◆◆パニック障害について語ろう-9-◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん


◆◆パニック障害について語ろう-7-◆◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1196247989/

◆◆パニック障害について語ろう-8-◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215609214/
2病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:56:10 ID:eMUih2YP0
次スレ立てました
ここって何レスまで行かないとDAT落ちするんだろうか?
3病弱名無しさん:2008/12/19(金) 21:52:42 ID:SQi7zMVC0
>>1
乙!
4病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:04:11 ID:IxC8/HPK0
ヨン様
5病弱名無しさん:2008/12/22(月) 10:19:45 ID:lCtYGpTiO
パニック持ちで
不安神経性で常に自分の体の微妙な変化にビクビクしています。酷いときは焦り始め心拍数があがり部屋をウロチョロして癖みたくなってます。
似たような症状の方は多いと思いますがどんな事を自分に言い聞かせ
どんな感じで上手に対処してますか?
6病弱名無しさん:2008/12/23(火) 14:12:38 ID:crtKnoXM0
>>5
気をそらす
それないけど
7病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:20:06 ID:/GZJu2Hd0
ライブカメラ実況 0時ちょうどに逝きます
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1230735008/

まじでつってます
8病弱名無しさん:2009/01/01(木) 00:31:49 ID:4YJBOS+gO
何故か楽しい事をしてる時に限って発作がくる
なかなか完治しなくて最近イライラが募るばかり
もう本当にイヤ・・・・
9病弱名無しさん:2009/01/02(金) 18:59:01 ID:1P3oaInR0
>>8
薬は飲んでますか
10病弱名無しさん:2009/01/16(金) 05:43:15 ID:SR0M/1mIO
11病弱名無しさん:2009/01/19(月) 11:09:26 ID:hOpk/AWcO
家でリラックスしてるときも発作おきるのは普通ですか? いきなり動悸と吐き気がはじまるような。
12病弱名無しさん:2009/01/19(月) 12:32:36 ID:XPZiCoUU0
初期のころは家の中でもあったよ
13病弱名無しさん:2009/01/19(月) 23:59:57 ID:GC4gp7dM0
家でじっとしている時に発作と戦い、
会社で仕事に追われている時は発作が起きない、
って感じだった。
それはそれでしんどかったけど。
14病弱名無しさん:2009/01/25(日) 20:24:44 ID:LM8KPi0SO
>>11さん

先程迄その症状で苦しくなりホリゾンを飲んで寝ています。 

いきなり来るんですよね この発作 

苦しいかもしれませんが、頑張ってください。
15病弱名無しさん:2009/01/25(日) 22:18:11 ID:yNmgkWdY0
PD暦10年になります2年前に病院へ行き、薬を服用の後おととし辺り

から波が落ち着きました。

しかし去年の年末から悪い流れに、入ってしまいました

2年前通っていた所からは2県ほど越して離れてしまい

近場で病院探しまして明日15:00から逝ってきます。が、

2年前の記憶が薄れてしまいました。

病院への持って行ったほうがいいものや、心構え、どんな診察なのかを

分かる方おしえていただきたいです。ヨロシクです
16病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:06:17 ID:g1mxIQs20
>>15
メンヘル板のスレですが、よければ参考にでも

【初診】初めての精神科・心療内科【Part38】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232352332/l50
17病弱名無しさん:2009/01/26(月) 11:35:57 ID:0KH8Zeg2O
仕事せず家に居て肌のたるみが酷くなってきたので、
ヨガのらくだのポーズを始めた。
すると肌の調子が良くなり胸に張りが出てきたりで良
い事もあるけど、最近落ち着いていた発作がまた連発し出した。
レキソタン飲みまくり。
締め付けられるような頭痛も酷くて目眩もよくある。
なんか枯れてたホルモンが一気に増えたりでもしたの
かな?と思い不安になって調べたら、そのポーズは甲
状腺を活発にさせるという物だった。
生理中はやらないでとあったけど知らずにやってしま
って、生理がなったこともないような辛さだった。
痛みは酷くないけど脈が早く動悸がしたり、頭痛目眩
のぼせ等が酷くて更年期障害みたいな感じ。

それで聞きたいんだけど、甲状腺の刺激ってパニックにはよくないのかな?
なんか喉仏の下が喉仏みたいにポコッと出ててるし気になる…
病院行く日は1週間先だし、行こうと思っても車で一時間。
今は発作連発で運転怖くて…
分かる方いませんかね?
18病弱名無しさん:2009/01/26(月) 13:31:53 ID:ej5RkVR50
パニック障害なのですが、周りになかなか理解してもらえません。
19病弱名無しさん:2009/01/26(月) 19:05:51 ID:Mu70oKu7O
ノイローゼとパニックが一緒になったらどーなりますか?
20病弱名無しさん:2009/01/28(水) 13:37:08 ID:Wawzglu40
15です

無事に当日病院へ行ってまいりました

診察室へ入るとき脈が最上級でしたが、診察してくれた医者がオジジで

耳が遠く 質問の要領がわるくイライラしました

そのおかげで、パニックなんてものは頭の中から消えていて

これがこの医師の戦略だったら名医だとおもいました

無事にパキシル+コンスタン一週間分いただきました

また来週腹立つ医師のもとへ入ってまいります
21病弱名無しさん:2009/01/28(水) 15:57:00 ID:PdJrbmy40
オジジに負けずにがんばったね
22病弱名無しさん:2009/01/29(木) 05:12:55 ID:2sSMZaNaO
何で喉がつまる感じで苦しくなるんだろう?
ほんとつらいよ。
23病弱名無しさん:2009/01/29(木) 08:47:38 ID:ApRFbYPI0
以前にも紹介したかな「自律訓練法」
親族に、たまたま著作までしている、
スペシャリストさんが居て、週一で10回くらい教えていただきました。
両手の質量を意識するトコからはじまって
危険だから「多様しないように」と、厳重に注意されながら
心臓の鼓動の回数まで自分で
コントロールできるようになりました。
なんか、すごくミラクルなカンジです。
完璧に全快です。
だって「予期不安」があったら、ハイよ!
てな具合に諸々、症状がでそうなトコロに
自己催眠を施せばいいわけですから。
なれれば、10秒でコントロールが可能です。
24病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:26:54 ID:T7UmHkuU0
ネットやってて今急に息苦しくなって死にそうになったんだけど皆もそういうのある?
25病弱名無しさん:2009/01/29(木) 12:34:38 ID:k4kq6EbOO
姿勢が悪いとパニック出やすいよ。
ネットやってると、どうしても姿勢が悪くなるから多分それでかと。
なるべく猫背にならないよう気を付けると良いかも。
26病弱名無しさん:2009/01/29(木) 19:14:53 ID:ApRFbYPI0
=23です。
地味に誤字があります。
×多様
○多用
27病弱名無しさん:2009/01/30(金) 07:29:02 ID:t/c3rA0e0
>>24
あるなんてもんじゃありませんよ。
テレビの視聴中・入浴中・就寝中にも発作がありました。
困ったことに就寝中に発作があったあとは
怖くて怖くて、眠れませんでした。
28病弱名無しさん:2009/01/30(金) 14:00:29 ID:k44oVDRk0
ちょっくら筋トレしようと思ってるんだけどパニックに悪いかな
家で腹筋をやるだけでジムに行くほどのものでもないんだけど
29病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:16:41 ID:t/c3rA0e0
専門書によると、筋トレすると
筋肉のなかに生じる
乳酸が「パニック障害」に悪疫だと記されています。
我見ですが、あんまり影響がない気がします。
念のため、軽めにはじめてはいかがでしょうか。
30病弱名無しさん:2009/01/30(金) 16:43:25 ID:k44oVDRk0
そうなんだ・・・
やっぱり数回の腹筋のみにしておこう
ありがとう
31病弱名無しさん:2009/01/31(土) 06:26:34 ID:Z1rcDt1iO
完治することはないのかな?
32病弱名無しさん:2009/01/31(土) 09:22:20 ID:RLlYRTDy0
「完治」を、どう定義するかは別として
「社会復帰」ということであれば、
症例は何万、何十万もあります。
33病弱名無しさん:2009/02/01(日) 13:35:21 ID:iA8Ect2xO
パニック歴8ヶ月。
発祥から2ヶ月で社会復帰したが、未だにうつの薬飲んでる。

たまに感情失禁や過換気気味になる。
34病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:03:28 ID:cr23Be4w0
>>33
現在は「パニック障害」が認知され、その情報も
マスメディア等でよく見かけるようになりました。
平成もなりたての頃は、発症時から五年・十年とかかって
やっと心療内科にたどり着くという方が大半でした。
発症時から病気の認識に時間がかかった、二倍、治療には
時間がかかると判断して差し支えないと思います。
鬱・パニック障害・洗浄脅迫・頻尿・etc.の方がほとんどでした。
されでも、社会復帰されている方が沢山いらっしゃいます。
それを客観的に記された「記録」を見るだけで、ミラクルを感じます。
決してあきらめないでください。安心して治療して下さい。
35病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:36:54 ID:vzEQSNtt0
息苦しくて風呂がとても苦痛
過呼吸がマジでやばい
36病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:50 ID:ohbPyOnx0
10年苦しみましたが、今は普通の生活ができています。
整体で体のこわばりを取り、心配ごとの一つ一つを出来うるかぎり
取り除き、熱中できる趣味を見つけたら、いつのまにかそうなっていました。
37病弱名無しさん:2009/02/01(日) 21:50:56 ID:Oh7bYbYXO
完治は簡単だよ
過度の緊張が原因なんだから、自分で副交換神経を優位にすればいい
すなわち呼吸法や自訓をマスターすれば発作は起きない
自分はこれと行動療法で半年で治した
ただその後も体調不良が半端なくて、不安感や動悸がパニック由来なものでないことに気付いた
元凶はホルモンバランスにあった
甲状腺ホルモンが悪いために、低血糖やら自律神経失調やら様々な不調でパニック発作を引き起こしてたってわけ
問題なのは、パニック発作を引き起こす元凶を知ることだよ
長年パニックを患ってる人は内科的に問題を抱えてる人が多いんじゃないか?
女性ならホルモンバランスの崩れ(女性ホルモン、甲状腺ホルモン)による不定愁訴
男性なら低血糖や胃炎とか…
それらを治すことも考えないと、いつまで経っても堂々巡りかと
38病弱名無しさん:2009/02/01(日) 23:31:31 ID:S3h86d9w0
私も以前バセドウ病をやってる
この病気と甲状腺の病気って関係あるのかもね

幸いバセドウ病(ホルモン値)は落ち着いてるしパニックのほうも落ち着いてきた
39病弱名無しさん:2009/02/02(月) 06:03:34 ID:FMXu7UH6O
ほんと喉がつまりそうになって苦しくなるのが辛い、何とか治せないかな?
ほとんど癖みたくなってて治るとは思えないんだよね。
40病弱名無しさん:2009/02/02(月) 14:49:25 ID:+CZzYzit0
>>37
緊張してないのになる場合はどうしたら
41病弱名無しさん:2009/02/02(月) 22:35:39 ID:U6gYtQW0O
>>40
呼吸数の記録は取ってる?
日常的に過呼吸になってない?
息を吸って吐き終わるまでを1回とすると、安静時に1分間の呼吸数が10〜12回が普通
それ以上であれば、過呼吸状態
また、深すぎてもダメ!
1日4回、朝昼夕晩に呼吸数を記録してみるといい

呼吸が速くなっていく時に、呼吸法を行えば発作は防げるよ
やり方は簡単
楽な姿勢を取る
時計の秒針を見ながら、5秒かけて吐き、5秒かけて吸う
ゆっくり浅く、自分の呼吸に集中すること←これ大事
鼻でも口でもどっちでも可
これを5〜10分くらい続ければ呼吸が整い、副交換神経が優位になって気持ちがリラックスしてくる

自分が編み出した最も効果的なものは、自訓+呼吸法のスペシャルバージョン
腕か足の筋肉を一度緊張させ、ゆっくり緊張をほどく(自訓)
ほどきながら、ゆっくり浅く息を吐き、リラックスした状態でそのまま呼吸法を数分続ける
あっという間に体が楽になる

緊張してないっていうけど、人間はちょっとしたことでも余計な力が入りすぎてたりするよ
PC見てるだけだって肩や目が緊張するんだから
こまめに呼吸法や自訓でリラックスするように心がけていれば、パニック発作は起こさなくなるよ

あと、低血糖やカフェインも発作の引き金になるから、甘い物とコーヒーは控えること

女性で月経前に緊張過多になる人は、ホルモンバランスを整える治療をしないと根本的に解決しないよ

長文スマソ
42病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:12:51 ID:ekZ6FqZf0
初めて書き込みさせて頂きます。

パニを発症して8年
これまでルボックスを1日50mや75mと調整しながら体調が悪くなっても
1,2週間でほぼ1人で近所など出かけても大丈夫なくらいだったんですが、
去年の8月に発作がおき、もう2月にもなると言うのに中々前のように調子が出ません。

医師にも相談したところ、ジェイゾロフト50mを1日1回になりました。
ルボックスは結構相性が良かったと思ってたのですが、効果がもう薄くなってきたのでしょうか?

後、ルボックスとジェイゾロフトってやっぱりジェイゾロフトのほうが副作用とかもきついのでしょうか?
4342:2009/02/03(火) 21:15:13 ID:ekZ6FqZf0
すみません。
追記なんですが

発作がおきてこれまで2週間くらいで治ってたんですが今回は半年も吐き気があったりする状態があり
これまで行けてた場所も急に不安や緊張感が襲ってきて遠出できなくなりました。

これって治るのでしょうか?
同じように長期で落ち込んだりする事って結構あるのでしょうか?
44病弱名無しさん:2009/02/03(火) 21:16:26 ID:AqV8m6qQ0
たぶん副作用は体質によるから「出やすい」ものでも軽い人はいるだろうし、その逆も。
耐性がつくって話はちらほら聞くけど本当のところどうなんだろう。
45病弱名無しさん:2009/02/05(木) 09:08:29 ID:AQbafiAh0
閉所恐怖症ではないんだが風呂が怖くて入れない
息苦しくて入れない 顔洗うときとか水が鼻にかかっただけでもの凄い苦しくなる
苦痛すぎて毎回上がるまで1時間半くらいかかる

同じような人居ますかね
46病弱名無しさん:2009/02/05(木) 11:00:28 ID:xO3BBTNd0
症状がひどいときは私もお風呂が苦手でした
ただ

>息苦しくて入れない 顔洗うときとか水が鼻にかかっただけでもの凄い苦しくなる
>苦痛すぎて毎回上がるまで1時間半くらいかかる

が理由ではなく「全裸の状態でいま何かあったらどうしよう」っていう動悸と不安感でしたが。
髪の毛もお湯でぬらすだけ、身体は簡単にこするだけで5分くらいで出てました
今は落ち着いてきたので湯船につかってリラックスできるようにまでなりましたよ
47病弱名無しさん:2009/02/06(金) 01:07:31 ID:qrrCyNJ8i
先週土曜の深夜、会社で仕事中、急に息が苦しくなり、同僚が呼んでくれた救急車で病院へ運ばれました。
死ぬかと思うくらい苦しかったけど心電図も血液検査も異常無し。
点滴2本して「念のために大きい病院で精密検査受けなさい」と言われたにも関わらず、行かずにいたら今度は火曜の深夜、自宅で息が苦しくなって…

さすがに怖くなって今日精密検査に行ったら「ストレス等から来る、一種のパニック症候群」だと言われました。


「最近多いです」と言われても周りにいないし「まさか自分が」と思い少しショックを感じていましたが、ここで皆さん方のカキコを読んで、同じ様な経験をされてる方がいらっしゃる事を知って、すごくほっとしました。

いきなりの長文m(_ _)m


48病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:41:42 ID:l1yQ+Zw00
治る病気だから大丈夫だよ
49病弱名無しさん:2009/02/06(金) 12:58:43 ID:xiUOJNf5O
今までに患ってた鬱と過呼吸が進化して最近パニックっぽいです。パニックって脳神経の異常らしいですけど、放っておいて自力で改善を試みても大丈夫ですか?
かかりつけの医者に『パニックと過呼吸は同じ』と言われて頼りなくて…。
あと症状として足元のふらつきとかありますか?突然足元が揺れてるような感じに襲われる事があるんです。
50病弱名無しさん:2009/02/06(金) 14:36:50 ID:UpVYoInq0
脳みてもらったら?
51病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:40:17 ID:xiUOJNf5O
脳のMRI的には異常ないです。
52病弱名無しさん:2009/02/06(金) 17:00:11 ID:s8W2cTf5O
ふわふわめまいやガクっとくるめまいなら、不整脈の可能性あり
心電図は?
自分は地震かと思うくらい揺れる時あるよw
でもこれはパニックによる症状じゃない
53病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:10:37 ID:xiUOJNf5O
不整脈ですか、思い当たるようなならないような。
元々、医者にはかかってるので一通り検査とかはしたんですが異常はないんです。心電図、エコー、レントゲン、甲状腺…。
54病弱名無しさん:2009/02/06(金) 20:49:34 ID:s8W2cTf5O
心電図でちょびっとだけ不整脈がみられる程度でも、地震みたいなめまいはあるよ
あと、女性ならPMSは?
排卵期や生理前に決まった症状出ない?
でなければ下垂体とか
55病弱名無しさん:2009/02/06(金) 21:41:04 ID:xiUOJNf5O
返事ありがとうございます。ですが自分は男です。
元々、持病と障害持ちながら仕事してるんでパニックが一番可能性としては高いんじゃないかと思います。でもめまいの症状はパニックにはないというのは気になりますね。
56病弱名無しさん:2009/02/07(土) 01:50:10 ID:05LQYfRR0
いつもの眩暈とおもったら本当の地震だった事はある
自分の場合、首から後頭部にかけて痺れてる
神経が緊張興奮状態なのはわかってる
57病弱名無しさん:2009/02/08(日) 01:06:27 ID:11bt8DFmO
パニックにめまいの症状有るよ
私も足元から揺れてる感覚になる時有る、周り見ると揺れてなくてって
前スレでは同じ様な人結構居たよ。
58病弱名無しさん:2009/02/08(日) 01:15:31 ID:poqYkA0s0
精神科と婦人科に通う通う様になりました。
精神科はここが精神か思うくらい普通の患者さんでいっぱい。
婦人科は待っている間、絵に描いたような個性的な患者さんが2人ほど。
どっちも1人で行ったのですが、ここは病院、何かあれば医者がいると思って
予期不安も無く受診できた。
59病弱名無しさん:2009/02/08(日) 11:03:26 ID:lVVemRhyO
発作でのめまいならあるだろうけど、日常的なめまいなら他の疾患だよね
この判断を誤って、パニックだと思い込んでいたら実は他が悪かった、という人がいたから思い込みには注意
パニック発症する人は過労やら私生活のストレスやらで、心身が疲弊した人が多い
にも関わらず薬で抑えて、再び元の生活を続けるから治らないわけだ
みんな真面目すぎるんだよ
不真面目になって、疲弊した体を労らないと!
他に疾患がなくて、訳のわからん不定愁訴が続くなら漢方がいい
薬なんか飲み続けても、内臓は弱るわ血流は悪くなるわ冷えは悪化するわ、で治るもんも治らなくなるよ
ますます体が弱くなる
あと、薬以外の治療(呼吸法、自訓、認知など)を指導してくれる医師を見つけること
それから、セロトニン運動も続けるといいよ(低い踏み台昇降など)
60病弱名無しさん:2009/02/08(日) 23:05:22 ID:fefcxXDy0
閉所恐怖症はスレ違いですか?
61病弱名無しさん:2009/02/09(月) 12:17:24 ID:81l9i5NpO
何か今日は気持ち悪いなぁ。発作が起きそうな前兆というか頭がざわざわする。油断したら動悸に襲われそうで恐い。
62病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:37:05 ID:HDaB9QvxO
無事に乗りきれましたか?
63病弱名無しさん:2009/02/10(火) 00:50:02 ID:0G7S1xjmO
ここで逃げたらダメだと思って仕事に集中したり、7階の事務所まで階段登って呼吸をリセットしたりと色々やって乗りきれました。
大丈夫だといいイメージを持つ事が大事ですよね。
64病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:32:11 ID:NX+EgwqO0
そうみたい
どっかのスレで読んだけど「大丈夫」「リラックス」って言い聞かせているとよいらしい
65病弱名無しさん:2009/02/15(日) 18:37:19 ID:kGLt7N/I0
今月に入って調子が悪い。久しぶりに発作も連発・・・
季節の変わり目だからかな?とも思うけど、仕事や買い物中に
眩暈・動悸・吐き気etc.に襲われると本当に辛い。
1年以上調子が良くても思わぬ時に発作や不安に襲われて、
その度に「完治しない病気なんだな」とドン底に突き落とされる。
66病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:05:37 ID:pd9Ywtjx0
気温差が激しいからな
春はヤバイ
諦めるしかないのか
67病弱名無しさん:2009/02/15(日) 19:55:43 ID:iOk/V/ovO
自分はこの頃毎日発作がおきて苦しい。動悸 過去吸 身体中痺れておかしくなりそう
68病弱名無しさん:2009/02/16(月) 03:01:47 ID:KPEBIIKSO
俺がよくあるのはベッドに入り寝始め、30分くらいして悪心で目が覚める。その後過呼吸が起きる時もあるし抑えられる場合もある。でもどっちにしても悪心と頭のざわざわ感で朝まで眠れなくなる。
今まさにその状態でパニックと格闘中。他にも寝てる時に発作が起きるって人いますか?
69病弱名無しさん:2009/02/16(月) 07:03:21 ID:blE7WQCrO
パニック障害になりたがるって不思議
体験したことないから言えるんだよね

http://e11.wtakumi.com/d.cgi?id=molvis
70病弱名無しさん:2009/02/16(月) 08:06:21 ID:X5S/C5fLO
俺パニック障害がちょっとあんだけど

今度、不謹慎かも知れないがわざと道やホームで
倒れてみようと思う

それで誰かが優しくすぐかけつけてくれて
落ち着いた対応ができれば
万が一本当に発作とかで
倒れたときも大丈夫だと
安心できると思うんだ

ただこれは演技でした場合
真剣に心配してくれた人に対して迷惑や馬鹿にしてるよね

だから、やろうかやらないか迷ってる
71病弱名無しさん:2009/02/16(月) 09:36:47 ID:m2wl332zO
会社の健康診断を受ける時に抗不安剤を飲んでおきたいのですが、血液検査や尿検査に影響しないでしょうか。
わかる方お願いします。
また、皆さん健康診断はどうされていますか?
自分は採血が不安でなりません。
72病弱名無しさん:2009/02/16(月) 15:13:19 ID:X5S/C5fLO
>>71
貧血が起きるんじゃないかとかが心配なの?
会社ので受けないと絶対ダメ?
てか今時、会社に所属してるだけでも偉い方なんだから
あんま考えない方がいいと思うぞ
快楽や浮気に負けるのは恥ずかしいことだが
苦悩や病気に負けるのは
恥ずかしいことではないぞ

日本社会が世間体とか重んじるから気になるかもだけど
73病弱名無しさん:2009/02/16(月) 15:41:54 ID:X5S/C5fLO
パニック障害の1番の治療は周りの助けを借り
成功体験をちょっとづつ作っていくことらしい

あと性格を血液型で決めるのはよくないんだけど
B型的なマイペースであまり変とか汚いとかを気にしない性格や
能天気で雑なタイプのO型的性格になった方がいいらしい
血液型と性格は関係ないけど、日本人は思い込みとかで
関係している

自分はA型だから神経質なんだ、几帳面なんだ
自分はAB型だから二重人格で変わり者なんだ

とかは思わない方が良い
こういう性格がパニック障害や精神病、うつ病、統合失調症にはなりやすい

B型やO型でももちろん
こういう人達はいる
その場合は真面目で内向的なタイプのB型や
空気を気にしすぎたり、自尊心が人一倍高いO型にタイプが陥る
74病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:58:06 ID:2R52Dy8G0
階段のぼるのって、もしかしてかなりの運動量なのかな?
自律神経失調症とパニ持ちで、すぐ息切れ動悸するんだけど
家でエアロバイクにかなり負荷かけて数十分やってもそんなに動悸息切れしないのに
長い階段上ると一気にバクバクしちゃう。これって階段で以前パニクったトラウマが起こしてる動悸なのか
単に階段がしんどいだけなのかわかんない・・・。
まあ、俺は過呼吸までいかない動悸息切れ程度のパニック症状しかでないし
散々検査したのに、いまだに心臓病疑ってるからもう原因とか何がなんだかわからない
死にたいぐらい鬱な朝もあれば、スッキリ目覚める朝もあり
運動で元気になる時もあれば、異常に疲れて死にそうになったり
もうイヤになってきた・・・昔に戻りたいorz
75病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:41 ID:nalK4oTPO
今付き合ってる彼女がパニック持ちです。

週一で心療内科にも通っています。

少々家が遠いため、軽い遠距離なんですが・・・。

最近、彼女の実家の問題や、仕事が上手くいかない等で、喉を締め付けられる感覚や動悸などで苦しんでいます・・・。

彼女のために僕がしてあげられる事ってありますか?

皆さんなら、どおされると落ち着けますか?

逆に、そっとしておいてあげた方が良いのでしょうか・・・。
76病弱名無しさん:2009/02/16(月) 19:19:53 ID:b3bTsEnb0
>>75
【ケース1】自分、又は家族がパニック障害(恐慌性障害)かもしれないんですが?

  冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。まずは勇気を持って専門医へ行くことを
強くオススメします。 的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。
77病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:14:42 ID:xqz3LWJNO
身体が痺れる方はいますか?私は耳の後ろあたりから手や全身に広がって硬直します
78病弱名無しさん:2009/02/16(月) 20:45:06 ID:NPenyW3k0
仲間がイパーイ。自分も今月に入ってから調子悪い。眩暈・過喚起・イライラ。
特に寝ている時に、息苦しくなって目が覚めるのは勘弁して欲しい。
79病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:07:43 ID:kkxATNVXO
>>68
就寝中に呼吸が荒く目が覚めることありますよ〜頻拍発作だよ

もう七年もつきあってるから
布団をふかーく被って呼吸をなんとか整えてます。

朝まで息タエダエでしんどかったでしょう
80病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:44:22 ID:kkxATNVXO
>>77
かなりの時間過呼吸してると体が硬直するよね
↑私の中では最悪の経験もう二度と救急外来にお世話にならないように体調管理してます。しかしその時血中の炭酸ガス?の検査をなんで足の付け根(Vライン)から採血されたんだろう?未だに謎だし今になって恥ずかしい
81病弱名無しさん:2009/02/17(火) 00:48:21 ID:x5zEycB0O
今日はどれに返事していいかわからないくらい仲間がいる!
>>74
俺は一回、歩いてる途中に発作起きてから少し歩くだけでも息切れしてる。してないつもりでもどこか意識してるんだろうね。でも倒れてもいいやくらいの気持ちで色々な事に息切らしながら挑んでるよ。

>>79
寝てる最中でもあるんだね。ありがとう、自分だけじゃないってわかっただけでも何か安心した。
82病弱名無しさん:2009/02/17(火) 22:00:14 ID:yz7CEGhSO
>71
私は抗不安・抗うつ両方飲んでるが
採血・検尿共に、特に変わった結果は出なかったよ。
(他の持病の影響で貧血とは言われたけど)
83病弱名無しさん:2009/02/18(水) 00:21:01 ID:kL0hPQzDO
今日は朝から動悸もなく調子いいじゃーん。と思っていたら仕事でストレスMAXのお陰で鬱気味になったが、なんとか車を運転して家に帰った。お風呂は怖かったのでカラスの行水で速攻切り上げた。
しかし夜ご飯を食べてる最中に過呼吸になり、手足が痺れ始めて食事が喉を通らなくなった為、食事をあきらめホリゾン飲みました。
薬が効くまで頭の中は現実逃避することばかり考えて、気を紛らわしていたら30分程で効き目が現れ落ち着いた。
でも、また来るんじゃないかと感じる恐怖感と布団の中で不眠症と明け方の動悸と心臓神経症と胃の痛みと肋間神経痛と右回りのめまいと訳もなく不安な気持ちとマイナス思考になると、しばらく辛いです。医者は精神科ではなく心療内科のほうが良かったかも…
84病弱名無しさん:2009/02/24(火) 00:54:13 ID:pInppofNO
何かパニックをやってから長い距離歩いたり早歩きが出来なくなった。すぐ息切れして情けないなぁと思ってしまう。心の底のどこかで気にしてるんだろうか。
85病弱名無しさん:2009/02/24(火) 01:16:36 ID:CUs5OV1k0
「無意識」が、そうさせているのだと、思われます。

無理は禁物です。無理をして悪化させては逆効果です。

あさらず、のんびしとして出来ることからにして下さい。
86病弱名無しさん:2009/02/24(火) 09:11:08 ID:CUs5OV1k0
訂正85
×あさらず
○あせらず
87病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:54:53 ID:ou3+bLuX0
【芸能】歌手・円広志さん「ひとりが怖くて、寝るときは嫁に手を繋いでもらった」闘病9年パニック障害克服の実体験記を出版
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235426778/462

462 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 21:13:32 ID:jg1mqDEq0
うつ病もパニ障も薬にたよったら駄目だと思うけどな。
あくまで個人的感想だけどね。

精神安定剤みたいなものに頼りはじめたら、それこそ薬がないと「不安」になってしまうじゃない。
それじゃあ根本的に治らないでしょう。 
一時的な、短絡的な効果だけはあっても長期的にみて治らないとねぇ。

俺は数年前に自律神経失調症みたいなものにかかって、そっからパニ障も併発したけど、
意地でも精神安定剤系の薬は飲まなかった。
この病気にかかった人が鬱病にもなるのはすっごいよくわかるけど、
そこで意地でも「鬱になったら本当に負けだろ、コラぁ!」って思い続けて耐えてたら、まぁ今ではほとんど治ったよ。
100%完璧とはいかないけどさ。



88病弱名無しさん:2009/02/26(木) 04:41:02 ID:UBw1YOjMO
薬でも仕方ないと思いますよ。
人それぞれの治療方があるんだから。
89病弱名無しさん:2009/02/26(木) 13:47:36 ID:d5BP7QGY0
>>87
こーいう根性系苦手だわ
押しつけがましいし
90病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:18:40 ID:JsoZ2Q8s0
呼吸困難が
91病弱名無しさん:2009/02/26(木) 17:28:47 ID:d5BP7QGY0
大丈夫ですか??
92病弱名無しさん:2009/03/01(日) 22:46:45 ID:MmxnELatO
生きてる感じがしなくて、人間じたいが気持ち悪くなる…生きてる事が気持ち悪い…
頭がおかしくなりそう…
これって離人症?強迫観念?
ここ最近本当に辛いんですけど…
93病弱名無しさん:2009/03/02(月) 08:16:24 ID:YZzuDlwp0
1ヶ月前に過呼吸になってから外に出るのは病院のみになった
病院は車で送ってもらえたから安心して出かけられたみたい
そろそろ一人で出かける練習として、徒歩5分くらいのコンビニへいってみようかと思って出かけたんだけど
行く途中に動悸と呼吸が早くなって貰った薬を飲んで家まで帰ったんだ・・・
2ヶ月前は旅行とか普通に出来たのに、こんな事すら出来なくなって自分が悲しい
こんな感じの人ってどうやって克服してるんだろう?
病院行っても薬出されるだけで、発作が起きたらゆっくり呼吸すれば体がそのうち慣れるっていってたんだが・・・
やっぱ少しずつでも外に出るようにしたほうがいいのかな?
94病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:47:42 ID:C8/QU8zK0
>>93
我見です。「行きたい」と自然に思える、段階までは
あまり、外出に固執しないほうが良いと思います。
あなたの、今の病状ですと、ご自身に「〜をしなくてはいけない」
といった、ハードルは少なくしたほうが良いと思います。
95病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:49:42 ID:ogGdCWmy0
仕事がないな
ただでさえパニックもちで不安なのに、ちゃんと自分に合った仕事を見つけられるんだろうか
96病弱名無しさん:2009/03/02(月) 10:44:10 ID:YZzuDlwp0
>>94
なるほど、レスありがとうございます
まずは庭にでて気分転換する程度から頑張っていこうかとおもいます
97病弱名無しさん:2009/03/03(火) 00:11:15 ID:zbV8omsJO
>>93 自分も同じく。つい元気なころの自分と比べてしまうよな。
大体 完治までには
なった月日の2倍から3倍の時間が必要といわれてるし
気長に治すしかない。大丈夫だよ、パニック発作はピークが10分から30分で 死んだりはしない。
仮に 死にそうなくらいにパニック発作に見まわれたら 救急車よべばいい。…みたいに していると いいかもね。
すごい不安感と自身喪失感わかります。
治らない病気じゃない。僕も電車 バス 飛行機全部乗れなくなった。買い物も床屋もいけなくなった。
いまは 行ける。
でも 完治はしてないとおもう。 長々スマン
良くなるといいね。
98病弱名無しさん:2009/03/03(火) 09:16:30 ID:+PXoVEid0
>>97
ありがとう、完全に完治はしなくても、そのうち外を出歩けるようになるんですね
医者にも治るって言われたから、時間をかけてのんびり病気と向き合っていこうかとおもいます
皆さんの優しさで久々に気分がいい感じです
99病弱名無しさん:2009/03/05(木) 16:26:05 ID:Gl68tUxsP
めまいや吐き気がある人いますか?
100病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:05:44 ID:/LY3k2hr0
100
101病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:09:36 ID:oMe++E7x0
>>99
あるある
俺の場合その日によって症状が変わる
眩暈、吐き気、動悸、息苦しさ、頭痛、胸痛、手足の振るえ痺れ、視界がぼやける、非現実感
102病弱名無しさん:2009/03/05(木) 17:21:12 ID:Gl68tUxsP
>>101
やはり季節の変わり目はきついですね
103病弱名無しさん:2009/03/06(金) 23:31:05 ID:1D+T9P92O
これになってからライブとかに行く気になれない。一瞬で意識飛びそう。
104病弱名無しさん:2009/03/14(土) 09:12:45 ID:15TUcT9cO
20年経っても治らんわ

諦めたよ
105病弱名無しさん:2009/03/14(土) 10:44:28 ID:0WLCQzOhO
20年か……
きがとおくなってきましたわ。
106病弱名無しさん:2009/03/15(日) 12:01:53 ID:RsMFMFsR0
私は、パニっクになって
15年だよ。。。。
107病弱名無しさん:2009/03/15(日) 15:07:08 ID:tYg1v/sj0
自分も13年 少し落ち着いてたのに12年目で強烈な再発
この一年起きる事もできず地獄だった
108病弱名無しさん:2009/03/16(月) 00:05:52 ID:YurDrnLoO
パニ持ちの方はどんな職業をしていますか?
私は26歳、今は無職です。水商売しか職歴がないので今後どうするか悩んでいます。
109病弱名無しさん:2009/03/16(月) 20:06:46 ID:FZcnDPNb0
私も無職です。
仕事やっても、発作で倒れて
何回も辞めてます
パニック以外も、症状がでてます
うつ病など
110病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:48 ID:zFpE2ZjmO
短パン
111病弱名無しさん:2009/03/16(月) 23:26:38 ID:MZVfOE6q0
111
112病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:19:41 ID:lSGUggCHO
なんでパニックなんかに、なっちゃったんだろう。
15才でなり29才になった。
楽しい時期なんて、少しもなかった。
113病弱名無しさん:2009/03/17(火) 22:28:26 ID:v5i41ypa0
>>112
Hもしてない?
114病弱名無しさん:2009/03/18(水) 12:01:32 ID:f2HTXEf80
あぼーん
115病弱名無しさん:2009/03/18(水) 16:43:59 ID:sgOp5YgvO
今日仕事場で発作が起きてしまいました。
ナンタガ自信なくしました…
職場の人間には話せないし、
友達にいったら『気持ちのもちようだよ』
と言われました。
この病気は気持ちのもちようなんでしょうかねぇ?
はぁ気分わりぃ………
116病弱名無しさん:2009/03/18(水) 22:27:29 ID:2WbMy2stO
発作ってやっぱり突発的?予兆になるようなストレスや不安はある?
俺は元々過呼吸持ちだったけどある日突然今までとは違う予兆なしの発作に襲われた。それから癖になって多分パニックに。かかりつけのじいちゃん先生から過呼吸とパニックは同じと言われてから放置してるけどちゃんと診てもらった方がいいかな?
117病弱名無しさん:2009/03/19(木) 08:03:09 ID:eSmzOGzS0
パニック発作は突然起きるのではない
http://www.shinridock.com/panic.html
118病弱名無しさん:2009/03/19(木) 15:03:48 ID:WNLIgYbnO
何言ってるの!!
早く精神科へ行って薬をもらって下さい。
119病弱名無しさん:2009/03/20(金) 02:26:32 ID:2ZG4tvQu0
薬物療法で完治は30%
http://blog.canpan.info/jitou/archive/226
120病弱名無しさん:2009/03/20(金) 14:51:19 ID:S/r/8v560
でも薬がないと生きていけない人が多数
121病弱名無しさん:2009/03/24(火) 01:53:12 ID:0QhCHtjzO
動悸で目が覚めた。寝てる時まで発作に悩まされるとか勘弁してくれ…。また朝まで眠れないのかなぁ。
122病弱名無しさん:2009/03/24(火) 22:22:20 ID:jbX9ok57O
延びてないけど
アタシ最近調子悪いよ…
何か生きてる気しないんだけど…
123病弱名無しさん:2009/03/26(木) 01:00:38 ID:V1C30inoO
何か心に引っかかるような事あった?良ければ聞くよ。
124病弱名無しさん:2009/03/26(木) 01:27:32 ID:AKwj0o/dO
特にないけど
現実感がない…
125病弱名無しさん:2009/03/26(木) 09:22:06 ID:0CZzbfJe0
>>124
たぶんです。絶対ではありません。「治る」兆候です。
126病弱名無しさん:2009/03/26(木) 12:53:11 ID:V1C30inoO
特にないのであればパニック自体を意識しすぎてるんじゃないかな。他でのストレスが特に思いあたらないのなら発作起きてもいいやくらいの大きな気持ちでいた方がいいんじゃないかな。
127病弱名無しさん:2009/03/26(木) 22:25:45 ID:pNUkQdu8O
一茂は凄いね
もう完全に完治したんだろうね
予期不安なんかあったら生放送に出れるわけないし。
128病弱名無しさん:2009/03/27(金) 00:33:17 ID:00cj64HdO
克服したのかも知れないけど不安の対象が違うんじゃない?俺は大勢の人の前で話すのはできるけど歩くのと寝るのが苦手。
129病弱名無しさん:2009/03/27(金) 01:00:45 ID:I2P1GCzBO
パニックが70%くらい治った俺からアドバイス


まずは原因を探す。俺の場合外食時に急に発作が起きた。それ以来もう外食は全く無理。入口で吐きそうになってた。
原因がわかれば克服すること。でも逃げることも大事だ。とにかくゆっくりゆっくり。
外食がダメなら友達とうちでご飯を食べる。無事にクリアしたので同じ友達と行きなれていたファーストフード店に行く。先払いだからいつでも逃げれるし
まぁ長くなるから自分で課題を決め自分のペースで克服すること
精神科にもいきました。抗不安剤をもらったので課題を克服する時に御守りとして飲んでました。
それでもダメなら漢方飲んでみて。実は漢方はパニックなど精神病得意なんだ

パニックはツラいのはわかるけど少しずつ克服したら必ず治るからみんなも深呼吸してゆっくり治して行こうね
130病弱名無しさん:2009/03/27(金) 02:50:22 ID:HyXd50VIO
(*´д`)ノハァハァハーイ
131:2009/03/27(金) 03:21:15 ID:VGFz4z+dO
(´;д;)
いきなり作ったケーキとパン夜中に食べたら動悸 目眩しだした
薬飲んだけど心臓バクバクいってる(´T_」T`)(艸дT。)
怖い 苦しいよ
(゚PД`q゚)゚。
132病弱名無しさん:2009/03/27(金) 10:16:22 ID:Jk72Az7X0
>>131
息を大きく吸って、口からゆっくり「吐く」を繰り返してください。
そして、心の中で、「イチバン」頼りに出来る人の声で、
「今日はとても気持ちが落ち着いています」を繰り返してみて下さい。
133病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:42:55 ID:ESmgAtgIO
それは違うな
大きく吸うのは逆効果
神経を高ぶらせる
134病弱名無しさん:2009/03/27(金) 17:51:33 ID:g+NrJZVh0
PDに呼吸法は駄目
かえっておかしくなる
135病弱名無しさん:2009/03/28(土) 00:07:48 ID:d+p1VcScO
確かに呼吸って意識すると逆に苦しくなるけど
吸うより吐く時間を長くするとリラックス効果あるよ。
136病弱名無しさん:2009/03/28(土) 00:11:42 ID:+TlRW7SW0
=132です。
そーです!間違いでした。つい、いつもの習慣で……
「ご・め・ん・な・さ・いーーー!」
137病弱名無しさん:2009/03/28(土) 15:53:47 ID:LOlofUIV0
その前に発作時、呼吸調節する余裕ないんだが。
138病弱名無しさん:2009/03/28(土) 19:30:12 ID:zwwkGayrO
以前メンヘルの関東のオフ会してます!みたいな人が居たけど、もう居ないの?
メンヘルのオフ会ってないの?
はぁ〜調子悪いよ…

北のミサイルが気になって、変な妄想ばかりだ…

皆は大丈夫?
139病弱名無しさん:2009/03/28(土) 20:53:56 ID:DstH+svkO
俺パニックだが、来月海外で挙式を挙げる。

かなり無謀だが後戻りはできねー
140病弱名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:54 ID:ev6TcLoI0
私、パニック発作がでるのは
女の子の日、一週間前と女の子の日の
最中だけ
それ以外は、でないんだぁ
変だよね
141病弱名無しさん:2009/03/29(日) 02:56:30 ID:3gOXH2oNO
呼吸法じゃないけど
ため息つくと少し楽になるよ
142sage:2009/04/03(金) 02:09:08 ID:mEBks7JX0
目をつぶってじっとする。これが一番だった
143病弱名無しさん:2009/04/04(土) 01:58:52 ID:q3S9QkUkO
誰か起きてますか?

