膀胱炎6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
膀胱炎について
対処方法、治療の仕方、費用、通院期間など
受診は泌尿器科・内科・婦人科へ。

「この症状は膀胱炎ですか?」と質問する前に
まずはスレ内や過去ログに目を通してください。
「Ctrl+F」で単語検索できます。

症状を書き込んでも正確な判断はできません。
早めに病院で診てもらいましょう。

現在、抗生物質は市販されていません。
膀胱炎の薬(おくすり110番)
ttp://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_10-04.html

前スレ
膀胱炎5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173240061/
2病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:06 ID:paOt5V/i0
膀胱炎4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1156604981/
膀胱炎3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1135265780/
膀胱炎2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118997062/
膀胱炎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1077601009/

過去ログ見れない人はこれで変換
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/


男性はこちらの方が合ってるかもしれません
【慢性・急性】前立腺炎Part9【頻尿・残尿】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185363896/
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)4★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173709446/
泌尿器科医が答えるかもしれないスレpart 3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1156060148/
3病弱名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:46 ID:paOt5V/i0
膀胱炎は大腸菌などの細菌が尿道をさかのぼり膀胱内に侵入して炎症をおこす病気です。
女性は尿道が短いので細菌性膀胱炎になりやすく、治療には抗生物質が用いられます。

症状は、頻尿、残尿感、排尿痛、血尿、尿の濁りなどで、急性と慢性のものがあり、
再発をくり返す場合、尿路結石、膀胱腫瘍、婦人科の病気、前立腺の疾患など他の病気も疑われます。
また、高熱や腰痛を伴う時は腎盂腎炎の可能性があります。

症状が似ていて膀胱炎と間違えられやすい病気に
尿検査では異常がないのに心理的な要因で頻尿がみられるものを神経性頻尿、
膀胱をコントロールしている神経が障害を受け頻尿、尿意切迫感、尿失禁の症状がでる神経因性膀胱、
膀胱の内側の層に原因不明の炎症が起き、痛みや頻尿等の症状がでる間質性膀胱炎などがあります。
4病弱名無しさん:2007/09/10(月) 23:00:15 ID:paOt5V/i0
膀胱炎の予防

1.トイレを我慢しない
2.水分を多めに摂る
3.下半身を冷やさない
4.生理用ナプキンやおりものシートは、2〜3時間で変えるようにする
5.排便の後は前から後ろに拭く
6.性交後は早めに排尿、シャワーできれいにする
7.身体の抵抗力を落とさない。
(過激なダイエットやストレス、過労など避けるようにする)
5病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:19:16 ID:l/pCU4yD0
乙です。
とりあえず、3日分飲んだ後に、泌尿器科に行って尿検査してきます。
6病弱名無しさん:2007/09/15(土) 00:35:47 ID:pFeaiBtjO
尿道に違和&熱感があり医者に診察してもらい尿検査。その場で何か調べたが結果は一週間後。
始めは薬をくれない仕草だったが不安を訴えフロモックスをくれた。
フロモックスをくれたという事は膀胱炎の可能性大でしょうか?
ちなみに泌尿器科の医者ではなく替わりの医者でした
7病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:16:40 ID:TBus4n+YO
誰かツムラのチョレイトウ(顆粒・医療用)を使ってる人いる?あれは良さ気なんだが…。有効成分がカネボウのやつの倍あるし。
ひまわりクィーン薬局ってところが通販してるんだけど、買おうかどうか迷っている。
誰か詳しい情報、教えて―。
8病弱名無しさん:2007/09/16(日) 18:58:23 ID:R1AElfdv0
携帯厨の為に・・・

ドコモ つhttp://www.okusuri110.com/i/
ソフトバンク つhttp://www.okusuri110.com/j/
au つhttp://www.okusuri110.com/e/
9病弱名無しさん:2007/09/16(日) 20:28:52 ID:BgLweFpZ0
風邪ひいたり、体調崩すと膀胱炎併発する。
今耳鼻科の抗生物質飲んでるんだけど、どうしよう。
腰が痛いよー。水分多くとってるのに。
抵抗力が弱まってるのかな。ストレスか…
10病弱名無しさん:2007/09/16(日) 23:42:24 ID:A6bbHS2X0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を


↑これって本当ですか?
11病弱名無しさん:2007/09/17(月) 12:12:47 ID:VSmZe2BH0
>>10
いや、生理くるからありえないって…そんなコピペ信じちゃダメ…

実家に帰って、「ウチ来る!?」見てて飯島愛の話になったんだけど。
「彼女も膀胱炎きつかったんだろうなー」って言ったら母親が
「あんな薄着で身体冷やすからよ。それにあの子は遊びすぎでしょ!」って。
おかん…身体冷やすはともかく、遊びすぎって…ほぼ慢性の膀胱炎に苦しむ娘の立場は…
。*゚・.+:゚。*。(つД`)*゚。
12病弱名無しさん:2007/09/17(月) 18:31:39 ID:SRTmSfWs0
膀胱炎と診断されて2週間。
クラビット、クーペラシンもほとんど効果なし。
本当に膀胱炎なのか・・・。

大きな病院に行けばもっと詳しい検査をしてくれるものなんでしょうか?
特に痛みがあるわけでもなく、頻尿、残尿感だけだと
医者も検査のしようがないものなんでしょうかね・・・。

地味につらいです。
13病弱名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:42 ID:0qSCTmQm0
>>6尿検査の結果が1週間後なのは、菌を培養してあった薬を見つけるためだからじゃないかな?
フロモックス出されたということは膀胱炎だと思います。
14病弱名無しさん:2007/09/17(月) 19:52:08 ID:0qSCTmQm0
クランベリーサプリ買ってみたー!
飲んでみます。
15病弱名無しさん:2007/09/18(火) 09:11:05 ID:DYRS3fj90
>>12
自分はクラビットで直ぐ治ったよ
一日か二日で排尿痛も無くなった
膀胱炎は抗生物質飲めば直ぐ治るね
診察が嫌だけどね・・・超音波とか
16病弱名無しさん:2007/09/19(水) 19:35:28 ID:51lGaN2L0
>>15
ですよね・・・。
3、4日もすれば症状は消えるってな話をよくきくし。
やっぱり膀胱炎じゃないのかなぁ・・・。

その超音波をやってみたかったんですけど「嫌」になるようなものなんですか。
ただ機械をお腹に当てるだけの簡単な検査だと想像してたんですけど。
17病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:03:56 ID:zay+nxj70
>>16
>>15はもしかして女性で、超音波=膣エコーのことを言ってるんじゃなかろうか?
腹部エコーでも嫌な人はいるかもしれんが・・・
18病弱名無しさん:2007/09/19(水) 20:34:47 ID:54RN4dqM0
落ちたのでうpしました。

膀胱炎5
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1173240061/
19病弱名無しさん:2007/09/19(水) 21:07:40 ID:1JWgQCX40
5です。
やはり3日分では治らなかったみたいです。
健康診断で引っかかったついでに、尿検査したら陽性でした。
今日の医者は、「何でこの間3日分しか出さなかったんだろうね、ばかじゃ
ないの」と前回診察した医者の事を言ってました。この先生は10日分
フロモックスをくれました。
病院はいろんな先生がいますね。
20病弱名無しさん:2007/09/19(水) 22:36:24 ID:gBn0Sjmx0
>>16
ゼリーを塗って機械をお腹に当てるだけで内臓の結石やポリープや腫れが見つかるものだけど
腹を機械でグリグリされるのが嫌・・・
腎臓の結石見つけてもらったから定期的に様子見た方がいいかなぁ・・・
膀胱や腎臓のサイズは普通だった
21病弱名無しさん:2007/09/19(水) 23:15:01 ID:hDqWwprH0
>>19
「ばかじゃないの」と言った医師が馬鹿でしょう。
抗生剤は短期処方が当り前。フロモックスのような強い抗生剤の場合、女性だとカンジダ性膣炎になってしまう。
尿検査だけで膀胱炎の状況は完全に把握できない。
症状が軽快していれば、その方がよっぽど当てになる。
22病弱名無しさん:2007/09/20(木) 11:49:54 ID:bcGs2LGH0
腹部エコーは、痛くもなんともないから全然平気
膀胱鏡は二度とやりたくないけどね
23病弱名無しさん:2007/09/20(木) 12:19:05 ID:0jc2oOC00
5です。
昨日は排尿痛なかったのに、今日からまたなってしまいました。
薬を飲んだのになぜでしょうか?
24病弱名無しさん:2007/09/20(木) 19:31:43 ID:V1sLjoaF0
2ヶ月前に膀胱炎になって、風邪をひいたのと同時にまた膀胱炎らしき症状が。
熱はなく、少し頻尿なのと下腹部に違和感があります。水分は多くとっていますが、念のため病院に行ったほうがよいでしょうか?
25病弱名無しさん:2007/09/20(木) 21:16:47 ID:c1WGZ4aY0
>>17
>>20
>>22

ありがとうございます。
エコーは全然平気そうな感じですね。
後は膀胱鏡なんて事態にならない事を祈るばかりです・・・。
それだけはなんとしても避けたい。
26病弱名無しさん:2007/09/21(金) 02:45:27 ID:xSRrb7yu0
>>20


>抗生剤は短期処方が当り前。

一週間くらいが普通なんじゃないんですか?
数件の病院に行きましたが大体いつもそのくらいもらいますが…
ネットで調べても三日は短過ぎると思います
(フロモックスじゃなくてクラビットですが)

>症状が軽快していれば、その方がよっぽど当てになる。

膀胱炎って抗生剤を飲めばすぐに症状が軽快するけど、菌はまだ残っててぶり返すから
症状が軽快しても薬は必ず飲み続けるように、って言いますけど…
27病弱名無しさん:2007/09/21(金) 03:07:35 ID:hMsWsgl+O
>>24
私も風邪を引いて膀胱炎再発中です。
病院は行けるなら行った方がいいと思いますよ。
特に膀胱炎で抗生剤を処方されてる場合、市販の風邪薬は飲まない方がいいと医者に言われました。
お互い早く良くなるといいですね。
28病弱名無しさん:2007/09/21(金) 22:24:56 ID:hBXecSC10
>>26
急性膀胱炎になると症状が取れても、膀胱鏡検査の判定で、完全に膀胱から炎症所見がなくなるまで2週間以上かかる。
つまり、抗生剤1週間でも足りない勘定になる。
それでも抗生剤が3日間で十分なのには訳がある。
女性の膀胱には尿道が短いから、常に雑菌が浸入する。
でも、いつも膀胱炎になるわけではない。
何故?それは膀胱粘膜に自浄作用があるから、コンスタントに雑菌を殺している。
ところが、セックスなどで膀胱内に浸入する雑菌が多くなると、膀胱が持っている自浄作用では
追いつかなくなる。
そこで白血球が集まって雑菌を殺す。白血球のお仕事=炎症=膀胱炎だ。
抗生剤は、この多すぎた雑菌を一定量まで少なくすることに意味がある。
雑菌の数が少なくなれば、膀胱本来の自浄作用で十分対処できるからだ。
膀胱炎が2週間かかるから抗生剤が2週間必要だというのは、極めて素人に近い短絡思考だ。
医師はもっと深みのある思考をすべきだろう。
29病弱名無しさん:2007/09/22(土) 00:45:11 ID:gK/LLiZ1O
膀胱炎なんて慢性化しちゃっていちいち病院行ってないなぁ。
昔はドラッグストアで膀胱炎の薬(処方箋不要)を売ってたらしいけど
どうしてなくなったんだろう。
30病弱名無しさん:2007/09/22(土) 10:43:57 ID:ZDQeE0T10
>>28
膀胱にも自浄作用があることを初めて知りました。
勉強になりました。
つまり、その自浄作用を高めれば、少々の雑菌では膀胱炎を起こさないと
いうわけですね?
31病弱名無しさん:2007/09/22(土) 13:12:04 ID:IMYB6Vgc0
どうすれば自浄作用が高まるのか知りたい。
32病弱名無しさん:2007/09/22(土) 14:23:32 ID:z3kxphqiO
一年前くらいから抗生剤のみつづけだけどマズイですか?
症状は二、三日で治まるのに尿中白血球が減らず、試しにきるとまた症状が出るからやめれない
泌尿器科でみてもらってるけど大丈夫ですよね?
33病弱名無しさん:2007/09/22(土) 15:10:12 ID:ZDQeE0T10
>>32
抗生剤を1年前から、ずっと飲み続けているのですか?
泌尿器科で処方されているのですか?
耐性菌付くと思うけど・・・・。

抗生剤はどのくらいの期間飲み続けても大丈夫かは知らないけど、
同じ系列の抗生剤を飲み続けていると、効かなくなると思いますよ。
34病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:00:37 ID:z3kxphqiO
33さん
泌尿器科処方です
抗生剤は何度か種類かわってます
先生も首傾げながら診察するのでちょっと不安になりました すいません
3533:2007/09/22(土) 16:43:22 ID:ZDQeE0T10
>>34さん
私もですが、やはり、体に抵抗力をつけるとか、自浄作用を鍛えないと、
すっきりと治らないのかもしれませんね。
急性症状が出ていないのなら、漢方なんかどうでしょうか・・・。
36病弱名無しさん:2007/09/22(土) 16:55:18 ID:nHzUA//jO
>>29
薬事法が改正されて、ナリジクスなどの膀胱炎の薬は処方箋がないと手に入れることがなくなったんですよ。
いろいろランクがあって、薬剤師がいれば販売出来る薬や、買う時に氏名や住所を書かないといけない薬とか、個数を限定されているものなど、いろいろありますが、市販で膀胱炎なら今は漢方薬しかないようです。
37病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:02:47 ID:z3kxphqiO
ありがとうございます
試してみます
38病弱名無しさん:2007/09/22(土) 17:45:12 ID:QqzY9G9DO
ここ二週間ほど微熱が続き、病院で血液・尿検査を受け、「軽い膀胱炎」と診断されました。
抗生物質を処方されたのですが‥膀胱炎からくる熱というのは
長引くものなんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
3929:2007/09/22(土) 21:47:55 ID:gK/LLiZ1O
>>36
詳しい説明dクス!!
お勉強になりました。
40病弱名無しさん:2007/09/23(日) 01:34:54 ID:sskxBWpV0
ここ数日、排尿終わり頃にキューっとする痛みがあったから泌尿器科へ行ってきた
7割の確率で大腸菌による膀胱炎でしょうと診断されてクラビット錠100を5日分もらって
一週間後にまた採尿&検診

あー膀胱炎になるなんて生まれて初めてだよorz
>>4に注意して生活していきます
41病弱名無しさん:2007/09/23(日) 13:52:33 ID:/7+ClKum0
ずっと引きずっていた頻尿・残尿感がようやく消えたと思った矢先に
昨日生理とともに再び頻尿・残尿感コンニチハー☆
生理中の一時的なものなのか、ぶり返したのか、それが問題だ

くじけそう(´;ω;`)
42病弱名無しさん:2007/09/23(日) 17:25:43 ID:4KLokvyk0
ちょっと冷えただけですぐ膀胱炎なる・・・
辛い;
43病弱名無しさん:2007/09/24(月) 02:46:06 ID:ZA/drrfIO
残尿感が気持ち悪くて眠れない

どうしたらやわらぐのか
44病弱名無しさん:2007/09/24(月) 17:33:32 ID:sKtdBvDSO
頻尿と残尿感が急に来て3日目…
これは膀胱炎かな
明日は病院にいけない
明後日行くけど不安だ…
45病弱名無しさん:2007/09/24(月) 22:49:03 ID:5IBvjyGA0
>>41
うふふ、ナカーマ(´;ω;`)人(T▽T)ナカーマ

私は、生理前に定期的になるよ。最近は残尿感で「そろそろ生理か」ってわかる。
46病弱名無しさん:2007/09/26(水) 07:29:50 ID:DpA1nX2/O
いつも膀胱炎気味なのですが、
ここ半年、尿の後に白いドロッとした塊が尿道から出てて、たまに血の塊に変わる。
同じような症状になった方いますか。
白い塊についてネットで調べたら、カルシウムの可能性があるとのことでした。
47病弱名無しさん:2007/09/26(水) 16:52:34 ID:TJGNmz1I0
病院に行って抗生物質を処方してもらって、
水分を多く取りなさいって言われたのでガブガブ飲んでるけど、
水分を取りすぎると薬の効き目弱くなるってことはない?
48病弱名無しさん:2007/09/26(水) 17:07:30 ID:wLWGv7gF0
>>47
ないよ。水分を取るのは尿を出すことで膀胱内の細菌を洗い流すため。
薬の効き目とは別。
49病弱名無しさん:2007/09/26(水) 17:15:14 ID:TJGNmz1I0
>>48
レスありがとうございます
安心してガブガブ飲み続けます・・・お腹パンパンっす
早く治れ〜
50病弱名無しさん:2007/09/26(水) 17:41:59 ID:Pb2If/7Y0
薬飲み初めて一週間、自覚症状もなくなったしと思ってキムチクッパ食べたら
今朝からまた膀胱の辺りに違和感が・・・・・orz
一ヶ月刺激物断ちします。・゚・(ノД`)・゚・。

いつになったら治るんだよ・・・
51病弱名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:09 ID:GL3TCg1a0
アロマオイルの抗菌作用あるものを使ってみるのをおすすめします。
ラベンダーとかローズマリーとかを一滴(一滴で十分)、ショーツに垂らすんですが。
軽いのだとすぐおさまるよ!
自分もなるべく抗生剤飲みたくなかったから自分で実験してみましたw
けっこういい方法(体に負担もないし)と思うのですが...
52病弱名無しさん:2007/09/27(木) 15:15:17 ID:VyIECuyz0
>>51
へぇー!そんな方法が・・!
最近しょっちゅう軽い症状でたり消えたりなんで、試してみます。
香りもよさそうだしww
53病弱名無しさん:2007/09/28(金) 00:21:31 ID:tOT8+o/q0
尿に白い糸くずのようなものが混じってると
膀胱炎なんですか?
痛みはありません、トイレの回数が増えました。
54病弱名無しさん:2007/09/28(金) 08:07:48 ID:ne6UB+EiO
尿の出が悪いのと、軽い尿もれがあります。これも膀胱炎の症状かな?まめに下着取り替えてはいるけど、恥ずかしいから早く直したい…
55病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:09:18 ID:8yZmoJPXO
妊娠中に膀胱炎。
それも内診の後。おしっこしたら大量の血。

診察ただにしてくれとィィたい
56病弱名無しさん:2007/09/28(金) 23:12:17 ID:pZZJFVVY0
>>55
だだだ大丈夫!?
57病弱名無しさん:2007/09/29(土) 05:24:48 ID:JkDRx5TjO
膀胱炎や尿道炎って何科の病院なのでしょうか?
内科でも平気なのですか?
58病弱名無しさん:2007/09/29(土) 16:44:18 ID:gwe0a5HF0
59病弱名無しさん:2007/10/01(月) 12:55:14 ID:kLhtcFpCO
以前は結構膀胱炎になってたんですけ…ど今久々になってとりあえず家にあるクラビット飲んでるんですけどあと4錠しかなくて… 病院いくといくらかかりますか?かなり今金欠で…お腹痛い…
60病弱名無しさん:2007/10/01(月) 13:56:23 ID:qLucho0t0
検査の内容にもよるけど
総合病院などの大きなところでは、初診料が高いので4,000〜5,000円位。
個人の小さな病院だと、2,000〜3,000円位じゃない?薬代込みで。
61病弱名無しさん:2007/10/01(月) 23:24:41 ID:vGkvslmhO
4000〜5000なら痛いね…
62病弱名無しさん:2007/10/01(月) 23:47:15 ID:kLhtcFpCO
ありがとうございます。
金曜日お給料なんで悩んでたんですけど小さい泌尿器科いってみます!

