不眠症総合スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1健康第一 ◆ngWY7P3OJ2
眠いんじゃない、
眠りたいんだよ。
2病弱名無しさん:2009/06/13(土) 11:27:08 ID:DZh4PQ53P
コテつけて立てるんじゃねぇよ…
3病弱名無しさん:2009/06/13(土) 14:48:23 ID:EZI2m3r80
>>1、乙〜
健康第一w
4病弱名無しさん:2009/06/13(土) 15:24:04 ID:Q6bopgHo0
第一の人気に嫉妬www
5病弱名無しさん:2009/06/13(土) 16:33:22 ID:jlK6nLuX0
>>1『健康第一』乙
切実ワロタw
6病弱名無しさん:2009/06/13(土) 19:03:02 ID:wHR/qrEf0
>>1000
7病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:21:56 ID:nOSc35JI0
おまいら、おはよう
8病弱名無しさん:2009/06/14(日) 04:35:07 ID:3EYR4dJHO
おはようじゃねえよ。 
おらぁ寝れないだ
罰として便所掃除だ
9病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:14:23 ID:8DhsppaM0
>>8
洗濯もしといたお。
10病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:36:25 ID:zD2+Hm+90
最近3時間ぐらいしか寝られないから筋トレを再開することにした
筋肉質になるし、寝られるし一石二鳥
11病弱名無しさん:2009/06/14(日) 11:38:13 ID:qBJ+TvmYO
夢ばかりみて寝た気がしません
12病弱名無しさん:2009/06/15(月) 02:29:30 ID:CDFjhlBmO
眠くなるんだけど寝れない…
13病弱名無しさん:2009/06/15(月) 08:05:20 ID:NujAeo3CO
ここ数日上下長タイツ着て寝たら熟睡で途中覚醒しなかった。
保温と発熱で代謝促進で熟睡できた感じ
14病弱名無しさん:2009/06/15(月) 11:54:45 ID:Vh7gG9/j0
>>13
ゴメン、全身タイツを想像してしまったw
暑くないの??
15病弱名無しさん:2009/06/15(月) 22:33:31 ID:NujAeo3CO
>14
布団はいらない感じで、遠赤外線タイツなんで保温性バッチリで冷え症や自家発熱が弱い人にはむいてるかも。
16病弱名無しさん:2009/06/16(火) 07:41:48 ID:dzo3PupqO
今日も熟睡7:30起き成功。
数ヶ月ぶり
17病弱名無しさん:2009/06/16(火) 08:19:01 ID:kyye5Cb90
18病弱名無しさん:2009/06/17(水) 04:27:13 ID:GrnqObT+O
タイツです。今日はじぇんじぇん眠れましぇん。
多分朝方飲んだコラーゲンのエビが効いたかもしれません。
19病弱名無しさん:2009/06/17(水) 04:57:10 ID:GrnqObT+O
みなさんアレルギー物質には気をつけて下さい
20病弱名無しさん:2009/06/17(水) 11:50:57 ID:D2J9mACNO
このスレに10代って居る?通信高校通ってバイトもしていないせいか、1年くらい満足に寝てない。
解決方もみあたらず、睡眠薬は怖い為ノータッチ。
夕方から半端無く眠くなって布団入ると、30分しか眠れず、その分夜眠れなくなる。
勉強にも集中出来ないし、将来のこと考えると不安で死にたくなる。

親は朝バイトすれば、体も疲れて自然と朝方生活になり不眠症も解消するの一点張り。
試す価値ありそうだけど、治るまでに更に寝不足が悪化しそう。
長文申し訳ありませんでした。
21病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:58:40 ID:LoZqoznYO
眠れない。薬飲んでも駄目なら、もうどうしたらいいの?(T-T)
22病弱名無しさん:2009/06/18(木) 00:59:54 ID:xWI7KnZt0
誰かに気絶するほど思いっきりぶん殴ってもらう
23病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:03:09 ID:ek6mMk780
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
24病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:21:53 ID:Ic2yHvuLO
>>22
そうですね
死ぬほど殴られて
永眠したい
25病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:34:49 ID:fJ0T7tWNO
>>20
試しに親の言う通りバイトしてみたら?
それでダメだったらバイト辞めてもいーんだし。
まずはやれる事から始めるのが良いと思うよ。
薬も眠剤や導入剤で強い〜軽い、色々あるし。
私の場合はハードな仕事や運動は逆に脳が冴えてダメでした…。
26病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:36:08 ID:4bRSN3/8O
あー気持ちわかるなあ。
この体と一生付き合っていくのかと思うと、はやめに死ねばいいのになって思ってしまう。
27病弱名無しさん:2009/06/18(木) 01:36:11 ID:2A+xY3NOO
>>20案ずるより産むがやすし
心配する前に試してみては??失敗したらそれはそのとき考えればいいよ。失敗も経験値になって大人になれるから。
28病弱名無しさん:2009/06/19(金) 02:56:08 ID:SGGihHreO
ねれない
29病弱名無しさん:2009/06/19(金) 03:00:17 ID:OjGVhBAH0
http://senmen.at.infoseek.co.jp/swf/mona/saimin-bomb.swf
これ試してみ少しだが眠くなる。
30病弱名無しさん:2009/06/19(金) 10:49:55 ID:l4YQ1DfAO
最近の平均睡眠時間が2時間ちょいくらいだつらい…
31病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:24:46 ID:Nvuo6mRC0
ロヒが効かない
32病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:29:28 ID:G3HF66qIO
今、毎日家にいて暇すぎてずーっと何かしら頭の中で色々考えてて、脳は冴えまくりだから疲れるけど全く眠くはならない。

働いたら余計な事も考えずに自然と眠くなるかな〜
33病弱名無しさん:2009/06/19(金) 12:25:06 ID:P/bVecQ70
血糖値があがったらよく眠れるようになったわ
34病弱名無しさん:2009/06/19(金) 13:49:34 ID:sYoAyNk50
>>29
ブラクラ注意
35病弱名無しさん:2009/06/19(金) 14:34:20 ID:H7YAbOVAO
日本酒飲めばイーヨ
36病弱名無しさん:2009/06/19(金) 22:58:55 ID:Ny4UyfSYO
>34
ブラクラって何ですか?
37病弱名無しさん:2009/06/20(土) 05:17:38 ID:rtWTt+HVO
眠れないからもう一錠飲むか
やること一杯あるのにな
やる気が失せる
職場で楽しそうな奴が羨ましいよ
38病弱名無しさん:2009/06/20(土) 22:53:44 ID:aiVIiFUHO
一応寝られるんですが毎晩2時〜5時頃目が覚めてしまいます。

5月頃は内科でしばらく睡眠薬(デパス、マイスリー)をもらって服用していたんですが
薬に慣れてしまうとマズイとのことで今は服用していません。

自分でできそうな対策と言ったら、筋トレなどで疲れさせることぐらいですか?
それとも内科で違う種類の薬をもらった方がいいですか?
39病弱名無しさん:2009/06/20(土) 23:06:08 ID:Tizxnq2i0
おまえらもロールシャッハテストやろうぜ
http://nexx.jp/rorschach.html
40病弱名無しさん:2009/06/21(日) 00:16:44 ID:AjLokAiz0
↑むかついた
41病弱名無しさん:2009/06/21(日) 01:00:20 ID:g5tmbnScO
ファイトクラブのDVDを買う
寝付きの悪い時に観る
そのうち飽きて眠くなる
42病弱名無しさん:2009/06/21(日) 01:07:54 ID:EkYdt7WMO
眠りドリンクはないのかな〜
疲れ怠さ苦しい
43病弱名無しさん:2009/06/21(日) 01:29:28 ID:FqI7tALj0
ネムーというナイトミルクがあった
ナハトミルヒ
44病弱名無しさん:2009/06/21(日) 02:21:19 ID:g5tmbnScO
既出だろうけどカルシウムのサプリでどうだろうか?
FANCLやDHCのはコンビニでも買えるし
俺は蕁麻疹が出た時はこれらを服用すると治る
45病弱名無しさん:2009/06/21(日) 13:36:38 ID:oxe1FTtQ0
>>39
心臓が止まるかと思った
マジで氏ね
46病弱名無しさん:2009/06/22(月) 07:52:17 ID:5q8wEwYKO
タイツです。
やっぱ全身タイツは効くよ。
熟睡率が高い。

原因は熱系ぽい
47病弱名無しさん:2009/06/22(月) 15:10:10 ID:8LUvXZk30
眠れそうだなって時に体が震えてる。特に足。
で、結局眠れないわけだが。。
48病弱名無しさん:2009/06/24(水) 04:29:48 ID:qYQ4dZ6gO
不眠と過眠を1日おきで繰り返してる。どうすれば…
49病弱名無しさん:2009/06/24(水) 06:21:06 ID:Pgb4XFcWO
ああああ
眠れない
50病弱名無しさん:2009/06/25(木) 22:29:36 ID:dL3uCUOJ0
眠れない眠れない眠れないうわあああああああああ
うやああああああああああああああああおえあうぇらw
51病弱名無しさん:2009/06/26(金) 00:10:52 ID:2rCso5SGO
タイツです

今晩は、1日1食でダイエット中のため空腹で眠気がでてきません。

多分空腹が神経を刺激しているためなんでしょう。

食べると眠くなる、食べないと眠くならない。

眠るていう事は消化燃焼するために寝る気がする

52病弱名無しさん:2009/06/26(金) 05:21:16 ID:DnVTvngzO
ああ…また朝になってしまった
眠りたい眠りたい眠りたい眠りたい眠りたい眠りたい眠りたい眠りたい眠れない
53病弱名無しさん:2009/06/26(金) 06:17:42 ID:5tlsE5790
>>38
病院を変える。
眠剤は合う合わないがあるので
何種類か試す。
もちろん飲まないに越したことはない。
不眠やら早朝覚醒でググってみ?
54病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:00:08 ID:T/xjJdV60
あ〜んもういっそのこと眠るの諦めるよ
もうどうにでもなれ。
55病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:10:48 ID:d6z9GfJmO
私は眠れないですお…意地になっていますお
( `ω´)★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
56病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:42:53 ID:iCIX/tseO
寝れない
イライラしてきた
自分でアゴ殴って意識飛ばしたろかな
57病弱名無しさん:2009/06/29(月) 02:51:24 ID:d6z9GfJmO
>>56
いけません
自分自身の大切な身体を痛めつけてはいけません
( `ω´)
58病弱名無しさん:2009/06/29(月) 03:04:52 ID:d6z9GfJmO
あーぁ
眠れない★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★メールを疲れる程打ったら眠れるのかなぁ
59病弱名無しさん:2009/06/29(月) 03:17:06 ID:d6z9GfJmO
主人へ
怪獣イビキのボリュームを小さくしてくださいな★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★あーぁ…あーぁ☆
60病弱名無しさん:2009/06/29(月) 03:22:08 ID:d6z9GfJmO
そういえば昔、ユーミンさんお勧めの具島直子さんっていうボーカリストがいました

涙を拭いたら…
悲しい夜も…♪

佳い曲でしたな☆
61病弱名無しさん:2009/06/29(月) 04:51:17 ID:d6z9GfJmO
おはようございます
一睡もできますんでしたお
( ´ω´)★☆★☆★☆★★∽パン屋さんの仕込み?補助に行ってきます( “ω”)きりっ(^人^)昨晩から今朝にかけて日記を書いて本当にごめんなさい。
良く寝られた方へ良かったですネ

不眠症で悩んでいらっしゃる方へ
少しでも疲れたら芝生の日陰等で身体を休めて水分補給してください
とにかく身体ヲ大切に労ってください。
日記は無視してくださいね

本当にごめんなさい。
62病弱名無しさん:2009/06/29(月) 11:12:08 ID:rXRu3qQk0
あらしだな。
63病弱名無しさん:2009/06/29(月) 14:54:20 ID:P8Er2nu6O
寝つきがいい人がうらやましい。五秒で寝れたらどんなに楽か。一回、目が覚めると二度寝できない。
64病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:58:49 ID:2AXBeR1WO
薬追加するか。
今度こそがんばろう。
本当に布団の中で寝付けずもんもんとするのは辛いね。
呼吸法とかもう1度仕切り直してやってみよう
65病弱名無しさん:2009/07/02(木) 00:26:18 ID:c6glkusWP
>>63
ナカーマ…
その一度目に入るのも辛いのに、途中で目覚めちまうのな。
薬は使いたくないが、そろそろ駄目かも分からんわorz
66病弱名無しさん:2009/07/02(木) 08:33:12 ID:S3Doab4GO
セックスした後はすぐ寝てしまう。応用してオナニーで射精でもすぐに寝れる。すぐ目が覚めるけど。
67病弱名無しさん:2009/07/03(金) 23:49:42 ID:+Lvfq175O
薬飲んでも、飲まなかった時と同じじゃどうしようもないな…
どうしたら長時間起きずに眠れるんだろ?
68病弱名無しさん:2009/07/04(土) 01:18:26 ID:++q5rxufO
なんか今は、何も考えてないから、めっちゃ寝れる
(頭を使って無い)
寝れない時は、ひたすら考え事してた
またすぐに眠れなくなるから今はとりあえず寝る

おやすみ
69病弱名無しさん:2009/07/04(土) 01:21:25 ID:A2mtWt1L0
自分が
のびのび太になろう。
70病弱名無しさん:2009/07/04(土) 02:37:01 ID:lH74lH2MO
やばい。ご飯を食べると眠れるのに気づいた。
確実に太る…
71病弱名無しさん:2009/07/04(土) 03:15:07 ID:++q5rxufO
やばい!

眠れない(笑)

また眠る前にむかつく奴が出てきた!!

本当矛盾してるし、筋通ってねぇーんだょ!テメエ!!!

いい子ぶって、でしゃばりやがって!クソ!
(なんか一人事スミマセン)
なんか虚しくなったので

眠ります

おやすみ
72病弱名無しさん:2009/07/04(土) 04:07:01 ID:tupu75mxO
寝れねぇ…。仕事の事を考えると鬱になる。
73病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:07:16 ID:Cb2A2o7FP
5時過ぎに寝てさっき起きた
合計でマイスリー10とリーゼ30飲んだんだが全然駄目だわ
明日も忙しいから寝たいのに、さすがにマイスリー20は重いかなあ
19歳だし、若いうちから薬癖付けるのは嫌なんだよな・・・
74病弱名無しさん:2009/07/04(土) 22:41:16 ID:QwM/mVpAO
眠剤未経験の私がマイスリー1錠初飲み!!

結果報告また明日。つーかそんな報告いらねえってか そうか
75病弱名無しさん:2009/07/05(日) 01:13:13 ID:r6ZqMCK5P
ゆっくりお休みよ
ってもう夢の中かな
76病弱名無しさん:2009/07/06(月) 04:51:02 ID:yFi3yElwO
一睡もできませんでした。ありがとうございました。
77病弱名無しさん:2009/07/06(月) 08:21:24 ID:ZtEG9qvj0
マイケルジャクソンは20年前から不眠症で悩んでいたそうです
78病弱名無しさん:2009/07/08(水) 03:59:05 ID:fG5Z+im00
睡眠時間が短いと寿命も短くなるのかなあ?それだけが心配。
そうでないなら、ぶっちゃけ短くても気にしないのだけど。
単純に考えたら「同年代の人に比べたら活動時間が長い」わけだから。
まあ、集中力などを考えると、明らかにこちらが不利なのかな。
眠れないだけで、ぼうっとしている時間はむしろ長いですから。
79ニー助:2009/07/08(水) 05:12:28 ID:vfNk7q4M0
日中に 落ち着かなくなると アモバンを飲む。関係ないけど すぐに気分が良くなります。
でも 夜は眠れないけれどね。
80病弱名無しさん:2009/07/08(水) 22:16:41 ID:dBIe2gEw0
イソブロ、ラボナ、ベゲA、舞、ハル、ロヒを飲んでも眠れない
81病弱名無しさん:2009/07/10(金) 03:38:12 ID:ZAO4Evu70
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835116&tid=a2va53a1bca5ra1bca5bfa5a4a5e0a2v&sid=1835116&mid=5069
仕事や諸々のストレスが消え去る
82病弱名無しさん:2009/07/10(金) 05:31:57 ID:j+te+Pf1O
単に運動不足な奴が多すぎる気がするけどな
83病弱名無しさん:2009/07/10(金) 09:54:46 ID:xPg+b53e0
中途覚醒した時、皆がどうしてるのか知りたい。
最近、プラス思考になる本を読み始めて、目が覚めたら座禅とか
瞑想とか、真似事でやってみてる。
あと、胃もたれ対策に寝る直前に胃腸薬を飲んでみたり・・
今のところ「ちょっと良くなったかも」くらいかなぁ。
84病弱名無しさん:2009/07/10(金) 19:28:51 ID:JR82UWmQ0
>プラス思考になる本を読み始めて、

そんなことしたら余計に目が覚めないか?
85病弱名無しさん:2009/07/10(金) 22:36:33 ID:TY3oLLLW0
3時間が過ぎていればそのまま起きることにしている。
早起きをしたのだと。
1時間2時間で目が覚めたときは、
「妖怪かなにかに起こされたな」ともういちど寝入ることにしている。
不可思議な存在は信じていないけれども、
なぜか寝惚け眼で「妖怪に起こされたのならしかたがないな」と寝られるので、半分冗談半分本気でそう思うようにしている。
86病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:39:30 ID:O1F7yCDiO
↑↑なかなかイーね♪ 今夜試してみるわ
87病弱名無しさん:2009/07/12(日) 04:22:27 ID:s6m+SLWI0
朝 起きるのが地獄(数時間しか寝てないからな)
昼 眠くて地獄(職場から帰宅したら早く寝よう)
夜 眠れなくて地獄(昼間あんなに眠かったのに)

毎日こんなカンジ。
88病弱名無しさん:2009/07/14(火) 01:04:06 ID:POrJBQMqO
今夜も眠れない…。
寝たいよ、グッスリ眠りにつきたいよ…。家事と育児で毎日バテバテで疲れきってるのに眠れない。
疲れたよぉ…泣
89病弱名無しさん:2009/07/16(木) 02:10:22 ID:Ql5jQl7+O
ロヒ2とエリミン飲んでも寝れなかったから各3錠づつ足しで飲んだら10時頃やっと寝れた けどこんな時間に目え覚めてもた
また飲んだけど次いつ寝れるんかな〜
いつ薬なしで寝れるんかな
飲む量守ってへんから病院はしごして大量にもらってる そうしな足らへんもん
90病弱名無しさん:2009/07/16(木) 02:40:32 ID:qj3My6FnO
睡眠薬を貰いに内科へ行くことにした。
何て言えばいいの? 診察とかいらないんだけど。
不眠症に診察とかいらないから。
でも、病院は診察しないと薬は出せないんだよな?
「不眠が続いているので睡眠薬をください」でいい?
91病弱名無しさん:2009/07/16(木) 02:47:53 ID:/XXHIVMQO

 らぼなが効かない…。 ロヒ、春、舞、廉、皆耐性ついて効かない…。

 朝5時〜13時頃ねたり更に16時まで寝たり。 結婚も出来ず廃人化している気がする。 もう夜勤はやりたくないのにこんな生活。

 でも病院だけは眠気ヘロヘロでも薬貰いに頑張る自分が更に情無い。
92病弱名無しさん:2009/07/16(木) 03:14:32 ID:Yu8vs+W9O
>>89
そんなに規定以上の薬を飲んで副作用とか起きない?
93病弱名無しさん:2009/07/16(木) 03:21:49 ID:CSmHBUA00
さて・・
94病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:25:52 ID:+WoYfgbWO
飲まなきゃ寝れない! って思考になるのが辛い

普通に安眠できてた頃へもどれるのかなぁ
95病弱名無しさん:2009/07/17(金) 16:19:52 ID:UyHNIUorO
眠れない原因とかって自覚してる人いるのかな?
96病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:47:36 ID:Qt/sRjtXO
現在進行形で寝れない・・・
最近克服したと思ったが、12時から2時間バイオやったのがまずったか
97病弱名無しさん:2009/07/18(土) 03:58:47 ID:KbrODDW2O
もともと不眠症だけど生理前の腰痛腹痛で眠れない
どうにかなーれー
98病弱名無しさん:2009/07/18(土) 11:03:32 ID:OrqeJJvAO
生理痛とかって本当眠れないよね。眠れないと言うよりその瞬間、生きた心地がないしorz
99病弱名無しさん:2009/07/18(土) 12:13:03 ID:5fQ/hmUcO
昨夜、芋ロック五合呑んだら眠れた…けど2時間
ハル半分に戻します
100病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:25:28 ID:y6LGkCHF0 BE:1757959766-2BP(0)
睡眠薬に限らず薬は常用してると効かなくなるね、ドラールは高いけど副作用
習慣性がなく1週間飲んで8日目飲まずに寝ても眠れたりするが他の眠剤
は3日飲んだらもう4日目は眠れない。不眠は鬱病の最初の症状だから怖い
ドラールは2錠飲んでも効かなくなりエバミ−ル+テトラミド(テトラミド
は神経薬?眠剤ではない)だとよく効いたがいずれ段々と効き目が落ちる
1種類の眠剤が効かなくなったら他のに変えても効かない。テトラミドの
様な神経?と一緒に飲むとよく効くねえ、しかし一瞬記憶が俺の場合飛んだ
ので車を乗る場合は注意が必要かも薬があくる日も残るから。
101病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:53:59 ID:5s9PsUW80
眠れない時は寝ない
次の日には貯金がたまって寝られる

睡眠導入剤に有効なのは筋トレとオナニー
男だからよく分からないが、女もオナったあとは眠くなるだろ?

酒は寝つきはいいが目覚めも早くなるので一長一短
102病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:59:30 ID:NsNo6HAiO
ばーかばーか!
何薬に頼ってんだYO!

俺、ずっと不眠症だったけど薬なしで治ったYO!
朝の目覚めもパッチリさ!
で、何をしたのかって?
以下の事をやってみたのさ。
どれが効果があったのかよくわからんけど、直っちゃったYO!

・猫背にならない様に座る様にした。
・カイロプラクティックで骨の歪みを直した。
・スポーツジムで運動する様にした。
・丹田呼吸法を実践する様にした。
103トライ:2009/07/18(土) 18:38:55 ID:m6qIeZAm0
うつ病、不眠症に困っている人、チカラになれるかもしれません。メール下さい。
104病弱名無しさん:2009/07/18(土) 19:12:42 ID:NdqmQSKBO
体は疲れてるし、眠いのに眠れない
考え事や悩みがある訳でもない
何が原因かさっぱり分からんよ。長時間ぐっすり眠りたいな
105病弱名無しさん:2009/07/19(日) 03:09:47 ID:FKQbuoZdO
昼と夜逆転した
眠れない
106病弱名無しさん:2009/07/19(日) 05:15:48 ID:vIZPIlFj0
ハニーミルクやハーブティおすすめ
107病弱名無しさん:2009/07/19(日) 10:50:14 ID:CbGHhczWO
うとうとしていい感じに意識薄れてくけどその瞬間になぜかパッと目が覚める→しばらく覚醒状態→またうとうと→パッ→繰り返し 
同じような人いないかな 
何が原因なんだろう
108病弱名無しさん:2009/07/19(日) 11:11:13 ID:MVmwhF/ZO
オレもそうだよ。睡魔が来る→寝入る→数秒で強制的に覚醒のパターン。


入院中だけど、神経系の問題だと言われた。
109病弱名無しさん:2009/07/19(日) 20:17:45 ID:oXanTUpeO
なんでだろうね?
神経系って言われても自分じゃどうしようも出来ないしorz
てか、不眠の場合ってまず何科受診すればいいの?内科?
110病弱名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:03 ID:MVmwhF/ZO
俺は内科で入院中だけど、不眠については、よく話し聴いてくれてるよ。

111病弱名無しさん:2009/07/19(日) 22:56:58 ID:J5ZYHxe20
いざ眠ろうとすると、
右の手首の中に虫が這っているようなむずむずとした違和感が出て眠れません
112病弱名無しさん:2009/07/19(日) 23:08:02 ID:5+lH62z10
神経とか精神とかはボッタだべ
内科で大抵は足りるよ
113病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:31:53 ID:7Y+x9Pn+0
片手を胸に当てて、もう一方の手で肘あたりの筋肉を親指でぐいぐい
押してみな。痛いとこがあるなら不眠はパソコンのしすぎが原因。
肩もふくめてよくほぐせ。
114病弱名無しさん:2009/07/20(月) 06:11:25 ID:vVarvVfKO
数年前から導眠剤のんでる、飲めば朝まで寝れた
しかしここ一週間、飲んでも寝れて二時間、起きたらもう寝れない
なぜかなぁ、強く作用の長い睡眠薬にしなきゃならないかな
どんどん薬漬けになる
115病弱名無しさん:2009/07/20(月) 17:41:15 ID:FKTwiK1a0 BE:1367302447-2BP(0)
>>114
1日2時間しか眠れないのはマズイ俺も1時間しか眠れなく
クスリ漬け、自律神経失調と言われ段々泥沼に、
出来る事なら薬増やさない方が良いと思う。
116病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:47:17 ID:AKuX7qChO
あーっ!と叫べないから布団を殴ってイライラを堪えてます。
この腹の底から来る怒りの意味がわかんない。
怒りで涙出る。なんだこれ病気?

ハル2錠目追加した。
117病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:17:53 ID:VvGPK8Iv0
>>116
カラオケいってこい
118病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:35:04 ID:AKuX7qChO
>>117
ありがとう
でも前やったけどダメだった
119病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:41:25 ID:VvGPK8Iv0
>>118
発狂したくなったら即座に身を遠ざけることだ。
近くの人間を言葉で傷つけていいなら別だが。
今24時間営業やってるとこも多いしな。
120病弱名無しさん:2009/07/22(水) 22:31:57 ID:621Dwy1wO
おまいらに告ぐ!

とりあえず薬はよして松寿仙飲んでみろ。
騙されたと思って飲んでみろ。
半数異常は正常になるぞ。
いい情報をみんなに知ってもらいたいからなんだけどね。

寝る前にミニキャップ半分で熟睡、今までの不眠はなんだったのかと思う程の効果。
121病弱名無しさん:2009/07/23(木) 02:48:26 ID:ruip0vF4O
眠らなきゃ、と思うからダメなんだな。
ただ布団に入ってくつろいでればいいんだな。
ああ、明日は胃カメラなのに酒追加しちゃったよ、まぁいいや
ごろごろするよ、おやすみ
122病弱名無しさん:2009/07/23(木) 04:32:22 ID:lgYgTj6U0
そうそう。時間はまだ正常とはいえないが、
最近「少し疲れたらベッドでごろごろ」を覚えてからは二時間は眠れるようになった。
眠りたくても眠れずに体力限界までだらだらと起きて、
寝て覚めてからもけだるさが残っていたころと比べるとずいぶんとよくなったよ。
123病弱名無しさん:2009/07/23(木) 07:31:52 ID:a+7tnhF9O
今朝は三時間眠れたからヨシ!とするか。

考え方次第かな・・・☆
124病弱名無しさん:2009/07/23(木) 15:12:45 ID:h1HGuxnS0
>>120
業者乙
125病弱名無しさん:2009/07/24(金) 01:45:44 ID:xFx3ZDhxi
寝れねェ

クスリが無いとあれだわ。脳味噌が頭がい骨のなかでドクドク暴れてる感じ
126病弱名無しさん:2009/07/24(金) 03:51:56 ID:HCum/h54O
考えようで何とかなると言っても毎日1時間も眠れない日々が続くと…そんな簡単には行かなくなる。
127病弱名無しさん:2009/07/24(金) 04:45:15 ID:qe4u9lbLO
寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい寝たい
128病弱名無しさん:2009/07/24(金) 05:21:17 ID:5hMrwNjOO
薬以外で不眠症治すのって無理なんですかね・・・
試しても効果が無いし
はぁ・・・
129病弱名無しさん:2009/07/24(金) 19:09:58 ID:cYJapg+5O
この中で松寿仙試した人いる?
一人くらいいるよね?

