◆医者も知らないホルモンバランス 10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
非常に微量ながら、体内調整に深く関っているホルモン。
健康な生活をおくるために、必要不可欠なホルモン。
ホルモンや栄養・運動等について、みんなで調べ・語り合いましょう!


【注意事項】

このスレで取り上げる方法はあくまで民間療法であり、
症状の改善を保証するものではありません。
お試しになる場合は、ご自身の管理・責任の元に行ってください。
また関連する書籍や商品等の宣伝を目的とするものではありません。

自論を展開するだけで他者の意見には全く耳を傾けない人に
何を言っても無駄ですので、完全無視して下さい。
煽り・荒らしは放置が一番。 NGワードの設定をお勧めいたします。
2病弱名無しさん:2008/04/08(火) 06:24:35 ID:G9ntpQs10
過去スレ

◆医者も知らないホルモンバランス◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161612869/
◆医者も知らないホルモンバランス 2◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1165974523/
◆医者も知らないホルモンバランス 3◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1168001470/
◆医者も知らないホルモンバランス 4◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1169445043/
◆医者も知らないホルモンバランス 5◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1170851511/
◆医者も知らないホルモンバランス 6◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1172752548/
◆医者も知らないホルモンバランス 7◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1176786990/
◆医者も知らないホルモンバランス 8◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1181379600/
◆医者もしらないホルモンバランス 9◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192837391/


慢性病は西洋医学だけでは治せない 3
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc23.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない。
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc24.html
慢性病は西洋医学だけでは治せない 5
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/log/etc21.html
3病弱名無しさん:2008/04/08(火) 06:26:22 ID:G9ntpQs10
【関連サイト】

●〇● 2ch 膠原病 過去ログ集 ●〇●
http://sle2ch.hp.infoseek.co.jp/
JK&きのことり 熟女コンビのホルモンスレ過去ログ集
http://syobobon.at.infoseek.co.jp/warehouse/tenpure.htm

【参考文献】

ジョン・R・リー著「医者も知らないホルモンバランス」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886398073/sr=1-2/qid=1161605409/ref=sr_1_2/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

ジョン・R・リー著
「続・医者も知らないホルモン・バランス―自然なプロゲステロンが女性の健康を守る!」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4886399592/sr=1-3/qid=1161605409/ref=sr_1_3/503-0697270-3866353?ie=UTF8&s=books

甲状腺の悩みに答える本
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/menu.html
4JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/08(火) 07:34:36 ID:3s/AHo4dO
ダブさん、お疲れ様です。

5病弱名無しさん:2008/04/08(火) 14:12:44 ID:wW4tB/i80
前スレの931です。

引き続き、
・マルチビタミン&ミネラル(57日)
・プレグネノロン((37日)
・アルギニン&オルニチン(52日)
を服用し続けて、
・腹式呼吸(47日)
・オナ禁(4ヶ月)
を続けていたんですが、6〜7日前から、顔から上の油分が凄まじく増えました。
ここまでの体調の変化って今まで経験したことがなく、何が原因だったんだろう・・・と悩んでいます。
ちょうどジョギングを開始して2日目あたりからだったので、それかな?とも考えてますが、でもなぜって感じです。。
その代わり!今度は顔の赤みが減っています。コレは何なんでしょう!?
6ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 19:03:12 ID:kFARR70l0
JKさん、お久です!
その後体調はいかがですか?
そろそろ学校が始まって少しはご自分の時間も出来た頃でしょうか?
無理だけはなさらないようにねっ。。
7ふっつぁま:2008/04/08(火) 20:05:27 ID:VZ0GBimC0
1000逃した。

7ゲット
8病弱名無しさん:2008/04/08(火) 20:11:37 ID:EYHh4P1T0
末広がりゲット。ダブさん乙。
9ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 20:13:07 ID:kFARR70l0
あーーー、ふっつぁまさん、やっぱり狙ってました?
前スレ、みなさまの寛容な心のお陰で、無事締めさせていただきましたw
ありまとうございまっす!
10ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/08(火) 20:16:16 ID:kFARR70l0
優しい8さん、末広がりオメ!
きっと良い事がありますよ〜
(って、ホントかぁw)
11肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/08(火) 23:16:50 ID:fqhxZ5z+O
お、いつの間にか新スレになってましたな。

ダブさん、お疲れ様でした。
12浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/04/09(水) 17:01:56 ID:uFsaoPYOO
ダブさん乙です。

ちーさんメール送りました。

こんなことしか言ってない僕ですがスレ存続を知ってほっとしました(^O^)
13ふっつぁま:2008/04/09(水) 18:04:53 ID:rp+7ieag0
>浮き
ほれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=aDJNZePNgjw&feature=related
脳を刺激せよ。
14JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/09(水) 19:57:58 ID:UM6eCUy8O
ダブさんどうもです。実生活はちょっとヘコミですね。オカンがめまいで倒れたりあんまり良くなくて、以前掛った国立系脳外に行ったんですが…
オカンの診療結果が得られなくて、この科じゃないとか、来なくていいよとか今まで言われたのを、
私達が病院ジプシーしてるのが悪い、だから治らないと決めつけからの話展開を譲らんのですね。
だから病院ジプシーじゃない、町の心療内科クリニックに通って(オカンに取っては相手してくれるからパキやデパス投薬です)ると言うと、「良くならないと言わない君達が悪い」言っているとコチラがまた誤解を説こうとする。
15JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/09(水) 20:05:12 ID:UM6eCUy8O
「神経内科にでも紹介状くらい書いて貰えるでしょう」、いや何度も言いましたが断られましたとのループ。「とにかくウチじゃない」と切り上げられて。
最後に「コートリルなんか飲んだら誰でも元気にはなれますよ」と、こちらの治療経過の説明を鼻で笑うような。

アトピーの時もだけど、どうして説明が終わる前から患者情報を適当にカテゴリー別けして譲らないんだろう。スピード診療も大事だろうけど、誤解を解けた試しがない。譲らない。
ステフォビアと決めつけられたら、もうダメだった過去の暴言の数々を思い出すし、オカンは怖がってしまって、大病院は嫌と相変わらずクリニック通い。私も怖いよ。震えてくる。
16肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/09(水) 21:54:16 ID:uOxXBgZoO
こんばんは。

>>JKさん。
震え…大丈夫ですか?

母が、国立病院で、
「アンタは、もう治らないよっ!だいたい薬が使えないじゃないかっ(怒)」
と言い捨てられて、泣きながら帰ってきた時の事を思い出しました(涙)

本当に、どうしてなんでしょうね、わからず屋。
うまい言葉が見つからないけど、、気持ちはJKさんの側に居させて下さいね。
17Chi〜:2008/04/10(木) 10:36:35 ID:pHmZ/aOa0
皆様〜、お元気でせうか
あ〜あ、とうとうカウントテンになってもーた
早く引退させろ〜

>931
それは自律神経の調整が始まったのだろう
>赤ら顔が消えつつあり、頭部に皮脂分泌が増えた・・
運動すると、下肢に体液が落ちる
落ちると、水分を溜め込もうとホルモンが出る
出るが、何れ慣れてきて、そのホルモンが減ってくる
浮腫みはとれて、顔は引き締まり、下半身の筋肉が体液の下降を抑制し
バランスの良い水分量に調節されてゆく
これでほぼ頸から下は治療終了
問題を起こしてきた自律神経の健康度を司るホルモンの微調整に入り
1年後にはソフトランデイング
18ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/10(木) 19:27:01 ID:YcHte/h20
おお、ち〜ちゃん、お久です!あんど、お陰様で私はげんき、元気です。
お仕事忙しいですか?って10時半の書き込み・・・
ち〜ちゃんに引退はありません!(キッパリ)

ところで、
>運動すると、下肢に体液が落ちる
というのは、立っていると重力で下肢に体液が溜まるということですか?

以前、下肢の筋肉がだれると血が降下するので、踏ん張る運動で
下肢を引き締めると説明してくださいましたよね。
これは、(重力で下に落ちた体液を)下腿に力を入れることにより
筋肉を動かして上に持ち上げるという理解でよいんのですよね?
だったら、踏ん張る運動だけじゃなくって、歩行でもOK?
脚の筋肉が人体の中で一番大きな筋肉なんですよね。

前スレにも書いたことあったと思いますが、やっぱりホルモンと運動
も関係が深いんですね。この手の本って高いですよね。
医学専門書までいかなくても。
やっぱり、ち〜ちゃんに隠居はないっす!
ありがとうございま〜〜す!!
19ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/10(木) 19:36:35 ID:YcHte/h20
JKさん、

お母様が大変なご様子なんですね。
Drと患者って相性あるとおもうのですが、どうして紹介状を書いて
くれないんですかね。私の知っている人、2通目の紹介状というか
診療情報提供書を頼みにくかったとかで、今までの経過を
こと細かく自分で書いた紙を出して、診療情報書代わりに出したら
それでOKとなった大学病院がありましたよ。まあ、私と同病で
結構データ持ってたりするからかな。。

良いDrに早く出会えると良いですね。
クリニックで良い専門医に出会えるのが一番良いですよね。
JKさんも無理をなさらないようにしてくださいよ。
20ふっつぁま:2008/04/11(金) 01:24:33 ID:kgk67xs40
>Chi〜
おれの許可なしで引退はできんぞ。
話が変わるが、別スレでO−リングテストを偽科学と認識する医者がおったぞ。
医者でもいろいろ見解の相違があるんだな〜。
21脱・煙草フェイス:2008/04/11(金) 06:25:23 ID:yhKJ3855O
おはようございます〜。

>>ダブさん
遅れましたがスレ立てお疲れ様です(´∀`)つ旦~~~
今日も午前中は雨みたいですね、東京は。

また相談させて頂いたり、宜しくお願いします<(__)>
22病弱名無しさん:2008/04/11(金) 06:59:53 ID:yhKJ3855O
前スレの安室チャンの画像、見れなくなっていたようですね。
すみませんでしたw
23病弱名無しさん:2008/04/11(金) 10:49:23 ID:yhKJ3855O
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up15057.jpg
まだ彼も吸ってるんでしょうね?
ホタル族とは聞きますが。
24Chi〜:2008/04/11(金) 11:05:16 ID:y2eSkrK70
はれる〜や、ハーレーが直った!

皆、熊みたいに家の中にこもっていないで
花見に行って思いっきり歌って来い
この季節は重要だぞ〜
陽光を眼に注ぎ込み
春の七草を食い
一年分の大切なホルモンの季節だわい

また鉄が脱走して行方不明だ
25>>473です :2008/04/11(金) 13:56:43 ID:ma3tGZ1p0
Chi〜さん
マリリンさんのスレからきました。 
>>473と申します。

全身性エイタマトーリスの疑いがあると言われています。

関節痛と筋肉痛があるのですが、生理前になるとひどくなります。
生理の初日は必ず頭痛&吐きます。

マリリンさんから
女性の場合、女性ホルモンの影響で生理前後に白血球数が低下するようです。
普通低下しても こんなに低くはなりませんが、
貴方の場合は病的に下がってしまうのかもしれません。
ちーちゃんさんのスレで聞いてみてはとアドバイスをいただいたので
やってきました。

よろしくお願い致します。
26Chi〜:2008/04/11(金) 14:56:18 ID:y2eSkrK70
>473

まあ疑わしいね
不完全なタイプやループスアンチコアグラント陽性だけでも
そのくらいの症状と所見はあり得る

症状の全てをSLE疑いで説明しようとしてはいけない。
白血球の異常低下以外はPMSでも起こる。
それから、けっこうな体内水分の変動が起きるので
肺に白血球がトラップされるのかもしれない。
PMS部分を治療してみないとね
まずは水として水分補給を増やすこと。
生理周期が正常の場合はとりあえず、体脂肪率を適切にするための
食事療法から初めて、基礎体温の監視をしてみなさい。
脂肪は完全天然無添加のものに替えて、スーパーの揚げ物を全廃して
抗酸化物を摂取するのがいいね。
ワサビ、ビタミンC、ビタミンE、瓜科食物の生食(キュウリ、甘瓜、スイカ)
アボガドもいい。
それで駄目ならDHEAとプロゲクリだなあ
それからメラもかなり効く。
27病弱名無しさん:2008/04/11(金) 16:08:15 ID:ma3tGZ1p0
Chi〜さんさっそくありがとうございます。
食事には今かなり気を遣っているつもりなのですが

瓜科食物の生食(キュウリ、甘瓜、スイカ)は
体を冷やしそうなのであえて控えてきたところが多かったので
改めて食べてみます○

まだ関節痛筋肉痛以外内臓などに悪いところが見られないので
何とかしてこの現状を維持したいと願っているので
宜しくお願いします。

野菜類 きのこ類 納豆 発酵食品など
中心に食してます。
28>>473です。:2008/04/11(金) 16:13:05 ID:ma3tGZ1p0
↑上のは>>473でした。

あと質問なのですが
お水は1日2〜3リットルと聞きますが
飲みすぎたり、食事中に飲むと胃酸が弱まり
胃腸の機能が衰えると聞きたことがあるのですが、
いい水のとり方などあったら教えてください。
29Chi〜:2008/04/11(金) 16:54:57 ID:y2eSkrK70
冷え性があるならアボガドがいいよ
中性脂肪に注意

きのこは普通に調理しても効果はないね、断言してもいい。
かならずフリーズドライか乾燥椎茸などをフードプロセッサーで
粉みじんにして酢の物で食すこと
プロはね、昔金属用の取っ手がついたヤスリを使って粉にしたんだ
なめこはすり鉢で磨り潰す
ただでは細かくならないからヨーロッパ産の岩塩と一緒に磨り潰すと
うまく潰れる
加熱は出来る限り避けること

水は当然食間、マグカップ一杯(約300ml)を 起床時 朝ー昼 昼ー夕 夕ー夜
これで食事の水分量とで適正になる

それから週に2回、良質なピスタチオ10−20個食べてみなさい。
甘皮ごとね
かびたのは駄目だよ、中身がぷっくりした塩味のやつね。
30>>473です。:2008/04/11(金) 17:12:02 ID:ma3tGZ1p0
きのこは乾物とかじゃないとダメなんですかー!
免疫力を上げると聞いていたのでひっしで食べていました・・・。

花粉症なのでピーナツは1日10粒ずつ食べていましたが
ピスタチオですね!大好きなのでよかったです○
お水はさっそくやってみます!

きっと抗核抗体が多いとPMSになりやすいのですかね・・・。
発症してから生理前鬼のようになります(笑)
31JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/11(金) 20:46:18 ID:uaPNFv1kO
肝臓さん、ダブさんありがとうございます。肝臓さんのお母様も…凄く悲しくて残念なお話です。なんでこうなんでしょうね。
言った方はすぐに忘れても、言われた方は病気を抱えて行く限りは何時までも残りますもんね。
とりあえず、母親には毎日説得してますが、変わらずクリニック通いしてます。親父のカンシャクも相変わらず、母親のストレスみたいで出掛けたいみたいです。
毎日付き合えないし、両方の鬱憤や愚痴の相手も疲れてしまいます。
少し独りの時間を持とうと思います。
32ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/11(金) 22:40:19 ID:KNKgHJLn0
こんばんは〜〜。

ち〜ちゃん、ひがむ訳ではないですけど、お水の摂り方って初めて教えて
下さったように思いますよん!けっしてひがむ訳ではないですけどねっwww。

今日は日本酒の造り方の講義を聴きつつ、日本酒を嗜んできました。
お酒造りって糖化や発酵といった化学反応なんですね〜〜。面白いです。
33マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/04/12(土) 00:05:10 ID:6GlQND7P0

ちーちゃん 早速、お答えくださってありがとう。
ピスタチオ調べてきました。ミネラルの補給にはいいですね。私もやってみよ。
34病弱名無しさん:2008/04/12(土) 10:41:16 ID:fK7y0b+XO
マリリンに逢いたい‥w
35Chi〜:2008/04/12(土) 12:16:33 ID:BvW92V6Y0
>JK
おかんにお魚運動を薦めてみては

>デブ
こんどは密造酒に手を出したか
いかんぞ〜、俺みたいに専用室を作るようになっては

>猿マリ
イタリアに行くとな
レストランテとトラットリア、ジェラトリア、カフェがあって
ピスタチオのアイスクリームが買いえるのはジェラトリア
これがいけるんだな
むこうではカップのコーンがまたうまいんだわ
それにシロップをドロドロにつけて舐めまわすとイタリア人が引くわけだ

けけっけ
36ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/12(土) 20:28:55 ID:ffqOLg/g0
(゚Д゚)ゴルァ!! ち〜ちゃん
私の名前は、『ダブ』なの、ダブ。デブではありません!
そののところ、ヨ・ロ・シ・ク

あ、ピスタチオアイスクリーム、日本でも売ってまつよん。
レストランでも出てくること多いですね。私も好きだす。

ただ、コーンにシロップをドロドロにつけたら、日本人も引きます。
ち〜ちゃんは味音痴???けっけっけwww
37病弱名無しさん:2008/04/12(土) 20:58:50 ID:fK7y0b+XO
>>36
宜しければHNの由来を
38>>473です。:2008/04/12(土) 21:19:27 ID:rcv7qBTL0

さっそくピスタチオ買ってきました○
昨日は、アボガドをお刺身風に食べました。

あぁ。好きな物を栄養としてとれる喜びです○

 Chi〜さん
DHEAは調べて分かったのですが
プロゲクリとメラが分かりませんでした。
もののけ姫の米良さんばかりヒットしました(笑)
39肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/13(日) 00:30:23 ID:0OtJN5rQO
こんばんは〜腹痛いっす〜

>>JKさん。
お母様も、JKさんも大変ですね…何か良い方法があればなぁ。
家は、最近月一で親子カラオケしてます。大声を出すと幾らか違うような。

>>ち〜ちゃん。
乾燥キノコも初めて聞いた気が。。お魚運動ってどんなんですか?

>>ダブさん。
ピスタチオのアイス、食べたいわぁ!
ピスタチオも免疫がらみなんすかね。後で調べなくちゃ。

>>473さん。
プロゲクリ→プロゲステロンクリーム、メラ→メラトニンだと思います。
是非、コテを名乗ってくだされ。
40マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/04/13(日) 00:37:41 ID:bXz51s640

私もピスタチオを買ってきた。20個ぐらい食べたらお腹が一杯になってしまった。
これ、毎日食べるの大変だよ。


>>35
>シロップをドロドロにつけて舐めまわすとイタリア人が引くわけだ

そんな。イタリアまで行ってそんなことしたら、日本が誤解されるよ。
41ふっつぁま:2008/04/13(日) 01:13:56 ID:UwVXzncB0
>肝臓さん
金魚運動の機械では?うちの押入れに眠ってます。

>マリリン
もう既に誤解されているだろう。
イタリアといえば、ドロミテ針峰群。間近で眺めたいものだ。
42SBX:2008/04/13(日) 01:29:22 ID:B9bNrKXI0
>>ち〜ドクター
相変わらず優しさ溢れつつカッコ良いレスを入れるお医者さまですね。
とっても現実世界でけつめどからぴゅーぴゅー血を吹いているとは
思えないですね。
まぁ、体が所謂「整体」であれば食べたい物を
食べたいように調理して食せば体にとって薬になるのです。
正しい要求の出る整体になるよう指導するために俺や
ふっつぁま師父のような手技屋がいるのです。

ビスタチオか…。
若い頃食い過ぎて夜中の二時頃パンパンにオッ立った記憶があるなぁ。
マリリンさんは女の子だから何所がパンパンになるか解りませんが
加食には気をつけることです。

435:2008/04/13(日) 13:00:59 ID:tTpniARG0
>ち〜さん

ありがとうございます。
自律神経の調整ですか・・・。やっぱり自分は自律神経が狂ってた証拠ですよね。
油出まくって鼻に大きなニキビまで出来てしまいました。
どれくらいで調節し終わるんでしょうか?

それから僕は首に髪の毛みたいに10本くらいの毛が生えています。
これって普通ですか・・?
44一句坊主:2008/04/13(日) 14:56:35 ID:/EYtSe5T0
ケロが前に書いてるはずだけど、背中のブイゾーンと両肩、頸に
ニキビが出来やすいす。オーバードースでやんす。
45肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/14(月) 00:35:16 ID:Q9slYV6xO
>>ふっちゃま。
金魚運動ですか。。。機械、買っちゃおうかな。
揺らされてると、なぜか、意味もなく笑いたくなるのです(笑)

>>エスビ〜さま。
父は、気まぐれで食事の内容や量を変更するんですが、
バランスをとるのが上手いです。もともと丈夫なんですよね。

>>一句坊っちゃま。
お久しぶりでございます。
それって、グルちゃんで調節できるんでしたっけ。
実は、主人に一月くらいプレグを飲ませているんですが、
逆に、赤みを伴った頭のニキビが収まってます。
1日10mgと少ないからでしょうか。頭は頚とは違うのかな。

私の方が、プレグ飲んでないのに、背中、頚、など脂出まくりです(苦笑)
ホルモンの足し引きは、理解するのが難しす。
46ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/14(月) 09:41:01 ID:uqxnWkiQ0
おはいおございます。
今日はCFなので会社休み。
自宅でマグP1.8L飲み終えたところだす。(゚д゚)マズー 

SENA坊ちゃまのレスを見て、過去レス読んでみたら、確かに、ニキビのこと
結構書いてくださっていたんですね〜。自分に関心のないこと、右から左
だったので、全く気が付きませんですたw
ニキビが出てきたら減量していく目安とありますね。
ホルモンとニキビ・皮脂って関係が深かったんですね(今更こんなこと言ってまつw)
47Chi〜:2008/04/14(月) 10:38:20 ID:bMjUkJF+0
>そうか、CFかぁ
安心のためだ、頑張ってきな

それから
CYP7b、これをお勉強しな

>ピスタチアン

ピスタチオは形態性の高いロースト物で十分栄養価が高いこと
ミネラル特に、細胞再生に必要なリン、亜鉛
抗酸化のセレン値が優秀
他のナッツ類よりニキビが出来にくい高蛋白型
そして、プラントステロールが豊富
甘皮にも抗酸化作用があること
PMSに良さそうなのが、プラントステロールと
抗酸化物、植物性脂肪だろう
携帯性が高く、仕事の合間にでも食べれる自然食品
してその栄養価が高いとなると、そうそうあるものではない

48ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/14(月) 11:52:30 ID:uqxnWkiQ0
ち〜ちゃん
がんがって来ますけんど、せんせいが上手な人であることを願ってまつ。

CYP7b・・・むんずかしいことを・・・
今まで11, 17, 21のファミリーをホルモン合成の図で見た気がしますけど、
7ファミリーですかぁ〜〜。頭痛が〜〜〜
それより、お腹が空きました。。。
固形物を食べたいでつ
49側湾娘!:2008/04/14(月) 12:53:46 ID:sGtZX0C/O
>>48ダブ奥様。太りたくないのなら「野口整体」の食べ過ぎた時の体操が効きますよ。
50ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/14(月) 17:42:08 ID:ZYw0N1gL0
帰ってきますた。
一応、異常なしとのことですた。
だけど、だんだん検査時間が長くなる!!
最初のせんせいがよかったにゃぁ。。。

側湾娘さん
太りたくはないのですが、今日の絶食は検査のためだったんです。
病院でサンドイッチを食べて、帰ってきてから、プリン・バナナ・イチゴを食べて
ます。その次は何を食べようか、また、冷蔵庫の中に首を突っ込みたいの
ですが、今夜エアロを1本だけ出ようと思っているので、この辺で一時ストップ
しますw
51JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/14(月) 20:10:52 ID:DDdAmVQCO
ちーさん、金魚運動すか。あの機械がいるのかな?
52Chi〜:2008/04/15(火) 16:22:44 ID:ayR8aNh/0
金魚運動はいいよ
骨格に問題がなければ、こりの類にはよく効く
ウオーターベッドでもある程度可能かもね
最近ウオーターベッドが流行ってるらしいな
53病弱名無しさん:2008/04/15(火) 18:13:01 ID:YR0TOXCpO
>>52
最近まで、おばさんとのSEXを拒否していた自分がいたんですけどね、それも改めようかと思って。
限られた機会ですし、こうした機会を『有り難くいただく』という気持ちに方向転換しようと思うんですよ。
若いエキスを吸われちゃう事はないでしょ?
それとも、おばさんとのSEXに警鐘を鳴らしますか?
54Chi〜:2008/04/15(火) 21:03:55 ID:q/b8rIEA0
また頭の悪いやつが・・
お前の私生活など

知 っ た こ と か !


けっけっけ
55ふっつぁま:2008/04/15(火) 21:37:09 ID:7s7pNPTW0
>>52
Chi〜、金魚マシーンはまだ売ってるのか?ウオーターベッドも新車が買えるぞ。
おれのお薦めは、バランスボール、余裕があればWii Fit。
56JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/15(火) 21:43:29 ID:aL1sbtTUO
バランスボールにウィーフィットかあ。オカンは転んだら怖いな。近いもの何か探します!
オカンのガクブル、老人性シンセンかな。あれが酷いすね。パーキンソンみたいなんだけな。
57ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/15(火) 21:53:36 ID:pOUlTQsQ0
バランスボール、家にありますよん。
あれバカに出来ましぇん!腰の悪い人の腹筋にうってつけとおもいマッスル。
強度のバリエーションや部位のバリエーションも結構ありますね。
ジムのトレーナーにバランスボールのメニューを作ってもらって、感動して
速、ボールを注文。だけど、膨らましたけど、自宅ではたいして使ってませんw

JKさん、ボールは転んだら怖いのなら、ストレッチポールはどうですかね。
背中に当てて、寝転んでコロコロ。ユラユラするだけです。体の歪みが調整される
かな?下が平の蒲鉾型もありますので、それなら転び難いとおもひます。
58Chi〜:2008/04/15(火) 22:06:11 ID:mqt/Cdur0
JK、最近文章が滑らかじゃないか
PC買ったか?

>ふぁの字
金魚マシンは、まだ売ってるって
背中ぐりぐりのローラーマッサージチェアってどうよ
電気屋で試しにやったら気分わるくなったわ
59JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/15(火) 22:12:52 ID:aL1sbtTUO
PC無いすよ。携帯だけでヒイヒイです。
60ふっつぁま:2008/04/15(火) 22:17:56 ID:7s7pNPTW0
>>58
背中ぐりぐり?過剰にやると毛細血管やリンパ管が壊れて、余計に凝るぞ。
長年続けると瘢痕化するだろう、強揉み癖のついた患者を再教育させるのは難儀だわい。
寧ろ空気ズボンやベストのほうが体にはいいな、循環を促進してくれる。
61ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/15(火) 23:00:58 ID:pOUlTQsQ0
ふっつぁまさん、質問があります。
肩甲骨の内側が痛くって整体で治してもらいました。
その時、最初はうつ伏せで首を右左にボキ・ボキだったのが、
次回は仰向けで首を引っ張って右左にボキ・ボキ。

私的にはうつ伏せのほうが楽なんですけど、この違いって何ですか?
違いがないなら、うつ伏せぷり〜ずとおながいしようかと思いまして。
あと、モミモミのしすぎって良くないのですか?癖が付くものなんですか?
62肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/15(火) 23:46:23 ID:kV0tP4HpO
揉み返しはキツいすね。
だんだん強い刺激じゃないと満足できなくなるのが
「癖になる」状態なんでしょうか。

空気ズボンや空気ベスト…て売ってるんですか?
63ふっつぁま:2008/04/16(水) 00:48:38 ID:48nSzxxf0
>>61
ダブさん、肩甲骨の内側が痛くて首を左右にボキボキですか?
普通、1箇所か2箇所ピンポイントでポキッとやればOKなんですが。
頻繁に鳴らしてると1000気圧の衝撃波が出ますから、関節が破壊と再生の繰り返しで
肥厚してしまいます。うつ伏せ、仰向けは単に術者の使用テクニックの違いでしょう。
そこの先生にどの骨をどの方向に、どういう理由で動かすのか聞いてみて下さい。
説明できないのであれば、正直かわったほうがいいかも。

キツイモミモミも筋筋膜組織を壊すかもしれませんね、筋紡錘までこわれたら。
αやγ運動ニューロンのコントロールがおかしくなってしまうかも。その前に循環系が壊れると
老廃物や代謝物、発痛物質が停滞していつまでもコリコリでパンパン状態が改善しないとおもいます。

>>62
肝臓さん、業者用のカタログにはあります。一般でも売っていると思います。
64病弱名無しさん:2008/04/16(水) 06:33:29 ID:O9H78hjzO
即オマンコに
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
でぶ
65ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/16(水) 08:08:18 ID:hZ49NtaL0
おはようございます。

ふっつぁまさん、レスありがとうございました。
肩甲骨の内側が、最初一番痛かったのですが、首のあたりがずれてるって
言われました。あのポキって1000気圧もあるのですか?ビックリです。
うつ伏せ・仰向け、どちらも同じ術者なのですが、今度どの骨をどういう方向
またその理由、尋ねてみます。
ありがとうございました。
66Chi〜:2008/04/16(水) 09:35:38 ID:YQkiTJOw0
確か、今年の冬
凍結路でスッテンコロリンとか言ってたな
酒天童子(すってん童子)か?
67病弱名無しさん:2008/04/16(水) 10:32:34 ID:O9H78hjzO
二人、もう不倫でも何でもしちゃいなよ!w
68ふっつぁま:2008/04/16(水) 14:02:39 ID:48nSzxxf0
>>65
関節包の滑液の気泡のはじける衝撃だから、総エネルギーは小さいです。

そんなことより、66でChi〜がスベッタ。
69Chi〜:2008/04/16(水) 14:22:42 ID:YQkiTJOw0
おい、ラーメン屋
滑ってねーよ
説明入れたのが不味かったかな

70ふっつぁま:2008/04/16(水) 14:38:09 ID:48nSzxxf0
Chi〜がボケたから突っ込んだのだよ。
71ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/16(水) 19:47:14 ID:/zGG1uEn0
おお、ち〜ちゃん、覚えてたんですかw

確かに今年の冬、凍結路で足をとられましたけど、スッテンコロリンは
なかったですよん!体が柔らかいので、前後開脚でとまりましたよん。
でも既に悪かった内転筋が更にピリピリした記憶が・・・
おまけに、私は、鬼だというのでつかっ!!!ガォォォォ!