なんかホッとしました。・゚・(つД`)・゚・。
63病弱名無しさん:2007/10/03(水) 11:29:57 ID:iu2WUTKCO
1週間くらい前から頻尿、残尿感、排尿痛があって
『あぁ、膀胱炎だな…orz』と思っていた。
が!!一昨日から腰の少し上辺りが痛みだして、一睡もできず。
さすがにやばいと思い病院に行ったが、弱めの抗生物質しかもらえなかった。
未だに吐き気がするほど腰から背中辺りが痛い。
この痛みはどうしたら消えるのでしょうか…痛すぎて仕事もままならん。
64病弱名無しさん:2007/10/03(水) 12:20:09 ID:aEY02ZlBO
病院で膀胱炎といわれ抗生物質をもらったんですが、膀胱炎の時はエッチしたらまずいんですか?
65病弱名無しさん:2007/10/03(水) 13:36:38 ID:x5q5E96a0
>>64
相手にうつるんじゃないの?
66病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:00:29 ID:Zpy7Jovt0
>>64
そもそも、不快な尿意が続く状態なのにする気になるのか、逝けるのかという問題がw
67病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:05:48 ID:aEY02ZlBO
そこまでつらい状態じゃないけど、エッチすることで悪化したらなと思って。
68病弱名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:08 ID:aY3KY3V70
女の人は、控えた方がいいとよく書いてるけどね。

男はどうなんだろう。 炎症中に何回もオナはしたが・・・・・おれは。
69病弱名無しさん:2007/10/03(水) 16:50:29 ID:jNpJx1v40
>>64
治るまで待ったら?悪化が心配ならしないほうがいい。
>>65
うつりません。
70病弱名無しさん:2007/10/03(水) 17:25:39 ID:aEY02ZlBO
待ったほうがいいのかな。遠距離であんまり会えないからな。ちょっと悩むなぁ。
71病弱名無しさん:2007/10/03(水) 21:38:13 ID:Hc+/a70zO
私は医者に『性行為禁止ね!!』て言われたよ
72病弱名無しさん:2007/10/03(水) 22:23:34 ID:aEY02ZlBO
すいません、やってしまいました
73病弱名無しさん:2007/10/03(水) 22:32:00 ID:vf2NkMOz0
>>72
水分とって、薬飲むの忘れないで・・・
74病弱名無しさん:2007/10/03(水) 23:35:20 ID:aqJFFZPK0
>>64

70 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/10/03(水) 17:25:39 ID:aEY02ZlBO
待ったほうがいいのかな。遠距離であんまり会えないからな。ちょっと悩むなぁ。

72 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/10/03(水) 22:23:34 ID:aEY02ZlBO
すいません、やってしまいました

この5時間の間にちょっと悩んでからえっちしたわけだ。
膀胱炎がどの程度行為に影響したか報告汁。
ハァハァ
75病弱名無しさん:2007/10/04(木) 05:08:32 ID:jwoJ/snoO
私は初検で小さめな病院で1週間薬込み、¥2千弱でした
3日目位でほぼ無痛に近かった。もうすぐ完治だけど慢性するみたいだから気を付けねば
76病弱名無しさん:2007/10/04(木) 15:44:04 ID:RPXp4XMu0
すいません
みなさん痛いというのはどこが痛いんですか?
77病弱名無しさん:2007/10/04(木) 17:22:04 ID:anIHorbM0
64です。

症状、今のとこひどくなってはないです。
薬が効いてるのか治ってきてるみたいです。
ただ、エッチの際は清潔に気をつけました。
このまま治ればいいなぁ
78病弱名無しさん:2007/10/04(木) 22:07:18 ID:/b675hDHO
>>76
排尿時、オシッコが出てくる穴?がズッッキーーンッ!!と痛いです。
79病弱名無しさん:2007/10/05(金) 19:24:56 ID:1linT4szO
膀胱炎になると血尿だけじゃなくて、頭や顔がぼーっと火照ったり微熱出たりする人いる?
80病弱名無しさん:2007/10/05(金) 21:37:03 ID:2v9QrP0O0
>>79
まだ1回しかなってないけど、発症したときには確かに微熱も出てたよ。
自然治癒したけど、血尿と膀胱の不快感が消失するより前に熱は下がったように思う。

ま、免疫応答が激しければ熱も出るのは当然の理だな。
8179:2007/10/05(金) 22:34:39 ID:1linT4szO
>>80
レスサンクス
慢性化気味の膀胱炎で血尿出る度に膀胱炎の診断されるんだけど、
そのたびに微熱っぽくて体が火照るから気になってたんだ
他の変な病気なのかと血液検査も受けたことあるけど異常なしだったし・・・
腎盂腎炎ならもっと高熱出るっていうし、分かりづらいから不安で
参考になりました、ありがとう
82病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:01:02 ID:cID8n9WfO
チョレイトウ飲んで完全に治ったと思いきやまた頻尿と痛みが…。
ってのを三回くらい繰り返してる。
常に尿意がある…。
もう無理。病院行く…。
83病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:53 ID:8K+E+uc5O
八月に治ったのに、昨日から残尿感…
もう嫌だー!
明日、病院いく…
ウォシュレットが駄目なのか?
84病弱名無しさん:2007/10/05(金) 23:17:48 ID:5S6uvTlxO
私も微熱で火照る感じしましたよ
膀胱炎になってからやたらトイレに敏感になりました
少しでも尿を感じたら行かなきゃって神経質気味w
85病弱名無しさん:2007/10/06(土) 11:59:19 ID:mBx3yJPw0
頻尿ってどのくらいの間隔なの?
最近必ずトイレで一回目覚めるし、朝歩いてる時に尿道のあたりが
キリキリする感じがする。それ以外は何もないけど。
86病弱名無しさん:2007/10/06(土) 12:47:35 ID:D8uuz0t40
ああ、おれは病気で、小腸と膀胱が癒着して道が出来てしまい、
いつも膀胱が不潔状態で、膀胱炎。

痛いなぁ。ウンが悪けりゃ一生この状態か・・・

抗生剤飲んでも おおもとがわるいママだから治らんし。
ロキソニン・ボルタレン飲みまくって胃は悪くなるし・・・。

87病弱名無しさん:2007/10/06(土) 14:47:48 ID:sFui6n8AO
10日程前から残尿感・排尿痛・腰痛があり、一時残尿感と排尿痛は治まりましたが、再び再発。
内科に行こうと思いましたが、腰痛が伴う場合はきちんと泌尿器科に行った方が良いのでしょうか?
88病弱名無しさん:2007/10/06(土) 17:48:49 ID:37w+OnMh0
>>86
なんだそりゃ、辛いね・・・・
手術とか出来ないのかな?
私もすぐなりやすい方だけど一生膀胱炎なんてやだよね。
89病弱名無しさん:2007/10/07(日) 11:18:57 ID:KICMT3Sq0
昨夜朝方まで起きていて、寝たのですが、
10時ごろ、かなり尿意を感じて目覚めました。
寝ていて、ちょっとでも動いたら尿が出そうなように感じたんです。
しかし、眠くて起きれず、10分ぐらいしてからようやく起きてトイレに・・・

恥ずかしいですが、生理中なのですが、かなり性欲がたまっていたので
小さい大人の玩具を入れて遊んでいたのですが
そのまま寝てしまいました・・・

トイレでソレを抜いて、やはり血が付着していたので
ひとまずトイレットペーパーできれいに拭き、、いざ用をたそうとしたら
あんだけ尿意を感じたのに、全く尿がでませんでした。。。

部屋に戻るも、ちょっと力を入れてみたらチョロっときたので、もう一度トイレへ
それでもちょろっとしかでませんでした

昨夜は1?のウーロン茶を飲んでいます。
不安になり、さきほど500mlほどウーロン茶を飲みました。
昨夜は寝る2時間前までに2回トイレにいき用をたしましたが、そのときは普通でした

もともと朝起きてすぐ用をたすっていう習慣はなかったので
不安にならず、しばらく(2日くらい)様子を見たほうがいいでしょうか?

去年の11月から今年の6月ごろまで、トイレに行きたくても我慢して(寝て誤魔化して)数時間とか
やっていたり、昨夜は窓を開けていたり薄着だったり換気のため扇風機をつけたり
結構身体を冷やしていました

週1くらいで
90病弱名無しさん:2007/10/07(日) 11:20:46 ID:KICMT3Sq0
すいませんage
91病弱名無しさん:2007/10/07(日) 11:46:00 ID:og5rlmF70
>>89
その状態では、膀胱炎の疑いはかなりあるな。
尿がたまっての尿意なのか、膀胱炎によるニセの尿意なのか、体感ではわからないもんね。
今日明日と休みだけど、休日でもやってる泌尿器科は検索すれば出てくると思うから
行けるなら行った方がいいと思う。
慢性化すると厄介だよ。

はしたない子だけど、正直なのは好感できる。
玩具は使い終わったら洗って、清潔にして下さい。
92病弱名無しさん:2007/10/07(日) 12:02:17 ID:KICMT3Sq0
>>91
レスありがとうございます。
そうですよね、やはり泌尿器科に行ってみようと思います。
近所のところは休日やってないそうなので、探してみます。

はしたなくてすみません。玩具には気をつけます。
93病弱名無しさん:2007/10/07(日) 13:49:58 ID:I1VZTAuhO
膀胱炎になりバナン錠という抗生剤一日二回とラシックスを一日一回飲んでますがあまり効かないような気がします、吐き気もあるんで病院行ったほうがいいのでしょうか?
94病弱名無しさん:2007/10/07(日) 13:56:05 ID:AxM3iJSB0
バナンはともかく、ラシックス飲みつつその状態は要注意かもしれないね。
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/6132011F1020/
http://www.naoru.com/lasix.htm
様子見ても何も解決しないと思うので、病院行って状況を説明したら。
でも今日も明日も休日なんだよねー
95病弱名無しさん:2007/10/07(日) 14:14:28 ID:I1VZTAuhO
≫94さん、ありがとうございます、そうなんですよね、明日まで休みなんで体がもたないかも、救急病院までは遠いのでそれも苦痛です(>_<)
96病弱名無しさん:2007/10/07(日) 20:33:36 ID:+o8CQLDrO
尿意があまりひどい時は、
使い捨てカイロを股間にパジャマの上から貼って、温めると楽になりますよ。
97病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:08:35 ID:nrJiDt/o0
>>96
エーッ!!
98病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:16:21 ID:1GAsoSBd0
前レスにもあったような気するけど
膀胱炎は暖めると菌が繁殖して悪化するんじゃ?
予防には暖めるのは効果的だけど・・・。
99病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:25:33 ID:nrJiDt/o0
膀胱炎では無いただの尿漏れや頻尿は暖めても良いだろうけど
膀胱炎は細菌性の病気だから暖めると腎盂炎に発展するんでは?
100病弱名無しさん:2007/10/07(日) 21:41:38 ID:UpMiJx3E0
体表は36度以下でも体内は37度以上。
外から温めても体内の温度は生体の恒常性のためほとんど上昇しない。
よって細菌の繁殖も腎盂腎炎にもならない。
膀胱直上の体表を温める刺激で、膀胱の緊張がゆるみ症状が楽になる。
膀胱炎で腎盂腎炎になるのなら、もともと膀胱尿管逆流症があるはず。
そちらの検査をすべき?
101シンドリー ◆Nya90YkEqE :2007/10/07(日) 21:45:01 ID:lO04RcxOO
単なる内臓下垂による結果
http://mblg.tv/1212121212/
102病弱名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:08 ID:oXTURoqF0
2ヶ月ほど前から微妙な排尿困難があり
ここ数日で急に頻尿・排尿困難が酷くなりました。痛みはありませんが、下腹部の違和感があります。
いろいろと調べてみたのですが
尿道炎・膀胱炎・前立腺炎あたりが
同じ自覚症状が出るようですね。
明日内科に行こうと思っているのですが
基本的にまず抗生物質を処方されて
治らなかったらまた来なさい、という感じになるのでしょうか?
103病弱名無しさん:2007/10/08(月) 00:18:26 ID:QVtHrkJK0
>>102
排尿困難が明確なんだから、行くべきは泌尿器科だと思うよ。
その、行こうとしてる内科が泌尿器科も併設と謳ってるんならいいけど。
104病弱名無しさん:2007/10/08(月) 00:42:41 ID:AA3z2hDhO
膀胱炎って命に直結しないし場所が場所だから、かからない人に話しても
半笑い気味だったりとか、いまいち深刻さが伝わりにくい
本当にひどくなると排尿の時とか下腹部も股間も、ものすごく痛くて
立つのもしんどいし痛くて眠れないっての
105病弱名無しさん:2007/10/08(月) 01:05:18 ID:1l6x2bnr0
>>103
水分を多くとったあとだとふつうに(最初にちょっと違和感があるだけ)出るので
恐らく膀胱かなと素人判断しています。
ちょっと泌尿器科は抵抗があるので、とりあえず内科に行っときます。
レスありがとうございました。
106病弱名無しさん:2007/10/08(月) 02:12:27 ID:tWmXwuu10
内科でもいいけど泌尿器科が近くにあるなら
そっち行った方がいいって絶対。
107病弱名無しさん:2007/10/08(月) 02:33:25 ID:QVtHrkJK0
>>105

ちょっと恥ずかしいがために、内科医が出した的外れかもしれない抗生物質もらって飲むなんてことになったら不幸だよ。
耐性菌をわざわざ鍛えて選抜する機会を作るだけだ。
そもそもほんとに膀胱炎かどうかすらまだ分からないんだから。
108病弱名無しさん:2007/10/08(月) 08:32:12 ID:Ez0NTCoXO
自分はエッチしたら必ず膀胱炎になるんですが…

今回は血尿まででて明け方目が覚めてからずっとトイレにいます
おなかが冷えるくらい水分取ってるけどあんまり尿でない
滅入る…
109病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:48:03 ID:53q//YQi0
恥ずかしい話だけど
片方の金玉が1,3倍くらいに腫れてきた(金玉の下あたり)
太ももに当たるといてえ・・・
猪苓湯の錠剤飲んでから、排尿の痛みもなくスムースに尿が出るでるけど
昨日おとといは血尿が出てびっくり!
おとといは、ワイン色の血尿
昨日は、こげ茶色の塊がちょっとでた
今日は、いまのところ出ていないが、ちょっと熱があって金玉腫れてる
いまは、金玉触らないかぎりは、痛くない

これって、尿道炎→副睾丸道炎?
110病弱名無しさん:2007/10/08(月) 14:58:03 ID:RZzmK4lS0
急性副睾丸炎だ。もっと腫れるぞ!すぐに泌尿器科へ行け!
111病弱名無しさん:2007/10/08(月) 16:29:06 ID:ZX63iPs00
>>108
温かい飲み物にしたら?
血尿でてるなら無理しないで休日やってる病院行ったほうがいいよ。
112病弱名無しさん:2007/10/08(月) 21:33:34 ID:Ez0NTCoXO
>>111
ありがとう
いつかもらったニューキノロン飲んで寝たら痛みと血尿はひきました
まだ違和感残るんで明日は病院行きます

咳喘息、十二指腸炎、めまいと膀胱炎…死にはしないけど微妙に辛い病気のフルボッコ
滅入る
113病弱名無しさん:2007/10/08(月) 22:31:38 ID:DTCud8qi0
何回かなってるので膀胱炎だと思うのですが
今わけあって保険証作ってなくて・・・
今って市販で効く薬って販売されてないんですよね?
明日できれば通院予定なのですが、後から保険証作っても
返金されるものなのでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。
114病弱名無しさん:2007/10/09(火) 04:28:25 ID:13rEFa7WO
>>113
市販ならカネボウのチョレイトウ?ってのがよく飲まれてるかも。
飲んだ事ないけど効くのかな?


はぁ〜。ちょくちょく膀胱炎なったり治ったりの毎日…
症状に波があるのでつい病院もいかずほっといてたら
今猛烈な膀胱の痛み・違和感で目が覚めた…
トイレにかけこんだものの全然尿は出ないし…ハァ

水を吐きそうになるまで飲んで下着も取り替えて様子見。
今日久々のデートなのになぁ…泣ける…。

みなさん膀胱炎に負けず頑張りましょう!
115病弱名無しさん:2007/10/09(火) 07:02:22 ID:pJKNq8w7O
また膀胱炎だぁ〜四回目。
私の場合、オシッコして最後にキューって痛くなるし血尿も出るし。
腰(腎臓)めっちゃ痛くて歩けなくなるし熱も出るし。
慢性腎盂炎かなぁ?

泌尿器科は尿検査だけで大丈夫だけど、泌尿器科に行くのって恥ずかしいよね。産婦人科なんて内診とかあるみたいだし。
内科は採血、エコー、尿でかなり診察代高かったし(>_<)
116病弱名無しさん:2007/10/09(火) 07:08:43 ID:NshuSgBwO
水分取れ取れって病院から言われるから必死で飲んではいるけど、
飲み過ぎで常に気持ち悪い。
糖尿病やスポーツ中でもないのにそんな大量に飲めないよね・・・。
仕事にも差し支えるし。
117病弱名無しさん:2007/10/09(火) 10:39:30 ID:ur83aD1n0
>>114
ありがとうです。水分多量に飲んで様子みてましたが
治りそうにないので今から駅前の泌尿器科行って来ますorz
118病弱名無しさん:2007/10/09(火) 13:02:47 ID:SkqNfuO00
>>115
膀胱炎の場合は内診ないよ(婦人科)。
ちょっと婦人科通いしている最中に膀胱炎になって
ついでに相談したけど、尿検査しか無かった。
119病弱名無しさん:2007/10/09(火) 13:10:11 ID:oHuNa1jlO
>>116
そうそう!あたしも膀胱炎なってから菌をだすために必死で飲んでるけど胃が悪くなってきた、しかも飲んでるわりにはでないし、いつになったら治るのかなー
120病弱名無しさん:2007/10/09(火) 14:35:54 ID:ur83aD1n0
117
午前中、泌尿器科へ初診で行ったら今保険がないので10割負担で
採尿、エコー、痛み止めの注射、薬、で5千円ちょっとでした。
いつもは内科へ行ってたのでエコーは初めてで膀胱も子宮も綺麗と言われて
内科より得した気分ですw アモビシリンていう抗生物質と痛み止めの錠剤
もらいました。以前に他の内科で弱めの抗生物質もらって土日に悪化して
真っ赤な血尿が出てひどい目にあった事があるんですが、この[アモビシリン]
って弱めですか?
121病弱名無しさん:2007/10/09(火) 16:04:20 ID:lbAihEf50
>>113
診察時は自費扱いの支払いになるけど、後で保険証を持って行くと返金されますよ
生兵法で市販薬を服用せず、病院へ
122病弱名無しさん:2007/10/09(火) 16:06:42 ID:pJKNq8w7O
>>118

産婦人科は内診ないんですね?それなら迷わず産婦人科にいきたいと思います。
ありがとうございます!
123108:2007/10/09(火) 19:04:03 ID:zVAwA3S7O
泌尿器科行ってきました
フロモックスとロキソニン(腰痛用)を処方されました
排尿痛より腰のが辛いから効いてほしい…