インフルエンザになりリレンザ吸入2日たちました。


普段、心療内科でワイパックスもらってのんでます。
インフルエンザになってからずっと寝たきりで外出もしなかったからかワイパックス飲まずにいました。
と言うか熱やら痛みで忘れていた…
今日は熱も下がりまだ頭痛はするもののなかなか眠れません。久しぶりに忘れていたふくらはぎのムズムズも出てきました。

長くなりましたが、リレンザ吸入とワイパックスは問題ないですか!?
いつもなら先生か薬剤師さんに言うなりお薬手帳見せるんだけど
先日は高熱でそこまで頭回らずに聞かず帰って来てしまいました。
144病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:24:43 ID:q3S9QkUkO
みんな寝てますよね(^-^;)
寝る努力してみます。
失礼しました…
145病弱名無しさん:2009/04/04(土) 02:52:56 ID:SW6urQRN0
カンナビスヒーリング

http://thebeach-asia.com/
146病弱名無しさん:2009/04/04(土) 03:05:52 ID:PTWSAe+hO
>>144
一応飲み合わせは薬剤師に聞いてからの方が良いとは思うが、精神薬と内科薬は効果が違うので良いのでは?
147病弱名無しさん:2009/04/04(土) 09:06:32 ID:q3S9QkUkO
>>146
お返事下さってありがとうございます。
結局、書き込みしたあと 眠る事より足のムズムズがきになっちゃって のんじゃいました…
でも心配だったので薬の袋にこの薬を何時に飲んだ
と書いて台所のテーブルに置きました。(もしもの時に旦那に分かるように)

結局寝たのは6時近かったけど 今 起きてなんともなく良かったです。
お騒がせしました…
148病弱名無しさん:2009/04/04(土) 18:46:54 ID:Mw2vHG/I0
パニック持ちで結婚って俺には踏み出せない勇気だ・・・
149病弱名無しさん:2009/04/08(水) 03:10:13 ID:vVY3jcMa0
>108
亀レスですが。
私は水商売を30歳までやってました。
パニックになって乗り物に乗れるようになってからは
大型スーパーで働いています。もう5年目。
レジ以外なら品だしなどで動きまわったり、バックルーム(店の裏側)
にいることも多いので発作起きても逃げられるし、やばいと思ったら
すぐ薬飲めますし。発作時、同僚に見つかったら貧血とごまかしてます。
動きまわっているので体力付いたし、体調も安定してます。
欠点は給料が安いのと休みが不定期、いきなり欠勤出来ない事でしょうか。
150病弱名無しさん:2009/04/10(金) 14:30:04 ID:pbhP5IVH0
>>149
旦那さんやお子さんは?
151病弱名無しさん:2009/04/10(金) 22:42:21 ID:6LUGxk730
>150
今の職場で知り合った彼と3年前に結婚しました。
病気のことは知っています。
パキシル飲んでるので子供は諦めてます。
152病弱名無しさん:2009/04/11(土) 15:41:54 ID:49+eRtq30
>>151
あきらめる必要ないじゃん
153病弱名無しさん:2009/04/12(日) 19:46:38 ID:j47dBnJz0
殺してくれーー
154病弱ななしさん:2009/04/15(水) 01:01:12 ID:uvZrEggH0
治験とかで…新しい薬試してみたら?
155病弱名無しさん:2009/04/15(水) 10:09:12 ID:jxi2hz3DO
離婚準備によりパニック障害がでました
初めての時は旦那に嘘つかれ借金をされた時
それから半年たった今になってパニック障害が出てきました
今まで子持ちの専業主婦で帰る実家もなく貯金もなし
トヨタショックで旦那は職を失いました(で子供連れて実家に)

引っ越しも終わり働き始めたらおさまるでしょうか?
今はソラナックスとハルシオンを飲んでいるのですが
パキシルを増やそうとして合わなくて一回で医師の指導の元中止しました
後5日で引っ越しだから寝ても居られないし…
156病弱名無しさん:2009/04/15(水) 13:59:36 ID:6QUfbm0R0
引っ越しどころか歩くのもダルい
重いダルい
鉛が入ってるようだ
ダルすぎて吐き気がする
157病弱名無しさん:2009/04/15(水) 15:28:08 ID:wz70fB5f0
>>151
パキシル飲んだら子供できないの??
158病弱名無しさん:2009/04/18(土) 03:45:44 ID:b1/ZxiqXO
勝手にパキシルの量を増やしパニックが全くなくなったから勝手にパキシルを飲まなくなってから現在二年が経ち、最近パニック(鬱)が酷い状況!医者の言う通りすれば良かったと後悔してます。金無くて病院も行けない!死にたいよ。
159病弱名無しさん:2009/04/18(土) 10:42:50 ID:ubqNfYSI0
【労働環境】激務薄給、ワンマン、理不尽な要求 「ブラック企業」とはいったい? (J-CASTニュース)[09/04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239681340/
160病弱名無しさん:2009/04/19(日) 17:48:58 ID:Rw5VBewS0
派木汁って完全な断薬って危険だと思うな。医者が言おうとね
最低限のミリ数をずっと飲んでおくほうが良いと思うが?
161病弱名無しさん:2009/04/19(日) 20:30:28 ID:JeYJEvRc0
162病弱名無しさん:2009/04/21(火) 17:34:00 ID:ZW/N7Crw0
自分もパニック持ちだがみんなこれでも聞いて元気だせ

http://www.youtube.com/watch?v=IlAptARrBSs&fmt=18
163病弱名無しさん:2009/04/22(水) 00:27:29 ID:3DPwUSxu0
ヒスエリー球がある人って結構いるんですか? これが一番鬱陶しいのですが
164病弱名無しさん:2009/04/22(水) 02:36:58 ID:tFDTe9EXO
質問させていただいてよろしいでしょうか。
 
1、2ヶ月前くらいから鼻づまりから始まり、呼吸困難、体が冷たくなって頭が痺れるような症状が度々おこるようになりました。
それはとても苦しくて、ただ事じゃない死ぬかもというくらい苦しいんです。
その症状がおわった後は、『またおこるんじゃないか』『死ぬまで救われないんじゃないか』と不安になります。

元気な時は普通です。
その症状は自室でしかなりません。
昨日と今日の夜はずっと、症状がでそうに具合が悪く眠れませんでした。

長くなりましたが、これはパニック障害に関係があるのでしょうか?
165病弱名無しさん:2009/04/22(水) 19:14:43 ID:c5W4qLq80
>>164
自室ONLYなの?なにかきっかけとかは?
166病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:28:36 ID:g3DluZ/M0
>>164
症状はパニック障害そのものですね

遠出が出来ない等の場合は
ここのレスに多くみられる
広場恐怖のタイプですね

他の生活部分で支障がなく自宅のみで発作が起こる場合は
何か原因が具体的にあることが多いタイプですね
>>165の方はおそらく>>164の方が後者のパターンに
属すると感じての質問だと思います
167病弱名無しさん:2009/04/22(水) 21:59:32 ID:tFDTe9EXO
>>165
今のところ、自室だけなんです。
きっかけはODをしてしまった時からだと思います。
不安を感じた時に症状が出るような気もします。
>>166
元から家と近所のバイト先との往復の日々なので、遠出する機会が今のところありません。
バイトをするのは精一杯で家で気を抜いたりバイトの不安を考えると具合が悪くなるんです。

皆さん、お返事ありがとうございます。
168病弱名無しさん:2009/04/26(日) 03:16:26 ID:WcB567xNO
心臓に異常は見られず、突然の動悸もパニックの症状?
169病弱名無しさん:2009/04/26(日) 09:12:08 ID:mEaDKc3v0
>>168
それだけじゃなんともいいがたい
女性なら更年期障害(男性更年期もある)
甲状腺の検査もする(甲状腺の病気で動悸が出たりする)
心臓は不整脈の場合、24時間心電図をつけて検査をしても症状が出ない時がある
その動悸の症状をきっちり検査でとらえていて問題なしとされたなら心臓ではない
170病弱名無しさん:2009/04/26(日) 20:47:51 ID:WcB567xNO
甲状腺も大丈夫で内科的な検査はほとんどやって心臓に異常はないらしい。けど歩行中、車内、睡眠中にいつでも突然動悸が起こるんだよね。前に持ってた過呼吸とも何か違うし…。
171病弱名無しさん:2009/04/26(日) 22:21:20 ID:IACM3y8K0
>>170
私も突然きましたよ。その場所、時間に法則性も無いし。
息苦しくなって・・・。
しかも私の場合はその他にレジ待ちやホームでふらついたり、日常的にめまいもあったし。
脳、循環器、甲状腺調べたけど特に異常は無くて、ほんと弱り果てて
丁度会社の近くに心療内科もやってる内科医院があったので行きました。
いきさつを話したら、ストレスによる神経症かもと言われ、デプロを服用してみよう
という事に。
去年の9月から飲み始めたのだけど効果は1ヵ月位で現れましたね。
172病弱名無しさん:2009/04/27(月) 02:52:31 ID:y7OktIddO
>>171

やはりそうなんですか。今もですが睡眠中に起こるのが困りますね。動悸は収まってもいつもより強い鼓動と悪心、そして頭が興奮状態にあるのかざわついて眠れない。本当にやっかいですね。
173病弱名無しさん:2009/04/27(月) 03:38:30 ID:0SkC6kzJO
俺みたいにいけない薬やってパニックなった人いないかな?
174病弱名無しさん:2009/04/29(水) 12:59:23 ID:JG7aQOO1O
私が居ます、十代で…
だからやめましたが、これって先生に話すべき?
やらなきゃ良かったとずーと後悔しています…
175病弱名無しさん:2009/04/30(木) 08:43:30 ID:L6e7vhicO
173です 


174さんどんな薬やりまさた?
176病弱名無しさん:2009/04/30(木) 17:14:50 ID:noNFt3nD0
>>173
>>175
自業自得な上スレ違い
違法板でやれ
177病弱名無しさん:2009/05/01(金) 16:34:58 ID:vBPkov1e0
いろんな症状に困惑してる人は黙って三年丹田呼吸を覚えたらどうだろう?
一人でするのも難しいけどね。教えてくれる道場等があったら行くんだが・・
178病弱名無しさん:2009/05/03(日) 02:56:20 ID:Xa3yecQCO
ここに前うpされてたマニュアル2万もすること今知ったww
179病弱名無しさん:2009/05/03(日) 15:50:39 ID:dZZLdqIHO
パニックの人はどんな仕事してる?働ける?
180病弱名無しさん:2009/05/03(日) 22:04:12 ID:wY11fgrLO
>>179
働けない(ToT)
食後の胃の張りと胃の不快感が酷い。
これもパニックのせいなのかな?
動悸の発作は床屋や歯医者で出る。
薬も効いてるんだか解らない(ToT)
181病弱名無しさん:2009/05/04(月) 05:58:04 ID:F3DapBf/O
歩合制の配達の仕事してる
発作は1年近く起きてないけど
自宅に自由に帰れない拘束勤務には抵抗がある
182病弱名無しさん:2009/05/06(水) 23:05:11 ID:nDqSOWDl0
183病弱名無しさん:2009/05/09(土) 19:17:25 ID:GA92gzzM0
SSRIの副作用で攻撃的になる人、
実際に暴力をふるってしまった
事例が43件に上ると、昨日
ネットのニュースで見て驚いています。
私はそのSSRIの内2種類を服用中で
怖くなりました。でも調子がいいので
薬を変えた時の禁断症状も嫌ですし。
実際に攻撃的になった方おられますか?
服用しだして数ヶ月たつので大丈夫だとは思うのですが。
新薬って怖い部分もありますよね?
184病弱名無しさん:2009/05/09(土) 21:37:17 ID:poHRucz+0
気にしなくていいと思うよ。
185病弱名無しさん:2009/05/10(日) 08:39:18 ID:AjMzJXYzO
私もパキシル30m処方されてるけど発作怖いけど飲むのも怖くなった。どうしよう
186病弱名無しさん:2009/05/10(日) 19:20:38 ID:f38k/GLSO
パキシルのむと動悸ほてり発赤するからのむのが怖いが飲まなきゃダメだし難しいわ
187病弱名無しさん:2009/05/21(木) 01:23:54 ID:3X3EIDfHO
最近、電車に乗れなくなりました。 車の運転は渋滞が恐怖です。 もう何年も薬飲んでて昔よりましになってきたのにまた逆戻り・・ 薬は気休めくらいな感覚です。
私は朝〜昼がダメで完全夜型です。朝から昼の長時間の行動がダメで仕事も夜です。
188病弱名無しさん:2009/05/21(木) 12:27:08 ID:7UuO0pGP0
雨が近づいてくる
調子が悪い
189病弱名無しさん:2009/05/27(水) 18:52:01 ID:xhcQuSv8O
初めまして。2点質問させてください。
乱文で申し訳ありませんが、情報お願いします。

1点目。
パニック障害と診断されて約1年が経ちました。
先日、犬の散歩中に発作になったためか、家から100メートルと離れることが出来なくなってしまいました。
離れれば離れるほど発作の前兆のあのムカムカ感が強くなり、家にUターンしてしまっています。
車に乗るのも無理で、通院を明後日に控えているのですが、とても行ける気がせず不安です。
仕事も出来なくなってしまい、気分がひどく落ち込み動けず、さらに体力も落ちて発作が起こりやすくなり…の悪循環にはまってしまっています。
似たような程度の症状の方はいらっしゃいますか?

2点目。
パキシルを服用中ですが、家族に怒鳴り散らしてしまったり衝動的に自傷行為に走ったりしてしまいます。
これはいわゆる躁転と言うものでしょうか?
主治医に症状を話しても、服薬をやめることはなく、むしろ上記のように最近悪化気味の発作を抑えるためか、量は増えました。
似たような症状をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。

以上です。
よろしくお願いします。
190病弱名無しさん:2009/05/28(木) 20:46:00 ID:yvfmVjuY0
>>189
183にも書き込みましたが、2点目に付いてはおそらく
パキシルの副作用によるものだと思われます。
私は名前が上げられた内のジェイゾロフトとルボックスを
服用していますが攻撃的になることはありません。病院でも
確認しましたが躁傾向がある人に起こる症状で
服用し始めて三ヶ月以上経っているし
まずそういう(攻撃的になる)心配はないと言われましたが。
量を安易に増やされるのは逆に心配です。
私の主治医は薬の量を増やすのはかなり慎重にしています。

191病弱名無しさん:2009/05/30(土) 13:14:03 ID:nR5ggXjEO
この前パニックだと診断されたけど、症状がチョット違うんだけど…。
発作のめまいとかその他色々は全くない。不安になってドキドキしてる気がする、意味のない恐怖心が出るって位で。調べたけど、4つの症状が一緒に出るとかなんとかだけど違うんだよなぁ…だから余り、出された薬飲めない。誤診でも困るし。どうしよう↓



192病弱名無しさん:2009/05/31(日) 17:58:33 ID:RHV7S9fQO
>>190
ありがとうございます。

結局診察に行くことが出来なかったため、
症状を書いたメモを親に渡してきてもらいました。

とりあえず10mg減りました。これでしばらく様子を見ることになりそうです。

またよろしくお願いします。
193病弱名無しさん:2009/06/01(月) 04:58:02 ID:80yaNv03O
薬なんか一切飲んでないけどしばらく発作起きてない。
予期不安で不快な症状はあるけど
「どうせいつもの不快感だ、発作なんか1年近く起きてねえじゃねえか、何びくついてんだよ」 って自身を客観的に見て言い聞かせて凌いでる。
おいらにとって発作を抑える対処策は薬じゃなく気の持ちよう
194病弱名無しさん:2009/06/01(月) 11:46:38 ID:/IgcOzRc0
屁が出る
195病弱名無しさん:2009/06/01(月) 16:21:19 ID:6hAyxoIn0
うんこがしたくなってる
196病弱名無しさん:2009/06/05(金) 14:26:41 ID:jLtmt9ciO
パキシル20mgをずっと飲んできたんだけど、欝の症状を主に訴えたらいきなりパキシル無しに…めまいがひどいわ…
197病弱名無しさん:2009/06/06(土) 03:10:38 ID:faoXFQt60
照明暗くすると落ち着いていつもパニック治る。。。。
あと自分はメール打ちまくると段々よくなる♪
198病弱名無しさん:2009/06/08(月) 16:56:34 ID:FbnrEw/A0
【直くん】明治大学法学部卒恐喝事件【審議中】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243869126/

恫喝 通行人のPSPを割る 暴行 知り合いを妊娠させた男を殴る オタの写真を晒してDQN友達に見せて笑う

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7222098
http://www.youtube.com/watch?v=393mXxz4LLg
http://www23.atwiki.jp/freeway/
199病弱名無しさん:2009/06/12(金) 21:49:54 ID:cK7pjyetO
パニック持ちになると
ハンパなく孤独になるよな‥‥
友達がどんどん離れて行く‥‥
200病弱名無しさん:2009/06/12(金) 22:24:11 ID:oY0l+60c0
わしもじゃ!
わしは普段のお出かけからイベントまで、どこもいかんのじゃぁ…!
201病弱名無しさん:2009/06/13(土) 00:18:22 ID:ox8/+e8U0
>>199
パニックが怖くて飲み会とか参加できないし
人前で発作でるとマジでドン引きされるから
今じゃ俺、友達一人もいないよ。
202病弱名無しさん:2009/06/22(月) 19:34:58 ID:oHT/Bd4f0
自分は便通が悪くなるとパニック起こしやすくなるなぁ
203病弱名無しさん:2009/06/22(月) 21:26:12 ID:+Uc+9tLo0
私も>>189さんと、ほぼ同じ状態だな・・・。
それでも去年は訓練とかでもう少し動けていたんだが何が理由かわからない
が今年の1月に夜発作起こしてから、家の中での生活自体がきつくて外がどうとか
考えられないほどだ、今は。。。
 SSRIとか飲んでないんだけど、飲んでても1年じゃまだそんななのですね・・・。
でも個人差あると思うし、飲んでないよりはよくなると思うんで諦めないで!
副作用ひどくて飲めなかった私はもう治療方法がないから諦めたが(安定剤も
効かなくなってきたし)
204病弱名無しさん:2009/06/25(木) 15:53:19 ID:DlXxlG6iO
この病気って、周りの仲間内に恵まれてなかったら
結構最悪だね。

本当に孤独になる。
205病弱名無しさん:2009/06/25(木) 21:24:28 ID:5n5Wr9rRO
夏場は乗り物恐怖が悪化して、どんどんマイナス思考になってくる…
医者も信頼できないし夫にも叱咤激励されるばかりで辛いよ〜泣。パキ20は胃が痛くて飲めなかった…頓服も効きづらくなってる…一体どうすれば(>_<)
走ってる車から飛び降りたくなるなんて、自分だけだよね。
206病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:31:30 ID:Tqn9Rd0BO
今まで、ドグマチールで、まぁまぁな感じだったのを今日、違うクリニックに行ったらパキ処方されました。
先生に嫌だって言ったけど、大丈夫だからって処方されました。恐くて飲めず、飲みたくないんだけど、飲まなかったら採血とかでバレたりしますか?
207病弱名無しさん:2009/06/26(金) 22:46:50 ID:OE7D1CxT0
スルピリドがパニックに効くとは思わないが・・
パニックじゃなくて鬱病なんじゃないですか?
208病弱名無しさん:2009/06/27(土) 00:05:36 ID:OS8vZv9r0
俺は39歳の時にストレスからいきなり
発症したが自分で克服したぞ!

妻と子供が2人いたからな、居なかったら
たぶん克服は無理だったかもしれない。

一度開き直って底辺まで落ちてゆっくり浮上しました。

209病弱名無しさん:2009/06/27(土) 01:31:12 ID:dspLE85BO
この病気って、色んな意味でとりあげられてもいいと思うんだけど。なかなか解明されてないのかな…。自分も治りそうで完全にではない状態がもう何年も続いてるので、色々知りたいんです。
210病弱名無しさん:2009/06/27(土) 02:10:09 ID:sKIvq7cF0
>>209
症状の大小はあれ5人に一人の病気ですからね
取り上げるほどでもないのかと
211病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:43:30 ID:1dXwwPvZ0
家族がパニック障害と病院で言われたんだけど、
動悸が半日続いたり、疲労感が強くて外出できない、食欲がない
といった症状でちょっと違うかなとおもうんだけど。
動悸が長時間続く症状がある人いますか?
212病弱名無しさん:2009/06/27(土) 16:58:14 ID:XWtsUIWt0
>>211
精神科行く事
213病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:28:07 ID:1dXwwPvZ0
>>212
精神科でそう言われたのです。
でも症状がちょっと違うかなと思って。。
214病弱名無しさん:2009/06/27(土) 18:46:20 ID:rVboFAma0
>>213
医者信じないんなら自分で治すしかないだろ
215病弱名無しさん:2009/06/27(土) 19:59:26 ID:1dXwwPvZ0
分かりました。
とりあえず医者を信じて、このまま治療をすすめてみます。
半年前に発症してから薬も効かずひどくなる一方で、
家族もボロボロです。
最近自殺をほのめかすので、
一人にさせないよう気をつけてます。
本当に大変な病気ですね。。

216病弱名無しさん:2009/06/28(日) 01:10:43 ID:CvQecdEE0
鬱混じってるぽいね。
動悸は気にしてる間ずっと続く。
217病弱名無しさん:2009/06/28(日) 22:40:29 ID:dH03x1kZO
>>202

自分もそうだ、繊維物を取りすぎると
便通が乱れるので取りすぎないようにしてる


さて、先週のこの時間は軽くパニックになったが今日は大丈夫だろうか?
218病弱名無しさん:2009/06/29(月) 00:25:17 ID:qwiFD7MDO
寝てたが外で大声出したバカがいて目覚めた、
少し動悸がする
219病弱名無しさん:2009/06/29(月) 18:09:51 ID:HyeumSt60
アフリカ人にパニック障害の人っているのだろうか?
これにヒントがありそうだ・・・
220病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:31:10 ID:zQewQvU50
他の身体的異常を訴えて心療内科以外の科で診て
もらいたい時必ず
『現在服用中の薬』を書かされますよね?
皆さん正直に書かれてますか?
私は飲み合わせが出来ない薬を
服用しているので正直に書くのですが
パニック障害って分かったとたんに
「精神的なことじゃないですか?」
と言われることが多く困っています。
昨日も猛烈な上腕、背中のだるさで
整形外科にかかったところ
「悪いところはないと思うよ。」
とレントゲンも撮ることもなく帰されました。
今日になって熱までで出したので
明日また別の病院に行ってみる予定ですが。
不愉快ですね。何でもかんでも
パニックのせいにされて「気にしすぎ、気にしすぎ
安定剤でも飲んで寝てなさい」とか言われると
ほんっとに凹む。真剣にと言うか心配なら
レントゲン撮りますか?の一言が欲しいです。
221病弱名無しさん:2009/07/01(水) 00:36:41 ID:tRWZgLVG0
私の周りでパニック障害になる方は甘やかされて育った方しかいません。
自分でどう対応していいか解からない。どう考えていいか解からない。
そういう感じなのでしょうか?
誤解してほしくないのは、決してパニック障害になる本人の責任とは思っていません。
もちろん元々の正確もあるかもしれませんが、親の育て方が大きく要因していると思います。
222病弱名無しさん:2009/07/01(水) 13:45:24 ID:VgjLz102O
>>219
アメリカにはパニック障害の人が
他の国より多いみたいですけど、
ヒントになるとはどういう意味でしょうか?
教えてください。
223病弱名無しさん:2009/07/01(水) 19:23:07 ID:R6A9MpR20
従姉妹が看護婦なんだが
パニック障害は現代病だって言ってたな
ストレスのないハイジみたいな環境で生活すれば治るかも試練
224病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:00:09 ID:StOwbrXMO
>>223
だな、鬱もパニもメンタル系は全て現代病だと思う
今はネットがあるから色々と情報交換ができて有り難いが
昔なら『基地外』で片付けられてたんだろね
225病弱名無しさん:2009/07/01(水) 20:26:46 ID:1nooGBsU0
パニックって完全に治すこと無理じゃね?
ある程度落ち着いても、
何か不安な時発作が起きるんじゃないかって心配になる
心配すると当然、体調はおかしくなってくるわけで・・・
パニック障害だったという記憶を完全に消せない限りこの病気治らねーよ
226223:2009/07/02(木) 17:13:47 ID:BS4uGUmH0
>>223だが
10年以上前にパニックになって
4年かけて行動療法(はじめは電車の各駅停車から)で直したんだが
4年前に胃潰瘍になって再発
手帳の申請したよ

まともでいられたのは2年間だけだったな
アホみたいに仕事して足し遊んでた
今じゃ少しでも疲れが溜まると発作気味になる
227病弱名無しさん:2009/07/02(木) 23:31:06 ID:nRzR8DCT0
>>226
出世、生活出来る以上の金、恋愛(家庭を持つ)を捨てればストレスなんて減る。
現代病というか悪く言えば欲病だと俺は思う。

俺は欲の塊だがね。
228病弱名無しさん:2009/07/03(金) 00:57:29 ID:rk6kxu6r0
>>221
姉がパニックになったけど、甘やかされた〜は無いと思う。
母子家庭で育って私の面倒も見てくれてたし我慢は相当してると思う。
229病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:32:19 ID:c6Wcy4fT0
パニ歴長いですが、私は母親から言葉の暴力を受け続け育ちました。母親は今でも頭がおかしい人間です。
今一緒に暮らしていますが、やはり恐い存在でしかありません。意味不明な言動に毎日苦しんでいます。
この病気は、まず家族が理解をしてくれて暖かい環境を作り出してくれれば、完治とまではいかなくても、
症状は改善していくはず・・・。
ウチを出たいけど、奴から逃げたいけど、今は無理なので正直きついです。
どこかに安心して暮らせる居場所が欲しい。それと、強い心。
230病弱名無しさん:2009/07/03(金) 21:55:36 ID:djuAqkQz0
>>229
何故無理?未成年?
俺も家出たかったから学生からお金貯めてて即出た。
いろんなことを犠牲にしないと目的は達成出来ない。
231病弱名無しさん:2009/07/04(土) 00:26:58 ID:t3Q4Ss040
【調査】ニート、2万人増の64万人に高年齢化の傾向-青少年白書★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246600845/
232病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:11:16 ID:YnTMFLN80
レスありがとうございます。
立派な??成人です。今は仕事もできず、外に出るのも怖く引きこもりです。
自分に自身が持てない、だから今ウチにいるしかない状態です。
情けない弱い人間です。
233病弱名無しさん:2009/07/04(土) 08:40:19 ID:Mqe0LSoR0
>>232
貯蓄あるなら引越屋に頼んだら全部お任せで出来るよ。
父親はご健在かな?父親も病気のこと知ってるんだよね。
相談してお金出してもらうことは難しい?
恋人はいないの?恋人の家に行くことも考えた方がいいと思うよ。
本当に母親が嫌だったらつらいけどいろんな可能性を考えて
何とかして家出る方がいいだろ。

どうしても家を出れないならちゃんと病気のことを家族(母親含め)に説明しなよ。
「お願いですから怖いと思うことは言わないで下さい。」
ってお願いしなよ。
怖いと思うことって何だ?って言われたら具体的に説明しな。
そうやってお互いに話あった方がいい筈だよ。
それが理解を示すってことだと思う。

俺の誤解かもしれないけど
病人だから労ってくれるのがあたりまえと思ってないか?
病気をしている方から細かく具体的にこうして下さいと言わないと
貴方に関わってる友人も家族も理解を示すことは難しいぞ。

長文スマン。
以上元病人でした。
234病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:05:08 ID:YnTMFLN80
レス、ありがとうございます。
実は、3月まで家をでていましたが症状の悪化で仕事が出来なくなり、仕方なく戻りました。
父親は健在ですが、いつも逃げ腰で頼りないですが多分病気の事理解はしてくれています。昨日、母の事で病院に連れて行った方がいいと伝えました。
私が通院している病院に、一度連れて行くと言ってくれました。病院の先生も、まず母の治療が必要とずっと言ってくれていました。
我が家では、母の異常に気づいていながら長年にわたり我慢ばかりしていて、それが当たり前になっていました。
それが良くなかったと今は思っています。父にも責任があります。
自分の気持ちをちゃんと伝えて、父から母に病院に行くように勧めてもらいます。
まだ、入り口さえ見えない状況ですが、厳しいですが、時間がかかってもまず一歩から踏み出すべきですね。
少し気持ちが楽になりました。233さん、ありがとうございます。
235病弱名無しさん:2009/07/04(土) 16:21:14 ID:Mqe0LSoR0
>>234
つらいよね。俺もつらく苦しかった。
闘病生活をして学んだことは、自分から気持ちを伝えないと
何も伝わらないということでした。
黙っていても判ってくれるだろうというのは通用しませんでした。
あとは相手に心から感謝すること、感謝した心を相手に伝えること
これも凄く大事なことだと思いました。

前向きな気持ちと行動は凄く大事なことだと思います。
ゆっくり一歩一歩進んでいく感じで病気も環境も改善される筈です。
頑張って下さい。
236病弱名無しさん:2009/07/07(火) 16:13:28 ID:3tZ8f/p90
両腕が痛くてだるくて整形外科に
行ったら「あなたはパニック障害
だから痛みに対して臆病になってるだけだから
痛み止めなんか効かないよ。安定剤でも
飲んで寝てなさい」と言われた。
でもやたらとしんどいしおかしい。
パニックの主治医にその整形の医者の話を
したら「えっ…。」って絶句してた。
パニックと腕の症状は関係ないと。
念のため効くかもという事で
ワイパックスを処方され、息苦しさは
軽くなったけど腕の症状は改善なし。
それどころか熱まで出だして参ってる。パニック
だからと言う先入観は止めてほしい。
237病弱名無しさん:2009/07/08(水) 13:52:13 ID:iQQqJaYi0
今日は朝から調子が悪かったので昼から出社した
梅雨はダメだね…
238病弱名無しさん:2009/07/08(水) 17:56:18 ID:a+iojLbnO
みなさんこんにちは(^-^)私ははっきりお医者さんにパニック障害と言われた訳ではないですけどパニック障害になって2年目です。
きっかけはファミレスで食事をしたあと急な吐き気に襲われてから外出や電車などいろいろな自由がうばわれました。
質問なのですがやはりタバコは止めた方がいいですかね?基本的な症状は吐き気がおそってくる感じです。
239病弱名無しさん:2009/07/09(木) 01:00:35 ID:n/snDRso0
禁煙は基本中の基本
240病弱名無しさん:2009/07/09(木) 01:17:21 ID:zT/rDsoF0
馬鹿に多いのかこの病気は、喫煙とか風俗とかお水とか頭おかしいだろ。
そんなのばかりだよ。

普通の会社員でこの病気になった人見たことないけど、真面目に働いてる人で
この病気にかかった人に会ったら、何かおかしいじゃないかと疑ってしまう。
241病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:12:18 ID:AasfAZVqO
昼夜逆転の生活をしていると発症しやすい→お水系
だから夜のお仕事の方が多いだけ
軽〜い〜パニックなら規則正しい生活を半年続ければ治るよ◎

タバコも勿論禁煙した方がいい!
けど鬱とか合併してる人に取ったらタバコが大切って人もいる

何でもかんでも型にハメルのは良くない

自分はタバコよりカフェインが一番ドカーンと来るな…あれは凄いね…
ものの三時間で発作だもん
242病弱名無しさん:2009/07/10(金) 00:22:34 ID:VLdWZ45R0
規則ただしいは確かに当たってるかも
ちゃんと睡眠取って無理にでも8時間寝れるようになればずいぶん楽になる
でも仕事してるとストレスとかでなかなかそうはいかないんだよね…

俺はカフェインは発作来ないんだけど過敏性腸症候群(IBS)の下痢になるw

俺が一番発作が来るのは疲労とストレスかなぁ
243病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:25:26 ID:xtCDKBeZ0
テスト スマソ
244病弱名無しさん:2009/07/10(金) 18:48:39 ID:xtCDKBeZ0
パニ歴15年者だが、パニック障害が多い国や地域は、先進国だけ。しかも仕事に対する
完全主義者(マジメ)が多い日本はこれからもパニック障害者が増えるものと思われ。
逆にパニック障害にならない人とは、人のことよりまず自分優先。人前でいいかっこう
をしない。プライドが自分の許容範囲である。週の中間では、土日の予定を楽しみに
生きている。友人が多い。人生設計が趣味。
総合すると人生適当に生きていて、なるようにしかならないよ、みたいな性格者ってこと。

ここにいる(自分も含め)PD患者は、とにかく世間で言われる「まじめ」な性格者って
ことだね。

ようするに人生は図太く自分のためだけに生きていけばそれでいいように思う。
だから、PD発作が出ても大きな声で「死ぬかもしれん!」とか「神様、助けてください」
と言い、デパスやソラ服用してうずくまれば、「時間」が治してくれる必ず!。
245病弱名無しさん:2009/07/10(金) 23:15:45 ID:IVFx1J+10
>>244
絶対違うと思う。
それなら団塊世代の前で多くいた筈だ。
その時代にパニック障害は認識されてなかったと言われるかも
しれないが、それでも最近増えたことを考えればマジメな人間は
ありえない。
今の時代昔から比べると真面目な人間なんて本当に少ない。

>逆にパニック障害にならない人とは、人のことよりまず自分優先。人前でいいかっこう
>をしない。プライドが自分の許容範囲である。週の中間では、土日の予定を楽しみに
>生きている。友人が多い。人生設計が趣味。
最後の3つ土日の予定を楽しみに生きる、友人が多い、人生設計が趣味。
これは真面目な人間ではないのか?何をして真面目って言ってるの?
貴方の真面目は引きこもりか社交的な人間でないだけでないか?

