【コリン性蕁麻疹】会議室 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
コリン性蕁麻疹に苦しむ皆さん!共に完治の途を探しましょう!
たとえ完治が出来ずとも、共存の途がきっとあるはず!
ストレスはこの病気の大敵です!悩みはここに吐き捨てて下さい!
効果のあった治療法、治った方のアドバイスなど大歓迎!


コリン性蕁麻疹のページ (コリンと診断されたらまずはここを嫁!)
http://www10.plala.or.jp/jinmasin/

過去ログ保管所
http://www.geocities.jp/kojinmashin/

短文なんでここも読んでね。
その@
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/soudan/20070128ik04.htm
そのA
http://www.yg-allergy.com/qa/301-400/no310.htm http://www.yg-allergy.com/qa/301-400/no399.htm
http://yg-allergy.com/qa/401-500/no402.htm http://yg-allergy.com/qa/401-500/no482.htm


【前スレ】

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
http://www.23ch.info/test/read.cgi/body/1205613900/


【関連スレ】

コリン性蕁麻疹
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1154004044/
2病弱名無しさん:2008/08/11(月) 15:23:01 ID:eL62wQsl0
【過去ログ】

【コリン性蕁麻疹】会議室
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040282715/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1040645569/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/

コリン性蕁麻疹会議室5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130059697/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147491175/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170234243/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1189994768/

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part9
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1205613900/
3病弱名無しさん:2008/08/11(月) 18:07:14 ID:eL62wQsl0
高温風呂治療を行う際についての注意事項

高温風呂治療を行うと血圧が上がるので注意してください!
特に持病がある人は要注意。なくても気をつけなくてはなりません。
効いた人は、徐々に風呂に入る間隔を伸ばしていくと体にいいと思います。
万人に聞くわけではなく、
BBSに「効かなかった」と報告してくださった方もたくさんおられます。

人に薦めるのはいいですが、強制するのは禁止です。
あくまでも自己責任で行ってください。
やりすぎも体によくないと思います。
手軽に行えるので毎日行いがちですが「初めは毎日、効き目があるようなら徐々に減らしていきましょう」。
44,45℃で皆さん行っているようです。46℃以上は熱すぎるので絶対にやめましょう!(41,42℃が一番チクチクする温度のようです)
44,45℃で効き目がないのならば、高温風呂療法は向かないのかもしれません。
4病弱名無しさん:2008/08/11(月) 20:20:49 ID:XaF8BwJDO
汗出ないだろうからって、室内プール行った
やはり全身コリン………
すげー痒かったし
海水浴なんか絶対無理だな……
5病弱名無しさん:2008/08/11(月) 22:44:13 ID:zN6ibmTR0
>>1

スレたて乙です!
6病弱名無しさん:2008/08/13(水) 12:57:22 ID:QTSCT80HO
虫歯の治療で銀歯を入れて、コリンになった方いますか?
7病弱名無しさん:2008/08/13(水) 19:50:55 ID:6olmY43n0
年取れば治るんだろ
コリンは若さの証だなってことで
8病弱名無しさん:2008/08/13(水) 21:43:52 ID:6Q6Tt1MI0
20代前半が多いらしいね
大人になった第一歩だから精神的にストレスたまるからかな。
9病弱名無しさん:2008/08/14(木) 09:38:43 ID:Az4jHxyh0
もっと若いけどコリン、大学全部蕁麻疹に苦しまされるのかと思うと鬱
10病弱名無しさん:2008/08/15(金) 01:42:14 ID:FQeyxiXI0
暑くて外でれまへん

普段運転しない人、外に出てますか?
自分車の使えるときにしか外出出来ません
働きたいです(´Д⊂ヽ
11病弱名無しさん:2008/08/17(日) 00:03:49 ID:PmQpiEBi0
ここ3日涼しくてクーラーいらず
夏に出るタイプなんで快適
あー北海道で暮らしたい
12病弱名無しさん:2008/08/17(日) 22:12:10 ID:nnP5BIMk0
コリン性麻疹ってアナフィラキシー起こすんだ……
高校の時のマラソン大会で痒さに耐えながら走ってたら、
いきなり心臓がおかしくなってうずくまったことがあったんだけど
アレがそうだったのかな

そんな自分は40越えた今でも汗っかきで、冬場のランニングで余裕の発症
運動できるのは水冷式の水泳か空冷式の自転車のみ
13病弱名無しさん:2008/08/19(火) 13:13:24 ID:kgeMsESt0
年取って治るってホントか?
もう20年以上コリン星人なんだが。
14病弱名無しさん:2008/08/19(火) 16:33:01 ID:+YBzMgiE0
30になる頃には大概治ってるというのをよく聞くんだが
15病弱名無しさん:2008/08/20(水) 12:20:44 ID:3Os5yBmD0
痒いってのが嫌だよね
16病弱名無しさん:2008/08/20(水) 13:44:02 ID:hRcoRQhlO
>>14
諦めて病院に行かなくなる→30代の患者は少ない

かもしれない。
17病弱名無しさん:2008/08/21(木) 23:06:20 ID:Cqc3oeDm0
>>4
プールで泳いでても一応汗は出ててるからな。水の中に入ってるからすぐに流されるだけで
18病弱名無しさん:2008/08/23(土) 08:23:16 ID:M1PbSvRH0
一気に寒く成り過ぎだろうが・・・
ボーナスタイム終了しちまう・・・
19病弱名無しさん:2008/08/23(土) 19:52:45 ID:Ylb/LUpv0
はげど・・・
自分は暑くても出るけど室内はどこでも涼しいから
車さえあればしのげた
冬は室内暑すぎて外しかいられない
20病弱名無しさん:2008/08/23(土) 20:04:25 ID:8jlQwoBa0
あああああ寒いせいで今日きた
高温風呂再開です
21病弱名無しさん:2008/08/23(土) 21:59:06 ID:A9avqkRW0
コリン性蕁麻疹が酷かったんだけど、別の病院で検査したらバセドウ病が発覚
バセドウ病の手術をしたら蕁麻疹も一緒に治った
別の病気の影響で蕁麻疹を起こす場合もあるようだから、一回詳しい検査をする事を勧める
22病弱名無しさん:2008/08/23(土) 23:57:58 ID:6W2u+yzc0
夏季軽減終了っぽいな。。。
さっきちょいと痒くなった。。。
23病弱名無しさん:2008/08/24(日) 00:23:26 ID:j3CIuSXh0
ここで冬出ないから嬉しい俺が通りますよ
24病弱名無しさん:2008/08/24(日) 00:43:06 ID:z9jlKvhP0
>>22
同士よ・・・私もついさっき、久々の激しい痒みが orz
25病弱名無しさん:2008/08/24(日) 11:08:40 ID:GTJfFBWY0
夏季軽減型でも別に全然出なくなる訳じゃないが
出方が楽なんだよなぁ痛みが無く痒いだけだし
出る個所が腕と腹、太股だけだし
これが秋頃になると・・・激痛と全身毛穴塞がる位みっちりと蕁麻疹が・・・
26病弱名無しさん:2008/08/24(日) 14:37:21 ID:oq2SiH5J0
去年は10月の半ばあたりに出るって書いたっけ。
今年もそうなるのかな?・・・・・・・・
27病弱名無しさん:2008/08/24(日) 21:44:34 ID:WrP5S/Qq0
知り合いのおばちゃんも何人か若いころは蕁麻疹出てたっていってた
やっぱ20代に出るのが多いみたいだね
地道に付き合っていくしかないのかな
28病弱名無しさん:2008/08/25(月) 01:22:46 ID:Q/NafEJL0
>>9
俺高2のときに発祥して、今も継続中。今22歳で社会人。
おかげで大学4年間は苦痛な生活だったぜ。
29病弱名無しさん:2008/08/25(月) 21:15:25 ID:wCEUYvOs0
>>28s
同じく22歳です
高校からですか〜
今、どう治療してますか
私は大学に入ってからです
30病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:20:16 ID:zBdAtfL+O
コリンか治ったらやりたいこと
・思う存分運動していっぱい汗をかく
・辛いものたらふく食べる
・熱い風呂に長くつかる
31病弱名無しさん:2008/08/26(火) 17:25:45 ID:BcEpyDGW0
・楽しい人生を送る
32病弱名無しさん:2008/08/26(火) 22:11:29 ID:SfNZLIdm0
>>31
激しく同意w
33病弱名無しさん:2008/08/27(水) 00:11:03 ID:rsATJh1q0
>>29
今は十味敗毒湯っていう粉薬と、
アレロックというツブの薬を処方されてる。この2つを飲んでる。

前者の効果はよくわからんが、アレロックは出ても痛くなったり痒くなったりしない
34病弱名無しさん:2008/08/27(水) 19:47:28 ID:12of3ukW0
蕁麻疹のことすべて忘れて海やらプールにいきたい〜〜
35病弱名無しさん:2008/08/27(水) 21:01:59 ID:MyCuo09g0
去年の秋からコリンになったものです。現在浪人中。
夏季軽減型だったのですが、昨日あたりから頭皮がピリピリときてます。
まだまだ軽度な方だと思いますが、これから悪化していくのかと思うと不安です。 
36病弱名無しさん:2008/08/28(木) 16:45:47 ID:sCb0zBVO0
まあ、もっとひどいのがこれから来るな
去年もそんな感じだったわ
37病弱名無しさん:2008/08/28(木) 20:56:12 ID:gLgrK0mh0
漢方薬の麻黄飲んだ人誰かいる?
飲み始めたんだがあまり汗か掻かない俺が、ドバドバ汗出てくる。
しかもエフェドリンの効果で集中力アップ
38病弱名無しさん:2008/08/28(木) 23:30:38 ID:qBCfrO4a0
アレロックとアレグラって名前にてますけど
どうちがうんですか??
アレグラって効き目弱いって聞きますが。。。
39病弱名無しさん:2008/08/29(金) 01:52:30 ID:vu5+yPt00
検索って言葉知ってるか?
40病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:54:17 ID:qh2Ya/kI0
あと過去ログもね
41病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:57:10 ID:oJnH5cZk0
AP弾を使うんだ!
42病弱名無しさん:2008/08/29(金) 16:58:51 ID:oJnH5cZk0
誤爆
43病弱名無しさん:2008/08/29(金) 20:53:42 ID:pZIQcwXIO
今コリンちゃん爆発ちゅう

かかないように携帯いじってがんばる
44病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:22:30 ID:O2RC+Kwy0
蚊に刺された痒みのほうがコリンより弱いことを発見
45病弱名無しさん:2008/09/03(水) 19:31:14 ID:JDWTJeM60
そもそも痒さの種類が違う
46病弱名無しさん:2008/09/04(木) 06:17:54 ID:FcnsLbkw0
コリンはチクチクするからな
コリンの痒みは本当にむかついてくる
47病弱名無しさん:2008/09/04(木) 16:51:32 ID:Pvuu7OgD0
↑すごいわかる
なんかムカムカイライラする
48病弱名無しさん:2008/09/04(木) 17:07:19 ID:vMqweIaD0
俺最近コリン出ると痒くてイライラしてしょうがないからカッターとか爪でえぐってるよ。
49病弱名無しさん:2008/09/05(金) 00:30:47 ID:DMK2YtJI0
コリカ
50病弱名無しさん:2008/09/05(金) 14:39:46 ID:vmDeajaW0
というかコリンがでると動悸が激しくなってイライラする感じだな
51病弱名無しさん:2008/09/07(日) 22:48:00 ID:/c9WS7oiO
>>50

ハアハア言っちゃうよね
52病弱名無しさん:2008/09/08(月) 20:45:36 ID:lgAD9hZm0
どっどどっど動機を感じて、どんどん嫌な気分になるよね

過疎ってるけどみんな落ち着いてるのかな?
それなら嬉しいコトだ
53病弱名無しさん:2008/09/08(月) 22:08:59 ID:TlyqUZWn0
悪化する前にちょっと熱めの風呂で汗掻いてる
どうせ意味ないだろうけど
54病弱名無しさん:2008/09/10(水) 11:15:53 ID:bBhLPa8UO
風呂入って体あったまって体こするときに一気に赤い斑点が出てくる。チクチクして痒い。
55病弱名無しさん:2008/09/10(水) 11:28:00 ID:WZwAoeOO0
熱湯風呂っていかにも都市伝説って感じがする
56病弱名無しさん:2008/09/10(水) 14:15:50 ID:tcUMkGGE0
熱湯風呂は実際効くだろ
一日しか効果は続かないけど
57病弱名無しさん:2008/09/10(水) 18:23:45 ID:Jpf0h/6J0
風呂療法は効く人には効くし、効かない人には効かないだろう。
結局薬と同じだ。
試すか試さないかはアナタ次第!!
58病弱名無しさん:2008/09/10(水) 20:20:30 ID:T5bZMyCH0
何度目だこのループw
テンプレ読まん人はこのスレ向きじゃない

明日から関東は25度下回る気温だそうで・・・
夏季軽減タイム終了の人も増えそうだな
冬までは熱湯風呂で少しは症状緩和できるが
59病弱名無しさん:2008/09/10(水) 22:21:56 ID:w4FIgjBZ0
夏季軽減はないけれど外の施設に暖房が入るのがキツイ
ずっと冷房かけといてほしいw
60病弱名無しさん:2008/09/10(水) 23:55:37 ID:6mKySBqy0
温熱蕁麻疹が出る
61病弱名無しさん:2008/09/11(木) 09:25:21 ID:oLCU7OMIO
1ヶ月ほど前から両手の平にぷっくり出来始めた
この前ようやく病院行ったら、蕁麻疹だって
薬貰って飲んでるけど、ぶつぶつ増えてるし、手の甲にも出だした‥
何なのこれ?
薬合わないのかな?
62病弱名無しさん:2008/09/13(土) 18:26:41 ID:gZdYazjxO
なにかコリンとは別にアレルギーがありかもしれないから血液検査したほうがいい
63病弱名無しさん:2008/09/15(月) 23:54:01 ID:Wqqm7fD+0
手の甲はよくあるが平には出たことないな

てか+なんで人間って「痒い」なんて感覚あるんだろうな。
「痛い」ならまだ生きていく上で必要だから解るけど痒みって虫刺されとか蕁麻疹とかにしか感じないけど脳に知らせた所で意味ないじゃん。
64病弱名無しさん:2008/09/16(火) 06:32:16 ID:Z8aN9fulO
風邪ひいて久々に毛布かけて寝たら全身痒くなった。
ダニやらその辺の虫のせいかと思ってたけど、ちょっと動いたりするとピリピリくるし、昨日シャワー浴びた後がピークにやばかった。
ダニの力ってこんなにするもんか?て思って色々調べてみたらどうもこのふざけた蕁麻疹っぽいね、、
今日一応 皮膚科行ってみる
65病弱名無しさん:2008/09/16(火) 17:58:02 ID:yL9mSM490
リンパマッサージ等でデトックス効果を狙って、少しでも改善しないだろうか。
66病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:06:44 ID:6OYf2q4WO
小倉優子がいっぱいいるな
67病弱名無しさん:2008/09/16(火) 18:08:23 ID:X5wP9uhz0
ゆうこりんはそろそろコリン卒業しそうだけどな
こっちは一体いつおさらば出来るか…
68病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:42:07 ID:xyZD/+o5O
だんだん気温が下がり汗だくだくになる季節ともおさらば
何かスポーツとかヨガとかやろうと思ってる
コリンだけど、汗かくような趣味もってる人いる?
69病弱名無しさん:2008/09/16(火) 21:43:49 ID:+oWbEN4n0
この夏は海にもプールにもいってない
蕁麻疹になって初めての夏だった・・・・
来年もいけないと思うとつらいな
70病弱名無しさん:2008/09/16(火) 22:17:09 ID:TkQOT2Eg0
俺らの青春オワタ
71病弱名無しさん:2008/09/16(火) 23:31:26 ID:2Y/G3CBS0
>>68
俺は去年の12月頃からコリンになったけど最初は極力汗かかないようにしてたら
どんどん酷くなって蕁麻疹でてた。5月頃に熱めの風呂で汗出して4日もしたら蕁麻疹
でなくなってそれ以降は1日1回汗だくになるようにダンベル使った筋トレと踏み台昇降
30分位している。3ヶ月で4キロ痩せたし天候に左右されずに出来るからお勧め。

今は蕁麻疹こそ出ないが汗かく手前の段階になると主に手や足先がチクチク痒くなる。
2週間おき位に痒くなりやすい時となりにくい時が交互に来る感じでなかなか完治は
してくれないもんだ。蕁麻疹でなくなってからは地獄の苦しみはないのだが。
72病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:11:46 ID:gLXde7tL0
>>71
ありがとうございます
そのダンベルとかは薬も無しでやってるんですか?
薬飲まなかったら死ぬほど蕁麻疹出るはず・・・
無謀な挑戦かも・・・・
でも健康的だからいいですね!
73病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:39:13 ID:mT61Jext0
俺は汗が出る前に痒くなる程度で汗が出ちゃえば何ともないから薬ものんでないな
人によって症状違うだろうし無理せず薬飲んで軽めの運動からためせばいいさ
74病弱名無しさん:2008/09/17(水) 23:50:38 ID:LqiK1AxW0
5月頃っていうことは・・・
75病弱名無しさん:2008/09/18(木) 01:27:45 ID:XhDWwcDK0
寒くなるにつれて悪化するかもしれないって恐怖はある
76病弱名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:43 ID:QAKOPUp90
>>74
夏季軽減型かもしれんね・・・

高温風呂最近毎日入ってるけど
今年は例年に増して心臓がバグバグいってる
この療法は思った以上にやっぱ心臓への負担でかそうだね
毎日入るの止めようかな・・・
77病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:46:34 ID:vetn/V190
冬が来る前にビタミンと亜鉛をきちんと摂取
78病弱名無しさん:2008/09/18(木) 23:58:27 ID:vyuEJVik0
温熱蕁麻疹スレ無いな 寒い季節は出ないんだよね
79病弱名無しさん:2008/09/19(金) 21:39:37 ID:e+nr/z4QO
高温風呂ってかなりきついですよね
民間療法だからあてになんないですよ
80病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:36:04 ID:gTlDGhS80
民間療法って程胡散臭いレベルじゃないよ
推奨してる医師もいるし
仕組みとしてはアレルギー治療の減感療法に近い
他の蕁麻疹治療と同じであくまで対処療法で
根本的に治すもんじゃないってのと体への負担が大きい
夏軽減型以外の人には利き難いって難点もあるのは事実だけどね
81病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:41:24 ID:ZgQ8ZGbx0
34歳です。
ここに帰って来ましたorz
82病弱名無しさん:2008/09/20(土) 09:42:59 ID:ZgQ8ZGbx0
コリンさんと付き合いだして18年目です。
83病弱名無しさん:2008/09/20(土) 11:57:56 ID:tniCx4qU0
【海外】フランスで中国製の椅子購入者が湿疹(しっしん)などのアレルギー症状 400人が被害を訴え販売中止に
84病弱名無しさん:2008/09/20(土) 19:12:26 ID:RqLhatUfO
あたし高温風呂やって呼吸困難になった
喉の奥が蕁麻疹出たらしい
高温風呂が体に合ってる人が羨ましい
85病弱名無しさん:2008/09/20(土) 20:20:56 ID:9KROaSb80
高温風呂でクラクラになるのが快感だったりもする
毎日やるのは相当面相くさいけど
86病弱名無しさん:2008/09/21(日) 00:12:26 ID:MftrDe2F0
去年発病したんですが、いろいろ考えたら、夜、暑いので寝ゴザを
ふとんに敷いて寝始めたのが去年でした。
ゴザに反応して症状が出た人とかいますか?
87病弱名無しさん:2008/09/21(日) 07:47:46 ID:EG95goaTO
↑それはコリンじゃなくてアレルギーじゃない?
88病弱名無しさん:2008/09/21(日) 18:39:42 ID:MftrDe2F0
>>87
いや…まだ原因はわからないんですが。
しかし、この「剣山でチクチクされてるような」症状は本当に不快ですね。
腕とかに出たら、液体ムヒ塗って「カーッ」ってならせてごまかしてます。
チクチクよりいっそ痛いなら痛い方がマシ。
89病弱名無しさん:2008/09/22(月) 10:09:10 ID:QPki1inT0 BE:1530873959-2BP(0)
コアリズムやるとすんごいことになる、顔以外。
運動やっちゃだめすか・・・orz
90病弱名無しさん:2008/09/22(月) 11:27:47 ID:4La3c+/g0
運動なんて贅沢な
91病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:00:20 ID:2L17AWNRO
最近夜になって布団被ると異様に身体中痛痒くて何か段々赤いの出てきて、
病院行ったら蕁麻疹だと…orz
おそらくコリン星の方です。最近喉の奥も妙に苦しいなと思ってたんですが、
これは気道に浮腫ってことですよね?怖い…痒い…眠れない…
薬飲んでれば治りますかね…?マジで不安です
92病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:01:54 ID:4La3c+/g0
>>91
「幸せにならなければ治らない」と言われる魔法のような病気です。
93病弱名無しさん:2008/09/22(月) 16:10:06 ID:2L17AWNRO
>>92
てことはストレス的な事ですかね?とりあえずなるべく掻かないようにします…orz
レスありがとう
94病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:28:27 ID:4nebSy890
病院には行ってませんが、症状から判断してコリン性蕁麻疹と寒冷蕁麻疹持ちの者です。
夏・冬が最もひどく、春秋は比較的症状が治まります。

この夏、中東の乾燥地域を旅行したのですが、
どれだけ暑い中外を歩き回っても全く蕁麻疹が出ませんでした。驚きました。
日本に帰ってくるとまたすぐに蕁麻疹が出るようになりました。

コリン性蕁麻疹が汗と関係あるので当然といえば当然なのかもしれませんが・・・

他にも湿気の多い日の方が症状がひどいという方いませんか?
95病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:42:57 ID:Ob0ogign0
病院いけw
96病弱名無しさん:2008/09/22(月) 18:51:04 ID:Jym3iBO5O
>>91
絶対クインケ浮腫ですよ
呼吸苦しくなりますよね
蕁麻疹ってもう抑えることが1番なんでとりあえず薬もらった方がいいですよ
97病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:05:57 ID:2L17AWNRO
>>96
今のところ呼吸は平気なんですけど夜寝苦しかったり、
吐きそうになったりするんですよ。
そうですね、薬飲んで静養します。ありがとうございます
98病弱名無しさん:2008/09/22(月) 21:45:38 ID:DAxnzUYr0
>>81
私もダイエットしたいからコアリズムとかやりたいんだけど
無理じゃないですか???
汗をかかないダイエットなんてありえないですしね。。。
もーーーーいやだーーーーー!!!!!
何もできないっす
99病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:31:22 ID:7hu5zEf7O
呼吸困難って喘息みたいにゼーゼーヒューヒューなるの?
100病弱名無しさん:2008/09/22(月) 22:56:31 ID:FelgeHqT0
喘息じゃないからわからないけど
自分は喉がキツくなって痛くなって息をするのが苦しくなるよ
唾を飲み込むのも大変なくらい
まぁ1時間くらい耐えれば元に戻る
でもその間に内臓がいやな感じになって吐きたくなったり
お腹が痛くなると辛い
101病弱名無しさん:2008/09/23(火) 00:31:31 ID:hLpofVF60
桃色吐息
102病弱名無しさん:2008/09/23(火) 10:19:22 ID:xKkFXqLWO
>>100
同じだわ。今まさに俺その状態。首しめられてるみたいw
これもう耐えるしかないね…
103病弱名無しさん:2008/09/23(火) 14:45:33 ID:Xk1Pab0d0
↑大丈夫ですか??
耐えるしかないのが辛いところ
はやくよくなりますよーに(T人T)
104病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:39:53 ID:BjbM+NVbO
同じく〜
喉の奥がしめつけられる感じだよね
柔らかい部分が腫れるらしーからまぶたとかもすごくなる
105病弱名無しさん:2008/09/23(火) 15:47:49 ID:Xk1Pab0d0
自分もまぶたひどい
両目でお岩さん余裕です
106病弱名無しさん:2008/09/23(火) 17:59:24 ID:WapiXrxj0
>>100
>>102
二人とも喉の中にできちゃってるんだろうね
107病弱名無しさん:2008/09/23(火) 18:56:07 ID:YhncrM4D0
咽や内臓に出来るのって普通アナフィラキシーショックの時じゃないの?
108病弱名無しさん:2008/09/24(水) 14:24:37 ID:ioZa5XCy0
重症患者は病院がデフォだろ・・
109病弱名無しさん:2008/09/24(水) 17:05:50 ID:NPUGcCCwO
俺も体育ができない高校生活www
別に悲しくはない
110病弱名無しさん:2008/09/24(水) 18:37:53 ID:K74xaMvn0
高温風呂治療の限界温度って何度くらいなの?
111病弱名無しさん:2008/09/24(水) 19:12:27 ID:s75czB+ZO
私高校の時大丈夫だったけど
高校生て部活も体育も何もできないじゃん。
つらいね………
112病弱名無しさん:2008/09/24(水) 21:06:58 ID:NPUGcCCwO
>>111
レスありがとう
走っても蕁麻疹が出るくらいだから、体育なんか絶対にできませんw

まぁあと1年くらいだから頑張ります!
113病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:13:38 ID:XRQiFdHk0
俺は43だがチクチクする、44は熱すぎ
114病弱名無しさん:2008/09/24(水) 23:15:36 ID:5LFqxYqA0
運動不足だとなったりする?俺生粋のスポーツダメ男なんだけども
115病弱名無しさん:2008/09/25(木) 01:07:12 ID:MCiVWYW80
俺の場合、体が痩せすぎ(BMI基準)なんだけどそれは関係あるのかな
116病弱名無しさん:2008/09/25(木) 14:43:55 ID:nloAd38l0
体温上昇するからオナニー禁止な
117病弱名無しさん:2008/09/25(木) 15:58:16 ID:LawrnTNC0
草津の時間湯って48度くらいだったよな
一度試してみるか
118病弱名無しさん:2008/09/26(金) 19:07:04 ID:j+Gn4RMVO
ねぇねぇ
コリンて何年かたてば治るんだよね
だいたい何年で出なくなるんだろ
元コリンの人に聞きたいです
こんな蕁麻疹に怯える生活いやだ
119病弱名無しさん:2008/09/27(土) 09:48:35 ID:zntodL5h0
平均7年と言われてた気が
120病弱名無しさん:2008/09/27(土) 15:46:00 ID:THGk/iCH0
>>1-3を参考にテンプレのようなものをまとめた
http://www.geocities.jp/kojinmashin/template.html

薬をやめるとかゆいー
121病弱名無しさん:2008/09/27(土) 19:00:21 ID:ETOspkLFO
七年かぁ…
一年目はまだまだだね……
がんばろっと
122病弱名無しさん:2008/09/27(土) 21:17:10 ID:Vd+ZEgF40
俺よりきついひとはいっぱいいるんだな・・・
よくなるといいな皆。

小倉優子氏ねよ
123病弱名無しさん:2008/09/27(土) 22:41:28 ID:EQil1d1sO
俺はがんばらない境地に達した。
124病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:14:07 ID:MSs1z6Dt0
俺、猫アレルギーなのに猫飼ってるんだがそういうのも関係あるのかな?
自分にとってのアレルギー物質を遠ざけることで治るとか。
125病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:54:34 ID:THGk/iCH0
鼻炎持ちなんだけど、皮膚科の医者が言うには、鼻炎を治療すればコリンも治る可能性があるって言われたな
違うアレルギーがどこかで影響してることもあるらしい
126病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:09:41 ID:Y4CFu3/9O
HMVで試聴してる時とか、バスに乗ってどこも席が空いてなくて立つハメになった時とかヤバい。特に足
127病弱名無しさん:2008/09/28(日) 00:16:30 ID:qtGLSvN60
足ってコリン?
128病弱名無しさん:2008/09/28(日) 11:23:54 ID:OT5hoEgwO
夏が終わって一安心だと思ってたら
冷たい風にあたっただけで手足に蕁麻疹だらけ………
これって寒冷蕁麻疹?
コリンと寒冷、二つを持ち合わせちゃったのかな
皆さんはもう涼しくなったら蕁麻疹は出ないの?
129病弱名無しさん:2008/09/28(日) 11:59:29 ID:LgZ9chYg0
はぁ・・・この病気の御陰でまともな仕事も就けず
夏の間だけの恋愛もそろそろ嫌になってきた
完治まで平均7年か・・・貴重な20代はこの病気で滅茶苦茶だぁ
特効薬早く出来ないかなぁ
130病弱名無しさん:2008/09/28(日) 22:03:21 ID:Xgsr+M310
私も冷たい風にあたると手の甲、顔、足に出るよ。
でも、夏の暑さの方が出方がヒドイから涼しくなって嬉しい。
夏の昼間は外出しても10分以上歩けない生活だった。
暑くても寒くても出る・・温度差なんだろうけど、落ち着かない。
131病弱名無しさん:2008/09/28(日) 23:19:07 ID:qtGLSvN60
寒冷蕁麻疹とコリンとどう違うねん
132病弱名無しさん:2008/09/29(月) 20:02:00 ID:pLKeOwxdO
コリンって汗によって出るんだよね?
まぁ確かに夏ほどひどくはないし、すぐおさまるけど……
やっと夏乗り切ったと思って運動でも始めたかったのに、
風に当たってでるんなら無理じゃーんか
133病弱名無しさん:2008/09/30(火) 00:51:22 ID:2ICbuwRy0
コリンは冬に発症する人が多いんでしょ?
汗や体温上昇で反応してるなら夏に症状悪化しないと辻褄が合わなくなる
温熱蕁麻疹であれば、体温上昇する夏や運動後、風呂上がりに発症するだろう
冬だと、ほとんど汗もかかないし風呂上がりでも湯冷めが早いから症状はほとんど出ない
>>131の言ってる通りコリンは寒冷蕁麻疹に近いんじゃないの?
134病弱名無しさん:2008/09/30(火) 09:24:03 ID:6JwMpNAnO
今更夏期軽減型を否定されてもね。
135病弱名無しさん:2008/09/30(火) 12:04:29 ID:Gr5UIaoS0
>>120
乙であります!!
136病弱名無しさん:2008/09/30(火) 16:47:01 ID:NnNEpVreO
この病気になって六年…三年目から髪が抜けて今はボリューム無し…


人生終わった。


24歳
137病弱名無しさん:2008/09/30(火) 17:09:15 ID:0zC6Sj6t0
コリン出たらかなり頭も痒くなるからね・・・
頭掻き毟ってたら頭皮痛んでなるかもなぁ若くても・・・
まだお若いのに・・・
138病弱名無しさん:2008/09/30(火) 17:14:21 ID:S81nikBV0
昼からきつい話だな・・・ご冥福をお祈りします
139病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:37:21 ID:JpjFRUv6O
えー!
髪も抜けるのー?
それは衝撃だ………
140病弱名無しさん:2008/09/30(火) 19:52:14 ID:88/HWUKw0
非アレルギー性蕁麻疹を原因によって分類すると次のようなものが挙げられています。
物理性蕁麻疹、コリン性蕁麻疹、心因性蕁麻疹そのほか多種あります。
物理性蕁麻疹は、種々の物理的刺激によって起こるもので機械的、人工的刺激、寒冷、温熱、日光、圧迫、汗、運動などによって引き起こされます。
寒冷蕁麻疹、温熱蕁麻疹、日光蕁麻疹などと呼ばれます。冬の乾燥した冷気で蕁麻疹の症状を起こす例は多いようです。
コリン性蕁麻疹は、発汗刺激によるものです。運動、お風呂に入ったり、刺激物を食べたり興奮したときの発汗での刺激によって生じ、
体内のコリンという物質との関係からコリン性蕁麻疹と呼ばれます。
コリン性蕁麻疹は、痒いというより痛痒さを訴える人が多く、一過性ですが汗をかくたびに生じるものです。
心因性蕁麻疹は、ストレスが原因によるものがあるが、思い込みや暗示などによって起こる蕁麻疹などをいいます。
特定の食品を食べて蕁麻疹になった学習体験から、その食品を口にすると起こったり、暗示によってその食品だと思い込んでも、
蕁麻疹を引き起こすなど心因性の例です。
その他、接触蕁麻疹、血管神経性浮腫、皮膚描記症などが分類されています。
141病弱名無しさん:2008/09/30(火) 20:33:27 ID:I5L6Hg6nO
俺もコリン発症と抜け毛激増した時期一致してる。25歳。半年で禿げてきた・・・

たぶん根っこで同じ要因があるんだろうな
とりあえず明日病院行ってくるノシ
142病弱名無しさん:2008/09/30(火) 20:43:50 ID:oonGGX0w0
>>120
乙!

