【コリン性蕁麻疹】会議室 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
コリン性蕁麻疹に苦しむ皆さん!共に完治の途を探しましょう!
たとえ完治が出来ずとも、共存の途がきっとあるはず!
ストレスはこの病気の大敵です!悩みはここに吐き捨てて下さい!
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなど大歓迎!


コリン性蕁麻疹のページ (コリンと診断されたらまずはここを嫁!)
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/

過去ログ保管所
http://www.geocities.jp/kojinmashin/

短文なんでここも読んでね。
その@
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070128ik04.htm
そのA
http://www.yg-allergy.com/qa/301-400/no310.htm http://www.yg-allergy.com/qa/301-400/no399.htm
http://yg-allergy.com/qa/401-500/no402.htm http://yg-allergy.com/qa/401-500/no482.htm


【前スレ】

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218435718/


【関連スレ】

コリン性蕁麻疹
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/
2病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:26:47 ID:rgr/1CF50
【過去ログ】

【コリン性蕁麻疹】会議室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040282715/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/

コリン性蕁麻疹会議室5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170234243/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189994768/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205613900/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1218435718/
3病弱名無しさん:2009/03/04(水) 09:04:33 ID:JTrpFkJaO
スレタイ【】いらなくね?
4病弱名無しさん:2009/03/04(水) 09:58:30 ID:BS1bF0Ux0
この冬からコリン星人になった者です。
病院で処方されたアグレラ錠は全く効果が無かったので、軟膏でも塗ってみようかと思い
検索すると、以下のサイトがヒットしました。
ttp://takao-moka.cocolog-nifty.com/0505/2007/11/post_e19f.html
初期の頃は、まさにここに書いてある事が原因だと思っていました。
尿素20%配合の軟膏を買って塗った翌日、検索してると以下のサイトがヒット。
ttp://www.wound-treatment.jp/next/wound351.htm
ここには「尿素なんか皮膚組織を破壊するだけで論外、白色ワセリンで事足りる」
とある。
なるほどなと思い、ワセリンに関して検索すると、今度はこんなのが。
ttp://blog.goo.ne.jp/sv110-2005/e/5d5169ad95124bc38f475eb396096255
ワセリンすら駄目と書いてある。
一体どっちを信じればいいんでしょうかね?
尿素クリームは一旦使用をやめて、白色ワセリンを買ってきて塗ってみたが、
全身に塗るには硬すぎなのと、塗った後しばらくはベタベタして気持ち悪いんで続かず。
今はチクチクだけの頃(蕁麻疹に気付かなかっただけかも?)に買った大塚製薬の
UL-OSというスキンケアクリームを風呂上りに全身に塗ってますが、効果は感じられないかな。

諸先輩方が試して効果があったものがあれば教えてください。
5病弱名無しさん:2009/03/04(水) 15:41:52 ID:hSZiQu/B0
>>4
とりあえず両方試してみ。
コストも大したことないし。

おれも診断される前にいろいろ試したことあったけど
いずれも効果無しだった。
「保湿が足りないんじゃないか」「逆に保湿し過ぎじゃないのか」
「洗浄がたりないんじゃないか」「洗浄し過ぎじゃないのか」・・・
とかね、色々やってきた。
それで、効果ありと思った製品もあったよ。
だけどそれは季節のお陰だったと判明することになったんだけど。。。

コリンは皮膚表面の問題じゃなくて内部の問題だから。
乾燥肌で痒いのと違うのよ。。。
6病弱名無しさん:2009/03/05(木) 02:26:59 ID:Rm6zQp6R0
>乾燥肌で痒いのと違うのよ。。。
そうそう。乾燥などの外的要因でスタンバイ状態にはなるけど
コリンが発動するのは内面的な要因なんだよな
チクチクになり始めたころは衣服に原因があると思ってたくらいだよ
7病弱名無しさん:2009/03/05(木) 08:32:52 ID:Oif+zDvXO
タウロミンて市販してるんだな。
他にもアレルギーコーナーにいくつかあった。
8病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:33:06 ID:In+Wn+fSO
運動して出る汗と、サウナで出る汗って違うのかな?
運動した後の汗で蕁麻疹がでます。サウナなら平気なのに。
9病弱名無しさん:2009/03/05(木) 12:46:21 ID:D7p7a10Y0
数年前にコリン性蕁麻疹がでるようになって病院に行って薬をもらったが治らず
何回か薬をかえてもらったら半年くらいで治った。
その時最後に処方されたのがニポラジンとレミカット。
10病弱名無しさん:2009/03/05(木) 14:41:39 ID:Oif+zDvXO
>>8
量じゃない?
俺の場合、サウナも運動もかきはじめだけ痛い。
11病弱名無しさん:2009/03/05(木) 18:29:35 ID:IhoJ47ZO0
前スレで親知らずが痛いといったものです。
抜いたらもしかしてコリンが治るかもと期待しましたが、抜いても相変わらずコリンでした。
12病弱名無しさん:2009/03/09(月) 09:25:46 ID:DhbOAQj6O
どっかのサイトに日頃から運動して、汗出すようにしてれば蕁麻疹出てこなくなるって書いてたけど、本当なんだろうか…
13病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:02:08 ID:HASnDPUWO
汗をかくまで運動するのが耐えられないレベル…
チクチクがひどくて足を止めてしまう
14病弱名無しさん:2009/03/10(火) 11:11:21 ID:JM3m52CB0
>>12
それはテンプレのサイトだろw
15病弱名無しさん:2009/03/10(火) 17:23:09 ID:oUtVMFbkO
俺は夏期軽減型だからもうちょっとの我慢だ
16病弱名無しさん:2009/03/10(火) 20:29:13 ID:BOa8YjbH0
夏期爆発型なので夏がこわい・・・
17病弱名無しさん:2009/03/10(火) 21:54:05 ID:3BeA+XGNO
自分も夏は地獄だ
18病弱名無しさん:2009/03/12(木) 04:11:50 ID:nV/stkle0
私の症状を聞いて下さい。
暖かい部屋や店にはいったり、電車の通勤ラッシュ(人ゴミで暑い)、
辛い物、酸っぱ物を食べた時。緊張したりストレスを感じた時。
お風呂は少し入っただけでも発症。

後頭部がはりで刺されるような痛みで、耐えられないほど辛い。。
その時によってですが、腰から来る場合もあり、主に上半身に良く出ます。
発症した時は抑えるのに夢中で体を触ってしまうのですが、
後で見ると真赤になっています。
本当に辛いです。。

これはやっぱりコリン蕁麻疹ですか?
1918:2009/03/12(木) 04:17:13 ID:nV/stkle0
アルコールが好きで良く飲みますが、
お酒を飲むと体温が上がって熱くなるのですが、
発症しません。
アルコールで脳のどこかが麻痺して発症しないのですかね??
20病弱名無しさん:2009/03/12(木) 08:55:00 ID:HlUDrUwqO
>>18
ようこそ、コリンの世界へ。
21病弱名無しさん:2009/03/12(木) 11:13:15 ID:QTh4+co50
>>18
お仲間だと思う。私も今年から発症です。
1月初旬くらいは初期症状で汗を掻くと少々チクチクする程度でしたが、それからは
汗掻くとチクチクヒリヒリがひどいんですが、見た目はあまり変わりません。
風呂に入ると汗掻くときに上記症状、やがて全身にじんましん。首より上は発疹は出ません。
自分の場合は赤くなくて白いんです。なので初期の頃は鳥肌だと思ってました。

汗掻いたときの症状は外見ではわからないので周りの人には何も気づかれませんが、
汗掻く→チクチク→痛みで動揺→冷や汗→チクチク激化→痒み痛みでさらに汗...
の悪循環で滝汗掻いてしまいます。

アルコールに関しては最初自分もそうでした。じんましんは出るけど、その前のチクチクは
少なかったですが、ここ最近は酒飲んでても症状が変わらないような。。。

自分の場合、アレグラ錠を処方してもらい、1週間服用するも効果なし。
風呂上りにスキンケアクリームを1週間塗るも効果なし。
垢落とし発汗系の入浴剤を入れても効果なし。
週末にまた皮膚科いってみます。
22病弱名無しさん:2009/03/12(木) 19:43:45 ID:/IVHmnWk0
>>21
塗り薬は一時的な痒さは軽減されたとしても根本的なものは治らないと思う。
飲み薬はその人に合う合わないがあるみたい。
効果がなければ皮膚科に薬をかえてもらうのがいいと思います。
辛いですがながい目で見た方がいいです。
23ちび:2009/03/13(金) 18:37:22 ID:pyzYJy3wO
コリン3年目アトピー18年目薬のおかげでカンジダ2年目

この間後輩に失恋して辛いだとか相談され、挙げ句死にたいと言われた。

いや、私のが正直死にたい^^
24病弱名無しさん:2009/03/13(金) 20:10:00 ID:C1ubH5XU0
私もかなぁ…

汗とか温度差、というわけではなく、ちょっとした肌への刺激が原因?
カリっと掻いた部分から、どんどん拡がる感じです。

そこを掻いてると、別の部分(足が多い)がチクチクしてきて
肌の状態を見ると、赤い小さな点々、鳥肌までプクっと膨れるわけではないけど、
紅い点点が見えてきて、熱をもってる感じに。

もちろん、痒いです。
いまのところ酷くなる前に、市販の「ラナケインS」を塗りたくると
おさまってくる、といった状態です。これもやっぱりコリンでしょうか?
25病弱名無しさん:2009/03/13(金) 22:00:52 ID:GnqaGRCSO
なんかそれは機械性蕁麻疹てやつかもですね??
26病弱名無しさん:2009/03/14(土) 02:22:19 ID:EkkIV9A80
http://imepita.jp/20090314/083630
手に集中して出た
27病弱名無しさん:2009/03/14(土) 09:14:47 ID:aJy3FLXO0
>>26
あっ同じ仲間だ。自分の手かと思った。
28病弱名無しさん:2009/03/14(土) 14:44:34 ID:N4yzCgzTO
夜更かしした後風呂入るとよく手に出る
29病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:44:42 ID:D4OtagJ4O
ホットカーペット最大にして寝てあせグッチョリの生活3日間
今日休みなのでぐっすり寝たら不思議な位でない
出るのが当たり前だったから 嬉しいのに違和感がある
30病弱名無しさん:2009/03/14(土) 21:51:56 ID:hTjClHiyO
やっぱり汗を毎日かく方がいいのかな?
31病弱名無しさん:2009/03/15(日) 23:12:33 ID:OGDv81e/O
緊急いってきた
飲み薬+塗り薬塗ったがめちゃくちゃ痒い
点滴するんだったorz
32病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:09:39 ID:acGgsy/E0
初めて診察行ったときに、アレグラ錠2週分処方されて、これで様子を見てくれと言われたが、
1週間服用しても効果なしだったんで服用をやめた。
昨日はホモクロミン錠をまた2週間分処方されたが、今のところこれも全然効かない。

抗ヒスタミン系の薬って、何日か服用を続けて効果が現れるものなんでしょうか?
それとも3日ほど服用して効果が無いなら服用し続けても意味無いんでしょうか?
効くか効かないかわからない薬を無駄に2週分も渡すくらいなら、種類が違う薬を
3日分ずつ4種類くらい処方してくれればいいのに。効率悪すぎだろ。
33病弱名無しさん:2009/03/16(月) 02:52:11 ID:8yeGx0jF0
そっくりそのまま医者に言えばいいだろ
結果がどうあれ何も知らずに陰口とかアホか
34病弱名無しさん:2009/03/16(月) 09:24:24 ID:JTXHjlIR0
>>32
一般的には2週間くらいしないと効果がでないんじゃないか。
もしかしたらアレグラ2週間目で効果がでたかも。
自分はレミカット3週間分処方されたよ。
35病弱名無しさん:2009/03/16(月) 11:58:25 ID:yQvtUIV00
>>32
2週間分なら妥当なとこじゃないの?
効くか分からないから試験的服用ってことで2週間程度にしたんでしょ。

まぁ-自分で調べるのがベストなのは言うまでもないけどwikiよりコピペを君に送ります
「抗アレルギー薬は効果が現れるのにひと月くらいかかるものも多く・・・」
ここで抗ヒスタミン薬と抗アレルギー薬は同じ意味と思ってとりあえずok。
36病弱名無しさん:2009/03/16(月) 18:06:30 ID:Vhv/JI9c0
アレグラは効果弱いからねぇ
アレグラの最大の特徴は、眠気の副作用が少ない事

効果重視ならゼスランの方が断然効く
眠気は飲み始めて1〜2週間で慣れる場合が多いけど
どうしても慣れない人もいる
37病弱名無しさん:2009/03/16(月) 19:35:14 ID:VMa53aWA0
コリン歴7年。
強制やオススメはしないが45度風呂はホント効いた。
もう翌朝職場の暖房とか怖くねぇ。もうほぼ出なくなった。
38病弱名無しさん:2009/03/16(月) 22:17:27 ID:xN2nGC3uO
よく腕とかにできやすいって聞くけど、私は一切腕にはできず
顔や首筋にできるんだけど、コリンなのかな?
主に食後、入浴後に赤い蚊に噛まれたような小さな蕁麻疹ができる。
39病弱名無しさん:2009/03/17(火) 00:58:52 ID:dzsP55xC0
自分で考えてみました。
コリン性蕁麻疹は精神的な事がすべてではないでしょうか??

私は職場であり得ない事が会社でおき、それから発症しました。
2か月たちますが、いまだに精神不安がとれません。。

新しい環境等に身を置く事で治れば良いなと思います。
皆さん辛くて大変なコリンですががんばって乗り切りましょう!!
他の人に話してもわかってもらえないし、ここにいるひとが一番分かり合える^^
40病弱名無しさん:2009/03/17(火) 07:05:14 ID:JR97OhikO
>>39
それはあると思う
俺も今の仕事始めて過渡期になったときから発疹
長期休暇の時は軽減してる
41病弱名無しさん:2009/03/17(火) 14:07:59 ID:scedf8Mt0
気持ちいい汗の時は出なかったりするしなぁ
42病弱名無しさん:2009/03/17(火) 14:16:05 ID:/SMncKY90
風呂とか皿洗ってる時はとにかく無心で行動しないとすぐに出て来る
ちょっとした修行になっちゃってそろそろ無我の境地に達しそうだわ
43病弱名無しさん:2009/03/17(火) 17:43:33 ID:j2PAi74V0
まじありえねええええええええええ
最近のコリン性は後が残るんですけどおおおおおおおおおおおお
しかも腕と、その内側の関節部分
これから半袖の季節なんですけど、まじ死ねるね
44病弱名無しさん:2009/03/17(火) 23:47:45 ID:1gjav3+vO
>>43 自分も膨らんだのが残ります

夏になるとおさまるタイプなのでなんとかなると思いますがとりあえずあした医者いきます。
>>40 イライラするとなりますね。大学生ですが親が無駄にしゃべりかけてくるともうダメです。

もともと小さいときから親が他の家庭と比べて半端なく厳しいのがかなりストレスですが
45病弱名無しさん:2009/03/18(水) 00:19:51 ID:iZara3CF0
ああ、気温が上がってきてコリンから一時的にも逃れられる季節になってきた。

また秋の終わりにチクリとしてくるんだろうが。
46病弱名無しさん:2009/03/18(水) 05:57:11 ID:dYB+Agzr0
前スレで海馬補腎丸のみはじめたって書いたものですが、気づいたらほぼ治ってました。
この漢方のおかげだと言い切ることはできないけど(季節のせいかもしれないし)・・
47病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:50:27 ID:AmzyUZLaO
二ヶ月前からガスターとタリオンを飲み始め、不思議なほど、蕁麻疹がでなくなり、ホッとしていたのですが、ここ一週間前から、カユミ倍増しすぐ蕁麻疹もでてくるし、薬が全然効いてない気がします。暖かくなってきたのと、花粉の影響もある様な気がします。
48病弱名無しさん:2009/03/18(水) 21:56:42 ID:AmzyUZLaO
↓続き
今、通院してる医師には漢方は否定されました。
来月から仕事もハードになるので不安です…。
高温風呂、試してみたいですが、一昨年、湯船つかってからショック起こして、倒れたので、医師にも軽いシャワーのみにするよういわれてて、ずっと湯船につかってないので不安です。
どうしょか悩んでます…。

49病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:19:47 ID:cKEmgA9P0
ショック起こす、って事は貧血の重症みたいなもんで
脳が酸欠状態になって死ぬ事もあるので高温風呂はおすすめしない
50病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:54:04 ID:AmzyUZLaO
医師にも同じようなこといわれました…。
やはり、そぅですよね。
今の状態を、我慢するしかないんですかね…。仕事に影響するのはつらいですよね。
ありがとぅございました
51病弱名無しさん:2009/03/18(水) 23:57:26 ID:pRMkRqJt0
俺は血圧云々とかショックとかに対して物凄いビビリなので

半身浴で汗かく、少しずつくるからキツイけど耐える(2週間くらい)
これでもかなり軽減

43度くらいの風呂

高温風呂

って慣らしてった
慣らすことで何か防げるのかは知らんが気持ち的な問題で。
別に時間あればずっと半身浴でもいいかもしんない、キツイのは初めだけだし

ここまで書いといてなんだけども
夏季軽減タイプじゃないのなら汗かいても軽減しないかもねぇ
52病弱名無しさん:2009/03/19(木) 09:26:45 ID:E0wQvClrO
半身浴を何回か試してるけど 汗かくどころか カサカサに肌が乾いてしまう
やり方は間違ってないと思うが 湯船が小さくて膝が出ちゃうんだよね
53病弱名無しさん:2009/03/19(木) 09:52:10 ID:MaqqutPuO
なんだかホントに出たり引っ込んだりがひどく、今の気候でこんなだったら夏はどうなるんだろうと、不安です。独り暮らしとゆぅこともあり、耐えて我慢するだけの毎日は精神的にもヤバいです…       
今の担当医師に相談した上で、通いやすい近隣の病院に変え、散歩と半身浴を少しずつやってみようかと思います。

アドバイス、ありがとぅございましたm(__)m

5451:2009/03/19(木) 15:02:42 ID:3Glk328X0
風呂の蓋とかその代わりになる物があるなら、
体が出る部分以外を蓋しとくといい感じ
ググれば半身浴の効率いい汗のかき方出てくるよ
あとは音楽聴いて気紛らわすとか逆に痛みに集中してみるとか色々もがいてた
俺は1日おきで3~4回目の半身浴でやっと汗出た

別に半身浴勧めてる訳じゃないけど、もしやるならね
55病弱名無しさん:2009/03/19(木) 16:55:40 ID:uCFe/Z7m0
高温風呂もとい高温シャワーやってみたけどこれきついね
上がる時に倒れそうだし吐きそうだしちょっと続ける気にはなれない
56病弱名無しさん:2009/03/19(木) 21:00:32 ID:QBhJf1Rk0
自分は実際吐いた
というか汚いけど上からも下からも全部出した
確かに次の日スッキリはしてたけどあんなん毎回出来まへん
57病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:43:15 ID:sKSI5E4OO
湿疹も出てきた…
58病弱名無しさん:2009/03/23(月) 09:30:38 ID:cDF04RNL0
最近風呂上りに手の平にもでるんだよな。
他の個所のように赤い点でなく
普通に見た目ではわからないんだけど指を逆に反らせると出ているのがわかる。
59病弱名無しさん:2009/03/23(月) 20:59:10 ID:8WsYv2bP0
スレタイ見てゆうこりんの故郷かと思った
60病弱名無しさん:2009/03/24(火) 16:53:12 ID:Cy3qlcNH0
違うスレで見たんだけど・・ラナケイン冷感ジェルっていうのを
使ってみたが・・良い感じかもヒリヒリ感も無いしね。
非ステだし。
61病弱名無しさん:2009/03/24(火) 19:46:53 ID:9lVtpDn80
サウナ通ったら治るってわけでもないんだろうなぁ・・・
62病弱名無しさん:2009/03/24(火) 20:53:40 ID:34gcf1VzO
人生を奪う病気
63病弱名無しさん:2009/03/25(水) 07:59:20 ID:cIFRbjSmO
なんかの告示で 選ばれし人の証し
64病弱名無しさん:2009/03/25(水) 09:17:10 ID:jyccy9/M0
中二病の腕より酷い
65病弱名無しさん:2009/03/25(水) 18:56:36 ID:DEO3PVeXO
くっ…!
またざわつきやがった…!
66病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:13:46 ID:Cmsrhlac0
薬を飲みはじめてから赤い斑点は出るが痒みがおさまってきた。
不意に手を見ると痒くないのに出てたりする。逆にビビる。
67病弱名無しさん:2009/03/25(水) 20:26:50 ID:jyccy9/M0
いいなぁ・・・何処方されてます?
治るといいね
68病弱名無しさん:2009/03/26(木) 07:52:45 ID:lmFRsXfk0
アレロックとホモクロミンを処方されて服用した
不思議なくらい止まった
この薬が自分にあってるんだと思う
しかし強烈に眠く頭が重たい・・・
なにをやっても集中できない・・・

痛みが治まったのはありがたいが この重さもツライな・・・泣
69病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:32:26 ID:37z2I35N0
>>67
レミカットとニポラジンです。
70病弱名無しさん:2009/03/26(木) 10:33:59 ID:f/wwXvfo0
岩盤浴行ったけど、治らないw
71病弱名無しさん:2009/03/26(木) 14:54:32 ID:RPHZTLx9O
高温風呂を試したら目の回りが腫れてお岩状態になった。
それで薬もちょうどきれたから病院に行ったら医者が、高温風呂は良くないと言われた。
きっと合う人合わない人がいるのかも…
72病弱名無しさん:2009/03/26(木) 15:10:14 ID:V7VlQJ9K0
>>71
何をいまさらそんな基本的なことをw
73病弱名無しさん:2009/03/26(木) 15:13:20 ID:p9wB4u/l0
>>62
ほんとその通りだと思う
74病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:24:15 ID:OlM1TYdy0
皆さん風呂で体洗うときどうしていますか?
私はコリン星人前は「入浴→体→顔→頭」でしたが、最近は「体→入浴→顔→頭」にしました。
風呂場に行ってすぐに汗をかかない程度の人肌シャワーを軽く浴び、体を洗ってから入浴します。
固めの垢すりを使ってるので、蕁麻疹の上からガシガシやるのはよくないと思ってそうしました。

今のところ薬はアレグラ、ホモクロミン、アタラックスP+ホモクロミン併用を試しましたが、
全然効いてないです。
75病弱名無しさん:2009/03/27(金) 18:43:21 ID:dFvEKEPp0
ああああ
76病弱名無しさん:2009/03/27(金) 19:03:15 ID:VIS0rArI0
今日急用で走ったら顔以外ほぼ全身に出た。
最悪
77病弱名無しさん:2009/03/27(金) 22:58:17 ID:8rsNIzA80
>全然効いてないです。

仲間がいて安心しますw
アレロックは一時的に効果があったと思われるけど結局はダメでした
>>65のまたざわつきやがった…! の感覚よくわかりますorz
78病弱名無しさん:2009/03/27(金) 23:05:01 ID:qH96qgYQO
>>74
汚いので全部洗ってから入浴してください
79病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:44:47 ID:eyUKPfiU0
漢方相談したら「熱」が原因って言われた。
みなさんは顔は火照りやすいですか?

自分はすごく火照りやすく、暖房がかかっているとこにいくと
顔が赤くなりやすいです。

だからその熱を調節することが大事っていわれました
80病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:32:16 ID:t/Q6T9hjO
顔が火照るってことは無いなあ。
漢方って費用どのくらいかかるもの?
俺も神戸の中華街あたりで相談してみようかな。
81病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:08:46 ID:qo0sE4a60
赤面症で乾燥肌。
コリンの蕁麻疹は冬場の乾燥肌が原因と思う
夏場は汗だが
82病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:37:26 ID:7x/hFyYB0
>>81
その通りだと思うよ。ほんとに。。
83病弱名無しさん:2009/03/29(日) 11:02:10 ID:iuytzlm9O
私はアレジオンの薬飲んでコリン出なくなったよ。1日一回で、眠気がある人もいるみたいだけど、私は眠くなりません。一度、アレジオンの薬を皮膚科でもらって飲んでみてください。ちなみに、私はアレロックは効果なしでした
84病弱名無しさん:2009/03/29(日) 22:59:50 ID:18LTr7LyO
冬だけ出るから、俺も以前は乾燥が原因と思っていたが、
それなら湯船の中で出ないよなあ…と。
85病弱名無しさん:2009/03/29(日) 23:08:50 ID:aItXEdER0
朝とか背中がジリジリ痛痒くて起きちゃう
ダニかなーとか思ってたけどやっぱりこれもコリンっぽい
86病弱名無しさん:2009/03/30(月) 01:24:58 ID:MJuDMiinO
今日食事した後から
全身に猛烈な痒みと蕁麻疹のような物ができました。
2、3時間したら痒みは治まったのですが、
熱っぽく全身がポカポカ熱いのですが、
ここに出てくる様なコリン星なんでしょうか?
29才 男です
87病弱名無しさん:2009/03/30(月) 01:30:52 ID:Sc1NsPZs0
発汗、ストレス、体温変化で全身に出るのならほぼコリンだと思うけど
似た症状の蕁麻疹とか他の病気の可能性もあるかもしれないからなんともいえない
88病弱名無しさん:2009/03/30(月) 01:38:42 ID:MJuDMiinO
>>87さん
ありがとうございます。 蕁麻疹が出たのは初めてだったので…
他の病気ですか…色々調べてみます
89病弱名無しさん:2009/03/30(月) 02:38:14 ID:5szdPYbTO
食事したあとなら
食物アレルギーじゃないのかな?
90病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:21:44 ID:+IEh7SzZO
酒を飲まずにウコンの力を飲むと 不思議なくらい症状が軽い

まさか肝臓だったのかなぁ?

俺の2年間って…
91病弱名無しさん:2009/03/30(月) 16:04:26 ID:acFZ5Abm0
ほぼ完治しました。ほぼと書いたのは、まだジルテックを飲んでいるからです。
やめたらまた出るかもしれないので、花粉症の薬ということで出してもらってます。(実際に花粉症ですし)

高温風呂とか高温シャワーなどというのはショック療法だと思うので、あまりお勧めできません。
私は汗のかきはじめがとにかくチクチク痒くて掻いたりしなくても蕁麻疹が赤くぶわっとでてきて、
汗をかかないようになるべく体を冷やしたり日陰を歩いたりしていました。
皆さんも似たような感じでしょうか?
もし似た状態のかたがいたら是非腹巻きを試してみてください。
お風呂の時以外常時腹巻きをつけているだけです。これで私は治りました。
少しゆるめでなるべく柔らかい素材のもののほうがいいと思います。
92病弱名無しさん:2009/03/30(月) 16:23:26 ID:oL5UwEAY0
>>91さん
なぜ腹巻をしたことで治ったのでしょうか?
不思議ですね

私はプールで運動をしています
水温で冷やしながらも汗をかくので良い感じです
最近はピリピリ減少の傾向にあります
93病弱名無しさん:2009/03/30(月) 17:00:16 ID:acFZ5Abm0
>>92
体を冷やすのがよくなかったみたいです。
おなかを冷やす=内臓を冷やすということになり、内蔵の機能が低下しこの病気に繋がったようです。
ストレスが一番の要因だとしたら、その次くらいの要因なのかもしれません。
プールでの運動は私もやりたかったのですが、近場になく断念しました。
94病弱名無しさん:2009/03/30(月) 23:28:33 ID:Dykf3c+F0
>>86
自分はラーメンなどでコリンが発動する場合がある。
発症は20代後半からでこんな奇病にかかるとは想いもしなかったよ

コリンは肝臓や腎臓の冷えも原因と思うから腹巻は多少効果あるかもしれない。
今度ウコンの力試してみようかな。
95病弱名無しさん:2009/03/31(火) 01:27:36 ID:ODgibkTH0
>>91
俺も全く同じだわ
ここ1ヶ月ほど腹を下してて、常時腹巻をするようにしたら全くと言っていいくらい蕁麻疹が出なくなり、ついでに腹も下しにくくなった
というか、あの体の内側から湧き上がってくる痒み?がなくなった
昨日物凄く暑い店に入ってしまった時も、これはヤバいなーと思ってたんだが出てきた蕁麻疹も軽かった

ちなみに薬は全く飲んでない
96病弱名無しさん:2009/03/31(火) 01:48:37 ID:8QiAepBiO
長風呂してると柔らかい皮膚の部分が痒くなる
2年に1度くらいの頻度でやってくる
97病弱名無しさん:2009/03/31(火) 06:30:16 ID:vYeYczhZO
腹巻き、やってみよう!腹巻きってどこで買えるんですか
98病弱名無しさん:2009/03/31(火) 08:58:06 ID:3+t04bi9O
ハラマキ畑で栽培されてるよ
99病弱名無しさん:2009/03/31(火) 12:48:07 ID:Jt3tOhPwO
胃腸の状態は影響ありそうな気がする。
チクチクするときってなんとなく胃腸がスッキリしない。
漢方ではアレルギー鼻炎も胃腸と関連付けられてるみたいだし、
腹巻きも良いかもね。
あと冷たいものを控える。
漢方の本番中国では冷たいものを飲まないしな。
100病弱名無しさん:2009/03/31(火) 22:38:54 ID:7hJf3JGA0
>>81
結局温度差でしょ?
乾燥とか汗とか、どっちよって感じ。
101病弱名無しさん:2009/04/01(水) 01:11:42 ID:3EWusOs10
温度差だけでなく乾燥や汗にストレスなど内面的なモノが加わることで
蕁麻疹やチクチクがでると思うよ
102病弱名無しさん:2009/04/01(水) 12:06:45 ID:9Q7baGeQ0
汗かかなくても暖かいところで即発動、
以前はアレグラ2錠/d、今は朝ニポラジン1、夜ゼスラン1

服用をやめると首・胸・腹に地図が広がるけど、
呑んでるときは、赤い斑点が首・手の甲・手首を中心に爆発

かゆみというか痛みは変わらない

風呂はいつも脚〜腰しか浸かってないからか、
よっぽど長く入って体温上がらない限り発動しない。
温度は40〜45℃

これはコリンでいいのかな・・?
皮膚科では慢性蕁麻疹といわれました
103病弱名無しさん:2009/04/01(水) 13:10:46 ID:fzqo7Qc30
>>102
その皮膚科が信じられないなら別の病院行ってもいいんだぜ?
104病弱名無しさん:2009/04/01(水) 16:53:06 ID:4LvJjAyaO
この病気が原因で彼女と別れますた

くはははははは……!!!
105病弱名無しさん:2009/04/01(水) 17:01:53 ID:/slPS0ak0
コリン出てる時って話し掛けられるのですら凄いストレスになるよね
何どうしたの病気?蕁麻疹?病院行く?とかあんまりしつこいとキレちゃう
106102:2009/04/02(木) 00:04:51 ID:kyshYNFg0
どう考えてもニポラジン=ゼスランです。
本当にありがとうございました。

朝はアレジオンでした。
107病弱名無しさん:2009/04/02(木) 13:07:50 ID:QPTKHwbA0
引っ越して一人暮らしになったら全く出なくなった
実家にいる時は負荷がかかって常にスイッチON寸前って感じだったけど
それが開放された感じ
別に虐待とかは無いんだけどね
まぁ何が言いたいかというとひゃっほぉぉぉぉぉぉぉう
108病弱名無しさん:2009/04/02(木) 15:21:05 ID:Oh0J/Fbn0
おめでと
でも精神的なものだとしたらまた出る可能性はあるんだよ
生活に気をつけないとね
109病弱名無しさん:2009/04/02(木) 21:23:00 ID:eub0kNwb0
実家の方が気楽と思うがおめでと
花粉症もアトピーもコリンも社会にでてからだよ
110病弱名無しさん:2009/04/03(金) 13:38:43 ID:Uhy4VrnLO
治った人おめでとう
111病弱名無しさん:2009/04/03(金) 16:09:42 ID:D4KGfsawO
おめでとう

俺はボコボコ出るけど 痒くなくなった!!
痒みは乾燥してたからなのかな?
112病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:06:20 ID:MvhsTYNC0
外で発症するとかけないから、すんごくイライラする。何も考えたくないくらいに
113病弱名無しさん:2009/04/03(金) 17:11:32 ID:L4nbBezu0
最近は顔がすごく火照りやすい。。。
前はこんなに熱くならなかったのに・・・
114病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:53:10 ID:fcXp///o0
皆さん初めまして
私のファーストコリンは、かれこれ16年前です。
最近まで、殆ど発症してなかったのが数年ぶりに再発。

夏季軽減型だからなのか、汗を大量に掻いた後から数時間は
暖房効いた部屋でも発症しないといった感じです。

5〜6年間ほぼ発症してなかったから、完治寸前だと思ってたのに(´;ω;`)
しかも今までで一番酷いとか

>>107
私も去年一人暮らしで全く出ませんでしたよ。
実家に帰ってきて2ヶ月でリバウンド
個人的な意見ですが、汗を掻いたりストレス発散には気を遣ったほうがいいかもです。
115病弱名無しさん:2009/04/04(土) 22:11:22 ID:i/42jpACO
引っ越して新しい医者にかかったら、今までの治療を全否定された。
「なんでアレロックとエバステルなんて飲んでんの?」
(知らんがな。医者に聞けよ。)
「コリンじゃないんじゃないか?まあ抗コリン剤飲んでみるみる?」
横柄で二度と行きたくないが、
ペリアクチンという抗コリン剤?をくれたから、とりあえず試す。
116病弱名無しさん:2009/04/05(日) 07:48:25 ID:cptUquA50
病院通える人が羨ましい
117病弱名無しさん:2009/04/05(日) 12:21:59 ID:m18vn6sS0
汗を掻かない日が続く度に酷くなっていく・・
この間ピークに達し、全身痛痒くて困り果て
高温風呂決行した。

地獄だったが、かなり効果あった。
とは言っても、コンビニ入った瞬間発動して退店するまで辛いレベル。

車運転する時とか、冬でも窓開けて走ってたり・・
送り迎えする時は、暖房入れて必死で我慢してる。

以前皮膚科に通ってたけど、何飲んでも塗っても効果無し
試行錯誤して一番効果があったのは、やはり運動とかでの発汗。
ストレス溜まりまくりでも、毎日仕事で汗掻いてれば大丈夫だった。

上のレスを参考に腹巻試してみようかな。
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
118病弱名無しさん:2009/04/05(日) 14:40:01 ID:8Fj6lWN+0
ぽかぽかしていい季節になってきたな
年中出るタイプのコリン患者にはつらい季節だけど
ちょっと汗ばむだけでちくちくしてこれから夏まできついおお
治った人人生楽しめ
119病弱名無しさん:2009/04/05(日) 16:11:23 ID:dXNwnWSrO
実家で親の仕事手伝いながら引きこもり→発病→完全に引きこもり

病院以外全く外出れなくなった俺

バイト探そうとしてた時に発病の俺涙目

仕事も出来ないし親の仕事も手伝えねぇ

はぁ…おかげで大学生からニートに昇格\(^o^)/
120病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:01:06 ID:Z1MpyPAs0
高温風呂終了!!!

