【コリン性蕁麻疹】会議室 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
コリン性蕁麻疹に苦しむ皆さん。
共に完治の途を探しましょう!
たとえ完治が出来ずとも、共存の途がきっとあるはず!

ストレスはこの病気の大敵です。
悩みはここに吐き捨てて下さい!

効果のあった治療法、治った方のアドバイス歓迎!

(過去ログ)
【コリン性蕁麻疹】会議室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040282715/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/
コリン性蕁麻疹会議室5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170234243/
2病弱名無しさん:2007/09/18(火) 12:30:14 ID:mKwBdLsB0
テンプレ


コリン性蕁麻疹のページ
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/

過去ログ保管所
http://www.geocities.jp/kojinmashin/
3病弱名無しさん:2007/09/18(火) 23:19:57 ID:Dj5XEjL0O
4病弱名無しさん:2007/09/19(水) 02:33:28 ID:n391orsX0
             、 人 ,
             -(゚∀゚)‐
            /  ̄ \
           /  _r、__r、 \____
         ∠r,-' ̄    `""''ヽト、_
       r/´  ____,.-‐-、____   \i__
      'く  ノ⌒'   、    ヽ、__  〉'
        〉'  /  ハ  ハ !‐'、ハ ヽ,ヘ
       ノ   i ,ィ- i./ レ' ○ i ハ〉 ハ  ,へ/)
       〈  ヘレi'○       "" | / 〈/\  `>
        )' /  i " 、_,.-、__ノ   i イr/    `Y
     /7`'〉   人         ,イ〈7  __,,..-‐'  ) )
     (| ト レヘ   Y>.、.,____,,,..イヘチマ、   ___ ̄  ´
     ヽ、_____レヘハ|7く、_/O \__/ i__/ `"''‐--r、
   ( (  r  / \ハ  i     Y、     ./ |つ
    ``  rく___  /`l.  O     | `"'-、__L/
        >、______7 ,く____ハ     〉
        `ー‐' //  i `"''‐'"´ハ
          rく /        /」
          >、>、   i     i_〉
         (ヽ、,.へ、___|________,./
            ̄     i____,/
                 'ー‐'
5病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:26:38 ID:+TYenr/R0
>>1乙なのだよ。
6病弱名無しさん:2007/09/20(木) 09:43:16 ID:xC0yVTn+0
最近この病気だってこと気づいたけど
この病気かなりつらいよなぁ・・・
俺は暑いとチクチク来るタイプだからこの時期はすごくつらい
毎年来るかと思うと欝でしょうがないわ・・・
7病弱名無しさん:2007/09/27(木) 04:54:50 ID:M7ePIP370
age
8病弱名無しさん:2007/09/29(土) 17:34:25 ID:M1d43fFgO
毎年この時期になるとコリンが出るんだけど
今年は症状がすごく軽い。サウナ通いが効いたかも
9病弱名無しさん:2007/09/29(土) 19:25:54 ID:eCSK5moO0
通い続けるんだ
10病弱名無しさん:2007/10/01(月) 18:46:59 ID:HdLobUC7O
今日皮膚科行って来たら、どうやらコリン性蕁麻疹らしい。
でも、私の場合全く痒み無し。
毛穴が赤くなってる様な湿疹が出てる感じだけ。出るのが仕事前とか、仕事始まる時だけだから、原因は仕事だろうと。

同じ様な人居る?
11病弱名無しさん:2007/10/01(月) 19:22:08 ID:iAUN8mzi0
>>1
12病弱名無しさん:2007/10/02(火) 14:16:57 ID:fAzslSZ/0
オロナイン軟膏って塗っちゃダメ?
効果あるかは知らんがかゆくなくなるから使ってるんだけど
13病弱名無しさん:2007/10/04(木) 07:42:52 ID:K+uTW6fpO
ダメ
14病弱名無しさん:2007/10/05(金) 16:02:29 ID:kj0j34P2O
15病弱名無しさん:2007/10/06(土) 01:22:06 ID:c7BmQBED0
>>10
俺もかゆみはほとんどないが、運動したり風呂入った後、全身に赤い斑点が出る。
2時間ぐらいでほとんど跡形もなく消えるのだが、顔にも出るのが。。。orz
毎週皮膚科に行って、漢方の注射打って、抗ヒスタミン剤を朝と夜に飲んでるのだが、
汗をかくと斑点が出やがる。

今度、大学病院で血液検査してくるよ
16病弱名無しさん:2007/10/06(土) 19:05:38 ID:cLqIc3+hO
みんなどんな薬飲んでる?
17病弱名無しさん:2007/10/08(月) 09:54:55 ID:ctC1ecRh0
全く効く気配なかったから何も飲んでない。
けど徐々に直りつつある。現在コリン歴7年
18病弱名無しさん:2007/10/08(月) 18:20:27 ID:w1U0sW0FO
俺も飲んでない

コリンってチクチクの最高潮を越えると全く痛くも痒くもなくなるけど、
何を境にコリンが治まるのだろう。素人考えでは体温とか汗とかが
関係してる気がするけど、意外と脳とか精神とかストレスとかが
凶元のような気がする。現代病っぽいから、遺伝子とかではないと思う
(というか遺伝子だったら嫌だ)
19病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:38:29 ID:Ak3CNW0H0
個人差かも知れんが
最高潮を迎えた後、痛みは消えるが痒みは残るだろ
20病弱名無しさん:2007/10/08(月) 19:43:26 ID:zY6Pu37/0
今年も痒くなってきたから今日から高温風呂開始
春夏はシャワーのみだったので半年ぶりの風呂だった
21病弱名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:20 ID:g53xaaom0
近くにある温泉の効能に「慢性蕁麻疹」ってあったので、
効くかどうかは分からんが、取りあえず毎週通ってる。
22病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:50:45 ID:WZXnFOPU0
俺も体があたたまって汗の出始めに背中と腰が猛烈にちくちくしてつらい。
辛いけどそうなったら体動かして汗かくようにする、症状少し軽くなる
あと大きい方したくなるとき腰あたりがちくちくしてくる、トイレしたらおさまるけどあれも辛い
花粉症持ちでもあるから年中なんらかのアレルギーで辛いですorz...
23病弱名無しさん:2007/10/08(月) 23:52:59 ID:WZXnFOPU0
血液検査したらハウスダスト以外全部数値がレベル5以上だった
先月末から抗アレルギー剤しばらく飲み始めました、ちょっとでも効果出て欲しいが...
24病弱名無しさん:2007/10/09(火) 00:19:20 ID:XItUzNk/0
>>20
思うんだけど、
春夏の蕁麻疹出ない時期でもシャワーじゃなくてちゃんと風呂で汗かいてた方が
汗かける体質になれるしいいんじゃないかなあ。
25病弱名無しさん:2007/10/09(火) 01:31:51 ID:1InYu4DzO
この時期だから発症してきたかもしれない…。
夏場は大量に汗かくから発症しなかったのに。
26病弱名無しさん:2007/10/09(火) 02:04:23 ID:rNHCRfpd0
日曜夜っていうか、お休みの終わりの日の夜に必ず両腕の内側に
蕁麻疹でる……
痒くないんだけど、赤いぶつぶつが一面にできて気持ち悪い
精神的なものなのかなあ
27病弱名無しさん:2007/10/10(水) 13:00:57 ID:lLFLddEZ0
自分は26才男性ですが、先月の半ば辺りから蕁麻疹が出始めて
今も出ています。もちろん、病院へは行って薬もらって飲んでるけど。
薬飲まないと出る。
今まで、こんなに蕁麻疹が続いたことなんてないです。
明日、血液検査の結果が出るのでそれ待ちです。
特に、普段運動などはやりません。いきなり蕁麻疹が出始めて自分でも困惑している
状態です。今は、内科に行っているのですがやはり皮膚科へ行った方がいいんでしょか?
また、これはコリン性蕁麻疹の疑いがあるんでしょうか?
長文になりすいません。
28病弱名無しさん:2007/10/10(水) 13:32:22 ID:mqEJlM8DO
蕁麻疹が出る時にチクチクとした痛みがある、
蕁麻疹自体は小さい、
2時間ほどで消える、
汗をかいた時や興奮した時、ストレスを感じた時などに出るならコリンかもしれません。
その書き込みだけだと分かりませんね
29病弱名無しさん:2007/10/10(水) 15:03:42 ID:HzF8FwPKO
ミクシーのコリン性蕁麻疹コミュ、200人以上いるね
3027:2007/10/10(水) 16:06:52 ID:A1mc80DQO
すいません。説明不足でしたが、
上げられた項目には、当てはまらないようです。
普通の蕁麻疹が、ここまで長引くものなんでしょうか?
31病弱名無しさん:2007/10/10(水) 16:39:18 ID:yM+hHdQ00
>>30
おそらくコリンではないと思います。
コリンの人は薬飲んでもあまり効かない人が多い。
>>28さんは2時間ほどでぶつぶつが消えるそうですが
私の場合は発症後15分程度で消えます。
一度出たらその日はもう出ません。
32病弱名無しさん:2007/10/10(水) 19:07:09 ID:0nerDXzm0
日に何度でも出るタイプもある
33病弱名無しさん:2007/10/10(水) 23:42:13 ID:VNDD7qCIO
サウナはおすすめ
10日に一回ぐらい行ってるけど症状改善した。
岩盤浴もいいかもね
34病弱名無しさん:2007/10/11(木) 17:53:50 ID:cmwvq4us0
今日秋一番来た
今のうちに風呂ちゃんと毎日入って汗かきまくろう。。。
35病弱名無しさん:2007/10/12(金) 05:53:16 ID:915yvItEO
夏場は全然なんともないんだけどな
36病弱名無しさん:2007/10/12(金) 19:49:20 ID:WFEd52dt0
夏季軽減型のボーナスタイム終了か
ちょっとでも引き伸ばす為にサウナ行くかな
37病弱名無しさん:2007/10/14(日) 13:42:08 ID:nFjkI2rIO
38病弱名無しさん:2007/10/14(日) 14:56:29 ID:XDNSXyVw0
39病弱名無しさん:2007/10/14(日) 16:37:30 ID:2o+9/hqO0
40病弱名無しさん:2007/10/14(日) 18:21:23 ID:jzaDxayE0
10月になったとたんいきなり出たww
死ぬww 好きな音楽聴いてテンションHighになった途端一気に出たww
41病弱名無しさん:2007/10/14(日) 18:27:53 ID:pGIBUi6ZO
唐辛子とかコーヒーを摂りまくったら発症する人もいる。
1日に何杯も飲むやつは、回数減らすか、お茶に代えてみるのもいいかもよ。
42病弱名無しさん:2007/10/14(日) 19:05:24 ID:jzaDxayE0
なんでコーヒーってダメなんだろうね
43病弱名無しさん:2007/10/14(日) 20:08:08 ID:2o+9/hqO0
ヒスタミンがたくさん出るとか聞いたことがある
44病弱名無しさん:2007/10/14(日) 20:37:58 ID:RFveVUZb0
辛いの好きな人には地獄の病だな
カレーライス食べたいんじゃああああああああああああ
45病弱名無しさん:2007/10/15(月) 00:01:41 ID:d68WFjBU0
僕も、高校時代は、この病気で苦しみました。
症状はまさに皆さんと全く一緒。通学の電車もつらくて、受験勉強も満足にできませんでした。
浪人して、意を決して皮膚科通いしましたが、抗ヒスタミン剤等処方されるも、全く効かず、
あきらめかけていたとき、何軒目かの皮膚科で処方された漢方薬が、劇的に効きました。
飲み忘れたり、他の漢方薬に変えたりしたら即座に症状が再発したので、プラセボとかではないと思います。
「黄連解毒湯」ってやつです。医者の処方箋がなくても、普通の薬局でも買えますが、
どうも医療用の漢方薬は、そういう処方箋無しで買える漢方薬の倍量のようなので、
医療用の漢方薬を調べて成分をよく比較してから使った方がいいと思います。
ただし、漢方薬は、体質によって効き目がかなり違うようです。僕に効き目があったからといって、
他のこの病気の方全員に効くわけではもちろんないと思いますが、試してみる価値はあると思います。
ちなみに僕は完治しました。1〜2年は軽い症状が続きましたが、薬を再開したらすぐに治まったし、
何年か経った今では全く症状が出なくなりました。
46病弱名無しさん:2007/10/15(月) 11:10:07 ID:/QWTyM+w0
病院でこの病気と診断されてるのに、辛い物食べても全然平気な俺。
47病弱名無しさん:2007/10/16(火) 00:15:24 ID:Yk8VqQe/O
今日仕事中死ぬかと思ったW
48病弱名無しさん:2007/10/16(火) 01:05:52 ID:1UiWz4kD0
死ななくて良かったなマジで
49病弱名無しさん:2007/10/16(火) 03:04:51 ID:ybiNsIiq0
なんで季節の変わり目って出やすいの?
夏は出ても微量だったのに今日久々にブワーっと大量に出た。
マジ嫌になる。

死にたい。
50病弱名無しさん:2007/10/16(火) 08:00:59 ID:n8dO6Zmv0
イ`
51病弱名無しさん:2007/10/16(火) 12:57:34 ID:tWlDvEgk0
蕁麻疹スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192455810/l50
コリン星じゃない人はこちらへ。
52病弱名無しさん:2007/10/16(火) 15:22:52 ID:XP5oluJjO
障害者認定されれば生活保護金受けれそうだよな
みんなで立ち上がらないか
53病弱名無しさん:2007/10/17(水) 00:13:53 ID:Ny2QC2ON0
>>52
蕁麻疹・アトピーで働くのは困難すぎるに同意。
働くどころか生きるのがつらいレベルだもん。
戦ってる人ほんとに精神力強いと思う。
俺なんか2〜3日で、「このまま続くならいっそ・・・」ってなった。
かゆくて死にそうな人、俺は税金上がってもいいから支えたい。
NPOとかで活動するのいいかも。
やるなら乗るよ。
54病弱名無しさん:2007/10/17(水) 11:29:02 ID:UBb6eeev0
重度の方ですか?症状とかどんな感じなんですか重度だと
55病弱名無しさん:2007/10/17(水) 15:42:46 ID:Zvpz6RklO
毎日季節関係なしにでて
痒くなり息すらできなくなる
56病弱名無しさん:2007/10/17(水) 17:14:09 ID:TiQsV8pS0
助けてあげたいな
57病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:28:25 ID:UBb6eeev0
息が苦しくなるのですか
咽や気管にも蕁麻疹が出てるって事ですかね
それは大変ですね普通の生活すらままならない
58病弱名無しさん:2007/10/18(木) 00:05:03 ID:0ZA8zqFp0
将来が不安になってきました。
59病弱名無しさん:2007/10/18(木) 23:04:36 ID:9roFDTZH0
高温風呂一日サボったらぶり返した・・・なんだようもう
60病弱名無しさん:2007/10/19(金) 11:44:25 ID:Irfewf2W0
それもう普通に生活無理だから、
入院とかで治療に専念できないもんかな
61病弱名無しさん:2007/10/19(金) 12:56:58 ID:THv8xy/H0
つか毎回蕁麻疹で息苦しくなるなら
毎回ショック状態寸前だろ?重度ってレベル越してるよな
入院した方がいいような・・・
62病弱名無しさん:2007/10/21(日) 03:14:09 ID:C2NQ84Qa0
高温風呂は効くんだがドっと疲れるんだよなぁ…
仕事ある日は正直しんどい
63病弱名無しさん:2007/10/22(月) 23:08:30 ID:7db/3Qt0O
64病弱名無しさん:2007/10/23(火) 22:41:33 ID:A67jqFa00
みんな温泉とかサウナとか普通にはいってるの?
周りの目が気になるんだけど
友達と行くときはのぼせるとか行って速攻あがる
65病弱名無しさん:2007/10/24(水) 06:59:32 ID:3glvVHjMO
体が温まると出るから
行きたくても行けない
66病弱名無しさん:2007/10/24(水) 13:16:47 ID:LHvViucL0
高温風呂で体慣らしてないと自殺行為だろサウナや温泉なんてwww
67病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:01:31 ID:s03Fcqpa0
こんなスレあったんですね
10才で蕁麻疹が出始めて、かれこれ20年目になります
ここ3年程発症しなかったのですが、今年また復活しました
やっぱり完全には直らないものなんですかね?
68病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:59:38 ID:Y8AmXkwmO
俺も小学校くらいからで15年目。
最近は大分マシになったけど、やっぱたまに出る。
完璧には治らないのかもしれないな・・・
69病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:30:42 ID:qRPvEuKg0
15年か・・・死にたくなるな。いっそのこと。
70病弱名無しさん:2007/10/25(木) 10:14:16 ID:cprHfuYxO
俺もいつの間にか10周年…
71病弱名無しさん:2007/10/25(木) 13:47:57 ID:WPdqg1da0
7年の俺はまだまだか・・
72病弱名無しさん:2007/10/25(木) 19:53:17 ID:7wyqLtxw0
重度患者なら1年でも嫌だなw
軽度でよかった〜
73病弱名無しさん:2007/10/25(木) 23:29:30 ID:BeToXmWIO
74病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:25:32 ID:YCMGUrKM0
75病弱名無しさん:2007/10/26(金) 00:25:38 ID:KZdWzNBjO
自分は4日前からww
風呂入ってたらちっちゃい蕁麻疹が大量に出てきて痒い痒い痒い

多分これだよね
明日か明後日病院行ってくるお
76病弱名無しさん:2007/10/26(金) 01:03:35 ID:5b4kU0KiO
俺も10年目だわ…
途中3年間発症しなかったけどさ…
77病弱名無しさん:2007/10/26(金) 15:36:38 ID:ARzcMaCNO
俺は5年や。
78病弱名無しさん:2007/10/26(金) 21:45:05 ID:MINnV3vm0
温泉はぬる目の露天メインで
症状でたてのころ知らずに岩盤浴行って
死にそうになったんでサウナ系は無理だろうな・・・
79病弱名無しさん:2007/10/27(土) 20:41:57 ID:EZzkglCNO
ひっさしぶりに筋トレした
腹筋70回くらいでチクチク、体力、ともに限界!
80病弱名無しさん:2007/10/28(日) 23:43:04 ID:uOT4RYF9O
81病弱名無しさん:2007/10/29(月) 01:26:39 ID:aT0n0Q+k0
ボディビルしたら治るかな?三島由紀夫みたいに
82病弱名無しさん:2007/10/29(月) 17:59:07 ID:fDq7BcfL0
症状が出る要因が汗ってのが終ってるよな
他のアレルギーと違って防ぎ様が無い
83病弱名無しさん:2007/10/29(月) 18:43:53 ID:KEESd4w7O
今高校生なんですけど
皆さんは体育の授業などはどうしてました?
最近また痒くなるようになって運動どころじゃないんですよね・・・
84病弱名無しさん:2007/10/29(月) 18:55:35 ID:Cixu0JiZ0
>>83
高1の冬のマラソン以外は出席した。
ただ体育教師にあまり理解してもらえず
説教くらうことが多々あったから高2〜はマラソン含め全部出席した。
まあ痒いのは10分程だしその10分を必死に耐えたら後は楽なもんだったな。

長期間体育休みたいなら
医者に診断書書いてもらったら?
85病弱名無しさん:2007/10/29(月) 19:21:30 ID:c2KSH9UB0
体育は季節関係無しに長袖。湿疹を見せたくないから熱くても我慢してたな。夏場の柔道だけは一番やりたくなかったけど、当時の体育の先生は凄く怖くて言うのも躊躇ってたなぁ。
まぁあだ名がラオウだったからな・・・
86病弱名無しさん:2007/10/29(月) 19:52:43 ID:hnh1Mgea0
>>84
マラソンは辛いですよね
一応診断書は書いてもらったんですけど
体育の教師にちゃんと理解してもらえるかが不安なんですよね
あまり授業休むと周りの目が気になるし・・・
とりあえず痒くなったら少し休ませて貰えるように頼んでみようかな
87病弱名無しさん:2007/10/29(月) 20:38:05 ID:fDq7BcfL0
その教師が余程の馬鹿じゃなければ
普通は蕁麻疹の怖さ知ってるから大丈夫だろ
88病弱名無しさん:2007/10/29(月) 21:22:41 ID:BFPzCgzoO
コリンでマラソン大会出るとか体育出るとか凄いな
もう完治は望まないが我慢すれば運動出来るほどには改善して欲しい…運動したい
89病弱名無しさん:2007/10/29(月) 22:52:06 ID:e/aXJ0IWO
着替えの時はすごいコソコソ着替えてたなぁ…

なにせ腕にびっしりだし、自分でも出た時はひいたから他人に見られるのが嫌だった
90病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:25:42 ID:HvvFAdkIO
ループ地獄
91病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:31:40 ID:ZSIhUsC1O
あたしは顔にも首にも出たから体育は地獄だったな。。
親にも先生にも理解されなかったし頑張って出てたけど。。
92病弱名無しさん:2007/10/30(火) 00:49:26 ID:LKPgsasw0
不治の病はループに尽きる
93病弱名無しさん:2007/10/30(火) 02:12:24 ID:qimN9mNYO
>>83

僕も高校生です。。。
体育の始め10分は痒くて仕方ない。服装正すふりして掻いたりして大変。不潔って思われたくないし。
でも我慢して体育はしてますよ。再来週には30キロの強歩大会あるし…地獄だよ。
まぁ、我慢できるなら少し位参加してみては?じんましんを甘く見る教師はあんまりいないと思うけど。


ちなみにこっちは今日から完全冬服で学ラン着とかなきゃいけないんだけど、異装届出してカッターシャツまで許可してもらったww教室で浮くなぁ…授業中に痒くなった時には、保健室からもらった氷で冷やしてるし。
しかも今年は受験。センターの会場に行くのが怖い(泣)勉強するのも痒くて辛いよ…


長文スマソ。
94病弱名無しさん:2007/10/30(火) 06:38:47 ID:a2DqJ6QXO
人間の重要な活動原理である汗が原因、日常生活に支障をきたす、治療法がない
こんだけ重い病気にかかってる人が法的に何の保護もされないのはおかしい。
95病弱名無しさん:2007/10/30(火) 06:52:33 ID:K/cLNnre0
体育は、一度全身に出たのを先生に見せたら即保健室送りになって
以降ずっと見学だったなー。
クラス中も目撃してたからかえって後がラクになった。
実技テストだけは、卒業できなくなるからって言われて頑張ったけど。

何の考慮もしてくれない学校ってちょっとおかしいと思う。
全身に蕁麻疹出たら貧血起こす場合だってあるんだしさ…
96病弱名無しさん:2007/10/30(火) 06:54:38 ID:csDd7LirO
蕁麻疹って
一生のうちになる確率って結構高いんだよね?
それなのになんでかな…
慢性になる人は少ないのか…
97病弱名無しさん:2007/10/30(火) 11:42:33 ID:Yglg2R780
>>94
ここを見れば分かる通り
コリン=重い病では無い
重い人もいれば軽い人もいる
重い人にはなんらかの手助けがいるとは思うが

>>95
それは可笑し過ぎるな
教育者なら担当してる子の病はちゃんと理解すべきだよね
調べて分からないものじゃ無いんだし
食物アレルギーの子に無理にアレルギーのある食材食わせるようなもんだ
体育の実技も普通なら免除にして欲しいよね
98病弱名無しさん:2007/10/31(水) 06:59:10 ID:Xs338aGmO
薬で抑えられるなら症状は軽い方だよね?
99病弱名無しさん:2007/11/01(木) 07:12:36 ID:YLD+/RAIO
これって逃げられない
100病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:26:41 ID:wzox21KtO
痒みと痛みから
101病弱名無しさん:2007/11/01(木) 12:55:53 ID:8XTbWc110
>>93
もしかして、埼玉の大○高校?だったら俺の後輩だ。

高校の時、俺は体育は我慢してうけてたけど。
競歩大会は流石に無理だと思って、保健室の人に説明しに行ったんだけど、俺の時は理解してもらえず、一年の時は無理やり走った。
二年は中止で、三年の時は十キロでリタイア。
通学時が一番きつかった、チャリ通だったし、自転車こいでると途中から体中が痛くなるので、毎日学校行くのが億劫で。

最近きつかったのは床屋、髪切ってもらってる間中からだが痒くて痛くて、もう拷問ですよ。

俺も何とか大学生やってるんで、体つらいと思うけど、受験頑張って。
102病弱名無しさん:2007/11/01(木) 13:19:45 ID:j6UEYSrl0
保健の先生って一応医者なのに理解しないってのが凄いw
103病弱名無しさん:2007/11/01(木) 14:54:39 ID:kpBPp4jRO
>>85大阪朝鮮?
104病弱名無しさん:2007/11/01(木) 15:24:58 ID:v82k5Dan0
>>92
そうですね!!
105病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:21:53 ID:8XTbWc110
>>102
理解しないって言うのは言いすぎだったかも、

俺「汗が出ると蕁麻疹が出て体中が痛くなるんですが・・・」
保「うーん、でも普段の体育は出てるんだし、我慢できるんでしょ?」
俺「え、まあ」
保「じゃあ、頑張って走ってみたら」
俺「あ・・・、はい」

こんな感じでした。

でも事実として、頑張ったら何とかなるだろう、みたいなのが一番言われてつらいんだよね
106病弱名無しさん:2007/11/01(木) 16:57:25 ID:j6UEYSrl0
そんなやり取りだったんだ
でも我慢して普段こなしてたらそう思われても多少はしょうが無いかも
107病弱名無しさん:2007/11/02(金) 12:09:56 ID:53+bIPD0O
保健室の先生は医者じゃないよ。
保健師って言うの?看護婦レベルの医療知識しかないよ。
蕁麻疹はならなきゃわからない辛さだしね。
ストレスと因果がある以上、無理はよくないよね。
108病弱名無しさん:2007/11/03(土) 20:36:25 ID:Orgm850mO
109病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:12:56 ID:JTBV2L/80
110病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:13:59 ID:2ttFElt50
111病弱名無しさん:2007/11/04(日) 00:58:15 ID:taqYJfA+0
112病弱名無しさん:2007/11/04(日) 01:28:12 ID:g6ljIujOO
113病弱名無しさん:2007/11/04(日) 09:30:27 ID:jt+/AT4uO
ん/(^o^)\
114病弱名無しさん:2007/11/04(日) 15:15:16 ID:AjZcEy8o0
>>105
この病気は他人に理解してもらえないのが辛いよな
115病弱名無しさん:2007/11/04(日) 16:58:13 ID:1AMEpvCu0
説明下手なだけ
116病弱名無しさん:2007/11/04(日) 17:30:09 ID:e7IHmO6F0
中学の頃は、体育はほとんど見学だった。
連絡ノートみたいのに「蕁麻疹が…」って親に書いてもらっても先生は「はぁ?」って感じだったけどね。
しまいには「体育が嫌だから出るんじゃないの?精神的なモノとかだと思うよ。
先生と頑張ってやってみよう」とか言われて(´・ω・`)
117病弱名無しさん:2007/11/04(日) 17:33:58 ID:e7IHmO6F0
バイト中にジンマシンが手に出てくると、お釣り渡す時に「気持ち悪っ!」とか
思われないか心配で、袖に手を引っ込めながらやってる。
でも指は見えるし、声に出さないだけで「うわっ…」と思ってるお客さんはいると思う。
もう本当に辛い。痒いし仕事どころじゃない…
118病弱名無しさん:2007/11/05(月) 01:18:28 ID:V8u7rDUe0
おばちゃんに見せたらおばちゃんも蕁麻疹なんてしょっちゅうだよって返事が・・・・
119病弱名無しさん:2007/11/06(火) 11:09:28 ID:l8hociBhO
>>117
指先だけ出る手袋なんかはだめ?
120病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:44:31 ID:CAADZpJMO
この病気にコーヒーはかなり危険
121病弱名無しさん:2007/11/06(火) 13:45:36 ID:qjukty2X0
キムチ鍋もな
122病弱名無しさん:2007/11/06(火) 16:46:25 ID:BDROHgYkO
手の甲にめっちゃ出るのがキツイ…
123病弱名無しさん:2007/11/06(火) 22:12:51 ID:1oZQIUZ50
缶のミルクティー飲んだらどばああああああってでた。
俺だけかもしれないですが注意。
124病弱名無しさん:2007/11/07(水) 20:53:17 ID:uIJjVi/tO
125病弱名無しさん:2007/11/07(水) 21:56:01 ID:3SpQmXQJ0
血の気が引くほど痒いときは発狂しそうになるな。
126病弱名無しさん:2007/11/08(木) 17:03:10 ID:8KZZ0o9C0
蕁麻疹ひどくて高3の二学期から休むようになってとうとう単位足らなく
なっちゃったよ…
皆さんはホント強いよね、仕事とか学校とか頑張って行ってるし…
自分も再スタートして頑張らなきゃいけないなぁ
127病弱名無しさん:2007/11/08(木) 19:45:32 ID:xefxoVAl0
症状は人それぞれですから
128病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:54:55 ID:vG4eq7vw0
一回顔に思いっきりでて以来ことあるごとに鏡を確認してしまう。

僕の蕁麻疹は幸か不幸かすこし火照るかな程度で傷みや痒みはほとんどないので
気づかないうちに蕁麻疹がいっぱいなんてことが....。
129病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:55:38 ID:KPE7bgHn0
祭り

精神科の病院で患者殺される
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=334373&media_id=4

なにせキチガイ病院ですからね。キチガイが一人や二人死んだところで悪いことなんて一つもないですよ。むしろ死んでくれて助かった。

うっはwww キチガイが殺されてやんの!!!
テラワロスwww みたいな感じですね。


そもそもキチガイに生きる価値なんてないんですね。死んだ方が良い人間というのは沢山いますね。このキチガイも最初から自殺してくれればよかったんですが、なかなか死ななかったので最後は誰かが殺してくれたんですね。謝謝。