>>121
早い人は1年くらいでも治る。
と書いてある書物は見たこと無いけど
2-3年で治る人も結構いるって書いてある論文はあったゾ!


ところで、おれも夏季軽減タイプだけど医者サイトや読み物で夏季軽減について
言及されているところを知っている人いますかね?
テンプレに追加できると便利じゃね?
143病弱名無しさん:2008/10/01(水) 12:54:34 ID:7kuLlotLO
やっぱコリンと寒冷は別物で、どちらかだけの蕁麻疹ていうのもあるんだよね
私はどっちもあるから夏も冬もつらい。
今は冷気のせいで手足真っ赤。。

ところで、頭が禿げるのは男性だけなのかな?
私も24だけど………
144病弱名無しさん:2008/10/02(木) 01:20:37 ID:wcBH/vsQO
>>143
コリン抱える男のハゲ報告は過去スレも、ハゲヅラ板にも幾つかあった。
女は今の所なし。大丈夫でしょ
145病弱名無しさん:2008/10/02(木) 04:20:19 ID:a/W1fONI0
みんなは薬は効果ないの?
146病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:18:49 ID:zM10g6cx0
俺は、夏季軽減型だが、現在32歳だが高校の時に発症してから、
未だに治ってない。

これっていう薬はないみたいだよ
アレグラやら、アレロックやらいろいろあったけどね。
147病弱名無しさん:2008/10/02(木) 19:27:01 ID:teHixdLIO
アレグラ普通にいいよ
一日四錠飲む時もある
まぁそれはやばいだろうけど、効き目弱いからね〜
アレロックってどんなん?
148病弱名無しさん:2008/10/02(木) 21:04:20 ID:BbQnfWR10
エバステルのんでる
効果はよくわかんない
149病弱名無しさん:2008/10/02(木) 22:23:10 ID:zM10g6cx0
エバステルも試したなぁ。
アレロックはアレグラとどっちがいい?と医者に聞かれたくらいのもの。
150病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:00:41 ID:eQOamTo/0
数種類試したけど春ぐらいからタリオン飲んでる
一年中出るタイプだけど飲み始めてからはだいぶ楽になった
数日飲まないと悪化するのでたぶん薬が効いてるんだろう
151病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:20:58 ID:2StXkEQi0
効くのはプラシーボに思えてくる
152病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:23:36 ID:zM10g6cx0
要するに、個人の体質によって違うわけか。
153病弱名無しさん:2008/10/02(木) 23:50:38 ID:teHixdLIO
エバステルもよく聞く
エバステルて一日何錠?
154病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:01:18 ID:DT27Sf6p0
さっき激痛のあまり、バファリン飲んでみた
勿論効かなかった
155病弱名無しさん:2008/10/03(金) 00:10:14 ID:yQrumYUZ0
コリンにはやさしさじゃ勝てないんだな
156病弱名無しさん:2008/10/03(金) 01:43:45 ID:ZoC/f/KHO
何となく痒くても汗ちゃんとかいた方が体のためにもいいよね…
老廃物発散させれるし
157病弱名無しさん:2008/10/03(金) 16:12:01 ID:vrC4w5/2O
病院行ってきたお
薬もらった♪

俺がかかった先生によれば、運動とか風呂とか意味ないらしい。薬で痛み押さえて、体が忘れるのを待つだけとか。

あとコリンが原因になってハゲることもないそうです。
158病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:15:12 ID:aB0m5Ucl0
>>157
それで、なんていう薬もらったの?
159病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:34:46 ID:WOwllILg0
>>158
エバスチンってやつ

(PCからなんでID変わるが>>157
160病弱名無しさん:2008/10/03(金) 17:53:55 ID:HH25Xi3b0
自律神経失調症からコリン性蕁麻疹になりました。自律神経調整剤飲むとだいぶマシ
になりましたよ!今までタリオン等のアレルギーの薬は効かなかった。医者曰くコリン
性蕁麻疹は神経質な人がなりやすくで自律神経の乱れからきてるらしい。だから不安・
緊張等自律神経に負担をかけることは避けるべき。自律神経の薬を飲んでみては!
161病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:28:28 ID:WOwllILg0
>>160
俺も自立神経が怪しい気がする。。

暇な方、このテストやってみて。
http://www.ops.dti.ne.jp/~iwh/kokoro/jiritutest.htm

俺は20個でした・・・ORZ
162病弱名無しさん:2008/10/03(金) 18:56:01 ID:qVbk8rQ/O
>>156
そう思って今からホットヨガやろうと考え中
しかし死ぬかも
やめた方がいいかな
皆、汗から逃げてない?
163病弱名無しさん:2008/10/03(金) 20:16:00 ID:K0dTjRv5O
逃げてる。だって、あったまったり汗かいたら出るんだもん!いつ治るんだか…
164病弱名無しさん:2008/10/03(金) 21:33:20 ID:5K6TVNLM0
自律訓練法って効果あんのかな
やってみようかな
165病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:23:56 ID:cO0uNXOR0
>>161
俺は11個だった。やっぱり自律神経に問題あるのかなあ
166病弱名無しさん:2008/10/04(土) 00:52:53 ID:3PFyqGPq0
まだ弱いけど痒くなる兆候が出始めてのできました
167病弱名無しさん:2008/10/04(土) 05:46:27 ID:qqsXbn3C0
>>164
とりあえず、気持ちいいよあれ。
俺も最近さぼってたから、やってみよ
168病弱名無しさん:2008/10/04(土) 10:18:48 ID:VTQCeRPD0
>>157
そりゃ風呂や運動で汗出すのも対処療法で
根本から治すわけじゃないからな
薬と一緒だわなこっちのがリスクは高いけど

薬は人によっちゃ段々と効かなくなる
だから汗出して蕁麻疹弱める療法が紹介されてる訳だ
意味がないわけじゃない
169病弱名無しさん:2008/10/04(土) 19:54:44 ID:L7LemVYgO
薬を飲んだ上で汗かきまくるってのもアリかな?
蕁麻疹も出ず、汗もかけて、て感じでよくない?
薬飲まずに風呂療法とか運動するなんて死んでしまう
170病弱名無しさん:2008/10/04(土) 20:03:12 ID:K7yKBW9F0
なんで俺の行く医者は全員俺が「コリン」って言うの無視するの?
どこ行っても先行して看護士さんが毎回出てくるんだけど、コリンだと思うんですって行っても「あーはいはい。なるほど」と流される。
その割にはちゃんとした病名出さないし、出す薬もバラバラ。今日行ってきたところは「肩こりが原因かもしれません」とかいうし。
もうダメぽ。
171病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:12:49 ID:UKeq0NnT0
>>170
それはその病院が悪い
皮膚科なの??
皮膚科に行けば即「あ〜蕁麻疹ですね」て言われたよ
「治療法はありません」てはっきりも言われたし
まぁ薬とかよくアドバイスくれるから
もっといい病院探した方がよいと思われる
172病弱名無しさん:2008/10/04(土) 21:34:08 ID:P+Lq63Xd0
着々と冬が近づいてきてるな
今のうちに亜鉛飲んどこう
173病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:01:08 ID:zZAUxpJ20
>>170
皮膚科なんてそんなもんなんだろうね
医者自身も解決法がわからないから本当に適当にあしらわれる
174病弱名無しさん:2008/10/05(日) 00:47:41 ID:Irpsqq0u0
今月に入ってから症状出はじめたので高温風呂再開
半年振りに湯船つかったわ〜
それにしてもよく効く
175病弱名無しさん:2008/10/05(日) 09:43:23 ID:g9SrGOGq0
医者からしたら難治性の蕁麻疹は大体治療法同じだからね
薬だして様子見
コリンだろうが寒冷だろうがあんま関係ないんだろうね
大学病院とか大きい所になると違う治療法する場所もあるらしいけど
176病弱名無しさん:2008/10/05(日) 09:58:19 ID:ya883f6uO
>>160
薬教えてくれ
177病弱名無しさん:2008/10/05(日) 13:49:12 ID:NaDK9RHhO
高温風呂が合ってる人って羨ましい…
汗かいても死ぬほど蕁麻疹出ないんでしょ?
いろんなスポーツやって汗かく生活に変えたら体質改善になりそうじゃ〜ん
178病弱名無しさん:2008/10/05(日) 14:51:18 ID:g9SrGOGq0
死ぬほど出るよ始めはね
でも繰り返していくうちに段々と出なくなる
個人差はあるけどね
俺の場合冬は一晩しか効果が持たない
179病弱名無しさん:2008/10/05(日) 20:23:32 ID:Z2+G7jOhO
>>35

同じく浪人中…。ちなみに発症4年目。
先週は九州も気温が下がって夏期軽減の俺も痒くなった…自転車で駅に行きたくないのに、未だに家族は理解してくれず(泣)冗談でも「ちゃんと体洗ってる?」とか聞くかよ。あちこちかきなが自転車とか絶対不審者だよな…
去年まではクラスの皆が理解してくれてたけど、病院を知らない予備校の人の前で講義抜け出さすこと考えるだけで痒くなり始めるorz

愚痴こぼしてごめん…
180病弱名無しさん:2008/10/06(月) 12:04:06 ID:5ggoRysQ0
>>168
同意。俺もそう思った

>>169
ありじゃない。薬飲んだら、だいぶ楽だよね。コリンの存在忘れてた。

181病弱名無しさん:2008/10/06(月) 14:05:13 ID:pYXPvkIS0
思いっきりコリン出ると次に来るまで何時間平気?
182病弱名無しさん:2008/10/06(月) 15:52:07 ID:omQyZpV20
1秒ぐらいかな
183病弱名無しさん:2008/10/06(月) 18:59:21 ID:5IlANffxO
アレグラってそれなりに効くけど、2錠飲まないと効かないし、
汗だくだくだったら蕁麻疹出てきませんか?
夜には効き目きれるし……
まぁ副作用ないのが売りだから仕方ないんだろうけど
184病弱名無しさん:2008/10/07(火) 17:36:14 ID:C/sftkEC0
なんか秋になっても
ほんの少ししか出ない
これはコリン5年目にして完治の兆しか!
185病弱名無しさん:2008/10/07(火) 22:27:58 ID:p14s2dzu0
なんかいきなり人増えたね、夏季軽減の方たちが戻ってきたのかな(;´Д`)
186病弱名無しさん:2008/10/08(水) 00:44:02 ID:6fFPXuqx0
そのとおり

季節が過ぎると苦しんでたことすっかり忘れ

またこの時期に地獄を思い出す
187病弱名無しさん:2008/10/08(水) 12:40:51 ID:LxXOUnoGO
自律神経調整剤って精神科でもらうの?
188病弱名無しさん:2008/10/08(水) 13:37:24 ID:HDNzf+e3O
夏季軽減とか、秋になったら出なくなるとかホント羨ましい
私は年中どんな場合でも出るもの
189病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:38:39 ID:N3IhlLbw0
私は夏つらかった・・・今はだいぶ落ち着いてる
今度は暖房の時期が辛いッス
190病弱名無しさん:2008/10/08(水) 16:52:58 ID:bg+g4DDP0
年中出る人って蕁麻疹の出方や範囲が
あんま酷くない印象なんだけど実際はどうなんだろ
191病弱名無しさん:2008/10/08(水) 20:30:39 ID:HDNzf+e3O
>>190
それがそれが、酷いもんだよ
顔が二倍に腫れた日もあったよ
寒い中外出ただけで全身赤い蕁麻疹だし………
夏季軽減の人は夏は薬飲んでなかったんですか?
192病弱名無しさん:2008/10/09(木) 10:58:59 ID:IlzjsT0A0
俺は蕁麻疹ほぼなし。激痛だけ。
夏季軽減型で朝入浴すれば1日快適に過ごせた。
9月末からやばい・
193病弱名無しさん:2008/10/09(木) 19:29:44 ID:Can4FpI0O
>>192

俺もあんまり蕁麻疹は出なくてかゆみだけ。だから理解してもらうのが大変。
夏季軽減型のためこれからがしんどい…

ちょっと質問だけど、くしゃみしただけでもかゆくなったりするのは俺だけ?
194病弱名無しさん:2008/10/09(木) 22:21:32 ID:DFZcCYqO0
>>193
くしゃみって結構エネルギー使うんだよ。腹筋何回分か忘れたけど。
それで体温が上がって出る。
195病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:22:59 ID:klezUrwj0
>>193
おれも3回くらい連続でしゃみするとコリン出るよ。
196病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:01 ID:/8qYa46nO
くしゃみで出るのだったら、外でちょっと走っただけでも出るじゃないですか!
大丈夫ですか!?
私は今服用している薬が効かなくなりつつあって絶望です
悪化する一方です
汗かけない生活なんて…………
197病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:30:34 ID:DFZcCYqO0
プリズンブレイク見てたら主人公がピンチになったときに俺も緊張してしまって蕁麻疹出たときが絶望した。
ドラマもゆっくり見られないなんて。
198病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:36:26 ID:OyjCZC+t0
重い荷物持った時とか出るのもむかついてくる。
199病弱名無しさん:2008/10/09(木) 23:39:37 ID:x7WwFU320
あるあるw
200病弱名無しさん:2008/10/10(金) 06:03:07 ID:YFvNSO/w0
蕁麻疹出ないって人は流石に別の病だろ
201病弱名無しさん:2008/10/10(金) 07:11:01 ID:hHlIQ06m0
蕁麻疹は全く出ない訳じゃないんだけど、一見見えないぐらいかな

くしゃみ、麺類、駅の時間待ち…基本ですよね
202病弱名無しさん:2008/10/10(金) 09:23:45 ID:2XufrcKBO
赤くならないと言いたいんだろう。>蕁麻疹なし
203病弱名無しさん:2008/10/10(金) 15:17:26 ID:GtrEhESpO
俺がたくさんいるよ〜
204病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:21:30 ID:SYipdkRX0
>>161
13だった。冬に酷いから、この時期が怖いな
205病弱名無しさん:2008/10/12(日) 01:27:39 ID:BZJIJiSMO
高温風呂療法って効果いろいろあるみたいだけど
医者にはあまりオススメできんって言われた
てか、普通に風呂入って、ちょっと汗かく程度じゃあダメなの?
一度に大量の汗かいて毒素出すからよいみたいだけどそんな勇気ありません……
206病弱名無しさん:2008/10/12(日) 13:46:26 ID:v00Wfg1l0
自分で試してみれば
普通に風呂入って改善していくかどうか
207病弱名無しさん:2008/10/12(日) 20:00:34 ID:4bvlcyIJ0
>>196
走らなくても出るよw
10分も歩けばコリンがこんにちはしてくる。
208病弱名無しさん:2008/10/13(月) 00:02:39 ID:6zmgEF3A0
>>205
毒素を出すわけじゃないよ。
強制的に発汗して、体を汗に慣れさせるから効果があるみたい。
風呂は運動より発汗するのが楽なので定着したと思う。
209病弱名無しさん:2008/10/13(月) 00:09:53 ID:AdGUGYZY0
小倉優子を見ると蕁麻疹がでてきます
210病弱名無しさん:2008/10/13(月) 07:58:03 ID:LZ1Fv+hS0
>>209
恋ですね
211病弱名無しさん:2008/10/13(月) 11:22:15 ID:mDUPegKwO
皆さんは蕁麻疹が出る時顔は腫れますか
私は顔が腫れたとき翌日まで引きずるので仕事になりません
体だけで、何分かたてば引くなら風呂療法とかいうのもやりたいんだけどね
212病弱名無しさん:2008/10/13(月) 21:51:34 ID:bYj0nTY50
私も顔にでますよ(´Д⊂ヽ
目なんかぼんぼんに腫れて次の日まで残るので
高温風呂できませんね
213病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:28:07 ID:hgE4Gvlq0
顔でないな…
まぁ鬼の形相だから回りに誤解されてそうだが
214病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:38:42 ID:LZ1Fv+hS0
残る蕁麻疹ってコリンじゃなくない?
すぐ消えるタイプだと思ってるんだけど違うの?
215病弱名無しさん:2008/10/13(月) 22:41:33 ID:mDUPegKwO
>>213

そんなことはないでしょ


今日死ぬ覚悟であっつい風呂に入りました
5分つかった時点で汗より前にチクチクしてきたんでさっさとあがりましたが
体の芯からあったまってほてってきたんで即扇風機。
それなりに汗かきつつ、体も暑いんですがあんまり蕁麻疹出てない
これなら続けられますよ
皆、頑張ろう〜
216病弱名無しさん:2008/10/13(月) 23:01:36 ID:bYj0nTY50
>>214
クインケ浮腫が顔に残るんですよー
からだの蕁麻疹はちょっとすれば消えます
詳しくはクインケ浮腫でお調べください><
217病弱名無しさん:2008/10/14(火) 16:24:39 ID:b98Z5ZhR0
夏季軽減型の人には
サウナスーツ着て30分〜1時間程汗出すのもお薦め
とにかく冬場も夏みたいに汗かける状況作っとけば
完治はしないまでも、ちょっと出る程度には改善可能かもしれん
218病弱名無しさん:2008/10/14(火) 18:55:39 ID:QUE7mwKyO
>>212
同じく。。
辛いよね、まぶたとか腫れてお岩さんみたいになるんだよね
下手すりゃ翌日一日中変な顔のままなんだよな。。
219病弱名無しさん:2008/10/14(火) 20:17:00 ID:0vWpfTMd0
それ別の病気じゃね
220病弱名無しさん:2008/10/15(水) 17:46:19 ID:rnncpwaKO
寒い中汗かくっていう状況が1番蕁麻疹が出やすいと思うな〜
夏と同じくらい汗かいてるのに今の時期の方がいっぱい蕁麻疹出るんだな
221病弱名無しさん:2008/10/15(水) 21:34:04 ID:iQcKSdPkO
夏は汗かいてもかゆみはあまり無い(かき始めにちょっとチクッてする位)。
今の時期はもう最悪…ちょっと階段登ると、背中や腕、髪の生え際、更には頭皮までかゆい。我慢すると全身に鳥肌立ってトイレ直行。

まだシャワーなんだが、高温風呂療法やったがいいかな?
222病弱名無しさん:2008/10/16(木) 09:58:48 ID:wrDISFjk0
生活に困らない程の金あれば
年中暖かい国に引っ越したいなぁ
この病気の御陰で沢山の機会と物を失ったよ
223病弱名無しさん:2008/10/16(木) 10:56:59 ID:9kLq7HEG0
暖かい国なら暖かい国で出ると思うよ。体自体が順応して
224病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:37:52 ID:wrDISFjk0
夏季軽減型は多分出ないよ
一昨年の冬場に1週間程ハワイに行ったけど
最初の2日こそ出たんだけども、その後は夏場みたいに出なくなったし
日本に帰ったら3日で元に戻ったけどw
発汗作用が弱まると途端に出る
225病弱名無しさん:2008/10/16(木) 12:39:19 ID:9kLq7HEG0
旅行でしょ?
その国に住むようになったらまた出ると思う。
まぁ外国に住めるような状態だったらコリンの原因のストレス原因も無くなってるだろうけどw
226病弱名無しさん:2008/10/16(木) 13:31:18 ID:AAVh9IvKO
「思う」レベルで必死になるなよ。
227病弱名無しさん:2008/10/16(木) 13:39:33 ID:xfOJUqm6O
多分225はコリンでイラついてんだろ
上から目線、偉そうな態度もコリンのせいさ。
228病弱名無しさん:2008/10/16(木) 14:04:28 ID:9kLq7HEG0
というかこんな難しい病気が暑い国に行くだけで治るなんて信じられない
229病弱名無しさん:2008/10/16(木) 17:27:13 ID:fB+HUH3qO
>>228
俺の場合は、ハワイ滞在中一度もチクチクしなかった。
飛行機での移動中はチクチクするけど…。
コリンが悪化した現在でも、ハワイに行ったら全くでないか確かめたく予約したが、嫁の妊娠が発覚して断念しました。
230病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:37:17 ID:gzBJECdFO
気温に対して体温が上がったら蕁麻疹出てくるのかな
高温風呂はあんま蕁麻疹でない
半身浴の方が出やすいらしい
だから年中暑い国に行ったらもしかして蕁麻疹とおさらばかな?
231病弱名無しさん:2008/10/16(木) 19:50:31 ID:fB+HUH3qO
気温の問題じゃないと思う。
気候が関係しているような気がする。
もし気候が関係しているなら、気候とコリンとの因果関係を調べて、コリン性蕁麻疹を治療する方法が見つかってくれたらいいな。
頭のいい人お願いします。
232病弱名無しさん:2008/10/16(木) 22:07:00 ID:pgTFIeymO
今まででてきた事がないのに、三週間前ぐらいから蕁麻疹がでてきた。皮膚科にいってペペシンっていう薬飲んだらすぐにひくのに、やめたら3日後にまたでてくる。ずっと薬のんでる方がいいのかな?心配。
233病弱名無しさん:2008/10/17(金) 10:04:34 ID:XKb0eX/lO
絶対今の時期コリン出やすくなってるよね!?
だったらいいんだけど
薬が効かなくなったのかと思って焦った!
234病弱名無しさん:2008/10/17(金) 12:16:15 ID:5e0awOUdO
いま高温風呂中

風呂の中で痛みがおさまるまで手足バタバタしてる
30秒で極楽になるよ
235病弱名無しさん:2008/10/17(金) 13:21:42 ID:GkmtGWytO
>>234
あれ地獄だよな。
効果あればやったかいがあるんだが、3ヶ月やってよくなるどころか悪化しているんだが…
236病弱名無しさん:2008/10/17(金) 15:51:29 ID:XKb0eX/lO
皆さんの周りの友人の中に同じ蕁麻疹の人いますか?
学年約100人の中に私しかいない気がするのですが
もしかして割合て100人に一人!?
な訳はないんですかね?笑
でもこの掲示板以外にいないんですが……
237病弱名無しさん:2008/10/17(金) 16:38:52 ID:7N+WinVC0
俺も周りに誰もいない。
病気説明するときコリンとか言うと笑われるし。
ふざけんなゆうこりん!!
238病弱名無しさん:2008/10/17(金) 18:43:19 ID:XXqVzNym0
>>235
藁をも掴む気持ちでやったんだろうけど
改善がみられないのに3ヶ月も続けちゃ駄目でしょw
この治療法は結構すぐ効果でるもんだし
239病弱名無しさん:2008/10/17(金) 19:26:42 ID:wfYPtkrN0
>>236
>>237
痒い=不潔 だと思って隠してる人多い
240病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:06:36 ID:XKb0eX/lO
隠すんだ〜
私いろんな人にアピールしてるわ。笑
隠す人いるにしろ少なすぎる
あー不幸だな〜
241病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:25:01 ID:jJ+k8W7T0
ボリボリ掻いてたら風呂入ってるのかコイツとか思われそう。
242病弱名無しさん:2008/10/17(金) 20:58:41 ID:SHFtW1JY0
あ〜オレ病名わからなかったころ
何で痒いのかわからなかったからちゃんと体洗ってないせいで痒いんだと自分で思ってた。
しかし風呂入ると余計痒くなるという不思議☆
243病弱名無しさん:2008/10/18(土) 01:45:53 ID:r6LkVoqJ0
皮膚科で出たアタラックスっていう薬を暫く飲んだら治ったよ。
でも2ヶ月後ぐらいにまた再発しだして、現在も服用中・・・orz
244病弱名無しさん:2008/10/18(土) 18:42:11 ID:xNL/J7qw0
かなり重度のコリンで20代の全てをこの病気のせいで奪われて
30迎えた今年急に治ったんだけど
治ったら治ったでこの先どうして生きればいいのやら・・・
時間返してくれ・・・
245病弱名無しさん:2008/10/18(土) 19:06:59 ID:5+JI+UoE0
>>244
治るって 希望をくれて ありがとう
246病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:54:15 ID:XYYuKC3z0
アタックスって精神安定剤なんだ。
247病弱名無しさん:2008/10/18(土) 21:55:03 ID:XYYuKC3z0
ラ抜けてた。
248病弱名無しさん:2008/10/19(日) 00:18:30 ID:O52SQFUqO
私今20代になりたてで青春全て奪われてる感じがします
やっていけない……