ところで、今年はサンディエゴに行かれなかったのですね。
72ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/16(水) 19:51:07 ID:/zGG1uEn0
ところで、ろくべいさんはどうされているんだろう?
新スレになってから、お姿をみてないですよね。
お元気ならよいのですけど。

ろくべいさんのお住まいの辺りでは桜が綺麗なんじゃないでしょうか?
また、色々お話を聞かせてくださいねっ。
73病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:11:49 ID:tagvXjXUO
>>66>>67                                                                               亜里奈&晴彦ネタかと思ってあせったよ。
74ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/16(水) 21:41:55 ID:Id7gHpGk0
こんばんは。
すみません、ロムってはいますが出遅れてしまいました。
遅くなってしまいましたが、ダブさん、スレ立てありがとうございます。
こっちは今、桜がとてもきれいですよ〜。

だんだんあたたかくなってきたので、冬にサボっていたことを少しずつ片付けているという感じです。
いろいろ買いたい物などもたまっていたので、ちょくちょく外へお買い物に出かけています。
やっと、アップルサイダービネガーを購入しました。
ちょっとクセがありますが、料理にガンガン使えますね。旦那には不評ですけど…。
今日の夕食は、大根と鶏肉の煮物(生姜入り)、しじみの味噌汁、りんごでした。
野菜が足りない夕食でした。
ピスタチオも買いました。おいしくて、一袋食べてしまいそうな勢いです。

明日は車の免許の更新へ行ってきます。
ああ、パチンコにも遊びに行きたい〜〜、といった具合で、私は元気です。
皮膚のほうは、やはり健康な人のようにはいきませんが、なんとかお化粧できるようになってきました。
貨幣のほうはだいぶ良くなってきましたが、カンジダにかかってしまったような気がする…。
乾癬っぽいような感じもするし…。皮膚のトラブルが絶えません……。

肝臓さん、お腹の調子良くなったかな…?
少しでも、調子の良い日ができるといいですね。

スレのみなさまも、一日でも調子の良い日を。
75浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/04/16(水) 23:47:34 ID:aNSDY1jU0
>>ふっつぁまさん
あざ〜す!
ほかのも少し見ましたが歌舞伎〜OSCAは秀逸でしたね。

>>Chi〜さん
メール送りました!お願いします。
76肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/17(木) 00:00:34 ID:d0jXrHDR0
こんばんは。

>>ふっちゃま。
へぇ〜空気ズボン、売ってるんすか。履いたところは見せられないけど、
効きそうですね。

>>ろくべえさん。
お久しぶりです。なかなか好調なようで何よりです。
変わらず頑張ってらっさるんですね〜見習わねば。

お腹の調子は、何とか戻ってきました。
でも、ちょっと食べ物に気を抜くとすぐグルグル〜って。
気難しくなったっす。
77病弱名無しさん:2008/04/17(木) 05:35:32 ID:eOcTLymPO
ロクベエさんは、ここの馬鹿どものやり取りにほとほと嫌気がさしたってさ。
しかも未だに名前間違えて呼んでる奴には神経疑っちゃうってさ。
78ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/17(木) 05:37:21 ID:mtqSPxdo0
おはようございます。

ろくべいさん、無理やり引っ張り出しちゃったかしら?
お元気そうでなによりです。
アップルサイダービネガーってお料理に使えるのですか?
大根と鶏肉の煮物って美味しそう。

肝臓さんのお腹は気難しいやさんになっちゃったんですか?
早くご機嫌が治ってくれるといいですね。

みんなにとって、今日も良い1日でありますように!
79ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/17(木) 05:39:42 ID:mtqSPxdo0
へえ〜〜、携帯房ってよっぽど暇なのか、よくろむってるんだ。
他にやることないんだね。

ろくべえ(カタカナじゃなく、ひらがなだよw)さん、失礼しました。
初めて知った。ご指摘ありがとう!(爆)
80Chi〜:2008/04/17(木) 12:09:24 ID:hz0eI/pt0
朝っぱらから何やってんだ
また不眠の虫か
寝ろ

今年のAACRは局の式典とすったもんだ挙式が2つあって俺は行かなかった
81ふっつぁま:2008/04/17(木) 12:27:14 ID:s+2Ug9Tg0
82Chi〜:2008/04/17(木) 12:34:03 ID:hz0eI/pt0
いやはや、ふぁの字の親戚だとは知らなかった
くっ

重厚な床の施術室で永久に8t漬物にしたいものだな
ラー油原液を浣腸というのも効くだろう

83ふっつぁま:2008/04/17(木) 13:04:09 ID:s+2Ug9Tg0
遠い親戚かもしれん?
84ふっつぁま:2008/04/17(木) 13:42:54 ID:s+2Ug9Tg0
ラー油で浣腸すると、こうなる。
http://jp.youtube.com/watch?v=yFR0qYOiSpg&feature=related
85JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/17(木) 15:43:33 ID:08mm0sqSO
ラー油の原料は胡麻油しょ?インドでアユルベーダでカンチョウしました。
カンチョウ前にギーを飲むのが辛かった。


生理とエスト期の辛さは当帰芍薬散を続けたら少し楽になった。
夕方はやっぱりシンドイけど、むやみにコート増やさなくていいです。
86ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/17(木) 19:38:42 ID:7kuoccaK0
こんばんわんこ

ち〜ちゃん、「朝っぱらから何〜〜」って私のこと?
それだったら不眠の虫じゃないですよん。最近は寝つきが良いです。
今朝は5時に起きました。
大体、5時〜6時の間に、頭すっきり、パッチリと目覚めます。
朝起きて、ネットで株と為替のチェックをするついでに2ちゃんw
最近、運動量が足りないかハイ状態になってないです。
面白いプログラムがなくなっちゃったんで。つまんないっす。

やっぱりAACRへは行かれてないのですね。
一句坊主のSENAせんせも行かれてないのかな〜〜?
生の現地情報が聞きたかったです。

ふっつぁまさんの貼るURL、人前では気をつけなければですw
87肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/17(木) 21:33:00 ID:NMU5ceH30
浣腸・・といえば。
昔から腹が悪くて、親命令により
恵命我○散っていうガジュツの薬で浣腸してますた。
すごく効くんすよ。辛いのと恥ずかしさが勝ってしなくなりましたが。

ふっちゃまの貼ったヤツ、最大音量で再生してエライ目に遭ったっす(笑)
88ふっつぁま:2008/04/17(木) 22:40:37 ID:s+2Ug9Tg0
>ダブさん
>肝臓さん
おれが名無し、又はなりすましの煽りに「ほれ」と貼ったやつは、こっそり観てください。
89Chi〜:2008/04/18(金) 09:49:10 ID:D4BQnVqs0
まあね、かんぞ〜の免疫病には浣腸がいいのだに
切り干し大根、乾燥ぜんまい&わらびなどもいいのだに
理由は弟子のダブに聞け

ふぁの字が来ると一気にアンダーグラウンド的雰囲気になるの〜
そも2chはその極致なんだが
90ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/18(金) 12:05:27 ID:X2Flaai/0
ち〜ちゃん、いつの間に弟子!
身に余る光栄、不肖の弟子はガンガリまっすと言いたいところですが、理由???
ぽか〜〜ん(AA略)
そんなん知らん!
以前に教えて頂きましたっけ??デヘヘ。

91ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/18(金) 17:23:56 ID:lJepLumx0
こんにちは。

ダブさん、いつも気にかけてくださって嬉しいんですよ。
書き込む気力も倍増っちゅうもんです。
えっと…、アップルサイダービネガーって普通に料理に使えるものだと思っていたんですけど、
使い方間違っているんかな…?

昨日は運転免許の更新へ行っただけで、ひどく疲れて帰ってきました。
排卵日あたりだからかな…?運動不足もありますし。
栄養ドリンクを飲んで、化粧だけ落として、すぐに横になって寝ました。
といっても、これがなかなか寝付けない。疲れすぎると眠れないんですよね。
今日は、まだ疲れが少し残っているみたいです。
少し身体を休めて、また明日から少しずつ活動しようと思います。

もうすっかり春になりましたね。
うぐいすが家の近くに遊びに来ているようで、朝から夕方まで
ホ〜ホ〜、ケキョケキョケキョケケケケケ〜って鳴いてます。
なかなか姿は見せてくれません。
92ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/18(金) 17:46:00 ID:lJepLumx0
>>85 JKさん、
JKさんも夕方になるとしんどくなるのですね。
私も夕方はいつもしんどいです。必ず横になってしまう。
コルチ低だからかなぁ…。
私、今グリチロンやめてるんですけど、グリチロンやめるだけで、しんどくなる気がします。
午後三時をすぎると副腎の活動がおちてくるって、ある本に書いていましたので、
身体を休めるようにしています。
JKさんも無理しないようにしてくださいね。
93肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/18(金) 18:15:40 ID:XVhLSfRxO
こんばんは。

え…私にはカンチョがあってるんすか。ちょっとびみょー(笑)
じゃ、一念発起してイネマシリンジ捜してきますかな。

ダブ師匠、なんとか思い出してくださいませ。
ちーちゃんは、丸投げしたら教えてくれない気がするので(笑)

アップルサイダービネガーって、売ってるんすね。
自作しないと無いのか、と思ってました。
わたしもさがしてこよう。

ろくべえさんも、JKさんも、辛そうです。お大事にしてくださいね。
94ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/19(土) 15:18:31 ID:YgZywRYO0
こんにちは。

肝臓さん、お気遣いありがとうございます。
身体を休めたらだいぶ元気になりました。体力がないので電池切れが早くて。
肝臓さんもお腹の調子が早く良くなるといいですね。
ちーさんいわく、『病気は巨大な糞とともに去りぬ』だそうですから、ぐわーーって出しちゃえばいいのかなぁ…。
そうそう、アップルサイダービネガーって私も自作しなくちゃ無いんかなって思っていましたが、
輸入もん扱っているお店で見つかったんです。普通のスーパーには、まず置いてませんよね。

経過報告。
髪の毛が少しずつ生えてきてる気がします。
必要だからと思ってイソジンウォッシュを使って体を洗っていましたが、
皮膚がひどい時はこれで助かりましたが、イソジンは傷の治りを遅くしますしガサガサになりますね。
今、アレッポの石鹸を使っています。なかなか調子良いですよ。
もしかしたら乾燥がひどい人には向かないかも。少々洗浄力が強い感じです。
95JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/19(土) 20:43:48 ID:vBChmQvUO
ろくべえさん、肝臓さんどうもです。
夕方は辛いですね。前にコルチ日内変動を測りましたが、14時から6〜2に急降下してました。
夜中12時に上がる不思議から、コルチ高の検査したり。
昼から夕方は、食事するべきか悩みます。インスリン高ですから、コルチ使うし、食べない方が調子良かったりするけど、お腹すくし。
食後10ミリコート飲んでも、夕方は落ちますね。
朝は5ミリでも大丈夫だったりするんですが、朝にコート最大量を勧められてるから、良くないかもしれない。
96病弱名無しさん:2008/04/19(土) 22:45:42 ID:5oRm+pIPO
HGHスプレーは効くのか?
97ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/20(日) 16:16:40 ID:XABZXupf0
こんにちは〜。

JKさんもなかなか体調が安定しないのでしょうか…。 難しいんですよね。
えっと…、インスリン高ということは低血糖ってことですか…?
低血糖だとコルチたくさん使うってこと……?
食べないほうが調子良いというのは私もよくわかります。
でもお腹すくとガッツリ食べてしまうんですよねぇ。
コルチの数値って健康な人の場合、どのくらいなんでしょうか?
私も朝は比較的調子は安定しているのですが(睡眠をしっかりとっていれば)、
お昼をすぎるとだんだんだるくなってくるんです。
でも、お昼ごはんを食べなければ、動きは軽く、まあまあ活動できます。
どちらにしても、夕方には湿疹の調子が悪くなりますけど。
プレグネ、夕方に飲みたいなーって思うんですけど、
でも、そうしてしまうと、本来の身体の働きに反することになってしまうんでしょうかね?
なんかね、思うようにいかなくて、あがいているんですよ。 グリチロン使ってもいいかなとは思うのですけど。
JKさん、毎日忙しくて大変でしょう、なるべくゆっくりできる時間を持って、
このスレに遊びにきてね〜。私はJKさんを追ってこのスレに来たひとりです。
98ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/20(日) 19:31:01 ID:XJ3gp7YL0
こんばんは〜。

ひっさびさに着物などと言うものを着まして、非常にちゅかれました。
着物を着ると、背中はピンと伸びますね。まあ、帯だの紐だので縛られ
ているから伸びざるおえないのかもしれませんけど。
子供の頃はお正月には毎年着ていましたが、今は、全く着る機会なし。
あれが着慣れていて、颯爽と歩けたらカコいい〜〜と思いますたです。

肝臓さんに、切干大根、乾燥ぜんまい、ワラビなどはどう考えても繊維質ですよね。
それが良いということは、浣腸が良いと同じで、お通じが良いという理由になるのですが、
なぜ、それがお通じが良いと良いのですか?お師匠さま。

ろくさんもJKさんも体調がよろしくないのですね。
コルチコステロイドって朝高いのですか?メラトニンと反対の動きなのですかね?
ホルモンって本当に食事や運動と深いですね。
早く楽になるといいですね。
99肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/20(日) 22:17:56 ID:P/lkWUxWO
こんばんは。

>>ダブさん。
ありがとうございます!なるほど、確かにみんな繊維質ですよね。
巨大な糞が出なくても、とにかく出せ。ちゅう事でしょうかね。

>>ろくべえさん。
わたしも、夕方になると痒みが増します。
昼食をとらないと、楽なのも一緒です。
でも、この間測ったコルチは正常値なんですよね。。。

>>JKさん。
コルチの高い状態が続いた場合、
その後数値が元に戻っても、正常に反応しなくなる。
という事もあるんでしょうか。


私の症状はコルチとは関係ないのかなぁ。。
海の青さをすくった一杯で判断するな。といっても、
何で判断すれば良いのか分からないんですよね。。
ちなみに、お腹は倍量のビオフェルミンと新三共胃腸薬で何となく正常になってきました。
100病弱名無しさん:2008/04/20(日) 22:30:12 ID:+3kVa27EO
おい!
101ふっつぁま:2008/04/21(月) 00:22:18 ID:8UUuGg+k0
>>100
はい!

貼ってもええのんか?
102JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/21(月) 11:06:34 ID:+1bpSpzlO
ろくべえさん、コルチ低なら低血糖になりやすいです。
インスリンに拮抗するのがコルチで、インスリン高だと低血糖、低血糖は脳に危険だから、コルチ出せと指令が出る。コルチ出ないと低血糖のままとなります。

肝臓さん、コルチ高からの戻りは個人差があります。コウゲン病などのステ治療から、抑制されたACTH(コルチ指令部)が回復しにくいなどあります。
外ステ治療からの脱ステでの個人差がわかりやすいです。私もACTH抑制がとれにくいタイプでした。

実家に来るサプリセールスにオカンが勝手に契約してたorz
寸前で回避した、総額9万てorz
前もオール電化のセールスでウン十万、オイダキ出来てた風呂が出来なくなって、シャワーの湯が四人入ったら無くなるorzそんなの知らなかったって。
横でテレビ見てた親父は無関心棚上げしてオカンを責めるしorz
気が付いたらクーリングオフも利かない時間経ってたりorz
103Chi〜:2008/04/21(月) 12:36:25 ID:Tjb0Sopj0
大変なおかんだなぁ、気をつけないと金がなくなるわ

免疫バランスでオキシアンドロゲンがコルチに拮抗する
女性限定なら、非オキシアンドロゲンは、分化を促進しTh1方向
男性の場合、数種類あるアンドロゲン作用の統合でTH2方向だろう
女性アトッペ衆はアンドレ〜と叫べば改善するかもよと、ベル薔薇に書いてあった
けけけ

ダブが和装とは、見合いか?
振袖とかいうやつを着たに違いない
やれやれ
104ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/21(月) 13:20:15 ID:ZYeldR3y0
ちがうもん!
知り合いの結婚式に行ったんだもん!
袖は短い方ですよん。
長いのはいかに私でも気が引けるw

今日はこれから病院へ行きますので、訂正のみにてしっつれいします。

105Chi〜:2008/04/21(月) 13:43:05 ID:Tjb0Sopj0
うむむっ
な〜んだ

一つ良い銘柄をおせ〜てしんぜよう
共テク下がっているがゲットすべし
800はいける (株軍医


106ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/21(月) 16:14:53 ID:Ouxbneix0
こんにちは。

>ダブさん、お着物ですか、いいですね〜。
ダブさんのイメージってすごく女性ホルモン満載って感じがするんですよね。
きっと素敵な人なんだろうなって思います。
私の体調は良いほうへ向かっているのか悪いほうへ向かっているのか、今はまったく判断できず。
あ、それから、ろくべいのままでどうぞよろしくです。そのほうがダブさんらしくて好きです。

>肝臓さん、ずっと前からなんとなく思っていたのですけど、
症状が違うところもあったりするんですけど、私の症状って肝臓さんに近い気がします。
私はコルチの測定をしたことがないのでわからないのですが、正常値でも日内変動のほうはどうなんだろ…。

>JKさん、ありがとうございます。
コルチとインスリンって深い関係だったんですね。知らんかった…。
あ、でもずっと前のスレに書いてくれてたような。今ごろになってすみません。
お母様から目が離せなくて大変ですね。なかなか息つく暇がなさそうです。

>ちーさん…、アンドレ〜って叫べって…。ベルバラ好きなんですかね?
オキシアンドロゲンって??? また勉強してこなくちゃ。頭わるくて大変です。
そうそう、ベルバラの曲ってどこか演歌調なんですよねぇ。

107肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/21(月) 17:55:52 ID:xGpN4wRz0
>>JKさん。
ありがとうございます。影響が残るケースも多いんですね。
いままで、ステロイドって自分と繋がらなかったのですが、
よく考えてみたら、急性肝炎入院時に治療で山ほど使ってたんですよ。
その後も、サプリ療法を知るまでは様々な形で摂取していた気がします。

お母様、、、ストレスが軽減されると落ち着くんでしょうけれど、、大変っすね。

>>ダブさん。
最近は、既婚でも長いのを着るそうですよ。お着物姿、、一度見てみたいっす〜。

>>ちーちゃん。
オキシアンドロゲン。。って検索しても出てこないんすが。。。
酸化したアンドロゲン?

>>ろくべえさん。
私も、そう思います(症状)
最近、コルチ依存で糖依存。みたいな記事を読んで、
「やはり私にも関係あるのか??」と思い直しました(遅すぎっ 笑)
108ふっつぁま:2008/04/21(月) 22:53:18 ID:8UUuGg+k0
http://jp.youtube.com/watch?v=g93MMg_Af6c

貼ってしまいました。
109ふっつぁま:2008/04/21(月) 22:57:03 ID:8UUuGg+k0
いかんいかん、眼精疲労だな。

http://jp.youtube.com/watch?v=g93MMg_At6c
110病弱名無しさん:2008/04/22(火) 04:39:33 ID:0aD1r9CcO
おまえ本当に医者か?!
騙る奴がいるからなぁ。
どうも嘘臭い臭いがするぞ。
111ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 06:16:20 ID:9tYNwtRd0
お腹が痛くって、夜中に目が覚めました。
気持ちも悪かった。
何か悪いものでも食べたかな。。。
だいぶ治まったけど、まだ痛ひ。
112Chi〜:2008/04/22(火) 10:23:32 ID:uR1tduuH0
ぷ〜

放屁
113ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 11:51:38 ID:rQdEGfz/0
ニフレックやマグP不用と言う感じのお腹でした。
確かに「ぷ〜」が出れば楽になるんでしょうけど、なんか夜中はダメだったんですよ。
でも、大分復調してきました。
お昼を食べたら完璧でしょう。お腹空いた〜〜。
朝ご飯を少し食べても大丈夫だったから(って、お腹痛くてもご飯食べたワタスw)
114病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:01:11 ID:Z7uN1yWx0
>>110

ふっさぁまは医者じゃなくてカイロの先生だよ。医者はChi〜ちゃん。
間違わないようにね。
115ふっつぁま:2008/04/22(火) 19:25:41 ID:MPQoQBCG0
>>114
ん?におう、マリリンのような匂いがする。
ヲンナの色気をおれは感じるぞ?
116病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:07:26 ID:0aD1r9CcO
>>114
名前間違えてるって事は、おまえダブって奴か?w
いちいちID変えて叩いてきて大変だねwww
おいカイロ師、コイツも治療してやった方がいいんじゃないのか?プッ
117ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 20:15:35 ID:UB/nB5uR0
>>116
はぁ〜〜?
私がダブですけど。
114はふっつぁまさんでしょ。

ところで、あなたはPCも持っていらっしゃらないのですか?
携帯でレスするのも大変ですね。ご苦労さまw
118ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 20:29:40 ID:UB/nB5uR0
あ〜〜しっつれい。

114の方、[ふっつぁま」さんが違っていると、116の携帯しかない人からの
クレームです。みなさま、呼称は注意しましょうw

あ、私は「ろくべえ」さんから、「ろくべい」でも良いとのお墨付きを頂いて
おりますので、私が、「ろくべい」と書くことは=「ろくべえ」さんです。
念のため。

それにしても、携帯だけでずっとROM&指摘って(ry
119浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/04/22(火) 22:14:12 ID:3JYC2Zh0O
こんばんは!
ちーさん、メール送りました!
120ふっつぁま:2008/04/22(火) 22:49:58 ID:MPQoQBCG0
>>116
まずこいつの梅を治してやれや。

http://jp.youtube.com/watch?v=Fta0cvoRTU0
121肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/22(火) 23:07:39 ID:QWpPu4uD0
おぉ〜
>>109のかわゆさにつられて音量最大にしなくて良かった〜(笑)
梅うつされた恨みつらみで狂ってるのですか、なるほど 納得。

>>ふっちゃま。
ようつべの映像って、保存とかは出来ないすか?(思いっきりスレ違い、すんません。)
たわしちゃんが余りにも可愛かったので。。。

>>ダブさん。
ダブさんも腹いただたのすか。今は大丈夫ですか?
春だからかなぁ。。お大事にしてくだせい。

>>浮雲さん。
さいきん、調子どうすか?
122Chi〜:2008/04/22(火) 23:45:40 ID:oUo/V0ot0
今日、タラの芽のてんぷ〜食ったわ
くっ
いや〜あんなもんたらふく食ってる山猿どもは、増税されるべき

絶対増税!!!
マリ猿とS猿は禁固100年の刑に処すべき!!!
123ふっつぁま:2008/04/22(火) 23:47:34 ID:MPQoQBCG0
>肝臓さん
PCはあまり詳しくないので、フラッシュメモリに保存できませんかね?
出来たら梅もついでに。

>浮き
歌舞伎〜OSCAが削除されてしまったぞ。
124S猿:2008/04/23(水) 01:07:41 ID:14wWr/ce0
>>122のドクター
タラの芽の天婦羅ですか?糖尿病に効きますね。
しかし、あんな初歩的な山菜を食して満足しておられるようなら
まだまだです。都会でも食せます。
コシアブラやハリギリなどの山菜を食してからこその
食通でございます。

最近では、フキノトウやタンポポの新芽が旬ですかねぇ…。
その後に、スカンポ、タラの芽、コシアブラ、ハリギリ、ウド
ですかねぇ…。
125SBX:2008/04/23(水) 01:44:36 ID:14wWr/ce0
それと、ぱっとレスを見たかぎりでは
肝子ちゃんもダブさまも急性の肝経異常が観察されるから
心経・小腸経を整える苦味のある山菜を食せばいいかもです。
それで体調が整わなければ、酸味のある山菜を食せばよい。

フキノトウ、タンポポなどの苦味のある山菜が春先に出て
その次にスカンポのような酸味の山菜が出る…。
年寄りが旬のものを食せば、それだけで健康になるとこいておりますが
理にかなっているといえるかもしれませんね。
126ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/23(水) 07:18:58 ID:xJ+JpMGY0
おはようございます!
お腹は、おかげさまで治りました(^^)。快調〜〜!

タラの芽のてんぷらおいしいですね、ほろ苦くって。私も好きです。
でも、あれを取るのは棘棘で大変なんですよね。

SBXさんの書かれたコシアブラやハリギリって初めて聞いた山菜で
調べてみました。私が食べたことのある春の山菜はふきのとう、わらび、
ぜんまい等止まりです。ウドは苦手。子供の頃、父が行者にんにくに
味噌をつけて食べていたような記憶が・・・。

春の山菜は苦味が特徴的ですね。アルカロイド類なんすか?
体が必要とする時期に、必要な山菜が出てくる。
自然の摂理ですね。

タラの芽のてんぷらやふきのとうのお味噌汁がたべたひ!
127肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/23(水) 09:47:03 ID:3IO8VS14O
おはようございます。
ダブさんは、回復なすったようで何よりです。

わたしは、風邪ひいて、胸焼けと微熱と筋肉痛がセットできたっす。

>>ち〜ちゃん。
いいなぁ、わたしも早く食べたいっす〜。
昔は、隣の空き地にタラの木が自生していたんすが、
枝ごと伐られるんで枯れてしまいました。

>>ふっちゃま。
フラッシュメモリーすか。調べてみまっす、メモメモ。
梅は…あはは。一度聞くと忘れられない感じっすね…。

>>えすび〜さま。
苦味ですか。今は山椒の若芽を佃煮にして食べてます。
でも癖が強いから大量にたべられないっすね。
こしあぶらは、しらきの事かな。はりぎりはなんだろう。
山菜、意識してとってみるっす!でも、すかんぽは苦手だずら(笑)
128Chi〜:2008/04/23(水) 11:57:15 ID:P6IXG0/a0
海賊便り〜

いまね、渡り蟹の旬
他の季節じゃ駄目
とりあえず食え、みなの衆
129ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/23(水) 15:34:14 ID:0U3KLmqC0
こんにちは。

ダブさん、おなか良くなってよかったですね!
肝臓さんは風邪かぁ…、風邪ひきやすいんですかね?
無理しないよう自分のことだけ考えて、ゆっくり休んでくださいね。

山菜か〜、いいなあ。山に帰りたい〜。すかんぽをカジカジしながら山を歩きたい。
運転免許の更新からちょっと体調が安定しなくてスーパーでお惣菜買ってました。
お寿司買って食べたんですけど、たしかに蟹はうまかった。
蟹ってこんなにおいしかったっけ?と、自分の味覚を疑ってしまいました。
そっかー、今は蟹が旬なのですね。

経過報告。
やっぱり身体がだるくて。
皮膚のほうは脱ステしてずいぶん良くなり、ラクになりましたけど、
形態を変えながら湿疹は続いています。
やっぱりグリチロン使おう。
130ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/23(水) 20:46:14 ID:puVN9q4u0
こんばんは〜〜

肝臓さん、ろくちゃん(勝手に短縮形とさせてもらいました。よいですかね?)、
みなさん、ご心配・ご助言、ありがとうございました。
T-レックス並のお腹の強靭さを誇っていた私の胃袋、賞味期限をかな〜り
過ぎた生ものに負けたようでしたw
お腹が痛くなると、寒気もでてくるんですね〜〜。夜中に痛くなって目覚めて
丸くなっていましたけど、寒くってブルブルしちゃいました。初めての体験でした。
一晩で終わりましたけどねっ。

私は、SBXさんの書かれたスカンポって何だか分らないというか、初めて
聞いたんですけど、肝臓さんもろくちゃんもご存知の様子。ぐぐったら、山菜
なんですね。実は、山の食べ物ってあまり得意じゃなんです。
海のもののほうが断然良いんです。でも、ち〜ちゃんご推薦の渡り蟹が
今が旬ってのも知らんかった(結局なんも知らんことがバレタw)。
かには冬って思っていたす。あんど、渡り蟹はあまり食べたことないす。
かには、毛がにが好きだす。食べやすいし、鉄砲汁おいすぃ〜〜!
でも、渡り蟹買ってみよっかな。
渡り蟹はパスタかな?でもやっぱり簡単なお味噌汁になるかな。

しかし、旬の食べ物って単に美味しいだけじゃなくって、意味深いんですね。
夏のスイカが待ち遠しいです。この間見かけたんですけど、高くて手がでんかった・・・
131肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/23(水) 22:15:20 ID:3IO8VS14O
渡り蟹は、味噌汁がうんまいですね。
でも、身がない割りに国産は高くてにゃぁ。

すかんぽって、青くさくて酸っぱいんですよ。田舎育ちなのがバレるずら(笑)
わたしに必要なモノに限って嫌いになるのはナンデダロ〜

風邪は…ろくべえさんのレス通り、ほんとに風邪なの?て感じっす。
PMSかも。筋肉痛も症状にあるんでしたっけ。
頚、手、向こうずねや腿の外側なんかが軋む。
目が乾いて、コンタクトを入れられなくなるのもツラいすね。

愚痴だけ書いて、とっとと寝ます。
皆さまもご自愛くださいね。おやすみなさい〜。
132Chi〜:2008/04/24(木) 11:03:18 ID:FoT2M6B50
>かんぞ〜
身が無いんじゃなくて取り出しにくいんだ
大型は塩茹で卵やかに味噌と食べる。
中型は古いジューサーミキサーでぐちゃぐちゃに
砕いて味噌汁に投入、そして粗い笊で殻を濾しとるんだ
それに地鶏卵を薄めて少量流し込むといいぞぉ
流派によっては昆布のてろてろどろどろ煮出し液で
沈殿させる場合もある。
天竜川流域や東北では、これを藻屑蟹でやってる

>ダブ
渡り蟹をパスタで?
生意気な!!!
そういうものは名人の食するものだ
日本人らしく普通に食え

133ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/24(木) 17:13:13 ID:nZzzINsa0
こんにちはー。

ダブさん、ろくちゃんってなんだか猫っぽくって可愛い!喜んで、おっけーですよん。
ダブさんが私のことを何と呼ぼうと、いつもちゃんと伝わっていますから大丈夫ですよ。
少々名前を変えて呼んでもちゃんと相手に伝わっていれば何の問題もありません。
心配無用っちゅうことです。^^

経過報告。
とうとう貨幣が復活してきました。右腕です。ここが原発巣なんだろうか…。
ここのところ、口角炎が治らないからあやしいとは思っていましたが…。

ということで、ちょっとだるいけれど、今日からまた野菜たっぷりの夕食にします。
今日は、玉ねぎ、人参、ピーマン、きゃべつの野菜炒め(生姜入り)。
きゅうり、わかめ、しらす干しの酢の物。
さつまいもとねぎのお味噌汁、です。
油はいつもオリーブオイルを使っています。
酢の物は穀物酢とアップルサイダービネガーを使います。
今から少し休んでから作ります。 あっ、蟹がない!
134SBX:2008/04/24(木) 20:51:05 ID:gwqHxe4t0
>>132知〜ドクター
脱皮蟹がよからずに〜!
ソフトシェルクラブという商品名で都会では冷食で
手に入るのではないのでしょうか?
あれはいい。素揚げで殻ごとむしゃむしゃ食せます。
135肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/24(木) 20:51:25 ID:wShZNyoMO
>>ち〜ちゃん。
野趣あふれる味噌汁っすね。それなら旨味と栄養をあますところなく頂けそうっす。
すり鉢じゃキツいかなぁ。ちょっとやってみたくなったずら(笑)


ろくべえさんは、貨幣が復活ですか。疲れてるのかなぁ。お大事にしてくださいね。
136SBX:2008/04/24(木) 20:52:57 ID:gwqHxe4t0
すげぇ〜!
肝子奥様とほとんど同時に投稿してる・・・。
137肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/04/24(木) 22:12:43 ID:wShZNyoMO
おやっ!
えすび〜さまと、蟹の何かにシンクロしたずらか(驚っ)
138Chi〜:2008/04/25(金) 15:39:24 ID:727EhM/k0
なるほど、ソフトクラブか
から揚げだとグルコサミンはきついが
カルシウムならよさそうだ
139ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/25(金) 15:44:29 ID:Bu3O6Yc50
こんにちは、みなさま。
やっと週末ですね。今週は長かった〜〜。昨日は会議で忙しかったし。ふぅぅぅ。

>ろくちゃん、ありがとにゃぁ〜。
貨幣や口角炎が出来ちゃっているのですか?
早く治るといいですね。それにしても、野菜沢山で健康的なお食事ですね。
野菜を沢山使う食事って、結構大変じゃないですか?えらい!