 殺してくれた人には国民栄誉賞をあげないといけませんね。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=616403912&owner_id=8239812
130病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:42 ID:V+zbCh82O
今年最強の痒痛さや。まじ死にたい
131病弱名無しさん:2007/11/10(土) 20:10:18 ID:ALSg9YdDO
コリン星人だじょ
長い人で6〜7年で症状が無くなって行くって言うけど本当かなぁ?
体を洗って流す時にシャワーにあたりながらタオルでさすると痒みがすくないよ
132病弱名無しさん:2007/11/10(土) 21:36:56 ID:tSpEDaVf0
長い人で6〜7年ってどこの情報?
俺10年選手なんだが
133病弱名無しさん:2007/11/10(土) 21:43:12 ID:ALSg9YdDO
やぷぅぅの知恵袋でみた俺は6年選手
134病弱名無しさん:2007/11/11(日) 16:44:48 ID:DKbHISU/0
>>132
27歳だからもうすぐ14年目だな。
この病気はいつ発症するかわからないから子供が心配だ。
135病弱名無しさん:2007/11/11(日) 18:36:23 ID:uzzKdCEL0
カレー食べたいキムチ食べたい
熱々の鍋料理をふはふしながら食べたい
136病弱名無しさん:2007/11/11(日) 19:02:36 ID:O66cInzb0
鍋焼きうどん食ったら死にかけた
137病弱名無しさん:2007/11/11(日) 20:03:15 ID:kyCsSwLzO
>>136
出るとわかってても食べたいお年頃。
高温風呂でキムチ鍋食いながらウォッカ飲んだらどーなるのかなアハハ
138病弱名無しさん:2007/11/11(日) 23:02:28 ID:O66cInzb0
>>137
しかも七味たっぷりなんだぜw
さらに窓から陽の光がサンサンと照ってた
ドMか俺は
139病弱名無しさん:2007/11/11(日) 23:18:05 ID:SJOEuJd1O
>>135-138
ワロタ
140病弱名無しさん:2007/11/12(月) 01:08:42 ID:BtcNBK2C0
ID:O66cInzb0は死にたがりだ!!
141病弱名無しさん:2007/11/12(月) 03:40:07 ID:vJEOcZwBO
みんな症状重いね、俺はお湯をかぶった時か、汗をかいた時ぐらいしか出ない、放っておけば10分ぐらいで治るけど、嫁さんにかいて貰って昇天
交尾より気持ちいい
142病弱名無しさん:2007/11/12(月) 15:34:04 ID:H2q6TOCSO
朝のチャリ通勤で死にかけた。
143病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:04:33 ID:NTOP2WRgO
あるある
どんなに寒くても体は温まるもんね…
144病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:22:17 ID:BQJSRDXg0
>>141
俺も10分くらいだな
145病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:51:39 ID:46YhpVzc0
俺も地獄の10分さえ乗り切ればその後の一日は楽。
146病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:04:56 ID:iNFF1uJ30
温まるタイミングが通勤なり通学なりで決まってるなら、あらかじめ家でシャワー浴びたりして身体を温めて
厚着の状態で運動して汗をかいて一度症状を出しておけば、その後は耐え難いほどの痛みがくることはない
暖かいとこで出したら症状軽いしね

あくまで俺の場合だけど
147病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:10:19 ID:46YhpVzc0
>>146
凄い効率いいやり方だね。
俺も本当に大事な日はそうやろうとしてるけど
中々そんな日はないし、ぎりぎりまで寝てて
運動する時間なくなるから
結局通学中に悲惨な目にあう('A`)
148病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:03:33 ID:ohdBqBRbO
暖かいところで体がちくちくするのってコリンでいいの?
149病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:39:34 ID:BtcNBK2C0
それだけじゃあコリンじゃ無いよ
温度差で痒くなるのは普通にあるし
150病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:00:19 ID:/79n1ri90
発汗時以外にも排便前に腰あたりがちくちく、会議前等緊張時にも症状出るのが辛い
151病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:05:38 ID:NTOP2WRgO
一日に何回も出る俺は
珍しいのかな?
蕁麻疹が出て30分ぐらいしてだんだん消えかかってくるけど
温まるとまた出てくるし
152病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:06:02 ID:ohdBqBRbO
ミカン食べたら痒くなったけど、これは違うかな?
153病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:25:30 ID:VTWw1aH10
ミカンに聞け
154病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:41:19 ID:BtcNBK2C0
>>151
全然珍しくないと思う
俺も一回全身に出たら蕁麻疹が引くまでは出ないけど
引いた後はまた出るし
155病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:15:49 ID:a9ucU+BX0
本当に嫌になるよね。
爆笑しただけで手の甲にコリン。
少し歩いただけで体の中がものすごく熱くなってきて
あっという間に全身コリン。
全速力で思いっきり走れる日がいつかはくるんだろうか。
156病弱名無しさん:2007/11/13(火) 04:00:45 ID:66QAQ+zzO
きっとくるさ
157病弱名無しさん:2007/11/14(水) 03:53:01 ID:pk9xNvlxO
158病弱名無しさん:2007/11/14(水) 07:45:45 ID:CZNAsFc2O
159病弱名無しさん:2007/11/14(水) 10:55:04 ID:wWZuovnMO
夏以外出まくり(泣)
160病弱名無しさん:2007/11/14(水) 14:41:24 ID:P1ikh1Vb0
またコリンの季節だorz

でも去年よか良くなってるぽい!

>>151
1日に何回でも出るのはおれも同じだよ。
条件さえ揃えば何度でも・・・
161病弱名無しさん:2007/11/14(水) 22:28:12 ID:wWZuovnMO
バレー見てたら出まくった(笑)
162病弱名無しさん:2007/11/15(木) 10:29:25 ID:CYUT6bR0O
痒くって(*´Д`)ハァハァ
163病弱名無しさん:2007/11/15(木) 10:43:45 ID:VHJe9Itr0
コリンキーコリンキー
164病弱名無しさん:2007/11/15(木) 11:44:55 ID:9kaj6kAS0
痛痒さの秘密はね♪

教えてもらいたいよ♪ジャン♪
165病弱名無しさん:2007/11/15(木) 12:53:18 ID:eJcCA/LkO
頭、胸、背中、ちんこに出まくり(泣)
166病弱名無しさん:2007/11/15(木) 17:21:08 ID:CYUT6bR0O
あんな所にコリン!
(*´Д`)ハァハァ
167病弱名無しさん:2007/11/15(木) 18:59:44 ID:CYUT6bR0O
おっぱいにコリン
(*´Д`)ハァハァ
168病弱名無しさん:2007/11/16(金) 00:08:56 ID:76hCFHp10
あの背中からくる感じがたまらない
チクチクチクチク始まって
バーって散るような感じorz
その後、腕と太ももに赤い発疹
痒くないのが救い
169病弱名無しさん:2007/11/16(金) 04:07:59 ID:3/PYy/OZO
そのチクチクって、強い静電気が体中で起こってるような、針で体中チクチクされてるような感じ?
170病弱名無しさん:2007/11/16(金) 09:08:17 ID:3/PYy/OZO
背中水虫扱いされて
(*´Д`)ハァハァ
171病弱名無しさん:2007/11/16(金) 13:50:30 ID:P9ntBha60
>>169
うん、そんな感じ
172病弱名無しさん:2007/11/16(金) 16:03:01 ID:lFr6aMq30
あとなんか異様に体が熱くなるよな体温上がってる訳じゃないのに
173病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:04:06 ID:Tk8riwhC0
風呂入ってる時はチクチクしても赤くならないで鳥肌みたいになる、何でだろう
普段も赤くならなければ見た目的には良いんだけどなあ

この間病院でコリンじゃないかなって医者に説明してたら
興奮して出て症例写真撮られた・・・
出てる最中に撮っていい?とか聞かれても断れねえよ・・
174病弱名無しさん:2007/11/16(金) 20:24:21 ID:eIprShY0O
俺、上半身にしか出ないんだけど人によって違うのかな
175病弱名無しさん:2007/11/16(金) 21:02:30 ID:3/PYy/OZO
俺そのチクチクは年に1回ぐらいしかでないなぁ、多分精神的な事が原因だと思う、言葉で言い現せない気持ちになった時に出る、自律神経かも
痒いのは毎日でて、毛穴を中心に5p位で背中、胸、腕にかけて赤く出まくってる、
これは両方ともコリン?
176病弱名無しさん:2007/11/16(金) 22:25:09 ID:lFr6aMq30
医者に聞けよw
177病弱名無しさん:2007/11/17(土) 02:10:45 ID:2fQSARcIO
医者にきくの?
178病弱名無しさん:2007/11/17(土) 09:45:18 ID:DMt4gdnn0
>>174

おれも上半身ばかりだよ!
特に頭、肩、腕あたりが酷いなぁ。。。
179FS:2007/11/17(土) 13:29:54 ID:JfkuNcRK0
実は最近コリン性蕁麻疹が10月頃に再発して困ってます
3年前からなってて
180病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:43:08 ID:AoRxFveK0
>>179
大変だな
まあ落ち着いてコタツでキムチ鍋でも食べようぜ
181FS:2007/11/17(土) 13:57:14 ID:JfkuNcRK0
早く治す方法はありますか?
182病弱名無しさん:2007/11/17(土) 15:16:25 ID:hiElfRiE0
>>181
再発ということは、夏場は無かったということですか?
そうであるならば、夏期軽減型、減汗性コリン性蕁麻疹の可能性が高いので
お風呂療法(高温風呂療法)がいいと思います。

このタイプは、汗に対してアレルギーというよりも、汗が出そうな時いたくなり、
さらに汗が出にくい体なので冬場にかなり痛くなります(夏場は汗が出にくい人でも汗をかけるからです)
ですので冬場でも汗をかけるように体質改善のために、お風呂療法を試してみたらいかがですか?

四十五℃くらいの熱めのお風呂に十分から三十分くらいかけてはいり、体を慣れさせる方法です。
早い人だと一〜二週間くらいで症状が軽くなるそうですが、ならないようでしたらこの治療法は合わないということでしょう。
※心臓が悪い方、又は他の病気をお持ちの方は医者、又はご家族とご相談の上で行ってください。

まあアレルギーなので、早く治すというのは難しいでしょう。
わたしも今年で十二年目になりますし
183病弱名無しさん:2007/11/17(土) 17:12:40 ID:zb2+HWY6O
気のせいかもしれないけど、ボディソープを普通のから合成界面活性剤の入ってない無添加のにしたら多少マシになった気がする
184FS:2007/11/17(土) 17:38:38 ID:JfkuNcRK0
コーヒーとかヤバイですか?
よくコーヒー飲むんです
後は体があったまると出ます
185病弱名無しさん:2007/11/17(土) 18:26:40 ID:PAyCK6+Q0
俺なんてチンコと頭と顔以外洗った事無いけどww
186病弱名無しさん:2007/11/17(土) 18:28:09 ID:GZKLCV3xO
俺はいろいろ試したが
最終的にシジミエキスに行き着いた
お前らも早く自分の答をみつけろよ
187病弱名無しさん:2007/11/17(土) 20:45:31 ID:o25V2VgK0
>>184
病院行ったら慢性蕁麻疹に悪いもの大体教えられるか小冊子みたいなの貰うでしょうが・・・
カフェインやアルコール系はなるべく控えましょう
188FS:2007/11/18(日) 09:29:59 ID:C7JtiAnQ0
ちなみに飲んでる薬はアレグラとアタラックスとストガーです
最近あまり効いてない気がして
189病弱名無しさん:2007/11/18(日) 16:26:22 ID:65Z4vv41O
190病弱名無しさん:2007/11/18(日) 19:34:35 ID:n87cYGf00
勉強したり本読んだり何かに集中するだけで痒くなる。汗のかき始めはチクチクする。
3年前の夏のある日に銭湯行ってから発症。銭湯のお湯がもの凄く熱く感じた。熱い風呂が
神経のバランスを崩したか。。。
191病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:32:03 ID:CtYFpDTDO
じゃあ水風呂入ったらなおんじゃね
192病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:45:10 ID:k2PsxC1t0
学生時代は真冬に自転車飛ばすと出た程度だったんだけど、去年くらいから緊張したり
夜寝汗かいて目が覚めたときとか猛烈にちくちくするようになりました
無理やり汗かく対処法試してみます、ダウンジャケットとか暖かいんだけど
熱がこもってくるとコリン出るから保温性高すぎるジャケットはやばいですね
193病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:53:02 ID:Gm7MkJIq0
サウナに通えば?
194病弱名無しさん:2007/11/18(日) 23:17:36 ID:R0kW2pAi0
いいよな。実家に住んでる奴は・・・
俺は一人暮らしだから浴槽に湯を溜めるなんて相当豪華に感じる。
195病弱名無しさん:2007/11/19(月) 03:54:46 ID:2QCbmDslO
だからーお前ら、シジミエキスだって言ってやってんだろ!
スルーすんじゃねえ!
この情報はお前らが2ちゃんで得た一番価値のある情報だぞ!
だまされたと思ってシジミエキス買ってみな
2000円もしねーよ
だいたい三日くらいで効果を感じるようになるから
196病弱名無しさん:2007/11/19(月) 05:09:52 ID:engeWVTT0
業者乙
197病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:11:27 ID:2QCbmDslO
もうお前ら電車に脅えなくていいからな
冬なのに極力薄着で、なんて考えなくなる
なにより汗が爽快にかけるって事がこんなに幸せだって気付くさ
だから俺の仲間達、シジミエキスを飲むんだ
それだけでいいんだ
俺だって皮膚科行ったさ
お前らも行ったよな?
直ったか?納得のいく説明してもらったか?
シジミエキスでいいんだ
ドラッグストアのサプリメントの棚にある
すぐに行ってこい

198病弱名無しさん:2007/11/19(月) 06:31:29 ID:4LGkypHf0
3日で効果があるってどんな状態になるの?痒みが治まるのかコリン特有の湿疹が出なくなるのか。
199FS:2007/11/19(月) 08:28:18 ID:whhWi8V+0
どくだみ茶は治るんですか?
200病弱名無しさん:2007/11/19(月) 09:19:33 ID:y/vqMNHNO
チクチクは自律神経だっていってんじゃん!
にちゃんで二番目に役にたつ情報だじょ!
スルーすんなよ
(*´Д`)ハァハァ
201病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:53:34 ID:0QwfaGWAO
202病弱名無しさん:2007/11/19(月) 21:28:22 ID:3RBAxzym0
なんか冬は薄着にすると暖房効いてる建物入ると蕁麻疹でまくるから
最近は厚着にしてる。マフラーもしっかりしてな。
203病弱名無しさん:2007/11/20(火) 01:21:15 ID:r62c03skO
それは気がつかなかった
204病弱名無しさん:2007/11/20(火) 01:28:49 ID:YKW8zGn4O
去年覚えた熱湯療法のおかげで今年は多少は楽に冬を越せそうだ。
205病弱名無しさん:2007/11/20(火) 01:31:57 ID:eCzyv3PO0
あまりの寒さに湯たんぽ使って寝たらチクチクして目が覚めた・゚・(ノД`)・゚・
206病弱名無しさん:2007/11/20(火) 03:50:54 ID:LemKQ+U9O
真面目に寒風摩擦最強
207病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:13:52 ID:NGnADm4U0
一度この病気で倒れてから恐くて仕方無いんだけど
他のアレルギー疾患と違って原因を遠ざけるの難しいし…
鬱になりそう
208病弱名無しさん:2007/11/20(火) 17:37:35 ID:ose/YLCbO
欝は仕方ない

外出中にビタミンCの炭酸飲料飲んだら
いきなり痛みだした。あれも刺激物だったんだな
209病弱名無しさん:2007/11/20(火) 17:56:23 ID:r62c03skO
俺はミカンとか酸っぱいものがダメだからよくわかるよ
210病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:13:06 ID:IKK7IEP10
最近出なくなってきたけど、流石に、冬に入ってくるとだめだな。
昼間暖かくなって、少しでてきた。なれないと辛いな
211病弱名無しさん:2007/11/20(火) 21:31:11 ID:GjyGLQal0
AV観てたらチクチクするのが辛い。・゚・(つД`)・゚・。
212病弱名無しさん:2007/11/20(火) 23:41:58 ID:aXgEUT+kO
寒い時期に暖房効いてる部屋はありがたいはずなんだけどこの病気持つ身には堪えます_| ̄|○
213病弱名無しさん:2007/11/21(水) 00:38:14 ID:XB7fT2G10
>>211
その気持ちわかるwww


>>206
寒風摩擦かぁ。新しい方法だな。
コリンにピンポイントで効果あるって訳ではないだろうけど、
日頃の健康のためにやってもいいかも。
自律神経を整える作用があるっていうし。
ちょこちょとやってみるさ。

摩擦でコリンが出たらおしまいだけどね(>_<)
214病弱名無しさん:2007/11/21(水) 02:33:26 ID:EaWgglOgO
うーん、書き方が悪かったかな…
おもいっきりスルーされてるな
ねえ、以下の症状に該当する人いない?

・冬場、汗のかきはじめに体がチクチクと痒くなる
・味覚(辛い、酸っぱいが主)に反応して痒くなる
・精神的に緊張、動揺すると痒くなる

↑こんな感じでチクチク痒くなる人さ、シジミエキス飲んでみなよ
温まってもかゆみが発動しなくなるよ
冬場だけでいいよ
だいたい2瓶あれば冬越せるよ
発疹はすぐにきえるのであればあってもなくても構わないよ
あと、寒冷蕁麻疹の人には効かないと思う。以上。もう言わないからな。
215病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:25:57 ID:+0HefUha0
うるせえバカ業者
216病弱名無しさん:2007/11/21(水) 11:35:47 ID:8ZaDs/lb0
首とか頭部に出るようになってきた
これから本格的に来るな
217病弱名無しさん:2007/11/21(水) 13:53:17 ID:EaWgglOgO
俺(今30歳)は中2の時これ発症してな。
当時はジョギングしてたから走るたび痒くなったよ。
汗かききったらとりあえず治まるから
それまでが地獄だった
高校に入ってから医者行ったんだ。皮膚科。
でも医者は原因すら特定できなかった。
よくある事なんですよ
で軟膏出して終わり
ある日、母親に連れられて近所の宗教家の所に行ったんだ
その宗教家は手かざしで病気を治す、近所の有名人だった
50前のおばさんと30くらいの息子さんが二人、俺を見て
「肝臓かな?」
「肝臓だ」
「肝臓だろうなあ」
って言ったんだ。
三人とも。

続く
218病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:05:52 ID:KczEs24TO
[[email protected]]
福岡大学病院、石井久敬医師の医療ミスで私たちは悩み苦しみ暴力団まで使い一家心中に追い込まれています。
私達の命を助けて下さい!

http://ww81.tiki.ne.jp/~kensei-i/

219病弱名無しさん:2007/11/21(水) 14:57:43 ID:wtAvyuYx0
>>217
はいはいどうぞどうぞ。
220病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:12:00 ID:EaWgglOgO
>>217の続き
んで、その三人に手かざししてもらうことになったんだけど
効いてるのか効いてないのかわからん状態だったから行かなくなったんだ
俺も高校、大学、社会人って環境が変わって行って
この症状とうまく付き合っていく術みたいなものを確立しはじめた
サウナによく通ったよ
行った事ある奴ならわかるよな?
しばらくは効くんだ、あれ
飲み会やら試験の前にはサウナ行ってた
社会人になってから酒飲む機会が増えて胃薬買いに行ったんだ


続く
221病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:18:56 ID:EaWgglOgO
薬屋でウコンの粒を見つけたんだ
パッケージにお酒をよく飲まれる方へって書いてた
買った
飲んでた。酒対策にね
しばらくして、あのかゆみが軽減してる事に気付いたんだ
でもすぐにウコンには結び付かなかった
今年は軽いんだ、とか、
その時点では、ハウスダストかダニかカビか、
とにかく外的要因に目が行ってたから飲み薬なんて発想はなかったんだ
かゆみに関しては塗り薬を探してた


続く
222病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:33:20 ID:iq5tEldl0
オナニーしたあと、脹脛辺りがダルくなる
223病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:03:59 ID:EaWgglOgO
>>221の続き
ウコンを毎日飲んでた訳じゃないんだ
酒飲み過ぎた時に飲んでた
2、3年たって、ウコンを飲んだ時期とかゆみが軽減する時期がほぼ同調してる事に気付いた
驚いた
ただ、なんとなくそうだというだけで確信を持った訳じゃなかった
試して見る事にした
簡単だった。意識的に飲み続けるか、飲むのをやめるかして
かゆみが軽減されているかを確かめるだけだったから
結果を言うと、飲むのをやめてしばらくするとかゆみはひどくなった(元に戻った?)
飲み続けるとかゆみは軽減した

続く
224病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:17:27 ID:EaWgglOgO
>>223の続き
俺は確信した
ウコンはこのかゆみに効く!
2年ぐらい、ウコンで冬を越した
その冬のウコンが切れた
新しいウコンを買いに行った
ウコンの隣にシジミエキスが置いてあった
パッケージの肝臓がどうたらこうたらという文字が目に入った
(当時は薬事法が今より甘くこういう表記があった)
肝臓という文字を見たとき、高校時代に宗教家に言われた事を思いだした

これが俺がシジミエキスにたどりつくまでの経緯だ
ウコンの事を書いたが
ウコンは多少マシになるという程度で
シジミエキスはかゆみを全くかんじなくなる
そして皮膚の熱のこもりがなくなって
暖かさというものが快適に感じるようになる
俺は宗教家の助言とウコンに気付いた事でシジミエキスにたどりついた
お前らにとって俺の書き込みが
俺にとっての宗教家の助言とウコンになる事を切に願うよ

225病弱名無しさん:2007/11/21(水) 17:19:47 ID:y3aPZug0O
ウンコウンコうるせーよ!!
226病弱名無しさん:2007/11/21(水) 19:53:51 ID:+vmL0D3IO
>>243
ちょwwwウコンエキスかって来てしまったじゃないかwwwww
227病弱名無しさん:2007/11/21(水) 19:57:14 ID:iKe/5Rlh0
シジミ汁は肝臓痛めてる人には効くらしいけどコリンは自律神経系だから期待しないほうがいいよ
228病弱名無しさん:2007/11/22(木) 00:17:24 ID:qP/EoAq80
>>227

まじレス発見!
つか、213のコメはおれのなんだが
寒風摩擦はどう思うか聞いても良い?
おれはとりあえず開始してみたよ。
正直、教えてくれた人には悪いけど、あまり期待はしてないけどさ。

んで感想・・・たくさん摩擦すると痒くなるorz
あと、たくさんやりすぎると皮膚に良くないらしいから少しずつ。。。
ちゅっと痒くなったらすぐ止めてます。
229病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:03:26 ID:EM9q+IG+0
ぷはぁ〜今日も俺の息は強烈に臭いな。
230病弱名無しさん:2007/11/22(木) 01:06:11 ID:jtTgqejE0
うわあああああ
3年ぶりにコリン蕁麻疹復活しやがったよ
もう治ったと思っていたのに先月あたりから体があたたまると例のチクチクがはじまりだして
案の定復活したよ…なんかもうほんと鬱
またこのスレに常駐することになりました…よろしく…したくないけど…よろしく
231病弱名無しさん:2007/11/22(木) 04:49:52 ID:PiazikOOO
寒風摩擦は継続しないと効き目が出ない、
つーか、痒くなったらやれば?かくついでに、
232病弱名無しさん:2007/11/22(木) 12:56:53 ID:8NlVqTCfO
シジミエキスが良いって本当なのか?
本当なら買ってみたいが、試す勇気がない
誰か試したら教えてほしい
233病弱名無しさん:2007/11/22(木) 13:08:03 ID:50yAEp8wO
じゃあ間違ってウコンエキスかってきた俺が試してやるぜw
234病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:04:53 ID:Mpn/sTZdO
>>232
俺が書き込んだ者だ
試す勇気がないとの事だが
勇気なんかいらないだろ
ただ飲むだけだ
疑っているのか?
ただの栄養補助食品だ
上の方で俺にだけ肝臓疾患があるから効いたみたいな書き込みがあったが
熱さでチクチクするなら万人に効くと思う
2000円くらいだ
一冬で二瓶くらい使う
食後に3、4粒を一緒に飲むだけだ
特効薬だぞ
俺が探しに探して見つけたものだ
一月飲み続ければ感じると思うが
この症状には肝臓が関係してると思う
この辺りは飲んでくれないと実感してもらえないと思う
235病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:08:42 ID:Mpn/sTZdO
>>233
釣りだと思うがマジレスしておく
ウコンは飲み続けなければダメだ
一ヶ月飲み続けて多少マシになるかな、という程度だ
シジミには速効性がある
掻かなくては我慢できないレベルの痒さなら
すぐに掻かなくても平気なレベルになる
仕事中だからまた後でな
質問があるなら書いておけ
236病弱名無しさん:2007/11/22(木) 15:06:24 ID:KyHjUqc30
うぜえ
237病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:03:32 ID:+ofjzH0ZO
ワロスwww
俺も騙されてみるか・・・
238病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:21:20 ID:PiazikOOO
騙されるな!釣られるな!寒風摩擦が金も掛からず自律神経も和らいでコリンもましになる、一石三鳥とはこの事だ!
239病弱名無しさん:2007/11/22(木) 21:42:15 ID:aaboleKZO
>>214
>・冬場、汗のかきはじめに体がチクチクと痒くなる
・味覚(辛い、酸っぱいが主)に反応して痒くなる
・精神的に緊張、動揺すると痒くなる

自分はこれに近いけど。暑さやら温かいのに反応する蕁麻疹かと思いきや、コリン性なのか?
ちなみに寒冷?蕁麻疹もある

>・味覚(辛い、酸っぱいが主)に反応して痒くなる

酸味アレルギーでもある
240病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:26:03 ID:Mpn/sTZdO
>>239
俺の言ってるものとは違うと思う
俺もコリンの定義は知らない
ただ俺の言ってるのはあくまでも熱だ
寒冷蕁麻疹じゃないんだ
すまなかったな

241病弱名無しさん:2007/11/23(金) 00:50:26 ID:cENmi+ky0
じゃあ今風呂でコリン出し切ってきた俺が
シジミなんたらを買うか
そういえばこのスレで一時評判良かった
ハイチオールCも肝臓に良い系だったよね確か
242病弱名無しさん:2007/11/23(金) 00:52:27 ID:cENmi+ky0
と言ってもいっぱいあるんだな、どれにしよう
243病弱名無しさん:2007/11/23(金) 01:09:44 ID:KpdI2hg1O
どれでもいいよ
244病弱名無しさん:2007/11/23(金) 01:26:13 ID:KpdI2hg1O
あとついでにレポートよろしく
今どんなレベル?
かかなきゃ我慢できない?
245病弱名無しさん:2007/11/23(金) 07:14:11 ID:WdT6nbbD0
肝臓が悪いせいで蕁麻疹が出るとそっちで勝手に思い込んでるんじゃないか?
246病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:53:07 ID:N55/6jvaO
痒くなる派、
寒風摩擦三日目良くならず、チクチク派には有効かも?
247病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:10:29 ID:gwZpfgA+0
肝臓および肝経絡・胆嚢経絡(五官の目を含む)の疾病が悪化している患者は顔色が青味がかる傾向があります。「肝」が弱っている時には、黒色が肝機能(免疫機能)を補佐する働きを持ちます。ただし、過度の多用は情緒不安定となり「腎」に負担をかける事になります。
248病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:09:32 ID:qwLsFzZk0
早速ウコンの力錠剤購入して飲んだ、モノは試しで続けてみます
今日は休みだから高温風呂入れる。
あがって寒風摩擦して部屋の暖房弱めて寝たら夜中寝汗かいてチクチク防げる
249病弱名無しさん:2007/11/23(金) 20:12:00 ID:bAlgUOnl0
ウコンでコリンは治らんよ
健康にはいいから飲んで損は無いけど
250病弱名無しさん:2007/11/23(金) 21:27:21 ID:08iF2npGO
シジミエキス売ってなかったわw
ウコン試してるけどこれからも色々やってみるぜ!
251病弱名無しさん:2007/11/23(金) 22:33:20 ID:KpdI2hg1O
誰もシジミエキス買ってねーなw
252病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:11:37 ID:J7kbSUhrO
だって売ってないんだものwww
253病弱名無しさん:2007/11/24(土) 03:50:16 ID:N6h3ee28O
店員にきけよw
売ってないって事はない
釣り?
254病弱名無しさん:2007/11/24(土) 04:00:23 ID:gD+7gYmu0
うぜーよ
255病弱名無しさん:2007/11/24(土) 05:04:34 ID:bY6uyo8T0
お前もkuseー
256病弱名無しさん:2007/11/24(土) 14:56:41 ID:J7kbSUhrO
シジミエキス買ってきたぞw
257病弱名無しさん:2007/11/24(土) 15:14:22 ID:N6h3ee28O
>>256
やっと買ったか…
食後に3、4粒飲め
かゆみだけなら引くのは早い
熱があるんだが…
まあ熱の話はまた後でいいな
とにかく飲め
258病弱名無しさん:2007/11/24(土) 16:28:38 ID:JxxBgZ1q0
シジミエキス業者まだいるのかwwwwwww
259病弱名無しさん:2007/11/24(土) 17:44:08 ID:oufuMp5yO
シジミって貝のシジミ?シジミ食うの違うの?
260病弱名無しさん:2007/11/24(土) 17:58:08 ID:N6h3ee28O
>>259
薬屋に行けばあるから
コリン出るなら
買って飲め
お前ら…、これ以上俺を失望させるな
261病弱名無しさん:2007/11/24(土) 19:26:06 ID:JxxBgZ1q0
なにが失望させるなだうぜえwww
262病弱名無しさん:2007/11/24(土) 20:50:56 ID:oufuMp5yO
寒風摩擦だっていってんじゃん、やれよ!コリン治したいんだべ!ほら、タオル握りしめろ!その手を右に左に動かせばコリンがいつの間にか‥‥‥
263病弱名無しさん:2007/11/24(土) 21:05:21 ID:J7kbSUhrO
おう!早速飲んでみた。
今日朝出たからかもわからんがちょっとはマシだったぜ!
まぁ気のせいかわからんが続けてみるわw
264病弱名無しさん:2007/11/24(土) 22:54:52 ID:bY6uyo8T0
シジミエキス絶賛好評発売中
265病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:52:31 ID:N6h3ee28O
ひとり飲んでくれてるみたいなんで説明しておくな
かゆみ自体はすぐに引く
3、4日くらいかな
かゆみが引いた後も熱は残る
コリンの前段階のようなカーッと皮膚がほてるようなちょっと不快な熱さな
今にもチクチクッときそうな感じの熱さ
これは一ヶ月くらい続く
やがてその熱さも抜ける
暖かい部屋や汗をかく事がとても快適になる
これは特別な状態じゃなく
要するに普通の状態になるって事だ

