ベジタリアン part30 【菜食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
ベジタリアンの分類
●ビーガン(vegan):動物性食品を厳格に避けるベジタリアン
●ラクト・ベジタリアン(lacto-vegetarian):乳製品を摂取するベジタリアン
●オボ・ベジタリアン(ovo-vegetarian):卵および卵製品を摂取するベジタリアン
●ラクト・オボ・ベジタリアン(lacto-ovo-vegetarian):乳製品や卵を摂るベジタリアン
●ペスコ・ベジタリアン(pesco-vegetarian):魚介類を摂取するベジタリアン
●ポゥヨゥ・ベジタリアン(pollo-vegetarian):鳥の肉を摂取するベジタリアン

          『ベジタリアンの医学』蒲原聖可著 平凡社新書による

肉だけ食べないペスコ・ベジタリアンを、デミ・ベジタリアンとも言う。

2009年版、アメリカ栄養士会、ベジタリアンは、心疾患、糖尿病、血圧とコレステロール値が低くとかなんとかかんとかの報告。
http://www.adajournal.org/article/S0002-8223(09)00700-7/abstract
2 ◆VEGAN.Izk2 :2009/08/28(金) 19:01:45 ID:/MNZwBjA0
菜食はがんになりにくく、さまざまな病気にかかりにくい、イギリス6万人調査
http://www.nature.com/bjc/journal/v101/n1/abs/6605098a.html
3病弱名無しさん:2009/08/28(金) 20:11:04 ID:iJ37xMm60
◇食べ物で顔が変わる!?
http://homepage2.nifty.com/motoyama/health_1.htm
>久司道夫氏は、世界中を講演活動で回っているが、何千人もの健康による相談を受けたという。
>久司氏は、まず相談を持ち込む人の体の状態をいち早くみるために、東洋古来の「望診」を行うという。
>これはその人の顔や体の表面を見るだけで、体のなかの組織や器官の状態をみる方法である。

>まるで悪魔のような現代人の顔
http://homepage2.nifty.com/motoyama/face_0.gif

■三白眼の例
ぬこタン
http://image.blog.livedoor.jp/greenpeach/imgs/f/7/f7c3e2f7.jpg
民主党の岡田
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/080820/stt0808202242003-p1.jpg
ダイアナ妃
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SJBVX7GKL.jpg

><三白眼>
>判断力が鈍くなり、いろいろな不幸にまきこまれたり、予期しない事故にあう可能性がある。
>水分、甘い物、果物、ソフト・ドリンクなどのとりすぎで神経がゆるみ、眼球が拡大しているからである。

><とがった耳>
>耳が少しずつ上に上がっている。そして耳たぶがなくなって、先がとがり、耳全体が小さくなっている。
>こういうと、どんな動物に似ているだろうか。犬、虎、猫が思い浮かぶ。
>人間も肉食をするようになってから、耳がとがってきたのである。

><若ハゲ>
>前からはげてくるのは、水、コーヒー、アルコール、砂糖、ソフト・ドリンク、果物のとりすぎである。
>天辺からハゲてくるのは、卵、肉、チーズのとりすぎである。

4病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:09:47 ID:iClOPOse0
マクロビは専用スレがいくつもあるんだから、そっちでやって欲しい。
5病弱名無しさん:2009/08/28(金) 22:37:19 ID:KbeY6yx0O
>>3(笑)
6病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:58:28 ID:X+A+CSca0
ヴェトナム人の食事@ 「ヴェトナム料理はヘルシー?」
http://ringosta.seesaa.net/archives/20090816-1.html
私も何度かヴェトナム人のお家にお世話になったので
手伝いながら調理方法や食事内容を観察しましたが、ビックリする程素食&少食でした。
沢山の野菜(大体セロリ)と塩を鍋に入れ、蓋をして野菜から出た水分をベースにし、
野菜たっぷりスープに変身させた超ヘルシーな汁物が1品。

そして葉っぱ物野菜をお浸しにしてヌックマムを付けダレにする1品、
もしくは油とにんにくで炒めた野菜の1品。それが2品目。

それからキュウリや香菜やペパーミント、青しそなどハーブ系のニオイのキツイ野菜が
山盛りの生野菜サラダとして添えられ3品目。

そしてお米(白米、でもジャスミン米)、日本の湯呑み茶碗位の大きさに1杯〜2杯。
これを1品目のスープに浸して食べるのが一般的な家庭のメニューだと言っていました。

1汁3菜、な上、超少食!

動物性たんぱく質は日常的には摂っていませんでしたね。

ヴェトナムでは何処へ行っても「フルーツは体に良いから!」と勧められますし、
必ず出てくるし、皆積極的に食べていました。

また野菜も調理されたものとは言え、おかずの9割を占めています。
おかずの量もお祝いの席以外は日本で言う1人前の量はヴェトナムでは3〜4人分です。
かなり少食です。

そして、お米の摂取量が少なかったこと、小麦粉やパンやクッキーなどを食べないこと、
甘いものが嫌いで砂糖を食べないこと、乳製品は日常的に摂らないこと、
野菜中心のおかずで腹6分目を普通としていること、・・・

7病弱名無しさん:2009/08/29(土) 00:59:58 ID:X+A+CSca0
91 :病弱名無しさん:2009/08/27(木) 12:35:45 ID:T06Mlhjv0
>>90 つづき
しかし、暑い国なので生野菜を摂る量より加熱食が多かったこと
(今でも野菜は人糞を肥料にして作られているので、細菌の伝染を防ぐ為だと聞きました)、

フルーツは必ず食後のデザートにしていること、

味付けが全て異常に塩っ辛かったこと、

タバコを吸う人、お酒を浴びる程飲む人が多かったこと、

病気の時に肉や乳製品を摂ることなどからして、

ヴェトナム人には胃がんで亡くなる人や身長が低かったり、
骨折しても治らない程骨が弱い人が多くいるのは、
今から思うと合点がいったヴェトナム人の食生活でした。

ヴェトナムは一般的な食事をしている日本から見ると、充分ヘルシーだと思いますが、
どんなに野菜を摂っていても、肉やお菓子をさほど食べないとしても、
病気で早く死んでいく人々が多いことから決してヘルシーだとは言えないと思います。

8病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:06:41 ID:X+A+CSca0
>>6>>7
ナチュハイのブログなので、生食やフルーツが足りないから不健康だと言いたいようだが

むしろ、肉や乳製品など動物性タンパク質が足りないだけでなく
米大豆など植物性たんぱく質も足りないようだから
身体も大きくならず、骨も弱く、病気になりやすい不健康な身体に
なっているに違いない。

タンパク質(植物動物問わず)不足の場合のフルータリアン含めた菜食主義の
不健康さをかえって証明している。
9病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:15:55 ID:X+A+CSca0
>>8の1行目「フルーツが足りないから・・・」を下記に訂正。
「フルーツを食後にとるのがナチュハイの教義に反するから
不健康と言いたいようだが」
それ自体は健康に特に悪いかどうかは不明。
単独でとったほうが消化は良いだろうが。

味付けが塩辛いことタバコ酒が健康に悪いのは当然だね。
10病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:11:00 ID:ywq2Pbvj0
ミネラル不足としか思えない。あとたんぱく質。
いくら菜食でも それを補わないとね。
あたしはそれで失敗したよ。
だから、かるしうむとマグネシウムのバランス考えてある
豆乳とか 卵かチーズくらい食べることにした。
ヴィーガンは 文明社会ではあわないと思う。
11病弱名無しさん:2009/08/29(土) 14:28:41 ID:cBkTVgl90
>>1
>肉だけ食べないペスコ・ベジタリアンを、デミ・ベジタリアンとも言う。

デミ・ベジタリアンとは
ペスクタリアン+鶏肉だろ
12病弱名無しさん:2009/08/30(日) 00:52:23 ID:Hm4Wxa9I0
ベジって主に動物の肉を抜くのがメインでしょ
いつもの料理に肉が入ってないだけで、何か栄養が足りないとしたら肉抜き後の個人差による
むしろ肉を減らすのは現代では健康的で、頭で食べ物選ぶ人たちが、雑食に比べて偏食に陥らないと思うのが普通だと思うが
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:15:27 ID:gxm9wemrO
「妊娠すると土壁が食べたくなる」
これは事実なようだ
妊婦はミネラルが必要だから、そういう欲求がでてくるのだろう

菜食しても肉が食べたくなる、ということはない
昔の人は虫を食っていたようだが、自分は虫が食いたくなったことがない
肉食していたころも菜食になってからもだ
栄養が足りているからだろう
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:04:03 ID:/rD1qGV90
厳しいこというようだけど卵やチーズくってるくせに
肉をどうこういうのって間違ってる。
チーズや卵をとるために 若いときだけ動物から搾取して
使えなかったら殺してまた新しい若い動物にさせるわけだよ。
その死体どうすんのさ。
食ってくれる人が肉を処理してるわけだよね。
もしそうでなければ卵やチーズは高すぎて庶民の手にははいらないよ。
肉を食う人がそれで金を作ってくれるから、チーズや卵も安く手にはいるからくえる。
そう考えるとお互い様の関係なわけよ。だったらラクトオヴォなんて愛護の寒天からいうと
全然、なってないよ。それを菜食というのは どうかと思うよ。偽善者といっしょじゃんか。
乳卵をくれる鶏や牛を最期まで命まっとうさせてやれるのかい?無理だろうよ。
できるってんなら、ラクトオヴォの価値はすごくあがるけどさ。
そう。菜食と認めてやれる。
どうなん?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:30:52 ID:L+lURrwg0
鶏肉食うのにベジタリアンとかもうねw
牛と豚食ってカンガルー殺しまくってるのに鯨はかわいそうと同じレヴェル
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:46 ID:KyiQane10
ここは健康板であり、菜食の健康について話す場だろ
いまさらかわいそうとかいう感情を持ち込むなよ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:31 ID:ZNuPLYdKO
キチタリアンは何度脱線させれば気が済むんだろ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:42:40 ID:PXwzonIV0
>>14
食べるためだけじゃない。インフルエンザワクチン作るのにも卵が必要。
新型インフルエンザや強毒性の鳥インフルエンザのワクチンが出来てもヴィーガンは拒否するのかね。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:26:47 ID:KyiQane10
俺は別に動物の命なんてなんとも思っていないから、遠慮なくワクチン使うけどな

っていうか、動物愛護の話はうざいんだよ
そういう話をする奴は、雑もベジも両方とも死ね
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:55 ID:v13+7S4hP
>>19
つーか動物愛護じゃないんなら、
ビーガンなんかやめとけよ。

結局は健康なんて
遺伝的要因が全てだし、偏った食事をしなければ
成人病にもならない。

もしビーガンなら栄養素をバランス良く摂るのは至難の業な事くらい
わかってる筈だ。

ビーガンなんて
ちょっとぐらい身体に悪くても「動物愛護」の為ならば、と
思える奴がなればいいんだよ。



21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:34 ID:KyiQane10
>>20
それは勝手な決め付けと言うもんだよ
確かに栄養素をバランスよく摂るのは難しいが、うまくやりさえすれば、健康になれるわけだからな
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:01 ID:/vvMlNBFO
前スレ>>975
ちゃんと調べてから言え

前スレ>>986
ある意味正解かもよ
お腹からぎょう虫・回虫を減らし始めた時から、徐々にアレルギー・アトピーの人が増えたというデータもある
だから、それを研究して、ぎょう虫を敢えてお腹に飼ってる大学教授もいた位だからな
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:00:34 ID:gxm9wemrO
>>22
寄生虫の少ない西ドイツ人の子供は、
寄生虫の多い東ドイツ人の子供より花粉症が多かった
…てのもあるし、

1歳まで犬や猫を2匹以上飼っている家庭で育った子供は、
6〜7歳時にアトピー性疾患にかかっている確率が、
他の子供の約半分であることがわかった。
…なんてのもある

共存共栄でいきましょう
ぬっ殺すだけが脳じゃないと
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:25 ID:v13+7S4hP
牛舎に遊びに来る子供達には
花粉症が少ない
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:23:12 ID:gxm9wemrO
ウォシュレットはあまり体に良くないというような話を聞きました。

肛門を清潔にするのは大切だが、水でしっかり洗うのは「行き過ぎ」。
特に水道水を使用している場合は塩素が入っているので肛門部の常在菌が死滅し過ぎて、
しまい、なおかつ、肛門部は吸収能力が高いのでその塩素などを多く吸収してしまい、
体に害がある…。
粘膜に刺激が強すぎる…。
ウォシュレットが登場して痔は減ったが大腸癌が増えたという話も聞きます。
26病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:27:02 ID:okp45BUJ0
フルータリアンだって全然問題ないぜ

ただ体質にもよるだろうけど移行期には色々変化あるから注意はしないと
1〜3年くらいはかける気持ちで気長に変えてゆくのが良いでしょうね
27病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:36:55 ID:cDwpLm4J0
動物愛護でないならビーがんなんてやめておけには同意。
おもに健康と動物愛護も少しあってビーガンに興味を持って調べたりしてきたが、
経験上雑食でも栄養失調になった自分にはとても無理と判断した。

ビーガンが栄養バランスを保つのは難しいことは周知の事実ではない。
だから雑食者の自分がお節介は承知で時々書きこんでいる。
ナチュハイや小食や他いろいろな狂信的菜食主義者が本を出したりhpで
菜食が健康にとっても最高という宣伝をしているのに騙される人も多い。
自分も騙されかけた。(一部の人には身体にあうのかもしれないが。)
肉や脂の取りすぎは身体に悪いという事は一般人にとっても常識だが、
それなら全くとらないほうが健康的になれると短絡思考する人も多いのだろう。
28病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:43:14 ID:okp45BUJ0
まっ確かに半端な覚悟じゃできないよね。ちょっとした冒険って感じもする

病気少なく、ほどほどに健康でよいのなら肉控えめに腹八分目で十分だと思う
29病弱名無しさん:2009/08/30(日) 20:50:05 ID:gxm9wemrO
◎日本人の 8 万人以上の中年の男女を対象にした研究結果です。
男性で、ビタミンB12 の摂取量が増加すると、
大腸がんのリスクが増加する傾向がみられました。


…らしいな
海苔の食いすぎに注意!
違うか…
http://www.rda.co.jp/topics/topics2848.html
30病弱名無しさん:2009/08/30(日) 21:00:05 ID:cDwpLm4J0
>>13
壁土ですかw以下は私が以前ダイエット板【健康の】ナチュラル・ハイジーン【科学】で書いたもの。

258 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/02/22(日) 20:35:38 ID:vrU+m2Y5

昨日nhkスペシャルの動物番組「奥アマゾンの神秘 猿王国の謎に迫る」を見て面白かった。
密林の中に「サラオ」と呼ばれる動物が集まってくる場所があり、
果物主食のインコ、クモザルや木の葉主食のホエザル、鹿など草食動物は
サラオの土を食べるが、小型サルで雑食のリスザル、タマリンなどや肉食ジャガーは
土を食べない。
仮説だが、土を食べる理由としては、塩分を補給する為、
果物で体が酸性化するからアルカリ性の強い土を食べて中和する為、
葉に含まれるアルカロイドなど毒素を年度で吸着する為
などが考えられる。
(サラオの土は、ナトリウムが多く、アルカリ性が強く、粘土質が多いのが特徴)
ナチュハイをするなら、サラオの土が必要かもww?
31病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:19:05 ID:TobsP1/t0
>>19
ベジタリアンが鶏肉や卵を食わないからという理由で養鶏を否定するとしたら
ワクチン作る卵はどうするんだって話だろ。お前が使うワクチンも作れないんだよ。
32病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:28:11 ID:/8EJpIw80
現在、日々鶏肉を食べている人たちは
ワクチンを作るのに卵が必要だから、養鶏が必要であり
その副産物として産み出される鶏肉を消費しているだけなのか?

違うよな。
鶏肉が食いたいから食ってるんだよ。
嫌々しょうがなく、自分の意志に反して鶏肉を食ってるやつっている?

いないよな。
鶏肉が食いたいから食ってるんだよ。
33病弱名無しさん:2009/08/30(日) 22:46:51 ID:/rD1qGV90
おもうんだけど いろいろ大変だから ヴィーガンとか菜食とかは
目ざすだけでよい。
できないならそこはできないでもよい。
でも できるなら ここまでしよう。
それでいい。

教祖さんは 体質にあわない人はおやめください。と一言そえているとは思うけど
そのあたりをもっと大きく歌えば問題なっしんぐ。
34病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:23:48 ID:DdWY64QT0
そうだね。せめてアメリカくらいの認知度と市民権があるといいんだがなぁ

でも数年前に比べてベジタリアンレストランも地味に増えたりしてるし、
人に話しても変な顔されることは少なくなってきた気がする。
年配の人の間では肉食神話はいまだ根強い感じだけど、若い人はそうでもないな。
35病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:13:05 ID:TxXm41Hj0
>>28
私は冒険できないので現在無難に雑食だが、
菜食よりの雑食にしたいので、常に菜食にも興味がある。
上手くいっているなら、できれば具体的に食事内容や継続期間、体調体質の変化など
説明してください。
36病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:22:11 ID:WgAt08m40
フルータリアンってなに?

もしかしてフルーツしか食べないとか??
3728:2009/08/31(月) 01:40:20 ID:zQ2VRV6X0
>>35
菜食よりの雑食なら冒険でもなんでもない。
今食べてる肉の量を減らす。心配ならナッツや豆類をとるようにすればいいと思う。
しばらくは力が出ない感じがするかもしれないが、長くても1ヶ月程度で慣れると思う。
自分の場合はそれで1年位したらやや疲れにくい体質にはなったが、さほど劇的なものじゃない。

その後、2〜3年の甲田式の少食やナチュラルハイジーンの実践で10歳くらい若く見られる感じになったが、
まぁ極端な食生活なのであまりお勧めできないな。基本果物だけ。

ちょっと面白い動画がありました。「ベジタリアンになる子供が増えている」
ttp://love.ap.teacup.com/spatown007007/7.html
38病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:41:28 ID:9F9LXlxv0
>>32
人が金出して欲しがらない物をコストと手間暇かけて作る人間はいない。
日々鶏肉や卵を食う奴が多数いるから安定供給されるしワクチンも作れる。
お前らだって間接的に恩恵被ってるんだよ。

39病弱名無しさん:2009/08/31(月) 02:31:21 ID:TxXm41Hj0
動物を犠牲にしているという意味では変わりないがが

先日テレビで見たが、ワクチン用の有精卵は徹底した衛生管理が必要なので
全て機械化された専用の工場のような施設で作られていて、食用とは別生産なんだね。
2割くらいの培養に適さない卵は選別されて排除されていた。
施設にもお金がかかるし、生産に時間がかかるしで、そう簡単に
ワクチン用の有精卵の生産を増やすのは難しいということだ。
40病弱名無しさん:2009/08/31(月) 05:08:52 ID:VTwQ7Wmp0
>>36
果物と、野菜は果実のもの(トマト、ナスなど)のみを食べる。
41病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:15:11 ID:o5+0EZXGP
食品着色料のコチニール色素は
コチニールカイガラムシから作られている

ジュースも安心して飲めないな
42病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:15:56 ID:BPv9unoS0
菜食ははじめは良いことばかりおきるけど
10年くらいやると 記憶力が悪くなってくる。
あと血管が弱くなる。
わたしの場合は、ほんの少し動物性がいると思うようになった。
チーズとか卵とか、魚介とかでいいから。
菜食だけでできると いいきる人は
財力もあるんじゃないかな。
かなり効果な亜麻のみとか、かわった食材を集めてきて
栄養を調節しているというか。
43病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:30:25 ID:p3ItIax00
>>39
だけどさ卵産まなくなった鳥はどう処分するんだろ?やはり食肉になるんじゃないのか。
44病弱名無しさん:2009/08/31(月) 19:47:06 ID:TxXm41Hj0
フルータリアンスレで、>>6と同じブログで違う記事が貼られていて
同じナチュハイ仲間が40歳なのに10歳は若く見えるとうことだ。
実例として参考にはなるが、ブロガは半年、仲間も1年?くらいの経験。
短期はともかく長期誰でも安全につづけられるかどうかは
10年経験者の多数の例がなければわからない。
(ナチュハイで体調崩したり脂肪肝になったという話も2chで読んだ記憶がある。)
それに、若いうちは強いから悪影響もでにくい。年をとると再生機能も衰えてくる。
45病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:06:22 ID:b/HndX8c0
>>42
>あと血管が弱くなる。

ビーガンの最大の問題点だろうな

これは予想だが、
ビーガンの脳内出血が雑食者より
多くても驚かないね。
46病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:57:05 ID:TxXm41Hj0
雑食でも内出血しやすかったり
たんぱく質不足で爪がもろくなったりする自分は
やっぱりビーガンは危険だな・・・
47病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:20:05 ID:BPv9unoS0
>>46
雑食といっても栄養失調だったら意味ないよ。
48病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:52:01 ID:TxXm41Hj0
>>47
食欲不振小食で睡眠も乱れていたら、爪が割れやすくなったので
動物性たんぱく質も野菜もしっかりとるようにしたら治った。
若いころからの貧血は多分治っていない。
内出血しやすいのは子供のころからだったから生まれつきみたい。
49病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:52:01 ID:HlbOrG470
>>48
そういう人は菜食したら元気になったりしてw
50病弱名無しさん:2009/09/01(火) 07:22:19 ID:lZ+1ar620
以前動物性たんぱく質もとるゆるいナチュハイの時は体調良かったから
またその線でやってみようかと思うが
果糖さえ美容に良くないとかいろんな情報があって戸惑うがどうなんだろう。
果物も甘くて飽きやすいし腹もちが悪いし野菜果物高いけど
今の自分に合わせて考えてみようかな。
51病弱名無しさん:2009/09/01(火) 08:14:55 ID:SI0/o9OkO
ビーガンは蛋白質不足するうんぬんいってるが豆腐とか心配なら大豆で出来た肉みたいなのもある
(友達が来た時作る用)
豆腐はアレンジしだいでかなりいろんな料理出来るから問題ないとは思うが

ある程度料理できないときついかもな
玄米とか味噌とか使えばマクロビ寄りにはなるが栄養的にはかなりいいんじゃないんだろうか
海草も意識して食べるといい
52病弱名無しさん:2009/09/01(火) 12:59:18 ID:Xwdt+30H0
肉食ってもベジタリアン
53病弱名無しさん:2009/09/01(火) 13:54:25 ID:36E0cP240
野菜もっと破壊的に値段上がったら面白いのにな。
こいつらがどうするか見ものだ。
54病弱名無しさん:2009/09/01(火) 14:08:04 ID:L4hDJx2X0
生野菜は大量には食べられないから、特に問題ない。
野菜を加熱処理して食べるマクロビアンは金持ちだから、特に問題ない。
55病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:01:32 ID:36E0cP240
金稼げる有能な奴はがっつり肉食ってガンガンSEXして子孫増やしてもらわんと困るんですけど。
無能な奴はそのまま菜食で枯れて独身のまま死んで良し。
56病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:07:14 ID:AwwXzvot0
菜食だと血管が弱くなるというのは、どういうことなのですか?
詳しくお願いします。

亜麻とってたら大丈夫とかも?原理を教えてください。
57病弱名無しさん:2009/09/01(火) 15:43:07 ID:ZndtxHPj0
>>53
野草を食えば良い。野菜しか食わないベジタリアンはヘタレだろ。
58病弱名無しさん:2009/09/01(火) 18:56:16 ID:1uR2qkXW0
http://ringosta.seesaa.net/article/126751101.html
>chieさん http://ringosta.up.seesaa.net/image/chiesan.bmp
30代になってマクロビオテックを実践。
クラスにも通いましたが、調理器具の高さ、調理法の難しさから、1〜2年間で終わり。

2007年から、約1年くらい、西式健康法の青汁と玄米中心の食事を取り入れてみましたが、
逆に冷え性はひどくなる一方で、痩せて、性格も頑でした。

以前読んだナチュラル・ハイジーンを思い出して、ローフードのクラスを受講しました。
そのクラスで、Dr. Doug Grahamの“80/10/10”という本の話を知り、
それからは、ナチュラル・ハイジーン、Low fat Raw Veganに本格的に切り替えました。

すごいシンプルですが、朝は果物、昼も果物、夜はサラダかローパスタって感じです。
加熱食を食べるのは外食時くらいで一月多くて10回、少なくて0〜2回くらい。
夜外食がある日は、1日のトータルで考えて、最低ライン80%はキープする感じです。

体がバランス崩したな。。。と感じた時は、断食をして一度リセットします。
そうすると、青汁でも果物でも自然に体が喜んで受け入れるようになり、元に戻すのが楽になります。

まわりからは常に、年齢を言うと驚かれます。
今40歳ですが、10歳は若く見えるみたいです。20代でもOKかも・・・!
もともと童顔でしたが、一時期すごく老けたときがありました。
その頃は、食生活もひどいし、運動もしてなくて、とても不健康な生活でした。。。

でも、ナチュラル・ハイジーンを今年の1月から本格的に始め、
ロー100%が1ヶ月続いた後の肌の透明感は、昔以上に輝くようになりました!

ナチュラル・ハイジーンを始めて マクロビの頃よりも、普通のベジタリアンよりも、違いを感じるのは
本当に体が動かせるようになった事と、前向きになった事です。
59病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:21:26 ID:HlbOrG470
血管が弱くなるというのは個人的体験であり皆がそうと決まったわけではない。
でも そういう人も たまにいるらしい。
あくまでも個人差があり 菜食の方法や 仕事量などに影響するし
年齢にも影響するだろう。環境要因もある。
自分がそれで 問題ないなら ヴィーガンでやればいいと思う。
心配しなくても 変になってきたらわかるから。
白目が赤くなったり 毛細血管がでてきたり。
あとボーっとしてきたり 記憶忘れが多くなったり。
そういう場合は、ヴィーガンの何かが間違ってる証拠。
その人にあった食事を再考すべき。
そういった変化をよく気づかずに放置するとある日死ぬ。
60病弱名無しさん:2009/09/01(火) 19:59:30 ID:eE7DBUTc0
>>56
菜食は慢性的なコレステロール不足になるでしょ。
血管が詰まらないのは良いことなんだけどね。



コレステロールには有用な働きがある。血管の弱いところを補強して破れないように保護する
(中略)
コレステロールは一時期、動脈硬化を引き起こす元凶のようにいわれたが、
これは誤解であったことが判明している。これは、高血圧が長い期間続いて、
血管が破れないように防御するため、動脈にコレステロールが粘り着いた結果、
動脈硬化になったというわけである。
http://ameblo.jp/saladamen/entry-10282397160.html


ウィキより
「植物性食品(亜麻仁種子やピーナッツ)では、コレステロール類似化合物の
フィトステロールが含まれ、血漿中のコレステロール量を下げるとされている。」


類似化合物は同じであらず、だね。
61病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:00:07 ID:Xwdt+30H0
またブログ本人による宣伝か。ナチュハイはキチガイと。
62病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:11:45 ID:eE7DBUTc0
つづき

ビタミンB12類似体が本物のビタミンB12の吸収を邪魔するように、
亜麻仁のフィトステロールもコレステロールの吸収を阻害するんじゃないかなぁ。

つまり、居場所をとっちゃうんだろうな。

だから、ビーガンにならずにオボベジタリアン(卵と菜食)が多いんだろうね。
63病弱名無しさん:2009/09/01(火) 20:16:06 ID:eE7DBUTc0
まとめると、高血圧な傾向のある人がコレステロール不足だと危険だということでしょう。
64病弱名無しさん:2009/09/01(火) 21:55:59 ID:6jIrdDHV0
マクロビ的なこと言うけど、土地で取れるもんを食ってりゃいいんじゃね?肉食は抗生物質による害も大きい気がする。まぁ、適量なら問題ないかもしれないけども。

数ヶ月前に加工された冷凍の野菜より新鮮な野菜。
外国の肉よりも国産の肉、みたいなさ。
65病弱名無しさん:2009/09/01(火) 22:35:10 ID:IQXtN9BC0
72 Year-Old Man Body Building Every Day
http://www.youtube.com/watch?v=iUvjXQHt6QQ&feature=fvw
>Nuts, beans, fruits and vegetables
66病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:46:27 ID:wSLEZ9Uf0
ベジタリアンのスレだろ?
魚・卵・牛乳は考慮の余地あるとしても肉なんかは問題外だと思うんだが
67病弱名無しさん:2009/09/02(水) 03:18:43 ID:QlGWkTDq0
後からコピペされているが、>>44>>58の記事についてでした。

フルータリアンスレに他のブログからのコピペがあって
「生理があるのは健康でないから。野生動物には生理は無い」という内容。
出血がなくても排卵があって妊娠した人の例が書かれているが本当だろうか。
また、ナチュハイなら生理痛など月経前の症状が軽くなるということだが、
某婦人科医師のブログではタンパク質やビタミンミネラルを補う
栄養療法でその種の症状や貧血、鬱状態など精神症状も改善できると
読んだことがある。栄養不足が様々なびょう

一般的なのビーガンは大豆たんぱくはとるのは普通だけど、
ナチュハイの純粋フルータリアンは野菜果物だけで大丈夫というが
よほど大量に食べないと無理だよね。
68病弱名無しさん:2009/09/02(水) 03:24:41 ID:QlGWkTDq0
>>67
加筆中に送信してしまった。
「栄養不足が・・・」を下記に訂正。
「栄養不足が様々な症状や病気の原因になっているという考えだ。
特に女性はダイエットや小食でビタミンミネラルだけでなく、意外とタンパク質不足
の場合が多いということだ。」
69病弱名無しさん:2009/09/02(水) 05:37:26 ID:uUipV2FO0
タンパク質不足なんて状況は、滅多に見られない現象らしいよ
実際に周りにタンパク質不足と診断された人いるかい?俺はいない
糖尿病や脂肪肝ならいくらでもいるけどね

それに実際にタンパク質不足になる人は、ジャンクフードばっかり食べている人ぐらいで、
ベジタリアンがタンパク質不足になることはあり得ないって本で読んだ
70病弱名無しさん:2009/09/02(水) 05:43:18 ID:VgdzzNZv0
>>56
菜食だからといって血管が弱くなるということはありません。
科学的にそんなデータはありません。
コレステロールは食物から摂らなくても必要量は肝臓で合成されるから心配いりません。
逆に食事から動物性脂肪酸を摂ってしまうと、コレステロールが過剰に合成されてしまい
病気になりやすくなります。
71病弱名無しさん:2009/09/02(水) 05:43:52 ID:W5TSlYXY0
たんぱく質不足すると皺がふえたり シミがでてくるよ。
その状態でわかるから。同じ年齢の人で最も若くみえる人が
どういう食事しているかしれば 参考になるし。
そういう人はわりとたんぱく質しっかりとってるよ。

青汁と豆腐と善玉菌の錠剤とスピルリナだけで
85まで生きた甲田光雄先生は毎日3,4時間の睡眠で
なくなる半年くらい前まではすごく精力的に活動していたらしい。
もう少しゆっくり過ごされていたら90まで生きれたかもしれないね。

そういう人もいるよ。この方は顔は皺皺でがりがりですが、
とても温かい雰囲気がただよっています。(写真)

栄養っていうのは バランスではないかと思う。
カルシウムを食べたらマグネシウムやビタミンD3がいるとか
そういうバランスがあって、そのバランスをかく食事、カルシウムだけとか、
そういうことをすると 骨がすかすかになる。

栄養状態が悪いと確かに病気になると思う。
でもたとえば、ある一定の規律を守って、しかも自分の仕事量や質が
それに適応している場合は、案外、甲田先生みたいな食事もはまるのかもしれないよ。
素人が手をだすとどうかと。厳しく管理してくれるドクターがいないと。
72病弱名無しさん:2009/09/02(水) 05:49:22 ID:W5TSlYXY0
よく菜食の先生が自分の理論を絶対だとおっしゃるけれども
人によっては腸内の細菌の状態などが違うので
先生の理論にはまった体作りをするまでは
その理論を遂行しても、危険な場合もあると思う。
その適応に成功するようにゆっくり体質改善していければ、
先生の理論は はまってくるのかもしれないよ。
でもその理論がはたして、個人個人の職業にはまっているだろうか?
たとえば、営業をする人がいたとして、いつもカリカリと凶暴で
しかも明るい。そういう肉食的気質だから、無理な営業を
達成している場合がある。そういう人が菜食やると
突然、大人しくまろやかになって、営業しても 負けないだろうか。
自分は負けてないつもりでも 周りの肉食たちが
お前気合はいってないぞとか ボコボコにいわしてくる。
すると 肉くわなきゃって思ってくう。周りが温かくなる。
お前やる気あるじゃんとかいってほめてくる。

こういうジレンマってあるよ。まあ チームワークとか
上下関係ない仕事なら、いいのかもしれないけど。
73病弱名無しさん:2009/09/02(水) 09:36:53 ID:CgAiQJzM0
>>69ポール、財津見てると何かが絶対的に欠けてると思うが。
74病弱名無しさん:2009/09/02(水) 10:43:50 ID:thbR72pi0
コレステロールを問題にするなら、体内で合成される量で十分で外から摂取する必要はないよ。
各種の統計が病気のリスクを低減していることを示している。


アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

『チャイナ・スタディ』中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
75病弱名無しさん:2009/09/02(水) 11:04:43 ID:Ko/z9hCW0
アメリカ人はメインが肉食
76病弱名無しさん:2009/09/02(水) 11:41:34 ID:QH6mCwJn0
コレステロール値と老人


老人はとかく、肉を遠ざけて菜食にはしるのを良しとする傾向がありますが、
老人の追跡調査の結果、菜食主義者がもっとも短命だとわかりました。
小食・粗食はダメで、コレステロール値が180を割ったら気をつけたほうがよい。

高血圧の原因をコレステロールと考え、患者に肉類を禁じたこともありますが、
日本人の多くに見られる高血圧は細動脈硬化によるもので、コレステロールはむしろ
不足しています。コレステロールが不足すると、血管の細胞膜が弱くなり、血管が切れやすく、
脳卒中が起こりやすくなるのです。

ですから、老人は肉や魚、卵を欠かしてはなりません。
高血圧だと言われると、その日から肉・魚・卵・牛乳などを遠ざける人がいますが、
それはみずから墓穴を掘る行為です。

http://www.02.246.ne.jp/~zinc/mitui.htm

>コレステロール値が180を割ったら気をつけたほうがよい。






77病弱名無しさん:2009/09/02(水) 12:17:34 ID:TbhwDOvYO
また電波ベジが暴れとるんか

ここ三ヶ月ベジ居なくなったなーと思ったがまた新人が来たかベジやり始めは妄信的にのめり込むが一ヶ月間ビーガンやれば精力減退、生理不順、体温低下、偏頭痛、筋力低下、思考力低下が起こるよ

古来から人間は肉を食ってきた訳で人間の消化器官は菜食には適応できない。肉魚卵あたり食えない奴はその消化器官が弱ってそれらを消化できないから悪く言うんだろ

菜食で体調良いの最初の五日間位だけだな

78病弱名無しさん:2009/09/02(水) 12:44:36 ID:thbR72pi0
と、このように畜産工作員はあいかわらず張り付き中。
79病弱名無しさん:2009/09/02(水) 15:33:56 ID:Ko/z9hCW0
と、このようにベジタリアンはブレインシュリンカー。
80病弱名無しさん:2009/09/02(水) 16:57:51 ID:9KtNq8UsO
>>77
本来、虫は、あらゆる動物の中で最も普遍的な存在であり、
ゆえにそれを喰う「昆虫食」も、古くから普通に行われてきました。

牧畜や農業が行われる前は、
人間は「狩猟」をして生きていたと言われていますが、
その対象の多くは虫そのものであったと考えられています。
日本人のご先祖様である縄文人も、虫を主食代わりに食べていたようです。





おまえはゴキブリでも食って喜んでろ
81病弱名無しさん:2009/09/02(水) 17:13:19 ID:W5TSlYXY0
菜食は一見素晴らしいし
ガンを止めるときに効果もありますが
その理由は ガンが増えるほどのエネルギーがないからかもしれません。
ガンが治ったからといって完全菜食をしていると
今度はミネラルや蛋白質がかけてきて他の器官が弱るかもしれません。
そう考えると菜食も雑食も時どきやるのが良いのかもしれませんね。

お互いむきにならずにいきましょうや。
菜食もいいね。
雑食は殺生があるから嫌だけど少しはいるのかな。

みたいな考え方でいった方が良いとおもうお
82病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:25:39 ID:uUipV2FO0
>>72
こういう論理思考力が無い、頭の悪い雑食が来るから、このスレは良くならないんだよな
83病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:34:13 ID:Ko/z9hCW0
論理思考力が無い、頭の悪いベジタリアンばかりだから堂々めぐりなんだよ。
このスレの1から読めばわかる。過去ログ読んでも同じ。今はまだマシになってきた方だよ?
84病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:56:16 ID:uUipV2FO0
>>83
それでは、このスレに多数出没する論理思考力が無い雑食のことをどう説明する?
85病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:58:42 ID:4kXL1oak0
>>81
菜食が完全に野菜しか食わないと思ってるアホは置いといて
いつもの料理に動物の肉が入ってないだけで
ガンになりにくいとか器官が弱るとか知ったかは止めてまず自分がやってみたほうがいい
ベジは実践した人達で、ベジじゃないやつは想像で語る精神的子共が大半。
そんな大変じゃないから一度試した人達だけで健康、不健康を語ってほしい。
86病弱名無しさん:2009/09/03(木) 09:22:29 ID:J+OAsAjc0
経験あるけど確実に内臓からもろくなるよ。傷の治りも遅くなるし。
ま、生命維持はできるんだろうけど、菜食は実につまらん。果てしなくつまらん。
てかこの季節のさんまウマーーー!異常ーーー!
87病弱名無しさん:2009/09/03(木) 12:43:48 ID:OA8IK7ci0
>>86
油の乗ったサンマはカロリー高いから気をつけろw
88病弱名無しさん:2009/09/03(木) 15:08:53 ID:XRc1Df330
>>86
菜食が内臓からもろくなる根拠は?

少なくとも、腸や胃には負担が少ないように思えるのだが、、、
89病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:01:21 ID:4u8UpL730
菜食オンリーだと確かに皮膚の再生とか悪くなるけど
ちょっとだけ卵やチーズをくったりヨーグルトをとりいれたら
その辺りはよくなったよ。
ギャクに小魚毎日食べてたら おしっこが臭くなって自分で
吐きそうになったよw
その上 おなかがいつも痛くなったよ。便秘になったし。
でも目はすごくよい状態だったなぁ・・・
やはり 平日はラクトオヴォがいいわ。あたしは。
90病弱名無しさん:2009/09/03(木) 18:37:40 ID:Zdbph0kY0
栄養素不足が心配ならオヴォを食べるのがいいですね。
私の場合は、オヴォ・ベジですが、米、麺類、パンなどの穀類は食べてません。
91病弱名無しさん:2009/09/03(木) 21:49:37 ID:/dZe14Qp0
>>67
うそに決まっている
生理の否定ってところが宗教チックだよな。オウムもやってたからな、そういうの
>>85
それは詭弁
92病弱名無しさん:2009/09/04(金) 06:07:03 ID:9G8A1z+r0
家畜から人間へ、感染リスク高まる
どうなるどうする世界の温暖化:感染症
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090901/102103/

パリに本部を置く国際獣疫事務所(OIE)は、「今起きている気候変動によって家畜の間に
ウイルス性疾患がまん延し、人間にとっても危険な病原菌が生まれ、拡散している」と警告を発した。
93病弱名無しさん:2009/09/04(金) 14:54:56 ID:klwgFhkl0
t
94病弱名無しさん:2009/09/04(金) 15:17:03 ID:XllFb+GO0
「ウイルス性」なのに「危険な病原菌」ってとこでお里が知れる
「危険な病原菌」が「生まれ」ってのもすげえな
95病弱名無しさん:2009/09/04(金) 16:50:54 ID:Bu60tcjxO
骨折が折れる
96病弱名無しさん:2009/09/04(金) 21:38:49 ID:YToIDY4b0
太もものサイズが寿命に関係、細ければ短命に=研究
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252067804/

どうなの?w
97病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:12:03 ID:8F/KtFHi0
>>94
お前、文章読解力及び理解力が無いな

ウィルス性疾患も蔓延しているし、危険な病原菌も出てきているってことだろ


ま、所詮このスレにいる雑食なんて、このレベルだよな
98病弱名無しさん:2009/09/04(金) 22:47:14 ID:dQQFKeSRO
>>97菜食者のふりをする雑食者乙
ベジキチ再来かと思ったがまた一般人の釣りか
99病弱名無しさん:2009/09/04(金) 23:32:09 ID:XllFb+GO0
説明が下手な人間に限って相手のせいにしたがるからな
100病弱名無しさん:2009/09/05(土) 09:12:44 ID:Trhp/iNF0
ジャガイモって
発芽防止や貯蔵期間の延長の目的で
日本では放射線照射が認められてるんだってな

なんか恐いな
101病弱名無しさん:2009/09/05(土) 15:35:50 ID:WsYD3kwB0
それを言うなら水にぬらせない医療器具なんてγ線殺菌が常識なんだぜ…


γ線は通り抜けちゃうので、対象物に残るわけじゃないんで
102病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:15:11 ID:K8Ol72hV0
「ペッパーランチ」7都府県11人がO157

 ステーキチェーン「ペッパーランチ」を運営する「ペッパーフードサービス」(東京都墨田区)は5日、
東京、大阪、埼玉など7都府県の計7店舗で食事をした客計11人から病原性大腸菌O(オー)157が検出されたと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090905-OYT1T00720.htm
103病弱名無しさん:2009/09/05(土) 22:57:31 ID:hhdrm46c0
104病弱名無しさん:2009/09/05(土) 23:18:14 ID:LTNst2vZ0
ペッパーランチの「角切りステーキ」を食べた客が各地で食中毒を発症したことを受け、
5日、記者会見したペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は「本当に申し訳ない気持ちでいっぱい」と険しい表情を浮かべた。

報道陣から対応を疑問視する質問が飛ぶと「でも、それがうちのもの(が原因)かは確定できない」と気色ばむ場面も。

ペッパーランチ強姦 元店長に2審も懲役12年 大阪高裁
2008.2.28 11:19
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080228/trl0802281117005-n1.htm
105病弱名無しさん:2009/09/06(日) 02:04:18 ID:2SVi88pp0
>>102
おかしいな
肉なんて加熱調理が原則なのに?


サラダとかじゃねーの?w
106病弱名無しさん:2009/09/06(日) 05:59:15 ID:IVCq/HUy0
72 名前: 774 投稿日: 02/04/12 23:57

イギリス人栄養学者によって行われた実験。
ネズミを1000匹ずつA・B・Cのグループに分け、生後2年7ヶ月の実験期間中、
与える餌を変えて飼育してみた。

■A:フンザ食(パキスタン最北端の山岳地方に位置する国フンザは不老長寿で有名であり、
 皆150歳くらいの天寿をまっとうする。
 主食はチャパテイ−という精白しない玄麦の粉を水で練って焼いたパン。野菜と果物を少々食べる。肉食はしない。)
■B:インド食(穀物、野菜、肉、香辛料、現代日本の食生活に近い)
■C:洋食(精製粉で作ったパン、ハム、ソーセージ、バター、チーズ)

その結果、
Aグループのネズミは完全な健康体で、一匹も一箇所も病気は見当たらなかった。
Bグループのネズミは約半数に病気が表れる。胃腸の炎症や、肝臓・腎臓の病気、虫歯、脱毛等。
Cグループのネズミは全て、Bで見られた病変のどれかを引き起こしていた。
107病弱名無しさん:2009/09/06(日) 06:45:35 ID:Nn5Dlspa0
ペッパーランチペッパーランチうるせいな
昔レイプ事件を起こしたペッパーランチな
おれも昔はお世話になった
ステーキが安く食える素敵なお店

肉を食うと精力がつく
確実につく
やりたくなる
むらむらする
で、思わずレイプしてしまったのだろう
これが肉の害悪
108病弱名無しさん:2009/09/06(日) 08:18:44 ID:Bb4Ta9KU0
肉ってめっちゃ性欲強くなるよね。わかる。
あたしも若い頃 親が安物の肉をおもいっきり食わせてくれたとき
イライラしたり妄想が浮かんできたりしてやばいと思ったけど
なんでかわからなかった。
肉だって気づくのは遅かったが。
男の性欲は女のより一時的には10倍とかいわれてるから
寺やバス
109病弱名無しさん:2009/09/06(日) 08:29:08 ID:Nn5Dlspa0
リビドーとは、日常的には性的欲望または性衝動と同義に用いられることが多々ある。
これはジークムント・フロイトが「性的衝動を発動させる力」とする解釈を
当時心理学で使用されていた用語Libidoにあてたことを継承したものである。
一方で、カール・グスタフ・ユングは、
すべての本能のエネルギーの本体のことをLibidoとした。

精神分析学ではリビドーを、
様々の欲求に変換可能な心的エネルギーであると定義している。

性にまつわる物だけでなく,
(より正確には精神分析学では人間の性を非常にバラエティに富んだ物として捉えている)、
暴力的な側面を持つ支配欲動やサディズムもリビドーの一つであり、
これらが自我によって変換(アンナ・フロイトの言う防衛)される事で、
例えば男根期の露出癖が名誉欲に変わるなど、
社会適応性を獲得する。
110病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:05:50 ID:2SVi88pp0
>>106
150歳wwwwwwwww
111病弱名無しさん:2009/09/06(日) 11:27:06 ID:2liJ8pqY0
147 名前: 名無しゲノムのクローンさん 投稿日: 01/11/17 22:43

マッカリソンのラットでの実験(イギリス)

フンザ食〜ナン、もやし生ニンジン、生もやし、生牛乳
インド食〜この場合は、米、豆、野菜、肉類、調味料
イギリス食〜白パン、バター、ミルク、砂糖入り紅茶、野菜の煮付 肉、ハム、ソーセージ、ジャム、ぜりー

健康な白ネズミ約1000匹ずつのグループにそれぞれのエサをあたえて27ヶ月間飼育後病理解剖して比較検討してみた。

フンザ食のグループでは例外なく健康で、病変は一点もなかった。

インド食のグループでは、多くの例で眼疾、潰瘍、腫瘍、不良歯、せむし、脱毛、貧血、皮膚病、心臓病、腎臓病、胃腸障害、
などのどれかをおこしていた。

イギリス食のグループでは、ほとんど例外なくいま述べた様な病気に罹ったばかりでなく、
その上、神経系を犯されて凶暴化し、互いに噛み殺しあう弱肉強食の修羅場となってしまったという。

これがそのまま人間にもあてはまるとは言えないにしても日本人はどの食事に近いのだろうか。

イギリス食に
112病弱名無しさん:2009/09/06(日) 13:56:06 ID:3THJQqyM0
業務スーパーいくとブラジル肉は安いから手を出してしまう。
野菜とかも、虫わいてるんだが大丈夫なんかね。

1週間に一回から揚げ食うぐらいは大丈夫だよな
113病弱名無しさん:2009/09/06(日) 14:03:05 ID:2SVi88pp0
>>111
>生牛乳
少なくとも健康面からのベガニズムや牛乳害悪説は間違いとなるわけですねwww
114病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:06:11 ID:Zv794wWt0
>男の性欲は女のより一時的には10倍とかいわれてるから

衝動の間違いでは?
女はやる気しなくてもできるんだし、
女のほうが性欲強いと思う。
115病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:11:38 ID:Zv794wWt0
>2chで読んだ記憶がある。

まったく説得力なし。
116病弱名無しさん:2009/09/06(日) 16:30:17 ID:2SVi88pp0
>>114
ちょ

それって「寝る気しなくても寝れるから睡眠欲が強い」ってのと同じ…
117病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:00:54 ID:UcaDYAwa0
>>113
牛乳は体に良いよ。

○体に良い食品(アルカリ性)
・豆類
・芋類
・蔬菜
・果物
・乳類
・茸・筍
・海草類
○体に悪い食品(酸性)
・肉類
・魚介類
・穀類
・菓子類

上の食品は血液をアルカリ性にする。下は酸性にする。
酸性の血(アジドージス)はあらゆる病・疾患を引き起こす。
118病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:23:38 ID:KlJf18wZ0
加熱殺菌していない生乳と加熱殺菌した牛乳は、全くの別物です。
牧場などで、生乳を飲んだ経験のある方なら分かると思いますが;

生乳は、各種の乳酸菌、酵素などが生きている。
生乳は、牛乳独特の臭いがしない、美味しい。
生乳は、飲んでも胃にもたれない、体に馴染んでいる。

牛乳は、加熱処理しているので、乳酸菌、酵素が死滅している。
牛乳独特の臭い(白血球の死骸らしいです)がする。
牛乳を飲むと胃が重くなる。異物が進入した感じがする。

牛乳は、生乳に比べて、体の負担になる。
119病弱名無しさん:2009/09/06(日) 18:59:03 ID:ZPIY+12L0
>>104
角切りステーキって、あれだろ?
くず肉だの脂身だのを結着剤で固めたインチキななやつだろ?
つか、もしかしてペッパーランチの肉って全部成型肉なんじゃないの?

