土) 08:55:48 ID:y6qq3ke60
言いたい事は分かるが、それは会社辞めろと言う事に等しい。
300病弱名無しさん:2010/02/13(土) 09:41:47 ID:4GU/ISCb0
たしかにw
301病弱名無しさん:2010/02/13(土) 16:03:37 ID:O8X4SPQkP
チンポ出していきましょう。
302病弱名無しさん:2010/02/13(土) 19:20:41 ID:HGxKqxFp0
エーザイ
303病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:11:44 ID:SmZ50hJf0
俺は自律神経失調症と診断されているが
完璧主義やら強迫性障害からのストレス過多で参ってるって感じじゃないかと思ってる
ストレスには相当弱くなっててストレスを感じると動悸や息切れがする。
心の状態と体の状態がリンクしている感じで心が乱れるとそれが動悸や息切れとなってすぐに現れるからな。
パソコンも一時間もしていれば相当なストレスになってしまう携帯電話を30分もいじっていれば
かなりやばくなる。パケット節約にはなるが・・・
304病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:15:09 ID:Q1j1TFzK0
医者曰く 『パケット定額にしなさい』
305病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:23:38 ID:SmZ50hJf0
それでこの動悸や息切れがストレスによって起こると一日中しんどい感じが継続する
だけど一度仮眠を取ったり夜寝たりすると直る。なんなんだこれは・・・
仕事なんかだと場所を移したりしても一時的に直る。やはりストレス過多なんだろうな
ただあまりにも短時間でしんどくなるのでもう少しストレス耐性を取り戻したいよ
今じゃあ意識的にこれ以上やると動悸や息切れが来そうだってのが予測できるようにすらなったw
306病弱名無しさん:2010/02/14(日) 17:52:19 ID:NcCEvZ6y0
>>304
           ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   チッ、うっせーな
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)

          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
307病弱名無しさん:2010/02/14(日) 18:27:13 ID:uUK/KGmP0
耐性を付けるより完璧主義を改めた方がいい
308病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:11:49 ID:VPZlkMr70
そこまでのはもうパニック障害だな。
309病弱名無しさん:2010/02/15(月) 15:18:49 ID:7XMx9I1T0
原因不明の筋肉痛
原因不明の動機、胸焼け、胸の違和感、息苦しさ

病院いっても何も解決しない
最悪だ
310病弱名無しさん:2010/02/15(月) 15:24:32 ID:IBBRlyh60
それ自体が原因になって負のスパイラルに入ってるんだよ多分
311病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:20:14 ID:Kmky47Dj0
筋肉痛はあれ何でだろうな
ストレスかかるとひどくなるし運動してないのに訳分からん
312病弱名無しさん:2010/02/15(月) 22:29:08 ID:Pvw/vty00
緊張が過ぎて筋肉痛になってるとか?
313病弱名無しさん:2010/02/16(火) 00:26:08 ID:ImO9pRJI0
「絶対にミスをしてはいけない」と緊張感を持って勤務する時間が
長すぎると、全身的な筋肉痛→風邪をひきやすくなってヘロヘロになる。

心療内科に行くと、風邪薬の代わりに抗不安薬(マイナートランキライザー)を
処方してくれる。
「心の病気」だと思われたくない人は、血液検査で異常が出るはずなので、
それを診断書に書いてもらい思う存分休むと良い。
314病弱名無しさん:2010/02/16(火) 11:58:36 ID:/hfLzG/I0
ざーっと見てみたが、
まじめだからどうとか完璧思考がどうとかあるけど、
最終的には、人に頼れなく自らを追い込んでいくような人がかかる病気なんだと思った。
もっと思考をラフにすりゃ良くなるんじゃね。
315病弱名無しさん:2010/02/17(水) 00:56:37 ID:r7P4mfyv0
半年くらいずっと吐き気がして何事にもやる気がでない。
病院に行ってもどこも悪くないと言われた。
この病気なのかもしれないです。
でもどうすればいいんでしょうか?
会社とかには言い出せないし…
316病弱名無しさん:2010/02/17(水) 01:23:14 ID:fwpHAqh30
>>315会社で吐く
そうすれば病気なんだと思ってもらえる
317病弱名無しさん:2010/02/17(水) 01:33:48 ID:VtRroisP0
>>315
ちゃんと耳鼻咽喉科で診てもらった?
318病弱名無しさん:2010/02/17(水) 18:31:24 ID:ZYATdh4qO
自律神経失調症に養命酒って効く?
319病弱名無しさん:2010/02/17(水) 18:46:22 ID:fwpHAqh30
メーカーに電話してみろ
320病弱名無しさん:2010/02/18(木) 11:15:14 ID:NqwTaUU00
>>318
この季節は飲まないよりは飲んだ方がいいかも
321病弱名無しさん:2010/02/18(木) 15:15:07 ID:GwjaGOhWO
毎日呼吸が苦しい
322病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:40:35 ID:0ewgya910
>>318
私は効いたと思ってる。
323病弱名無しさん:2010/02/18(木) 16:42:33 ID:0ewgya910
>>315
何科に行ったんだ?
自律神経ではないでしょうかって聞いてみたら?
324病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:19:08 ID:0XfqIpuH0
ペインクリニックに言って星状神経節ブロックをしてもらおうと思うけど、
やったことある人いる?
325病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:47:23 ID:mrKL34mw0
性格的に緊張しやすいから、本番に弱い。
326病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:48:57 ID:NqwTaUU00
>>318
ちなみにさっき久々買ってきた。
まあオレは元々冷え性だしな。
整体にも行ってきたし今日は調子がいい。
327病弱名無しさん:2010/02/18(木) 17:51:13 ID:NqwTaUU00
>>325
おおぜいを前に「チッ、ウッセーな」と呟けるように頑張る
328病弱名無しさん:2010/02/19(金) 08:39:48 ID:npLvdHtv0
あの子父親が自衛官だと言うじゃないですか
何故あんなのになるんだw

>>324
母がたびたびやってた
何か?
329病弱名無しさん:2010/02/19(金) 09:14:20 ID:142AyiMRO
寝る時〜深夜にいっきに症状がでる…辛い
330病弱名無しさん:2010/02/19(金) 16:33:27 ID:DCEfSQ8s0
きついよねぇ。わかる。
運動してみ?

生姜湯・ロイヤルゼリー・養命酒・ニノジュースなど色々試したが
運動に勝る物は無かった。
331病弱名無しさん:2010/02/19(金) 16:46:49 ID:Mmk/arV30
昨日サーフィンしてたらとにかく出歩く
理由がなくても外出するべき、なんて書いてるサイトがあったが
まあ一理あるなと思う。
332病弱名無しさん:2010/02/19(金) 17:25:08 ID:142AyiMRO
運動してきた20分走ったが 無理しすぎたみたいで酸素が脳にいかず死にそうだった
333病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:09:27 ID:+Nc/IIKs0
すみません、3回耳鼻科の病院に行き
レントゲンと鼻からカメラを入れたんですが
蓄膿じゃないといわれて悩んでます。
喉は痛くないのですが、鼻の奥のつっぱり感と
視力低下と頭がぼ〜っとします。
鼻閉感がすごくつらくて鬱状態です

同じような方いますか?


334病弱名無しさん:2010/02/22(月) 12:29:34 ID:yAti1MJ30
>>332
いきなりがっつりやると体にもよくないでしょ。体力落ちてるだろうし。
汗かく程度の運動でも軽くなるよ。
温まる食べ物もいい。
335病弱名無しさん:2010/02/23(火) 15:45:47 ID:PxceSW550
暖かくなるのはいいけど、なぜか調子が悪い。
体温調節が出来てないのかな。
336病弱名無しさん:2010/02/23(火) 16:07:46 ID:px/1ZlWi0
星状神経節ブロックのレーザー照射ってやったことある人いる?
337病弱名無しさん:2010/02/24(水) 05:26:44 ID:WSbPlc3M0
>>335
昼夜で寒暖の佐賀激しいこの季節は
体温調節が狂うことがあるよね
338病弱名無しさん:2010/02/24(水) 07:49:35 ID:4X4dw0Ae0
>>336
あなたが何のためにレーザ照射をしてみたいのか、
そのためにどういうことを聞きたいのかわからんから、
レスがつかないのではないだろうか。
339病弱名無しさん:2010/02/24(水) 23:46:12 ID:J1Ty1D2B0
>>335
視床下部が体温調節や自律神経をコントロールしているから
視床下部がうまく働いてないんじゃないのかな
340病弱名無しさん:2010/03/01(月) 12:13:28 ID:VTujHJbm0
昨年からある時を境にめまいやふらつきが出始めて
のどの根本の様な気管の途中の様な上手く言えないんだけど
その辺りをずっと何かが引っかかってる感じが消えない

タバコ吸うと異物感が増す感じがするのでいま気合いで禁煙中
内科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・整形外科・循環器科行って異常なし

一回心療内科行った方がいいですかね?
341病弱名無しさん:2010/03/01(月) 16:28:55 ID:uFnO3cTI0
>>340
逆流性食道炎では?
342病弱名無しさん:2010/03/01(月) 17:51:39 ID:VTujHJbm0
>>341
逆流性食道炎かもって言われて薬もらって飲んだけど変わらずだったので
動悸と胸の軽い圧迫感があり首と肩のコリもヒドい

心療内科は一回行ったんですが心電図でひっかかり循環器科に飛ばされ
ホルターで調べたら異常なしで上に書いた通り病院巡りして今に至る
343病弱名無しさん:2010/03/03(水) 20:02:14 ID:16BfX6ZO0
皆さん鯖落ちしてた間お元気でしたか?
344病弱名無しさん:2010/03/03(水) 20:50:26 ID:bn/CEBTbO
>>343

携帯規制も解除?

かえって家事がはかどったよ
345病弱名無しさん:2010/03/03(水) 21:11:56 ID:UTI5QFak0
>>342
猫背、首猫背で全く運動しなかったりする?
346病弱名無しさん:2010/03/03(水) 22:21:43 ID:B3usKQb30
季節の変わり目だから、呼吸が苦しくなってきた・・・
毎年春は軽い息切れ状態になる。。。
347病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:30:33 ID:G96APKFa0
仕事上5時間を由に越えるPC作業を毎日やってます。
治る気配がありません・・・。
あと猫背です。
仰向けに寝るのを意識すると、目覚めた時腹筋と背筋が物凄く痛いです。
運動は忙しくてなかなか時間がとれません・・・。
348病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:37:27 ID:tpJDl+ZF0
349病弱名無しさん:2010/03/04(木) 00:59:52 ID:abBiaYZX0
>>347
長時間座ってるのもよくないんだよ
こまめに歩いて血流よくしないと
350病弱名無しさん:2010/03/04(木) 09:03:02 ID:iRzipVOg0
>>345
仕事がPCメインでタッパもあるから猫背にはなりやすいです
通勤も車だし運動っていう運動はしてない
夜更かしグセがあったので最近は6時間は寝るようにしてる
この仕事9年目で昨年急になったんだけどそんなもんですか?
351病弱名無しさん:2010/03/05(金) 04:34:08 ID:QdFjq92q0
動悸が激しくて眠れない日々が続いてます。
春先はいつも。
皆さんは病状が悪化する季節って有ります?
352病弱名無しさん:2010/03/05(金) 04:41:13 ID:dZ9PmoJz0
年中無休…
353病弱名無しさん:2010/03/05(金) 12:56:03 ID:Ya6o3SI40
>>351
春が一番酷い
急激な気温の変化とかついていけないんだとおもう。
354病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:01:16 ID:UOQaVtpw0
風呂入ると動悸がする
355病弱名無しさん:2010/03/05(金) 13:16:04 ID:wnaTNxTO0
>>309とほぼ同じ状況です。
病院巡りも、もう疲れた。
物凄い息苦しくて頻脈で、このまま倒れてしまうんじゃないかって思う。
いろんな検査をしても結局異常なしで、両親にも迷惑かけてばかり。
医療費だってバカにならない。
健康な人を羨ましがってもどうにもならないってわかってるけど、羨ましい。
ちなみに現在大学生です。
356病弱名無しさん:2010/03/05(金) 14:15:27 ID:nSe0QkCS0
この時期はひたすら眠くてしょうがない
357病弱名無しさん:2010/03/05(金) 14:19:57 ID:f6lCJxdI0
>>354
オレは体調悪いときは足湯からスタートしてる。
それだけでもこの季節体は温まるしそのまま体調いいようなら入浴してる。
358病弱名無しさん:2010/03/05(金) 17:44:44 ID:EWv7Akb0O
女の方にききたいです
自律神経と生理って関係ありまくりですよね
無知ですみませんが‥‥‥
自律神経がおかしくなったのが先か無月経になったのが先かわからないんですが
3か月生理きていなくて、この間婦人科いってホルモン注射してもらって
これからピル飲んで治療していくことになりました。
それは別にいいんですが、めまいがすごいんです
婦人科いく前からだからホルモン注射は関係ないと思います
毎日体調も優れなくてすごいつらいです
今まで休みの日は普通に軽く10km走ったり筋トレもしたりサウナいったり
気がむけば朝から会社まで(5km)歩いていったり、帰りも軽く走って帰ったり
それぐらい元気で体力有り余って、健康なだけが取り柄だったのに
今では歩くのがやっとで、まるで自分じゃないみたいで
いったい自分の体にはなにがおきたんでしょう。・゚・(つД`)・゚・。
あんなに元気で毎日はつらつとしてたのに、生理がこなくなってから全てが狂いだしました
それが自律神経がおかしくなっているということなんですよね‥‥‥
また昔の自分に戻れるんだろうか
とりあえず一旦今は生理待ちで、ホルモンを正常にしてからゆっくり治していこうと思っています
ほんと神経って全部つながってるから怖いです
ぐちぐちとすみません
359病弱名無しさん:2010/03/05(金) 21:27:14 ID:sTNY0WBG0
>>354
それ普通だよw
360病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:53:41 ID:Mnd+ndC60
ゲームの時間を減らしてから人間関係
もうまくいくようになったし、他のこ
とにも興味を持つようになりました。
やっぱり自律神経と関係があるんでし
ょうか?
平日に学校から帰ってきて、そのまま
ぶっ続けで夜中の三時とかですから・
・・・。

そしてまだ続いてる症状が、
「朝起きられない」
「なんだか頭がすっきりしない(本当に
自分が生きてるのか疑問になる?)」

こんな症状の人いますか?
特に気になってるのが後者にのほうです。
361病弱名無しさん:2010/03/06(土) 10:27:08 ID:YTBjoEzaP
風呂のはいって動悸するなら貧血か体の冷えだね
漢方や食事療法してみたらいかがでししょうか
362病弱名無しさん:2010/03/06(土) 13:25:01 ID:yLPJf7Qg0
精神科いって自律神経失調症といわれているけど
特に薬がバンバンでるわけじゃない

また医者はとにかく自分次第だと言うけれど、それで治っているなら医者いらず
リズムがまったく取れないから仕事も出来ないといったら
金持っていないの知ってるのに1ヶ月ほど入院するかと聞いてくる

今一番頼りになるのは漢方
ちょうど近所で病院の内科の医師が漢方専門だからそっちがメインに
363病弱名無しさん:2010/03/06(土) 14:31:04 ID:vb+yHiny0
薬飲んで直せばいいってもんじゃないよ。
それはあくまで対症療法。
ちゃんと原因突き止めて改善しないとならない、それは自分次第。
364病弱名無しさん:2010/03/06(土) 15:23:49 ID:yLPJf7Qg0
原因は大体わかっているけどそれをするなら犯罪者になりかねない
他の方法もすべてケチがつくし

原因はまず回復しないので一時的にでも麻酔をうってゴールしてしまえば
麻酔が切れた後に残るものがあると思う。
その方法しか自分の原因の改善方法は無い。
365病弱名無しさん:2010/03/06(土) 16:24:29 ID:FgbP4cIn0
それどんな原因だよ?
366病弱名無しさん:2010/03/06(土) 16:45:11 ID:+SAIpm/dO
自律神経失調症だと癌になりやすいんだよね…。
367病弱名無しさん:2010/03/06(土) 16:57:29 ID:FgbP4cIn0
>>366
免疫力が落ちればそりゃ癌にもなりやすくなるだろうが
他の病気に比べたらはるかに可能性低いだろ
368病弱名無しさん:2010/03/06(土) 17:34:04 ID:Rxd8lHVb0
皮膚炎になりやすくなったのも免疫力が落ちたせいなんかな。
それと、やたら体が痒くて、全身の毛が逆立つ。
369病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:41:52 ID:2uRjoklrO
貨幣状湿疹になってしまった
370病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:13:23 ID:7HyUmcgC0
むち打ちになったことある人いる?
脳脊髄液減少症って病気が最近発見?されたらしくて
今まで自律神経失調症と診断されてた人がこの病気だったってことがあるらしい。
(その病気はむち打ちでなる)

自分もこれな気がしてきた
今度検査いこうかな
371病弱名無しさん:2010/03/07(日) 01:04:05 ID:+s7EzHp5O
>>370
むちうち経験ある!
大昔会社のソフトボール大会で無理矢理ピッチャーやらされて
打たれた球が顔面直撃
病気したことなかったのに
それ以来頭痛動悸めまいで年々具合悪くなった
372病弱名無しさん:2010/03/07(日) 06:15:45 ID:VH1Ts52G0
漏れてるな
373病弱名無しさん:2010/03/07(日) 15:02:58 ID:VotzoIwdO
自律神経失調症で免疫力が低下する人もいるだろうが、
逆に免疫力が通常より高まってしまう人もいるだろう
374病弱名無しさん:2010/03/07(日) 17:33:49 ID:H4wwGO5M0
アレルギーか
375病弱名無しさん:2010/03/07(日) 21:12:31 ID:mGsVTx3n0
自分も交通事故で意識不明になったことがあるから脳脊髄液減少症を
疑っているのですが、検査できる医者が少なく、一番近い病院は
検査だけで2年まち・・・しかも保険がきかないから30万くらいかかるみたい
376病弱名無しさん:2010/03/07(日) 23:07:11 ID:bUgQ1Ypx0
頚椎症でも同じような症状でるぞ
377病弱名無しさん:2010/03/08(月) 03:38:35 ID:o5ydHUb/O
あー眠れんよ。ツライ
378病弱名無しさん:2010/03/08(月) 09:25:43 ID:7cCTgCeq0
>>376
そうなんですか。
ありがとうございます!
379病弱名無しさん:2010/03/08(月) 20:03:45 ID:VRcoEO+q0
仕事の日だろうが休日だろうがしんどい日が続いてて
睡眠だけ何がなんでも6時間確保がんばったらとりあえず動悸や眩暈は消えかかってきてる
ふと休日でもなんでしんどいのかとずっと思い続けて来たんだが最近気づいた
カフェン摂取し過ぎかも・・・・そこでコーヒーにコーラにチョコレートやめたらさらに気分がいい
ストレス過多で呼吸がまだ少しおかしくなるが随分よくなってきた感じだ。
調子がおかしくなる前の生活となった後の生活の違いをじっくり考えてみると案外答えが見つかりやすいかも
380病弱名無しさん:2010/03/09(火) 17:22:07 ID:MkrXWRNl0
ココ最近、あったかい日が続いたと思ったら
また冬の寒さに戻ったりしたもんだから
体がついていかずに体調がおかしくなってきた。
不眠、食欲不信、ヤル気無し。
早いとこ体が元にもどりますように…
381病弱名無しさん:2010/03/10(水) 01:09:19 ID:BilATZnO0
自律神経の乱れでアレルギー症状がひどかったんだが
花粉症、喘息などの人いるかな
382病弱名無しさん:2010/03/10(水) 02:28:07 ID:SfAbVlDs0
たくさんいるよ
383病弱名無しさん:2010/03/10(水) 07:40:37 ID:+vTzFBJx0
>>377
脱力して羊さんかぞえれ。
384病弱名無しさん:2010/03/10(水) 20:43:14 ID:3rEqVQKH0
手のふるえある?
385病弱名無しさん:2010/03/10(水) 21:05:47 ID:SfAbVlDs0
あるある
386病弱名無しさん:2010/03/10(水) 22:04:20 ID:rKFq/XS50
学校の環境に全然なじめず、いつも、一人で机で寝ているって感じで、授業自体も自分に合わず(普通科ではないです)、あまり楽しくありません。
家庭でも親以外に脳に病気を持っている親戚が住んでいるんですが、その人の行動がいちいち気になってすごくイライラしてしまい、怒鳴ってしまったりしています。
学校から帰ると眠くてたまらず、昼寝をして、夜中の2時3時までは課題をやっています。
課題がない日や夏休みとか春休みとかはゲームをやっていたりしていて、ずっとパソコンをしているかです。
小学校の頃は結構人見知りとか無い方だったんですが、ここ4年くらいの話です。