コリンの正体は体温調節機能のちょっとした異常による末端現象だと思う
シジミエキスはその体温調節機能にダイレクトに効いている
お前達の頭の中であの強烈な痒さとシジミエキスが結びつかない事はわかる
俺の今の話もほとんど実感を伴わないとも思う
ただこれだけは言わせてくれ
コリンに対するアプローチを間違ってるのはお前達の方だぞ


以上、ではうぜーよ君どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

266病弱名無しさん:2007/11/25(日) 00:05:03 ID:4MC/VLlO0
うざくないよ
267病弱名無しさん:2007/11/25(日) 01:27:15 ID:oQP0U7j10
一旦、CM入ります。
268病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:14:31 ID:noXyXNNIO
>>265は田辺三菱製薬の回し者
269病弱名無しさん:2007/11/25(日) 02:57:21 ID:3Qs/FZed0
>>265
そうかそうか
270病弱名無しさん:2007/11/25(日) 14:02:09 ID:2wr+7tjM0
こいうノリがうざいってのに気付いてないのかシジミ野郎は?
このスレでサプリ系とか勧めてくる奴にまともなのいないね
たった一ヶ月のサプリ服用で治ったら苦労しねっての
271病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:42:03 ID:3Qs/FZed0
全くだな
272病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:40:42 ID:4HpCfIrIO
試してから言え↑↑↑
本当に効いたらどうする五年十年苦しんでいたのがこれで楽になるかも知れないのに、
俺は寒風摩擦だけどなw
273病弱名無しさん:2007/11/25(日) 17:23:33 ID:NLUn4OgYO
試して効きませんでした
274病弱名無しさん:2007/11/25(日) 18:43:10 ID:4HpCfIrIO
じゃあ叩いてよし!
275病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:32:19 ID:b1LQnHjB0
ウコン飲み始めて3日目 自宅で階段昇り降りで強引に汗かいたところ
体が熱くなった時に出るチクチクが多少マシになった、あと屁があんまり臭くなくなった
276病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:35:01 ID:cwEVFIC1O
>>275
頼むからシジミエキス飲んでくれ
ウコンはかゆみにはそんなに効かない
277病弱名無しさん:2007/11/25(日) 21:39:21 ID:0Qyz3J3K0
>>276
こいつなんかシジミ臭くね?
278病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:56:27 ID:EtTiqV2Q0
今の所、処方されてる薬で痒みを抑えられてるから大丈夫。
279病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:59:39 ID:xVwtLwACO
シジミエキス2日目。
なんか昨日とおなじぐらいだった。
バイトなかなか忙しかったのにあんまりでなかったぜw
もしかして効いてるかもなぁ。
まぁまだ様子見する!
280病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:14:03 ID:Zj4lVLVSO
>>279
レポこれからも頼む。効くなら自分も買いたい。
他人任せでスマソ。
最近は出てないけど、出る時は全身に出るからマジ外歩けない…
281病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:21:53 ID:5Mwa/G/XO
>>280
まかせてくれ!
服用3日目。今日は運動してないからわからんが明日は体育あるから楽しみだぜw
282病弱名無しさん:2007/11/27(火) 00:28:16 ID:JLojIJ0aO
>>281
俺も頼む
すっかり俺アホ扱いだよ
トホホ…
283病弱名無しさん:2007/11/27(火) 01:19:07 ID:JLojIJ0aO
飲んでから体育まで間が空くなら飲みなおした方がいいかもしれない
もう寝てるか…
頼むぞ、学生!
俺の汚名返上もかかってるんだ、楽しみに待ってるぞ
284病弱名無しさん:2007/11/27(火) 04:02:56 ID:nS7EKQTgO
叩いてるのは極一部、気にするな、
寒風摩擦し過ぎで背中がヒリヒリする(x_x)
285病弱名無しさん:2007/11/27(火) 07:09:10 ID:RYpuM7SXO
これが自演というものか…
286病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:27:41 ID:bukmD38C0
半年くらい様子見てシジミが一番効いたっていう人が圧倒的だったら試してみるよ。

287病弱名無しさん:2007/11/27(火) 08:47:16 ID:nS7EKQTgO
因みにそのエキスっていくら?
288病弱名無しさん:2007/11/27(火) 09:33:05 ID:JLojIJ0aO
2000円ぐらい
289病弱名無しさん:2007/11/27(火) 10:19:38 ID:K3H2UpMc0
シジミエキスって肝臓に良いんだよね
これで治ったらコリン性の人は肝臓が悪いってことになるのか
290病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:32:25 ID:JLojIJ0aO
悪いとは言わんが
ほんの少しズレみたいなものがあるんじゃないかな
291病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:36:15 ID:nS7EKQTgO
仕事してない俺様には二千円は出せない、
292病弱名無しさん:2007/11/27(火) 12:52:56 ID:0lAaI1iG0
前はこんなサプリの話題に乗るスレじゃなかったのに
どうしたんだw
293病弱名無しさん:2007/11/27(火) 13:00:20 ID:ARnc540G0
よーわからんけど蕁麻疹て心因的なことも原因になるだろうから、
シジミで治ったと思った人が実際でなくなればそれでもいいんじゃないか。
294病弱名無しさん:2007/11/27(火) 13:02:39 ID:0lAaI1iG0
>>289
先月血液検査したが肝臓は正常だったよ
因みにコリンは全身に顔以外激しく出るタイプね俺
それに肝臓が悪いって分かりやすい原因なら
医者がそういう事とっくに調べついてるだろw

295病弱名無しさん:2007/11/27(火) 19:52:08 ID:Pg8I0lfg0
俺は酒飲まないけど甘いもんよく食べるからそれで肝臓にダメージたまってる可能性ある
ウコン+自家製シジミすまし続けてみる
296病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:44:10 ID:5Mwa/G/XO
服用4日目。

ついに体育があった。ウォームアップでいつも出てたのに今日はでなかったぜ!!
まぁ激しくバスケしたら出たんだが…
これは効いてるかもわからん。
まぁまだ様子見だなw
297病弱名無しさん:2007/11/27(火) 20:54:48 ID:JLojIJ0aO
>激しくバスケしたら出た

いつもより軽かっただろ?
お前にはちゃんと効いてるから心配すんな
そのまま飲み続けろ
298病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:04:58 ID:56Vc76bvO
あなたが服用したシジミエキスのサプリメントの商品名を教えて下さい
同じ物を飲んで確かめてみたいので
299病弱名無しさん:2007/11/27(火) 21:17:04 ID:JLojIJ0aO
>>298
俺が答えてもいいかな?
300病弱名無しさん:2007/11/27(火) 22:19:52 ID:56Vc76bvO
ええ貴方に聞いたんです
301病弱名無しさん:2007/11/27(火) 23:03:49 ID:JLojIJ0aO
>>300
えーとね、健康フーズのしじみエキス粒。
でも会社の所在地が俺の現住所に近いから地域限定かもしれない
同じ物が見つからなかったら
サプリメントって感じじゃなくてさ
和風のテイストの物にしなよ
あと糖衣と剥き出しとあるけど
糖衣は効きはじめるまで時間がかかった気がする
出来れば剥き出しの物で

んで確認しとくけど、俺が効くって言ってるのは
体が温まるとチクチク痒くなるっていう症状にだからね
温熱とか寒冷蕁麻疹じゃないよ


302FS:2007/11/28(水) 10:12:13 ID:X83mksjD0
400円〜500円のシジミエキスは効果ありますか?
303病弱名無しさん:2007/11/28(水) 10:23:32 ID:7oiQK/HdO
CFCとかのやつかな?
うん、効くと思うよ
304FS:2007/11/28(水) 13:21:19 ID:X83mksjD0
CFCって何ですか?
通販に載ってたみたいで
305病弱名無しさん:2007/11/28(水) 15:23:49 ID:i4djfxaN0
その健康フーズのがamazonにあったから早速注文してみたよ
306病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:16:02 ID:7oiQK/HdO
>>305
すまん、今見てみたんだが3000円越えてるな
店売りだと2000円だったような気が……
>>304
安いサプリメントを売ってるメーカーみたいなモンよ
でも安かろう悪かろうな気がするぞ
307病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:28:39 ID:i4djfxaN0
だな、ドラッグストアなら1980円とかありそう
まあこの価格帯のを売ってる店が近所になかったからいいや

極端に安いの以外はどれも似たようなもんなんだろうけど
もしこれが効いたらこれをいくつか確保したくなりそうだ
308FS:2007/11/28(水) 16:51:00 ID:X83mksjD0
どのくらいで効果が出ますか?
309病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:55:35 ID:7oiQK/HdO
>>307
心配すんなよ
お前が今ひどければひどい程、効くのも早いさ
俺の目安はかかなくても我慢できるものと
かかなきゃ我慢できないもの
不謹慎だけど、お前が後者である事を祈ってるよw
310病弱名無しさん:2007/11/28(水) 16:59:19 ID:7oiQK/HdO
>>308
かかなきゃ我慢できないものからかかなくても我慢できるものへなら
3、4日ぐらいかな
それくらい飲んだら出にくくなるし、出てもひどい事にはならないよ
あの学生が今これくらいのとこにいるよな
311病弱名無しさん:2007/11/28(水) 18:48:49 ID:6k3e+0oPO
粒々の発疹もちゃんと出なくなるの?
あとこれは余計のお世話かも知れないけど
酷い症状の人に必ず効くみたいな書き方はよした方が良いと思うよ…
312病弱名無しさん:2007/11/28(水) 19:59:54 ID:BqJAfdkCO
べつにいいじゃん、
ニチャンダシ
313病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:04:02 ID:7oiQK/HdO
すまんな調子にのりすぎた
発疹は過去に一度出ただけなんだ
だからよくわからない
チクチクする痒さはマジで自信あるんだが
発疹はなあ…
一度出た時の印象だけど
痒さが限界を越えた時に出た
あの時が過去最高に痒かった

痒さにはマジで自信ある
ただ発疹は俺に出ない上、それを対象に調べた事が無いんだ
俺の一度出たものがあなたの言うものと同じとは限らない
それを承知であえて言わせてもらうが
多分効く…と思う
根拠は発疹は痒さの上位に位置するものだと思うから
この根拠に間違いがあれば多分効かない
すまん…



314病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:05:32 ID:i4djfxaN0
まあ試してダメならダメでいいし
315病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:14:20 ID:x0oAdVOx0
発疹がたった一度てw
一過性の蕁麻疹かな慢性蕁麻疹は毎回出るしな
ここにいるのは慢性の人ばかりだろ
316病弱名無しさん:2007/11/28(水) 20:15:28 ID:lvCJBopp0
シジミサプリもいいけど寒い季節には味噌汁かすましがいいよ
317病弱名無しさん:2007/11/29(木) 02:21:09 ID:2jLsN+IGO
服用5日目。

バイトしたけど出るのがかなり遅かったし引っ込むのが早かったぜw
効いてるっぽいから続けるぜ!
318病弱名無しさん:2007/11/29(木) 06:40:26 ID:j1P0u6RBO
o-_-)=○)つд`)
効いてる効いてる
319病弱名無しさん:2007/11/29(木) 08:22:20 ID:b+zXaoXtO
自分もこのジンマシンかなぁ。体暖まると小さい斑点が首中にばぁって出て、痛みというより痒み。冷やすと割とあっという間にひきます。液体ムヒやアイシングでスースーさして外にでも出れば一発です。
320FS:2007/11/29(木) 18:06:58 ID:mY+3uZrG0
これは効果ありますか?
http://www.rakuten.co.jp/oga/906284/959927/#894389
321病弱名無しさん:2007/11/29(木) 18:13:38 ID:00cAu5q10
ここまでのシジミの流れは嫌じゃなかったけど>>320みたいなアホが沸くとイラっとするな
322病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:42:45 ID:EkkPR9Za0
シジミの流れは>>313でオチがついちゃったしな
323病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:15 ID:v8AY4Kg50
シジミwwwwwキショスwww
324病弱名無しさん:2007/11/30(金) 09:23:14 ID:XxnuR2Y8O
これからは寒風摩擦の時代!
325病弱名無しさん:2007/11/30(金) 17:17:50 ID:XxnuR2Y8O
誰か釣られてくれよぅ
326FS:2007/11/30(金) 23:05:38 ID:/vyMBw5A0
たぶんそんなにひどくな
暖まったらチクチクするんだ
327病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:10:32 ID:q74jst+1O
>>326

>>320を買って飲め
そして経過をレポートしろ
328FS:2007/11/30(金) 23:24:13 ID:/vyMBw5A0
シジミエキスなら何でもいいの?
329病弱名無しさん:2007/11/30(金) 23:31:25 ID:q74jst+1O
味付きじゃない方がいいな
330病弱名無しさん:2007/12/01(土) 03:10:09 ID:OVgk8NK9O
最近レポ忘れてたw
例の学生です。
飲み続けて日常ではでなくなってきた。
暖房効いた部屋に入っても大丈夫だw

上で話題になってたみたいだけど、俺は赤くなるほうが多いかなぁ…
ぶつぶつもでるけどw
331ま(3日経過):2007/12/01(土) 07:39:43 ID:rxd2o1sk0
卒業します、卒業します。さようなら、さようなら。
           
332FS:2007/12/01(土) 08:11:42 ID:XcdkeI8u0
成分はしじみエキス、還元麦芽糖、乳糖、デキストリン
食物繊維、どくだみエキス、ショ糖脂肪酸エステル、セラックです
333病弱名無しさん:2007/12/01(土) 10:25:52 ID:xqhXJwpbO
♪あめのぉひもぉぉ
かぜのぉひもぉぉ
かよいぃきしぃぃ
どらっくすぅとあぁぁ♭♪
334病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:54:56 ID:gVfevrVCO
そうかぶつぶつも出るのか
もう暑苦しさもなくなって来て毎日快適だろう
昨日の釣りはお前だな?
俺にはわかるぜw
335FS:2007/12/01(土) 14:30:06 ID:XcdkeI8u0
まだ買ってない
336病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:03:37 ID:gVfevrVCO
>>335
早く買えw
337病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:29:20 ID:zyRtsAlL0
俺も去年酷かったけど細胞破砕クロレラと紫蘇の葉オイルで回復したよ。
酷いときは紫蘇の葉で押さえられた。
338病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:14:15 ID:bBPwEGv80
蕁麻疹すれなのに発疹でないような奴がいるのが驚き
339病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:07:10 ID:gVfevrVCO
>>338
なんだか毎日同じ流れの繰り返しだな
いいかげんウンザリしてきたぜ
そろそろ決着をつけたい
はっきりさせようぜ
お前で構わない
返事くれ



340病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:13:52 ID:L0JlVLFM0
シジミが効いているみなさんに質問です。

シジミが効く前はいつごろどちらの病院のどの先生にかかられてましたか?
そしてその先生のコメントはいかがでしたか?

もし良かったら聞かせてください。

私は問い合わせて確認したらすぐにシジミエキス買いにいきますんで
よろしくお願いします。
341病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:31:40 ID:bBPwEGv80
>>339
オレに何求めてるんだ?お前
342病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:35:01 ID:gVfevrVCO
>>340
今んとこ、一人しか飲んでないみたいだし
そいつは多分書き捨てるだけだから返事は来ないよ
だから俺が答えるな
俺は十五年前に実家近くの皮膚科に行ったわ
その時に言われた事は
あなたは皮膚が弱いからすぐ痒くなるんですね
ベルトの後が残るでしょ?軟膏出しておきます
こんな感じだったな
俺は発疹が出ないんだよ
だから医師も困ってた
カルテには何かしら病名がついたと思うが俺は見てないし聞いてない
十五年前の話だ
医学もかなり進歩してると思う

あなたでかまわないから
俺の言ってる事が嘘っぱちだと証明してくれないか?
もし証明してくれたら
俺は詫びを入れてここから消えるよ
返事くれ

343病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:38:38 ID:gVfevrVCO
>>341
ここまでだいたい読んでるよな?
お前にシジミエキスを飲んでもらいたいんだ
お前がまったく効かなかった、と言えば
俺はここの皆さんに嘘を言って申し訳ありませんでした、と詫びて
消えようと思う
やってくれないか?
344病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:41:08 ID:bBPwEGv80
毎日来てるみたいだが何でそんなに必死な訳?
それにオレはもう試したが全く効かない
オレの書き込みで躊躇う奴出たらと思い書き込まなかったが
345病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:44:24 ID:gVfevrVCO
そうか…
皆さん、嘘をついて申し訳ありませんでした
ここには二度と来ません

アマゾンで注文してる人、ちゃんと飲んでくれ
学生、お前もな
FS君も早く買いなさい
346病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:51:15 ID:bBPwEGv80
オレが試して効かなかったらなんで嘘になるんだ?
結局どうしたいの?疑問に思う人の意見を抹殺したい訳か?
347病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:01:55 ID:VLE1d+6u0
流れがイマイチわからん
誰か産業で頼む
348病弱名無しさん:2007/12/01(土) 18:47:27 ID:8t/voPH40
今年も出てきた、蕁麻疹。毎年秋、冬になると出る。薬はやはりどれも効かないから
ステロイドの注射をうってもらうわ。ほんとは体に良くないけど。蕁麻疹より100倍まし。
349340:2007/12/01(土) 18:49:00 ID:L0JlVLFM0
>>342

サンクス☆
ちょと読み損ねていたわw

342の「ベルトの後が残るでしょ?」が事実だとすると
コリンじゃないよなwありえるのは機械性蕁麻疹だろw

293の意見には同意するけど。。。
だからといって再現性の期待の少ない方法を騒ぎ立てるのも微妙だよな。
今度はあさり業者とか参入してくっかもしれないしさ。

>>347
シジミエキスを試せってことを
コリン性蕁麻疹と診断されたこともない人が言い始めた。
それに共鳴するヤシと懐疑的なヤシでプチバトル。
350病弱名無しさん:2007/12/01(土) 19:08:53 ID:VLE1d+6u0
>>349
なるほど把握したw
診断されてないやつが執拗に勧めてくんのはうざいわ
まあもう来ないらしいからいいけど
351病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:09:35 ID:L0JlVLFM0
バレー見てたら興奮してコリンが出てきたお(>_<)
352病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:16:19 ID:asXCX+CwO
格闘技とか見れないよね。
353病弱名無しさん:2007/12/02(日) 02:51:04 ID:rVu0yQEA0
オレはスーパーでとんがらし麺を見ただけでコリンがでた
354病弱名無しさん:2007/12/02(日) 10:18:08 ID:WPxix0XX0
ウコンの力飲んで1週間、コリンのチクチク度合いが明らかにマシになってる
ものは試しで飲んでみたけど効いてるなら嬉しい
まあもうちょっと寒くなってからじゃないと本当の効果は分からないけど
355病弱名無しさん:2007/12/02(日) 10:29:01 ID:usV57N8rO
みんな症状軽いね
356病弱名無しさん:2007/12/02(日) 13:58:41 ID:EQdoJYz40
>毎日来てるみたいだが何でそんなに必死な訳?
>それにオレはもう試したが全く効かない

どっちが必死だよwwwwww
357病弱名無しさん:2007/12/02(日) 14:16:28 ID:6UXFM4jS0
シジミは携帯からの書き込み止めただけか
358病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:32:35 ID:cwVkbItN0
しじみにんにくは?
シジミエキスがあるみたい
359病弱名無しさん:2007/12/02(日) 18:29:02 ID:ZvNwj+Nn0
あ〜、ほんとつらい、きっつい。死にたい、死にたい。
360病弱名無しさん:2007/12/02(日) 19:10:47 ID:p9zx/2kq0
去年は今の時期コリンでまくりだったのに今年はいくら運動しても熱いものくってもでねぇww


と思ってうかれてたらなんか徐々に例のチクチクがちらほらと・・
361病弱名無しさん:2007/12/02(日) 21:45:12 ID:zgwLTL6u0
夏場はまったくピリピリしないのですが、その他の季節ではちょっと歩くとピリピリします。
これってコリンの疑いありますか?
362病弱名無しさん:2007/12/03(月) 01:33:12 ID:NnXr/gtn0
なんか10月から急に
蕁麻疹出るようになった・・・・
11月は症状弱まったなって思ってたら
まだ最近酷くなってきたお

この深夜時間になると
へそ下辺りが痒くなって2,3カ所だったり10個ぐらい出たりで欝
偶に唇とかに出て腫れてしまい外出し辛い時があるし

レスタミンUって飲み薬飲んで
ムヒ塗ってると直るんだけど・・・
363病弱名無しさん:2007/12/03(月) 03:49:48 ID:/niI+i51O
犯ってる最中に出てきて中断!自分の体中をかきむしったり、さする姿を見て思いっきり引かれた
364病弱名無しさん:2007/12/03(月) 04:17:18 ID:0Yg/4POvO
体のうちから体質を変える漢方薬とかないでしょうか?シジミエキスも気になります
365病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:28:07 ID:RLqyS2Ne0
ウコン飲め
微妙にイイかも?
366病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:49:54 ID:4RNMzdG/O
今日冷えるなあと思ったら案の定、
歩いて汗出だしたらコリンの気配(´・ω・`)
367病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:41:35 ID:7xRszlwiO
二日前二歳の子供が散歩から帰ってくるとポチポチと。
虫にくわれたのかな?と思ってたらお風呂にはいるとぶわーと広がり発狂。夜は泣きながら頻繁におきます。昼はおさまってる。
このスレと同じ症状っぽい。
このまま冬の間続くのかな、とても活発で元気な子だったのにそうなったら。。
このスレ読むととても不便で辛そうでなりたくないものなんだろうけど、代われるものならかわってあげたい。

治療ってあるのですか?今日病院行くか迷ってます。説明できる要素も少ないし今日も様子みて明日のがいいのかな。二日目は症状軽かったけど。

風邪ひいてる、お昼寝の時間に旦那が凄いダウンやら厚着させて、大興奮で遊ばせてきたのが限界を越えさせちゃったのかな。
368病弱名無しさん:2007/12/03(月) 09:44:26 ID:pe0H0Oa70
>>367
2歳児の場合は病院にいくしかないでしょう
成人みたいに運動したり熱湯につかったりという対処法はできんからな。

まぁ病院いくにしてもレベルが高いとこじゃないとこの病気自体よくしらない医者も多いから意味ないかも
369病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:09:34 ID:vFZAcLHi0
みんな汗出るの?
俺は汗全く出なくてピリピリ来るんだけど。
体育の時汗が出ないって良いなって言われて殺気湧きましたよ。
370病弱名無しさん:2007/12/03(月) 17:12:01 ID:EgqoWPHPO
汗が出る頃にはピリピリしなくなってるな。
発汗ラインの手前にピリピリラインが待ち構えてる。
371病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:17:07 ID:nY/NZouc0
>>367
何らかのアレルギーなのか、虫に刺されたのかわからないので、
今度酷く出た時は写真にとっておいて、大き目の病院にいくのがいいと思います。
372病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:35:01 ID:mUQ28xEQ0
>>367
大人の場合、体型の変化が少ないので治り難いですが、
子供の場合成長とともに治る事もあるので、様子見ですね。

ただ、体質的に出やすいのは確かです。
治療4年目に入った者より。
373病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:24:27 ID:Pu6L7/6W0
みんなこのスレに、というかこの病名にどうやってたどり着いた?
気になったので教えてちょ
374病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:30:30 ID:0lNPeOxK0
病院行く前に症状をネットで検索したら割と簡単に判明した
その後病院に行って確定。
375病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:38:37 ID:hVA0+PfD0
>>373
中三の夏ごろに痒くて仕方なくなったけど
親に言っても誰にでも良くあることとか言って病院に連れていってくれなかった
そして高校入学した後くらいにネットで調べて病院行ったら判明
痒くて仕方なかったのに体育とかよく我慢したな俺・・・
376病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:43:49 ID:Pu6L7/6W0
>>374
まじか
おれはまず蕁麻疹であることに気づくのに5年かかった。
かなり重症のときしか湿疹でないんよ
なんかチクチクするーとしか思ってなかった。
さらに2年位してふと思い至ってネット検索。
外で自転車乗ったときよく出るので最初は寒冷蕁麻疹と思ってたけど、
どうやらコリンに近い感じなので勝手にに確定。
病院には行ったことない。

高温風呂療法でたいぶ救われてます。

>>375もネットか
ネットてほんと便利だねー
377病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:28:15 ID:vFZAcLHi0
俺もネット。
4年くらい前からピリピリはしてたけど蕁麻疹は出てなかったので放置。
今年は蕁麻疹が体全体に出て気になってネット検索からここにたどり着いた。

屋内に入る時がきつい…
378病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:34:31 ID:v+EyhRDhO
>>373
まず医者行ったけど、適当にあしらわれたので諦めて
「蕁麻疹」でググッて同じ症状を探してたらコリンに辿り着いた。
発症から10年目ですた。
379病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:04:58 ID:8DHpdAMDO
>>367
>>368>>371>>372親切にありがとうございます。
病院に行った所、「蕁麻疹だけど原因は特定できない」と一般的な蕁麻疹を抑える薬と塗り薬を頂きました。
夜飲ませた所少し効いてる様で二日ぶり安眠していて安心しました。長い付き合いになるかもわからないけど、とにかく眠れてる事に。。
中々治まらなそうならもっと専門な病院にゆこうかと思います。
歩いてると繋いだ手がほくほく…凄い薄着したがります。

今回の事で初めて知った病気病名だけど大変な病気ですね。そしてゆうこりんのコリン星に疑問。
380:2007/12/04(火) 18:00:49 ID:pwpuzOJm0
セレスタミンとかで様子見てアレグラに切り替えると良いみたいです
381病弱名無しさん:2007/12/04(火) 18:04:31 ID:pwpuzOJm0
沈静作用が強い薬は副作用も強いです
382病弱名無しさん:2007/12/05(水) 04:02:21 ID:Kx5sDiFZO
みんなは肌が弱い、とかアレルギー持ってる、とかある?
383病弱名無しさん:2007/12/05(水) 17:47:47 ID:VGBlc42h0
最近ホント症状良くなった。
3年前は暴れるくらい痛かったけど、
ここ一年くらいは少しチクチクするくらい。
今の一番の幸せはストーブで温まれる事。
ホント幸せです^^
384病弱名無しさん:2007/12/05(水) 23:46:57 ID:Wa3r9gKPO
羨ましい。
385病弱名無しさん:2007/12/06(木) 09:00:28 ID:YjljFasl0
近くの評判の良い皮膚科で
コリン性蕁麻疹だと診断された。
このクリニックは大変混んでいて4時間待ちになるので
別の空いている皮膚科に行ったら
いま、この季節なのに
「毛虫に刺されたのでしょう」
と言われた。
「刺されていないなら風に乗って飛んでいた毛虫の毛がついたのだ」と
しかし出た薬は同じ
386病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:11:17 ID:jeIktiEc0
日本語でおk
387病弱名無しさん:2007/12/06(木) 19:55:05 ID:DSQzBW3dO
>>385
先に頭調べた方がいいんちゃう?
388病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:20:55 ID:5anYPIq1O
別に>>385はおかしなこと言ってないと思うが。
389病弱名無しさん:2007/12/06(木) 21:33:56 ID:3JwevrS2O
>>388
全く同意。
390病弱名無しさん:2007/12/07(金) 02:16:09 ID:0ywonBEQ0
意味はわかるけど4行目辺りはちょっと説明不足ではあるな。
391病弱名無しさん:2007/12/07(金) 02:23:13 ID:pkyJIBIv0
意味は(たぶん)わかるが話の順序がおかしい
こういうことだよね??

