☆自律神経失調症☆Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
 前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
 の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★どんな症状?こんな症状
・めまい ふらつき 耳鳴り 頭痛 頭重感 肩こり 首の痛み 後頭部の違和感 
 のどの異物 腹痛 背部痛 動悸 頻脈 心臓の違和感 息苦しい 微熱 冷え  
 震え のぼせ 異常発汗 倦怠感 不眠 視力低下 寝汗 吐き気 などなど
★原因
・仕事や対人関係でのストレス・不規則な生活・骨の歪み・先天的な体質など
★こんな病気と間違い・併発・誘発
 ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
 カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧
 ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群
★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴
        乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ

★☆★ おやくそく ★☆★
・荒らしや煽りへのレスも荒らしです。とりあわないことが一番の対策です
・ここは自律神経失調症総合スレです。特定の病院、治療法の話題は控えましょう。
2病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:17:51 ID:XdGKTvbT0
前スレ ☆自律神経失調症☆Part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1249384073/
3病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:20:52 ID:XdGKTvbT0
過去スレ
にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to:8000/
『自律神経失調症』で検索をかけると、DAT落ちした過去ログを読むことが出来ます。

☆自律神経失調症だとよーい♪Part10
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1081654476/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part11【治れ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091111706/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099974563/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110936530/
☆自律神経失調症☆Part14【治れ♪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116084719/
☆自律神経失調症☆Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123522243/
☆自律神経失調症☆Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128260123/
☆自律神経失調症☆Part17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130587608/
4病弱名無しさん:2009/10/18(日) 00:24:42 ID:XdGKTvbT0
☆自律神経失調症☆Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138836956/
☆自律神経失調症☆Part22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1157107916/
☆自律神経失調症☆Part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160485217/
☆自律神経失調症☆Part24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164088710/
☆自律神経失調症☆Part25
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170662541/
☆自律神経失調症☆Part26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1178037159/
☆自律神経失調症☆Part27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182398251/
☆自律神経失調症☆Part28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1188421578/
☆自律神経失調症☆Part29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193639794/
☆自律神経失調症☆Part30
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1202781204/
☆自律神経失調症☆Part31
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1208760723/
☆自律神経失調症☆Part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215441820/
☆自律神経失調症☆Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1224476289/
☆自律神経失調症☆Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240238064/
(34どこいったかわかんないです)
5病弱名無しさん:2009/10/18(日) 14:39:45 ID:IWXLEhIJ0
>>1
お疲れ様です。

秋から冬にかけて高気圧になり交感神経優位になりがちになるそうだね。
太陽の日照時間は減ってきてセロトニン神経が弱まりやすいから注意。

セロトニン神経が弱まるとストレスに弱くなり、打たれ弱くなります。酷くなると鬱病になる恐れも。
朝の日が強い内にしっかり光を浴びて運動し、セロトニン神経を鍛えて下さい。

冬季性鬱病 きちんと対応を
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/nov/kiji/22lifewinterdesease.html

「冬季うつ病」にご用心!
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20050215A/
6病弱名無しさん:2009/10/18(日) 15:31:29 ID:v+QYQtkF0
セロトニンを増やすには、そこそこの明るさでも十分らしい。
日差しが強すぎるところにいると自律神経も疲れるし。

あとは
適度な運動(リズム運動)
炭水化物と同時にトリプトファンを摂取(バランスのとれた食事で十分)
肥満があればやせる
(太ってるとインスリン抵抗性があるので、血中のトリプトファンが脳にセロトニンが取り込まれにくい)

これらもセロトニンにはプラス。
ただ一番はストレスを取り除くこと。
7病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:45:42 ID:7AcLLVoj0
プラセンタで治った人いますか?
8病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:56:20 ID:7YBzo+bYO
吐き気に六君子湯って漢方薬飲んでる
9病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:25:13 ID:6GFZ/isE0
立ちくらみが酷いんだけど自律神経は関係あるのかな?
立ち上がるとき必ずといっていいほど心臓バクバクして目の前真っ白になって倒れそうになるんだけど
前はパキシル飲むと少し落ち着いたんだけど最近は飲んでも立ちくらみする
10病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:35:54 ID:zJKGQ0YRO
>>1乙です。デパス0.5処方されてるけど、あまり効果がない気がする…

のぼせがきつい〜
11病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:37:48 ID:/ion/FYm0
>>1
ちょっと気になるんだがお前ら最近笑ってる?
12病弱名無しさん:2009/10/18(日) 19:54:06 ID:yubp2XYR0
数年前から胃の調子が悪いのですが、
ドグマチールという薬を飲むと、調子がいいです。

ドグマチールが効くということは、胃の不調の原因は
自律神経からくるものと考えていいのでしょうか?
13病弱名無しさん:2009/10/18(日) 20:13:19 ID:3Bho5apz0
>>11
最近はしょっちゅうお笑い番組や笑える映画を、より選んで観てるから
ニコニコしてる方だね。調子もなんだか比較的良い。
体調が悪い時でも口角を上げ作り笑顔をしてると不思議と気分が良くなってくる。

ちなみにゴリラやチンパンジー、ボノボ、オランウータン等すべての類人猿に笑う能力がある。
14病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:05:36 ID:psHmIEi40
胃は一回具合悪くするとなかなか100%の状態には戻らないな
もう6年くらいちょっと良くなったり悪くなったりの繰り返しだ
15病弱名無しさん:2009/10/18(日) 21:17:18 ID:0GJzFb8H0
>>12
ドグマチールて元々は胃の薬ですしね。でもうつ状態(うつ病にあらず)も改善してくれる
薬だから、たぶん胃の不調は精神面も関係しているという事で処方されているのでは?
副作用で食欲が出て太るからご注意!自分は8`太ってダイエット中だけど薬からくる
食欲との戦いです。

副作用も含め疑問はお医者さんに確認してみた方が良いと思いますよ。
1612:2009/10/18(日) 22:11:45 ID:0Lj3sHvH0
>>15
そうですか、神経からくる胃の不調も神経とは関係ない
胃の不調も改善してくれる薬なんですか。

自分は神経も関係しているような気がするので、
今までは内科にかかっていましたが、今度は
心療内科に行ってみようかと思います。
17病弱名無しさん:2009/10/18(日) 23:19:04 ID:XexUdeV20
日光浴を甘く見てはいけないよ。自殺者は圧倒的に年中夜の長い
北欧に多いんだぜ。なるべく夜明けとともに起きて活動して、夕暮れには
活動を控えて、夜はゆっくりする。これが一番重要。まず生活のリズム・
パターンを正して、それから対症療法していくのが有効的。
18病弱名無しさん:2009/10/19(月) 00:14:39 ID:Ya8syuG+0
日本でも東北地方は自殺が多いんだっけ
気分的なものもあるのかもしれないけど、やっぱ太陽パクパクした方がいいのか
19病弱名無しさん:2009/10/19(月) 08:06:37 ID:cdkn0rTC0
この病気って、体が危険信号を発してるものじゃないのかな?
20病弱名無しさん:2009/10/19(月) 13:56:23 ID:AL5KjjIk0
肝臓がつかれてるんじゃない?
21病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:06:50 ID:4YsuXzfO0
>>17
俺の経験から言うと日光に当たっているだけじゃダメ
体動かさないと体が目覚めない
22病弱名無しさん:2009/10/19(月) 14:10:54 ID:Z1DOvMqn0
あなたはね。
23病弱名無しさん:2009/10/19(月) 15:01:54 ID:vkiDlgID0
体を動かす事によって交感神経が優位に傾きだし覚醒する。
24病弱名無しさん:2009/10/19(月) 15:13:01 ID:s6ZUexVS0
朝ベランダで15分浴びてるくらいじゃ効果ないですか?
25病弱名無しさん:2009/10/19(月) 15:55:32 ID:lTdWY1caO
お腹減るし食欲もあるのに
いざ食べると少ししか食べれない
胸がつかえてるようなそんな感じ

もーなんか悔しいから腹筋20回してやる!!
26病弱名無しさん:2009/10/19(月) 16:16:30 ID:5ARaUKR10
>>9
何故医者に相談しないw
立ちくらみとか貧血はどっかが出血してるか、血管とかの問題だからちゃんと医者に相談して診察を受けた方がいいよ
27病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:43:19 ID:7P4Zww/oO
>>12
ドグマチールは食欲が出ていいんだけど、副作用で
胸が張りまくり、大きいしこりまでできた。
婦人科のお医者さんからは薬を替えた方がいいと言われた…。
28病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:48:46 ID:vkiDlgID0
夜中のTV特にPCの強い光は体内時計が狂う。朝日でリセット可。

29病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:05:49 ID:4O9ptLXOO
日光浴もそうだが、なるべく夜眠るよう努めるべきだな
夕食には眠りを促す食材、大豆類(醤油・納豆)、海藻類(ワカメや昆布)、ひじき等オススメ

あとは、セロトニン精製に必要なトリプトファンを含む食材をできるだけ採る
乳製品(牛乳・チーズ・ヨーグルト)、アーモンド、ひまわりの種、まあ白米やそばでも普通に採れるが。

これだけでもいくらかでも改善される
30病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:31:11 ID:6fYXhGkM0
自律神経失調症と診断されています。
インフルエンザにかかり直りました。
めまいやふらつきがして直っていましたがまた復活したっぽいです。
みなさんインフルエンザに罹らないように注意してください。
この病気やはり一生治らないと思います。
31病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:59:20 ID:QAUYcWewO
自律神経て
普通の病気と違って周囲の理解も得られず損な病気だよな
同性からはメンヘラと恐れられ
異性からは地雷と避けられ恋愛対象外に…
結婚してる奴いるの?
32病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:07:33 ID:leyONjLK0
一生治らないって良く聞くけど俺は治りました
33病弱名無しさん:2009/10/19(月) 20:33:51 ID:vkiDlgID0
>>30
一生治らないのはある意味では合ってる。この病気は人間なら誰でもなりえるし
また治ったとしても、不規則な生活や自律神経が乱れる事をしているとまたなる恐れがある。

おたふく風邪は一度罹ると抗体が出来、二度と罹る事はないがこの病気は
ウィルス性ではなく神経の問題で残念だが抗体は出来ない。予防しないと風邪の様にいくらでも罹る。

自律神経、ストレスの知識をしっかり身につけ二度と罹る事ない様に鍛え、予防するしかない。

34病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:00:22 ID:vkiDlgID0
>>31
人間っていうのは理解できない物は恐れ避けるものさ、極例で言うを幽霊やUFOとかね。
はたから見ればメンヘラに見えるかもしれないが、精神病とはまた違う。結婚なんて普通にできるだろう。

この病気を口頭で説明するのは都合の良い、言い訳に聞こえやすいから、資料等持って説明するといい。
一番は説明したい相手と一緒に医者に行ってもらい説明してもらえばいい。きっと理解が得られ信じて貰えるだろう。

35病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:00:36 ID:FTJUWX2z0
この病気にかかる奴はある種の才能みたいなものを持ってるからな
1度かかるって事は何度でもかかる可能性はあると思う
36病弱名無しさん:2009/10/19(月) 21:42:36 ID:SyF+0pDP0
>>33
特に女性の場合は更年期という問題があるしね。若い頃になった自律神経失調症を克服したと思っていたら
更年期のお年頃でどっと、ぶりかえした。自律神経失調症キャリアだから症状に耐性が付いてるかな〜
なんて淡い期待をしていたらとんでもなかった。若いころなったよりキツイわ・・・
37病弱名無しさん:2009/10/20(火) 00:53:03 ID:l2PmmXsm0
風邪ひいて熱が38度位にまで上がった方が体調良くなるな。
自律神経が体のバランスとろうとして活発になるのかね。
武術家の人が自律神経失調症で長年苦しんでたけど風邪ひいたら治ったって本で読んだことあるな
38病弱名無しさん:2009/10/20(火) 01:57:13 ID:rsq2ISI4O
この病気は生き地獄だってつくづく思うわ('A`)
39病弱名無しさん:2009/10/20(火) 01:57:27 ID:181yikIq0
体温は36.5度が最も代謝が良く自律神経にも良い。
36度以下は低体温で病気になりやすい。
40病弱名無しさん:2009/10/20(火) 08:03:02 ID:n1/6OlYOO
>>31
誰と会話しても二言くらいで終わるよ
41病弱名無しさん:2009/10/20(火) 09:33:26 ID:P/5l6e8n0
>>31
既婚だよ
まあ発症したのは結婚後だけどね
42病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:24:11 ID:/T1wZSLdO
実際、症状が軽い〜重い人で完治してる人も数多くいるんだから焦らないで。
43病弱名無しさん:2009/10/20(火) 12:49:54 ID:99NDflpK0
どうせどうやって完治したの?って聞くと教材買えとか仏陀再誕観ろとか言うんだろ
44病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:50:16 ID:U9Sny2hh0
いわねーよ
何回もマジレスしてんのに○○なんて無理とかいってるだけなのはお前らだろ
45病弱名無しさん:2009/10/20(火) 13:53:13 ID:ZwN3xmc+O
皆さんに質問です。
自分ではありませんが、自分の近い人が自律神経失調症と診断されました。

これから自分はその人にどう接すればいいでしょうか?
今まで通り冗談言ったり楽しく接しても良いのでしょうか?

それとも冗談を控え少し気を使って接した方が良いのでしょうか?
自分の性格上冗談を言い合って笑いながら接したいんですが、もうこんなのも無理なんでしょうか…?
46病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:55:41 ID:AbpICLluO
>>45 あくまで私の場合だけど、今まで通りで良いんじゃないかな。
ただ、病気の事に触れられるのは嫌かな。
47病弱名無しさん:2009/10/20(火) 14:57:34 ID:P/5l6e8n0
>>45
別に精神病じゃないんで
つらそうにしてなきゃ普通に接しておk
どうぞ楽しい雰囲気で和ませてやってください。
笑うことは自律神経の安寧に繋がります。
48病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:38:01 ID:6p2vEtSk0
酷いな精神病扱いかw
49病弱名無しさん:2009/10/20(火) 17:18:45 ID:+GbdEUOa0
そもそも自律神経失調症はストレスが原因の病ではないと思う
50病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:07:47 ID:Y5d10Va80
そう思う理由ぐらい書けや
51病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:33:55 ID:5rCxV1w30
自分の場合は100%ストレスだと断言できる
ちょっとした理由で1週間不安で不安で気が狂いそうな時期があって
その1週間後くらいにあちこち具合が悪くなって、それから6年治らない
52病弱名無しさん:2009/10/20(火) 18:51:25 ID:SyGnVjsxO
私の場合はストレスもあるけど、
一番の原因は不規則な生活かな。
半年くらいずっと睡眠5時間程度で寝る時間帯もバラバラで
一日4食とか1食とかだったり…
それが今こうしてあだになってると思う
元々タフな方ではなかったのに
なんであんな生活してたんだ…
53病弱名無しさん:2009/10/20(火) 19:07:30 ID:181yikIq0
ストレスから発病するケースが主で他には、体の歪み、活発すぎてなるケース
気が緩みすぎてなるケース等がある。メリハリがついた生活をしないとダメだそうだ。
まぁ難しく考えずに明るく生きていればいいだろう。
54病弱名無しさん:2009/10/20(火) 21:34:32 ID:akb+rxic0
今年2月から瞼の痙攣、動悸(期外収縮)に始まり、7月には胃腸の不調と倦怠感、それが治りかけたりひどくなったりしてました。
ただどんな日も必ず朝〜お昼頃がひどくて、夜になるにつれ正常に戻るという繰り返しだったんですが
最近は、夜にめまいや気分が悪い状態がくるようになりました。(その代わり午前は逆に調子良い)
せっかくこの病気のパターンをつかんで対策しようとしていたのに、こうも症状は変わるものなのでしょうか?
55病弱名無しさん:2009/10/20(火) 23:58:18 ID:U9Sny2hh0
その間に生活習慣とか、環境の変化とかはなかった?
季節の変わり目とかそういうのも関係することあるし詳しく聞かないと難しいな
56病弱名無しさん:2009/10/21(水) 00:14:48 ID:l4Q9OYQ40
体が一瞬ビクッてなる人居る?
チクッとして。
57病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:16:41 ID:W6FSDTl60
チクッはないけどビクッはある
58病弱名無しさん:2009/10/21(水) 02:31:31 ID:c0Vi75JF0
目の疲れがもう半端ない。ネットサーフィンや読書もろくに出来ない。
参っちゃうな〜ほんとw
59病弱名無しさん:2009/10/21(水) 05:08:49 ID:QNU0IXoM0
>>36
自律神経が敏感な人はホルモンの増減の影響も強く出るので更年期障害も酷くなりやすいらしい

体質だけに絞ると乗り物酔いしやすい人、立ちくらみしやすい人、アルコール・カフェインに弱い人、脈拍速い人等は
自律神経が敏感なのでこの病気になりやすいそう
60病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:25:22 ID:IgW84SnM0
>>56
チクッとする時とビクッとする時がある。別々に
61病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:28:17 ID:IgW84SnM0
>>36
キャリアって、ウイルス性の病気ならともかく。でも体よ学習しろって感じだな
自分も更年期が来たらと思うと怖くなったorz

>>59
全部当てはまらないのに…。
乗り物酔いなんて人生で一度や二度ぐらいだし
毎日酒もコーヒーも摂ってる(自律神経失調のピークの時は控えてたけど)
脈はだいたい安静時60-70程度
62病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:59:09 ID:GBr04pMM0
この時期は3年前まで、過呼吸みたいになってたんだけど、
最近ならなくなった。春と秋はいつもひどかったんだけど。

運動はじめてからよくなった。
自律神経がバランスとれてるのか、心肺機能があがったのかわからんけど。
63名無し讃頌:2009/10/21(水) 16:03:02 ID:qahBXum00
日光浴と心地よい風って効果大きいよね。あとお笑い動画や動物動画もそれなりに効く。

でも最近は興奮した時の動悸が激しくて心臓痛くなってきた。

>>56
成長期によくある奴なら、なぜか最近になって頻繁に出るようになった。20代半ばなのに。
64病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:17:12 ID:ATBrHp0e0
>>1の症状すべてが飽きもせず次から次へとやってきて嫌になる俺です。

もともと猫背で首と腰が弱いから、そのへんも原因の一部かと思って、
症状軽いときに頑張ってヨガやって姿勢直そうとしたりしてるけど、
次の日に寝違えたように首が痛くなったりして泣きたくなる。

心療内科で処方されたリーゼで少し楽になるんだけど、なるべく飲まないように
あるていど我慢したほうがいいのかな?

最近はダメもとで鍼灸に行き始めました。自律神経失調症の方へとHPで謳ってたから。
へそのあたり、足首のあたり、頭などに鍼を打ってくれてます。
よくなる兆しとかあれば報告します。
65病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:28:11 ID:yQ8yIv9+0
お笑い動画はいいよねーとてもリラックスできる。一つ面白いのを紹介するよ。

レミーガイヤール
ttp://www.nimportequi.com/videos.php
ニコニコ動画のレミーさん
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7780855
66病弱名無しさん:2009/10/21(水) 17:59:30 ID:UO+sJmhC0
俺もけっこう歪んでるけど
>>64もかなり歪みが酷い印象…
かわいそ
67病弱名無しさん:2009/10/21(水) 19:17:55 ID:C2NTT4Zr0
>>57,60,63
レスサンクス
これって自律神経の症状かな。
おれはチクッとした痛みに連動してビクッとするんだけど
薬かなんかで抑えられるもんなのかな。。
68病弱名無しさん:2009/10/21(水) 20:52:58 ID:M6G0fIR20
この病気って、シグナルじゃないのかね?
動悸・息切れ・目眩・焦燥感・不安感・・・
全て、体や心を休ませるようにって危険信号・
それを薬で抑えてそのままの生活を送ってたら、
それこそ危険じゃないのか?
69病弱名無しさん:2009/10/21(水) 21:36:19 ID:C2NTT4Zr0
>>68
確かに心身が音を上げてるんだろうなと思う。
でもおれは酷使してるわけじゃないのが難しいところだ
最近生活怠けてるし、心の問題は性格だからな。。
根本的に改善したいけど、原因が曖昧なんだぜ

外で出ると恥ずかしいから薬で抑えたい
ビクっが原因で精神的に参る時もあるので。
とりあえず病院以降。神経内科でおk?
70病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:00:15 ID:M6G0fIR20
>>69

俺も、最近症状が出てないんだよな。
だけど、ストレス要因が少しでも出ると危なく感じる時がある。
まあ、何とか持ちこたえているが・・
自分が、こんなに精神的にもろいとは思わなかった。
71病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:07:27 ID:6WalKCggO
最近、喉がイガイガして急に立ちくらみ、めまい、吐き気がして横にならないとダメになってしまいました。
それで内科に診てもらったら異常なしと診断され、色々調べていく内にこの病気にたどり着きました。


まだコレと決まったわけではないですが、心療内科っていくら位かかりますか?
なにぶん初めて診察受ける物で、今月予算も余りないもので・・・
72病弱名無しさん:2009/10/21(水) 22:09:00 ID:2av+atIUO
夕方、自宅にリフォーム会社の営業が来た。

外壁をリフォームしませんか?・・・と。

金もないし、する気もないんで断るんだけど、その対応中
ものすごい動悸、発汗、吐き気がきた。

なんだこれ
73病弱名無しさん:2009/10/21(水) 23:16:07 ID:Osb/PtBq0
>>71
フツーに保険診療ですから、内科とそんなに変わらないと思いますが
大学病院だと紹介状がないと初診料2〜3千円ぐらい余分に取られたりしますよね
あと初診の場合ちゃんとした病院なら他の病気が隠れていないか血液等の
内科的検査もしますから、やはりその分2〜3千円検査料取られるかも
自分は会社辞めているので国民健康保険だからそのくらいですが、企業の健康保険だと
もう少し安いかもね(国保と健保の料金の違いについてあまり知識が無いのでごめんなさい)
74病弱名無しさん:2009/10/22(木) 00:52:45 ID:11J8wizo0
この病気が治っても、俺にはまだまだ遙か高い山がいくつもあるんだよな。
早く治ってスタート地点に行きたいものだ。このままの人生じゃほんとに生まれて来た意味が無い。
負けねぇぜ!!
75病弱名無しさん:2009/10/22(木) 05:57:58 ID:8SmUFVuBO
ちょっと前にでてたけど 光の刺激でも体調がわるくなてしまう
最近晴天続きで紫外線が強く 外から室内に入るその照度差とか パソコンの画面のまぶしさとかで 気分が悪くなる
何だか情けない
76名無し讃頌:2009/10/22(木) 12:22:16 ID:5Jj/XkUN0
精神安定剤が体に合わない場合、投薬治療は絶望的?
77病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:58:25 ID:8BjBo/K90
久々に散歩してきたけど凄く爽快で気持ち良かった。
爽やかな風、切ない虫の声、どこからか漂ってくる家庭の匂い。
これから散歩を日課にしてみようと思いました。
78病弱名無しさん:2009/10/22(木) 19:14:11 ID:GAw/qG02O
散歩気持ちいいよね。こちらは今日曇りだったけど

あー午後や夕方は余り具合よくないわ
79病弱名無しさん:2009/10/22(木) 20:51:32 ID:U8vpTtt40
運動すると症状が軽くなる?
80病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:46 ID:hkMy1G6TO
>>72
自分の発症当時とほぼ一緒だ。
俺はガスの集金とか宅配に対応するだけなのに動悸と目眩が起きて大変だった。早めに神経内科なり心療内科に行った方がいい。
当時、二ヶ月位安定剤服用して、今は全然大丈夫になった。
81病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:00:24 ID:xIZsLBc60
>>79
程度にもよると思うけど軽いジョギングしただけで吐き気がする事もあったから一概にそうとも言えない
82病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:00:10 ID:LA07zBI40
舗装した道は、歩くだけでも、結構頭や首に衝撃があるんだよね。
もっと柔らかい土の道を、ちゃんとしたウォーキング用のシューズで
散歩するのがいいよ。 午前中に日差しに向かってあるくのが効果
あるね。
83病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:25:42 ID:DFHM4Np50
私の場合(処方)
グランダキシン
ガンマーオリザノール
リーゼ
ベタナミン
アデホスコーワ
ビタミンB1
ビタミンB12
半夏厚朴湯
紅参末
ハルシオン
ロヒプノール
84病弱名無しさん:2009/10/22(木) 23:42:20 ID:tLzoW/pA0
朝日を浴びて散歩したいけど、途中で気持ち悪くなった事があって
怖くて行けません。
それで家の前を掃除することにしました。30分ぐらい朝日を浴びて掃除して、
きれいになると気持ちもすっきりする。なにより気持ち悪くなればいつでも
家に駆けこめると思うと安心していられる。
85病弱名無しさん:2009/10/23(金) 01:19:54 ID:yWX/84dp0
>>83
処方箋を一つ一つ調べてみるうちに医者に興味湧いてきたよ。なんだか効きそう。
近い日行ってみようかな。
86名無し讃頌:2009/10/23(金) 09:27:43 ID:2eCeAXQ00
mixiの「変な寝言が忘れられない」ってコミュがお笑い動画よりも効果ある。
87病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:51:03 ID:xjP3BodB0
養命酒ええよー
88病弱名無しさん:2009/10/23(金) 12:55:08 ID:AwcT55Z50
うちのかーちゃんは胃が痛くなるから飲めないと言ってたな
89病弱名無しさん:2009/10/23(金) 15:29:16 ID:a8CLXsYM0
リハビリ兼ねて午前中散歩してたら
地元のパトロールをボランティアでしてるオッちゃんに
呼び止められた事ありますw
90病弱名無しさん:2009/10/23(金) 18:08:29 ID:eM7qYwvnO
>>89
同じく。俺なんかマスクしてるから特に・・・
91病弱名無しさん:2009/10/23(金) 18:11:56 ID:hbdupxCaO
だるい〜。今から昼寝するか。
92病弱名無しさん:2009/10/23(金) 18:51:38 ID:1chnI9Ql0
冬の夜に黒いコート来てジョギングしてたら前から来たオバはんが180℃回転して帰っていった
93病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:58:13 ID:5egH2cr+0
>>89-90
もう外出しないでください。
たまにいるよ、気持ち悪い人。
見るだけで萎える。
私はよくナンパされるから外にいきたくないw
94病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:39:42 ID:1pnEta8qi
交感神経過剰が多い。井穴刺絡で検索。足小指外側。手人さし指親指側。
やる場合はアルコール消毒をわすれずに
95病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:42:38 ID:4amQGXpaO
なんか面白い方多いですね
でもマスクこあいよ
9689 :2009/10/23(金) 21:50:45 ID:a8CLXsYM0
>>93自分で言うのも何ですが
見た目は悪くありませんっw
…と反応してみる
やっぱり平日の午前中、手ぶらで歩いてると怪しまれるよね。
今では大分良くなって、そんな事してないで済んでるけど
97病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:16:37 ID:kn2+DoAg0
深夜にものすごく具合悪くなって起きてしまうとか、
小指が痛くなることがある。
98病弱名無しさん:2009/10/23(金) 23:25:03 ID:LHArGkmr0
毛が面白いほど逆立ってるw
99病弱名無しさん:2009/10/24(土) 00:20:31 ID:6KnzACwYO
朝ちょっと早く起きて家の周りの掃除でもいいし、5分でも10分でも散歩3するなり朝日を浴びる
朝食をとる
規則正しい食生活をする気持ちを楽に持つ
悪性の腫瘍とか手術とかそんな病気じゃないし、
生活を変えさえすれば(これが難しいのかな?)必ず治るんだけどね
規則正しい健康的な生活と食生活を
好きなアロマを枕元に置いてリラックスして寝るとかね‥
治るよマジで
100病弱名無しさん:2009/10/24(土) 01:50:13 ID:FvzVXG630
仰向けで寝続けてると肺辺りが壊死してるようで痛く、稀に心臓がチクチクする人いないかな?
101病弱名無しさん:2009/10/24(土) 09:44:18 ID:ykfOtfQh0
>>100
基本姿勢悪くない?
たぶん胸骨の関節あたり
102病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:02:45 ID:I4dbe7fEO
動悸や目眩が治ったと思ったら吐き気がきやがった…
食欲あるのに吐き気がキツイ。
103病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:20:41 ID:/Ize3EIqO
肩凝り辛い…
はぁ〜
104病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:53:16 ID:lrzQW+FW0
自律神経失調症にカフェイン摂取は良くないというサイトを見たんですが
なぜ良くないんですか?
105病弱名無しさん:2009/10/24(土) 12:56:24 ID:r93QgkW10
>>104
神経が興奮しちゃうから
106病弱名無しさん:2009/10/24(土) 13:27:01 ID:7uS2jCu10
>>104
自律神経がさらに興奮して、えらいことになる。
107病弱名無しさん:2009/10/24(土) 15:34:53 ID:7uS2jCu10
http://the-portalsite.com/index5.php
ゆっくりしていってね
108病弱名無しさん:2009/10/24(土) 16:11:13 ID:a9B5WprPi
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html
病気とは何ぞや〜みるべし
大必見
109病弱名無しさん:2009/10/24(土) 19:47:47 ID:er+aSsae0
ファーストフードも食べないほうがいいの?
110病弱名無しさん:2009/10/24(土) 20:02:53 ID:9q/FYo4B0
ニンニクと卵を食べてる日は少し調子が良いような気がする。
111病弱名無しさん:2009/10/24(土) 22:35:21 ID:UTjbSt8P0
みんな今日だるくねー?
112病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:32:21 ID:aESDJteG0
養命酒って効きますか?
113病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:36:15 ID:x6M+azKd0
MMO(レッドストーン)辞めて3ヶ月ぐらいたつけど、ほんとやらなきゃよかった。
酷い眼精疲労に腰の痛みが追加されて今だに治る兆しがない。
デスクワークも同じ事が言えるけど集中しすぎはよくないね。
114病弱名無しさん:2009/10/24(土) 23:44:20 ID:Ihsfd5Pw0
>>1に出てるような症状がいくつも出てるんですが、内科の検査では異常なし。
甲状腺の検査も最初は基準値ぎりぎりオーバーだったのですが、直近の検査では投薬もしてないのに何故か急激に下がり基準値内になり問題無しでした。

それでも日々の生活を送るのにはちょっと辛いときがあるので、近くの心療内科か漢方外来に行こうかと思ってるんですが、この場合どちらが最適ですか?
多汗と下痢とだるさ、倦怠感からおさらばしたい・・・
115病弱名無しさん:2009/10/25(日) 00:26:08 ID:LrL0Sbos0
早寝してみたら朝になって妙な倦怠感で目が覚めたうえに日中眠くてしかたなかった
やっぱりいきなり生活習慣変えようとしないで15分間隔くらいで徐々にずらしていった方がいいのかもしれんね
しかも10月に入って胃の調子が悪くなって毎朝の目覚めが最悪だわ…
目が覚めた瞬間思うことが「胃の調子ワリ〜」だもんな
116病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:11:09 ID:ct2/2jke0
>>105-106
thx!!
117病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:17:45 ID:4CE+Tv+P0
何かの記事に載っていたのですが、依存性が覚醒剤に比べて

パキシルが 1/20

デパスが  1/50くらいと書いてありました。

自分の過去の体験で依存度が強い順に述べると
合法ドラッグ、タバコ、甘い物、デパス、MMOゲーム、酒、カフェイン、パキシル、睡眠薬
今は甘い物以外全部切ってます。
118病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:29:01 ID:iDzEpDNE0
【豆知識】三大栄養素の代謝に関わるビタミン