エコーしたら尿検査直後なのに尿が残ってると言われました
尿が残ると膀胱炎になりやすいらしいです
124病弱名無しさん:2007/10/09(火) 20:05:53 ID:ur83aD1n0
113=117=120です。
>>121 ありがとうございます。通院前に電話で聞いてみたのでそのように
言われました。薬がちゃんと効けばいいんだけどな・・・ フロモックスって
いうのを処方されてる人が多いんですね。
125病弱名無しさん:2007/10/09(火) 22:56:49 ID:fpp0b4l40
膀胱炎気味だったのでチョレイトウとクランベリーを飲んでたんですが
尿が変な臭いになる気がするのですが…私だけでしょうか?
なんだか後の人に申し訳なくてこまめにトイレ行きたいのに気になってしまいます。
126病弱名無しさん:2007/10/10(水) 02:10:35 ID:3xLL0/260
今日初診でもらった薬弱いのかな・・・ 排尿時の傷みと気持ち悪さが治らない
今まで4、5回は膀胱炎なってて今までは一日目の薬で随分楽になったのに
うー 寝つきにくい;;
127病弱名無しさん:2007/10/10(水) 16:55:58 ID:uoPaBPbFO
彼女が膀胱炎と思われる症状で今日診察してきました。
以前にもなったことがあったのですが、ここ最近また痛くなって昨日は眠れなかったそうです。
そして診断なんですが、悪性で、おしっこは綺麗なのに血の量が異常だから、他の病気になってるかも。または癌かもしれないと言われたそうです。
なんの癌なのかは言われなかったらしいですが、彼女は凄くショックを受けています。
赤ちゃん生めなくなったらどうしよう……と言ったような感じで。
医者もよくわからないようで、今度エコーを撮るそうです。
僕もショックで、正直なんて声をかけてあげたらいいのかわかりません。大丈夫だよ、なんて気楽に言えないし…
こういう症状だとやっぱ膀胱炎じゃなく癌なんでしょうか?
128病弱名無しさん:2007/10/10(水) 17:04:40 ID:Y9pQQEkP0
129病弱名無しさん:2007/10/12(金) 21:01:28 ID:hUKK1IlJ0
正しい情報を知ることはとても大切だが、こんなのを読ませたら、127の彼女は絶望しそうだ。。
かわいそう…無事を祈っているぞ。
130病弱名無しさん:2007/10/13(土) 06:06:53 ID:jb/b/GN5O
初エッチしたら膀胱炎になってしまった…
恥ずかしい…地味に痛い
131病弱名無しさん:2007/10/13(土) 21:01:08 ID:yczvKFuz0
女の人はしょうがないよ。
私もエッチ後になりやすいから気をつけてはいる・・
なるべくすぐトイレに行ったほうがいいよ
132病弱名無しさん:2007/10/13(土) 21:45:50 ID:IlN9RNmMO
初セクロスから8年も経過してて(同じ相手)
いつもと同じようにしてたのに、初めて膀胱炎になった
市販の漢方を6日間服用し、治りかけた時に
また子作りしてぶり返した(最初の原因は冷えだと思ってた)
その後、近所の内科でセフゾン4日分を処方されてスッキリ治ったよ
でも次のセクロス後、再発しないかが怖いな…
133病弱名無しさん:2007/10/14(日) 00:07:12 ID:HSBVWFfgO
私も!何年も同じパートナーとしてて初めてなった。連休と仕事で病院行けなかったから漢方薬でやり過ごして、昨日一週間目にしてやっと病院でクラビット処方して貰ってきたんだけど
昨日の夜から腰と横腹が異常に痛くて泣けてくる・・・
もうセクースするの怖いよ
134病弱名無しさん:2007/10/14(日) 15:40:21 ID:0wB3T1HyO
最近急におしっこが近くなりおしっこしてもすぐにしたくなります、また残尿感もあります。
これは膀胱炎でしょうか?
考えられる原因は最近よく二本立ての映画を観に行って、休憩の時におしっこしたくなくても次に備えて無理にトイレに行っていました。
関係ないかもしれないですが…
135病弱名無しさん:2007/10/14(日) 17:44:51 ID:nQs/Bvxr0
私の場合、膀胱炎を意識しすぎて、あまり尿意がなくても、頻繁に
トイレに通うと、逆に、膀胱が過敏になるのか、残尿感が出てきたり、
チクって痛くなったりします。だから、膀胱炎の治療法には反する行為
だけど、水分を多くとって溜めてから、一気に出すと、治まります。
136病弱名無しさん:2007/10/15(月) 01:31:11 ID:YtwGQ0rJO
寝ようと思っても残尿感が気になってトイレへ。
ちょろっと出して、またトイレへ。ここ数日、これの繰り返し。
病院へ行ったほうがいいですかね?
137病弱名無しさん:2007/10/15(月) 03:11:50 ID:0nv5aTFo0
ニューキノロン系の薬(クラビットなど)は重篤な副作用がでることがあります。
足首に痛みが出たら(早ければ1日)すぐに服用を止めて病院へ。
138病弱名無しさん:2007/10/15(月) 03:16:29 ID:iJIQ9CkkO
病院に行くとしたら泌尿器科でよろしいでしょうか?
139病弱名無しさん:2007/10/15(月) 08:29:54 ID:dWfvV7rEO
尿がたまに濁るんですけど…膀胱炎ですかね?
140病弱名無しさん:2007/10/15(月) 08:58:26 ID:2bCJMuHtO
皆さん早めに行ったほうがいいですよ
泌尿器科へ
141病弱名無しさん:2007/10/15(月) 09:44:14 ID:IN3wdN8p0
先週、大風邪ひいて、1週間クラリス服用、その3日後、膀胱炎・・・。
また抗生剤飲むのかぁ??違う種類なら大丈夫なのかな・・・。
耐性菌心配〜。
142病弱名無しさん:2007/10/15(月) 09:46:39 ID:53n8QMOoO
大変だね!
143病弱名無しさん:2007/10/15(月) 10:00:19 ID:swjOcFI60
月曜日って病院込むんだよね
金曜日行こうっと

チラ裏スマン
144病弱名無しさん:2007/10/15(月) 14:24:37 ID:l0Nup1ZVO
>143
早よ行け!悪化しても知らんよ。
腎盂腎炎は怖いよ...(;´д⊂)
145病弱名無しさん:2007/10/16(火) 08:45:49 ID:qHrCCZuZ0
昨日から膀胱炎!昨日からクラビット3錠目飲んだけど、まだ痛い。
排尿した後、ツーンと痛み、その後、膀胱が雑巾絞りするように痛い!
薬よ早く効いてくれぇ〜〜。
146病弱名無しさん:2007/10/16(火) 18:40:19 ID:X6ZuAheAO
泌尿器科いってきた
アナルに指入れられるのはビビッタ
看護婦もいて恥ずかしいな
もう行きたくない
つーか、風俗行きましたって聞くなよ
行ってねぇーよ
147病弱名無しさん:2007/10/16(火) 19:09:33 ID:uOIJGE9m0
なんでアナルに指?
148病弱名無しさん:2007/10/16(火) 23:54:59 ID:dqhWQDoNO
市販の薬で痛みはなくなりました!とりあえずもう少しは薬を飲んでおこう…

でも次エッチするのがすごく怖いよ…またなったらやだなあ
149病弱名無しさん:2007/10/16(火) 23:58:04 ID:9oSblhqA0
ネタじゃなくてほんとだとすれば、前立腺が腫れてないかの触診かもしれん。
>>146がどんな症状を訴えたのかが興味ある。
150病弱名無しさん:2007/10/17(水) 03:47:47 ID:om/+18tI0
>>148
バカなの?
151病弱名無しさん:2007/10/17(水) 09:20:34 ID:yJuygQBp0
>>148
どんな薬飲んだの?市販だと漢方?
次のエッチが怖い気持ち、よーくわかる!私もそうだもん・・・。
清潔にしていてもなるからね・・・。

急性の痛みは抗生剤ですぐ治まるけど、その後の微妙な膀胱の不快感や
尿道あたりの不快感が取れるまでに時間がかかって、ノイローゼ気味。
152病弱名無しさん:2007/10/17(水) 10:08:38 ID:F+TwpD7rO
132です。生々しくてスマソが、膀胱炎後、初セクロスにトライしますた。
終了直後にトイレで用を足してヲシュレットするのはムード0だが
お陰で何とか再発を防げてます。
変な応援だが、皆さんも復帰後初セクロスガンガレwww
153病弱名無しさん:2007/10/17(水) 12:40:38 ID:yJuygQBp0
>>152
151です。
私も、最初の膀胱炎で懲りて、エッチの後、すぐトイレに行って
溜まってもいないけど、シッコして、洗ったけど、またなった・・・。
トラウマだよぉ〜〜。
あ〜このまま何もせず、一生終わっちゃうのかなあと落ち込む今日この頃。
154病弱名無しさん:2007/10/17(水) 14:55:57 ID:4OOUeffcO
同僚が昼、膀胱炎になり風邪気味だったため風邪薬を飲んで楽になったそうで、病院に行きそうにないのですが、行った方が良いですよね?
また触診などあるのでしょうか
検査方法を教えて下さい。
155病弱名無しさん:2007/10/17(水) 15:28:10 ID:yJuygQBp0
>>154
普通の市販されている総合感冒薬では治りませんよ。
病院では、たぶん、尿検査して、抗生剤を処方されて終わりだと思います。
風邪で免疫力が落ちると、過去に膀胱炎に罹ったことある人は、再発
しやすいですよ。
156病弱名無しさん:2007/10/17(水) 16:28:27 ID:jI+hCxs6O
>>151さん
漢方薬です!完治するまでまだかかりそうです;ほんとに嫌だ〜もう一生なりたくない…
157病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:05:20 ID:4OOUeffcO
>>155 ありがとうございました。
病院に行ったみたいです
158病弱名無しさん:2007/10/17(水) 20:14:21 ID:A7mq2Zbs0
童貞でこのスレに居る僕には刺激的過ぎます
思わず右手が股間に・・
159病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:09:33 ID:X8ruDpsEO
膀胱炎の症状がでた時、初めにチンチンの先端、尿道の口辺りに
激痛が走るのですがどういう理由で痛くなるのですか?
夜寝てるときに痛くなって起きて、それから一睡もできず
朝になったら痛みはなくなりましたが、次は残尿感と頻尿の症状が出て
今度は腰に激痛が走り立ってられなくもがき苦しみました
薬もらって治ってきたから良かったですけど
地獄を味わったみたいです
男だから前立腺炎が怖いですね
160病弱名無しさん:2007/10/17(水) 21:43:39 ID:yJuygQBp0
>>156さん
私も今回再発した時、抗生剤はなるべく飲みたくなかったので、漢方薬局で
相談して五淋散を買ってきたけど、翌日の夕方には激痛になってしまったので、
クラビットを飲み始めました。
漢方で改善できたなんて羨ましい・・・。
日頃、水分、保温、心がけてるけど、なる時はなるんですね(意味不明)
161病弱名無しさん:2007/10/18(木) 08:27:48 ID:4PuIeS5PO
>>160さん
私今まであんまり薬飲んだりしなかったから市販のでも効果あるらしい?です。

薬慣れしてると効かないみたいですよ!

でももう次なったら病院いかなきゃですよね;
162病弱名無しさん:2007/10/18(木) 08:42:46 ID:v3srrSmbO
膀胱炎と診断されてクラビットを処方されたが全然良くならない。瀕尿が続きしまいに、水分は控えてくれとまで言われ、医者を変えた。膀胱炎と診断しておいて、水分を控えてろって言う医者はいるのだろうか?
結局の所、STDの最高峰にかかっておりました。
163127:2007/10/18(木) 16:57:58 ID:ltt8vFlXO
彼女はあれから薬が効いたのか、かなりよくなりました。
そして今日薬が切れたので再び医者に行きました。
まだエコー撮ってないのに問題ないですねって言われた、この前は悪性って言われたのに悪性じゃないですよだって、とのこと。
まあいまいち医者の説明がよくわからなかったらしいですが、とりあえずよかったかな、と。
アドバイスくれた方ありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。
164病弱名無しさん:2007/10/18(木) 18:01:47 ID:hP/Txm+Y0
>>163
医者は尿管結石の疑いもあると思って、エコーを撮るつもりだったんじゃない?
でも、たぶん、1週間分の抗生剤を飲んだら治ったっぽいので、それ以上
検査しなかったのかもね・・・。

165病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:51:27 ID:QiKs+RNrO
>>162
細菌性膀胱炎だから、抗生剤が処方されたんだと、思います。
それなのに、水分を控えるなんて事あるのかな?
菌がいなかったら、膀胱に負担がかかるので
水分控える場合もあるけれど。
医者代えた方が良くない?
166病弱名無しさん:2007/10/18(木) 21:53:24 ID:QiKs+RNrO
>>162
あ、医者代えたんだね。スマソ
早く良くなるといいね。
167まみ:2007/10/19(金) 20:43:26 ID:vE/Db857O
膀胱炎って水とか飲みまくれば病院行かなくてもなおりますか?
168まみ:2007/10/19(金) 20:47:49 ID:vE/Db857O
膀胱炎って水とか飲みまくれば病院行かなくてもなおりますか?
169病弱名無しさん:2007/10/19(金) 20:52:38 ID:tw/eutyB0
>>167-168

>>1読んだ?
170病弱名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:52 ID:ZgmpxmT50
>>167,168

寝釜かアホ女かしらんが、医者にかかれない事情でもあるのか?
他の尿路系疾患や性感染症かもしれないんだから、悪いことはいわないから病院行け。
知識のない素人では何も分からない。ぼやぼやするうちに事態は悪い方に動く。
171まみ:2007/10/19(金) 23:04:49 ID:vE/Db857O
やっぱ病院行かないとダメですよね……

でも私今生理なんですよ。生理中でも病院行っていいのかわかんなくて…
172病弱名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:35 ID:ZgmpxmT50
>>171
おいおい。
どこの病院が生理中の女性を拒絶するんだよ(;´д`)
生理中だろうが、それと関係なく病気にもなれば怪我だってするだろうに。

もしかして、健康診断やX線撮影と混同してないか?
生理中に検尿しないのは、潜血が+になって尿路系出血と区別ができないからだし、
また女性にむやみにX線を当てないのは、妊娠中だと放射線被曝の悪影響が懸念されるからだ。
ちゃんと物事の理屈を考えよう。
173まみ:2007/10/19(金) 23:21:34 ID:vE/Db857O
じゃあ大丈夫なんですね!ありがとうございます。早めに病院行きます
174病弱名無しさん:2007/10/20(土) 11:50:54 ID:3tqsCO4T0
「性交後は早めに排尿」ってあるけど、早めってどのくらいですかね?
ぐぐってみたけど何分以内というような具体的な基準が見つからない・・・
自分の基準でいいのかなあ
175病弱名無しさん:2007/10/20(土) 12:11:30 ID:rCanUV8t0
>>174
ttp://www.isobe.or.jp/column/fujinka/f58/f58-2.html
「性交後に膀胱炎を起こしやすい女性は、10分以内に排尿する習慣をつけましょう。」

10分以内 排尿 でググれば他にも出てくるけど?
176病弱名無しさん:2007/10/20(土) 12:17:19 ID:rCanUV8t0
↑「分以内 排尿 」でググ・・・のまちがい。スマソ
177病弱名無しさん:2007/10/20(土) 14:12:22 ID:3tqsCO4T0
>>175
本当だ! 自分の調べ方が悪かったようです。
ありがとうございます。

10分か・・・まったりしてちゃダメだな。気を付けよう。
178病弱名無しさん:2007/10/21(日) 12:00:43 ID:FGD+P1Gz0
調子が悪いので残っていたクラビットを飲んだけど
イマイチすっきりしないなぁ…。
どうも漢方のほうが相性が良いような気がする。
179病弱名無しさん:2007/10/21(日) 12:31:43 ID:lySMpbBO0
クラビットのような抗菌剤を適当な飲み方してると
耐性菌が出来ますよ
180病弱名無しさん:2007/10/21(日) 14:38:12 ID:k2NFimuV0
もうできてるんジャマイカ
181病弱名無しさん:2007/10/21(日) 15:54:24 ID:8k/jiJlQO
治りかけてたのに生理と同時にやってきた(^0^)/
182病弱名無しさん:2007/10/21(日) 23:10:39 ID:8k/jiJlQO
あげ
183病弱名無しさん:2007/10/22(月) 03:23:56 ID:pNwza+7X0
おまいら運動してるか?
184178:2007/10/22(月) 09:06:01 ID:GG5fJEI90
>>179
>>28みたいな意見もあるようだけど症状が治まっても
飲み続けるべきなんだろうか?あと数日分飲みきるべき?

185病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:28:16 ID:U0YJtM17O
自然治癒ってありますか?

水分いっぱいとって、おしっこしてたら痛みは落ち着いてきてるんですが
186病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:46:33 ID:Bx7y2g/U0
>>185
あほ。そんなの一時的だ。
油断してると酷くなるぞ!病院行け!
187病弱名無しさん:2007/10/22(月) 22:47:32 ID:bM6Sr97T0
自然治癒はもちろんし得る。
しかし、抗菌剤を正しく服用すれば、ほとんどの場合より早く確実に治る。
だから、他の病気である可能性を除くためにも専門医にかかるべき。
なぜ、長引く不快感を我慢しながら医者に行こうとしないのか、理解に苦しむのだが。
188185:2007/10/22(月) 23:14:33 ID:U0YJtM17O
仕事休んで病院に行くのがなかなか大変でして…

でも、なんとか時間つくって行きます!
189病弱名無しさん:2007/10/23(火) 02:52:13 ID:sQ1MLQXU0
そんなに無理して行かなくても、死んでからいけばいいよ
190病弱名無しさん:2007/10/23(火) 05:10:43 ID:bA04jLwE0
>>184
症状が治まっても全部飲みきれって医者に言われなかった?
耐性菌ができるからこういう薬は飲みきらないとダメ。
抗菌剤 耐性菌 でググってみそ。
自分ひとりのためじゃなく、世のため人のためにちゃんとお飲みなされ。

っつか、残っていたクラビットって時点で、おじさんもうメゲメゲな感じorz
191病弱名無しさん:2007/10/24(水) 17:50:51 ID:1uWoNw9HO
市販の漢方薬で治りますか?
192病弱名無しさん:2007/10/24(水) 18:25:23 ID:3QhLCiZcO
抗うつ剤と睡眠薬のせいか何度治療しても再発するorz
今日もポーション飲んだら排尿痛来た
炭酸ってもしかして良くない?
193病弱名無しさん:2007/10/24(水) 20:15:45 ID:CrlpcU5R0
抗うつ剤と、睡眠薬の副作用で膀胱炎に??
もし、それが本当なら、私も抗不安剤と、睡眠導入剤を飲んでる。

抗アレルギー薬の副作用で膀胱炎になった人がいると聞いた事があるけど
私も、アレルギーの薬を飲みだしてから、膀胱炎になった。

炭酸は刺激が強くて良くないのかな?
194病弱名無しさん:2007/10/24(水) 21:32:54 ID:xO06tnqaO
>>191 今日病院行って漢方薬で治るか聞いたら「治るわけないでしょ」って言われたよ…orz
抗生物質が入ってないと完全には治らないって。
病院からもらった薬飲んでたら尿がちゃんと出て少し痛みが引いたよ。
195病弱名無しさん:2007/10/24(水) 22:19:15 ID:F9ErqHUl0
花粉症の薬飲むといつもおしっこの出が悪くなる。
前に抗うつ剤飲んでた時もそうだった。
膀胱炎につながってもおかしくないんじゃないか?と思う。
196病弱名無しさん:2007/10/24(水) 22:40:04 ID:1uWoNw9HO
>>194
まじかー(´・ω・`)ありがと

あたしは排尿時の痛みだけなんだけど、漢方薬飲み始めたら、良くなってきたからもしや…と思ったけど('A`)
197病弱名無しさん:2007/10/24(水) 22:54:57 ID:CrlpcU5R0
急性の膀胱炎には、やはり漢方は無力か?でも、猪令湯とか、五淋散等は
効能に排尿時の痛みとあるけど・・・・。
抗生剤と共に猪令湯などの漢方を処方する先生もいるけど、漢方を
否定する医者もいるしね。
漢方単独だと進行する炎症を抑えるのは難しいのかな。