でも、治るんだよ……ね!
249病弱名無しさん:2008/10/19(日) 04:22:00 ID:LcGw/JHY0
現在8年目、治ると信じるしかない。
来年から就活が始まるが、面接中に出ないことを願う・・・
250病弱名無しさん:2008/10/19(日) 07:05:09 ID:sShk6z7r0
亜鉛を含め栄養しっかりとっておけ
251病弱名無しさん:2008/10/19(日) 10:44:42 ID:O52SQFUqO
亜鉛て例えばどんな食材に含まれてますか?
252病弱名無しさん:2008/10/19(日) 16:02:45 ID:mCnDQeAEO
>>250
無責任な事を言うな糞野郎
253病弱名無しさん:2008/10/20(月) 15:55:15 ID:1r3jBSJA0
>>243
何ミリですか?
254病弱名無しさん:2008/10/20(月) 16:32:40 ID:lfKG+zID0
登山してきた。
発狂しそうになった。
255病弱名無しさん:2008/10/20(月) 18:22:08 ID:xAWcWXV/0
9歳で発症して今年で23年目に突入です・・・
256病弱名無しさん:2008/10/20(月) 19:36:26 ID:U8OZlM0k0
>>253
最初の1週間は朝晩10mgずつ、現在は晩のみ10mgに減らして服用中。
薬を飲み始めてからは全くコリン出てなくて快適。
最初は眠気の副作用があるけど、だんだん慣れる。
薬は数種類あるらしく、1番手にアタラックスを試したらこれが当たりでよかった。

>>246
調べてみたら精神安定剤の区分にも含まれるようだね。
この薬が効いたって事は自分の場合精神的な原因だったということか。
257病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:35:22 ID:3Uv0j4ZMO
なんか皆さん副作用がある薬が多いですね
病院の先生は副作用があるものはくれないんですよ…
でも効き目は強くていいんだろうな
258病弱名無しさん:2008/10/20(月) 20:50:24 ID:1r3jBSJA0
>>256
どうもです。
蕁麻疹が出ること自体がストレスになりますからね。
アタラックスはまだ試してないので、これから試してみる予定です。
早く自分に合う薬が見つかると良いですが。
259病弱名無しさん:2008/10/21(火) 21:06:06 ID:jfqlhktF0
登山ってすげーな
俺絶対そんな勇気ないわ
行く前からきついのが予想できる
260病弱名無しさん:2008/10/23(木) 01:32:25 ID:XRcXiua9O
俺も無理だな。
山に登ろうとした瞬間に激痛に襲われ、そのまま帰宅する姿が目に浮かぶよ
261病弱名無しさん:2008/10/23(木) 08:41:01 ID:mpQolqV90
みんな高温風呂入ってる時、なんか別の事してる?
俺そのまま10分15分耐えれないから
DSで遊んでるんだけど
262病弱名無しさん:2008/10/23(木) 09:51:54 ID:o9D/D5HR0
>>261
携帯で音楽流してたら湿気で壊れた
263病弱名無しさん:2008/10/23(木) 10:18:07 ID:ozH+rjEf0
防水じゃない家電製品はラップで包むとかしないとダメよん
264病弱名無しさん:2008/10/23(木) 17:46:59 ID:AJZ7fxRs0
俺は本を読んだり、ラジオ聞いてるよ
265病弱名無しさん:2008/10/23(木) 21:13:17 ID:yDDeW6/ZO
高温風呂って半身浴とは違うんだよね
半身浴の方はめちゃくちゃ蕁麻疹出るらしー
266病弱名無しさん:2008/10/24(金) 03:18:54 ID:OKQlTF3V0
さーて生き辛い季節がやってまいりました

他の人みたいにコタツに入ってあったけーとか言いつつ鍋つついたりしてーよ
何が悲しくて真冬に半袖で外出てあちーとか言ってなきゃいけねーんだよ

就職するまでに治ってくれよな頼むから・・・
267病弱名無しさん:2008/10/24(金) 04:54:06 ID:DPrEEZrt0
なんか今年はまだコリンこないな
もしかして治ったか
268病弱名無しさん:2008/10/24(金) 20:55:14 ID:IFGfq6ciO
いゃー私は夏より出る
原付で風に当たっただけでも出る
風を直接受けてない服の中にでさえ出てる
これって寒冷蕁麻疹ですかね
269病弱名無しさん:2008/10/24(金) 21:42:48 ID:2KvniL420
かも、汗じゃないんなら
270病弱名無しさん:2008/10/25(土) 00:36:42 ID:iC1oC3Uz0
出雲大社に行って治るようにお願いしてくるか。
271病弱名無しさん:2008/10/25(土) 13:06:10 ID:mmXEU3CXO
手術とかで治らないのかなー?
272病弱名無しさん:2008/10/25(土) 18:03:45 ID:ujVfvi/Y0
直らない
273病弱名無しさん:2008/10/26(日) 14:31:27 ID:ml4hQ7JJ0
自律神経調整剤を試してみたいと思うのですが、
コリン性蕁麻疹で自律神経調整剤を使ったことの
ある方詳しく話を聞かせてほしいです。

心療内科とか精神科でコリン性蕁麻疹が出ると言
って医者は理解してくれますか?
274病弱名無しさん:2008/10/26(日) 16:26:44 ID:xPHLn6g8O
私は皮膚科にしか行ったことないから分からないけど、コリンってストレスが原因になることもあるから精神科でも取り扱ってくれるかも
275病弱名無しさん:2008/10/26(日) 22:33:37 ID:X/agvuim0
地元の診療所の人と仲が良いから、欲しい薬の名前だけ言ったら何でも出してくれる。本当は駄目なんだけどね。

276病弱名無しさん:2008/10/27(月) 10:26:15 ID:Z0es03goO
俺ニートになるとこの症状でるんだけどこれは何?
277病弱名無しさん:2008/10/27(月) 12:19:19 ID:cDT8+zTl0
ニートな現状に対するストレスじゃねえの?
つかこの病気そう簡単に治ったり治らない繰り返す病気じゃないから
違う種類の蕁麻疹かもね。
278病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:16:42 ID:wpA8kj8uO
蕁麻疹てべつに苦しくはないんだけど周りの目が気になるんだよね〜
「出るかも……」て気にしながら生きてくのもも〜いや
279病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:20:00 ID:LHnnN1ri0
苦しくないのか、裏山
280病弱名無しさん:2008/10/27(月) 18:21:55 ID:cDT8+zTl0
コリンで苦しくないとか・・・
281病弱名無しさん:2008/10/27(月) 23:20:53 ID:wpA8kj8uO
痒いのはしんどいけど、発作とかじゃないからまだ他の病気よりはマシじゃない!?
慣れただけかな……
しかし未来が見えないのは嫌だよね〜
282病弱名無しさん:2008/10/28(火) 00:55:26 ID:PcfZwiyl0
高校浪人時代はこの時期ならとっくに蕁麻疹でてるはずなのに
大学生になった今年はまだでないな
ストレスとかが軽減されたのかな
283病弱名無しさん:2008/10/28(火) 11:50:48 ID:kYBRCxskO
うわああああああんもういやだああああああああ
284病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:31:11 ID:DmuZWHM/0
もうだめぽ
とりあえず明日心療内科に行ってきます。
自律神経調整剤を飲んだことのあるい方、
具体的に薬の名前を教えてください。
285病弱名無しさん:2008/10/28(火) 19:34:09 ID:NePdLUoj0
ここで聞いてもしょうがない。人によって効く効かないあるから
286病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:27:59 ID:eFtJ2ltGO
コリンの人ってダイエットできなくないですか?!
汗かけないし、運動できないし、体に悪いねコリンって……
287病弱名無しさん:2008/10/28(火) 21:50:42 ID:NePdLUoj0
無理して食生活変えると余計悪化するしね
288病弱名無しさん:2008/10/29(水) 02:37:58 ID:t0avR6da0
寒さに慣れたというか体を温められないからいまだに半袖だぜ……
289病弱名無しさん:2008/10/29(水) 02:49:45 ID:B6yhTeCT0
>>286
全然
290病弱名無しさん:2008/10/29(水) 08:43:54 ID:kkqSzNFj0
>>286
ガリッガリなんだが
291病弱名無しさん:2008/10/29(水) 13:24:30 ID:oXL/Rgyu0
ずいぶん前からコリン=デブの構図にしたい人がいるよねw
292病弱名無しさん:2008/10/29(水) 18:34:29 ID:6N+SadFaO
いや、デブとか思ってるわけじゃないけど
女性だったら美容のために岩盤浴とか
男性だったら体つくりのためにジムとか行きたい人いるだろうに
そういうの全くできないよなーと思ってさ
293病弱名無しさん:2008/10/29(水) 19:10:40 ID:Hrl9nPM70
岩盤浴行ってるよ。
汗出始めは肌が少しピリピリするけど、滝汗状態になれば平気。

今の時期つらいのは、ごはん食べた後や、小走りで駅まで向かって電車に乗った時など体が温まってきた時だわ。
294病弱名無しさん:2008/10/30(木) 19:15:44 ID:n24MFQ6iO
体力づくりしたいけどかなり避けてる
元バド部だったけど、もう今はやめてる
制限してるなぁかなり
295病弱名無しさん:2008/10/31(金) 04:18:18 ID:AHZNgJf40
>滝汗状態になれば平気
それ解る
中途半端に体が温かくなって、ちょっと汗かいた時が一番出る
296病弱名無しさん:2008/10/31(金) 07:59:57 ID:/OalB7jKO
確かに…
死ぬ程熱い風呂に入ったらあまり出ないけど
前に半身浴した時は顔から足まで隙間なく蕁麻疹になったわ
297病弱名無しさん:2008/10/31(金) 08:54:35 ID:oVdWGDUH0
半身浴は長めに浸かって汗出さないとね
298病弱名無しさん:2008/10/31(金) 22:43:53 ID:a3GIkHRt0
今年に入って蕁麻疹でるようになった。
小さい頃はたまに出たけどここ10数年でなかったのに。
毎回飯食った後に出るのでアレルギーなのかな
299病弱名無しさん:2008/10/31(金) 23:30:22 ID:f48W3ntG0
自律神経の話が出てたけど、それなら救心飲んだら少しはましになるんじゃね?
300病弱名無しさん:2008/11/01(土) 07:05:14 ID:KEGrWIju0
45度の高温風呂、開始3分でかなり辛くなるんですが、
みんなよく(休憩含めても)30分とか入ってられるなぁ。。すごすぐる。
今日も携帯をジップロックに入れて、気を紛らわし作戦してきま。
301病弱名無しさん:2008/11/01(土) 08:41:29 ID:+mkOfzgn0
60度の風呂に入る人もいるというのに
ttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51292531.html
302病弱名無しさん:2008/11/01(土) 08:42:59 ID:tK1kUaYxO
半身浴もだけど寒い外で運動していきなり汗かいた時も顔とかに出る
こんな私は夏季軽減型なのかなぁ
303病弱名無しさん:2008/11/01(土) 09:27:38 ID:fK81xcs3O
小倉優子が何だって?
304病弱名無しさん:2008/11/01(土) 10:17:28 ID:TEtdmMUH0
45℃で30分て危ないぞ本気にするな
5分でも効果があれば良いと思う
305病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:20:28 ID:dqXW9bFj0
よくお風呂に入ろうと思うな〜
お風呂は絶対に痒くなるから、いつもシャワーでさっさと済ますわ
306病弱名無しさん:2008/11/01(土) 18:24:40 ID:dqXW9bFj0
>>268
まっとうな症状じゃない?
冬は外が寒いから、体内に熱がこもりやすいんじゃね
307病弱名無しさん:2008/11/01(土) 21:41:01 ID:tK1kUaYxO
私も最近までシャワーのみだったけど
風呂入り始めてから調子よいと思うよ〜
やっぱお風呂入るのって体にいいのだと思うな
308病弱名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:12 ID:qG6ofuKu0
今季初のコリンがさっき出た。またお世話になります
309病弱名無しさん:2008/11/02(日) 12:34:17 ID:shXxHhBmO
外出してたけどコリンつらいから目的地からUターン中・・・orz

自律神経の薬。俺も詳しく知りたい

俺は今回もらった薬がきかなかったら、行ってくるわ。皮膚科の上、メンタルクリニックやし
310病弱名無しさん:2008/11/02(日) 15:04:39 ID:ItfcVPgf0
おれも今季初のコリンがきました。
みんなまたよろしく。。。
311病弱名無しさん:2008/11/02(日) 19:04:49 ID:M1Hcjsv+O
夏に比べて薬が効かない
やっぱりこの時期ってコリン出やすいのかな
312病弱名無しさん:2008/11/03(月) 00:15:27 ID:DhFX7dp70
あーあ薬無しの生活はいつになるのやら。
313病弱名無しさん:2008/11/03(月) 07:55:07 ID:pg7BYa9wO
色黒の人だったらならなそう
314病弱名無しさん:2008/11/03(月) 11:15:18 ID:cDuCXwV00
完治したっぽいです
11月入っても症状が一つもでないんで
自分は自律神経系の病気で
よく血圧などが異常を起こして
体調を壊してましたが最近それも治ったからか
今年はコリン特有のかゆみなどがほとんどありません
315病弱名無しさん:2008/11/03(月) 13:30:40 ID:LPtu6IXmO
>>314
コリン何年目だったんですか?
316病弱名無しさん:2008/11/03(月) 17:06:21 ID:1duSokWgO
>>314
俺も自律神経弱い・・・
治療法、飲んだ薬とか詳しく頼む
317病弱名無しさん:2008/11/03(月) 18:43:12 ID:rNCr3EFM0
自律神経の薬飲んでも治らんぜ
おまえ等が既に服用してる薬にも似たような成分入ってるし
318病弱名無しさん:2008/11/03(月) 19:19:00 ID:Ct8AO1r60
>>314
生活のストレスが減ってたとかはどう?
319病弱名無しさん:2008/11/04(火) 03:36:26 ID:aaqLAtTSO
>>317
それは薬によるんじゃないの
俺は抗アレルギー剤と胃薬もらってるけど、自律神経と関係ない気がする
320病弱名無しさん:2008/11/04(火) 18:17:41 ID:5BfFFdUSO
最悪だ・・・
今まで痒みやちくちくはあっても蕁麻疹なんてでなかったのに今日でたorz
321病弱名無しさん:2008/11/04(火) 19:00:47 ID:bnYHUh74O
ほらほらー
これから蕁麻疹多くなるんでない?
コリンって夏より秋冬なんだね
体温の変動だからかね?
でも原因は汗かくからなのにね
全く謎だね
322病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:35:54 ID:vy3d/Z9JO
夜勤+コリンは最強コンビ
323病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:36:39 ID:giZwVyiY0
高温風呂より40分ジョギングしてきた方が持続する気がする。
ただ疲れるし時間かかるし毎日やり続けるのは難しいな
324病弱名無しさん:2008/11/04(火) 23:55:16 ID:bnYHUh74O
高温風呂って5分じゃ意味なし?
325病弱名無しさん:2008/11/05(水) 07:10:00 ID:wQMVpgWe0
5分はいって数分出て休みまた5分入るを2〜3回分けても効果的
とりあえず汗をかくのが目的なんで
個人差が大きいから自分で色々試してみるのが一番いい
326病弱名無しさん:2008/11/05(水) 07:59:08 ID:Nz7ILowF0
コリンが秋冬の方がつらいのは汗かきにくいからでしょ
コリンは汗かくと痛いというか、汗かくまでが痛いから
327病弱名無しさん:2008/11/05(水) 14:24:10 ID:f8maBkcMO
今日バイト面接だったのに行く途中で出て帰ってきた
一体どうすればいいんだ・・・死にたくなってきた
328病弱名無しさん:2008/11/05(水) 21:41:43 ID:FrFzxNw/O
今日冷や汗出たけどチクチクした……
でもアレグラってダラダラ汗じゃない程度の汗ならコリンを抑えられるみたいだぞ、1錠でも
なかなかよい薬だ
329病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:02:36 ID:/nTZ0GKJO
【質問】 全員答えて下さい!!

銀歯を入れていますか?
銀歯を入れたのはいつ頃ですか?
もしかして金属アレルギーですか?
銀歯に水銀が入っている事はご存知ですか?
330病弱名無しさん:2008/11/05(水) 22:11:55 ID:OuZzVCVv0
以下スルー
331病弱名無しさん:2008/11/06(木) 00:16:41 ID:5EbYdmomO
コピペするー
332病弱名無しさん:2008/11/06(木) 05:08:05 ID:sUmnaMx10
やはりこの時期になりこのスレも活性化してきたな
ていうかコリンって食べ物の蕁麻疹よりやっかいだ
人間が生きていく上で体温が上がらない事なんてない
333病弱名無しさん:2008/11/06(木) 07:31:39 ID:Hshr1nS20
だなあ本当厄介
でも今年はしつこく高温風呂療法とサウナ療法続けてる御蔭か
腹、首、腕、太股に少し出る程度で嬉しい
少し出る程度なら全然苦じゃないなこの病
334病弱名無しさん:2008/11/06(木) 19:56:23 ID:FZHoWcCf0
>>327
自分も春先にそうなって結局面接いかずに帰ってきたことある
なんかすんごい悲しくなった
でも今バイト見付かってバイト出来てるから、きっといいとこ見付かると思う!
335病弱名無しさん:2008/11/06(木) 20:06:31 ID:f8s8dKJmO
サウナ療法って…………
しんどそう
風呂療法って全員が全員効果あるわけじゃないよね

っていうかチャリ乗っただけで出るこの頃
336病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:40:35 ID:MPG+2jd90
風呂療法って45℃のお湯で半身浴するのはだめなんですか?
全身浸かったほうがいいんですかね?
ちなみに僕はこの病気だってことに今日気づきました。
兄も全く同じ症状でした。DNAって怖い。。。
337病弱名無しさん:2008/11/06(木) 23:56:15 ID:/u0vS8LZO
人の人生と、本来の自分を奪う病
338病弱名無しさん:2008/11/07(金) 07:21:29 ID:F8Pw7dXcO
>>336
汗かくのが趣旨だから汗さえかければどっちでも

ちなみに、うちの医者は悪化する可能性もあるって言ってた
339病弱名無しさん:2008/11/08(土) 13:56:14 ID:dXLfc/AOO
うちの医者も言ってた
そーゆう民間療法は危険だし、それで良くなるわけでもないって
でも実際に症状軽くなってるの聞くとやりたくなるよなー
340病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:01:03 ID:8oorGWgw0
彼女ができたら蕁麻疹できなくなりました
341病弱名無しさん:2008/11/08(土) 14:02:06 ID:IyVUcUh80
質問なんですけど
数年前から突然体中がピリピリというかチクチクした痒みに襲われます。
んで、痒いから掻くと一気に全身にぶわ〜って痒みが広がります。
これはコリン性蕁麻疹なんですかね?
痛みとかはなく、痒みだけなんですが、症状が似てるからそうかなと思ったんですが。
342病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:15:51 ID:nveIuhDk0
だからここで聞かずに医者に聞けと
343病弱名無しさん:2008/11/08(土) 18:31:06 ID:W3JfIyaH0
痛みが無いなら違うだろw
344病弱名無しさん:2008/11/08(土) 19:05:59 ID:Upjahz7rO
寒い外にでると急に体が熱くなって全身が痒くなる
いつのまにか全身に蕁麻疹ができる。
痛くはないけど痒くて我慢できない。今年に入ってからしょっちゅうなるんだけど、コリンかな?
345病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:11:12 ID:SMA+RPov0
>>338
>>339
ヤブ医者過ぎて泣けるな
346病弱名無しさん:2008/11/08(土) 20:34:52 ID:HD/5BT6V0
医者なんて当てにならん
医者に安静にしろと言われてその通りにした方が早死にするよ

話はかわるけど、一日中家で引きこもってた日の方が
熱湯風呂での蕁麻疹が酷かった
健康的な生活すればなおるんじゃないか?
347病弱名無しさん:2008/11/08(土) 21:04:12 ID:dXLfc/AOO
>>344
私と全く同じ症状
かなりの確率でコリンだと思われる
でも、寒冷蕁麻疹っぽくもあるんだよね〜
348病弱名無しさん:2008/11/09(日) 00:40:36 ID:LQiMGAu40
コリンを知っている医者は結構少ないと思うけど
夏季軽減まで知っている人はホントに少ないと思う。
349病弱名無しさん:2008/11/09(日) 08:04:19 ID:nFng25K4O
>>348
そうなの?
じゃ〜医者に聞いてみよっと 笑
本当に知らなかったりして
350病弱名無しさん:2008/11/09(日) 19:38:07 ID:T2x7lzib0
>>347
夏軽減型なら安静にするより
寒くなってからでもどう夏みたいに汗かけるかを重視した方がいいよな
体に無理が無い程度にだけども
351350:2008/11/09(日) 19:39:14 ID:T2x7lzib0
アンカミスった>>346にです
352病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:39:13 ID:moBZvTKV0
腋は発汗を感知する大事な部分なので常に毛は剃ってます。
353病弱名無しさん:2008/11/09(日) 21:50:35 ID:jw09c3QM0
大事な部分だから毛が生えてんだろ
とまじれす
354病弱名無しさん:2008/11/10(月) 01:50:57 ID:kroLrKXQO
>>244
俺も30くらいから出なくなった

出なきゃ出ないで忘れてしまうものだな

あんなに苦しかったのに
355病弱名無しさん:2008/11/10(月) 02:06:10 ID:yhvTS6OPO
高校3年からまったく運動しなくなって、高校卒業してから殆ど外に出なくなった
そっから蕁麻疹出始めたんだけど、これ絶対関係あるよね
356病弱名無しさん:2008/11/10(月) 02:51:02 ID:J+QcGDqv0
俺なんか3年くらい、ほぼ毎日有酸素運動してるけど治んないな。
357病弱名無しさん:2008/11/10(月) 17:34:01 ID:rVRm75UvO
健康的な生活って例えばなんだろう
極度の運動はできないから筋トレとかかな
やばい、今日はいっぱいコリン出たくない!?
358病弱名無しさん:2008/11/10(月) 23:02:47 ID:WnVS/6LW0
高校3年間毎日20kmチャリ通学してて身体的には健康的だったと思うけど
それ以外は家にひきこもってネットばっかしてた
今は大学に入って友達と遊んだりでほとんど家に帰らず運動も大してしてないから身体的には不健康だと思うけど
今年はまだ蕁麻疹の兆候がない
やっぱストレスがでかかったんかなぁ
359病弱名無しさん:2008/11/11(火) 07:41:35 ID:Yw6BCr/C0
ストレスはあくまで病気になる切っ掛けだからなぁ
360病弱名無しさん:2008/11/11(火) 16:13:55 ID:hjpZe7P70
風呂の時間長くして3日ぐらい。
アホみたいに治ってきた。

高温風呂って中には悪化する人もいると思うけどな
とりあえず、俺はあうらしい
361病弱名無しさん:2008/11/11(火) 17:15:48 ID:a5jfZNu5O
>>360
完治でなければ、意味がない。
治ってきたのではなく、軽減したと言う表現が正しい。
362病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:53:16 ID:G8BNTLOJ0
意味がないことないだろ
軽減というか俺の場合全く症状でなくなるぞ
一生完治しなくてもまぁ平気かと思ってる
363病弱名無しさん:2008/11/11(火) 19:59:54 ID:SzcePo/SO
高温風呂、私は顔が膨れあがって翌日ひきずるからやめた
でも風呂にはつかるようにしてる
長くはつかってられないけどシャワーあびるだけの生活はやめてみた!
そしたらちょっとだけ調子いいかも〜
364病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:18:56 ID:AfRDBrc60
ちゃんとした治療法が早くみつけて欲しい。
365病弱名無しさん:2008/11/11(火) 20:35:54 ID:7AA4KjWEO
俺はコリン歴三年目。
最近は、斑点が少なくなってきたし、痒さもない。
薬は飲んでもその日だけ。

早く治れって感じ。
俺は必ず風呂上がったら必ず出てる。
366病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:37:48 ID:VbtfUXdH0
ほぼ治ってるじゃん!!w
もうそうなりゃダニに刺されたのより楽よ
完治まで後一歩だ
367病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:08:06 ID:jPAfGi9WO
>>366
まじですか?やったぁって喜びますよ。
368病弱名無しさん:2008/11/12(水) 12:11:30 ID:guPER3RU0
今年の3月頃初めに発症してから、1日もピリピリ・チクチクを感じない日はありません(ハワイ旅行は除く)。
皮膚科(開業医)で、ジルテック錠10mg(抗ヒスタミン薬)を処方されてから20日経ったが、軽減するどころか悪化している。
コリン性蕁麻疹知らない医者だったので、飲んでていいものか疑問です。
せめて自然完治するまで、薬で軽減させたいのですが、いい薬ってありますか?

あと蕁麻疹って、体の異常時にでる事もあるらしいので不安です。
他にも全身の筋肉のぴくつきがあるので。
369病弱名無しさん:2008/11/12(水) 15:01:31 ID:PYJ1ON3FO
医師が知らないって萎えるよな
370病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:11:13 ID:gzt5B4nb0
皮膚科以外だったら知らない医者もいるんじゃない??
でも皮膚科の医者は知っててもまぁ、べつに良い治療法知ってるわけでもないけどさ
371病弱名無しさん:2008/11/12(水) 17:19:37 ID:+zlz7LEu0
痒み抑える薬だったら、1錠飲むだけで4日くらいは持つわ。
372病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:18:01 ID:iu48sBTlO
思った通り、役に立たないレスばかりだなw
373病弱名無しさん:2008/11/12(水) 19:22:59 ID:Cu8D6Z0FO
ヨクイニン飲み始めたら治った気がするんだけど
単純に寒くなったから治まっただけなのかな
冬が過ぎたらまた出ちゃうのかな
374病弱名無しさん:2008/11/12(水) 21:31:53 ID:RSX076G4O
>>472
お前もな

1錠だけで4日ももつ薬があるんだ!かなり良いですね
アレロック、クラリチンは副作用あるくせに1日たったら効かないから役に立ちませんよ…
375病弱名無しさん:2008/11/13(木) 01:03:23 ID:AnRcml3K0
コリン歴14年、もういやだ。

今日は自転車こいで約2分のヤマダ電機に買い物に行った。
売り場入った頃にはコリンが全身びっしり、
痒過ぎて商品見ることもできやしない。
諦めて何も買わず帰宅orz
発症中はさることながら、
蕁麻疹がひいた後の悪寒がやばい。
くそ、まだゾワゾワしてやがる。
布団に入るのが恐い・・・
376病弱名無しさん:2008/11/13(木) 10:24:41 ID:u+cgfXho0
すげーわかる。
学生なんだけど冬は廊下寒い、教室は暖房ガンガンだから
教室入ったとたん即コリン。廊下に逃げ出るも教室入ったら即コリン。
教室が2コマ連続じゃないとまともに授業受けれないわ
377病弱名無しさん:2008/11/13(木) 10:34:09 ID:6ixqduFW0
>>376
要望だしたら?何度かは下げて貰えると思うよ
378病弱名無しさん:2008/11/13(木) 11:06:04 ID:zoMs48TD0
>>375
できるだけ通販を使いましょう。。。
おれコリンが酷くなってから基本は通販になりましたw

>>376
その気持ち分かるお。
おれの場合コリン長いときは1時間くらいは痛痒いから
2コマないと授業にならんw
379病弱名無しさん:2008/11/13(木) 19:34:57 ID:h0s8X87TO
今年から皆様の仲間入りです

40才になって初めての蕁麻疹

よく蚊に噛まれてたけど前兆だったかもしれない
380病弱名無しさん:2008/11/13(木) 20:36:30 ID:9I4lKr0F0
出なくなって2年。
地方なので家庭の事情で4年前調子のいい夏季に無理やり働き始めた。

今思うと体の筋力・健康悪化と自律神経が弱まってくるとなりやすい
のかなと思っている。あと人見知りで他人の目・評価を気にする人は
なりやすいかも。
381病弱名無しさん:2008/11/13(木) 21:19:56 ID:HkAWdelbO
今冬初めて発症しました。

紫外線などにあたるととてもピリピリ痛いんですが、これは夏季軽減型ではないんですか?


今の段階ではわかりませんか?


とても不安です。
382病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:22:31 ID:k8FqkA3UO
アレロックの副作用ってなんだ?
383病弱名無しさん:2008/11/13(木) 22:45:43 ID:6Thg24pf0
日増しにレスが増えてくようなw

>>381
夏が来ればわかります。
ただ冬に差し掛かるこの時期に症状が出たということは
夏は大丈夫だったという推論も可能ですけどね。
紫外線うんぬんは関係ないです。
384病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:12:48 ID:QOcdn2OEO
色白で内気・人見知りなやつどれくらいいる?
385病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:30:49 ID:RvENj2LYO
>>384
386病弱名無しさん:2008/11/14(金) 00:31:55 ID:3m4D7IqE0
>>384

387病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:08:52 ID:RLO9QwAC0
寒い所から暖房が効いた温かい所行くと出るのは高確率でコリン
んで蕁麻疹の形態が蚊に刺されたような湿疹ならもうほぼ確実

寒冷蕁麻疹は一般的な蕁麻疹と同じで水膨れのように広がる場合がほとんど
388病弱名無しさん:2008/11/14(金) 01:40:21 ID:PaSObkP00
コリンで漏斗胸で拒食m9( ・`д・´)
人生楽しぃなぁコンチクショー
389病弱名無しさん:2008/11/14(金) 02:11:38 ID:hyh17E7XO
>>384

> 色白で内気・人見知りなやつどれくらいいる?