最初に行った皮膚科では「毛虫に刺されたのでしょう」と言われ、
つぎに評判は良いが待ち時間の長い皮膚科に行ったらコリンと診断された。
どちらも同じ薬が出た。

結局、何が言いたいのかよくわからんな(笑
392病弱名無しさん:2007/12/07(金) 04:03:03 ID:bZ9r5R1MO
細かいな、
おまいらNHKアナウンサーの間違いを指摘する年寄りリスナーか?
393病弱名無しさん:2007/12/07(金) 07:45:36 ID:OdOX7zq/O
?
394病弱名無しさん:2007/12/07(金) 13:00:54 ID:bZ9r5R1MO
寒風摩擦→乾布摩擦
一応突っ込んどく
395病弱名無しさん:2007/12/08(土) 23:57:58 ID:KehHR3eEO
しじみ効いてる?
396病弱名無しさん:2007/12/09(日) 01:14:13 ID:d+NQaLpG0
薬店でバイトしてるからしじみエキスなるものを探したけど売ってなかった
397「蕁麻疹氏ね」さん:2007/12/09(日) 19:49:19 ID:kp2+NurM0
この季節はコリンの季節らしいですよ
最近、本当に酷くて、学校で授業も受けられない
そんな生活が続いて、とても疲れます
自分の場合は医者にはまだ、じんましんであること意外
何も言われてないですが、ピリピリする痛みと痒みがして、
熱、精神の動揺が蕁麻疹のひきがねなので
コリンではないかと思うのですが、
最近、少しとらうまにもなり若干欝気味です。
どなたか助けてください




追伸
とりあえずこりん星だとかゆうこりんだとかいう奴は消えてください
軽く「氏ね」って気持ちになるんで、私たちまじめなんで
とりあえず氏ね
398病弱名無しさん:2007/12/09(日) 19:54:59 ID:959DrXBG0
縦読みふいた
399病弱名無しさん:2007/12/09(日) 21:42:15 ID:pFnFN2gL0
しかし、まじで痒いっすよぉ(>_<)

去年からまじ悪化してます。
温かいお茶とか全く飲めなくなりました。。。

以前は、熱々じゃなきゃ多少飲めたんだけどな。。。
400病弱名無しさん:2007/12/10(月) 15:35:26 ID:D83V37dBO
寒い所から暖かい所に行くと、必ずといって蕁麻疹が出てくる。
鍋料理とかを食べたりすると蕁麻疹が出る。
お風呂に入ると出る。
痒くて痒くてたまりません(T.T)
多分コリン性だと思うんですが…この蕁麻疹と付き合って20数年になるのですが、最近このロート製薬の『和漢箋』を飲むと、暑くなっても鍋料理を食べてもお風呂に入っても蕁麻疹が出てきません。痒くないです。すごく助かってます('-^*)/

この薬です。
http://a.pic.to/k15lj
401病弱名無しさん:2007/12/10(月) 16:16:20 ID:Cj1KfD1pO
早速買わせていただきます。
ああ解放されたい!
402病弱名無しさん:2007/12/10(月) 17:39:36 ID:kNDNuqSe0
ああ当帰飲子か
アトピーの人にも処方されるから
夏季軽減型、常に肌が乾燥気味な人は効くかも
403病弱名無しさん:2007/12/10(月) 18:02:36 ID:oBevkXwUO
>>400
なんでそんなに業者臭いんだよ。
404病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:44:25 ID:KsAlwEbk0
薬等はすぐ効くと思わないほうがいい
405病弱名無しさん:2007/12/10(月) 19:46:09 ID:Cj1KfD1pO
やっぱりそうなのか…
406病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:04:09 ID:7vd0IdKO0
1日で効果でないからってすぐあきらめたり批判する奴ってよくいるよな
407病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:15:09 ID:KsAlwEbk0
西洋医学の薬なら一週間は試さないとな
漢方は長めに様子見るらしいけど
408病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:39:57 ID:D83V37dBO
>>400の者ですが、

1日3回、1回4錠を食前又は食間に飲んで、私はだいたい一週間飲み続けて効きだしました。

飲むのをやめたら又痒くなるのかな…
409病弱名無しさん:2007/12/10(月) 20:48:47 ID:Cj1KfD1pO
>>408
これって漢方薬ですか?
410病弱名無しさん:2007/12/10(月) 21:47:02 ID:D83V37dBO
漢方薬です。
411病弱名無しさん:2007/12/11(火) 17:00:40 ID:D0lA9Mdr0
漢方は効果が出るまで長くかかるって言うけど
実際は2週間もすれば何かしら変化が出る
出なかったらその漢方は向いてない

長く飲む事より食間に規定の量をきっちり飲む事が大切
412病弱名無しさん:2007/12/11(火) 18:16:22 ID:q5UvssiW0
よくCMでみる和漢箋って効果ある?
413病弱名無しさん:2007/12/11(火) 19:05:14 ID:O6lf+vr60
尻麻箋
414病弱名無しさん:2007/12/11(火) 19:12:33 ID:DjOYH2tgO
みんなは何科に行ってるの?
415病弱名無しさん:2007/12/11(火) 19:22:52 ID:pIntBSmsO
皮膚科
416病弱名無しさん:2007/12/11(火) 20:35:13 ID:KfetQ3GB0
アレルギー科
417病弱名無しさん:2007/12/12(水) 04:05:31 ID:5f16ne6nO
コリン星人歴六年目に突入!
このスレで世のコリンが無くなったら、また2チャンがメジャーになるな。
418病弱名無しさん:2007/12/12(水) 20:27:53 ID:BJaoa4ShO
39度の猛熱でダウンしてた間、薬飲めなかったが慢性ジンマシンは出てこなかった。
熱がさめた瞬間、ジンマシンが復活しやがった。
419病弱名無しさん:2007/12/13(木) 17:58:25 ID:2CLrPrsM0
tukaretta
420病弱名無しさん:2007/12/13(木) 18:41:58 ID:slstUAx5O
gamubare
421病弱名無しさん:2007/12/14(金) 16:57:38 ID:2OQQ+hw30
ウコン効く?
422病弱名無しさん:2007/12/14(金) 22:07:22 ID:T3nRf7WqO
シジミ効いた
423病弱名無しさん:2007/12/15(土) 03:48:38 ID:1AbkqRQ10
漢方って効果ありそうだな
424病弱名無しさん:2007/12/15(土) 12:29:32 ID:j39s/ZAn0
病院で処方された薬の効果が薄くなってきた人や
効かない人は試すといいかもね漢方
症状を少しは和らげる事が出来るかも知れないし
でも劇的に効くもんでは決してないけど
425病弱名無しさん:2007/12/15(土) 21:00:21 ID:cJ0V/liuO
>>422
本当?試してみよっかな…
426病弱名無しさん:2007/12/16(日) 02:51:22 ID:e2vOMVKSO
漢方とウコンとシジミエキスを全て試してます。
治るって言うか、治まるならこのくらい安いもんですよね…
427病弱名無しさん:2007/12/16(日) 03:32:21 ID:Lgx9givPO
今名前出てるのはそんなもんかな
治まるといいな
428病弱名無しさん:2007/12/16(日) 22:02:56 ID:iINVzR8z0
運動して汗かいたり、風呂入ったり、辛いもの食べると、
体、特に頭が耐え難く痒くなるんですが、コリンでしょうか
でも湿疹といったものは出ていないと思うんですがどうでしょう
429病弱名無しさん:2007/12/16(日) 22:31:55 ID:mLQ6Wzgr0
おれも湿疹は稀にしかに出ない
そういう人もいる。
頭とか背中がかゆくなるけど湿疹でるときは腕にでる
430病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:08:02 ID:iINVzR8z0
>>429
僕と全く同じです
何か治療はされてますか?
431病弱名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:52 ID:mLQ6Wzgr0
>>2のページにある高温風呂療法を週に2回
これで外出先での発症はほとんどなくなった。
432病弱名無しさん:2007/12/17(月) 00:59:27 ID:UUm6v5RTP
温かいものを食べたとき、自転車に乗るなどの運動、汗をかくほどの暖房、精神的にびくっとなったとき
などに手の甲や、背中、頭皮などから痛痒い兆候がはじまり、そのあとすぐには耐え難い痒みが全身に広がる
普段は痒みはなく痒みがでても上記の原因をやめれば大抵5分くらい、最長でも10分以内にはおさまります
症状がでるのは冬だけで夏にはまったくない
湿疹などはいままでにでたことはなく、皮膚が少し赤くなってる気もする
あつい風呂に入っても痒くならない(数回なった記憶もあるようなないような

といった症状が3年ほど前から続いています
蕁麻疹については今日初めて知ってそれまでは冬+痒みの組み合わせから
ただの乾燥肌だろうと思い病気と意識してなかったので症状の記憶は曖昧です

検索して症状を照合した結果、コリン性蕁麻疹が一番近いかなと思ったのですが
上のほうで皆さんが書いている風呂に入ったときの痒みなどが見られないので
コリン性なのかほか要因の蕁麻疹なのか、それともただの乾燥肌なのかわかりません
みなさんはどう考えますか?

病院にも行ってみたいんですが皮膚科でいいんですかね
433病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:24:34 ID:KCLbv8/uO
病院行くのを勧めるよ
行って確かめてきなよ
434病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:28:40 ID:qyTD0dGC0
>>432
ほぼ間違いなくコリンだけど、
医者は基本的に患者が自分で調べるっていう行為を
極端に嫌う。皮膚科医は底辺だから尚更その傾向が強い。

だからこういう説明しても分かってて無視したり
酷い場合コリンそのものを知らなくて症状の解説が出来ない場合がある。
もしそういうことがあったらすぐに病院変えたほうがいいよ。
病院はやたら暖房付いてるとこが多いと思うから多少辛くても上手く症状が出せれば良いね
435病弱名無しさん:2007/12/17(月) 01:35:42 ID:qyTD0dGC0
あと風呂に入ったときの痒みなどが見られないのは初期か軽度だから
よく暖まった風呂上りに足の甲、手の甲、手首内側に
腫れと痒みのない赤い斑点みたいなものが
出てくるようになったら症状が進行してると思って良い
436病弱名無しさん:2007/12/17(月) 02:24:42 ID:UUm6v5RTP
レスありがとうございます
先ほど普段より高めの温度の風呂で意識的に長湯してみたら見事ほぼ痛覚だけの発作がでました・・
どうやら兆候がでたらすぐに無意識に風呂からでてたためまり記憶にのこらなかっただけのようです
これでコリン性だとほぼ確信することができました
いいことじゃないですが原因もわからず苦しむよりはいいですね・・
昨年も一昨年も乾燥肌くらいで病院いくのもなぁとおもいつつ冬が終わって行けずじまいだっったので
今年こそは病院へ行ってはっきりさせようとおもいます
437病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:45:31 ID:AylHbczUO
コリンの権威の医者とか居ないのかなあ
438病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:52:31 ID:1PPx4pIQO
うどんに一味唐辛子かけて食えるのはいつの日か。
439病弱名無しさん:2007/12/17(月) 13:10:36 ID:xLN/nfGq0
みんな辛い物避けてるの?
俺はあえて激辛な物を食べて汗をかいて症状和らげているんだけど。
440病弱名無しさん:2007/12/17(月) 13:33:49 ID:St0kzUUwO
汗をかけば症状が和らぐ人もいるんだ
441病弱名無しさん:2007/12/17(月) 14:14:48 ID:JM/CyQfz0
辛いのは無理無理。

つうかこの時期きっついな
442病弱名無しさん:2007/12/17(月) 20:07:06 ID:ECQkvV3f0
高熱風呂で汗掻くのはいいが
辛い物だと駄目だな医者にも控えろと言われてるし
443病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:20 ID:q2ZllAa10
辛いものは痒くて我慢できん
444病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:15:46 ID:RHJ7XWe8O
俺は酸っぱいものもダメだ
445病弱名無しさん:2007/12/18(火) 17:54:28 ID:f/+L3YbW0
3年間苦しんでいたコリン性蕁麻疹が完治した。私の場合紫外線療法でした。一週間に一回のペースで4ヶ月やると症状が全く
出なくなりました。ちなみに紫外線療法はアトピー等にも効くそうです。
446病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:20:40 ID:RHJ7XWe8O
日光浴でいいんですか?
それなら俺にもできるな
447病弱名無しさん:2007/12/18(火) 18:28:05 ID:f/+L3YbW0
大学病院で紫外線療法やりました。
448病弱名無しさん:2007/12/19(水) 01:14:26 ID:DK1DdwnFO
寿司食ったらええ感じ
449病弱名無しさん:2007/12/19(水) 01:16:45 ID:DK1DdwnFO
>>432俺と同じやな。俺五年目で髪も抜けて死にたい。
450病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:27:30 ID:u8iurTZ80
オナニーしたら痒くなるのやめてください><
451病弱名無しさん:2007/12/19(水) 14:35:19 ID:nYCxMujK0
http://www.kyudai-derm.org/atopy_ebm/10/kranke.html

この紫外線療法のQ&Aの質問二つ目に
アトピー性の皮膚炎が、日光浴で悪くなるという方のほとんどは、太陽光線の中の赤外線による熱や発汗によると考えられます。
そのような方でも紫外線療法は効果を発揮します。

とあるこれは本当効くやも知れない。
452病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:09:34 ID:afMWBJpeO
みんな飲み会とか行ってる?
453病弱名無しさん:2007/12/20(木) 20:46:44 ID:lNzFrFil0
この時期に鍋が食えないのは拷問
454病弱名無しさん:2007/12/20(木) 22:37:54 ID:oA6thhnE0
風邪ひいて咳が出るたびにジワジワくるのは勘弁してほしい
455病弱名無しさん:2007/12/22(土) 04:16:57 ID:NlLX4vTYO
読んでるだけでチクチクしてきた
456病弱名無しさん:2007/12/22(土) 10:25:00 ID:EbXv+wcu0
温熱蕁麻疹はどうやったらなおるの?
457病弱名無しさん:2007/12/22(土) 13:51:38 ID:hR0CsQYd0
体質改善
458病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:18:21 ID:NKrdJUD1O
どうやるの?
459病弱名無しさん:2007/12/22(土) 16:38:00 ID:hR0CsQYd0
【営業時間】 鍼灸師が何でも答えるよ 【19時迄】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1194312025/
460病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:46:01 ID:EbXv+wcu0
ウコンは?
461病弱名無しさん:2007/12/22(土) 18:52:18 ID:uJslEHeN0
ウンコは苦くてうまい
462病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:11:53 ID:NKrdJUD1O
うまいか?
463病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:35:33 ID:EbXv+wcu0
アレグラは効く?
漢方は?
464病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:44:01 ID:NKrdJUD1O
紫外線療法は?
465病弱名無しさん:2007/12/22(土) 22:35:35 ID:nuhD+V/UO
アレグラは大体の人が効くらしいよ
466病弱名無しさん:2007/12/23(日) 19:50:08 ID:7gNryuOJ0
アレグラは副作用さえ出なければ今までの薬で一番効いた
467病弱名無しさん:2007/12/23(日) 21:25:20 ID:usVLXGw6O
>>451

ってことはこれはコリンじゃなくアトピーかもしれんという事?
468病弱名無しさん:2007/12/24(月) 01:34:20 ID:dshFZj9x0
咳する時ぐらい出ないでくれ 余計苦しい
469病弱名無しさん:2007/12/24(月) 12:22:28 ID:W58O+Z5DO
これから地球温暖化…
470病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:10:05 ID:P32SSPim0
>>469
そんなあなたにロシア、北欧、カナダへの移住がおすすめw
471病弱名無しさん:2007/12/24(月) 17:43:37 ID:A5mCgvLDO
寒い方が悪化しないか?
472病弱名無しさん:2007/12/24(月) 18:14:20 ID:WtE5damTO
温暖化が進めば店の暖房が弱くなって助かる。
473病弱名無しさん:2007/12/24(月) 18:17:13 ID:aBMNkBV3O
ひたすら寒いなら問題ないんじゃね。
暖をとった瞬間死亡だけど。

つーかどこの店も暖房効きすぎ。。
474病弱名無しさん:2007/12/24(月) 18:21:42 ID:A5mCgvLDO
ホント、この時期は店入りたくないな
475病弱名無しさん:2007/12/24(月) 21:19:02 ID:nO/zu85I0
電車乗ったら死ねるわ
476病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:30:55 ID:qS3M9dZS0
年取れば治るというか
劇的に改善するよ

二十歳前後はそりゃ酷かったけど
30超えた途端に、症状が治まってきた
コリンも衰えるってことかなぁ
477病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:36:20 ID:6DLy0JAQ0
そんなの人それぞれだよ
478病弱名無しさん:2007/12/27(木) 02:44:59 ID:RQopPv98O
まあ俺もガキの頃が一番激しかったわ
479病弱名無しさん:2007/12/27(木) 07:07:23 ID:E8xmXPjyO
この時期くしゃみしただけでかゆくなる
もう疲れた
480病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:24:09 ID:aj8C+btVO
仕事中力仕事やから死にそうになるわ。
481病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:47:27 ID:RQopPv98O
最初だけだろ?
482病弱名無しさん:2007/12/27(木) 18:51:02 ID:00U5xY4k0
力仕事出来るだけマシとも言える
483病弱名無しさん:2007/12/27(木) 20:55:07 ID:aj8C+btVO
>>481体温が上がるたびに出続ける。
484病弱名無しさん:2007/12/29(土) 04:13:45 ID:HpShpgTMO
今年の春からです。
暑いときとかびっくりしたりしたら出てきます。
音楽をしているのですが歌ったらたくさん出てきます。照明が暑いし緊張するしで最近は顔にまで出ます…
せっかく今年から好きなことを勉強してるのにすっごく悔しいです。

485病弱名無しさん:2007/12/29(土) 11:27:01 ID:qkFComhX0
自分の場合も
・気温、室温が低い中で体温が上がったとき
・興奮、びっくりしたとき
が出やすいみたい。特に2番目のが厄介で、出る回数自体は少ないものの、
一度出るとほぼ全身に赤い斑点と蚊に食われたようなぼこぼこが無数に出て
すげーきもい、我ながらw
最初は処方された薬を毎日律儀に飲んでたんだけど、最近はあまりにひどい時だけ、
出たらすぐに飲むようにしてあまり気にしないようにしてる。
まあ本当は気になるけど、気にすればするほど出るだろうし。
厄介だけど自分の身体だから、仕方ないね。
486病弱名無しさん:2007/12/29(土) 15:12:58 ID:RaXz1QwD0
質問なんですが、漢方ってどれくらい効きますか?

この正月でちょうど一周年になるんですが、部活やら受験やらで、診断だけ受けてしっかりした治療はしてないんです
487病弱名無しさん:2007/12/29(土) 16:44:38 ID:uBcSXGL1O
どの漢方を服用すればいいのかわからん
蕁麻疹用の漢方ってあるのかな?
488病弱名無しさん:2007/12/29(土) 18:58:22 ID:XmCh6tvr0
>>486
漢方よりまず普通に病院で処方される薬試すと良いよ
大抵の人には効くと思う・・・。
それでも駄目なら漢方試すと良いじゃないかな
ただ蕁麻疹の場合、薬は基本治すものじゃなく
あくまで症状抑えるものと考えてね。
489病弱名無しさん:2007/12/29(土) 19:52:45 ID:0aH3XV5PO
正月は毎年鍋や〜(笑)
490病弱名無しさん:2007/12/29(土) 19:53:51 ID:OT5IZuYA0
すまぬが488さんはコリンの人では無いような気がしますが・・・
他の蕁麻疹の方ではないですかね。

間違っていたらすまぬ。
491病弱名無しさん:2007/12/29(土) 20:05:06 ID:XmCh6tvr0
なんでそんな疑問もたれるか理解出来ないんですが・・・
492病弱名無しさん:2007/12/29(土) 20:56:58 ID:uBcSXGL1O
コリンだと医者はマジ無力に思うよ
493病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:00:47 ID:jc7DZxqO0
これのせいで冬でも薄着になった。
コートとシャツしか着ないで、
暑くなったらすぐ脱ぐようにしたら電車に乗れるようになった。
494病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:19:25 ID:f1uh1WeKO
今の医療じゃ対処療法だけだから無力と言えば無力だが
一回ショック状態の時助けて貰った身としては無力と言い切るのはどうかと思ってしまう
495病弱名無しさん:2007/12/29(土) 21:34:15 ID:uBcSXGL1O
>>494
GOMEN
496病弱名無しさん:2007/12/29(土) 23:05:58 ID:DicYXnY80
この時期、
家でコートを着て出かける準備。チク・・・
外に出てふとチャリ鍵を忘れたことに気づき、ドタドタ階段を上がり二階の自分の部屋へ。チクチ・・・
鍵が見つからずイライラ。チクチクチク
バイトに遅れそうでチャリこぎまくる。チクチクチクチクチク
バイト先に到着。チクチクチクチクチクチクチクチクチクチク

最悪Orz
497病弱名無しさん:2007/12/30(日) 01:06:43 ID:1QBpkDrI0
>>491

お。まじですまんかった。
ただ、コリンの人ってほとんどが薬効かないと思ったからそう発言しました。
少なくとも、おれは試した薬はみんなダメだった。十数種類くらいかな。
医者も「コリンは薬効かないこと多いよ。」って話してたけど、
今思えばおれへの心理影響を考えての発言だったのかもしれません。
まじですまんかった。

みんな抗ヒスタミンとか抗アレルギー薬で効果でてるんだな。。。
正直、羨ましいです。
498病弱名無しさん:2007/12/30(日) 15:45:17 ID:UbQIap2L0
自分が通ってた医者曰く薬が効かない人は稀だから
ちゃんと飲んでくれと言われて服用して
2年位は効いてて大丈夫だったんで大抵の人には効くと思うと書きました。

でもここ見てると効かない人も多いみたいなんで
その医者も自分への心理的影響考えて
プラシーボ効果も狙って効くからって暗示かけてくれてたのかもしれません。
499病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:27:57 ID:EDXRyiaO0
>>488
どうもです
とりあえず受験終わってから治療考えます
まぁ受かればだけどwww
500病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:39:25 ID:Q6SKheCE0
セレスタミンは効くよ!!(*^ー^)ノ
501病弱名無しさん:2007/12/30(日) 16:59:34 ID:shf13TzvO
医師に頼めば処方してもらえますかね?
502病弱名無しさん:2007/12/30(日) 22:56:55 ID:0bte9TEB0
抗ヒスタミンは服用していると、それ自体に対する抵抗がつき、効き目がなくなります。
503病弱名無しさん:2008/01/02(水) 08:28:17 ID:ufvM2Ma4O
蕁麻疹
504病弱名無しさん:2008/01/02(水) 10:26:48 ID:p6Z4tHGjO
過疎ってるなあ
505病弱名無しさん:2008/01/02(水) 10:42:23 ID:ELRsJJ2h0
こんなにつらい痛みから早く解放されたい。
体がぬくもると、チクチクが腰のあたりから全身に広がり
手首のあたりに赤いブツブツができる。

交感神経からのアセチルコリンが原因でこの名前がついたらしいね。

私は31歳だけど、高校3年の時に発症して大学時代ずっと苦しみ
社会人になってから少し納まっていたが、無職になった今
また再発。やっぱり不安とかそういうものも関係してるのかな

周囲に理解してもらえないのが一番辛い。
チクチクの痛みは、針でさされたような痛みで、気を失いかけたことも。
まともに生活できない。
506病弱名無しさん:2008/01/02(水) 16:11:32 ID:ktYtAwnO0
抗ヒスタミン服用し続けて15年
507病弱名無しさん:2008/01/02(水) 17:13:43 ID:ELRsJJ2h0
ついに、シジミエキス買ってしまった件。
藁にもすがりたい気持ち。
508病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:42:17 ID:z5tZ62zZO
>>507
んなもん効くわけねーだろ
509病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:55:07 ID:vy2PngPT0
結局サウナや熱い風呂で汗出す以外有効な治療法まだ出てないね
510病弱名無しさん:2008/01/02(水) 19:01:20 ID:p6Z4tHGjO
医学の進歩を待とう
511病弱名無しさん:2008/01/02(水) 19:18:27 ID:p6Z4tHGjO
つか、医学はちゃんと研究してるんだろうな?
なんかスルーされてるような気が…
512病弱名無しさん:2008/01/02(水) 23:10:40 ID:EPazrafh0
自分は高校生なんだけど頭のチクチクが特にひどいorz
運動後やら緊張した時やら頭がチクチク痒くてたまらんくなる・・・
人より髪かなりうすいんだけど蕁麻疹影響してるのかな??
513病弱名無しさん:2008/01/03(木) 06:52:03 ID:mR8L+xpGO
髪が薄いのは遺伝かもしれんがそりゃボリボリ掻いたら薄くはなるだろうよ

掻く事を「掻き壊し」と医者が呼んでるくらいだしね
514病弱名無しさん:2008/01/03(木) 07:14:14 ID:RK+L9TZKO
お前ら、あんまりハゲハゲ言うなよ
515病弱名無しさん:2008/01/03(木) 18:35:21 ID:iFAGvICx0
この病気ってストレスだけでなってしまうものなのでしょうか?
それとも、何も感じていないのになってしまう方もいるのでしょうか。

私は、ストレスがあるといえばあるのですが、それだけじゃないような
気がして。
516病弱名無しさん:2008/01/04(金) 17:48:10 ID:Y0qX5YYy0
自分はそれまでは体が暖まった時に少しかゆくなるくらいだったのが
ある事でものすごくイライラしてその時に蕁麻疹が出て
それからはみなさんと同じ症状が出るようになりました
517病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:06:27 ID:pB/Hc1b90
最近、この症状増えてきてるのかもしれませんね。
正月からつらいです・・・。
ちょっと外歩いただけなのに。
518病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:43 ID:ro4+PmTGO
ミカンの酸っぱさで頭にちょっと出る。
519病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:06:18 ID:IBxTtJdrO
ミカン来るよな、ミカン
520病弱名無しさん:2008/01/04(金) 22:57:18 ID:pB/Hc1b90
今日インスタントヤキソバ食べただけなのに・・・。
521病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:21:28 ID:sLwfgKrx0
自分も今日、レトルトのカレーをまだ袋から開けてないのに首筋がチクチクしてきた。
みんなも辛い物を目の前にするとチクチクしてくる?
522病弱名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:58 ID:jaglvNNJ0
ありますよ!
もう、出るって思った瞬間に出ちゃいますよね・・・。
これマジで神経性だと思えてきました。
523病弱名無しさん:2008/01/05(土) 20:14:47 ID:mb1E4aEt0
>>520
インスタント焼きそばは香辛料結構入ってるからねぇ
524病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:44:21 ID:AnR303UyO
こんな体じゃ海にも行けないよ…
525病弱名無しさん:2008/01/05(土) 23:49:42 ID:WOzLdFmt0
俺は夏はそんなに出ないから海でバイトしてたけどな
526病弱名無しさん:2008/01/06(日) 00:42:30 ID:2iC6wFeL0
このスレ見て試しにシジミ&ウコンエキス飲み始めてみたけど・・・
まだ効果無さそうですorz まだ1週間だけど。
続けて飲んでみてまたレポします〜
527病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:01:24 ID:MljG4TR+0
シジミも、ウコンもたぶん効果ないよ。
けど、気休めになる人には効くと思う!

何よりも、この病気たくさんの人がいることにビックリしてます。
なのに、国はどうして何も動かない?
528病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:05:01 ID:n7fpsuYk0
俺は主に背中と頭皮のチクチクなんですが、頭皮チクチクを発症してから
白髪が増えてきた気がします・・・。22歳なんですが。泣
529病弱名無しさん:2008/01/06(日) 01:08:14 ID:MljG4TR+0
私は、香辛料のものを口にしたら、頭がチクチクします。
歩いてると、腰からチクチクしだして、全身に広がります・・・。
530病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:51:12 ID:IUra7B/b0
>>527
あら、ダメポですか・・・
まぁ蕁麻疹には効かないかもだけど身体にはよさそうなので続けてみます〜
531病弱名無しさん:2008/01/06(日) 12:55:28 ID:gDspBLwi0
ここ一年くらい症状がほとんど出てなかったので安心していたら、
つい先日、道を歩いているときにいきなり来て「うおぉ!」とのけぞってしまった。

周りの人たちが露骨に嫌な顔してにらんできたけど、
ごめんよ、俺だって好きでやってるわけじゃないんだ…。
532病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:19:36 ID:MljG4TR+0
この病気の患者さんって、結構な数いるんじゃ・・・?
533病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:20:50 ID:FIFZYh7z0
これと気づいてない人もおれたら結構いそう
534病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:21:19 ID:FIFZYh7z0
いれたら
535病弱名無しさん:2008/01/06(日) 17:16:13 ID:MljG4TR+0
みんな、平静な表情装って我慢してるのでしょうか。
私はとてもじゃないけど、この痛みに耐えたれません。
もう死にたいと思うこともあります。
でも、死んだら負けなので死にません。
536病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:00:00 ID:GNLxXmlO0
>>533
自分もつい最近までこの症状がコリンだと知らなかったからなぁ・・・
今まではこの時期、乾燥してるから体中に静電気が走って
チクチクするのかと思っていたからね。
コリンと知るまではクリームを塗ったり、水シャワーをやったり、
色々と試したけど効果がなかったのは当たり前か、コリンだもんなorz
537病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:09:18 ID:FIFZYh7z0
俺も数年悩んで最近気づいた
538病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:20:46 ID:E2qsSubH0
>>531
周りの人の嫌な顔は気のせいだろ気にし過ぎ
539病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:28:55 ID:0nYZke/U0
俺も今年までクリーム塗ってた…
540病弱名無しさん:2008/01/06(日) 18:33:54 ID:Pp+IVXKT0
>>538

電車で腕やら顔にぶつぶつが出まくると、
停車中でないのに両隣の席が空く時あるよ。
周りの嫌な顔も、場合によってはあんまり気のせいじゃないと感じますが(>_<)

>>535
おれはなるべく平静な表情を保とうとします。
苦しそうな表情をすると周りが不審or不安そうなオーラを出してくるからです。
だけど、だいたい我慢できなくてバックに入れて持ち歩いている
アイスノンで冷やします。私には、これで気休め程度の効果があります。
541病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:11:49 ID:tUkSGblUO
>>536
俺はつい最近まで
毛穴の中にダニが住み着いてて
汗かくとダニが怒ってあちこち刺しまくってチクチク痒いのかと思ってたよ
542病弱名無しさん:2008/01/06(日) 19:18:12 ID:MljG4TR+0
>>541
俺もそう思ってました。
だから乾燥する冬場に発症するものなんだと。
と、最近は何もしてなくてもチクチク痛むことがあります・・・。
543病弱名無しさん:2008/01/06(日) 22:55:39 ID:Pp+IVXKT0
えびちゃん見てたらコリンが出たよorz
544病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:05:02 ID:28CrLiDP0
いろいろ調べてみたが、神経痛に似ている気がする。
末梢神経の痛みで、針で刺されたような痛み。
秋から冬にかけて症状がでるらしい。
なんらかの影響で、神経痛と似た症状が起きているようだ。

また、アセチルコリン(神経伝達物質)が末梢神経より放出された後、通常は
アセチルコリン受容体といわれる受け皿が受けるのだが、
この病気は、なんらかの影響によりこの受容体がうまく作用していないため
起こりうるのではないだろうか。
545病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:42:17 ID:28CrLiDP0
アセチルコリンの主な作用
・血管拡張、心拍数低下
・消化機能亢進
・発汗
・瞳孔縮小

アセチルコリン物質が体内に大量に放出されるために
発汗や血管拡張が正常に行われず、物質が血管を突き破るために痛みを伴い
皮膚上に発疹(赤い血の固まり)が出てくるのではないだろうか。

これを分解するのは、アセチルコリンエステラーゼ。
つまりこの物質を投与すれば痛みは回避できるのか?
ちなみに、コリンエステラーゼにはAChEとBuChEの2種類がある。
BuChEは肝臓などに存在する・・・(肝臓に働きかけるシジミも有効?)