タンパク質: VB2、VB6、ビオチン
脂肪: VB2、ナイアシン、ビオチン
糖分: VB2、ナイアシン、ビオチン
119病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:54:17 ID:4CE+Tv+P0
自律神経失調はストレスだけでなく、ビタミンB1不足が原因となることもある。
(ビタミンB1以外にも必要なミネラル等の摂取不足が原因となることもある。)
120病弱名無しさん:2009/10/25(日) 01:59:56 ID:4CE+Tv+P0
ビタミンB群は神経の働きを正常に保つ働きがある。しかし、強いストレスが続くと急激に消費
またストレスが加わると副腎皮質ホルモンを分泌して全身の抵抗力を高める。
121病弱名無しさん:2009/10/25(日) 02:10:10 ID:4CE+Tv+P0
>>109
ファーストフード、インスタント食品がが多いという人は、ビタミンB1、B12が
不足する傾向にあるので、食品をバランスよく摂取してください。
122病弱名無しさん:2009/10/25(日) 06:22:26 ID:b6rruXoMO
健康な人よりビタミンは多くとっといたほうがいいってことだな
この時季なら手軽に取れるミカンですかね?
123お詫びと訂正:2009/10/25(日) 07:47:43 ID:iDzEpDNE0
118
○  糖分: VB2、ナイアシン、ビオチン

×  糖分: VB1、ナイアシン、ビオチン
124お詫びと訂正(これが正しい):2009/10/25(日) 07:49:03 ID:iDzEpDNE0
118
○  糖分: VB1、ナイアシン、ビオチン

×  糖分: VB2、ナイアシン、ビオチン
125病弱名無しさん:2009/10/25(日) 11:50:12 ID:yMOf3a8F0
デパスが最近はあまり効かなくなってきた。以前は飲むとすぐ眠くなったのに
今は特に眠くもならず、結構夜更かしをしてしまう。
126病弱名無しさん:2009/10/25(日) 12:12:00 ID:Hd2J+yec0
酒を飲むとか。
127病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:11:27 ID:ww+XhA+G0
泥沼だな
128病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:41:06 ID:qvQ+Yyw20
パソコンを遅くまでやらなくなって眠れるようになった
129病弱名無しさん:2009/10/25(日) 14:27:30 ID:KthHhHw+O
初めてデパス処方されたけど、めちゃめちゃ眠くなる。
だけど肝心の、のぼせとほてりに効果あるのか微妙…
130病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:38:24 ID:JkpxTAGh0
酒>タバコ>MMOゲーム>睡眠薬>甘い物>カフェイン だな

コーヒーは飲んでも朝だけだし。 甘い物はケーキや和菓子や果実やジュースでついつい。

積極的に固い意志がないと絶対やめられないは、酒とタバコくらいだった。

MMOも10年でこんだけ数が増えたらもうお腹一杯でやる気もなくなってしまった。
131病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:22:46 ID:K3jvt3EW0
デパスは別の医者に罹かったさいに、これは悪魔の薬だ依存症になってるって言われて
別に安定剤に変えられたよ。確かに効果は良く気分はかなり良かった。

MMOはクラックコカインより中毒性が高いみたい。まさに電脳ドラッグ。
下手に足を突っ込むと自制心が無い人はほぼ確実に廃人になる。

ネットゲーム依存による経験談
ttp://shizukiyo.blog65.fc2.com/


132病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:43:35 ID:anPVA3HyO
デパスこえええぇw悪魔の薬てww
処方されんでよかった…
133病弱名無しさん:2009/10/25(日) 20:56:58 ID:KthHhHw+O
朝夕、デパス飲んでるけど、眠くなる以外効果が感じられん。
まだ二週間だからかな…
134病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:07:10 ID:VrQqFKjf0
みんな風邪だったら何が目安なの?
37度5分以上の発熱?
135病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:07:16 ID:UOqT8M+80
効果ないなら百害あって一理なりだな
136病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:10:10 ID:UOqT8M+80
なりって何だよコロ助かよ。と自分でツッコんでおく

>>134
あと喉鼻の粘膜の痛み、鼻水が出る、悪寒がするとか
137病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:22:09 ID:qvQ+Yyw20
>>134
自分の場合咳だな
熱がめったに出ない
138病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:23:43 ID:yMOf3a8F0
>>143
37度の発熱だと即風邪認定します。
自律神経のもろもろの症状に風邪の鼻づまりとか頭痛とか
咽の痛みとかカンベンしてほしいて感じ
139病弱名無しさん:2009/10/25(日) 23:33:29 ID:b6rruXoMO
心臓発作で死ぬことありますか?幻聴もとまらない
140結論:2009/10/26(月) 03:23:53 ID:sZH52k5ti
141病弱名無しさん:2009/10/26(月) 06:35:22 ID:7CfRaka10
>>139
心臓発作で死ぬ事はもちろんあるよ。心臓が弱い人やお爺ちゃんがSEX中に
心臓発作で腹上死なんて話もある。

ピーと聞こえる耳鳴りや耳が過敏になる症状は自律神経失調症にあるけど
自律神経失調症の症状で幻聴は無いよ。

聴こえる筈のない物音や人の声が聞こえるのは統合失調症の主な症状なので
医者に行ってみてください。前スレで自律神経失調症と思っていた方が
統合失調症と診断されたという話もあり。
142病弱名無しさん:2009/10/26(月) 06:54:45 ID:7CfRaka10
統合失調症の病型 妄想型、破瓜型、緊張型、鑑別不能型(分類不能型)、分裂病後抑うつ、残遺型。

統合失調症の症状は、妄想、考えがまとまらなくなる、幻覚、行動障害、感情の動きが乏しくなる
意欲がなくなる、閉じこもりがちになる、自分のことを自分でやっているという感じが無くなる
仕事や学習能力の低下などがある。
143病弱名無しさん:2009/10/26(月) 07:33:01 ID:7CfRaka10
統合失調症は(脳内の統合する機能が失調している)状態。
統合失調症の症状のケースは多く、人により軽くもあり重くもありそれぞれ。

調べて行く中、発見したんだけど自分はあるべきものが低下したり失われる
陰性症状に当てはまるような。結構大人しい性格だから病気か否か分からないけど
まさかとは思うが自分もこれも疑って医者行ってみようかな。

あるべきものが低下したり失われる陰性症状
喜怒哀楽の表現が乏しくなる−感情の鈍麻・平板化
意欲や気力が薄れ興味や関心がなくなる−意欲の減退
会話の内容が空虚になる−思考の低下
人との関わりあいを避け、引きこもる−対人コミュニケーションの支障

陰性症状について
ttp://www.mental-navi.net/togoshicchosho/rikai/shojo2.html

統合失調症について
ttp://www.mental-navi.net/togoshicchosho/index.html
144病弱名無しさん:2009/10/26(月) 09:13:37 ID:apnUtigwO
頭が重く耳鳴りがしてグラグラする。
今日も一日こんなで過ごすのかと思うと悲しくなる。
人間もPCのBIOSアップデートみたいに
脳内を一新出来ればいいのになぁ…
145病弱名無しさん:2009/10/26(月) 10:32:25 ID:QlXIo1rE0
冷静に深く自分を分析してみると統失ではないな。思い違いだった。
やはり自律神経失調症だわ。
146病弱名無しさん:2009/10/26(月) 12:09:28 ID:8e78gATP0
>>144
BIOSアップデートに失敗したマザ脳…
147病弱名無しさん:2009/10/26(月) 17:07:54 ID:ZKx3WFfG0
酷い時期もあったけど、何とか耐えながら一年かけて数多くの症状を一周してきた感じだ。
だいぶ楽になってきた。メリハリのある生活をしてきたおかげで本来の体のバランス
が整ってきたのかな?
148病弱名無しさん:2009/10/26(月) 18:38:24 ID:Yt7Xv149O
皆さんどんな仕事してますか?
今求職中だけど立ち仕事が出来ないから事務しか応募出来ない…orz
149病弱名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:05 ID:LWK2a29g0
最初が「ニ」
最後が「ト」
150病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:32:52 ID:J+YSHA4y0
>>144
そこは修復インストールだろ。
BIOSアップデートはミスったらもう壊れた人間だ。
くれぐれもクリーンインストールはするなよ。
151病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:48:33 ID:YmBnqvjU0
>>117
タバコの依存性はどのくらいだろうな、デパスより強そうだけど1/30くらい?
152病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:20:35 ID:VqXo02TU0
脈拍が異常に早くなって、体中がドクンドクンってなって死ぬかと思うことがたまにある。
全身の毛は逆立ってるし、つらい。
153病弱名無しさん:2009/10/26(月) 22:50:11 ID:Wf4Uf0K00
>>151
覚せい剤より全然強いよ
154病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:29:48 ID:dPFdD5/SO
覚醒剤打ったら治らないかな…
155病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:38:10 ID:xbvwGpf9O
銀のすずってネットでみつけたけど話するだけで10分6000円とかって、ありえなす…なんだろうあの店
156病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:10:34 ID:ya9Yx0IS0
やばい。
症状が出始めた。
157病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:11:08 ID:ya9Yx0IS0
とりあえず、どうすれば良いかな?
158病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:14:26 ID:ya9Yx0IS0
仕事が一段落したんだけど、
精神的なストレスが少しずつ蓄積してるからな。
まだ、目眩だけだけど、
動悸が少し出てきて焦燥感がもう少しで出そうになってる。
養命酒を飲んだけど、即効性はないだろうし・・
まだ、レスできる状態ではあるけどさ。
159病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:18:26 ID:dP4qx15VO
>>158
死ぬわけじゃねーから大丈夫だよ〜
160病弱名無しさん:2009/10/27(火) 00:20:10 ID:ya9Yx0IS0
>>159
> >>158
> 死ぬわけじゃねーから大丈夫だよ〜

最初に症状が出たときは、本当に死ぬかと思ったけどね。
今も、不安で仕方がない。
161病弱名無しさん:2009/10/27(火) 02:31:52 ID:bekOUA0WO
竹踏み再開しました。
しかし眠れない…
162病弱名無しさん:2009/10/28(水) 07:35:21 ID:oOdfH91Q0
>>147
やっぱ症状って一周するのか・・・。
僕は去年の年末あたりから動悸を感じはじめて
今年は夏(夏バテ?)をピークにいろんな症状に苦しんでます。
ゆっくりでもいいから良くなってると信じてます。
163病弱名無しさん:2009/10/28(水) 07:52:40 ID:Rhmu2Ckx0
治る時って、散々悩まされた症状がいつの間にか消えてるって感じだよね。
完治当初はあまりに体調良すぎて逆に変な違和感あるけど、それが普通の
事なんだよね。
164病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:12:57 ID:InSt5BS/O
デパスが眠気が出る以外、効果がない。体は異常ないらしいから、精神から来てるかもと医者に言われた〜

治るのに時間かかりそうだ…
165病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:50:45 ID:OmaU5af8O
>>164
医者に効かないって事を伝えてみては?
デパスは即効性もあって効果も充分ある薬だから、薬が合わないか、貴方自身の状態がマイナー系の薬で対応不能な位酷い状態かもしれないし。
166病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:34:55 ID:rJCYmn3o0
>>162
消えて、出て、また消えて、出て
でも出るたび少しずつ症状の度合いが軽くなったりしている感じ
でも、それに別の症状が出てくる事もあるorz
167病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:41:57 ID:3p80xXzoO
うんこ
168病弱名無しさん:2009/10/28(水) 19:13:51 ID:+lWYIYw30
したくなるからよせよ
169病弱名無しさん:2009/10/28(水) 20:28:04 ID:suB+NgnQ0
現在大学3年で就職活動をする時期です。高校3年くらいから、
手足が冷たいのに胴体が熱く、脇と額からは大量の汗をかくなどの状態が現れました。
大学に入り、いつも体の末端の血行が悪かったためか、頭頂部の髪が薄くなったことに気付きました。

最近では、上記が酷くなった感じと、飲み込みにくい、下痢などの状態で、その状態で人に合わなくてはならないかと思うと、
心が折れそうになります。特に手足が冷たいのに額と脇から大量の汗が出てくるときは、極めて不快です。
ただ、昼食や夕食を取った後の数時間は嘘のように状態が良くなるので、それが救いです。

私がどうも気になるのは射精に関してです。高校の1年からオナニーを毎日のようにやり始め、高2、高3とどんどん頻度が増えていきました。
それと関連するかのようにおかしな状態になり始めました。というか、それ以外に心当たりがないのです。ちなみに、高3時の3学期は1日3回してました。
大学に入ってからは高校の時ほどはしていませんが、状態は若干悪化した感じかも知れません。

170病弱名無しさん:2009/10/28(水) 20:43:06 ID:/WzpmkF20
見えない・感じないストレスが原因なのもあるかもしれない。
景色の良い名所へのんびり一人旅でもいかが?
さった峠とかちょっと人がいるけど絶景だよ。
171病弱名無しさん:2009/10/28(水) 21:44:20 ID:vhuxbe0l0
肉体と精神は不可分で、それを繋いでいるのが神経なのかな?
だから、腰痛などで神経を傷めれば、そこから精神的にダメージを受ける。
逆に、精神的に参ってくれば、そこから神経を傷めて肉体もおかしくなる
どちらが先かは個々に違うだろうけど、症状的には似かよるんだろうな・
疲労が重なると、そこから肉体的にも精神的にもおかしくなってくる。
考えれば考えるほど症状が出るから、どうしようもないんだよな。
172病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:49:35 ID:g3cXSlPVO
自分は多分この精神病にかかってるんだと思うけど、医者行くのもめんどくさくて行けない。何するのも集中できないし日々頭痛だし体がだるい
6年ぐらい前までは真面目でやる気に満ち溢れてたのに、ペットが死んでから燃え尽きたみたいにやる気が失せて一日中PC画面の前で何をする訳でもなくぼーっとしたり不眠に潔癖症とメニエール顔面チックまでついてきたから最近は呪われてんじゃないかと思うようになったよ
ははっワロス
173164:2009/10/29(木) 10:55:54 ID:lECF+h68O
>>165 おっとレス頂いてた、ありがとう。
医者に眠気以外に効果が感じられないと話した。

とりあえず一月続けて、それでも変化なければ治療を変えてみましょうとの事でした。
174病弱名無しさん:2009/10/29(木) 14:34:41 ID:GO3cQJjoO
あ〜胃が気持ち悪い
心臓がバクバクする
やっと治ってきたと思ったのに…
気持ち悪いよーでも食欲あるからまだ大丈夫か
175病弱名無しさん:2009/10/29(木) 15:21:49 ID:RE7AyxOUO
>>172
ペットロスは悲しすぎるよね
同じようにペット亡くしてからやる気が起きない者です
心療内科に通ってるけど薬じゃ根本的な解決にはならい
昔に戻りたい
176病弱名無しさん:2009/10/29(木) 16:36:54 ID:4K77L/iEO
季節の変わり目は毎年症状が特につらい気がする
頭痛も頻繁に起きるし常に息苦しい…
177病弱名無しさん:2009/10/30(金) 00:32:25 ID:0fkI48dD0
>>161
竹踏みって効果あるのですか?
178病弱名無しさん:2009/10/30(金) 06:35:49 ID:srJ0hsPsO
>>169
AV男優にハゲが多い事がヒント
179病弱名無しさん:2009/10/30(金) 08:18:08 ID:P2fqn0TaO
>>174
俺も吐き気や胃の具合が悪いのに食欲があって困るわ…
食欲がある事はいい事なんだけど、乱れた体内バランスに参っちゃうよ。
180休職中:2009/10/30(金) 09:35:18 ID:h5KdJUriO
自分では緊張していないと思ってても、面接がある日は
一日中胃痛or頭痛に悩まされる。
まだ仕事するには早いのかな。情けないよ。
181病弱名無しさん:2009/10/30(金) 13:45:35 ID:dVho+khQO
まともに友達ができない
体調は悪いしスパイラル化してる
精神的なものがやっぱり大きいね、きっと
182病弱名無しさん:2009/10/30(金) 15:52:14 ID:srJ0hsPsO
>>169
ヒント2:男性ホルモン
183病弱名無しさん:2009/10/30(金) 20:46:07 ID:KvA1e+FbO
オッサンです。失恋ストレスからなりました。
次の恋なんてありません。もう一生治らない\(^o^)/
184病弱名無しさん:2009/10/31(土) 03:29:44 ID:PLKg5BW90
>>183
家でタニシの飼育でもやってろ。
185病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:36:18 ID:Dt9JbESbO
もう二十年も前から五〜六年良くて半年位まためまいや頭重感を繰り返しています。病院では自律神経失調症と診断されています。職場や家庭の生活環境も関係していると思いますが点滴と薬で治っています。
186病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:56:28 ID:svzSs6KR0
私なんか、1ヶ月のうち、今日は調子いいな〜っていうのは3日ぐらいなんだから。
187病弱名無しさん:2009/11/01(日) 18:29:00 ID:Y3APrcGEO
午前中は快適なんだけど、午後がね〜
夕方になると微熱やだるさ、憂鬱が襲ってくる人いない?
188病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:55:54 ID:7wnLVyWSO
休日がつらい。無趣味で友達もいない。好きな人に振られてストレスの無限地獄…(泣)
189病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:56:56 ID:ByHdnJyt0
>>188
たしかに孤独感がきついな。
190病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:34:58 ID:TCUIav5HO
>>188
趣味はあるけど、他は全く同じ・・・絶えず孤独感が襲う・・・辛いね。。たまらん。。
191病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:54:40 ID:VxG1ZfsUO
趣味がナンパになりつつある…
192病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:40:12 ID:svzSs6KR0
>>187
ノシ 4時〜がもう死にたくなってくる。
夕食の準備及び夕食食べるのがキツイ。
食べる動機がない。
193病弱名無しさん:2009/11/02(月) 10:08:59 ID:tkz155KAO
風邪がなかなか治らんってもんで病院を色々周り
行き着いた先で自律神経失調症の可能性ありと言われた…

まさか自分がなぁ、とは思っていたが
転職して一年目のプレッシャーや
職業柄不規則な睡眠や食事なんかと思い当たる節はある…

職場に苦手な人もいるし
体調が良くならん焦りが常に自分の中にあってどうしたもんかって感じだ
194病弱名無しさん:2009/11/02(月) 11:05:38 ID:P4WXD6HR0

・毎年、季節の変わり目(特に10月)に症状が出る
・めまい、耳がキーンという音で常にうるさい
・やたらと、比較的小さな音量でも、パルス的に発生する音が耳に障る
・動悸・頻脈・時には期間外収縮・みぞおちが痛い
・手足の痺れ
・規則正しく、食事を摂らないと症状がひどくなる
・胃が気持ち悪い
・息苦しい
・少しでも緊張すると、症状が出る
・決まった部位ではなく、部位が変化して、そこで肋間神経痛のような痛みが走る
・ひどい時には、毎日狭心症のような症状が出て、死ぬ思い
 かといって、出ない時には夏場、春場、冬場など半年近くそのような症状は全くでない


今は無職状態ですが、
3昼、3深夜勤(3日昼勤で、その後1日休みで、そして3日深夜勤で、その後2日休み、そして、また3日昼勤と続く)
以前にこのような仕事をしていたので、この勤務体系から。生活のリズムが狂ってしまいました。

自律神経症のかたで、このような症状はあります?

とりあえず、後日医者に診てもらいにでもいって来ます。
195病弱名無しさん:2009/11/02(月) 11:14:51 ID:enZoRheQO
>>194
かなり姿勢悪くない?
196病弱名無しさん:2009/11/02(月) 13:25:08 ID:Xu/tU6XL0
>>194
俺は
・手足の痺れ
・胃が気持ち悪い
・少しでも緊張すると、症状が出る
があるな。

俺の場合は生まれつきの自律神経失調症で
普通に部屋に一人でいるときも症状がでたりした。
緊張とかストレスを感じてなくてもちょっとその症状のことを
考えたりするだけで最悪の連鎖が始まるんだが俺だけなのか?
197病弱名無しさん:2009/11/02(月) 14:05:32 ID:yvXORSbnO
復職のタイミングって難しくないですか?
半年以上休養しながら治療して、良くなったと思って現場復帰したらまた振り返しちゃったり…
198病弱名無しさん:2009/11/02(月) 18:40:40 ID:DMAoLE0kO
>>197
復職できる会社に感謝しなくちゃね

普通クビじゃない?
199病弱名無しさん:2009/11/02(月) 23:02:07 ID:ItNnET2yO
>>192
16時が 境目…
自分もなんで びっくりした。
200病弱名無しさん:2009/11/03(火) 06:10:44 ID:zSuz6LKWO
私は飲んでる薬の薬効の関係だと思うけど10時と5時に苦しくなります。
201病弱名無しさん:2009/11/03(火) 10:58:39 ID:TAGIjznjO
自律神経失調症とPDって同じようなものかな?
202病弱名無しさん:2009/11/03(火) 11:25:50 ID:po9/BNlXO
>>201
違うかと。
どちらかといえば自律神経失調症はうつ病・仮面鬱と隣り合わせな感じ。
PDは発作的に症状が出るっていう部分が大きい。
203病弱名無しさん:2009/11/03(火) 13:51:48 ID:PzlVafCf0
>>185
「点滴と薬」って具体的には何を使っているのか教えてもらえませんか。
204病弱名無しさん:2009/11/03(火) 14:10:52 ID:TAGIjznjO
>>202
そうかぁ。けど診断って難しくない?
発作もでて、意識遠のいたり自律神経や統合の症状すべて出てたら、病名は何になるんだろう
金をとる病院に行っても薬漬けにされるだけで
本気で親身になって治してくれるとこに巡り会うのは至難の業だよね はぁ
205病弱名無しさん:2009/11/03(火) 15:01:10 ID:TokLVLamO
>>170
自家用車、公共交通機関問わず行くまでがヤバそ
特に自家用車
206病弱名無しさん:2009/11/03(火) 17:33:50 ID:2hHXKufJO
うんこ
207病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:02:09 ID:PkQdKshSO
この病って、性欲も減退するよね。
208病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:23:18 ID:tBBs+4TXO
なるべく気にしないで、且つ規則正しい生活と健康に気を配ることかな
209病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:32:26 ID:Eh/3mWFz0
>>207
残念なことにオレはビンビンだ。
もっとも自慰行為専門だがw
210病弱名無しさん:2009/11/04(水) 07:19:58 ID:UvMOOLtuO
冗談抜きで性欲はありすぎるなぁ。
211病弱名無しさん:2009/11/04(水) 07:34:56 ID:PyhldXHtO
オナニーハゲワロスwwwwwwwwwwwwwww
212病弱名無しさん:2009/11/04(水) 07:58:45 ID:qGZpBb0kO
今日深夜に目覚めて突然脈拍あがって、かこきゅうになるわ血圧下がって寒くなるわ掌から汗が出るわでヤバいと思った…
そういうやついない?深夜にきた経験あるやつ
昨日寒かったのに薄着だったからかなぁ
213病弱名無しさん:2009/11/04(水) 10:37:25 ID:ju/OoE1VO
ワイルドブルーベリージャム
214まぉ:2009/11/04(水) 16:27:47 ID:rlxfd2t5O
最近主人が、昔ゎ朝ゎ絶対食べない(お腹空かない)人だったのに、最近朝から食欲増大。
そして今日、寝ていたら、おもらしをしてしまいました。
これって…自律神経失調症の症状でしょうか?
よろしければご意見お聞かせ下さい。
215病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:12:33 ID:bX9OMp2gP
死ね。日本語くらいまともに使え
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
216病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:15:54 ID:0OwgacT90
日本語ムズしいあるよ
217病弱名無しさん:2009/11/04(水) 17:57:48 ID:9Kf4JnxtO
MRT療法しかないんじゃないか?東京は四件くらいあるだろ?
218病弱名無しさん:2009/11/05(木) 03:27:38 ID:Ivfy1Cmu0
この病気の絡みだと思うんだけど
急に寒いところに出たりすると全身が震え
心臓が止まりそうな感覚になる。
もちろんまったく健康な人でも大なり小なり
そういう感覚はあると思うんだけど極端なんです。
こういうのって心臓系の疾患なんですかね?
219病弱名無しさん:2009/11/05(木) 06:56:59 ID:QCjB+FTNP
>>218
少し違うけど、私も冷水(と言っても水道水レベル)を溜めて顔をつけるのができなくなったよ。
なぜだかすごく怖くてドキドキして吐き気する。
昔は水大好きで、ここ一年くらいでいきなりだから
自律神経かなと思ってる。
220病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:17:31 ID:hJ9aXGuuO
私はフワフワして気分悪い時いろんな音が気になってビクビクする時があります。
221病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:35:57 ID:4Un+42+XO
酷いときはシャワー(洗髪)恐怖症だったよ
222病弱名無しさん:2009/11/05(木) 12:47:17 ID:hu7AqrERO
正午前後がひどい
知らない人が大勢いる場所で座ってると顔あげられなくなる
立ち上がると重力が三倍になった感じがしたり
223病弱名無しさん:2009/11/05(木) 17:17:15 ID:tXM/R0+UO
何 顔あげられないって
224病弱名無しさん:2009/11/05(木) 23:40:44 ID:fp48OwPVO
たん
225病弱名無しさん:2009/11/06(金) 21:06:53 ID:0SHsLDLTO
仙骨無痛治療で治そ
226病弱名無しさん:2009/11/06(金) 22:24:41 ID:0SjmAts70
お医者さんに行くのに地下鉄に乗らなきゃ行けないのが辛い
地下に降りるだけで、もう心臓バクバク息苦しい。地下鉄キライ!
227病弱名無しさん:2009/11/06(金) 22:26:09 ID:CksXzfxz0
昨日から体が熱い
周りは寒いって震えてるのに、自分だけ暑いと感じる
228病弱名無しさん:2009/11/06(金) 23:12:15 ID:9tFGu+ChO
俺なんて通学するのに坂道登る
かなりしんどい
229病弱名無しさん:2009/11/07(土) 08:05:25 ID:OcydhP0RO
憂鬱さも辛いけど、一番苦しいのは強迫観念?と焦燥感だなー
酷い時は洗面所でカミソリを見る→これでもし腕切ったら大変な事になりそう→てか切りそう→どうしようどうしよう!でパニック
または、駅のホームの先頭列で電車待ってる時
ふらぁーっと線路に飛び込んでしまいそうな感覚に襲われ
飛び込んじゃいそう!怖い!どうしようどうし(略
後、高速バスや特急電車の中で「もし具合悪くなっても逃げ場ない」とパニック→動悸も多かったな

上記のような変な思考がいつまでも頭にこびりつき、自分がどうなるのか、何を仕出かすのか恐ろしくなって気が狂いそうになる…
以前とは比べてかなり良くなってたけど夕べ8か月ぶりに↑のような状態が起きた。
せっかく良くなってきたのに症状出ると凹む…泣ける
230病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:59:20 ID:tKRaM4sr0
>>226
閉所恐怖症?
暗闇恐怖?
231病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:01:07 ID:HYb7AZj10
>>230
普通にパニか広場恐怖だろ?
232病弱名無しさん:2009/11/07(土) 15:54:25 ID:A/98E0SzO
デパス止めて五日位で、何もしてない時の動悸と耳鳴りが再開した…
233病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:15:18 ID:I/ntPMSt0
>>231
でも地下鉄限定っぽいから
普通は電車っていう
234病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:04:48 ID:8wh/4lgL0
俺も引き篭もりやった頃、人ごみや人の視線が怖かったな。
歯の噛み合わせ直したら頭のモヤモヤがなくなって、そういうのは治った。
235病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:08:57 ID:5iVcUHEj0
俺の場合自分の視線の置き所に困ってる
すれ違う時とかどこ見ていいかわかんねえ
236病弱名無しさん:2009/11/07(土) 19:15:55 ID:HzAgEoyA0
もはや自律神経失調症スレじゃなくなってきているw
237病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:33:00 ID:nMKdm5swO
完全に自律神経失調症スレじゃなくなってきているw
238病弱名無しさん:2009/11/07(土) 21:43:43 ID:rkn3fkRv0
>>229
症状が強かった時、自分もその感覚が有った。
だから駅のホームではベンチに腰掛けてベンチの端をぎゅーて
握っていた。
239病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:35:41 ID:0za9KP3K0
>>229
それあったな
240病弱名無しさん:2009/11/07(土) 22:42:09 ID:2U+MRJak0
春ぐらいから薬ものまなくていいぐらい安定してたのに、また症状出だした・・
自分はとくに息苦しさ、動悸などが出るから不安で苦しい
胃の具合もかなり悪い。
今年の始めに胃カメラから心臓の検査も全部やってなんともなかったから、今回もまた自律神経の仕業だとおもうんだけど
やっぱ不安だし趣味にすら集中できないし、きついなあ・・治ったと思ってただけにショックだ
241病弱名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:08 ID:s1ePG5z30
>>230-231
亀ですいません。自律神経失調症なんですが、多少閉所恐怖症もあるみたいで
電車に乗っていて気分が悪くなったらと思うと不安で、それが地下鉄だと倍増されます。
242病弱名無しさん:2009/11/08(日) 01:03:28 ID:s1ePG5z30
連投します
>>240
息苦しい症状はつらいよね。自分もかなり息苦しさには悩まされてる
それで有る時取れない症状に頭にきて、息なんかしない!てづ〜〜〜と
息を止めてた。もちろん苦しくなって思わず自然に「はあ〜」て息を吸い込んだんだけど
それから息苦しい症状が随分減った。本当にごくまれにしか出ない
息を止めて大深呼吸したら狂っていた呼吸リズムがリセットされた感じ
243病弱名無しさん:2009/11/08(日) 05:18:36 ID:W+Tsz/pSO
すいません
熱出る人いますか?
ずっと熱(〜37.7)が続いていて色々検査したけど異常ないって言われたんです。
かかりつけのメンくりでも37.7は自律失調にしては高すぎるって言われました
胸も苦しいし、、

もうしんでしまったほうがマシかと…
244病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:28:34 ID:twVx5fJmO
>>243
確かに高いね

他の症状はある?
245病弱名無しさん:2009/11/08(日) 09:31:31 ID:W+Tsz/pSO
>>244
悪寒、咳があります
胸も苦しいです
でもレントゲンも血液も異常なし
疲れました
246病弱名無しさん:2009/11/08(日) 11:21:04 ID:vC8/vlc40
自分はよく微熱出るけど37.5以上はまず出ないな
その症状はどのくらいの期間続いているの?
247病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:37:47 ID:TIyhQNdBO
1ヶ月くらい朝平熱昼微熱夜平熱より低いってのと、
手足の冷え、筋肉が疲れやすいとか血行不良、立ち眩みが続いてる

血液検査では一応通常値だったんだけど、自律神経失調症ってリンパ球が減るってホント?
248病弱名無しさん:2009/11/09(月) 00:42:20 ID:oTEQWLLdO
俺はリンパの異常を調べるため血液検査しようって主治医に言われて採血した。異常はなかったけど…
249病弱名無しさん:2009/11/09(月) 07:06:22 ID:aLaXRFI30
心臓のドキドキと共に体が揺れる感じになる人いないかな?
地震みたいに体が左右に鼓動と共に揺れます。
250病弱名無しさん:2009/11/09(月) 10:37:38 ID:2G1NFpGAO
揺れるっつーか、ビクンとなる、自分は
期外収縮っていうの?ドキンとなるから、頻繁に
心臓に異常はないみたい。あと、息苦しく頭が重い
251病弱名無しさん:2009/11/09(月) 10:37:45 ID:HY0PM3GcO
俺は結構症状ひどいけど、熱湯を指先にかけたらかなり落ち着いた。