これで明日の日中は大丈夫だ♪
121病弱名無しさん:2009/04/06(月) 00:53:04 ID:rZeUQciwO
>>119
対抗するワケじゃないが、オレは受験当日に発症

全試験で出やがって試験どころじゃなかったわ

ほんと何かを始めようと思った時に出るのは辛いよね

お互い頑張ろう(';ω;`)
122病弱名無しさん:2009/04/06(月) 02:56:49 ID:IuAwN96H0
外出れるだけましだな
123病弱名無しさん:2009/04/06(月) 05:32:30 ID:p7BgsYGbO
昨日のミサイル発射の速報で興奮してしまったwwww
124病弱名無しさん:2009/04/06(月) 08:11:21 ID:rZeUQciwO
電車がこんなに辛いモノだと発症して初めて知った
125病弱名無しさん:2009/04/06(月) 13:26:02 ID:V2nndc/H0

普段家庭でも冷房やら冷たい物とかで、常に発症しないように冷却してたら
更に悪化して外に出れなくなった。
当初背中が痛痒い程度だったけど、発症を恐れて冷却し続けたら短期間で
一気に全身に出るようになったよ。

先月から窓全開で寝てる。
今も冷房入れて書いてたり。

さて、高温風呂行くか・・

126病弱名無しさん:2009/04/06(月) 14:19:08 ID:PtuJ3wuR0
電車や駅でチクチクに苦しんでいる人間がいるなんて
ほとんどの人は理解できないだろうね
こんな奇妙な体質もういやだw
127病弱名無しさん:2009/04/06(月) 17:22:27 ID:VZligRuWO
ジルテックのおかげで蕁麻疹が落ち着いてる。
蕁麻疹が出る時は必ず背中から出てたけど、最近は全くといって症状が出ないから安心。
128病弱名無しさん:2009/04/06(月) 19:00:05 ID:xExW5u5WO
医者は極力コリン出さない方がいいっていうけど、出さないと「ストック」されない?
二三日家こもったら外出した時の痛みは異常。全身針で刺されてるみたいな感じで、即Uターンだわ
前、ランニング3日しただけで笑えるぐらい治ったから、またやってみようかな
129病弱名無しさん:2009/04/07(火) 01:06:04 ID:JVEXjgT90
>>128
同感です。
2〜3日ストックを溜めると、翌日辺りから大放出します。
苦しいからといって、体を冷やし続けると悪循環。

今日は高温風呂ではなく、少し熱い程度の風呂で半身浴。
水で濡らしたタオル片手に頑張ったところ、少し軽減。

なんか自分を追い込んだら、その見返りがあるといった感じです。
高温風呂が苦手な方は、温めの風呂でゆっくり汗掻くといいかもですよ。

しかし、高温風呂と違って体が芯から温まるので、
上がった後も痛くて仕方ないから、軟膏塗ったり等の対策が必要。
私は濡れタオルで軽く冷やして、湯冷めしない程度にやり過ごしました。

このスレ見付けて本当に良かった・・。
色々と参考になったので、ありがとうと言いたい。
130病弱名無しさん:2009/04/07(火) 04:09:38 ID:MCkRJpvaO
http://imepita.jp/20090407/144730
http://imepita.jp/20090407/145330

これってコリン?

ちなみに6年目です

夏季軽減型みたいで夏にはほとんど出ないけど
春とか生暖かいと死にかける
131病弱名無しさん:2009/04/07(火) 05:06:31 ID:OWptxZxh0
かゆすぎて寝れない・・・

全身にできたジンマシンが繋がって、肌がボッコボコ。

頭皮にもできているっぽくかゆい。

唇も腫れてきた。

もうイヤだ・・・・

132病弱名無しさん:2009/04/07(火) 05:15:46 ID:VJ8CCHhi0
>>123
馬鹿にされて興奮してる人も居ますよ。
http://ftkst.com/?p=1196#comments
133病弱名無しさん:2009/04/07(火) 08:04:29 ID:lMpo9xyB0
出た時に身体冷やして収まらせようとするのが悪いのかなぁ
134病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:27:28 ID:fAmudNja0
出たら30分位ひたすら我慢。
135病弱名無しさん:2009/04/07(火) 09:57:22 ID:ZbeLqARGO
>>130
俺と全身違う
俺注意して見なきゃ分からない程度だよ
136病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:00:09 ID:5iaqRP980
ここに書き込んで我慢してる人も腹巻き試してみればいいのに
俺も腹巻き試してみたら驚くほど改善してきてる
137病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:15:19 ID:JVEXjgT90
>>136
バカボンのパパが着用してる感じの腹巻ですか?
私はダイエット腹巻を以前使用していて、汗でかぶれて二重苦になった事があります。

サウナ腹巻試してみようと思うのですがどうなんでしょうね?
やっぱ刺激が強すぎる予感しますけど。
138病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:38:05 ID:fAmudNja0
>>130
>>26がTHE・コリンって感じ。
139病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:02:16 ID:GGSK7sh80
>>130
俺もそんな感じだよ
痛みが出た後に手を確認するのが癖になってしまった
140病弱名無しさん:2009/04/07(火) 12:25:14 ID:GMgPeJjAO
症状はまったくこれと同じなんだけど、湿疹等は全くないです。これもコリンでしょうか。
141病弱名無しさん:2009/04/07(火) 13:22:37 ID:oKUa/t9gO
蕁麻疹が毎日でて辛いので病院行ったけど 原因は1500種類以上あるので特定は無理って言われた

皮膚が敏感になってるから飲み薬を出すだけで 血液検査やアレルギー検査もしないけど 病院変えた方がいい?
142病弱名無しさん:2009/04/07(火) 17:47:40 ID:+I+4bcUi0
ネットで自分の症状を検索して似たのを探すしかないよ
143病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:09:00 ID:MCkRJpvaO
>>138-139

病院で検査しても治療方どころか病名すらわからなかったんで自棄になって自分の症状で検索してたらこのスレに辿り着いたんだけど

コリン性蕁麻疹の定義が
曖昧なんで自分がこの病気なのか微妙なんだよね・・・・

困ったもんだ
144病弱名無しさん:2009/04/07(火) 18:33:22 ID:5iaqRP980
>>137
普通に下着売り場のあたりに売ってるやつです。
綿95%とかの柔らかいよく伸びるやつです。
そんなダイエットだサウナだってのは、コリン治してからにしましょう。
まずは普通のを買ったらいいです。
145病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:06:28 ID:sclZ2f/20
>>130
オレは>>26に近いかな
どっちかと言うと寒冷蕁麻疹みたいな感じだよね

>>136
マジで?
ちょっとやってみようかなぁ
ドコで売ってるかな??
146病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:35:12 ID:/ySNp8Xe0
腹巻をしてよくなったというのは、よく聞きますね。
浴衣や着物を着るときに、腹や胸に巻く帯のおかげで、汗がかきにくくなるというのは、よく言われてますね。
その原理と一緒だと思います。
摩擦などで合わない人もいるかもしれませんが・・・
試してみるといいですね。
147病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:57:29 ID:sMRlZhkn0
正反対だわ
1人暮らしして、かなり悪化
アトピーまで出るようになりやがった
実家の生活は快適でした^^
これが差異なんだろうけどね
148病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:19:10 ID:JyBVtrgB0
>>141
コリン性蕁麻疹に認知が高い皮膚科では、アセチルコリン注射で検査してくれるはずです。
コリン性蕁麻疹だと診断されないと、一般的な抗ヒスタミン剤しか処方されません。
抗ヒスタミン剤にも種類があり、抗コリン作用も持ち合わせてる薬を服用しないと
効果が薄いのではないでしょうか。

原因は1500種類あるかもしれませんが、蕁麻疹の種類はそれ程ありません。
病院変えたほうがいいかもしれませんね。
私が最初に通った皮膚科でも、黄熱蕁麻疹だとか温熱蕁麻疹と診断され
『環境変えなきゃ治りませんよ』の一点張りで、行くだけ無駄だった事がありました。

>>144
上の方のレスで、サウナスーツ着用で効果を上げてる方もいらっしゃいますので
その事を踏まえての考えだったのですが、普通の腹巻でいいみたいですね。

早速、晒を巻いてみたところなかなかいい感じです。
149病弱名無しさん:2009/04/08(水) 01:32:46 ID:io6efK220
早速明日腹巻き探してみようと思うんだけど、どんなタイプのがイイんですかね?
腹巻き自体見たことがないので、暖かいタイプとかに違いがあるのか分からないんですが
150病弱名無しさん:2009/04/08(水) 06:29:11 ID:mk5IoHLu0
>>149
普通に綿の腹巻でいいと思う。
もうちょっとお金出せるならシルク(絹)の腹巻が通気性に優れてるから汗かいても快適。
逆に化繊(ポリエステルとか)をたくさん使ってるのは蒸れやすい、けど値段は安い。
薄い腹巻より厚い腹巻のほうがもちろん暖かい、けど厚いとアウターに響くからそういうの気にする人は注意。
あと長さは尻まですっぽり被せたい派とお腹周りだけでいい派がいると思うのでそこは個人で判断。
151小池:2009/04/08(水) 11:38:23 ID:e4h49XwdO
>>149

俺はダイエット腹巻き使ってるよ
かぶれたって言ってる人は、肌にじか巻きしてたんじゃねーの?
かなり伸縮性あるからキツク巻きすぎたとか?

2ヶ月前まではラーメンすら普通に食えないほど酷かったんだぜ
くしゃみしただけでじんましん出てたし
それが今では殆んど出ない
毎年春が怖くて仕方なかったんだが、腹巻き試してからは普通にラーメン屋通える様になったわww

2000円くらいで買えるし、駄目だった時のリスクも少ないからみんなも腹巻き巻いてみなよw

これは本気で笑えるww
外出するのが辛い奴は通販で買えるし

通気性が良いやつより保温性を重視した結果がこれだった

マジックテープで着脱が容易だし薄くて目立たないから常時着用出来る

医者にも腹巻きスゲーよと話したら他の患者にも薦めてみるってさ
学会で発表されるかもなw
そんな訳で、今は病院通うの止めてラーメン屋に通いだしたwwww

さあみんなも腹巻き巻いてラーメン屋行こうぜw
152病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:18:49 ID:FV797Vy8O
>>151
綿とか絹とかあるけど、どれがいいかな??
153病弱名無しさん:2009/04/08(水) 15:32:59 ID:0r712VwE0
>>152
[腹巻き 通販]でググればいっぱい出てくるよ。
基本的に綿のがいいと思う。そして肌直巻き装着。
これから暑くなるから夏用の少し薄めの腹巻きがいいかな。
まだ寒い地方なら普通のでもいいと思うけど、とにかくゆるめのほうがいいよ。
きつきつで締め付けが強いとそれが原因でコリン発動しちゃうから。
154小池:2009/04/08(水) 16:06:47 ID:e4h49XwdO
>>152

ダイエット腹巻きって書いてるしw
GoogleとかYahooとかで検索しないの?
ゴムみたいにビョーンて伸びるやつ

合う合わないは人それぞれだから、あんまりにも酷い症状ならば>>152が言うみたいに薄いやつから試した方がいいね

実際俺もこれで三つ目だしw

最初は、このスレ読んで騙されたと思って毛糸のやつ買った

そんで、なんか効いてるかもwwとか思ったから、より汗を掻きそうなやつを買ったんだ

肌にじか巻きするんなら、化学繊維含んでないほうがいい

って、いつの間にか腹巻きスレになってるしww

さっきラーメン喰ってきたしwwww

155小池:2009/04/08(水) 16:11:01 ID:e4h49XwdO
ごめんww
アンカー間違えたwww

>>153が言うみ(ry

156病弱名無しさん:2009/04/08(水) 17:32:59 ID:FV797Vy8O
わざわざ訂正ありがとうございます!!
出先なんでデパート行ったら売ってたので、アドバイスを参考に綿90%の買ってみました
少しキツい感じですが、イイ感じです
薬の効果もあると思いますが、いつもは薬飲んでも多少出るのに、今は出る気配すらないw
みんな腹巻き法は是非やるべきですw
157病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:40:11 ID:e4h49XwdO
あれ?出ないw
とか油断してるとやっぱり出てくるので気を付けてw
でも、症状が軽くなるとか出る部位が変わるとか異変に気付いたはずw

初日から劇的な効果感じたらラッキーwww

俺は三日で確信に変わったよww
158病弱名無しさん:2009/04/08(水) 18:50:07 ID:SKIHxU6U0
まともに風呂入れない
159病弱名無しさん:2009/04/08(水) 19:36:02 ID:R6ZN8kS00
温経湯飲んでみます。のぼせが関係してるから腹巻き
は効果あるかもね
160病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:47:45 ID:vdJEwbwO0
>>151
くしゃみやラーメンでコリンが発症するとは症状が似ている
春が怖いとは冬はでない人なのかな?
自分は冬ピーク型ですが腹巻試してみたいところです
161病弱名無しさん:2009/04/08(水) 21:50:53 ID:vdJEwbwO0
2ヶ月前まで酷かったらしいから冬もひどいわけか
162病弱名無しさん:2009/04/08(水) 22:46:38 ID:e4h49XwdO
>>160

コリン性蕁麻疹ならば冬に出ないって人居ないかもw
腹巻き試したほうがいいよw
薬に頼るより健康的だし、効果があったって声もあがってるしね

症状治まったら精神的にも楽になったし
運動とか高温風呂とか無理だったから試してみるかみたいな感じで巻いてみたww

今では軽い運動で汗流してるよ

そして完治して俺は神になるwwwwww
163病弱名無しさん:2009/04/08(水) 23:21:10 ID:KVDb5o790
今日 腹巻を試してみたが・・・
温まって汗ばんできて チクチク始まった!! 泣

ここんとこ収まってきてたのに再発orz
164病弱名無しさん:2009/04/09(木) 01:15:30 ID:qfbQDAeD0
今日もプール行ってきた!
やっぱり出たけどチクチク少なかったし、目立たない程度だしまぁ良かったかな。
高温風呂もしたことだし、明日はコリン出ないで仕事できそぅ。

おやすみなさ〜ぃ
165病弱名無しさん:2009/04/09(木) 02:22:48 ID:c3d0CbdY0
>>163
ここんとこ収まってたってどのくらい?何ヶ月とかならごめんだけど
数日とかなら、少し最初は我慢して腹巻き続けて見て欲しい。
どうしても最初は腹巻きの部分がちくちくしたり汗ばんでかゆいけど、
じきに腹巻きなしでは生活できないような体になるよ。
166病弱名無しさん:2009/04/09(木) 08:39:26 ID:2YoTnGWNO
処方されたアレロック バッチリ効いてる
167病弱名無しさん:2009/04/09(木) 09:23:15 ID:/wFWKanYO
冷えピタをはると痒いのも納まるし、貼った所は症状もやわらぎます。 
これはコリンでしょうか?
168病弱名無しさん:2009/04/09(木) 09:54:31 ID:uZcJNzK2O
みんな紫外線は大丈夫なの?

紫外線にあたるとすごいピリピリするの私だけ?
169病弱名無しさん:2009/04/09(木) 10:38:33 ID:I5IZkNbV0
>>166
アレロックが効いてよかったね!
おれは全然効かなかったけど(>_<)
170病弱名無しさん:2009/04/09(木) 11:38:09 ID:zjllwt8Z0
>紫外線にあたるとすごいピリピリするの私だけ?

シャワーでもピリピリするし比較的すぐ消える場合が多いけどまばらに蕁麻疹もでる
なんかすごく虚弱体質だorz
171病弱名無しさん:2009/04/09(木) 13:46:16 ID:O4wMP0RU0
みんなって手足がピリピリしたりする?
蕁麻疹ほど痛くはないんだけど、気になる程度の痒さなんだけど
手のひらと足首がすげえピリピリくる・・・
172病弱名無しさん:2009/04/09(木) 14:10:39 ID:rJTGvILnO
手足?暴れたくなるぐらいくるよ
173病弱名無しさん:2009/04/09(木) 16:35:04 ID:gF5EzTp4O
久しぶりに動けなくなるほどの痛みがきたぜwww
174病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:22:59 ID:VnUjTuzG0
はじめは冷や汗かいた時に
そのうち三日に1度になり
最近は汗をかいたら、必ず出るようになった

どうみても悪化しています
175病弱名無しさん:2009/04/09(木) 17:51:02 ID:qfbQDAeD0
精神的にかーーーっとなったときや緊張したとき、冷や汗をかいたときが、一番ひどいよね
176病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:29:08 ID:qnL6wVew0
ここ1ヵ月くらいはアレグラ錠、ホモクロミン、アタラックスP等、医者曰く「古くからある薬」を
1週間単位で試してきましたが全然効かず。
今週土曜にアレロックを処方された。朝と就寝前に服用とのこと。
早速当日昼に服用するも、効果なし。その夜、就寝前に服用するが、翌日昼頃には症状が出て、
その時点では効果が無いのを感じた。

実はこの時点で、日曜の起床時に服用するのを忘れているが、夜まで気付かず。

夕方にタイヤ交換を行い、久々に滝汗をかく。汗の出掛けはいつもどおりのチクチクヒリヒリ、
が、滝汗の頃には痒みはすっかり修まっていた。その日の入浴時も風呂上りも、発疹こそ出るものの
チクチク間は少々で済み、かなり楽だった。

それからは忘れずアレロックを服用していますが、症状はかなり楽です。
風呂に入ると発疹は出るものの、それまでの激しいチクチクは殆ど出なくなった。
自分は元々発疹は風呂のときのみで汗はチクチクだけだったので、普段の汗は
気にならないほどに落ち着いた。
チクチクは完全に無くなった訳ではないけど、今までの5〜10%程度かな?

これはアレロックのおかげなのか?滝汗のおかげなのか?それとも季節のおかげなのか?
アレロックの服用を止めてみればわかるかな?
177病弱名無しさん:2009/04/09(木) 18:35:38 ID:c3d0CbdY0
>>176
基本は素人の自己判断で薬の服用を止めないこと。
178病弱名無しさん:2009/04/09(木) 19:43:23 ID:AmlPQJsjO
かきむしっちゃって、
炎症起こして、今とびひみたいになっております。
痛いし、痒いし最悪。
179病弱名無しさん:2009/04/10(金) 00:08:32 ID:/jDTZJrmO
>>163

諦めるには早いww
高温風呂とか運動とかで症状軽くなった奴も、軽くなるまでの経緯が大変だったからねw

一気に体温上げるの辛かったから、腹巻きでじわじわ暖めてた

俺も巻いたすぐはチクチクしたよww

チクチク=アセチルコリンが出てるって事だから、それに少しずつ慣らしていく
夏には完全に慣れてるから出ないって訳ww


>>175

一番辛いのはオナる時wwww
腕中ブツブツが出来る

雨と鞭wwww
180病弱名無しさん:2009/04/10(金) 05:24:22 ID:+B1ciLig0
身体に汗を慣らすのが重要みたい
181病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:14:12 ID:+nRySots0
一週間ぶりにコリン大爆発。最悪。
182病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:40:45 ID:pzmT/pcDO
約2年ぶりに呼吸器にまで来やがった
ずっと喘息だと思ってたが、頭皮の焼けるようなチクチク&全身のイジメのようなチクチクとのトリプルコンボで気が付いた
一回ブラックアウトしてるから凄い怖い
取り敢えず、気管支拡張剤使ってしのいでる。
183病弱名無しさん:2009/04/10(金) 10:51:40 ID:4f0UN0+40
あのチクチクはアセチルコリンって物質だったのか。はじめて知ったw
コリンって汗腺が悪さしてると思ってたが神経が悪さしていたって事か。
何か特効薬できないものかな
184病弱名無しさん:2009/04/10(金) 15:53:43 ID:BRHe6Wi00
熱かったりしても出るし紫外線にあたってもでる。
紫外線アレルギーもあるのだろうか・・・?
185病弱名無しさん:2009/04/10(金) 16:24:53 ID:BRHe6Wi00
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1211725553/401-500

このスレと似ている気がします・・・・
186病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:06:35 ID:9zBmoLs+O
紫外線で出るのは単に熱いからでしょ
187病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:14:45 ID:Z11UjMPp0
>>183
いまのところ特効薬はないから、安易に薬を飲まないようにしている。
この前、ヤクルトやKAGOMEの乳酸菌系を試してみた。
結果は効果なし。
で、今日から豆乳を試しています。

コリン性蕁麻疹以外の蕁麻疹も、ハワイだと出ないのかな?
コリン特有なのだろうか?
ハワイと日本の違い(気圧とか)で、コリン性蕁麻疹の治療の糸口になるような気がするんだけど・・・
頭のいい人お願いします。
188病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:33:28 ID:WKkZCRaR0
当方もキリンノアレを2ヶ月試しましたが効果は無かったみたいです。

ハワイで出ないのは
夏季軽減と同じでしょ?
189病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:38:37 ID:Z11UjMPp0
>>188
俺は年中出るタイプ(チクチクしない日はない)。
しかも去年行った時は、ハワイ島の噴煙の影響でいつもよりジメジメしていた。
滞在中、ストレスを感じる事があったがチクチクが全く無かった。
190病弱名無しさん:2009/04/10(金) 17:58:52 ID:s/ePCs4y0
こんなスレがあったのか・・・
長年悩んでた謎のチクチクと痒みの答えがこんなところにあるとは思いもよらなかったわ

コリンと関係あるか分からんのだけど、以前スポーツジムに行ったときにジャージを穿いてランニングをして汗をかいていたら
一番ジャージが肌にこすれる太ももの辺りが異常に痒くなって更衣室でジャージ脱いで見て見たら真っ赤になってた事があって
それ以来ジャージっぽい素材の物は直接着ないようになった
コレはコリンとは関係ない別の蕁麻疹なんだろうか
191病弱名無しさん:2009/04/10(金) 18:25:37 ID:VetXvznZ0
ナイロンの服着ると凄いdeath
192病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:36:00 ID:WKkZCRaR0
羊毛もすごいでしょ?
193病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:49:05 ID:s/ePCs4y0
>>191
おんなじ症状の人居るのか
コリンと関係あるとは言い切れんけど同じような症状の人が居るってことは無いとも言えないな
>>192
羊毛は分かんないです
194病弱名無しさん:2009/04/10(金) 20:52:41 ID:JLU9myqi0
今日のアホみたいな暑さで最近良くなってたのが爆発した
最悪の一日だったぜ
195病弱名無しさん:2009/04/10(金) 21:38:41 ID:PbY/V9pI0
同じく爆発した・・
やっぱ日の下はダメだな
日陰が唯一の救いだわ
196病弱名無しさん:2009/04/11(土) 07:48:28 ID:O4O08D540
俺、他人の顔見たり声聞くだけでも出る
197病弱名無しさん:2009/04/11(土) 13:43:36 ID:HknvcpolO
熱いな〜きついな〜レスが全然ないけどみんな楽なの?

夏軽減する意味が分からん…日の下がきつすぎる
198病弱名無しさん:2009/04/11(土) 14:12:34 ID:Yys4mZhK0
夏季軽減が始まる直前は厳しいよ。
真冬の電車とかも最悪だけど、
今ぐらいの季節も最悪です。
人によっては既にボーナスタイム入りしてるかもしれんが。。

あと、二ヶ月もすればおれは夏季軽減タイムに入ると思われます。
199病弱名無しさん:2009/04/11(土) 18:41:36 ID:SHAlmF8P0
冬に発症したから今年の夏が怖すぎる・・
腹巻き試して大分よくなったと思ってたが、仕事の電話出たらドバババッときたorz
幸い家だったから扇風機と濡れタオルで頑張ったが、先が不安だわ
200病弱名無しさん:2009/04/11(土) 21:25:25 ID:Jk2F2hcB0
出始めの3年間は意味もなくいつでもどこでもチクチクしてたなぁ・・・
10年も経つと あの頃よりは出なくなってるけどねぇ〜
201病弱名無しさん:2009/04/11(土) 22:15:36 ID:Pxc7a/1l0
>>190
>太ももの辺りが異常に痒くなって更衣室でジャージ脱いで見て見たら真っ赤になってた事があって

この症状はアトピーぽいね。
このスレはコリンの仲間たちと苦しみを共有できるけど
今のところ解決法が見出せるわけではないよ
202病弱名無しさん:2009/04/12(日) 03:41:27 ID:FFcODGOn0
アタラックス飲んだんだが、急に眠くなったぞwww
203病弱名無しさん:2009/04/12(日) 12:38:44 ID:OvkVk9110
半信半疑で腹巻きを試してみました。
外を歩いてもいつもより蕁麻疹出なかったです。私もコリンの皆さんに腹巻きをお勧めします。
204病弱名無しさん:2009/04/12(日) 12:54:54 ID:eXlcsaw0O
>>203
俺もこれから試すけど(売っている店を探している)、高温風呂と同じで軽減だけのような感じだよね。
早く、完治する方法が知りたい。
まえに、自律神経を調整する薬で治ったって人がいるから、子供二人目ができた後で試したいと思う。
205病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:29:59 ID:+uRvZfPN0
198>
夏季軽減とは? 夏には症状が少なくなるんですか??
去年の11月頃になったので今年の夏はコリン性と初めての夏で不安でしょうがないわ。

自分は汗をかく手前とかビックリしたりするとでるんですが、
夏に症状が和らぐ原理が分からないっす。。。 
だって汗で症状が出るものであって 夏に汗をかくのは当然・・・
夏季軽減の人達は普通に汗かけるのですか?

あと夏の気温はコリンが出る温度より上だから出ないって聞いたけど、
クーラーの効いた涼しい部屋から外へ出たら コリンが出る温度を通りますよね??
コリンがでる温度ってよくわからんけど・・・
206病弱名無しさん:2009/04/12(日) 14:50:35 ID:KqIUfZ6Y0
夏も冬もコリン出るタイプ。発症したのは3年前の秋。
腹巻、ここ2年ほど使用してるけど効果ないなあ。
でも、腹部を温めるのは体に良いことだろうから冬は使用継続中。

今は甘い物を断ってみようかと思ってる。
血液のリンパ球の割合が多いと、ちょっとした温度変化やストレスに
過剰に反応してしまうそう。甘い物の摂り過ぎはリンパを増やすそう。

自分チョコが死ぬほど好きだから、暫く辛いだろうけど試してみる。

207病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:04:12 ID:YzLqrgtpO
>>204
俺女キモイ
208病弱名無しさん:2009/04/12(日) 18:24:39 ID:eXlcsaw0O
>>207
女性ではないんだけどw
馬鹿?
209病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:32:03 ID:L/BZaEd/0
腹巻効果あるみたいだね
自分もやってみようかなぁ
昨日電車乗ってたら顔がまっかになってた
210病弱名無しさん:2009/04/12(日) 21:29:37 ID:RGRe1TJp0
>>209
腹巻きよりタンクトップのがいいよ
211病弱名無しさん:2009/04/13(月) 00:28:26 ID:5cpI9KPM0
コリンって子供にも遺伝しそうで嫌だな
212病弱名無しさん:2009/04/13(月) 07:13:43 ID:eIeM9YN10
最近の医者はクソだな。 
『原因わかんない。』で済まして適当に坑ヒスタミン剤出せばいいんだもんな。
的確な症状の抑え方も分からんのに金取るなって話だよ。
213病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:12:15 ID:rpkF7l6c0
ニートになりてぇ・・
定額給付金の申請チェックで1日中ずっと事務だからマシだけど
肉体労働とかになったら生きていける気がしない
結局生きるとは思うけど
214病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:22:49 ID:Vh8+/0TsO
>>213
そういやまだ給付金の連絡来ない ← さいたま市
215病弱名無しさん:2009/04/13(月) 08:59:47 ID:o7YhkezVO
久しぶりに家から出先まで薬無しで行けたから「これは治るか!?」と期待した


まぁ図書館入ったら2秒で出始めたからスグ出て薬飲んだけどさ('・ω・`)
216病弱名無しさん:2009/04/13(月) 16:02:50 ID:G1fopCWL0
働いてるマシだろ・・・こっちなんか他の病気も併発して
仕事なんて遥か遠くの存在になってるというのに・・・
217病弱名無しさん:2009/04/13(月) 20:56:34 ID:NyIJ84CZ0
>>212
ならお前が解決策さがせや
218病弱名無しさん:2009/04/13(月) 21:25:53 ID:dlQvTyalO
俺コリンで仕事は肉体労働だよ
しかも交代制勤務。
今日は16:00から22:00までだ
ちなみに先週は22:00から翌7:00までだった
219病弱名無しさん:2009/04/13(月) 23:59:46 ID:Mx3uAtAu0
今までこの季節は大好きだったのにコリンで今年は一気に地獄に…
日が強く差してて風がないからブチブチブチブチ死にたくなる
220病弱名無しさん:2009/04/14(火) 00:49:57 ID:9xxEQhYX0
春は花粉、夏は汗、冬はコリン。一番不快なのはコリン
短い秋は比較的快適だがチクチクがでるとかなり鬱になる
221病弱名無しさん:2009/04/14(火) 05:56:17 ID:+2wmbHcnO
痛い痒い
明後日給料日だから
アレグラもらいにいけるから
それまで我慢
222病弱名無しさん:2009/04/14(火) 06:44:52 ID:WoEi/KrE0
>>217
それができたら最初からしてるって事を分かってて聞くなよ。
第一素人の俺より医者のが原因探る率は高いだろうが。
223病弱名無しさん:2009/04/14(火) 13:59:44 ID:8KS5DG7lO
自分の部屋掃除機かけようと思って暖かい部屋と自分の寒い部屋遮断して暖かい部屋入った途端全身暴発したぜw

休みながら今日中に終わらせるか…
それにしても何も無い時は何もなさすぎる…体調管理難しい\(^o^)/オワタ
224病弱名無しさん:2009/04/14(火) 14:11:02 ID:L1S7hWmk0
そんなの日常茶飯事だ
暑苦しいからとちょっと窓あけようとして、ほんの少し手間取っただけで全身にジュワッて出る
225病弱名無しさん:2009/04/15(水) 17:06:34 ID:l/5ri+cAO
夏期軽減効果来たっぽい

俺だけ?
226病弱名無しさん:2009/04/16(木) 13:57:43 ID:JHrl14otO
腹巻き試して数日だが、寝る前にも出るようなってきたorz
やっぱ普段は着けないで夜とか出ない時間帯だけのがイイかもしれんな('・ω・`)

てかオレ病院行かないで自分で薬の成分とか調べて買ってるんだけど、やっぱ病院で診てもらった方がいいかな??
227病弱名無しさん:2009/04/16(木) 15:51:05 ID:OnmD+gut0
>>225
雨降ったあと、涼しい風が吹く様になったおれも回復
228病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:42:14 ID:JHrl14otO
空調壊れたとかで200人の密集の中90分…
死ぬかと思った…
229病弱名無しさん:2009/04/16(木) 17:50:33 ID:HeQy5PAt0
河合塾か
230病弱名無しさん:2009/04/16(木) 23:43:38 ID:f3RSlUS+O
予備校の過剰な暖房ヤバいよね
231病弱名無しさん:2009/04/17(金) 03:48:30 ID:DZLiZShoO
夏期軽減きました
232病弱名無しさん:2009/04/17(金) 03:58:23 ID:3IayvYfJ0
ふっ・・・ コリンを持たぬものにはわからぬだろう・・・・・・


http://imepita.jp/20090417/137460

くっ・・・! こんなときに・・・!!