>>195
やはり、花粉症の薬を飲むと、尿の出が少なくなりますかぁ!!
私も、抗アレルギー剤を飲みだして、しばらくしたら、尿の出が少なく、
そして、濃くなったので、「まずい!!」と思って、水分を多く摂ったけど
後の祭りだった。
鼻水症状より、膀胱炎のほうが辛いから、アレルギー薬やめとくわ。
198病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:16:10 ID:i7qRKzCx0
抗ヒスタミン剤の仲間は、尿量減少とかむくみとか喉の渇きとか、
体内に水を溜め込むような副作用があるのが多いね。

>>197
抗アレルギー薬は、飲み始めてから効果が出るまでにけっこう時間がかかってしまうものもあるから、
自己判断でやめるのではなくて、膀胱炎が併発しててそっちが辛くなるんだが何とかならないか、
とちゃんと説明・相談した方がいいと思うよ。
まともな医者なら、黙ってそのまま飲み続けろとは言わないでしょう。
199病弱名無しさん:2007/10/24(水) 23:53:55 ID:CrlpcU5R0
197です。
抗アレルギー剤を処方された時、薬剤師に「これを飲んで、尿量が減少する
事はないですか?」と質問してみたら、「喉が渇く副作用はあっても、尿量に
変化はないと思います」と言われたのですよ。
でも、明らかに、1週間飲み続けたら、尿量が減少しました。

実は、膀胱炎を発症してから、自己判断で抗アレルギー薬を飲むのを
止めています。
季節性のもので、アレルギーも治まったようなので、止めました・・・。
今度、耳鼻科で処方してもらう時は、尿量減少の副作用について医者に
伝えようと思います。
でも、その医者、かなりの頑固爺で処方薬が合わないと言うと、モロに
嫌な顔するのです。
ご忠告感謝!m(__)m
200病弱名無しさん:2007/10/25(木) 15:04:01 ID:u5WwjkZ90
数日前から膀胱炎になってて、今日病院行ってきた。
泌尿器科ね。
料金は、初診だからちょっと高めの2450円。
薬は処方箋受付のできる外部の薬局で710円。
あんまり尿が溜まってなかったから採尿時にちょっと困ったけど、
診察はあっという間。

症状出たらすぐ病院行くことをおすすめする。
201病弱名無しさん:2007/10/25(木) 22:05:50 ID:UjNADAjCO
残尿感が半月以上あったけど、特にきにせずほっといたんですが、尿がでないのとむくみがすごくて内科に行きました。
尿には濁りもないし血も出ないのですが、触診と症状で膀胱炎と診断されました。
薬飲んでますが、尿がしっかり出なくて苛々しますね。
もっとはやく行けばよかった…。
早く治りますように。
202病弱名無しさん:2007/10/26(金) 18:52:36 ID:85t2krKFO
膀胱炎で病院行ったんだけど
エコーしたら検尿後なのに尿が膀胱に100ミリくらい貯まってると言われ
(貯まってると細菌が繁殖しやすいらしい)
膀胱炎の治療後、エブランチルを処方されてます
尿を出やすくする薬なんだけど、たしかに尿の出がよくなったけど頻尿でトイレが近いのは相変わらず。
しかも一回飲み忘れたら、すぐ出にくくなるわ、おなか痛いわで辛かった

膀胱炎って死にはしなくても辛いね…
203病弱名無しさん:2007/10/26(金) 22:51:42 ID:DyE5WJSSO
膀胱炎→薬飲む→カンジダ
を繰り返しorz
排尿痛も辛いけどムズムズ感も嫌だぁ
204病弱名無しさん:2007/10/26(金) 23:46:20 ID:rG/Aqurc0
クラビットじゃ全然効かなかったけど漢方はそこそこ効いてる感じ
血尿とまでいかないけど、トイレへ行く度に小さくて薄い血の固まりを見かける
微熱・火照りはかなりマシになった
けどお腹が有り得ない位張って苦しい
205病弱名無しさん:2007/10/27(土) 05:06:57 ID:9asj8UCHO
膀胱炎治らないよ。
クラビット飲みきったのにまだ背中に鈍痛が!横になると余計に意識しちゃう。
発熱はないから、腎盂腎炎ではないと思うけど、まだ膀胱は疼く。
朝から病院行ってきます。
206病弱名無しさん:2007/10/27(土) 12:49:05 ID:QbUuF7TR0
>>204
漢方薬は猪令湯ですか?

私も医者からクラビットを処方されて、飲みきって、菌もいなくなったのに、
何故か、お腹の張が治らない。
膀胱粘膜がまだ荒れているのかな。

207病弱名無しさん:2007/10/27(土) 13:31:27 ID:z5c4tcdK0
>>206
204じゃないですが。
私も今日でクラビットを飲み終えるのに(他の症状は治ったのに)
お腹の張りだけ治らない。
これなんなの?荒れてるってこと?わからん…
208病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:07:02 ID:vaUB89H70
抗生物質は悪い菌を殺すけど良い菌も殺してしまう。
腸内環境(菌のバランス)が悪くなり便秘や下痢、カンジダ等を引き起こす人がいる。
ビオフェルミンとか乳酸菌を飲むのが良いかと。
209病弱名無しさん:2007/10/27(土) 16:14:47 ID:QbUuF7TR0
お腹の張りも、ほぼ、1週間服用したクラビットのせいで、腸内細菌のバランス
が崩れて起こっているのかな・・・。

膀胱なのか、腸なのか、はたまた子宮なのか、微妙な位置関係。
210病弱名無しさん:2007/10/28(日) 02:07:12 ID:FPE5Pvmo0
頻尿・残尿感があり、特に就寝中にトイレに行きたくなり何度か起きてしまい熟睡できませんorz
また膀胱炎で排尿障害になって尿の出が悪くなった人とかいます?
211病弱名無しさん:2007/10/28(日) 04:19:25 ID:gGyibAJh0
いるかいないかなんて、関係ねー!そんなの関係ねー!
自分の体は自分でまもれ
212病弱名無しさん:2007/10/28(日) 19:11:26 ID:r41KjhUMO
漢方薬で治ったよ〜!
でも完治まで二週間くらいかかった;
213病弱名無しさん:2007/10/28(日) 19:12:16 ID:r41KjhUMO
漢方薬で治ったよ〜!
でも完治まで二週間くらいかかった;
214病弱名無しさん:2007/10/28(日) 21:08:13 ID:/Bn8FUtL0
【トイレ】過活動膀胱【近い】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1193487468/l50

貼っておきます。
215病弱名無しさん:2007/10/29(月) 09:45:22 ID:HIXlfAGoO
膀胱内の菌はなくなったけど血尿反応がある場合って、なんか問題あるんですかね?
産婦人科の医者が言うには心配ないみたいな感じだったんですが、
また数ヶ月後に膀胱炎再発してるんで気になって。
216病弱名無しさん:2007/10/29(月) 11:04:20 ID:eZF9dH2s0
>>212
漢方で治ったそうですが212さんの場合、どのような症状でどんな漢方を飲まれて治ったのでしょうか?
人によって合う合わないあると思いますが、よろしければ教えて頂けないでしょうか?
217病弱名無しさん:2007/10/29(月) 18:29:16 ID:8e6sHaHtO
>>216さん!
猪令湯の青いパッケージのものを飲んでました!症状は血尿はないものの、排尿痛、残尿感が酷くて歩けなかったです;
218216:2007/10/29(月) 22:07:24 ID:NjWC3FgP0
>>217さん
猪令湯ですか。情報ありがとうございます。
でも、私の場合は排尿に時間がかかるので違う病気なのかもしれませんorz
219204 :2007/10/30(火) 00:09:52 ID:iaZ03YNW0
亀だけど漢方薬は猪令湯でした

残尿感、頻繁にトイレに行くけど出る尿は少量、自転車に乗ると段差での刺激が辛いなど
以前の症状はほぼ改善されたけどお腹は相変わらず張り続けたまま…
ガスピタンを飲んでも効果なしでした

>>208 のように乳酸菌を積極的に取ってみます
220病弱名無しさん:2007/10/30(火) 12:24:07 ID:1QIfYAY7O
腎盂腎炎なんだけど、膀胱炎と似ているので質問してもいいでしょうか?
今までクラビットを処方されてましたが、引越による転院でメイアクトを処方されました。
こちらに貼ってあるお薬110番で検索しましたが、クラビットより弱くないですか?
(でも自分の場合、クラビット服用後は尿が鉱物っぽいニオイがしてたので、メイアクトは匂わないのが利点でした。)
221病弱名無しさん:2007/10/30(火) 13:10:30 ID:vvniaV5E0
>>215
私も、細菌はいなくなっても、潜血反応は若干残っていました。
それが不安で、医者に聞いても、あまり問題はないとの事でしたよ。
友達も、持病があって、毎月、大きな病院で検査をする際に、尿検査で潜血+3
で、真夏という事もあり、尿のでも悪いので、医者に聞いたら、「たくさん
水分を摂って、尿量を増やしてください」との事で、薬も処方されなかった
そうです。

細菌はいなくなっても、腹の張りがなかなか治まらない・・・。
五淋散の錠剤を飲んでいるけど、効かないなぁ。
猪苓湯に変えてみようかな。

また、再発するのが怖い!!
膀胱炎は再発しやすい。癖になる。って言われているけど、細菌撲滅したのに
なんで、再発しやすくなるのかが疑問!
222病弱名無しさん:2007/10/30(火) 14:10:14 ID:foBbPwAs0
猪苓湯飲んでる人は、処方箋もらってるの?
普通に薬局で買おうとすると結構高いよね…あの値段では続けられない・゚・(つД`)・゚・
223病弱名無しさん:2007/10/30(火) 14:25:57 ID:nBYe6T2u0
>>220
メイアクトと同じセフェム系のフロモックスを処方される人も多いです。
弱いというより、メイアクトで症状が改善されればいいのではないでしょうか。
224病弱名無しさん:2007/10/30(火) 19:31:51 ID:p8CdJFXvO
猪苓湯は、処方箋で一か月分1500円前後で購入出来たと思います。

菌なし残尿感ありで、ずっと猪苓湯を飲んでいたけど
治らないので、病院を変えた。
尿意、頻尿、残尿感を抑える
ブラダロン錠を貰ってきた。
これで治って欲しいです。
225病弱名無しさん:2007/10/31(水) 03:15:47 ID:ZP+oYpRb0
>>220
>メイアクトは匂わないのが利点でした。)

それは利点とは言わない。
疑問があれば医者に尋ねたほうがいい。
自分は、排尿痛や頻尿など膀胱炎などの典型的症状がなく、
軽い咳と微熱で風邪と思っていたところが、
半日くらいでいきなり高熱、熱痙攣を起こして救急車を呼んだ。
腎盂腎炎と肺炎だった。
周りからは、命拾いをしたと言われた。
226病弱名無しさん:2007/10/31(水) 13:08:12 ID:Uw208eqnO
>223
今のところ改善されていると思うので、自分には合っている気がします。

>225
ニオイが出ないのはおかしいという事でしょうか?
腎盂腎炎はもう10年以上繰り返してるけど、今までクラビットと痛み止め、点滴で治療してきたので知りませんでした。

223さんも225さんもニオイは出ますか?
227病弱名無しさん:2007/10/31(水) 14:38:52 ID:ZP+oYpRb0
>>226
何か勘違いしてませんか?
尿に臭いが無いことがそんなに重要なことなんですか?病気が治ることよりも?
228病弱名無しさん:2007/10/31(水) 15:23:01 ID:Uw208eqnO
私は勘違いしてないですよ?
あなたが、ニオイが出ないのは利点ではない、と取れるような書き方をするから
逆に、ニオイはあって当たり前のものなのか?って聞いたんです。
どんな病気に罹っても、一般的には治ることを優先したいと思います。
わざわざ聞くなんて厭味のつもりかも知れませんが馬鹿馬鹿しい。
不安を煽るようなことを書いておいて、勘違いうんぬんって書き込みも可笑しいですよ。
何をしたいんですか?
絡んだり、荒らしたりしたいならもう来ない方がいいですよ?
精神的に病んでいるなら板違いですし。
あなたが肺炎になったくだりも、前後に関係ない突拍子もないものですね。
このスレには命に関わる重度の膀胱炎の方々だってたくさんいると思われるのに、
自分だけ重い病気になった悲劇の厨みたいな書き込み方では、頭の程度が知れてしまいますよ。
あなたこそ、勘違いしてませんか?
229病弱名無しさん:2007/10/31(水) 15:39:50 ID:r8w4Y0jx0
どうしたの 急に切れて。

230シオン:2007/10/31(水) 16:08:52 ID:vFtWyPIBO
質問です。
発熱やトイレに行くと尿道が痛みティシュでふくと血がつきます(ノ_・。)おしっこに血が混ざってるわけではなぃので血尿じゃないし…生理もまだです。
これって膀胱炎ですかね?
231病弱名無しさん:2007/10/31(水) 16:19:44 ID:vXsEbvjmO
>>230
私も似たような症状で、今日医者行ったら膀胱炎でした。
家の近くの医者でいいので早めに行きましょう。
検尿して結果を診て診察、という流れでクラビットを処方されました。(4日分)
かかったお金は2千円ちょっと。
我慢するとどんどん痛くなると思うよ。早めの受診を。
232シオン:2007/10/31(水) 16:35:25 ID:vFtWyPIBO
ありがとうございます。
明日行ってみます。さっき鏡でのぞくと腫れてました(涙)
233病弱名無しさん:2007/10/31(水) 20:59:02 ID:6t6NfcnuO
案内されてきました。
尿意がすると尿道がムズムズしてきたり、残尿感があり尿が濁っていて、性交の後には瀕尿(トイレにいってもチョロッとでる程度)になる私は膀胱炎みたいですね…明日病院いってきますorz
234病弱名無しさん:2007/10/31(水) 21:17:03 ID:OXF4BDZQ0
笑い事でなく、文字通り「激しく尿意」なのが膀胱炎だからな(;´д`)
235病弱名無しさん:2007/10/31(水) 22:38:49 ID:YvJSL5PMO
あぁ、人生で何回目だろうか。
再発しますた
236病弱名無しさん:2007/11/01(木) 00:26:45 ID:z6KT/jQWO
昨日完治してから初めてえちしてきたよ;今の所異常なし!怖いけどなると思ってると再発しそうだから気にしないでおく(:_;)
237病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:08:20 ID:dZd9Iru10
>>228
なぜ臭いを気にするのですか?臭いがない利点とはなんですか?

>>225は症例として挙げたまでです。
238病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:08:47 ID:jWTeTpN9O
あー、睡眠中、しっこしたくて目が覚めました
眠くてもここで排尿せねば完治への道は遠退くばかりっす
239病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:19:22 ID:j23PWIQU0
>>236
怖いよね、私も再発予防のためにデート時はポカリとチョレイトウはカバンに入れてますww
気休めですが・・・まぁ一番の予防は暖かくすることと、清潔にすることですね〜
240病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:24:11 ID:mDPE0DPUO
あげ
241病弱名無しさん:2007/11/01(木) 02:55:13 ID:jWTeTpN9O
水分補給、まめな排尿、保温。
生活改善も服薬と同時進行せねばならないのよね
日々の業務があまりに多忙過ぎて、改善したくともなかなか厳しい
しかし身体が健康じゃなきゃ何も出来ない
皆、完治、再発防止につとめましょう
242病弱名無しさん:2007/11/02(金) 21:58:46 ID:Ddf61BWd0
妊娠中から膀胱炎を繰り返してもう一年経とうとしてます。
医師の指導の元、抗生物質、漢方薬、暖めたり清潔を心がけたり、尿意を我慢しないようにしたり…。
色々やっていますが、先月辺りから24h膀胱の不快感があります。
もう、自分の膀胱にうんざりしています。
手術でも良いから治したい…。
243病弱名無しさん:2007/11/02(金) 23:26:53 ID:j7otNKRJO
心療内科へどうぞ
244病弱名無しさん:2007/11/04(日) 19:18:16 ID:utAe8BE00
チョレイトウを地道に飲み続け何とか直った
とりあえず早寝、昼食をインスタント食品から弁当持参にする事も継続中
でも忙しいとなかなか難しい

自宅や会社(ほとんど内勤)はともかく、通勤や外出時はどうにもならないから
再発しないようにした
245病弱名無しさん:2007/11/05(月) 12:16:13 ID:rnbkQv5oO
旦那が膀胱炎になりました。泌尿器科受診済みです。
ネット等で調べたところ若い男性(旦那は20歳)が膀胱炎になることは
稀である、とありますが原因は何が考えられるのでしょうか?
とゆうのも子供が産まれたばかりで性生活をしておりません
浮気等を心配しています。詳しい方おられましたら教えてください。
246病弱名無しさん:2007/11/05(月) 17:03:53 ID:OxpA1hjEO
おしっこは濁るけど、排尿痛や違和感はありません。
今年の夏は一度なりましたが、そういった症状が辛かったのはこの時だけです。

しかしその時から、背中の痛みや微熱が出たり、良くなったりで、しょっちゅうおしっこが濁ります。

これは慢性化なのでしょうか?
背中の痛みに悩んでいるかたいらっしゃいませんか?
247病弱名無しさん:2007/11/05(月) 21:33:23 ID:u2XdzA550
>>246 腎臓の方は大丈夫?
一度病院へ。
248病弱名無しさん:2007/11/05(月) 21:41:00 ID:u2XdzA550
追加。ぐぐって最初に出てきたページ↓だけど読んでみて。
ttp://www.yamaguchi-naika.com/suko5-11/page2.html
249246:2007/11/06(火) 05:56:42 ID:qMq4v3exO
>>247>>248,レスありがとうございます。

先日、尿検査と血液検査を受けて来たのですが、濁っていない状態の尿を検査したものの「軽い膀胱炎」と言われました。
潜血は無く、蛋白は毎回−〜++位まで幅があります。

血液検査も問題なし、と言われ、背中の痛みの事も話しましたが「筋肉痛では?」との事・・・痛みが出るときはじっとしていてもズーンと中から痛むので、筋肉痛の痛みとは違います。

リンクを拝見しましたが、私の場合は体調が悪くても、高熱は出ないのです。
高くても37、5ほど。平熱は35℃台なので少々高めではありますが。

ひどい時は、痛みと体のだるさで丸1日寝込みます。
また一昨日あたりから調子が悪く、朝イチの尿もバッチリ濁っていまして・・・この原因が掴めればいいのですが・・


250病弱名無しさん:2007/11/06(火) 18:28:27 ID:ImSMvCmJ0
膀胱炎繰り返していると、血尿でるね。検査したけど、菌だけで、抗生物質と漢方で様子見ています。辛いときは、小さいオムツをしています。
251215:2007/11/07(水) 21:24:32 ID:UzYiStjmO
>>221
遅くなってすみません、レスありがとう。安心しました。
252病弱名無しさん:2007/11/08(木) 17:44:42 ID:MFSkbh7R0
このスレで>>28が抗生剤は三日で充分って書いてるけど、本当なんですか?
そんなに短かったら生き残ってる菌が抗生剤に耐性を持ってしまい、慢性膀胱炎になるんじゃないかと思うんだけど…

誰も炎症が治まらないから二週間処方しろ、とか言ってないのに炎症で二週間処方するのはおかしい、とか言ったり
イマイチ信憑性がないのですが
253病弱名無しさん:2007/11/08(木) 19:23:28 ID:G53HJZcB0
病院でリビゲット錠100mgを処方されて飲んだ人いますか?