こんなに奨めても飲もうとしない馬鹿がいるんだから、
何なのか?
行動力もないのか、 怠け者なのか、
自立してないから医者行って薬貰う事しかできないのか。
ここで不眠でブーブー言ってる奴って三日坊主系とかダメ系の気もする。

治った奴はこんな所来ないから、
いるのは意志薄弱のトラウマ持ちとか馬鹿仕事やってる気分屋とかガキんちょの感じがする
130病弱名無しさん:2009/07/25(土) 00:45:33 ID:dWReca77O
>>129
別に薦められた物を試そうが試さまいが個人の勝手。
試さないからと言ってそんな言われる筋合いない!
試して貰えないのがそんなに悔しいの?そんなんだから業者乙!とか言われるんだよ。
131病弱名無しさん:2009/07/25(土) 03:34:55 ID:ynRCA1YEO
中途覚醒がしつこいのが地味につらいなぁ。
まぁいいや、寝室の方が涼しいしごろごろしてよう。
132病弱名無しさん:2009/07/25(土) 06:32:02 ID:e0eLiU6K0
週刊誌【週刊東洋経済】8月1日号(来週号)
⇒本誌総力特集:<眠れないあなたを病魔が襲う>差がつく「睡眠力」
【図解】
▼「ストレスと眠 り」 20〜40代ビジネスパーソン1000人にネット調査
▼睡眠をめぐる10の誤解 Q&A ▼COLUMN:心の専門家はどこにいる?
《不眠・睡眠不足編》
▼「睡眠障害」の正体を知る ▼眠りの科学と睡眠障害 フローチャートで自己診断、「12の指針」で改善図る
▼不眠症の分類と治療法 88もの症例がある睡眠障害の代表格 ▼生活習慣病と不眠・睡眠不足 糖尿病・高血圧・高脂血症リスクが急拡大
▼<むずむず脚症候群>病院でさえ低い認知度 ▼COLUMN:アルコールと睡眠 寝酒でぐっすりはウソ?
▼<睡眠時無呼吸症候群>肥満が原因、とばかりは限らない ▼<ナルコレプシー>自覚なく突然居眠り
▼高齢者と不眠 環境変化、老化、身体疾患、認知症…重なる眠りへの悪条件▼COLUMN:子どもと睡眠 ゲーム、ケータイが大敵
《快眠法編》
▼眠れない夜を克服! ▼快眠を勝ち取る睡眠コーチング 成功の第一歩は具体的な目標設定
▼快眠グッズを上手に活用 不快感の排除で「眠りの空間」を演出しよう ▼快眠サプリメント総点検 メラトニン、バレリアン、セントジョーンズワート…
▼INTERVIEW:内山 真・日本大学医学部精神医学系主任教授「『不眠』人口は5人に1人。睡眠時間ほどほどがいちばん」
《うつ編》
▼不眠と関係深い心の病 ▼急増するうつ病患者 社会の激変で高まる不安
▼うつ病の治療方法 薬が効きにくい新型うつ ▼うつ病からの社会復帰 見極め難しい復職の時期
▼INTERVIEW:細川貂々「ツレがうつになったとき、家族も頑張りすぎないで」
【睡眠障害・うつチェックシート】
あなたはどの不眠?/むずむず脚症候群/アルコール依存症/睡眠時無呼吸症候群/ナルコレプシー/うつセルフチェック
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/30c0f0e451e6a9b31fd32ecff5587612
133病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:07:00 ID:RZK1EGf7O
相談です。最近寝付きが悪くて眠りが浅いのですがドリエルなど、市販の睡眠薬飲んでま効かなくなってきました。そこで、病院に行こうと思うんですが内科で宜しいのでしょうか?あと、だいたい費用はどれぐらいかかりますか?
すいません、全然無知なもんで。。
134病弱名無しさん:2009/07/25(土) 18:13:24 ID:9maJIE5p0
処方してくれる薬も余り効かないぞ
費用は2000円前後2週間分位で診察料込みで

135病弱名無しさん:2009/07/26(日) 10:36:46 ID:W0xqPoIDO
運動してみたらどうかな?食べるものも大切だけど、疲れれば夜も熟睡出来ると思うんだけどなぁ。
136病弱名無しさん:2009/07/26(日) 17:33:30 ID:e6dbS39U0
余り眠れないので薬を貰ってきて飲んだら凄い効き目だな
安定剤と睡眠薬飲んで1時間位したらまともに立てない程効いてきた立ち上がった時に頭から倒れてしまった
普段薬とか全く飲まないから凄く効くんだろうな

4時間眠れた
137病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:34:47 ID:uXwnRti+0
皆さん徹夜が続いても便はちゃんと出ていますか?
138病弱名無しさん:2009/07/26(日) 21:42:59 ID:Y5pkEXzOO
常に軟便か下痢だよ
139病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:17:43 ID:H0gpT0fV0
眠れない・・・。
夜の時間は退屈でどうしようもない・・・。
もう死にたいよ・・・。
たすけて・・・。
140病弱名無しさん:2009/07/26(日) 22:39:51 ID:2SJU/JbG0
不眠症の度合いにもリズムがあり、
この時期だと明るくなってから仮眠を取るくらいにずれ込むと、便は出ないな。
明るくなる前に二時間か三時間でも眠りに落ちられたら体調そのものは悪くない状態かな。便も出る。
141病弱名無しさん:2009/07/27(月) 00:36:06 ID:yXd6Q9MwO
いつも眠いのに眠れない…
市販の睡眠薬飲んでも効果なかったorz
142病弱名無しさん:2009/07/27(月) 04:30:14 ID:yBcy8w980
>>129
転売屋乙
143病弱名無しさん:2009/07/27(月) 08:51:39 ID:lCIumYOBO
便通はいたって普通。
昔から1日1回だった今も変わらないから特に気にしてなかったなぁ。
144病弱名無しさん:2009/07/27(月) 11:03:17 ID:MRzKpVt90
>>143
徹夜の日でもちゃんと出ましたか?
145病弱名無しさん:2009/07/27(月) 18:39:38 ID:lCIumYOBO
>>144
ちゃんと出ましたよ。
肌は弱いので睡眠不足になると肌荒れしますが、胃腸はいたって健康そのものみたいで快食快便ですw
146病弱名無しさん:2009/07/27(月) 19:46:21 ID:9HddmcgZO
>>128
眠る一時間前位に
ホットミルク飲んでみて
147病弱名無しさん:2009/07/28(火) 04:18:21 ID:+/2fFQAfO
一回寝たら睡眠出来るけどだんだん寝付く時間が遅くなり、
今こうなってる
助けて
148病弱名無しさん:2009/07/28(火) 16:52:22 ID:eFRcgrTj0
最近、だるくて、やる気起きない
よく寝てる。
昨日、睡眠剤飲んだら、日中もだるくてしょうがない。
149病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:50:31 ID:Q3XIs4LwO
みんな飲んでる眠剤何よ?
150病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:54:45 ID:gz5tJZFQ0
飲んでいない。薬が苦手というのもあるが。
151病弱名無しさん:2009/07/28(火) 22:59:18 ID:DiZ3P3GtO
先月頭から何度か辛いことが重なって、
そのあたりから寝付きが悪くなった気がします。
一度寝てしまえば起こされないと起きないんですが、
泣き疲れて明け方に眠るのがやっとです。
仕事もあるので、もし薬を服用して朝起きるのが辛くなれば困るし…
そもそも不眠を訴え病院にかかる状態かもわからず、まだ一度も診察も受けてません。
この状態は診察を受けるべきでしょうか?
また服用しても日常生活に影響の出ない薬はあるのでしょうか?教えてください。
152病弱名無しさん:2009/07/29(水) 00:11:41 ID:ficQZSK9O
>>151
病院に行ってください
二週間以上すぐ眠れないのは入眠困難という症状ですね
他に精神的に不安なことがあるなら心療内科へ、そこに抵抗があるなら内科へ行って睡眠導入剤をもらったほうが楽になると思います
心療内科と精神科はほとんど同じで、待合室も診察も内科とほぼ変わりはないので気負う必要はありません
一番軽い睡眠導入剤でレンドルミンというのがあります
お年寄りも服用する薬で個人差もありますが翌日にふらつくというのはないと思います
153病弱名無しさん:2009/07/29(水) 04:15:23 ID:glVDfpVA0
今日もまた、すずめが鳴き始めた
もうこんな生活して四年目、夜中におなかすいて太ってしまうし
どんどんマイナス思考になるし
でも、心療内科、精神科という名前が幼い頃から植えつけられた
イメージで行けない…
でももう駄目かも
154病弱名無しさん:2009/07/29(水) 05:10:23 ID:Ea0Ir2qSO
>>153
逆に考えるんだ。
悪いイメージを抱いている病院へ通院することを懸念せねばならん、今現在の自分を放置するのは如何なものか?
そんな自分が好きか?
こだわり抱いたままでいいから行ってみよう。楽になれるから。
病院リサーチしっかりな。
155病弱名無しさん:2009/07/29(水) 15:27:26 ID:V9Ys9t4hO
【海外】マイケル・ジャクソンさん、急死前夜に専属医が強力麻酔薬を投与
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248751156/
【緊張】交感神経優位抑える方法【不眠?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1207874974/
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part39
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243529691/
156病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:18:34 ID:AzEXQFe5O
何か今と違う言葉をしないと何にも変わらないよ。
まずは食生活を改善してみたり、少しでもいいから毎日歩いてみたりと運動してみたりね。
157病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:25:21 ID:8hqjRsphO
>>153
大丈夫! 心療内科なら普通の内科と変わらないよ、『どうしましたか?』
『眠れないんです』 てな感じ。 鉄格子もなんにも ないから、安心して! 私も入眠障害に中途覚醒 が酷いので、短期型と長期型を飲んでます。
でも、だんだんと体が慢性してくるので、ちょろちょろと薬変えてみたりしてます。 初めはハルシオン位を半分とかにしてみたら どうでしょう?
158病弱名無しさん:2009/07/29(水) 16:35:52 ID:Xk8JEeGa0 BE:1562631348-2BP(0)
>>153
昔は精神科=狂人だったが今はそう言う考え方は古い、診療内科へ
行かれたら?しかし食べられると言うのは凄いね!
俺はカラスと鳩とすずめがうるさいよ。
159病弱名無しさん:2009/07/29(水) 20:09:23 ID:bW1lfAceO
薬には極力頼らない方がいいけど
病院に行きたくない人はレスタミンを試したらいいよ
悪夢を見るけどね
160病弱名無しさん:2009/07/30(木) 00:49:48 ID:EaK5Rh17O
眠くないけど、布団に入ってごろごろしようかな。

はぁ。 仕方ないな。
楽しい空想でもしてみよう
161153:2009/07/30(木) 04:54:49 ID:mfcP7C/20
みなさんお返事ありがとうございます。
小さな町なので夫の仕事柄、ごまかしてやってきていました
少し喘息で少しずつ睡眠薬(マイスリー?と数個のハルシオン)くれていたのが
貰えなくなり、不安になりました。
今日勇気をもって心療内科に電話したら予約で二週間や一週間まち(涙
一人の頃から摂食障害もあり、地方にきて適応障害に近い症状になり
不眠になりました

寝れるように今週中に内科で薬もらってきます。
今日のぶんは気休め程度に導入薬かってきました
いつかちゃんと行ける勇気がほしい
みなさん偉いです。ありがとう。
162病弱名無しさん:2009/07/30(木) 09:45:15 ID:U1tG7pRR0
3日連続、寝不足。orz
だんだん、睡眠時間が短くなって来てる。
薬はリスミー及びメディピースを各1錠ずつ飲んでるが
最近効かなくなってきたな。耐性が出来たのかも?
今朝5時頃にカラスが屋根の上を走り回りやがって、
それで目が覚めてしまい、それから眠れず。
今会社で仕事してるが、いつぶっ倒れるか不安だ。
今夜こそ、目標睡眠時間7時間を目指すぜ!
163病弱名無しさん:2009/07/30(木) 10:37:22 ID:u/rTsCp7O
市販の導入薬はやっぱりダメですか?
164病弱名無しさん:2009/07/30(木) 12:03:54 ID:mmP81GVyO
>>161
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1238478329/
こういうスレもあるし馴れない街で病院に通うのも大変なんだろうね
なるべく近い病院が楽だけど評判とか人の目が気になるなら隣町まで足をのばすのもいいかもしれませんよ
165病弱名無しさん:2009/07/31(金) 03:22:57 ID:EpnCPYq9O
眠剤追加した
また布団に入ってがんばってみよう
166病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:11:15 ID:88fQVdRu0
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835116&tid=a2va53a1bca5ra1bca5bfa5a4a5e0a2v&sid=1835116&mid=5069
仕事や諸々のストレスが消え去る
167病弱名無しさん:2009/07/31(金) 04:21:14 ID:ArWUxru+O
自分もひどい不眠症なんだが、目が悪くなって困る。電気を消して、布団に入っても眠くならない為、携帯でネットを見ながら眠くなるまで待つと言う生活をずっと送っている。そのせいか、視力がどんどん下がって、眼鏡をかけていても物がよく見えない。
168病弱名無しさん:2009/07/31(金) 17:54:27 ID:oFGE+a6s0
>>166
マルチすんな
169病弱名無しさん:2009/07/31(金) 18:42:04 ID:aJ8wow/W0
デスクワークで肉体疲労があまりストレスによる精神疲労だけは山の様。
寝る前に色々考えると全く眠れなくなり大量の飲酒と
マイスリーでかろうじて短時間眠る毎日。
翌日はボーっとしたまままた遅くまで仕事。

ついに胃潰瘍になり禁酒をしたら‥‥かえって眠れる様になった。
深夜の帰宅でシャワーで済ませてたのをちゃんと入浴する様にして
寝る前にストレッチ、仕事の事を考えそうになる時は
自分で電源スイッチをパチンと切るイメージをしてみる。
そうすると気づかないうちに眉間によってたしわが緩むのに気がついた。
このまま普通に眠れる様になるといいなあ。
170病弱名無しさん:2009/08/01(土) 01:09:23 ID:quj001cJO
電源スイッチ、いいね。
私も真似してみよう。
お互いよく眠れるようになるといいですね。
171病弱名無しさん:2009/08/01(土) 02:47:18 ID:II2Nkto2O
>>152さん
151です。遅れましたがレスありがとうございます。
寝付きの悪さ、精神的に不安な面も含め心療内科へ行ってみようと思います

私も>>153さんのように、悪いイメージ+私が幼い頃から祖母が精神科病院に入院しており
母が子までも…と悲しむんじゃないかと踏み出せずにいました

余計な邪念は捨てるべきですね。
172病弱名無しさん:2009/08/01(土) 15:53:02 ID:XA1Hti1m0
耳鳴りのスイッチも切れたらいいのに
173病弱名無しさん:2009/08/02(日) 12:03:57 ID:2FonNJS00
メラトニンがまったくきかないのでSREEPAIDを飲んだけど
やっぱり効果あるよ。
でも、次の日10時過ぎないと起きれない。
10時間以上眠りにつく。
かといって、半錠だと全くきかない。
174病弱名無しさん:2009/08/02(日) 21:44:12 ID:n1zybo7P0
マイスリー5mg貰ったけど効かない10mgなら効くけど
でも夜中何度か起きてしまう

前にデパス飲んだ時の方が効いたな
医者にマイスリーじゃなくデパス下さいと言うのもなんだし

寝つきじたいは直ぐ寝れるけど何度も起きるのを改善したい
夢の中でも何度起きてるし「もう5時だ起きないととか」
175病弱名無しさん:2009/08/03(月) 05:34:12 ID:+44AhnDrO
まだ寝れない…眠剤貰えばいいのかな?
176病弱名無しさん:2009/08/03(月) 06:11:00 ID:lSAATQsP0
>>174
医者にデパスにしてと言えばいいじゃん
177病弱名無しさん:2009/08/03(月) 09:34:31 ID:P8zKPO5AO
糞妹のせいで不眠症になった
178病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:07:24 ID:r2mg+cTA0
皆さん便秘になったりとかしてませんか?
私は一睡も出来なくて便秘になって痔になるのが恐怖です・・・
一睡もしなくても便はちゃんと出るでしょうか?
179病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:51:20 ID:C3fihqNb0
>>178
ノシ
自分はいつも不眠と便秘はセットだわ。
自律神経崩壊してるから、仕方ないよね…
就職してからこの数年、健康な期間が半年と持たない。
振り返ると病院通いの毎週末、老人かよ、と。こんなんなら早く死なせてくれ。
180病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:58:20 ID:BRsCqPW30
>>177
kwsk
181病弱名無しさん:2009/08/04(火) 02:19:52 ID:wJgZBpDf0
日が昇る直前に寝て午後まで寝続けることが出来る人っていいよな。
そういう不自然な生活リズムに憧れてる。
182病弱名無しさん:2009/08/04(火) 05:12:20 ID:kvLeFEHH0
3時間弱しか毎日寝られん
昼食べてから3時間くらいが地獄のように眠い
183病弱名無しさん:2009/08/04(火) 15:26:27 ID:79AQKCTo0
ひどい不眠症で、明日から入院します
184病弱名無しさん:2009/08/04(火) 23:54:34 ID:HbtvDeBKP
入院すりゃあ治るのか?
185病弱名無しさん:2009/08/05(水) 03:36:30 ID:rmhsXOYdO
生活リズムを整えるために入院する方法がある
186病弱名無しさん:2009/08/06(木) 02:21:10 ID:F2G1PWEIO
やっぱ、寝る前は好きなことしてから寝るのがいいよ。
こんなに遅くまで眠れないなら、ネトゲしてりゃよかた。今からしたら止まらなそうで怖いからやらんが。
187病弱名無しさん:2009/08/06(木) 05:10:52 ID:odESrecEO
寝れない…
最近、寝れない時ものすごい息苦しさを感じるんだけど、なんなんだろう?

息が深く吸えなくて辛い。
深く吸おうとすると過呼吸みたいになる。
横になるより起きてる方がぜんぜんまし。
辛いです。
188病弱名無しさん:2009/08/06(木) 11:23:02 ID:BxKa7x+L0
>>183
森田療法?光療法?通電?
189と金 ◆LYuro8Dcic :2009/08/06(木) 18:04:53 ID:u961u4O10
禁酒35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244971188/
から来ました。今日から禁酒です。
飲まないと眠れませんのでこちらにも来ます。
症状>>11>>107と〃
190病弱名無しさん:2009/08/06(木) 19:03:07 ID:8/g0Qp6A0
リスミー2gとハルシオン0,25だと長時間ねるには
どっちがお勧めでしょうか?
別々体調別に処方されましたが…こまっています
中途覚醒しやすいです。
191病弱名無しさん:2009/08/07(金) 02:46:07 ID:jsxjaxYBO
>>167
全く同じだ。
もう8年位そんな感じだよ……。
目が悪いと脳が疲れやすい気がするし、悪循環だなぁ。
192病弱名無しさん:2009/08/07(金) 03:02:27 ID:6yKmq8780
ここの人達は家族に理解ってされてる?
うちは「眠れない=眠くない=元気」と思われててちょっと辛い
193と金 ◆LYuro8Dcic :2009/08/08(土) 01:48:17 ID:DYMbXoH+0
0:00に眠って今起きた
最悪もう眠れんな
194病弱名無しさん:2009/08/08(土) 04:15:01 ID:/sPIEEiLO
練れない。
195病弱名無しさん:2009/08/08(土) 10:40:16 ID:uYDHWbw70
自分は成長期なのが一番深刻だ〜
11時〜〜寝ようとするけど眠れない。

昼寝とか全くせずに昼間は結構激しい運動してるのにな。

196病弱名無しさん:2009/08/08(土) 20:49:49 ID:7c8n9fhcO
眠たい寝れない腰痛い
眠たい寝れない腰痛い
眠たい寝れない腰痛い
197病弱名無しさん:2009/08/10(月) 02:36:44 ID:bmN2TMFr0
帰ってきてから早めに寝ても3時間くらいで目が覚める
で頑張ってなんとか出かける前2時間くらい寝てる
必死で寝ようとしてるのがアホらしい・・・
なんで眠いのに3時間で目が覚めるんだ
198病弱名無しさん:2009/08/10(月) 02:47:54 ID:+LZp1rxf0
夜食とると成長ホルモンの分泌量減るってサイトみたんだけど、
これって本当なの?
血糖値が上がった状態だと成長ホルモンがでないって書いてるんだけど。

自分の場合は夜食を軽くとるとよく眠れる。(寝る1時間前に小さいおにぎりと、牛乳)
199病弱名無しさん:2009/08/10(月) 13:59:46 ID:nECh4PMS0
リスミーか懐かしい響き
200病弱名無しさん:2009/08/11(火) 01:31:03 ID:dKHgVWutO
インターンシップ始まってからずっと不眠症

朝5時起きなのに眠れない
仕事中はコーヒーで頑張ってるが体はダルいもうこんな生活やめたい
201病弱名無しさん:2009/08/12(水) 00:09:42 ID:Wq2/QwgmO
自立訓練法か腹式呼吸でもやってみるよ
眠れますように。
おやすみなさい。
202病弱名無しさん:2009/08/13(木) 15:44:35 ID:tYMC7oEt0
寝ようとすると気が高ぶってしまう
昼寝もできない
203病弱名無しさん:2009/08/13(木) 16:46:44 ID:R0PLaxEC0
ねーむーれーないー夜をー抱いてー
ふしーぎなー世界へと行ーくー
まだ少女のー頃のーあどーけなーいー笑顔に戻ってー
In my dream mistery
204歌王♪:2009/08/14(金) 01:03:17 ID:XsrMqCxDO
♪眠レナイ夜ワ〜 眠ラナイ夢ヲ〜♪
205病弱名無しさん:2009/08/15(土) 00:08:23 ID:lSX3FGzuO
さあ寝よう
206病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:46:32 ID:0XTOo8dwO
練れない死にそうに
207病弱名無しさん:2009/08/15(土) 05:55:35 ID:aWOuKEBEO
2時〜4時の丑三つ時が、怖くて起きてたら、いつも眠れない
208病弱名無しさん:2009/08/15(土) 06:22:10 ID:0XTOo8dwO
怖いのか
209病弱名無しさん:2009/08/15(土) 15:35:27 ID:aWOuKEBEO
寝てる時に、何か来ないか不安、、眠りの峠越えちゃうと覚醒して眠れなくなっちゃう…朝10時に寝て
3時に起きた
210病弱名無しさん:2009/08/17(月) 03:57:18 ID:0uzv/lC1O
母が不眠で苦しんでた まさか自分も同じになるなんて考えもしなかった
211病弱名無しさん:2009/08/17(月) 08:34:11 ID:X75JqhjAO
眠れなかった。昼寝とかしないように頑張るつもり。
何回もこんなことがあって何もできなくて死んだほうがいいいのに生きてる
212病弱名無しさん:2009/08/18(火) 06:51:29 ID:dU3kB0FX0
久しぶりに6時間眠れた!
213病弱名無しさん:2009/08/18(火) 19:32:42 ID:eTvJj5IS0
俺も25まで不眠でろくにフルタイム働けなかったけど
やけくそで、通信ドカタ始めたら治ったよ・・・

今度の不況で仕事無くなって無職だから不規則になったけどねw
214病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:04:44 ID:8s51Ety70
今日ドラッグストアで成分が漢方みたいなレスティ錠っていうのみつけたんだけど
飲んだことがある人いる?これ効くかな?
215病弱名無しさん:2009/08/18(火) 20:07:26 ID:BZVYxSQL0
夜中に起きたら、出勤に間に合うように
かなり薄めた水のような酒でプチ酔い状態になりながら2ちゃんをして朝を待つ
まぁこれはこれで楽しい
216病弱名無しさん:2009/08/19(水) 08:56:31 ID:n1KYvXZC0
>>214
飲んだけど自分は眠れなかった
漢方だから体質が合えば眠れると思う
結構値段が高いよね
217病弱名無しさん:2009/08/19(水) 19:13:26 ID:weC1tCOyO
取り込んだカフェインを無害にしたり排出したりする方法はありませんか?

何かサプリメントでいいのはありませんか?
218病弱名無しさん:2009/08/21(金) 00:50:37 ID:E0EpP3O4O
夜、眠くない。朝、眠いけど無理に起きて仕事に行く。
早く眠れると良いんだけど夜眠くない。
219・・・:2009/08/21(金) 03:48:16 ID:OzsSLZgN0
機能も1分も眠れない。
今日も、眠れない。
官報も含めて、何種類か睡眠薬飲んだけど・・・。
220病弱名無しさん:2009/08/21(金) 04:47:31 ID:BTlv5jPU0
http://www.youtube.com/watch?v=caF0mCanPfk
【緊急!?】中国テレビが鳩山故人献金の真相を暴露!?
(消されますのでお早めに
■国旗の重み〜命懸けで日の丸を守ってくれた外国人〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7973961
「知らなかった」では済まされない民主党の支持関係団体
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou88603.jpg
【緊急チラシうp】日の丸を切り刻む民主党  ←配ろうこのチラシ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090817193234.jpg
221病弱名無しさん:2009/08/21(金) 05:23:36 ID:15xJsEkZO
眠れない…
眠れない自分に腹が立って
また眠れない
情けない…
222病弱名無しさん:2009/08/21(金) 06:24:15 ID:XHQfLd6t0
正常な状態はせいぜい2週間しか維持できない。
逆転すると元に戻すのが困難。
直しても次の日には元に戻ったりする。
きれいに逆転するというより、
直そうとして21時ごろ眠ることはできても23~0時に目が覚め、
それから8時とかに眠くなり午後まで寝る。
朝の眠気に耐えて徹夜しても次の日には同じリズムになることが多い。
223病弱名無しさん:2009/08/22(土) 03:10:42 ID:EPEJoGkBO
楽しみにしてるイベント(旅行など)が近付くと必ず不眠になる。
当日に向けどんどんリズムが狂いだし
結局当日は一睡も出来ずその日を迎える事となる。
楽しいはずの旅行が眠気で一人テンション上がらず
運転もする時はさらに過酷。
224病弱名無しさん:2009/08/22(土) 04:35:37 ID:L1EQszvcO
こんな時間に目が覚めた。
225病弱名無しさん:2009/08/22(土) 04:40:13 ID:176s8tfRO
絶対3時間おきに目が覚める
それが嫌で寝たくない。
226病弱名無しさん:2009/08/22(土) 04:51:01 ID:L1EQszvcO
>>226
でも寝ないと辛くない?
227病弱名無しさん:2009/08/22(土) 04:51:40 ID:L1EQszvcO
間違えた、225へでした。
228病弱名無しさん:2009/08/22(土) 06:42:22 ID:Ybuo9f0MO
今日2時間くらいしか寝てない‥休日出勤つらすぎるよ
229病弱名無しさん:2009/08/23(日) 17:04:50 ID:0RJ/xfzuO
不眠症とまではいきませんが、熟睡しにくいです。

夕食が遅いためかも知れません。睡眠中も胃腸が消化活動に忙しいとか。

毎日20:30くらいに夕食を取るんですが(夜食は殆どなし。眠れないくらいの空腹の時にヨーグルト、果物
ゼリー、バナナなどあまり消化に難がなさそうなものを一個食べるくらい)、これでは夕食は遅すぎですよね?
睡眠に差し支えないためには夕食は遅くとも何時に終わらせるべきですか?特に、肉など消化に悪いものを夕食として食べた時は。
230病弱名無しさん:2009/08/24(月) 02:30:32 ID:mZJfdnzhO
寝たいのに眠れない…イライラする
231病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:15:29 ID:oOeQFgUHO
>>223
全く一緒。
友達になりたいよ。

旅行に行きたいけど、徹夜で1日目を迎えることばかりで全く楽しめない。

家に帰って来たら、途端に爆睡できるのが不思議。

最近は実家に行くだけで眠れないよ。
もう4年も帰ってないな。
232病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:50:31 ID:M3MLVVqTO
布団の中でどうぶつの森をやると、
あのまったり感からか
自然に眠くなった。

233病弱名無しさん:2009/08/25(火) 03:05:18 ID:8f8NgB0n0
>>223,231
私もそうだな〜当日もぐったりで、旅行先でも寝れない

父はウツ病だったし、甥っ子はてんかんだし…
興奮状態になるてのは、脳の遺伝のなんかなのかな?

>>232
どうぶつの森では今時期は花火がもらえるのかな?
おやすみなさい

薬のまないと寝れない体質になってきたのかな…辛い
234病弱名無しさん:2009/08/25(火) 03:33:08 ID:sUbIdR9kO
寝たいよ寝たいよー…
235病弱名無しさん:2009/08/25(火) 07:55:18 ID:k7CtlRdiO
睡眠薬て朝起きてすぐ飲んでいいかしら? もう飲んだけど
236病弱名無しさん:2009/08/25(火) 12:39:14 ID:sUbIdR9kO
234だけど、今起きた
昨日も0時に布団に入ったが……

4時寝→12時起
1週間続いてる

学生だから、色んな予定が崩れてしまう

早寝早起きの方法、ご教授下さい…
237病弱名無しさん:2009/08/26(水) 08:42:03 ID:KVLl/eva0
ヨーロッパで暮らせばいいじゃん
238病弱名無しさん:2009/08/26(水) 10:30:06 ID:p2Gg2ZtF0
マイケルすごいな。
よっぽど、寝たかったんだろうな。。
239病弱名無しさん:2009/08/26(水) 11:38:51 ID:g0A+98uX0
そして永眠なんて・・
240病弱名無しさん:2009/08/27(木) 02:13:03 ID:8nC/FsgxO
今北
二週間デパス4錠で眠れない
今日は午前中2錠
あまりの眠れなさに飲みにでて酒と2錠
耐性出来てないはずなのに
全く睡魔が来ない

どうしよう
241病弱名無しさん:2009/08/27(木) 02:17:18 ID:8nC/FsgxO
最後は
ハルシオン処方してもらうしか無いのか…

毎日が苦痛だ

…痛いよ
242病弱名無しさん:2009/08/27(木) 02:23:20 ID:IZZ0bkQKO
質問れす
1、仕事で朝起きるのに夜になると眠れなくなる
2、普通に眠れるがすぐ目覚めてしまう
どちらが不眠症になりますか?
自分は1なんですが、道路工事の仕事なのに毎日4時間も眠れまへん
243病弱名無しさん:2009/08/27(木) 07:34:11 ID:W6eQBLMh0
どちらも不眠症だと思います

入眠に成功したと思ったら3時間で目が覚めた
腹式呼吸やったけど100回目であきらめた…
244病弱名無しさん:2009/08/29(土) 03:00:05 ID:H9q2EjdFO
マスかいて抜いたあとは結構寝れます!かといって毎日抜いてもなぁー
245病弱名無しさん:2009/08/31(月) 20:39:30 ID:ErptjZrz0
ネット検索で出てくる佐藤●史とかの不眠解消マニュアル本ってどう?

本気で購入を迷ってます。
246病弱名無しさん:2009/09/01(火) 00:21:01 ID:kD7LBWjUO
夕方以降のオナニーって睡眠トラブルへの影響はどうなんですか?
個人的には布団の中でムラムラしたりする回数と程度が格段に減ると自覚しますが、他スレでは控えるべきという意見もありました。
247病弱名無しさん:2009/09/01(火) 02:05:26 ID:C2tItwFLO
寝れなくてイライラして溜め息してたら同室の姉に「人の迷惑を考えろ」と言われた。
私が耳栓+ヘッドホン大音量で寝る習慣をつけたのは誰のイビキのせいだと…もう死にたい

寝たいのに寝れない。
寝ようとすればするほど寝なければいけない強迫観念で悪循環に…仕事中居眠りしちゃうし。

RPGのレベル上げの最中に眠くなる癖(?)があるので不眠解消の為にドラクエ9を買おうか迷い中
248病弱名無しさん:2009/09/01(火) 03:11:01 ID:Lvmyxl4EO
寝れないよ。イライラする事ばかりで。ついでに昔の嫌な記憶まで思い出して。
早く眠れてもこの時間に起きてしまうパターンと
早く寝れなくてこの時間くらいにやっと眠くなるパターンが続いている。
前者のパターンだとイライラしてる事を全部書き込みしたらスッキリして眠くなる。
今日は後者のパターン。
明日も張り切って頑張らなきゃならないのに。
249病弱名無しさん:2009/09/01(火) 06:14:47 ID:u6+t9gEWO
今日は2時間毎に目が覚めてしまいました
昨日からこんな感じです
続いたらヤバいですかね?
250病弱名無しさん:2009/09/01(火) 11:21:20 ID:PrahWNGT0
夢を見ずに寝たい
寝ているはずなのに寝ている気がしないし
昔の事ばかり夢に見て、起きてその内容を覚えてると凄く憂鬱になる
251病弱名無しさん:2009/09/01(火) 17:29:42 ID:zDZZFA9P0
>>247
テレビゲームは睡眠障害の一番の天敵だよ。やめたほうがいい。
252病弱名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:46 ID:K76oTSGOO
ホットココアと眠剤。結構いいかも。
253病弱名無しさん:2009/09/02(水) 15:31:04 ID:WG2kX50e0
眠くなるまで寝ない。

で、なんど徹夜になった事か。
これからの季節夜明けが遅くなるから余計鬱。
254病弱名無しさん:2009/09/02(水) 19:41:40 ID:UoUUiCh0O
2年間1時間ごとに目が覚めてて今は早く寝ようが遅く寝ようがちょうど午前2時前後に目が覚める 呪われてるのかな
255病弱名無しさん:2009/09/02(水) 21:23:37 ID:LQgginmH0
>>254
それって、1時間ごとに起きるかもしれないけど、
早くは寝れるってこと?