症状としては、大したことないような事で強い不安感があったり、頭が重いとか、肩こり、なんですが、一番あるのは、耳のふさがってる感じがあって、いつもガサガサ音が鳴っています。
結構な花粉症なので、その影響もあるとおもいますが、一年中あるんです。

長くなりましたがごめんなさい。やっぱり、こういう症状ってストレス的な事から来てるんでしょうか。

387病弱名無しさん:2010/03/10(水) 23:46:26 ID:VGjLMiyq0
>>386
うーん。僕らは医者じゃ無いから、確かな事は言えないけど、
先ずは生活から改めた方がいいと思うよ。

長時間のゲームやPC、昼寝を止めて、早めに寝て、なるべく体を動かすこと。
そこから始めた方が良いと思います。

ストレスも有ると思いますけどね。
若い時は、ストレスが体調に現れやすいようだし。
388病弱名無しさん:2010/03/10(水) 23:48:02 ID:rKFq/XS50
>>387
じゃあやっぱり、耳とかって神経から来るものなんですか?
389病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:23:44 ID:RjEiPSHx0
>>388
耳鳴りがするって人もいるみたいですよ。
一度、ちゃんと病院で診察を受けた方が良いでしょうね。
390病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:28:59 ID:RjEiPSHx0
>>388
一番酷いのが耳だということなので、最初に耳鼻科に行って、
他の症状もあることも伝えてください。
そこで問題無しとなると、脳外科や脳神経内科、心療内科を薦められると思います。
それらが揃ってる病院に行くのがいいと思います。
391病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:42:14 ID:7JcmaFcu0
>>389
>>390
行っても大体耳は何もなってないっていうことだし、精神的な事もあると言われたことがあるんです。
392病弱名無しさん:2010/03/11(木) 00:56:23 ID:RjEiPSHx0
>>391
では、心療内科を受診されてはどうでしょう?
薬で軽減された方も多いようです。
親御さんとちょっと話してみてください。
393病弱名無しさん:2010/03/11(木) 01:09:21 ID:CU1kigT00
自律神経の場合は具合が悪くても
検査ではっきりした問題が見つからない場合が多いようです
パソコンで自律神経関係の不調について調べてみたりするとか
図書館にも自律神経の病気について
分かりやすく書いてある本があるのでそういうのを読んだりして
いちど自律神経の専門医に診てもらっては?
394病弱名無しさん:2010/03/11(木) 01:21:40 ID:7JcmaFcu0
>>392
>>393
わかりました。とりあえず、親に朝にでも相談してみますが、そういうのって薬などで治ったりするケースはあるんですか。
395病弱名無しさん:2010/03/11(木) 02:11:13 ID:KOsicOa90
こっちはダルくて静かにして欲しいときなんかに
運悪くタクシーの運転手とかがマシンガントーク連発するような奴だった場合
どうやって黙らせてますか?
396病弱名無しさん:2010/03/11(木) 03:01:30 ID:CU1kigT00
>>394
薬が処方されることは多いみたいですが
治療には心理療法や呼吸法、森田療法など
いろいろなアプローチがあります
自律神経の不調の原因は様々で
薬だけ飲んでいればOKということでもないようなので
医者と相談しつつ自分に合った治療を探してみては?
397病弱名無しさん:2010/03/11(木) 14:58:45 ID:FgkUuxa00
>>395寝るから着いたら起こして
398病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:53:28 ID:KOsicOa90
>>397
あー、それいいね!
399病弱名無しさん:2010/03/11(木) 19:55:46 ID:FgkUuxa00
それくらいおもいつけYO
400病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:12:41 ID:KOsicOa90
神経質だから運転手がわざと遠回りしないか気になるんですよw
401病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:25:02 ID:7JcmaFcu0
>>396
結局相談して、病院へ行くことにしました。
病院へ行って何か変に思われないかとか怒られたりしないかとかすごい不安です。
402病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:06 ID:FgkUuxa00
>>401少なくとも心療内科なら怒ったりしないんじゃね?
403病弱名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:29 ID:7JcmaFcu0
>>402
そうなんですか。少しだけ安心しました。
404病弱名無しさん:2010/03/12(金) 01:13:02 ID:YKgAhFvg0
誰かここから医者になろうって奴はいないのかよ
研究してくれよ
405sage:2010/03/13(土) 13:33:08 ID:Gp7NvdnN0
腹痛と筋肉痛が辛いです。
406病弱名無しさん:2010/03/14(日) 14:04:19 ID:1m3ef3/Z0
10ヶ月間、週5で一時間歩いたり
自転車で60km漕いだり、筋トレもまあ並程度できたり…

症状はなくならない
改善はされてる。

あとは心の問題らしい
働く怖さがある。

死にたくないし、金欲しいからアルバイトするわ

独り言です。。
すみません
407病弱名無しさん:2010/03/14(日) 20:53:14 ID:Iv6/X33S0
ハリボーイ使ってる人いますか?
408病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:38:31 ID:3Bu0ibxB0
マーブルコミックだっけ?
409病弱名無しさん:2010/03/15(月) 10:49:05 ID:prgn1UsjO
最近首の痛みで、顎の下がいたい時あるんだけど
そんな事もあるの?
410病弱名無しさん:2010/03/15(月) 12:59:42 ID:IDFqCKJ90
誰かWブロック療法やってる人いませんか?
やってるところ少ないのかな
411病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:02:14 ID:fmWN4YxD0
寝てるだけなのに肋骨や腰辺りが痛むんだが心療内科の薬効かないわ
412病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:10:23 ID:tvvRG32p0
やっぱり骨格歪んでる感じのレス多いね
413病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:20:25 ID:fmWN4YxD0
<<412骨格の歪みのせいなのかな?

やっと食欲出てきたと思ったら今度はこの症状出てきたから辛い
414病弱名無しさん:2010/03/15(月) 16:22:56 ID:fmWN4YxD0
スマン>>412
415病弱名無しさん:2010/03/15(月) 17:10:05 ID:tvvRG32p0
>>413
おそらくそうじゃないかな
俺は首から背中にかけての変形や歪みが原因だった
今でも療養中だから肋骨や胸骨に限らずあっちこっち
痛む事があるけど自律神経失調みたいな症状や
めまいの類はほとんど落ち着いた

416病弱名無しさん:2010/03/15(月) 17:23:23 ID:fmWN4YxD0
>>415
似たような症状ですね
通院してる医者は心療内科ですか?
417病弱名無しさん:2010/03/15(月) 18:21:03 ID:tvvRG32p0
>>416
俺は最終的に首に来て整形外科
当初不安感とかが強くて薬もらってたけど、それも整形外科。
その後はどこへ行っても治せないのがわかってきたので、
最後は自力コース。
418病弱名無しさん:2010/03/15(月) 18:37:29 ID:fmWN4YxD0
>>417
なるほどね。
ここ一週間近く痛みが消えないんで近いうちに整形外科行ってみます。
心療内科でもらった薬飲んでも効いてる気がしない・・・orz
419病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:24:19 ID:5SwWdmN70
>>418
それ、疼痛だろ?
疼痛スレが有るから読んでみたらどうかな

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1221338398/
420病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:35:33 ID:fmK03y+f0
断る
421病弱名無しさん:2010/03/15(月) 19:47:48 ID:fmWN4YxD0
>>419
とりあえず読んでみるお
422病弱名無しさん:2010/03/17(水) 06:55:19 ID:eqctNyt70
寝汗がひどい。
特に下半身(膝から下)、玉のような汗が出て夜中に何度も目が覚める。
あと、寝入りばなに「ビクッ」ってすることがあると思うだけど、一晩中その状態。
とくかく眠れないのがつらい。昼間は割と大丈夫だけど。
423病弱名無しさん:2010/03/17(水) 07:12:53 ID:Pg8VrPot0
>>422
>特に下半身(膝から下)、玉のような汗が出て夜中に何度も目が覚める。
オレは逆に若い頃から疲労がたまったり風邪をひいても
大量に寝汗をかけば治ってたんだけど、最近は自律神経が乱れてるせいか
加齢のせいかあまり寝汗をかかなくなったので
むしろ寝汗をかけば症状が軽くなるのでは?と思ってる。

>あと、寝入りばなに「ビクッ」ってすることがあると思うだけど、一晩中その状態。
先日そうだった。
あとから自己分析すると極度に疲労してたせいかも。
翌日下半身に寝汗かきながら爆睡したら起床後は体が軽かった。
424病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:47:48 ID:7N+uCqB60
よく歩くのがいいんだ
425422:2010/03/17(水) 17:16:10 ID:eqctNyt70
>>423さん

レスありがとう。
確かに加齢によってあちこちガタがきているのかもしれません。
ただ、局所的な発汗なのでできれば全身の方がまだ気持ち悪くないかも。
「ビクッ」に関しては、しゃっくりみたいでとまりません。

>>424さん
レスありがとう。
歩くのは好きで、時間があれば小一時間歩くようにしています。
おっしゃるように歩いた日は症状が軽いような気がします。
426病弱名無しさん:2010/03/17(水) 21:21:08 ID:Pg8VrPot0
以前軽い自律神経失調症と診断されて
心療内科でワイパックスって薬をもらってるんだけど
歯痛の痛め止めなんかと違って依存症になりそうで多少具合が悪くても
頓服するのを我慢してるんだけど
そういうのって逆に症状悪化させたりするんですかね?
427病弱名無しさん:2010/03/18(木) 00:17:46 ID:vwzxY3RU0
本来は不妊症のサイトらしいが自律神経についてわかりやすく書いてある

http://www.excefk.com/jiritusinkei.html
428病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:03 ID:m/7X57gm0
自律神経の病気で倦怠感すごくてあんまり外出れない人とかいる?
自分体辛くて半寝たきりなんだが。
429病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:29:51 ID:8yS26MDm0
この病気が原因かどうかはわからないけど、
この時期はしんどくて横になりたい・・・
春は自律神経が交感神経優位→副交感神経優位に入れ替わる時期だから疲れるらしい。。
430病弱名無しさん:2010/03/18(木) 21:38:35 ID:m/7X57gm0
>>429
一日の半分以上横になってるが腰や肩や肋骨が痛くなってくる。
431病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:15:18 ID:bMQw0wFj0
なんもやる気が出ない
432病弱名無しさん:2010/03/19(金) 11:44:34 ID:wn9ouQl50
やる気が出ないなら出るまでまとうホトトギス by徳川家康
433病弱名無しさん:2010/03/19(金) 15:45:32 ID:gj9too+10
出ないなら○○してしまえホトトギス by家康の兄貴分
434病弱名無しさん:2010/03/19(金) 17:54:34 ID:GubUfiwy0
自分の場合風邪と症状が似すぎてて辛い
風邪なのか自律神経なのかわからなくなって怖いよ
今回のは絶対風邪だ!と思っても熱なかったりするし・・ハァ
435病弱名無しさん:2010/03/19(金) 18:27:42 ID:DPp7Gd0j0
腰椎ヘルニア手術→何故か下半身のあちこちが痛くなる、いつのまにか上半身も
→医者「下半身わかんね、でも腰の手術で上半身わるくなんないし自律神経失調症か心身症じゃね」
朝起きたら上半身に血液が通ってないかのようなしびれ左半身を中心に傷みピリッとした電気のような傷み
鋭い痛み、左上半身の骨だけが動いているような気持ち悪さその他色々不定愁訴、手足の冷え、頭がおかしくなりそうだ
436病弱名無しさん:2010/03/21(日) 09:06:37 ID:waHMS8YZ0
お前らコーヒー、緑茶、チョコレート、コーラ、紅茶抜いてみろ
カフェイン抜くと動悸はなくなったぞ。めまいは睡眠不足なだけだった。
仕事で緊張状態。仕事終わってカフェイン摂取で緊張状態。
これが問題だったみたいだ。騙されたと思ってやってみろ。
カフェイン摂取してリラックスは無理。
437病弱名無しさん:2010/03/21(日) 09:14:41 ID:waHMS8YZ0
ちなみにカフェイン抜くと眠くなる
要するにリラックスした状態になる
数年ぶりにコタツ寝してしまった
最近じゃ考えられないことだよ。
438病弱名無しさん:2010/03/21(日) 11:12:22 ID:LXh7srVO0
自分に効果あったから人に強引に進める奴は、愚か者です。
439病弱名無しさん:2010/03/21(日) 15:37:02 ID:NNOIaGpe0
チョコとコーラやめれない(´・ω・`)
カフェインぬきのチョコとコーラつくって
440病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:10:36 ID:B8JXZv2t0
私の医者にカフェインの件を聞くと鼻で笑われた。
摂り過ぎは良くないけど、気にしすぎも良くないんじゃね?
体質は人それぞれだろうし。
441病弱名無しさん:2010/03/21(日) 17:11:13 ID:OQcaeKtd0
顔が火照って辛すぎるー!
血液検査全てオール正常値なのになんだこの奇妙な倦怠感と日中の微熱と発汗は
三ヶ月続いてるって医者に言ったらストレスですよってお前!医療放棄か!
心療内科行くしかないのかなぁ・・・
このスレの方は薬貰ったら症状は軽減されましたか?あまり変わらなかったですか?
442病弱名無しさん:2010/03/21(日) 18:06:08 ID:OGsvkXWY0
>>441
ストレスというのもちゃんとした診断かも
自分の場合はストレスが原因のように思う
身体が辛いのに血液問題ないし薬を飲むと逆に副作用が辛かったから
カウンセリングでも受けようかとおもってる
薬で良くなった人もいるだろうから参考になるかわからないけど
443病弱名無しさん:2010/03/21(日) 20:07:06 ID:8xuDSCAO0
症状が治まらない人とか何度も繰り返してる人は
手術を考えればいいと思う
444病弱名無しさん:2010/03/21(日) 22:16:50 ID:GaXMeiFw0
>>436
カフェイン中毒の人は突然抜かない方がいいよ
445病弱名無しさん:2010/03/22(月) 00:16:38 ID:GyxlNvKP0
寝る前のコーヒーはやめよう
446病弱名無しさん:2010/03/22(月) 00:49:06 ID:mj/K5fq20
今からコーヒー飲お!!
447病弱名無しさん:2010/03/22(月) 01:57:54 ID:kdsKre800
>>440笑う医者って…
448病弱名無しさん:2010/03/22(月) 10:31:16 ID:sGN1zAc70
ウチの親、昨年の夏におかしな行動&発言をするようになったんで地元の県でもベスト3に入る総合病院で診て貰った結果が失調症との事だった。
2ヶ月ほど入院をしてから退院して定期的な通院をしているのだが最近またおかしくなってる。
で退院してからの最初の3ヶ月は生活に全くといっていいほど支障がないレベルで自分で進んで家事等もやってたわけ。
それが昨年暮れから自分で薬を飲まなくなったり、一週間に一回くらいの割合で家の中を徘徊する様になった。
徘徊してる時の状態は眼球が一点を見つめてほとんど動かずに瞬きもほとんどない。
声をかけても返事等の応答もない。
それでも翌日にはまともな状態に戻っていたので放置していた。
ところがここ一週間は、おかしな状態が連日続く様になった。
風呂から上がっても身体を拭かずに衣服を身につけたり、ガスコンロの火をつける際にガスを長時間出し続けて火をつけてちょっとした小爆発を起こしたり、食器棚に食器を並べる時は皿の違いが分からず滅茶苦茶に置く始末。
これって本当に失調症なんだろうか?
素人目にはアルツハイマー系の症状にしか見えないのだが。
なんにしても毎日朝と晩に精神安定剤を飲ませているのだが効果が薄れて来た事は確かだね。
449病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:27:24 ID:E9cnh6GZ0
まあコーヒーっていっても毎食後だけの人がいれば
毎日10杯以上飲む奴もいてカフェイン依存度は違うからな。
常識的な範囲内なら気を使うこともないだろ
450病弱名無しさん:2010/03/22(月) 11:49:25 ID:w9MqUWEt0
カフェインって珈琲だけじゃないからね
コンビニで売ってるお茶にも入ってるのあるし
それに休憩時間にコーヒー飲んで
間食にチョコレート食べて
マクドナルドでセットのドリンクにコーラでも飲めば過剰摂取だよ
特に自立神経失調の人ならね
451病弱名無しさん:2010/03/22(月) 12:46:40 ID:GyxlNvKP0
コーヒーはカフェインがどうというより、胃がもたれる。
452病弱名無しさん:2010/03/22(月) 13:01:50 ID:y599B9bS0
コーヒーが胃に悪いのは常識
453病弱名無しさん:2010/03/22(月) 17:08:23 ID:mj/K5fq20
> コーヒーっていっても毎食後だけ
これでも十分に過剰だよ
1日1杯が限度
454病弱名無しさん:2010/03/22(月) 17:32:47 ID:kdsKre800
>>448テレビでやってたけど一見アルツハイマーみたいなやつって手術で直るのあるらしいぞ
頭に水みたいなのが溜まって脳を圧迫してるとか
今では背中から管入れて脳の余計な水を抜くリスクが極めて低い手術あるそうな
ただお菓子たべながらボーッとテレビ見てたので詳しくは知らない(´・ω・`)

他の病院にいったら違う診断されたってのもよくあることだし
総合病院=広く浅く 
専門病院=エキスパート かもしれん
だめもとでも何ヶ所かまわれば?
455病弱名無しさん:2010/03/22(月) 17:58:56 ID:Et+MzZNz0
>>453
馬鹿はすっこんでろ
456病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:12:30 ID:UFNBAvAU0
>>448
症状が軽いうちに対処したほうがいいと思う
元気な痴呆(行動型)は家族が地獄を見るよ…経験より
457病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:19:05 ID:E9cnh6GZ0
だな、まあカフェイン絶つくらいしか
生活改善方法が見あたらんのだろう。

>>450みたいな奴は水か麦茶だけ飲んでりゃいいだろう
458病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:45:59 ID:w9MqUWEt0
昨日テレビで見たが朝起きたら日光を浴びて反復運動をする
まあ散歩かな。それを15分毎日するのが効果的って言ってたよ
あと泣くといいらしい。だからドラマとか映画を見まくるのもいいらしいぞ。
459病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:50:27 ID:XBiiz8c50
1の害を100あるかのように受け取る奴っているよなw
460病弱名無しさん:2010/03/22(月) 21:24:09 ID:/Dw5/DCj0

痛みとか死にたいとか、つらいけど
きょうは 晩酌はやめにする きのうから心身へんすぎだ・・
気候のせいだな・・ 一日よこになってたけど 眠れなかった 
461病弱名無しさん:2010/03/22(月) 22:19:06 ID:w9MqUWEt0
休日になると生活がめちゃくちゃだ
自律神経失調症とは関係ないかw
462病弱名無しさん:2010/03/23(火) 00:53:45 ID:k+BSDipa0
もうやだ
学校つまんねぇし
常に鬱だし溜め息ばっか

やりたい事も無いし
めまいと頭痛やばくて半年部活やってない

なのに親やれとか言うしもうキエタイ
463病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:05:20 ID:XNlmsMId0
とりあえず心療内科池
464病弱名無しさん:2010/03/23(火) 01:26:15 ID:eEYkuoS/0
>>461休日にバイトいれろよ
465胃弱2:2010/03/23(火) 12:35:04 ID:TRCK0wy50
春は顔がのぼせる。頭痛と吐き気がするよ。
梅雨に入ると食欲不振になるが、夏はやたら調子が良い。
466病弱名無しさん:2010/03/23(火) 12:51:09 ID:t63YK6+50
>>454
>>456
一応、詳細に写ったレントゲン写真を見せてもらったけど、素人目には脳が萎縮していたり隙間が広くなったりはしていなかったんだよね。
また、性質が悪い事に担当医や病院にいる間や他人の前では家にいる時よりも精神状態がまともなんだよね。
おかしな行動を取っている時の姿をビデオに撮って判断してもらうのが一番手っ取り早いかなぁ。
467病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:41:03 ID:Pmtxm93A0
動悸息切れがマシになったら今度は腸にガスがたまりだした
腹部が不快すぎて何しても集中できん・・・
なんでこう色んな症状が次から次へとでるんだ
普通に生活してぇよ
468病弱名無しさん:2010/03/24(水) 22:54:02 ID:BB+/RV+kP
>>467
それ食べ物アレルギーかも・・
自分も何回かなったことがある。
もちろん医者にいってもわからないけど
自分で食べたもの気をつけてみて何が原因か
わかるとおもうよ
469病弱名無しさん:2010/03/25(木) 06:40:20 ID:s6w79s470
>>467
噛みしめ呑気症候群?
470病弱名無しさん:2010/03/25(木) 14:42:28 ID:tuTEgmJL0
>>467
胃腸やられてるんだろ。
胃腸薬飲めし。
471病弱名無しさん:2010/03/25(木) 17:12:08 ID:lQoHCsxo0
自律神経の微熱って何度くらいなの?
472病弱名無しさん:2010/03/25(木) 18:52:02 ID:z8p3qoGN0
おっくせんまん
473病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:48:06 ID:g58eR1NL0
ここ2週間、めまいや吐き気や頭痛で困ってます。
メニエールかとも思ったけど耳鳴りはないので自律神経失調症かと疑ってます。