アセチルコリンエステラーゼの作用を大きくする食品などがあれば
実験できるのだが。
546病弱名無しさん:2008/01/07(月) 01:47:44 ID:ArwfBztD0
ウコン2週間だけど効果ないからもう買うのやめる
自律神経を落ち着かせる薬もらってきた、心療内科受診して
それでしばらく様子みます、あとカフェインともしばらく控えてみます
547病弱名無しさん:2008/01/07(月) 09:51:46 ID:9+pVHMVs0
肝臓にいいとされる食品

ttp://jomf.health.co.jp/cgi-bin/disptext.cgi?n100/2004110104

シジミ以外にもコリンに効きそうな食品だらけだな。
下のほうの「既に肝臓の悪い人には控えてほしい食品」も要チェックだと思うけどw
548病弱名無しさん:2008/01/07(月) 14:20:42 ID:28CrLiDP0
シジミだめじゃん(笑)
549病弱名無しさん:2008/01/07(月) 16:55:17 ID:ejnWsU69O
シジミ(笑)
ってことか
550病弱名無しさん:2008/01/07(月) 18:20:35 ID:28CrLiDP0
寒冷蕁麻疹と、コリン蕁麻疹の併発ってキツイ・・・。
551病弱名無しさん:2008/01/07(月) 21:55:38 ID:761s47G50
仕事中に首筋が赤くなって上司に聞かれたけど正直に言えなかった・・・
552病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:10:17 ID:wyD9AcwZ0
言った方がいい気もするが
まぁ名前聞いたらほぼ確実に笑われるから
心に余裕が無い人プライドが高い人にはお薦め出来ない
553病弱名無しさん:2008/01/07(月) 22:13:41 ID:28CrLiDP0
言ったところで症状が改善するなら、私も言うけれど
言うことで、余計に発症するから言わない。
554病弱名無しさん:2008/01/08(火) 11:21:51 ID:ASg49jdS0
コリンは知らない人多いからできるだけ広めて欲しい。
555病弱名無しさん:2008/01/08(火) 15:51:15 ID:aayzNc3t0
ここのみんなで何かできないかな
556病弱名無しさん:2008/01/08(火) 22:28:41 ID:ACQEDGzt0
年末発注したウコンの力60包が今日届いたんだけどウコン効かないのか...
557病弱名無しさん:2008/01/09(水) 00:42:41 ID:PnYK65Fe0
最近痛みがかなり酷くなってきました。
皆さんは、針で刺されたような痛みですか?
558病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:32:25 ID:spYLySkEO
うん、針で刺されたような痛みです。
冬はやっぱりきついですねぇ。
あぁ、冬は南国で暮らしたい…
559病弱名無しさん:2008/01/09(水) 01:38:31 ID:PnYK65Fe0
私は足や手首のところに赤い突起の点々が出てきて(イボじゃない)
数分で消えてしまいます・・・。
560病弱名無しさん:2008/01/09(水) 14:17:49 ID:/ZSQvBDI0
ピュレグミうめーかゆいー
561病弱名無しさん:2008/01/09(水) 17:44:19 ID:PnYK65Fe0
痛みがストレスだー!
マジでうつ病になりそう
562病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:49:15 ID:/clF5DvD0
来月からコリンに加えスギ花粉のダブルパンチ、5月まで廃人同然の毎日か...○| ̄|_
563病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:54:02 ID:+eVhsnfP0
m9(^д^)プギャアアwwwww
俺はコリンのストレスと恐怖でパニック障害も併発wwwwww
564病弱名無しさん:2008/01/09(水) 21:27:36 ID:2ar8d84z0
アレルギー多い人は大変だな…
俺はコリンだけだからまだマシだけど。
565病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:18:53 ID:PnYK65Fe0
救心って効きますかね?
566病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:44:16 ID:pFu0Zubc0
冬に外を5分ほど歩くと風が当たっている所に蕁麻疹でます。
歩いてる時は“少しチリチリする感じで蕁麻疹くるな”と予想でる感じです。
その後に暖かい場所に行くと一気にカーッとなる感じで顔が熱くなり、顔中が蚊に
刺されたように赤く盛り上ったようにボツボツになります。

これはコリン性でしょうか?どれとも寒冷でしょうか?
567病弱名無しさん:2008/01/09(水) 22:50:30 ID:X/G6mi570
>>566
ここで聞く前に病院行ったほうが確実だと思います
568病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:22:12 ID:lejr4JOpO
>>566
両方かもよ。医者に聞くんだ。
569病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:26:39 ID:fX3LOnB40
コリン性蕁麻疹になってる人はアセチルコリンエステラーゼが少なく、麻酔等が効きにくい。



これから歯医者行こうと決心した所だったのに
570病弱名無しさん:2008/01/09(水) 23:42:28 ID:PnYK65Fe0
そう、アセチルコリンエステラーゼを多くすればいいのです。
571病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:01:43 ID:oWv7fpkE0
んー
572病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:12:19 ID:OaQKG0KNO
麻酔がききにくい?
ホントなのか?
573病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:21:07 ID:pC7fYaLh0
でも、私は1年前歯を抜くとき、麻酔が効きましたよ。
最初は効きませんでしたが・・・。
574病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:25:16 ID:OaQKG0KNO
なんだよ、その最初は効きませんでしたってのは
575病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:32:46 ID:pC7fYaLh0
1回目効かなくて、2回目にやって効いたってこと。
576病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:34:10 ID:pC7fYaLh0
【アセチルコリンを含む食材】
タケノコ、トマト、ナス、ピーナッツ(落花生)、
ソバ、ヤマイモ、サトイモ、マツタケ、クワイなど
577病弱名無しさん:2008/01/10(木) 00:57:10 ID:OaQKG0KNO
>>575
それはききにくいって事なんじゃないのか?
578病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:23:16 ID:pC7fYaLh0
そのときは全然気にもしてなかったんですけど、
今思えばそうだったのかもしれません。
579病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:52:47 ID:ccehCoDBO
>>576
やばい俺トマトとナス嫌いで殆ど食べたことないわ
それが原因なのか・・・
580病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:06:14 ID:q8AORvKI0
トマトとかヤマイモ、ナスをいっぱい食うと腹壊しやすい、アレルギー関係あるのかもしれない
581病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:47:55 ID:66BPMd1n0
トマトなんて大好物で
トマトソースのパスタ週3で食べてるのに・・・
582病弱名無しさん:2008/01/10(木) 11:59:07 ID:qw6+reLB0
火入ると成分壊れちゃって駄目とか?

でもタケノコとかトマトとかナスとか、よく食べてる時期はさほど苦しくないな
単に時期的なものかもしれないけど
583病弱名無しさん:2008/01/10(木) 16:39:40 ID:pC7fYaLh0
アセチルコリンが原因となっているので、これらの食品を
過剰に摂取しないことが望ましいと思うのですが(^^;
イチゴやほうれん草にも、ヒスタミン成分が含まれており蕁麻疹の原因と
考えられているみたいですね。
584病弱名無しさん:2008/01/10(木) 17:20:08 ID:rLQ8uNb9O
>>576
そば駄目なのか…
585病弱名無しさん:2008/01/10(木) 19:31:10 ID:OaQKG0KNO
今日床屋クリアしてきた
奇跡的に出なかった
やっぱ気合いだな
586病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:28:51 ID:pC7fYaLh0
床屋クリアとかすごいです!
587病弱名無しさん:2008/01/10(木) 20:55:06 ID:l14DA6okO
彼女にどこも連れてってくれないと言われるがコリンが辛くてテパートとか行けないよ…
彼女にコリンの事、話そうか迷い中…
はぁ…
588病弱名無しさん:2008/01/10(木) 21:16:35 ID:pC7fYaLh0
この病気はことごとく人の幸せを奪う病気だと思いました。
589病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:27:05 ID:K9qRKGNk0
この前、高速バス乗ったけど車内が体感25℃近くで地獄だった…
結局6時間ピリピリと格闘して一睡もできませんでしたorz
後でわかったけど、高速バスって大抵設定温度高いらしいね。
590病弱名無しさん:2008/01/10(木) 22:32:47 ID:66BPMd1n0
>>587
君が夏に軽くなるタイプなら一緒にハワイに行くといい
591病弱名無しさん:2008/01/11(金) 02:15:01 ID:e9LkIQ390
ハワイはよかった。春先に行ったけど。
592病弱名無しさん:2008/01/11(金) 10:04:06 ID:cH0Obn2s0
昨年から急に
冬はコリン性蕁麻疹
夏は紫外線アレルギーの蕁麻疹
発症

ちょwwどうしろとwww
うまいこと付き合っていくしかなさそうだけど、正直鬱
593病弱名無しさん:2008/01/11(金) 17:58:17 ID:AWEBNjXv0
紫外線アレルギーはコリンより悲惨だな・・・
594病弱名無しさん:2008/01/11(金) 20:09:21 ID:t5t098EMO
額にも蕁麻疹出るから
前髪伸ばしてる
595病弱名無しさん:2008/01/12(土) 01:34:16 ID:hHwD7+TdO
シャワー浴びたら頭から足首まで出ちゃった…
だからお風呂は嫌いだ(>_<)
596病弱名無しさん:2008/01/12(土) 17:12:20 ID:Zd+xuu/v0
俺は温熱蕁麻疹だけど治せる?
597病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:30:16 ID:iavAlf2e0
>>596
医者に聞こうよ
598病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:41:33 ID:18b+bstG0
借金300万、職なし。
仕事したくても、コリンが怖くてできない。
もう死にたいと何度思ったことか・・・。
でも、なんとか解決方法はあると信じて頑張ってる!
599病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:52:24 ID:iavAlf2e0
>>598
コリンを言い訳にしてるだけだろ
我慢しながらも頑張って働いてる人はたくさんいる
600病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:57 ID:1No66MND0
症状には人それぞれ差があると思う
601病弱名無しさん:2008/01/12(土) 19:59:17 ID:OUPXGOYX0
コリン酷い時は本当仕事出来んかったよ
内職で食費と年金くらいは稼いで実家に厄介になってたが
人によって症状に差がかなりある病なのにその言い様どうかと思うよ
602病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:27:05 ID:18b+bstG0
外にでて歩くだけで気を失うほどの痛みに襲われるだよ。
603病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:33:41 ID:18b+bstG0
親もそうだけど
599のように言う人がいるから、余計にストレスになる。
自分の情けなさとかふがいなさとか、全部わかってるつもりなのに
追い討ちをかけるように、世間の人たちは大半が理解してくれない。
簡単に片付けてほしくないよ。

私だって思いっきり働いて、幸せな家庭築き上げたいよ!
だけど、それがこの病気のせいで、出来ないから辛いんだよ!

なんども我慢したよ・・・
604病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:39:07 ID:Dd5Ey7VC0
症状は人それぞれだよなぁ
俺だって酷すぎて外出れないからのう
605病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:43:57 ID:1No66MND0
>>603
ちょっと買い物程度でも出ちゃうとしんどいのに、毎日毎日だと外出て働くのって辛いのあるよね。
蕁麻疹のコントロールなんて出来ないし、
頑張っても限界ってあると思うからちょっと休めばいいよ。
606病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:44:45 ID:OUPXGOYX0
でもまぁ599の言う事も理解出来る辛口だが
今の内に他の道探った方がいいかもね
資格取るとかさ時間は沢山あるんだし
内職以外で家で出来る仕事も今じゃあ沢山あるし
607病弱名無しさん:2008/01/12(土) 20:53:58 ID:18b+bstG0
みんなありがとう!
心強いよ!もう少し症状楽になれたら599の言うように頑張る!
608病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:01:51 ID:6YDcvLvV0
自律神経の乱れを軽減する薬飲んで2週間経つが多少傷みがひいた
2ヶ月くらい経ってみないと分からないけど最後の綱は心療内科かも
609病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:09:09 ID:18b+bstG0
なんか、今の悩み誰にも言わずにいたし!
ここに悩んでる事かいたら、ちょっと気が楽になりました!
610病弱名無しさん:2008/01/12(土) 21:14:12 ID:Zd+xuu/v0
でもおれの温熱蕁麻疹もつらいよ
611病弱名無しさん:2008/01/12(土) 22:02:41 ID:mJ3zgSN0O
>>610
温かい言葉はかけない方がいいな。
612病弱名無しさん:2008/01/13(日) 13:05:50 ID:YTYYKPA60
もらってる薬はアレグラとアタラックスとストガーです
613病弱名無しさん:2008/01/13(日) 18:50:40 ID:U2cIIWSj0
それは効いてるのですか?
614病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:43:02 ID:YTYYKPA60
何となく効いてないかも
担当の先生は元大学の先生
2〜3年前はかなり効いていた
615病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:46:28 ID:m0BQ29pI0
今日は京都寒すぎてコリン出ない
かといって外気温1度、室温12度は辛い
九州は暖かいね、今日でも15度くらいあるし
616病弱名無しさん:2008/01/13(日) 19:53:56 ID:tkWmusiKO
>>614
しばらくインターバルとってもダメかな?
617病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:16:25 ID:KZwkR+0O0
インターバルって何?
618病弱名無しさん:2008/01/14(月) 12:39:43 ID:7UAAJTGKO
間隔あけるって事
619病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:02:24 ID:n61K4cp9O
>>617
ググれカス
620病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:47:09 ID:h+HPAoOeO
コリン歴六年。ここ数カ月奇跡的に出ない!

この冬に初めてダウンジャケットなるものを買い、これ着てデパート入ったけど症状出なかった。
感激したよ…去年まで薄着でしか無理だったのに。


運動もしようと思って通勤をチャリに変えた所、コリンじゃなくて寒冷蕁麻疹が出る様になったが…orz

けどコリンが顔や首にぶわーって出てたのに比べて、寒冷は手首だけだから気にならない。

このままコリン完治してくれー
621病弱名無しさん:2008/01/14(月) 14:25:16 ID:KZwkR+0O0
619さん
あんたは温熱なってないかそんなことがいえるんだ
なったら何もできんよ
これはマジだから
622病弱名無しさん:2008/01/14(月) 16:05:01 ID:KjYMqHM20
・・・( ゚д゚)
623病弱名無しさん:2008/01/14(月) 17:47:28 ID:uAnpKwi/0
風邪で熱あるんだけど、ちくちくして寝ていられない、きびし〜
624病弱名無しさん:2008/01/15(火) 03:38:42 ID:JUZfz1CG0
今日病院にいってこようと思います。
625病弱名無しさん:2008/01/15(火) 23:13:20 ID:ZSoCg3Ru0
結果報告まだー??
626病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:13:57 ID:2+GHI3Nm0
明日になりました・・・。
627病弱名無しさん:2008/01/16(水) 01:17:24 ID:je0kqfJ+0
出勤時ポカポカ陽気だったから歩いてすぐチクチク発症...
628病弱名無しさん:2008/01/17(木) 16:03:48 ID:TTpa4cyS0
温熱が治った人いませんか
アドバイスください
629病弱名無しさん:2008/01/17(木) 17:34:17 ID:MM/XhSzL0
ここって、コリンのスレじゃ?
630病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:07:38 ID:2qV+KJNtO
生き地獄ワロタ
631病弱名無しさん:2008/01/17(木) 21:41:06 ID:dGBmMBB/O
頭がチリチリです。
632病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:16:27 ID:b2xjEdK30
それは天パーです
633病弱名無しさん:2008/01/18(金) 01:24:04 ID:ymMdmqYb0
仕事が出来ないくらい辛い人って居るの?
634病弱名無しさん:2008/01/18(金) 02:49:00 ID:hEsDL9MpO
顔真っ赤にして耐えてる。
家帰ったらグッタリ正直死にたくなる
635病弱名無しさん:2008/01/18(金) 03:09:07 ID:wBc4waql0
いますよ。
気を失ってしまうくらいの痛みに襲われます。

ところで、病院って何科にかかってますか?
皮膚科、神経内科?
今日行こうと思います。
636病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:53:03 ID:e8YrzJVG0
皮膚科です
仕事はしたいけど温熱のせいでまだまだできない
漢方って効果ありますか?
637病弱名無しさん:2008/01/18(金) 15:53:59 ID:simaUYQxO
温熱ってどんなの?
ヒリヒリすんの?
638病弱名無しさん:2008/01/18(金) 16:03:41 ID:SbGQHuD20
>>636
【人体の】蕁麻疹【不思議】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192455810/

上のスレは蕁麻疹総合ぽっいよ
ここより情報はいるかも
639病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:01:10 ID:R/7G7QZBO
こんなスレあったんですね
自分は、高1のときから大学4年の今もこの蕁麻疹に悩まされています。他にアトピーも併発してるからダブルでキツい…
周りの人は「ちょっと時間たてばおさまるじゃん」とか言ってくれるけど、そのちょっとの時間がイヤなんだよ…
640病弱名無しさん:2008/01/18(金) 19:51:40 ID:wBc4waql0
>>639
すごくわかる!
体育とかマジでつらいよね!
641病弱名無しさん:2008/01/18(金) 20:27:11 ID:pXZOxfX30
>>639
この病気の嫌さ加減はなってみないとわからないからね・・・
心配してくれるのはありがたいけど、その健康体を少し妬ましくもなる
642病弱名無しさん:2008/01/19(土) 10:57:46 ID:cFISDVvr0
温熱の人はコーヒーとかは飲まないほうがいいの?
あとカフェイン系は?
643病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:25:23 ID:oakuAmmTO
少しぐらいの拷問なら耐えられる気がしてきた。
644病弱名無しさん:2008/01/19(土) 11:41:38 ID:83JaYA4zO
只今センター受験中!
痒いなんていってられない!
神様、あと二日だけカユミ抑えて…
645病弱名無しさん:2008/01/19(土) 12:57:57 ID:8hreATAY0
>>644
辛さ分かる
えらいな
がんばれ!
646病弱名無しさん:2008/01/19(土) 15:30:19 ID:6eSTw3+N0
>>644

集中力が極限まで高まると痒み忘れるから大丈夫!
絶対頑張れるから!
647病弱名無しさん:2008/01/19(土) 19:41:25 ID:cFISDVvr0
食直後は何分?
648病弱名無しさん:2008/01/19(土) 22:56:02 ID:idX4o86v0
むせた時は地獄ですね!
649病弱名無しさん:2008/01/20(日) 22:50:46 ID:32Awpv280
脇汗かくくらい緊張すると出るなぁ
650病弱名無しさん:2008/01/20(日) 23:22:51 ID:+wq2BMAD0
痒いのガマンして運動してたら痒いの忘れときないですか?
651病弱名無しさん:2008/01/21(月) 02:23:57 ID:Gqr/UEJR0
11円療法を実施します
652病弱名無しさん:2008/01/21(月) 07:13:32 ID:CT2iw5wB0
火照った時にストーブのある教室に行くと辛いです
653病弱名無しさん:2008/01/21(月) 19:04:17 ID:/udqqJTTO
携帯から長々とスイマセン。。
意外と学生いるね
自分はテンション上がっただけで痒くなる。体育でマラソンのときなんか走り終わったら顔変わってるよww
さらに、蕁麻疹出たとき呼吸苦しくなる。喘息持ちだから死にそう。
地道に頑張るしかないんだろうか・・・
運動したいし、辛いもの食いたい(´・ω・`)
654病弱名無しさん:2008/01/21(月) 20:06:54 ID:Gqr/UEJR0
確かに、テンションあがっただけで出るね。
そのほか、いすに座って居眠りしそうになって、
我に返った瞬間出る。
655病弱名無しさん:2008/01/21(月) 20:37:51 ID:qR//fkoJ0
交感神経が活発な時に出るんだっけ?汗散るコリン
656病弱名無しさん:2008/01/21(月) 20:43:37 ID:z3ToAplyO
小倉優子のスレはここですか?
657病弱名無しさん:2008/01/21(月) 21:35:40 ID:Gqr/UEJR0
>>656
心無い人。どんな心をもってたらそんな発言ができるの?
658病弱名無しさん:2008/01/21(月) 22:46:00 ID:8hJxu6vH0
この辛さはなった人じゃないと伝わらんよ
こんなマイナーな病気に興味を持ってくれただけでも俺はうれしい
659病弱名無しさん:2008/01/21(月) 23:16:50 ID:Q0R5MO92O
生きて苦しむのと死んで楽になるの
660病弱名無しさん:2008/01/22(火) 01:49:08 ID:QUewpitGO
センター試験無事終了して良かった♪
医者の診察表見せといたから、濡らしたハンカチOKだったし、熱さまシートも適時貼って良いという許可がおりたから良かった(T∀T)ちなみに暖房も弱くしてもらって何か逆に他の人に申し訳なかった(^_^;)2次でも申し出しなきゃ…
661病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:18:09 ID:pQhyv1OKO
去年の初頭にかかって、少しずつ症状が軽くなって、ここ最近治った!
662病弱名無しさん:2008/01/22(火) 02:48:04 ID:30UZmxr0O
俺もセンター終わったよ
試験中は不思議とでなかった
二日とも帰りの電車で一気に出た
もしかして、出るタイミングってコントロールできるかも?
663病弱名無しさん:2008/01/22(火) 09:49:30 ID:/uT+RaYA0
センター試験お疲れ様でした!
お医者さんの診断書は、何科で書いてもらったものですか?
664病弱名無しさん:2008/01/22(火) 13:46:40 ID:DhwAbn2OO
今日はつらいわぁ。
足が痒くて仕方ない。
665660:2008/01/22(火) 17:34:45 ID:QUewpitGO
>>663
診断書はかかりつけの皮膚科からだしてもらいました。ちょっと高かかったけど…
666病弱名無しさん:2008/01/23(水) 01:38:32 ID:ZRSmNx3z0
俺今はほぼ完治してる。
やっぱり生活のリズムに関係しているように思う。
きちんと朝起きて日の光を浴びるとか。
667病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:05:12 ID:K21Adlb/0
同じ病気と診断されてても薬で効く人と効かない人も居るんだね。
668病弱名無しさん:2008/01/23(水) 09:48:17 ID:52WEnDZW0
そりゃそうよ特に皮膚関係は
669病弱名無しさん:2008/01/23(水) 10:41:01 ID:E/27zqsu0
もらってる薬はアレグラとアタラックスとストガーです
最初は中3の時に電気屋さんに行ってたら突然体がかゆくて
やばかった

670病弱名無しさん:2008/01/23(水) 10:42:55 ID:E/27zqsu0
困ってたらここがいいですよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192455810/
671病弱名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:36 ID:8UAawB7i0
コリン性は、他の蕁麻疹と比べて、その性質が異なるため独自のスレが必要です。
672病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:00:52 ID:v/9e0+NlO
そうなの?
673病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:56:20 ID:N6B9OFGX0
まぁ、おまいら安心しろ。
オレは16の冬からチクチクしだしてデコ、顔、首、から足の甲まで
でまくった。冬に電車乗って温まったり、教室で温まったりすると
かきむしることもできず、じっとガマンしてたな。

でも20過ぎたころから落ち着いてきて、いま27だけどほとんど出ないよ。
冬場でもジョギングできるようになった。
思えば出始めのころは自分を追い込んでストレスいっぱいだった。

まぁ、自分の個性と思ってうまく付き合っていこう。
674病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:03:17 ID:8UAawB7i0
>>673
そうだな。
俺も、大学まで苦しんでその後治ったが、今31でまた再発した。
なりやすい体質というものだ。
675病弱名無しさん:2008/01/23(水) 18:55:58 ID:52WEnDZW0
全身にちょこちょこって出る時は只痒い感じなんだけど
みっちり満遍なく出る時はもう掻くとかのレベルじゃねえんだよな
掻いても届かない所が痒いと言うかなんと言うか非常に気持ち悪い感覚
676病弱名無しさん:2008/01/23(水) 20:48:19 ID:hZa1LzYb0
コリン性じんましんは蕁麻疹の小分類のひとつ
性質が異なるわけではありませんよー
677673:2008/01/23(水) 21:54:14 ID:N6B9OFGX0
秋・冬のオナヌは蕁麻疹が出やすくなるな。
あとは肉食べすぎとかね。菜食・小食にして、男は+オナヌだ。

この時期は夜布団に入って、朝起きる前に体が冷え切ってしまって
目が覚めた瞬間からつらいことが多々あった。

でもエアコンつけたまま寝ると朝の調子がよくなったよ。
678病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:55:22 ID:8UAawB7i0
性質は異なりますよ・・・。
実際他の蕁麻疹は、抗ヒスタミン剤が効くことが多いみたいですが、
この、コリン性は特効薬というか痛みやかゆみを抑える薬が
現在、これといってありません。
679673:2008/01/23(水) 21:57:00 ID:N6B9OFGX0
>>677
訂正 +オナヌ→+オナ禁
680病弱名無しさん:2008/01/23(水) 22:37:40 ID:F0i9XwH0O
無事センター試験を終えた受験生ですが、
これからまだまだ私大と国立二次の試験があるので
試験中のチクチク発症が心配です
681病弱名無しさん:2008/01/24(木) 13:26:43 ID:YDHPG5uT0
おいら40歳だけど、ここ数年、症状がひどかったな。
高齢になると治まる人もいるようだけど、人それぞれだな。

今年はなぜか調子よく治まっている。
食事に気をつけるようになってからかな。
ジャンクフードや炭酸飲料、飲酒を控えてみたんだけど。
682病弱名無しさん:2008/01/24(木) 14:24:41 ID:P16Xd/uE0
食事に気を付けて5年経ったが
一向に治らないので去年の暮れから炭酸とジャンク解禁
マックうめえーーーーーーーーーコーラうめーーーーーーーー
酒は医者が蕁麻疹患者は禁酒か控えるのは基本って言ってたんで続けてる
つか飲んだ事が無い二十歳越えたのに・・・
683病弱名無しさん:2008/01/24(木) 16:01:17 ID:6p10fjBSO
食事って影響あんのか?
684病弱名無しさん:2008/01/24(木) 18:03:44 ID:UtIANx3d0
最近、この患者増えてきてるのは気のせいか?
685病弱名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:49 ID:aLlWxOeL0
現代社会のストレスからくる病気だしやっかいだよね、俺の場合生活苦に陥ったあたりからひどくなった
最近は持ち直したからか多少症状がましになってよほど緊張しない限り出ない
686病弱名無しさん:2008/01/25(金) 11:22:52 ID:QLubjHgLO
クローズアップ現代あたりでこの病気取り上げてくれないかなマジで
687病弱名無しさん:2008/01/25(金) 15:46:40 ID:Jb9Fgu2D0
意外と難病慢性蕁麻疹で特集組んでそれでコリンもやってくれ〜
688病弱名無しさん:2008/01/25(金) 18:08:59 ID:FsnEdFNc0
いや温熱蕁麻疹を取り上げてほしい
689病弱名無しさん:2008/01/25(金) 20:55:10 ID:/OERa7Y60
メイラックス
ニチファーゲン
エバステル
サクコルチン
この4種類を処方されました。これで症状は改善するはずです
ときっぱり断言されました。
690病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:00:52 ID:gJxQMzKvO
いい先生ですね
691病弱名無しさん:2008/01/25(金) 23:42:56 ID:/OERa7Y60
今日、どうしてもつらくて、皮膚科の先生を頼りにいきました。
そうしたら、きっぱり「コリン性じんましんですね」と。

すぐに症状が消えてしまうので、
携帯のカメラで赤い発疹がでてるところをあらかじめ撮影しておいて先生にみせました。

なんか、難しいこと言われて、別名、血管拡張性〜と。
とりあえず、処方された薬を飲んで頑張ります!
692病弱名無しさん:2008/01/26(土) 01:20:42 ID:uEhXvcxz0
コリン性蕁麻疹と言われたけど
他の蕁麻疹も重なって症状が出るらしい
とりあえずアレロックとガスターが効いてる
693病弱名無しさん:2008/01/26(土) 16:30:03 ID:bf+UoKb30
アレロックは温熱蕁麻疹に効果ある?
694病弱名無しさん:2008/01/26(土) 17:06:09 ID:FKoe7LSrO
>>693
【人体の】蕁麻疹【不思議】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192455810/
695病弱名無しさん:2008/01/27(日) 10:40:59 ID:4UoyIhOV0
ここはコリンスレだろ
696病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:12:40 ID:ANk6WUw80
その通り。
697病弱名無しさん:2008/01/27(日) 20:04:39 ID:MNPRSnbbO
温熱の奴は同一人物かな?
698病弱名無しさん:2008/01/28(月) 08:36:19 ID:Ew7Xi2vL0
アレロックとアタラックスとストガーどれを先に飲めばいい?
699病弱名無しさん:2008/01/28(月) 19:51:28 ID:tkOxNKr9O
人によって
700病弱名無しさん:2008/01/28(月) 20:12:30 ID:oTZVOI/10
夜中寒くて起きたら猛烈に全身痒くなった、駄目だ直ってないわ...
701病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:05:08 ID:CwdEc92X0
↑それは、コリンじゃなくて寒冷なのでは?
702病弱名無しさん:2008/01/30(水) 12:29:50 ID:6Q5hyr6x0
>700
アセチルコリンと睡眠は交感神経と副交感神経の働きが関係しているからコリンかもしれない
703病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:22:00 ID:G+bOkMQr0
リアルタイムで報告します。
コリン暦一ヶ月です。発覚後へこみましたが
なんとかせねばと立ち上がった次第です。
取り掛かるのが簡単な乾布摩擦を実施しました。

感想 最初の三分ぐらい究極のかゆみが襲ってきます。
かゆいところをやさしくこするように摩擦していきます。
するとどうでしょう。汗をかいているにもかかわらず
かゆくなかったです。これが効果があるのかどうかはわかりませんが
一瞬、普通の日々に戻れたきがしました。
なんでもチャレンジしたいと思いますのでどなたかご教授ください。
最短での脱出にチャレンジしたいと思います。
704病弱名無しさん:2008/02/01(金) 04:24:18 ID:G+bOkMQr0
ところでアレロックという薬はコリンに有効なのでしょうか。
705病弱名無しさん:2008/02/01(金) 13:00:58 ID:lg9L/gbd0
706病弱名無しさん:2008/02/01(金) 14:05:45 ID:NNo9NG7J0
手に赤い蕁麻疹ができて医者に見せるとコリン性だと・・・
消えるときに輪のようになっていくのが特徴らしいんだけど
なんか違う気がする
707病弱名無しさん:2008/02/01(金) 14:39:11 ID:5n0QF+V20
昨日、コリン発症。今日再度病院にいきます。
また同じ薬だったら、治る見込みなさそう・・・。
自律神経安定剤は、眠くなるだけだし。
でも、前よりマシになってるのかなぁ・・・。
708病弱名無しさん:2008/02/01(金) 20:21:19 ID:5n0QF+V20
今日の病院報告
処方
エバステル(抗ヒスタミン薬)
アタラックスP(皮膚のかゆみを抑える)
グリチロン(肝機能改善 皮膚炎改善)
メイラックス(不安、緊張を除く)

コリン性は、別名、血管運動性蕁麻疹。
痛いのはよくわかってもらえた。
運動したほうがいいかと聞いたら、痛みがストレスになるから
まず、痛みが少なくなるのを実感してから・・・と。
そして、ストレスがやはり原因になってるため悪循環になってるそうだ。
蕁麻疹→痛み→ストレス→蕁麻疹