離れろ!! 俺から離れろ!!
233病弱名無しさん:2009/04/17(金) 07:11:50 ID:OrsgSFRQO
や、予備校じゃなく大学です
予備校時は出なかったのに入試が始まると同時にコリンもスタートw
234病弱名無しさん:2009/04/17(金) 10:18:47 ID:OrsgSFRQO
今日快適すぎるわ
年中こんな天気を希望('・ω・`)
235病弱名無しさん:2009/04/17(金) 23:42:28 ID:oZy6GJXw0
>>232
あぁ、荒れ具合も自分の手みたいだw
236病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:26:54 ID:nuiri4VH0
腕に出るより手に出ると猛烈にきもく思うんだよな

俺きもい

きんもきんもー☆
237病弱名無しさん:2009/04/18(土) 04:55:37 ID:2aUOFUan0
ラクトフェリン

温冷浴
というのを試してみようと思う。
238病弱名無しさん:2009/04/18(土) 08:02:41 ID:NYksyc5h0
夏期軽減ってなに? 普通に汗かけるの??
ってか寒い所から外に出ても平気なの?
239病弱名無しさん:2009/04/18(土) 09:16:22 ID:UQEZFV6cO
>>238
YES
240病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:22:23 ID:ephQJq2G0
>>238
普通寒い季節にこの症状がでるもんなんだが

最近は悪化して夏の季節にも出るようになったが
241病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:41:47 ID:Kt9a5GB6O
ゆうコリンに失礼な奴らだな〜
242病弱名無しさん:2009/04/18(土) 11:42:54 ID:n1+EIkin0
コリンといってもアセチルコリン星人だから!
243病弱名無しさん:2009/04/18(土) 14:14:13 ID:MLLBwXiy0
暖かくなり首から上の発症が軽くなっただけだがかなりマシになった
244病弱名無しさん:2009/04/18(土) 17:13:57 ID:31AijrW00
あまりにも酷くて働けない・・
なんて甘い事言ってたら、貯金が無くなってきた。

去年は会社の寮にサウナあったから、週に3〜4回以上は入ってた。
おかげで去年は丸一年発症無し。

汗を掻かない事2ヶ月で強烈なリバウンド。
来週面接受ける為に、今から一撃必殺のサウナに突撃してきます。

さてどうなる事やら・・
245病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:27:00 ID:NYksyc5hI
>>239と夏期軽減の皆様
でも汗をかく時に発症するから辛いんじゃ?
246病弱名無しさん:2009/04/18(土) 19:40:51 ID:31AijrW00
ただいま帰宅

サウナ行く前に、自宅風呂で様子見
20分くらいで上がったものの、その後が酷くって
これは無理かなとか思ったけど、行ってきました。

到着して辺りを眺めたら客多いから躊躇
しかし着いたからには・・

そんで軽くシャワー浴びながら、サウナをチラ見
やはり客多いΣ(・ε・;)

その間もチクチク酷くって、帰ろうかなと思ったけど
サウナ入って駄目だったら諦める方針で突撃(`・ω・´)

入って1分で>>130状態に・・
でも 『ん?耐えられるかも』 と感じたから暫くタオルで体拭きながら耐えた。
たったの10分しか入ってないけど、無理は禁物なので退出(ヘタレ)

サウナ出てから30分以上ずっとブツブツ&チクチクは治まらない
でも十分我慢できるレベル

これで来週の面接受かればダブルで嬉しいな・・。
247病弱名無しさん:2009/04/19(日) 01:49:25 ID:vPQB90f5O
>>246
同じく今度バイトの面接なんだけど、サウナとかで出しまくったら出なくなるもんなんですかね??
 
溜まるモンなら溜まる前に出しまくって特攻しよう思うんですが
248病弱名無しさん:2009/04/19(日) 03:00:40 ID:1Y3UdwJo0
サウナは一時的に皮膚が強くなった気がする。個人差あるだろうけど
249病弱名無しさん:2009/04/19(日) 10:43:29 ID:8HijGr6K0
>>245
内にこもる汗はきついけど
それ以外なら、多分大丈夫なおれ
250病弱名無しさん:2009/04/19(日) 16:05:47 ID:nvZssD310
フロリダ大学の50〜80歳を対象にした研究では、
レシチンを投与したグループが記憶力テストの成績が大幅に改善した。
レシチンは脳内のコリンを増やす働きがあり、
コリンが増えればアセチルコリンとよばれる記憶力の維持に必要な神経伝達物質が多くつくられる〜

↑ ググってたらこんなの見つけたw ↑
251病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:40:44 ID:hCKEzYt00
布団で寝てたら、汗ばんで全身凄く出た。
252病弱名無しさん:2009/04/19(日) 21:33:36 ID:1AeTMnbcO
>>245
あくまで経験的な話であって根拠は無いんだけど、
汗に慣れていない状態のとき、汗をかく直前という時にチクチク痛くなる。
具体的には寒い季節に、暖かい部屋に入った瞬間や、長湯したときなど。
夏はしょっちゅう汗をかいているからか、同じような状況でもならない。
それで汗に対する慣れる意味でサウナや熱湯風呂が効果的という話になる。
253病弱名無しさん:2009/04/20(月) 00:34:00 ID:KiBPvkFJ0
今日体育測定とかでシャトルランやらされる・・
あのリズムに合わせて20m往復させられるヤツ
マジで憂鬱なんだがorz
今日涼しい1日だといいけど天気いいんだろうなぁ(´・ω・`)
254病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:07:57 ID:JW8K0z1n0
>>245と夏期軽減の皆様
じゃぁ夏はチクチクした症状が全く感じないって事ではなく、
慣れであまり感じなくなるって事ね?=だから痛み軽減ってわけかいな?
いろいろ聞いてすまんな。
255病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:08:56 ID:JW8K0z1n0
>>252だすまね。
256病弱名無しさん:2009/04/21(火) 22:13:11 ID:caz7w7HGO
252だが、夏は全く感じない。
痛みに慣れるとかではなくて。
毛穴が締まってるとき(つまり冬)に汗をかくと痛いとか、そういう事かもしれないな。
257病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:23:37 ID:Er6MsfkfO
俺もそんな感じ。
汗だくになったらもう痛くないじゃん?それが朝から続く感じかな
258病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:00:44 ID:c+34CtTf0
>>256, >>257
レスありがとう。
そうか、、、俺もサウナは最初のうちはヤバイが汗かいたらなんともない。
けどこっち海外だから日本ほど暑くないんだよな・・・
まぁ、夏には日本行く予定だが、自分が夏期軽減とは言い切れんから不安でしょうがないわ。
ふと想ったんだが春から夏に変わる境目はキツくないのか?
あとクーラーぎんぎんに効いてる所から外に出ても平気?
259病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:09:43 ID:Er6MsfkfO
季節の境目キツいね。というか夏以外キツいような。
夏はクーラー漬けの生活じゃなけりゃ平気だよ。
260病弱名無しさん:2009/04/22(水) 06:32:00 ID:xZL4j2FuO
>>258
俺も夏期軽減型だけど、夏でもエアコン効いた場所から外に出ると多少はチクっとくるよ
でも冬より全然マシ
本当に気付かないぐらいマシ
261病弱名無しさん:2009/04/22(水) 08:39:53 ID:/KQtx/T/0
夏が不安だったが希望が沸いた
夏が楽しみだ
262病弱名無しさん:2009/04/22(水) 18:07:17 ID:xZL4j2FuO
つか夏を待つまでもなく、もうおさまってきたわ
11月ぐらいまでこのスレともおさらばです
みなさん、ではまた!
263病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:03:47 ID:CJdV/c+Y0
コンビニのレジ前で挙動不審にならないだけでも安心だw
264病弱名無しさん:2009/04/22(水) 22:54:53 ID:NFsVP85t0
うらやましい
自分はこれから冬までが本番だ
265病弱名無しさん:2009/04/23(木) 05:25:26 ID:vwY2mK/F0
三月の頭の20度こあえるくらいの日以降軽減

11月までまた。
266病弱名無しさん:2009/04/23(木) 21:49:21 ID:XKX6Bule0
皆さん実は僕もコリン性までは行かないまでも冷や汗かいたり、お風呂から上がって直ぐなのに頭や体が痒いというか
チクチクしてて目茶苦茶辛い思いしてました。

で、色々シャンプーやらボディーソープ等を散々試した結果シャンプーはサクセスのシャンプー
ボディソープはキレイキレイに落ち着きました。
これに変えてから不思議と痒みやチクチクが殆ど起きません。

是非試してみて下さい!
267病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:44:01 ID:OFwy6g8b0
それは違う症例かと思われます。
268病弱名無しさん:2009/04/23(木) 22:46:17 ID:FJmO1Fp00
>>266
このスレの全員が試すまでもないと思ってる。
269病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:10:47 ID:LkSBCoKy0
参考になるか分かりませんが、私の場合です。


一昨年の2月に全身蕁麻疹を発症。凄まじいほどのボコボコ状態でした。
あちこちの病院を回りましたが原因が分からずにアレグラで抑えていました。
どこの病院でも血液検査で炎症が見られると言われてました。

少しして煙草を止めて、10ヶ月禁煙続いている現在の体重は70kg。煙草を止める前は56kgでした。
それから息切れや呼吸困難、下痢なども併発して来て、去年の暮れに防衛医大へ。


防衛医大では血液検査、胸部レントゲン、胃カメラ、大腸カメラ、
尿検査、膀胱腎臓陰部エコー、腹部エコーなど片っ端から検査。

腹部エコー検査の結果、【脂肪肝】と診断されました。
肝臓の数値が高いと言われました。他の臓器などは異常なし。


蕁麻疹は少ーしずつ落ち着いて来てたのですが、先週、彼女とお泊りした時と翌日に、つい、
いつもの量より多めにお酒を飲んでしまった。その結果、
飲んでから数時間後にまた蕁麻疹発症、まだ続いていて〜ちょっと酷いほうです。


お泊りする前に「肝機能をぐんぐん高める100のコツ」という小さい本を買ったのですが、
これの初めにある肝臓のチェック表で15点以上。「6点以上は異常が考えられるので病院へ」とありました。

手の平の小指の下から手首にかけての膨らみが赤い、疲れやすい、体がワケもなく痒い、
息切れ、呼吸が苦しい、おなかが張る、ストレス、尿が濃いなどなど。


270病弱名無しさん:2009/04/24(金) 00:11:29 ID:LkSBCoKy0
そういえば、蕁麻疹を発症する前から不規則な生活のせいで、かなり疲れやすかったんです。
今も病院は行かないでアレグラで耐えていますが、自分の場合は【肝臓】が悪いからだろうと。

肝臓は神経が通っていなく、だからこそ【沈黙の臓器】と言われ、
自覚症状や他覚症状が出ていると、肝臓は悪いほうへかなり進行しているそうです。


肝炎の70%はウイルスによるとも書いてありました。
自分は肝炎とは言われなかったですけど。

この肝炎を放置しておくと肝硬変や肝臓癌に至る場合が多いそうです。
A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎などもあります。

もし蕁麻疹の症状が酷い方、肝臓が悪くなっているかも知れませんから、
ぜひ、腹部エコーをお勧めします。ヌルヌルして気持ちいいです。

膀胱腎臓陰部エコーは、チンチンまで触られてエコーされますが・・w


私も近いうち、また肝臓の検査に行こうと思っています。それでは。

271病弱名無しさん:2009/04/24(金) 09:44:21 ID:fkGzhjma0
いつも顔から胸元までに出来る。
腕とかめったにない。
ピリピリして、そして激痒。
気分が悪くなって、何も出来なくなる。

茄子って炎症を抑える作用があるって言われていて、よく食べているけど
アセチルコリン誘発する食品に分類されててワロタ\(^o^)/
272病弱名無しさん:2009/04/24(金) 10:23:40 ID:0VQphIRp0
どうしよう
ちんちん触ってもらう為に病院行こうかしら
273病弱名無しさん:2009/04/24(金) 11:04:34 ID:fkGzhjma0
オッサンが対応します。
274病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:08:39 ID:2XSAB5MXO
今日は涼しくていいんだが、屋内に入るとダメだわ

てかみんなはコリン出たら何かやってる??
オレ濡れたハンカチで拭くか、水ぶっかけて抑えてるんだけど、悪化+肌荒れなってる気がする…
275病弱名無しさん:2009/04/24(金) 13:23:43 ID:UCG7HsVm0
昔水かけまくってたけど悪化するような気がしたから、
開き直って暴れて汗かくようにした
276病弱名無しさん:2009/04/24(金) 16:41:04 ID:z9Kl30Ov0
軽くこする
277病弱名無しさん:2009/04/24(金) 20:54:03 ID:3MsOkTNl0
>>274
とりあえず手首に水当ててる(血管を冷やすような感じで)
それから腕まくったりして熱逃がすようにしてるわ
278病弱名無しさん:2009/04/25(土) 11:01:40 ID:dYovkXzS0
毎冬は乾燥肌とコリンにかなり苦しめられるが夏は一切発症しないから救いだ
279病弱名無しさん:2009/04/25(土) 14:03:37 ID:+66KA00X0
ようやくコリンから解放されだしたが最近首辺りが赤く肌荒れしてる人をちょくちょく見かける
コリンではないと思うがあれはなんだろう?
280病弱名無しさん:2009/04/25(土) 14:23:02 ID:0s8dFvXr0
夏発症しない人は赤いポツポツも何にも出ないってことでしょ?
羨ましいなぁー、自分は冬軽減型だからこれから本番だ
281病弱名無しさん:2009/04/26(日) 00:49:37 ID:8Uc1rmc70
>>269
俺も肝臓は良くない
このスレにも禁酒で直った人致し関係あるのかな
282病弱名無しさん:2009/04/26(日) 21:14:25 ID:P0P8u7xB0
>>281
金曜日に会社の飲み会で久々に酒飲んだら
家帰ってシャワー浴びて体拭いた後に手にブワーだった。

関係あるのかも?
283病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:29:31 ID:piDxY0AC0
この中途半端に汗かかない程度に暖かい時期が一番キツイ・・・・・・
284病弱名無しさん:2009/04/27(月) 00:27:21 ID:MzHJEUls0
お酒なんて飲まないしな・・・
285病弱名無しさん:2009/04/27(月) 02:09:07 ID:+DxPd7/tO
ここ数日涼しいから、ちょっとだけチクチクする
286病弱名無しさん:2009/04/27(月) 18:02:43 ID:TmlRlT6cO
今日涼しいから軽く運動したんだ

やっぱチクチク出たんだが、終えて着替えてると汗の匂いが!!

何か感動したわ
287病弱名無しさん:2009/04/28(火) 20:10:32 ID:bUruKwr+I
コリン暦長い人はハリ治療を試したけど効かなかった人が多いのか?
ハリは個人差が激しそうだが、試す価値はあるので今度行くんだけど
効いた人いない?

288病弱名無しさん:2009/04/28(火) 21:29:34 ID:Yi1MJYWFO
針?
まあとにかくレポートよろしく
289病弱名無しさん:2009/04/29(水) 05:37:27 ID:KPtadTGz0
そうそう鍼治療効果あった人ー?
290病弱名無しさん:2009/04/29(水) 21:20:10 ID:XlXBTtV50
効果ないって話だった気がする
291病弱名無しさん:2009/04/29(水) 23:32:41 ID:piX8m+Zv0
アレグラほし
292病弱名無しさん:2009/04/30(木) 01:36:21 ID:TQKGKO5U0
アタシは効果なかったです<鍼治療
もう8年も前なのでよく覚えていませんが・・・
293病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:18:07 ID:a1HWQ4a8O
鍼ダメか
294病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:43:09 ID:IOMlVBVS0
まぁ鍼治療で効果あって完治した人らはここに用は無いか。。。
295病弱名無しさん:2009/04/30(木) 06:52:40 ID:IOMlVBVS0
鍼の効果ある無いは抗ヒスタミン剤と一緒で合う合わないがあるけど、試す価値あり。
296病弱名無しさん:2009/04/30(木) 07:03:51 ID:kalscZRu0
東洋医学は本当に現代医療が全て効かなかった場合の最後の選択肢だな
297病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:16:43 ID:a1HWQ4a8O
現代医療ダメだった
298病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:21:41 ID:kalscZRu0
コリン自体まだ医療法の確立が微妙だしね
299病弱名無しさん:2009/04/30(木) 12:53:52 ID:a1HWQ4a8O
つか、医者は適当すぎないか?
皮膚科で診てもらったがやはりアレルギー科の方がいいのかな…
300病弱名無しさん:2009/04/30(木) 15:34:01 ID:utgAG7e0O
今まで自分で薬調達してたが、個人じゃ限界だな思って皮膚科行ってきた
アレグラとポララミン出されたんだが、飲んで1時間後に外出したら死んだorz
やっぱ初めての薬飲むと発症するもんなのかな
301病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:19:31 ID:YBo7vbAS0
ふと思ったんだけど、蕁麻疹出る時ってすごく体熱くなるけど
これってやっぱカロリー消費してんのかな?
302病弱名無しさん:2009/04/30(木) 20:52:42 ID:ZrBi1FFD0
カロリー消費するのは有酸素運動で体が熱くなった場合のみじゃないのかな
熱くなるだけじゃカロリーは消費しない。当然、蕁麻疹も無関係かと
303病弱名無しさん:2009/04/30(木) 23:48:00 ID:UtK9lgDm0
>>302
生きているだけでカロリーは消費する。
304病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:19:43 ID:otGJoQrz0
鍼に何度か通って効果薄かったのでそう伝えたら肘あたりに鍼やってもらって完治した
という体験談を読んだことがあるよ
305病弱名無しさん:2009/05/01(金) 09:21:47 ID:7tEV/oOs0
体験談ってあれだよね
**のおかげで**でした!すばらしいですよ!あなたは知りませんけど!ってやつだよね
306病弱名無しさん:2009/05/01(金) 11:14:45 ID:lWPlhpFl0
鍼を使いまわしていないか心配でコリンが出そう
307病弱名無しさん:2009/05/01(金) 14:06:09 ID:otGJoQrz0
>>305
そんなテンションでもなかったけど・・
もっと淡々と客観的に書かれてた
308病弱名無しさん:2009/05/01(金) 19:42:20 ID:wqS9Ik75O
カラッと暑いと痛みが鋭いわ
309病弱名無しさん:2009/05/01(金) 20:42:38 ID:ZTzCxL0HO
最近フケがスゴい出る
頭や顔から
皮膚の代謝が良いからだろうけど このまま新しい皮膚になって治らないかな
310病弱名無しさん:2009/05/01(金) 21:37:17 ID:7fouTjHi0
神経伝達物質のうち、有名なものに『アセチルコリン』という物質があります。
そしてDHAは、このアセチルコリンの量を増やす作用があるのです!


某サイトにこんなのあった
一時期バカみたいにDHAとってたがコレが原因なのかな?
311病弱名無しさん:2009/05/01(金) 22:10:15 ID:dKJT5cg40
>>310
アセチルコリンの量の問題じゃないと思う。
312病弱名無しさん:2009/05/01(金) 23:15:56 ID:LOjo3akhO
>>304
蕁麻疹で肘か?
313病弱名無しさん:2009/05/03(日) 18:25:01 ID:ThxdUJjs0
>>309
俺は冬がそんな感じ。最近は油が一膜覆った感じで良好だが
暑くなると汗、油でベトベトするから困るw
それでも汗油の方がコリンよりずっとマシだけどね
314病弱名無しさん:2009/05/03(日) 21:51:19 ID:ThxdUJjs0
油でなく脂だったw
315病弱名無しさん:2009/05/04(月) 01:50:35 ID:E1f3rB6nO
>>309
熱いと感じる→体と頭が痛痒くなる→鏡見るとフケが大量発生
316病弱名無しさん:2009/05/04(月) 08:39:41 ID:IM6oRXhzO
>>315
そんな感じです
317病弱名無しさん:2009/05/04(月) 09:38:57 ID:U4jCZsy/0
抗ヒスタミン注射だれかやってる??
318病弱名無しさん:2009/05/04(月) 19:58:37 ID:J31q0M4A0
風呂上りは体中が痒いから掻くと超気持ちいい〜
319病弱名無しさん:2009/05/04(月) 23:22:57 ID:G9szCejH0
グリチルリチン?注射やったけど効かなかったなあ。
320病弱名無しさん:2009/05/05(火) 14:49:03 ID:eSYqWoUF0
減感作療法ってやつ?
321病弱名無しさん:2009/05/06(水) 01:08:44 ID:4sUkZNOF0
完治した人の体験を聞きたい。
同じ境遇の人の意見も心強いんだが、やっぱりこの先の希望がないとつらい。
322病弱名無しさん:2009/05/06(水) 01:48:25 ID:kJV30QeQ0
みなさんは顔には出ないんですか?
昔は出てこなかったんですが最近は顔にも出ます。

すごいピリピリして赤い痕が残るし・・・私だけなんだろうか。
323病弱名無しさん:2009/05/06(水) 02:01:02 ID:ZQNlIQou0
>>322
冬は顔にもでる。暖房の効いた所に入ると即アウトだったorz
参考までにこの時期でる人ってどんな状況ででるの?
324病弱名無しさん:2009/05/06(水) 06:35:43 ID:xJuD0z4HO
322

私も顔に出ます。
腕よりは顔に出やすくなってきてる。
腕を見ると赤い斑点がちらほらって感じなのに、顔を見ると目の回りから細かく赤い斑点が出てくる。
最近は風呂上がりに出やすくなってきてる。
出ると冷たい風にあたってたら大体30分くらいで引く。
これから頻繁に出てくると思うと夏が怖い。
325病弱名無しさん:2009/05/06(水) 11:37:48 ID:hCYOxWD/0
http://imepita.jp/20090506/401780

はじめまして。
現在21歳、蕁麻疹暦5年目のものがお邪魔します。
年初頃からいつもと見慣れない蕁麻疹が発生し、困惑しております。
発生時の状態としては、体内の温度が上昇すると赤い斑点がポツポツと腕、足、腹に目立つように出てきます。
また、平熱の状態の場合でも赤い斑点は少し出ています。
こちらはコリン性蕁麻疹にあたるのでしょうか?

過去に >>130氏のような寒冷蕁麻疹らしき症状や、
温熱じんましんが発生するようなケースで足、腕、腹がミミズ腫れのように腫れる症状も発生した事があります。
皮膚科にて何度か診断を行ったことはあるのですが、慢性的な蕁麻疹と診断され、詳細な情報は得られませんでした。
(地元の皮膚科を数件回ったのですが同じ意見で返されてしまいました。)

ちなみに私は現在ジルテックを1日1錠服用し、痒みを抑えています。
326325:2009/05/06(水) 11:39:20 ID:hCYOxWD/0
(地元の皮膚科を数件回ったのですが同じ意見で返されてしまいました。)
⇒(地元の皮膚科を数件回ったのですが同じような診断結果を返されてしまいました。)

長文失礼しました。
327病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:02:29 ID:vp/WiaJe0
俺たちは医者ではないよ
328病弱名無しさん:2009/05/07(木) 00:27:03 ID:Ibjdi+VL0
コリンかな、分からない
自分は針でついたような斑点だけどね
ちなみにコリンは熱じゃなくて汗

まぁ俺らより医者の言うことの方が信頼性高いよ
329病弱名無しさん:2009/05/07(木) 07:49:21 ID:49lWn30N0
俺の場合ブツブツ出ないけど それ以外の症状は確実にコリン。。。
医者もコリンって言うし。 違う病気であって治せるんなら早くそうしてぇわ。
330病弱名無しさん:2009/05/07(木) 08:26:07 ID:lDgfP0XYO
お風呂に入るとごく小さな水泡みたいなのができる人は水晶性汗疹かもよ。
赤く針でさしたようなときもあるけどツメで引っ掻くとその下がプチプチつぶれる感じかなぁ
物凄く小さいよ。
331病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:30:18 ID:49lWn30N0
329だが俺と同じくブツブツ出ない人はいる??
332病弱名無しさん:2009/05/07(木) 12:50:51 ID:LZuQBzyW0
>>331
最初はそんな感じだった
けど病院で薬貰ったら出るようになった
それ以降その病院には行ってない
333325:2009/05/07(木) 21:17:59 ID:GTLR6T3Q0
レスありがとうございます。

再び、皮膚科に強い医者を探してみます。
334病弱名無しさん:2009/05/07(木) 21:50:38 ID:Ibjdi+VL0
>>331
出ない。注意して見ないと分からない
335病弱名無しさん:2009/05/08(金) 06:23:44 ID:rTjL4c/4O
痒さに違いはあるのかな?
俺はチクチクって感じだけど…
336病弱名無しさん:2009/05/08(金) 16:20:14 ID:5MZVzjhS0
アレグラ3ヶ月で効果消滅、アレロック5ヶ月で効果消滅。
で、今日からアレジオンになりました。
また、効いてくれるといいな・・・
337病弱名無しさん:2009/05/09(土) 01:03:23 ID:66ojSB8JO
外見の変化以外は脂漏性湿疹と似てないか?
頭、顔、胸、(コリンは腕も)にくる。熱いところやストレスを感じるとヤバい。痒いと言うより痛痒い。コリンも稀にフケ発生の報告あり
338病弱名無しさん:2009/05/09(土) 08:35:41 ID:HYlTFqID0
限りなく少数だと思うが、皮内鍼(置き鍼)やってる人いる?? 知ってる人いる??
効果あるなら今度鍼治療の先生に聞いてみたいと思う。
こんなん付けっぱなしで痒み痛みが改善されるなら一生でも付けてみたい。
339病弱名無しさん:2009/05/09(土) 10:59:50 ID:dRk+LTQmO
今日は最悪だな
340病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:38:00 ID:hmsuQYCbO
夏期軽減には足りない暑さで辛い
341病弱名無しさん:2009/05/09(土) 17:41:25 ID:6Uknfspi0
>>340
おれも同じく暑さが足りないから辛いw
342病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:33:55 ID:wmUKgNIGO
今凄い出た…いつもと少し違う感じで顔が凄い赤くなって熱くなり…腕にもでた…
スーパー入って買い物してる時に出ました。

緊張したりしたら凄い辛い。人と会話したりしても出る。

精神的な薬もらったほうがいいんだろうか?

アレロックとか飲んでもきかなかったから今は薬は何も飲んでいません。
343病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:46:39 ID:a4xBwAKs0
>>330
おれこの手だわ
風呂以外では発疹は出ない。
その発疹自体は痒みを伴わない。
汗の掻きはじめは痒い。

薬は第一世代と言われる薬は全く効かなかった。
第二世代ではアレロック、ジルテック、レミカットを試したが、今のところアレロックは効いている。
痒みは和らぐが、それでも発疹は変わらず。
344病弱名無しさん:2009/05/10(日) 01:06:25 ID:pmyvlk7i0
みなさんやっぱり背中はボロボロですか?
今久し振りに風呂あがりに背中見たらやばい・・・

首裏と背中が一番やばい。足とお腹はきれい。
なんでだろ?どうしよう。。。
345病弱名無しさん:2009/05/10(日) 07:32:19 ID:c+FChbHI0
免疫とかって関係あると思いますかね? 
346病弱名無しさん:2009/05/10(日) 13:40:59 ID:WMT7OTO40
>>344
足のかかとはヤバイけど、これは多分蕁麻疹関係ないな
347病弱名無しさん:2009/05/10(日) 14:45:00 ID:ggiqO1S30
高温風呂とかサウナとか汗をかいて慣れさせるというやり方あるけど、あれって薬飲まないでやるのかな?
一度薬飲んで暴れてみたんだが、治まるどころかチクチクが止まらなくなったorz
348病弱名無しさん:2009/05/10(日) 18:09:34 ID:B4XIG1Wg0
>>340
同じく、汗かかない程度に暑いからキツイw
349病弱名無しさん:2009/05/10(日) 22:41:42 ID:T1EPJixkO
>>345
関係あるというかアレルギーなんだから免疫そのもの(の過剰反応)だろう。
350病弱名無しさん:2009/05/11(月) 07:15:49 ID:WgTQuze60
>>349
そうか。 
その免疫を強化していけば軽減とかあえりえるって事? それとも逆?
351病弱名無しさん:2009/05/11(月) 07:18:28 ID:WgTQuze60
↑*ありえる
352病弱名無しさん:2009/05/11(月) 10:58:29 ID:WgTQuze60
胃腸が弱いのってコリンに何かしら繋がってるとか聞いた事あるけど
そういえば俺コリンになっていらいこの半年間普通のクソした覚えないな・・・
ほとんど今でも全部軟便だが、これってホントに関係あんのか??
353病弱名無しさん:2009/05/11(月) 14:02:39 ID:RR/5Kd+ai
たしかに、俺もずーっと下痢と軟便の繰り返し。今日は暑いから出ますなぁ。
354病弱名無しさん:2009/05/11(月) 15:02:44 ID:5snJJ75c0
木酢液風呂とか試してみた人居る?
355病弱名無しさん:2009/05/11(月) 17:26:46 ID:d+rdLzT80
>>352
それもあるかもね
俺も下痢に悩まされてその対策で腹巻着けたらコリンが若干軽減されたと思うし
356病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:07:37 ID:sS62jIaL0
>>331
俺も2年ほど前からコリンだが見た目には一切出ない
もうすぐ地獄の季節だぜ…
357病弱名無しさん:2009/05/11(月) 18:33:13 ID:4SinFL4jO
大学で体育選択あるんだけど、ミスって筋トレするヤツ選んじゃった…
今日も90分出っぱなしです^^
本格的に引きこもりなりそうorz
358病弱名無しさん:2009/05/11(月) 21:26:31 ID:nNoMnJ/dO
>>357
俺は体育の授業は一年中見学してるぞw
359病弱名無しさん:2009/05/11(月) 22:50:41 ID:XuIay4vw0
体育の授業はラオウみたいな顔した体格のゴツイ先生だったから当時は怖くて言えなかったな。
マラソン大会とかは見学出来たけど。
360病弱名無しさん:2009/05/11(月) 23:51:18 ID:4SinFL4jO
>>358,359
最近発症したばかりだからかもしれんけど、みんながやってる中見学ってのはなぁ……
とりあえず暫く頑張ってみて、無理そうなら諦めて進言してみるわ
せめてあの激痛が何とかなればなぁorz
361病弱名無しさん:2009/05/12(火) 02:32:19 ID:hRI1YVS80
いかつい男の教師の方が真面目に話せば理解がある奴が多いんだぜ
362病弱名無しさん:2009/05/12(火) 08:20:57 ID:Cn0TrMCNO
コリンを知らない人は 「好き嫌いが多いから」とか「普段から不摂生だから」とか思ってんだろうな
363病弱名無しさん:2009/05/12(火) 13:35:04 ID:I3uFMAyV0
この病気、的確な原因が分かんないんじゃなくて、
マイナーすぎて医者も深く調べる気ねぇんじゃねーかって想ってしまう
364病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:01:46 ID:LZntCtcq0
みんなって仕事してる?
バイトしたいんだけど、仕事中に出たらと思うと迷惑かけそうで電話出来ないorz
365病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:29:48 ID:uxFWmlQN0
>>364
そもそも電話できるくらいなら大丈夫かも?と楽観的に考えてみては。
366病弱名無しさん:2009/05/12(火) 14:31:08 ID:ljaOa9jo0
>>364
仲間だ
俺もバイトしたいけど
コリン出てくると思うと電話出来ない…
367病弱名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:27 ID:raFqZag4O
>>350それは強化の定義によるだろうけど…
免疫がなけりゃ死ぬし、まあ花粉症や喘息で悩んでる人と同じだよね。

そういや俺もコリンになった頃から胃腸の具合が悪いなあ。
368病弱名無しさん:2009/05/13(水) 05:33:57 ID:rgpOR0PJO
そういえばしばらく汗なんて流してないよ
運動しだすと途端に頭が痒くなる

早死にするかもな…
369病弱名無しさん:2009/05/13(水) 05:52:49 ID:j4LVK8YtO
夜勤中に出る…
精神的なものかな…
370病弱名無しさん:2009/05/13(水) 08:31:17 ID:dotxEM5i0
完治した人達はもうここに用無いの分かってるけど、、、少しでもいませんか???
アドバイス頼みますわぁ〜 ホントお願いします。
371病弱名無しさん:2009/05/13(水) 09:58:25 ID:dotxEM5i0
あとそういえば コリンになって数ヶ月したら喉の左側が痛み出した。
痛み出して4ヶ月くらいだけど 死ぬほど痛くないから放っておいてる。
こういうのも関連してたり、、、 してないかな??