たまたま漢方の人と話す機会があって朝鮮人参が効くと言われたのですが
飲んでいる方いらっしゃいますか?
値段が高いですが、この不調が治るなら買ってみようかと。
474病弱名無しさん:2010/03/25(木) 22:52:05 ID:wao2CRXk0
>>471
オレは朝36.3〜36.4、昼には上がって夕方〜夜帰宅くらいで37.1とか。
寝る前には36.5くらいになってる。
475病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:11:40 ID:y/mVEIEy0
ずーっと37度3分くらい
476病弱名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:33 ID:yXJBj5IX0
>>475
私もなんだ、微熱
今日部活休んで病院行ってきた

血圧も低かったし、起立性低血圧か、自律神経て言われた
477病弱名無しさん:2010/03/26(金) 06:01:38 ID:WvjUQMuU0
俺は微熱も吐き気なかったな。
しいていえば不安感があって、寝不足。
しかる後に抑鬱状態になった。
今は良くなったけどあれはキツかったわ・・
478病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:11:26 ID:7FF7fdfG0
やる気が失せてるにも関わらず、無駄にイライラすることってある?
479病弱名無しさん:2010/03/28(日) 21:42:25 ID:PIFZHejp0
>>478
そんなん毎日。
480病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:35:52 ID:SxvNO8sd0
だね。
普通にイライラしちゃうし
どこかしら無意味に緊張状態だったりする。
481病弱名無しさん:2010/03/28(日) 22:38:35 ID:Gc+bDG0M0
イライラする人間は器量が小さい証拠だね。
482病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:22:13 ID:PorNgRoS0
心臓神経症のひといますか
483病弱名無しさん:2010/03/28(日) 23:28:32 ID:SxvNO8sd0
>>481
ツマンネ
無意味に交感神経が優位になってんだからイライラするだろ?
てかどうせならもっと面白いこと書いてくれ。

>>482
へぇ、そんな病気もあるんだ。と思ってググってみたら
自律神経失調症とほとんど同じ症状だね。
自律神経失調症でも頻脈はあるよ。
てかオレの場合頻脈が一番辛いかな。
484病弱名無しさん:2010/03/29(月) 00:05:59 ID:+vGHZiRG0
頭重、左顔のひきつけ、後頭部と左足の血流の違和感、右手の痺れ、耳鳴りで
脳神経外科、神経内科、耳鼻科で検査(MRI,頚動脈ドプラー、聴力検査)などやったのですが異常なし
なのに症状が改善されません。症状は慢性ですが特に季節の変わり目や気温の変動のある時や朝方の寝起きの時がきついです
なんかいい手はないですかね?
485病弱名無しさん:2010/03/29(月) 10:57:04 ID:RI/2A5Mp0
良い手はない。自律神経失調症は基本的に治らない病気。
対症療法としてなら鍼や灸があるが。
486病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:19:23 ID:IHVXXR4S0
>>485
>自律神経失調症は基本的に治らない病気

根拠を示してもらおうか
487病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:22:53 ID:dLUVbn/u0
           ∧ヘ   
          ミ  ‘`プ
        ∬ /`"i´ ∬ ∬
      (ニニニニニ∪ニニニニニニニニニ)
       ',;;;;;;;;;;;;;;======;;;;;;;;;;;;;;;,'
        ',;;;;;;,r´兵 |ど `lヽ;;;;;;;,'
        ',;;;lト| 衛 |ん ̄l ',;;;;,'
         ゝニニニニニニノ
      ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l    またはじまたのか!
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
  ヽヽ|.{    /  | |  \    i.|//
   \|.i   /  ,,.. | l._,, . \  i !/
    乂i  /    - (__,)-゛   ' {丿
    .l .!、.      ,. !.,  .,   / |
    人 \   .!''''" ̄~ ̄`''!  / 人
   ./ | .\ ,\  '-"" ゛-'  / / | .ヽ
  ノ  .{  \ .ヽ,.,   .:   ,イ /  }  ヽ
-'″  l    `' 、`.───″    .}    ヽ
488病弱名無しさん:2010/03/29(月) 11:28:45 ID:tcIw9Vvq0
>>485
確かに以前よりは多感にはなるが、
イライラ無くなったり普通に生活できるようになるくらいには良くなるだろ。
そこまでいけるなら治ったでいいんじゃねの。
489病弱名無しさん:2010/03/29(月) 12:20:30 ID:UJmQVqAp0
俺の場合確実に言えることは睡眠不足だと確実にその日一日は最悪になる
症状も動悸やメマイがするね。
若い頃に3時間ぐらい寝て学校に行ったり仕事に行ってたのが原因なのかな・・・
今じゃ6時間は寝ないと駄目だね。5時間でも調子悪くなる。
あとはストレスかな。
490病弱名無しさん:2010/03/30(火) 11:50:59 ID:QkXCQHZ30
>>486
みんな薄々気づいてることだろ。
何しても少しは良くなってもまた元に戻るってこと。
491病弱名無しさん:2010/03/30(火) 11:52:31 ID:02JMPRm00
>>428
まさにそう いつかは働かないと生活できないし、
外に出た方が人とも話すし体力も付くかもと思うんだけど、
病院では家で休むことをすすめられた
無理せず引きこもってたら治ることってあるのかな
492491:2010/03/30(火) 11:53:53 ID:02JMPRm00
治るなら休んでたいけど、このまま生活できなくなって
ひとりで人生終わりそうで怖いんだ
493病弱名無しさん:2010/03/30(火) 12:39:28 ID:QkXCQHZ30
>>491
俺の経験では普通の健康な人と同じような生活をしても絶対治らない。
早寝早起き、健康的な食事、適度な運動、ストレスはそこそこみたいな感じの生活では。

今のところ鍼、灸しか改善する方法はない。後はデパスみたいな自律神経にも強力に効く安定剤も3時間くらいだが
効く可能性あり。根治させる方法は知らん。
494病弱名無しさん:2010/03/30(火) 13:59:49 ID:kDyzk02B0
>>491
ただ休んでて良くなるわけが無い。
落ち着けって意味の休めだよ。
理由は良くしらないけど思考から改めないと無限ループです。
495病弱名無しさん:2010/03/30(火) 18:26:33 ID:06tIF+0u0
デパスはやめておけ
やめた時の反動がすごかった
496病弱名無しさん:2010/03/30(火) 22:27:07 ID:QkXCQHZ30
自律神経失調症にも原因によって色々種類に分けられると思う。

@日々のストレスからだんだん病気になるケース
A遭難やハイジャックなどのように一時的に強烈なストレスが体にかかり急に発症するケース
B歯医者などで医療事故に巻き込まれ神経をやられるケース

@とかなら認知療法とか有効かもしれんが、A、Bは重症だと思うね。
497病弱名無しさん:2010/03/31(水) 03:32:56 ID:gXLFtfVE0
自律神経失調症といわれて
症状が悪化したにもかかわらず2ヶ月医者の薬の変化は無し
すべては生活リズムで治せる、が売りで薬はどんどん減らす

他の病院いったら胃潰瘍か、十二指腸潰瘍か、逆流性食道炎
朝あけたら検査だけどストレス貯めすぎと言われた

車に酔いやすくなり、過呼吸も頻繁に起き、肩こり、色々酷い

精神的なものからくるストレスなら病院を変えるべきなんだろうけど
医者が書類を書かずにもう半年何度いっても役所から問い合わせても微動だにしない
498病弱名無しさん:2010/03/31(水) 06:21:07 ID:6Y2BLKdi0
早いところリア充になるのがオススメよ。
499病弱名無しさん:2010/03/31(水) 08:23:32 ID:C8Gpmttr0
はいはい
春休みの学生さんは新学期の準備してすっ込んでてください
500病弱名無しさん:2010/03/31(水) 11:10:17 ID:d38chF2Z0
>>497
そんな時間に起きてりゃ自律神経も乱れるわ
夜中眠れないのは鬱の初期症状かも
501病弱名無しさん:2010/03/31(水) 14:41:44 ID:iQZz4V3m0
お前ら的にはEFTやTFTってどうなんだ?試したことある?
502病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:03:22 ID:TgkYiit60
503病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:06:07 ID:8Q2wjlSt0
>>499
そうやってすぐムカッとするから治らないのよ。
504病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:12:23 ID:C8Gpmttr0
面白い事言う人ですね
病は気からってことですね
505病弱名無しさん:2010/03/31(水) 16:21:11 ID:8Q2wjlSt0
何が面白いのかさっぱりわからないお。
精神病の人は自分がおかしくなってる事に気がつけない事があるので注意だ。
506病弱名無しさん:2010/03/31(水) 17:24:03 ID:Ukhnq8Vu0
>>499みたいに2chどっぷりのバカが治るわけないだろw
>>498の言ってることはまったく間違いってわけじゃないんだし。
507病弱名無しさん:2010/04/01(木) 13:36:33 ID:5wLeCUBH0
TFTやEFT試して効果があったって人の話が聞きたい!
508病弱名無しさん:2010/04/01(木) 19:57:53 ID:4wa3/4kh0
5年ぐらい前から頓服でソラナックスを服用してましたが、ここ2ヶ月は
飲む機会で滅多にありません。
僕はゲームとかパソコンをしすぎると左側頭部の血管がつまっているみたい
な感じがして気持ち悪くなりますがこれも自律神経失調症なのでしょうか?MRIで異常があったことはありません。
しばらく映像、画像を見るのをやめたらひいていくのですが。。。。
509病弱名無しさん:2010/04/04(日) 08:48:01 ID:bDs7MeBqP
おた
510病弱名無しさん:2010/04/04(日) 09:51:50 ID:XlwlANqg0
後鼻漏の人って多いのかな?
511病弱名無しさん:2010/04/04(日) 17:40:25 ID:OyrhPCYKO
>>508
自分と似てるわ
頭の写真撮っても何も異常なし。むしろキレイと言われる…
パソコン使わないわけにいかないからかなり苦痛
512病弱名無しさん:2010/04/04(日) 21:26:33 ID:EBhCbqtt0
>>511
似たような方がいましたか。
ブルーベリーサプリを飲んでますが気休め程度です
513 ◆SCTij9jzag :2010/04/07(水) 16:47:21 ID:SVYVRVWH0
あああ
514病弱名無しさん:2010/04/08(木) 06:04:25 ID:oRG7Mytf0
>>497ですが胃カメラやって一応異常なし
ただストレスため過ぎだから今の病院が合わないなら他いったほうが良いと言われ
他に予約とりました。

肩こりもかなりひどく、最近は朝ジョギングしたり体操してますがなかなか治らず。
また、ご飯だべるとお腹を下し、飲み物飲むと吐いてしまいます。
薬はガスターとガスモチンを2週間分もらいましたけどたぶんPCの姿勢が悪いから
自室でくつろげるようにするため思案中

体重が2週間で3キロくらい落ちましたね
515病弱名無しさん:2010/04/08(木) 11:13:36 ID:CoeF7ElKO
めまい、軽い動悸に耳鳴り、肩と首懲り、のぼせと不眠に悩んでいたけど、「苓桂朮甘湯」を飲み始めて、肩と首懲り、不眠以外の症状が楽になってきました
516病弱名無しさん:2010/04/09(金) 07:55:30 ID:g+LmA3DP0
顎関節症の経験者に聞きたいのだけど自覚症状って徐々に出るもの?
数ヶ月前から急に顎が不定期に痛くなるようになって代わりに偏頭痛と消化器系が出なくなる変な状態になってしまった
体質が変わったのかと思って虫歯の有無を見た以外は病院に行ってないんだけど参考までに治療までの体験談を教えてもらえないだろうか
517病弱名無しさん:2010/04/09(金) 17:43:02 ID:JYXhEvHI0
副交感神経が一番優位な状態って寝てる時?
518病弱名無しさん:2010/04/10(土) 01:22:58 ID:vnYAg59j0
首筋から背中、尻、足と身体の裏側が冷たくなってる
これも自律神経の症状?
519病弱名無しさん:2010/04/10(土) 09:50:57 ID:d4V1IKCI0
運動不足だ
520病弱名無しさん:2010/04/11(日) 01:17:54 ID:HnGa+4Sk0
>>518
大変申し上げにくいのですが・・・・
521病弱名無しさん:2010/04/11(日) 10:17:38 ID:ZNyxquqf0
>>515
めまいふらつきによく効きますねあれは。
自分は今、首と肩こりがまだひどくて加味逍遥散飲んでます。
ジョギングもしてる時は首が楽になるんだけど…
522病弱名無しさん:2010/04/11(日) 13:05:06 ID:n3ldK5Z1O
春先に、めまいがするけど、今年は酷いな〜
523病弱名無しさん:2010/04/11(日) 17:31:26 ID:Du/AAYxFO
よかったね
524病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:39:53 ID:WZhWaMcR0
自律神経失調症やめて統合失調症になれば医療費が大変たすかります。
525病弱名無しさん:2010/04/11(日) 19:49:48 ID:bOqAraO10
メシ食うと気分が冴えなくなるのは何でだ
526病弱名無しさん:2010/04/11(日) 20:01:55 ID:JQWWlF8NO
精神的に不安定になったり睡眠不足になると
お腹は空くのに物が噛みにくくなったり飲み込みにくくなります、
手足に脱力感もあって医者行ったら脊髄性小脳変性症・パーキンソン病・筋ジスなどは否定され精神的なものでは?と言われました…。
527病弱名無しさん:2010/04/11(日) 20:05:04 ID:JQWWlF8NO
未だに何かの難病か脳腫瘍じゃないか
という不安が消えず、
ますます寝れなく食べれなくなり43キロまで痩せました。
やっぱり精神科行った方がいいですか?…。
528病弱名無しさん:2010/04/11(日) 21:29:10 ID:aEeKkgtq0
やばい。
また出そうだ。
529病弱名無しさん:2010/04/12(月) 01:24:34 ID:+1kUf3rG0
会社とか学校とか一週間ぐらい休んで
その間に規則正しい生活して家にいてもストレスにかかるようなことを一切しない状態を続けて
体調が一時的にでもよくなったらそれはやっぱり自律神経失調症だったってことだと思うよ
要するに疲れすぎてるんだと思う。まあ治ったと思って一週間ぐらいで仕事復帰してもまた症状がいろいろ出てきちゃうと
思うので本格的に直すならもう半年ぐらいは何もしないのが一番では。けど半年も何もしないとそれが不安になって
ストレスになってとかなるかもしれないが・・・
530病弱名無しさん:2010/04/12(月) 18:54:42 ID:Nvq1f9+GO
治っていたヒステリー球が再発して通院・服薬を始めたんだけど
最近になって息苦しさや体の冷えと同時にふらつき・不安・緊張感に襲われるようになってきた
原因がよくわからなくて不安だったんだけど、もしかしたらこれなのか
家に糖質患者がいてストレスのかかり方が半端じゃないからなあ…

>>526
あるある
今その状態で困ってる
531病弱名無しさん:2010/04/13(火) 18:39:17 ID:0gj4G5FU0
首と後頭部の血流が悪くてトウキシャクヤクサン飲んでるけど一向によくならんヘルプme
532病弱名無しさん:2010/04/13(火) 19:14:53 ID:FW5WshvD0
家族が立て続けに具合悪くなってから、マシになってた自律神経失調症がまた悪化した・・
体のあちこち痛いし息苦しいし吐き気はするし倦怠感半端ないし
あーあ、また苦しい毎日が続くのかよ・・いやだなあ
533病弱名無しさん:2010/04/13(火) 21:03:01 ID:aWGjdHESO
>>532なんか俺と症状が似てる。朝は良いけど夕方頃にはダウン寸前。

寝付けないし眠りは浅いしで、もう限界。

534病弱名無しさん:2010/04/13(火) 21:45:50 ID:ASFe3lDX0
>>508
たんなる眼精疲労。
535病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:22:08 ID:2hbXzQmyO
下半身の寝汗がやばい
起きたら足とかビショビショで毛布が水こぼしたぐらい濡れてる
536病弱名無しさん:2010/04/13(火) 22:35:49 ID:mu45p+Fo0
寝ションベンか夢精じゃないの
537病弱名無しさん:2010/04/13(火) 23:39:50 ID:l6svSZ8IO
気圧の大きな変化で体動かない
538病弱名無しさん:2010/04/14(水) 07:22:38 ID:Cv166iUg0
最近の寒暖の差で全身がいかれてるわw
539病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:34:23 ID:AZFtQKesO
まじ気圧の変化で頭まで痛い
540病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:39:27 ID:7+1E51+50
しばらく前からリフレックスを処方してもらっているのだが
良く眠れるようになって、なんとなく調子いい。
補中益気湯をしばらく飲んでいるのも効いているのかも。
541病弱名無しさん:2010/04/14(水) 20:56:16 ID:6WoaYw0EO
>>538
ほんとにキツイわ。東京は明日また寒いみたいで‥
542病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:17:05 ID:AZFtQKesO
私も東京だけどキツイとか言うLevelではないんだよね もうようやく生きてる感じ
543病弱名無しさん:2010/04/14(水) 23:40:20 ID:k2hUqSEz0
医者に行っても相手にされなかったんですが(内科)
足のくるぶしのところがヤケドのように痛い時があり、自律神経かなと思ったんですが
何かわかるお方いませんか?
ものすごい痛い時が一日に何回かあります。皮膚は何ともなっていません。
544病弱名無しさん:2010/04/15(木) 00:33:30 ID:jWWrIYvk0
通風じゃね?
545病弱名無しさん:2010/04/15(木) 12:21:14 ID:U8Q07ACL0
>>544
ええ!通風ってヤケドのような痛みがあるんですか・・・・?
わかりました。何科にいけばいいんでしょうか?
546病弱名無しさん:2010/04/15(木) 14:56:24 ID:7xkeUf+f0
腰となぜか股間も痛い(´;ω;`)
胃腸の調子もずーっと悪いし倦怠感が続く・・
色々検査も異常なし。でも辛いよう
547病弱名無しさん:2010/04/15(木) 15:01:20 ID:u1l8XQLv0
>>546
金玉がキューっと締め付けられる感じ?
548病弱名無しさん:2010/04/15(木) 15:04:07 ID:Ku0G45k20
>>546
女性?
549病弱名無しさん:2010/04/15(木) 17:58:03 ID:Tu5qG6uE0
今日病院に行ったけど4月から医療費が少し値上げしてたよショック!
550病弱名無しさん:2010/04/15(木) 20:21:24 ID:YPwIxJ+H0
今日みたいな日でも、異常発汗、かと思えば急に冷える
これの繰り返しだぜ
551病弱名無しさん:2010/04/16(金) 00:57:28 ID:mB9qvbYF0
>>546
ついこの間腰痛と金玉握られたような感じが同時に来たなぁ
552病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:21:26 ID:6P3s1ADmO
子宮が疼いて困るんです
553病弱名無しさん:2010/04/16(金) 01:29:34 ID:+mzs7xBpO
食後に動悸がするんだが、やはり自律神経系かなあ
554病弱名無しさん:2010/04/16(金) 08:23:23 ID:y2aJQADa0
>>553
心臓みてもらえ
555病弱名無しさん:2010/04/16(金) 10:01:45 ID:PRsbNARRO
556病弱名無しさん:2010/04/16(金) 13:27:29 ID:phMp/tJe0
TFTはいいと思う。
おまじない的に、調子悪いとき使ってる。
557病弱名無しさん:2010/04/16(金) 14:19:47 ID:gqPlnR+t0
パソコンやめたら半分以上治ると思うに100点だけど 止めれない。
558病弱名無しさん:2010/04/16(金) 16:52:39 ID:9sakzxofO
パソコンやめただけで治るわけねーだろ
559病弱名無しさん:2010/04/16(金) 16:54:29 ID:y2aJQADa0
>>558
半分以上て書いてるだろ
560病弱名無しさん:2010/04/16(金) 18:14:27 ID:9sakzxofO
>>559
お前はパソコンやめただけで半分以上治ると思ってんの?(笑)
561病弱名無しさん:2010/04/16(金) 19:28:55 ID:oXIt5o9o0
じゃあウインドウズやめてMacにしようぜ
562病弱名無しさん:2010/04/16(金) 19:58:37 ID:y2aJQADa0
>>560
一日中PCの前にいるような人なら割と効果ある場合があるよ。
もちろん個人差はあるだろう
ただ>.557も全治とは言ってないと言いたかっただけだ。
563病弱名無しさん:2010/04/16(金) 23:26:52 ID:DOB6vO7u0
俺の場合だと仕事とパソコンをやめて、睡眠時間を8時間確保する生活をすれば治ると思うが
できない。
564病弱名無しさん:2010/04/16(金) 23:37:21 ID:DOB6vO7u0
ってかふと思ったが 救心 って薬は自律神経失調症にはきくの?
動悸や息切れするんだけど・・・あとフラツキやめまいも
565病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:12:46 ID:sz4Cwg1B0
まあぶっちゃけITドカタに限らずPCで仕事する奴は体悪くしやすいよな。
自律神経失調症もそうだがヘルニアにかかる奴も多い。
尚かつ自営でやってる奴の方が酷いような気がする。
566病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:17:17 ID:vaBKgzC50
まさに自営PGだけども、
10万くらいの椅子買って、
食事睡眠を最優先する生活に切り替えたら
かなり調子良いよ。
PCは1日4時間くらいしか使わない。
567病弱名無しさん:2010/04/17(土) 01:51:31 ID:uflf91gl0
休憩時間を入れながら作業すればある程度は軽減出来るはずなんだけど
会社や自営で集中しがちだとなかなか難しいよね>PC作業
自分はモニタを見ていて目から入ってくる光にやられたらしくて
作業時間が長くなると入眠障害+不眠になる
寝る二時間前にはPCを見るのを止めて読書などで目を休めると
症状もだいぶなくなるんだけどね
568病弱名無しさん:2010/04/18(日) 01:27:47 ID:DWvQV93n0
液晶モニタは一昔前の高級機をリース落ちとかで手に入れるといいよ。
輝度を最低にしても、文字が普通に読めるのでかなり重宝する。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852010776/
569病弱名無しさん:2010/04/19(月) 08:49:33 ID:JGncazK60
仕事を首になって今日から新しい仕事なのにもう下痢に頭痛
苦しまないならぜひ死にたい
570病弱名無しさん:2010/04/19(月) 15:54:40 ID:C3CIj4nr0
それはただの緊張では
571病弱名無しさん:2010/04/19(月) 16:03:17 ID:6qR1z+8e0
飯食った後動悸がするのはこの病気の可能性高そうだね
副交感神経が優位に立つべき時に、交感神経が働いてしまうわけだから
572病弱名無しさん:2010/04/19(月) 18:15:38 ID:DbdHmRq60
血糖値が上がりすぎてんじゃね?
糖尿病とか昏睡状態末期とかね
573病弱名無しさん:2010/04/20(火) 10:07:01 ID:sG60PhG10
自律神経失調症・不眠症