さっき病院行ってきたんだけど、御年80歳くらいのヨボヨボおじいちゃん先生で
受付も看護婦もいない病院だったから心配で・・・

簡単な尿検査して症状言って(血尿ナシ、再発1回目、残尿感、頻尿、排尿痛)
リビゲット錠100mgを2錠、1日3回、10日分処方されたけど
帰ってから見たら食後なのか食間なのか食前なのか書いてないorz
10日分って言われたから「良くなっても全部飲むんですよね?」って聞いたら
「症状が良くなったら飲まなくていいよ。次回飲んでもいいし」って・・・
次回また飲んでもいいなんて言う医者は始めてだよ(´・ω・`)

リビゲット錠だと1回2錠は妥当でしょうか?(リビゲットでググッたら1回1錠しか出ない)
何日分の処方が一般的なのか情報下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
254病弱名無しさん:2007/11/08(木) 20:12:28 ID:EpM0xViM0
抗菌剤、抗生剤を5〜7日服用後も滅菌できなくて、それ以上の期間、
薬を飲んだ方いますか?
その場合は、菌を特定して、服用している薬が合っている場合は同じ薬を
追加で5日とか7日とかで期間延長するのですか?
それとも、別の薬に変えましたか?

私の場合、5日では効かなくて、同じクラビットを追加で5日処方されました。
10日もクラビット飲み続けて大丈夫なのかな??
255病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:10:19 ID:0zvZNOe3O
質問です。
3日ほど前から排尿時の最後の方に痛みがあります。
また尿をしてもしてもしたい感じがします。
泌尿器科ではアソコを見られたり触られたりしますか?
検査はどんなものをするのか教えてください。
256病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:13:42 ID:KG2KETPK0
>>254
7日でだいぶ菌が減ったけど、追加で3日分出されて計10日飲んだよ。(クラビット)
なんかひどかったのか、症状が長引きまして…。
その後もしばらくは膀胱が張ってる(?)ような感じだったけど、
常に水分を多めにとって、トイレに行きまくっていたら治りました。

ちなみにそれ以上だと(私女なので)膣炎が恐いので…と医者には言われました。

>>255
私は尿検査だけでした。すぐですよ。
さっさと病院に行った方が苦しみませんw
257病弱名無しさん:2007/11/08(木) 21:32:13 ID:EpM0xViM0
>>256
Thanks!
10日間で治れば、まだ良いですね。
私の場合は、それで治るかどうかも不安〜〜〜。
2週間位飲む人もいるらしいけど・・・。

私も女だけど、カンジタも厄介ですよね。膀胱炎→カンジタ
私は水分の摂りすぎで、お腹がポチャポチャしてしまいます。
排尿ばかりしていると、菌はいなくなっても、尿道使いすぎ?で、また違和感
(>_<)
258病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:16:23 ID:0zvZNOe3O
尿検査だけならすぐに行ってきます。
ありがとうございました。
259病弱名無しさん:2007/11/08(木) 22:31:50 ID:HQNwLh1e0
>>245
私の彼(23歳)も軽い膀胱炎になったことがあります。
原因は、おそらく(コンドームなしの)アナルセックスだと思います。
心当たりはありますか?
他に考えられる原因は、不潔にしていたり、免疫力の低下などあると思います。
子供にかまけて旦那様の食事をおろそかにしたりしていませんでしょうか?
仕事のことや、あなたに構ってもらえないことで、ストレスが溜まっている可能性もあります。
性生活に心当たりがあるようなら、たまには子供を両親に預けて夫婦だけの時間をすごしたり、
話し合いの機会を持たれたらどうでしょうか。
すぐに“浮気”に心をもっていっても感情的になるばかりで、良い方向には進まないと思いますよ^-^
260病弱名無しさん:2007/11/09(金) 09:02:49 ID:9jo3Y58HO
>>259
レスありがとうございます。
今仕事の都合で旦那は実家に住んでおり、月に2度程しか
顔を見ないので「膀胱炎になったわー、なんでやろ?ハハハッ」
と言っていたのがどうも怪しくて調べていました。
男性は尿道が長いから膀胱炎だけ単独でかかるとゆうのが
よっぽどなんか変わったことでもしたんか?なんて思ってました。
私には思いあたる節はありませんが259サンが言ってくださるように
悪い方ばっかりに考えないように話をしてみます。
261病弱名無しさん:2007/11/09(金) 18:31:24 ID:+Ir1cB48O
自分は毎回フロモックスが効かなくてクラビットで治るんだけど原因菌の種類が気になる。
262病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:16:01 ID:5f7HNTrTO
今年の1月に膀胱炎になり放っておいたら腎盂炎になりました。
38℃を超える熱が何日も続き死ぬ思いでした。結局は医者に行き治りましたがまた膀胱炎になり,治ってはなり,の繰り返しです。

今年だけですでに軽く5回は繰り返しています。
原因はハッキリと分からないのですが,ほぼHの後になるんです。

今まさに6回目の膀胱炎で辛いです。
263病弱名無しさん:2007/11/09(金) 21:16:44 ID:5f7HNTrTO
今年の1月に膀胱炎になり放っておいたら腎盂炎になりました。
38℃を超える熱が何日も続き死ぬ思いでした。結局は医者に行き治りましたがまた膀胱炎になり,治ってはなり,の繰り返しです。

今年だけですでに軽く5回は繰り返しています。
原因はハッキリと分からないのですが,ほぼHの後になるんです。

今まさに6回目の膀胱炎で辛いです。
264病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:17:05 ID:GffZWYoK0
どーして、完治させても、繰り返すんだろうね。癖になるって言うけど。
私も今年は2回膀胱炎になりました。やはり、Hの後です。今まで、そんなこと
なかったのに、抵抗力がないのかな。
H後の排尿、清潔も心がけていたのに、もう、Hが怖いです。
265病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:26:27 ID:GffZWYoK0
>>263さん
今年に入って、6回膀胱炎をやっているとの事ですが、いつも同じ薬を
服用して治療しているのですか?
どの位の期間服用しているのですか?
質問ばかりですみません。

私は2回ともクラビットでしたが、その医者は、風邪でもクラビットを
処方するので、クラビットが効かない体になったのではないかと
不安になってます。
266病弱名無しさん:2007/11/09(金) 23:51:16 ID:2xDEfRup0
一昨日から尿をするたびつーんとする鈍い痛み尿をしても残尿感が残ってトイレ行ってもちょろっとしか出ない・・・。
トイレしてもしても残尿感とれず夜まともに寝れません。
我慢出来ず薬局へ行きツムラ薬品の漢方ちょうれいとうと言う漢方飲んだけど効く気配なし・・・
病院行きたいけど生理中だし行けないしどうしよう・・・。
尿検査すると思うし生理中はやっぱ病院行ってもムダですよね?
267病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:16:16 ID:zUhhvYGI0
>>266
そもそも生理中は病院行っても無駄って誰が言い出したんだ?
医者に追い返された経験でもあるのかよ。とっとと行け。
放置してこじらせたという体験談がすぐ上にあるのに、アホかと思うんだがどうよ。
268病弱名無しさん:2007/11/10(土) 00:28:44 ID:KP9yanTA0
生理中は尿検査出来ないって保健の先生から聞いたことがあったので無理だと思ってたので・・・。
生理中でも大丈夫なんですか?
269病弱名無しさん:2007/11/10(土) 01:01:01 ID:nIRd9Xm0O
生理中病院行って来たよ。
検査の前に病院側に生理中って伝えておけば大丈夫だと思う。
血尿かどうかの判断は難しいらしいけど菌の有無は生理に関係なくわかるみたい。
270病弱名無しさん:2007/11/10(土) 11:35:15 ID:HunVPPhz0
269>そうですか。
では病院に行ってきます。
病院に行っても完治しなかった人っているのかな?
271病弱名無しさん:2007/11/10(土) 23:21:29 ID:GqeSu4v40
この数年に1、2回それらしき症状が出て水分大量摂取で良くなっていたが
又なり病院行ってきた。検尿に織物が混ざったようなのでそのように言ったが
それで検査され細菌と白血球多量で急性だと言うのでもう一度検査してもらった。
次は白血球だけが高く、細菌なしで慢性になった。
自分はペニシリン系だめなので、バクシダール処方。
この処方はありえますか?

272病弱名無しさん:2007/11/11(日) 03:34:19 ID:I86uALN2O
>>265

私はいつも市販の薬です。医者にお世話になったのは1回だけで気付いたら治っていた という感じですね。だいたい1週間くらい飲んでいました。

寝るときが残尿感で気持ち悪くて眠れないです。ほんと眠い…
273病弱名無しさん:2007/11/11(日) 07:15:08 ID:b7blscieO
一週間以上も抗生物質飲んでようやく尿の色や排尿痛が目に見えて良くなってたのに
就寝中少し冷えただけでまた急激にぶり返したっぽくて鬱
薬代もばかにならないのにループとか本当勘弁してほしい
274病弱名無しさん:2007/11/11(日) 19:44:23 ID:LXO8cKqU0
>>273
膀胱炎に冷えは大敵のようですよ。
腹巻がおすすめです。
安静にして完治させてくださいね。
275病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:46:11 ID:8KW3S9MD0
膀胱炎の原因ってなんなんでしょうか。
教えて下さい。
お願いします。
276病弱名無しさん:2007/11/12(月) 16:58:12 ID:2bqtm9o/0
私の経験では、膀胱炎の原因は2つあります。
1つは酸性の石鹸で前の方を洗うから膀胱炎になる。
  友人からも女のあそこは石鹸で決して洗うな!と言われた。
  無添加石鹸ならOKだと思います。
  例えば、ミヨ○の『白い石鹸」とか。
  私は石鹸をつけずにぬるま湯だけで洗っています。
  小さなタオルで前の方を洗い、裏返して後ろを洗う。
  皮膚に良いと言われる酸性の石鹸で胸の辺りを洗っても
  流れて来てあそこが痛みます。
  
277病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:17:09 ID:2bqtm9o/0
もう1つは大便が原因です。
 カレーライスとか豆板醤とかの辛い料理を食べる。
 そうすると1日半すると、お尻から(これは男でも女でも)
 お尻から知らないうちに黄色い便がスーと出てきて
 パンツが汚れます。
 このパンツを履いていると、大便があそこを汚し、
 黴菌が膀胱に30分程度で到達するのです。

 辛い物を食べないことです。
 パンティが便で汚れてきたらすぐ取り替えるように。
 一番いいのは、生理用のパットを年中パンツに貼り
 汚れたら取り替えるように。
 生理用のパットで膀胱炎になる人も居ます。
 他のメーカーにチェンジしたら如何でしょうか。
278病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:22:40 ID:2bqtm9o/0
原因がもう1つありました。
 それは、女医さんいも言われたことです。
 コルセットでおなかを締めないこと。
 コルセットをして半日以上経ったら、
 お小水が近くなる。
 膀胱炎になる兆しです。
 すぐに脱ぎましょう。
279病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:24:39 ID:2bqtm9o/0
女医さんにも・・・でした。
280病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:29:28 ID:2bqtm9o/0
まだありました。
トイレでお尻を洗うことの出来る装置。シャワレット。
あれでお尻の方から急激にぬるま湯を掛けると
どうなる。
大便が前の方に移動してあそこに一時引っ付く。
そうすると30分後には膀胱炎になる。
これで私は懲りました。家で大便を洗えばいいと
備え付けましたが、かえって膀胱炎になりました。

281病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:35:59 ID:2bqtm9o/0
冷えるからと腹巻を夜(よる)中していると締め付けられて
膀胱炎になります。
 アイスクリームでなると言われています。
 又疲れるとなると言われていますが
そういうことじゃない。
あそこに黴菌がつくと膀胱炎になるのです。

だから、治すときには抗生物質を飲んで菌を消滅しなくては
ならない。
抗生物質については、私はケフレックス1錠を2回飲んでいます。
1回でもピッタリやまります。
これはあまり副作用がなくて良いですよ。医者に言って
貰うといいです。
282病弱名無しさん:2007/11/12(月) 17:43:50 ID:2bqtm9o/0
膀胱炎をちゃんと治さないと
それが原因で腎盂炎になります。
腎盂炎になると熱が出て、一歩も歩くことが出来ません。
トイレに行くのも大変です。そうなったら救急車を呼んで
入院です。(この病気は女性なら1回はやる)
それを又ほって置くと腎不全であの世行き。
283病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:17:45 ID:2bqtm9o/0
まだ注意する点があります。
洗濯機でパンティを洗う。タオルも洗って見て下さい。
終わったらタオルを洗面器に入れて、ぬるま湯で洗って見て。
洗剤がわ〜っと出てきたら、それはパンティも
洗剤がまだ洗えていないということ。
いつも洗剤が付いたままの下着を身体に付けている状態なこと。

だから、面倒なら、やはりパットを貼るように。
私は少水用のpoize(クレシア製)(小)を一日1回
貼って置いています。カレーを食べて大便で汚れた時は
取り替えます。
284病弱名無しさん:2007/11/12(月) 18:22:02 ID:QnmTkVxV0
膀胱炎になるとお腹の横とお腹の後痛くなるのは私だけでしょうか?
腎盂炎ってなんですか?
285病弱名無しさん:2007/11/12(月) 19:55:31 ID:Asm42y9P0
>>277

>  カレーライスとか豆板醤とかの辛い料理を食べる。
>  そうすると1日半すると、お尻から(これは男でも女でも)
>  お尻から知らないうちに黄色い便がスーと出てきて
>  パンツが汚れます。

いや、ありえないから…(;´Д`)

286病弱名無しさん:2007/11/12(月) 20:08:05 ID:2bqtm9o/0
>284
背中がいたくなるなら、それは腎盂炎が心配です。
287病弱名無しさん:2007/11/12(月) 21:09:42 ID:DY7u3IZb0
288病弱名無しさん:2007/11/12(月) 22:02:58 ID:QnmTkVxV0
286>背中じゃなく正確には腰あたりが痛みます。
咳をする時なども痛くなります。
今は痛みはそれほど痛くないです。
289病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:45:50 ID:TTnz+o8l0
>>288
私も腰あたりが痛くなり、歩けないほどになりましたから、
放っておかずに早めに病院へ行ったほうがいいと思います。
290病弱名無しさん:2007/11/13(火) 02:59:12 ID:TTnz+o8l0
>>276-283
これは参考程度にということですね。過敏になりすぎも毒だと思います。
人それぞれですし。
それと、石けんというのは酸性です。酸性はダメなのに無添加石けんならいいという理屈はおかしいかな。
また、腹巻を夜中してると締め付けで膀胱炎になるとありますが、そんなに猛烈に
締め付ける腹巻はそうそうないでしょう。
おりもの用などのパットをするのも、清潔を保つためなので、私は病院の先生に、
つけるならトイレに行く度に取り替えるようにと言われました。
カレーについては・・・私はなったことありません。
291病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:11:08 ID:9g5/0X6C0
いや、参考にするのも問題じゃない?
なんか、基本的なところから間違ってるよ…
292病弱名無しさん:2007/11/13(火) 11:46:33 ID:3Zhse5VL0
カレー食べたら知らないうちにうんこもらしてるって…違う病気を心配した方がいいのでは?

腎盂腎炎は女性なら1回はやる、ってそこまでメジャーでは無いと思う
293病弱名無しさん:2007/11/13(火) 14:38:46 ID:oMycpw47O
マルチにハマった人みたいな印象受けたwww
押し付けがましさや、ツッコミどころ満載な部分がw


・エッチの後はトイレ汁。
・トイレ後に拭く方向は前から後ろ。
・水でも石鹸でも洗い過ぎイク(・А・)ナイ
・オリモノシートは頻繁に変える。
・水分取る。
・トイレ我慢しない。

でいいと思うんだけどな。
294病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:04:39 ID:ofGPkdtk0
石けんはアルカリ性。
295病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:42:23 ID:iGlDNVx40
冷え対策は万全だと思うのに、やっぱり冷えるのか膀胱炎になります…
それから生理前は必ずなりますね。
冷えには、よく生姜が良いと聞きますが、刺激物はよくないんですよね。
皆さん、体を温める食べ物、飲み物は何を摂っていますか?
296病弱名無しさん:2007/11/13(火) 16:49:41 ID:FiLwT24P0
>>290
>>294
その通り。
石けんは弱酸(高級脂肪酸)と強塩基(水酸化ナトリウム)の塩(えん)だから、水に溶かすとアルカリ性を示す。
こんなの高校で習う範囲だったはずだが。
基本を馬鹿にしすぎるから、エセ科学やインチキ商品に騙されるのだ。
297病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:12:49 ID:cON7ixIa0
膀胱炎になって1週間がたちました。
仕事忙しくて病院には行ってません。
けど頻尿、排尿痛は治ったみたいです。
けど腰が軽く痛いぐらいです。
それでも病院行くべきですか?
298病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:14:40 ID:uACQ1RiNO
年中生理用パッドを貼れとか、コルセットやパンティとか
コイツ男じゃないか?
女性ならナプキンを年中付けてたら、どうなるか分かるもんだが…
299病弱名無しさん:2007/11/13(火) 17:21:49 ID:XYc3hDES0
身の回りでパンティという言葉をリアルで使う女性に会ったことがないんだが。
300病弱名無しさん:2007/11/13(火) 18:48:42 ID:oMycpw47O
>298
なるほど、言われてみれば変だ。
語彙が古臭いから若くないかもなー。

「女医さん」を敢えて「女医さん」だと強調するのも変。
内科、産婦人科や泌尿器科など受診した場所について名言しないか?
301病弱名無しさん:2007/11/13(火) 20:08:48 ID:NgA2XCHuO
ジジイじゃね?女性の生態や言葉に疎すぎる。
コルセットなんか、腰悪い人じゃなきゃしてるの見たことないわ。
ましてパンティなんて言い方(´・ω・`)
この板にはたまにこういうのが湧くよね。
302病弱名無しさん:2007/11/13(火) 21:54:22 ID:JcuC5fHAO
「〜なんですが、病院に行った方がいいですか?」
知るか
自分で決めろよ
303病弱名無しさん:2007/11/13(火) 22:32:05 ID:kETGczC80
ホント、なんで迷うんだろうね?
顔色も見られず五感も一切繋がってないここの住人に、一体何を判断してもらいたいんだか。

自分の体は自分でしか守れない。
適した診療科目の医者にかかって、自覚症状をできる限り詳しく伝える。
それしか我々にできることはない。
さもなくばひたすら耐えるか。でもそれじゃ何のために健康保険料払ってるんだか分からないし。
304病弱名無しさん:2007/11/14(水) 01:20:46 ID:vVsVOxQM0
あー、膀胱炎なったっぽい。
ちょっと漢方試してみようかな。

なんだか膀胱炎の症状が気になるのはいつもベリー系食品食べた直後なんだよなぁ
クランベリーってほんとに効くのか…これからはむしろ採らない方向でいこう。
305病弱名無しさん:2007/11/14(水) 04:42:23 ID:HVWHHSl40
>>297
不安なんだよね?行ってきな
私の場合は、病状を話す→採血→レントゲン→尿検査→"腎炎と栄養失調"だったよ。
いろいろ検査してもらったから7千円くらいかかってびびったよ。
306病弱名無しさん:2007/11/14(水) 15:11:54 ID:jY2qCn47O
先週痛みだし、一昨日膀胱炎と診断されました…。

若いので恥ずかしかったです(TωT)

医者に「今週は仕事休め」と言われてるんですが、膀胱炎てそんなに重い病気なんですか?

食事関係の仕事って言ったからですかね?
307病弱名無しさん:2007/11/14(水) 18:37:45 ID:VeoAgsUZ0
膀胱炎になったけど頻尿、痛みなど病院に行かなかったけど自然に治った。
けど腰と横腹あたりに鈍い痛みがある。
まだ完全に治ってないのかな・・。
308病弱名無しさん:2007/11/14(水) 21:36:04 ID:ut196J1uO
排尿のしすぎで、尿道が痛むことってありますか?
現在治療中なんですがなかなか良くならず、3日程前から尿道あたりが少し痛く、違和感があるので心配です。
309病弱名無しさん:2007/11/15(木) 01:41:38 ID:MQDlh9D4O
>>304
間質性膀胱炎じゃないっすか?
310病弱名無しさん:2007/11/15(木) 12:52:30 ID:3tKYK4DYO
膀胱炎を繰り返して病院の常連と化してる現状に精神的にも疲れたので
普通に市販されてる専用薬・漢方を試してみようかと思うが、想像してたよりもお値段はるね。
胃腸薬とか並みに安いといいのに・・・。
もしおすすめとかあったら教えて下さい。
とりあえず、いつも抗生物質飲んでる治りかけにすっきりしたためしがないので
尿道の消毒効果有りとかいうやつを注文してみた。
311病弱名無しさん:2007/11/15(木) 14:15:01 ID:tgGAb8jO0
病院で治らないものが市販通販で治ると考える思考回路を疑うわけだが。
今の医者に不調を訴えるとか、駄目なら病院を替えるという選択はないわけ?