そんなもん食って(半生?)、病原性大腸菌までオマケについてきたんじゃ
目もあてられんな。

つぶれずに営業を続けてるというのが不思議。
120病弱名無しさん:2009/09/06(日) 21:01:58 ID:2SVi88pp0
>>117
えっと、、体調がおかしくなるほどに酸性になりえるなら
同じくらいアルカリ性にもなりえるわけで
そんな状態ならアルカリ性も悪いですよ
っていうか死にます。死んでます
>>118
酵素って…w
121病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:12:06 ID:vEuk6Skn0
122病弱名無しさん:2009/09/07(月) 04:16:01 ID:jiDDfEYU0
>>111
今から105年前の実験
123病弱名無しさん:2009/09/07(月) 13:22:31 ID:RAwMTQVLO
なんか動物性全く食べないと血管弱くなるとか無気力なるとか体に悪いとか書いてあって怖くなって魚買ったけどなんか食えない…
以前は魚だけは大好きでよく食べたくなって食ってたんだけどなぁ〜
最近皮膚の色が蒼白気味で血管が以前よりかなり見えてきてるから、動物性のもの食べない事となにか関係があるのか気になる。 
124病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:06:40 ID:LjpOLuB90
ビーガンやってる御両親がどんな病気で亡くなったかとか、
倒れたという情報をもっと欲しいね

血管が詰まって死ぬというのは少ないだろうけど
血管が弱くなるというのは仕方ないね

最近まで世界最高齢者だった田鍋友時さんは毎日牛乳200mlを
飲むのが楽しみだったそうだね
長寿の秘訣として酒は飲まないとか

何事も程々が良さそう
125病弱名無しさん:2009/09/07(月) 14:56:26 ID:nBsgpVkP0
>>123その状態こそが菜食で精神肉体が弱ってる証拠。最初は魚でもきつい感じするけどすぐ慣れるよ。
早く活力ある自分を取り戻そう。
126病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:45:48 ID:RAwMTQVLO
弱ってるたのか自分…
確かに、菜食になってから欲とか活力なくなってきてる。仕事も徐々にしなくなって、学校もいかなくなって、出かける事も少なくなってます 
最近うつ病なのかと思い、心療内科に行こうかと考えちゃったりもします。
前はやりたい事沢山あったし向上心ありまくりだった。今は、なんというか…テレビで見る田舎暮らししてる年寄りに近い精神状態かもw 
食べ物で精神状態がガラッと変わる事ってあるのでしょうか
127病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:54:11 ID:UoNWJIMAP
>>126
ビタミンB12とか足りているの?

いくらベジでも必須栄養素が不足してたら論外
128病弱名無しさん:2009/09/07(月) 16:25:47 ID:cdDpHT6w0
>>126
米とか芋とかちゃんととってる?
あんましいきなり蔬菜だけとかにすると体に悪いよ。
徐々に動物性を減らしていくべき
129病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:01:03 ID:RG21Ajxe0
>>126
肉を食べろ。魚を食べろ。
卵を食べろ。牛乳を飲め。
小学校のとき、先生に「好き嫌いするな」と言われただろ。

インチキベジの戯言に騙されるなよ。なんでもバランス良く食べろ。
130病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:27:29 ID:u2eXFtCx0
そう言われてみれば、そういう気もするわ。
131病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:30:09 ID:u2eXFtCx0
気が楽になった気がする。
132病弱名無しさん:2009/09/07(月) 17:43:16 ID:reeRQzBW0
冷凍鶏肉またかってしまった。半解凍してばらばらに。
あとは作り置きのたれにちょっとつけて軽く揚げて食す。
うまー
133病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:11:48 ID:zSEOHMCh0
わたし10年ヴィーガンやったけどやっぱ週末はケーキとか
たこ焼きくらいくっちまうことが多かったよ。
専業主婦やる分には問題なかった。
でも働き出したら頭の回転が悪くてさ。
やっぱ週末魚食べたらすごく頭よくなったよ。
あと 細菌は毎日 チーズとか少量の卵(2文の1個くらい)
を食べたりしてるよ。
ラクトオヴォかペスコくらいが一番おすすめだよ。
そんなにアホほど食わなくてもいいけどね。動物性。少しでいけてる。
人それぞれだろうけどさ。
134病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:16:02 ID:hKXQesjt0
菜食すると脂症が治るよ
夏は朝シャンして夜も風呂に入っていたが、今は2日に一回で十分
体も臭くならない
足裏も臭くならない
肌も綺麗になった
135病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:16:18 ID:RG21Ajxe0
>>131
次は身体を楽にする番だな。

俺の今日の夕食

炊きたてのご飯
サンマの塩焼き
じゃがいもの味噌汁
キャベツと玉ねぎのサラダ

これが健康的な食事というものだ。
明日は鶏むね肉と牛乳をたっぷり入れて、シチューでも作るとするか。
136病弱名無しさん:2009/09/07(月) 18:42:06 ID:hKXQesjt0
菜食すると無気力になる?
なるな
活力がなくなる?
なくなるね
欲がなくなる?
なくなるね

肉は精力剤だからね
物凄い精力がつく

発情期の動物どもを見よ
発情期の奴らは飯も食わず睡眠も忘れ、一心不乱にメスを追っかける
仲良しだったオスに戦いを吹っかけ、大ゲンカ

リビドーは全ての活力源だと言われる
そんなもの必要か?
ないほうが気が楽だぜ?
137病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:09:57 ID:R3Dcp/9m0
ケロッグオンステージは観客がいない
138病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:14:32 ID:oCelWODC0
>>137

実直に観客役をつとめているお前がいる。
139病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:28:22 ID:hKXQesjt0
活力が欲しいなら肉なんてチンケなもん食うな
ドーピングしろ

ベンジョンソンを見よ
目はギラギラ
筋骨は隆々
早いよ早いよ、物凄い早いよ
負けず嫌いだよ


そんなに急いで、どこに行くのだ?
140病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:46:11 ID:zSEOHMCh0
ただやっぱり肉とか魚ってくっさいね。おしっこ。
うんこも・へも。
あれだけは簡便だわ・・w
ラクトオヴォならまあ 我慢できるかな。

そこよ。問題は。
だから平日はやめて週末魚くえばいいんだよ。
そしたら月曜日の臭いシッコとウンコを我慢したらあとは
臭くない日々が続く。どうだ。
141病弱名無しさん:2009/09/07(月) 19:48:15 ID:zSEOHMCh0
それから性欲強い人、人に迷惑かけてセクハラとか
パワハラするレベルの人はまじ肉食うのやめて欲しい。
セクハラ法パワハラ法
実刑
1・あなたは人に迷惑をかけました。人をおいつめて陥れました。
  その原因はあなたの食生活にあります。
  あなたは肉を絶ちなさい。これから5年はたちなさい。
  そして心を入れ替えて平和な対人ができるようになったら
  あなたの刑はまっとうされます。

っていう感じの法律規則つくってくれ。
142病弱名無しさん:2009/09/07(月) 21:08:26 ID:WbMtYOqT0
あああ、マグロとたこ焼食ってもた。
すごい罪悪感。
もう2度としません、肉獣食教の宣教師にだまされても。
143病弱名無しさん:2009/09/07(月) 22:29:52 ID:z1J59ONM0
>>140
イモ類だって、食べたらじゅうぶん臭いだろ。にんにくとか玉葱なんて最たるもの。
というか、そもそも排泄物なわけだから、臭くないほうがおかしい。
どうしても気になるなら、ファブリーズを常に携帯しろ。
それより、肉魚の栄養を少量でも摂取するほうが、身体に良いことは間違いない事実。
セクハラだのなんだのは、個人の性格的なものだろ。
いちいち肉食と結びつけるから、ベジタリアンは「アレ」な人たちだと批判されることを理解しなさい。

>>142
罪悪感があるなら、あなたは食べないほうがいいな。
僕も「菜食教の宣教師」に騙されないように気をつけますよ。
144病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:10:10 ID:RAwMTQVLO
いったいなにを信じたらいいのか…インターネットの中はいろんな情報だらけで混乱してしまう 
結局さんまは食べれず家族にあげました。冷蔵庫にあったコイナゴ(しらす)とヨーグルト食べれました! 
脳内にこれらを良くないと決める考えがあるから食べるのに時間かかりました 
前にあるいくつかのレス読みましたが、長年菜食を続けている方々はやっぱ少しは魚介類や乳製品食べたほうが健康面美容面肉体面良いと思われるんですか?

145病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:36:36 ID:cdDpHT6w0
やってみて自分で確かめるしかないんじゃないかなぁ?

俺はやっぱり植物性本位の食生活が人間には合ってると思うけど、
個人差があるから色々試してみるのがいいと思うよ。
あんまりラクトオボだのベスクだの言葉に惑わされないで、
せっかくやるんだったら自分の体と対話するつもりで
気長に、楽しくやったほうがいいと思う。
146病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:46:18 ID:oCelWODC0
あんまり思いつめすぎるると良くないな確かに。

楽しまないと続かない。

食を見直すという意味でも、菜食にトライするのは決して無駄なことじゃないと思うよ。
147病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:02:27 ID:N2IZCGUK0
如何してバカベジって馬鹿な妄想に基づく駄文しか書けないのかしら
148病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:05:56 ID:1qQ32Pdj0
元から前頭葉の機能不全があるのに菜食して更に脳萎縮起こしているから
149病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:27:22 ID:MTBW09oP0
>>144
私も矛盾する情報があふれているので悩んだ。
雑食でも菜食でも、食事内容は幅が広いのでどちらが正しいという単純なものではなく
何も考えないで食べていると、雑食でも栄養失調、菜食でも成人病になることはあり得る。
ビーガンは短期的ならともかく長期の場合は安全性をよく考えるべき。
ネットで広く対立する意見を読み自分で考え、体質もあるので、自分で慎重に試すしかない。
牛乳に関しては、聖ルカ病院の日野原医師は長年朝昼とっているし、体質に合えば
有害ではないと思う。乳製品ではヨーグルトは消化も良いし。

「野菜果物大豆をしっかり、卵乳魚を適量とり、炭水化物は芋や雑穀などにして
カロリーは少なくとも基礎代謝以上はとり、健康に良い油を取る」

というのが長寿地域の食事研究、そのほか健康やダイエット記事など
私の読んだ情報と経験では無難に思える。

144がどんな食事内容かわからないが、今の状態は食事が原因であると思われるので
菜食を続けるつもりなら、たんぱく質、カロリー、ビタミンミネラルなど不足しないよう
内容をしっかり見直す必要がある。場合によればサプリで補う。
安易に心療内科の薬など飲むとかえって健康に悪い。

http://www.clinic-hygeia.jp/blog/cat19/
この医師の意見全てに賛成というのではないが、栄養療法で
改善した症例は本当だろうし参考になる。

http://www.amazon.co.jp/dp/4344016645/?tag=yahhyd-22&hvadid=18392201041&ref=pd_sl_44x00fnv49_b
「世界一の美女になるダイエット」
150病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:40:45 ID:SHkUZXHx0
全ての食品を、バランス良く食べればいい話じゃないのか?

肉を食べすぎたら栄養がかたよる。
それと同じように、肉を食べなさすぎても栄養がかたよる。
という常識的な考えが、なぜないんだ?w
151病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:56:49 ID:G+yms15b0
常識が正しいってことはない。
152病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:58:59 ID:MTBW09oP0
>>150
「バランス良く食べる」というのはベジタリアンには反論にならないんだよw
「現代人はバランスよく食べた結果ガンや成人病が増えた」
「正しいバランスってなんですか」
「肉は人間本来の食べ物ではない」
という言葉がかえってくる。ナチュハイの本が出所かな。
ナチュハイや甲田式などは現代栄養学や常識を否定しているからね。
でも、栄養学も変わっていくから、人間にとって最適な
厳密に正しいバランスを断言はできないし、
150さんの言い方はおおざっぱにすぎるけどね。
現実問題として適正なバランスを知りたいのだが、
それは常に研究途上の状態ではないのかな。
153病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:43:40 ID:PtF1ZWto0
ナチュハイや甲田式でどれくらい寿命が延びるのだろう?
健康的に長生きしてる人が多いわけでもなさそうだけどな。
亡くなった甲田氏は死因すら明かされずだし。
154病弱名無しさん:2009/09/08(火) 01:47:00 ID:SHkUZXHx0
>>152

なるほど。確かに食生活に関心を抱くのは良いと思うけどね。

でもこだわりすぎると、インチキな説にハマっちゃう恐れもあるでしょ。
他国の民族の食生活を調べてみればわかるけど、玄米のまま食べてる民族はいない。
なぜかと言うと、排出力が強すぎるから。
確かに病気持ちの人は排出作用で病気が治ったりするけど、あんなもん毎日食べちゃダメダメw
でも、健康志向の人は玄米を毎日食べちゃう。
だからバカだと言われるわけだ。
ベジタリアンっていう人たちも、それと同じようなバカな過ちをおかしていると思うんだけどね。

あんまり気にせず食事すればいいんじゃないの?最低限のバランス考えて。
俺はそれが言いたかったんだけど。
155病弱名無しさん:2009/09/08(火) 02:12:59 ID:G4bWP6bk0
間違いだらけの健康常識 (浅井先生)
http://www.global-clean.com/index.html
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_05.html

>白米の御飯に アク抜きした野菜の味噌汁や、漬物さえあれば十分です。

>栄養失調には絶対になりません。
156病弱名無しさん:2009/09/08(火) 06:38:31 ID:sgd3IQ5+0
ヨーグルトはすごく良いわ。
アレルギー消えるし。
なのにミルクはダメ。かゆくなる。
不思議だわ。

食い物は皆、違うんだよ。ひとくくりに同じ食事をせいのでしようなんて無理。
それぞれ好きなものを食うのが良いと思う。
ただ肉食べ過ぎると良い結果はうまない傾向があるというのはわかる。
157病弱名無しさん:2009/09/08(火) 07:46:25 ID:L5BMctQX0
まー、菜食って健康だけの話じゃないからな。
158病弱名無しさん:2009/09/08(火) 14:22:19 ID:N1xXDNC60
健康ネタになると日野原を引っ張り出してくる奴多いよね。
ちなみに奴は週2でステーキ食ってるらしいぞ。
159病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:24:42 ID:Xh69bgOo0
「野菜中心の食生活」と「野菜のみの食生活」って、意味が違うからな。
野菜中心の食生活って、肉類もしっかり摂っているんだよね。
肉じゃがとか、鍋やるときだって野菜たっぷりでも魚は入っているだろ。

まぁ大体の菜食主義者は、卵と乳は摂る人が多いみたいだから、栄養的には問題ないんだろうけどね。
160病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:16:05 ID:KC65Qzt1P
スレ的には魚・卵・牛乳はともかくとして、
肉類は除外していいだろう。
161病弱名無しさん:2009/09/08(火) 17:36:29 ID:N2IZCGUK0
>>157
健康以外の話は板違いっすけどね
>>159
卵と乳はいいってのがどうも解せない
健康志向でやっとるわけではないのかな?
健康志向だったら「菜食中心主義」(要するに植物が多いだけの雑食だ)でいいわけだし
162病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:51:50 ID:sgd3IQ5+0
卵乳なら口臭とか屁とかウンコの臭いは我慢できるけど
肉は我慢ならない。
この世のものとは思えない臭いになる
163 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 20:13:52 ID:G+yms15b0
ハーバード大学、疫学の第一人者で権威、ウィレット教授は、ナースヘルススタディや他のコホート研究を根拠に、牛乳を飲んでも骨折のリスクが防げないばかりか、
ある種のがんのリスクや、10代のニキビなどのリスクが高まることを主張しています。
「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット http://www.hondafoundation.jp/library/result.php

教授のピラミッドに一応書いてある牛乳は、他の摂取源やサプリメントから摂取した方がいいし、安くもできると主張します。
教授は世界で多くの地域では牛乳など1滴も飲まない地域があり、消化ができない人種が多くあるといいます。

最近報告された世界がん研究基金の報告でも、西洋でも19世紀後半まで母乳の代わりに乳児にだけ飲ませていただけで、
大人が飲むものではなかったし、畜産が産業化されるまで大量に消費されることはなかったと書いてあります。

牛乳は母乳とは違うので、脂肪の組成が違いますから発育不良を防ぐために、各種の栄養を添加しなければならないのは事実です。
しかも乳児の病気の感染を防ぐためにはやはり母乳が一番だと医学的に言われています。
実際、ネスレが衛生状態の悪いアフリカで人工乳を販売しすぎたため、赤ちゃんの死亡率が高まりWHOとユニセフが「母乳代替品のマーケティングに関する国際基準」を作りました。
赤ちゃんの感染と母親の乳がんのリスクが高まることは、世界がん研究基金の報告に書かれています。

牛乳は飽和脂肪酸が7割も含まれ、この飽和脂肪酸は動物性脂肪の別名であり、
重大な生活習慣病のリスク低下のために摂取を減らさなければなりませんが、
低脂肪ではない牛乳、チーズ、ヨーグルトにそのまま入っています。普通牛乳はコーラほどのカロリーがあります。
日本では乳脂肪を減らすようにするという国家的またジャーナリズムによるアナウンスがありませんので危険です。

そして、牛乳はエサのカロリー100%を投入しても15〜20%ぐらいしか回収できないとも言われるので、
食糧自給率の低下にも貢献しているのではありませんか?日本に輸入される食物のナンバー1の量である遺伝子組み換えのトウモロコシは主要なエサです。
164 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 20:16:25 ID:G+yms15b0
何がヨーグルトだ。


辨野義己(べんのよしみ)
腸内細菌学の権威。ある意味うんこの研究家だが、名前は実名で芸名ではない。
2008年1月発売の『病気にならない生き方で、なる病気』では玄米菜食を褒めあげた。
同書で、『病気にならない生き方』に反して乳製品をプッシュし乳製品業界を支援したものの、
2008年4月には厚生労働省主導の大規模研究「乳製品、飽和脂肪酸、
カルシウム摂取量と前立腺がんとの関連について」では乳製品を頻繁に摂取する人は前立腺がんの発症率が
1.5倍になるという海外の大規模研究を追認する結果が出てしまった。
芋しか食べないパプアニューギニアの部族の研究によって、ある種の腸内細菌が窒素からたんぱく質を作り出すことを発見した。
甲田式食事法によって野菜ジュースしか飲まない森美智代の腸内にも同様の腸内細菌が多くなっていることを計測した。
165病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:31:56 ID:N2IZCGUK0
都合の良い時だけべがん登場
166 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 21:16:18 ID:G+yms15b0
いいコピペ見つけたぞ。

オニク・マインドコントロールを解除して頂けるように現実を見るだけですね。


・炭火焼ステーキ1キログラムには600本のタバコに含まれているのと同量のベンゾピレン(強力な発癌物質)が含まれる。

・ローレンス・リブモア国立研究所は5年にわたり、肉からどんな毒物ができるかを研究した。
 そして、染色体に損傷を与えガンに関係する化学物質が8個あることを確認した。
 これらの物質は豆腐やチーズからはできてこない、と同研究所主任研究員は述べている。

・亜硫酸塩は肉製品に存在する。それは人体内で他の物質と化合し、ニトロソアミン(非常に強力な発ガン物質)を形成する。

・肉の多い食事は性的成熟年齢を引き下げ、乳癌の危険性を増大させる。

・ベジタリアンは肉食の人と異なった組成の胆汁酸を持つことが知られている。これはガン細胞の発達抑制に深く影響している。

・ベジタリアンの免疫システムは肉食の人よりも強い。
 ある研究で、キラー細胞(ガン細胞を芽のうちに摘み取る細胞)が全く同数なのに、肉食の人の2倍の強さを持つことが示された。

・ベジタリアンの生活をすると、環境汚染による影響も肉食の人より少ない。
 また、母乳の分析の結果、PCB含有率は肉食のほうがはるかに高かった。
167病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:06:36 ID:X0E5Ys6s0
ヨーグルト食べるくらいなら、デルモンテのラクベジシリーズでも飲んだ方がいいよ。
168 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 23:20:07 ID:G+yms15b0
だな、あとラブレとかさ、つうか発酵食品の漬物とか食えって話だけどさ。
169病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:27:35 ID:X0E5Ys6s0
残念ながらラブレには、牛乳が原材料に入ってるからビーガン的にはNGだけどね。
ニンジンを使って培養したアシドフィルス菌のサプリを利用するのもいいかも。
170病弱名無しさん:2009/09/08(火) 23:51:38 ID:MTBW09oP0
veganという人、前スレ読んだけど、ビーガンじゃないのになぜビーガン名乗ってるの?
コピペばかりで、自分で考えて自分の言葉でわかりやすく伝えたりできないの?
専門家の研究だって間違っていることもあるけど、その辺は考えたりしないで
都合のいい内容だけ選んでいるのかな。
自分の体格体質、詳しい食事内容と体調の変化など書いてほしい。
実体験こそ貴重なんだけど。
171 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 23:55:28 ID:G+yms15b0
え?ビーガンじゃないって言ってないと思うよ。
コピペっていうか引用って学術的に基本ジャン。
自分の体験なんて症例報告に分類されるけどそんな科学的に相手にされないジャン。
172 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 23:57:47 ID:G+yms15b0
発酵食品で植物性乳酸菌欲しけりゃ、漬物でいいんだよ日本人は。
173 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/08(火) 23:59:03 ID:G+yms15b0
ビーガン仕様のアイスクリームのアイベジィなくなったのいてえよな。
174病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:23:51 ID:XZFR5m/30
857 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw

893 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/11(木) 01:46:10 ID:???
さて、マクロビ実践者ではないオレはコーラを飲み、そして、陽性にして食べるw
175 ◆VEGAN.Izk2 :2009/09/09(水) 00:27:52 ID:T9HFkycf0
マクロビは厳格にやってないけど、肉は食ってねーよ。
マクロビはまた別じゃん。肉食うなら自分で実験しろとかそんなかんじでしょ。
176病弱名無しさん:2009/09/09(水) 01:54:55 ID:UDlrNO8H0
>>170
バカだからだよ

「ばかべがん」と呼んであげてくれよ
>>175
肉は食わなくてもハンバーガーは食うのだな
177病弱名無しさん:2009/09/09(水) 02:15:07 ID:2VNa29L30
まぁ、ペスコベジタリアンくらいがいちばん良いと思うんだけどね。
自分はダイエット目的でベジをはじめたんだけど、ビーガンはどう考えても無理がある。
で、ラクトオボになって、今はペスコラクトオボ(魚卵乳OK)。

そもそも健康や精神状態をを害しちゃ、元も子もないよ。
自身の体験上、ビーガンは明らかに危険。魚はやっぱ食べなきゃ駄目だ。
178病弱名無しさん:2009/09/09(水) 05:43:31 ID:gsyNWPyS0
なんかめちゃくちゃ記憶悪くて 何かいわれても 頭に残らないんだよ。
少し ほんの一口の魚を毎日か、週末一皿かっていう量でいいから
魚くうと 格段に記憶よくなって仕事でのトラブルが減るんだよ。
亜麻に油は あんなの飲み続けられないよ。それに
やっぱり魚ほどきくとは思えないし。
179病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:08:45 ID:0t+CUBb8O
ヨーグルトは美容に良いって芸能人やモデルも良く食べるみたいで雑誌でもヨーグルト食べるべきって方向だけど…どう思いますか?
本当に良くないのでしょうか。
180病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:11:46 ID:y5DauBah0
ヨーグルトが健康食品というのがそもそも間違いで、むしろ体に悪いそうだね
181病弱名無しさん:2009/09/09(水) 07:43:30 ID:N4Yn33gh0
ヨーグルトは下剤みたいなものですから。
182病弱名無しさん:2009/09/09(水) 09:59:56 ID:zncypf9K0
>>179だから良い面もあれば悪い面もある。それだけのこと。
自分の体、感覚で摂るべきか判断しろ。
183病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:15:08 ID:qjmW7unDO
>>179
それでもヨーグルトは世界五大健康食品
184病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:17:37 ID:blIZENzM0
>>179
ヨーグルト食うのに不安があるのなら糠漬けでも食っておけば良かろう。
要は腸内環境を良くしておけば美容や健康に良いということだろうから。
185病弱名無しさん:2009/09/09(水) 12:38:55 ID:sFgSrvaNP
無農薬のケールの葉には小さな青虫のようなのがビッシリ。

これを殺さずに洗浄などできそうにない。
動物愛護的に青汁はアウト。
186病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:17:21 ID:9nx1zLeuO
乳製品が苦手だから俺は週末魚で平日は卵食べてる。
あと脳って脂肪で出来てるらしく動物性脂肪とると頭の働きが良くなるのは事実。
こう書くとベジは植物油で補えば良いとか言うんだが植物油は殆ど消化吸収されないで体内を回ってる感じなんだよな。

これは植物性たんぱく質にも言えるが動物性に比べると殆ど体に吸収されない感じがする
187病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:45:48 ID:17qjcbr40
>>179
http://blog.goo.ne.jp/shindohuji/e/edc504b5b278ea2b060d07b5f2578020
「牛乳が大好きという人の視力が最も悪く、好き、普通、嫌いの順に視力はよくなり、大嫌いの人の視力が最も良い」
「味噌汁の嗜好との関連では、大好きとした人の視力がもっとも良く、好き、普通となるにつれて視力は低下している。
味噌汁では嫌いは二人、大嫌いは一人しかいなかったが、大嫌いの人の視力は0.06しかない」

ところで、牛乳の害を避けるためには、ヨーグルトにすればよいともいわれるが、
そのことに疑いをもたらす実験が、前掲書にある。
科学雑誌「サイエンス」(1970年)に載ったリヒターとデュークの実験である。

ラットを使った動物実験が行われた。ヨーグルトでラットは、白内障になるという。 

「若いときからヨーグルトを与えた群れでは、ヨーグルトを与えてから二〜三ケ月、
成長したラットに与えた場合には四〜六ケ月で、すべてのラットが白内障になってしまった(後略)」(前掲書97ページ)。

白内障の原因であるが、ヨーグルトに含まれているガラクトースが目の水晶体に蓄積したことにあると、
実験者らは述べている。
 
188病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:54:57 ID:9nx1zLeuO
かといってビーガンでも視力は落ちるよ
189病弱名無しさん:2009/09/09(水) 13:55:52 ID:gD5aIvelO
最新データじゃないと信用出来ないよ
190病弱名無しさん:2009/09/09(水) 14:36:53 ID:zncypf9K0
乳製品は総じて胃、そしてその後もいたるところでへばりつくような感覚はある。
だから酒なんかの刺激物からの防御壁になったり+の面もあるんだろうけど。
そもそも自分より明らかに大型の動物の脂肪なんか消化するには無理があるんじゃねえかな。
191病弱名無しさん:2009/09/09(水) 15:23:19 ID:jm77BJtL0
おれは10年前くらいにペスコベジになった時に視力と頭の冴えは良くなったと感じたよ。
今はビーガンだけど、少なくとも視力に関してはそこから劣化した気はしないな。
n-3脂肪は胡桃と荏胡麻を食べている。なんか一度熱を通した方がいいような気がするんだよね。

タンパク質に関しては、確かに不利になるかも。
テニスのナブラチロワはビーガンだったけど、筋力維持のために最低限の魚は食べるように
変えてしまったようだし。
しかし、トライアスロンのデイブ・スコットはビーガンでも何度も優勝しているんだよね。
やっぱり動物性タンパク質=瞬発力、植物性タンパク質=持久力に有利ってことなのかもしれないな〜。
192病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:22:47 ID:gsyNWPyS0
ヨーグルトの欠点もあるだろうけど
風邪ひいたらこれで老人がぴんぴん元気になってたし
自分もアレルギーにきくから食べてる。
でも牛乳はアレルギーがでる。
発酵してないとダメだった。

ちなみに集中力をつけたいなら
卵やヨーグルト、魚あたりくっておくとよいと思った。
菜食だと なんか イライラはしないんだけど
ギャクに 集中力がなくなる気がする。ぽわーんとしてくる。
193病弱名無しさん:2009/09/09(水) 20:35:58 ID:UDlrNO8H0
>>181
それいうとさ、リンゴとかサツマイモだって下剤みたいなもんさ
通じが良くなる食べ物ってだけで下剤みたいなもんなら、身体健康的にはそれらは全てアウトだが
>>187
マクロマンセーブログなんか参考にすんなよ
あんなデタラメの塊
>>190
>自分より明らかに大型の動物の脂肪なんか消化するには無理があるんじゃねえかな。
理由不明。メカニズムを説明せよ。クジラとかどうなるのよ
194病弱名無しさん:2009/09/10(木) 03:08:16 ID:W43z3D9R0
ベジの主張って、けっこう的外れなものが多いんだよね。
肉は身体に悪いって言うけど、別に生で食うわけじゃあるまいw
よく煮込んで、よく噛んで、そこに大根おろしでもそえれば消化吸収はバッチリなのよ。
なんつーかベジの人って、イメージ先行タイプの健康マニアって感じがするな。

別に菜食を批判するわけじゃないよ。人それぞれいろんな健康法があっていい。
195病弱名無しさん:2009/09/10(木) 03:41:55 ID:bddj8lR10
日本人の癌1位は大腸がんだろう
野菜を食わないからだよ
196病弱名無しさん:2009/09/10(木) 04:32:19 ID:HB/MLD/i0
ベジタリアンってなんで癌で死ぬ人が多いんだろう
栄養偏ってるからかな
197病弱名無しさん:2009/09/10(木) 04:42:46 ID:Hf/+7sR7O
ガキの頃から肉、マック、コーラばっか食わされてきたけど健康だぜ俺
身長も179あるしな
若者は野菜なんかあまり食わないよ
198病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:32:26 ID:+nDz7YgK0
>>197
マクドって背のっびるから。
あたしも働き出してマクドばかりになったら2センチのびた。
子供の頃にマクドくわしてくれてたらのびたかも・
でもインスタントラーメンで育ったからのびなかったよ。
具はベラハム1枚か 卵1個か キャベツのどれかだったな。
あれはあんまりのびないね。そのくせぶくぶく太る。
マクドは背だけはのびる。なぜかしらんが。
でかい個にしたかったら チーズバーガーとポテトとオレンジジュース
のセット毎日くえば余裕でのびると思う。
199病弱名無しさん:2009/09/10(木) 05:33:36 ID:+nDz7YgK0
朝はぬきだった
昼はマクド
夜はミスタードーナツ

この食事でぐんぐん伸びたわw
200病弱名無しさん:2009/09/10(木) 09:18:37 ID:Cfkq/URt0
あと五年もすりゃ糖尿確定。
代謝が落ちたらアウト。
若さは永遠じゃないぞ。
201病弱名無しさん:2009/09/10(木) 10:53:28 ID:zTYlC8IK0
>>193
>メカニズム

牛の体温は高いので、人間の体内に脂肪が入れば
冷えて固まり易いとは言うね。
202病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:25:39 ID:m/Sp1EafO
成人するまでマックもミスドも殆ど食ったことのないアタクシは身長160cmのネカマです
203病弱名無しさん:2009/09/10(木) 11:45:44 ID:a+IsoQ6Q0
インフルエンザのワクチン製造には卵が不可欠だけど
卵も食べないベジタリアンってインフルエンザのワクチンも接種しないの?
204病弱名無しさん:2009/09/10(木) 12:50:30 ID:kWQIgZdA0
>>203
それは使うんだってwなんというかまあ…ご都合主義だわな
205病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:18:32 ID:t0Z5+4kU0
使う人もいれば使わない人もいる。
206病弱名無しさん:2009/09/10(木) 14:23:57 ID:zTYlC8IK0
動物愛護でないビーガンは使うだろう
動物愛護のビーガンは不明
207病弱名無しさん:2009/09/10(木) 16:28:40 ID:gW4kjL8s0
使う人と使わない人がいるのか
自分は好きにすればいいけど判断力のない子供に
自分の信念押しつけて取り返しの付かないことにだけはならないようにして欲しい
208病弱名無しさん:2009/09/10(木) 17:40:38 ID:wGkoaGLRO
>>181
牛乳飲んだら下痢するから飲めなくて、味噌汁大好きで、
両親共に視力が良い俺だけど、視力が0.05なのはどうしてだ?

>>191
そしてナブラチロワって眼鏡かけてたよね
209病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:07:09 ID:REZe9J8M0
子供時代にファミコンのし過ぎだろ
210208:2009/09/11(金) 14:12:50 ID:n7kD2CCQO
>>209
ウチファミコン無かったよ
マリオなんか、友達の家で三回やっただけ

プレステやゲームボーイを買ってもらえたのは、受験終わった中3の時
それまでゲームはしてない
211病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:07:52 ID:5SJiU1A7O
>>210あんた長男だろ?要は遺伝子が重要なんだよな草食動物が一生かけたって肉食動物にならないように遺伝子に逆らう事は出来ない

視力も良い奴は年とっても良いままだし
212病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:55 ID:e2psoseo0
使わない機能は退化する。
都市部で生活(PCやってたり)してたら視力落ちるのは当然。
近くしか見ないからね。
草原で生活してたら良くなるかもしれんね。
アフリカの原住民は5.0とか6.0らしい。(本当か?)
213病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:34:27 ID:Ez7SjCeuO
なんでも極端なのがいけないと思う
普通の人って気を付けていないと毎日何かしらの獣肉食べてるでしょう
魚か卵は毎日または二日に一辺は食べるとして
鳥牛豚などの獣肉は月に1から2回食べれば健康的には十分じゃないか?
昔の人なんかもそうだったと思うし
214病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:53:16 ID:Ez7SjCeuO
>>213
補足しておくと、魚介はなるべく大魚を避ける
215病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:54:10 ID:n7kD2CCQO
>>211
そう。
で第一子だよ
小学生まではずっと2.0だったのになぁ
遺伝は両親も不思議に思う位、ウチの家族で近視は俺だけ
誰に似たんだろう?
216病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:15:06 ID:5qZS6jEd0
>>213
食べたく無い、そして魚で替わりになるのに何故肉を押し売りしてくるのか
217病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:41:52 ID:5SJiU1A7O
>>215俺も第一子なんだけど弟と妹よりあきらかに劣等な遺伝子だと断言出来る。

何でだか第一子って母親の子宮が未熟で流産や障害児が生まれてくる率が高いらしいし第二子以降より体の弱い子が産まれやすいみたいだ

あらかじめ母親が流産か中絶してれば第一子でも並の遺伝子の子は生まれるが
周りの兄弟見てても兄貴より弟の方が優れてることが多い
218病弱名無しさん:2009/09/11(金) 21:26:21 ID:LcuFpMQX0
>>217
迷信だよ

流産や生育トラブルによる障害児は遺伝子無関係なんだよ。知らないかもしれないけど
兄より弟の優れている様に見えるのは環境の違いだよ。長子と次子ってだけで環境は違うんだよ
何でも遺伝子で説明できると思わないほうがいいよ、文系だと思われるから
219病弱名無しさん:2009/09/11(金) 22:05:47 ID:xmoC4MvD0
そうだわなぁ。家畜を殺して食べるなんて大変なことじゃないか。年に数回ニワトリ殺して食べるとか、いい教育になりそうだけど。
子供達はフライドチキンがもともとなんだったか知ってんのかね。
220病弱名無しさん:2009/09/12(土) 09:32:39 ID:sJKLfK8a0
子供のころって平気で虫とか殺せるだろ。
もともと本能としてあるんだよそういうもんは。
後付で命がどうのこうのって言ってるのはみっともない。
221病弱名無しさん:2009/09/12(土) 14:11:13 ID:PbBj0uviO
>>220
え!?虫食べたかったの?
それって少数派だよw
222病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:08:06 ID:xJaHMB3p0
「肉」を食べる習慣が身体機能維持に重要!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4399.html

>週に数回は肉を食べる習慣をもつ中年の人々は、将来、身体機能に障害が生じることが少なく、
>高齢になっても自立した日常生活をおくり続ける可能性が高まるようです。

>健康的な食習慣として、通常、含まれる飽和脂肪が心血管疾患のリスクを増加させるため、
>牛や豚のような赤肉は控えるように推奨されます。

>しかし、優秀なタンパク質源として、適量の肉を食べることは身体機能の維持に重要であるようです。

>中年期に、2日に1度以上肉を食べた人々は、肉を食べることが少ない人々と比べて、
>身体機能に障害がでるリスクが約 4 割も低下することがわかりました。
>一方、卵や魚を食べることは身体機能障害に影響しませんでした。
>また、死亡リスクには、肉、魚、卵のいずれも関係しませんでした。

>この研究が示す程度の肉を食べる習慣は、タンパク質の摂取によって筋肉量の維持に役立ち、
>結果として、高齢になっても日常生活を自分で行う能力の保つための要因となるようだと、
>この研究者は推察しています。

9/12/2009
223病弱名無しさん:2009/09/12(土) 15:14:50 ID:FNH12LVXO
>>220
虫や魚介殺すのと大型哺乳類殺すのはだいぶ違うし
たまに殺すのと毎日のように殺すのとも全然違う
220が食べる獣肉はほとんど自分でと殺してるのなら問題ないが、そうまでして食いたいか?祭りでもお祝いでもないときに
カーニバルというのは和訳すると謝肉祭といって
もともとは、そういった祭りの時にたべてた
他に結婚披露宴とかでもたべてたろうけど、年に数回かおおくても月一だろう、自分か親類の手で殺してでも食べたいのは
224病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:25:17 ID:1NIG3vDj0
>>222
う〜ん、日本での研究か。
日本人にはベジタリアンってかなり少ないから、肉をあまり食べない人というのは、
胃腸が弱いとか、癌だとかっていう人ばかりになるような気がするんだが。

>これらの研究結果は、年齢、性別、喫煙、飲酒、高血圧、糖尿病、体重、
コレステロール値、職歴、居住地域を考慮後にも成立しました。

とは書いてあるけど、肝心なところが抜けているような。

それにしても魚や卵は食べていても、赤肉を食べないとダメっていうのは不思議な結果だね。
225病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:35:31 ID:shMJiiGQ0
>>223
>虫や魚介殺すのと大型哺乳類殺すのはだいぶ違うし
どのような点で違うの?

結局この手の意見ってのは自己満足で身勝手だよな。


素直に人に少しでも害があれば殺すし、そうでなければ慈愛を与えるでいいんじゃなかろうか?
226病弱名無しさん:2009/09/12(土) 18:50:58 ID:wNKDa1Y10
>>224
>日本人にはベジタリアンってかなり少ないから、肉をあまり食べない人というのは、
>胃腸が弱いとか、癌だとかっていう人ばかりになるような気がするんだが。

胃腸が弱かったり、癌だと肉は食べないの?
なんで?
227病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:05:48 ID:0qsEITLLO
みなさん果物は食べてますか?私は毎日果物沢山食べてます。5割〜8割は果物だったりします。 
菜食なのに果物ばかり食べてたら体に悪いですか?
228病弱名無しさん:2009/09/12(土) 19:24:25 ID:IK4UF/sfO
きちんとスポーツして代謝してたらいいけど、人によっては糖尿になりますよ。意外と糖分があるから、沢山採らずに果物は一日一個迄とか決めておいた方が良いよ。
229病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:15:35 ID:ao5gUSp30
バックミンスター・フラーが語っていることだが
人間の知性は本質的に生まれた階級で差はないが
なぜ古代〜中世で固定化する傾向、後天的な学習以外の
基礎的知能に支配者層と被支配層に差があったかというと
幼少のある成長時期に充分な動物性タンパク質を採れたか
どうかが脳の器質的成長を左右し、それが後の能力に多大な決定要因と
なったとある。
成人してから菜食するのは勝手だが子供に押しつけるのはイクナイ。
230病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:51:10 ID:wNKDa1Y10
選択肢として子供に菜食を教えておくのは決して悪いことではないだろう。

ただでさえ学校給食で半強制的に動物性食品を毎日食べなければならないわけだし。

義務のように肉を消費することはなく、
肉を消費しない生き方もあるというのは知っておいて別に損はない。
231病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:27:01 ID:AIC/O6Xy0
>>227
悪いも何も、人間は果食動物だし、人間と消化器官がほとんど同じチンパンジーも食べ物の半分は果物だし、理想的なんじゃね?
232病弱名無しさん:2009/09/12(土) 23:33:03 ID:eh8w+iYVO
>>228
それは間違いだ
果物の種類を選べば良い話
233病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:22:10 ID:xEC6XHCB0
>>226
緒形拳や忌野清志郎は癌になってから肉食はやめたよね。
ゲルソン療法なんてのもあるし。
定説として赤身肉をあまり食べない地中海式の食事が健康にはいいと言うけど、
それとえらい矛盾するよな。

フードピラミッドがあった。肉は頂点にある。
http://www.gustolab.com/blog/uploads/2008/04/pyramid_med.gif
234病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:35:15 ID:xdmcPSWx0
>>233

緒形拳や忌野清志郎以外にも、多くの人が癌になると肉食をやめてるんですか?

そうだとして、その理由は何ですかね?
235病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:48:59 ID:xEC6XHCB0
>>234
ニトロソアミンの生成を避けるとか、活性酸素を減らすとか、内蔵への負担を減らすとか、
腸内環境を改善するとか、酸性食品を減らすためとか・・ そんなような理由じゃないかな?
236病弱名無しさん:2009/09/13(日) 00:51:32 ID:xEC6XHCB0
「内臓への負担を軽減して免疫力を上げるため」に訂正。
237病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:25:42 ID:xdmcPSWx0
>>236

肉を食べるとニトロソアミンが生成されて、活性酸素が増えて
腸内環境が悪くなって、内臓に負担がかかるの?

そうだとしたら、がん患者に限らず、一般人も肉は食べない方がよいの?
238病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:33:31 ID:zDzaUQ/N0
鶏のささみより大豆のなんちゃって肉のほうが負担に思えるケド
239病弱名無しさん:2009/09/13(日) 07:38:19 ID:XxvJHUrY0
そんな不自然なもの食べずに、大豆を食べればいいだけの話だろうが
240病弱名無しさん:2009/09/13(日) 08:21:43 ID:xdmcPSWx0
大豆グルテンとか小麦グルテン、けっこう普通に美味いんだけどな。
要は麩と同じだから、べつにそれほど不自然な食材でもないよ。
241病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:34:30 ID:UHIUUDiAO
果物の種類を選べばいい、って駄目な果物もあるって事ですか?病気になりやすいとか…
242病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:35:17 ID:NjWugTEn0
>>223
屁理屈過ぎ。自分で大型哺乳類(なぜ哺乳類限定か)を殺せないハゲワシは、
大型哺乳類の肉を食うなってか
>>228
つまりフルータリアニズムは身体健康的にはNGという事だな
>>231
果食?ばかくさい。冬はどうしてたんだ?エサがないぞ。それに、チンパンは雑食だ
ヒトの先祖は肉食獣の食べ残しをも食っていた。明らかに雑食
むしろ草食に特化したヒトの先祖は子孫を残さず絶滅しちまった
>>237
ほとんど科学的な証明はされていないよ。ありもしない脅威に怯えているのが…
>>240
じゃあ、何で不自然に高いのかねえ
243病弱名無しさん:2009/09/13(日) 10:59:03 ID:D4+fi7qD0
環境問題もあるし米みたいに肉くうのはどうかと思う。
ただ健康の管理の方法は色々あるし口出しは控えたい。
健康問題をかかえていると どんな方法が良いかをあれこれ模索するからね。
これはまった!と思えば、それをやればいいだけのこと。

菜食こそと思っていたら 間違いだったと気づいた。
それは理想的だけど現実はさまざまな人がいる。

マイケルジャクソンも菜食だったがバッドツアーで倒れて以来
鳥肉を食べるようになった。
20代の頃にエリテマトーデスになってるから ひょっとしたら
子供の頃から徹底して菜食をやったときに
バグが起きたのかもしれないと今は思うこともある。

244病弱名無しさん:2009/09/13(日) 11:00:16 ID:XxvJHUrY0
>>228
果物を1日1個以上食べたら、糖尿になるというのは間違った知識だな
ご飯を1日お茶碗一杯以上食べたら、糖尿になると言っているようなものだ
245病弱名無しさん:2009/09/13(日) 11:07:18 ID:XxvJHUrY0
>>242
チンパンジーの食べ物の半分って書いてあるだろ?
読めなかったのか?

冬の果物もあるだろ
りんごとかみかんとか
クマでさえ果物を保存しておくという知恵が働くのに、人間の祖先はそれができないとでもいうのか?