>総合すると人生適当に生きていて、なるようにしかならないよ、みたいな性格者ってこと。
全然総合されてない。適当に生きる人間が人生設計が趣味なんてないだろ。
ちょっと考えて書いて下さいよ。
246病弱名無しさん:2009/07/11(土) 00:43:23 ID:ac5qI8V10
245>>
君の考え方は、真面目かそうでないかを字面を拾って反論しているに過ぎない。
真面目と言う考え方の間逆は「不真面目」と定義してないか?
全く違う。(字面の逆説)
真面目な人間が、パニック障害になりやすいと言う定義は、性格が「真面目」
と言っておこう。生活態度や社会性ではない。

>>土日の予定を楽しみに生きる、友人が多い、人生設計が趣味。
このことに誰が「不真面目」と書いた?
ましてや、君が言っている

>貴方の真面目は引きこもりか社交的な人間でないだけでないか?
は、「真面目」の定義がおかしくないか?

要するに、要領よく生きることが苦手な人間がパニック障害になり易いってこと。
こう言った性格を「真面目」と言っているに過ぎない。
では最後に、貴方の字面を拾って反論してみようか。

>今の時代昔から比べると真面目な人間なんて本当に少ない。
本当にそう思っているのか?真面目な人間なんて少ないか?
247病弱名無しさん:2009/07/11(土) 09:57:42 ID:BsIpgqM60
何言ってるか全く不明なんだけど・・・
要領よく生きることが苦手な人間 = 性格が真面目
と言いたいようだが、それは真面目と決め付けてるのが理解出来ない。
不器用と言うなら納得出来るけど。
たぶん自分の中で勝手に「真面目」を定義付けしてるようだが
貴方の文章では理解出来ない。

>本当にそう思っているのか?真面目な人間なんて少ないか?
少ない。
この病気の患者が増えたから真面目な人間が増えたと思いたいのかい?

貴方友達少ないんだよね?
友達増やして人に説明することと世間との感覚のズレを認識した方がいいよ。
248病弱名無しさん:2009/07/11(土) 18:04:17 ID:ac5qI8V10
>>247
こまったちゃんだな君は。
現代社会の問題児的存在だ。揚げ足取りって言葉を知っているか?
人が言ったことや書いた記事の字面を拾って、突っ込めるところのみをさも
正論ごときに語る、深読みできないこまったちゃん。

理解できないのは君の人生経験が浅いからだ。
ここのスレは、真面目の定義を語るところではない。
人生4,50年生きてから、再度良く考えてみな。人生経験の浅さから突っ込みどころを
間違えていたことに気付くからな。

まじめとは、真剣であること。本気であること。また、そのさま。誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。
これ位調べてから反論してみろよ。若者よ!
249病弱名無しさん:2009/07/11(土) 19:28:56 ID:BsIpgqM60
>>248
その文章力のなさで4,50年?本当ですか?
揚げ足ではなく本当に理解出来ないんだよ。

>逆にパニック障害にならない人とは、人のことよりまず自分優先。人前でいいかっこう
>をしない。プライドが自分の許容範囲である。週の中間では、土日の予定を楽しみに
>生きている。友人が多い。人生設計が趣味。

>まじめとは、真剣であること。本気であること。また、そのさま。誠意のこもっていること。誠実であること。また、そのさま。

上と下の文がどう繋がるか全く理解出来ないんだよ。
何度も書くが貴方が自分で理解出来てるかもしれないが
俺もたぶん他の人も理解出来ない筈だよ。
貴方は友人が少ないんでしょ?そこは本気で考えた方がいいよ。
たぶん一人よがりになってる可能性が高いから人に説明することが出来ていないんだよ。
250病弱名無しさん:2009/07/11(土) 22:06:36 ID:e/sqXM05i
二人共、揚げ足取りで自分よがりの低能だよ。
他でやれ!

ちなみに、俺に低能な事を言って来ても相手にしないぞ。
251病弱名無しさん:2009/07/12(日) 03:02:18 ID:ktkDYNOW0
>>250
248です。
真に申し訳ないです。【PDについて語ろう】のスレ汚し、反省しております。
ついつい、熱くなってしまい、その結末に必ずPD発作。
学習できない自分が、嫌になります。
252病弱名無しさん:2009/07/12(日) 04:17:20 ID:uA/e0XRjO
気胸での発作が原因でパニック障害が発症しました
会社での朝礼で動悸や目眩が出るようになり、予期不安で症状は悪化するばかり
気にしない様にすればするほど泥沼化
もう治らないのかな…
253病弱名無しさん:2009/07/12(日) 22:16:57 ID:h3RTgUIfO
>>252

自分も朝の朝礼時に倒れるんじゃないかと思った時あったなー

もうどうにでもなれっておもったら
少し楽になったけどね

まあ何時再発するかわからない病気だから不安だよ
254病弱名無しさん:2009/07/13(月) 16:23:41 ID:pkrdOvKtO
皆さん重症ですね。

俺なんかパニック>逆流性食道炎>胃潰瘍
になっちまった。
医者からは一生薬をやるしか無いと言われたよ。

このスレの中でパニックになってから他の病気になった人いるかい?

俺的には精神安定剤(デパス)が胃を荒らしたのかな?と思っているけどね。

255病弱名無しさん:2009/07/13(月) 16:27:48 ID:IZnIgRY/0
>>254
胃潰瘍まで行ってしまったのか…。
自分も逆流性食道炎のような症状があるんだけど、
やっぱり胃カメラ飲んだの?
256病弱名無しさん:2009/07/13(月) 16:47:33 ID:mMJ/eicE0
俺は胃潰瘍(大出血で緊急入院)がきっかけでパニック障害になったよ
それまでもあったんだけど落ち着いてたのが再発した
257256:2009/07/13(月) 16:58:07 ID:mMJ/eicE0
>>254
一度ピロリ菌の検査した方がいいかも
俺はピロリ菌飼ってたからw

ピロリ菌除去したら逆流性食道炎になったんだけど
胃潰瘍や逆流性食道炎はガスターで治まる
今はガスターのジェネリックも出てて安いから
飲んでみると良いと思うよ

だいたい半年ぐらい飲めば落ち着くと思う
258病弱名無しさん:2009/07/13(月) 18:20:17 ID:OsvV4RSY0
ガスターじゃ副作用がある割に弱い
逆流性食道炎はPPIじゃないと
259病弱名無しさん:2009/07/13(月) 19:13:35 ID:orDha0fcO
>>253
立ちっぱなしと、何とも言えない緊張感が辛いですね
なるべく朝礼の内容に集中するようにしてみます
260病弱名無しさん:2009/07/13(月) 19:24:57 ID:su7KqAfG0
今日ひさしぶりに13時頃に起きたら、ずっと調子が悪いよ。
いつもよりまして酷い。やっぱり早寝早起きしてから
よくなった人ってたくさんいる?
261病弱名無しさん:2009/07/13(月) 19:26:12 ID:mMJ/eicE0
>>258
PPIはピロリ菌除去の時に使ったけどアレは一切消化しなくなる
もやし食ったらもやしのまま出てきたからw
262病弱名無しさん:2009/07/13(月) 19:29:48 ID:vy9ZrPdSO
私は規則正しくしたら良くなったよ。
朝は8時ぐらいまでに起きて、換気しながら部屋掃除。
日光を浴びるのがいいらしい。
263病弱名無しさん:2009/07/14(火) 02:51:52 ID:a7fbierdO
うむ、確かにだらけた生活してると調子悪い
264病弱名無しさん:2009/07/14(火) 09:33:44 ID:Z08mldkk0
確かに パニック障害で家に篭りながら休養して反対に自律神経失調みたいな
感じになったような気がする。
265病弱名無しさん:2009/07/14(火) 11:26:27 ID:t3ljgb5j0
梅雨開けたけど辛いな…
266254:2009/07/15(水) 21:14:10 ID:VAkPjLNgO
薬の副作用じゃ無いか…
ピロリいるかも…
今度医者に行った時に聞いてみよう…

皆さんありがとうございました。
267病弱名無しさん:2009/07/15(水) 21:18:17 ID:VAkPjLNgO
>>255
ええ、胃カメラ飲みましたよ、

喉から入れるのは絶叫者…
鼻からのが楽ですね。

悪化すると治るまでにかなりの時間がかかるよ。

とりあえず内科へ行って相談しましょう。

あなたが胃潰瘍で無い事を願ってますよ。
268病弱名無しさん:2009/07/15(水) 23:47:45 ID:p4NLl26x0
癌バレー
269病弱名無しさん:2009/07/16(木) 10:21:48 ID:FimGeeII0
つ酒+抗うつ剤
270病弱名無しさん:2009/07/17(金) 23:29:29 ID:4qS0ObED0
姉がおそらくパニック障害ではないかと家族で心配しています。
とても優しく友達も多いし、本当に家族思いです。
でも自分の価値を見出せない、友達に本音は言えない等言い。急に大事な仕事を放ったりします。
パニック障害に禁句などあったら教えてください。
271病弱名無しさん:2009/07/18(土) 00:57:00 ID:TLi8UR4hO
>>270
禁句的な物は人によると思う
その人が不安になるような言動は、なるべく避けたほうが良い
引き金に成りかねない
272病弱名無しさん:2009/07/18(土) 01:27:46 ID:cSnFR6Ra0
なんせ強がりで無理に頑張る人で、何が辛いか聞いてもはぐらかすんでどうしたらいいのか分かりません。
仕事の内容は好きだと言ってるんですが・・・。 
私もおかしいので気になってるのですが、何も出来ることはないのでしょうか?
273病弱名無しさん:2009/07/18(土) 17:20:00 ID:TLi8UR4hO
それじゃ病院に連れていくしかないなぁ
パニックかどうかも分からない内から悩んでもしょうがないよ
274病弱名無しさん:2009/07/19(日) 05:56:25 ID:qNkdEaJW0
免許更新無事成功だぜベイベー
275病弱名無しさん:2009/07/20(月) 07:02:45 ID:rQwnTlA2O
微熱が2ヶ月続き、あらゆる検査をしても正常値。
今度胃カメラとCTはやりますが。
結局、パニック障害と診断されました
以下症状
・微熱が下がらない
・脂質とるとタイムラグで激痛、主食は水とお粥
・三半規管が狂って平行感覚がなくなる目眩
・脂質とりすぎたときは嘔吐
普段は脂質はなるだけ避けてます
あと左わき腹から背中にかけて激痛
でも膵臓ではなかったみたいです
やれやれ。
寝前にくるなる神経や喉の痛みまで様々です
276病弱名無しさん:2009/07/22(水) 09:04:41 ID:RngYEPRaO
雲が重たい…
朝から曇りの日は体調よくないよな?
277病弱名無しさん:2009/07/22(水) 11:25:37 ID:HeDYkzTYO
俺は車と女を覚えてから格段に症状はよくなったよ。昔酷い時は電車も無理どっこも行けない時もあった。基本的に外に出ないとダメだよ。開き直りも必要かもしれない
278病弱名無しさん:2009/07/22(水) 12:08:48 ID:1ID6RCzu0
新幹線は平気なのにロマンスカーだと発作が出るw
279病弱名無しさん:2009/07/23(木) 12:03:10 ID:NG8dOhYhO
今から歯医者です。
心臓がバクバクしてきた…
歯医者が怖くてなかなか行く勇気がなく、今朝、歯医者さんの前で予約しようか悩んでるところに先生が出てきて急遽予約することに。。。
先生にパニック障害のこと話したらゆっくりやるから大丈夫ですよと言われましたが、怖い…

どうか生きて帰れますように
280病弱名無しさん:2009/07/25(土) 01:40:17 ID:1rGSjHpd0
>>279 大丈夫!優しい先生ですよきっと
281病弱名無しさん:2009/07/25(土) 08:39:55 ID:5brY3/Zu0
今日は一人で仕事だ。
パニック発作出ないでおくれよ!
282病弱名無しさん:2009/07/25(土) 10:16:28 ID:1rGSjHpd0
>>281 気持ちは軽くいこう!楽に呼吸しよう大丈夫!
283病弱名無しさん:2009/07/25(土) 10:30:26 ID:5brY3/Zu0
>>282
ありがとう。
仕事頑張るッス。
284病弱名無しさん:2009/07/25(土) 14:16:48 ID:o5Z1no1PO
>>279
ありがとうございます。
ちゃんと無事帰って来れました。
実は歯医者の前で予約しようかどうしようか悩んでいたら先生が出て見えてパニック持ちなので怖く予約取れずにいたと話したらゆっくり治療するから大丈夫とその日のうちに予約を入れてくださいました。
閉鎖感のないクリックでなんとか通えそうです。

285病弱名無しさん:2009/07/28(火) 15:29:32 ID:0oQ7PlOnO
37.5℃付近がここ2ヶ月以上続いてて
内科医にパニック障害と言われたんだけど…
パニックもちで常に微熱ある人いるの?
常にインフルエンザかかってるような倦怠感で、
ソラナックスも気休めにしかならん。。微熱自体全然下がらないし
血液検査しても炎症反応ないし
286病弱名無しさん:2009/07/28(火) 16:18:52 ID:eKAXSHcK0
>>285
自律神経の異常で熱が出ることはある
ちなみに人間の平均体温は36.8度
ソラは一時的な回避にしかならないから心療内科でメイラックス(長時間効く)出して貰うと良いかも
後発薬も出てる
287病弱名無しさん:2009/07/29(水) 04:49:56 ID:hVRKXT/RO
妊娠中の妻がいて、お盆辺りまで休みがないのに
最近パニック障害が悪化してしまった。

家族を養わなければいけない立場だし、これから更に金がかかる時期だから
当然仕事を休むことは出来ない。

出勤の電車が辛い…。最近は発作を恐れて昼飯も食べれなくなってしまいました。
情けないです。
愚痴すみません。
話せる人があまりいなかったので…。
288病弱名無しさん:2009/07/29(水) 10:53:57 ID:2GLZiLZA0
>>287

大丈夫??お薬飲んでる?
立場とか会社は休めないとか…身内にまで気を使い過ぎたら
そりゃ悪化するわよ

もっと奥さんや親と話し合ったりして
辛いときは少し人に頼って
もう少し楽に生きてもいいんじゃないかな〜

そういえば、マタニティブルーって男性にもあるらしいよね


289病弱名無しさん:2009/07/29(水) 12:55:39 ID:hVRKXT/RO
>>288
レスありがとうございます。

薬は最近安定剤を飲んでます。
プライドが高いのか薬にはあまり頼りたくなかったんですが、このスレを見てちゃんと治療を受けることにしました。

妻と両親にはパニック障害のことは話しました。
ただ、妻は妊娠中で精神的に余裕がないせいか
当たりがきつくて余裕にストレスがたまってしまいます。
それはしょうがないです。

両親が気遣ってくれてるので何とかやっていけそうです!
290病弱名無しさん:2009/07/29(水) 13:42:48 ID:liwsI4iYO
>>289はパニックが有ると知りながら妊娠行為をした訳?悪いけど自業自得じゃね?
男は大変だね〜責任だからね!!全うするしかないね、自分がヤッた事なんだから、無計画とは恐ろしいね
仕事に行けてるだけまだ軽いから大丈夫だよ
酷くなる前にちゃんと治療して家族を守らないとね!!
頑張るしかないね!
赤ちゃんが産まれたらまた変わるかもね♪
291病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:35:54 ID:2GLZiLZA0
>>289
よかったね〜
やさしいご両親に感謝だね

それより余裕のない妊婦さんも心配だね
赤ちゃんに影響でないよう一緒にのんびりしなよ〜
292病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:45:31 ID:8hqjRsphO
>>827
私もパニ持ちです。
この前、内臓疾患で入院した時も発作起きました。
就寝時で、目を閉じてもフラッシュあびたみたいに、眩しく、
呼吸は苦しいし、すぐ、パキシルとソラナックス飲みました。
男の人って薬飲みたがらない人多いですよね?
薬に依存するのではなく、体が辛いから飲むのです。肩の力入り過ぎてないですか?
293病弱名無しさん:2009/07/29(水) 14:56:07 ID:8hqjRsphO
ごめん!間違えた。
>>827 じゃなくて>>287 でした。
294病弱名無しさん:2009/07/29(水) 15:43:58 ID:MveUh8qh0
高校時代前後にもあった発作が大学進学後さらに酷くなり、ついに昨日PD認定された
具体的には慢性的な吐き気と突発的な身体の痺れ、特に吐き気がひどい
外に出られない、車に乗れない、メシ食うのが怖い
家族が献身的になってくれてるのが申し訳なくて仕方ない

処方された薬飲み始めたが如何せん症状がよくなってる気がしないんだよなぁ
九日に予定入れちまったのに大丈夫かよ俺
295病弱名無しさん:2009/07/29(水) 21:58:19 ID:kXDC1ZG3O
>>285

HIVの検査してみたらどうかな?早期発見が肝心だから検査したほうがいいかもしれない。
俺の友人もその症状でなやんでて検査いくみたいです。まずは専門医に見てもらった方がいいとおもいます。
296病弱名無しさん:2009/07/30(木) 03:38:52 ID:INLgXuZHO
>>290
パニックの発作が出だしたのは妊娠発覚以降なんですが。
何故そんなに上から目線なんでしょう?

>>291
両親には本当に感謝しています^^
仕事が落ち着いたら、のんびり妻と旅行でも行こうかと思います。

>>292
入院して発作が出たら本当に辛そうですね。

これからはあまり意地を張らず、薬に頼ろうかと思います!
頼らざるを得ない所まで来ていますが…。
297病弱名無しさん:2009/07/30(木) 09:43:41 ID:VQfKdshUO
>>296
だったらしょうがないね!上から目線なのは、男も女もパニックや鬱を持ってて妊娠行為する奴って本当に愚かだと思うから!!

296は、だったらまだ浅いじゃん、だから治りも早いよ!!今の内体を労ってやった方がいい!!
10年ほったらかした私は最悪だ…
298病弱名無しさん:2009/07/30(木) 09:47:53 ID:VQfKdshUO
しかも両親が理解有るんだから救いだね
殆どの人が身内に理解されないで悩んでるじゃん…
友達にバグったら精神異常者扱いで離れていったり、甘えだとかで片付けられたりたね…
貴方はまだ救われてる!!
299病弱名無しさん:2009/08/20(木) 23:51:50 ID:EKlQhLHKO
保守
300病弱名無しさん:2009/08/21(金) 02:17:43 ID:2+rGqLAH0
母が1年ほど前に突然目眩と体が動かなくなり病院でパニック障害と診断され、
現在はパキシルとデパスを服用しており、たまに症状が出るものの日常生活はこなしていました。

それが数日前、お盆に帰省中、車の中で吐き気と目眩に襲われ途中で引き返して以来、
常に目眩と寒気、体の自由が利かず1日中寝たきりを余儀なくされています。
顔も口元が左に引きつっておりロレツも回っていません。

本人はパニック障害だと言って病院に行くことを拒んでいるのですが、
これは本当にパニック障害なのでしょうか?脳梗塞などではないのかと心配しています。。
301病弱名無しさん:2009/08/21(金) 10:16:01 ID:90Oq8JVP0
>>300
脳梗塞かもしれんね
早めに大きい病院で診てもらうことをおすすめする
302病弱名無しさん:2009/08/24(月) 22:08:52 ID:6ydoXZ8l0

私の知り合いにパニとうつ病があると称して生活保護をもらってる人がいます。
病院の診断書もあります。
ところが。。。どうもそんな風に見えません。
生活保護の不正受給としか思えないんです。
夜は役所には無届けで日払いのお水やってますし、合コンもしょっちゅう参加してます。
会話も思考も普通どころか勝気でズル賢さまで感じます。
都合のいいときだけ発作をおこしますが、普段を知るものとしては信用できません。
病名を悪用してるようなら通報してやりたいぐらい腹立たしいです。

そこでパニック障害の方に質問なんですが、お水・合コンなんてできるんですか?
303病弱名無しさん:2009/08/25(火) 01:32:57 ID:3pWSBBheO
発作がきた。
頭がぎゅーって締め付けられてその後ふわふわめまいがする。
気を失いそうなんだけどビクッとなって我にかえる。これの繰り返し。
今薬飲んで少し落ち着いた。
発作の時は呼吸が浅くて苦しくなる。
喉が渇いて唾を無理矢理飲み込もうとすると喉が詰まって余計に苦しい。
いつまでこんな辛い思いしなくちゃいけないんだろう。
304病弱名無しさん:2009/08/25(火) 10:55:36 ID:GvdpHvVfO
>>302
パニックや鬱でも軽ければ出来る
でもその程度で生活保護貰うのはどうかと思う
都合のイイ発作なんて無いからパニックではないんじゃない?
友達に廃人になりやすい『パキシル』をしつこく勧めたら?
普通の人なら拒むよ(笑)
重症の人なら飲んでる人いるから◎
そうゆう奴いるんだよ〜悲劇ぶっちゃって、嫌な事が有ると
「鬱なのに」とか「パニック障害な私に」とか…

役所に通報したらいいよ!!こっちの名前はバレる事はないし◎
305病弱名無しさん:2009/08/25(火) 11:29:19 ID:mg4OCnnG0
>>302
夜は役所には無届けで日払いのお水やってますし

これ届ければ停止
306病弱名無しさん:2009/08/25(火) 12:00:50 ID:1ve6dNt9O
パニック障害って最初に1、2回起きたのがこの病気であって後は不安からくる自分が引き起こしちゃう病気なんだよね…
脳の何かが壊れてるとかいわれてるけど
なんなんだろう?それで片付けらんないよ
ああもうどうすりゃいいんだ
薬はボーっとさせて体を停止させるようなやつでパニが出そうじゃない時もボーっとして不安も何もかもやる気をなくさせ鬱にさせちゃう
薬は怖い
薬はやらないやってない
しかし治したい気持ちはある
307病弱名無しさん:2009/08/25(火) 17:20:45 ID:gRnvF3uPO
体調不良で、明日の朝から内視鏡と超音波検査

すでに緊張して発作を起こしてしまったorz
308病弱名無しさん:2009/08/28(金) 16:54:48 ID:g7AmaoeT0
質問なんですが発症して動悸、息苦しさを感じている時って
微熱とか出たりしますか?

また風邪などで体力が低下しているときほど
発症しやすくなるとかありますか?
309病弱名無しさん:2009/08/28(金) 21:59:30 ID:zaj0mYwY0
>>307
大丈夫だったのかな?
私も大腸内視鏡検査で前準備の下剤飲んでる時に発作起こした。
あわてて、医師に聞いてデパス飲んでなんとか受けました。
検査時に鎮静剤うったので、その日は夜までフラフラして
気分悪かった。もう最悪。
検査の方は小さなポリープが1つ見つかっただけだったけど。
310病弱名無しさん:2009/08/29(土) 08:28:19 ID:V0pMxZQ/0
>>308
救急車呼んで病院行った時に熱があったよ
311病弱名無しさん:2009/08/29(土) 13:21:02 ID:VzZAy41Y0
内視鏡は頓服飲めないので辛いな
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:54:19 ID:eDb+iBxU0
>>302
パニとうつは不正請求の常套手段
見た目や数値には出ないし言い逃れしほうだい
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:51 ID:q2AAB12g0
二十年ぐらい前の話だけど、精神科の受付のバイトしてた時 生活保護を受けている
ている患者が、たくさんいたけど
見た目 派手で、どこが病気なのってくらい お元気そうで。
院長婦人に聞いたところ、みんな働きたくないから 仮病を使ってるのよって
言われた。 今でも、そうなのかぁ。
豹柄の服に、濃い目のメイク・・・大阪のおばちゃんみたいな患者が
たくさんいたよ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:30:22 ID:4v4BFzTgO
普通、パニック障害なら
働くの怖いハズ
悪循環だね
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:12:07 ID:q2AAB12g0
説明不足でしたね。 パニックを発症する うんと前の話です。
まさか自分が、通院する立場になるとは・・・
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:27 ID:q2AAB12g0
説明不足でしたね。 パニックを発症する うんと前の話です。
まさか自分が、通院する立場になるとは・・・
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:16:38 ID:q2AAB12g0
説明不足でしたね。 パニックを発症する うんと前の話です。
まさか自分が、通院する立場になるとは・・・
318病弱名無しさん:2009/08/31(月) 01:10:17 ID:AmnqCztj0
説明十分ですよ
319病弱名無しさん:2009/09/01(火) 23:43:40 ID:zEtElwHV0
>>303
大丈夫?今朝の自分もそうでした
発作中は時間が長く感じるし、治まった後はへこむし
絶対治ると信じて頑張りましょう!
明日は一日平和に過ごしたい
320病弱名無しさん:2009/09/02(水) 18:20:48 ID:J9WMKh/o0
パニクルーwww
321病弱名無しさん:2009/09/08(火) 04:50:04 ID:iOTiHhbpO
俺も調子悪いときに微熱が続く
最初風邪引いたのかと思った
322病弱名無しさん:2009/09/08(火) 15:07:10 ID:IYt4UTN80
もう誰にも言い訳したくない
だからもういいと言って
323病弱名無しさん:2009/09/08(火) 15:17:38 ID:t26un7wnO
発作が出ると手を強く握りたくなる人いますか?
握るというか、グーにしてギュッと力を入れたくなります
それがなんか、すごく怖いです
このグーで人を殴ってしまうんじゃないかと思ったりします
同じ方いますか?
324病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:04:01 ID:Kfek+XKV0
わたしは、手がしびれて力が入らなくなりますよ。
苦しくてしゃがみこんでしまいます。
発作が起きても、立っていられるんですか。
325エド・ゲイン:2009/09/08(火) 16:18:46 ID:b5pcTgSRO
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kokudogenso

ガキの戯れ事だろうと許せません。
326病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:26:01 ID:pMe75JOJ0
生活保護の話が出ているので質問させてください。

パニック障害単独で、生活保護を受けることが出来ますか?
また、受けられるとしたら具体的にいくらほどもらえるものなのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。ご解答お願いします。
327病弱名無しさん:2009/09/08(火) 16:41:11 ID:t26un7wnO
>>324
手がしびれるという方が多いですね
私はしびれがありませんし、苦しくてしゃがみこむより、ソワソワして動き回ってしまいます
発作が起きても立っていられる、というよりは立って歩いていないと落ち着かない感じです
328病弱名無しさん:2009/09/08(火) 19:03:33 ID:L2z1apb40
>>326
パニックだけじゃ無理だと思う
329病弱名無しさん:2009/09/08(火) 20:53:54 ID:Kfek+XKV0
どんどんハードルが高くなってるみたいだし・・・・
パニックだけと言うのは、難しいのではないかと。
330病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:17:38 ID:mWra6bB50
病気と生活保護は別
パニックで全く働けないのならもらえる可能性もある
収入があるならだめ
331病弱名無しさん:2009/09/08(火) 21:19:00 ID:L2z1apb40
診断書にパニック障害と書かない先生が多いからね
332 :2009/09/08(火) 23:02:41 ID:apzfKsK30
>>326
>330の言い分が正しいと思われます。
詳しくは、保健所に聞いてみるとよろしい。
333病弱名無しさん:2009/09/09(水) 10:50:49 ID:cO+w7cB/0
326です。
レスありがとうございました。
とりあえず主治医に相談してきたいと思います。
334病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:03:47 ID:J/7Ju6aiO
アタシ、パニック障害酷い時に無理して働いていたよ。外に出るの怖くても
でないと引きこもりに、なりそうで、
その蓄えで今、生活してる。パニック歴15年。
二年前からパキシルで落ち着いてる。今は仕事する気にならず、一年半仕事しないが親の介護生活。
アタシ頑張ってたよ。

いいか悪いか別にして。
335病弱名無しさん:2009/09/09(水) 22:30:54 ID:jvniAT860
私も、じっとしてたらどうにかなりそうで、動き回ってしまう。
何度もトイレに行ったり…
とにかく、動いて気を紛らわせないと、息苦しくてつらい。

でも、ドグマとレキソタン朝晩飲んでたら、発作出なくなった。
嬉しいけど、一生飲み続けるのかな…orz
336病弱名無しさん:2009/09/10(木) 13:18:55 ID:bxfMA6e+O
>>335

暇があっらウォーキングするのもいいですよ。
三、四十分くらい。
私の場合随分楽になってきています。

…この病気は薬無しで治すのなら体力増強、環境の変化、精神力に向かって行くか??、で対応しなければと思います。

薬無しではこのどれか二つを満たしていけばいいのではないでしょうか…。

私もまだ途中ですが;
失礼しましたー
337病弱名無しさん:2009/09/10(木) 15:51:03 ID:qspAR16/0
ヘビースモーカーだった旦那が゛禁煙してもうすぐ3年。
意志の弱い旦那が、禁煙に成功してかなりショック!
自分が、完治するほうが先だと思っていたから・・・・
まだまだ時間がかかりそう。 ああ、情けなや!
338病弱名無しさん:2009/09/11(金) 10:12:43 ID:6f30zKyG0
今日は快晴で夏らしい日ですね。

非常に暑かったので、肩紐の細いタンクトップに短いスパッツを履いて、
その上に大きめのエプロンを着て、灼熱の台所でパンを焼いておりました。

チャイムが鳴ったので、パン生地を放り出してドアを開けると、十代後半と思しき佐川お兄さんが、
「見てはいけないものをしまった!!!」
という表情をして、お持ちになっていた段ボールで咄嗟に顔を隠しました。
正面から見た感じだと、タンクトップとスパッツがエプロンで隠れてて、
裸にエプロンを着けただけに見えたんでしょうね。

「いけない!このままじゃ、汗だくで、息を荒げ、手を何かのパウダーだらけにし、裸エプロンで飛び出すふしだらな女に思われてしまう!」

と判断した賢い私は、
「あ、違うんです、これは!」
と、エプロンの胸元をめくってタンクトップを見せて己の正当性を主張しようとし、
勢い余って、エプロンごとタンクトップをめくって、右乳首を迅速に見せつけました。
痴女です。立派なものです。

そのあとはもう、パニックになって発狂してしまい、
「着てるんです!着てるんです!ほらほら!」
と叫びつつ万歳をして何度も回転し(服を見せるために)、佐川お兄さんも混乱して
「分かりました!お客様着てます!着てます!」
と叫び、阿鼻叫喚。もうなにがなんだか…。

今すぐ嵐が来て、雷が落ちないかと、心から願ってます。
あと届け物は田舎からの枇杷でした。パンも上手に焼けました。美味しかったです。

339:2009/09/11(金) 10:27:46 ID:LIugNOu5O
コピペなので反応しないように
340病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:07:37 ID:uahHp5UK0
本当にパニの人には申し訳ないが、医療事務やってる友人の話し聞くと
やっぱりパニが理由の生活保護には手放しでは容認できない。
友人いわく、パニ、うつ、腰痛は不正請求の定番で手口の情報交換もあるとのこと。
本当の患者が白い目で見られることになるなんて忌々しい限り。
役所もランダムに患者の生活監視して、不正を告訴することで不正受給を抑制すべき。
341病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:39:29 ID:jZfUtcUU0
>>326
パニのほかに、線維筋痛症を患っている者ですが。
線維筋痛症は、難病の指定も無く治療薬もありません。
病院で、障害者の認定を希望したところムリだと言われました。
検査で数値が出たり、レントゲンに疾患が写ることが無いため
自己申告だと、詐病で不正請求の温床になるからだと。
パニだけで、生活保護の受給が受けれられるんですか?
342病弱名無しさん:2009/09/11(金) 15:52:17 ID:/YJyl7T60
生活保護はあくまで働けない(または収入が低い)人のための物だよ
傷病とは関係ない
343病弱名無しさん:2009/09/11(金) 17:44:18 ID:P/FinRZO0
>>342
仕事が出来ないレベルのパニックであればもらえるということでしょうか?
今、自分はパニックのため無職です。親もまもなく定年…将来が不安です。
344病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:47:49 ID:+I5fUhRyO
>>343
俺と同じだ‥‥
345病弱名無しさん:2009/09/11(金) 18:50:46 ID:/YJyl7T60
>>343
PDで仕事が出来ないってのを役場に言えば
担当部署につないでくれる
まずは電話を
346病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:11:07 ID:AOrnS2kWO
スレチだったらすみません。携帯から失礼します。
身内にパニックを患ってる者がいます。今日また発作を起こして救急車で運ばれました。帰宅してから記憶がおかしいらしく、何回も同じことを繰り返し聞きます。このような記憶障害が起こることはあるのでしょうか?一過性のものだったらいいのですが。。。
不安でしょうがないです。明日また病院に連れていく予定です。
347病弱名無しさん:2009/09/11(金) 20:28:49 ID:jZfUtcUU0
私の場合ですが、頓服をたくさん飲み過ぎて記憶が飛んだことは、あります。
発作に怯えてめちゃ飲みしました。気がついたら、次の日でした。
救急車で運ばれたことも、何も覚えていません。
失礼ですが、高齢者の方ですか?
348病弱名無しさん:2009/09/12(土) 08:43:21 ID:NFyZBHyeO
>>346です。パニックを患っているのは私の母です。年齢は56です。
昔からパニックになることはよくありました。安定剤も毎日服用しています。
今回のように救急車で運ばれたことも覚えていないのは初めてです。
どのようにして具合が悪くなったのかも覚えていないようです。
もしかしたら安定剤をたくさん飲んだのかもしれません。
349病弱名無しさん:2009/09/12(土) 13:16:57 ID:8vlyZQsf0
>>348
パニックになったら殴れ
繰り返せばパニックになったら痛いって思って治るぞ
350病弱名無しさん:2009/09/12(土) 21:16:15 ID:t9lvSuQ+0
>>346
わたしは、薬を飲み飲み 部屋の中をうろうろしていて倒れました。
あまりの恐怖に、自分で救急車を呼ぼうとして、携帯を取りに行こうとして
倒れました。 ここまでの記憶は、あります。
家族が、びっくりして救急車をよびました。
発作が起きても、救急車だけは呼ばない・・・と、決めていたのですが。
この日は、いつもの発作と違い薬がなかなか効かずメチャ飲みしたのです。
351病弱名無しさん:2009/09/14(月) 10:17:24 ID:0/WxjZGaO
>>349
ありえない
馬鹿じゃねーの
低脳乙
352病弱名無しさん:2009/09/15(火) 07:11:12 ID:AKqG3VW8O
パニック発作って実際それぞれ違うのでしょうか?私はたまに下半身がきゅーっという感じになります。
恥ずかしながらアソコもきゅーっとなります。医者に恥ずかしくて言えないのですが本当にパニック発作なのでしょうか?
みなさん発作といいますがこんな症状いますか?ちなみにお腹も痛くなります。便意が引き起こす場合も多い気がします。
そんな方いますか?調べてもわからないしパニックの主な症状が『死ぬんじゃないかと思う』なんてアバウトですし。(´・ω・`)
本当に最近悩んでます。
353病弱名無しさん:2009/09/15(火) 14:51:49 ID:WUs5FIfz0
パニック障害と呼ぶには発作の症状が弱すぎる気が。
パニック発作は一度体験したら何年も引きずるくらい強烈だよ。
症状は主に、激しい動悸、吐き気、過呼吸。
354病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:34:06 ID:NVKmTIXH0
マルチポストをお許し下さい。

パニック持ちの医療従事者の方っていらっしゃいますか?
355病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:36:10 ID:AKqG3VW8O
>>353さん
352ですが私はパニック障害(最初は不安神経症)と診断されて15年です。
一時薬ナシで5年くらい良かったのですが再発しました。過呼吸にはなりませんが動悸となんとめ言えない不快感が下半身からあがってきます。
じっとしていられず胸が苦しく不安感がすごいです。貧血のような感じですが病院でも貧血ではないと言われました。でも下半身って。みなさん決まった症状なんでしょうか?
356病弱名無しさん:2009/09/15(火) 15:48:33 ID:HvmqtPbu0
アタシは生きてる意味がわからなくなってきました。
アタシは幸せが何かわからなくってきました。
そしたら今日は何もかもがこわくて今もドキドキしてます。
でも、これではだめです。
また戻ってしまいます。
今のシアワセが当たり前になって、さらに急いで新しい幸せを
つかもうと焦っているのだと。
アタシが出来ない限り、きっと、ぱぁちゃんは
昨晩みたいにアタシを責めると思う。
アタシがこのままでいたら、きっと、ぱぁチャンが苦しみ
それをアタシへ怒り、また答えを求めると思う。
アタシには、答えがわからない・・・
今、特に迷路の中です。
357病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:24:51 ID:s82bKuow0
>>355
わたしの場合は、尿意がきっかけになります。急に尿意を感じて、
トイレに行けない状況だと、血の気がひくような感じになり、心臓が
バックンバックン・・・吐き気と過呼吸がはじまります。
息ができなくて死んでしまうのでは?と、言うかんじです。
ちなみに、便意がきっかけになることもあります。
どこに行っても、トイレの場所を確認しないと不安で不安でダメです。
358病弱名無しさん:2009/09/15(火) 16:51:31 ID:AKqG3VW8O
>>357さん
355です。同じような方いらっしゃって救われます。自分だけパニック障害の発作じゃないんじゃないかと心配になって。
なんか重病なんじゃないかと不安になってしまうので。(´・ω・`)
過呼吸は昔よくなったんですが最近過呼吸にはならないので逆に心配してしまいました。
359病弱名無しさん:2009/09/15(火) 19:01:02 ID:WUs5FIfz0
前兆だけあって本番はないんなら良くなってきてるんじゃない?
360病弱名無しさん:2009/09/16(水) 00:11:02 ID:ubWECBhv0
>>354
ノシ。
夜勤もやってるよ。
361病弱名無しさん:2009/09/16(水) 03:14:30 ID:bHJ62IU7O
俺は走ったあとや風呂入ったあとのドキドキがだめだ
ところで男のパニックって少ないんだゃな?
362病弱名無しさん:2009/09/16(水) 05:22:56 ID:iW2I9RxWO
>>361
そんなことないよ
俺もパニックだしね
363病弱名無しさん:2009/09/16(水) 09:17:48 ID:joAOHbxc0
男でパニックは精神的に弱いだけって医者に言われたw
開き直ったら本当に苦しくなくなった
死ぬわけでもあるまいしwwwって逆に開き直れとの事
364病弱名無しさん:2009/09/16(水) 10:21:54 ID:rIOQyhY80
初めの発作をどう受け止めるか
これがその後に大いに影響するね
やっぱこの点は本人の精神力、気の持ちようを抜きに語れないでしょう
365354:2009/09/16(水) 21:19:49 ID:j9gDW4Tf0
>>360
レスありがとうございます。