>肝臓さん、風邪は良くなりましたか?

>SBXさん、ソフトシェルクラブの素あげ、美味しいですね。ビールのお友達!
時期が限られますからなかなか食べられないけど。

>ち〜ちゃん、お料理詳しいですね〜〜。ジューサーですり潰してお味噌汁は確かに美味しい。
カニとリングイネのパスタ、美味しいじゃん!日本人だって美味しい物は食べるよ〜〜ん。
ケジャンって言うのかな、渡り蟹のキムチ。かにの甘さとキムチの辛さのコンビ美味しいですよね。
カニ食べたひ。でも今晩はシャンソン聞きながらお酒を飲むんだ^^

140Chi〜:2008/04/25(金) 16:18:15 ID:727EhM/k0
飲みすぎ注意報発令中
141ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/25(金) 16:26:52 ID:Bu3O6Yc50
あっはっは!
肝に銘じておきまっする。
でもね〜、飲み始まると数々の失態、直ぐに忘れちゃんですよ。
なにせ、バカなもんで。
グルちゃん持ってくるのも忘れちゃったし。。。
142ふっつぁま:2008/04/25(金) 22:37:28 ID:xqUjpqLw0
いよいよGWか、みんなゴチ食ってゴロゴロしてデブるでないぞ。
おれはセミナーに営業に気忙しそうだ〜。
143病弱名無しさん:2008/04/26(土) 00:21:46 ID:KCGYS9ccO
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/26(土) 17:10:14 ID:6WCRaNuZ0
こんにちはー。

わーい!ダブさんがえらいってほめてくれた〜〜〜。ありがとうございます。
あれこれの野菜を使っての料理はけっこうたいへんです。
しょっちゅうお買い物にいかなきゃならないし。
まあでも、私は働いていないので、体調が悪くなければ余裕を持ってできます。
お仕事を持っている人は、もっとたいへんだろうと思います。
今日はお買い物へ行きたくないので、少し手抜きです。
こうや豆腐(きび砂糖、醤油、からしで味付け)、
芽ひじきと人参のオリーブオイル炒め、
玉ねぎ、きゃべつ、ねぎのお味噌汁(生姜入り)です。
貨幣は現在停滞中。


143、あなた梅毒ジェラシーの洗礼受けた人じゃないの?叫んでも無駄。
145ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/26(土) 17:52:43 ID:6WCRaNuZ0
そうだ、オリーブオイルって、イタリアとスペイン、どちらが良いのでしょうか?
146ふっつぁま:2008/04/27(日) 00:07:21 ID:OajGTptu0
>>143
梅が咲いたか?

>>145
イタリアでもオリーブ油の偽装があったそうです、他国向けだったそうですが。
147病弱名無しさん:2008/04/27(日) 00:28:28 ID:zFtf7qE6O
即オマンコに
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
148ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/27(日) 17:27:15 ID:tIlBa4+50
>>146 
ふっつぁまさん、ありがとうございます。
『オリーブ油 偽装』で調べてみたら出てきました。がっかりですね…。消費者側にはわからないです。
ホルモンバランスの本には、エクストラバージンオイルで、濃い緑色のものを選ぶように、
と書いてあったので、それをたよりにスーパーなどで購入しています。
私が使っているオリーブオイルはスペインのオリテラってところのです。
香りがとても気に入ってますので、リピート買いしています。
オリーブオイルってきくと、イタリアのイメージが大きいんですけどね。
149Chi〜:2008/04/28(月) 13:00:32 ID:kGpn1r0W0
GWにふぁの字はセミナーなんだと
ふぁ〜い、怪しいの〜

>ろく
そろそろ汗の季節だ、気を抜くとまた悪化するな
大切なのは、感染か免疫反応かの見極めだろう

>だぶ〜
http://new.music.yahoo.com/videos/--14091622
飲み過ぎないこと
150ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/28(月) 14:24:24 ID:Vyb7WRAe0
金曜は知らず知らずのうちに飲み過ぎていたようで、翌土曜日のパワーポイントはかなり低かったです。
ベットでグデグデしてますた。

Turn on the TV
More crime in the streets
~~~
~~~
飲まなきゃやってられねぇ!
ってとこ?

ふぅぅぅ。。。
世の中って、今、GWなんですか?
全然そんな雰囲気でも気分でもないんですけど。
仕事が山だ。。。orz
151Chi〜:2008/04/28(月) 15:18:12 ID:kGpn1r0W0
テリクラを遥かに凌駕する弥生美人は忙しいらしい
やれやれ

ビタミン考察はAとベタカロチンは、遺伝子のメチレレーションを起こすので
長期大量投与は駄目そうだということ
ただし、胆汁排泄を促すことで効果をあげそうな病気は別
やはりB系、ホモレグの類は、回転重視のバランスなら無罪

152ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/28(月) 16:20:31 ID:Vyb7WRAe0
おお!ち〜ちゃん、ありがとうございます。
ビタEに関してはどうなんですか?
(最初の数行であとは全然読んでないですけど。エッヘッへ)
いつもありがとうございまっす!
敬礼!!

人の尻拭いでちょっと忙しいだす。
153>>473です :2008/04/28(月) 19:00:37 ID:Y+UTAKkh0
おひさしぶりです >>473です。
最近お水と、ピスタチオ頑張っています。

本日血液検査の結果を聞きに行ってきましたが、
白血球は少し増えてたようです○

甲状腺刺激ホルモンは少し高いようですが
気にしすぎるほうが体に悪いからどーんと構えときなさい。
と主治医に言われました。

今日はゆっくりピスタチオDAYにしようと思います(笑))))
chi〜さんありがとうございます。
154ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/29(火) 15:05:36 ID:PAJEYiHN0
こんにちは。

ちーさん、ありがとうございます。
サプリ達を総動員し、食事にも気をつけているのですが、なかなか思うようにいかなくて。
出てくるもんは出てきますね。油断できんです。
今年の夏は去年のような大悪化になるのか、少しでも悪化を防ぐことができるのか。
やれるだけやってみようと思います。
大切なのは、感染か免疫反応の見極めというのはどのように判断したらいいのですか?
免疫反応というのは、私の場合、何かの菌に対する抗体があってアレルギー反応をおこしてる可能性があるんですよね?
抗菌対策をして、それでも大悪化するようなら免疫反応のほうだと判断して良いのでしょうか?
おそらくそれだけでは判断し難いとは思いますけど、様子をみていきたいと思います。


155Chi〜:2008/04/30(水) 08:54:38 ID:GBN+bA0d0
普通に考えると、貨幣が先行して悪化すれば感染だろう
貨幣内部への発汗が原因でジクつく
全身の細菌が増殖しやすい汗の季節
さっとふき取れるやわらかいタオルに少量の薄めた酢がいいね
難点は、汗臭いと思われるところ

156ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/30(水) 09:36:14 ID:Daryqg4J0
おはようございます。
朝からドブルーなダブでございます。

夕べ、ちゃんとシャットダウンさせたPC、今朝、立ち上がりませんでした。
朝っぱらからサポセンに電話をして、いろいろやったけどダメですた。
かなりなハイスペックマシーン(まったく必要がなかった)を組み立ててもらったんです。
2年半。新しいのを買うか、立ち上がらないPCを入院させるか、悩んでおります。
おまけに、ただいまGWの真っ最中と言う事で、修理に時間がかかるとのこと。
安いノートでも買おうかな・・・。
両手をもがれただるまさんの気分でつ。。。
157ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/04/30(水) 17:28:09 ID:+cWzX3K20
こんにちは。

>ちーさん、ご丁寧にありがとうございます!
もともとの軽いアトピー体質に、汗にまけやすく、
感染しやすい状態になっているのかもしれません。
アップルサイダービネガーを買ったことですし、手ぬぐいを使ってやってみます。
汗臭くてもいい!なんとか夏を乗りきりたいです!

>ダブさん、ダブさんもPCの調子が悪いのですね。
買うのも直すのもお金かかりますもんねぇ…。PCって便利だけど、こわれると面倒〜。

GWだけど、みんな忙しいんかなー、遊びにいってるのかなー、体調だいじょうぶなのかな、
私は何も予定はなく変わりなしです。 ま、いっか。
158ダブ@とり分からん:2008/04/30(水) 21:25:30 ID:mH0C5SUW0
ノーパソ買ってきて、設定終わったところです。
ネット中毒には、ネットが出来ない日があるなどということは許せない!w
やっと安心できました。
明日仕事を休んで、いろいろ設定したいんですけど、仕事が山で無理ぽ。
これから専ブラだけはいれなくっちゃw
あと、お気に入りの設定もしなくっちゃ。
ふ〜〜、今夜は何時に寝れるのかな。それにしても、ノートの場面は疲れるにゃぁ

>ろくちゃん
PC依存大の私には、一大事でした。
今年の夏は何とか乗り切れるといいですね。
がんば〜〜!
159Chi〜:2008/05/01(木) 15:02:04 ID:N0fDHVt20
不眠は良くなったのか?だぶ〜
ノーパン買ったのかと思ったわ
160ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/01(木) 16:28:34 ID:xuGEDsLX0
ち〜ちゃん
不眠ですか?うーーーん。夕べはセットアップやらダウンロードやらで結構遅くまで起きてました。
まあ、4−5時間寝れれば絶好調ですw

ノーパン・・・
どうやって買うんですかっ!(爆)

AACRにアルコールとがんとの関係のリリースが出てましたね。
肺癌とタバコほどはっきりとした因果関係は分からないけど、乳癌(ホルモン陽性)とアルコール。。。
然もありなん ! Sigh
確かに、アルコール好きが多いんですよ、私の知ってる仲間。
エストロゲンとアルコールの関係、お時間がありましたら、是非、教えて下さい。ペコリ

と言いつつ、今晩飲みいきま〜〜す!w 飲み過ぎに気をつけます!
それでなったら、まあ、しゃあないです、私の場合ねっ。
161ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/01(木) 16:37:12 ID:VdUDKwpX0
こんにちは。

>ダブさん、早速ノートパソコン買ったのですね〜。いろいろとおつかれさまです。
お仕事のほうも落ち着いたら、ゆっくりと大好きなお酒でも飲んでくださいませ。
私のほうは今年の夏もたいへんになりそうな予感がします。。。だけど、頑張ってみます。

早速、昨日の夜からアップルサイダービネガーを水で薄めて、顔やら手足やらをフキフキしています。
拭いたあと、しばらくの間、少し痒みが落ち着きました。朝晩実行することにします。
それでも今日は気温が高く、貨幣が悪化に向かっているような感じです。不安。。。
生理前だし、なんだかゆううつだわ。

歩いてお買い物へ行ってこよ。少しは気分が晴れるかも。
あっ、そうだ、やっぱりグリチロンで身体のだるさがかなりとれます。身体はラクなんですよ。
162ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/01(木) 16:41:10 ID:VdUDKwpX0
あっ、リロードしないで書き込みしたらダブさんの書き込みが。
飲みに行くのですね〜。道中お気をつけて。
行ってらっさ〜い。
163Chi〜:2008/05/01(木) 16:41:45 ID:N0fDHVt20

アルコールは男性ホルモン転換酵素のアクチベーターだ
女性なら女性ホルモンということになるわね
それからフリーラジカルだなぁ
それから誘発される脂肪肝で肝臓のCYPやHSDが作用の場を狭められるしな
そうなると、循環しつづけるホルモンが局所で処理されるわね
そうすると、局所に溜まる最終段階のホルモンがきっとあるわな
肥満があるとエストラジオールは脂肪親和性が高いので血液検査ではわかりにくいな
だから、異常だとは言われん
ところが脂肪が殆どの乳腺は、・・・・・・

考えるまでも無いわ
164病弱名無しさん:2008/05/01(木) 18:11:15 ID:iGXav+FT0
ということは、おっぱいボインボイン?
165病弱名無しさん:2008/05/01(木) 22:30:36 ID:ydi6YFbEO
#こぉーらぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166ダブ ◆xkfYGR1GgI :2008/05/01(木) 23:20:36 ID:TcoahLXs0
とりテストさせてください。

ろくちゃん、ありがとうございます。
今日はもう家に帰ってます。飲みが少なかったか、飲みが早かったか・・
まあ、今、アイスクリーム食べてます。
明日から、ジム頑張りまっす!

ち〜ちゃん
酔っ払いでおバカには、分かるようでわからん解説ありがとうございます。
でもね、現実はアルコール好きが多いようでそうでもないんだな。これが。
だから、肺がんのように確固たる因果関係をいえないのかな。
それに、AACRのトライアルは、閉経後ですよね。
要因の一つであるだろうことは否定しませんけどね。
でも、やめられないですぅ〜〜!
ふぅ〜〜、今日も結構飲みますたw
167ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/01(木) 23:22:45 ID:TcoahLXs0
ありゃ。。。
トリがちゃう。
これもちがうのかな。
連投、すんません。
168ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/01(木) 23:23:44 ID:TcoahLXs0
おお、これで良いんだ。
失礼しました。みなさま。
169ふっつぁま:2008/05/01(木) 23:42:17 ID:RiFchIjW0
>>165
ほれ、ノーパンを拝ませてあげよう。

http://jp.youtube.com/watch?v=WcUH-lVufVw
170病弱名無しさん:2008/05/02(金) 10:51:24 ID:Vj1Tvxh40
58 :Chi〜:2008/04/15(火) 22:06:11 ID:mqt/Cdur0
JK、最近文章が滑らかじゃないか
PC買ったか?

59 :JK ◆JHD/FnPLYo :2008/04/15(火) 22:12:52 ID:aL1sbtTUO
PC無いすよ。携帯だけでヒイヒイです。

117 :ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 20:15:35 ID:UB/nB5uR0
ところで、あなたはPCも持っていらっしゃらないのですか?
携帯でレスするのも大変ですね。ご苦労さまw

118 :ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/04/22(火) 20:29:40 ID:UB/nB5uR0
それにしても、携帯だけでずっとROM&指摘って(ry
171JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/02(金) 11:17:47 ID:OQEjOzbwO
(*´д`)イヤーン
172Chi〜:2008/05/02(金) 13:14:58 ID:nfcPdyfn0
うにゃ〜ん
173バブ◇BUBBLE:2008/05/02(金) 15:15:43 ID:67S7TnABO
>>ダブ◆DOUBLE4vlg
パソコンはどこで幾らぐらいの買ったんすか?
174ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/02(金) 16:13:17 ID:yjg5LIUC0
あ、携帯坊がネカフェにでもいってパソコン使ったのかしらw
親指姫のJKさんは揚げ足取りのあんたと違って、とっても為になるレスをされる大切な人です。
こんどから、「揚げ足取りしか出来ない携帯オンリーさん」と変更に決定です。

JKさん、お久〜お久〜
その後、調子はどうですか?
無理しない様にね。

バブさん
自宅のデスクトップが逝っちゃって修理に出す予定なので、今直ぐ持って帰ることが出来て安いの探して
14万くらいのノートです。会社の近くのビック○○○。もう少し安いのもあったのですけど、オフィスが
入っていない等、私の条件に合わず却下。通販ならもう少しスペックが良くって安いのがあったんだけど、
GW中で5月中旬と言われたので却下。
本当はサブノートの小さいのが欲しかったのですけど、高くて買えませんでした。><
175ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/02(金) 18:10:04 ID:6otujhRL0
またですか、やれやれ。

経過報告していきます。
口角炎がやっと治ってきました。早く治して歯医者へ行きたい。
貨幣はゆるやかに悪化中。
176JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/02(金) 18:17:53 ID:OQEjOzbwO
ダブさん、どもです〜。私はちょっと疲れが出たのか、食後低血糖が酷く、休んでまふ。
お腹痛くなるんすよね。

あと、低血糖は脂肪酸が頭痛を起こすこともあると。
低血糖症状の時、耳や鼻、手足が冷たくなるのはアドレナリン症状かと思って、だから緊張性頭痛が出ると思ってましたが、
脂肪酸もあるんすね。

オカンは私大の神経内科のパーキンソン専門医に診てもらいまさた。やはりパーキンソンでは無いんじゃないかと。
しかし、疑いもあるし、アルツなど脳血流検査、MRIなどやります。
なんとかデパス、パキを止めさせて、リーゼのみにしたらだんだん良くなってきました。あと、プロゲクリームの効果もあるのかな。やはりCRH高からの異常、影響かと思うんだけどな。
オトンは休み明けに甲状線腫瘍疑いの検査入院決定で、忙しい日々になりそうです。
オトンのイライラが甲ホル高からなら、なんとかなりそうなんですがね。
なんかあれば、オカンに重病だ重病だと、びびらせるのは勘弁して欲しい。
んで、家事手伝い押し付けて逃げるんすよ。
177肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/02(金) 19:47:08 ID:GZlA4xSr0
こんばんは。
小姑は、携帯厨とPC使いと居るすね、やれやれ。

みな様、それぞれ大変っすね。。。
がんばれ〜〜!!!応援してるっす!

わたしは連休関係なしにバタバタしてるっす。
目が疲れて、ネットは休みながらになってます ショボショボ
178側湾娘!:2008/05/02(金) 20:32:14 ID:dNZyS9B9O
>>175さま 口角炎はシアバターが抜群に効きます。SBXさんの受け売りですが。私は三日暗いで改善しましだ!
179バブ◇bubble:2008/05/02(金) 20:39:01 ID:67S7TnABO
>>ダブ◆DOUBLE4vlg
ありがとうございます。
検討していた段階なのでとても参考になりました。
180ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/03(土) 18:28:18 ID:0TttOVfO0
>>178 側湾娘!さん。
情報ありがとうございます。
口角炎が三日程で改善するなんてすごいですね。
シアバターについて調べてみます。
181ふっつぁま:2008/05/03(土) 18:48:36 ID:U1frOp8f0
182Chi〜:2008/05/03(土) 20:53:01 ID:ous49fsG0
いやいやご苦労、ふぁの字

むっふっふ

>jk
それじゃあパキのせいかもしれないな
あれは震えがくることがあるから
183病弱名無しさん:2008/05/03(土) 22:43:53 ID:pFnUt791O
短パン
184肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/03(土) 22:44:36 ID:kidq3hOqO
にゃ!
たわしちゃんの写真集とにゃ?

ふっちゃま、ありがとございますぅ〜買っちゃお〜〜ぇへへ。



そういえば、
パキシルを飲みだしたら、まもなくテグレトールがお供に来てたすね。
185病弱名無しさん:2008/05/04(日) 18:38:14 ID:89aWtjMYO
186病弱名無しさん:2008/05/04(日) 20:39:01 ID:89aWtjMYO
名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ 05/04 20:38 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])
187ふっつぁま:2008/05/05(月) 00:53:09 ID:0kkyIESz0
188ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/05(月) 08:45:13 ID:fjLH5Zj80
おはようございます。
みなさま、GWいかがお過ごしですか?
今日は良い天気になりそうで、大掃除を予定(あくまでも、よ・て・いw)しておりまっする。

>JKさん
ご自分の体調もあまりよくないようなのに、ご両親ともで大変ですね。
どこかで上手に体を休ませて、ストレス回避をしてくださいませ。

>バブさん
PCたいしてわかりませんが、何かお役に立ったのでしたら幸いです。

>ろくちゃん
口角炎が早く良くなるといいですねっ!

>ふっつまさん
最高!
タイトルで爆笑しますたw

掃除を終えて、いろいろPCの設定やら調べもの等したいんですけど、
朝から2ちゃんに逃げてまふぅw
部屋を片付けられない症候群だす。やる気は少しはあるのですけど・・・
189ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/05(月) 09:02:02 ID:fjLH5Zj80
↑あ、ふっつぁまさんの「ぁ」が抜けました。
失礼しますたorz
指摘される前に自己申告まで。
190カイロ:2008/05/05(月) 18:03:09 ID:hOupXyFF0
>>187 コネのもみもみ按摩し・・みごとで笑える
   絶妙なタッチ
191ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/06(火) 19:08:44 ID:g4NMm0w90
>ダブさん、ありがとうございます。
口角炎はだいぶ良くなりました。歯医者さんへ行けそうな気がします。
でも、こんどはものもらいというのか、目いぼができてしまったです…。
体調が悪くなるとできやすいみたいです。
あたたかくなってくるとどうしても不調になってきます。困ったもんです。
油断しないよう、頑張れるところまで頑張ってみようと思います。
192ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 20:19:38 ID:p+G8WoyH0
ろくちゃん
口角炎が良くなってきたら、ものもらいですか?う〜〜ん・・・

ち〜ちゃん、せなちゃん、
どうして、ろくちゃんのように頑張って色々気をつけているのに、次から次へと問題
が生じるのですか?どうやったら免疫力が高くなるんですか?
何か良い方法がありましたら、ぜひぜひ、ご伝授くださいませ。おながい(ハァト)

ち〜ちゃんお勧めのスイカ、今日もカット(熊本産)を買ってきました。
今回のはこの間よりおいしいです。白い部分で浅漬けを作って、さっき食べました。
今度は赤いところを多くつけて、冬瓜のように煮物にします。これ、美味しいんですよ〜。
193病弱名無しさん:2008/05/06(火) 21:39:39 ID:s27/Ps6QO
全く体に合っていない事をしているのが解らない典型なのでしょう。
194ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 21:56:16 ID:p+G8WoyH0
>>193さん
では、どこが体に合っていないのか、また、どうすれば良いのか、科学的な論文
とともにご教示ください。論文は当然英文と思いますが、それで結構です。
ろくちゃんのためにも、是非、よろしくお願いします。
195病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:13:09 ID:s27/Ps6QO
>>194 ではその前に何故色々しているのに駄目なのか説明して下さい。
196ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 22:18:25 ID:p+G8WoyH0
>>195
それは今までの彼女のレスを読めばよく分かるでしょう。
改善方法を尋ねているのです。それに対して、体に合っていないこととおっしゃる
のですから、でしたら、是非、あっている方法をご指示くださいとお願いしているのです。
何か、ご不足がありますか?

ろくちゃん、ごめんね。
197病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:35:45 ID:2+XBGTjzO
ろくちゃんには、>>196みたいな馬鹿さがないのです。
だからストレスを抱え込みやすい。
よって次から次へと悪くなるの繰り返し。
要は、ろくちゃんも少しは馬鹿になれと。
>>193氏、こういう事ですな?
198ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 22:45:05 ID:p+G8WoyH0
>>197
確かにろくちゃんは、私のような馬鹿ではなく、真面目すぎると私も思います。

ですけど>192を読んでください。
私は、ち〜ちゃん、せなちゃんと指名してます。それ以外には訪ねてませけど。
素晴らしいご指南でしたら、ありがたいことと感謝申し上げます。
ですから、是非、その論拠とお願いしているわけです。

馬鹿な悲しさで、科学的エビデンスがないと素直にはうけとれないのですよ。
ご理解ください。
199病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:52:33 ID:2+XBGTjzO
>私は、ち〜ちゃん、せなちゃんと指名してます。それ以外には訪ねてませけど。
>馬鹿な悲しさで、科学的エビデンスがないと素直にはうけとれないのですよ。
理不尽でもこういう食い下がるタフさが、ろくちゃんにも必要なんでしょうな。
200ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 22:54:29 ID:p+G8WoyH0
付け加え。
否定するだけでしたら簡単でしょ?
それだけだったら、馬鹿な私にもできるかもしれません。
でも私は馬鹿なもので、どこが違っているか分かりません。
ですので、悲しいかな、否定も肯定もできません。
否定できるお方に、是非、体に合ったこれまでのトラブル解消をご教示くださいと
お願いしているだけです。何か間違ってます?
201ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 22:55:08 ID:p+G8WoyH0
>>199
結局、科学的論拠を示すことができないんだw
202病弱名無しさん:2008/05/06(火) 23:13:05 ID:2+XBGTjzO
こういうのを>>200基地害っていうんだろうね。
世間でも浮いてるんだろうな。

 少しはろくべえさんも会話に入れるように、空気読んだら??
203ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 23:13:52 ID:p+G8WoyH0
>>199
あ、さらに最後にもう一言。
>理不尽でもこういう食い下がるタフさが、ろくちゃんにも必要なんでしょうな。

はい。病人には必要なことかと思います。
私、一応、ダブルキャンサーな病人(?)です。
手術方法、投薬、放射線治療、経過観察等々知識豊富な方には理不尽と思えることも、
悲しいかな馬鹿ですので、理解ができるまで納得できませんでした。
病気の方と向き合う医療者、あるいは、病気の方でしたら、私の馬鹿をご理解いただける
と思いたいですね。
健康とは素晴らしいことですよ。
204ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/06(火) 23:14:45 ID:p+G8WoyH0
>>202
KYなのはあなたも御同様。
では、私と、携帯2名の合計3名は退場ということでwww
205JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/06(火) 23:54:13 ID:lTsniGXFO
ダブさん、大丈夫、大丈夫だよ。

ろくべえさんの、免疫力低下、その他は私と近い疾患だと思いますよ。
ちーさんも、その弱点を前からおっしゃられてます。
夏場の菌への弱さ、胃腸症状、皮膚症状…その他諸々。
206肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/06(火) 23:55:45 ID:43NskHqvO
ID:2+XBGTjzOは、いつもの書き逃げ小姑すか?珍しく長々書いてるすね。
書けば書くほど頭スカスカなのがバレるすよw

>>ダブさん。
現実にも、この手合い(頭スカスカの屁理屈好き)がいて、
頑張ってる病人の足を引っ張るっすね。

ゆっくり休んで、明日の仕事に備えてくだせい。
207JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/07(水) 00:01:42 ID:lTsniGXFO
ちーさん、オカンはパキ前から震えが来てたんで、パーキンソン症候群との複合だと思います。
パキ、デパスは物忘れと痴呆が進む感じで、CRH高の不安などは、あまり抑えないですよね。
文字通り、痴呆に進んだみたいに口の周りも悪いし。
オカンはずっと頭頂部が、ザーザー音がして煩いと言ってたんですが、 パキ、デパス止めてリーゼのみで改善してきたみたいです。
私も以前パキ一錠で、アトピ激悪化、精神遅滞みたいになったんで、CRH高&コルチ低には合わないですかね。

208ふっつぁま:2008/05/07(水) 00:21:42 ID:wOLY23f+0
>>193
>>195
わかっとらんのはお前のほうだ。
現代の外的環境自体が人間に合っておらんのだ。

>>202
本物が観たいのか、よ〜しよし。
ほれ。
http://jp.youtube.com/watch?v=2IV7ehxA4K0
209SBX:2008/05/07(水) 01:05:39 ID:eEQntuJz0
ん〜…。
ち〜ドクターのアドバイスが効かないのだとすれば、
(医学的見地で効果が現れ難いとすれば)
ろくべえさまには合っていないんじゃあるまいか?