飲み物も温くして、冷えに気をつけたらマシになるかも
252病弱名無しさん:2009/11/09(月) 10:40:12 ID:9q9Czkiv0
>>251
ちょっとマテ。熱湯はないだろw
253病弱名無しさん:2009/11/09(月) 11:11:00 ID:d5wN3GQH0
>>252
いい歳のおっさんがつまらんツッコミすんなや。
254病弱名無しさん:2009/11/09(月) 11:20:08 ID:yEHVheRd0
地面がず〜んと沈むような揺れならたまにある
255病弱名無しさん:2009/11/09(月) 14:35:39 ID:lj3T3x5cO
あれ?地震?と思うことはある
ガタッて揺れる
256病弱名無しさん:2009/11/09(月) 16:55:40 ID:cDs+yktH0
>>255
あるある
ガクっとなるけど倒れることはないです。
257病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:36:51 ID:U/96N49lO
自演乙
258病弱名無しさん:2009/11/09(月) 18:39:38 ID:a7BFLsSf0
錯覚地震けっこうある人いるんだな
自分もよくあって電気の紐が揺れてないからアレ?となる
259病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:17:07 ID:6eXVaOdnP
>>258
そうそう。周り見てみると違うし、人に聞いても違うって言われるんだよね。
歩いてるときいきなりガクッというかふわっとなる。
260病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:18:51 ID:1DwgHL040
就寝時、フトンに入って横になるとグラグラくるわ
あ、地震!て思うと大抵自分が揺れ(?)てる
すごく気持ち悪い
261病弱名無しさん:2009/11/09(月) 20:45:23 ID:r2NirX0d0
>>260
それもあった
どっかおかしくなったのかと思って凄い不安になった
本物の地震であってくれと祈りたくなったわ
262病弱名無しさん:2009/11/09(月) 20:47:07 ID:yEHVheRd0
似た症状の人がかなりいるんだな
なんなんだろうな
めまいともちょっと違うんだよな
263病弱名無しさん:2009/11/09(月) 21:43:29 ID:419LeWIyO
>>260
自分も発症してた頃あったな〜。本当に原因不明だからかなり怖い思いした。
264病弱名無しさん:2009/11/09(月) 23:26:54 ID:Fo9qNPQMO
頭痛がずっと続いてて、かれこれ3週間です。

検査したら何も異常なしで、自律神経失調症っていわれました。

頭痛が治る方法又は緩和する方法ないですか?
265病弱名無しさん:2009/11/09(月) 23:43:34 ID:cY98QTRq0
>>264
とりあえず首肩温めるとか、目を休めるとか
緊張型頭痛の対処してみたら
266病弱名無しさん:2009/11/10(火) 01:43:23 ID:v9sTp+HXO
ありがとうございます。
267病弱名無しさん:2009/11/10(火) 03:04:08 ID:Z4kT0ND90
>>265
そのパターンだとタオルを水に濡らした後よくしぼって
500Wの電子レンジで40〜50秒暖めた蒸しタオルを
首の後ろにあてれば一時的だが気持ちいい。
268病弱名無しさん:2009/11/10(火) 06:58:06 ID:tqdQ3aGx0
夜中に「地震だ!」って飛び起きたけど
地震じゃなくて、また自分の体が揺れてただけみたいorz
震度2ぐらいの揺れの感覚だったのに・・・

寝てるときも体が揺れる人います?
269病弱名無しさん:2009/11/10(火) 08:45:12 ID:UHm/4SW6O
息が苦しい…脈は乱れてないしホルター心電図も異常なかったし自律神経の問題なんだろうな
仕事が辛すぎる。荷物運んだだけでめまいがするぐらいハアハア。もういやだ
270病弱名無しさん:2009/11/10(火) 10:13:31 ID:e00G6PeU0
271病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:05:17 ID:YZfPXwSu0
最近この病気で調子がひどくて、今日上司に自律神経失調症だって言ったら
あんたみたいな若い女がなる病気じゃないって言われた
いや、実際そうなんだってば・・・
272病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:13:43 ID:V4r/f6n6O
>>271
どんなふうに調子がひどいの?
273病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:14:37 ID:O5m6Ur0i0
その上司更年期障害とごっちゃにしてないか?
274病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:21:13 ID:YZfPXwSu0
めまい、吐き気、頭痛がひどくて朝会社の朝礼前に吐いた
血圧もやたら低くて座ってられなかった
275病弱名無しさん:2009/11/10(火) 12:25:44 ID:WCFdxkDY0
そもそも更年期障害と勘違いしてたとしても
最近は若年性更年期があるのに
276病弱名無しさん:2009/11/10(火) 14:46:22 ID:hF6JvXdw0
体揺れる人結構いるんだな、俺だけかと思ってたからなんかほっとした
277病弱名無しさん:2009/11/10(火) 15:17:55 ID:lhxxT8ebO
やっぱり生の声は落ち着くよね。自分だけじゃないんだって
ほっとする
278病弱名無しさん:2009/11/10(火) 16:21:14 ID:2PUVGzcLO
頭が痛くて顔のほてりと手の平が異様に熱い

熱を測っても36.6度前後

責任を負う仕事が多いのと
恋愛で好き同士のまま別れなければいけなかった状態によるストレスな気がする…
3.4時間の睡眠もいけないんだろうな

皆さんほど酷くないから病院行こうか迷ってる
279病弱名無しさん:2009/11/10(火) 17:19:59 ID:WCREwbFQO
突然、滝のように汗が出たり、かと思うと、雪山で遭難しそうな寒さに見舞われる。
体温調節が、全く出来ない。疲れが溜まる…。
280病弱名無しさん:2009/11/12(木) 00:28:00 ID:gaDY5pXvO
自分はまだ病院行ってないんだけど
やっぱり病院行って薬貰った人は症状ましになってる?
最近市販の頭痛薬飲んでも頭痛がひどくて困ってる
281病弱名無しさん:2009/11/12(木) 00:52:30 ID:9EjUVoNKO
私は胃の痛みが酷かったので、内科で診てもらったけど、胃薬しか出なかったよ。
もし内科に行くなら、頭痛薬だけ出されると思う。

自律神経の方は治らなかったよ…
心療内科は抵抗あって行きたくないし…
282病弱名無しさん:2009/11/12(木) 00:59:20 ID:zPcxUFFI0
>>281
今時心療内科に抵抗持つ必要なんて無いでしょ。
ただ待合室の雰囲気がなぁ・・・
自律神経失調症なんて周囲の患者にくべたら軽い方だから・・・
283病弱名無しさん:2009/11/12(木) 20:43:35 ID:po+tBc/IO
短パン
284病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:07:15 ID:gaDY5pXvO
>>281
そんなこともあるのか
内科に行こうかと思ってたけど、心療内科を探してみることにするよ
参考になったよ、ありがとう
285病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:01:50 ID:6zc1DXpJ0
少し動いただけで息苦しいし胸が痛い
本当に心臓なんともないのか不安になる。検査はしたんだけど・・
もう苦しくて疲れた(´;ω;`)
286病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:34:02 ID:zPcxUFFI0
>>285
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
心拍数に過敏になっちゃうよね。
287病弱名無しさん:2009/11/13(金) 07:42:02 ID:T9acCvYE0
>>285
胸の痛みって鳩尾とかに刺すような痛みがあったりする?
288病弱名無しさん:2009/11/13(金) 10:38:17 ID:VMMUiUinO
>>281
神経内科はどう?自分そうだけど。
289病弱名無しさん:2009/11/13(金) 11:06:27 ID:DnXX4+QjO
>>288

ありがとう

自分の場合、不安感やストレスによる胃痛だと思います

だから太田漢方胃腸薬Uも飲んでます(笑)

それでもダメだったら、神経内科行ってみます
290病弱名無しさん:2009/11/13(金) 14:33:00 ID:ic0ZDvQp0
揺れっていうかさあ揺れなんだけど
ガクガグガクッと早い振動が足や頭部に起きることがあるよ

あと寝てるとしばしばビクッとして飛び起きる。
291病弱名無しさん:2009/11/13(金) 15:29:24 ID:sBM8Mh+zO
で?
292病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:31:51 ID:dzw21+W9O
漢方薬貰いに行ったら、自律神経失調の症状だと言われました。
主な症状は、のどの詰まり感、体の痛み、首の痛み等々。
これを漢方薬以外で改善させる方法って、何かありますか?アドバイス下さい。
293病弱名無しさん:2009/11/13(金) 16:59:08 ID:tzwqcvxb0
>>292
森林浴
294病弱名無しさん:2009/11/13(金) 17:33:10 ID:38Fti1CBO
今日は立ってるだけでだるいです。
295病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:16:15 ID:MqAbFE/f0
風呂からあがると意識飛んで床に倒れてることがあるんだけどこれも自立神経関係してるのかな?
296病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:07:42 ID:cdJsfrgG0
>>295
オレは元々のぼせやすかったけど最近は顕著になった。
まあ年齢的なものもあるかもしれんが@41歳

なので風呂は湯温も38℃くらいとぬるめ。
入るとき出るときは必ず半身浴を行ってる。
297病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:30:51 ID:02LS1+UQ0
俺も風呂苦手
動悸がして座ってられないからほとんどシャワー
298病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:05:01 ID:DnXX4+QjO
風呂は短時間でもいいから、自分の好きな香りのシャンプーや石鹸を使ってみよう!
299病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:09:32 ID:sOBz6n790
【薬】民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外に
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258085246/
300病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:54:37 ID:yDRpRR2dO
>295 脳貧血だと
301病弱名無しさん:2009/11/14(土) 06:53:42 ID:3c66CZr3O
>>289
胃の痛みが酷いならストレスと決めつける前に胃カメラ等で検査した方がいいよ。
勝手に決めるのは危険だし異常なしなら安心出来て次に何をすればいいかも分かると思うよ。
302病弱名無しさん:2009/11/14(土) 08:30:17 ID:TizEuRryO
>>301

はんぱない胃痛だったから胃カメラやったよ 異常無しだった

月に2,3回は激しい痛みがくるんだ 30分はうずくまっていて動けない

じゃあなんでこんなに痛いのか医者に聞いたら「自律神経じゃあないの?」ってあっさり言われた

他の病院でも同じ扱いされたよ

心配してくれてありがとう
あなたの調子はどう?
303病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:05:22 ID:X+8xCMU50
>>302
胃の痛みって、みぞおちあたりに刺ような痛みで
冷や汗じっとりみたいな感じのやつでしょ?
304病弱名無しさん:2009/11/14(土) 12:59:37 ID:TizEuRryO
>>303

うーん、刺すようなじゃなくて、急に胃が鉛のように硬く重苦しくなる感じ
305病弱名無しさん:2009/11/14(土) 13:07:15 ID:X+8xCMU50
>>304
そうでしたか。
私は刺すような痛みで20-30分うずくまって冷や汗流してたもので。
内視鏡を2度受けてまったく異常なしだった。
306病弱名無しさん:2009/11/14(土) 13:31:20 ID:wEHnAGuhO
>>304
それ圧迫感じゃない?
307病弱名無しさん:2009/11/14(土) 13:45:08 ID:TizEuRryO
>>304です
いずれにせよ、突然痛みが襲ってくるから怖いですよね

現実逃避とまではいかないけど、あまり嫌なことは考えずに、他のことで気を紛らすようにしてるよ

皆さんありがとう


308病弱名無しさん:2009/11/14(土) 19:04:20 ID:n3Cnqpdq0
同じような症状の人多くて安心した・・・
自分も胃やばい。息も苦しいし胸が重くて痛い
検査は異常なし。でも苦しいなあ
309病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:10:44 ID:PE45r9xBO
>>308
抵抗はあるかもしれないが酷くなる前に薬を処方してもらうのも一つの手段。
自分は頭部から血液まで徹底的に検査して異常無しだったから、ひたすら我慢しながら規則正しい生活をしてたんだけど症状を我慢してた事でストレスを蓄積させたらしく悪化させちまった…
310病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:36:08 ID:8+r6iAUGO
自律神経と対人恐怖症って何か関連ある?
311病弱名無しさん:2009/11/15(日) 18:41:31 ID:g+26P4uiO
一生治らないだろうし笑うしかないよ俺は
人込みにいるとパニックパニック耳鳴り
初めて急患扱いで診てもらったぜ先月
一生治らない病気辛いな
312病弱名無しさん:2009/11/15(日) 19:46:56 ID:bEux3nJaO
俺は負けない。共に生きる。
313病弱名無しさん:2009/11/15(日) 20:28:02 ID:wwvVXX2MO
目眩に似た気持ち悪さと 後頭部に 疲れた感じの痛みが モヤーっとかかってる このまま意識失うんじゃないかと思うと 不安で仕方がない
314病弱名無しさん:2009/11/15(日) 21:38:30 ID:TJS3VAk80
>>313
まったく同じ症状があって驚いたよ。
同じ人もいるんだ・・・
後頭部、首の後ろあたりがもやーっとして頭がふらふらして歩けることは歩けるけど
少しふらふらする。
突然地震のように体が揺れだしてガクッときて意識を失って倒れそうになるけど実際倒れるまでは行かないという感じですね。

3週間ぐらいかなり悪いですが、ここ2日ぐらいちょっとよくなってきました。
首をほぐしてぬるい風呂で首まで入って温めたりマッサージチェアでやってたら少しよくなりました。
315病弱名無しさん:2009/11/16(月) 00:27:59 ID:NtZ1aZ2p0
>>314
まったく同じ症状があって驚いたよw
ただオレの場合は後頭部に関わらず脳のここそこに
静電気が帯電してるような感じ。
ずいぶん前にCT撮ってもらったがその時は異常ないって言われた。
40歳過ぎると脳の血管関係も恐ろしいし
そんなことを考えるとすき焼きも野菜中心に食べるようになってしまうw

ちょっと疲れると地震云々の症状がでやすく
「あれ?地震?」「いえべつに」みたいな感じ。
ここら辺は自律神経が関係してるのか加齢による疲れやすさからくるのか
切り分けが難しいんですが、皆さんはおいくつくらいの方なんですか?
316病弱名無しさん:2009/11/16(月) 06:10:53 ID:B34wo5wFO
313ですが 38歳です ちゃんと検査はしてないですが 病院で医者に 症状言ったら おそらく心労だろうとの事 5年くらい前から 年に数回 似たような症状出ます 動悸や肋骨周辺が痛む事もしばしば。。。特に気が抜けた時に起きますね
317病弱名無しさん:2009/11/16(月) 07:08:58 ID:VYJ7WbHJ0
>>315
314ですが31歳です。
今朝も寝起きから体がふわふわと少し揺れております。
それでも2,3週間前に比べたらずいぶんマシになりましたが。
良くなったり悪くなったりを3ヶ月ぐらいで繰り返してる感じです。
去年、首のエコーを撮ってもらいましたが年齢相応の血管とのことでしたし
3年前に脳のMRIを撮ってもらった時も異常なしでした。

地震のようにガクっとくるめまいは辛いですよね・・・



318315:2009/11/16(月) 08:33:50 ID:NtZ1aZ2p0
ちなみにオレは41歳です。

>>316
わりと年が近いですね。
動悸も辛いですよね。
心臓系の別の病気じゃないかと思っちゃうし
そのまま卒倒しそうな気になるし。

>>317
31歳とお若いですね。
地震のような目眩はホント自分が虚弱になったなぁと思う。
319病弱名無しさん:2009/11/16(月) 09:00:36 ID:6ZxLmcp3O
変に心疾患だと思う場合は心臓神経症かも?
異常が見られないのに症状だけ出る。
320病弱名無しさん:2009/11/16(月) 10:38:57 ID:+jtuPs1dO
期外収縮、喉の圧迫感、頭重がきつい
321病弱名無しさん:2009/11/16(月) 13:40:21 ID:1txXbDTCO
爪もみ歴7ヶ月。
安定剤無しで普通に日常生活できるまで復活した。あとは日常生活で腹式呼吸を意識するようにしてます。すぐ治る病気でもないのでこれからも気長に続けていきます。
322病弱名無しさん:2009/11/16(月) 14:11:04 ID:cND/OGRfP
>>321
すごい!!自分もつめもみがんばろう
323病弱名無しさん:2009/11/16(月) 21:07:34 ID:uy2jy3oSO
つ逆腹式呼吸
324病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:42:07 ID:3pOWlsCMO
>>321
呼吸法に意識が集中してて症状の事忘れてるって事ない?
私はそんな感じ。
325病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:21:19 ID:IrNMtGPNO
内科で診てもらってるんだけど、顔のほてりが辛くて相談したら『血行がよくなってるから気にしなくていい』って言われた…
やっぱ生活で改善していくしかないのかな。
ちなみにみなさんは何の薬飲んでる?
326病弱名無しさん:2009/11/17(火) 12:29:39 ID:qvdtR9SRO
今日はかつてないほど体調がいい
いろんな人と、今までの自分と比較したらかなり円滑に会話できた
調子悪いときはやる気がなさすぎて気まずい空気になってしまうよ、挨拶もしない
327病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:20:35 ID:hnvEyhlq0
顔のほてりがあるから、血行よくなってるとかいう医者はやぶ医者もいいところ。
健康な体で血行のいい人は、「頭寒足熱」で顔に血が上ることはないよ。下半身の筋肉がなかったり運動不足だったりすると顔がほてりやすくなる。
本来下半身にあるべき血液まで顔に上ってきちゃうから。
328病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:19:59 ID:Z+NG6+Q0O
頭痛がおさまらない

昔から愛用してた神薬イブが効かない

完璧自律神経からきてる

今日で3目
偏頭痛みたいにズキンズキンするよ
辛い
329325:2009/11/17(火) 17:40:49 ID:IrNMtGPNO
>>327
そうなんだ…
自分でもいろいろぐぐってみます。

ちなみに元々低血圧で通ってたんですが処方された薬飲んでも血圧が正常値まであがりません…
病院変えるべきだという事は少し前から気付いてましたが、夜遅くまでやっていて仕事終わりでも行けるので…っていう理由で変えられずにいます。
330病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:27:31 ID:i26mGadBO
うんこ
331病弱名無しさん:2009/11/17(火) 18:30:35 ID:iEQSYe4r0
したくなるからよせよやめろよ
332病弱名無しさん:2009/11/17(火) 21:15:34 ID:oryPvPHX0
今日は体が火照る 体調が悪い。。
333病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:30:09 ID:KvoZ7xPHO
この病気は平均より筋肉の少ない人に多い気がする
運動大事だな
334病弱名無しさん:2009/11/18(水) 01:31:52 ID:KvoZ7xPHO
顔の火照りの原因と解決策は自分も知りたい
335病弱名無しさん:2009/11/18(水) 11:40:29 ID:/j/x9scz0
>>1
消化にいいものを食えって書いてあったから
おかゆ作ったら、すげえ食える
さっきまで単なる白米とにらめっこしてたけど
336病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:40:04 ID:uwnbxmEZ0
今日は胸の圧迫感がある心臓の筋肉が痛い。。
337病弱名無しさん:2009/11/18(水) 22:57:15 ID:qa3bDc0v0
もしオレがプロアスリートやドカタだったら
この病気には無縁だったとよく思う。

筋トレ後、筋肉痛の間はこの病気と無縁だもんなぁ。
338病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:51:57 ID:0wLEUJyd0
プロアスリートやドカさんは日常的に鍛えてるから筋肉痛なんかにはめったにならんだろう
イチローなんかはスランプの時に吐き気や息苦しさの症状が出たって言ってたし
339病弱名無しさん:2009/11/19(木) 00:55:25 ID:0wLEUJyd0
すまん、ちょっと間違った解釈をしてしまったかもしれない
340病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:07:18 ID:xYcTHuUF0
>>338
>プロアスリートやドカさんは日常的に鍛えてるから筋肉痛なんかにはめったにならんだろう
言いたいことはわかるが君が
できるだけ早く勘違いに気付くのを祈るばかりだ。
341病弱名無しさん:2009/11/19(木) 01:08:17 ID:xYcTHuUF0
>>339
おっと一瞬タイミングがずれたみたいだ
申し訳ないがもう寝る。
342病弱名無しさん:2009/11/19(木) 02:02:21 ID:sHoYlevN0
夏より冬のほうがなりやすいかな?
343病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:30:27 ID:LbkmgYIa0
最近、呼吸が苦しいというか息苦しいというか
もっと酸素が行き渡って欲しいみたいなかんじになってたんですが
今朝、心臓がドキドキしだしました。これが動悸というやつなのでしょうか。
バクバクいってて怖いです。どうすれば収まるのでしょうか?
344病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:52:53 ID:kD2q7SHyO
爪もみ、眼球や首の頸動脈を圧迫、ソラナックス。
345病弱名無しさん:2009/11/19(木) 08:58:39 ID:xYcTHuUF0
>>343
あくまでオレの場合ですが息苦しい場合は
息を吸おうとせず、体中の不要な二酸化炭素を排出するんだー!
みたいな感じで吐き出すことに集中すると楽になる。

動悸はになって休むのが一番なんだけど
あまり酷いようなら救急で医者に診てもらうのがいいかも。
普段から救心を持ち歩くのもいいかも。20分くらいで効き始まる。

あと体調のいいときに自分の生活圏内の
救急で診てもらえる病院をリストアップしておくと
精神的に安心できる。
346病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:10:28 ID:J01wN5wF0
二酸化炭素吐き出すのやってみよっと

椅子に座ってると息が苦しくなって耳が気圧でおかしくなった時の感じになる
頭を下に下げると楽になる
347病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:06:48 ID:WPtD3YC/O
自律神経失調症って問診以外でどうやって診断されますか?
問診で診断された事を会社の上司に言ったら、
「問診?適当なんじゃないか」と言われました…
病院行って少し楽になったのに、またしんどくなってきたorz
348病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:13:27 ID:Pqvjz7/70
あらゆる不調をそれぞれの科で徹底的に探っても何も原因が見つからない時に「現代医学では分かりません」の替わりに最後に心療内科で伝えられるのが「自律神経失調症」
349病弱名無しさん:2009/11/19(木) 11:45:09 ID:FEAkfTLBO
眼球は圧迫しちゃだめだよ。視神経を痛める。
目の回りのツボを刺激するだけにしといたほうがいい。
あとは目を暖めたり冷やしたりだね
350病弱名無しさん:2009/11/19(木) 18:38:41 ID:1PLzfJ5R0
このスレでは散々手を尽くして自律神経失調症に辿り着いたというより
なんとなくこのスレに参加してますって人が多そうだねw
351病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:05:17 ID:3n1zrC0V0
>>343
心臓の鼓動を感じることができることを動悸という。
まぁ救心を持ち歩くのが無難。
352病弱名無しさん:2009/11/19(木) 21:21:04 ID:0ijEapy5O
鼻炎の人いる?
ただでさえ息苦しいのに
鼻詰まりで余計に苦しい…
鼻炎薬飲むと喉渇くし
副作用で眠気は倍増するし…
この季節はほんと辛いよー
353病弱名無しさん:2009/11/20(金) 00:29:22 ID:XIELCca70
前に1日に3〜4回くらい片耳の奥がズキュ〜ン!て感じで痛むことがあって
耳鼻科に診て貰ったら耳は100%以上なし、でも診てるこっちが辛くなるくらい鼻炎が酷いって言われた
354病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:26:59 ID:l92+BJlPO
鼻炎がつらい人は家でもマスクすると少しは楽になるかも。鼻の中が乾燥すると詰まりやすくなるからね。
355病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:56:47 ID:d/6wzhWR0
ん?スレ間違えてるぞ
自演か
356病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:36:11 ID:hX+J34jSO
おまいらどんな生活してる?
家に引きこもって
あまり外出歩かない感じ?
357病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:38:03 ID:nvTYQmIHP
そんな感じ
358病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:59:28 ID:kNsSrmNyO
>>356
調子いい時はショッピングや遊びや仕事にとことん打ち込む。
あれ?ちょっと調子崩れてきたかな?って時は仕事や遊びの事忘れて漢方薬の半夏飲んでガッツリ休息。
ちなみに発症当時は三ヶ月以上トイレ行くのもしんどい程寝たきり状態だった…
359病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:04:51 ID:DSfOgbrxO
半夏のおいしい飲み方ないかな?
不味くて服用中断してしまった。
360病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:46:45 ID:kNsSrmNyO
>>359
お湯で溶かして飲んでる。確かに自分も飲み始め一ヶ月位はマズさに苦労した。飲み続ければ治るんだ。という風に思って飲むようにしてたらいつの間にか気にならなくなってた。
361病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:50:31 ID:cJyvdiVP0
睡眠時間ちゃんととってるのに起きたら倦怠感というか疲れが残ってるかんじがする・・・
なんで寝る前のほうが体調いいんだよ
362病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:01:55 ID:LvzIIy/B0
>>361って日頃肩こりとか酷くない?
363病弱名無しさん:2009/11/20(金) 14:47:53 ID:J1yATMDq0
>>362
いや今のところ肩こりはないですね
ここ最近なった症状は、倦怠感、頭痛、吐き気、動悸、息苦しさ、車酔いしたみたいなかんじめまいでいいのかな?
ぐらいです
364病弱名無しさん:2009/11/20(金) 16:27:08 ID:DSfOgbrxO
>>360
レスサンクス。私もお湯で溶かしてた。
やっぱり我慢して飲むしかないね!ハチミツとか入れてみようかな。
365病弱名無しさん:2009/11/20(金) 16:28:43 ID:XI1/K8s5O
俺ら仕事は作家くらいしかできなくね?
大学か仕事に行ってる人いる?
366病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:42:28 ID:omWE+kyO0
今日の帰りは危なかった。
心臓が異様にドキドキするし、ふわーっと体を後ろに持ってかれそうになるめまいが
あったが何とか持ちこたえた。
どっかで倒れたら誰か救急車呼んでくれるのかな・・・
367病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:25:50 ID:ie869lVK0
久々にここ来たなー

緊張やストレスで顔の火照りや倦怠感、動悸が止まんなくなります。
冬は特にしんどい・・・
この夏、家でじーっとしてたし、カナリ普通だったんだけど、
ここ数日の寒さと、色々電話とかしたせいで、
もう息苦しくなってきた…

やっぱもう一生ものだなこれわ・・・orz
368病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:44:48 ID:LvzIIy/B0
>>363
頭痛、めまいはあるけど肩こりは無いですか…
ありがd
369病弱名無しさん:2009/11/20(金) 23:58:48 ID:8wJOXRU+0
一概に自律神経のせいとは言い切れないけど自分は肩凝りは定期的にあるなあ
ひどいと気持ちが悪くなるくらいの時もある
370病弱名無しさん:2009/11/21(土) 00:21:52 ID:wrdhLJpHP
>>369
同じく。肩こりは吐き気に繋がるから本当に苦手。
首を回したりストレッチするのは地味に効くから、
日ごろからストレッチ等の癖をつけることをオススメする。
371病弱名無しさん:2009/11/21(土) 00:30:12 ID:wFBlfIl90
肩こりを含めた血の巡りの悪さは
多少なりともこの病気と関係があるような気がしてる。
マッサージ行った後は肩こりとこの病気から開放されるもんなぁ。
しかし毎日5000円払うわけにもいかないので
普段からエレベーターを使わず階段を上がるなどして
身体を動かし血の巡りがよくなるように心がけてる。
372病弱名無しさん:2009/11/21(土) 00:36:57 ID:blhQRewt0
>>370
首をコキコキ回すのはあんまり良くないって
テレビか何かで聞いた事あるんだけどついやっちゃうんだよなあ

>>371
確かに自律神経がおかしくなってから明らかに体が冷えやすくなった
あと冬は風呂上りや就寝中に蕁麻疹が出るようになったし嫌になる
373病弱名無しさん:2009/11/21(土) 01:16:58 ID:wFBlfIl90
>>372
むやみに回さずこれはどう?

肩・首のこり解消ストレッチ〜肩から首の痛みがある人〜
http://www.youtube.com/watch?v=f9eyPfxHCrg
374病弱名無しさん:2009/11/21(土) 06:11:49 ID:amySOvoK0
自立支援法は違法!メンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/

治療費を無料にする為に俺達の仲間が京都で国と戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?みんなで応援にいこうぜ?
375病弱名無しさん:2009/11/21(土) 07:31:21 ID:P+9UmmpuO
>>365
春〜秋は農業(米・野菜)。冬期間はネットショップ。
376病弱名無しさん:2009/11/21(土) 10:38:43 ID:V3Aom4tn0
この病気になってから一年。

私も尋常ではない肩と首のこりに悩まされるようになった。
マッサージと鍼の効果も持続性なし。
特に首と肩の付け根がひどくて、頭を後ろに傾けられません(泣)
>>362さんのおっしゃるように、朝の残疲労感が特に辛いです。

やっぱり血行が悪いのかな。
ヨガはやってるんだけど。
377病弱名無しさん:2009/11/21(土) 12:53:03 ID:lkDDmCuD0
>>367自分も全く同じ。
なんか辛くてイライラするし、憂鬱にもなるし…
どうなってんだよーって感じで・・・
でも、諦めないで何とか治そうよっ!
>>1にある方法とか色々あるし。
自分は諦めたくない。こんなまま終わりたくないです。
378病弱名無しさん:2009/11/21(土) 14:50:10 ID:bBr3tgRtO
ある事がきっかけで、視界にフィルターがかかったように現実感がゼロになり、難聴や何を食べても味がしなくなったり、皮膚から感じる温度や触った感覚がゼロになるなど、全く生きた心地がしません。

本当は自分は死んでるか夢を見てるだけじゃないかって感じです。

医者には自律神経失調症だと言われたのですが、同じようになられた方はいらっしゃいますか?