いっそのこと20時から21時に寝てみればどうだろう。
昔の人は日が沈んだらすぐ寝てたって言うし。
それで2時は深夜じゃなくて朝だと思って、
普通に軽く走ってシャワー浴びてご飯食べてみたらどうだろうか。
256病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:06:24 ID:0vHINBa3O
>>254
自分は何時に寝れても何故か1時40分に目が覚めて朝までコースなんだぜ
でも寝れるだけ良いと思う
257病弱名無しさん:2009/09/02(水) 22:07:38 ID:365mRFw90
俺はキッカリ2時間ごとに目が覚める
258病弱名無しさん:2009/09/03(木) 20:13:30 ID:jAEfKuuAO
寝る前にレンドルミン0・25を一錠を飲むようになって二週間。
眠りに入るまでの時間や睡眠持続(目が覚めるまでの時間の長さ)は悪くないが、確実に眠りが浅い。夢ばかり見るし。
結果、朝に目が覚めても疲れがあまり取れた気がせず頭もすっきりせず眠ったという自覚もない。
仕方なくまた浅い二度寝をしてしまう。

どうしたら良いですか?
259病弱名無しさん:2009/09/04(金) 00:58:05 ID:X/HKV/MfO
最近メラトニンが欠かせなくなった。
260病弱名無しさん:2009/09/04(金) 15:02:36 ID:Vi4uyVm+O
>>250本当それ
嫌な夢ばかりを見て、ハッと起きて憂鬱になる
261病弱名無しさん:2009/09/05(土) 01:51:39 ID:LeJlCI34P
寝れない・・・
布団に入ると目が覚める
朝になると眠たくなる
仕事中の睡魔が恐ろしい

途中で目が覚めるとかいってる人が羨ましい
一時間だけでもいいから寝たい
262254:2009/09/05(土) 02:08:28 ID:LP2JbacrO
おはよう >>254だけどおれも怖い、もしくはきっと良くない夢見て憂鬱なる
さっき目覚めたら1時59分orz
263病弱名無しさん:2009/09/05(土) 03:10:22 ID:+O0uXIdnO
おはよう
いつもの中途覚醒。
寝る努力が辛い、とか言いつつ携帯いじってしまってるけど。
薬追加してまたがんばる、、、。
264病弱名無しさん:2009/09/05(土) 08:32:10 ID:msrCpbjQO
夜中に仕事終わって継続中
さっきプッツンしたのでもう寝れない
265病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:21:55 ID:gQazYD+F0
まだ20歳なのに不眠症、酷い強迫性障害、不安感、軽度知的障害、酷い対人恐怖症
数え上げたらきりがありません・・・前にも書きましたが引きこもり状態です・・・。
もう将来が不安で不安で仕方ありません・・・
もうアモバン等が効かなくなったら生き地獄ですよ・・・
現にマイスリーは2年辞めたのに全く効きませんでした・・・




http://www.youtube.com/watch?v=2lqtk3Otd4Q
僕の将来に対する唯ぼんやりした不安である
もう唯どころではないですが・・・。


266病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:57:51 ID:O9DVk1VdO
まさか自分が不眠症になるなんて思ってなかった
春頃から眠れなくなって、未だ治らず
それまでは休日なんか一日寝てることもあったのに
267病弱名無しさん:2009/09/06(日) 22:59:12 ID:dr/EJi+s0
268病弱名無しさん:2009/09/08(火) 00:09:58 ID:tHjBfjzcO
269病弱名無しさん:2009/09/08(火) 04:06:33 ID:PaoI3fuSO
ユーロジン効かない。
ぼんやりするんだけど、
眠りにはつけない。
270病弱名無しさん:2009/09/10(木) 19:54:37 ID:IPAr7DCS0
コレ飲んだらどんな不眠者でも眠れるっていう強力な睡眠剤ない?
DSとかで買えるやつで
271病弱名無しさん:2009/09/11(金) 05:54:13 ID:If0QgwQnO
高校卒業して半年…
生活が逆転…
仕事も夕方からなので
夕方近くまで寝てます…。
そして朝寝る状態で。
生活戻したい…
272病弱名無しさん:2009/09/11(金) 06:32:34 ID:rU6QSPxZO
マンション上の階に小さい男児二人もちの
一家が越してきて以来不眠症に。
毎朝6時からの足音&振動ドカドカに叩き起こされ、
それから始まるあらゆる音音音音…
すぐに参って神経症になり音にめちゃくちゃ過敏になった。
早く寝ないと朝6時に絶対叩き起こされるし
と思って布団に入るけど、今まで全く気にもしてなかった
あらゆる他階からの音が気になって気になって
全く眠気がこない。
そして朝くる足音を思うと頭に血がのぼって
根付けない。
昼間は主婦と次男の幼児が掃除やら走ったりやら
ドカドカするからもっと寝られない。
体はどんどん疲れていって寝不足に。
今までだいたいのび太だったのに、信じられない
騒音あなどれない
こんなにした上の一家が憎いお
273病弱名無しさん:2009/09/11(金) 09:30:56 ID:dC+bnOmR0
>>272
それで上階に火炎瓶を投げて逮捕されたやつがいたな。
274病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:14:07 ID:MytAdQb50
モスキート音を大音量にして
上の階に聞かせてやるとか
275病弱名無しさん:2009/09/11(金) 12:14:01 ID:HPp3V26MP
ノーベル賞!
276病弱名無しさん:2009/09/12(土) 20:02:15 ID:PkjbRUFAO
>>272
つ 耳栓
277病弱名無しさん:2009/09/13(日) 03:44:34 ID:27ooqVo7O
ここ2週間くらいずっと3時間くらいで目が覚めるんだけど、
これも不眠症になるのかな?
急にだから理由は分からないんだけど…
一度だけハルシオン飲んだら8時間寝れたけど、
筋トレやウォーキングして体疲れさせても
まったく効果ないし、一体何故なんだ?
278病弱名無しさん:2009/09/13(日) 12:17:25 ID:89Vb0P4m0
メラトニン分泌を促すための栄養をとればいいだけなのれす
279病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:15:43 ID:InGRD4H40
眠りたいのに寝れない
最悪だ
何が原因なのか全くわからん
280病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:52:45 ID:RZDxS9S60
もうかれこれ30時間以上は寝ていない
しかし眠くならない
もう寝ないでいいから死にたい
281病弱名無しさん:2009/09/14(月) 01:44:21 ID:f0JEUdHwO
筋トレやったら爆睡できるお (^ω^)
282病弱名無しさん:2009/09/14(月) 04:43:45 ID:vbHVDrAyO
薬効かなくなってきた。
お酒と合わせて飲んだ日もあった。
眠れないって辛いよね。

なのに、眠れないのは思い込みだって怒られた…。

283病弱名無しさん:2009/09/14(月) 11:52:35 ID:h1VA3fwT0
30分ぐらいジョギングあるいは歩く
蛍光灯を電球色にする←ためしてガッテンより

これだけでも変わる
284病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:13:50 ID:pCP/UM9g0
ここに書いてる奴らの症状はそんな気休め程度のことで軽くなったりしない
285病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:19:38 ID:vO32F1vN0
夜眠れないわるに昼眠いという典型的症状で
最近どうにかがんばって昼間眠らず色々運動して
最強に眠れるシュチュエーションを作り出して
眠りに付いたのに2時間で目覚めてしまってワロス
もしかして俺は新人類で夜は眠れない肉体なのかもとか思い出した
あと、最近本当に悪夢ばかり見る
しかも毎回起きてる時に印象に残ったことがダイレクトに悪夢になっててワロス
あまりにシンプルな悪夢であまり怖くはないけど
毎回毎回悪夢で腐食気味
なんなの?
286病弱名無しさん:2009/09/15(火) 05:37:56 ID:Zsb05syy0
睡眠が2時間でオーケーになってしまった。一日が長く使えていいかなとも思うが、本音は6時間は寝たい。
でも起きたらすっきりしていて、仕事とかに支障無いんだよ。
人が寝てる時間に寝たいね。
287病弱名無しさん:2009/09/15(火) 22:09:52 ID:HDbhXMCQO
最近睡眠3時間がデフォになってたけど
昨日はほぼ寝ないで活動しっぱなしだった。
さすがに今日は疲れてるしグッスリ寝れるだろうと思ったら
きっちり3時間で目が覚めてワロタ。
さすがに体が心配になったからハルシオン投入したら
なんとか寝れたんだけど、またきっちり3時間で目が覚めた。
困った体だ
288病弱名無しさん:2009/09/16(水) 06:57:21 ID:F7y6UpUU0
べゲタミンでも寝られない。助けてくれょ。
289病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:37:47 ID:HgAadUWF0
中途覚醒は癖になるから注意が必要。
俺も治すのに半年ぐらいかかったな
290病弱名無しさん:2009/09/17(木) 02:08:31 ID:kpSTVX0yO
眠ぅ〜い。。
寝る。
291病弱名無しさん:2009/09/17(木) 10:36:37 ID:sGYcBYA20
いけないと分かってるんだけど、
お酒と薬を合わせて飲んだら何とか眠れたので
次の日も同じことやってみた。

2時間で目が覚めてしまいました。
292病弱名無しさん:2009/09/18(金) 06:37:46 ID:azZ1Y6ieO
皆同じなんだなー
私はサイレースとユーロジンのコンビだけど、寝入りいいだけで1〜2時間で目が覚める。
でもまたすぐ眠れるし、朝の気分がいいから、薬飲む前より全然マシ。
寝る→起きる→寝る→起きるを夜三回くらい繰り返してるよ。
フルタイム仕事で、昼間時々死ぬほど眠くなるけど、コーヒーがぶ飲みで乗り切れてる。
気分さえよろしければもう構いませんって感じ。
293病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:05:54 ID:jJDcV7wa0
のりpは眠れるのかな
薬で睡眠中枢やられちゃうと
もう治らないんでしょ
294病弱名無しさん:2009/09/19(土) 19:40:05 ID:DQvoJ40RO
筋トレやってきた。眠い。。
295病弱名無しさん:2009/09/20(日) 10:48:11 ID:lG1MdnPgO
毎晩猫がうざい。不眠で気持ち悪い
どうにかしないと精神壊れそう

気持ち悪い

二日間まともに寝てない
296病弱名無しさん:2009/09/20(日) 20:35:28 ID:0LCYV2m8O
今日は自転車30kmこいできた。眠い。。
297病弱名無しさん:2009/09/21(月) 05:13:10 ID:SiOYJ5HQ0
生理のときはやたら眠いけど、
22時あたりから眠くなくなって結局眠れず…。
ユーロジン飲んでるけど、効いたの初めのうちだけだった。

>>293
釈放の前夜は、睡眠薬飲んで寝たって報道でやってたよ。
298病弱名無しさん:2009/09/22(火) 21:07:57 ID:A5vERDrxO
今日は筋トレやってきた。かなり追い込んだから眠い。。
299病弱名無しさん:2009/09/23(水) 00:02:41 ID:aM0WY+FSO
ホメオストレッチというのがかなり効いた。薬はもう止められそう。
300病弱名無しさん:2009/09/23(水) 01:34:01 ID:k8igPLiSO
たん
301病弱名無しさん:2009/09/23(水) 03:19:14 ID:YEarooHQO
3時間で目が覚めた。
やっぱり薬変えてもらおう…。
302病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:22:20 ID:ZG2q3kgoO
今日は自転車2時間こいできた。眠い。。
303病弱名無しさん:2009/09/24(木) 07:12:35 ID:syWjzuBZP
ソラナックス飲んでPC止めて、
間接照明にして精油焚いて
小さめの音量でリラックス系クラシックかけつつ
カモミールティ飲んで眠くなってきたから
ベッドに入ったのに今日もまた
眠れないまま7時過ぎ…
304病弱名無しさん:2009/09/25(金) 00:56:25 ID:cJ3AMWStO
最近不眠症の俺におすすめの睡眠薬を教えてください
305病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:03:21 ID:5s7KWjXSO
>>304
大きく分けると寝付きが悪いのと睡眠継続ができないのとであるよ
306病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:53:11 ID:cH7UJF4TO
今、取引先の接待から帰ってきた。明日も9時から仕事だ。寝る。
307病弱名無しさん:2009/09/25(金) 03:08:11 ID:qp+RlNY0O
めざにゅ〜が始まる前には寝たい。

と、いつも思ってます。
308病弱名無しさん:2009/09/25(金) 07:27:24 ID:cJ3AMWStO
>>305
寝付きが悪いです。
何がいいですか?
309病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:30:53 ID:LFLszpafO
>>308
運動しろ
310病弱名無しさん:2009/09/26(土) 09:08:23 ID:UH+4QtxGO
睡眠薬で被害者眠らせて窃盗(猥褻も?)
したってニュース見たけど、何飲ませたんだろう。
即効くならほしいと思ってしまった。

ドリエル効かないわw
とか言ってた昔の自分に戻りたい…。
311病弱名無しさん:2009/09/26(土) 15:22:54 ID:91LCs5WVP
ニュース流す方も商売
劇的に効くヤツは流通してない(ことになってる)
312病弱名無しさん:2009/09/26(土) 20:16:37 ID:jwwpftse0
>>311
ありがとうございます。
313病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:05:22 ID:JpHIeCLAO
>>281
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…ここは?
 / ∽ |
 しー-J
314病弱名無しさん:2009/09/27(日) 16:23:04 ID:oL3Lhj+Z0
過眠症って言葉もあるよね・・・

最近は眠れなくても何も考えず横になればけっこうウマーな眠りにつける
315病弱名無しさん:2009/09/27(日) 20:22:34 ID:cq5MbAFYO
1〜2時間で目が覚める
夜は眠れない
これは不眠症?リズム障害?
夜は眠れない為、仕事が休みの日に朝〜昼間、寝る起きるの繰り返しです。
何年もこんな感じでいい加減辛くなってきました。
6時間ぐらい続けて熟睡がしたいです。
316病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:47:34 ID:bqDZ4YCyO
今日は30分で目が覚めたw
悩みがあると不安感が襲ってきて余計に眠れない。

昔0時就寝、5時起きの友人宅に連泊した時は
一時的に眠れるようになったんだけどな。
317病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:51:04 ID:mgS0OI3b0
私も眠れない。
寝付けないタイプ。
悩みや過去のことを思い出して、頭だけさえて体や目は眠い。
318病弱名無しさん:2009/09/28(月) 06:46:33 ID:bqDZ4YCyO
>>317
> 頭だけさえて体や目は眠い。

同じ。
体は重いんだよね。
軽い金縛りみたいなw
319病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:03:50 ID:e/w6JdxQ0
まだ20歳なのに不眠症、酷い強迫性障害、不安感、軽度知的障害、酷い対人恐怖症
数え上げたらきりがありません・・・前にも書きましたが引きこもり状態です・・・。
もう将来が不安で不安で仕方ありません・・・
もうアモバン等が効かなくなったら生き地獄ですよ・・・
現にマイスリーは2年辞めたのに全く効きませんでした・・・




http://www.youtube.com/watch?v=2lqtk3Otd4Q
僕の将来に対する唯ぼんやりした不安である
もう唯どころではないですが・・・。
320病弱名無しさん:2009/09/28(月) 21:20:54 ID:fEApI6o20
皆さん知ってますか?
不眠症=鬱です。

精神科へ行けばいい薬もらえるよ^^
321病弱名無しさん:2009/09/29(火) 04:10:56 ID:jVUmEgk40
昼間寝すぎて眠れない
不眠症だ
322病弱名無しさん:2009/09/29(火) 15:00:05 ID:oMQzravS0
おなじく

今日は絶対ねてやらん・・・
323病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:22:08 ID:stcJrLg+O
今日は筋トレやってきた。眠い。。
324病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:07:51 ID:8nMAxZCUO
最近毎日のようにもう今寝れるって時に息苦しいというか息が止まる、酸素が頭に行き渡ってない感じで結局何回も起きてしまい2、3時間は寝れなくて当たり前という状態が続いてました…
この前でかい病院に行って薬をもらってここ何日かはすぐ寝れてるけど薬の慣れって恐いからあんまり使いたくないなぁ…
325病弱名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:00 ID:EcvtuhitO
最近寝付けない。
朝はめっちゃ眠いし、仕事中も眠い。
だから今日は早く寝ようと思って布団にはいると、全然眠くない。
前は布団にはいってすぐ眠れたんだけど…これも鬱症状ですかね?
鬱の自覚はないけど、最近仕事がおもしろくないのは確か。
326病弱名無しさん:2009/10/01(木) 01:30:08 ID:HINWjGsyO
足が火照って寝れない人いる?
俺が今までそうだったんだけど、解決法を見つけた。
寝る前に壁とかを使ってしばらく足を心臓より高く上げてると
火照りが解消される。
そしてだんだん眠気が出てきて
時間はかかるがそのうち眠れる。
試してみてくれ。
327病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:54:45 ID:KdxUAg/gO
2日で4時間しか寝てない。眠れない。なんで?
仕事行っても使い物にならなそう。
328病弱名無しさん:2009/10/01(木) 04:57:27 ID:4VKLIgWuO
>>321>>322
それ昼夜逆転って言うんじゃねーの
329病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:16:04 ID:GupPTKL9O
睡魔がきたら普通に夜寝れる。
でも、早朝覚醒するからマイスリーをその度飲む
330病弱名無しさん:2009/10/03(土) 17:35:57 ID:Q3KVwwkgO
>>313
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ マイスリー
331病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:12:21 ID:AHHET7s/P
俺の筋子が無い
あと福神漬けも
332病弱名無しさん:2009/10/04(日) 04:33:08 ID:yGu6ScVlO
電車で高校生達が『夜遅くまでゲームやりすぎて眠れなくて不眠症で今日辛い』とか
『夏休みから不眠症で最悪』とか言ってるの聞くと、イライラするのはわたしだけですかね?
おまえらのは、だらけた一時の昼夜逆転だ!本当の不眠症はもっと辛いし最悪だ!
って言いたい…
333病弱名無しさん:2009/10/04(日) 13:08:02 ID:9UhVIo2pO
不眠症なら運動すりゃいいじゃん、運動。本当にイライラする。
334病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:00:20 ID:b4/QA322O
>>333
イライラするためにスレ覗きに来たの?
頭は大丈夫?
335病弱名無しさん:2009/10/04(日) 14:59:29 ID:yGu6ScVlO
>>333
じゃあ運動する時間をちょうだいよ。

336病弱名無しさん:2009/10/04(日) 16:44:46 ID:kIS4AQn/O
最近雨続きだから、表にでて運動できないや
337病弱名無しさん:2009/10/04(日) 23:02:04 ID:9UhVIo2pO
まずは家で腕立て伏せ300回やっても寝れなかったら、それからグチれよ、カスどもw
338病弱名無しさん:2009/10/05(月) 02:15:13 ID:qGeLNgn5O
なるほど腕立てか
でも床は汚いし深夜だから掃除機動かせないorz
339病弱名無しさん:2009/10/05(月) 04:29:46 ID:rRhnmok3O
出来ない理由ばかり探す。
駄目な奴の典型だな。
340病弱名無しさん:2009/10/05(月) 21:27:39 ID:bt016x8DO
寝てばかりいるニートが1人いるみたいだね。
放置しとこう。
341病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:43:54 ID:rOE6OfPnO
342病弱名無しさん:2009/10/06(火) 00:22:37 ID:xo2KdKjXO
>>340
ニートはお前だよ
夜にさっと寝れないようなやつが仕事に集中出来る訳ないだろうが
本当にカスだな、お前
343病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:50:44 ID:+aJRjNSh0
>>342
そういうあなたも日付が変わってからかきこんでるねぇ。
344病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:54:18 ID:7L2YsFmlP
不眠の辛さが分からない奴がそういうことを言えるだけだな。
345病弱名無しさん:2009/10/07(水) 00:13:23 ID:SovcUXsWO
>>343
お前、本当に馬鹿だな
0時代なんか普通に起きてるだろw
346病弱名無しさん:2009/10/07(水) 06:22:51 ID:3GPo4bflO
最近気温は寒くなってきたのに夜中に3回くらい身体が暑くなって汗かいて目が覚める
朝も目覚ましより早い時間に汗びっしょりで目が覚める
自律神経がイカれてる?
半身浴はしてるんだけど、筋トレ、ウォーキング始めた方がいいかな
347病弱名無しさん:2009/10/07(水) 22:01:36 ID:tO+l6FZO0
>0時代なんか普通に起きてるだろw

↑2chに書き込む暇があったら寝ろよw
永久になおらねぇぞw
348病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:17:36 ID:V8Y+Ph++O
たん
349病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:04:49 ID:pKy/bHlUO
6時に起床しなければならないのに眠れない。
2時間しかないがこのまま起きていた方が良いだろうか?
350病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:29:46 ID:qhSPPF6cO
>349 眠いな…
351病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:29:51 ID:4WlJEaeNO
>>349
眠れなくても横になってるだけで体は休まるよ
目を閉じてても違うみたいだしね
352病弱名無しさん:2009/10/08(木) 05:00:38 ID:veU7nfkYO
俺は耳鳴りで不眠症になっちまった毎晩悪夢
353病弱名無しさん:2009/10/09(金) 04:20:39 ID:/vfndBg6O
特にストレス、悩みなどまったくないのに
不眠症になってしまった。
ここ1ヶ月睡眠3時間くらいが続いてるけど
俺の体はどうなってしまうんだろう。
354病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:30:50 ID:UC4TGhvD0
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない   <⌒/ヽ-、___   眠りたいのに、眠れない 
眠りたいのに、眠れない /<_/____/  眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない   ∧∧  ガバッ    眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない  (  ・ω・)       眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない  _| ⊃/(       眠りたいのに、眠れない 
眠りたいのに、眠れない/ └-(____/    眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない   <⌒/ヽ-、___   眠りたいのに、眠れない 
眠りたいのに、眠れない /<_/____/  眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない眠りたいのに、眠れない
355病弱名無しさん:2009/10/11(日) 01:18:23 ID:9673SnxxO
>>330
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
356病弱名無しさん:2009/10/11(日) 02:31:24 ID:sUmPgNpOO
スゴく眠いのに寝れないのはなんでだっ!
357病弱名無しさん:2009/10/11(日) 03:13:17 ID:oG2DPs8mO
昨日一日仕事してきたのに、眠剤多く飲んだのに
目 が 冴 え す ぎ
全然寝れる気配がない!
今日も仕事なんだよ…頼むから寝てくれ自分…
358病弱名無しさん:2009/10/11(日) 05:13:44 ID:Jk0VB+m7O
2時から布団入ってるけど寝れん
6時に起床なんだが不眠症なんかな
359病弱名無しさん:2009/10/11(日) 07:01:58 ID:8fxp8baoO
■緊急報告■

46のタイツですが約一年続いた不眠の原因がわかりました

夜酒飲んで寝ていたため酔いが覚める睡眠中に覚醒してしまったみたいです。

しかも血液検査で肝臓数値が悪かったです
飲酒止めた途端に熟睡できるようになり、あまりの変化にビックリです

皆さんも安易に睡眠薬に頼らず原因を見つける努力をして下さいね

まず血液検査してみたらどうですか?
あとアレルギー物質検査とか
360病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:30:07 ID:am0F+mgdO
>>355
             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
361病弱名無しさん:2009/10/12(月) 20:38:24 ID:M31QyC0J0
コーヒーなんか飲んだら余計寝られなくなっちゃう!
362病弱名無しさん:2009/10/12(月) 21:28:04 ID:nstDtdt+O
>>361
デカフェ(カフェインレスコーヒー)なんじゃ?
363病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:20:26 ID:V4NBnDLqP
>>330,355
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
高菜とお茶頂きます
364病弱名無しさん:2009/10/13(火) 02:32:24 ID:t+3fYSI1O
もうみんな寝たのか?
365病弱名無しさん:2009/10/13(火) 03:10:05 ID:njPDxV1PO
眠れない…
寝坊しちゃいけないと
思えば思うほど
眠れないOrz
366病弱名無しさん:2009/10/13(火) 03:25:08 ID:4pjnDUbpO
眠れん・・・
また薬の量増やすか
367病弱名無しさん:2009/10/13(火) 12:44:51 ID:rjUjpV6n0
眠れなくて翌日はずっと頭痛と目痛が一日中続く
しんどいよお
368病弱名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:51 ID:RBTP1zBTO
寝れなかったら起きてればいい。

ダメ?
369病弱名無しさん:2009/10/13(火) 21:55:40 ID:FrsxavdHO
毎日きっちり2時間で目が覚めるのはなぜだろう。
もう1ヶ月続いてるけど、なんとか体はもつもんだな。
370病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:15:33 ID:3fyh/a/PO
とりあえず薬も飲んだし腹式呼吸でもしてゆったりしてみる
371病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:27:50 ID:j7x5C9QiO
>>360
  ∧_∧    
 (´・ω・) カフェインレス ドウゾ
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦
372病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:42:52 ID:D++X34630
ここ1か月ぐらい夜ベッドに入って2時間は最低寝れない。
しかし昼は眠たくなる。

こんな俺は薬をもらいにいくべきなのだろうか・・・
373病弱名無しさん:2009/10/15(木) 01:52:41 ID:7hVfQ9ShO
医師に相談すべきだよ。
昼寝は午後3時までに30分程度の昼寝がいいんだって。
健康面でもいいらしいよ。
374病弱名無しさん:2009/10/15(木) 02:05:35 ID:5jChKOY1O
>>368
起きてる方のが簡単だが、必ず胃がやられる。
375病弱名無しさん:2009/10/15(木) 03:07:50 ID:mJKv64QbO
ハルシオンと酒効くよ
376病弱名無しさん:2009/10/15(木) 03:47:55 ID:LXm4kQf20
>>375
jまたまたご冗談をw
377病弱名無しさん:2009/10/15(木) 14:02:40 ID:VTmIGzAEO
最近、寝付いてから一時間で必ず一度目が覚める。そして朝早く目が覚めてそこから二度寝ができなくなる。なんなんだー。
378病弱名無しさん:2009/10/15(木) 15:04:10 ID:rvWxnWDaO
ハルシオンと酒は危険
379病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:09:24 ID:hd9pJaaiO
おまいら早く不眠の原因見つけて改善しろよ。
薬は原因を改善してはくれないぞ。

薬は一時的に飲むならいいが長期で飲むもんじゃねぇぞ。

鬱病
自律神経失調症
血液
冷え症
カフェイン
アレルギー物質
飲酒
噛み合わせ
380病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:25:46 ID:hd9pJaaiO
おまいら馬鹿だからいつまでたっても薬自慢大会ばかりなんだよ

俺を参考にしてみろ
豆乳、ヨーグルト(腸善玉菌)、 アミノ酸サプリ(身体)、
黒酢、血流改善食品、玉ねぎの皮(毒抜き)、タウリン(毒抜き)、ドクダミ茶、杜仲茶、カテキン粉末、水分1g、センナ茶(毒抜き)、野菜100%、りんご皮ごと、

これらほとんど3日に一度は摂取
381病弱名無しさん:2009/10/15(木) 21:20:04 ID:zgq4qSdtO
ホットミルクじゃなくて温かい牛乳屋さんのコーヒーじゃ駄目かな?
カフェイン入ってるけど牛乳もたくさん入ってそう。
今日は4時間通しで眠れて、二度寝で2時間眠れたよ。
ただ風邪引いたのが原因かもしれんけど、
これで癖ついてくれればいいな。
382病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:22:44 ID:+b76++wr0
いいから、ゴチャゴチャ言わずにホットミルク飲めよW
383病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:37:34 ID:k3uC51Ja0
不眠症で血糖値が血糖値が上がった方はいらっしゃいますか?
384病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:38:14 ID:k3uC51Ja0
不眠症から何か病気を発症することはあるのでしょうか?
385病弱名無しさん:2009/10/15(木) 22:50:00 ID:k3uC51Ja0
不眠症から糖尿病を発症した方はいらっしゃいますか?
386病弱名無しさん:2009/10/16(金) 03:28:47 ID:rZXTUjhj0
ねれねー
暇だからage
387病弱名無しさん:2009/10/17(土) 00:50:45 ID:Tb5RbsrVO
>>371
     
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
388病弱名無しさん:2009/10/17(土) 08:27:40 ID:lgmIKwP10
糖尿だから不眠なんじゃね
389病弱名無しさん:2009/10/17(土) 18:29:41 ID:Tb5RbsrVO
>>387
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと乱暴。
390病弱名無しさん:2009/10/18(日) 04:38:46 ID:lbRnAfQIO
腰痛くて眠れない
職場の不機嫌プッツン爺さんに怒鳴られるしでついてないわ
391病弱名無しさん:2009/10/18(日) 05:50:05 ID:lbRnAfQIO
毎日毎日睡眠薬に安定剤
嫌になってくるわ
392病弱名無しさん:2009/10/18(日) 10:18:57 ID:Qdpw+DDDO
よく聞くけど自分がなるとは

仕事のストレスで平均3、4時間しか眠れない

上司が心配して休みくれたけどもうそろそろ色々限界

ぐっすり眠りたい
393病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:33:43 ID:I7vVHHLZO
>384
病気にかかりやすくなるのは当然の感じがする

回復力落ちたり
老化進行早まったり 禿げたり
太ったり

394病弱名無しさん:2009/10/18(日) 16:43:42 ID:I7vVHHLZO
それにしても睡眠薬依存者が多いのは馬鹿なのか、
自立してないから原因究明もできないのか、 思考力問題解決能力もないのか

食事に気を使う
健康食品を摂る
体の仕組みに目を向ける

血液
神経



試してみる
考えてみる
395病弱名無しさん:2009/10/19(月) 02:39:00 ID:MMOl5iXhO
>>389
  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…レベルノ チガウ ヤツトハ ハナシニ ナラナイ
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
396病弱名無しさん:2009/10/20(火) 10:52:23 ID:JE4VUTBbO
1ヶ月間ずっと2〜3時間しか眠れなかったんだが
日、月、火と急に3日連続5時間OVER
今日に至っては0時頃に寝て、あわや寝坊!と言う事態に陥った。
これはもう不眠卒業でよろしいよな?
397病弱名無しさん:2009/10/20(火) 11:03:52 ID:124ajP7O0
どうせ眠れないからテレビでも見るか
どうせ眠れないからゲームでもするか

そんなこんなで深夜型が習慣化する悪循環に…
398 ◆adagio/eCQ :2009/10/21(水) 11:22:49 ID:lFnv3r9SO
>>396
卒業おめ
399病弱名無しさん:2009/10/21(水) 16:27:38 ID:fNCayp/yO
>396
何か改善の原因はありませんか?