この連鎖を断ち切るためにこの薬が処方された。
1週間様子をみます。
709病弱名無しさん:2008/02/02(土) 19:57:13 ID:jrphyP350
現在高校一年生、症状が出始めたのは中学校の二年からでそっからいろいろ試したが
時が立つにつれて効いていた薬も効かず・・・
当時(中3あたり)の自分は食生活が悪く(スナックに炭酸飲料)運動不足、それで身長168位で体重は65キロ
医者に相談したところしばらくはクラリチンを出される。しかし次第に効力が薄れただ痒かっただけが腕、首、上半身全般、尻、足、にかけて赤い湿疹が現れる
そして高校入学に伴い症状が悪化、クラリチンと一緒にガスター10を出されるがほとんど効かず・・・
入学してから運動部(ボクシング)に入り汗を流すと次第に回復して4月〜9月の間にはほとんど出ずにすんだその間に身長も伸びて体重も減った(身長172体重58k)
しかし10月頃から再び痒みが全身を襲う、運動しても一時的に収まるくらいで現在は運動していても結構痒くなるときもある。
当初は寒冷蕁麻疹だと新たに診断されて、ステロイド入りのクリームを塗る事に、しかしそれもあまり効かず
そしていろいろ調べて自律神経の関係にたどり着くがいまいち症状が当てはまらない
そしてこのスレを読んでやっと気づいた、現在は漢方療法だがまだ一ヶ月近くしか立ってないので効果が判らないここで質問したいのは。
1.蕁麻疹と食生活について関係あるのか(自分はわりと食べるほうですが現在はスナックや炭酸飲料は控えてます)
2.運動による悪化はあるのか。
3.コリン性蕁麻疹と自律神経は関係あるのか。
4.漢方はどのくらいで効き始めるのか
5.適切な治療方法はあるのか。

もしよろしければ答えてください。
ちなみに現在は運動や異性としゃべったり緊張したりするだけで出ます、しかも赤い湿疹がおわると次は皮膚と同じ色のぶつぶつがでます。
710病弱名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:00 ID:/BPXRu+E0
コリンは、自律神経と大きく関係があります。
先にも記述しているとおり、血管運動性蕁麻疹といいます。

皮膚科で専門医と相談しながら、その個人にあった治療法が必要です。
興奮したり、緊張したり、運動したりして出るのは、ほぼ確実に
自律神経系および、ストレスが原因と思われます。
711病弱名無しさん:2008/02/02(土) 20:23:10 ID:jrphyP350
ありがとうございます。
自分は父親のしつけが厳しく小学校のころは散々殴られて泣いてそれでも汚いことばを浴びせられました
中学校も同様で殴ったり、悪口を言われたりと散々でした、高校に入ってからはそうゆうことはあまり無いのですが
やはりそれが原因ですかね?
あと自分は少しの言葉でも深く受け止めてしまう性格だったり、いやなことをされてしまうと長期にわたってそれをずっと恨んだりする性格です。
やはり精神的にも変えなければいけないのですかね?
712病弱名無しさん:2008/02/02(土) 22:13:49 ID:/BPXRu+E0
原因となっているものがわかれば、それを治療することが必要ですね。
けれど、この掲示板では治療はできません。
ストレスというのは目に見えないもので、自分でも気がつかないうちに
蓄積されてゆくものです。
最初は抵抗あるかもしれませんが、お医者様に相談の上、
心療内科を勧められるようであれば、そうすることが治療への近道かもしれませんね。
713病弱名無しさん:2008/02/03(日) 01:50:29 ID:k8TeKAXc0
>>709

おれの知っている範囲で答えるお。
1→あまり関係ない。(だけど、一般的な意味も含めて要改善と自分が思い当たる
事あるなら直した方がいいと思う。ちなみにおれはコリンになってから徹夜はやめました。
徹夜後はコリンが出やすいという経験からです)

2→アナフィラキシーとかあるから激しい運動は控えるべし。
おれ自身、冬は5分も歩くとコリンが出てくるよorz

3→関係ある。

4→個人差じゃね?5と関係あるけど、ほとんどの薬が効かない人もいるので
個人差は大きいと思う。
おれ自身は生活の質を改善できるほどに効いた薬はありませんでした。
ただし、ステロイド混合の薬は試したことありません。

5→画一的な治療方法はありません。
だけど、コリンはいつかは治るってことが分かっていることなので悲観する必要もなし。

>ちなみに現在は運動や異性としゃべったり緊張したりするだけで出ます、しかも赤い湿疹がおわると次は皮膚と同じ色のぶつぶつがでます。
まさにコリンだね。
おれは一気にブツブツが出てくるけどさw

青春の20台をコリンで潰されそうで泣きたいよ。。。
714病弱名無しさん:2008/02/03(日) 06:45:38 ID:Fj7XGfFGO
年取ると出なくなるのか?それは嬉しいな
715病弱名無しさん:2008/02/03(日) 10:04:03 ID:EmacBwF/0
食生活は多少は関係有ると言うか油や塩分、アルコール類
は極力控えた方がよい
これはコリンに限らず健康面で言われてる事でもあるけど
慢性蕁麻疹患者は気をつけなければ成らない
716病弱名無しさん:2008/02/03(日) 15:53:55 ID:lI4hceAo0
香辛料は確実にアウト。
先日マックで、タマゴダブルマックを注文したが、
中にペッパーが入ってて、大丈夫だろうと食べたところダメだった。
717病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:17:28 ID:2poS3xWq0
いろいろとありがとうございます
自分は脂っこいものや塩辛いもの大好きなので気をつけなくは・・・。
あとこの病気って共感できる人達が意外といるんで嬉しいです
周りにそうゆう人いないからあんまり理解してもらえずに苦しんでたけど
このスレの人達に会えて少し楽になった気がします
これからもちょくちょく顔出すのでそのときはよろしくお願いします。
718病弱名無しさん:2008/02/03(日) 19:40:56 ID:vuFV+/mI0
自分はコリンで初回に診察を受けた時からエピナジオン20という錠剤を処方されてて、それはばっちり効いてるよ。
朝とかに事前に飲んでおけばコリンが出ない&飲み忘れてコリンが出ても、その場で飲めば割と早く引いていく。
まあ薬代も馬鹿にならないから、重要な予定の日だけ飲んで、あとの日はひたすら我慢してるけど。
一番はやっぱり全快することだけど、かなり効くし、ガイシュツじゃなかったから書いてみた。
719病弱名無しさん:2008/02/03(日) 22:10:33 ID:Dqb7BDwR0
花粉も始まった、Wで辛い、もうだめぽ
720病弱名無しさん:2008/02/04(月) 17:30:54 ID:cjw+48X00
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/02/04/06.html
【りょう じんましん乗り越え初舞台】

これってコリンじゃね? 緊張したら出るって言ってるし
721病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:32:15 ID:kG6c7kMs0
今日電車で座ってたら、目の前にミニスカートを穿いた女子高生がいたんだよ。
もうパンツが見えそうでドキドキだった。
そしたらだんだん興奮してきちゃって、蕁麻疹が出そうな感じがしたから
仕方なく席を移動して冷静になれる別の席に座った。

くっそ・・くっそ・・・マジでコリン性死ねよ・・・・・。
722病弱名無しさん:2008/02/04(月) 22:01:01 ID:SSqVEO/dO
電車に乗るだけでアウトだわ
723病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:09 ID:mrZAAsHD0
すでにこの病気かかって十数年、そろそろ治るかしら。
今日寒い中歩いてたら久々に出やがったorz
自分はレミカットっての服用してたけど、ここ2年は飲んでない。
724病弱名無しさん:2008/02/05(火) 18:13:01 ID:V6NJbD190
>>720

コリンっぽいなw
もしそうなら、「緊張するとでる蕁麻疹」ではなく
コリン性蕁麻疹って言って欲しかった。。
全く知らない人多いし、場合によってはコリンの連想から笑われることあるから
いろんな人にまずは名前だけでも知って欲しいお。。。
725病弱名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:01 ID:4ZUsDSx10
一緒に笑えばいいじゃん俺はそうしてる
ふざけた病名だよなぁって
726病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:43:07 ID:5fFCTz/W0
りょうも子育てのストレスで発症したのかな
今日久々に皮ジャン来て外出したらめちゃくちゃチクチクした、保温性高すぎるとやばい
727病弱名無しさん:2008/02/06(水) 01:35:19 ID:kbwlBqwV0
だから、別名、「血管運動性蕁麻疹」だってば(笑)
728病弱名無しさん:2008/02/06(水) 13:51:26 ID:CMLddbAW0
1ヶ月くらい前から「汗が出そうな瞬間」に頭と背中がチクチクかゆい現象が。
やっと暇ができたので皮膚科に行くと、なにやら蕁麻疹かもしれないらしい。その発想はなかったわ。
で、ネットで調べたらどうにもコリン性蕁麻疹のような気がしてならない。
しかも年単位の病気じゃないか・・・。
ちょっとこのスレに居つくことにします・・・(´・ω・)よろしくお願いします。
729病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:35:00 ID:kbwlBqwV0
やはり、ここ最近急増してないか?
ストレス社会のせいか・・・。
730病弱名無しさん:2008/02/06(水) 17:47:14 ID:CMLddbAW0
自分自身はまだ初期の?段階でそこまで症状がひどくないからかも
しれないけど、意外と落ち着いてるんだよなぁ。
とりあえず1週間処方された薬を飲んでみてそれからまた皮膚科にって
考えてるんだけども、逆に母親の状態が心配・・・。

「やっぱり漢方の力しかない」
「13年間同じ症状で悩んでた人が、○○先生の治療で2週間で完治した」
「先祖のバチが当たってるんじゃないだろうか」
「あんな男と結婚するんじゃなかった、あいつが不幸を呼んできた」

これって適切な漢方薬を服用することで2週間で治ることってあるんでしょうか・・・?
その○○先生(実際名医らしいですが)の診察の予約をしてたみたいですが、
もしその先生が母親の期待を裏切ることがあったとしたら、発狂するんじゃないかと
割と本気で不安だ・・・。
731病弱名無しさん:2008/02/07(木) 09:57:11 ID:HmY5aEKf0
中々あぶねえ母ちゃんだなw
蕁麻疹の方は取り合えず処方された薬飲んで経過見守るしかないよ
慢性になる場合もあるし一過性(一ヶ月位)で治る場合もある
あとこれ薬で治らないから薬は症状抑えるだけ漢方も同じ
732病弱名無しさん:2008/02/08(金) 17:23:56 ID:ebkFmDGP0
今日は雪がちらつくくらい寒かったけどあえて自転車で汗かいてみた。
チクチク恐いけどたまには汗出さないと新陳代謝が滞って悪化するんじゃないかって思ったから
733病弱名無しさん:2008/02/08(金) 19:53:13 ID:/ljf0gCG0
今日の病院報告

チクチク痛いのも痒いのも感じるのは同じ神経だそうです。
今は、自分で頑張ろうとしないで、薬にたよってくださいと。
少しでも症状が楽になるのを感じたら、そこを突破口に
薬もかえていきましょうといわれました。
1週間、様子見ます。

ちなみに、食生活とかいろんなこと何も考えないでくださいって言われました。
734病弱名無しさん:2008/02/08(金) 20:22:23 ID:hR5nQwrp0
>>733

報告乙です!
735病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:23:08 ID:/uXLao0DO
僕は今高3です。おそらくコリン性蕁麻疹です。
秋から段々と寒い所から急に暖かい所に入るとなったり、ちょっと歩くだけでなったり、興奮…と言いますか、恥ずかしいことがあると上半身(特に頭と首の後ろ)がチクチクと痛痒くなります。
チクチクした後は大体頭に少しだけ汗をかきます。
チクチクしてる最中はものすごく体が熱く感じられますが体温を計ってみてもあまり高熱にはなっていないようです。
まだよく分かっていない病気だということが辛いです。
736病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:31:34 ID:HlfRGWJv0
仕事してる人は大変ですか?
今高校生なんだけど就職して、仕事中に出たらどうしようとか考えてます(´・ω・`)
737病弱名無しさん:2008/02/10(日) 01:46:35 ID:vUPsI/Pc0
俺は高3の時に発症して今年で大学3年になる。
高3、大学1年の時はなんも運動してなくて11月後半には症状が出始めていた。
大学2年から運動サークル入って少し運動するようになったら、今年はかなり遅い今月から症状が出始めたんだ。
サークルは12月上旬から行ってない。
まだ病歴が浅いからこれがただの偶然なのかどうかわからないけど。
ちなみに薬は飲んでない。病院も大学1年の時に一回だけ行っただけ・・・。

コリン性蕁麻疹の原因究明と治療法の確立を切に願う。
738病弱名無しさん:2008/02/10(日) 06:01:44 ID:OWEU1RpL0
>>736
肉体労働してるけど、症状が酷くなる冬場は出かける前にストーブの前で厚着してスクワット等で身体を温めて
あらかじめ蕁麻疹を出してから行ってる
どうせ症状が出るなら気温が低くて酷くなる職場よりも症状の軽い家である程度出して慣らした方が辛くないしね
俺は肌の表面にプツプツ出たりすることがほとんどないから出来る方法かもしれないけど
739病弱名無しさん:2008/02/10(日) 11:59:02 ID:ddAac4IX0
最近また出始めたから、お風呂に入って(痒いけど)
汗出すと症状和らぐのだが。あんまりよくないよね。
740病弱名無しさん:2008/02/10(日) 18:38:48 ID:MHKzbFwE0
高温風呂の方法をためしたいのですが誰かやっている人います?
741病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:41:38 ID:gMX+DOw20
高温風呂はまじオススメ
週2回実行してる
外出時にはほとんど出なくなった。
先日たまたま風呂入らないでらーめん食い行ったらすごい症状でたから
効果はまちがいなくある。
742病弱名無しさん:2008/02/10(日) 23:52:48 ID:E4sVH7Dx0
お風呂に入った時のチクチクが嫌だから塩素除去して入ってる。
743病弱名無しさん:2008/02/11(月) 10:08:06 ID:0A8An5b80
薬以外だと高温風呂以外効果的なの今のところ無いしねぇ
他の汗出す方法でもいいんだろうけど
高温風呂が運動で出るより楽。
744病弱名無しさん:2008/02/11(月) 11:29:18 ID:bTcTGfgi0
汗から毒素出てるぞって念じてでチクチク辛いが高温風呂で耐えてる
俺も塩素のこと考えて備長炭と外国製の薬用入浴剤ブレンドして入ってる
効果は半日くらいかもしれんがそれでも入った時は外出時全然違うよ
745病弱名無しさん:2008/02/12(火) 17:09:02 ID:SXlWFNGGO
病院は皮膚科でいいのですか?
746病弱名無しさん:2008/02/12(火) 17:09:50 ID:ROU8HQxr0
皮膚科で大丈夫だよ。
747病弱名無しさん:2008/02/12(火) 17:24:52 ID:SXlWFNGGO
サンクス
行ってみます
748病弱名無しさん:2008/02/13(水) 17:12:00 ID:v0aL4+KD0
747さん
どうでしたか。
749病弱名無しさん:2008/02/13(水) 18:31:09 ID:L48ue9BE0
今日くらい寒いとよっぽど運動しないかぎり汗出ないから症状でない
でも寒いのも辛い
750病弱名無しさん:2008/02/13(水) 19:12:26 ID:WVdRcuFZ0
この蕁麻疹はやっぱ食生活関係あるんですかね?
コーヒーとかだめって聞くし・・・
751病弱名無しさん:2008/02/13(水) 22:41:43 ID:9dFTB0BN0
食生活は全く無関係ってわけじゃないんだろうけどね。
私はコーヒー全然飲まないけど、甘い物(特にチョコ)大好き。
でも自分なりに食生活見直して、今まで嫌いだった物とかも積極的に
食べて半年経ったけど、何も変わってない。むしろ悪化してるかも。

コリンの皆さんは冷え性ですか?
752病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:39:06 ID:3ai9tIpF0
季節も関係あるから半年じゃなんとも言えないのでは?
753病弱名無しさん:2008/02/15(金) 19:52:17 ID:bCvO5Otc0
今日の病院報告

薬・・・変化なし
期間・・・2週間分処方されました。

先生曰く、長い目で気持ちをかえてみてください!
蕁麻疹がでても、「あ〜出たのか」くらいの気持ちで。
そうすると、薬もより効きやすくなります。と。

私の場合は、ゲームで中ボスを倒す場面ですら、チクチクになってしまいます。
極度の過敏症なのかもしれません。
754病弱名無しさん:2008/02/16(土) 00:06:06 ID:BrFQ0K/w0
折れの場合、コーラ飲むと出る。
他の要因もあるんだろうけど、タイミング的には当てはまる。
755病弱名無しさん:2008/02/16(土) 20:37:29 ID:E5/88uQE0
マーボー豆腐食ったら顔が赤くなった・・・
756病弱名無しさん:2008/02/16(土) 22:27:36 ID:1rQ4AL9w0
気張ると出る人ノシ
757病弱名無しさん:2008/02/17(日) 12:13:30 ID:XPyrM7tV0
コリン
758病弱名無しさん:2008/02/17(日) 21:13:08 ID:n+vCUa1J0
コリン星人だったんだ、という事実を受け入れたくないよ....
759病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:41:28 ID:Wi8uqlTb0
友人に自分がコリン性蕁麻疹だということを説明したら、そんなのないと取り合ってくれなかった。
この蕁麻疹てそんなにマイナーなのか?
760病弱名無しさん:2008/02/18(月) 01:54:31 ID:IGxgEJFW0
マイナーなのはそもそも患者数が少ないのと、
さらにそうであっても自覚がない人が多いからじゃないかな
医者でも知らない人多いらしいし

取り合ってくれないのは説明の仕方が悪かったんだろ。
真面目に説明すれば信じてくれるはず。
それでもダメならこれスレ見せるとか方法はある
761病弱名無しさん:2008/02/18(月) 04:49:18 ID:8uQA0Ixs0
だから、別名、「血管運動性蕁麻疹」だってば(笑)
762病弱名無しさん:2008/02/18(月) 11:58:43 ID:MGyxh3sxO
頭に孫悟空の輪みたいに出る。
763病弱名無しさん:2008/02/18(月) 19:00:06 ID:mP8Ow96i0
>>760
なるほど、そういうことか

確かにそのときは、これが出てきてたから、説明のしかたが凄く感情的になってたかもしれんな。
また機会があるときに、しっかり説明してみる。
764病弱名無しさん:2008/02/18(月) 22:15:59 ID:pJhhAKRz0
存在を信じないんなら検索して見ろよで終ると思うw
765病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:24:30 ID:zuvxkxPl0
緊張して出そうな時はやけくそな気分でコリンコリン♪って自作のテーマソングくちずさんでます...
766病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:35:07 ID:mAlvvt9c0
>>765お前は俺かwwwwww
767病弱名無しさん:2008/02/19(火) 01:26:38 ID:dlSiaPEU0
>>765は俺の嫁
768病弱名無しさん:2008/02/19(火) 17:03:59 ID:sbsE3LKO0
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/421457.html

いちおう参考まで。
抗コリン剤や抗ヒスタミン剤を継続使用していると、高齢者の8割が軽度認知障害を引き起こすそうだ。
脳には余り良くないかもね。
769病弱名無しさん:2008/02/19(火) 20:42:21 ID:tHC43ld80
薬効かないから飲んでないんだが
薬効かないで良かったと思える日が来るとは・・・
770病弱名無しさん:2008/02/20(水) 17:36:00 ID:irSFsABN0
クソッタレ・・・
今日も出やがったコレも全部クソじじいのせいだ・・・
ふざけんな、あのクソじじいのせいで俺の蕁麻疹が悪化してるのに本人自覚ない
言おうとしても話題を変えられてまともに話ができない。
「それはお前が悪い」じゃねぇんだよヴォケ、あーあー早く家でて一人暮らししたい・・・
771病弱名無しさん:2008/02/20(水) 20:20:46 ID:nMEbNf5W0
人のせいにしてる内はお前も子供だな
ここで愚痴る前にとっとと家出て一人暮らしせえよ
772病弱名無しさん:2008/02/20(水) 21:58:53 ID:JO2d9B8SO
出たいけどまだ高1なんで無理っす…
卒業したら速攻家出ますがね。
773病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:10:07 ID:8y7RG+wZ0
それを甘えと言うんだよ。
中学生でも家飛び出す子はいるからなー。
高校まで行かせてもらってんじゃん。
やろうと思えば新聞奨学生だって何だって出来るはずなのに、
あーだこーだ理由付けしてる内はまだ子供。
養ってもらってることに感謝しときな。
774病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:17:55 ID:is/EmlYl0
寮入るとか以外で中学で家出るなんてよっぽどの珍しい事案出してくんなよ。
高校生は子供なんだから親に護られて当たり前だろ。
高校卒業までは我慢して、就職なり大学なり行ったらサッサと家を出たらいい。
極力蕁麻疹発生と思われるジジイとは接触するな。
775病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:22:27 ID:XxRqSGh5O
でも親に理解されないのは辛いよね。
>>770は少し口が悪いけど、コリン出てる時は俺もイライラするなー。
776病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:39:52 ID:JO2d9B8SO
770だけど金銭面で親が子供を養うのは当たり前だと思う、産んだんだから育てる義務はあるとおもうし…
それに甘えって具体的になに?
あーだこーだって何?

777病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:51:06 ID:4BqTXDqlO
板違い。
778病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:51:14 ID:8y7RG+wZ0
>>776
親の扶養を受けながら、小学生じゃあるまいし絶対に不可能な訳ではないのに
自立は「無理」と言い切り、「クソッタレ」だの「ヴォケ」だの撒き散らして
人を不愉快にするところ。>甘え

>あのクソじじいのせいで俺の蕁麻疹が悪化してるのに本人自覚ない
>言おうとしても話題を変えられてまともに話ができない。
高校生にもなって具体的解決策をとらないでおいて、全部親父のせいにしているところ。>あーだこーだ

自分の金で飯食えるようになってから出直せやヴォケ。
779病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:51:27 ID:nMEbNf5W0
その考えが香ばしいな若いなぁつか高校1年なのに幼い考えだな反抗期真っ最中か?
それと蕁麻疹が悪化するのを人のせいにすんなコリン患者がアホだと思われるw
780病弱名無しさん:2008/02/20(水) 22:53:19 ID:5tHCd2Vf0
これが絶滅していくゆとりってやつかぁ
781病弱名無しさん:2008/02/20(水) 23:47:08 ID:GOtGdwDY0
>>778
あなたのような強い人ばかりではないと思います。
コリン性蕁麻疹は、他人に理解されないことが一番辛いから
ストレスを吐き出したくなる気持ち理解できませんか?
あなたのように、人の心をまず理解しようとしないから
余計に、神経質な患者さん(自律神経がコリンは原因です)の症状が悪化するんです。

社会の中で他人への思いやりのなさが、このようなストレス社会を産み出し、
結果として個人にストレスが蓄積されこのような病が増えていくんですよ。
どんな発言にも思いやりをもってあげてくれませんか?
782病弱名無しさん:2008/02/21(木) 00:14:15 ID:aU8CmING0
また過度に被害者ぶってる奴のご登場か
そうやっていつまでも悲劇の主役ぶってろ
783病弱名無しさん:2008/02/21(木) 01:35:29 ID:VwBR8Yum0
>>781
ちょっと大袈裟じゃないかと・・・

>>782
で、お前はコリン患者なのか?
784病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:02:31 ID:aU8CmING0
コリンにかかって7年目だけど
そういうお前こそコリン患者か?
785病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:03:52 ID:9oZI54ji0
なんで一人でそんなにカッカしてんの。
786病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:08:13 ID:aU8CmING0
カッカはしてない
したら全身に蕁麻疹でるからなwww
質問に答えただけなんでそんな疑問持つのか謎だけど
あ、俺は778ではないぞ高1ならそういう時期もあるだろうなって思うし
787病弱名無しさん:2008/02/21(木) 02:43:41 ID:VwBR8Yum0
>>784
あ、ごめん。778だと思ってた。
ちなみに俺は3年目だ。
全身に出るってことは俺より重い症状だな。
背中、胸、腕に出るだけの俺が弱音を吐くわけにはいかんな。
788病弱名無しさん:2008/02/21(木) 16:50:10 ID:W6Ov4e3t0
一週間程前からエビオス錠を一日30錠毎日飲み始めました。
一年半程前から毎日出て大変だったコリン性が日ごとに軽くなり
驚くほど改善しました。
参考までに

789病弱名無しさん:2008/02/21(木) 18:05:00 ID:rlpfjT8t0
晩御飯を食べてたら少しだけ蕁麻疹が。
自分で考えた原因としては
・梅干し(すっぱいから?)
・お蕎麦(暖かいから?)
・単にものを食べて体温が上昇したから
コリン歴浅いのでよく分かりませんが、
同じ症状の方で思い当たる方いらっしゃいましたら
どうぞレスを・・・(´・ω・`;A)
(ちなみに特定のものを食べたときに出ることはありません)
790病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:18:05 ID:KueYV/hT0
>>789

おれもご飯の時でるよ。
「単にものを食べて体温が上昇したから 」もあると思うよ。
そうじゃなくても、温かいもの&辛いものはコリンでやすい。

重症な時は笑っただけでもコリンでるw
だからおれはお笑い番組が嫌いになりました。
791病弱名無しさん:2008/02/21(木) 20:28:32 ID:m0qGzZ8x0
笑うどころか、ちょっと緊張したり、
トイレいきたくなっただけでも、お尻がチクチク。
電話で話ししてるだけでも、アウト。
かなり重症です。
792病弱名無しさん:2008/02/21(木) 22:04:54 ID:lEtHu0tjO
体質改善のためにも
ジョギングしようと思う
793病弱名無しさん:2008/02/21(木) 23:01:27 ID:7wF2eYbr0
以前、久しぶりに走って汗かいたらモロに出た
それから運動はどうしても避けてしまうんだよね
794病弱名無しさん:2008/02/22(金) 00:43:31 ID:ifsE7Acj0
俺コリン暦三年。
直った人情報求む。
795病弱名無しさん:2008/02/22(金) 01:33:27 ID:AD9qks2FO
完全に治ってはいないが俺は発症歴10年目だ。
途中、薬を飲んで二年くらい全く発症しなかったが薬を飲まなかった去年は全身に出た最悪の一年だった。
今年は熱湯風呂やってるからチクッてするだけで発祥はしなくなった。
796病弱名無しさん:2008/02/22(金) 13:35:00 ID:agP2Mvct0
漢方だけで治った人いないの?
797病弱名無しさん:2008/02/22(金) 15:15:07 ID:ifsE7Acj0
漢方よりも熱湯風呂のほうが効くと思うぞ
798病弱名無しさん:2008/02/23(土) 12:51:10 ID:fDuAKvTM0
久しぶりにコリン性蕁麻疹でググってみたら
みんな色んなキーワードで検索していることが分かったよ。

治療に関しては高温風呂療法を知らない医者がやっぱり多いな。
論文レベルでも注釈付き(場合によっては逆にショック症状等で危険を及ぼす可能性があるという注釈付き)
ながら高温風呂の可能性に言及しているのがあるのにな・・・。
医者が不勉強なのかコリンがマニアック過ぎる病気なのか・・・。

やっぱりコリンの論文を出している経験のあるような医者に見てもらうべきなのかなぁ。。。
東京でコリンの論文出している医者が見つからん。。。東北・神戸・島根・広島とかならあるのにw
ガンセンターで出してた医者がいたけど、今は在籍してないみたいだし。

治療とは直接は関係ないと思うけど、コリンについてわかりやすいとこ発見したから貼っときます。
ttp://ej.islib.jp/ejournal/1412100647.html
799病弱名無しさん:2008/02/23(土) 14:05:12 ID:Kk6yQWBI0
このスレにくるような悪化するケースが稀だからじゃね?
大抵はちょっと虫刺され程度の初期症状的なままの人や
薬飲んで症状緩和させてる内に治る人とか多いっぽいし
蕁麻疹の中じゃあコリンは結構メジャーらしいけどね。
800病弱名無しさん:2008/02/23(土) 15:59:59 ID:YDraMV6NO
緑の和漢箋飲んだらマシになってきた。
801病弱名無しさん:2008/02/23(土) 18:02:34 ID:8AT7vUMW0
漢方を飲んで約二ヶ月、効果が感じられず・・・orz
漢方やってる人はどのくらいで効果出てきましたか?
あとなんて名前の漢方飲んでます?僕は柴桂というかんぽうです。

それと熱湯風呂やろうと思うのですが最初は何度くらいでどのくらい入っていればいいですかね?
802病弱名無しさん:2008/02/23(土) 22:02:07 ID:Evhis9frO
風邪で39度の熱を出して、二日程熱さましの薬で大汗かきながら寝てたら蕁麻疹出なくなってたなー。
一週間程で元に戻っちゃったけどorz
803病弱名無しさん:2008/02/23(土) 23:59:33 ID:YaCcq9gk0
やっぱり、汗をかくことが一番の効果的な方法なのかもしれないね。
はやく、夏になってくれないかなぁ・・・

>>801
最初は無理しないでちょっと熱めぐらいで試した方がいいかも
無理して熱いのに入って倒れそうになったら大変だからね、自分みたいに・・・orz

ちなみにお風呂にいれる入浴剤は汗だしトウガラシを使ってます。
お風呂を出た後も結構ぽかぽかして汗をかいてくれるの気に入っています。
みなさんは高温風呂療法でお風呂に何か入浴剤とか入れてますか?

804病弱名無しさん:2008/02/24(日) 05:40:19 ID:Ei8FR3Qv0
俺薬処方してもらってるんだけど
1.ツムラの十味敗毒湯(6番)
2.アレロック

この2つ。
1は効果があるのかあんまわからんが
アレロックは効いてるな。蕁麻疹出ても痛みやダルさがなくなる。
あと蕁麻疹の形というか、飲むと斑点状に赤く腫れるだけだが、
飲まないと「ポコッ」と蚊に刺されたように腫れる。触ると凸凹な感じ。
805病弱名無しさん:2008/02/25(月) 00:34:39 ID:bSsvhRi60
俺もアレロック飲んで症状抑えてたが、最近は高温風呂だな。医者が汗かけっていうから
806病弱名無しさん:2008/02/25(月) 03:36:04 ID:jyQU0J7iO
朝飯抜く→昼頃腹減った…→じんましん出る→薬飲む

の毎日なんだけど。
医者はコリン性って言ったけど、汗かいて出るわけじゃないし。
多少賞味期限ギリギリのサバや肉・卵でも出る。
もう3年以上だ。
毎日アレグラ飲んでるけど治るんやろか・・・orz
807病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:02:07 ID:Kbal6fnx0
なんでみんな 漢方の 十味敗毒湯  飲まないの??
ツムラの 6番  薬局でも売ってるよ。 私はこれで一発でよくなったよ。
なんで試さないのか不思議。 蕁麻疹にはこれだと思うよ。
808病弱名無しさん:2008/02/25(月) 22:45:46 ID:tjKQeVrR0
おれには十味敗毒湯効かなかったみたい。。。

10ヶ月くらいは飲んだんだけど。
809病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:32:49 ID:wV76MWE10
コリン性蕁麻疹は、その人によって原因が異なる場合があるみたいですね。
自立神経が絡んでいることだけは間違いないようですが・・・。
少し楽になったなと思えるようになれば劇的に快方に向うそうです。
810病弱名無しさん:2008/02/26(火) 01:48:52 ID:0mn1lanO0
コリン性蕁麻疹を本気で治したい・原因をつきとめたいのでちょっと質問してもいいですか?