不安緊張を結構訴えているんだけど、
クリニックでは眠剤と頓服でワイパ処方されるのみ。
転院する前にメイラックスとか飲んでいたころ、
結構調子よかったんでまた飲んでみたいんだけど処方してくれない。
残り持っているんだけど勝手に飲んじゃまずいよね。

腰痛もあるからしばらく鍼灸とか整体に通ったりしたけど、
かえって悪化した気がする。
散歩したりストレッチしたり、
自分でできることも努力しているつもりなんだけどなあ…
もう疲れた。
574病弱名無しさん:2010/04/23(金) 11:39:05 ID:JTmh8MdCP
毎日おまんこするようになったら治ったぉ
575病弱名無しさん:2010/04/23(金) 22:36:10 ID:yPbL/a0j0
するおまんこがありません
576病弱名無しさん:2010/04/23(金) 23:43:44 ID:DtpJbWPL0
血行はよくした方がいいかもしれないね
577病弱名無しさん:2010/04/23(金) 23:49:23 ID:aeHpyvzv0
>>576
禿同。あとリンパ液とか。
578病弱名無しさん:2010/04/24(土) 00:05:55 ID:Wr/X4VWx0
>>574
正解
579病弱名無しさん:2010/04/27(火) 01:36:33 ID:tEkjEZyO0
今度、自律神経失調症の人が数ヶ月ぶりに会社に復帰するんだけど
何が原因で自律神経失調症になったか分からないから、そういう人って
また再発しちゃうのかな?
対人、仕事か分かっていれば負担を少なく仕事を与えられるんだけど
管理職としてこういう社員を抱えると大変だね。
580病弱名無しさん:2010/04/27(火) 13:31:20 ID:5le8LzCd0
ある程度、自分で制御できるようになれば大丈夫でしょ。
最初は何が自分の中で起きてるのかもわからず、ただただ
何か重病なのだろうかと心配で、どんどん具合も悪くなるばかり。

その悪のループさえ断ち切れれば仕事ぐらいできる人も多いんじゃないかな。
581病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:38:45 ID:Kkhg+Ygs0
パニック障害って起こるとどんな感じですか?
心臓がドキドキして全身の力が抜けて息苦しくなる感じですか?
582病弱名無しさん:2010/04/27(火) 16:39:36 ID:Kkhg+Ygs0
パニック障害って起こるとどんな感じですか?
心臓がドキドキして全身の力が抜けて息苦しくなる感じですか?
583病弱名無しさん:2010/04/28(水) 01:38:26 ID:gl8CPNEi0
ちら裏
最近調子が良いので最近試したこと書いとく。

毎晩の入浴
筋トレ。特に第二の心臓と呼ばれるふくらはぎを中心とした下半身
サプリでDHAの摂取

とりあえずこんなところ
またなにか思い出したら書いとく。
584583:2010/04/28(水) 16:17:05 ID:gl8CPNEi0
そういえば部屋にプラズマクラスターやナノイー発生機を買ってた。
585病弱名無しさん:2010/04/28(水) 18:10:31 ID:CJQCyIpY0
意味ねーんだよw
586583:2010/04/28(水) 18:56:24 ID:9FNbkYBp0
>>585
まあまあ、チラ裏なんだからw
ちなみにオレ自身調子のいい理由がわかってないから
逆に誰かに解明してもらいたいんだよ。
587病弱名無しさん:2010/04/28(水) 19:37:16 ID:VIFvPXby0
寝起き直後頭の感覚がなくフラフラする。
30秒後にはフラフラが強くなり後頭部と手足が痺れたあと、息苦しくなり震えて力が入らず倒れそうになる。
怖くなって救急車を呼ぼうかと思ったけど、数ヶ月前に同じ症状で救急車で運ばれてどこも異常がなかった事があるため我慢したら、なんとか1時間くらいで引いてきた。
こういうことって自律神経失調症にあることなんでしょうか?
588病弱名無しさん:2010/04/28(水) 20:49:38 ID:CJQCyIpY0
この時期は交感神経と副交感神経が入れ替わる時期だからきついなw
589病弱名無しさん:2010/04/28(水) 22:55:46 ID:wwa8NwxB0
どうしてパソコンが悪いとされているんですか?
姿勢の問題とかでしょうか?
590病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:13:26 ID:9rY6cR770
別に悪くないんじゃね
591病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:46:45 ID:CJQCyIpY0
パソコンは電磁波と目の疲れ、首の疲れ、肩こり、テクノストレスじゃね
592病弱名無しさん:2010/04/28(水) 23:47:09 ID:cTadxFOh0
>>589
IT系の会社に勤めてるけど、姿勢いい人はいいから
PCが問題とは言い切れない。
ただ眼から来る疲れは大きいと思う。
593583:2010/04/29(木) 02:37:24 ID:rAOoz6UU0
まあ個人的には人類史上
等距離にある光る画面を何時間も連続して見続ける
なんてのは異常事態であり
それが原因で体に変調が起きても決しておかしくないとは思う。
だが根がハイテク好きなので公私共にこの生活は止められない。
594病弱名無しさん:2010/04/30(金) 16:32:09 ID:mAtvc8/l0
>>589
PCやってる時って呼吸も浅いじゃん
それが大きな要因
姿勢が悪いのはもちろん自律神経に良くはないけど
595病弱名無しさん:2010/04/30(金) 22:49:59 ID:3X6D4GC40
>>594
わかってもいないのに適当な事言うなよ
596病弱名無しさん:2010/04/30(金) 23:28:09 ID:aDmrbRqC0
>>593>>594
半分正しい。
597病弱名無しさん:2010/05/01(土) 00:00:19 ID:oRBh+IAj0
>>594
参考になりました。
598病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:29:02 ID:lDOBPPhb0
おいおいー
3ヶ月くらいこの自立なんとかっていう病に苦しんでるんだが

これ回復すんのか?

喉の違和感と胃痛でストレスマッハなんだが

あと便秘と腹痛で死にそうになったわ。あーもうやだ

お前ら俺を助けろ
599病弱名無しさん:2010/05/01(土) 22:40:30 ID:h+TIHlxM0
弱い男はモテない
600病弱名無しさん:2010/05/01(土) 23:05:29 ID:lDOBPPhb0
くっそーーー
やはりもてないかー
601病弱名無しさん:2010/05/02(日) 07:00:51 ID:dZob4W0e0
>>598
>これ回復すんのか?

する。ただし、このスレに出てる方法は8割がた駄目。完治報告が無いのがその証拠。
602病弱名無しさん:2010/05/02(日) 08:46:00 ID:M+zivWuk0
完治した人がレスするとはかぎんねーだろ
もし俺がなおったらこのスレのこと忘れてるわw
603病弱名無しさん:2010/05/02(日) 09:25:28 ID:yN8YAR6t0
景気の回復より自律神経の回復だなw
604病弱名無しさん:2010/05/02(日) 09:59:16 ID:EBk6KYpd0
4年前に自律神経失調症の症状が出始めた、その頃は息苦しさとそれに伴う手足のしびれ。
いろんな病院(最初は呼吸器内科、次は心療内科や整形外科)まわったけど、
首のコリや痛みが原因の可能性が高いって言われた。
タイミング的にも首の痛みと過呼吸同時期。

首は自律神経の通り道でもあるから、そこの筋肉が異常に緊張すると
交感神経が過剰に働き過ぎて、自律神経が乱れることあるっていわれた。
ストレッチや体操などの運動療法や、牽引で少しずつ改善してきてるかな。
数カ月単位でよくなってきて、過呼吸の症状はだいぶ落ち着いた。
ただまだ息切れ感は少しあるけど
605病弱名無しさん:2010/05/02(日) 11:15:36 ID:dZob4W0e0
>>602
ダウト。個別の事例の一般化。

>>604
>首は自律神経の通り道でもあるから、そこの筋肉が異常に緊張すると
>交感神経が過剰に働き過ぎて、自律神経が乱れることある

正しい。
606病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:06:37 ID:yPk76Lj60
>>605
>>首は自律神経の通り道でもあるから、そこの筋肉が異常に緊張すると
>>交感神経が過剰に働き過ぎて、自律神経が乱れることある
>
>正しい。

本当に?
607病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:11:44 ID:Mps1b4Nq0
首に限らず痛み自体が交感神経の興奮を招くけどな
608病弱名無しさん:2010/05/02(日) 12:29:52 ID:dZob4W0e0
>>606
自律神経反射という。
609病弱名無しさん:2010/05/02(日) 20:19:05 ID:sPoiTYfY0
火照って脇汗かいた後の急激な冷えにもう辟易してる。
610病弱名無しさん:2010/05/02(日) 20:27:56 ID:N23NeqDE0
仕事してるならやめる
勉強してるならやめる
やめて規則正しい生活をすれば治るよ
周りからは怠けてるとかいろいろ思われるし
社会人なら無職になるリスクも負うけどね
611病弱名無しさん:2010/05/02(日) 21:27:18 ID:Rl4cxwTj0
この病は健康な人には中々解かって貰えないから困る。
本人は苦しんでいるのに。
612病弱名無しさん:2010/05/02(日) 22:03:56 ID:8Q6dkfnA0
数件やってる仕事のうちの一カ所辞めたよ
ほんとにひどい扱いされたし上の人が病んできてたから逃げた
辞めてしばらくしたらいくつかの症状は出なくなったな
あと軽くていいから三食食べることと、ちゃんと寝ること
長い時間ぶっ続けで作業しないでトイレでもお茶でもいいから
休憩を入れるのも大事
613病弱名無しさん:2010/05/03(月) 00:02:13 ID:GlErSTeT0
>>610
>やめて規則正しい生活をすれば治るよ

不十分。

>>612
>あと軽くていいから三食食べることと、ちゃんと寝ること
>長い時間ぶっ続けで作業しないでトイレでもお茶でもいいから
>休憩を入れるのも大事

不十分。それくらいで緩和するのは軽度。
614病弱名無しさん:2010/05/03(月) 00:17:57 ID:6nIB4fZe0
この病気って、飲酒で対症になるんかな
615病弱名無しさん:2010/05/03(月) 00:44:34 ID:19zKw2Kf0
>>613
なにこの全否定ワロス
そんなんじゃ浮くだろ
616病弱名無しさん:2010/05/03(月) 01:08:51 ID:L5eH2qBR0
>>613
医者の方?どうしたら直るのか教えてよ
617病弱名無しさん:2010/05/03(月) 01:11:09 ID:RQP4E5QE0
>>616
馬鹿はするーしろよ馬鹿
618病弱名無しさん:2010/05/03(月) 03:16:55 ID:SZdCjxAi0
>>605
>>>602
>ダウト。個別の事例の一般化。

個別の事例の一般化ってお前のことだろw
オレだって>>602が言ってるみたいに完治したらこんなスレ見にこねーよwww
まあ最近はずいぶん調子よくなったが。

 ☆自律神経失調症 完治した人限定☆
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222306528

また自称自律神経失調症の精神病者が暴れだしたみたいだなw
619病弱名無しさん:2010/05/03(月) 03:23:07 ID:SZdCjxAi0
>>613は以前にもいた自律神経失調症じゃなくて心の病の奴だろw
620病弱名無しさん:2010/05/03(月) 03:48:58 ID:sNzBJLJf0
肩が凝り過ぎて眠れないよ…
621病弱名無しさん:2010/05/03(月) 08:06:54 ID:SZdCjxAi0
>>620
ぬるめのお湯に長時間入浴とか
622病弱名無しさん:2010/05/03(月) 09:26:04 ID:SUNpAsGI0
あああぁぁ食事改善しても、運動しても、風呂入ってもオナニーしても治らんorz
623病弱名無しさん:2010/05/03(月) 10:16:28 ID:LKLa9Pzx0
死んだら楽になるよ^^
624病弱名無しさん:2010/05/03(月) 10:28:50 ID:19zKw2Kf0
自律神経失調症で毎日しんどいとかで生きてて辛いだけで死にたくなるけど
これって自律神経失調症&鬱みたいな感じなのかな
特に酷い状態が2年ぐらい続いているが最近は死にたいって思いがどんどん強くなってきてる
休日も何もする気がおきなくなって過食気味になるしどんどん廃人になってきてるわ
今日は調子いいから治りそうとか期待させといて次の日は動悸&目眩で死にそうになるし
自暴自棄になるね
625病弱名無しさん:2010/05/03(月) 11:26:24 ID:DotZgxNOP
適度におまんこしてれば治るよ
626病弱名無しさん:2010/05/03(月) 13:20:50 ID:sNzBJLJf0
>>621
ありがとう。
夜明けの5時ごろようやく眠れて9時起きでした。急に運動したからか
背中も痛い。しかも眠れない間「自分はがんかもりれない」とか考えてびくついてたし。
マイナス思考も良くないのは分かってるのに。
627病弱名無しさん:2010/05/03(月) 17:08:25 ID:SUNpAsGI0
俺も自律神経のおかげで不眠症と寝起きがダメだ
外出はできるが遠出、旅行はもう無理
心臓の脈が飛んで動悸、息切れ、足のふくらはぎの血流が悪い
漢方もぜんぜん効かねえし、手のほどこしようがない
628病弱名無しさん:2010/05/03(月) 18:15:58 ID:loxGkH810
>>627
俺もそんなだよ
今日はバイトで怒られて死にたい気分

自分でも何でそんな怒らすような会話をしちゃうかわからんし
人付き合い向いてないんだろうな
629病弱名無しさん:2010/05/03(月) 21:11:35 ID:Q4Iy6HGl0
そう思った時期が自分にもありました(ry
でもストレスの対象から離れたらかなり楽になったよ
心当たりがある人は対処考えてみたらどうかな
630病弱名無しさん:2010/05/04(火) 08:33:54 ID:aGFGCdeS0
>>608
レス遅れましたが、ありがとうございます。
首はガチガチに凝っているので、そうならないよう生活から改善
631病弱名無しさん:2010/05/04(火) 08:35:58 ID:aGFGCdeS0
>>608
レス遅れましたが、ありがとうございます。
首はガチガチに凝っているので、普段の生活から
気を付けたいと思います。
632病弱名無しさん:2010/05/04(火) 15:40:39 ID:9T3YYT2m0
>>627
>足のふくらはぎの血流が悪い
わかるわ
633病弱名無しさん:2010/05/04(火) 16:28:43 ID:EFZ1DvJA0
>>627, 632
ふくらはぎは第二の心臓と言われてるから少し筋トレしてみてはいかがだろうか?
具体的には「カーフレイズ」でググレ
634病弱名無しさん:2010/05/04(火) 19:45:55 ID:6n8Dh0hX0
命令しないでください!!
635病弱名無しさん:2010/05/04(火) 20:20:13 ID:EFZ1DvJA0
>>634
>してみてはいかがだろうか?
 ↑
命令か?
636病弱名無しさん:2010/05/04(火) 22:38:45 ID:eIf5aiyt0
多分ググレのことだろw
637病弱名無しさん:2010/05/04(火) 23:19:44 ID:EFZ1DvJA0
まあそうなんだろうけど
ずいぶん調子の悪そうなのがいるねw
638病弱名無しさん:2010/05/04(火) 23:42:17 ID:tP2oK3Mf0
ふくらはぎのはむくみ? それとも脂肪が溜まってきてるとか?
なんか冷えて硬めになってるんだよね……
639病弱名無しさん:2010/05/04(火) 23:45:09 ID:DWIlQ4Uo0
小心者がなる病気だよね
640病弱名無しさん:2010/05/05(水) 00:06:37 ID:7sU3Dtsr0
>>638
オレも基本的に冷え性だね
641病弱名無しさん:2010/05/05(水) 06:30:13 ID:dm8Cxq+w0
>>633
>ふくらはぎは第二の心臓と言われてるから少し筋トレしてみては

不正解。ウォーキング、ストレッチが正解。

>>639
>小心者がなる病気

正解。

>>640
血行重要。
642病弱名無しさん:2010/05/05(水) 06:36:49 ID:02N5zy7d0
小心者じゃなくとも生活習慣が狂ってる人は
漏れなくかかる可能性があると思う。
643病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:10:50 ID:7sU3Dtsr0
>>641
>不正解。ウォーキング、ストレッチが正解。
初心者乙w
そんなことは前提としてこのスレの住人なら皆知ってるw

>正解。
根拠を示せよw

>血行重要。
これも誰もが知っている・・・

総括
人にレスするには10年早いよ、僕ちゃんwww
644病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:17:27 ID:02N5zy7d0
>>643
総括するなら、さっさと2chを卒業して自力で直せって事じゃないのか?
645病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:29:55 ID:7sU3Dtsr0
>>644
>>641はたまに出てくるキチガイだろ?
メンヘラ板に帰れと言ってやれよw

だいたい冷え性に対して血行重要、って
小学校の保健体育かよw
646病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:39:33 ID:S7n+ENdk0
645、ちっちゃwwww
647病弱名無しさん:2010/05/05(水) 08:39:57 ID:02N5zy7d0
>>645
いや、あんたも俺も含めて全員に対する総括だよ。
自分の思ったように何か対策しろよって話。
648病弱名無しさん:2010/05/05(水) 09:06:29 ID:Hb5yyKsb0
初めて書き込みます。
診断を受けているけれど家族にしか知りません。
高校も部活もどうにかいけてるから
かなり軽いんだろうけど、
休むことが増えて友人が心配しています。
でも、検査いろいろ受けて異常ないのに
めまいと動悸で、って、説明されたら
わけわからないし余計迷惑だろうなあ。
こんなんなら異常があったほうがよかったなんて
ひどいこと考えてる。最低。
649病弱名無しさん:2010/05/05(水) 09:09:22 ID:7sU3Dtsr0
>>647
スマソ、おかげさまでオレはもう最近は症状でてない。
なのでまあ>>633のように自身の経験上のことを書いて
多少なりともお手伝いになればと思ってるわけですわ。
650病弱名無しさん:2010/05/05(水) 11:08:42 ID:x12Ye0BB0
学生時代文化部で自分の体力の限界を知らない奴はこの病気にかかると思う
どうだ?違うか?
651病弱名無しさん:2010/05/05(水) 12:52:47 ID:zRT2eiwn0
高校の時100m、200m、400mでインターハイでた俺でもなってるんだぞ
652病弱名無しさん:2010/05/05(水) 12:53:50 ID:BOYEogJ80
>>627
自分も不眠・ふくらはぎがだるくなる
むくみとは違うんだよね
それと肩こり、背中の過緊張

自律神経調整薬を飲めば多少楽になるのかな?