400病弱名無しさん:2009/10/22(木) 10:25:37 ID:Xd90l9vEO
>>398-399
昨日寝る直前までパソコンいじってたら
また3時間で目が覚めてしまったよ。
そういえば久しぶりの起動だったから
原因はそこにあると思ってる。
21時以降はパソコン携帯2ちゃん禁止する。
401病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:06:52 ID:3DgMmw510
不眠症になってから血糖値が上がった方はいらっしゃいますか?
402病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:24:51 ID:/nW5WiQLO
>401
多分いると思うけど気付いてないとか。
不眠なわけだからエネルギー消費量へったり、血液に異常でたり、内臓機能衰えたり、イライラしたりするとは思う

403病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:26:35 ID:3DgMmw510
>>402
一般的には不眠症だと血糖値は上がるのですか?
あなたは不眠症で血糖値は上がりましたか?
404病弱名無しさん:2009/10/22(木) 21:57:19 ID:/nW5WiQLO
>403
素人発想なんで一般的かどうかはわからないけど、
睡眠で糖分消費すると思うから、
不眠なら糖分が余って血糖値あがる気がするんだけど

405病弱名無しさん:2009/10/23(金) 08:22:39 ID:G3CqGXV7O
ここにいる皆の不眠症状が
びっくりするほど改善しますように
絶対良くなる
明日からゆっくり眠れるよ
406病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:46:30 ID:4NbSyBscO
今入院中でアモバン飲んでたんだけど眠れないので他の薬出してって言ったらマイスリーが出てきてアモバン没収された。
407病弱名無しさん:2009/10/23(金) 20:02:31 ID:3a7jd5hz0
>>406

マイスリー、サイレースでも、ストレスたまったときは眠れない。
アモバンなんか、全然効かない。
ハルシオンは効きにくいし(耐性できたっぽい)、レスリンを追加するかと
いわれたけど、古い薬だけど飲んだことのない薬を追加してみることにした。

だめだったら、レスリンを飲むことにする。
408病弱名無しさん:2009/10/24(土) 04:32:37 ID:mRaOZ9Y30
鬱かも。
天気の良い日にふとん干しすると必ず眠れない。
2じごろからうとうと起きてるか寝てるかわからない。眠材4分の1のんだら
少し眠気だ着ている。朝だがねる!
409病弱名無しさん:2009/10/25(日) 09:34:48 ID:SM7ore2eO
最近禁酒はじめて熟睡できるようになったので久しぶりに1日1食ダイエット始めたら、眠りが浅くなったような早目に目が覚めるようになった。

これで熟睡できれば簡単に痩せられるんだけど簡単には熟睡させてくれない。

上手くできてるけど、多分神経に指令だして飯食べてないんだからそれに合った睡眠でOKて指令だしてんだろうな

410病弱名無しさん:2009/10/27(火) 13:01:28 ID:h8tFU1AJO
やっぱり思った通り、今日もダイエットしたら2時間程早く目が醒めた。

ただ空腹の状態で寝たわけではないから神経刺激してる訳ではないと思う。

2時間〜2時間30分×3食=必要睡眠時間の感じがしてきた。
411病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:59:34 ID:7YCPx69+0
ストレスで眠れない時期と
ストレスで砂糖以外は吐き気をもよおす時期がかぶったせいか
睡眠不足になると吐き気に襲われる
ドラえもんのネムケスイトールって道具が切実に欲しかったぁ
412病弱名無しさん:2009/10/29(木) 13:08:36 ID:pny3VFPPO
今日もまた意味もなく徹夜してしまった
はぁ…
バイト探さないと…
413病弱名無しさん:2009/11/03(火) 02:16:47 ID:TnMRIQv3O
目が覚めた
414病弱名無しさん:2009/11/03(火) 05:50:03 ID:0ECR/y48O
サイレース2mgを処方されています(前は1mg)。
きっかり5時間半で目覚めてしまう。
もともとロングスリーパーなだけにこの睡眠時間では体がもちません。
心なしか老けてきた気もするし…。
薬を変えてもらうべきでしょうか?次の診察にはまだ10日ほどあるのですが…。
415病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:14:36 ID:kHnTjEVH0
飲まなきゃいい
416病弱名無しさん:2009/11/05(木) 05:00:31 ID:GJCFoyODO
やっぱ眠れんわ。
今一番精神的にきついかもしれん。
薬飲んでもフラフラするだだし・
医療費もバカにならん。
仕事も行きたくない
イライラするだけだし
417病弱名無しさん:2009/11/06(金) 05:00:24 ID:4We6jT/XO
眠れん


一度寝たら、何十時間も起きないから不眠症ではないのかな?
418病弱名無しさん:2009/11/06(金) 18:08:20 ID:Vq/FqpgGO
白熱灯が販売中止になるらしい
白熱灯がない一人の夜なんて嫌だ…
これからどうやって気を紛らわせばいいんだろう
419眠れない:2009/11/06(金) 19:01:10 ID:FOKcxcybO
眠れないんですが、一度眠ると起きれないんですけどどうせすれば??
420病弱名無しさん:2009/11/06(金) 19:50:50 ID:4We6jT/XO
>>419
仲間や!

本当、眠れずに布団で4〜5時間過ごす毎日。
そして、寝坊する。
421病弱名無しさん:2009/11/07(土) 00:54:59 ID:V64g1oY6O
たんぱん
422病弱名無しさん:2009/11/08(日) 23:41:38 ID:+zdGQN+yO
ジムで筋トレしたら爆睡出来る
423病弱名無しさん:2009/11/09(月) 04:42:17 ID:rwRYyIk/O
眠れません。
424病弱名無しさん:2009/11/09(月) 22:06:18 ID:k7mAgzTAO
不眠症になって十数年。 最初は内科で処方してもらった薬で眠れていたのだけど今年になって効きが悪く心療内科で処方してもらってます。明日、病院へ行って、ぐっすり何も考えずに眠りたい。
425病弱名無しさん:2009/11/10(火) 05:52:12 ID:eyi+aBiAO
今日も眠れない。
426病弱名無しさん:2009/11/11(水) 00:39:17 ID:C8b25eD0O
>>395
426ゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^ω^)
 cu_uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 | ̄1 ̄|
 | ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
427病弱名無しさん:2009/11/11(水) 03:19:55 ID:W1xXGR4zO
眠れない…
実態のない恐怖が自分の中で肥大化してるのがわかる
でもその正体がわからない
428病弱名無しさん:2009/11/11(水) 04:37:49 ID:/hsq5tRcO
目開けてると眠たくなるのに目閉じたら寝られへん
429病弱名無しさん:2009/11/11(水) 12:28:57 ID:ualNcGwk0
医師から処方されてる睡眠薬、もしくは、鎮静薬飲みながら
市販の頭痛薬も併用してる方居ますか??
430病弱名無しさん:2009/11/11(水) 15:24:04 ID:uljVdu5SO
>>429
いるよ。
431病弱名無しさん:2009/11/11(水) 17:22:30 ID:ualNcGwk0
>>430
市販の頭痛薬は何飲んでますか?

睡眠薬と頭痛薬の併用て、如何にも薬漬けって感じですね
432病弱名無しさん:2009/11/11(水) 18:02:08 ID:wx2XRgxs0
耳栓を着けないと眠れない
夜は隣人の音
早朝は近所の犬
433病弱名無しさん:2009/11/12(木) 01:38:50 ID:/XlVOMDKO
職場で不眠症を告白したら「疲れてないからだ、走れ」と徹夜の身体に肉体労働押し付けられたorz
寝れなくてイライラしてストレスが溜まると後付けしたら「寝れないくらいでストレス溜まるなんて幸せなストレスだね」と嘲笑われた。 隣で大イビキかいてる姉がうるさいし、ハルシオン効かないしでもう泣きたい、眠りたい…。
434病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:04:06 ID:HJ9T/4LZO
>>433
なんだそれ…可哀相すぎるだろ
誰か相談出来る人はいる?
無理して折れちゃわないようにね
435病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:44:34 ID:z3CzSB+QO
>>433
その職場の人間は不眠で悩んだ事一度も無いなんて幸せな奴だね。
悩んでる人間にそんな事言えるぐらい無神経なんだから不眠になるわけないかw



まぁなんだ、負けるな。
436病弱名無しさん:2009/11/12(木) 23:51:02 ID:KyRPeSTiO
>>431
セデスの高いの。
437病弱名無しさん:2009/11/13(金) 19:22:07 ID:PdT22H60O
何でバカって不眠症の奴に「運動しろ」って言うんだろうなwww

運動しても酒飲んでも睡眠薬飲んでも寝れないんだよ。
人を怠け者みたいに言うんじゃねー!!
438病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:31:13 ID:fa/1DAPG0
君ら悪循環から抜け出せそうにねえわ。
かわいそう。
439病弱名無しさん:2009/11/13(金) 20:36:36 ID:fa/1DAPG0
君ら悪循環から抜け出せそうにねえわ。
かわいそう。
440病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:00:23 ID:p2t6DYRJ0
>>433
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t!./・\ ./・\ !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { トェェェァ` j ハ─   
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     
                  〈 \ \ノ つ | \ | \    
              _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
              >                  <
            /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
           ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
441病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:37 ID:8z1t24RAO
以前原因不明の不眠でしたが現在熟睡を満喫しております。

不眠の時と違うのは、夜中に目が醒めても頭の状態は眠気がありそのまま睡眠持続できる事。

どこかに原因はあるはずなのでそれを探すのが大変なんですね。

原因を探す努力もしなく、できなく薬に頼ってるんだからお馬鹿さんだよね。

今日も熟睡バンザーイ!!
442病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:49:38 ID:8z1t24RAO
不眠改善策

血液巡りを良くする(松寿仙)
温めて寝る、
酒は寝る2時間位前は飲まない(飲むと夜中覚醒する)

減量しない (食べないと経過敏で眠らせてくれないぞ)

自分のアレルギー食品は食べない (眠らせてくれないぞ)

カフェインの取りすぎに注意する


血液、神経、食、睡眠
443病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:15:53 ID:USEqYL7iO
>433 の原因は血液と神経だね。

444病弱名無しさん:2009/11/15(日) 23:30:53 ID:USEqYL7iO
へっへー、少し眠くなってきたぞ。
俺の場合酒が原因で酒止めたらいきなり眠れるようになって、あまりの変化にビックリてな感じ。

保温のため首に首巻きと保温タイツの上にズボンはいて靴下履いて完璧完璧。

445病弱名無しさん:2009/11/16(月) 01:13:32 ID:VVWnwPhGO
筋トレすれば爆睡
446病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:48:56 ID:9YYb9wHBO
>>426
  ∧∧ ∩
 (`・ω・)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  (`・ω・)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  (´・ω・)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  (´・ω・)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
447病弱名無しさん:2009/11/17(火) 06:31:08 ID:xzAlXK+qO
今から仕事だ
眠い
駅ホ−ムにて
448病弱名無しさん:2009/11/18(水) 08:14:16 ID:kBRCZXpRO
>>446
  サテト
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
449病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:09:26 ID:o+4rHX0IO
医療大麻が合法になればこの種の病は治る
不眠症・自律神経失調症等

ググれば判ることだが海外ではその様な治療法がある
YouTubeにも腐るほどupされてる
450病弱名無しさん:2009/11/21(土) 13:45:38 ID:BuAKIINwO
>>448
   ネヨ
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
451病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:02:14 ID:KSpTON7p0
夜は頻繁に目を覚まして眠れず、昼間に中途半端に眠くなる・・・
452病弱名無しさん:2009/11/22(日) 02:26:39 ID:DLzhm1R0O
寝れない寝れない寝れない寝れない寝れない寝れない
453病弱名無しさん:2009/11/22(日) 02:55:34 ID:qtGp6GuNO
こんばんは
ここ最近寝ても夜中に目が覚めてその後2時間近く寝付けません
これって不眠症ですか?
454病弱名無しさん:2009/11/22(日) 03:21:27 ID:9mIhuA/e0
>>403

高血圧やDMの方は交感神経の賦活やホルモンバランスの乱れから不眠症を併発している場合が多いらしいです。
不眠症の治療でDMなどの数値がよくなることは多いすよ。あと、肥満者に不眠が多いという報告もあるらしいです
基礎疾患が改善すれば不眠もよくなるかもしれませんね
ストレスなどが原因で不眠になるケースが多いらしいですが治療で難渋している場合はいろんなアプローチで治療してみるのもいいと思います
偉そうな事いってすみません、、、
ではおやすみなさい


455病弱名無しさん:2009/11/22(日) 04:23:29 ID:9+PLq9XNO
うー、気持ちが悪くて眠れない
456病弱名無しさん:2009/11/22(日) 06:21:29 ID:qEZxL62w0
低周波音が気になって眠れない。。
小さい振動だけど頭に響くので無視できない。
457病弱名無しさん:2009/11/22(日) 06:23:40 ID:c3verWxTO
寝れずに朝です。夫子供の弁当作って自分も仕事です。
今日で四日間不眠です。全く寝れないしイライラする。
458病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:26:39 ID:SJOJKPtLO
4日も不眠とかいつもなの?4日のうち何時間くらい寝てるの?大丈夫かい?
わたし1ヶ月ぶりくらいに眠れなかった。風邪で熱があり、頭痛がして眠いのに朝まで眠れない。うとうとしても脳が起きようとしてる。辛い…妊娠中だし。
459病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:30:53 ID:0Hm+Qlpe0
数日眠れなかったとか別に不眠症でも何でもないだろ・・・気が早い
ここの住民は何日眠れなかったも何も毎日永遠に眠れない
布団に入って朝寝るまでうとうとしているだけという感覚に近い
460病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:51:32 ID:SJOJKPtLO
うとうとしても脳は少しは寝てるのかな?
じゃないとシヌか…

ずっとうとうとしてる感覚だけなの?薬飲めばぐっすり?
461病弱名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:55 ID:t4eX0A8R0
俺はデパスでぐっすり
飲まないと寝るべき時間も起きてるべき時間も平均して眠いけどぐっすり眠れない状態
462病弱名無しさん:2009/11/22(日) 11:26:12 ID:IA3yKhgnO
寝てないんですけどw
463病弱名無しさん:2009/11/22(日) 11:35:19 ID:T1BV6PTe0
そーゆースレだが?
寝て無いって一切横になる時間すら作らず活動し続けてるって事じゃないだろ
464病弱名無しさん:2009/11/22(日) 13:23:52 ID:POd8t0h1O
医療大麻が合法になればこの種の病は治る
不眠症・自律神経失調症等

ググれば判ることだが海外ではその様な治療法がある

不眠症は治る!
みんな希望を捨てるなよ
465病弱名無しさん:2009/11/23(月) 13:13:23 ID:ipXqgrcMO
介護の仕事をはじめで五年半だけど二年目の半ばから夜勤をはじめて
それくらいからか、いやっ元から眠りは浅かったけど本当に眠りが浅く
そして寝付きが悪くなった。
最近ではネオディーが手放せない。もう嫌だ。苦痛で苦痛で。
466病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:09:03 ID:R6naF+Ll0
メラトニン買おうかと思うんだけど、最初は1mgからのほうがいいのかな。

>>465
ネオディってジフェドラミンっていう抗ヒスタミン剤、風邪や鼻炎の薬の副作用を利用したものでしょ。
俺はあれあんまり効かないんだよ。頭がぼーっとして気持ち悪くなるだけで眠れない。
467病弱名無しさん:2009/11/24(火) 20:24:11 ID:hUW3c4+V0
>>466
ジフェンヒドラミンでしょ。

あと、メラトニンは、概日リズム睡眠障害には有効だけど、一般的な不眠には効かないよ。
468病弱名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:22 ID:R6naF+Ll0
リズム障害と、精神的なものから眠れない気がする。だからちょっと試してみようかなと。
買って自分で試してみますわ。レスありがと
469病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:09:06 ID:NqvsNwtq0
寝たい時間の2時間前から部屋を暗くしてすると、相応にメラトニンは増えるよ。
470病弱名無しさん:2009/11/24(火) 22:38:50 ID:R6naF+Ll0
>>469
うん、ぜんぜんダメです。
どうやってもずれちゃって明け方から3時頃が睡眠時間になってしまう。
最近は疲れるほど運動してコーヒーを断って、なんとか少し戻してきてる感じ
471病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:13:13 ID:lnc/ssrWO
ベッドに入って3時間経過
眠いのに寝れない
だるいのに寝れない

毎日夕方に起きてすごい落ち込む
472病弱名無しさん:2009/11/25(水) 07:54:06 ID:jiFKKPNQ0
漢方を健康保険で使えるように署名をお願いします。
http://kampo.umin.jp/
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。
473病弱名無しさん:2009/11/25(水) 14:40:06 ID:W3Fnnja7O
不眠症が原因の糖尿病になりました
474病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:28 ID:Mm03JdWE0
>>473
詳しくお願いします。
475病弱名無しさん:2009/11/25(水) 20:37:11 ID:Mm03JdWE0
>>473
不眠症が原因だと特定できる根拠は何ですか?
476病弱名無しさん:2009/11/25(水) 23:02:03 ID:CxnvuWvH0
>>473
ついでにアルツハイマーも発病されたのではありませんか?
477病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:35:39 ID:n4EEwlER0

不眠不休で自分の不眠の原因を調べているところです
478病弱名無しさん:2009/11/26(木) 01:40:34 ID:AEUceNVBO
睡眠とろうと早く仕事上がって早く寝ようとしても、かえって寝られない人っていますか?
479病弱名無しさん:2009/11/26(木) 15:44:19 ID:UiVWiPKK0
>>470
運動はこれじゃダメかな?
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251545048/
480病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:35:51 ID:aOeoRKat0
不眠症で血糖値が上がった方はいらっしゃいますか?
481病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:42:38 ID:qtzuqh9K0
子供の頃からすごい寝付き悪かったけど
最近もずっと夜眠れず朝は出勤する時間に目覚めて
寝起き早々猛ダッシュってケースばかり

そこで真面目な話、一発抜いてから寝てみようかと考えたんだ
男性諸君ならあの賢者モードの眠さはよくわかると思う
で、昨日それ実践してみたところいつもよりすんなり眠れて寝坊もしなかった
眠いは眠いけどいつもみたいにグロッキーな眠さじゃない

これいいんじゃね?wなんて思ってたら風邪ひきますた
さっさと抜いただけだから10分かかってないけど
暖房も付けずに半裸だったからかな

おかげで明日は休みとって昼まで眠れそうです
482病弱名無しさん:2009/11/26(木) 20:47:24 ID:vD9Cyp+U0
 <不眠スレの相談者へ>
※糖尿病・血糖値などについて繰り返し質問する荒らしが続いています。 スルーしましょう。

 この>>480の人はずっと以前からいくら返答があってもそれらさえ無視して「不眠で血糖が上がった人いますか?」と
あちこちのスレで繰り返すばかりで医師にも尋ねない阿呆か荒らしかメンヘラです。

不眠やストレスで一時的に血糖値は上がります。

                                     以上
483病弱名無しさん:2009/11/29(日) 08:05:19 ID:QKEG2tDJO
>>450
   ∧∧
  (´・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
484病弱名無しさん:2009/11/29(日) 23:23:45 ID:LQ3Wrz3B0
私は2時間寝て2時間起きて2時間寝てと
熟睡ができないでいます。
カフェインの取り過ぎなのか
コーヒーを止めると便秘がちになるのと
もうカフェイン中毒者です
最近は会社のこと家族のことなので不安だらけ
ストレスなのはわかっている
運動もそこそこしてるけど逆に興奮して寝れなくなる
いまだ睡眠薬は使用していません
いつも休日がくるのが待ち遠しいです
けど休日も寝れないので布団に横になっているだけ
今からお酒を少し飲んで寝ます、眠気はきて寝れるけど2時間後には目を覚まします
もうこんな生活をおさらばしたです:::

485病弱名無しさん:2009/11/30(月) 05:10:55 ID:6iK7FesFO
八時に起きなきゃいけないのに眠れない
486病弱名無しさん:2009/11/30(月) 08:04:10 ID:p0f1kJYW0
>>484
ビタミンC飲むと便秘しないよ
487病弱名無しさん:2009/11/30(月) 12:33:20 ID:vdLCZdkNO
>>484
女性なら
ホルモンチェックおすすめエストロゲン減ってると、短時間で目が覚める。野田○○ーのザクロジュースが良かった

男女関係なく不眠にレモンバームのハーブティー
寝る前に飲むとよい
488病弱名無しさん:2009/12/02(水) 16:44:18 ID:HK3IGu3l0
最近いろいろ心配事があってなかなか眠れなかったんだけど
旧約聖書の朗読を流して寝てみたら、あっという間に眠れたw  
すごくどうでもいい話だからマジお勧め
489病弱名無しさん:2009/12/03(木) 08:26:33 ID:FXnk4O0OO
今日休みなのにまだ寝れない…辛いです
490病弱名無しさん:2009/12/03(木) 12:41:27 ID:dUe+qKgw0
IDが40000
491病弱名無しさん:2009/12/04(金) 04:35:38 ID:tGXgStJqO
やっぱりお酒飲んじゃうとだめだな。
今日から禁酒しよう。
492病弱名無しさん:2009/12/04(金) 11:49:49 ID:OOM1wWWN0
眠る為の酒はやめた方がいいよ
眠り逆に浅い
493病弱名無しさん:2009/12/05(土) 14:45:48 ID:x5ZKcJJe0
ハルシオン+ロヒプノール+テトラミド+メラトニンで無理やり寝ている。
時間的には寝れてるが、寝た感じがしないので次の日はフラフラ。
一番効いているのはテトラミドかな、ってテトラミドは睡眠薬じゃないし。
ちなみにレンドルミン、デパスはラムネだった。
494病弱名無しさん:2009/12/05(土) 15:14:58 ID:7UtO+7OxO
くそっ
糖尿病になっちまった〜
495病弱名無しさん:2009/12/05(土) 19:11:57 ID:YEzbFoK70
>>494
不眠症が原因なのですか?
496病弱名無しさん:2009/12/05(土) 22:24:50 ID:smGvcK1f0
メラトニンは飲んでみた。眠れたけどなんか悪夢にうなされて、眠りが浅かった。
何かちょっと違う。
どうしてもって時だけにして出来るだけ使わないようにしないと、変に薬依存になりそう。
497病弱名無しさん:2009/12/06(日) 08:24:16 ID:xuBMxzUi0
メラトニンは体内時計の調整(時差ぼけ含め)のためのサプリじゃないの?
体内時計がある程度固定できてる人はほとんど効果ないと思う。
498病弱名無しさん:2009/12/06(日) 09:55:10 ID:AJDCuZfm0
疲れすぎて、朝早く目が覚めることってない?
寝付きは悪くないのに、0時過ぎに寝て、早朝4時頃に目が覚めてそのあと寝れない。
日中は常に眠い。
499病弱名無しさん:2009/12/07(月) 03:16:44 ID:wmbotHz+O
ハルシオンが一番合ってるな。

マイスリーは高いだけで、2時間くらいでパカッと目覚めてかえってつらい。
そう医師に言ったら、デパスとセットで出された。
デパスはあまり効かないんだよなぁ。
500病弱名無しさん:2009/12/07(月) 03:34:56 ID:q6M3AM520
手と足を温めると眠くなると訊いたが、どうやったら手が温まるんだろう
お湯に手を浸すといいらしいけど、めんどくさい
手軽に手が温まる方法ないかな

手を温めるとリラックスするとか
501病弱名無しさん:2009/12/07(月) 09:29:57 ID:wr0zRDLlO
>>500
脇の下に挟む
502病弱名無しさん:2009/12/07(月) 17:55:18 ID:6NW8+z7dO
糖尿病です
503病弱名無しさん:2009/12/07(月) 20:03:21 ID:q6M3AM520
>>501
サンクス
504病弱名無しさん:2009/12/08(火) 05:04:31 ID:rvdjr+pqO
またいろいろ考えて眠れなくなってしまった・
ああ解放されたい
505病弱名無しさん:2009/12/08(火) 22:38:31 ID:CQRDMM4o0
【パニック障害】禁カフェイン・マラソン 1週目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1259677849/
506病弱名無しさん:2009/12/09(水) 20:40:23 ID:8qeo4IPIO
>>483
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:27:09 ID:AkdSdN8dO
疲れると眠れない
仕事から帰って来たらすぐ寝る時間になるけど、
疲れたら寝付きが悪い
 
働かない休日とかは
寝付きも良いのに…
何なんだろう
508病弱名無しさん:2009/12/10(木) 13:33:24 ID:MLq0BvFsO
>>411 
私も慢性不眠症で、ドラえもんの、眠気スイトール欲しいと思った!

509病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:23:02 ID:nsneCxoGO
わけあって、来週まで通院先の病院に行けないので、近所の内科に
マイスリーを貰いに行きたいんですけど、何と言えば良いんでしょうか?
別の病院に通ってることとか、マイスリーを普段服用してるとかって言うべき情報ですか?
510病弱名無しさん:2009/12/10(木) 16:48:29 ID:8UxlKtXZP
眠剤は向精神薬関係で処方は慎重だから
通院先の薬の袋とか領収書とか持参で
511病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:20:42 ID:IT+7mfSeO
寝ようとすると手脚がジュ〜ワ〜となってきて、我慢してるとフンガァ!ビックン!ってなる。脚はゆすって手は手首を折り曲げることで治まる。気持ち悪くて眠れない!こんな人いる?
512病弱名無しさん:2009/12/10(木) 17:27:38 ID:nsneCxoGO
>>510
ありがとうございました。
でも、今日はちょっと仕事でギリギリ間に合いませんでした。
ここ数日間酒で寝てたんですが、もういろいろ限界。。。
513病弱名無しさん:2009/12/10(木) 22:13:33 ID:8UxlKtXZP
□お金がありません健康保険証も無いんです
□勤め先の理解が得られなくて通院の時間もてません
とかの御事情は前提しておりませんでしたが orz
514病弱名無しさん:2009/12/11(金) 02:13:16 ID:dLQ+QZaTO
>>506
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515病弱名無しさん:2009/12/11(金) 05:37:20 ID:tl47a2XrO
本当の不眠症はもちろんだけど
この前本当は怖い家庭の医学という番組で
人間の体内時計がなんとかで朝型夜型人間とかに分類できるらしく
夜型人間ってのは普通の人より一日の時間が長いらしいもんで
ちょっとずつちょっとずつずれていくらしいんだ

自分は確実に夜型人間で一度ずれるとこんな時間まで寝れない生活が続くんだよなぁ

なんか快眠できる方法ないですかね
516病弱名無しさん:2009/12/11(金) 06:23:01 ID:RBW2IGZj0
幅交感神経をあげるべく、ぬるめの風呂はいったりしてるよ。40度手前くらいかな。
その後にはタバコは吸わないようにもしてる。何気に活性化が来るから。
517病弱名無しさん:2009/12/11(金) 06:30:54 ID:RBW2IGZj0
>>511
レストレス レッグス症候群ってやつじゃないかね。
むずむず脚症候群とも言われてるようだ。
心因性ストレスが元らしぃとか。
518病弱名無しさん:2009/12/11(金) 09:01:49 ID:bXEy7OVu0
>>515
仕事関係で夜型?
騙されたと思って日を浴びてごらん
金も掛からないし意外と効果あるよ
519病弱名無しさん:2009/12/11(金) 10:08:22 ID:tl47a2XrO
>>518
いや本当は毎日9時には起きなきゃいけないけど寝れないんだよね

本当は怖い家庭の医学でも朝日を浴びるのが一番といっていたから気をつけてやってみるよ
520病弱名無しさん:2009/12/11(金) 23:35:31 ID:dLQ+QZaTO
>>514
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
521病弱名無しさん:2009/12/12(土) 06:10:07 ID:o2zdAMlbO
明らかに体力が有り余ってるせいで眠れない
522病弱名無しさん:2009/12/12(土) 09:33:43 ID:TO0kdV+c0
春日
523病弱名無しさん:2009/12/12(土) 21:06:07 ID:J3FK6AFy0
d
524病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:06:58 ID:6cyW+yFiO
俺は毎日熟睡で、これが本当の睡眠なんだなぁて感じてます。
眠気が凄いから途中で目が覚めても眠気があるからそのまま眠れるし、
自然なメラトニンパワーてな感じ。
原因は酒で肝臓が弱ってたのが原因

525病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:41:21 ID:xF+EjDkHO
なんか昨日の夜から一睡もできてない

なんか寝ようとして呼吸を意識しなくなると心臓がひゃっとなって寝れない。
うん。なんか説明しづらい
心臓の動きを意識しすぎちゃってる感じ
526病弱名無しさん:2009/12/13(日) 07:52:53 ID:7N0iiBDTO
>>525
わかりすぎる。今まさにそうだよ。
527病弱名無しさん:2009/12/13(日) 08:00:05 ID:IT/0sOf40
きょうは9時間寝たから頭もすっきりしている。途中で数回目がさめたが、すぐまた寝た。
たまに寝れないときもあるが、そういうときは寝が足りているからだと考えて気にしないようにしている。
何日も連続して寝れないということはほとんどない。
528病弱名無しさん:2009/12/13(日) 08:08:34 ID:LfDeteiR0
肝臓と睡眠って何か関係あるの?
529病弱名無しさん:2009/12/13(日) 08:47:55 ID:7N0iiBDTO
寝れねー(´Д`)
夕方から研修なのに…
530病弱名無しさん:2009/12/13(日) 10:39:11 ID:7N0iiBDTO
ははははははは
寝れねーよはははは(;´∀`)
昨日も睡眠三時間で今日も寝れませんよっ☆www
このまま仕事行けと?w
俺どえむじゃないんでwwwww

誰か…(_´Д`)ノ~~
531病弱名無しさん:2009/12/13(日) 19:37:18 ID:CMlKhAD80
レンドルミン毎日1錠ずつ飲み始めて1年、そろそろ薬を減らそうと思ったら
薬を飲まずに寝ると異常な悪夢にうなされて2時間以内に起きる…
どうしたらいいんじゃろうか…
532病弱名無しさん:2009/12/14(月) 03:01:34 ID:PFRDDYN8O
>>517
ありがとう。病院いってみます。
533病弱名無しさん:2009/12/14(月) 03:16:28 ID:FosmL9cy0
この手法なら仕返しができるかと存じます。

まず、いじめられたらすぐに精神病院に受診しましょう。


等質になればパワハラ加害者に復習しても無罪みたいだよ

★両親と姉殺害で死刑求刑の被告に無罪判決 水戸地裁土浦支部

・茨城県土浦市で平成16年11月、両親と姉を包丁で刺すなどして殺害したとして
 殺人罪に問われ、死刑を求刑されていた同市、男性被告(31)に対する判決公判が
 27日、水戸地裁土浦支部で開かれ、伊藤茂夫裁判長は無罪を言い渡した。

 裁判では、検察側が「冷酷、残忍で非道極まりない犯行」として死刑を求刑したのに
 対し、弁護側は「被告は当時、統合失調症に罹患(りかん)しており、心神喪失状態
 だった」として無罪を主張していた
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000927-san-soci