しかしろくべえさまのような方は
「勢い」の「方向性」を少しだけ変えると
途端に、それこそ抜けるように好転しますね。

210Chi〜:2008/05/07(水) 10:36:37 ID:4OUyq7Bv0
生理が順調なようだから、エストラスサイクルの後期あたりで
悪化するんだろう
その頃には、上皮の病変が皮脂で肥大化してジクつく
汗の時期はさらに顕著になるだろう
そして感染が加わる
その頃には完全なTH2優勢になってる
感染に反応して貨幣の下に膿を持ちやすい状態となる

まず、Th1優勢方向へ傾けたい
真皮から上皮を厚く成熟させたい
合成ステロイドを身体から抜きたい
異常に活性化した酵素系を冷却したい
コルチゾール代謝を抑制したい
痒みを感じる神経を鎮静化したい
生理周期に伴うコルチゾール代謝の変化を許容したい
年齢とともに反応性も基礎分泌も低下するホルモン合成系を守りたい
子供がほしい

一見、どれも相反する要求のように見えるが
分子生物学・生化学の専門家には、一筋の道に見える
神経・代謝・内分泌・免疫の不思議なリンクとキー物質
それを知るものにしか見えない道だな
211Chi〜:2008/05/07(水) 10:39:22 ID:4OUyq7Bv0
>JK
パキ以前からあるなら、悪化したかどうか分かるだろう
その病気でエビデンスのあるのはプロザックだ
検討してもらえ
212肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/07(水) 10:39:35 ID:4SIIcv2JO
>>えすび〜さま。

うまく書けないのですが。
例えば、酷い汚れ物を洗濯しますよね。
何かの故障で、汚水が抜けなかったらどうなるか。
洗濯物に、もう一度汚れが付いてしまったり、水が腐ってしまったり。

代謝と解毒って、これに似ている気がするのですよ。
綺麗な水と落ちる洗剤と、巧く回る洗濯機と、排水機能と。
一つでも、下手な所があると、思い通りに綺麗になってくれない。

代謝ばかり良くなると、解毒が追い付かなくて悪くなる。逆もしかり。
実際の人間は、洗濯機ほど単純じゃないから余計に振り幅が大きく、
螺旋階段のような回復の仕方をするのではないかと。
213肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/07(水) 11:15:11 ID:4SIIcv2JO
あにゃにゃ。ち〜ちゃんが書いてくだすってたすか(恥)

えすび〜さまへのレスは、無かったという事で…エヘヘ。
214ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/07(水) 19:34:49 ID:RbKV5TEZ0
JKさん、肝臓さん、ふっつぁまさん、SBXさん、ち〜ちゃん、みなさん
いろいろレスどうもありがとうございました。
それ以上に、ろくちゃん、ごめんにゃぁ。

夕べはあのあと、ちょっとお酒を飲みすぎてしまいました。
今朝メールを見てお返事を書こうと思っていたのですが、ドタバタで家を出て、
会社はさすがに仕事が忙しくおさぼり時間がなかったですw

しかし、流石は我らが主治医、ち〜せんせはみんなの状況を把握されていらっしゃる。
いつもどうもありがとうございまっす!

PS: しっとりとした人格になるには、修行がたりましぇん。トホホ・・・
215ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/07(水) 19:36:02 ID:RbKV5TEZ0
あ、上記の間違い。
メールじゃないです。
当然、レスを見てのこと。
しっつれいしました。
216ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/07(水) 19:57:40 ID:6/KDMTSj0
スレが伸びてると思ったら、私のことでなんだかどえらいことに。

ホルスレの方達から愉快スレの方達までありがとうございます。
そして、ダブさん、ごめんね。でも、親身になってくださってとってもとっても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
一人一人のかたにレスしたいところですが、すごく長くなりそうなので、
とりあえず、書きたいことだけ書いていくことにします。

私はこのスレで、ちーさんに初めて脱ステを教わりました。
脱ステにより、冬に軽快し、夏に悪化することがわかりました。
それから感染症にもかかっているだろうということも。
ステを抜くことで、本来のその他諸々の不調から、少しずつですが、いろいろなことがわかりかけています。
サプリを使い、食生活などに気をつけていてもそう簡単にはいかないことも。
全くタフではなく、力量以上のストレスを抱えていることも。
今の段階では身体がまだ追いついてないことが、不調の具合でわかります。
私がこのスレに出会わず、身体の基本について何も知らずステを塗り続けていたら、
学ぶものは何もありません。
私がここまで獲得したものは私にとってとても大きなものです。まだまだですけど。
おそらく、このスレのみなさまもそうなのではないかと思うのです。
217ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/07(水) 20:15:09 ID:6/KDMTSj0
あっ、私、ものもらいはこの季節になるとよくできるんです。
対処法は、石鹸でよく手を洗い、水道水を手ですくって目をぱちぱちして洗います。
一週間もすればだいぶ良くなります。でもまた再発してしまうんですけどね。
長い道のりに時々疲れてしまうんですよね。

今夜はこれにて。
218SBX:2008/05/07(水) 20:34:27 ID:eEQntuJz0
いや、おれがいいたかったのは如何なる医師でも
ネット内の問診では的確な判断をするのに限界が
あるのではなかろうかと…。
ち〜ドクターでさえ、>>210のレスの中に「だろう。」が
二つも入っている。だから、何か見落としがなかろうかと。

>>肝子ちゃん
自律神経は「やじろべぇ」ではなくシーソーです。
好転する前に以前と違う愁訴がでるのはある意味当たり前。
当門は好転反応といっておりますが、
大抵の医師はその反応を療術で壊されたと解釈されます。

まぁ、ドクター曰く私はS猿ですので
病気そのものを全体の代謝として健康回復に取り入れようとする
考え方は、皆さんには理解しにくいかもしれません。

ん〜…。さるというより
野蛮人とか野生人とか原人とかに近いかもしれません。
たわしねこという可愛い子猿が流行っているようですが、
俺はあんな可愛くないですからねぇ…。
219Chi〜:2008/05/07(水) 21:47:34 ID:8SCeO5FE0
身体に悪いことをすると身体によいとか、誰か言ってたな。
そういうことは分子生物学をやっていれば日常茶飯事で出っくわす事実だ。
だから、病気を吹っ切るために加速させることも選択肢としてありだろう。
あくまでも保健医療以外でならね。
ねずみを使ったがん治療実験で、有望な抗癌剤が細菌の毒素投与に
効果で負けることはよくあること。

まあ倫理的に問題ありだろうね。
220肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/07(水) 23:16:09 ID:4SIIcv2JO
うーん、難しいっすね…

>>えすび〜さま。

ありがとうございます。
確かに、見落としを埋める事で回復の速度を速められたらいいですよね。
実際は、外的内的要因も絡む訳で、見落としを見極めるのはなかなか。。。



私なぞは、ちーちゃんに提案頂いた起爆剤の、指定された量と場所を間違えたり。
爆発(好転反応とか)に対する恐怖が先にたって、タイミングを逃したり。
反対側に乗ってる自分の力量をはかりかねて、シーソーを指先で押してみたり(笑)
見落としがあるのは分かっていても、動けなかったり。

端から見れば、甘ったれなだけですが、この程度でも、なかなか悩ましいものです。
221病弱名無しさん:2008/05/07(水) 23:26:51 ID:bAXpDk7kO
なんだかんだ言っても師はドクターの事が心配なのでしょう。
222病弱名無しさん:2008/05/10(土) 11:01:16 ID:de0mZawy0
age
223浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/05/10(土) 15:47:07 ID:xp+gMpyI0
>>ちーさん
今気づいたんですが、なんか睾丸萎縮が起こった気がするんですが…。
プレグネノロンを19才(正確には18才)から使用するのは危険だったんではないですか?
224一句坊主:2008/05/10(土) 16:42:53 ID:9scCpoiE0
自己責任の意味が分からない人は危険だね
225ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/10(土) 20:08:18 ID:Wmgd3yOj0
こんばんは。
長時間のお出かけは身体にこたえます。かなり体力が落ちているようです。

>SBXさん、
見落としですか。あるかもしれませんね。
それから、気づいていてもできなかったりすることもあります。
運動や早寝早起きができない、睡眠がうまくとれない、コーヒー好きなど、
思い当たるところはたくさんあります。
見落としやなかなかできないことをどうやって埋めるかなんですよね。難題です。
SBXさんのおっしゃる『「勢い」の「方向性」』とは具体的にどういったことなのでしょうか。
もし、差し支えなければお聞かせ願えませんでしょうか?

肝臓さん、風邪は治りましたか?
ダブさん、お仕事からのストレスは抜けましたか?
JKさん、湿疹のほうはすっかり良くなったのでしょうか?
ちーさんはリポDで体調良くなったんかなぁ?

昨日もう一回試しにビオフェルミンを増量して飲んだら、やっぱりくしゃみが止まらない。
合わないのかもしれないなー。
226マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/10(土) 20:09:00 ID:Bba/t+EH0
>>224
>自己責任の意味が分からない人は危険だね


これは同意です。西洋医学的治療にしても代替療法にしても、他人任せにして
言われるままに無批判に何でもかんでも取り入れる人は治療者として相手にするのが難しいと
私も思います。

結局、自分で自分の体を治せる度合いは、その人の知識の程度に比例するように思います。

例えば、関節を保護するサプリメントを飲みながら、医者から処方された痛み止め(ボルタレン)
を止めようとせず飲み続ける人などは、頭が悪いとしか私には思えません。

そういう人には代替療法の指導はしたくないです。
227病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:39:22 ID:UXZl7ZDL0
指導?
228マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/10(土) 22:10:24 ID:Bba/t+EH0
>>227

一応、マリリンは代替療法のボランティアしているつもりだからね。
229病弱名無しさん:2008/05/10(土) 22:41:03 ID:M3LzKVj+0
「指導する」から「考えなくなる」ともいえるんだが・・・・
230肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/10(土) 23:38:42 ID:J2gkkzDPO
こんばんは。

>>ろくべえさん。
ありがとうございます。
風邪は、治った…と思います、たぶん(笑)
フェニをきらしてしまって、少しうつっす。
痒みも少し酷くなっていて、睡眠リズムがずれまくってます。

ろくべえさんは、痒みとかどんな感じですか?


マリリンさまの仰る、患者が自分を治す道。に関しては、
知識だけではいかんともし難い面もあるのでは…。

ちーちゃんや教導団の先生方や、コテの方々は、
相手の持つ、その難しさを想像して叱咤とバランスをとる術を知ってます。
だからこそ、私なんかでも、このスレで頑張れるのですよ。
231マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 09:11:39 ID:PeYxe19W0
>>229>>230

そうですね。「指導」「知識」と言ったのは言い方を誤ったです。

「自分の頭で物を考えない人」と言うべきでした。何とか体を健康に戻したいと一緒に
考えているのに、自分の頭で物を考えないで、色々な人の言うことを少しずつやってみて
調子が悪くなると自分ことは棚に上げて、全部他の人せいにする。

そういう人はマリリンなんかボランティアでやっているわけだから、相手にしたくないですね。

その意味で「自分の頭で考えなきゃ健康などは取り戻せない」と言うことを、厚労省も医者も
「生活習慣病の予防」よりずっと啓蒙すべきだと思う。
232マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 09:19:02 ID:PeYxe19W0
>>229
>「指導する」から「考えなくなる」ともいえるんだが・・・・

そうだね。マリリンの中に西洋医学が基礎にあるから、こういうことを言ってしまったような
気がする。SBX様だったらそういう言い方はしないような気がする。

マリリンは自分としては一生懸命がんばっているんだけど、時々こういう勝手な人に会うと
腹も立つし、どうして良いかわからなくなる。 

皆さんはどのように考えますか?
233ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/11(日) 09:26:22 ID:cLF8DPeb0
おはようございます。
季節が1か月位戻ったようで、今朝は寒いです。

ろくちゃん
私は仕事ではストレスが溜まらないというか、どちらかと言うと、周囲にストレスを与え
まくっているという噂がwww おまけに鈍いっし(爆)

そくちゃん、疲れは取れましたか?
みなさんもご自愛くださいませ〜〜。


234病弱名無しさん:2008/05/11(日) 09:56:59 ID:RlHG0Y1z0
>その意味で「自分の頭で考えなきゃ健康などは取り戻せない」と言うことを、厚労省も医者も
>「生活習慣病の予防」よりずっと啓蒙すべきだと思う。

なんでもお上頼みじゃ 前にすすまないでしょうw
自分の頭で考えれば健康を取り戻せる例を 提示して見せればいい。
235マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 10:38:11 ID:PeYxe19W0
>>234
>なんでもお上頼みじゃ 前にすすまないでしょうw

厚労省も医者もよけいな通達や啓蒙はするでしょ。よけいなことをするならと言う意味だよ。

>自分の頭で考えれば健康を取り戻せる例を 提示して見せればいい。

そういうことを言うこと自体が患者に自分の頭でモノを考えさせない典型だよ。患者に自分の
頭でモノを考えさせるのは、本当に難しいことだよ。

236病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:01:56 ID:RlHG0Y1z0
そう。本当に難しいことですね。
一朝一夕にはいかないからといって 手をこまねいてるわけにもいかないわけで。
一から何もかもすべて教え様と思ったら手間がかかりすぎる。
研究を教科書にする手がある。

これで随分手間が軽くなりますよ。

「私はこれこれの研究を使って これこれの症状があったからこういう手段で
試したら ここが良くなりました」と順を追って説明すればいい。
それ以上のことは医者でもない身にはできないと割りきるしかない。

237Chi〜:2008/05/11(日) 11:07:29 ID:4eOfL+ES0
うわ〜、きのこ臭ぁ〜
238病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:10:23 ID:RlHG0Y1z0
いや。医者であっても何もかも教えることは出来ないでしょう。
出来ると思って 手をつけ始めたら押し寄せる疑問と質問で膨大な時間を
食われることになるのは 前例が腐るほどありますよ。

「指導」すれば「質問する」関係が生まれる。否応なく。
239病弱名無しさん:2008/05/11(日) 11:31:54 ID:RlHG0Y1z0
この研究を使って良くなりましたといえば、人は研究の方に向かいます。
そこで使えるのか使えないのか、その人なりの判断を働かせてもらえばいいのです。

研究には結論まで用意されてるのですから本人が一から考えずに済みますし、こちらも
説明する膨大な手間が省かれます。 
240マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 12:57:02 ID:CTplmCO90
>>239

研究の結果は当然、専門家が知識として患者に提示します。
私たちができるのは、患者さんに自分が持っている知識を教えて上げることと、自分たちが
提供できる治療法を施す事だけです。

どの治療を受けるのか、色々な専門家から提示された知識の中で自分としてはどのように
考えるのかは患者さん1人1人に自分の体の声を聞きながら判断してもらうしかないんです。

当然、症状が悪化したとしても、それを選んで受けた患者の責任も問われるべきだと
私は考えます。ですから、それ(自己責任)が分からない人は危険だという、
一句坊主さんの考えは、私は心から同意します。

症状が悪くなったからと言って誰も責任を取ってはくれないし誰の責任にも出来ないのだから、
患者さんはそのことを肝に銘じて、自分が受ける治療は選ぶべきだと思います。

私自身も、血圧の薬を止めた事は自分の責任でしたことです。何かあったからと言って浜先生の
せいには出来ないことは分かっています。何か治療を受けると言うことは、そういう事だと思います。

241病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:10:36 ID:RlHG0Y1z0
研究にのっかって体調管理する方法を見つけるのは厳密には自分の頭で考えるこ
とではないけど、「自分で考えた気」にはなる。

少なくとも誰かに「ああしろこうしろ」といわれて わからないながらも
いうとおりにするのとは違って「自分の意志と判断」がはいります。
それで実際に体調が良くなると 大変な自信になるのですよ。

その経験を持った人は誰に言われる事もなく自分で考えて結果を出します。
そうした人たちの治った結果を 聞くことが出来るのは大変楽しい毎日です。
242マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 13:11:06 ID:CTplmCO90

これだけ言えば>>223浮雲さんも何を言われているのか分かるでしょう。

私は男性ホルモンをそのままダイレクトに使った分けではないので、浮雲さんの言うような
副作用が出るとは思わないけど、自分の体の声が、プレグネノロンがあわないと思うなら、
止めるだけのことではないですか?
色々試しながら、健康を取り戻して行くしか方法はないです。

男性ホルモンをそのまま使ったとしても、筋骨隆々になることはあっても
睾丸が小さくなるような副作用が出るんだろうか?


243マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 13:18:49 ID:CTplmCO90
>>241

自分の体を管理して、健康を取り戻して行くのは楽しいことです。そのように私も思います。

私の場合、人に言われたモノでも、自分の頭で考えて取り入れ、体が良くなったと感じれば
嬉しいです。別に論文である必要はないです。
244病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:30:29 ID:RlHG0Y1z0
ホルモンに関しては 先走ることは出来ませんね。マリリンさん。
何しろ天然と人工の区別もついていない現状なんですから。
それについての詳しいことなぞ遥か先の話です。

今は自然なホルモンを使った人がようやくその体験談を語り出した段階です。
245病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:46:07 ID:RlHG0Y1z0
まりりんさん。代替医療の欠点は誰にもわかる共通の言語を持たないことです。
漢方には漢方の、整体には整体の、独特の理論体系があります。
統合的な見方をするという点ではすぐれていても 理解するには敷居が高い。
これが問題を共有できない障害になっていると私は考えています。

誰にもわかる健康観とは、そして人間のあらゆる側面を表現しうる共通の言葉とは
なにか。それが生化学の分野ではないかと思っているのです。
漢方や生化学が非科学的といわれても 生化学は西洋医学が否定しようにも出来な
い分野です。
246Chi〜:2008/05/11(日) 13:47:43 ID:4eOfL+ES0
>暇で暇でしようがないきのこおばさん

馬鹿だろ
247病弱名無しさん:2008/05/11(日) 13:49:04 ID:RlHG0Y1z0
漢方や整体やその他代替医療の理論が非科学的といわれても・・・・
の間違いでした。
248病弱名無しさん:2008/05/11(日) 14:01:21 ID:RlHG0Y1z0
まりりんさん ご自分の血圧の高さはなにが原因だと思っていますか?
私は 非常に意外なもので血圧が下がったという報告を受けています。
249浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/05/11(日) 15:48:16 ID:ZGhy22Vo0
>>242
プレグネとかを外から摂ると体内の生産量が落ちるんじゃなかったですか?
実際僕はプレグネを飲み始めてから精液がまた少し減ってきましたし。
髪も、サプリを飲んでるときは数日おきに増えたり減ったり(太くなったり細くなったり?)してました。
やめたら以前以上の速さでスカスカになったきました(汗

どこかのサイトを見えるとプロホルモンなどは21才未満の人は摂ってはいけないと書いてました。
一般的に18歳でプレグネノロンを摂ることで体に異常が出る(精液が減ったりする)のは当然予想がつくことだったんですか?
250Chi〜:2008/05/11(日) 16:59:22 ID:fWoLoDvG0
未成年者への回答は禁止だから、ここでは答えないが

1.精液は一時的に減る
2.全てのステロイドは段階的に止めるのが決まり
3.休薬日を入れるのが決まり

すべて注意条項として過去ログに既出。
251マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 17:06:56 ID:PeYxe19W0
>>249   >浮雲

ここのスレの人は優しいから、貴方のような人には何も言わないだろうから私が言ってあげる。

>どこかのサイトを見えるとプロホルモンなどは21才未満の人は摂ってはいけないと
>書いてました。 一般的に18歳でプレグネノロンを摂ることで体に異常が出る(精液が減ったりする)
>のは当然予想がつくことだったんですか?

そんなことを今更心配するなら、飲む前に自分で調べれば良かったんじゃないの?
今頃、何を言っているの?  阿呆

私は貴方が言うような副作用が出る物質なら、、医薬品扱いになるため
サプリメントでは売っていないと思う。ネットで勧められるような代物ではないでしょう?

ネットで勧めることのできる代替療法は、間違って使ったとしても危険性がほとんどないモノしか
勧めない。

それを睾丸が萎縮したの、精液が減少したの、髪がスカスカになったのと言いたい放題言っているが
そんなの、どのように考えてもプレグネノロンに原因があると考えるのは無理がある。

元々の貴方の体質が大人になることによって出てきただけだと思うよ。全員がイケメンになれる
わけではないからね。
252マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/11(日) 17:18:34 ID:PeYxe19W0
>>250
>睾丸が萎縮したの、精液が減少したの、髪がスカスカになった

そうか、プレグネノロンを飲むのを今は止めているんだ。だったらプレグネノロンを飲むことに
よって出ていたテストステロンの効果がなくなって、普通にもどっただけじゃないの?

飲む前と飲むのを止めた後で、同じなわけがない。同じならお金を出してサプリメント
など飲む意味がない。
253病弱名無しさん:2008/05/11(日) 17:52:37 ID:OmbQ12260
更年期障害w
254浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/05/11(日) 18:24:02 ID:1qcd0Zgt0
>>マリリンさん
睾丸が萎縮したかどうかは精液が減ったという先入観から来ていたかもしれません。
それについては謝ります。はっきりしていないことを言ってすみませんでした。m(_ _)m

精液が減少したのは、ちーさんがおっしゃってますし、プロホルモンの影響と考えられるんじゃないでしょうか?
僕はテストステロンとプレグネを別の時期に摂りましたが両方で精液が減りましたし。

髪についてもテストステロンの減少に伴ったDHTの増加による影響と僕は考えています。
テストステロンが減少するとそれを補うのにより強力なDHTに変換されるときいたことがあります。
DHTは薄毛の原因で、テストステロンは毛を太くする作用があるそうです。
最初にテストステロンのサプリをとったとき毛が太くなりましたが、それも一時的なものでそれからは細くなっていきました。
これはサプリによってテストステロンが一時的に増加したが、生産量は落ち、結果的に減少したことに起因するのではないでしょうか。
プレグネやテストステロンを摂って髪が増えた後の減り方の早さもだんだん早くなっていますし。
それと僕が「髪が太くなったり細くなったり」と書いていますが、これはおおげさなものではなくて実際人に指摘されるほどの変化でした。
まあ全部僕の浅い知識を元に成り立ったもの(ほとんど受け売り)ですけど。


> そんなことを今更心配するなら、飲む前に自分で調べれば良かったんじゃないの?
> 今頃、何を言っているの?  阿呆
確かに阿呆ですw
言い訳ですが一応少しだけ調べはしました。
でも456で注文するときに注意事項に年齢的に大丈夫なやつがあったのでそれで大丈夫かなぁと…。
あれがどれだけ正しいかは謎ですけど。主成分が同じでも全然年齢制限違うやつとかありますよね。


マリリンさんが指摘するように僕は自分で考えることが苦手です。っていうかたぶん今までしてこなかったんです全然。
そこらへんも気をつけて、一時的な感情に左右されず他人の意見を鵜呑みにせず冷静に判断していきたいものです。


なんかスレ汚しになってしまってすみませんでした。m(_ _)m
あと長文すみませんでした。KYですね僕。イニシャルもKYなんですよ(ToT)
255病弱名無しさん:2008/05/11(日) 18:43:18 ID:wiOtr8dY0
成長ホルモンってどうして高いのでしょうか?
治療しようかどうか迷っています。
256ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/11(日) 20:08:33 ID:eP6NAyC70
こんばんは。

>浮雲さん、
あなたの文章は冷静でまともに思えるのは私だけかしらね。
治療法を変え、身体になにかしらの変化が出た場合の判断力って難しいと思うんですよね。
自分の頭で考えることはとても大切ですが、頭で考えるように身体が反応してくれるとは限りません。
例えば、脱ステは判断力を失うくらいひどい状態になりますしね。
自己責任については、病院にかかろうと、ここでやろうと、すべてにおいて自分にかかります。

>肝臓さん、
痒みがひどくなってきてるのですか。
ステがきれた時のおそろしい痒みはありませんけど、やっぱり痒いです。
痒みは、睡眠の質やストレスが大きく影響を与えているようなので、
ちーさんの仰る、神経支配の絡みなのでしょうね。
自分の意思ではコントロールできませんよね。私も痒みをなんとかしたいものです。

>ダブさん、
ダブさんはストレスを与えてる側のほうですか、良かったw
まあ、ある程度のストレスは必要ですし、
ダブさんはストレス発散が上手なんでしょうね。
元気でしたら安心です。
257ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/11(日) 20:37:52 ID:eP6NAyC70
みんなの文章を読んでると、その人の病気と感情が文章で表現されてる。
浮雲さんとクアトロさんの文章って似ていると思うし、
知識の程度が違っても、JKさん、肝臓さん、私の文章の感情がとてもよく似ている。
おもしろい。
258肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/11(日) 22:20:05 ID:RRXjmCSM0
今晩は、盛況っすね。

>ダブさん。
相手がストレスに感じるかどうかは、その人次第っすから。
私はダブさんの繊細な一面も・・てばらしちゃいけないっすかね(笑)

>ろくべえさん。
ありがとうございます〜。
なるほど、やはり睡眠リズム(自律神経)や免疫と繋がってるっすね。
ほんと、同じ知識があっても、気質や経験則でどんな知恵にするかが違ってくる。
そこが難しいし、面白いところでもあるんすよ。

>浮きさん。
18歳にしては頑張ってらっさるじゃあないですか。
私が同じ歳のころは、もっとバカですた。
短い期間で変化させようとするほど、身体にかかる負担は大きくなるわけで。
それを考えると、一定の期間「悪化してる?」と思える反応がでるのは
止むを得ないと思いますよ。
遠慮せず、KYになってくだされ。無知なのは恥ずかしいことじゃない。
知ったかぶりして極端な考えに凝り固まる方が、よほど恥ずかしいことっす。
259ふっつぁま:2008/05/12(月) 00:01:58 ID:yi2/muQn0
>浮き
ちゃんと脳を刺激してるか〜?
おれが18の頃は猿の右手を持っていたぞ。
エロビデオ観ながら頑張れ。
260ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/12(月) 05:54:03 ID:+qRYoTu70
おはようございます。

>肝臓さん
私に繊細な一面?あるかにゃぁ???w

>浮雲さん
イニシャルがKYなんだ〜。
でも、この場では、あなたはKYではないと思いまっすよ。
ろくちゃんも書いているけど、私もクアトロさんと性格が似ているのかと思います。

さって、今日は月曜日。
みまさま〜、今週もがんばりませう!(と、自分に言ってまつ。ふぅぅぅ)

261Chi〜:2008/05/12(月) 15:47:15 ID:gebuEpVl0
動きの遅い台風だなあ、もう
明日も駄目だなこりゃ
262ふっつぁま:2008/05/12(月) 17:58:57 ID:yi2/muQn0
>>261
何?高波で海賊業務ができんのか?
263ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/12(月) 18:08:24 ID:7cappuYQ0
うーん、肌の調子が悪いです。そろそろ排卵日にあたるからなのかな。

>肝臓さん、
肝臓さんの言いたいことがやっとわかりました。 ありがとうです。

ところで、睡眠のリズムは私も悪くなっています。睡眠の質も悪いです。
夜はなかなか眠れませんし、
ちょっと疲れて仮眠をとるつもりが爆睡してしまったり。
でも、爆睡してしまった時は肌が少し回復してたりします。
貨幣のジュクはガーゼだけ貼り付けて様子をみてます。
なんとか貨幣が全身にまわらないようにしたいです。
264肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/12(月) 21:10:12 ID:G2Z/ADUSO
こんばんは。

>>ダブさん。
一年近く、やり取りしてきたっすから〜ダブさんの魅力は伝わってますよぉ。

>>ろくべえさん。
私の「青年の主張」的な部分は、荒らし目線を意識して書いてますから、
気にしないで(深読みしないで)くださいね(笑)

私は、ろくちゃんのレスで睡眠リズムと痒みがリンクしてるのに気づいたっす。
確かに、熟睡すると楽になるっすね。
届いたフェニとセロトニンで、目指せ24時間周期!っす。


ちーちゃん、台風なんだから、無理しないでくださいね(ホントに海賊ダッタリシテ…)
265SBX:2008/05/12(月) 23:48:21 ID:q1cXNxUY0
何故短期間で体を変化させなくてはならないのかな?
そんなに忙しい病気だったのでしょうか?
一定の期間悪化したと思える期間…。?
本当に悪化しているのかもしれないし、病気が経過するにあたっての
好転反応かもしれないし…。?