さらにわからんのは、>>228を読んで、それが正しいかどうかも疑いもせず、肯定するところだな
本気で>>228を信じたのか?
246病弱名無しさん:2009/09/13(日) 11:22:42 ID:6r1MWYHW0
大豆とか小麦からグルテンだけを取り出して食べるのは、
加工食品を食べるのと同じじゃないか。
247病弱名無しさん:2009/09/13(日) 12:54:26 ID:NjWugTEn0
>>243
だいたいさ、コメのように肉を食う人というのが、ほとんど確認されていないのにも関わらず
ベジどもは動物性のダシを使っているだけで、コメのように肉を食うと決め付けて「肉食」と呼ぶのがおかしいんだな

身体健康的には「極端な」食生活でない限り問題が起こることはあまりない筈
>>245
古代のアフリカに(品種改良済みの?)リンゴやみかんがあったとはw
あと、フルータリアニズムがどんなもんか知って来い
248病弱名無しさん:2009/09/13(日) 12:56:08 ID:NjWugTEn0
>>245
あと、食べ物の半分が果物ってだけで果食と呼んでいいなら
人間は明らかに違うなwコメ食か小麦食かトウモロコシ食だw

リンゴやみかんは保存には向かないような気もするがな
249病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:04:08 ID:D4+fi7qD0
>>247
アメリカ人は肉を米のようにくうよ
白人には多い
250病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:21:26 ID:hrNb35Gb0
一部だが、糖尿病の治療目的などから糖質制限食の人がいる。
かまいけ式、江部式、荒木式とかいわれる食事法。
主食は、必然的に、肉、魚、鶏などとなる。
251病弱名無しさん:2009/09/13(日) 13:55:21 ID:hrNb35Gb0
果物や野菜が実際に血管を健康にする!   4/17/2009
http://www.rda.co.jp/topics/topics4171.html

>果物や野菜を食べることは、血管の健康を向上させて、高血圧や動脈硬化症の予防や改善をもたらして、
>ひいては心臓病や脳卒中の予防に役立つようです。

>高血圧の人でも、果物や野菜を食べる量が増えるほど、血管機能が改善されることがわかりました。

>これまでの観察研究の結果は、一貫して、果物と野菜の摂取量が多いほど、
>心臓血管疾患のリスクが減少することを示しています。

>果物や野菜を食べる量が増加するほど、血管内皮の機能が向上することがわかりました。

>毎日の果物や野菜を食べる量が 1 品増えるごとに、
>前腕の動脈で、血流の増加に応答した血管内皮に依存する血管拡張に 6. 2 パーセントの改善がみられました。


252病弱名無しさん:2009/09/13(日) 14:03:45 ID:6lZcOzL00
「肉」を食べる習慣が身体機能維持に重要!!
http://www.rda.co.jp/topics/topics4399.html

>週に数回は肉を食べる習慣をもつ中年の人々は、将来、身体機能に障害が生じることが少なく、
>高齢になっても自立した日常生活をおくり続ける可能性が高まるようです。

>健康的な食習慣として、通常、含まれる飽和脂肪が心血管疾患のリスクを増加させるため、
>牛や豚のような赤肉は控えるように推奨されます。

>しかし、優秀なタンパク質源として、適量の肉を食べることは身体機能の維持に重要であるようです。

>中年期に、2日に1度以上肉を食べた人々は、肉を食べることが少ない人々と比べて、
>身体機能に障害がでるリスクが約 4 割も低下することがわかりました。
>一方、卵や魚を食べることは身体機能障害に影響しませんでした。
>また、死亡リスクには、肉、魚、卵のいずれも関係しませんでした。

>この研究が示す程度の肉を食べる習慣は、タンパク質の摂取によって筋肉量の維持に役立ち、
>結果として、高齢になっても日常生活を自分で行う能力の保つための要因となるようだと、
>この研究者は推察しています。

9/12/2009

肉も野菜も何でも食べるのが一番健康にいいということだな
菜食だけをするのは体に悪く健康を害する
253病弱名無しさん:2009/09/13(日) 14:55:25 ID:88rqArQD0
『究極のマクロビ』
http://pina.blog.bai.ne.jp/?eid=39281
>第5回師範科クラス・岡田定三会長講義「神ながらの道」

>今回の岡田定三会長の講義は、秘伝・正食、マクロビオティックの奥の院と言える内容でした。
>「師範科の授業で私が話す機会はあと2回しかないので、今日はマクロビオティックの奥の院をお話します」
>桜沢如一先生の教えを幼い頃から側で見聞きしてきた岡田定三会長。その会長がこうおっしゃるのです。

>>「食養にこだわるな」 「陰陽を超えろ」と。

>ええーっ(@@)、
>今までずっと正しい食事をすること、「陰陽」でものを考えることが
>マクロビオティックだと教えられてきたはずなのに、突然そんなこと言われても・・・。(~~;)

>「陰陽」は単なる方便にすぎないのです。
>マクロビオテッィクを熱心に学んだ人によく見られるのは、陰陽に凝り固まりがんじがらめになってしまった人です。
>陰陽にこだわっている限り本当の救いは得られません。

>桜沢がいちばん伝えたかった事は「心」なのです。
>あなたたちひとりひとりが無限の宇宙の一部であることを体得すること、

>>玄米を食べなくてもそのことを理解し、心さえ変れば健康で幸せになれるのです。
254病弱名無しさん:2009/09/13(日) 15:42:23 ID:SPmK5Ii50
優秀な蛋白源は大豆でしょ
255病弱名無しさん:2009/09/13(日) 16:36:24 ID:Q46KTpd5P
ベジタリアン・炒飯を研究中
256病弱名無しさん:2009/09/13(日) 17:57:12 ID:XIrX56qz0
>>252
>◎滋賀大学医学部の教授の上島弘嗣 ( Hirotsugu Ueshima )氏ら NIPPON DATA80 研究グループの調査結果が、Gerontology誌電子版に8月27日付で発表されました。


こいつ畜産の御用学者柴田博の弟子だろ?
どうりでおかしいと思った
257病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:01:14 ID:NjWugTEn0
>>249
ベジどもが肉食と呼んでいる人々は全員がアメリカ人ではなかろう
ダシ1滴摂っているだけでひっくるめて肉食と呼ぶことが正しいといえるでせうか?
258病弱名無しさん:2009/09/13(日) 18:31:11 ID:TZm69qUM0
肉と乳製品が好きな男性は精子の品質が低下!?
http://www.rda.co.jp/topics/topics4169.html

>正常な高品質の精液をもっている男性は、果物、野菜、および無脂肪か低脂肪乳製品をたくさん食べる傾向がありました。
>特に、スキムミルク、貝類、トマト、レタスを多く食べていました。

>精液の品質が低い男性は、一般に、加工肉と高脂乳製品を多く食べる傾向があることを発見しました。
>特にヨーグルト、加工肉食品、イモ類を多く食べていました。

>さらに分析をすると、精液に問題のある男性は、野菜 (特にレタスとトマト) 、および果実 (特にアプリコットとモモ) の摂取量が少なく、
>高脂肪乳製品と加工肉食品をかなり多く食べている傾向がありました。
259病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:05:49 ID:xdmcPSWx0
>>240
>じゃあ、何で不自然に高いのかねえ

大豆グルテンや小麦グルテンの値段が不自然に高いってこと?
値段見たことあんの?

乾物の大豆・小麦グルテンでよく置いてあるのが三育の商品だけど、
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_832180.html

乾物の100g弱がだいたい380円ぐらいで売られている。
で、乾物なんで戻すと3〜4倍ぐらいに増えるので、
同量の精肉を買うよりも安いか同等程度なわけだけど。

どこが不自然に高いのかな。
知ったかぶりですかね。
260病弱名無しさん:2009/09/13(日) 19:10:49 ID:xdmcPSWx0
>>246
>大豆とか小麦からグルテンだけを取り出して食べるのは、
>加工食品を食べるのと同じじゃないか。

いや、大豆や小麦からグルテンだけを取り出したりはできないよ。
大豆や小麦粉そのものを、熱して練ったりしてグルテンにするわけだから。
もしかして「グルテン」の意味を勘違いしてるんじゃないかな。
261病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:40:49 ID:QiPvP8k90
>>259
国産冷凍鶏肉とか、2kgで398円くらいなんだけどな
262病弱名無しさん:2009/09/14(月) 00:23:57 ID:B2RPDnGZ0
えー、つまり
2kgで398円の国産ブロイラー冷凍鶏肉を基準として、
調理上は100gで100円前後になる大豆・小麦グルテンの値段が不自然に高い、と
そー言いたいわけ?
そうであれば、納得。

2kgで398円の国産ブロイラー冷凍鶏肉が不自然に安いっんだて事実はまた別の話題だからな。
よく、ブラジル産冷凍鶏肉とかも同じような値段で異常に安く売られてるよな。
ひとそれぞれの食材価格の基準があるってことだよね。
263病弱名無しさん:2009/09/14(月) 02:38:05 ID:NCjvjpkR0
鶏肉の値段は部位によるだろ。安いのは胸肉だな。
264病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:33:45 ID:cVB+7g640
生の国産胸肉近所のダイエーでいつもグラム100円くらいで
安い時で70円くらいだけど、ダイエーは高いの?
ブラジル産は安いけど。
265病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:36:53 ID:LrbizXVs0
>>257要にもともとは肉が好き過ぎてセーブできない奴らなんだよ。
だから他人がひたすら毎日肉食ってるイメージしかでないんだろうな。
266病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:10:11 ID:Q7Q/c3yVO
日本だって
主に外食にたよってる独身者なんて
ひたすら毎日肉食ってるでしょ
ていうかほぼ毎食。
外食で意識して肉避けると選択肢のほとんどが消えるよ
寿司だって米と動物蛋白だけのかたよったものだし
昼飯を外食に頼っている人は家では菜食がベストじゃないか
267病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:57:52 ID:xhdZf8oS0
ビーガンを目指すと日本人のくせに蕎麦すら食えなくなる始末。適度が一番
268病弱名無しさん:2009/09/14(月) 15:41:33 ID:NCjvjpkR0
外食で肉避けるとなんも食えないってアメリカ在住?
269病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:04:38 ID:C1NHh1EL0
>>268
いやいや、アメリカなら菜食メニューは余裕でしょうよ。
いつの時代の話をしてんのよ。

日本だろ、日本、菜食メニューがいまだ完備されてないのは。
コンビニに行ってサンドイッチ見てみろよ。
やたらとプレスハムだの卵だのが入ってて、
ビーガンが食えるサンドイッチがないんだぜ。
ありえんよ。
270病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:06:06 ID:VHVOJ/sf0
アメリカ行って好きなだけベジタリアン生活を謳歌すればよい
271病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:23:27 ID:NCjvjpkR0
>>269
アメリカの田舎なんかベジタリアンって言葉通じないぜ?
つかコンビニのサンドイッチしか選択肢がないってどんな田舎だよ
272病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:32:34 ID:C1NHh1EL0
>>271
>アメリカの田舎なんかベジタリアンって言葉通じないぜ?

ほー、お前の言う「ベジタリアンって言葉が通じないアメリカの田舎」ってどのあたりだ?
人口の多い都市部ではなく、田舎を基準におかなきゃならん理由は何なんだ?

>つかコンビニのサンドイッチしか選択肢がないってどんな田舎だよ

「コンビニのサンドイッチしか選択肢がない」ってのは、いったいどこから飛び出てきた話だ?
外食の一例としてコンビニのサンドイッチを挙げたのだろうが。
そんなことも分からんのか、バカちんが。
273病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:43:23 ID:qIOGE4p/P
アメリカにはマックにベジタリアンバーガーがあるんだってね
274病弱名無しさん:2009/09/14(月) 16:54:38 ID:qIOGE4p/P
沖縄は年中暖かいから長生きできるんだろうね。

寒さで血管が縮むような地方じゃ、
ビーガンは恐いな。
275病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:08:30 ID:NCjvjpkR0

ベジブログを真に受けてると馬鹿をみると思うな。
LAやNYとかの極々一部だよ。ビーガンメニューがあるレストランなんて。

>外食で意識して肉避けると選択肢のほとんどが消えるよ

いくらでも選択肢があるのに

>日本だろ、日本、菜食メニューがいまだ完備されてないのは。
>コンビニに行ってサンドイッチ見てみろよ。
>やたらとプレスハムだの卵だのが入ってて、
>ビーガンが食えるサンドイッチがないんだぜ。
>ありえんよ。

とかトンチンカンな事いいだしたから、コンビニしかないとこに住んでるのかと思っただけだけど。

まあムキになるなよ。キュウリでも齧って落ち着いてくれよ。
276病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:30:42 ID:uT2/o7eu0
ブラジルの鶏なんて、アマゾンの森林を破壊しながら作ってんだぞ。
(コンビニなんかの唐揚げ弁当もブラジル産が多い)
しかも、ほとんど地球の裏だから、フードマイレージが高い高い。
マイバッグ持ってブラジル産の鶏を買いに行くなんて、もう最高に反エコ。
277病弱名無しさん:2009/09/14(月) 17:54:24 ID:W8F0ki2sO
>>263
ペペロンチーノがあるよ!
バーニャカウダー何も付けなければOKだしっ
蕎麦だってざるそばにして七味と胡麻があれば汁無くてもうまw
278病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:01:44 ID:BsoXKq200
少しは乳製品と思ってたら土日いきおいついて
シュークリームに
飲むヨーグルト1リットルあけてしもた・・・
そしたら夜 股の間にでっかい出来物ができてた
279病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:41:50 ID:4jeJGWRqO
食い過ぎだろ
ベジ以前に限度というものを考えろ
280病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:45:53 ID:B2RPDnGZ0
>>275
>ベジブログを真に受けてると馬鹿をみると思うな。

なんなんだそのベジブログっつーのはよ。
お前が毎日チェックしてるベジブログとやらがあるのか?
ここで一つさらしてみろよ、チェックしてみてやるから。

>LAやNYとかの極々一部だよ。ビーガンメニューがあるレストランなんて。

お前は知ったかぶりし続けてないと死ぬのか?
見てて恥ずかしいからいいかげんにやめろ。

>>外食で意識して肉避けると選択肢のほとんどが消えるよ
>いくらでも選択肢があるのに

そうか、じゃあそのいくらでもあるという外食の選択肢の中から、ベジレストランやマクロビレストランを除いて、
菜食メニューがそろっている場所をみつくろって挙げてみろよ。
まさかインドレストランのベジ・メニューとか、イタリア料理屋のメニューとかをあげるだけじゃないよな。

>とかトンチンカンな事いいだしたから、コンビニしかないとこに住んで>るのかと思っただけだけど。

しつこいなおめーは。
外食の一例としてコンビニのサンドイッチを例に挙げただけだと言ってるだろうが。
何度言わせれば気が済む、このバカちんが。

だいだいなんなんだよ、その「コンビニしかないとこ」っつーのは。
そんなとこがあんのか?教えてみろよ具体的に。

あと、もう一度聞くが、
お前の言う「ベジタリアンって言葉が通じないアメリカの田舎」ってどのあたりだ?
都合が悪くなるとスルーすんじゃねえよ、バカちんが。
281病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:52:55 ID:B2RPDnGZ0
>>275

書き忘れた。

>>コンビニに行ってサンドイッチ見てみろよ。
>>やたらとプレスハムだの卵だのが入ってて、
>>ビーガンが食えるサンドイッチがないんだぜ。
>>ありえんよ。
>
>とかトンチンカンな事いいだしたから、

なるほど、コンビニのサンドイッチがベジタリアン対応ではないという意見に対して
「トンチンカン」だと評価してくれてるわけね?

じゃあコンビニのサンドイッチでベジタリアンが食えるサンドイッチを挙げてくれないか?
トンチンカンじゃないセレクトをひとつ頼むぜ。
282病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:04:46 ID:NCjvjpkR0
>>280
つーかおまえはID:Q7Q/c3yVOなの?

>外食で意識して肉避けると選択肢のほとんどが消えるよ

いくらでもあるじゃん。ビーガンなんて一言も言ってないし後出しは恥ずかしいよ?

>いやいや、アメリカなら菜食メニューは余裕でしょうよ。

アメリカじゃビーガン食なんてほとんど食えませんよって話だよ?現実なんだから仕方ない。
知ったかはおまえじゃん。どこの話してんの?アメリカの話じゃないの?

>日本だろ、日本、菜食メニューがいまだ完備されてないのは。

日本の方が確実にベジタリアンに取っては環境いいよ。
沿岸部都市の極々一部だよ。ベジタリアンレストランなんて。
ビーガンなんて知らない人の方が確実に多いしね。つかアメリカに住んだ事ないだろ?
283病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:27:33 ID:B2RPDnGZ0
>>282
> つーかおまえはID:Q7Q/c3yVOなの?

ちがうが?
それが何か問題か?

アメリカなら西海岸東海岸に行ったし、中西部にも行ったことがある。
だからアメリカのベジ事情はよく分かってる。



あのなあ、家で自炊で食う場合はもちろん日本は最高のベジ環境なんだよ。
いろんな大豆加工品に発酵食の文化も発達してるわけだから。
だがなあ、ここでは外食の話をしてるんだろうが。

とっとと「いくらでもある選択」を挙げてみろっつってんのに、
無駄なやりとりをさすな、このバカちんが。
284病弱名無しさん:2009/09/14(月) 20:33:30 ID:NCjvjpkR0
>>283
違うの?じゃあやっぱトンチンカンだな。>>266から読み返せよ。
話に割り込んできた上にビーガンがどうとか完全におかしいだろ(笑)
肉食べたくなければ肉入ってない料理を選べばいいだけの話。
外食の話してるのにコンビニがどうのこうの言い出したのはお前。

本当に行ったことあんのかよ(笑)中西部なんてベジレストランなんてほぼ皆無だね。
都会の健康オタ以外はマクロビ?ビーガン?なにそれうまいの?の世界だよ(笑)
285病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:14:33 ID:AR1+ZivcO
しかしベジに成り済ました釣り師がたくさん居ますね

最近ポエム連投のケロッグ氏が見当たらないけど彼は最高の釣り師だったよ
ケロッグ氏がキチレスして皆でつっこんだり貶したりするのが楽しかったのに
286病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:17:50 ID:AR1+ZivcO
すまん倫理板と間違えて誤爆したorz
287病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:22:03 ID:Q7Q/c3yVO
いや、日本では外食で肉以外選ぶのって難しいんだよ。やってみるとわかる。
厳密に肉の出汁もすべてダメとなると選択肢まったく無いこと多い。というか聞かないとわからない。テーブルすわって水とお絞りとメニューだされて全く無いと言われるとつらい
私は結局妥協して魚はOK獣肉無し、出汁はしかたないし、で選ぶけど
選択肢は本当に限られる
例えばファミレス行くとメニューがたくさんあるけどセットメニューの9割りが肉入りだよ
選択肢はほとんど無い
魚定食はあったりするんだが、さば味噌とか定番
出張などで毎日外食食べなきゃならないとなると、
宿から徒歩内で、高級店、居酒屋などを除くといけるレストランは限られるから
2種類とかだけをまわして食べるのはつらい。
抵抗してコンビニ入っても肉無しだと選択肢無い
やってみるとわかるよ
獣肉無しだと外食では如何に選択肢がしかないか。(寿司屋なら確実に肉を避けられるが野菜がほとんど無い
288病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:36:23 ID:Q7Q/c3yVO
よくあるのは事情でしかたなく喫茶店で昼飯
というとき、
サンドイッチ、スパゲテー、カレー、ピラフ
とメニューはたくさんあるんだけど
全部獣肉入り。
ひとつだけエッグカレーというのがあって
それを選ぶも結局ウインナー入ってた。サイドのサラダやスープにもハム
みんな意識しないでも安い肉大量に食わされてるよ、メイン以外で。
289病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:38:14 ID:aunCO9FB0
>>287に超激しく同意
なんで何にでも肉を入れたがるのか
野菜だけでも十分おいしいのに
逆にこれだけ少なかったらベジタリアンレストランを起業すれば、流行るのではないかと思う
290病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:55:23 ID:Q7Q/c3yVO
外食の話
日本では獣肉無し魚許容でもすごく選択肢が少なく固定されるから
さらに魚も禁止すると食べるものはは無い
夕食食べにレストラン行ってもまずセットメニューは全滅。
その点、英米は肉魚卵乳製品無しでも選択肢は結構ある。マックもバーガーキングも全店で出す
英米人でベジタリアン知らないなんて聞いたことない
宗教上菜食しか食べられない人は全米にいるし旅行もしているから
菜食しらない人はいないと思う。いたとすれば田舎だからじゃなくてバカだから。日本以上にバカはいるからね
291病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:32:22 ID:NCjvjpkR0

肉無しメニューなんていくらでもあるじゃん。サンドウィッチ、蕎麦、うどん、寿司、和食いくらでもあるけどな。

コンビニで何が食べたいのか知らないけど、おにぎりもあるしサンドもあるよ。パスタもうどんもある。
ファーストフードとかファミレスで肉抜きメニューが欲しいってこと?ビーガンなら外食しないでしょ。
ちなみにマックとバーガーキングでサラダとポテト以外何食ったの?

アメリカの田舎じゃビーガンなんて知らない人の方が多いね。話題にもならない。
一時的にベジタリアンの真似するのは健康オタクかロックスターにはまってるティーン位。
ファーストフードのベジメニューは肉がないってだけで、ビーガンメニューじゃない。
つかアメリカは基本的にオーダーは細かくできるから○○抜きとかで頼む。ベジレストランなんて都会だけ。

292病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:37:26 ID:SaIx9Aoq0
>>269
握り飯を食え
293病弱名無しさん:2009/09/14(月) 22:46:22 ID:SaIx9Aoq0
>>280
おまえさ、哲学板の物知らずだろ
目の前の箱で自分で調べような
>>286
あながち誤爆でもない件
>>291
マクドならコーヒー飲めるなw「ミルク」も植物脂肪だからな
294病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:18:13 ID:Q7Q/c3yVO
>>291
月一外食なら肉無しも難しくないこともあるんだが
出張などでキッチン無しホテルに泊まって一週間外食とか、あるいは出張でなくても昼飯だけ毎日外食だとかだと結構つらい
まず、サンドイッチ。
喫茶店にもよるけど、肉無しだと卵サンドくらい。卵OKとしても卵だけって栄養的な問題あり
結局ミックス頼んで肉抜くくらいしかない
つぎに蕎麦・うどん。確かにこれは有力。しかし普通閉店時間早い。蕎麦は高くて量が少なくて炭水化物に偏りがち。天麩羅くらいで野菜少ない。ベストは煮込みウドンか
寿司は野菜少なすぎ
和食。これも有力。でも煮魚、焼き魚、刺身定食くらいかな。
まとめると煮込みうどん(そば)と煮魚、焼き魚、刺身定食しかない。野菜少ない
で、煮魚、焼き魚はほぼ同じ種類の魚。刺身もまぁ決まった種だし、マグロとか大魚は水銀等恐いので週に何度も食べられない
ということで結構都会で店多くても、閉店時間の早い煮込みウドンと煮焼き魚定食と刺身定食の3つしか回せない
刺身は大魚をよけないとすると週1位しか使えない
ね?魚OKでも手ゴマ少ないでしょ?
たぶんもうひとつの手は酒飲めなくても居酒屋へ行きアラカルトで注文する。でも店にもよるけど一食3から5千円かかる
インドカレー屋があれば選択肢が増えてうれしいがどこでもあるわけじゃない
ね、結構苦しいでしょ
295病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:33:00 ID:Q7Q/c3yVO
>>291
アメリカ事情の認識に違いがありますね
いつごろどの地域にどのくらいいました?
296病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:20 ID:Aa+fBgCS0
俺も、早い時間帯は蕎麦か饂飩、遅い時間帯なら居酒屋って感じが多かったかな。
あとはイタリアン。中華料理も肉抜きでと頼めばいい。ある程度は融通が効く。
とにかくコミュニケーションをとって、アレンジしてもらうということだね。
ファミレスとかのチェーン店は駄目だけどな。
297病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:14:51 ID:Aa+fBgCS0
あ、あとスーパーがあれば、フルーツいっぱい買って食べるとかあるし。
コンビニでも野菜ジュースや青汁、おにぎりを買ったりするね。
298病弱名無しさん:2009/09/15(火) 00:53:19 ID:vHCNqfBNO
>>296
でも居酒屋の欠点は高いわりに
店によっては暖かい白飯と味噌汁が無く、焼きおにぎりか茶漬けで代用とか
それも少しつらい
私下戸なんで
定食で昼飯なり夕食なりの一食として栄養バランスがある程度あって、その上で肉無しとなると選択肢少ない
たまに頼るのはスカイラークチェーンの家森博士健康メニューのふたつの内の肉じゃない魚のほう
外食の和定食は塩分高いので気を付けてる。あと砂糖も結構使うね。たまに一人から注文できる鍋料理があって嬉しい
イタリアン使うけど温野菜少ないのは気のせい?
中華は欧米では世話になります
299病弱名無しさん:2009/09/15(火) 11:47:03 ID:CrWDGRCFP
俺はたまに弁当を持っていく時には
漬物弁当だなあ。

定番はご飯に
ナスビの安い漬物(ショップ99で5〜6個入り100円)
梅干など。

いろいろ工夫すればもっと面白くなる
漬物弁当

300病弱名無しさん:2009/09/15(火) 12:08:16 ID:OHcyattv0
ごま塩玄米ご飯、金平ごぼう、水筒には梅生番茶
マクロビ弁当
301病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:45:57 ID:vHCNqfBNO
>>299
塩分過多気にならない?
302病弱名無しさん:2009/09/15(火) 13:53:06 ID:CrWDGRCFP
303病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:02:24 ID:CrWDGRCFP
>>301

そうでもない。
白米は多めだし、
ナスの場合2個ぐらいまで。

でも梅干はさすがに塩分がきついので、
冬はパス。
304病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:02:11 ID:q7L87HVE0
http://narinari.com/Nd/20090912294.html
バジタブルバーガー
新発売
うまそー
305病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:13:05 ID:3sNvbr1r0
ヒトラーってビーガン?
306病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:26:49 ID:9AC5956T0
世の凶悪犯罪者、性犯罪者、暴力団員って、みんな雑食だよね?
ってことは雑食=凶悪犯罪者?



みたいな短絡的な考え方が粘着性雑食者さんたちの特徴です。
307病弱名無しさん:2009/09/15(火) 18:57:09 ID:P1nHHlkV0
昼食がしんどいよ…
コンビニでおにぎり選ぼうとするも、高菜とか梅干しと種類が少なく
パンは種類が少なく不味いから近くのパン屋に買いに行って何とかやってるけど
そのパン屋にもベジが食べられるものは5種類くらい。
これらを毎日ローテーションで回して食べる…。
やっぱり、弁当作るしかないかなぁ…めんど…。

因みに今月末には会社の同僚との飲み会が…。
ろくに食べられる物無いのに精神的苦痛と金銭的ダメージを自ら
喰らいに行くなんてあほらし…。
308病弱名無しさん:2009/09/15(火) 21:09:13 ID:vHCNqfBNO
>>307
わかる。だからあんまり厳密に拘るの止めた
そのほうがストレス減るしバリエーションも少しは増すし
トータルとして健康的と判断した
料理好きな妻もらうのが一番健康的
309病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:10:52 ID:xUHEE6MkO
>>306粘着性雑食者と言う言い回しからあんたがいつもの釣り師だと見抜いたぜキリッ
310病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:20:21 ID:7XQ5bxEN0
>>307とか見てたら日本の行く末がほんと心配になるよなあ。
311病弱名無しさん:2009/09/16(水) 11:11:59 ID:2sVHVAgJ0
会社の食堂で出てくる味噌汁が煮干しでダシとっているから飲めません。
312病弱名無しさん:2009/09/16(水) 14:07:43 ID:Q3W9Utf40
魚介アレルギーでもないとしたら救いようのないバカだな。
313病弱名無しさん:2009/09/16(水) 17:51:41 ID:a36+qBDs0
馬鹿ベジって呼ばれる理由がわかる気がする
314病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:03:15 ID:2mjRCIFMO
いまから焼肉食うねん!!
315病弱名無しさん:2009/09/16(水) 18:11:55 ID:fpWMpBDb0
高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
http://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html

>高プロテインダイエットはガンのリスクを高めるようだと、研究者は報告しています。
>タンパク質を食べる量が増加すると、乳ガン、前立腺ガン、大腸ガンなどにつながる物質のレベルが増加するといいます。

>高タンパク質、低炭水化物の食事は、死亡率の増加に関連していました。
>特に、高タンパク質&低炭水化物ダイエットの人々で、心臓血管疾患とガンによる死亡率は注目すべきものだと報告しています。
316病弱名無しさん:2009/09/16(水) 21:42:18 ID:2mjRCIFMO
焼肉めっちゃ食ったで俺!!
317病弱名無しさん:2009/09/17(木) 06:50:16 ID:3bHA837WO
食う時に「感謝」するというのは後ろめたさの現れだね
だれに感謝してんの?
お百姓さん?屠殺人?
じゃあおまえら感謝しながら糞してるのか?
TOTOの人ありがとう、下水処理の人ありがとう、浄水処理の人ありがとう、って?
318病弱名無しさん:2009/09/17(木) 09:11:16 ID:qHDdmiYqO
は?わけわからん
感謝したら喜ぶん?
ベジ頭おかしい
319病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:40:30 ID:qHDdmiYqO
ベジのみんな昼ご飯なに食べるん?俺は絶対肉入れるな!肉は外せへん!
320病弱名無しさん:2009/09/17(木) 12:47:39 ID:LRVLIpfbP
肉を食べるのが大好きで屠殺OKな奴らを、
飢えたヒグマの前に差し出してやりたいね

その時ちょっとはブタやウシの
気持ちが理解できるだろな
321病弱名無しさん:2009/09/17(木) 14:28:19 ID:qHDdmiYqO
おまえ健康上で菜食してんちゃうの?哲学上なん?
それやったら言うけど世の中は残酷やねん!
おまえ肉食止めたって冬なったら毛皮のコート着てたり毛布で寝てたら意味ないねんぞ
ホームレスや難民や戦争見て見ぬふりしてへんか?
きれいごとなんか捨ててまえや
俺は朝も昼も肉食ったし、家帰ったら晩御飯も肉やで!ガッツガッツ食いまくるんや
322病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:03:13 ID:ee7rt7mc0
ブタやウシの気持ちは理解できても
人間の気持ちは理解できない
それがベジタリアン
323病弱名無しさん:2009/09/17(木) 15:57:29 ID:jxrnaXyA0
ベジタリアン哀れw
324病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:06:57 ID:qHDdmiYqO
哲学上菜食してるやつよう聞けや!
おまえ個人の努力なんか世界から見たら「無」に等しいねんぞ
やるんやったらアメリカ大統領なって肉食自体を禁止にせいや
できひんねやったら肉ガッツガッツガッツケ!
325病弱名無しさん:2009/09/17(木) 18:26:17 ID:3bHA837WO
おい大阪弁
おまえ風俗好きか?
おれは嫌いや
哲学上風俗に行かん主義や

世の中は変態であふれてんねん!
おれが風俗いかんからちゅうて風俗嬢は救われへんねん
救う筋合いもあらへん

おれは大統領になって売春禁止法を制定せなあかんのか?
かわいそうな風俗嬢を解放せなあかんのか?
おっさん?
326病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:23:35 ID:TJlMyMTP0
ベジ=塵
327病弱名無しさん:2009/09/17(木) 20:30:37 ID:cXuy8y3T0
330 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/17(木) 19:02:00 ID:9t58fV4N0
無農薬野菜に発がん性!!!

植物は病害虫などのストレスを受けると体内に天然農薬とも言われる生体防御物質を生成することが知られている。
1990年、米カリフォルニア大学のB N Ames博士らは、アメリカ人の食事に含まれる農薬物質の99.99%が植物由来の天然農薬であるという調査結果を公表した。
1990年当時52種類の天然農薬の発癌性に関して試験がなされていたが、その内の27種類の天然農薬に対して発癌性が認められている。

博士らは、天然農薬は人工農薬とほぼ同等の発癌リスクを有しており、人工農薬はその摂取量が天然農薬に比べて極めて少ないことから、危険はほとんど無いと結論している。
人体への毒性を考慮すべきは、残留基準が厳密に定められている残留農薬ではなく、植物が自ら生成する天然農薬なのだ。
328病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:41:17 ID:qHDdmiYqO
>>325風俗も肉食もわりと好きやで!
どっちもやめる必要ないねん
ベジはなんでも同情するけどそれ悪い癖やで
同情なんかしたら負けや
329病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:43:26 ID:41RvYl1CO
数ヶ月ベジタリアンでしたが徐々に引きこもりになり仕事も辞める事になりました。欲がまったくなくて人形みたいにただ毎日すごしてましたよ…
ですが菜食だけは体によくないと知り、魚から肉、と少しずつ食べていくにつれ元気になってきて新しい仕事も決まり数日前から働いてます。
不思議ですがまた前の性格に戻り笑って話したり冗談言ったり自然な自分になってます。 
精進料理を毎日食べてる坊さんと同じの精神状態になってたのかも。

今日もさんまにさばに夜はすき焼きで豚肉たっぷり食べました。正直豚肉は全くおいしくなく異物食べてるような気持ち悪い感覚になります。が、健康のために仕方なく食べてます。 
魚は少量ならおいしく感じます。食べ過ぎると気持ち悪くなります。 
便が臭くなった事、性欲強くなったからちょっと困ってるかも。 
数ヶ月、性欲が全くわかなかった事考えると凄いと思う
330病弱名無しさん:2009/09/17(木) 21:52:37 ID:41RvYl1CO
ちなみに焼き肉には絶対いきたくないですね。考えただけでも吐きそう。正直肉食べるとき気持ち悪くて味わうなんてできない。 
だからさっきのすき焼きの肉も、たわし食ってるって思ってむしゃむしゃかんで飲み込んだ。
今思い出したらまた気分悪くなってきた。気持ち悪い… 
口に入れたくない物いれるなんてアホみたいだわ 
正直肉は食いたくない。だけど精神面変わるのは嫌だ。 
ここらへんベジタリアンの皆さんはどう思われますか?皆さん精神状態大丈夫なんでしょうか
331病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:29:59 ID:3bHA837WO
>>382
ボクサーが同情しだしたら引退せなあかん
負けや
何のために人殴るんや?あいつら?
金が欲しい、名誉が欲しい
ハングリー精神ってやつ?

ハングリーって何や?
欲求不満やろ?
そんなもんあったほうがええか?
332病弱名無しさん:2009/09/18(金) 01:23:39 ID:QjefHkIk0
酷すぎる日本語だな。病院行けよ。
333病弱名無しさん:2009/09/18(金) 04:49:51 ID:klhJoh5BO
>>329菜食だけじゃ元気でぇへんやろ
性欲ないほうが困るやろ
無理して菜食主義にこだわったらあかん
哲学上なら(実際個人レベルぢゃ無駄な努力やけど)許すわ
健康上ならアホ
魚や肉食わな病気なるで
334病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:05:02 ID:b2ek8t0xO
まあ風俗にも利点はあるな
性犯罪者の防波堤になる

肉食いまくり、
性欲ギトギト、
油ギッシュ、
コテコテ大阪弁のアホが、
性犯罪者にならずにすんでるのは、ひとえに風俗のおかげである
335病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:45:14 ID:mZXM2QnV0
肉を食べると便やおなら、体臭がきつくなり便秘気味になる。これがな・・・
性欲が薄くなるのはオナ禁してると思えばかえって助かるか
しかし働いてるならビーガンはきついのも事実だよなあ

まあ世の中が俺たちに期待してるのは、ガンガン肉食って自分の仕事を終わらせて
年とったら速やかに死ぬことのようだしな

・・・総合的に今の仕組みは良く出来てると思うが、だまされるかボケ
肉はやめるか、ちょっとだけにしとけ。食物連鎖の上位のものほど、控えるが吉
慎むんだ。
肉を避けても世の中に影響がないなら、なおさらとやかく言われる筋合いはあるまいよ
そして子供には肉を避けることを教えるんじゃなく、自分の体を愛することを教えにゃならんな
336病弱名無しさん:2009/09/18(金) 09:23:30 ID:klhJoh5BO
>>334あほかww
俺の性犯罪の話ちゃうやろ今!
なに話しとんねんww

マジな話、野菜だけ食って魚や肉食わな早死にするで
337病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:38:02 ID:FV5Mmag10
>>329
坊主が精進料理しか食わないなんて都市伝説
>>330
食いたくなきゃ食わなきゃいい。動物性蛋白質なんて色々あるのだから
ぶっちゃけアイスクリーム食えば摂れる
>>335
便秘は単に野菜が少ないからであり、肉を1かけら食っただけでなるものじゃない
338病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:16:15 ID:ZOb3WY2uO
別に世間に、時代遅れの肉食の野蛮人どもに迎合する必要はない
農耕技術も無かったような狩猟しか知らん原始時代を引きずり続けとる人間がアホなだけだ
早く草食動物に進化しなさいよと
339病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:37:27 ID:Qewre1Tt0
O型は肉を食え!A型は米を食え! ダダモ博士の血液型ダイエット!
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020127A/index2.htm

>O型 【最も古い血液型】

>紀元前4万年ごろにクロマニョン人が現われ、地上で最も危険な捕食者として食物連鎖の最上位に君臨するに至る。
>そのころの人類は全てO型。
>そして現代でもO型の人間は当時の狩猟生活の名残をその消化器官、免疫系に残している。

>そのためO型に適した食事は動物性たんぱく質すなわち肉で、
>農耕・牧畜社会形成後の食べ物である乳製品や穀類の消化は苦手。
>具体的には魚介類、ヨード、レバー、赤身の肉などの動物性タンパク質が豊富な食品がダイエットにもおすすめ。
>逆に小麦、とうもろこし、いんげん豆などの穀物、キャベツ、芽キャベツ、カリフラワーなどの野菜は体重を増やす働きがあるので避ける。

>A型 【農耕社会と共に誕生】

>紀元前2万5千年から1万5千年頃、人類は牧畜と農業を発達させることになる。
>そのため以前の獲物を追って転々とする生活から定住生活へ、
>また肉中心の食事から穀物や農産物を多く食べるようになりより現代人に近い食生活をするに至る。
>その時期に適応して生まれたのがA型である。

>したがってA型はO型と全く正反対の食事適正を持ち、肉、乳製品は極力避け、野菜や穀物を多く摂ると良い。
>特に大豆製品、野菜、パイナップルなどはダイエットにおすすめ。

>B型 【ヒマラヤ生まれの遊牧民】

 (略)

>AB型 【最新の血液型】

 (略)
340病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:42:31 ID:61R2DxiM0
ほんと根性あるっていうか柔軟性のない人はかわいそうだよなあ。
精神、肉体に不具合が出だしても何かやり方が間違ってるって何かが足りないってひたすらマジメに考えるんだろう。
そうやってまで続けた菜食で得るものなんてデメリットに比べたらはるかに少ないだろう。
341病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:14:26 ID:BkjQZ1en0
>>14
畜産業についてもう少し勉強しろ。
卵用の鶏、乳牛は、食肉用のそれと別だ。
卵をとった鶏はどのみち食用には使われていない。
342病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:19:19 ID:BkjQZ1en0
>>20
最近は環境保護の視点からヴェジタリアンになる人間も多いよ。

てか、こうやって挑戦してくる人間が多いのがウザイ。
海外だったら、ヴェジタリアン?あっそ、で済むのに。
日本人は、単なる「好き嫌い」は許すが、主義や哲学となると、過剰反応する。
343病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:20:48 ID:BkjQZ1en0
環境保護、あと世界的な食糧問題ね。
外国人にはこのタイプのヴェジタリアンも多い。
344病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:34:16 ID:BkjQZ1en0
普通は魚を食べなくても問題ないが、伝統的に魚を食べて来た人達(日本人、北欧人、ウェールズ人等)の子孫は
オメガ3の代謝に必要な酵素が、遺伝的に欠落している事がある。
そういう人は、魚を摂らないと必須脂肪酸が不足するので、気をつけた方がいい。
345病弱名無しさん:2009/09/18(金) 16:52:27 ID:BkjQZ1en0
とにかく菜食をするなら、ネットだけではなく、ちゃんと本(ヴェジタリアン関係や栄養学等)を
読んで勉強した方がいい。
漫然と移行すると、ケガをすることも。
346病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:09:42 ID:b2ek8t0xO
穀物の35%は家畜用に使われている
そして、地球砂漠化の原因の46%は過放牧
砂漠化による被害額は毎年7兆円
一度砂漠化してしまった土地に緑がよみがえる可能性は少ない

畜産が人間の首をしめているのは明白な事実
347病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:51:13 ID:FV5Mmag10
>>338
人類の祖先は草食動物だったんだよwだが、進化できなかった草食ヒトもどきは滅んだ
>>339
それ全てデタラメだから
>>342
じゃあ、ベジは雑食に噛み付くのもやめてね。「菜食のススメ」とかバイブルのように扱って見せに来るのも
348病弱名無しさん:2009/09/18(金) 18:29:32 ID:bIRSvEDhO
んもぅまた変な携帯関西弁の人が現れて〜かわいいだから〜またこのスレで笑わせてくれよ
349病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:22:42 ID:8xnFJVUk0
>>341
卵うめなくなった鳥は動物の餌の缶詰になるんだよ。
350病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:24:21 ID:8xnFJVUk0
わたしむかし銀行におってんけど
ほんっまあいつら肉すきやわ。
おまけに性格悪くてギラギラしてて不倫だらけw
ぞっとするw

351病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:30:10 ID:4lr5vmf/0
世界の家畜頭数(2002年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0450.gif
主要家畜の地域別分布(2002年)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0451.gif
1週間に出された料理・食品の回数(夕食)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0328.gif
料理メニュー別の輸入依存度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0320.gif
日本人の好きな料理ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0332.gif
児童・生徒の食べ物・料理の好き嫌い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0330.gif
世界の肉・魚消費の動向
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0240.gif
大豆消費の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0432.gif
世帯における食品ロス
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0325.gif
主要国の農薬使用量推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0540.gif
魚介類消費量の長期推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0290.gif
百歳以上の高齢者者数(推移と都道府県別)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/1163.gif
市町村別平均寿命
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7249.gif
肥満昼津の国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2222.gif
食生活の変化(1910年代以降)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/0280.gif
主要国のエネルギー自給率とエネルギー効率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4060.gif 引用元→http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/index2nd.html 
352病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:05:56 ID:5QdPQJX7P
そろそろ寒い時期がきますね。

高齢者が夜中にバタバタ倒れて
救急車騒ぎになるのは、

便所などの寒いところで
急に血管が縮んだために破れたためです。

沖縄に長寿者が多いのも
そういった危険が温暖な気候のために回避できるからです。

コレステロールの高い食事をすれば血管が頑丈になって
寒い所でも大丈夫なんて保証は何もありませんが、

高齢者のビーガンに寒さは禁物でしょうね。

353病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:44:14 ID:yvFmS7Tb0
>>344
それってソースある?あったら教えて。
354病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:51:31 ID:u0Ut5TS20
魚以外の動物性は摂らない食事で3ヶ月が過ぎた頃から
手の甲や瞼に直径5ミリ程の紫斑のようなものができるようになりました。
3日位で消滅してまたできるをくりかえしています。
肉食べないと血管弱くなるみたいです。
355病弱名無しさん:2009/09/18(金) 22:55:23 ID:DPAiOccp0
果物や野菜が実際に血管を健康にする !
http://www.rda.co.jp/topics/topics4171.html
>果物や野菜を食べることは、血管の健康を向上させて、高血圧や動脈硬化症の予防や改善をもたらして、
>ひいては心臓病や脳卒中の予防に役立つようです。

>高血圧の人でも、果物や野菜を食べる量が増えるほど、血管機能が改善されることがわかりました。

>これまでの観察研究の結果は、一貫して、果物と野菜の摂取量が多いほど、
>心臓血管疾患のリスクが減少することを示しています。

>果物や野菜を食べる量が増加するほど、血管内皮の機能が向上することがわかりました。

>毎日の果物や野菜を食べる量が 1 品増えるごとに、
>前腕の動脈で、血流の増加に応答した血管内皮に依存する血管拡張に 6. 2 パーセントの改善がみられました。
356病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:33:55 ID:klhJoh5BO
哲学上ベジしてるやつは根性ある思うで、俺は認めてやりたいな。
でも健康上ベジしてるやつは逆かな、将来の不安すんのは褒められたことちゃうな!
357病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:36:58 ID:OVRUauro0
俺は健康上の理由でベジやっているが、喧嘩売ってるのか?
日本語も満足に書けない低能に、あれこれ言われる筋合いは無いぞ
358病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:38:33 ID:dI3bVfEsi
野菜ジュースじゃ駄目? アルカリの物を食べると体に良いって本当?

コレステロールを取らないと病気になる、取りすぎると高血圧や血管の伸縮とかで脳梗塞とかになるらしいです?
359病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:41:42 ID:OVRUauro0
>>358
コレステロールって体内で合成されるから、無理に摂らなくていいし、あまり摂らないほうがいいということは聞いたことが有るが
360病弱名無しさん:2009/09/19(土) 00:55:18 ID:VftSsi+1O
>>355
野菜・果物を増やせば良いわけね
肉を減らす必要はないのね

了解
361病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:45:59 ID:xuONoMCbO
ベジなのにレバニラ無理して食べたら気分悪くて眠れません。夢に出てきそうだし胃に豚さんの心臓があるなんて考えただけで鳥肌です。 
吐くのはよくないんですよね?殺される時の波動が残ってて負のエネルギーが肉にはあるって本当ですか?怖くて眠れません
362病弱名無しさん:2009/09/19(土) 01:54:12 ID:6DMs7Pyv0
>>361
本当ですかと言われたら、嘘だとしか言いようがない
363病弱名無しさん:2009/09/19(土) 02:53:34 ID:JYuhxEkV0
>>356
ここは身体健康板なのでチミが板違い
>>361
レバーは肝臓
英語の授業でも出ますぞ
364病弱名無しさん:2009/09/19(土) 03:02:03 ID:vhtgxkRTO
怖くて眠れないって…神経症になってるな
食ったもんはしょうがない
オカルトは気にするな
365病弱名無しさん:2009/09/19(土) 04:39:43 ID:VlttehLz0
>>353
「新・丸元淑生のスーパーヘルス」
元データは英語文献だと思われる。
366病弱名無しさん:2009/09/19(土) 05:16:39 ID:VlttehLz0
人それぞれ体も反応も違うから、定期的に検査するとベスト。
自分は半年or一年に一度、血液検査、血管検査、他精密検査を受けている。
経過はこんな感じ。ご飯は白米でサプリなし。

1【ヴィーガン】
一年程経った所で鬱になり、やめる。

2【肉なし、魚と野菜中心、たまに卵、油はオリーブオイルとゴマ油をガンガン使う】
精神状態…○
骨密度…○
血管…○(実年齢より10歳若い)
内蔵脂肪…△異常に少ない
中性脂肪…△基準値以下(低過ぎ)
悪玉コレステロール…○(非常に低い)
善玉コレステロール…○(高い…善玉コレステロールが高いのは良い事である)
総コレステロール…○(低い)

★脂肪関係が低過ぎる→バターを摂る事にする

3【2の食生活+バターを摂取する(二週間に一箱消費ペース)】
精神状態…○
骨密度…○
血管…○(実年齢より10歳若い)
内蔵脂肪…○(相変わらず少ないが、前回よりは少し増える)
中性脂肪…○(基準値の下限)
悪玉コレステロール…○(非常に低い)
善玉コレステロール…○(高い)
総コレステロール…○(低い)

★全て正常値になり、ベスト。
367病弱名無しさん:2009/09/19(土) 05:22:49 ID:VlttehLz0
↑長くてごめんなさい。
何かの参考になればと思って、書いてみました。

上の方で血液関係が話題になっていたけど、グレープフルーツのペクチンは
血液&血管にいいみたいよ。
368病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:28:27 ID:UJtk55sVO
ベジになったら鬱になった、って書きこが多いようだ
事実なのだろう
みんな弱いな

一番楽なのは「長い物には巻かれよ」だ
これは安易だ
みんなといっしょに馬鹿騒ぎしてるのが一番楽なんだよ

ベジになると性欲が静まる
でも友達はみんな恋の話題で盛り上がっている
雑食連中は年中発情しちゃってるからだ
ベジになると勝負事にこだわらなくなる
みんなスポーツに大盛り上がり
つまらない
そうなってしまうんだ

スポーツってアホだよな?
おれはつくづく思う
大の大人が球遊びに人生かけてるんだぜ?
野球見てたら大笑いだ
ホームランを打ったときの松井の有頂天顔
三振した時のイチローの苦虫顔
いい大人が下らんことで一喜一憂してんじゃないよと大爆笑だ


それぐらいの感じでいかないと、ベジなると鬱になるな
369病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:34:31 ID:bp5SDcVh0
自分は雑食だが昔から鬱でスポーツがアホらしかった
元気になりたいねw

367さん参考になりました
370病弱名無しさん:2009/09/19(土) 09:40:38 ID:bp5SDcVh0
ローフードと歯の関係
http://rawandgreen.blog68.fc2.com/blog-entry-128.html
>ローフードをしていると、歯に問題が出てくるというのは周知のようなのですが、
>詳しく知らなかったので調べてみた!