※元ニューススレ
・【社会】「自分の居場所ない」 ひきこもり28歳、両親と姉の殺害認める…初公判
"起訴状によると、飯嶋被告は昨年11月24日、自宅で同居の父親一美さん
 =当時(57)=と母親澄子さん=同(54)、帰省中の姉石津幸江さん=同(31)=の
 3人を、包丁でめった刺しにしたりハンマーで殴ったりして殺害した。
 県警の調べでは、飯嶋被告は自宅に引きこもって生活。「自分の居場所がなく
 死刑になってでも父らを殺すしかないと思った」と供述した。"
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121771630/
534病弱名無しさん:2009/12/14(月) 06:45:18 ID:q8aENmkR0
久々に良い睡眠だった。
23時には寝て、6時半くらいに目覚め。
すげー体調が良いw
535病弱名無しさん:2009/12/15(火) 07:05:31 ID:PN8yngk4O
>>520
    ∧∧ ∩
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:29:10 ID:h64ZKZvXO
無知ですみません。
最近夜眠くなって目をつむりますがなかなか寝付けず
眠れても途中で起きてしまったり
朝起きた時に寝た気がしないくらい疲れがとれません。
これは不眠症でしょうか?
毎日嫌な夢をみるのも関係しますか?
537病弱名無しさん:2009/12/15(火) 08:50:33 ID:OjJtisez0
>>536
期間はどのくらい?
538病弱名無しさん:2009/12/15(火) 09:33:33 ID:h64ZKZvXO
>>537さん
朝までに起きてしまったり寝付けないのはここ2週間くらいで
やな夢をみて朝起きた時寝た気がせず疲れがとれないのは1ヶ月前くらいからです。
539病弱名無しさん:2009/12/16(水) 06:45:10 ID:w31a9hY7O
マイスリー飲んでもまったく眠れず、レンドルミン飲んでも眠れず…
何か寝つきの良い薬無いですか?
540病弱名無しさん:2009/12/16(水) 09:55:42 ID:PhPMcLUu0
>>539
アモバン
541病弱名無しさん:2009/12/16(水) 10:54:31 ID:85eHq5IOO
スローハイム
まぁほぼアモバンなんだけどね。

翌日の苦みを無視すれば最強の寝付き。
542病弱名無しさん:2009/12/17(木) 13:19:43 ID:m1QN0Dpn0
なんか毎日1時間ずつ寝るのが遅くなる
このサイクルも問題あるけど
たまに何か物を考えているとサイクル関係なしに深夜or朝方まで眠れない
正直これが原因で仕事をやめたこともあるんだが
こういうのって精神科医いけばいいbのかな
とりあえず睡眠薬は手元にもっておきたいと思ってるんだけど
543病弱名無しさん:2009/12/18(金) 04:11:49 ID:1cd3/CbrO
運動したりそこそこ健康的な生活送ってるにも関わらず眠れない…
おまけに銀ハルアモバン等の一般的な睡眠薬は全く効かず
唯一効果ありの薬はベゲタミンのAだけというorz
体に悪いから毎日飲みたくないし…つらい
同じような体質の人いるかな…
544病弱名無しさん:2009/12/18(金) 04:38:08 ID:/LHhuRrDP
一日のうち最低一回は体温がぐわっと上がるような熱感を体から感じない人は
不眠症
545病弱名無しさん:2009/12/18(金) 11:28:12 ID:12dOCAgH0
その通り ジョギングでも風呂でもいいからガッと上げるのがいいみたい
汗かくのが嫌なんだけどね
546病弱名無しさん:2009/12/18(金) 11:47:59 ID:i/kA3sXb0
え、まさかの自演
547病弱名無しさん:2009/12/18(金) 22:11:58 ID:K/8SDerUO
あまり眠れない日が続くなら心療内科へ行かれては?
548病弱名無しさん:2009/12/19(土) 17:57:51 ID:rHRBJgpLO
>>535
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
549病弱名無しさん:2009/12/20(日) 10:30:07 ID:/ZjLX4rz0
>>547.
   /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、課長。私、今日はちょっと病院へ・・・
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・あいすみません
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /




       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |               / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}−| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|
550病弱名無しさん:2009/12/20(日) 21:10:43 ID:bjwTLxQl0
パンツくらいはけよ
551病弱名無しさん:2009/12/21(月) 04:48:20 ID:+gGYJE2PO
軽く二年はまともに寝てなくて ギネスに申請できる。長かった。しんどかった。寝てなくても厳しいこと言われて 病気を配慮してくれる会社に就きたかった。
552病弱名無しさん:2009/12/25(金) 13:21:17 ID:rtpfP540O
>>548
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
553病弱名無しさん:2009/12/26(土) 10:34:51 ID:FmS5AwD30
60項目に及ぶ細かい血液検査したら
最悪のDランクでした
これじゃあメンタル不全が起こるのも仕方ないと
554病弱名無しさん:2009/12/27(日) 05:16:25 ID:05tmYJHuO
不眠症というのは、何としても朝を迎えたくないという事故防衛だと思う。
希望の満ちた朝なら早く寝ようと思うし、不安に満ちた朝が待ってるなら寝たくないし、床についても眠れないことになる。
555病弱名無しさん:2009/12/27(日) 17:48:24 ID:UE6BY5gk0
やあ久し振りに来たよ。

>>542
今更遅いかもしれ無いけど、リズム障害だね。俺と全く同じ。
メラトニンが効くと思うわ。サプリメントの輸入代行のサイトで注文してみ。
556病弱名無しさん:2009/12/28(月) 18:49:57 ID:g2gSpxi30
らじろぐhttp://radilog.jp/聞いてると眠れるよ
女子学生が歌を歌ってるよ
557病弱名無しさん:2010/01/05(火) 02:24:51 ID:/PIXgJT70
俺らみたいな不眠症の屑は3秒で眠れる野比のび太未満だな
558病弱名無しさん:2010/01/08(金) 08:35:46 ID:S3ddKAJDO
今日も眠れなかったな。
クマできるし肌荒れるしで最悪。

薬飲みたくないんだけど何かいい方法ないかな。
559病弱名無しさん:2010/01/10(日) 08:40:47 ID:oPOeZj7q0
のび太も睡眠障がいになればいいのに
ドラえもんに薬出してもらえるだろうけど
560病弱名無しさん:2010/01/10(日) 20:15:34 ID:65Lyw+8Ni
メラトニンを注文してみた
これで眠くなればラッキーなんだが
561病弱名無しさん:2010/01/10(日) 23:02:39 ID:lMvZU7Nn0
>>560
海外製のメラトニンはたいてい牛や豚などから抽出したメラトニンです。
562病弱名無しさん:2010/01/11(月) 03:02:40 ID:yKez4tMS0
どうやって寝てたのか分からなくなった。
563病弱名無しさん:2010/01/11(月) 04:57:23 ID:kfMceo2Zi
>>561
それは知ってるので、いちおう化学合成の商品と唄ってるとこにはした

で、ケチ付けて終わり?
アンカ付けてレスしてくれるなら、ここなら安心とか
もっとお互いの役に立つ情報交換がしたいなぁ
564病弱名無しさん:2010/01/11(月) 05:07:26 ID:6G70E8d+0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
565病弱名無しさん:2010/01/11(月) 12:23:30 ID:DUjCVkkK0
>>563
ケチ付けたわけじゃないよ
知らなかったら嫌だろかと思い、飲むのは君だから
566病弱名無しさん:2010/01/21(木) 04:48:53 ID:ItxdLk+qO
風邪でしんどいのに全く眠れない
脳に腹立ってしょうがない
567病弱名無しさん:2010/01/21(木) 13:31:35 ID:V5qZgAXAi
メラトニン届いた
入眠障害が軽くなったので良かった

>>565
言いっぱなしはケチつけんのと同じ
>>561の最後に〜だから注意とでもあれば、アドバイスに聞こえるけどな
568病弱名無しさん:2010/01/22(金) 06:42:48 ID:1+svw89O0
お前うざいわ
569病弱名無しさん:2010/01/22(金) 07:53:11 ID:RUXfen9xO
市販で売ってる薬でよく眠れるやつってなんですか?
570病弱名無しさん:2010/01/23(土) 07:15:02 ID:w/C/h7KYO
ベッドに入って7時間経過しました。

結局一睡もできなかったな。仕事後に初デートの予定もあるのにな。
どうするんだよほんと。
体調悪くて無理だろ。
571病弱名無しさん:2010/01/24(日) 07:46:48 ID:nDLQszQLO
また眠れなかった……。

どうすんのこれ。
572病弱名無しさん:2010/01/24(日) 08:15:42 ID:vd62yT6TP
最近は24時間起きてて2時間寝て目が覚めてその後なんとか寝て2時間
で目が覚めるをリピート。辛い。
573病弱名無しさん:2010/01/27(水) 02:30:07 ID:DeuUVII2O
ここ2日間で2時間しか眠れてなくてなんだか意識が朦朧としてて頭が痛くなってた。

眠いのに眠りに付けない地獄のなか、さっき久しぶりにうとうとし始めて、あ、眠れるってまどろんでたの。

それなのにうちの猫様が私の顔をせっせせっせと毛繕いし始めてきた。
ざらついた舌で丁寧に丁寧に端から端まで。
時にはお手々でほっぺやまぶたを押さえ付けながら丹念に丹念に舐めあげてくる。

ねえ、私の顔、そんなに汚れてないしさ、第一毛なんて眉毛くらいしかないんだよ?

目、醒めちゃったよ。
574病弱名無しさん:2010/01/27(水) 03:01:14 ID:JCpXOZkn0
おーい、助けてくれ!
ベゲタミン4錠でもぜんぜん眠くならない。
この薬耐性付くの早いのね。半年で効かなくなった。
575病弱名無しさん:2010/01/27(水) 03:56:28 ID:H2le7OIA0
おれも朝まで眠れない時が度々あるタイプだったので、
このスレざっと眺めてから、
ストレッチなどの室内運動を疲れるまでやったら眠れるようになった。
疲れていると眠れるし寝るのって意外と体力(横になってじっとする忍耐力)が要るので、
その2つが確保が出来たのが改善に繋がったらしい。
寝る前にココアを飲むようにしたのも「これ飲んだら寝るぞ」っていう条件付けになっているようだ。
576病弱名無しさん:2010/01/27(水) 06:10:01 ID:DeuUVII2O
もうこんな時間か…。
今日病院行ってこようっと。
あまり薬に頼りたくはないのだけれどこんな毎日じゃ余計に身体に悪いもんな。
577病弱名無しさん:2010/01/27(水) 06:18:11 ID:QiIApamB0
3日寝ずでも眠気が来ないとかあったが
結果的に抑うつまで行ったよ。
良くなるまで、半年も苦しんだw
578病弱名無しさん:2010/01/27(水) 06:41:58 ID:DeuUVII2O
>>577

それは不眠が原因で抑鬱になったの?
抑鬱の前兆として不眠だったの?
579病弱名無しさん:2010/01/27(水) 07:20:20 ID:YCC4oYdd0
不眠が呼んだかどうかは分からない。
ストレスが来て不眠。後ほど抑鬱発症という連鎖ではあったけど
悩み尽きなかった頃の事だからさ。

ただ、当事はこんなの初めてだったから対応が遅れてしまった。
鬱の症状なんてのも知らなかったしね。
580病弱名無しさん:2010/01/28(木) 09:00:24 ID:2QpWxD/vO
昨日病院行ってマイスリーもらってきた。
久々にぐっすり眠れて満足だけど、
寝返りを一回もうってないのか寝はじめた時と同じ体制で起きた。
身体もなんだか痛い。
みんなも眠剤飲むとそんな感じ?
581病弱名無しさん:2010/01/30(土) 01:04:02 ID:UoztlH9U0
レンドルミンを飲み続けて2ヶ月になるよ。
今では薬なしで眠れる自信が無い。
582病弱名無しさん:2010/02/01(月) 13:06:41 ID:IEh/ViJIO
ミルナイトって睡眠薬の一種ですか?
583病弱名無しさん:2010/02/01(月) 22:55:41 ID:E25wYMiW0
>>582
日本ではレメロンという名前で処方されている抗うつ剤だよ。
584病弱名無しさん:2010/02/03(水) 21:59:09 ID:WjqNQSA20
こなぁぁぁぁぁぁ ゆきぃぃぃぃぃぃぃ
585病弱名無しさん:2010/02/05(金) 23:32:25 ID:QXNLVlhC0
こなぁぁぁぁぁぁ ごなぁぁぁぁぁぁぁ
586病弱名無しさん:2010/02/12(金) 21:35:01 ID:P0c1C3wK0
587病弱名無しさん:2010/02/13(土) 10:42:26 ID:CqLY4Lzh0
amazonで「眠れるCD」と検索すると、いくつかCD付きの本がヒットしますが、
下記のものを試した方がいらっしゃれば、効果があったかどうか
教えていただけませんか?

どれか買ってみようと思うのだけれど、どれがいいのかわからなくて。

快眠がうつを防ぐ 自分で治すうつ (眠れるCD付)
完全熟睡マニュアル―聞くだけでぐっすり眠れるCD付き
6分半で眠れる!快眠セラピーCDブック
すぐ眠れるCD付 パワーアップ快眠法
588病弱名無しさん:2010/02/14(日) 11:49:20 ID:tur2qRSJ0
>>587
効くわけないじゃん。
ただ神経過敏というか、静かな夜に小さな物音が変に気になって眠れなくなることがある。
そんな時はホワイトノイズみたいに単調な音を流しておくといい。波の音とかね。ラジオのノイズでもいい。
あとはCDのプラシーボ効果だけ
589病弱名無しさん:2010/02/16(火) 00:27:56 ID:p8mO5iCq0
最近、夜中に怖い夢みる様になった。寝てる最中暑くてうなされる。
寒くなってから、フリース着て寝てるのが原因だったw
厚着も良くないんだな・・・と賢くなった。
 
590病弱名無しさん:2010/02/16(火) 04:31:44 ID:bG6kiqba0
今夜も眠れない。
何もする気力も無いが、神経だけはさえている。
今日の10時頃が最も辛い。どうしよう。
591病弱名無しさん:2010/02/16(火) 21:23:59 ID:oqiotkRQ0
不眠症で便秘の人いますか?
592病弱名無しさん:2010/02/16(火) 22:26:00 ID:aAcT23BgP
うつ病だろ
593病弱名無しさん:2010/02/17(水) 15:24:28 ID:m3siqgh60
不眠症で下痢がひどい
死にたい
594病弱名無しさん:2010/02/17(水) 16:13:53 ID:4FGTDhwz0
私も不眠症で下痢がひどい
595病弱名無しさん:2010/02/17(水) 21:37:20 ID:3eWavj6S0
>>591

自分はそうです。

はじめは大丈夫だったけど、薬の副作用のため、今は下剤を2種類(プルセニドと漢方薬)を
飲んでいます。

便秘は副作用の代表的なものなので、医者に言えば下剤を追加処方してくれると思いますよ。
596病弱名無しさん:2010/02/18(木) 21:23:30 ID:pSWevZUp0
>>595
不眠で便秘というわけではないんですか?
597病弱名無しさん:2010/02/21(日) 20:06:25 ID:DVEpDfJWO
>587
3枚持ってるけど、 全く効果なしではない。 毎晩リピートで流して寝てるけど、 かけると反射的にアクビがでる時はある。 人によって効果は違うと思うけどちゃんと分析データもあるわけだからいいと思うよ。

598病弱名無しさん:2010/02/22(月) 20:45:11 ID:t4TVTnXv0
>597

どの3枚ですか?
599病弱名無しさん:2010/02/22(月) 21:42:54 ID:eGVE5CSjP
引用します

xxx :病弱名無しさん 2xxx/02/22(月) xx:xx:xx ID:xxxxxxxx
おいおい、そろそろxxの話しようぜ・・・
600病弱名無しさん:2010/02/22(月) 21:50:11 ID:xx3wW/2X0
>>599
目薬スレからの引用ですか?
601病弱名無しさん:2010/02/23(火) 00:51:20 ID:pYeSocQmP
日曜の昼に競馬見てウトウトしてたらその晩一睡もできなかった…
昼間はあんな眠くなるのに不思議だ…
602病弱名無しさん:2010/02/25(木) 17:06:44 ID:k6Q6RxnHO
昨日寝不足だったから今日は寝れると思ったのに寝れない
603病弱名無しさん:2010/02/26(金) 02:12:39 ID:JH8vCu0KP
眠れない・・・。
604病弱名無しさん:2010/02/26(金) 23:55:34 ID:jDxe3lIVP
夕方に1時間ウォーキングしたらマッハで寝れて驚いた
体動かすの大事なんだな〜
605病弱名無しさん:2010/02/27(土) 12:39:35 ID:OEmQebD70
そうだね
自分も毎日ではないけど4年走ってる
でもそれも体が馴れてくるんだよね・・
606病弱名無しさん:2010/03/01(月) 00:25:23 ID:dWGmuyQLP
>>605
馴れちゃうもんなんだ… 自分の場合は布団入ってからの雑念も何とかせねば…
607病弱名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:32 ID:y1hOOwkTO
>598
究極の眠れるCD, 眠りの音楽-緑に包まれて、 あと書く程じゃない物

最初のと次のが幾らか効く事はある。
毎日リピートだから無音で寝るより軽いバックミュージックてな感じ、
単純な人ならすぐに効果でるかもしれない、
聴いた感じは確かに癒される音てな感じ 。
クラシック演奏曲なんかより全然いい。
頑張って聴くというより、 毎日の日課で軽く流しておくてな感じがいいかもね。
608病弱名無しさん:2010/03/04(木) 06:04:35 ID:G5nQWrQ3O
>>324自分と同じです。病院行こうか迷ってるけど結局薬なのね。
609病弱名無しさん:2010/03/04(木) 13:47:32 ID:D3Uy3q7GO
24時間制覇!デンジャラス♪
610病弱名無しさん:2010/03/04(木) 20:19:45 ID:z5CImmHe0
>>324
>>608

無呼吸症候群かもよ?
611病弱名無しさん:2010/03/04(木) 22:37:28 ID:5vmz4LwH0
薬飲んだら12時間も寝てしまった
寝すぎだ
612病弱名無しさん:2010/03/05(金) 15:46:56 ID:8Ok+/m8xO
>>324
>>608
私もだよ
こんな変な症状私だけかと思ってた
私は自律神経失調ではないかと思ってるけどどうなんだろう?
以前心臓は問題なかったし
613病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:35:17 ID:44BWJ9G40
診察料が\6,000少々かかった。
ストレス系ってぼったくってねぇ?
614病弱名無しさん:2010/03/05(金) 22:23:32 ID:yhdrywit0
>>607

レポート、ありがとうございました。
私は試しに、「完全熟睡マニュアル」を買ってみました。
「催眠療法」という言葉にひかれて。(^^;;

まだ2回しか聴いていませんが、2日とも、最後まで聴き終わる前に寝ていました。
無駄金にならないで良かったです。

何より驚いたのが、朝まで一度も起きずに眠れたことと、翌日すっきり起きられたことです。
暗示にかかりやすいのかな。

ただ、これが本当に「催眠」なのかはよく解りません。
ラジオを聴きながら眠ってしまうことが昔あったけれど、言葉に意識を向けているので、
それに近い状態なのだと思います。

使われている音楽は、普通のクラシックでした。

今夜も聴きながら寝てみます。
615病弱名無しさん:2010/03/05(金) 23:59:25 ID:AJcY8nnh0
>>608 >>612
私も>>324と一緒の症状なんですが
それ+首周辺の痺れもあります
来週SASの検査受けるんですが
それまでどうしたらいいか・・・
市販の睡眠薬でも飲んでればいいのかな?
616病弱名無しさん:2010/03/06(土) 12:00:29 ID:a5nX/ExvO
あまりに辛いから死のうかな
617病弱名無しさん:2010/03/06(土) 15:09:44 ID:OnQhhNXT0
止めないよ・・・・。
俺もしょっちゅう考えちゃうから。
618病弱名無しさん:2010/03/06(土) 15:58:35 ID:4Gu+83dB0
>>613
病気であって病気でないからねえ
5年ほど眠剤飲んでたけど根性でやめて1年弱、やっと眠れるようになった。
みんなも眠れますように
619病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:11:30 ID:KQGnO3al0
花粉症の薬のんでみ、気絶したように眠れるぞ。
620病弱名無しさん:2010/03/06(土) 22:25:28 ID:OqlLJ7Ma0
・毎朝のランニングで代謝と心肺機能を高める
・筋肉疲労、精神疲労を軽減するため朝晩入浴
・夜は眠れなくても早めに電気を消す
・寝る2〜3時間前からPCには触らない

せめてこのぐらいはやってもらわないと
本当に眠れないという人は一度検査入院とかしてみるといいよ
病院みたいな環境だと意外と寝れることに気がつくから
621病弱名無しさん:2010/03/06(土) 23:46:53 ID:TY+Xy8Dc0
風呂上りに軽くストレッチしてたら寝付きが良くなった。
前は足が浮腫んで肩凝ってた。
だからストレッチは、足伸ばしてふくらはぎ締める感じと肩回しで20分。微妙に汗ばむ程度。
寝る時は手のひらがピンクになってて、血の巡りが良くなってる様だ。
622病弱名無しさん:2010/03/07(日) 00:14:32 ID:IhWPf1QO0
自分はもう4年位医師から眠剤、坑鬱剤、安定剤等を結構な量処方されていましたが、だんだんと効きが悪くなり
量も増えてきて不安になり、去年の秋頃から自分で少しずつ減らしていき、11月の終わり頃にやっと全ての向精神薬
を切ることができました。
結局不眠の状況は薬を飲んでいたときも、飲まなくなってからもあまり変わらず、明け方5時とか6時にならないと眠れ
ませんが、起きているときの頭の状況というか、精神的にクリアというか、とにかくすっきりとしているように思います。
また、体のほうもだるさがなくなって、楽になったと思います。
あくまで僕個人の経験ですが、いまは薬を切って良かったと思っています。
まあ、あれですわ。不眠は永遠に続くものではなく、いつかは程度の差はあれ必ず眠りにつくわけですから。
623病弱名無しさん:2010/03/07(日) 01:02:57 ID:xk+9aKaS0
>>622
おめでとう!
自分も自力睡眠に変えたよ。
薬をやめて自分の力で眠ると「勝った!」って気持ちになるんだよね
日常の不安要因を極力減らすのが効果あったなあ
624病弱名無しさん:2010/03/07(日) 01:31:13 ID:GXA4YReCP
今晩も眠れないと思ったら今日は昼過ぎまで寝すぎてたせいらしい…
625病弱名無しさん:2010/03/07(日) 02:34:27 ID:VCzfSZKvO
ここ最近、首から鎖骨あたりに違和感を感じて寝れない。痛みは感じないけどじっとしていれない。
ただでさえ不眠症なのにこれのおかげで毎日1時間程度しか寝れない。
体動かして運動すれば良くなるというがそれで寝れたら苦労はしない。
引っ越しのバイトを週に3回してるが不眠のせいでそれが限界。
今、29才だが将来も真っ黒だ。
昔に戻りたいね。
父親も兄も死に大事な人がみんないなくなって残されたのは母だけ
自殺したいけど母を思うと死にきれない。
自殺で死ぬのは恐くない。父と兄が亡くなったときの母の姿を思い出すとどうしても死ねない。
母がいなければ迷わず死ねるのに・・・
俺はどうしたらいいんだ
626病弱名無しさん:2010/03/07(日) 03:43:05 ID:Zbo5VQG6O
オ◎ニーばっかしてたら、しないと寝れなくなった。もう四年くらい…もう疲れた。
627病弱名無しさん:2010/03/07(日) 03:43:23 ID:xk+9aKaS0
>>625
まあまあ、、
とりあえず首あたりの痛みの原因をはっきりさせようよ
628病弱名無しさん:2010/03/07(日) 07:02:42 ID:pKHhRGYw0
眠れないから寝る時にプレッシャー感じて呼吸乱れたり
動機の場合はパニック障害。

寝てる時に息が止まり起きたりするのは無呼吸症候群。

かも・・・
629病弱名無しさん:2010/03/07(日) 07:22:03 ID:Y1SuEshG0
スリープエイド安いから買おうかと思ってるけど 効き目はどうかなぁ?
ドリエルと同程度くらい
630病弱名無しさん:2010/03/07(日) 08:26:00 ID:FJ+CGYSE0
良い眠気が来ても、布団に横になると急に心臓が早くなるんだよなぁ。
631病弱名無しさん:2010/03/07(日) 10:09:40 ID:0kAEJpdL0
>>625
一時間ってやばいよ
薬もらった方が良い
睡眠薬って軽い筋弛緩作用もあるから首の痛みとか和らぐだろうし

寝る→働く→お金がたまる→不眠緩和
632病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:07:05 ID:8HQHRt850
>625
首暖めたらましになるんじゃないかな。後病院で相談するしかないですね。
633病弱名無しさん:2010/03/07(日) 13:40:11 ID:sGhHylgC0
>>615ですけど >>625さんへ
それ多分、睡眠時無呼吸症候群(SAS)です
症状としては 不眠 ED 高血圧 昼間に強い眠気 等
ある様です
寝れない→酒飲んで寝る→無呼吸で脳に負荷のコンボだと思います
若干スレチですが、申し訳ない。同様な方ご注意を
634病弱名無しさん:2010/03/08(月) 00:09:15 ID:nBsYRsXiQ
3週間程前から深夜3時くらいまで仕事の都合上起きていて
最近になってやっと落ち着いたので23時に布団に入ってもまったく寝れず
気付いたら目閉じてるだけで3時間以上経過してた。
適度に体も動かしてる。
22時頃から眠気に襲われるが、いざ布団に入って寝ようと思っても寝れません。

過去に遅くまで起きていたのが原因なのでしょうか?
いい対策あれば教えていただきたいです
635病弱名無しさん:2010/03/08(月) 01:46:29 ID:RUve62KWO
636病弱名無しさん:2010/03/08(月) 03:59:20 ID:ryeW06cJO
>>625さん 引っ越しバイトで一時間睡眠は流石にキツイでしょうね…早く625さんの首の違和感が良くなりますように。
637病弱名無しさん:2010/03/08(月) 04:23:52 ID:YYi03Sbt0
>>625さん
迷わず、眠剤か精神安定剤を
貰いに病院に行くべき
普通に内科でも貰えるから

首は自律神経の固まりだから
無理すると長引くので
焦らずにね、調子が
良くなるといいね。
638病弱名無しさん:2010/03/08(月) 05:01:23 ID:uUMOTuL40
>>625
酷い不眠と自殺願望、もしかして飲酒はないですか?
僕が経験したことですが、抑うつ状態、うつ病でした。
そして僕の場合は自殺未遂にいたりました。これはとっても危険な状態です。
死んでしまってからでは取り返しがつきません。
悪いことは言いませんから、早く精神科の専門医に診てもらうことです。
もし入院治療が効果があるのなら、それを受け入れるべきです。
抑うつ状態やうつ病は命にかかわる危険な病ですよ。
639病弱名無しさん:2010/03/08(月) 06:55:16 ID:C9hB8dQtO
やっと眠れそうだ、といざベッドに入ったら、やっぱり 駄目だったよ
苛々するし頭痛くなるし、最悪だわ
640病弱名無しさん:2010/03/08(月) 22:57:39 ID:VMGQSiSJ0
ずーっと3年間睡眠薬なしでは寝られないです。不眠で留年しました。一時期は寝る前に5種類くらい
飲まされてましたがこれは飲みすぎだと思いやっと3種類に減りました。量も減ってドラール、グッドミン、
レスリンです。体重が増えたので「レスリンが原因かも知れないですね」とレスリンをなくすと
瞬く間に眠れなくなったのでまた少し飲むようになりましたが最近は寝れても3時間、早朝覚醒で、一日
眠さに負けてしまいつい仮眠してしまいまた寝るのが遅くなりの悪循環。運動しても変わらず。
一生睡眠薬のお世話になるんでしょうか?
641病弱名無しさん:2010/03/10(水) 05:49:51 ID:KIYn1u2s0
スリープエイド個人輸入しようかな?
安くて不安だけど・・・
642病弱名無しさん:2010/03/10(水) 19:24:30 ID:TmL45wXw0
薬依存の体質になると余計に駄目だから、ちゃんと体内時計を正常化する方向で生活改善
してったほうがいいです。
運動と食生活、生活のリズムを作る。不眠だと作れないから矛盾してるけどね
643病弱名無しさん:2010/03/11(木) 15:19:50 ID:++Zje9wL0
>>641
スリープエイドは副作用強いんじゃない?
644病弱名無しさん:2010/03/11(木) 16:35:41 ID:PHbQRQg60
645病弱名無しさん:2010/03/11(木) 20:50:22 ID:cw7K3n/y0
抗鬱剤なら依存性はないけどね
646病弱名無しさん:2010/03/11(木) 22:20:31 ID:/TlGaXdyP
>と言われます。
評論は免責
647病弱名無しさん:2010/03/12(金) 00:11:59 ID:WaaiZgvp0
>>645
私はドグマチールという坑うつ剤を長年処方されていて、耐性ができたのかだんだんと量が増えていきました。
少し怖くなったのと、「健康な人はなにも薬なんて飲んでない」という考えから、自主的に飲むのをやめました。
いまはすでに5ヶ月くらい経過しましたが、下肢や指先の震えがなかなかおさまりません。
これはきっと薬の離脱症状だと考えています。
離脱症状ならば私は薬の依存症なんだと思っている次第です。
648病弱名無しさん:2010/03/12(金) 02:20:07 ID:adP7EiDI0
意識が朦朧とするまでの状態にならないと眠ることが出来ない。
布団に入っても寝つくまで数時間かかるし、気持ちよく眠りにつけない・・・
649病弱名無しさん:2010/03/13(土) 05:11:42 ID:jJw5p3G3O
寝てるのか起きてるのかわからない
体の疲れは取れてない
650病弱名無しさん:2010/03/13(土) 05:56:05 ID:S5CMWPYv0

起きてる人いた!  一安心
651病弱名無しさん:2010/03/14(日) 03:02:55 ID:vL4UdKTV0
俺派遣SEなんだけど、
何度無理だと主張しても無茶な線表引かれて、
それが原因でストレスが溜まって夜眠れない。。。
明日精神科行こうと思うんだが、
診断書もらって休暇取ったほうが良いのだろうか。。。
652病弱名無しさん:2010/03/14(日) 03:22:27 ID:wMwBQNtYO
>>647
思い込みで自己診断を繰り返すなら、医者を変えた方がいいんじゃないか?

ちなみにドグマはあまり眠くなる類じゃないと思う。
感情が高ぶり過ぎてる時に落ち着かせたりはするが、基本アッパー系。
653病弱名無しさん:2010/03/14(日) 12:22:03 ID:FGwYuOMM0
>>651
行くべきは労働基準局かもな
654病弱名無しさん:2010/03/14(日) 13:18:41 ID:OyaW45zG0
きのう一睡もできず、いつもなら仮眠してるけど負けたらダメだ!眠気が強くて吐き気や
倦怠感がきついけど、夜まで過ごせればきっと寝れるはず・・・。
655病弱名無しさん:2010/03/14(日) 20:20:30 ID:nCMgqLyF0
皆さん寝る時枕の上に頭を乗せるとき、首まで乗せますか?それとも頭だけですか?


656病弱名無しさん:2010/03/14(日) 23:11:06 ID:VTtF1PkW0
鬱ばっかり
657病弱名無しさん:2010/03/15(月) 02:59:22 ID:ugP98hTk0
今夜も寝れそうにないな
658病弱名無しさん:2010/03/15(月) 04:17:18 ID:P7/YbiDxO
肩とか首とか凝ってると余計不眠にならない?