看護師さんあたりでしょうか?
今も服薬等の治療はされてますか?
366病弱名無しさん:2009/09/16(水) 22:01:54 ID:9dw7GLYy0
>>363
全く同じことを言われて頓服でデパスを一週間分もらって一ヶ月乗り切れって言われた。
苦しくても死がないし、手足痺れたら頓服のデパス半錠飲めば大丈夫だし
でもデパスは月に一週間分、後3ヶ月は出して様子見るから通ってねって言われた
てかラムネ渡して苦しくなったらこれ飲んでって言っても男なら90%位は直る病気だからねぇって笑われた
でも何か開き直る事を覚えて楽になれた気がした
367病弱名無しさん:2009/09/17(木) 23:59:36 ID:q/6ylOEQO
俺も男だけどそうわ思わんわ。
俺はかなり薬もらった。
程度の差なのかな
368病弱名無しさん:2009/09/18(金) 07:23:28 ID:EkKrUMt70
まぁ
弱さだわなぁ
369病弱名無しさん:2009/09/18(金) 10:17:24 ID:Y3XhNYBoO
症状の差だな

軽重の
370病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:02:49 ID:go80YL5c0

スーパーとか人の多いところに行くと

はじまる

なんとか耐えて帰ってくる
371病弱名無しさん:2009/09/18(金) 14:36:39 ID:Y3XhNYBoO
>>366
ラムネもパニックに良くないんだが
本当にそいつは医者か?
372病弱名無しさん:2009/09/18(金) 15:39:58 ID:kKRjSTpa0
>>371
ラムネが、パニに良くないの?
どんな理由で?
373病弱名無しさん:2009/09/18(金) 17:54:22 ID:Y3XhNYBoO
>>372
ラムネというか炭酸が良くないらしい

374病弱名無しさん:2009/09/18(金) 19:53:54 ID:EkKrUMt70
>>373
そのラムネじゃねーよwwww
薬の飲みすぎじゃねーの?wwwwww
375病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:01:44 ID:uWaaAYWmO
薬ネタにすんのやめてよ
376病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:03:55 ID:Y3XhNYBoO
ラムネっていろいろあんだろ?
アホかうんこやろう

おまえの書き方が悪いんじゃボケ
377病弱名無しさん:2009/09/18(金) 23:57:19 ID:uWaaAYWmO
どっちでもいいけど確かに炭酸よくなさそう
378病弱名無しさん:2009/09/19(土) 06:29:27 ID:m+lZxEII0
ラムネはうまいだろうがぁぁぁ
379病弱名無しさん:2009/09/19(土) 06:49:29 ID:3fCC0N++O
炭酸はやめれねぇな
380病弱名無しさん:2009/09/19(土) 08:25:52 ID:6qGP0e0T0
ぶんれつしたんです
たにんがわかったんです
いわれたんです
20ねんくらいなんです
ごっこもめいきゅうもあったけど
でもかんかいしてたんです
なんなんですか
あなたは
381病弱名無しさん:2009/09/19(土) 16:33:51 ID:iMVGvir00
炭酸飲料 全くダメ・・・
あの、のどにシュワシュワーっと来るのが苦手。
飲んではいけないものをムリして飲んでるみたいで。
パニに良くないなら、ちょうどいいけど。

>>380
パニの方ですか?
382病弱名無しさん:2009/09/19(土) 21:58:42 ID:D04c4WJK0
>>365
質問するあなたの意図はなに?
383病弱名無しさん:2009/09/20(日) 13:48:45 ID:3/4E5vc30
>>365
わたしも、知りたい。
384病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:25:17 ID:vWJ5GwVJ0
パニックで自立支援法を適応してる人、いる?
385病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:38:22 ID:Oi3SGXvf0
>>384
自立支援法と生活保護は、どこが違うのですか?
医療費が安くなるってやつですか?
医療費が安くなったことは、あります。
保健婦さんが、手続きの仕方を教えてくれて、やりました。
もう、6年前ですが・・・・
386病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:50:01 ID:mBR3YBCoO
>>382
>>383
>>365です。実は私自身が医療職で働いていながらパニック障害を発症してしまったからです。
自分の健康に不安があるのに医療職が勤まるのかと…。
同じ医療で働いてる方がいらっしゃったら、よかったら何かアドバイスをいただけたらと思い、書き込みせさていただいた次第です。

スレ汚しで申し訳ありません。
387病弱名無しさん:2009/09/21(月) 21:56:59 ID:vWJ5GwVJ0
>>385
レスありがとう。

パニックだけで?他に何か併発してる?
自分の主治医はそういう話を一切してくれないからさ…
自立支援法の存在自体もつい最近知った…恥。
388病弱名無しさん:2009/09/21(月) 22:22:14 ID:Oi3SGXvf0
>>387
その時は、パニだけでしたが、申請には鬱を加えてかなり大げさな
診断書を用意しました。
わたしは、ひとりで通院が出来なかったため、ヘルパーさんをたのみたくて
市役所に相談したのです。何回か、保健婦さんが家にきて面接と相談を
して・・・流れで、医療費が安くなる申請が必要と言われました。
先生と保健婦さんも何回か話しをしたようです。
ズルしたみたいで、申し訳ないのですが、ヘルパーさんを頼むために
大げさな診断書を書いてもらいました。
期限が切れた時に、再申請は、無理だと言われました。
なかなか難しいみたいですよ。
389病弱名無しさん:2009/09/22(火) 12:07:29 ID:rqsAYxgg0
390病弱名無しさん:2009/09/22(火) 15:02:25 ID:wnjkrQwk0
ただ、好きな人と一緒に居たい。
そんな原点の答えを、もっと大事にしたいと思う。
だから、家はすぐにって、全く言えません。
今のありのままのアタシを、ぱぁチャンは必要でないから。
きっと、今のアタシを、まぁチャンゎ一生一緒にいる覚悟がないから。
それは仕方ない。わかっている・・・
ただ、わかっていても、心がもどかしく、苦しいのです。
それはアタシが一緒にいたいから。
単純に好きだから・・・
でも、それだけでは、まぁチャンを幸せにはできません。
もちろん、今のアタシでは親すら幸せにできません。
でも何をしたらいいのかわからない。
ただ、あたしは今のまま・・・
もっと笑って過ごせるように
もっと周りを笑わせてあがられるように
生きていこうと思います。
まぁちゃん・・・
こんなアタシでゴメンなさい。
暗い性格でゴメンなさい。
優しくなくてゴメンなさい。
すぐに結婚もできない30歳のアタシでゴメンなさい。
まぁちゃん・・・
391病弱名無しさん:2009/09/22(火) 15:56:14 ID:sIW6Bd8n0
_____
|____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧  うう、うぅ!    (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (    )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;: >>390    )
   ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
392病弱名無しさん:2009/09/22(火) 20:46:19 ID:RhmVC3hy0
このまま、治らないで一生を終わるの嫌だなあ。
薬物治療のほかに、本人の努力が必要みたいだし。
風邪みたいに、薬飲んで寝てればいいのと違うし。
風邪みたいに、誰もがかかる病気じゃないし。
なんで、パニなんかになったんだろう。
いろんなこと、諦めたし・・・・
命にかかわる病気じゃないから、特効薬が出来ないの?
393病弱名無しさん:2009/09/23(水) 05:53:45 ID:7uipjPjw0
何が原因かはっきりわからないから特効薬ができないんだよ。
ノルアドレナリンの過剰分泌やギャバの低濃度などの
脳内伝達物質のバランス異常というところまではわかってるようだけど。
このように精神的な病気としてとらえるより
肉体的な病気としてとらえるほうが治療には有益という考え方が今は浸透してる。
この考えのもとに、抗不安剤や抗うつ剤で発作はある程度抑えられることがわかってきた。

ただし、発作の後の広場恐怖は、本来怖くない場所を怖いと考えてしまう認知の歪みなので
その歪みを矯正する必要がある。これは精神の問題。
努力して恐怖を乗り越えなきゃならない。
一度発作を経験したら、なかなか乗り越えられるものじゃないので、
薬で発作がある程度抑えられるようになったことは
完璧ではなくまだまだ問題は残ってるけど、かなりの前進だと思わない?
394病弱名無しさん:2009/09/23(水) 06:01:18 ID:7uipjPjw0
発作も苦しいけど、発作後の広場恐怖がきつい。

wikiより

広場恐怖

パニック発作の反復とともに、患者は発作が起きた場合に
その場から逃れられないと思われる状況を回避するようになる。
回避される状況としては、電車や飛行機、歯科、理・美容室、
レジを待っている時、道路の渋滞など、一定時間特定の場所に
拘束されてしまう環境や、ショッピングモールなど
人込みの中などがある(他にも、人によって広場恐怖の種類は様々である)。
さらに不安が強まると、患者は家にこもりがちになったり、
一人で外出できなくなることもある。このような症状を
「広場恐怖(アゴラフォビア)」という。
広場恐怖の進展とともに、患者の生活の障害は強まり、
社会的役割を果たせなくなっていく。
そして、この社会的機能障害やそれに伴う周囲との葛藤が、
患者のストレスとなり、症状の慢性化をさらに推進していくこととなる。
395病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:34:34 ID:02SsDGj6O
パニになって早10年‥‥
いつの間にか友達がゼロになってた‥‥
ま、仕方ないよね
普通の付き合いが出来ないから‥‥
396病弱名無しさん:2009/09/23(水) 13:54:19 ID:kOe6obz10
>>395
パニックのせいなのか性格なのかw
397病弱名無しさん:2009/09/23(水) 17:53:31 ID:+qqaxn9F0
パニック歴9ヶ月の者です。
30になりました。デパスがかなり効くようで、お世話になっています。
最近、発作が出るタイミングがわかってきました。

@他人に囲まれる(電車など)
A期外収縮持ちなのですが、自覚できる程の拍動が連発しはじめた時
B階段昇降
C酒を飲んで脈が早いと自覚した時
D飯を腹いっぱいに食った時
E緑茶、コーヒーを飲んで10分後

などです。特に、上記Aの場合
が多いんです。
対人恐怖とかもあるのかな。
とにかく、ドキッとしたくない。

脈が上がる行動をしたくないのがね・・・
走ったり、自転車も怖い時があります。

運動はいいと聞くのですが、
踏み切れません。
強い気持ちを持ちたいのと、不安の恐怖との葛藤の毎日です。

同じ様な悩み抱えてる方、いませんか?

398病弱名無しさん:2009/09/23(水) 20:51:56 ID:nLhvft0N0
>>393
ありがとうございます。
そのとおりかも知れませんね。
薬のみのみ、恐怖感を乗り越えなくては、ならないのですね。
わたし、薬を飲んでも怖いんですよ。
薬さえ、信用できないような・・・・
二度と発作が起きない!みたいな特効薬に期待してしまうんです。
399病弱名無しさん:2009/09/24(木) 05:08:22 ID:yYgCg1fr0
>>398
いつかそんな薬ができたらうれしいよね。
でも難しそう…。
発作の原因となってる部分をはっきりさせて、そこに作用する分子を見つけて
日常死活は送れるくらいに弱く、発作を完璧に抑えるくらいには強いっていう
ギリギリのラインを見つけて、その薬に重篤な副作用が無いのが条件。
400病弱名無しさん:2009/09/24(木) 05:11:10 ID:yYgCg1fr0
そういう特効薬を100点としても
SSRIは70点くらいはいってるんじゃないかな。
合う人にとっては、だけど。
401病弱名無しさん:2009/09/24(木) 16:52:01 ID:flERJLWxO
>>400
SSRIという薬をもっと調べてから書いてくれ。
病気でどうしても飲まなければならないなら仕方がないが、本来なら絶対に飲みたくない薬だ。
402病弱名無しさん:2009/09/24(木) 18:48:32 ID:yYgCg1fr0
>>401
今ジェイゾロフト飲んでるよ。
発作の苦しさを知らないからそんなことがいえるんでしょ。
発作がおさまるならSSRIの副作用くらい我慢できる。
403398です。:2009/09/24(木) 20:07:22 ID:pUhEUk/h0
SSRIは、ダメでした。
ゾロフトもダメでした。
怖いと言う気持ちに、負けてしまうんです。
特効薬ができて、発作を起こさずにすめば、人生変わるのに・・と。
薬だけでは、治らないと言われますが、努力なしで治るような
特効薬に期待します。  やはり、甘いですか?
404病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:33:35 ID:yYgCg1fr0
SSRIが使えないと余計つらいんだろうね。
甘いとは思わないけど、いつになるかはわからないよね…
三環系の抗うつ剤も効くらしいので医師に相談して試してみては?
405病弱名無しさん:2009/09/24(木) 23:53:35 ID:yYgCg1fr0
http://www.fuanclinic.com/ronbun2/r_24.htm
からのコピペ。

 三環系抗うつ薬はパニック発作に効果がありますが、
予期不安には効果がないといわれています。
しかし、本来がうつ病の薬ですから、
パニック障害に前後してよくみられるうつ病にも効果があります。
 また、はっきりしたうつ病ではなく、
パニック障害に非常に特徴的な発作的に出現する不安−抑うつ状態にも
大変優れた効果を持ちます。これまでは、パニック発作に引き続く
広場恐怖症は薬ではよくならないというのが定説でしたが、
最近の研究で抗うつ薬に恐怖症をよくする効果があることが
わかってきました。実際、著者自身の経験でも三環系抗うつ薬を
3カ月以上服薬している患者さんは、確実に恐怖症がよくなっていきます。




>これまでは、パニック発作に引き続く
>広場恐怖症は薬ではよくならないというのが定説でしたが、
>最近の研究で抗うつ薬に恐怖症をよくする効果があることが
>わかってきました。

この部分ってある意味、努力なしで良くなるって意味じゃない?
406病弱名無しさん:2009/09/25(金) 01:09:54 ID:mJ0VzfTt0
>>402
SSRIが無いと辛いなら飲むしかないのは当然。
我慢出来て飲まないで済むのに楽になるからと飲む薬ではない。

お前副作用本当に知ってるのか?
あんまり書きたくないが、いきなり人殺しになる説もあるんだぞ。
過去に起きた動機が不明な凶悪殺人事件でSSRI飲んでる奴が
多いことぐらいは知っておいた方がいい。
407398です。:2009/09/25(金) 01:49:36 ID:itiiDAXt0
SSRIは、副作用がきついのでは無く 効き目を感じなかったのです。
予期不安に勝てず、行動範囲がどんどんせまくなりました。
発病から、8年 発作が起きそうな場面を避けてきました。
色々な努力も、したつもりです。でも、怖いんです。

ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
408病弱名無しさん:2009/09/25(金) 04:03:01 ID:Pxdv1qDU0
>>406
飲むしかない人が集まるスレでその話する意味ある?
副作用もあるけどそれを超える利益があるから処方されるんでしょ。
それでも言いたいことがあるなら私にじゃなく厚生省に言えばいいと思う。
409病弱名無しさん:2009/09/25(金) 04:41:02 ID:otsudkQ9O
質問です。
私は、発作的に木が揺れたり
風船がゆれたりするのがとても怖くなります。
また音がとても怖いときもあります。
時間にしてみたら10分もないと思うのですが、
物凄い恐怖です。
処方してもらってるのは
デパス、トレドミン、レキソタン、アナフラニール
レンドルミンです。
パキシルは吐き気があり変えてもらいました。
私はパニック障害とは違うのでしょうか?
調べても、症状が似ているようで
全て該当するわけではないです。
過呼吸になるわけではなく、
どこで起きるかわからない不安と言うよりも
揺れるものや音など特定の物に対してなるだけです。
どこのクリニックに行っても、
自律神経の問題だから不安定な時には、
この薬を飲んでくださいねと説明されるばかりで、
病名がわからなく
自分だけではないのかと不安です。
もし、該当するスレがありましたら
どなたか教えてもらえないでしょうか?
410病弱名無しさん:2009/09/25(金) 05:29:37 ID:mJ0VzfTt0
>>408
お前ID:yYgCg1fr0か?
飲むしか無い人の集まりではない。飲まなくて良い人もいる筈。
薬の危険性を認識しないで何開き直ってるんだよ。
知りもしない癖にむやみにSSRIを薦めるな。
411病弱名無しさん:2009/09/25(金) 06:51:54 ID:Pxdv1qDU0
>>410
ID変わったけどyYgCg1fr0だよ。
薬の危険性は認識してる。
飲まなくていい人はこっち。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1251849831/
412病弱名無しさん:2009/09/25(金) 11:42:40 ID:IXq3mgvP0
日本で出せるSSRIは副作用の割に効果が薄いと発表されている
413病弱名無しさん:2009/09/25(金) 15:50:58 ID:MXtBtoc4O
なんか就職決まって働いてるのに生きてる感じしない
414病弱名無しさん:2009/09/25(金) 16:38:22 ID:jb79oKd50
>>413
パキシル飲んでるとき同じ感じだったなぁ
なんかインベーションって映画の感染した感情の無い人間みたいだった
性欲も食欲も全部無くなった
無くなったって言うか平らな感情って感じ
何があっても靄がかかってて感動も生きがいも無くなった
でも悪い方の感情や考えも無くなった
平らな人生だった
415病弱名無しさん:2009/09/25(金) 20:02:33 ID:3wE8atKs0
 私ははっきり言ってSSRI飲むべきレベルの重度だと思う。
だが3種類とも飲んでみて、日数こそ違えど同じ副作用がでて医師も止めた。

 よくある眠気や吐き気、倦怠感などと言うのではなく、とにかく部屋で座ってても
意味なく不安が増大し(普段はそんな事はない)、パニック発作が連発した。
安定剤でその場は凌いだが・・・気がおかしくなりそうになり直感的に「これはやばい」と思った。

 なので結局 SSRIが私に効いたかどうかはわからないが、1つ言える事は
誰でも安易に飲めるものではない、非常に人を選ぶという事。
効くかどうかは、またその次の話。 凶暴化とか離脱とかはさらに先の話。

>>398さんは飲んで効かなかったようだが? 気持ちはわかる。というか特効薬は夢物語でも
もう少し安全性のある薬はできないものだろうか、と個人的に思うよ。
416398です。:2009/09/25(金) 20:16:07 ID:itiiDAXt0
精神科で、もらっている薬と言うだけで廃人になるとか言われます。
まして、わたしは効かなかったので、まわりから変人扱いです。
甘い・わがまま・気のせい  ですから、特効薬で完治したいんです。
417病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:01:59 ID:qrhzH2i40
>>416
残念ながら特効薬はないよ。

薬が効かないと変人扱い?
そりゃないよ。貴女の勘違いじゃないか?
甘い・我侭・気のせいと思われてるのはあるかもしれないけどね。
だってPD患者で甘いし我侭な人ばっかりだし。
それに言っては悪いが馬鹿も多い気がする。
全員がそうではないけど、そんなとこからPD患者はこんなもんと
勝手な印象が出来あがってるんじゃない?

だけど、諦めないで周りの人にPDはこういう病気ですと
何度も説明して理解してもらうことが大事だよ。
頑張って下さい。
418病弱名無しさん:2009/09/26(土) 05:52:14 ID:EXXjdb0v0
症状が改善しないならいろいろ試しながら
合う薬は探さないと。抗不安薬だけじゃ重症の人の治療は難しい。
SSRI、三環系だけでも何種類もある。全部試してみた?
海外では、最近日本で認可されたレメロンもパニックの治療によく使われる。
効果がなかったり副作用がきつかったりすると試すのも大変だけど
治療はしなきゃ。
もちろん合う薬が無い可能性もあるけど、それは仕方がないこと。
そのことを変だとか思ったりなんてしない。
試しもしないで、もうどうしようもないって愚痴ってるだけなら
この人治療する気あるのかなって思うけど。
419病弱名無しさん:2009/09/26(土) 11:23:49 ID:+3wFuQ0XO
人を傷つけてしまうんじゃないかという恐怖に襲われるのもパニック発作の一つですか?
予期不安のようにイライラし始め、ヤバいヤバいと思っているとパニックが始まります
420病弱名無しさん:2009/09/26(土) 21:10:15 ID:QzeU5NqSO
>>419
PDの確定診断は出てますか?
なんか違うような気がしますが…
421病弱名無しさん:2009/09/26(土) 23:18:04 ID:Y5eEFXIZO
>>419
あなたは違うんじゃない。
予期でイライラ?も違うと思う
422病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:20:30 ID:RwaEMdxnO
>>420-421
確定診断は出てませんが、数年前から発作はよく出ており、うつで通院もしています
自己判断ですがパニック障害で間違いないと思います
最近のイライラ感も予期不安の感じによく似ているのでパニック発作の一種かなと思いました
でも違うみたいですね…医師に相談してみます
423病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:31:31 ID:kZKnxiwaO
>>422
鬱で通院されてるとの事ですが、薬の処方はどうですか?
若い人に起こるSSRIの副作用で凶暴化(表現おかしくてすまない)かも知れないし
あと予期不安を勘違いされてるようですが、イライラではないのです
主治医に相談してみて下さい
424病弱名無しさん:2009/09/27(日) 01:52:20 ID:RwaEMdxnO
>>423
SSRIは処方されていないので、薬の副作用のせいではなさそうです
予期不安はソワソワ感のことですよね、それはわかっているのですが、
最近のイライラ感もソワソワするようなイライラするような微妙な感じなんです
早いうちに主治医に相談します
ありがとうございました
425病弱名無しさん:2009/09/28(月) 00:44:29 ID:iwcDIrlvO
寝れない ざわざする
426病弱名無しさん:2009/09/28(月) 13:58:14 ID:BQDTEQX00
人をきづつけてしまうかもしれないという恐怖は強迫性障害はいってる
かもしれませんよ。パニック、鬱があれば強迫観念があってもおかしく
ありませんが、パニック障害の症状に強迫観念がありますけどね。
427病弱名無しさん:2009/09/29(火) 17:49:51 ID:IsrGEge30
>>422
病名は診断してもらってはじめてつくものなので早とちりはいろいろ危険です。
他の何かが隠れているかもしれないので、明らかに当てはまっても診てもらうのがいいです
428病弱名無しさん:2009/09/29(火) 22:32:00 ID:3Lbs06BmO
今日は不調…
動悸がすごいし、息苦しいおまけに生理でイライラするしで、デパス飲んだ
ソラの方が効く気がするけど、寝る前はデパス

パニック障害と診断されてからまだ1ヶ月だけど、私はまだマシな方だな
429病弱名無しさん:2009/09/29(火) 23:46:47 ID:kPoW7bcv0
>>428
薬に頼りたくなるのは解るけど、なるべく飲まないで我慢した方がいい。
後でつらい目見るよ。
430病弱名無しさん:2009/09/30(水) 01:55:14 ID:OW5Ki5oq0
発作を起こさないようにするのが重要だから
やばいときは迷わず飲むべき。
真面目に朝昼晩飲む必要はないけど。
431病弱名無しさん:2009/09/30(水) 02:04:08 ID:1XGCLmOC0
毎日デパス4回飲んでる
432病弱名無しさん:2009/09/30(水) 03:32:09 ID:qxpjHccV0
>>431
医者から飲めって言われてるんなら別に飲めばいいじゃね。
言われていないのに飲むなら問題だがなw
433病弱名無しさん:2009/09/30(水) 04:05:42 ID:OW5Ki5oq0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228865658/
こんなスレもある。けっこうつらいらしい。
434病弱名無しさん:2009/10/02(金) 21:16:21 ID:cqN4BSyA0
>>429
薬を飲まずに我慢すると言うのは、
発作を我慢で乗り切ると言うことですか?
発作に慣れて、やり過ごすことができるということでしょうか?
ほかに、行動療法などを取り入れて克服するということですか?
435病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:01:29 ID:FMW5ydpdO
自己判断で薬をやめるのは危険だし徐々に量を減らして最終的にって事じゃない?
とにかく医師からの薬はちゃんと飲まないと後々怖いよね
436病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:02:43 ID:3UTKj+j+0
息が苦しくて朦朧とする時は口にタオル巻いてみて
呼吸量制限することで若干楽になるよ。
あと、家の埃に反応してる場合もあるからタオルがちょうどいい。
437病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:03:18 ID:FMW5ydpdO
頓服でも少しずつがいいと思う
438病弱名無しさん:2009/10/02(金) 22:11:33 ID:BOdFx0uS0
パニック障害の人の共通点。体が冷えている。

生姜紅茶で汗をかくほど体をぽかぽかにして下さい。
439病弱名無しさん:2009/10/03(土) 00:10:25 ID:IPAv8s9u0
そうか・・・俺、冷え性だわ
440病弱名無しさん:2009/10/03(土) 01:06:09 ID:8wcK52Rs0
最近、めまい、動悸、不整脈が続いてます。
突然のめまいで動けなくなり救急車で運ばれました。

症状が出るのは
・寝てるとき(短時間睡眠、睡眠障害)
・長時間パソコン、携帯、テレビをみたとき
・トイレで踏ん張ったとき
・職場の態度・口調が常識はずれな特定人物の声を聞いたとき
です。
特定人物でめまい、倒れそうになってその場でじっとしていられなくなり
席をとびだして徘徊することが最近多くなってます。

これってPDでしょうか?
441病弱名無しさん:2009/10/03(土) 03:31:12 ID:QHNO4M+u0
>>440
結果から先に言うと医者に行きなさい。
医者選びは慎重に選んだ方がいいよ。
ヤブ医者多いから気をつけて。

それより救急車で運ばれた時に診察された筈だが
その時は何て言われたんだ?
442病弱名無しさん:2009/10/03(土) 04:21:59 ID:x3PRJmYlO
>>438
別に共通点ではないよ
自分はむしろ暑い方だから夏やジメジメの日がが苦手
443438:2009/10/03(土) 07:17:35 ID:7W5wH1Ew0
うつ?と思ったら体温を測りなさい

の石原先生の本にパニックの発作は体温を上げる反応だと書いてありましたので
444病弱名無しさん:2009/10/03(土) 12:22:17 ID:wdTwHmCx0
体温を上げる反応も何も発作がおきたら体温上がるのは当たり前だろ
それも体温が低いから発作がおきてるわけでもないし
高ければおきないってわけでもない
普段の体温は関係ない

危機的状況とかでストレスを感じると血圧や体温を上げて
いつでも戦えたり逃げられるようにするのは動物の普通の反応だと思う
445病弱名無しさん:2009/10/03(土) 16:17:08 ID:HERVoDJ40
なるほどねぇ。
てか、いしはらせんせいって、だれ?
446438:2009/10/03(土) 18:22:10 ID:7W5wH1Ew0
石原先生
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/012.html

低体温になると体は死の危険を察知し交感神経を緊張させて神経伝達物質であるアドレナリン
やノルアドレナリンなどのホルモンを放出し発作を起こして体温を上げようと
しているのです。実際にパニック障害では脳内のノルアドレナリン系の活動が過剰に反応していたり
セロトニン系の機能不全などが指摘されています。
447病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:03:13 ID:pCTqUx/ui
禁煙、禁酒、ジョギングで効果あった人いる?
448病弱名無しさん:2009/10/03(土) 22:50:41 ID:Ui9vF394O
いなくなりたい。
449病弱名無しさん:2009/10/04(日) 01:56:42 ID:2lhlC3eAO
>>448
俺も本当に消えてしまいたいです。

今日資格の講習を受けに行ったんですけど、自分だけ疎外感を感じて呼吸しづらくなって泣きそうになりました。
今すぐにでも席を立ちたかったです…

これって発症してしまったんでしょうか?元々超ネガティブ思考で対人恐怖症もあるのですが
450病弱名無しさん:2009/10/04(日) 10:11:47 ID:gVGKlctJ0
>>449
うつ病ですか?一度体温を測ってみてください。
36.5度ならOKですが以下ならしょうが紅茶で体を温めてあげてください。
私もすごいマイナス思考だったんですけど、常に体を暖めていたら
気分が良くなりましたので。。
451病弱名無しさん:2009/10/05(月) 22:29:46 ID:qouLRXKC0
>>441
医者には何も異常なしと言われ、安定剤処方されました
452病弱名無しさん:2009/10/06(火) 03:22:29 ID:EW4S+/Qu0
>>451
情緒不安定なだけじゃないか?
不安ならもう一回医者行きなよ。
453病弱名無しさん:2009/10/06(火) 03:29:26 ID:ILy823WR0
救急車で運ばれた時そう言われたんだろ?
パニで運ばれてくる人多いからそう言われても仕方が無い
精神科か心療内科へ行かなくちゃ
454病弱名無しさん:2009/10/06(火) 12:51:40 ID:uPHzkOKcO
自分も最初救急車のお世話になったが、ありとあらゆる検査受けたよ
心電図、頭部CT(ちなみにCT室で発作おこしたがw)
甲状腺検査など。すべて異常なし!
本当に精神的なものだけだと判明して、少し安心した
今は薬にも恵まれ落ち着いてます
455病弱名無しさん:2009/10/06(火) 15:45:57 ID:PV0HJPJq0
>>454
落ち着いていて、何よりです。
疑問なのですが、パニは精神的な病気と言うことですか?
456病弱名無しさん:2009/10/06(火) 16:25:57 ID:rWbgp30kO
はい、パニックは精神的な病院ですよ。
457病弱名無しさん:2009/10/06(火) 17:04:27 ID:QjmxiF4P0
>>455
脳内の物質移動がおかしくなる病気」「です
458病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:40:21 ID:h9Jh643aO
でも脳の検査もされずに診断下されるのは
脳よりも心に原因があるから。
459病弱名無しさん:2009/10/06(火) 19:58:33 ID:uPHzkOKcO
>>455
脳内のセロトニンて物質の異常による脳の誤作動って本には書いてあるね
だからSSRI(セロトニン阻害剤)を使って調整しつつ
安定剤を使って恐怖感を取り去る?みたいな。
自分は元々脳天気なもんで、運転中に発作起こそうと
運転は続けてるw最初は半端なく恐怖だったけど
この病気とはどうせ長い付き合いになるだろうし、腹くくったよ
460病弱名無しさん:2009/10/06(火) 20:50:03 ID:PV0HJPJq0
>>459
やっぱり、脳の病気なんですよね?
甘えだとか怠けだとか気持ちの持ちようとか言ってる人もいますよね。
気合で治すとか・・・。
自分は、長い付き合いなので、わからなくなってしまいました。
461病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:01:38 ID:GHnZxT4B0
気合で治った奴がいたらやり方ここに書いてみろよw
精神が問題なら問題点を指摘してみろ。
こういう類のこと言うアホは具体を言わないのが共通点。
462病弱名無しさん:2009/10/06(火) 21:21:01 ID:PV0HJPJq0
ただの説教好きな、さびしがりやさんでしょう。

お友達いないのかな? ストレス解消なら他でやってね。
463病弱名無しさん:2009/10/06(火) 23:41:20 ID:EW4S+/Qu0
>>461
精神的な問題だろ。
だから直すのが難しいんだ。
精神的な問題を指摘してみろって頭いかれてんのか?
こんな馬鹿ばっかだからPDが誤解されるんだぞ。
464病弱名無しさん:2009/10/07(水) 03:18:51 ID:a9siIwDwO
自由に身動きできないシチュエーションで症状が出るのは明らかに気の持ちようだろ。

症状を起こしたくないという気持ちが症状を起こすんだよ。
465病弱名無しさん:2009/10/07(水) 03:58:56 ID:l96LTY3g0
脳神経の異常で精神状態がおかしくなるのか
精神状態がおかしいから脳神経がおかしくなるのか
ニワトリと卵どっちが先かって話ですね
466病弱名無しさん:2009/10/07(水) 04:55:02 ID:WAmt22qn0
>>465
精神が正常で脳がおかしくなるなんてあるのか?
厳密にはないことはないと思うが、別の病気になる可能性が高いと思うよ。
467病弱名無しさん:2009/10/07(水) 08:18:33 ID:CtYRQvEY0
>>464
それをどう抑えるのか方法を書いてみろよ。
468病弱名無しさん:2009/10/07(水) 08:44:27 ID:OxhcRQKkO
>>461
でも新しい行動起こすには、ある程度気合いも必要だよ
広場恐怖凄かったが、薬増やしたりしながら行動範囲広がったよ
寛解までは程遠いけどねw
断薬なんて夢の夢だ
469病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:43:13 ID:U9DTf8aPO
>>467
お前>>461だろ。
こんな馬鹿と一緒の病気だと思うと
本当に嫌になる。


>>468
確かに気合いが必要かも
だけどそっちの方向に気持ちを持っていくのがキツイ。
470病弱名無しさん:2009/10/07(水) 09:55:29 ID:CtYRQvEY0
>>469
どう馬鹿か説明してみろよ低脳w
何一つ具体をあげない根性論で何でも解決か?
こっちこそお前みたいな日本語の不自由な奴と一緒にされたくない。
471病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:11:31 ID:U9DTf8aPO
>>470
人の気持ちをどう持っていけばいいか
説明しろと言うのが如何に意味がないか判らないの?

「俺は勉強する気がない。俺を勉強する気になるように
気持ちを持っていくように説明しろ。」
お前が言ってることは、これと同じ。
472病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:32:09 ID:CtYRQvEY0
>>471
まったく違う。やっぱりお前がバカだな。
やる気のあるなしの話にすりかえたいのか?
お前の言い分だと、治療がうまくいかない人はみな精神に問題があると
そう聞こえる。それで間違いないというならお前の一人よがりだな。
473病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:43:33 ID:aCJNl6oM0
>>472
人を煽るだけの腐った根性はあるんだな。
そのエネルギーを使って治せよ。
皆ではなくお前は精神に問題がある。
474病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:48:24 ID:U9DTf8aPO
>>472
どう全く違うか説明しろよ。
お前が>>464で書いたことと同じことだ。
ちゃんと書けよ。


治療がうまくいかないのは、精神の問題が多いぞ。
それより精神の意味を理解出来てないんじゃないの。
475病弱名無しさん:2009/10/07(水) 10:56:13 ID:CtYRQvEY0
>>474
すでに説明してあるぞ。それでわからないならお前の読解力不足。
口で説明できないものを治療の方針にしてることが的外れ。

精神の意味を説明してみろ。
とても科学とは呼べないような代物だぞ。
476病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:04:48 ID:U9DTf8aPO
>>475
ここまで馬鹿だとは
久々に見たな。

人が理解出来てないのに読解力不足とは恐れいったよ。


もう面倒だから最後
お前はこの病気何が原因またはどこに問題があって
発病すると思ってるの?
477病弱名無しさん:2009/10/07(水) 11:14:57 ID:CtYRQvEY0
>>478
お前のレスには情報が何一つない。
お前の生半可な理屈を聞かされた側は
どう努力すればいいかがわからないだろ。修行でもすればいいのか?
お説教好きなのはわかったから、もっと中身のあるレスをしろ。
根拠のない眉唾なアドバイスがどれだけ有害か考えろ。
>治療がうまくいかないのは、精神の問題が多いぞ。
こんな根拠のない憶測でものを語るのもやめろ。害でしかない。
わかったら帰っていいぞ。二度とくるな。
478病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:10:06 ID:U9DTf8aPO
>>475
お前は揚げ足取るだけで何も答えてないんだけど。
479病弱名無しさん:2009/10/07(水) 12:11:30 ID:U9DTf8aPO
アンカ間違えた>>477
480病弱名無しさん:2009/10/07(水) 13:11:44 ID:CtYRQvEY0
お前の言うことはすべて主観と思い込みに基づいてる。
妄想に返事をするなんてバカバカしいことはしたくない。
>治療がうまくいかないのは、精神の問題が多いぞ。
何か答えて欲しいなら、まずこれが客観的な事実であること示せ。
481病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:07:01 ID:aCJNl6oM0
>>480
精神論で片付けられない事を分かっていながら
事実を示せとか作為的にも程がある。
それで自分の意見は無いわけ?
精神論以外で何か客観的事実が無ければ
精神論を否定する事なんてできないだろ?
是非自論を展開してくださいよ。
482病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:45:08 ID:U9DTf8aPO
>>480
はぁ?この病気が何が原因で発病するかを
答えられないだけだろ。
何も考えてないから人の意見に文句しか言えない
馬鹿の典型だな。


Wikipediaぐらい見てきたら?


>>481
全くそのとおり。
論ずることの意味を理解出来てないみいだね。
483病弱名無しさん:2009/10/07(水) 15:52:34 ID:CtYRQvEY0
いい加減な精神論で語ろうとするから少し突っ込まれただけで矛盾が生じるんだよ。
当たり前の質問をしただけ。作為的だなんて言いがかり。
精神論以外の客観的事実というより
今ある客観的事実は精神論以外のものしかない。
精神の問題が病気の原因だと断ずるデータはどこにもない。
精神の問題が病気の原因だと断ずることによる弊害はある。
気合が入っていようがいまいが発作が起こる起こらないには関係ない。
すでに気合を入れてる人が発作を起こしたとき、
それが気合不足によるもの、と言いがかりをつけられれば
理不尽さにストレスを感じて悪影響となることは明白。
よってパニック障害を精神の面を原因とすることは治療において有害。
484病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:00:38 ID:U9DTf8aPO
>>483
もう馬鹿過ぎて呆れるんだけど

ストレスって精神的に感じるものじゃないの?
何でお前の説だと気合い入れると、皆が理不尽と思って
ストレス感じて悪影響になるんだ?