>>225のろくべえさま
勢いとは所謂「気」のことです。
病気も元気も相反することのない一つの同じ気です。
方向性の問題です。気が病めば病気、健康に向かえば元気です。

気は命の勢いです。


266肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/12(月) 23:54:48 ID:G2Z/ADUSO
>>えすび〜さま。
変化させなくてはならない。
という事はない、と思いますよ。
「なるべくなら、早く治りたい」という願いです、私の場合。

闘病が長くなり、先が見えなくなるほど、
疲れて「やる気」が失われてしまうんです。
267SBX:2008/05/13(火) 00:19:57 ID:RCcA10zS0
>>肝子ちゃん
いや、18才の男の子が何故ホルモン剤をきめて
副作用だか好転反応だか解らない状態にいるのが
そこに何か見落としがあるのではなかろうかと…。
マリリンさんはそれに漠然とした違和感を感じるのではないかと。

患者本人も医師も治療師も、俺のような我琉の名無し門の療術師も
治療と称して(信じて)新たな病気を作る事はいかんと思うのです。
そこのところが解らずに「好転反応」という言葉で
お茶を濁してはいかんと思うのです。

今俺自身も放射線療法を薦められているのですが、
確かに、10〜15回の放射で今の状態が改善されるのですが
医師も俺も思案中です。
5年以内に患部以外の部位が癌化する可能性があるからです。
放射回数、日数は遙かにかかりますが
安全な黒田式光線療法で治す事も考えています。
はやく痛みが取れる放射線療法より、
時間はかかりますが黒田式なら癌化する恐れはありませんからね。
268肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/13(火) 00:46:36 ID:iZRdvbg/O
>>えすび〜さま。
う〜ん、えすび〜さまの仰る引っ掛かりは何となく分かります。
ただ、変化させる為の足し引きを、何をどの程度使って行うか。
は、それこそ「自己責任」だと思うのですよ。

例えば、一生をかけて病と向き合い、共存する覚悟ができる場合もあれば、
一日も早く抜け出したくて足掻く場合もある。
二者択一ではなく、10人いれば10通りの方法があります。

私は、ここの考え方に自分が探していたモノを見た気がしました。
それで「やる気」が生まれたんですね。
今でも、自然食や自然療法のみを使った方が、身体には優しいだろうと思いますが、
私には実践できない。つまり「やる気」が削がれてしまう。

そのバランスをとる、ただ今ベストの方法がコレなんです。

だから、浮きさんが、今の方法で対処する決意を固め、
ち〜ちゃん達の援助を受けつつ、自分で悪化や好転反応を見極める訓練をする、
と言うなら、私は応援したいです。彼の成長を期待したいですね。
269肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/13(火) 00:55:09 ID:iZRdvbg/O
新たな病気。に関しては、知識が乏しすぎて、書ける事がないですが。

例えば、私がホルモン剤を、いま多用したら、たぶん新たな病気になります。
詰まってドロドロの溝川に魚を放流しても、
死体になって、さらに汚れるだけだからです。

でも、流れる環境の整っている川なら、魚が住む事で生きた川になるでしょ。

そんな違いがあるのでは…と捉えています。
270SBX:2008/05/13(火) 01:32:01 ID:RCcA10zS0
>>肝子ちゃん
ごめんなさいね。ちょっと話がかみあわない。
ここの皆様がやっておられることを否定している訳ではないのです。

それと治療と称して新たな病気とは、例えばですよ。
昔は盲腸が腫れたとか子宮筋腫だとかはすぐに切っちまったでしょう?
そのあとは有ったものが無くなっちゃったから苛々したり、
術後の癒着でお腹に違和感がでたりするのですよ。
こんなのが新たな病気&愁訴。
やっぱりできればですよ、内臓なんかは腫らさず、委縮させずに
使ったほうが自然で、そのように仕向けるのが真の治療だと思うのです。

271ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/13(火) 02:04:59 ID:k7qmCach0
こんばんわんこ。
雨が降り出しました。この台風は雨より風が強烈とか。
明日の朝はどんなんかな〜。雨キライ。

>ろくちゃん
ろくちゃんも寝付けないのですか?
でも、私の不眠とはちょっと違うように思えます。
気候も良くなってきたことですし(と言いつつ最近の東京は寒いです)、お天気のよい暖かな朝、
ベランダででも日光にあたるとサーカディアンリズムが良くならないものですかね?>ち〜ちゃん!
今日の私は全然眠くならない、というか、今、絶好調!w

>肝臓さん
み、み、魅力って! (ノ∀`*)

>SBXさん
治療の選択は難しいですね。私も多少、経験しました。
私は2Gyを30回の放射線治療を受けました。晩期障害で2次がんができるかもしれない。
でも、私なぞ放射線治療の前からダブルですw 2度あることは3度ある!な〜んてねっ。
服用していた薬も、かなり低い可能性ですが別ながんの原因となることもあるようだし。
まあ、今風にいえば、それをやることのメリットがデメリットを上回るエビデンスがあるって
ことになるのでしょうか。

今の私なら、痛みがあるのなら、それから一刻も早く解放されたいと思うでしょうね。
でも、それは人それぞれだと思います。
SBXさんの望む方法で、早く痛みから解放されることを願っています。

あ〜あ、お腹が空いてきた・・・。がまん、がまん。。。
272肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/13(火) 13:01:39 ID:iZRdvbg/O
こんにちは。
気圧の変化で眠れない。とかってあるっすか?
フェニをきらしたせいだけじゃないような。。気にしすぎかな。

>>えすび〜さま。
こちらこそ、的外れなレスになってしまって、ごめんなさい。
えすび〜さまが引っ掛かったのは、何処なんだろう。ちょっと気になるっす。。

黒田光線は、小学生のころ、知り合いの家で何回か体験した事があります。
あれは、免疫を活性化させるのでしょうか。

ガンになるとミトコンドリアが働かなくなって、細胞の代謝が解糖系に傾く。
ミトコンドリアを働かせるには、37℃とか高い体温が必要。だから冷やしちゃダメ。
みたいな事を、どこかで読んだのですが。

せんせー、そうなのですか?
273Chi〜:2008/05/13(火) 17:08:10 ID:IRcraSZl0

>せんせー、そうなのですか?

悪液質という状態になるとね

>えすび〜
リスクの無い治療などありえないな
遅からず早からず、強からず弱からず、多からず少なからず、長からず短からず
この4つは、洋の東西を問わず医学書に出てくる治療の大原則だ
よ〜く考えると、単なるリスクヘッジの文章だと分かる
意訳すると、気をつけろといっているに過ぎない

自分の病気のストーリーが現状に違和感無く書かれていれば
それが正しいことが圧倒的に多いよな
いわゆるケースレポートが出る頻度は、全疾患、全患者、全症例、全病期
を分母にすると、いかに低頻度なものか
要はストーリーであって、医者や術者の思い込みではない
ストーリーを書くことで、思い込みや勘違いの類はどんどんふりはらわれる
日々、ストーリーを書き換える努力をすることで無限に精度が高まるのは道理
即ちトライアルあるのみ
トライアルに必要かつ医師や術者には分かりにくい部分
反応をキャッチするセンサーを正常化させることが、慢性疾患の患者を
治療する第一ステップ
そのトライアルれから落後する患者は、精神科行きとなって終了が一般的
それで良いわけがないだろう
1を1、赤を赤、鹿を鹿、馬を馬と答えるようにするということだ。
274JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/13(火) 18:42:19 ID:yjeFVRFjO
久しぶりのホル検査、コート抜き10時測り、ACTH 19 コルチ9 DHEAS 57ug/dl プロゲ黄体期ピーク1.3 E2 43

DHEASと、コルチ、ACTHを関連計算、副腎能は普通の人の半分ですと/(^O^)\
プロゲ E2、先生、「見方忘れちゃった!婦人科に回してるから(笑)」と可愛いよ先生/(^O^)\
一生懸命検索してくれて、まあ数値を単純に見たら、E2に比べプロゲ低っ/(^O^)\
プログネ、プロゲクリーム使用なのに/(^O^)\


ろくさん、アトピ湿疹は右指のアカギレのみです。コルチ低だと酷くなるす。


しかしウチの先生、「普通の人の半分だけど、まだ出てるから(笑)まだ(笑)半分だけど(笑)」何か可愛いよ先生/(^O^)\

275ふっつぁま:2008/05/13(火) 20:08:18 ID:FFlknLNs0
>>273
>1を1、赤を赤、鹿を鹿、馬を馬と答えるようにするということだ。

Chi〜、それは正に「整体」の本当のあるべき姿じゃないか。
例えば手技の適応外で、現代医療に頼らなくてはならなくなっても
化学に反応する人体の様子を観ながら、さじ加減出来るのが理想。
ただ、それには人体を正常な反応を引き出させる状態にしておかなければ
エラーが出た時に判断がつかなくなってしまうであろう。
276肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/13(火) 23:20:25 ID:iZRdvbg/O
>>ち〜ちゃん。
ありがとうございます。
悪液質ってググってみたら、複雑そうな…。
糖尿の叔父が、その状態です。

>反応をキャッチするセンサーを正常化させること

これが難しいっす。。。
長く歪んでいると、歪んでいるのが当たり前になってるから、
歪みの延長なのか、新たな展開なのか、なかなか気づけないんすよね。
277ふっつぁま:2008/05/14(水) 00:48:37 ID:9flBp+D70
>肝臓さん
構造でいうと、それが体癖なんですよ。
気づかせてリセットさせるのは簡単ですが、生化学的な問題となるとChi〜の出番となる。
よって、Chi〜はしばらく引退はできんな。
278ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/14(水) 07:36:12 ID:5v3i4EGB0
おはようございます。
今朝も寒いですね。洋服困っちゃいます。
一昨日ちょっと睡眠不足だったようで(1時間半程度の睡眠)、昨日は爆睡しましたw

ち〜ちゃんの
>よ〜く考えると、単なるリスクヘッジの文章だと分かる
>意訳すると、気をつけろと言っているに過ぎない

他のがんリスクがほんのちょっと高くなる薬を服用したため、よっぽどのことがなければ
受診などしなかった婦人科に半年毎行ってます。薬が終わったからもういいかと思ったら、
せんせいに、「まだ駄目ですよ。検査したほうがいいでしょ?」と言われてしまいました。

何もなくても年齢とともにリスクって高くなりますよね。
だけどこのことがなかったら婦人科受診などしなかったですね。
ち〜ちゃん曰くの、「気をつけろ」ということを実践しているのかな。
279Chi〜:2008/05/14(水) 13:00:15 ID:Ep2YZVtU0
オン・ザ・ロックとともに高くなるんじゃないか?
なにしろ
Everytime I skip
Everytime I sing
everytime I drink〜♪
だから
280ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/14(水) 15:09:59 ID:lOD3esH70
>everytime I drink〜♪

爆!
そんですよね〜〜〜orz
わかっちゃいるけど、これがね〜〜
ストレスも体にわるいだしょ?
281肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/14(水) 22:35:43 ID:LPZNjLc3O
>>ふっちゃま。
カイロで歯並びが変わった時は、ほんとビックリしました。
でも母は、分からない。て言うんですよ。頭蓋骨から動いてるのに。
282ふっつぁま:2008/05/15(木) 00:35:56 ID:utiIc8AA0
>肝臓さん
頬骨、鼻骨、上顎骨だけでも顔のパーツの位置は変わりますよ。
それをやると、何故か股関節や骨盤、脊柱の可動性まで違ってくるんです。
283ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/15(木) 04:55:33 ID:u/AIZiBq0
おはようございます。
久々にあげ〜〜
284Chi〜:2008/05/15(木) 08:17:30 ID:k3/9G0oZ0
おはいお

歯軋りする患者の多くに、側湾症や肩こり、
背部のこりをほぐさないで寝る習慣などが
見られる。
プロ野球選手をサポートするスポドクは、
歯がプレーの質に影響することをよく知っている。
生体は、脊柱を中心とした体幹の構成骨格のゆがみに抗し、
筋肉の緊張を利用して骨格をゆがませ、
歯並び等で悪いバランスなりに落ち着かせようとする
傾向があるということだな。
現皇太子妃様も歪んでおる。
なぜ侍医は言わないのか?
早く引退して、その座を俺に譲るべきだ、うん。
285KYな浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/05/15(木) 18:21:13 ID:EwAUk8qW0
>>250
> 未成年者への回答は禁止だから
え、これはどういうことですか?(汗

> 1.精液は一時的に減る
僕は去年の7月に自分でテストステロンのブースターを10日ほど摂ってからずっと精液は少ないので一時的ではない気がしますが、どうですか?
286ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/15(木) 19:49:39 ID:5vyXmz3v0
やばい、歯医者へ行かなくちゃ。私も歯並びは悪いんですよね〜。

>>264 肝臓さん、
目指せ24時間周期!ですね。
痒みが強くなってくると悪循環になりますもんね。
私は排卵日を過ぎて少しラクになりましたが、睡眠リズムはなかなか整いません。
程よく疲れて眠りたいなぁ。お日様にあたっていないからかも。
湿疹の調子はどうですか?

>>265 SBXさん、
ありがとうございます。
「気」の「方向性」ですか。
風向きが変わると、くるりと向きを変える風見鶏のような感じでしょうか?
SBXさんが仰っていることに当てはまるかどうかわかりませんが、
私は現在、東の地方に住んでいまして、実家は西の地方です。
実家へ帰ると皮膚の状態が軽快しますが、喘息が出ます。逆の症状が出るんです。
しかし、どちらの症状も肺が大きく関係しているように思えます。
肺は「気」の影響をダイレクトに受けやすいのでしょうか。
そういえば、朝の新鮮な空気を吸うと良くなるよってだれかが言ってたなぁ。

>>271 ダブさん、
ダブさんの不眠ってどんな感じですか?
運動してハイになって寝付けない感じですか…?疲れすぎて眠れないこともありますよね。
私もダブさんって魅力的だと思いま〜〜す!

>>274 JKさん、
すごいですね!右指だけになったんですね。アトピ湿疹はかなり良くなっているじゃありませんか!
うらやましいなー。私はじわじわと貨幣進行中です。。。
漢方薬を使ってみようかどうしようかと今かなり迷っています。
ずっと前、皮膚科で消風散を処方してもらったけどダメだったんですよね。
今までに何種類か試したこともあるんですけど、効果はいまいち。
自分に合ったものを見つけるのは大変かもしれないです。
287肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/15(木) 22:56:33 ID:/yQfYRNZO
>>ふっちゃま。
そうなんです。歯並びが整って、背骨の湾曲が自然になって、
股関節も…最近、長時間寝込むと、かえっておかしくなるんです。
身体のバランス感覚て、凄いですね。

>>ちーちゃん。
歯ぎしりしてました、ハイ。
今も、真っ直ぐに寝るのは苦手です。あ、デブのせいだわ(苦笑)

>>ろくべえさん。
乳歯を8本いちどに抜いてるので、八重歯だったんですが、殆んど直って噛むのが楽です。
自前ではない歯はガタガタになったので、順番に歯医者通いです。
湿疹は、昨日まぶたにも出来てるのを見つけて、ちとショックでした。
地道に頑張るしかないすね。
288ふっつぁま:2008/05/15(木) 23:48:18 ID:utiIc8AA0
>>287
肝臓さん、それは恐らく他の部位が代償してたところの筋バランスに変化が生じたんでしょう。
このケースは噛み合わせですが、片足に外反母趾があったり、解剖学的短下肢など
メジャーとなる原因は多岐にわたります。全ての歪の原因は仙腸関節だとかいう一元論ではないんです。
火傷やオペの瘢痕組織があるだけで非代償パターンという病気になりやすい歪みかたもおこります。
289病弱名無しさん:2008/05/16(金) 14:54:17 ID:Gsjl4ggF0
過去ログみて質問なんですが、
サプリブランドのLEとはライフエクステンションの事ですか?
290ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/16(金) 18:53:50 ID:HTSAsYM30
>>285 浮雲さん
前半部分に関して。
ち〜ちゃんは、だからメールでしようかって言っていたと思いますよん。

>>ろくちゃん
気恥ずかしいですぅ〜(#^_^#)
なんだか、今日は褒め殺しが多い?!w

>>肝臓さん
私、歯並びは良いと思うのですが、体歪んでます。
でも、力を入れたとき、歯(特に奥歯)をギシギシ力を入れてかみ合わせますよね。
ちょうど歯医者さんから1年ぶりの検診のお知らせが来ていたので、予約しよっと。

>>289さん
はいな。私はそのつもりで書いてます。
291ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/16(金) 19:18:46 ID:HTSAsYM30
ろくちゃん、ぽ〜っとして質問に答えるの忘れてました。
えっと、私の不眠ってズバリ「眠くな〜〜い!」んです。だから起きてよかってなるんです。
で、平気で起きていられるんです。夜中でも交感神経ががんばっているのでしょうかねっ。

でも、もともと、寝付きは良いんですよ。
枕に頭をつけたら5分とかからずに眠りに入ってます。
寝る時まで単純なんですw
そして昔っから、わりと短時間の睡眠でOKなんです。
ちなみに起きる時に目覚まし不用です。ほぼ同じ時間に(土日でも)スキっと起きられます。
体質なんですかね?よくわかりましぇんw
292Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/05/16(金) 23:32:49 ID:bHmoba370
>>290ダブさん
そうなんですかー。じゃあ僕はここで質問しても誰も答えてくれないわけですか?
293肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/16(金) 23:53:13 ID:Cfzc+vcuO
>>ふっちゃま。
はんこんまでが原因になるんですか。人体は、なかなか繊細で複雑なんですね。もっと優しくしてやらにゃならんですな…。

>>ダブさん。
私は、斜頚があったので、よけいに歪んでいたんでしょうが、
骸骨がガタガタしながら変化していくのが分かって、衝撃的な体験でした(笑)

>>浮ちゃん。
分かる答えなら書きますよ〜。
私は、ホルモンの質問と、未成年がこれを飲むのは?的な質問は、
分からんので答えようがないのす。
294ふっつぁま:2008/05/17(土) 00:34:13 ID:yl2gIOCz0
>>291
ダブさんはShort sleeperのとうですね、おれはJet lugみたいです。

>>292
浮き、とりあえずコンビニ行ってエロ本買ってこい、表紙を上にして堂々とだ。
おれに出来るアドバイスはこれぐらいだな。

>>293
歪んでいない人は皆無です、症状が出ない範囲で収まっていれば問題ないですよ。
295ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/17(土) 20:48:12 ID:wTV8qAKA0
こんばんは。

>肝臓さん、
実は私も八重歯持ちです。でも肝臓さんは良くなったとのことで驚きです。
小学生の時、背骨の検査が学校でありまして、私だけがひっかかりました。
んで、大学病院まで行ったんですけど、これといった処置はなかったです。
ぱっと見ても、どこが歪んでいるのかわからないです。
でも、意識しないとついつい猫背になりがちなので気を付けなくちゃなー。

>ダブさん、
なるほど、ダブさんの不眠と私の不眠はちょっと違う感じがしますね。
私は寝つきも寝起きも悪いです。眠りも浅いほうです。
今日は朝早くにお日様にあたって一日頑張るつもりが、
昼間あたたかくてちょっと仮眠をとりたくなって横になったら爆睡。
気づいたら夕方でした。。。たぶん、仮眠をとるのが良くないのだと思います。
ステ塗りたくりの時はレンドルミン飲んでました。
今は飲んでないですけど、睡眠薬って依存性がありますよね。
296ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/17(土) 21:02:50 ID:wTV8qAKA0
ところで、ちーさん、JKさんに質問があります。

脱ステしてから髪の毛がいっぱい抜けてしまいまして、
それでもやっと抜け毛は減ってきたように思うのですが、
髪の毛の質がすごく悪くなりました。
もともと茶色っぽい髪の毛だったんですが黒っぽくなり、
ツヤがなくなり、髪の毛がすぐにからんでしまうんです。
これはコルチの関係ですか?
297Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/05/18(日) 01:03:56 ID:t80zUrNI0
>>293肝臓さん
やっぱ僕は未成年なんでききたいことは未成年に関することですね。
また他の質問ができたらここでききたいと思います。
…っていってもホルモンスレでホルモン以外の質問っていいのかな?w

>>294ふっつぁまさん
じゃあ買ってこようかな(ぇ) ただ「堂々と」は無理ですw僕ハートがガラス製なんでw
298ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/18(日) 07:43:39 ID:CRdQq9wn0
おはよ〜ございます。
最近、下がるの早いですね。

>ふっつぁまさん
私、ショートスリーパーのようですね。時差ボケもほとんどないんですよ。
着いてすぐに現地時間での行動に問題ないのでし。まあ寝るといっても短いし。

>ろくちゃん
お昼から夕方まで爆睡ですか。そういう日の夜は眠くならない(寝付きが悪い)ですか?
私、仮眠をとっても、夜は別バラならぬ、別眠りなのか、関係なく寝れるのですけど、
普通は、お昼寝をたくさんすると夜寝付けないようですね。この間のテレビで、午後の
1−3時の間に15−20分程度の昼寝をするとよいだったかな?という番組ありましたよ。
体調が良いと感じるリズムは人それぞれだと思うので、ろくちゃんにピッタリのリズムで
頑張ってくださいね。でも頑張りすぎて疲れないようにね。

>浮雲さん
ホルモン以外の質問でも、甚だしく脱線してなければいいんじゃないかな。
だってこのスレを読むと、それ以外というのが多いでしょw
私たちに分かることなら、きっとみんな分かる範囲でレスすると思います。
まあ、専門板・スレがあれば、そちらの方が反応がいいと思いますけど。
むずいことはち〜ちゃんにメールしてくらはい。
でも、たまには顔をだすこと!w
299ふっつぁま:2008/05/18(日) 23:13:06 ID:4nymuYPg0
>浮き
特にお姉ちゃんがレジやっている時が狙い目だ。
今はやっていないが、昔、かごの商品の一番上にエロ本をのせて、
レジを打つお姉ちゃんの反応をよく観察したものだ。
1人必ず笑いをこらえているのがおったな。
300Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/05/19(月) 00:10:21 ID:+k4MR44e0
>>299ふっつぁまさん
すごい勇気ですね!純粋に尊敬しますw
今度旅行かなんかで遠くのコンビニに行ったときに実践してみたいと思います(とりあえず先延ばしw)。


今思い出したんですが、中学か高校のときにアルギニンのサプリを飲んでしました。
このとき成長ホルモンのバランスがおかしくなったんですかね?
301Chi〜:2008/05/19(月) 14:23:01 ID:1I+Vp3gS0
>ふぁの字
あまり下品なこと教えんな

>浮き
お前の異常が器質的原因によるものではないと仮定していの話だと前置きしたよな。
器質的異常が心配なら迷わず脳外科へ行って、性腺刺激ホルモンが出ていないような
気がするから脳腫瘍を調べてくれといいな。
それで異常が無ければ、薬剤性の視床下部障害が一番疑わしい。
二次性徴、現在の身長、知能指数、教養からして、先天的に重大なホルモン障害を
もって生まれたとはどうしても思えない。
302ふっつぁま:2008/05/19(月) 18:06:47 ID:j//himHm0
>Chi〜
レス読むだけでいいんだよ、刺激にはなるだろう。
浮きのパーソナルティーから実行するとは思えんでな。
303JK ◆JHD/FnPLYo :2008/05/19(月) 20:25:52 ID:smpduQ2nO
ろくさん、髪がコルチに関係深いかは今いち確定出来ないけど、
ステロイド使用時は体毛が増えるし、コルチ低なら抜ける、薄くなる。(私)
過剰なステロイド(プレ)などは髪が縮れて、一本一本がタルトみたいになって、ザンバラに抜けたりとも聞いた事ありますが、
栄養、性ホルとも関わるので複雑です。
ただ、くせ毛の茶髪はHPA系弱い(私)との、ちーさんの弁。コート飲み出して、髪が黒くなりました。
304Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/05/19(月) 20:48:34 ID:CgkMpjCM0
>>301
去年の夏に別の用で脳外科でCTを撮ったときは異常は認められなかったので、器質的異常ではないんですかね。

> それで異常が無ければ、薬剤性の視床下部障害が一番疑わしい。
薬剤というのは以前メールでおっしゃったリスパダールのことでしょうか?
でもリスパダールを飲み始めたのは僕がテストステロンのサプリで精液が減るより後なんですよね。(メールでも言いましたが)
それ以前にはジプレキサしか飲んでいないんですが、これが原因の可能性はあるんですか?
305Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/05/20(火) 01:27:38 ID:XcdmpmgMO
今ケータイのカレンダー見てたらデプロメールという薬も飲んでたみたいです。
他にも前の病院で飲んでた薬あるかもしれないんで調べてみます。
306病弱名無しさん:2008/05/20(火) 02:35:04 ID:R1znWGAoO
何コイツらきもっ
メッセでやれ!メッセで!
こんな事でサーバー重くすんなよ!!
307Chi〜:2008/05/20(火) 22:14:23 ID:m41M6OE10
こもえすた せにょぉ〜る♪
う〜重い、重い

308ふっつぁま:2008/05/21(水) 09:26:04 ID:3LhGMJiF0
おれは眠い!
309ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/21(水) 14:39:04 ID:Z74n8hL00
ろくちゃんへの連絡です。
お知らせ致したきことがあります。
宜しければ、下記の私の捨てメアドへご連絡頂ければと思います。
もちろん、ろくちゃんのメアドは捨てアドでOKですし、強制でもありません。
私の捨てアドは、inducer_dabu☆yahoo.co.jp(☆は半角の@に変えてください)

尚、お手間をおかけ致しますが、ろくちゃんがメールを送られた後に、大体の送信時間と
メアドの@の前の最初と最後の2文字をここにコテ+トリ付きで書いて下さい。
(例:rokuchan@abc.~~~.comというメアドがあったとすると、rokuchanの「r」と「n」です)
上記を確認後、折り返しメールを送らせて頂きます(それ以外のメールは無視します)。
ただし、今晩(も)遅くなりそうなので(笑)、ご連絡を頂いて直ぐではないかもしれましぇん。

310病弱名無しさん:2008/05/21(水) 18:50:19 ID:8duOqOrz0
医者も知らないホルモンバランスの話マダ〜? 
311ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/21(水) 18:54:08 ID:ZCS8Bq8D0
ダブさん、メールしました。
送信時間は18:48頃です。
最初は「k」最後は「o」です。
312ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/22(木) 00:03:26 ID:sJuTDfnZ0
こんばんは〜〜。
やっと帰ってきました。
今日は飲みじゃないです。サントリーホールへ行ってました。

ろくちゃん、メールありがとうございます。
たった今お返事だしました。



313ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/22(木) 19:47:46 ID:7L2RYmTn0
ダブさん、メール届きました。ありがとうです。

経過報告。
貨幣と下肢の痒疹が悪化してきてます。
なんだかなー。
ちょっと疲れています。
314ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/22(木) 21:02:12 ID:ytxgXvz00
ろくちゃん、連絡がついて良かったです、が、体調は思わしくないのですね。
う〜〜ん・・・私には全く分かりませんが、無理しないでくださいね。
早く悪化から脱却できますようにっ!
315肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/23(金) 23:09:21 ID:ngJRpNhK0
こんばんは。
ろくべえさん、連絡ついて良かったっす。
肌の調子は急に暑くなったり、台風がきたりしたのも影響してるんすかね。

私は、台風の襲来と共に徹夜し、去ると通常リズムに戻る。
を、三回繰り返しましたorz 絶対関係あると思うのす。。。

ところで。retinol?の原料ってサメとかタラとか色々ありますよね。
原料ごとの特徴ってあるのでしょうか。あんまり変わらないかな。
316ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/23(金) 23:14:07 ID:UrCE21sx0
ダブさん、ありがとうございます。
体調はなかなかですが、無理しないようにします。
そうですよね、
人の病気がどれだけのものかってことは本人しかわからないですもんね。
しかも、本人(私)でさえ、調子の良い時は悪化した時のつらさを忘れがちになるくらいですもん。
私もダブさんの病気の痛みやつらさの理解ができないけれど、
調子良い日がずっと続いてほしいなーって思います。
ほんと、健康って素晴らしいことですよね。

スレのみなさまも、一日でも多く調子の良い日を。
317病弱名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:10 ID:wz7y13wmO
314、315
おい婆ども、おまえらの臭いマンコの臭いが板の上の方まで漂ってくるんだけど、どうにかならないか?
まあお前達は底辺がお似合いだけどな、このスレと共にw
318Near(Nate=River):2008/05/25(日) 13:10:51 ID:WHjcjq+NO
どうにかならないか…、                                                                         簡単だ。閲覧しなければよい。
319病弱名無しさん:2008/05/26(月) 00:43:31 ID:oFhRcTnI0
きのことりさんがいなくなってしまった損失は大きいですよね。
個人情報を晒そうとして追い出した人は、
今度は職場の掲示板まで荒らしているようです。
きのことりさんがコテを変えて戻ってくることもないでしょうね。
320ふっつぁま:2008/05/26(月) 01:16:49 ID:WhEnALqY0
>>317
ネットで臭うとは、うらやましいCNTだな。
とりあえず耳鼻科にいったほうがいいな。
321Chi〜:2008/05/26(月) 11:32:34 ID:n4QyPDSE0
おい、ふぁの字とやら
変わりなく励んでおるのか
おあすておぱち〜とやらは骨が折れるのか

宮は退屈じゃの〜
322ふっつぁま:2008/05/26(月) 15:45:58 ID:WhEnALqY0
>>321
押す手か?高度な骨粗鬆症の患者の肋骨を思いっきり押せば多分折れる。
ところで、Chi〜は月曜のそんな時間に何でレス出来るんだ?
323病弱名無しさん:2008/05/27(火) 09:12:50 ID:yQilqO/w0
あれ?このスレ昔アトピー板になかった?JKさんとか覚えてるんだけど。
324Chi〜:2008/05/28(水) 13:32:13 ID:37erYfQP0
あれま、ふぁの字ともあろうものが、引っかかるとは

陛下が柔道の山下にこう尋ねられた
柔道は骨が折れますか?(陛
はい、一度骨折しました(山

そうではないだろw
骨が折れる、つまり大変かと聞いてござるのだ
325ふっつぁま:2008/05/28(水) 13:55:10 ID:qGqaqt9F0
>>324
だから「押す手」と含みをもたせたのだよ、裏の裏をかいたんだな。
カイロもオステも手による触診が最も骨が折れるのだよ。
一例を挙げるならば、呼吸による第一肋骨頭の動きの僅かな非対称性の検知。
326ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/28(水) 21:25:55 ID:EKUrb9z30
まったく、寂れてすっかりモリ下がってますね。
しゃあないなぁ。どっこいしょっと。

今日のためして○o○○は、甲状腺。
クイズで、「ホルモンの働きで、手の形に男女の違いが出る。それはな〜に?」
というのがあったんですけど、答えは、「薬指の長さ」だそう。
女性の薬指と人差し指はほぼ同じ長さなのに、男性の薬指は少し長くいとのこと。
でも、私の薬指って、人差し指よりながいんですけんど〜〜!
男性ホルモンが多いっというのかっ!w
皆さんはいかがですか?これが当てはまります?
327病弱名無しさん:2008/05/28(水) 22:49:55 ID:fH2O0bPQ0
私も約1cmほど長いです。♀なのにプールでふし浮きして足が沈むのは男性ホルモン
が多いから?そんなバカな…でも気になります。
328ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/05/29(木) 13:33:27 ID:HMcADMD90
う〜む。私も薬指のほうが長いですよ。
ってこれが普通だと勝手に思い込んでいましたが、、、。
でも私は男性ホルモン強く出てると自分でも思います。
今までの薬のせいだけだとは思えない。
いやー、もうちょっと女らしくなりたいもんですな。
あ、でも脂肪はいりません。
329Chi〜:2008/05/29(木) 15:16:18 ID:3m+FxCER0
まりもっこりドリンクはどうだろうw
330ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/29(木) 20:27:38 ID:sQfb7Ioq0
おお!やっぱり薬指の方が長い女性、いますしたね〜〜。
会社でも2人の手を見せてもらったんですけど、2人とも薬指の方が長かった。
これって海外のデータでしたよね?日本人女性は・・・w

まりもっこりドリンクは、ご自分で飲みんしゃい!>ち〜ちゃん!!
331肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/05/29(木) 20:38:39 ID:ehA4uxQWO
まりもっこりに、ドリンクがあるんすか…味が…亀ゼリーを想像してしまうw

私もパッと見、かなり薬指が長いです。第一関節分長く見えます。
関節から計ると大差ないんですけど。薬指は男性ホルモンで伸びるんすかね。
332マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/05/29(木) 21:55:50 ID:9uPGDv0D0

実はマリリンも薬指の方が長い。ちょっとショックだった。
昔から、心労が絶えることがなかったからな。ストレスでアドレナリンが一杯でて、男の人の
指になってしまったのかと悲しかった。