凝りをほぐすべくゆっくり湯船に浸かったら、
いいかんじに眠気が来て1時すぎに眠れたんだが、
目覚めたら2時だった…
目がランランで眠れない
659病弱名無しさん:2010/03/15(月) 04:31:45 ID:bw+RhY9M0
あーあ、今日も一睡もできずにそのまま出勤か・・・
660病弱名無しさん:2010/03/15(月) 05:56:27 ID:ugP98hTk0
661病弱名無しさん:2010/03/16(火) 19:57:13 ID:Bs0ZbhgT0
(;A; )
662病弱名無しさん:2010/03/16(火) 20:19:35 ID:dElNXvP6O
>>655
首半分くらい
どうやってもだめだけど
663病弱名無しさん:2010/03/16(火) 21:34:42 ID:Z3z659k1O
眠れないと体がだるい
664病弱名無しさん:2010/03/16(火) 22:18:12 ID:cgDcTX0g0
まあ、1日や2日ぐらいは一睡も出来ずにって人多いかもしれないけど
さすがに、3日目になると脳内麻薬の為眠ってしまう。
たぶん3日目ぐらいが普通の人間の限度だと思うな。
665病弱名無しさん:2010/03/17(水) 00:28:54 ID:nf16L35I0
生活リズムがここんところ悪くなって、しかもドラールのせいか寝すぎて遅くに起きてしまう・・・。
で、ついついパソコンばかりして眠れず・・・。やっぱりパソコンのしすぎは自覚が無くても
脳に刺激を与えすぎるんでしょうか?友達も「寝る前にパソコンとかすると寝にくいらしいよ」と。
かといって何をすればいいのか・・・。パソコンがテレビ代わりで音がないと寂しいので・・・。
666病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:45:29 ID:EEweLEU+0
寝る数時間前は、PC, TVは控えた方が良いらしよ。
667病弱名無しさん:2010/03/17(水) 01:52:10 ID:+yz365li0
眠ることが好きではないってのは不眠症に入るんですか?
668病弱名無しさん:2010/03/17(水) 05:03:51 ID:DEh6VTvJ0
当然です
669病弱名無しさん:2010/03/17(水) 10:35:59 ID:OGoYEaCL0
(;A; )
670病弱名無しさん:2010/03/18(木) 04:20:18 ID:bH+SLXfP0
不眠症なのでやってきましたが,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
671病弱名無しさん:2010/03/18(木) 20:03:20 ID:LwXebrOiP
不安な事・苛つくことがある日、有った日の前後に一睡も出来ない、1,2時間うたた寝できただけ
ってのは可成り普通?
睡眠導入剤(デパス1-2mg)で眠れるなら軽症も軽症?

つか、肉体(脳みそ含め)が「やすまねーとやべーぞ」って状態になったらそれに任せれば
大事に至ることはそうそう無い?
672病弱名無しさん:2010/03/19(金) 00:16:02 ID:qfUHZwsa0
>>671 人間には自己防衛機能があるので本当にやばければ必ず眠れるようになってて、
だいたい、不眠で死ぬことは無いそうです。「まあ死ぬわけじゃないし」と考えれば・・・。
673病弱名無しさん:2010/03/19(金) 00:44:02 ID:PBkGdyMn0
674病弱名無しさん:2010/03/19(金) 09:01:57 ID:MWYczjjc0
>>671
睡眠欲がなくなってるんだから異常な状態でしょ
性欲なくなるのと同じ
675病弱名無しさん:2010/03/19(金) 10:04:06 ID:htQjySc90
脳みそが「やすまねーとやベーぞ」って状態になるまでに自死するでしょう。
そこに至るまで苦しくて生きていられないから。

「不眠で死ぬことはない」って藪がよくいうよねw
「糖尿病で死ぬ人はいない。合併症で死ぬ」…と同じ。
お大事に。
676病弱名無しさん:2010/03/22(月) 14:46:23 ID:Dn3Vx18J0
睡眠薬飲んでから肩凝りになった人います?
薬飲まない日に限り、凄く肩凝りになやまされるんだけど偶然なのかな・・
677病弱名無しさん:2010/03/22(月) 19:40:43 ID:qxvMoXYj0
自分は睡眠時間が不足してると背中に出る。
そこで無理やりこじつけると・・・
睡眠薬飲んでないから眠りが浅くて肩が痛くなる。
睡眠薬飲み初めて熟睡できるから最近改めて気づいた。とか。
678病弱名無しさん:2010/03/24(水) 12:04:32 ID:fpcBtl5r0
睡眠薬の減薬を初めて3週間なんだけど、同時期に肩こりが始まった。
たぶん減薬が原因だろうとおもうが、今までと同じ量だと昼間ねむい。
ストレッチとしょうが湯で乗り切るつもり。
677を読んで納得した。
679病弱名無しさん:2010/03/24(水) 14:41:47 ID:D3CHMTNW0
676ですが、やっぱり居るんですね・・
全く肩凝りと無縁だったのに最近はかなりの肩凝りです。
気が着くと普段、肩に力が入っているんですよね。。
680病弱名無しさん:2010/03/24(水) 15:34:48 ID:fpcBtl5r0
朝起きると肩もこわばっているが、手の指もこわばっていて、グーができない。
背中→肩→手の指のラインが血行不良気味。だんだんよくなっていくようなので様子をみてます。
681病弱名無しさん:2010/03/25(木) 00:14:09 ID:0s359gjU0
毎日1〜2時間しか睡眠がとれず昼まで我慢できるんですがつい少しだけと爆睡して夜に起きてしまいます・・・。
こんなんじゃ悪循環甚だしいと思うのですがもっと強い意志で我慢すべきでしょうか?
682病弱名無しさん:2010/03/25(木) 10:20:36 ID:hTcbWDm20
不眠症はがまんして何とかなるもんじゃないと思うよ〜。
いっそのこと眠れるんなら朝食後に寝てみたらどうだろう?
午後まで我慢するのつらいでしょうに。
不眠気味の時は午前中にワンクール(1時間藩)寝ると午後すっきりする。
683病弱名無しさん:2010/03/26(金) 10:34:51 ID:dr+SkI2j0
普段より1時間早く目が覚める日々が何日か続いてて
ついに2時間早起きが標準になってしまった
全然寝た感じがしなくてしんどい
684病弱名無しさん:2010/03/28(日) 02:00:25 ID:L1Yz+7E90
いつも睡眠薬を飲んでいるが、量を増やすと寝ている間歯を食いしばっている
ようだ。
だから首や肩が痛くて凝っているんだと思う。
そういう人いませんか?
自分だけかな。
685病弱名無しさん:2010/03/28(日) 02:24:08 ID:xOMOEXE30
>>684
遅発性ジスキネジア
色々薬の副作用見た方がいいよ
686病弱名無しさん:2010/03/28(日) 07:08:22 ID:GVfGaBaQ0
肩、首は自分も凄いよ。
少し前にも書いた者です。
肩凝りとは一切無縁だったのに薬飲み始めてから・・・
あまりに酷くて整形外科に通って湿布もらってる始末
687病弱名無しさん:2010/03/28(日) 15:41:10 ID:mpQtDmXm0
>>685
自分が飲んでいるのは、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬と睡眠薬だから
ドーパミン遮断作用はないはず。
一応今度先生に聞いてみるわ。
先生は本当は内科が専門の心療内科だからわからないかもしれないけど。
688病弱名無しさん:2010/03/30(火) 04:11:39 ID:xmvz+4L70
眠れなくて股関節から膝にかけて、激痛ではないけど怠くて痛い感じが取れない。もうすぐ学校始まるのに…憂鬱
689病弱名無しさん:2010/03/30(火) 04:59:30 ID:gBOpnqBx0
布団の中でじっとしていることができない
何か気になってしまう
690病弱名無しさん:2010/03/30(火) 05:13:28 ID:xmvz+4L70
>>689

わかります…
691病弱名無しさん:2010/03/31(水) 02:03:33 ID:gkc4OK7Y0
夜勤の仕事をはじめたんだが、どうも不眠症になったっぽい。
俺の場合「寝る」という段階にはスムーズに入れるみたいなんだが・・・・・・

頭が痺れるような感覚で目が醒める→身体は指一本動かせない(金縛り状態)→
天井が見える=目だけは動かせる? →なんとかしようと全身に力を込める→
やっと起き上がれた! ・・・・・・と思ったら、急に目の前が真っ暗に→
金縛り状態で横になっていた(ポルナレフ状態)→また最初に戻る。

これを一晩に10回、5分〜10分おきくらいに繰り返す。
起きたときは決まって頭の痺れやら心臓の動機やらがひどい。
同じような症状の人いませんか? アドバイスお願いします。
692病弱名無しさん:2010/03/31(水) 02:19:47 ID:f0vetM5VP
無理に起き上がらなくて良いのではないかと。
はいはい金縛り金縛りって感じでそのまま寝てみては?
あと、仰向けだと金縛りきやすいから横向きがおすすめです。
693病弱名無しさん:2010/04/01(木) 04:00:35 ID:w0x3ge9Z0
アモバン、ドグマチール、デパスをかれこれ1年間飲み続けてるだけど
最近眠剤飲んでもすんなりは寝かせてくれない
薬が効いてるのはわかるんだけどどうもうまく寝付けなくて
そのままだらだらと布団のなかで2、3時間ほどしてようやく寝付ける

浪人生だけどこれから予備校通わなきゃいけなくなるし
そろそろ普通に眠りたい

寝つきがよくなるアドバイスお願いします。
694病弱名無しさん:2010/04/01(木) 07:53:07 ID:YlNXhmj/0
運動する
日に浴びる
彼女(彼氏)が居る方はSEXをする
夜更かしをなるべくしない
寝れないからと飲酒は禁止
JAZZを聴いてリラックス
695病弱名無しさん:2010/04/02(金) 01:41:49 ID:L8sRRvaQ0
>>692
横向きで寝たらだいぶ良くなったよ。
どうもありがとう。
696病弱名無しさん:2010/04/08(木) 07:26:35 ID:ccEf7hRk0

>>689
>>690

おれも全く同じだった
でも眠れて起きれた

誰か知らんけどありがとう
http://sleeplove.futene.net/

697病弱名無しさん:2010/04/09(金) 10:32:59 ID:O19wrIFAO
>>693
俺も浪人になってから眠れなくなった。
メイラックス1マイスリー10サイレース1を飲んでた。
でも、耐性つくの嫌だから、今はメイラックスとマイスリーにしてる。
後、寝る前は起き上がりパンチング人形(2000円くらいで売ってる)を一時間フルボッコ&ウェイトトレを毎日してる。
調子が良ければ、メラトニンだけで眠れる。

それでも、試験や模試の前日は一睡も出来ないので、頓服でパルビツール系を貰おうかと考えてる。

試験に寝坊するとか、体験してみたいなぁ・・・夢ばっか見て熟睡出来てないや。
698病弱名無しさん:2010/04/09(金) 12:03:29 ID:+GfPntje0
あたいもー国家試験の為勉強してたらいつのまにか夜型に。だいたい試験が朝からだからもうそろそろいい加減生活リズムを直したい
就活で面接いくけどおとされてばっか
バイトも受からないからもうニートでいいかなぁ。そしたら睡眠薬飲まなくてすむから
699病弱名無しさん:2010/04/09(金) 15:42:13 ID:O19wrIFAO
>>698
試験前は素直に薬に頼った方がいいお。
寝られなかった時は二桁の足し算も出来ない。
700病弱名無しさん:2010/04/10(土) 00:48:01 ID:ZIxB8yhI0
薬飲まないと眠れない。
自分も寝ている間に力んでいるみたい。
朝起きると、膝が伸びきってる感じで曲げるのが辛い。
701病弱名無しさん:2010/04/11(日) 03:43:16 ID:/IexOiQWO
最近夜勤になりバランスが崩れ、キツいです。前は自然と眠気がきたのに(^o^;
眠れないのがこんなにも辛いとは。
702病弱名無しさん:2010/04/16(金) 03:10:19 ID:6P3s1ADmO
マイスリ 10クラムにじょうロヒ ニミリグラムにじょう デパス
寝れない。医院かえよか
703病弱名無しさん:2010/04/16(金) 21:49:49 ID:km7aSFLh0
そりゃもう完全に耐性できてるな
早いところ薬漬けから脱出しないと廃人になるぞ
704病弱名無しさん:2010/04/17(土) 00:29:39 ID:0Pqf3jugO
やはり耐性できてるか
どんな風に薬減らそう
705病弱名無しさん:2010/04/17(土) 02:06:29 ID:0Ru0F2aXO
自殺未遂3回、睡眠薬40錠飲んだら、もう毎日寝れなくて薬3錠4錠飲んだ位じゃ寝れない。
効かなくなってしまった。馬鹿な自分。
706病弱名無しさん:2010/04/17(土) 14:08:00 ID:ljOtPra+0
薬物依存から抜けるにはまず眠れないのを覚悟で薬をやめるしかない。
2,3日睡眠時間ゼロが続けば嫌でも眠くなる。
ただし睡魔に負けて昼間寝てしまったら何の解決にもならない。
昼間は死んでも寝ないという覚悟で無理やりでも起き続けてれば、やがて
夜にちゃんと眠れるようになるはず。
707病弱名無しさん:2010/04/18(日) 01:03:10 ID:FjPZtqWrO
ありがとう(v^-゚)今日は半分にしてみました
マイスリは便利なのでついつい使ってみちゃいました でも十年間の服用を何ヶ月かで半分でよくするのは勇気いります 安易に飲み過ぎました
708病弱名無しさん:2010/04/18(日) 17:22:30 ID:k4gz1oJq0
アロマテラピーとかやったことある人いる?
ちょっと試してみようかと思うんだけど
709病弱名無しさん:2010/04/19(月) 01:18:29 ID:QcdS1zPOO
アロマ軽傷なら効くが 自分みたいにマイスリにじょうロヒにじょうにはあまり効かない
710病弱名無しさん:2010/04/19(月) 16:19:13 ID:WVxxCnuI0
自分はラベンターが効いたな。
アロマ素人だから、体が過敏に反応したのかも知れん。慣れてないって意味で。
711病弱名無しさん:2010/04/23(金) 08:22:07 ID:1NV5fUoWO
結局一睡も出来なかった。
今日も一日だるさで死にそうになるんだろうな。
本当に仕事が憎い…
712病弱名無しさん:2010/04/24(土) 21:32:35 ID:XpnmhGvbO
いきなり不眠症になってしまった
毎年この時期は体調悪くなるんだけど不眠は初
デパスあるから今日から飲むか…
アロマも久し振りにやろう
明日オイル買ってこよう
引っ越ししたら家の匂いが気に入らないんだよね
713病弱名無しさん:2010/04/26(月) 03:48:34 ID:ADHJIbtqO
不規則な生活から不眠気味

眠れても二、三時間で覚醒してしまう
四時半起きの早番の時は眠れないときつい(´ω`)

明日内科で薬出してもらおうかな
714病弱名無しさん:2010/04/29(木) 05:19:33 ID:um/w3nQ30
入眠前SEXしてぇ〜 
715病弱名無しさん:2010/04/29(木) 07:22:15 ID:2+oAvF070
薬で不眠症が治ると思っているのですか?
気持ちの持ちようで人は誰でも寝れます

しかし今の時代精神病が増えたな
716病弱名無しさん:2010/04/29(木) 13:18:39 ID:+BXOuX340
なにかとストレスの多い時代だからな
717病弱名無しさん:2010/05/02(日) 02:45:10 ID:BkkpXFpN0
睡眠リズム障害スレは荒らしに潰されちゃったのか・・・
718病弱名無しさん:2010/05/05(水) 18:49:34 ID:ruEluzmB0
久しぶりに不眠到来
3日おきっぱだけど布団に入ると眠気がとける・・出ると激烈睡魔。
どないせいっちゅーねん。
719病弱名無しさん:2010/05/08(土) 10:58:49 ID:rxbSCc+J0
たった一晩の睡眠不足が糖尿病につながる
http://www.rda.co.jp/topics/topics4793.html

たった一晩の睡眠不足が、健康な人々であっても、
血液中の糖を処理するために身体がインスリンを使用する能力を阻害することが分かりました。

現代社会では、全体的に睡眠時間が短くなっているのと一緒に、糖尿病と肥満が増加しています。

睡眠時間の短縮とインスリン抵抗性の同時発生は、この関係が、
現代社会で成人後に主に生活習慣が原因で発症する2型糖尿病が増加している理由の一つであるかもしれないと、
この研究者は言います。

オランダのライデン大学メディカルセンターのエスター・ドンガ(Esther Donga MD)氏らが、
Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism誌電子版に発表しました。また6月号に掲載されます。

前の研究が、短い睡眠時間が続くことによって、血糖値を一定に保つ調節能力である耐糖能が損なわれることを明らかにしています。

新しい研究は、初めて、一晩の一時的な睡眠制限でもインスリン感受性に影響することを明らかにしました。
720病弱名無しさん:2010/05/08(土) 11:10:01 ID:rxbSCc+J0
良スレage
721病弱名無しさん:2010/05/12(水) 10:46:03 ID:mLlQnL+I0
どうせ今日も眠れないんだろうなと諦めと無力感でプチ鬱?
朝はそんなでもないけど、夕方頃からクマが真っ黒になってくる
722病弱名無しさん:2010/05/16(日) 00:03:22 ID:iygOayzA0
薬局でドリエル買おうと思ったら意外に高いんで諦めてレスティ錠買った
これで快眠できればいいが
723病弱名無しさん:2010/05/16(日) 06:07:04 ID:QDUekRyP0
病院で薬もらってきた方がえぇよ。
安いし市販薬よりも効くし。
724病弱名無しさん:2010/05/16(日) 12:45:56 ID:AN8sNHXS0
不眠症で精神科に初診で受診するといきなり
向精神薬も一緒に処方する医者は気を付けろ

かなりの確立で悪化する!

別の病院にかかってからにしろ!

725病弱名無しさん:2010/05/16(日) 12:59:09 ID:QDUekRyP0
いきなり精神科なんかいかねーよw
まずは普通の病院で充分だ。
726病弱名無しさん:2010/05/16(日) 14:38:20 ID:Ueb0yphG0
友達にもしかして慢性疲労症候群じゃないの?って言われたんだけど、どうなんだろ?
でも全く動けないほどだるいわけでもないし・・・。過眠しがちで、うまく寝られないというか、
薬を調節してきたけど翌日どっと疲れるというか、眠気で寝てしまってよけいだるくなって。
また寝たいけどそれじゃ悪循環かなあ。
727病弱名無しさん:2010/05/17(月) 07:40:17 ID:25H5wT9H0
薬飲んでる人は、薬の名も書いてよ。
主観になるけど、飲んだ事あるのなら何か言えるかも知れないので。
728病弱名無しさん:2010/05/17(月) 12:48:23 ID:kY9YwDbN0
今はジェイゾロフト、ハルシオン、ベンザリンです。一時期頓服含めて10種類飲んでいました。
729病弱名無しさん:2010/05/17(月) 13:45:21 ID:UT4Ai4R0O
>>726
慢性疲労症候群か、または低血糖症かもね。
低血糖症は糖尿の一種で最近増えてる。
痩せてても、糖分を沢山取ってなくても、体質的に糖分を代謝するのが困難な人もいるんだよ。
低血糖は基本のマルチミネラル・ビタミンのサプリメントを多めにとるといいみたいだよ。特にミネラル。
栄養が吸収出来ない体質だから糖分代謝が悪いって説もあるから、サプリで補うのが一般的みたい。
730病弱名無しさん:2010/05/17(月) 14:02:15 ID:kY9YwDbN0
甘いものが最近やたら欲しくなると思ってたんですが、低血糖っていうのがあったんですね。
確かに不安やイライラや不眠の時は甘いものを食べるとよくなるんです。今度主治医に訊いてみます。
でも太ったのはなんででしょう(^^;) 逆に糖分摂りすぎかなって思うことがあったんで・・・。
731病弱名無しさん:2010/05/17(月) 14:07:06 ID:vkpLMMCI0
糖尿病w
732病弱名無しさん:2010/05/17(月) 17:57:27 ID:kY9YwDbN0
とにかく主治医に相談します・・・
733病弱名無しさん:2010/05/18(火) 08:07:17 ID:CAhhq78Q0
ハルシオンって長年通院してるが貰えない
ちょっと怖い気もする、一部の医師が中々出さないから...
734病弱名無しさん:2010/05/18(火) 11:10:41 ID:/bYWIbAR0
夜は中途覚醒で全然眠った気がしない
昼も建設騒音のせいで心休まる時が無いわ
735病弱名無しさん:2010/05/18(火) 19:24:15 ID:DNwXbNuu0
ニューレプチル25mg
ベンザリン10mg
ハルシオン0.5mg
ロヒプノール2mg
ラボナ50mg
ヒルナミン50mg
以上を飲んでるんですが、ここ1週間全くって言っていいほど眠れません。

運動(ウォーキングを30分×2回)しています。
昼寝も酒もしていません。

どうしたら、眠れるようになるんでしょうか?
736病弱名無しさん:2010/05/18(火) 19:58:19 ID:OWl3nGaY0
>>735
本当でも誇張でも入院。
737病弱名無しさん:2010/05/19(水) 08:06:57 ID:2kzUNjzu0
>>735
まぁ、とりあえずオナヌーでもやろうか。
738病弱名無しさん:2010/05/21(金) 00:59:09 ID:WrHnYsMD0
肉体労働しろ。
死んだように眠れる。そのまま起きないかもしれない。

つーか、寝させてくれ・・・
739病弱名無しさん:2010/05/21(金) 03:24:12 ID:QA5z9LYI0
すまん、俺は寝る!
740病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:17:05 ID:ejir68na0
病院って何課に行けばいい?
741病弱名無しさん:2010/05/21(金) 21:37:52 ID:gJaPM1eo0
>>740
精神科です。
742病弱名無しさん:2010/05/22(土) 15:45:51 ID:93FhYt9X0
>>735
イライラすんのやめよう。
743病弱名無しさん:2010/05/23(日) 06:44:03 ID:isUHSxpWP
夜に眠れない。寝ても2時間ぐらいで覚めて結局朝猛烈に眠くなる
大学バイト寝ずに行くことが多いしどうにかならんもんかね
744病弱名無しさん:2010/05/24(月) 03:47:54 ID:WlGLDmMm0
不眠症のために職を失った友人が居るよ。
そのままニート。職探ししようにも不眠症で無理。
親から屑扱いされているらしい。
745病弱名無しさん:2010/05/24(月) 06:17:21 ID:3jCSbc2S0
>>743
流れに任せるしかないねぇ。
寝よう寝ようと思ってると中々寝れない。
あまり遅くまで起きてないで
ガキの頃のように余裕もって寝てしまうのがよい。
746病弱名無しさん:2010/05/25(火) 10:58:55 ID:HqrnQ58g0
初めてレンドルミン貰って最初はよく眠れたけど、3日目くらいから中途覚醒しだした
もう薬に耐性が付いて来たんだろうか
747病弱名無しさん:2010/05/25(火) 15:28:14 ID:mkG4twtw0
レンドルミンは効き目弱いって聞くね
その分、副作用がなく安全だとか
テトラミドとか一緒に飲むと深く眠れるかもよ?
748病弱名無しさん:2010/05/25(火) 15:55:00 ID:tKPlA+7m0
本当に眠れない奴は2chなんてできねぇだろ jk
749病弱名無しさん:2010/05/26(水) 14:52:44 ID:FP+12Y8A0
寝つきはいいんだが、
どうしても3時以上寝れん。キツイわ。
750病弱名無しさん:2010/05/26(水) 17:03:01 ID:aAYMBJRr0
考えたか変えれば?
3時間も寝れたんだとかんがえればいいじゃないの?
本当に寝れない奴は一睡も出来ないから
ところで睡眠導入剤は服用してるの?
751病弱名無しさん:2010/05/27(木) 03:52:18 ID:IPGJ1q0+0
眠れない・・体内時計くるってるんだな
10時ぐらいから学校だからギリギリ9時まで眠れるけど
もう5時間ぐらい・・・?カラダは眠いけど能が起きてる感じ
752病弱名無しさん:2010/05/27(木) 05:04:36 ID:gaT1sxvEP
久しぶりに13時間ぶっ続けで寝れた・・・
やっぱ色々無理してたんだな
753病弱名無しさん:2010/06/01(火) 18:14:17 ID:LnRjKnKL0
眠れない覚悟で薬やめた。

そしたら・・・眠れないのに眠くもならない(2ヶ月)
眠れなくて眠いものだと思ってたけど、変な感覚。
体の機能がおかしくなってるね。
754病弱名無しさん:2010/06/01(火) 22:47:12 ID:PKJLFBbc0
俺の場合は「どうせ眠れないんなら飲まないでいよう」ってことで
断薬を始めたんだ。
それ以来もう10ヶ月眠剤は飲んでいない。
けっきょく今は全ての薬をやめれた。
良かったと思っている。だって健康な人は薬なんて飲んでいないんだもん。
755病弱名無しさん:2010/06/01(火) 23:26:45 ID:LnRjKnKL0
断薬してどれぐらいで眠れるようになったの?
ちゃんと眠れないときは不安にならなかった?
756病弱名無しさん:2010/06/02(水) 02:28:29 ID:R0h6fSeB0
>>754です
以前は眠れない夜を真っ暗な部屋で、まるで歯を食いしばるように
ギュっと力をいれて瞼を閉じて我慢していました。
でも、薬を止めようと思ってから、少し不眠を楽しんでやろうとしたんです。
深夜TVをボォーと見続けたり、読書をしたりと、延々と眠れるまで。
窓の外が白々と明るくなってきても「気にしない」って感じで。

3ヶ月ほどして生活環境が少し変わりました。運転の仕事に変わったんです。
いろいろ聞いた知識では運転の仕事をするのに向精神薬を服用していては良くないと。
それで少しずつ他の薬も止めていきました。安定剤や抗鬱剤や抗不安薬やetc
始めは恐々だったんだけど、1錠ずつ「俺、だいじょうぶかな?」って確かめながら。

結局、眠剤を止めてから約5ヶ月で全ての薬を止めることができました。
もちろん主治医の先生に相談しながらですが、先生にははっきりと
「もう僕は向精神薬は飲みたくないんです」って意思表示をしました。
757病弱名無しさん:2010/06/02(水) 07:46:19 ID:+AX2jliK0
俺にはそれは無理だわ。寝てないとあきらかに思考能力落ちる。
仕事変えるしかないかな。IT系から35で他の職につけるか。。。
758病弱名無しさん:2010/06/02(水) 11:36:24 ID:RYBYRn6B0
そっかあ。
不眠を楽しめたらいいんだよね。

薬飲んでた時はよく眠れたけど不自然さから死にたくてしょうがなくなった。
薬やめたら眠いのに眠れないものだと思ってたけど、眠くもならなくてびっくり。
思考能力が落ちたりとか、体が疲れることもない。
そのかわり自殺願望でそわそわしてくる。怖いよ。

抗不安薬がどれも全く効かないから、そわそわしだしたら手がつけられない。
なかなか楽しめるとこまで行かないな。
759病弱名無しさん:2010/06/02(水) 12:07:32 ID:YOfSUxGQ0
>不眠を楽しめたらいいんだよね。

楽しめないけど眠れない事を深く考えない様にはしてる。
寝不足で仕事行く事は嫌だけど死ぬ訳ではないと。
少し気が楽になったよ。
前は寝ないと寝ないとで神経質になり過ぎてた・・・
760病弱名無しさん:2010/06/02(水) 17:04:14 ID:TVWUzNY+0
古風だが羊数えると入眠早い。
あとは眠りが浅いのがネックだけど、きょうは5時間も寝れた。
761病弱名無しさん:2010/06/02(水) 22:28:24 ID:wp+Hmkz50
今月からジムに入会した。
んで、今2時間泳いで、サウナ入って帰ってきた。

さあ、寝れそうな気がする。
床に就きます、おまいらおやすみ。
762しょこお:2010/06/04(金) 06:10:47 ID:A2P7s1owO
不眠症から鬱病になってしまったから
気を付けてくれ。
763病弱名無しさん:2010/06/04(金) 07:15:47 ID:aL58MeGP0
健康と食物
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1272429156/l50

  死亡数(男)    1955年  1975年  1995年
  肝がん       4877     6677   22773
764病弱名無しさん:2010/06/07(月) 11:20:58 ID:ZqGzmH/N0
レンドルミンで一応眠れるけど翌日の微妙な頭痛が取れない
なんとなく頭痛になるから薬替えてください って頼むのはありなのだろうか
765病弱名無しさん:2010/06/07(月) 12:54:42 ID:H/0Y8dH/0
ちゃんと栄養取ってるか?
睡眠は結構食い物で左右されるで。
766病弱名無しさん:2010/06/07(月) 14:45:46 ID:FlecH/1L0
夜眠れない。朝日が出る頃にやっと力尽きるんだけど、
昼間の活動に支障をきたしてる。朝方から昼間はとことん寝れる。
どこまでも寝れる。これってただの怠け者なのかな。

単なる昼夜逆転だと思って、一日寝ずに夜寝るのを何回もやってる
んだけど、結局夜寝つけても目が覚めて朝まで寝れず・・・を繰り返し
てる。昼間は不安になるほどぐっすり眠りすぎて怖い。
不眠って全く眠れない病気かと思ってるんだけど、自分みたいなパターン
もありますか。それともやっぱり単なる怠け者なのか。
767病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:37:17 ID:mUu/ErnaP
俺もだ
どんだけ疲れて夜寝ても2時間ぐらいで目が覚めて結局朝眠くなる
朝寝始めたら12時間とか余裕で寝れるんだが
768病弱名無しさん:2010/06/07(月) 18:50:21 ID:i63A8O0l0
毎日決まった時間に起きて、1時間後に朝食を
お米でしっかり摂るようにしたら、すっかり体内時計が
整った。
夜ぐっすり眠れる。
769病弱名無しさん:2010/06/08(火) 04:59:39 ID:Q/qhI3lXO
最近は朝7時寝の昼1時起き固定
マジ鬱っぽい
770病弱名無しさん:2010/06/08(火) 05:58:48 ID:8N+ktLd2O
朝仕事に行って夕方帰り、夜は最低でも1時に寝る習慣つけるといいよ。逆に休みの日は夜更かしして体調悪すぎ。
7713週目:2010/06/08(火) 06:26:47 ID:N+ZEd5hTO
眠れないので18時〜24時の仕事を入れてみた。
結局、時間だけがスライドしたのみであまり変わりなし。