(・ω・)/

性格は内向的で甘いものがすき
390病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:23:02 ID:YJUE3XN70
アレグラが3ヶ月目あたりから効かなくなっていたので、
アレロックに代えてもらった。ちなみに一日一回5mg。
すごく効果がある。最近は風呂上りも痒くならなくなった。
ただ緊張するとまだ少し赤いポツポツ出るけど、
以前のようなものすごい痒みはほとんどなくなった。
あとやっぱり少し眠いかも。
391病弱名無しさん:2008/11/14(金) 08:34:11 ID:MiXA542eO
>>390
アレグラからアレロックへ変えることを医者はOK出しました?
私も効かなくなって頼んだのですが強くするのはよくないと言われ、今の薬でなんとか頑張ってます
392>>384:2008/11/14(金) 09:14:45 ID:QOcdn2OEO
やっぱりこんなにいたか・・・
この2つは直せないもんな・・・
393病弱名無しさん:2008/11/14(金) 10:09:55 ID:YJUE3XN70
>>391
即OKでしたwというより医師の方から薦めてくれました。
効果のあるものにどんどん変えた方が良いような言ってましたけどねぇ。
ただ自分の場合もアレグラ効かなくなっても2〜3ヶ月間服用した末の結果だから
そういうことも考慮してアレロックに変えてくれたのかも知れませんね。
あと自分の場合は薬を選ばせてもくれましたよ。
394病弱名無しさん:2008/11/14(金) 13:05:09 ID:RvENj2LYO
アレがつく薬両方もらったことないな。

>>384
そういやうちの弟もコリンだがあてはまるわ。外向的な兄貴はセーフw

やっぱ神経の問題なのかね。久々に自律訓練法でもするかな
395病弱名無しさん:2008/11/14(金) 16:37:08 ID:QOcdn2OEO
>>394
兄弟でコリンって珍しいな。

今まで僕以外のコリン星人に会ったことありません
396病弱名無しさん:2008/11/14(金) 18:53:43 ID:RvENj2LYO
>>395
弟治ってるけどね。
俺も弟以外にいない。周りに説明するのが大変。
397病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:44:09 ID:MiXA542eO
>>393
私も強い薬に変えたい
アレロックはアレグラよりワンランク上なのかもですね
さすがに最強の薬にいきなり変えるのは危険ですもんね〜
いぃなぁ、私も強い薬に変えたい
アレグラ1錠だけだったら体調悪い日にはブワーでますから………
398病弱名無しさん:2008/11/14(金) 19:44:46 ID:A//54Q0Z0
>>363
遅レスですが、浴槽につからないと体の潤い度が低く
出た後に乾燥しちゃって肌によくないらしいですよ
つかるようになって肌に良かったのかもしれませんね(*´Д`)
でもつかり過ぎだと逆に潤いが逃げちゃうのでそれも注意しなきゃいけないらしいです(´・ω・`)
399病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:47:57 ID:sIayxxVu0
今年は出るの遅いなぁーとおもいつつ銭湯で長風呂してたらほんのちょっと出た
でもサウナ行ってもまったくなにもなかったから不思議
400病弱名無しさん:2008/11/14(金) 21:51:50 ID:fqxwPU2E0
ガスター10が効くってな
401病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:03:24 ID:o9nbXqCU0
>>400
むやみに薬飲まない方がいいよ。
402病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:29:16 ID:8pi/Eyzd0
>>400
効く可能性はあるよね。ガスター10はH2ブロッカーだから。

>>401
それには同意だけど、有効な可能性はあるでしょ。
テンプレ参照)
http://yg-allergy.com/qa/401-500/no482.htm
403病弱名無しさん:2008/11/14(金) 22:40:47 ID:o9nbXqCU0
服用中に、もし奥さんか奥さん本人が妊娠した時、余計な心配する事になる。
最低限、副作用はしっておくべき。
404病弱名無しさん:2008/11/15(土) 01:18:36 ID:YSQrxgW/0
ネオマレルミンって奴、よく効いた。
バファリンのアレルギー版みたいな感じ

ちなみに副作用の眠気、だるさは精神安定剤並。
405病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:05:19 ID:iQDst/MbO
うう
いい子にするから なっちまった原因を教えてください
406病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:14:45 ID:c2ez3GPNO
コリンのせいで、いくら朝の目覚めがよくても今日一日出ないかどうか不安になる……
つまらん日常だよ…
407病弱名無しさん:2008/11/15(土) 08:54:04 ID:17ie0SzA0
蕁麻疹が出ない日なんてないだろこの病気www
408314:2008/11/15(土) 16:27:24 ID:+PuX29jC0
なんか少しだけ痒い時があるようになりました
でもぶつぶつが出たりしないし
去年の半分以下の辛さなので大丈夫ですが
やっぱり自律神経は関係していると思います
自分は自律神経などの未発達によって
低血圧を起こしていましたが
最近になって痒いのが来るのと一緒に
風呂上りに血圧が低くなって気持ち悪くなったりします
409病弱名無しさん:2008/11/15(土) 18:13:25 ID:ihteYoWz0
俺という人がスレにまた一人増えました
なんかスイッチが入る領域があるんだよなぁ
冷静にしてれば踏み込まないこともできそうなのに自らスイッチ押して発症させてる感じ
410病弱名無しさん:2008/11/15(土) 19:34:52 ID:c2ez3GPNO
>>407
薬のんでたらそれでも出ないんだよ
でも薬は信用してないから、出るか出ないかは毎日のように心配してるよ〜
ストレスはたまる一方…
コリンを治す手術あるならばどんなに高くても、痛くてもやるのにな
411病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:02:12 ID:ihteYoWz0
めちゃイケもろくに見れません
412病弱名無しさん:2008/11/15(土) 20:09:01 ID:iQDst/MbO
俺はコリンのイライラで血圧高いのかも?
413病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:01:36 ID:nIijVYHZ0
>>409
スイッチ!わかる、それすんごいわかる!
414病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:12:10 ID:ihteYoWz0
>>413
しかもその瞬間アクセル全開になる・・・
この自分で悪化させてる感が余計にきついorz
415病弱名無しさん:2008/11/15(土) 21:54:44 ID:/U0LQu6g0
人と蕁麻疹の話をしだすと急に出ない?
「俺、蕁麻疹なんですよー」
とか言うと出ちゃう
416病弱名無しさん:2008/11/15(土) 22:42:12 ID:iL4LbpG/0
寝てたら親指がピリピリして目覚めてしばらくしたらプックリちゃん
417病弱名無しさん:2008/11/15(土) 23:20:02 ID:MIOqPBL6O
今カレー食ってるんだけど暑すぎて裸+扇風機かけながら食ってるよwww体温調節できないみたい

あちー!!!
418病弱名無しさん:2008/11/16(日) 11:49:32 ID:WH2NSq650
>>197
すげーわかる

好きな音楽聴いてる時も出る・・・

俺の青春を奪った病、絶対に許さない・・・・・・。
419病弱名無しさん:2008/11/16(日) 13:03:57 ID:xXtlK+kj0
下手すりゃ青春どころか人生奪われるw
420病弱名無しさん:2008/11/16(日) 13:15:16 ID:vVNkmVj2O
ヨガやってるとやばい
内面から燃え上がるような
でも絶対体質改善できるから頑張ろうね!
421病弱名無しさん:2008/11/16(日) 17:30:35 ID:jzoyD2hp0
>417
カレーとかキムチとか、辛いもの食うときは冬でも上半身裸になるよねw
おのれコリン><
422病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:01:38 ID:EbLD4LcX0
鍋物とか熱いの食べると背中辺りに静電気走ったようなピリピリが来る
湿疹が出ないからコリンとか温熱蕁麻疹とは違うんだろうか
423病弱名無しさん:2008/11/16(日) 20:09:34 ID:0TPNedgd0
>>442
私も最初は湿疹出なかったので、まだましかなと思っていたのですが、
汗を長い時間かいたり、ピリピリが長く続くと湿疹出てきますよ。
424訂正:2008/11/16(日) 20:10:28 ID:0TPNedgd0
×>>442
>>422
425病弱名無しさん:2008/11/16(日) 21:38:32 ID:MP4THFVT0
自律神経調整剤は、抗ヒスタミン剤より断然効くわ^^
だいたい半年飲んでたら効果が出るって先生言ってた☆
426病弱名無しさん:2008/11/16(日) 22:29:34 ID:4f3VeYdW0
カレーは匂い嗅いだだけでもコリン出るって人は?

>>418
好きな音楽の方がむしろ出やすいと思うけど、どうでしょうか?
427病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:45:47 ID:CHUwPBLAO
最近かなりひどくなってブルーになってたけど 字幕放送見て 俺は見えるし聞こえるし感じる
痒いけど健常者だと実感した

強く生きて行きます
428病弱名無しさん:2008/11/16(日) 23:48:02 ID:vVNkmVj2O
熱い食べ物だけでも蕁麻疹が出るって辛いね……
私は最近冷たいものに触れると出ます
冷たいパックを長時間してると顔が蕁麻疹だらけになったり
原付で走ると首とか足に大量に出たり……
でも、コリンももってます。蕁麻疹が重複してるのですかね?
コリンの人は冬でも出るの?
429病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:35:12 ID:WBhzZapL0
寒冷蕁麻疹
430病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:08:54 ID:fnw1qkCSO
皮膚科行ったら精神科か心療内科を進められました。

みなさんはどっちに行ってますか?

グランダキシンとアタラックスという薬は処方されたんですが…
431病弱名無しさん:2008/11/17(月) 18:26:16 ID:Nl9Gslh60
>>430
どっちも逝ってないです。
だけど、アタラックスは飲んでたことあります。
皮膚科や精神科で使われる薬みたいです。
432病弱名無しさん:2008/11/17(月) 22:49:05 ID:yyBqgpaQ0
なんで人間って痒みなんて感覚あるんだろうな
痛みは生きていく上で必要だが、痒みなんて必要ないじゃん。邪魔なだけ
433病弱名無しさん:2008/11/18(火) 06:30:48 ID:F/MiTIRyO
痛みとかゆみって別物なのかな?
434病弱名無しさん:2008/11/18(火) 10:27:33 ID:SQ2OVhEKO
みんな大丈夫や〜


俺はなって五年くらいほんま辛かった。くしゃみしても出るし、おどろいても出る。


でも今7年目でやっと出るのが減ってきた。出る事は出るけど昔にくらべたらカスみたいな痒さや〜


いつか治る!頑張ろ
435病弱名無しさん:2008/11/18(火) 11:54:23 ID:tqg7q5dc0
20代〜30代で発症する病気だろ
40代以降でも出てたら違う病気だろ
436病弱名無しさん:2008/11/18(火) 12:08:12 ID:MFekZidRO
太陽の光にあたったら出る…
437病弱名無しさん:2008/11/18(火) 18:55:44 ID:aTElplNKO
今日コリンのことは気にせず過ごしてみた
意外と出なかった
あんまり気にしすぎないほうがいいのかも
438病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:06:30 ID:NhjwmSEh0
薬飲まなかったら頭だけ痒くなる。
439病弱名無しさん:2008/11/18(火) 19:07:04 ID:bn+mqrKm0
見た目がグロくなかったら落ち着けそうなんだがね
これが出るって分かってるからいやあああああってなってさらに出て('A`)
440病弱名無しさん:2008/11/18(火) 20:09:09 ID:xOFe2dL40
>>439
あるあるあるある('A`)
441病弱名無しさん:2008/11/18(火) 21:48:33 ID:Pz53gAf20
気にするとかよ・・・気にしねえとかで
蕁麻疹出るのコントロール出来たら苦労しねー
442病弱名無しさん:2008/11/19(水) 12:25:12 ID:gDFZAZ+DO
コリン性蕁麻疹の原因物質であるアセチルコリンは副交感神経(自律神経)から分泌されるから、自分の意志ではコントロールできないはず
443病弱名無しさん:2008/11/19(水) 15:39:38 ID:CTlySViBO
やっぱり緊張したり怖い夢見たら出る
444病弱名無しさん:2008/11/19(水) 18:26:42 ID:zZW8FNO9O
このクソ寒い中、誰かジョギングしてみて〜笑
きっと死ぬだろな〜〜
445病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:24:05 ID:+nCtkJwR0
死なないねむしろ大量に汗かいて改善するよ
まあ下手したら急性のショック症状で死ぬけどな!
446病弱名無しさん:2008/11/19(水) 19:41:40 ID:HfliYsb/O
テストの時とか不思議に出ない
447病弱名無しさん:2008/11/19(水) 21:31:26 ID:cp6cGgm60
痒くて悩むの辞めた
拷問だと思えば楽勝
手を膝に置いてぐっと堪えるようにしてる
堪えきった後の達成感がなんともキモチいい〜
448病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:10:22 ID:fxVdYJO10
3日前の夢。
親と喧嘩していると、知らないおばさん(どうやら母親の友達という設定らしい)がしゃしゃり出てきて
「親にいいごたえするような人はどうたらこうたら!!」とキレ出す。おばさんと喧嘩し始め蕁麻疹が出て目が覚める。

2日前の夢。
夜中散歩していると、通りのマンションから声が聞こえる。「子供だから大丈夫だろうけど、包丁を持ってったから心配だわ・・・」
どうやら包丁を持って家出をした少年がいるらしい。しばらく歩くとその少年(小学高学年ぐらい)に遭遇。しかも少年の包丁には血が付いていた!
襲いかかられるところで蕁麻疹が出て目が覚める。

昨日の夢。
いつもくりぃむしちゅーのオールナイトニッポンを聞いていたんだけど、それが夢に出てきた。どうやら俺はゲストらしい。
面白い事を言おうとしてプレッシャーがかかり、何とか面白いことを言うがテンションが上がりすぎ、それで蕁麻疹が出て目が覚める。


だれか俺の夢の精神分析してください。
449病弱名無しさん:2008/11/19(水) 23:23:32 ID:Ln9r+3VL0
>448
どんまい。
夢は見てないけど、俺もここんとこ3日連続痒くて目が覚めた(泣 
450病弱名無しさん:2008/11/20(木) 01:59:37 ID:ZtpO4R+G0
>>444
俺はジョギングしたら、翌日とか改善するよ
むしろお勧め

>>448
「他人の目」と「恐怖心」?
とにかく心の休養が必要なのは間違いない。どんまい。
451病弱名無しさん:2008/11/20(木) 07:44:12 ID:yBuZMSdbO
どんどん悪化していく・・・
452病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:31:24 ID:c+uNNL/rO
マジで
私ジョギングってかちょっと運動したら足腕真っ赤っ赤になったよ
コリンとは違う痒さ

夢見て蕁麻疹っていうのもすごいね
夢日記つけておいたらどうでしょう
453病弱名無しさん:2008/11/20(木) 18:42:00 ID:cWiImYPRO
これってもしかして何万人に一人じゃない?
454病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:10:54 ID:3LW7gJ9x0
ああああ運動したい温泉はいりたいいいいいい
もうやだ痒いのやだああああああ
455病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:35:36 ID:sV6y5A+l0
治った時どんだけ喜ぶか想像もつかない
日常の一つ一つに幸せを感じそう
456病弱名無しさん:2008/11/20(木) 22:55:44 ID:zJ0exPIK0
熱々のおうどんたべたらコリンでた。わかっちゃいるけど切ない。
457病弱名無しさん:2008/11/20(木) 23:52:34 ID:c+uNNL/rO
>>455
同感!
コリンが出ない、普通に汗かいて普通に過ごす日常がどんなにありがたいか身に染みるだろうな

何万人に一人っていう確率過言じゃないよ
私の回り、一人もコリンなんていないもん
458病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:10:22 ID:XWgJvaS40
コリンでも出来る運動 「寒中水泳」
459病弱名無しさん:2008/11/21(金) 01:37:54 ID:l/JEu2B7O
ガスター10効いた人いますか?
460病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:32:21 ID:vZ0GDkx4O
自分AB型なんだけどみんな何型?
BとかOはならなそう
461病弱名無しさん:2008/11/21(金) 13:50:32 ID:9suoIgyn0
Bだが血液型なんか関係あるわけ無いだろ
462病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:07:17 ID:rXmiPTO7O
数万人に1人の治療法が確立されてない難病だなw
463病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:07:19 ID:MZW4wXV/0
Oだけどなる
てか増えてきたな
464病弱名無しさん:2008/11/21(金) 14:37:58 ID:jWDwZsohO
>>460
AHO
465病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:39:33 ID:gzBpJQFs0
B
466病弱名無しさん:2008/11/21(金) 15:43:31 ID:JJHkAuDY0
B
467病弱名無しさん:2008/11/21(金) 16:44:42 ID:x2YuzJXI0
さすがに数万人に一人はねーよw
468病弱名無しさん:2008/11/21(金) 17:56:23 ID:Fb2bG3FN0
こんな病名周りに言えないです><
とかいるんじゃね
469病弱名無しさん:2008/11/21(金) 18:06:33 ID:JJHkAuDY0
なんかBってあまり他人のこと気にしないからストレス無いみたいな風潮あるよね。
そのうち血液型差別が本格化しそう。
470病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:35:11 ID:jdLx/3FB0
俺もB
471病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:51:29 ID:mGy4+cWUO
隠し通せる病気じゃなくない?
いつ出るかわかんないし
私ドッジボールとかしててブワァ出て、皆どしたの?!って顔になったもん
472病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:53:50 ID:JJHkAuDY0
気になるから投票作った。
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=3751156&no=1
473病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:54:43 ID:JJHkAuDY0
>>472は血液型のアンケート、見た人はできるだけ投票してほしい。
画像は気にしないでw
474病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:55:45 ID:xxUDfd/G0
血液型占いはただの占い師の商売 
どうでもいいよ 今更信じてる奴もいないっしょ
475病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:58:39 ID:OK2wXKkrO
暖房が一番やばい!
476病弱名無しさん:2008/11/21(金) 21:35:37 ID:Fb2bG3FN0
最近暖房余裕だわ・・・朝とかあたってないと寒くて死ぬ
気持ちとか辛い食べ物とか、内部からの熱さがやばい
477病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:02:37 ID:JJHkAuDY0
>>472
ごめん、これの設定おかしかったみたい。
多分直ったはず。
478病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:14:36 ID:twqt0OkHO
最近おしりの割れ目の上の方にも出だした
ボリボリかくと おしっこしたくなる
479病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:21:47 ID:SA6BW3dE0
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl このスレの中に暴君ハバネロを
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 食べられる勇者はいらっしゃいませんか??
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!
480病弱名無しさん:2008/11/21(金) 23:24:05 ID:JJHkAuDY0
ハバネロ帝にたてつく愚民はここにはおりません
481病弱名無しさん:2008/11/22(土) 03:26:12 ID:JAIrCf7+O
おまいら電車の中ででたらどうしてる?特に地下鉄で
482病弱名無しさん:2008/11/22(土) 07:17:56 ID:jXpwrBm/0
>>479
夏場なら余裕で食える!!!!!!
483病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:17:22 ID:H8+KJsBa0
足にしかコリンでない人いる?
484病弱名無しさん:2008/11/22(土) 21:45:37 ID:kDVr7q7Y0
足に出るってコリン?
485病弱名無しさん:2008/11/22(土) 22:32:59 ID:H8+KJsBa0
>>484
すまんm(__)m説明が足りなかった。
下半身中心にコリンが出る人はいる?って意味でした。
486病弱名無しさん:2008/11/23(日) 14:20:32 ID:9stZ82420
血液型、綺麗に分かれてるな。やっぱ関係ないみたいだ。
487病弱名無しさん:2008/11/23(日) 16:27:35 ID:kozBQdds0
かあああああああゆぅぅうぅぅぅういいいいいいいーーーーーーー
488病弱名無しさん:2008/11/23(日) 18:48:38 ID:jWB6iNTe0
痒いとかまだいいよ・・・
針だよ針・・・
489病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:25:31 ID:EZEqXjUv0
激しい痛みの後に激しい痒さだもんなやってらんねぇよな
でも俺かなり緩和してきて今では少しでるだけ
いつかは治るさガンバレ
今はカレーも食い放題
医者に止められてた酒も飲み放題
七年目にしてようやく完治の兆しだよ
490病弱名無しさん:2008/11/23(日) 20:42:08 ID:c8/nPzZkO
>>483
わたし足にだけ出る!
なんか走ったりしたら。
太ももとか、付け根とか、皮膚が柔らかい部分にバーッ出る
491病弱名無しさん:2008/11/23(日) 22:46:57 ID:5yDSSwf5O
>>489
羨ましい…何かずっと続けてた事とか有る?
治す秘訣とか有ったら教えてほしい。

なんかコリン以外の蕁麻疹スレなくなっちゃってるな。
492病弱名無しさん:2008/11/23(日) 23:19:43 ID:savxH2hk0
今年の夏頃から、お風呂に入ったり運動などで体を熱くすると
全身に蕁麻疹が出て痒くなります。
ひどい時は顔も腫れて目が開かなくなり、呼吸も困難になるのですが
これはコリン性蕁麻疹なのでしょうか。

働きたいのに働けませんorz
493病弱名無しさん:2008/11/24(月) 00:28:23 ID:RAvXJzdN0
そりゃ重度の蕁麻疹だ 病院行き
494病弱名無しさん:2008/11/24(月) 05:37:02 ID:iZbYgNaTO
そもそも〜型に多い病気なんて存在しないよ


肉絶ち、少食、植物油をオリーブデオリーブにかえる
495病弱名無しさん:2008/11/24(月) 08:10:36 ID:03w8tYza0
>>491
続けていた事と言えば…三食ちゃんと食べる
早寝早起きをしてなるべく規則正しい生活を送る位かな
それと冬場も暖かくする事をここ2〜3年心掛けてたかな
冬場はかなり大量に出やすいんで
ついつい寒い服装とか暖房いれないとかしたりしてたけど
体を冷やすと余計悪化する気がしてたから痛い痒いの覚悟でね
ちなみに症状は夏にあまり出なくなるタイプ
まあ一番は時間経過だと思うけど参考になれば
496病弱名無しさん:2008/11/25(火) 04:56:47 ID:o5jsVoRUO
ちょっとみなさんにアンケートお願いします。

1、悪い夢をよくみる
2、甘いものがやめられない
3、お腹がすくと早食いだ
4、ほかにも精神が過敏気味だ

よろしくお願いします。
497病弱名無しさん:2008/11/25(火) 07:07:56 ID:83JaYA4zO
1がちょっとよくわからない意外は当てはまる
498病弱名無しさん:2008/11/25(火) 07:33:48 ID:tVuol1pK0
2と4当てはまる
499病弱名無しさん:2008/11/25(火) 08:09:23 ID:M5ML0X5fO
>>496
全部あてはまる

病院でヒルドイドローションってのもらったんだけど使ってる人いる?
500病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:13:25 ID:NJwKg1pC0
>>496
1,4
2は蕁麻疹出るから無理、3、早食いもしない
501病弱名無しさん:2008/11/25(火) 13:44:08 ID:DL36Rob30
4だけ
かなり手汗かくよ
502病弱名無しさん:2008/11/25(火) 19:31:41 ID:NkdTuTVVO
この病気にかかって一つだけ良いことがあったのは、何故か昔より人に優しくなれた。
503病弱名無しさん:2008/11/25(火) 20:32:30 ID:NJwKg1pC0
俺の場合、真冬でも裸で過ごせるようになった
504病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:04:00 ID:fRU+HO2x0
一つも当てはまらない
505病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:49:00 ID:BPN0jrdvO
何万人に一人の確率の病気にどうして自分が…
506病弱名無しさん:2008/11/25(火) 21:53:02 ID:NkdTuTVVO
今日、精神科行ったけどあんまり知らないだって、皮膚科進められた…

もう諦めるしかない…暖房が辛すぎます。余裕で暑い(-_-)
507病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:09:34 ID:IuHU89Ki0
足だけなんだけど、特に風呂上がりとかに、無性に痒くなって
みてみると、毛穴の所に赤いぽつぽつが出来てるんだけど
これが、コリン性蕁麻疹なのかな?
508病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:09:50 ID:HXOgNF3aO
コリンのせいで半身浴したことない!
半身浴してみてーー!
509病弱名無しさん:2008/11/25(火) 22:47:25 ID:DL36Rob30
俺半身浴の方が楽・・・
小さいのが続くけどある境でなくなってウマ
高温できないからなんだけどね
510病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:28:03 ID:muINTARnO
>>495
ありがとう。
自分は相当長い期間患ってて、治ったと思ったら再発の繰り返しで諦めかけてたけど
もうちょっとねばってみるか。
511病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:48:38 ID:BPN0jrdvO
夜勤きっちーー
ただでさえ不規則な生活なのに
512病弱名無しさん:2008/11/25(火) 23:50:23 ID:dCb177cmO
痒くて眠れないよ。

子供の頃から何年かに一辺蕁麻疹が出る。

汗とストレスが原因らしいけど…
513病弱名無しさん:2008/11/26(水) 00:21:13 ID:w7Uux3MA0
結局、精神病だよ
自律神経に欠陥があるんだから自律神経失調症
514病弱名無しさん:2008/11/26(水) 08:36:34 ID:4oGBqq2fO
今 下唇に出てきています
プックリセクシーって言うより半開きアナゴさんになってる
515病弱名無しさん:2008/11/26(水) 10:26:33 ID:zHjWxrbZO
>>514
がんがれ
516病弱名無しさん:2008/11/26(水) 14:34:28 ID:4oGBqq2fO
>>515
ありがとう
治まりました
517病弱名無しさん:2008/11/26(水) 19:52:58 ID:evqOmb/iO
コリン出るときってまず頭からかゆくなりません!?
そんで気がつけば顔中に広がり……
ひえーっ思い出しただけで鳥肌が立つ!
518病弱名無しさん:2008/11/26(水) 20:05:54 ID:rDtTCBng0
頭かゆくなる
乾燥もあいまって今頭はすごいことになっている
519病弱名無しさん:2008/11/26(水) 21:42:29 ID:ACFCAEISO
中学のころ体育や部活やってると頭ピリピリしたのはコリンの前兆だったのかな
発症は高2の夏

全ての青春、時間を奪われた。絶対に許さない絶対にだ。
520病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:27:13 ID:9nyK7wEW0
何故自分がーとは思うけど、その病気が命に関わる人もいるわけだし
その人達に比べたらましかなーと思って諦めてる
あと人に優しくなれたってのはあるかも
521病弱名無しさん:2008/11/26(水) 23:56:48 ID:Lz82F+5w0
優しくっていうか、妥協してるっていうか、踏み出せないっていうか
522病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:19:21 ID:AtgLyUsy0
デートに誘いたい人がいるんだが
何て誘おうかと考えるだけでコリンがでますorz

治るまで諦めろってことですか。。。
523病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:26:53 ID:l1YVE7N6O
>>519
すげぇ分かる。
自分は中学〜現在にかけて悩まされ続けてる。勿論青春なんてした事無い。
小学生まではかなりのアウトドア派だったのに、中学なってからは寒くても暑くても蕁麻疹は出るフケまみれになるで何も出来なくなった。

いっそのこと死ぬような病気にかかってた方が楽だった。
蕁麻疹は拷問に等しい。
正直、自殺考えた奴は少なく無いはず。
524病弱名無しさん:2008/11/27(木) 00:49:51 ID:7m4EWmPu0
2ちゃんで昔流行った蓮コラ画像みたいなもんだよな
あれはやばい
525病弱名無しさん:2008/11/27(木) 05:09:13 ID:5DYGNEnh0
なんか今年は外にあまり出ないというのもあるかもしれんが、全然でない
亜鉛を呑み始めたんだがそれが効いてるのかな
526病弱名無しさん:2008/11/27(木) 08:20:42 ID:5gEV6ORcO
>>522

> デートに誘いたい人がいるんだが
> 何て誘おうかと考えるだけでコリンがでますorz

> 治るまで諦めろってことですか。。。


病気を言い訳にしちゃいけない


コリンだろうが恋愛はできる
527病弱名無しさん:2008/11/27(木) 10:21:10 ID:D4uae0RAO
>>522
今 特殊メイクの勉強中で…

がんばれ
528病弱名無しさん:2008/11/27(木) 10:37:33 ID:kLzpV7oh0
出来る事は出来るけど難しいよなぁ
軽度の奴とか付き合ってる途中とかなら難度は下がるけど
外出する度に全身に出るような奴が出会いから結ばれるまでと
考えると・・・難しいw
529病弱名無しさん:2008/11/27(木) 12:23:21 ID:YoS7uuFT0
恋愛等を元々する気がない俺に隙はなかった
530病弱名無しさん:2008/11/27(木) 17:30:56 ID:gvrn5xuhO
セディールって薬飲んでるけど、怠さと眠気がすごい。


