【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
コリン性蕁麻疹に苦しむ皆さん。
共に完治の途を探しましょう!
たとえ完治が出来ずとも、共存の途がきっとあるはず!

ストレスはこの病気の大敵です。
悩みはここに吐き捨てて下さい!

効果のあった治療法、治った方のアドバイス歓迎!

(過去ログ)
【コリン性蕁麻疹】会議室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040282715/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/
コリン性蕁麻疹会議室5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175/
2病弱名無しさん:2007/01/31(水) 20:40:34 ID:1rhir8Ie
>>1

間違えて、前スレに書き込んでしまったorz
3病弱名無し三鳥:2007/02/01(木) 00:19:39 ID:bQQVO+TM
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2007/02/01(木) 03:09:21 ID:ksHfEC3z
5病弱名無しさん:2007/02/01(木) 10:25:01 ID:+U1Q7DPe
5

長くても7年で治るって新聞に載ってたらしいよ!
6病弱名無しさん:2007/02/01(木) 12:33:01 ID:0kAMu52y
6

7病弱名無しさん:2007/02/01(木) 21:49:23 ID:UhSK0sYj
ラッキーセブン
8病弱名無しさん:2007/02/01(木) 22:47:20 ID:Gl4UDP3L
>>1乙!
前スレ>>1000の優しさに泣いた。
9病弱名無しさん:2007/02/01(木) 23:04:41 ID:XsY4CUvY
>>1乙!

俺も前スレ>>1000の優しさには心を打たれた
10病弱名無しさん:2007/02/02(金) 01:16:42 ID:bHN8biqN
>>1
乙〜!
前スレ>>1000超いい人。
>>5
コリン歴10年な俺は・・・orz
11病弱名無しさん:2007/02/02(金) 06:45:38 ID:rjxJp/+k
先週末の読売新聞に老人にコリンはいないので必ず治癒する、とありました。
私は半身浴でだいぶよくなってきたよ!
12病弱名無しさん:2007/02/02(金) 07:47:32 ID:NTLCGDFH
近くのサウナで毎日汗をかくのがやめられん。
13病弱名無しさん:2007/02/02(金) 18:38:38 ID:Oqo1GMJL
>10

俺は12年(。´Д⊂)

最近、辛いもので汗をかくことにしてる。
とりあえず、出さなきゃどうしようもないよなorz
14病弱名無しさん:2007/02/02(金) 21:54:32 ID:6qfZFI/U
コリンがきつすぎてため息出てくる
はぁ・・・
15病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:22:25 ID:dZyeWL1q
汗出したら改善出来る俺らはまだ幸せなのかもしれんね・・・
16病弱名無しさん:2007/02/02(金) 23:59:20 ID:Oqo1GMJL
>>15

でも、アトピーは世間に認知されてるからいいよ。
俺らは体をかいてると、風呂入ってないのかと思われるからorz
体の中の話なのにな。
17病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:44:25 ID:ZbyJf4uS
10年前に純薬とか飲んだりしてたなぁ。
18病弱名無しさん:2007/02/03(土) 00:45:18 ID:Ml76Mt3g
なんでコリンってでるんだろうなぁ…
原因はいろいろあるけど、汗自体がなにかを含むようになったとかそんなの考えられないかな?
コリンの研究者になろっかな。
19病弱名無しさん:2007/02/03(土) 10:34:40 ID:3Xt2y1Lu
>>16
そう思われるかね嫌だね・・・
酷かった時期は体や顔にボコボコに出るからビックリされてた
街中で出るとおばちゃんとかが大丈夫と声かけてきたなあw
20病弱名無しさん:2007/02/03(土) 15:05:07 ID:u/I86tNt
>>19

極端な例え。それよりも面接とかで痒くなって、我慢できなくて、
かいて面接官の心証が悪くなった方が痛い。
コリンは理解されてないから。
21病弱名無しさん:2007/02/04(日) 00:53:46 ID:ysTd2Zj8
>>16
私はアトピーとコリン両方もちorz
でも今の会社に入る時に全部説明したので理解はあるかな
接客だから不安になるけどヤバくなったらすぐ引っ込んでるよ
22病弱名無しさん:2007/02/04(日) 03:01:12 ID:zRklUH4h
アトピーもコリンも辛いよなぁ。

ここ見てていつも思うんだけど、前向きな人多いよね。
皆鬱になったりせんの?
23病弱名無しさん:2007/02/04(日) 11:09:20 ID:tQKztUM/
鬱になりかけたけど、クヨクヨしたら負けだからね。
24病弱名無しさん:2007/02/04(日) 13:47:34 ID:UXjvrm/B
鬱になって治る訳じゃないし、むしろ悪化しそうだしね
精神的要因も強いとされてるこの病気だからね前向きでなきゃ。
25病弱名無しさん:2007/02/04(日) 19:00:21 ID:ugvWJLce
明日コリン性判別検査で汗を調査するらしい
ってことはこの激痛に長時間耐えねばならぬのか・・・はぁ
26病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:07:57 ID:A6IvdC3T
みんなすごい!
自分はかなりクヨクヨする方で病院にもいってましたよ…


>>25
激痛がおこるってことはほぼコリンじゃないかな?
27病弱名無しさん:2007/02/04(日) 22:21:20 ID:ugvWJLce
>>26
レスサンクス
まあ覚悟してるけどね
もし違って原因不明とか言われるのもなんだし・・・
なるようになるしかないか
28病弱名無しさん:2007/02/04(日) 23:05:59 ID:3kq/zy5R
昔は発狂しそうになったけどね。
新入りな私は多分、前向きじゃないよ。
今日も高温浴やってくる。あれやると死にそうになる。3日目だけどorz
29病弱名無しさん:2007/02/05(月) 00:19:58 ID:PX6+wGnD
勿論人によると思うけど
別に高温にせんでも効果はあると思うぞ
適温で長湯、でも俺はマシになった。要は汗かけばいいんだし。
コリンで死にそうというのならまだしも
湯が熱過ぎて動悸が…というのには気をつけろよ。心臓ヘタるぞ
30病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:20:48 ID:r+WxPhs9
高温って人によらないか?
俺は汗がほぼ出ないタイプだから

きつい以前に絶対無理って感じ

あんまりきつい人には俺は賛成出来ない
31病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:39:23 ID:ETT5PyK6
去年は高温風呂してても頻繁に発症してつらかった
今年は高温風呂はしてないが薬もらってるおかげか結構楽になった
俺は夏期軽減じゃないし汗かくと楽ってわけでもないんで自分にあったものをやるのがいい
32病弱名無しさん:2007/02/05(月) 01:43:19 ID:3XFGzUpK
去年の夏、初めて名古屋に行ったらあまりの暑さに汗だらだら。
代謝がよくなったのかコリン出なかった!
冬は電車の中とかやっぱりやばいなぁ
33病弱名無しさん:2007/02/05(月) 05:21:32 ID:qc55ljnV
やっと病名にたどり着いたよ・・・
高校の時ぐらいからチクチクとかゆみだし
もう10年以上になるよ
最近はひどくなってきてる気がする。
ただ蕁麻疹は出るときと出ないときがあり
夏場は症状さえほとんど無い。
高温風呂療法ってのがあるみたいだけど
効くのかな・・・
34病弱名無しさん:2007/02/05(月) 12:50:16 ID:7kDc8qxY
コリン性蕁麻疹て鬱病と関係あるの?
35病弱名無しさん:2007/02/05(月) 13:26:23 ID:pHJJSaIA
>>33
自己判断は危険ですよ
ちゃんと大きめな病院で診察してもらいましょう。
もし診察済みなら申し訳ないです。
3633:2007/02/05(月) 16:04:36 ID:3w7Vg8yl
一昨年に病院行ったけど「そういう体質だね」といわれ
服用薬(もうなにかわすれた)とオイラックス出されて終わったよ
でも薬も効かなかったからそれ以来行ってない
病院替えて診断してもらった方がいいのかな?
行くのは皮膚科だよね?内科なのかなと悩んだ時期もあったが・・・

あと俺の場合かゆみ=蕁麻疹ではないのです
かゆみのみの時もある皆さんはどうですか??
37病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:50:13 ID:2ICmXxFe
>>34
コリンが出てる時、一時的に鬱病と同じ症状になる人がいるって聞いたことある。
体中出るようなヒドイ人だけだろうけどね。
38病弱名無しさん:2007/02/05(月) 19:57:55 ID:pHJJSaIA
自分は体中出ますが、鬱状態になった事なんてありませんよ。
39病弱名無しさん:2007/02/05(月) 20:59:21 ID:2ICmXxFe
全員とは言ってないよ。
俺もどっかで読んだだけだし。
40病弱名無しさん:2007/02/05(月) 21:14:18 ID:jGOSxHdP
>>29

足だけで、全身浸かってる時間は短いから。
それでも、心臓ドクドク鳴ってるのは感じる。
どうやら、俺は足湯だけでも汗掛けるみたいから。

取り合えず、さっき調べたら、近くにアレルギー科あるみたいだから、
一度、確実に検査してみるよ。
41病弱名無しさん:2007/02/06(火) 16:01:48 ID:7YRrQWWK
>33
かゆみ=蕁麻疹ではない??
理解できないので答えようがありませんが、
私は中学3年からこの病気にかかり15年目になります。
酷かったのは20歳まででかゆみも全身にでて蕁麻疹(発疹)も腕の内側にでてました。
20歳すぎると腕の蕁麻疹(発疹)がでなくなりかゆみも以前より減ってます。
ここ最近は全身のかゆみもなくなりほっぺたから首周り、後頭部にかゆみがあります。
この病気には温度差は絶対関係ありますよね。
今年は暖冬なのであまりかゆくありません。暖冬万歳だね
42病弱名無しさん:2007/02/06(火) 22:35:47 ID:79M5hAGX
俺もアトピー持ちだけど外の寒さと店の中の
暖房効きすぎはマジできついね。
こっちは冬服で店員は半袖とかだと仕方ないか
43病弱名無しさん:2007/02/06(火) 23:48:26 ID:5myqRjpX
寒い所から急に暖かい場所に行くと温度差ですぐ出るよね…
44病弱名無しさん:2007/02/07(水) 02:37:30 ID:dRRMj8hl
糖分を過剰に摂取していませんか
45病弱名無しさん:2007/02/07(水) 09:19:53 ID:E9kE15xr
水分をとりすぎると出るような気がする、自分の場合。
46病弱名無しさん:2007/02/07(水) 19:54:42 ID:ZJjcUNCZ
今日母親にコリン性蕁麻疹のことでバイト変えたいって言ったら働きたくないだけやろ。って言われた。
こんな親に育てられたと思ったら泣けて来た…
47病弱名無しさん:2007/02/07(水) 21:48:17 ID:oDhnimOQ
>>46
この病気は人に理解されないからね。
それが例え家族でも。
親も自分が経験してないからどれだけ辛いか分からないんだと思う。
辛くてもちゃんと働こうとする貴方は偉いよ。元気出して
48病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:56 ID:tgofv4DG
>>46
俺なんて、鍋食えねぇっていってんのに週1で鍋出されて地獄だったよ。
食べるたびに苦痛と痒みで発狂しそうだったし。
親が関係ないって顔して淡々としてるし。
49病弱名無しさん:2007/02/07(水) 22:59:51 ID:ZJjcUNCZ
>>47
ありがとう。ちょっと元気でたw
50病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:33:06 ID:dRRMj8hl
おばさんに言われたら蕁麻疹なんて誰でも出るよだってさ。
51病弱名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:35 ID:yym8M7Qx
ちゃんと説明したら普通に理解されたが…大変だなみんな
つか症状出た時の見た目でまず心配されない?
52病弱名無しさん:2007/02/08(木) 00:18:00 ID:sN1l9Yl1
他人から見ればただ蕁麻疹が出てるだけ。
体調悪い時は誰でも出る。とか思われてるんだろうけど、
お前ら一回全身蚊に刺されてみろと。
この痒みに耐えてみろと。
それでもたいしたことない、って言うなら俺頑張る。
>>51
顔ぼこぼこで真っ赤な姿とかは見られたくなくて部屋に篭ることが多かったしなぁ。
いい家族だね。
5351:2007/02/08(木) 00:45:45 ID:QFZcgyFJ
顔は恥ずかしいからね…大変だよなぁ
周りに理解されたのは、一回倒れたせいもあるかも知れないけどね。
ただ普通の蕁麻疹よりもブツブツと凹凸が酷いからねコリンは
知らない人が見るとギョッとされるよね。
看護婦さんとかも、こんな酷い蕁麻疹はあまり見ないと言うし
ですぐ消えるから結構面白がられるね不思議〜とまぁ痒みと痛みでこっちは余裕ないけど。
54病弱名無しさん:2007/02/08(木) 01:17:33 ID:m+tr1Nq/
赤い斑点がでるのもコリン??
5533:2007/02/08(木) 07:32:56 ID:9SZ/FBzu
>>41
かゆみが出るといってぽつぽつが
出るときと出ないときがあるという事です。

高温風呂療法試してみました。
以前はぬるめの半身浴をしていたのですが、
かゆみがひどくいつも身体が温まる前にシャワーで冷やしたりしていたのですが、
高温風呂の場合かゆみが引くのが断然早いです。
汗を短時間でかけるからなのでしょうか?
もう3日目なのですが、確かに動悸は激しく(1日目は水分の摂取量が少なかったのか胸に圧迫感が・・・)
ぽつぽつもかなり出るのですが、日常生活は以前より快適な気がします。

北海道在住のため室内外の気温の差が激しく
冬は本当に辛いです。特に除雪は地獄です。
この療法で少し改善すればありがたいですが・・・
56病弱名無しさん:2007/02/08(木) 09:37:22 ID:+tTzIF1m
赤い斑点もそうだよ。
この病気の認知度が低いのが他人に理解されない原因じゃないかな・・・
テレビで取り上げてもらいたいね 
57病弱名無しさん:2007/02/08(木) 10:15:45 ID:DL8kL8gX
両膝と、たまに太股まで紅いブツブツが出来て、すぐ消えるんですけど
痒くないのは、違う病気ですか?
58病弱名無しさん:2007/02/08(木) 10:31:48 ID:MYnAjRx6
つジンマシン
59病弱名無しさん:2007/02/08(木) 13:11:59 ID:DL8kL8gX
あ、あれ?痒くないジンマシンなんだ〜
ありがとうございました。皮膚科行ってきます
60病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:48:06 ID:FwDVgRxA
コリンでは死なないけど、かなり、精神的に辛いからな。
TVでは死の危険性が迫ってる病からだから、後回しにされるorz
俺は出た時、患部をハチに刺されたような感じだと思ってる。
61病弱名無しさん:2007/02/08(木) 22:54:56 ID:QFZcgyFJ
稀に死ぬ事があるから怖いけどねアレルギー系は。
62病弱名無しさん:2007/02/09(金) 06:13:17 ID:rNzM+/0u
歩いてたら突然、スズメバチに太ももを2回連続で同じ箇所に刺された事があったなぁ。
今までに経験した事の無いような痺れだったからあの時は本当にやヴぁかったよ、まぁスズメバチのでっかい巣があるのに気がつかなかった自分が馬鹿なんだけどね。
63病弱名無しさん:2007/02/09(金) 22:29:23 ID:73bXvXIt
寒い中で急に体が暖まったときに発汗と同時にかゆみが出るんだけど
これってコリン性蕁麻疹なのかな?

三年前から冬限定で発症するようになったんだけど蕁麻疹の出方がちょっと違う気がしてよく分からない。
痒くなるのは汗が出る場所なんだけど蕁麻疹は汗が出ない場所に白くて小さいのがぶわーって出る。
それに痒くなるのは汗のかきはじめだけ。蕁麻疹は冷えるまで残るけど。

今シーズンは漢方薬局で診てもらっていて病名の特定はできてないんだけど
とりあえず体を暖めるような処方をされてる。
三ヶ月通ってもなかなか改善されないけどねorz
養ってもらってる身だから月15000円の出費が申し訳なくて泣きたい…
64病弱名無しさん:2007/02/09(金) 23:09:22 ID:385jgIYQ
>>63

アレルギー科で検査してもらえば、確実じゃないか?
ある程度、アレルギー科のあるデカイ病院行って、
コリン性蕁麻疹じゃないか。って言って検査してもらった方が確実。
人によって感覚が違うから、判別し辛いから。
65病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:05:22 ID:TP3a95A+
>>5
その新聞はいい加減だな。
オレなんかコリン歴21年だorz
66病弱名無しさん:2007/02/10(土) 01:56:23 ID:nXV3Sp2K
>>63
俺は体を暖めるようにしたら完璧じゃないが気にならない程度になった
夏でも冬でも温かい物飲んでたし
暑くて出るから寒くなるようにしてたが逆効果だった
6763:2007/02/10(土) 07:09:02 ID:TV4Nm7WL
>>64
やっぱり人によって感覚が違うのね。
皮膚科と内科は行ったんだけどその時はコリン性蕁麻疹のコの字も知らなかったから
適当な診察で終わっちゃったんだ…
ありがとう。早めに検査してみる。
>>66
俺もまさしくそれだった…
かゆみが出始めたらすぐに体を冷やしてたけど全然治らなくて
体を暖めるように心掛けたら少しはよくなった感じ。

本当にありがとう。もっと調べてみます。
68病弱名無しさん:2007/02/10(土) 13:31:08 ID:IxWR5SN5
蕁麻疹が出たら冷やした方が良くなかった?
蕁麻疹が引くまではさ。人によって違うのかな。
69病弱名無しさん:2007/02/10(土) 19:21:07 ID:wslvA3qk
俺も高温風呂療法やろうかなっておもってる。
みんな効果はあったのか?
70病弱名無しさん:2007/02/10(土) 19:59:18 ID:Q33V99sE
高温風呂去年からきかなくなったんだけど…
なぜだろう?
一時期はかなりよく効果あったのに…
71病弱名無しさん:2007/02/10(土) 23:22:38 ID:IwdXsSsk
今日病院行ってクラリチン処方された。
いつもより激しくでた('A`)
72病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:16:58 ID:i3PG2RTr
>>70

なんか、変化しなかったか? 食生活とか。
73病弱名無しさん:2007/02/11(日) 00:49:26 ID:+ErSKbsE
人によって効かなくなって来る報告は過去もあったよな
それと薬もだんだんと効き目薄くなるよね……
7470です。:2007/02/11(日) 09:21:41 ID:Ft0JAsMo
なんか食欲は減りました。みなさんはどうですか??
75病弱名無しさん:2007/02/13(火) 01:55:07 ID:ZQggKCFw
コリンで全く病院いってないんだけど
行った方がいいのかね。

もう生きる気力さえもないが

ちなみにコンビニ、スーパーは入ると必ずと言っていいほど
全身に出る。軽く痙攣するくらいだからなにも買わずにそそくさ
退散するわけさ ちなみに重度の引き篭もりです
76病弱名無しさん:2007/02/13(火) 09:54:12 ID:46hxCTn2
今日インフルエンザの診察で病院に行ったからついでにコリン性蕁麻疹の検査のことを聞いてみた。
症状を聞かれたもんだから汗のかきはじめや緊張したときに痒くなるって言ったら
「それはコリン性蕁麻疹じゃないと思うがなあ」とあしらわれた。
俺の説明が下手だったのか内科だったからいけなかったのかほんとにコリン性蕁麻疹じゃないのか…
77病弱名無しさん:2007/02/13(火) 14:30:15 ID:7t/E6MiQ
>>75
痙攣おこるって結構症状酷いね…
病院に行ってもしもの時の為にエピネフリン貰っておいた方がいいんじゃ…
それに薬で症状が緩和する場合もあるから行って損はないかもよ。
>>76
痒くなるだけなら違う気がするけど蕁麻疹が出なくちゃね
蕁麻疹って内科受診でも正解らしいよ。
78病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:10:11 ID:ZQggKCFw
>>77
サンクス
内科でもいいんだ。皮膚科のほうがいいのかと思ってた
行けたら勇気出していってみるお
79病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:43:48 ID:6SE6DMlE
痙攣でたら酷いのか…
顔に蕁麻疹でないけど痙攣は起きるなぁ
80病弱名無しさん:2007/02/13(火) 15:46:47 ID:7t/E6MiQ
いや出来れば皮膚科の方がいいんだけどね。
大学病院の皮膚科がベストですよコリンとかの場合は。
81病弱名無しさん:2007/02/13(火) 21:42:01 ID:fyuwQUDY
防衛医大とかどうかな??
82病弱名無しさん:2007/02/15(木) 04:03:35 ID:qW1z8BcR
http://imepita.jp/20070215/143360
左腕内側がこんな感じです痒いです
全身出ます
抗生物質何飲んでも効きません
助けてください
83病弱名無しさん:2007/02/15(木) 04:09:47 ID:qW1z8BcR
あっグロなんで気をつけて
みんなもこんな感じなの?
84病弱名無しさん:2007/02/15(木) 08:05:34 ID:5Kb8rThI
まさにそれ。俺も薬効きにくいってか逆効果だったから辛い…
コリンの特効薬つくってくれぇぇ〜
85病弱名無しさん:2007/02/15(木) 09:52:15 ID:2pV4Orql
しばらく来れなかったら、すごい話になってるな。
俺、発症初期で立ってられない状態になった事はあったけど、
痙攣した事は無いから。

 薬は逆効果な気がする。だから、俺は飲まない。
特効薬って漢方で無いのかな?
86病弱名無しさん:2007/02/15(木) 11:23:27 ID:5Kb8rThI
やっぱり症状はひとそれぞれみたいだね。
87病弱名無しさん:2007/02/15(木) 11:42:24 ID:3d1WNd19
>>85
漢方は服用してから効いて来るまでに時間かかるし
蕁麻疹には殆ど効かない場合が多いって俺の主治医が言ってた
西洋医学の薬も試してみたらどうかな?
88病弱名無しさん:2007/02/15(木) 11:47:59 ID:N/RhKvcn
薬を飲んでる+暖かくなってきたから、最近はかなり楽になってきた
肉体労働のせいで毎日出るから、同じ症状を出すにしてもじっくり時間をかけて出すと負担が少ないことが分かった
しかし、のんびりやりすぎるといつもより酷い痒みが襲ってくるから、症状を出す時の一歩を踏み出す勇気が必要
急激に体温を上げようとすると身体がついていかないのかな…?
89病弱名無しさん:2007/02/15(木) 17:17:36 ID:ISqr47cS
俺も家族には理解されていません。症状が出てない時はいたって何の変化もないので、口で説明したところでまったくもって理解してくれません。電車に乗るだけで死にそうな程辛くなるのに。
90病弱名無しさん:2007/02/15(木) 18:09:22 ID:v3DU/6p8
>>89
超ひどい時に写メールで撮ればいいんじゃ。
それでも単なる蕁麻疹だろって言われちゃあれだけど。
91病弱名無しさん:2007/02/15(木) 22:23:02 ID:2pV4Orql
>>87

 いや、コリンに関しては漢方は使った事無い。逆に医者に処方された薬がことごとく、
駄目だったから。
 漢方ならと思ったんだが…
92病弱名無しさん:2007/02/16(金) 13:00:06 ID:BqDbPoem
薬が効いてる人は何を飲んでるの?
行ってた病院では体にあう薬だったら飲んだらすぐ効くといってたんだけどほんど?
いつも2週間分渡されてたんだけどまったく効果なし
93病弱名無しさん:2007/02/16(金) 16:52:09 ID:gFJwjH6k
同じく薬(ジルテック、アレロックなど)が全く効果なし
さらに蕁麻疹が出た時用のステ入りクリームも全然効かない
早く働きたいが今の状態では面接にも行けない・・・
94病弱名無しさん:2007/02/16(金) 19:02:46 ID:z/9171py
みんなかなりひどいみたいだね。
俺風呂とか満員電車とかしかでないから軽症なのかな??
95病弱名無しさん:2007/02/16(金) 21:20:57 ID:lzSpyIFL
>>92
僕は痒みを抑える事が出来るアレロックですね、初めは朝と夕がた服用してたけど、今では、2日に1回でも大丈夫になりました。
まぁ激しい運動とかしたら薬飲んでても多少は出ますが服用してなかった当時と比べれば症状も全然マシな方だと思います。

ttp://www.ztv.ne.jp/gbzsv3de/CIMG0266.JPG
96病弱名無しさん:2007/02/16(金) 22:26:10 ID:v47xJiUy
名前出てくるやつは飲んだこと有るな。でも聞かなかった。

>>94

出る基本な場所だな。俺は新しいショッピングモールで出た。
97病弱名無しさん:2007/02/16(金) 23:03:28 ID:XtWK5C2L
漢方なら消風散が良いって話もあるね
98病弱名無しさん:2007/02/17(土) 05:19:08 ID:riDTllQi
なんかムズムズするとおもたら足の裏にも出てた
皮膚が厚いからかボコボコにはならないけど赤い発疹が無数に…
場所が場所だけに掻いてもきもちよくねー
怒りのアレロック飲み
どーせきかないだろうけど
99病弱名無しさん:2007/02/17(土) 06:11:00 ID:isf9p1Yv
仲間と思われる人達がここにいた!

おで初カキコ。
緊張すると急激に痒くなって
>82さんの画像みたいの首、肩、背中、腕にできる。
かゆみは20分くらいは継続して1時間後くらいには
皮膚表面が何事もなかったようになる。

嫌いなのは、緊張すること全般、辛い食べ物、寒暖の差(寒い→暑いが最悪)、
周囲の理解が得られないこと。
飲んでる薬はアタラックスなんだけど眠くなってしょうがないw
医者には時間かかるけど絶対治るからって言われて
診断名は特になかったので自分で探してここにきますた。
おれは心因性なのかな?
100病弱名無しさん:2007/02/17(土) 09:33:24 ID:oD4pROiq
アレグラってどう??
101病弱名無しさん:2007/02/17(土) 13:17:37 ID:4CHRzHTB
高温風呂効いたよ。
市販の抗ヒスタミン剤も飲んでだいぶ抑えられてる。
102病弱名無しさん:2007/02/17(土) 16:49:20 ID:REyeY8fH
前々スレくらいにあったけど
ガスターがじぶんは劇的に効いた。

タリオン
ガスター
ゼスランの組み合わせで
だいぶでる頻度は減った
103病弱名無しさん:2007/02/17(土) 20:38:52 ID:VCF1LUBb
俺の想像ですが、コリン性蕁麻疹にはダイエットが効果的なんじゃないでしょうか。
ヒスタミンを分泌する脂肪細胞を減らしたり、小さくすれば、その分症状も収まるのでは…。
104病弱名無しさん:2007/02/17(土) 21:02:17 ID:+E7kPRc5
人それぞれ合う薬も違う事だし色々試せばいいんじゃない。
105病弱名無しさん:2007/02/17(土) 23:11:40 ID:VCF1LUBb
だな
106病弱名無しさん:2007/02/18(日) 00:30:24 ID:BISPH2Fh
>>103
俺は痩せてるんだが・・・症状は全身に出るけどね
キミは太ってるの?
107病弱名無しさん:2007/02/18(日) 01:06:38 ID:IkqC4z3t
俺は細マッチョだ。
108病弱名無しさん:2007/02/18(日) 02:15:26 ID:7iEW8RrQ
初めて書き込みします。
去年の10月ぐらいからコリン症では?と思われる症状が出始め
まあ痒いぐらいだし・・・と気にせずほっておいたのですが
2週間前に、唇を中心に顔面が腫れてしまい、喋れない状態になり
これはさすがにやばいな、と皮膚科に駆け込みました。

皮膚科ではグリチロン、アレジオン、ネオマレルミンを処方され、飲んだら蕁麻疹は出なくなったのですが
医者が原因を考えてくれず、検査もしてもらえなかったので病院を変えてみました。

今度は小さな病院のアレルギー科に行ったのですが
そこの先生は皮膚科より蕁麻疹にくわしくないようで・・・
すぐに血液検査をしてもらったのですが、その病院に通い続けるのが若干不安。

月曜日に血液検査の結果が出るのですが
いったい何がわかるのやら・・・
検査の結果が出たら、また書き込みさせてください。
109病弱名無しさん:2007/02/18(日) 04:29:16 ID:UEgvb9VV
>>106
私は今は普通体型ですが、小学校〜思春期のあたりは結構太ってました。
その頃に出来た脂肪細胞が悪さをしてるなら、今よりさらに脂肪を減らせば症状が幾分か改善していくのでは、と思っているのですが。
>>108
お気持ちお察しします。
私も10年ほど一人で悩んできた者ですから、あなたの不安はわかります。
ですが、ここには仲間がいます。
有効な治療法もいくつか議論されています。
ほらほら、涙を拭いて。一緒に頑張りましょうよ。
さあ、笑って。
110病弱名無しさん:2007/02/18(日) 11:12:47 ID:5e7YFXik
>>97

消風散か。知らなかった。機会が有れば、試してみる。

>>103

俺もそんな気がする。自分の体型は中肉中背だけど、
セルライトが原因かなと。

>>108

アレルギー科でググってみれば?
近くに総合病院でアレルギー科のある病院があるかも。
111病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:09:48 ID:vA/L/VQm
笑ってよ僕のために
112病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:32:08 ID:qTE0lPu9
おk
113病弱名無しさん:2007/02/18(日) 15:32:13 ID:UEgvb9VV
>>111
m9(^Д^)プギャー
114病弱名無しさん:2007/02/18(日) 16:59:30 ID:4AF35xrk
   ∧ ∧  >>111
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
115病弱名無しさん:2007/02/18(日) 17:31:01 ID:UEgvb9VV
>>108
コリン性蕁麻疹については、皮膚科医といえどもあまり詳しくない人も多いみたいです。
従って、セカンドオピニオンやサードオピニオンが大事になってきますね。
強くなくては生きてはいけない。
優しくなくては生きていく資格がない。
2chの仲間なしには病気に打ち勝てない。
さあ、一緒に頑張ろう。
ほら、顔を上げてごらん。夕日があんなに綺麗だよ。
116病弱名無しさん:2007/02/18(日) 19:31:38 ID:qTE0lPu9
いつからこのスレはポエムスレになったんだ?w
117病弱名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:55 ID:IkqC4z3t
>>116
いいじゃないかw
118病弱名無しさん:2007/02/19(月) 00:06:39 ID:FEkjxRXJ
妙に笑えるしねw前向きだし
119病弱名無しさん:2007/02/19(月) 00:33:27 ID:OtLp2xNV
けどなんかあかるくなるw
120病弱名無しさん:2007/02/19(月) 02:24:43 ID:djxjAEe1
チョット体を動かして汗をかくだけで痒くて。体は冷たいのに体の中がすごく熱くなって痒くなる。顔にまでブツブツがでます。緊張したりイライラしたりする時も出ます。ホントに辛いです。涙がでます。
121病弱名無しさん:2007/02/19(月) 03:30:31 ID:q5ljiVfv
>体は冷たいのに体の中がすごく熱くなって痒くなる
その感覚は俺と一緒ですね。
122病弱名無しさん:2007/02/19(月) 06:22:03 ID:iVatzTZx
腕にものすごい量出たときに唇あてるとすごく熱くなってるのがわかる
しかし何故に点なんだろう
発疹が星型やピースマークなら逆にうらやましがれたかな?笑
123病弱名無しさん:2007/02/19(月) 23:11:32 ID:cESAJ9mx
>>100
自分には効かなかった

>>103
ヒスタミン分泌は肥満細胞。脂肪とは無関係だよ
124108:2007/02/20(火) 02:11:37 ID:zui+zajb
血液検査の結果が出ました。
やはり食物や花粉、ハウスダストはシロとのことでやはりコリン性蕁麻疹の可能性が高いようです。
今は薬を飲んでいれば蕁麻疹は出ないので、薬を飲みながら様子を見て、時間のある時に大きな病院に行ってみようと思っています。

励ましてくれた方々、本当にありがとうございました。
まさかこんなに反応をもらえるとは思ってなかったので嬉しかったです。
自分はこの病気に関してはシロウトなので、病気に関することは教えてもらうばかりですが
ストレスや悩みなどだったら相談に乗れます!
あたたかい言葉をかけていただいた分、今度は自分が皆様の力になれればと思っています。

みんなで一緒に、少しでも良い方向に向かっていければ良いですね。
125病弱名無しさん:2007/02/20(火) 10:36:06 ID:2u/HOw52
血液検査したらダニアレルギーって言われた。l
126病弱名無しさん:2007/02/20(火) 15:09:40 ID:yo4KaaTp
>>124
そっか、やっぱコリンちゃんだったか。
俺も今日病院行ってきたが、コリンちゃんの疑いがあるらしく、しばらく薬飲んで様子見ることに。
まあこの病はクヨクヨしてちゃ治らないみたいだからねえ。
同じ悩みを持つ者同士、明るく元気に戦って行きましょう!
127病弱名無しさん:2007/02/20(火) 15:29:11 ID:J7OeXf/x
くよくよするな
これを見て元気を出すんだ
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utPumFnlu9EIY
128病弱名無しさん:2007/02/21(水) 00:23:05 ID:h0XftkE6
>>124
報告乙です。
病名がハッキリするとちょっとスッキリするよね。