653病弱名無しさん:2010/05/05(水) 13:25:43 ID:7sU3Dtsr0
>>652
不眠以外はほぼ似た症状だったけど
特に医者に処方されるような薬は飲まずに治った
654病弱名無しさん:2010/05/05(水) 17:43:24 ID:S7n+ENdk0
俺は深夜勤務のせいで自律神経やって三年間治らない
漢方も心の支えで飲んでいる
最近つぼをやろうと思っている、血流を治せばなんとかなると信じて
655病弱名無しさん:2010/05/05(水) 18:38:57 ID:GrDKUKyb0
運動しろよ運動
656病弱名無しさん:2010/05/05(水) 18:51:25 ID:7sU3Dtsr0
>>654
>血流を治せばなんとかなると信じて

いいことだと思うがやはり対処療法ではなく
趣味で運動始めてみたりとかして
生活改善してみたらどう?
657病弱名無しさん:2010/05/05(水) 19:11:57 ID:dm8Cxq+w0
>>655
>>656
ダウト。身体の状態、運動の中身によっては、毒にも薬にもなる。

>対処療法ではなく

「対症療法」が正解。また、「対症療法ではない」なら、「まず診断ありき」が大原則。
658病弱名無しさん:2010/05/05(水) 19:51:57 ID:S7n+ENdk0
気温が上がってきたから、運動はチャリで買い物とか図書館に行ってる
漢方はトウキ芍薬だけだからいろいろ試そうと思考中
ストレスのかからない生活してるが一向に良くならないw
659病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:05:45 ID:/Cpl1uEQ0
夜眠れないのはうつの症状だけど
660 ◆orHITOQyxs :2010/05/05(水) 20:13:10 ID:dm8Cxq+w0
>>658

>ストレスのかからない生活してる

ハズレ。「ストレス耐性を鍛える生活」が正解。
検索ワード: 積極的休息、メンタルタフネス、ストレスマネジメント
661病弱名無しさん:2010/05/05(水) 20:56:41 ID:3Jbu4/Pk0
>>660
治ってからレスしろよカス
662病弱名無しさん:2010/05/05(水) 21:42:52 ID:02N5zy7d0
自分から先に話題を提供しないくせに、
人の意見には後からケチ付ける嫌われ者の典型だなw
663病弱名無しさん:2010/05/05(水) 21:45:11 ID:02N5zy7d0
ご丁寧に猫背スレにも光臨とか…まあ頑張れ。
664病弱名無しさん:2010/05/05(水) 22:24:08 ID:J7c33qDR0
>>660
このキチガイは皆が忘れた頃に現れるなw
毎回コテンパンにされてしばらく消えるわけだが

だいたい運動は中身によっては毒になるとか
ストレス耐性を付けろとか、どこのお花畑論だ?

さっさと外から鍵のかかる病室に帰れよwww
665病弱名無しさん:2010/05/05(水) 22:26:10 ID:B30f27hm0
時々、喉がどんどん締め付けられていく感覚に陥って苦しくなるけど、これも自律神経が狂ってるせいなんかな。
甲状腺の検査は異常なしだったし。。。
666病弱名無しさん:2010/05/05(水) 22:38:43 ID:Hb5yyKsb0
>665
わかる。食べ物がつっかかってたのが、
そのうち息苦しいときに空気まで引っかかる感じになってきた。
不安だよね。
667病弱名無しさん:2010/05/06(木) 22:29:33 ID:uWQrd51w0
73歳の母が三カ月前から歩行困難になった。最初は自転車に乗るとフラフラして
危ないからと言ってたが、散歩はゆっくりならできたのに、この二週間くらいは
毎日酷くなってる。今は家の中なら移動できるけれど心配でたまらない。
医者運が悪いからと病院にかかろうとしない困った状態なのです。良いお知恵は
ありませんか。
668病弱名無しさん:2010/05/07(金) 00:49:17 ID:1uGWFqpv0
自律神経失調症とは関係なくね
669病弱名無しさん:2010/05/07(金) 08:44:19 ID:ghDgbA5/0
>>667
医者運が悪いってww
町医者が藪なら大学病院みたいな所に行ってみたらいいと思う。
670病弱名無しさん:2010/05/08(土) 18:59:39 ID:9vB0Mms70
息苦しさ、倦怠感、ソケイ部から下腹部にかけての違和感と疼痛
あらゆる検査しても原因わからず、結局コレだと診断された
安定剤で少し楽になるけど、とても辛い・・
PCの使いすぎとかいわれたけど、DTMは生きがいのような趣味だからやめられない
でも、やめないとずっと苦しいのかな・・鬱だ
671病弱名無しさん:2010/05/08(土) 23:58:13 ID:/KXahH630
>>670
オレの友人の音楽家は仕事以外では
極力PCをさわらないようにしてるよ
672病弱名無しさん:2010/05/09(日) 00:49:53 ID:0KLYRXHY0
やめなくても、減らす事は出来るんじゃ?
673病弱名無しさん:2010/05/09(日) 01:13:17 ID:9w1Bflu10
>>671
仕事の場合はカンパケすれば終了だけど
趣味の場合は本人の時間が許すかぎり触っていたいってことじゃないかな?
674病弱名無しさん:2010/05/09(日) 01:30:34 ID:5L3ZClgZ0
PCに張り付く時間を減らして細かいアナログ作業をしてるのに
少し快方に向かってるよ
仕事でPCの時間が増える所だったのを減らしたけど
健康には代えられなかったので結果おk
675病弱名無しさん:2010/05/09(日) 02:32:25 ID:9w1Bflu10
>>674
やっぱモニターを見る時間は減らした方がいいんだろうね。
iPadが普及したらPCのモニター見る時間は減るだろうけど結果一緒かな?
見方の自由度は増えると思うんだけど。
676病弱名無しさん:2010/05/09(日) 14:36:59 ID:5L3ZClgZ0
>675
体質や個人差はあるんだろうけど、私はもうフラッシュゲーやフラッシュを使った広告の画面は見てられないです
2ちゃんにしてもログを長時間追うとかなり疲労するし、
たまにやるPCゲーも少しずつ地道にやるようにして、一気にコンプするのは諦めましたよ
iPadにしてもなんにしても長時間の凝視からくる緊張自体が問題なんじゃないかと考えるので、
それを避ければある程度は影響を免れるんじゃないかと思います
PCを使う仕事だとなかなか休憩を挟ませて貰えないのと、
アナログ以上に作業時間に対して無遠慮な指示が出るので、
こっちは代替のアナログ仕事があるなら極力それを選ぶようにして
PCの仕事の時間を短縮するように務めてます
677病弱名無しさん:2010/05/09(日) 18:20:46 ID:FY+7jAz10
痛みって本当精神蝕んでいくね・・・。
いろんなとこにでる鈍痛のせいで気分も晴れないし
泣きたくなるし、死にたくもなる 鬱になってるのかな
678病弱名無しさん:2010/05/09(日) 19:38:28 ID:5L3ZClgZ0
>677
心の状態は一時的に振れまくるね。
泣きたい時は泣いちゃっていいから。我慢すんな。
似た状態の時に受け続けてた雇用者の無理解が一番堪えたけど、
その人が原因だったので思い切ってそこから去ったら快方に向かった。
結局のところ症状というのは何かに対しての拒否反応でもあったんだなと
改めて思ったよ。
辛い時期がずっと続く訳じゃないから今は踏ん張って。
679病弱名無しさん:2010/05/09(日) 22:22:38 ID:cfhBObK20
こころ
680病弱名無しさん:2010/05/10(月) 00:01:13 ID:H/cx5CRu0
それから
681病弱名無しさん:2010/05/10(月) 08:23:42 ID:onGtQupK0
>>676
iPadの場合PCと違っていろんな姿勢、目との距離
で見れるので少し楽になるんじゃないかと思ってる
682病弱名無しさん:2010/05/10(月) 08:36:17 ID:h1ht2uhs0
>>681
購入するための言い訳ですね。わかります。
683病弱名無しさん:2010/05/10(月) 12:17:28 ID:onGtQupK0
>>682
ち、ちがうもん!
絶対、絶対違うもん!!






(´・ω・`)
684病弱名無しさん:2010/05/10(月) 14:20:15 ID:L1qBzGVv0
違うんならケツ見せろw
685病弱名無しさん:2010/05/10(月) 17:23:10 ID:isMvSaqHO
貧乏揺すりが気持ちいい
ガム噛みで唾液分泌してなんだか落ち着く
鼻呼吸
ご飯は薄口でゆっくり食べる
686病弱名無しさん:2010/05/10(月) 17:34:54 ID:isMvSaqHO
あと顔の表情をイーッとしたり背筋を張ると気持ちいい今日の気付き
背筋を張ると腹筋の中が引っ張られるこの感覚がとくに気持ちよかった
あと思った私の背筋はブヨブヨだ
687病弱名無しさん:2010/05/10(月) 17:46:33 ID:L1qBzGVv0
背筋ブタ娘!にゃろめ
688病弱名無しさん:2010/05/12(水) 13:05:24 ID:UTu65u/t0
皆どんな運動してる?
筋トレ、水泳、ランニング、自転車、色々あると思うけど、
参考に聞かせて欲しい。
689病弱名無しさん:2010/05/12(水) 15:44:29 ID:oOieedCK0
ウォーキングが限界だ
調子のいい時で一万歩
690病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:48:44 ID:UTu65u/t0
>>689
1万歩って結構あると思うけど…。

ところで、精神薬服用してても運動していいのかな?
単純な繰り返し運動なら大丈夫そうだけど。
691病弱名無しさん:2010/05/12(水) 19:55:55 ID:yAF4Xv/R0
やめたほうがいい
692 ◆orHITOQyxs :2010/05/12(水) 19:59:25 ID:eARikDEh0
一万歩は80分
俺は毎日三時間だから二万歩以上

>>690
担当医へ
693病弱名無しさん:2010/05/12(水) 20:04:33 ID:UTu65u/t0
>>691
>>692
実は既にやってたりする…。。と言ってもたまにウォーキング、
サイクリングを短い時間決まった道のみ。
このスレは基本的に服用してる人が多いと思ってたけど違うのかな?
694病弱名無しさん:2010/05/12(水) 22:08:25 ID:z5O5fkZl0
また、寒くなって体調おかしくなったわww
気圧の変化で血流がおかしいw
血のめぐりが悪いw
695病弱名無しさん:2010/05/12(水) 23:21:15 ID:tZw4kqSk0
みなさんどの段階で心療内科に行きましたか?
いつ内科に見切りをつけていいものか、迷っています。

自分の症状はおなかが張るのと、下痢、だるいのがあるんですが、血液検査はまっさら。
不眠や不安感がないので「心療内科に行く」という決心が付きません。
ひととおり内視鏡やCTなんかもしましたか?
696病弱名無しさん:2010/05/13(木) 00:31:23 ID:t6ufUZjy0
俺は内科の中の循環器内科→耳鼻科→脳外科→また内科→心療内科ですね。
すべて異常なしだったな。24時間ホルダー心電図までやったよw
697病弱名無しさん:2010/05/13(木) 00:32:18 ID:t6ufUZjy0
>>695
CTもやったよ。内視鏡はやってない
698病弱名無しさん:2010/05/13(木) 00:59:36 ID:iN7e9L/k0
まずは規則正しい生活からはじめるべき
699病弱名無しさん:2010/05/13(木) 10:08:46 ID:LdtZIDf10
骨がかゆいような感覚(実際に骨がかゆいなんてありえないけど)
が、あるんだけど失調症が原因かな?

1のほかの症状もけっこう当てはまるんだけど…
700病弱名無しさん:2010/05/13(木) 10:15:17 ID:pe6fBiFCP
自分もたまにあるんだが骨がかゆい感覚が。。
誰にっても??の反応だろうな〜と思って黙ってた
701病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:00:50 ID:bs6Z040A0
骨がかゆいなんてあるわけないだろ
統合失調症じゃないのかw
702病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:14:04 ID:utPlN4gt0
>>701
日本語不自由デスカ?
ドコノ国カラ来マシタカ?
パスポート、ビサ、持ッテマスカ?

>>699
> ような感覚(実際に骨がかゆいなんてありえないけど)
703病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:18:36 ID:p8DLXNYW0
毎日色々な症状が出て辛いから毎日飲んでた緑茶やコーヒーやめたら数日で殆ど消えた
でもさっきキムチチャーハン食ったら一時的にめまいと両手の脱力感と頭部の動悸が・・
自由に飲み食いできねえな・・
704病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:19:49 ID:h7eaKGuq0
>>699
>>700
脚なら確実にこれ↓だよ

【RLS】むずむず脚症候群・2【レストレスレッグス症候群】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1252179253/
705病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:26:01 ID:bs6Z040A0
>>702
お前馬鹿か?
700をちゃんと読めよ
頭も悪い上に目も悪いのか
馬鹿はこれだから困るよw
親の教育が悪いのかな
駄目な大人だ
706病弱名無しさん:2010/05/13(木) 20:31:16 ID:h7eaKGuq0
躁病の人が混じっているようだな
707695:2010/05/13(木) 22:24:07 ID:F2HkPbyM0
そこまでやりましたか。
検査は苦痛だし、高いし・・・でも、内科的病気だったら怖いし。

いっそのこと不眠とかうつ症状とかあってくれれば胸を張って心療にかかれるのに
708病弱名無しさん:2010/05/14(金) 00:02:30 ID:ZZZ6K69x0
骨がかゆいというか、肌の表面じゃなく内側が痒いような感覚は時々あるね。
どこが痒いかわからず、皮膚を掻いても不快なだけなので擦ってごまかしてた。
そういえば最近全然無いけど・・・なんだろね。
姉もあるって言ってたし誰でもあるんじゃないの??
709病弱名無しさん:2010/05/14(金) 00:04:00 ID:nIXjli5N0
>>705
小者の空回りワロスwww
710病弱名無しさん:2010/05/14(金) 01:17:22 ID:W9x3LPKX0
>703
刺激物系に引っかかってるのかな
自分はスパイスは平気で引っかかってたのは砂糖だったけど、
摂取をごく少量まで減らしたら調子よくなってきた
外出先で甘いペットボトルをうっかり飲むと大変w
711病弱名無しさん:2010/05/14(金) 01:36:26 ID:49N6V/ww0
>>710
治ってからレスしろよカス
712病弱名無しさん:2010/05/14(金) 01:46:42 ID:zraU/14w0
治ったら巡回しないだろ
713病弱名無しさん:2010/05/14(金) 08:16:36 ID:49N6V/ww0
>>712
小者の空回りワロスwww
714病弱名無しさん:2010/05/14(金) 08:47:52 ID:b3ZKyELs0
>>713
死ね
715病弱名無しさん:2010/05/14(金) 09:01:18 ID:49N6V/ww0
>>714
小者の空回りワロスwww
716709:2010/05/14(金) 09:26:46 ID:nIXjli5N0
>>713, 715 = >>705
オレの書き込みがよっぽど口惜しかったのかパクってやがるなw
さすが朝鮮脳のやることは程度が低いぜ!www
717709:2010/05/14(金) 09:28:42 ID:nIXjli5N0
>>712
ちなみにオレはほぼ完治してるがこのスレ見てるよ
718病弱名無しさん:2010/05/14(金) 09:50:07 ID:49N6V/ww0
>>716
親不孝者のニート乙
719病弱名無しさん:2010/05/14(金) 10:06:03 ID:49N6V/ww0
普通ほぼ完治してるって奴が毎日来ないよ
おっさん無職で暇なのか
社会のくず
720病弱名無しさん:2010/05/14(金) 10:14:04 ID:Xecc4klY0
運転中に具合悪くなったら恐いよね。
引きこもりの学生さんにはわからんだろうが。
721709:2010/05/14(金) 12:20:33 ID:nIXjli5N0
>>718, 719
ぷ!www 図星かよwwwww
お前みたいなバカは死んだ方がいいよ。
生きてて辛いだろ?www

> おっさん無職で暇なのか
> 社会のくず

自己紹介乙!wwwwww

>>720
首都圏在住ならわかると思うけど
高速の渋滞にはまったらもっと恐いよ。
722病弱名無しさん:2010/05/14(金) 12:21:52 ID:33+kpg7L0
まとめて死ねよ。
723病弱名無しさん:2010/05/14(金) 19:33:23 ID:NCnQ3Yh70
このめまいは、ほっとくしか解決法がないのか?
回転性の人のほうがずっときついのはわかってるけど、
一日中常に安定感がないし、吐き気がするし、
寝ていてさえつらい・・・
724病弱名無しさん:2010/05/14(金) 20:07:13 ID:iAS1iEbW0
食事するとなんか頭がフラフラしたりほんの少し頭痛がする・・
最近気温の上下激しいしだらだらと小さな症状が続くのってきっついなー
725病弱名無しさん:2010/05/14(金) 21:43:45 ID:49N6V/ww0
>>721
あれ?
ニートだって事否定しないんだwww
自律じゃなくて自立できない駄目息子かw
はははは
726病弱名無しさん:2010/05/14(金) 23:36:17 ID:nIXjli5N0
>>725
お前みたいなチンカスでも
まともに相手にしてもらえると思ってたんだなwww
727病弱名無しさん:2010/05/15(土) 00:02:07 ID:f0rKFn9o0
>>726
そんなことしか言えないの?
くやしがってるwww
笑いが止まらない
728病弱名無しさん:2010/05/15(土) 00:15:13 ID:QI2d23vO0
子どものケンカ辞めれw
729病弱名無しさん:2010/05/15(土) 01:34:16 ID:NcXNce6a0
>>727
>>726の書き込み程度で笑いが止まらないって
どんだけ非リア充なんだ?w

恥の上塗りも程々にしとけよw
730病弱名無しさん:2010/05/15(土) 03:15:12 ID:8bFrKKu00
・荒らしや煽りへのレスも荒らしです。とりあわないことが一番の対策です
731病弱名無しさん:2010/05/15(土) 08:09:41 ID:Xw3QsuoR0
ここは荒れてばっかだね
やっぱりメンサロへ戻るよ
732病弱名無しさん:2010/05/15(土) 10:13:27 ID:+Cl+wfQm0
でもメンサロは死んでばっかり
733病弱名無しさん:2010/05/15(土) 13:09:01 ID:f0rKFn9o0
>>729
こいつ必死すぎw
734病弱名無しさん:2010/05/15(土) 16:51:18 ID:QI2d23vO0
おまえら人間失格w
735病弱名無しさん:2010/05/15(土) 18:28:13 ID:xOi3mrqU0
縄跳びを毎日するといいらしいよ
736病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:41:15 ID:R5LyhvN40
額が痺れるのって自立神経失調症の症状の中にあるかな
痛みとか動かしにくいとかないんだけどなんかやたらと痺れる
737病弱名無しさん:2010/05/15(土) 22:42:39 ID:s4hb+cQK0
>>736
俺も痺れてるよ
738病弱名無しさん:2010/05/16(日) 01:10:41 ID:gLKHEWhr0
それ禿る前兆
739病弱名無しさん:2010/05/16(日) 07:37:28 ID:3IP78AbV0
738
性格に問題あり
740病弱名無しさん:2010/05/16(日) 07:40:36 ID:aQuIllGN0
この症状を持ってる奴は禿率、スカ率が多そうだな。
741病弱名無しさん:2010/05/16(日) 07:41:17 ID:aQuIllGN0
×多そう
○高そう
742病弱名無しさん:2010/05/16(日) 08:52:04 ID:XoCQlRkZ0
頭皮が痺れる感覚に襲われたら、俺も全スカになった。
743病弱名無しさん:2010/05/16(日) 15:01:16 ID:LgQMpY270
>>740
アホ
744病弱名無しさん:2010/05/16(日) 21:00:21 ID:BNw4vaZj0
毎年春から夏まで軽い咳が続いてた。おまけに不整脈と心拍数増加。
医者にいっても問題なし。自律神経失調症だろうということで収まってた。