心も何も無くなって、ただの人形みたいな感覚になる事もあります…。
379病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:01:17 ID:XFk0wF0l0
>>378
検査しましたか?耳鼻咽喉科で診察してもらって、必要ならば血液検査と脳の
検査をしてもらった方がいいと思うけど。

自律ぐらいで味覚障害や感覚障害は珍しいと思うよ。更年期障害の可能性も
あるかと、自律って基本的に正式な病名ではなく原因不明の場合の仮病名だからね。

味覚障害の場合亜鉛不足の場合もあるから、一応食品に気を使ってみるのもいいかもね。
380病弱名無しさん:2009/11/21(土) 15:14:42 ID:XFk0wF0l0
>>377
一種の体質だと思って諦めてつき合っていくしかないと思うけどね。敵も分
からず治そうとばかりに気がいっててもよいことはないよ。うつ病とかに
発展する場合だって十分あるんだからね。
381病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:00:30 ID:Q8wGQ07L0
脳の検査ってMRIでもCTでもいいんですか?
382病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:20:16 ID:XFk0wF0l0
http://mosimosi.biz/articles/doctor/482
MRIとCTの違いについて

基本的に、検査って言ったのは他の病気を疑うための念のためにって意味です。
本当に必要なのか何の検査をする必要があるのかは主治医判断ですよね。自律神経
とは言われたけど更年期障害だったり、または脳の外科的手術が必要だったりが見つか
ったケースがあるらしいので。

CTとMRIの検査種類については素人では分かりませんの、主治医に聞いて下さい。
383病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:25:59 ID:bBr3tgRtO
>>379
ありがとう。
2年くらい抑鬱で精神科の病院通ってて、入退院繰り返したり薬も長く飲んでるから定期的に血液検査もしてます。

子供の頃からずっと自律神経失調症だとは言われてましたが、あんまりにも違う世界にきたような感じなので…。
言われた事が信じられないのは病気のせいかどうかすら、正直自分では分かりません。

みなさんの書かれている症状や辛さは、子供の頃の自分のようで分かりますが、味覚・感覚異常諸々が自律神経失調症にふくまれるのがどうもしっくりこなくて…。

少しでも同じような方居るのかな?と思ってお聞きしてみました。
384病弱名無しさん:2009/11/21(土) 18:01:31 ID:XFk0wF0l0
>>383
個人的にはかもしれないですね。
1、うつ病による味覚障害
2、薬による副作用 

でもうつ病なら2週間以上の抑うつ状態があったり死にたいとか嫌なこと
だけ思いだされるとかの症状がでるはずですけどね。

うつ病なら味覚障害で検索すると結構でてきますよ。
http://bpds-journey.jugem.jp/?eid=63

自分は自律神経失調症からのうつ病なので互いの病気は結構似ていると思いますよ。
治りかけ一歩手前までに改善されましたが。

本日中に同じような人は出てこないだろうなぁと思ってでしゃばった真似を
したけど、この辺でやめにしておきますね。
385病弱名無しさん:2009/11/22(日) 01:01:53 ID:tg2l7k5T0
10年程前から全く空腹を感じなくなってしまったけど、
日常生活に影響はなかったので放置してしまいました。

が、ここ数週間吐き気が酷くて水とお茶しか飲めず、
胃カメラなど検査したものの異常なし。

漢方医から自律神経失調症だと言われました。
嘔吐恐怖があるので、吐き気が怖くて食事もまともにとれず、
体重が激減。

このまま死ぬんじゃないか…とちょっと弱気になってます…
386病弱名無しさん:2009/11/22(日) 11:34:01 ID:v9E3FSVNO
神経内科で脳の検査もして異常なしと言われたので次は耳鼻科かぁ。お金がつらいなぁ・・・
387病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:31:59 ID:eI5mPQKX0
パニック障害かもと医師に言われました・・・
388病弱名無しさん:2009/11/22(日) 14:54:19 ID:zJwkm6scO
自律神経失調症で鬱併発の人もやっぱりいるんですね。
私もそういうタイプ。
原因は二十年近く身内の介護があったから。私がやった訳ではないけどね。
精神的ストレスが体に出て、吹き出物の荒らし、体の痛みや顎関節症、のどの詰まった感じなど体調不良の荒らし、と。
大分良くなってきたけど、顔色悪いまま、顎から首から痛みが酷い、老け込んだ容貌にも落ち込むしで、、実家で療養を決めて、かれこれ5年位?経つかな〜。。

似たような状態の人、いません?
改善回復のアドバイスがあれば是非下さい。
漢方、メチコバールにユベラ錠、ミオナール、あと精神的に不安定になり怒りが込み上げるので安定剤デパケン等の薬の摂取と、1日一時間程度ランニングと、これが日々の治療法て所です。

毎日酷い肌荒れで疲れた顔を見るのも苦痛。
体が痛い日々を送るのも苦痛。
でも、なっっっかなか脱出できません。
辛い。助言あったら欲しいです。
389病弱名無しさん:2009/11/22(日) 15:09:26 ID:flQ7GQJ8O
おまんこやれば治るよ!
390病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:45:30 ID:mV0xiCDF0
自律神経失調症と仮面うつは違うものなのですか?
心療内科の先生に聞いたら自律神経失調症はうつの昔の呼び方で
今はあまり使わないような事を言ってたんですけど。
検査は異常なしなんですけど耳鳴りやふらつきあり辛いです。
仮面うつと診断されてもこのスレでいいでしょうか?
391病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:49:44 ID:aHct8OZT0
何だそのヤブ医者w
392病弱名無しさん:2009/11/22(日) 17:58:34 ID:GlyQXSkE0
神経内科行ったんですが
・手をすばやく動かせるかのテスト
・目を光を当てて見られて瞳孔がどうなるかのテスト
・直立起立して目をつぶってちゃんと立てるかのテスト
・まっすぐ歩けるかのテスト
・目が大きくなるメガネを通して眼振を見るテスト
・脳のCT検査
・血液検査
・心電図
・尿検査

しましたが異常なしでした、神経内科ってどこもこんな検査します?
あとは整形外科か・・・orz
393病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:10:49 ID:NcZfQp5h0
>>392
まず、自分は自律神経失調症だ、という思い込みから神経内科へスタートするのってあるの?
耳鳴りがする、耳鼻科へ行こう
頭痛がする、神経内科へ行こう
が痛い、整形外科へ行こう
・・・・・
・・・
・・


と何の結果も出なくて最終的に辿り着いてしまうのが自律神経失調症(現代医学では分かりません)

順番を間違えてるように見えるよ
394病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:18:23 ID:64OMarzCO
自律神経失調症は心の不調(うつ症状)はないけど、原因不明の体の不調
昔の言い方でもなんでもなく今でも普通に使われています。
仮面うつも、心に症状が出る代わりに体に出るものということは似たようなもの?

>>390さんのお医者が、自律神経失調症=うつの古い言葉と言うのは認識が間違っているというか
心療内科の先生の言葉と思えないですね。
395病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:38:52 ID:j6C+NN7x0
自律神経失調症=わからん!向精神薬だけ出します宣言

ありとあらゆる不調を訴えて科を転々としている最中だが
異常なし異常なしが続き、3科目くらいから医者に「ストレスが〜心療内科で〜」論調が入

り始め・・・
冗談じゃない、この背中や腹で続くピンポイントの激痛や喉の腫れ咳etまだまだ全然診て貰

って無い
それぞれの科で診て貰う部位に専門性が高過ぎて日数が掛かりすぎる・・・
デパスだと?すざけんなと
心療内科へ送られるのもいい、が、それは全ての部位を調べて納得してからだ
何が何でも治療の手掛かりのある大元が見つかって欲しい

自律神経失調症?冗談じゃないよ
そんな何の価値も無い言葉を貰う為に6万、そしてまだまだ掛かる医療費を掛けちゃ要られ

ない
396病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:38:58 ID:aWLF70DH0
>>392
そこまで検査して異常なしなら整形外科行っても医者困らせるか
心療内科の紹介状書かれるだけだと思うぞ
397病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:44:53 ID:j6C+NN7x0
動悸として自律神経失調症だという診断を足がかりに生活保護でも受けたいとかあるんじゃないの
読んでて意味不明すぎるなぁ
398病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:48:19 ID:SM2Tunop0
>>392
気持ちは良く分かるけどそういうのをドクターショッピングって言うんだよ。
自律って言われて念のために検査をしたわけでしょ、ある程度済んだらあ〜
やっぱ俺(私)は自律なんだな変な病気じゃなくて良かったなぁと納得しないと。

心の病と言われれば納得いかない気持ちは良く分かるよ、俺も医者が何と言おうと
自律やうつ病は心ではなく体の病気だと思ってるからね。
399病弱名無しさん:2009/11/22(日) 18:57:18 ID:j6C+NN7x0
お前等いい加減すぎ
整形を受けようと思ってるなら思うだけの分かり易い痛みもあるのだろう
まず392にどんな体調不良があるのかも知らないでこれ以上は調べなくていいとかありえない
400病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:05:35 ID:SM2Tunop0
>>399
もう受ける検査ねーよ。精神科系統でのドクターショッピングは良くある事例
だよ、もちろん自分も経験がある。金がはさんするし、永遠と繰り返すと時間と
ストレスがかかるわな。
401病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:06:16 ID:aWLF70DH0
いや別に検査したきゃすればいいと思うけど、
ある程度のところまできたら受け入れて開き直るのも必要だと思うのよ。
あんまりそんな事ばっかりやってると自分の身近な人もその事でストレス溜まるだろうしさ。
逆の立場で考えれば判るでしょ。
402病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:16:00 ID:j6C+NN7x0
392の内容のどこにも、整形外科を回避する情報が得られないからだよ
それとも俺が見逃してるだけでコテハンか何かで引き続きのレスか?違うよな

さっさと自律神経失調症の診断を受けたいんじゃなく
症状を治して欲しいという段階のはず
勝手に病名と諦めを押し付けるなよ・・・

せめて整形で脊髄、頚椎の検査くらいしてからな
403病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:19:17 ID:SM2Tunop0
めんどくせーなぁ、何の検査が必要なのか言ってみろよ。お前検査料支払って
やれよ。無責任、軽率、どっちが。分かってると思うけどさ、2ちゃんってのは
対人ってのは人それぞれ価値観や経験が違うわけよ、最終的に判断するのは己なんだよ。

それが分かってればいくら気に入らない意見であっても、途中介入してこないわけよ。
404病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:22:05 ID:Wa+HsPG/0
これって自律神経失調症でしょうか?


22歳
症状は微熱、全身倦怠感、腹部膨張感、下痢、難治性の口内炎(1ヶ月以上ある)。
倦怠感がきつかったので内科を受診。血液検査、レントゲンでは異常なし。
現在は処方された抗生剤を飲んでいます。

最近になって傷の治りが遅くなったような気がしていますが・・・
関係ありそうですか?
405病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:22:56 ID:SM2Tunop0
そうだなせきづい損しょうだそうだ、じゃ車いす生活なのかな。それが見つからない
なら今度は眼科でも行ってみるか、よーし次は皮膚科でも行きますか。
406病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:23:13 ID:j6C+NN7x0
>>403
なんとなく自律神経失調症と言われちゃいましたと自慢げに話しながら仕事をする人

既に寝たきりで治らないなら人生終わってる人

何でもかんでも自律神経失調症に収めるから意識が違い過ぎるのは分かるよ
407病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:24:41 ID:X4G6fdI80
まあ本人がいないところでああだこうだ言っても始まらないわな
このスレで自分の症状書いたり他人の症状聞いたりしたり
ちょっとした安定剤代わりだと思ってる人も多いだろうから
あんまりケンケンするのはやめようぜ
408病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:28:35 ID:SM2Tunop0
>>406
はいはい、お前の方が偉いよ。せめてスレタイに関係してるかどうかぐらい
確認してからこいよ。
409病弱名無しさん:2009/11/22(日) 19:31:05 ID:j6C+NN7x0
>>407
同意、もうやめよう
ただもう診察受けなくていいから心療内科へ行け、だけは否定しとく
酷すぎる
410病弱名無しさん:2009/11/22(日) 21:44:59 ID:AjMnSnhxO
私は頚椎症や目眩、片頭痛、立ち眩みなどあり、神経内科を紹介され
血液検査や問診などしたら、自律神経が弱いと。
ペイン科を紹介され今は鍼治療。
やはり自律神経が弱いと。 頚椎からの影響で自律神経がやられてる場合もありますね。
肩こりがある方は頚椎疾患なども疑った方がいいかも。
頚椎疾患が悪化してから、いろいろな症状も悪化してるから、自律神経も関係してると思ってる。
鍼が効いてくれるといいけど。
411病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:03:29 ID:cifMCDcU0
めまいで近所の内科(といってもいろいろ見てくれる)に行った時
「こういうのは自律神経なんだよね〜
でも今はそういう病名を安易につけちゃいけないことになってんですよ」
ってめまいの薬を出してくれた
でも正直医者の薬より漢方と運動の方がまだ効いた

>>392の神経内科ってのはメンタルじゃなくて
脳卒中とかパーキンソン病なんかの具体的な脳の病気が専門だよね
手術が必要になったら脳神経外科との連携プレイレベルの病気
だから器質的にシロと判断できるような検査しかしようがないと思う
412病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:07:01 ID:RxBLUkG50
>>404
>>1
これて、ですか?は禁止
何故なら病名ではなく原因不明の症状に便宜的に付けられたものだから
413病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:43:07 ID:Itm5QAe20
今日も一日寝てたけど明日の燃えるごみだしの為に一袋纏めてたら熱、息切れ、視界暗転と・・・
唯一の楽しみのゲームすら一ヶ月以上やれてないわ・・・
414病弱名無しさん:2009/11/22(日) 23:00:36 ID:Ah1h5hVV0
ただ立ってるだけで心拍数が100超えたりする・・あと、常に息苦しい
風呂あがりとかすごい心拍数で怖くなる。フラフラするし
検査は一通り異常なかったけど、自分の中で心臓病じゃないかって疑いがずっと晴れない
415病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:10:33 ID:TIfs6qxz0
一つひとつは些細な症状に思えるのに かなりツライ。
動悸・息切れ・眠気・背中や首の痛み・食欲不振に加えて
倦怠感と無気力感・思考能力の低下がすごい。
なにもする気がおこらない自分にイヤケがさしてきた。
夏から色々な症状が少しずつでてきて
内科・整形・循環器科ほか受診したけど原因が分からない。
ドライアイとか逆流性食道炎・低血圧・軽い心膜炎に弁膜症がみつかつたけど
目薬とか胃酸をおさえる薬とかもらった以外は治療を要しないとか言われた。
心身症や自律神経失調症なんじゃないかと妄想中。
血液検査で自律神経の調子が分かるの? なにか特殊な検査でしょうか?
416病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:21:21 ID:etTeq7SW0
それだと既に心療内科を勧められてないか
417病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:49:07 ID:kPxjuzsE0
血液検査で分かるのは血液検査からは訴えている症状の原因が見つからないって事実
病気は見つからなかったと言われてはいそうですかと帰ればそこで終了
食い下がれば自律神経失調症という事
418病弱名無しさん:2009/11/23(月) 03:10:00 ID:+XSFRCL5O
1ヶ月程前から目眩、手足の震え痺れが起こるようになり総合病院で診察を受けました。
簡単な検査(血液、血圧)で自律神経失調症ではないかと言われましたが、脳疾患が怖くその後
血液(再検査)、心電図、心エコー、24hホルター、胸部レントゲン、頭部MRI、脳波を受けています。
緊急を要する場合すぐに連絡がくるはずでしたが1週間連絡がありません。(検査報告予定日は決まっています)
1ヶ月経っていることも考えると脳疾患ではなさそうですが、症状は改善されず苦しんでいます(1度救急車を呼んでしまいました)
1番怖いのが浅い眠りの時にまるで血が通ってないかのように(主に)上半身が冷たくなりハッキリと目がさめ
経験したことがない震えが起こり、その後正座の後の様に激しい痺れがくるというものです
(呼吸も粗くなりますが、それは動揺しているだけかもしれません)
上半身が冷たくなる症状の時に(なんとか)体温を測りましたが平熱から0.8〜0.9度低かったです(きちんと着込んでいたので気温の変化ではないです)
同じ様な症状の方いませんか?大袈裟と思われるかもしれませんが死ぬのかと思いました。
長文は本当に申し訳なく思いますがかなり深刻です
医師にも伝えてあるんですが・・・・検査結果をみてから専門の科を紹介するそうです
宜しくお願いいたします
419病弱名無しさん:2009/11/23(月) 03:10:48 ID:6BopVU5n0
>>414
血圧が関係してるんじゃない?
起立性低血圧とかでググってみたら?
420病弱名無しさん:2009/11/23(月) 04:22:46 ID:5xeDiAxp0
ずっと>>1にあるような症状で体調悪くて、やっとこの病気だってわかってそれを当時の彼氏にしたら
その彼氏が知り合いの看護婦に「この病気ってどんなの?」て聞いたらしく。
そしたらその看護婦が「あーあれね、怠け病」って言ったって聞いてすんごいむかついた。
看護士にも伝えてきた彼氏にも。まあ今思えば色々無神経な人だったので続かなかったけど。
体調の悪さって、他人にはわからないのよね
今また4年ぶりくらいにこの病がぶり返したのでスレ再び来て思い出してしまった。
421病弱名無しさん:2009/11/23(月) 04:45:57 ID:qvwnJ2kAO
>>418
似たような感じで
目覚めによくなります
下半身も上半身も手足も
冷たくなり震え
内臓(胃のあたり)も小刻みに震え立つことはできません。
横になっていてもしんどく緊急で病院に行きました。色々検査はしましたが
原因不明のままです。
かなりキツクしんどいです
422病弱名無しさん:2009/11/23(月) 05:47:14 ID:GGpTzfHpO
夜中に手だけ死んだんじゃないかと思うくらいの
痺れで起きる事がある。
423病弱名無しさん:2009/11/23(月) 06:02:40 ID:MJ9emVTL0
漢方を健康保険で使えるように署名のお願い
http://kampo.umin.jp/
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。
424病弱名無しさん:2009/11/23(月) 07:00:55 ID:FT1/o6gFO
>>392
自分が通院してる神経内科の初診時の検査とほぼ一緒だ。
その後、頭部と頚部MRI・血液検査・心電図・胸部X線・尿検査・血圧までのフルコース。
んで全く健康体で異常が見られず、ストレス→ソラナックス処方。
425病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:18:55 ID:Ebvn3+yN0
自律神経失調症ですか?自律神経失調症を調べて下さい!ってかw
今ある自分の症状を正確に医師に伝え診療を受ける
まずは地に足を付けてあるけってば
426病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:37:50 ID:spgVwnAl0
>>410
一度心療内科に回されてデパスを処方されるだけになってしまったら病院を変えた方がいいのかな?
首筋のひきつりが酷くて、ヘタに回すと一日中首筋から肩に掛けて高熱を帯びて呼吸も苦しくなって起きていられなくなるんだけど何一つとして治療はない
このままじゃどうしようもないけど、医者は精神的ストレスしか言わずに何も展開がない・・・
どこか有名な個人病院とか行くべきかなぁ
427病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:56:58 ID:+vU24mJy0
体温の維持が出来なくなった
わずか3年くらい前は真冬でも外でワイシャツ一枚で袖を捲くってたくらいの馬鹿だったのに
今では10月でも体の芯から底冷えして凄い厚着
428病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:02:40 ID:3wenfkl50
>>421
手足も酷いけど、体幹から力が抜けてる時はもう死ぬだけだと感じるね
それでいて医者は何も分からない、緊急性はない、と一切伝わってない
症状自体信じて無いんじゃないかと思える
429病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:09:00 ID:ujgg46L40
>>418
手足の震え痺れで血液検査して、いきなり自律神経失調症で終わらせようとするってありえない

どこの病院かくわしく!
430病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:30:22 ID:K9ROzEbS0
ストレスからくる人はそのストレスの原因をなくせばすぐ治るもんかな?
431病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:32:38 ID:IVTxdimC0
しびれや震えだとまず脳の検査をするだろうけど
それで異常がないと途方にくれるよね。
パーキンソン病とかもあるらしいけど、診断が難しいみたいだし。
結局原因不明で自律神経でしょうで終わってしまう・・・
432病弱名無しさん:2009/11/23(月) 11:46:55 ID:5/n5+I8f0
>>365
体力しか取り得の無い人間の旧転落なので、治らなければ餓死しかないや。

数ヶ月前までは肉体労働、趣味の自転車と人数倍体力に溢れていたのに
今は調子のいい日でぜぇぜぇ言いながら200m程度の近所のスーパーへ行くくらいになってしまった。
地球の大気成分こそが変わったんじゃないかと疑いたい。
433病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:38:25 ID:v1yNEkrX0
>>430
他は知らんが胃腸は一回悪くするとなかなか治らないと思う
434病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:44:35 ID:5GjmfHeSP
自分の経験ですがそういう症状のときは大きな虫歯ができてました。
特別歯の痛みもないのですが神経にまでくる虫歯がありました。腕のいい歯医者
にかかってみてね。それか仙骨のずれでもなるので整体もおすすめです。
自分の場合ちょっとしたことがすべて自律神経にくるのでいろいろ苦労しています
参考になれば幸いです
435病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:47:03 ID:5GjmfHeSP
434です
>>418
>>421
さんへです。すみません書き忘れです
436病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:47:49 ID:LAwxHo+a0
消化器科
症状 腹痛・腹の張り(ある日を境にベルト3穴分の膨張・体重変動なし)吐き気
診察 エコー レントゲン CT(単純) 胃カメラ 血液検査 異常なし
処方 ロキソニン

耳鼻咽喉科
症状 低音の耳鳴・偏頭痛・後頭部の圧迫感
診察 レントゲン 聴力検査 異常なし

神経内科
症状 頭痛・めまい・吐き気・倦怠感・指先の震え・寒気
診察 CT 異常なし
処方 デパス

整形外科
症状 腰・背中・首の痛み・肩のこり
診察 CT MRI レントゲン 異常なし
処方 ロキソニン 湿布

呼吸器科
症状 息切れ・倦怠感・咳
診察 レントゲン 血液検査 異常なし

次はいよいよ心療内科へ行く事になった
それにしても消化器科と整形外科と呼吸器科で短期間の間にそれぞれ全く同じ胸のレントゲンを撮る意味はあったのかな・・・
ここまで来たら病院を変えるより任せた方が話がスムーズな様な、もっと別の病院へ行くべきか・・・
437病弱名無しさん:2009/11/23(月) 12:58:27 ID:v1yNEkrX0
>>436
金銭的にも大変そうだな
自分でやりくりしてるの?
438病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:02:58 ID:hvzinWE3O
>>431
パーキンソン病は震戦以外に筋肉の硬直もあるから表情や歩き方でも分かるらしい
脳疾患やパーキンソン病を間近に見ているので
あなたも大変だと思うけど検査で異常がないってことだけでもよかったねと正直思う
439病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:22:59 ID:IVTxdimC0
>>436
あんまりCTやりすぎると放射線被爆の方が心配だよ・・・
でも金銭的の方が持つか心配
440病弱名無しさん:2009/11/23(月) 14:55:21 ID:ZhN+apYd0
CTはできればやらない方がいいのは当然だわな
なんとなく全体がだるいレベルと、数ヵ月後に生きてると思えない程の症状と悪化の速度でそれ所じゃない人も居る
441病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:15:34 ID:+XSFRCL5O
>>421>>422>>427>>428
ありがとうございます。同じ様な症状の方がいると少し安心します
(今症状がでていないので安心できるだけかもしれませんが)
体の冷たさで目覚めると、ひょっとして心臓が少し止まっていたのでは?と本当に不安で最近は寝るのが怖いです
大きな総合病院へ紹介状なしで行ったのが悪かったのかとにかく検査に時間がかかります(元々混んでいるだけかもしれませんが)初診から1ヶ月近くなります
>>429 私も不安を感じました。頭痛がなかったことで(頭になにか被っているような違和感はありました)医師の経験から緊急性なしとされたのだと思うのですが様子を見て改善しなければ神経内科を紹介すると言われました
その時は自分の身体に(明確に)起こっている症状と自律神経失調症という病名が上手く結び付きませんでした
その後症状も改善されない為、再診し(違う担当医でした)検査して欲しいと伝えました
病院名は現在も検査中なので控えますが(そもそも名前出していいのでしょうか?でも私も病院の対応、評判は知りたいです)
夜間あまりに症状が酷く電話で今から行きたい旨、現在通院中で精密検査待ちであること伝えたところ
当直の人に「風邪じゃないんですか?今からこられても何もできませんよ」と言われ愕然としたことがあります
救急対応じゃないということなんでしょうけど・・・・まぁ向こうにも言い分はあるのかもしれませんが
>>434 ありがとうございます。気になるところありますので行ってみます。噛み合わせも良くないので
再びの長文すみませんでした
442病弱名無しさん:2009/11/23(月) 15:17:37 ID:iUP7BP9y0
気のせい集団スレ
443病弱名無しさん:2009/11/23(月) 20:06:09 ID:UEop1v/f0
総合病院へ行くと数十とある酷い症状のうち、今日はどこを?みたいな聞かれ方をして先ず最初にガックリくるね
444病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:28:55 ID:gRC7NGrc0
医者も自律神経失調症の患者は困るし嫌だろうな
検査して何にも出ないのにこれ以上どうしろと?って感じだろう
445病弱名無しさん:2009/11/23(月) 21:42:23 ID:0guqRuOZ0
そうでも無いだろ
各科でキッチリと金の取れる検査をした上で、この科での検査はもうする事がないと突き放し
最後には精神科・心療内科で愚痴を聞きながら向精神薬を出すだけの
手馴れた作業が始まるだけだから美味しいもんだよ
446病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:43:31 ID:TIfs6qxz0
415です
>>416
コメありがとう。
受診先では全く異常なしではないためか
経過観察とか対処療法になるので
心療内科へ行けとは言われませんでした。
>>417
コメありがとうございます。なるほどです!
血液検査のたび異常値は複数でるんですが
持病のため骨髄抑制があるので放置になります。

このスレで皆さん色々な症状に襲われてることが分かり
ツライのは自分だけじゃないと思ったら変に安心できました。
とりあえず心内へ受診してきます。
447病弱名無しさん:2009/11/23(月) 23:59:31 ID:7HvXL9VA0
心拍数ばっかり気になる。息苦しい感じもあるし。
動いた後数分はかなりヤバイ。風呂あがりもヤバイ。
この病気になってから風呂が怖くなった・・。
448病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:32:14 ID:ICX4Hzlw0
>>447
とりあえずコンパクトな血圧計買ってマメに記録して
そのデータ持って医者に行ってみれば?
449病弱名無しさん:2009/11/24(火) 01:43:06 ID:RatZfvTc0
動いた後の心拍数が上がるのは当たり前すぎる・・・
この病気になってとか表現も胡散臭いな
普通に運動不足でちょっとした運動で心拍数が上がるだけじゃね
450病弱名無しさん:2009/11/24(火) 02:05:40 ID:ICX4Hzlw0
>>449
そのまま頻脈を引きずるんだろ。
駅の階段駆け上がったあと普通なら数分で下がる頻脈が下がらんとか。
あれはビビるよ。オレも今年の夏は酷かった。
あんただって車のアクセルゆるめてもエンジンの回転数下がんなかったらビビるだろ?

風呂の件も低血圧の奴が熱い風呂に長湯したりすると同様の症状がでる。
オレは医者じゃないから断定はできんが
自律神経に異常が起こっているとすればこの結果は納得できるんじゃね?
451病弱名無しさん:2009/11/24(火) 02:37:51 ID:SFKmbQmI0
みんな1回書き込むたびに自分の病院検査歴や症状の全てを書き込む訳にも行かないもんな。
452病弱名無しさん:2009/11/24(火) 03:02:14 ID:WLoXRVplO
自分はパニックというか緊張したり想像だけで
吐き気がします。
医師は自律神経とのことでソラナックス0.5を処方されて1年は
本当に体調よくなったのですが、抗体ができたのか
また吐き気がするようになりメイラックスに変更しましたが、
あまり変化ありませんでした。
現在はソラナックス0.5を飲んで様子見しているんですが、
皆さんの経験上効果がありそうな安定剤ありますか?
PSデパスは効くんですが時間が短いです。
453病弱名無しさん:2009/11/24(火) 07:02:34 ID:nf0y0XNXO
なんとなく体の左右の違和感を感じるんだけど、体歪んでるのかな。
454病弱名無しさん:2009/11/24(火) 09:01:28 ID:E83m2eXRO
1年半前に就職してからずっと体調が悪く、現在休職中。
この前定期検診を受けたら、心電図で完全右脚ブロックという結果が出た。
現時点では特に異常はないということだけど、とうとう
心臓にまで症状が現れ始めたのかとgkbrしてる。
抗うつ剤もいくつか試してみたが、悪化するばかりなので止めてしまった。
健康体になりたいよ…。
ちなみに、今まで試した中で一番効果があったのは鍼です。
455病弱名無しさん:2009/11/24(火) 10:03:31 ID:YWy3ZljaO
>>449
当たり前だと思える程度なら書き込まないだろ普通。異常だと感じるほどだから書き込んでるはず。
俺もずっとバスケやってた昔が信じられないぐらいに息が切れるようになったし、階段のぼっただけで頻脈ハンパない。
太ってもいないし、バスケはやめたけど、負担かからない運動は毎日してるから運動不足もないと思う。

しかしマジ心臓病かってぐらい色々症状でる。あらゆる検査異常なし。
実際なってみなきゃわからんよ、これは。
456病弱名無しさん:2009/11/24(火) 11:20:46 ID:Sfu5Mlc00
このスレの住人同士でも理解し合うのが難しいんだから
一般の健常者に理解してくれっては相当な無理難題だな
というかはなから無理だと思っていた方が良いわ
457病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:32:58 ID:cr9M7ybZO
まあ、だから大抵の人間からは相手にされなくなるよな
此方から話しかけても無視されたり
458病弱名無しさん:2009/11/24(火) 12:37:38 ID:ok90fByn0
それは鬱併発してる奴だけだろw
459病弱名無しさん:2009/11/24(火) 16:51:08 ID:OREVqf3P0
>>457
それは違うだろwこの苦しみはわかってもらえないけど友達とは普通に付き合えるよ
調子悪くて付き合い悪くなる時期もあることはあるけど
460病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:01:12 ID:u7KYXQjCO
疫病神となんかと仲良くしたいわけがない
461病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:30:21 ID:gc0NbEoT0
疫病神と思われたくなかったらあまり友人の前ではダルイだの調子が悪いだの言って場を白けさせない事だな
462病弱名無しさん:2009/11/24(火) 18:34:35 ID:+7rgRFj90
今日は心臓(?)というか左胸が痛い
肋骨に沿って痛い感じ
激痛ではない。
463病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:15:41 ID:w5Kq9ljTO
おまいらリンパ腫れない?
464病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:28:41 ID:X3K0AbVM0
朝起きてからの倦怠感が嫌だ・・・
じっとしてても治らないし
いっそのこと運動したほうがいいのか?
465病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:35:12 ID:KCO7jpPe0
それぞれ違うものと戦ってるから誰にも断言できない
466病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:09:11 ID:M+5KIOFk0
今TBSでやってる様なのが何の体調不良もなさそうにしてんだからタマランネ
467病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:46:12 ID:S+zTPBegO
>466 ヒャッカンデブ女の事?
468病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:53:44 ID:cUae9Cer0
ギャルソネとか何か健康面に代償が出ないと納得いかないわ
469病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:59:07 ID:M+5KIOFk0
>>467
そそw
んでダイエットし始めるのかと思ったらせずに終わったし何がなんだか・・・
470病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:05:31 ID:U3wZ5Nnv0
>>468
本当にね。酒タバコ一切やらず、中肉中背、運動も大好き、悩みも一切なく突然突入した不調なのに
「ストレスです、本人が感じて居なくてもストレスです」しか言わない医者に対して
本当にストレスで心を病んで行きそうだよ。
471病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:16:31 ID:QApvMbu1O
ずっと自律神経だと思って心療内科に通ってたけど
今日バセドウ病だと診断された
微熱、手の震え、動悸、だるさがあって喉に違和感あった
472病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:46:28 ID:9BBQhHXL0
バセドウ病だと治療方法があるんだっけ?一応少しましなのかな
473病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:48:06 ID:E83m2eXRO
>>463
首の後ろが1年以上腫れっぱなしです。
474病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:54:40 ID:oc0JXXj20
>>471
バセドウ病は血液検査で分かるよね。
475病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:59:26 ID:8dPAJfDj0
>>471
オレも以前甲状腺の血液検査をしてもらったが
むしろ健康体だと言われた orz...
476病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:09:12 ID:w5Kq9ljTO
>>473
仲間がいた
やっぱり腫れるよね
477病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:11:22 ID:lg7taDUDO
慢性疲労症候群と診断されたがこっちかも