フルーツにアレルギー体質あるし、人それぞれだね
371病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:34:42 ID:X8oeVYG+0
つかベジになるとスポーツできなくなるだけだろ
372病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:43:35 ID:tTa8K1Rw0
ベジタリアンな有名人
http://saisyoku.com/talk9.htm

スポーツ選手
ハンクアーロン
マルチナ・ナブラチロワ
マリー・ローズ
セリーナ・ウイリアムス
イワン・レンドル
アベベ
カール・ルイス
エドウィン・モーゼス
ビリー・ジーン・キング
アンドレアス・カーリング

藤子不二雄(A)
373病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:49:35 ID:bp5SDcVh0
お釈迦さま肉食べたんだね
宮沢賢治はベジタリアンやめたんだったっけ?
374病弱名無しさん:2009/09/19(土) 10:53:30 ID:lOFg/hw6O
わざわざ殺生して食べたりせず、檀家さんにもらっちゃったら食べなくてはならない。
375病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:07:25 ID:SfFKoXVg0
捨ててもいいんだけどね。
376病弱名無しさん:2009/09/19(土) 11:53:20 ID:H3nwqWgC0
>>353
亜麻仁油とってたらオッケー
377病弱名無しさん:2009/09/19(土) 12:07:49 ID:1z6/brPd0
>>368
まるでアスペの告白だな
378病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:22:18 ID:SpHJOtS40
>>366

有益な情報ありがとうございます!
地中海ダイエットの様な感じですね。
私もやってみようかな
379病弱名無しさん:2009/09/19(土) 13:48:38 ID:sVIs2iNWO
獣肉抜き
アルコール抜き
は普通にやってる人多いと思うけど
さらに何か意識的に抜いてるものってある?
たとえばカフェイン、ホワイトシュガーなど
380病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:08:41 ID:7RyqgdDZ0
367さんありがとう。
グレープフルーツ食べます。
381病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:23:30 ID:C2u9KBlU0
穀物(米、麦など)抜き
382病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:44:38 ID:VlttehLz0
366です。
チラ裏的かな…?と不安でしたが、参考にしてもらえたようで安堵しました。
肉なし歴は10年程なので、菜食に不安を抱える人に見てもらえたら嬉しいです。
ヴィーガンについては書き方が悪かったです。
実際の所、ヴィーガンと自分の鬱の因果関係は不明です。
たまたま時期が重なっただけかもしれません。
内蔵脂肪は内臓脂肪の間違いでしたね。
バターをかなり食べても中性脂肪が上がらないのは、地中海パラドックス(?)
なのか、自分の特殊体質なのか謎です。
あと、大豆製品も結構食べてます。
383病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:52:44 ID:28pK/xbFP
アメリカの研究で、

ビーガンのほうが
普通食よりも「精神的に不安定」というデータがあるようですね。

そのデータ出せ、と言われても少々面倒なんで
出せませんが
384病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:02:00 ID:VlttehLz0
>>376
普通は亜麻仁油でオッケーです。
ただ、脂肪酸を代謝する酵素が不足している人は、亜麻仁油からその先の脂肪酸(DHA、EPA等)
を十分に生成出来ません。
385病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:07:42 ID:VlttehLz0
>>383
そもそも、ヴィーガンになる人は比較的神経質でしょうしね。
386病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:38:16 ID:QtYFdtlQ0
>>372
肉を食べるベジタリアン一覧乙
387病弱名無しさん:2009/09/19(土) 15:58:58 ID:ESKsCcnl0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、

>>1 他にすることはないのですか?
388病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:12:51 ID:ovyf0G21O
>>368ベジってみんなこうなの?
だいたい肉食べたほうがおいしいぢゃん
最高級松坂牛とか食べてみたくないの?
389病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:31:57 ID:9+3rAy1W0
>>388
>最高級松坂牛とか食べてみたくないの?

いまどきそのDQNな発想も相当めずらしい。
お前んちでは「ステーキ=ごちそう」みたいな感じなわけ?

最悪だなそれ。
390病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:34:44 ID:28pK/xbFP
>最高級松坂牛とか食べてみたくないの?

それはない
食べ物として見てない
391病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:37:16 ID:sVIs2iNWO
>>388
毎日だらだら安い肉食べるほうが問題だと思うな
自分は普段獣肉食べない
月一くらいで獣肉を仕方なくまたは故意に食べる
故意に食べる時は奮発して高い肉食べる
食べる前は期待するんだけど食べた後は、ま、こんなものかって感じ
392病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:43:17 ID:QtYFdtlQ0
肉を食ってもベジタリアンw
393病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:48:56 ID:MkcpgC830
ミーティアンって、かまって欲しいの?
394病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:04:41 ID:3Nzxv6Qr0
ベジタリアンほどじゃない
395病弱名無しさん:2009/09/20(日) 00:37:16 ID:Gl4/iBYe0
ビーガンになって鬱か。それは精神的に満たされないことが原因だろうな。
食べたいけど我慢する状態は長くは続けられない。
それといわゆるプラセボ効果的に、体調がおかしくなる人もけっこう多いと思うよ。
世間一般の常識として、「肉を食べないと危険」だとか「せめて魚くらいは食べないとだめ」
というものに影響されてしまい、不安になってしまうから。
神経質な人間や暇な人間は、常に体調を心配するので本当に調子が悪くなってしまう。

俺の場合は、雑食時代に陰鬱とした気分になることが多かったな。
朝起きると体が鉛のように感じることもあった。
しかし今はそんなことは全くない。
鬱な人間は菜食中心にしろと言いたいくらいだね。

ちなみにビーガン歴5年だけど、総コレステロールは200以上あるよ。
ビーガンになったからといって大きく下がったりはしていないし、HDLは増えている。
396病弱名無しさん:2009/09/20(日) 05:00:34 ID:vYfQOYBH0
・動物を殺して食べるということについてはどうでしょうか。

・動物を殺して食べるということに罪の意識を覚える段階まで魂が進化した人間であれば、
 いけないことと知りつつやることは何事であれ許されないことですから、
 やはりそれなりの報いは受けます。

 その段階まで進化しておらず、いけないとも何とも感じない人は、
 別に罰は受けません。

 知識にはかならず代償が伴います。責任という代償です。

 (シルバーバーチは語る 第十二章)
397病弱名無しさん:2009/09/20(日) 05:10:03 ID:xWk1YCGYO
確かに動物殺して食べてるけど、植物にも命があるとかの考えはないんですかね?
あ、別に通りすがりで…
たまたまスレ見ただけなんで…
既出な話題ならスイマセンm(__)m
398病弱名無しさん:2009/09/20(日) 05:56:49 ID:0CZJ96ca0
ID:xWk1YCGYOってどうしようもない大バカ者だね。
家畜は人間が食う以上に植物消費すんだよ、
植物の命が大事とかって書く低学歴乙。
399病弱名無しさん:2009/09/20(日) 05:59:08 ID:Pc3BJOzMO
>>397
その攻撃に対しては、
@「生物=動物・植物・微生物」
A大腸菌もかわいそうなの?
の、二手で詰みます
400病弱名無しさん:2009/09/20(日) 06:05:05 ID:Mm/A+IpeO
弱肉強食
食物連鎖
植物は食べられてもOK
401病弱名無しさん:2009/09/20(日) 06:10:32 ID:n+kmyyv20
>>384
くわしくお願い。
そういう人は酵素を一緒にとったらオッケーてことじゃない?

でも亜麻仁油自体、低温圧搾で未精製な油なので酵素はふんだんにふくまれている
はずだが、、、??
402病弱名無しさん:2009/09/20(日) 08:04:47 ID:0i3kVqnE0
14 名前:12[] 投稿日:01/11/08(木) 22:21 ID:o/opp8be

10日間マクロの食事出す宿に居た時があったけれど、
なんかどんどん野菜の死んでるのばっかり食べてる気分になってきて、
妙に生野菜が恋しくなりました。

便も毎日出る物の、細くなってしまって。
あと穀物をおかずに玄米食べるってのがかなり重くてしんどくなってきてしまいました。
もっと軽くて生きてるエネルギーを喰わせてくれよ〜、ってカンジでした。

私は夜食事にボウル1杯のサラダ+全粒粉トーストでも冷えませんよ。
っていうか冷え症とやっと縁がきれました。↑昨日のメニュー。
夏もたまに靴下欠かせなかった20代が信じられないですけど。
403病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:02:49 ID:PIDfu0360

シルバーバーチ



…。
404病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:08:39 ID:2DcaiIq60
新谷弘美先生の、「良い腸相」と「悪い腸相」 (7分33秒)
http://www.youtube.com/watch?v=wgTPY8rFbmM

・大腸内視鏡による腸内の動画 (説明の一部)
 47歳女性: 上行結腸に、1cm程の便が詰まってる。(2分30秒あたり)
         この憩室は、白米、パン、スパゲッティの多食によりできる。
 60歳男性: 大腸は、10年、20年前の食事がポリープやガンの発生に影響を与える。(3分20秒あたり)
 38歳女性: 2日間の下剤洗腸にもかかわらず、大量の残便がある。(4分00秒あたり)
 52歳男性: 憩室に宿便がたまっている。(5分10秒あたり)
         大腸憩室は、一度できるとなくならない。

 ドクター新谷
 http://www.drshinya.com/
 ・腸内の写真
 http://www.drshinya.com/30result/index.html
405病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:07:35 ID:zms57NFe0
>>397
植物は単なるエネルギー体であって、
動物は魂を持った存在。

「そんなの人間の頭脳が勝手に決め付けた概念ではないか!」と、
非難が多いであろうこの考え方が、私にはしっくり来る。
そしてこの考え方には続きがある。魂にもレベルというものがあって、
哺乳類が一番高くて、鳥類、爬虫類、・・魚類とだんだんと下がってくる、
というものだ。だから仮に生き物を殺して食うなら哺乳類を殺して食すのが
一番罪が重くて魚類を殺して食すのは罪が軽いというものだ。鼻で笑われそう
な考えかもしれないけど、なんだか分からないけど、私にはしっくり来る。

さらに続きがあるw 卵と乳製品には魂はないから食べてOKというものだ。
これなんかベジタリアンからも非難が来るだろうけど、
私にはしっくり来る・・・というのは正直なところ嘘であって、
「卵と乳製品食べられるなら続けられるかな」とおもって
ラクト・オボ・ベジタリアンというスタイルを始めたという経緯がある。

まあ、なんでこういう事を始めたかといえばもともと食に興味があったのと、
やはり殺生をして食すという事が気になってて、それで「可能な限り
殺生をしないで生きられるとするなら何があるのか」っていう事で
始めてみたというわけ。卵と乳製品に魂があるない、なんて、ホンマかいな?
なんて思ってたけど、とりあえず気にせず始めてみて、16年続いている。
406病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:22:25 ID:5DHLtRP3O
>>398
ふぅん
ホントに?
よく『人間の食べ残した残飯』が家畜の餌になってるけど、それ以上に野菜も食べるわけ?
牧草と少しの飼料だけで育ってる家畜はいないわけ?
今は全てがサイクルするように飼育してる牧場があるけど、それも否定できる?

一部を見て全てを否定するのは阿呆過ぎるよね?
407病弱名無しさん:2009/09/20(日) 12:25:02 ID:5DHLtRP3O
>>405
取り敢えず、ベジが卵を食べないのは、卵自体じゃなく
それを取るためにオスのヒヨコが犠牲になるからじゃないの?

全然君の考え、しっくり来ない
408病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:06:52 ID:hDcRoTzJ0
卵は食べなくてもインフルエンザワクチンは使うベジタリアン
409病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:29:47 ID:Pc3BJOzMO
>>406
あんたこそが阿呆

○食品廃棄物の発生量とリサイクルの状況
>食品廃棄物には、家庭から排出される一般廃棄物と
>食品流通段階や外食産業の段階で排出される事業系一般廃棄物と
>食品産業で製造、加工の過程において発生する産業廃棄物である動物性残さが該当する。
>これらの排出量合計は、約2,000万トンと推計され、
>食品廃棄物のリサイクル率は、肥料、飼料等への利用が約9%に過ぎない。
http://jliadb2.lin.go.jp/summary/k24/recy-yoyaku.html
2000万トンの9%
180万トンの残飯が肥料や飼料に再利用されている
多く見積もっても100万トンだな、飼料になるのは


>日本は年間1,600万トン超のトウモロコシを輸入しているが、
>そのうち1,200万トンは飼料用。『飼料月報』、
>(社)日本養豚協会などによると、養豚用飼料の約5割がトウモロコシとなっている。
http://www.kankyo-business.jp/newsflash2009/200901_01.html
トウモロコシだけで1200万トン
大豆とかも食う、豚さんも牛さんも
再利用されている残飯は多く見積もっても100万トンだけ
総飼料量の5%にも満たないと思うよ
410病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:35:22 ID:5DHLtRP3O
>>409
計算に勝手な想像を交えるなんて阿呆だねw
数学の問題なら正解にならないよ?
411病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:40:31 ID:5DHLtRP3O
>>409
つーか、いつのデータよ(笑)
“平成10年度の・・・”
って、当時と今とじゃ状況が違うだろ
その昔のデータと、今の飼料を比較してるの??


阿呆は確実に君だわw
412病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:44:07 ID:DL5/5aMP0
で、現在のデータを出さずに脳内否定

いやー楽だわ〜
413病弱名無しさん:2009/09/20(日) 14:53:51 ID:Pc3BJOzMO
仮に、再利用される残飯の全て=180万トンが飼料になったとしても、
トウモロコシ飼料の15%に過ぎないわけ
微々たるもんですな

確かに、完全放牧されてる家畜もいるよ
だが、そいつらは地球砂漠化の46%の原因になっている
このままでいくと、1600年後に地球は全部砂漠になるそうです
砂漠化対策に毎年7兆円が支出されてんだよ
おまえら阿呆がお肉が食べたいお肉が食べたい騒ぐせいで
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/?mode=m&no=469
414病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:06:30 ID:Pc3BJOzMO
>“平成10年度の・・・”
>って、当時と今とじゃ状況が違うだろ




どれくらい状況が変わったか教えてくれる?
今の豚はトウモロコシなど食べません、残飯だけでやりくりしています
みたいな、劇的な変化があったのですか?
415病弱名無しさん:2009/09/20(日) 15:15:42 ID:NoHZHxUb0
>>404
おいおいw、新谷なんて実態はトンデモ健康法で叩かれてるうさんくさいおっさんだよ?

コイツの健康法とやらで健康被害もでててるみたいだし。

416病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:00:20 ID:LYZcbVjG0
>>381
やせるけど体力落ちるよ。マジで
>>396
オカルトはオカルト板で
>>398
植物も動物の死骸を栄養にする件は?畑を作るのに開墾しなくてはならない件は?
害虫駆除は?
>>399
むしろ酵母を焼き殺さないと作れない天然酵母パン
ベジは山崎パンを食え?
>>401
食べ物の酵素は人間は使えません
>>405
今一度言うが、オカルトはオカルト板で
417病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:28:47 ID:n+kmyyv20
>>416
食べ物の酵素は人間は使えません>ってw

なにもしらない素人か?食べ物の酵素がいろいろなところに配分されて、酵素として仕事しますけど?
どの酵素とったらそこに配分されるといったことまでは解明されてないだけ。
418病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:55:51 ID:LYZcbVjG0
>>417
あのな…


まあ、アミノ酸まで分解されてから再構成されるってんならわかるけどw
419病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:56:02 ID:4d2+ODB0P
ウツボカヅラやハエトリソウといった食虫植物を食べるなら、
奴らも動物を食べているからお互い様と言えるんだろうね。

食虫植物だけを食べるベジタリアンとか
出てくるかも知れないね。
420病弱名無しさん:2009/09/20(日) 16:57:59 ID:5DHLtRP3O
>>414
それは誰の役目?
間違ったデータ持ってきた奴が訂正すればいい

阿呆なりにね(笑)
421病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:04:49 ID:5DHLtRP3O
>>413
“肉食”が原因とは言われてないね^^
あと、食物油の方が俺は危惧してるけどね^^


つーか、地球は完全に砂漠にはならないよ
変なデータ(笑)
422病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:15:10 ID:8rQuRbwq0
そういう議論は哲学板でどうぞ。
423病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:18:36 ID:Pc3BJOzMO
>>421
砂漠化の原因と劣化面積(単位1000000ha)(割合)
過放牧……477 (46%)
過伐採……209 (20%)
過開墾……111 (10%)
土水管理…235 (22%)
その他…… 2
(合計) 1035
http://ecoeco.ntlinks.info/sabaku2.html




肉食が原因の過半数だな
424病弱名無しさん:2009/09/20(日) 17:23:00 ID:5DHLtRP3O
>>423
何故??
サイトでの“カシミヤ”って単語は目に入らなかったの?

つまり、放牧の中に“肉食”に関係のないのがどれだけ含まれてるか、
それが重要だろ?
なのに単純に放牧=食肉用と考えちゃったの?

楽な計算ばかりするなよ、単細胞(笑)
425病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:50:45 ID:Pc3BJOzMO
肉もカシミヤも羊毛も糞もない
無駄な畜産をやめろって話

カシミヤ?
誰が着るんだ?
先進国の富裕層の馬鹿だろ?
ユニクロのフリースで我慢しときなさい
暖ったかいぞぉ
426病弱名無しさん:2009/09/20(日) 18:57:59 ID:LYZcbVjG0
>>419
つ肥料
「魚粉」←これはなんでせう
427病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:11:20 ID:DL5/5aMP0
なんで我慢する必要があるんだか
ベジタリアンてのは本当にバカなんだな
我慢我慢といいつつ、環境に悪影響なネットを毎日
ネット上で環境が云々とキチガイ理論をかます
428病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:48:49 ID:5DHLtRP3O
>>425
そんなレスしか出来なくなったか・・・
言っとくけど、カシミヤ製品は持ってない
因みにフリースも持ってない(笑)

で、そもそも“過放牧”がいけないんだろ?
“放牧”自体は悪じゃないんだよね
それは理解してる?
“放牧”には食肉用のもあるけど“過放牧”してるのは、何用の家畜が多いの?

あと、100か0の問題じゃないよね?
全ての人間が肉を全く食わなくする理由にはならないよね?
429病弱名無しさん:2009/09/20(日) 21:39:06 ID:LYZcbVjG0
まあ、バカベジはAll or Nothingだから
430病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:12:17 ID:OoWmmowrO
ベジの皆様へ この世の中はネバーランドぢゃないよ
10歳過ぎたら気付けよ
431病弱名無しさん:2009/09/20(日) 22:54:24 ID:kyMhrGyC0
わたしは10年ヴィーガンとらいしましたが結果、
少しの魚介は必要だと感じました。
もしくミルクなど。
本当にヴィーガンでやりとげた人はすごいと思うけど。
85歳が限界なんですか?
それとも120もあり?
そもそも書物って信用していいのだろうか。
嘘はかいてないのだろうか。
自分は真鍮にトライしましたがヴィーガンは無理だと思いました。
ほぼ菜食だけど少しはくうよっていうのが本当だと思いました。
先生は本当にヴィーガンだったのでしょうか。
こそーり魚くったりチーズくってたとかは?
嘘はいくない。わたしだって恥をしのいで真実をいってるよ。
432病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:07:30 ID:NoHZHxUb0
遊牧民が住む土地は元々降水量が少なくて灌漑など他の水源からも頼れない
草しか生えないところだから、牧畜してその家畜からの食料で生計を得ているのに・・・

遊牧民に飢え死にしろっていってるのか?
433病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:10:10 ID:kyMhrGyC0
遊牧民はとちくっつってもそんな 野蛮という感じではなくて
生きるために仕方ないっていうのがわかる。
434病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:32:38 ID:J4LGgVlR0
>>431
>>106 >皆150歳くらいの天寿
435病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:34:28 ID:PIDfu0360
GATウルグアイラウンドというのがあってだな…
436病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:34:48 ID:J4LGgVlR0
>>431
2.健康自主管理と食品の常識
http://www.02.246.ne.jp/~zinc/mitui.htm
>「大阪の福元稔先生は、自然食とか玄米食とかいうようなものにかくべつ詳しい方ですが、
>その話によると、玄米食や自然食をやって長生きをしたひとはいないとのことです。」

>「玄米正食をといた桜沢如一氏は、じぶんでは玄米正食をちゃんとやらなかったので、
>長生きをして73歳でなくなりました。」


>「小食と粗食」
>食の世界の消息通として知られる福元稔氏によれば、
>忠実に玄米食を実行した人は、一人残らず早死にしているといいます。

> 1985年の50歳半ばで心不全を起こして死んだヨーガの総師沖正弘氏です。
>氏はその数年前から、杖なしでは歩けませんでした。

>玄米正食を説きながら人目をさけてかげで、
>ウナギの蒲焼きやビフテキを好んで食べた桜沢如一氏は、73歳まで生きました。
>これは玄米正食をちゃんとしなかったからだとされています。
>同じ様なことをしている方は、少なくないそうで、玄米正食を信じている一般の方は、救われません。
437病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:09:51 ID:MqGtYlEAO
>>428
そういう貴方は週に何日獣肉たべますか?
動物性蛋白をとらない日は週何日ありますか?
438病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:02:50 ID:Gc7h2YKE0
しっかしID:5DHLtRP3Oっていうのは、真性のアホだな
論理的な思考ということができないのだろうか
ま、このスレに来る雑食者のレベルが低いのは今に始まったことではないが
439病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:01:08 ID:0YvT2jpDO
>>438
涙目なのがバレバレだぞw
今の所、また馬鹿ベジしかいないみたいだな、ここ
440病弱名無しさん:2009/09/21(月) 03:29:49 ID:Gc7h2YKE0
>>439
なんだ?おまえがID:5DHLtRP3Oなのか?
俺は通りすがりだが、お前が余りにも頭が悪いので、あきれただけだよ
また涙目なんて、見当違いのことを言ったりして、本当に救いようのないアホだな
お前はこのスレで議論する資格無しだ
とっとと消えることだなw
441病弱名無しさん:2009/09/21(月) 04:12:14 ID:EJf4MfcJ0
涙目で顔真っ赤なお前が消えた方がいいと思うが。
442病弱名無しさん:2009/09/21(月) 04:29:46 ID:7fNt3vTFO
>>432
自分で殺して食べるなら問題ない
443病弱名無しさん:2009/09/21(月) 05:42:39 ID:rXUDzYjt0
自分で殺して食うとして、一人で牛一頭食べきれると思ってるのか。
馬鹿ベジだと言われるわけだな・・・
444病弱名無しさん:2009/09/21(月) 07:58:24 ID:galnwtY80
一方でベジタリアンは農作物を自分で育てずに人に殺してもらって食う
ベジタリアン=自分に都合の良い事だけを主張して都合が悪いことは言い訳に終始するインチキ宗教
ということは隠しようがない事実
445病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:07:01 ID:JSvKEpgCO
おまえら全員アホぢゃ!
俺がいっちゃん賢いわ

ベジ聞けや
そら肉食せん世の中が理想やろ
でも健康のためにも肉食必要やねん
そらアメリカ人の中年男女みたいにぶくぶく太るまで食うのはどうかと思うで?
普通に食べるぐらいはしかたないやろ
世の中は残酷やねん
おまえら肉食やめたかて毛皮のコートや毛布使ってへんやろな?
ベジの理想論には無理と矛盾があるんや
446病弱名無しさん:2009/09/21(月) 09:56:33 ID:qX87C4Tn0
べ字で毛皮きるあほはいねーよw毛布はあるだろうな

あたしが自分で10年ヴィーガンやって感じたのは
ほとんど菜食だけど少しはたべます。毎日少しだけ魚、卵、ヨーグルト
みたいな感じが一番良いと感じまhした。
肉はいらないなと思う。
ただ乳製品食べるとか卵食べるなら肉も生まれてくるわけ。
若牝牛と若雌鶏だけ確保なんて無理だから。
そう考えると皮や肉っていうのは その付随品だよね。
たとえば 牝牛と雌鶏確保したままで 用済みの牛や鶏を
ずっと生かしておけるのだろうか。コストパフォーマンス上無理だと思う
増えすぎた用済み動物を殺して肉や皮にするからこそ
乳製品や卵を適度な価格で食べることができる。
そうなってくると わたし肉は食べません。でもラクトオヴォですとかいってるのって
あほちゃいますか?ってなりません?
150までヴィーガンで生きたとか説得力ないよね。あやしいじゃない。
実際、リアルで甲田先生85だし 精進料理の先生も70代かくらいでしょ?
それで長寿だのなんだのって人にいえる?医者がガンが消える食事と評して
本を書いてるけど あんなのをみる方が長生きできそうな気がする。
所詮は理想論だったのかなって。気付いた以上、菜食普及をすることはできない。
プチべ字なら普及してほしいけど。
447病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:01:59 ID:qX87C4Tn0
わたしが30代のときは問題はなかったしわたしもハードに働いてたわけじゃない。
でもハードに働きだすときついってわかった。
それに 40代に入ると 30代よりもなにかがわかるよ。
高齢者こそ肉をくえとかいう本かいてたあほがいたけど
あれも一理あるのかなって思った。
あれはゆきすぎた本にさえみえるけど ある意味、若いときみたいに
なんでも腸で作り出す能力ってなくなってくるのかなって。
たとえばコラーゲン。
まあ高齢者はさっさとしんでほしいから(うそ。姑夫婦とセクハラパ和原してきたアホどものこと)
肉とか健康法とか別に研究しなくてもいいけどさーw
おまえらいいよ。しんでいいから・85で十分だろ。それ以上いきてくれたら
ただの害虫。wぷって感じだけどw
だってあたし今の70以上の連中には本当によくしてもらってない。
悪いことばかりされた。だからこいつらの大方は消えてくれていいと思ってるよ。
健康法なんか研究しなくていいから。wあーひゃひゃひゃひゃ¥
448病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:03:40 ID:qX87C4Tn0
70以上の半分は早々にしんでいいから。
あいつらは性悪で最悪だから。
生きてる意味も価値もない馬鹿ばかりw
449病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:07:01 ID:qX87C4Tn0
まあ前向きに世の中をよくすることを考えるなら
動物を殺すときの安楽死の方法を格段にあげること。
また バイオで卵や魚の成分を作ることの研究かしら。
これこそ意義があると思う。
もう菜食普及はやめたわ。
450病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:12:11 ID:0YvT2jpDO
>>440
“俺は通りすがりだが”

見る見る、こういう台詞w
まぁ、気を落とすなよ
そういうレスしたら賛同者が出てくるはずと小細工したんだろ?
でも昨日の流れじゃ無理だな
ベジ側は全く論理的じゃないからね
451病弱名無しさん:2009/09/21(月) 10:43:26 ID:aNM+uZYQP
長生きしようが短命だろうが、
誰かビーガンの死因を統計に取ってくれないかな?

最重要なことだと思う。
452病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:24:24 ID:qX87C4Tn0
統計なんて誰もとらないよ。
やはりガンで統計とるだろうから。
この手の情報やデータって嘘もあるだろうし。
一番の情報は本当に元気で長生きしている人を観察することだと思う。
たいていは 現役で長く働いているし体も脳も使っている。
食事は なんでも食べるけど 野菜とかしっかり食べてる。
あと牛乳とかヨーグルトとか そういうのも食べてる人多いと思う。

わたしも言葉にきをつけたいけど
本音をいうと短命だったり標準だったりした先生とか精進の先生とか
そういうのは
なぜなくなったかとか HPに詳しく詳細にかいてほしい。
都合の悪いことは隠すなんて卑怯じゃないか。
信じてる人もいるんだから。別じ失敗したのならそれでいいじゃないか。
嘘つくことが一番悪いことだと思う。
453病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:48:27 ID:aNM+uZYQP
454病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:50:44 ID:aNM+uZYQP
ビーガンの死因を統計に取ることは
弱点を知る上で重要だよ。

ベジに関心のない人には
ただのデータに過ぎないが。
455病弱名無しさん:2009/09/21(月) 11:53:12 ID:qX87C4Tn0
だって長寿食とか そういう本かいてるわけだし
理論語る先生にしてもさ。
鼻息荒く展開してるわけだし。
その落ち度について語るって別sに恥ずかしいことじゃないし
研究の一環としてちゃんと最後のことも各べきだよね。
それを 検索してもでてこないって嘘じゃん。
きたないじゃんかー!!!!!!!
これだからベジタリアンは嫌われうrんだよ。
嘘つきは最大の罪だよ。
正直こそなにより大切なこと。
どんことも誠実に正直に語るべき!!!!
それができないなら本をかくべきじゃないだろ!!!
ちがうか。
456病弱名無しさん:2009/09/21(月) 13:48:46 ID:MqGtYlEAO
>>438
同意
>>445
世の中完全な理論なんて無いわけで
極端な説を持ってきて批判するのは簡単
他人にたいしてベストを求めるんじゃなくて
少しでもより健康的より環境保護的な方向を現実的に実践していく
ものだろ
月一回あるいは週一回ベジが肉食おうが、非ベジに何もいわれる筋合い無い
非ベジはほぼ毎日肉食ってんだから
完璧オアナッシングなのは非ベジ一般人
肉の国内消費量が今の半分になったら健康的にも環境保護的にもずっと良い
国内の人口の少数(一割とか)が完全ベーガンや完全肉食になっても別に批判すべきじゃない
どっちが正しいかなんてわからないもの。
肉の伝染病でベーガンのみが生き残るかもしれんし
457病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:09:55 ID:MqGtYlEAO
ベジを批判する人はまず
>>437
に答えてからにしてほしい
完全ベーガンを批判するのでも、肉を月一食べている人が言うのと、肉を毎日食べている人が言うのとでは
意味が全然違う。
環境のことを言うなら4割が完全ベーガンになるより
皆が肉の消費量を半分にするほうが
より効果的だし、より現実的
458病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:12:22 ID:oegLTW7H0
ヴィーガン3年して、すごく周りに迷惑がかかったのでやめました。
459病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:25:18 ID:nJl177S50
べジも雑食も思想や環境問題で議論するのは板違いだよ。
460病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:46:20 ID:VBku3Er10
ベジが言ってるのはいつも理想論ばかり
口で言うだけなら何とでも言える
実現しないマニフェストのようなもの
461病弱名無しさん:2009/09/21(月) 14:55:34 ID:SxfHxOJ90
つまり民主党はベジタリアンなのか。
462病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:39:13 ID:0YvT2jpDO
>>457
俺は>>437が“的を得ない質問”をしてるから敢えて答えなかった
何故『週に何日』という質問なのだ?
『週に何食』なら、意味のある質問なのにね

>>437に正確に答えるなら、俺は毎日動物を食ってる事になるな(笑)


あと、一時期完全にベジをやった時はあるよ
体調崩して止めたけど
463病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:44:46 ID:MqGtYlEAO
>>460
理想論っていっても100%実現しなくても自分なりに少しでも多く達成すれば意味がある
ベーガン主義者が普通の人より肉食う量すくなけりゃ意味がある
禁酒主義者がたまに掟やぶって酒飲んだとしても、毎日のように酒飲んでる奴より全然マシ
>>437 に答えてよ
464病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:50:08 ID:MqGtYlEAO
>>462
おまえはアスペルガーか?
毎食のほうが答えやすけりゃ、そっちで答えろや
なんで毎日動物肉食と完全ベジの二択なんだ?
中間をなぜ試さない?
ま、アスペルガーにそういうの多いみたいだが
465病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:00:48 ID:h557do5r0
ベジもマクロビも自分の利益に誘導するために、宣伝してるだけだろ。

金もうけでないなら黙ってやってればいい、屠殺の倫理観とかいっても
それを語れるのは自分で農業して食ってる人じゃなきゃ説得力ないぜ。

畑で農作物を育てるってことがどんだけ他の命を直接・間接に殺しているのか
現場を知らずになんだかな・・・・・って思う。
虫も殺すし、モグラも殺す、防鳥ネットにからまった鳥も殺すし、イタチやハクビシン
も罠にかけて殺す、シカもいのししも猟や罠で殺す。
駆除しなきゃ農業なんてできない、あっという間に動物に食い荒らされてしまう。

肉を食わなきゃ解決する問題か?、まちがった現状認識から生まれてくる発想から
解決の最初の1歩にさえならない。

エコ目的でも畜産は継続的な人類の生活に有益になる。
膨大な電力と石油で支えられた高層ビルのレストランで有機野菜をかじって
悦に入ってるのと、発展途上国で放牧した家畜の肉を食べて命をつなぐのと
どちらが地球に負荷がかかっているか・・・・・・・・・

466病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:10:40 ID:MqGtYlEAO
>>465
だから毎週何食、獣肉たべてるんだよ?魚介含めたら何食?
なんで極端な理想郷を想定して、少しでも欠陥があると全部無意味なんだ?
現実的な範囲内でできるだけのことをすればいいだろう
高層ビルと野菜食は別の話
肉食すれば高層ビルなくなるのか?
467病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:34:11 ID:h557do5r0
>>466
菜食すれば高層ビルがなくなるのか?


つまり、そういうことだ、エコにかこつけたベジ論争なんてそんなもん。
468病弱名無しさん:2009/09/21(月) 17:39:49 ID:eBBqqTcW0
>>465
スレチだが動物愛護的に答えると
百歩譲ってそれなら駆除したイノシシやシカ等を食うね。

新たに牛や豚を殺そうとは思わん。
469病弱名無しさん:2009/09/21(月) 18:27:26 ID:IihDm9EpO
畜産のエグいところは、無理やり殺すことよりも、無理やり増やすところ
害虫を無理やり増やして、無理やり殺すエグい農家はいない
農薬で効果が高いのは殺虫剤ではなく防虫剤
470病弱名無しさん:2009/09/21(月) 18:37:46 ID:IihDm9EpO
おれは昔、西新宿の第一生命ビルで働いていたが1階にトンカツ和光があったな
有機野菜の店なんかねえよ
住友生命ビルの最上階にはステーキ屋があった
菜食の店なんかねえよ
471病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:05:37 ID:QoKVhheI0
まーだ批判側との議論してるのか。
ベジが何食おうが雑食が何食おうが、双方にとっちゃどうでも良い事だろうが。一々干渉すんな。
ベジ批判しに来る奴は別にスレでも立ててそっちでやってくれよ。
いい加減うんざり。
472病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:12:48 ID:galnwtY80
>>457
>肉を月一食べている人が言うのと、肉を毎日食べている人が言うのとでは意味が全然違う。
月一だろうが週一だろうが、肉を自分の意志で食べている時点で雑食者

程度の問題持ち出してバカ?あ、いや・・・ベジタリアンがバカなのはデフォだが。
高所で農耕もできないような土地で動物を糧にして生きている人たちを非難するのか?
ベジタリアンとして有名なポールマッカトニーが、医者に肉を必要だと言われて食べているダライラマに「医者が間違っている!」と言ったように。
ベジタリアン気取りで何様だっての。
473病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:16:34 ID:8ITJl3cpO
今すぐTBS見ろ
474病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:21:24 ID:galnwtY80
ついでに突っ込みを入れておくと

>環境のことを言うなら4割が完全ベーガンになるより
>皆が肉の消費量を半分にするほうが より効果的だし、より現実的

日本の農作物の自給率知ってる?
ちなみに日本での畜肉の自給率は58%程度
自ら食べるためのものの殆どを輸入に頼っている時点で、菜食は環境に非常に悪影響
さらに、CO2の20倍以上も温室効果があるメタンガスを水田が大量に吐き出す
畜産が生み出すよも遥かに多くのメタンガスの量
しかもそのメタンガスを抑える為の有効な方法は、家畜の糞とワラを混ぜたものを水田に混ぜるわけ
水田が環境汚染の矛先から逃れられているのは、畜産に助けられているから。
475病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:27:22 ID:8ITJl3cpO
112歳の爺さん食細くして命長くあれだとよ


で内容は朝はヨーグルト、漬物、煮魚、豆、米

昼はカレー、煮魚、ヤクルト

夜は焼き魚、納豆、漬物など


この爺さんは腹八分が長寿の秘訣と言ってたぞ

だから動物性たんぱく質も食い過ぎなきゃ健康増進するんだろうな
476病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:28:47 ID:IihDm9EpO
資本家「儲け話あるぞ?乗らんか?」
遊牧民「?」
資本家「カシミヤは儲かるから、山羊の数を増やそう!」
遊牧民「売れるのかい?」
資本家「まかせなさい。あんたらは何も心配しなくていい。契約したらこの大金あげるよ。」
遊牧民「でも牧草が足りませんぜ?」
資本家「まかせなさい。森を伐採すれば牧草は無尽蔵に生えます。肉も食い放題。」


遊牧民はまんまと騙されてしまいました
477病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:39:22 ID:galnwtY80
資本家「儲け話あるぞ?乗らんか?」
農家「?」
資本家「大豆は儲かるから、大豆畑の数を増やそう!」
農家「売れるのかい?」
資本家「まかせなさい。あんたらは何も心配しなくていい。契約したらこの大金あげるよ。」
農家「でも土地と肥料が足りませんぜ?」
資本家「まかせなさい。森を伐採すれば土地は無尽蔵に生えます。肥料も海から無尽蔵に捕れます。大豆も食い放題。」


農家はまんまと騙されてしまいました
478病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:42:50 ID:IihDm9EpO
EPAと連邦農務省 家畜糞尿による水質汚濁規制を強化

家畜糞尿や排水からアメリカの水を保護する最終規則を公表した。
現在、年間で約5億トンの家畜糞尿が、
およそ23万8000の畜産経営体から発生している。
1982年から1997年までの間で、大規模な経営体の数は51%増加している。
新規則により、水域における窒素過多、富栄養化、
また、飲用水中の病原菌の削減が期待される。
なお、議会は、新たな規則への遵守を支援するため、
2002年農業法案において、
土壌および水質の保全に関するプログラムに対し
209億ドル(2兆5000億円)の資金を追加した。【EPA】



■待つたなしの家畜糞尿処理対策
経営規模の拡大に伴う家畜飼養頭数の増加は、
排出される糞尿の量も著しく増加させました。
その処理対策に頭の痛い方も多いことと思います。
一方、家畜糞尿を原因とする悪臭や水質汚染等の環境汚染は
今日では社会問題として認識されており、
最近では国も家畜糞尿処理のための基準を新たに打ち出すなどして、
適切な処理を畜産農家に義務づけようとしています
479病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:44:50 ID:h557do5r0
先進国の人間ができる範囲で菜食にしたとしても、それで環境破壊から免れる
わけでは「全く」ない。

そんなことにエネルギーを注ぐ前にやることがあるだろ?

支配層により多くの富を集め、支配力をさらに高めるために
大衆がより多く資源を消費するように社会全体の仕組みが組み立てられている。

この大きな流れこそが問題なんだよ。

菜食なんて健康を損ねるだけの愚か者の宗教だ。
480病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:57:20 ID:galnwtY80
>>478
つまり水田は野放し状態ってことか。ベジタリアンを増やすと環境に凶悪だな
481病弱名無しさん:2009/09/21(月) 19:58:01 ID:0YvT2jpDO
>>464
ちょwww待て待てwww
何がどうなってそういう解釈になるの?
お前が何を質問して何を聞きたいか自分で理解してる?

頭悪すぎるw



小学生でも分かるように書いてやるよ
俺は、1日三食食うが、その内1〜2食は動物性の物を食べる
だが、完全に動物性食材を食べない1日はない
だから『週に何日動物を食べる?』と聞かれれば、『毎日食べる』と答える
482病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:02:17 ID:galnwtY80
483病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:02:33 ID:aNM+uZYQP
じゃあ明日から米食うなよ、ベジ以外
484病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:09:57 ID:IihDm9EpO
>>477
それも地球砂漠化の一因だね
過開墾ってやつ



【砂漠化の原因と劣化面積(単位1000000ha)(割合)】
過放牧……477 (46%) →畜産業
過伐採……209 (20%) →林業
過開墾……111 (10%) →農業、畜産業
土水管理…235 (22%)
その他…… 2
(合計) 1035
http://ecoeco.ntlinks.info/sabaku2.html



畜産の地球砂漠化貢献度の足元にもおよびませんが…
485病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:11:31 ID:8ITJl3cpO
しかし環境倫理の事書き込んでる奴は何度注意してもスレ違いなレスをするんだな

それ専用の中々盛り上がってるスレあるんだからそっち行けよ
486病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:18:46 ID:galnwtY80
>>484
つまりベジタリアンが増えたら恐ろしい程に砂漠化するってことか・・・
487病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:33:08 ID:JSvKEpgCO
>>446結局、欲に負けたんだろ?
人間は無限の欲を持った生物だ
ごまかしはできない
488病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:34:16 ID:galnwtY80
ベジタリアンは過放牧をなんとかすりゃ問題が解決すると思っている(思って無くても解決するようなミスリードをする)んだから救いようがない
なかには世界の人々が菜食になれば食糧問題が解決すると思っているキチガイまでいる始末
人口が多すぎるのが問題なのに、意図的に菜食が救いの道のように印象操作に終始

現実的でないベジタリアンになるのを薦めることなんか止めて、人口増加率を抑えるように行動・広めた方がよっぽど実現できる
489病弱名無しさん:2009/09/21(月) 20:52:54 ID:h557do5r0
人口が多すぎるのが問題じゃないよ。

今の権力構造が大衆の大量消費を前提とした産業社会になっているため
その敷衍が後進国に及んだ場合、資源が枯渇してしまうということが問題。

今現在の科学技術でも全人類を充分持続的に高いレベルの生活水準でも
養っていけることは可能とされているが、それを行うと既得権益を持っている
支配層の権力基盤を壊してしまうから、実行されないのが問題。

詳しくはバックミンスター・フラーの「クリティカル・パス 宇宙船地球号」って
本に書いてある。
490病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:00:28 ID:MqGtYlEAO
>>481
で週に何食食べて(21食?)そのうち何食が獣肉(魚介入れない)入ってて
何食が動物性蛋白入りだ?
それから動物性蛋白質をとらない食事の典型的メニューを書いてくれ
491病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:01:23 ID:galnwtY80
人口抑制は現実的なことを優先した場合のことだよ
ベジタリアンが菜食者になれば云々というミスリードを続けるよりも、よっぽど現実的なこと

菜食にしても資源は枯渇する
人口が増え続けていくのと同じように農地が増え続けられるわけない

いずれにしても菜食者がどんだけ増えたところで食糧問題が解決するわけがないのは同じことだが
492病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:12:53 ID:IihDm9EpO
獣肉を食う
→精力がつく
→発情する
→交尾する
→人口が増える
→獣肉を食う
→発情する
→……
493病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:43 ID:a5b4IX7JO
何その極論
494病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:17:20 ID:IihDm9EpO
獣肉を食わない
→余計な精力がつかない
→不要な発情をしない
→めったに交尾しない
→人口が増えない
→獣肉を食わない
→余計な精力がつかない
→不要な発情をしない
→……
495病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:17:31 ID:MqGtYlEAO
>>491
誰が菜食者を増やすだけで全ての環境問題が完全解決するなんて言ったんだ?
ソースだせ
妄想で語るな
496病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:22:53 ID:IihDm9EpO
獣肉を食う
→精力がつく
→猿のように発情する
→豚のように交尾する
→人口が増える
→環境が破壊される
→獣肉を食う
→精力がつく
→猿のように発情する
→豚のように交尾する
→人口が増える
→獣肉を食う
→精力がつく
→猿のように発情する
→豚のように交尾する
→人口が増える
→環境が破壊される
→獣肉を食う
→精力がつく
→猿のように発情する
→豚のように交尾する
→人口が増える
→環境が破壊される→環境が破壊される→環境が破壊される→環境が破壊される……
……
497病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:59:08 ID:peaDSP+q0
本当に不思議なんだけど、なんで2ちゃんねるって馬鹿なベジタリアンしかいないの?
498病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:06:26 ID:MCeRDPO10
>>496
その説でいくとインポベジは繁殖力低くていずれ滅びるな
かつて草食系の原人が滅んだようにw
499病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:09:23 ID:galnwtY80
>環境問題が完全解決
ミスリードはやめようぜ完全とは言わないが、まあそれに近いことを平気で言ってるぞ
あめが立て続けていたスレとか見ればよくわかるはずだが

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1247222318/409
>菜食は人にやさしい。世界の食糧問題にも貢献する
>菜食主義は平和や共存のシンボルだと思う
菜食が世界の食糧問題の解決に貢献すると思っているキチガイ
農家はバリバリとキャベツを踏み壊しているのに、どうやって配ったりする気なんだか

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1085387641/613
>日本の環境保護のために環境破壊作用の強い畜産物は食べない!!!
菜食すればバンバンザイ。菜食マンセー!水田?メタン?何それって感じか

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252597492/367
>畜産をやめなければ人類は大変なことになりますよ
これは菜食すれば砂漠化を解決できて、肉食べることへの脅しに近いし

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1247222318/2
>エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。
環境破壊で最も主要なのは人口増加だろうに。なんでそれを抑えるように動かずに対象が肉になるんだか

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1241218993/42-45
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1241218993/60


やはりベジタリアンはビタミンB12不足で脳が萎縮しているのだろうか
500病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:15:14 ID:h557do5r0
人口が増えるから環境が破壊されるというのは間違い。

人類が継続的に生存不可能になるほどの悪影響を環境に与えるほどの
大量消費させられていることが問題。

飢えている人を救うことと、自分達が生存することはなんら矛盾しない。

それを両立する科学技術はすでに備わっている。

それを行えないのは、そうすると権力基盤が崩れるとおそれる世界の支配層の
怖れから。



501病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:17:41 ID:hB6bVYFk0
502病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:23:42 ID:h557do5r0
ちなみに畜産が槍玉に上がっているが、考古学の世界では現在の砂漠のかなりの
部分は人間の農業(灌漑農業)による環境破壊の結果であるというのは常識。

例・・・ナイル川流域、チグリス・メソポタミタ流域・アナトリア、イスラエル、地中海周辺・黄河流域、これらは
    古代文明発祥の地として有史以前からさかんに農耕が行われてきた
    部分と見事に一致する。
503病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:27:51 ID:MqGtYlEAO
>>499
ま、その前に>>490
に答えてくれないか?
504病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:32:25 ID:h557do5r0
ちなみにもっとも古くから農業を盛んに行われてきたとされる地域(古代文明の
発祥地域)は現在では砂漠化、乾燥化にさらされていることからも
元々農業は決して環境破壊とは無縁ではない。

例・・・ナイル川流域、チグリスユーフラテス川流域、アナトリア・イスラエル・パレスチナ
    西アジア地中海周辺、黄河流域)
505病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:33:12 ID:h557do5r0
>>504
二重投稿でした、すみません。
506病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:44:02 ID:galnwtY80
>>503
誰か知らんが>>481に訊けよ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238840275/325
>菜食9割くらいでやっていくだけでも飢餓も激減するはずだよ
>あくまでも流通の話はぬくけどね。
しねえっての・・・菜食ばかりになると脳が正常な判断をできなくなるんだろうか
流通の話を抜いたら現状でも飢餓が解決するっての


>>500
>人口が増えるから環境が破壊されるというのは間違い。
>人類が継続的に生存不可能になるほどの悪影響を環境に与えるほどの大量消費させられていることが問題。

だからさ、餓死などがなくなって人が増えつづけたら環境破壊も増えるっての。
ネットするだけでも環境破壊に参加しているのに。
そりゃ世界の人々が電気も家電も何も無かった頃の暮らしをすれば環境破壊は抑えられる(一方で自然破壊も進むだろう)けど
そんなことは誰も求めちゃいなんだよ
人口が増える=環境破壊が進む これは捻じ曲げようのない事実
507病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:56:59 ID:MqGtYlEAO
>>506
なんで>>490
に答えられんの?
難しくない質問だろ?
508病弱名無しさん:2009/09/21(月) 23:59:12 ID:0YvT2jpDO
>>490
それが>>457>>466で聞きたかったのか?
違うだろ?