だけど指の置く角度で薬指と人差し指の長さが、そんなに変わらなく見える置き方もあることに
気がついてちょっと安心したよ。
333ふっつぁま:2008/05/30(金) 00:01:22 ID:Gs8EGzeL0
>>332
しかし実際の長さは変わらない、というか番組観てないのでなんじゃそれ?
長いものは仕方がない、逆にギターのコードのFが押さえやすいと前向きに考えよう。
334長澤まさみ:2008/05/30(金) 00:23:56 ID:ogtci1DBO
すみません、初めて書き込みさせてもらいます
目の下のクマや顔のたるみが酷いのですが、どうしたらよくなりますか?
335Chi〜:2008/05/30(金) 10:48:36 ID:1nPxMo/Q0
またまた個人差の大きな部位の症状だなぁ

まず、色素沈着なのか皮膚の希薄化なのかで治療が少し違う
たるみは年齢と高温期が期間・規則性ともに良好かどうか情報がいる
少し動いただけで大汗をかくようなへたれ症状がないか(自律神経系の健康度)
ボディーバランス(肥満、やせ、脂肪の分布、骨格・手足の長さと身長のバランス等々)
日常のストレス度と睡眠量とその質

これである程度分かるだろう
一番一般的なのは、へたれ症状が運動不足につながり、日焼け怖さに日照を避け、
安静時の水分バランスが起立時にも尾を引いて、大汗とともにだる〜
顔はたるんで、皺皺、引っぱられて目がくぼむ

細胞自体が起こす一種の浮腫みだわな

336長澤まさみ:2008/05/30(金) 13:56:29 ID:ogtci1DBO
色々急にいわれても‥‥わかりません><
まだ二十歳だもんで。
ちー先生、許して(ハァト)
337ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/05/31(土) 19:54:09 ID:Z85jscHP0
東京は寒いっす。みなさま、お元気してますか?
明日は天気になるということですので、明日、晴れるのを楽しみにしておりまっする。

最近、1年ぶりに歯医者に行きました。
別に痛いところがなかったので、いつもの1年点検でスケーリングだけの予定だったのですが、
先生、口の中を見るなり、「あ〜〜、だめじゃん。虫歯ができてる」とのことorz
痛みがなかったので、穴の補修のみで終了。

待合室にあった一枚の張り紙、ビスフォ剤と顎骨壊死の関係。
これは、私が参加しているMLでは数年前からしばしば話題にあがってました。
でも去年はなかった張り紙。やっと出たかという感じで見てたのですが、ちょっと気になる
言葉を見つけた時呼ばれてしまって消化不良なんですけど、
「コルチコステロイド治療も危険因子となる」ってあったような。。。

よくわかんなかったんですけど、なんか、このスレの人に関係あるかなって。
って、きっと皆さんはご存じのことなんですよね〜〜。

奥歯の歯に接してない面(一番端)のポケットがズボズボでした。orz x 2
去年はそんなことなかったのにぃ〜〜!
しっかり歯磨きをせねばいかんです!
338病弱名無しさん:2008/06/01(日) 00:42:28 ID:sHg9KG7aO
同僚がワキガです・・・
みんな指摘出来ません。フロア内の臭いがすごいです。
本人のぞいた社員の間では匂いまきすぎと叩かれてますが・・・。最近、匂いに慣れるどころか頭痛と涙が出てきて、今日は吐き気をもよおしトイレで嘔吐・・・
ホルモンバランスでしょうか・・仕事辞めたくないのに・・・
339病弱名無しさん:2008/06/01(日) 01:16:14 ID:dYKcqwxwO
>>338
一つ前の方じゃね?w
340ふっつぁま:2008/06/03(火) 17:57:28 ID:xFsHBHeN0
みんなどうした?
緊急告知!たわしねこDVD Book明日 6月4日発売!

http://moura.jp/lifestyle/tawashineko/
341Chi〜:2008/06/03(火) 19:46:11 ID:Lp8umvBc0
なんだふぁの痔

ひま
342ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/03(火) 20:59:42 ID:oGiruVDc0
たわしねこに限らず、仔動物)はかわいいですね〜〜(除くHomo sapiens)w

ち〜ちゃん、暇なら、どしどしビシバシ、おせーてくださいよ!
てっきり6月になって忙しくなったのかと思ったでつ。
おながい。ハァト
343Chi〜:2008/06/04(水) 07:35:41 ID:XUYAcTpf0
ふぁの痔が、日に5人くらい患者を診れれば結構余裕な生活ができるとか
やせ我慢丸出しなこと言ってるな。
344ふっつぁま:2008/06/04(水) 10:16:38 ID:fcI3unyL0
>>343
月の営業日数25日、単価4000円、2万×25=50万
自宅で家賃はいらん、仕入れ無し、丸儲けということ。
寧ろ、経費を作り出すのに苦労しておる、書籍、DVD、組合、セミナーで落とさねば。

さて、たわしを購入してくるか、これも待合室用で経費で落とすとしよう。
345病弱名無しさん:2008/06/04(水) 14:54:59 ID:IrN3ZZSgO
馴れ合いなら、馴れ合いスレいったらどうですか?
悩んで質問する人が書きづらいと思う。自重してほしい。
346Chi〜:2008/06/04(水) 15:34:57 ID:XUYAcTpf0
おや、きのこ奥様お元気でつかぁ〜
相変わらず御機嫌斜めでつな

くっ
347病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:46:30 ID:oLKcb6DdO
>>344
すみません、真面目にお願いしたいんですが、お金の事で悩み、病気になりました。。
もう八方塞がりになり、自殺スレも見てる毎日です。
できたら、お金貸して頂けませんでしょうか?
348ふっつぁま:2008/06/04(水) 18:56:44 ID:fcI3unyL0
>>347
まずはプロバイダーの契約を解除しろ。
349病弱名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:00 ID:Vm4/IwLi0
きのことりさん、復活希望!
350JK ◆JHD/FnPLYo :2008/06/05(木) 07:40:08 ID:PV1PLLNGO
お久しぶりです。凄まじく生理が重いです。痛いのなんの…。
しかし、脱ステ以降、生理開始前日、初日は肌が綺麗になりますね。
何でだろう?
女性ホル急降下の方が肌が綺麗になるとは?低温期には、コルチ不足症状が顕著なんだからエスト優勢は良くないんだなあ。
351病弱名無しさん:2008/06/07(土) 12:47:37 ID:Pc2rDXTb0
グルタチオン飲んだら排泄量がふえるのは普通ですか?
352病弱名無しさん:2008/06/09(月) 13:27:02 ID:4Sq76K+M0
コテジャナクテモヒツヨウトスルヒトハマダマダイルカラageホシュ
353ふっつぁま:2008/06/09(月) 17:59:53 ID:vyh5MFhU0
留守番保守
354ふっつぁま:2008/06/09(月) 18:01:05 ID:vyh5MFhU0
さげつつも保守
355ふっつぁま:2008/06/09(月) 18:02:31 ID:vyh5MFhU0
Chi〜どこいった?


保守
356ふっつぁまんエース:2008/06/09(月) 22:39:17 ID:7XNO3AL/0
たわしちゃん、を見て小林まこと氏の
マイケルを思い出した。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062600099
357Chi〜:2008/06/10(火) 09:13:58 ID:22tlofGX0
S猿が気合で石砕いたとかほざいておるそうではないか
なぜ自分の石が砕けんのだ
疑問だ
358ふっつぁま:2008/06/10(火) 17:34:33 ID:GJwYDV6W0
気合がイマイチだったのだよ。

保守
359Chi〜:2008/06/10(火) 19:35:03 ID:MLUPt/RT0
今一の遠山の金さんを見ていると気合が入らんのだ
杉さんでいけ

http://jp.youtube.com/watch?v=bMYMSM-Cp_c&feature=related
すきま風
これしかない
360ふっつぁま:2008/06/11(水) 12:51:37 ID:2VTI0Swv0
演歌はJAZZだ


死守
361病弱名無しさん:2008/06/11(水) 21:59:28 ID:Xn6u5Tzr0
>ふっちゃま、保守で十分ですよ(笑)
静かですね。。。観察対象は行きつ戻りつしてるのか。。もう来なくていいのに。
あらためて柵も縁もない自分の特殊性を認識いたしました。ここでは名無しでいっかな。

>Chi〜ちゃん。
静かだと、うすら寒くて物足りないですか?w

ろくちゃん、元気にしてるかなぁ。。
362病弱名無しさん:2008/06/12(木) 00:36:07 ID:g5ayRyKo0
「メール送りました。確認お願いします」
というコテハンの私的連絡に使われれば、
文句を言う人が現れてもおかしくないと思います。
頻度が多すぎますし、目に余ります。
よほど返事がないとか、そういった事情で連絡するのならわかりますが、
そうでなさそうな例のほうが多いでしょう。
普通の雑談なら、べつにかまわないと思います。
363病弱名無しさん:2008/06/12(木) 01:15:08 ID:lVakfrhhO
>>362
>そうでない例

と、なぜ分かるのですか?
少なくともわたしは、あなたのように感じた事はないですよ。
他人が誰と連絡を取り合おうと、自身の病気に何ら影響する事はないのですから。
貴女、医者板で代替医療のガイドライン云々を訴えていた方でしょうかね。
364ふっつぁま:2008/06/12(木) 01:16:07 ID:sB+A5cCV0
>>361
いやいや、断固死守。
普通の雑談も異常な雑談も断固死守。
おれが芯でも旨趣。
365病弱名無しさん:2008/06/12(木) 12:21:40 ID:lVakfrhhO
ふっちゃま。
この際だから、異常な雑談、書いてもいいかな(笑)

わたしね、
>>362のような考え方を【言い訳】にして(>>362がそうだ、と言ってるのではないから誤解しないで)
調べる努力もせず、理解する為の勉強もせず、
自分より多く得ているように見える人たちを羨み、妬み、愚劣な言葉で貶め、騙患者となって甘い情報に集る。
そういうレギオンに餌を与え世話をする道理があるのか、
「ほれ、そこの豚の中に入り、断崖から墜ちるが良い」
と言ってはならぬ、どんな理があるのか。
得心させて下さる方がいらっしゃるなら、喜んで意見を拝聴したい。
そう考えてしまうのですよ。

だから、納得できるまで餌を引き出す誘導役をする気になれない。
366ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/06/12(木) 19:50:44 ID:LDSLNuJm0
>>361さん、ありがとうございます。私は元気です。
だれだか想像ついちゃうな。

悪意のある腐った奴はどこまでもおちていけばいい。
どうだっていいな、ほんとうに芯から腐った人間なら。
病気をかかえている人間なら、そのつらさや孤独さはわかるだろう。

経過報告していきます。
感染症対策の見直し、立て直しをしておりました。
おかげさまで調子がよくなってきました。
油、糖、肉を大幅に減らし、(バナナを食べていて果糖にも反応していることがわかりました。)
サプリは肝油(甘すぎですけど)を多めに追加。
肝油を追加してから調子があがってきたように思います。
私が摂っている肝油にはビタミンA、D2、Cが入っています。
それから、頭の痒みと抜け毛は、カンジダとか脂漏性湿疹の類だろうと思います。
コラージュフルフルシャンプーやティートゥリーが効くのでおそらくそうなのだろうと
勝手に自己判断しました。
367小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2008/06/12(木) 19:50:50 ID:EDDmf4XQ0
>悩んで質問する人が書きづらいと思う。自重してほしい。

意味のあることは出てこないスレだから。
ほとんど自作自演だから。
368昔こんなこと言ってて:2008/06/12(木) 19:52:08 ID:EDDmf4XQ0
13 :きのことり ◆JkVcjijANg :2006/10/24(火) 21:05:34 ID:1I7rOUd8
医者板の質問に答えてレス

>きのことりさんは客観視できるデータをお持ちでないので、
>それが不利なんですよね。

そうだね〜。データで把握したがる人は確かにいてね。
しかし甲状腺スレでも正常値でも症状を訴える人がいる。
そうなるとこの人たちの症状は「気のせい」にされてしまうのね。
データがすべてを語るとはわたしはどうしても思えないのね。

わたしみたいに陰部の湿疹と冬季鬱と足のすねの粉ふきで甲状腺剤を
飲む人間なんて稀有だと思う。 これで数値を計っても知れてるしね。
しかし確かに改善はしてるのよ。ということは微細な機能低下だといえると思うの。
改善してる症状がある限り。

ホルモンの改善は自己申告が主だから 数値で判断する人にはとても
曖昧に見えるとは思う。
369今はこうなっとります:2008/06/12(木) 19:53:13 ID:EDDmf4XQ0
41 :34:2008/06/10(火) 09:06:49 ID:zj4qeElF0
私は19才で甲状腺を全摘出したので一生T4製剤を飲むことになっています。
一生寛解に入ることもありません。

医師に処方されてコントロールされている方は大丈夫だと思うのですが
数値もあいまいで自己判断でT3混合製剤を飲まれている方が心配なのです。
T3を飲むことがいけないと言っているのではないのです。
T3製剤は基本的に急な効果を期待する時や手術前後にのみ処方される薬剤です。
T3製剤はホルモン製剤ですが、T4製剤はプロホルモン製剤なのでT4が現在処方のメインになっています。

T3の過剰摂取による心筋梗塞や狭心症の症例は、医療従事者用データベースに沢山載せられています。
一般の方が目にする事はほとんどないかと思います。
甲状腺専門病院のホームページなどで得た知識程度で処方外の方に勧めないでほしいのです。
過去レスを見ても、
「数値が正常範囲内でも低下症の場合があるから個人輸入してみては」
「低下症のうつにはT3しか効かない」
といったアドバイスが多く心配でした。

自分は内分泌系でも1型糖尿病が専門になるのですが、自分が一生かかわっていく病気なので専門の教授に色々聞いて勉強してきました。
医師になろうと思ったのもこの病気がきっかけです。
周囲の理解も得づらい、本当につらい病気ですよね。

だからこそ、皆さん自分の体は大切にしてください。
長文失礼いたしました。
370病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:59:00 ID:th/PhEug0
371病弱名無しさん:2008/06/12(木) 21:59:20 ID:lVakfrhhO
>ろくちゃん。
相変わらず頑張ってまするね〜良かった、良かった♪
わたしもそう思うけど、現実には、そんな分かりやすい悪人なんていなくてね。
トーンが濃いか薄いかのグレーだから本人も自覚ないし。
せめて、自覚ある濃鼠は来るな。て言いたいんだけど…ここは2chなのよねw
あぁ、肝油の話をしたい(笑)


>小林さん。
それ、もしかしたらたぶんきっと絶対違うと思いますよ。
372ふっつぁま:2008/06/12(木) 23:29:14 ID:sB+A5cCV0
>>365
2chの雑談で普通も異常もないよ、個人の主観でどうにでもとれる。
そして、その基準など自分の都合でいいんだよ。
373Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/06/13(金) 00:15:44 ID:RLFzUPqt0
みなさん、こんばんわ。最近「透明人間」が弾けるようになった偽(エセ?)浮雲です。

「メール送りました」は控えるべきですかね?でも急ぎの用が多いんですよね。
確かにこれだけのために書き込むのは見ててうっとうしいかもしれないと思うので、そこらへんは気をつけようと思います。

今日あるサイトで知ったんですが、やはりプロホルモンは精巣が委縮することがあるそうですね。
もっと早く知っておくべきだったなあ。みなさんも気をつけてくださいね。
374SBX:2008/06/13(金) 02:54:53 ID:WhXhbb/8O
ほれ、若いのに後先考えずに変なもの飲むから金玉が縮むだわい!玉なんか縮んだって、舌と指の技を磨きチンコが立てば差し支え無し!ちなみに李小龍は片金だったそうだ。
375マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/13(金) 06:46:53 ID:Yysi92JM0
>>374

あははは。マリリンもそう思う。精液を顕微鏡で覗いてみて、精子の数が一杯あって、元気に動いていれば
子供はできます。それ以外何を望みますか?睾丸など小さくたって大きくたって、人に見せるモノでは
ありません。
376ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/13(金) 07:04:35 ID:OgdpX+eN0
おはようさんです。

ろくちゃん、元気なようでよかった〜。
姿をみないので、どうされたかと、私もおもってましたよん。

「メル送りました」のどこが悪い?
雑談のどこが悪い?
嫌なら来なきゃいい。ROMをしているだけなら黙ってロムってろ。
尋ねたいことがあるなら、素直に聞けばいいじゃない。

スレが雑談で消化されたからと言ってなんなの?雑談で保守ってたんだよ。
スレに限りがあるわけじゃない。
そんなことを言ってるから、誰も相手にしなくなって、このスレの存在意義がなくなったんじゃん。
自分で自分の首を絞めるだけじゃなく、他の人まで巻き込んだのは、あなたたちのような人!
377Chi〜:2008/06/13(金) 10:49:38 ID:So9w9OLi0
>浮き
止め時、休薬日、用量、目標点
全て指示しただろ
それを理解できない夢遊病的精神状態を心配しな

>猿ども
あいかわらず下品なやつらだ
爽やかに生きれんものか

>マリ猿
睾丸を人に見せないで誰に見せるんだ
動物か
お前変態だろ
変態同士、小林とからめ
378小林奈保 ◆LSlpUFZCk6 :2008/06/13(金) 14:30:26 ID:F0WXD54Z0
>>376
>そんなことを言ってるから、誰も相手にしなくなって、このスレの存在意義がなくなったんじゃん。

コテの数数えたか?「誰も相手にしなくなって」って何よ。
自演を認めたな。
379Chi〜:2008/06/13(金) 16:41:07 ID:s8mTUuk20
頭の中に花が咲いてるかと思えば、突然豹変するんだからなあ
困ったもんだ
380マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/13(金) 19:03:19 ID:ugXS2sMX0
>Chi〜

猫にも睾丸の大きい子と小さい子がいるの知っている? 普通の人は知らないでしょ?
人間も同じ、睾丸なんて普通、他人には見せないでしょ?

だから女の人は、男の人の睾丸が大きいのか小さいのか分からないのが普通でしょ?
子種がないのは困るけどね。睾丸の大きさなんてどうでもいいよ。
381ろくべえ ◆f6Lk6wzkwg :2008/06/13(金) 19:39:36 ID:t3ClvjdJ0
ダブさん、いつも気にかけてくださってありがとうございます。
私は元気です。
たくさんの人達に感謝してますし、ここまでやってこれたけれど、
もう無理だと思いますので、このスレをおりることにします。
私自身の治療方針は変えず、このまま続けていくつもりです。

肝臓さん、肝油の効果はコラーゲンに近い感じです。
そう思ってちょっと調べたら関係があったのですね。
リー博士の本には、感染症やニキビ、脂漏性湿疹などに、必ずビタミンAが必要だそうです。
私、今までビタミンAを避けていたけれど、全然足りてなかったんだなと思いました。
現在6000〜8000IU摂ってます。食事からこれだけ摂ろうと思ったらけっこう大変ですよね。
様子をみながらもう少し増やしてもいいかなと考えています。
ニキビにはビタミンAと亜鉛の組み合わせがいいんだって。


382ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/13(金) 20:47:45 ID:SMxG7yfg0
ろくちゃん、こんばんは。

スレ卒業なのですね。
でも、何かあったら遊びに来るところは別にもあるってことを覚えておいてくださいね。
私もここを卒業したいと思うこともありますが、ついつい来ちゃう。
怖いもの見たさなのかなwww

ろくちゃん、元気でね〜〜。
383ふっつぁま:2008/06/13(金) 21:21:49 ID:4KeFIyHB0
384爽やかSBX:2008/06/13(金) 22:26:13 ID:WhXhbb/8O
ろくべえさま&ダブさま。淋しい事をこいてはいけません。現実世界でいろんな別れを経験するのですから、こんな場所なら殊更いられるだけいましょう!
385ふっつぁま:2008/06/14(土) 00:26:46 ID:pxVXCQw40
ネ申スレが、真・スレッドストッパーによって永久に止められましたので速攻で立てました。

新シリーズ、走召糸色文寸ネ申ネ土・その1
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213369981/
386肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/06/14(土) 00:45:29 ID:bKtvK7kLO
え?!
>ろくちゃん。
気付くの遅かった、ごめんなさい。うーん何か限界だったのかな。
こんな私でも定期的に嫌になるもんなあ(笑)……淋しくなるよ。
いつか、どこかで、ひょっこり会えることを祈って。頑張っててね。
387ふっつぁま:2008/06/14(土) 00:52:52 ID:pxVXCQw40
肝臓さん、究極の雑談スレ建ちました。
388病弱名無しさん:2008/06/14(土) 01:02:41 ID:bKtvK7kLO
書き忘れたす。
ろくちゃん、肝油の話し、ありがとうございました〜!参考にするっす。

>ふっちゃま。
それじゃ、元気が出るどころか…はぁ…せめて爽やかえすび〜さま並みに慰めてくんろ。
停止しました。て初めて見たっす。意外と厳しく管理されてるんすね。

いろいろ、駆け巡る想いはある。けれど…寝るっす。
389病弱名無しさん:2008/06/14(土) 06:26:49 ID:koYKdNXq0
test
390ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/14(土) 09:16:45 ID:U1CA1b0I0
おはようございます。

東北で大きな地震がありましたが、みなさん、大丈夫ですか?
ろくちゃんってそっち方面なんじゃないのかな・・・
被害がないことを祈ってます。
391Chi〜:2008/06/14(土) 17:57:19 ID:CTgEfPxx0
ロクが卒業すんの?

じゃあ景気づけに
http://jp.youtube.com/watch?v=58CJih1iYC0&feature=related
Queen −Don't Stop Me Now

マリの金玉話で、長年疑問に思ってるてたことを思い出した
上の曲に出てくるI'm having a ball って?
ボールって何?

教えてくれ〜
392ふっつぁま:2008/06/14(土) 23:09:20 ID:pxVXCQw40
>>391
don't stop me now I'm having such a good time
I'm having a ball don't stop me now
文章の前後関係で推理してくれ。

Pink Floyd - Wish You(Rokubei) Were Here
http://jp.youtube/watch?v=IXdNnw99-Ic
393ふっつぁま:2008/06/14(土) 23:13:07 ID:pxVXCQw40
394ふっつぁま:2008/06/14(土) 23:15:34 ID:pxVXCQw40
いかん、脳疲労だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=IXdNnw99-Ic
395病弱名無しさん:2008/06/15(日) 00:08:01 ID:DQ7EBxnD0
ほんとに。ろくちゃん、戻ってくる気にはなれないでしょうかね。。

私は、ただ、>>317 >>339 みたいなレスをする人達に釘を刺したつもりだったんだけどな。
結局、なぜ、あの人達に恨まれるのかも分からないままだし。
パトラッシュ、ぼくはもう疲れたよ。
396Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/06/15(日) 01:24:40 ID:P/8do8mV0
>>375
見せるか見せないかはその人次第だと思いますがそれ以前に、睾丸の大きさと精子の多さは関係があるときいたことがあります。
これが本当じゃなかったとしても、睾丸は精子を作るところです。
それが元の大きさより小さくなることによって作られる精子が減るというのは十分考えられるのではないですか?
また、それによって精巣の機能が衰えるとしたら比較的早い時期にEDになる可能性もあるんじゃないかなあと思っていただけです。正しいかどうかは知りませんw


なんか最近性欲も落ちてきて以前ほど興奮しなくなりました。妄想しても冷めるんですよね。
前はそれはもう猿のように妄想力豊かだったのになあ。
397マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/15(日) 11:59:34 ID:b5Mamh0b0
>>396
>睾丸の大きさと精子の多さは関係があるときいたことがあります。これが本当じゃなかったとしても、
>睾丸は精子を作るところです。
>それが元の大きさより小さくなることによって作られる精子が減るというのは十分考えられるのではないですか?
>また、それによって精巣の機能が衰えるとしたら比較的早い時期にEDになる可能性もあるんじゃないかなあと
>思っていただけです。正しいかどうかは知りませんw

ふーん。 この程度の知識で何言っているの?もう少し勉強していらっしゃい。アンポン。

398Chi〜:2008/06/15(日) 12:28:17 ID:sSrYLm8+0
性ホルモンは臓器が別のもので刺激された結果だと
理解できないところが素人のはかなさよ

399病弱名無しさん:2008/06/15(日) 15:31:28 ID:j79f66s40
あ〜ん、ちぃ〜様!
398のお言葉は、視床下部のGnRH、下垂体前葉のLH,FSHと、
それらの標的臓器からのフィードバックメカニズムについて
理解すべきである、ということでよろしくて?
400マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/15(日) 16:32:57 ID:rO61x5Ko0
>>399

>それらの標的臓器からのフィードバックメカニズムについて
>理解すべきである、ということでよろしくて?

それもあるけど、>>398の意味は多分違うよ。

エロ本とか若い女性の身体とか、その辺りを品良くいっているんだと思う。

EDの原因
http://www.ed-info.net/why/why1.html  

浮雲は自分がEDになったら人のせいにせず、よく勉強して対処法を考えなさい。


401浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/06/15(日) 21:02:23 ID:MWJuStVIO
(、ン、)

勉強不足ですか(、ン、)

勉強って図書館とかの本読めばいいんですか?
402浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2008/06/15(日) 21:04:09 ID:MWJuStVIO
あ、>>400のリンクは読んでみます(^O^)
403Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/06/15(日) 21:59:15 ID:8X5+cCLe0
連投すみません。誤解を避けるために言っておきたいんですが、
>>396は要は見せるときにはずかしいから小さくなったことを気にしていたわけではないと言いたかったわけです。
マリリンさんの>>375の発言が鼻についたので、つい言い方が偉そうになってしまった上、
さらにちーさんにメールで教えていただいたこともまとまらないまま発言してしまいました。あ〜恥ずかしい。
404ふっつぁま:2008/06/15(日) 23:23:47 ID:dqq4Gsh30
>浮き
マリリンお姉さんは、若いお前さんのことを心配してくれておるのじゃよ。
405Chi〜:2008/06/16(月) 09:40:53 ID:+gmmDKqE0
お〜い、ふぁの字の雑談スレが消えてるじゃね〜の
406ふっつぁま:2008/06/16(月) 16:58:27 ID:lnwGImM50
削除人に速攻で発見されたのだよ、忘れたころにまた立てるか。
それまでは、おれはGypsyとして巡回の旅を楽しむとしよう。
407マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/16(月) 17:54:03 ID:QvVsjNXK0
>>406

スレタイにコテ名を入れるから速攻削除になるんだから。コテ名入れないで雑談スレは
出来ないモノなの?
408ふっつぁま:2008/06/16(月) 23:03:25 ID:lnwGImM50
>>407
走 召 糸 色 文 寸 ネ 申 ネ 土 にすれば良かったかも?
409病弱名無しさん:2008/06/17(火) 01:56:48 ID:KOhF9fm60
410病弱名無しさん:2008/06/17(火) 02:01:52 ID:+ibmkrp50
>>408
糸 色 文 寸 ネ 申 の時点でアウトだと思いますから、
糸 色 文 寸のみにすれば関係者はわかるのではないのでしょうか。
あとは雑談スレと言わず、なにかの健康相談情報交換スレと
しておけば、ある程度削除は避けられると思うのですが・・・
411マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/17(火) 08:43:40 ID:fz6/Xshf0

そうです。ふっさぁま、もっと頭を使いましょう。w
412病弱名無しさん:2008/06/17(火) 09:16:15 ID:9u5cryjh0
走 召 糸 色 文 寸 ネ 申 ネ 土で
まだ生きてるよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213634375/l50

>ふっさぁま
413ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/17(火) 10:21:42 ID:3ltD+OPZ0
おはようございます。

ち〜ちゃん
夕べ眠くならなかったので眠り薬代わりにASCOを眺めていたんですけど、VitDってどんなもんですか?
今回の発表をチラ見したところ良さげな気がするんですけど。
だけど、ちょっと前までprostate cancerには良いみたいな知見があったと記憶してますけど、
今回は、あれれれれ〜〜〜??って発表もあるし。まあ、prostateは関係ないけどw

無くなりかけてるサプリがあるので、注文しようとおもっておりますので、VitDはどんなもんかと
おもいまして。ご意見を賜りたくおねがいいたしまっす。ペコリ
414Chi〜:2008/06/17(火) 20:00:02 ID:BJdFut4e0
ほぼ確かなのは、発癌リスクの軽減だろう
Dはホルモンだから、そいつだけ例外というわけにはいかない
あくまでも他のホルモンとのバランスをとる必要があるというのであって
D3をむやみに増やせば発癌リスクが減ると言いたいわけではない
D3合成に弱点のある人が存在するということ、摂取不足の人がいると
いうこと、どうやらそれが発癌や予後とリンクしていると考えられている
のであって、誰しもそれで何パーセントの発癌を免れるという
結論にはならない。

発病後は、ケースバイケース。免疫にも影響するし。
Dが増えるとTH2分化を抑制するというから、免疫の相次第だな。
免疫はTH1だけとかTH2だけとかで活性化はしない。交互に高められるてゆく
と考えてないとおかしな治療をすることになるぞ。
415ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/17(火) 21:47:16 ID:rtl8noST0
ち〜ちゃん、忙しい中レスありがとうございます。

「VitDは活性体になってホルモンって作用する。
そして、最低量ないと全般的な免疫抑制、多いと細胞性免疫抑制を起こす。」
とありんした。
全力で直ぐに忘れちゃいます。
やっぱりアルコールで海馬が溶けちゃっているようでつw

こりは止めておいて、他のものだけ補充することにします。
いつもありがとうございます!
416病弱名無しさん:2008/06/17(火) 22:20:10 ID:iEY5TbWFO
糞ダブのオマンコに
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
417肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/06/17(火) 22:41:05 ID:U8vWSqmlO
ダブさんが好きなのに、素直になれないのですね。


Dは、私が積極的に摂るのも微妙なのかな。Th2抑制が加速するのは不味い気がします。
天気が良いせいか、身体の痛みはマシです。
左肩がおかしいんですが、痛めただけなのかもしれません。
とりあえず、冷やす?温める?どっちがいいのでしょうか。。。
418ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/06/17(火) 23:17:17 ID:rtl8noST0
>肝臓さん、「し〜〜〜〜!」
最近、この携帯房が出てきてくれなかったのでスレが500番台とかまで落ちちゃって
ageで書かなきゃいけなかったのですよん。
役に立たないかと思っていたけど、役に立っていたようですwww

ということで、携帯房、またスレが下がっていたら『夜・露・四・九』!w
419ふっつぁま:2008/06/17(火) 23:59:35 ID:uIj9P8Z00
>>417
原因で以外に多いのは大胸筋の過緊張による肩関節の位置異常。
猫背で肩が前にすぼんでいたらその可能性がありますね。
ちちの上の圧痛があるところを優しくモミモミして下せえ。

動かして痛くない方向があれば、そちらにゆっくり動かすのもいいです。
420肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/06/18(水) 00:22:58 ID:BSA7H9gcO
>ダブさん。
私とした事がw
頑張って頂かなければ、ですね。

>ふっちゃま。
どうも、ありがとうございます。
チチの上も痛い所があります。
左手を右上方に伸ばすと肩の中で鈍痛が起こるような…。
真上に上げるのは問題ないので、少し伸ばしたりモミモミしてみます。
421ふっつぁま:2008/06/18(水) 23:05:07 ID:lkrBuGM00
みんな、ストレスが溜まったらここへどうぞ。

自由な発言をしてストレスを発散するスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1212419349/
422病弱名無しさん:2008/06/19(木) 06:26:04 ID:r66HEa6bO
ダブのオマンコ臭
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
423Chi〜:2008/06/19(木) 16:12:07 ID:jQYrUiuT0
糸色酒場が盛り上がってないな
424病弱名無しさん:2008/06/19(木) 21:30:48 ID:r66HEa6bO
ダブ◆DOUBLE4vlg
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1213824627/

ほれ
エロオヤジ共はこっちで
425病弱名無しさん:2008/06/19(木) 22:17:33 ID:aXkjSlB00
426病弱名無しさん:2008/06/21(土) 17:29:31 ID:JZ8mQ5BW0
427病弱名無しさん:2008/06/22(日) 18:19:11 ID:C/uilPWT0
   ∩___∩  
   | ノ      ヽ !  
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ  
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|   / .\  
/ __  ヽノ / \ ...\  
(___)   /   .│ ..│  
            │ │  
            /  ヽ  
            l..lUUU  
            .U  
428病弱名無しさん:2008/06/22(日) 20:02:36 ID:VqajBOOX0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ 
          〈⊃  } 
   ∩___∩  |   | 
   | ノ      ヽ !   ! 
  /  ●   ● |  / 
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   / 

429ふっつぁま:2008/06/23(月) 07:23:58 ID:3mqAzSLa0
アホがアホ同士アホと言うのはアホではないか。
しかし、この自分で自分をアホといっているアホはおれに何度アホという単語を
書かせたら気が済むアホなんだ?おいアホ数えてみろアホ。
430病弱名無しさん:2008/06/23(月) 08:09:30 ID:3qg24GUZ0
>この自分で自分をアホといっているアホはおれに何度アホという単語を 
>書かせたら気が済むアホなんだ?おいアホ数えてみろアホ。 

決して強制はしません。
どっかのお人よしのアホウが勝手に書いてるだけでしょう。
431病弱名無しさん:2008/06/23(月) 08:32:01 ID:3qg24GUZ0
あほとは尊敬する人物につける言葉でもあるようだな。
http://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/siki/komon/aho.html
432病弱名無しさん:2008/06/23(月) 09:10:19 ID:vN0hjrPpO
#おいダブる!、テメエのまんこが臭えって近所から苦情がきてっぞ。
433ふっつぁま:2008/06/23(月) 15:54:07 ID:3mqAzSLa0
>>431
ここにもおったか、それも後付けの屁理屈だな。
釣るならイカを釣ってこい。
434Chi〜:2008/06/23(月) 17:22:06 ID:3mI/e3bM0
お〜い、猿マリ〜
アミノ酸で血圧が下がるの知ってるか〜
435病弱名無しさん:2008/06/23(月) 17:49:31 ID:lxmoUqr50
>>433
釣られるあんたがイカだ。
436病弱名無しさん:2008/06/23(月) 18:02:14 ID:yFB06cao0
イカ以下だ。
437マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/06/23(月) 19:57:09 ID:08d/QGWm0
>>434
>アミノ酸で血圧が下がるの知ってるか〜

そんなの知らなかった。タダ私、そんなに血圧は高くないよ。医者が勝手に高血圧だと言うだけだよ。
今の135/85の基準値まで下げるのが正常血圧だとは思わない。私の場合、そんなに下がったら
異常値だと思う。 その人にとって異常まで下げたり上げたりしたら、そちらの方がおかしいでしょ?