誰かコリンと同時期に違う所痛み出した人いない?
372病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:39:49 ID:dotxEM5i0
虫歯とかよく聞くけど、ないっすかね?
373病弱名無しさん:2009/05/13(水) 20:24:41 ID:xYglj8KCO
そういえばオレ蕁麻疹出始めた頃、歯がメチャクチャ痛かったな
その後、神経抜いて差し歯だし
もしかして……
374病弱名無しさん:2009/05/13(水) 21:17:19 ID:ArOk3dH2O
この病気で顔の肌荒れや鼻詰まりがある人いますか?
375病弱名無しさん:2009/05/13(水) 22:53:10 ID:2GLGLBidO
>>374
肌荒れってか顔にも蕁麻疹出るから赤みが残ってる(つд`)

乾燥肌で鼻詰まりはありますよ
376病弱名無しさん:2009/05/14(木) 06:36:52 ID:zFKvINPV0
>>373
今はどうなんすか? 軽減や完治しましたか?
377病弱名無しさん:2009/05/14(木) 12:09:54 ID:eYaniJdW0
同時期ではないけど親不知が虫歯
そろそろ抜かないとヤバイ
378病弱名無しさん:2009/05/14(木) 13:44:32 ID:N5wdw9UPO
>>376
歯は差し歯になって痛みはなくなったよ
コリンの方は絶好調!!
毎日激痛です^^
379病弱名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:11 ID:QPq3qBwv0
体育とか普通に走り回ってるけど、大丈夫だな。俺
夏軽減+運動するようになってから、快調
380病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:13:34 ID:Ucux4Lwo0
↑の方で『腹巻』流行ったみたいだけど、正直、、、どうなん?
軽減する原理がしりたい。 腹巻して普通に汗はかけますかッ・・・?

いずれ試して効果あったらバイト復帰したいんだが・・・
381病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:15:37 ID:9naFKFNqO
内臓かな?
382病弱名無しさん:2009/05/15(金) 12:24:14 ID:BYf6LOZM0
やっぱり48度くらいの高温の風呂が一番効くと思う。


383病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:29:51 ID:yQI9fc8G0
>>380
オレ的には
あると言えばある
ないと言えばない
って感じだったかなー

とりあえずバイトには使えない思ったからガマンするコトにした
384病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:34:17 ID:Ucux4Lwo0
>>383
そうかー、、 劇的では無いってわけね。
どれくらい続けてみたんすか?



他の腹巻した方も感想求む。
385病弱名無しさん:2009/05/15(金) 13:36:28 ID:9naFKFNqO
腹を温めればいいって事か?
386病弱名無しさん:2009/05/15(金) 16:01:03 ID:yQI9fc8G0
>>384
腹巻きは腹を暖めて内蔵の働きを促進する感じだと思うんよ
コリンは胃腸が狂ったりするコトでも出るらしいから、それの改善ってコトじゃないかなー
とりあえずオレは汗かけなかったかな
2,3回ピークみたいなのが来て、その後は安定って感じではあったけど
とりあえず試してみたら?
そんなに高くないし、それで乗り切ったら儲けモンだしね

オレも久しぶりにまた腹巻き始めてみるか
とりあえずバイト電話してみるわ
もうギリギリだし、痒み(というか痛み)は塗れたハンカチで乗り切れるようガンバルわ
387病弱名無しさん:2009/05/15(金) 20:17:04 ID:N4xsWr9A0
腹巻も個人差はあると思う
俺は痛み・痒みは普通に出るけど蕁麻疹が浮き出てくることはなくなった
388病弱名無しさん:2009/05/16(土) 04:49:38 ID:PBCVxUWp0
>>387
ですよね。 個人差はこの病気に付き物だよなぁ・・・
俺もともと蕁麻疹は出ないタイプだからなぁー


腹巻であの汗の痒みと痛みも軽減・完治した人いたら感想求む。(色々聞いちゃってすまん)
389病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:36:32 ID:IIIbclZLO
緊張した時に一番でます。人に話しかけられたり…宅配便がきたり。

精神的な薬飲むほうが効果あるんだろうか?
390病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:37:52 ID:t1iLJC6w0
人それぞれ
391病弱名無しさん:2009/05/16(土) 20:39:57 ID:IIIbclZLO
連スイマセン。
ちなみに自分は足がとても冷えて、顔はのぼせです。

のぼせをとるために水ばっかり飲むんですが、それもよくないらしいです。
392病弱名無しさん:2009/05/17(日) 01:44:52 ID:w9W9E8+IO
この病気になってから運動をする機会が滅法減りました
そのおかげで腹が出てきたので、筋トレしようかなと思うのですが、皆さんは筋トレなどしてるのでしょうか?
393病弱名無しさん:2009/05/17(日) 01:46:34 ID:QpKSFpNi0
>>392
たまに軽い筋トレはしてるけど、痛みヤバいよ?
何ていうか・・ピークが連発するわ
394病弱名無しさん:2009/05/17(日) 02:52:08 ID:q+BoDPyE0
コリンて交感神経と副交感神経のバランスの乱れでも発症するて見たけど、
副交感神経はアセチルコリンを放出すると書いてあった、
んで違うサイトみたら今度は交感神経から放出されるって書いてあったが、、、

どっちやねん!?!?!?!?(怒)って感じ。

Wikiでは副交感神経からって書いてあるが、、、wikiだからなぁどうなんだろう。。。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%BA%A4%E6%84%9F%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B3%BB

副交感神経が優位に立ってるなら 交感神経を刺激すればいいのか?
でも交感神経ってストレスとか疲れで働くものだろ? 正直毎日コリンのせいでストレスMAXなんだが、、、
395病弱名無しさん:2009/05/17(日) 03:03:09 ID:2OS7Vop60
まぁ、医者ですらまだよく分からないものを一般人があれこれ悩んでもしょうがないと思うよ
396病弱名無しさん:2009/05/17(日) 07:13:15 ID:d8ljvjAsO
医者は何かピントがずれているような気がする
397病弱名無しさん:2009/05/17(日) 15:26:04 ID:7O935QpD0
>>392
運動してつらいのははじめて3日ぐらいまで
あとは体調よくなるよ
398病弱名無しさん:2009/05/17(日) 16:29:28 ID:d8ljvjAsO
短パン
399病弱名無しさん:2009/05/17(日) 17:00:54 ID:q+BoDPyE0
>>395
でも医者が分からないからこそっ!ってのもあるんだよな、、、
だから自分で少しでも原因+完治した人のアドバイス見つける事に専念してしまう・・・
400病弱名無しさん:2009/05/17(日) 19:41:41 ID:Vcnv5eeL0
>>396
わかる
でも他に頼りになるものは何も無い
401病弱名無しさん:2009/05/18(月) 00:26:49 ID:hIC/KOyK0
こりん星だとおもってしまった

ごめんなさいみなさま
402病弱名無しさん:2009/05/18(月) 11:13:00 ID:RHHJdpCdO
今日の暑さはなんなんだ?
昨日は涼しかったのに、一気に暑くなりすぎだろorz
どうやら今日が寿命みたいだわ…
みんな、頑張ってくれ…
403病弱名無しさん:2009/05/18(月) 16:53:18 ID:e1lqBRBsO
日焼けしたら皮膚が丈夫になって出なくなる
ってことは無いですよね?
404病弱名無しさん:2009/05/18(月) 18:59:38 ID:hMwk6Bq3O
>>403
日光とか紫外線強いとこでコリンでないの?

羨ましい(つд`)
405病弱名無しさん:2009/05/18(月) 20:16:17 ID:7FUT0UEa0
>>392
筋トレより走るほうが早く汗でるから楽だよ。たしかに3日くらいでコリン軽くなる
おなかへこますためにも走る方がいいし

>>403
肌ではなく内側の問題だと俺は認識してるけど
406病弱名無しさん:2009/05/19(火) 08:08:46 ID:HRTs4LLuO
他人の視線で出るからやだなぁ
407病弱名無しさん:2009/05/19(火) 16:00:16 ID:QSbnmBiD0
バカリズムのネタを見たら必ずコリン発生チクチクする
笑いながらのたうちまわってます
408病弱名無しさん:2009/05/19(火) 17:41:37 ID:HRTs4LLuO
http://imepita.jp/20090519/635770
昔に風呂入ってこれだけ出たんだけど、これってコリンじゃないよね?
409病弱名無しさん:2009/05/19(火) 18:07:02 ID:QSbnmBiD0
  ↑
爪切れYO
410病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:05:08 ID:FfKHPIEBO
>>408
俺はそれが胸に出るなぁ。
それにしても爪
411病弱名無しさん:2009/05/19(火) 20:14:07 ID:P7WDIODU0
別の皮膚炎だと思う
412病弱名無しさん:2009/05/19(火) 23:06:10 ID:rE5q6C0N0
>>397
まじで?
筋トレ続けたらよくなるかな・・
ちょっと今日からやってみるわ
413病弱名無しさん:2009/05/20(水) 03:38:06 ID:ntuXNAP1O
1ヶ月ぶりにのぞいたが
やはりヒントの手だてはなさそうか

>>405
雪溶けたら走ろうと思ってたが仕事復帰することでそれを運動にすることを決めたぞ
しばらくの間はこれで脱ニート、痛いけど我慢するお…

蕁麻疹がついに手の甲足の甲まで出るように
次顔来たらもう全身ぶつぶつ人間だわ…俺の体きんもー☆
414病弱名無しさん:2009/05/20(水) 09:58:07 ID:ZT1V3Elb0
助け・・・助けて・・・部屋が暑くて椅子に座ってるだけなのに微量の汗ががががが
かゆいいいいいいいたいいいいいい
415病弱名無しさん:2009/05/20(水) 13:54:53 ID:mcw88aaIO
ヤバい…今日は暑くて痒くて死にそうだ
もう夏はスキンヘッドにするしかないかも
416病弱名無しさん:2009/05/20(水) 20:57:23 ID:a1rxPloC0
>>412
筋トレはぜんぜん駄目だったわ
おれのいう運動は有酸素運動ね。まずはジョギング→ランニングへ
417病弱名無しさん:2009/05/20(水) 23:21:48 ID:J8fd2gD7O
夏季軽減型でよかった…
GW頃から全く出なくなった。
418病弱名無しさん:2009/05/21(木) 04:42:19 ID:S81uRAHu0
自律神経調整薬試した人いない?
419病弱名無しさん:2009/05/21(木) 22:52:57 ID:1L6ZWJbbO
そんな薬があるのか
420病弱名無しさん:2009/05/22(金) 01:37:06 ID:B6C13jqq0
>>419
なんか自律神経の乱れも原因の内らしい。
自律神経整えて軽減、改善した人はいる?
421病弱名無しさん:2009/05/22(金) 09:04:56 ID:B6C13jqq0
整体行って軽減した人とかもいますか?
422病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:31:17 ID:I9UO8OEiO
さっき二の腕に出て辛かった…
とっさに持ってたウナ塗りたくったら治ったんだがw
食後に出るのはなんでだろうな…
あと肥満と蕁麻疹関係あるって医者が言ってたんだけど
痩せてる人にはコリンは出ないの?
そんな俺はピザ。
423病弱名無しさん:2009/05/22(金) 17:16:20 ID:HDwKpeMP0
>>422
まじで!
その医者に直接確認してみたいので名前や連絡先教えてくださいm(__)m
424病弱名無しさん:2009/05/22(金) 21:49:46 ID:msgU+SSAO
むしろコリンなってから肥満なった
425病弱名無しさん:2009/05/22(金) 23:19:28 ID:/Gs7YP/SO
ガリです
426病弱名無しさん:2009/05/23(土) 00:27:34 ID:bXXLfbDC0
>>422
体脂肪率10%だし、ドッチかと言うとやせ形だと思う
ちなみに肥満が関係あるのは、肥満細胞からヒスタミンが出るから多いと余計に出るんじゃないかなー
427病弱名無しさん:2009/05/23(土) 05:05:00 ID:iAYdQ6VRO
>>422
コリンで引きこもりになってから体重5キロぐらい増えたわ
普通体型からやや肥満体型になったかな
俺が通ってる病院は特にそういったことを言われたことは無いけど、その情報をどこかの掲示板で見たことがあった
コリンの細かい症状の違いでの関連性とかはありそうだけどな
発症者が同じ症状・原因でないのを見るとやせ型でも症例が出てることは不思議では無い気もするんだけどな
428病弱名無しさん:2009/05/23(土) 05:14:03 ID:iQOzKsRc0
世界中のほとんどがコリンになれば医者もちゃんとした原因・治療法を調べる気になるんだろうけど、
マイナーだからって俺らみたいなのは薬だしとけばいいって放っておくんだろうね。 
正直インフルエンザにかまってる暇あるなら コリンにも時間まわして欲しいわ。
429病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:29:38 ID:FWMYZMaW0
コリンのせいで鬱病になりそうだ・・・
外に遊びに行ってすっきりしたいんだけど、少しでも暑いとすぐ出てくるし。
死にたい\(^o^)/
430病弱名無しさん:2009/05/23(土) 07:32:25 ID:x8fRYqg60
しっ静まれっ俺の全身よ・・・静まれっ
431病弱名無しさん:2009/05/23(土) 08:39:10 ID:OjQs+GSIO
今日の日経の一面に、
「腸を直すとアトピーが治る!なぜ?(メタモル出版)」
て本の広告が出てる。
ょっと読んでみたくなった。
432病弱名無しさん:2009/05/23(土) 10:48:10 ID:iQOzKsRc0
俺コリンになって以来ずっと毎日軟便・下痢。関係ないとは言えないね。 
毎日下痢で正直それが普通になって あ、そういえば本当にずーっと下痢だなと気づいたのは最近。。。
腸内環境整えたらマジ治ってほしい。 せめて軽減でも。
433病弱名無しさん:2009/05/23(土) 11:24:33 ID:OjQs+GSIO
腸を直す方法が書いてあるのなら買ってみようかな。
本屋に行く時間が無いや…
434病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:34:38 ID:iQOzKsRc0
ちょっと汚い話ですが、コリンの皆さんは便の方どうなん?
俺みたいに発症してずーーーーっと軟便の人っているのかな・・・??
435病弱名無しさん:2009/05/23(土) 14:38:40 ID:EXAUym590
>>434
言われてみれば確かに当てはまるかも
436病弱名無しさん:2009/05/23(土) 15:02:53 ID:nflFpXglO
やや硬です
437病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:07:21 ID:q/VyhI8R0
私は硬さは普通で毎朝快便です。でもコリン。
人によるかも・・・
438病弱名無しさん:2009/05/23(土) 16:55:55 ID:Jl/jJYeq0
快便はうらやま、自分は便秘気味
439434:2009/05/23(土) 17:12:43 ID:iQOzKsRc0
>>435
そうですかぁ。 
自分の場合ブツブツ意外の症状は全部コリンなんですが、ブツブツ出ますか?
440病弱名無しさん:2009/05/23(土) 18:54:20 ID:k+gRGX9YO
便は普通。食事変えるのが良いと思う。乾燥肌の人が殆どだし。

肉、油は控えるべき
441病弱名無しさん:2009/05/24(日) 05:03:02 ID:zIuho4fV0
真剣な質問です。
この症状は玉の裏とかも出ますか?
442病弱名無しさん:2009/05/24(日) 11:30:53 ID:2NOnBp//O
>>440
肉や油で乾燥肌になるのか?
443病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:15:37 ID:TU6AOIOT0
ムヒ使ってる人いますか? あれって痒みがヤバイ時に一回塗れば一日中長持ちします??
正直飲み薬よりこういうメンソール系の塗り薬の方がいいかなって。

自分海外なんで日本から送ってもらおうかなと思ってるんで。
444病弱名無しさん:2009/05/24(日) 12:32:54 ID:UuySSJYI0
アレルゲンになるものを控えればいいと思うよ
445病弱名無しさん:2009/05/24(日) 13:11:10 ID:LBOXNuTm0
>>441
人によるんでない?自分は出ないけど
446病弱名無しさん:2009/05/24(日) 18:43:29 ID:hzzNRrx50
海外にもコリンの人っているもんなんかな?
いるとしたらこういう掲示板で有効な方法がでてたりしてね
447病弱名無しさん:2009/05/24(日) 21:18:49 ID:/hKKBQv80
症状は人それぞれだね
快便
ブツブツではなくところどころ斑点状に赤くなるけど時間が経てば引く
肌の乾燥は食べ物より季節が原因と思われる。
顔面に潤いが戻ってきたので顔のチクチクがなくなっただけでもかなり快適。
448病弱名無しさん:2009/05/24(日) 22:47:46 ID:X7AiJ3FjO
やっぱり温度差がダメだな〜夜はまだ涼しいから建物の中に入るとダメだ
449病弱名無しさん:2009/05/25(月) 02:11:20 ID:erMInZyL0
コリンのおかげでパチンコ辞められたww
仕事も辞めてしまった…
パチンコ行かなくなったのはいいことだけど全然嬉しくねーよ
450病弱名無しさん:2009/05/25(月) 02:44:57 ID:28NNSOKT0
便むしかえして悪いけど自分はコリン出た後は下痢する
いつもは普通だけど
451病弱名無しさん:2009/05/25(月) 03:46:02 ID:zhoe46nJ0
>>446
俺海外だよ。アメリカ、ワシントン州 シアトル。 
掲示板や他見る限りこっちも日本と同じ。 医者は役に立たない。 ポンコツだよ。 
いろんな抗ヒスタミン剤渡されてそれで終わり。 病気の事も調べず『原因は知らない』で終わる。
しかも保険ありでも一回の治療で1〜3万はかかる。 薬も高い。 バカみたいだよ。 
だから俺は夏日本で治療する。 まぁ、皮膚科、アレルギー科は行かないけど。
しかもこっちは夏でも空気冷たい、日は純粋に暑いから地獄。 普通の人にとっては最高の天気なのに。。。
452病弱名無しさん:2009/05/25(月) 15:31:26 ID:4/lKNh1W0
>>441
俺は玉の裏も出るぞ
453病弱名無しさん:2009/05/25(月) 22:58:18 ID:SimpVfM6O
ここ2ヶ月くらいずっと下痢だ
454病弱名無しさん:2009/05/26(火) 00:52:25 ID:Ipat033KO
海外の人もいるんですね…
455病弱名無しさん:2009/05/26(火) 03:29:03 ID:eZSIQlQX0
誰かいい塗り薬教えてください。
皮膚の神経麻痺させる奴とかないのかなぁー?

456病弱名無しさん:2009/05/26(火) 13:37:43 ID:5SWy6I8a0
昨年秋から発症してこのまま夏になってもこんな調子じゃ発狂か自殺か、
と思うほどだったがラクトフェリン1〜2週間飲んだらよくなってきた。
ムトウハップや電子レンジ断ちでも軽減された実感はあったがラクトフェリンほどではなかった。
457病弱名無しさん:2009/05/26(火) 13:58:08 ID:eZSIQlQX0
>>456
詳細求む。 そのラクトフェリンってのはなんですかい?
それ飲んで汗かいても全然大丈夫ですかね??
458病弱名無しさん:2009/05/26(火) 20:55:50 ID:5SWy6I8a0
免疫力を高めるサプリ。
まだ湯船や外出で暑さを感じると背中が痒くなるが明確に酷さがやわらいでいるし完治も夢ではないかも。
国内外のメーカーから出てるのでググるといい。
ラクトフェリンヨーグルトなるものも森永から出ている。
459病弱名無しさん:2009/05/26(火) 23:07:00 ID:5j7SwB6uO
夏季軽減型の可能性は?
460病弱名無しさん:2009/05/27(水) 00:58:36 ID:kxDHzNeQ0
初めての蕁麻疹がコリンだったけど、今では機械性になってしまった。
腕をかこうものなら爪のあとがミミズ腫れになるわけだが、そんなに痒みはない。
コリンってそんなに苦痛なんですか?痒みが?
461病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:33:40 ID:P+PP3jlW0
私の場合ですが、高温風呂に入るとコリンと同時に(先に)水晶様汗疹が出ます。
それを爪でプチプチつぶして汗腺を開通させれば、かなり楽になりますよ。
汗が外に出て体内に熱がこもる感じがなくなります。
2〜3回やって効果が出れば幸いです・・・。
日焼けでもかなりの汗疹が出ると思うので、(水晶様汗疹は一気に汗をかく様な状態でないと出現しない)
同じような症状の方は試して見てください。
一般的な症例の汗疹とは違い汗腺が閉じてしまうので、ずっとやり続けないといけませんが・・・。
462病弱名無しさん:2009/05/27(水) 01:47:40 ID:P+PP3jlW0
夏場は日焼け、その他の季節は高温風呂で汗疹を出してます。
3回もやれば一ヶ月はもちます。まったく出なくなると言う訳ではありませんが。
特に夏軽減型でない方に当てはまる可能性があります。
当方コリン歴15年このやり方とアレロックでなんとか凌いでいます。
463病弱名無しさん:2009/05/27(水) 02:17:55 ID:LuecCWpX0
>>458
459と同じく。
飲む前の1,2週間前は辛かったわけですよね?
酷さがやわらいでいるってのはどれぐらいですかね・・・? 
10が最高に辛いとすると どれくらいですか・・・?色々きいてすみません。
464病弱名無しさん:2009/05/27(水) 04:01:00 ID:LwJ+Pi7c0
>>461
15年ってことはもういろんな薬とか漢方とかほとんど試したんですか?

みなさんは汗をかきますか?もしやほぼ、全くかかないんでわ?
汗をかかないのは体内に汗がたまっていろんな病気を誘発するらしいです。

コリンって汗をかく線が詰まっているのも原因なんでわ?
465病弱名無しさん:2009/05/27(水) 11:49:05 ID:dBfCWByL0
みなさんどんな仕事してますか?
466病弱名無しさん:2009/05/27(水) 14:22:36 ID:71Kn7f0B0
>>464
今日の治療薬に載ってるような内服薬、漢方薬は一通り試したと思います。
この掲示板を見てると完全に汗腺が詰まってる方と汗が出にくい方がおられるようです。
私の場合は首から上と脇以外は汗腺が詰まってると思います。
刺激を受ける→汗が出せない(痒)→体内に熱がこもりそれを下げようと更に汗を出そうとする
→さらに痒い。この悪循環を断つために上記の方法を行っています。
汗腺が詰まってる理由は先天的なものかどうか判りませんが。
467病弱名無しさん:2009/05/27(水) 15:47:47 ID:zxP5gyKA0
>>463
2〜3。
痒くなる頻度も範囲も激減。
一日中「痒い死にそう」と思っていたのが今は「そういや痒いな」程度。
掻きむしって血まみれになっていたのも嘘のよう。
468病弱名無しさん:2009/05/27(水) 20:46:15 ID:m0J80Wol0
そもそも汗腺が詰まる理由って何?新陳代謝?
469病弱名無しさん:2009/05/27(水) 21:48:42 ID:GEV16OwAO
閉じるとか機能が衰えるとか言うべきじゃね。
470病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:03:15 ID:jFEVl2qi0
446さん
そっか、シアトルだったらちょっと寒いから冬はきついかもね、頑張りぃ

今cholinergic urticariaで検索してwikipedia見てみたけど、日本と変わらんね
高温風呂のような有益な情報はそっちの掲示板にのってないのかな?
(掲示板で使われる英語はさっぱりなんで、悪いけど調べてくれんかな?)
471病弱名無しさん:2009/05/28(木) 00:55:28 ID:/5pLu1Yl0
>>468
汗腺が詰まる、もしくは機能が衰える理由は判りません・・・。
私のイメージでは皮膚が汗腺を認識してせず覆ってしまう、もしくは汗腺が短く表面まで出れていない。
と言った体質的な(遺伝子的な?)事が原因だと思われます。
もっとも汗腺は2種類ありますが・・・。
そういった体質の方が、汗をかく機会が少ないことが続くと機能が落ちるということがあると思います。
その結果自分の汗、もしくはコリンに長く汗腺が刺激を受ける事が多くなり時間を経て、
自分自身の分泌物にアレルギー反応を作ってしまうと言うのが私の妄想です。汗なんてものは普通出される物ですから・・・。

472病弱名無しさん:2009/05/28(木) 02:23:39 ID:WTQCcx5p0
>>467
夏季軽減ではなくですよね? 情報ありがとうございます。 昨日早速オーダーしました。
ちなみにブランドはどちらの使ってますか? 僕はJarrow買いました。
こっち海外なんでアメリカ製のしか買えないんですよね。

>>470
冬も寒いし夏も寒いしホントやってられんですよー。
高温風呂などの情報は見たことないですね〜。 サウナや運動はあります。
あとは鍼とか。 まぁそんなに変わらないです。
473病弱名無しさん:2009/05/28(木) 09:10:15 ID:qVy78kvsO
乳酸菌など腸内細菌の減少による腸環境の悪化が、
花粉症やアトピーの原因になるってテレビでやってたな。
ヨーグルト食って次の冬はコリン知らずになれるかも。
474病弱名無しさん:2009/05/28(木) 14:52:00 ID:bQpP5yOa0
薬飲まない生活を続けてみたけど、無理だった。
475病弱名無しさん:2009/05/28(木) 22:43:41 ID:bq3cvg0/0
>>473
俺には効果なかった。
476病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:15:24 ID:8TrkdtwKO
やっぱり汗が出ないのがですよね…
477病弱名無しさん:2009/05/28(木) 23:45:18 ID:hfDcknaT0
色々調べてたら下記のサイトにたどり着いた
http://www.drmakise.com/atopy/atopy12-2.html

ビタミンを多めに摂取すると書いてあったんで
半信半疑で家にあったネイチャーメイドのマルチビタミンを摂取量目安より多く摂取
それと同時にアレロック、プロバンサインの服用をやめました

今日で3日目
まったくチクチクしなくなりました
信じられないけどホントなんです
めちゃくちゃうれしい

嬉しくてラーメン屋で激辛ラーメン食べました
今までならこのラーメンでのけぞりまくるほどチクチクしたのに
今日はまったくチクチクしませんでした

ビタミンのおかげではなく夏季軽減かもしれないけど・・・

でもでも 
ビタミン剤は簡単に手に入るし高いものではないので みなさん試してみては?