他のは分からないけど、咳だけは、たぶん、ストーブっぽい。
この冬は石油ファンヒーターを途中で止めてエアコンに替えたんだけどまったく咳が出なくなった。
不整脈と心拍数の不安も消えた。
古いファンヒーターが原因だったと自分では思ってる。
745病弱名無しさん:2010/05/16(日) 23:51:09 ID:3IP78AbV0
気温が下がると血管に違和感が来る
746病弱名無しさん:2010/05/17(月) 17:12:37 ID:FAL8jxHf0
眠ろうとすると毎回30分くらいで1度目が覚める
そして寝起き直後は動悸とめまいと体が熱くてしばらく眠れない
なんとかならないかなこれ・・
747病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:51:23 ID:+N67N9XQ0
めまい、耳鳴り、頭痛、頭重感、肩こり、後頭部の違和感、のどの異物、腹痛
、背部痛、動悸、息苦しい、冷え、異常発汗、倦怠感、不眠、視力低下に
すぐ顔赤くなったり涙目になったりします。
これは自律神経失調症でFAなんでしょうか?
困っちゃうなぁ。

748病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:53:55 ID:+N67N9XQ0
あぁ、あとゲップに疲労感、疲れやすい、太ってきている。

749病弱名無しさん:2010/05/17(月) 18:54:57 ID:Uw1oJP2P0
そこまで来たら心療内科行こうぜ…
750病弱名無しさん:2010/05/17(月) 21:19:18 ID:bnpx47dw0
梅酒飲んだら楽になったぞ。血流が良くなったからかな?
751病弱名無しさん:2010/05/17(月) 22:41:12 ID:wpyeexPT0
腹の中で空気がたまってる感じがして、ゲップが出る。
752病弱名無しさん:2010/05/17(月) 22:54:25 ID:CMN31RPZ0
>>750
だったら養命酒の方がいいだろw
753病弱名無しさん:2010/05/17(月) 23:39:35 ID:cAhd02Fa0
養命酒はいいよね
754病弱名無しさん:2010/05/18(火) 00:14:07 ID:108dBIsx0
ま、アルコールが問題ないならね
755病弱名無しさん:2010/05/18(火) 04:33:17 ID:pTyIf/XY0
一日絶食して激しい運動をしてみる
756747:2010/05/18(火) 12:34:14 ID:RkluiQXw0
あと、胃腸弱い、たまにお腹からギュルルと鳴ります。
唾液がいっぱいでます。
唇乾きやすい。
抜け毛、細かいフケ多い。
僕は大丈夫なのでしょうか?
757病弱名無しさん:2010/05/18(火) 13:39:26 ID:32xdsUwt0
この時期唇乾きやすいってのはよくないんじゃない
758病弱名無しさん:2010/05/18(火) 16:34:12 ID:m3rqro+00
>>756
もう駄目、死ぬ寸前
759747:2010/05/18(火) 19:45:42 ID:RkluiQXw0
そうですか・・・。
まだ20代だけど、遺書書きます。

自律神経失調症って検査してすぐわかるものなんですか??
760病弱名無しさん:2010/05/18(火) 21:53:43 ID:sbuiTJ5/0
とりあえずデパス飲め
話はそれからだ
761病弱名無しさん:2010/05/18(火) 22:04:05 ID:UKYGFLXn0
自律神経がどうというより精神病だろうな
762病弱名無しさん:2010/05/19(水) 00:21:34 ID:o/IkK+GQ0
だな
スレ違いだと思う
763病弱名無しさん:2010/05/19(水) 00:34:44 ID:Z4ldgFpd0
>>747
まず病院へ行って何処も異常が無い事を確認した方が良い
(大丈夫自律神経失調症のはず・・でももしかしたら・・・)なんて思ってたら治るものも治らん
あとはカフェインや刺激物は摂らないようにして牛乳やバナナなんかで栄養補給して毎日無理しない程度に30分以上有酸素運動(軽いランニングかウォーキング)すればいいんじゃねーの
あと眠る時完全に部屋を暗闇にした方が良いな

書かれてる症状の殆ど経験して死ぬかも・・って思うくらい毎日どんどん具合悪くなってたけど今は逆に気持ち悪いくらい元気だ
764病弱名無しさん:2010/05/19(水) 17:45:24 ID:O02gq79dP
その元気になったワケは何なんでしょう?
どんな治療をしたのですか
765病弱名無しさん:2010/05/20(木) 00:32:23 ID:OJTOff0G0
躁と鬱ですな
これもヤバイ
766病弱名無しさん:2010/05/20(木) 02:32:43 ID:SuC6f8920
>>764
>>763じゃないけどこの病気にかかってるうちは
いろんなことを試すから完治してからも回復の原因を探すのは困難かもね。

767病弱名無しさん:2010/05/20(木) 07:19:56 ID:scxEtSzc0
完治、理科
768病弱名無しさん:2010/05/20(木) 09:56:31 ID:c4dUpTZC0
サイモンたん(;´Д`)ハァハァ
769病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:00:11 ID:bFrB3hjI0
会話中に大きな声で笑ったり声を出すとたまに脳の酸欠感、顔から血の気が引く感じなります。それとは別で
眠くもないのにやたらとアクビがでるときがあります。
血液検査、脳外科でMRI検査しましたが異常なし。
いまは脳波の検査待ちですがこれって何だと思いますか?
770病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:27:07 ID:1ygfHTg40
コンスタンを5か月飲んだら完治したよ。
771病弱名無しさん:2010/05/20(木) 17:30:34 ID:q4wn5wWIP
>>769
自分の場合は首のゆがみでした。その首のゆがみの原因は
虫歯等で歯のかみ合わせがわるくなってるせいでした
ますはいい歯医者にいくことをおすすめします
772病弱名無しさん:2010/05/20(木) 19:39:12 ID:t4IgPfkl0
>>769
霊の仕業です
773病弱名無しさん:2010/05/21(金) 04:29:52 ID:2dIup16g0
>>769
完治するとたんに疲労が蓄積されていたような気がしなくもない。
あと個人的にはオレは普段から貧血気味。
774病弱名無しさん:2010/05/21(金) 10:34:01 ID:lg8bMMFG0
今日は暑くて体調が崩れてる。
775病弱名無しさん:2010/05/21(金) 14:28:32 ID:5GUyh9Ym0
息苦しい。だるい。やる気しねぇー
でもバイトやめたらこの精神状態では確実に引きこもる。無理にでも外でないと
デパスもレキソタンもいまいち効かなくなって来たなあ、どうしよ
776病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:05:30 ID:5jwGqjFx0
最近やたら息苦しく動悸がし、少し歩くとかなり汗かくんだけど自律神経失調症かな?
後しゃべりにくい
今まで睡眠時間がバラバラだったのとか夜中の3時に起きだし、4時ごろに松屋行って弁当2個食ったりしてた。
777病弱名無しさん:2010/05/21(金) 15:11:51 ID:iHXOla190
最近、寝起きがやばいな。脳の頭重で起きられない。水分とらな血流がやばいw
778病弱名無しさん:2010/05/21(金) 16:11:55 ID:glNKtC/00
お前ら重症だよ
779病弱名無しさん:2010/05/21(金) 17:07:37 ID:p3h16gsv0
最近肩コリが急に酷くなってきた
ハンパねえ
780病弱名無しさん:2010/05/21(金) 19:08:54 ID:JkvSPhlk0
頭痛 (頭が重い、ズキズキ痛む)、めまい・ふらつき、物忘れ、言語障害、眼の周囲や顔面 のピクツキ、、ボッーとする、手足のしびれ・脱力・ふるえ、動作緩慢、

こういった症状なんですけど医者にいくとしたら何科にいったらいいですか?
キムタココーチみたいにはなりたくないので
781病弱名無しさん:2010/05/22(土) 00:25:07 ID:gjIIBKly0
緑茶は肩こりに良いと書いてあるけど、カフェインが入ってるから飲むなとも書かれてる
飲んでいいのかわるいのか・・
782一休:2010/05/22(土) 03:02:00 ID:IDHllJ9z0
>>781
簡単なトンチです。
飲んではいけないのなら茶葉を食べればよいわけです。
783病弱名無しさん:2010/05/22(土) 10:19:14 ID:H0X/5s2y0
昨日今日と、ずっとのどとアバラ抑えられてる感じ
息苦しい・・・
784病弱名無しさん:2010/05/22(土) 17:44:27 ID:COqgbEHc0
心臓だろそれは
785病弱名無しさん:2010/05/22(土) 20:23:10 ID:Qq+G3ndm0
久々に水泳してきたんだけど、
一気に疲れて横になってた。
果たして体を慣らしていけるのだろうか。
786病弱名無しさん:2010/05/22(土) 20:33:44 ID:gjIIBKly0
初めはゆっくり力を抜いてやらないと危ないんじゃないか
787病弱名無しさん:2010/05/22(土) 22:58:16 ID:Qq+G3ndm0
>>786
たった1時間と甘くみてた…。休みながら泳いでたはずなんだけど。
心地よい疲れと変なだるさが圧し掛かる疲れがあるけど、
明らかに後者だった。
788病弱名無しさん:2010/05/22(土) 23:38:17 ID:2hzwYXXb0
いきなり1時間もするとか馬鹿なの?
789病弱名無しさん:2010/05/23(日) 00:08:26 ID:n0Y1X0uP0
水泳なんかジョギングよりもはるかに体力使うしな
最初は水の中歩く程度がいいんじゃないかね
790病弱名無しさん:2010/05/23(日) 01:12:03 ID:Us75VM1r0
俺なら1分泳いでも死にそうになると思う
791病弱名無しさん:2010/05/23(日) 02:01:30 ID:heCRQG150
ウォーキングぐらいから慣らしていったほうがいい
俺はウォーキングとエアロバイクやってる
体脂肪もベストぐらいまで落ちてきたしいい感じ
症状も少し楽になった
792病弱名無しさん:2010/05/23(日) 04:23:07 ID:6YuDxDbc0
お前ら基礎体力なさ過ぎ
793病弱名無しさん:2010/05/23(日) 07:40:41 ID:heCRQG150
そうじゃねーよ。自律神経イカれるとすぐ息切れたり疲れるようになるんだよ
俺は中高と6年バスケやってたから体力は人並み以上にあった
しかし、これになってから階段上るだけで息切れたりするようになった
794病弱名無しさん:2010/05/23(日) 09:23:00 ID:nY2NqR+50
>>792
頭わりーなw
795病弱名無しさん:2010/05/23(日) 10:28:00 ID:6YuDxDbc0
オレはこの病気絶好調の時でも2時間くらいプールで泳いでたけどな。
ただし筋トレの高負荷時はさすがにキツかったけど。
796病弱名無しさん:2010/05/23(日) 11:07:57 ID:6YuDxDbc0
あ、それとオレの場合水泳はブレスト中心な。
まあ心拍数がすぐ上がるような奴がクロールやバタフライやると思えんが。

でもやっぱこの病気の治療にある程度の運動は必用だと思うよ。
心拍数が気になるようなら心拍数計がオヌヌメ。
いつまでもウォーキングだけじゃ症状はなかなか改善しないと思う。
797病弱名無しさん:2010/05/23(日) 13:00:23 ID:w/zla8O30
>>795
>オレはこの病気絶好調の時でも2時間くらいプールで泳いでたけどな。

こんなスレで体力自慢ですか
かわいそうに
798病弱名無しさん:2010/05/23(日) 13:08:33 ID:QdRH9Wms0
運動でよくなる場合と、休んだ方がいい場合があることを知らん馬鹿がいるなw
どうせ馬鹿の1つ覚えなんだろうがw
799病弱名無しさん:2010/05/23(日) 13:40:13 ID:PsEufUyJ0
何で俺が1時間水泳したってレスしたのが発端で
スレが荒れ出すんだ?本当に意味分からん。
800病弱名無しさん:2010/05/23(日) 13:51:49 ID:SR7RKqXH0
>>799
お前と一緒で馬鹿なんだろ。
801病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:03:10 ID:fMOwEhVT0
週休2日制でゆとりだらけだから
802病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:13:49 ID:SMXqhv010
6YuDxDbc0
この人って頭悪いね
きちがいなのかな
803病弱名無しさん:2010/05/23(日) 14:28:02 ID:PsEufUyJ0
上げてるのは揃ってアレだね。
筋トレの1つでもしてくればいいのに。
804病弱名無しさん:2010/05/23(日) 18:11:05 ID:VB3iMoqo0
>>803
意味不明
805病弱名無しさん:2010/05/23(日) 18:15:02 ID:nY2NqR+50
6YuDxDbc0、こいつに塗る薬なしw
806病弱名無しさん:2010/05/23(日) 21:14:23 ID:6YuDxDbc0
>>803
だな、よっぽど具合が悪いんだろう。
本来なら哀れみの言葉でもかけるべきなんだろうけど
ざまぁw だわ
807病弱名無しさん:2010/05/23(日) 22:26:03 ID:EpJb2AgG0
なにが 

だな 


だよ

ほんと間抜け
808病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:26:55 ID:n0Y1X0uP0
病院で大声上げながら元気に走り回ってる餓鬼みたいだな
809病弱名無しさん:2010/05/23(日) 23:45:28 ID:pgmhXAVW0
>     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐      <
>     ││││  ┌─┼┘ ││     ││││  ┌─┼┘ ││      <
>   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤      <
>   └┘    └┘  └┘   └┘   └┘    └┘  └┘   └┘      <
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
 | |              . | |              . | |
( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|
( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9
 \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\
   \/ |       |) )  ..   \/ |       |) )  ..   \/ |       |) )
810病弱名無しさん:2010/05/24(月) 05:04:57 ID:kCISqEiu0
この運動嫌いのキチガイは定期的にスレに現れては
コテンパンにされてる自称自律神経失調症のメンヘラーだろ?
以前よりお薬の量も増えてるみたいだなw

相変わらず顔真っ赤にしながらルーターカチカチしながら
必死にID変えて自演かよ、バレバレなんだよw

週明けは外から鍵のかかる病室に帰るのか?
811病弱名無しさん:2010/05/24(月) 09:38:06 ID:+MoMjdUU0
と引きこもりニートがほざいております
812病弱名無しさん:2010/05/24(月) 09:51:18 ID:kCISqEiu0
自虐自演の自己紹介乙w
相変わらず周囲の人に
「自分は精神病じゃない、自律神経失調症だ」って訴えてるの?
813病弱名無しさん:2010/05/24(月) 13:49:01 ID:UJE6xU8b0
いやだから人それぞれ症状の強さも原因も違うから治すのが大変なんじゃないの!?
でも運動して悪いってことはない気がしますけど・・・
814病弱名無しさん:2010/05/24(月) 15:16:32 ID:HoWlXOuh0
するーしろよそんな馬鹿
815病弱名無しさん:2010/05/24(月) 16:16:02 ID:x5xJLFDR0
治らないな。ちょっとしたストレス→動悸がする。こんな感じかな
ストレス発散方法研究したほうがいいのかな。携帯15分眺めてるだけでそれがストレスになって動悸がするよ。
重症だなwテレビは3時間はOK。パソコンは1時間が限度かなw
816病弱名無しさん:2010/05/24(月) 20:54:32 ID:kCISqEiu0
>>815
知らず知らずのうちに
慢性的に疲労が蓄積してるとかないですか?
817病弱名無しさん:2010/05/24(月) 22:24:16 ID:x5xJLFDR0
>>816
蓄積してますね。自分でも分かってますが神経質や完璧癖ですね。
必要以上にがんばってしまって疲れているって感じでしょうか。
新聞なんかも適当に読まずにちゃんと読んで疲れちゃうとか馬鹿らしい話ですが・・・
いい加減な人間だったらこの病気にはなってなかったと思います。
818病弱名無しさん:2010/05/24(月) 23:22:27 ID:kCISqEiu0
>>817
慢性的に疲労が蓄積してると些細なことでイラッときたり過剰に疲れる・・・
っていうかぶっ倒れそうになるよね。
以前ためしてガッテンでやってたけど疲労回復には結局睡眠しか方法ないんだって。
あと食べ物で唯一疲労回復に効果が期待されるのは鶏のむね肉だとか。
寝苦しくなる夏までに一度週末にでもガッツリ睡眠とってみてはどう?
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091104
819病弱名無しさん:2010/05/24(月) 23:51:51 ID:0mpzDQkA0
寝溜めはかえって良くない
820病弱名無しさん:2010/05/25(火) 01:26:48 ID:swxMjey10
>>819
そりゃそうなんだがリンク先の記事をしっかり読めよ

> 体にたまった疲労を回復させるのに最も効果的なものは睡眠。
> 体を休めることでFFの量は下がります。
> 普段睡眠時間が取れない忙しい皆さんのために、番組では、まとめ寝の効果を検証しました。
> いつも短時間しか睡眠をとっていない被験者が、週末にいつもの倍以上眠ると、FFの値が大きく下がり、体にたまった疲労を回復させることがわかりました。
> ※ ただし、まとめ寝は体内時計を狂わせ、リズムを乱してしまうという悪影響もあります。
> 普段十分な睡眠時間を確保できない方への緊急措置としてまとめ寝をご紹介しました。
821病弱名無しさん:2010/05/25(火) 01:57:34 ID:aRKBZ5GI0
沢山寝るなら、起きる時間はそのままで、布団に入る時間を早めるといいみたいね。
822病弱名無しさん:2010/05/25(火) 04:58:40 ID:UIdzXLoW0
早く寝たらこんな時間に起きてしまいました。なさけない。
823病弱名無しさん:2010/05/26(水) 14:50:47 ID:HAHeBOtz0
>822
ガンガレ

早寝早起きと早朝早足散歩を明日からためす。
効果あったらまたきます。
ほんとは寝る直前までオブリビオンしたい…。
824病弱名無しさん:2010/05/26(水) 14:59:10 ID:/tZA17sx0
体内時計は人それぞれ

朝型
中間型
夜型
825病弱名無しさん:2010/05/26(水) 19:17:26 ID:VQhsc8jt0
A型の神経質がなる病気
826病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:08 ID:q0epSH3A0
鬱はO型が多い
自律神経失調症はA型が多い
827病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:06:51 ID:YqAN2F6B0
くっそおおおおおおおおおおおおおおおお
毎日毎日寝てから1時間程で汗だらだらで起きてしばらくめまいと混乱で眠れなくてストレス溜まるわ
せっかく普段調子よくなってきたのにこれだけが良くならない
カフェインとか一切摂ってないのになんでだろう
828病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:10:58 ID:byPxChIx0
>>827
俺がお前に念を送ってるから
829病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:19:31 ID:1PDk4ZZw0
>>828
sine
830病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:20:34 ID:2+7bZJi10
>>827
むしろ寝ないで見たら?極限まで眠くなるまで。
831病弱名無しさん:2010/05/26(水) 21:49:45 ID:Iry34cW80
>>825
B型だけどなったよ
832病弱名無しさん:2010/05/26(水) 22:20:21 ID:4xYZAc3V0
Bだお
血液型占いなんて信じないお
833病弱名無しさん:2010/05/27(木) 00:12:38 ID:3nmXQbk00
自分ABだけど

血液型なんか全く関係ないな。
834病弱名無しさん:2010/05/27(木) 07:19:40 ID:yCRvhPBD0
誰だ血液型っていってんのわw
人の性質なんて十人十色だバカ
835病弱名無しさん:2010/05/27(木) 08:57:49 ID:vJiySKJa0
とA型のクズがほざいております
836病弱名無しさん:2010/05/27(木) 10:44:06 ID:j2j5GjU90
失礼します。
心療内科で自律神経失調症と診断されました。
このせいか多汗気味で、この時期になると、
多汗症とまでいかないまでも、汗がだらだら出ます。
どうしたらいいでしょうか?