ムキになって話を変えるな
お前が聞きたい事には答えてるぞ
509病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:05:39 ID:ctXrYNVT0
>>457>>466
その人に訊け
510病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:06:30 ID:+2uybqNs0
ベジ・・・植物性食品のための環境悪化
雑食・・・植物性食品のための環境悪化+動物性食品のための環境悪化

だからベジの方が環境負担軽いんじゃない?
511病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:11:51 ID:ctXrYNVT0
ベジ・・・植物性食品のための環境悪化100%+ネットや裸デモで布教活動の環境悪化100%
雑食・・・植物性食品のための環境悪化80+動物性食品のための環境悪化20%+ネットで環境悪化30%
くらいか?
512病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:11:55 ID:8iGhyngxO
>>509は何がしたいんだ?
意味不明
513病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:22:21 ID:pOkb7UrXO
高層ビルは、なぜ建ってしまったか?
人口が増えすぎたからです
人口はなぜ増えすぎたか?
肉を食べすぎたからです
肉を食べすぎ猿のように発情してしまったからです
肉を食べすぎ豚のように交尾してしまったからです

(おわり)
514病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:22:47 ID:nmYuY2G60
>>506
たとえ人口が減っても現在の大量消費のベクトルが変わらなければ
より大量のエネルギーや資源を必要とし、その結果環境破壊は進む。

地球の再生循環システムを阻害しない範囲で産業や社会システムを
構築しなおさなければダメだということ。

そのためにはより少ない資源・インプットでより多くの効果を得るコンセプトで
科学技術を人間の衣食住に転用すればよいということ。

一例では数十年前は海底ケーブルで大西洋をへだてた大陸間通信をおこなっていたが
それに使われるケーブルには何万トンもの銅が使われていた、遠く離れた人と
通信するのにそれだけの膨大な資源が必要だった。
それが今ではその何百倍以上の通信量をたった数トンの通信衛星でまかなえるようになった。

資源の量で比較すれば、数万トン対数トン、この資源の節約がなせたのは科学技術の成果が
適切に使われたためだ。

このベクトルで人類生存のために適切に科学技術を用いれば、全ての面で
使用資源の削減が行える、発展途上国の人がより高水準の生活を行いつつ
人類全体の資源の使用量が減少するということも可能になる。

人類が増えれば資源が枯渇し自分達が飢えるという論理は、誤りであるし
そう思わされているといえる。
そこには今現在なんの条件も変えないで、ようは無駄に資源を浪費する社会システムを
堅持したまま、という前提が暗に含まれている。

私達はそう思わされているといえる。
515病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:25:36 ID:nmYuY2G60
>>513
人類の人口が増えたのは農耕を人類が発明したというのは中学生でも
習うことですが・・・・・・・・・、学習や論理的思考は苦手ですか?
516病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:30:25 ID:4wl5sTQFO
>>508
だから何でそんなに困ってるの?
>>490
の質問ってそんなに難しくないだろ?
何もったいぶってるの?
517病弱名無しさん:2009/09/22(火) 00:35:52 ID:nmYuY2G60
後、かんちがいしている人もいるのかもしれないが、
発展途上国の人たちに資源を与えれば際限なく人口が増加してしまうと
いう意見があるが、それは違うと思われている。

先進国の国民は最貧国の人たちに比べれば、みな大富豪のような所得だが
出生率は低下している、事実どの先進国でも社会が発展していく過程で
出生率が低下していっている、アメリカは比較的高い率だが、これは
アジア・ヒスパニックの移民が押し上げているだけで、以前からの
国民の出生率は下がってきている。

つまり、途上国の人たちの生活レベルが上がり、社会が発展していけば
それにともなって出生率が下がってくることが予想される。

実際、このまま資源の制約を抜きにして発展途上国が先進国に順ずるほどの
生活レベルになったとしても全人口は100億人程度まで上昇して
そこで安定、もしくは微減していくとする意見もある。
518病弱名無しさん:2009/09/22(火) 01:22:28 ID:wTbVs5m+O
哲学板でやれ!
相手するやつも同罪だ。
ここは身体健康板。
519病弱名無しさん:2009/09/22(火) 02:02:31 ID:qIJT0l9T0
肉を食べる→発情

童貞かw
520病弱名無しさん:2009/09/22(火) 04:43:41 ID:drl7o7TX0
もしも世界中のすべての人間が日本人と同じような食事を摂るようになったら、
あっという間に食糧は底を突く。
ということは日本人であっても肉食は減らすべき、というか減らさなければ
これから先はやっていけないってことだ。

しかし、おれは肉大好きだから絶対に減らさないぞなんて人間だっている。
逆にベジタリアンのように肉は食べないよという人もいる。
もしもベジタリアンが増えれば、肉好きはそのまま肉をたくさん食べて
暮らしていけるかもしれない。

つまり、肉好きこそベジタリアンに感謝し、擁護すべきなんだということに
早く気付くべきではないだろうか?
521病弱名無しさん:2009/09/22(火) 05:23:41 ID:FmGOkM+AO
>>520だからしらんがな

お前のレスからまた環境倫理の話になるんだぞ荒らしはいい加減しろ学習しろゴミ
522病弱名無しさん:2009/09/22(火) 06:51:22 ID:qIJT0l9T0
>>520
もしも、世界中の富がすべての人間に均等に分配されたら、、、されるわけないw
523病弱名無しさん:2009/09/22(火) 06:55:26 ID:iI40ZlHe0
昨日敬老の日で長寿なお年寄りたちにクローズアップした番組いくつかみたけど、
共通点は、全員が全員「小食」だった。

野菜中心はもちろんだが、魚や少々の動物性蛋白もとっていたので、肉少しなら
別にいいのかって思ったよ。

でも「腹七文目」は難しいよ。そこが長生きとそうでないかの分かれ目なのだろうけど、、、

野菜だけでも多食はよくないと本に書いてあったし。
524病弱名無しさん:2009/09/22(火) 07:14:34 ID:pOkb7UrXO
ID:nmYuY2G60よ、農耕の発明?
馬鹿言ってんじゃないよ
人口推移のグラフを見てみろ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000095978.GIF

肉消費量の推移とピタリと比例している
http://openweb.chukyo-u.ac.jp/~akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.files/image002.jpg


先進国…肉消費量増加→人口爆発、肉消費量低下→人口横ばい
後進国…肉消費量少量→人口横ばい、肉消費量増加→人口爆発



これらのことから、「肉食→発情→人口爆発」が紛れもない事実であることが証明された
525病弱名無しさん:2009/09/22(火) 07:33:55 ID:pOkb7UrXO
「インドは菜食の国なのに人口爆発してるじゃん?」
なんて言う馬鹿が多い
だが、インドも欧米化が進み、肉生産量・消費量が飛躍的に拡大している

インド・中国の人口推移
http://monoist.atmarkit.co.jp/feledev/articles/siliconeswatch/16/hando16_02.gif

インドの食肉生産量の推移
http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2007/jun/spe-03-01.gif
526病弱名無しさん:2009/09/22(火) 08:01:43 ID:pOkb7UrXO
日本の人口推移を見てみよう
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/1150.gif

江戸時代の人口は安定している
なのに明治維新直後、爆発している
獣肉が解禁されてしまい、一般庶民も獣肉を食うようになってしまったためだ



「肉食→発情→人口爆発」が紛れもない事実であることが、またまた証明された
527病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:00:32 ID:Kk2pqedP0
肉は発情するよ。間違いないよ。
これ自分がそうだったから。
肉たっぷりくったら妙に自分が男のことばかり考えるようになったし。
菜食にしたら男でも女でも淡泊な関係が良いと思うし
べたべたするのはうっとうしいと思うようになった。
つまり
肉は馬鹿な恋愛感情を生む。
また他人をみていてもそう思う。いつも恋愛とかいってる連中は
本当に肉がすきだ。
恥ずかしい。だが発情しなさすぎて、子供を作れないという難点がある。
子供作る必要があるときだけ肉を食えばいいのだろうか。
528病弱名無しさん:2009/09/22(火) 09:33:30 ID:8yx0u3ENO
参った、きちがいベジに論理は通用しない。

農耕が狩猟採集経済から人口が爆発的に源泉なのになあ…
こんな明確な事実を受け入れないんじゃどうしようもない。
デモで移動してバカ騒ぎ、そのたびにガソリンや電力を大量に消費する…
未来の人達の為のぶんを無駄遣いするなよ
529病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:24:49 ID:8iGhyngxO
へぇ・・・
文明開化の後の人口増加は全て肉食が原因か・・・
へぇ・・・



論文でも出したら?
530病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:38:33 ID:xc4vDf77O
>>527
日本語で頼む
あんたが女なのかネカマなのか訳わからん
531病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:40:17 ID:8iGhyngxO
>>516
いや、君の質問がコロコロ変わるようだから、ムキになってると言ったんだよ
書いても良いけど、答えてないのはメニューだけだよね^^
後は読み取れるでしょ(笑)

動物性食材無し(特に朝)
まずは米と味噌汁
味噌汁は大根が好きだから大根とワカメの味噌汁が多い
おかずは、キノコや野菜を適当に炒めたり、ある物で適当に作る
後は煮豆やら海苔やら漬物やらがあれば食べる
朝は果物があれば絶対食べる

朝は簡単に適当に作るから、メニューって程でもない
独り暮らしなんてこんなもん(笑)
532病弱名無しさん:2009/09/22(火) 10:41:05 ID:SCx8ES+00
おまえら、板違いもいい加減にしろ。
哲学板行けよ。
533病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:17:00 ID:7tFWSHv90
>>532の言うとおりだ
ここは、採食と健康について話すスレだぜ
534病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:21:55 ID:EZECFMwX0
EU、クロマグロ取引禁止案を否決

ペスコはまた寿司が食える
535病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:30:56 ID:Gz5kzJe60
http://blog.energyjp.com/archives/cat_50008966.html

菜食をしていると、動物食(魚も含めて)はすごく臭く感じます。

体は、別の生命力を食べて生きていきます。
だからなるべく生命力のあるものを、食べたいです。
生きているものを。

肉も魚も、死んでるものを食べますよね。
しかもその消化にすごくたくさんの酵素やエネルギーを消費して、自分のエネルギーを消耗しています。
つまり老化させるのです。
アンチエイジングの反対です。

毒を体に入れない。良くないものを体に入れないためです。

野菜の力を、腸で感じています。
すごくおなかの調子がいいです。自分の感覚ですが、おなかが気持ちいいのです。
お通じは前から問題なかったのですが、腸の感じがいいのです。

大根おろしをほとんど毎日食べるようにしていますが、それもいいようです。

マクロビの先生が、マクロビにするとお肌がきれいになるといっていましたので、楽しみです。

536病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:03:25 ID:4wl5sTQFO
>>531
言いたいことはいろいろあるが、まぁそれはあとまわし
君は一度も動物食を獣肉とそれ以外に分けていない
>>490 をもう一度読んで答えて。
困ることないだろ?1分もあれば答えられるだろ
537病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:16:09 ID:SCx8ES+00
>>536
荒らしはいい加減にしろ。下記へ移動して話し合ってください。

菜食について考えるpart30【生命/環境倫理】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1247222318/l50x
538病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:25:49 ID:oaqwVx4M0
>>535
マクロビの先生で長生きした方いらっしゃいませんね。
某先生ご一家は三人癌にかかられましたし。
539病弱名無しさん:2009/09/22(火) 13:26:38 ID:PXaWnBGIO
生命倫理や地球環境などの話はスレチ

菜食と健康についてだけを話そう
ってゆーかぶっちゃけみんな他者の命や未来の地球なんか興味ないんだけど!
540病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:29:23 ID:ctXrYNVT0
>>537
それ重複スレだから
541病弱名無しさん:2009/09/22(火) 14:33:15 ID:ctXrYNVT0
>>539
ぶっちゃけ、菜食は雑食に比べて健康へのメリットなんかないわけで。
(こういうと肉は脂肪が云々言い出すお決まりのベジタリアンバカもいるけど、
菜食でもバランス悪けりゃ同じだから説得力皆無だし)
だから健康に関してベジタリアンに分が悪いから、他の方向に持っていこうとする流れが続いている。
542病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:29:22 ID:8iGhyngxO
>>536
やっぱりただの荒らしか
お前は最初
『動物を食べない食事を週に何回するか』
が聞きたかったはずだ
それが、日本語不自由なのか下手なのか間違ったのか
『週に何日動物を食べないか』を皆に聞いて、それに答えろと強要した
だからその質問への疑問を指摘したのだが、それが気に障ったのか、メニューを教えろだの動物性蛋白質がどうのだの・・・

お前の主張は『環境の為には動物を食べる回数を少しでも減らせば良い』って事だったんじゃないのか?
そして、何もしてない奴は文句を言うなと言いたかったんじゃないのか?


困る困らないの前に、お前の主張がコロコロ変わりすぎて
ただの荒らしにしか見えなくなってるぞ
悔しかったならそう言えば良かったのに
543病弱名無しさん:2009/09/22(火) 17:44:23 ID:nmYuY2G60
マクロビは新興宗教と同じ、上の連中の金儲けの手段だよ。
健康も壊すし。
544病弱名無しさん:2009/09/22(火) 18:56:55 ID:pOkb7UrXO
>>527
化膿姉妹は肉くいまくりだぞ
朝からステーキだって
「モーニングステーキ」wwっていうんだとよ
あいつら、いい歳だろ?
出産適齢期、すでに終了してんがな

なのにお色気むんむん
売春婦姉妹はつらいつらい
発情が商売だからな
交尾が生きる糧だからな

人間の屑姉妹である
545病弱名無しさん:2009/09/22(火) 19:47:43 ID:FmGOkM+AO
人間としていや生物として生殖能力が薄いって致命的なんだが


動物性たんぱく質も控え目に取れば体に良いよ
546病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:09:10 ID:PXaWnBGIO
>>541そういう意見なら聞くよ
とにかくベジは生命倫理や地球環境の話に逃げないで
命とか地球とか誰も興味ないから!
547病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:12:12 ID:Kk2pqedP0
>>544
ああいうオナニー姉妹は肉くわなきゃ商売にならないよ。
いやらしいオナニーやセックスをみせて感動させて
しこらせるのが商売。
まさに売春ンふ。いいんじゃない?
そうしたいんだろうから。
548病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:27:50 ID:4wl5sTQFO
>>542
そのまとはずれな話は後回し。焦点がブレるので
>>490 の質問になぜ速答できない?
数行ですむだろ?死ぬの?
549病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:35:31 ID:SCx8ES+00
坂本龍一は菜食やめた。
菜食にしたら創作意欲がなくなってしまったからだとか。

坂東玉三郎は肉を避け魚や鶏は食べていたが、検査の結果医師に言われて
肉も食べることにしたそうだ。女形は肉体労働であるし、彼は生まれつき弱い人なので
健康管理には非常に気を使っている。

人間は長い間雑食だったし、今後も雑食のほうが生物としては
生き延びやすいだろう。
菜食か雑食かどちらが良いかといえば、よく考えられた雑食の食事
(ラクトオボ、ぺスコべジ含む)が健康にとっては有利で無難であろう。
ごく大まかにいえば雑食のほうが有利なことは明白だし、
雑食でも菜食でもそれぞれ不健康になることもあるし、体質も皆違うから
単純にどちらが正しいかという議論は無意味だ。
マクロビ、ナチュハイなどにも良いところはあるが
論理的には非科学的であるのに盲信して
布教することは社会にたいする害悪となってしまう。
2chだから何でもありではなく、2chだからこそ
中立で正しい情報を書かねばならない。
科学的情報と個人の具体的な体験について詳細に
話しあう事が有意義だ

550病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:45:42 ID:DtyA7ESQ0
http://plaza.rakuten.co.jp/ohana33/diary/20090607/
瞑想とマクロビオティック [ マクロビオティック ]

OHANA瞑想教室のOHANA岡崎教室は京都市左京区岡崎にあります「桜沢記念会館」の1Fセミナールームで行われています。

桜沢記念会館とは食養学・正食・マクロビオティック産みの親であります、桜沢如一先生を顕彰する会館であります。

ですので、瞑想教室の隣では「マクロビオティック料理教室」や「幸運を呼ぶ料理教室」「スピリチュアルクッキング」などが開催されています。

瞑想教室の生徒さんのほとんどが料理教室の生徒さんでもあるわけです。
どうしても、精神的な修練は食事を正さないと意味がありません。
意識が高まりますと、食事に対しても意識が変わります。

料理教室で扱っている数々の食品の中には非常にエネルギーが高く、気を高める物もたくさんあります。

たとえば、気を高め、あらゆる食材を素晴らしいものに変えてしまう「還元力」と言うお塩があります。
このお塩はいろんな使い方があります。

そして、お水ですが、「素粒水」と言う一瞬で家庭の水道水をエネルギー水に変えてしまうすごい浄活性器があります。
このお水がかなりすごいのです。
家庭の蛇口に取り付けるだけなのですが、水の波動を変えてしまいます。
もちろん、不純物も取り除きます。

そしてすごいのは、この水・素粒水はなんと発酵するのです。
ただの水道水が発酵などしません。
しかし、この浄活性器を通しますと発酵する水に変わります。
明らかにエネルギーが転写された証明とも言えます。

今、家で、この素粒水を使って、梅とリンゴをこの水・素粒水につけています。
もうすでに、この水・素粒水につけているリンゴは発酵して甘い香がしています。
出来上がりが楽しみです。
551病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:50:31 ID:7tFWSHv90
>>549
科学的に話し合うのは賛成だな
ところで、人間が長い間雑食だったということに、疑いを持っている
本当に雑食だったということが、科学的にかつ確実に証明できるのか?
552病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:53:13 ID:Kk2pqedP0
だからあたしhいってんじゃん?
ヴィーがん10年やって 無理だとわかり魚卵ミルク製品を
とりいれるようになったって。
なのに 己の欲でくってんだろときたもんだ。
ちーげーよ。
欲じゃねーよ。
体にきたんだよ。目がすぐ痛くなるし
毛細血管がきれて血管がいっぱいでてきたから。青キャベツが。
で、仕方なく魚くうようになったら
さーっとひいてきて、で、もう少し完璧になおらないかなと
今も続けてるけどやっぱ薄くなってきてる。
夫がみてもほぼ完治状態。
この現実がわたしをヴィーがんからとうざけたわけ。
真実をかいてるよ。10年もやってHPもたちあげて
あんた嘘いえる?あたしはヴィーがんはダメでした。
肉屋の娘とかにたたかれたこともあったけど
今は彼女のいうことも一理あると反省してます。
ごめんね。¥つばきw
553病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:57:05 ID:Kk2pqedP0
なんであたしが肉をくわないのに肉を認めるしかないと思うかというとだね。
あたしはラクトオヴォなわけよ。
量こそ控え目だが。魚も少々ね。
ラクトオヴォは牛や鶏の若い雌だけを利用するわけよ。
でもそれらを確保するために どんどん殺すわけよ。オスとか
つかえねー牝牛さんや鶏さんを。
だったら文句いえねーってこと。
ラクトオヴォなんてあたしにいわせれば偽善だよ。
なものは、ただのラクトオヴォ。愛護ではないよ。
ラクトオヴォが愛護と酒んでる県。これ最悪だよ。
554病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:16:25 ID:8iGhyngxO
>>548
いい加減諦めな
馬鹿丸出しだし荒らしにしかならないよ
的外れはお前だから

死ぬの??
お前は死ぬのか?(笑)
555病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:18:31 ID:SCx8ES+00
130 名前: がんと闘う名無しさん 投稿日: 2009/09/21(月) 14:30:45 ID:zvcq5G+h
http://bikennraku.cocolog-nifty.com/dietdiary/2005/08/post_1cb2.html
>あのマドンナも、一時熱心で厳格なマクロビアンだったのに、最近では肉食に戻ったらしいです。

132 名前: がんと闘う名無しさん 投稿日: 2009/09/21(月) 20:51:57 ID:kKrCp28W
糖質制限食始めました。(マクロビやめました。)
http://plaza.rakuten.co.jp/clematis1010/diary/200807300000/

>乳がんの後、1年ぐらい、マクロビオティック的食事を続けてました。
>でも血清蛋白は下がるし、貧血になるし、だいいち、あの理屈がどう〜〜もしっくりこなくて。

>なんであかんのか、ということが自分で納得できないと、普通でない食事は続けられないですね。
>本もたくさん買って、かなりの努力をしましたが、やめました。
>私には合わないです。

>で、なんとなく過ごしていたところ、弟がTARZANというスポーツ雑誌で
>こういうのを見つけてきて、母を誘って始めました。

  ↓
こういうの?

ん? もしや...

な、なんと!
  ↓

>しか〜〜し、教祖サマ釜池先生を囲む食事会に誘われて行ったら、
>長年がんの研究をされている別の先生から、
>『がん細胞は正常細胞に比べて格段に糖を必要とする』というお話を聞いて、
>一気に、ひとごとではなくなってしまいました。
556病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:21:20 ID:8iGhyngxO
>>551
少なくともどの位前からのを証明出来たら良い?
557病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:22:38 ID:SCx8ES+00
>>552
できたらhpを教えてください。
558病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:26:39 ID:Kk2pqedP0
>>557
いかれたHPがあったらそれがあたしだよ。w
それいがいやだよ。2chにはられたことあるしやーだw
559病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:35:17 ID:7tFWSHv90
>>556
類人猿から進化した位から証明してもらえればありがたい
560病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:59:05 ID:PXaWnBGIO
>>552 >>553
欲深きメスブタ!
ぐだぐだ言い訳すんなよ。おまえも多かれ少なかれ食ってんだろ、肉。
561病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:10:53 ID:Kk2pqedP0
>>560
あたしがかわいい女の子の豚ちゃんなの?ぶーぶーw
欲は深いけどさー
肉はくってねーぜ
言葉にはきをつけなw
562病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:13:09 ID:Kk2pqedP0
だからこのとおりあやまってんじゃんかー!!
肉解体業とか肉屋さんとか焼き肉やにぃー!!!
あんだけ肉くってるとアホになるでまじで。
とはおもってる。
でもぉー
少しくらいは食ってる人に対しては文句いえない。
ラクトオヴォぺ巣子やってるってことは
肉も副産物としてでkてくる。
それらの処理をしてくれてるのに
えらそうに肉をくうなとはいえねーしよ。
ほんとごめんなさい。肉屋さん。うふふ。
でも あの残酷なとちくなんとか改善できねーのかしら。
問題はそこよねぇ・・・安楽死とかできねーのかなぁって・・・
563病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:15:35 ID:Kk2pqedP0
このあいだ100歳万歳でステーキにさ。はちみつかけてくってる
因業爺がでてたよ。l肌つやつや。
馬鹿じゃね?wとかおもってみてたw
そのあと 肉くっててもこんないきれんだーとかおもってさw
環路他w
でもあたしが卵やミルク製品必要としている以上さー。
肉屋さんもお友達。解体業にも文句はいえないってこと。
あたしはでも肉はくいたくないのよ。やぱ 矛盾してるけど
とちくがなんかこわくて・・・がくがくぶるぶる。
確かに出汁程度に肉いれたからってなーんもないっしょ。
あほげにくうと 発情するし頭いかれるんよw
564病弱名無しさん:2009/09/22(火) 22:52:24 ID:SCx8ES+00
>>558
誤解かもしれないけど、たまたま多分それらしきhpを見つけました。口調は別人だが・・・
体質により細かく分けた食事法について書いていて、とても参考になるし
共感しました。体質体調により必要な栄養素、食材は違うと思います。
ずっと雑食ですが虚弱で菜食主義の色々な食事法に興味を持ちながら
自分の身体の変化も観察していたので、理解できます。
現代栄養学は有効と思います。
年をとると若い時より身体の機能が衰えるので、より栄養が必要と感じます。
565病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:13:27 ID:1IyhpdZm0
>>541
昔から分が悪くなると倫理的な話題へ持っていこうとするのがアンチの常道なんだがな。
健康に関して言えば、ビーガンが最高だとは言わないが、ベジ(非ビーガン)が
非ベジよりも健康的なことはいくつかの研究で明らかにされている。
もちろん非ベジであっても最小限の肉食しかしない意識の高い人ならば、
平均的なベジタリアンよりも健康は維持しやすいだろう。
少量の肉ならば害はないというのは、少量のアルコールであれば害が表面化し難いのと同じ。
肉というものは発癌性物質を多く含むか、原因となるものだから一口食べた瞬間から、
リスクは増えていく。しかし少量であれば統計上に明確な差で表れることはないということ。
肉を食べることに健康上の実質的メリットはほとんどないが、唯一例外なのは魚の脂だろう。
しかし個人的にはα‐リノレン酸で十分だと思う。なぜなら魚は食べないが健康で長生きしている
非ベジタリアンというものがいくらでもいるのだから。
566病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:15:03 ID:SCx8ES+00
よく見たらずっと昔時々読んでいたhpだ。
スピリチュアルな人でロマンチックなデザインなので覚えている。
まだ詳しく読んでいないが10年の体験を書いてあるなら非常に有益だ。
長期的に実行している人の記録が一番参考になる。
初めて1,2年の人のブログは多いが盲信的だし体調の変化も短期的な事しかわからない。
この人はスピリチャルな人の割に現実的な観察力と分析力があるようだ。
567病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:23:42 ID:Kk2pqedP0
>>564
それあたしやろか・・・よーわからんわ。
まあええわ。ほめてくれてるんやからあたしにしとけ!!
あーりがーとさーん!!
>>566
あんたええこというてくれるからうれしいわ。
それがあたしだといいね。
やったかいがあるわ。
猛進してるとき、???なとき。あっちゃー。だめかものラスト。
それがあたしです。
今後は肉屋さんにも理解を示さなきゃいけないと思うけど
あたしはまだ弱虫だからだめですんで
魚くれーにしときますだ。
568病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:44:29 ID:8iGhyngxO
“エイプマン 人類誕生”
で出てくるサイトの、華奢な猿人が本当に肉を食べてたか、
を証明出来れば良いけど、なかなか難しいね
569病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:59:02 ID:ctXrYNVT0
>>565
>昔から分が悪くなると倫理的な話題へ持っていこうとするのがアンチの常道なんだがな。
ベジタリアン得意の誇張か?はたまた捏造か?

>いくつかの研究で明らかにされている。
いくつか・・・ね。逆の研究結果は無視ね。ベジタリアンに都合が悪い情報は見えない聞こえない調べない、乙。

>少量の肉ならば害はないというのは、少量のアルコールであれば害が表面化し難いのと同じ。
だからさ、なんでベジは0か100というような極端なことを無理矢理言い出すんだ?
農作物よりも肉のほうが優れていることなんていくらでもある。
少量の菜食ならば害はないというのは、少量のアルコールであれば害が表面化し難いのと同じ。

>肉というものは発癌性物質を多く含むか、原因となるものだから一口食べた瞬間から、
発癌物質?具体的にどうぞ?適度に肉を食べているわが国、日本の研究なりソースももちろん沿えてな。
あ、ちなみに地球所の自然物の毒といわれる多くが植物性ね。
菜食というものは発癌性物質を多く含むか、原因となるものだから一口食べた瞬間から。てか?

>肉を食べることに健康上の実質的メリットはほとんどないが
あるだろバカ。植物から摂れないビタミンB12が摂れるぞ。
ん?海苔?もしも海苔でビタミンB12が摂れたとしても、雑食なら海苔や強化食品サプリを無理に食わなくても、簡単に摂取できるけど。

>なぜなら魚は食べないが健康で長生きしている
もうベジタリアンてのは本当に情報弱者かつ、菜食マンセー!欠点なんかないぜオラァ思考だな。
魚はDHAが含まれるものを食料にして、それを体に蓄積しているのに。
魚が長生きなのはDHAを外から摂るから、ということを言いたかったんだね?


とこのように、簡単にベジタリアンが不利なことがわかってしまうわけ。
570病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:01:58 ID:4V2L6hcmO
>>561 >>562 >>563
ぐだぐだうるせーぞ肉食ブタ!
長生きしたいから肉食再開したんだろ?
だらだら言い訳してないで正直に言え

>>566 >>567
こんなこと言いたくないが、自演乙!!
571病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:04:48 ID:mq5P8YR30
>>570
あんたなんかかわいいねw
よしよし。
そうだね。あたしはぶたちゃんだよ ぶーぶーw
でも肉はくってねーよ。
卵チーズなどはいただきました。
牛様。鶏様。ありがとう。
そしてそれをせいさんしてくれた人。ありがとん。
あんたかわいいね。
よしよし。
572病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:05:32 ID:2DrmjSnJ0
あと、見えない敵「アンチ」を創り出すような被害妄想は脳に問題があると思う。
一般的な理論や常識を用いているだけなのに、「アンチ」と認定しなければ自分を保てないのだろうか。
573病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:38:50 ID:PT/JT4Xp0
>>570
私は566=ID:SCx8ES+00だが
自演だなんて失礼だね。
たまたますぐhpが見つかったし意見が一致しただけで。
菜食に興味があればネットのどこかで縁があっても何の不思議もない。
今は菜食者のブログも多いが
特に10年くらい昔は菜食のhpはもっと少なかったし、
ブログという技術自体も一般的でなかった(存在しなかった?)からね。
それに、中庸でごく常識な考え方だから意見が一致しするのも不思議でない。
574病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:58:44 ID:2DrmjSnJ0
ああ>>565は変なところで改行してるのか。
>なぜなら魚は食べないが健康で長生きしている非ベジタリアンというものがいくらでもいるのだから。
その非ベジタリアンてのは何?
ただの雑食者でしょ。
で念のために訊くけど、いくらでもいるというソースは?脳内?
その非ベジタリアンとやらがアルファリノレン酸を摂っていたというのもソースあるの?
そのDHA摂らない非ベジタリアンの長生きする確率は?まあ、100歳を超えた人は、その中のどのくらいの確率で存在しているの?
インドで億の人がベジタリアンでも、100人程度が100歳を超えていても低確率ということだし。
575病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:02:54 ID:2DrmjSnJ0
まあ、いいけど、565の主張のように、非ベジタリアンでも長生きする人はいくらでもいる、としよう。
そうなると、菜食は健康へのメリットも特に無いということになるわけで。
過剰に脂肪ついた肉食べたりしない雑食なら、菜食だけにするとか無意味だね。
576病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:50:44 ID:6tAV8RRL0
ベジタリアンってなに考えてんの?
577病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:59:14 ID:4V2L6hcmO
>>571
肉は食わんのか?魚だけか?
578病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:17:17 ID:j3M+ScdD0
>>106
>皆150歳くらいの天寿をまっとうする。

ヒトは120年以上生きられない。120年以上は生物学的に無理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253629155/
579病弱名無しさん:2009/09/23(水) 06:38:50 ID:wiu5CSBg0

公式記録史上 最高齢 ジャンヌ・カルマンさん(フランス人女性) 122歳
117歳までたばこを吸い、
晩年、好物のチョコレートは週に900g食べていた

ギネス公認2位の長寿 サラ・クナウスさん(アメリカ人 女性)
長寿の秘訣 「嫌いな野菜を無理に食べないこと」
580病弱名無しさん:2009/09/23(水) 07:18:04 ID:EuIKbx3aO
消化器官能力や免疫力がある人が長生きするんだろうな


で消化器官能力が低い人がベジになるんだろうな。あと食事をあれこれ気にする人も案外が早死にするのも体が元から弱いからだろうね弱いから気にしだす

581病弱名無しさん:2009/09/23(水) 07:24:39 ID:wiu5CSBg0
●フンザでの健康長寿
http://www.pdfworld.co.jp/museum/shiryo/funza/index.html
長寿なのかどうか。結論から言いますと分からないんです。
戸籍がないから年齢を聞いても、ほとんどろくな年齢を言わない。

ただずっと調べてやってみますと、確かに100歳以上の方が何人もいた。
それはこういう出来事があった年に生まれたから、自分はこれぐらいだろうという言い方をするんですが、
確かに高齢の方がおられ、しかも非常に印象的だったのは、その高齢の方が非常に元気であった。

腰の曲がった人をほとんど見なかった。皆無でしたね。全然腰の曲がった方がおられない。

われわれは大体1年単位で言うんですけれど、物理的な絶対的な時間は1年というのがあるにしても、
ここの方は大体5年ぐらいの単位で物事を考える習癖と言いますか癖があるんじゃないかと。
それだけゆったり考えている。そういう意味でストレスを持っていないと言いますか、そういうものがない。

ただ女性はちょっと仕事が、ここは男性天国でして女性が働いて男性はずっと遊んでいるんですけれども、
女性がどっちかというと老けている感じでしたね。
582病弱名無しさん:2009/09/23(水) 08:08:03 ID:IVMCow/L0
>ここは男性天国でして女性が働いて男性はずっと遊んでいる

www
583病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:34:20 ID:quiIumNpP
動物愛護的(スレチごめ〜んね)に理想論を言うと、

雄牛にしても雄鶏にしても
老衰死するまで飼う。

老衰死した肉を
動物園などの飼料用に回す。

こうすれば、牛乳や卵の初期生産費は倍になるが、
屠殺を正当化する必要はなくなる。

おそらく日本でこれが出来るとしたら個人レベルだろうけど、
商売抜きで養鶏をやってる人もいるので、本人の実現力次第。

欧米なら探せばあるかも。
584病弱名無しさん:2009/09/23(水) 10:39:29 ID:59qxJh1D0
>>583
謝ってもらっても、迷惑行為は迷惑行為だよ
585病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:03:29 ID:n78UK1S30
>>584
アンタ、人からウザイって言われない?
586病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:17:41 ID:59qxJh1D0
>>585
言われたのは今が初めてだな
でも言っとくが、お前のその言い方もかなりうざいぞ
多分普段からそう思われているんじゃないか
587病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:27:27 ID:ZOHd2Ehv0
>>584
>>541

愚痴たれるくらいなら自分でネタ振りくらいすればいいのに
588病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:35:52 ID:mq5P8YR30
>>577
yes
589病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:47:57 ID:mq5P8YR30
>>579
これ注意しーや
あたしチョコレート中毒になったときさ。
頭にいっぱいオデキができて、
しかも偏頭痛になったよ。

あとカルマンさんは、子供に先立たれたり私生活ではあまり
幸福とはいえない人だね。
んで、110歳までは元気だったけど
それ以降は目がほとんど見えなくて
寝たきりだっというから、実際生きてないようなもの。
人間110歳までかなぁ・・・
泉重千代さんは、80歳までサトウキビ畑で働いてたそうで
現役の時間が長い。
長生きしてる人って80近くまで手仕事とか持ってる人が多いよ。
ぶらぶらしてるうちの舅夫婦みたいなのは さっさとしんでほしいw
性格悪いのに長生きされてもたまらんわ。
590病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:51:45 ID:mq5P8YR30
卵やミルクとこれだけの人口が毎日食べるのは戸地区するちかないよ。
彼らを生涯飼うなんて無理だよ。それだけははっきりいえるよ。
591病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:08:20 ID:4V2L6hcmO
>>585おまえが一番ウゼーよウゼー!クソウゼーよ!
そもそも>>583はスレチてわかってて書き込んでるわけやから故意迷惑だろうが

>>588そうか。それやったらまぁ筋通ってんな。
いままでちょっと(ほんのちょっとだけやけど)キツイ言い方して悪かったな
592病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:10:21 ID:mq5P8YR30
>>591
こちらこそご迷惑かけとりました。w
593病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:27:43 ID:dT4NjXpI0
俺がいつも魚しか食わないかって?
俺はさーフレッシュなもんしか食わねーわけさ、
YOU KNOW I MEAN??
だからとれたてのフィッシュ食うわけさ。
え?肉?
ビーフとかさぁ、これは新鮮だとか言って売ってるけど
全然フレッシュじゃねーじゃん、
NO THANK YOU てなもんさ!
やっぱ自分で殺せないと、ビーフとか無理でしょ?
殺せたらフレッシュだから食うよね?
やっぱこれが摂理ってもんなわけさ!!
サーフィンについては、俺らは、波があればイナフなわけ、
みんなトゥーマッチに求めすぎるわけさ!
俺らは波乗って、フィッシュ食って生きて行けりゃOKなわけさ、
イナフじゃん?
それをみんなトゥーマッチに求めるから海にテトラポットが置かれるわけさ、
YOU KNOW?
俺等は毎日波見てるわけさ、
それなのにわけわかんねー科学者がこーいったからって、テトラポット置くわけさ、
俺等はトゥーマッチには求めねぇ、イナフなわけさ!
594病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:33:46 ID:quiIumNpP
アンカ忘れた。
>>583>>553へのレスね。
595病弱名無しさん:2009/09/23(水) 12:42:02 ID:fdfYUCiY0
http://www.global-clean.com/html/akude-minerarubusoku_05.html

>白米の御飯に アク抜きした野菜の味噌汁や、漬物さえあれば十分です。
>栄養失調には絶対になりません。塩さえ正しければ。

>御飯に味噌汁の単純な食事ですが、これを一生続けても飽きません。

>ほとんどの人はオカズをたくさん食べると栄養が摂れるので良いと考えていますが
>逆にアクの微毒で短命になっていくのです。

>御飯と一汁、一菜と昔の人が言ったのは長い間の体験と生活の知恵からでしょう。
596病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:08:22 ID:mq5P8YR30
>>593
サーフィンして生魚でつか。w
>>594
ISEE
>>595
この理論がもしまじだったら世界中に人がどんだけ助かるか。
だが、これはきついっしょ・・・
まあ戦争中はみんなこんなだったけど。
でも そう長くはいきれねんじゃねの?
597病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:38:06 ID:9lFAKpRJ0
板の区別もつかないバカベジだらけ

>>581
やっぱりなー。そんなことだと思ったわ…自称100歳とかね…
>>589
チョコなんて脂肪が多い刺激物なんだから、多食したら吹き出物出るの当たり前
ヒトは60歳まで生きられればいいと思う。元気で動けるうちが花よ
598病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:26:09 ID:quiIumNpP
ビタミンB12類似体とか非ヘム鉄とか、
植物で必要な栄養素を得るのは大変難しい。

ならベジ=危険という警鐘を鳴らす目的でなければ
健康板にあるのが、そもそもカテ違い。
599病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:29:34 ID:quiIumNpP
訂正

×とか、
○とかばかりで、
600病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:30:37 ID:E1Y1plIY0
いつも盛り上がってるね
601病弱名無しさん:2009/09/23(水) 16:13:16 ID:9lFAKpRJ0
>>598
健康的にベジをやる方法について語り合うのなら間違ってはいないのだが
ビーガン以外を認めないバカベジのせいで話題の焦点がずれまくり
602病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:24:37 ID:pqICR0SlO
ここで関西女を演じているネカマは例によってビーガンさんですか?
603病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:45:33 ID:9f+F8RRJ0
菜食をやってるっていう有名人もたいがい数年でいつのまにか止めたって
オチ、多いよねw


やっぱカラダは正直だわwwwwww
604病弱名無しさん:2009/09/23(水) 22:49:18 ID:i8XRV9Ie0
>ビーガン以外を認めないバカベジ

そんなやつ、どこにいるいの?
605病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:10:57 ID:j3M+ScdD0
牛肉食ってもベジタリアンなんだってな
606病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:41 ID:skJLRYpC0
>>605
鳩山さんの奥様も昨日ニューヨークの「ベジタリアンレストラン」で食事されたみたいですよ。

別にベジタリアンてわけではないけど、向こうではやっているからだろう。
607病弱名無しさん:2009/09/23(水) 23:26:06 ID:ybv6BCd60
ベジ、特に、生菜食をしてると、スピリチュアルに目覚めるんだよ。
鳩山夫婦は、ブレサリアンでもあらせられる。

>「私はね。いつも、太陽を食べてるわけ。
>太陽が出てたらね、こうやってパクパクパクパクと、ちぎって食べてる。気持ちいい」
>「あれ、すごく力になるわよ」
>「最近、主人(由紀夫)もするようになりました」
http://www.youtube.com/watch?v=1FTBM-KS_mE#t=7m40s
*民主党・鳩山代表夫人動画
608病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:36:14 ID:av82smyo0
>>604
哲学板にはよく出没するぞ。
他の板にも出てもおかしくないんじゃね?
609病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:40:07 ID:nUsUyWZtO
>>604
俺も同じこと思った
601みたいなアンチベジは勝手に仮想敵作ってるんだよね
ベーガンなんて数少ないんだから批判してもほとんど公益無い
毎日毎食肉食ってる奴のほうが絶対数多いだろ、日本では。特に外食だと食いたくない肉くわされること多いし
同じ雑食でも年に数回肉食う人とほぼ毎食肉くってる人を同じ分類に入れるのはオカシイ
610病弱名無しさん:2009/09/24(木) 02:50:23 ID:nUsUyWZtO
>>608
余所の板にいたなら余所の板でやれや。なにこの板でむきになってんの?
俺は年に数回から月一肉くって週数回魚くうくらいが一番健康的だと思ってる
運動量や性差、年令などによって少しは違ってくるが
日本に住んでるなら肉は食べないつもりくらいがちょうど良い
普通に人付き合いをしてれば、それでも月一はなにかしらの肉片が口に入る
611病弱名無しさん:2009/09/24(木) 10:18:28 ID:mmIJ5HNx0
てか他人が何食おうがどうでもよくね?
なんでそんなに他人の食生活が気になるの??
612病弱名無しさん:2009/09/24(木) 10:33:59 ID:/PsPIACv0
食肉業界は部○と朝○が強く関係してるのだよね。

ベジタリアンでよかった。
613病弱名無しさん:2009/09/24(木) 11:50:15 ID:Z31584gtO
>>612
部落?
全国各地にある無数にある集落でやってるの?
まさか差別的な意味で言ったの?

最低だね
614病弱名無しさん:2009/09/24(木) 13:42:52 ID:ikfVRbc+0
>>607
電波すぎるぜ★
>>609
はい、都合のいい歪曲
仮想敵作ってんのは「バカベジ」でしょ
批判されてるのも「バカベジ」
目をそらすな
615病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:23:18 ID:hBAGy07G0
http://fruitarian.exblog.jp/10980757/

>菜食をすると精神世界が好きになり、
>肉食をすると唯物的な考えになるらしい。
>日頃口にする食物は、本人の思考や生き方を左右するのである。

>本屋に行った時に、以前は精神世界や健康法の本を買うことが多かった。
>現在はビジネス書や能力開発系の本を買うことが多い。
>食事を変えたことによって、はっきりと本の好みも変わった。

>食事に関しては、肉食中心が一番身体に良いと思っているが、
>巷の健康本では全くその事に触れていない。

>良く見かける菜食、自然食、無添加主義の本は、もっともらしい事を言ってはいるが真実ではない。
>健康本は好きなのだが、食事療法に関しては良書と呼べるレベルのものが皆無に等しい。
616病弱名無しさん:2009/09/24(木) 14:29:17 ID:vlFnUs0i0
あ。それあるかも。
617病弱名無しさん:2009/09/24(木) 15:34:03 ID:15ZPtPA80
タバコの箱には、吸いすぎはガンのリスクを上げることが
書かれているらしいが、

「ビーガンはビタミンB12不足を引き起こし易く、脳萎縮の危険
 があります。特に幼いお子さんをお持ちの方はくれぐれも注意してあげて下さい」

という内容を>>1に明記する必要があるんじゃないかな。
でなければ健康板にあるのは問題だろう。

オボもラクトも、国際ベジ連合なんかが勝手にベジ扱いしてるだけで雑食。

>>601が「健康的にベジをやる方法」と言ってるが、
「健康的に野菜中心の【雑食】をやる方法」という表現のほうが近い。



618病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:04:10 ID:1250szlG0
615のブログかなりあやしいねww
食事法に関しては体験にもとづいた本当のことだろう。
だが、糖質制限食は、短期ダイエットや糖尿病対策なら有益なようだが、
極端でリスクがありそうと思う。肉中心でも小食なら害は少ないのか?