仲間が増えて嬉しい、と言ってはいけないが、
まあ共に徐々に治していきましょう。
129病弱名無しさん:2007/02/21(水) 00:48:58 ID:X5LaHyLM
今日もアイツはやってくる。
僕がこたつに入っている時、ご飯を食べているとき、お風呂に入っている時。
本当なら嬉しい時間のはずなのにいつもアイツは痛みと共にやってくる。
まるで「かまって」と言ってるように。
ほら、今もまたやって来た。
130病弱名無しさん:2007/02/21(水) 01:26:04 ID:9FsRzJIa
生 き ろ
131病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:03:05 ID:hk3LkTAt
ドゥフフ
コリン星から来ましたですぅ
ドゥフフ
132病弱名無しさん:2007/02/21(水) 02:15:32 ID:X5LaHyLM
か え れ
133病弱名無しさん:2007/02/21(水) 19:30:46 ID:dw1Xkq14
心拍?上がると出て来るね
134病弱名無しさん:2007/02/21(水) 19:43:59 ID:9FsRzJIa
今日あることですごいストレス感じて思っくそ出た
心拍数上がると出るね。
つれえ
135病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:03:06 ID:FwnU3GJi
虫歯よりもなによりもコリンが治って欲しいんだぜ
136病弱名無しさん:2007/02/21(水) 23:44:54 ID:fx9OuM+l
虫歯は削れば治るし最悪抜けばいいけど
コリンは皮膚削るわけにも剥すわけにもいかんからね
137病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:11:36 ID:9MtuORsQ
うぉぉぉーかゆい!
ネットで見ながらチョコ食ってたら
「チョコは痒みを増進させることがあります」
って文章を発見してしまった。
もう知ってたけど今までおれ大丈夫だったのに
今かゆい!チョコのせいか?あの文章のせいか!?
かゆいい・・・・
138病弱名無しさん:2007/02/22(木) 00:25:06 ID:brPjlaLx
俺もチョコ食うと痒いぜ!
139病弱名無しさん:2007/02/22(木) 01:01:18 ID:76T7XfD9
チョコのせいもあると思うぞ


バレンタインにチョコ貰いまくって欲望に負けて食い過ぎた次の日は

まさに地獄

来年はチョコ貰いませんように
140病弱名無しさん:2007/02/22(木) 01:29:21 ID:pVGQxt8y
>>137
チョコで痒みが酷くなるというのは初めて聞きました。
でも考えてみたら自分も酷い症状が出る直前にチョコを食べた記憶が・・・
ちなみにお酒の入ったチョコだったのですが、アルコールは関係あるのでしょうか?
141病弱名無しさん:2007/02/22(木) 01:53:06 ID:brPjlaLx
中学の頃カッコいいと思ってあんまり効き目無いのにアレロック飲んて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」
とか言いながら息をを荒げて
「コリンがまた出て来たみたいだな・・・」
なんて言ってた
クラスメイトに
「何してんの?」
と聞かれると
「っふ・・・・コリン性蕁麻疹(自分で作った設定で俺の持ってる蕁麻疹)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら暑さの無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で
「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
柔道の授業で試合してて腕を痒そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしくその試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「コリン見せろよ!コリン!」
とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」
とか言ってヤンキー逆上させてスリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痒がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」
って一瞬何コリンが出たふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・蕁麻疹を静めろ!!」
と言って腕を思いっきり掻いてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、昼休みに出ると悪夢だった
142病弱名無しさん:2007/02/22(木) 02:15:52 ID:AKGyin8q
コピペだけどワロタけどきもい
143病弱名無しさん:2007/02/22(木) 02:47:21 ID:76T7XfD9
チョコだけじゃないアイスを食っても醜くなる

糖分が強いと肌が荒れるんだろな

チョコを食うとにきびが出来るって言うし
144病弱名無しさん:2007/02/22(木) 05:36:37 ID:3LZkwNzA
上の方に辛いもの食べて汗を出してる、って書いてたけど、
俺は医者にアレルギー全般にいえるけど辛いものや香辛料は極力控えるように、
って言われたよ。チョコが悪いとか、イロイロ情報が出るのもいいんだけど
何がイイか悪いか、一覧を作った方がいいのかもね。

この時期は寒くて暖房→温まって痛くなって上半身裸→寒くなって服着てコーヒーを飲む→暑くなって靴下を脱ぐ・・・
などエンドレスで暖めるのと冷やすのを繰り返し。ああ、もうやだ。。。。
145病弱名無しさん:2007/02/22(木) 10:34:02 ID:oZyHSFUg
精神的に参っちゃってる人は一覧なんて見た日には
100%縋っちゃうと思うんだよね。実害あるなしに関わらず。
なんでもかんでも因果で結ぶダメループ突入な予感

あれダメ、これダメ、よりもまずきちんとバランス良く食べて(重要)、
その上で好きなモンかじって、食を楽しむようにした方が身体にも心にもベター
と、思うのだが如何か。

とりあえず俺は無類のチョコ好きでコリンになってからも
食べ続けたけど、痒みが増したことは無いし、コリン自体も薄れてきてるよ。
146病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:36:17 ID:hBrEbqiq
糖分沢山取っても、蕁麻疹でる量変わらないけどな俺は
悪化した事なんて無いや甘い物好きだけど。

定期的に出る話題だけど本当個人差が大きいと感じるね。
食生活を気をつけるに越した事無いけどあまり神経質になってもね。
147病弱名無しさん:2007/02/22(木) 12:50:56 ID:lDCVQlLW
1年くらい体調日記書いていた。コリン他、アトピー、過敏性腸症候群、慢性蕁麻疹、自律神経失調持ち。
その日の体調、食べたもの、環境の変化、気になったことなどをメモした。

自分の場合は辛いもの甘いものは関連無かったなぁ。
腹八分目が消化に良いのがわかったくらい。
コリンに良いと思ったのは、半身浴と足もみと充分な睡眠、規則正しい生活。
後は冷え防止の腹巻等が良かったかも。

夏の頃は半身浴省略していたら手の甲が噴出す汗が出せない状態でチリチリ痛かった。
半身浴再開で解消。
冬になって風の寒い日に自転車懸命にこいで汗が出掛かったらしく腕が猛烈に痛痒くなった。
でもその日以外は出ていないな。
鍋やカレーも汗が出るようになったし、鬼門だった図書館やデパートにもいけるようになった。
寒いところから暖房付いた店内でもなんとか汗が出るようになったらしい。
暖冬が良かっただけかもしれんがな。
148病弱名無しさん:2007/02/22(木) 14:11:06 ID:OFS9FX7P
体質にもよるけど甘いものはコリンに限らず蕁麻疹によくないらしい。
いきつけの漢方薬局の先生も蕁麻疹の患者にはまず甘いものを控えさせてるみたい。
149病弱名無しさん:2007/02/22(木) 15:08:26 ID:76T7XfD9
まぁ、オレの場合は100パー関係あるけどな

甘いものはダメだ


明らかにひどくなる
150病弱名無しさん:2007/02/22(木) 16:13:13 ID:lDCVQlLW
>>149
ちょいと質問。よかったら答えてくれ。
チョコやアイスが駄目らしいが、和菓子や煮物に入っている砂糖はどうなんだろうか。
油脂分や乳製品が駄目ってこともあるしさ。

自分は酸化した揚げ物や一定量以上の油はお腹に悪いんだけど
和菓子や黄な粉餅とかはよく食べているからさ。
あ、チョコやクッキーも一度に一欠けらから数枚の量なら食べているけど。
151病弱名無しさん:2007/02/22(木) 17:47:28 ID:76T7XfD9
>>150
和菓子はかなりきついね

要は糖分の量によると思う

アイスも棒アイスみたいな氷系なら問題ないんだよな
152病弱名無しさん:2007/02/22(木) 18:39:05 ID:lDCVQlLW
>>151
そうか。納得した。
答えてくれてありがとう。
153病弱名無しさん:2007/02/22(木) 23:11:38 ID:brPjlaLx
ちょっと相談のってくれー。
俺調理場でバイトしてて、コリンひどいんだ。
で、やめようかと思ってるんだけど。
みんなどんなバイトしてる?
154病弱名無しさん:2007/02/23(金) 01:23:10 ID:Lew0N3Rh
無職です
155病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:08:49 ID:PnS911VS
甘いもので出た事は無いな。
ただ、昔、香辛料系で出た事はあった。
今は平気だけど。
その時と違うのは体重かな。かなり痩せたから。
156病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:12:12 ID:TJUEwyI0
>153

バイトきついよな。
おれはコリンになる前にしこたま貯金してた学生だからいまのとこ問題ないが。
実はおれ137を書いた本人なんだが、コリンになって人生変わったよ。
就職活動の面接でコリン100%出てもうアウト。
体調が悪いんでって言って途中で帰る日々。
顔面までぶつぶつ出てくりゃ面接官も納得だよ。
相手から体調大丈夫ですか?って言われることもあったし。
親にも友達にも面接苦手なんだって説明する日々。

ぶつぶつが出るなとわ言わないから痒みだけでもなんとかなって欲しい。
悔しいのはコリン出てから45分程度で何事もなかったようになること。
面接で我慢すればよかったのか?でも、多分相手は顔のぶつぶつ見て気持ち悪がってるはずだ
って思ったり、少なくともそんな体調の人間は積極的には採用したくないよなって
考えるだろうって思ったりして頭の中はぐるぐるだよ。
そんなおれは今は適応するべく投資猛烈研究中。

だけどさ、コリンしかり蕁麻疹は人生において永遠に続くわけではなく
7年程度遅くても15年とかで治るらしいってことには希望持てる。
このまま15年・・・。もう40才に近くなるかもって思うと複雑だけど。
治った時にできるだけおもいっきり人生楽しめるように今から準備してるよ。

>145
チョコのことだけど145さんの発言に激しく納得。
不安、心配→副交感神経刺激→かゆかゆコリンだもんな。
さらに、痒いと思う→ストレス→さらにかゆかゆコリンの無限ループ。
精神的な要因で痒みを引き起こるのがポイントか。
まじで長文ですいませんでした。
157病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:18:06 ID:kHCNRPoy
>>155
同じく、辛い物で当時は自分も出ましたが今は出ませんね。
158病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:20:34 ID:hTpvsdi8
>>156
そっか。就活かぁ…
つらいだろうけどみんなで励まし合ってがんばろう!
159病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:22:35 ID:TJUEwyI0
連レスすまん。

>147さんに質問したい。
半身浴の仕方やそのポイント、一般に言われる半身浴の方法のままで
いいのか他工夫したか、途中で痒みが出たときどうしたかなどについて教えてくれると嬉しい。
治療のジャンル的には減感作療法の分類なのかなぁ?

「鍋やカレーも汗が出るようになったし、
鬼門だった図書館やデパートにもいけるようになった」
こんな文章が書ける日を楽しみにしたいよ。
160病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:25:30 ID:KIYN2kY4
元気に外に出たいです
161病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:32:15 ID:TJUEwyI0
>158

うん!がんばろう!
実は今は公務員の勉強なんかも始めてるんだ!
筆記だけども通過できれば自信になるって思うし。

>160
いつか、そして確実にそんな日はくるよ。
その時のために今は準備だよ♪

んじゃ、みんなお休みなさい。
1日寝ると、回復する日までまた1日近づくんだって思って布団に入るよ。
162病弱名無しさん:2007/02/23(金) 02:45:01 ID:5uPMKHv1
よしここで俺が希望をやろう
コリン17年目にして治った。
走ろうが電車乗ろうが暖房効いたデパート行こうが出なくなった
暖房効いた部屋で鍋食っても出ない。
きっと皆も治る。
再発するかどうかは知らね・・・

>>161
何か応援したくなるな。
頑張れ〜
163病弱名無しさん:2007/02/23(金) 11:13:36 ID:vSYe5EeN
コリン歴20年以上です。
色々な病院で色々な薬を飲まされましたが
少しも効いたことなく
現在はホモクロミンってヤツ飲んでます。
医者いわく
「いちばん古典的な薬なんだけど
これ飲んで様子見るしかないですね・・」
一日3回飲むと仕事にならないくらい眠いし
いつまでつづくか・・
皆さんも頑張ってください。
164147:2007/02/23(金) 13:34:02 ID:HwOhG9K6
>>159
長文。スルーよろ。
目的は汗をかくこと、リラックスする時間を作ること、だと思う。
減感作療法では無いと思うよ。
汗をかけないと地獄だから、無理はしないでね。

自分の場合の半身浴法。
時間は5分から15分くらい。辛くなる前に止める。
汗かけたかな?肌がしっとりする程度。
ぬるめの湯(冬場は風邪を引かないようにそれなりに熱い温度)。
寒くならないように肩にタオルをかけたり、全身浸かったり臨機応変に。
以前は半身浴で汗が出なくて辛かったが
浸かりながら足もみで汗をかけるようになった。
足もみに興味があるならば下記参照。

後、半身浴とはずれるけど、塩浴(洗面器の湯に塩を溶かして
全身に塗り少し時間を置いてから流す)と
お風呂から上がる直前に水を浴びているよ。

次に続く。
165147:2007/02/23(金) 13:36:25 ID:HwOhG9K6
164の続き。

かゆみを出さないようにするには。
温度変化を急にするとかゆみが出ると思うので入浴時の立ちくらみ防止策がよいと思う。
・お風呂に入る前、最中、後に水分補給。
・かけ湯の後にかぶり湯(頭からお湯をかける)をする。
・入浴するときは、足浴→半身浴→全身浴。
・お風呂から上がるときは、全身浴→半身浴→足浴→ゆっくり立ち上がる。
・長湯より分割浴(短い入浴と浴槽から出て休憩することを繰り返す)
・立ちくらみには熱いお湯をしみこませたタオル、
のぼせには冷たい水をしみこませたタオルを頭にのせる。
立ちくらみか、のぼせか、わらないときは冷たいタオル。
・お湯から出る前に洗面器の水に手をつけたり、手に水をかけたりする。

途中でかゆみが出た場合。
夏場にシャワーを浴びていたときコリンのかゆみが全身に出て困ったときがあった。
そのときは、水シャワーお湯シャワー交互で乗り切ったと思う。
最近は慢性蕁麻疹のかゆみがポツポツくる程度なのだが
湯船に浸かって、風呂上りに水を浴びると大抵収まる。参考にならなくてすまん。

足もみまとめサイト
tp://www.geocities.jp/footfootfoot3/
【反射区】足もみ健康法 3日目【足裏以外も】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164358762/
166病弱名無しさん:2007/02/23(金) 16:30:37 ID:twKFuiuh
風呂療法は最初の頃は蕁麻疹が出て痒くなるのは防ぎ様がないよな
167病弱名無しさん:2007/02/23(金) 17:58:00 ID:/8BpeQDa
幼稚園実習中、こどもから嘔吐下痢をもらいました

元から虚弱体質なためか、実習で体力もなくなっているからか
ちょっとしたことでコリン爆発。すごくしんどかった
168病弱名無しさん:2007/02/23(金) 23:02:46 ID:TJUEwyI0
>162

希望とやさしいコメントに感謝です!
17年だって治るなら待つよ、その時を♪

>164

詳細なレポにまじサンクス☆
お風呂に入る時も出るときも段階踏んでるんですね!
おれも見習ってやってみます!
汗をかくことを目的に、辛くなる前にやめるを念頭にやってみる!
痒みが出た場合の冷水って36度よりちょい低いくらいのぬるま湯でしょうか?
真水かな?

足もみもやってみるよ!普通に体にも良さそうだしさ!
足もみのスレはとても良心的に進行してるね!
いいスレだぁ〜!

おれちょっとコリン調べてるんだけど
ttp://www.shujunsha.co.jp/journal/vid/bn/v2005_07.html
こんなの発見したよ。
こんど都内行ったときに、発見できたらちょろっと立ち読みしてきます。
正直、タイトルからして期待はしてないけどさ。。。
ってか、本屋は鬼門の一つだ。。。

今日は足の小指を家具にぶつけっちゃった瞬間にコリン出ちゃった。
泣きっ面に蜂だよ。涙
169病弱名無しさん:2007/02/24(土) 02:06:24 ID:X6vtOSaD
俗に言う「冷や汗」が出る場面でコリンがやってくるな。
170147:2007/02/24(土) 18:39:01 ID:gFoJGajU
>>168
水の温度は水道水の温度のままです。
夏場から慣らしていくといいけど今の季節から水を浴びる場合
地域差もあるし、心臓にもよくないし、
触って冷たいかな、と思う程度のぬるいお湯でもいいと思いますよ。
後は、水シャワーをいきなり浴びせるのではなく、
手桶で手足から心臓部へと少しずつかけていくとかね。
171病弱名無しさん:2007/02/24(土) 21:12:15 ID:40ezSFS3
俺ちょうどコリン丸3年目だけど、今年の冬はまるで痒み痛みがない。
ずっと薬は服用していて担当の医師からはもうやめていってもいいと言われてます。
ちなみに今19歳です。
あとコリンになってから体質改善の努力はしてきました。
少しでもみなさんの希望になれたらいいなと思っております。
マジでコリンは治る病気だから!
ファイト!
172病弱名無しさん:2007/02/24(土) 21:15:06 ID:j4ok5mVa
>>171
ありがと!おれもいま19なんだw
発症は今年の冬。
入れ代わりだw
俺もはやくコリン卒業したいぜ!
173病弱名無しさん:2007/02/25(日) 02:51:24 ID:iOmV/wmc
>>171
俺も19
コリン暦は君の倍くらい

しかも治る気がしない

\(^ο^)/オワタ
174病弱名無しさん:2007/02/25(日) 10:54:40 ID:cS+zUGWQ
体質改善の努力は多分みんな頑張ってるよ
俺も発症して4年だが今年は楽だった・・・といっても激しく動くと出たけど
でも今年は暖冬だったんだよなその影響もあるかも知れん
175病弱名無しさん:2007/02/25(日) 19:54:12 ID:TyPRb91J
長文なので基本はスルーでよろしくです。

>170
さらなる詳細説明にサンクス☆
さっそく半身浴やってみた!汗出る前に痒くなったよ。。。
興味あって試しに全身浴したらこれはかゆーいいいい。涙
段々と汗かけるように訓練していくことにします。
そして、冷水かけて落ち着きました。

いきなり冷水はやっぱり気が引けたので
最初36度のシャワーにして、水を混ぜ始めてゆっくり温度下げてみた。
そしたらこれはいけるって感じで最後は水でいけました。
おれは半身浴これからも続けるよ。

今日、専門誌
ttp://www.shujunsha.co.jp/journal/vid/bn/v2005_07.html
立ち読みしてきた。
ま、レポしてもしょうがないかもだけど参考までに書いておくよ。

コリンは平均6年程度で完治(ただし、短い人はあっという間に治り、最長で20年ちょいまではあるらしい)
コリン性蕁麻疹とアドレナリン性蕁麻疹というのは外見では区別できない
(補足、アドレナリン性蕁麻疹はネットで検索してもあまり出てこない。
これは症例(患者の人数?)が少ないことが原因みたい、
ただし、注射テストによって分類は可)

治療法はやはりしっかりとは確立していない。
基本は痒み止めなどの対症療法的なものと原因(コリンならストレス)を遠ざける。

>171 やさしくって希望のあるコメントありがと!
176病弱名無しさん:2007/02/25(日) 22:14:42 ID:jRR2xjui
>>153
遅いレスですみません。
私は電話交換手、いわゆるオペレーターをしています。
コリン発症前からこの仕事で、本当は別な職種を希望していたのに回されました。
最初はショックだったけど、発症した今では症状を気にせず働けるので逆にラッキーだったと思っています。
ただ気管にじんましんが出るとつらいのですが・・・

あと24時間体制の職場なので、シフトも日勤と夜勤が両方あり
やはり夜勤の日は症状が出やすいこともつらいです。
おそらくコリンになったのもこの不規則な仕事が原因だと思うのですが

でも私は今の職場が好きで、今では電話の仕事にもやりがいを感じていて
絶対に辞めたくないのです。
うまく両立していきたいところです。


でも一般のシフトなら、電話のお仕事はおすすめですよ。
御客さんにも顔を合わせずにすむし
そこまで忙しくない職場でまわりの理解が得られれば、症状がひどい時だけ休んでる・・・とかも可能なのではないでしょうか?
177病弱名無しさん:2007/02/26(月) 02:33:54 ID:LEea2mm3
>>176
153です。おぉ、電話とかよさそうですね。
求人みてみると給料も結構いいみたいだしw
丁寧に答えていただいてありがとうございます!
178病弱名無しさん:2007/02/26(月) 18:00:01 ID:I/CW0n4u
寒冷じんましんと言われたのですが…コリン性じんましんとは、また別なものなのでしょうか?
冷たい風に触れると赤いブツブツが出て痒くなり、しばらくするとまるで、地図のようになっていきます。
179病弱名無しさん:2007/02/26(月) 19:39:27 ID:sWkfUzcp
バイト中にでてきたぜ
トイレに隠れてファイナルウエポンの髪ブラシで掻きまくった
配達だからよかったけど接客とかマジ無理だぜ
コリンって掻いても気持ち良くならないよな
痒いとこ掻いてんだけど届いてない感じでさ
もう出始めて7年たつわ
180病弱名無しさん:2007/02/26(月) 19:49:03 ID:TbqzkP5e
つか痒みよりあの独特な痛みが嫌
181病弱名無しさん:2007/02/26(月) 20:15:14 ID:bg8GpL2k
45以上の風呂ならそこまで痒くならないよ
182病弱名無しさん:2007/02/26(月) 20:45:55 ID:F+GC+jOq
サウナだと全くかゆみが出なかったから驚いた
183病弱名無しさん:2007/02/26(月) 23:25:42 ID:A5gkLXYP
>>178
たぶん別物と思うよ。
184病弱名無しさん:2007/02/26(月) 23:26:28 ID:AA0aNfQV
いいなー
俺はサウナなんて地獄だ
185病弱名無しさん:2007/02/28(水) 03:54:27 ID:zaCyMXns
バイク乗ってる人に聞きたいんだけどヘルメットで頭はかゆくならないの?
186病弱名無しさん:2007/02/28(水) 12:21:53 ID:d3NjM40k
>>185
バイク乗ってるときは風が強いからでなかったりするw
普段から頭に出ないだけかもしれんけどねw
187病弱名無しさん:2007/02/28(水) 22:28:04 ID:bMVdVyEd
>>181

45度以上は不味いと思うけどな。心臓に。


そう言えば、血圧ってコリンに関係あるのかな?
俺は低血圧なんだけど。
188病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:09:38 ID:AhZe6d00
>>187
自分も低血圧。
関係あるのかな。
189病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:35:11 ID:ZMk0zJ9T
>>187
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/huro4.htm
俺はここを参考にしている。
俺も低血圧・・・。
190病弱名無しさん:2007/03/01(木) 00:58:42 ID:IzOsqP0b
>187

す・すまんおれは高血圧だけどコリン持ち。。。

ってか、わきの下まで痒くなる人っている?
頭、首、肩、背中、腕が痒くなるけど
わきの下っておれは痒くならないんだよね。
わきは普通に汗が出るから大丈夫なのかな?
191病弱名無しさん:2007/03/01(木) 01:53:53 ID:3XKxS1Ip
俺も脇の下は痒くならんなー

ちなみに低血圧
192病弱名無しさん:2007/03/01(木) 08:43:00 ID:mhbAwhuB
>>190
高血圧ですが脇は痒くないです。
193病弱名無しさん:2007/03/01(木) 09:17:08 ID:49iSg8ST
顔以外全身に蕁麻疹出ますよ
脇にも少しだけ出ますね
194病弱名無しさん:2007/03/01(木) 11:08:17 ID:IzOsqP0b
脇にも痒みは出るのかぁ。。。

>193さんって脇はしっかり汗でますか?
汗出るのに痒いとするなら汗だけが原因じゃないのかもですよね?


195病弱名無しさん:2007/03/01(木) 14:54:33 ID:2dr8zSwh
>>194
意味不明
お前、ちゃんと理解できてなくね?

汗が出るときに出るのがアセチルコリン
汗が出る所に出るのが、この病気
汗をかくまでがかゆい
汗が出ると楽

つまり脇に出ても何もおかしくない
俺も出るし

汗腺がある場所ならどこにだって出てもおかしくない
196病弱名無しさん:2007/03/01(木) 15:33:31 ID:IzOsqP0b
>195

すまん。正直おれ勘違いしてた。
みんな脇はすぐに汗が出てくるってのを前提に考えてた。
おれ脇はすぐに汗出るから。しかも染みできるくらい多量に出てくるw

>汗腺がある場所ならどこにだって出てもおかしくない
納得です。
197187:2007/03/01(木) 21:59:18 ID:NP1zkRN6
>血圧

……関係ないのか? 隠れ高血圧、医者の前だけ、
血圧が正常に戻る症状が有ったから、関係有るのかと思ったんだが─

>>189

俺も其処見てやってる。やってる温度は44度だけど
198病弱名無しさん:2007/03/02(金) 19:06:00 ID:AhvcQ7lk
>>197
少し経つと43ぐらいになって痒くならない??
199病弱名無しさん:2007/03/04(日) 17:48:37 ID:qXZAFwu8
季節の変わり目はまぢで酷い。
200病弱名無しさん:2007/03/05(月) 00:45:36 ID:6BMhUNTE
>>198

多少は痒い。でも今までに比べたら、割とマシだから。
それに自動調節できるし、何となるから。
201病弱名無しさん:2007/03/05(月) 09:15:42 ID:Y/1q0dmC
44なら痒くならないよ
202病弱名無しさん:2007/03/06(火) 20:04:10 ID:beMUYK7+
>199

激しく同意します。。。
しかし今日は痒かったなぁ。
運転中のコリンは正直勘弁して欲しいっす。
冷房がんがんかけて冷やしました。
203病弱名無しさん:2007/03/07(水) 00:34:14 ID:sqAOmJ8j
仕事以外なら運転しない方が吉かと・・・
204病弱名無しさん:2007/03/07(水) 02:38:58 ID:WUXzdsw6
人生オワタ

1週間にたった30分の入浴で、男は「種無し」になる事が判明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1173179559/
205病弱名無しさん:2007/03/07(水) 06:33:09 ID:XlqnVszT
オワター
206病弱名無しさん:2007/03/08(木) 00:28:40 ID:VBRURUJM
種なし職なしコリン有りの俺の人生オワター
207病弱名無しさん:2007/03/08(木) 07:54:02 ID:vLAAJefU
関東の東京付近で良い医者教えて下さい。
いきなり蕁麻疹が全身に出てしまい、病院を三カ所周りましたが、ストレスによるただの蕁麻疹だから寝てれば治ると言われ、二回ほど点滴をしましたが良くなる気配がありません。
ステロイド使うほどじゃないと言われ、薬はレスタミンとジルテックのみ。
全身地図状態で痛痒いです。
女子なのに顔まで出ているため、お岩さん状態。外に行けず。
助けて下さい。
208病弱名無しさん:2007/03/08(木) 08:16:58 ID:GvBOgoi1
>207

失礼な言い方かもだけど、みんな治してくれる医者を真剣に探してる。
僕も辛くて、君も辛くて、ここにいる人みんな同じように辛いんだよ。

先ずは蕁麻疹という大枠の把握ではなく
○○蕁麻疹とかってしっかり診断名を出したほうがアドバイスを受けられやすいと思われ。

ちょっと読む限りだとコリンのように言われているかもだけど、
実際はそうじゃなさそうかもね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1159495254/l50
にいくのもいいかもしれません。
あとは、
http://www.jinmasin.com/ (←アフィリエイト商品は買う必要ないかもと思われ)
とか
ttp://www.e-skin.net/dd_ur.htm
あたりを先ずは読んでみては思います。
209病弱名無しさん:2007/03/08(木) 09:28:25 ID:qsN+3ooX
環境を変えた
完全にストレスのない生活は無理だが
田舎で自然に触れる生活をしたらよくなっていった
薬無使用
210病弱名無しさん:2007/03/08(木) 09:55:37 ID:84bqI1h6
抽象的
211病弱名無しさん:2007/03/08(木) 12:34:46 ID:qsN+3ooX
あと規則正しい生活は当然食は野菜中心だな
212病弱名無しさん:2007/03/08(木) 14:49:11 ID:fShAfaNo
田舎マジオヌヌメ
空気が綺麗だとやっぱ体調子いいよ
213病弱名無しさん:2007/03/08(木) 15:30:57 ID:vAhpt3cX
俺は逆。
田舎に引っ込んだらどこへ行くにも時間かかるし、遅くまでやってる店も少ないからかえって時間に追われる生活に。
仕事や趣味に必要な物を買いに行っても売ってないことが多くて、結局ネット通販に頼るしかなく、、。
実家にいると一人暮らしのときより食事の肉・魚の量が倍に増えた。
214病弱名無しさん:2007/03/08(木) 15:44:42 ID:fShAfaNo
そっかー
まぁ田舎は不便だよなぁ。
でもたまに暇な時自然に触れ合うのは心にいいと思うよ!
肉魚は・・・少し控えて貰えるように言ってみたらどうだろう?
肉増えると辛いよな
ガンガレー
215病弱名無しさん:2007/03/08(木) 18:47:12 ID:qsN+3ooX
当初は田舎が住みづらくて嫌だったが
数年住んだら物欲とかなくなってコリンも消えて快適
ネットとかやらない人も多いし田舎なりの趣味見つけたし
痛みに苦しんでいた頃よりウマーな生活
都会にはたまに行きたい時に行きゃいいし
216病弱名無しさん:2007/03/09(金) 12:35:54 ID:dDiz7q5t
田舎とかより沖縄やハワイ移住の方が良いだろうなコリンには
一年中通して出る人は何処行っても辛そうだが
217病弱名無しさん:2007/03/09(金) 18:19:22 ID:ucrW/R4o
無職なんだが、面接の電話入れてきた
調理場なんだが不安でならない
しかも面接さえも初めてだ

コリンが襲ってきませんように
218病弱名無しさん:2007/03/09(金) 20:52:27 ID:uH90Okca
>217

がんばれよ!!!
結果報告待ってるから。
219病弱名無しさん:2007/03/10(土) 07:18:09 ID:qIPXnbXX
沖縄ハワイなんかいけねー
220病弱名無しさん:2007/03/10(土) 08:05:50 ID:T2/cRi7H
風呂入る度、ちょっと運動する度に出るんだが・・・皆もそうなの?
風呂ゆっくり浸かるの好きだし、痩せたいのに毎回出てつらい(´・ω・`)
221病弱名無しさん:2007/03/10(土) 10:08:49 ID:zmDHv1Sj
>220

風呂はコリン出ないときもあるよ。
温度を37くらいにしてるからかな。
38だとたまに痒くなる。39だとほぼ必ず痒くなるって感じかな。
いずれも半身浴でやってます。冬は37だとちょっと寒いw
222病弱名無しさん:2007/03/10(土) 10:45:51 ID:DJzAZyJG
>>220-221
風呂で出さないでどこで出すの?
自分はどんだけ辛くても風呂で出すようにしてるんだが
物凄いもがき方で
223病弱名無しさん:2007/03/10(土) 11:28:49 ID:Ps++2na7
>>220
44〜45ぐらいなら痒くならない。
224病弱名無しさん:2007/03/10(土) 11:39:52 ID:T2/cRi7H
>>221-223
レスサンクス。
個人差あるみたいだけど、普通よりぬるめか熱めがいいんだね。
半身浴は良さそうな気がする。
225病弱名無しさん:2007/03/10(土) 12:06:31 ID:DJzAZyJG
>>223
それは個人差がある

自分は温度が高ければ高い程でる
226病弱名無しさん:2007/03/10(土) 15:51:41 ID:vHBq9BP+
過去レスくらい読めばいいのに
もう新情報も大してないから過去ログ読めば大抵の事は書いてるよ
227病弱名無しさん:2007/03/10(土) 21:32:51 ID:/RO7C0rD
色々調べて自分がコリンだと判明。

この時期になると寒い所→あったかい所→ピリピリ痛い
しかしここ2、3日まじつらい(≧ω≦)


最近は不摂生、刺激物暴食を続けていた為かピリピリ痛い→蕁麻疹まで症状が悪化

最近は主に以下の時に出る。


1、外→電車、外→オフィス

2、寝る→あったまってくる

3、SEX後

4、風呂から出た時

5、感情的になった時


仕事は外回りをしている為、1がまじつらい(ノ_・。)


打ち合わせ時にはもう最悪。。お客様とまともに話す事すらできない


長文スマソ
症状を人に話しても馬鹿にされるだけだったので分かり会える人達がいてちょっと救われました。
228病弱名無しさん:2007/03/11(日) 07:34:20 ID:cO4vdB86
>227

そ・それは確かにコリンだろうな!
おれはそうとう薄着で寝るから2番はあんまりないけど、
他はとってもわかるお!