・頻脈気味
脈が通常110と高め
また考え事、他人と話すと、140ぐらいに跳ね上がる。
回復が遅い

・多汗ぎみ、
多汗症とまでいかないまでも、顔面、脇、足の裏を中心に発汗。
また暑がりで、人より発汗する温度が数度低い。

・パニック障害?
元来、吃音、極度の上がり症で、
プレゼン時や他人のとの何気ない会話でも、
緊張し、頭に入らない、脈が早くなる、汗をかく、赤面する。
不安症

・注意力散漫
周囲の目が気になり、作業に集中できない。
他人に教えてもらっても、頭に入らない。

・甲状腺
数字がやや高いらしい。

・脂漏性湿疹
頭皮が痒く、フケがたまる。
837病弱名無しさん:2010/05/27(木) 10:46:40 ID:j2j5GjU90
特に発汗と脂漏性湿疹により、日常生活に支障をきたしています。
現在皮膚科と心療内科に通って、
グランダキシン(自律神経調整剤、制汗)
メンドン(精神安定剤)
プロ・バンサイン(自律神経調整・発汗を抑制)
を服用してますが効果が出ていない気がします。

なにかお勧めの薬や、治療法はないでしょうか?
血圧は平常です。
長文失礼しました。
838病弱名無しさん:2010/05/27(木) 21:32:37 ID:c+0Jv1Ir0
本当に自律神経?甲状腺機能亢進症ではないの?
一度心療内科ではなく、普通の病院でも検査してもらったほうがいいのではないかな
839病弱名無しさん:2010/05/27(木) 22:25:40 ID:j2j5GjU90
普通の病院というと総合病院みたいな大病院でしょうか?
地元の小さな放射線科で甲状腺の血液検査はしてもらいましたが、
その時は甲状腺機能亢進症でないと診断されました。
840病弱名無しさん:2010/05/28(金) 15:30:27 ID:MQKg1oRq0
ヒント・薬の副作用
841病弱名無しさん:2010/05/29(土) 20:39:37 ID:/3E9euWe0
最近やたら体に力が入って眠れない。
いらいらするのとも違うし。
眠いのに眠くないって意味分からん。
842病弱名無しさん:2010/05/29(土) 22:29:10 ID:i+p6gUOh0
>>841
そういうこと有るよね。
特に気候が安定してないとき。
843病弱名無しさん:2010/05/30(日) 01:36:00 ID:ME2jR+8R0
○○しなくちゃ、と思ってる時がそんな感じ>身体に力が入って眠れない
目覚ましかけて○時までに起きなきゃ、も含めてそんな感じだったので
これに関しては起きなきゃ、じゃなくて○時まで寝よう、と思うことにしたら
少しマシになった
844病弱名無しさん:2010/06/01(火) 07:05:31 ID:2ET9QFNQ0
中学生の時からほぼ毎日長時間パソコンをやっていました。
大学ぐらいになってから、少しでもデスクワークを続けていると
肩の筋肉が硬直しているのを感じ、目の奥が押される感覚に陥るようになり、
ひどい時には吐き気、頭痛を催すようになりました。

最初は肩こりが原因なのかと考えたのですが、今年学校を卒業して、
デスクワークをしていない時でも、たまに頭痛や吐き気を催すようになりました。
似ている症状の病気があまりに多すぎて、病気を特定できずに困っています。
視力の低下も著しいので眼精疲労も考えましたが、どうも眼鏡の着脱は症状に関係ないみたいで・・・
最近、自律神経失調症というものを知り、もしやこれなのでは?と思い、
できるだけ散歩、PCをやっていても定期的に筋トレスクワットをするようにしました。
他にできることがあれば教えていただきたいです。
845病弱名無しさん:2010/06/01(火) 08:41:25 ID:zAJCIRDD0
>>844
それだけやれば充分だし、それだけやれれば神経質になる必要もないでしょ。
心配なら一応医学的見解を仰いだ方がいいと思うので、内科、神経科あたり
に相談しに行ったら。場所によっては自律神経検査(運動後の脈はかるやつ)
もあるし、他の病気の可能性も探れるだろうし。

魔法のように病気が飛んでいく方法はないし、長期化するのはやむをえないのは
調べれば分かる。
846病弱名無しさん:2010/06/01(火) 14:54:09 ID:VRWxY+yI0
>>844
オレも>>845に概ね同意だね。
あとはお風呂ぐらいかなぁ。
オレはできるだけ毎日ぬるめの風呂に20分くらい入るようにしてる。
ただスクワットもできればバーバルスクワットだね。
ジムで最初は係の人にフォームを見てもらってね。
847病弱名無しさん:2010/06/01(火) 17:43:54 ID:5y5bPHBn0
>>844
ここ一年くらいアトピーで自宅療養してた。毎日朝から晩までPCしてたら半年くらいしてから目の奥が痛くなり、自律神経失調症の症状がで始めた。今までも何度か同じ生活をしてたけどなぜか今回だけ症状がでたから不思議だった。

昨日、名大病院にて検査と問診うけたが、病名は過去2回のみのパニック障害だけ。
俺的にはパニックは別にきにしてないから自律神経失調症を治したいといったが、そんな病気はないと断言された。

検査結果はまだでてないけど、同じ検査を半年前にしてるのでたぶん問題ないと思ってる。

なんでこんなに冷静なのかと言うと、一ヶ月前くらいに眼鏡を変えてからすこぶる調子がよくなったから。特に体幹の筋肉に力が入るようになった。

度数は一緒だけど、屈折率を1.74→1.64にした。俺は眼鏡あってなかったみたい。
性格も影響してると思うが、むしろ、この病気になると性格が固定化されるような気もする。

ちなみに目から自律神経が崩れるらしいよ。日本の病院は専門しか知識ないから自分で判断して一つづつ原因の可能性を消して行くしかないと思ったね。

とりあえず、寝れればいいや。
848病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:03:19 ID:kOfbIP9H0
微熱が1月以上続いている。内科へ行って血液検査しても炎症反応は
なし。微熱が続くと白血病や結核って可能性もあるらしいが・・
ぐぐっているうちに自律神経失調症かなと・・
最近失恋して、精神的に不安定なのはあるけど、心療内科行くべきかな?
849病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:18:57 ID:ekwl+DPL0
金縛りかそれに近い状態によくなるし、苦しくなって目が覚めてパニック状態になるし。
疲れてるのに大変だ。

850病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:04:52 ID:sZiBkN1P0
めまいや動悸がするんだがめまいは睡眠をしっかり取ることで消えた
けど動悸が消えない。心が不安定になったり仕事のストレスなんかで動悸がするんだが
脈拍も異常に少ない。だいたい50ぐらいになる。最悪は47。俺はスポーツマンでもないし
スポーツ心臓ではないと思うんだが本当に自律神経失調症なんだろうか?
徐脈なんじゃないかと心配だ。ただ走ったりしなくてじっとしていてもストレスで動悸がするので
徐脈意外にも原因がありそうな分からない・・・ちなみに一番酷いときに24時間ホルダー心電図やったけど異常なしだと・・・
851病弱名無しさん:2010/06/02(水) 01:07:19 ID:z5vO3oJI0
運動不足とか太ってるとか・・かね
852病弱名無しさん:2010/06/02(水) 01:46:00 ID:SgpRjd3E0
>>848
俺の自律神経失調症の初期はそんな感じだった。

白湯飲むと楽になったよ。恋愛のストレスなら、みんなに話すといいみたいよ。
「ほんまでっか」でやってた。
853病弱名無しさん:2010/06/02(水) 10:15:03 ID:VMt8kIfx0
春とか秋に異様にわき汗をかくんだが
これも自律神経に関するものなのだろうか。
854病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:04:36 ID:DPJERoQX0
>>853
俺は体中が脂っぽい。
855病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:28:52 ID:dcjtQN6S0
>>853
俺は異様に寝汗をかく。
856病弱名無しさん:2010/06/02(水) 12:43:58 ID:9QmklYp40
俺は精子の色が濃い
857病弱名無しさん:2010/06/02(水) 14:00:01 ID:dcjtQN6S0
>>856
それたまりすぎじゃねーの?
858病弱名無しさん:2010/06/02(水) 19:55:41 ID:c2Mh/5VJO
夜になると呼吸が苦しくなって冷や汗かく
淋しさ不安がハンパないんだろうなぁ
859病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:43:38 ID:9UU7uhD+0
>>852 848です。再度、血液検査して異常なしなら心療内科行こうと
思ってます。
恋愛の話ですが、周りに話しすぎて、相手が激怒してストレスなんです。
ほんまでっかみたいには、いきません。
860病弱名無しさん:2010/06/03(木) 00:36:20 ID:V/2XylCH0
>>859 こちら852です。
そっかぁ、それなら心療内科がいいかもね。カウンセリングかクスリかどっちか調べていった方がいいよ。

大半がクスリで治すとこだから。
ほんじゃ、グッドラック!
861病弱名無しさん:2010/06/03(木) 01:39:15 ID:jFEAztxV0
連日調子良かったから調子に乗ってコーラと緑茶飲みまくったら右後頭部は鈍く痛むわおでこと左手は痺れるわで大変でござる
これいつ頃までカフェイン禁止すりゃいいのよ・・
862病弱名無しさん:2010/06/03(木) 02:26:48 ID:V/2XylCH0
>>861
俺も調子こいてチョコ最中ジャンボとコーラ飲んだら、風呂あがりに上半身クソ暑いのに足に力入らねぇーし。だりぃーし。

冷やすとダメなのね。
863病弱名無しさん:2010/06/03(木) 18:57:04 ID:b50Lyna6O
イライラがやばい人いませんか
864病弱名無しさん:2010/06/03(木) 19:34:03 ID:MZgVESak0
むくみ絶好調
中国茶がきかないw
湯冷ましに戻すか……
865病弱名無しさん:2010/06/03(木) 20:19:31 ID:8rhjlCNH0
スレ違いだったらすいません。
質問させてください。

彼女が病院で自律神経失調症と言われたらしく、
感情の起伏が激しく、イライラが収まらない時があります。
以前はそんな事は無かったのですが、最近仕事でストレスが貯まることが多いらしく、
それが原因だと思います。

イライラしてる時は、周りの人はどうしたら良いのでしょう?
何か言葉をかけるべきか、放っておくか悩んでいます。
特に、黙ってムスっとしてる時の対応が・・・。
経験談をお話いただければ幸いです。
866病弱名無しさん:2010/06/03(木) 20:54:46 ID:bDipBTM80
小沢に文句を言うのは、支持率回復のためであって、本当に小沢を敵に回す根性はない。
菅は政権を投げ出した鳩山政権のNo2である。普通は、政権を投げ出した政権にいた閣僚が
次の総理を狙う代表選に出るというのはあり得ない(党の役職は別)のだが、
民主党にはそういう常識はないらしい。

税金の無駄遣いである子ども手当(天下りなんて比べものにならないくらいの無駄なカネ)や
朝貢外交をするようであれば容赦なくたたきつぶす。
鳩山は自主防衛をどうのこうのと最後の両院議員総会で言っていたが、
「思いつきで戦略無きバカ」といわれるんだ。
もちろん菅はこの自主防衛路線、思いやり予算廃止を継承するものと思うが(←しないと思ってイヤミ)
いずれにしろ国民は、この菅のパフォーマンス発言に一喜一憂しないで
”常に疑って”行かなければダメだ。

政治家は「先生」ではなく、「詐欺師や事件屋のたぐい」と思って厳しい目で見ていかないと、
日本の政治はよくならない。

867病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:27:12 ID:V/2XylCH0
>>863
イライラやばかったよ。おれ。
思い出しイライラでパンチしてしまって、ガラス割った。セーブできなかったね、そん時は。でも、眼鏡変えたことか、パソコンをやらくなったことか、寝れなかったからか、怪我したことを連れに話してスッキリしたお陰かはわからんが、今はなくなった。

怪我してまだ一ヶ月たってない。

クスリ使わない代償として、手を15針縫った。今は昼夜逆転だけど寝れてる。
868病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:30:19 ID:V/2XylCH0
追記、そういえば右肩と右目が痛かったな。特に右肩から背中のコリが尋常じゃなかった。マウス持つ姿勢が悪かったんかもな。地べたでPCしてるし。
869病弱名無しさん:2010/06/03(木) 21:51:38 ID:V/2XylCH0
あと、胃腸薬マグミット、ガスモチン飲んでた。今は飲んでない。

今、色々日記とか振り返ってみたけどこれだな、恐らく。イライラしだした日と重なってる。

連投すんまそ。お役に立てれば。
870病弱名無しさん:2010/06/03(木) 22:30:19 ID:DlP/IHj50
>>865
私はどちらかといえばイライラより焦りですが、
私なら、どんなに優しく丁寧に扱ってもらっても
相手を傷つけそうで怖いです。
だから、いつもどおりに接してもらうか、落ち着くまで
ちょっと放っておいてみてもらいたいです。
ただ私の場合なので彼女さんはどうかな・・?

871病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:17:40 ID:20qSr1A80
>>865
私の夫が書いたかと思った。

そういうときはとにかくそっとしておいて欲しい。
っていうかそうやって思いやってくれる彼氏で羨ましい。
872病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:27:39 ID:jFEAztxV0
イライラや眠れない時は牛乳飲め
873病弱名無しさん:2010/06/03(木) 23:49:04 ID:BH9VKlkB0
ヒステリックババアとは別れろw
874病弱名無しさん:2010/06/04(金) 00:00:34 ID:R+1Cs3Sa0
>>873
またお前かw
875病弱名無しさん:2010/06/04(金) 00:01:30 ID:KbuIxFMO0
寝る前の飲食やめただけで大分良くなったよ
876病弱名無しさん:2010/06/04(金) 00:25:03 ID:yz+YG+x60
>>875
内臓も休まるから効果的に疲労回復できるんだろうね
877病弱名無しさん:2010/06/04(金) 06:21:18 ID:acqIy5ZH0
>>865
仕事は戦争の代替手段です
女性や子供は家にいてください
878病弱名無しさん:2010/06/04(金) 09:41:15 ID:cKYDuJDgO
体が常にフワフワしてて、会社に行くのがつらい
879病弱名無しさん:2010/06/04(金) 12:59:03 ID:KobHnRf60
【話題】優秀な社員が突然出社拒否に!なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275616657/
880病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:10:12 ID:JupeEY1h0
元々コーヒー好きだったので、欲望に負けて1ヶ月ぶりにコーヒー1杯を飲んだら、
めちゃくちゃしんどくなってきた。寝不足もあるんだろうけど、こんなにキツイの久しぶりだぜ。
次は半年後にでも再チャレンジしよう……
881病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:27:02 ID:w20gPIHr0
カフェインレス飲めよ
882病弱名無しさん:2010/06/04(金) 14:58:07 ID:+MZFLMi/O
自律神経失調症って抗うつ薬でも治るのかな?
3ヵ月くらい飲んでるけど体調が良くなってる気がしない
883病弱名無しさん:2010/06/04(金) 15:19:11 ID:bhc+lCUB0
セントジョンズワート試した人いる?
884病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:28:41 ID:C99wCNTd0
ヒステリックババアは一生治らんw
885病弱名無しさん:2010/06/04(金) 18:30:32 ID:kmcjfEwy0
>>882
ストレスがやわらぐって点で、解消される人もいるかもね。
自分も数年飲んでるけど良くわからん。
メンタル面には効いてるっぽいけど
それが肉体に跳ね返ってきているとは思えない。
886病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:23:11 ID:Np6gUnxz0
a
887病弱名無しさん:2010/06/04(金) 21:59:43 ID:oG0Rs3/sO
肩凝りひどい人いない?
888病弱名無しさん:2010/06/04(金) 22:17:39 ID:bhc+lCUB0
>>887
肩こりもひどいし、首も痛いし、肋骨辺りの筋肉も痛い。
889865:2010/06/04(金) 22:54:15 ID:PqLhLaak0
>>870さん
>>871さん

遅くなってすいません。
ありがとうございました。
彼女がぐちを言ってるときは静かに聞いて、
ムスッとしてる時はそっとしておこうと思います。
890病弱名無しさん:2010/06/05(土) 11:15:55 ID:Emf8KE1ZO
肩凝りひどいとなんか全身だるいわ
891病弱名無しさん:2010/06/06(日) 15:40:05 ID:UEB4V/jUO
みなさん職業は?
892病弱名無しさん:2010/06/06(日) 17:37:25 ID:CuFHBahv0
無職
893病弱名無しさん:2010/06/06(日) 17:50:55 ID:6l6IPQjz0
大学生
894病弱名無しさん:2010/06/06(日) 17:51:20 ID:D+DOOR790
ディーラー 日○
895病弱名無しさん:2010/06/06(日) 17:55:24 ID:nP257V4bO
生理前〜生理一日目にかけていつもあまり眠れなくなる。普段よりさらに体調きつくなる。寝ないと頭が重くてふらふらするからまじ勘弁。何日か眠れなかったあとその反動で過眠になる。今がまさにそう。10時間寝たのにまだ眠い。
896病弱名無しさん:2010/06/06(日) 20:49:13 ID:AmWxkVRX0
>>895
自律神経ってかPMSじゃないですか?
婦人科で相談に乗ってくれますよ。
897病弱名無しさん:2010/06/07(月) 07:57:58 ID:BAXN4BQr0
ほんとだ。PMSに不眠&過剰な睡眠欲って症状もあるな。
確実じゃないけど治療法があるらしいから、病院行く価値はありそう。
898病弱名無しさん:2010/06/07(月) 10:10:32 ID:0PQSPreR0
自立神経失調症は、パニック障害が原疾患がであると聞いたのですが、
自立神経失調症の方は皆さん、パニック障害を経験されているのでしょうか?


899病弱名無しさん:2010/06/07(月) 14:20:51 ID:0wI2ub610
いいえ
経験しておりません
900病弱名無しさん:2010/06/07(月) 15:30:33 ID:jlPUJgwe0
私もNOです。
901病弱名無しさん:2010/06/07(月) 15:55:42 ID:uSq/pqs90
>>898
私はパニック障害になりました。
幸いにも1カ月ほどでしたが死ぬかと思った。
902病弱名無しさん:2010/06/07(月) 16:46:38 ID:AQoneGGyO
駅とかで叫んだり?
903病弱名無しさん:2010/06/07(月) 17:17:20 ID:kItnTx4g0
>>891
自営です。
904病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:37:09 ID:0PQSPreR0
>899〜901
ありがとうございました。
905病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:41:05 ID:AVHUeN790
わきがのねーちゃんとファックしたw
906病弱名無しさん:2010/06/07(月) 19:01:48 ID:AQoneGGyO
だるさと苦しさが辛い
907病弱名無しさん:2010/06/07(月) 20:00:48 ID:Rtq7MaA+O
>>898
ないです。
そんな事言ったら、物心ついた頃から自律神経失調症だった自分は
物心ついた頃からパニック障害持ちになってまう。
908病弱名無しさん:2010/06/07(月) 23:07:45 ID:kfSBjrzw0
まいったなあ。
何故か病院に行くと症状が治まる。
やっぱ気の病なのかな。
そんなはずないんだけど。
909病弱名無しさん:2010/06/08(火) 02:11:49 ID:PdPa16Dw0
治るならいいじゃん
910病弱名無しさん:2010/06/08(火) 06:15:39 ID:/pD236000
>>908
運動してるし、気温差なんかもあるんじゃない?
病院以外の目的地でも治るようなら、、、、、どうなんだろう
911病弱名無しさん:2010/06/08(火) 10:47:50 ID:dE3bpJ+k0
3ヶ月内科でみてもらってたけど改善しなくて
今度心療内科を紹介してもらえることになった
解決できるかもってほっとしてるけど、
正直、本当に正直なところ言うと抵抗がある・・・
912病弱名無しさん:2010/06/08(火) 10:51:24 ID:6/ccIhyY0
心療内科言っても改善しないことあるけどね
自律神経への特効薬はないし
913911:2010/06/08(火) 16:20:38 ID:dE3bpJ+k0
実際自分弱いところあるから、
もし「精神的に・・・・」みたいなチェックリストが
問診表にあったら、誇張してマイナス気味につけそう。
自律神経なら多少の落ち込みは当たり前なのに
受け入れられてない
>>912
ほんと、病気なんだかそうじゃないんだか、
どうでもいいから早く治ってほしいよね
914病弱名無しさん:2010/06/08(火) 17:01:48 ID:rBNvJ8St0
具合悪い時机に突っ伏して一瞬寝落ち。
目覚めた瞬間からなにもなかったかのごとく快調!
なんて人いない?自分だけかな?
915病弱名無しさん:2010/06/08(火) 17:38:43 ID:ibI6HaWb0
机に伏せて寝ると、お腹に空気が貯まって、グルグルって鳴る。
916病弱名無しさん:2010/06/08(火) 19:12:41 ID:MyKRsh8R0
>>914
たまにある。
神経が切り替わるからかひどい疲労感でフラフラの時でも、
何か大変なコトがあった時とかあるきっかけでウソみたいに疲労感や倦怠感が無くなる時がある。
917病弱名無しさん:2010/06/08(火) 20:15:51 ID:rBNvJ8St0
>>916
あー、やっぱりあの瞬間に自立神経が切り替わるんですかね?
必用な時にどうにか意図的に起こせんものか、などと思ってしまいます。
918病弱名無しさん:2010/06/08(火) 21:41:29 ID:uEYx3UhX0
http://sports.yahoo.co.jp/news/20100608-00000109-jij-spo.html