ところで、今日テレビで見たが97歳日野原医師の食事内容は
朝ミルク、オリーブオイル入りのオレンジジュース、ミルクコーヒー
昼ミルクとビスケット
夜たっぷりの野菜サラダ、肉か魚、ご飯少量
小柄で高齢、運動しないので1日1300キロカロリー
肉は食べているが世の中の役に立っている人だ。
619病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:09:01 ID:5zapFb220
>>612
部落と浅田でしょw

>>613は無知w

620病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:13:02 ID:1250szlG0
>>616
昔読んだ超能力者の本に、テレパシー透視系の超能力には菜食、
念力系の超能力はに肉食が適していると書いてあったw
621病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:18:57 ID:vlFnUs0i0
あたしが読んだ本によると最初は菜食で目覚めるが
そのうち肉体的に無理なことにきづき
頓挫して、また動物性をいくらかとるように戻るときいた。
でも 菜食で鋭敏になったハートを
動物性を食すようになっても維持できる人もいるそう。
ヨガの本にかいてあった。
あとアセンションの本には人間は動物性もいるから
そういう成分の食物も作っているとかいてあった。
アセンションしても菜食にはなれないのかぁ・・と。
622病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:44:20 ID:1250szlG0
>>617
そうだね。
ビーガンの場合特に栄養学を頼りに食事を組み立てる必要がある。
どんな食事法でも体調をよく観察しながら行うべき。
それに加え、ナチュハイなら果物アレルギーに気をつけるなど、
マクロビ、小食断食など、菜食系の代表的な食事法の利点と欠点などもいれるとか、
その他色々な観点からテンプレはよく考えたほうがよいと思う。

>>621
精神的な理由もあって菜食に入った人なら維持出来るだろうし、
物質的、精神的、どちらの世界も理解できてよい思う。
菜食で気力がないと、オウムの栄養失調の信者のように、悪い権力者に
洗脳支配されてしまうから、やっぱりいい意味で知力体力を強くしないと。
623病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:12:53 ID:dtEec/EcO
菜食をしていて気になったんだけど、なんで気力がなくなるんだろう?肉も食うようになったら活力が湧き出てきたよ
生き物を食べなくちゃ気力なくなる自分ってなんか嫌だ
624病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:26:09 ID:1250szlG0
青汁だけや不食な人が実際いるか疑わしいが・・・・
いても奇跡だし

人間は植物にしても他の生命を食べずに生きられない
人間も死ねば微生物に食べられるんだから
いいじゃないか
625病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:49:44 ID:dtEec/EcO
肉を食べないペスコベジは、健康的ではないんですかね?肉は少なくてもたまには食べたほうが健康ですか?
626病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:52:32 ID:15ZPtPA80
ペスクタリアンに獣肉は必要なし。
必要な栄養は全て魚から得られる。
627病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:27:55 ID:ikfVRbc+0
>>620
う、うさんくせえw
>>621
アセンションがなんだか知らないが、しなければならないのか?
>>623
大丈夫、植物も生き物だから!
>>624
不食はトリック&インチキ(トリックのタネとしては飲尿が疑われているらしい)
628病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:35:58 ID:nUsUyWZtO
>>625
年に数回だけとかで十分じゃない?
昔はそうだったろうし
謝肉祭とか
629病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:36:12 ID:Au+fB+zeP
>>624
>人間も死ねば微生物に食べられる

牛や豚も寿命まで飼ってやって、
老衰死した肉を食えばいいんだよ。

それなら誰も文句は言わない。
630病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:42:03 ID:vlFnUs0i0
漏水肉なんてくえたものじゃないでしょ。
病気もってるし。

バイオ肉でも開発して摂政しなくてもよい肉をつくったり
できないかなー
きもいけどw
631病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:47:13 ID:1250szlG0
623に慰めに言った言葉だ 哲学はスレ違いだから

何を食べようか、何を飲もうかと、自分の命のことで思いわずらい、
何を着ようかと自分のからだのことで思いわずらうな。
命は食物にまさり、からだは着物にまさるではないか。

新約聖書「マタイによる福音書」第6章(口語訳)より
632病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:48:26 ID:vlFnUs0i0
この聖書の言葉もなんか矛盾なんだけどなぁ・・
命が大事だから食い物に考えさせられるってのにぃ・・
633病弱名無しさん:2009/09/24(木) 19:58:38 ID:Au+fB+zeP
>>630
培養肉なら研究されてる
634病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:22:55 ID:Z31584gtO
>>619
ははっ(笑)
意味が分からなかったか?w

>>629
尚更飼料の量が莫大になるぞ
一番にベジが批判しそうな提案だな
635病弱名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:37 ID:MDQUCrCI0
>>615
約10年間の菜食主義者の後、2007年から肉食主義者。
http://fruitarian.exblog.jp/9229985/

>肉食の健康効果を実感するにつれて、菜食主義だった過去を後悔するようになった。
>野菜は時々少量食べることはあるけれど、果物は一生食べることは無いかと思う。

>ナチュラルハイジーンにはまってひたすら果物を食べ続けてきたので、
>もう果物には何の未練も無い。

>人間は元々、果食動物であり、果物は人間にとって最高の健康食だということを信じていた。
>しかしそれは完全に間違っていた。
>人間は本来、肉食動物なのである。
636病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:17:32 ID:vlFnUs0i0
肉食ってことはないけどやー
ぶっちゃけ
なんでもくっとったんよ。
イモ 木の実 野菜 コメ 魚 虫 豚 犬
てあがりしだいな。
でなきゃ冬はこせなかったんだよ。
それが現実。
637病弱名無しさん:2009/09/24(木) 21:27:00 ID:jNgdbC8rO
>>623
肉を喰えば精力がつくからだよ
精力がエネルギーの根源
発情した猿のようにエネルギッシュになれる

現代社会は発情猿のようにエネルギッシュな奴が重宝される
肉喰って頑張りなさい
638病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:24:00 ID:vlFnUs0i0
それが仕事にむけばよいが
若い娘にぼっきするおっさんはいかんよ
娘さんは仕事も続けられなくなるくらい
置換親父ぶり発揮しよるけん
639病弱名無しさん:2009/09/24(木) 22:33:01 ID:cEXqhNGV0
たつものもたたないへたれバカベジ哀れなり
640病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:08:09 ID:0mDHtHqb0
>>623
私も8年近くほぼVeganにしてから、肉食ありに戻しました
といっても毎食食べるわけではなく、
体力低下時や風邪などの疾患に罹ったときに食べるようにしています。
そのまま肉食を続けているとエネルギーは補充されるのですが
体が重く感じたり、クリアな感覚を保てなくなってきます

そうしたら菜食に戻し、体内に溜まった毒素を洗腸で流す
その繰り返しです

魚、卵なんかは適宜少量採っています
641病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:13 ID:nUsUyWZtO
>>636
肉は年に数回から月一程度だったと思う。
たんに食べたか否かでなく、この頻度というのは重要
642病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:48:38 ID:ikfVRbc+0
>>632
食えりゃなんでもいい、着られりゃなんでもいい

って意味じゃないの?
>>635
極端が一番良くないというのに
643病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:02:52 ID:zK+BOGu30
>>640
何が原因(きっかけ)で肉食有りに戻したの?貧血とか?
644病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:16:08 ID:6CYriC4e0
>>641
肉を昔から本州よりも多く食べていた沖縄が、肉が少なかった本州よりも長生きな件
645病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:03:46 ID:vIaWpPqeO
>>644
多いといっても日常の食事で肉たべてたわけじゃなくて、特別な機会に食べてたので
沖縄でもせいぜい月一程度だったんですよ
頻度が重要と言ったのは、そういう意味。それを超えると不健康だと思う
日本で最初の糖尿病患者は(贅をつくした)藤原道長。そのときまで糖尿病は無かった
646病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:11:43 ID:vIaWpPqeO
結論としては、冠婚葬祭、祝賀パーティー、など、
特別な集まりにはたいてい獣肉がでるから
そういうときに食べれば良い
特別な日でも無い日常の食卓で獣肉は不要
647病弱名無しさん:2009/09/25(金) 03:00:33 ID:zKmzIErL0
肉食ベジタリアンがハゲ散らかしてるね
648病弱名無しさん:2009/09/25(金) 03:51:21 ID:6CYriC4e0
>>645
ダウト
沖縄は昔から、ゆいまーるが盛んに行われていた。

月に数回は豚肉を食べていた。
豚肉が入ってくる前は、ヤギを盛んに食べていた。
http://www6.plala.or.jp/fynet/2book910yagi.htm#910001沖縄の豚と山羊

ベジタリアンはすぐ捏造誇張をする。
「沖縄は豚を(主食となったイモの皮が餌として利用し始めて一般家庭で意欲的に豚が飼われる前までは)そんなに食べていなかった」と都合の悪い()の部分はスルー。
そして「(豚肉が広まる前はヤギ肉が盛んに食べられていたけど)ほとんど肉を食べていなかった」に湾曲捏造。

そんな捏造誇張印象操作ミスリードばかりやってるからベジタリアンは嫌われる。
649病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:39:45 ID:KR+KLAWcO
魚柄仁之助『うおつか流 清貧の食卓』より抜粋

1988年ごろのことですが、
沖縄の長寿と肉食習慣の関係についての調査でした。
スポンサーは、肉の消費を推進する団体です。高名な栄養学者を中心に、
何人かの新聞記者たちが取材・編集にあたりました。
私は料理研究家としてひじょうに興味があったので、
自費で、ある新聞記者に同行しました。
長寿村と呼ばれる沖縄の村へ行き、80代から100歳までの
老人たちを何人も取材しました。普段の食生活や昔の食生活、
好きな食べものなど、いろいろと話を聞いてまわりました。
取材する側としては当然、肉をよく食べると答えるだろうと
思っていました。なにせ沖縄は、豚肉の消費は日本一ですから。
ところが、皆が皆、あまり食べないと答えるのです。
週に一度とか、二度くらいという人がいたり、どちらかというと
魚の方が好きという人がいたりで、取材は進みません。
若いころはよく食べていたのかと聞いても、ダメでした。
そのころは、お祭りのときくらいしか食べられなかったというのです。
ふだんはラードを使っての炒め物=チャンプルーが中心で、
肉は入ってなかったとのこと。
なんとか肉の話をひっぱり出そうと、沖縄料理のラフテーやテビチなど、
肉料理名を並べますと、「まあ、好きですね」というくらい。けっきょく、
誰一人として、毎日のように肉を食べる人は いませんでした。
報告書には、「長寿老人たちは、肉も好き」と書くのが精一杯です。

ところが、その後、スポンサーだった団体の出した
カラー写真入りの食肉ハンドブックには、
沖縄の長寿老人を支えているのは、たっぷり肉を食べる食生活
と言わんばかりに書かれています。
肉をたくさん食べることが、長寿の条件であるかのごとくです。
しかも、その本は全国の保健所などに無料配布されたと聞きました。
650病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:29:17 ID:iOolmId30
>>648
沖縄では豚肉を食べるのは日常ではなく、特別な日だけだった
それを、いかにも豚肉をたくさん食べているような書き方をするとは、お前がやっているのがミスリードじゃないのか
651病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:39:05 ID:B++YetODO
少なくともベジタリアンではなかったわけだ、沖縄の長寿の人達…

肉をとる量の問題はあるにしても、決してとらない訳じゃないんだよ

どっから禁肉食が健康的なんて理屈が出てくるんだろう。
652病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:37:04 ID:r2OvYyiY0
またベジタリアンがミスリードやってるのか

650 :病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:29:17 ID:iOolmId30
>>648
>沖縄では豚肉を食べるのは日常ではなく、特別な日だけだった
>それを、いかにも豚肉をたくさん食べているような書き方をするとは、お前がやっているのがミスリードじゃないのか

だから本州よりも肉をたくさん食べてるのは紛れも無い事実でしょ?何で認めないの?
都合が悪いから認めないだけだよね?宗教と一緒だな。


>>649
そのコピペはそれ以外のソースがないってわかってるでしょ?
頑なに都合の良いソースだけ(しかも一件)を取り上げて
こうだ!ってのは、捏造誇張印象操作ミスリード。
653病弱名無しさん:2009/09/25(金) 08:39:20 ID:r2OvYyiY0
ベジタリアンは沖縄の肉文化をどうしても認めたくないから、
(豚だけでヤギはスルーw)肉をそんなに食べていなかった!とミスリードに徹するのが関の山。
654病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:00:16 ID:B++YetODO
肉食がベジタリアンのいうような毒なら老人ホームの食事なんて毎日のように肉食
だけど、平気で食ってるけどなあ。
655病弱名無しさん:2009/09/25(金) 09:27:56 ID:KR+KLAWcO
長年日本一を誇っていた沖縄県が、平成12年に突然、男性の寿命が26位に。
一体何が問題なのか。
沖縄は、カロリー自体は少ないが、脂肪摂取率が格段に多い。
「沖縄の伝統食は悪いものでもなく、むしろ健康的でしたが、
 例えば、ゴーヤーチャンプルを作る際に、以前は、
 かつおだしにゴーヤーとお豆腐だけだったのが、
 このごろは、豚肉や卵なども混ぜて作る。
 豚足だとか、昔ははれの日しか食べなかったようなものが、
 普通に食べられるようになった」
と南風原町役場健康保険課の伊集京美さん。
http://metabolic-pro.net/report/2008/10/23_1.html




昔のゴーヤチャンプルには豚が入ってなかった?
656病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:41:47 ID:psKvY9kk0
>>619 >>613 わざと言ってるようにしか見えないなw
657病弱名無しさん:2009/09/25(金) 10:48:09 ID:vIaWpPqeO
>>648
私が昔読んだ本では月一とあった記憶がありましたが、月数回という説があるのですか
まぁ部落にもよるでしょうが、ありえる話と思います。あとで調べてみます
冷蔵庫が普及する前の時代ですから、いずれにせよその月数回程度以下であったのは間違いないでしょう
ところで648さんは月に何回獣肉食べますか?
658病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:12:15 ID:vIaWpPqeO
>>648 さんは肉を全く食べない人を不健康だと主張していますが
私は頻繁に肉を食べる人を不健康だと主張しています(頻繁さをどこで区切るかは体格体質にもよるので難しいですが、とりあえず月1くらいと思います。もっと多くても不思議は無いですが、日本人の平均値よりはかなり低いはずです)
したがって648さんと私の主張は矛盾しません。両立しえるわけで、反論しあう関係ではありません
しかしながら、私の主張は648さんの主張より有意義と考えています
その根拠は、それぞれが不健康と考えている食事をしている人の人数比(と環境)です
648さんが危険と考えている完全ベーガンなんてかなり少ないはずです。その少数を0に近付けたとして意味は無いと考えます。もしかしたら将来肉の伝染病などで被害にあわなくて生き延びる可能性はあります
私は毎食肉を食べるのは体に不健康と考えますが、そのような人を0にしたいとは思いません。
完全ベーガンで生きるのは人付き合いやそのほか考えるとしんどいですが
毎日肉を食べたければ、苦労はありません
659病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:24:47 ID:vIaWpPqeO
>>649
貴重な情報ありがとうございます
>>650
同意
>>648さんに質問があります。獣肉は月何食べますか?魚は月何食たべますか?食肉業界さんですか?
660病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:57:36 ID:JYb6T+PIP
寒い場所へ行くと血管が急激に収縮する。

高齢者の場合、血管が破れ脳内出血を起こして
便所やお風呂場などで倒れることがある。

真冬の深夜に高齢者への救急車出動は少なくない。

沖縄が長生きなのは、
温暖な気候によるところも大きい。
661病弱名無しさん:2009/09/25(金) 13:15:35 ID:B++YetODO
>>660

小笠原諸島の住人も長生き?
662病弱名無しさん:2009/09/25(金) 13:51:45 ID:vdbjR5BwO
まてまて
何か長寿=沖縄=健康的食生活
ってなってるの?

じゃあ、男は長野が長寿だろ?
その要因は?
663病弱名無しさん:2009/09/25(金) 13:57:30 ID:vdbjR5BwO
てか、沖縄の食生活は、つまりは雑食だよね
魚も肉も食べるわけだし

664病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:11:03 ID:B++YetODO
結局、誰でも確実に分かる事実を論理的に積み重ねていくと
ベジタリアンが健康に寄与するとか長寿になれるという結論にはならないな。

怪しい外国の論文や調査のコピペ以外はw
665病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:18:26 ID:MAUzc0IR0
長野県のソバ消費量が何位かは知らないが、
ソバに含まれるルチンが良さそうだ。


ルチン(ウィキペディアより抜粋)
人体に対しては、血管収縮作用、毛細血管の透過抑制作用、毛細血管壁を強くする効果があり、
脳出血などの予防に効果があるのではないかといわれている。
666病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:37:36 ID:B++YetODO
ベジタリアンってこういうの聞くと蕎麦ばっか一時的に食べるんだろうなw
んで、しばらくすると止める…
一番ダメなパターン
667病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:43:28 ID:DbjXidSc0
なんでこんなにベジタリアンの健康について気にしてくれるんだろうな。

ありがたいこったホントに。
668病弱名無しさん:2009/09/25(金) 14:52:47 ID:B++YetODO
やっぱりみんな論争ゲームをしたいんじゃないかな。
で、ゲームならやっぱり勝たないと面白くない。
だからベジタリアンのアンチ側で書き込むんでは?

ベジ側が論理的に破綻してるから負けることないし
そのくせ必死に更に非論理的な主張をはるから、それを
逐一論破する快感っていうかw分かる?
669病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:27:49 ID:KR+KLAWcO
>>662
長野県では地蜂と呼んでクロスズメバチ類を人間の食料として利用する文化が盛んで
すが、
実際にはこれに限らず、いろいろな種類のスズメバチを食用にしています。
そして、長野県の人が大挙して隣接した静岡県にスズメバチの巣をとりにくるんで、
静岡県は悲鳴を上げて採集規制を敷いています。
なぜかというと、お茶の害虫の捕食量がスズメバチの減少で減ってしまって、
お茶の減農薬栽培が困難になってしまうからなんです。





スズメバチ=長寿の秘訣?
http://webzukan.net/db/profile.cgi?_v=1142426516&tpl=view
670病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:28:48 ID:GKFekxkK0
プリプリ肌の要因は化粧なしと菜食 削除した過去記事★51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/18973/1168599214/55
香水もコロンもつけない。
671病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:41:48 ID:KR+KLAWcO
長寿県長野のなかでも、佐久市は健康で長生きし、
長く病気をしないで亡くなる「ピン・ピン・コロリ」の里として名高い。
「昔ながらの食生活が長生きの秘訣」と医師でもある市長三浦大助さんは語る。
ゲンゴロウの会は込山惣治郎さんを会長に1996年に結成され、
「過食・飽食の時代を見つめ、身近にある貴重な動植物の自然食をもう一度再発見
し、
健康な高齢者が伝える昔からのふるさと食品加工を学び、
自然食の大切さを次世代に伝えよう」という趣旨で活動を続けている。
http://musikui.exblog.jp/6840765/
672病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:55:38 ID:kgkNBpx60
>>666ダイエットと一緒だよな。ほんと駄目な奴は何やっても駄目ってことだよ。
学習能力ってものが悲しいくらいない。
673病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:09:48 ID:3mVw79JYO
ベジタリアンの事を認めないなら放っておけばよいのにな。
わざわざ批判しにくるのは何故だ
674病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:09:55 ID:GN/E8rKG0
>>671
>冒頭に昆虫供養が行われたのも珍しい。 w
>祭壇には「昆虫並小動植物類報恩供養牌」が立てられ、
>ヘビのむき身などが供えられ、僧侶が魂鎮めの経を読む。

>さらに食材の種類の多さにも驚かされる。
>昆虫・動物31種、山菜・木の実ほか27種、貯蔵酒13種に及ぶ。
>身の回りの自然がいかに豊かであるかがわかる。

675病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:08:05 ID:KR+KLAWcO
長寿県=長野県民が好んで食べる「動物」31種類を分類してみよう
@虫類
4 ゲンゴロウ6 カマキリ8 コオロギ 9 イナゴ
10 蚕のサナギ(佐久産) 11 蚕の蛾 12 スズメバチの幼虫・成虫
16 せみ 17 せみ親子丼 18 コメ虫23 地蜂 24 ざざ虫
A爬虫類
2 シマヘビ 3 マムシ 19 牛ガエル 31 雨ガエル
B魚貝類
1 鯉のウロコ 5 マグロ 7 沢ガニ 13 たにしの味噌漬け
14 たにし汁 21 ウツボ 22 ボラ 25 フナ 26 どじょう
27 ハラモ 28 カメの手 29 ニジマス 30 ニジマス生ハム
C鳥類
20 カモ
D節足類
15 ミミズ




哺乳類が一つも入っていないという驚愕の事実
哺乳類がいかに体に悪く、長寿の妨げになるかが証明された
676病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:11:37 ID:KR+KLAWcO
×
A爬虫類
2 シマヘビ 3 マムシ 19 牛ガエル 31 雨ガエル



爬虫類:2 シマヘビ 3 マムシ
両生類:19 牛ガエル 31 雨ガエル
677病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:11:42 ID:wULx0H3l0
遅レスですが
>>644
やはりカリウム過多になったのか、冷えが続き貧血気味になりました
マクロビオティックくらい、塩分を強めにしないと厳しいようです
あと、痩せてしまいました…。

>>654
肉食に偏ると腸内環境が悪化する、ということで「毒素」と言っているのではと思いますが
今は家畜の飼育の際に投与された薬品や加工肉の添加物の問題も大きいと思います…。
678病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:37:32 ID:vIaWpPqeO
vlaは>>659から逃げたな
やっぱりそうか
679病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:39:40 ID:vIaWpPqeO
>>678
訂正。vlaでなく6CY
680病弱名無しさん:2009/09/25(金) 22:04:12 ID:zKmzIErL0

ID:vIaWpPqeO
681病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:56:20 ID:fwfEVS8P0
>>667
ベジは健康に良いなどと騙される人の心配をしているのであり、バカベジはくたばれ
>>675
アフォ。鹿とかイノシシとか普通に食うわ。普通すぎるから入れてないだけか、またしても捏造だろ
つーか、ゲテモノ系食の記述じゃねーの、それ
682病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:28:25 ID:UR5ZNF510
>>655 >長年日本一を誇っていた沖縄県が、平成12年に突然、男性の寿命が26位に。
何故、沖縄の女性が長寿日本一なのをスルー?
都合が良い部分をかいつまんでいるだけ。これがベジタリアンの手口で宗教と同じ行動。
沖縄の男性はタンパク質摂取量が減ってきている。だから寿命が短くなっているという説もある。

>>657 >月数回程度以下であったのは間違いないでしょう
ミスリードは飽きた。本州よりも多く食べていることは認めている?
ああ、豚は云々というミスリードはいいからヤギなどを含めて動物性食品全般でね。
>ところで648さんは月に何回獣肉食べますか?
小麦粉を主な主食にして動物性食品を完全排除して菜食だけの期間が2年くらい。
というか、そんなことどうでもいいだろバカか?

>>658 >両立しえるわけで、反論しあう関係ではありません
月一でいいというソースを出してくれよと
もしかしたら将来の野菜の伝染病などで被害にあわなくて生き延びる可能性はあります
>私は毎食肉を食べるのは体に不健康と考えますが
バカか?量や質によるだろ?お前は植物油を毎日飲み干すのが健康と考えているのか?

>>660 >沖縄が長生きなのは、温暖な気候によるところも大きい。
それも勿論だけど、じゃあ温暖な国や地の住民の寿命はというと・・・。

>>667 >なんでこんなにベジタリアンの健康について気にしてくれるんだろうな。
ベジタリアンが一般人を騙してその被害者を増やさないようにしているだけ
ベジタリアンなんか脳萎縮してボケようが、死のうがどうでもいい。

>>673 >ベジタリアンの事を認めないなら放っておけばよいのにな。わざわざ批判しにくるのは何故だ
ベジタリアンが自己満足に飽き足らず、都合の悪いことを隠して嘘や捏造を平気でするからそれを批評するだけ。
683病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:10:36 ID:NMA3TiAV0
ベジタリアンが脳萎縮しやすいなんて研究はないと何度言ったら分かるのやら。
しかし、肉食により癌リスクが増えるのは恒常的事実。
そして食べ過ぎれば、あらゆる病気に罹りやすくなる。
B級グルメ板にでも行って、肉食はほどほどにしましょうと書き込んだ方が、∞有益だ。
しかし有益だがウザがられる。
ここでミスリードな書き込みすることはウザいだけではなく、無益というだけでもなく、害だ。
おまえは他人の健康を奪っているのだ。
684病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:23:42 ID:dooKixSsO
>>682
は?どうでも良くないぜ。都合の悪いとこから逃げんな
今現在月何回獣肉食ってるか、魚介何回食ってるか聴いてんのに、
何過去のこと言ってんだ。バカか?
それとも現在でも動物食すべて排除してて、それで他人には肉食え言ってんのか?
肉食業者のあらしか?
685病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:38:38 ID:UR5ZNF510
>ベジタリアンが脳萎縮しやすいなんて

またベジタリアンの捏造かよ、いいかげんにしろよ。

母親は7年前から菜食主義となり、栄養剤およびビタミン剤を摂取していた。
15ヶ月齢時、成長および発達を心配した両親が小児科を受診させ、成長障害、発達遅延、重度大赤血球性貧血と診断され、2001年8月に入院となった。
コバラミン欠乏症と診断され(尿メチルマロン酸上昇、血清B12 : 100pg/ml)。
経口および経鼻胃管チューブによる栄養補助食品の摂取、さらにコバラミン2mg、ヒドロキソコバラミン3mgの3日間筋肉内投与を実施した。
3日後、部分性複雑発作を来し、脳MRIでは全体的な大脳萎縮が認められた。
28ヶ月齢時の微細運動能力は9ヶ月齢、総合運動能力は18ヶ月齢、表出言語は10ヶ月齢、受容言語は12ヶ月齢程度であった。
32ヶ月齢時、発達の進歩は認められるが依然遅延しており、特に発語と言語能力の遅延が顕著であった。


ベジタリアンはサプリメントを飲んでいても子供にビタミンB12不足による脳萎縮が発生。?

>>684
>は?どうでも良くないぜ。都合の悪いとこから逃げんな
お前にとってどうでも良くないことだろ?
お前「お前は何時間ネットをやっているんだ?」
一般人「どうでもいいだろ?」
お前「は?どうでも良くないぜ。都合の悪いとこから逃げんな 」
686病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:40:05 ID:xMQFry+J0
菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
ベジタリアンは肉を食べる人に比べて脳収縮に苦しむ可能性が6倍もあることが明らかになりました。

ベジタリアン食が子供の脳を未発達に また精神面での発達の遅れや、行動面での問題なども
http://web.archive.org/web/20031205204248/http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021210/news021210_3.html
イギリス栄養財団(The British Nutrition Foundation)主催:子供の栄養に関する会議
現代の子供は鉄分不足のためにIQ(頭脳指数)の低下が目立つとの報告がなされ、
その原因として、親がベジタリアン(菜食主義者)であることなどが影響しているとの報告がなされた。
また精神面での発達の遅れや、行動面での問題などが現れ、特に野菜しか食べない女子にその傾向が強いという。

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める
http://s02.megalodon.jp/2009-0117-1949-54/www.web-tab.jp/article/3410/

Veggie Alert - FOXNews.com
Study: Just eating vegetables can shrink the brain
http://www.foxnews.com/video-search/m/20928448/veggie_alert.htm

Eating veggies shrinks the brain Oxford University
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Eating+veggies+shrinks+the+brain+Oxford+University+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
687病弱名無しさん:2009/09/26(土) 01:55:36 ID:xMQFry+J0
ベジタリアンの骨は肉食者よりも弱い、オーストラリア調査 2009年07月03日 18:07 発信地:シドニー/オーストラリア

【7月3日 AFP】ベジタリアン(菜食主義者)の骨密度は、肉を食べる人に比べてやや低い
という調査結果が2日、米医学誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション
(American Journal of Clinical Nutrition)」に発表された。

調査は、オーストラリア・シドニー(Sydney)のガーバン医学研究所(Garvan Institute for
Medical Research)が、ベトナム・ホーチミン(Ho Chi Minh)のファムゴックタック医科大学
(Pham Ngoc Thach University of Medicine)と共同で実施したもの。

2700人以上を対象に、骨密度と食生活の関係を調査した結果、
ベジタリアンの骨密度は肉を食べる人より5%低いことが分かった。
動物系食品を一切食べない完全菜食主義者では、骨密度は6%も低かった。

一方、肉や魚は食べなくても卵や乳製品は摂取するラクト・ベジタリアン(乳卵菜食主義者)の
骨密度は、肉食者と目立った違いは見られなかった。

調査を率いたガーバン医学研究所のトゥアン・グエン(Tuan Nguyen)氏は
「骨密度と骨折リスクの関係は不明」としながらも、
「欧米のベジタリアン人口は全人口の約5%を占め、その数は増え続けている。
また、骨粗しょう症患者の数も世界的に増加傾向にあり、調査結果は考慮に値する」
と話している。(c)AFP

▽記事引用元:AFPBBNews(http://www.afpbb.com/
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2617663/4328881
688病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:02:58 ID:xMQFry+J0
ベジタリアンが心疾患や脳こうそくなど発症するリスクは非ベジタリアンの約4倍あると発表されました。
ttp://www.web-tab.jp/article/3410/

ベジタリアンは、大腸ガンのリスクが増加!?

ベジタリアンの食事は、ガンの予防に関して全体的には役立つようです。
しかし、驚いたことに、野菜や果物をたくさん食べる「菜食主義者」は、
大腸ガンに関しては、むしろ発症リスクが高いことがわかりました。
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics4127.html
689病弱名無しさん:2009/09/26(土) 03:16:20 ID:0XLKbJ2i0
このスレは2005年の11月頃に初回が立てられた記憶があるが、正に長寿
スレだね。「ベジタリアンは健康にいいのですか。肉も、魚も、乳卵製品も摂
りません」と言う見出しだったと記憶している。

3日ぐらい前の深夜に、屠殺場の牛が殺される「モー!モー!」と言う声とそ
の映像にうなされて目を醒ました。ベジタリアンはバカだのとか言うレスが多
が、肉食が肺癌を促進していると言う研究もある。また肉食は前立腺癌、大腸
癌、乳癌の直接原因であることが分かっている。癌にならないために、ベジタ
リアンを継続しよう。但し蛋白質を不足させては絶対いけない。自分は小麦蛋
白であるグルテンをホームベーカリーで作って、高蛋白を維持している。また
卵白をよく食べている。完全なビーガンではない。
690病弱名無しさん:2009/09/26(土) 04:54:29 ID:jIA1ssiE0
>>689
homebakeryでつくれるんかいな。
691病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:01:59 ID:hszVVZhI0
日本で一番癌が少ないのは、長野県だね。沖縄県の男の平均寿命はがた落ちだよ。
豚肉が長寿の秘訣なんて言われ始めてから、動脈硬化になる人が激増して、死亡率
が上がったわけだ。また沖縄は癌死亡率も高い。米軍基地があることから、肉食偏
重になり、癌死亡率が上がったのかも知れない。長野県を見習うべきだね。
692病弱名無しさん:2009/09/26(土) 06:03:38 ID:cTkjVnKO0
>>690
ホームベーカリーで薄力小麦粉500g、水260ml、食塩小匙1杯で22分間こね、
それを2回行い、薄力小麦粉1kg分を引き出し、冷蔵庫で約5時間寝かせ、その後ボー
ルに入れて澱粉がほとんど出なくなるまで洗い、耐熱ガラスに水と食塩とグルテンを入れ
て電子レンジで約20分間加熱する。冷めた後冷蔵庫で冷やしておけばグルテンの出来上
がりになる。十分加熱しないと食べる時にゴムのようになり、のどにつかえて窒息する危
険性がある。このグルテン1個を食べれば、1日に必要なたんぱく質は十分摂れるよ。

なお、ベジタリアン、とりわけビーガンは小食になるから、高血圧になりにくい。 
693病弱名無しさん:2009/09/26(土) 06:32:52 ID:im4hfBbsO
>>692卵黄は捨てるんか?もったいないな

結局ベジは自分に食事ルールを課してそれを達成する事で自分を高尚な存在だと思い込みたい人間なんだろ?


あと俺がビーガンやってた頃は脳が萎縮したのか頭がぼーっとしてたし思考力や意欲も落ちたそれをベジになると余計な事を考えなくなるとか欲が無くなるとか言うが結局は単に血肉が産生されてないだけなんだろ
694病弱名無しさん:2009/09/26(土) 07:33:55 ID:jIA1ssiE0
>>692
そんなやっかいなもんつくれるかよぉおw
むりぽw
695病弱名無しさん:2009/09/26(土) 07:42:13 ID:gmir1lWxO
◎英国のオックスフォード大学臨床医学部疫学ユニットの教授のティム・ケイ(TimKey)氏らが、 British Journal of Cancer誌電子版に発表しました。

◎研究は、 61,566 人の英国人の男女を対象に行われました。32,403人の肉の食べる人々、8,562人の魚を食べる人々(肉を食べないが魚を食べる)、20,601人の菜食主義者(肉も魚も食べない)を含みました。

◎平均で 12.2 年の追跡期間に 3,350人がガンを発症しました。肉の食べる人々では2204人、魚を食べる人々では 317人、菜食主義者では 829人でした。
http://www.rda.co.jp/topics/topics4275.html


まとめてみた
@調査対象者数
肉食……32,403人
魚食……8,562人
菜食……20,601人

A癌発症者数
肉食……2204人
魚食……317人
菜食……829人

B癌発症率
肉食……6.08%
魚食……3.07%
菜食……4.02%

C肉食癌発症者との比率
魚食……50.4%
菜食……66.1%


肉食が発癌率を高めることがわかりました
魚食(ペスコベジタリアン)が最も癌になりにくいことがわかりました
…てことだよな?
696病弱名無しさん:2009/09/26(土) 07:56:48 ID:gmir1lWxO
同調査では、
>◎大腸ガンに関しては、「菜食主義者」は、「肉の食べる人」より 39 パーセント増加しました。

>◎この研究は、菜食主義が大腸ガンの発症リスクを低下させるとはいえないことを示します。

という結果も出ているみたいだ
原因は何だろうか?
牛乳やチーズの食べ過ぎか?それとも欧米食の肉以外の何かが原因か?
日系アメリカ人の大腸がん発症率は日本人より高いしな?
697病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:02:11 ID:gmir1lWxO
ケロッグが原因だったりしてww
イギリス人は朝飯にケロッグをよく食うらしい
698病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:23:53 ID:gmir1lWxO
フライドポテトあたりが怪しいんじゃないか?
マクドに付き合わされても食うものがないのでポテトをバリバリ…
なんて光景が目に浮かぶ
トランス脂肪で揚げてんだっけ?
699病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:27:02 ID:gmir1lWxO
マーガリン?
700病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:36:56 ID:eXIkhC9QP
オードリーヘップバーンが菜食主義だが、
大腸がんだったからなぁ。
701病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:15:41 ID:UR5ZNF510
菜食で多食することになる食物繊維が癌を促進する
702病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:35:37 ID:EvYMZs80O
>>695
イギリスの肉食と日本の肉食を比べない方がいい
“ジェイミーの給食革命”をみて、イギリスの食生活に恐怖を感じたし

つまり、魚を沢山食べる日本では、肉を食べてもそこまでの差は出ないよ
703病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:02:35 ID:bsqMT4Sg0
お前らが好きな天才ダヴィンチはベジじゃなかったらしいぞ。ふつーに魚とか食ってたみたい。
704病弱名無しさん:2009/09/26(土) 10:15:30 ID:lbb1PY8kO
菜食を子供に押し付けるのは親の傲慢だろ
少なくとも安全が確認されていなく、選択・判断の能力がない子供に。
705病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:20:02 ID:35wWfQ7M0
エドガー・ケイシーのリーディングにこういうのがあります。

>・・・ある種の肉は、この者の身体を形成する影響力に欠かせないものである。
>現時点では全面的に控えることはすべきではない。
>肉を控えるよりむしろ、肉の 持つ影響力や機能を浄化し、精神的意義を与えるほうがよい。
>なぜなら、主イエスが言い給うたごとく、人間の霊的身体を汚すものは、
>(口に)入れるものでは なく、(口から)出るものだからである。(295-6)
http://www.welovecayce.com/homemakingcourse/cooking5-reading1.htm

つまり、肉が必要な人間もいるし、肉が必要じゃない人間もいるということ。
ベジタリアンになって、全く病気もなくエネルギーがあふれて気分がいいっていう人もいるだろうし、
肉を食べてそういう人もいると思う。
菜食だ肉食だっていう前に、お互いに相手を尊重するっていうことの方が大切だと思うけどね。
まさにこの通りだと思う↓
>なぜなら、主イエスが言い給うたごとく、人間の霊的身体を汚すものは、
>(口に)入れるものでは なく、(口から)出るものだからである。(295-6)
706病弱名無しさん:2009/09/26(土) 12:52:26 ID:REuOF/8g0
>(口から)出るものだからである。
食べたものを嘔吐する拒食症は罪なんですわ。
707病弱名無しさん:2009/09/26(土) 13:16:04 ID:5E8yOKqd0
言葉のことだよ
708病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:05:57 ID:jIA1ssiE0
たしかに 言葉って大事だよね。人を汚すし。
思いこみの決めつけいわてると 本当にそうなってゆくし。
まあ 誰も好きで動物殺しはしないだろうから。
食べないと生きていけないから食べるだけで。
飽食するほど食べてたら罰もあたるだろうけど。
殺生が嫌いなのは皆同じだろう。変態でないかぎり。
709病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:20:44 ID:XcAjvurB0
>>691
ジビエと川魚と虫を食えという事ですね、わかります
>>692
デンプン捨てるんだろ。もったいない
710病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:30:23 ID:aOJVaqqI0
>>691
>豚肉が長寿の秘訣なんて言われ始めてから、動脈硬化になる人が激増
食い過ぎる連中が増えたってオチなんじゃね?

>>692
市販のグルテンミートって流行ってないよな。
高価でまずいから流行らないんじゃね?

>>698
マックのポテトは、パリっとした食感を出すためにトランス脂肪を使ってるらしいな。
クロワッサンにマーガリンをたっぷり練り込むのと一緒。
711病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:39:08 ID:GG9bvC1G0
グルテンはアレルギーになるから。
712病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:41:49 ID:oSrtE8o00
>>692
小麦粉類は大腸憩室ができやすいよ。
713病弱名無しさん:2009/09/26(土) 16:50:48 ID:Y/zUmEC00
>>695
計算ミスがあるよ。

誤)B癌発症率  肉食……6.08% 魚食……3.07% 菜食……4.02%
正)B癌発症率  肉食……6.80% 魚食……3.70% 菜食……4.02%

魚食と菜食には有意な差はないと言うことか。問題は魚食者と菜食者が乳製品や卵を
食べていたかどうかにある。イギリス人で乳卵製品を全く食べないビーガンなんて皆
無だと思うが、乳卵製品と癌の関係を調査した方がいいね。ラクト・オボベジタリア
ン、ラクトベジタリアン、オボベジタリアン、ビーガンの3者の癌発生率を詳細に調
査研究するべきだね。

714713:2009/09/26(土) 16:54:02 ID:Y/zUmEC00
>>713
誤)3者の癌発生率
正)4者の癌発生率
715713:2009/09/26(土) 17:10:55 ID:Y/zUmEC00
>>694
これは慣れだね。最初は大変だけれども、慣れてくれば昔の飯炊きと同じぐらいになるよ。
「毎日満員電車に乗って通勤するなんてだめぼ」と言っているみたいだね。

確かに手で捏ねてやるのは大変だが、機械にやらせればそんなに大変じゃないよ。自分の長
寿と健康のためだからね。洗う方法にみんな苦労しているようだが、大きい樽と中ぐらいの
ボールそして金笊があれば簡単だよ。約15分洗えばもう終了なんだから。

三笠フーズから通販で買ったことがあるが、家で自分で作った方が量が多いし少額で済む。
旨い食べ方は、グルテンをマヨドレとポン酢で食べる方法だ。挑戦してみよう。自分はこの
サイトから教わり、今は熟練している。

http://www.ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm
716病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:11:49 ID:pdfXxzNC0
盛り上がってるね
717病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:46:05 ID:lbb1PY8kO
>>715

間違った努力は間違った結果を生む。

まあ、頑張りたまえw
ベジタリアニズムの健康への欺瞞を身を持って経験するだけだが…

まあ、持って10年かな…

718病弱名無しさん:2009/09/26(土) 17:58:45 ID:aOJVaqqI0
>>715
「毎日満員電車に乗って通勤する」というのは、大概の場合、
他に選択肢が無いから比較すべき物が無いわけだろう。
他に選択肢が無いからやるしかないわけだろう。
朝の渋滞に巻き込まれながら無理矢理自動車で通勤する、くらいしか代案は無いだろう。

グルテンミートを自作するくらいならサンマを買ってきて丸焼きするなり
豚肉を買ってきて炒めるなり、卵を割って焼くなり
もっと楽な蛋白質摂取方法はいくらでもある。
機械で22分待ち、手で15分洗い(以下略)なんて面倒な事をして
やっと完成するのは生肉に相当するグルテンミート。あくまで素材。

わざわざこんな事までして、ビタミンB12もヘム鉄も摂れない蛋白源を作るのが
楽しいと思える人間のみの限定アイテムにしか思えないわけだが。
だったら冷奴でも食ったほうが早くね?
719病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:04:03 ID:eXIkhC9QP
グルテンバーガーはマジ美味い。
ちょっと高めだけど。
720病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:13:44 ID:lbb1PY8kO
グルテンミートは欺瞞の象徴だな

生理的本能欲求に近いものを疑似食品でごまかそうってんだからw

サプリメントを頬張るほうがまだ論理的だろう
721病弱名無しさん:2009/09/26(土) 18:33:05 ID:aOJVaqqI0
>>719
市販のグルテンバーガーもグルテンミートも、原料を見てみたら
大豆やらコンブやら使ってんじゃん。
つまりグルテンミートなんて、混ぜ物を入れなければ
市販レベルにすら達しない味って事だろ。

シャウエッセンは300gで600円程度。
三育フーズのグルテンバーガーは400g以上で600円程度。
でもシャウエッセンのほうが出回っているわけだから
値段と味が釣り合っていないというのが現状なんじゃね?

豆腐や卵やソーセージの人気にはまず太刀打ちできない、というのが
グルテン代用肉の現状なんじゃね?

コストダウンと、一般人に受け入れられる味の調整、味の研究というのは
グルテンミートを普及させるために越えねばならないハードルだと思うけどな。
722病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:43:21 ID:gmir1lWxO
>>317
ご指摘乙です
失礼しますた
723病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:45:43 ID:gmir1lWxO
×>>317
>>713
724病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:50:25 ID:Y/zUmEC00
自分でグルテンを作れるようになるまでは、かなりの失敗や挫折がある。自分の場合には
熟練するまで約3年はかかった。ドウを作るために悪戦苦闘した2005年。グルテンを
茹でないで食べようとして喉につかえたこともあった。またサイトの小麦と水の配分通り
でも失敗した。サイトの小麦粉と市販の薄力小麦粉とは性質が異なるため、かなり失敗し
た。

しかしこれは事実だ。市販の強力では値段が高いから安い薄力で十分だ。卵が入っていな
い(これは当たり前のことだが入っているメーカーもある)薄力小麦粉500gと水26
0ml、食塩小さじ一杯で約15分捏ねる。その後約5時間は寝かせる。サイトでは1時
間以上と書いてあるが、ドウがカチカチになるくらいにならないと不完全だと思う。

5時間寝かせたドウを大きめのプラスチックの盥を受けにして、中ぐらいのプラスチック
のボールに入れて水道水を入れて揉んで洗う。最初は強く揉んで洗う。ボールに入った澱
粉水を金笊に入れて盥に入れ、更に盥に入った澱粉水を金笊に入れて分散したグルテンを
摘み上げる。そうしたことを5回ぐらい繰り返す。最後は優しく女性の乳房を揉むように
揉んでやる。強く揉むとばらばらになってしまう。グルテンは女性に似ている。

澱粉がほとんど出なくなったのがグルテンであるが、これを沸騰した湯で約20分以上茹
でる。これが不完全だとゴムのようになってしまい危険だ。ガスよりも電子レンジで加熱
した方がよくできる。但し電子レンジの場合には、沸騰するまで10分かかるから、10
分加熱して、その後水を加えて更に20分加熱しなければならない。

何事も挑戦だよ。薄力小麦粉は内の方では1キロ148円だ。ガス代や電気代なんて大した
ことはないから、自分で作るのがベストだよ。味は前に言ったようにマヨドレとポン酢に合
う。旨いなんてもんじゃないよ。但しマヨドレの付けすぎは中性脂肪値を高めるから注意す
るべきだね。カロリーが100g当たり540kcalあるからね。グルテンのカロリーは10
0g当たり159kcalと推定している。蛋白質はその時の出来具合と乾燥状態に因って異な
るが、1kgで80g〜96gだから、100g当たり約25g前後だと思う。
725病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:53:04 ID:aOJVaqqI0
>>724
>自分の場合には 熟練するまで約3年はかかった
だから言ってるんだが。

冷奴なりゆで卵なり食った方が早いだろ。
726病弱名無しさん:2009/09/26(土) 19:59:14 ID:4tbzR7GM0
何でそんなに時間かけるの?
お麩を食べとけば、それでグルテン取れるやん。
727病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:51:51 ID:jIA1ssiE0
>>718
よんでて環路他w
728病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:56:21 ID:jIA1ssiE0
盥 金笊 よめね
729病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:59:15 ID:jIA1ssiE0
>>724
1キロの小麦で80グラムとかの肉しかとれないなんて小麦粉もたいないーよ。

しかし こんだけ 手のかかること 読んでるだけでも気狂いそうになるわw
豆くえばいーじゃんw
730病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:52 ID:XcAjvurB0
動物ヤダ、でも蛋白質いるってんなら、よほど流通している高野豆腐でも食えばいいと思うのだが
水分少ないからいっぱい食えるぞ

>>724
やっぱりデンプン捨てちまうんだね
食べられるのに捨てちゃうってどうなの
>>728
たらい、かなざる
731病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:07:04 ID:gmir1lWxO
「人は食うために生きているのか?生きるために食うのか?」
おれは、食うために生きている、だと思う

食う、とはどういうことか?
@収集するAさばくB咀嚼するC消化するD吸収するE排泄する
この6つのうち、ひとつでも欠けてしまったら、それは食っているのではない
食わされているのだ

家畜を見よ
食わされているのだ
人間に押しつけられた飼料を、決められた時間に与えられ、それをもくもくと咀嚼す

家畜はストレスでいっぱいだ
なぜなら、
家畜は食っていないからだ
食わされているからだ

「ぼくは何のために生まれてきたの?」
「ぼくは生まれてこなかったほうが良かったんじゃないの?」
そんな疑問を抱くようになったら終わりだ
そいつは、もはや人間ではない
そいつは、家畜なのだ…


グルテン野郎は立派な奴だ
頑張れ、グルテン
732病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:32:49 ID:gmir1lWxO
例えば、点滴で生きている人
@ABCがない
つまらなそうだろ?
苦しそうだろ?

例えば、流動食で生きている人
@ABがない
たいくつそうだろ?
暇そうだろ?

例えば、セブンイレブンの弁当だけで生きている人
@Aがない
せつなそうだろ?
空しそうだろ?

自炊しなさい、自炊しなさい
そうすれば何かが変わる
自分が変わる

733病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:34:38 ID:gmir1lWxO

自分でさばきなさい
牛を食いたいなら、自分でさばきなさい
自分でさばいてまでも牛を食いたいなら、牛を食いなさい
もしあなたが そのような食生活に
自分がむいていると言い張るのであれば、
食べたい動物を
自分自身で殺して みなさい。
さあ, やってみなさい。
大きな肉切り包丁も、
こん棒も, 斧も つかわずに
自分の手で。




(プルタルコス改)
734病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:38:14 ID:CcvlGXNH0
なんかグルテンミートの作り方みてると、かなり地球に優しくないね・・・
90%以上の小麦粉を実質ただ下水に流してるわけじゃん。

小麦粉が店頭に並ぶまで膨大なエネルギーが消費されてるわけだけど、
そのカロリーのほとんどを下水に流して、その排水処理にもこれまた多大な
エネルギーを消費しなきゃならない・・・・・・

何十億って人が今現在飢えで死にかけてるのに、なんかすごいね、ものすごい罪悪とも
言えるんじゃないかな。
735病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:43:56 ID:CcvlGXNH0
>>733
その前に自分で小麦作れよ、さあ作れ。
野菜作れよ、さあ作れ。
土で自分の手を汚して作れよ。
その手にまめがつぶれるまで鍬をもてよ、トラクターで転倒の危険を
に合いながら農地で日差しを浴びて、顔を日焼けで真っ黒にして作れよ。
農地を荒らす害獣までもちゃんと自分で殺すんだろうな、人にそんだけ
言うんなら。
さあ、やれよ、この口だけ野郎。
736病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:50:04 ID:aOJVaqqI0
>>735 >>733
牛殺しに棍棒を使っちゃいけないそうだから、
野菜作りにもトラクターを使うのを許しちゃ駄目だよ。

それと、インターネットをやるにも自分で発電して
自分でシリコンを掘って自分でコンピュータを作らねばならんわけだね。
電話線も光ケーブルも自分で引いて。
737病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:51:53 ID:HzlKpOVQ0
糖尿病などで糖質制限食を実践している人ですか?
グルテンミートを作って、糖質の部分はすべて捨ててしまうのは。
糖質は毒ですから。

738病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:56:36 ID:gmir1lWxO
やりたい、やりたい、さあやりたい
小学校のすみでジャガイモ作ったぞ
「今日のカレーは6年2組が作ったジャガイモでできています!」
校内放送流れたぞ
うまい、うまい、こりゃうまい
どんだけうまかったか、さあ食った

ところで、おまえらは屠殺とかやりたいの?
やりたい、やりたい、さあやれ屠殺
739病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:06:28 ID:jIA1ssiE0
>>730
tarai
kanazaru
あんたすごいかしっこいなw
740病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:07:39 ID:Y/zUmEC00
>>736
牛殺しには、神経節切断と言う方法があったんだ。牛の脊髄に
刃物を入れて死亡させる方法だ。しかしそうした方法では肉が
まずいと言う人の我が儘に因り、あんな残酷な屠殺制度になった
と思うよ・
741病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:13:27 ID:Y/zUmEC00
>>738
小学校の先生達が、自分で鶏や兎を殺して調理できますか?それを児童に
やらせますか?
742病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:15:24 ID:CcvlGXNH0
>>738
だから、やりたいじゃなくて、「やれ」よ!
農業やれよ、自給自足で全部自分の食いモン作るんだろ?
おまえの理屈なら・・・・・

あと、害獣もちゃんと自分の手を汚して駆除しろよ、ごまかすな!

ほんと概念だけの口だけじゃね〜か、このベジは!

おまえは自分の偏食のために、食べ物無駄に下水に流して心が痛まないのか!

めちゃくちゃだよ、こいつ!!!!!!!!!!
743病弱名無しさん:2009/09/27(日) 00:36:37 ID:9wE/wZbI0
>>742
バカポエム書いてるこのベジはな、自己保身のためなら
嘘も平気でついて、嘘がバレても平気で知らんぷりできるんだ。

マジでめちゃくちゃなんだよ、こいつに限っては。
744病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:36:11 ID:EeFDV1E70
>>731
食事に収集要素はないと思うぞ。ケロッグ以外には
745病弱名無しさん:2009/09/27(日) 05:52:27 ID:9wE/wZbI0
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1209794250/
373 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2008/05/11(日) 15:02:46
代用肉とやらを食ったことはないな
ベジはみんな代用肉食ってると思ってんの?
馬鹿ですか?
フェイクファー?
あんなウンコ服来ませんけど

いずれも、馬鹿ザツの馬鹿ザツによる馬鹿ザツのための糞だという事
最悪でも補助輪に過ぎない
自転車に乗れるようになれば不要になる
いや、むしろ邪魔になる

まあ馬鹿ザツはむりせず、死ぬまで嬉しそうに三輪車にでも乗ってろ
746病弱名無しさん:2009/09/27(日) 05:58:55 ID:9wE/wZbI0
>>731

>いずれも、馬鹿ザツの馬鹿ザツによる馬鹿ザツのための糞だという事

>グルテン野郎は立派な奴だ

馬鹿ザツの馬鹿ザツによる馬鹿ザツのための糞だと断言されている
グルテンミートを食ってる人が「立派な奴」ですか?