それに、胃腸薬は消化管内で働く成分が主だから、吸収されにくいものが多いけど
膀胱炎に効くとなると、いったん消化器から血中に吸収されて、ものによっては肝臓で代謝されて
腎臓から尿中に出てきてそこで効いてもらわなきゃいけない薬なわけだよね。
全身を巡る薬にならざるを得ないわけだけど、そんなやばいものを素人判断で選ぶ市販薬にするんだ。
マジで馬鹿だね。
312病弱名無しさん:2007/11/15(木) 14:26:46 ID:GHHTksGo0
尿道の消毒効果ありってクランベリーじゃない?
313病弱名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:23 ID:YmGuw42p0
>>311
病院を変えてみるという提案には賛成だが
副作用等の危険性なら医師処方の抗生物質にだって多かれ少なかれあるでしょ
気にする人は気にするし市販の薬に限ったことじゃない
あと最後の煽りが余計
314病弱名無しさん:2007/11/16(金) 01:32:41 ID:Je4/EQG10
>>309
304ですが、間質性なんですかね?
ぐぐったものを読む限り私はそこまで重い症状でもなく、抗生剤で毎度治ってしまうので
普通の膀胱炎であって欲しいと思ってますが…

とは言いつつ朝まで痛みを我慢できずにいたので夜間診療に行ってきてしまいました。
だいぶ楽になりましたが、明日改めて行きつけの内科には行かなくては。
正直症状よりも、病気に対してあまりいたわってくれない周囲の人の態度のほうが
きつかったりしますが。
315病弱名無しさん:2007/11/16(金) 04:25:41 ID:0k/f2Bm80
病院に行かれた方、原因になっている菌を教えてくれましたか?
私の場合は大腸菌でした。
大腸菌というと、どこにでもいる菌だからちょっと安心、ということもあるけど、
性質が変わりやすい菌でもあるんですよね?O-157も大腸菌だし
316病弱名無しさん:2007/11/16(金) 15:32:53 ID:SJ+WH0lo0
>>304 間質の場合は、排尿回数が半端じゃないらしいし、抗生剤で症状が
治まるのなら、違うんじゃない?
抵抗力が弱っているだけなんじゃないかなぁ。

>>315 80%は大腸菌らしいですね。
私の場合は、大腸菌ではなくて、弱毒菌だった。
症状も軽かったので、抗生剤をダラダラ飲むよりは、水分を多量に飲んで
治すようにと医者に言われました。
でも、弱い菌の割には、しぶとい菌だった。

余談だけど・・・・。
人間でもそういう人いない?(笑)弱そうに見えて、根性がある奴!
317病弱名無しさん:2007/11/16(金) 16:32:09 ID:l8cdL7Ao0
どうも整理前になりやすくて、今までは2、3日前だったので
水分大量摂取でしのいでいたが、今回は一週間前になりわからなかった。
年に1、2回位なる時があったがさすがに不安になり病院行ってきた。
膀胱も腎臓も大丈夫との事でよかったが女性は大変だ。

冷えは免疫力低下させるし、整理とはまだ付き合いあるし・・・
318病弱名無しさん:2007/11/16(金) 23:15:32 ID:LTCTisE30
数年ぶりにHしたら速効、膀胱炎にw
昔も何度か膀胱炎をやって行為の後はすぐにトイレに行く習慣をつけてたのに・・・。
すっかり忘れてた。
明日は土曜日だから午前中に行ってきます・・・
319病弱名無しさん:2007/11/17(土) 07:37:53 ID:6F0G8KSs0
ものすごい気持ち悪いですよね、膀胱炎て。
今なってるんですが、夜眠れないし、膀胱が痛いし、おしっこすると搾り出すような感じで死ぬほど痛いし、
残尿感がものすごくてトイレから出られない。
眠くてふらふらになってもひたすら水をがぶ飲みしてトイレに座ってます。
今も全身鳥肌。。。疲労がたまるし泣けてくる。
私は主婦だからいいけど、仕事してる人は大変ですよね。
おしっこにはどす黒い物体が無数に浮いていました。(血の塊??)
もう8年くらい前から定期的になるって感じです。
とにかく体が疲れやすいからかな。
320病弱名無しさん:2007/11/17(土) 13:30:08 ID:Ctr3sB1M0
>>319
昨晩から数年ぶりに膀胱炎になった者です。
血尿まで出て、痛みと残尿感が酷くて眠れなかったので
思いつきで、独自で緩和するようにしたらラクになったよ。
・ホッカイロをお腹と腰に貼る
・水を多量に飲む
・コンビニにも売ってるレモナードっていう肉体疲労の薬を飲む
・痛みには普段使用してる痛み止め薬を飲む
これで数時間後に痛みと残尿感は消えました。

でも病院は絶対いったほうがいいよ。
私も今から行って来ます。
321病弱名無しさん:2007/11/17(土) 16:09:43 ID:Ctr3sB1M0
病院いってきた。
案の定、膀胱炎でした。
クラビット5日分処方。
322病弱名無しさん:2007/11/17(土) 19:49:53 ID:GKYcaOmH0
うちの母が、尿に潜血と細菌?があって(自覚症状なし)
セフゾンを処方されたんだけど、それを飲み始めて
3日くらいしたら下腹部(膀胱の辺り)が痛くなってきたらしい。

抗生剤飲み始めたら逆に症状が出るなんてあるんですかね?
323病弱名無しさん:2007/11/18(日) 11:27:25 ID:Rf9fbvfAO
抗生剤は、良い菌も殺しちゃうので
腸の痛みかも知れないよ。
痛いのは膀胱だ!
と言い切れるのなら、医者に相談すべきだと。
324病弱名無しさん:2007/11/19(月) 05:47:22 ID:NJrK8HR90
ところでみなさん、虫歯はありますか?
325病弱名無しさん:2007/11/19(月) 10:24:55 ID:MHPvWSBvO
一週間前に排尿痛が始まり、その後陰部の痒み、現在痛痒くて夜も眠れない状態になってしまった。

ついさっき内科行ったら膀胱炎と診断された。
症状や血尿も混じっていたから膀胱炎で間違いないとは思う。
でも陰部の痒みは一体なぜだろう?医者に言ったのに「は?」みたいな感じで無視されたんだよね。
膀胱炎で痒くなったのかな?
326病弱名無しさん:2007/11/19(月) 18:41:45 ID:9ARuM0KYO
カンジダ併発してない?
産婦人科に行ったらいいよ。
327病弱名無しさん:2007/11/20(火) 03:21:14 ID:vRK7xnb6O
 昨日の夜いきなり排尿痛、血尿、残尿感に襲われました。初めてです。
 何かと抗生物質を飲む機会があったり、ストレスやら免疫力の低下でカンジダにかかっています。
 昨日の夜もかゆくてステロイドを外陰部に塗り…その数10分後に膀胱炎らしきになったわけですがこれが原因か。まさか(笑
 若しくはおととい友人の寒い家に泊まったからか。
 とりあえずカンジダ、ステロイド、膀胱炎、抗生物質とこれから切っても切れない関係に悩まされそうです…
328病弱名無しさん:2007/11/20(火) 04:07:10 ID:zoom+GCL0
>>327
>  昨日の夜もかゆくてステロイドを外陰部に塗り…その数10分後に膀胱炎らしきになったわけですがこれが原因か。まさか(笑

膀胱炎の潜伏期間は三日程だからステロイドはないですね
お大事に
329病弱名無しさん:2007/11/20(火) 11:04:59 ID:BUEEypNj0
>>327
カンジダにはステロイド厳禁じゃなかったっけ…!?

自分も抗生剤5日分飲んだところなんだけど、痒くなってきてて不安。
ヨーグルト食べたりヤクルト飲んだりしてはいるけど…。
ただでさえ膀胱炎が再発しまくって鬱なのにカンジダまで再発したら本気で泣ける。
330病弱名無しさん:2007/11/20(火) 12:06:21 ID:IfINVWWo0
カンジタにステロイド・・・・悪化するだけだと思うけどね。
痒み止めのつもりで、ステロイドを使用しても悪化するだけ。
カンジタには抗真菌剤でしょ・・・。
331病弱名無しさん:2007/11/20(火) 12:29:41 ID:vRK7xnb6O
>>327です。
 そうなんですか!?
ステロイドは医者に処方されました。
 ヤブ医者だったのかなぁ。
 7年前からカンジダで産婦人科は2回しか行ってません。2回ともステロイドもらいました。
 まぁスレチになってしまうのでカンジダスレ行きます。
 ということは3日前の行動の中に原因があるということかな。
あ、性行為未体験です。
332病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:15:22 ID:nFr+9tyb0
カンジダスレのテンプレより

Q) 貰った塗り薬を調べてみたらステロイドなんだけど。悪化するんじゃないの?
 患部の痒み・炎症が酷い場合はまずそれを抑える為にステロイド入りの薬を使用する事もあります。
 用法用量を守って使用すれは問題ないはずです。
 どうしても使用に抵抗があるのなら、医師に薬の変更を相談してみてください。
333病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:52:40 ID:ffKP/Lwy0
あーコーヒー飲んでから余計ひどくなった
膀胱パンパンでトイレいってもぜんぜんすっきりしない

病院明日いってこようかな
334病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:26:10 ID:vbyPcnVS0
329です。>>332を読むまで
>患部の痒み・炎症が酷い場合はまずそれを抑える為にステロイド入りの薬を使用する事もあります。
って知りませんでした。
>>327さん心配させちゃってごめんなさい。

治ったと思ってエッチしたら微妙にぶり返した感が…。
勘弁してよ何度目だよ。
前の薬が1日分残ってたから今日はそれでしのぎます。
これから演奏会に行くんだけど聴いていられるかなぁ…。
335病弱名無しさん:2007/11/24(土) 16:21:41 ID:uy21/jnh0
>>333
膀胱が痛んでいる時にカフェイン含有量が多い飲み物は避けたほうがいいぞ。
余計膀胱に負担がかかる。

膀胱炎っていい加減な治療をしてると慢性膀胱炎になるから怖いよな。
336病弱名無しさん:2007/11/24(土) 23:34:03 ID:jpqOjS2CO
数日前から頻尿、今日は下腹が重い、残尿感。
前にも膀胱炎経験ありです。
医者が休みなため月曜まで現状放置…辛い。

尿意を感じたら、その度にすぐしたほうがいいですかね?
少量でも排尿ばかりしてると、尿道が傷つきますか?
風呂やカイロで温めると、炎症は悪化するのでしょうか。
久々の膀胱炎で対処を忘れてしまいました。
いまはダルくて、風呂前に横になってます。
337病弱名無しさん:2007/11/25(日) 08:04:14 ID:gCWrmyfL0
>>336
膀胱炎もひどくなると発熱したりだるくなることがあります
細菌による膀胱炎なら尿意を我慢しないで
なるべく水分をとって細菌を早く出した方がいいです
温めて気分が楽になるようならやってみてもいいですが
お風呂はもし熱があるならやめておいた方が…
無理しないで、明日お医者さんに行って下さいね
お大事に
338病弱名無しさん:2007/11/25(日) 09:17:52 ID:EReWV50g0
>>336
カテーテルとか膀胱鏡を入れたとかでもない限り、尿道が傷つくことはないぞ。
風呂は避けたほうがいいかも知れんが、陰部を清潔にするという意味で
そこだけシャワーをあてたり、濡れタオルで拭いたりするといいかも。
勿論下着も清潔に。
病院は救急指定病院だったら膀胱炎でも見てくれるから、
あまり辛いようなら行けばいい。
ただしその場合抗生物質は一日分ぐらいしか処方してもらえないが。
339336:2007/11/25(日) 11:48:20 ID:uLTZ6Hy/O
レスありがとうございます。
あれから湯船につかり温めてしまいました。
尿意と下腹部の重さなどで辛く、
直貼りはって朝方ようやく寝れました。
今もまだ残尿感や頻尿があります。
明日朝一で医者へ行ってきます。

飲み物は温かいのがベストですよね。
カフェインはダメみたいですが、緑茶も避けるべきかな?
340病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:55:20 ID:EReWV50g0
>>339
緑茶もカフェインいっぱい入っているぞ。膀胱炎が酷いときには避けたほうがいい。
あと、酒や刺激物(香辛料・ニンニクなど)も避けよう。
緑茶を薄めにするとか、カフェインが弱めの物や水やポカリあたりがいいかも。
341病弱名無しさん:2007/11/25(日) 11:59:54 ID:EReWV50g0
>>339
追加;冷たいものは身体を冷やすから飲み物は暖かいのがいい。
あとは酸が強い飲みもの、食べ物(みかんとか酢とか)も避けると完璧。
膀胱炎が特に酷いときは膀胱壁が出血・ただれたりしているもんだから
刺激のあるものは避けるべき。
342病弱名無しさん:2007/11/25(日) 14:45:43 ID:RCpqLdMAO
今朝排尿時に激痛が走り、先ほど良くなってきたが逆に寒気がとまらん…
343病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:26:29 ID:ru7IgLuv0
なんかねー、ある程度溜めてから排尿するといいって
前スレで見たよ。

膀胱炎の時ね。(飽くまで初期段階の治療法)
そうしないとなかなか細菌が排出されにくいとか。

どういうしくみなのかソースが知りたいけど。
344病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:27:40 ID:ru7IgLuv0
急性膀胱炎を繰り返すと慢性膀胱炎になる、ってよく言うけど、
どういう仕組みなのかイマイチわからない。

誰か知ってる人いませんか?

だって、慢性は細菌がいない場合ですよね。
345病弱名無しさん:2007/11/25(日) 15:59:07 ID:P4vZ/LZt0
>>344
私もその仕組みがわからないひとりです。
急性膀胱炎にかかり、細菌を完全に殺しても、膀胱粘膜が弱くなってしまって、
再感染し易い状態になり、それで何度も繰り返す羽目になるからでしょうか??
346病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:26 ID:5+MtxP8E0
>>343
>ある程度溜めてから
それは過活動膀胱の場合かと。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000960.html

細菌性の膀胱炎の場合、尿が溜まっている(残っている)時間が長ければ
その分細菌が繁殖してしまう。
多めに水分を取るのは膀胱内の細菌を洗い流すため。
347病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:51:46 ID:ru7IgLuv0
>>345

> 急性膀胱炎にかかり、細菌を完全に殺しても、膀胱粘膜が弱くなってしまって、
> 再感染し易い状態になり、それで何度も繰り返す羽目になるからでしょうか??

う〜ん、それはあくまでも「急性膀胱炎を繰り返してる」だけなのでは……?

その理屈だと「再感染し易い状態」=「細菌に感染してる」んだから尿検査で細菌は検出されるはずですよね。
でも、慢性膀胱炎だと細菌は検出されないんですよ。でも症状だけはある。

348病弱名無しさん:2007/11/25(日) 16:56:49 ID:ru7IgLuv0
>>346
そうですか……失礼しました。
前スレか前々スレにそう医者に言われた人がいたので、
自分で調べもせずに書いてしまいました。
349病弱名無しさん:2007/11/26(月) 02:02:37 ID:pkkZjPUD0
糜爛してんじゃね?
350病弱名無しさん:2007/11/26(月) 03:51:31 ID:lJ8YpmQFO
>342が高熱でうなされてないか心配だ。
高熱で動けない状態でも医者は池よ!
351病弱名無しさん:2007/11/26(月) 08:42:43 ID:oim139tqO
夜間救急外来に行く前に解熱剤飲んで様子をみよう
352病弱名無しさん:2007/11/26(月) 10:41:16 ID:Spvtva22O
人生初の膀胱炎になった
本当に排尿痛がきつい
悶絶です(;_;)
クラビットさんお世話になります…
353病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:05:51 ID:QcLN63T/0
そんなに何年も糜爛してるものなのかな〜
ただれたまま尿道が固定されてしまったんだろうか
354病弱名無しさん:2007/11/26(月) 13:10:32 ID:ezaMWmofO
>350
342だか心配してくれてありがd
病院にいってきたが特に大きな菌はないといわれた
少し薬で様子をみてみるよ
355病弱名無しさん:2007/11/26(月) 18:19:10 ID:BK7+ThQ1O
9月くらいからずっと頻尿になって今月になってやっと病院行ってきた。クラビット100ミリを7日間処方された。

軽い膀胱炎って言われたけど、治った人たちはだいたい1日何回だったのが何回になったか知りたいです。

私は今1日11回くらい。寝てる間の6時間くらいは起きなくても大丈夫だし、家に居る間は3時間もったりする。

外出先で常にトイレのことを考えている自分に腹が立って情けなくなります。
356病弱名無しさん:2007/11/27(火) 02:28:57 ID:pqsEcJCEO
早く医者に行けば早く治る
357病弱名無しさん:2007/11/27(火) 05:32:17 ID:PkBit7TSO
あーダメだ
やっぱ寒いと調子悪い
またもや膀胱炎の予感orz

夏は良かったなぁ…
358病弱名無しさん:2007/11/29(木) 15:09:19 ID:6lLe5hXlO
膀胱炎を繰り返すので念のためにとエコーをとったら、「水腎症」の疑いで要精密検査と言われました。

みなさんも気をつけてください。
私はこの数年間エコーを撮らず、ただの膀胱炎だと思っていたので。
今回も「念のため、どうする?」ってくらいだったので。
359病弱名無しさん:2007/11/29(木) 16:42:29 ID:CvBUmbcg0
>>358
どんな症状があったんでしょうか?