疲れというより吐き気とだるさが基本だから
478病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:17:45 ID:tkOLteWH0
吐き気はキツいね
ローゲ怖くて外出減ってしまうし
479病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:27:26 ID:H93b4GAZ0
>>462
俺も色々痛くてロキソ出されてるけど飲んで無いわ
原因を治す薬なら飲むが、体が伝えている危険信号を表面上押さえ込んでも怖いだけ・・・
首周りを中心に姿勢を悪くしてるとなるのが分かってるのに医者は異常無しとしか言わないし参るわ・・・
480病弱名無しさん:2009/11/25(水) 12:47:54 ID:Hj7svWVhO
デパスで凌いでるけど飲んでもくるし飲まないともっとくる
そろそろ耐性できちゃうかもしれないし病院で相談してみようかな
481病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:35:29 ID:GrcsO96q0
薬飲んでなくて病院も行ってない人っていないの?
482病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:11:36 ID:P9q2nD4J0
>>481
いますん
483病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:31:44 ID:iVxcx1CgP
いますよ
ひたすらがまん
484病弱名無しさん:2009/11/26(木) 00:44:13 ID:HnEn4ImUO
やっぱ首だよな
俺の外的に異常な部分は首が前傾になってるだけだし
485病弱名無しさん:2009/11/26(木) 06:25:58 ID:tFPf1Uqi0
経済的に苦しくて早々は病院へは行けません・・・orz
486病弱名無しさん:2009/11/26(木) 07:08:57 ID:UngrpPLU0
>>481
診断されたらもう行く意味が無いしな
自律神経言われても自分の信じる自覚症状を訴えて鍼や整体行ったりとかがんばるしか
487病弱名無しさん:2009/11/26(木) 08:15:20 ID:PDIY1P1UO
ここの人はどんな仕事してるんですか?自分は事務だけどパソコンしすぎからめまい起こしてるのかも。休みたいけど休職したら解雇されそう。
488病弱名無しさん:2009/11/26(木) 09:12:47 ID:22uCKrCL0
風呂一週間に一度(体力が充実してる時になんとか洗える)
食事(布団の中)
ラジオ12時間
PC2時間(座り姿勢限界)
睡眠10時間
ってとこ
末期癌ブログとか読んでると死ぬ一週間前とかの彼等の方がよっぽど生活できてたりして自律神経とか信じて無い
489病弱名無しさん:2009/11/26(木) 10:17:55 ID:aR5c8/ob0
>>487
実家療養中

時々外を走り回れるほど元気な日もあったり、今日は畳の上を這ってたりと、全く安定しない症状だけに
定時の仕事は絶対に無理で家の手伝いも計画的にはこなせず
親はいつまで経っても酷い時の状態を理解せずトラブル
そろそろ5年だから万が一治ったとして社会復帰が心配だ
490病弱名無しさん:2009/11/26(木) 14:20:08 ID:f0QxZJk8O
休憩なしで農作業を手伝い、終わって夜にゆっくり休んでいたら、ぼーっとして首が凝ったから?脳に血がいってないような症状がありました。ソラナックス飲んだらその後はよくなりましたが怖かったです。
491病弱名無しさん:2009/11/26(木) 16:21:05 ID:sOCqatbVO
風邪ひくと更に辛いよな
492病弱名無しさん:2009/11/26(木) 16:26:28 ID:q9hekxFV0
全身倦怠感と体が揺れるめまいが今日は酷いので
今体温測ったら35.1度だった。
低体温の人いる?
体温下がりすぎだよね?
493病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:11:49 ID:P9q2nD4J0
>>490
農業を生業にしてたらこの病気とは無縁
もしくは早く回復しそうだけどそういうもんでもないんですかね?
オレの周りでは普段運動不足のPC作業中心の奴にこの手の症状の奴が多いんだけど。

>>492
低血圧の人の症状として倦怠感やめまい、立ちくらみなんかもあるらしい。
また低血圧の人の多くは体温も低いらしい。
あなたが低血圧かどうかはわからないが自律神経失調症の症状と重なる部分が多いので
切り分けが難しい。
まあ無理に切り分ける必要もないかもしれんが。
494病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:19:18 ID:b3iTfLEs0
農作業を休憩無しでこなせるとかそもそもなんとなくこのスレに居るだけでしょ
精神病の人が多くて、本当に困ってる人が同じ対応をされるのが一番困る病気だね
495病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:34:04 ID:dvPi5TBZ0
そういう言い方はよしなさいよ
金銭的に恵まれてる奴は良いが無理してでも働かないと生活できない人だっているんだろうからさ
496病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:06:54 ID:cY+VDsPv0
何しろ、それぞれ違う症状&原因持ちなこのスレは難しい。
読んでいてそれは自分とは違うと思うこと9割w
確定してる病気のスレだと何が良い何が不味いと有意義だったりするんだけどな。
497病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:07:35 ID:f0QxZJk8O
正社員で働くことができないので実家住まいで家業をできる限りしてます。毎日はしてません。もちろん体調が悪い時もあります。肩や首の懲り冷えのぼせ吐き気などの症状で病院にも通っています。
498病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:46:54 ID:P9q2nD4J0
>>497
実家に家業があるのは羨ましいかぎりですわ。
体調を鑑みながら農作業とかだと体には良さそう。
499病弱名無しさん:2009/11/26(木) 18:52:32 ID:l4T1ny/J0
やった側から体調崩してるのにいい訳無いじゃん
いい加減精神病扱い止めろというの
500病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:06:06 ID:P9q2nD4J0
>>499
それはオレに言ってるの?
もしそうだとしたら2chやるときはもちょっと落ち着いて文章の読み書きした方がいいよ。
むしろあなたの方が何かしら精神疾患を患ってるように思えますが。
501病弱名無しさん:2009/11/26(木) 19:17:41 ID:V7HOtMtL0
疲れやすい
「倦怠感」は「感」だけで慣れた感もあってなんとも思わなくなったし
吐き気もコントロールできるようになった
めまいと頭痛がちょっと重めでも何とかなるが、異常な疲れやすさだけはどうしようもない・・・
朝起きて1時間も外を歩けば、夜更かしでもしたような瞼のずっしりとした重さが来て睡眠が必要になるようになってしまった・・・
短時間の睡眠と行動のサイクルで何も出来ない
502病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:16:46 ID:f0QxZJk8O
>>492さん
2・3年前は平熱35度前半でした。風呂に入るのも辛い日もありました。



>>498少しは親の役に立って体も動かせていいかなと思ってます。



やるまで体調いいから手伝いしてるんですが。私の場合夕方から夜にかけて調子が悪くなり、いつもと違う症状が出たので書き込みさせていただきました。
503病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:44:04 ID:HoX36UtX0
神経って様様な病気引き起こす・・・怖い
504病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:54 ID:1OYTQymbO
実家は借家、奨学金の多額の借金の俺はどうすりゃいいんだ。アルバイトすらすぐ気分悪くなっちゃうんだから就職なんて…
ホームレスになって死ぬ運命なのか。
505病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:50:14 ID:RqSGeuJj0
今日嘆願して背骨のMRIを受けてきたのはいいけど結果は一週間後で気が気じゃない
506病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:57:04 ID:yobrX/MS0
>>505
働けないほどの重症状で長い間全く治る気配が無いなら
精神科に通院し続けてれば生活保護に繋がるんじゃない?
507病弱名無しさん:2009/11/27(金) 05:23:16 ID:a1GjCvI2O
>>492
癌体質じゃん…
508病弱名無しさん:2009/11/27(金) 06:53:13 ID:NbB5XpqV0
二の腕や足のふくらはぎに筋肉痛みたいになって脱力感が・・・
そんな人いるかな?
509病弱名無しさん:2009/11/27(金) 07:03:29 ID:VwucrSSM0
このスレでよく見る俺と同じ症状居るかな?って投げかけ意味あるの?
510病弱名無しさん:2009/11/27(金) 10:45:34 ID:+dSsx/JOO
自律神経失調症は様々な症状がでるからな
同じ症状の人がいれば安心ってほどでもないけど、少しは気が楽になるだろ
まあ、それで自律神経失調症だと思い込んで実は他に病気があったりするのを見逃してしまったら大変だが
511病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:13:09 ID:HkwGc0x60
それにビビりすぎると医療費かかり過ぎて家計が崩壊する
512病弱名無しさん:2009/11/27(金) 16:14:11 ID:+97jKeQgO
何より普通に就職できないのが辛い。この不況で専業主婦になんてなるの難しいし、結婚も出来なさそう。生きてる意味ないよ。
513病弱名無しさん:2009/11/27(金) 16:20:35 ID:+97jKeQgO
身体が鉛のようにだるくて寝ても体調すぐれなくて眠い時ない?
514病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:10:45 ID:TB8Xospb0
>>511
ビビリ過ぎるって感覚がおかしい
症状の原因は生きてる限り、ぢょ羽状が出る付けてる限りどこまで行っても見つける方向でがんばるしかないがな
自律神経です!言われて安心して何もしない、みたなのはよっぽど軽い症状だけのはっそうだよ
515病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:11:34 ID:TB8Xospb0
ぢょ羽状をどうやって書き込んだのか分からない・・・
○症状
516病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:23:37 ID:UkCyFzBfO
テンプレの症状を見たけど高血圧は無いのね
517病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:24:11 ID:GMlkpA7b0
>>514
裕福な暮らししてるんだね
518病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:29:57 ID:TB8Xospb0
今現在働けて無い人はみんな必死だよ
519病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:38:15 ID:GMlkpA7b0
というか働けないほど重い症状なら誰が検査費用負担してるの?
自分の貯蓄で何とかしているなら良いけど親の金で原因が見つかるまで幾らでも検査しようってのならちょっと考えた方がいいぞ
520病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:43:27 ID:3rkhi1y40
せめて本来の意味での精神的な方向の自律神経失調症って奴と
ただ原因が見つからずに言われる自律神経失調症って奴で
スレが別だったらいいんだけど・・・
後者ははっきりとした不具合の現況っぽい場所を感じてて整体とか鍼とか自分で動いてる人多いんじゃない
521病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:47:31 ID:3rkhi1y40
>>519
お前は病院に一回も行きもせずにとりあえずこのスレに来てないか?

末期がんでトコに伏せってる息子に病院へ行くなという親が居るのか?
末期がんでトコに伏せってる息子に病気の回復もしないうちから就職の心配をする親が居るのか
それとも働けないなら親に一切の負担をかけずに死ねと言ってるのか?
お前がそう言っても、親は必死に俺を治そうとしてくれてるし俺も死ぬ気は無い

ちょと考えが足り無すぎじゃないの
522病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:57:25 ID:3rkhi1y40
症状が軽い人間が症状の重い人間に平気で甘い考えをぶつけて来るから頭にくる

自分が今日はちょっと眩暈がしましたテヘっとか書きたいのは分かるが
幾らでも重症で働けずに困っている書き込みも目に付くだろうに・・・
523病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:20:06 ID:ngLeGyMcO
脇汗が尋常じゃない
なんなんだよ、これ
524病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:24:21 ID:9D5yWFGn0
そんなに自分が世界で一番辛いみたいに思ってるならネットなんかやってストレス溜めないで寝てろ
525病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:30:42 ID:ekAfMLX40
働けないほどの重症に対して質問に近いレスをしておいてその反応は無いな

働ける体に治すのが親にとっても自分にとっても最寄の目標であり
逆に言えば、親がいきなり諦めて病院へ行かせずに、一生働けなくてもいいと息子に飯を食わせ続けるとすれば、それこそが裕福と言うんじゃないかな
526病弱名無しさん:2009/11/27(金) 18:30:49 ID:9D5yWFGn0
>>521
というか末期ガンを例に出すなら「回復しないうちから」とか書くなよ
527病弱名無しさん:2009/11/27(金) 19:58:54 ID:rHclkTPw0
>>513
それがベース症状ですよ
後は眩暈が酷い日とか
吐き気とか追加されるし
体動かすと風邪症状出る感じ
528病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:39:38 ID:NKM+q7pl0
自律神経失調症は内科で診断されるの?
本来なら神経科か神経内科ですよね。。
529病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:52:30 ID:em6g0BMT0
心配しなくても自分の症状に合った科で受診して原因が分からなければ、勝手に神経内科・心療内科・精神科へ流れ診断されるよ。
自分の場合は整形で痛みを訴えて血液検査・レントゲン・CTで異常無し→ストレスで起こることもあるので心療内科で見てもらいましょう→今に至る
530病弱名無しさん:2009/11/27(金) 22:07:12 ID:MMe/2CTP0
階段上った後1時間ぐらい息苦しかったりする( ;∀;)
動悸がおさまってからもずっと息苦しいんだよなー
3月にあれこれ検査して大丈夫だったけど、また行こうかなあ
でも、多分自律神経なんだろうなあ。でも苦しいよう
階段が怖い。事務の仕事だから激しく動かないけど
書類もって階段上る時とか本当怖い。そしてその後1時間ぐらい地獄
レキソタンもあんまりきかなくなってきたし、仕事できなくなったらどうしよう・・
531病弱名無しさん:2009/11/27(金) 22:13:05 ID:AE7JW2bm0
◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
 前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
 の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ
532病弱名無しさん:2009/11/27(金) 22:24:34 ID:MmtF6F+t0
ここ半年ほぼ毎日微熱に襲われて顔や背中がほてって堪らなかったのに、体温計を買って計ってみたら平熱そのものw
熱が出てると感じてる時に計ってるのにどうなってんの・・・?
533病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:27:32 ID:xNqbokAiO
自分も微熱(ほてり)がすごかった。
一人暮らししてて体温計をずっと買ってなくて、4年目にして初めて買って計ったら34〜35度代w
医者に相談したら『それは微熱じゃない!平熱だ!』と怒られ半泣き状態に…
今はほてりと共に起きていられない程のダルさも襲ってくるから安定剤と頭痛薬で体をごまかして生活してます。
いろいろな検査を受けた結果、起立性低血圧か慢性疲労症候群というところに落ち着きそうです。
自律神経失調症スレ、お世話になりました。
534病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:56:00 ID:3UuQZGpv0
各科まわっても異常なしで心療内科へ行ってみた
大丈夫を何回も言われ…さらに苦しくなった
分かってんだよ動悸じゃ死なないなんてことは
死ぬかもとは思うけど 死にたいなんて思ってないんだよ!
とハッキリ言い返せたら
この症状たちにオサラバできるんだろうか(;;)
535病弱名無しさん:2009/11/27(金) 23:59:13 ID:XzA1r/Au0
>>532-533
俺も3か月前に微熱がでてもう我慢できないので夜中にコンビニにいって
体温計を買った。計ると35.8や35.6℃だったりして平温そのものだった。
あと下痢も続いてるし肌荒れも酷い。指に電気が走ったみたいな感じで
軽く痺れる。病院いったら自律神経の乱れだと内科の先生1人と心療内科の
先生2人に言われた。とにかく苦しい。
536病弱名無しさん:2009/11/28(土) 01:44:55 ID:ABmSlUCn0
>>533
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
オレも自律神経失調症なのか
子供の頃からの低血圧が悪化したのか不明って感じです。
ただこの2つも密接してるから両方なんでしょうけどね。
537病弱名無しさん:2009/11/28(土) 06:49:09 ID:+S22j2pTO
この病気と診断されてから身体の小さな変異にも気付いて
いちいち気にしてしまう性格になってしまった。
ってかあまりにも吐き気が続くんだけど
処方されたソラナックスとか飲むと吐き気治まるって事は
胃自体は別に問題ないって事だよね?

それにしても喉の異物感と耳鳴りは
一度気にしてしまうと一日中続くから辛いね。
538病弱名無しさん:2009/11/28(土) 06:50:41 ID:QWu2kop7O
おまえはただの低血圧だろ
消えろカス
539病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:43:49 ID:cVR8i1fMO
>>537
俺と一緒だ。一時期吐き気が酷くてソラ飲むと治まってたからおそらくストレスや緊張が原因だったみたい。
この病気はどっか良くなると今度は別のとこに症状が出る。いたちごっこ。
それでも発症当初に比べればかなり改善しただけマシだけどね。
540病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:55:49 ID:HvpBwRLA0
みんな同じ病気じゃないから、この病気は、みたいな書き方はやめた方がいいと思うよ
541病弱名無しさん:2009/11/28(土) 08:59:43 ID:vQp6jSLZO
強いストレスを感じると、偏頭痛に襲われ39度近い熱が出る。
脇で計ると平熱で、首から上だけがとにかく熱い。熱は半日くらいで下がる。
大体月1ペースでこんな症状が出るよ。

仕事が超多忙だったときは連日閃輝暗点が出てたな。
頭痛持ちは辛い。
542病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:01:53 ID:lpuSxyaKO
長い間ルボックスと緩和剤でデパスやワイパ飲んでる。
以前よりましになったけど、たまにガクンとおちる。

だれかか途中で薬かえた人いる?
543病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:02:03 ID:8dA+NR/fO
自律神経で休職してるやつが昨日楽しそうに飲み屋にいるのを見た。ただのサボリじゃねーか!迷惑なんだよ早く空気よんで辞めろ!
544病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:06:25 ID:C+BzA3Md0
身体が悪いんじゃないんだから楽しく飲んでるほうが早く治るだろバカ
545病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:08:25 ID:9osdEdYv0
543と544は喧嘩に見せた同じ奴の釣りだろうな
546病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:47:14 ID:8dA+NR/fO
仕事は出来ないが、遊べる、楽しい事しか出来ない、したくないってどうゆう事?堕落してるだけにしかみえない なめてんな
547病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:56:55 ID:tcodR9Qb0
こちら側の立場から言わせてもらえば症状にも波があるからな
でも一般人から見ればそう映るのも無理もない
その怒りはごもっともだ
548病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:31:54 ID:AWANxTaP0
その人物に直接言ってくださいね
自分は酒なんてとんでもないしそんな時間に起きて外で行動出来る体調では無いので
549病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:37:40 ID:W14e2TX3O
昼起きてると辛いのに夜になって行くほど楽になるのは俺だけか?
550病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:48:50 ID:oklO0/CU0
人其々でなんとも・・・でもそれ鬱系じゃない?
自分はとにかく疲れやすい
元気だった頃の数倍疲れやすくて、運動しなくても夕方には座り姿勢も限界で横になってる
551病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:55:28 ID:R2yzQJ500
働くべき時間を過ぎて「夜になると元気になる」は、うつ病の代名詞みたいなもんだなw
552病弱名無しさん:2009/11/28(土) 12:59:31 ID:nScTHg9I0
遊んでると平気なのは仕事がイヤで鬱併発してるからじゃないか?
俺はひどいときは趣味や遊びもやってらんないよ、苦しくて
553病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:04:12 ID:QWu2kop7O
>>552
ひどい時って、どんな症状の時?
554病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:10:12 ID:R2yzQJ500
>>522
たかがTVを見る事もPCを弄る事よりも、布団に潜って休む事が「楽しい」レベルで上回るのって
健康な頃には想像しなかったよね
555病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:22:00 ID:iU0wRrgS0
なんかこのスレも「俺の方がお前より辛いんだよ!」みたいなヒス女とかガキ臭い奴が増えたな
556病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:23:49 ID:mcAbAced0
>>534
風呂上りでスゥーーッと脳の血が引いて真っ白になりそうな時とか、酷い動悸が来た時に
体の動きを一切止めて、じっとピークが過ぎるのを待ってやり過ごすけど
気にせず動いたらそのまま逝ってるんじゃないかと思う・・・
脳梗塞とかで倒れる人ってそんな感じなのかなと
557病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:30:06 ID:mcAbAced0
>>555
辛さ合戦というより、違うものを語ってるから一致団結は無理だろな

だって自分のケースだとわきの下がバキンバキンと事故った様に痛くて
治療のつもりで整形外科へ行った結果ここに居るんだもん・・・
558病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:33:59 ID:385whT4v0
自律神経おかしくなってから、夜や天候で悪化する。酒もかえってもっと悪化する。
タバコやめ酒もやめ、かろうじて女だけは風俗で、それも五十肩になりかけで
まもなく人として終了しそうだ。家族はボケた母だけだし、趣味や生きがいもなし・・はぁ
559病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:34:10 ID:mcAbAced0
俺が思うに最初に病院へ行く時は一番酷い症状だけを伝えるべきだと痛感してる
めまい・吐き気・倦怠感、この辺りもをアピールすると、主症状の原因を見つけ辛かった時に直ぐにストレスのせいにして逃げる仕組みがあるんじゃないかな
560病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:46:32 ID:SlWZb0gO0
>>558
貴方の人生に興味があります。
お歳は?もっと詳しくお願いできませんか?
561病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:49:43 ID:nScTHg9I0
>>553
俺の場合は息苦しくて胸が痛くなったりする時が一番きつい
苦しいからテレビとかすら見てられない。安定剤飲んでじっと我慢
狭心症みたいな症状なんだけど心臓やらあらゆる検査は異常なかった
24時間心電図検査でも、異常なかった。つけてる間何回か症状でたのに
神経でこんなことになるなんて恐ろしい・・
562病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:28:38 ID:s96SaB4N0
>>64
俺居たw
昨日の夜に一生懸命首と肩周りのストレッチを繰り返してる最中に辛くなって
今は首周りの発熱に呻いてるolz
何か少しは効果出たのかな
563病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:50:52 ID:uGZqk3hs0
>>561
心臓カテーテル検査はしました?
って普通はそこまではやらないか・・・
心臓の冠動脈ならマルチスライスCTでも見えるし。

心臓の鼓動がはっきりと聞こえてそれとともに体が揺れるってことはないですか?
564病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:00:42 ID:N8RG453f0
>>561
それは世間一般で言う、ただの動悸かと
自律神経失調症という判断に抗って無理矢理病気の物理的元凶が在るはずだと思い込む事が病気ですよ
565病弱名無しさん:2009/11/28(土) 15:20:17 ID:MZ1rnJKwO
胃がピク、ピクって動きがよく感じる方はいますか? これがおこると、体調悪くなる前兆です。
566病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:02:41 ID:385whT4v0
歳は50の男。寒いし夜が長くなるし毎日ボケてくる母を診てると憂鬱で不眠。
酒でまぎらわしてたけど、体調悪くなるので今はやめたが、かわりに薬づけ・・。
長く生きられそうにないな。首肩が常時ひどいたまに腰も。検査値は正常・・。
567病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:12:23 ID:nScTHg9I0
>>563
そこまでやってない。というか、ホルター心電図で異常なければまず必要なし
動悸がして眠れなかったりはよくある
>>564
症状は上に書いただけじゃないよ。遊びも出来ないぐらいひどいのはどんな症状の時って聞かれたから答えただけ
他にも数え切れないぐらい色々出たりする
568病弱名無しさん:2009/11/28(土) 22:49:34 ID:r1/6rX1KO
みんなどんな薬をどれくらい飲んでるの?
俺はデパス一錠、ガスコン二錠、セレキノン二錠、半夏厚朴湯一包を1日1回飲んでる。
569病弱名無しさん:2009/11/28(土) 23:12:48 ID:385whT4v0
ロキソニン、デパス、ソラナックス、レキソタン、ミオナール、セロクラール、ジェイゾロフト、
マイスリー、ロヒプノール、エリミン、ザンタック、ムコスタ、ブスコパン、消炎パッ布薬、その他に
ビタミン剤、コンドロイチン、EPAなどのサプリ数種を季節や症状や食事に合わせて、適宜、
耐性を気にしながら少量飲んでしのいでる
570病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:02:16 ID:vQp6jSLZO
薬はピルのみ。余計なもの飲まないほうが安定する。

歯磨いてたらナチュラルにゲロった。熱が下がらない。
571病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:29:15 ID:ezGBYUCV0
ピルが余計なものだと思うが・・・
572病弱名無しさん:2009/11/29(日) 00:58:36 ID:Zh5semlF0
>>569
すごく種類が多いですね。副作用ないですか?
もう少し薬が減るといいですね
573病弱名無しさん:2009/11/29(日) 05:49:22 ID:VxfZCWDQ0
サプリと薬を同時に服用しない方がいいんじゃない?NHKでやってたけど、対内で
酸化して体に異常をきたす場合や薬の薬効を落とす場合だってありえる。

市販薬と病院薬の同時服用はむしろ自殺行為、大量に薬を飲むと腎臓だか肝臓にとって
悪かったような気がするけど。

まぁ人間そうそうなことではくだばったりしないから大丈夫だとは思うけどね。
574病弱名無しさん:2009/11/29(日) 06:11:39 ID:BRf0O+jU0
>>538
おまえはただのキチガイだろ?
メンヘル板に帰れ(・∀・)!!
575病弱名無しさん:2009/11/29(日) 06:51:31 ID:4/jtUhE70
向精神薬の類は体調どころか心境の変化すら一切無いしもらわない様にしてる
576病弱名無しさん:2009/11/29(日) 10:05:01 ID:W/dO5RzWO
>>549
私もです。
夜になると楽になります。
577病弱名無しさん:2009/11/29(日) 10:10:21 ID:B4O/4ib80
で、としか言い様の無いレスばかりだな・・・
同じ症状の人を見つけたいのならどんな傾向があるのか話し合って行くとかさぁ
578病弱名無しさん:2009/11/29(日) 17:12:25 ID:t8wDW61AO
チラ裏な内容でも書き込んで少しでも楽になるならいいじゃん。
579病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:11:20 ID:VxfZCWDQ0
朝方しんどいけど、夜になると症状が軽減されるのはうつ病の特徴みたいです。
自律もうつ病の初期症状であると仮定すればそうなるのかもね。
580病弱名無しさん:2009/11/29(日) 18:14:34 ID:zuoWPwkLO
>>574
ちょっと出てこいやカス
581病弱名無しさん:2009/11/29(日) 19:12:08 ID:I/MSR3py0
頭皮が臭くなったり、痺れる感じがしたり、全身の毛が逆立ったりするのは、
交感神経が活発になりすぎてるからか・・・
582病弱名無しさん:2009/11/29(日) 21:42:33 ID:ezGBYUCV0
ボクシングみてて 具合が悪くなった 見るんじゃなかった・・w うぅ
583病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:26:09 ID:sXeujtsk0
食後、風呂上りに1時間ぐらい息苦しくなる・・なぜだ
584病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:03:32 ID:AcuC4ceFP
血圧かな?
585病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:12:16 ID:NhxeekoTO
>>366
俺みたいに開き直れ
色んなスレに書いたが倒れたら誰かは何かをしてくれるっしょと開き直った。
怖いのは運転だけだな。
長時間待たされる赤信号にあたっちゃうと動悸、耳鳴り、脚、腕、手が硬直してくる感じになる時もある。
まぁ意識飛んで誰が見ても異常と思うくらい停車したままなら誰かが警察なりに通報してくれるだろうけど。
運転中だけは気をつけてる。高速道路は大嫌いになった。
不安な気持ちが強くなってきてドキドキして発熱してくる。
586病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:14:07 ID:1oR6CwTf0
立ちくらみは5年位前からフロ上がりや立ち上がるときしょっちゅうなる
587病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:22:15 ID:sOQcs+B/0
>>585
俺も
588病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:23:34 ID:NhxeekoTO
>>310
ないでしょ
美人にはドキドキするとかハタチくらいとの会話は苦手とかはあるけど営業職やってますよ。
でもストレス原因で病んじゃいました。
売り上げとか嫌いな上司、先輩とかそんなもんでは悩まないけど身近な人の自殺でスイッチ入ったっぽい。
失ったのは二度と戻ってくるわけないからスイッチ切り替えしなきゃ駄目なんすけど今でも悔しさがヤバイっす。
589病弱名無しさん:2009/11/30(月) 00:46:05 ID:XOYpIl6cO
立ちくらみはあるね。
朝起き上がった時、頭に上ってた血が一斉に全身を巡る感覚で、10秒くらい目の前が真っ暗になって見えなくなる。

でも最近めまいがなくなってホッとした。
食べ物が胸に詰まる感覚も、なぜか今日はスッキリで呼吸も楽。
動悸はまだあるけどほぼ復活した
590病弱名無しさん:2009/11/30(月) 02:24:37 ID:4+6s1HIfO
キューピーコーワゴールド飲み始めてみたら、体調が良くなった。
まず、肩凝りが消えた。
かなり効くよ。
いや、やばいくらい効く。
五年苦しんで来て色々試したけど、一番ハッキリ効果出た。
少しだけ、光りが見えてきた。
試しに飲んでみて。本当に効くから。
591病弱名無しさん:2009/11/30(月) 06:41:54 ID:zgg8NKGy0
>>590
効いて嬉しいのはわかるが、そういう書き方は良くないな。
592病弱名無しさん:2009/11/30(月) 07:08:24 ID:ZFFJzXu/0
大体24時過ぎにレスしてるとかが間違ってる
593病弱名無しさん:2009/11/30(月) 11:16:54 ID:lSdNySXF0
最近朝晩が冷えるようになってから寝汗が酷い。
毎晩夜中に一度起きてシャツ着替えないとグッチョリで寝てられない。
耳なりとか口の乾き、たまに立ちくらみみたいなのもあるし
自律神経くるってんのかな…
594病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:20:09 ID:8R6H7+CM0
寝汗大量は嫌だね。一時期酷い時期があって寝るのが憂鬱になった。
595病弱名無しさん:2009/11/30(月) 16:26:14 ID:XY9PkfyX0
>>593
オレは風邪をひいたり疲れが溜まっていても
寝汗かけば大概治るから逆だなぁ。
596病弱名無しさん:2009/11/30(月) 17:34:36 ID:sOQcs+B/0
>>593
漏らしたのかと思うほどパンツまでグッチョリになってることもあったわ。
俺も渋々起きて着替えててた。でも着替えたあとはまったくかかないんだよな
597病弱名無しさん:2009/11/30(月) 20:15:32 ID:atCwuZ8F0
俺も寝汗が酷い、寝汗に効く薬とかある?
598病弱名無しさん:2009/11/30(月) 21:45:20 ID:4+6s1HIfO
ま、人が親切に教えてあげたのに、分からん奴はずっと苦しんでれば良いさ。
599病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:11:03 ID:XY9PkfyX0
>>598
とても体調のいい人の書き込みには思えませんがw
600病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:20:58 ID:0QBTf5lo0
すぐ薬に頼ってばかりいると肝臓がいかんぞう
601病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:30:40 ID:qVy+VLT2O
最近体調が悪く診てもらったところ不規則な生活、対人関係による自律神経失調症と診断されました。
症状は腹痛、微熱、頭痛、耳鳴り、吐き気くらいですがこれ以上悪くなったりするのでしょうか?何年も付き合っていかなければならない病気なのですか?
602病弱名無しさん:2009/11/30(月) 23:38:54 ID:ZFFJzXu/0
テンプレくらい読めよ
そんな固定された病気じゃねーよ
603病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:00:57 ID:0v6hlF8M0
まあ人によって症状が違うし体調の悪さに波もあるし治るか治らないかも良くわからない
とにかく断定が出来ないのがこの病気
30年この症状と付き合ってるって人もどこかで見かけたし
ちなみに自分は6年目
604病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:10:24 ID:zO7XHkW4O
そうなんですね…生活が不規則、対人関係のストレスってのが今の仕事をしている限り改善が難しいのですが、治すためには仕事を辞めることもやっぱり必要なのでしょうか…?
605病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:36:41 ID:FcZx4c7w0
>>604
転職した方がいいかもしれないが
このご時世、そっちの方が難しいかもねぇ。
606病弱名無しさん:2009/12/01(火) 00:51:16 ID:0v6hlF8M0
仕事やめれば治るって保障もないし自宅休養していれば治るって保証もないから難しいね
最終的には自分で色々試してどういう対処が適切なのか選択していくしかないかもしれない
607病弱名無しさん:2009/12/01(火) 01:26:50 ID:W/dqSH8e0
今日は酷かった
みんなダウンジャケットとかなのに一人だけ薄いTシャツ+薄いジャケット
それでも歩いてたら大量発汗とのぼせでフラフラしだして動悸とイライラもいつも以上
暖房の効いてるところに行きたくないし、電車も乗りたくない
出されてる漢方もぜんぜん効かないし、ほんとに引き篭もりたくなってきた
608病弱名無しさん:2009/12/01(火) 03:34:19 ID:tQnTcEhVO
以前鬱の時に酷い寝汗が続いて、漢方薬のオウギケンチュウトウを処方されたら
てきめんに効果があったよ。
609病弱名無しさん:2009/12/01(火) 05:47:01 ID:UQh+won4O
長期で鬱になって、今は自律神経失調症。
体がガチガチで痛みが酷い。
治るのかなこれ?
マッサージとか酸素カプセル、通ってちょっとずつ良くなると言われたけど。