本当に精神を理解してないな。
485病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:28:38 ID:jNgRENVh0
気合いで完治するならさあ
武道とかやればいいの?
アニマル浜口のとこに行けばいいんだよ。
すぐに治るよ。簡単でいいじゃん。
アニマル浜口も、いい副業で儲かるし。
京子が引退したら、本業にすればいいんだし。
パニックの患者が全員完治しちゃったら、廃業だけどね。
486病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:30:45 ID:aCJNl6oM0
>>483
>いい加減な精神論で語ろうとするから少し突っ込まれただけで矛盾が生じるんだよ。
どこがどう矛盾してるのか説明してくれ。

>当たり前の質問をしただけ。作為的だなんて言いがかり。
言いがかりじゃなくて作為的。自分が優位に立ちたいだけで話にならない。

>精神論以外の客観的事実というより
>今ある客観的事実は精神論以外のものしかない。
>精神の問題が病気の原因だと断ずるデータはどこにもない。
>精神の問題が病気の原因だと断ずることによる弊害はある。
データが無い事を証明してくれ。弊害とは何か説明してくれ。

>気合が入っていようがいまいが発作が起こる起こらないには関係ない。
関係がない理由を説明してくれ。

>すでに気合を入れてる人が発作を起こしたとき、
>それが気合不足によるもの、と言いがかりをつけられれば
>理不尽さにストレスを感じて悪影響となることは明白。
>よってパニック障害を精神の面を原因とすることは治療において有害。
発作は気合に関係ないと自分で書いてますよ。
論拠の始まりから既に矛盾しています。
別の例で示してください。有害と結論付ける理由になってません。
487病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:34:14 ID:U9DTf8aPO
>>485
気合いで全員が治るなんて誰も思ってないw

それに自分で自分に気合いを入れると俺はとらえたが
何か勘違いしてる人が多いのか?
488病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:35:25 ID:jNgRENVh0
あっ!
猪木でもいいんじゃね?
猪木医院長で、副医院長が アントキノ猪木で。
489病弱名無しさん:2009/10/07(水) 16:38:17 ID:aCJNl6oM0
>>488
誰も気合だけの精神論だけで治せます、なんて言ってないんですよ。
でもパニックになりそうと予期不安が過ぎった時、気を紛らわせようとして
何か別の事に集中していたら持ちこたえた、という経験は結構あります。
これが精神に大いに影響を与えている理由の1つだと思います。
だから精神論という話が出てくるんです。
そこで完全否定する人が出てきたわけで、それじゃあ否定する理由は何ですか?と
聞いてみると、何も答えないわけです。
490病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:30:11 ID:jNgRENVh0
具合悪くなった時に、自分で気合い入れらんないと思う
そんな時に、他人に気合いを入れてもらうのはダメなの?

猪木にひっぱだかれたら、パニも吹き飛ぶような気がする
てか、予期不安なんか木っ端微塵
491病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:34:48 ID:CtYRQvEY0
いっぱいレスがついててどれに返事すればいいかわからなくなったから
とりあえず>治療がうまくいかないのは、精神の問題が多いぞ。
この無責任発言の証明なり撤回なりをしてくれ。これだけは許しがたい。
492病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:47:12 ID:CtYRQvEY0
>>486
理由もない言いがかりに理由を求められてそれに答えられない。
さも根拠があるかのごとく書いてある
>治療がうまくいかないのは、精神の問題が多いぞ。
に根拠が示せない。それが矛盾。
理由がないことを証明するのは難しい。
あるというならあると言う側が証明すべき。
弊害は弊害って書いてある下の行からがその説明だよ。
発作に気合が関係ないので気合を入れても発作が起こる。
証明の始まりに矛盾はない。別の例で説明する必要はない。
493病弱名無しさん:2009/10/07(水) 17:51:14 ID:U9DTf8aPO
>>491
いい加減にしろ。
自分でストレスを感じると悪影響って書いてるだろ。
ストレスは精神的に感じる以外に何だっていうんだ?


人が書いてることを理解出来てないから
自分の言いたいことや書きたいことを伝えることが出来ないんだぞ。
理解力が低く過ぎる。自覚しろ。
494病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:06:24 ID:CtYRQvEY0
>>493
多いって書いてあるけどソースは?
都合のいいところだけ切り取って発言する卑劣な奴だな。
ストレスを感じるのは脳。脳は肉体。精神って何?
人が理解出来てないのに理解力不足とは恐れいったよ。
お前本当にバカだな。言ってることがよくわからない。
ID:aCJNl6oM0と話するからもうどっか行っていいよ。
495病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:24:32 ID:WAmt22qn0
>>494
というこはPDは脳の病気だと・・・
そんなソース見たことねーwww
本気でお前やばいよ。小学生からやり直した方がいい。
496病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:26:37 ID:U9DTf8aPO
>>494
パニック障害ぐらい検索して少しぐらい見てから書け。
もう馬鹿過ぎて相手にしてられん。
497病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:32:51 ID:l96LTY3g0
気合とか根性とか心とか精神とか
全部脳で感じることが出来るただの電気信号ですよ
精神病=脳の病気と言っても過言じゃない
498病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:36:32 ID:CtYRQvEY0
誰も気合だけの精神論だけで治せます、なんて言ってないんですよ。
でもパニックになりそうと予期不安が過ぎった時、気を紛らわせようとして
何か別の事に集中していたら持ちこたえた、という経験は結構あります。
これが精神に大いに影響を与えている理由の1つだと思います。
だから精神論という話が出てくるんです。

読むに値するまともな話はこれくらいだな。
気合だけの精神論だけで治せますってあなたは言ってないけど
他の煽りに来ている人は良く言うよ。
他のことで気を紛らわせて発作が回避できることもあるのは否定しない。
ただ、これは幸運に過ぎない。気を紛らわせても失敗することもある。
人や症状の重さによるだろうから、どちらが多いかは明言できないけど
これだけで完治しないのはあなたも言う通り。
基本的には自律神経や脳内ホルモンバランスなどの随意ではコントロールできない部分が
発作の引き金になっていることを忘れてはならない。
根本治療を目指すとき、気の紛らわせ方にこだわることに何の意味がある?
おまけに過ぎないと思う。ここを強調することで起こる
周囲の勘違いやこのスレにおける煽り行為への加担効果を考えれば
害のほうが大きい。気の持ちようで何とかなると思われることに問題はないか
そのことも考えてみて欲しい。
499病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:41:24 ID:CtYRQvEY0
wikiより
# 脳幹の青斑核が誤作動し、脳内の神経伝達物質(ノルアドレナリン、セロトニン、GABA)の異常分泌がパニック障害の直接的原因であると言われているが、まだ完全には解明されていない。
# 最近は心の病と考えるより脳機能障害として扱われるようになっている。

日本語wikiより詳しいのでこちらも参照してくれ
http://en.wikipedia.org/wiki/Panic_disorder
500病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:48:57 ID:WAmt22qn0
>>498
>周囲の勘違いやこのスレにおける煽り行為への加担効果を考えれば
>害のほうが大きい。気の持ちようで何とかなると思われることに問題はないか
>そのことも考えてみて欲しい。
長々と書いてるだけで結局は精神の問題と言ってるにしか見えん。
見解の違いに過ぎないだろうが、自分が正しいと思い込んで、他人の意見を全く
理解出来ていないんだろうなw
お前の文章は読むに値しないのか確実だなw
501病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:54:14 ID:CtYRQvEY0
じゃあわざわざ読んで返事までするなよw
502病弱名無しさん:2009/10/07(水) 18:56:09 ID:WAmt22qn0
>>501
もう読まねーよw
ID:CtYRQvEY0を理解してる人は今のところ0人。
笑えるwww
503病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:01:18 ID:CtYRQvEY0
>>495=>>502
お前はwiki読むところからやり直しだなw
504病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:02:11 ID:U9DTf8aPO
>>497
私的見解だが精神は正常ならあらゆる病気は掛かり難いずらいと思ってる。
もちろん食と環境(空気が綺麗とか)も大きく関わりがあるとも思うけどね。
505病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:05:16 ID:CtYRQvEY0
正常な精神の504にH1N1ウィルスでも注射して試してみるか
506病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:07:35 ID:WAmt22qn0
>>503
確かにはじめて見たが・・・だから何?
># 脳幹の青斑核が誤作動し、脳内の神経伝達物質(ノルアドレナリン、セロトニン、GABA)の異常分泌がパニック障害の直接的原因であると言われているが、まだ完全には解明されていない。

まだ完全には解明されていない。
まだ完全には解明されていない。
まだ完全には解明されていない。
まだ完全には解明されていない。
まだ完全には解明されていない。

これが全てだろw
だからこれがいいとかあれが悪いとか意見を言ってるのに
お前みたいな馬鹿がいるとスレが荒れるだけだから来ない方がいいなw
507病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:08:55 ID:l96LTY3g0
自分が精神障害者って事を認めたくないだけにしか見えないな
精神科とか心療内科ではなく脳神経科でPDは治すべきですよね

ID:CtYRQvEY0 (PC)は何を言いたかったのか3行くらいで纏めてくれw
508病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:14:50 ID:U9DTf8aPO
もう馬鹿は放置でいいよ疲れた。


>>507
どうなんだろうね。
実際問題CTで脳を見ても正常な場合、脳神経科で見てくれるのかな?
509病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:29:18 ID:WAmt22qn0
>>508
ウィキの精神疾患のとこにはこんなことが書いてある。

精神疾患(せいしんしっかん)とは、脳(および「心」)の機能的・器質的障害によって引き起こされる疾患をいう。
統合失調症や躁うつ病といった重度のものから、神経症(この用語は正式な疾患名としては用いられなくなりつつある)、
パニック障害、適応障害といった中、軽度のものまでの様々な疾患を含む。
また、精神の変調が髄膜炎、内分泌疾患などの身体疾患によって引き起こされる場合もある。
いわゆる広義の精神疾患については「概要」を参照のこと。
精神疾患の治療を担当するのは主に精神科・神経科であるが、患者の症状や状況によっては内科(心療内科が多い)など、
他の科で診察、治療が行われている場合もある。

実際は脳神経科は見ないんだろうな。
510病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:36:00 ID:CtYRQvEY0
>>507
認めるわけないじゃん。
言いたいことをまとめると
パニック障害を精神の病気とすると害がある、だね。
511病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:36:52 ID:WAmt22qn0
>>510
いいから来るな消えろ。
512病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:43:46 ID:CtYRQvEY0
>>506
結局またおれのレス読んでやんのw
全てじゃねーよバーカ。
どれだけ曲解してんだよ。
最後の、あれがいいこれがいいの話はわかる。
でもそれが気の紛らわせ方か?
そんなヨガの達人がやるみたいなこと真剣に考えて意味あるかよ。
513病弱名無しさん:2009/10/07(水) 19:44:53 ID:CtYRQvEY0
>>511
突然しゃしゃり出てきたお前が消えろよ
514病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:00:57 ID:WAmt22qn0
>>513
誰も賛同してないのに何で書けるんだw
ある意味凄いなw

人の文章を理解出来ていない。
よって他人が理解する文章が書けない。
もっと言えば自分が書いた文章も理解出来ていない。
日常生活から人の意見を聞いていないからじゃねーか?
自覚した方がいいぞ。
俺以外にもお前が馬鹿だと思ってる奴が多いんだぞ。
友達いるのか?もしかして引篭りか?
まぁPDだから仕方が無いかもな・・・
515病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:04:15 ID:GIb+q1nV0
ちょっと口が悪すぎだけど>>510には同意。
おれが初めて発作が起きたとき健康そのものだったからな…
516病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:21:45 ID:l96LTY3g0
初めて起きた発作で終われば、それは脳神経の異常だけと言ってもいいと思うけど
初めて起きた発作を忘れて普通に生活するか
それを引きずるかの違い
引きずってしまうから精神的障害って認識が強くなる
517病弱名無しさん:2009/10/07(水) 20:30:35 ID:OxhcRQKkO
>>516
と言うか発作を繰り返すのがパニック障害の診断基準でしょ
連日だと精神的に参るよな、で、どんどん薬に依存してしまう
518病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:00:24 ID:GIb+q1nV0
>>516
初発作後も発作を繰り返しました。
残遺症状にも悩まされたので肉体的要素が強いように思います。私の場合はですけど。
広場恐怖は精神が関わってると思うけど発端がなければそれもないわけで。
519病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:26 ID:CtYRQvEY0
だ〜か〜ら〜PDは甘え病だって言ってんだろw
治す気がないから治らないの。立派な精神障害ですw
クズがなる病気なのではやくこの世から消えてくださいねw
520病弱名無しさん:2009/10/07(水) 21:38:53 ID:CtYRQvEY0
こんな釣りが横行するのが嫌じゃないんだろうか。
521病弱名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:48 ID:WAmt22qn0
ID:CtYRQvEY0この馬鹿どうしようもないな・・・

>>518
確かに肉体的要素が大きいのもあるかもしれないな。
PDって原因が人それぞれみたいだから厄介なんだろうなぁ。
522病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:30:01 ID:SQuo24u3O
雷と風と雨の凄さに怖くて動悸、息苦しくなった…
なんでこんな体なんだろ(>_<)
523病弱名無しさん:2009/10/08(木) 03:38:40 ID:9rWf8DuYO
>>522
私もです。寝付けそうだったのに動悸してきた…
524病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:13:07 ID:SQuo24u3O
>>523さん。
522です。
 
あたしも寝ようとしたとこだったのに動悸して苦しくなって、参りました(>_<) 
あたしは地震もダメで
動悸しちゃうんです。
厄介な体ですよね…

525病弱名無しさん:2009/10/08(木) 04:15:47 ID:W3a/PfJv0
>>519
パニを完治した人は、甘え病患者だったってこと?
甘え病をどうやって治したの?
あんた、完治したんでしょう?
甘え病の治し方教えてよ。
あんたもクズだったんでしょう?
パニが、完治したって 甘え病でクズな人間もいるんだね。
526病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:28:55 ID:opAlMAQ60
>>525
たぶんこんな煽りが嫌なら
パニック障害を精神の病気だと言うなってことだと思う。
527病弱名無しさん:2009/10/08(木) 12:56:13 ID:RIxN+vzt0
上のほうでずいぶんモメてるな。精神っていう言葉があいまいなんだよ。
精神が病気って言われると人格否定されたような気になるけど
胃潰瘍もストレスから起こるならこれも精神が原因っていう言い方もできる。
ストレス=精神と考える人と、人格=精神と考える人のケンカに見える。
精神って言葉を使わなきゃここまで言い争いに発展しなかったんじゃね?
528病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:01:39 ID:A8+uTI5O0
治療のときは精神のことは忘れたほうがいいのは確か。
ちゃんと病院行って薬飲んで調子のいいときにお出かけ。
それで十分。無駄に鼻息荒くしても空回りするだけ。
529病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:27:44 ID:ynQTPEERO
俺たちも世間からは、こんな風に言われてるんだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=C7Waw03qKds
530病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:36:02 ID:V1kowrO40
おれにはID:CtYRQvEY0の言ってることのほうがまともに聞こえる。
制御できない部分をどうこう言ってもしょうがないからね。
531病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:48:12 ID:1WA58lmd0
>>530
パニック障害のような不定愁訴について一時的な対処療法を議論するのと
精神論を語るのは、自分にはさほど変わりないと思う。
だから精神論について真っ向否定する事に違和感があったので、
それなら否定する理由を説明してくれと書いたのに、何も説明なし。

自分は否定する理由を説明しないけど、相手には主張する理由を求める、
説明を求められても説明しない、出来ないでは話になりません。
532病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:48:46 ID:qhs7K9tP0
>>530
精神が まったく 関係ないっていうからモメるんだよ。
関係あるかどうかよくわからんからそんなに重視してない、でいいじゃん。
ウィキのこれが正解。
# 最近は心の病と考えるより脳機能障害として扱われるようになっている。
533病弱名無しさん:2009/10/08(木) 13:54:53 ID:qhs7K9tP0
言い方ひとつだよね。
どんな意見でもあんなケンカ腰で来られると
誰だって売り言葉に買い言葉状態になる。
調子の悪い人も見てるので暴言はやめましょう。
534病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:13:46 ID:W3a/PfJv0
もう、脳機能障害でいいんじゃない?
治る人は、治るし。
なかなか思ったとおりに行かない人もいる。
なかなか良くならない人が多いから、こんなスレがあるんだし。
535病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:36:04 ID:p7G7MMaxO
何で脳機能障害の方がいいの?
俺のイメージだと
脳障害者=身体障害者
だから身体障害の人には悪いが可哀相な人と見られるから嫌なんだけど。
精神障害なら悩みが多いか精神を病む大変なことがあったのかな?
と思われるからマシな気がする。
536病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:46:09 ID:wiESvbUF0
まだやってんのか>>531はw
わかったわかった。こっちが折れてやるよ。

>パニック障害のような不定愁訴について一時的な対処療法を議論するのと
>精神論を語るのは、自分にはさほど変わりないと思う。

災害時に年寄りが般若心境唱えるみたいな感覚?
おまじないのレベルだね。まぁやりたい奴がやるのを否定するのはもうやめるよ。

>だから精神論について真っ向否定する事に違和感があったので、
>それなら否定する理由を説明してくれと書いたのに、何も説明なし。

上の通り真っ向否定したのは撤回するよ。
ただ、精神論で語ると害もあるということは覚えておけ。

>自分は否定する理由を説明しないけど、相手には主張する理由を求める、
>説明を求められても説明しない、出来ないでは話になりません。

説明は>>498でしたぞ。お前が読んでないだけだろ。

お前はオツムが弱くて読解力に問題があるようなので
善意を持ってできるだけわかりやすく次レスで説明するから
素直に読んでみてくれ。
537病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:46:16 ID:W3a/PfJv0
精神障害のほうが、いい?
あくまでも、イメージだけど
精神障害者って、何をするか分からない危険な人
通院歴があって、どーのこーのとか
なんかやっても、責任能力無し
少なくとも、パニは違うっしょ?
538病弱名無しさん:2009/10/08(木) 14:47:08 ID:wiESvbUF0
精神力でなんとかなる、というのが常識になってしまうと
まじめに病院に通い薬もきちんと飲んでいる患者が
それでも発作を起こしてしまったとき、または治療が難航してしまっているとき、
原因は自分が精神的に弱いからなのではないかと
余計な自責の念に駆られる恐れがある。
>>519に対する>>525のような過剰な反応からも、
このことは想像に難くないだろう?明らかに害になっている。
精神論者からすればもしかするとこれは誤解なのかもしれない。
だったら誤解をさけるために、精神力だけで完治することはない、
と一文添えて、それから精神論を語れ。

わかったかい?
539病弱名無しさん:2009/10/08(木) 15:53:49 ID:p7G7MMaxO
まだ馬鹿が張り付いてるのかよ。嫌になるな。
540病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:05:16 ID:p7G7MMaxO
>>537
俺が思うに日頃の振る舞いに問題が無ければ、精神障害でも悪く見られないと思うんだよね。


パニックになる前から情緒不安定だとか、人から嫌われる人だと
脳機能だろうが精神障害だろうが悪い印象になるんじゃないかな?
>>536>>538
みたいな人とかね。
541病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:23:04 ID:wiESvbUF0
じゃあもうパニック障害は精神障害ってことでお開きにしよっか。
これからは日頃の振る舞いに気をつけるわ。
542病弱名無しさん:2009/10/08(木) 16:35:25 ID:YqhSoG+j0
>>540
それあるよな。PDじゃなくても「何だよコイツ」って奴は精神だろうが脳だろうが
障害者でウザイで終わりだよな。
逆にツライけど頑張ってると感じさせる人には優しく接してくれる人が多いだろうな。
543病弱名無しさん:2009/10/08(木) 18:17:42 ID:qjlqGbE8O
俺もそう思う

思い切って仲間内の新年会の場で、彼女友達友達の彼女等9人の前でパニック症の事を言ったら『気のせいちゃうの?』と言われ、説得の結果『高所恐怖症や閉所恐怖症みたいなモノ』との認識になった。
俺はTSUTAYAやだだっ広い建物が耐えられない症。という事に落ち着いたが、これでいいや。

日頃の行いが大きく左右されると思う
544病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:07:35 ID:znykn1dz0
症状が軽い人は薬飲まなくても根性(認知行動療法)で治るだろ
自分の精神的弱さくらい認めろよ
いきなり重症になる人なんて居ないだろうし
予期不安・広場恐怖・発作を繰り返して根性じゃどうしようもない状態になる
545病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:20:56 ID:exriN35Z0
つまり重症化する人は根性のない人ってことですね。
友達がパニック障害だって言ってるんで
根性で治すようアドバイスしてみます。
甘やかすのは本人にとってよくないですよね。
546病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:30:57 ID:YqhSoG+j0
>>545
お前みたいない極端にしか物事を捉えられない人はそれがいいかもな。
で、凄く嫌われるとw
547病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:42:57 ID:pA9JrhHl0
>>544読んではっきりした。やっぱりパニックは甘ったれ
戦時中にパニック症なんて病気があったか?
貧困にあえぐ国でわたしはパニックなんですなんて言ってたら真っ先に餓死するぞ。
根性で治る病気なのに薬に頼ってるって何なの?
自分が根性無いせいで重症化するまでほっといたくせに。
医療費は誰の金だと思ってんだよ。どうしても飲みたきゃ自費で飲めばいい。
知人の話だけど、パニック症で生活保護を申請してるやつがいる。
本当の病気の人に迷惑。働けって言ってるんだけど、ぐちぐち言い訳ばっかり。
お前のは精神障害なんてたいそうなもんじゃなくてただの甘え。
言うなれば人格障害だな。あーもうほんと腹立つ。

長々と愚痴ってスマソ。
548病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:47:43 ID:pA9JrhHl0
>>546
いや、甘やかすのはよくない。
知人も甘やかされてからどんどん悪くなってる。
高所恐怖症みたいなものでしょ?
逃げてたって解決するわけない。
549病弱名無しさん:2009/10/08(木) 19:59:54 ID:YqhSoG+j0
>>548
悪くなんてなってないだろ。
甘やかされて苦しくもないのに苦しい苦しいと言ってるだけじゃねーの。
550病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:01:27 ID:znykn1dz0
甘えとは思わないけど変な開き直りみたいなものはどうかと思うね
「パニは脳の病気だから自分の努力や根性じゃどうすることも出来ない」みたいな

精神論じゃどうしようもない人もいるけど努力でどうにかなる人も居るし
努力だけじゃ無理って人にも努力は必要だしね
うちの母親は通院することなく行動療法で治った
でも俺は無理だった
軽症なのに病院行くのが悪い事だとも思わない
軽症なのに精神科とか心療内科に行くのは物凄い勇気がいる事だし
軽症のうちに治す方がいいに決まってる

人それぞれだから極論はやめましょうね
551病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:05:07 ID:pA9JrhHl0
>>549
いや、悪くなってる。
最近じゃほとんど家からも出てこない。
苦しくも無いものを苦しい苦しいって言ってるのは当たってるな。
薬漬けで廃人になってきてる。
552病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:07:07 ID:pA9JrhHl0
>>550
そういうのが甘えだと思うんだが。
553病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:11:51 ID:pA9JrhHl0
>>550
精神の病気に精神論が通用しないわけがない。
がんや内臓の病気で苦しんでる人の前で同じこと言えますか?
554病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:12:04 ID:YqhSoG+j0
ID:CtYRQvEY0= ID:wiESvbUF0=ID:pA9JrhHl0
もうね・・・
555病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:18:29 ID:pA9JrhHl0
>>554
は?今日初めて来たんだが?
556病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:23:47 ID:znykn1dz0
>>553
軽症者にも重症者にも努力は必要だと言っていますけど・・・
癌でもネガティブで駄目だ駄目だって思ってると癌細胞はどんどん増えいきます
ポジティブだったり笑ったり感動したりするとNK細胞が増え癌の増殖を抑えたり
死滅させることも出来たりします
どんな病気でも精神論は非常に重要です
精神論で治るか治らないかってだけの極論ではなく
精神状態で緩和したり逆に悪化したりもするわけですから
557病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:26:58 ID:YqhSoG+j0
>>556
そうそう本当にそう思う。
精神論を出すとすぐ拒絶反応示す人がいるのは何だろうね。
558病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:13 ID:pA9JrhHl0
>>556
努力が感じられないから腹たつって言ってるんだけど・・・
精神論を言っても聞き入れてない様子。
飲みに誘っても断られてばっかりです。
559病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:35:03 ID:YqhSoG+j0
>>558
もういい加減にしろ。PD患者に飲みとか何考えてるんだ?

その話が本当ならたぶん相手は馬鹿女だろ。
そんな馬鹿はほおっておけ。
容姿がいくら良くても自滅して悲惨な未来しかないから。
560病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:39:26 ID:pA9JrhHl0
>>559
家にこもってばっかだからたまには外に出たほうがいいでしょ。
悲惨な未来?話がとびすぎ。情緒不安定なとこが似てるよあんた。
561病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:50 ID:YqhSoG+j0
>>560
お前がPD知らない馬鹿なのはよく解った。
562病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:56 ID:pA9JrhHl0
パニック症ってこんなやつばかりなんだな。
愚痴る相手間違えたよ。
563病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:44:58 ID:YqhSoG+j0
>>562
自分の思い通りの答えが返ってこないとそれかw
ID:CtYRQvEY0= ID:wiESvbUF0=ID:pA9JrhHl0だろ。
人の話を聞かないのと自分の意見が同じw
564病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:46:35 ID:YqhSoG+j0
間違えた

誤 自分の意見が同じ
正 自分の意見しか認めないのが同じ
565病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:48:11 ID:pA9JrhHl0
もうこないから最後に教えてあげるよ。
こういうのは薬に依存してたらいつまでたっても治らないぞ。
パニック症は甘え。以上。
566病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:49:37 ID:znykn1dz0
あなた自身はPDじゃないのか
知人は薬飲んでるって事は通院してるんでしょ
どの程度の関係かわからないけど
一緒に病院行って疑問に思ってることや気になる事は
医者に直接聞いたほうが理解できると思う
健常者からしたら甘えてるだけに見えるかもしれないけど
PDはとても苦しい病気ですよ
病気を理解してくれる人が居ると楽になると思いますし
567病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:50:00 ID:YqhSoG+j0
で、またID変えて来ると・・・www
568病弱名無しさん:2009/10/08(木) 20:54:28 ID:pA9JrhHl0
>>566
精神の薬は飲んだらおしまいだと思ってるから病院はやめさせるつもり。
569病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:02:37 ID:pA9JrhHl0
>>567
お前さっきからどうした?
他の板で同じこと言ってたら完全に基地外扱いだぞ。
570病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:21 ID:p7G7MMaxO
>>569
そう書いてる本人が昨日から基地外扱いされてるな。
571病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:39:29 ID:GECE0JqiO
みんな落ち着けw
どう思われてもいいじゃん
甘えって思われてもいいし
けどここに来ないで該当スレでやってくれる?
572病弱名無しさん:2009/10/08(木) 21:56:34 ID:+v6YGae70
病人にムチ打つとは何事だ
573病弱名無しさん:2009/10/09(金) 00:27:25 ID:8WVHM10F0
>>536
自分が説明できないのに、こちらから折れてやるとは
全く話にならないですね。最高に馬鹿馬鹿しい限りです。
>>498がどう説明になっているのか分からない。日本語に不自由なので。
それとも相手に理解が足りないという押し付けですか?

>>538
自責に駆られるのは当たり前じゃないですか?
恐れがある、と何故あなたが危惧するのでしょうか?
害になる害になる、と何度も言っているようですが、
逃げ場を確保したいがための主張にしか聞こえません。
このような主張をするから、言い訳じみたキチガイという
レッテルを貼られるんですよ。
あと、精神で完治するとは誰も言ってません。
0か1でしか理解できませんか?
574病弱名無しさん:2009/10/09(金) 02:05:12 ID:bpZCLrTZ0
有酸素運動で鬱もパニック障害も治る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224920528/
575:2009/10/09(金) 03:25:59 ID:CPPYi40pO
あちこちに貼ってるな
576病弱名無しさん:2009/10/09(金) 06:31:04 ID:SIb1/1iK0
パニに処方される薬の断薬減薬スレ見てたら
飲むのが怖くなってきた
577病弱名無しさん:2009/10/09(金) 13:00:05 ID:ixlzd9dfO
薬怖くて発作起きたらもともこもないよ〜
ベンゾジアゼピン系の薬の事をちゃんと調べて知識あれば大丈夫!
例えばワイパックスは短期間の服用なら依存はないみたいだし自分の薬を知る事がいいと思うよ
578病弱名無しさん:2009/10/09(金) 14:29:28 ID:D3DW67xtO
>>577
同意!
薬は害ではなく必要な物と割り切ってます
確かに長期型で持続時間100時間超えの安定剤とかは
少し怖い感じもするけど、自分はデパスなので問題無し!

今夜の太田総理に長嶋一茂が出るみたいだね
579病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:18:30 ID:9VQT43A+0
薬なくても平気な人は、よほど軽いか パニとの付き合い方を知っている
ベテランの人じゃないかなぁ?
自分には、転ばぬ先の杖。メガネ、補聴器みたいなもん。

怖いと思ったら、薬じゃない治療法を試したらいいんじゃない?
580病弱名無しさん:2009/10/09(金) 16:22:11 ID:oHQzaxwW0
薬飲まずに苦しんで生きるなら死んだ方がいいわ
581病弱名無しさん:2009/10/09(金) 17:57:14 ID:iCGUlow4O
初めて書き込みします。
スレを見てると皆さんほど強い症状じゃないんですけど
店に入ったりすると突然、異常に緊張してしまうんですが
これも軽いパニックなんでしょうか?

582病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:03:25 ID:oHQzaxwW0
>>581
ここに医者はいません
583病弱名無しさん:2009/10/09(金) 18:24:22 ID:CPPYi40pO
>>579
薬どころか医者に行ったことすらありません。
発作は4年で2回ですが時々予期不安はあります。
調子の悪いときはサプリで凌いでますが余程の事がない限り飲みません。
584病弱名無しさん:2009/10/09(金) 20:11:46 ID:iO41Sk9s0
>>583
それは凄いね関心する。
なるべく飲まないようにしてるけどある方が安心するし無いと凄く不安になる。
585病弱名無しさん:2009/10/09(金) 22:35:50 ID:D3DW67xtO
>>583
>時々予期不安がある


これは普通の人が感じる緊張感のような気がするんだが…

>病院に行った事すらない

PDと決め付けるのもおかしい訳で
586病弱名無しさん:2009/10/10(土) 00:43:23 ID:WgR51JSM0
診断された時点でPD。自己診断はありえない。特に素人は。
587病弱名無しさん:2009/10/10(土) 14:41:28 ID:8jsA8FBTO
では症状がパニック障害と合致していても医者が診断下さない限りパニではないということですね。
588病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:40:02 ID:5YDW7AWs0
本人が、病院にも行かず薬も飲まないで、日常を送れるなら
パニじゃないんじゃない?
病名をあえてつける必要もないんだし。
辛くて、どうにかしたいとか思えば、ふつう病院に行くだろうしね。
でも、ここのスレを見てるんだよね。
589病弱名無しさん:2009/10/10(土) 15:48:33 ID:0PcHa3ru0
>>587
PDの疑いはあるだろうが、病名というのは診断されるもの。資格のない人が責任もなく決めはじめたら、勘違いとか、差別の元になる。
別の病気がないか、可能性をつぶして、情報を集めるためにも病院には行ったほうがいい。
よくなりたいと思うならね。でも、こういうのは病院に行く前の段階で、病院に行く意味がないように感じることもあるのだろうね。
590病弱名無しさん:2009/10/10(土) 18:36:17 ID:e8rYccAtO
>>589
でもほとんどの人は病院いくまでは悩むっていうか、迷うよね
自分語りスマソだが、最近疲れ溜まりすぎてるなーとか
やたら怠いなぁ、なんか調子悪いなぁと思ってた矢先に
過呼吸の発作起こして救急車だったよ
で、心電図、頭のCT、甲状腺などあらゆる検査受けに行っても異常なし!
その結果パニックの診断でした…
大発作起こすまで病院行かない人多いと思うよ
591病弱名無しさん:2009/10/10(土) 19:28:08 ID:Z+TRLtHr0
予期不安と広場恐怖があれば自己診断でもほぼ間違いないとは思うけどね
ちゃんとした精神科医に予期不安と広場恐怖があり酷い時は発作を起こすと言ったら
間違いないくパニック障害って言われるわけだし
精神的な病気の場合は患者が言うことがすべてと言っても過言じゃないわけで
嘘でもパニの症状を話せばパニと診断されるわけで

診断されて無いやつはパニじゃないって突き放すのはどうかと思うよ
仕事や学校に行ってない人は死ぬほど苦しくても病院行かなくてもなんとか生活できちゃうわけだし
病院行くこと自体が怖いって人も沢山居ると思う
592病弱名無しさん:2009/10/11(日) 05:06:02 ID:wR3gmgYr0
病院行った方がいいのは間違えない。
だけど病院という所は通院と薬が売れれば儲かるから
PDじゃなくてもPDと診断する医者もいるだろうね。
いい医者を見つけられたらそれが一番いいんだけどな。
難しいよね。
593病弱名無しさん:2009/10/11(日) 05:57:14 ID:JpBIqDxaO
軽度なら行かない方がいい。
深刻に考えずに
あの時はたまたま調子悪かったんだと軽く流した方がいい。
受け止め方も今後に大きく左右する。
594病弱名無しさん:2009/10/11(日) 08:21:32 ID:F9HneSoK0
同意
595病弱名無しさん:2009/10/11(日) 15:33:11 ID:Zki6mrcl0
有難う。
596病弱名無しさん:2009/10/11(日) 18:25:42 ID:8q0qZTgB0
>>593
これで流せないから引きこもったり、病院いくわけで・
少なくともこのすれにたどり着いちゃったんだよなw
597病弱名無しさん:2009/10/11(日) 20:36:50 ID:AVEXPTlf0
自分も考えてみたら、パニになるずーっと前から
プチ予期不安みたいのがあったよ。
緊張したりすると、心臓がバックン!顔が真っ赤になると言うもの。
別に、バクバクしないで一度だけバックン!それでおしまい。
単なる赤面症かと思っていた。
もちろん、特に気にもせず病院なんか考えもしなかった。
今から思えば、プチパニだったのかも。
598病弱名無しさん:2009/10/11(日) 22:12:38 ID:8q0qZTgB0
>>597
予期不安っていうのはパニック状態になることを予期する不安じゃない?
もともと神経質な人がりやすいのだろうけれど
599病弱名無しさん:2009/10/12(月) 02:23:30 ID:K6CEicsA0
>>593
若いころはそう考えてたしパニくっても何だ?ってあまり考えずに流してた
しかし時がたち悪化したので一概には言えない
パニは10人いたら10人症状や重度が違うとおもうが考え方は賛成する
600病弱名無しさん:2009/10/12(月) 08:08:12 ID:56QVkpOT0
パニック障害について詳しくしらないんだが…
知り合いの女性にいるんだ!夜中とか電話メールがよく着てた。
最近は連絡が来なくなり心配して連絡しても無視されてた!たまたま電話で話をしたら「外に出れるようになって、遊べるようになったから遊びを優先」と行って来た!

大失恋でパニック障害になったのに、なにげに周りの人にひどくないか?と思うんだが…

自己中になるのは薬や障害が関係しているのか?
ぶっちゃけ好きな女性だからちゃんと見守ってやりたいんだけど、障害について無知なだからココで聞いてみた!

スレチならすまん!!
601病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:23:44 ID:2njkyyxsO
>>600
それってパニックじゃなくボダだと思うんだが
ボーダーライン(境界例)←これは人格障害
とにかく自己チューで周りを振り回す、思い通りにならないとリスカしたり
失恋でパニックってなるのかな?
602病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:40:19 ID:zzJcaI1e0
パニック障害と自律神経失調症をごっちゃにしてる人がいる・・・
まったく違うというか恐怖感不安感が歴然と違う
603病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:41:56 ID:zzJcaI1e0
それとパニック障害の人はなるべく人に迷惑かからないように心掛ける
人が大多数だと思うけど。
604病弱名無しさん:2009/10/12(月) 11:59:49 ID:56QVkpOT0
書き込みあんがと!
>>601
肌や聴覚に異常がでて医師の診断もうけた結果がパニックだったらしいが
いまも寝る時などは薬を服用しているとか…
でも、ボーダーってのもあるんだな!初めてしったよ
さすがにリスカはないと思うけど以前は一人で泣いている日々が続いてたらしい

>>602.603
そっか恐怖感不安感が全然違うのか…
人って自己中なのがあって普通だけどさ、あんまりにも以前話してたことと今の対応の落差に唖然としちまったんだよな
605病弱名無しさん:2009/10/12(月) 15:27:35 ID:14X4Zyjs0
>>603
そうそう! もっと図々しいぐらいのほうが、回復も早いよね。

606病弱名無しさん:2009/10/13(火) 04:43:49 ID:w/jj22FQ0
>>604
好きな女にこう言っては何だが単なる我侭な女だよ。
ある意味では病気w
一人で泣いている日々が続いてたとかどうせ言ってるだけだよ。
言うのは簡単だからなw
言うことと行動が一致していないのは我侭なだけで、人を傷つけるのを何とも思っていない。
よく注意して見た方がいいよ。

まぁ、パニック障害とは絶対違う。
607604:2009/10/13(火) 09:09:35 ID:Yujg8ZtX0
>>606
ズバっと書き込みありがとう やっぱ普通そう思うよなw
某サイトで彼女が日記アップしてんだけど三連休は遊びまくったらしいw
イベントのヘルパーをやったとかw

障害の発作が落ちつてくれてるなら良いが…
本気で心配してる俺が鬱になりそうだw
パニック障害って10ヶ月程度で治るんかな? やっぱ個人差とかあるよな?


>>言うことと行動が一致していないのは我侭なだけで、人を傷つけるのを何とも思っていない。
よく注意して見た方がいいよ。

ぶっちゃけ俺も対人関係でこれ以上キズ付きたくないから注意するよ。ありがとう。
608病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:17:28 ID:CrR2t/tCO
>>607
こういった奴らがパニックと誤診されるから、甘え病とか言われるんだよな。
病院でいるのキャバ嬢みたいなの多いし。
こんなのと一緒の病気かと思うと本当に嫌になる。
609病弱名無しさん:2009/10/13(火) 13:35:35 ID:5tBfcEJe0
判断難しいだろうに
610病弱名無しさん:2009/10/13(火) 14:42:19 ID:TBDcHbB00
何か状況がおかしい。。

パニック障害を患っているのですが、ここ数か月体調が悪く、
しかも仕事(接客)が激務化してきて、何時もと同じ様な予期不安に襲われている毎日
を送っていたのですが、今日バイト終われば、やっと
休みで本来ならホッと一息着けるはずが、何とも言えない恐怖感や不安感で
いてもたっても居られなくなってしまいました。。
何故??
僕はどちらかというと、肉体的症状がメインなのですが、
今回は精神的にヤバイです。
これもパニックの一種なんですか??
頭がヒューンとしてきて、恐怖感&不安感が強いです。。


611病弱名無しさん:2009/10/13(火) 15:04:21 ID:W3CDAxWR0
>>610
バイトかよw
612病弱名無しさん:2009/10/13(火) 19:41:21 ID:TBDcHbB00
610です。
特に先週から今週にかけて大きなイベントがお店であり
常にストレスが掛かった状況で仕事をしていました。
多分、ストレスを受けている状況が普通だと体は受けとり
それが日常化(フルタイム、休憩無し&週6業務でしかも接客)
になってしまい、逆にストレスが加わらない状況に体が戸惑ったの
だと思われます。

取り合えず、休暇を取得し様子をみます。

613病弱名無しさん:2009/10/13(火) 23:10:29 ID:w/jj22FQ0
>>612
それって仕事中は気が張ってたから、体の具合がわからなかっただけじゃない?
それってPDでなくてもよく聞くことだよ。
何にしても休暇は取った方がいいね。
614病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:13:28 ID:Vqb1BI5C0
>僕はどちらかというと、肉体的症状がメインなのですが、

これPDじゃなくね、肉体的にきついって何?