@発症歴は?
A冷え性ですか?
Bシャンプーは何を使ってますか?
 (ツバキ、マシェリ、石鹸で洗ってる、など)
Cそのシャンプー(石鹸)はいつごろから使っていますか?
D乾燥肌の方ですか?
(例・ストーブに足を近づけて赤くなったりすれば乾燥肌)
E胃が弱かったりむかつきがあったりしますか?
(舌の上が白く覆われてることが多ければ胃が弱い可能性あり)

お願いですからお答えください。
共通点が生まれてくるはずです。


811病弱名無しさん:2008/02/26(火) 04:57:10 ID:AgSSi1660
是非つきとめてくれい

>>810
(1)昨年2007年の9月(当時20歳)。
旅行先で紫外線アレルギーによる生まれて初めての蕁麻疹が発症、その後戻ってきてからコリンの発症を確認。

(2)はい。特に末端がよく冷えます。

(3)ミルボンのディーセス。

(4)2007年の2月くらいから。

(5)はい。冬場は顔や腕・脚がかっさかさになります。

(6)胃は弱くないと思う(下したりしにくい)が、
食後5〜6時間はあけてから寝ないと翌朝ひどく胃がむかつきます。
812病弱名無しさん:2008/02/26(火) 08:58:22 ID:TzCgek4c0
>>810
(1)今年で6年目。
 徐々に進行したため、いつ発症したかは不明。
(2)いいえ。
(3)Doveのアドバンストダメージケア。
(4)1年前から。シャンプーは過去2回ほど変えてます。
(5)いいえ。
(6)胃は弱くはありませんが、ストレスが原因で小、中学共に胃腸炎になった経験があります。
813病弱名無しさん:2008/02/26(火) 09:05:20 ID:z5F3bFKXO
@ 8年
A いいえ
B 海藻物語
C 1年前
D はい
E 体の左側を下にして寝ると胸焼けする。
814病弱名無しさん:2008/02/26(火) 09:46:46 ID:Da7zKXLf0
>>807
あれって1日に3回飲まないとだめなの?
朝、昼、晩の飯食う前に飲まないと効果ない?
815病弱名無しさん:2008/02/26(火) 11:55:54 ID:JH1yqoQq0
>>810

ひょっとしてシャンプー疑っているのかな?
おれはコラージュフルフル、バルカス、オクトとか痒み防止効果とかありそうなの
試したけど、どれも効果なかったよ。どれも3ヶ月以上は使ってました。
医者に話したら笑われたけどwシャンプーが原因なら洗髪直後または短時間で
真っ赤になったり痒みがでるよって。

一応、回答のっけます
@8年くらい
Aいいえ。むしろ暑がりw
Bプロエディット(ルベル)
C約1年前から
Dはい。(冬は風呂出た直後にニベアのスキンミルクを薄っすらと全身に塗ってます)
E胃は強い。ケンタッキー10本食っても問題なしwただし、酒は受け付けてくれません。


こんな感じです。
つか、原因とかは798のリンクを参照してみては?
816病弱名無しさん:2008/02/26(火) 13:25:31 ID:BM2CJlq/0
@2年くらい
Aいいえ
Bツバキ
C1年半くらい
Dいいえ
Eいいえ

引きこもってて久々に日光浴びたら出たのが最初だったと思います
817病弱名無しさん:2008/02/26(火) 14:02:41 ID:wV76MWE10
@高校3年(13年前)→5年続いて治って。昨年12月再発。
A体の先端が冷たくなることはあります。
Bいろいろ
Cずっと
D乾燥肌だね
E胃腸はとても弱い
818病弱名無しさん:2008/02/26(火) 14:43:11 ID:TLNTVT7z0
>>810
あんた医療関係者か何か?
819病弱名無しさん:2008/02/26(火) 14:57:27 ID:TLNTVT7z0
あ、回答忘れてた
イマイチこの質問選んだ意図が分からないけど一応
@5年目(でもその前から7年間位冬場に暖かい所に行くと
痒みと虫に刺されたような湿疹がほんの少しだけ出てたのでコリンだったかも)
Aいいえ
B今はフケが酷いんで
 石鹸で頭洗ってるけどコリン発祥〜最近までは植物物語
C石鹸は一ヶ月前
D冬場は顔だけ洗顔後に粉ふく後は普通
E胃は丈夫だね
820病弱名無しさん:2008/02/26(火) 15:58:45 ID:JjOcxbiY0
>>810
@1年 一昨年の11月くらいから背中に激しい痒みが。当時21歳
A手足がよく冷える
Bナイーブ
C何年も前から
D前は乾燥肌だったけど最近はそうでもない
Eカレーとか辛いの食べると腹が壊れることがよくあるので、弱いほうかも
821病弱名無しさん:2008/02/26(火) 16:02:22 ID:WYwY1G2CO
温熱蕁麻疹なんだが 今日ひどいから 2年ぶりくらいに皮膚科行こうかなと思ってんだが

お金だいたいいくらくらいかかるっけ...
822病弱名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:38 ID:pa2tdSMu0
漢方薬って病院行かなくても買えるの?
823病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:01:03 ID:6OmbZGXo0
>>821
保険証で受診して、初診料3000くらいでした。
以降、毎週薬代で1000円強かかってます。
824病弱名無しさん:2008/02/27(水) 02:54:19 ID:O2jaclcV0
>>810
@1年
A手足が冷えます
Bパンテーン
C1年くらい
D冬場の手と顔に
E朝だけ弱い
825病弱名無しさん:2008/02/27(水) 11:15:30 ID:jS4JmU2IO
>>823
3000円か・・・・サンクス
今無職の自分にはキツいなぁ 心療内科も行かなきゃならんし

早くアルバイトしなきゃなぁ
826病弱名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:10 ID:RyvPXFiU0
抗うつ薬にも、、抗コリン作用あるから、抗うつ薬だけ飲んでみれば。
コリンも良くなるかもよ。

コリン性蕁麻疹の薬と抗うつ薬一緒に飲むのは飲み合わせ上、良くないよ。
827病弱名無しさん:2008/02/27(水) 12:00:35 ID:G7/CmDXK0
>>822
別に医者の処方箋がなくても薬局で買えるけど、医療用漢方製剤より効き目が弱いけどね。
828病弱名無しさん:2008/02/27(水) 16:09:13 ID:zZPIqJcyO
>>826
この病気って単純にコリンを抑えればいいって訳じゃないっしょ。そうだったらとっくに治療薬できてるし。
抗うつ薬は簡単に飲んでは行けません
829病弱名無しさん:2008/02/27(水) 19:30:33 ID:wWJ1elt3O
高温風呂は肩まで浸かった方がいいの?それとも半身浴?
830病弱名無しさん:2008/02/27(水) 21:18:12 ID:baZrjAIW0
高温風呂は人によって気を失う可能性があるな
44度で意識とびそうになったわ 汗は出たが、その後結構頭痛が止まらん
HPでも書いてたが高血圧の人は注意してくれ
831病弱名無しさん:2008/02/27(水) 22:41:02 ID:kvzj5b7K0
高温風呂療法が書いてあるHPを教えて下さい
832病弱名無しさん:2008/02/27(水) 23:11:27 ID:/bLYixgDO
みんなって汗かいたらとか体温高くなったらとか特定な条件の時のみ出るの?
俺は何もせずにいきなり昼間とかぶつぶつできるんだが・・・orz
これほんとにコリンかな?
833病弱名無しさん:2008/02/28(木) 01:01:08 ID:h+CEIesM0
疲れてるんだよきっと
834病弱名無しさん:2008/02/28(木) 02:43:21 ID:XS0buC5D0
コリン人でかゆみが酷い人いる?俺は結構痒いからそれがつらい。
蕁麻疹出たとき、ちくちくよりも痒みが先行する

835病弱名無しさん:2008/02/28(木) 03:13:45 ID:yxpQXb5o0
私どっちも酷い。痛いし痒いし。。
私も一回高温風呂療法やったけど同じく頭痛がすごいし心臓ドキドキして
怖かった・・orz
836病弱名無しさん:2008/02/28(木) 09:23:03 ID:KxV/mZnkO
>>832
他の蕁麻疹も出てるのかもな。
837病弱名無しさん:2008/02/28(木) 11:28:18 ID:eQ3JFHik0
@4年前
A多少あるかも
Bメリット
C1年くらい?
D乾燥肌です。冬は粉だらけになる。
E弱いと感じた事はない
838病弱名無しさん:2008/03/01(土) 14:05:36 ID:Z6snbX3eO
高温風呂やってたら治ってきたけど、同時に痩せてしまった
839病弱名無しさん:2008/03/01(土) 14:47:37 ID:WWfghrh80
>>835
高温風呂療法は、ちょっと疑問に思う点があります。
コリン性蕁麻疹は、その人にあった治療が必要です。
自律神経の問題なので、「高温風呂に入ったから大丈夫」と思い込むことが
治療に繋がる人もいれば、実際にマシになる人も居るとおもいます。
逆に、あなたのように弊害が出る場合があるかもしれませんしね。

確実なのは、お医者様と相談しながら治療するのがベストだと思いますよ。

ちなみに、私はお医者様から「高温風呂療法」という言葉は聴いた覚えが
ありません。
840病弱名無しさん:2008/03/01(土) 17:16:49 ID:cvbHUd1r0
全員に効く治療法とは始から紹介されてない筈
夏季軽減型には特に効果的って感じの触れ込みだったろ
それにしても自律神経だけの問題なのかこの病気?
841病弱名無しさん:2008/03/01(土) 17:21:13 ID:CdVepgtp0
医者にかかるまえに物は試し、って程度にやってみる価値はあるよ
おれもそれで治ったし
痩せるくらいの弊害で治るなら安いもんだと思う
テンプレのサイトに書いてあるように
「高温風呂療法」の医学的効果について書いてある本は1冊しかない
だからそのへんの医者が知らないのは当然かと
842病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:43:30 ID:v1mbZp5MO
和漢箋飲んでマシになった
843病弱名無しさん:2008/03/01(土) 19:52:46 ID:6fnyLcFN0
@3年
Aはい
Bいろいろです
C
Dはい
E弱いです

高校なんとか卒業できた。・゚・(ノД`)・゚・。
844病弱名無しさん:2008/03/01(土) 21:50:49 ID:6gAmPlFr0
スカパーのキッズステーションでヤッターマンやってるけど、
ドロンジョさまも、コリンぽい。
ヤターマンが登場すると、カイカイってやってる。
845病弱名無しさん:2008/03/02(日) 10:25:24 ID:eNZdvtbsO
俺は発症10年。夏期軽減型だな。
冬は高温風呂で凌いでる。同じ苦しみを持つ仲間の報告を見るだけで癒される気がする。周囲に理解されないのが一番辛い事だし。

幸いにも嫁や家族には理解して貰えたが、残念ながら職場では理解されていない。
症状の重い奴もいるようだが、いつか治ると信じて頑張ろう。
846病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:25:43 ID:zmUGSDrq0
>>840
自律神経が関係して、「コリン」と名づけられたのですから。
847病弱名無しさん:2008/03/02(日) 12:37:43 ID:4VZ3I1eK0
わたしは4年ぐらい前から夏季軽減型?になった。
体育のときが10分くらい粘るけど我慢できず友達からはまた発狂したと笑われますが気持ち悪がられるよりはましでぎりぎり耐えてる状態です。
幸い顔には出ないからかも。
今はお風呂で粘ってる状態です。みんなもいつか治そう!!
848病弱名無しさん:2008/03/02(日) 17:52:32 ID:TIrKXXGR0
高温風呂でだいぶ症状が軽減したから、今日思い切って長袖着て
フットサルしてみた。最初、蕁麻疹出たけど無視してやってたら
いつのまにか消えてたぞ。まあ痒いけど。
ちなみに俺はコリン三年のベテランです
849病弱名無しさん:2008/03/02(日) 18:18:39 ID:p3xC9s6Z0
高温風呂は汗出るけど体力消耗激しいから厚着して部屋でヌンチャク振り回して汗かいてる
高温風呂は発汗量多すぎるからね、1リットルの水軽く飲み干す。
少しだけでいいよ、汗出すのは
850病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:50 ID:+Wc9PxAH0
今高温風呂実践してるんだけど一週間毎日十分位入ってるんだけどそのくらいでいいのかな・・・?
皆さんは何度くらいに入ってますか?自分は大体44位だと思います。
851病弱名無しさん:2008/03/02(日) 20:30:06 ID:eNZdvtbsO
>>850
俺は時間があれば45度で20〜30分くらい入ってる(無ければ痛みが無くなるまで)。
風呂入る前と途中の給水は欠かせない。
5〜10分くらいで汗が出るから、そこで止めても良いとは思うが、つい欲張って長めに入ってしまうな。

ただ高温風呂は体力をかなり消耗するので、自分の体に無理が無いようにした方が良いと思うよ。
852病弱名無しさん:2008/03/02(日) 21:49:50 ID:IpSL2dBjO
サウナ通いでコリンは軽減したんだけど
花粉症になってしまった…俺の体質orz
853病弱名無しさん:2008/03/03(月) 04:30:32 ID:meAYDiEN0
>>850
私は45度で出たり入ったりで一時間ぐらいです。で上がったら服をすぐ着て
さらに汗を出します。いつもお風呂で「また出たなお前なんかに負けへんわ」
と折れそうになる心を励ましてます。

>>851
つい欲張って長めに入ってしまう。
激しく同意します。



854病弱名無しさん:2008/03/03(月) 10:45:13 ID:nMjH1xuZ0
俺は冬場は全く効かないんだよなぁ高温風呂
夏季軽減型なんだけど秋のコリン復活する時期を少し遅らせるのには
役立ってるんだけどね。
855病弱名無しさん:2008/03/03(月) 19:23:04 ID:4J69gP3N0
アンケートをとった本人がいまだに何のコメントもしない件
856病弱名無しさん:2008/03/03(月) 19:31:28 ID:LMz8tYds0
スンマセン。
皆さん結構長い時間入っていますね、自分は一週間続けて頭痛が酷いです・・・
最初はこんなものなんですかね?

857病弱名無しさん:2008/03/03(月) 20:54:59 ID:hJi4SiAH0
>>856
853です。私はお風呂にも水やスポドリを持って入りこまめに水分補給してると
上がってもスキッリしてますよ。
858病弱名無しさん:2008/03/03(月) 23:40:49 ID:eIBSkKcL0
高温風呂療法ってガセだろ?
治らないからって不確実な療法にこぞって頼るのはどうかと
かなり体に悪いんだよ?
859病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:27:58 ID:Eh8QnXOU0
効果のある人とない人がいるってのは最初からわかってること
自分に効かないからってガセっていうのは無理があるぞ
体に悪い根拠は?
860病弱名無しさん:2008/03/04(火) 00:47:12 ID:vY3piE3A0
もちろん高温風呂療法は、誰にでも有効な確実な療法ではありません。
まず、病院にいって自分にあった治療法を見つけることが先決です。

・・・とはいっても、シジミにしてもウコンにしても
試して効果あるなら頼りたい気持ちはわかりますよ・・・。

コリン性は、まずストレスが原因になっていることが多いので
痛みが少しでも和らいできたな?と感じたら治るのも早いみたいですね。
そういう意味での、高温風呂で楽と感じるなら効果ありかもです!
861病弱名無しさん:2008/03/04(火) 08:25:19 ID:dFY3i4dCO
>>858
確かに体に悪いかもしれないな。やる度にのぼせる感じで、ものすごい脱力感が…。入浴時に適宜給水をしててもなるしね。
ただ、俺の症状には効いてる。効く人と効かない人がいるのはどの病気も一緒だろ。
コリンはろくに研究されてないし、治療法も確立されてないから尚更でしょ。


脱力感とコリンの恐怖とで天秤にかけたら、、やっぱり高温風呂はやめられないわ。
862病弱名無しさん:2008/03/04(火) 09:19:16 ID:2O+qOfkH0
熱い湯に浸かりすぎるとストレスが溜まるってどこかで読んだ希ガス。
まぁ実際、体に負担かかってるの自覚できるしね。
だから俺は38℃くらいのぬるま湯に30分弱浸かっている。
こっちだと意識も朦朧としないし、リラックス効果もあるからオヌヌメ。
ただ、じっくり入らないと汗かかないんだよな。
863病弱名無しさん:2008/03/04(火) 13:40:08 ID:HfKayYCq0
>>860
シジミやウコンみたいな怪しいのと
ちゃんと医学書でも紹介されてるの比べたら駄目だろ
しかも高温風呂はその危険性や効果が誰にでも効くとは謳ってない
つか疑問に思ってる人は高温の事ちゃんとググって調べればいいのに
それから自己判断でやれば良い事
864病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:21:25 ID:Gh+8U4cQ0
最近体が超かいーんだけど
で、かくとぷっくり膨らんだ痒さ満開のブツブツが大量にできる
ガマンすれば10分くらいで膨らみもかゆみも引くがな

しかし、グワーっとチクチクするよーな痒みが沸いてくるしガマンなんてできねーよ

おかげでかきむしったブツブツの後が傷になって悲惨な体になってるわ今…
去年も同じように痒くなってかきすぎて色素沈着したしな、足の付け根の内側が

何これ?ジンマシン?ストレス性だろーが…食生活は別にいつもどおりだし
むしろ最近はマトモなメシ喰ってるのによぉ

早く収まってくれ…寝てるときが死ぬほどかいー
寝れんわ
865病弱名無しさん:2008/03/04(火) 14:31:39 ID:Gh+8U4cQ0
何だ?季節の変わり目だからか?
生活が底辺すぎてストレスが根付いてしまってるのか?
色々塗り薬使ってるのが悪いのか?
ハイチオール飲んでるのが悪いのか?
花粉のアレルギーか?そろそろ目も痒くなってきたしな…

まあこんなの日々運動でもしてりゃ絶対出ない気はするがね
超運動不足だし
866病弱名無しさん:2008/03/04(火) 17:36:37 ID:gBuJC4+N0
2ヶ月くらい前に背中から腕にかけて皮膚がボコボコになって、
気味悪いなーと思ってたらいつの間にか元に戻ってた
そしたら最近になって、ボコボコしないけどチクチクし始めるようになった
汗の滲み始めが一番ひどい、しばらくしたら治まるけど…
オカンにはちゃんと毎日風呂で体洗ってんの?とか言われる始末だし
867病弱名無しさん:2008/03/04(火) 17:45:47 ID:N4ZCUovE0
>>810を参考にアンケート作ってみた
時間があったらやってみてほしい
アンケート
ttp://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteResult/7483/
アンケート結果
http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteResult/7483/
868867:2008/03/04(火) 17:57:02 ID:N4ZCUovE0
リンク先まちがえた
アンケート
http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteDetail/7483/
869病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:13:24 ID:G1tBRePFO
アンケートやってみたよ
コリンがなくなる日が早く来るといいな
870病弱名無しさん:2008/03/04(火) 19:33:24 ID:ID5wlRXc0
ごめん、間違えて未記入のまま送信しちゃった…
中学生以下、男、〜11、1年目、春
ていうデフォルトの値がちゃんと反映されちゃってた。ごめんよう
871病弱名無しさん:2008/03/04(火) 20:27:46 ID:bpE/Whle0
質問10おかしくない?
最低が1つだと全員コリン以外にも持ってる事になるよ。
872867:2008/03/04(火) 22:31:33 ID:N4ZCUovE0
>>869-870
d
>>871
気づかんかった…orz
修正みたいのできないから1つのとこでお願いします
873病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:52:04 ID:U4IivBZ70
アンケート作成乙!みんなの情熱が集結するといいね!

いきなり言うのも変だけど
どんどんアンケートを進化させたいね。医者が興味示すくらいに。

例えばお風呂と温泉とサウナなら「温熱性発汗」のカテゴリにしたり。
運動とかなら「精神性発汗」にしたり。
その関連でいくなら辛いものや刺激物を食べた時の「味覚性発汗」を追加すると一応汗出るシーンを網羅する。
こんなふうに出せば参考になる可能性が飛躍的にあがると思う。
参考)
ttp://wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0206.html (←下の方の院長の回答をみて!
つか、いいリンクじゃなくて正直すまんwぐぐったらこれが上にきたもんでw)

基本的にコリンは↑のどの種類にも発現するから「汗アレルギー説」が出てきたよね。

おれこを思いつきで書いて申し訳ないところもあるけど他には「出やすい時間帯に偏りがあるか」
体内で合成される副腎皮質ホルモンとの関係を指摘しているものがあったと思う。
それからすると、起きて時間が過ぎれば過ぎる程蕁麻疹がでやすくなるという仮説です。
簡易な質問にするなら「出る時間帯に偏りがありますか。午前中(起きてから6時間)午後(起きてから6−12時間)
夜(起きてから12時間以降)あとは偏り無し。」とか。
参考)
ttp://www.office-pharm.net/memo/memo06.html
上記1文「副腎皮質ホルモンの分泌は「朝」高くて「夕」に低くなっていくという日内リズム(サーカディアンリズムとも呼びます)が存在しています」

他は、膨疹がでるか?それは汗腺と一致した場所か。

874病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:52:59 ID:U4IivBZ70
そのAですw

今日はここまでします。
コリンの論文を読むとそれなりにいろんな仮説があるから、そこから始めようぜ!
だけど、最近はコリンが悪化しまくって完全ニートで都内の本屋まではとてもじゃないけど
いけません。誰か最新論文とかを読んでる人いたらお願いしますm(__)m

おれらも原因究明・治療法開発をするなら医者に負けない知識を持ちたいよね。みんなで頑張ろう!

長文ですいませんでした。読んでくれた人乙です!
875病弱名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:07 ID:U4IivBZ70
873に間違った文章があったorz

(運動とかなら「精神性発汗」にしたり。)×
→(緊張とかなら「精神性発汗」にしたり。)○

すまん。。。
876病弱名無しさん:2008/03/05(水) 08:35:47 ID:Ahrw3acW0
仕事が出来ない程、悪化してる人は、日々、どうやって生活を凌いでるの?
877病弱名無しさん:2008/03/05(水) 11:59:50 ID:pmRuypWu0
>>875
コリンにそんな分類意味あんの?
汗が出る状況なら全部出るのが普通だと思ってたけど
少なくとも俺がそうだし
878病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:13:36 ID:U4IivBZ70
>>877

意味無いと思うよ。
ただ単にアンケートを進化させるという意味で例示したんよ。
「漏れなく重なり無く分類していく」の視点を提供をしたかっただけだから。

だからこそ
「基本的にコリンは↑のどの種類にも発現するから「汗アレルギー説」が出てきたよね」
の結論を付けたわけだしさ。
879病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:38:27 ID:fVzjr63G0
蕁麻疹系は市立病院とかは治りますか?
880病弱名無しさん:2008/03/05(水) 12:47:16 ID:pmRuypWu0
>>878
意味なしか具体的な例示だったんで意図がるのかと思ってね
汗アレルギーは前もこのスレで確か話題に出てたよね
コリン患者の半数は強い汗アレルギーだとかなんだとか
881病弱名無しさん:2008/03/05(水) 20:06:42 ID:Oo6MqNdE0
半身浴で汗だしまくったらなんとなくよくなった気がする
882病弱名無しさん:2008/03/05(水) 21:16:09 ID:xNpT1pK90
アンケート作成おつ。
結果見ると、肌の状態は普通の人も結構いるなあ。
俺はかなり乾燥肌でそのために蕁麻疹が出やすいと思っていたけど
関係ないかもしれん
883病弱名無しさん:2008/03/05(水) 22:39:18 ID:LwRZjf+Q0
今日風呂場に行った瞬間、急に体がチクチクと痛くなり痒くもなりました。
その後シャワーを浴びると急にチクッといたがゆくなり、風呂に入ると治まりましたがそれでも少し続きました。
頭も少しそうなりました。今は治まっています。三日ほど前から急にこうなりました。
辛いものや暑いものを食べたり部屋をあつくしたりすると同じ症状が起きます。
これってコリンですよね。

私と同じような症状の方は居ますか?
884病弱名無しさん:2008/03/06(木) 10:45:43 ID:1LdbyKPA0

3ヶ月くらい前から

食い物で起きたことはない
885病弱名無しさん:2008/03/06(木) 19:09:16 ID:bo6K0IoD0
今日高温風呂療法始めて二週間たつけど十分が限界だ...orz
長く入れる方法ないですかね?
十分立つと頭が「ドックンドックン」します^^;
886病弱名無しさん:2008/03/06(木) 19:19:52 ID:XR7iatPY0
私も3ヶ月くらい前からなりました。
その当時は背中だけが痒くなる症状でしたので
単なる汗疹と思って特に対策もせずに放置してきましたが・・・。
2月になったあたりから手足にも蕁麻疹がでるようになって。

少しでも運動するとすごく痒くなったりチクチク痛くなったり
して非常に悩んでます。前に友人と映画を見に行った時に
暖房のよく効いた列車内で蕁麻疹がでたときも非常に苦しかった
ですが友人は「大袈裟すぎ。いちいちアピールせんでもいい」
みたいにいわれてしまいましたが・・・。
周りにはあまり理解してもらえないのも苦しいですね。
887病弱名無しさん:2008/03/06(木) 20:10:18 ID:Ys/JPz4m0
ひょっとして麻疹が酷く出るタイプじゃないのでは?
出るタイプならそれ見せたら友人も大袈裟とは思わないと思います
出ないタイプなら理解はされにくいでしょうね
でも友達も悪気がある訳じゃないので
理解されないと落ち込む前に丁寧に説明してみてはどうでしょう
888病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:21 ID:1LdbyKPA0
とりあえず薬局で花粉症対策に大々的に売り出されてた
タウロミンとかいうやつ買って飲んでみた
アレルギー体質を根本的に改善するとの事らしいが
効き目があるのだろうか、数日間続けてみる
889病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:36:21 ID:X9eQy/h70
http://fukui-pharm.jp/
これだね、どうなんだろうねぇ効果出たら教えて
それよりこっちのドリンク剤に含まれてるコリンて成分が気になるんだが
http://fukui-pharm.jp/tauro_z/index.html
890病弱名無しさん:2008/03/06(木) 21:36:42 ID:X9eQy/h70
重酒石酸コリン 100mg
891病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:08:09 ID:1LdbyKPA0
>>890
ググったらこんな感じだったな

>効果・はたらき

>レシチンをつくり、神経細胞などの細胞膜を形成する。
>脂肪とコレステロールを体が使えるようにする。
>肝臓に脂肪がたまり過ぎないようにする。
>コレステロールを正常値に保つ。
>神経伝達物質アセチルコリンの材料となる。

これだけ見るとなかなか良さそうだが
892病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:11:00 ID:1LdbyKPA0
と思ったがアセチルコリンが元々の原因だったっけか
893病弱名無しさん:2008/03/06(木) 22:12:25 ID:x7tVyA+k0
コリンが原因で蕁麻疹出るんだよな、我々は?
摂取したらまずくねーか?
894病弱名無しさん:2008/03/07(金) 04:41:24 ID:Y4O51vbd0
深量という漢方薬があるみたいなんだけど、
効果あるのかな?
とにかく治ってほしい。。
895病弱名無しさん:2008/03/07(金) 16:41:00 ID:cYDB5hVr0
>>885
10分も入れば十分だと思う
俺はピリピリ感がなくなって1分たったらでるようにしてるから
多分5分ぐらいしか入ってないよ

高熱風呂療法は基本的に汗をかくことが大事だから
水分をとって汗が出たらあがるようにしたほうがいいとおもうよ
896病弱名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:23 ID:WOTQJ8lB0
>>893ありがとうございます
897病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:17:34 ID:CEYaQmV10
俺んち湯船が狭いから高温風呂で一気にチクチク出たとき浴槽にひじとかぶつけたりする
あの一気に症状出し切る瞬間はほんとにもがきそうになる
898病弱名無しさん:2008/03/08(土) 19:59:26 ID:QcFrusI80
カレーライスかゆうま
899病弱名無しさん:2008/03/08(土) 20:27:03 ID:UEpszj9EO
来週バイト先で食事会があるんだけど激しく鬱だ…
この時期はまだ暖房
ガンガンなのかな
900病弱名無しさん:2008/03/08(土) 21:19:15 ID:6kYsqtV10
マーボー豆腐激カユ
901病弱名無しさん:2008/03/08(土) 22:41:22 ID:U/2Yib4G0
腕に出る時って右腕と左腕では出る量が違うんだけどみんなそう?
902病弱名無しさん:2008/03/08(土) 23:22:41 ID:RYxpXgb00
初めて書き込みます、よろしく。
もう、たまらん。ホンマに勘弁してくれ。
去年の今頃からなって、夏は出なかったけど、秋くらいからまた
再発した。去年は運動したら出るだけやったけど、今年はちょっと
緊張しただけででる。お店に入って店員に声かけられただけでも出る。
夜寝てても布団の中で体が温まったら痒いから途中で目覚めるし。
一番最悪なのは、感動しても出るのが嫌だ。
「帰ってきたドラえもん」見て感動に浸ってる時に痒くなって一気に
テンション下がりまくり。

薬はジルテック、レミカット。。。から始まりすでに7〜8くらい変えて今は
アレグラとテルギンGです。効果はイマイチ。

っと、愚痴を書き込んですいません。
っで、聞きたいんですけども、皆さんは塗り薬って使ってますか?
先週、医者に多分効かないけど塗り薬下さいって言ったら、
「レスタミン」ってやつもらいました。他に何か良い塗り薬ってありますか?
それから、私は話をしていてテンションがあがっていくだけで
ジンマシンが出てしまいます。他にも同じ人居たりしますか?