症状を他人に話してもその時はたいていコリンのブツブツは消えてるから
説明しても信じてもらえない。
症状出てるときに説明すると気持ち悪がられる。。。
そして、1時間もすると何事もなかったように消えるからさらに不思議がられる。
しまいには、風呂しかり入れよとか言われてオワタw
229病弱名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:45 ID:rSHqTEb1
>>219
北海道イギリスなんかもいけねー
個人的に沖縄、ハワイとかの方がいい気がする
230かな:2007/03/11(日) 20:17:38 ID:QukQOnnG
私はコリンもちの高校二年生です。ここ2,3年秋から春にかけて毎年でます。今年もひどいです。どんなときにでるとかはみなさんと一緒で(軽くても)運動したときやぉ風呂入ったときや興奮したときです。
今度,学校で球技祭があるんですけどやっぱり見学するしかないのでしょうか?
薬は飲んでますが痒みはだいぶおさえられますが赤いぷつぷつにはきかなくてたくさんでてしまいます。
何かいい方法とかありますか?
231病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:06:07 ID:ANCPp9uL
うーん、皆がやってる高温風呂やってみたらどうだろ。
過去ログに書いてあるはずだから読んでみて。
球技出れるといーね!
232病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:30:49 ID:nbVxqH8I
手の平にも出るよ…
体とは違う出方でかゆいなと思って手をおもいっきり広げると白く浮き上がってくる
だけど右手の平だけなんだよね
やんなっちゃうよ
髪ブラシでガシガシかいてもおさまらない
233病弱名無しさん:2007/03/11(日) 22:35:54 ID:XeG5nehE
それすごいな・・・
234病弱名無しさん:2007/03/11(日) 23:15:46 ID:2c50Hlka
私は10年くらい前に、コリン性蕁麻疹を発症しました。発病して間もない頃は、
全身を無数の針で刺されるような耐えがたい痛みに襲われ、日常生活に支障を
きたすほどでしたが、現在は、ほとんど完治しました。
 この病気を克服できた方法なのですが、私の場合は、毎日運動をすることを日課
にしたことです。エアロバイクを買って、毎日45分間、欠かさず運動することを
日課にしたら、症状はほとんどでなくなりました。
 
 
235病弱名無しさん:2007/03/13(火) 02:04:06 ID:pi19nDek
最近めっきりひきこもり + 偏食ばーっかだからなあ。
やはり運動もせねば。高温もさぼりガチ。
こんなんじゃ完治どころか悪化だよなあ
236かな:2007/03/14(水) 20:38:36 ID:h5REgfua
レスありがとうございました。
いろいろ試してみようと思います。
あとその,お風呂とか運動とかはコリンがでても我慢してそのまま続けるってことですか?
あと,まだ完治してなくて,でもそのような球技とかにでたい場合に前にひどいじんま疹がでたときに処方されていたセレスタミンを飲んで予防するのはやっぱりよくないんでしょうか‥?
237病弱名無しさん:2007/03/14(水) 22:54:37 ID:BsdfG6nb
風呂療法はそう
効いてきたらだんだんと蕁麻疹が出なくなる
この療法は夏場にコリン出ない人には効果的
”コリン性蕁麻疹のページ”というHPに
詳しい方法と注意点が書いてるから行ってみるといいよ

運動療法は此処でもたいした報告は挙がってないから
やらない方が無難だと思う
238病弱名無しさん:2007/03/15(木) 01:08:48 ID:xStQiVmm
そういや、その「コリン性蕁麻疹のページ」のBBSが英文だらけで、
普通の書き込みがないのはなんなんだろう。
昔行ったときはあんなことなかったのに。
239病弱名無しさん:2007/03/15(木) 09:49:21 ID:6+wKEgPL
おれは高温効いてるよ。

3週間やってききめなかったらやめな。
おれは昔はジムに行く道のりだけだったけどおととい久しぶりに行ったらまったくでなくてびびった
体調の問題かもだけどオススメ(*´∇`*)
240病弱名無しさん:2007/03/15(木) 20:20:33 ID:ZDAg7eEP
みんなタバコ吸っとる?
241病弱名無しさん:2007/03/15(木) 20:36:31 ID:qlIdTYRV
吸ってないよ。
あ!そういえば最近まわりにタバコ吸う人が少ない。
そのせいかあんましでないなぁ
242病弱名無しさん:2007/03/15(木) 20:47:16 ID:ZDAg7eEP
俺も吸ってない。吸って出ないぐらいなら吸う!
百害あって一利無しだから、出なくなるわけねーか・・・
243病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:09:37 ID:tro4wZQy
みんな苦労してるんだな。
俺は12歳から20歳まで苦しんだ。今はほとんど症状は治まっている。
これってやっぱりストレスなんだよね。思春期が一番ひどいと思う。
俺の症状としては首から頭にかけて「痒い」というより「痒み&痛み」なんだよね。
チクチクする感じでかかずにはいられなかった。

「唐辛子等を含む刺激物」を食べ発汗すると痒くなる。(カレー等)
寒い場所から暖かい場所に出た場合、温度差で痒くなる。
風呂に入ると痒くなる(長風呂厳禁)
走ると痒くなる。とにかく体が温まると症状が出てくる。なので運動もまともにできない。

俺はこれですごい苦労した。皮膚科に何度も言ったが全く無意味。
これは皮膚じゃないんだ。これは神経の病気。と俺は思う。

きっと皆は学校や職場でストレス溜まってるからと思う。
ハイジの住むアルムの山や海辺の別荘で短期間暮らせば収まると思う。
20歳の職場、環境の変化で嘘のように収まったからね。
塩水を頭にかけて太陽光線でチリチリあぶるのも俺がやった方法。これは効果薄で気持ち程度だが・・。
244病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:13:47 ID:tro4wZQy
俺の場合、簡単に言えば「汗が出る瞬間」に痒くなり汗をダラダラかいた後は症状は出なかった。
汗がすべての鍵を握ってそう。みんなはどう?
245病弱名無しさん:2007/03/16(金) 00:38:54 ID:qEncgz4r
自分もそんな感覚ですね。
246病弱名無しさん:2007/03/16(金) 01:56:38 ID:djdMF+g/
>>244
>汗がすべての鍵を握ってそう

今さらか!
247病弱名無しさん:2007/03/16(金) 08:11:24 ID:AmP6Itbj
みんなさ、寝起きは痒くない?
248病弱名無しさん:2007/03/16(金) 11:14:38 ID:Sx3yu03Q
現在徹夜明け
体やばいw
249病弱名無しさん:2007/03/16(金) 11:25:25 ID:50YOKzld
>248

おれ徹夜系のバイトしてたから気持ちわかるよ!
ひょっとしたら徹夜バイトばかりしてたからこうなったのかと思っちゃうよ。
徹夜後に学校行ったりするとすぐ痒くなるからさ。
250病弱名無しさん:2007/03/16(金) 20:35:12 ID:AuicZgYP
はぁ〜こいつのせいでロクな青春時代をすごせなかった
17歳の夏に発症。現在20です。4月に21になります^^
彼女つくりたいけど作れない状況です。
氏ねコリン!!!
251病弱名無しさん:2007/03/16(金) 21:42:57 ID:AmP6Itbj
コリンが無くなるんならキンタマ片方失ってもいいぜ!
252病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:05:33 ID:ka14jr7d
>>244
そんな症状みんななってるだろw
それに皮膚科が無意味とか原因が神経とか結論付けるのはどうだろ
皮膚科の薬が効く場合や効く人もいるんだし
253病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:10:58 ID:AmP6Itbj
>>252
でもストレスに関係が深いって話もきかない??
まあ真相はワカランけども。
かくいう俺もバイトのストレスで発症したわけだがww
254病弱名無しさん:2007/03/16(金) 23:59:47 ID:Sx3yu03Q
目に見えるストレスが本当のストレスではない
ってばっちゃが言ってた
255病弱名無しさん:2007/03/17(土) 00:27:11 ID:L7ZKA2Ca
>>254
コルチャ乙
256病弱名無しさん:2007/03/17(土) 14:28:02 ID:/kYA1+MV
オナニーは関係あると思うな
257病弱名無しさん:2007/03/17(土) 17:38:14 ID:WhE9tCXL
ねぇよあんまアホな事書くな
258病弱名無しさん:2007/03/17(土) 17:52:19 ID:H6CxOifx
みなさん時間帯はいつくらいが1番つらいですか?
午前中はあまりでないけど、午後になるとだんだん出てきて
寝るときが1番酷いんですけど、みなさんそんな感じでしょうか?
259病弱名無しさん:2007/03/18(日) 00:54:53 ID:okehPCNq
>>257
おまえ新参者?
一概にないとは言えないような過去レスがたくさんあるが。
260病弱名無しさん:2007/03/18(日) 01:12:10 ID:PiB6VVR8
オナニーは絶対関係ある。
旅行中は出にくかったし、帰ってきてからもオナ禁中はでなかった。
261病弱名無しさん:2007/03/18(日) 10:38:02 ID:fSMlww/1
ほんの少しの緊張や興奮などで出る俺は
どうやらコリンではなくアドレナリン性蕁麻疹っぽい気がしてきた
262病弱名無しさん:2007/03/18(日) 18:43:08 ID:FdXaDQQp
便秘で死にかけた

普段は1日2食だが今日は3食目を食べた
そのあとに北

とりあえず腹の痛さとこの病気の相性は最悪。
263病弱名無しさん:2007/03/18(日) 19:03:25 ID:v4wZewZj
19〜25歳まで悩まされたよ、今はほぼ全快
原因は未だに不明な病気だがホルモンバランスが一因だと思う
最近症状が出ないのはいいんだがそんだけ歳をとったんだな・・・
264病弱名無しさん:2007/03/18(日) 21:33:14 ID:+i3+BCmt
高温風呂って半身浴ですか?
265病弱名無しさん:2007/03/18(日) 23:11:46 ID:lzg1pLR6
>>262

俺も年末の忙しい時に胃腸風邪で死に掛けたな。
腸に来ると死ぬほど、痛い。
コリンと腸って関係あるのかな?
266病弱名無しさん:2007/03/19(月) 00:05:50 ID:ceROzzTS
腸内環境整えとくのは健康に良いから
コリンと関係ないと思うけど心掛けといて損は無いでしょ
風邪引いたりすると体が弱って蕁麻疹出やすくなるからな
267病弱名無しさん:2007/03/19(月) 02:05:53 ID:zX2WXVY3
普段から運動してる人よりあまり体を動かさない人のほうが発症しやすいように感じる
268病弱名無しさん:2007/03/19(月) 03:06:10 ID:fOAaWnu+
小学6年生の頃にスポーツ少年団で野球の練習してて、背中からチクチクしたのが始まりです。
269病弱名無しさん:2007/03/19(月) 10:50:37 ID:0ZghqAm4
>>264
全身
270病弱名無しさん:2007/03/19(月) 13:21:37 ID:HPPoixJQ
夏軽減型の人に言いたいのは汗かける時期になったらとことん運動なりして汗をかいた方が冬は楽に過ごせる。
271病弱名無しさん:2007/03/19(月) 14:54:28 ID:AOQICUL8
これって完治するんでしょ?
272病弱名無しさん:2007/03/19(月) 15:55:04 ID:oONqlKom
夏軽減型って何月くらいから楽になる?
273病弱名無しさん:2007/03/19(月) 16:56:02 ID:ciUwZqg4
>>271
1%くらい
274病弱名無しさん:2007/03/19(月) 17:01:41 ID:AOQICUL8
>>273 でもネットでは18〜23才の人に発症しやすく、季節によって症状の波があり、何年か後に治っていくケースが多いって書いてあったよ。

高温風呂は何℃くらいに入ってます?上がる前に水とか浴びた方がいいですかね…
275病弱名無しさん:2007/03/19(月) 18:26:10 ID:ceROzzTS
夏に運動しまくっても冬の気候によるな俺の場合
今年みたいに暖冬だとある程度楽
厳しい寒さだと夏にどんだけ汗掻いても無駄だった
276病弱名無しさん:2007/03/19(月) 20:53:40 ID:deiDucAN
完治はするよ、でも時間が掛かりすぎる
277病弱名無しさん:2007/03/19(月) 20:54:31 ID:lgUL+Ipy
治る気はしないなぁ・・・
278病弱名無しさん:2007/03/19(月) 20:57:56 ID:ciUwZqg4
>>274
でもそれに該当する人って極少数だろ…… 常識的に考えて…。
279病弱名無しさん:2007/03/19(月) 21:48:32 ID:AOQICUL8
高温風呂は、どういう目的で入るんですか?暖かくなると出る蕁麻疹だから、逆に汗をかいて、熱に対して体を慣れさせるって事ですかね?
280病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:14:28 ID:0ZghqAm4
>>274
みんな99%治るよ。ただ30年間付き合っている人とかいるからいやなんだよ・・・。
45℃がいい!43以下はコりン発生域


281病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:18:07 ID:BE5aAFYr
>>279
慣れされるというより、蕁麻疹一日分を風呂の中で全部出し切っちゃおう
みたいな感じ。
282病弱名無しさん:2007/03/19(月) 22:29:07 ID:lgUL+Ipy
へ?
283病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:26:10 ID:L7Jc+cbv
高温風呂入ると楽になるけど入る瞬間が嫌だ

全身チクチクしてジッとなんかしてらんない
284病弱名無しさん:2007/03/19(月) 23:50:51 ID:AOQICUL8
>>283 どういう事ですか?今日初めて高温風呂をしまして、自分は風呂入っている時はどうもなくて、上がって10分後くらいに顔も含め、全身蕁麻疹で酷いです。痒みやチクチクは我慢できる程度です。
285病弱名無しさん:2007/03/20(火) 00:18:15 ID:rwMsu32m
>>284
俺は入った瞬間に一気に蕁麻疹が出る
ある程度時間が経つと蕁麻疹が引いて楽になる
その後は普通に浸かってられる
上がってからも蕁麻疹は出ないよ 個人差なのかね
286病弱名無しさん:2007/03/20(火) 00:19:59 ID:/CfkhVOJ
やばい人はやらないほうがいいぞ
俺は体弱いから倒れそうになる
んですぐやめる

おすすめはしない 
287病弱名無しさん:2007/03/20(火) 00:28:28 ID:rwMsu32m
あくまで自己責任ってことで
288病弱名無しさん:2007/03/20(火) 02:41:59 ID:aIJ7V1ST
俺は>>285タイプかな
入って暖まったら発生、死ぬほどつらい、特に頭が

バタバタと首をふりながら必死に耐える(どんなにつらくても手を風呂から出さない)

でもこれだけつらくても人に見られない所で出せる分、外で出るより100000倍マシ
289病弱名無しさん:2007/03/20(火) 07:12:49 ID:FnKf3X6M
みんな野菜くってるか?
身体が酸性に傾いてるからいろんな病気になるんだよ
砂糖やめて野菜をたくさん食べれば治りますよ
290病弱名無しさん:2007/03/20(火) 08:06:11 ID:nor0zhyP
>>288
ってことはひょっとして朝入ってるの?
夜入浴しても翌日また出ると思うが
291病弱名無しさん:2007/03/20(火) 10:35:23 ID:4UtaIJoC
おれも>>285タイプ。

292病弱名無しさん:2007/03/20(火) 10:36:55 ID:4UtaIJoC
ってかみんな何歳?
おれ18
293病弱名無しさん:2007/03/20(火) 11:39:48 ID:5JipCaZN
>>289
食生活なんて蕁麻疹が出始めた直後から気をつけてるけど?
それで5年治らないけど?体にはいいけどな
それで必ず治るみたいな事書くなよ
みんな食生活改善みたいな基本はやってるだろ
294病弱名無しさん:2007/03/20(火) 12:05:35 ID:PGyiGm93
君たちはコリン星人なんだよ

だからこの症状が出る
295病弱名無しさん:2007/03/20(火) 15:42:47 ID:E7JoB0MD
我らのコリン星に帰れば治りますか?
296病弱名無しさん:2007/03/20(火) 17:49:24 ID:T5h2Deea
>>292
俺は21。今年で4年目だ。
ここまで来ると慣れてくるし、出てもどうでもいいと思うようになった。
297病弱名無しさん:2007/03/20(火) 21:32:57 ID:34Kd+RyU
>>292
俺は4歳からで今年24。まだ辛いよ
もうあって普通の感覚だけどね
皆10代からとかなんだなぁ・・・
298病弱名無しさん:2007/03/20(火) 21:48:55 ID:EO9RbEL8
オレ32
17ぐらいから冬場だけなるタイプ
高温風呂療法してるけど種無しの不安がつきまとってます。
でもコリンに対しては効果はある模様

入り立てはならず徐々に足の方からピリピリと
で、全身に広まりぽつぽつ出てくる。
額に汗をかき始めるとかゆみは治まるが全身ボコボコです。

一番辛いのは普段痒くなってきて
それに対してイライラしてかゆみが増すときです。
299病弱名無しさん:2007/03/20(火) 22:48:09 ID:Wr/+lNrM
>>284
俺と似てるかも
風呂に入ってるときよりも上がってから体が冷え始める頃が一番ひどい
結局高温風呂はあまり効かなかったから今年はやらずに薬を飲んでる
ちなみに夏場も出るタイプ
300病弱名無しさん:2007/03/21(水) 01:17:53 ID:HvEdEdA9
>>284ですが、高温風呂二日目で結構効果ありです。元々、見た目は酷いけど、痒みやチクチク感は大した事なかったのですが、結構蕁麻疹が減りました。しばらくこれを続けていきたいと思います。
301病弱名無しさん:2007/03/21(水) 01:23:05 ID:HvEdEdA9
部活を引退し、スポーツをしなくなり、体質が変わってしまった様で、汗をかきにくくなったのが悪かった様です。汗が体外に出ず、中で篭ってしまうのが蕁麻疹の原因だったみたいなので、以前の汗をかく体質に戻して行こうと思います。
302病弱名無しさん:2007/03/21(水) 01:42:01 ID:KuvkFym8
俺は、大怪我をし、ほぼ寝たきりになった。そしたら、コリンどころじゃなくなったわ。今でも、出るけどね。
303病弱名無しさん:2007/03/21(水) 02:56:48 ID:jm9Vbm/l
痛みのうえにさらに痛み
これが怖いんだよ
304病弱名無しさん:2007/03/22(木) 12:03:18 ID:pKZ07nCm
高温風呂効果で蕁麻疹が一部になりました。やっぱ止めちゃうと元に戻るんですかね。
305病弱名無しさん:2007/03/22(木) 15:41:37 ID:xw2SoH7/
>>301
僕も全く同じですね〜部活止めた18の頃から蕁麻疹が出るようになりました。
でも体質ってのは変化するもので22,3の頃にある日突然全く出なくなりましたょ。
今は辛いかもしれませんが、自分の体を信じて頑張ってくださいナ★
306病弱名無しさん:2007/03/22(木) 19:45:51 ID:A7aGh8su
>301

おでは部活引退前からだったよ。年齢は18だけど。
しかし最近まじで悪化してきて大変だよ。。。
ちなみにおでは外出する時は冷凍の保冷剤みたいの持って出かけます。
コリンが出たときにそれで冷やすとちょっと楽になるんだ。

そいえば、さっき
友達からちょー久しぶりのメールを読んだ直後、なんでかコリンが出た。涙
307病弱名無しさん:2007/03/23(金) 02:40:26 ID:5R/Xw2lF
>>306

 俺も昔、同級生から、気持ち悪い電話がかかってきた時に
コリンでたな。
 やっぱり、発汗に関連することに引っかかるみたいだな。
308病弱名無しさん:2007/03/23(金) 10:02:39 ID:bLQW4M4L
>>307
うぇええええええええええ
いまさら??
309病弱名無しさん:2007/03/23(金) 14:08:12 ID:QSQhYUGF
前に蕁麻疹が出始めた頃、訳が分からず内科に行ってしまった。
その時に怒鳴るような口調で「原因不明というか、これはストレスのせいだ!
あなたが精神的に弱いから蕁麻疹なんか出るんだ!薬は一応出すけどあなたの問題だからw」
みたいに言われて、うちの家族は全員そこの病院行ってたから母親も信じちゃって、
親にも「あんたの精神力が弱いから蕁麻疹出るんだ」って言われ続けてきた。

でも、ちゃんとした皮膚科行ったら病名が判明。
そこで地道に治療続けてきたのに、この前インフルエンザにかかって例の内科に行ったら
「まだ蕁麻疹出てるって?薬なんか飲むな!まだ精神弱いのか」って言われた(´・ω・`)
こっちは高熱で死にそうなのに、精神が弱いとか散々怒られてもう死にたかった。

あの医者死ねよ。
本当に精神力で治せたらこんな思いしなくて済むのに。
310病弱名無しさん:2007/03/23(金) 14:22:30 ID:uK/fA+nr
>>309
そんな医者いるのか…
俺も親から信じてもらえなくて悲しくなったよ〜
ここの住人はおまえのつらさがわかるからな!
はげましあって完治めざそうぜ!
311病弱名無しさん:2007/03/23(金) 15:12:54 ID:1VcFsYUx
お前が大人になりきれてなくて精神が弱いから、とか言ってますよ。うちの母。
312病弱名無しさん:2007/03/23(金) 15:30:44 ID:hpGa24aS
>311

おでの親も同じこと言うよ。
こういった病気もそうだけど精神疾患も含めて、
弱いあんたが悪いとかって患者をさらに追い詰める環境って
ほんと良くないよな。
電車乗ったり駅ビル入るとコリンでるけど
親との会話が最もコリンでるよ。

追い詰めることがその患者の治療に良いことかどうかとかって考えたことないんだろうな。
313病弱名無しさん:2007/03/23(金) 16:39:00 ID:zeTRsaqo
正直、人の親の事を悪く言いたくないが無知過ぎるだろ・・・
自分の子供が全身蕁麻疹まみれで赤い斑点だらけの姿見てもそんな事言ってるなんて
314病弱名無しさん:2007/03/23(金) 20:03:12 ID:bLQW4M4L
うちはしっかり理解してくれるよ。だから高温も何も言われないし
315病弱名無しさん:2007/03/23(金) 23:37:03 ID:5R/Xw2lF
>>309

完全なドクターハラスメントだな。
馬鹿でヤブほど、そういうの分からないからな。
316病弱名無しさん:2007/03/24(土) 00:24:48 ID:INp74VYI
>>309
辛いな、それは・・・

てかなんで医者ってあんな偉そうなんだろうか。
いや、確に病気治してる素晴らしい職業だとは思うけど、
分からない、知らないならそう言えと。
317病弱名無しさん:2007/03/24(土) 01:22:57 ID:6pI/9Bor
友人が、これが原因で自殺を……
318病弱名無しさん:2007/03/24(土) 01:55:41 ID:fE9swTiS
死にたくなるの分かる。
今日は俺もひどかったもん。いっそ氏のうかと思った。
319病弱名無しさん:2007/03/24(土) 02:29:28 ID:AD5K5wk8
どうでもいいかも知れんが「おで」っていうのがうざい
320病弱名無しさん:2007/03/24(土) 04:13:49 ID:P4wojdTJ
神経質な病気ですね。
321病弱名無しさん:2007/03/24(土) 10:04:09 ID:beb9k4Ns
激痛が続く間なんていっそ死に・・・って思うことあるね
全然良くなる気配ないからなおさら
気持ち切らさないように生きるしかない
322病弱名無しさん:2007/03/24(土) 11:37:56 ID:YIqNl3ct
皮膚をベリベリはがしたくなる
再生した皮膚が正常であることに期待して
323病弱名無しさん:2007/03/24(土) 18:58:55 ID:fUTgAT59
このスレの香具師がほんきで体質改善してるように思えん。
マジで治るまで一生砂糖や肉を食わないくらいの気でやれよ
ぜったい変わってくるから。
324病弱名無しさん:2007/03/25(日) 02:31:16 ID:R9x/sPaP
>>323はどういう体質改善をしたら良くなったの?
325病弱名無しさん:2007/03/25(日) 16:34:18 ID:oh/4xIJg
ほんと死にたくなるのも分かるよ。

電車乗ると痒くなるけど、もう今では駅着くと
「そろそろ痒くなるな」って考えてしまってストレス発生。
電車乗る前にすっごく痒くなるもん。

このまま電車乗らずに、電車がホームに来る直前に勇気出して1歩前進すれば
コリンから解放されるもんな。
って考えてしまいます。

まぁ。死ぬ前にさんざんコリンを出すキッカケ
を与えてくれたブタ姉を処理するけどなw

>322さんの気持ちにも激しく同意します。
326病弱名無しさん:2007/03/25(日) 20:54:08 ID:Xulxh0Ev
>>300>>301だけど、高温風呂で8割がた改善されました。一週間前までは全身蕁麻疹だらけで、見てられなかったですが、今は胸の辺りにうっすらと少しだけです。
327病弱名無しさん:2007/03/25(日) 21:58:28 ID:2iwS0I8H
>>323
この中には本気で努力してる人もいるだろう
何故むやみに煽る・・・本気でムカツイたぜお前
328病弱名無しさん:2007/03/26(月) 01:53:58 ID:5bOwxkZr
>>327
落ち着こうぜ
スルーすればいい
329病弱名無しさん:2007/03/26(月) 17:51:44 ID:U+Us/oDr
鬱になった
330病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:42:56 ID:O3cycCRh
先月だけ抗コリン薬のブスコパン飲んでた時は調子が良かった気がする。来月処方してもらおうと思ってる。抗コリン薬飲んでる人・飲んだことある人いる?
331病弱名無しさん:2007/03/26(月) 18:50:51 ID:5VItCsOb
俺はアレグラがちょっと調子いい気がする。
プラセボかも知れないけど。
3321:2007/03/27(火) 15:53:49 ID:ZMDKX2F2
高温風呂のお蔭で病気と共存できてるけど、加温から三日も空くと効きが弱まる。
身体は高温に晒されると、熱ショックタンパク質(HSP)という物質を作って熱耐性を持つらしい。
けど72時間でHSPは消えるらしいので、高温風呂の効果とHSPには何か関係があるのでは?っと思う。
この辺からの研究は知らないけど。

とりあえず、体中に「冷えピタ」を貼らずに生活できるのは素晴らしい。
せめて大病院には「弱冷待合室」を設けて欲しいと思う。
333病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:03:33 ID:iF6ztaN+
初めまして。自分は中学1年の頃からコリンが出始めて段々ひどくなりました。
でも、高3の時にこのままだと駄目だと思い病院にいって薬もらいました。
色々と薬を試してたらポララミンという薬が効くことがわかり飲み続けました。
大学生になってからバイト始めて新陳代謝が良くなったのか
冬になってもコリンは出ませんでした。
でも調子に乗ってポララミンを飲まなくなった去年の冬に再発しました。
しかも以前は出なかった発疹までも!
年末はバイトで汗かいてたから発疹は治まりました。
しかしバイトをやめても最近は高温風呂を続けて調子よかったんですが
さっき腕に4つくらい発疹が出ました。


この病気は完全に治るんですか?
334323:2007/03/27(火) 20:55:32 ID:/5vSrg2W
この病気を直す鍵は塩だ。 
信じる奴は明日から常に口の中が塩っ辛くなるくらい塩をとれ、ただし自然海塩、または良質な自然塩な。
運動しても汗をかけないのは甘い物、果物、水分の取りすぎと、決定的に不足している塩のせいだ。
翌日からあきらかに蕁麻疹の症状がかわってくるはずだ。 ただし水を取りすぎたら意味はないぞ。
この病気の香具師の体の血中塩分濃度は極端に薄くなっている だから塩が必要なんだ だから水をたくさん飲んで汗を
かこうなんて思うな すでに余分な水で体の中はじゃぶじゃぶなんだよ 塩で余分な水を排出しなきゃならないんだ。
良質な塩をとれば確実に汗がかける体質に戻る。 汗がかけるようになったら運動あるのみ。 運動で汗をかいたら
塩をぜったいに忘れるな
こんなに塩っ辛いの体に悪いんじゃ・・・と思うくらい塩を取れ。 この病気に限らず現代人は決定的に足りないんだよ塩がな。
実行した者は確実に変われるぞ。 こんなに簡単な事だったのかと笑えるくらいになw


335病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:18:03 ID:PuKkKjQb
知らんがな
336病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:07:02 ID:03MJ/c9F
あんまし塩分摂るとコリンは治っても別の病気でアボンしそうな気がしなくもない。

確かに急性腎炎やってから塩味は多少控えめにする習慣がついているけどな。
ちょっと天然ミネラル増やしてみるか。
337病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:07:28 ID:dIQve4SM
俺ちっさい時から塩好き甘いもの嫌い運動好き水分あんま取らなかったけど
中学の時見事コリン発祥。
関係無いよ多分
338病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:53:37 ID:2ea+sWDC
なんか変なのが粘着しだしたな・・・
339病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:00:55 ID:ruWqajd/
え、俺?w
あまりに自信満々だったから、俺は違ったけどなーって言いたかっただけ。
気分悪くしたならスマンカッタ
340病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:38:46 ID:6veyrRGR
高温風呂10分→休憩5分→高温風呂10分でほとんど出なくなったよ。
高温風呂で心拍数130ぐらいになるようにした。
341病弱名無しさん:2007/03/28(水) 05:42:42 ID:b62Fl5dT
 みんな分かってると思うが絶対に >>334 の言っていることを信じたら駄目だぞ。
塩分の摂取とコリン性蕁麻疹の発症は全く関係ない。それに、塩分を過剰に摂取
すると、高血圧になり血管がボロボロになる。そして、脳卒中や心臓病、それに
胃がんになるリスクが高くなり、最後には確実に死に至る。
 >>334 は現代人には、塩が足りていないとか言ってるが、絶対にそんなことは
ない。日本食には塩分の多いものが多く、日本人の大半は塩分を摂りすぎている。
 さらに >>334 は、塩で余分な水分を排出しなければならないとか言っているが、
それは全く逆だ。人間は血液中の塩分濃度を一定に保とうとする働きをもっていて、
塩分を摂取し、血中の塩分濃度が高くなると、それを下げるために水分を補給しよ
うとする。結果、血液の量が増えすぎて、高血圧になる。
 ただし、運動や入浴後など、たくさん汗をかいた後に、適度な塩分を含んだ水分
飲むことは必要だ。500ml程度のスポーツドリンクを飲むのがいいだろう。
 ただ、間違っても >>334 の言っていることを真に受けて、過剰に塩分を摂取
しないように。確実に死ぬぞ。


 

342病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:58:45 ID:7JVum3s/
つーか塩は百害あって一利なしってテレビで言ってたぞ

その証拠に動物は食い物に塩をかけて食ったりしないだろ

塩をかけると味覚の幸福を得られる分、体に悪いんだってさ
343323:2007/03/28(水) 07:17:15 ID:ai/6klax
みんな おはよう 一夜明けてみて見事に否定的な意見ばかりだなw
予想通りだw これで漏れの予想があたった、やはりこのスレの香具師は塩が足りてない。
減塩信仰、塩悪説を鵜呑みにしてる香具師ばかりだな。 まぁ しかたない現代人のほとんどがそうだからね。
説明するのだるいから「塩と高血圧」でググってくれ。
>>341のように西洋医学の知識がある奴のほうがやっかいだな。 今までの常識をぬぐいさることができるかな・・・
西洋医学っつうのは外科以外は基本的に対処療法にすぎないんだよ 症状を一時的に抑えるだけ。
それに西洋人と東洋人の体は違う、あと決定的にちがうのが風土な。アルカリ土壌の欧米と酸性土壌の日本。
酸性土壌である日本において極アルカリ性である塩を減らすということは自殺行為なわけ。

344323:2007/03/28(水) 07:29:21 ID:ai/6klax
減塩してる香具師の特徴                           引っ込み思案、消極的
顔が蒼白い                                   声がちいさい、かつぜつが悪い 
目元がくすんでいる                              集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている                             すぐにつかれる 歩くのが嫌い。    
目がかゆい                                   人前で緊張しすぎる、対人恐怖症 
顔が細長い                                   すぐに座りたがる。 
唇が荒れている
肌がかさかさしている
髪の毛が細い、猫毛、天パ、全体的に色素が薄く茶毛っぽい。  
足がほそい。
あげるときりがねーなぁwww   でもこれけっこうあてはまるよなw こんだけあったらどれか当てはまるだろうって?
だから現代人のほとんどが塩分不足なんだよ
塩をとれ  すぐ効果出るのが顔色、髪の毛のこし、つや、くちびるの荒れ具合、目のかゆみ、足がつかれないとかだな。
まぁ 西洋医学が正しいなら病院で普通におさまってるはずだろ? コリンが難病?  こんな病気がw
煽るつもりはないんだが、正しいことをすれば馬鹿みたいに簡単に治るってことがいいたいんだよ。

345323:2007/03/28(水) 07:30:06 ID:ai/6klax
うわ ごめん めっちゃ失敗したw 読みにくいけど、かんべんしてくれ・・・・w
346病弱名無しさん:2007/03/28(水) 07:34:49 ID:lDK+ubyA
なんか両方とも極論ばっかでなんだかなぁ・・・

ミネラル不足は現代人にはありがちなんだが、
演歌ナトリウム摂りすぎると体に悪いのはガチだと思うよ。

NaCl過剰摂取に気をつけて天然塩摂ってみればいいんじゃね?
にがりとかも使ってみたらいいかも。
347病弱名無しさん:2007/03/28(水) 09:20:16 ID:nhsM3rsO
とにかく医学的なソースを出してくれないとあるある程度にしか信用できんわな。

それと発達段階の未成年は甘いものと油を止めろって指摘も鵜呑みにするなよ。
おまえらがこの時期にエネルギーを摂取しないことはコリンが治らない事よりずっと問題なんだからな。
348病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:00:36 ID:T7JyXj/x
>>339
貴方じゃないよw勘違いさせてこちらこそスマン

323が粘着の変な奴だなと
323では砂糖と肉を絶てで、次は塩を過剰摂取しろとか書き出すし
誰にでも当てはまるのが一つは有りそうな塩不足の人の特徴をあげるし
おまけに西洋医学の全否定だ。
インチキ霊媒師の類が難病の人を騙す時と同じ胡散臭さを感じする
まぁ騙される奴いないと思うけどね。
349病弱名無しさん:2007/03/28(水) 11:44:14 ID:5HYfDowh
なんかトンデモ本の「病気にならない生き方」を思い出した
350病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:21:54 ID:zXc4v2ii
長文うざいと思うのはおれだけ?
351病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:33:06 ID:PS+y3o9X
目元がくすんでいる                              集中力がない 無気力
年中鼻がつまっている                             すぐにつかれる 歩くのが嫌い。    
目がかゆい                                   人前で緊張しすぎる、対人恐怖症 
顔が細長い                                   すぐに座りたがる。 

どうみても俺に当てはまります。
本当にありがとうございました。
352病弱名無しさん:2007/03/28(水) 13:39:26 ID:6veyrRGR
結論:なにもしないでいい
353病弱名無しさん:2007/03/28(水) 16:15:59 ID:7JVum3s/
俺、昔にがり摂取した

摂取したその日から驚くべき効果出たよ

でも数か月で効果なくなったね
のんでものんでも効果なし
コリンがにがりくらいじゃ効かないように強くなったんだな
354病弱名無しさん:2007/03/28(水) 16:40:34 ID:L7SggwaH
一ヶ月くらい前から
緊張したり温度が上がったり汗ばんだりすると、蕁麻疹が出てきて、
なんだろうと思ってたんだけど、ここみてコリン性蕁麻疹だって確信した。
色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
俺はアトピー持ちなんだだけど、さらにコリンとも付き合っていかなきゃいけない
のかと思うとかなり鬱だなー。

一度医者でも診てもらいたいので、
都内でオススメの病院とかあったら教えて欲しいです。
355病弱名無しさん:2007/03/28(水) 17:40:44 ID:SlydMUI/
>354

>色々調べてみると、完治しない可能性が高い病気みたいだね。。。。
え!そうだっけ!?
医者が画一的に薬で治すのは無理だけど、
時と共にいつの間にか治るってのが定説なんじゃなかったけ?
早い人はあっというま、平均2年前後、最長20年程とか。

民間的な治療法(効果は必ずしも保証できないもの)として
高温風呂療法が有名ってとこじゃないのかな?
あとは半身浴とか。。。

どっかで見たのが、引越ししたらなぜかすぐ治ったって話もあったかな。

>332さん
高温風呂療法の熱タンパク質って
体が熱耐性を持つことによって
高温による体へのストレスの負荷を軽減して
その結果、コリンが出にくくなるのかもしれませんね?