寝起きは肌が真っ白になる。。。
531病弱名無しさん:2008/11/27(木) 20:56:14 ID:nKBIoGzSO
>>523
同感
自殺するまでの病気じゃない、死ぬには惜しいけれど
普通の生活はできないよね
終わりが見えないし、薬はてばなせないし
532病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:37:09 ID:fpqvAbvgO
キムチ食べれないのが辛い。
533病弱名無しさん:2008/11/27(木) 22:52:27 ID:lp3O7OOd0
辛いだけに辛いってか
疲れてるな俺
534病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:04:23 ID:ZMjTYARg0
ガスター10は使用上の注意をよく読み、
用法・用量を守って正しくお使い下さい。
535病弱名無しさん:2008/11/28(金) 01:45:03 ID:BBjC/o5P0
今まで使った薬の中ではガスターが一番効いたんだけどw
他は飲んでも飲んでない時との差が分からんかった。
とはいえ満足する程の効果ではないが。
536病弱名無しさん:2008/11/28(金) 02:27:45 ID:3Y7HbkXM0
胃薬は精神的な病気の初期にも使われるからね。
胃が楽になると精神的に落ち着くからなぁ。
537病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:16:36 ID:GPLyPyfKO
あああ今日からバイト・・・
今日は説明やらなんやらで1日中室内に居なきゃならないから不安だ・・・
途中で出たらどうしよう
538病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:35:43 ID:D5zm45EyO
>>537
途中でコリンが出たら帰ればいい。無理するとろくな事がない。
539病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:48:44 ID:EjH8GevX0
>>496
同乗して私もアンケート表を作成してみました

1. もともと肌が弱い
2. 夏場はよく汗疹が出る
3. お風呂や暖かい部屋に入ると、のぼせやすい
4. 夏や冬よりも春・秋の方が好き
5. 乗り物酔いがひどい
6. 胃弱である
7. ストレスをためやすい性格である
8. 偏頭痛に悩まされている
9. 食物または花粉アレルギーを持っている
10. 乾燥肌である

自分は上記の9番以外は、全部当てはまります
子供の頃から(小二くらい?)から現在まで、痒い痒い病に悩まされてきました
運動は当然嫌いになるので、はっきり言ってデヴです
夏場は症状が軽減されますが、汗疹が出やすいです
コリンの症状が出る前から肌が弱く、親が言うには、幼い頃
公営プールの塩素剤にかぶれて、背中や腕の皮がベロンと剥けたこともあるそうです

いつまで経ってもこの病気から解放されませんが、取りあえず冬場は保湿クリームを
体中に塗りたくって、加湿器をシューシューさせています
病院、薬剤に頼った経験はありません
家族に話しても、誰も症状を理解してくれなかったので、自分のことを一種の奇形かと
考えていました
540病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:51:58 ID:GPLyPyfKO
>>536
いや1人暮らしでもう金がなく家賃も待ってもらってるくらいだからクビになったら困る
541病弱名無しさん:2008/11/28(金) 06:53:35 ID:GPLyPyfKO
ミスった>>538
542病弱名無しさん:2008/11/28(金) 08:29:28 ID:9CkRfF5Z0
>>539
そんなに長期間悩んでるなら
こんな所でアンケとるより先に一度は病院行け
家族には蕁麻疹出た時に見せろ
普通は驚くからあの皮膚状態見ると
543病弱名無しさん:2008/11/28(金) 14:27:44 ID:zIzyER4z0
自分がそうです病院行ってないです家族が知らないから奇形かもとか言われても
そんなアンケート何に使うのよ
544病弱名無しさん:2008/11/28(金) 15:02:46 ID:d/aQhV3X0
1.7.9当てはまる
545病弱名無しさん:2008/11/28(金) 19:02:08 ID:mLJ4Pg8DO
ダメだ〜薬飲んで眼がショボショボする

しかも眠れん
546病弱名無しさん:2008/11/28(金) 22:20:43 ID:Jt1ebvkeO
>>539
4 8 が該当

お風呂に入ると1分位で指がしわしわになっちゃうけど
547病弱名無しさん:2008/11/29(土) 00:19:37 ID:tr2T93NkO
炭酸飲料飲んですぐゲップがでる人は胃酸が強いから、ガスター10が効くはず
548病弱名無しさん:2008/11/29(土) 01:29:32 ID:Q2fWDDQU0
マジか
人柱になるよ
549病弱名無しさん:2008/11/29(土) 05:16:09 ID:aeWCpY4HO
>>539


俺もほとんど当てはまる

体が全体的に弱いです
生まれたとき早産で医者から自律神経が弱いですよといわれたらしい


痒み止めは副作用を心配することは特にないかと


それよりも外部から保湿することが問題だそうです
550病弱名無しさん:2008/11/29(土) 09:46:18 ID:QVDNsVKQ0
前はお腹だけだったのに、最近は手に出るから困る
551病弱名無しさん:2008/11/29(土) 14:39:00 ID:chiiKQRv0
スキーとかやったら死ねるなw
552病弱名無しさん:2008/11/29(土) 16:00:16 ID:2/xAcWJ6O
ガスター10効くの?
553病弱名無しさん:2008/11/29(土) 17:02:23 ID:yoSFpbf20
>>552
効きません
554病弱名無しさん:2008/11/29(土) 22:17:08 ID:WZwHdTgt0
もうアレグラじゃ効かない人ばかりかな?
555病弱名無しさん:2008/11/30(日) 06:14:15 ID:8HlSeMCn0
「熱くなる 皮膚 痛痒い」

で検索したら厨房のころから10年近く悩まされてるものがコレだと分かった
今までずっと謎だったんだが原因が分かっただけでもかなりホッとした

しかし治りにくいのか。。。コレとは別にいのししもやってるから
治りにくい二大巨頭を抱えてしまったのか・・・・・orz


ちなみに私は冬というか乾燥してる時期に運動して汗をかくor恥ずかしかったり感情に急な変調が起きるとき
背中→首→胸って順序でビリビリチクチクしてきます。
このスレでよく言われるように夏だけはほとんど起きないですね。
556病弱名無しさん:2008/11/30(日) 14:02:37 ID:rBXsyjo2O
アレグラって冷や汗とか室内で書いた汗なら大丈夫だけど
屋外でのスポーツとかマラソンとか、運動による汗には効かない
なんでだこれ
557病弱名無しさん:2008/11/30(日) 17:51:26 ID:izicmNDvO
もちろん「ザルうどん」頼むよな?あってよかった〜
558病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:17:07 ID:Re5zvgvb0
>>557
ありすぎて困る
「それ好きだよねー」って温かいの食べられないだけじゃこのやろう
559病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:17:38 ID:NPtIdRbcO
外食行って熱いお茶出された時にキレルやつ挙手ノシ

バスに乗った時人ギュウギュウでクソ暑いのに暖房をガンガンつけててキレルやつ挙手ノシ
560病弱名無しさん:2008/12/01(月) 00:58:20 ID:iEpVI5Vt0
遅レスになってすみません

>>542
家族に症状が出ているところを何度か見せましたが、たいして心配されませんでした
うちの家族は、痛みには鈍感な人たちなので…
腸閉塞で、夜中苦しんでいた時も、「寝ていれば直るよ」と言われて
自分でタクシーを呼ぼうとして初めて、車で病院に連れて行って貰えました

>>543
自分以外にも、同じ症状の人がいるのか確認したかったのですが
知りたいと思うことは、そんなにおかしなことでしょうか?
この病気を知るきっかけになったのは、あるご年配の女性と話していて
「老人性皮膚掻痒症」という病名を知り、自分の症状と似ている思ったことからでした
他にも自分と同じ症状に悩んでいる人がいるのかどうか、知りたいと思いました

>>549
自分もずっと体調不良が続いてましたが、体が弱そうに見られませんでした(笑)
体というより、内臓が弱いみたいです
10代の頃から、盲腸、腸閉塞、胆嚢炎、膀胱癌(初期)と今まで続いてきて
現在、残っている不快なモノは、今のところ、これだけです

>痒み止めは副作用を心配することは特にないかと

薬によっては、副作用として排尿困難を伴う場合があるので、膀胱癌の後遺症もあり
薬を服用するのは、かなり躊躇します
内科的診療にあまり信頼がおけず(誤診されたことがあるので…)
時々、皮膚をいったん剥がして、新しい皮膚を移植したら
すっきりするんじゃないだろうかとか、外科的な解決法があればいいのにな、と思います
取りあえずの応急処置として、保湿をしっかりやっていきたいと思います
大人になったら治る、と親は気楽に言ってくれましたが、結局、一生付き合うことになりそうです
最近、この病名のことを知ったので、もう少しこの病気について勉強してみます
ありがとうございました
561病弱名無しさん:2008/12/01(月) 01:20:18 ID:2ej2qlZU0
なんだコレ
562病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:23:10 ID:7RX1aZP4O
医学の進歩を待とう
俺達が生きているうちにはきっと…
563病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:25:26 ID:xCxAiXtE0
なんだろうな・・・
自己流の勉強もいいけど
早めに病院に行ってお大事にとしか言い様がないな・・・
564病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:28:37 ID:7RX1aZP4O
まあ、病院行ったところでな…とも思うが
565病弱名無しさん:2008/12/01(月) 07:50:22 ID:VAo1E5Qp0
自律神経の病気だなこれ
566病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:21:48 ID:AwAseuwE0
ほぼ症状改善されたんで報告。
俺は心臓病なので高温風呂はやめといたほうがいいといわれたけど
運動するにしても楽に始められるきっかけがほしかったから
初めの一週間だけ入った。
そこから毎日踏み台昇降1時間ぐらいしたよ。
途中で泣きたくなるぐらい痒みきたけど耐えて毎日やり続けた。
初めのうちは一切汗かけなかったけど一週間ぐらいしてから背中にじわっと汗がでてきた。
1ヶ月くらいたったら腕にも大粒の汗が出てきた。
そこからはもうほとんど症状出てません。
要は人より汗がでず痒みが出てきついけれど毎日常人より汗をかくことが大切なんだと思います。

コリン性の人が運動するのは相当きついことです
ひどいときは外に出て数分歩いただけでも出てたので
それでも痒みに耐えてみなさんが痒みを解消する事を祈っています。
567病弱名無しさん:2008/12/01(月) 18:26:27 ID:aNxkFmGJO
>>566
私もそうしたいけど、新陳代謝はかなりいい方で夏は毎日汗だくだくでした
でもあまり蕁麻疹出ず
最近はランニングとかしてますけどやっぱ寒いからかたいして汗は出ない
…………のに目とか腫れるくらい蕁麻疹出ます

夏と冬のこの違いは何なんでしょうか
568病弱名無しさん:2008/12/01(月) 23:45:04 ID:Ma5rXkNw0
とりあえずタバコ吸ってる奴は止めたら凄く良くなるよ。
569病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:07:25 ID:nK/Sx95q0
吸ってないけどどうしたらいいん
570病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:22:47 ID:RP+Zg3kVO
ははは
無謀にもライヴに行って来てやったぜ…。
ライヴ中はコリンでカイカイ、終わって外に出れば寒冷も加わってカイカイボコボコ。
周りに居た人達、キモいと思ったろうなぁ…。
本当はあんなきったない姿誰にも見られたく無いんだけど、仕方ないよな。こればっかりは。
571病弱名無しさん:2008/12/02(火) 00:41:32 ID:rESJa8ly0
コリン性蕁麻疹を改善する内服薬「コリピタン」
小林製薬から出ないかなw
572病弱名無しさん:2008/12/02(火) 03:08:15 ID:Kd2wHoG30
>>571
>コリピタン

なんか肩こりの薬みたいだw
573病弱名無しさん:2008/12/02(火) 04:04:00 ID:c2m7CV4y0
テス
574病弱名無しさん:2008/12/02(火) 04:43:11 ID:OITjEAPvO
上のアンケートはどちらもあまり当てはまらないな

・運動しない
・自律神経弱い
共通点こんなもんだろ。要はただの「ひ弱」病なわけで
566さんじゃないけど毎日汗だくになるまでランニングしたり、毎日ライブ行けば直るよ。辛いの最初だけ。
以上ソース俺。ちなみに医者に全否定されたけどw参考までに。

>ガスター10
一部の胃薬は治療に取り入れられてるよ。ただ毎日飲む必要があるし、辞める時期も医者に相談要。
575病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:50:45 ID:0r8+CCgHO
>>570
ポリのライブ?
私もライブ行ったことあるけど、気持ちいい汗かくからでなかったよ
576病弱名無しさん:2008/12/02(火) 13:51:59 ID:zGT3Faha0
心療内科いっても自律神経の異常もないと言われ
運動部在籍しててこの病になり
汗かくのが効果的と云われ実践してるがまるで効果ない自分もひ弱か
577病弱名無しさん:2008/12/02(火) 14:21:45 ID:jrnGkCNk0
ひ弱で口だけ達者な俺さんのソースだしなぁ
578病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:50:37 ID:0Mb1MVeo0
>>576
別の病気と勘違いされてるんじゃないのか?
コリンを知ってる医者のほうが少ないぞ
579病弱名無しさん:2008/12/02(火) 18:57:59 ID:RP+Zg3kVO
>>575
いや違う。マイナーで知名度の少ないバンドです。
自分の場合はコリン以外にも幾つか蕁麻疹持ってるから汗だけの問題とも言えないんだ。
しかし、毎日剣道二時間半やってたが、その時からずっと蕁麻疹だ。これは体質としか言いようが無くないか?それとも汗かく量が足りなかったとかか?
580病弱名無しさん:2008/12/03(水) 05:26:19 ID:wl8W2kMM0
10代後半から30ぐらいまでに多いアレルギーなので運動不足とかはあまり関係ないはずなんですけどね
現に運動部だった人でなってるのが結構いる

それとコリン持ってる人はアレルギー体質だと思うので他にも何かアレルギーある人多いんじゃないんですか?
自分は
イノシシ
花粉症
ハウスダスト
寒冷蕁麻疹
コリンの他にもこれだけあります

それと目と耳の中がすごく痒くなる
581病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:41:14 ID:OSggeruFO
>>580
俺も!耳がすごい痒いときある

ダニがいると思うほど
582病弱名無しさん:2008/12/03(水) 10:59:30 ID:IKKBj6K70
食い物で蕁麻疹は出ないんだよな
583病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:24:46 ID:kKXBILgRO
>>579
俺も汗かいたり、体んなかあったまってきたら蕁麻疹が胸背中あたりにたくさん出て来るよ!
俺も剣道やってる。仲間がいて少し安心した。
584病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:32:57 ID:Ya+9of/o0
くしゃみ三連発したら出た・・・なにが原因なんだろ。
585病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:34:14 ID:/BXXcZK40
くしゃみとか咳って案外体力使うらいしよ
だから体も温まるんじゃないかな
586病弱名無しさん:2008/12/03(水) 16:44:17 ID:Ya+9of/o0
多分だけど私はこれと同時の時期にアレルギー(多分花粉症)
を初めて発祥しました。

だからアレルギーを治す事を頑張ります。
今から耳鼻科逝ってきます!
587病弱名無しさん:2008/12/03(水) 17:08:01 ID:0jIY6xRG0
俺はホコリとダニだった、レベル5中の4らしい
588病弱名無しさん:2008/12/03(水) 17:13:17 ID:I0FMnWIDO
>>587
どう対策したの?
589病弱名無しさん:2008/12/03(水) 20:01:39 ID:7Ld7fmT0O
俺はほとんど年がら年中かゆいんだけどどうしたらいい?
590病弱名無しさん:2008/12/03(水) 20:41:01 ID:OSggeruFO
>>586
最近デビュー
って事は来年花粉症もデビューかな?
憂鬱です
591病弱名無しさん:2008/12/03(水) 22:41:36 ID:+UPkzB5K0
前に忍耐力で治してやる!と宣言して挫折しましたw
だって日に日に寒くなるにつれて悪化してくんだもの。(><)
今日からセントジョーンズワートを服用してみます。
効果あったら報告します。(__)
592380:2008/12/03(水) 23:06:15 ID:hqVAYdct0
そういえばスーパー銭湯の薬湯利用してた。
2・3日は暖房つけてもかゆみがかなり抑えられてた。

思いついたが温泉の素で効くかはわからない。
593病弱名無しさん:2008/12/04(木) 03:41:34 ID:gi6GG4Fe0
今年からビタミンとか亜鉛とかのサプリメント取り始めたら今だに全然ならないんだけど関係ある?
594病弱名無しさん:2008/12/04(木) 04:20:49 ID:ZvEeAlkY0
>>593
あるかもね。


まあ俺はずっと昔からとってるが全く改善しない。負け組orz
595病弱名無しさん:2008/12/04(木) 09:01:17 ID:ZXz76dCiO
>>594

俺もビタミンは大量にとってる

だけどよくならない('A`)

596病弱名無しさん:2008/12/04(木) 10:36:34 ID:cS/zWLkv0
>>588
単にその二つを極力避けるように掃除の頻度とか丁寧さが上がっただけ
医者はそうしろとしか言わんかった

>>593
具体的に何か教えてくれない?藁にもすがりたいので
597病弱名無しさん:2008/12/04(木) 13:47:20 ID:c4XRu3u60
冷 や 汗 が ま じ で や ば い
598病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:15:20 ID:ZdBjMMn70
痒い

早く治まってー…

(当然)治まらない

イライラ

悪化

イライライライライライラ

更に悪化

あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
599病弱名無しさん:2008/12/04(木) 14:40:08 ID:tUdrUlN+O
最近暖かくなってきたからまた出始めた
600病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:16:38 ID:9ujo8Iez0
セントジョーンズワート、二日目だが効果なし。w
薬局に行ったら店内で発病して買う予定なかったがレスタミンU買って速攻飲んだら効いたみたい。
ただ、徐々に眠たくなってきた・・
まだ耐えられる状態だが・・これ以上眠くなると飲めないやw
601病弱名無しさん:2008/12/04(木) 15:31:24 ID:eLhRcxfyO
>>587
俺、部屋掃除すると体かさかさしてくるんだが
602病弱名無しさん:2008/12/04(木) 18:11:54 ID:qlCcuS7FO
俺はアレルギー性鼻炎。逆にアレルギーとか蕁麻疹とか何も持ってない人いるんかな?
603病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:15:26 ID:9ujo8Iez0
レスタミンU、14時に飲んで20時に入浴して出た・・
6時間以上は効かないんだね・・
604病弱名無しさん:2008/12/04(木) 20:55:14 ID:MwH06C2sO
最近暖かいから普通に汗かいてる
やべーやべー薬必須だな

ビタミンとれば軽減するの?
じゃあ柿大量に食べなきゃだね
605病弱名無しさん:2008/12/04(木) 21:35:54 ID:wq/9KQr+O
普通は暖かくなってくると軽減するんじゃないの?
606病弱名無しさん:2008/12/04(木) 23:12:57 ID:Ln+ESYb00
>>598
ワロタ
でもそれが真実orz
607病弱名無しさん:2008/12/05(金) 00:41:21 ID:Y2WHNpzk0
アレルギー性鼻炎は烏龍茶毎日飲んでたら治った
608病弱名無しさん:2008/12/05(金) 01:17:27 ID:ZV2bfpJk0
暖かいか涼しいと出るんだよな
暑いか寒いと出ずらいんだが

俺は他のアレルギーは何もないなぁ
609病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:23:58 ID:Jgjay1BL0
>>608気持ちいい気候のときにでやすいよな
コリン(春)→あつい(夏)→コリン(秋)→さむい(冬)ってサイクル

病名つくほどのアレルギーはないけど、
全般に皮膚が弱いかな。ひっかいただけで赤くミミズバレっぽくなったり腫れたり
610病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:44:43 ID:MLITwDv90
冬でもストーブつけてる所行くと出るな
611病弱名無しさん:2008/12/05(金) 02:52:08 ID:h5lvDSrGO
頭がかゆくて掻くとフケが落ちてくる人いる


すごく乾燥肌
612病弱名無しさん:2008/12/05(金) 03:05:29 ID:YcGNyqjQ0
この病気が簡単に治るわけないから西洋薬勧めてきた医者に無理矢理漢方薬処方して貰った
多分漢方の方がトータルでも良いと思うんだよな
613病弱名無しさん:2008/12/05(金) 19:12:35 ID:NraJXg+x0
朝に飲んだ薬が1日中効いてたのに、買い物してレジのねぇちゃん見たら背中にチクチクとw
614病弱名無しさん:2008/12/06(土) 08:43:44 ID:XPIKFXA9O
針で治らないかなぁ〜?
615病弱名無しさん:2008/12/06(土) 18:25:45 ID:CV44r5pFO
>>612
私もそう思って医者に漢方薬出せと迫ったところ
体に何らかの支障きたすからと
副作用のない錠剤を大量に貰った
断るわけにもいかず……
漢方薬てやっぱちょっとキツイのかな
616病弱名無しさん:2008/12/06(土) 19:59:46 ID:/1PB8a6B0
漢方の方が一般的に副作用は少ないと言われてる
ただ効きが悪いし長期に渡って服用して初めて効果が出るものが殆ど
617病弱名無しさん:2008/12/08(月) 09:45:15 ID:IkMqP43t0
一般の薬でどんな副作用があるの
618病弱名無しさん:2008/12/08(月) 11:54:36 ID:noqkKe92O
619病弱名無しさん:2008/12/08(月) 12:18:40 ID:74ulBDm90
副作用は少ないが、漢方をまともに処方できる医者も少ない
620病弱名無しさん:2008/12/08(月) 19:05:07 ID:g+ldQjP00
>>615
西洋医学を学んだ医師ばかりだから漢方が怖いんだろう
俗に言う頭でっかち
621病弱名無しさん:2008/12/08(月) 19:08:45 ID:G4tlDvkG0
まあ医師も西洋医学すらろくに学んでない素人に文句言われちゃ堪んないだろうな
622病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:14:30 ID:GqWlNA9TO
えーっ医者の勉強不足ってだけですか?
漢方薬が確実なら漢方薬でちゃっちゃと治したいんだけどな
623病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:39:47 ID:hHB1nTqs0
西洋医学が得意な範囲と
東洋医学が得意な範囲があるだけだと思うYO!

こういう理由もいまいち分からない症状は漢方が合ったりするってのはあると思うけど
アプローチの違いやね
624病弱名無しさん:2008/12/08(月) 20:42:13 ID:x/ferd4eO
>>614
鍼灸師だが去年発症して今年は去年に比べ大分楽にはなってる。
鍼をしてるからなのか、自然に改善してるんだかわからん
625病弱名無しさん:2008/12/08(月) 21:49:06 ID:NOnwFMSHO
漢方薬をしたいなら専門の病院を探すと良いよ
626病弱名無しさん:2008/12/09(火) 10:54:32 ID:lCo3LMiDO
このスレのパターン的に漢方薬効かなかったって人が出てきそう

高温風呂、運動、自律神経、漢方薬、鍼・・・決め手がないね
627病弱名無しさん:2008/12/09(火) 11:57:48 ID:ZqzDX2Dl0
春は少し耐えれば汗出たのに冬さんパネェっす悶絶っす
ずっと続けてればよかった
628病弱名無しさん:2008/12/09(火) 12:20:50 ID:Dk0PDjeR0
コリンで快適に半身浴する方法
まず高温風呂につかって汗を出す、ここまではテンプレと一緒
痒いのが治まったら半身浴開始、やり方はその辺のサイト参照

これで半身浴しても自分は痒くなかった(出たあと少し痒くなったが)
体にも安全だと思うし、サウナにも応用できると思う。皆も検証してみて
629628:2008/12/09(火) 12:28:32 ID:Dk0PDjeR0
一応これはコリンを治す方法ではなく我々が半身浴をする方法なので宜しく。
汗かくまで高温浸かるとお湯も温くなるのでそのまま移行していいとおもう
注意として水は大量に取ってから半身浴することと、何か暇潰しがあると長くつかれると思う
630病弱名無しさん:2008/12/09(火) 15:27:33 ID:s4pLS72g0
ミストサウナが楽なんだが家に設置するの高いしなぁ
631病弱名無しさん:2008/12/10(水) 04:08:43 ID:m3ql82jR0
>>629
早速やってみたがこれは凄い
毒素が出てるって感じがするよ
632病弱名無しさん:2008/12/10(水) 10:02:02 ID:qRrOrofY0
俺が車の中に入ると、ガラス全体がすぐ曇るから困る・・・
633病弱名無しさん:2008/12/10(水) 11:07:42 ID:c9Mg6hyM0
漢方の十味敗毒湯を服用してる人いる?
効果はどうです?人それぞれでしょうけど、、
もれは市販の抗アレルギー剤を飲んでますが眠気が辛くて漢方に変えようかと思案中です
634病弱名無しさん:2008/12/10(水) 13:22:13 ID:ODxjoZvG0
つうか今日は中途半端に暖かくなってきついな
春が心配になってきた
635病弱名無しさん:2008/12/10(水) 14:08:41 ID:TQAigYaoO
高温風呂やってるけど、ヤバイ熱いね。一気に汗流れてくるし!でも、効果ありそう。
636病弱名無しさん:2008/12/10(水) 16:53:34 ID:a9HI53FpO
風呂入った時よりも、緊張した時の方がいっぱい出るw
637病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:12:44 ID:c9Mg6hyM0
十味敗毒湯買ってきた。
飲んでみたが効いてるし副作用もほぼないな^^
あとは入浴で発病するかテストしてみるお。
638病弱名無しさん:2008/12/10(水) 19:49:58 ID:ob3ULb4yO
十味敗毒湯って何処で売っていますか?私も試してみたい(>_<)
639病弱名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:15 ID:EPPSTVSF0

俺「ひどい風邪だが外に出るときは体温めないと…。」

体が温まってくる

蕁麻疹Aがやってきた
蕁麻疹Bがやってきた
蕁麻疹Cがやってきた

俺「(´・ω・`)なんぞこれ」
640病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:09:01 ID:a9HI53FpO
>>638
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s.html/375-2827221-3802724
アマゾンに色々あったけど、やっぱり医者から処方してもらった方がいいよ
641病弱名無しさん:2008/12/10(水) 22:22:04 ID:a9HI53FpO
>>640
十味敗毒湯で検索してください
リンク上手く貼れてなかったw
642病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:09:56 ID:ob3ULb4yO
sageサンありがとうございました!さっそく明日皮膚科に行って処方してもらえるように話してきます(^-^)
643病弱名無しさん:2008/12/10(水) 23:52:16 ID:o+XHwHjS0
いえいえ
644病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:08:20 ID:bB9RwkRqO
>>643
ちょwww
あなた違うでしょwww
645病弱名無しさん:2008/12/11(木) 00:34:20 ID:QmC8wuoLO
最近よく蕁麻疹が出て大変です。今日も仕事中に3回も出てヤバかったぁ。しかも顔にヒドく出ます。仕事に支障が出て大変。はぁ、へこむ(´ω`)
646病弱名無しさん:2008/12/11(木) 01:28:42 ID:QmC8wuoLO
私は太陽にずぅーっとあたったりした後に出る蕁麻疹と、体がポカポカしてきた後に出る蕁麻疹に少し違いがあります。
太陽にあたった後に出る蕁麻疹は目の中も痒くなってしまいには目が腫れてお岩サンみたくなるんだけど、高温風呂療法を試して目が腫れたらどうしようと考えてしまって、未だに試せずにいます。腫れるかなぁ...
647病弱名無しさん:2008/12/11(木) 03:33:28 ID:bppr2gBA0
健康板ってほんと一致団結してるな
2chじゃないみたい
648病弱名無しさん:2008/12/11(木) 10:21:22 ID:4Bu0jCd70
切実ですから
649病弱名無しさん:2008/12/11(木) 11:52:34 ID:QmC8wuoLO
ヤバイ、暑い(>_<)
出てきそうな予感(~ヘ~;)
沖縄の気候どうにかならないかなぁ(~ヘ~;)
Tシャツぢゃなきゃカナリやばい...
650病弱名無しさん:2008/12/11(木) 12:47:49 ID:L37t1XYxO
>>637
でどうだった?
651病弱名無しさん:2008/12/11(木) 14:45:15 ID:E9M+8hHX0
冬でないし
夏にまた来るわ ノシ
652病弱名無しさん:2008/12/11(木) 18:32:46 ID:8/lDCbuS0
>>650
入浴してみた。
チクチクと来たけど耐えられるレベルだった。
症状が緩和されてるように感じる。。