> 何とも言えない恐怖感や不安感で
> いてもたっても居られなくなってしまいました。。

これが一般的なPDの症状だと思うけど
今までの予期不安ってこんな感じじゃなかったの?
本来なら安心する場所で不安になってることに不安を感じてるんだと思うけど
PDなら不安を感じる場所やシチュエーションがどんどん増えていくって普通でしょ
てか余程軽度じゃないと予期不安を絶対感じない場所とかある人なんて居ないと思う

自己診断で自分はパニック障害だって思い込んでるような気もする
615病弱名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:26 ID:Vqb1BI5C0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1253627870/512

マルチかよ
もっと苦しめばいいのに
616病弱名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:16 ID:lJyEq2QZ0
>>615
それって、あんまりじゃね?
617病弱名無しさん:2009/10/14(水) 18:30:57 ID:ikY1cXx10
>>616
別に
618病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:55:35 ID:7pPUJvu2O
たんぱああん
619病弱名無しさん:2009/10/14(水) 20:56:50 ID:lJyEq2QZ0
>>617
辛いんだよ。気の毒じゃん。
620病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:48:56 ID:mxWZGw+Y0
最近やたら、漠然とした恐怖感や不安感に襲われるのだけど
これってなんなのか??
621病弱名無しさん:2009/10/15(木) 19:55:43 ID:ssQkS8nQ0
またマルチか病院池よ屑
622病弱名無しさん:2009/10/17(土) 20:55:38 ID:zzu+6J7q0
>>620
パニと診断された方ですか?
病院に行って、先生に相談して下さい。
623病弱名無しさん:2009/10/20(火) 01:13:46 ID:2x7xXJQAO
パニック障害の前に「ピー」と言う耳鳴りがして、心臓がドキドキして発作が出るんだけど、みんなは突然、予兆なしに出る
624病弱名無しさん:2009/10/20(火) 16:58:02 ID:dwaJy0dq0
バクバクの前に、ピーは無いなぁ。
625病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:11 ID:SLHyUjuDO
>>623
わかる気がする。耳鳴り→めまい→発作のコンボの時もある。
ただ毎回ではない。耳鳴りが不快で発作を引き起こしたのが過去の体験なんでない?
626病弱名無しさん:2009/10/20(火) 22:05:01 ID:SLHyUjuDO
>>625
日本語おかしくなったw
過去の体験から発作のきっかけになってるんでは?
という事が言いたかったのに(´・ω・`)
627病弱名無しさん:2009/10/21(水) 09:20:30 ID:rvM1lnXO0
janeの隠し機能

1.真ん中の右側に有る×印を右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる
628病弱名無しさん:2009/10/25(日) 13:51:55 ID:FWOS5d5p0
便意
629病弱名無しさん:2009/10/25(日) 19:02:53 ID:AwgcFei/O
パニック障害でできる仕事って限られますよね?自分は電車に乗れないもんでしてポスティングなどしていますが
皆さんはどういった仕事なさっていますか?
新しく仕事しようと思ったら面接の時にパニック障害だとゆうこと伝えた方がいいんでしょうか?
630病弱名無しさん:2009/10/25(日) 21:42:36 ID:csxGCCSUO
>>629
面接でカミングアウトなんぞしたら100%不採用だぞ
隠しておきましょう
631病弱名無しさん:2009/10/26(月) 23:00:00 ID:EtYEHJQeO
電車に乗れない位なら今の仕事続けたらよろしいかと。
632病弱名無しさん:2009/10/27(火) 04:23:13 ID:GxwuZ4Xv0
寝れないから、寝れるまで誰か付き合って;;

8年患っています。26の♀です。
パキシル、ルボックス、セロクエル服用です
633病弱名無しさん:2009/10/27(火) 05:16:05 ID:GxwuZ4Xv0
誰もいない;;;;;
634病弱名無しさん:2009/10/27(火) 06:55:06 ID:XUFq/g560
こんな過疎スレで相手探しても無理ですよ・・・
635病弱名無しさん:2009/10/27(火) 07:10:10 ID:HoKR9JWM0
;;
636病弱名無しさん:2009/10/27(火) 13:43:53 ID:dSI54MuRO
私は営業の仕事してます。
一日に20件の病院をまわって検体を集配する仕事してます。
9時〜19時半までです。
637病弱名無しさん:2009/10/28(水) 12:51:23 ID:8KSIwMDnO
明日勇気をふり絞って美容室行ってきます
638病弱名無しさん:2009/10/28(水) 14:38:00 ID:Bk6By7YeO
パニックと統合失調症両方なることある?
639病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:10:40 ID:yN5/pBsSO
貴方が25歳以上なら可能性は低い。
なぜなら10代後半〜20代前半に発症するものだから。あと遺伝的基盤が強いから身内に患者がいないならまり心配いらない
640病弱名無しさん:2009/10/28(水) 15:28:33 ID:Bk6By7YeO
ありがとう。30代前半です。けどPDの症状の他に幻聴があるんで気になってお聞きしました
641病弱名無しさん:2009/10/28(水) 18:22:07 ID:BjFhDri/0
初です。

3月発症。
一度かなりよくなり、頑張って学校行けてたが無理してOUT。

普段、家に居るときもだるいとか調子悪いとかがかなり多い。
↑こんな症状の方いる?
642病弱名無しさん:2009/10/29(木) 00:03:24 ID:SIgAf2dnO
そりゃパニの人じゃなくても
ダルい日はありますから。
643641:2009/10/29(木) 11:27:03 ID:1X9YH4bb0
>>642

おまいはバカか。
このスレの居るって事はPDの症状って事だよ。
理解できねー香具師がくんなカス
644病弱名無しさん:2009/10/30(金) 05:18:25 ID:07y+e/eHO
理解してないのはお前だろが
645病弱名無しさん:2009/10/30(金) 14:08:55 ID:m1+Zi3E30
>>644

いやお前だからww
ムキになってんじゃねーよw
646病弱名無しさん:2009/10/30(金) 17:25:24 ID:07y+e/eHO
どっちがムキになってるってよ うける
俺は644だけど642じゃないからな
まぁお大事に ノシ
647病弱名無しさん:2009/10/31(土) 01:11:46 ID:X6g3CK19O
とりあえず
>>643以降のどれかの書き込みに
>>641が第三者のふりをして書き込んでるのがわかった
648病弱名無しさん:2009/10/31(土) 17:06:58 ID:2p4ZfulY0
最近持ち直してきた。
原因は、恥ずかしさをカバーするあまり人目が怖くなってた。
言い訳に走りどんどん穴が大きくなっていった感じ。
自分に素直になるよう対面するようにしたら直ってきたな。
周りからの自分への評価は下がりまくりましたが、これで良かったんだなとは思ってる。
あのストレス感はもう味わいたくない。
649病弱名無しさん:2009/11/01(日) 11:33:58 ID:ewV05QaTO
それは良かったな
てかパニックの文字がパナソニックと見間違う。結果この2チャン脳をなんとかしたい
650病弱名無しさん:2009/11/01(日) 12:42:11 ID:AmdUS2Iy0
評価下げまくってるというのも妄想だろ?
そりゃ、周囲に凹みまくってる姿みせりゃ
めんどくせぇ奴だなとは思われるかもしれないけど
人に対し嫌な事してなきゃそこまで評判落ちないよ。

とりあえず、直ったふりを3ヶ月維持しとけ。
人の噂も3ヶ月なのだ。
あんただけが時間止めてズルズルやってるだけなのだ。
651病弱名無しさん:2009/11/01(日) 14:25:44 ID:ewV05QaTO
今は人の噂も一週間もたないよね
みんなは親とかに自分の症状話してる?
心配かけすぎてる息子だから親には言いたくないって人がいるんだけど
652病弱名無しさん:2009/11/01(日) 16:05:53 ID:gt2Upj4YO
症状を理解してくれてありのままの自分を受け入れてくれる親なら素直に話す

こーゆー独特な障害を否定的に捉えて聞く耳持たずなら言っても無駄
うちの親がコレね
653病弱名無しさん:2009/11/01(日) 19:19:25 ID:hDg48p+tO
>>651
>みんなは親とかに自分の症状話してる?


過呼吸発作で救急搬送された時に強制的に連絡されたorz
うちの親も>>652みたいな感じだったが、今ではまあまあ理解あるかな
654病弱名無しさん:2009/11/01(日) 20:37:36 ID:Ura5hQP30
文句はないが、気にもされてない感じだ。
ふーん。とか。
655病弱名無しさん:2009/11/01(日) 23:25:32 ID:ewV05QaTO
みんな親とコミュニケーションが上手くとれてないのかなぁ。
親に気にもされないなんて悲しすぎる
もっとこの病気を全国的に知って貰うようにテレビ局に手紙とか書いて送ってみるよ。
前にアンルイスがそうだったと言ってたよね。
知り合いとここのみんなが健康になりますように。
656病弱名無しさん:2009/11/02(月) 01:01:06 ID:/hy7hLLKO
>>655
最近じゃそこそこ話題になってるじゃんw
芸能人だと円広志、アンルイス、長嶋一茂、島田紳助
堂本剛、大場久美子あたりか?
病気の本人が発信元ならともかく、なったことない人が
この症状を伝えるのは難しいと思いますよ
657病弱名無しさん:2009/11/02(月) 03:29:31 ID:eySglCKuO
神社巡りしてたら治ったって人いたな
高木美保だったかな
658病弱名無しさん:2009/11/02(月) 06:02:33 ID:pm1sn+5K0
旅にでたのが良かったんだろう。
神社はきっかけに過ぎないと思う。
659病弱名無しさん:2009/11/02(月) 08:55:58 ID:19m6w+xUO
芸能人でそんなにいたんですね。
やはり、この病気になった事ない者の認知度なんてたかが知れてますね。
だからこそもっと有名な番組で取り上げてもらいたいんです。
死ぬかもといいながら、親にも言いたくないと言ってる人なので、一人でも多くの人に理解を深めてもらいたいです。
ではスレチな上、本人でもない者の質問に答えていただき有難うございました。
660病弱名無しさん:2009/11/02(月) 12:52:43 ID:KT2QjxAuO
治ったと思ったら
また発作出た。

はぁー・・・
661病弱名無しさん:2009/11/02(月) 14:18:16 ID:pm1sn+5K0
>>659
メジャーな芸能人で言うと、
高島パパがかなり酷い状態だったで。
少しは良くなったけど、笑顔で映画評論してた頃とは別人だったな。
もうげっそりしちゃってて。
662病弱名無しさん:2009/11/02(月) 17:22:08 ID:1MB4e38XO
>>660
そう簡単に治るもんじゃない。
売名芸能人みたいにはいかないよ。
663病弱名無しさん:2009/11/03(火) 01:22:04 ID:5wYQwZSAO
>>661
高島パパは鬱じゃないの?


パニック障害の芸能人は他に田中美里とか、中川家兄もそうだよね。
紳助がカミングアウトしてたのリアルで観てたけど、結構衝撃的だったな。
そうは見えない人が多いんだろうね。
他にも公にはしてないだけで、実はパニック障害でコッソリ薬飲みながら
芸能人やってる人って沢山いそう。
664病弱名無しさん:2009/11/03(火) 05:32:53 ID:mnMC7yssO
林家パーが収録中に倒れたと聞いて
パニかと推測してしまった
665病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:29:19 ID:MxbU5UqmO
パニと鬱ってみんな誤解しやすいみたいだね
発作きて、もし救急車呼ばれたら何科に運ばれるんだろう?実際に運ばれたらなんて言えばいいの?
666病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:35:49 ID:NMKYK0IHO
>>665
過呼吸発作で搬送された時は循環器科だったよ
667病弱名無しさん:2009/11/04(水) 00:50:47 ID:MxbU5UqmO
循環器か
例えば入浴中心臓ばくばくして意識遠のいて倒れた場合はどこの科?
668病弱名無しさん:2009/11/04(水) 01:25:01 ID:PWV9tuuBO
パニック障害で頭や顔面が張った状態で頭が気持ち悪くなる方いますか?
パニック持ちなんですけど上記の症状に加えて、こげ臭い感じがして感覚が変です。
パニックから来てるのか、病気なのか分からなくて怖いです。

ここ1週間、風邪で37゚C以上が続いてるのもあって、風邪じゃなかったら…と考えてしまって(;_;)
669病弱名無しさん:2009/11/04(水) 06:47:25 ID:r0XfLcs4O
>>668
風邪で鼻がつまったりして副鼻腔炎になってるとかかも…?
いずれにしても、熱が続いてるんだったら早めに医者に診てもらったほうがいいよ
あれこれ気を揉んでるより診てもらいなよ
670病弱名無しさん:2009/11/04(水) 07:26:04 ID:PWV9tuuBO
>>669さんへ
どうもありがとうございます。夜中に具合いが悪過ぎて病院に行って来ました。
レントゲン・血液検査の結果何もありませんでしたが、風邪の時はパニックを起こしやすいのでそれが原因だったみたいです。

皆さん、今の風邪はインフルエンザじゃなくても辛いので、注意して下さい!!
671病弱名無しさん:2009/11/04(水) 11:30:24 ID:hKAlpjQT0
エイズ検査した方がいいんじゃね?
672病弱名無しさん:2009/11/04(水) 12:55:44 ID:NMKYK0IHO
>>670
自分が読んだ書籍にも風邪の時は発作出やすい、って書いてあった
ただ安定剤と市販の総合感冒薬は危険だぞ!酩酊するからw
以前仕事中にかなり気持ち良かったわ
なんかの成分が関係あるらしい
673病弱名無しさん:2009/11/06(金) 15:55:42 ID:GhOMBKYgO
用事で飛行機 リムジン 地下鉄 乗る事になった。今から不安で発作ばかり起きる どうなることやら
674病弱名無しさん:2009/11/06(金) 18:17:18 ID:vKDDIacY0
>>668
顔がはった感じや気持わるい感じはよくあるな。頭の圧迫感というか。
パニックになると血圧もかなり上昇するんだよなぁ。
あとくらくら感もあるよ。
675病弱名無しさん:2009/11/07(土) 01:12:17 ID:67Opi5yTO
パニック持ちから、色々な事が怖くなってしまいました。
半年くらい前にお腹が激痛で救急病院に行って、異常はなかったので痛みどめの注射を打った瞬間、
心臓がバクバクして看護婦さんに伝えたらまれに合わない人もいるからやめましょうと言われて、
途中で注射をやめました。
翌日メンタルクリニックにその事を伝えたらパニック発作だと言われて、病院が怖くなってしまいました。
得に注射が… 今 体調が凄く悪くて 検査したい気持ちもあるけど 病院、注射が怖い…
最初に心臓やアレルギーを調べて異常がなければ本当にパニックと言う事だから
パニックで死ぬ事はないから病院行けるようになるかな……
676病弱名無しさん:2009/11/07(土) 04:20:24 ID:nhWOqpGz0
こちら↓試された方います?

http://www.happiness-life.jp/index.html

677病弱名無しさん:2009/11/07(土) 10:47:10 ID:18plKLqW0
見るからに怪しい
678病弱名無しさん:2009/11/07(土) 14:39:40 ID:L39+DHbZ0
パニック最近良くなったものだが、
怖さから逃げてるうちは絶対に良くならない。

一旦休んで、徐々に盛り上げていく方がいいぞ。
無理すると結構酷い波が来るから注意。
679病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:16:55 ID:pzWd2sP80
不快な症状を受け入れる必要があるということですね
近所歩いててちょっと不安感に襲われ急いで家に戻ることあるけど
遠く離れた外出先で起こったと考えるとぞっとするよ。
680病弱名無しさん:2009/11/07(土) 17:57:25 ID:bMNr81kWO
自分は家でも病院でも何処でも発作おきるんでどうしようもない。治りたい昔のような活発だった頃に
681病弱名無しさん:2009/11/07(土) 18:58:51 ID:cw4QZprV0
>>679
自分から行動を起そうという自覚を持ってればいいと思う。
このままじゃ駄目だなって思うとき来るからさ。

ゆっくりとマイペースでいくといい。
10kmくらいでしか走れない人がいきなり100kmで走れる事なんて無理しない限りないしね。
今日は11km、明日は12kmとゆっくりでいいと思うんだ。
682病弱名無しさん:2009/11/07(土) 19:29:50 ID:jnoYGnpb0
>>680
うちは家にいる時のほうが酷くなるな。
一人になって考える時間が多すぎるせいだと思う。
思えば、失恋後とかもそんな感じだったな…。
振られるのが怖い時の状況に似てる。
かろうじて糸一本でつながってるような時の感覚。
683病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:36:58 ID:QiHzBOW00
自分がパニック障害かどうかを疑っている者ですが、
発作がない時でも倦怠感があったり、軽い眩暈がしたりしますか?
684病弱名無しさん:2009/11/08(日) 12:48:49 ID:/zMKpLu8O
病院行けばいいと思います。
行きづらいかもだけどそれが一番。
685病弱名無しさん:2009/11/08(日) 17:18:59 ID:7Q+rzhvGO
深刻な状況でないなら
病院等行かず軽く流した方がいい
686病弱名無しさん:2009/11/08(日) 22:46:27 ID:kn4eTOJtO
心臓ばくばく
苦しい苦しい苦しい
胸が不安みたいな何かもやもや重たいものではちきれそう
687病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:10:42 ID:ZJWy/VFA0
マジでイラつく!昨日行政書士って試験があったんだけど
パニックの発作がおきて途中退席してしまったよ

1年間勉強してきたことがすべてパーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マジで悲しいわ。今無職でけkっこうかけてやってきたのによ!!!!

くそったれれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
688病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:21:31 ID:BBKArZQnO
>>687
気の毒だな。
とは言っても最初から個人事務所開いて仕事するわけではないだろ?
仕事出来るように病気直して再チャレンジしな。頑張れよ。
689病弱名無しさん:2009/11/09(月) 17:28:25 ID:ZJWy/VFA0
>>688
ありがとう。
ほかスレで救急車で運ばれた人の話意を見て自分もそこまでがんばればよかったと思った。
ただ絶対問題文なんか読んでられないけど。

ただ救急車に運ばれるぐらいの覚悟でやれば途中から落ち着いたかもしれない。
といううか救急車で運ばれたほうが今こんなに悔しい思いをしてなかったと思う。

もし今度似た様なことがあったら。救急車に運ばれるまで、気絶するまでがんばるわ

結果はどうでアレそっちのほうが納得できるから


本当に悔しいス!!
690病弱名無しさん:2009/11/09(月) 19:45:18 ID:Cz0EEZt90
【野球】パニック障害と戦いながら得た勲章 「今の自分があるのは福良さんのおかげ」日本ハム・小谷野栄一内野手
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257755963/
691病弱名無しさん:2009/11/10(火) 11:23:46 ID:no1Bey77O
営業の仕事辞めたい。休み日祝しかないし
692病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:02:52 ID:+9BQoo+W0
パニック障害と診断されて1カ月が経ちました。
甘い物や刺激のある物を食べるとたまに左の頬というか
耳の下が腫れます。1時間位で引くのですが、これもパニック障害と
関係ありますか?
アレルギーもあって皮膚科にも通ってるので、先生に聞いたら
何ででしょうね。で終わってしまいました。
同じような症状のある方いらっしゃいますか?
長文ですみません。
693病弱名無しさん:2009/11/10(火) 13:43:03 ID:cX0Pr0f70
>>692
パニック障害性リンパアレルギーかもしれない
すぐさま大きな病院で見てもらった方が良い
694病弱名無しさん:2009/11/11(水) 01:19:26 ID:2Gozg+vFO
行政書士の試験受けた人
お疲れ様でした
人生色々だよね…
悔しい気持ち解るよ…
パニが有るから諦める事が多くて損してるもん!!
気分に左右されるし、低気圧に左右されるし、疲れに左右されるし、風邪に左右されるし…
695病弱名無しさん:2009/11/11(水) 08:31:02 ID:9aBNDGfLO
受かったところで業務に堪えられないだろ、きっと
スレチだけどあれって高倍率の割にはそれほど収入ないんだよな
696病弱名無しさん:2009/11/11(水) 08:39:22 ID:Q51VJKFFO
>>692
反復性耳下腺炎とかじゃない?
唾液の分泌される腺の炎症だよね
パニックとは関係ないよ
なんでもパニックにむすびつけて考えるのは良くないと思うよ
697病弱名無しさん:2009/11/11(水) 11:35:22 ID:4fHigpYxO
ギャンブル依存でずっとギャンブルを我慢してたらこの病気になったんだが…そういう人います?
698病弱名無しさん:2009/11/11(水) 19:05:08 ID:JJqkrIZIO
嘔吐恐怖症の学生ですが
今まで騙し騙しなんとかやってきたけど
教習所で仮免までいって遂にキツくてギブしてしまった・・・・
そしたら両親が一人暮らし先に遊びにくるっt
うわぁあぁああぁぁぁあぁああぁぁぁあぁああぁぁぁあぁああぁぁ!!!


\(^O^)/

片方の耳たぶの下は自分も腫れます
699病弱名無しさん:2009/11/11(水) 20:21:55 ID:sf37/pCEO
度々起こる発作に我慢ならず、生まれて初めて精神科逝ってきたよ。
予約診察無しのとこなんだけど、初診のせいか受付→診察まで時間かかってヒヤヒヤした。
そこ行く前に近隣の別の精神科にも予約の電話したんだけど、どこも当日中に診てもらえないくらい予約いっぱいでワロタ。
大丈夫かな日本の医療…。
700病弱名無しさん:2009/11/11(水) 20:51:19 ID:YLWUVTj40
>>687
おれも行政書士受けてきたぞ。
結果は駄目だったけど3時間の内にパニックがくるかどうかビクビクだった。


なんとか薬で耐えたけど結果は・・・だ。
701病弱名無しさん:2009/11/11(水) 22:40:56 ID:276EQwTg0
>>668
焦げ臭い感じはわからないけど、
わたしはよく固まるよ。
強いストレスで心臓バクバクのあとに
全身ががちがちになり、顔面の皮膚や筋肉が、
張った感じになり声を出すことも出来ません。
むかし、バイト先のオヤジにセクハラされたとき
そうなって(むりやり抱き寄せられた)、
本当に死ぬかと思った。他のバイトの子が部屋に入ってきたので
なんとか逃れましたが。
こういう症状、「イップス」というらしいね。
野球選手がよく試合中にそうなって、ボール投げられなくなるって。
702病弱名無しさん:2009/11/13(金) 23:33:44 ID:R4WbKon+0
パニック障害でお酒大好きな人でもOKな薬ってありますか?
703病弱名無しさん:2009/11/14(土) 08:48:44 ID:ZKlniy3y0
>>702
有る訳ねーだろwww
パニックってか頭おかしいんじゃねーの?www
704病弱名無しさん:2009/11/14(土) 09:54:14 ID:JwJvxkaz0
私は50代の会社社長ですが、20年以上パニック障害に苦しんできました。
その経過と対処法を書いてみます。
23歳 大学を出た後、地元の企業に就職。
26歳 結婚をして、その後2人の子供を授かる。
30差 営業マンとして社内トップセールスとなり表彰される
この頃から体調(特に胃腸)に変調を感じ、激やせする。
のどに違和感を感じ2年ほど耳鼻咽喉科に通う。
舌に違和感を感じ1年ほど口腔外科に通う。
バスや電車などすぐに逃げられない状況が怖くなり、車以外の乗り物に乗れなくなる。
その頃はパニック障害という病気はあまり知られていなくて、あらゆる医療機関を渡り歩く。
33歳 そのような状況では仕事を続ける事も出来ずに退職。
退職後は取りあえず体を治す事に専念しようと、毎朝と夕方に1時間以上の散歩をする。
34歳 少し体力もついてきたように感じ、小さな店を始める。
53歳 現在にいたるが、パニック障害は完全には治っていません。
未だに飛行機や電車には乗れませんし、乗ろうともいません。
自分が精神的な病気だったため、社員を頼り信頼できる関係を作ってきたと思う。
現在は100人ほどの従業員を有する会社になった。
私にとってこの病気は恐ろしい悲しいものでしたが、反対に考えればそのおかげで
今の自分(地位)があると思う。
もし健康なままだったら、定年まで営業マンとして活躍は出来たかもしれないが、
面白くない人生を送ったかもしれない。

現在パニック障害で苦しんでいる人は、ぜひ早朝の散歩をお勧めします。
今まで見ていなかった景色や気候や人を見ることで、精神的な気分転換が出来ます。
それを繰り返すことで、自分を苦しめていた不安な気持ちを徐徐に忘れるようになります。
ぜひ試して下さい。
なお歩く場所は出来るだけ、違う所がいいです。その方が気分転換に有効です。
それから病院でもらう抗不安薬やデパスなどの精神安定剤は、不安になれば飲んでいました。
それが手元にある事で不安が和らぎますし、その内飲まなくても大丈夫になります。
10年以上は薬のお世話になりましたが、現在は全く飲みません。
705病弱名無しさん:2009/11/14(土) 21:29:23 ID:s+YXOWZc0
今日帰りの満員電車に乗ってドアが閉まったとたんもうおしっこがもれるような
恐怖感に襲われて心臓の音が高まり緊張のピークになった時実家に電話して
母親と会話したら心臓の音が静まった。
706病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:29:44 ID:/mRUnflgO
電車内でかかってきた電話に出るのもルール違反だが
自分から電話かけるなんて質悪い乗客だ。
707病弱名無しさん:2009/11/14(土) 22:49:38 ID:66Xi+Z6kO
>>702
そもそもパニックの人にお酒は厳禁なはずですよ。
708病弱名無しさん:2009/11/14(土) 23:06:24 ID:DGeapyIUO
>>707
厳禁ではないが、発作の恐怖を忘れる為に深酒になって
アルコール依存症になりやすいらしいよ
709病弱名無しさん:2009/11/15(日) 08:30:36 ID:H7gzYyET0
胸がくるしくなって、どういういたみかというと
思春期にセンチメンタルな思いをしたとき
胸きゅんとなるかんじなんです。
ソラナックス飲むと改善されます。
でも、心臓病だったりしたらと思うと怖いです。
なかなか勇気がでなくて病院にいけません。
俺心臓病じゃないですよね?パニック障害ですよね?それならいいんだけど
710病弱名無しさん:2009/11/15(日) 10:42:22 ID:46M770EL0
そのくらいならまだ軽度だよ。
ここに居る人たちは心臓バックンバックンな人もいるのよ。
ま、ストレス溜めてしまって不安感がより大きくなると貴方もこうなるので
悩みが解決できそうならそっちに専念した方がいいよ。
711病弱名無しさん:2009/11/15(日) 15:16:26 ID:Ir6RGFALP
肩こりが酷いので整体に行きたいけど、
途中で発作が起きちゃったらと思うと怖い…
行ったら心身ともに軽くなる気がするんだけど、
予約の電話すらできないまま週末が終わろうとしてる。
712病弱名無しさん:2009/11/15(日) 17:52:55 ID:qrhDEa/1O
>>711
抗不安薬を飲めば?
筋肉の弛緩作用があるから、肩凝りも良くなるはず
実際、整形外科でも軽い抗不安薬を処方するよ
713病弱名無しさん:2009/11/15(日) 20:28:50 ID:XWKlS7HD0
>>706
痛みのわからない人は来ないで下さい。迷惑です。
714病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:09:35 ID:K+pLLIEiO
迷惑です、ってどっちがだよ
715病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:41:15 ID:lj2mkaOV0
>>714
>>702だけど、、、なんかスゲーな
みんなが電車内で携帯掛けるのがマナー違反と言ってるから俺もってクチか?
要救護者が電車内で救急の携帯掛けてるのも不服か?
面白い国になったもんだ
716病弱名無しさん:2009/11/15(日) 22:56:30 ID:u+mlbJN10
俺もパキ飲んで8年になるけど飛行機とかは乗れないけど鬱は完全に治ったっぽい。
仕事も人間関係も病気前よりはるかに出来るようになって別人みたいになったw
来年は初フジロックに挑戦してみて、出来たら再来年に海外でもうろつくよ!


いやいや、彼女の気持ちもわかってやれよ。死ぬ思いで電車に挑戦したんだからな。
それで「迷惑なやつ」って。。それはないだろ〜
彼女のそれと迷惑な携帯馬鹿を一緒にするのは違うと思うな。
傍から見たら同じに見えるのかも知れんが、ここはパニスレなんだからな。
717705:2009/11/16(月) 19:13:45 ID:TGn1mJfA0
私は非常事態でなきゃ電車内で自分から電話をかけません。
母親と会話しなくては心臓の鼓動を抑えることができなかったんです。
別に大声で周りに迷惑なるような話し方はしていませんし。
718病弱名無しさん:2009/11/16(月) 19:29:16 ID:lhuD4PJN0
>>717
大丈夫だよ わかってるから
719705:2009/11/16(月) 19:42:24 ID:TGn1mJfA0
>>718
゚・(PД`q)・゚
720病弱名無しさん:2009/11/16(月) 20:13:52 ID:WxQhdb6cO
季節の変わり目は辛い。毎日予期不安がきて苦しい。
どうやってこの時期を過ごしていけばいいの?
自分に負けてしまいそう
721病弱名無しさん:2009/11/17(火) 01:09:41 ID:mv2yLPU10
>>719
厳しいこと言えば満員電車に乗るのは絶対やめなさい。
722病弱名無しさん:2009/11/17(火) 02:03:12 ID:K47k6fcyO
>>717
では満足するまでどうぞ御自由におかけくださいませ
723病弱名無しさん:2009/11/17(火) 02:56:18 ID:MfiWD/oDO
ずれた言い合いしたい構ってちゃんがいるな
なんでこのスレみてるの


自分はトイレがない電車には極力乗らない(キリッ
トイレがあるとなんか安心・・・
724病弱名無しさん:2009/11/17(火) 19:14:29 ID:4vl6UDzd0
性格歪んだ人がこのスレ見て弱っている人を攻撃するのが趣味なんだよ。

急行や特急などになってくるとかなり閉じ込められなくてはいけないから
トイレは作ってほしいよね〜。。。
725病弱名無しさん:2009/11/18(水) 02:13:40 ID:vwjEUDZOO
マナー違反を指摘されても口答えだもんな
これじゃパニックは甘えとか誤解されるのも無理ないな。
726病弱名無しさん:2009/11/18(水) 02:44:30 ID:AWrskw3Z0
俺も全くもって同意。
何で満員電車の時間を避けて乗らないんだろう。
甘え以外の何者でもない。
727病弱名無しさん:2009/11/18(水) 03:05:06 ID:5yMQpO9TO
電車にて

行き
各停でも・・・・これはもう駄目かもわからんね

帰り
急行でも余裕っす^^

どうしたことだろうか。やっぱり気の持ちようだね
728病弱名無しさん:2009/11/18(水) 18:57:06 ID:+lrnJy1I0
彼女の電車に乗らなくてはいけない事情はともかくどうしても電車内で電話をかけなくてはいけない
事は誰にでも突然あると思う。
例えば電車が動けなくなって会社に遅れる事情を話さなくてはいけない人もいるし
電車内で倒れてしまった人の為に救急車の手配の電話をしなくてはいけない人
など他にもたくさんあると思う。
彼女の助ける手段がこれしか思い浮かばなかった事にマナー違反だとムチ打つ
のは人間性を疑う。
729病弱名無しさん:2009/11/19(木) 10:04:37 ID:m9zYdhPo0
自分もパニック障害に苦しんだ事あるけど、702の行動はよくわかる。
その時の精神状態が「閉じ込められた状況でおしっこが漏れるのでは?」という
恐怖に取りつかれたわけで、その時に誰かと話をする事で直面している恐怖を
一時的に忘れる事が出来たから、精神状態が落ち着いたのだろう。

自分も車に乗っていて橋の上とかで渋滞にはまると、このまま動けなくてトイレにいけない
とか思うと、だんだん不安になってきて、車を置いて逃げ出したくなる。
その時は友達とか兄弟に電話をして、世間話をする事でその場をしのいできた事がある。
もちろん運転中の携帯電話は禁止されているが、本人はそれどころではないんだよね。
702さんもふつうは常識をわきまえた人だと思う。
その時は他に方法がなくてした行動だから、避難せずに見守って欲しい。
730病弱名無しさん:2009/11/20(金) 06:08:21 ID:9UyO9tQt0
俺は床屋で
椅子に乗ってウイーンって持ち上がったとき
暴れそうになった
731病弱名無しさん:2009/11/20(金) 06:47:36 ID:Gu+l35tN0
こんな話、そうでしたねすいませんで終わるのに。
正当化しようとするから荒れるんだ。
732病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:16:17 ID:6i0RCwma0
>>731
別に謝罪しなくても良い話だから。
733病弱名無しさん:2009/11/20(金) 09:41:53 ID:d13zrKDL0

正当化をしようとしていない。
やむにやまれずやったという事。
734病弱名無しさん:2009/11/20(金) 11:19:55 ID:w6h7Olx2O
もう主義・主張板とかでやってくれ
735病弱名無しさん:2009/11/20(金) 12:30:15 ID:qtqZ5qw1O
構わないよ
御自由にすればいいじゃん
車内で誰かに何か言われてもどう対処するかは本人なんだから
736病弱名無しさん:2009/11/20(金) 13:40:33 ID:6/bfnIqkO
リフレックス飲んでる人いる?
合う合わないはあるだろうが、自分にはピッタリだったようで
劇的に予期不安が減ったよ、身体が軽いし気分も軽い
737病弱名無しさん:2009/11/20(金) 17:31:40 ID:cKOEn2OEO
大学の授業に出るのが本当に怖い
息出来なくなるかも、とか90分も座ってられる訳ないとかばっか考えてしまう。「帰りたい帰りたい帰りたい…」と思っちゃって心臓がバクバクする
んでこっそりソラナックス飲むと落ち着いて授業受けられる

皆もこんな感じで凌いでるんですか?
738病弱名無しさん:2009/11/20(金) 19:31:18 ID:w6h7Olx2O
>>737
薬なかったから体調悪くなったら退出してました
で、静まったら戻るでトイレで外行くのと同じ感じでした
だから外に行きやすいように席はいつも後ろのドア付近
実習系は退出するタイミングがあんまないので基本我慢・・・
739病弱名無しさん:2009/11/20(金) 20:18:20 ID:lQa1qOnHO
>>737
授業中はヤバいってわかってるのなら
予め飲んで授業に出るほうがいいんじゃない?
「飲んでるからきっと大丈夫」って思うのと
「発作来たら困るな〜」と思うのだったら、どっちがストレスにならない?
740病弱名無しさん:2009/11/21(土) 06:22:43 ID:qQMs9oumO
>>738>>739
ありがとうございます。 飲んでから授業出ようと思います
741病弱名無しさん:2009/11/21(土) 11:06:39 ID:HdvFPpkS0
リフレックスもソラナックスも副作用怖くない??

私心療内科で頂いたお薬飲んで皮膚が真っ赤に腫れ上がりかゆみがでる副作用が
出て怖くなって飲めなくなりました。
742病弱名無しさん:2009/11/21(土) 14:47:10 ID:99ykz+U80
>>741
副作用は出る人と出ない人がいます。
それぐらいわかってね。
743病弱名無しさん:2009/11/21(土) 17:13:11 ID:tPNOzHT+O
>>741
副作用は人それぞれだからね
合わなかったらその事を伝えて違うのを処方して貰ったらどうでしょう
744病弱名無しさん:2009/11/21(土) 19:08:22 ID:HdvFPpkS0
>>743
レスありがとうございます。
二回ほどお薬を変えて頂いても、副作用が出てきてしまったので
リフレックスやソラナックスに挑戦しようかなと・・。
745病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:00:50 ID:AynGpWi2O

美容院に行くのですが
最近 メイラックス2ミリを
でかける前に
飲んでるのですが
最近効きません‥。

家をでる前に1錠
美容院についたら
また1錠

と30分以内に
2錠も飲んでも
大丈夫なのでしょうか?
一応ほかに
ソラナックスとデパスは
持ってます。

助言よろしくお願い致します‥orz
746病弱名無しさん:2009/11/21(土) 22:57:17 ID:FWrUv9g80
>>745
メイラックスは、速効性ないよ。じわじわと効いて来る感じ。しかも二、三日後。
速効性あるのは、デパスとからしい。私は飲んだことないけど。速効性あるのに頼ったら、一生頼らないといけなくなりそうで怖くて何とか耐えてる。
今はリフレックスで少々落ち着き気味です。
747病弱名無しさん:2009/11/21(土) 23:18:59 ID:FWrUv9g80
>>744
リフレックス、私には副作用それ程でもなかったけど、リフレックスのスレ見てると、眠気と過食と闘ってる人が多い。
最初の一週間くらい睡眠中にぶっとんだ変にリアルな夢をよく見る。
748病弱名無しさん:2009/11/22(日) 08:48:15 ID:q/Z6Dlq+O
>>746

ありがとうございます。

デパスあたし
効かないんですよね‥
ちょっとほかの所でも
聞いてみます‥。

リフレックスは
飲んでたのですが、
眠気と過食(服用5日目で6キロ増えちゃいました)
で中断しちゃいました。効果もあまりなくて‥
749病弱名無しさん:2009/11/22(日) 09:47:11 ID:p32yrXHU0
京都駅で白人の男に絡まれた
満面の笑みで駆けてきて、「オシヲキデース!」とかって軽くチョップしてきた

呆気にとられてると、中腰のまま「ニンジャ!ニンジャ!」って言いながら走っていった・・・

なんだったんだ

と思った瞬間に一緒にいた友達が特殊警防で走って逃げる白人の首を殴る

「ホラ、ニンジャー」と叫びながらうずくまる白人

今までおとなしいと思っていた友達が尻ポケットから特殊警防を取り出してダッシュ
一瞬で190cm近い白人を撃退

何に驚いていいかわからなかった
750病弱名無しさん:2009/11/22(日) 22:42:38 ID:5TD66SQ30
>>749
驚くことではありません。東京では日常茶飯事です。
751病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:22:08 ID:EgUP9/oaO
誤爆かコピペじゃねえの?
752病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:25:01 ID:ffxWA4T4O
>>745
ソラナックス飲んでるけど、即効性あるよ
私の場合、30分くらいで効いてる感じがする
ちなみに1日24mgまでと言われた
薬の飲み方については、医者には何と言われたの?
わからない事があったらちゃんと聞いておいた方が安心だよ
753病弱名無しさん:2009/11/23(月) 00:31:03 ID:ffxWA4T4O
>>752
訂正
×24mg
○2.4mg
スマソ
754病弱名無しさん:2009/11/23(月) 02:54:18 ID:+S/fFWud0
*昔『D年前』のように精神疾患の医療費が公費負担で無料だった時代にもどそう*


自立支援医療の治療費、薬代を無料にする為に俺達の仲間が
 京都で国を相手して裁判をして戦っているぞ。
おまいらこのままでいいのか?
みんなで応援にいって嘆願書を裁判所に提出しにいこうぜよ?