なんかさ、誰か医者で高温風呂療法の統計とか
治験もどきみたいなの研究してくれる人いませんかね?
356病弱名無しさん:2007/03/28(水) 18:40:07 ID:nhsM3rsO
もしそんな研究があったら臨床実験だろうがなんだろうが
快く名乗り出るのに。
3571:2007/03/28(水) 21:59:26 ID:qkdQ+oao
>>355
一応研究というか臨床例はある↓

「連日の温浴により軽快したコリン性蕁麻疹」
http://www.igaku-shoin.co.jp/prd/00117/0011768.html

これが今のところ唯一、医学的に高温風呂を取上げたものではないかと思います。
この論文でもHSPについては触れられてないです。
こういう臨床例を教えてくれた医師は皆無だったな…。
358病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:13:45 ID:SlydMUI/
>357

なんと!しっかりとあったのか!!!情報提供サンクス☆
それ関連で調べていたらその論文のサマリーみたいの発見したから
治療を模索する人のためにもアドレスのっけておきます。
ttp://www10.plala.or.jp/jinmasin/book.htm
ここのページってコリン調べてると必ず出てくるサイトさんですね。
このページをスルーしてたおれって恥ずかしいわ。。。

アナフィラキシーは正直ちょと恐いですね。
過去に薬飲んだときアナフィラキシーがあって死ぬかと思ったことあるからw

やっぱHSPとの関連がありそうな気がします。

みんな真剣に論文探したりしてるんだな。
おれも、以前ここにも書いたけどジュンク堂で論文立ち読みしてきたしw
359病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:39:24 ID:oxgvuM/n
>>341
大量の塩を摂取すると死にます
http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/i/i021.txt
ここによると推定致死量が0.5〜5g/kgだから体重60kgとして30g〜300g摂取すると死亡
茶匙1.5〜2杯で中毒症状発現らしい
360病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:13:23 ID:P5DGzAdp
こりん星人マシーン!
3611:2007/03/29(木) 16:24:11 ID:nVKUZC+O
>>358
懐かしいサイトですね。
同病者には今も貴重な情報元であることでしょう。
同サイトの管理人さんも注意喚起してますが、高温風呂療法を実践するには、
入浴前後にシッカリと水分補給する必要があります。

個人的には2003年から適宜高温浴を実践し、はや260回を越えました。
初日は「死ぬ…こんなんやってられっか!!」と大変でしたが、1ヵ月後には効果も安定しました。
投薬で効果がなければ試す価値はあると思います。

ただ医師の無知故か、臨床での高温浴指導は聞いたことがありませんね。
効く人には劇的に効果があるだけに残念。
362病弱名無しさん:2007/03/29(木) 17:56:21 ID:dBQX/qx8
さっき昼間に風呂入ったら
尋常じゃないほど痒くなったよ
363病弱名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:11 ID:PSUCMBOv
 風邪で風呂に3日ほど入れなかったら、コリンが出て辛い。
急に暖かくなったからかな?
364病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:54:26 ID:R2VsPb2n
岩盤浴の入浴剤買ってます
365病弱名無しさん:2007/03/30(金) 00:18:08 ID:HxXzttcH
このスレ見てると「弘海」っていう小説思い出して切なくなってくる
366病弱名無しさん:2007/03/30(金) 02:09:43 ID:0YQcWQq4
小さい頃から警官になるのが夢だったんだけど、
これにかかってから、その夢も儚く消えた・・・。
高温風呂に毎日入れば普通に生活できるようにはなったんだけど、
警察学校に半年はどうやっても無理ぽ・・・。
367病弱名無しさん:2007/03/30(金) 10:41:08 ID:4wBXli8e
最近コリン性蕁麻疹を発症してとても辛い。
部屋でダニに刺されるようになってから
コリン性蕁麻疹になった気がする。
やっぱ関係あるんだろうか・・・
368病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:50:01 ID:eBE2+VIl
ダニは関係ないな。
自律神経の乱れやストレスから来ていると思われる。
369病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:40:47 ID:RJyiU8W1
>>366
なぜ諦めるの?
あなたは運動してる?
370病弱名無しさん:2007/03/31(土) 16:15:28 ID:2DeG7Wsj
>>369
高温風呂始めてから運動もしてますよ。
けど、あくまで高温風呂を続けているから出来ることで、
高温風呂を少しでも止めたら、普通に生活も出来ません。
371病弱名無しさん:2007/03/31(土) 17:11:20 ID:SRX/28Y3
>>369
軽度の人から重度の人まで様々なんだから
372病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:40:16 ID:9WPBvri6
同病相憐れみましょう。
373病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:50:11 ID:3EE2wOFQ
3分位普通に歩いているだけで 足がかゆくて あまりの痛みで 
途中で歩けなくなった・・・いきたくないのに途中で休むために喫茶店にはいったよ。
ここ3日間連続で、こんな症状。ずいぶん前から、マラソンとか学校の競技で、
走りたいのに、あまりの痒さで途中で歩くしかできず随分つらかった・・・
ネットで検索してやっと自分の病名がわかった。こんな症状って重度なんだろうね
〜(つらい)
374病弱名無しさん:2007/04/01(日) 10:39:17 ID:1Ty7tHrl
>>370
なんだか知ったような口を利いてしまって申し訳ないです。








自分も結構酷くてゴミだしするだけでもコリンだらけで笑ったりもできなくて高校生活大変だった。
進路が保育系で踊ったりレクレーションで走ったりもあるけど頑張ってるよ。
今度は泊まり込み施設実習だよorz高温で今治まっているから不安だ…

保育学校なんて警察学校と比べても…ヘボだけど。。。
何が言いたいかわからんけど。すまん…
375病弱名無しさん:2007/04/01(日) 14:40:35 ID:LTM1rRsI
こないだバイトの面接中にコリンでました。

俺がかきむしっとる時、面接官ゎ馬鹿にした顔してました。

今19歳やけど就職活動大丈夫かなぁ・・・
376病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:40:38 ID:3Mo20ign
みんな男??
377病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:52:11 ID:QM4Qpgcb
女性もいるんじゃないのかなぁ
俺は男だけど
378病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:05:36 ID:nZGAco8j
今までみんなと同じだと思いロム専だったが参加させてもらいます。
俺は27歳のコリン15年目で、なんか痒くなると思ったのが厨房の頃。
その後、どんな状況でもなんとなく痒くなるだけで秋から春まではしょうがないみたいな感じだった。病名も分からず医者にも行ってないし寒い時期限定だった。
そして、今年は暖冬の影響か突然大爆発。チクチクも半端じゃなくなり痒くて耐えられなくなり医者に。
内科か皮膚科か分からなかった為、どちらの科もある医者に。
そこでコリンが判明し、最初は色んな薬で自分に合った物を試す。どれも気休めにしかならず、今まで出なかった赤い斑点までも今年に発生。
その後も薬を飲むが、斑点がちょっと治まるぐらい。
379病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:27:43 ID:T8Bm18RS
そこで高温風呂を試す。
元からぬるめの風呂には入れて、10分位するとチクチクなるからそしたら上がる感じだった。
わざわざ痒くなりたくないから高温風呂は試してなかった。
そして3日前試してみた。チクチクなり始めはちと辛いが、一気に温度を上げて行くと楽だった。肌がヒリヒリする位の温度。
普通は風呂上がりのじわじわ熱くなってくる時の方が辛い。裸で真冬の外に出なきゃいけないぐらい。
それが高温風呂試した一日目で風呂上がりなんともない。
そして、朝起きて仕事して通常生活でもほとんど苦にならなくなったのだ。
一日目で…。ちょっとだけチクチクなる感じだけど、そこからピークにならなくなった。前からやってりゃ治ってたかも…。
ちなみに、医者で聞いたのは若い男性がなりやすくなかなか治らず、特に原因や薬を飲む以外改善方法は無いとの事だった。(香辛料や酒は控える)
しかし、70歳の女性で20年間風呂の湯舟に浸かる事さえ出来ない患者もいたとの情報あり。
380378 379:2007/04/02(月) 00:34:59 ID:T8Bm18RS
簡単にまとめてみたけど、疑問や質問あったら経験談を詳しく教えますので参考までに聞いて下さい。俺で良ければみんなの力になれますよぉ〜に。
ちなみにヘビースモーカーで酒はまったく飲まない外仕事の人間です。
381病弱名無しさん:2007/04/02(月) 05:44:53 ID:qRMlr2rl
>>367
蕁麻疹はダニによって誘発されることもあるらしいぞ
382病弱名無しさん:2007/04/02(月) 11:17:13 ID:XDh6MXxy
蕁麻疹が出ないで15年も続く場合もあるんだな
というか只皮膚が弱い状態が長く続いて今年にコリンになっただけじゃあ・・・
383378:2007/04/02(月) 15:05:04 ID:T8Bm18RS
>>382
皮膚は弱くないし、症状は人それぞれ。
全身蕁麻疹だらけになってもさほど痒くない人もいる。
俺の場合、最初は冬に部活で走り込みしてる時にチクチクじゃなくて、なんかそわそわピリピリな感じで太ももからすねが痒くなった。

今年蕁麻疹が出る前は、顔、胸、手の甲、尻などから死ぬほどチクチクそして死ぬほど痒くなった。
たまたま症状が悪くなったのか、蕁麻疹が出始めたのはSEX後と次の日うどん屋で温かいの食べた時。
手の甲から手首腕が多く出る。胸、腹は少し、太ももは全体的に赤くなって、足首、足の甲に少し出る。
背中は分からないが、顔には蕁麻疹出ない。
5分〜10分休んだり冷やしたり落ち着けば、嘘の様に消える。一回こうなればしばらくは大丈夫。
384病弱名無しさん:2007/04/02(月) 16:09:30 ID:XDh6MXxy
このスレ見れば分る当り前な情報を長々書かれても・・・
それに症状が人それぞれなのは分かるけど
蕁麻疹が出てない状態のピリピリした感じなのも果たしてコリン性蕁麻疹と呼べるのかな?
今年から蕁麻疹出て確実にコリンにはなられたみたいだから別にいいけどさ
385病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:33:34 ID:kU91N/Lg
コリンのこと忘れてうっかりサウナに入ってしまい地獄を見た
386病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:55:30 ID:CQffVjMM
アレグラとかドラックストアーで売ってますか?
387病弱名無しさん:2007/04/03(火) 10:24:39 ID:zIZDBftv
売ってるわけないじゃん。医者に処方されてこい
388病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:41:41 ID:7cRD/BsO
>>385
えっサウナ有効だと思うんだが
389あや:2007/04/03(火) 22:42:37 ID:TPSRA859
高温風呂療法を家でやるときって温度計とかで温度計りながらやるのですか?
みなさんはどうしていますか?
よかったら教えてください。
390病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:18:46 ID:lTKjdEyN
この冬、突然、再発。かなり悪い。33歳(男)
最近、毎日サウナへ行っています。
高温風呂(怖くてやっていません)との違いは何ですか?
同じ効果ですか?

サウナに行くと苦しみの後、汗が出ますが、腕と足から汗が全くでません
水風呂に入ると、出た後、電気のようにピリピリします。(かゆみはない)
サウナー水と3回ぐらい繰り返して、もしかして治るかと思ったが、
サウナ以上の効果はなし。寝て起きれば元通り。よって毎日の必要あり。
こんな年とって、ひどくなるとは思わなかった。
391病弱名無しさん:2007/04/04(水) 16:17:40 ID:/rhC0O5t
高温風呂noga効果アリ
392病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:02:46 ID:cGuvHcik
>>389さん
個人差があるので参考までに。

@入浴前に水分を補給
A時計と風呂用の温度計を用意
 →防水腕時計、温度計はドラッグストアで購入
B40℃位の湯船に入って、慣れてから追炊き
 →最初から高温には熱くて入れない
C約43℃で痛痒発生(耐える!)
D44℃になったら追炊き止め
Eそこから3分間耐える
 →この時点で湯船は45℃になる。痛痒は消失か若干あるのみ。
F湯船から出る。縁かイスに腰掛けて深呼吸。5分休む。
G発汗を確認
H水分補給

自分は水分補給と温度管理、急に立ち上がらないことに気を付けてます。
393病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:54:31 ID:tok14BXI
おふろに浸かってる時、水を口にふくんでると
汗出やすくなるよ。その水は吐き出して捨ててください
394病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:05:09 ID:5n/mzcKo
やっぱ水分補給は大事だな
最近コントレックスという楽天で安く売ってるミネラルウォーターを毎日欠かさず飲んでる
大分マシになった… 水道の水じゃ不味そうで飲む気になれん。
395病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:53:47 ID:WWk3qYsX
高温治療法一週間目やねんけど、

痒みゎ出るけど前より痒みが少しだけ楽なってんけど、

これ治りかけよんかな?

396病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:00:33 ID:l5DxOngZ
うちの風呂は追い炊きできない…一人暮らしテラセツナス
風呂での蕁麻疹歴が5年です。
去年沖縄旅行したら外を歩いてるときに蕁麻疹がでました。
日光蕁麻疹じゃないとおもう。
最近は昼間、仕事でバタバタ動いてるときにも背中かゆい。
397病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:43:18 ID:s9MR0ET0
>>394
コントレックスは特に硬度が高い水だから、
ミネラル分が特に多いんじゃないだろうか。
コリンは水分とミネラル不足が関連してるのかも、と思った。
398病弱名無しさん:2007/04/14(土) 16:24:58 ID:QbZ3Likh
1996年(高校2年)の秋に発症しました。
多くの方と同じように冬場は大変で、家族で食べ始めると
全身がチクチクしだして、一人廊下で服を脱ぎジタバタしてました。
後頭部、首筋、背中、太もも、いろんなところをいくつもの針で
チクチクと突付かれているような感じでつらかった。


そんな私ですが、もう27になり大分落ち着いてきました。
これまでに身につけた自己流処置法を紹介させてください。

・大切な日(面接やデートなど)で出てほしくなかったら
 朝からジョギングしたりお風呂入ったりして無理やり出してしまう。
 こうすると、その日一日は出ても軽いです。

・高温風呂入浴法で汗を出すといいですが、冬場に寒い部屋で寝ると
 翌朝にはまた戻ってしまうので、入浴後はエアコンで暖かくした部屋で
 ずっとONにしたままで朝まで寝ると翌日もラクです。

・コーヒーや紅茶などのカフェイン、唐辛子やコショウなどの香辛料は
 発汗を促すので冬場は避けましょう。

399398:2007/04/14(土) 16:27:38 ID:QbZ3Likh
>>398の続き

・野菜中心の食生活にして、脂っこいものやチョコレートなど控え
 毎日、ミルマグや3Aマグネシアなどの酸化マグネシウムの緩下剤と
 整腸剤を飲んで腸内環境をよくしましょう。

・チクチク、ピリピリ感で悶えてたり、全身の蕁麻疹を人に見られると
 「どうして私ばっかり」とか「もういやだ!」って思ってしまいますが
 うまく使えばサボったりできます。。。
 以前、車の運転中にスピード違反で停められたときに、緊張で出てきた
 蕁麻疹を見せて、「急性のアレルギーで病院にいくところなんです。
 早くしないと呼吸困難になるんです。」っていって見逃してもらったり。

この病気、なった人にしかわからないつらさが多くて気がめいってしまいますが
なった以上、付き合っていくしかないのです。
ダメなときはダメと割り切って、使えるところは使っていきましょう。


(ところで、コリン性でビオチン飲んでる人いますか?)
400病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:45:32 ID:ReBx3mA4
>うまく使えばサボったりできます。。。
 以前、車の運転中にスピード違反で停められたときに、緊張で出てきた
 蕁麻疹を見せて、「急性のアレルギーで病院にいくところなんです。
 早くしないと呼吸困難になるんです。」っていって見逃してもらったり。

↑こういう奴がいると本当に苦しんでる人が困るんだよな…。
401398:2007/04/14(土) 22:16:22 ID:QbZ3Likh
>>400
こういう私がいると、何がどうなって、本当に苦しんでいる人が困るのか
おしえてください。
402病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:29:23 ID:cR+ZnhV8
>>400お前馬鹿か?
403病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:13:29 ID:ReBx3mA4
>>401
そういう奴が増えたら本当にアレルギーの人が困るし、コリンで本当に辛くても嘘だと茶化されたりしたら嫌だろ。

仮病で仕事さぼったりしたら回りにだって迷惑がかかるだろ。
まともな人間ならわかるよな。
>>402
お前が馬鹿だろ。何がどう馬鹿なのか説明してみろや
404病弱名無しさん:2007/04/15(日) 00:02:45 ID:sy9xG7Dx
>>402
説明出来るの?w
405398:2007/04/15(日) 01:24:43 ID:ETnK3F3G
私はコリン星からきた、もうあとがないアイドルなの。
暖かくなったら、身を潜めなければならないの。
だからあと少しだけ、お願い。
406病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:43:19 ID:pyGvypsp
こんなスレあったんだ!!
初めて書き込みます。コリン歴8年の男、二十歳です。
同じように苦しんでる方がこんなにいるなんて…
ずっと1人で悩んでいたので辛かった…
でもこのスレみて元気出ました!
いつか治る日を願って頑張ろうと思います!
407398:2007/04/15(日) 13:12:55 ID:ETnK3F3G
>>400 と >>402
私が知りたいのは、「何がどうなって」の部分なんですが。
そのところをロジカルに説明していただければ納得するのです。
どうかお教えください。
408病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:17 ID:pzcjteHj
>>407
こいつ本当、頭おかしいな
自分のスピード違反を仮病を使って逃げる
とかサボるとか頭が中学生みたいな考え方だな

いい年して情けない
409病弱名無しさん:2007/04/15(日) 13:43:01 ID:pzcjteHj
まわりにコリンの事を話してるコリンの人がいたとする→
その中の一人がネットで調べたりする→
お前の書き込みを見る→
勘違いする→
下手したら学校や職場でのいじめになりかねないぞ
410病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:36:56 ID:yNQN5xFj
蕁麻疹出ないってことは俺コリンじゃないのかなぁ(´・ω・`)
症状は蕁麻疹が出ないこと以外当てはまるんだけど・・・ちなみに皮膚科では慢性的な蕁麻疹とか言われました
この病気って蕁麻疹出ないことってあるんですか?誰か教えてください。
411病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:51:02 ID:RwbxcqDk
通ってる病院で訊きなさいその方が確実
ところで蕁麻疹出てないのに
なんで慢性蕁麻疹って診断されたんだ?
412病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:26:35 ID:USRikHi5
俺も発疹出ないのにチクチク痛みだけはある。
コリン性蕁麻疹以外にもストレス性蕁麻疹てのもあるらしいからそっちかも、とも思ったり。
ちなみに結婚を機に発症したみたいです。(;∀;)
413病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:37:44 ID:yNQN5xFj
>>411
よくわかりません、ちゃんと蕁麻疹は出ないって言ったんですが・・・
414病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:41:52 ID:yNQN5xFj
>>412
そんな蕁麻疹もあるんですか( ゚Д゚) 初めて聞きました。
それにしても結婚してストレス蕁麻疹って・・・結婚っていろいろ大変なんですね。
415病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:03:43 ID:FP1VZWoS
>410

俺も一緒で赤いプツプツゎ出ないけど猛烈に痒くなって条件ゎ一緒です。

でもたまに痒みがひどい時、よく見たら赤いプツプツでてますよ!
416病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:43:46 ID:wFB5hvdx
激しい運動した後に指で体の部分をソッとなぞるだけでそこだけ赤くなる
417病弱名無しさん:2007/04/16(月) 04:57:17 ID:ihiTdp0E
>>412
これからなるかもしれん
俺も前兆はそんな感じだった
418病弱名無しさん:2007/04/16(月) 11:07:12 ID:FP1VZWoS
>417
マヂかよ!

俺なおりかけやと思ってたのに!笑
419病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:24:12 ID:sqH18V1r
410ですが・・・
高温風呂やってみたら足と胸に蕁麻疹みたいなものが現われました、なんか悪化したような気がします(´;ω;`)
420病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:52:44 ID:PV1AwVoI
コリン性って何ですか?僕は太股に特に風呂上がりに虫刺されみたいのが出てかくと広がります。
今は他の症状でもらったステロイド塗ってます。
数時間で消えますが毎日の様に出るので辛いです…
421病弱名無しさん:2007/04/17(火) 03:55:37 ID:w1N9Hdmq
>>416
皮膚描記症ではないかと思われ↓

ttp://www.narumi-clinic.jp/clidata1/1064707783/index.html
422病弱名無しさん:2007/04/17(火) 04:39:51 ID:Gm/0q+Sv
まだ病院には行ってないけど、小さい頃から汗かいたりすると、針で刺されたようにチクチクしてた。
最近になって、痛みと同時に蕁麻疹が出てきたんだけど、コリンなのかなぁ?
423病弱名無しさん:2007/04/17(火) 10:20:45 ID:esomy5eY
>>419

なら、すぐに止めた方がいい。合わない人は居るから。

>>420

医師じゃないから、素人判断だけど、
コリンにステロイドは止めといた方が良いんじゃないか?
コリンは皮膚よりも体の内部原因だから。
424病弱名無しさん:2007/04/17(火) 11:36:47 ID:Ry1I/fSy
ちょっと疲れたり、温度変化ですぐウズウズチクチクしだす。
みんなみたいな赤いプツプツじゃなく、
うすーらピンクになる程度で、色はあまり変わらず、皮膚がもこっとエアーズロックみたいにもりあがる。
掻いたらそれにならって長ひょろいエアーズロックが重なる。
こういうこともある?
425病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:25:18 ID:1MtEA9gK
sorekorinndehanai
426病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:04:09 ID:GNVUYQGI
今日はガスター10ためしてみる。
1時間ぐらい前に飲んでみた。
んでは風呂入ってくるわノシ
427病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:47:55 ID:GNVUYQGI
全く効かなかった…
428病弱名無しさん:2007/04/18(水) 06:38:59 ID:joAKkpIP
久々にこのスレに来た。
というのも4ヶ月ぶりに症状出た。
朝ジョグしてシャワー浴びたら
お尻に…痒ぃぃぃ。。。
429saga:2007/04/19(木) 21:24:33 ID:81+OmJFb
この時期かゆぃなぁ〜〜
体がゾクゾクするかゆさ毎日だよ
今年30でコリン歴20年近く
おれはじいさんになっても体かいてんのかな。。
430病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:41:50 ID:dcZj2qEs
>>423
わかりました。ありがとうございました。
431病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:59:43 ID:j3HaLzi8
足いてえええええええええええええええええええええええええ
432病弱名無しさん:2007/04/20(金) 16:16:18 ID:us6O982R
大丈夫かぁ!!
この季節はあるくだけででるぜ!
433病弱名無しさん:2007/04/21(土) 03:25:46 ID:MzxDveBe
治療してほとんどでなくなってたのに、色んな事情が重なって
薬を飲まない日が続いたら一気に元に戻ってしまった。
つい数日前も美容院で引かれるぐらいに発疹が…帰りたかったよ。
434立川:2007/04/21(土) 05:39:11 ID:QuvFpwKB
コリン性ジンマシンに悩まされている方で、都内在住の方はおられませんか?僕は25歳で9年目の男です。なんか実際にお会いして、この苦しみを思う存分語り合いたいんですけど…。
435病弱名無しさん:2007/04/21(土) 08:46:02 ID:21ShGimG
それなんて出会い系?
436病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:19:40 ID:c8KnJtOV
なんでこう気温が安定しないんだ
暑くなったり涼しくなったり
いい加減にしろ!どうなってるんだ!
天気に嫌がらせされている気分だ
まったく・・・コリンめ
437病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:40:54 ID:YVxDV7ng
立川なら近いよ
438立川:2007/04/21(土) 17:53:23 ID:QuvFpwKB
プライベート過ぎる問題ですから、実際にお会いしたりするのは、抵抗があるかもしれません(僕自身怖いです)ただ、同じ悩みを抱えている、同じ悔しさを抱えている、おなじ怒りを抱えている仲間が居ると思うと、どうしても会いたくなったもので(^_^;)
439病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:26 ID:1y5knpG8
なんだか最近はやたらとかゆくて困る
440saga:2007/04/21(土) 22:40:02 ID:cU5woslJ
俺は石川住みだがあって語りたいな
441病弱名無しさん:2007/04/21(土) 23:14:59 ID:+dtrgz2B
これ試した方いますか?
高温風呂やサウナより健康的な感じがするんですが試した方いたら感想お願いします。
http://saqwa.jp/7.1/FC9224/?gclid=CMCMx9__04sCFQQvYQod7heIWg
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=698153
442病弱名無しさん:2007/04/22(日) 14:50:16 ID:Tl8dO7rI
痛い…
443病弱名無しさん:2007/04/22(日) 17:53:11 ID:delGOXPj
暑苦しいなああ
勘弁してくれー
444病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:36:12 ID:zGXuqL0l
普通に家にいるだけでもコリン出てくるよ。。。
今年はまじでひどい。
445病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:15:45 ID:moKjEQzW
最近上半身やら二の腕、顔にブワッと蕁麻疹が出てくるように。
今までは死ぬほどチクチクしても見た目はちょっと所々赤いかなってくらいだったのに
手の甲にも頻繁にポツポツと。。

就職活動で人事の方との面接中、掻痒感に襲われる事が多いす。
多分はたから見たら心ここにあらずで集中してない様に見えるだろうな・・「聞いてる?」とか言われたことも数度。
意識の中にイタイとカユイの二語しか無い状態で、「志望動機は云々〜」とか平常時の様には喋れない・・社会不適合な気がしてきた今日この頃('A`)
446病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:54:59 ID:f8SJCPYR
>>445
気持ちよく解る。
電話鳴っただけで発症したりするし。
でも頑張る他なし!
447病弱名無しさん:2007/04/23(月) 13:55:11 ID:64PAhpfZ
はたから見ても分りやすい
全身に出るタイプなら大丈夫ですかって心配されるw
顔や手にどう見ても異様なツブツブが広がるから
そうじゃない人はこの手の時に悲惨だね
448病弱名無しさん :2007/04/23(月) 18:53:02 ID:fEm0gzOC
アトピー性皮膚炎が良くなってきたら、コリン性蕁麻疹が全身にできるようになった。

お風呂で体温が上がった時、その後お湯に浸からず体が冷えてひまった時など段々酷くなります。
先日、ゲルマニウムバスの入浴用剤をお風呂に入れて汗だそうと頑張ったら全身に酷い蕁麻疹が
出て、まぶたなんて目が半分しか開けれないほどむくみ、口の中や陰部まで蕁麻疹が出た。
少し呼吸困難で吐き気がして、すぐ冷水シャワーで冷やしたけど本当に大変だった。
まぶた翌日まで腫れてたよ。蕁麻疹体質なのかな?悲しい。。
449病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:05:45 ID:WaTfrk5z
すぐに消えるコリンでも、まぶたの腫れは消えにくいらしいからね
しかし大変だったねかなり重度ぽっいけど頑張りましょう
450病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:43:04 ID:D3gD8x00
発症と同時に意識混濁まで起こるようになった。
もうだめぽ。o...rz
451病弱名無しさん:2007/04/24(火) 08:12:36 ID:twDd2D3N
>450

それは病院で相談しる!(もう相談してたらすまん)
アナフィラキシーとかかもしれんから!
452病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:16:41 ID:DHBoe1xa
一般の蕁麻疹スレはなくなったのか?
機械性蕁麻疹なんだよ…。
453病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:30:36 ID:PDWWa2jR
今日はやばかったな。付き合いでカラオケに行ったんだが
まさかコリンが出るとは・・それも全身ビッシリ・・部屋暗くて
助かったよ。これから高温風呂に入ります。みんなも苦しいけど
こいつと上手くつきあってこうぜ
454病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:54:20 ID:9odLeImX
冬限定の人らはもうすぐ収まる時期かな?
455病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:05:09 ID:T3bGZVuv
うんそうだね。しばらくの間このスレとはお別れだね。
456病弱名無しさん:2007/04/25(水) 14:58:04 ID:8y46HL+k
色々調べてここにきました。

時期的には覚えてないけど、去年までは年の一時期。季節の変わり目?のとき
風呂に入ると手首とか足にプツプツが出て痒かっただけなんだけど

今年の4月入ったくらいから風呂に入ったり体が温まると
全身がチクチクして痒かったり痛くなるようになりました。

今年の冬、熱い風呂に入って汗ダラダラかいてた入り方したら
全身にチクチクした痛み。悶絶orz
数分我慢すれば痛みはなくなって汗かくんですけどね。

やっぱりこれってコリンなんですかね?
457病弱名無しさん:2007/04/25(水) 15:37:18 ID:rJwZLzpi
一応先に病院いってからこのスレきてね
458病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:20:01 ID:KOBlmCIZ
冬になると治る人って軽症なのかもね。
やっぱり冬場汗が出にくい→コリン性や蕁麻疹発症という図式なのかな。
年中出てる人は汗線自体が弱り、体の毒素がいろんな意味で異常きたしてるってことだよね。

汗線や皮脂腺を鍛えようとして汗出すとすごく痒い、でもこの方法が治す近道??
なんか辛い思いしなきゃ治らないんだね。毎日が修行僧みたいだわw
459病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:38:38 ID:JZ42ZKXH
全裸に白衣姿で、白衣の裾を捲くりあげる。
肛門にボルタレンを半分だけ刺し
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ。
尻を上げ気味にして、ボルタレンロケットを患者に発射する。
460病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:14:09 ID:A/MaFg/j
大学病院とかにある和漢診療部(漢方)に行ってみたら?
「黄連解毒湯」(おうれんげどくとう)がコリン性蕁麻疹に
著明に利いた例を教授に聞きました。試してみた人は、結果を教えて下さい。

因みに漢方はあくまで対症療法です。
全ての人に必ず効果が出るわけではないのであしからず。
461病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:44 ID:f6ibr4eU
今日久しぶりにジョギングした。ジョギングしてる人いる?
462病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:39:57 ID:D7Hf+sNz
>>460
黄連解毒湯飲んだけど効果なかったよ。
463病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:20:37 ID:xE5XcD1A
今日はヒドい
でたり収まったりの繰り返しだ…

最近、朝起きるとコリンが出てるorz
464病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:54:46 ID:GlmLMXvG
おれも今日はヒドいよ。
初めて外出途中でこころが折れてしまい帰宅しました。
朝もコリンが目覚まし代わりになり起床です。
お風呂も嫌いになってきてます。

ところで、みんなに質問したいことがあります。
外出時など急激にコリンが出たときどうやって対処してますか?
おれはちなみに
@外出時には痒み止め薬を飲む。(クラリチンかアタラックス)←正直効いてないと思う
A急激にコリン出たときはアイスノンで冷やす(冷たい刺激で気を紛らわせる)
Bリラックスできるイメージを心に描く(効果は正直なとこ不明ですね)
の3つで対処してます。
できたらみんなの意見きかせてください!
465病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:48:28 ID:P0pIGWsb
オレは耐えられないから
人目もはばからず汗が出るまで走るよ。
今日もバイト行く途中で走る羽目に。
466病弱名無しさん:2007/04/29(日) 15:39:59 ID:vFMW5vsQ
蕁麻疹出たらしばらく動かない方がいいぞ…
真似する人はいないと思うけど真似するなよ下手したら死ぬ
467病弱名無しさん:2007/04/29(日) 18:45:33 ID:jo2pUCS2
アレグラ?て感じのクスリで一発でコリンの痒みなくなるて聞いてんけど誰か飲んだことある人おる?
468病弱名無しさん:2007/04/29(日) 19:30:59 ID:JdSt9rzP
手足のブツブツを見てるだけで気分が落ち込むわ
ひいてしまえばなんてことはないんだけどなぁ
469病弱名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:07 ID:BW7SIpZ9
>>467
個人的には全然効果なしだった

>>464
2、3は同じで1は効かないのでやってない
あとは可能なら極力人の少ない場所や涼しい場所へ即移動するくらいかな
電車とかならすぐ降りて上にあがるかトイレへ直行する
いい方法ないもんかね・・・
470病弱名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:57 ID:rZDpz3k3
この症状に悩んでて、気づいたら暑かろうが何だろうが自分で鳥肌を立てられるようになってた
多分関係無いんだろうけど、コリンの人でそう出来る人は他にもいますか?
471464:2007/04/29(日) 23:31:01 ID:er3NduZy
みんなコメントありがと!うれしいよ!

>465さん
手法は正直ちょっと過激だと思うけど、効果ありそうだよね!
汗が出るようになれば楽になるのは知ってるしさ!
私には医学的知識はないから詳細は不明だけど466さんのコメント
もちょっと理解できるかな。場合によってはアナフィラキシーとかあるからさ。
お医者さんと相談してみるよ!1回試してみたいと正直思います。

>467さん
私は試したことありませんが抗ヒスタミン薬ってコリンにはあんまり効かない
ことが多いってのが一般的な意見だと思います。違ったらすいません。
ただ、とても有効なケースも一部あるみたいなのでお医者さんと相談のうえ、
試してみるのはいいんじゃないかと思います。
私は、ブツブツはしょうがないにしても痒みだけでも取り除きたいって願う人だから
痒みに効いたら感動できるじゃん!