438ふっつぁま:2008/06/23(月) 20:43:18 ID:3mqAzSLa0
>>436
>イカ以下だ。

それはギャグか?こう使うんだよ。

>マリリン、イカではいかん、イワシ抽出ペプチドを摂るんだ。
439病弱名無しさん:2008/06/23(月) 21:31:58 ID:KMcJAinZ0
            ∩_  
           〈〈〈 ヽ  
          〈⊃  }  
   ∩___∩  |   |  
   | ノ      ヽ !   !  
  /  ●   ● |  /  
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ  
 彡、   |∪|  /  
/ __  ヽノ /  
(___)   /  


440マリリン ◇IxLejT1KUU :2008/06/23(月) 21:45:08 ID:VHxbGTeQ0
>>438
余計なお世話でしょ。
441ふっつぁま:2008/06/23(月) 22:34:29 ID:3mqAzSLa0
>>440
ほれ、お中元をあげよう。
http://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka2.htm
442肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/06/23(月) 22:47:18 ID:tXuVYje/0
>マリリンさま。
アミノ酸は、降圧剤じゃないですから、
きっと、その人にとってのベストな血圧を調整、維持してくれるんじゃないか。
と思いますよ。
443病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:44:47 ID:lsRc0P0x0
>>441
グロ画像注意。
444病弱名無しさん:2008/06/23(月) 23:57:33 ID:lsRc0P0x0
ふっつぁま は荒らし。
好んで、ようつべのグロ動画や
その他グロ画像を貼り付けます。
445病弱名無しさん:2008/06/25(水) 13:03:30 ID:U8WJmUTd0
ho syu
446病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:08:39 ID:xh2dZnvyO
マリリンていくつ?
447病弱名無しさん:2008/06/26(木) 00:09:34 ID:xh2dZnvyO
ま・さ・か・そのハンネで40越えてたりしないよね?w
448病弱名無しさん:2008/06/26(木) 18:37:14 ID:xiRTGLy/0
保守させてもらいます。
449ふっつぁま:2008/06/27(金) 20:17:06 ID:HBFNvTlf0
マリリンはヲンナ盛り。


死守。
450病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:28:53 ID:1lQ0cMaQ0
>>449
つまり、やりたい年頃でつ。

451病弱名無しさん:2008/06/27(金) 20:45:38 ID:lGWyaLm/0
>>449
一族の中では、伊東美咲似の美人で通っている。
本人も否定する妄想に過ぎないが。 
452病弱名無しさん:2008/06/28(土) 10:32:39 ID:MdN8xQ6IO
来なくなったねえ、あのうるさい婆w
ほれ、携帯坊がここにいるぞよ?(゚ーÅ)
453病弱名無しさん:2008/06/28(土) 14:14:03 ID:pYxW6TBi0
まだまだ。。
454病弱名無しさん:2008/06/28(土) 18:45:32 ID:wt9scofC0
>来なくなったねえ、あのうるさい婆w 
激同。
455病弱名無しさん:2008/06/28(土) 21:13:41 ID:MdN8xQ6IO
通りすがりの女A「ちょっとうるさすぎだったわよね」
通りすがりの女B「そうだよ、限度ってものもあるし、噂には聞いていたけど」
通りすがりのA「こうなってよかったかも」
通りすがりのB「静かで楽だわ。ワーイ」
456病弱名無しさん:2008/06/30(月) 00:04:43 ID:fqX5DWK30
>>455
あなたたちが噂してるから、戻ってきたじゃない!
こっちのスレには侵略に来ないでほしいわ。
457病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:09:58 ID:z6oVBbmx0
>>456
                          ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・ 
                           ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・ 
                            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; 
                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; 
                         nn nn nn nn nn nn nn 
                      nn nn nn nn nn nn nn 
                    ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ 
              /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /) 
    /)  /)  /)  /) /)  /) /)  /) /)  /)  /)  /) /)  /) 
   /  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ /  ⌒  ヽ/  ⌒  ヽ 
   | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ●  | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ● | ●_ ●  | 
  (〇 〜  〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.|〇〜 〇(〇 〜 〇 |〇〜 〇(〇 〜  〇.| 
  /       |     /.        |      /       |      /       .| 
  |     |_/ |     |_|      |_/|     |_/|      |_ |     |_|       |_/ 


458病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:15:39 ID:z6oVBbmx0
一匹だけでも、10万ボルトの破壊力のある、
精鋭部隊です。
459病弱名無しさん:2008/06/30(月) 01:38:32 ID:x2LcwL84O
即ダブのオマンコに
┏┛挿入┗┓
┃┃┃┃┣┃
┗┻┻┫┣┛
   ┗┛ 
460病弱名無しさん:2008/06/30(月) 21:28:16 ID:DcxqBvr+0
>>マ●●ン

       /)  /)        /)  /) 出ってけ!出ってけ! 
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ    さっさと出っていけ! 
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  | 
 | |    (○ 〜  ○ |  |    (○ 〜  ○ |つ─◎ 
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///. 
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン 
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン 
    t______t,,ノ     t_______t,ノ 
461JK ◆JHD/FnPLYo :2008/07/02(水) 18:10:03 ID:V1crnmSEO
う〜、体がダルい〜。コート25、7ケト、プログネ10でもダルい〜。
血圧は100/60だた〜。このダルさはなんだろう?
462SBX:2008/07/03(木) 09:44:14 ID:qtJBWJm2O
>>461さま。この時期、梅雨が土用にかけては脾・大腸の虚証が出やすいのです。体が怠くなりやすい。ほんの少々甘味を摂るとよくなる場合があります。しかし甘味は過食すると悪化するので注意が必要です。
463SBX:2008/07/03(木) 09:47:08 ID:qtJBWJm2O
>>461さまは女性ですよね?右足首に黄色の紐、左手首に白色の紐を肌に直接触れるように巻くと改善するかも?です。
464JK ◆JHD/FnPLYo :2008/07/04(金) 10:19:39 ID:6lavjxbwO
SBXさん、脾、大腸の虚ですか。ありがとうございます。
確かに胃内停水とか、ダルい時はADHが上がる?らしく、変にむくむのに喉が渇きます。食後の腹痛症状の時は異常に腹が膨らみますし、元々腎虚ベース(コルチ不足)の脾、大腸の虚だと思います。
ひも、ありがとうございます。女性であってます。近いものを見つけたので試してます。

465SBX:2008/07/04(金) 18:21:18 ID:6aE3i3LLO
>>464さま。腎虚が慢性化しているのであれば脾・胃ではなく、脾・大腸で完璧だと思います。大腸の一番遠い経は腎です。大鍼法的解釈だと大変相性がよいのです。
466病弱名無しさん:2008/07/05(土) 00:27:23 ID:gafRgCC5O
いきなり性欲が強くなるのも関係ありますか?
467病弱名無しさん:2008/07/05(土) 14:14:52 ID:9U3UXTWHO
このスレも閉鎖しようか。


   −糸冬了−



468S猿:2008/07/05(土) 16:08:31 ID:tPX1Yg41O
では、ち〜ドクターが戻るまで保守。
469ふぁの字:2008/07/05(土) 22:52:40 ID:+/uPBNCj0
死守。
470S猿ちんこ:2008/07/06(日) 11:57:30 ID:+ev4K9yjO
ち〜ドクターは、サーヒンで溺れたか、ハーレイで転んだかしたかな。
471病弱名無しさん:2008/07/07(月) 11:18:55 ID:z5W8Qhdo0

なんか小林奈保が規制されたみたいだ。お行儀が悪かったからな。


★080703 hosp/watch 小林奈保 による般若心経荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1215063910/144

144 名前:ざる ★ 投稿日:2008/07/04(金) 13:48:41 ID:???0
_BBS_hosp_\.rev.home.ne.jp
_BBS_net_\.rev.home.ne.jp

規制
472JK ◆JHD/FnPLYo :2008/07/09(水) 18:14:18 ID:+jh6TjKDO
>>465
SBX様ありがとうございます。急激に気温が変化してますし、へたり気味な腎に益々負担だったんですね。
経について詳しくありがとうございます。
473SBX:2008/07/09(水) 20:38:03 ID:CaJQiWhgO
>>472JKさま。本当はもっと経絡については語りたいのですが、携帯なので長文が打てないのです。ごめんなさい。
474肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/09(水) 23:26:00 ID:5D+b1pkfO
落ちても知らん!
と思ったっすが、皆さま優しいすね。

>ちーちゃん。
CYPを抑えるメカニズムを教えてくだせい。て、もう出てきたっすか?
運び屋にくっつく事で邪魔できるのか、
(かえって活性化させるような気もするっす)
それとも、CYP自体を黙らせる仕組みがあるのすか?

頭働かないけど、気になって眠れないす(笑)
475病弱名無しさん:2008/07/11(金) 13:42:30 ID:+/HzcbwB0
hosyu
476ふっつぁま:2008/07/12(土) 02:16:09 ID:Ab6hp2nu0
477ふっつぁま:2008/07/12(土) 02:18:16 ID:Ab6hp2nu0
478ふっつぁま:2008/07/12(土) 02:20:02 ID:Ab6hp2nu0
479ふっつぁま:2008/07/12(土) 02:22:07 ID:Ab6hp2nu0
480ふっつぁま:2008/07/12(土) 02:29:02 ID:Ab6hp2nu0
481病弱名無しさん:2008/07/12(土) 15:02:04 ID:CpK9Gj8L0
>>480
そんなもの、たわしねこ youtubeでググりゃ
いくらも出てくるわ。
482SBX:2008/07/12(土) 17:08:49 ID:33syTV2hO
たわしねこって、猫なんだね。
483ふっつぁま:2008/07/12(土) 23:04:46 ID:Ab6hp2nu0
484肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/12(土) 23:18:35 ID:jIBb5J+cO
わぁ〜喜喜〜たぶん、たわしちゃんがいっぱいっすね〜。
これは、PCを立ち上げなければっ!

たわけねこ…は、嫌な予感がするっす(笑)

メイアクトを3日飲んだら、1週間下痢続きで、現在、町内会再構築中っす。
腹に力が入らん!
485SBX:2008/07/13(日) 00:43:17 ID:7eixsyBiO
ふっつぁま。幻のパンダ犬(パンダ模様の短毛のチャウチャウらしい)の映像あったら希望。
486ふっつぁま:2008/07/13(日) 03:19:31 ID:clhhM+oz0
487ふっつぁまんレオ:2008/07/13(日) 09:15:43 ID:bENJMyWN0
>>484
たわけねこ 
は最高に面白いですよ。
488肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/14(月) 00:20:32 ID:PafHv38m0
>レオさま。
たわけちゃん。笑いました、良かったっす〜。
きっと大人になってからリードをつけられたのっすね。

>ふっちゃま。
ぱんだいぬとか、とらいぬとか、、、(笑)ぜったい塗ってますよね。。
犬って自分の毛色が変わってるのに気づかないのかなぁ。

昨日は腹がさしこんでエライ目に遭いました。
プリン食べたら蕁麻疹でるし。梅肉エキスを多めに飲んでみました。
今日は、ゆっくり眠れますように。
489ふっつぁま:2008/07/14(月) 02:09:25 ID:YjycOdlL0
490病弱名無しさん:2008/07/14(月) 22:41:20 ID:znPZeLaW0
>>489
猫だけじゃなく、見る人を不快にさせる何かを持ってるのかも。(笑)
この飼い主さん。
491Chi〜:2008/07/15(火) 22:03:02 ID:KdN3BIxs0
ひまだな〜
暇だ!

ふぁの字、景気はどうだ
山が買えそうか

ぬっふっふっ
492ふっつぁま:2008/07/15(火) 23:26:52 ID:WWbpeJ3b0
>>491
マツタケの生える山を100haばかり売ってくれ。
493SBX:2008/07/15(火) 23:59:43 ID:XTulHpnBO
ふっつぁま、取り敢えず明日辺りにハナビラタケでも採ってきますわい。
494ふっつぁま:2008/07/16(水) 01:55:19 ID:Ilw2NBxU0
>>493
不眠に良く効く、カノコソウとかチャボトケイソウは生えてますかい?
495SBX:2008/07/16(水) 10:55:48 ID:FPR7xUaqO
>>494ふっつぁま。下界のハーブ畑にはあるかもしれませんねぇ…。ハーブの先生の所に行って聞いてきましょう。
496Chi〜:2008/07/16(水) 11:59:12 ID:xfjouwt90
えしび〜
そんな生活していると、頭からきのこが生えるぞ
497SBX:2008/07/16(水) 20:26:57 ID:FPR7xUaqO
>>496ち〜ドクター。溺死してなくてなによりです。放射能15回もぶっかけたので生えてくるかもしれませんね。貴男の住みかは暑いでしょうが、頑張って夏を乗り気っておくんなまし!
498肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/16(水) 23:05:55 ID:xAwNbzIoO
かのこ草とか、ちゃぼとけい草とか、手に入れるのが大変そうっすが…探せばあるのかなぁ。

最近、生のレモングラス、バーベナ、ローズマリーと抹茶、玄米茶をブレンドして飲んでます。
風邪やお腹にも効いてるようっす。
499SBX:2008/07/16(水) 23:29:27 ID:FPR7xUaqO
>>498肝子ちゃん。二つとも加工品としてなら比較的容易く手に入るのですがね。
500肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/16(水) 23:40:25 ID:xAwNbzIoO
>えすび〜さま。
そっすね。かのこ草の方は飲んでました(笑)
飲みやすいハーブなら、育てて飲むのもいいかな、と。匂いによりますが。
501SBX:2008/07/16(水) 23:45:30 ID:FPR7xUaqO
ミント系は育てやすいですね。ぶちゃり飼いにしておいてもすくすく育ちます。ハーブや香りのよい花は、近くにニンニクをひとかけら植えると香り倍増です。
502ふっつぁま:2008/07/17(木) 02:00:15 ID:YHOVl6F60
ドクダミならよその便所の外に沢山生えてますが。
503肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/17(木) 20:17:15 ID:EqDZ9wbJO
>えすび〜さま。
にんにくと一緒だと香りが良くなるすか。知らなかったです。ハーブの機嫌が良くなるんでしょうか。

>ふっちゃま。
ドクダミは、花が咲く前に乾かしてブレンドすると美味しいすね。でも便所脇のは勘弁(笑)

暑くなると、飲み物ばかり欲しくなるす。。
504マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/07/18(金) 11:12:02 ID:nLfS9h+80

私はドクダミは大好きな植物です。毎年、花が咲く今頃、取ってきて絵の題材にします。
葉っぱの色と花の可憐さが、良くマッチするので書いていて楽しいです。
505SBX:2008/07/18(金) 22:06:56 ID:ur6ddIgdO
>>504マリリンさま。ドクダミは茶花としていける場合もあるそうですよ。
506ふっつぁま:2008/07/18(金) 22:46:20 ID:G/74F12A0
どくだみについて。
http://www.e-yakusou.com/yakusou/450.htm

てんぷらでも食えるとは知らんかった。
507SBX:2008/07/18(金) 23:35:44 ID:ur6ddIgdO
>>506ふっつぁま。あの独特の匂いが、揚げると風味に変わるから不思議です。でも、アクの強いものを揚げると油は早く傷みます。
508肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/18(金) 23:58:44 ID:CJEzyUpDO
マリリンさまは絵を描くのですか。絵心があるっていいなぁ。

茶花になったり、天ぷらになったり。ドクダミもなかなか使えるんすね。

昔、ツワブキの天ぷらを食べたら、けっこー苦かったっすが、あんな感じかな。大人の味?(笑)
509マリリン ◆IxLejT1KUU :2008/07/19(土) 18:46:31 ID:ARmE75ED0
>>508

絵心なんてないですよ。何年か前に植物画教室に隔週に一度通い始め、最初は塗り絵から初めて
今は、楽しんで植物の絵が描けるまでになりました。

最初は自分が絵が描けるなんて思わなかったです。今はおっちょこちょいな性格故
習い始めた絵画教室だけど趣味が広がって、本当に行って良かったと思っています。

誰でも、書き方を習えば書けますです。

仕事以外に趣味があると生活の楽しみが増えますねぇ。
510肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/19(土) 22:51:12 ID:FwrVL1GkO
>マリリンさま。
楽しい気持ち、描いてみたい、という気持ちが大事なのだそうですよ。
いつか私も挑戦してみたいものです。

私は、病を得て初めて、それまで興味がなかった庭いじりや手芸が楽しくなりました。
不器用なんで上達しないのですけどね。
511病弱名無しさん:2008/07/20(日) 22:28:40 ID:RRJy74P+0
すいません、質問させてください。
エストロゲン優勢状態にある時は、エストロゲン様作用のあるアロマテラピー精油も避けた方がいいんでしょうか?
リラックスできるものに、あんがいホルモン様物質を含むものが多いみたいなんですが。。
512煙草フェイス:2008/07/21(月) 09:05:31 ID:E3Kvp6uTO
報告

いやぁあれ以来、元に戻らないだけでなく、更に顔がたるんだり、髪が薄くなったり、老化が加速された感じですね。
甘かったかな。
過ぎてしまった時間は戻らないしね。
このスレでの事もいい思い出です。

やっぱり気の弱さかな、俺の場合。
度胸のなさ。
さて、今後どうするかな。
513肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/21(月) 18:05:29 ID:QT3nrc0V0
>>511さん。
ホルモン様作用≠エストロゲン様作用、っすよ。
エストロゲン様物質だけ限定的に持ってるオイルは少なかったと思うのすが。。

あと、精油のエストロゲン様作用は、、なんだっけ、、
エストロゲン過多なら抑制する、減少しているのなら活性する方向に働くから、
エストロゲン過多によるPMSなどには、むしろ奏効することが多かったような。
通経作用があるので妊婦さんは大事をとって避けますが。

大切なのはその香りが、快か不快か。かと。
身体が欲する香りが必要な香りだったりしますよね。
514肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/21(月) 19:10:09 ID:QT3nrc0V0
>>513を自己訂正。
エストロゲン様物質だけ限定的に持ってるオイルは皆無っすね。

あと、大切な項目に「使用頻度と量」も付け加えておきたいかも。
効いて欲しい。という願いが先行して気分が悪くなるほど使ったりする方も
結構いらっしゃるみたいなので。
515511:2008/07/21(月) 20:32:44 ID:RlRT9j/o0
>513さん
ありがとうございます。
nardの資格を持っている方が、危うきには近寄らずのニュアンスとは思いますが
リスクがある人は避けてみてもいいんでは、と書かれていたのを目にしてから、
クラリセージやローズ、イランイラン等は、香りも好きではないのですが
下腹部がどんよりしてきて気持ち悪くなるのもあり、気になっていました。
鼻が利く方らしいので過剰使用傾向にはないと思っているんですが、
気をつけてみます。
516肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/21(月) 22:00:10 ID:QT3nrc0V0
>>515さん。
好きでない、さらに鼻も敏感なら、使わないほうが得策です。
好きな香りで良い気分になって、下垂体を興奮させた方が、
ホルモンバランス的にもストレス緩和的にも効果があると思いますよ。

わたしは、オレンジなどの柑橘系の香りにイランイランやゼラニウムを
楊枝の先で、ちょっとだけ混ぜるのが好きです。
517病弱名無しさん:2008/07/21(月) 23:09:00 ID:aOeQDuTfO
萩尾エリ子先生と親しい整体師がここにはいるはずだがね?
518511:2008/07/21(月) 23:55:43 ID:RlRT9j/o0
>肝臓さん
たびたびありがとうこざいます。
趣味で精油と親しんでいるのですが、そうですね、
流石に自分では上記苦手なものは使いません。というか使えません。
一緒にやっている人達が好んで使用し、その際に頭痛+お腹どんよりになっています(苦笑
顕著に体調がよろしくなくなるので、エスト様作用について心配していました。
せめて自宅では、自分の好きな系統のものをやんわり使っていこうと思います。
519Chi〜:2008/07/22(火) 22:01:27 ID:MtW/Napb0
いかんぞ、そんな目くら撃ちは
狙い撃たないとな
スナイプね
520肝臓 ◆iOoVNbCQzU :2008/07/22(火) 23:24:47 ID:pP2V0ntqO
>ち〜ちゃん。
一般人が狙撃できるようになるのに、どんだけ辛い鍛練が必要か(笑)
近道があるなら、教えてくんなまし。

ただいま、蕁麻疹で口の中がスゴい事になってます。
蕁麻疹て粘膜にもできるのね…。
521ふっつぁま:2008/07/22(火) 23:42:36 ID:jPDzxx/o0
>>519
ロックオン・ストラトスか?
522病弱名無しさん:2008/07/23(水) 19:19:13 ID:bxk0rjKR0
523病弱名無しさん:2008/07/24(木) 18:31:50 ID:E5gLuL4SO
煙草フェイス
524病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:17:14 ID:7lnQ2wN00
>>522
それは、ランチア!
525病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:28:18 ID:nVF8mPYe0
526病弱名無しさん:2008/07/25(金) 21:58:31 ID:W/AXxj3S0
>>525
それは、ストラディバリウス。
http://www.fl-oca.com/yogari/st.htm
527病弱名無しさん:2008/07/25(金) 22:26:08 ID:DExkdAzsO

>>ち〜Dr.ハラ
肌は五臓六腑でいう肺が支配しているというのは本当?
酒とタバコで肌が酷いの。
また弛みや色むらのない綺麗な肌に戻りたい・・・
528SBX:2008/07/26(土) 01:01:53 ID:HRVXJlc+O
>>527さま。東洋医学ではね。肌は呼吸器なんです。皮膚呼吸するでしょ?だから皮膚は呼吸器で肺支配です。だからと言って肺を取れば肌が綺麗になるとは限りません。
529SBX:2008/07/26(土) 01:05:29 ID:HRVXJlc+O
>>527さま。中国では肌と云う字の意味は、日本で云う筋です。日本で云う肌は皮と表記します。
530527:2008/07/26(土) 07:14:25 ID:5cQq9uAQO
>>528
ありがとうございます。
という事は??
肌を綺麗にするには、どうしたらいいのでしょう?
肺より筋?
531曲なりに者:2008/07/27(日) 00:09:34 ID:ZR9dWVsjO
>>512
久しぶりに覗いてみたら煙草フェイスさんo(^-^)o

成果が出ていないようですね。実は私もなんです(ノ_・。)
あれやこれやと頑張ってはいるんですけど、老化のスピードが速すぎて…
日に日に肌の弾力が低下してダルンダルン状態。顔のお肉は垂れるわ、手足の血管は浮き出るわ、髪は薄くなるわ、ナニコレ。頑張り甲斐がないです。何が駄目なのか、何が足りないのか分からなくなっちゃってます(-_-;)
とりあえず運動は定期的に続行しようかと!煙草フェイスさんも、また報告&アドバイスお願いしますねq(^-^q)
532SBX:2008/07/27(日) 09:26:37 ID:gdSmHmr1O
>>530さま。肺の症状が肺経で取れるか?なんです。同じ太陰の脾や大鍼法の関係の膀胱の絡みを使わないと取れない場合もあるのです。中には、心経や心包も診なくては取れない事もあるのです。
533病弱名無しさん:2008/07/29(火) 09:05:55 ID:AD02DZUn0
a g e
534煙草フェイス:2008/07/29(火) 12:47:03 ID:PnkQtHuKO
>>531
曲なりに者さん
どうも、お久しぶりじゃないですか!
覚えててくれたんですね、ウーン(゚ーÅ)

そうなんですよ..僕もすっかり成果が出なくて。。
+夏バテ・食欲不振で、今、かなり参ってます。
何故でしょうね?こういった症状が進むのは。。

SBXさんの言う東洋医学で肺を取るとか脾を診るとか、してもらわないと体の仕組みって分からないものなんでしょうね?
僕もキレーション以降は、主だった治療もしてなくて、運動したり、ストレス溜めないように心掛けてるだけなんですよね(^^;ゞ

宜しかったら、メールでやり取りしません?
ご迷惑でなければですが(ノ_・。)
535Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/07/30(水) 19:51:19 ID:VlNVLbfV0
おひさしぶりです、浮雲です。
期末試験が終わり、僕も晴れて夏休みに入るんですが、俄然やることがありません(^_^;)

あれからマカとか摂ったりしたんですけども、それでも精液が減ったり薄くなったり
はたまた精力減退、勃起や射精に時間がかかるようになってしまいました(^_^;)
ブースターやマカですらこのような影響が出るってどんな場合が考えられるんでしょう?
とりあえずテストステロン値は股関節運動により高まるって聞いたことがあるので
スクワットなんかをがんばってみようと思ったり。
536JK ◆JHD/FnPLYo :2008/08/01(金) 20:29:40 ID:xwFiX7swO
肺は白いもの食べれとはいいつつ、黒いものも女性には必要ですよね。
皮膚はコラーゲン、エラスチン?ヒアルロン酸補給に抗酸化、ビタミンミネラル、あとエスト優勢で水っぽくなりますよね。日本人はどうも皮膚は水っぽいイメージです。
コルチ↓でも水代謝が悪くなり水っぽくなるし(外用脱ステなどの油分の無い代謝の悪いアトピ皮膚がグズグズなのとか)、コルチ↑なら皮膚代謝&筋肉破壊でタルンで水っぽくなって赤らむ。


ち〜さん、ストレスでしむる。親父が殺虫剤ブチ撒けるよう…泣
いくら言っても聞かない…泣
537病弱名無しさん:2008/08/02(土) 22:41:55 ID:YtZ2pyvj0
マリリンと愉快な仲間達が繰り広げる笑劇場。 