例の派遣村を思い出せ!!みな派遣村にきた連中は、生保可能になった。

ある政権までは無料だったがあの政権下で自立支援医療が
法案可決され無料だった治療費、薬が所得に応じて有料になってしまった。
 自立支援法ができる前の無料だった時代のようになり
金がかかる治療費が昔ように無料になるかもしれないぜよ!!!!!

自立支援法は違法!とメンヘル障害者達が京都で国と裁判
励ましにいくoff
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1258555684/


傷病手当も改正前は、会社を1ヶ月で解雇、辞めても1ヶ月社会保険を加入していれば
最大1年半年間給料の六割が支給されていたが、改正された現在では、一年間在籍しないと
離職、解雇、辞職したあと支給されない!!!!

病気をもっているひとが一年間在籍することは正直言ってキツイ!!!!
http://www.its-kenpo.or.jp/news/2007/news07.html
755病弱名無しさん:2009/11/23(月) 09:44:21 ID:WD6wd4HjO
>>748
頓服が効かない場合には甲状腺異常が疑わしいらしいんだけど血液検査は受けたの?
甲状腺異常からくる症状はパニック障害と酷似していて、そういう誤診が多々あるって先生が言ってた。
756病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:11:51 ID:TwQrU7SVO
>>752

有難うございます。

以前は
内科でもらってた
ソラナックスを飲んでいて
あなたの言う通り
30分くらいで
楽になってました。

それから一応、
心療内科にも行ってみようと思って行ったら
ソラナックスは短時間しか効かないし依存性があるからメイラックスに変更されちゃって。

薬の飲み方も
あんまり教えてくれないまま‥。
次回ちゃんと聞いてきます‥。
メモしておかないと‥
757病弱名無しさん:2009/11/23(月) 10:14:37 ID:TwQrU7SVO

>>755

有難うございます。

それは
初耳です。

採血は
したことありません‥

親が甲状腺の病気
持ちなので
ちょっと検査しに
行ってみます。
758病弱名無しさん:2009/11/24(火) 06:36:24 ID:WLoXRVplO
自分はパニックというか緊張したり想像だけで
吐き気がします。
医師は自律神経とのことでソラナックス0.5を処方されて1年は
本当に体調よくなったのですが、抗体ができたのか
また吐き気がするようになりメイラックスに変更しましたが、
あまり変化ありませんでした。
現在はソラナックス0.5を飲んで様子見しているんですが、
皆さんの経験上効果がありそうな安定剤ありますか?
PSデパスは効くんですが時間が短いです。
759病弱名無しさん:2009/11/24(火) 19:14:36 ID:QSmNdLiE0
ドグマチール&ナウゼリン&レキソタン↑。
760病弱名無しさん:2009/11/26(木) 17:27:15 ID:UMuXF8E20
パニック障害に続いて起こるうつ病って
一般的なうつ病(パニック障害を伴わない単発のうつ病)より
症状としては、一般的に軽いものが多いのですか?
また、パニック障害は年齢と共に、症状は軽くなっていくことが
一般的に多いのでしょうか?
詳しい方教えてください、宜しくお願いします。
761病弱名無しさん:2009/11/27(金) 06:29:24 ID:uaXrWpNuO
薬を使わずカウンセリングかなんかで治療するとこないでしょうか?
762病弱名無しさん:2009/11/27(金) 11:01:41 ID:OBpct7e/0
>パニック障害は家族性出現の多い病気
これってどういう意味ですか?
763病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:53:42 ID:/6bjIZdFO
>>761
逆、薬だけじゃ治らないよ
でも医者も商売だから薬が不要になると困る。
764病弱名無しさん:2009/11/27(金) 14:58:03 ID:f2xEzSaz0
カウンセリングって糞の役にも立たないよね
不安や問題を解決してくれるわけじゃないし
765病弱名無しさん:2009/11/27(金) 17:03:04 ID:uaXrWpNuO
本当に親身になってくれる医師なんていなそうですよね…
766病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:29:16 ID:/6bjIZdFO
自分で本読んだりして研究していくしかないね。
医者なんて3分診療で薬出すだけでしょ。
死ぬまで治らないとか平気でいる医師もいるぐらいだから。
767病弱名無しさん:2009/11/27(金) 20:37:37 ID:/NOTceEcO
諦めたそこで試合終了だぜ
768病弱名無しさん:2009/11/27(金) 21:16:37 ID:uaXrWpNuO
>>766
そんな医者が殆どだよね
結局金取るって人に精神病?は治せない
自分で調べたり本読んだり努力して治してほしいわ みんな
769病弱名無しさん:2009/11/27(金) 22:47:39 ID:6jCYDoWg0
>>762
近親者にPDが居るとなりやすい遺伝性の病気って事じゃないのか
770病弱名無しさん:2009/11/28(土) 06:06:10 ID:Irh3WymfO
家族性出現ってどういう意味だろね
家族のせいで発症すると私は思ってますけど
771病弱名無しさん:2009/11/28(土) 10:19:55 ID:xA6JVNd50
江原さんを全面的に信じるわけでないが、
田中美里さんがオーラに出演した時、
パニック障害は憑依体質だから、と江原さんが言っていた。

私も何となく、赤面恐怖や過敏性大腸やPTSDや予期不安など、
過去のトラウマをフラッシュバックさせるような病気は
悪霊の仕業だと思っていた。
考えまいとしても、考えさせようという何者かの力が働いている。

そこで、私はクリスチャンではないですが、
天使祝詞っていうのが効くと実感しています。
(パニックが来たらラテン語バージョンで歌う)
http://www.youtube.com/watch?v=j5f9OjZXpW0&feature=related

第2バチカン公会議(1962年〜1965年)で、
カトリックに潜り込んだ悪魔崇拝の秘密結社フリーメイソンが、
その力を恐れ、ラテン語のミサを禁止したほど。
悪魔祓い効果がある。はず。

以下は反キリストの陰謀について
<KGBスパイの日記 悪魔に魅入られた男>
http://www.asyura2.com/2002/bd17/msg/719.html

薬なしで試してみて、効果があった方は教えてください。
772病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:12:07 ID:ED1Ilbfi0
悪霊の仕業だとして、実際 お祓いしてもらって治った人いるの?
773病弱名無しさん:2009/11/28(土) 11:59:29 ID:Meuh1PQK0
パニック障害って奇声を発したり突然暴れたりする病気かと思ってた
774病弱名無しさん:2009/11/28(土) 13:49:28 ID:9yCGzean0
初めてパニックに襲われ精神的に不安定だった時
「末期がんで入院してた元五輪選手が病院内で叫んだりするようになって
パニック障害と診断された」って記事読んで
自分もそうなったらどうしようと不安感が脳裏によぎった。

そして2回目の発作起した時大声を出したい衝動に襲われた。
結論としてあまり他人の酷い体験は知らない方がいい
775病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:44:11 ID:Bu7EC6dqO
>>771
> 考えまいとしても、考えさせようという何者かの力が働いている。

それは、考えまいとしてる時点で考えてるのと一緒なんだよ

歌に限らず、発作から何か気をそらすことは良いことだと思うよ
実際、私も「ヤバい、来るかも」って時に
ふいに家族に話かけられてそれに応えることで
発作にはならなかったって事が何度もあるよ。
776病弱名無しさん:2009/11/28(土) 14:54:08 ID:ekaegzop0
>>770
遺伝。
777病弱名無しさん:2009/11/28(土) 18:52:04 ID:iGcgwwvuO
>>777
幸せです。ありがとうございます。
778771:2009/11/28(土) 21:00:55 ID:F1A+Jhpt0
>悪霊の仕業だとして、実際 お祓いしてもらって治った人いるの?

日本の霊能者自体が、悪霊とつながって透視や金儲けさせてもらってると思うので
関わらない方がいいと思う。


>それは、考えまいとしてる時点で考えてるのと一緒なんだよ

考えまいとしなければならない時点で、思い出せられているのでしょう。

地獄に落ちたくない悪霊の存在を考えさせられるビデオ↓

<アンネリーゼ・ミシェルのエクソシズム 1/6>
http://www.youtube.com/watch?v=-oW-IhoxzyQ

779病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:36:55 ID:H5D/YPDaO
パチンコが眩しくて煩いせいかパニック持ちになりました
早くパチンコ業界終わればいいなw
780病弱名無しさん:2009/11/29(日) 15:42:50 ID:ZmAVcPc0O
わかったからあちこちに書かんでよろしい
781病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:36:07 ID:iHCTzHJd0
パニックかもしれないけどどこか違う病気が隠されてるかもしれないって時は
やはり人間ドックしかない?
782病弱名無しさん:2009/12/01(火) 22:53:44 ID:iHCTzHJd0
仮にパニック障害だとして
心臓がバックんバックンしてる時に循環器行ったら
パニック障害って病名つきますか?
前に心電図とった時は、心臓が収まってたので異常なしってでました
783病弱名無しさん:2009/12/02(水) 11:43:14 ID:RM21A4frO
もう駄目だ。
憂鬱だよ。
どこにいても疎外感を感じる
784病弱名無しさん:2009/12/02(水) 12:44:43 ID:LfC94yTz0
疎外感なんて孤独だと考えるから出てくるんだ。
孤独ってもんを受け入れちまえば楽になれるぞ。
785病弱名無しさん:2009/12/03(木) 07:16:22 ID:3FitvG4jO
心臓発作が起こった時、失神するのをどうこらえる?そのまま失神したら心臓停止で死ぬ?
786病弱名無しさん:2009/12/03(木) 11:21:19 ID:DxT6EJvN0
>>782
心臓バックんバックんしてる時に診察したらSADと診断された。
自分の症状は眩暈とか広場恐怖とかいろいろあるけどね。
787病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:46:10 ID:4RrhFV+MO
こんなスレあったんだね。
俺は会議室や乗り物が駄目。
特に食後は吐き気をもよおす。
そんなだから休職してたけど遂にクビ。
人生詰みました。
788病弱名無しさん:2009/12/03(木) 23:55:56 ID:ZWiRPjxWP
東洋医学的なアプローチを試してる人っていますか?
鍼とか漢方とか…
789病弱名無しさん:2009/12/04(金) 02:12:36 ID:wWB0PoVKO
>>778
お祓いは神社の仕事じゃないの?
790病弱名無しさん:2009/12/04(金) 04:27:59 ID:W53S9DVGO
閉所&狭所恐怖症で、パニクる。
動悸がして息苦しくなり、たまに喘息発作につながる。

観覧車みたいな、外から鍵かけられるのが一番怖いよ。
家ではトイレも開けたままする。

だから、病院でCT撮影がヤバかったなあ。
MRIは絶対ムリだと思ったから、安定剤もらってウトウト状態でやり過ごしたよ。
791778:2009/12/04(金) 08:09:39 ID:baIYf66h0
>>789
霊媒師もよくお祓いをやっているはずですが、
神道や仏教も、どこまで悪魔崇拝の影響を受けているか、調べると怖いところですが。
逆に変なものが憑いてきそうな。代替療法も同じく。

子供用のジェットコースターに乗り、1周で終わりだと思ったら3周あったとき、
死ぬかと思いました。CTやMRIも気が狂いますね。
792病弱名無しさん:2009/12/04(金) 09:09:47 ID:lXCsN35TO
ここ、オカルト板になったの?ww

観覧車が苦手になったよ
子供と遊園地に行った時、唯一乗れそうだと思って乗ったんだけど
ガチャッと鍵かけられた瞬間、急に怖くなった
1周5分あるかないかの、ショボい観覧車だったけどねww
793病弱名無しさん:2009/12/04(金) 13:11:44 ID:crwGyO2/O
同じく観覧車には乗れない
電車も各駅停車じゃないと不安
遠出なんて無理
794病弱名無しさん:2009/12/04(金) 19:57:13 ID:pfM8CZLGO
遊園地なんか行けなくても
人生困る事ない
795病弱名無しさん:2009/12/07(月) 11:29:16 ID:WwWsOhis0
パニック障害で治療してたんだけど最近になってサイコパスだと診断された
今日から違う病院を紹介された
796病弱名無しさん:2009/12/07(月) 22:08:16 ID:2F5d34NkO
ピザとか出前頼んで待機してる時も緊張感が出る。
797病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:48:15 ID:19krREXhO
どういう性格の人がこの病気になるんだろう
自分の周りに三人いる
32♂と18♀と21♀
798病弱名無しさん:2009/12/08(火) 11:55:24 ID:a7pB8xdfO
異常に神経質な奴とか?まぁこれは自分の事だけど
799病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:09:35 ID:UVC4omp7O
福西勇夫南青山アンティーク通りクリニック院長の著書には
働きすぎの傾向にある若者がかかりやすいと書いてある。
過労や精神的な疲労を背景に持つ人がほとんどだって。
800病弱名無しさん:2009/12/08(火) 12:12:07 ID:Dux1kxXe0
自意識過剰
801病弱名無しさん:2009/12/08(火) 18:49:12 ID:BRVRPReDO
>>796

俺と一緒
802病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:00:07 ID:vYRUIRbk0
わがままの人が多い?
803病弱名無しさん:2009/12/08(火) 20:37:07 ID:swb+kFOh0
↓同じ危機をわかってもらいたいので家族が死ぬ前に書いたレスをコピペしますね
離脱症から一週間
ずっと夜眠れない、食べても食べても腹が張らない栄養がこない
顔や手足が痙攣する
意識ももうろうとしてふらつく
ついに立てにくくなった
常にハイテンション、思考停止気味
パニック障害とは明らかに違う形で心臓や息が苦しい
心からくる苦しみじゃなくて
明らかに心臓がドックンドックンと止まりそうなテンポかつ強い勢いで動いてる
発作と異なり息が荒いでもなく普通に息出来るけど明らかに苦しい
担当医師は対応に困ってまる
(そりゃ普通の医者と違って処方してるだけに近いもんな)
たまにニュースで取り上げられていたSSRIの副作用被害の隠蔽問題や危険性を知らない
まぁ報道自体が少なかったが
あぁ目の前が真っ白になりそう頭も真っ白
苦しいのに普通の病院では専門外だから対処してもらえないし対処のしようもないんだぜ
もう限界だ
頭が真っ白だプッと切れて死にそう
孤独死かな?これ遺書のかわりね
苦しい苦しい
飲まなきゃよかった
飲まなきゃ正常にいられたのに
804796:2009/12/08(火) 22:38:29 ID:1VRuq8AN0
>>801
待つという状況になると
気分悪くなったときに
タイミング悪く来ちゃったどうしようとか考えてしまい
不快な症状が出る。
結局事なきを得るんだけどね。
805病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:23:11 ID:RvdNkEQlO
>>797
23歳男です。
完璧主義者。神経質。自意識過剰。命令されてるわけでも、責任を負っているわけでもないのに使命感に駆られる。マナーとか常識とかに過剰に反応する。
806病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:26:50 ID:lTVBlB8ZO
>>805
同い年だ
内容もいっしょ
俺が寝ぼけて書いたのかと思った
807病弱名無しさん:2009/12/09(水) 00:32:17 ID:RFxCOTAQ0
パニック障害から逃げるために、色々画策していたが、追い詰められて
記憶あぼーん。この先生きていく自信ないわ・・・
808病弱名無しさん:2009/12/10(木) 00:46:53 ID:ApPCXYuxO
レジが新人だと不安感が増す。
会計が遅くなるのは必然的だからね。
本読むといろいろ複式呼吸やらリラクゼーションやら載ってるけど
緊迫した場面でそんなことやってる精神的余裕ない。
逃げることだけ考えてしまう。
でも会計中に外に出たら店員に???って思われて
その店には二度と行けなくなる。
809病弱名無しさん:2009/12/10(木) 07:09:08 ID:jbgmjSep0
>>805 >>806
ウツの人は大体そんなもんだ。
必要以上に意識し始めるのがよくないらしい。
810病弱名無しさん:2009/12/10(木) 11:17:51 ID:QLrSwMSN0
朝起きると直ぐにおなかが痛くなってくる
811病弱名無しさん:2009/12/10(木) 19:16:32 ID:mESx7xHk0
咳がとまらない
風邪じゃなく、これもパニの症状って可能性あるよね?
812病弱名無しさん:2009/12/11(金) 00:45:04 ID:g/3xy8LQ0
違うと思います
813病弱名無しさん:2009/12/11(金) 16:24:07 ID:RBW2IGZj0
>>811
抑うつの症状でならある。
814病弱名無しさん:2009/12/11(金) 19:20:53 ID:yPruKpd/0
向こうのスレで書いたら反応無かったのでこっちで再質問
自律神経失調症とパニック障害の違いって何?
815病弱名無しさん:2009/12/11(金) 21:07:34 ID:nz45o4of0
>>812-813
パニではなく抑うつをぐぐってきたら、まさにそのとおりの症状でした
ありがとうござました
816病弱名無しさん:2009/12/12(土) 12:48:39 ID:JmiK5LOJO
吐き気がハンパねぇ
吐き気さえなければパニック治ると思うんだよね
吐き気止め以外で治す方法ありませんか?
817病弱名無しさん:2009/12/12(土) 14:53:05 ID:VkmIS+3s0
>>814
うーん、弱点の度合いじゃないか?
不安で落ち込むのと、不安な事思い出すと心臓バックンバックンするようなのとでは違うだろうし。
ま、どちらにせよバランスが狂って生じる物ではあるけどな。
818病弱名無しさん:2009/12/14(月) 17:50:02 ID:KbBHRiX10
何でも、ポジティブに考えられる人が羨ましい。
こんな性格だから、いつまでも治らないんだろうね。
薬ですら、効くのかなぁと不安になる。
819病弱名無しさん:2009/12/15(火) 23:48:54 ID:t11XHMUaO
本当、悪循環だよ。
820病弱名無しさん:2009/12/16(水) 17:53:21 ID:qZt9HJrc0
半キモ マン欲ちぃ ぺんちょん ヤっさん家
あん哺乳 超絶賛 ちょいタン大儀ー
村連 ちょっと火 ラオウ搬入yeah 本プースィー
要は ピンくわぇてい 温故 不パチ戦士

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイせぇ メンチ!

半茂平 血遅せ もうヤっさんゲキし
チェン午後ーい ロイゆいち チャン氏 詩吟ギン
三 面 ふうちゃん ハイ ラウ派手 玄関不廃止
銀 本 要は塀 ホンツィー 財界議員セクスィー

ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ











ホン チー オウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ワシャもうイイ ホイペイ

チョン キー ホウー チポださちや pizza & tea
ハー オウ サァー ギャルに像 延期 大っき!
821病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:24:15 ID:iyvwEl5w0
前日から、心臓バクバクで・・・・・。
頓服てんこ盛りで、某大学病院の精神科の教授のところに
紹介状を持って出かけました。
教授のマシンガントーク炸裂で、見事な3分診療。
楽しいことを考えて、楽しく生きて行けば治るとのこと。

そ・そ・そ・そんなぁ。
822よしちん:2009/12/16(水) 21:35:02 ID:mre8Oq8q0
私も心臓パクパク、その後は不眠症、うつ病で苦しみましたが
今は元気です。
一生治らないと言う人もいますが、私は寛解というレベルではなく
完治に近いレベルです。
必ず治ると信じて治療を続けてください。
823病弱名無しさん:2009/12/16(水) 21:57:01 ID:iyvwEl5w0
よしちんさん。
今日は、正直ショックで凹みました。
確かに教授の発言は、間違っていないのかも知れませんね。
824よしちん:2009/12/16(水) 22:00:30 ID:mre8Oq8q0
私も大学病院の助教授(当時)に診てもらいました。
なんで私の苦しみをわかってくれないのか?
こんな状態は普通じゃない
このままでは二度と元の状態には戻れないと思いましたが
そうではありませんでした。
825病弱名無しさん:2009/12/17(木) 09:44:35 ID:yEzbMWSS0
826病弱名無しさん:2009/12/21(月) 17:32:18 ID:lSmEs0rVO
>>772
今年一年中体調悪かったからお祓い行ってみたよ。
結果的には眩暈と動悸の発作がひどくなったんだけど。
でもお祓いしてなかったらもっとひどくなってたと思うようにしてるw
いい気晴らしにはなったよ。神社の庭が綺麗で、それ見ながら甘酒飲んだり友達とお話したり素敵な時間だった。
827病弱名無しさん:2009/12/24(木) 01:56:34 ID:2pZ18Y8k0
英仏海峡の海底トンネル内でユーロスター数本(2千人)が最高10時間立ち往生の事故。
http://news.yahoo.com/s/ap/20091219/ap_on_bi_ge/eu_train_breakdowns

乗客は、電気や空気穴のスイッチが切られた状態で、喘息や閉所恐怖などパニック状態になり、
それは地獄のようだったという事です。
自分で非常ドアをこじ開けて、真っ暗なトンネル内を歩き出す乗客も居たとか。

涙が出ますね。こんな恐ろしい事ってあるのでしょうか。
828病弱名無しさん:2009/12/24(木) 16:49:36 ID:QD1x33ZdO
治療5年目で治りかけだったが、昨日新幹線で発作が。乗り物に乗ってて発作は始めてだったからショックだなぁ。帰りの新幹線は発作なかったから、たまたまだと思いたい。家でも発作起こる時は起こるしね。
829病弱名無しさん:2009/12/26(土) 19:41:02 ID:dJotgStBO
パニック障害は精神異常者だってさw
車運転するなと叩かれた。
パニックは精神病だったんだな。
みんなもパニック持ちなら運転しないほう良いみたいよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260557246/l50
830病弱名無しさん:2009/12/27(日) 00:42:24 ID:DweXse1A0
>>827
乗ってた人たち、本当に気の毒…
もし自分だったら…狂うかも。

明日、忘年会なんだけど、店が地下なんだって…orz
発作が起きたらどうしよう…
今、ソラナックスとデプロメールで、発作は抑えられてるけど、
お酒飲むなら薬は飲めないし…
去年はこんな事で悩まなかったのに!本当にこの病気憎い!
831病弱名無しさん:2009/12/27(日) 19:54:23 ID:mX3iTCirO
行かなきゃいいだけ。
体にも\にも余計な負担かけずに済む。
なぜ発想の転換というものができないのかね。
832病弱名無しさん:2009/12/27(日) 20:28:54 ID:LxgUrYv50
俺もパニック障害らしいだけど
ソラナックスノン出る
午前中は気分爽快なんだけど
午後から具合悪くなる
特に夕方4時ごろが悪い
そういうひといませんか?
833病弱名無しさん:2009/12/28(月) 00:29:25 ID:eLmBruBpO
地下店、大丈夫でした!
楽しく飲めて良かった…
少し自信がつきました
834病弱名無しさん:2009/12/28(月) 01:32:56 ID:dPqIxLr30
>>832さん
私も同様午後から不調になります
現在ソラを1日4錠服用してます
具合が悪くなるのは4時からとか決まってはないですけど
午後になると明らかに悪くなることが多いですね
835病弱名無しさん:2009/12/29(火) 23:51:38 ID:rjvqXyVWO
リフレックス飲むようになって劇的に良くなった
予期不安もほとんど無くなったよ
だが…激太りしたw
836病弱名無しさん:2010/01/01(金) 00:55:23 ID:+uQBnYKDO
飯食うと3時間は気持ち悪くて動けん。
少ししか食ってないのに〜(ToT)
パニック障害のせいなのか?
医者は首をかしげるだけだし…。
837病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:23:02 ID:8jq3K/g90
夜犬と散歩してたら寒くてパニクってしまった。
パニクると疲れが倍増しちゃうね。
838病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:23:07 ID:8jq3K/g90
夜犬と散歩してたら寒くてパニクってしまった。
パニクると疲れが倍増しちゃうね。
839病弱名無しさん:2010/01/01(金) 01:51:50 ID:PbpgSgta0
体温低下と関係あるっぽいしね。
だから体が暖かくなると和らぐ。
(因みにうつ者は体温が低い人が多いらしい。)
840病弱名無しさん:2010/01/01(金) 15:34:19 ID:m3n+a0MY0
俺の場合寝不足になるとパニック起こしやすくなる。
841病弱名無しさん:2010/01/09(土) 21:16:44 ID:L51tUu25O
>>840
それはわかる気がする
842病弱名無しさん:2010/01/10(日) 01:34:00 ID:xw7It9Y+0
冬がいけない。
暗い、寒い。
コレだけで精神的な疾患は十分に悪化する要因になる。
夏場のうだるような暑さはまた別の問題があると思うが。

初回発作から10年経ちます。
一時期は人生詰んだと思いましたよ。
843病弱名無しさん:2010/01/11(月) 18:10:52 ID:PHX7tm5aO
パニックで胃の不快感や吐き気がある人っていますか?
医師に相談して胃薬を出してもらってるけど全く効かない(ToT)
844病弱名無しさん:2010/01/11(月) 19:50:02 ID:CdljHvVM0
>>843
ここにいます。
プリンペランを処方されてますがあまり効果はありません。
845病弱名無しさん:2010/01/11(月) 22:48:23 ID:ILmOAWyu0
>>844
ひ〜っ
自分がアナフィラキシー起こした薬だ〜〜〜〜
846病弱名無しさん:2010/01/12(火) 00:31:17 ID:ynBr6xIiO
>>844
やっぱりパニック持ちだと吐き気や胃の不快感がある人って多いんですかね。困った症状ですね。また胃薬変えてもらわなくちゃ。
847病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:16:46 ID:VxYvJYtf0
>>843
ssriのドグマチールがいいですよ
848病弱名無しさん:2010/01/12(火) 13:35:41 ID:mO5o/BiI0
>>847
オッパイ大きくなるぞw
849病弱名無しさん:2010/01/12(火) 17:23:42 ID:iqKeeJBX0
ドグマチールはSSRIじゃないぞ。
SSRIはルボックス(デプロメール)とパキシルとジェイゾロフトしかまだ日本には無い。
ドグマチールは150mgから300mgでは軽度のうつ症状とそれに伴う胃腸機能の低下に良く使われる。
おっぱいが大きくなったり、お乳が出たりすることが稀にあるが、それは血中プロラクチンの上昇によるもの。
ちなみにドグマチールだけじゃなくて、ガスターとか、そういった薬にもこの手の副作用は起こる。

と、マジレス。
850病弱名無しさん:2010/01/12(火) 19:30:59 ID:ynBr6xIiO
ドクマチール、ムコスタ、ガスターD、コランチルが駄目でした。
851病弱名無しさん:2010/01/12(火) 20:00:31 ID:iqKeeJBX0
>>850
ガスモチンは?
15mg3x毎食後(もしくは前)
ガナトン3xも手かもしれない。
852病弱名無しさん:2010/01/12(火) 21:34:42 ID:ynBr6xIiO
>>851
検索したらなかなかよさそうな薬ですね。
医師に相談してみます。ありがとうm(_ _)m
853病弱名無しさん:2010/01/13(水) 01:01:02 ID:JdI/8BQp0
最近、吐き気とめまいに悩まされています。二度外食中に気絶して、検査受けたら異常なし。
しかしその後、飲食店が狭かったり、込んでいたり、気分が悪くなったときに横になれる環境がないと
吐き気とめまい、息苦しくなって、意識が飛びそうになるんですけど、これってパニック障害の発作なんですかね?
854病弱名無しさん:2010/01/13(水) 13:12:46 ID:CRYupUIOO
>>853
なんとも言えませんが心配なら心療内科へ。
855病弱名無しさん:2010/01/14(木) 17:55:30 ID:cQxBryDDO
パニック障害の友人がいるのですが
どう接していいのかわかりません。
856病弱名無しさん:2010/01/14(木) 18:23:20 ID:6QWOLraK0
>>855
パニック持ちは慌てる事があるから波が収まるまで待つしかないね。
変な事しても本気にしちゃ駄目よ?
焦りでわけわからん行動するから。
ま、だからパニック障害っていう病気なんだけどさ。
落ち着いてくれば直ってくる。
857病弱名無しさん:2010/01/14(木) 22:14:39 ID:CUZYnobfO
>>853
検査っつっても色んなとこ調べなきゃ駄目なんじゃね?
脳と心臓関係異常無し言われても俺も気絶までは行かないがパニクる体質だよ。
俺はパチンコ中が一番ヤバイ
858病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:04:49 ID:gejmnr940
>>856
それ何か違うような気がする。
859病弱名無しさん:2010/01/14(木) 23:45:17 ID:+O3+PO8yO
>>853
気絶するっていうのは、何となくだけどてんかん発作ぽくない?
そのあとの状況はパニックだろうけど
860病弱名無しさん:2010/01/15(金) 20:29:28 ID:4Gpc12620
正直気絶できるものならどれだけ幸せかw
861病弱名無しさん:2010/01/20(水) 18:35:36 ID:J+psskECO
胃の不快感が参ったな!パニックのせい?
胃腸科行った方がいいのかな?
でも胃カメラ怖いし! は〜(ToT)
862病弱名無しさん:2010/01/20(水) 18:58:01 ID:Q8iuOE4F0
デポロメールとメイラックスを3年間飲んでた。
だいぶ症状がよくなってきて、子供作りたいからって
イミドールとリボトリールに薬をかえてもらった。

そして4カ月。。。

パニック発作カムバック。orz...
863病弱名無しさん:2010/01/20(水) 19:21:09 ID:8gk7hWJn0
俺の場合は酷い発作に備えて安定剤だけ貰ってるけど、
耐えられそうなレベルの発作ならなるべく我慢して過ごしている。
ジムでウェイトトレーニングや有酸素運動やってる時は息苦しくないのだけど、
部屋で夜ぼーっとして過ごしてる時に発作を起こしやすいな。

864病弱名無しさん:2010/01/20(水) 21:40:03 ID:MtIX1cH30
ここの方たちは一人でいるとき、部屋で、寝てるときにパニック発作が
起こる人が多いように感じるのですが。

私の場合、一人で部屋にいるのが一番落ち着く。
電車、バス、とか乗り物が怖い。
渋滞とか恐ろしい。。。首都高なんて逃げ場ないから絶対乗れないし!

なんか、トイレにいけない状況に陥ると発作が起こる。
私の場合。おなかが痛くなってソワソワしてしまうというか。
こういう症状の人いますか??
865病弱名無しさん:2010/01/20(水) 23:22:11 ID:Qm8spm6YO

866病弱名無しさん:2010/01/21(木) 16:08:04 ID:zTGcT00U0
最近、息苦しくて呼吸すんのが大変だったり
食べたら吐き気がするんだが(でも吐けない)
これがパニックってやつかぁ!?一人でいる時になる

昔から胃腸が悪くて2度ほど胃カメラ飲んだが
胃下垂ってだけで、どこも悪くないと診断されたんだよね
昔からパニックの傾向があったのかな
867病弱名無しさん:2010/01/21(木) 18:09:58 ID:1+y0aF+60
>>866
あれ、俺いつ書き込んだっけ

俺は吐き気がして吐きそうだけど嘔吐恐怖があるから吐けない
そのせいでゲップがすごいでる。
一度ものすごくて救急車呼ぶのを考えてしまうことがあったけど
もし何もなかったらどうしようと思って一人でビクビクしながら耐えた
あと急に車の免許とるのがこわいとか将来がこわいとか
いろいろ不安の波が押し寄せてくるときがある
もう疲れたよ
868病弱名無しさん:2010/01/21(木) 20:31:47 ID:iJBz67RB0
パニック障害かもしれないので、一応、病院に明日行くんですが、心療内科でよいのでしょうか?
精神科とかはないので・・・
869病弱名無しさん:2010/01/21(木) 20:38:08 ID:ypYf7N4s0
>>864
わたしも同じです。電車にトイレがあったら平気で乗れると思います。
家にいると安心だし、家で発作が起きたことはありません。
あと、初めて行く場所が怖いです。
870病弱名無しさん:2010/01/21(木) 22:53:25 ID:phUWEaYO0
マジな話パニック障害の背後に低血糖症や糖尿病予備軍が隠れている場合があるから
内科的な診断も出来る大きな病院の精神保健科にしとけ・・・
871病弱名無しさん:2010/01/23(土) 14:52:15 ID:4TfD9Apd0
みなさんは、通院が辛かったりしませんか?
自分は、待ち時間が苦痛です。とても、混むので2時間待ちとかです。
いつ、呼ばれるかドキドキしながら待っていて過呼吸気味になります。
持ち歩いている頓服は、飲まないでいられるのですがとても疲れます。
呼ばれても、3分診療だし精神科なので、症状の重い人が多く
通院することが、ストレスになっています。
こんなだから、いつまでも治らないのかと悩んでいます。
どこも、混んでいるので仕方ないとは思うのですが。
872病弱名無しさん:2010/01/24(日) 13:22:52 ID:hi25qPSk0
土日スーパーに行きたいけどレジに並んでる人多いからきつい!あの待ち時間が耐えれない
873病弱名無しさん:2010/01/24(日) 13:54:21 ID:HC7+iLz30
土日にこだわる必要あるの?
874病弱名無しさん:2010/01/24(日) 15:10:43 ID:RRGxLRRK0
働いてたら平日厳しいだろ。
875病弱名無しさん:2010/01/24(日) 16:09:07 ID:hi25qPSk0
>>872だけどこの病気になって人生狂ったよ出かける場所はいつも家から近場職場も遠くに出かけるときは信頼できる友達といくようにしてる。自分が情けなくてどうしようもない
あの発作の恐怖が脳裏に焼き付いてる。症状はすべての記憶が消えてもう自分に戻れないような恐怖 死に近い恐怖いつもビクビクしながら生きてるよ 音痴ってすまない
876病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:24:39 ID:ruwo8srj0
発作から逃れよう,起こらないようにしよう,と努力することが悪循環を生み出し,余
計に発作にとらわれるようになるのです

パニック発作が来ると思ったら,
「ようこそ発作さん,お待ちしていました。どうぞ,私の中にいらして,ゆっくりしていってください」
とできるようなれば良いのです。
http://homepage1.nifty.com/hharai/gad&pd/index.html
877病弱名無しさん:2010/01/25(月) 15:51:00 ID:4hnRSApHP
>>876
具体的なメニューは?
1 通常の診察(保険診療範囲内)であらましを解説します。頓服の整理,セルフモニタリングの宿題を出します。
2 頓服が不要になったら,グループ行動療法カウンセリングの予約をします。
3 グループで,体の具合が悪くなることに挑戦します。
    
コーヒーを飲む。わざと薬を止める。過呼吸や息止め。椅子の回転,人間ヤジロベイなど

できるかw




費用や予定
プログラムの説明,準備を随時,心理士が1時間かけて行います。予約が必要です。
プログラムに入る心の準備ができた方には,月に1回のグループ行動療法カウンセリングに入っていただきます。次回は7月12日土曜日です。

費用は保険診療以外に自費カウンセリング代がかかります。心理士の説明は10,500円,グループ行動療法カウンセリングは15.750円(税込み)がかかります。


結局金儲け
878病弱名無しさん:2010/01/25(月) 16:51:03 ID:tzY2utnh0
電車に乗ってて、人が増えてくると降りてしまう・・・
今日はじめて薬飲んでみたら、心臓のバクバクを押さえつけたかのような感じになって、不思議でした。
いつもの頭がゾーッとくる恐怖も心臓のバクバクもかなりマシになったけれど、明後日大学行けるのかなあ・・・
879病弱名無しさん:2010/01/25(月) 17:07:52 ID:K9szEFKW0
さっき、カウンセラーからキャンセルの電話。
クスリ無いから、秒察と分かっていても行かないと・・・・・。
2時間待つの地獄。
カウンセリングのためにガマンして通院してるのに。
880病弱名無しさん:2010/01/25(月) 19:45:55 ID:WLBBlTWCO
パニック障害て何でなるんだろ?原因て絶対あるのかね?原因ておかしいな・・・きっかけ?なったきっかけみたいなのあるのかね?
35なんだけど今思い返してみると高校の修学旅行で本州から四国に船(何百人は乗れるような船)で渡ったんだけど その時にいてもたってもいられなくて歩き回ってた
心臓もドキドキしてた
881ざねこ:2010/01/25(月) 20:04:24 ID:h3vCVjU+0
>>880
私は通勤の電車中で、最初2度ほどは貧血で倒れたことがきっかけで、
頭の中にその恐怖がインプットされたことが発作につながってるんだと思う。

睡眠をとれていないと発作が起きやすいような気がします。
ひどい時には電車を見たら発作が起きてました。

体調などが整わない時に、遭遇した出来事を、脳が記憶して再現してしまうのではないでしょうか。

あの心臓バクバクは本当に恐怖ですよね。
882病弱名無しさん:2010/01/25(月) 20:05:16 ID:zmmzPOCf0
催眠療法なんてどうなんだろう
883ざねこ:2010/01/26(火) 00:19:10 ID:2o3vgvVS0
>>882
私ではなく、知り合いの経験談ですが、カウンセリングの時間が超長いそうです。