>469さん
やっぱ@の薬って効かないよね(>_<)
電車から降りるって・・・
それ私が書き込みした日に同じく電車を途中下車しましたw
より良い方法発見したいよね!頑張ろう♪

このレス読んで他にも方法あるよ!って方いましたら
ご協力お願いしますm(__)m
472病弱名無しさん:2007/04/30(月) 01:37:51 ID:gpa+pNBB
今はリーゼっていう自律神経の薬出されて飲んでるけど、いい感じだよ。
汗全くかかないっていったら処方された。
473病弱名無しさん:2007/04/30(月) 18:48:03 ID:zCwFkffN
この病気のスレあると思わんかった。

何気にpart7

なんか落ち着いたわ、意外と多くて 
474病弱名無しさん:2007/05/01(火) 06:33:43 ID:3hIV9qA+
>472さん
リーゼって薬、一般の皮膚科でも処方してもらえるでしょうか?また、副作用はありますか?
475472:2007/05/01(火) 11:21:43 ID:XBAj6PRl
内科でもらいましたよ。
副作用は結構眠くなるw
でも、薬剤師いわくすぐに慣れるとのことらしいー。
476病弱名無しさん:2007/05/01(火) 21:12:10 ID:f1VOXoG1
こちらは受験生ってことで眠くならないアレグラを処方された
477病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:10:06 ID:FRNHKwfI
この病気を治すのはプラセンタが一番効果あり!サプリメントもあるけど注射が一番効果あるらしい。俺はサプリメントで大分ましになった。
478あき:2007/05/01(火) 22:47:47 ID:MuSDpUW3
すみません‥
プラセンタって何ですか?
あと前の方みたけどよくわからなかったのですが,ここにいるみなさんは皮膚科と内科(アレルギー科?)のどちらに行ってるんでしょうか?よかったら教えてください!
479病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:57:35 ID:1kT0ZzS6
そのプラセンタ療法かなり胡散臭い感じだけど…
480病弱名無しさん:2007/05/01(火) 22:59:08 ID:1kT0ZzS6
>>478
連投すまんがそれ位ググレよ…
481病弱名無しさん:2007/05/02(水) 01:09:09 ID:rMEmwiT2
プラセンタは羊や山羊や豚などの胎盤で肌に効果がある物です。自律神経にかなり良いです。サプリメントは海外などで輸入販売してますよ。
482病弱名無しさん:2007/05/02(水) 07:05:40 ID:vNG6CsS1
アルゼンチンのディフェンダーだよ
483病弱名無しさん:2007/05/02(水) 10:50:01 ID:rMEmwiT2
チャリこいだら死ぬほど痒い
484病弱名無しさん:2007/05/02(水) 18:55:47 ID:rMEmwiT2
プラセンタ最高〜
485のんチャン:2007/05/02(水) 19:16:20 ID:Fa9neV7m
初レスです☆ 私はコリン持ちで昨日バイト中に顔中に出てとても酷くなり、倒れて救急車で運ばれました。もう嫌だと思って生きる気力をなくしていたのですがこのレスを発見してみんなも頑張ってるんだと思って頑張ろって思った(ノ_・。)みんなありがとう(*^o^*)
486病弱名無しさん:2007/05/02(水) 19:24:32 ID:UOii/3Q9
のんチャンwwwwwwwwwwwww
487病弱名無しさん:2007/05/02(水) 20:42:03 ID:JGSFkmh3
通風の薬を飲み始めたら、コリンになった気がする。。
薬はウラリットとザイロリック。
とりあえず、通風の薬を中断中。
488病弱名無しさん:2007/05/02(水) 21:19:45 ID:tP7PRdNJ
のんチャン頑張れーw

薬飲まなきゃ痛風でしんどいだろうし大変だな・・・
489病弱名無しさん:2007/05/03(木) 16:41:45 ID:/GjoPWI9
病院からもらった薬飲んでからその後プラセンタ飲んだらいい感じ★
490病弱名無しさん:2007/05/03(木) 18:57:32 ID:LQM9nMMV
何なんだよこのプラセンタ野郎はしつこいな。
491病弱名無しさん:2007/05/03(木) 19:20:54 ID:Hfyc5rQa
リーゼ切れた…死ねる…
492病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:17:19 ID:X9sIqK73
>489さん

もし良かったら通っている病院名、連絡先、先生の名前と普段処方されている薬。
そして、プラセンタに関する医者の感想を聞かせてください。
ここの住民はおそらくみんな、それが効くという確信が得られれば
みんな試すと思いますので。
みんなの必死さにつけこんで何かを売りつけようとする商売人が
たくさんいること、そして場合によってはそれにすらすがりたくなる気持ちが
同じくコリンで苦しむ489さんにはご理解頂けると思いますのでよろしくお願いします。
493病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:23:12 ID:X9sIqK73
連レスすまん!

リーゼ飲んでる方に質問させてください!
その薬の効果って詳細にはどんな感じですか?
例えば
@痒くなること自体が減る
A普段と同じく痒くはなるけど、激しい痒みが軽減される
とか・・・
もうちょっと詳細レポもらえると嬉しいです♪

491さん!ガンガレ!
さっき車を久しぶりに運転したらコリンでちゃっておれも死ぬかと思ったよ。
494病弱名無しさん:2007/05/03(木) 21:26:50 ID:501iItZY
チクチクと痒みって違う??
495病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:00:56 ID:xLtJef2x
少し熱い風呂に長居すると出ますねorz
496病弱名無しさん:2007/05/03(木) 23:24:19 ID:X9sIqK73
>494さん

おれの場合チクチクは「チクチク痒い」っていうのが正確な表現です。
もしくはひりひりとした痒さって感じでしょうか?
これで夜何回か起きてしまいます。

だけど分かることは
おれの場合、チクチク痒いのは痒みの初期段階のみで
痒み最高潮のときはちくちくではなく、とにかく「激しく痒い」です。

497病弱名無しさん:2007/05/04(金) 00:29:41 ID:bbPfb89Z
>>493
1、2どっちもですよ〜。
しかもそんなに高くないですね。
10日で800円ぐらいかな?
ただし激しく眠たくなる。
でもあくまでも軽減程度だから激しい運動したらでますかねー。
498病弱名無しさん:2007/05/04(金) 10:39:33 ID:5pt0Xz8D
>>494
チクチクは痛い
我慢できない激痛になる事も
499病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:48:16 ID:WywzzO8I
俺はこの病気を脂漏性皮膚炎と勘違いしていました。そのせいで髪が抜け出してハゲズラのスレにある脂漏性皮膚炎のスレである人がチクチクする症状を話していてアドバイスをした人が自律神経がやられてるからプラセンタをしたら効くと言っていて俺も知りました。
500病弱名無しさん:2007/05/04(金) 14:52:04 ID:WywzzO8I
これで良くなるとは限りませんがちょっとはましになる可能性はあります。ハゲズラ板にプラセンタスレあるから見てみて下さい。
501病弱名無しさん:2007/05/04(金) 15:53:27 ID:UiXx18Mc
チクチクは、針で刺されてる感じがする…




今、まさにチクチクしてるorz
502病弱名無しさん:2007/05/04(金) 16:23:31 ID:9m5oVN3x
チクチクもすげー嫌なんだけど、
患部が熱持って身体中熱いのが辛い
503病弱名無しさん:2007/05/04(金) 17:50:02 ID:N6ZvW/oH
初期症状ってどんな感じなんですか?
504病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:04:17 ID:+jBMGVks
オレの場合は最初は軽いチクチクだった。
チクチクというか背中がザワザワというか。
そういうのが体温が上がる度に襲ってきたよ。
505病弱名無しさん:2007/05/04(金) 18:14:26 ID:UkOv1wt6
勉強したり何かに集中してるとただ痒いって感じで、チクチクまでもいかない。しかしジョギングなど汗が
どっと出る時は痒みを越えてチクチクになる。同じような人いないかな?情報お待ちしてます

506病弱名無しさん:2007/05/04(金) 19:02:08 ID:fiUnJDIi
異変に気付いてから三年目。
蕁麻疹はかゆみとは関係ない部位に白いものがうっすら出る程度。
かゆみは三年前は暖かいときに頭が痒くなる程度だったけど
今シーズンはここに書いてある通りの症状だった。
507病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:01:58 ID:WywzzO8I
あ〜症状出てる時はまじ死にたくなる。
508病弱名無しさん:2007/05/04(金) 21:04:26 ID:8SFrCadn
こりん星人マシン?
509病弱名無しさん:2007/05/05(土) 20:11:09 ID:GO/O5mfd
そろそろ自殺しよかな〜
510病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:01:01 ID:A8rtbtIX
黙って自殺するんだGOGOGOGO!!
511病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:25:02 ID:nN018f4Z
なんか今年のコリンは今までと違う。

外出中は何度も何度もコリン。
じゃ、ひっきーになればいいかと言えば・・・
飯食ってる時にコリン。途中で痒くなるから何度も休憩しながら食います。。
飯食った後にも何故か出やすいコリン。
昼温度が上がってくると何回も出てくるコリン。
風呂入ってる時にもコリン。
ドライヤー使っている時にもコリン。
ベットで寝てると何度も出でくるコリン。

もう気が休まる時はないのかな(>_<)

さっき他スレに誤爆してしまった。。。
そして、今もコリン。
512病弱名無しさん:2007/05/06(日) 00:40:25 ID:8HXnGQ3t
病院行ったほうが・・・と言いたいところだけど
意味無いのかな。。
コリンも重度な人は難病指定してくれたらいーのになぁ。

ここ何年も症状治まってたのに
今年はまじでひどい。
513病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:08:51 ID:PwPK2xsO
>>511
最終手段、ステロイド注射したら?
514病弱名無しさん:2007/05/06(日) 01:33:57 ID:c6UkdUu8
>>511
ナカーマ、でも蕁麻疹でないぶん俺は軽度なのかな?
連休明けコリンで大学いけなさそう・・・
515病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:03:51 ID:PwPK2xsO
こうも祝日続くと病院行けなくて困るぜ!
516病弱名無しさん:2007/05/06(日) 02:28:37 ID:nN018f4Z
>>512
今年酷い人って多いのかな?
ほんと難病でもいいと思ってしまうよ。
今まで、足に20針縫う大怪我や腰の骨にヒビが入ったこととかあったけど
コリンがダントツで一番辛いと感じます。
コリンは精神への破壊力が桁違い。。。

>>513
ステロイドはまじで最終兵器だよね!
倒れた時とかってそれやるのかな?って思うよ。
おれはいけるとこまでステロイド注射は頑張って我慢してみます!

>>514
学校いけなそうってとこまで仲間ですねw
蕁麻疹でないのはちょっとうらやましい。
今年のおれは腕や顔にまでぶつぶつが出るようになってしまったよ。
顔はまだ大したことないからまだいいかなって思うけどさ。

>>515
病院いってもまぁ・・・だけど、
週明けにはまた病院いくかな。
最近、セカンドオピニオンとか試そうかなとかって悩み中です。

さっきのレスの時に出ていたコリンは治まったので今はいたって快調♪
早く元気になりたいよ。

さて、寝るかな。今夜はコリンが出ませんようにzzz
517病弱名無しさん:2007/05/07(月) 14:08:55 ID:5hL0zOcX
シャンプー変えたらましになった★
518病弱名無しさん:2007/05/07(月) 15:07:46 ID:edVIUjHc
彼女がいて部屋で遊んでる時にもコリンが出るんだがどう対処すればいいんだ…
519病弱名無しさん:2007/05/08(火) 09:49:26 ID:GguO7kmP
昨日から痒さがかなり和らいだ★急に何でやろ?
520病弱名無しさん:2007/05/08(火) 18:46:00 ID:GguO7kmP
気温が上がるほど痒さはましになる!
521病弱名無しさん:2007/05/09(水) 22:11:38 ID:Y715rp7n
気温より湿度が関係ある
522病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:32:48 ID:ESE3K+EZ
歯の治療を乱暴にされてから出るようになったんですが‥ 最初は治療中に気付き 食事を普通に食べるとでるんです(*_*)これはコリン?
523病弱名無しさん:2007/05/12(土) 12:34:52 ID:ESE3K+EZ
↑あと、ランニング サウナ では不思議なことにまったくでません(*_*) じんましん薬二日目ですが治りませんコリンなのかすらわからずコリンは食後だけとかありますか?
524病弱名無しさん:2007/05/12(土) 17:42:38 ID:E3uBYQjS
今日は車の運転中にでてきて危うく事故りかけたよorz
525病弱名無しさん:2007/05/12(土) 19:56:23 ID:ShavqZtx
>>524
大変だの…
バイクなら降りてさっさとかけるけど車はスペースがないからなぁ…
526病弱名無しさん:2007/05/13(日) 04:47:16 ID:NDiAA9hY
コリン持ちは運転しちゃ駄目なんじゃないか?とたまに思う・・・
集中力無くなるしね。

>>522
ただ食後に蕁麻疹が出るだけで、
痒みやチクチクした感じが無ければ
コリンではないと思うよ。
527病弱名無しさん:2007/05/13(日) 10:23:03 ID:Mq8GDvqJ
寝起きにもでるんだが…
これって重度なんかなぁ…
サウナ行っても腕から汗でないしよ…
528病弱名無しさん:2007/05/13(日) 12:59:02 ID:V3GADp7e
もうこの際意識飛んでもいいから兎に角汗出したい…
529病弱名無しさん:2007/05/13(日) 15:06:12 ID:493CmdUi
夏季に軽減する人にはそろそろ症状軽くなる頃だな
530病弱名無しさん:2007/05/13(日) 22:11:14 ID:sy2pQToX
5月はまだ酷い。早く7月なれへんかな〜
531病弱名無しさん:2007/05/14(月) 15:00:15 ID:04q7iJDj
今日はましや〜
532病弱名無しさん:2007/05/14(月) 18:03:15 ID:qlqJkLx0
数年前、受験によるストレスで蕁麻疹が出た。
病院に行ったら、マンガに出てくるようなでっかい
注射を打たれた。あの注射は一体何だったんだ。
533病弱名無しさん:2007/05/14(月) 19:33:28 ID:YROzR+pF
532の方みたいにストレスからきて 慢性化してしまう場合ってその後日常でいきなり出るんですか?
534病弱名無しさん:2007/05/14(月) 20:55:09 ID:yiEYk6ui
こちらでいいのか分からないのですが、質問させてください。

4月ごろから身体(顔以外)に紅斑(むず痒い。我慢ができない
ほどではない)が出て、皮膚科に行って処方されたアレロックを
飲み続けているのですが、一向に改善の気配なし。

汗をかくときに紅斑がでるってこともないので(冷房の効いた会社でも
でる)、コリン性なのかが分かりません。
皮膚科よりもアレルギー科に行ってみたほうがよいのでしょうか?
535病弱名無しさん:2007/05/14(月) 21:07:34 ID:duL7hqJA
>>533
俺は>>532パターンだけど慢性化してしまってすぐに出る人。
536病弱名無しさん:2007/05/15(火) 00:36:06 ID:MpYKy0A2
535さんも大変ですね すぐに医者に行かなかったんですか?私は行って薬四日目ですが半減しました…いんだかわかりませんが慢性化しないか心配‥
537病弱名無しさん:2007/05/15(火) 01:09:49 ID:RDrJhIHl
最初は全然ひどくなくて…
ある日親の離婚&再婚&再婚相手妊娠を同時に聞いてからコリン爆発してしにそうになった。
それから病院いったけど時すでにおそしってかんじかな。
538病弱名無しさん:2007/05/15(火) 19:35:02 ID:MpYKy0A2
早めにお医者さん行った方がいんですね(*_*)
539病弱名無しさん:2007/05/15(火) 20:38:13 ID:wvUt+1st
ゆうこりんはコリン性からきたんだよ
540病弱名無しさん:2007/05/15(火) 22:55:27 ID:F9YCiepy
それ系のネタは看護婦さんに言われた美人だったから笑ってやった
541病弱名無しさん:2007/05/16(水) 09:29:31 ID:J3Ni5lBz
今日酷い
542病弱名無しさん:2007/05/16(水) 12:15:21 ID:2WgdoLOZ
>>527
寝起きはかなりひどいお
赤子が生まれて、夜中にミルク飲ます為に起きると全身ぼこぼこ
軽く鬱入ってるお
543病弱名無しさん:2007/05/16(水) 15:22:35 ID:4GBJ4jQR
>>542
レストン!
授乳か…てか妊娠時とかやばくなかった?
544542:2007/05/17(木) 15:03:27 ID:tVNVjxwi
>>543
(;^ω^)・・・漏れはオスだお

夜中のインスタントのミルク上げるのを手伝ってるお
最近寝不足で死にそうだお
545病弱名無しさん:2007/05/17(木) 15:18:46 ID:/uVtfsjo
まじか…
てか赤ちゃんは母乳で育てろw
546542:2007/05/17(木) 18:44:17 ID:tVNVjxwi
>>545
乳が小さいプラス陥没乳首で吸えないらしいお
搾乳機で搾ってやってるみたいだが・・・話がそれてるなw

朝起きても大して痒くならんのだが、夜中起きた時の酷さは
なんなんだろうな、最近酷くなりつつあるような希ガス
547病弱名無しさん:2007/05/17(木) 18:44:55 ID:qQ4KPsYJ
ストレスはきついよな 
548病弱名無しさん:2007/05/17(木) 23:31:32 ID:yaNBC9af
コリン四年目
一年目よりはだいぶいい。。。
549病弱名無しさん:2007/05/18(金) 00:21:46 ID:h9CU8aD7
今日からクラリチンや〜
550病弱名無しさん:2007/05/18(金) 02:47:33 ID:aOHJ79ob
中1頃から症状が出始めて、18になった今年やっとそれがコリン性っぽいことに気付いた('A`)
近々内科に行かないと・・・、それまで辛いのに放置してた俺バカス

早く梅雨来てくれ、湿度が上がれば随分楽になるんだ
551病弱名無しさん:2007/05/18(金) 06:51:13 ID:Kk2Emgsj
ストレス性でアレルギー科でコリンと診断されました。
仕事関係でその後鬱に。アレロック、全然効かなかったけど、
抗鬱剤飲むようになってから出る回数が減ったので、ストレスだって思い当たる人は、
心療内科に行ってみては?
ちなみに、アトピーもあります。蕁麻疹は傷状でめった切りしたみたいに全身出るのがツライ。
552病弱名無しさん:2007/05/18(金) 07:49:33 ID:x6A2LG+S
蕁麻疹を全てコリン性だと思ってないか?
温熱、寒冷、接触性、など色々あります。
漢方薬は一体いくらすんの?
553病弱名無しさん:2007/05/18(金) 12:20:28 ID:sHY8+/BG
痒さの度合いが他の蕁麻疹の比じゃないです。
554病弱名無しさん:2007/05/18(金) 18:25:56 ID:fuzKEWbx
母親がどっかに相談しに行ったら、先祖供養が足りないからだって言われたらしいです。
で、供養料で10万払ったとか。
もうなんかね、馬(ry
555病弱名無しさん:2007/05/18(金) 19:32:02 ID:b2LOtL4m
それは怖い・・・うちの母親も本気で占いとか信じてるからなぁ・・
556病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:26:29 ID:F9okjt9V
皆、夏季に症状が軽くなるタイプか・・・
俺は夏になればなるほど、出る・・・というか一年中出るorz
プツプツプツプツしてきた、もういやだよ・・・・
557病弱名無しさん:2007/05/19(土) 02:43:19 ID:/IuaKca8
今日は1日中出てたなクーラーつけっぱ
ずっと体から湯気が出てる感じだ
558病弱名無しさん:2007/05/19(土) 12:07:00 ID:zxO8QQRK
俺は夏も出るよ
冬の方がマシかもしれん
559病弱名無しさん:2007/05/19(土) 13:01:22 ID:9Isi6CUo
夏は嘘みたいに出ないねその代り冬が本当酷いが
で、夏にトレーニングして冬の間に落ちた体力戻す生活がもう3年・・・
560病弱名無しさん:2007/05/21(月) 15:03:04 ID:OBfVarIZ
今日ましや〜
561病弱名無しさん:2007/05/22(火) 11:59:44 ID:swbwrBiR
温熱蕁麻疹とコリンの違いがわかりづらいんだがだれかkwsk
562病弱名無しさん:2007/05/22(火) 12:04:47 ID:MepUIQVJ
最近暑いからおさまってきた
なんで夏は出にくいんだろう。温度差?
563病弱名無しさん:2007/05/22(火) 14:39:27 ID:63sLhX8Z
コリン性蕁麻疹と温熱蕁麻疹

この2つの蕁麻疹は判別がつきにくいと思う。
「汗をかくとき=皮膚の温度が上昇したとき」だからである。
筆者の症状でも、結論として『冬場に皮膚の温度が上昇する(血流がよくなる)と起こる』としており、温熱蕁麻疹と同じと思われるかもしれない。
しかし、コリン性蕁麻疹の特徴として「冬場に起きる人が多い」「かゆいというよりはチクチクと痛い」といったことからコリン性じんましんであると考えている。 

ところで、筆者はチクチクとかゆくなった時に、手で触れて分かるほど汗をかいていない。感覚として「毛穴が開いているかな?」と思う程度である。


コリン性蕁麻疹のページ
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/
564病弱名無しさん:2007/05/22(火) 15:10:02 ID:swbwrBiR
>>593
d
チクチクだからやっぱコリンか(´;ω;`)
565病弱名無しさん:2007/05/22(火) 22:48:38 ID:K1JdJWDZ
夏の間に短期バイトして冬は篭る生活してるが
本当早く治らないかな・・・もうかなり辛い
冬は息が苦しくなる程蕁麻疹が出るし
運動も高温風呂も効かないし・・・早く特効薬できないかな
566病弱名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:44 ID:3F2qgpAp
去年の5月から両腕に蕁麻疹が出るようになりました。
5月から夏中の間毎日出てたけど、気付いたら秋頃には出なくなって冬の間はまったく痒くなりませんでした。
そして今年5月始め頃両腕に発疹が現れてまた蕁麻疹が出るようになったんです。
去年と同じ5月に。
なんなんだろう?
567病弱名無しさん:2007/05/23(水) 12:05:23 ID:3qElm9V7
酷い痒みが全身に出てみみず腫れになり、今病院行ったら急性蕁麻疹だと…生まれて初めてだ。

アレロック
アタラックスーP
レスタミン軟膏/デルモベート軟膏(混合)処方された。
568病弱名無しさん:2007/05/24(木) 13:17:35 ID:O+pKYEzz
今日はすごい激しい。
死ぬかとおもったw
やっぱ乾燥してるとよく出るみたいだわ。
569病弱名無しさん:2007/05/24(木) 16:04:40 ID:vbojPHTL
この時期はとりあえずましやな。プラセンタを飲んでから痒さは消えた。
570病弱名無しさん:2007/05/24(木) 16:13:56 ID:rKlwYFe7
アレグラを飲み続け徐々に蕁麻疹が出なくなりました。
しかし、数年たち頻度は少ないですがまた蕁麻疹が出てきました。
すぐに消えてしまうし1つぐらいしかできないので
気にならない程度ですが久しぶりに皮膚科へ行きました。
ゼスランとアレロックを今回は処方されました。

そこで気になるのですが、薬を飲めばおそらく蕁麻疹は出ないと
思いますが、例えば妊娠などで薬を飲むのをやめたときその反動で今以上に
蕁麻疹が出るのでは?と不安です。
だから、逆に薬なんて飲まないで気にならない程度のまま
にいたほうがいいのでしょうか?
571病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:49:00 ID:5nXazgf4
昼夜逆転してる期間が意外と出る
572病弱名無しさん:2007/05/24(木) 22:56:06 ID:SjtS4nOX
>>570
ここで素人意見聞くより医者に聞きなさい
573病弱名無しさん:2007/05/25(金) 00:34:58 ID:nEejhJMY
>>570
「反動」はないように思いますが,蕁麻疹は出れば出るほど反応しやすくなるわけだから,
抑えられるのなら抑えておいた方がいいと思います.
いったん出るようになってしまうと,また抑えるのに時間がかかるので.
もちろん,572さんの書いているように,医者に聞くべきでしょうけれど.
574病弱名無しさん:2007/05/27(日) 13:02:14 ID:tc8gZcy9
暑くね?
575病弱名無しさん:2007/05/27(日) 20:21:30 ID:ve6cyPUf
薬が効かなくなった人とかいます?
576病弱名無しさん:2007/05/27(日) 22:59:46 ID:HCLFza9b
>>575
効かなくなったことは経験ないけど、
痒み止め薬がしっかり効いたこと自体がないかな。

こんな感じの人って多くないのかな?
577病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:02 ID:1jKztESm
コリンで悩むみんな!
みんながみんなそうってわけじゃないと思うけど
足ツボ始めたら最近調子いいよ。薬で症状抑えるっていう
考えから体質改善に考え方を変えてみた。薬も今度から漢方
にしようと思う。ttp://www.ashitsubo.com/index.html
もし足ツボ試してない人いたらやってみて下さい。
自分には薬と高温風呂は効果がなかったので画期的でした。
578病弱名無しさん:2007/05/28(月) 17:13:38 ID:0V5EJzi+
俺も5年前くらいに発症し
一年半程ザジデンという薬を飲み続け
キズイタラ治ってた
薬を飲んでも一日一回は全身イボイボでキモカッタ

友達と飯食いに行っていきなり発症した時は
皆無言になってた
だって顔にも出てたから
579病弱名無しさん:2007/05/29(火) 00:36:57 ID:j+6U7h+q
>>577
最近調子良いのは実は貴方が夏季軽減型だったりしてw
しかし情報有り難う薬効かないから試してみます
580病弱名無しさん:2007/05/29(火) 02:08:03 ID:ZfMBCriY
はじめはきついの飲んでアレグラで落ち着いたから、ここ半年はアレグラで、
かれこれ1年2ヶ月、化学の薬を飲んでる者です。

今日、漢方薬局へ行ってみました。

副作用があるからやめて強酸性水でかゆみを抑える様勧められ買ってきました。
500_g315円。次回は容器持参すれば105円。

たしかにかゆみが治まります。

椎茸の菌糸体の粉、まず5日間飲んで様子をみる事になりました。

皆も一度漢方を検討してみたらどうかと思ったのは、やはり副作用があるからで。
アレグラは副作用がほとんどない、と聞いてたけど、化学薬で体から出ようと
するものを封じるわけだから害はある、と。
免疫力も落としてしまうとか。

体質改善の方向に私も切り替えます。

…というかストレスがなくなってプラス&陽の指向に脳が切り替われば、もっと
良くなるんだろうけど…。
体が虚弱なので、私はどのみち漢方は選択せねば仕方ないのですが。
581病弱名無しさん:2007/05/30(水) 22:03:40 ID:2qo70tOb
アレグラ ジルテック どちらかにしようと思ってます たまに緊張したときのジンマシンでかゆみがないしすぐきえるから(たまに食後にも) 飲まなくていいかとも迷っています 飲み続けてなおるなら飲みますが迷ってます‥
582病弱名無しさん:2007/05/30(水) 23:11:59 ID:+Z475GNp
体が暖まった時や驚いた時とかはまずチクチクする感覚ありきになったなあ・・
昔、まだこんなものに悩まされてなかった頃はそういうときどんな感覚だったかも忘れた。。('A`)
583病弱名無しさん:2007/05/31(木) 01:43:10 ID:hmSdME95
ステロイドの副作用ってどんなの?
そろそろ限界だわ
584病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:12:42 ID:005d7DWG
>>583
男性ホルモンみたいなもんだから毛深くなったりいろいろ
585病弱名無しさん:2007/05/31(木) 20:47:26 ID:58es1BlY
こんばんは
僕は高校時代に発症し、大学時代はヒキになるほどでした。
ここを見て高温風呂を試したこともありました。
一時的(風呂に入って寝るまでの間くらい)には収まっても根本的には改善しませんでした。
そんな中、ある整体の先生に助言を頂きました。
蕁麻疹は冷やしちゃ駄目なんだよ。
特にお腹を冷やすと駄目だから、腹巻きをしなさい。
僕は今まで暑いから疹麻疹が出る→体を冷やして抑える。とやってきていたので、意外な攻略法に驚きました。
それでも他に治療法が無かったので信じて腹巻きをしてみました。
すると本当に収まったのです。
ただ、ジルテックは飲み続けてますが、蕁麻疹はもう嘘みたいに出なくなりました。
常に腹巻きをするというだけの簡単な治療法なので、皆さん試しに実行してみてください。
携帯からの長文失礼しました。
586病弱名無しさん:2007/05/31(木) 23:33:24 ID:8UxrNKIe
蕁麻疹は薬では一時期治まってもまた出ます。ゲルマニウム温浴と毎日ニラで毒素を出すと出なくなりますよ。私もこの方法を毎日一ヶ月続けたら全く出なくなりました。
587高井重雄 ◆AGAf2bYSUE :2007/05/31(木) 23:34:35 ID:e/HtSSSy
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゛゛^――/    ::::::::|
      /_,,        . _        ::::::::::::\
      /  \\゛.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::\
     /i,.\__ |     :::: /      //      :::::::::\
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::::::\
    /   __      ̄ ̄ ,,、         i し./ :::::::::::::\
   /   /__,,____,/ ̄ \ \       ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /    |.. | /└└└└\../\ \      '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \    ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     /      :::::::::::::::::/
   \    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::::::::::::::::::::/
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|     :::::::::::/
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::|
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゛゛^^¨~| │  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─ ││ー〜ー――― ::::::::::::::::::         :::::::::\
588病弱名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:57 ID:uue67m3c
3週間ほど前から全身をチクチクゾワゾワ感が襲うようになり
今日皮膚科でコリン性蕁麻疹と診断されました。
ちなみに、精神科では自律神経失調症(気分変調症)
という診断も受けています。
やはり何か関連があるのでしょうか。
589病弱名無しさん:2007/06/01(金) 23:59:12 ID:irFd5UN2
>>588さん、俺と全く同じだわー!自律神経失調症の症状って
いろいろあるらしく、コリン作動性蕁麻疹も自律神経失調症の
症状らしいですよ。自律神経失調症からくる蕁麻疹は薬はあまり
効かないようなので、俺は漢方を処方されました。少し前のレスでも
出てたけど、体質改善がキーワードじゃないかなと思います。
でも人それぞれなので、専門医の意見をご参考に。
590病弱名無しさん:2007/06/02(土) 00:30:00 ID:Qu5erEt2
>>589
実はコリン性蕁麻疹なんて名前を聞いたのは今日が初めてで
病院から帰ってきてから、ネットでいろいろ検索しまくりました(笑)

自律神経失調症からくる蕁麻疹には薬はあまり効かないのですか…
そういえば、先生も「長い付き合いになるかも」的なことを言ってました。
とりあえず、1週間、飲み薬(アレジオン)で様子見です。

でも、体質改善も必要ですよね、やはり。
気分変調症(軽うつ)なので、なかなか運動したりできないのが
辛いところです。
591病弱名無しさん:2007/06/02(土) 10:29:07 ID:xQyV0FDz
コリンだけでも辛いのにそれに加え自律神経失調症とか軽うつとか大変だな
592病弱名無しさん:2007/06/02(土) 14:45:06 ID:AUYwIh0N
>>585
試しにしまむらで腹巻き3枚買ってきた!
これで治ったら腹巻き療法テンプレ入りだな。
てか俺の他に腹巻き買ってきたやついない?
593590:2007/06/02(土) 18:20:25 ID:Qu5erEt2
>>591
コリン性になって何が辛いかって、
今は体が痒いことよりも、通院の方が辛いんです。
軽うつなので、どうも体が動かないと言うか。
皮膚科に週一で通院することがストレスになって
さらに蕁麻疹が悪化しそうな予感…。
594病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:12:12 ID:xQyV0FDz
コリンは悪化すると痒いだけじゃなく痛みも出てくるからなぁ・・・
ここに集まってる人は薬が余り効かない重度な人も多いけど
薬効く人はとても効いて早く直る場合もあるらしいからまぁあんまり落ち込まないでよ
高温風療法とか結構有効な治療法もあるし
595590:2007/06/02(土) 19:28:36 ID:Qu5erEt2
>>594
ありがとうございます。
今は痒みと痛みのちょうど中間(?)くらいです。
チクチクというか、ピリピリというか。
薬がきちんと効いてくれればなあと思ってます。
596病弱名無しさん:2007/06/02(土) 19:53:31 ID:QdhWvGv3
>>585&552

腹巻はありかもしれないね!
一般に体温って免疫に関係しているっていうし
免疫のバランスを調整してくれる効果があっても不思議ではなさそうだね。
おれは暖かい服装すると急激に痒くなることが増えるから
試すのを躊躇してしますけど、
しまむらいって腹巻を買って頑張ってみたいと思う。

今日もブツブツでまっくたよ。。。もう痒くて気が狂いそう。。。
今のところアタラックス、クラリチン、アレジオンはおれに全く効果ありません。
597病弱名無しさん:2007/06/02(土) 23:32:04 ID:yxa2PuTM
通常のじんましんスレって無いのかな?