なにしろ体調不良が酷い。本当楽になれたら、とか思った事あったけど、今はなんとかマッサージやらやって貰って、それが救いです。
610病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:08:12 ID:zvW+lwNf0
めまいが治まってきたと思ったら今度は心臓が痛くなってきたorz
611病弱名無しさん:2009/12/01(火) 07:42:19 ID:bm1VAlnO0
>>610
ほんと飽きもせず次々と色々来るよね。
いい加減慣れてきちまった。

でも胸が痛むときや、頭が膨張したような感じになる時は、
さすがにヤバいんじゃないかと不安になっちまう。
そしてその不安感が更に症状を悪化させる・・。
612病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:06:27 ID:HM2Mh3Vv0
脳内の圧が高まったようになって全く集中力を欠く状態はあるなぁ
613病弱名無しさん:2009/12/01(火) 09:28:18 ID:FcZx4c7w0
>>612
脳圧ってホントに高まって死ぬ人がいるからシャレにならんね
614病弱名無しさん:2009/12/01(火) 11:12:38 ID:2gDJu4du0
そそ、脳とかこれだけおかしな事が起きてるのに本当に何も無いの?という不安が一番怖い
615病弱名無しさん:2009/12/01(火) 11:47:05 ID:tfss0CT90
半年くらい前かな、焼いた食パンにマーガリンを塗るだけのシンプルな食事にハマって、主食として2週間くらい過ごしたのが原因だと思う。
300g入りを5箱くらい消費したかな・・・、絶対にあれのせいだ・・・
616病弱名無しさん:2009/12/01(火) 13:41:05 ID:SYG3bJofO
もうこのスレは自律神経失調症のスレじゃ無いな
617病弱名無しさん:2009/12/01(火) 14:02:05 ID:ueyT8KuaO
最近調子良くなってきたんだけど、またなるんじゃないか・・・・
とか思うとまた具合悪くなっちまう
618病弱名無しさん:2009/12/01(火) 14:03:49 ID:FQJC+IAG0
>>616
どんな症状だろうと、医者が原因を特定できず診断をくだせばここだよ
619病弱名無しさん:2009/12/01(火) 14:51:32 ID:fqEG0klcO
入院したらよくなるのかな
620病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:18:03 ID:LIjxGEFS0
何で入院すんの?何も治せない結果この病名言い渡されたんだろ?
また私は自律神経失調症ですか?ですか?
621病弱名無しさん:2009/12/01(火) 16:26:02 ID:fR6Ebz2a0
更年期のババァみたいに一々突っかかるなよ
622病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:47:35 ID:5jVT3ijY0
入院なんて何も無い人にはさせてはくれないよ。暴れて隔離病棟とかなら・・・
623病弱名無しさん:2009/12/01(火) 18:58:41 ID:umhEkzgv0
最近の病院は症状がある人も治ったら早く退院させたいからね。
何もない人は入院はさせてくれないでしょう。
624病弱名無しさん:2009/12/01(火) 19:32:40 ID:e2mJ/qis0
ん、まぁ検査で問題が無くて対象療法として薬を貰ってる状況なら
入院への流れの無さは痛いほど分かるはずだからな
625病弱名無しさん:2009/12/02(水) 01:52:53 ID:/X92wjEFO
ひんにょうって自律神経からあるよね?
626病弱名無しさん:2009/12/02(水) 03:02:32 ID:eACGnpWW0
>>625
まあオレもそうだけど他の人はどうかなぁ
627病弱名無しさん:2009/12/02(水) 09:39:27 ID:noMUdwCv0
ただのジジイ
628病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:26:10 ID:Jr4UiOYy0
ストレスMAXの時期は1日十数回小便してたな
1時間前に出したばかりなのにまた小便出ること滝のごとくジャージャー出してた
629病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:31:43 ID:hYTXfRxiO
俺なんか頻尿&尿漏れですよ(´・ω・`)
630病弱名無しさん:2009/12/02(水) 12:51:57 ID:tKA1l0M2O
まだ自律神経失調症じゃなかったと思われる頃から頻尿気味だったわ
コーヒーや緑茶少し飲むだけで1時間持たないから好きだけど飲めない。酷いときは5~10分で行きたくなる
かといって水全然飲まないとンコ硬くなって痔が悪化するし・・・
もちろん頻尿は現在進行形
631病弱名無しさん:2009/12/02(水) 13:50:47 ID:TKE0meps0
>>629
それ単に前立腺肥大症なんじゃないの?
632病弱名無しさん:2009/12/02(水) 13:56:40 ID:jjPhoB3VO
最近喉が締め付けられる感覚があって、食べる時むせたりするんだけど…

この症状は抗不安剤だけじゃ良くならないのかなぁ?
同じような症状の方、どんな薬飲んでますか?
漢方でも何でも。
633病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:41:24 ID:q+RjcJkAO
セデコパン1mgを朝昼夕2錠服用しています。2ヶ月経ちましたが症状が改善しないので、主治医に言ったら、追加で、抗うつ剤を処方され、自律神経失調症を治すの薬は無いと、主治医に言われました。私と同じ様な方おられますか?アドバイス宜しくお願いします。
634病弱名無しさん:2009/12/02(水) 17:49:11 ID:mY2W8C6s0
まあとりあえず「治す」薬はないだろうな
痛み止めを飲んでも怪我が治らないのと同じ
635病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:25:36 ID:Gra8lEmD0
全員そうだよ。
そもそも「この病気」なんてものはないんだから・・・。
医者は画像や血液から一切原因を特定できていないから、完全に自分が伝える症状の正確性だけが全て。薬による対象療法を受けるしかない。
636病弱名無しさん:2009/12/02(水) 18:41:20 ID:P1h9DQth0
明日にでも何時もの病院へ行って、突然気分が晴れました!と言えば医者は良かったですねと全て終るだけの状態というのがね・・・
病院によってはそもそも症状をただただ信じずにさっさと心療内科で向精神薬という空気すらある
637病弱名無しさん:2009/12/02(水) 19:38:55 ID:q+RjcJkAO
皆さんレス有り難うございます。本当に、この病気は辛いです。身体の症状がキツイのに抗うつ剤を飲まなければいけない自分が情け無いです。
638病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:24:48 ID:6WY/mrP/O
639病弱名無しさん:2009/12/02(水) 23:51:45 ID:VLLP06dz0
>>637
暴飲暴食したり堕落した生活したりしてなる病気じゃないんだから情けないなんて思うことはないと思うよ
640病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:04:15 ID:2NivdwbQO
結果的に堕落してる
恋人にも
家族にも
会社にも
友達にも
社会にも迷惑かけて
そのうち全部離れていくのだろうか…
641病弱名無しさん:2009/12/03(木) 00:25:48 ID:a1Cm/Wq30

心配しなくてもそのうちオレみたいに

2chくらいしかすることなくなるから
642病弱名無しさん:2009/12/03(木) 06:09:53 ID:Fk36kKLT0
繋がった睡眠が3時間程度しか取れなくて中途半端に一日中眠いお
643病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:34:58 ID:1sNRrPuoO
ありとあらゆる症状が出て殆んど寝たきりだった。

困り果てたある時、薬箱の片隅に忘れ去られたビタミンCを見つけ、飲んでみた。

翌日から徐々に気分が良くなり、臥せている時間と活動している時間が逆転。

今は軽い運動ができるまで回復した。


市販の漢方等は飲んだけど、病院へは行かなかった。(対処治療しかない為)

コーヒーは控えて、午前中に太陽光にあたるようにした。
何か参考になれば良いなと思い書き込みました。

お互い完治できるように頑張りましょうp(^-^)q
644病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:40:48 ID:4f2VROwmO
コーヒーとタバコが辞められない俺は詰みですか?
645病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:59:47 ID:yY0SCrVsO
パニック障害から始まり色んな症状が出て20年ですが最近【ここ一年間】で体重が10`も落ちました。食べる量は変わってません。体重の激減は始めてです。自律神経、心身症系で体重が激減する物でしょうか?ちなみに一年前に離婚してかなり悩みました。
646病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:14:42 ID:9dpnQY/X0
ビタミンなんて一番最初から処方されてるだろ・・・
647病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:18:46 ID:9dpnQY/X0
>>645
何の理由も無く減るかは知らないけど
自分は胃が常に張ってて吐き気がするから食事量を抑えてて体重減ってるよ
食欲はあるけど苦しくなるから小食で我慢
648病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:26:19 ID:yY0SCrVsO
↑最近、やたらに端が絡み胸が息苦しい。自律神経系とは違う感じ。どちらかと言えば風邪っぽい感じ。そんで10`減…肺ガン?って疑ってしまいノイローゼ気味…なのに怖くて検査に行けない…悩み過ぎの体重減である事を切に願ってる毎日。
649病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:41:47 ID:/BAWfUqrO
何も食べたくないのですが、やはり身体の為には無理に食べたほうがいいのですか?
今日は水しか採ってません
昨日はバナナを一つ食べました
650病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:47:48 ID:ZS0Cb0a80
5それぞれの症状とそれの対処に関しては専用のスレに参加してるよ。
世の中具体的な治療方法が無くて悩んでる人のほうが多いんじゃないかな。
微熱が治らない人スレ
眼精疲労を治すスレ
顔面神経麻痺スレ
不整脈スレ
飛蚊症スレ
頭痛に悩む人集まれスレ
胃が悪い奴集まれ!!!スレ
肩こり倶楽部スレ
冷え性!!治したいスレ
耳鳴りで悩んでいる人スレ
汗っかきだよ!全員集合!スレ
首こりまくりの人スレ
・・・
このスレは決まった何かで話せる訳じゃないから愚痴くらいしか出来なくて意味無いわ。
651病弱名無しさん:2009/12/03(木) 13:55:19 ID:khgxwUSO0
>>648
悪い方にばかり考えないで、初めて治療の取っ掛かりが見えたと思って病院へ急がなきゃ・・・
652病弱名無しさん:2009/12/03(木) 14:14:56 ID:Z9q4CMat0
自律神経失調症が良かった(謎)何かはっきりとした病気が見つかったらどうしようって
このスレ完全に終ってんな
653病弱名無しさん:2009/12/03(木) 14:58:19 ID:d+GUoiao0
>>649
動物は食わなきゃ死ぬ
654病弱名無しさん:2009/12/03(木) 22:20:36 ID:Z9q4CMat0
しょーもないネタ質問とか死んで欲しい
655病弱名無しさん:2009/12/04(金) 00:26:19 ID:fCHWEcsM0
これになってから仕事も変えざるを得なくなったし
彼女とも別れた。興奮すると苦しくなるからオナニーもあんまりできない
なんでこんな動悸がして息苦しくて胃が痛くてめまいがして火照ったり冷えたりすんだよ!!
もう疲れた・・(´・ω・`)
656病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:27:21 ID:xStHLuv10
>>655 デパス(エチカーム)効くよ。俺もう6年目・・・ 
657病弱名無しさん:2009/12/04(金) 01:48:49 ID:XqwIFujx0
>>650
他人に愚痴を聞いてもらうだけでもストレス発散になって気持ちが楽になるから
まぁ良いじゃない。それに自律神経失調症はストレスの話、生活習慣、神経、薬etc・・・。
考えてもみて。数ある病気の中でも、とりわけ話のネタが豊富だよ、この病気。
658病弱名無しさん:2009/12/04(金) 03:09:35 ID:mwCxR5jI0
>>647
おれはある日突然胃の出口が閉じたままになるんだよね
食べた物がいつまでも排出されないから胃がパンパンになって吐く
吐くと一時的に楽になって少しだけ眠れる
しばらくすると胃液だけで胃が膨れてくる
これになると1−2週間絶飲食して胃を休ませる
上手くいけばウソみたいに治るんだけどこじれると救急車のお世話に
659病弱名無しさん:2009/12/04(金) 04:59:59 ID:T8AnGgEMO
>>658
お腹が透明なの?
透けて胃が見えるの?
660病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:00:23 ID:p3bgaHFeO
>>366
亀ですが、自分も一時期職場から電車から街中で連続してバタバタ倒れる時期があった。
それが不安で外出する事も出来なくなったりしたけど、なんだかんだ毎回周りの見知らぬ人たちが助けてくれたりして本当に泣けるほどありがたかった。
危ない気配がしたらやむを得ないし場所を気にせず少し屈んだり休んで落ち着くのを待った方が良いと思う。

いざ倒れてもきっと助けてくれる優しい人が居るし心配するな!
長文失礼しました。
661病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:07:13 ID:8bpwYkklO
パニック障害と自律神経失調症って同じ?違いは何だろう
662病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:29:09 ID:mwCxR5jI0
>>659
透けてなくても胃の形がわかるくらいふくらむよ
当然レントゲンも撮った、しぼんだ風船みたいに伸びきってしわしわだった
出口は潰瘍化していたけど緊張が取れれば疎通もよくなる
663病弱名無しさん:2009/12/04(金) 05:31:23 ID:p3bgaHFeO
>>661
自分も気になったけど自律神経失調症と症状が全く同じなんだよね。
どう違うのかね
664病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:03:36 ID:lf9cJLx70
パニック障害は原因が精神的な物だと限定してるかと
自律神経失調症は原因が見つからなかった物に付けらる
665病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:15:47 ID:ZokZRQBV0
人前に出ると〜とか緊張すると〜「発作が」」とかはパニック障害スレの方が有意義に会話してるな
見てきたがかなり精神色強いわ
666病弱名無しさん:2009/12/04(金) 07:54:52 ID:8bpwYkklO
なんかあやふやな定義だなぁ
自律神経と心臓神経症って2つの病名を言われた人いるんだけど心臓神経症ってパニックの事だよね?
667病弱名無しさん:2009/12/04(金) 10:58:26 ID:nE66H5XG0
細かい事で一々スレ仕切ろうとするヒスババアはさっさと更年期障害スレに戻れよ
668病弱名無しさん:2009/12/04(金) 12:17:23 ID:xStHLuv10
薬飲まないと風邪引いたみたいな症状になり、息苦しくもなる。
以前よりやる気なくなる、脱力感、絶望感。ま、俺のは軽い方かな。
669病弱名無しさん:2009/12/04(金) 16:31:28 ID:kjVZg1fn0
気を悪くする人もいるだろうが風邪、息苦しさレベルなら薬は飲まない方がいいと思う
670病弱名無しさん:2009/12/04(金) 18:05:09 ID:MGwuqOW90
せっかくここんところ調子よかったのに
デパートとか暖房入れすぎで暑いんだよボケ!
のぼせてフラフラになったぜ。

てかなんで客がダウン来て来店してんのに
シャツ1枚の店員に合わせて暖房してんだよ。
ケルト音楽も神経逆撫でしてウルセーし
アホだろ?渋谷パルコの粗悪計画?
671病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:18:37 ID:npqPj7ZAO
ダウン脱げばいいだろ。お前のためにだけ温度設定する店があるわけない。
672病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:35:20 ID:MGwuqOW90
>>671
あのなぁ、店員が薄手のシャツ一枚で仕事してるくらい
暖房暑過ぎなんだから客はみんな上っ張り脱いでるに決まってんだろ?
そんなことまでいちいち書かなきゃわからんわけ?
どんだけゆとりなんだよ。
673病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:45:12 ID:ss3x3Wkj0
微熱(ほてり)は治ったが相変わらず3か月も下痢が続いてる。
先生は自律神経の乱れだと言ったが もしかしたら恐ろしい病気かも。
674病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:47:46 ID:3/jOjiIR0
消化器科で?
何にも調べずにそんな好い加減な事を言う医者はいないでしょ
675病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:12:43 ID:npqPj7ZAO
>>672お前の書き方だとそう解釈せざるをえない

VIPに帰れよ
ここは愚痴スレじゃありませんよ
676病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:22:33 ID:Nth6XQFlO
自律神経失調症って自己中になるのも症状かね?
677病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:25:29 ID:MGwuqOW90
>>675
あのなぁ、てめぇの書き込みが
お前自身の存在並に意味ねぇってことに気付けよw

VIPとかどんだけ2ch中毒なんだよ?
678病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:29:53 ID:npqPj7ZAO
どうぞゆとり板へhttp://yutori7.2ch.net/news4vip/
店に電話して温度さげろとクレーム言えば(笑)?
679病弱名無しさん:2009/12/04(金) 20:45:54 ID:pc58m2EE0
ID:MGwuqOW90(笑)
680病弱名無しさん:2009/12/05(土) 00:22:21 ID:nDBJC+wL0
だからってお惣菜やらの店員に、ダウン着て仕事させるほど温度低下させられないだろw
681病弱名無しさん:2009/12/05(土) 01:40:11 ID:jJBDBhpvO
たしかに厚着した店員はなんか嫌だね
てかスレ違い
682病弱名無しさん:2009/12/05(土) 02:29:38 ID:Lg6YD4N20
想像力は人並みに到底およばないのに
負けん気だけは人一倍の小僧がいるみたいだなw
てか、VIPとかゆとりとか言ってる前に
お前がまずメンヘル板に帰れやwww

>>681
スレ違いな流れになったのは毎晩他人に噛みついてるキチガイのせい。
こいつは他人の症状は一切認めないアホだから手に負えないよな。
まあ本人の症状もよほどテンパってるんだろうが
ここまで迷惑な奴はさっさと死んだ方がいいw
683病弱名無しさん:2009/12/05(土) 03:24:36 ID:jWWFnPDy0
自律神経失調症によってホルモンバランスが乱れるってことってある?
684病弱名無しさん:2009/12/05(土) 03:33:43 ID:Lg6YD4N20
>>683
十分あると思うよ。
「自律神経失調症 ホルモンバランス」でググればわかる。
685病弱名無しさん:2009/12/05(土) 05:44:01 ID:GIuxc4jY0
お前がキチガイのスレ仕切りだと思うよw
686病弱名無しさん:2009/12/05(土) 05:57:18 ID:dcr3vlTw0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
687病弱名無しさん:2009/12/05(土) 05:58:41 ID:dcr3vlTw0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
688病弱名無しさん:2009/12/05(土) 05:59:27 ID:dcr3vlTw0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
689病弱名無しさん:2009/12/05(土) 06:34:48 ID:VoxNPFCq0
>>648
各課を回って異常無しだったって行程を踏んで初めて手に入れた安心感は大きかった。
自分が病院へ行った時は、近いうちに死ぬと思い混むほどの体調不良で、実際に身の回りの整頓を終えて、

さぁ何の病気で死ぬの?とばかりに駆け込んだのを思い出す。
今なら笑い飛ばせるけど、ネットの浅知識で症状が殆ど当て嵌まった胃ガンだと思い込んでたんだよね。
未だに症状は一切改善されて無いけど、病院へ行く前の、どうせ死ぬんだと思うと何もかもやる気が出なく

て廃人の様な生活をしてた日々から、先を見据えた生活に戻れて良かったよ。
今は23-5時の睡眠サイクルを崩さず、3食キチンと食べ、悪かった姿勢を気が付く限り直し、少しでも改善さ

れるように動き出せた。

ネットゲームにはまって24時過ぎに食事をしたり、面白い流れがあれば朝の6時まで起きてたり、一日中ゴロ

ゴロ横になりながらPCを弄ったりと、誰かが病気になる必要があるなら自分が選ばれて当たり前って生活し

てたなぁ・・・。
690病弱名無しさん:2009/12/05(土) 08:47:27 ID:kIKdDHPv0
自業自得の奴と一緒にされたくないな
691病弱名無しさん:2009/12/05(土) 09:12:32 ID:ae/r5EewO
外出する気力が羨ましいです


寒くて調子悪いので動けない
692病弱名無しさん:2009/12/05(土) 12:04:26 ID:NsDvn7SW0
俺は外に趣味があるからがんばって出てるけどね
健康な人は動いた方が良くなると言いたがるけど、逆で動けば夜に熱でうなされるだけだけど
もう一生の付き合いだと思ってるから楽しんでいくしかないよ
693病弱名無しさん:2009/12/05(土) 15:55:24 ID:xveIsw900
>>689
ネットの自己診断は本当に危険。
倦怠感とか咳とかよくあるちょっとした症状でも検索すると癌みたいな死を予感させる大病がズラっと出てきてしまって
不安になって医者行く→医者に何でもないと言われても信用できずに不安→ストレスで胃腸が悪くなる
って感じで泥沼化するから
694病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:03:15 ID:5//hZd4K0
>>690
目くそ鼻くそ
なんでこうメンヘルのひとは他のやつと俺は違うって意識持ってる人多いんだろ・・
695病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:06:24 ID:dcr3vlTw0
>>693 まずその糞な改行の仕方を直したら?w
696病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:14:03 ID:xveIsw900
いや、送信してから気付いたんだけど態々訂正するのもアレかなと思って
697病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:42:29 ID:5AaExjoZ0
695は自作自演だと言いたいんでしょ
698病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:49:51 ID:avSDvS1g0
テス
699病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:57:09 ID:GOrCvgUtO
ひどい過眠のかたおられますか? 身体に力が入らなく、軟体動物のようにぐにゃぐにゃな感じです。気圧の変化に特にやられます。尋常じゃありません。
700病弱名無しさん:2009/12/05(土) 16:57:51 ID:Lg6YD4N20
一部のキチガイのためにお前らまで殺伐とする必要なくね?
701病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:04:57 ID:PGGMtn440
同意
身体健康板系でwwwwwとか使うと異常に浮くねぇ
702病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:22:58 ID:vRCYE22K0
今年夏バテから自律神経失調症が長引いている者です。
顎が歪んでる気がする。顔を見ると右と左の輪郭が違う。
姿勢が原因かもしれんが、これは整形外科でいいの?
703病弱名無しさん:2009/12/05(土) 17:30:49 ID:DIRn0G5p0
歯科
704病弱名無しさん:2009/12/05(土) 18:52:17 ID:gOn9eRjW0
自分のケースでは検査で器質的な原因が見つからなかった時に、自律神経の乱れがうんぬんと詐欺師のような説明を受けなかっただけマシかな
今の医学やここの検査手順では何も見つけ出せないという説明を受け不安や凝りを和らげる為の薬を処方して貰った
705病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:10:17 ID:HOD9F0Vb0
この病気になってから
家では37度台の微熱が続いているのに
予約で診察を受けに行く日に限って平熱で
問題視してもらえない人って居ますか?
706病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:47:44 ID:qbHZrCna0
テンプレを読んだところ私も皆さんと同じ様に自律神経失調症だと思います。
テンプレにある諸症状が1/5くらい当て嵌まります。
自律神経失調症だと分かってる場合にスムーズな治療の流れを得るには
病院で心療内科へ行って自律神経失調症を調べてくださいと言えばいいのでしょうか?
707病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:02:26 ID:QdtMZw9G0
>>705
夕方は普通の人でも体温上がりやすいらしいから出来るだけ午後に行ってみれば?
このスレでも午後になるとダルくなるって人も結構いたような気がするし

>>706
自律神経は調べようがないから調べてくださいと言われても医者が困るかもしれない
一通り検査してみて異常が見つからなかったんですけど体調が悪いので来ました、みたいな感じでどうだろう
708病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:03:19 ID:jWWFnPDy0
>>702
口腔外科のある大学病院で噛み合わせのチェックを。
709病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:07:33 ID:Lg6YD4N20
>>705
症状が微熱だけでなければ事前に色々メモしていけばおk

>>706
まあそうなんだけどそれだとただ薬漬けにされる可能性もあるので
症状が軽い場合は生活態度の改善などで自力回復を狙う人も多いみたい。
710病弱名無しさん:2009/12/05(土) 20:18:07 ID:Mpuk8+CY0
誤解してるようだけど、それぞれの症状に原因ある病気はあるからね・・・
原因が見つからなかった時に自律神経失調症なんだから、勝手に決め付けて他の病気を漏らさない様にとテンプレに・・・
711病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:12:33 ID:/EA9zL6VO
原因みつからないとパニック障害の病名をいただくんでなかった?
区別のしようないくらい症状似てるけど
712病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:42:32 ID:7lujSIfK0
症状も書かれて無いし最初に何科へ行くべきか書きようも無いし医者に任せておくしかない
713病弱名無しさん:2009/12/05(土) 23:43:02 ID:jJBDBhpvO
>>706
自己判断はよろしくない
当てはまると言っても実際は違うかもしれないし
自分から病名を言うと、嫌がる医者もいるから
病名は言わない方がいい
血液だけでもいいので検査してみては?
714病弱名無しさん:2009/12/06(日) 05:21:59 ID:Ob2U+lLK0
お前ら未成年で酒、タバコしてたくせに2ちゃんのルールは守るのなw
法律は守らず提示版のルールを守るお前らは病気w
715病弱名無しさん:2009/12/06(日) 07:13:44 ID:mll7sJD50
自分の事なのに本気で考えてない感じと、真面目なレスが付いてるのに反応がなかったりするのが多いね
716病弱名無しさん:2009/12/06(日) 10:49:55 ID:QheOhmcU0
>>714
お前よほど症状酷いようだがメンヘル板に行った方がいいぞw
このスレじゃ誰もかまってくれないし。

ところで「提示版」とはまたよくそこまで誤入力
誤変換ができたものだねw
新しい流行り言葉かね?
717病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:00:06 ID:Ob2U+lLK0
>>716 よう!メルヘン厨wお前の行きつけの「提示版」かい?w
引き篭もり厨房は将来、社会不適合者って資格もらえるからよかったなw


とりあえず、人と話せるようになりましょう!「提示版」で書き込むのでは
なくwwwお前も末期だなw
718病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:02:31 ID:Ob2U+lLK0
>>716 あ、やっぱ首吊って死ねよ。ゴミw
719病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:12:19 ID:Ux4qVWt00
.
720病弱名無しさん:2009/12/06(日) 15:17:40 ID:KhEwBHeJ0
年末に18切符を使って別府の温泉へ療養しに行く計画中
721病弱名無しさん:2009/12/06(日) 16:36:47 ID:QheOhmcU0
>>714=717=718のID: Ob2U+lLK0は真性メンヘラだったのかw
こわぁ〜〜!www
722病弱名無しさん:2009/12/06(日) 16:45:00 ID:QKJoDgTP0
どっちも同じ病名ね
723病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:27:38 ID:cxYn9FkvO
体の左側がだるい
切り落としたい

あああああ死ぬ死ぬ死ぬ
724病弱名無しさん:2009/12/07(月) 16:42:49 ID:Dcsr19RA0
今日から。ウォーキングし養命酒を飲んで体調を整えようっと・・。
725病弱名無しさん:2009/12/07(月) 17:23:46 ID:tviHJe340
ウォーキングは良いね。ジョギングは逆に体調悪くなる事があるけど。
あと田舎気味なところに住んでいる野郎は昼間フラフラしてると不審者かと疑われる可能性があるから注意が必要だ
726病弱名無しさん:2009/12/07(月) 18:15:15 ID:L8zL3Y9cO
血管に寒天を流し込んでる様な感覚。
727病弱名無しさん:2009/12/07(月) 19:01:52 ID:7L6FDdwB0
目眩が特に悪化して目を瞑って仰向けで寝てる状態でしか集中して物を考えられなくなってきた・・・
728病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:57:42 ID:BjRz2prj0
結局何もしないでただひたすら規則正しい生活をするのが一番いいんじゃないかな
ストレスから完全に解放された状態でだらけることもなく(それがストレスになる)
あとは普通のゆったりした暮らしをする。もちろん働かない。これぐらいしないと直らないと
思う。仕事しながら勉強しながらとか無理だね。この病気治すのは。
729病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:27:07 ID:NjBaEkXQ0
>>728
仕事が肉体労働だとそもそも無縁な気がしないでもない。

このスレの住人で肉体労働の人っているのかな?
730病弱名無しさん:2009/12/07(月) 21:38:31 ID:pe+Uh2sE0
いくらでも居るわ
いい加減体を動かしてたら治るだとか、そもそもならないだとか・・・
鬱病スレと使い分けろ
731病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:13:34 ID:NjBaEkXQ0
>>730
またお前かw
732病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:17:02 ID:O+6QpXZY0
俺は肉体労働というか、ウエイトトレーニングにハマって勢いよく数字が伸びだした2年目に体調を崩したね。
ホームジムもどきまで作って記録の伸びが楽しくてたまらない中で突然・・・。
トレーニングの効果を上げる為に食事、睡眠は完璧に整えてたし、人間関係も一切のストレスも無かった。
1年の休止でトレーニングやり始めと同じ数値まで落ち、2年後にはトレーニング前よりも力が無くなり
今では階段を下りただけで筋肉痛になる有り様ですよ。
733病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:21:58 ID:D+ECfGOj0
>>731
むしろまたお前かだよ
お前だけ必死に自律神経失調症スレ=精神路線限定にしたがってる

★原因
・仕事や対人関係でのストレス・不規則な生活・骨の歪み・先天的な体質など
                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
確かに辛い症状で鬱病を併発してる人は多いが=鬱病じゃないんだよ
734病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:32:18 ID:NjBaEkXQ0
>>732
そうなんだ。
オレは逆に定期的にトレできてると体調いいよ。
まあ有酸素もできるだけやるようにしてるけどね。
ちなみに仕事はデスクワークじゃないんだけどPCに張り付いてることが多い。