478病弱名無しさん:2009/05/29(金) 01:36:41 ID:FCLCbR9j0
激辛系は食べても反応しないけど、汗かいたら出る。
479472:2009/05/29(金) 02:32:36 ID:Hp3CUbiJ0
ラクトフェリン飲んでる人他にもいますか?
480病弱名無しさん:2009/05/29(金) 04:02:19 ID:ED2fOAk7O
他スレにラクトフェリンヨーグルトでよくなったという報告があったぞ
481472:2009/05/29(金) 04:07:35 ID:Hp3CUbiJ0
>>480
よくなったってのはコリンの事ですよね?
↑で456さんも良くなったらしく気になってます。
すでに頼んだのですがまだ届いてないです。 
他にラクトフェリン使ってる人いないかなぁ。
482病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:17:15 ID:scg+BDY20
>>456は夏季軽減の可能性大だね。
さらに、
>ムトウハップや電子レンジ断ちでも軽減された実感はあった
↑これで説得力がなくなった。
483病弱名無しさん:2009/05/29(金) 11:25:50 ID:ED2fOAk7O
教えてくれてる人に説得力ないとか性根が腐ってる
484病弱名無しさん:2009/05/29(金) 12:00:23 ID:qXbi1mdfO
電子レンジ断ちは引いた。
485病弱名無しさん:2009/05/29(金) 12:07:25 ID:Hp3CUbiJ0
まぁとにかく本人に聞かなきゃ分からんでしょう。
ラクトフェリンだって蕁麻疹に効く作用があるんだし。
486病弱名無しさん:2009/05/29(金) 20:16:58 ID:jagB1lxh0
ラクトフェリンで多少症状は改善されるかもしれないけど
ほぼ全身性のアレルギー反応なんだから追いつかないと思う。
積極的に汗を出せるようにしていくか
自分の汗で減感作療法行うしかないんじゃない?
487病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:46:56 ID:zu7k6thYO
汗をかく事が一番大切だと思う
488病弱名無しさん:2009/05/29(金) 21:56:41 ID:0koyu0O60
オレ少し前から夜走ってるんだけど、ほとんど痛くなくなったよ
若干チクチクくるけど、痒い程度
やっぱ運動で汗かくのがイイっぽいね
489病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:12:54 ID:7zOkp193O
今初めて高温風呂やってるんだが死にそうになるな…
490病弱名無しさん:2009/05/30(土) 00:34:41 ID:C9+rLopsO
俺はコリンだったのか・・・
暑い時期は普通に汗かいて寒い時期はコタツで蒸れて凄く痒くなるのよね。金玉袋だけ・・・
皮膚科に行っても「インキンじゃなくて只の蕁麻疹(原因不明)だね」と診断され、寝る前は熱湯シャワーで痒みを沈めないと寝れない毎日でしたよ。
491病弱名無しさん:2009/05/30(土) 01:52:25 ID:YidPeDzX0
>>486
うーん、、、まぁ飲んでみてみるわ。
492病弱名無しさん:2009/05/30(土) 09:10:33 ID:hs1TgS+NO
騙されやすいタイプだな
493病弱名無しさん:2009/05/30(土) 11:28:48 ID:YidPeDzX0
>>492
んーかもね。 ってかそうだね。w
ただ色々試して少しでも自分にあったもの見つけたいだけなんだが。
494病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:05:19 ID:UHMmX6xZO
これが治らない人と治る人の違いか・・・
495病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:44:08 ID:PqZhYvSn0
>>494
治った人はどうやって治ったか教えてくれ。
このスレで完治したって話はかなり少ないからね。軽減は多いけど。
496病弱名無しさん:2009/05/30(土) 15:59:32 ID:YidPeDzX0
うん、完治した人このスレでみないよね。 ホント教えて欲しい。 
まぁでも完治するには軽減は通り道だけどねぇ。
497病弱名無しさん:2009/05/30(土) 16:12:22 ID:PqZhYvSn0
>>496
完治と軽減は全く違う。
たまに完治した人の書き込みあったけど、俺以外スルーしていたけどなw
その人は、なんかの手術したらコリンも治ったとか言ってたな。
ここの多くの人は、完治より軽減の方が興味あるみたいだよね。
498病弱名無しさん:2009/05/30(土) 16:44:27 ID:YidPeDzX0
>>497
完治と軽減はそりゃ違うさ。 誰だってできる事ならすぐにでも完治したいと思うが。 
でも完治が難しいからこそ軽減する情報も欲しいってわけ、俺はね。ほかの人は知らんけど。
確かバセドウ病の手術した人がコリンも治ってたってどっかで見た様な。
499病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:10:30 ID:PqZhYvSn0
ヤクルト(BF-1も含む)、黒酢、豆乳、アロエなど、いろいろ試したけど、全く効果なし。
黒酢は1日100ml飲んでたら、胃が痛くなった。

コリンのきっかけを作った病気を治せばコリンも治ると思うけど、俺の場合、肝臓(結石)か腎臓(脂肪肝)が原因のような気がするから長期戦を覚悟している。
脂肪肝は運動していた時から脂肪肝だったから、治らないだろうけど・・・。
>>494
まだ?
根拠があるんだろ?
500病弱名無しさん:2009/05/30(土) 17:12:42 ID:PqZhYvSn0
逆になってたw
○肝臓(脂肪肝)か腎臓(結石)
501病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:49:19 ID:1pOrnuHd0
コリンは花粉症と同じ。でもアレルギー反応の対象が全身の汗腺だから内服薬では抑えきれてないのかも。
ステロイドもあまり効果がない気がします。しかも相手は自分の汗だから年中つきまとわれる・・・。

あとこの蕁麻疹には、強ミノファーゲンの効果が薄いような気がするから肝機能は完治には直接関係ないと思います。
汗を表皮に出してしまえば皮膚自体には反応しないから、汗を出せるようにするか(続けられたら完治に近い)
肝機能の改善、サプリメントで免疫力を高めて症状を軽くするかですね。(私には効果ありませんでした)
完治目指すなら、花粉症と同じ汗に対する減感作療法を行うしかないと思います。
502病弱名無しさん:2009/05/30(土) 23:57:57 ID:1pOrnuHd0
>>489
高温風呂は循環器系に負担が大きいので注意してください。あと立ちくらみも危険です。
水位はお腹ぐらいで胸を浸けずに腕だけ浸けるのが良いかと。
温まった血液は全身に回るのでその状態でも十分温まります。
もし1〜2ミリの透明な水泡が出来るようなら、爪でプチプチつぶしてみてください
詰まってた汗腺が開通し汗が出やすくなりますよ。
503病弱名無しさん:2009/05/31(日) 00:42:48 ID:COH9x5YmO
>>502
水泡ってコリンが出た時に腕とかに出る赤い斑点の事ですか?
504病弱名無しさん:2009/06/01(月) 01:05:47 ID:GBtstB1A0
>>503
赤い発疹ではなくて、小さい汗の玉が表皮の下にでます。あせもの一種で水晶様汗疹と呼ばれます。
蕁麻疹はそれよりも深部で出来るので、それよりも(いつもより)上に汗を出さないと出現しません。

私の場合は高温風呂か日焼けの時に出現します。一気に汗が噴出す状況でないと出ないのかもしれません。
かなり小さくて風呂の光では見えないかもです。
私は高温風呂の後、身体を拭いて、部屋の光の下で皮膚を伸ばしながら汗疹を探しています。
505病弱名無しさん:2009/06/01(月) 03:21:58 ID:lPAULHvTO
夜走ってる方に質問です…
どれくらいの時間を走ってるんですか?
あと、走ってる時は蕁麻疹は酷く出る?
走るのを始めようかと思ってるので参考までに聞きたいです。
506病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:12:16 ID:DDXI6NGC0
>>456
どのブランドのラクトフェリン使ってるんですか??
507病弱名無しさん:2009/06/02(火) 00:06:36 ID:xjHE+hiA0
発症したら走るのやめるわ
大体10分ぐらい走ってる。音楽ききながらなので、3曲分ぐらい
508病弱名無しさん:2009/06/02(火) 11:39:19 ID:LWlFnzMTO
今日、総合病院行ったら中が蒸し風呂状態で発症した

自分は一番に手と顔に出るんですが、みんなはどこからでる?
509病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:19:21 ID:xjHE+hiA0
ムネ
510病弱名無しさん:2009/06/02(火) 12:20:57 ID:4plm0DF20
全身だな
強いて言うなら背中から太もも
511病弱名無しさん:2009/06/02(火) 13:38:48 ID:Az+/gp8x0
顔。まだらに赤くなる
512病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:11:01 ID:ge+bUthc0
>>510俺も全く一緒。 スネ以外全身やばい。 せめて背中だけでも無くなってほしいわ。

今日久しぶりに一時間有酸素運動して汗かいたけど 頭や顔からでなかった。。。 久々だからか・・・??
513病弱名無しさん:2009/06/02(火) 16:16:31 ID:m4dStadB0
>>505
20〜60分
普段は30分くらいだけど、急いだりゆっくり走ったりでバラバラ
最初は痛み半端ないけど、汗出てくると平気になるよ
まだ10日くらいだから参考になるか分からないけどw

>>508
背中と腕かな
514病弱名無しさん:2009/06/02(火) 23:52:57 ID:LWlFnzMTO
乾燥してる時はいつもより出る気がする

顔がとくに
515病弱名無しさん:2009/06/03(水) 00:32:11 ID:umKuYZ90O
高温風呂って40ドじゃ甘いですよね?
みんなは45くらい?

40じゃ汗かかない
516451:2009/06/03(水) 09:31:30 ID:Y2iv77Y+0
451だが 運動したりサウナで汗を流したら痛みが引く俺は夏季軽減型でしょうか?
こっちはシアトルなんで 夏でも空気冷たくて陽は純粋に暑い、ジメジメ感が一切ないから 
コリンにとっては辛いあの“中途半端”な気温なんで自分が夏季軽減型かよく分からない。
7月から2ヶ月東京に行くのでちょっと知っておきたい。 
確か2年前(コリンなる前)の記憶だと日本の夏はジメジメして暑くてちょっと外に出たら汗ダラダラかいててまさしくサウナだったが、
夏季軽減の皆さんはそれは本当に快適なんすか・・・ ちょい不安で。。
長レスすまん。
517病弱名無しさん:2009/06/03(水) 14:47:13 ID:/ALGzjVtO
走り続けると楽になるんですよね??
返答ありがとうm(__)m
じゃあ、時間作って走ってみます。

ちなみに蕁麻疹の出始めは顔から出る時もあれば腕から出る時もある。
518病弱名無しさん:2009/06/03(水) 19:40:15 ID:umKuYZ90O
カレー食べたい(つд`)
519病弱名無しさん:2009/06/04(木) 04:38:33 ID:OckMFiW10
ジムはいい
汗はかけるし風呂に入れるサウナもある
定期的に行かないと症状悪化するから週2,3回は必ず行く
やっぱ運動して汗かくのは大事だな
520病弱名無しさん:2009/06/04(木) 22:27:37 ID:eR+OsBJ50
俺は毎日のようにジムに通ってるし マラソンのレースも毎月のように出ている
なのに去年、ある日突然コリンが発症した
ジムのインストラクターに相談したら そのインストラクターもコリンだった
仕事で毎日のように汗をかいているのにコリンは軽減されないらしい
とにかくいろんなことを試してみて 自分の症状が軽減される方法を見つけ出すことだね
俺も探してる
521病弱名無しさん:2009/06/05(金) 13:39:48 ID:AHhkIAAKO
温熱蕁麻疹と言われてるが コリンと疑ってしまう
今日 久々に沢山蕁麻疹出た・・・ビックリしたわ
昨日嫌な事あってすげぇ落ち込んだりしたからかな???
アレグラ60朝と夜一つ飲んでるが イマイチだ・・・
病院行くべきかな・・・結構 薬代高いから 無職にはキツい
522病弱名無しさん:2009/06/05(金) 17:36:38 ID:q+Rgh/Cr0
俺も無職で薬代が大変です。
みなさんどんな仕事してますか?
523病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:26:23 ID:JVFjaHAVI
初のコリンとの夏になって良くなってる気がする。
夏期軽減だと思うが この時期はある意味治すチャンスですかね??
夏に死ぬ気で運動して治した人っていますか?
524病弱名無しさん:2009/06/05(金) 18:42:47 ID:AHhkIAAKO
凄く強く出ると 一日中キツくない?

昼に強くきて治まったが、すぐチカチカしてキツいよ今日・・・
525病弱名無しさん:2009/06/05(金) 21:15:45 ID:YFQUUq7aO
コリン歴3年。
夏場が酷くなるタイプなので3ヵ月前から毎日1時間ほど家の中でやれる有酸素運動を全身汗だくになりながら行い、寝る前にラブレを飲む生活をしているのだけど運動のおかげか蕁麻疹が減ってます。

他は蕁麻疹が気になる事がストレスになならないようにラベンダーとティーツリー、クラリセージのアロマオイルを使ってます。
526病弱名無しさん:2009/06/05(金) 23:50:58 ID:nX4YyZVWO
>>524
乾燥してる時じゃない?
保湿剤きっちり顔に塗ってる日はマシな気がする
527病弱名無しさん:2009/06/06(土) 04:27:05 ID:oDUzQXQR0
蕁麻疹になってもう1年半、初めはボコボコの酷い全身蕁麻疹だったのが、
なんて言うのか、龍の鱗のような赤い模様が広がる蕁麻疹になってる。

なんていう蕁麻疹だろう。
起きた時はいつも顔や体が熱くて発熱してるみたいなんだよな。
これは何と言う蕁麻疹なんだろいか?
赤い龍の鱗のような蕁麻疹・・もしくは九頭龍大神の試練なのではないだろうか?


病院で血液検査すると幾つもの項目に「H」がつく。
扁桃腺や細菌と闘ってると高くなる項目や、アレルギーの項目も高い。
もちろん、脂肪肝だから、そるに関連する数値も少し高くなっている。


マジで大きな病気かと思ってアチコチの病院で診察を受け、
血液検査から胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコーも数回受けたが原因は分からずじまい。

胃カメラの診断結果は以下。
1.食道裂孔
2.表層性胃炎  稜線状発赤
3.十二指腸炎  びらん

腹部エコーでは脂肪肝。
528528:2009/06/06(土) 04:32:22 ID:oDUzQXQR0
不思議なことに、左耳の真ん中がプクっと膨れて痒い時は、蕁麻疹の症状は軽減して、
もみほぐして全身に回ると蕁麻疹が酷くなる。細菌感染かな?ウイルス感染かな。


蕁麻疹は形はまばら、膨れる時もあるし、しこりみたいになる時もある。花粉症の症状が全身にきたみたい。
今かかってる大きな病院で点滴を数回受けたら軽減して来たけど、
何かの拍子にブワッと出て来て、何が引き金になってるか分からない。

もしかして、エイズとかかのぅ@@;?
あちこちの病院へ数えきれないほど行ったけど、やはり健康が一番だよな。
3年とか5年後には完治してるかな?

診察で見てもらった医師に必ず言うのが、
「アレグラで抑えで抑え続けてますが、
体のどこかにある根本的な原因が解決されていないから治らないのではないでしょうか?」と。

また、
「薬で症状を抑えているうちに原因は悪化、もしくはずっと解決されないのではないか?」
と言うが、明確な答えや解決策を出せる医師には今のところ遭遇していない。


早く完治して、薬を飲まずにいられる健康な生活がしたいと望んでいる。
みんなも辛いだろうが、みんな一緒に完治を目指して情報交換して頑張ろう!

君達の完治を祈っている!
529病弱名無しさん:2009/06/06(土) 14:40:21 ID:pat2hBDSO
個人的にこの病気は自律神経が関係してるんじゃないかと思って、
色々調べた結果、温冷浴というのをやってみたら、三日目ぐらいで明らかに軽減しました。
一年以上続けてるけど、今は全く症状が出ませんね。
たまに「あっ、これキタか」みたいなヤバい感じはするんですけど、
そっから持ちこたえて症状はでないですね。
とりあえず一週間やってみてよ。お金かからないし。
530病弱名無しさん:2009/06/06(土) 17:16:31 ID:eZRKfUN00
71 :病弱名無しさん:2009/03/26(木) 14:54:32 ID:RPHZTLx9O
高温風呂を試したら目の回りが腫れてお岩状態になった。
それで薬もちょうどきれたから病院に行ったら医者が、高温風呂は良くないと言われた。
きっと合う人合わない人がいるのかも…

81 :病弱名無しさん:2009/03/28(土) 23:08:46 ID:qo0sE4a60
赤面症で乾燥肌。
コリンの蕁麻疹は冬場の乾燥肌が原因と思う
夏場は汗だが

90 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 07:21:44 ID:+IEh7SzZO
酒を飲まずにウコンの力を飲むと 不思議なくらい症状が軽い
まさか肝臓だったのかなぁ?
俺の2年間って…

91 :病弱名無しさん:2009/03/30(月) 16:04:26 ID:acFZ5Abm0
ほぼ完治しました。ほぼと書いたのは、まだジルテックを飲んでいるからです。
やめたらまた出るかもしれないので、花粉症の薬ということで出してもらってます。(実際に花粉症ですし)

高温風呂とか高温シャワーなどというのはショック療法だと思うので、あまりお勧めできません。
私は汗のかきはじめがとにかくチクチク痒くて掻いたりしなくても蕁麻疹が赤くぶわっとでてきて、
汗をかかないようになるべく体を冷やしたり日陰を歩いたりしていました。
皆さんも似たような感じでしょうか?
もし似た状態のかたがいたら是非腹巻きを試してみてください。
お風呂の時以外常時腹巻きをつけているだけです。これで私は治りました。
少しゆるめでなるべく柔らかい素材のもののほうがいいと思います。
531病弱名無しさん:2009/06/06(土) 18:12:36 ID:n2tx2I1B0
はしかってコリン性より痒いですかね?
コリンより痒くないなら予防接種いらないかな?
532病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:21:30 ID:q/JxvYv9O
コリン性に効く食べ物ありませんか?
533病弱名無しさん:2009/06/06(土) 20:36:52 ID:BMXBkdPi0
食いモンで治るなら今頃とっくに特効薬できてるっての
534病弱名無しさん:2009/06/06(土) 22:54:05 ID:eZRKfUN00
95 :病弱名無しさん:2009/03/31(火) 01:27:36 ID:ODgibkTH0
>>91
俺も全く同じだわ
ここ1ヶ月ほど腹を下してて、常時腹巻をするようにしたら全くと言っていいくらい蕁麻疹が出なくなり、ついでに腹も下しにくくなった
というか、あの体の内側から湧き上がってくる痒み?がなくなった
昨日物凄く暑い店に入ってしまった時も、これはヤバいなーと思ってたんだが出てきた蕁麻疹も軽かった

136 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 11:00:09 ID:5iaqRP980
ここに書き込んで我慢してる人も腹巻き試してみればいいのに
俺も腹巻き試してみたら驚くほど改善してきてる

146 :病弱名無しさん:2009/04/07(火) 20:35:12 ID:/ySNp8Xe0
腹巻をしてよくなったというのは、よく聞きますね。
浴衣や着物を着るときに、腹や胸に巻く帯のおかげで、汗がかきにくくなるというのは、よく言われてますね。
その原理と一緒だと思います。
摩擦などで合わない人もいるかもしれませんが・・・
試してみるといいですね

372 :病弱名無しさん:2009/05/13(水) 17:39:49 ID:dotxEM5i0
虫歯とかよく聞くけど、ないっすかね
535病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:19:56 ID:ClTZ/MMkO
>>534
何がしたいの?
536病弱名無しさん:2009/06/07(日) 09:49:30 ID:dz17OGR90
422 :病弱名無しさん:2009/05/22(金) 16:31:17 ID:I9UO8OEiO
さっき二の腕に出て辛かった…
とっさに持ってたウナ塗りたくったら治ったんだがw
食後に出るのはなんでだろうな…
あと肥満と蕁麻疹関係あるって医者が言ってたんだけど
痩せてる人にはコリンは出ないの?
そんな俺はピザ

480 :病弱名無しさん:2009/05/29(金) 04:02:19 ID:ED2fOAk7O
他スレにラクトフェリンヨーグルトでよくなったという報告があったぞ
537病弱名無しさん:2009/06/07(日) 12:23:37 ID:P5dHDU0L0
食後といえば。。。
当方去年の暮れからコリン星人に仲間入りした中年です。
昨年の10月あたりに風邪っぽい症状がきっかけで、咳が止まらなくなりました。
同様の症状は過去数回あったので、耳鼻咽喉科で1週間分薬をもらってきましたが、今までは3日も経てば
回復していたのが、全然直りませんでした。
特に酷いのが食事中〜食事後数十分。また、酷いときは寝るときも咳で眠れず。最終的には喋りだすと
咳が出始めるようになり、困っていました。
同僚からこんな例があるらしいとの助言で、内科で受診しました。
結果はその助言どおり、「逆流性食道炎」という病気でした。
食道の逆流防止の弁がストレスなどでバカになり、胃液が逆流して喉を刺激させた結果、咳が出る。
酷い胸焼けも症状のひとつです。
毎日直接胃液で喉が刺激されているので、これでは薬が効かないのも納得でした。
逆流防止の薬を1ヶ月分処方され、それを飲み始めると、3日くらいで咳が嘘のように止まりました。
この病気は一度なったら完全回復は難しいらしく、症状を抑えるためには毎日薬を飲むしかないようです。

で、薬が無くなっても幸い咳が復活することは無かったですが、酷い胸焼けなどの他の症状は今もあります。
コリン性蕁麻疹の症状が出始めたのは、この薬が切れて1ヵ月後くらいからです。
ずっと逆流性食道炎が原因かも?と思ってはいるのですが、仕事が忙しくて内科に行けず。
もうすぐ仕事が落ち着くので、また逆流性食道炎の薬を貰って様子を見ようと思ってます。
538病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:14:31 ID:/NUKb5+2O
536

いったい何がしたいんだかわからん…
539病弱名無しさん:2009/06/07(日) 14:23:41 ID:JJfnKf6H0
昨夜、バファリン飲んだら蕁麻疹悪化したよ。
熱が下がらずに辛くて、夜中に意を決してバファリン1錠飲んだら、
さっき起きたら〜熱は少し下がったけど、蕁麻疹が悪化しちゃったよ。


「アナフィラキシー」までいく酷い副作用じゃないけど、
右まぶたと上唇が少し張れて、なぜか左腕がボコボコ、首の後ろ、、
痒みは少ししか無いんだけど、まさかバファリンで悪化するとは・・


下半身と身体にはあまり出ない。不思議なことに右腕には出ないのが不思議だ。
もしかしたら、右腕には点滴2回したけど、左腕には1回だからかなぁ?
血管に関係してるのかな?


明後日に診察が皮膚科診察が入ってるから、
先生に話して点滴打ってもらうわ。


バファリンが古いのかなぁ?
このバファリンも蕁麻疹の原因の一つだと思うよ。
原因の一つが解明されて良かった。もうバファリンは飲めないわ。


たぶん、幾つもの要因が重なって蕁麻疹が発症したんだね。
薬で悪化したということは、やっぱり「薬疹」なのかな?
540病弱名無しさん:2009/06/08(月) 08:36:44 ID:YnrkVy0SO
>>537
似たような症状出てたな俺も
蕁麻疹を発症してからすぐ咳が毎日のように出始めて、病院に行ったら百日咳ですって言われたんだけど
もらった咳止めの薬を飲んでたら数日で咳はおさまったんだが、皮膚の方は蕁麻疹が広がってく一方で皮膚科に通う日々が今でも続いてる感じかなあ
541病弱名無しさん:2009/06/11(木) 11:58:47 ID:Wbj7JaTDO
コリンになった人で、腸の調子がおかしくて便が柔らかめってレスがちょくちょくあったけど、病院で調べたりはしたのか??
気になる!!

誰か返答を宜しく!
542病弱名無しさん:2009/06/11(木) 12:04:51 ID:x5tVHqKN0
>>541
何を調べるのか分かんないんだけど、腸をってコト?
自分は調べたん?
543病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:24:51 ID:Wbj7JaTDO
まだ調べてはなくて、その前にちょい聞きたかったんだが…

544病弱名無しさん:2009/06/11(木) 14:27:38 ID:Wbj7JaTDO
調べるとしたら胃腸系だろうな…
高そうだけど、調べても結局何も分からなさそうだな…
545病弱名無しさん:2009/06/11(木) 17:50:16 ID:vo4sFiB70
>>544
調べる前から決め付けてんじゃねーよ
546病弱名無しさん:2009/06/11(木) 20:33:25 ID:Wbj7JaTDO
だな…
547病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:19:22 ID:l5gcJkmX0
俺は間漢方医や皮膚科巡ったけど3年間毎日コリンに悩まされた
酷い時は動悸→呼吸困難になることも
確かこのスレだったと思うけどガスターで抑えられたと言うの見て
薬局でガスター10買って飲んだら嘘みたいに出なかった
薬が切れると出るので皮膚科で処方してもらい飲み続けた
ネットで調べたら副作用に心臓に負担ぽいのあったけどコリンで苦しんでた時は
心臓発作おこしてもコリンでないならいいと思っていった
今は仕事変えてストレスなくなったのが良かったのかぽつり出なくなった
みなさんも早く良くなりますように
548病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:25:49 ID:cbYPnbtm0
俺もひどい時はコリンに対するストレスで動悸がするし発狂しそうになる
ガスターは医者から出されたけど俺には効かなかったなぁ
というか効いた薬なんてひとつもない…欝だ…
549病弱名無しさん:2009/06/15(月) 16:36:39 ID:YLYIgF4CO
1浪して、晴れて志望大に入ってから中々出なかったのに、今日講義中に発症orz
疲れ+講義や友人とのトラブルによるストレス+夏期軽減型にも関わらず今回出た事でさらにストレスで、いきなり動悸、んで腕が痒いのに息苦しくなるという最悪パターン。
最近色んな用事で行けてなかった部活にまた行けないような事態にもストレスを感じ、もうどうにもならない状態…
やっぱりチームスポーツの部活は辞めたがいいのかな。
もう嫌になる(TДT)
550病弱名無しさん:2009/06/15(月) 17:56:13 ID:Sdgavj0F0
まじかよ・・・
一郎してFランいった俺はじんましんはひいたけど
かわりに脂漏性皮膚炎が悪化。頭痒い
551ゆうこりん:2009/06/15(月) 19:13:59 ID:9J4hKnPfO
今の気分ゎ、めらんこりん
552病弱名無しさん:2009/06/15(月) 21:13:40 ID:Pb/gdBsdO
脂漏性湿疹は治らないんだよな…
553病弱名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:45 ID:MJqV56Kz0
1週間前くらいから突如夜中心に腕・肩・背中・足等に蕁麻疹が出るようになった。
生活の変化が特にないから食物アレルギーの可能性はほぼない。

週1〜2トレーニングを行ってるんだが、運動を避けろという話を聞くけど
運動不足になって他の病気になるよるマシだと思ってやめようとは思わない。

これから夏になるというのにタイミング悪すぎだろ。
海行けないじゃんorz
554病弱名無しさん:2009/06/16(火) 11:55:46 ID:FyKeIDGm0
家から最寄り駅まで歩くだけで痒い。

もうコリン7年目で色んな病院で色んな薬もらったけど結局効果なかったよ。
大学・社会人生活は常に蕁麻疹との闘いだ。今は薬は飲んでない。お金かかるし眠くなるし。
時間が経てば治るっていう話だけどどうなんだろう。
555病弱名無しさん:2009/06/16(火) 14:27:48 ID:WudY/y/q0
>>549
試験日に発症して第一志望はおろか、第二、第三と落ちて滑り止めしか受からなかったオレよりはマシだろorz
諦めて滑り止めに入学してからも出るんだぜ?
スポーツ大好きだったのに今じゃ何もできないorz
556病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:42:36 ID:ckiSXDjR0
数週間前から運動+ヨーグルト+黒酢始めて見たんだけど徐々にだけど減ってる気がする。
最近は涼しいってのも関係してるだろうけど、今までなら出てた室温でも出づらくなってきた
まだ完治したワケじゃないけど、減ってるような気がするだけでも大分楽だわ
皆さんは何か「これやったら減った(気がする)」というのはありますか?
良ければ情報交換でもしましょう
557病弱名無しさん:2009/06/17(水) 12:49:32 ID:7pjqHqmY0
くろずは無理だな。続かない
ヨーグルトもアレルゲンだしないわ
558病弱名無しさん:2009/06/19(金) 11:27:13 ID:dUtS1Hyo0
>>556
前にも書いたが、黒酢は効果なかった。
1ヶ月続けたら胃が痛くなったからやめた。
運動はしないよりはするほうがいいね。
>>555
言い訳でしかない。
559病弱名無しさん:2009/06/19(金) 15:00:16 ID:ki7aqq1gO
ヨーグルトもいいけど私は黒酢かも。夏バテに効くし飲むわ
560病弱名無しさん:2009/06/22(月) 17:03:02 ID:BPN0jrdvO
人の人生を奪う病
561病弱名無しさん:2009/06/22(月) 20:42:51 ID:Y6RoZsMIO
俺は19歳のコリン患者だけど勉強にもろくに集中できないのに、実質お金で薬学部行って大変ですぉ
562病弱名無しさん:2009/06/22(月) 22:15:13 ID:eCk7yDQ60
>>560
難病の人達にたいして失礼
563病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:16:46 ID:z8EDYTM/0
>>561
urym
おれ普通にFランだし
564病弱名無しさん:2009/06/22(月) 23:21:25 ID:Y6RoZsMIO
俺の場合精神的に弱いのもあってたぶんサラリーマンとかになったら、将来自殺フラグw

だから希望としては薬剤師で金ためて労働環境のいい海外へ移住したい
もう日本のブラック化は止まらないと思う
565病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:18:39 ID:xxHmZQcIO
この季節から汗をかいたり、その後体が冷めてくと出る

極端に冷やして実験したら小さなプツプツが蚊に喰われまくりのサイズになり、やがて一つの地図みたいな塊になった・・・
数時間後には消えたがマジキモチワルイ

コリンと寒冷を併せ持ってること!?
誰か同じ症状の人教えてください



566病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:35:20 ID:pSuyoncL0
>>565
コリン治そうとして患部に氷当てたら悪化したことあるよ。
当方、おそらくコリンと寒冷併せ持ち。
567病弱名無しさん:2009/06/24(水) 22:52:26 ID:xxHmZQcIO
やっぱり・・・
ってことは常温で消えていくのをただ待つだけなのか

この体質ホント鬱
568病弱名無しさん:2009/06/25(木) 03:07:39 ID:nWter/a1O
この湿気と暑さ、めがっさつらい
さらに天パ…もうね
569病弱名無しさん:2009/06/26(金) 14:26:18 ID:NYn6WVgZ0
痩せたら改善されるかなと思ったけど
1月から有酸素運動始めて10kg落としても余り効果なかった。
汗腺活発になって気持ちよく汗かけるようになっただけだ・・
570病弱名無しさん:2009/06/27(土) 07:54:36 ID:bcLZLer/0
本家のゆうこりんが「もうコリンは限界。卒業します」宣言したな。
いいな、俺もコリンから卒業したいわ。
571病弱名無しさん:2009/06/27(土) 22:55:16 ID:1DdItz69O
>>570
本家言うなw
572病弱名無しさん:2009/06/30(火) 23:05:04 ID:mFBKpbE4O
たんパン
573病弱名無しさん:2009/07/01(水) 21:53:07 ID:X8tWFoUmO
たん
574病弱名無しさん:2009/07/02(木) 01:10:00 ID:6cWZQxdLO
お前らなんやねん。
575病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:18:47 ID:5wyZRbdRO
たんぱんまん
576病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:08:37 ID:zYcezs7d0
明日から断食に行って来ます。
577病弱名無しさん:2009/07/03(金) 07:01:39 ID:4owDQWR/O
バルサンたいたよ!
家中の換気扇を回しっぱなしにしてるのを忘れてて効果だいなし!
また買うか…
578病弱名無しさん:2009/07/03(金) 17:58:19 ID:qz1i0M6y0
自分の場合、意識的にあれこれ物事を深く考えないでいると、症状が軽い事に気が付いた。
あとチョコレートも食べ過ぎるとダメなような気がする。飽くまで自分の場合だけど。
運動した後はあい変わらず偉い事になるけどねw
579病弱名無しさん:2009/07/03(金) 19:45:44 ID:jNsccFK60
去年もだったんだけど、夏頃に入るといつの間にか症状が軽減されてる
580病弱名無しさん:2009/07/03(金) 20:31:52 ID:Vl1COBbtO
寒いときに運動すると最悪なのが暑いとマシになるよな
581病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:41:44 ID:o8S8zmDG0
自分は逆で夏場ひどい
コリンではないのだろうか・・・
582病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:43:18 ID:fbUW8GKOO
私も夏場ひどいです。少しでも肌に摩擦や圧迫なんかの負荷がかかるとボコボコしてきます。バックもってる手にでたり、靴はくと足の甲に出たりといった感じでかなり精神的にまいってます。
583病弱名無しさん:2009/07/04(土) 17:48:14 ID:fbUW8GKOO
今度、知人に誘われ、ジムいくんですけど、死んでしまうかもしれないと不安な反面、大丈夫だろうという気持ちもあり…もうなるようになれ、って思ってます。
584病弱名無しさん:2009/07/04(土) 20:04:40 ID:YtdoTU9jO
>>582
>摩擦や圧迫なんかの負荷がかかるとボコボコしてきます

コリンと違うんじゃ
585病弱名無しさん:2009/07/05(日) 11:44:36 ID:IEG+5fM/O
先生には、寒冷、温熱ジンマシンとコリンだといわれました。雨降った日もでるし、何ででるのかわからないくらい、夏はすぐでます。
586病弱名無しさん:2009/07/05(日) 16:30:13 ID:i1wM2kfU0
最初は辛いけど厚着しまくって走ってみな!
そんで毎日ヨーグルト
オレこれやり始めて1ヶ月くらいだけど薬飲まなくても出なくなった!
走るのサボると若干チクチクくるけど、発疹は出ないしガマン出来るレベル
587病弱名無しさん:2009/07/05(日) 20:27:35 ID:3N+/wMnD0
温かくなってから、一度も発症してないわ
冬はちょっとでも汗かいたらでてたのに、びっくりだわ
588病弱名無しさん:2009/07/05(日) 23:53:01 ID:dnszCHBLO
俺は運動した時の汗よりも、精神的な汗での方が蕁麻疹やばいな…
589病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:17:05 ID:19kv/LqSO
586
ヨーグルトは
何でもいいのか??
走るのは毎日だよな??
590病弱名無しさん:2009/07/06(月) 13:19:12 ID:19kv/LqSO
>>588
俺も運動とかより
精神的なもので
出る汗のほうがヤバイ。
591病弱名無しさん:2009/07/06(月) 17:35:37 ID:5TbWGvvs0
>>589
ヨーグルトなんて、ここの住人の殆どが既に試しているだろw
592病弱名無しさん:2009/07/06(月) 20:24:36 ID:MEQ1w+L40
>>589
オレはヨーグルトの種類とか気にせずに色々買ったかな
最近は経済面を考えてカスピ海食べてる

走るのはたまになら休んでもいいけど、2日連続で休むとぶり返すって感じ
2,3日に1日くらいなら休んでも大丈夫だと思う
593病弱名無しさん:2009/07/08(水) 01:35:20 ID:eNQu9AipO
短パンしね
594病弱名無しさん:2009/07/08(水) 12:20:55 ID:yYC6nEWe0
梅雨時期?(6〜7月末)に限って出るみたいなんだが、
他にもそんな人いる?
595病弱名無しさん:2009/07/08(水) 19:56:43 ID:F1QJV0XO0
心療内科でパギシルという抗鬱薬飲んで2週間目くらいから痒いのが無くなった。
やっぱり神経の薬が一番効くのかな。
596病弱名無しさん:2009/07/08(水) 23:19:53 ID:S6GWjXMt0
パキシルが痒みに効くとは知らなかった。
気力や性欲が減退しない?
虚無感でどうでもよくなるというか。
597病弱名無しさん:2009/07/09(木) 04:53:02 ID:P6YhY+ol0
夏はびっくりするくらい快適だ

冬が恐ろしい・・・
598病弱名無しさん:2009/07/10(金) 08:48:23 ID:cUi0mvrEO
去年は出るのは月に1度とかだったのに、最近毎日出る
手、腕、太もものうら・・・全身ですわ
いきなり蚊にさされたようなものが出てきてどんどん大きくなるって感じ

てかなぜ最近毎日出るのか?
汗なのか、食べ物が古いのか・・・
599病弱名無しさん:2009/07/10(金) 12:59:36 ID:B9/PG33zO
>>598
俺もそうだった。
出始めた一年間は
あまり出なかったのに
だんだんとひどく出る
感じ・・・
たぶん年々悪化して
いってるんだと思う。
でも今は
暑くなってから
ひどくは出なくなった。

冬にまたひどく
出るんだろ-な。
恐るべしコリン・・・
600病弱名無しさん:2009/07/10(金) 15:06:33 ID:cUi0mvrEO
蕁麻疹出たらアレグラ飲むって感じだけど、毎朝飲もうかな
とりあえず
・飲み物は水のみ
・ヨーグルト
・夜長袖でランニングし大量の汗をかく
・食べ物は新鮮なもの
・レタス大量に食べる

貧乏大学生だからこれくらいしかできないw
601病弱名無しさん:2009/07/11(土) 00:28:11 ID:i8rzeZO+0
上にかいてあるけど自分も性欲減退してる気がする
時期的に薬を飲みだしたころだから関係あるのかなぁ・・・
602病弱名無しさん:2009/07/11(土) 07:13:55 ID:brWVORJDO
高校のころは毎日オナるほどだったのに
23の今ではやろうとする気がおきない
603病弱名無しさん:2009/07/11(土) 11:32:23 ID:7adg6m5W0
はじめてかきこします。

俺、じんましん暦 3年目

3年前、夏ぐらいから、肌がぴりぴりしだす。

1ヵ月後に、蕁麻疹がとまらず病院いく。

それから、何件か病院はしごして、原因探す。

HIVや肝炎の検査まで受けたけど原因わからず。

ある日、体温計ると36℃ないことに気づく。

そこから体温めるのがポイントと気づく。

いまは毎日、自転車こぎで運動している。

体冷やすと、体を温めようとして蕁麻疹はでるんではないか?