菜食は何を食っても立派な奴で、雑食は菜食者と同じ物を食っても糞なのですね。
つまり雑食は菜食メニューに興味を持ってはいけないという事ですね。
雑食は菜食に移行してはいけないという事ですね。


>>742
この通り、この男はマジで、言ってる事がめちゃくちゃなんだよ。
747病弱名無しさん:2009/09/27(日) 06:09:35 ID:i5XUNtx1O
>>742
家庭菜園でいろいろやったぞ
小学校の頃
スイカ、かぼちゃ、キュウリ、ナス、トマト、オクラ、パセリetc
農薬は撒かなかった
虫、湧かなかったんだな

自分で種をまいた
自分で世話した
自分で収穫した
自分で包丁入れた
食った
たいへんおいしゅうございました
たいへんたのしゅうございました
またやりとうございます


>>745
なんかおもろい文章だな…
と思たら自分の書きこだった
忘れてたw
748病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:44:30 ID:mdafroGP0
日本人になりすました焼肉罪日が、粘着して荒らしているスレはここですか
749病弱名無しさん:2009/09/27(日) 09:50:11 ID:eH8NZHcSO
グルテンミート食べてると言っている人は、本当は実践したことのないただの頭でっかちだと思う。
いくらベジでも常識と環境汚染のことを考えればやらないよ。
750病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:23:33 ID:5tEPAJp10
常識と環境汚染のことを考えれば、ほとんどすべてのファストフードやチェーン店のジャンクフードは食うべきじゃないな。
751病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:26:55 ID:hie2suMzO
>>747

お前みたいな社会的な配慮がない奴がバカベジって奴なんだろうなw

日曜日に用務員のおっちゃんが農薬撒いてた姿が目に浮かぶわ!


まあ、そんなことより早く自給自足で農業しろよ、害獣駆除もちゃんと
お前の手を汚してやるんだよ!


ホント、バカベジは他人に面倒事を押し付けて、好き勝手な理屈ばっかり
言うから困る。
752病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:29:49 ID:hie2suMzO
>>750

> 常識と環境汚染のことを考えれば、ほとんどすべてのファストフードやチェーン店のジャンクフードは食うべきじゃないな。

そう言ってる奴が小麦粉をジャバジャバ下水道に流してたら
なんの説得力もないよ。
753病弱名無しさん:2009/09/27(日) 11:47:59 ID:5tEPAJp10
グルテンを自作するやつなんぞものすごく稀なケース。
754病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:08:45 ID:hie2suMzO
業者が捨てるか個人が捨てるかだけの違い。
755病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:27:35 ID:5KD4wjZb0
>>713
年々増え続けている恐ろしい大腸癌ガン。
菜食者は肉を食べる人に比べて39%も大腸ガンになる。
756病弱名無しさん:2009/09/27(日) 12:43:17 ID:9wE/wZbI0
>>754
どうせ捨てるなら、業者が捨てたほうがまとめて処理できるので
産業廃棄物処理にかかるエネルギーの点では業者にやらせた方が
エコロジーなわけだが。

>>749
実践したことのないただの頭でっかち、じゃなくて、
自分の好物を宣伝するためなら環境に厳しい事も平気でする
快楽主義者なだけだと思うが。
言うなれば、騒音と振りまいてエネルギーを浪費する珍走団と同じだろ。
実践に関してはきちんと実践してるんじゃなかろうか。

>>750
ボックスミート生成時のクズ肉を集めて、ただ腐るのを待ち燃やされるのを待つだけの
肉を食用として利用するハンバーグ業界のどこが非常識で環境を汚染してるって?
そもそも、環境汚染のことを考えれば娯楽の為に電気を無駄遣いする
インターネットの掲示板なんて利用すべきじゃないな。
手動発電でラジオのニュースでも聞き、図書館の新聞でも読んでろ。
757病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:41:00 ID:9x8OLn+j0
グルテン買うより作る方が得なの?仕事してるなら買った方がぶっちぎりで安いと思うが
758病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:55:45 ID:MlzW3pMW0
グルテンミートなんてのは、
肉にまだ未練の残る新米ベジタリアンくらいしか食べんだろ。

うどん、スパゲティとかで十分。
759病弱名無しさん:2009/09/27(日) 14:59:29 ID:5tEPAJp10
>>758
はい知ったかぶり乙。
760病弱名無しさん:2009/09/27(日) 15:05:38 ID:MlzW3pMW0
>>759
どこが知ったかぶりか教えてw
761病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:04:15 ID:JxavgMemO
明日の世界丸見えで人類の歴史みたいなのやるから見てみようよ


多分人類は森から出て他の動物の死肉や骨髄を食べていたと見られるから勿論虫や果物、小動物も食べていただろうけど
762病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:05:25 ID:Upmy06KE0
>>758
激しく同意

>>759
おまえ頭悪過ぎ
763病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:46:06 ID:5tEPAJp10
>>762
自分が食ったこともない食材についてとやかくいうことを知ったかぶりと言います。

わかりましたぁ?
764病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:21:04 ID:9wE/wZbI0
>>763
ひとつ聞きたいんだが、蛋白源の例としてあげられているグルテンミートの代用品として
うどん、スパゲティがなぜ充分と言えるんだ?

ビーガンはうどん、スパゲティを蛋白源として利用しているぞと言いたいのか?

>自分が食ったこともない食材についてとやかくいうことを知ったかぶりと言います。
ならば、生麩を食った事がある俺はグルテンミートについて語る権利が
あると言う事だな。
765病弱名無しさん:2009/09/27(日) 17:39:43 ID:9wE/wZbI0
間違えた。
うどん、スパゲティで十分と言っているのは>>763と別人だな。

そして>>763自身はグルテンミート肯定派か。

グルテンミートが美味いか否かは別として、
グルテンミートは肉の代わりにはならんな。
そして、うどん、スパゲティもグルテンミートの代わりにはならんな。

>>758>>763もどこか間違っているとしか思えんが。
766病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:38:03 ID:MlzW3pMW0
>>763
食べたことあるよw
>>765
グルテンの食感を楽しむなら、
うどんやスパゲティでもできる
767病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:04:12 ID:9wE/wZbI0
>>766
なるほどね。食感ならその通りだな。
小麦は炭水化物食品なのだから、味と言えば最大のものは甘味。
その小麦から甘味の元である澱粉を取ってしまったのがグルテンなのだから
素材自体の味わいとしては、食感を楽しむしか無いわな。
うどんやスパゲティなら素材の味も味わえるのだが。

アミノ酸スコアも低く、DHAやビタミンB12などが摂れるわけでもない
メリットの少ない蛋白源であるグルテンミートを喜んで食うのは、
食感を楽しむ以外無いという事か。
768病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:15:41 ID:5tEPAJp10
>>766
>食べたことあるよw

ほほー。じゃあ、大豆グルテンまたは小麦グルテンをどんな献立で食ったことがるのか
聞かせてもらいたいもんだね。
769病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:19:48 ID:tO4uMxHu0
川田亜子さんの闇

TBSのアナウンサーだった川田さん、報道の仕事がやりたくて、
谷○元一(現パールダッシュ社長)の口車に載せられ独立。
しかし谷口は、バーニング周防の盟友ケイダッシュ川村の腹心。
当然893のような鬼畜。
川田さんにどのようなことを行ったかは定かでないが、
「母の日に私は悪魔になってしまいました。
産んでくれた母に、生きている意味を聞いてしまいました。
母の涙が、私の涙がとまりません」
谷○の子を堕胎したとか、ひどい凌辱のためとかの噂。
車で練炭自殺?(不審な点が山ほど)
(車乗れない、事務所の車でない、愛犬は放置、遺書は印刷・・・)
報道は簡単に済まされ、後追い報道ほとんどなし。
現在、川田さんの恋人だったマットテイラーが係争中。
(なお現在は谷口を追い落すため、
テイラー氏のバックにケイダッシュがついているとの噂もあり)

バーニング・ケイダッシュが絡むと、マスゴミは完全に沈黙状態。
報道を避けるマスゴミは「ジャーナリスト」という看板を下ろせ!
770病弱名無しさん:2009/09/27(日) 19:23:29 ID:Ek6GHfI50
wikiより  小麦澱粉 アミロース含量25%。

粒径2-40µm、平均粒径15-40µmからなる大粒と2-10µmからなる小粒からなり、
粒子は凸レンズ型。品質のばらつきが多く、多くの製造所で粒度区分と純度
に従って等級を指定している。大粒子区分を精製した特級品は糊化温度が
低く、冷却時の粘度が高くなる。他のデンプンと比較して糊化時の粘度は
やや低いが、冷却時粘度が高くゲル化能力も高い。糊液の粘度安定性は良好で、
老化しにくく離水も少ない。水産練り製品、菓子などで粘稠剤として利用
されており、一般的には浮き粉と称されている。

増粘剤、糊として利用するほか発酵により多糖類、アミノ酸、エタノール、
ブドウ糖、オリゴ糖、デキストリンを作れたりもする。
こんなに有用性の高いものを簡単に捨てたりしないんじゃないか?
グルテンは個人で作るより専用の設備で作られた業者の物を買った方が良いだろう。
771病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:04:00 ID:KOeBDSNu0
>>770
澱粉を捨てる行為よりも、食べ残しの肉を捨てる方が犯罪に近い感じがする。
今世界では飢えで死んでいる子供達が多いのだから。北朝鮮とか、アフリカと
か。
772病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:11:12 ID:KOeBDSNu0
>>770
そうしたグルテンが高額だから、自分で作るわけだ。高額なグルテンを常時
買える人達は相当裕福な人達だと思う。
773病弱名無しさん:2009/09/27(日) 21:50:45 ID:9wE/wZbI0
>>771
食べ残しのご飯についてはなぜ語らないんだ?
北朝鮮が飢えているのは独裁政治のせいだろ。
北朝鮮に多額の資金援助をしても貧民には行き渡らないぞ。
北朝鮮に与えた援助食糧はヤミ食料に化けて、結局庶民は
金を出さないとその援助食糧も食えないそうじゃないか。
そんな特別な国をなぜ例に出す。

次はナウルとジンバブエの例でも出すつもりか?
774病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:38:43 ID:9x8OLn+j0
朝鮮は領主様が核ミサイル廃棄して
拉致被害者変換してゴメンコすればいいだけだし
アフリカの飢えは日本人が飯残さず食っても解決しないよ
お腹いっぱいになったら残せばいいよ
775病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:52:18 ID:i5XUNtx1O
つうかおまえらよ
将軍様とかはアメリカ製だからな
騙されるな

MDミサイルとかで血税を払わせられているのは日本だぞ
迎撃ミサイルでどんだけ日本人の金が搾り取られているか?
日本に金を払わせるために作られたのが将軍様

肉食産業もそれと同じ
騙されているのだ
776病弱名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:04 ID:9x8OLn+j0
>>775
陰謀論見過ぎw
777病弱名無しさん:2009/09/27(日) 23:09:00 ID:i5XUNtx1O
イラク:「核爆弾など持っていませんよ。査察してくださいよ。」
アメリカ:「先制攻撃www」

北朝鮮:「核爆弾持ってますよ。査察団を追い出しますよ。」
アメリカ:「…………憂慮wwww」



アメリカの対応、どう考えてもおかしいだろうがに?
778病弱名無しさん:2009/09/28(月) 04:41:01 ID:5O2TvNkb0
100%
http://fruitarian.exblog.jp/12018181/
>かつて100%のローフードを実行していた頃、「果菜少食健康法」というブログを書いていた。
> 2005年のジャスムヒーンのセミナーに参加した時の記事である。

>「ジャスムヒーンは食事量は徐々に減らせば良いが、肉、魚、乳製品等の動物品に関しては
>「今日からすぐに止めてください」とピシャリと言い放った。

>彼女の子供達にも肉は与えなかったそうだ。
>肉食は地球上の戦争、暴力といった殺戮のエネルギーに加担することになり、
>ポリシーに反することなので妥協しないとの事。

>当時はナチュラル・ハイジーンと生菜食を組み合わせた、断穀断塩の果菜食であった。

>現在は肉食を続けているが、「やっぱり不食を極めてやろうかな」と思ったりもする。

779病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:46:25 ID:0VRtxfjw0
市販の大豆系ミートや缶詰のグルテンミートは肉がわりに使えるよ
手製のはどうかな?無理かも
780病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:01:18 ID:IfUinpzx0
778のブロガはオカルトどっぷりなのでオカルト関係は信用できないが、
ビーガンで失敗したのは真実味がある。
ベジタリアンははじめは痩せたり体調も良くなるので
ハイテンションで盲信的に実行しブログを書くのだが、飽きたり、
調子が悪くなるとブログもやめてしまう。
食事を変えるにしろその後の経過をずっと続けて報告することこそ
先人の経験を共有できて、読者にとって有益なのに。
冷静に科学的に体調を観察しながら、色々な食事法の
いいところ取りをしているブロガも最近はいるようだが。

ジャスムヒーンを検索してみたが、なんだ、スピリチャルで商売しているチャネラーか。
この人の好きなキリストも魚くらい食べていたはずだが。
少なくとも魚介類や卵や鳥類を食べるのは人間にとってごく自然な範囲だろうし
食べ過ぎなければ精神的にもむしろ健全で攻撃的になることもないのに、何言ってるのだろう。
アセンションだ何だというのからして怪しすぎる。

ナチュハイブロガの人がチベットの食生活を書いていたが、野菜はほとんどとれないので
家畜の乳と肉を主食にしていて寿命も短いそうだ。
エスキモーやチベット人や、自然に暮らす人々もアセンションできないわけだw
生の果物や野菜を食べる事のできる、豆腐も魚も肉も食べることのできる
日本は本当に恵まれているね。最長寿国になるわけだ。
しかし100歳以上人口4万人は、死亡届を出さない子供の年金不正受給者も含まれていて
厚生省が生存を確実に確認できたのは3万人いないらしいね。
公も民間個人も嘘情報が多いので本やブログマスコミ情報をうのみにはできない。

今日はお昼にひさしぶりに海老フライを食べた。おいしくて幸せ。
781病弱名無しさん:2009/09/28(月) 17:53:40 ID:bQ/QKMsP0
正直 なんで亡くなったのか詳細をHPでうぷすべき。
それをしないなんて なんか逃げてない?
そういう報告もして、はじめて じゃあ 続けようとか
続けないとか 続けるけど何か変えようとか。
本かいてる先生にいいたいことです。
そうでないとまじめに信じてる人が不安になるじゃないですか。
たとえば、間違ってたことがあってもいいじゃないですか。
正しかったこともあるのですから。
782病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:26:10 ID:TRtVX0ow0
なんかおもしろいことになってる〜〜
でも、肉は食べたほうがいいよ・・・
肉にしか含まれない大切な成分もあるんだから・・・
そこらのベジタリアンの言うこと間に受けたらだめだよ〜〜
あいつらはただ単にお肉苦手だから馬鹿にされたからとか
お肉という物を否定してるだけなんだから・・・

正直、動物が殺されてもなんとも思ってないやつばかりだと思うよ
そうゆうやつに限って、むかつくからとかで人を簡単に殺すやつもいるかもよ。
神が地球を生みそして人を生んだ、そして、人間がこの世の中をつくった
人を殺すと罰が下される。しかし、お肉を食べるとくだされない。
お肉を食べるのも神様がコレを食べなさいと人類にあたえてくれた物なんだから
食べれないとかで食べないのはしょうがないが、食べることをお薦めする。
なんか食卓のお肉ができるまでをみたが、あれは紛れもなくこのことだ
だからよく覚えておけ・・・・
て、親に言われました


783病弱名無しさん:2009/09/28(月) 19:40:11 ID:FyGDlsv0O
実際、菜食のアンチでレスする人のかなりが菜食して体壊した
人じゃないかな、そんな私も菜食試して体調崩し、仕事を止めざるを
えなくなったものです。
784病弱名無しさん:2009/09/28(月) 20:26:27 ID:OyZKEaA8O
>>783その通りだ

完全菜食して二週間は体調抜群なんだけどそれから二ヶ月やったんだが徐々に悪くなっていくんだよなぁ


あと今日の世界丸見えで人類七百万年の歴史が放送されるから皆で見よう
785病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:19:38 ID:D7JsQJul0
>>783-784
O型は肉を食え!A型は米を食え! ダダモ博士の血液型ダイエット!
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20020127A/index2.htm
>O型 【最も古い血液型】

>紀元前4万年ごろにクロマニョン人が現われ、地上で最も危険な捕食者として食物連鎖の最上位に君臨するに至る。
>そのころの人類は全てO型。
>そして現代でもO型の人間は当時の狩猟生活の名残をその消化器官、免疫系に残している。

>そのためO型に適した食事は動物性たんぱく質すなわち肉で、
>農耕・牧畜社会形成後の食べ物である乳製品や穀類の消化は苦手。
>具体的には魚介類、ヨード、レバー、赤身の肉などの動物性タンパク質が豊富な食品がダイエットにもおすすめ。
>逆に小麦、とうもろこし、いんげん豆などの穀物、キャベツ、芽キャベツ、カリフラワーなどの野菜は体重を増やす働きがあるので避ける。
786病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:22:40 ID:Flx0xOeY0
>>783
どんなやり方で失敗したの?
きちんと栄養考えて菜食やっても、単に動物性のものを抜いただけでも、菜食したことになってしまうので

>>784
たった2か月半で?
787病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:36:53 ID:MvWjwqz0O
人間は肉を食うようになってから脳が活性化→進化した
という仮説がある
トラやライオンは肉食いまくりなのに何で頭が悪いのですか?
788病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:45:15 ID:W3tIv+gDO
>>783-784
私なんか1ヶ月でやめたけど、最初の3日でフラフラし始めたよ
慣れるかと思ったけど、悪化したからやめた

あ、因みにO型
789病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:05:29 ID:W3tIv+gDO
『ペプシノゲンの多様性からみたヒト進化における肉食への適応』

この論文はどうだろう?
790病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:12:22 ID:D7JsQJul0
ダダモ博士の血液型ダイエット7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234170181/
791病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:14:01 ID:45uGCYpC0
プリプリ肌の要因は化粧なしと菜食 削除した過去記事★51
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/18973/1168599214/55
香水もコロンもつけない。
792病弱名無しさん:2009/09/28(月) 22:45:25 ID:UHBGpUGx0
>>775
同意。陰謀というより、カネの連鎖で世の中を回すシステムの一つだな。どれも・・・


愚民どもに金と時間を与えたところで、ろくなことに使いはしない
だから携帯電話と肉を与えて密度たっぷり働かせ、カネを産み出させようというわけだ
便利の便利は不便
けっきょく俺たちも、カネを産む為に肉を食わされる家畜に過ぎない・・・
乳を産むために草を食べさせられる牛と何が違うのか
それよりは連鎖の上位にいる、というだけだ
かといって肉食を全否定すれば行き着く先は世の中の否定にたどり着き、何も残らない
当然プリオン肉食ってる場合でも焼肉屋に行ってる場合でもないが

肉を食わなければ仕事がはかどらないというが、それでは話が逆である
自分は愚民ですと宣言しているようなものだ
株主は笑いが止まらんだろうよ

だからこそ、自分のために健康に生きるべく必要な動物性由来のものはどの程度か?
ということだ。なるべくそれを減らしていくすべもな
このスレに辿り着いたのは、なんとなく、肉を食わされているように思い、それに異議を
感じ始めたからという人も多いはずだ。中庸を見失ってしまったんだよ、日本人は
793病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:06:40 ID:bQ/QKMsP0
正直肉はいらない。魚があれば。
でも卵やミルクはいるよ。
それを作るのに動物殺すわけだから
それだったらもったいないから肉をくうしかない。
でくってる人がいるわけだ。
わたしはそれができない。肉には手をつけない。
でも肉をくってくれる人のおかげでミルクや卵を安くで食べれる。
だから、肉をくう人を馬鹿にしながらも感謝しているよw
794病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:09:38 ID:SqOkMgg20
>>791
しかし他人はキミをただの変わった愚か者と見ているよ。

キミに必要なのは他人が見るように(=客観的に)自分を見る能力だな。

たしかに現代社会は約1%の支配者層の作り上げた管理通貨制度というペテンに
踊らされて、マネーという偽の富に目をくらまされて、真の富(人間の生存に必要な
資源、科学技術)から目をそらせられていることは認めよう。

だが、そのことと肉を食う、食わないということはなんの関係もない。
もしかしたら、キミの直感では正しいのかも知れないが、論理的思考が乏しく
実際の行動でも他人を啓発するほどの魅力がないようなので、他人がキミを
認めることは絶対にないだろうと断言する。
795病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:10:11 ID:bQ/QKMsP0
そんな意地汚い自分をみて、菜食を勧めるときには
言葉を選ぶべきだとわかった。
いくら肉食がデブで臭いといっても
適度にくえば健康的にみえる人おみる。
魚だって臭い。でも肉よりまし。
でもやっぱりくさい。でも食べないと記憶力が悪くなる。
神経ばぼーっとしてくる。
だから いやでも食うしかない。

プレリードッグみたいにボーっと地平線を眺めながら
たっていてもいいなら菜食も桶だ。
でも 人間は いろんな動物どもの性格に合わせた気遣いが
必要だ。どいつにも愛のある態度と機微がいる。
その能力に魚はいる。
できれば 老後は菜食にもどってボーっとしてるプレリードッグや
自リス、科ぴぱらや コアラみたいになりたい。
ボーっとしてて なーンも考えないかわいい生き物になりて。
796病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:23:48 ID:W3tIv+gDO
797病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:30:01 ID:bQ/QKMsP0
むしゃむしゃ はっぱ おいしいなー♪
今日はみんなとお昼ねさー
へい!!
べーじべじべじべじたりあん
あるいは脳味噌たりないあん?

それでもーいいのさー
平和でーあーればー

精進の先生は70であぼーん
マクロの親父はガンでわろたw
ヴィーがんの先生は85でさよならー

ステーキくってる100歳万歳w

わーろたわろた 臭くて醜い肉食どもの
なーんて長い寿命かねぇー

798病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:33:33 ID:bQ/QKMsP0
菜食ポールは70で心臓病。嫁は50でガンであぼー
菜食マイケルは20代で難病。あわてて鶏肉たべるちゃったー

理想と現実こんなに違う
努力はしても むくわれずぅーーー

今は牛の細菌とー
同じ腸を持つ女性のー
青汁の人生が注目よー
でも 自動書記とかいってるよぉーw

ただ手がふるえてるんじゃねの????
そこのところが微妙だねwでも 難病克服おめでとぉー

結局人間なーんて
みんな馬鹿なんだーよー
本当はみーんなー
それ ばーかーなーのーさw
ほい♪
799病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:35:28 ID:bQ/QKMsP0
てか おめーらたった3日とか
2か月で菜食否定すんじゃねーぜ
せめて10年やれや。おれみたいに。

あ?で結果は?
ぷ。くすくすくすくすくs。

なんつの?まあ なんていうのかなー。
体がクリーンにjなったんだけどぉー

でもコラーゲンがきれてきたかなっみたいなー
800病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:37:44 ID:bQ/QKMsP0
・・・・だれもいないのぉ?ぷぅさみしい。
801病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:38:59 ID:bQ/QKMsP0
つか ぷぅの歌をきいてみんな
全速力で北と南に走りさったんやね。
どうせ ぷぅはみんなの嫌われものさ。
だってぷぅは おならなんだもん。
802病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:53:54 ID:IfUinpzx0
>>801
大丈夫?
あんまりおもろいのでw私が思っているhpの人とは別人かもしれないけど・・・
10年もビーガン続ける根性と、結果を正直に報告するあなたは
偉い人ですよ。人体実験ですね。
真面目なのは良いが真面目すぎる性格は、仕事をしすぎたり、運動しすぎたり、
宗教にはまって布教したり、色々自然でないことをしてしまうので健康を害する可能性大。

誰かが警鐘を鳴らすため良心的なアンチビーガンhpを作ったり本を出せばよいのだが。
冷静で科学的なスタンスで。
でも出版社は売るためには、「健康になりたいなら肉を食えー人間は肉食動物だった」
みたいな極端なタイトルをつけたがるだろう。
803病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:07:26 ID:bQ/QKMsP0
>>802
あんた甘いわ。人間てのは一つの心の中に姿を変えた自分が二人いるのよ。

まあいいわ。2ちゃんは おもっっっきり馬鹿になりたい場所なの。

それはそうと このことば ぷぅはうれしいくてよ。
>あんまりおもろいのでw

わたしはプライドが高くてきれいなものが大好きだけど
と同時に
皆にお笑い芸人みたいに大笑いされることも大好きなの。
また おもしろい詩をさらしてあげるわ。
10年続けるなんて馬鹿ならできるわ。

あたしは本なんざかけるほど頭よくないわ。
でもおもろい詩ならいっぱいかけるわ。
804病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:13:04 ID:PNwClvH20
あたしが頭悪い理由?
それは多分ぅん ・・菜食だったからw

でもぉ 
あたしが自リスみたいにいたいけでかわいいぷぅな理由は?
それは ぷれりーどっぐみたいに草ばかりたべてたからw

魚ばかり食べてた頃は 頭が異常に切れるといわれたのに
それを食べなくなってからかしら?
馬鹿といわれるようになったわ。
でも大衆は皆無だったわ。
今は少し猫くさいわ。だって魚少しくうから。にゃーなーみゃー!!!!

おやすみ。みんな。ネタきれてきたのでねるわ。
805病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:14:05 ID:Qmz+n8Nu0
人間が肉食動物だったら、あっという間に資源が枯渇する罠
それどころか一口の肉も口にすることなく死んでいく人が大勢いる
ベジだとか非ベジだとか言っていられるのは
幸せなことだよ
地球の肺と呼ばれるアマゾンの森林伐採が進んだのは
中国の著しい経済成長が原因という説がある、
森林を焼いて畑にし家畜の飼料を育てる
肉をたくさん食べる人が増えれば、環境破壊は進むだろうな
806病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:16:09 ID:PNwClvH20
でもぉ ぷぅ 85でしぬのはいやいやいやいやいやー!!!
ぷぅは120までいきたい。
だから魚くうおー くうおーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

おやすみ。
807病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:17:43 ID:cwe6vtE70
日本の長寿村・短命村
この本は、近藤正二博士が日本全国990ヶ町村をくまなく歩いて長寿を調査した記録。

長寿村の食習慣
・魚を切り身ではなく小魚を丸ごと食べる
・魚の臓物を食べる
・大豆製品を毎日食べている
・多量の野菜を食べている
・果物たくさんよりも野菜が大事
・特に、ニンジン、カボチャ、芋類
・海藻を常食(少量でも毎日食べることが大切)

短命村の食習慣
・白いご飯を大食。必然的にしょっぱい漬け物もたくさん食べる。
結果、脳溢血になる。6〜7合食べるところもあったそう。
・肉・魚ばかり食べる。心臓病になる(野菜大食していれば大丈夫)
808病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:21:51 ID:/bMM+Yyz0
>>770
うどんの茹で汁からエタノールが作れるというので
グルテンとった後の捨て汁からも作れるだろうな
>>787
サルの仲間じゃないからだよ
809792:2009/09/29(火) 00:48:44 ID:zPrW4hku0
>>794
驚いた。俺へのレスだったんだよな?隙のある文だったとは思うけど
俺が俺に感じている弱点を見事に突かれたなあ・・・キミの論術かもしれんが

だが、肉が全く関係してないってのは納得いかないけどな
とは言えこういう思考が「へたな考え休むに似たり」なのは事実
2ちゃんでなけりゃさらせんよw

そして論理的思考は確かに苦手だが、肉を食わなければ生き残れない世の中に
なっていくのかもしれない・・・とは感じてないでもない
1990年代のスウェーデンみたいな時代が来るのであればね。杞憂かな?
ただ、菜食ってよりは日本食が消えていくのが嫌でね。まるで劣っているかのようにさ
810病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:21:43 ID:4k6a5E9iO
私は菜食初めて、肉類が気持ち悪くて食べれなくなってたから動物性たんぱくは豚耳と魚介類で栄養とってる。豚耳はコラーゲンとカルシウムたっぷりで良いよ。
肉類食べれないと動物性たんぱくの栄養が不足がちになってくるからたまにとったほうがいいみたいです。長く健康的に菜食続けたいんですが皆さんは自分なりに気を付けてる事ありますか?
811病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:30:27 ID:cwe6vtE70
横入りするが
共産主義的であれ、原始的狩猟採集社会にも権力者や支配者はいる。
動物の群れ社会にもヒエラルキーはある。
それに、資本主義社会の始まりは、むしろ農耕だよね?
でも牧畜社会でも家畜を殖やし富の蓄積ができ支配者ができるのだから、
食べるものの動物性、植物性は本質的な問題ではないと思う。
農耕などにより、人間は自分自身を家畜化人工化してきた。
ペットが長生きするように人間も安定した食糧や環境で寿命が延びる。
支配者もある程度人口をコントロールできるが、自然に勝手に人間は増える。
そして支配者も入れ替わる。あまり固定的に考えるのはどうかと思う。
世の中に陰謀は実在するだろうが、陰謀論にも嘘も多いだろうし、とらわれすぎてはいけない。

そして支配者に支配されないためにはある程度の栄養をとって
知力と体力をつけなければならない。
人間は氷河期に各地で生き抜くためにも雑食だったろうから
肉や魚を食べること自体は自然だ。
812病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:44:16 ID:7SYO7Ss60
>>809
キミの言わんとするところを、こちらなりに抽象して核心をつまみ出してみると
要は、「私達は」「マスコミ(テレビ、ネット、電話回線、出版etcの社会システム
全体としての広義の意味での)」による影響で、ほとんど無意識に「大量消費」させられて
いるということと思う。

なので、これは「肉」にだけ限定することは間違っている。
野菜にも果物にも、衣服などのファッションにも、映画・ドラマ・歌などの娯楽
家電製品、自動車、保険、医療、教育、住宅・・・・・要は全てが支配層にとって
適度にその他の被支配層を経済的に搾取し、マネーを得ること、その金で
刹那的な、または無意味な享楽に意識をそらして向かわせるようにしている。
適度に経済的に搾取し、マネーを得るためにしゃにむに、その持てる時間と
エネルギーを使わないと生活できないようにコントロールしているのだ。

実は科学技術やインフラ的には地球上の全人類を一日8時間の労働で
先進国の中産階級並みの衣食住を継続的に供給し、発展していける
能力を人類は持っているという事実に、私達が気づいていないだけなのだ。

813病弱名無しさん:2009/09/29(火) 01:45:25 ID:7SYO7Ss60
>>812の続き


それを気づかれてしまうと、現在の支配システムが崩れ、自分達の権力が
及ばなくなることを避けるために、私達は長時間働かされ続けているといえる。

もし、菜食を志向する人がなぜ駆り立てられ、私達はなぜ物質的に格段に豊かに
なったのに労働時間も強度もより増えるように感じ、得たいのしれない違和感を
感じるのかは、以上の理由だ。
よって、肉食のみにその理由を求めることは、決してあなたの違和感や
いきどおりを解決する手段にはならないということを申し上げておく。

原因は、この地球の環境の自発的な再生と循環が人類の生存を目の前で
脅かすほどの大量消費、大量廃棄の産業社会に、ただ1%の支配層の
安寧のためだけに組み込まれてしまっている、今の社会システムにあり
また、そのことに気づかない私達自身にあるのだ。

814病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:13:58 ID:/bMM+Yyz0
>>810
ミミガーって肉じゃないんかい?
815病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:18:27 ID:cwe6vtE70
科学技術や投資の方向性、社会制度を工夫すれば世界はもっと良くなるはずなので
811としては813さんにかなり同意ではあるが、この世界の仕組みは
限られた人間が意図的に作った部分もあれば、自然に出来上がってきた部分も
入り混じって生成しているのではないだろうか。
あるいは、かなり意図的にマスコミや教育を通じて洗脳されているのだろうか。
一般人は頭が悪すぎ情報が少なすぎるので、自由意志は無意味なのだろうか。
人は自分の仕事や趣味の分野に集中していると、世界全体のことをかまってる暇もなくなる。
古代ローマでも、劇場での娯楽などを与えることで人の不満をそらしたようだが
芸術は人間にとって本質的であり、価値あるものだが、政治や世界から心をそらしたり
洗脳に利用されることもあるのが残念だ。
816病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:31:05 ID:P2EmJZMP0
>>814
肉じゃない。

【ベジタリアン≠菜食主義者の分類】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
ベジタリアンは菜食または、菜食に加えて卵や牛乳などを摂るかどうかで分類される。
●ビーガン:完全菜食主義者  ●ラクト・ベジタリアン(乳製品+菜食):乳製品を食べる強制人工妊娠促進搾乳拷問牛殺し
●オボ・ベジタリアン(卵製品+菜食):卵を食べる雌鳥強制労働推奨雄鶏抹殺者
その他 Pseudo-vegetarian(スード(スードウ)ベジタリアン)(ギリシャ語でスード=偽物・イカサマ師・詐欺師)という偽ベジタリアンの分類

●ノンミートイーター(Nonmeat-Eater) 非肉食者。魚、鶏、魚介類、動物性油脂、骨粉、皮膚を食べる

●Semi-vegetarian(セミベジタリアン):少量の肉を食べるイカサマ師
●Pescatarian=Pescetarian=Pesco-vegetarian(ペセタリアン=ペスクタリアン=ぺスカタリアン=ペスコベジタリアン)魚肉を食べる。魚肉100%生活でもペスクタリアン。イヌイットが近い
参考リンク
英国ベジタリアンソシエティー http://www.seedlingshowcase.com/corporate08/
国際ベジタリアン連合(英語)http://www.ivu.org、(日本語)http://www.ivu.org/japanese
日本ベジタリアン協会 http://www.jpvs.org、日本ベジタリアン学会http://www.jsvr.jp
817病弱名無しさん:2009/09/29(火) 02:40:13 ID:cwe6vtE70
原因は「社会システム」と「私たち自身」ということだから
>>815>>813への反論というよりは
関連した疑問という感じかな。
818病弱名無しさん:2009/09/29(火) 06:55:43 ID:lA3CpIE/O
「法は、市民を守るためにあるのではなく、支配者を守るためにある」
文言は定かではないが、エピクロスがこんなニュアンスのことを言っている

例えば、酒は合法だがドブロクは違法だ
税収を確保するための法律
支配者を守るための法律
徴税人てのは今も昔も嫌われ者だ
温厚なキリストも忌み嫌っていた

日本国憲法なんてアメリカのためにあるようなもんだしな
ユダヤ人が一週間で大急ぎで作ったしろもの
だから、日本語でおkみたいな変てこな個所が多い


屠殺は合法である
819792:2009/09/29(火) 07:40:13 ID:zPrW4hku0
>>813
>>815
俺の駄文に真面目なレスをもらえて恐縮してしまった・・・ありがたい

ちなみにスウェーデンを持ち出したのは、当時かの国が移民を受け入れて
多大な困難に立ち向かう事を強制された時代だったからだ
この手の話は全然ポピュラーにならないが・・・
日本がそこまでやらされるかは政治家たちのみぞ知ることだが
少なくとも東アジアで仕事の奪い合いは依然続いていくのだろうし、
「この国は島国で血が濃くなってるから、どんどんアジアと交流させなければ〜」
なんて意見が主流になれば肉食・低賃金おkな人たちがどんどん流入し
菜食でスローライフ〜♪なんて言ってたら負けになっちまうのかもしれん
(血を新しくさせるなら東アジアも十分近すぎるのにねえ・・・)

>人は自分の仕事や趣味の分野に集中していると、世界全体のことをかまってる暇もなくなる。
でもそれは幸せなことだよな
多くのことを成し遂げようとするには人生は短いらしい
自分がやりたい事以外は全て切り捨てなければ本当にやりたい事もダメになるんだと
これじゃますます、肉の件も含めて今の社会システムに反抗してる場合でもないんだよね
何も築かず……何も耐えず……何も乗り越えず…ではたぶん菜食どころでは無くなる
820病弱名無しさん:2009/09/29(火) 07:42:31 ID:lA3CpIE/O
肉食禁止令が世界で発布されたらどうなる?
肉食関連の人々は職を失う
大変なことになる
…でもないぞ

『世界がもし100人の村だったら』
肉食関連の人々なんて、多く見積もっても10人くらいじゃないの?
100人の1日平均労働時間が10時間だったとしよう
100人の平均月収が20万円だったとしよう

肉食禁止令が発布されました
1日全労働時間1000時間が、900時間になる
全月収2000万円が、1800万円になる
失業した人々には、他の仕事を斡旋すれば済むはなし
全員で割れよ
1日平均労働時間が9時間に
平均月収が18万円に

収入がちょびっと減るが、時間にゆとりができる
いいことじゃないか?



1人の支配者の懐が寂しくなる
だから、反対するんだよ
だから、洗脳するんだよ
だから、洗脳されるんだよ
821病弱名無しさん:2009/09/29(火) 08:39:13 ID:lA3CpIE/O
だから、洗脳されるんだよ
おまえら98人の衆愚がな
822病弱名無しさん:2009/09/29(火) 09:12:14 ID:q3dTjAmsO
>>816
肉だろ
で、そいつは雑食

前から言ってるが、ベジタリアンはそこまでは認めてないだろ
認めたら、殆んどの人間が何らかの○○ベジタリアンになる
823病弱名無しさん:2009/09/29(火) 13:58:14 ID:bGGEH2B0O
例え、世界中の人類全てが菜食を止めても大部分の人は餓えさせられ
安い賃金で死ぬまで合法的に働かざるをえない状況は変わらないだろう。
先進国の大衆は恵まれているが、その社会で常識的とされる
生活レベルを保つために、長時間労働を強いられるだろう。
経済的破産を免れるためにどんな事でも犯すもの、または自ら
命を絶つもの、電子的に保存、編集された銀行口座の数字の
増減で人の命が左右されるだろう。

もし仮に畜産を止めた事で余剰生産力が生まれたとしても
巧妙にそれは搾取され、大衆は経済的に餓えたまま、支配層
の望む通りの行動を、マネーを得たいがためにがむしゃらに
行うだろう。

肉を食べるから、菜食だから、競争しているのではない。
824病弱名無しさん:2009/09/29(火) 14:44:17 ID:bGGEH2B0O
菜食者の人達の倫理的な面での動機の源泉自体は責められるものでもない、
少なくともそう言えるものが含まれているように思う。

それは、自らが生きるためには他の存在をなくすという競争の教義
生き残るのは自分か他人かの二者択一しかない、この地球には
両方が生きていくだけの資源はなく、生き残りたければ
競争して他の存在を蹴落とさなければならないという概念だ。

自由になりたい、競争したくない、これ自体は責められないとは思う。
ただ、肉を食べなければ競争から逃れられるわけではない。
私たちを互いに相争わせている原因は肉食ではないからだ。
それは法律と通貨制度という形而上の概念で、巧妙に作られた
人為的な貧困と飢餓によるものだ。
825病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:20:25 ID:p/DdMomj0
みんな長文好きね
826病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:21:40 ID:qUakOMxA0
肉を必要としない人が、ただ単に肉を食うまいとするとき、

とりあえず、まずそこには人類全体のことへの意識などないし
自らが生き残れるか、他者が生き残るのかどうかも関係ないだろう。
具体性のな競争から逃れるためでもないし
法律と通貨制度に関係することでもない。

理由は様々だろうが、肉を必要としないから食べない、消費しない。
まずはそれだけのことだと思う。

菜食・雑食を考えるとき、大げさに考えすぎなケースが多いと思う。
現代においては、肉を食べることにはとりわけ深い理由や動機などなく
ただ嗜好を理由に食べていることが明らかなように、
その反対に肉を食べないという行為も、単なる食事の選択肢として
もっとシンプル捉えてられしかるべきだと思う。
っていうか、欧米では既にそうなってる。
827病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:36:11 ID:/bMM+Yyz0
>>816
魚や鳥の筋肉は肉だと思うけどな
皮膚は肉じゃないと言われても…
828病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:41:08 ID:bGGEH2B0O
>>826

あなたのような人もいるというだけだろう。
そうではない人も間違いなくいるように思う、少なくともこのスレには。

自分がそうではないというだけで、他の意見や存在を否定する
のはあまり論理的ではないように思う。
829病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:59:26 ID:qUakOMxA0
>>828

では、このスレにおいて

人類全体を意識し、 自らが生き残れるか他者が生き残れるかを意識し
競争を生き残ることを意識し
法律と通貨制度を意識しながら肉を食べるor菜食している人がいるということだね?

そうだろうか?
肉を食べたいから食べるのだし、肉を食べたくないから食べないのでは?

>自分がそうではないというだけで、他の意見や存在を否定する
>のはあまり論理的ではないように思う。

それはあなた自身の言動についても言えることだと思う

極端な話、あなたの言いまわしを借りれば、
現状の日本においてはまだ少数派の選択肢である菜食を否定するのは
論理ではなく、むしろ認めるべきだということにならないだろうか。
830病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:16:50 ID:bGGEH2B0O
>>829

アナタのようにただ嗜好として菜食を行い、ただ自分の
欲求から淡々と菜食をされるなら、私は非難しない。

ただアナタのスタンスが全ての菜食者に該当するなら
菜食はさも全ての人に健康だから
だとか、霊的に優れているだとか、幼少期に動物性タンパク質の摂取不足が
脳の発達に重大な影響を与える事実を無視したりだとか
菜食をライフスタイルにすることが優れていると吹聴する
人が出てくるはずがないのだが…

菜食が雑食より誰に対しても健康的であり優れているという
誤った意見さえ言わなければ、そして菜食がただ選択肢として
認められるのと同じく雑食が認められ、そこに優劣がなければ
私は反対はしません。
831病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:23:10 ID:qUakOMxA0
>>830

そもそもあなたの「非難」「反対」という姿勢、スタンスが不思議なんだけど。

他人の選択肢に対してあなたが非難、反対できると考える利用は何だろう?
雑食批判が前提にあろうとなかろうと、なにかあなたに具体的な被害が及ぶわけでもあるまい。

単に感情的な不快感を理由としてるということかな?
そうだとすれば、>>823-824のような意見は強引なように思えてくる。
普段そんなこと考えちゃいやしないでしょ、っていう。
832病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:32:59 ID:qUakOMxA0
>>830
> アナタのようにただ嗜好として菜食を行い

ちなみに私はあえて理由を選ぶのなら、動物愛護的な理由から菜食をしているよ。

だけど、普段の毎日の食事で「肉を食べない/買わない/使わない」行動を支えているのは
第一義には「食べたくない/買いたくない/使いたくない」からであって、
いちいち動物愛護にまで考えは及んでいない。

それは、肉を食べる際に「感謝していただく」といいながらも
実質的にはそれが何も感謝していることになっていないのと同じで、
肉食において仮に生命に対する尊重があるとしても、それはあくまで建前であtって
いちいち毎回の食事行動選択に生命への意識など関わってきていないことからも分かると思う。

日々の食事を支えているのは、「食べたいか食べたくないか」につきるんじゃないかな。
833病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:45:37 ID:bGGEH2B0O
>>831

意見が強引と言われてもw
菜食擁護の方に地球環境の問題と絡めて菜食の必要性を
主張する意見が後を絶たないから、その間違っているとおもわれる
認識を指摘しただけです。

菜食者側がそちらに議論の舞台を移そうとされたから、それに反論したまでで。

私は豚肉がキライなんですが、だからといって禁豚肉食者として
定義したり、禁豚肉食が健康に寄与するとか主張したり
スレタテしたりしません、ただ個人的な嗜好の問題ですので…

菜食者の方も同じように、一切主張せずただ淡々とご自分の
嗜好を実践なさればと思います、ただ科学的に不確かな
ことを根拠にして、菜食の利点を述べ立てる態度には
嫌悪感を抱きますが…
834病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:54:05 ID:qUakOMxA0
>>833
>菜食擁護の方に地球環境の問題と絡めて菜食の必要性を
>主張する意見が後を絶たないから、その間違っているとおもわれる
>認識を指摘しただけです。

「地球環境の問題と絡めて菜食の必要性を主張する意見が間違いである」ってことを
ぜんぜん指摘されていないと思うんですが。

あなたが、地球環境の問題と絡めて菜食の必要性を主張する意見が間違いだと考える
その理由はどんなことでしょう?

結局「何をやってもどうせ無駄なのだから現状のままでいいんだよ」
みたいなことを言われてるようにしか思えないんですが。
835病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:37:08 ID:7SYO7Ss60
>>834
ちょっと待ってください。
あなたは地球環境がどうだとか大げさなことに菜食の目的を絡めるのは
おかしいという意見でしょ?

そのご自身の意見にのっとって、ただ淡々と毎日の選択で肉を食べない食生活を
実践なさればいい。

ちょっと論点が1レスごとに飛びすぎですよ。
836病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:54:53 ID:qUakOMxA0
>>835
>あなたは地球環境がどうだとか大げさなことに菜食の目的を絡めるのは
>おかしいという意見でしょ?

え?別に「おかしい」と思わないですが・・・。
どうしてそう思うんでしょうか?

あなたが「おおげさ」だと考えようと、
べつに環境問題と菜食をつなげて考える人がいてもいいと思いますし、
畜産に環境汚染要素があるのは事実だろうと思っています。
ただ、私の菜食の理由を選ぶ理由として、動物愛護を挙げただけで
環境問題と菜食をつなげて考えることがおかしなことだなんて、私は一言も言っていませんよ。

あなたが「地球環境がどうだとか大げさなこと」と卑小させるような言い回しをするのは
いったいなぜなんでしょうね?
単に不快感からですか?
837病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:03:53 ID:qUakOMxA0
>>835
>ただ淡々と毎日の選択で肉を食べない食生活を実践なさればいい。

なんでこんな偉そうなこと言えるんだろね。その無自覚さが怖い。

淡々と菜食を実行しようが、大いに主張しながら菜食しようが
人それぞれだろっつの。

お前の許可などいらない。
838病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:05:05 ID:AFB+1c9JO
お前らそれ相応のスレがあるんだからそっちでやれ

まったく俺みたいな無能携帯が自治レスするのこのスレだけだぞ
839病弱名無しさん:2009/09/29(火) 18:23:29 ID:7SYO7Ss60
>>836-837
・・・・・・・支離滅裂ですね・・・・・・

いったいあなたの意見はなんなんですか、前提や主張がコロコロかわる・・・

>>826でただ個人の嗜好に基づいて菜食と雑食を選べばいいというし、
>菜食・雑食を考えるとき、大げさに考えすぎなケースが多いと思う。
>現代においては、肉を食べることにはとりわけ深い理由や動機などなく
>ただ嗜好を理由に食べていることが明らかなように、
>その反対に肉を食べないという行為も、単なる食事の選択肢として
>もっとシンプル捉えてられしかるべきだと思う。

・・・これあなたが言ってるんですよ?

しかし、>>836では
>環境問題と菜食をつなげて考えることがおかしなことだなんて、
>私は一言も言っていませんよ。

????????????、もう正直お手上げですw

大体、あなたは菜食を認めろとおっしゃるが、それと同じく個人の嗜好の
自由として雑食を認めるのですか?
そこをはっきりしていただきたい。

ちなみに私は>>830のように、個人の自由意志による選択に任せるなら
菜食も雑食と同じく認められるべきとは思います、ただし子供が肉を
自発的に食べないならともかく、しつけとして親が動物性の食品を
一切与えないのは虐待にすら当たると思いますが。

840病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:34:17 ID:Jol+d2EO0
日本ベジタリアン協会のサイトでこんなの見つけた。
すごい。よく無事に生きてこられたな。

インタビュー 110歳のベジタリアン

110年前に中国で生まれたTeresa Hsuは、生まれながらのベジタリアンで、子供のときから肉を消化できない体質でした。
テレサは看護婦として、イギリス、パラグアイ、マレーシアなどで働き、1960年代以降シンガポールに定住しています。
彼女は人々からシスター・テレサと親しみをこめて呼ばれ、長い間、貧しい人々を援助する慈善事業、
ハート・トゥー・ハート・サービス(http://www.hearttoheartservice.org/AboutFounder.htm)を運営してきています。
彼女は現在もこの仕事を継続しているとともに、ヨガの指導も行っています。
(このインタビューを取り持ってくれたシャラン・ラオ氏に感謝いたします。)

1. 生まれたときから身体が肉を受け付けなかったため肉を食べたことがなかったということですが、
何歳から肉を食べないということが意識的な選択となりましたか? また、それはなぜですか?