普段は皮膚に直接刺激を与えない限り出ないんだけど、
今日はシャワー浴びた後に扇風機やエアコンに当たっていたら
両腕、腹、背中、股の左右に大量に……
最初は小さく、それらがつながって、広大な面積になる。

外出する予定がパーだわ畜生め。
598病弱名無しさん:2007/06/03(日) 00:02:11 ID:9MgnGOqX
コリン性かなんか知らないけど
>>597みたいな症状で市販のレスタミン飲んだら良くなってたんですが、最近効かなくなって来た
パッチテストとかだらだらやられるの嫌なの
「レスタミンで治まってたのが、最近効かないからなんか薬下さい」って言ったらくれるかしら
かいーのかいーのって、眠れないよまったくこれは
うぜーうぜー
599病弱名無しさん:2007/06/03(日) 00:11:48 ID:DXdbI5Dv
私の症状もコリン星かどうか分からないけど、幸い痒みがあまり無いから助かってる。

でも見た目がインパクトあるから人前に出られない。夏場、腕が露出していると特に。
ほとんどの人は気にしないんだけどね。
600病弱名無しさん:2007/06/03(日) 00:22:16 ID:HezK0Myr
学校の先生なんか、何べん説明しても
「どうしたんだ、それは!」とかビックリしてた
友達も
引っかくと蚯蚓腫れになるの面白がって引っかく奴もいた
601病弱名無しさん:2007/06/03(日) 01:11:30 ID:Q8KO1DcS
マジでがんばれ!治る病気なんだよ。俺治ったから。
602病弱名無しさん:2007/06/03(日) 01:43:27 ID:+srU7mgJ
私も完治した。
銀歯がポロッと取れてから全く出ない気がするけど どうなんだろ。
603病弱名無しさん:2007/06/03(日) 02:28:43 ID:F0XTyGNk
>>580で書いたとおり、アレグラ服用やステロイド塗布をやめレムウィルという
健康食品にあたる椎茸の菌糸体を朝晩1包ずつ飲み始めて、すぐに、効果らしき
変化がありました。

私は軽い抑鬱で睡眠障害などもあれば湿疹や汗疹もあり、それもまとめて変化が
ありました。
どれも症状がだいぶ軽減したんです。
痒みには、薬局で言われたとおり強酸性水を塗布して凌ぎましたが、それで済む
くらいの痒みでおさまったので、やっぱりお勧めです。
副作用を考えると化学薬品はやっぱり控えた方がいいと思います。
漢方薬局での相談をお勧めします!
私も5日分を飲み終えたので次は何を使ってどうさらに攻めるか、明日また相談
しに行くつもりです。
604病弱名無しさん:2007/06/03(日) 22:32:37 ID:1v+4Vxhy
>>597
>通常のじんましんスレって無いのかな?
アレルギー板にある
605病弱名無しさん:2007/06/04(月) 18:34:17 ID:uCbBw5r3
わたしは3年前の高3の夏休みに発症しました。夏休みのある日5年ぶりに銭湯に行って
帰ってきたとたん異常な痒みに襲われました。おかげて受験を断念、教師の夢も終わりま
した。症状は、難しい本をよんだり何かに集中すると痒みになえい、走って汗をどっとか
くとチクチク痛みになります。いろいろ調べてると心因性蕁麻疹もアセチルコリンが関与
してるみたいですよ。同じような症状の方いませんか?
606病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:29:47 ID:y9bI0zLX
コリン性蕁麻疹と診断されて早半年。
疲れたなーって思ってフと体を見ると蕁麻疹が。
そのうち段々痒くなってくる。
位置が人目につきにくいところってのと症状が軽いのが救いか。
頼むから悪化しないでくれ、来年受験なんだorz
607病弱名無しさん:2007/06/04(月) 19:35:20 ID:QWXYB1wG
・頭の中に赤いボツボツができる。
・汗をかくと猛烈に頭がかゆくなる。
・寝てる間に頭をボリボリかいていた。

十代後半から20代にかけてずっとこの症状に
悩まされてたんだけどこの病気だったのかな?
608病弱名無しさん:2007/06/04(月) 22:18:45 ID:1Tr9R8tf
>>605
何かに集中して熱くなると出ますね
TVとかでお笑い見ると出るし映画で興奮しても出る
体調悪い時はこれらの要因でも動いた時並に出るから
性質が悪いですよねこの病気
609病弱名無しさん:2007/06/05(火) 04:36:29 ID:iOXAsXSH
足ツボってコリンに効くんかな?
>577さんが言ってたしネットで検索したら整体とかも治療法の一つてかいてたし。
一回行くべきかな?
610病弱名無しさん:2007/06/05(火) 18:59:12 ID:Hrv2+yxO
なんか冬と夏じゃ全然症状が違う…
冬は猛烈痒い→すぐ消える
夏はほぼ何も感じない→長時間というか数日出っ放し
こういう方って他にもいますか?
611病弱名無しさん:2007/06/06(水) 00:35:25 ID:tb4p3Cxa
>610
他にもおるて書いてるやん
612病弱名無しさん:2007/06/06(水) 16:33:38 ID:vlyf12gn
くらりちんはかなり効く。
613病弱名無しさん:2007/06/06(水) 17:42:30 ID:wkRkurvk
そもそもコリンは原因ではなく結果ではないかと。
僕の場合は発汗が低下してから蕁麻疹になった気がする。
614病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:06:10 ID:UvzpJipE
>>613
私も同じ。
自律神経失調症でなんにもやる気起きなくて
発汗が低下してから蕁麻疹に。
615病弱名無しさん:2007/06/06(水) 18:58:52 ID:H8CnH7Uj
>612

効く薬が発見できて良かったね!
おれはクラリチン効かなかったよ。。。
616病弱名無しさん:2007/06/06(水) 21:19:44 ID:QRLqZwxQ
チンポに出来た1粒のコリンが消えない…
617病弱名無しさん:2007/06/06(水) 23:34:25 ID:DxIq3LXm
コリンじゃないなそりゃ
寝た女にお土産もらったんじゃないか
618病弱名無しさん:2007/06/08(金) 03:27:46 ID:ly152cY0
頬杖ついたんだ
あご鬚がジョリジョリして掌に蕁麻疹(´;ω;`)ブワッ
痒くて今日も眠れない

保冷剤かわいいよ保冷剤
619病弱名無しさん:2007/06/08(金) 14:24:30 ID:X4r9yI6J
この時期症状がゼロに近い。最高や★
620病弱名無しさん:2007/06/08(金) 21:42:15 ID:kCgugeaJO
調子に乗ってキムチを食べた俺が悪うございました
本当に申し訳ありません
621病弱名無しさん:2007/06/08(金) 22:33:40 ID:6ZUEMz2a0
2週間くらい前から主に手から腕にかけて蕁麻疹がでるようになりました。
歩いて少し体全体が熱く感じてきたころからぽつぽつ出始めて30分くらいたつと
引いていきます。4日前皮膚科に行き「コリン性かも」と言われました。血液検査
の結果が来週でます。薬のせいか、かゆみはないけどちょっと歩くだけで出てくるので
最近出かけるのが怖くなりました。
慢性かそうでないかの境目ってどのくらいの期間ですか?2週間一日おきくらいで
出るのってもう慢性の仲間入りかなあ。。。
622病弱名無しさん:2007/06/09(土) 07:37:41 ID:0JTZ3CRSO
>>621
「慢性かも。」って思ってると精神に影響して
ほんとに慢性なっちゃうから楽観的に。
623病弱名無しさん:2007/06/09(土) 18:35:56 ID:2S+dz8/eO
15年選手の俺から言えばまったくの「急性」に決まってんぢゃん。
624病弱名無しさん:2007/06/10(日) 16:56:48 ID:2lW2wDwT0
最近オナニーした後にチンコが痒くなってきたw
擦るのが悪いのか、射精が悪いのか、血液がたまるのが悪いのか・・・
こんなの俺だけ?
625病弱名無しさん:2007/06/10(日) 19:16:07 ID:jPBt/QlR0
袋には湿疹でるけど、竿が痒くなったことないよ
性病?大丈夫?
626病弱名無しさん:2007/06/10(日) 23:11:25 ID:SKxoOaYc0
>>624
オレもだよ
射精に決まってる
体に負担がかかるからなあ
627病弱名無しさん:2007/06/11(月) 03:27:58 ID:XlIv27+c0
今日は体が真っ赤になるほど出た
その後頭痛が激しいのはこれのせいなのか?
628病弱名無しさん:2007/06/12(火) 10:33:40 ID:5ER6ubhPO
梅雨になったらまた出そうやな。
629病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:40:51 ID:MrQPykEF0
オナニーしたら
蕁麻疹出たんですけど・・・・・
酒飲んだときも蕁麻疹出るんだけど
両方体に悪いのかな
630病弱名無しさん:2007/06/12(火) 13:58:50 ID:UE13CB8S0
酒なんて悪いに決まってるさ
病院で蕁麻疹の診断されたらやめるように言われるでしょ
631病弱名無しさん:2007/06/12(火) 20:55:00 ID:F66CIUig0
今日やっとこの病名にたどり着いた・・・。
中2の梅雨に発症してから8年・・・長かったわ・・・。
最近までは軽快してたし、絶対なおしてみせるぜ。
632病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:15:06 ID:zolaxBXT0
俺も先日、ついに自分もこのコリン性蕁麻疹なんだと知った。
しかしコリン星・・・30代後半になって恥ずかしい病名だぜ orz
633病弱名無しさん:2007/06/12(火) 21:18:07 ID:RsWyl0jr0
私もつい先日コリン性だと診断された。
でも、薬が効いてるみたいなので
そんなに重傷ではないっぽい。
634病弱名無しさん:2007/06/12(火) 22:25:17 ID:6Qy+Sigh0
>>629
あ!オレも酒とオナニーでなる
635病弱名無しさん:2007/06/13(水) 18:36:56 ID:UQMM1lEE0
>>628
寧ろ梅雨の方が症状が良くなると思うんだけど?
636病弱名無しさん:2007/06/13(水) 22:21:32 ID:J7MzlmSO0
ビリーズブートキャンプやり始めてからこれになった
いつもやり終わったら出てくるよ><
すぐ消えるからいいけど
637病弱名無しさん:2007/06/14(木) 12:05:26 ID:bzwhsc+/O
蕁麻疹が出ない他はコリン性と同じ症状…
なんなんだこれはorz
638病弱名無しさん:2007/06/14(木) 13:50:26 ID:0Ym4xCeB0
なんで薬が効かないんだ!!! アタラックスPは眠くなるだけ
639病弱名無しさん:2007/06/14(木) 16:44:29 ID:pYrPbI1c0
>>637
恐らく軽いコリンかと…
俺も2年くらい蕁麻疹出ないけどコリンみたいな症状出てたよ
今は悪化して蕁麻疹も出て暗い20代を送ってるが…
まぁ悪化しないでそのまま治るかもよとり合えず病院へ
640病弱名無しさん:2007/06/15(金) 23:30:49 ID:OuNYvVpe0
風呂上りの全身コリンはマジ悶えるなあ。
俺は手に汗疱もあるからしっかり温まって汗を出すようにしてるので
もう体中掻きむしってボロボロ。
もうお婿に逝けん orz
641みそじ:2007/06/16(土) 05:43:03 ID:nmKbxPRZ0
中学生くらいからお風呂上りに、首から胸元にかけてボツボツとした蕁麻疹が出てて、今思えばあれはコリン性蕁麻疹。
それでも出る時と出ない時があって、ここ何ヶ月かは音沙汰なしだったのに、1週間前から出始めた。
しかも、顔と首のみで、出る時はお風呂上りもしくは洗顔後。
水温変えたり、化粧水変えたり、マッサージの週間を止めたり、色々試したけどイマイチ。
ただ、マッサージは日中(体温が安定している時)なら問題ないって判明。
ちなみにアトピー持ちで、アレルギー体質・・・、そう言えば1週間前からアトピーも顔のみで軽くだけど出てる・・・。
642病弱名無しさん:2007/06/18(月) 04:22:45 ID:sCBMUJTE0
コリン性蕁麻疹が何日も持続するって
ありえるのかな?
643病弱名無しさん:2007/06/18(月) 13:06:20 ID:hhW08/E90
1年中冷房つけてるからエアコンの中見てみたら真っ黒ワロタ
肺が苦しいのはこれのせいなのか?
644病弱名無しさん:2007/06/18(月) 20:58:50 ID:xtlwhdBV0
風呂入ったり運動したり汗かいたとき、背中や足が無性にチクチク痒くなったのはこれのせいだったのかも。
あまり体を洗わない所為かと思って、かゆみのイライラも手伝い、粗めのナイロンタオルでゴシゴシしちゃってたよ。
でも今はなぜか症状が軽くなってきた。皮膚が強くなったのか、時期的なものなのか、ただ不潔だっただけなのか謎。
645病弱名無しさん:2007/06/18(月) 21:51:34 ID:OfMoIS4O0

いままで夏軽減型だったけど今年は夏に向けむしろ酷くなってるよ。
分かることは夏軽減型だった去年までは夜に痒くて起きちゃうなんてことは
なかったけど今ではしょっちゅうです。
他にも今となってはあることとしては
ご飯食べると痒くなることあるし、テレビで笑うと痒くなるし
重いものを持ち上げても痒くなる。

こんな経験から夏軽減型はコリンの中でも軽症なほうなのかなって
思うようになったんだけどみんなはどうですか?
他にも夏軽減型から夏増加型になった人っている?
646病弱名無しさん:2007/06/19(火) 00:23:37 ID:pYyX7VXp0
まぁ年中身体をヒサロで焼けば目立たないからそう悩むなw
647病弱名無しさん:2007/06/19(火) 02:01:16 ID:iWZwn6oK0
>>605
将来の夢まで奪う恐ろしい病気だ
なんでこんなのに自分がなるんだろうって思うよな
しかもすぐに完治する方法が現代の医学にはない。どんだけの確率だよ。
648病弱名無しさん:2007/06/19(火) 02:35:57 ID:1Mh6cum3O
>>645
俺も一昨年の夏より去年の夏がひどかった
でも今年は普通に汗がでるから出てないよ
649病弱名無しさん:2007/06/19(火) 08:45:14 ID:/pbQK3Na0
>>639
亀レスで申し訳ないですが、ありがとうございます!
近いうちに病院に行ってみます。
650病弱名無しさん:2007/06/19(火) 08:51:23 ID:/pbQK3Na0
>>645
私は元々夏が特に酷いですね。外に出た途端に痒くなってしまって困ります・・
651病弱名無しさん:2007/06/19(火) 09:31:52 ID:BV0lRIRB0
小倉優子を扱ったネタスレかと思ってきてしまった。
マジなスレだったんだ。失礼しました。
652病弱名無しさん:2007/06/19(火) 09:53:26 ID:tebN0W9V0
>>645
一年中出ないって点では軽いかもね
653病弱名無しさん:2007/06/19(火) 12:52:22 ID:RCqafDhA0
>>651
うちの親もそうだよ
コリン性蕁麻疹の事話したら
思いっきり笑われて馬鹿にされたよ
654病弱名無しさん:2007/06/19(火) 13:05:24 ID:b6KGRDAGO
親の理解が無いのが一番辛いよな・・・
655病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:48:56 ID:vezScAhFO
これのせいで体育の授業も部活もできない・・・
656病弱名無しさん:2007/06/20(水) 19:51:27 ID:K2wmT0Vx0
親は「そのうち治る」って言うけど
どうもそんな感じがしない。
親でさえ他人事だと思ってるのだから周りの知人・友人に理解してもらえるわけがない
657病弱名無しさん:2007/06/20(水) 20:46:30 ID:VKNFDgRW0
んだんだ。
痒みがザワザワと全身に拡がっていくあの恐怖感は、経験ない人に理解出来る筈ない。
658病弱名無しさん:2007/06/20(水) 22:16:23 ID:CwmDZYnM0
花粉症持ちでアレグラ大量に持ってるからコリン対策に飲んでみてるんだが、
いまんとこ効いてるっぽくほぼ出ない。出そうな条件はそろってるんだが、さてはて。
659病弱名無しさん:2007/06/21(木) 14:55:31 ID:tbmz/MtH0
>>657
だなぁ。特に満員電車に乗ってる時は地獄。
660病弱名無しさん:2007/06/21(木) 18:26:08 ID:LIUtzxWG0
ショック状態の経験あると恐怖度更にアップだな
661病弱名無しさん:2007/06/21(木) 23:02:04 ID:4gaYEzvZ0
ちょっと、流行のビリーで運動してみる
少しは改善できるかな・・・
662病弱名無しさん:2007/06/23(土) 13:30:08 ID:Ps2ROKRbO
この時期症状が無い
663病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:01:32 ID:uRSvfOrL0
アトピーと併発しやすいんだってね

アトピーという名も馬鹿にされがちだが
コリン・・・小倉マジ嫌い
664病弱名無しさん:2007/06/24(日) 12:58:59 ID:VflkbMEl0
いやそこは小倉を連想してバカにする奴を恨もうぜw
665病弱名無しさん:2007/06/25(月) 00:38:10 ID:4scjD1mG0
今日、シャワー中に数か月ぶりにピリピリきた!
うざい。シャワー浴びるのもストレスになりそうだ
666ダミアン:2007/06/25(月) 21:36:30 ID:+tgCGY3IO
オーメンget!!
667病弱名無しさん:2007/06/29(金) 16:27:15 ID:nkVY/Ltp0
>小倉

いい加減、星の話は止めてほしいよな。俺らに迷惑だよ。
668病弱名無しさん:2007/06/29(金) 17:49:26 ID:sab3A9kr0
今日はかなり楽だな。すずしいからかな。

>667
これでも読んでくれ。我慢はあと少しかも?
ttp://www.j-cast.com/2007/06/15008470.html
669病弱名無しさん:2007/06/29(金) 18:26:02 ID:cRzV+mewO
みなさんシャンプー何使ってますか?
私はキュレル?てやつ。でもお湯のみで洗ってるときのが多いかな。
あー夏はきつい
670病弱名無しさん:2007/06/30(土) 01:02:35 ID:jJAWv6C70
>>668

 爆破か。
マネージャーに止めろと言われてるのは知ってる。
 ない物は破壊できないから、どうでもいいが、早く止めて欲しい。
 コリンが治る訳でもないが──
671病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:18:19 ID:hCI7B4xx0
京都府立医大はコリン性蕁麻疹に詳しい。思考パターン変えたら治ったよ
672病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:24:42 ID:KefASkFd0
俺もはい治った
673病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:32:14 ID:yj7JXrfA0
思考パターン変えた位で治ったら苦労しねーよバーカ
674病弱名無しさん:2007/06/30(土) 17:45:48 ID:C/fFHpur0

やれるもんならやってみな、その後がお楽しみだな。
片っ端からとりついてやるぜ。w
幼稚で低級な集団たぬき憑きどもは片っ端から
狂い死にだな。w
675病弱名無しさん:2007/06/30(土) 20:04:31 ID:1g0lQm+B0
1ヶ月間毎日ピリピリしていたのに
ペリアクチンを飲み始めてから症状が一切出なくなった。
薬が切れて1週間になるけれど、未だに症状は無し。
どうやら一過性のコリンだったらしい。
676病弱名無しさん:2007/07/01(日) 10:37:07 ID:g+u7FjKM0
腕とか雨にあたるとかなりきつい;

微妙な量の水にも反応するのかorz

風呂とかだとどうってことないのに
677病弱名無しさん:2007/07/01(日) 13:48:11 ID:Nin3MsYt0
いやそれは他の可能性を探った方が・・・
678病弱名無しさん:2007/07/01(日) 18:39:21 ID:ZdaBU/6mO
アトピー持ちの人は雨に当たると刺激でコリン出る。
679病弱名無しさん:2007/07/04(水) 02:06:35 ID:z7+CcS3A0
薬のおかげか痒さはまだマシなんだが腕とかには相変わらず出てくる
夏軽減型の人は今の時期楽なのかな?
680病弱名無しさん:2007/07/04(水) 18:43:17 ID:LKiMNbQe0
楽ですね自分は
人によっては梅雨の時期は多少ぶり返す人もいるようですが
腕や腹に多少出る位で運動も風呂も辛い物全部平気で
人並みの生活が送れます夏万歳ですよ
その分冬は有り得ない位苦しみますが・・・
681病弱名無しさん:2007/07/05(木) 01:46:40 ID:VW7lmzP30
精神的原因の蕁麻疹はどうすれば治るのか
風呂上りに頭皮、でこ、首、胸板、腹に出来る。かゆいよもう
682病弱名無しさん:2007/07/05(木) 02:02:48 ID:rqQ7eZRd0
>>680
自分もです。
汗が出やすい季節になるとパタッと症状が止んで、11月くらいになると汗が出なくなって症状が・・
半年間汗が出る感覚を忘れて、もう半年は蕁麻疹が出る感覚を忘れて・・・いつまで続くんだろ

一年中高温多湿のとこで暮らせば症状が出なくなるんだろうか('A`)
683病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:18:23 ID:+3Z0stSd0
酷く無いけど年中出る人
酷く無いけど季節によっては出ない人
出る季節は酷いけど出ない季節は楽な人
年中酷い状況な人
684病弱名無しさん:2007/07/05(木) 19:33:09 ID:db83rRIa0
手のひら・のどの奥・鼻の中・耳の中・肛門付近

この季節は楽だったのに最近訳分からん場所ばっかり痒いwww
685病弱名無しさん:2007/07/06(金) 01:06:52 ID:/i0G5kbTO
肛門ワロタw頑張れw
686病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:13:56 ID:PdylXzFL0
最近非常に良い具合に改善してきた。
ちなみに最初の発症は7年前。全盛期は2、3年前かな?
運動どころか少し体を動かすだけでも痒みが起こることが多かった。
10分歩き続ければ、痒みと痛みのあまりに座り込んでしまったり。
感情のちょっとした変化や食事でも痒くなったし、本当にノイローゼ気味だったね。

で、今でも痒みは起こるけど、全然たいした事のないレベルだし、運動をしてもほとんど気にならない。
痒みも10分もあれば消える。
再び悪化する可能性もあるだろうけど、現在の状態が既に半年は続いているし、その間は悪化したこともない。
以前7〜16年の間に症状が治るという内容の文を読んだことがあるので自分は早かったのかも。

ここで悩んでるみんなも時間が解決してくれるはずだから頑張ってくれ!
自分も一生治らないんじゃないかと思いつめていた日々があったから気持ちはよく分かるよ。
687病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:17:15 ID:PdylXzFL0
そうそう、背中を押さえるといつも痒みが緩和されていましたね。
背中が特に痒い部分であったわけではないんだけど、背中に熱が溜まっていまして、

夏なら→手をあてて熱を上げることで発汗を促す。

冬なら→冷たくなった手を背中にあてることで熱を冷やす

という感じかな?これがよい方法だと気付いたのは1年半ほど前だけどね。
今でもこれは時々やっているけど、こんな感じの事をしている人は他にいるかな?
688病弱名無しさん:2007/07/06(金) 15:27:53 ID:PdylXzFL0
>>656
分かり合えるのは同じ症状を持つもの同士だよね。
自分のかかっていた診療所の先生は物凄い全身アトピーの人だったから、
これなら分かってくれそうだという気がしたな。

健康な医者は病気の辛さが絶対に分からんよね。
689病弱名無しさん:2007/07/06(金) 19:25:57 ID:9GdZ2AdT0
親はその内治ると言って励ますしかねぇだろ・・・
ちっとは親の気持ちも考えな
自分の子供に全身真っ赤な粒々の蕁麻疹出て
痛みと痒みに耐えてる姿見て平気な訳ねぇーよ
690病弱名無しさん:2007/07/06(金) 20:33:16 ID:Dc5+aQ4rO
13年もの間悩んでた蕁麻疹
昨日ひょんな事から『コリン性蕁麻疹』とわかった

回りに同じ人がいなくてずっと悩んでたけど仲間が沢山いたんだと思って凄く嬉しく思った
これからの季節、自分はかなり症状が緩和するが冬が怖い
ストーブ焚いてる部屋から車の雪おろしに行って何度呼吸困難になって倒れた事か…
コリンに冬は天敵ですね
691病弱名無しさん:2007/07/07(土) 14:50:28 ID:co/kHj5b0
流れを断ち切ってスマン。
ずっとROM専だったんだが釣りでもなんでもなく突然治ったから書き込ませてくれ。

俺も高1ぐらいからこのスレに該当する蕁麻疹で
体育の後も教室の後ろでひっそりと着替えてたり
電車に乗るとすぐに症状が出たりとすごくつらかったんだが
最近、食材の原産国に気をつけるようになったらピタリと蕁麻疹が治ってしまった。
特にニュースとかでも度々報道してる「中国産」なんだが
昔は冷凍食品や野菜ジュースに何の疑問も持たず1日に1度は口に入れていた。
でもネットに触れていると結構目にする「中国産がいかに危険か」という話題が気になって
自分でも色々調べてみたら、冷凍食品の殆ど、某会社の野菜ジュースなどに
中国産が使われているらしく、すぐに買うのを止めたんだ。
そしたらピタリと、自分でも驚くぐらいすぐに治ってしまった訳で。

原因は冷凍食品や野菜ジュース以外のものかもしれないが
特にこれがめぼしいものだったので書き込んでみた。
長文スマン。あと既出だったら重ねてスマン。
692病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:07:58 ID:HXJtNA9w0
なんか定期的に出てくるねこの手の釣り
693病弱名無しさん:2007/07/07(土) 15:21:35 ID:co/kHj5b0
>>691
定期的に冷凍食品とかの話が出るの?
俺としてはあくまで実際の体験談として書き込んだだけなんだ。
既出だったら本当にスマン、スルーしてくれ。
694初めまして:2007/07/08(日) 04:06:08 ID:7h4NxK3WO
夏冬関係なく、風呂入ったり鍋食べたり寒い所→暖かい所に行ったりしたらかゆく(特に背中)なります。じんましんは出ません。今日も風呂に入って5分もしないうちに背中やら太ももやらがかゆくなりました。これってコリンですか?
695病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:27:13 ID:IE6+KnSk0
昨日1000円くらいする栄養補強ドリンクみたいなの飲んだら
夜中に全身に出た。もう2度と飲みません
696病弱名無しさん:2007/07/08(日) 09:51:27 ID:9k7F1qCMO
以下の症状が診られたらコリン性蕁麻疹の可能性が高いようです
1、少量でも汗が皮膚ににじみ出たと感じる度に発疹が出現し痒みが出る

2、大きさは1〜2ミリと小さい

3、かゆみ、あるいはピリピリとした痛みを訴える場合がある

4、場合によっては腹痛、頭痛、下痢、低血圧を伴う

5、前進に発症し、中でも腕にあらわれやすいが手の平、足の裏には出ません

6、発症期間は数分〜30分以内、長くても数時間で消えます

7、10〜30代の青年期に多く見られます

以上ですがいかがですか?

怒ったりビックリしたり緊張したり興奮によってしても発症するのも特徴です

発症してから平均7.5年で完治してる方が多いようです
697病弱名無しさん:2007/07/09(月) 21:16:44 ID:2QZohc350
5の手の平、足の裏は普通に出るんですけど・・・
698病弱名無しさん:2007/07/10(火) 00:25:02 ID:8kLc7weZO
俺は出たことないなぁ
699病弱名無しさん:2007/07/11(水) 07:13:44 ID:fGqTxjSgO
ここの人って薬飲めば
蕁麻疹出なくなる人が多いのかな?
700病弱名無しさん:2007/07/11(水) 08:31:00 ID:6yBasPv/0
せんず食べたら治った
701病弱名無しさん:2007/07/13(金) 14:54:07 ID:TywKjf6jO
雨の日はちょっと出る
702病弱名無しさん:2007/07/13(金) 20:24:32 ID:CF38oiyCO
日差しが暑くて風が冷たい時に良く出る
703病弱名無しさん:2007/07/14(土) 08:18:56 ID:e6oKnXyuO
今、寝起きで出てる。
704病弱名無しさん:2007/07/14(土) 18:31:34 ID:B2R74/cF0
今年夏になって全く出ない状態に落ち着いた
変えたことといえば普通のシャワー用の浄水器を止めた事くらい
↑関係無さそうだけどこれをした翌日位からピタリと治まった

蕁麻疹でてる時って触っても殆ど汗が出てないけど今は汗ダクダク出る
この状態をキープするにはやっぱ冬も汗凄いかくくらい運動しないといけないのか…
でも気持ちよく運動、長風呂できるって最高だね
頭洗う手の動きの運動だけで火照って出てたのが嘘みたいだ
705病弱名無しさん:2007/07/14(土) 23:52:54 ID:HWN6CHJT0
夏は汗腺も広がるらしいからね
冬は運動とかを毎日持続的にやれば多少改善されるだろうけど
夏みたいには行かないと思うよ
個人差あるからやって損は無いと思うけど
706病弱名無しさん:2007/07/16(月) 10:38:57 ID:K4QCV4gk0
ビリーズブートキャンプやったら一気に出た。量もハンパない
汗に反応してるのかな。医者に「汗かけ」と言われたときあるんだが関係あるのだろうか?

あと肘や膝の表裏が斑点が密集して赤く染まるけどみんなもそうなん?
707病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:09:36 ID:8PhvvESzO
ビリーズブートキャンプなんて怖くて出来ない
呼吸困難になって死んじまうよ
自分は喉の粘膜にも出るんで…

あちこちに出たのがくっついて全身が腫れたようになります
汗で出たのならコリンかも
運動で体が暖まって出たなら運動誘発性では?
708病弱名無しさん:2007/07/16(月) 11:17:34 ID:eZZXuHB5O
こりん星とな…?
709病弱名無しさん:2007/07/16(月) 12:17:18 ID:bjK5L1wa0
さっき自転車こいだらでて目が腫れてしまった
こんなからだもういやだ・・・
710病弱名無しさん:2007/07/16(月) 15:36:58 ID:h6tYwoi/0
調べてみたら俺もこの病気かも
いろいろ考え事してうわーってなると全身がかゆくなる
あと暑さでもかゆくなる
つらい・・
711病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:03:20 ID:/Wev5u0PO
>>699
俺、ポララミン飲み続けたら治ったけど一年間飲まなかったら再発して薬自体を変えた。
712病弱名無しさん:2007/07/16(月) 16:32:24 ID:2eaeCo640
薬は一時的に症状抑えるだけだからね
根本的な治療じゃない。
713病弱名無しさん:2007/07/16(月) 18:20:49 ID:8PhvvESzO
みんななんて薬飲んでるか教えて
俺はアタラックスとセルテクト
ポララミンは飲んだこと無いな
714病弱名無しさん:2007/07/16(月) 19:56:41 ID:rGM6xoga0
暑くなってきたら20分程歩いているだけでポツポツ出てくる・・。
私は冬の方がはるかにマシだ。
この夏は外を長時間歩くことすら出来ないかも。
715病弱名無しさん:2007/07/16(月) 20:54:29 ID:KADBXydOO
前は冬のみだったけど、ここ二年ぐらいは一年中出てる。風呂上がりが一番つらい。さすがに鬱状態。
716病弱名無しさん:2007/07/16(月) 21:37:20 ID:+NaBjD6G0
こんなにも仲間がいるとは思いませんでした
僕も最近コリン性に悩まされています
外に遊びに行くにも長袖しか着ていけず 友達に「よく暑くないね〜」とか言われると
ドキッとします。 
何かいい方法ないですかね これからの季節むし暑くなってくると最悪です
汗かくといいのかな?
717590:2007/07/17(火) 00:17:18 ID:LB9PskzX0
スレ違いだったらすみません。

ここ最近、痒くて掻くと、その後がミミズ腫れのようになって真っ赤になってしまい、
不安になって調べたら、蕁麻疹のようです。
ちょっと掻くだけで蕁麻疹が出るようになってしまい、気がついたら、毎日蕁麻疹が
出ています。
一度出ても、その後掻かないように気をつけていると、30分くらいで消えます。

突然出るようになって、不安なのですが、病院はやはり皮膚科に行くべきなのでしょうか?
でも、いつでも出ているわけではないので、皮膚科に行っても、たまたまその時に
蕁麻疹が出ていなくても、治療はできるのでしょうか?