普通のお医者さんは、たとえ膀胱炎を繰り返したとしても
そこまで調べてくれない気がする……。
360病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:28:58 ID:B8cEeo+yO
詳しくききたい
361病弱名無しさん:2007/11/30(金) 02:48:50 ID:xG0L6jcq0
もう全然膀胱炎が治りません。
9月からなってます。
出てきた菌に対しての薬を飲んで再検査→違う菌が出現の繰り返し。
症状はほとんどないんです。
血尿もないし、尿道の痛みも腰の痛みもなし。
あるといえば、排尿後に下腹部が痛くなる事があるくらいです。
だから普段の生活には支障がないんだけど、検査すると菌が出てくるんです。

来週また検査なので、そこでも医師に聞いてみるけど
膀胱炎が治らないまま妊娠しちゃうとまずいのかな?
妊娠希望なんです。でも2ヶ月治療しても全然よくならなくて
妊娠前に治さないといけないというなら、いつまで待てばいいのかなって思って。
悩んでます。
362病弱名無しさん:2007/11/30(金) 04:55:06 ID:LDlqV/Lg0
身体の中で菌が体力を付けてるんでは?言い換えれば培養
363病弱名無しさん:2007/11/30(金) 06:47:47 ID:6HsdneQjO
ちょっと前に症状出てたけ今は全くない
これは病院行くべきかな?
364病弱名無しさん:2007/11/30(金) 06:49:40 ID:klSvXEnR0
>>361
慢性膀胱炎みたいですね
症状がないのに菌がなかなか消滅しない
2ヶ月くらいではまだ難しいかもしれないです
現在診て貰っているのは、内科?泌尿器科?婦人科?
妊娠のことが気になるのなら
婦人科でその旨を相談されるとか
他のお医者さんでもう一度診て貰うのもいいかもしれないです
365361:2007/11/30(金) 08:10:38 ID:xG0L6jcq0
>>364
この9月に、産まれて初めて膀胱炎になったのですが、もう慢性になったので
しょうか(泣)
今は婦人科で診てもらっています。
症状はほんっとないんです。
だから毎回治ったなっておもいながら再検査行くとひっかかる・・・
上にも書いたけど、排尿後にたまにだけど下腹部が少し痛くなるのは
やっぱり膀胱炎のせいなのかな。
あっと、膀胱炎のまま妊娠されたかたっていないでしょうか?
使う薬の種類にもよるかな。
来週の検査がこわいです。
366病弱名無しさん:2007/11/30(金) 09:27:07 ID:3h7DVtH80
今年に入って5回目の膀胱炎の予感
今まで内科に行ってたけれど、とうとう泌尿器科の門を叩いてみようと
決心しました。
こちらの皆さんは、個人の泌尿器科に行ってますか?それとも総合病院?
367病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:04:06 ID:DIGZz0CB0
>>364
慢性膀胱炎ってそういうのじゃないぞ
368病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:19:52 ID:GAB5r/fu0
>出てきた菌に対しての薬を飲んで再検査→違う菌が出現の繰り返し。

どんな抗生物質を飲んだんですか?
検出された菌はなんですか?
369病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:14:30 ID:YJeSUrWe0
>>365
餅は餅屋で一回泌尿器科に行ってみたら?
産婦人科って専門医じゃないんだしさ。
370病弱名無しさん:2007/11/30(金) 15:50:45 ID:vlSWBkWR0
>>361
二ヶ月間、種類は違っても、抗生剤を飲み続けているのですか??
371病弱名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:25 ID:vlSWBkWR0
そもそも、尿中には少量の細菌が含まれていて、オシッコを我慢すると
その細菌が膀胱の中で繁殖するか膀胱炎になると、今日、初めて知りました。
尿は無菌が普通だと思っていた・・・。
http://boukouen.okhelth.com/post.html
372病弱名無しさん:2007/11/30(金) 21:48:05 ID:WtgJlH+u0
おしっこが溜まるとお腹が痛く成るのは膀胱炎なんでしょうか?
373病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:39:55 ID:s+crK8sv0
話豚切りスマソ

現在膀胱炎中です。
何度も繰り返しているクチですが、
今回のはちょっとキツイ。

恥骨の少し上の辺りが張って痛いのと、
排尿時のいたみが半端ない。
ひたすら白湯のんで、湯たんぽ抱いて、
トイレ行きたくなったら駆け込んでるが、
とうとう血が混じり始めたorz
(今回、症状の出始めのときは白っぽかっただけだったのに)

いつ病院に行けばいいかな…。
前に処方されたフロモックスは二時間前ぐらいに飲んだ。
いつもはそろそろ収まるころなのに収まらん。

長文スマン、不安でさ…。
374病弱名無しさん:2007/12/01(土) 04:16:45 ID:Z9CsY8vY0
抗生物質は、検査して菌がでたら1週間飲んで、その後一週間後にまた検査。
と言う感じで飲んでます。
飲んだ薬です
amoxicillin
cephalexin
ciprofloxacin
cephalexin
です。
出た菌は
enterococcus faecalis
escherichia coli
gram positeive cocci
enterococcus sps group D
Group B strep

次にひっかかったら泌尿器科へって言われてるんですが、
もし行ったらどんなことや治療をするんですか?
泌尿器科へ行けばすぐに治るものなのでしょうか。
375病弱名無しさん:2007/12/01(土) 05:42:38 ID:a31dTe4C0
>>373
菌に耐性が出来て薬が効きにくくなったのかもしれない
いずれにしても早めに医者に行った方がいい
376病弱名無しさん:2007/12/01(土) 11:38:42 ID:fcoQxm1J0
>>373
フロモックス1錠を飲んで、すぐ効き目が出ないのが普通だと思うよ。
1〜2日飲み続けていると、症状がなくなって、完治には5〜7日
飲み続けないとダメだと思うんだけどなぁ。
377病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:57:25 ID:UOCv8BgMO
>>372
溜めすぎなだけじゃない?溜めすぎたら膀胱炎になるから早めにトイレ行きな。

クラビット2週間目…
内科なんだけど診察が1分弱で終わって尿検査で何の菌がいるとか、他に症状はとか全く聞かれないですぐ終わる。医者変えたほうが良いかな…。


家に居るときは全然大丈夫なのに外出先や学校が大変だ…ストレスはいけないってスレに書いてあるけどどこへ行ってもストレス溜まるよ。

378病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:00:12 ID:UlBdyeSp0
>>374
泌尿器科に行ったからって、すぐに治るなんて事ないよw
検査が内科とか婦人科より専門的になるってだけで、薬もらって飲んで治療ってのは変わらないんだし。
どのくらい長期間続いてるのかわからないけど、次とか言ってないですぐ泌尿器科行ってみたら?
尿検査、エコー、膀胱鏡、あと名前わからないけど尿の出方を確認する検査、とかだったよ。
379病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:04:02 ID:17Sqz3dnO
尿の出方をする検査、やりました。かなり屈辱的でした。人前でおしっこするなんて…
380病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:14:03 ID:UOCv8BgMO
そんなことやったの?!


なんか病院怖くて専門的なところ行きたくなくなった…
381病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:17:32 ID:E++iHTHHO
血尿がひどい(´;ω;`)前回より痛みもすごくて仕事休んだ…土曜日だから患者がごった返してて医者とろくに話もできなかったな…
382病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:18:54 ID:RB7Ie+uJ0
それは寝た体勢で?座って?
そんな検査もあるのだね。
383病弱名無しさん:2007/12/01(土) 14:24:27 ID:UOCv8BgMO
>>381
血尿が出るってことは菌がたくさん居て炎症かな?

お薬飲んでいっぱいお茶飲んで治そう。
384病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:25:04 ID:Hi6oyXez0
>>379
尿流動態検査って普通の膀胱炎ではやらないだろ

尿検査
エコー
造影剤いれてレントゲン
CT
膀胱鏡・尿流動態検査

泌尿器で検査って言ったらだいたいこんな順番か?

>>380
検査を受ける受けないは患者の自由だから、嫌なのは断ってもおk
>>381
血尿は膀胱炎とは限らないから、ちゃんと診てもらったほうがいいぞ。
385病弱名無しさん:2007/12/01(土) 15:41:14 ID:a31dTe4C0
自分の場合は泌尿器科で
 尿検査、エコー、細胞診〈尿検査の詳しい奴〉をまずやった
その結果次第で、内視鏡〈膀胱鏡〉やると言われたが
結局そこまでは必要なかった
診断としては過活動膀胱炎だった
ずーっと潜血反応が少しあったが、問題ないそうだ
尿流動検査なるものがあるとは驚いた
386病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:14:04 ID:wGGcQbj/0
質問なんですが、膀胱炎で尿の臭いがきつくなることはありますか?
アンモニアのきつい臭いです
あと長いこと立っていると腰が少し痛くなってきます
分かる方いたらよろしくお願いします
387病弱名無しさん:2007/12/01(土) 16:44:27 ID:BloW+uFz0
>>386
前に膀胱炎やったとき、一番最初に気づいたのが臭いでした。
個人的な例えで申し訳ないですが、山小屋に付いてる簡易トイレを彷彿とする…
まぁきついアンモニア臭でしたよ。
388361:2007/12/01(土) 16:48:05 ID:Z9CsY8vY0
>>384
すみません。
その検査の中で痛みを伴うものはありますか?
389386:2007/12/01(土) 17:51:06 ID:wGGcQbj/0
>>387
自分も山小屋のトイレみたいな臭いです。
それから食べたものによってそのままの臭いが混ざっているような時もあります。
特に体調に不調はなかったので何年もそのままだったんですが、
病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
390病弱名無しさん:2007/12/01(土) 17:57:55 ID:Hi6oyXez0
>>388
尿検査
・紙コップに尿入れるだけ。尿細胞診はガンかどうか調べるんだっけか?

エコー
・冷たいゼリー状のものを下腹部(膀胱のあたり)や腰(腎臓のあたり)の辺りに塗られて、
その上をぐりぐりされる。

造影剤いれてレントゲン
・注射か点滴で造影剤を身体に入れたあと撮影。造影剤が入った頃にちょっと体が熱くなる。

CT
・寝てるだけ

膀胱鏡
・専用のいすに座らされ、尿道に麻酔のゼリーを入れた後に管を入れられる。
ちょっとチクッてする。導尿の時と同じような痛さといえば分かりやすいか。
膀胱鏡が硬性か軟性か、検査を受ける人間が男か女かで痛さが変わる。
お股パッカーンしなければいけないので、恥ずかしがり屋さんには地獄。
検査が終わった後おしっこする時の痛みが一番問題。
まあ一日ぐらいでおさまるけどな。

尿流動態検査
・基本おしっこ溜めて専用のいすに座っておしっこ。膀胱鏡よりかは恥ずかしくはないであろう。
391病弱名無しさん:2007/12/01(土) 22:52:17 ID:OG0TfW2hO
すっきり治らない時は、やはり泌尿器科に行った方がいいね。
私もずっと内科へ行っていたけど
泌尿器科に変えたら、過活動膀胱だったよ。
お薬で症状がほとんど消えた。
内科では、絶対分からなかったと思う。
392病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:42:14 ID:fcoQxm1J0
私は、年に2回膀胱炎をやって、下腹部に違和感があったので、総合病院の泌尿器科を
受診したら、尿検査→膀胱鏡をやられた!!
「尿は綺麗ですね」だったのに、膀胱鏡!
特に異常がなかったから良かったけど・・・・。
膀胱鏡を入れる前に、消毒をしただけで、麻酔なんてしなくて、とにかく
痛かったです。
(男性の方が尿道が長いだけに、もっと痛いらしい)
婦人科の内診台のような椅子だけど、やはり慣れてないから、恥ずかしかった。

検査後、排尿時の痛みも膀胱炎並みの痛みが半日続き、
その後、治まっていた、残尿感が復活してしまいました。
検査後の注意事項に、「水分をたくさん摂ってください」とあったけど、
膀胱鏡後に膀胱炎が復活したみたいな状態になりました。

393病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:26:12 ID:kp1e/bheO
今さっきからなんか違和感…
今はまだそれほど気にならないけど…
今年五回目の膀胱炎かなorz
今日にでも医者行きたいけど救急病院?で診てもらえるかな
つか休日は救急病院じゃないと医者やってないよね?
あーどうすればいいんだorz
394病弱名無しさん:2007/12/02(日) 00:37:46 ID:IoSnf7nz0
>>393
とりあえず温かい飲み物をいっぱい飲んで、
シャワーを浴びて(湯船は厳禁)下着を替えて、あれば腹巻して、
湯たんぽ(無ければペットボトルにお湯入れてタオルでくるむ)抱いて、
寝て様子をみたら?
395病弱名無しさん:2007/12/02(日) 05:40:11 ID:vMZjAy7S0
>>393
その地域によって「休日当番医」というのがあると思うから
内科とか泌尿器科だったら早くみてもらった方がいいよ
396病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:00:02 ID:kp1e/bheO
朝起きたら違和感消えてた
がしかし先程からまた違和感…
>>394
水分補給だとペットボトルの冷たい茶がばがば飲んでたよorz
温かい飲み物の方がいいのね…
助言に従いやってみますわ。ありがとうございます
>>395
医者にはとりあえずもう少し様子みてから行くよ
まだ違和感だけだから…頑張る
397病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:00:05 ID:kp1e/bheO
朝起きたら違和感消えてた
がしかし先程からまた違和感…
>>394
水分補給だとペットボトルの冷たい茶がばがば飲んでたよorz
温かい飲み物の方がいいのね…
助言に従いやってみますわ。ありがとうございます
>>395
医者にはとりあえずもう少し様子みてから行くよ
まだ違和感だけだから…頑張る
398病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:28:42 ID:U50bwHVx0
>>397
先日、夜中にどうしても我慢できなくて夜間診療で膀胱炎見てもらったよ。
ちょうど救急病院に内科あったからね。
一日分の抗生剤もらって、どうにか眠ることができた。
ぐぐれば近場の救急医療の情報出てくると思うよ。
399病弱名無しさん:2007/12/03(月) 05:15:47 ID:Oz8i73sKO
1時間程前に頻尿で目覚めて只今血尿中ー

つらい…
400病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:50:18 ID:VcZsPzoa0
>>399
膀胱が炎症起こしてるんじゃないのか?
医者で抗生物質もらってきた方がいいよ
401病弱名無しさん:2007/12/03(月) 15:50:10 ID:Oz8i73sKO
>>400
ありがとう。
朝一で病院いってきたよ。
膀胱炎て本当嫌だよね…
峠を越えるまでが辛すぎる
402病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:29:06 ID:720I+jqD0
2週間前に超頻尿、30分も我慢できないくらいの。
内科に行ったら「おしっこに濁りはないけど、多分膀胱炎」て。
やっと治ったと思ってたら…昨日から激しい腰痛orz

内科がいまいち頼りっけなかったので、今度はちゃんと泌尿器に行ってみた。
血尿まで出てた (´・ω・`)ショボーン  何なの…
バイト先がすごく寒い&トイレが遠すぎてなかなか行けないんだけど、
他のバイト見つけた方が良いんだろうか…
403病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:49:42 ID:LbXOQrZC0
>>402
その最初に行った内科が怪しい
抗生物質ちょっとしか出してくれなかったから
まだ菌が残っててぶりかえしたんじゃないの?
404病弱名無しさん:2007/12/03(月) 17:48:59 ID:720I+jqD0
>>403
確かにちょっとヤブ臭いかもw
内科ではバクシダール(のゾロ)5日分が出ました。
飲みきって症状が治まっていたら大丈夫って言われたんですよ。
で、一週間くらいスッキリしてたから…
内科では「菌が出た」って言われなかった。
「濁りは無いけど」尿の回数と、痛い場所からすると膀胱炎って。
普通、内科でも顕微鏡みたいので見るよね?やってない気がするんだけど。
少なくとも8年前には内科でも私の目の前で見てた。

今日の泌尿器の見立てでは、
「前回分は治ってると思う。改めて2回目の膀胱炎に罹ったんだろう」
と…orz だから環境が悪いのかな?と思ったんだけど。
405病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:09:47 ID:dW8lpppNO
腰?尻?が痛い…


テスト中トイレ行きたくなったらどうしよう。膀胱炎が勉強の妨げになるとかもう嫌だ泣きたい
406病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:17:54 ID:It6vzdHE0
頻尿で内科に行かない方が良い
ちゃんと泌尿器か行ったほうがいい。
407病弱名無しさん:2007/12/04(火) 00:15:55 ID:QJUpo4qBO
生理前に風邪を引いてしまうと免疫力が低下し膀胱炎になってしまいます。
生理中だときちんと検査できないと言われ、クラビットを処方されます。

海外からクラビットを通販できるサイトを見付けたのですが、皆様の中で利用された事のある方はいますか??
408病弱名無しさん:2007/12/04(火) 08:14:56 ID:84n8HlTV0
私も海外通販に興味はあったけど、ちょっと怖いよね。
クラビットは日本製の物らしいけど、10日分で5,000円位でしょ。

だいたい、処方されるのは5日分だけど、処方された分だけでは、すっきり
しなくて、1週間以上、クラビットだけを服用した人いますか?
最長、どの位飲んで大丈夫なんだろうか・・・・。
409病弱名無しさん:2007/12/04(火) 09:11:25 ID:DOilL3lh0
初Hで膀胱炎になった・・
以前別の理由でなった時の症状と全く同じだから
膀胱炎には違いない
こういのって後で相手に報告した方がいいの?
性病とはちょっと違うし必要ないかな
410病弱名無しさん:2007/12/04(火) 11:39:55 ID:Je+1L94sO
症状は間違いなく膀胱炎なんだけど、今回臭いがひどい…前に誰かが言ってた山小屋のトイレの臭いってこのことだなって思った。臭すぎてショック。なんか違う病気かな?
411病弱名無しさん:2007/12/04(火) 12:42:49 ID:/2XXJM9VO
>>408
クラビット2週間分飲んでるよ。


内科だしただ薬飲んでおいてってくらいしか診察で言われないから嘘くさいがw
412病弱名無しさん:2007/12/04(火) 20:56:03 ID:vDLaxVFjO
>>408
クラビット処方された時に医師に尋ねてみたら
「個人的な見解ですが完全に菌を殺す為、念の為に一応1週間は飲むことを勧めます。」だそうで。
症状や過去の病歴にもよるらしいけど、1週間飲んでも改善しないなら他の薬に変えた方がいい、とも言われた。
初期なら3〜5日分処方が一般的みたい。
耐菌性や良い菌まで殺す事を考えると必要以上の飲み過ぎは怖いしね…

かく言う自分も海外輸入を考えたけど、いざ辛い時に注文しても輸入じゃ時間も掛かりすぎる。(早くて3日?)
保存期限も半年くらいらしいので予備薬にするとしても必ずまた再発するとも言えず無駄になる確率が…
それなら救急病院で時間外受診してでも処方して貰う方が安く済むし安全だよ。

あまり薦められないけど自分は前回やった時の飲み残しのクラビットを緊急用に保管してます。
まぁ出番がないに越した事はないが。
413病弱名無しさん:2007/12/04(火) 22:54:36 ID:qjIC3akf0
耐性菌ができたら、もうその薬は効かないの?抗生物質がどんどん効かなくなるのが怖い。
414病弱名無しさん:2007/12/05(水) 00:08:04 ID:F8EF0533O
>>412

保存期間が半年というの、初めて知りました。
私も前回もらったのを緊急用にいくつか取ってます。この間飲んだのは一年前のでした…
415病弱名無しさん:2007/12/05(水) 00:14:44 ID:p7KcOcK6O
>>413
絶対効かないとは言い切れないが、効き目が弱くなる事はあるかと。
それを懸念してか、最初は少なめに処方して様子を見つつ追加処方を検討する慎重な医師もいる。
でも常用し過ぎなければ大丈夫。
早く治してしまう事が先決。
416病弱名無しさん:2007/12/05(水) 00:29:08 ID:p7KcOcK6O
>>414
購入出来る輸入サイトは法律の関係で使用目的や効果についてと同様に答えられないらしい。
調べてみた結果、市販されてる薬には稀に数年とかあるけど、病院でしか貰えない薬は原則として"処方した期間内に飲みきる事が前提"なので長期保管は想定外なんだそうです。
決められた服用期間を過ぎた薬の服用は、万が一副作用が起きた場合や本来の効果も保障されません。
自己責任になるのでリスクは高いと思います。
あくまで緊急用(そして気休め)なので状況が許す限りはその都度病院で処方してもらう事を薦めます。
(とはいえ、個人的にクラビットは未開封なら冷暗所で保管すればあまり変質はしない気がします…医師に話せば叱られるかもしれませんが、自分も1年前のクラビットを飲んだばかりです^^;特に問題はありませんでした)
417病弱名無しさん:2007/12/05(水) 02:05:41 ID:f+xVCMW50
長期保存した薬を使うのはやめたほうがいい。
へたしたら死ぬよ。
418病弱名無しさん:2007/12/05(水) 04:23:16 ID:mZNNTpKV0
ちりとてちんだな
419病弱名無しさん:2007/12/05(水) 07:12:09 ID:bGSMok2kO
4日前に膀胱炎になったけど、ちょうど生理が来てしまったので
終わってから病院へ行こうと思ってたんですが、
昨日、蓄膿症の治療で耳鼻科からクラリスとムコダインを処方されました。
これ飲んでれば膀胱炎も治るかなあ?
420病弱名無しさん:2007/12/05(水) 10:17:32 ID:TaZLPrGjO
>>419
私ついさっき生理中だけど病院行って来たよ。
普通に対応してくれたから酷くなる前に行った方がいいと思うよ。
ちゃんと膀胱炎に適応した薬飲まないと治るモノも治らないんじゃないかな?
421病弱名無しさん:2007/12/05(水) 10:19:41 ID:ynVgpP6q0
感染した細菌の種類にもよるけれど、クラリスなどのマクロライド系は
膀胱炎には、あまり処方されない薬ですよね。
私は10月に風邪をひいて、耳鼻科で5日分クラリスを処方され、その3日後に
膀胱炎になりました。