最近、これで調子がいい
604病弱名無しさん:2009/07/12(日) 00:18:24 ID:YpKqPkaQ0
何か昔に比べて体温調節できなくなったと思うんだよなぁ
605病弱名無しさん:2009/07/12(日) 13:05:09 ID:pIk2IPMn0
21歳♂の大学生です。高校の運動系部活を辞めた頃から僕もコリンになってしまい、本当に落ち込んでいました。
最近になってここ数ヶ月程、自主的に割とハードめな運動を週2回始めたんですが、段々と完治に近づいてきました(最初は結構辛かったです)。
やはり汗をかけない環境が悪くしていると思うので、もし良ければ試してみてください。

606病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:01:34 ID:ab5OOO9uO
無理にでも汗かいたほうがいいのかな?
俺も運動から離れてなった気がする
だけど頭の痒さが半端ない
607病弱名無しさん:2009/07/12(日) 14:12:29 ID:zKLI66vs0
わざと蕁麻疹出すのはよくないけど、適度な運動は健康にもいいしやって問題ないと思う

>>605
よければ運動メニュー教えて頂きたいです
608病弱名無しさん:2009/07/13(月) 11:06:29 ID:tAouNAxhO
食べ物とかの化学系調味料も関係してると思うんだよね
だから水しか飲むなw
609病弱名無しさん:2009/07/15(水) 01:04:41 ID:zaDYefyTO
コリンの膨れた部分にペンで顔書いたらもっと気持ち悪くなってしまいました。
610病弱名無しさん:2009/07/16(木) 21:27:28 ID:7fOQbsXr0
心療内科でドグマチ−ルとメイラックス飲んでから調子いい。
611病弱名無しさん:2009/07/16(木) 22:21:41 ID:Q1PdhHMrO
>>610

心療内科に行った時に
何て言ってその薬を処方してもらったのか知りたい!
612病弱名無しさん:2009/07/18(土) 11:07:47 ID:6amjaE6S0
ザジデンって飲み薬で俺は治った
アレルギーの薬です
2年程飲み続けたけど、気が付いたら治ってた
613病弱名無しさん:2009/07/18(土) 15:17:18 ID:StpHl5SSO
>>612

ザジデンって薬で治ったのか?
人それぞれだと思うけど、試してみる価値ありだな!
ザジデンを飲んでる時は運動とか体動かしたり何か努力はしてたのか?
完治とかマジうらやましい・・・
614病弱名無しさん:2009/07/19(日) 21:51:12 ID:12ap6e5L0
パキシルはマジ効くねwびっくり!!
615病弱名無しさん:2009/07/20(月) 00:31:50 ID:MstdHdDr0
蕁麻疹で体温低い人いませんか?
体温上げて直す方法知ってる方いませんか?
616病弱名無しさん:2009/07/20(月) 18:19:10 ID:VBgCQ6Lm0
電子レンジがよくないと聞き控えはじめてからずっと調子がよかったが
コンビニでコロッケ買ったら店員がレジ横のケースから取り出してなんと電子レンジに入れやがった!
まあ一度くらい大丈夫だろうと思って食べたら数ヶ月ぶりに胸の辺りがちくちくと痒くなった・・・
617病弱名無しさん:2009/07/21(火) 01:06:29 ID:2lzKGBeBO
>>615
オレも蕁麻疹で低体温。

だからなるべく常温の水か冷えたものは飲まず、内臓を冷やさないように心がけてる。

しかもコリンになってから便がずーっと柔らかめだったのに、やずやのケフィアを飲んでからは便が硬めになってきた。
腸内が良くなってきたのかも。
618病弱名無しさん:2009/07/21(火) 02:43:05 ID:jj1qfSW30
ココア・納豆・キャベツを食べたらかちこちのウンコになるよ
619病弱名無しさん:2009/07/21(火) 13:27:06 ID:2lzKGBeBO
パキシル・ドグマチール・メイラックスを飲んでる人達は、皮膚科ではなくて精神科に行って薬を処方してもらってるの?

コリンになる人は精神的にストレスのダメージを受けすぎたら発生してしまう病気なのか?

620病弱名無しさん:2009/07/24(金) 01:41:25 ID:V8PkQWgu0
>>616
俺もレンジをやめてて、一回ぐらい大丈夫と思い好物の豚角煮をレンジで加熱して食ったらぶわあああっと全身が痒くなったよ
621病弱名無しさん:2009/07/24(金) 15:59:15 ID:4bwpHk1J0
オレは界面活性剤が原因だとにらんでる

洗濯物は1回洗剤で洗い2回真水ですすぐ
入浴時はシャンプーはとことん落とす
体を洗ったらタオルでこすりながらゆすぐ

今まで洗濯は1回目で干していたし
シャンプーもボディーソープもさっと流すだけですませていた
そこら辺を念入りにするようになって楽になったような気がする
622病弱名無しさん:2009/07/25(土) 15:36:48 ID:1DNh2L5X0
バレーボールやった後みたいに
腕に無数の赤い転々が出来るのもコリン性?ただの蕁麻疹?
凹凸はなくただの転々。チクチク痛くてしみる。
運動で濡れたりお風呂で濡れると、数分〜数十分は現れて消える。
623622:2009/07/25(土) 15:41:07 ID:1DNh2L5X0
なんか画像みると地図状とかまだらに大きく膨れてる画像ばっかりだから。
自分のは膨れてもないしブツブツ凸凹してない。
症状はコリン性だけど
腕の出来方がなんか当てはまらないんだよね。
赤紫のただの斑点だし。
624病弱名無しさん:2009/07/25(土) 21:57:19 ID:/5hWdw1OO
電子レンジが原因てのはどうも胡散臭いなあ
どういうメカニズムか想像もつかん
625病弱名無しさん:2009/07/26(日) 05:18:41 ID:Y5mFy47U0
>>624
似非科学的な説を斬りつつも危険性を指摘している
http://www.nstimes.info/07-2005/microwave.html
626病弱名無しさん:2009/07/26(日) 11:53:01 ID:D/1Ckw8wO
ふーむ
627病弱名無しさん:2009/07/26(日) 12:06:21 ID:Iio0blKwO
>>625
ソース無いな。
628病弱名無しさん:2009/07/26(日) 12:27:18 ID:XQ+zzIusO
電子レンジが蕁麻疹の犯人だ! というわけではなく
免疫力を下げる原因の一つぐらいに思っとけばいい
629病弱名無しさん:2009/07/26(日) 13:42:47 ID:D/1Ckw8wO
コリンの人は、免疫力が下がってるんじゃなくて過剰なんじゃないの
630病弱名無しさん:2009/07/26(日) 23:49:26 ID:yHIpI6P20
>>619
小さい頃からお世話になってる診療所なので以外と簡単に手に入ります
631病弱名無しさん:2009/07/27(月) 16:48:21 ID:F1qggd2c0
タレントの小倉優子が“こりん星”のネタ限界をほのめかしていたが
先日「こりん星ネタは全然封印しない。いけるところまでこりん星で頑張りたい」
と語り、さらなる意欲をうかがわせた。

さ、みんなもいけるとこまで行こうぜ!本家に続け!
632病弱名無しさん:2009/07/27(月) 16:51:30 ID:bylfnvxa0
まだ居たんだあの落ち目豚
633病弱名無しさん:2009/07/27(月) 20:42:48 ID:dPRgzm+SO
>>630
そーなんや・・・
ほんなら他の人は心療内科にいかなあかんって事か…
634病弱名無しさん:2009/07/27(月) 22:25:35 ID:iUIqaLw+0
>>622
ただの点々?赤く膨らんだりしてなければコリンじゃないよ。
635病弱名無しさん:2009/07/28(火) 01:05:34 ID:AX4w6AxKO
寒冷性蕁麻疹ってのは遺伝子欠損が原因だそうだね。
ある時を引き金に症状が現れるらしい

おいらも低体温、精神弱い、病弱です
636病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:34:24 ID:BOwkfVpIO
てつこ知ってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
637病弱名無しさん:2009/07/28(火) 13:35:38 ID:BOwkfVpIO
誤爆すまん
638病弱名無しさん:2009/07/29(水) 01:12:15 ID:vHdYoYvD0
ずーっとコリンに悩まされてきたが、思い返してみれば昨冬から段々と発症が減り
最近では全く出なくなった。こんな暑い時期だというのに。
なんとなく思い出して来てみたから記念カキコ

私の場合は小さい頃からアレルギー・アトピー体質だったんだけど、
160cm/50kgで、筋肉が少なく脂肪が多く、エネルギー過多だったのかもしれない。
悪いもの・老廃物が全て皮膚に出る感じ。
あと無意識に添加物をすごく避けるような食生活をしていたので、免疫過剰だった可能性もある。
恐らく45kgまで減量したこと、日に1〜2本の煙草を吸い始めたことがよかったんだと思う。
煙草は適度な刺激ってことで。
639病弱名無しさん:2009/07/29(水) 02:57:03 ID:LSQld5Q/0
最近腕に出ないで手に出るようになった
640病弱名無しさん:2009/07/29(水) 03:59:18 ID:xBnllcXYO
>>638
めちゃくちゃな解釈だなw
641病弱名無しさん:2009/07/29(水) 08:52:33 ID:ZtS5sETkO
夏季軽減型なのに最近微妙にチクチクするようになってきた…
やばい。
生活上で最近変わったことと言えば、ヘルシアを飲み始めたことくらいだが…。
642病弱名無しさん:2009/07/30(木) 00:30:34 ID:D7Y8p1Jx0
643病弱名無しさん:2009/07/30(木) 14:20:59 ID:9EcnTblgO
最近治まってたのにチクチクしてきた…
発疹はないし痛くはないから、まだいいかな
ただ、昨年の冬から発症したから今年の冬が怖い……
644病弱名無しさん:2009/07/30(木) 14:33:35 ID:lhi4DMyBO
>>642
コリン性人は0.13%しかいないのか
645病弱名無しさん:2009/07/31(金) 20:19:32 ID:L77erN7eO
>>641
えー!
今週からへルシア飲み始めたのにぃー
646病弱名無しさん:2009/08/01(土) 16:49:03 ID:1bB+XhCH0
>>644
それでも10人に1人以上いるって事だよね。多いよ。

>>635
>ある時を引き金に
俺はホワイトニング乳液で蕁麻疹になり
それ以来汗で蕁麻疹が出るようになった。

みんなの引き金は何?
647病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:16:13 ID:WdePWM8W0
0.13% = 0.0013 = 1000人に1.3人
648病弱名無しさん:2009/08/01(土) 19:33:58 ID:RnM05Tx+0
>>647
資料にもよるけど蕁麻疹患者の6.5%程度ってのもあるよ。
いずれにしてもそんなに多くはないみたいね。
649病弱名無しさん:2009/08/03(月) 02:01:55 ID:DGvBT3BoO
2週間くらい前から風呂入るときだけなった
今30回腹筋しただけで顔と腕と腹にでてきた…
ひどくなってるし外5分も歩けないわ
どうしよ
漢方は3日前からはじめたが
650病弱名無しさん:2009/08/03(月) 05:13:55 ID:fP1GA5IQO
おれ自身は去年初めて出たけど 蕁麻疹経験者はうちの会社に結構いたな
651病弱名無しさん:2009/08/03(月) 21:55:22 ID:WDDoZPm30
今日は汗かいてないのに、軽い運動したら腕に出た。
チクチクはしなかったけど、
これで汗かいたらチクチクしみるんだろうな。
運動やめて座ったらすぐに消えた。
652病弱名無しさん:2009/08/03(月) 22:27:21 ID:HjuGjvpf0
>>762
いやいや、今日はその人と午前やりまくってただけ、毎日いってるわけじゃないんだ
653病弱名無しさん:2009/08/05(水) 19:22:13 ID:7rHWXw0O0
最近またチクチクし出した
運動してないし、バイト始めて深夜帯が多くなったからかなぁ・・
今日からまた運動始めてバイト以外は寝るようにしよう
654病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:41:31 ID:rjorl5XL0
>>653
運動しないと出るの?
自分の場合は運動すると出る
もしかして運動不足が運動するとなるのかな?
毎日すれば治るのかな
655病弱名無しさん:2009/08/05(水) 23:47:28 ID:7rHWXw0O0
>>654
運動すると出るんだが、それを超えると暫く出なくなるんだ
毎日はダルいだろうから適度な運動をすれば体にもイイからやるべきだと思う
しかし暑いからダラけてしまうのはどうしてだろうw
656病弱名無しさん:2009/08/06(木) 20:38:29 ID:HdZpcGPM0
最近暑くなってきたね、ご自愛ください
冷夏歓迎だ
657病弱名無しさん:2009/08/06(木) 21:39:14 ID:b4QWHM3R0
>>655
そうだったんだ?
運動すると出るから動かないようにしてたけど逆効果だったのか
ありがとう
658病弱名無しさん:2009/08/06(木) 22:19:04 ID:y4A1YWBC0
腹巻きやって完治したから、全然見てなかったんだけど久し振りにのぞいてみた
ざっと読んでみたけど、これといった治療法はやっぱりまだ出てないんだなぁ
完治って言っちゃうとあれだけど、もう赤いブツブツは全く出てこないし、苦もなく汗もだらだらとかける
結局腹が冷えてるのが元凶なんじゃないかと思われる
便通がどうのとか、ヨーグルトがどうのって話が出てるけど、それよりも腹巻きして腹を温めてやれって感じ
本当に皆が腹巻きで改善してくれるのを祈ってるよ
ただ真夏の糞暑い時でも腹巻きが欠かせなくなるけど、それでも通常の生活に戻れたんだからよしとしてるよ
659病弱名無しさん:2009/08/08(土) 17:54:33 ID:WBs5QvgPO
すこし冷房きいてないとこいるだけで体中真っ赤なんだが
660病弱名無しさん:2009/08/08(土) 18:14:58 ID:WBs5QvgPO
これはたぶん暑いとこいって少し慣らしたほうがいいのかもな
661病弱名無しさん:2009/08/09(日) 13:51:41 ID:AA9OIEGz0
痛くて寝れないぐらい日焼けしたら痛さが痒みに勝ってくれるのだろうか
662病弱名無しさん:2009/08/10(月) 14:02:34 ID:h8Z0N0vvO
汗に慣れるのは有効なのかな?腹巻きやっても効果ないわ
663病弱名無しさん:2009/08/10(月) 18:01:26 ID:h8Z0N0vvO
今日ずっと暑いとこにいたけどほぼ変化ありませんでした

暑い体を冷やした時にでるみたい
664病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:00:57 ID:lY3io/9x0
高校3年生です。
僕は4年前ぐらいに出始めました
部活やってた時は何にもなかったのに
引退したらちょっとの汗で体中が真っ赤になって
全身が痒くなります

やっぱり日頃から汗をかく方がいいんですかね?
でも汗をかくと蕁麻疹が出てきて
自分で自分の顔も見たくなくなるほど酷くなる
↑もともとそんなよくないけどw

つい最近このスレを知って
同じような人がいるのが分かってうれしかった
皆さん完治目指して頑張りましょう
ながながとすいません
665病弱名無しさん:2009/08/11(火) 00:02:57 ID:42QVk7Ca0
ロリコン性蕁麻疹
666病弱名無しさん:2009/08/11(火) 16:20:17 ID:sAamfYRpO
なんか俺の症状がみんなとちょっと違うかな?

おれは汗のかき始めに針で刺されるような激痛を感じる

けど赤くもならないし腫れもしないんだが・・・
667病弱名無しさん:2009/08/12(水) 06:22:22 ID:LqT2aCp2O
中学のときそうだったが
高校のときついに出た

現在も続いてる

人生孤独が1番
ふははははは…
668病弱名無しさん:2009/08/12(水) 10:57:04 ID:rCrldQOO0
>>666
おれもそう。ただ風呂に漬かってる時はぶつぶつが出る。
しかし皆が言うように赤くなく、無色。どちらかというと鳥肌や汗疹(あせも)のように見える。
外見ではわからないため、日常生活は問題なく出来ている。
669病弱名無しさん:2009/08/12(水) 21:51:55 ID:C2FjB3ZI0
コリンに悩まされ続けて7年
腕、足、お腹、背中とかなりひどかった・・
でもここ一週間前くらいから、今まで症状が出ていた部分にまったく出ず
手のひらと足の裏(側面)にだけ出るようになりましたorz

こんな事ってあるのでしょうか?
同じ症状になった方いますか?
670病弱名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:46 ID:eedLOFVl0
鍼灸で治せないのか?
671病弱名無しさん:2009/08/13(木) 23:33:03 ID:UbNUV2IB0
少なくとも治るならやる
672病弱名無しさん:2009/08/14(金) 02:14:23 ID:J44y0Az6O
漢方飲んで甘いものをほぼ食べずに毎日梅たべてたらかなりよくなったわ
腹巻きも一応してる
673病弱名無しさん:2009/08/14(金) 15:37:53 ID:MW17QTRSO
漢方なに飲んでるのか書いてくれよ
674病弱名無しさん:2009/08/15(土) 14:29:05 ID:lrOb12tW0
>>667
孤男こんにちは。
自分も孤男だよ。
675病弱名無しさん:2009/08/15(土) 17:55:52 ID:DlyVn9VNO
昨日今日とコミケで尋常じゃない量の汗かいたけどなんとも無かった!
自重してくれてありがとうコリン!
676病弱名無しさん:2009/08/15(土) 19:07:38 ID:3JpxoFVX0
>>675
太っていますか?
水分補給を忘れずに
677病弱名無しさん:2009/08/16(日) 20:44:23 ID:PfDdsUHY0
今年は涼しくていいや 温熱蕁麻疹出にくい
678病弱名無しさん:2009/08/17(月) 09:12:03 ID:sTmcChPVO
涼しいと言っても体温超えるような日がないだけで、昼間は倒れそうなくらい暑いけどね…
679病弱名無しさん:2009/08/17(月) 12:18:23 ID:FDdl4N4f0
皆さんどれくらいの周期で発症していますか?
今まで汗をかけばいつでも出ていたのが、ここ4日ほどでません
思いっきり汗をかけば暫く出なくなるものなのでしょうか?
680病弱名無しさん:2009/08/17(月) 14:46:51 ID:hn5zkDK4O
俺は蕁麻疹が出る
暑さが分かるようになった
蕁麻疹が出ない時の暑さと出る時の暑さが全然違う。だからその暑さとうまく付き合いながら汗をかくようにしてるよ。
681病弱名無しさん:2009/08/17(月) 15:03:11 ID:p4NnlwuCO
飯を食べてる時と風呂上がりは十中八九出る
日射しをガンガンに浴びたり激しい運動してる時は出ない
とにかく油汗はヤバい
682病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:03:06 ID:BwjtFTWOO
サンダル履いて暫く歩くと足の甲に大量に出る
683病弱名無しさん:2009/08/17(月) 18:57:30 ID:hn5zkDK4O
>>681
日射しをガンガンに浴びたり激しい運動してる時は出ないなんてうらやましいヤツだな・・・

俺は逆
それもコリンと
判断されたのか??
684病弱名無しさん:2009/08/18(火) 14:53:23 ID:Z9wDbphK0
今日やばいぐらいに出るんだけど外出しなきゃいかん。
クーラーガンガンで今は治まってるけどもってくれるかな…
685病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:14:22 ID:OMlHKnfMO
>>675
俺も大学受験、免許の試験とここぞというところでは出ないでいてくれる
やっぱり精神関係あるのかな?
686病弱名無しさん:2009/08/18(火) 17:17:23 ID:gbsD1fid0
クラリチンとアタラックスPを飲んでいます。
慢性蕁麻疹は前に一旦治りましたが、また再発です。

>>685
大学を卒業できるなんてすごいな・・・orz
687病弱名無しさん:2009/08/19(水) 13:48:57 ID:T3dACljXO
病名教えた時の「コリン星www」っていう反応…殺意が…
688病弱名無しさん:2009/08/19(水) 18:15:31 ID:GAGb2dCWO
>>687

分かる気がする・・・
反応の仕方によるケド・・・

明らかにバカにしてるよな・・・
なりたくてなったワケじゃないのに…
689病弱名無しさん:2009/08/19(水) 22:09:17 ID:KUwMDdn50
蕁麻疹に断食が効くと効きましたが・・・・
690病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:28:08 ID:aw7Op6JAO
>>689
試したか??
691病弱名無しさん:2009/08/20(木) 00:52:56 ID:0rPNSRhi0
>>689
レポ頼む
もしかしたらこのスレの救世主になれるかもしれないぞ?
692病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:49:15 ID:2FG8NPVxO
俺はコウソサンって漢方
693病弱名無しさん:2009/08/21(金) 12:50:03 ID:RQ5w/oqMO
今年は夏期軽減終わるの早そうだ
694病弱名無しさん:2009/08/21(金) 18:39:33 ID:mZZTQm9FO
イライラする事を想像しただけで蕁麻疹出るなんて…\(^o^)/オワタ
695病弱名無しさん:2009/08/21(金) 23:37:43 ID:JXHqvFffO
大学入って人生これからって時にえらい病を患っちまったなぁ
去年まで海で泳げてたことが夢のようだ…
696病弱名無しさん:2009/08/22(土) 15:55:46 ID:ismoEtMLP
就活のストレスのせいなのか、5月頃から症状が酷くなっちゃって日常生活も学生生活も完全崩壊。
卒業が危ういw
697病弱名無しさん:2009/08/22(土) 20:47:07 ID:yFGEmGp90
>>690
http://okyou.miyachan.cc/e46188.html
はいっ!初めまして! (^_^)v
酵素断食は体質改善です。
蕁麻疹で悩まされたのが、きっかけです。

今年の5月に1度したのですが、非常によかったので・・・
(断食後は蕁麻疹は1度も出ていません)
毎年1回か2回しようと思っています。
698病弱名無しさん:2009/08/22(土) 20:50:07 ID:yFGEmGp90
>>691

一人じゃ心細いので、一緒に始めてくれる人、募集する
699病弱名無しさん:2009/08/22(土) 21:05:09 ID:yFGEmGp90
http://sizen-s.com/a8/
湿疹が気になる方に
じんま疹が気になる方に
700病弱名無しさん:2009/08/23(日) 05:16:01 ID:nLthShgJO
>断食
電子レンジも砂糖もトランス脂肪酸もいっぺんに絶てるわけだから確かに効果ありそうだな
701病弱名無しさん:2009/08/23(日) 07:43:11 ID:sCqeXDg3P
断食は口臭も体臭も凄い事になるからオススメしない。
702病弱名無しさん:2009/08/23(日) 13:17:08 ID:H/P1isPNO
夏季軽減早くも終了してきた。今期もよろしく
703病弱名無しさん:2009/08/23(日) 14:01:33 ID:JU9BK27lO
俺の妻は汗かいて度々全身に発疹していたが、漢方内科クリニックでエバステル、越脾加朮湯、抑肝散を処方されて凄く効いて、発疹は出なくなりました。
半年くらいは再発防止の為に薬を飲む予定です。
704病弱名無しさん:2009/08/24(月) 03:29:43 ID:RwYbaIVY0
>>701

じんましんが改善するなら、それぐらいは我慢する必要あるかも
705病弱名無しさん:2009/08/24(月) 07:29:43 ID:R8mEsC570
18の冬に発症して2年経ったが俺はコリン星人だったのか

浪人なんだがこれのせいで将来が見えなくて本当に辛い
706病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:06:15 ID:n0qJQPs30
今は腕と背中にしか出てないんだけど
そのうち顔とかにも出るようになるんだよね…?
707病弱名無しさん:2009/08/24(月) 11:09:52 ID:1FZnoUkW0
発疹がどうこう言ってる人居るけどコリンの辛さは全身に出る痛痒さだから
708病弱名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:06 ID:03kqmA6X0
>>702
同じく。7月の方が暑かったから8月になってからあまりなってない。
もう今年は一安心。
709病弱名無しさん:2009/08/25(火) 02:33:57 ID:sn200UbDO
話かみあってないし
710病弱名無しさん:2009/08/26(水) 05:26:27 ID:o7Z4X34dP
>>707
人それぞれだと思うけどねえ。

自分の場合、発疹は周りの人がどう感じるかわからないから怖いし辛かったよ。
痛痒さは自分だけが耐えればなんとかなると思えてもさ。
特にセックスしている途中で発疹が出て相手が嫌がったりしないか、ってのが怖かった。
711病弱名無しさん:2009/08/26(水) 16:24:12 ID:jW1qlb6A0
>>710
羨ましい
歩くだけで全身痛い痛い痛い
712病弱名無しさん:2009/08/27(木) 10:32:22 ID:1ThVVLNn0
そろそろ夏季軽減してきたわ
今朝数ヶ月ぶりにチクチクってきた・・・
絶望と不安と懐かしい気持ちです
ただいまー!(泣)
713病弱名無しさん:2009/08/27(木) 11:33:56 ID:XJhMEnPSO
>>712
714病弱名無しさん:2009/08/29(土) 01:58:26 ID:zBaE43h/O
新型インフルエンザのワクチンの順番は、持病の人は優先みたいな感じだけど、
まぁコリンは関係ないだろうな
715病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:31:09 ID:Yv5YC7FK0
でも発熱したらコリン出るよな

泣きっ面に拳じゃん
716病弱名無しさん:2009/08/29(土) 07:52:54 ID:4YlkDv2d0
どっかの変態がコリン誘発するような薬発明しないかな
そしたら絶対特効薬とか開発するやつ出てくるだろ
717病弱名無しさん:2009/08/29(土) 08:24:47 ID:SvVn1RBH0
>>714
ってゆうよりも9月パンデミックだから
10月ワクチンは間に合わない
718病弱名無しさん:2009/08/29(土) 11:12:23 ID:YEzNiSkM0
コリンって男が多い?
女っぽい書き込みが少ない気がする
皆何歳?

自分は男28歳
本当に青年期だけなのか
おっさんになったら治るのか
719病弱名無しさん:2009/08/29(土) 18:47:52 ID:7vnBtt/PO
19
でも汗に反応ってゆうより暑い日に外でてクーラーきいてる店入ったときとか
風呂あがりとかにでるわ

家の中で暑い部屋にずっといて汗かいててもあまりでることはない
720病弱名無しさん:2009/08/29(土) 19:24:11 ID:IT9gN6AI0
20女が通りますよ、と
721病弱名無しさん:2009/08/29(土) 21:19:05 ID:ruC2s8OZ0
22 精神的緊張で痒くなる。抗ヒスタミン剤は無効。心療内科に通ってる。
722病弱名無しさん:2009/08/29(土) 21:51:40 ID:2bIaDWus0
34女。19歳で発症。治る気配全くなし
723病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:40:46 ID:yiG64+YKO
23♂ 夏は全く出なかったのにまた復活してきた…
724病弱名無しさん:2009/08/30(日) 01:56:51 ID:mrqQeejt0
虫歯が良くないって効いたから治した
でも全く変化ない
適度な運動、冷え症改善、冷たいものは控える
腹八分目、プーアール茶、ハブ茶、どくだみ茶、黒豆茶
たっぷり睡眠はとる・・・
これらで少しは改善されてきたかな
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:28:08 ID:IvdEBlwV0
20♂
去年の冬に発症して今冬で1年目
ルーキーだから今年の冬は怖い
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:50:03 ID:zHb8fyUv0
20男3年目
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:49:57 ID:ykSx7I6E0
22♂ 今年で5年目 平均7年で治るみたいだね
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:26:15 ID:7ZCS2biEO
18男
17から発症
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:03:45 ID:KN1D7GH1O
2CHには結構女も見てるしレスしてるけど、女とわかるレスをすると
「女って〜」「だから女は〜」って因縁つけてきたり私怨で煽ってくる
のがいるから、女ってわかるレス控える人多いよ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:46 ID:ENN8uhuM0
36男去年暮から。若いときだけってのは嘘だね。
俺は汗の掻き始めでチクチクするが、この時点では発疹は出ない。
風呂に入っているときだけ白い発疹が出る。
汗だけじゃ見た目変わらないので、通常生活は出来ている。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:42 ID:e0Z7hap6O
結構見てる人いるんだな
あの出てくる時のなんともいえない感じが気持ち悪い
732病弱名無しさん:2009/08/31(月) 00:08:15 ID:c5mYWRdl0
19男
大学に入学して急に・・・冬が恐ろしい
733病弱名無しさん:2009/08/31(月) 07:37:02 ID:hLrLqLbL0
>>732 俺もだが休学するしかないのかな・・・
734病弱名無しさん:2009/08/31(月) 09:18:51 ID:YXV6Mrb30
>>729
化粧板?鬼女?美容?w
735病弱名無しさん:2009/08/31(月) 13:18:30 ID:c5mYWRdl0
>>733
ちょっとやそっとで治るものでもなさそうだからなぁ
俺は我慢して通うよ
736病弱名無しさん:2009/08/31(月) 18:10:12 ID:2HF7e2cH0
学生で発症3年目なのですが、いつも秋〜春にかけて全身にコリン+乾燥肌ですごくつらいです
特に体育は地獄です そこで皮膚科に行って診断書をもらおうと思うのですが、いろいろな検査等はするのでしょうか? あと費用は通常よりかかりますか?
737病弱名無しさん:2009/08/31(月) 22:20:13 ID:tvAizVyZ0
冬って痛みある?
すごく寒い時に腕の内側にブツブツが出来るけど痛みとか痒みはない。
夏は汗でしみるから痛いけど、
ブツブツの痛みって濡れてる時しか痛くない。
738病弱名無しさん:2009/08/31(月) 23:06:09 ID:DDHGZSdI0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
739病弱名無しさん:2009/09/01(火) 01:27:59 ID:MF5jGFas0
もう夏季軽減が終了した人どれくらいいるん?