718病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:18:27 ID:LB9PskzX0

すみません。上の590というのは、違うスレでの番号なので、なしです。
まぎらわしくてすみません。
719病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:19:00 ID:qib8/uppO
汗かけばいいって聞くけど、自分はどんなに汗かいても無駄だったな。
夏のほうがひどいし。
寒いところから暖かいデパートとか入ると瀕死だけどな・・・
コリンじゃねーのかしら
720病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:23:58 ID:qib8/uppO
>>717
皮膚科でいいと思うよ。
蕁麻疹持ちの人は診察の時に出てないこと多いだろうし、
気にしなくていいよ。
治療は出来る。
ただ症状はちゃんと伝えないと蕁麻疹にも色々あるからなぁ
721病弱名無しさん:2007/07/17(火) 00:29:04 ID:LB9PskzX0
>>720
ありがとうございます。
近々皮膚科に行ってみます。
722病弱名無しさん:2007/07/17(火) 14:01:14 ID:cpebuE0j0
3年くらい365日、毎日ずーっと出てて、掻くと血が出て跡が残るので
体中傷だらけです。Tシャツ短パン、無理。
今もたくさん出てる。
723病弱名無しさん:2007/07/17(火) 21:39:59 ID:TcSi0I2I0
>>713
ヒスポランとセルテクト
アトピー用として飲んでいた薬と全く同じ。
かゆみは軽減されるね。
724病弱名無しさん:2007/07/17(火) 23:55:08 ID:SYZZHAVi0
最近薬飲んでも蕁麻疹出るから薬やめたら
2日ぐらいは薬が体内に残ってたせいか、蕁麻疹出たんだが
3日目ぐらいからは蕁麻疹は出ないのだが、手足頭皮が異常に痒い
5日間我慢したが尋常じゃない痒さにギブでエバステル飲んだんだが
蕁麻疹は出るんだがかゆみはひどくない
同じ症状に人いますか?
医者にはコリンといわれたんだが
725病弱名無しさん:2007/07/18(水) 00:50:06 ID:YVXK9rQA0
>>724おれもその症状出てた。薬止めると出るんだよね。
今は漢方と薬一緒に飲んで
(薬は少ないけど)症状改善されつつあるよ。痒さが引く
なら薬続けたほうがいいんじゃないかな。
726病弱名無しさん:2007/07/18(水) 19:40:02 ID:YCHfZL2iO
727病弱名無しさん:2007/07/18(水) 23:18:28 ID:xKRixoaw0
>>713
アレロックとツムラの十味敗毒湯の6番
アレロックは、かなり楽になる。
これ飲まないと、蕁麻疹出たときに山みたいにポコっと膨れ上がるし、腕全体に痺れというか、ダルく感じる
728病弱名無しさん:2007/07/19(木) 00:12:09 ID:9QBKRbcR0
蕁麻疹の薬ってリンデロンなんだ・・・
以前自分自身で蕁麻疹とは解からず皮膚科通っててリンデロン処方されたが
毎回出る場所違ったり出なかったり塗るのに過剰な神経使ったりであれなんだが

何だ、また行ってもリンデロン処方されるだけか・・・(´;ω;`)
飲み薬がいいぜ

729病弱名無しさん:2007/07/19(木) 17:45:21 ID:0/CClNku0
ああ今日きついわ
あんまり寝て無いからか・・
730病弱名無しさん:2007/07/20(金) 13:59:09 ID:r+EyqjIbO
薬飲んだら治まるねんな〜
731病弱名無しさん:2007/07/20(金) 14:19:22 ID:1W9zpPhmO
発症して15年
薬飲んでも日常生活に支障をきたす程酷かった
しかし友人にアムウェイのサプリメントを薦められ試してみると半年でみるみる良くなって今では薬の量も昔の半分に
皆にもお勧めしたい
732病弱名無しさん:2007/07/21(土) 00:39:22 ID:ZZx7wSVa0
マルチ商法のアムウェイ乙
本当にコリン性蕁麻疹になって苦しめよお前
733病弱名無しさん:2007/07/21(土) 05:40:03 ID:Uz7FRII4O
マルチ商法ねぇ〜
誰でも商売出来る訳じゃないって知らないんだぁ〜
あんなもんニッセンの通販とおんなじじゃん?
一般人にとってはアムウェイもただの通販
良くなったって言うんだからそれでいーじゃん
お前に買えとは言ってないしー
734病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:47:38 ID:ZZx7wSVa0
良くなったってのも嘘だろ
つかお前はID:1W9zpPhmOだろどうせ
本当アムウェイ批判には似たような返しでくるな
マニュアルでもあんのかw
釣りとしてもこんな病気のスレでよくやるよ本当
735病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:58:13 ID:Uz7FRII4O
マニュアルあったら見てみたいー
ってか何故そんなに熱くなるかがワカラーン
どうでもいいじゃん

ところでタベジール飲んだ事ある人いる?効いた?
736病弱名無しさん:2007/07/21(土) 15:59:28 ID:ZZx7wSVa0
返答早いなw
いいからお前みたいなカスは消えろよ
お呼びじゃないんだよ
737病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:01:08 ID:Uz7FRII4O
おっと言い忘れ
アムウェイサプリ野郎と一緒にせんでくれ
サプリメントでこの病気治るとオレは思ってないから
他のヤツはしらんがな
738病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:04:30 ID:ZZx7wSVa0
はいはいアムウェイ野郎乙
今更他人の真似かw
あんな企業の商品買うこと事態
あの企業の片棒担ぐ結果になるだろ
関係無いなら俺に噛付いてこねぇよな
739病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:09:45 ID:Uz7FRII4O
どうでもいいって言ってんのに噛み付くなって訳ワカンネー
お前さんもコリンな訳?
タベジール飲んだ事ない?
あんまり処方されない薬なのかねー
740病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:15:51 ID:ZZx7wSVa0
どうでもいいのにやたら必死だなw
マルチから早く足洗えよ

俺はコリンだよじゃなきゃこんなスレいない
タベジールは飲んだ事無いな
アタラックス-Pだけだな今飲んでるのは余り利かないが
741病弱名無しさん:2007/07/21(土) 16:32:53 ID:Uz7FRII4O
やってないってー 疑われたままってヤダな

タベジール情報アリガト
色々ググったらタベジールって抗コリン薬って出てたから効き目知りたかったんだー
アタラックスP飲んでんだー
オレは普通のアタラックス
どー違うんだ??
どちらにしてもあんまり効かないみたいネー
薬変えてくんないかなー
742病弱名無しさん:2007/07/22(日) 23:20:44 ID:4JTkOe8v0
ここ1週間ぐらいやけに蕁麻疹が酷い。
気温はそこまで高くないし曇りとか雨ばっかだったから暑いーって感じじゃなかったのに。
湿度が高いせいかなぁ。汗出にくくなるよね、湿度高いと。
743病弱名無しさん:2007/07/23(月) 01:49:43 ID:MSFelwjNO
俺は寒くなったからでたって思ってたけどなぁ…
7441:2007/07/23(月) 04:35:56 ID:/4en+iVA0
>>741
タベジールは持続型抗ヒスタミン剤とのこと
自分も効かなかったな。

アタラックス :塩酸ヒドロキシジン
アタラックス-P:パモ酸ヒドロキシジン

っと有効成分が違います。
作用は同じだけど、アタPだとより少ない量で同じ効き目らしい。
ただアタラックスが効いてもアタPが効かない人も中にはいるだろうから、そのへんはあくまで相性。

自分は「アタラックス」と「ニポラジン」の組み合わせで2年間は無症状。
その後の再発から寛解までは大変だったなぁ。

この病気長いと、いろんな薬ハシゴするばっかで効果がない人も多いはず。
故意か忘れてるのか解らないけど、医師も商品名が違うだけで同じ成分の薬出す時もあるから要注意。
商品名に惑わされず、処方された薬の有効成分を把握しておいた方が良いよ。

参考:医療用医薬品の添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
745病弱名無しさん:2007/07/23(月) 11:12:36 ID:o8xcEMMs0
>>743
ここんとこオレも酷くなった
オレはお前に同意
746病弱名無しさん:2007/07/23(月) 20:59:20 ID:4Opr2/7v0
ウィルス感染や細菌感染で蕁麻疹出たりする?
747病弱名無しさん:2007/07/23(月) 22:17:00 ID:Mfi4U3/jO
第2子出産してから蕁麻疹でるようになり、激しい痒みに発狂してます…
処方された塗り薬、飲み薬は効いているが時間がたつとまた蕁麻疹が出ての繰り返し。
友達も長年蕁麻疹に苦しんでいたが1年半前からヒーリングとゆうものに通い今では完治。
半信半疑で自分も昨日行ってきました。
効いてくれなきゃ困る!!
長文すみません。
748病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:08:39 ID:Mjnnj4Ie0
今月の14日に突然蕁麻疹が出て、内科へ行ったら急性蕁麻疹で原因はハッキリしません。との事でした。
アレロックとネオマレルミンって錠剤を1週間分処方されたので服用してたら2日で完治したのですが…。
治ってから今日まで酷い吐き気に悩んでいます。(勿論蕁麻疹が治まってから処方された薬は服用してません)
吐き気以外の症状は出ていませんが、これは薬の副作用でしょうか?
服用を止めても改善しないので無関係と思ったのですが気になってorz
現在は大田胃散飲んでます…。
749病弱名無しさん:2007/07/23(月) 23:24:35 ID:eK6E5OTx0
こんな所で聞いてないで主治医に早く言いなさいよ
副作用の恐れもあるし。
750病弱名無しさん:2007/07/24(火) 14:30:07 ID:1Fmb8Q300
暑い上、痒い。まダルい倦怠感も苦痛をさらに増す。生き地獄だ・・・
751病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:15:04 ID:RPqgXU2w0
H2ブロッカーまじいいです!
手っ取り早くマツキヨとかでガスター10買って試してみ!
抗ヒスタミン何飲んでも効き目なかったのにうれしすぎーーー
薬局で買うと高いから効いた人は皮膚科でもらえるよ
俺はファモチジンての出してもらった
752病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:49:27 ID:1x8MZxEz0
『ファモチジン』の使用上の注意点
女性化乳房といった副作用やがあります。
753病弱名無しさん:2007/07/24(火) 18:51:43 ID:UfQsssrd0
さわやかな夏晴れでもコリンで憂鬱だ
754病弱名無しさん:2007/07/24(火) 20:50:49 ID:wk2mrfV4O
なんでコリンにガスターが効くの?
ガスターって胃薬なのに…
本当に効くならガスター10じゃなくガスター20の方がもっと効きそう
755病弱名無しさん:2007/07/24(火) 21:29:46 ID:/ZWTROrz0
>754

コリンは抗ヒスタミン剤に抵抗性があるし、
効くかどうかは個体差が多分にあると思います。
それを踏まえた上で下記参照してみて!!

ttp://yg-allergy.com/qa/401-500/no482.htm
上の中で「H2ブロッカー」っていうのがあるけど
これはガスターにも含まれるものです。下記をさらに参照してみて!
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2325003.html

広島大学病院のサイトにコリン性蕁麻疹は薬が効きにくいっていうような
論文があったけど、なんでか今はみれない(>_<)

>>1さん
ここのテンプレみたいのがあると新規の患者さんなんかにも何か役に
たつかもと思うけどどうでしょう。
756病弱名無しさん:2007/07/25(水) 00:17:09 ID:vS+c4YeR0
皮膚科医療の現場でも使ってるのか
医者と相談してこの薬試したいと言ってみるかな
情報有り難う。
7571:2007/07/25(水) 02:21:47 ID:g0675B1G0
>>755
質問の雛型ってことでしょうか?
それともこの病気に関する要約ってとこでしょうか?
758病弱名無しさん:2007/07/25(水) 12:39:10 ID:5ttil6cXO
俺は出かける時とかは
背中に冷えピタシートを貼ってる
759病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:04 ID:8XZG4x530
>>757さん
病気に関する要約のつもりですが、両方あってもいいかもですね!

思いつく項目は
@コリンの特徴(温度差や緊張時に出やすいとか・・・ブツブツが出るとか)
A医者での対応(抗ヒスタミン薬やガスターなどの処方が中心とか・・・)
B民間的療法(高温風呂とか・・・漢方はこっちかな?
おれ汗疱も持ってるので免疫バランス改善を狙ってヨクイニン飲んでるw)
C辛い時の対応策(冷えピタ使うとか、とにかく座って休むとか・・・)

もちろん効果には個体差があるし、全てを網羅するのは無理だろうけど、
「参考まで」ってことにしてテンプレ作りはいかがでしょ♪

760病弱名無しさん:2007/07/25(水) 18:18:39 ID:8XZG4x530
>>756さん

どういたしまして!
ガスター効くといいね!!!
761病弱名無しさん:2007/07/26(木) 06:57:09 ID:DJD2qSBlO
762病弱名無しさん:2007/07/26(木) 08:04:37 ID:sAGC1ijm0
イライラしたら負けだ!
大きく深呼吸すればするだけ早めに痒みは引く!
763病弱名無しさん:2007/07/26(木) 14:02:12 ID:QE414Xhf0
>>751です!
>>752
知らなかったw ガスターで心臓に副作用でたってのはあったけどね

>>754
軽いアトピでいきつけの皮膚科があるんだけど、そこの先生と相談しながら
抗ヒスタミンの組み合わせを変えてみたり
(同じのでも単体で飲むのと数種類飲んだり、違う組み合わせで飲んだりすると効果が違うらしい)
漢方も出してもらったけど効かなかったんだ
ガスター試してみる?って聞かれたときは俺も「は?胃薬?」て思ったよー
ファモチジンに変えたのは成分同じで安よって教えてもらったからw
ひどくない時は飲まないし最近は薬減らないです
764病弱名無しさん:2007/07/26(木) 20:33:59 ID:DJD2qSBlO
765病弱名無しさん:2007/07/26(木) 23:42:19 ID:x66zJplj0
http://www.geocities.jp/kojinmashin/
テンプレはないけど過去ログ置いてあるとこならある
過去ログしかないけど
766病弱名無しさん:2007/07/27(金) 17:17:51 ID:h+AD1x7h0
冬に症状は出ない
夏だけ 風呂上がりと汗ばんだ時に、腕と尻にポツポツと
コリン性なのか温熱なのかさっぱり分からないが蕁麻疹には変わりない・・
767病弱名無しさん:2007/07/28(土) 07:46:14 ID:auqwNUU3O

768病弱名無しさん:2007/07/28(土) 13:30:52 ID:NG6+i7Y40
これだーー!!
もともと寒冷麻疹と花粉症で湿疹になることはあったけど、
エアコンが壊れて死ぬほど暑い部屋にいたら、背中、肩、腕、首、顔、お尻、腿などが
ものすごく痒くなってきて、最初は小さいポチ、それを掻くと島みたいな大きい蕁麻疹になる。
ダニがいるのか、石鹸か何かにかぶれてるのかと思ったけど、表面的な痒みじゃなくて
蕁麻疹特有の、体の中の方からくるイヤ〜〜な痒さ。でも変ったものも食べてないし・・・

そういえば前にも、強いストレスがたまると急に湿疹じゃなく蕁麻疹が出てくることがあったけど
これだったんだね・・・ とりあえず抗ヒスタミン飲んでみます!
769病弱名無しさん:2007/07/28(土) 15:23:15 ID:wc161p9t0
この病気を診察してもらった場合
いくらくらいの診察料がかかるのでしょうか?
分かる方宜しくお願いします
770病弱名無しさん:2007/07/28(土) 19:47:08 ID:auqwNUU3O
これって思春期とかに発症すると
つらいだろうな…
771病弱名無しさん:2007/07/28(土) 22:54:35 ID:27J237KMO
思春期に発症する人少ないのかね?
俺は青春をコリンと共に過ごしたぜ!
はしゃげないので友達いなくなりますた。
772病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:00:06 ID:jwu8Ox78O
私は出産と同時に発症
773病弱名無しさん:2007/07/28(土) 23:24:00 ID:1f5zauG/0
>>768ですが、アレジオンと迷ったけどとりあえず市販のアレルギールを飲んでみました。
今のところ痒みは治まってます。
今までの例だと、夜になると悪化するはずなので、効いているような気がします。

汗かくと改善する人もいるんですね!
私は逆かも・・・ アセモかと思ったくらいだもん。でも汗のせいというより、暑さがストレスになってるとかなのか・・・??
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:48:51 ID:sw0bPYzZ0
かさぶた取ろうとイジイジしただけで蕁麻疹と同じような湿疹が出るw
毒素まみれだこの体もう全裸で居るしかないな(;´Д`)ハァハァ
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:34 ID:yFSdufhG0
>蕁麻疹と同じような湿疹が出る

蕁麻疹と湿疹は違うよ
776病弱名無しさん:2007/07/29(日) 04:28:13 ID:aQ1fHjpy0
769なんですが誰か診察料の分かるかたいませんか?
大体でいいんでお願いします。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:45:39 ID:mWa0Kks80
>>776
国民健康保険使って診察代が約1200円でした。
(コリンの他に異汗性湿疹も含む)

ちなみに、薬代はコリン、異汗性両方合わせて約1000円でした。
778病弱名無しさん:2007/07/29(日) 11:44:23 ID:aQ1fHjpy0
>>777
お答え頂きありがとうございます
その位なら払えそうなので診察に行ってみます
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:47 ID:kEBJpsev0
>>778

薬代は薬の種類によって価格がえらい違うから気を付けてください。
アタラックスとかなら安いけど、
クラリチンとかの抗アレルギー薬だと思わぬ値段になるよ。。。

クラリチンの時は一ヶ月で3000円超えたかな。
アタラックスの時は1000円いかなかったと記憶してたけど。
名前忘れたけど、薬代1日180円のものも飲んだことあったよ。
おれに効果は無かったけど(>_<)


>>765
過去ログいいね!!!
みんなの治療への頑張りが感じ取れるよ。
780病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:49:39 ID:AJslu+i+0
当方10年ほどコリン性蕁麻疹に悩まされてる者なのですが。自分なりの対症療法として、
夏場に日焼けをしています。(汗を一気にかく)すると肌に小さな汗の水泡がたくさん出来るので、
それを爪でぷちぷちつぶしています。すると汗が出やすくなりなすので、蕁麻疹が出る量も減り
かなり楽になります。夏場がそれを2〜3回行うようにしています。
まあ効果は短めですが・・・皮はすぐに詰まっちゃいますから。
781病弱名無しさん:2007/08/01(水) 14:59:30 ID:RkpOdpJ50
何それ水泡なんて俺でないぞ
782病弱名無しさん:2007/08/01(水) 17:04:55 ID:tOtalr2K0
俺も水泡なんて出ない
絶対他の皮膚病だろ
783病弱名無しさん:2007/08/01(水) 18:36:04 ID:Uj4L6uQv0
コリン性じんましんは、運動、温熱刺激精神的緊張によって誘発されるじんましんで、
1924年DUKEによって始めて記載された。
10〜30台にかけて多く、20歳前後の青年期に特に多い。
ttp://www10.plala.or.jp/jinmasin/korin2.htm

1924年からあるのか・・
784病弱名無しさん:2007/08/01(水) 19:06:52 ID:CCBCr7AM0
やべ、アレロックどっかいったww
昼まではあったのに。
部屋掃除したときに間違えてゴミと一緒に・・・
あ、アアァァアアァアァああああぁぁぁぁあ
785病弱名無しさん:2007/08/01(水) 21:44:08 ID:bJbczOIeO
高温やって中途半端な時あがったら右半身だけボッコボッコでやがったww
寝不足かな〜薬のんでないからかな〜?久しぶり高温なんてやったからかな…orz
ツラいぜツラすぎるぜコリンちゃん

786病弱名無しさん:2007/08/01(水) 23:45:30 ID:3zumYFJ/O
考えただけで…
787病弱名無しさん:2007/08/02(木) 00:05:31 ID:sfIRpBSb0
絶対他の皮膚病か・・・俺コリン性なんだけどな。
明るい所で皮膚伸ばして見ないと解からないほどの小さな水泡ですぐに消えてしまうから解かり難いかも。
先に蕁麻疹出ちゃうしね、汗がその皮膚の膜で出て来れないのが良く解かるよ。
汗かいた時いつもはピリリと痒くなるのがジワッと汗が出てひんやりするようになる。
個人差があるのかもしれないが・・・。
788病弱名無しさん:2007/08/02(木) 04:49:40 ID:vCAl+AsL0
たぶんそれ水晶様汗疹。
789病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:02:02 ID:eyABH4E40
水晶様汗疹か〜でも首から下に蚊に刺されたような膨りゅう疹が埋め尽くすほど出て
出る時に刺されるような激しい痒みがあるんですけどね。まったく別物で合併してるのかな?
でも楽にはなるんですよね水泡破ると・・・。
790病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:14:16 ID:ZO1egNw90
コリンじゃねーだろ
791病弱名無しさん:2007/08/02(木) 11:46:06 ID:JhfGDHrw0
コリンになってから自分の肌を嫌と言う程見るようになったから
そんな水泡出てるならすぐ分かるよ
兎に角あなたのその症状は特殊だね
792病弱名無しさん:2007/08/02(木) 17:31:20 ID:FvxHZ7xT0
私も水泡出来た…(;´Д`)
最近はほとんど出ないけど一時大量に出て
水泡が出なくなった代わりに蕁麻疹が酷くなったような気がしてたんだけど
…そうかコリンとは関係ないのか
793病弱名無しさん:2007/08/02(木) 18:54:02 ID:OZtebQ8B0
俺は大汗掻き+コリン持ちなんだけど、そういう人ってやっぱり少ない?
かかりつけの皮膚科では「多汗症とコリン〜の併発は聞いたことがない」って言われた。
あーどうしよ
794病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:25:50 ID:bgB4Jckt0
アトピーと併発は気が狂いそうに痒い・・
795病弱名無しさん:2007/08/02(木) 22:46:29 ID:fCl2Taku0
>>792
それは汗疱ぢゃないか?

【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ2【ツブ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182015181/

俺は全身コリンと手に汗疱の湯上り悶絶コンボ
796病弱名無しさん:2007/08/02(木) 23:58:48 ID:FvxHZ7xT0
>>795
ありがとう

スレ見てみたけど、私のとは違うような気がする。
そのスレに張ってあるアトピー板のスレで
私の水泡と似た症例の人がいて、(けしの実ほど小さくて爪で潰して跡もなにも残らない)
それはコリンじゃないか?ってレスされてた

で、水泡出なくなってきたなーと思ったら、蕁麻疹が大量発生しだしたんだよね…
今は蕁麻疹出まくりで、水泡はほとんど見られないんだけど
蕁麻疹の出方が緩やかな時に少しだけ出るんだ

勝手にコリンのせいだと思ってたんだけど、医者に言ってみることにするよ
797病弱名無しさん:2007/08/03(金) 00:00:13 ID:C/ly/Tyu0
なんか夏だけ酷いなあ
蕁麻疹だけじゃなく、サプリ飲んでも首に湿疹が出る
冬は何ともないのに
798病弱名無しさん:2007/08/03(金) 02:27:27 ID:QVhBTUO30
おれは上半身コリンに手の汗疱のコンボw
799病弱名無しさん:2007/08/03(金) 03:43:49 ID:DMUwGt7JO
>>793
俺も同じで汗かきだけどコリンだよ。ただ夏だけしかコリンが発症しないよ。
冬は汗が出るまでチクチクして痛いけどさ。
800病弱名無しさん:2007/08/03(金) 13:31:29 ID:R2rYER8G0
昼間はそれほど出ないのに、夜になると出るよ
夕飯後に抗ヒスタミン剤飲むと軽くなるけど、やっぱり少しは出るみたい
801病弱名無しさん:2007/08/03(金) 15:08:14 ID:xiPiA9WK0
ゲルマニウムブレスレットつけたら少しよくなった
802793:2007/08/03(金) 17:52:23 ID:7LEHrs8T0
>>799
レスサンクス。
仲間がいると安心する。
803病弱名無しさん:2007/08/03(金) 18:51:10 ID:xfANd+gr0
普段は小さな膨りゅう疹が出るんですけど、薬(アレロック)飲むと赤い発疹に変わる。
痒みは大分楽なんだけど数は変わらないし赤い発疹の周りが白くなるのですげー目立つ。
半袖着て外に出るのは勇気がいる・・コンビニとかの支払い時は特に嫌だな。
周りが白くなるのは医者は珍しいと言っていましたが・・。
804病弱名無しさん:2007/08/03(金) 23:13:54 ID:xiPiA9WK0
俺はアレロックのまないと、虫に刺されたようにプクっと膨れ上がるし
なんか、腕がだるくなるしチクチクする。
805病弱名無しさん:2007/08/04(土) 10:05:39 ID:FqR4pBaw0
私も20歳前後は、本当に酷かったよ
お風呂入ると、ブツブツが手と足中心
暖かいところへ入ると、体がかゆくなる・・・

今、30だけど最近はほとんど出なくなった
本当にたまーに出るくらい

若いうちだけの病気?かもしれませんね
年取ると体が反応しなくなるというか、鈍くなるのかもね
806病弱名無しさん:2007/08/04(土) 12:14:52 ID:r/KbcU3y0
アレロックを飲んでると緊張とか激しい運動しない限り日常生活に支障は無いですね。
807病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:39:18 ID:I2qtkzqb0
そのアレロックもだんだんと効かなくなって・・・
808病弱名無しさん:2007/08/05(日) 15:53:34 ID:L4ETtByeO
809病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:30:53 ID:65kAc0K40
アレロック飲むと痒くはないんだが、
蕁麻疹出る。なんで?
810病弱名無しさん:2007/08/05(日) 22:32:18 ID:EBFO0n2X0
>>809
自分もそうなる。痒くないから知らないうちに蕁麻疹だらけになってて驚くw
811病弱名無しさん:2007/08/06(月) 14:17:57 ID:n8Xb2ewQ0
>>809
俺は痒くなったり痛くなったりはしない。
でも蕁麻疹はそれほどでないなぁ
あとアレロック飲んだ方が早く治まる
812病弱名無しさん:2007/08/06(月) 21:11:26 ID:zM+IhqTF0
>>53
俺今日顔一番酷いけど病院行ったんだが
通りすがりの人に二度見された
帽子かぶってても酷いからわかるんだな
もういやになるな
813病弱名無しさん:2007/08/06(月) 23:40:01 ID:jLqDOzPO0
アレロックは2.3日おきに1度の服用だけで痒みが治まるから毎日飲まなくても大丈夫ですね。薬飲まなかったら頭から全身にかけて掻き毟ってるし。
814病弱名無しさん:2007/08/07(火) 22:51:14 ID:dvCSKiUZ0
同じ症状で治療中or完治した方いますか?

運動や入浴や精神的興奮によって汗腺が開く(感覚になると)時に症状有り、
鳥肌のような肌色の細かいブツブツが
薄い皮膚(腕の裏など)に出る、赤い発疹などは出ない。
強い痒みとチクチクとした痛み、掻くと皮膚描画症?が出る。
汗は普通に出る、冬でも夏でも関係なく年中発症
アレグラ・アタラックスなど多くの抗ヒスタミン剤を試したが効果無し。


コリン性蕁麻疹なのは濃厚なのですが汗が出ながら痛みがあるので
真夏は地獄の様に辛く迷っています、薬もまったく効果ありません。
就職活動中に発症しましたが現在は活動を終えておりストレスも特に無いのですが
快方の兆しが見えません、どなたかアドバイスお願いします
815病弱名無しさん:2007/08/07(火) 23:26:11 ID:e2oGayVf0
>>814
急性蕁麻疹でない限り、慢性化するとなかなか治らないのです。
俺は一昨年の5月に初めて発症した。
最初は地獄のような痒さだった。仕事中にも痒くなるからトイレに
こもって、あまりに痒くてトイレで上半身裸になって掻いたこともあったし、
尻や股関節の当たりも猛烈に痒くなって、下半身脱いで掻いたことも
あった(いわば全裸)

その当時から比べれば痒みも直ぐ治まるし、症状はかなり軽くなってる
けど、仕事の終わり頃、風呂入った後に必ず発症する。
抗ヒスタミン剤を飲むと3日間くらいは全く出なくなるが、切れると
また発症するの繰り返し。
慢性化するとこんな感じだよ。
816病弱名無しさん:2007/08/08(水) 00:36:47 ID:1+Sj0HtL0
汗かくような仕事できないな
817病弱名無しさん:2007/08/08(水) 01:39:59 ID:yR7vM0t90
蚯蚓腫れ
818病弱名無しさん:2007/08/08(水) 07:29:59 ID:OSI7kCr4O
私は出産と共に発症
はじめは出る原因がわからずお風呂の度に肌色のプツプツが皮膚の柔らかい所に出て掻きむしると大きく一体化
毎日のように救急病院へ行ってました
1年過ぎた時に皮膚科でアタラックスを貰い、初めて『汗をかいても痒くないなんて!』と感動したのを覚えてます
しかし飲み続けてると効かなくなり、アタラックスは量が増え、ニポラジンやセルテクト、タベジールなどなど量を変え品を変えて来ましたが効果はあまりありませんでした
もう今年で13年目になりますが、最近ここのスレを見るようになり『ガスター』がなかなか評判だったので、主治医に相談しました
胃薬として処方して頂いたのですが私にはとても効果があり驚いてます
飲み初めて1週間、全く出てません
昨日は実験の意味も込めて海水浴も行きましたが日焼けするほど暑い思いしても、その後死ぬ程冷たい海に入り続けても(北海道の海は冷たいんです)全く出ませんでした
試した事無い方は是非ガスター試されるといいと思います
仕事も出来るかな〜と少し世界が広がってきました
819病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:32:15 ID:5Qx9ZNv60
つか痒いだけじゃなく痛いのもかなり嫌なんだが
痒みは正直ある程度慣れるけどあの独特な痛みはなぁ・・・
820病弱名無しさん:2007/08/08(水) 12:39:09 ID:5Qx9ZNv60
連レスすまないが
>>814
コリンなのは間違いないとは思うけど
肌色のつぶつぶってのが珍しいね
赤いのが普通な筈なんだけど
821病弱名無しさん:2007/08/09(木) 04:57:46 ID:d9/KE5Fg0
病院でジルテック出してもらってるけど、1日でも飲み忘れると大変なことになる
薬に依存してると治りにくいということはないよね?
これから先ずっと薬飲んでくのかな・・・
822病弱名無しさん:2007/08/10(金) 12:47:48 ID:EOIZiPWN0
>>821
俺もこのままずっと薬のみ続けて大丈夫なのか不安
毎日結構な量飲んでるし・・・
823病弱名無しさん:2007/08/10(金) 18:59:03 ID:UPEZDvbT0
>>821,822
症状が安定してきたら医師と相談しつつ薬の量や回数を減らしていくよ。
時間はかかるけどね。

慢性蕁麻疹の投薬治療は薬を飲み続けることにより
発症頻度や重度が軽減される傾向になるそうだ。
だから、その薬で症状が楽になるなら続けたほうが良いということだ。

気になるなら、おくすり110番とかでその薬の副作用を調べてみては?
長期服用が自然治癒力を妨げるかどうかは載っていないとは思うけど。
824病弱名無しさん:2007/08/11(土) 07:15:21 ID:C40TxVUGO
825病弱名無しさん:2007/08/11(土) 18:13:59 ID:2c/U7/2L0
今日医者に行って抗アレルギー薬で蕁麻疹でるて言ったら
抑えきれてないって言われた
こんなことあるのか
826病弱名無しさん:2007/08/11(土) 20:44:10 ID:5gbLZIDq0
痛みのある赤い湿疹はたまにしか出ないな
肌色の湿疹のほうが多いなー2時間くらいで消えるけど
827病弱名無しさん:2007/08/11(土) 22:08:30 ID:oWqsbGlG0
友人がゲルマニウム温泉ならぬ変な足湯の奴持ってて
少し借りたんだが、汗かくようにになったせいか少し楽になった。

あと溶岩なんたら浴にハマってる友人もいるから今度ついてってみようかなw
汗かくのがこんなに気持ちいいとは!!
828病弱名無しさん:2007/08/12(日) 00:32:41 ID:RTFEWZ930
>>825
それ私にとっては普通
飲まないよりはマシだけどまだ出てるって言ったら
そういうもんなんだよって医者に言われて今に至る
829病弱名無しさん:2007/08/12(日) 04:19:58 ID:HThLiQdx0
今年は暑過ぎる・・・
だからコリンも出るし痒いしだるいし頭ガンガンするし苦しいし痒いし眠れない
サイテー
830病弱名無しさん:2007/08/12(日) 08:14:47 ID:RsN8AZo80
徹夜明けとかきつすぎるっす
831病弱名無しさん:2007/08/12(日) 18:02:14 ID:kVkZgaeZO
顔が凄い勢いで腫れた事ある??
後、呼吸するたびに胸に激痛が走るとか・・・

コレ昨日の夜の症状。未だに顔の腫れがひかないし・・・
832病弱名無しさん:2007/08/13(月) 05:55:35 ID:Mtf0RAcvO
>>831
顔が腫れたことはあるが、胸が痛くなったことはないな。
過呼吸になっちゃってんじゃないか?
病院行ったほうがいいよー
833病弱名無しさん:2007/08/13(月) 11:25:20 ID:e20viV6h0
胸痛は一応心電図とったほうがいい
834病弱名無しさん:2007/08/13(月) 13:42:13 ID:bybPXuCu0
顔に出ると辛い・・・
特にオデコがボコボコになって痒い
835病弱名無しさん:2007/08/13(月) 13:50:07 ID:MTzkcCHnO
>>831だけど、医者に行ってきたよ。

心電図 異常なし
胸のレントゲン 異常なし
血液検査 異常なし

プレドニンのせいで顔が腫れたんでしょとのことでした。
もう一ヶ月近く蕁麻疹でてるし・・・疲れちゃったorz
836病弱名無しさん:2007/08/13(月) 14:00:23 ID:bybPXuCu0
蕁麻疹って1か月もずっと出てるものじゃないんじゃなかったっけ
コリンも、一時的に出ては引っ込む、汗かくとまた出る、の繰り返しで。
そんなに長い間出てるなら湿疹とかっぽい
837病弱名無しさん:2007/08/13(月) 18:30:09 ID:T7aRUOdc0
コリンは長くても半日、短いなら30分だな俺の場合
医者にも個人差はあるけど一回出たらすぐ消えるのが特徴だって言われた
でもコリンって他の蕁麻疹より汗がトリガーになってる分、危険な病気と忠告受けたよ・・・
838病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:29:34 ID:04Qm9j0r0
暑い時、風呂から出た後、小さいぷつぷつがでるんだけど
あせもじゃないのかな
冷やして、乾かすとしばらくして消えます。
10年も前からあまり気にはしてないけど
マラソンイヤイヤ病って自分で勝手に言ってたw
食物アレルギーの大きな蚊に刺されみたいのとダブルパンチで
けっこう(ノ∀`)アチャーな時がある
どこかに症例の写真無いですか?
839病弱名無しさん:2007/08/14(火) 02:43:30 ID:1ChTXKK0O
ググッたら出てくると思うよ。
俺は見たくないから探したことないが・・・
コリンは普通の蕁麻疹より小さく赤みを帯びている。
蕁麻疹が出るだけじゃなくてピリピリした痛みがあるならコリンだと思う。
840病弱名無しさん:2007/08/14(火) 03:08:46 ID:4sWl05OC0
蚊に刺されたようなやつなら温熱蕁麻疹かも
これも汗とか体温上がった時に出るからコリンと混同されやすい
841病弱名無しさん:2007/08/14(火) 07:17:28 ID:2ikRi4k1O
外に出て歩くだけででてくる…

電車のつり革もつかめないし…
842病弱名無しさん:2007/08/14(火) 12:04:39 ID:lh3uNoUF0
>>838
http://www.m-nomura.com/der/derimg/chn-u1s.jpg
http://www.m-nomura.com/der/derimg/chn-u2s.jpg
http://www.m-nomura.com/der/urticaria.html

>>840
私はトリプルっぽい
蚊に刺されたみたいなのとコリンとみみず腫れ
暑くても出る汗かいても出るストレスでも出るバッグ手にかけてたりちょっと引っ掻いただけでカユカユ
843病弱名無しさん:2007/08/14(火) 17:20:06 ID:iU2nKCqi0
コリンでも虫刺され位腫れが大きいものが出る場合があるよ重度の場合
844病弱名無しさん:2007/08/16(木) 18:29:46 ID:2cQFfTJY0
今年は去年よりも蕁麻疹が酷い
このまま年々酷くなり続けたらどうすりゃいいんだよ
薬もぜんぜん効かないしもう外出出来ない
845病弱名無しさん:2007/08/16(木) 20:01:00 ID:zzjchQlQ0
歳を取るしかない・・・
846病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:32:13 ID:nrl75sti0
ここ2.3日コリンでは?と思われる症状が出ています。
エアコンつけずに汗だくだくで部屋にいたら
顔や腕がチクチク皮膚が赤くなってぷつぷつとした発疹が・・・。
軽い慢性的な蕁麻疹(たぶん温熱)をもっていたけど、こんなチクチク感ははじめて
今はとりあえずチクチクゾワゾワしたら痒くなる前に
市販の抗ヒスタミン系の塗り薬を塗っていますが(ひどい症状にはならない)

汗→チクチク→蕁麻疹はほぼコリン性と考えていいのでしょうか

847病弱名無しさん:2007/08/17(金) 01:46:54 ID:c64R2IJaO
うん。コリンだね。
848病弱名無しさん:2007/08/19(日) 17:42:53 ID:POM5muHD0
漢方処方してもらって海で海水浴何回かしたら治った!
汗かくのが気持ちEEEEEEEEEEEEEEE

再発するのが怖いな・・・
849病弱名無しさん:2007/08/19(日) 19:46:50 ID:kEdCxZmr0
漢方効くなんて運が良いなオメデトウ
再発とかするもんなのかね蕁麻疹の類って
まあ今は再発の恐れを忘れて人生楽しんだ方がいいよw
850病弱名無しさん:2007/08/20(月) 22:45:51 ID:eUa+VHL+0
>>848
おめでとう!!!
851病弱名無しさん:2007/08/21(火) 07:46:56 ID:hpN49RsSO
ここ最近あせもと思ってたんですが汗かいたらあまりにも全身が痒くなってきてポツポツは出ませんけど異常に痒くなったりします…とりあえず皮膚科に行った後で漢方薬局とかに行くべきでしょうか?
852病弱名無しさん:2007/08/22(水) 21:00:19 ID:V6RsZdvJ0
運動は出ないけど
風呂の時とか体あっためると出る・・・。
853病弱名無しさん:2007/08/22(水) 23:23:17 ID:zjJIiYWxO
これは理解されない病気だね…
854病弱名無しさん:2007/08/23(木) 00:40:18 ID:ys5x4IZn0
最近涼しいからほとんど出ないな
855病弱名無しさん:2007/08/23(木) 10:38:36 ID:8fYisSoL0
>>851
とりあえず皮膚科へどうぞ
856病弱名無しさん:2007/08/23(木) 17:19:53 ID:wv4zh9Zm0
夏つらい人はベビーパウダーとか使うと少しは楽になる?
857病弱名無しさん:2007/08/24(金) 14:30:22 ID:bvkdUAbX0
ネイチャーメイド マルチビタミンを飲みはじめたらなぜかでにくくなった
関係あるのかな?
858病弱名無しさん:2007/08/24(金) 14:43:40 ID:ZMz5wXG20
体質によると思うけど
自分はこの時期サプリは飲まないようにしてる
飲むと首に湿疹が出る
他社のマルチビタミンとかその他サプリでも出る
しかし冬に飲んでも何も出ない 不思議
859病弱名無しさん:2007/08/24(金) 17:31:54 ID:oxf8g7ANO
あのーコリン性蕁麻疹って、形はプツプツしたのしか例はないですか?
私の蕁麻疹と出る条件が似てるんですが
私の場合、輪っかの模様の発疹がでるんです。

輪っか出る人いますか?