ここに、初めて書き込むのにも緊張して手に蕁麻疹出てたりします。
もう嫌だ。でも、頑張って治したいと思います。
長文で失礼しました。
903病弱名無しさん:2008/03/09(日) 01:16:44 ID:K6ORBHeJ0
タウロミン飲んだ人効果あった?
904病弱名無しさん:2008/03/09(日) 11:45:15 ID:V7QZYk+b0
カレーライスとかマーボー豆腐我慢したら食えるレベルの奴は羨ましいのう
905病弱名無しさん:2008/03/09(日) 14:28:54 ID:rEoAYj4t0
ものすごい出るけど、カレーやマーボーでは出ないな・・・
906病弱名無しさん:2008/03/09(日) 18:04:39 ID:HzxbS6UR0
鍋焼きうどんは死ぬ
907病弱名無しさん:2008/03/09(日) 18:47:30 ID:ELLHRX+y0
おれはバーモントカレーの甘口を常温くらいで食べるなら
ちょいと痒くなるけどなんとか食べられます。中辛はいっきにコリンでるw
だけど、やっぱり我慢はやだからもっぱらハヤシを冷まして食べますw

>>902
薬の効果は個人差が大きいから医者と相談しながらいろいろ試すべし!
908病弱名無しさん:2008/03/09(日) 19:38:54 ID:NjQA3lL0O
受験が終わってニコニコ動画みて爆笑する生活をしていたら、最近症状が緩和してきたような。


精神的な解放は大切みたいだ。
909病弱名無しさん:2008/03/09(日) 21:30:14 ID:ecQ40lln0
俺今年からなんですけど、春になってきてひどくなってるような気がするんです。
本当に夏になるとましになるんでしょうか?
910病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:26:13 ID:rEoAYj4t0
それは人による。
911病弱名無しさん:2008/03/09(日) 22:48:19 ID:ecQ40lln0
>>910
ってことは夏になってさらにひどくなる人もいるって事ですか…
ありがとうございます。
912病弱名無しさん:2008/03/10(月) 00:00:58 ID:UELVTLnn0
年中出て全身に酷く出る人が一番悲惨やね本当同情する

君も夏だけでも軽くなるタイプだといいな
カレーとか辛い物食べ放題運動しまくりで楽しい夏過せるよ
913909:2008/03/10(月) 00:06:42 ID:CMoCeTiQ0
>>912
ありがとうございます。
そうであってほしいです
914病弱名無しさん:2008/03/10(月) 02:15:06 ID:UjXYXh3R0
>>907
そうですね。頑張ってみます。医者が言うには、もう少しで西洋薬
のほうが全種類いくみたいです。その後漢方にしようか〜って言われました。
気長に頑張ります。

私も、料理するの好きで自分でカレー作ったり、マーボー豆腐作ったり
してましたけど、今はもう昔の話。
冷蔵庫の中にある、ガラムマサラや豆板醤は眠ったままですね。悲しい。
友達と外食しても店の温度が高いから行くの二の足踏んでしまいますし、
旅行に温泉でストレス発散も出来ない。。。まさに負のスパイラル。

あぁ、お店といえば、最近気づきましたけど、回転寿司は
どの店も平均して店の温度が低いのに気づきました。
やっぱり生ものを扱ってるからかもしれないけど。外食するなら回転寿司。
でも、刺激物のガリはダメですけど。熱いお茶もダメですけどね。あはは〜
915病弱名無しさん:2008/03/10(月) 02:41:45 ID:NtlT21UiO
ラーメンはきつい。特に冬は一気に体が暖まって、全身にブワーって出てくる。
916病弱名無しさん:2008/03/10(月) 03:59:22 ID:gfPPOPuS0
数年ぶりに石焼ビビンバが食いたいな・・・
917病弱名無しさん:2008/03/10(月) 09:01:35 ID:P4hncXo80
外食で蟹鍋連れて行かれた時には泣きそうだった。
918病弱名無しさん:2008/03/10(月) 14:42:38 ID:5k3/eJ6A0
俺は顔には出ないな。
肘からちょっと上あたりから手首にかけてブワー
膝のあたりにブワーだな。後胸のあたりにほんのちょっぴり。

顔に出ることもあるんだと思うと怖いは。
919病弱名無しさん:2008/03/10(月) 19:31:29 ID:OfCO4Fm80
>>914

有効な薬があるといいな!

この病気になると温度には敏感になるね。
あっちのショッピングセンターは暑いからすぐコリンでるけど、
近所のユニクロならそんなにコリンでないとかw
で、ユニクロのレジの長蛇の列に並んでたら、
並んでいること自体がストレスになったのかコリン爆発とかさwww


もうちょいすると夏季軽減型の人にとっては素敵な季節になるなぁ。
毎年、このまま完治してくれるといいなぁ〜なんて思っちゃうよねw
920病弱名無しさん:2008/03/10(月) 20:41:12 ID:9u3n3i7H0
コリンに続き花粉が始まった、苦しすぎる....
921sage:2008/03/10(月) 21:15:16 ID:EwYPpLho0
夏季軽減型の方達が羨ましい。
私は夏になると外歩くの15分が限度だなあ。
冬は冬で気が抜けないけど、夏に比べたら全然マシ。気楽。
922病弱名無しさん:2008/03/10(月) 23:41:24 ID:U8EjeLoF0
医者が沖縄や九州など暖かい地域ではコリン性蕁麻疹患者は少ないと言っていた。
ちなみに私は京都。
923病弱名無しさん:2008/03/11(火) 01:31:12 ID:sjOEgCD3O
コリン歴七年です。
最近コリンとネットで気付きました。
発病当初に皮膚科で適当に流され(精神病とか言われた)今は嫁の彼女も図太いのにと爆笑してました。
周囲に理解されずひたすら堪えてました。(嫁だけは発病三年目で過去最大のコリン発生で発狂と痙攣とで理解してもらえた)
だんだん慣れ?というか対処方法(凍らした水ペットボトル持参で仕事、薄着、でる前に精神集中する等)で仕事もなんとか続けてます。
仲間がいる事が心底嬉しいです。
質問なんですが三日間高熱風呂を試してみたんですが、三分程であまりのチクチクと苛立ちと痒みでで足がガタガタ震えて耐え切れず水シャワーを浴びてしまいます。
しかし汗をかかないといけないと言う事を見たので、症状が落ち着いてから一日三回トライするんですが無理です。
全然症状もよくなりません。
みなさんは限界でも無理矢理体を押さえつけ耐えているのでしょうか??
924病弱名無しさん:2008/03/11(火) 03:48:32 ID:eQoSE0zQ0
>>923
我慢できないけどそこを我慢いましょう。私も初めは耐え難いものがありましたが
深呼吸したり今までコリンのせいで出来なかったことが少しでも出来るように
なると考えれば必ず耐えれます。是非頑張って下さい。
925病弱名無しさん:2008/03/11(火) 13:26:46 ID:E8nxOQVR0
今日暖かいからやべぇとか思ってたらまるで出ないwww
こんなうれしい日はないなw
926病弱名無しさん:2008/03/11(火) 14:21:45 ID:f/h3FX2i0
>>903
俺>888だけど
とりあえず今日まで飲み続けてみた(途中2回ほど飲み忘れたが)
昨日までは風呂入ってるときにちょっとだけチクチクきた程度かな
今日はさっきまでかなり汗かくことやってたんだが
汗の出始めにほんの少しチクッとした程度で済んだ

普段俺は主に腕〜背中〜尻にかけてチクチクくるんだけど
ここ最近は発症しても背中に少しくるだけ
薬が多少なりとも効いてるのかどうかは俺には正直判断できないんだが
とりあえずもうしばらく飲み続けてみる

俺も夏季軽減型?なのかもしれないな
927病弱名無しさん:2008/03/11(火) 17:48:11 ID:JYmjTmYz0
>>923
僕はコリン歴8年ですが、そのコリン歴そのくらいなら
あ、そろそろ蕁麻疹出そうだなという感覚は分かると思います。
そういう時がきたら、僕はトイレに10分程度篭って
手の甲やらなんやらを使って体を冷やしてます。
10〜15分の地獄を耐えたらその日はもう出ないので。
トイレが無い環境で出たら、ひたすら耐えます。
この時の15分はほんとに地獄です。辛いですよね・・・
どうやったら直るのかさっぱり分かりません…。
928病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:29:35 ID:anJdxCVu0
>>923
痙攣するってのが大袈裟に言った事じゃなく本当の事なら
もう一回病院でちゃんと診察受けた方がいいと思いますよ
痙攣起きるなんてショック状態以外考えられない
929病弱名無しさん:2008/03/11(火) 20:46:15 ID:O/5kIFaz0
>>923

コリンはアナフィラキシーがあるんだから無理するなよ。
そもそも高温風呂はコリン持ち全員の特効薬ってわけじゃないんだから。
930病弱名無しさん:2008/03/12(水) 00:49:06 ID:jAQEaWW+0
>>929
アナフィラキシー、呼吸困難に陥ると
最悪の場合死に至る可能性もあるんじゃないでしょうか。

皮膚科より、内科、心療内科、神経内科のほうが
有効かと思い始めてきました。
931病弱名無しさん:2008/03/12(水) 01:46:09 ID:ZIsOs21eO
≫927さん
私のコリンは一日一回ではありません。
条件合えばなんどもでます。
仕事中トイレは行けない時もあるので温度に気をつかい少しでも兆候が来たら氷ペットボトルで冷やします。それでもヤバイ時は顔に溶けてきた氷水をかけて対処ですね。
あとは気を集中させてなんとかしています。
冬季しかならない夏季軽減なんでまだましですね。
≫928さん
痙攣は大袈裟かもわからないです。足がガタガタなり頭で抑えようとしても手で抑えつけてもおさまらない感じですね。
それ以前にチクチクと激しい苛立ちにも限界寸前になる。
あまり無理はしないようにします。

932病弱名無しさん:2008/03/12(水) 01:50:55 ID:aDp5ERfI0
>>919
さんきゅ〜。

この苦しみがわかる、同じ仲間が居るってだけでうれしい。
周りは「ただ痒いだけやろ?おおげさやな〜」。。。マジむかつく。
あの蕁麻疹が出る寸前の「ゾワゾワ」ってくる感覚が、たまらなく嫌だ。

今、NHKで「ためしてガッテン」再放送やってるけど、
コリンもこれで取り上げてくれへんかな〜
933病弱名無しさん:2008/03/12(水) 02:22:53 ID:2bDDr8Dy0
>>930
アナフィラキシーでショック状態になると最悪そうなるかもしれないですね。
参考まで)
ttp://atopy.com/allergy/19.pdf
この中を「コリン」で検索かけると
「コリン性じんましんに併発するアナフィラキシー2例。」という文章が出てきます。
934病弱名無しさん:2008/03/12(水) 02:24:34 ID:2bDDr8Dy0
>>930

連レスすまん。

皮膚科よりも心療内科とかもありかもしれないけど
アレルギー科も相当ありかもしれません。
935病弱名無しさん:2008/03/12(水) 11:44:01 ID:+qr+tdeR0
いくらコリンが自律神経関係が起因してるからといって
皮膚科より心療内科が有効とは思えないなぁ
内科は蕁麻疹なら昔から治療してるから詳しい医者なら有りだと思うけど
アレルギー科か患者の話だけで診断しない
蕁麻疹の検査してくれる大学病院の皮膚科とかが良いかと
936病弱名無しさん:2008/03/12(水) 16:26:23 ID:dMIHE7uI0
>>931には高熱風呂療法はむいてないかもしれん
もしやるとしたら、誰かにそばについてもらったほうがいいと思う
937病弱名無しさん:2008/03/12(水) 20:16:36 ID:oYx8XsAt0
今日はまた暑かったね〜。

今日から扇風機使用開始〜。

ちなみに、リビングでは親が暖房をつけていた。
938病弱名無しさん:2008/03/12(水) 20:41:35 ID:fnqvepgk0
運動できないのがマジツライ
この病気かどうか分からんがいい加減病院行ってくる
939病弱名無しさん:2008/03/12(水) 23:27:48 ID:HNaB+Epq0
運動はできるけど雨が降る前に外に出るだけで痒くなる。
私のは湿度が関係してるっぽい。
一年に2回くらいしかならないし、まだマシなほうかも・・・・
なり始めは中学3年のころ。
朝学校に行って、外で朝礼を受けてる頃にどんどん悪化して顔から手の指の間まで
かゆくなって、見るも無残なことになってた。
みんな気持ち悪がるし、自分でもなにが起こったのかわからなくてさっぱりだった。
940病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:02:59 ID:2q/0Y5FI0
痛風もちのコリン患者いるか
俺は同時期に発症してもう最悪だ
体ん中相当おかしな具合になってるんだろうな
941病弱名無しさん:2008/03/13(木) 00:09:14 ID:rXBIPWSc0
花粉持ちのコリンです、廃人と化してます
942病弱名無しさん:2008/03/13(木) 02:42:45 ID:H7aRZ/Ht0
牛丼屋で紅しょうがどっさり乗せて食うのが好きなんだけど
紅しょうがみたいな体温まる食べ物食ったら一発でアウトだ…。

トイレに駆け込んで上半身裸になって妙な踊りを踊ってたぜw
943病弱名無しさん:2008/03/13(木) 19:24:21 ID:GK6mJyPI0
痛みを感じる神経と、痒みを感じる神経は同じらしい。
皮膚科の医者曰く「あ、でたのかと思うくらいでいなさい」と。
んなこといってられないから、来たんじゃないかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

痛みが出るととともじゃないが、じっとしていられない。
ヒドイ時は、耳がだんだん聞こえなくなって視界も薄れていく・・・。

臀部(尻)に痛みが出ると、足がピクッってなったり、
体中が痛くなると、手が震えたりしませんか。
これって、かなり重症ですかね?

車の運転なんてもってのほか、これじゃぁまともに仕事もできない。
ちなみに、私の場合アレルギー科はダメっぽいです。
血液検査で、アレルギー反応は全て(−)マイナスでした。
944病弱名無しさん:2008/03/13(木) 21:12:40 ID:rXBIPWSc0
今はコリンより花粉のほうが辛い...
945病弱名無しさん:2008/03/14(金) 08:38:18 ID:/jCQJqyz0
なんかだんだん痛みが弱くなってるような気がするわ
頑張ったら人前でも悟られないように我慢できるレベル
暖かくなってきたからなのかな?今年からなんでよくわかんないけど
946病弱名無しさん:2008/03/14(金) 19:28:13 ID:Z2k+c/qI0
コリンのせいで鬱になったわ
生活が色々制限された事や蕁麻疹の発作への恐怖心
それに発疹の痒みと痛さのストレスが精神にきたらしい
皆さんも気をつけてくれよ
はぁこんなクソ病にさえかからなければ人生こんな筈じゃなかった・・・
947病弱名無しさん:2008/03/14(金) 20:02:28 ID:ImmF4pdo0
今日、心因性だと思い、心療内科にコリン性じんましんなんですけどって
聞いたら、申し訳ありませんが専門外ですといわれました。

そして今日、いつもの皮膚科での受診

先生が言うには、コリン性蕁麻疹は皮膚科の領域だそうです。
でも、あなたの場合、心因性の可能性が強いので、心療内科ですね。と。
で、今日心療内科に問い合わせをした結果を伝えると、
どちらかというと、内科的ものなので・・・としばらく考えてくれて
最初は、心療内科に紹介状を書いてくれようとしたんですが、
大病院への紹介状を書いてくれることになりました。
正直皮膚科でも行き詰るところがあるみたいです。先生がそうおっしゃいました。

私の場合は、じんましんが出るともううずくまるほどの痛さで
呼吸も苦しいときがあります。

ところで、自立支援医療制度って何ですかね。
948病弱名無しさん:2008/03/14(金) 21:30:55 ID:0iD0sYsk0
無職です。
今日、面接先から電話もらって、結果ダメやったんやけど。
電話で話してたたら、緊張して、手と足にすっごく蕁麻疹出た。
途中から、背中も痒かったから、背中も出たと思うけど。
これも心因性やと思うんやけど。これも、コリンなんやろうか?
就職もうまくいかんね。
>>946
俺もいろいろ制限されて、かなり凹み気味やけど、
もうあきらめの境地やわ。
>>947
何か似たような感じやから、もしよかったら、
また結果報告して欲しい。
949病弱名無しさん:2008/03/14(金) 23:20:28 ID:J/lYieKWO
かゆみに堪えながら勉強して、わざわざ診断表まで試験監督に見せてセンターや大学受験したのに志望大に落ちた(泣)
また今年もかゆみに堪えて勉強するなんて考えただけでも痒くなる…

しかも明日は気晴らしに好きなアーティストのライブ。ホールであるから空調入ってて欲しいけど、どうせ暑くなって痒くなるんだろうな…
もうヤダ(;_;)
950病弱名無しさん:2008/03/15(土) 01:42:13 ID:L+VlenduO
>>949
勉強やらコリンやら、結果はともあれストレスたまる中でよく頑張ったと思うよ。
ライブ中にコリン出たら、ノッテルように発狂してしまえ!楽しめるといいな!!
951749:2008/03/15(土) 11:46:22 ID:vAZv89FZO
>>750
ありがとうございます。とても温かい言葉で泣きそうです(T▽T)理解者って大切ですよね。。。ここに来て良かった。
周囲に理解者があんまりいなくて…授業中も暖房の効きすぎで保健室に駆け込んだりして…

でも今日のライブではじけてきます!!今までのことや痒みなんて気にせず心の底から楽しんできます!!!また新しいスタートを踏み出せるように。
952病弱名無しさん:2008/03/15(土) 11:56:30 ID:WwWL2CXe0
我慢してライブ行けるくらいのレベルなら落ち込むんじゃねえよ!!!!!!!
953病弱名無しさん:2008/03/15(土) 14:48:38 ID:HtUCZdxEO
この感覚を快感に変えたい
954病弱名無しさん:2008/03/15(土) 19:39:08 ID:HByJnY4t0
これって温度変化だけ?
家にいるとき慢性的に痒みとか赤みとか出るんだけど
いつも人から指摘されるし気持ち悪いし死にたい
9551:2008/03/16(日) 05:52:49 ID:pIGo2/4D0
そろそろ移動をお願いします↓

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205613900/

ツライ時期ですけど、みんな頑張ろう。
発症から12年、今日も何とか生きてます。

高温風呂は今日で327回目。
どうにかこの病気と共存できたのも、このスレのお蔭。
みんなありがとう。
956病弱名無しさん:2008/03/16(日) 23:40:31 ID:5Y4LItWl0
>>955
乙。
回数、数えてるところが気になりました。
9571:2008/03/17(月) 01:07:06 ID:iHpk5zbN0
>>956
データ集めるといろいろ分かるもんですよね。
自分の場合、高温風呂を始めた初年は年間100回を越えていますが、
以後は年40〜60回に落ち着いています。
水温も42〜43℃で発症し、44℃で痛痒の壁を越えます。
その後45℃で3分耐えて強制的に発汗すれば、3日は乗り切れるというのがサイクルです。
冬に酷いタイプなので、これで半年乗り切る感じです。
958病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:16:15 ID:2bQK7trB0
ちょっと夏季軽減型の人に聞きたいんだけど、
一番酷いのは冬ですか?(もちろん冬に出やすいのは知ってるけどw)

なんかおれは1日にでるコリンの回数としては
冬よりも今くらいの小春日和くらいの時の方が酷いんだけど。
ちなみに今日は1日中家にいたけど4回でたよ。

おれと同じような人いる?
959病弱名無しさん:2008/03/17(月) 01:56:29 ID:q2Vqxnf00
夏期軽減型じゃないけど答えてみる
コリン歴2年半。冬は意外とまし。暖房とか暑すぎると出るけど普段はまだ楽な方。
しかし最近暖かくなって出やすくなってきた。
夏は当たり前のように出るけど体が暑さに慣れてない春が一番つらいのかもしれない。
ただ一年目の冬はひどかった。
長い目で見たら徐々に軽減してる。・・・気がする
960病弱名無しさん:2008/03/17(月) 12:12:47 ID:UiYoAE5l0
オナ禁+カラオケでストレス発散
これでかなりましになった、精神が関係してるだけあるな
961病弱名無しさん:2008/03/17(月) 13:19:50 ID:cCsACXc40
>>947
の経過報告。紹介状経由、大病院の経過報告。

先生の前で見事に発症。
血液検査で肝臓の値が高いことから再検査。
処方:セレスタミン
   セルベックスカプセル50mg(胃の保護)

頓服:ロキソニン 痛みを和らげる。

1週間後に再度来院となりました。
ちなみに、病院に行く前に軽く発症、診察中発症(耐えた)
帰りに薬局にいくまでに発症(首周りに発汗)で少し楽に。

薬局の方は、コリン性蕁麻疹をご存知なかったため。
説明すると、それはお辛いですね・・・と。
最初、処方箋みて花粉症ですか?って言われました。
セレスタミンって花粉症にも効くみたいですね。
抗アレルギー剤ですか。

診療と薬局が分かれてると2度も説明しなきゃならない。
お薬手帳も発行されました。
962病弱名無しさん:2008/03/17(月) 18:43:35 ID:d16KJjJI0
>>958
冬は冬で酷いんだが
出やすさでいったら俺は、夏から秋に変る時が一番酷いな出やすい
たぶん汗腺の開き具合が暑い時期から寒い時期で変るからと勝手に思ってるんだが
春もそういや出やすいなでも出方が酷くない。
963病弱名無しさん:2008/03/18(火) 01:51:17 ID:i/fVg1o90
>>961
セレスタミンはステロイド剤です。
添付文書には蕁麻疹への効能もありますが、漫然と服用を続ける薬ではないかと。
自分も服用した経験がありますが、だるくなるばかりで効きませんでした。
964病弱名無しさん:2008/03/18(火) 02:00:57 ID:qFFWc+sQ0
>>963
薬局の人は、わかってるのかわかってないのか失礼ですが、
これは、効くと思います!とかいってましたが。
ステロイド剤が入ってるのは聞きました。
副作用も考えられますが、今日少しマシに感じました。
965病弱名無しさん:2008/03/18(火) 13:55:39 ID:D+wOASCLO
今年が一番マシや〜まだまだ油断できひんけど
966病弱名無しさん:2008/03/18(火) 18:45:29 ID:0MHViM1y0
>>958
俺が思うにある一定の体温に上昇と発症して
そこからさらに上昇するとおさまるって感じだから
冬よりも暖かい春や秋の方が沸点にちかいし
沸きやすいってことだと
967病弱名無しさん:2008/03/18(火) 23:49:51 ID:Dc8SQzEV0
私は温熱じんましん暦10年で、
コリンも発症して3年です。

温熱じんましんはもう治らないの諦めていたんだけど、どんどん酷くなり、
コリンも出るようになってしましました。
じんましん慣れているのに、コリンが最初に出たときは出方が違ってびっくりした。

コリンは今の所冬しか出ないけど、年々出る期間が長くなってきています。
去年までなかったのに、今年は温かいものや辛いものを食べてもすぐに出るようになってしましました。
カレーもラーメンもコーヒーも大好きなのに、厳しいですね。

顔面が変形するくらいに顔に出てしまうので、どちらかというとコリンのほうがつらいです。
温熱もあるので高温風呂にチャレンジできないのもつらいです。

いろいろ薬を変えた結果、温熱じんましんのほうは、アレロック・ガスターの組み合わせが私には効くようでしたが、
コリンのほうはどの薬も全く効いている感じがしませんでした。

春になると良くなるタイプなので今はほとんど出なくなりましたが、
また出るようになったらいろいろ試して、効きそうなのがあったら書き込みたいと思います。

絶対治ると信じているので、いつか治ると思います。
みなさんも頑張ってください!
968病弱名無しさん:2008/03/19(水) 04:18:44 ID:YeFe9kKUO
いまいち はっきり解らないので質問させてください。
二ヶ月前から、風呂上がりに必ず 足のどこか一カ所に蕁麻疹が出ます。
15分位で綺麗に消えます。
コリンでしょうか?
でも 熱い食べ物では出ません。
ヨロシクお願いします
969病弱名無しさん:2008/03/19(水) 12:43:03 ID:sVE81Y5u0
実は最近まで温熱かと思ってました
でもなんか調べてみるとコリンに似てるような気がして
改善できますか?
970病弱名無しさん:2008/03/19(水) 14:23:03 ID:IWBKMRwa0
>>968
不安なのは分かるがここで聞くより病院に行け。
971病弱名無しさん:2008/03/19(水) 23:02:26 ID:sVE81Y5u0
コリンに効きますか?
レミカットとテルギンGです
972958:2008/03/20(木) 00:19:38 ID:tgODDmU80
966さんの言うとおりみたいな印象です。
沸点に達した時がコリンの出る状態だもんな。
沸点継続なら大丈夫な人もいる→夏季軽減型。

>>959

おれは年々悪化してます(T_T)
去年は初めての夏季でもかなり型に変身をとげました。。。
8月くらいには何故か良くなってきたけど。
6-7月あたりはまじ最悪だったよ。ちなみに住んでるのは東京です。(なんの参考になるかは?だけどw)

>>962
そういえば!秋も相当でるねw
確かに春よかきついかもしれない。
秋の高温多湿がコリンを出しやすくしていると考えられるなぁ。

夏季も大変な人にはすまないけど、
早く夏が来て欲しいお。。。

今日はテレビでアレルギー特集やってたけど
世の中ほんとにいろんなアレルギーがあるんだな。
973病弱名無しさん:2008/03/20(木) 07:04:34 ID:aewq8TSrO
駅弁医学部受かりました
コリン持ちなんで自分で自分を治療します
やったぜ
974病弱名無しさん:2008/03/20(木) 13:04:58 ID:j7W3uQWm0
>>973
治療法発見してくれ
975病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:27:57 ID:Qi1CwGNm0
私コリンが発症した後(ちなみに私は全身に出る)体中をちょっとでも刺激するとぶわーって広がっていく感じするんだけど、みんなもそうなる?
976病弱名無しさん:2008/03/21(金) 12:40:59 ID:pHISKGxJ0
>>975
はい、そうなりますよ。
977病弱名無しさん:2008/03/21(金) 19:56:56 ID:3KPpg5Dg0
コリンが発症する秋冬は血液検査の血小板の数値が高い・・・(献血)関係あるのかな?
978病弱名無しさん:2008/03/21(金) 20:00:08 ID:toKkde8B0
今日背中にすげぇ出たんだけど、それ見た友人が「背中すげぇwww病気みたいwww」とか言いやがるwww
病気です
979病弱名無しさん:2008/03/22(土) 02:04:11 ID:ZPtWIKVR0
>>978病気じゃなかったら何なんだw
でも症状見て笑ってくれるとちょっと助かるな。
「うわ・・・・」みたいな感じに引かれるともう/(^o^)\
980病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:43:36 ID:idgeDh3m0
>>979
自分で見ると引くけどね
981病弱名無しさん:2008/03/22(土) 13:34:52 ID:e75mPjSY0
自分で見ても引く位だから
他人様が引いてもしょうがないよな
その後悪口言われたら凹むが引く位で終ってたらなぁw
982病弱名無しさん:2008/03/23(日) 01:20:09 ID:XwjopZo30
俺、冬になって乾燥すると似た症状が出て
この症状が出るようになってから髪が全スカ進行していったんだが
ハゲ坊主にしたら痒いの出なくなったわ

超不幸中の幸いだな
ハハハ…
983病弱名無しさん:2008/03/23(日) 01:33:12 ID:SyJT7OwnO
運動大好きだけど〜〜痒い〜〜
運動大好きだけど〜〜痒いーーっ!

みんな酷い人は仕事何してる?

おいらは思い切って2回期間工挑戦したが駄目だったー\(^〇^)/

やっぱ少し身体動かしただけで瞬時に汗書けるような体質キープしときゃないけないよなぁ。
984sage:2008/03/23(日) 15:59:17 ID:+MvQeG0q0
年末からコリンしてます。
3月初旬までは、ストレス性蕁麻疹と知りつつも
5年前のストレス性蕁麻疹とは異なっていた為、何の病気か不安で
小粒のヤツが頭皮から足まで出てました。
このスレ見て、不安が解消されたせいか回復にむかってます。
ありがとうございます。もちろん薬を継続してないとダメですが、
薬はクラリチン(12時間ごと1錠)と市販のタウロミン(食後3〜4回)を
併用してます。とにかく痒くなる前に飲んでます。
1回痒くなると止まらないし副作用はわかりませんが痒さよりましですし・・・
痛風もちの花粉症もちでもあり、ひょっとしたら花粉症が酷いので
花粉症に気がいってコリンが回復してるような気も・・・
985病弱名無しさん:2008/03/23(日) 19:31:33 ID:RoYc3VMm0
高温風呂療法つづけて一ヶ月経つけど確かに症状は多少解消されたけどこんどは汗かいたりすると蕁麻疹が出るところが赤くなるorz
どゆことですかね?決してブツブツが出るわけでもなく肌の一部が赤くなります。
986病弱名無しさん:2008/03/23(日) 19:55:35 ID:PtNj+2Vt0
この時期きついなぁ
987病弱名無しさん:2008/03/23(日) 20:58:36 ID:6QltJQ+p0
俺は最近自転車通勤し出して始業前に汗かくようにしてる。
仕事中だいぶマシになったよ、帰宅が腹減ってて疲れてるから面倒だけど
988病弱名無しさん:2008/03/24(月) 01:55:19 ID:Pox6n/M00
出始めのチクチクした痒さは耐え難い
989病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:08:04 ID:lEtK+kP20
>>985
なんか牛の模様みたいになるやつだったら俺も出るわ

てかこの病気冷や汗でも出るのなwww緊張して汗出してもチクチクしてきて困ったw
しかも普段のやつよりいてぇ うずくまってしまった
990病弱名無しさん:2008/03/24(月) 08:32:43 ID:TJvwqK8c0
44度の熱湯風呂に入っても汗が出ない('A`)
991病弱名無しさん:2008/03/24(月) 12:59:46 ID:l4KXQSWS0
>>990
新陳代謝わるすぎw

↓これも合わせてやると汗でると思う
15 :病弱名無しさん:2008/03/22(土) 11:42:10 ID:idgeDh3m0
>>14
風呂から出たら即行で着替えて毛布とか布団にくるまると短い時間で
汗がでると思うよ
992病弱名無しさん
本日の病院報告

・アレロック
・ロキソニン
・ムコスタ

ロキソニンの痛み止めが効果的か・・・。
尚、肝臓にも問題があったので内科も勧められてしまった。
原因がそこにあるかもだと。
内臓から来るものもあるんですかね。