オリックスの星野コーチが自律神経失調症で休養だとよ
919病弱名無しさん:2010/06/08(火) 21:59:47 ID:iqQhqQaJO
自宅で休養したからって治るものでもないんだけどね(笑)
920病弱名無しさん:2010/06/08(火) 22:11:03 ID:K4a9P41D0
そうだね。俺は自宅にいることがストレスになるし
肝心なのはストレスから逃げることじゃね?
921病弱名無しさん:2010/06/08(火) 23:06:02 ID:iqQhqQaJO
>>920
自分は自宅にストレスは無く、他にもまったくストレスの無い状況だけど治らないよ(笑)
922病弱名無しさん:2010/06/08(火) 23:28:49 ID:LXPUy1Cv0
思いっきり空気吸っても満足に肺に酸素が入ってこないんだよなぁ
あくびも出来ない時がある
923病弱名無しさん:2010/06/08(火) 23:48:12 ID:1MnPBD520
>>898
パニック障害を経験したと同時に自律神経失調になりました。
もしかしたらパニックの前からそんな兆候があったのかもしれないけど
少し調子悪くても全然気にしない人間だったので、ちょっとそのあたりは曖昧です
924病弱名無しさん:2010/06/09(水) 00:00:43 ID:sRRyajKv0
騒音のする(低周波)職場にいると頭痛、ふらつき、耳鳴り、集中力判断力記憶力低下になります
耳鼻科や脳神経内科に行っても異常なしと言われます
これも自律神経失調症なのでしょうか?
925病弱名無しさん:2010/06/09(水) 02:35:37 ID:MCtbwjwK0
>>924
なんとも言えないけどオレは自律神経失調症で具合悪い時は
雑音には敏感だね。
家電量販店のやかましさは犯罪に近いw
926病弱名無しさん:2010/06/09(水) 03:36:33 ID:VFKHXLRn0
>922
あるある
緊張してるとなるみたいで
帰宅して力が抜けてくると呼吸出来るようになってくる
927病弱名無しさん:2010/06/09(水) 03:39:17 ID:MCtbwjwK0
人からアホ、バカと言われてもいいから人一倍図太い神経になりたいw
928病弱名無しさん:2010/06/09(水) 04:51:47 ID:cg+CWLVM0
寝起きが頭の方に血液がのぼりやばいわw
929病弱名無しさん:2010/06/09(水) 18:04:20 ID:MCtbwjwK0
ググってたらちょっと小ネタ発見
1 肉体的な疲労回復には、ストレス(運動)とリラックス(休息)をうまく組み合わせる。
2 精神的な疲労回復には、「快感」と「癒し」をうまく組み合わせる。
http://fatigue.seesaa.net/article/108193298.html

だそうだ。
確かに精神的疲労はいくら寝倒しても解消されないかもね。
930病弱名無しさん:2010/06/09(水) 20:04:07 ID:yXZVY9ex0
快感と癒しって
そのアレが一番ってか
931病弱名無しさん:2010/06/09(水) 22:56:45 ID:FuRbx2Nf0
ここ半年手足が何もしてないのに筋肉痛になったり針で突かれたみたいにちくちく
するのはこの病気に該当する?
病院行っても原因不明なんだが
932病弱名無しさん:2010/06/10(木) 00:25:10 ID:ujXeRw/i0
もう疲れた
いつまでたっても直らないし
なんなんだろう、この体って思ってしまう
933病弱名無しさん:2010/06/10(木) 01:17:03 ID:lgShFEKZ0
出来るだけ思うとおりに生きるしか
快復へ向かう治療法はない気がする
934病弱名無しさん:2010/06/10(木) 01:25:55 ID:X/Lyop0k0
【政治】与謝野氏「蓮舫議員は障害児もつ猪口大臣に『あなたは障害児を育てている親の気持ちなんて、全くわからないような人』と言った」
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/06/10(木) 00:12:48.30 ID:???0

与謝野氏 
「(新内閣の顔ぶれを見て)蓮舫さん以外は、いい顔ぶれだと思いますよ」

「蓮舫さんという人は本当に信用できない人だと思ってますよ」

「この人のやっぱり言動というのは一貫性もないし、人気とは別にこういう人が日本の政治、
やっていいのかなっていう気しますよ。あの、考え方を言ってるんですよ」

「やっぱりこれは、目立ちたい為にいろんな発言をするとか、そういうことが多くて、
蓮舫さんを評価する人の気が知れないですよ」

「蓮舫さんが猪口邦子さん相手に質問をされたことがあるんですよ。実に女の嫉妬心が出ている、
いやらしい質問であったと同時に大変失礼な」

「具体敵にですね結局、問題は『あんたなんか少子化担当大臣なんかやったって何もできないでしょ』
っていうトーンで、質問しているわけですよ。で、あなたは、障害児の話になったわけですよ。
『あなたは障害児を育てている親の気持ちなんて、まったくわからないような人ですから』って
言いやがった。これはとんでもない話なんですよ。猪口さんはじっと耐えて、答弁していましたよ。
だけど、その時に蓮舫さんの人間性と言うのを知ったんですよ。これはね、やっぱり言っちゃ
いけないことなんですよ」

▽BSフジLIVE PRIME NEWS (問題の部分はカットされてる模様です)
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d100607_0
▽蓮舫議員の実態…Dailymotion(問題の部分)
http://www.dailymotion.com/video/xdlui3_yyyyyyy_news#from=embed?start=
935病弱名無しさん:2010/06/10(木) 17:14:49 ID:tNUCzWrR0
自律神経失調症って喉の腫れが出ることはありますか?

症状としては肩こり・首のこり、喉や耳が詰まった感じ、吐き気、息苦しさ
があって、内科的に問題なし。整形的に首も問題なし。
脳神経外科のCTも問題なしで耳鼻科にいったところ
喉が全体的に腫れているということで治療投薬をしてかれこれ2ヶ月になるのですが
一向に喉の腫れが引かず、医者も原因がよくわからない状態なんです。
副鼻炎や蓄膿の類もなくもちろんセカンドオピニオンとして複数の医者に見てもらいましたが
原因不明という状態です。回復のめども立っていません

喉の腫れという「炎症」が自律神経失調の症状として出るのか気になっています
もし出るのでしたら早く心療内科などにいって治療するべきですけど
そういうものは出ずに、ただシンドイだけなら、喉は別からきてる病気なので
それを特定しないといけませんし・・・
936病弱名無しさん:2010/06/10(木) 19:17:27 ID:2bbU/3JSO
>>935
甲状腺が腫れてるんでなくて?
937病弱名無しさん:2010/06/10(木) 19:28:59 ID:tNUCzWrR0
>>936
首と喉の触診と鼻からカメラをいれた感じで
喉が風邪の症状の時のように腫れてると言われました
甲状腺という用語に関しては特に医師の言葉からは出てきませんでしたが
腫れてるのかもしれません。。

当初の医師の見立てでは
鼻が下に下りてきて喉がはれ、ばい菌がリンパ腺に入って
喉や耳が詰まった感じが生じているということでしたんで
タンを切るお薬と消炎剤と抗生物質と鼻の薬が処方されていますが
飲んでも一向に効果がない状態でした。
鼻のレントゲンも異常がなく、首をひねっている状態です。
938病弱名無しさん:2010/06/10(木) 19:38:08 ID:cUE7A+K10
>>935
俺息苦しさ以外は大体同じ症状で特に病院でも異常なかったから
勝手に自律神経失調症と思ってる
西洋医学では自律神経失調症って病名ないらしいから何かしら医者はこじつけるからな
939病弱名無しさん:2010/06/10(木) 20:47:41 ID:J8DVMSUx0
症状が軽い時は気合いを入れるとほとんど症状を感じなくなる。
でも、階段の上り下りだけで苦しくて、じっとしている時しか効果がない。
940病弱名無しさん:2010/06/10(木) 21:37:07 ID:FjwYkQ1L0
>>935
大変ね
がんばって
941病弱名無しさん:2010/06/11(金) 00:25:55 ID:GeTZrZtV0
精神的に病んできたら生き物飼うといいんじゃね
ペットの相手してたらなんか段々元気になってきたぜ^q^
942病弱名無しさん:2010/06/11(金) 11:33:28 ID:GZdG9xLtO
いろいろあるさ
943病弱名無しさん:2010/06/11(金) 12:16:43 ID:3dKRkpc0O
今日フワフワ感がある。今日乗り切れば休みだ。
944病弱名無しさん:2010/06/11(金) 20:44:41 ID:JLxUHXce0
調子が良い時は病気になる前より頭がさえる希ガス。

何故かニキビとシワがかなり治まった。
945病弱名無しさん:2010/06/11(金) 20:59:32 ID:1ydcfl1o0
今日はめまいらしきものがひどい。
一点見つめしてるとふわ〜っと倒れそうになったり、
普通に歩いてる時は、半分宙に浮いてるような感覚。辛い…
946病弱名無しさん:2010/06/11(金) 21:06:39 ID:AKrjTSKk0
今日は、ことさら自分の体の気がしない・・・
めまいも、床があるんだかないんだか、
自分がどこにいるのかって感じ。
みんなもそうなのか。
なんかほっとした。
947病弱名無しさん:2010/06/12(土) 01:00:38 ID:FJF32LN30
昨日今日と右頬が一瞬痺れるっての一日に何度も経験してるんだけど、経験ある人いますか?
948病弱名無しさん:2010/06/12(土) 13:33:43 ID:iXgcSmfv0
おれは、左がひくひくだw
949病弱名無しさん:2010/06/12(土) 19:46:52 ID:swXFTGTQ0
この病気って自然治癒するんですか?
950病弱名無しさん:2010/06/12(土) 21:08:55 ID:F6IW2nR90
>>949
どうなんでしょうか・・・
でも、自分は、病院にかかってないと、
治癒する前に引きこもりになる気がしてます。
なんて甘えてるのかなあ
951病弱名無しさん:2010/06/13(日) 00:56:30 ID:OooZLVu40
人前に出ると(電車とか街中とか)動悸がしてすごい汗がでて
それで余計緊張してお腹が痛くなって膨満感がひどくてトイレから出れなくなります
かれこれ4年ひきこもってます。なおる気がしない
自分の見た目にひどく自信がないので余計に見られてる気がしてどうしようもない
952病弱名無しさん:2010/06/13(日) 01:36:10 ID:AOiri36n0
それは自律神経ではなくて別の原因っぽいよ
953病弱名無しさん:2010/06/13(日) 01:58:02 ID:Dt2MmYmy0
>>949
治る
954病弱名無しさん:2010/06/13(日) 02:32:12 ID:XzrpQ9tk0
自律神経は色んな要因でバランス崩す
精神的なストレスだけが原因なら、それを除去すれば時間はかかってもいずれ治る
体の不調が原因(例えば痛みなどで交感神経が緊張)なら、それを改善しなければ治らない
955病弱名無しさん:2010/06/13(日) 02:53:43 ID:q/A0OArq0
でもわりと悪循環にハマる人も多いし、とりあえず病院行って損は無い。
956病弱名無しさん:2010/06/13(日) 08:05:26 ID:+k8nhufa0
病院行っても原因がわからなくて堂々巡りで金がかかって医者にはケナサレ腹立つだけw
957病弱名無しさん:2010/06/13(日) 08:52:04 ID:13S8xE3j0
お医者からみたら、自律神経失調って、
やっぱり面倒くさいのかなあ。
めっちゃ混んでるのに自分が時間とって申し訳ない。
958病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:30:40 ID:Y/5e/n7i0
>>957
アンタいい人すぎるよ
959病弱名無しさん:2010/06/13(日) 11:53:58 ID:NdizyBteO
亜鉛不足

脳内神経伝達の問題
タバコをやめて
ちゃんとした食事しろ
960病弱名無しさん:2010/06/13(日) 15:14:17 ID:omWv/GfJ0

体調が良い時はかなり頭の回転が速い。
961病弱名無しさん:2010/06/13(日) 16:17:52 ID:Dt2MmYmy0
>>>957
A型?
962病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:26:09 ID:9Eao6b6+0
文字を読むのがストレスになる
最悪だ。新聞読んで動悸がし
読書は30分が限界
携帯も15分ぐらいで動悸
勉強なんて全く無理。
どうしたらいいんだ・・・
963病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:54:51 ID:+k8nhufa0
目を使うな 瞑想しろw
964病弱名無しさん:2010/06/13(日) 18:57:49 ID:rG5Y+cjM0
運動と自律訓練法と目のケアと半身浴で
動機や息苦しさが少し持ち直してきたけど
梅雨に入ってくるとまたしんどくなるんだろうなぁ・・・・

自分に合う薬がみつかればいいんだが。
965957:2010/06/13(日) 21:46:35 ID:13S8xE3j0
ばっちしO型 笑
>>964
せっかく天候安定してきたのにね。
どうせならずっと雨続きがいいなあ。
966病弱名無しさん:2010/06/13(日) 22:48:34 ID:o/yNe7yo0
毎日運動したら少し良くなってきた
967病弱名無しさん:2010/06/13(日) 23:21:33 ID:u0TfrQZM0
無職27歳、6年前から自律神経失調症

普段の生活

起床午後1時→パソコンしまくり、ゲームしまくり→午前4時就寝

借金総額20万円、友達無し、携帯通話のみ、メタボニキビ面毛深不潔男

趣味はエロゲ
968病弱名無しさん:2010/06/13(日) 23:41:33 ID:XYBdUePx0
>>962
それは文字がどうこうと言うより
単純に知らず知らずのうちに疲労が蓄積されて
疲れてるからじゃなかろうか?
969病弱名無しさん:2010/06/14(月) 04:16:00 ID:MzyXAmJY0
やべー夜更かししちった。。
こういう時が一番つらいんよ。
動悸というか心臓に重みみたいなの感じて一晩中寝れなかったりする・・・
970病弱名無しさん:2010/06/14(月) 11:29:58 ID:H50moZs4O
ローヤルゼリー飲み初めてから背中の痛み、吐き気、めまいや夜中の過呼吸がだんだん無くなってきた…
ネットで調べてもローヤルゼリーが自律神経にきく根拠は無いみたいだけど俺には確実に効いてるっぽい 詳しい人教えてください 
気持ち的なものじゃなくて明らかに体調が変わってるのがわかる
971病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:01:42 ID:suH15/FX0
>>970
ズバリ!プラシーボでしょう!!
972病弱名無しさん:2010/06/14(月) 13:23:03 ID:oGyfSlOI0
>>970
全ての結果を肯定的にとらえるほど
あなたの普段の食生活が気になるんですが・・・
973病弱名無しさん:2010/06/14(月) 14:45:28 ID:nEmBKP2N0
一時的には好転するが続ければ効果が無くなることなんてよくある話。
信じる者は救われる、信じて飲めば効くだろうけど根拠を探し出しているのは
疑い初めてる証拠だからこれから効かなくなるであろう。
974病弱名無しさん:2010/06/14(月) 15:26:51 ID:Ws0Kun4Z0
>>962
それは鬱の症状だよ。
975病弱名無しさん:2010/06/14(月) 17:51:54 ID:YHGTWZC50
視床下部に傷がついたりしてなるって聞いたけどホント?
976病弱名無しさん:2010/06/14(月) 18:13:50 ID:ygv2oiyB0
俺はビール350mmで調子がよくなる
それ以上の500mmでもワインでも焼酎でもいけない。ビール350mm限定で血流と気分が落ち着いて精神安定液になるw
977病弱名無しさん:2010/06/14(月) 18:31:43 ID:pha3bWLB0
糖尿で低血糖になってるんじゃ
978病弱名無しさん:2010/06/14(月) 21:31:06 ID:guZI6RnZ0
俺は今ローヤルゼリー、マカ、DHA、ビタミンB郡、コエンザイムQ10、亜鉛、GABを飲んでる
飲まないより調子はいい
979病弱名無しさん:2010/06/15(火) 03:03:35 ID:FPtijYGi0
サプリメントと漢方(ちゃんと証をつけてもらって体質に合うのを処方してもらった)
は効果なかった。
抗うつ剤のアモキサンが1番効いた。
 
主訴
慢性的な倦怠感、疲労感、耳鳴り、過剰睡眠
980病弱名無しさん:2010/06/15(火) 03:18:31 ID:0VWuTzLG0
>>978
そんなにサプリ摂るくらいなら
根本から食生活を見直した方がよくないか?
981病弱名無しさん:2010/06/15(火) 13:36:53 ID:31zo47EJ0
どんな食生活をしたら>>978の成分を摂れるのか教えてくれればそうするかもな。
982病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:36:45 ID:9uA+UoFt0
サプリと生活習慣の見直し、改善の努力は同時にやんないと
意味ないよ。ローヤルゼリー飲み始めてから疲れ難くなって
喜んでた矢先、突然原因不明の目眩でぶっ倒れて思い知った。
あらゆる検査で異常なく、結果的に自律神経の乱れと言われた。
サプリは飲まないよりはましかもしんないけど、サプリだけに
頼ってもその人の持ってる資質そのものはかわんないと思う。
983病弱名無しさん:2010/06/15(火) 19:37:32 ID:aM6Dzil70
副交感神経の働きが強すぎて、ぼーっとしたり、びっくりしたり走ったりしても心拍数が上がらない。
984病弱名無しさん:2010/06/16(水) 18:34:29 ID:OXVL46F8P
ほしゅ
985病弱名無しさん:2010/06/16(水) 19:56:13 ID:euS2x4vf0
自律神経失調症の確定診断を受けた方で、星状神経節ブロックで
明確に改善された方いらっしゃいますか?
986病弱名無しさん:2010/06/16(水) 20:13:02 ID:Oks3Lp1O0
目眩の種類が最近、背が伸びたり縮んだりする感じのやつが多い。
987病弱名無しさん:2010/06/16(水) 21:54:44 ID:whBvSg/E0
>>986
自分は床が伸び縮みするイメージだった。
身長というか頭の位置が、確かに動いてる感じあるね。
自分は最近床が波打ってるやつが多い。
お互い大変だね。
988病弱名無しさん:2010/06/17(木) 20:24:26 ID:g2VD9Pn4P
989病弱名無しさん:2010/06/17(木) 22:01:27 ID:vQRArTI8P
病院で何の検査しても正常とか言いやがるから直らないんだよね
保険利かないとことかなら直してもらえる可能性あるから自分にあうところ探すしかないよね
990病弱名無しさん:2010/06/17(木) 22:13:19 ID:6ShpEt2r0
心療内科行ってきたら
ジェイゾロフト25mg×1 メイラック1mg×1
夕食後に飲むように処方された。
軽い鬱と同じ治療なのかね?

仕事でどう考えても緊張状態が持続してるのが分かりきってるんだけど、
働かねば食えず・・・、はあ金があればさっさと辞めんだけどな。
991病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:46:08 ID:zQb6kDuE0
>>990
仕事辞めて引き籠もったりしたらもっと酷くなるような希ガス
992病弱名無しさん:2010/06/18(金) 00:48:33 ID:tNB65qM60
目に症状強く出る人いない?
ものをみづらいんだけど・・・
993病弱名無しさん:2010/06/18(金) 01:37:20 ID:Ux7Qu9340
出てるよー
左目が弱いんだけど、白目に内出血するw
あとドライアイで近くをずっと見て仕事したあとはモノが二重に見えるし
蛍光灯などの点滅するものやモニタを長く見ていられなくなった
家にいる時はてきとうに気を散らしたり休憩入れてるので
こういった症状は少ない
994病弱名無しさん:2010/06/18(金) 01:40:49 ID:zQb6kDuE0
>>992
オレもそうだったがふと気付いたら初期の老眼だったw
ただタイミングが良すぎるので因果関係を考察中。
995病弱名無しさん:2010/06/18(金) 03:07:14 ID:c7V9h5Zv0
どちらかと言うと眼が圧迫されてる感じはあった
眼も充血してたし
996病弱名無しさん:2010/06/18(金) 09:25:33 ID:UpkGcl5xO
体フワフワ。目がシバシバ。目の疲れが取れない。
997病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:33:44 ID:EciI+zsP0
あらら。PCのやりすぎとばかり思ってたのに、みんなもそうだったのか。
最近、胸の痛みや全身に力が入らないなどの酷い症状が少なくなったと
思ったら、今度は目にきやがったのか。まったく次から次へと・・。
998病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:49:07 ID:j2NVvun70
気圧の変化もくるよね
梅雨前線をみると憂鬱になっちゃう
999病弱名無しさん:2010/06/18(金) 16:52:18 ID:FMC3XCwE0
やばい・・・今日また吐き気と体の重さが・・・
梅雨になるとどうしてもきついね。

自律訓練法と半身浴を繰り返すか・・・
1000病弱名無しさん:2010/06/18(金) 17:35:17 ID:K23JRe2E0
みんなが治りますようにw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。