今日も午前中に飲んで外出したら店内の熱気や緊張で発症したけど症状は弱いね。
副作用なしでこれくらいの症状なら漢方でいいなぁ。
1日3回飲めばもっと効くんだろうけど、、漢方高いからケチる。w
653病弱名無しさん:2008/12/11(木) 19:59:05 ID:QmC8wuoLO
保険が効く漢方ありますよ(^-^)アタシは保険適応の漢方を皮膚科で処方してもらってる。保険適応の漢方を処方してもらえる皮膚科を探してみては??
654病弱名無しさん:2008/12/11(木) 22:23:04 ID:w4LE16dgO
漢方薬と薬って一緒に飲めるんですかね
危険ですかね
655病弱名無しさん:2008/12/12(金) 02:16:37 ID:gtdoHWlnO
漢方薬と薬って一緒に飲んでも大丈夫です(^^)v
漢方は薬の中でも一番安全らしいですよ(^^)v元々自ら持ってる免疫力を回復(元に戻す)させる手助け的な役割らしいです。だから効き目が遅かったりらしいです。
656病弱名無しさん:2008/12/12(金) 02:28:35 ID:HU5X5pLRO
発症したとき叫びながら走りたくなる
汗をもっと綺麗にかければ治ると思うから、サウナに行ったり、ジムでおもいっきり汗をかけば治るんじゃないかと思う
がしかし継続的にやれないでいる。
657病弱名無しさん:2008/12/12(金) 03:12:27 ID:gtdoHWlnO
アタシも岩盤浴とかサウナに行けたらなぁって思うケド、金銭的に継続するのか難しいし、発症した時に近くにいる人の目が気になるから行けません(>_<;)
初めて発症したのは去年の6月。あの時はストレスがMAXでした。円形も頭にできたし...早くコリン治したい(>_<)普通の人並みに思いっきり汗をかきたいよぉ(;_;)
658病弱名無しさん:2008/12/12(金) 09:35:35 ID:QZ7Qp8eoO
>>655
お前が素人なのはわかった。
659病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:40:39 ID:gtdoHWlnO
どーゆー意味?!
660病弱名無しさん:2008/12/12(金) 10:59:17 ID:gtdoHWlnO
へんなことを言う人もいるんですね。素人だとしたら何なんでしょう...?
661病弱名無しさん:2008/12/12(金) 11:27:34 ID:1ztrTIiq0
コリンが重度で現在働けん人は
家でも修得可能な資格の勉強だけは最低限しておけ・・・
治った後まじ苦労する・・・
662病弱名無しさん:2008/12/12(金) 18:41:46 ID:KDMBQmG70
>> ID:gtdoHWlnO

素人云々以前にイタイよ…さすが携帯。
663病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:02:16 ID:gtdoHWlnO
上から目線的な言い方をする人がいる。どうしてあんな言い方しかできないのか...?
664病弱名無しさん:2008/12/12(金) 19:10:50 ID:dMPsbvuG0
>>661
その視点を忘れてたorz
気が付かせてくれてありがとう。。。

おれ的にはテンプレに追加しておいてもいいと思うくらいの指摘だと思う。。。
665病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:28:50 ID:sTkK/1FqO
高温風呂治療をしている人が多いみたいだけど、私は冷たい水をかけている。

冷たい水をかけると、体のほてりがなくなると同時に、ケンザンで刺されたかの様な痛みが引く。
666病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:35:39 ID:6NS21WuuO
>>646
私と全く一緒です
すぐ瞼が腫れます
以前高温風呂やったら二日間も続く程腫れあがりました
だから次の日予定があるならばあまりオススメしません
私は現在はやりたくても諦めています
やりたいなぁ〜
667病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:35:49 ID:MZTgrFvQ0
>>665
それは高温風呂とは別の話じゃね?
668病弱名無しさん:2008/12/12(金) 20:42:09 ID:gtdoHWlnO
そうなんですか...(>_<)
やっぱり腫れるんですね...それが聞けて良かったです。試してみたかった...
669病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:36:33 ID:jUwjKke4O
汗をたくさんかくことがいいらしいですね。
670病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:50 ID:sTkK/1FqO
>>667
はい、別の話しです。
ただ、どちらのやり方でも効果は個人差があると思いますし、逆効果になる場合もあると思います。

ここでは、高温風呂の話はよく出て来るけど、冷水はあまりなかったので・・・

スレ違いだったら謝りますが。

この蕁麻疹のチクチクする痛みの辛さって、同じ病気の仲間ならわかりますよね?
たから対処の方法の一つとして、書いただけなんだけど。
671病弱名無しさん:2008/12/12(金) 22:53:00 ID:QmpqeIT10
たくさん沸いてますね
672病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:06:25 ID:MZTgrFvQ0
>>670
いまいち俺の言いたいことが伝わってないみたいだな
蕁麻疹を防ぐためにやる高温風呂(治療法)と
出た蕁麻疹を抑える冷水(対処法)を同列に語ってるから突っ込んだだけだ
痛みの辛さなんか死ぬ程わかってるわ、カリカリすんな
673病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:31:53 ID:sTkK/1FqO
なんだかその言葉遣いは〜〜、人をカリカリさせる♪


「あると思います!」
674病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:22 ID:jyT/7Nmn0
自分では面白いと思って書き込んだんだろうな
675病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:47:09 ID:J0lkvyxk0
>>673
お前が言うなとしか言いようがない
676病弱名無しさん:2008/12/12(金) 23:53:56 ID:ShPznQkb0
>>673
ハズカスィ〜
677病弱名無しさん:2008/12/13(土) 00:58:25 ID:8L6AQkCcO
たしかにあなたが言ってることはすごく分かります!!
蕁麻疹を防ぐためにやる高温風呂と、出た蕁麻疹を抑える冷水は違うと思う。でもあなたの言い方は何かトゲがあるから、違う言い方があるっしょ??
あなたがカリカリしてるんじゃないの?まぢ怖い...
678病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:00:28 ID:QNScxMn20
な、携帯だろ?
679病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:19 ID:8L6AQkCcO
コリンは高齢者には発症しないらしいですよ!なので、時間はかかりますが必ず治るらしいです。医者が言っていました(^^)v
680病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:12:35 ID:8L6AQkCcO
やっぱ、携帯の書き込みは怖いです。顔とかが見えない分、言いたい放題ですね...同じ境遇にいる人達の「会議室」なのに冷たい言い方されるとなんか気分下がりますよね〜
681病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:15:51 ID:odOpt/wb0
今年の正月にコリンとは別の病気を患い
医者からダイエットしろと強く言われたので
去年の同時期と比べ体重が20k近く減ったけど
そのせいかなんなのか背中のピリピリがかなり軽減した
このまま冬が終わってほしい
682病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:21:07 ID:8L6AQkCcO
20sも減らしたってかなり凄いぢゃないですか!?
体重が減った=健康的な身体になったんじゃないですか??減らした事と何か関係はあるかもしれないですね(^^)v
683病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:29:00 ID:u3WZy2120
昨日から新参臭い携帯が湧いてるな
684病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:37:15 ID:V2/iWWM2O
2ちゃんに合わない人がいるのは確か
685病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:37:54 ID:iDzA/P140
>>680
なれ合いたいならYahoo!ブログにでもいきやがれ
686病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:52:45 ID:8L6AQkCcO
そーですね。カナリ来るとこ間違ったし、こんな人達の集まりだとは思いもしませんでした。Yahooにいきやがります。
お世話になりました。
まぢ素人ですいませんでした。
687病弱名無しさん:2008/12/13(土) 01:56:13 ID:u3WZy2120
二度と来なくていいよ
688病弱名無しさん:2008/12/13(土) 02:14:30 ID:Of9mbYGV0
>>686
どうもすいませんですぅ〜
689病弱名無しさん:2008/12/13(土) 07:59:01 ID:PFmObEzZ0
同じ病気のもの同士なんだから仲良くしようぜ
690病弱名無しさん:2008/12/13(土) 08:19:42 ID:5o9C59Xx0
コリンのせいでおかしくなったんだろう
これは長く患うと精神を病んでも不思議じゃない
691病弱名無しさん:2008/12/13(土) 11:16:18 ID:2jl8Xip60
ほんとに行間を読めないのかそういうフリをしていたのか…
まあどうでもいいけど

>>690
いや、それは長い事苦しんでいる人への誤解を与えるよw
692病弱名無しさん:2008/12/13(土) 18:46:41 ID:uCp3i7q2O
コリン性蕁麻疹のおかげで医者に疑問を持つようになった
というか金と時間を返してほしい
痛みが出た部位に薬を塗ったり、風呂に入るな、体をこするなと…もうホントあほらしい

最初からGoogle先生に聞いときゃよかったよ
693病弱名無しさん:2008/12/13(土) 19:03:57 ID:Qnanylzb0
>>628の方法で半身浴続けてたら目に見えて良くなってきた!
694病弱名無しさん:2008/12/13(土) 21:47:48 ID:BbY0oyofO
まだコリン歴2年目なのに辛くて仕方ない。。
あんまり出ないケド出るかも出るかも、て心配しながら暮らす日々は何とも言えない程辛い〜
695病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:11:06 ID:M3qZY333O
出ない様にビクビクするより積極的に出し切った方が楽だな。
696病弱名無しさん:2008/12/13(土) 22:18:44 ID:5RKuaVbj0
2日に一回汗かくだけでめちゃくちゃ快適なんだが
これは症状軽いからなのか
697病弱名無しさん:2008/12/14(日) 04:39:56 ID:BnBcdHkT0
薬とか効かない人って毎日掻き毟ってるの?
698病弱名無しさん:2008/12/14(日) 12:01:58 ID:+EMG9uehO
ローヤルゼリーとかアレルギーに効くかな?
699病弱名無しさん:2008/12/14(日) 16:07:07 ID:/RgTexQxO
>>698
いみがわからない
700病弱名無しさん:2008/12/14(日) 18:33:03 ID:t1v30e03O
タバコをやめたら、症状が軽くなった。
701病弱名無しさん:2008/12/14(日) 19:33:26 ID:oMt/QHpT0
年に一度はなるなあ。。

忙しくて体調が悪いときやストレス溜まったときかな。。

口の上がもっこりします(^^; ドナルドダックの口〜
痛くも痒くもないから不思議です
702病弱名無しさん:2008/12/14(日) 21:22:15 ID:X32oK5Xf0
それコリンなのか
703病弱名無しさん:2008/12/14(日) 22:27:06 ID:Y6265JpB0
2週間前から出始めました。医者からコリン性ですって言われてネットで検索して絶望した。今高3でしかも男子校なので先月大学が決まって中学以来の青春の予感!て思ってたのに・・・俺の大学生活\(^o^)/オワタ
中二の頃花粉アレルギーと言われ、中三の冬に温熱蕁麻疹と言われ、高三でコリン星人・・・俺はやっぱりアレルギー体質なんですかね?
それとアレグラが効かなくなりつつあるのですが、アレグラより強い薬ってあるんですか?教えて下さい。
704病弱名無しさん:2008/12/15(月) 09:44:16 ID:B6y9qaJIO
不幸自慢、なんかうれしそうだね
705病弱名無しさん:2008/12/15(月) 18:03:08 ID:ALL5uNaXO
プラセンタ注射って蕁麻疹に効くの?
706病弱名無しさん:2008/12/15(月) 18:43:24 ID:Vn3y1AmU0
昨日、クーラーの効かない蒸し風呂状態のカラオケに居たからか、今日は症状が軽すぎてびっくり。
やぱ汗をかくのが解決策なのか、、
707病弱名無しさん:2008/12/15(月) 19:22:36 ID:ALL5uNaXO
>>706
カラオケの時は大量に蕁麻疹出てたの?
708病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:23:01 ID:Vn3y1AmU0
カラオケに行く前に薬飲んだから症状はほとんど感じなかった
酒飲んだから麻痺して感じなかったのかな??
709病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:24:39 ID:Vn3y1AmU0
あと、昨日だけどアキバ駅構内でコリンらしき症状が顔に出てた人を見たよ。。

心当たりの人いる?
710病弱名無しさん:2008/12/15(月) 20:34:51 ID:ALL5uNaXO
薬を飲まないで最近生活送ってるが、やっぱり大量に出るねo(><)o
薬飲まない訳は、肝臓を悪くしたくないだけ。自然治癒力で治らないのかな?
711病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:11:42 ID:Vn3y1AmU0
>710
おらは漢方に変えたよ
でも、昨日のカラオケの影響か?今日は調子良いので飲んでません
712病弱名無しさん:2008/12/15(月) 22:31:24 ID:ruHGaT1B0
>>710
薬も高温風呂も完治はできないからね。(特に薬は>>710さんが言うとおり飲む意味なし。)
二日に1回は40〜50分のウォーキングと、飲み物はジュースを止めてミネラルウォーターに変え食事も見直し、体質を変える努力を1か月前から始めた。
コリンが発症した原因の病気が分かれば、その病気を治したらコリンも治りそうなんだが・・・
私は今年の初めに発症しましたが、2・3年前から尿管結石2回と、登山などの大量に汗をかいた時に汗が物凄く臭くなった。
なので、腎臓の疾患を疑っています。
713病弱名無しさん:2008/12/15(月) 23:02:40 ID:ALL5uNaXO
>>711
漢方って当帰芍薬散ってやつ?今日、薬局行って買おうと思ったんだけど漢方薬とかって病院で処方されないと貰えないらしいね。
714病弱名無しさん:2008/12/16(火) 06:56:10 ID:uc5RaDI0O
頭皮が痒くなってるのも蕁麻疹のせいなのかな?
715病弱名無しさん:2008/12/16(火) 10:22:21 ID:GKjrR56p0
半年で直った。さらばコリン。
皆の幸運を祈る。
716病弱名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:45 ID:ODcI1rav0
>713
それは違うなぁ
前にも書いたのでログ読んでみて。
小さい薬局だとないよ。

今日も薬なし。
急に寒くなって蕁麻疹が引っ込んだのかな?
コンビニに行って発症するか試してくるかなw
717病弱名無しさん:2008/12/16(火) 15:49:43 ID:lVR5KVhiO
毎日泣きたいくらい出ていたけど お酒辞めたら大分軽減した
自分で自分を騙してるようで いつまたひどくなるかドキドキしてる
禁酒3日目だけど
718病弱名無しさん:2008/12/17(水) 04:14:16 ID:/PdiaJnkO
コリン性蕁麻疹でググると三番目くらいにでてくるブログ読んでるけど
この人すごいな
結構症状ひどいのに行動力ありすぎ
怖くないのかな?
俺なんてコリンのせいで行動範囲が狭まりまくりなのに
719病弱名無しさん:2008/12/17(水) 12:15:26 ID:21AEOuM20
残念ながらコリンIです。
720病弱名無しさん:2008/12/17(水) 13:13:20 ID:wtvs26pfO
もうやだ〜
721病弱名無しさん:2008/12/17(水) 15:02:55 ID:ZOvx3J4O0
コリンで長く就労出来なかったんだが
最近症状が緩和してきだんで
就職活動しだしたんだが
先日受けた会社の面接官に空白期間の説明してたら病名で吹かれた
良いネタになりそうだぜ
722病弱名無しさん:2008/12/18(木) 16:27:10 ID:2DDdv+s8O
蕁麻疹持ちの人って体全身ちょっと触れただけでも、敏感にならない?
723病弱名無しさん:2008/12/18(木) 17:20:31 ID:C2IPC0SiO
剣山で刺されるような痛痒いのさえなければまだ頑張れるのに
724病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:09:08 ID:2DDdv+s8O
俺は火星だけど、チンゲ挟まって痛いから平常の時は皮で閉まってる。風呂の時は恥ずかしいから、頭出してるよ!
725病弱名無しさん:2008/12/18(木) 18:52:41 ID:F5Uqq0ewO
>>724
プギャスm9
726病弱名無しさん:2008/12/19(金) 00:11:46 ID:u0XemUpJO
コリンの人には水泳が向いてるように思います!
屋外でスポーツが無理だから室内のプールに通っていますが蕁麻疹は出ません
まあ、プール後のサウナとかは避けてますが……
運動極力しないようにしていたのでプールで頑張れそうです
オススメです
727病弱名無しさん:2008/12/20(土) 00:37:19 ID:AVNlb1PwO
発泡酒飲むとひどくでる

本物やリキュールだと症状が軽い
ってのは気のせい?
728病弱名無しさん:2008/12/20(土) 19:41:40 ID:poZ3/VGCO
就活の面接でコリンで〜といっても理解不可能だろ

俺が言いたいことはコリンを言い訳にするなってこと
729病弱名無しさん:2008/12/20(土) 20:16:55 ID:QvWl9SqdO
ここに来るのは初めてです。
カレーを食べたり、風呂上がりだと出る… 冬で空気が乾燥するとヤバい。
ただ、スポーツしてるときに出る汗だと大丈夫なんだよな。
当方、スポーツのサークルに入ってるけど、運動中に出たことはない。

…けど、やっぱり辛い。。辛いもの食べると辛いw
730病弱名無しさん:2008/12/21(日) 01:42:08 ID:FRaAbUIBO
>>729
コリンじゃないんじゃ
731病弱名無しさん:2008/12/21(日) 11:55:06 ID:zaWPHDoLO
コリンは汗が出るまでが痛いもんだと思ってる
汗線?が閉じてるような感じ
まったく運動ができない人はそんないないと思う
732病弱名無しさん:2008/12/21(日) 20:40:55 ID:VEDgEYVN0
この病気と診断されてるけど、痛いなんて一度も無い・・・ていうか痒い
733病弱名無しさん:2008/12/21(日) 23:10:44 ID:KRJHoBOG0
昨日、首の後ろあたりが痛くなったので(鈍い痛み)、もしかして脊髄に腫瘍?(父親が脊髄に両性の腫瘍ができて手術したので)とビビったが、今日になって親知らずあたりが痛くなった。

もしかして、親知らずの虫歯が原因でコリン性蕁麻疹が発症したかのも?(私は虫歯になりにくい体質なので虫歯は10年ぶりくらい)
ちなみに、コリンは今年の春に発症しました。
734病弱名無しさん:2008/12/22(月) 08:43:28 ID:MkZa6hzAO
>>733
とりあえず病院行け
735病弱名無しさん:2008/12/22(月) 09:22:16 ID:/yLjPIPnO
歯医者だぞ
736病弱名無しさん:2008/12/22(月) 19:41:44 ID:ssuIBt5aO
コリンが憎いよ
コリンさえでなければいっぱいいろんな事できるのに
誰かコリンの治療法解明したら何万かは出すかもな
ごめん、ぼやきです
737病弱名無しさん:2008/12/22(月) 21:47:55 ID:LFbrn7QyO
>>734>>735
今日は友人の結婚式で歯医者に行けませんでした。
でも、今日は歯が全然痛くない…。
738病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:01:02 ID:FBabyyu+0
辛い物大好きなのに、食べると頭とかピリピリして耐え難い・・・。

さいあくだ。
739病弱名無しさん:2008/12/25(木) 23:16:29 ID:1hQthp65O
コリンて何歳からなるんだっけ?
中学生の頃からとかだったらやばくない?
プールの授業とか出れんし、体育祭とかいう青春ものもろくに経験できないじゃん
740病弱名無しさん:2008/12/26(金) 12:12:13 ID:yNqgQzM8O
中二設定じゃかっこいいじゃないか、コリン
741病弱名無しさん:2008/12/26(金) 16:30:14 ID:pxV5ATWPO
湿疹が身体中至る所に出るけど全く痒くないのと
湿疹は出ないけど痒みがものすごくあるのとを
選ぶとしたらどっちを選ぶ?
742病弱名無しさん:2008/12/26(金) 18:02:23 ID:SwMTMkKnO
>>741
うわーどっちでもいいからそうなってほしー!
まぁ顔には出てほしくないから後者かな
743病弱名無しさん:2008/12/27(土) 15:38:53 ID:KBPxkFF60
コリンじゃなくてもっとかっこいい名前だったらよかったのかもな
リアルにくそっ……また疼き出しやがったっ……!状態だし
744病弱名無しさん:2008/12/27(土) 16:10:53 ID:wXeSgvTW0
ケビンなら格好良かったな
745病弱名無しさん:2008/12/27(土) 17:55:28 ID:UyBqaT9o0
コパンならおいしそうだな
746病弱名無しさん:2008/12/27(土) 23:53:24 ID:KpC6Vh2O0
>>741
俺は痒みがないのがいい。この痒みは集中力をすべて奪っていく
顔に出るのは嫌だが
747病弱名無しさん:2008/12/28(日) 16:44:55 ID:bSIEsUEA0
運動にサウナにカレーに熱々の鍋で
夏場並みにとはいかないが
汗かく努力してると改善はするな年中出ない型だと
サウナが一番効果的だなぁ国が医療用サウナ補助費とか出してくれんかねw
748病弱名無しさん:2008/12/28(日) 16:57:11 ID:Yt8fASBhO
サウナ一回も試したことがない
あそこまでいくとコリンって出ないのかな
でも死にたくないし……
749病弱名無しさん:2008/12/28(日) 16:58:44 ID:bSIEsUEA0
夏場に出る人は止めときなさい
もしくは冬場でまた悪化した人は
いきなりサウナだと死ぬかもしれんからこの場合もお薦めしない
750病弱名無しさん:2008/12/28(日) 18:31:37 ID:/IgugYNwP
コリン星蕁麻疹
751病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:20:07 ID:1AYti4yk0
自律神経調整剤は最強だ・・
752病弱名無しさん:2008/12/28(日) 19:30:52 ID:LRz8FS830
俺はサウナだと不思議とまったく何もない
753病弱名無しさん:2008/12/29(月) 00:37:44 ID:CeMNh2ZJO
夏場にも普通に出て、冬もいっぱい出る私はいつサウナをしようか……
やめろってこと?笑
754病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:16:26 ID:0b0tzkKv0
アレロックなくなって市販のレスタミンかってみたらやたら眠くなる。
アレロックより効き目悪いわりに強力な眠気だぜ。

だれかお勧めの市販薬で、あんまり眠くならんやつ教えて…
755病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:49:46 ID:vrnVg9xNO
年越しヘルペスでたー
756病弱名無しさん:2008/12/30(火) 08:51:41 ID:vrnVg9xNO
誤爆すまん
757病弱名無しさん:2008/12/30(火) 19:10:23 ID:k7utcn210
しばらくジョギングしてなかったら今日いきなり酷いのでた。
何故か精神がものすごく病んだ。実は良くなってきたんじゃねっていう希望が崩壊したのと、
自分という存在に絶望した。
758病弱名無しさん:2008/12/30(火) 22:41:20 ID:0b0tzkKv0
俺は子供の頃から二十代半ばまでアトピーでようやく治ってきたかとおもったら
30代になった途端に慢性蕁麻疹がスタートしていまにいたる。
そして市販薬について尋ねても完全にスルーされるしネット以外では会話をする
あいてもいない駄目な人間だが自分はそんなもんだと諦めてるな。
759病弱名無しさん:2008/12/30(火) 23:42:23 ID:6tMErHba0
>>758
みんなずっと掲示板見てるわけじゃないから気にするんじゃね。

市販薬で一番効くのはガスターだと思う。
(値段高いが試すだけの価値はある!)

760病弱名無しさん:2008/12/31(水) 21:35:30 ID:mLJ34ZDS0
サウナスーツの購入を検討してるんだが高温風呂みたいに汗かくのだろうか?
761病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:01:02 ID:iUAkVZPY0
>>759
君の場合はねw
症状を抑えるだけで治療になってないのなら、薬はできるだけ飲むべきではないし、無責任に勧めるべきではない。
762病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:10:47 ID:iUAkVZPY0
>>758
ネット以外で、コリン性の人に出会う確率は非常に低いから関係ない。
皮膚科の医者でも知らない事があるくらいだし・・・
知らないだけならいいが、知らない癖に知ったかぶる医者が最悪。
世の中医者不足でなく、優秀な医者が少ないだけ。
763病弱名無しさん:2008/12/31(水) 23:20:13 ID:g8tZ+B/z0
知ったかいるいる。 俺のところの内科なんて
気持ちの問題だからほっとけば治る、的な事言われたな
さすがにそれは無いだろw
764 【凶】 【1605円】 :2009/01/01(木) 09:15:41 ID:1P6v+Jv10
今年こそみんなこの病から解放されますように
765病弱名無しさん:2009/01/02(金) 01:42:47 ID:AP18fb9GO
小倉ゆうこすら憎くなってくる。
ラーメン食べたい温泉行きたい
ストレスがマッハだ
766病弱名無しさん:2009/01/02(金) 06:17:35 ID:vqRDxh9q0
自分はあまり症状の重く無いタイプなんだが
(首から下の上半身に激しい痛痒さは生じるが水ぶくれは生じない程度)

ジフェンヒドラミン入りの塗り薬が効いた
軟膏とかは塗りにくいし、べたべたするので乳液タイプにしてる
http://www.yuskin.co.jp/products/i/p02.html

ちなみに飲む方の抗ヒスタミン剤は第二世代しか試してないけど効かなかった。
767766:2009/01/02(金) 06:19:53 ID:vqRDxh9q0
効くと言っても
結局は対処療法なので毎日塗らないとダメだし
風呂とかで感じるコリンは解決しないんだけどね。
768病弱名無しさん:2009/01/02(金) 11:52:05 ID:atX7xyLv0
>>761

お前が知ってる治療薬あるんなら教えろや馬鹿が。

長い期間抑えることができれば薬を少なくしていく方法で出なくなるんじゃ。

分かったか。

それとアドバイスを求めている方にはちゃんと答えてあげろ
769病弱名無しさん:2009/01/02(金) 11:52:16 ID:vExHSz10O
薬飲んでなかったらシャワー浴びただけでもコリンが出てくる
こりゃやっとれん
770病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:03:57 ID:KeC5GFojO
>>768
言いきるなんて凄いねw

おまえみたいに、無責任なアドバイスを言う馬鹿よりましだと思うが…。
771病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:22:11 ID:KeC5GFojO
まぁ俺のアドバイス(治療方法が確立されてないのに、アドバイスを言うなんて可笑しな話ですが…)としては、重症でなければできるだけ薬は飲まない方がいい。
コリン性蕁麻疹が発症した原因を見つけ出し、それを治療する事が完治への近道だと思う。
完治ではなく軽減させるだけなら、長風呂してコリンをいっぱいだしておけば、比較的夜中と次の日くらいは軽減する(勿論、効かない人もいる)

そういえば、前にも同じような事書いたな。
772病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:38:22 ID:c/6ftEBn0
原因っても自律神経とかストレスとかなら
それはあくまで病気になる切っ掛けであって
自律神経整えのえました。ストレス無くしました。
で、コリンも治るって単純な話じゃねえからなぁ
一度免疫の仕組みが変わったら治すのはなかなか難しい
773病弱名無しさん:2009/01/02(金) 20:59:15 ID:KeC5GFojO
>>772
確かに、ストレスが原因で発症した場合は難しそうですね。
ただ、完治した人の話で別の病気の手術したら、治ったって人もいるみたいだし、蕁麻疹自体が腎臓など内臓の疾患が原因で発症する事があるみたいだし…。

蕁麻疹は、なんらかのサインだと思って、つらいけど頑張りましょう。
774病弱名無しさん:2009/01/03(土) 01:46:22 ID:eu8FTPkH0
>>771
>>768が言ってるのは軽減でもないしな。痒みを後回しにしてるだけ。
俺は高温風呂効いたから
1日の食事の摂取量1200〜1400i
飲料は水のみ1.5g〜2g
適度な筋トレ
長めの有酸素運動(踏み台昇降30分〜1時間) を毎日行ってる。

3ヶ月で13kgぐらいやせたけど蕁麻疹はそれほど変わってない。
やせたら治ると思ってたけどそうでもないみたいですね。
それまでは痒みで全然動けなかったから
体動かすのがほんと楽しい
775病弱名無しさん:2009/01/03(土) 02:45:37 ID:eZB5QPbUO
私もストレスって言われました
汗はスポーツやってたから新陳代謝もよく、体力もありました
コリンの原因が汗をかく、ストレスって言われたら運動せず引きこもるだけなんですが、そんなので治るんかいな
776病弱名無しさん:2009/01/03(土) 19:47:12 ID:RbXS1zxsO
>>775
医者も、何が原因か特定できないから、とりあえずストレスって言っているんだろな。
777病弱名無しさん:2009/01/03(土) 20:45:12 ID:eu8FTPkH0
>>775
自然治癒はするから治る事は治るけど人生の一番おいしい所をもっていかれる
人によるけど大体7-15年で治る。
ストレスではなくて精神的ストレスによる発汗で出るから間違ってないよ。
汗腺が開く事によってコリンという物質が出てそれに反応して蕁麻疹が出てる
778病弱名無しさん:2009/01/04(日) 00:39:21 ID:TqGxUO1+0
>>771
お前は薬も飲まなくて、コリン性蕁麻疹が発症した原因を見つけ出し
それを治療するだと・・・んな事できりゃみんな治ってるがな。