>>733
お前はいろんな意味で精神が病んでるから
どっちみち精神科に行かないとダメだろ、マジで。
735病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:20:26 ID:4UwRi3Fy0
最近すぐこの流れになるから迂闊なレスができんw
736病弱名無しさん:2009/12/07(月) 23:31:12 ID:NjBaEkXQ0
>>733はよほど現実世界で精神病扱いされてるのか
被害妄想ひどすぎなんだよな。
常に見えない敵と戦ってる感じだし。
737病弱名無しさん:2009/12/08(火) 01:46:10 ID:RuJPD6ET0
神経刺激するからなるべく興奮しないようにって診療内科で言われた
オナニーするなってか
738病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:23:51 ID:Dux1kxXe0
>>729
ノシ
肉体労働なめちゃいかんよw
職人気質な人相手にしたり納期気にしたりで
サラリーマン時代よか確実にストレス溜まる。
疲れも溜まるから毎日同じ動きが出来るかどうかもわからんしね。
739病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:25:07 ID:29voOTDf0
>>736
何の悩みも無く、首が痛いとか背中が痛いとかでコレ扱いされて通院してると
精神病扱いされて医者によって初めて精神病者が生れると思う
740病弱名無しさん:2009/12/08(火) 06:29:14 ID:29voOTDf0
ちなみに>>731=716=682=672とかだって事は言うまでも無いと思うが・・・
741病弱名無しさん:2009/12/08(火) 07:51:35 ID:8i6/RVEr0
一人一人違う症状だし、この病気はこうなんだという押し付けレスは厳しいものがあるね。
742病弱名無しさん:2009/12/08(火) 09:30:11 ID:LSoi047e0
こないだから吐き気がひどいんだが…
肋間神経痛もあるので胃が悪いのかな…
743病弱名無しさん:2009/12/08(火) 09:42:19 ID:4TUkcREq0
13年間借金の金利に苦しめられて酷いストレスの中生きてきました
幸いその間は全く健康そのものでしたが
今年の2月に司法書士の所へ相談へ行った所
3社で260万円の借金が引き直しの結果0どころか
150万円くらい帰ってくる事になって人生が一変
相談へ行った2月から借金の返済も完全にストップして
遊びや食事の資金に余裕が出来てしまったのが運の尽き
借金苦のストレスからは開放されたのに
それまで厳しい財政のお陰で却って節約自炊でバランスのいい食事をしていたのが
弁当や外食を毎日する様になったのが不調の原因だと思う
744病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:15:49 ID:C0supoDv0
>>740
朝の6時からそういう書き込みって明らかに病気でしょ?
自分が精神疾患だと認めたくないのはわかるけど
ちゃんと精神科で診てもらった方がいいよ。
>>739の書き込みも人格破綻してるっぽいイミフなカキコだし。
745病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:21:28 ID:/C8xGDVe0
いい加減くだらねぇ・・・
二人で富士の樹海へ行ったらどうだ?
このスレ住民は全員、精神科、心療内科、神経内科のどれかで投薬中か、それに全く意味が無くて生活改善で立ち向かってるかのどちらかだろうに・・・
746病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:29:03 ID:gNvmlSKE0
>>745
俺は整体で首から腰の治療を受けてるよ。随分楽になってきた。
総合病院とかは自律神経失調症と告げられた瞬間から
それ以上は行っても何も治療も検査も無いし意味が無いよね。
747病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:43:11 ID:jMM8dFSY0
皆さんはどんな薬を処方されてるんですか?
私はデパスで様子見を見ましょうと言われて二週間目です
748病弱名無しさん:2009/12/08(火) 10:48:56 ID:LSoi047e0
症状によって違うんじゃないの
うちはデパス、ボルタレン、葛根湯
749病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:17:51 ID:kMnoFhAeO
絶食療法試した人いる?
750病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:47:16 ID:kMnoFhAeO
これと適応障害って何か違うの?
751病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:01:30 ID:ux0+KZS70
しらん
医者に言われたスレへ池
752病弱名無しさん:2009/12/08(火) 19:20:53 ID:qjZ8g3P00
虫歯の治療をしないで長年片噛みを続けた結果、頭痛が出始めて、その他色々な症状へ繋がっていった自覚あり
医者は顎の歪みの事は何も指摘しないから、ただ分からないから精神的ストレスだと適当に言っとけって感じで
これ以上は通院の必要は感じない
歯医者には通い始めたけどこの歪みは一筋縄じゃ行かないだろうな
753病弱名無しさん:2009/12/09(水) 07:10:24 ID:fCn5tCbvO
>>752
色々な症状とは、どんな症状ですか?
754病弱名無しさん:2009/12/09(水) 07:55:47 ID:9W1EjpzY0
みんな大体そうだと思うけど、テンプレに載ってる症状群にことごとく教われてて全部書かないよな
755病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:41:16 ID:rTBXz0xb0
>>752
歯をぬいたまま放置してたんだけどそれもやばいかな
歯医者そろそろいかなきゃ…
体調悪くて行く気がしなかったんだが
756病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:46:25 ID:31IroDyZ0
なにがキチガイの琴線に触れるかわからんから
このスレはおいそれと書き込みできんな
757病弱名無しさん:2009/12/09(水) 10:57:20 ID:rTBXz0xb0
>>756
そんなのスルーしたらいいんでね
758病弱名無しさん:2009/12/09(水) 11:38:02 ID:m7kO5MRS0
テンプレの最初だけ読めば大丈夫だろ
どのスレでも同じだけど取り合えず医者で診断を受けてから ぶってくれ と言いたい
759病弱名無しさん:2009/12/09(水) 12:50:54 ID:aCW+V/kc0
>>1
おっ漏れもこれだ
オナ禁3週間目だけどなんとなく調子いいかも
760病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:17:20 ID:vzW5JSxK0
>>753
752の彼じゃないけど、
自律神経の乱れ、腰痛、肩こりとか色々出る人もいるよ。
骨盤が弱まれば内蔵も弱まるから
そっから背中の痛みにも繋がるとかあるしね。
体の歪みは結構怖いものです。
761病弱名無しさん:2009/12/09(水) 16:24:22 ID:ffCM49qv0
オナ禁なんて4日もしたら勝手に夢精してしまうよw
762病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:02:09 ID:4isLow8Q0
親が手術してその看病やら何やらで一気に悪化した・・・
あまりにも体調悪くて仕事も休んでるのに、こんどは親戚の葬式に出なければならないことに(´;ω;`)
もう勘弁してくれ・・・息苦しすぎて死にたい
763病弱名無しさん:2009/12/09(水) 21:01:49 ID:ctfoaB4Q0
数ヶ月前に受けた心療内科での診察を最後に病院へ行くのをやめて自宅療養中なのですが、最近になって毎朝起きると喉(気管)?が乾いて張り付くような感覚があり、口で大きく息を吸うとその感覚が増して、胃がひっくり返るような強烈な嘔吐に襲われます。
余りに酷いのでまた病院へ行こうと思ってるのですが、同じ心療内科の先生の所へ行くべきか、呼吸器科や消化器科?へ行くべきか。
よろしくお願いします。
764病弱名無しさん:2009/12/10(木) 14:52:44 ID:rH+OFS/Y0
誰にでも噛みつくキチガイが常駐するようになって
ほんと書き込みが減ったね
765病弱名無しさん:2009/12/10(木) 23:30:38 ID:gFUqly/P0
まあ結局自分でベストだと思う選択をするしかないしね
766病弱名無しさん:2009/12/11(金) 05:02:23 ID:A4YiLUlT0
>>763
胃カメラ飲んでから精神科心療内科へGOです。
767病弱名無しさん:2009/12/11(金) 06:28:19 ID:N/FbqezEO
これは結構効くみたいだね。
http://members.at.infoseek.co.jp/vzg/181.jpg
768病弱名無しさん:2009/12/11(金) 06:34:14 ID:RBW2IGZj0
>>767
マニア乙
769病弱名無しさん:2009/12/11(金) 08:40:59 ID:xHs6I5/NO
苦しい
770病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:10:48 ID:UCvVGlGyO
今日も首が痛む。のどが詰まる。
自律神経失調と言われてるけど、どうしたらいいのか分からなくて。
ストレッチとか体操とか、そういう事以外に、出来る事ってありますか??
アドバイスがあれば頂きたいです
771病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:16:45 ID:CEKpvL/M0
アドバイスというかオレなりの解消法はあるけど
すぐにキチガイが絡んできそうでなにも書けない。
772病弱名無しさん:2009/12/11(金) 12:23:34 ID:nr/xhaerO
>>770と症状似てる

今日はめまいが酷く外でふらふらになりながら用事済ませた
いつもの事なんだが少しでも出先でリラックスできるような解消法があれば参考にしたい
773病弱名無しさん:2009/12/11(金) 13:17:28 ID:WRfgh2g4O
自律神経症診断済み

毎日デパス飲んでます。最近は利きが悪いです。

調子いい時はすこぶる良いが、悪くなると倦怠感 動悸 首から背中の痛み。眠りが浅い。食欲不振。頭痛。
特に倦怠感が凄い。
良い時と悪い時がある。 同じ人居ますか?


774病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:19:41 ID:lumbLcTq0
みんな同じようなもんだろ
自分は普段なんとかそれなりの生活がおくれる程度だけど
ストレス溜まったりちょっと慣れない症状が出て不安スイッチが入ったりすると途端に悪化する
775病弱名無しさん:2009/12/11(金) 15:29:48 ID:RBW2IGZj0
>>772
クエン酸採ってみ?結構いい感じ。
CCレモンで十分。
776病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:42:14 ID:DAwHBx1C0
>>772
僕も、ビタミンC舐めています。
777病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:47:18 ID:ZSSkRkLa0
俺もいい方法知ってるけどキチガイが絡んでくるから書けないわ
778病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:55:34 ID:vI6tdTDW0
好い加減にしつこいから言わないと?だよね
>>756>>764>>771>>777
貴方が○○○○ですよ
平和に進行してる時に何を必死に書き込んでるの?
779病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:03:26 ID:GPv4pgbS0
スルーで
780病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:23:13 ID:uIIA9Hbm0
長い間頭痛に襲われて脳腫瘍を心配してたけど自律神経出張症だと言われて安心した俺が通りますよ
親にしばらくのんびりする事を許されたからラッキーw
781病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:33:11 ID:nr/xhaerO
>>775-776
ビタミンですか!
明日から早速試してみます
ありがとう
782771:2009/12/11(金) 17:54:53 ID:CEKpvL/M0
>>778
でた、抽出キチガイ!w
お前みたいな粘着キチガイがいるからみんなドン引きなんだよ。
オレは>>777じゃねーし、>>756>>764でもねーし。
相変わらず被害妄想も酷いようだな。
783病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:56:17 ID:/ABI1kpjO
自律神経失調症とパニック障害の違いって何?
784病弱名無しさん:2009/12/11(金) 17:57:57 ID:H9vDJqUs0
>>780
自分が本当にストレス性の病気になる玉か、疑う事も大事かと。
頭痛は積極的に訴え続けないと精密検査まで行かずに
薬出されるだけで終っちゃうよね。
785771:2009/12/11(金) 17:59:11 ID:CEKpvL/M0
キチガイがウゼーからあんま書けないけど
スポーツの世界でクエン酸は疲労回復に効果的と言われてきたが
この前ためしてガッテンで最新の研究だとあまり効果なしと言われてた。
疲労回復に限って言うなら摂るなら鶏のむね肉で
唯一最大の疲労回復方法はやはり睡眠だそうだ。
786病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:01:15 ID:KlYjN1Ey0
>>782
周りを見て誰が今この場を荒らしているのか判断しる。
同一人物かどうか何てどうでもいい事に気付いて下さい。
787771:2009/12/11(金) 18:09:46 ID:CEKpvL/M0
>>786
>周りを見て誰が今この場を荒らしているのか判断しる。
>同一人物かどうか何てどうでもいい事に気付いて下さい。

それは全部>>778のキチガイに言うべきだろ?
あのキチガイは他人の症状は一切否定
二言目には誰も言ってないのに「この病気と精神病を一緒にするな」
スレの流れを無視して延々と粘着
否定的な意見は全て抽出して同一人物と決めつける。

こんな奴が常駐してたら困ってる人がいてもろくにアドバイスもできんわ。
788771:2009/12/11(金) 18:13:14 ID:CEKpvL/M0
アドバイスっての壇上段でちょっと違うな。
自分の場合の解消法、ってのが適切だな。

ここら辺もキッチリ書いとかないと
またキチガイに医者でもないのに勝手なこと書くな、ってつっこまれるからなw
789病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:14:40 ID:QYHS846W0
>>786
何人か居るキチガイのうちの一人が自分だと気付いていないだけ性質が悪いよw
>>771で自分の言った事とやってる事が真逆じゃないの

試してガッテンで疲労回復?何の話?
同じ症状で悩む人がで自分はそれが効いてると書いてるんだよ
790病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:29:04 ID:TvV74djiO
就職出来て、めちゃめちゃ忙しくなったらのぼせとか耳鳴りとか吹っ飛んだよ。
791病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:33:21 ID:WRfgh2g4O
>>774

スイッチ。ですか。やっぱりそうなんですか、、、、一週間単位で繰り返してます。頑張って仕事してます。負けるもんか!!と言い聞かせてますが、ダメなときは何にも考えたくない。
死にたくなる。
792771:2009/12/11(金) 18:33:56 ID:CEKpvL/M0
>>787に書き忘れてたがキチガイはID変えて自演もするが
短時間に同一人物が別IDで連投してるもんだからバレバレw
まあなにより書き込む内容がファビョってるからバレちゃうんだけどな。

>>790
おめ!
それはやはり就職できなかったことからくる
ストレスだったんですかねぇ?
793病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:34:34 ID:hfsBlTSM0
このスレでコーラがぶ飲みしてるなんて言ったら怒られそうw
明日からCCレモン行って見ようかなb(^-^)d
794病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:36:43 ID:CEKpvL/M0
昨日、一昨日とほとんど書き込みがなかったのに
みんな堰を切ったかのように書き込んでるねw
やっぱキチガイに絡まれるのがイヤだったんだろうな。
まあ週末だからってのもあるだろうが。
795病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:45:18 ID:RBW2IGZj0
>>791
うーむ、、死とか考えるのはもう鬱期に入ってると思うであります…
796病弱名無しさん:2009/12/11(金) 18:54:54 ID:RBW2IGZj0
>>781 >>793
因みに、私的に一番素早く効くのは運動かなと。風呂でもいいです。
うちはキターって思ったらまず腕立てしてます。壁際でフンフンッってやってもいいですw
兎に角体を温めると軽減しますね。
797病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:03:09 ID:CEKpvL/M0
>>796
以前同じようなことを書いたらなぜかキチガイに
精神病と一緒にするな、と延々粘着された。
どうやらキチガイ的には「運動」「入浴」といった
「発汗」に繋がる言葉はNGらしいから気をつけた方がいいかもしれない。
798病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:03:12 ID:tn20Cv1k0
体の調子が回復しなくても心だけは健康を維持出来るように多少無理してでも人付き合いを大事にしたいと思う
799病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:11:34 ID:WRfgh2g4O
>>795

いや、絶対欝ではない。そんなことは無い。欝なんてならない。ちょっと調子が悪いだけだ。それを繰り返してるだけだと思う、、、、
ごめんなさい。少し言いすぎてるかも知れませんが、それだけは認めたくありません。
800病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:17:27 ID:TByunota0
>>799
それなら死にたいとか書かない方がいいよ。みんな頑張ってる。辛い合戦させたら負けませんよ!
801病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:36:36 ID:CEKpvL/M0
>>799
オレは昔症状が酷かった頃
ひょっとしたら自分は鬱なんじゃないか?と思い
思いつく症状を紙に列挙して精神科で診てもらったが
鬱の人はこんなに自分のことを客観視できませんから、と一蹴されたw
今思えばあの頃は不定愁訴などという言葉も知らなかったし
とにかく「あなたは○○病です、××すれば治ります」と言ってくれる医者を探してたな。
802病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:47:10 ID:nr/xhaerO
>>796
風呂はたしかに体が一時的に楽になりますね
首の痛みが和らいで自分には良いようです
なるべく生活習慣は気をつけるようにしていますが
今はめまいが一番の悩みの種で
その事ばかり気にしすぎて酷くなってる気もします
803病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:55:05 ID:K75Pqdox0
>>799
自律神経失調症で既にデパス貰ってるなら大丈夫w
鬱の薬だし医者も患者を区別してない
今更そこまで拒絶反応見せなくても大丈夫だよ
804病弱名無しさん:2009/12/11(金) 20:07:45 ID:FZZ8Ar2q0
平熱だけど顔がほてってる人居る?
805病弱名無しさん:2009/12/11(金) 20:17:40 ID:WRfgh2g4O
>>799です。

皆さん、それぞれの言葉ありがとうございます。
あまりにも、症状が酷いのでどうしたら良いか分からず、違う病気じゃないかと心配になってしまって。
辛いです。
806病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:13:38 ID:JNoI99Zn0
良い時と悪い時のサイクルに全く見に覚えが無かったりすると手に負えないよね
昨日動き過ぎたから調子を崩した、あれを食べたから調子を崩したとか、もう少し何かがあればいいんだけど
807病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:17:02 ID:N/FbqezEO
808病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:31:18 ID:mr4idAUt0
グロ注意
809病弱名無しさん:2009/12/11(金) 22:42:58 ID:9HPWhexu0
>>805
生活保護を受けてしばらく療養は無理かな?
ここって生活保護のワードが一切出てこないけど症状の重い人で居るよね?
私もかなり厳しいので参考にしたいんだけどなー
810病弱名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:38 ID:x5kjRpUn0
こじき
811病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:01:08 ID:noc0Ch9X0
>>809
自律神経失調症で生活保護なんてでるの?

グロ画像貼って荒らしてるのはいつものキチガイか?
他人が和気あいあいと書き込むのが気に入らないんだろうな。
812病弱名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:17 ID:GRWnw8g+0
こいついつまでつづけんだろねハァ
813病弱名無しさん:2009/12/12(土) 01:04:48 ID:noc0Ch9X0
ハァとか言ってんだったらシカトしてりゃいいのに
かまって欲しくてしょうがないみたいだなw
814病弱名無しさん:2009/12/12(土) 06:20:06 ID:KCrj+YDfO
一週間前に風邪ひいて高熱が出たんだけど
普段からよくなる動悸も息苦しさも
風邪のせいだと思うと逆に楽だった
熱下げるのに必死で、あんまり気にしてなかったし…
三日間くらい薬飲まなくても大丈夫だった。

インフルエンザになったら自律神経失調症が治ったっていう人の書き込みをずっと前に見た事があるけど
キッカケで治るってすごいなぁと思った
815病弱名無しさん:2009/12/12(土) 07:17:32 ID:KfZaBWfWO
このスレには

うつ病
更年期障害
パニック障害
胃に疾患がある奴
低血圧
オナニーハゲ

しか居ないwwwwwww
816病弱名無しさん:2009/12/12(土) 07:56:10 ID:noc0Ch9X0
>>815
オナニーハゲはどうか知らんが
その他は症状が似てるのは間違いないだろうな。

もともと低血圧の人が更年期障害の時に
自律神経失調症に、なんてパターンもあるだろうし。
817病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:13:44 ID:tCADfeah0
正座してるとなる足の痺れと同じ様なのが寝起きの手に出る様になってきた・・・
もうやだ・・・
818病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:22:40 ID:qIx0rg7g0
>>
私も!足痺れのくすぐったくなる前の痺れ感だけ来る感じ?
起きて30分くらいすると治るけど、一番体力が回復してる朝なのに憂鬱になってきちゃう。
819病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:28:56 ID:fIYS2NYFO
今、温泉入って来たが、スイッチ入ってしまいました(;_;) 
目と口が乾いた何とも言えない感じ。首も痛いし、何となく体の浮いた感じ。
休みに限って症状が出ます。
負けるもんかと思うが、やっぱり症状がでる。
まぁ、こんなんで治るなら医者はいらないんだろうけど、、、、
820病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:42:36 ID:zOOYwzns0
独自言語使う人が増えてきて着いて行けないなくなってね?
821病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:45:31 ID:NHRzUvcA0
今インフルエンザ治療中で、もうすぐ治りそうなんだけど
めまい、なんともいえない頭痛、吐き気でどっちの症状か分からない
とりあえずソラナックスと胃腸薬飲んだら少し治まったけど…
会社一週間も休んだから、自律神経が乱れたのかな?
月曜から出勤なのに…辛い
822病弱名無しさん:2009/12/12(土) 16:52:27 ID:nx1vrUOP0
私は足の骨折で2ヶ月くらい松葉杖で生活してたからバランス崩したみたい、、…
右耳の耳鳴りが酷くて目眩凄いよ…
バファリンもあんまり利かないからそろそろ病院かな、、
823病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:05:27 ID:UhcBzzfP0
>>821
奇遇ですね。
自分も自律神経こり冷え性等々の効能を謳う温泉に行って来ましたよ。
自分の場合はお風呂で温まると調子が良くなるので温泉に期待した通り最高でした。
でも、その後の電車でめまいと吐き気。。トータルでは0かなあ。
824病弱名無しさん:2009/12/12(土) 17:14:04 ID:kb0lGVAg0
インフルエンザで流れてくる死亡ニュースって殆どが基礎疾患持ちだから怖いね
825病弱名無しさん:2009/12/12(土) 19:39:51 ID:kasav4S40
倦怠感とか鬱とかじゃなくてもっと具体的な劇症とかになった人っている?
自律神経失調で死にかけたとかあるのかな
826病弱名無しさん:2009/12/12(土) 20:16:05 ID:noc0Ch9X0
頻脈やイライラとか酷い時、このままイミフのまま
死ぬんじゃないか?と思うこともあったが、死ぬ人はいない
とネットの記事とかでは書かれているね。
でも仮にあの時にそのまま死んでたら
死因は別の病気にされてたような気がしないでもない。
827病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:10:01 ID:ikuM7Rv40
このままのペースで下降ラインを取ったら死ぬかな、と思う時期はあったかな
何だかんだで生きてますよ
828病弱名無しさん:2009/12/13(日) 00:41:06 ID:a0p0uFOO0
おれは胃がやられて洗面器一杯血の胃液を吐いた
ほっといたら穴が開いて腹膜炎で死んでたかも
829病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:41:21 ID:FCYdeftG0
一週間、勉強とか仕事とかやらなければならないこととかそうゆうのから
解放されて規則正しい生活をしてればめまいや動悸なんかは治まるっぽいな俺。
ただまたストレスかかるとすぐに元の症状に戻る・・・
やっぱり一週間じゃなくて一年ぐらいストレスフリーな状態を維持しないと直らないのかな・・・
けど社会人だし無職にはなれない。ってことは一生直らないな・・・
830病弱名無しさん:2009/12/13(日) 09:58:32 ID:Kq3J1rgI0
>>828
結局なんだったの?
831病弱名無しさん:2009/12/13(日) 10:59:41 ID:Uq417E92O
めまいなんかで具合が悪くなると些細な事でイライラしてしまう
すごく怒りっぽくなった
832病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:06:41 ID:p9nVMmBw0
吐き気微熱動機息苦しさめまいで
少しでもいいから楽になりたいと思って
藁にもすがる思いでローヤルゼリー飲み始めたけど
お肌がしっとりするだけだよorz
833病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:24:39 ID:8MJXrufG0
ノニもそんな感じだな。
言われてるほどには効果を感じられなかった。
効いてると思い込んでる思考は働くんだけどw

やっぱり、他力本願はあまり効果ないのかも。
ジョギングでもなんでも体の方から改善させねばと思ったよ。
834病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:27:12 ID:rSHeRfI80
医者は運動で体を疲れさせるのもストレスだと言うしなんだか分からなくなっちゃうね
835病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:31:23 ID:8MJXrufG0
ポカポカ感出すくらいでいいんじゃないかな。
流石に、やり過ぎってのは自分でも分かるだろしw
836病弱名無しさん:2009/12/13(日) 11:32:48 ID:FCYdeftG0
俺的には原因は睡眠不足+ストレスだな
もうこれ以外考えられん。
837病弱名無しさん:2009/12/13(日) 12:38:10 ID:6UXhhU8cO
今日も温泉入りました。
ある、ひらめきがあったので又入ったわけですが、お湯と水風呂に交互に入ってみたら、凄いスッキリしました。試して見てください。但し、心臓の弱い人は無理しないでください。
838病弱名無しさん:2009/12/13(日) 13:47:31 ID:ZFEiC7Js0
>>831
よくわかる。
レジでちょっと並ばされただけでイライラ爆発って感じだったなw

>>834
確かにそうなんだけど運動で疲労した場合
深い睡眠が得られやすいからねぇ。
まあここら辺はキチガイのNGワードなわけだがw
839病弱名無しさん:2009/12/13(日) 23:40:48 ID:PYnfC3mZ0
2週間程前から37度前後の微熱が継続
程度は大した事は無いが、頻繁に左側頭部偏頭痛
胸の圧迫感
肩こり+首の痛み

風邪を引きずってるだけだと思ってたけど、これって>>1に結構あたってるなぁ
何にせよ調子が悪いのは確かだから、明日仕事帰りに病院行ってくる・・・
840病弱名無しさん:2009/12/14(月) 00:43:58 ID:T+VlOkxS0
>>839
インフルエンザじゃねーか?
俺は新型かかったが一週間微熱が続いて一生下がらないんじゃねーのかと焦ったw
841病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:14:17 ID:OR18EOAXO
>>839
自分もここ3週間くらい37度台の微熱が続いてる
血液検査したけど異常なかったし、多分自律神経なんだろうな

地味に体しんどいから困るわこれ
いつになったら引くのやら
842病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:29:51 ID:erewUnWz0
出かける前にシャワー浴び始めると一気に腹が痛くなるってストレスだよね
自分では楽しく外出する直前なのに何がなにやら
843病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:38:50 ID:YzedDR/x0
>>825
激しい動悸で頭の中がぱんぱんになって真っ白になる時はそのまま死ぬと感じる
844病弱名無しさん:2009/12/14(月) 12:42:27 ID:YzedDR/x0
>>836
俺はデパスが効いてて助かてっる
切らすと起きてる時は起きていられない程疲れてるのに
いざ布団に入っても全く纏まった睡眠が取れなくて最悪だ
845病弱名無しさん:2009/12/14(月) 16:05:54 ID:gLjUWsUV0
寒くて寒くてしょうがなくて震えが出てきちゃってヤバかったので、
自販機でコーヒー買って飲み干したら、寒さは少し解消されたものの、
今度はコーヒーにヤラれたらしく目眩やら動悸が・・。貧弱すぎる。
846病弱名無しさん:2009/12/14(月) 21:15:22 ID:gulhdQnhO
今日も仕事早退、辛すぎる
首筋バキバキで目眩とふらつき
今週後半の寒波が恐ろしいよ(´・ω・`)
847病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:31:52 ID:7Sw9zsaH0
出先でひどい過呼吸になって救急車に
前身が痙攣してカチカチに固まってて
点滴したら痛いの何のって
体中をブルドーザーで踏まれてるような痛みでマジ死ぬかと思った
口も回らないから「頼むし止めてっ」ていっても通じないし
848病弱名無しさん:2009/12/14(月) 22:36:13 ID:8cK2mfyF0
風呂上りに急に気分悪くなって息苦しくて体に力入らなくなった・・
心臓検査はなんともなかったのに・・
昨日は胃がおかしかったし、次々症状出るからきついわ
849839:2009/12/14(月) 23:29:01 ID:gVHiVrd30
あっはっは、今帰って来たよ
こんな時間にどこの医者が開いてるってんだバカヤロウヽ(`Д´)ノ
850病弱名無しさん:2009/12/14(月) 23:33:36 ID:KLP7hpBmP
いろんな症状があって都合の良い病気ですよね^^
851病弱名無しさん:2009/12/15(火) 00:00:25 ID:s3Ec/R0b0
高校レベルの生物の知識があれば、
交感神経と副交感神経が全身で色々な機能を果たすのを知っているはずやのになあ。
852病弱名無しさん:2009/12/15(火) 00:50:58 ID:ZBqyjdJE0
俺は最近動いた後にだけ苦しくなったりするようになってきた・・
以前は安静にしてても症状でてたから自律神経かとおもってたんだけど
階段上ったり風呂あがりなどに狭心症みたいな症状でる。やっぱ心臓病なのか・・こわい
1年前に検査したけど、またいこうかな。。。
853病弱名無しさん:2009/12/15(火) 04:14:20 ID:2TF72JnA0
パニック障害というより、重度の自律神経失調症と医者に言われた
認知療法とかしろ言うけどそんな気力ないです

働こうにも軽いストレスで胃の痛みがマッハだし
障害年金駄目元で申請してるけど通ったら役所崇めるわ
854病弱名無しさん:2009/12/15(火) 06:11:40 ID:WhaoXvUaO
もう自律神経失調症のスレじゃ無い
このスレウケるwwwww
855病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:12:34 ID:ul2GPmmZ0
生半可に交感神経と副交感神経の機能なんか知ってるから
よけい深みにはまったりもするのがこの病気
交感神経と副交感神経の働き云々で治るならとっくにみんな
治ってるわな
856病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:46:15 ID:iiiqIlMCO
人によって症状様々なんだからそれぞれに苦悩や不満があるのに煽ってる人は何なの?
857病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:51:15 ID:KrhfaPRH0
>>855
なにを言いたいのがわからんが
知識を得たところで自律神経は指を動かすように
コントロールするわけにはいかんがな(´・ω・`)

ただし早寝早起きなどの習慣づけから
スムーズに自律神経様が切り替わる環境整備を
作ってあげることはできるんじゃない?
858病弱名無しさん:2009/12/15(火) 10:37:26 ID:Brh0ajCdO
寒さが一段と厳しくなった途端に自律もやられてマジでキツい。
特に今週末は酷い寒さになるらしいから最悪だ。
859病弱名無しさん:2009/12/15(火) 12:01:08 ID:5TxbPwEl0
>>858
こっちはまだ最低気温が5度ほどあるのに、1月2月並に着込まないと体温が維持できなくなっちゃったよ・・
860病弱名無しさん:2009/12/16(水) 01:51:52 ID:h2WJ04OIO
週末の寒波。みんな一緒だ みんなで乗り切れば大丈夫
みんな仲間
861病弱名無しさん:2009/12/16(水) 02:09:37 ID:8B1GPBti0
キモ
862病弱名無しさん:2009/12/16(水) 06:39:08 ID:LXK9+dsl0
お前らなあ、身体と精神が弱いからいろんな症状出るんだよ。
弱すぎるの。運動しろ、筋トレ、ジョギング、ランニング等。
とりま仕事してる奴は辞めろ。生活費は事情話して親に借りろ、
最低限の出費の分だけな。娯楽禁止。1日8時間運動しろ。
どうせ面倒でしないんだろ?仕事してるし〜、とか言って。
辛くて苦しいなら実行しろ。無理なら死ね。
863病弱名無しさん:2009/12/16(水) 07:05:42 ID:qTX/bZE+O
>>862みたいな“かまってちゃん”が
見ていて一番痛々しいなw
864病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:17:49 ID:hMgUrjo50
これはいつものキチガイが黙ってはいないだろうなwww
ただまあ個人的には運動はした方がいいと思う。
865病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:31:20 ID:Uj1GjZls0
このキチガイはなんで必死に”呼び出そうと”するんだろう
その流れとっくに終ってるしいい加減にして欲しいんだけど
866病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:34:06 ID:Uj1GjZls0
>>856
同意
総合してこれがいいこれが悪いは言えない病気なのに決め付けるから荒れる
この症状にはこれが効くあれが効くという有意義な流れになるといいんだけどねえ
867病弱名無しさん:2009/12/16(水) 08:43:10 ID:Er2N5HgK0
>>865
はぁ? 流れってなんだよ?
このスレにはマジキチが常駐していて
自分と違う症状は全否定、二言目には精神病と一緒にするな (誰も言ってないのに)
批判的な意見はレス抽出して同一人物と決めつけてんのは事実だろ?
しかもそいつは極度に運動嫌ってるみたいだし。
てか、お前がいつものキチガイだろ?www
868867:2009/12/16(水) 09:17:40 ID:Er2N5HgK0
>>865
図星かよっ!www
869病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:19:42 ID:iQIPTkPr0
年内に奥歯間に合った
俺は一足先に復活するぜ!
870病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:16:40 ID:QWEP+ZOb0
調子が悪くなってきたら寝る、調子が悪くなってきたら寝る。
これで大体快適に過ごせるけど、そうなると殆ど寝て過ごす事になるから非現実的で・・・。
倦怠感と肩の重さに耐えながら何とか家事をこなして生活してる。
年末の温泉で嘘のように回復して欲しいわん。
871病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:48:51 ID:+7S3S8d10
温泉の効能信じてる奴なんて居るの?www
872病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:52:44 ID:85eHq5IOO
気分はリラックスするよね
873病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:22:22 ID:Er2N5HgK0
まあなぁ
半年ほど湯治療養するんなら話は別だが。
874病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:26:29 ID:lKRzkUZu0
効能がどうと言うより、日常から離れてリラックスして温まってくる事に意味があるんじゃまいか
ただし年末だと混んでて逆に疲れちゃう事もあるかもね
875病弱名無しさん:2009/12/16(水) 11:27:17 ID:xlUPAv9cO
俺はまだ温泉無理だった。すぐのぼせてフラフラなっちまう…
自宅で半身浴が今のところ一番リラックスできる。
876病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:04:37 ID:bLxfrNlxO
ていうか











>>870
更年期障害だろwwwww
877病弱名無しさん:2009/12/16(水) 12:31:53 ID:Uu1MynXo0
>>876
キチガイ乙
ただの風邪だろwww
ただの肩こりだろwww
ただの∞を一人一人に言い続ける気かな・・・
誰も自律神経失調症などと診断されて喜んでる人は居ないだろうよ
878病弱名無しさん:2009/12/16(水) 15:40:11 ID:BsWTNmNfO
薬飲んでも夜眠れないし、変な時間に起きるよ。
立ちくらみも酷い。
どうしていいかわかんない。
879病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:00:36 ID:Tr2xXJbs0
>>878
引き篭り生活と夜型の生活を禁止。
暗い事は考えない。
880病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:04:16 ID:bLxfrNlxO
ぶっちゃけ





薬飲んでる奴は
一生治らないよwww


自然治癒力も麻痺し壊れて行くwwwww

ビタミン剤程度なら大丈夫だ!