おれは今のとこ大丈夫だけど。
740病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:40:44 ID:JKBPozvK0
ここでレポ

3日前から朝食抜き絶食を開始しました。

午前中に手首に蕁麻疹がでて、アレジオン1/4を飲みました。

体調変化はまだ見られないけど、石原式で

体温を上げれば、きっと良くなると信じてます。
741病弱名無しさん:2009/09/03(木) 19:24:46 ID:dIHM8uj/0
真夏と真冬にしか出ないんだけどなんでだろう
742病弱名無しさん:2009/09/04(金) 07:58:08 ID:+MzFC2x60
最近収まってきてたのに、また出てきたなぁ
涼しくなってきたからかな?
早く治らないかなぁ
743病弱名無しさん:2009/09/04(金) 12:48:56 ID:IAxaWomm0
汗を掻くしかない。
アレルゲンである汗を体外に出すしかない。
同じアレルギー疾患の花粉症でも感減作療法以外での完治は難しい。
外部から来る花粉はある程度防げる、食べ物が原因のものなら食べなきゃ良い。
しかし汗は体内からくる、勝手に出る。
最初は地獄、諦めそうに何度もなるがやるしかない。
744病弱名無しさん:2009/09/04(金) 13:11:23 ID:+MzFC2x60
>>743
やっぱそれしかないよなぁ
仕事ない日は出来るだけ走るとしよう
745病弱名無しさん:2009/09/05(土) 11:35:05 ID:injE6zPe0
書き込み少ないとこみると
まだ夏季軽減している人が多いんか。。
746病弱名無しさん:2009/09/07(月) 00:09:28 ID:owRxJFqf0
抑える薬だけで、完全に治せる薬は出てないんだな。
747病弱名無しさん:2009/09/07(月) 09:52:12 ID:ejm1yB4vO
最近寒くなってきたせいか、また出始めてる…
てかオレ効果ないと思って飲むの止めちゃったんだけど、皆は薬飲んでる??
748病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:47:52 ID:aox6LOPr0
今更だけど、汗を一番かく夏に軽減っていうのも変な話だな
749病弱名無しさん:2009/09/07(月) 15:49:49 ID:oJ45jjg60
薬は飲んでない 
750病弱名無しさん:2009/09/07(月) 23:26:46 ID:BnnDdSEb0
最近風呂入るとピリピリするようになってきた
751病弱名無しさん:2009/09/08(火) 11:47:19 ID:qPdJGaUBO
11月半ば過ぎたあたりから4月末位まで普通の暮らしが許されない地獄のレースが始まる。毎日毎日ほんの些細な事で全身に火の粉を浴びるような痛みと痒みに襲われる。約20年耐えてきたがもう限界だ…
752病弱名無しさん:2009/09/08(火) 18:49:09 ID:LBOQ4Gg3O
35男 2年前から。
夏季軽減というか冬限定。
寒い日に長風呂できる体に戻りたい。
753病弱名無しさん:2009/09/09(水) 00:06:00 ID:X3FnD6SD0

30歳♂ 16年前から。

ずっと上にも書いたけど、数年発症しなくて完治したかなと思ったら
今年が一番のピークでした。

今は症状軽いけど、クーラー効いた部屋に暫く滞在すると
夏季軽減効果が薄れて発症。

10年前より、かなり酷くなってがっかり
754病弱名無しさん:2009/09/09(水) 01:14:06 ID:VwQmrLGv0
グレープフルーツジュースを飲むとコリンましになってる気がするんだけど
気の問題かな・・・??
同じような人他にいませんか
755病弱名無しさん:2009/09/09(水) 06:50:08 ID:3qCJr7090
18男 今受験生で調子が悪い。やっぱりストレスが原因なのかな。
塾がある日は精神的にもしんどくて、調子が特に悪い。受験でひどくなった人多そう
な感じする。
756病弱名無しさん:2009/09/09(水) 09:32:46 ID:RlJ/02EZ0
オレは浪人時の冬に発症して受験日の全てに発疹
全ての試験がろくに受けられず終わった
塾の緊張になれて試験では万全でいけるようガンバレ
757病弱名無しさん:2009/09/09(水) 19:33:05 ID:irGCwrrl0
涼しくなってきて夏季軽減終了っぽいorz
758病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:01:43 ID:riWOuYBU0
薬を飲んでも発疹が出ないだけで、
血圧の低下とか倦怠感、腹痛は抑えられてない気がする。
むしろ副作用がある分、薬飲んでたほうがつらい…
759病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:20:05 ID:HZFuCpSl0
発疹出るのはどうでもいいから、
この痛さをなんとかしてほしい
760病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:34:15 ID:io8Ovfdk0
俺も夏は快適だったのに最近またチクチク痛み出した・・・

熱帯の国に移住するしかないのかな。
761病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:58:31 ID:8XlmfxPu0
皮膚剥ぎたい
762病弱名無しさん:2009/09/10(木) 23:58:50 ID:D+o/xZfV0
ホント痛いのなんとかならんかねぇ・・
発疹もイヤだが痛みは辛すぎるorz
763病弱名無しさん:2009/09/11(金) 00:04:16 ID:KXLq6CrW0
だんだん同士が戻ってきた。。。
764病弱名無しさん:2009/09/11(金) 14:49:13 ID:q5k9tY2pO
コーヒー牛乳飲んだあと
ちょっとしたことで出る

普段はそのちょっとしたことはなんともないのに
765病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:41:21 ID:s1Ork3xP0
>>763
ワラタ
だんだん肌がかさついてきてチクチク感がでてきた
今年は去年話題になった腹巻を試す予定
皮膚と内臓が冷えるのが原因なのかなぁ
766病弱名無しさん:2009/09/11(金) 16:40:30 ID:ZTaPgLP00
冷え性とか寒がりさん多い?
自分かなり寒がりの冷え性
冷え性とコリンの関係はある?
767病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:50:55 ID:Wxd8AxLYO
おれは暑がりだ。
てか相当な汗かき。太ってはないよ。
768病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:24:15 ID:fmJFDta0O
>>766
冷え性ではないけど、寒がり&暑がり
体型はやせ形
痛み消えないかな
星に願いを
769病弱名無しさん:2009/09/12(土) 16:41:10 ID:fmJFDta0O
久しぶりに出かけるコトになった
そのせいかコリンを忘れてた
今日は寒いから夜も寒いだろう
厚着した
今の状況は分かるな??
早くコリン治らないかなorz
770病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:46:56 ID:3ITsiVH3O
ただいま
アレグラって効くんかな?
771病弱名無しさん:2009/09/13(日) 05:45:25 ID:aTh0dppb0
>>766 超絶暑がりです
772病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:17:49 ID:zoh7Kqf50
この蕁麻疹以外にいくつもアレルギーを持ってるんだけど
アトピーじゃなくて
やっぱ蕁麻疹もアレルギーと同じく、発症を繰り返すうちに過敏症状が増すのかな。
最初は結構な量を摂取しないとアレルギーにならなかったけど
繰り返すうちにちょっとの量で過敏に反応するようになった。
逆に発症させないように気を付けていれば、発症する事はあっても過敏症状が和らぐみたいだけど。
コリン性蕁麻疹ももしかして発症させない様にしていれば
発症するリズムを体が忘れてくるのだろうか?
773病弱名無しさん:2009/09/13(日) 23:20:47 ID:H1nOD43+0
その発症させないようにってのができたらこんなに苦労しないよ…
77451:2009/09/13(日) 23:30:00 ID:UlCxJhGk0
だとしたら夏季軽減でみんな治ることになるんじゃね
俺は最近ぶり返してきた
775病弱名無しさん:2009/09/14(月) 09:19:21 ID:ZOdHKL1QO
食後にピリピリしだして小さい蕁麻疹が出来てきて痒くなる。
毎食後が鬱…。
痛いより痒い。とにかく痒い…辛い(´;ω;`)
776病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:02:04 ID:hXoN6j6y0
ちょっと運動しただけでビリビリして痒くなる
辛すぎる
777病弱名無しさん:2009/09/14(月) 19:02:58 ID:hXoN6j6y0
書き込み押しちゃった
自分は中学2年ぐらいからあるんですが(現在20歳)、みなさんはいつごろ発祥しました?
778病弱名無しさん:2009/09/14(月) 21:13:02 ID:DNP/ftjy0
自分は今23歳で20歳ぐらいに発祥しました
21歳くらいからかなりひどくなって一人住まいから実家に戻り
1年療養して今だいぶ落ち着いてます
暑いほうがダメなんで夏が終わりだいぶ楽になりました
779病弱名無しさん:2009/09/14(月) 23:24:16 ID:KWNZT4xV0
症状が出てる時に、指でコリンってなぞってみたら蚯蚓腫れになって文字が浮かび上がってきました。
780病弱名無しさん:2009/09/15(火) 10:55:53 ID:rkrNYvJIO
今日急いでて朝飯食わなかったんだけど、走っても発疹しなかった!!
涼しいせいもあるかもしれないけど、朝食抜くとかイイかもしれんね
781病弱名無しさん:2009/09/15(火) 23:24:41 ID:7q7Poboe0
>>779
悲しい事に笑ってしまったよw


半身浴10分目で痛くなってきた。
20分かそれ以上経ったら痛くなくなった。
中途半端な汗は良くないのかな?
それとも汗の刺激になれて一回出たら出ないのかな?
782病弱名無しさん:2009/09/16(水) 04:54:30 ID:TXq1sQMyO
ほんと 汗の出始める時にチクチクするよね、で ダラダラかきはじめると痒くない。
免疫力上げても改善しないかな?発症した時期を考えると、夏休み中ずっとクーラーつけてて足とかが異常に冷えてた
783病弱名無しさん:2009/09/17(木) 22:46:38 ID:Wda3feHS0
今年冬に発病、夏とかもチクチクヤバかったけど最近走ったり筋トレで運動したらほとんど出なくなった。
15分くらい死にそうになってたのが嘘みたい。
みんな運動してる?
784病弱名無しさん:2009/09/18(金) 20:40:38 ID:227rdKunO
運動しとるよ
してる方が良くなるね
785病弱名無しさん:2009/09/19(土) 14:34:01 ID:z2c8qnHV0
俺は週2でジム通いしてたけど日に日に悪化してったから中断した
786病弱名無しさん:2009/09/19(土) 17:12:01 ID:M1qdJTux0
夏前に走ってたけど、暑くなって出なくなったから面倒になってヤメタw
また最近出始めたから再開しようか迷ってる
出なくなるのはイイんだけど、仕事後に走るの疲れるんだよなぁー
787病弱名無しさん:2009/09/19(土) 22:32:04 ID:SWEau2JD0
ああ、夏が終わる
11月ぐらいになるとまたこのスレに顔を出す用になるんだろうなぁ。
788病弱名無しさん:2009/09/19(土) 23:51:57 ID:nD+EA3170
コリンはきまって10月位からきつくなってきたなぁ
今年もくるのかねぇ・・ハァ・・・
789病弱名無しさん:2009/09/20(日) 19:11:47 ID:1Q3r/KS4O
夏期軽減は神様からの贈り物
790病弱名無しさん:2009/09/20(日) 20:48:09 ID:rhmTPwCT0
今年の梅雨に発症しました
私の場合頭皮がもわっとして顔が赤黒くまだらになってしまい、
人前で出ると本当にストレスになります。あの視線がきつい…
あまり見た目に出る人っていないようにここ見てて思いますが、
私と同じような人はいますか?
791病弱名無しさん:2009/09/20(日) 23:17:33 ID:m/WQ3M1N0
いったいいままでどこのログを読んでいたのでしょう
792病弱名無しさん:2009/09/21(月) 00:21:36 ID:WZxHk+7N0
ここ2,3年はたいして症状でなかったが、今日そば食ったら
久しぶりに酷いのきた・・コーヒー飲んだからか?改めて温かい物の恐怖を思い知った。
色々調べてたらここに辿り着いたんだが、世の中にこんなに同じ症状で苦しんで
る人がいるのにも驚いた。珍しい病気かと思い込んでいた。
明日から不安だ・・・・・
793病弱名無しさん:2009/09/21(月) 01:20:03 ID:YaiFUqFS0
夏が終わる
人生の冬が到来や。。
794病弱名無しさん:2009/09/21(月) 02:46:31 ID:YkZYPxRR0
いつもまだこの時期は大丈夫なのにもう結構キテるお・・・
795病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:20:42 ID:WZxHk+7N0
昨日、そば食って、久しぶりに発祥したものだが。
今日は外でないと思い、思いっきり出してやろうと思って熱いラーメン食べたが
何もなんなかった・・・やっぱり精神、体調、環境がおおいに関係してますな!
TV見てて思ったんだが、自民党の河野さんも蕁麻疹とか、アトピーなんだろうか?
796病弱名無しさん:2009/09/21(月) 16:24:01 ID:WZxHk+7N0
↑発症間違えた
797病弱名無しさん:2009/09/22(火) 23:30:39 ID:4rcsjUYIO
今年の7月終わりになったんだが暑いとでるんじゃないの?
冬は寒いからでないはずじゃ…
798病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:11:04 ID:l0Ss+LaWP
例外は有るけど、普通は夏はあまり発症しないよ。
冬は毎日のように発症する。
11月〜3月がツライ
799病弱名無しさん:2009/09/23(水) 11:45:02 ID:WA/2dLco0
なんでこれくらいの気温の4〜6月は出ないのに今出るんだろう
800病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:14:56 ID:zjjgzAfg0
難病かなんかに指定してもらいたいですな。
801病弱名無しさん:2009/09/23(水) 14:43:40 ID:0/GMQ9LF0
なんか今日急にチクチクし始めたがウォーキングするお
802病弱名無しさん:2009/09/23(水) 17:57:48 ID:oX4Tomuc0
やっぱり原因は不規則な生活による睡眠不足と運動不足なのかなぁ。
皮下脂肪がつきすぎると体温調節うまくいかなくてかゆみが出るって聞いたことあるし・・・
ジムにでも通って規則正しい生活を続ければ治るかな?
803病弱名無しさん:2009/09/24(木) 00:03:18 ID:RuVDSSOl0
団体生活の時に、3年間、規則正しい生活強いられてたなぁ。
ラジオ体操した後に広大なグラウンドでランニング2周とか当たり前だったし。
あの当時は、ナイロンのジャージが強制だったから蕁麻疹が酷かった。
804病弱名無しさん:2009/09/24(木) 03:20:28 ID:HWzk3K2Q0
うっ。うっ。。。おれ泣きそう。。。
早くコリン治ってくれ。。。
805病弱名無しさん:2009/09/24(木) 03:29:01 ID:TGbOVRIo0
やべぇ、さっきオナヌしたら腕と背中がいつもより強くピリピリした
コリン性蕁麻疹ってあまりしられてないのかな?
暖房すら怖いよ
806病弱名無しさん:2009/09/24(木) 09:13:27 ID:Up/aKkOM0
看護師です。
25歳の看護学生の時、発症しました。仕事柄、汗と緊張は避けられません。
知らない人と話すと、蕁麻疹が出ます。直射日光もダメです。
シングルマザーなんで、働かないわけにはいかないし。
お金も時間も健康もありません(泣)
807病弱名無しさん:2009/09/24(木) 10:05:13 ID:kGP12XW40
皆で、難病指定にする会を発足させよう!
808病弱名無しさん:2009/09/24(木) 10:39:58 ID:ZIQidgndP
難病って絶望感出るから指定されたくないな。
809病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:09:42 ID:EBj1SGTn0
それより改名してほしい
810病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:08:49 ID:Fx22P8Bn0
残念ですが、コ臨中です
811病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:34:57 ID:NbszqcM8O
風呂10分入っただけででる
もう最悪すぎる
812病弱名無しさん:2009/09/25(金) 02:17:34 ID:ZMrEs7zAO
>>806
つらそう
早く相手が見つかって欲しいな
813病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:30:03 ID:R37cvAoq0
はじめて書き込みします。
長文になります、スンマセン。
コリンとは5年目の付き合いになります。
過去に皮膚科には、2件いっていますが、
効かない薬を処方されただけでした。
父の病気で、コリンが出ようが出まいが
どうしても働かないといけなくて
コリンをできるだけ、ましにするように
熱湯療法や、精神を落ち着かせるようにして
我慢を続けてきました。
去年父が亡くなり、精神にも疲れがでたのか
心療内科で、神経症ということで、薬を飲みながら
仕事を続けていました。
精神のほうは、ずいぶん改善されて、薬を飲むのも忘れる
くらいになってきたのですが
今年春に、派遣切りに合い、それから
ニートになってしまいました。
こんな状態は、よくないと思い、体力づくりと
コリン対策で汗をかける体づくりで
プールに通って3ヶ月目になります。
僕は、夏にはコリンが出ないのですが、
最近、チクチクとでだしました。
一番ひどいときは、道端で動けなくなり
痛みで体がびくつくほどでした。

以下続きます
814病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:30:44 ID:R37cvAoq0
その時に比べれば、今は軽いほうで
湿しんは、ぽつっと出るか、出ないかくらいですが
熱くなると、顔がかぁーっと熱がこもる感じがして
なんとか汗が出ています。これからの季節で
ひどくなるのではないかと、余ほどでない限り
タンクトップ一枚で過ごし、不安になっています。
プールは、続けていくので、代謝はあがってはいるはずですが、
症状が出た時、自分の精神をコントロールし続けるのは
かなり疲れることなので、もう一度ネットで
よく調べて、医者に行くことにしのたです。
今日、行ってきたんですが
初診ということで、渡された紙に、自分の今の症状や、
飲んでいる薬(神経症の薬)など
ちゃんと書いて渡しました。
しかし、先生は、僕を診察する時、
ろくに話も聞かず
「コリンだったら、薬は効きます!」
「精神からきてるんだから、精神科にいってください!」
「写真を撮ってこないと、わからないですよ!」
もう、悔しくて泣きそうになりました。
自分では、普通に今まで働いて、人とのかかわりも
それなりにしてきたつもりです。
まるで、自分が嘘をついてるみたいに言われて
精神患者は、精神科に行けと
つっぱねられて、わざわざ遠い堺市までいったのに
交通費も、診察料も無駄に終わりました。
815病弱名無しさん:2009/09/25(金) 17:31:25 ID:R37cvAoq0
ずっと、この掲示板を見ていて
共感することも多くて
励まされてきました。
今日、どうしても
この悔しさを書き込みたくて・・・
長文になってしまってスミマセン。
理解ある、いいお医者さんに出会うのは
難しいものだなとつくづく思いさせられましたが
きっと、自分に合うお医者さんや
治療法が見つかると信じたいです。

僕も、難病指定とかになってもらえたら
いいなと正直思います。
もしくは、もっとコリン性じんましんに
対する認知度が上がったらと思います。
コリン性って名前も、正直恥ずかしいですよね。
こんな、苦痛を伴うものなのに
コリン星?とか聞き直されると、腹が立ちます笑

まとまりのない文章で、スンマセン。
読んでくれた方、ありがとうございました。
816病弱名無しさん:2009/09/25(金) 18:33:46 ID:WMKNlmkr0
>>815
確かに読んだお。
きみもおれもみんなも苦労してるんだお。

おれも色んな薬飲んだけどはっきりと効く薬はなかったよ。
自律神経失調ぎみということで
それ系の治療をしてコリンもついでに治ったらいいねって気持ちで
日々過ごしてます。

写真はあったら便利だから1回とっておくのをオススメします☆
撮るのも大変だけどなw

あと、コリンの論文をみると
大阪近辺に論文執筆者がいくらか存在しているようなので
その人んところに行ってみるのもいいかもしれませんね。
ぴったりな治療法は無くても話くらいはしっかり聞いてくれると思いますから。
817病弱名無しさん:2009/09/25(金) 19:04:46 ID:2p7SPPZf0
医者すら知らないなんてことも珍しくないからな>コリン
アトピーよりマシなんでしょ? って言われた時はブチ切れるかどうか迷った
818病弱名無しさん:2009/09/25(金) 21:43:51 ID:E5Li0Q8t0
>コリン星?とか聞き直されると、腹が立ちます笑

同意です。

>一番ひどいときは、道端で動けなくなり

やはり重症になると最初はチクチク程度でも痛みが増すのですか?
この先不安です。


悪化するとちょっとの温度差でなるのか、痛みが悪化するのどっちですか?
819病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:45:28 ID:Fx22P8Bn0
難病指定は無いでしょ、薬で抑えられる人間も居る事だし。
820病弱名無しさん:2009/09/25(金) 23:46:09 ID:R37cvAoq0
>>816
ありがとうございます。元気でました!
みんなも苦労してますよねぇ・・・。
僕も、すぐぱっと治ることを期待するより地味でも、緩和して治っていけばいいなと思います。
大阪近辺で論文を書いてる人がいるという情報ありがとうございます。早速探してみます!

>>817
僕も過去行った皮膚科では、ぜんぜんわかってない感じでした。
たとえ、わからなくても、対応次第で心持が変わりますよね。
アトピーよりマシなんでしょってのは、腹が立ちますね!

>>818
悪化したら、どうなるかですが
あくまで、僕個人の経験になりますので、こうだとは明確に言えません・・・。
参考程度で読み流してくださいね。
一番ひどい時は、蕁麻疹について何もわかってなくて動揺していたから、
余計にひどくなったのかもしれません。
緊張もしくは運動→体温上昇→チクチク→動揺→体温上昇→チクチク
という感じで、悪循環してたというか・・・
コリン性蕁麻疹というのがわかってきてからは、
あ、これはくるって感じた時には、できるだけ冷静になるように心掛けています。
心の中で大丈夫と言い聞かせたり、涼しいところにいったり、水にさらしたりして冷やします。
818さんは、コリン性だと認知されているようですから、あらかじめ、心の準備をされておくといいかと思います。
こんな時、どうするかを気持ちの中でも準備しているだけでも、動揺が少なくなって済むと思います。
過去の書き込みを読み直してみてもいいかもしれません。
いろんな対処の方法があると思います。
スミマセン、こんなことしか言えなくて・・・。
821病弱名無しさん:2009/09/26(土) 00:27:53 ID:gxGKA8mT0
>>817
すげえ分かる
アトピーと比べられると本気でイヤだ
じゃあお前なってみろよと思うわ

>>818
オレの今まで(発症してそろそろ1年)で一番酷かったのは刺されるような痛み
もしくは全力でツネられたような痛み
それが全身走り回ったな
トイレに駆け込んで冷やした時の気持ちよさはヤバかった
822病弱名無しさん:2009/09/26(土) 02:34:46 ID:NKwA0UH70
汗かくのがいいときいたので、エアロバイクと半身浴で毎日大量に汗かくようにしています。
冬に酷くなるので、それまでにマシになるといいが・・・
823病弱名無しさん:2009/09/26(土) 08:57:15 ID:SlYGrs5j0
もっと理解してくれるとありがたい
824病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:00:22 ID:Bd1+tm770
大勢の人の前で話す機会があって、そのときすごく緊張してたんだけど
後で見てた人に聞いたら蕁麻疹出てた言われたorzたぶんこれ。
825病弱名無しさん:2009/09/26(土) 13:27:06 ID:0yibBPVC0
「かゆみ」感じる脳部位特定 痛みと別のメカニズム
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000588.html

コリンは痒みというより痛みだけど、
要するに痛み止めが効くのかな

バファリンとか誰か試した人いる?
826病弱名無しさん:2009/09/26(土) 14:50:10 ID:jrv7ITfpO
痛みならボルタレン
827病弱名無しさん:2009/09/26(土) 22:40:01 ID:TsWQivh7O
ほんといつなおるんだか…
顔にでなきゃまだマシなのに

でたとき冷やすとひどくなるのは俺だけ?
828病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:38:22 ID:cD4b380z0
>>827
冷やすの(・A・)イクナイ!!
でも腫れたあと(顔とか)にアイスノンのせると
腫れがひくのはやいきがする
829病弱名無しさん:2009/09/27(日) 05:14:36 ID:YAneXjTK0
>>827
俺は冷やすと治まる感じだな
なんでか分からないけど本能的に冷やすとこのチクチクは治まるって感じて
冷やしたら治まる
830病弱名無しさん:2009/09/27(日) 10:30:15 ID:PY+lAQtm0
発汗は体温を下げる役割だし、冷やしたら体温下がるんだから汗が引くのは当然じゃね?
831病弱名無しさん:2009/09/27(日) 18:53:07 ID:2zfP+tU50
夜更かしすると、ひどいな
ちょっとコンビニ行っただけで家ついたときには・・・
832病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:28:51 ID:/bmuuSwF0
アレグラ飲んでる人いるかな?
保険有りで一ヶ月大体いくらぐらいかかるんだろう
833病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:50:00 ID:J2LVg1I50
アレグラ 1ヶ月 薬価 でググるとヒットする
834病弱名無しさん:2009/09/28(月) 02:56:29 ID:/bmuuSwF0
>>833
ありがとう
5000円↑もするのか。たけぇ・・・

別の薬無いか先生に相談してみるかな
835病弱名無しさん:2009/09/28(月) 03:40:54 ID:J2LVg1I50
保険無しでそれぐらいで3割だと1500円

安いのはセレスタミン、ニポラジン、ポララミン
普通なのは、ザジテン、クラリチン、アレロック
アレグラはかなり高い
836病弱名無しさん:2009/09/28(月) 09:21:16 ID:1/DaglEOO
コリンとは関係なく整体行った時、コリンの話してみた。先生コリンの名前も知らなかった。一通り俺の体触って、あなたの場合肝臓の疲れ取ればそれ治るかもと。
肝臓の解毒機能が落ちると蕁麻疹でることがあるとか。がじゅつ(紫うこん)を薬局で買うように薦められた。一週間飲んで治った。
837病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:15:50 ID:mK0m8H7C0
肝臓はよく指摘されてるね
俺も酒やめたら多少楽になった
838病弱名無しさん:2009/09/28(月) 11:41:50 ID:LbbJIaQ7O
>>836
それ普通の薬局で買える??
買えるならチャレンジしてみようかな
それ飲んでる時って別に薬飲んでた??
839病弱名無しさん:2009/09/28(月) 12:29:50 ID:1/DaglEOO
>>838
漢方薬売ってるようなこじんまりした所なら売ってると思う。\3000ぐらいで半年は保ちそう。他にはアレグラを。

藁にもすがって見るもんだなと
840病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:41:40 ID:+fDpb6K20
通販の三牧ファミリーに漢方いっぱいあるけど、どれかわからん。
841病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:49:32 ID:fGPzzGLR0
高校出てから10年間一人暮らしでシャワーばっかりだったんだが、
最近出来るだけ入浴するようにしている。
地獄の日々が続いたが汗の出方が全然違う。
コリンは出るけど数が少なくなっている、薬は飲んでますがね。
コリンの症状に強弱はあるけど、漢方で治るような物ではないと思う。
842病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:17:25 ID:LbbJIaQ7O
>>839
アレグラ最近飲んでないけど、家にあるから併用してやってみるわ
843病弱名無しさん:2009/09/28(月) 14:28:03 ID:apAvJqc+0
おれはむしろ漢方の方が向いてると思うけどなぁ。。。

特に何年も治ってないなら。
844病弱名無しさん:2009/09/28(月) 15:53:27 ID:yjIZEbDQ0
口呼吸はヤバイみたいよ!
845病弱名無しさん:2009/09/28(月) 23:06:58 ID:wl1VvKh70
>>836
http://item.rakuten.co.jp/hourenso2/k244-02/
ガジュツってこれだよな?
846病弱名無しさん:2009/09/29(火) 00:27:14 ID:yb795uy20
>>845
うん、それです
俺300gの買ったけど100gで十分だと思う
847病弱名無しさん:2009/09/29(火) 14:33:28 ID:8RvF7K0MO
早速ガジュツ買ってきた
意外と高いな
1ヶ月分で2000円もしたわ
848病弱名無しさん:2009/09/29(火) 16:27:39 ID:/78CQ/aJ0
酢酸風呂とかどうかな?
849病弱名無しさん:2009/09/29(火) 20:03:21 ID:uJXZZopuO
皮膚に問題があるわけじゃないから効果ないかと
でも誰かやってみて
850病弱名無しさん:2009/09/30(水) 00:50:18 ID:OnPzZx280
またコリンの季節がやってきた…今年受験なのに
死にたい
851病弱名無しさん:2009/10/02(金) 17:15:45 ID:omu8EUA5O
>>850
俺も受験だw
お互い頑張ろうぜ
852病弱名無しさん:2009/10/02(金) 18:03:31 ID:zRVriUjC0
>>850 俺もだ
コリンのせいで視野が狭まる
853ID:qOhOldwq:2009/10/02(金) 23:44:32 ID:yWZj3odp0
脂漏性皮膚炎かコリン性蕁麻疹か分かんないよーーー!
頭皮が主にピリピリ痒くて、風呂上りは赤い斑点があちこちできて、
アレロックが効くみたいなんだけど、区別がつかない。
医者は皮膚炎ってしかいわないし誰か教えてくれ。
854病弱名無しさん:2009/10/03(土) 02:15:17 ID:uGNoRTjZ0
アトピーかも?
ってゆうか実際に皮膚をみた医者に分らない事が
文字だけで診断できると思う?
855病弱名無しさん:2009/10/03(土) 18:15:04 ID:7M6/gDyR0
赤い斑点は出たことない
856病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:12:31 ID:XmvVxi6c0
今日子供をインフルエンザの予防接種受けに行った際
待合室で読んだ雑誌で初めて自分の症状がコリン性とわかった。
発症してかれこれ20年は経過してるかも。
アレルギー持ちだから一生の付き合いかと思ってたけど
治るとは知らなかった。

汗かいたり、入浴中も背中、胸、腕、顔がかゆくなって
蚊に刺されたようなブツブツが出来、いつも背中とかかきむしってたわ。
真夏の炎天下、汗かくような場所に行くと発症するから怖くて外にも出れない。

先程、44℃の温度に上げながら入浴したけど痒くなって断念してしまったよ。
あー、かゆいかゆい。

皆さんと共に完治目指して頑張ります。

857病弱名無しさん:2009/10/04(日) 03:04:01 ID:pBHmFKws0
20年経過しても治らないことがあるとか絶望する…
この季節は暑いのに空調効いてなかったりしてかなりつらいな
858病弱名無しさん:2009/10/04(日) 09:49:35 ID:Sm923GldO
簡単に治ってしまったのだが
859病弱名無しさん:2009/10/04(日) 15:16:38 ID:/YcAyDMj0
>>857
俺今年で17年
860病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:20:55 ID:ObUZ4CTDO
風呂上がりに痒い思ったら蕁麻疹ポツポツ
861病弱名無しさん:2009/10/06(火) 04:52:18 ID:Gmal5Y3fO
自分じんま疹か・・