わたしは生まれたときから非ベジタリアン食に対してアレルギー体質でした。
意識的にベジタリアンであることを選択するようになったのは、1950年代のことで、わたしが川岸に座って、
魚たちが楽しそうに遊んでいるのを見たときです。わたしたち人間は、彼らの幸せに終止符を打つ権利はない、
喉にナイフで切りつけたり、自分たちの楽しみのために彼らに苦痛を与えたりする権利はないと、そのとき思ったのです。
841病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:35:33 ID:Jol+d2EO0
つづき

2. あなたは貧しい人々に食料を配給していますね。配給するのはベジタリアン食だけですか?

ええ、ベジタリアン食のみです。配給を手伝ってくれるボランティアのなかで、
どうして受給者がよろこんで食べるものを与えないのですかと質問してくる人もいます。わたしはこのようにこたえます。
あなたの子供が森で遊んでいるとき、森に住んでいる野生の動物が子供をねらっているとします。
子供は他の動物に食べられるために生まれてきたのだから、それでしかたがない、とあなたは言えますか?

3. 今日の世界は100年前よりもよい世界でしょうか?

いくつかの点では、今の世界はよりモダンで、100年前にはなかったような便利な設備が提供されています。
しかし、そのような利便さを手に入れることができるのは、それらを買う余裕がある人のみです。
基本的には世界は変わっていません。昔も今も、あちらこちらに貧しい人々がいます。

4. あなたの喜びの源を三つあげてください。

日光、鳥のさえずり、揺れる草木の葉。言い換えれば、自然の美しさです。

5. ベジタリアン・ジョークを教えてください。

なぜトマトはお顔を赤くそめているの? サラダがドレッシング(おしゃれ)しているのを見たからよ。

ttp://www.jpvs.org/v-info/IVU/ivunewsbacknumber200708.htm#8
842病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:01:49 ID:lA3CpIE/O

屠殺残酷 > 肉うま〜
→ベジタリアン

屠殺残酷 < 肉うま〜
→肉タリアン


お肉が食べたくてお肉が食べたくてしょうがないやつは、死ぬまでお肉を食べ続けて
りゃいいんじゃないの?
お肉、うまいもんな?
レイプがしたくてレイプがしたくてしょうがないやつは、死ぬまでレイプし続けて
りゃいいんじゃないの?
レイプ、気持ちいいもんな?
843病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:19:55 ID:7SYO7Ss60
肉を食べる雑食の人の権利まで非難するんですか?
ベジタリアンという人は・・・・・・

人を犯罪者呼ばわりするとは・・・

ベジタリアンにそんな権利があるんだろうか?
844病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:34:01 ID:PNwClvH20
その中国のばあちゃんは卵とか乳製品はとるの?
中国のばあちゃんの年齢って 正確なん?
845病弱名無しさん:2009/09/29(火) 21:51:18 ID:LeyQz+C70
>>685
http://www.imic.or.jp/mmwr/backnum/5204.html
>母親は20年前から菜食主義となり、わずかな肉、魚、乳製品と断続的にビタミン剤
>(TwinLab Stress B Complex Caps、濃縮コバラミン250μg含有)を摂取していた。

おいおい、どこが菜食主義やねん。おまけにビタミン剤までしっかり飲んでいる。
その上母親のVB12の血中濃度は無視。調べろよ。(おそらく異常はなかったんだろう)
赤ん坊は8ヶ月まで母乳で異常は見られなかった。その後は離乳食を与え15ヶ月目に異常を感じ小児科を受診。

これはただベジタリアンを叩きたいだけじゃないか?

これと似たような話がドクターハウスでもあったな。両親がベジタリアンで赤ん坊が栄養失調になったというもの。
両親は児童虐待で逮捕されてしまったが、後から赤ちゃんに障害があってそのせいで栄養失調になったことが判明。
両親は無事に釈放された。

米国でさえまだまだ偏見は根強い。

>>686
ベジタリアンなんて言葉は一言もない。
http://neurology.org/cgi/content/abstract/71/11/826

バカマスコミに釣られるな。

>>687
ビーガンの尼僧の骨密度は非ベジタリアンと同じ
http://www.garvan.org.au/news-events/news/vegan-buddhist-nuns-have-same-bone-density-as-non-vegetarians.html
846病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:37:46 ID:o+m5Lmtv0

菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
ベジタリアンは肉を食べる人に比べて脳収縮に苦しむ可能性が6倍もあることが明らかになりました。

ベジタリアン食が子供の脳を未発達に また精神面での発達の遅れや、行動面での問題なども
http://web.archive.org/web/20031205204248/http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/021210/news021210_3.html
イギリス栄養財団(The British Nutrition Foundation)主催:子供の栄養に関する会議
現代の子供は鉄分不足のためにIQ(頭脳指数)の低下が目立つとの報告がなされ、
その原因として、親がベジタリアン(菜食主義者)であることなどが影響しているとの報告がなされた。
また精神面での発達の遅れや、行動面での問題などが現れ、特に野菜しか食べない女子にその傾向が強いという。

菜食主義は心疾患や脳こうそくのリスクを高める
http://s02.megalodon.jp/2009-0117-1949-54/www.web-tab.jp/article/3410/

Veggie Alert - FOXNews.com
Study: Just eating vegetables can shrink the brain
http://www.foxnews.com/video-search/m/20928448/veggie_alert.htm

Eating veggies shrinks the brain Oxford University
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Eating+veggies+shrinks+the+brain+Oxford+University+&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

菜食は肉食に比べて脳収縮を引き起こす可能性が高い - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080917_vegetarian_brain_atrophy/
847病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:41:39 ID:/bMM+Yyz0
>>840
まず「110歳」がダウトぽい。戸籍ってのは日本くらいにしかないのですよ
話の内容も怪しさ大爆発
848病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:48:50 ID:AFB+1c9JO
捏造でも何でもいいんだろベジの権威が保たれれば

そういった卑しい行動が嫌われる要因なんだが
849病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:54:02 ID:o+m5Lmtv0

Shrinking Vegan Brains
http://www.youtube.com/watch?v=Zqen8VbuhnU

Vegetarians Do not live longer.
http://www.youtube.com/watch?v=kyaMxLCnOI0
850病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:43 ID:LeyQz+C70
>>846,849
そんな二次的、三次的な創作ニュースソースは、オリジナルソースの前には何の意味もないぞ。
おまえの脳みそは収縮して無くなっちまったのか?
菜食にすれば思考がすっきりしてお勧めだぞ。
エジソンだって発明は菜食のお陰だと言っている。
851病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:35:48 ID:7SYO7Ss60
>>850
????????????????????????
852病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:46:36 ID:o+m5Lmtv0

野菜しか食べない(ベジタリアン)とブレインシュリンク わかりやすい動画
http://www.foxnews.com/video-search/m/20928448/veggie_alert.htm
853病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:01:02 ID:z6DvRL5n0
>>843
さすがにそれは自演乙だわ
854病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:26:24 ID:RVIV9XyS0
いくら肉を食べようが、魚を食べようがバカはバカ。天才は食事には左右されないよ。

但しアルコールは脳を萎縮させる。
855病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:01:12 ID:tAIwKkE50
尼僧とかあてにならない。
坊主がヴィーガンなんて嘘だろう。
たいていは定期的に魚くってる。
隠してるだけ。

ずるいよ。ずるい。
嘘つき反対だよ。
わたしだってヴィーがんやってるとき
ときどきラクトオヴォや 年に何度か魚介とかあったからねぇ。
完全ヴィーがんをやりとげても半年。

ヴィーがんやめたらおお腕ふって、毎日卵か半身くらいの魚の切れ端とか
食べてるし、ヨーグルトドリンクを少々飲んでる。このくらいすると
記憶力がよくなって仕事での支障が減る。
856病弱名無しさん:2009/09/30(水) 06:13:54 ID:tAIwKkE50
自分がヴィガンやってたこともあって こういうのも変ですが
ヴィーガンは霊的に目覚めた感覚に陥るけど
社会的にはとても対応できないくなります。
それから
ヴィガンと思われる人がいても かかわると
なんか気があいません。
植物みたいでそのくせ暖かさがなくて。
肉食の人は強すぎて苦手ですが。
魚食くらいの人とは一番 楽しい関係が保てそう。
もしくはラクトオヴォ。
肉を食べる人はとにかく エネルギッシュでしんどい。
喜怒哀楽が激しい。
857病弱名無しさん:2009/09/30(水) 07:07:42 ID:fKDUzcfP0
トーマス・エジソン

私は毎日パンと野菜と果物だけを食べたが、
その量は普通の人の1食くらいにしかならなかった。
しかしほとんど眠らないで仕事することができたのは、
少食のゆえであり、その精力の源泉は野菜からのものであると思う。

「腸内活性で癒す現代病」玄于亨/奇剞ャ より
858病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:06:31 ID:wMjQ4ULSO
>>854
1日一合なら寿命が延びますよ
859病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:18:58 ID:whqtH0vZO
肉を食わないと、酒を飲んでも絶対吐かなくなった
というのはある
下痢もしなくなった
860病弱名無しさん:2009/09/30(水) 08:29:39 ID:whqtH0vZO
せつない片思い、あなたは気づかない♪

肉は内臓に負担をかけているんだな
酒を飲むとそれが良く分かる
そのことに気づく

せつない不健康、あなたは気づかない♪
861病弱名無しさん:2009/09/30(水) 09:59:08 ID:kmhtQftx0
1日1杯のビール、がんになるリスク高める可能性=研究 (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_research2__20090826_4/story/24reutersJAPAN111523/

ビールなどのアルコールを定期的に摂取する男性は、複数のがんになるリスクが高くなる可能性があるという。

少なくとも1日に1杯のアルコールを飲む人は、時々、あるいは全くアルコールを飲まない人に比べて、
複数のがんになるリスクが高いことが分かった。

発症リスクが増大するのは、食道や胃、大腸、脾臓(ひぞう)、肝臓、前立腺などのがんだという。
862病弱名無しさん:2009/09/30(水) 10:06:32 ID:kmhtQftx0
>>861 リンク切れ

1日1杯のビール、がんになるリスク高める可能性=研究
URL  http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-11152320090824
863病弱名無しさん:2009/09/30(水) 12:03:00 ID:kyk26oK20
乳製品と野菜だけのベジタリアンをしたいところなんだけど、
最近イワシを食べています。
イワシは薄毛に良いそうなので。

納豆とトウガラシもいいらしいけど、
イワシがかなり良いらしい。

イワシで治ると分かったわけじゃないけど、
ずっとイワシを食べ続けることを考えると、これでいいのだろうかと思う・・・。

864病弱名無しさん:2009/09/30(水) 13:36:54 ID:FHJ1Skg60
>薄毛
原油シャンプー(食べものではない)
ジャガイモの皮
865病弱名無しさん:2009/09/30(水) 14:02:00 ID:/la5hwxm0
>>856
肉を食べる人と一括りにするのは乱暴すぎやしないか?
普通に食事をする人なら一日に肉の一切れや二切れは食べているはず。
でも人間のタイプはいろいろだろう。
おとなしくていい人もいればそうでない人もいる。
なんでも肉のせいにするのはちょっとおかしい。
866病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:06:55 ID:pq1J+/Uw0
>>865そうだね。
ただとにかく焼肉好きータイプの人間は浮き沈みが激しい傾向にあると思う。
最近の女性の顔つきとか言動見てると肉(特に牛)の過食が凶暴化、おっさん化の大きな一因であることは間違いないだろう。
867病弱名無しさん:2009/09/30(水) 15:27:46 ID:BqXS5PU30
こういう妄想が止まらないのがベジタリアン
868病弱名無しさん:2009/09/30(水) 16:59:42 ID:p9ibcNr40
ちょっとベジタリアンに興味を持ってこのスレを全部見たけど、頭が混乱してくるなw
腹八分で野菜多め、魚と肉も少しは摂った方がいいのかもしれないね。
869病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:15:20 ID:whqtH0vZO
ベジになると、やる気が失せるというのは本当だ


例@「バイキング料理屋にて」
肉タリアン→食うぞ食うぞどんどん食うぞ
ベジタリアン→食うもんあまりないな

例A「ケンカをふっかけられる」
肉タリアン→何だ!この野郎!ケンカ売ってんのか!
ベジタリアン→何を興奮しているのですか?

例B「サッカー観戦にて」
肉タリアン→いけいけニッポン!
ベジタリアン→どっちでもええわ

例C「会社にて」
肉タリアン→出世したい出世したい!金が欲しい金が欲しい!もっと欲しい!
ベジタリアン→金なんて最小限あれば満足さ

例C「野良猫が飛び出した」
肉タリアン→邪魔だ!どけどけ!轢き殺すぞ!畜生めが!
ベジタリアン→止まって猫が立ち去るの待つ
870病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:20:09 ID:lQA1kjN00
例C「野良猫が飛び出した」
肉ロビ→ どけ!殺すぞ!
ベジ→ おいで、おいで!
魔黒ビ→ 不吉だ!呪いに違いない!
871病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:25:24 ID:BqXS5PU30
>>869
食が細くて、喧嘩弱くて、仕事の出来ない万年平社員の猫好きなおっさん乙。
872病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:43:00 ID:4AAyYTDR0
んでもそれでいくと、全然仕事の戦力にならないベジの分まで
肉食ってるやつが張り切って稼いでることになるよな。

ベジが生きていけるのも、普通に肉食ってはたらいている奴のおかげだな。

ベジに寄生されてるんだな、俺達普通食の一般人は。
873病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:44:10 ID:SdyGlj+y0
>>730
高野豆腐はつなぎにも使えておすすめ。
乾いたままの高野豆腐をすり金で擦って粉にして使うんだけどね。
モチモチっとして食べ応えあって美味しいよ。
874病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:51:11 ID:SdyGlj+y0
>>755
それって白人じゃなくて日本人のこと?

菜食と大腸がんってピンとこないけど
白人は腸が短いから、高繊維食は負担かもしれないね。
あと、玄米食は負担が高そうだ。
菜食でも、玄米主義(毎日玄米を食べる人)とそうじゃない人は
分けて統計とってほしいね。
データが異なってくるだろうから。
875病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:51:19 ID:whqtH0vZO
悪いがおれはケンカ強いぞ
昔、極真カラテやってた
城西道場で格闘マシーン黒澤とスパーリングをした
黒澤からダウンを奪った
スリップダウンだったがww
876病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:57:18 ID:SdyGlj+y0
過去ログざっと見たけど、700番代でグルテン論議があったみたいだね。
グルテンの触感が欲しい人には高野豆腐のつなぎ(>>873)をおすすめする。
生麩のもっちり感と似てるよ。
877病弱名無しさん:2009/09/30(水) 17:59:47 ID:whqtH0vZO
エジソンはベジじゃなかったっけ?
ベジのおかげで文明は開花した

だが、肉タリアンのおかげで世界は回っている
働け働け肉タリアン
肉タリアンに頭脳はいらない
これからも、家畜のように働け働け肉タリアン
ベジのためにww
ご褒美に、お肉たっぷりのバランス飼料を与えてあげるからね
878病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:08:35 ID:6EUEN+5l0
カスベジの発狂ポエムが始まりました
879病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:20:43 ID:4AAyYTDR0
たしかに、際立った業績を上げてから、中年にさしかかる頃にベジタリアンに
なると表明する人はよく見かけるが、若い時からベジタリアンで
社会的に成功し、世に出た人というのはほとんどいない。

成功者特有の心の闇にベジが上手くひっかかるんだろうか。
880病弱名無しさん:2009/09/30(水) 18:32:08 ID:8F7Zf+3/0
>>865
何度もそれは言われているのだが聞きゃあしねえ
>>875
脳内チャンプおつ
>>877
ソースがありません
エジソン1人の功績ではありません
有名どころではベル、テスラなど
881病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:03:38 ID:BqXS5PU30
>>875
段位も出さずに悔しがるなよ。
肉食ってる奴にボコボコにされたから
ポエムで憂さ晴らししてんのか。納得。 
882病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:07:04 ID:SdyGlj+y0
ナタリー・ポートマン、リース・ウィザースプーン、アン・ハサウェイ、Mobyetc.
成功前からベジタリアンをやっていた人は沢山いるよ。
あー相手にしちゃった。
スレの人ごめんなさい。
883病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:28:31 ID:4AAyYTDR0
>>882
なんでかみ〜んな海外の人ばっかりやなw

日本人ではいないの?

日本人はなんか怪しい一般人はたくさんいるけどねw
どうみても普通食の人のほうが圧倒的にたくさんいるし、
もしも仮にベジが優れているなら、目立ってもよさそうだけど
全体数が少ないにしても、目立った人も少ないし。

大体、ベジタリアンが普通食より優れてるんなら、明治以前と以後で
個人の寿命も知能も格段に悪くなってなければならないんだけど
そうは見えないしなあ、ベジのほうが優れてるってホントかな?
884病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:30:14 ID:BqXS5PU30
ベジタリアンにソースを求めるのは酷というもの。
885病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:46:31 ID:tAIwKkE50
マイケルはほとんど菜食だったが
30代に入るころかな。倒れて医者から鶏肉をすすめられた。
で鳥を食べるようになった。フライドチキンをね。
基本は菜食だったが限界があったようだよ。

菜食で成功した人といえばマイケル。
でも途中で鶏肉をとりいれたが。それでも
がっつり食べるんじゃなくて菜食メインだったようだよ。
886病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:49:54 ID:4AAyYTDR0
マイケルって日本人か?

外人と日本人の区別もつかなくなってるのかなw
887病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:53:44 ID:jvMGsnWcO
>>882
名前だけ出されても明確なソースが無いじゃん
ベジはやっぱりミーハーなんですか?
888病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:56:49 ID:Pt/L3oBM0
肉食の人の性格については、上記の書き込みは、僕が感じることと同じで、ベジタリアンに関しても、
あまりであわないけど、自分的には、確かに霊性が高まる。

実際にとても、野菜や断食中の落ち着いている感触を感じると、肉食を嫌悪したくなるような衝動もなくはない。

社会適応ができなくなるのなら、食べたほうがいいのかもとおもう。人はみんな肉からできているのは確かだが、
菜食から断食したら、蚊に刺されなかったりいろいろ無理はない。

今、久しぶりにマックを食べて不安定にはなってる。自分をコントロールしすぎるのは、なんだか、よくないとおもう。

本能を感じ、すべきことをしたいが、肉食はすべきなのだろうか。

889病弱名無しさん:2009/09/30(水) 19:58:16 ID:Pt/L3oBM0
菜食をしていると、生殖したいという本能から離れていくようで、ほかにも、なんだか、何かが違いそうで、それがとても、いやで、菜食をやめたい。
890病弱名無しさん:2009/09/30(水) 20:31:19 ID:qxxFlHfO0
マクロビオティックを実践している芸能人

☆坂本龍一
☆UA
☆松井秀喜
☆ニコール・キッドマン
☆トム・クルーズ
☆ジョン・トラボルタ
☆シャロン・ストーン
☆マドンナ
☆リッツカールトン

☆クリントン 元米大統領
☆ゴア 元米副大統領
☆カストロ キューバ大統領
☆カダフィ リビア大統領

アメリカで大ブームになっているワケがわかる気がします。
http://happylife-support.seesaa.net/article/21553792.html
891病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:11:27 ID:YSKGh/cfO
ここ最近ベジタリアンの汚さが目立つな
892病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:16:31 ID:whqtH0vZO
ガキの頃は女にもてたい女にもてたい
子供ができたら我が子がかわいい我が子がかわいい
ほとんどの人間は生殖を楽しみに生きている
生殖を苦しみに生きている
一喜一憂
それで1日が終わり

生殖から解放されると、人は路頭に迷う
893病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:20:16 ID:tAIwKkE50
海外有名人のマクロ美や菜食はヴィーがんは少ないよ。
そういってても 鶏肉はたまにとか 魚はたまにとか
そういうレベル。マドンナだって菜食はやめてるし。
大方は野菜中心くらいの感じですよ。
マイケルだって 完全に近い菜食だったと
妹が告白してるがついには鳥を食べるようになったと
いってるからやはり 無理があるんだよ。
(ヴィーガンをやり遂げた人がいるのかはしらないが。)
ただ vがんをやりとげた人はたいてい85くらいまででなくなってないかな。
104とかそういう人みててもvがんとは思えない。
卵やチーズや魚くらい定期的に食べてると思う。
そういうこと嘘ついてるんだと思う。
そういうのは許せないよ。絶対に嘘はいyだ。
vがんの素晴らしさを伝えてもよい。でもダメだったときは
それもかかなきゃだめだよ。真剣な人がいっぱいいるんだから。
違反したらそれも告白しなきゃ真実は明らかにならない。

と先生にいいたいよ。精進n先生にもね。
894病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:22:18 ID:tAIwKkE50
>>892
結局はvi−ganになりきったら お勤め終わりなのかな。
しぬのかも。
煩悩がある間は肉をくらいこの世で生を受け続ける。
だがくいすぎてもダメだ。
そんなきれいな人になりすぎたらマイケルみたいにしんでしまうのかも。
(鳥をくったとはいえ 基本菜食メインだったから。)
895病弱名無しさん:2009/09/30(水) 21:50:40 ID:whqtH0vZO
「お勤め」が終わりというより「勤めさせられ」が終わるかもね

こうしなさい
ああしなさい
頑張りなさい
負けるな
敵を蹴落とせ

命令通りに動くのは簡単なこと
楽なこと
これらの呪文から解放されたら、今度は自分で自分をコントロールしないといけない
これは面倒だ
きつい
896病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:08:21 ID:8F7Zf+3/0
>>888
オカルトはオカルト板で
身体健康的には雑食がよい
>>894
きれい?きれいってなによ?身体健康的には無関係そうだな
897病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:11:23 ID:whqtH0vZO
>>794  遅レスになったが

>たしかに現代社会は約1%の支配者層の作り上げた管理通貨制度というペテンに
>踊らされて、マネーという偽の富に目をくらまされて、真の富(人間の生存に必要

>資源、科学技術)から目をそらせられていることは認めよう。

ふんふん
紙幣は人類の大発明
人類最大の詐欺
しかも今のドルは兌換紙幣じゃない
人間は紙屑に踊らされている





>だが、そのことと肉を食う、食わないということはなんの関係もない。

関係大有り
踊らされてる
騙されてる
898病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:20:05 ID:YSKGh/cfO
健康面では太刀打ち出来ないとポエムや環境や陰謀論を出してくる卑しい精神構造のベジ
899病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:21:40 ID:tAIwKkE50
まあそう起こるなよw
いいじゃん。べ字だって一生懸命なんだよ。
肉食だって同じだよ。
↑も↓もねーんだよ。
ただ殺生さけることは 理想的だよね。
心がきれいになるってイメージだし。
だが そうは問屋がおろさんのだけど。
900病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:53 ID:q1acKUVEO
俺はロハスとかそういうんじゃないから、玄米でどうのこうのとかやる気もない。なるべくフレッシュで、長持ちしないものを食うようにしている。
いつ死んだかわからないような肉は食わないし、いつシメたかわからない魚は食わない。コンビニの食い物なんてトラストいかねえ。
野菜は長持ちしないじゃん、そういうフレッシュなものさえ食ってりゃいいんだ。そうしないとフレッシュな考えも明日に対する希望の考えも生まれない。古いものばかり食ってるから考え方も古くなるんだぜ。
採れたてのキュウリも仲間には「やるよ、ユー」って分けてあげるんだ。そんなライフもいいもんだぜ。
901病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:34:19 ID:whqtH0vZO
おまえら馬鹿ザツはMrマリックの大魔術信じるのか?
あいつ、いろんな所にいろんな物を隠し持って衆愚を騙してんだぜ?
騙す奴はいろいろ隠し事をするもんだ

屠殺場
隠されてるよな?
テレビで放映されないよな?
みんな知ってるけど、知らないふりをしてるよな?
なぜ隠す?
なぜ知らないふりをする?

騙されているからだ
自分で自分を騙しているからだ

少々なら肉を食ってもいい?
少々なら騙されてもいい?
少々なら騙してもいい?

魚を食いなさい
魚の屠殺シーンはテレビでも流される
隠すほど残酷じゃないからな
隠すほどの大魔術じゃないからな



寝る、おやすもー
902病弱名無しさん:2009/09/30(水) 22:44:40 ID:tAIwKkE50
肉はくわないが卵やミルクをくうお。
それだったら殺してるのと同じなんだよ。
わかるかい?
それに悩んでるんやんか。

誰かて誰も動物殺したい奴などいないよな。
みんな たいていは殺したくないと思ってるはず。
903病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:01:49 ID:whqtH0vZO
>きれい?きれいってなによ?身体健康的には無関係そうだな



おまえな
現代日本人で栄養失調の奴っているか?
青っ鼻垂らしてるガキいるか?

現代人は精神的に病んでんだよ
それが身体健康の大きなカギだ
たまには精神面も話すべきだな
健康板としては


今度はほんとに寝る
904病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:09:06 ID:BqXS5PU30
マジックを魔術と思ってるのはベジタリアンくらいだろうなw 
905病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:11:52 ID:tAIwKkE50
肉くいすぎてる人ってやっぱ問題あると思う。
だがまったくくわないでいいのか。
多分肉はそう関係ない。
でも魚はいると思う。
菜食だけで頭きれるだろうか。
それが無理なんだよな。
906病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:00 ID:wMjQ4ULSO
>>901
釣り針でかすぎ(笑)
907病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:26:46 ID:wMjQ4ULSO
>>903
ハリセンボンの箕輪

栄養失調で結核になったと医者に言われてたが?
908病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:32:22 ID:wMjQ4ULSO
>>877
エジソンは俺が最も嫌いな偉人だ
性格が悪く、才能のある人を蹴落として、汚い手を使いまくって発明王になった

そうか、ベジタリアンだったのか
909病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:38:55 ID:4AAyYTDR0
>>908
俺もニコラ・テスラのことを知ってエジソンちょっと嫌いになったw

無電送電とか、地球コンデンサーから電気を取り出すとか
ホントはできるらしいねw(スレチかw)
910病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:49:47 ID:wMjQ4ULSO
>>909
テスラを批判するのに、電気椅子を作ったり、動物に電気を流して殺したり・・・

一番問題なのはそんなエジソンを単純に尊敬し、ベジタリアンだからと誇ってるここのベジだね
動物虐待やってたのを知ったら、ここにたまに来る愛護ベジなんか一気にエジソンを嫌うだろうさ
911病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:50:17 ID:p9ibcNr40
>>909
ニコラ・テスラは日本でもっと有名になってもいいのにね。
「コーヒー&シガレッツ」という映画で5回ぐらい話題に上がってて笑った。
912病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:39:51 ID:9c0NAjcfO
>>911

>>909
> ニコラ・テスラは日本でもっと有名になってもいいのにね。
> 「コーヒー&シガレッツ」という映画で5回ぐらい話題に上がってて笑った。
913病弱名無しさん:2009/10/01(木) 00:45:17 ID:9c0NAjcfO
>>911

実はテスラのほうが発明内容は格段に凄いし、その発明品も
ほとんど基本が変わらず使われているが、エジソンの発明は今では
ほとんど後発の技術に取って変わられている。
だいたいエジソン、自分の利益追求のガツガツ肉食系、他人と
法廷闘争に明け暮れたんだがw
914病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:39:56 ID:jujTv2lc0
>>903
894の「きれい」は全くそれとは意味が違うだろ
アスペはメンヘル板へ
915病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:00:32 ID:kVikWO+e0
>>877
確かにエジソンはベジタリアンであったし、彼の御陰で近代日本もあると思うよ。エジソンが
初めて使った電球のフィラメントはタングステンではなく京都の竹だったそうだ。

エジソンの発明はもの凄いものだった。肉や魚をいくら食べてもバカはバカだし、ベジでも天
才は変わらないんだよね。3歳までに人間の頭は決まってしまうから、その後いかに食生活を
変えても知能はほとんど変わらないんだ。DHAは記憶力を良くするといってサプリメントを
飲んでも、物覚えが悪い人はだめなんだよ。

先日屠殺場にまた行ってきたよ。臭かった。トラックに乗せられた豚達は殺されるのが分かっ
ているみたいで、悲鳴をあげていたよ。人間って残酷だね。平気で電車に飛び込んだり、戦争
を起こしたりするんだから。
916病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:15:33 ID:9c0NAjcfO
>>915

エジソンが3歳未満も菜食だったってソースは?

都合の悪いことはスルー。
917病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:27:36 ID:eo4sRsza0

一般にはエジソンが白熱電球の発明者であるという説が広まっているが、白熱電球を発明したのはジョセフ・スワンである。
エジソンはフィラメントに京都の竹を使った功績だけを主張。竹は後にタングステンに取って代わられる。
エジソンは「電球の発明者」ではなく、電球を改良して「電灯の事業化に成功した人」と言うべきだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%82%BD%E3%83%B3#.E7.94.9F.E3.81.84.E7.AB.8B.E3.81.A1
918病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:36:33 ID:kVikWO+e0
ピタゴラス:魂は不滅であり、肉体が消滅した魂は他の肉体の中に移住、肉食は動物の意識が身体を通過する。
私    :意識は不滅であり、肉体が消滅した意識は他の肉体の中に移住、肉食は動物の意識が身体を通過する。

死んだらあの屠殺場の豚の子孫に意識が移住するかも知れない。その可能性は否定できない。科学も否定することは
できていないのだ。豚とは限らない。ナメクジやゴキブリに意識が移住する可能性さえある。
919病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:41:01 ID:eo4sRsza0
ちなみにエジソンはベジタリアンではない
920病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:41:51 ID:kVikWO+e0
>>917
ああ、それさっき見たよw

アインシュタインなどもベジタリアンがいいことを主張していたんだね。屠殺と肉食の
おかしさに勘付くのは頭がいい人なんだね。

http://saisyoku.com/index.html
921病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:45:06 ID:eo4sRsza0
残念ながらアインシュタインもベジタリアンではない
922病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:52:22 ID:kVikWO+e0
アインシュタインはベジタリアンだったんだね。
923病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:55:24 ID:eo4sRsza0
ピタゴラスもベジタリアンではない。嘘ばかりのベジタリアン。
924病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:56:47 ID:kVikWO+e0
>>921
完全なベジタリアンなんていないよ。ビーガン生活が長い私も、子供の時から29歳まで
は大の肉食家だったし、たまに肉を食べることもある。

問題はその頻度にあるね。肉を食べていてもそのことに疑問を持って、これはおかしいと
思い、控えている人たちはベジタリアンと言っていいと思うよ。
925病弱名無しさん:2009/10/01(木) 02:59:57 ID:eo4sRsza0
ベジタリアンの定義などどうでも良い。肉を食べてもベジタリアンなんだからね。

問題は嘘が良くないということ。
926病弱名無しさん:2009/10/01(木) 03:11:10 ID:eo4sRsza0
ID:kVikWO+e0 ←の支離滅裂さには呆れるばかりだ…ただ自分の頭のことは良く理解しているようだね。

>3歳までに人間の頭は決まってしまうから、その後いかに食生活を
>変えても知能はほとんど変わらないんだ。

>ビーガン生活が長い私も、子供の時から29歳まで
>は大の肉食家だったし、たまに肉を食べることもある。

927病弱名無しさん:2009/10/01(木) 06:17:24 ID:vSEN+AnS0
食事で知能はかわるよ。幼少期が一番大事だけど
その後も大事だよ。手をぬくかぬかないかで格段にかわるよ。
928病弱名無しさん:2009/10/01(木) 07:05:40 ID:5XEPnTyiO
>>915
屠殺は批判しても、ベジタリアンであったエジソンがやった動物虐殺は批判しません!
ってか?

立派な思考回路ですなぁ(笑)
929病弱名無しさん:2009/10/01(木) 08:50:32 ID:uASYrDr/0
自分が認めないものを叩く為に捏造・誇張・印象操作・ミスリードをして
都合が良い人物を勝手にベジ認定、捏造・誇張・印象操作・ミスリードを指摘すると肉屋認定
汚らしいクズのようなベジタリアン
930病弱名無しさん:2009/10/01(木) 09:40:59 ID:I1N8Etub0
ベジタリアンはその捏造・誇張・印象操作・ミスリードに気付いて肉食をやめた人たち。
いつもおうむ返しのような批判や汚い言葉で罵ることしか出来ないね。
そんなことじゃ幸せなんて夢のまま人生終わってしまうよ。
931病弱名無しさん:2009/10/01(木) 10:13:36 ID:VgqFxT4V0
何かに行き詰った奴、才能が枯渇した奴がベジに走るんだって。
それだけのこと。一種の現実逃避だよ。ほっときゃそのうち元に戻るよ。
もし自分がベジだと言い張るならせめて5年は継続してから名乗れよ。
にわかで菜食して何か悟ったような面してるのは凄く恥ずかしいから。
932病弱名無しさん:2009/10/01(木) 12:20:50 ID:kdjjYz7g0
普通は自分がベジだなんて喧伝しないものだよ。
933病弱名無しさん:2009/10/02(金) 12:22:19 ID:Rbug57mk0
>>931
坂本龍一はマクロビやって見た目共々すっかり枯れたじゃないかw
それに懲りたか最近は肉食ってるらしいがな。
934病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:00:45 ID:WkgFkPKr0
>>915
なぜエジソン自身の言葉をスルーするのか解らない
「天才は1%の閃きと99%の努力」

いくらベジでもバカはバカ
>>918
肉用の豚に子孫はいない
935病弱名無しさん:2009/10/02(金) 14:01:28 ID:WkgFkPKr0
>>931
それ、ドラッグとスゲエ似てる構造だね
936病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:25:25 ID:v0NWzpWG0
まぁなんて言うかなぁ。成長期に肉食や濃濃牛乳を続けて、俺は身長も高いわけだが。
とにかく小学生から中学生の時には、毎晩とんかつだったからな。20代でも冷蔵庫に
ハム、ソーセージなどの肉製品がないと怒ったもんだからな。「旨いものはあるか」と
言って、冷蔵庫を開け閉めしていたもんだ。

20代で若年性高血圧、高脂血症と診断された。
937病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:48:32 ID:hM10Pt3E0
>>936
そりゃ君、肉の食べすぎ。

んでここで支離滅裂な意見を展開してるベジは肉の食べなさすぎ。
それだけ。
938病弱名無しさん:2009/10/02(金) 15:53:08 ID:WkgFkPKr0
>>936
極端な食生活で不健康になってもそれは当たり前でしょ

バカベジは極端な食生活を推奨してますが
939病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:08:47 ID:8+8/YwM9O
>>936でも確実に言えるのは二十歳までビーガンなんてしてたら体は小さいままだろうね

動物性蛋白質は細胞を増幅成長させる作用があるが取りすぎると良くないか

肉魚卵料理は日に一品にして尚且つ生野菜果物を取るのが最強じゃないか?

俺もビーガン→ラクトオボ→ペスコラクトオボと移行してきたが日に卵焼き1つとかチーズ2つとか魚1匹等一品は最低限は取るようにしてる

全く動物性蛋白質を無くすというの体には良くないな
940病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:24:33 ID:v0NWzpWG0
>>939
1日20個分の卵白を食べる方法はどうかな?ビタミンB12は海苔で、ビタミンDは
木耳で補うなんて方法は?
941病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:56:30 ID:hM10Pt3E0
その20個の卵黄はどうすんだ?
捨てるのか?
食べ物無駄にすんなよ。
942病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:39:00 ID:2zH/SN5I0
仕事でよくヤケドをしますが、動物性蛋白を取らなくなってから
傷の回復が悪くなった気がする。
943病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:08:48 ID:RAYhCDjh0
塩断ちすると火傷しにくくなる。
944病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:01:48 ID:hM10Pt3E0
>>943
またそういうオカルトを書き込むw
945病弱名無しさん:2009/10/02(金) 23:42:35 ID:8+8/YwM9O
菜食主義者VS雑食者どっちが強いの?
946病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:27:29 ID:InRl3ENe0
>>940
牛乳にしろ
>>942
老化かも
947病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:06:37 ID:sdOMMcLC0
>>936
チビってアピールしなくていいのに
948七誌:2009/10/03(土) 02:10:57 ID:9+W2TxBu0
ハムやベーコンなどは我慢できるが。
焼肉は食べたくなる。
肉は美味しいと知らなければベジタリアンでいられたのに。
949病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:28:30 ID:Z3T7FCgk0
わたしは蚊にかまれてかきむしりケロイドになりました。
ヴィーガンをやめて魚や卵を少々とヨーグルトやチーズを少々
毎日食べるようになって そのケロイドが薄くなりました。
たしかに動物性食品は傷を治す力があると思います。
それは肉ではないけれど魚とかその他の動物性食品です。l
老化云々ぬきにして それは真実です。
950病弱名無しさん:2009/10/03(土) 03:46:02 ID:7v9xnBIZ0
>>936
>20代でも冷蔵庫に ハム、ソーセージなどの肉製品がないと怒ったもんだからな。
>「旨いものはあるか」と 言って、冷蔵庫を開け閉めしていたもんだ。


誰に怒るの?親か?
甘やかされて育ちすぎw
951病弱名無しさん:2009/10/03(土) 10:24:22 ID:cUxfnJLW0
>>942かもじゃなくてガチだよ。
それに気づいただけであなたは人生無駄にせず済んだよ。
結果アリキならぬ菜食アリキで妄信してる人はほんと可愛そう。
952病弱名無しさん:2009/10/03(土) 13:43:46 ID:Z3T7FCgk0
菜食のおかげで一時的にガンがなおったりします。
そのあとずっと菜食はまずい。
適度に魚とか乳製品を食べるとよい。
菜食はガンを消すときに使う。
もしくは責めでプロテイン療法とか
大豆たんぱくで戦うとかいろいろあるけど。
一時的な功績はある。
953病弱名無しさん:2009/10/03(土) 14:22:05 ID:7v9xnBIZ0
太りすぎの妊婦は心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産する確率が高い、米研究結果

【10月3日 AFP】妊娠前に過体重または肥満の女性は、普通の体重の女性よりも心臓に
欠陥がある赤ちゃんを出産するリスクが18%高いという研究結果が、1日の米医学専門誌
「American Journal of Obstetrics and Gynecology」(AJOG、米国産科学・婦人科学ジャーナル)
に掲載された。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2648839/4705767
954病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:32:03 ID:InRl3ENe0
>>949
そりゃあ人体は蛋白質が主成分だから、治すのには必要だわな
>>952
>一時的
それは治ってない
955病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:43:19 ID:HVp/evNe0
>>954
> そりゃあ人体は蛋白質が主成分だから、治すのには必要だわな

べつにそれが動物性たんぱく質でなきゃならない理由はないな。
956病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:09:57 ID:PKwkAdKAO
>>955人間は植物性の細胞壁を壊して蛋白質を取得する事が出来ない


俺がビーガンしてた頃いくら豆を食べても吸収されてなかったんだが

植物性蛋白質は取るだけ無駄に等しいな腹を膨らませて満腹感を得るだけのもの
957病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:19:38 ID:Z3T7FCgk0
豆でも肌にきくけどコラーゲンがたりない。
なにかがたりない。
魚とか卵はすごくきく。どひーんとくる。
958病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:37:36 ID:OF4Kd3Hp0
肉食ってると抗生剤が残留しているから傷が治りやすいと言う人もいるな。
まあジョークだろうが。
でもいざって言う時に効かなくなるから危険だとか。
耐性菌が増えてるって話もあるし、よいことばかりじゃないな。
まあ俺自身は傷が治り難いなんて感じたこともないんだが。
あとコラーゲンが不足するなんて言うのも科学的にはナンセンス。
真顔で言ったら笑われちゃうよ。
959病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:49:44 ID:XBj9qLRYO
肉をやめると新陳代謝が悪くなる、というのは聞いたことがある
肉を食うと新陳代謝が良くなる
買っては捨て、買っては捨て
それが肉食

古くなった家電品
扇風機とか使えるの捨てる人多いよな?
まあ、新しいほうがいいってのはあるな
でも、古いのも味があるんだけどな

捨てられる扇風機、泣いてるぜ?
食わるれう牛、泣いてるぜ?
960病弱名無しさん:2009/10/03(土) 19:51:12 ID:XBj9qLRYO
×う
○る
961病弱名無しさん:2009/10/03(土) 20:54:07 ID:Z3T7FCgk0
血管が弱くなるつまり コラーゲンだと思う。
若い人はわからない。
40こえたらわかる。
30代は余裕でヴィーガン
962病弱名無しさん:2009/10/03(土) 21:17:07 ID:qrptlRut0
傷口に尿をかける(塗る)と治りがはやい。

おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】3杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251600897/
963病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:02:36 ID:InRl3ENe0
>>956
では既に細胞壁が破壊されてるクロレラで
…健康被害説あるけど

いや、ぶちゃーけ豆腐くらいまで加工されてたら細胞壁壊れまくりでないの
野菜で蛋白質は充分とれるんや!って考えには反対だけど
>>958
抗生物質は特定のバクテリアを殺すものであり、傷の治りには関係ないはず
バクテリアにもいろいろあるしよ。皮膚に塗る消毒剤と飲んで抗菌する薬も違うしよ
964病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:47:21 ID:zPgBcGHt0
動物性タンパク質の効果は幕末の西洋人と日本人の体格の差で分かる。
植物性タンパク質でも全く吸収されないというわけではもちろんない。
ただ人間の消化器官では必要量が吸収されにくいか、人体組成に必要な
他のミネラルかビタミンなどが足りないんだろうな。

まあ、実際やってみりゃ分かる、体質にもよるとは思うが
菜食は合わない人には全く合わない、少なくとも万人に
菜食が健康に寄与するというのはウソだな。
965病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:24:03 ID:AsClqpBs0
動物性たんぱく質は消化も早いようだし、
重量あたりのたんぱく質量が植物性より多いから小食でも効率よく
栄養を取れる気がする。
野菜などもしっかりとっているせいもあるだろうが
動物性たんぱく質の量を増やしたら、爪や毛が強くなり伸びも速い。
冷え性や貧血にも効きそうだ。
野菜の栄養効果が新たに発見されるように、魚や肉、卵にも
同様のことはあるかもしれない。
966病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:32:44 ID:XQbikj5dO
ダークチェリーってどうなんですか?ネットで調べても栄養素とか詳しく書いてなくて。
でも、冷凍のダークチェリーを食べた後、便意がして、良いウンチがでました。
あと、パプリカって生で食べてもアクは大丈夫なんでしょうかね。
967病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:42:05 ID:sdOMMcLC0
なんかもう決定的な何かが壊れはじめているのを感じるよな
968病弱名無しさん:2009/10/03(土) 23:57:29 ID:gAi945yn0
>>967
アセンションは既に始まっている phase8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253864120/
969病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:25:52 ID:FPpGuWmp0
970病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:52:20 ID:W0RsP/IA0
上のは荒らしの立てたスレ
スルーして下さい

次スレ
ベジタリアン part31 【菜食】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254631803/

971病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:55:41 ID:FPpGuWmp0
上のは荒らしの立てた偽ベジタリアン布教のために重複スレ
スルーして下さい

次スレ

ベジタリアン part31 【半端菜食主義】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254630192/
972病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:13:17 ID:W0RsP/IA0
>>971
半端菜食主義って何?

>●ラクト・ベジタリアン(乳製品+菜食):乳製品を食べる強制人工妊娠促進搾乳拷問牛殺し
>●オボ・ベジタリアン(卵製品+菜食):卵を食べる雌鳥強制労働推奨雄鶏抹殺者

              ↑
これ何?
キミの立てたスレは悪意てんこ盛りじゃないか
973病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:18:58 ID:l6PLbA4g0
>菜食って何?
誰でも菜食くらいするだろ?
ベジタリアンが菜食というようなミルリード狙い?

>●ペスコ・ベジタリアン(pesco-vegetarian):魚介類を摂取するベジタリアンって何
>●ポゥヨゥ・ベジタリアン(pollo-vegetarian):鳥の肉を摂取するベジタリアンって何
>肉だけ食べないペスコ・ベジタリアンを、デミ・ベジタリアンとも言う。 って何

そしてベジ人口誇張捏造嵩上げのため?

これ何?
キミの立てたスレは捏造誇張悪意てんこ盛りじゃないか
974病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:20:14 ID:l6PLbA4g0
ベジタリアンにとって動物を食べる人を仲間扱いされるのは大迷惑なんだよ
975病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:06:07 ID:W0RsP/IA0
世界的な定義に、

ラクト・ベジ 拷問牛殺し
オボ・ベジタリアン 雄鶏抹殺者
なんてないだろ
捏造するな
976病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:09:37 ID:ZtQiME0p0
>>974←ビーガン以外否定の例
977病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:29:30 ID:l6PLbA4g0
卵と乳は食べてもベジタリンだからOK

動物は食べないのは世界のベジタリアン団体の共通事項
978病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:31:28 ID:ZtQiME0p0
なんで団体が必要なのかわからんがな
979病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:34:01 ID:l6PLbA4g0
そもそもベジタリアンというのが団体が作った定義なわけだが
980病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:40:12 ID:l6PLbA4g0
宗教団体が布教した、菜食+乳+卵、この食事がベジタリアン食の原点。
だから事実としてベジタリアン=宗教なわけ。
そして後付け捏造・誇張・ミスリード・印象操作をして環境が云々、健康が云々と宗教色がさらに濃くなっている。
981病弱名無しさん:2009/10/04(日) 21:49:39 ID:JVxzItYB0
982病弱名無しさん:2009/10/05(月) 01:31:37 ID:2TzCESR30
鶏がらスープでキャベツ煮た 旨い
983病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:41:06 ID:cAiuQlai0
>>980
> 宗教団体が布教した、菜食+乳+卵、この食事がベジタリアン食の原点。

それ、なんていう宗教?
名前を教えてくれないか。


君の「捏造・誇張・ミスリード・印象操作」じゃないだだろうね?
984病弱名無しさん:2009/10/05(月) 08:57:29 ID:zQo1akwS0
産業革命で有名なマンチェスターの聖書教会の会員によって、19世紀に肉や魚は食べずに卵や乳類の摂食は本人の選択により、穀物・野菜・豆類などの植物性食品を中心にした食生活を行なう運動が展開された。
985病弱名無しさん:2009/10/05(月) 10:14:44 ID:4i1IiPV5P
せっかく二つもスレが立ったのだから、

ベジタリアン part31 【半端菜食主義】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254630192/
↑このスレをアンチベジ専用スレとして、


ベジタリアン part31 【菜食】
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254631803/
↑こちらを本スレとしよう。

986病弱名無しさん:2009/10/05(月) 12:33:27 ID:qBspUlW9O
屠殺=動物供犠=宗教、なんだが
なぜ宗教が必要になるか?
後ろめたいからだ
その罪悪感を神になすりつける必要があるからだ
987病弱名無しさん:2009/10/05(月) 13:31:28 ID:UjnARn1b0
[ニュース速報]菜食主義のベジタリアンなろうぜ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254705465/
988病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:00:51 ID:bP1VH5Fp0
B12がどうとかアミノ酸がどうだとかほんとこいつら平和ボケだよなあ。。。
ほんと中国にでも一回侵略された方がいいかもな。
989病弱名無しさん:2009/10/05(月) 14:48:32 ID:g4ITPgbc0
セブンスデーアドベンチスト教会も菜食主義だよな。
ベジ食品を作ってる関連会社もあるほどだぞ。
990病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:34:16 ID:7jqFWCXw0
>>989
セブンスデーアドベンチスト教団は、アメリカにべったり付いているからな。
ベジ食品を短時間で作るためには熟練が必要だ。

今俺はペスコベジタリアンになっている。DHAが不足すると頭が悪くなると
いう見解は当たっていると思う。特に熟年者達にはだ。
991病弱名無しさん:2009/10/05(月) 19:38:09 ID:Csz9DxkH0
魚くったときの頭の回転や記憶力は否定できないよ。
魚主食にしてるとき異常に頭良いといわれたのに
ヴィーガンになってから おっとりしているけど馬鹿といわれるようになった。
たしかに覚えが悪いし頭も回転せんのよ。
魚には悪いけど くわなしゃーないなって思ってるよ。
でないと生きていけん。
992病弱名無しさん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1254739155/l50

新規スレッドを立てました。また激論を展開して下さい。