薬を飲まない、確かに治っていく最後の段階では必要だが、出てて抑える
方法が無い人は必死になって抑える薬を探す必要がある。

なぜなら出ている状態が癖になり夕方しか出てない状態から日中ずっと出る状態になるからだ。
しかも生活に支障をきたしてしまう。(飲まなくても10年我慢できるならいいんじゃない)

お前の発言は重症仲間を増やそうとの発言か、軽症で見えない場所に2,3粒しか出ない人の言葉としか思えない。

779病弱名無しさん:2009/01/04(日) 04:56:59 ID:kTgY4imqO
>>778
重症でなければと書いてあるだろ!
文章を読めないんだったらロムってろ。
面倒臭い奴だな。
780病弱名無しさん:2009/01/04(日) 10:47:28 ID:fnEZhTWs0
まぁ重症ならまず薬の効き目は弱いか
段々と効かなくなるけどなw
常識だと思うが、このての慢性の病気で薬を長期服用する場合
肝臓への影響も考え飲まないって選択肢も当然あるだろ
飲まないと死ぬとか飲むと治るって類の薬じゃないし
781病弱名無しさん:2009/01/04(日) 11:23:53 ID:TqGxUO1+0
>>779
つまらん事かかないで蕁麻疹に関することを書け馬鹿が。

おっと俺も書いてね〜

>>771
コリン性蕁麻疹が発症した原因を見つけ出し、それを治療する事が完治への近道だと思う。

で治った人がいるんならその治した方法を書けや。
782病弱名無しさん:2009/01/04(日) 14:39:45 ID:kTgY4imqO
コリン性蕁麻疹で苦しんでいる、>>781以外の人が完治する事を願います。
783病弱名無しさん:2009/01/04(日) 15:51:36 ID:ogQuq9AgO
あぁ冬休み
784病弱名無しさん:2009/01/04(日) 17:56:56 ID:BG7CBmxe0
なんか
前スレの途中からやたらケンカ腰な人いるよね。。。
寂しいスレになるのやだよ。。。

ストレスでコリンになったなんて話もあるよね。
確かにそうかも知れない。おれは人に「神経質な人」ってよく言われるし。
だけど、ストレスが原因でなりそうだと思われる病気はいっぱいあるのに
なぜおれらはコリンなの?って考えると・・・眠くなるw
785病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:04:49 ID:niwJBtYJ0
>>781
とりあえずsageろ。
sageわかんないならこなくていいよ。
貴方みたいな方が他にも沸くとこのスレにも迷惑。
786病弱名無しさん:2009/01/04(日) 19:40:28 ID:VzNfTnP90
俺にはサウナがきいたな
夏場はでなくて冬場だけって人におすすめ
風呂はダメだけどサウナはなぜか普通に汗かける
787病弱名無しさん:2009/01/04(日) 21:24:15 ID:pvFm/bZo0
昨日新年会で久しぶりにお酒を飲んだら
コリンで途中帰宅しました
飲み会に参加できないのは辛いですね
788病弱名無しさん:2009/01/04(日) 23:26:52 ID:+WC0ro2c0
>>786
風呂は駄目でサウナは大丈夫なんて事があるのか・・・
今度試してみるわ
789病弱名無しさん:2009/01/05(月) 05:17:26 ID:iALLFt/a0
甘い物やめられねー
790病弱名無しさん:2009/01/06(火) 22:05:39 ID:FjQmmNNjO
お腹が弱い人いますか?
791病弱名無しさん:2009/01/07(水) 22:22:12 ID:c1MA7z7+0
弱いですノ
弱いというか、快便!って出ることがあんまないです
多分基礎代謝がおちまくってるんだとおもいます
おばあさん並みに
792病弱名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:43 ID:ktkfhA11O
お腹弱くないし、毎日超快便です。
793病弱名無しさん:2009/01/09(金) 15:14:12 ID:/Y9TPvmg0
最初は背中からチクチクしだしたのが、今では全身さ。
794病弱名無しさん:2009/01/11(日) 23:07:30 ID:aTPRGus10
2ヶ月前からカフェイン(コーヒー、紅茶、緑茶、チョコ等)の摂取を
控えたところ、コリンの出方がマシになりました。
コリン発症スイッチが入るまでの閾値が上がった感じです。
普段飲むのは水と麦茶のみ。

皆さんは食生活で気を付けていることあります?
人によって効果は違うと思うけど、アレコレ挙げていきませんか。

僕の場合は、
・カフェイン回避
・洋菓子より和菓子を選ぶ
・背の青い魚等、明らかにヒスタミン含有多の食物を避ける
の3点です。

795病弱名無しさん:2009/01/12(月) 06:58:01 ID:ctZeobWb0
>>797
デトックスすれば気持ち程度の軽減は期待できる
水2g飲むとか、有害金属に近づかない食さないとか

カドミウム: タバコ 缶詰、石油、汚染された食品、タイヤの磨耗粉塵、車の排気ガス
水銀: 汚染された魚介類、汚染された水、歯の詰め物(アマルガム)、破損した蛍光灯
鉛: 鉛管、缶詰、毛染め、印刷物、タバコ、履きガス、塗料、大気汚染
アルミニウム: 調理器具、食器、アルミ缶、タバコ、殺虫剤、制汗剤
ヒ素: 残留農薬(野菜、果物)、飲料水、井戸水、魚介類、排気ガス、除草剤

食事しても蕁麻疹出るから食べたくなくなってどんどん痩せていく・・・
796病弱名無しさん:2009/01/13(火) 10:49:42 ID:xhz/9V8hO
引きこもると悪化する
797病弱名無しさん:2009/01/13(火) 11:00:26 ID:uHHwSTzL0
>>796
あるあるwwwww
798病弱名無しさん:2009/01/13(火) 12:42:46 ID:wHfUpdFYO
どうやら夏季軽減型コリンだと思うものの、確信が無い。
↓こんなんだけどどう思いますか?
手足を中心に、全身がチクチクする。
痒みはない。
見た目には、肌に全く異常は出ない。
風呂や暖房、歩行などで暖まり、汗が出る手前ころに発症する。
夏やスポーツ中など、完全に汗をかく暑さだと全く出ない。
12月のタイ(からっとしてて、日が落ちれば上着を着てても汗かかない程度)で発症なし。
でも同月に福岡空港に着いた途端に発症。
皮膚科で異常なし。
内科で1万円かけて血液検査したけど異常なし。
現在34歳、2年前頃から発症。
昔からハウスダストアレルギーで鼻炎・喘息あり。
799病弱名無しさん:2009/01/13(火) 17:52:18 ID:6lbVVj3rO
>>798
お仲間だと思う。
800病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:12:01 ID:CFbxXV++0
ハウスダストアレルギーとかだとクシャミ連発するだけで出るからむかついてくる
部屋掃除とかやってられない
801病弱名無しさん:2009/01/13(火) 18:56:36 ID:dtEs2XTq0
湿疹スレからきますた
こんな感じなんだが、これはコリン性蕁麻疹に入るだろうか?

>俺は温度の変化でじんましん出るんだが、何とかならない?
>寒い状態から暑くなると 痒み、痛み→鳥肌→じんましん こんなんになる
>緊張しても同じような感じ…本当に嫌になる

802病弱名無しさん:2009/01/13(火) 19:44:09 ID:kZUYmQ5X0
30代前半 ♂
先月後半辺りから夕方になると痒みが出て、特に風呂上りに痒く全身に
蕁麻疹がでました。特に内もも・肘の内側・背中・首からお腹にかけて
全部でます。夜しか出なかったのですが、仕事中痒みもないのに出たので、
怖くなり医者へ。これはひどいねとだけ言われ、薬をもらい終了。
次の日も痒みがないのにでたので、念のため違う医者へ。
即、コリン性だといわれましたがしっかり診察してもらってない気がして
ここへきました。薬は飲み薬だけもらい今飲んでいます。(採血はしました)
薬のせいか、ポチポチとしかでなくなったのですが、痒みはありません。
今は内ももに、でてます。
コリン性のページを読むと1〜2ミリが殆どかいてありますが、
自分のはもっと大きい物もあります(1cm位)
これもコリン性なのでしょうか?
どなたか教えてください。
803病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:06:04 ID:GCJjmIl00
>>802
汗かくときに出るならコリンだと思うけど
2ちゃん>医者
ってのはちょっと…まぁその場合はあるだろうけどさ
804病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:23:49 ID:kZUYmQ5X0
レスありがとうございます。
医者を信用してないわけではないのですが、自分の蕁麻疹が
何なのか知りたくて書き込みさせて頂きました。
その汗なのですが、仕事柄重い物をもって運んだりするのですが、
多分蕁麻疹は出てないと思います。最近は痒みがないので、
気付いてないだけかもしれませんが、多分出てないと思います。
805病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:24:54 ID:Gjsqnv4jO
>>803
しかし、コリン性蕁麻疹を知らない医者多いよね…
あまり知らない癖に、他の蕁麻疹と同じように治療するし。
治療方法が確立されていないから仕方ないですが…
>>802
素人なので責任持てないけど、コリンと他の蕁麻疹の複合型なのかな?
ちなみに、私も最初の半年は痒みはありませんでした。
806病弱名無しさん:2009/01/13(火) 20:27:57 ID:kZUYmQ5X0
レスありがとうございます。
痒みがない場合もあるのですね。
807798:2009/01/13(火) 22:36:55 ID:UG42o8V60
>>799
やっぱそう思いますよね。胃腸が弱いせいかなあ。
この毛糸のセーターを直接着たみたいなチクチク、腹が立ってしょうがない。
808病弱名無しさん:2009/01/13(火) 23:18:27 ID:xhz/9V8hO
蕁麻疹自体がどんなものであれ今現在の医学では治せないだろ
809病弱名無しさん:2009/01/14(水) 07:41:23 ID:LIrOS7DAO
どこに書けば良いのかわかんないからここに書きます。唐辛子とかラー油などの辛いものを食べると顔全体にぶわーって湿疹がでて困ってます。
痒みはありませんが、赤面した時みたいに顔が熱くなります。が、同時に温熱蕁麻疹はでません。これ何ですか?

温熱蕁麻疹(かコリン)と大豆林檎ナッツアレルギー持ちです。

抗ヒスタミン剤となんかのメキタミン3mgとアタラックス10mgを飲んでます。お願いします
810病弱名無しさん:2009/01/14(水) 08:48:51 ID:L2PHtWAz0
もうね・・・早く大き目の病院いけよって奴多すぎ
811病弱名無しさん:2009/01/14(水) 08:50:07 ID:L2PHtWAz0
>>805
蕁麻疹の治療法は基本同じだからしょうがないでしょ
そこで医者をバカにするのはどうかと
812病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:16:40 ID:+o3ahSBR0
>>811
でも、優秀な医者が少ないのは事実。
父親は脊髄関係の病気を年のせいのされ、母親はアルツハイマーではなかったのにアルツハイマーと診断され、私もこの病気は肉体労働でもすれば治ると言われたし、コリンの事知らない癖に知っていると言った医者もいたし。
いい医者にめぐりあえない人の苦悩分かります?
813病弱名無しさん:2009/01/14(水) 13:30:53 ID:fsBJPBjX0
>795
金属のことまで気を回してませんでした。
参考にします。

>796
同じくw

>812
めぐり合わせは運ですもんね。
僕も大学病院いくつか診察に行ったが、まともに取り合ってはくれなかった。
814病弱名無しさん:2009/01/14(水) 14:42:35 ID:lweJLeOI0
>>812
ここの患者さんの多くは似たような経験をしてるでしょ。
ネットで経験談を探せば分かると思うけど。苦労した人は多い。
おれだって最初の医者には全然相手にしてもらえなかったし、
二つ目の病院には「精神的なものでしょ。大なり小なり人間は全員痒みを経験してるんです。」
なんて言われたりしてる。

今、思えばおれの必死さが悪い意味で伝わっていたような気もするけどねw

いい医者にめぐり合えないって嘆くんじゃなくて
いい医者は自分で探すんだよ。

で、探したところでコリンの治療法は確立されてないことを知らされるんだが。。。
815病弱名無しさん:2009/01/14(水) 14:44:39 ID:lweJLeOI0
あああーーー

苦労して医者探ししてた時を思い出したらコリンがでてきたーーーー
816病弱名無しさん:2009/01/14(水) 17:51:52 ID:L2PHtWAz0
>>812
論点がずれてるよ
良い医者悪い医者の話してるんじゃないし
それにそんな苦悩ここにいる奴等なら味わってるだろ

>>814
その通り明確な治療法は確立されてないんだよね
だから医者も薬出して発作を抑えるって云う
従来どおりの治療法しか出来ない

コリンだから特別な治療法があると思う方が可笑しい
あるとしたら夏季軽減型に効く高温風呂療法くらいしかない
817病弱名無しさん:2009/01/14(水) 18:58:43 ID:G0zO5SlaO
昔のコリン持ちの人って、どうしてたんだろう
薬もなくて原因不明に湿疹出て…
まぁコリンに限らずいろんな病気もだけど
私薬なかったらさんざんだったわ
今の時代でよかった
と、前向きに考えてみる
818病弱名無しさん:2009/01/14(水) 19:48:46 ID:Ckw5onFY0
個人的には汗かいて軽減しない人はどうしてるんだろうって感じだ…
頑張ってくれ
819病弱名無しさん:2009/01/15(木) 02:01:29 ID:zRXRuHZj0
>>817
温熱とかはともかくコリンは現代病だと思う
820病弱名無しさん:2009/01/15(木) 05:39:29 ID:lGk3WlW6O
外国ではどうなのかな?
821病弱名無しさん:2009/01/15(木) 17:03:24 ID:3fGCJrzc0
てかお前ら周りの人に事情説明してる?
俺は家族には話したんだが、友人や担任にも言うべきか悩んでる
822病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:20:46 ID:yyZDMSJL0
どこで悩むんだ?恥ずかしいの?
たまにこういうのあるけど心配すんなーでいいじゃん、先生には必要なら言っとけばいい
823病弱名無しさん:2009/01/15(木) 19:40:40 ID:aJUAYNr4O
現代病なの!?
>>821
私は周りの友達にはバンバン言ってる
でも、職場には言えてない
一回企業の体験見学みたいなのでコリン出まくって途中で病院行ったときがあった
一緒に言った友達はその企業から就職時に声かかったのに
私はかからなかった

全部がコリンのせいだとは限らないけど一応そのせいもあると思う
不況時のコリンは辛いだろうな〜っ
824病弱名無しさん:2009/01/16(金) 01:08:41 ID:vfx0oCax0
比較的寒い格好することになるから、よく絡む人には言ってるなー
他の人にはいやー暑いの苦手なんですよーくらいで
825病弱名無しさん:2009/01/16(金) 11:03:11 ID:gveqLLPzO
今から六年前の夏に酷いコリンで
体全体がボッコボコだったけど放っておいたら秋には治ってた

んで数年間無縁だったのに
ここ数日前からいきなりまた発症したんだけど何なんだろ?
風呂上がりの後頭部〜うなじ辺りが特に酷くて
痒くて寝られない。
ストレスなんて最近特になかったけどなぁ
826病弱名無しさん:2009/01/18(日) 09:17:56 ID:oPOiJnMrO
そういうのはコリンなのか?
827病弱名無しさん:2009/01/18(日) 23:28:47 ID:kU2MSU0R0
昨シーズンはほとんど出なくて、治ったかと思ったが、この冬は結構つらい。
思い当たる一番の原因は飲酒。
今年はいろんな役員を掛け持ちで、忘年会だけで6つ出席してしまった。
828病弱名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:03 ID:3fU9CUx6O
小学生の時から、もう22〜23年苦しんでる。
顔、頭、うなじ、背中、二の腕、腕、胸、内股、太もも
何か全身って感じ。
咳しただけで背中がちょっとなるしorz
冬は店に入りたくない
829病弱名無しさん:2009/01/19(月) 02:31:56 ID:GArl9a7z0
頭とか掻き毟ってたら禿げたりしないの?
830病弱名無しさん:2009/01/19(月) 03:07:01 ID:y/NWLqsp0
ハワイとか年中夏の国にいけば治るというかならないのだろうか
831病弱名無しさん:2009/01/19(月) 08:02:05 ID:MeHNbqQgO
これって治療法ないんだよな…可愛い名前して強力すぎだろ
832病弱名無しさん:2009/01/19(月) 10:54:24 ID:6tCL9OHO0
市販の薬じゃ飲む回数が多い割りに効かないのでヒズマジン購入した
833病弱名無しさん:2009/01/19(月) 15:35:16 ID:upHZB3Ve0
冬は静電気が引き金になってることも多くない?
834病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:26:13 ID:v2pUdm3RO
バスの中で可愛い娘に囲まれて死亡。。。。
途中で降りたわ
835病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:05 ID:NKIhfUHvO
現代病ってことはやっぱり現代の社会っていうか、現代の環境やら食生活がコリンの原因なんでしょうか?
836病弱名無しさん:2009/01/19(月) 18:59:56 ID:Jm0yZiJu0
>>834
そこでは「俺はマゾだ」という妄想をだね
837病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:13:53 ID:gLXsMB080
>>835
ストレスじゃね
838病弱名無しさん:2009/01/20(火) 00:33:53 ID:106Xe9J90
昔はコリン有ったのかね?
いつ殺されるかわからん武士とか、すげーストレスじゃね?
839病弱名無しさん:2009/01/20(火) 05:20:26 ID:waT+Jk5pO
汗をかくと頭が異常にかゆくなる
これはコリン?
840病弱名無しさん:2009/01/20(火) 12:55:46 ID:MDAvN5lXO
つらい…
辛いよ…

朝起きると腕や脚に掻き傷
ピリピリ痒い
耐えきれない
841病弱名無しさん:2009/01/20(火) 18:16:45 ID:bue6r8UtO
昔もそれなりにストレスとかあったと思うけど……
現代社会のストレスは確かに蕁麻疹になりそうななんかこう……ネチネチしたストレスだよな
842病弱名無しさん:2009/01/20(火) 22:07:40 ID:tuufLf3JO
なんか蕁麻疹の質がどんどん変わってく・・・
843病弱名無しさん:2009/01/22(木) 15:56:24 ID:fRnIFR8CO
おれは冬だけ汗かいたり暖房効きすぎてるとなる
でも五分位ですぐ収まってあとポッカポカ
844病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:39:35 ID:ltEJJ6Lm0
>>843
俺も冬に出るけど
一度なったらなかなか収まらないから困る
845病弱名無しさん:2009/01/22(木) 17:45:30 ID:gGdFosmn0
体が内部からカーーーーッって熱くなるな…今42℃くらいあんじゃね?って
846病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:12:20 ID:06LaOCNQ0
1日1回高温風呂45度10分浸かれば全くでないんだけど
さすがに体に悪いよなー。
心臓病持ちだし臓器への負担が怖い
847病弱名無しさん:2009/01/22(木) 20:24:19 ID:gGdFosmn0
心臓病持ちってシャレになるのか?医者に相談しろよ
848病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:22 ID:fRnIFR8CO
みんなに比べると俺の症状ってかなり軽いのかも…
聞いた話だが毎日運動して代謝がよくなると体に毒素が溜まりにくくなっていいらしいな
849病弱名無しさん:2009/01/22(木) 21:56:45 ID:2wHCH5q20
>>848
インドア派はこういう面でも辛い
850病弱名無しさん:2009/01/22(木) 22:15:51 ID:2yBWXiL60
あるあるある・・・
851病弱名無しさん:2009/01/23(金) 08:59:52 ID:+aSE5kbnO
どういう時コリンちゃんくる?
ストレス感じた、緊張した、びっくりした、運動した、風呂、激しい日光浴びた、辛い物食べた、熱い物食べた
1番ヤバいのはストレス感じた時だから、やはり原因はストレスじゃね?
852病弱名無しさん:2009/01/23(金) 10:06:17 ID:1l5zCok00
ストレスじゃなくて汗出る時だろ
853病弱名無しさん:2009/01/23(金) 11:21:35 ID:COe/NWZSO
皮膚に症状出なくてもコリンって事はある?
854病弱名無しさん:2009/01/23(金) 13:36:05 ID:hjn+0is10
>>853
俺全くでないよ
痒みもその日一度出れば半日ぐらいは全くでなくなる

むしろ体に現れたほうがいいよね・・
目に見えないっていうのはかなり怖い。
目に見える症状で外見気にしてる方は申し訳ない。


>>851
精神的ストレスによる【発汗】
855病弱名無しさん:2009/01/23(金) 15:38:17 ID:9KfuiFgK0
ヒッキーにはつらい
856病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:44:18 ID:4fl1RLcqO
尿素の入ったクリーム風呂上がりに塗ったら今日はちょっとチクチクするだけだった。
沢山歩いたのに普通に汗書くだけだった
857病弱名無しさん:2009/01/23(金) 16:47:04 ID:DVr3yPA5O
市販のガスターって値段高くてびっくり(・・;)買うのやめて帰ってきました。皮膚科でお願いすればガスターってもらえるんですかね?
858病弱名無しさん:2009/01/23(金) 18:32:50 ID:SxzEktzl0
>>857
皮膚科で処方してもらえるよ(医師によるかもしれないけど
後発品でもよければ、さらに安くなるよ
859病弱名無しさん:2009/01/23(金) 19:12:50 ID:ET9eC74yO
運動して体質改善したいけどコリンが顔、体全部に出たときの辛さを考えると怖い〜
みんなコリンぶわぁ出たときどーしてんの?
860病弱名無しさん:2009/01/24(土) 07:49:58 ID:Zws6NymCO
>>859
ひたすら耐える…しかなくね?
861病弱名無しさん:2009/01/24(土) 15:01:37 ID:vEiPQCJu0
>>859
高温風呂入って少し経ってから運動してる。
高温風呂知らなかった時は ぶわっ(´;ω;`)ってなったら一旦止めて
落ち着いてからまた再開した。
俺のは1日に1度出たらその日2度出ること早々ないからこの方法でした。

俺も体質改善かねて体重落としてる
1日のカロリー1600cal以下と踏み台昇降 朝と夜30分ずつやって
1ヶ月で2.5kgぐらい落ちた。蕁麻疹も治ったわけじゃないが
体感的にわかるほど軽減はしてる。
862病弱名無しさん:2009/01/24(土) 17:41:10 ID:Wx75OTVY0
高温風呂で体の表面に泡出てくるのは汗かいてるってこと?
別に普通の風呂でもなるっけか
863病弱名無しさん:2009/01/24(土) 19:58:33 ID:ycmJNgnR0
デブはまず痩せろって話だが
普通体型や痩せ型はどうすれば・・・
864病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:27:58 ID:Vn+dPy+hO
これになってから
冬の日差しが嫌いになった
865病弱名無しさん:2009/01/25(日) 13:54:01 ID:Cgv5Jqvp0
冬の日差しは確かにきついな。
つーか、おれは冬が嫌いになったよ。
866病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:43:27 ID:/nkslQga0
一番辛いのはオナニー中だぜ…
あんまり長引かせるとビリビリ来る
痛気持ち良いとかにはもちろんならんしな
867病弱名無しさん:2009/01/25(日) 23:54:00 ID:dkjMaiPB0
高温風呂で抑えられるんだが
感動するのだけはどうしてもダメだ
痛みの強さで自分がどれだけ感動したかを測るようになってしまった
868病弱名無しさん:2009/01/26(月) 18:38:59 ID:YjyXuZQf0
今までアレロックだったが、タリオンを処方された
効果が楽しみ
869病弱名無しさん:2009/01/27(火) 06:00:49 ID:+N53VrMAO
これって中年になったら治る&7、8年で治るらしいけど本当かな?
870病弱名無しさん:2009/01/27(火) 09:45:35 ID:PJtX+uHf0
>>869
大人しく自然治癒待ったほうがよさそうだね。
太ったら汗出やすくなってマシになるかなーと思って
65->80まで体重増やしたけどほとんど効果なかった。むしろ悪化した
今また70に落としたけど80の時よりマシ。
要は運動すれば多少の軽減はある
運動する時に出てしまうのが難点だが
871病弱名無しさん:2009/01/28(水) 01:52:27 ID:82jG50Ct0
日曜の夕方に勇気を出してサウナいって汗かいてきたら
今日までほとんど痒くならなかった。

俺の体質にあってたのかはわからないけど
割とオススメかも
872病弱名無しさん:2009/01/28(水) 05:18:30 ID:tUhIOgvD0
高温風呂って怖いな・・・・
テレビ見て再認識したわ。
873病弱名無しさん:2009/01/28(水) 08:19:36 ID:p7BDlkrNO
コリン蕁麻疹歴3年目。俺通ってる皮膚科から、前はアレロックを貰ってた。でも、治らず。応急処置みたいなものw

現在は、薬が変わってアレトンって言う薬になった。
蕁麻疹に効くかって言うのは未だ解明されてないけどネットで漢方薬が効くというから、用件話して漢方薬出して貰えませんか?と伝えたら拒否られた。


何故だ?