でも、稼げる喜びを知り、鬱ニート脱出が出来そう。
772病弱名無しさん:2010/06/08(火) 13:04:55 ID:mRMbFRqG0
皆がんばってるな…
773病弱名無しさん:2010/06/12(土) 16:44:33 ID:53x8LS9Q0
牛乳飲んで煮干食おうぜw
とりあえずイライラ状態は緩和してくるわ。
774病弱名無しさん:2010/06/19(土) 10:28:45 ID:1P4oTuhz0
睡眠不足ではスポーツその他のパフォーマンスは殆ど落ちないらしいけど、
実態と自分の感覚に差があるだけなのかな?
775病弱名無しさん:2010/06/20(日) 02:21:50 ID:HB/KiMKJ0
やぶ遅くにすいません
自分は不眠症ではないと思うのですが、夜になると寝れません。
そして目の下にクマのような影のようなものもいつのまにか出来てました。
自分は全く眠くないのに、なぜこのようなものができてしまったのか怖くて仕方ないです。
どうすればいいのでしょうか。
776病弱名無しさん:2010/06/20(日) 06:42:39 ID:MH4f6kiw0
今日は超寝れた。

>>775
クマーは疲れですな。
なにかしらバランスがおかしくなってるのでしょう。
起床 食事 就寝までをパターン化するとかどうでしょうか。
777病弱名無しさん:2010/06/22(火) 18:30:37 ID:b21KrlGY0
パターン化・・・むずいですなw
778病弱名無しさん:2010/06/27(日) 17:30:30 ID:GLWk1UGX0
私が眠れない時にやる方法はどうでしょう?
やり方はまず丹田つまりへそ下3センチぐらい体内ではない、に意識を
集中、次に性器と肛門の間に意識を集中、次にヘソの真後ろに以下略、
次に頭のてっぺん、胸の間、次に丹田に戻す、それぞれ1分以上集中すること
なにも考えずかるくツボに意識を集中していると意識がぼんやりしてくるので
なにも考えず軽く意識をかけること私のばわいはいつのまにか眠っています。
それでも眠れないばわいは何週、何十週もすると寝れるはずですあまり早く
動かすと意識が覚醒してしまうのでくれぐれもゆっくり動かしましょう。

779病弱名無しさん:2010/06/28(月) 06:30:14 ID:KGxkN5Bk0
性器と肛門の間って「蟻の巣」のこと?
そんなとこイヤン♪
780病弱名無しさん:2010/06/28(月) 11:31:45 ID:Yq3GcQAu0
書きわすれましたが頭に意識を移した時頭が涼しいスースーするなど
と思うことです、意識の集中はながければながいほどよく寝れます
くれぐれも軽く意識をかけること。
781病弱名無しさん:2010/07/04(日) 18:39:38 ID:7yvGhKmaO
平熱高いと寝付き悪いらしい。確かに私は36.5度くらいだ。夏は暑くて目が覚めて厄介。平熱低い彼氏はいつも即寝で寝落ちとかしょっちゅう。うらやま。
782病弱名無しさん:2010/07/04(日) 19:42:03 ID:SReLS/FF0
>>733 心療内科は睡眠薬を出すのをいやがるよ。まとめて飲まれると
困るからね。むしろ、ほかの科で眠れなくて疲れて困る、仕事になら
ないと言った方がもらえるだろうな。

ハルシオンは寝付きを良くするだけだからきちんと必要なだけ
寝るにはほかのくすりがいいと思う。
783病弱名無しさん:2010/07/04(日) 21:09:16 ID:8WJFmRtnO
スレ違いかもしれないけど、えちしたあとで即寝する彼氏みるとほんとに羨ましくなる
同じことしたのに自分も即寝できないのは不公平だと思う
784病弱名無しさん:2010/07/05(月) 03:05:46 ID:UBXuAJOe0
>>783
いっしょにえちしても男子と女子とでは運動量が大きく異なります。
男子の方が圧倒的に運動量が多いのです。
したがって一般的に男子はえちすると即寝してしまうのです。疲れ果ててしまうのです。
女子の方々、ごめんなさいです,,,,,,,,,,orz
785病弱名無しさん:2010/07/05(月) 06:13:44 ID:3LRVNf/DO
そんな
男に生まれたかった…
786病弱名無しさん:2010/07/05(月) 12:12:08 ID:CMLe7kPa0
眠れないのには別に原因があるのでは?
787病弱名無しさん:2010/07/06(火) 00:43:53 ID:IgfZk4to0
初めて書き込みしてます。
もう、5年くらい前から、毎日のように夢を見ていて、熟睡感が得られず、毎日体がだるくて重くてぼーっとして困っています。
夢は、悪夢系が多いです。
その夢は実在の人がよく出てくるように思うし、内容も決していい夢ではなく後味の悪い夢だったり、怖くて、現実にそんなことが起こったら
嫌だなとか、正夢にならなければいいな、というような内容のものもが多いです。
そして、夢をみるせいか熟睡感がなく、朝目覚めても心身の疲れはほとんど取れていなく、「気持ちよく寝れた、すっきりした!」と思ったことがありません。
寝付きはいい方です。

これは睡眠障害ととらえて病院にかかるべきなのでしょうか。少しは楽になるのでしょうか。
それとも、体質、神経質な性格だと思って気にしない方がいいのでしょうか。
同じような症状な方いますか?

あと2歳の子供がいるのですが、妊娠、出産すると変わるかな、と思ったけど変わらずでした。
それから、原因不明のふわふわとしためまい(これももう5年になります)があるのですが、これはこの不眠から着てるものなのか、
逆で、めまいから来る不眠なのかも分からないです。
788病弱名無しさん:2010/07/06(火) 02:29:22 ID:hLyawdOFO
本読んでたら眠くなるかな?
でも電気つけなきゃいけないから光刺激で逆効果?
789病弱名無しさん:2010/07/06(火) 03:02:30 ID:R1gIPBe+0
>787
私も同じ状況で悩んでいました、熟眠障害ですね、睡眠障害です。
病院に一度行かれた方がいいと思いますよ。
睡眠時間が短くても熟睡していたらすっきり感はあります。
790病弱名無しさん:2010/07/06(火) 09:13:59 ID:QiGsWMMDP
彼女できたことのない俺だけど、女の子と寝たときはやたら熟睡できた。
4時間しか寝てないのに朝凄くスッキリ。
ちなみに同じベッドで言葉通り寝ただけでそれ以外は何もしてない。

入眠障害と熟睡障害を併発しているようだけど、入眠障害は克服した。
あの時の熟睡感を再現できないかな…
791病弱名無しさん:2010/07/06(火) 11:33:57 ID:+GMTncJx0
>>788 本読んでれば眠くなるけど、そのころなら、まだ、睡眠障害
じゃないんじゃないかな。

悪くなると本読んでいても眠くならない。明るさは人にもよるけど
関係ないみたいだ。

790の投稿を読むと眠れない人に睡眠薬じゃなくて精神安定剤を
出すのが分かるなあ。
792病弱名無しさん:2010/07/08(木) 05:50:12 ID:XaOdPA3Z0
なにかに洗脳されてるとしか思えんw
お前は夜眠ってはいけないのだと暗示をかけられてて
その夜はガンガンに目が覚めてるくせに、いざ活動するとなると急に眠くなるという暗示を・・・。
もう考えるの疲れるから、社会が俺に合わせてほしい。
眠くなったら仕事中に寝て良くて、誰も文句言ってこないし嫌悪感も起きない社会にしてくれ。
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:09:50 ID:IX7zicAwO
テスト
794病弱名無しさん:2010/07/13(火) 00:54:49 ID:jsXqtLHG0
眠れない…
今朝10時まで寝てたからだけど

もう嫌だ…
795病弱名無しさん:2010/07/13(火) 09:05:22 ID:exxzROyuP
特に何かをしたわけではないけど寝られるようになってきた
796病弱名無しさん:2010/07/15(木) 06:49:04 ID:3pcBHLc0O
また寝れなかった
きょうも手遅れ
明日もておくれ
797病弱名無しさん:2010/07/15(木) 07:08:41 ID:gyw7rojN0
体脂肪率が高いと眠れなくなる

腹部の皮下脂肪が多いと様々なホルモンの分泌が低下することは分かってるし、
腹筋は呼吸にも大きな影響を与えている
デブに睡眠時無呼吸症候群が多いのは有名だ

薬は対症療法であって根治療法ではない
まあなんていうか運動不足だよ
798病弱名無しさん:2010/07/15(木) 19:16:50 ID:AvhObHJyP
BMI的には痩せ過ぎゾーンの俺はどうすればw
799病弱名無しさん:2010/07/15(木) 21:49:48 ID:zAZQ3hzdP
俺もそうだけど重症ではないと思ってる
お布施定期継続だから苦しまずに逝けるんだよな
800病弱名無しさん:2010/07/16(金) 11:48:00 ID:3vpYhubx0
昼間も眠いなぁ
薬の残りのせいで眠いのか、ただ怠けで眠くなってるのかもう分からん
801病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:13:43 ID:tl9LPXnT0
一時間前から寝てるのに寝れない
しかもだんだん気分悪くなってきた

誰か助けて
802病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:20:34 ID:gD1DqyYp0
寝なきゃって焦れば焦るほど眠れなくなったりするよねぇ。やっぱ性格なのかね。
803病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:25:50 ID:tl9LPXnT0
>>802
それあるわ・・・
どこか焦ってるのかな
804病弱名無しさん:2010/07/19(月) 01:53:11 ID:gD1DqyYp0
寝ないで深夜まで遊んで仕事出てくる奴とかいるのね。元気に。
なんか羨ましいんだよね。そういう生き方出来るの

自分は寝ないと体が持たないもんだから、ちゃんと睡眠とらなきゃって焦ったり。
ベットの中で本でも読んでたら眠くなるかなとか、そんな事してるから寝れないのかなとか
何もしないでいるのも時間がもったいないとかいろいろ考えて朝になったり
そんな感じ
805病弱名無しさん:2010/07/19(月) 08:13:33 ID:N7+ZVOIgP
1時間寝れないくらいまだ良いよ。
俺はこないだまで4時間以上寝付けず苦しんでた。
今ではすっかり治って0時台に寝て7時台に起きられるようになった。
806病弱名無しさん:2010/07/19(月) 09:33:24 ID:TzeIi6I40
今日は一睡もできなかったぜw
しかし我ながら良く生命維持できてると思うよ。
807病弱名無しさん:2010/07/19(月) 12:48:59 ID:MFcwLiN80
>>801
だいじょぶだよ。ぶっちゃけ朝まで寝れなくても普通の人なら
翌日疲れて寝れるから。一時的なものなら、開き直ってマンガ読んだり
テレビ見たりした方がいいよ。もし毎日続くようなら医師に相談。
808病弱名無しさん:2010/07/19(月) 13:40:48 ID:3L7UKzeG0
寝れないのって本当に苦しいね、このまま眠れなかったらどうしよう?と恐怖に襲われる。
今は、かなり改善した。一時間おきぐらいに目が覚めちゃうけどかなりラク。
でも仕事中にびっくりするぐらい眠くなって一瞬意識がなくなってる時があるなぁ。
809病弱名無しさん:2010/07/19(月) 22:22:34 ID:bLsFMXqD0
大きな心配事があって入眠障害になったんだけど、他の人って不眠症は体使ってないから眠れないだけで、入眠障害なんて調子の良いものは存在しないみたいに思ってるみたいだ。
8時間くらい眠れるように布団に入るのに結局眠れるのは浅く3時間くらい。
あと何時間しか眠れない、とか考えると余計に焦って眠れないし。
毎日そんな調子だから昼間眠たくて仕方ないのに甘えるなとか運動しろとか言いたい放題。
こっちだって眠りたいんだよおおおって毎日憂鬱だった。
でも心配事が解消されたら眠れるようになったよ。
だから不眠症って体がどうこうより精神の問題なんだって本当思う。
810病弱名無しさん:2010/07/20(火) 01:03:48 ID:RvvT7uFw0
労われオーラ作戦失敗ですね
811病弱名無しさん:2010/07/20(火) 01:25:40 ID:en6biTuEO
最長で2日半眠れなかったことある。
頭が回らなくて何も考えられなかった。
眠気はあるのに眠れないってつらいね。
812病弱名無しさん:2010/07/20(火) 02:46:55 ID:8+D7pfXk0
だれか助言ほしい
ここ1年くらいずっと不眠で眠れても2時間とかザラにある。
ストレスを減らそうと会社退職しても不眠なおらない。まだ25歳なのになんでこんなことになったんだろう。
どうしても寝たいときだけ市販の睡眠薬を割って飲んでる。

精神科とか行くべきなのかもしれないが、なんかこわい病名付けられて余計自信なくして薬漬けになりそうで行動おこせずにいます。
20代でこんなひどい不眠ってなるものなのか。。。。もう辛いし開放されたい

自力でいろいろやったが効果ない。炎天下のなか走ったりリズム整えたり、だけどまったく眠気がこない。
夜ベットにいても5時間くらいしないと眠気がわかない。
なんなのこれ。。。どうなってるんだよこの体
813病弱名無しさん:2010/07/20(火) 10:55:51 ID:6FVM/NMxP
とりあえず近くの内科へ
安定剤とか導入剤とか貰える
それでも駄目なら専門科紹介してもらう
814病弱名無しさん:2010/07/20(火) 18:03:02 ID:rLhASxM90
>>812
自分は心療内科の「睡眠相談」に行ってますよー。
問診と眠剤と健康指導だけだから普通の医院とかわんないよ。
「医者行くの怖い」っていうのもストレスになるから、
一度思い切って行ってみると案外スッキリするかも。
初診は時間割いて話聞いてくれるから、話してるうちに
ストレスの原因とか生活習慣の乱れとか気付かされたりする。
内科にも行ってたけど、ずっと安定剤くれるだけだったから…
心療内科はちゃんとお話も聞いてくれる…はず。
815病弱名無しさん:2010/07/20(火) 18:52:25 ID:rCY7PCtz0
最近寝る時間が朝の5時だ
あした10時から歯医者なのにどうしよう
816病弱名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:30 ID:kuonunCg0
午後からの予約にしてもらいなよ
817病弱名無しさん:2010/07/20(火) 22:48:48 ID:4YzReRX70
睡眠中に目が覚めてはまたすぐに寝て…
というのがほぼ毎日のペースで1日2、3回あるんだが。
これは不眠症の一種なのかな?
818病弱名無しさん:2010/07/20(火) 23:05:42 ID:6l0/PL600
まあすぐ寝れるなら良いんじゃないの
819病弱名無しさん:2010/07/21(水) 07:19:24 ID:9ejxaHNG0
>>817
寝れるなら不眠じゃないでしょう。睡眠障害とか。
820病弱名無しさん:2010/07/21(水) 22:05:57 ID:B37A2H2AO
おまえら体は大丈夫?俺は不眠であちこち体調悪くなった
821病弱名無しさん:2010/07/21(水) 22:08:20 ID:ku+rBIGb0
>>1

生活のリズムが狂っちゃった人は、参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247141383/456
822病弱名無しさん:2010/07/22(木) 01:45:35 ID:svOnP5+90
>>813>>814
レスありがとう。。
やっぱり何かしらの専門の病院行くべきなんだろうね。
内科の医者に不眠のこといったら心療内科行ってくださいっていわれるし。。
敷居高く感じる。寝れてないから前向きなこと考えれず、ろくなこと考えてないし、うつ病認定されて
薬漬けになり余計廃人方向に行きそうなのが不安なんだ。
でも変なプライドは捨てて、なんとか寝れるようにするべきなんだよね。
決心ついたよ。ありがとう。

あともうひとつ。不眠でろくに毎日寝れてない人って食欲ありますか?
自分は過食気味なんですが。
823病弱名無しさん:2010/07/22(木) 05:33:26 ID:Q8vZ5p1W0
寝れない昼はコーヒー飲んでるし、タバコも吸ってるせいか食欲は少ないな。
でも痩せ気味だから三食共に一般人並の量を食べるようにしてる。
過食ってことはないよ。それストレスじゃない?
824病弱名無しさん:2010/07/22(木) 08:56:43 ID:svOnP5+90
確かにストレスだと思う。
寝れない→抵抗力や新陳代謝低下→食事→太りやすくなる→小太り
という図式が頭にあったから不眠の人って自分含め小太りが多いと思ってた。
寝れなくなってから食べるようになったし、太りやすくなったんだ。
熟睡できてた1年前は食べても寝たら翌日体重減ってたし。

昨日も2時間しか寝てない、辛いおかしくなりそう。
825病弱名無しさん:2010/07/22(木) 12:34:00 ID:6Mke9sH1P
俺はちょっと前、不眠かつ食欲不振だったからなぁ
826病弱名無しさん:2010/07/25(日) 00:44:06 ID:r5DuAuM90
不眠症ってデブ多いだろ
827病弱名無しさん:2010/07/25(日) 05:05:38 ID:5op+C3Nc0
何で?
828病弱名無しさん:2010/07/25(日) 23:35:53 ID:y64Dj6Ro0
夢も永遠と見続けてるし、いくら寝ても日中眠い、というか
すさまじい倦怠感をよく感じていたので、いろいろ原因を探
ったら重度の睡眠時無呼吸と分かった。

いまはCPAPで無呼吸は改善しつつあるけど、夢を見続ける、
つまりレム睡眠ばかりでノンレム睡眠が少ないという症状は
変わらない。

もともとアモバンで寝ていたけど、いまは寝付けることは
もちろん睡眠のステージを深くする薬がないものかと探し
ているところ。

レンドルミンを処方されたけど、きかんね。これ。

これ使ったら夢減ったよって薬あるかい?
829病弱名無しさん:2010/07/26(月) 01:43:46 ID:VyUROg3J0
>>828
自分はデジレルで睡眠が深くなったよ。
誰にでも効くとは限らないかもしれないけど
参考までに。
830病弱名無しさん:2010/07/26(月) 09:01:55 ID:8vSIDo8+0
不眠症とは違うけど、近くの爆音バイクがうるさくて眠れない
耳栓してもうるさく感じる爆音のせいで精神的にまいってる
831病弱名無しさん:2010/07/26(月) 18:58:57 ID:fHVUoR0xP
警察呼んだら?
832病弱名無しさん:2010/07/26(月) 19:06:16 ID:2ahFkyL10
もしくはBGMで相殺するとか
833病弱名無しさん:2010/07/26(月) 22:04:57 ID:sDXOZ/mQP
バイク賊には雷様のお仕置きキボンヌ
ゴロゴロ ドカン ピキ--〜--〜
834病弱名無しさん:2010/07/27(火) 02:18:16 ID:xhOvDD9/0
>>829
そういう情報はとても参考になります。
次にお願いしてみることにします。
835病弱名無しさん:2010/08/03(火) 18:29:31 ID:5oz+Bnm30
BGMなんかじゃどうしようもないでしょうな
うるさいバイクが近くに居る場合は部屋の窓ガラスも振動するくらいだよ。
836病弱名無しさん:2010/08/04(水) 01:59:05 ID:2VDzoht+0
寝れるんだけど仕事終わって風呂入ってご飯食べてただ寝るだけの生活が嫌だから
無理やり起きて趣味に時間を費やしてる人はスレ違い?

朝は本当に辛くて「今日は絶対早く寝る!」って心に決めてるんだけど結局今の時間まで起きてしまう。
朝6時起きなのに・・・
837病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:19:56 ID:CdW+bVLD0
>>836
2時寝、6時起きなんて普通なんじゃない?

838病弱名無しさん:2010/08/05(木) 00:52:08 ID:wM0qUUG70
>>837
そうなの?
最近は帰ってから眠たくて大変。
昼寝や夕方にちょっと寝ないともたないわ・・・。

職場の人に睡眠時間とか聞いても12時以降起きてる事はあんまりないって。
学生の頃は3時くらいまでおきたり普通だったけど・・・よく考えたら授業中は寝てるし一日中だらだらすごしてたからなぁって。

自分に体力がないだけかもしれないけどね。
839病弱名無しさん:2010/08/05(木) 03:36:14 ID:pOSjmqYW0
>>837
普通じゃねぇよww
Youの感覚がずれてるだけ。
840病弱名無しさん:2010/08/05(木) 03:49:22 ID:wM0qUUG70
またこの時間・・・
明日は休みだからいいけど
841病弱名無しさん:2010/08/06(金) 06:03:10 ID:74GEWGaH0
久々に一睡もできなかった
1時間だけでも寝れれば全然違うのに・・・死にそうだ
842病弱名無しさん:2010/08/07(土) 12:48:44 ID:tS2Q9/f50
デパスでもメイラックスでも寝れなかったのに
寝酒に養命酒飲んだら朝まで熟睡だった…
843病弱名無しさん:2010/08/07(土) 16:12:06 ID:Miieehn20
眠剤無しだとだいたい40時間くらいは睡魔がやってこなくて
まあ寝たとしても4〜5時間の俺的に一日が45時間だったら
どんなによかったことか。

844病弱名無しさん:2010/08/08(日) 13:17:40 ID:VcFw0LK90
盆休みに入ったとたん半日も寝ちまった。(普段は2時間とか3時間ばかり)
やっぱストレスなんかなと思える。
845病弱名無しさん:2010/08/09(月) 08:22:25 ID:V5SYpLtR0
2時すぎまで眠れなくて、6時前には目が覚めたよ。
今日こそは導入剤買ってみよう。
846病弱名無しさん:2010/08/09(月) 09:30:46 ID:gcOXCFGL0
>>845
ホットミルク飲むのもいいで。
結局は脳の異常活動だから
栄養不足なんだろなと思ったよ。
847病弱名無しさん:2010/08/09(月) 15:29:56 ID:V5SYpLtR0
ありがとう。ホットミルクは試したんだけど全然ダメだった。

しっかり数えてないけど、少なくとも一週間くらい、寝付けない&2時間程度で目が覚めるのくりかえし。
今夜は眠れるといいなぁ
848病弱名無しさん:2010/08/09(月) 21:06:12 ID:stY52n3y0
俺は6月に転職してからずっと早朝覚醒で悩んでいる。
治るもんなのかなって思ったりする。
849病弱名無しさん:2010/08/11(水) 17:28:27 ID:oanmM3z5O
昨日もどうせ眠れないんだろうなと思って急ぎじゃないが済ませておきたい作業があったから1時半ぐらいまでPCやってたらトイレに起きてきた母に怒鳴られたよ
「いい加減にしろ、あんたのは不眠なんかじゃない!」
毎晩布団に入っても眠れないまま外が明るくなってく時の気持ちなんか微塵も解らないんだろうな
親子でも違う人間なんだから人の気持ちなんか解る訳ないだろうけどさ
父が耳鳴りからの不眠が原因で鬱になって自殺してるから余計に腹が立った
朝方ようやく眠れても必ず夢を見るからしんどい
850病弱名無しさん:2010/08/11(水) 18:22:47 ID:H1M1vyV40
あんまマイナス方面に考えない方がいいよ。
余計駄目になるから。
851病弱名無しさん:2010/08/12(木) 01:54:33 ID:MlyALb+4O
考えたくないのは山々なんだけどね
普段からモラハラの気があるから全部不満を言ったら母の態度があまりにも酷かったからもう解って貰えない辛さと悲しさと怒りで涙が止まらない
もうスレ違いだからよそ行くわ
ありがとう
852病弱名無しさん:2010/08/12(木) 07:48:35 ID:D63u5RxF0
自力整体って体操を始めたらちょっと寝付きが良くなったよ
でも短眠がなおせない
10時に寝て2時に目が覚める
辛い
853病弱名無しさん:2010/08/14(土) 05:22:11 ID:zLUQn8Da0
ちょっと漢方で治してみるわ
効果があったら書き込む
854病弱名無しさん:2010/08/15(日) 01:28:59 ID:ky5hoI9oO
4時以降にならないと眠れなくなってきた…ふと窓の外を見ると真っ青に明るくなっている空
翌日は昼2時過ぎに起きる
無限ループって怖くね?
855病弱名無しさん:2010/08/15(日) 02:37:28 ID:hvvP9oGZO
したいこと何もこなせない
856病弱名無しさん:2010/08/15(日) 02:37:59 ID:Ds+xbnX8P
1ヶ月ほど前は空の明るみを見てから寝付いてたからその絶望感はよくわかる。
ただ、俺の場合、それでも7時とか9時には目が覚めてたから昼間が辛かった。
857病弱名無しさん:2010/08/15(日) 23:39:56 ID:WJdGCtuY0
ざっとこのスレ見てて思ったんだけど
みんな平日に寝れないんだよね?
休日にどっと寝てたりしてるんじゃない?
858病弱名無しさん:2010/08/16(月) 08:16:29 ID:lB2ZoMpQ0
休日に眠れたら書き込んでない
859病弱名無しさん:2010/08/16(月) 08:30:19 ID:zkXE5Vek0
2時に寝ようとして5時半まで寝れないから寝るのを諦めた。
1日寝なければ直るかね、昨日もこんなんだった。
860病弱名無しさん:2010/08/16(月) 11:46:00 ID:j20BePzP0
ストレスもって色々考えてるから寝れないんだよ。
風呂はいって飯食って布団の中では無心になれ。
861病弱名無しさん:2010/08/16(月) 13:46:44 ID:dA4eQOmNP
それができないから(ry
862病弱名無しさん:2010/08/16(月) 21:11:10 ID:md8WfPzW0
今日から仕事だったけど、しっかりと早朝覚醒が復活して泣けてきた。
863病弱名無しさん:2010/08/16(月) 22:22:54 ID:IyDYy7p5O
一睡も出来ずに仕事行ってきた(;_;)
864病弱名無しさん:2010/08/16(月) 22:53:04 ID:daSR3odaO
ベンザリンより強い眠剤ないかなぁ
865病弱名無しさん:2010/08/17(火) 06:11:21 ID:J2Eek3m60
寝ないと頭ぼーっとして仕事できないや
866病弱名無しさん:2010/08/19(木) 01:17:50 ID:2K41/NJoO
眠剤がないと眠れなくなってしまった。
いつか耐性がでてきてしまった時を考えると怖い。だめ元でセントジョーンズワート試してみよう。。
867病弱名無しさん:2010/08/19(木) 02:35:18 ID:ClCHEsqOO
眠れない。暇…。
明日も6時起き。
いっそ全然寝なくてすむ体になれたら楽なのに。めんどくさい。
868病弱名無しさん:2010/08/21(土) 04:21:01 ID:f1t3BkA60
育児中で、頻繁に授乳してて体力もなく、
子供が寝ている時間しか睡眠時間とれないのに

全然眠れない。もう朝だ。

過去の辛いことから、現在の自分への自信のなさ、
将来への不安など、全部いっしょくたに考えてしまって
押しつぶされそう。
夜中に考えるとろくなことにならないね。助けて。
869病弱名無しさん:2010/08/21(土) 05:18:59 ID:TzbKRdg4O
>>836
亀だがすごく同意
仕事だけで一日終わるのがなんか悔しいっていうかね…
早い時間にちゃんと眠くなるんだけど、無理して起きてる
そんで12時過ぎると眠気飛んで、朝方にならないと寝れない
転職して朝型の生活しなきゃならなくなったから、がっつり馴染んだ生活スタイルを変えるのが今すごくつらい
870病弱名無しさん:2010/08/21(土) 13:30:27 ID:3yq/x+xn0
>>868
同意
871病弱名無しさん:2010/08/21(土) 21:28:53 ID:+fL6jCYF0
>>868>>870
軽い鬱に進行してるのでは。
昔、抑うつになったけど、自信の無さや不安感がとにかく付きまとってた。
872病弱名無しさん:2010/08/21(土) 23:57:59 ID:f1t3BkA60
868です。

>>868
「同意」の2文字になんかほっとしてしまった。
共感されることに激しく飢えてるのかな。
…とかのんきに思っていたんだけど、

>>871
871さんの言葉にはっとした。ありがとう。

授乳中なので、
できれば薬での治療とかはしたくないのだけど、
本当は専門家に相談したい気持ちもある。

数ヶ月前にも、
眠れず、涙が止まらなくて動悸も激しかった時があって。
その時にはあまりにも辛くて、
寝てる夫を起こして相談したんだけど、
「病院に行ったら誰でもうつ病だと判断されてしまう!」と
止められてしまった。
夫の弟が今うつ病で闘病中だから、余計に嫌だったんだろうけど、
じゃあ苦しい私はどうしたらいいんだろうと。

でも「このくらいのことは誰にでもあるだろうし」という思いもあり…。
ぐだぐだですみません。
誰かに聞いてほしい、助けてほしいという思いはありますが、
実際自分は具体的にどうしたらいいのか、
ちょっと考えあぐねています。
873870:2010/08/22(日) 11:24:30 ID:bvk2smZ70
>>872
相当辛そうなので、アドバイスになるかどうかわからないんですけど
まず「内科」へ行って、そこで紹介状をもらってから「心療内科」へ行ってみてはどうだろう?
そういう場合は、心療内科でむやみやたらに、薬を処方されることがなくなるっぽい
いきなり心療内科へ行くのが抵抗あるという人も多いだろうし

涙が止まらなくて動悸も激しかった時もあるということで、相当辛そうなので
とりあえず一度、内科へ行ってごらん?明日月曜日にでも
神経・精神・心の問題って自分ではどうにもできないことが多いし、
先生に話を聞いてもらって心と体の状況を、一緒に共有してもらうだけでも、かなり変わってくると思う
内科で処方してくれる、軽い抗不安剤や安定剤(リーゼ1mg〜5mgやマイスリー5mg)程度だったら大丈夫と思うから

長文でゴメンね
874病弱名無しさん:2010/08/22(日) 12:16:02 ID:7Sm6TuG9P
紹介医:被紹介医宛現状を説明したお手紙
被紹介医:紹介医へ治療内容を報告

被紹介医は無茶な対応はしづらい
875病弱名無しさん:2010/08/22(日) 21:30:37 ID:hHlzjbE+0
>>872
鬱は恥ずかしがる病気じゃないよ。
ある意味誰にでもなる可能性がある。
嫌だ嫌だって感情の頂点に君臨するのが鬱だからね。
ゆえに、心配ごとをやめるところから始めるといいと思います。
人生、なるようにしかならん。とかね。
876872:2010/08/23(月) 00:21:35 ID:gKQ2dl8o0
>>873>>874>>875さん

皆さんありがとうございます。
こんなに丁寧なレスを頂いて…
やさしい人、いっぱいいるんだな。
かなり気持ちが救われました。

内科からなら行きやすそうかも。
アドバイス、本当にありがとうございました。
877病弱名無しさん:2010/08/23(月) 07:13:17 ID:3XdqKSLF0
いつでもおいで
878病弱名無しさん:2010/08/25(水) 22:21:42 ID:PetMq8Ap0
目はしぱしぱ眠いのに、布団に入っても明け方まで寝付けない
寝不足もつらいんだけど、寝付けない間の長い時間がすごく苦痛
11時くらいに横になったのにどんどん時計が進んで、
電気つけて本とか読むと目が冴えちゃうし、何もする事がない
このまま朝まで寝ないで仕事行った方がいいのかなとか悩んで
結局明け方にほんの数時間うとうとと夢を見ながら浅く眠るだけ
寝れないなら寝れないで、眠気がなければまだいいのに
879病弱名無しさん:2010/08/26(木) 04:36:01 ID:ksPsOeye0
眠れねえ・・・・・w
880病弱名無しさん:2010/08/26(木) 18:32:52 ID:qHs2gGM70
寝る前に、今日は何時に起きると自己暗示。
羊数えで邪念を排除
単純だが、これで結構いけたりする。
881病弱名無しさん:2010/08/26(木) 19:45:54 ID:Jr7RVbB80
>>878
>>879
ちゃんと受診された方が良いと思いますよ。
心療内科でも良いですし、普通の内科でも良いと思います。
お薬は、そうですね、リーゼ(1錠から2錠まで)でも良いですし、ブロチゾラム1錠が良いと思います。
私の場合は10年以上お薬を飲んでますが、このブロチゾラムでは副作用は出ませんでした。
半減期も短いですし、ちゃんと容量や用法を守れば、大丈夫だと思います。(リーゼは微妙っす)