お風呂あがりに胸部に10円玉くらいの赤ポチが10か所くらい浮き上がり
二の腕や太股には特に痒いのが20か所以上・・・

そろそろ皮膚かに行って来ます
なんだか最近頻尿で腎臓とか肝臓の内部機能も関係あるのかなぁと
とりあえず皮膚科ですよね?
どちらかというと辛いのは頻尿ですが
862病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:24:34 ID:9hAVJ9zuO
そいや最近発疹出てないなぁー
まぁ痛みや痒みはあるわけだが…
どうせ消えるなら痒み消えて欲しかったわ
863病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:41:47 ID:PA5FXCgHO
今日はきついね
864病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:35:30 ID:79W2bm3A0
カレー食ったら死亡
865病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:55:05 ID:co7Z2CWs0
夏は出てなかったのに最近また出てきた。
今日は久しぶりに爆発。
866病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:58:51 ID:pplsPSpY0
今日ヤバいなぁ。。
座ってるだけでバリバリくるわ
867病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:34:20 ID:h/d+NIyK0
来週、ザ!世界仰天ニュースって番組でコリン性かわからんけど、蕁麻疹に関する
番組やるみたいだね!コリンだったら良いけど
868病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:36:54 ID:uLhNEG7wO
コリンかなりやっかいなくせに知名度低いし対処法がないからな…
漢方いったら肺が弱いかもっていわれ、肺強くする薬もらって2ヶ月飲んだが効果なしだった
来年の大学デビューがぁぁぁあああああ
869病弱名無しさん:2009/10/11(日) 13:29:09 ID:X+gvA1ye0
>>853なんですが、コリンか脂漏か分かんなかったから、自分でニゾラール錠剤
かって試したんだけど、あまり効き目がない。抗ヒスタミンのほうが効くみたい。
肝臓が原因だったらニゾラールは肝臓に悪いから本末転倒だったな。やっぱコリンだな。
みなさんは、医者がコリン性蕁麻疹ですって教えてくれたんですか?
870病弱名無しさん:2009/10/11(日) 15:32:43 ID:ABao+ltH0
>>869
症状っていうか「蕁麻疹が出ます」→「いつから?」→「1ヶ月以上前です」→「慢性ですね。薬出すんで飲んで下さい」
これだけw
原因とか調べる気はないみたい。
これ以降医者には頼ってないw
871病弱名無しさん:2009/10/11(日) 16:17:02 ID:0Th7McXD0
知らんがな〜
872病弱名無しさん:2009/10/11(日) 17:34:56 ID:aGl0oZS50
ホント医者は適当だよ。症状言ったら、蕁麻疹でてから来てくれだと。疲れてる
からですねとか訳わからん事言ってるし。行く意味なし
873病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:31:36 ID:RFAfZ7Se0
>>872
医者も万能じゃない
患者としても出来る事はしてから行くべき(症状出た時の患部の写真・症状が出る行動等を詳細に明記)
そこまでしていい加減な事言う医者なら運が悪かったとあきらめるべき
コリン性蕁麻疹自体が治療法ないし、認知度も低い病気なのだから
874病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:44:53 ID:g1v7A4Pu0
>>873
最初、母のつきそいで行った脳外科の医師に、コリン性蕁麻疹の事を聞いたら知っているっていうから、
腕に出ている時の写真を持って受診した。
医師が今は蕁麻疹治ったの?
って聞くんで、今は出ていませんけど、コリン性蕁麻疹は汗かいたりするとでるんですが・・・というと、
今でていなかったら治ったって言うんだよって言われた。
重労働でもすれば治るとも言われた。

こいつ、しったかぶりしたなと思った。
875病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:07:59 ID:g1v7A4Pu0
あと、皮膚科・アレルギー科・内科・リハビリ科がある個人病院に行ったら、
蕁麻疹は専門じゃないんだよなぁ〜と言われ、医学書?みたいのを見ながら診察し、ジルテックを1ヶ月分くらい処方された。

他にも3件くらい病院いったが、コリンを知っている医者はいなかった。
コリン患者として、カウントすらされていないと思う。
876病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:14:33 ID:2DJnGnwD0
まあ医者側からすれば面倒な患者としてカウントされてるわな
877病弱名無しさん:2009/10/11(日) 21:26:33 ID:kFp8gsna0
俺がかかった皮膚科医によれば、
「どのみち蕁麻疹は対症療法しかないから、薬の効く組み合わせを探すことになる」
っていわれた。
コリンの話を少しだしたけど、病名の特定をしても治療法がないから意味がないって。
ストレス溜めないように とアドバイスをいただいた。

他の内科医にも診てもらったことがあるけど、
病名の特定が無意味というところは皮膚科医と一緒で、
添加物とかシャンプーとか、原因になりそうなものを出来るだけ避けるようにいわれた。

どっちも、写真なんか持って行かなくても、診療室の暖房のおかげで生公開できた。

原因がわかってない以上、どうしようもないんだなってことがわかった。
878病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:02:24 ID:ABao+ltH0
原因が分からないから、病名の特定や病気の写真が必要ない
ってのはナゼなんだ?
オレは医者じゃないから詳しいコトは分からないけど、少しでも発生する条件とか症状を把握して原因を特定するべきなんじゃね?
分からないから〜とかで諦める理由がワカラン
879病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:28:59 ID:kFp8gsna0
>>878
原因がわかってるかどうかは関係なくて、
結果として対症療法しかないからだよ
880病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:45:49 ID:ABao+ltH0
>>879
「今は」だろ?
どうして治療法を見つけようという努力しないんだ?
それは「医者の仕事」の範囲外なのか?
881病弱名無しさん:2009/10/11(日) 23:59:27 ID:g1v7A4Pu0
癌や難病の薬の開発費をカットするような国(鳩山内閣)だからね。
こんな国では希望もてんわな。
882病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:10:31 ID:vgGreN/x0
当然だけど皮膚科は、皮膚表面上の治療に限定する傾向が強い
883病弱名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:13 ID:4vLTkWv10
診察と研究、両方する人もいるだろうけど、必ずしも可能なことではないよ。

それに、コリンみたいなものであれば、
ストレスを溜めないとか原因になりそうな物質を避けることが、原因治療。
医者に行っても、対症療法しかやりようがないと思うよ。

先述の内科医(言い忘れたがアレルギー科でもある)には、
「医者に治してもらおうとしてるといつまで経っても治らない。治りたければ努力がいる」
と言われた。つまり原因療法のこと。

まあ、それでも今治ってない自分がいるけどな。
やっぱキツい。
884病弱名無しさん:2009/10/12(月) 16:57:40 ID:9zALMk+60
確かにコリンは自分の環境を変えないと治らんからな
そういう意味では自分の努力が一番だと言える
885病弱名無しさん:2009/10/12(月) 18:53:03 ID:PCG1gOcBO
ウ○チしたくなると、お尻の表面が痒くなります
886病弱名無しさん:2009/10/12(月) 22:54:47 ID:vgGreN/x0
>>878
皮膚病は、2000種類以上の病名が付けられているそうです
しかし、その9割以上に対する処方は結局ステロイドなのです

要するに、大げさな言い方をすれば、皮膚科医が目隠ししてすべての患者に対してステロイドを処方すれば、9割は正しい処方をした、ということになるのです
887病弱名無しさん:2009/10/13(火) 00:43:36 ID:mvKsTTdZ0
そろそろ冬を返してくれ
888病弱名無しさん:2009/10/13(火) 03:29:19 ID:brjizWn90
>>874
www
俺も何件か行ったけど、蕁麻疹の原因は西洋医学じゃ解明できないらしい。
東洋医学行ったらいろいろ教えてくれるよ。
889病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:49:11 ID:aJ7Bf6sS0
去年10月発症で夏軽減だったが今日久しぶりに強めの痛みきた
これからきつくなると思うと憂鬱
890病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:50:09 ID:G0+JtP/f0
マジ辛すぎる
えっちすらまともにできん
891病弱名無しさん:2009/10/14(水) 14:01:31 ID:BVsEwD7B0
こっちが異性はおろか同性の人間にも近寄れないと言うのに!
892病弱名無しさん:2009/10/14(水) 21:01:28 ID:r6j31TXY0
仰天ちょっとコリンっぽいのやるみたいだ
893病弱名無しさん:2009/10/14(水) 21:18:26 ID:r6j31TXY0
なんだアレルギーか
894病弱名無しさん:2009/10/15(木) 16:53:52 ID:bU9ReJJ+0
ちょっと歩いただけでピリピリと痛みが…
マジで辛すぎるんだけど
895病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:17:42 ID:Twm3KnvG0
これ入浴で症状が軽くなるって聞いた事あるけど本当に軽くなるのか・・・?
896病弱名無しさん:2009/10/16(金) 17:34:40 ID:qULXaniL0
中途半端に体が温まると辛いな
3〜4分ぐらい歩いてイスに座ってると、もう酷い酷い
我慢してたら凄いツンとした痒み?がきてビクッ!ってなった
病院の中だったから凄く恥ずかしかった
897病弱名無しさん:2009/10/17(土) 19:23:10 ID:SI6JWpTIO
蕁麻疹とか凹凸は出ないけどうっすら赤くなります。コリンかな〜…?他にもそういう方いませんか
898病弱名無しさん:2009/10/18(日) 01:58:51 ID:GNrlAUR50
さて、そろそろ本格的にきそうだなぁ
899病弱名無しさん:2009/10/18(日) 11:30:03 ID:/VNpPzHb0
>>897
俺は見た目には出ないよ
900病弱名無しさん:2009/10/18(日) 12:39:30 ID:/VNpPzHb0
なんで夏場はこの症状出てこないんだろ
901病弱名無しさん:2009/10/18(日) 20:00:35 ID:XnXV2iONO
>>895
入浴で症状が軽くなるって聞いた事あったから試したけど、10分くらいしたら蕁麻疹が出てきた。その後、段々酷く出てきたから我慢してたんだけど、酷くなり過ぎて顔が腫れてきたから途中で止めた。
腫れが引くのに2〜3日はかかった。

このやり方は合う合わないがあると思うよ。
でも試す価値はあるから試してなかったらやってみて。
902病弱名無しさん:2009/10/19(月) 01:52:48 ID:ou28BqeK0
>>901
10分耐えられたのか…
俺は1分半ぐらいでギブアップだったww
とりあえず続けてみるわ
903病弱名無しさん:2009/10/19(月) 13:18:06 ID:WE+Csvpk0
遅くなりました。夏季軽減終了して戻ってまいりました。来春までよろしくお願いします。
904病弱名無しさん:2009/10/19(月) 16:02:02 ID:9h7Ys/th0
最近気持ちが高揚したときや、鍋食ってるときとかに背中〜頭部がムショーに痒く(痛く)なるんですけど
これはコリンとみていいんでしょうか?
905病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:16:54 ID:lgKMyKJ00
ボーナス期間終了
ひょっとしたら治ったのか?と期待した自分が悲しい
やっぱ寒くなってくるとダメみたいだ

とりあえず公共機関は暖房禁止にしてくれ
906病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:35:08 ID:4Ltlf2gv0
>>904
その可能性が高いね

>>905
公共の場所だと辛いよな(´・ω・)
体をかきまくるのも気が引けるし、我慢してても体がビクン!ってなるから恥ずかしいし…
907病弱名無しさん:2009/10/19(月) 17:44:12 ID:NW/7169/O
俺はチクチクするだけで蕁麻疹は出ないけど 擦るとうっすら赤くなって凹凸はない。痒さと精神が関係するとかどっかでみたけど、なんかピンと来ないんだよね。チクチクしない時もあるし
もう体質とか代謝の改善を兼ねてサウナ→水風呂を三回ぐらい繰り返したけど、かなりストレス発散したよ
サウナの入り方は検索してね
908病弱名無しさん:2009/10/19(月) 19:53:13 ID:JsSv73uv0
48歳♂です 15歳の時のコリン性蕁麻疹になり今で33年
約30年前は7年で治ると言われたのに・・
医者からジョギングして自律神経を鍛えたほうがいいと言われて毎日してから
調子が良くなってきた 
909病弱名無しさん:2009/10/20(火) 00:01:04 ID:AEdHZQy1O
>>904

これは完璧コリンだな〜。今からかなりキツくなるぞ。
910病弱名無しさん:2009/10/20(火) 02:38:32 ID:MZja/rxv0
33年とはつらいなw 今年で7、8年目。もういやだ。
夏に症状出ないのはすごく不思議だ。何が悪さしてるのだろう。
911病弱名無しさん:2009/10/21(水) 01:03:51 ID:0f3Z4TlEO
俺は夏の暑い日に外でたときが一番やばかったなー
912病弱名無しさん:2009/10/21(水) 10:09:37 ID:/OT/7nHo0
頭皮が殴られたみたいに痛い

去年もなんだがコリンに関係あるのかな
913病弱名無しさん:2009/10/21(水) 18:30:11 ID:y6eTw3MY0
うんこした後に尻に蕁麻疹ができて痒い
ろくにうんこもできないよ
914病弱名無しさん:2009/10/22(木) 16:16:38 ID:AIj5fpXA0
頭皮が殴られたみたいに痛い とはよくわからない表現だが
頭の広い範囲でチクチクした痛みがでる
915病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:01:55 ID:tFrtI7/MO
1年目のルーキーで初の冬なんだが、みんなは服とかどうしてる??
外でギリギリ寒くない格好で出たんだが、室内暖かくてヤバイ
これから外寒く中暑いとかなるかと思うと気が狂いそうだ
916病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:35 ID:FKkwev2gO
まじで病院いって薬もらったほうがいいぜ
その狂うくらいジンマシンがでた時は
アナフィラキシーショックでぶったおれるよ
917病弱名無しさん:2009/10/22(木) 17:15:52 ID:FKkwev2gO
チクチクが始まったら超イライラしてブチ切れそうになる
YOSHIKIが辛いカレーだされたり、シャワーが熱すぎてキレて帰った気持ちがよくわかるぜ
918病弱名無しさん:2009/10/22(木) 18:41:26 ID:GPWLZcoPO
ヨシキはコリンなの?
919病弱名無しさん:2009/10/22(木) 22:50:22 ID:4hteCWMC0
強いのはマジで危ないよなぁ
俺も一度だけかなり強いのが来たが、目の前が真っ白になって呻いてしまった
その後震えが止まらなくて、手の甲見たら今までで一番ひどい蕁麻疹が出てた
920病弱名無しさん:2009/10/23(金) 10:58:21 ID:bEZDub4E0
夏期軽減型の人は暖かいと発症しないんだから、
冬は体を冷やすとダメだよな。

冬に体を冷やさないようにしてから3年ほど経つが、
完治したと言っていいほど発症してない。
921病弱名無しさん:2009/10/23(金) 16:16:52 ID:sQaCFayz0
>>918
うんコリン☆とケコーンしる
922病弱名無しさん:2009/10/23(金) 19:18:09 ID:spwXtuAqO
サウナ行ってきたのになんも効果ねえ・・ふざけんな
923病弱名無しさん:2009/10/24(土) 09:19:50 ID:moK7p7vh0
1回じゃダメです・・・
924病弱名無しさん:2009/10/24(土) 09:40:13 ID:VJpH4Kiz0
初レスです。7月からコリン星人。
昨日コリンになって初めてサウナ行って気付いたが、コリンのひどい部分は殆ど汗が出てない。
コリンも殆ど出なかったから楽だった。
汗を出す訓練でサウナ通うと効果あるかも?
925病弱名無しさん:2009/10/24(土) 10:28:14 ID:cuizvrV+O
飲み会でアルコール大量摂取して酔い潰れて寝てる時、体中をバリバリ掻いてたらしい。
横にいた女が「猫みたいでカワイイかった」って後日言ってた。
痒いもんは痒いんだ。
926病弱名無しさん:2009/10/24(土) 14:44:57 ID:w9+A80Yv0
>>920
常に厚着をしてろってコト?
927病弱名無しさん:2009/10/24(土) 21:50:28 ID:J+mJvIbA0
ああ、手に赤い斑点が・・・
そろそろ薬もらいに行かないとだめっぽいな
効かないけど
928かずま:2009/10/25(日) 21:44:33 ID:dmaPDmdW0
スポーツ推薦(水泳)で高校に入りましたが、高校二年から発症し現在大学の一年生です。
毎日のように何十キロも泳いでいた私が発症したのに、より汗をかくというのは非現実的ではないですか?
929かずま:2009/10/25(日) 21:46:12 ID:dmaPDmdW0
スポーツ推薦(水泳)で高校に入りましたが、高校二年から発症し現在大学の一年生です。
毎日のように何十キロも泳いでいた私が発症したのに、より汗をかくというのは非現実的ではないですか?
930かずま:2009/10/25(日) 21:56:55 ID:dmaPDmdW0
スポーツ推薦(水泳)で高校に入りましたが、高校二年から発症し現在大学の一年生です。
毎日のように何十キロも泳いでいた私が発症したのに、より汗をかくというのは非現実的ではないですか?
931病弱名無しさん:2009/10/26(月) 04:30:12 ID:D3V1I5UF0
日本語で
932病弱名無しさん:2009/10/26(月) 08:47:03 ID:R4IOqLKHO
発汗治療は効かないんじゃないのってことでそ
症状も人によって違うみたいだし、効果あるかないかも人それぞれ
わからない事が多い以上、なんでも試してみる価値はある
それで症状が和らいだら儲けもん
933病弱名無しさん:2009/10/26(月) 20:45:13 ID:m/WQ3M1N0
ヒント:スポーツ推薦
934病弱名無しさん:2009/10/27(火) 02:14:21 ID:srOflDgo0
コリンのひどいところは汗がでないしカサカサしだした。
夏のほうがエアコン部屋で健康に悪い生活しているくらいなのに不思議だ
935病弱名無しさん:2009/10/27(火) 05:26:19 ID:HtVFEzk30
それでも冬よりも断然水分を取るくらい汗をかいてる
936病弱名無しさん:2009/10/27(火) 09:51:04 ID:IsEscq7+O
こんな小春日和の穏やかな日は

いてーよ
937病弱名無しさん:2009/10/27(火) 13:33:36 ID:4sKAcjq/O
今日は酷いな
思わず午後の講義サボってしまった
938病弱名無しさん:2009/10/27(火) 17:14:35 ID:Qe8seskn0
貴方の優しさが染みてくる

アレルゲンが?
939病弱名無しさん:2009/10/27(火) 18:05:04 ID:YwFVIdkxO
体が暑くなると、頭から足までピリピリチクチクして耐えれない。
暖かい場所、お風呂、ご飯食べてるときは辛い。
体を冷やすと、治まる。
風呂あがりが1番辛くて、蕁麻疹のようなものは出ないけど、首の下からお腹、背中が赤くなってる。

精神的なものも関係あるんだろうか?
2ヶ月前に彼女と別れてから症状が出るようになったんだがw

昨日、初めて皮膚科行ってきたが、蕁麻疹かもしれない、内臓が関係してるかもしれないって言われて、血をとられ、アレグラ処方されて終わり。

なにか行動するときに病気のことを気にしたら症状が出るかもしれない。

普通にお風呂も入りたいし、ご飯も食べたい…。
940病弱名無しさん:2009/10/27(火) 20:05:51 ID:CE1pMnGc0
939
何十年も前からそのような症状で悩まされてきた人が集う場所だけどね。
941病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:00:36 ID:fwwy3I0u0
時間経過で完治した人いますか?
完治まで平均7年と言われてるけど10年経ってもこの症状に悩まされるどころか酷くなっています。
誰か助けてください。
942病弱名無しさん:2009/10/27(火) 22:44:42 ID:8xZTMUz00
>>941
治ったかな、と思ったらまた出てくる
その繰り返しだよ
943病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:11:55 ID:pvUThiyP0 BE:240719033-2BP(1001)
最近、身体が温まると全身がチクチクするようになったんだけど
温熱かコリン性かわからん。。

目立った斑点は見つからんし温熱の方かな?
944病弱名無しさん:2009/10/27(火) 23:15:21 ID:YwFVIdkxO
>>939です。
今、風呂あがったんだけど、初めて蕁麻疹出た。

今までは肌が赤くなるだけだったのに、今日は赤い斑点がはっきり出た。

頭が本当に痛痒い。

>>943
コリンだね。
945病弱名無しさん:2009/10/28(水) 00:54:54 ID:Bh1JNQ7r0
コリン性蕁麻疹を知らない人向けのまとめ

冬場に運動して体が温まる、暖房が効いている暖かい場所に入る、熱い辛い食べ物を食べる、風呂に入る、緊張や不安や興奮、要は汗をかく(かきはじめに)と発症。
冬場が多いが夏場に発症するケースもある。
小さな赤い発疹と針で刺すような痒みが頭、背中、胸、太もも等、広範囲に及ぶ。
発症している時間は数分と短く、どんなに長くても30分程度。
痒みは個人差があるが一番ひどくなると発狂するレベル。
病院に行っても医者は肌すら見ずに診察終了。
原因を特定するどころか、病名を知らない事もしばしば。
それでも医者には病名を知らない、治療できないとは言えないメンツとプライドがあるので取って付けた様に抗ヒスタミン剤を処方される。
効かない場合が多く、複数の種類を長く飲んで試さなければならない。
仮に効いてもあくまで一時的な対症療法なので根本的な治療にはならず、痒みを軽減する程度。
この病気が原因で運動を止めてしまったり、行動範囲が狭まったりする事は珍しくないが、周りの人にはこの辛さが分からないため只の甘えだととられることが多い。
発症のメカニズムがはっきり特定できていないが汗が発症や治療の鍵を握っていると考えられている。
高温風呂で汗を大量にかくことで症状の大幅な軽減が出来ている例があるが、所謂ショック療法で広く薦められるものではない。
高齢者には見られないことから年齢を重ねる事で完治すると言われているが、逆に10代で発症し40代になっても症状が改善しない人もいる。
946病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:15:42 ID:ZVwDcjAG0
>>945
すまん。発症時間60分てのがあった。
休み時間から授業終了まで狂いそうだったorz


それ以外はほぼokと思う。
ただし、最後の一文はネガティブ表現はやめようゼ!
「10代で発症し40代になっても症状が改善しない人も稀にいるが、
高齢者には見られないことから一般的に年齢を重ねる事で完治するとされる。平均7年。」なんてどう!?
947病弱名無しさん:2009/10/28(水) 01:57:34 ID:On4iNr2R0
このスレで完治の報告はあまり見かけないけどな。
今年で10年くらいだけど年々ひどくなってるくらいで
温暖化で一年中夏の方がいいくらいだよw
948病弱名無しさん:2009/10/28(水) 08:47:55 ID:tpSWtYAQ0
メンツとプライドの問題じゃなくて、
今のところアレルギー症状には、それ以外の治療方法がないからだろ
949病弱名無しさん:2009/10/28(水) 11:37:10 ID:qFqczXmpO
大学病院の、ある程度詳しい医者にかかってたんだけど、
引越して別の町医者に言ったら、
なんでこんな薬飲んでるんだ、と俺が悪いみたいに言われた。
950病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:10:44 ID:1KAJkybHO
>>949
そういうコトもあるんだな
やっぱ色々な場所に行ってみた方がいいのかもな

ちなみに前に処方されてたモノと新しく処方されたモノ教えてくれると嬉しい
951病弱名無しさん:2009/10/28(水) 13:19:29 ID:1KAJkybHO
電車内ヤバイ…
外が暑かったら涼しい格好するし、寒かったら厚着するだろ
なんで逆のコトすんだ??
電車内を温かくする意図が分からない

11月なったらスグに病院行って気休め(薬)行ってくるかな

952病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:21:52 ID:tpSWtYAQ0
>>951
それは俺も思う
あの密度で十分暖房代わりになる

なんか最近、かゆみは全く感じなくて、
もう痛みでしかない
953病弱名無しさん:2009/10/29(木) 01:33:49 ID:b5UCl/GFO
>>950
大学病院ではタリオン、アレロック、エバステル、町医者ではペリアクチン。
残念ながらどれも効果は実感してないよ。
夏季軽減なので春以来病院行ってない。
954病弱名無しさん:2009/10/29(木) 10:42:04 ID:b5UCl/GFO
しかし今日来た…
955病弱名無しさん:2009/10/31(土) 23:54:17 ID:1vH0iF7+0
近所の55歳のおばさんは、もうずっと痒みを抑える薬を飲み続けてるんだって。
956病弱名無しさん:2009/11/01(日) 07:58:14 ID:O9lAwGVgP
授業が辛い
中途半端な暖房で30分くらいずっとチクチクしてる
授業内容も頭に入らない
後ろの席にも人がいっぱいいて恥ずかしくてボリボリできない
あー嫌だ
957病弱名無しさん:2009/11/01(日) 16:37:34 ID:TeKwjkraO
プロ野球選手とかスポーツ選手は聞かないし運動するのは効果あんのかな
958病弱名無しさん:2009/11/01(日) 17:06:13 ID:C+037rW9O
これって汗かききると治まる?
959病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:42:09 ID:4CX5rnX2O
>>758

俺はそうだな。


ところで、セックスする時って皆コリン出てる?
俺はオナニーする時は出るけど、セックスする時は出ないんだ。

やっぱり精神的なものか。
960病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:35:18 ID:55aknDC+0
>>959
出る、もうここ何ヶ月もしてない
こわくてできない
961病弱名無しさん:2009/11/06(金) 09:45:12 ID:zPPKMYVjP
>>956
俺も授業つらいなー

学校が丘の上にあって通学路がほぼ坂道なもんだから、
通学路でチクチク開始→教室ムワッ→発症確定→落ち着く→血圧低下→気絶したように居眠り→以後倦怠感

薬飲んだら治るかと思ったら、今度は薬の副作用で気絶したかのように眠りに落ちるようになってワロタ
いや笑えないか。
962病弱名無しさん:2009/11/06(金) 20:33:40 ID:F6GqYdDJ0
俺の場合
家(発症)→坂(発症)→駅→電車(発症)→
乗り換え(発症)→電車(発症)→降りる→坂(発症)→学校(発症)

世界が敵に思えた
963病弱名無しさん:2009/11/07(土) 06:47:01 ID:Lef9qht00
>>962
ワロタw
だけど、おれと同じだねw
964病弱名無しさん:2009/11/07(土) 12:22:24 ID:2AUDjckiO
雨の日に傘を持ってる方の手に蚊に吸われたようなのがポツポツ出る
逆の手はポケットにつっこんで暖めているので出ない
965病弱名無しさん:2009/11/09(月) 01:47:56 ID:WXddKYvI0
毎日風呂療法と1日300mlのグレープフルーツジュースで
5年目で完治しました。
病院で処方されたアレルギーの薬は全く効かかなかった・・・。
966病弱名無しさん:2009/11/09(月) 02:29:07 ID:ixIc0OL70
毎日ってガス代すごくね?w
967病弱名無しさん:2009/11/09(月) 12:53:19 ID:vO3hlXLoO
今日キツ…

てかみんなアレルギー検査とか受けた??
まだないからちょっと興味あるんだ
968病弱名無しさん:2009/11/09(月) 22:43:36 ID:wB0rMy3x0
コリンそのものがわからないことだらけでアレルギー検査しても意味ないんじゃないの。
なんらかのアレルギーに反応してるのかもしれないので早く解明してほしいよorz
969病弱名無しさん:2009/11/12(木) 11:02:28 ID:SNYRRtnz0
今日耳鼻科で体を掻いてたら痒いの?って聞かれて蕁麻疹って言ったら(恥ずかしくてコリンって言えなかった)
セレスタミンってのを処方してもらった
調べてみたらこれめっちゃ副作用怖いじゃん…まだ飲んでないから効くか分からんけど
使うの止めておこうかな
970病弱名無しさん:2009/11/12(木) 15:54:51 ID:k60km4vh0
1日何錠?
971病弱名無しさん:2009/11/12(木) 17:05:35 ID:fTHMiXAVO
セレスタミンは2週間ぐらい飲んだ事あるけど大して効かなかったぞ。
副作用も無かった。
972病弱名無しさん:2009/11/12(木) 22:26:06 ID:+/FDU7340
今のところ暖冬のためか症状が軽い
加齢のため改善治癒されているとしたら喜ばしいことなのかなw
973病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:20:07 ID:ATLjt2WZO
コリン収まった時の心の安らぎは尋常じゃないなwww
世界中の人がこんな気持ちになったら戦争とか絶対なくなる
974病弱名無しさん:2009/11/13(金) 12:28:43 ID:tvmxKHXZ0
世界中の人がコリンになったら戦争どころじゃなくなる
975病弱名無しさん:2009/11/13(金) 18:54:04 ID:Qz7vPsg+0
戦争になったら、コリンどころじゃなくなる。
予想通りの反応ですまん。
976病弱名無しさん:2009/11/14(土) 01:46:09 ID:PMnbK9LqO
つまりコリンは化学兵器
977病弱名無しさん:2009/11/14(土) 02:47:20 ID:7X5bmY3wO
コリン星から地球に撃ち込まれますた
978病弱名無しさん:2009/11/14(土) 06:49:53 ID:94nFpzBd0
21XX年世界はコリンに包まれた・・・
979病弱名無しさん:2009/11/14(土) 09:26:27 ID:EH+Y5eDr0
小倉優子のせいで凄く苦しんでる
980病弱名無しさん:2009/11/14(土) 10:06:53 ID:o1S4OJJp0
こりん☆さいてーw
981病弱名無しさん:2009/11/15(日) 11:19:08 ID:rHDXRQNu0
20歳からコリンです
ここ数年は落ち着いていると思っていたら昨年から顔と首に再発
今はH2ブロッカーのタガメット飲んでます
飲めば多少は治まるけど、飲まないとちょっとした温度変化にも
反応する状態
痒みも辛いけど、人の視線がとにかくストレス
982病弱名無しさん:2009/11/15(日) 12:52:02 ID:FLIWu5Vt0
俺は13ごろに発祥して今年で21歳だお

さて日光が良い感じに出てるしウォーキングして汗かいてくるかな!
983病弱名無しさん:2009/11/15(日) 19:46:01 ID:mG6rFJ8W0
>959

出る。耐えられなくて中断、水シャワー浴びたら
ものすげー怒られた。 泣きたい。
984病弱名無しさん:2009/11/15(日) 20:32:55 ID:RyEdzcMz0
ただいまみんな。。。

去年は10月からだったけど
今年は今日までボーナスタイムでした。
985病弱名無しさん:2009/11/16(月) 13:05:20 ID:aV0lTMPq0
羨ましいお
俺は9月から出てきたお
986病弱名無しさん:2009/11/16(月) 13:40:28 ID:aV0lTMPq0
ttp://blog.livedoor.jp/rie730/archives/51210501.html
>汗腺が少ないために(汗腺数は3歳までに決まってしまうとのこと)、汗をかきにくい体質で、汗が出る代わりに蕁麻疹になる、というものです。

これは一理あるかも、昔から汗はあまりかかないほうだったからなぁ
鼻の頭にめっちゃ汗かいてたな
987病弱名無しさん:2009/11/16(月) 17:14:44 ID:Ebgw+F6HO
俺は汗かかない生活になった時期に発症したが
前にこのスレのアンケートで汗っかき大量にいたよ
988病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:16:16 ID:NF7fLflv0
ただいまー!

先週くらいから復活してきた

さてついでに次スレ立ててくるか
989病弱名無しさん:2009/11/17(火) 00:22:31 ID:NF7fLflv0
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258384906/

立てまんた。
990病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:44:31 ID:Il7SPcN50
>>970
一錠だけ飲むだけで痒みの方は2〜3日くらいは持つ。
991病弱名無しさん:2009/11/17(火) 02:10:41 ID:BtveNcDn0
>>989 乙

>>986 全国1位になれそうなくらい汗っかきだが…
992病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:04:10 ID:QdIBG7Rr0
体温はどうだ?お前ら平熱低くないか?
993病弱名無しさん:2009/11/17(火) 10:25:23 ID:Jkuj2H8jO
俺は35,7くらい
994病弱名無しさん:2009/11/17(火) 16:51:19 ID:XzI8KZo7O
新スレ乙
平熱普通
995病弱名無しさん:2009/11/17(火) 17:06:03 ID:QdIBG7Rr0
おれは平熱35.5度位だったんだけど、最近は36.5度位をキープできるようになった。
明らかにコリン出る回数が減った。
996病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:09:20 ID:fH3NleIN0
おれは昔も今も36.3くらいだお。
997病弱名無しさん:2009/11/18(水) 17:26:31 ID:jtGc2mcL0
うめ
998病弱名無しさん:2009/11/18(水) 19:27:48 ID:RPxLa5E40
たけ
999病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:45:24 ID:jtGc2mcL0
かめ
1000病弱名無しさん:2009/11/18(水) 21:46:24 ID:jtGc2mcL0
1000なら次スレで劇的な治療法発見
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。