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1216612322/l50 
538病弱名無しさん:2008/08/04(月) 20:37:21 ID:m501G3WH0
お医者は知っている!
539病弱名無しさん:2008/08/05(火) 18:51:31 ID:/DAskWfw0
ここは良スレですね。「医者も知らないホルモンバランス」を予約してきました。
乳腺症&PMSで胸が痛くて走れない状態です。
庭にチェストベリーを植えたんですが、種子以外の利用法を探しています。
葉の香りが強烈だけど慣れてくると病みつきに。これで効果があれば嬉しいです。
540病弱名無しさん:2008/08/07(木) 20:23:31 ID:vqgZrjez0
age
541病弱名無しさん:2008/08/09(土) 12:22:07 ID:wbXDSClW0
a g e
542病弱名無しさん:2008/08/09(土) 23:58:08 ID:MV0aPNUEO
ちーとやら、出てきて熱弁を奮いなはれ
543Chi〜:2008/08/10(日) 23:57:07 ID:QIFvmcoy0
いやいや、地下ににもぐらせて頂く
底なしの海〜にぃ〜♪ ははぁ〜ん♪
544病弱名無しさん:2008/08/13(水) 01:52:41 ID:ueRhZSho0
545病弱名無しさん:2008/08/14(木) 17:12:54 ID:EFNU7owI0
Chiさん フェンシング語って〜
546病弱名無しさん:2008/08/17(日) 09:56:24 ID:dp6hUM4c0
元良スレ
547病弱名無しさん:2008/08/19(火) 07:25:46 ID:muSmeKL40
薬を使わずにホルモンバランスを最適な状態に戻す方法を教えてください。男性です。

今やっているのはつめもみと足ツボ刺激と精神がホルモンに作用するということで常に前向きな心構えとかです。

アドバイスお願いします。
548病弱名無しさん:2008/08/22(金) 09:27:09 ID:hVVx5vx20
どうして人がいなくなってしまったのでしょうか。
549病弱名無しさん:2008/08/22(金) 10:48:27 ID:JrNPc+en0
いらんことを言うROMが多いから、コテハンたちは専用掲示板に移動したようだよ。
550JK ◆JHD/FnPLYo :2008/08/22(金) 11:52:26 ID:MAQi8rb2O
薬を使わずにさん、
あと思いあたるのはヨガのような柔軟、深い呼吸法、温冷浴、食事改善でしょうか。
早寝早起きもね。松果体にメラトニンリズムをくらいかな。
551病弱名無しさん:2008/08/23(土) 07:55:05 ID:nFOrVjlpO
専用掲示板てどこ?
552病弱名無しさん:2008/08/24(日) 09:54:09 ID:VX4G2qkY0
みんなどこ行っちゃったの??・・
553煙草フェイス:2008/08/25(月) 21:47:17 ID:nzC1+aUR0
CHI〜さんいます?
554GX:2008/08/25(月) 23:01:47 ID:VQtH1BGk0
オレもホルモンバランスが乱れてるんでみていただけますか?
ttp://im3a.atura.jp/bbs5/38497/img/0006198287.jpg
555煙草フェイス:2008/08/27(水) 08:43:16 ID:SdiltJcIO
CHI〜Dr.いませんか?
556病弱名無しさん:2008/08/29(金) 10:07:38 ID:y13G7dnP0
koneeeeeee
557煙草フェイス:2008/08/29(金) 19:29:35 ID:hC8vUmgy0
ち〜ドクどこ行ったか?知らないッスかねぇ〜?
僕のち〜ドク><
558SBX:2008/08/30(土) 17:26:52 ID:9j+tofrKO
ち〜ドクターはこのスレで無償で相談にのってくれるドクターですよ。その彼に対して煙草さんの態度は、あまりにも軽すぎはしないかな?
559煙草フェイス:2008/08/30(土) 21:14:02 ID:J/ghGOVR0
いんや、ち〜ドクはきっと、暗黙の了解で分かってくれる人でっすよ。
確かにエスビーさんから見ればそうかもしれないですけどね。
ここのスレの方、みんなを愛してます・・(ハァト)
560病弱名無しさん:2008/08/31(日) 18:48:24 ID:M0expsDRO
好意をちらつかせて他人を利用する人は死ねばいいと思います
561病弱名無しさん:2008/08/31(日) 19:54:51 ID:CG5ZoaHg0
煙草フェイスは荒らしの騙り(?)もいるようだから注意。

ただ、前もChi〜先生に無視されてブチ切れていたような・・・
562病弱名無しさん:2008/09/04(木) 10:37:22 ID:599HCi/O0
男性陣が妙ですね。。
563病弱名無しさん:2008/09/06(土) 15:58:51 ID:JjLJDjnb0
それは?
564病弱名無しさん:2008/09/09(火) 20:00:53 ID:ZCYtnZ4X0
gg
565病弱名無しさん:2008/09/09(火) 23:00:21 ID:dWMbMzKj0
みんなどこのスレでやってんの?
566病弱名無しさん:2008/09/10(水) 00:56:19 ID:/fT7NQOm0
常連コテハンは直接メール相談してるよ。
567病弱名無しさん:2008/09/10(水) 15:08:36 ID:S+IXvNSI0
PMSがかなり酷かった場合、
その後の更年期(若年性?)も早くくるとか重たいっていうのあるのかな?
まだ30代なんだけど、出産が難産で産後も大変だったせいか
PMSがかなり酷くなり、生理前はずっと起き上がれないほど眠かったり
頭が痛かったりワケもなく落ち込んだりするようになってしまいました。
ここのところは何ヶ月も更年期障害みたいな微熱続きでほてりがキツイ。


568Chi〜:2008/09/10(水) 16:48:21 ID:ggMrEXQH0
あ〜あ、枯れ果ててるな
もう木枯らしが吹いてるぞ
コテハンを期待しないで皆で話しな
もうここには弟子とも言えるのが、3人はいるから
何かしら参考になることをいってくれっだろ
あ〜、一人だけ俳句読むやつは無視しろ
こいつは要注意
小林びいきだからな

ちなみにPMSは、複数の物質がからむ難しい病気だが
少量のバファリンを生理前3日から飲みなさい
それで普通のPMSなら十分
睡眠の質を高めることも大切
よく眠った脳はプロスタグランジンを無視してくれる

以上どぇ〜す


569病弱名無しさん:2008/09/11(木) 00:24:41 ID:iCIi6tp80
>>568 Dr.Chi〜
乙です、ありがとうございます。

ついでですが、生理予定日の1週間前からPMS症状が出た場合も、
同じようにバファリンで対処できるのでしょうか。
バファリンは市販薬、医師の処方が必要なものの、どちらでしょうか。
よろしくお願いします。
570病弱名無しさん:2008/09/11(木) 11:41:36 ID:5LJt7uPL0
でもあの薬は強いから、なるべく飲みたくないな・・
他に何かいい案ないでしょうか?
571病弱名無しさん:2008/09/14(日) 08:14:25 ID:KOtEoU3O0
腰痛の神経ブロックを週一1年間打っていました。
同じ病院で、じんましんの薬としてセレスタミンを処方され服用しだすと
その後突然、太りだし2ヵ月で30kg増、1日3kgとか4kgとか体重が増えていくの。
恐怖を感じ、あちこち病院を回るが原因がわからない。

腎臓じゃないかと検査されて、尿検査で異常なしとでる
どこに行っても、太るのは食べすぎと言われる
何軒目かの病院で、ホルモンかもしれないとACTHとコルチゾルの検査してくれる
ACTH 6 コルチゾル 0.9 内分泌の専門医を紹介されました

その内分泌の先生は、服用した薬を色々と調べてくれて、結局神経ブロックの中に
強いステロイドが入っていたからでないかと推測
副腎機能低下でコートリル処方されてます。
…が、全く飲んでませんでした。もうステロイドが怖くて…

その後1年半で、コートリル飲んでないけど、コルチゾルは退院後4くらいまで回復
それが今回の検査で1.1に低下、ACTHも2.2という過去最低値を叩き出し

色々あちこち悪くなるので、病院から離れられません
風邪を引きやすい。一度風邪ひくとなかなか治らない
じんましんが毎晩でる。歯というか歯茎というか、歯科から離れられない。
身体がだるく、いつも眠い。そのくせ熟睡できず、2時間おきくらいに目が覚める
何だか薬漬け… さすがにやばいと思って、あちこち検索してて
ここにたどり着きましたが… ここは今あまり機能してないの?
572病弱名無しさん:2008/09/14(日) 16:54:02 ID:hB08EVooO
>>571
ここの駐屯地はもう閉鎖されちゃってさ。
573病弱名無しさん:2008/09/14(日) 20:38:23 ID:Hi6cpBv1O
色々急にいわれても‥‥わかりません><
まだ二十歳だもんで。
574病弱名無しさん:2008/09/14(日) 22:21:11 ID:KOtEoU3O0
>>572
とても残念です。もう少し早く来ればよかったんですね。
過去ログを読み漁ってみます。
575JK ◆JHD/FnPLYo :2008/09/17(水) 14:44:17 ID:qj7e7N1IO
>>571
ACTH欠損だね。コートリルは信頼できる医師の元、ちゃんと飲んだ方がいいよ。
基礎量1、5ミリから2、0、ストレス、感染によって調節。
ACTHが戻るかどうかはわからない。戻る人もいるし、戻らない人もいる。
下垂体腫瘍とかは大丈夫なんかな?一応MRIとか診て貰ってもいいかも。

576病弱名無しさん:2008/09/17(水) 21:43:49 ID:E0Nw7dyp0
>>575
お返事ありがとうございます
ACTHは、先月から検査の仕方が変わったので比べられないと言われました
下垂体は、腫瘍を疑って一番最初にMRIの検査しました
異常はありませんでした

あと、負荷検査というのを2種類しました
ACTHに反応して、コルチゾルがちゃんとでているかどうか、30分おきに
血液をとる検査と、同じように30分おきに血液をとる検査をしたんだすけど
それはインシュリンが分泌されてるかどうかだったような…
10日間ほど入院して、あれこれ沢山検査はしました

それと、体内時計がずれているらしく、普通の人は朝数値が高いけど、
私の場合は、昼ごろ数値が高くなるそうです

コートリルは今1.5錠で処方されていて、ここを読んでからは毎朝1錠飲んでます
2ヵ月に一度、血液検査にいって、診察も受けています
これからは、まじめに薬飲んだ方がいいですよね
577病弱名無しさん:2008/09/18(木) 00:58:37 ID:oFrpQ3Jm0
腸内環境は?
578病弱名無しさん:2008/09/18(木) 07:56:24 ID:qSJzMbSc0
>>577
腸内環境とは?  
579病弱名無しさん:2008/09/18(木) 13:48:51 ID:uz7gvZ7w0
腸内環境が悪いとホルモンバランスが崩れるって言うからかな?
580病弱名無しさん:2008/09/18(木) 15:11:30 ID:qSJzMbSc0
あ なるほど、そうなんですか。
胃は逆流してくるので、薬を飲んでますけど
腸はというか、お腹は調子悪くないんです
身体の他の部分と比べると、全然良く感じます
581病弱名無しさん:2008/09/21(日) 11:20:39 ID:jIIhn/150
胃と腸は一体
582病弱名無しさん:2008/09/21(日) 15:21:38 ID:IVDWKPqeO
社内環境とは?
583病弱名無しさん:2008/09/21(日) 22:47:45 ID:IVDWKPqeO
即ダブおまんこに挿入
┏┓
┃┃
┏┳┳┫┃
┗┻┻┛┗┓
┃ ┏┛
┗┓ ┏┛
584ふっつぁま:2008/09/22(月) 23:55:23 ID:08PAjXzR0
>浮き
おるか?ニコ動の肉雲のレスポークはオモロイけど上手い。
585Chi〜:2008/09/23(火) 22:27:45 ID:99QUI6db0
ろりぽっぷ♪ろりぽっぷ♪
586ふっつぁま:2008/09/25(木) 18:24:46 ID:26PySf9d0
椎名林檎 座禅エクスタシーサイコー!

嗚呼 しくじった しくじった♪
587病弱名無しさん:2008/09/27(土) 23:37:57 ID:khlo9w3i0
588ふっつぁま:2008/09/28(日) 23:10:35 ID:iasgdGQO0
嗚呼 やられたり〜 やられたり〜♪
589病弱名無しさん:2008/10/02(木) 17:29:12 ID:3ez4gmLL0
futtsuma
590ふっつぁま:2008/10/03(金) 23:47:26 ID:LnTW6SPJ0
マリリンは怒るとプリリンになるんだよ〜。
プンプンプン。
591病弱名無しさん:2008/10/04(土) 20:00:26 ID:QogcRSqB0
コテの皆さんどこに移動されたんでしょう?板だけでもいいから教えてほしい。。。
参考にしていたので。
592病弱名無しさん:2008/10/07(火) 00:17:52 ID:4d2yKwMA0
2ちゃんじゃない会員制掲示板に移動した確率が高い。
それか直接メール相談してすませている。
知りたいこと、ここで質問する方がいいよ。
そもそもROMの心ない暴言が原因で解散したんだし。
593病弱名無しさん:2008/10/09(木) 17:50:41 ID:mdfNL/Mk0
そうなんですか。。。
ありがとうございます。
594病弱名無しさん:2008/10/12(日) 08:08:50 ID:4M2FhKUQ0
ハトはと
595病弱名無しさん:2008/10/12(日) 08:16:48 ID:4S4kNDe70
脳下垂体の異常分泌で性ホルモンが盛んになることはあるんですか?

髭とは数年前は3日に1回で剃ってたけど、今は1日2回くらいしないと生えてきます。

濃くはないです。

排尿障害があるので(後遺症)尿意が溜まると痛くなり、排尿したら
居たくなくなります。 ムラムラも強いです。

ホルモンバランスが乱れてるんでしょうか?
596Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/10/15(水) 00:43:43 ID:wGwSYod20
えーと誰かいますか?(笑)
勉強不足&不まじめな浮雲のおでましです(爆)

先日血液検査など受けたんですが、結果は次のようでした

 LH … 3.7
 FSH … 1.7
 PRL … 14.3
 PRG … 0.7

 Fテストステロン … 12.3
 テストステロン … 7.10

他にも別の病院で検査したんですが、その中で気になったのは次の項目でした

 LDLコレステロール 計算法 … 72
 総コレステロール … 134
 中性脂肪(TG) … 111
 HDLコレステロール … 40

プロラクチンが高めなのは精神科の薬のせいでしょうか
テストステロン値は年齢に差はないとかどこかでみたんですが、遊離テストステロンの方はそうでもないみたいで、
だとするとこれは結構低めですよね
プロゲステロンは高いんでしょうか、よく知らないのでまた調べてみます
あと気になるのはコレステロールなんですが、ホルモンの原料ということで、低いと問題あるんでしょうか
別に肉とか積極的にとらないようにしてるとかいうわけじゃないと思うのにこの数値(^_^;)(卵はアレルギーで食べてませんが)
それで、今までブースターやらでいろんな問題が起きたのはコレステロールが低いのとなにか関係はないのかとか考えています
コレステロールの低値は消化器官が正常に働いていないことによるものというのが可能性としてひとつあるらしいので、
前々から疑っている腸下垂が影響したのかなと考えたりしています
どなたかご意見いただけたらうれしいですm(_ _)m
597病弱名無しさん:2008/10/18(土) 11:19:22 ID:xz29vf840
ちーさん、ジェネラルルージュのイメージある!
598sage:2008/10/23(木) 12:35:42 ID:NHKlOnae0

どういう意味?
599Floating Clouds ◆SjWXMdM6SY :2008/10/23(木) 23:38:54 ID:2nWGldjH0
なんか左の乳首の毛だけ伸びるのが早いという面白い現象が起きてるんですが、
視床下部が落ち込んだ僕を笑わせて励まそうとしてるんでしょうかね
600ふっつぁま:2008/10/27(月) 02:56:47 ID:xi2LK8/Y0
600ゲット
>浮き
黒猫道の歌詞を思い出せ。
「黒いのは防衛本能」
ついでに、ニコ動の事変で「くっくっく。」とコメントしているのはおれ。
601病弱名無しさん:2008/10/31(金) 01:33:45 ID:2zMJHCJm0
>ふっつぁまさん
> 「黒いのは防衛本能」
乳首付近を黒い毛で覆い尽くすことで乳首を守るということですねッ!!!いや〜勉強になるなァ!!!←
しかし頭を守ることを怠って乳首を守るという優先順位の誤りが致命的ですねえ(直訳:髪がすごい抜ける)
602ふっつぁま:2008/11/01(土) 00:48:54 ID:RpAItVo70
>>601
「黒いのは防衛本能」
もしかすると、頭皮にクライオパックなどで、寒冷刺激を与えると発動するかも?
603SBX:2008/11/01(土) 18:09:14 ID:brc6xw+lO
けつめどに毛の生えている女性は、けつを掘られたくないから生えているのですかね?
604ふっつぁま:2008/11/01(土) 23:49:04 ID:RpAItVo70
>>603
うんこがかたいからぼうえいほんのうがはたらいているのかもしれません。
605病弱名無しさん:2008/11/04(火) 14:48:46 ID:O+DJWRjeO
男性がオナニーをすると、ホルモンに関わってくるのですか?
606sage:2008/11/09(日) 08:59:25 ID:U2ax4AlJ0
どうでしょう
607病弱名無しさん:2008/11/12(水) 11:18:29 ID:LEuTD89p0
608病弱名無しさん:2008/11/17(月) 13:10:48 ID:GwpQQbAu0
誰かいませんか?書き込んで読んでもらえますか?
609病弱名無しさん:2008/11/21(金) 20:37:53 ID:GxS84KjM0
下らない質問すみません
早漏を治す方法ってありますか?
男性ホルモンが少なそうな痩せ型の男なんですが、男性ホルモンの多さは
関わってくるのでしょうか?
もしくは緊張しやすいタイプなのでセロトニン、ノルアドレナリンなどを増やすと
変化ないかなと思ったりして
下世話な質問ですみませんが何かお分かりでしたら宜しくお願いします
610病弱名無しさん:2008/11/26(水) 09:19:46 ID:NbpWjQOi0
ちーちゃん
611病弱名無しさん:2008/12/01(月) 13:01:18 ID:PSjuYS8Z0
612ち〜:2008/12/09(火) 20:38:13 ID:4dHaqvSJ0
暇だ!
誰かなんか書け
613ダブ ◆DOUBLE4vlg :2008/12/09(火) 21:13:00 ID:pbflWtDT0
ち〜ちゃん!
コテでお出まし、すっごく久々ですね。
今夜は当直なんですか?
風邪は治ったん?

暇なら、ちょっと遡って質問に答えてあげて下さいよ。

ところで、質問。
エタノールとか1,3-ブチレングリコールって肌に良いんですか?
614病弱名無しさん:2008/12/17(水) 12:00:52 ID:Dym1gLbp0
ほしゅ
615病弱名無しさん:2008/12/23(火) 10:49:40 ID:xUI79HnE0
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。> JKさん
616病弱名無しさん:2008/12/31(水) 09:41:42 ID:YXWkigIo0
よいお年を。
617病弱名無し:2009/01/05(月) 19:44:09 ID:IUw3t+qqO
3年前より、下垂体が働かない系甲状腺低下症でチラーヂンS50を 服用しています。
(服用しての数値・TSH:0.01、FT3:1.53、FT4:1.05)
多少の変動はあるもののS50一錠で安定しています。

去年秋口から顎のニキビが激増し、酷い浮腫みと体重増加に悩まされ
チラーヂン投薬前の状態に戻ったかのような様相になってしまいました。

寒い季節は仕方ないかなと諦めていましたが
メンスが止まって3ヶ月…。

婦人科で診ていただくと
「子宮内膜は厚くなっているが剥がれ落ちることが出来ない状況」
とのことで、デュファストン5mgを処方されました。

併せて検査していただいた甲状腺ホルモンの値は基準値内で
自分の症状とイメージが違うことに驚きました。
甲状腺ホルモンと女性ホルモンの因果関係はないのであろうか?

「出血したら連絡下さい、後に排卵誘発剤出します」
と言われ、5日の服用で出血しましたが
デュファストンの副作用と排卵誘発剤投与に疑問を感じたので放置しています。

内科の先生には「中年になるとある程度の浮腫みは仕方ないよ」と言われ、
自らも、顔も別人になってしまう尋常とは思えない浮腫みを俗に言う 「アラフォー」だから、
で片付けようかと諦めていましたが、
正?
618病弱名無し:2009/01/05(月) 19:46:49 ID:IUw3t+qqO
617です。
続き
この正月休みに「医者も知らないホルモンバランス」に出会い
知らない世界を見つけた気がします。
本も注文しました。早く読みたいです。
619SBX:2009/01/13(火) 16:10:04 ID:d3RxAWQrO
まぁ、一応保守しておきますか
┓( ̄∇ ̄;)┏
620JK ◆JHD/FnPLYo :2009/01/14(水) 19:18:34 ID:UFHMpa2MO
>>615
(つД`*)ありがとん
621病弱名無しさん:2009/01/15(木) 21:11:50 ID:Qk/bm8cc0
[科学ニュース+]【医学】ホルモン療法で記憶や思考力が減退か 米研究が警告[01/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231939389/
622T:2009/01/21(水) 00:48:09 ID:bGXvc9b/0
はじめまして。僕は22歳、男性です。
3年ほど前から手足の冷えとほてり、便秘と下痢の繰り返しがあったんですが、
去年の八月に乳輪だけぷっくり変形し、それと同時に筋力の低下と
髪が全体的に抜けるようになり、冷えもつよくなりました。
肌も三年前からにきびや赤みがあったのですが、去年の八月以降さらに弱くなり薄くなりました。
関係性はわかりませんが、顔に脂肪がやたらついてて、顔の産毛が濃いです。
病院にいって一般的な血液検査や、甲状腺、ACTH、コルチゾール、プロラクチン、
LH、FSH、テストステロン、エストラジオールを検査しても異常なしでした。

髭やにきびが出てきたころからなのでホルモンバランスから自律神経も乱れているのでしょうか。
乳輪の膨らみから女性ホルモンが多いのかなと思ったんですが検査で異常なしで
なにが原因かわかりません。女性ホルモンのレセプター感受性が強いということもありえますか?
どなたかこのような症状についてアドバイスをくださると嬉しいです。
長文失礼しました。


623浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/01/26(月) 02:36:05 ID:WtEbVZcs0
なんとなく来ました、遅いですけどあけましておめっとうごあいます
624浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/01/26(月) 03:05:46 ID:WtEbVZcs0
なんとなくageます
625浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/01/29(木) 01:06:31 ID:zoO2fYBU0
ときには保守もします
626浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/01/31(土) 10:52:46 ID:ZzeMj5gP0
天気が僕の機嫌を左右し、機嫌が僕が保守することの必要性を左右するのです
というわけであげます
627浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/02/02(月) 22:47:29 ID:mNt0dI180
かれこれ12日ですか
というかこんなに過疎になった状態って今まであったんでしょうか、10スレ目に至るのにここで終わるのは惜しいと思います
僕は、他板ですが300にも満たないレス数で落ちてしまったスレに100回以上書き込んだことがありますが、正直それもどうなのかなと思います
そういうこともあって、僕は今日も今日とてあげるわけです
僕みたいなどうしようもない人間は、こんなことでしかこのスレに恩返しできないと思うので
628ふっつぁま:2009/02/04(水) 00:13:56 ID:SyK+O1s20
                   `'''ヾー`: . :. :: : :ヽ
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、 浮き、おいで。
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"
          i;::、 ;\    `ーン'
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
629浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/02/04(水) 01:47:33 ID:nl0lYGTf0
>ふっつぁまさん
え、エロい・・・
おひさしぶりですふっつぁまさん、お元気でしたか?
630ふっつぁま:2009/02/05(木) 01:45:00 ID:H0eFzzzw0
>>629
...;;,‐"^ ̄~゛!"~ ̄゛`.ー,,、.
         ,-‐"  //       \'ヽ、
        /   //          ヽ;ヽ
      ,;/ /  / ;i'    i i ; ; ;; ;ヾ ,;ヾ;;i;,
      ,ノ //  ;/ /;; ; ;,,, ,  ii i i i;;:; : ;  ヾi:,
     '/' i,i'  ,//;: ; :; : :;:;: 从;; : ; :;:i; :; ii:;: ゛!
    ,;i ;;i.i .;;;:i;i;': ; :; : : ;;;/;i;;;i : ; :; : :;:;: ; :; : :;:; i,
    ,i  ;ii' .;;;;;i.i': ; :; : :;:; ;;/.;'i i;l : ; :; : :;:;: ; :; : :;:;i i ii;
    |  ..ii.;;;;:::i.i"''‐-;_;;_,/ ';.i i.i ; ; ; ;;i: ;; ; i.ii !i,
    |  ; i;; ; ;:i.i‐-、,,_      ゛'"' ,,_;ゞ、; ;: :.i : ;:; .i
    'i, ; !;: ;:.!! .,,,=;;、;゛':..   ..;;;'';",;,、.,,:ヾ、/;;i';; ; ;;i
    \ : ;;: :i;,゛”;;'ゝ゚'ィ`    :::.r'ゝ゚'ィ`゛ 〉/;;::.i ;;i i/
     ;'`-、,,_;;ゞ_             _.,,;''/ノ;ノ:;/
      _,,-‐.ヾミ`    ,      <,_ '゛/;''"
    .,-‐" i ;;人`    ゝ..__,.、 '。   `>"`~"i
  -‐"'i、   ゝ,;;;;''ゝ.   _._,.;_.,,_.._.  ./   ノ`ー-、,.
    ゝ    `i;;,:: ;ヽ.、 `''--”'" ,.,.;;"〉  ./    ゛\
   ,-="ゝ>-ー'"^);;;:::::..`;.、._,..,-'" //,/
   ~ゝ/  ー''"、)ヽ);;;::::....     ,i'" ./ ほら浮き、保守しとくわよ。
   ,/’     ・"~ゞ_,,〉::    ./" ./
   〈::      ・"~゛_,:)、    / ;/
   'i:::..      ,,、‐~-、,丶 .//
    i;::::...   ./     ̄゛~'
    i,;;;:::_,-‐"
631浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/02/05(木) 10:17:53 ID:7lywcWvT0
これはこれは
ふっつぁまさんはこのスレの今後についてはどうお考えですか?
632ふっつぁま:2009/02/05(木) 23:57:19 ID:H0eFzzzw0
                         __,_ ,、,,
                     _,、-‐'"´    `‐-、_
                   ,、‐'"、‐'" 、‐'",、=ニ ミ iミ`‐、みんな巣立っていったのよ
                  ,//.,, ;; ,、 ,、-''", ニ==j` `ヾ.ヽ、自然免疫スレや慢性病スレにいらっしゃい
                 / /, ;/ ,、7/ /, ./'"”  'ミヾ    i,新たな出会いが待っているでしょう
                ノ  , i! /,; ///;/;/      `;、ヾ  |人生とは流れる水のようなもの
              .,、‐"/i l  メ レ//;i/          i|, i , |
            _,、〃‐'" i! リ /リ"ノ”ヲ;''=    ,、ッ==-、、|i!  |  椎名由美子より長岡亮介君へ
          ,、‐",、‐7   |  ! /;/';;7,j;'、 .:   . :,、;;、;:,, ` !i i! ;|
        ,、‐',、‐〃/ノ  , ;;|  !i//;' / !'`゛     'ゞ゚シメ  | i | !.|
       ,、" ;'´  /'〃' ! ; ;: ;:|i i!|レ' ,i' i!  .:         リノ ,:|
      ;'     { 从 i  ,: |,;; | リ i ノ ..: ,、 .      /リ从.;|
     '      '《; .人 ;i.:;i , ;i,ハ乂      ゛ ・    〃 ,:: |
           ;`ヾ ト;i 乂ヽ;リ! 人  -='fニ;r_、    乂 ,ノ  !|
           、__j、i,ィ从人;; 乂    ` ‐‐- "    メ゛/ 从 ; |
            \,、r'"ゝ; 人、;|'ヽ、       ,、;イ;:;从レ' ハj、'、_,
           ,、 'ヽ; ⌒ヽノ  )ゞ-、_゛''‐― ''"  ノ;、`ゞ'リ八i!、ヽ
       ,、-‐''"“ゞヽ7’),i!ノゝ`;;)ヽ、         i   \ ;.く_,/“'j、
     ,‐'    r'⌒ヾ,:,:ノ)ノー''”ヾノヽ        丿  ,、-”、`.;n_ノー'`‐、
     {     ,.ゞ-'、/'j-,_,`=‐ 。.゜|;):.:.:...._      , . :.:;;|  `'つ;; .)||     _ `‐、
      |;゜ 。-='、;:‐-r⌒)ン_,  。|“''.:::...         .:|   `ー'、`y'" ̄~_)。. i
 
   
   
  
633浮雲 ◆SjWXMdM6SY :2009/02/06(金) 05:29:50 ID:+2idcEkx0
MAJIですか
そうですかあ、ならみなさんもうこのスレはあれなんですね
だったら僕だけが存続を希望して保守し続けるのもおかしな話ですね
僕もそのスレ覗いてみます、ありがとうございます
634病弱名無しさん:2009/02/12(木) 19:58:00 ID:URZwlW2j0
age
635病弱名無しさん:2009/02/17(火) 11:01:20 ID:71cKQ2bU0
aaaaa
gggggg
eeeeeee
636病弱名無しさん:2009/02/21(土) 10:25:37 ID:H/v3NEpN0
hooooo
637病弱名無しさん:2009/02/25(水) 01:10:30 ID:KzB7cjf80
h
638病弱名無しさん:2009/02/25(水) 10:57:41 ID:KzB7cjf80
歯に塗布されるフッ素について、このスレの方たちとしてはどのように考えられますか?
639病弱名無しさん:2009/03/09(月) 10:54:19 ID:7P+S7QcO0
ここにいらした先生方は、ジェネラルルージュな気がします!
640病弱名無しさん:2009/03/09(月) 13:37:48 ID:p4SHF9tDO
>>638私も聞きたいです。

あと、セックスしてないとやっぱり、何らか体調や体型とかに影響ってしてくると思うのだけど、関係ありますよね?
私は恋人がいないのでセックスが5年位全くないですが、体型が筋肉質になって、胸も小さくなってきているように思います。
前はぽっちゃりしてたのが悩みでしたが、以前の体型とは、タイプが変わってきているように思います。

641病弱名無しさん
過疎か?