皮膚科変えてみよ!
874病弱名無しさん:2009/01/28(水) 12:26:44 ID:WQohx4caO
はじめてコリンを知ってる医者にみともらった。
血液検査の結果まちだけど、
とりあえずタリオンていうのをもらった。
875病弱名無しさん:2009/01/28(水) 17:16:51 ID:51KDSQaFO
>>873
同じく皮膚科の先生に漢方薬ダメといわれました
何故でしょうね
体に負担がかかるからとか言ってましたけど
薬毎日のんでる私の体の負担はどうなるのでしょーか…
876病弱名無しさん:2009/01/28(水) 19:44:58 ID:SQl02gQw0
タリオン効き目いいな
877病弱名無しさん:2009/01/28(水) 22:29:46 ID:tqjXzB+j0
もしかして皆さん体硬くないですか?
878病弱名無しさん:2009/01/28(水) 23:24:45 ID:41SsesRx0
>>877
風呂上りはストレッチが日課ですが
879病弱名無しさん:2009/01/29(木) 00:08:16 ID:V5zYfnJyO
ここ数年まったくでなかったが、リストラにあって一ヶ月引き込もったら再発

…死にたいよ
880病弱名無しさん:2009/01/29(木) 09:32:23 ID:eB5N1LZM0
一ヶ月引きこもって汗腺が閉じたんだな多分
881病弱名無しさん:2009/01/29(木) 23:14:49 ID:IGPPCEUmO
さっき高温風呂をためしてみたんだけどあがって体拭いてる時に息がくるしくなった。のぼせただけかな?あとすごく蕁麻疹でてるんだけど効果なしってことですかね?
882病弱名無しさん:2009/01/30(金) 00:11:29 ID:EmUlaOxx0
今日一段と激しく出た
腕にできた蕁麻疹を見てまた鬱になったよ…
それに手の甲にもできて他人に見られた品
883病弱名無しさん:2009/01/30(金) 18:19:37 ID:XCC7NdiJO
今日気温高くて普通に汗かきませんでした!?
よかったー薬飲んでおいて
もうこんな生活嫌だ
884病弱名無しさん:2009/02/01(日) 07:00:40 ID:ZFaQKSoN0
数日前から、タウロミンてのを飲んでる
飲んだ次の日から今日まで、電気毛布を使って眠っても痒くなってない
あと、興奮した時等に来るあの痒みもかなり軽減されてる感じ
なんだけどこんなにすぐ効くものなの?
ケチって飲む量も減らしてるんだが・・・
885病弱名無しさん:2009/02/01(日) 19:26:58 ID:r5OBpAiPO
はじめての薬でタリオン5日目。
変化なし…
サウナ行ってみる。
886病弱名無しさん:2009/02/02(月) 08:13:57 ID:fiZmbs4qO
この病気の人で躁鬱の人が多い気がするんですけど、気分が上がったり下がったりの人いますか?
887病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:20:00 ID:+R3fcRLgO
あんまりなんでもかんでも病気に結び付けないほうがいいような気が…。蕁麻疹やかゆみって発作的にでるし、まして慢性的であればどうしても、症状次第によっては気分の浮き沈みは激しくなるんじゃないかな。
888病弱名無しさん:2009/02/02(月) 11:27:28 ID:+R3fcRLgO
生活に支障がでるくらいの気分の浮き沈みは医療にたよってもいいかもしれないが、そうじゃなければあんまり心配しずぎないほうがいい。病気=薬だから。
私は、蕁麻疹にタリオンとガスポートをもらったが、まだ一週間だけど蕁麻疹でてない。薬とは、あまり期待しすぎない程度につきあうつもり。
889病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:34:55 ID:H11ary0b0
よく分からない抗ヒスタミン剤を半年飲み続けたら治った
俺は運がいいらしい
890病弱名無しさん:2009/02/04(水) 01:47:26 ID:xHWFQs5JO
薬って、飲んでる間だけ症状を抑えるのではなく、
そういう根本治療になるの?
891病弱名無しさん:2009/02/04(水) 09:33:11 ID:Y6UjE7RL0
>>890
ならない
症状を抑えるだけ
892病弱名無しさん:2009/02/04(水) 10:08:16 ID:4j7TpsAF0
症状を抑えて治る時期を待つのみだよなぁ
893病弱名無しさん:2009/02/04(水) 11:56:35 ID:y/4wbSFR0
本当にそのうち治るのかねえ?
俺は20年くらい経つし、もう治らない気がしてる。

自分の中で予防策は確立できてるから、最近はあまり発症しないけど。
894病弱名無しさん:2009/02/04(水) 15:18:56 ID:l8BxltiF0
>>893
3日に1回高温風呂入る
タウロミンを欠かさず飲む
水を1日1.5〜2g飲む(野菜ジュース350ml含む)
1日の摂取カロリーを1600以下に(辛いものを多めにとる)
たばこ・酒はしない
1時間踏み台昇降をする
夜更かしせずにぐっすり8時間寝る

予防策というか日課というか俺はこんな感じ
こんだけ規則正しく生活してたせいか
体重20kg落ちて荒れてたお肌もつるつるになった
どれか一つでも欠けたら再発しそうで怖いわ。
なんていうか、症状出る時よりも、症状出そうな時が一番怖い
爆弾持ったまま歩いているような精神的不安に陥って気分が悪くなる
895病弱名無しさん:2009/02/04(水) 15:57:12 ID:2M7ciFqn0
入浴事故にご注意を 激しい温度差…血圧も急変動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000074-san-soci
896病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:26:26 ID:dVYKfxqL0
高温風呂は本当にからだに負担が大きいから気をつけたほうがいい
ひとり暮らしとかだったら万が一の事考えてやめたほうがいいと思います

普段運動不足
蕁麻疹の症状がひどくでがち

な人は特に・・・
897病弱名無しさん:2009/02/04(水) 23:37:20 ID:rcszOBlq0
まぁ自己責任でできないような奴はここにはいないだろう
898病弱名無しさん:2009/02/05(木) 02:43:20 ID:yStuxa/iO
899病弱名無しさん:2009/02/05(木) 07:36:59 ID:j1Aa5yaIO
サウナを試したけど無駄だった。
900病弱名無しさん:2009/02/06(金) 09:13:01 ID:+oTGA9DXO
この冬は全く汗をかかないような生活をした
風呂も早めに出て、運動もやめた
コリンを軽減する方法にそう書いてあったから
でもこんな生活続けていいのだろうか
901病弱名無しさん:2009/02/06(金) 11:36:30 ID:arRGYjTx0
>>900
蕁麻疹が出なかった頃の感覚に慣れるって事なのかな。
でもそう考えると、冬の間全く汗をかかない生活をするか
それとも常に汗をかき続けるかだよな。
生きてく以上絶対無理な気がする。
902病弱名無しさん:2009/02/06(金) 15:32:11 ID:9MNVqT4P0
>>900
汗で軽減しない人はやむをえないのかもしれないけど
体に悪そうだしストレスも凄く溜まりそうだな、なんか別の病気の原因にならんか
903病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:38:56 ID:e5L1awuOO
コリン性蕁麻疹のコリンっていったい何なんですか?体の中にある成分?分かるひといたら教えてください。
904病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:52 ID:brqBYgb+0
>>903

>>1 嫁
905病弱名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:58 ID:+oTGA9DXO
>>901>>902
そうなんだわ
どうしよう
でもそうするしか方法ないよねぇ
ジョギングなんて体にいいがこちらからしてみたらとんでもない
でもネットでいろいろ見ても汗軽減ばっかりなんだよな
906病弱名無しさん:2009/02/07(土) 22:45:11 ID:w26zk9EpO
904さん、ありかとうございます。携帯なのでちゃんと画面がでなかったので、紹介されていた本を購入して勉強します。
907病弱名無しさん:2009/02/09(月) 00:21:56 ID:q9iYwgHVO
>>906
アセチルコリンっていう神経伝達物質だよ。

高校で生物選択なら習うよ
908病弱名無しさん:2009/02/09(月) 02:11:37 ID:HgPDhvf00
>>893
自分は15年経つね。
薬で症状抑えれてるから、生活する上で特に支障は無いけど。
909病弱名無しさん:2009/02/09(月) 14:20:00 ID:fBXQsldG0
施設で介護やってる。
暖房ガンガン。かと思いきや風雪激しい屋外の仕事。
歩くわ走るわ・ビックリ・イライラ・緊張は日常茶飯事で常に全身チクチク。
眠れない→疲労→悪化のループ。
ワープアな上に救急外来にかかりすぎて今月はもう薬が買えない。
仕事は手を抜けない、休めない。
体の掻き傷が気になって好きな人に近寄れない。
助けてほしいけど何が助けになるのかわからない。
いっそ入院や悪いことして捕まってしまえたらどんなに気持ちが休まるだろう。
910病弱名無しさん:2009/02/10(火) 10:21:41 ID:xd9ojPmKO
おまいら春が来るよ・・・
911病弱名無しさん:2009/02/10(火) 11:50:29 ID:aOR0GBBEO
>>909
すげぇ同意。
いっそのこと癌とかになって入院出来たら楽なんだけどな。

薄着すれば寒冷蕁麻疹が顔を出すので、厚着してるが暖房きいてる所に入ったら、あああっー!
外を出歩けば顔は赤い蓮画状態。服の下ならまだマシなんだが(見た目的にね)顔面全体に隙間無くブツブツが出た時なんかは最悪。
歩く蓮画が今ここに!
精神的にもやられるし、鬱ほどにはいかなくてもこれはもう死ぬしか無いかな、と思う今日このごろ。
912病弱名無しさん:2009/02/10(火) 13:12:09 ID:5h6qMgZj0
>>911
コリン発症の原因は入院とかだったりするんだけどな
913病弱名無しさん:2009/02/10(火) 14:20:28 ID:RnfeR5qM0
治るまで家から出なければいい
914病弱名無しさん:2009/02/10(火) 16:37:45 ID:pO/x+e1DO
いっしょに泣ける程、共感できます。でもマイナー思考が余計ストレスを生じ、発症を招く。
だから、無理してでもプラス思考でいくしかありません。免疫=記憶だから、蕁麻疹出す記憶をなくすしかないんでしょうね。だから、蕁麻疹出ることをおそれず、生活の幅を少しずつ広げていく、体が喜ぶことをする、考える。少しずつ、地道に。
915病弱名無しさん:2009/02/10(火) 17:18:53 ID:fWahxBMxO
ポエム気持ち悪い。あと改行しろ。
916病弱名無しさん:2009/02/11(水) 02:31:53 ID:+lmEd1bn0
上でも誰かが書いてたが栄養をしっかり取るというのがかなり改善されるような気がする
俺はサプリメントでマルチビタミン、ビタミンE、カルシウム、野菜、亜鉛をとるようにしたんだが、今年はほとんど出てない
スイッチが入るような感覚はまだ出るんだが、蕁麻疹が腕中に出るような事はなくなった。
中でも亜鉛は結構前にここで聞いてサプリメントに加えたんだが、これがすごく効いてるような予感がする。悪魔で予感だが。
ちなみに効果が出るのは3ヵ月後ぐらいだと思う。

戦時中に栄養不足で、よく痒いデキモノが出る人が多かったと聞くがコリン性蕁麻疹って、それに準じるものもあるらしいんだよね
917病弱名無しさん:2009/02/11(水) 14:23:35 ID:KS/Hz5sHO
>>916
なるほど
現代人の食生活ってめちゃくちゃだもんな
どうせすぐには治らんのなら食生活だけでも頑張ってみるか
ただでさえ運動量も減らしまくって汗抑えて不健康な生活おくってるしね
918病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:09:41 ID:x4lIG5ElO
ニキビと併発ってありえるのかな?
頭皮にできてる
919病弱名無しさん:2009/02/11(水) 16:32:31 ID:52/8mc8w0
ニキビが無くなるほど健康的な生活を送っているが変化はない
920病弱名無しさん:2009/02/12(木) 01:54:43 ID:MPodltIQO
俺も最近頭皮ニキビが復活した。
921病弱名無しさん:2009/02/12(木) 02:41:41 ID:iBdZnVxO0
なんか寝すぎると逆に多めに出やすい気がする
922病弱名無しさん:2009/02/14(土) 07:58:21 ID:CzQsHZdFO
>>910
秋>春>>>冬>夏
923病弱名無しさん:2009/02/14(土) 12:59:25 ID:VFb7kjv40
みんな薬何使ってる?
924病弱名無しさん:2009/02/14(土) 16:09:09 ID:JxBdh+qXO
今日は暖かいからチクチクしない。
うれしー
925病弱名無しさん:2009/02/14(土) 22:14:51 ID:F93+le5/O
最近、薬が効いていて良かったのに、昨晩からものすごい激しく出たり引っ込んだりしてて、気がくるいそうなくらい痒い。
夜は嵐、昼間は、温暖化の変な天候のせいなのか…。一気に欝…。何も手につかないし、しにたくなる。
926病弱名無しさん:2009/02/14(土) 23:58:57 ID:xOzE8+qq0
おまえら乾燥肌??

俺はかなり乾燥してて敏感肌なんだけど、

それが蕁麻疹のピリピリした感じに関係してる気がしてならない。
927病弱名無しさん:2009/02/15(日) 00:59:50 ID:hKtCa+kB0
>>923
タリオン
最近はあんまし効かない気もするけど。
>>925
同じく。何の影響だろうねぇ。
928病弱名無しさん:2009/02/15(日) 09:45:18 ID:2HKu73MM0
>>925
>>927
気温の差が激しかったからじゃないのか?
近畿だと2日前で20度近く、昨日で2.3度近く下がったくらい
東京なんかもっと暑いって聞いたけど
929病弱名無しさん:2009/02/15(日) 11:53:55 ID:5wfaWH5EO
みんな俺とは違うんだな。
外が寒くて室内が暖かいと大変なんだけど、
外も暖かいこの2-3日は全く問題ないわ
930病弱名無しさん:2009/02/15(日) 16:15:08 ID:ewZ9f/o00
おれはこのくらいの(中途半端な)気温が一番辛いです。。。
931病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:32:58 ID:bne5JYpI0
オナニーしたら、股間部となぜか膝の裏側んとこに赤いのがでた
932病弱名無しさん:2009/02/16(月) 00:39:14 ID:bne5JYpI0
痒くはなかったけど、あったかかった
933病弱名無しさん:2009/02/16(月) 14:50:00 ID:xzY7UaAG0
セックスの後に全身がすっごく痛い(泣

痛すぎて勝手につま先がびっくんびっくん動く。はぁ。

家での半身浴ではかなり長い時間”痛チク”と戦って汗を出すけど、
強塩泉の温泉(温度高め)に行ったら汗の出始めタイムが短くて一気に汗だらだらだからか
痛チクは一瞬しか感じなかったよ。しばらく温泉に通おう。
ぶつぶつ出るけどじいさんばあさんしか居ないし・・・開き治るしかないね・・
934病弱名無しさん:2009/02/16(月) 17:33:11 ID:J+PuJrx/0
連投すみません
知り合いの薬剤師に相談したら海馬補腎丸(かいまほじんがん)すすめられて買ってきた。
きょうから試してみます。
935病弱名無しさん:2009/02/16(月) 18:58:32 ID:xXJg4qEzO
期待してます
936病弱名無しさん:2009/02/17(火) 10:27:02 ID:wIHK4fMSO
外出できないぐらい痛かったけど、ランニング3日で改善した
いまは蚊にさされたぐらいしか痛まない。
薬と風呂は俺の場合意味なかったな。
937病弱名無しさん:2009/02/18(水) 05:57:22 ID:JRh37kApO
痛いとゆう人もいるんだ…。自分の場合、感覚がなくなってシモヤケみたいに腫れた後、ボコボコしてきて、めちゃくちゃ痒くなります。
寒くても暖まってもなる。運動とお風呂でショック起こしたことがあるからできないし、すごくストレスたまる。
938病弱名無しさん:2009/02/18(水) 09:18:28 ID:CAIDT/ZDO
自分は痛痒ゆくなる ほんと針でチクチク刺されてるみたいに
最近わかったけど体がまわりの温度によって体温が極端に変わるんだけど同じような人いませんか?
939病弱名無しさん:2009/02/18(水) 09:24:12 ID:PCqznij50
>>938
同じかも
なんか痛痒くなる直前に体温が上がるのがわかって「あ、くるな」って分かる
んでジクジク!!って感じだわ
940病弱名無しさん:2009/02/18(水) 10:32:25 ID:8cB+gKVZ0
足の裏のしびれの酷いときの状態を全身で・・・って感じだな。
とにかくビリビリチクチク剣山で刺されているみたいになって「痛い!」との声もでない。
「うぐぐぐ」と固まってしまうよ。

そのあと皮膚が赤く小さくでこぼこする。
最近は手のひらいつもチクチクしててノート取れない。
941病弱名無しさん:2009/02/18(水) 13:46:16 ID:U1cMSqiZ0
言葉で表現しにくい
静電気のジワジワくるバージョンみたいな感じかねぇ
942病弱名無しさん:2009/02/18(水) 18:29:21 ID:zFDuoygC0
鳥肌が痛みに代わる感じ
943病弱名無しさん:2009/02/18(水) 20:39:51 ID:S4E0nfhU0
>>938-942
これだな
944病弱名無しさん:2009/02/18(水) 22:01:03 ID:fZCtPYPuO
来週の世界仰天ニュース蕁麻疹だよ……
すごい自分に近い感じだった〜見なきゃ
出産のとき出た人いますか!・
945病弱名無しさん:2009/02/18(水) 23:27:36 ID:JRh37kApO
946病弱名無しさん:2009/02/19(木) 02:43:16 ID:KITe4WeP0
>>944
素晴らしいニュースだな
これで少しでも蕁麻疹のつらさが世間に浸透してくれれば・・
947病弱名無しさん:2009/02/19(木) 08:14:01 ID:Eb4xg4teO
「仰天」の一つなんだね〜
こんなにたくさんの人が苦しんでるのに
治療法とかは言わないんだろうなどうせ
948病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:30:28 ID:tesBioBXO
>>944
アレルギーじゃなく蕁麻疹特集?
949病弱名無しさん:2009/02/19(木) 14:47:52 ID:LKGZp1MDO
風が顔にあたると痛い。
その後蕁麻疹がぶわーっと…。
もうやだ。
950病弱名無しさん:2009/02/19(木) 19:44:34 ID:QJMVvwvu0
>>949
なんじゃそら
951病弱名無しさん:2009/02/20(金) 22:20:25 ID:b2MSQp7T0
ほぼ毎日高温風呂入ってるのをやめて
タウロミン毎食後12錠に切り替えました。
まだ服用2日目ですが有酸素運動の後半ぐらいにちょっと出ただけで
結構快適です
952病弱名無しさん:2009/02/21(土) 02:39:13 ID:oC8c0ihJO
バスの中とか暖房効いたとこにいて、もうあかん限界やーってなったときに外にでて凍えそうな風に当たった時が凄く気持ち良い。
薄いTシャツ一枚で外プラプラ歩いてたときは変な目で見られたが
953病弱名無しさん:2009/02/21(土) 11:06:21 ID:VjQGyR520
蕁麻疹が出たときに冷たいしめったタオルで背中を押さえたときの気持ちよさはもう死んでもいい
954病弱名無しさん:2009/02/22(日) 16:08:57 ID:ebSV8j030
蕁麻疹が出てくる瞬間の痛みには思わず
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ
ってバキ風になってしまう
955病弱名無しさん:2009/02/22(日) 19:13:34 ID:23PBwWIyO
ITEッ
956病弱名無しさん:2009/02/22(日) 20:34:00 ID:wrsNbL8q0
今日は20分ぐらい飛ばしてチャリこいだら蕁麻疹めっちゃ出た。
目がパンパンに腫れて涙出てくるし痛いし目に出るのが一番嫌。
957病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:19:46 ID:n55Q02yrO
>>956
目パンパンになるの、なんとかしてほしいですよね
私の場合一日中ひきずるので……
958病弱名無しさん:2009/02/23(月) 18:44:24 ID:vco8GqK+0
蕁麻疹になったらポカポカ暖かいよね  直ったら寒いお
959病弱名無しさん:2009/02/24(火) 04:56:33 ID:YA6Gs1Y20
小学生頃からずっと治らない
事情があって医者には行ってない
私生活できないレベルまできてる・・・
960病弱名無しさん:2009/02/24(火) 08:10:06 ID:6ytkz1d20
くそ、ぶりかえしてきたお
961病弱名無しさん:2009/02/24(火) 10:33:12 ID:vnDIBltQ0
この年末くらいから、暑いときや入浴時などの発汗時に全身が激しくチクチクするようになりました。
検索でコリン性または温熱じんましんであることがわかりました。

風呂に浸かったときの最初の発汗時に全身がチクチクし始め、やがて蕁麻疹が出ます。
暖房ガンガンの暑いところ(TSUTAYAなどは店舗問わず異常に暑い)でも全身チクチクしますが、その際は
風呂の時のようなじんましんは見当たりません。

この冬は手のひらがずっとカサカサしていて、乾燥してるのも少なからず原因なのかなと思い、春になって
暖かくなるまで様子を見ようかと思ってましたが、入浴時の最初の激しいチクチクに猛烈に腹が立ち、
皮膚科に相談に行きました。

医師はやはり温熱じんましん又はコリン性じんましんと診断し、アレグラ錠を2週分処方されました。
今週月曜の朝から薬の服用を開始しましたが、症状は全く改善しませんでした。

当方36歳なんですが、今までアレルギーの自覚症状は一切無く、当然この手の薬を服用するのも初めて
なので質問です。

1.この手の薬は即効性があるのですか?それとも数日服用を続けないと効果が出にくいのでしょうか?

2.経過として、「数年で直るものが多い」とありますが、実際完治したという方はここにいますか?
  また、どれくらいの期間を経て直ったのか教えて頂けると有難いです。

962病弱名無しさん:2009/02/24(火) 10:40:51 ID:YWntH2LL0
>>961
私の場合、コリン性と診断されたワケではないですが、調べまくって得た情報からコリン性蕁麻疹だと思って薬を服用しています。
最初は病院でクラリチンを処方して貰ったんですが、効果がないようなので、抗ヒスタミン効果のある薬を自分で買って服用しています。
薬を飲めば大体は出ないですが、それでも出てしまうコトがあります。
また、薬にも相性があると思うので、自分にとって効き目が強いモノ、弱いモノがあります。
なので、効果が薄いと思うのであれば、医師に相談して薬変えて貰った方がいいかもしれませんね。
私のように自分で買ってやるのは自己責任でw
963病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:23:54 ID:fYgs2IZA0
病院行ったら薬貰いまくって一日最低でも12錠も飲まないといけなくなってしまった。
まあこれで蕁麻疹が治ればいいんだけどな。
964病弱名無しさん:2009/02/24(火) 11:45:35 ID:Y0rEdOSS0
>>963
タウロミンは1日36〜108錠なんだぜ・・・
965病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:07:00 ID:3zEHxlkh0
ゆうこりん呼んでくれば治るんじゃね?


うはwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:20:27 ID:EcT7lqDU0
こりんせい蕁麻疹なんて言ったら、「は?なめてんの?」って言われそう
967病弱名無しさん:2009/02/25(水) 21:58:22 ID:Dx4blMpu0
こりんで辛いのが、針でツンツンされてるような痒み痛み
お風呂、鍋、運動、焦り、あがった時など体があったまったら出る
ストレスによる自律神経の問題で
毛穴から汗と一緒に出るコリンという物質がアレルギーの元
症状は軽度なら日常生活できるが、重度は辛い

たしかこんな感じっだったと思う
体からコリンを抑制する物質があったら治るんじゃね?
とか妄想してる
薬は何が一番効くのかな〜
968病弱名無しさん:2009/02/25(水) 22:03:03 ID:lBY2kae+0
ちょっとした苛立ち、皿洗い、暖かい所への外出、発汗、風呂
何やってても中断して身体冷やしたりしないともう発狂しそうな程つらい
歳とれば治るとか言ってられないよ・・・
969病弱名無しさん:2009/02/26(木) 10:21:03 ID:Ud/9oYtIO
昨日の仰天ニュースみたらアレルギーで大変な思いをしてる人って結構いるんだな
970病弱名無しさん:2009/02/28(土) 03:31:18 ID:OrPUphr90
>>961
同級生だ。なんかうれしいw
自分は4、5年くらい前から発症していて特にひどいのは冬場。
精神的なものもあって薬で治るとも思えないし夏場はそれほどひどくないのであきらめている。
手のカサカサといいアトピーな体質に変わったのかもしれないね。
971病弱名無しさん:2009/02/28(土) 09:55:41 ID:E/K7KFs30
>>961
薬でコリンが治るんだったら、こんなに沢山の人が苦労していないと思います。
972956:2009/02/28(土) 15:29:11 ID:c3GJz+Lj0
>>957
一度、パンパンになった後氷で冷やしてしまい更にパンパンになって前が見えなくなり救急車で運ばれたことがあります。
点滴打ったけど完治に2日ぐらいかかりました。
放っとくのが一番・・・

>>958
激しく同意。


先日、スキーをしてきました。
思いっきり運動したけど蕁麻疹はほとんど出なかった。
私は氷点下だと大丈夫なのかもしれない・・・
973ピロりん ◆JNKztSIsXI :2009/02/28(土) 21:53:41 ID:3Rk2sklWO
俺は病院5件回った結果今の病院に辿り着いた。そこは漢方薬を出す病院としてかなり有名と聞いていた、診てもらってライフエネルギーテスト(O-Ring検査)っていうのをしたんだ
そしたら体のリンパ球がかなり減少していると言われた。リンパ球が減ると細胞の中にいる無害であるはずの細菌が体温上昇(細菌は少し暑いぐらいだと活発)で暴れて湿疹を引き起こすとのことで
細かい事はよく覚えてないんだがリンパ球の減少に関しては薬では治せないから睡眠をよく取ること、それから体にとってイソプロピルアルコールや合成界面活性剤はリンパ球を減らす原因になるので身の回りの物を石鹸用品に変える
もちろん人によって合う合わないはあるのでそれはライフエネルギーテストで確かめて使う
こんな事を言われて薬を3つ処方してもらった

排膿散及湯(朝食・夕食前1袋)
クラシエよく苡仁湯(朝食・夕食前1袋)
ラスプジン(朝食・夕食後1錠)

服用2週間だが気持ちも楽になったのか前みたいな痛痒さまではならなくなった
今週2回目の診察だったが
相変わらずリンパ球は少ないらしい
イソプロピルアルコールや合成界面活性剤が原因で肥大吸虫と言われる寄生虫も湿疹を引き起こす原因だったんだ
腸内に生息してい?
974病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:01:10 ID:UItnBE9A0
るその虫はどうやらこりん星から来たらしいんだ
975ピロりん ◆JNKztSIsXI :2009/02/28(土) 22:08:34 ID:3Rk2sklWO
>>973

腸内に生息している無害であるはずの肥大吸虫が内臓に入り込みリンパ球を減らしたりこの寄生虫に反応して湿疹がでるとのことで
イソプロピルアルコールや合成界面活性剤が内臓に入り込む原因となっているため身の回りの物を石鹸に変えること
プロポリス(1100円程で購入)を毎日1日1錠時間関係無く飲む、これは寄生虫駆除、虫下しの効果がある
それから、動物性の生ものは寄生虫の卵が入るので食べてはいけないとのこと
刺身禁止
生卵禁止
牛乳は沸騰させれば可
ヨーグルト禁止
チーズ禁止
生肉禁止
加熱や沸騰等といった調理をすれば特に問題は無いとのこと

薬は
クラシエよく苡仁湯(朝食・昼食・夕食前1袋)
エバスチン(朝食後1錠)

前回の診察では医者に後1〜2ヵ月で治ると言われた
ちょっとづつよくなってきているので治るといいのだが
976病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:31:11 ID:qLO/r9bIO
何処のお医者さんですか?!
私は、採血すると、毎回、白血球が少なく、リンパ球も少ないとよくいわれます。運動しろ!といわれてやってましたが、今は、すぐ蕁麻疹がでてしまい運動もできません。
977病弱名無しさん:2009/02/28(土) 22:35:04 ID:qLO/r9bIO
食事も、チーズ、牛乳、ヨーグルト、は毎日食べてしまってます。
読んでいて、すごく自分にあてはまってるなと思いました。
よろしければ、病院をおしえていただけますか?!
978ピロりん ◆JNKztSIsXI :2009/02/28(土) 22:54:55 ID:3Rk2sklWO
>>977

病院って言っても田舎なので都会とは疎遠なので多分参考にならないかも

でもその先生は本も出してるし新聞にも何度も載ってるような方でしたよ
オール石鹸化でぐぐったら見つかるかもしれませんね
松田先生だったかな確か

リンパ球は人間の抵抗力の部分なので減ると体には影響でますね
979病弱名無しさん:2009/03/01(日) 01:02:10 ID:wKYmvqHf0
>>976
バナナ食べてるの?
980病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:13:05 ID:V+egzLoiO
自分は、神奈川県なのですが、よくなるのでしたら遠方でもいってみたいのて゛、場所と病院名をおしえてもらえませんか?
981病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:31:31 ID:K5cbjqAA0
あったらみんな行くよ
982病弱名無しさん:2009/03/01(日) 20:47:36 ID:mFwlc3T70
漢方処方するとこ探せばいいじゃない
983病弱名無しさん:2009/03/02(月) 01:06:42 ID:Ao53zGFdO
アレルギーなのに細菌?
う〜ん…
984病弱名無しさん:2009/03/02(月) 01:10:47 ID:wH7eL5Yu0
病院変えればどうにかなるモンじゃないと思ふ
985病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:25:32 ID:pCsTSmSpO
>>975
すげー胡散臭い
986病弱名無しさん:2009/03/02(月) 09:31:01 ID:5I+rm+XnO
とりあえずいえるのはこの病気とおしりの柔らかさは関係ないってこと
987病弱名無しさん:2009/03/02(月) 15:39:36 ID:HzFOkU1Y0
http://matsuda-hifuka.com/
ここだろ。

本当ならいいな〜・・・
988病弱名無しさん:2009/03/02(月) 16:49:10 ID:3Bf5sGCA0
彼はどういうコテなのさ
989病弱名無しさん:2009/03/03(火) 01:09:43 ID:IQBjAM8rO
990病弱名無しさん:2009/03/03(火) 01:50:51 ID:gNrSf6eCO
990ゲット。
991病弱名無しさん:2009/03/03(火) 07:45:58 ID:2Mfk2rtE0
風呂が嫌いで毎日シャワーで済ませてたけど
仕事と偶然が重なって3日シャワーを浴びれず
髪だけ洗っていたら、コリン暴走

薬も重要だけど皮膚の清潔も重要なのかも
992病弱名無しさん:2009/03/03(火) 16:42:33 ID:FHtD7/mS0
リンパ球のことについて調べてみました。

973の方とは異なるのですが、リンパ球が多い人に蕁麻疹もちが多いようです。

特徴として、日頃から運動をしない、過食気味、ふっくらしている、過保護気味、色白な人に多いようです。

私はかなり当てはまるのですが、皆さんはどうでしょう?

改善策は運動をして体を鍛え、小食にすることのようです。
993病弱名無しさん:2009/03/03(火) 18:00:59 ID:72kwnU7J0
>>992
デブ説とか運動しない説とか急に出てくるようになったと思うんですが
情報源はどこでしょう?

おれは色白ってところは当てはまり、
今は運動らしい運動はしてません。
しかし、それはコリンで厳しくなったから運動しなくなっただけなので
当てはまらないと思います。
994病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:08:07 ID:Wk3GkmPOO
寒かったせいか、昨夜から物凄い蕁麻疹です。掻きすぎて皮膚が硬くなりつっぱるしヒリヒリするし痛いです。
自分は、昔から過食ぎみです。一番の原因のようなきがしますが、ストレスで食べてしまうし、昔からなのでなかなか改善できません。
995病弱名無しさん:2009/03/04(水) 00:25:56 ID:rgr/1CF50
次いってみよ−↓

【コリン性蕁麻疹】会議室 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1236093832/
996病弱名無しさん:2009/03/04(水) 07:30:08 ID:Jder6Z0u0
歯医者に通いはじめたけど、想像以上につらいお
死ぬお
997病弱名無しさん:2009/03/05(木) 00:18:20 ID:I0Q/oQiBO
998病弱名無しさん:2009/03/05(木) 16:35:56 ID:qQaySdTV0
産め
999病弱名無しさん:2009/03/05(木) 16:42:03 ID:qQaySdTV0
埋め
1000病弱名無しさん:2009/03/05(木) 16:43:02 ID:qQaySdTV0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。