皮膚科にいったら
原因わかんないと言われてしまったんです
860病弱名無しさん:2007/08/25(土) 00:10:48 ID:R0QvzUc50
両腕にビッシリと赤い斑点が出て見た目がグロすぎるから
この時期でも長袖を着ないと外出できない
861病弱名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:39 ID:SesxNjICO
女性ならいいけど
男で今の時期に長袖だと変に見られるorz
862病弱名無しさん:2007/08/26(日) 12:48:49 ID:q5evqOdj0
でも夏なのに長袖で手袋もしてる男の人見たことあるよ
きっと肌が弱いからなんだろうね
そういう人を変な目で見る人たちは病気や病人に理解がないよね
863病弱名無しさん:2007/08/26(日) 14:11:03 ID:+hfHcSlT0
つか痛くて痒くて周り気にしてる余裕無いけどな
蕁麻疹出てくると
腕位なら大して気にしてないと思うけどねぇ周りも
顔に酷く出たら見られちゃうかも知れないけど
864病弱名無しさん:2007/08/26(日) 16:56:20 ID:MV10o8QJ0
長袖とか腕に日焼けしないようになんか巻いてる人見ると
リスカの人かと思ってしまう2ch脳に支配された俺
865病弱名無しさん:2007/08/27(月) 01:44:13 ID:L/BLEUYe0
かいいいいいいいいいいいい!!!!!!!
866病弱名無しさん:2007/08/27(月) 03:35:01 ID:v4WSAXLHO
夏は大量に汗が出るからコリン発症しないけど
冬はどうなるんだろ…
867病弱名無しさん:2007/08/27(月) 15:20:15 ID:Ef1iVSufO
あぁ仲間のいるスレ発見。
18の女で、2年程前から温熱とコリンの狭間らしき症状をさ迷っております
小さい頃からアレルギー体質で、アトピーに喘息と様々な遍歴を持っていますが蕁麻疹は本当に大変…
腕や体は長袖で隠してるけど、顔がボコボコになる度トイレに隠れてひたすら冷やしながら収まるのを待つのが辛い。
運動神経も結構良かったのに、今では外で発症するのが怖くて基本引き篭りの生活。
体を清潔に保たないとアトピーが悪化するのに、蕁麻疹が出るから湯舟には浸かれず毎日シャワー15分が限界。
薬は一切使ってないのですが、漢方を試したいなと思っています

…すいません、ちょっと愚痴りたかっただけなんです。
868病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:10:40 ID:g3Pw+8ME0
>>867
温熱って、暑い季節に発祥する蕁麻疹の事?
夏に蕁麻疹が出るのは辛いな。冬は出ないの?
俺は冬だけに出るコリンだから今は普通通り過ごせてる。
コリン歴2年と言えば、俺が経験した中では
一番蕁麻疹がひどかった時期。
その後も蕁麻疹は続いてるけど、
発祥から7年立った今は大分マシになった。
あなたも後数年立てば徐々に治っていくかもしれない。
今は辛いだろうけどひたすら耐えるしかないね…
ここが踏ん張りどころだ。頑張れ。
869病弱名無しさん:2007/08/27(月) 19:13:31 ID:R8uqf4710
耐えるのもいいが高温風呂療法とか色々試してみれば?
870病弱名無しさん:2007/08/27(月) 22:17:51 ID:ePcdOy5L0
軽症コリンの者です。
ここんとこだいぶチクチクは納まりましたが
洗い物をはじめた途端、顔(エラのあたりから)と頭がチクチクピリピリ・・・

ストレスも多分に関係あるんだなあ と感じる毎日。

洗濯とかでは症状でないのにね〜
871病弱名無しさん:2007/08/27(月) 23:43:48 ID:BnXKMtBMO
>>868
温熱蕁麻疹の俺が言うと

春→少し出る
夏→かなり出る
秋→少し出る
冬→かなり出る

冬は暖房がきいたコンビニとかデパートだと地獄

夏より酷くなるかも
872病弱名無しさん:2007/08/28(火) 12:09:38 ID:BMGKWbRPO
蕁麻疹にもいろいろあるんだね
873病弱名無しさん:2007/08/28(火) 14:30:56 ID:LZADC0sw0
昨日はひどかった・・・できるだけ薬飲みたくないのに
アレルギールに頼るしかないのかな
874病弱名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:59 ID:QQqv4Bi90
私の場合
一回出ると、その日は出ないです
24時間程度の間があります

その発生間隔も人それぞれでしょうか?
875病弱名無しさん:2007/08/29(水) 15:43:10 ID:n2Kdp86aO
俺は一日に何回も出るし人それぞれちゃうかな〜
876病弱名無しさん:2007/08/29(水) 17:54:23 ID:MXPmmUU70
俺も1日出たらその日はもう出ないな〜。
一回出たら後は安心、みたいな。
877病弱名無しさん:2007/08/29(水) 18:14:35 ID:HiZPws0C0
随分軽度だなおい
878病弱名無しさん:2007/08/29(水) 23:07:10 ID:3N/rjekg0
症状うpろうぜ
879病弱名無しさん:2007/08/30(木) 12:21:07 ID:ule8Mov5O
治んないよ…
880病弱名無しさん:2007/08/30(木) 17:24:57 ID:I+va9z6tO
サウナに通いだしてからだいぶ良くなった
881病弱名無しさん:2007/08/30(木) 17:51:37 ID:rI6M7ssw0
昨日から急に涼しくなって全然出なくなった
天国のようだ・・・
882病弱名無しさん:2007/08/30(木) 19:10:08 ID:DYMUZLRc0
そうだな、やっと湿度の高い日本の夏が終わってくれる・・・
年々気温は高くなるばかり来年はどうなることやら
883病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:23:50 ID:tHC0FIdK0
夏以外は症状の出る俺としては日本常夏化希望
一年中高温多湿の国にでも移住しようかな・・
884病弱名無しさん:2007/08/30(木) 22:24:17 ID:L3AEcLs20
俺は涼しくなってからがキツイ
ここからが本当の地獄だ・・・
885病弱名無しさん:2007/08/30(木) 23:11:52 ID:lpxsmHAG0
だよな俺も常夏を希望するw
秋から冬にかけての変わり目の時期は気をつけないと
家で大人しくしててもTV見て笑ったりゲームしたり映画見ただけでも全身に出る場合があるからなぁ・・・
恐ろしい・・・
886病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:08:01 ID:RNqSyST2O
887病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:18:22 ID:fkMuxyj10
俺は発祥して2年間はTV見たり音楽見たりで興奮したとき出たけど
今はなんともない。やっぱ慣れとかあるんだろうな。
888病弱名無しさん:2007/08/31(金) 23:22:28 ID:Bph1ATIg0
そろそろきつい季節が来ますね。

俺は10月位からきつくなると思う
889病弱名無しさん:2007/09/02(日) 16:16:15 ID:CdUgXC6BO
蕁麻疹、ほんとうんざりしてた。
抗アレルギー薬の強いのや弱いのをその時の症状にあわせて飲んで何とかしのぎ、
耐え、体質改善をするとかでアレグラを飲み続けてた、発症後1年半過ぎた頃。
レムウィルに出会った。

これは漢方薬局で相談して買ったけど、ほんの10日ほどで、薬いらなくなった。
だから費用はかかってない。
漢方薬でもない。健康食品の部類。
というか、飲み出した日から薬をやめたわけで。
ほんっとにびっくりした。

みんなも早く楽になったらいいなと思うので、勧めます。
相談すれば、レムウィルか何か、必ず効くものがあるはず。

定評のある薬局へ行くが吉。

再発とか、ないよ。
890病弱名無しさん:2007/09/02(日) 17:00:29 ID:DZwqIXdg0
去年8月頃から出始めて今年の夏はずっと出なかったので治ったかと思ってたら、

先週からまた出た orz

ところで食べものにも関係あんのかな?
脂肪がつきにくいっていう合成オイル使ってる頃に発症してる気がするんだよね。
とりあえず今日からオリーブ油に切り替えて様子見。
891病弱名無しさん:2007/09/02(日) 18:20:31 ID:8jeSETen0
何に反応するかは個人差あるから分からないけど
発症してるときは何にでも敏感になっている時期なのかもしれない
892病弱名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:20 ID:4/J6D5dR0
実はコリンじゃないくて
油アレルギーで運動誘発性なんじゃね?
893病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:01:20 ID:SvTXql730
去年の秋頃から発症したが
肝油のサプリメント飲んだらコリン出やすい。
ちなみに俺は夏軽減型。
894病弱名無しさん:2007/09/02(日) 22:31:29 ID:ogCqOfgVO
またコリンの季節がやってくる・・・・
895病弱名無しさん:2007/09/03(月) 03:05:05 ID:IB2aVOXY0
人それぞれなんですね。僕は季節は関係なく汗とか緊張で出ます。
896病弱名無しさん:2007/09/03(月) 04:18:00 ID:ky8jMxKMO
俺も。年中出てるししんどい
897病弱名無しさん:2007/09/03(月) 14:13:19 ID:Ara/5kze0
>>895
>汗とか緊張で

それはアドレナリン性蕁麻疹じゃない?
898病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:22:09 ID:Y7gxAOwAO
899病弱名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:42 ID:CuCNcLwF0
900病弱名無しさん:2007/09/04(火) 01:08:16 ID:Ah8pCXQXO
901病弱名無しさん:2007/09/04(火) 04:35:57 ID:qfhCTSC7O
902病弱名無しさん:2007/09/04(火) 05:08:32 ID:ay+j9S9l0
903病弱名無しさん:2007/09/04(火) 05:23:39 ID:L3BkddcFO
初めてここに来ました、22才の男です
症状に気付いたのは中学生の頃

今でも30分程歩くと、腿から尻にかけて痒くなりますが、緊張したときの汗や気温が高いときの、体温を下げるときに出る汗では症状は出ません

普段の症状としては、二の腕に蚊に刺されたような腫れが出る位です(かゆみはありません)
904病弱名無しさん:2007/09/04(火) 12:36:10 ID:0rPE6ONe0
日焼けなどのかゆみを止める免疫細胞を発見
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2276679/2070685
905病弱名無しさん:2007/09/04(火) 14:39:02 ID:V12hFbv50
コリン性蕁麻疹を治した事があります。
背骨の矯正(機械を使って骨が曲がっている所を調べる所)私は、塩川先生の
お弟子さんの所で一発で治りました。胸椎が曲がって、圧迫していたらしいです。

今、引っ越して近くにないので、漢方で治している途中ですが、防風通しょう散という漢方が
ものすごくききます。飲んだ1分後に体が違う事に気づきます。
ぜひやってみてください。がんばりましょう。
906Max-Xtenderベニス増大有効率90.5%:2007/09/04(火) 15:46:50 ID:XRiXuEvE0
Max-Xtenderベニス増大有効率90.5%
  http://www.max-xtender-system.com/maxindex.htm
Max-Xtenderベニス増大システムとは現在の
世界大人気のMax-Xtenderペニス拡大キットとVIGRX増大サプリントと
VigRXOil強い増大クリームーとペニス訓練ガイドCDで4点世界で最高製品で組み合わせるペニス拡大システムでペニスを拡大する究極かつ革命的な製品なのです。
このシステムは最新医療技術により全世界の無数のユーザーの信頼を獲得しました。しかも世界の泌尿器科医や男性器整形外科医も推奨。
全世界を席巻するペニス拡大のブームが吹き荒れています
中国アダルト問屋http://www.alibaba168.com
Email:[email protected]
907病弱名無しさん:2007/09/04(火) 17:27:42 ID:ezl7fBgI0
漢方ってね西洋医学の薬と違って
下剤以外は基本的に長期利用して初めて効果が出てくるもの
飲んで一分で違い出てくるなんて有り得ないw
908病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:47:28 ID:44kukNdoO
夫婦や恋人がいる方で
蕁麻疹にかかってる人はいますか?

その人たちに蕁麻疹は理解してもらえてますか?
909病弱名無しさん:2007/09/04(火) 21:56:11 ID:9A6Fzi/10
いいえ 今にも別れそうです。
910病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:05:29 ID:s5s7vnjx0
理解してくれましたが、蕁麻疹とはまったく関係ない理由で別れました。
911病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:44:25 ID:qfhCTSC7O
女ですがいつも打ち明けることが出来ず1ヶ月ほどで別れます。
912病弱名無しさん:2007/09/04(火) 23:56:44 ID:Ah8pCXQXO
彼女できてからは一回も出てないなぁ
913病弱名無しさん:2007/09/05(水) 02:37:58 ID:XX2WqGVRO
俺も冬場は彼女と一緒にいる時に発症したりして迷惑かけた。
でも違う理由で別れた。
914908:2007/09/05(水) 07:07:37 ID:jJRp74ZIO
>>909->>913
ありがとうございます!!
915病弱名無しさん:2007/09/06(木) 15:53:20 ID:K+OzBkCH0
今、高校3年なんですけど蕁麻疹の症状がひどくて学校続けようか悩んでます
一学期は我慢して行ってたんですけど、友達に見られるのも辛くて…
916病弱名無しさん:2007/09/06(木) 16:04:15 ID:hd6ivyj80
あと半年で卒業でしょ
今そこで辞めても蕁麻疹が治るわけじゃないから続けたほうがいいよ
もしそれでイジメとかになってるのなら相談すべき人に相談したほうがいいと思う
917病弱名無しさん:2007/09/06(木) 19:47:24 ID:CUSn86og0
見られるのが辛い?
30分〜1時間で消えるのに何が辛いのかと・・・
アトピーとかの人に比べたらマシだろ・・・
それ以外の症状が酷くて身体的に無理ならまだ分かるが
見た目を気にするのが原因なら頑張れよ
918病弱名無しさん:2007/09/06(木) 20:49:15 ID:A3Em+TpoO
>>197もコリンなの?
顔とか首みたいな目立つ所に出る人は恥ずかしいだろうし、思春期なら尚更。
自分の価値観で決め付けるのはどうかと思う
919病弱名無しさん:2007/09/06(木) 20:53:58 ID:A3Em+TpoO
ごめん>>917の間違い
920病弱名無しさん:2007/09/07(金) 12:17:52 ID:o7uUpq5uO
コリンだけど?
顔とかに出たとしてもコリンは蕁麻疹の痕が早く消えるからマシだろ
頑張れって話なんだがな
相談系は自分の価値観で話すよ俺は。じゃないと意味無いと思うし
あんたも俺に文句垂れてる暇あるなら相談にのりなよ
921病弱名無しさん:2007/09/07(金) 14:06:14 ID:XdoT0ihjO
一日に何度でも蕁麻疹出る俺は30分で終わりとか安心出来ないけどね。
引いても動けばまた出るし。

学校は正直あと半年だし無理してでも通ったほうがいいと思う。
俺もコリンがひどくて高校中退したけど後悔してるから
922病弱名無しさん:2007/09/07(金) 15:15:55 ID:alwc5A4T0
この学生さんはコリン症状が重度で息が苦しくなったり
気分が悪くなったりしてるのかもね
それなら大変だし無理しない方がいいけど
医者と相談して後半年なんとか頑張った方が将来の為にもいい
それ以外の理由でも気にするな頑張れしか言いようが無いけど
923病弱名無しさん:2007/09/07(金) 15:58:52 ID:d67GPt/pO
しかしあのプクーリふくらんだ中にはいったい何が入ってんだろね?
俺の場合痒みはそれほどでもないが見てくれは我ながら不気味だ。
924病弱名無しさん:2007/09/07(金) 16:09:13 ID:m8AW1/Ga0
>>923
なんか寄生虫が体の中を駆け巡ってる感じがするよね。
私は最近ブツブツは出なくなったけど、痒みはまだ出る。
925病弱名無しさん:2007/09/07(金) 17:14:47 ID:SdUlZobz0
寒くなると猛烈にチクチクするけど何故か俺の場合は全然プックリしない
ただ赤くなって鳥肌っぽくなる 早いもんでもう10年目
926病弱名無しさん:2007/09/08(土) 01:00:19 ID:966l2fil0
上の方で温熱のようなコリンのような蕁麻疹に悩まされてる18の女です
私めも晴れの日の外出は辛いわ体育の授業は見学だわ運動どころか少し興奮しただけでも危ういもので
>>915の人の辛さはよく解ります
自分の場合、ボコボコは酷くとも2時間も待てば消えるのですが
その後一日中体中の血が下がったような気持ち悪さと、何よりプクーリ中の呼吸困難が厳しく
こりゃ死ぬんじゃないか と真面目に思った事も何度かある程

何が言いたいって、皆様めげずに頑張りましょうや。
927病弱名無しさん:2007/09/08(土) 13:13:50 ID:9UDnyVZW0
みなさんありがとうございます!
まずは前向きに考えたいと思います
928病弱名無しさん:2007/09/08(土) 15:39:33 ID:8rUfejptO
三年くらい前から、ものすんごい蕁麻疹が出ます。
だいたい残暑っていわれる時期(ちょうど今くらいか)に。
最初、蚊に刺されたた時に似たようなチクリとしたかゆみがあり、蚊にくわれたような跡なんだけど、だんだんチクチクが増していき、そこら中かゆくなり、浮腫がデカくなってくる。
全身にモコモコモコモコ!チクチクチクチク!鳥肌ゾワゾワゾワゾワ!みたいな。
そして浮腫同士がつながり、全身パンパンに。
中一日が一番酷く、ひくのに3日はかかります。
医者にも『ひどいねぇ、これは』と言われた。

ストレスって関係あるのでしょうか?
大した労働してないんですが、出始めた頃からいる仕事場が合わなくって。
年一度だから気をつけてはいるんですが
929病弱名無しさん:2007/09/08(土) 18:04:07 ID:LvwOe13w0
引くのに三日もかかるのはコリンじゃないと思うよ
930病弱名無しさん:2007/09/08(土) 19:07:17 ID:x9CrYv/M0
高三でもうすぐ18の♂
受験期はコリンきつい…頼むから大人しくしててくれ!!!
931病弱名無しさん:2007/09/09(日) 11:21:10 ID:b1yeYvZtO
932病弱名無しさん:2007/09/09(日) 14:25:40 ID:0WTTSuR70
933病弱名無しさん:2007/09/09(日) 15:47:18 ID:MkuVkPUz0
友人よりも親が全く理解してくれない
自分は小さい頃からアトピーとかも患っていて親に苦労かけたせいか
蕁麻疹のことで相談しょうとしても、うるさいとか言って聞いてくれやしない
友人が理解してくれているのがなによりの救い
934病弱名無しさん:2007/09/09(日) 15:49:52 ID:MkuVkPUz0
友人よりも親が全く理解してくれない
自分は小さい頃からアトピーとかも患っていて親に苦労かけたせいか
蕁麻疹のことで相談しょうとしても、うるさいとか言って聞いてくれやしない
友人が理解してくれているのがなによりの救い
935病弱名無しさん:2007/09/09(日) 18:48:00 ID:CQ7zeQcs0
アトピーは理解して慢性蕁麻疹の類は理解しないのか不思議だな
936病弱名無しさん:2007/09/09(日) 20:05:46 ID:NfymzmblO
ずっと表面に症状出てないと分からないんだろうね。
うちの親も理解ないわ。
どうせすぐ消えるんだし・・・的なことを言われた。
937890:2007/09/10(月) 01:24:12 ID:D+2fWufs0
経過報告。
とりあえず合成油断って1週間、症状出ず快調です。
938病弱名無しさん:2007/09/10(月) 13:47:27 ID:zlC+cVry0
蕁麻疹が早く消えるのはこの病気唯一の利点だけどね
肌がボコボコになるのがこの病気の本当の辛い所じゃないし。
939病弱名無しさん:2007/09/11(火) 15:48:13 ID:a63V1H/0O
蕁麻疹
940病弱名無しさん:2007/09/12(水) 01:48:15 ID:O/nmLJBSO
もうすぐ恐い冬がやってくるよ
941病弱名無しさん:2007/09/12(水) 13:39:53 ID:LtmTS5n30
新聞勧誘員とのバトル直後に
両腕足にコリン発生。
体ってストレスに正直だね。
942病弱名無しさん:2007/09/13(木) 05:10:29 ID:20e9JkJHO
寝る前にコリンが出て寝付けない!
943病弱名無しさん:2007/09/13(木) 23:44:00 ID:nxN146ZdO
944sage:2007/09/14(金) 00:15:28 ID:13k4nxsw0
顔が腫れたら2〜3日はひかない。
医者にはコリンだけどちょっとめずらしいと
言われたよ・・
つぶつぶ蕁麻疹は3時間くらいでおさまる。
顔は目が開かないから仕事もいけなくなるし・・
この夏は徒歩5分が限界
945病弱名無しさん:2007/09/14(金) 13:58:03 ID:X4o7R3iMO
コリン復活してきた・・・

この2ヶ月くらい存在すら忘れる程ほど、なんともなかったのに・・・

鬱だ・・・orz
946病弱名無しさん:2007/09/14(金) 17:30:02 ID:VeDPiuMu0
>>944
それはヒドイ…
947病弱名無しさん:2007/09/15(土) 15:41:28 ID:mfIEME6XO
俺今25だけどここ3年全く症状出なくなった。
俺もかなり酷いほうで室内の暖房とか、10分歩くだけでも死にそうになってた。
友達とかに笑われたりもしたよ。病名変だね、とか。この病気はなった人しかわからん辛さがあるんだろう。
でもこんな病気には負けんってぐらいの気持ちで生活してたよ。

大学時代とても辛かったけど、社会人になって環境が変わったからかな。
あと高温風呂に無理してでも入って汗をかきまくったのが良かったんだと思う。
今では全く気にする事もなくなったね。
あ、あと薬全然聞かないから飲むのやめたよ。病院行くたび治療代払うの馬鹿らしく思えたから。

俺みたいに治る人もいるんだから、みんなには希望を持ってもらえればと思って書き込んだ。
948病弱名無しさん:2007/09/15(土) 23:01:58 ID:MhTnf/OAO
コリンじゃないけど、1年振りにジンマ復活!しかも初顔に。 最近、お菓子ばっかり。しかも3時間くらいしか寝てないから、ジンマのサインが出た。また生活正さないと。
949病弱名無しさん:2007/09/16(日) 00:33:29 ID:GB5LycU80
治って良かったね。
しかし死にそうなってたのに病院行かなかったのか
確かに薬は余り効かんがもしもの時の為に
エピネフリンくらい病院で貰っとけよ死にそうな位酷かったんならw
まぁもう関係無いか羨ましいなぁ。
950病弱名無しさん:2007/09/17(月) 09:40:40 ID:zXZ5xiz2O
9511:2007/09/17(月) 10:58:33 ID:6k4Sy4HL0
>>759
レス遅くなりまして。
過去にもそういう試みは何度もあった気がする。
他のサイトでまとめられていたりするから、ここではことさら意味無いかも。
9521:2007/09/17(月) 11:14:00 ID:6k4Sy4HL0
そろそろ移動の方向で宜しく↓

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1189994768/

治療法が確立され、このスレッドが必要なくなる日が、早く来ますように。
953病弱名無しさん:2007/09/18(火) 18:25:06 ID:V+PjLTpQO
954病弱名無しさん:2007/09/19(水) 00:16:47 ID:mgk89vES0
ほなせっせと埋めますか
本日、今シーズン一発目のコリンでた(´Д`)
去年と出る場所が違う・・・
955病弱名無しさん:2007/09/19(水) 14:04:31 ID:KUoMO5t2O
今日もコリン出た…あったかい日にちょっと歩いたらすぐ出る
本当しんどい…
956病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:40:32 ID:paiRucbp0
腹巻を続けてるんだが、かなり改善されてきた
かゆいとこはかゆいけど、以前みたいなひどい蕁麻疹は出なくなった
957病弱名無しさん:2007/09/20(木) 00:30:21 ID:NyATN5iaO
>>944
仲間だな。自分は無職だが。
それ以外にも蕁麻疹の症状あって酷すぎて仕事できないw
薬も半分くらいしか効かない感じだし。重症患者が半分程度効いてもあんま意味ねー
958病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:37:22 ID:OJsbxRnPO
私も蕁麻疹が出ます。
外出て歩いてたりすると体が暖まって頭からだんだん下の方までチクチクしだして全身痒くなります。蚊に刺されたようなアトが…掻けば掻くほど膨らみが大きくなります。
後 すごく寒い所にいたり 暖かい所からいきなり寒い所に行ったり 温度差が激しいと同じ症状が出ます…室内常温ぢゃないと 蕁麻疹が出てきます。 これもコリンなんですか?
959病弱名無しさん:2007/09/20(木) 03:39:58 ID:OFQDPj4W0
かゆい!ばかー!
960病弱名無しさん:2007/09/20(木) 09:56:22 ID:w2GI0ouQ0
>>958
一概にコリンだとは言えないと思います。
自分もコリン性蕁麻疹だとわかるまでは、皮膚掻痒症や温熱蕁麻疹など診断が変わりました。
他、熱に関係するものとして寒冷蕁麻疹などもあります。
皮膚科専門医を受診して鑑別してもらう他ないかと。
961病弱名無しさん:2007/09/22(土) 06:30:59 ID:xgVbflG2O
962病弱名無しさん:2007/09/22(土) 12:35:54 ID:JDclmgiN0
963病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:39:21 ID:UfmS+8Ws0
964病弱名無しさん:2007/09/22(土) 19:41:51 ID:wY1MibGZ0
965病弱名無しさん:2007/09/23(日) 00:02:31 ID:4PdHz/ur0
次スレ立てるのちょっと早かったなw
966病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:58:43 ID:x2nDAp+60
このスレのペースなら980くらいまで埋まってからでも十分だな
967病弱名無しさん:2007/09/23(日) 06:28:13 ID:t0sxS+rEO
芸能人とかで蕁麻疹っていないのかな?
968病弱名無しさん:2007/09/23(日) 14:11:26 ID:g/5lmVGs0
見られるのが商売だからいないんじゃないの
969病弱名無しさん:2007/09/24(月) 18:06:56 ID:gpQRjZg10
夏場に余り出ない人はそろそろまたコリン復活し始めたかい?
俺は昨日辺りから蕁麻疹の量が増え始めた…
970病弱名無しさん:2007/09/25(火) 03:00:23 ID:L7aJQm9eO
>>960
コリンとその他蕁麻疹って治療法や薬違うの?
971病弱名無しさん:2007/09/26(水) 17:53:47 ID:d+fnm0db0
>>969
量は少ないし痒くはないけど、ヒジの裏と胸の辺りに常時出っ放しになってる。
高温風呂の後は悲惨

受験生だから無意識のうちにストレス溜まってるのかも?
972病弱名無しさん:2007/09/27(木) 00:21:47 ID:s3Ysi+mM0
コリン性は体の冷えや代謝の悪さが関係してるんじゃないかと思うんだけど。
元々アレルギー体質で、体が温まると血液のめぐりが良くなり、血液中のヒスタミンが大暴走!!
するとチクチク赤い斑点→それがもっこり膨れ上がる、痒い に繋がる。

ヒスタミンを抑える抗ヒスタミン剤は対処療法だから治らないし、薬以外で自然と
治る方法ないのかな。本当に困る。
973病弱名無しさん:2007/09/27(木) 00:48:53 ID:IGEWzOwd0
他の慢性蕁麻疹やアレルギーも基本対処療法しかない現状無理だべ・・・
974病弱名無しさん:2007/09/27(木) 14:47:00 ID:9Fje3ucLO
蕁麻疹歴2年って
この中では短い方だよね…
975病弱名無しさん:2007/09/27(木) 21:04:36 ID:UOlB13mwO
湯舟に浸からず、ぬるめのシャワーを浴びてるだけなら症状が出ないんですが、
温かい湯舟に浸かって身体を温めると蕁麻疹が出るのですが、

このまま前者を続けるべきか、後者で慣れというか高温治療を試してみるべきなのでしょうか?

勝手にしろと言われればそれまでですが、真剣に悩んでます…。
976病弱名無しさん:2007/09/27(木) 23:09:48 ID:x35W+8X50
個人的には後者の方が体にもよさそうだと思います
あまり熱くせずに湯船にゆっくりつかって少し汗をかくだけでもいいんじゃないでしょうか
それと高温風呂はけっこう体に負担がかかるので、自分の体調をよく考えて実行することをお勧めします
977病弱名無しさん:2007/09/28(金) 01:13:50 ID:CS3GwBaE0
つか前から思ってたんだがサウナでよくね?
978病弱名無しさん:2007/09/28(金) 07:35:20 ID:Hxw54gTQO
サウナだと気軽に家でってわけにはいかんやん?
979病弱名無しさん:2007/09/28(金) 18:46:16 ID:kqGXXHhP0
>>933の気持ちはよくわかる。
私も、もともとアトピーだったけど、さらにコリンにもなっちゃって
夏に家族で出かけた時に長袖の上着を着てたら
(蕁麻疹をみられたくなかったので)
「見てるだけで暑苦しい」と言われたことがある。
大人なのに泣きそうになったよ。
980病弱名無しさん:2007/09/28(金) 20:55:54 ID:Y5q4HZLxO
>>976 お答えありがとうございます。
体質改善の為に試行錯誤してみます。
981病弱名無しさん:2007/09/29(土) 15:06:02 ID:a7C5ThOo0
982病弱名無しさん:2007/09/29(土) 22:38:02 ID:fF6K8B7OO
>>979
すごいわかる…
983病弱名無しさん:2007/09/30(日) 00:08:05 ID:PQKTIpmx0
それ位で泣きそうに成る程メンタル弱ってるのか・・・
984病弱名無しさん:2007/09/30(日) 13:10:59 ID:uwDdNsF50
985病弱名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:12 ID:DoHjICAp0
>>983
それ位って・・・
そういう風に言われるから泣きそうになるんです
コリンになれば誰でもメンタル弱ると思いますよ
この苦しみを誰にもわかってもらえない孤独感・・・
986病弱名無しさん:2007/09/30(日) 20:07:09 ID:MUlYI3Zx0
抱きしめてあげるよ(´-`)
987病弱名無しさん:2007/09/30(日) 23:16:45 ID:PQKTIpmx0
>>985
いや別に・・・俺が男だからかもしれんけど
それ位じゃあ泣きそうにならんな
貴方が女性なら解らんでもないけどさ
ちょっと大袈裟じゃないかい正直
夏に遠出が出来る位の症状みたいだし軽い軽い
前向きに行きましょうよ
988病弱名無しさん:2007/10/01(月) 05:37:14 ID:f7IypY6/0
989病弱名無しさん:2007/10/01(月) 11:32:59 ID:fjY+mpzjO
>>987
うぜえ
おめーの物差しで計んな。
990病弱名無しさん:2007/10/01(月) 12:34:03 ID:9hRipNW6O
うぜえとか煽る事しか出来ないならスルーしろよ
991病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:03 ID:tQ03sUU/0
992病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:56 ID:tQ03sUU/0




993病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:44:26 ID:tQ03sUU/0
994病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:46:18 ID:tQ03sUU/0
995病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:46:59 ID:tQ03sUU/0
996病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:48:54 ID:tQ03sUU/0
997病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:49:54 ID:tQ03sUU/0
998病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:51:04 ID:tQ03sUU/0
999病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:52:16 ID:tQ03sUU/0
1000病弱名無しさん:2007/10/01(月) 17:59:48 ID:kjO9LFeX0
まさか!?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。