結果は、一般のカウンセリングと同じで、結局クスリで抑制することには変わり
ないそうですよ。
忘れていた幼少の頃の記憶を思い出したりするらしいですけどね。
884病弱名無しさん:2010/01/26(火) 00:29:14 ID:YcgCEnd2O
自分は過去にお風呂で発作を起こし家に誰もいないため、
倒れて死にそうになりました
それから、お風呂が怖く、パニック障害になりました
885病弱名無しさん:2010/01/26(火) 00:31:54 ID:KjRcnHujO
>>877
3番クソワロタw
886病弱名無しさん:2010/01/26(火) 06:23:39 ID:oF6OgMT90
>>880
過度の思い込み。
これしかないと思ってる。
887病弱名無しさん:2010/01/26(火) 06:59:22 ID:KMeuCp5p0
>>883
やはり術師の腕によるよね
誰が腕があるかなんてそうそう分かるもんでないもんな
TVでこの病気の特集やってほしいよ
888病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:35:41 ID:JF86jNOK0
>>877
そりゃどこだって金取るだろ
逆に無料のとこあったら教えてほしいわ
889病弱名無しさん:2010/01/26(火) 13:38:58 ID:p/E3vYghP
>>888
お前あんまりアホな商売しようとするなよw
訴えられるぞ?
890病弱名無しさん:2010/01/26(火) 21:36:41 ID:hwf2mcH60
私もこの病気で人生が狂った。キャリアウーマンとしてバリバリ働いてて昇進が決まりそうだった時
パニック障害になった。電車に乗れなくなって会社を辞めた。
1年間外に出るのが怖くて引きこもった。ストレスを解消するかのように必要ないのにネットで
買い物しまくった。
婚約者に「一緒にいるのがつらい」と言われて、お互いのため別れた。
鬱も併発した。自殺未遂をした。
毎日、死にたいと考えていた。本当に辛かった。

でも、この病気になったことで気付いたこともたくさんあった。
だからこの病気になったことに意味があるって思いたい。
891病弱名無しさん:2010/01/27(水) 13:16:45 ID:XC5DYET40
安西ひろこ パニック障害について語り、泣く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264539123/l50
892病弱名無しさん:2010/01/27(水) 14:11:05 ID:PdK5c5mT0
このごろ、レスタスが効いているのか調子がいい。
やっと、合うクスリが見つかった。
今までのことを思い出すと、たまらなくツライ。
色んなものを失ったし、生活もガラッと変わった。

調子のいい今、早く取り戻したい気持ち。
893病弱名無しさん:2010/01/28(木) 13:16:45 ID:Apu8nuWdO
鬱病よりたちがわるい病気だな
鬱病と違って気持ちは外出したいけど外出先でのパニック怖くて日常生活楽しめない病気
特に昔活発的に行動してた人ほど辛いかも
894病弱名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:05 ID:rzfjmvqzO
はじめまして。
最近パニックと診断された者です。
パソコンを見ていたら『パニック障害の会』?とありましたが、ココはどうなんでしょうか?
入会金とかもあったような気がします。
よろしくお願いします
m(__)m
895病弱名無しさん:2010/01/31(日) 05:27:20 ID:Fkt2Ubff0
>>853
初期のPD発作は、初めての経験なのでそれがPD発作とは分からいが故に、
危険な症状だけど、今度病院で検査しようってくらいにしか思わないかも。
でも、何度も繰り返し経験すると、これはPD発作だということに気づきます。
そうなると、死なないことは分かっていても壮絶な死の恐怖を味わうようになります。
自分で自分に大丈夫と何度も言い聞かせても駄目です。
だんだん肩が凄く凝ってきて呼吸困難になり、意識が無くなりそうで
ぶっ倒れそうだから危険で立ってられないとか。
早く救急車を呼ばないと意識が無くなり死んでしまうような気分。
私と同じ症状とは思わないけど、死の恐怖を感じなければ大丈夫と思います。
私にはPD発作はもの凄い恐怖だったので軽いPDというのは分かりません。
896病弱名無しさん:2010/01/31(日) 15:14:40 ID:4runYhLT0
おかしな言い方だけど、死の恐怖って死ぬより怖いよね。
まだ、死んだことないけど。
この病気の人たちは、ほとんどの人が体験してると思うけど。
甘えとかって言われると、辛くない?
897病弱名無しさん:2010/01/31(日) 15:18:24 ID:X7mUijVV0
甘えなの?甘えっ子に育てられたんじゃないの?
898病弱名無しさん:2010/01/31(日) 15:35:22 ID:13/HEDv50
甘えだとよ(笑)
こんな単細胞見た事ねーや
899病弱名無しさん:2010/01/31(日) 18:49:25 ID:dFqvi3kBO
>>896

パニの本とか読んで勉強してれば
いざ心身が緊張状態になっても
んなわけねーだろって客観的に判断できるようになる。
900病弱名無しさん:2010/01/31(日) 20:29:35 ID:Wcgm+IFz0
>>899
そしてそれが分かっていながら、また発作を起こす自分が嫌になる。

PD歴10年
901病弱名無しさん:2010/02/01(月) 20:18:55 ID:/5d8Hj3q0
性格は変えられるんだよ
902病弱名無しさん:2010/02/08(月) 15:03:48 ID:quPdxn/g0
パニになって、性格変わったし・・・・w
903病弱名無しさん:2010/02/09(火) 05:05:31 ID:F29+7VBz0
私は911以来ずっと陰謀論を勉強してきましたが、そこで辿り着いた結論は、
人類は紀元前3000年ぐらいからずっと、「神側の宗教」vs「悪魔側の宗教」で
名前や土地を変えながらも争ってきたという事です。
世界政府を企む現在の闇の勢力である銀行家やエリート達は、その悪魔崇拝の血統を自覚しています。
本来のユダヤ教やキリスト教などは神側で、今ではどちらも悪魔側にのっとられているでしょう。

聖書の教えでは、「怖れを抱き、狐の穴に隠れている臆病者は、神の国(天国)へ入れない」そうです。
つまり私達の予期不安は「何が起こっても神のご意思や計画に任せていれば大丈夫」という神への信頼に欠け、
また「脳が誤作動を起こすのでは?」という神が創造した私達の体への疑いになる気がします。
神様は私達に「恐怖症」を与えて、信仰心を試しているのではないでしょうか。

恐怖という悪魔の誘惑に負けないために、ロザリオを祈るのはどうでしょうか。
実際私は何度かパニックを起こしそうな時に唱えて落ち着いています。
まだ家に閉じ篭っていますが。

また、1960年代のバチカン公会議で破壊された伝統ミサを、唯一守り続けている
「聖ピオ十世会」の司祭(フィリピン在住の日本人)が、月に一度だけ東京と大阪でミサを行っています。

<2010年2月の聖伝のミサの予定>
http://blog.goo.ne.jp/thomasonoda

<ロザリオの十字軍>
http://www.youtube.com/watch?v=x9L5koSTTU0
3月25日までに1200万環のロザリオを必要としています。

<聖フランチェスコの回心シーン>
http://www.youtube.com/watch?v=CZZFO9F8FWU
904病弱名無しさん:2010/02/09(火) 05:22:11 ID:F29+7VBz0
↑URL間違えました。
<聖フランチェスコの回心シーン>
http://www.youtube.com/watch?v=WRDxpmV27p8&feature=related
905病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:31:21 ID:ibOwBlRz0
祈る暇があったら外に出て戦え。
906病弱名無しさん:2010/02/09(火) 22:40:22 ID:BWO5EBGt0
イエス様の教えはそう(戦え)ですよ。ただ、祈りには悪魔祓い要素もあるのでね。
今朝たまたま見つけた陰謀論サイトのコメントですが。

Cowards , the meek, the weak of soul, they will perish, fodder for NWO.
Jesus told his disiples ‘any of you without a sword; sell your cloak and buy one.’
Jesus was not a pacifist like Ghandi, who died a senseless death.
if we are to die, let us die as freemen, fighting for our liberties, our families, our homes.

臆病で、意気地がなくて、弱い魂の人たち、彼らは皆NWO(新世界秩序)の餌食になって滅びるよ。
イエス様は使徒達に言いました。「剣がない者は、上着を売って剣を買いなさい」
イエス様は、野暮な死に方をしたガンディのような無抵抗主義者じゃないよ。
もし私達が死ぬなら、(奴隷でない)自由民として、自由と家族のために死のう。
907病弱名無しさん:2010/02/09(火) 23:09:13 ID:BWO5EBGt0
1960年代にフリーメイソンの陰謀によって開かれた第2バチカン公会議で、
ラテン語のミサなどカトリックの伝統がことごとく削除されました。
以下はマリア様に、イエス様へのお取次をお願いする祈りです。
やつら悪魔崇拝者の怖がる「ラテン語」でお願いします。毎日1分です。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=j5f9OjZXpW0&feature=related

Ave, Maria, gratia plena,
Dominus tecum; benedicta tu in mulieribus,
et benedictus fructus ventris tui, Iesus.
Sancta Maria, mater Dei,
ora pro nobis peccatoribus,
nunc et in hora mortis nostrae. Amen.

恵みあふれる聖マリア、主はあなたとともにおられます。
主はあなたを選び、祝福し、あなたの子イエスも祝福されました。
神の母 聖マリア、罪深いわたしたちのために、
今も、死を迎える時も祈ってください。 アーメン。
908病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:03:19 ID:+YdOMFUR0
パニック障害って大体誰でもそれ風なのにはなる感じですよね〜
ショックな出来事にパニくる、乗り物に弱くて(飛行機、車、船)乗っただけで
気分が悪くなるのにもパニック障害ぽいし、いきなりクビとか不合格とか見て、
口が聞けなくなったり頭が真っ白になって倒れたり、PTSDなんかも誰でも
あるし、だからあまりに病的になって外にも出れない、深刻な症状(気絶、呼吸
困難、激しい頭痛、吐き気)などを「パニック障害」という訳で、本当は誰にも
ある兆候ではありませんか?

この前な全然違う病気を「パニック障害」と勘違いされたけど、大体何でも理由
も不明なのに、「気分が悪い、呼吸が苦しい、目が回る、気絶する」だとすぐ
「パニック障害」にしちゃうみたいよ〜アホな「医者」は、自分が診断出来ない
と何でも「パニック○○」にしちゃうんだって・・
本当の「パニック障害」にも治療方は無く、抗不安剤、沈静剤、睡眠剤くらいの
対処療法しか無いんじゃないの。克服はそれに慣れる事(閉所、広場、人間・・)
を訓練するか?ド根性で立ち向かうしかないね〜誰か信頼出来る人に手伝って
もらうと効果が高いかも〜
909病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:24:25 ID:lpQ4nURb0
パニック発作とパニック障害を判別できない医師は多いかもしれない。
ど根性で立ち向かいたい人は森田療法でもやってみると良いかもしれない。
910病弱名無しさん:2010/02/10(水) 00:35:23 ID:GEXg5LE30
今日電車の中で久しぶりにパニック発作起こしてしまった
脂汗だらだら流しなが駅に着くのをじっと待つだけ
苦しい、苦しいんだけどそれよりみっともなくて恥ずかしい

そんな時、進んで席を譲ろうとしてくれた女の子がいたり、
「駅まであと5分だから!もうちょっとだから頑張れ!」と
励ましてくれたおじさんがいたり

わりと混雑してて普段ならもっと殺伐とした車内なのに
まったくの他人に気を遣ってくれて、本当にありがとう
あの時の女の子ふたりとおじさん、ちゃんとお礼言えなくて
ごめんなさい

見知らぬ人の親切ってこんなに有難いものなのか・・・
自分にもできることがあれば、困ってる人を絶対に助けよう!
と思ったよ
911病弱名無しさん:2010/02/10(水) 01:38:01 ID:BnEBoyg1O
飛行機、船は無理だな
今思うと昔は出張で新幹線を何度も利用してきたが新幹線乗るとイライラして暑くなって冷えピタシート必需品だった。
パニだったんだな
912病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:11:57 ID:7e+O0UIK0
俺のバイト先(コンビニ)に癲癇の人が居る
体が僅かに震えたかと思うと突然倒れて意識を失った
『おい!大丈夫か?』と頬を叩いたら10秒程で気が付きケロっとしてた
本人曰く強い痙攣等の発作は無く、症状は意識を失う事だけらしい
癲癇患者は発作を恐れる心理状態から
パニック障害も発症するケースが少なくないらしいが
楽観的な性格でそれは免れているとの事
確かに楽観的だ、バイクで来てるんだぜ
運転中に意識失う恐怖とか無いのだろうか?
913病弱名無しさん:2010/02/10(水) 20:17:55 ID:yEKkynpL0
そう、パニック障害は、体調や精神状態が良くても、
悪かった時の記憶による「予期不安」によって発作が起こるんだよね。
だから、908さんのはちょっと違うかなと思う。
普通の人は、「あの時は体調が悪かったんだ」で済ませられるもんね。
914病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:21:45 ID:lpQ4nURb0
>>912
パニック発作≠パニック障害
∵高所恐怖症の人を上空100mに置き去りにすれば簡単にパニック発作を起こす、
がその人は高所恐怖症でありパニック障害ではない。閉所恐怖症でもしかり。

かつパニック障害≠癲癇(てんかん)
∵パニック発作はてんかんの異常脳波を伴わない。また、意識を失うような気がする、
遠のくことがあるが、実際転倒したりするのはまれであるが、てんかんは頻発する。

さらに、痙攣を伴う≠てんかん
強直間代痙攣なら痙攣を伴うが、欠神発作では痙攣は伴わないことが多い。

その人一度脳波測定したほうがいい。
そいつ個人が自爆して死ぬのは勝手だが、バイク乗ったまま意識消失して歩行者の列にでも突っ込んだら迷惑極まりない。
915病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:43:06 ID:BnEBoyg1O
怖いな
中学で授業中に初めてテンカン意識飛んでから不定期で学校、病院、歯医者治療中とか四度意識飛んだ。
意識飛んで目が覚めた瞬間は気持ち良いよな。
テンカンパニックの検査って何円掛かるんだろ。
916病弱名無しさん:2010/02/10(水) 23:53:54 ID:lpQ4nURb0
>>915
馬鹿みたいな値段じゃないよ。
脳波検査自体は3割負担なら数千円、五千円もしないだろう。
診察、初診云々でかさむはかさむがな。
大体検査そのものは1時間程度で終わる。
電極的なものを頭につけられるので頭がノリでガビガビになるのが問題だ。
子供のころよく熱性痙攣でひきつけてたから脳波検査は人より詳しい。
917病弱名無しさん:2010/02/11(木) 02:43:40 ID:hIvTXFkq0
>>903>>906>>907
もっと宗教論を勉強しろ。
都合のいいように解釈し過ぎ。
918病弱名無しさん:2010/02/11(木) 04:58:15 ID:1Pptnfio0
自分がもっているソニータイマーが作動するんだ。
あっ、きた!って分かる。
じわじわと呼吸が苦しくなって、
意識が遠のく。
もう立ってられない。
体のいろんな機能が停止していくのが分かる。
この恐怖は死の拷問だ。
これ以上の恐怖は他にないだろう。
919病弱名無しさん:2010/02/11(木) 08:47:19 ID:0KOFGk4A0
でも死なない
920病弱名無しさん:2010/02/11(木) 22:53:42 ID:Qx3Tg4QBO
>>916
了解
勉強なりました。
921病弱名無しさん:2010/02/11(木) 23:35:47 ID:sF4rfZJdP
発作起こる寸前の、胃が張って横隔膜をギューっと持ち上げるようなあれさ
えなければただの緊張からくる動悸で終わるのに…
922病弱名無しさん:2010/02/12(金) 12:25:30 ID:jCCqL68s0
>>920
いえいえ。
ガキのころの経験がちょっとでも人の役に立つと良いもんです。
友「今日遊ぼうよ」
σ(゚∀゚ )オレ「脳波の検査だからだめー」
友「ハア??」
ってのが衝撃だったけどな、俺にとっては当たり前のことだったからな。
923病弱名無しさん:2010/02/12(金) 16:37:16 ID:Rtm6F5+10
おいらの持ってる本に
呼吸コントロールをすれば発作に至ることはないと書いてあった。
この一文見るだけですごい安心する
924病弱名無しさん:2010/02/12(金) 18:44:34 ID:NvO5Kka6O
鬱とかパニとか自立神経失調とか詳しくないが汗かく運動、仕事してないとヤバイのか?
よく考えたら社会人になって年々仕事ですら一日全く汗かく日がないとかで生活してる。
925病弱名無しさん:2010/02/12(金) 22:53:52 ID:M/mBnQ+E0
なんか頭がモヤモヤして現実味?が無い。
皆さんはパニックなるときって動悸が激しくなるだけですかね?
どんな症状ですか?
自分の場合は常にパニックの事を考えてしまうので日常生活での些細な事でもこれはパニックが来るんでは?と思ってしまいその考えが深みにハマり見事パニックになります。
脳が、むぅわ〜んって変な感覚になって強烈な恐怖が襲ってきます。
大丈夫と言い聞かせてるんだけど凄く挙動不審になってしまいます。
自分が、おかしくなったらどうしようと考えてしまいます。
動悸や過呼吸とか倒れたりは無いんですけどパニックとは違うんでしょうか?
926病弱名無しさん:2010/02/13(土) 00:55:09 ID:+EKXX7R+0
ちょっとお聞きしたいんですが、数年前から不安になる(DV父親が帰宅する音を聞く等)と、
吐気・動悸・過呼吸で猛烈に苦しくなって動けなくなり、酷いときは眩暈がした時のように
目の前が真っ暗になって、平衡感覚がなくなる症状に襲われるようになりました。
ネットで調べたところ、パニック障害と症状が一致したので、今までパニック障害だと思っていたんですが、
この事を他の板で書いたところ、次のようなレスをされてしまいました。
>自己診断でパニック障害って言い切るなんて…。パニックの辛さ知ってんの?マジありえない。
こういう症状があればパニック障害、と判断できる症状はありますか?
医師にかかってる方は、自己診断の自称パニ障がいると、気に障るものでしょうか?
ちなみに、心療内科から抗不安剤を処方されていた時期があるのですが、その時は不安神経症と診断されていました。
927病弱名無しさん:2010/02/13(土) 02:23:08 ID:7wjWuqDL0
リフレックス処方されて副作用がこわくてのめなかったの。
そしたら息子が、
あー空気がおいしいね、ママも吸ってごらんよ、
って言われてハッとしたの。
瞬時に私治ったと思った。
今日も気持ち悪くなったけど、息子を思い出してがんばった。
がんばらないようにがんばった。
どんなふうにって、医者を変えてみたの。
そしたらその医者がリフレックスなんて薬はないだのなんだの
ずっと責められっぱなし。
ほんとに辛かった。
新薬も知らない医者はダメ医者だって思うようにして
自分を責めないで。
ただただ涙が止まらなかったけど、
息子のために生きたいし。
事務的な医者が多いから自分も勉強しないと
病気にも医者にも食われてしまうんだね。
医者は思ったほど自分のことは心配なんかしていないもんだな
って事もわかったよ。
私、治るの。
また昔みたいに明るい笑い声の中で生きていたい。
そう今日思ったの。

928病弱名無しさん:2010/02/14(日) 13:37:33 ID:yxv3Om/o0
>>914
その人の親戚(女性)も癲癇で、痙攣が激しく陸揚げされた魚みたいらしい
祖父も癲癇で、ひきつけが激しく全身が強張り小刻みに震え
口だけが凄いスピードでガチガチなるし、舌噛まない様にタオル突っ込むらしい
身近にそういった人達を見ているから、偶に気を失う位は気にしないとの事
今は掛かり付けの開業医で内服薬貰っているだけらしいので
大きい病院で脳波測定した方が良いらしいよと伝えておいたよ
929病弱名無しさん:2010/02/14(日) 20:59:54 ID:VxNvs3D/0
>>928
とん。
930病弱名無しさん:2010/02/18(木) 14:23:39 ID:NicfHje5O
意識不明患者の見舞い中にパニック(スイッチ入ったのを察知)始まった時は親戚はビビってたけどナースと医者は職業柄冷静だったな。
真っ暗、☆チカチカ、腕硬直状態だったけど声が聞こえたせいか意識飛んだのは数秒だったかも。
見舞いに行った人間が診療してもらう側になったのは笑えた。
931病弱名無しさん:2010/02/19(金) 00:51:16 ID:quR2Wj/Z0
それ癲癇じゃん
932病弱名無しさん:2010/02/19(金) 06:32:18 ID:CuVPX/ry0
パニック障害は予期不安。
恐怖、苦しさが続き、意識も消えそうで、
このままでは危ない。
大事(事故など)なことになる。
何とかしなければ。。。。
933病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:17:58 ID:8OK/eSTJO
テスト
934病弱名無しさん:2010/02/19(金) 11:20:40 ID:oxB2EXGq0
おめでとう
935病弱名無しさん:2010/02/19(金) 18:08:27 ID:cpEtfJWG0
心理学では「思考や言動は現実化する」と言うし。
昔気功の先生についていた頃、
「気功を始めたら、言動から一切のマイナス要素を排除すること」と言われました。
日常習慣からプラスのことのみ考える、それも治療や進歩の一環だと思う。
936病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:33:08 ID:TaanuNC70
PDで心療内科に通い始めて1カ月とちょとです。
もともと家庭環境にトラウマを抱えていたほうですが、なんとか生きてきました。
ところが去年いろいろとつらい出来事が重なり、
半年ほど日常的なめまい、息苦しさ、通勤電車内での体調悪化を自覚するようになりました。
先月とうとう職場で呼吸困難、震え、まともに立っていられなくなり、
もう、だめだと勇気を出して病院へ行きました。
去年結婚したばかりで、主人も驚きつつ心配してくれて、
でも負担をかけたくなくて。
でもそう思えば思うほど発作がおき、仕事も休みがちに。
自分は気持ちは強いと言い聞かせてきたのに、
こんなことになって本当に申し訳なくつらいです。
まだ薬の処方のみで根本治療が始まっていないのですが、
一日も早く治りたいです・・・。

長文すみません。
こんな気持ち誰に話しても重いし、心配をかけてしまうだけと言えなかったので
ついかきこんでしまいました。

みなさん穏やかに過ごすことができますように。
937病弱名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:44 ID:YGLukZjk0
パニック障害の人は普段でも眩暈がしたり吐き気がしたり貧血みたいな症状になる人が多いの?
938病弱名無しさん:2010/02/19(金) 21:21:19 ID:TaanuNC70
>>937
頻度も症状も場所も人それぞれなので一概に言えないけど
自分はいわゆる貧血ぽい症状になるときもあります
加えて恐怖、不安感がスゴイ
939病弱名無しさん:2010/02/19(金) 22:00:49 ID:kPgd/OXp0
>>937
普段でもそれに近い状態が続く地獄状態の人と、
特定のTPOでそれが起こるタイプの人といる。
そういう僕も昔は前者だった、死のうと思ったけどね。
今はまあなんとかやってます。
940病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:17:31 ID:YGLukZjk0
>>938-939
ありがと
この病気って過換気症候群と症状似てて病院行かないとやっぱわからなそうだね
941病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:49:48 ID:TaanuNC70
気になることあるなら、ちゃんと診てもらった方がいいと思いますよ
病んでなどいない!とうやむやにしたくて今に至る自分が言うのもなんですが
942病弱名無しさん:2010/02/19(金) 23:50:35 ID:kPgd/OXp0
>>940
過呼吸(つまり過換気)はパニックの中のひとつの症状であるのは間違いない。
ただし、通常過剰な緊張を強いられても無理もない状況、
過呼吸になるほどのハードな運動、などがないはずなのになるところが、
過換気症候群とか、パニック障害とかそのあたりのめんどくさいところだね。
血液検査して、はいパニックですねと行かないあたりが難しいねぇ。
内科でホルター心電図、心エコー、胸部X線これらで除外診断を受けたかね?

レキソタン飲んで10年になるなー
最近レキソタンとロキソニンで大抵の事が何とかなるような気がしてきたw
943病弱名無しさん:2010/02/20(土) 23:35:17 ID:pB0iMeXEO
以前、過呼吸になりましたが、
先日パニック発作起きました!恐怖感と狂ってしまいそうでやばかったです。
過呼吸は手に力が入り握ったまま固まりますが、
パニックは手の痙攣がひどかったです。
息苦しい感じはありますが、過呼吸とは違い呼吸はできますが、恐怖感がやばかったです。
一度なるとなかなか治らないものですか?
薬物治療しないで自然には治らないのですか?
944病弱名無しさん:2010/02/21(日) 04:17:23 ID:3JOHIiTx0
今後何度も起こらなければ自然に治るかも分かりません。
例えば、
もの凄い恐怖を何かの原因(現実の残虐な人の行動や心臓発作など)
で経験した。
それ一度であれば今後パニック発作につながらないかも分かりませんが、
その原因が2度、3度、4度と続いてその度に凄い苦しさと意識が遠のくなどの
恐怖を経験した場合は、トラウマ(心的外傷)になるかも分かりません。
しかも原因が取り除かれていないときや原因が不明なときは、
それが今後も起こりうる可能性があるということです。
そうなると、その原因によらなくても、今、その凄い苦しさが起こったらそれがために
2次的に危険な事故が起こるなどでどうしようという予期不安になります。
そうなると、外出をためらうようになります。
945病弱名無しさん:2010/02/21(日) 12:08:45 ID:rk8BgEfY0
開き直るのが一番だよ
946病弱名無しさん:2010/02/21(日) 21:46:53 ID:D61nZqJkO
>>944
レスありがとうございます。
原因は検査待ちなので、なんとも言えませんが、
不明です。強いていえば、発作の前の2日間ほとんど寝てなかったのと、足のむずむずを患っていす。(そっちのスレにも相談しようかと)
発作の次の日も、何度か何かに迫られるような、焦燥感に襲われましたが、なんとか発作にならずに済みました。。
>>945
たしかに開き直るのも大事ですね。気にしてもいいことないので、今日はジムにて汗を流してきました。
947病弱名無しさん:2010/02/21(日) 23:11:27 ID:Q/eW7IVR0

このブログに掲載されている沢山の霊視事例を読んでみてください。
霊視でさまざまな苦しみから救われたり病気が治る人もいますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/rocket_bus_company/folder/1444062.html
948病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:05:03 ID:j/fq9JfZO
メルモでパニック障害に負けないというメルマガ書き始めました。よかったら是非読んで下さい。
949病弱名無しさん:2010/02/22(月) 00:13:51 ID:IbSRbOKnO
>>922熱性痙攣って治る病気なのですか?
病院の先生が言うには、「大人になれば治る」らしいのですが。
今年19になります。この前受けた検査では、「脳波に以上はなし」だったのですが。
950病弱名無しさん:2010/02/22(月) 11:21:30 ID:ILOQQ4Qv0
パニック障害の最新報告
http://mui-therapy.org/newfinding/vigilance-hormone-panicattack.html

パニック障害者全員がこのような情報を知って望めば、薬の実用化も早くなると期待
正しい情報じゃないと意味ないけど・・・
951病弱名無しさん:2010/02/22(月) 23:25:22 ID:XvPVk7VZ0
パニック障害って不安感と血の気が引く貧血のような感じになることが
多いと思うけど、死にはしないって言うよね。
それで不安感と貧血のような状態を耐えてたら
ろれつが回らなくなって、言葉も出てこなくなった。。。
似たような人いますか?
952病弱名無しさん:2010/02/23(火) 06:16:53 ID:ZGsYPk4d0
ろれつが回らなくなることはないような気がします。
脳を診てもらったほうがいいと思います。
953病弱名無しさん:2010/02/23(火) 11:00:26 ID:kAUngqxI0
すいません質問させてください。
さいきん自分がパニック障害じゃないかと思い始めて来ました。
誰彼関係なく、人の怒鳴り声とか大きい声とか(自分に向けられてなくても)
を聞くと必ず息苦しくなって動悸がしてきて身体が震えるんですが、
これは普通の人でもなるでしょうか?私が臆病なだけでしょうか。
他にもパニック障害らしき症状があって、気になり始めました。
954病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:01:24 ID:UdkHsZk90
>>952
MRI、MRA等は異常なしでした
れれつが回らないという表現は良くなかったかも
思考が働かず言葉が出なくなる感じでした
955病弱名無しさん:2010/02/23(火) 22:35:02 ID:GIQhWj8U0
私も質問させてください。
パニック障害と診断された方で、他人を攻撃したくなった方は居ますか?

今職場で何もしていないのに「俺の周りを意味も無くウロウロするな」と
PCのメールで「お願い」されています。全く身に覚えがありませんが…
しかも、告訴するだの言い出しました。(メールで)

発作など皆さん辛そうな症状を経験されているようですが
精神的に不安を覚えることで、他人を攻撃したくなったことはおありですか?
956病弱名無しさん:2010/02/23(火) 23:52:18 ID:RjJKoPP70
18の時、講義中動悸がおさまらなくなって以来現在30でパニックを患っている。
もちろん大学中退。内科で自律神経失調症と言われ、カームダンを処方してもらった。
1年たってもよくならなく、あいかわらず外にでれないでいた。この間体重55kg→44kg
になった。身長は173cm。酷い顔だった。

大学病院に行って、初めてパニック障害だと知らされた。パキシルを1日2錠
とソラナック(0.4mg)を頓服で処方してもらった。それから程なく快調に向かい
バイトができるまでになった。TSU○AYAで6時間労働くらい。

その後、かなり回復したが就職、サラリーマンは無理だった。でも俺は本当に
幸いと言うか恵まれいて親が商売をやっていたから、親に雇ってもらった。
薬は手放せなかったが体調は良かったし、8〜10時間くらい働けるようになった。
体重も徐々に増えて80kg、太りすぎるくらい順調だった。

去年急に酷いパニックが酷くなった。大学病院なんで予約しても1〜2時間は
待たされるので、精神科専門のクリニックに病院を変えた。その病院でワイパックスを毎食後、パキシル1日2錠。ソラナック(0.4mg)を
頓服で処方してもらったが、快方に向かわない。鬱も酷くなってきたので、薬が増えた。
ソラナックス(0.8mg)を毎食後、パキシルは相変わらず1日2錠。欝のせいか寝れないので
テトラミドも処方してもらったが、酷くなるばかりで現在、ソラナックス(0.8mg)を3食後に
1錠・パキシル1日2錠・ルボックス(25mg)朝・昼・頓服でデバス(1mg)・テトラミド・
レンドルミンを飲んでいる。医者も同じ系統の薬が増えるのはよくないと言っていたし、
薬は増えるばかりだし不安ばかりつのる。

昨日から休職させてもらっている。復帰の目処はわからない。すごく自暴自棄に
なっている。消えしまいたいと思うが死が以上に怖い。矛盾ばかりで辛い。
長々と書いて申し訳ない。何でもいいから自分の気持ちを吐露させたかった。
本当に申し訳ない・・・。
957病弱名無しさん:2010/02/24(水) 10:01:14 ID:rNPKnv/f0
これでマジで治るよ。
http://www.open-the-door.net/panic.html
958病弱名無しさん:2010/02/24(水) 12:21:32 ID:tcXgjOFs0
>>955
PDでイライラがないとは言わないが程度問題で、それは異常。
境界例とかそういう段階。
ベンゾよりD2遮断薬とかデパケンとかが出ちゃうタイプ。
959病弱名無しさん:2010/02/25(木) 00:47:38 ID:ezK8gaON0
>>958
レス乙です。
もともとそういう攻撃性を持ち合わせている人間だとは知っていますが
本人は今回の「お願い」は病気のせいだと言い張っているそうで
疑問に思ったのです。

みなさんの話を読んでいると、こんな質問をしてとても申し訳ない。
ここに来ている方の症状が少しでも和らぎますように。
祈ってます。
960病弱名無しさん:2010/02/26(金) 22:19:38 ID:sfX1IfAq0
ここ何年か安定していたんで薬なしで過ごしていたんですが、年末位からまた再発
してしまって、今月から薬を飲み始めました。

パキシル10ミリとレスタスを夕食後に飲み始めて、2週間経ちますが飲み始めた頃は
調子が良くなったものの、最近近場の外出もキツくなって症状が悪化してきました。

薬に慣れてしまってきて効かなくなってきたのでしょうか?

961病弱名無しさん:2010/02/27(土) 13:07:56 ID:P4lB47zO0
>>960

>最近近場の外出もキツくなって症状が悪化してきました

外出時の心得
・道行くひとは人間の顔したかぼちゃ
・路上はおれのベッド
・こちとら病人でつれえんだから声なんかかけんなよ大丈夫死にゃあしねえから
 ちいとばかり薬効くまで放っといてくんな

以前どなたかも書いていましたが、アウトロー気分になると楽ですよ
962病弱名無しさん:2010/02/27(土) 16:29:52 ID:ZvYu5fEC0
昔は「辛いこと10段階ピラミッド」を書いてしたから征服していく方法をとっていたな。
一番下は留守番
その上は近所を散歩
その上は一人で犬の散歩
その上はごく近い距離を一人で自転車
その上はごく近い距離を誰かと電車
その上はごく近い距離を一人で各駅停車


まあそれで10年たったが、去年の夏は嫁を連れて北海道レンタカーの旅。
勿論運転は僕。
良くここまで戻ってこれたもんだ。
963病弱名無しさん:2010/02/27(土) 18:20:28 ID:k7kQkGPA0
オイラがこの病気に襲われた時は
恐怖で1週間ぐらい布団で横になってて生きた心地しなかったけど
1ヶ月後には仕事開始したよ
予期不安に怯えて何度もヤバイヤバイって状況あったけど
考えてみたらあれが「恐怖突入」というやつだったのかも。
1ヶ月程で自信取り戻して職場にも慣れて自粛してたタバコまで再開させちゃった。
964病弱名無しさん:2010/02/27(土) 19:10:28 ID:0pOu/8dXO
この胃の不快感さなければ…(ToT)
965病弱名無しさん:2010/03/04(木) 05:34:01 ID:s1jE6B2G0
風邪気味の時なりやすいけど関係あるのかな
966病弱名無しさん:2010/03/04(木) 10:20:19 ID:m6kaR4kR0
>>963 初めパニック襲われた時と同じ状態でした
親父から煙草をもらって不安感を抑え落ち着いてきて、心療内科でレキソタン
とワイパックスもらって一ヵ月後にはバイトしていた20歳の頃。
967病弱名無しさん:2010/03/05(金) 11:30:10 ID:TBuj1wHuO
>>963
まさに今、外に出るの怖い位なんだけど、1ヶ月後には復帰なんて、凄い羨ましい。
何かしたの?
968病弱名無しさん:2010/03/05(金) 19:18:59 ID:cN5wMIBSO
>>967
甘えから脱出よ
パニックなんて気持ち次第やん
969病弱名無しさん:2010/03/06(土) 00:39:25 ID:v3+Jj6ty0
>>968
そんな甘いもんじゃないだろ。
心拍数200越えたり、血圧200越えたり、発汗したり
38度以上の発熱があったり、腰が抜けたり
心電図とられて「心筋梗塞」と診断されたり
気の持ちようでどうにかなるものなら、本当にいいんだけどな。
970963 :2010/03/06(土) 01:06:52 ID:cJAkgEPm0
>>967
家で一人でいるより
誰かと関わりあいたいという気持ちを行動に移しただけです。
ニートしててだらけた生活をしてたのが祟ったのかと考えてたので
社会に出て今の行き方を変えれば治るかなと。
簡単に言えば気合いです


971967:2010/03/06(土) 09:30:10 ID:GGrFvn7eO
>>970

そうなんですか…
私は逆に子供が小さいのもあって、毎日どこかしらに
お友達に会いに出ていた感じなんで、今出れないのが
本当にもどかしくて。


とりあえず近場でも外に出る様に頑張ってみますね
972病弱名無しさん:2010/03/07(日) 18:18:12 ID:zjbTu+DhO
>>969
パニックと心筋梗塞は別だろ
パニックだから心筋梗塞か?
心筋梗塞だとパニックなるの?
973病弱名無しさん:2010/03/08(月) 13:52:21 ID:9TG6vIBO0
パニック障害は内科的に除外診断が付いてなんぼ。
いずれにせよ、
心電図で心筋梗塞です。じゃお大事にどうぞ、なんてそんな流れはありえない。
せめて狭心症。
974病弱名無しさん:2010/03/12(金) 22:26:17 ID:lGEJfx5ZO
だよな
ヤブ医者じゃない限り
975病弱名無しさん:2010/03/12(金) 23:50:19 ID:zaLeYGJG0
パニックの方は鉄分不足ってききました
病院で貧血と貯蔵鉄などを調べてみるのは
976病弱名無しさん:2010/03/13(土) 05:17:46 ID:GwSqDh430
>>975
マルチかよカス
977病弱名無しさん:2010/03/14(日) 10:33:44 ID:Q9NudM5I0
>>973
嘘つくのは、いかんな。
パニック発作時に心電図をとると
心筋梗塞の波形が出る事はありえる。
978病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:02 ID:1J7ZbSkc0
>>977
心筋梗塞の波形が出るのと心筋梗塞であることをの最大の相違が問題なのがわかってない。
979病弱名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:20 ID:1J7ZbSkc0
978のレスの「てにをは」がおかしくてすまん。
相手が何が言いたいのかを理解する能力と基礎的な疾患理解力をつけてくると良いよ、977氏
980病弱名無しさん:2010/03/15(月) 12:42:54 ID:8NBWtnzC0
詳しいことはわからんが、パニック障害で来院(特に初診)している人間の
心電図が普通のわけないと思うよ
おれもドクターにきわめて不審げに「いつもこんな?」と訊かれた
「こういう状況ですから、あはは」と答えてそれっきりだったけど、まあ
普通じゃなかったのかな、とは思ったわな
血圧は200/130だったし
だいたい外出したり公共の場だといろいろ不都合の起こる病気で
それを治してもらいたくて病院にはじめてやってきた(つまりなんの対抗手段を持っていない)
人間が普通にしてたら、それはそもそも病気じゃない!
981病弱名無しさん
自分は消去法で、甲状腺、心電図、頭部CT検査して、すべて異常なしで
パニックの診断ついたよ、リフレックスに巡り会えてから
ほぼ発作起こしてない、他に2種類常用だけど
今のところ安定した日々です