症状名であって、病気じゃないのに、なぜ薬飲むの?



馬鹿なの?
アホなの?
死ぬの?
881病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:27:24 ID:TB9QYRc80
右手でマウス、左で頬杖して傾いてた体を、左手でマウス、右手で頬杖に替えてから一週間経つけど倦怠感が薄れてきた。
もう少し経ったらまっすぐの姿勢に直せば回復かな?
882病弱名無しさん:2009/12/16(水) 16:56:02 ID:Er2N5HgK0
>>880
書いてる内容は悪くないのになぜそんな煽り口調で書くんだ?
キチガイを引きずり出したいのか?w
883病弱名無しさん:2009/12/16(水) 18:56:46 ID:X0K1a60/0
>>881
俺は右手骨折して必然的にそういう状態になった
そしてこの病気が悪化したよw
884病弱名無しさん:2009/12/16(水) 20:52:39 ID:qfpDNQhu0
右でバランス崩したから左へとかギャグだな
885病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:03:41 ID:+wPm3QBY0
デパスの作用でぐっすり眠れてるんだけど、その他の効能が体感できてないなら睡眠専用の薬に替えて貰った方がいいの?
886病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:09:16 ID:xlUPAv9cO
>>885
うん。そのほうがいいかと。まず医師に相談。
887病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:09:32 ID:7evxlXVp0
自律神経失調症になって、克服したのですが、それ以来声がうまく出なくなりました
具体的には、歌が歌えなくなりました
腹式呼吸も声量もあるのですが、どうしても声が出ません
そういうものなのでしょうか?
そうだとしたら、回復する方法はないでしょうか
888病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:16:36 ID:+wPm3QBY0
>>885
ども、来週年内最後の通院があるから言って来る
889病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:49:54 ID:hvHn/5a60
微熱続く人とか慢性のクラミジアとかじゃないの?
890病弱名無しさん:2009/12/17(木) 02:15:52 ID:3qDkPamzO
短パンかよ
891病弱名無しさん:2009/12/17(木) 02:18:24 ID:IdhB50N30
なかなか釣れませんなw
892病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:24:13 ID:f2vczFOBO
質問〜
この病気ってどのくらいでなおるの??知り合いは学校にも行かないで朝は遅くまで寝てて、はっきりいって怠けにしかみえないんだよね!本人達は治る気あるのかな
893病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:30:50 ID:IdhB50N30
>>892
どれくらいで治るかは人によりまちまちだが
朝遅くまで寝てるうちは治らんと思う。
894病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:34:39 ID:JH75V2H80
素直に早起きして朝日あびて白湯飲んで軽く散歩して
朝食とってってきとっと健康的な生活送ってたら
治るでしょ
895病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:17:33 ID:f2vczFOBO
ふつーの生活してたら治るんだ(・∀・)!!明日からは叩きおこしてやるからまっとれ〜
なかなか治ってくんないからイライラしてたんだよねorz
896病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:35:10 ID:IdhB50N30
>>895
だから、早起きの習慣はいいことだが
だからといってすぐ治る病気でもないよ。
この病気は傍から見てると顔色も悪くないし、食事も普通にしてるし
熱もないからただの怠け病に見えるかもしれんがほんと辛いのよ。
あんたがもし通常90の脈拍がなんの運動もしてないのに200近くまであがったらどうよ?
せっかくこのスレを覗いたんだからそれだけはわかって欲しい。
897病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:46:09 ID:f2vczFOBO
>>896
理解したいとは思うけど医者にもいわれたし・・・じゃあ周りの人はどう接してあげるべきですか??明日誕生日だからケーキ作ってあげようかなー
898病弱名無しさん:2009/12/17(木) 10:59:28 ID:IdhB50N30
>>897
まず誰よりも立ち直りたいのは本人です (のはずです) 。
本人にこの病気の特性、症状の改善方法を学ばせ
自分から早起きするようになるように待つしかありません。

この病気は周囲から理解が得がたく本人はとても孤独になります。
あなたのような人がとても貴重です。
そばで温かく見守ってあげて下さい。
明日はあなたがそうなるかもしれないのですから。
899病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:09:50 ID:f2vczFOBO
>>898
レスありがとうございました
説得力あるからお医者さんだったりするのかな〜やっぱケーキつくろ(^^)
900病弱名無しさん:2009/12/17(木) 11:26:01 ID:IdhB50N30
>>899
いえ、以前この病気で苦しんだものの一人です。
不器用で気が効かないけど
それでもずっと忍耐強く側にいてくれた恋人に励まされました。
だからなんとなくその人のことがわかるんです。
901病弱名無しさん:2009/12/17(木) 15:34:52 ID:33AYiF/m0
俺も最近孤独感経験したな。
対応が素っ気なっていくのが分かるしとにかく怖かった。
が、良くなってくると考えもしなくなるw
居なきゃいないでもいいとか、居る人だけいればいいじゃないかとかw

結論からいうと、普通に接してやれ。
あくまで普通に。

直し方は人それぞれだけど、
性格改善ぽく過ごすのが一番だと思う。
かかってる間って、マイナス思考な人ばかりだと思うので。
902病弱名無しさん:2009/12/17(木) 16:04:39 ID:1Xei0UzAO
このスレ今日は、うつ臭がするなwwwww
903病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:13:47 ID:5OuP8tL70
みなさん脳のMRIはやりましたか?
904病弱名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:32 ID:mXpTnd/e0
色々検査してみたいけど、慣れないところに行くとフラフラするので無理
もう何年も同じ症状だし、健康診断では特に異常ないし、検査の必要もないわな・・・
905病弱名無しさん:2009/12/17(木) 20:10:04 ID:jYTFoVJHO
>>903
発症してすぐ神経内科で頭部MRI・心電図・心臓エコー・胸部X線・血液検査・尿検査・血圧測定。すべてやりました。
頭部と心臓は何かあったら大変だからね。
906病弱名無しさん:2009/12/17(木) 21:03:53 ID:IdhB50N30
>>903
やった。
いろんな検査を受ける度にむしろ健康ですと言われ
嬉しいやら悲しいやら・・・
907病弱名無しさん:2009/12/17(木) 22:06:31 ID:6ezlebcMO
最近は、時間に追われると不調になる。

何時に待ち合わせとか、時間厳守だったりという予定があると、自分の中でかなり焦ってしまって、胃痛や動悸がする。

「早くやって!」とか急かされたりするのも苦手になった。

マイペースを維持できる日は調子いい。

908病弱名無しさん:2009/12/18(金) 00:48:49 ID:YBVrw7sx0
>>903
目の異常でやった事はあるよ
超正常だったけどw
909病弱名無しさん:2009/12/18(金) 10:55:21 ID:0ui9oSqw0
不安になるたび検査するんで
検査費用がかさんでたまらんよ
もういやだ
910病弱名無しさん:2009/12/18(金) 11:54:59 ID:zoR7f28qO
>>909
確かにその気持ちわかる。自分は去年に自律神経失調になったんだけど、その時に徹底的に頭から血液・尿まで精密検査した時の検査結果表(全て異常無し)をお守りにして酷い症状が出た時に見て安心してる(笑)
異常無いとはいえ、いちお血圧計は持ってた方いいみたいよ。頭部や心臓に異常感じた時の為に。
911病弱名無しさん:2009/12/18(金) 13:40:43 ID:1f0gbhvrO
初めて発症した時風邪ひかなかった?
912病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:14:44 ID:phcpCygSO
夏風邪引いて、なかなか治らず、その後発症したよ〜
913病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:23:18 ID:iNcnAwor0
自律訓練法ってやってます?
914病弱名無しさん:2009/12/19(土) 00:44:49 ID:3ZIRpK7RO
>>911
自分は、人生初の蕁麻疹の後に発症したよ。

一緒に居る人が、超暑がりで4月頃から、エアコンがんがん掛けてて、体が遭難しそうになったあたりが、フラグかもしれない。

エアコンで蕁麻疹出るとは思わなかった。
915病弱名無しさん:2009/12/19(土) 01:38:26 ID:/9W7Tn/QO
中学生のときにはじめて病院で自律神経失調症と言われ、以来10年間なんとなく体調が悪い日が続く…
体調悪くて病院行くたびに「ストレスだよ」(身体的には何も異常がないため)と言われ、正社員並の労働条件では働けず
今はアルバイトで体に無理なく仕事してるつもり。
だけど先月あたりからなぜか意識が朦朧として立っているのが辛いほどの目眩や下痢(挙句、トイレでお尻丸出しのまま貧血起こす)などの症状で仕事も休みがちに…
今までの会社では「私だって体調悪いのに頑張ってる」「誰だって辛いのにみんな頑張ってる」などと言われ、周りからは甘えだと思われて理解されなかった。
明日、バイト先の店長に呼ばれてるんだけど、また同じこと言われるのかな…
手首に傷ひとつなくていつもヘラヘラ笑えてる人に「私が一番辛い」って言われると、確かにみんな辛いんだろうけど、何も解決にならないんだよなぁ
916病弱名無しさん:2009/12/19(土) 07:22:21 ID:4EV2e1PYO
傍から見ると全然健康に見えるのも理解されにくい理由の一つだね。
まぁ、検査なんかすると実際に体自体はバリバリ健康体だからね。
917病弱名無しさん:2009/12/19(土) 07:54:07 ID:EAhXb3PB0
>>916
禿同
それでたまに身内とも大喧嘩w
918病弱名無しさん:2009/12/19(土) 09:16:16 ID:4EV2e1PYO
>>917
身内喧嘩勃発あるねw
一番言われて腹立つのは「いつから仕事再開すんだ?」「早く仕事したら?」とか。
今は仕事辞めて療養生活2ヶ月目だが、自分は実家で世話になってる訳でもなく、アパート暮らしの身だから車買う為に貯めてた預金を泣く泣く崩しながら地道に再起に向けて生活してるのにさ。
最近は用事なんで呼ばれても実家に行かない事にしてるわw逆にストレス溜まるw
919病弱名無しさん:2009/12/19(土) 11:40:08 ID:qNcIkEhvO
この病気なんですが睡眠時間がやたら長くなってしまう
10時に寝てもこの時間に起きたり
920病弱名無しさん:2009/12/19(土) 12:56:44 ID:GDC9gtSqO
皆さんこんにちは。先週から再び自律神経やられてしまい、あちこち調べるも異常なし…

とりあえずリーゼで乗り切ります。

後頭部から首にかけてのざわざわ感、寒くなると耳詰まり、こんな症状の人いますか?
ざわざわ感が最悪です(泣)
921病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:10:12 ID:eY1MEuhaO
ざわざわ感って何?
922病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:36:56 ID:40T+mz2C0
>>920
私も、最近調子が悪くてリーゼで乗り切っています。
ざわざわって耳鳴りのこと?
923病弱名無しさん:2009/12/19(土) 13:56:01 ID:EAhXb3PB0
イライラの手前ってことじゃなかろうか?
924病弱名無しさん:2009/12/19(土) 15:36:35 ID:KtWlKlHo0
>ざわざわ

じわーっとなる様な変な感覚のことだろ。
寝てないと良くわかると思うけど。
925病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:24:29 ID:ZNKuiKwS0
>>909
新しい症状が出た時だけでよくね?治らない不調も医者が何でもないという以上は信じて放置するしか・・・
まーた説明のし辛い細かな不調ばっかりで医者に掛かるのも億劫だけどね
926病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:29:59 ID:7PC5C8JBO
もうむかつく。こんな風にしたやつ許せない。病気なって学校やめるってなっても先生だって学校の元友達だって「知らねーよw」で終わりなんだろーね!!1人じゃ何もできないくせに腐れ野郎どもが
927病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:33:23 ID:tWcKIxbZ0
>>916
学校で不調を訴えても保健室に行かせて貰えない人って居たよねw
自分は顔色がゾンビみたいだし、片目見開いてゼェハァ言いながらなんとかトイレとか済ましてるから家族の理解だけはあるなぁ
928病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:04 ID:jcP40Tey0
早寝早起き、食事制限しながら
仕事や学校行って筋トレ、ジョギングしたら治る

なんべんも書かんぞ

馬鹿くず相手にするのは疲れるからの
929病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:42:31 ID:kQFwmmES0
>>920です。>>922さんの仰るとおり、じわーっとする様な
感覚の事です。
私の場合、のぼせと同時にこの感覚が来たり眩暈がきます。
930病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:49:30 ID:eY1MEuhaO
血管に寒天流すような感覚なら分かるが
931病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:51:42 ID:Y/5gJyEJ0
身体・健康板の、これと言って治療方法のない病気や悩み系スレのどこにも現れる↑
何の人生経験もない健康な人間から見た偏見の塊ですなー
932病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:54:14 ID:3ZIRpK7RO
ざわざわ感わかるわー。「あ。来た。」って感じ。自分は1日3回漢方飲んで、昼間はグランダキシン、夜はデパスで調整してる。
昼間も酷い時は耳と喉の閉塞感がツラいから、お守りで、デパス持ち歩いてる。
933病弱名無しさん:2009/12/19(土) 16:57:37 ID:jVyG/wx50
>>930
本当に難しいよね。
医者は検査の結果で健康だと思ってるから、こっちがどう表現するかで出してくる薬が変わると思うと
病院へ行く前日に症状を纏めて書き起こす作業だけで一日潰れてしまう・・・
頭悪い俺は医者と上手く意思疎通できてないっぽいのが辛いよ。
934病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:18:10 ID:Me8+H0QP0
やっちゃった
温泉も5時間くらい入ってると低音やけど?みたいになるんだな
935病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:39:50 ID:rD3o1oan0
自分のことでなんだけど怪我や病気で神経損傷して
そのまま放置すると自律神経が狂うってさー
先生に怒られたよ・・・・・・・
936病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:42:11 ID:QMA3Nl6U0
馬鹿な医者だ
937病弱名無しさん:2009/12/19(土) 18:50:25 ID:KyzCiQ8w0
後頭部がもわもわする感じの人いる?
938病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:07:02 ID:pP4YGsym0
ざわざわの次はもわもわか・・・
俺としてはジンジンだな
939病弱名無しさん:2009/12/19(土) 19:11:29 ID:wZj4jEqx0
>>935
分からない時にどう上手い理屈を付けて患者を安心させるかが精神科医の唯一の仕事だからねぇ
経歴の中に怪我があればそれを使うし、人間関係で疲れてますといえばそれを使うし
どっちにしろ大した意味はないね
940病弱名無しさん:2009/12/19(土) 22:57:35 ID:WN1CJpYB0
>>916
微熱ないの?唯一それだけが数値に出せるけど何の突破口にもならなかったけどさw
941病弱名無しさん:2009/12/19(土) 23:16:10 ID:FVmPYoAa0
>>939
えーっと、精神科に行ってませんけど、私のレスからのどこからそんな判断を?
その先生は整形外科の先生であって、精神科の先生ではありませんよ
最初から違ってますよー

まぁ、怪我をしたついでに神経損傷するのは珍しくないことだけど、
放置したままだと自律神経が狂う可能性があるということだけです
脚を切断した人なんかは体温調節ができなくなってましたが

942病弱名無しさん:2009/12/19(土) 23:21:48 ID:hXR2F6wq0
整形外科で自律神経失調症って診断された?何も原因が見つからないと心療内科なり精神科を紹介されるのが基本だと思ってた
943病弱名無しさん:2009/12/19(土) 23:34:08 ID:bDuKhjrA0
>>941
突然病気持ちでもない立ち位置から混じってレスされると反応を間違うよw
944病弱名無しさん:2009/12/19(土) 23:59:16 ID:4Z55Wc2W0
>>934
体温程度のぬるま湯の半身浴でも1時間は長いよ・・・
945病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:15:36 ID:dQe3iw18O
体調悪いって訴える自分が嘘つきに思えてくる。
946病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:36:07 ID:aL0QCb9b0
>>945
罪悪感があるよね
短いサイクルで調子の上下動があると、好調子の瞬間はやっぱり気のせいだったんじゃ?ただの怠けかな?と思って悩んだり
直ぐに調子が下を向を向くと、今度は肉体的な辛さに耐えてを延々繰り返しても、何もかもが目に見えない・・・
947病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:48:00 ID:+GcgeVKhO
人ごみとか、人が密集してる閉鎖的なところにいると、
周りの音がうるさく聞こえて気分悪くなる方いないですか?

これも自律神経に関係してるかな?
948病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:53:29 ID:iCTACPxFO
診察が怖くて病院行ってないんだが、何科に行けばいいの?
949病弱名無しさん:2009/12/20(日) 00:54:17 ID:GtXdvCMzO
ほんの少し力を加えるだけの作業でも、すぐに目眩を起こす…
それで具合悪くなって、暖房の前でぼーっとしていたら
仕事してないと思われて(実際してないのだが)上から呼び出された
もういやだ…
950病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:06:45 ID:V06zC4Px0
ここ、23時過ぎてまで書き込む人が多すぎかと
体力有り余ってんじゃん
951病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:20:29 ID:8DeEL56q0
・不眠症の原因にもなる
・朝〜夕勤務とは限らない
952病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:30:56 ID:urMqNO750
>>948
症状が書かれてないので分かりませんが、まず個人内科で色々な症状を診ているお医者さんに行けば、必要に応じて適切な病院へ紹介して貰えます。
症状の数が少なくて部位がはっきりしてる場合なら最初から総合病院でもいいかも?
個人的には、色々な症状がある場合なら、最初は個人病院で診て貰った方が、総合病院の受付で素人ナース相手にあれもこれもと言うより、効率良く進めて良いかと思います。
953病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:44:19 ID:PLp4fUih0
っつか100%これだから最初からこれを調べて欲しいんだけど
954病弱名無しさん:2009/12/20(日) 01:52:43 ID:8BvqIcYe0
>>1
955病弱名無しさん:2009/12/20(日) 02:08:37 ID:fpkkpEPq0
>>947
してると思います。
渋谷から数駅の場所に住んでますが以前は気にならなかったけど
最近はもううるさいところは苦手。
クラブにも行くきにならないし昔ほど音楽も聴かなくなりました。
家電量販店なんかもうるさくて長居できませんね。
956病弱名無しさん:2009/12/20(日) 02:18:20 ID:Cq/bUBktO
眠れん
957病弱名無しさん:2009/12/20(日) 07:22:56 ID:ik+JTssLO
>>930
すっ…ごいわかる!!
958病弱名無しさん:2009/12/20(日) 07:40:40 ID:OYgWBw/M0
一年中37度3分ぐらいで平熱が高いんだろうと思ってたが
熱中症で倒れて入院して定期的に検温したら35度台が出てビックリ
体も楽だし
年中体調が悪いのは体温調整が出来てなかったのかも
959病弱名無しさん:2009/12/20(日) 07:46:15 ID:xl7Qeq930
>>958
入院で良くなったのってなんだろ?病院の食事が良かったのかな?
960病弱名無しさん:2009/12/20(日) 11:16:58 ID:xR71Llak0
>>946
罪悪感出てくるっつーのはもう抑うつに進んでるんじゃまいか?
これにはまると長いかも。
961病弱名無しさん:2009/12/20(日) 12:04:51 ID:J/7SCMN00
>>930
私も同じ症状がありますので、その表現はとても適切だと思います
962病弱名無しさん:2009/12/20(日) 13:14:06 ID:MwrEoeWC0
俺は自律神経失調症と診断されてるが
医者に言ってないが欝だと思う
あと完璧主義者ではっきり言って疲れたw
もっと気楽に生きたいがそうすると極端に気楽になって
生活が大荒れになって体調悪くなってもう訳が分からない・・・
963病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:21:07 ID:Yyjzn+roO
>>962
とてもわかります。気楽に生きたいですね…
肩の力抜きたい
964病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:30:39 ID:Yyjzn+roO
お聞きしたいです…
中3で、自律神経失調症、低血圧なのですが、
つい最近自律神経失調症になり、病院に行くと二週間分のお薬しかもらえません…(血圧をあげる薬だけ)
みなさんはどう病院でお薬をもらっているんですか…?
また病院に行きお薬を貰えばいいのでしょうか…?

965病弱名無しさん:2009/12/20(日) 15:37:59 ID:ZnIyZLLu0
成長期なら成長ホルモン出まくりだな
966病弱名無しさん:2009/12/20(日) 16:59:20 ID:heomKy420
>>959
空調が利いた部屋で安静に
規則的な生活リズム
看護婦さんが若くてきれいで優しい

くらいしか思い当たらない
967病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:09:37 ID:pksKu2il0
>>966
入院出来るなら、したいよ。
968病弱名無しさん:2009/12/20(日) 17:15:46 ID:IvCRZofQO
温泉入ったら、全身倦怠感。うむー(´ω`)

どうしたら、、、、
969病弱名無しさん:2009/12/20(日) 19:01:17 ID:QxjDt5cIO
>>962
オレも完璧主義
クソ真面目の馬鹿正直者
これが取り柄でなんとか認められてきたのに・・・
今さら性格変えられんわ、症状も辛いわ・・・(´・ω・`)
970病弱名無しさん:2009/12/20(日) 20:31:46 ID:Cq/bUBktO
完璧主義の人がなりやすいのかもね。
私もそうだわ〜。
で、責任感が強いとなおさら…
この性格を手放したい。
ちゃらんぽらんになればいいのかね?
971病弱名無しさん:2009/12/20(日) 20:39:05 ID:QxjDt5cIO
完璧主義→認められる→重要な仕事を任される
しかし、バックアップシステムを作って無いwww
オレが倒れたら一大事!→プレッシャー→悪化スパイラル
ツメが甘いというか、要領悪いのも原因かも
972病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:10:13 ID:aob7VVcC0
>>970
使い分けでいんじゃないの?
俺も融通利かないタイプだったけど
要所要所で気を抜くようにしたらなんか直ってきたよ。
抜けるとこは抜いて抜いちゃまずいところは今までどおりという感じで。
973病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:19:39 ID:9qyTU4lC0
おれは完璧に抜きすぎて自己嫌悪中
完璧主義は直らない
974病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:29:42 ID:aob7VVcC0
自責はマジで良くない。
まぁ、2chとかはある程度良くなるまでは止めたほうがいいと思うよ。
人の言葉にも敏感になってるからね。
煽りでも食らおうものならきっと気にする。
975病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:19:37 ID:fpkkpEPq0
>>968
それは湯あたりじゃないかい?
もともと血圧も低いとか?
976病弱名無しさん:2009/12/20(日) 22:41:07 ID:W6FSlGV+0
血圧を上げる薬とかあるの?
977病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:30:22 ID:I2DSx66B0
昨日は息苦しくて、今日は期外収縮頻発でマジ不快だった・・
忙しくなると症状でてくるな
やっぱり完全にはなおらんのか。昔は地獄を見たがなんとか克服したつもりだったんだが
978病弱名無しさん:2009/12/20(日) 23:31:37 ID:25J+laFB0
>>976
あるけど普通の低血圧では使わない。
もともと低血圧で安静時最高血圧が100越えることってなかったけど
この夏あまりにつらくて病院行ったら70台だった。
塩でも舐めて様子見てと医者に言われましたョ(;´д`)

入院すると体調不良が治まることに気が付いた。
たぶん日常生活でのストレスから開放され
無理せず養生していいんだぁと自分で納得できるからなんだと思ってる。
979病弱名無しさん:2009/12/21(月) 00:02:25 ID:yjqWJ0/u0
>>978
ほうほう
私はセロトニンが出やすい物を食べろといわれました
980病弱名無しさん:2009/12/21(月) 08:17:52 ID:pc6zIidqO
>>974
それよく分かる。
2chやサイト巡りしていて煽られたり
凹むような記事を見かけると精神的にもくる。
こうやって書いていながら言うのも変だけど
ネットから少し離れるのも一つの手段だよね。
981病弱名無しさん:2009/12/21(月) 10:59:14 ID:NX+1xKTkO
一つ教えてください。

医者に自律神経について説明受けてますが、今一分からないことがあります。

何故、非常に調子良いときと、悪いときがあるのでしょうか?

良い時は、爽快感も出て嘘のように、症状が無くなります。
悪い時は、肩凝り背中痛い全身倦怠感 疲労感 胃の膨満感 不眠 食欲不振 関節痛 喉の痛み 排便の異常 ドライアイ等様々な症状が出ます。

何故にここまで変化にとんでいるのでしょうか?

分かりやすく、教えてください。

何か違う病気じゃないかと不安になります。
982病弱名無しさん:2009/12/21(月) 13:56:45 ID:WMALm9QaO
のどの辺り、神経圧迫されてるんだと思うんだけど、突っ張る・ひきつる。
筋ばってガチガチ。

どこで診て貰えば良い?
この状態もう何年も続いてて、顎関節症も重症になってしまった
アドバイス下さい。
983病弱名無しさん:2009/12/21(月) 14:46:21 ID:xSCqtknI0
喉なんだから耳鼻咽喉科じゃないかと。
984病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:39:43 ID:UL0nBeIn0
>>981
自律神経がそれだけ多彩な機能を司ってるってこと
985病弱名無しさん:2009/12/21(月) 16:57:32 ID:CVxIVDB10
>>981
自律神経失調症というのは医学的に検査して異常が見当たらないのだが、何かしらの症状
として自覚がある場合の仮病名でしょ。仮病名だけど最近多いのでそれが正式
な病名になっちゃった感じか。まぁ病名がつかないのは珍しくないので、ある程度
検査した上で納得しないと先に進めないような気がするけど。

個人的には自律神経失調症というのは、初期のうつ病のことを言うんだと
思うんだけど。治療には抗鬱剤や精神安定剤使うみたいだし。

986病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:04:40 ID:N24xWA800
俺はこう考えてる。水とバケツで考えた時

水の量が多すぎてバケツから水がこぼれたのが鬱病
水の量は変わらないのにバケツに穴が開いて水がこぼれたのが自律神経失調症
987病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:06:57 ID:s4wOgTMw0
鬱もパニックも自律神経もなーんもかわらん
988病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:28:20 ID:VXyoGfPJ0
そろそろいつもの抽出房が涌いてきそうだ
989病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:29:48 ID:+brWVPjvO
自律神経失調症ってのは、精神症状は無い肉体的不調。

精神はコントロール出来る。
990病弱名無しさん:2009/12/21(月) 18:59:53 ID:NX+1xKTkO
>>984>>985

どうもありがとうございます。

なるほど、、、、
元々は病名じゃないと言うことなんですね。内科的検査しても異常がない場合の総称なんですね。
あまりにも多彩な症状があると、やっぱり心配になってしまってスパイラル状態になってしまうんですよね。
今日は比較的調子が良いですね。私の場合、家庭(仕事も含め)の事考えると症状が出ます。かといって考えない訳にはいかないですからね。
991病弱名無しさん:2009/12/21(月) 19:55:22 ID:yKyelUK/0
要は自動制御のバランスが崩れてるって事でしょ
体中にあるから症状もさまざま
992病弱名無しさん:2009/12/21(月) 21:58:39 ID:VXyoGfPJ0
>>991
体温調節機能なども含めオレもそんなふうに理解してる。
993病弱名無しさん:2009/12/22(火) 03:37:20 ID:jbkek+C2O
たんぱん
994病弱名無しさん:2009/12/22(火) 08:47:40 ID:a7q+zcLQ0
胸鎖乳突筋(首筋)が痛くてたまらない。
これも自律神経失調症の人には、よくあるらしい。
995病弱名無しさん:2009/12/22(火) 09:34:20 ID:y+BteB5aO
自律神経失調症の人の中には、頚椎からきてる人もいるからね。
自分は身体が弱くて虚弱体質、しかもなんで感情の起伏が激しいんだろ?
と思ってたけど、やっと根本的な原因がわかった。
頚椎症だった。
今は鍼と漢方で楽になってきた。
996病弱名無しさん:2009/12/22(火) 10:10:06 ID:llex567UO
腰はどうなの?冷えると出て来る
タマンネぇ
997病弱名無しさん:2009/12/22(火) 10:14:14 ID:JdDuViAn0
腰が痛む人は腰だけに留まらず脊椎全体に歪みを起こしてる人が
多いみたいだから、充分考えられるんじゃない?
998病弱名無しさん:2009/12/22(火) 11:21:53 ID:fw/xtr/tO
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
999病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:31:33 ID:Gyb5pbKJO
>994 それ私も張ってます
首がガチガチ。
治るんだろうか?
漢方と、ランニングは頑張っているけど、かれこれ療養して数年たつけどいまだ回復していない。。
人生が狂ってしまってます。涙
マッサージに通ってるけど良くならないし。。
1000病弱名無しさん:2009/12/22(火) 12:56:35 ID:fw/xtr/tO
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。