ベンザリンですが、アレは以前使っていたのですが、起きても眠たくて眠たくてキツイです。
半減期が長いせいだと思います。
まずかったら消して下さい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9948/suimin-yaku.html
ここの超短時間から短時間型までが有効なお薬だと思います。使った事のない薬も多いです。
ロヒプノールの半減期は7時間〜24時間です。なのでずっと眠いままでした。(3年間くらい使い続けたので良く覚えています)

なので、
ブロチゾラムが良いと思います。ただ、強列な睡魔に襲われたいと思うのは絶対に危険です。
長く色んな種類のお薬を飲んでいたので良く解りますが、死にかけます。
特にエリミンは絶対に止めた方が良いです。この間たまたま薬が無かったので昔使っていたエリミンを服用したところ、
呼吸が出来なくなって死にかけました。流石に三途の河は見えませんでしたが、危なかったです。
ではみなさん気を付けて下さい。
長文失礼しました。すみませんでした。
882病弱名無しさん:2010/08/26(木) 21:03:21 ID:J7+sOZJB0
寝つき悪いけど生姜湯飲んだら結構寝られるようになった
883病弱名無しさん:2010/08/27(金) 18:40:11 ID:dATeHG/w0
他の方も漢方薬局に相談に行った方が良いではと思いました。
色んなものを調合するアレです。
普通に市販されてる漢方薬は効かないです。あなたの体質に合わないからです。
ご自身の体質に合った漢方薬を調合してもらうと、だんだん寝付きも良くなると思います。
失礼しました。
884病弱名無しさん:2010/08/27(金) 23:51:26 ID:ED0dRDoj0
今日は眠れますように
885病弱名無しさん:2010/08/28(土) 02:07:43 ID:IqmmhD6y0
眠れん
886病弱名無しさん:2010/08/28(土) 19:25:33 ID:BTtc/gK50
>>885
ちゃんと心療内科や、内科に行って睡眠導入剤、リーゼ(1錠〜2錠まで)かブロチゾラム(1錠〜1.5錠まで)を
処方してもらった方が良いです。
辛いと思いますし、もの凄く酷くなると私の様に禁断症状も出てきますので。
か、漢方薬局に診察された方が賢明です。
887病弱名無しさん:2010/08/28(土) 21:47:37 ID:H1XkXLwB0
富山の方ですか
888病弱名無しさん:2010/08/29(日) 02:56:01 ID:rMpH2Fi10
初めて書き込みます
働いていた時はマイスリーでなんとか眠れてたんですが
ヘルニアで仕事を辞めて生活が不規則になったせいか
親のハルシオンをパクッて飲んでも眠れて2時間…
良いアドバイスをよろしくお願いします
889病弱名無しさん:2010/08/29(日) 02:58:37 ID:pzGz+BAp0
精神科関係に通院しちゃうと生命保険に入れなくなったりするデメリットがあるので、
漢方薬でのりきるぜ。
890病弱名無しさん:2010/08/29(日) 05:54:23 ID:Ai5TrNiX0
>>888
マイスリーで眠れるなら、あまり薬に頼らない方が良いと思うけど。
不規則な生活をまず直して見ては?
891病弱名無しさん:2010/08/29(日) 08:29:42 ID:DBgLugXz0
>>890さんアドバイスありがとう
再就職のためにも生活リズムを直しておきます
薬にはなるべく頼らないで頑張ってみますね
892病弱名無しさん:2010/08/29(日) 19:42:30 ID:Gh60FXbz0
>>891
もし寝れなくて辛かったら、ブロチゾラム(1錠〜1.5錠まで)をお勧めします。
最低で3〜4時間で、普通だったら6〜7時間は平気で寝れます。(血中半減期が7時間なので)
言っても薬なので(ジェネリックだったかな)、変な使い方さえしなければ大丈夫だと思います。足引っ張ってごめんなさい。
893病弱名無しさん:2010/08/29(日) 19:53:06 ID:Gh60FXbz0
みんなも、これを見て下さい。お薬の半減期が書いてあります。(俺のじゃないですm(_ _)m)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9948/suimin-yaku.html

>>891
書き忘れた事があったので、
ハルシオンも「反跳性不眠」というものがありますので、お医者様とご相談の上でお薬を(少なく)無くされた方が賢明だと思います。
「ベンゾジアゼピン系睡眠薬」か「反跳性不眠」でググって下さい。ではすみませんでした。
あとはこのページかな。失礼しました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yakujou/memo/bz_suimin.html    ←とりあえずググったら出てきました。参考までに。
ロヒプノールは消失半減期が24時間なので基本眠いままになります。
俺の場合は、寝ながら仕事してました・・・昔の話ですが、ヤバかったです。
894病弱名無しさん:2010/08/29(日) 23:26:27 ID:nq3BEkS80
>>892さん足引っ張るなんてとんでもないです
貴重なアドバイス感謝です
運動でもして少し体を疲れさせて眠れるか試してみますね
895病弱名無しさん:2010/08/30(月) 17:40:57 ID:brlkn9gx0
みなさんリーゼは使用されてますか?
896病弱名無しさん:2010/08/31(火) 07:55:05 ID:rxVwYbEl0
不眠症でサイレース処方してもらったけど、翌朝体中が痒くなった。

これって副作用?
確かに眠れたけど、これはこれでつらい…
897病弱名無しさん:2010/08/31(火) 12:11:10 ID:QYBDC/JQ0
俺もサイエースだけど痒みはないね。
医師に相談が良いよ。
898病弱名無しさん:2010/08/31(火) 23:29:48 ID:tJyv5M870
先輩方の書き込みを見て、内科に行こうと思っています。

内科って… どこの内科でもいいんですかね?
受付で「眠れないから看て欲しい」と言えばいいんですか?
あまり医者行かないもので…。
899病弱名無しさん:2010/09/01(水) 00:15:29 ID:mrnfRlcc0
確かググれば書いてあったと思ったけど忘れちまった
心療内科があればいいんだろうけど、普通の内科でも導入剤ぐらい出してくれるのかな?

ついついマイスリーに頼ってしまう
和漢箋が効果あるのかと思ったけど、イマイチ実感がない
しかし、ストレスの蓄積が一番の問題なのは分かっている
脳が眠いと認識してない

まあ、眠りに入る直前にPCやらいじってるのも悪いと分かってても、やってしまう自分がいる
眠れないとやはり悲観的になってしまうんだな…。昨日は無駄に泣いてしまった
900病弱名無しさん:2010/09/01(水) 10:54:25 ID:y7ProoM90
>>898
普通の内科で大丈夫だった。 俺、さっき行ってきた。
初めてなので、弱い薬から〜 ってレンドルミン出された。
とりあえず飲んでみる。
ダメだったらまた医者いってくら。
901病弱名無しさん:2010/09/01(水) 23:28:56 ID:zVVEsmFi0
急に眠れるようになった
こんなに暑苦しいのに
902898:2010/09/02(木) 00:15:55 ID:kj8T3LFT0
>>899、900
ありがとうございます。
明日にでも近所の内科に行ってきます!
903病弱名無しさん:2010/09/02(木) 19:36:03 ID:cv4PXFQY0
>>900
ジェネリック医薬品を、お願いしますって言った方が良いですよ。
レンドルミン(薬価30円)とブロチゾラム(薬価基本的に10円いかない)は、全く同じ薬ですから…
未だにそんな事をする医者がいるのか。凄い医者だなw
基本的にジェネリックを出さなければならないはずだった気がするが…
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1124009&%83u%83%8D%83%60%83%5D%83%89%83%80
ここの後発の所に、後発とチェックが入っているのがジェネリック(廉価版)です。(ーはジェネリックじゃないです。)
>>902
ブロチゾラム錠0.25mgを1錠から1.5錠で十分だと思います。
ジェネリックという言葉で同じ薬を安く手に入れる事が出来ますよ。
>>899
寝れないと辛いですよね。
寝る前のPCの改善と、横になりながら、どうでもいいテレビ番組を見てるとボーッと出来ます(オフタイマー60〜90分)、
使っているお薬がマイスリーとの事で気付いた点があります。
このお薬は血中(消失)半減期が1.8〜2.3時間と、とても短いです。
寝付きの問題は、どの薬でも同じだと思います。飲んでバタンは危険ですよ…
私が使っているブロチゾラム0.25mgは血中(消失)半減期が約7時間です。重宝しております。
漢方薬は、お医者さんに行って、ご自身のお体にあったものを調合して貰わないと、逆効果が出る場合もあります。
それと、漢方薬は1か月以上待たないと効果が出てこないものもあります。
漢方薬局で調合して貰った方が良いですよ。お気を付け下さいませ。
904病弱名無しさん:2010/09/02(木) 23:59:09 ID:S7FuVdGX0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/sleep_and_health/?1283434035

まあ当たり前っちゃ当たり前なんだろうけどニュースになってたよ。
905病弱名無しさん:2010/09/03(金) 17:00:37 ID:niurn2GV0
まあそうだよな
不眠症は原疾患ではなくほかに身体的・精神的な問題が根っこだから
そっちが悪くなれば平均より死ぬかもしれないわな
906病弱名無しさん:2010/09/03(金) 17:05:24 ID:YfUUG2Nl0
まぁ、長く生きててもしょうがないしな〜
60くらいまで生きれればいい。
907病弱名無しさん:2010/09/03(金) 18:33:48 ID:R6+lBbyA0
最近まで自分が不眠症って気づかなかった。
横になって目を閉じて意識があるまま朝になっても
それで眠った事になると思ってたw
908病弱名無しさん:2010/09/03(金) 21:18:06 ID:8KfQtEb00
受験勉強の時とかは不眠症体質で得したんだけどな

その後の人生では一切役に立ってない
909病弱名無しさん:2010/09/03(金) 21:26:12 ID:xDZbv0AU0
学生時代は勉強し始めるとすぐ眠くなって寝てたなぁ…
定期試験時とか特に
910病弱名無しさん:2010/09/03(金) 22:05:51 ID:YkSglZ2j0
Z3再販しないかな。旧Z4ですけど。
911病弱名無しさん:2010/09/03(金) 22:15:05 ID:1bmZ/5gq0
>>904-905
差の大小はあれど、どう考えても普通の人よりなんらかの疾患があるんだから
嘘でも「不眠症、よく眠る人より長生きの研究結果が発表される」
とかやって欲しいもんだ。
912病弱名無しさん:2010/09/03(金) 22:34:05 ID:0usgSUbz0
>>911
そうだね
当たり前のことをしたり顔で発表する学者さんもなんかなあ
素人だましというか・・・
913病弱名無しさん:2010/09/04(土) 10:59:42 ID:l7UGVzRnP
眠らしてナンボの商売だろうに
914病弱名無しさん:2010/09/05(日) 16:11:59 ID:HazQ29Z+O
>>911-912
睡眠時間短すぎの人より長すぎる人の方が死亡率高まるらしいよ。
自分が見たのはグラフだったけど。
あと瀬戸内寂聴さんが、今の人は睡眠時間が短くて体壊して寝たきりになる人が多いけど、よく眠る人はある日ぽっくり死ねるって言ってた気がする。
915病弱名無しさん:2010/09/06(月) 07:02:07 ID:vHOoJEEv0
久々に寝れたわー
22時から6時までノンストップで。
916病弱名無しさん:2010/09/06(月) 07:04:05 ID:oXR6ZtrPO
ググったらやっぱり睡眠時間長すぎる方が死亡率高いっていう記事がいっぱい出てきた。
グラフも見つけたよ。
ttp://www.aichi-med-u.ac.jp/jacc/reports/tamaa1/index.html
ttp://www6.plala.or.jp/saitou3/topics/topics6/

7時間がベストなのね。

自分はなかなか寝付けなくて一旦眠りに就くと10時間くらい寝てしまう場合と、スムーズに入眠して4時間前後で目が醒めるっていうのを繰り返してる感じだけど、4時間睡眠の時の方が調子いいな。
10時間以上寝た時はふらふらで動けなくなる。
917病弱名無しさん:2010/09/06(月) 09:53:06 ID:x8pgiX5i0
寝すぎると体がダルくなる…
918病弱名無しさん:2010/09/06(月) 09:58:45 ID:lPbf7r1pP
ナポレオンはどうなのよ
919病弱名無しさん:2010/09/06(月) 17:59:53 ID:E3YExLuk0
羊を数えてだいたい150匹ちょっとでうとうとしてくるけどすぐ覚醒しちゃう
何匹まで数えたかかわらなくてまた1匹から数える、で、150匹くらいでうとうと
この繰り返しで朝になるよ。
体だるいししんどい。
夜ウォーキングも始めたんだけど何も変わらず疲れが増すだけ。
電車の中で座れた時だけ眠れるんだーもう電車に住みたい。
920病弱名無しさん:2010/09/07(火) 09:50:57 ID:B3EXjTVmO
オーダーメイド枕も持っているし高い枕があまりよくないことも知ってるけど
薄手の掛け布団を適当に丸めたものを枕にして寝転んでいると怖いほどよく眠れる
多分正式にちゃんと寝ようと床につくときは無意識のうちに緊張して眠れないんだと思う
921病弱名無しさん:2010/09/07(火) 13:02:38 ID:OnfDAfZu0
高い枕ってよくないの?
922病弱名無しさん:2010/09/07(火) 21:27:56 ID:qT+e9aJt0
猫背の人が高い枕で寝ると背を伸ばす機会がないから内臓に負担がかかるとか?
なんかやってたけど眠れなくなる要因があったかは分からん
923病弱名無しさん:2010/09/08(水) 03:08:29 ID:qlUytvvq0
>>914>>904が貼っくれたような情報の類を鵜呑みにするタイプと見た
コレステロールがあるほうが長生きするらしい、なるほど!とか。
睡眠時間が長いから死ぬ、じゃなくて
そこにあとどんな要因が含まれているかってことを省略した情報は素人には危険だな
924病弱名無しさん:2010/09/08(水) 05:13:38 ID:sohKGSnWO
寝れない自分にムカつく!!!!!!!!!!!!!!!!
刺し殺したい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
925病弱名無しさん:2010/09/08(水) 07:18:04 ID:45hK/y9p0
漢方、ちょっと聞いてるかも。
体質に合わせて色々あるんだけど
帰脾湯っていうの飲み始めてから1週間に2回くらい
6時間はノンストップで眠れるようになった。
926病弱名無しさん:2010/09/08(水) 21:29:34 ID:3eHQVyFQ0
>>920
自分もそうだ。
ボール状のぬいぐるみとか、小さめで自由度のある枕以外の何かがよく寝れる
927病弱名無しさん:2010/09/09(木) 19:28:27 ID:VLqzUb1f0
>>924
何となく気持ちは分かるが…
寝れなかったら近くの病院(内科)に言って、ブロチゾラム0.25mgを1錠服用したらいいと思うよ。
イライラすると逆に寝れなくなるから、テレビか適当なゲームを少しやってたら眠くなると思うよ。
928病弱名無しさん:2010/09/09(木) 20:48:19 ID:cmmsuP5K0
>>927
テレビやゲーム・PCって交感神経が勝っちゃう?とかで
眠る前はよくないとかいうけど、どうなんだろ
眠れないのに布団でじっとしてるのもツライというか、
暇というか時間がもったいなく感じるw
929病弱名無しさん:2010/09/09(木) 20:57:57 ID:yKmrIB4xO
眠いのに眠れないからつらいー。
平日は30分〜1時間睡眠。
土日はほぼ寝てる。
だからリズム狂ってダメなんだろうけど
起きなきゃというプレッシャーで眠れない。
930病弱名無しさん:2010/09/09(木) 21:06:20 ID:GdFxyA2F0
眠れなかった頃は夜勤で不規則で心配事もあったが
起きてるほうが楽しかったっていうのもあるなー
考えたいことも沢山あって。自分の話でスマンが
931病弱名無しさん:2010/09/10(金) 01:41:24 ID:LjYkavIkP
PCで文章読むのと、本で文章読むのでやっぱり違うのかな?
PCで文章読んでて意図せず寝てしまうことは多々ある。
932病弱名無しさん:2010/09/11(土) 22:59:08 ID:iHHmKQek0
取説とか読んでると運がよければ眠くなる
933病弱名無しさん:2010/09/12(日) 10:57:46 ID:aoaL31gW0
ダラダラ寝てしまった
しかし電気つけっぱなし・部屋ちらかしっぱなし・ぱなしづくしのほうが寝れる・・・
934病弱名無しさん:2010/09/13(月) 23:26:40 ID:s+cLVeVV0
私は不眠症かどうか分かりませんが長年不眠で苦しんでます。
病院に行ったり薬は飲んでません。

不眠で困るのは朝寝坊です。

ただ最近、完全ではありませんが、寝坊を防止する方策が見つかりました。

既出かもしれませんが、ラジオをつけっ放しにして寝ると、
以外に眠れ、朝も起きれる感じがしています。

起きる時は、ラジオが耳に入ってきて起きる感じです。
意識がいくらか起きているので、目覚ましも聞こえる感じです。

同じことをしている方はいますか?
935病弱名無しさん:2010/09/17(金) 04:50:31 ID:yTgRDWBW0
現在眠剤はマイスリー、ロヒプノール、たまにデパスの服用と個人輸入で仕入れているメラトニンサプリを服用しています。
たまに昼に寝てしまう時とか、夜は上記の眠剤を服用してもなかなか寝付けない時があります。(今もそう)
みなさんこういう時はどうされていますか?
936病弱名無しさん:2010/09/17(金) 06:54:04 ID:fBhkTUQH0
寝れない時は、目をつぶって横になってる
辛いけどね
937病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:22:31 ID:TDxlsE070
>>935
このお薬の量はお医者様に言われての事でしょうか?
なるべくブロチゾラム2錠までで寝れると思います。(不安でしたらリーゼを1錠)(睡眠薬自体の血中半減期を基本に考えると楽だと思います。)
基本睡眠薬の場合は、眠くならなくても寝れますのであまり服用しすぎない方が良いと思います。
ただ、マイスリーは1〜2時間で、それで寝れないのでしたら、効果がないので、
お医者様とご相談の上、変更された方が良いと思います。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yakujou/memo/bz_suimin.html
938病弱名無しさん:2010/09/17(金) 12:42:06 ID:N+yifrFd0
不眠で寝る目にマイスリー飲み始めたが、それ以来、記憶が飛んでいることがある。
よくよく考えると思い出すのだが、これは薬の副作用なのだろうか?
939病弱名無しさん:2010/09/17(金) 13:02:13 ID:tvaM6JBv0
健忘?
940病弱名無しさん:2010/09/17(金) 19:06:51 ID:TDxlsE070
>>938
私も少しだけあります。
睡眠薬を使い始めて10年経ちますが、
寝る直前の記憶が少し飛びますが、すぐ思い出せます。
少しでも気になったら、どんどんお医者さんに聞いた方が良いですよ。
941病弱名無しさん:2010/09/20(月) 05:53:36 ID:7UEOJTSvO
初めて一睡もできなかった…
俺の自律神経どうなってんの…
942病弱名無しさん:2010/09/20(月) 06:02:49 ID:CN541orN0
初めてって…なめてんのか
943病弱名無しさん:2010/09/20(月) 07:17:16 ID:7UEOJTSvO
なめてないよ。
寝たらすぐ寝汗でおきるし。
初めてで不安だわ

さて仕事いくか…
944病弱名無しさん:2010/09/21(火) 03:06:54 ID:vQswZaroO
>>938 健忘だね。私は無いが使用してた時、稀にウトウトしてる時に電話に出るとラリパッパみたいな異常なテンションになったよ。爆笑しながら呂律が廻ってない記憶はちゃんとあったけど。
当時のマイスリースレ?には記憶無いのに食べた形跡、コンロを使って調理等のレスが結構あったよ。
945病弱名無しさん:2010/09/22(水) 14:22:50 ID:sZzLM28+0
やばい。起きて生活する夢を何度も見て、目が覚めるとまだ布団の中にいる
頭がおかしくなりそうだ
946病弱名無しさん:2010/09/22(水) 16:31:02 ID:NXDGRsOq0
>>945
普通だよ
947病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:50:22 ID:sZzLM28+0
おーこれが普通の不眠症なんですか
948病弱名無しさん:2010/09/22(水) 17:55:30 ID:NXDGRsOq0
>>947
やけに絡んでくるな〜
普通(の不眠症)だよ。霊障もあるけどね。夢の内容は細かく覚えてる?
意味があるからメモっといた方がいいよ。後々笑えるからw
できれば教えて欲しいけど。
949病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:08:54 ID:GaKezpGE0
変な奴がキタ
950病弱名無しさん:2010/09/22(水) 18:27:28 ID:NXDGRsOq0
>>949
変なことを書いてすみませんでした。ごめんなさい。
951病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:09:53 ID:sZzLM28+0
>>948
別に他意はありません
気を悪くされたなら謝ります。
952病弱名無しさん:2010/09/22(水) 19:41:04 ID:NXDGRsOq0
>>951
こちらも失礼しました。すみません。
953病弱名無しさん:2010/09/23(木) 03:47:01 ID:9VJUCqP2O
>>934 うちの80代のじーちゃんがやってる。ただ不眠症かと言うとどーだろ…本人は眠れないと言う時あるけど、たまに昼にウツラウツラしてるし…
母家で寝てるのは1人だから気持ち的に安心するんじゃな?たまに泊まりに行くと暗闇にラジオが結構響いてるよ。
954病弱名無しさん:2010/09/23(木) 15:50:15 ID:L3nSjb/N0
>>934
同じじゃないかもしれないけど、テレビ付けたまま寝ると結構心地よく寝れる。
睡眠薬は飲んでるけど、付けてない時と比べると少し心地がいい。
テレビが壊れるかもしれないが…オフタイマー90分だったらいい感じかも。
955病弱名無しさん:2010/09/23(木) 15:57:04 ID:EhRbSXr20
俺は外の音とか取り入れたりする(窓開けて網戸)と、若干寝つきが良くなる
まったくの無音や真っ暗は苦手…
956病弱名無しさん:2010/09/23(木) 16:10:49 ID:jS+zGhX70
漢方の酸棗仁湯(サンソウニントウ)って効くの?
957病弱名無しさん:2010/09/23(木) 22:45:09 ID:1tpgg6C3P
漢方とか民間療法とか
958病弱名無しさん:2010/09/24(金) 05:55:41 ID:SSLm92kq0
>>956
自分は週に4回くらい6時間は眠れるようになった
夜中途中で起きても悲観せず入眠出来る
飲まないと4時間くらいだから効いてると思う。

ただ体質もあるので半夏なんとか湯とか帰脾湯とかの方が効く人もいると思う。
959病弱名無しさん:2010/09/24(金) 23:02:09 ID:9so3UQrp0
内科で眠れないといったら、すんなり薬を出してもらえるもんですかね?
960病弱名無しさん:2010/09/25(土) 15:16:56 ID:Zez/bsML0
レンドル民くらいなら出してもらえるんじゃないか?
961病弱名無しさん:2010/09/25(土) 19:33:15 ID:VD3odX8D0
>>959
レンドルミンはジェネリック医薬品ではないので少し値段が高いです。
ブロチゾラム0.25mgは全く同じ薬(ジェネリック(後発薬)で薬価は1錠10円もいかないと思いますので、
安心だと思います。
寝れるようになると思いますよ。(ねる前に運動等をすると寝付き難くなります)
また何かあったらカキコ宜しくお願い致します。
962病弱名無しさん:2010/09/26(日) 02:59:05 ID:HmK4DU5n0
2時間前にサイレースのんだのに全然眠気がこねええええええええええ
963病弱名無しさん:2010/09/26(日) 18:29:49 ID:tsFhhkNi0
>>962
お医者さんに行って、違う薬にしてもらった方が良いですよ。
自分で薬を適当に飲むと危ないので、相談は必要です。
お勧めは、ブロチゾラム1錠〜1.5錠とリーゼを1〜2錠で寝れると思いますよ。(要:医者と相談)
あと、勝手に量を増やしたり、減らしたりは、副作用もありますのでよくないです。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9948/suimin-yaku.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yakujou/memo/bz_suimin.html

私の失敗例として、ロヒプノールとベンザリンとリーゼを1錠ずつ飲んでいました。
が、寝れずに苦しみ、起きた後も眠くて眠くて、仕事中に寝てしまったことが何回も…
当時は夜勤だったので怒られずに済みましたが、今考えればやばかったです…
964病弱名無しさん:2010/09/27(月) 22:19:11 ID:ElOfoax50
>>961
遅くなってスマソ

母親が昔、脚のだるみで眠れないときに貰ったアモバンの
あまりをくれた(2錠だけど)
良く効くタイプなのか二分の一錠で爆睡してるよ・・・・これ苦いね

あと味の素とかのCMでみた「グリシン」なるものを買った(メーカーは違う)
睡眠薬じゃなくて栄養補助剤だけどね(「夜ぐっすり朝スッキリ」)
いやな甘さだけどそこそこ効果ありっぽい
市販の奴でも2錠で一回なところを1錠で効くから体質的に
薬が効きやすいのかもな


965病弱名無しさん:2010/09/29(水) 10:02:13 ID:HVTu/VquO
私は寝る前いつもエロいことを考えることにしている、それにより寝れる時もあればなかなか寝れない時もあります。
966病弱名無しさん:2010/09/29(水) 18:26:28 ID:gQgDTNIu0
寝る前にエロいことを考えながらだと寝れないよ。
不眠になって苦しくなるだけ。
自律神経系にダメージが出てきて、より一層不眠になる。
寝る1〜2時間くらい前からテレビやゲームで、ぼぉ〜っとした方が断然寝れる。
967病弱名無しさん:2010/09/29(水) 20:00:23 ID:+b7+h9kW0
>>963
アドバイスありがとう。962です。医者逝ってレキソタン5r追加してもらいました。
とりあえずサイ+レキで様子みましょうとのことです。
自分は平日夜勤で週末だけ夜眠る生活なので切り替えが難しいですね。
968病弱名無しさん:2010/09/30(木) 19:53:08 ID:ZI6bXZPx0
>>967
963です。いえいえとんでもないです。
レキソタンとサイレースですか。とりあえず様子見なんでしょうね。(医者)
生活時間帯ですが、一定にした方が良いですよ。夜なら夜にした方が良いですよ。
精神的には辛いかもしれませんが、
体、特に自律神経系には良いと思います。
時間が変わってしまうと、自律神経にも影響が出てきますから。(昔自分がそうでした。)
適当なアドバイスですみません。
969病弱名無しさん:2010/10/01(金) 00:51:39 ID:HJOGSIVlO
グレープフルーツは作用を強めるといいますが錠剤を半分に割ったりして使用したりするとははありですか ?
970病弱名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:57 ID:XRchlai40
>>969
いや、一応やめておいたいいと思う
半錠を作用を強めて飲むより、1錠(1錠規定ならば)を水で飲むほうがいいと思われる
971病弱名無しさん:2010/10/01(金) 17:32:40 ID:AJZgPaU30
>>969
そうだよ。やめておいた方がいいよ。
医者と相談してみた方が良いよ。
私は1.5錠を処方されているから、それを飲んでるけど、
勝手に量を増やしたり、減らしたりは、体に良くないよ。気を付けてね
>>970
ナイスです。
972病弱名無しさん:2010/10/01(金) 19:28:29 ID:+GLgEWu4O
ここで不眠症で悩んでる方々は睡眠時間何時間くらいなんですか?
973病弱名無しさん:2010/10/01(金) 19:55:32 ID:AJZgPaU30
>>972
私は、ちゃんと睡眠薬飲んでるから、6〜8時間は寝むる事が出来るよ。
飲まないと、何回も目が覚めちゃうけど。
974病弱名無しさん:2010/10/01(金) 20:20:03 ID:axpnL+Fp0
昼間かなり頭を使えば寝れるよ。
試しに、受験数学とかの問題解いてみたら。
975病弱名無しさん:2010/10/01(金) 21:15:51 ID:LhF3ubxK0
>>972
平日は7錠服用して6時間くらい。休日前は2錠で8時間くらいです。
976病弱名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:24 ID:8K5bw6zLO
>>974
よほどの暇人以外は結局眠れなくて頭痛がくるだけだよ

作業系アクション性なしシナリオ無味乾燥と三拍子揃ったRPGゲームが最強
次点は昔やったことのあるゲーム
どちらも30分で眠れる
977病弱名無しさん:2010/10/02(土) 08:58:01 ID:ZLqfVHc40
頭使うと神経が高ぶって眠れない。
最近は寝る前に見よう見まねのヨガをやっている。
飲んでいるのはマイスリー10mgとレンドルミン。
978病弱名無しさん:2010/10/02(土) 10:58:11 ID:ZnGNPpGd0
ヨガ良いらしいね
979病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:48:39 ID:lAHivy+gO
>>972
眠れて四時間、眠れない時は二時間くらいから全然眠れない。半年くらいこんな感じ、
980病弱名無しさん:2010/10/02(土) 22:56:20 ID:S/ZyvnaK0
981病弱名無しさん:2010/10/03(日) 10:00:38 ID:D0PZZVkBO
千葉県でおすすめの病院あるかな?
あんま薬には頼りたくないんだがそろそろ限界が…。
982病弱名無しさん:2010/10/03(日) 17:34:43 ID:TyaCoC1O0
>>981
総合病院で、睡眠外来があるところがいいかも
ないor予約が近日中に取れないようならば、とりあえず内科で
軽い(超短期型)睡眠導入剤から処方してもらえると思います

心療・神経内科でもいいと思うけど
先生や薬処方の合う合わないがあると思うので
セカンド・サードオピニオンは必要かも
983病弱名無しさん:2010/10/03(日) 20:16:43 ID:D0PZZVkBO
>>982
レスありがとうございます。
明日辺りに電話して予約など聞いてみたいと思います。
984病弱名無しさん
運動が良いと思いジムに通ってるのだが過度のウェイトトレーニングは逆効果
らしいね。元格闘家なのでそのクセでついやりすぎてしまって興奮状態が続いて
全く眠れない日々が続いていた。とは言え余力を残してトレーニングを停止する
ってのも逆に難しいもんなんだよな・・。
あと睡眠薬に頼りたくないってのは俺も同意。勝負どころの前日はさすがに飲む
けど逆にいざという時に効かなくなるというのも怖いしね。