薬の有効期限についてですが、表立っては言われていないけど、1年以上は
もつらしいですよ。2年くらいは平気みたいです。
かかりつけの内科医に3ヶ月前に聞いた話ですが、チューブの軟膏でも、
有効期限が少し切れていても、大丈夫だとの事です。
422病弱名無しさん:2007/12/05(水) 18:25:55 ID:i8+rXrXQO
婦人科でタリビッドもらってきた
気持ちすっきり。
残尿感なくなった
一時間以上まってよかった
423病弱名無しさん:2007/12/05(水) 21:55:55 ID:ERzn/TX1O
スオード錠というのを二錠ずつ一日二回、処方されて昨日の夜から飲んでます。
全然効かなくてずっと苦しいし、今会社休めないしツライ…何度か泣きそうになってしまった。
薬ってどのくらいで効き始めますか?
あとどのくらいが救急車レベルなんだろう…。
424病弱名無しさん:2007/12/06(木) 00:02:49 ID:JTSlM4f/0
ガチフロ錠 ソランタール錠 フラボネート錠の3種類が5日分でた
まだ1回分しか飲んでないけど酷くなってないと思うから効いてると思ってる
薬を飲みきって 来週再検査して 慢性化する菌がいないか調べてくれるらしい
425病弱名無しさん:2007/12/06(木) 02:48:38 ID:wBaLNGTbO
やっぱ内科じゃなく婦人科とか行こう…
426病弱名無しさん:2007/12/06(木) 11:58:29 ID:yp7VTCbAO
クランベリージュース飲んだらうんちが赤くなったんですが同じような方いますか?
427病弱名無しさん:2007/12/07(金) 05:34:50 ID:dxg9Rk260
カタツムリにトマトを食べさせると赤い●するお
428病弱名無しさん:2007/12/08(土) 00:32:42 ID:DPv9lKh6O
市販の薬飲んで1日様子見たら良くなった気がしたんだけど、夜になったら突然悪化してきたー。
なんか痛い!おしっこに血が!やっぱり市販のやつって効かないんだね。早く病院行っときゃよかった。眠れる気がしない
429病弱名無しさん:2007/12/08(土) 09:10:09 ID:ic2PL3KqO
クラビット2週間が終わろうとしているんだけど楽になってきた…病院どうしようかな。
430病弱名無しさん:2007/12/08(土) 21:13:37 ID:jVXBVlrrO
数年前から時々膀胱が本当に痛くて、何度も病院に行っても異常なしです。。
家族に訴えても「異常ないから大丈夫よ」と言われる始末…
何なんだろう?この痛みは(泣)
431病弱名無しさん:2007/12/08(土) 23:46:30 ID:TvxSDj/qO
4年前ぐらいから膀胱炎のクセがついて、頻繁に膀胱炎になっています。

現在も膀胱炎になっていて、病院で薬をもらったんですがあまり効果がない気がします。
今まで何度も膀胱炎を経験していますが、薬が効かないというのは初めてです。
いつもは薬を飲むと、30分ぐらいしたら痛みも気持ち悪い感じも全くなくなるのですが…。

そこの病院には1年前ぐらいにも同じ症状で行きました。
その時は薬も効いたんですが…。

薬が効かないのって、どういう事なんでしょうか?
432病弱名無しさん:2007/12/09(日) 01:54:18 ID:c92sfC77O
彼女が膀胱炎になりやすいって言ってくれました。
一人で悩んでないで早く言ってほしかった。
僕が気をつけてあげるべき事って何でしょう。
日常生活のことから、何でもいいので教えてください。
433病弱名無しさん:2007/12/10(月) 00:22:58 ID:gLT8xzBVO
Hをした後は早めにトイレに行かせる。
(おしっこをためない)
434病弱名無しさん:2007/12/10(月) 12:44:47 ID:i85Agr0kO
>>432
・体を冷やさない
・飲み物を欠かさない
・体調が悪い時や寝不足の時は無理をさせない
・いざという時は「膀胱炎くらいで…」と思わず早めに病院を受診させる

私は体力低下や睡眠不足だとなりやすくて、彼氏に打ち明けたらこういう形で協力してくれるようになりました。
何より理解者がいてくれる事だけでも充分心強いと思いますよ。
435病弱名無しさん:2007/12/10(月) 13:52:31 ID:a7rIWRcsO
>>432
彼女はいい彼を持ちましたね…

私は二時間前から便所と戦ってる。
はじめてだけどたぶん膀胱炎…
泌尿器科行くのも初めてだけど、
バイトどころじゃないので休んでいこ…
みなさんこんな辛い目にあってたんですね
436432:2007/12/11(火) 08:05:45 ID:5IyGVUysO
みなさん、ありがとうございます。
外で会ってるときも、なにげなく水分補給とトイレの事気をつけようと思います。

Hについては一度したことで発症させてしまった疑いが自分の中であってかなり消極的になってます…。
だいぶ長いことしてないです。
普通にしていいものなのか。
自分の方が清潔にする以外思いつかないし、彼女がつらいんじゃする意味ないです…。
437434:2007/12/11(火) 12:44:16 ID:OE/ErdL9O
>>436
うちの彼氏も同じような罪悪感を感じていたようです>発症させてしまった

逆に彼女さんの方も罪悪感を感じているかもしれません…
本来抵抗力があれば発症する事は防げますし、自己管理が出来てない自分のせいで彼氏にそんな思いをさせたり、気を遣わせてしまう事に対して申し訳ないなとも思うのです。(これは私の考えですが…)
だからあまり自分を責めないで頂きたいです。彼女さんも貴方のせいとは思っていないはずです。

確かにHが引き金になる可能性がゼロとも言い切れないですが…清潔にする事は勿論、発症しかけの時や治った直後は避けて、大腸菌等が侵入するような事(ア○ルを舐めた後にク○ニ等)はしない、尿道口への摩擦や炎症を起こすような激しい動きは控えるようにして下さい。
H自体は癒やしにはなっても悪いことじゃないです。(ストレスを溜めない事も発症を防ぐ事に繋がります。)
あれこれ我慢して気遣いながら会ってもお互い楽しくないでしょう。
最低限の事に気を付ければ、いつも通りで良いですよ。
438病弱名無しさん:2007/12/11(火) 14:45:16 ID:VTi734XBO
膀胱炎の症状が出ています。
同時に足の付け根のリンパ節が手で触って分かる位腫れてるんですが、これも膀胱炎の症状なんでしょうか…?
439436:2007/12/11(火) 16:17:36 ID:5IyGVUysO
>>437

ありがとうございます。
しないことで彼女に気を使わせてしまってるのかもしれないですね。
清潔にして激しいことしないようにやさしくしてみます。

色々なこと、かなり参考になりました!!
感謝ですm(_ _)m
440病弱名無しさん:2007/12/12(水) 12:37:09 ID:++8LRnapO
>>438
怖がらせるつもりはないんだけど、脚の付け根のリンパが腫れるのは、梅毒・HIV・ヘルペスの3つのどれかだと婦人科で言われた事があります。
私はヘルペスでした。
性器にニキビみたいのが出来てたりしてないですか?どちらにしても抵抗力・免疫力ともに落ちてるでしょうから、無理しない事!あとは早めに病院へ。
441病弱名無しさん:2007/12/12(水) 17:34:09 ID:2EmoL7dpO
>>440
ありがとうございます…

性器にニキビなどは出来てないと思いますが、怖いので病院行きますorz
膀胱炎も治さなきゃorz
442病弱名無しさん:2007/12/12(水) 23:56:57 ID:3X0PJRRZ0
おとといから膀胱炎になり、薬を飲んでいますが、治療中の性行為はまずいですか?
443病弱名無しさん:2007/12/13(木) 06:41:44 ID:6fOIDgyq0
病気の時によくそんな気になるねえ。どんだけ〜
444病弱名無しさん:2007/12/13(木) 15:25:12 ID:KecKa2M/O
時々、こんな質問あるよね。
あなたさえ平気だったら、すれば?
普通は、そんな気にならないけどね。
445病弱名無しさん:2007/12/13(木) 16:25:26 ID:s0d8Cj2/O
ほんとよくそんな気になるなー
やりたいなら聞く前に試しにやってみたら?
446病弱名無しさん:2007/12/13(木) 23:59:18 ID:AqlNPUJ8O
慢性膀胱炎ってありますか?
尿検査で潜血と雑菌があり、精密検査した結果、膀胱炎じゃないか?
と言われクラビットを何度も飲んでますが治りません。
潜血反応はどこも悪くなくても体質的に出る人もいるって。
そうなんですかね?
いつもトイレは近いし我慢出来ません。
雑菌を検査するとどこが悪いかわかるって言っていたけど…
まぁどこかが炎症おこしているのだろうって、クラビット渡されたりもしました。
最近は病院行ってません。治らないのに薬飲み続けるの嫌だし。
私みたいに潜血反応だけがずっと続いている人いますか?
447病弱名無しさん:2007/12/14(金) 04:33:07 ID:jXFTqO2Q0
いますよ。
健康診断で、ほかはなんともないのに潜血反応だけ何年も何年も出ています。
精密検査をしますか? と尋ねられるんですが、
「病気にされたくないから、いいです」(金もないしぃ)って断ってます。
448病弱名無しさん:2007/12/14(金) 06:17:36 ID:mS4jnPhf0
自分も潜血反応が消えない
でも少量だし、一応細胞診までやって問題ないみたいだから…とそれまで
膀胱炎みたいな症状は結局過活動膀胱炎だと診断された
特に薬などはもらってない
449病弱名無しさん:2007/12/16(日) 09:28:15 ID:TZ8A1IBhO
何があったわけでもないのに1ヶ月で再発した。
今回で2回目。
カラオケドリンクバーでトイレ頻度増えて、その夜に血尿と残尿感。
寒さとドリンクバーで再発なんてありえますか?
450病弱名無しさん:2007/12/16(日) 10:46:01 ID:mv/N7JA1O
寒いし気を付けないとね。
私もいつも潜血出てるし、トイレ近いし、お腹痛くて、クラビットでも治らないから、本当に膀胱炎なんだか何だか?
命に別状なきゃいいかな?って気になってる。
気にはなるけどね。

よく膀胱炎はちゃんと治さないと癖になるよって聞いた事あるけど、本当なんだね。
お大事にね。
451病弱名無しさん:2007/12/17(月) 03:07:46 ID:ga4llNSgO
膀胱炎って勝手に治りますか?
452病弱名無しさん:2007/12/17(月) 03:54:10 ID:E+oApxgN0
ものすごい初期なら水分沢山飲めば治る場合もあるが
自覚症状が出てる時点でもうアウトに近いと思う

それで治らないで重症になる人は沢山いる
中には腎盂腎炎で入院する人もいる

とっとと病院行った方がいい
453病弱名無しさん:2007/12/17(月) 12:22:22 ID:8qS6DPVVO
小学生の時膀胱炎なったけどいつの間にか治ってたよーな。。
出ないのにトイレ行きたくなるこの十数年ぶりの感覚…
とりあえず精製水やアルコールやジャムゥとかいう石鹸で衛生的にしてみたり…(多分無意味だろうな)
ストーブの前で脚広げて水分飛ばして乾燥させると一時的に症状が消えます…。但し太ももが熱い上、短時間で効果無くなりますが。…早く病院行けって事ですな。(´;ω;`)
454病弱名無しさん:2007/12/17(月) 21:07:20 ID:ldncVn7hO
膀胱炎になってから排泄時、絵の具のような匂いがするんですけどそんな人いますか?
455病弱名無しさん:2007/12/17(月) 23:42:55 ID:BrNv26E5O
ノシ
絵の具!まさにそれー
456病弱名無しさん:2007/12/18(火) 08:08:30 ID:Zib835nRO
膀胱炎だ…orz
もう今年で3回目なんだけどどうなってんの…
他の病気なんじゃないかと不安になってきた…
457病弱名無しさん:2007/12/18(火) 08:31:08 ID:42939Y6V0
体力が落ちてるんじゃないですか。
バランスの良い食事、適度な運動、ストレスを溜めない。これ基本。
458病弱名無しさん:2007/12/18(火) 09:23:02 ID:h0phKwvIO
>>455
いた!
独特の匂いでトイレでびびりますよね
菌に侵されるとこんな匂いになってしまうのだろうか
459病弱名無しさん:2007/12/18(火) 09:40:18 ID:Zib835nRO
>>457さんの言ってる基本的な事
なに一つできてない…耐えられそうにないから
病院来たけど周りは高齢者でいっぱい
まだ待ちそう…血尿だし膀胱の痛みが酷い
他の病気だったら…との不安で泣きそうだorz
460病弱名無しさん:2007/12/18(火) 11:42:00 ID:PgO84OeH0
あー、腸と膀胱が癒着して、ツンコから腸液(下痢便)が出るようになって
膀胱が不潔になって痛いよ。

早く入院したい。年末・年始といわず。
461病弱名無しさん:2007/12/18(火) 12:20:24 ID:oWnMI6oQO
私も子宮と腸が癒着してる、卵巣膿種もあるひどい内膜症で。
血尿&雑菌で膀胱炎の疑いでクラビット飲んでも治んない。
しまいにはどこかが炎症おこしているだろうからってクラビット渡された??
謎です? 原因が。
CT撮ってガンや胆石もないらしい。
462病弱名無しさん:2007/12/19(水) 11:33:36 ID:scJpbdRzO
排尿の時に…すごい激痛が走るんだけどこれって膀胱炎???
463病弱名無しさん:2007/12/19(水) 12:24:30 ID:UqP2+y07O
またなっちゃった…三回目だ、風邪ぽくて体力落ちてたからな
15分位で行きたくなる
出ないと痛いから飲みまくってるんだけど飲み過ぎで気持ち悪い
午後の診療まで時間ありすぎ辛いよおおお
464病弱名無しさん:2007/12/19(水) 19:00:20 ID:smMWtFdg0
ここの人病院にはいかないんですか?
465病弱名無しさん:2007/12/19(水) 19:54:56 ID:Eemk4zYfO
これってバイ菌が原因なのかな、医者が性行為でなることもあるって言ってたけど
466病弱名無しさん:2007/12/20(木) 05:06:41 ID:ri77ZLsd0
病院にいくよりホテルに行くのが好きな人ばっかりなんだよwww
467病弱名無しさん:2007/12/20(木) 05:32:21 ID:r1NpD1g4O
病院行ったらカビがはえてると言われました(T^T)
468病弱名無しさん:2007/12/20(木) 14:20:25 ID:AqAakl500
抗生物質飲んでも毎回違う菌が出てきてしまうので
泌尿器科紹介されて予約取ろうとしたら1ヶ月以上先立った・・・・
元の医者からまた抗生物質もらう&漢方飲んでるけど、
いつになったら治るの。
469病弱名無しさん:2007/12/20(木) 19:26:50 ID:ri77ZLsd0
紹介状をもらったら、一カ月先なんて、普通はないけどな。
470病弱名無しさん:2007/12/21(金) 18:26:44 ID:YszwGXeGO
小学生くらいのときから、左脇腹胸辺りに圧迫感のような違和感があって病院を何件か行ったけど異常無し。でも最近、また気になるようになったので今日大学病院の内科に行ってたまたま尿検査したら、上記の症状とは直接関係ないけど膀胱炎でした。
白血球?が普通の三倍でシプロキサン200を五日分処方され通院はなしでした。
普通通院はしないものなんでしょうか?
471病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:21:27 ID:s+fQvM0/O
4日まえくらいから残尿感があり病院に行ったら膀胱炎と診断されました。クラビットという薬を処方され飲んでから3日たつのですがいまだに症状がおさまりません。皆さんは薬を飲んでからどれくらいで症状が消えましたか?
472病弱名無しさん:2007/12/22(土) 01:41:14 ID:VS/RcrsNO
>>472
2週間。
ただ完璧にはまだ治らないよ。怖くて遠出出来ないし、授業2時間持たないか持つかで怖い。


2時間は持つけど背中がいたいよ〜膀胱炎の前兆なんだよね?早めに医者にまた行こうかなあ
473病弱名無しさん:2007/12/22(土) 10:41:39 ID:omp6YwvZ0
>>470
病院に行って何する?することないでしょ?だから通院はなし。
474病弱名無しさん:2007/12/22(土) 11:32:59 ID:tIYbZ7UVO
私もクラビットで全然治りません。
雑菌の種類によって効かないと聞いたことがあります。
何の雑菌が出てるかちゃんと調べてそれに合う薬を飲んだほうが良いらしいですが、調べてもらった方いますか?
雑菌ってそんなに種類あるんですか?

私も2時間に1回のペースです。
通勤が1時間以上かかるので出しなにトイレ行っておかないと漏れそうになります。
逆算して早め早めの対策が必要です。
冷える時期だし特に。
475病弱名無しさん:2007/12/22(土) 12:31:02 ID:ygzMszvGO
今朝、起きてからしばらくして頻尿の症状が出始めた。
前に膀胱炎になった時と同じ症状だ…orz
とりあえず水分とりまくるか
476病弱名無しさん:2007/12/22(土) 14:07:16 ID:G+P2DGFD0
>>474
一回だけ菌の種類を調べてもらったことがある

「何回も膀胱炎になって
抗生物質が効かなくなってる
できれば何の菌だか調べて欲しい」

とお願いしてみればいいかも

そしたら違う系統の抗生物質を処方してもらえる
477病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:00:57 ID:i6sJHlfU0
血はでていないのですがトイレに行くともの凄く痛いです。
動くだけで少し痛い
これはもしかして膀胱炎でしょうか?
478病弱名無しさん:2007/12/22(土) 19:28:55 ID:i6sJHlfU0
ごめんなさい
479病弱名無しさん:2007/12/23(日) 11:08:33 ID:kD+sv+j5O
>476
ありがとうございます!調べてもらいます。
年内は忙しいから来年になるけど。
で調べてもらって薬かえて治りましたか?
480病弱名無しさん:2007/12/24(月) 04:57:13 ID:bcphphP5O
今までこなかったのにクリスマスの日に膀胱炎になるとか最悪だよ…
今日病院開いてるかな…
481病弱名無しさん:2007/12/24(月) 15:52:40 ID:+yDxguOK0
おかしいなと思ったらすぐに薬(クラビット)飲むとすぐ治るらしい。
時間がたつほどに効きにくくなると。
自分は大腸菌専門ですが今年5回目ですorz
おかしいなと思ってすぐ医者に飛んでったのに、数日放置してたでしょみたいに言われて。
頻繁でそのへんの感覚が鈍くなってるのかも。
482病弱名無しさん:2007/12/24(月) 20:56:39 ID:lsKezObeO
大腸菌の他にどんな菌があるの?
菌調べると炎症部がわかるってホント?
やっぱ膀胱炎は女性のがなりやすいのかな。
女性のほうが尿道と膀胱の距離が短くてなりやすいと聞いたけど、男性も多いんですか?
男性は構造上細菌が侵入しずらそうですが…原因はエッチとかで?
483病弱名無しさん:2007/12/25(火) 00:00:37 ID:joIT5v8IO
膀胱炎になったっぽいですorz

病院行こう。
484病弱名無しさん:2007/12/26(水) 08:43:44 ID:KCvnrqe+O
私も膀胱炎なったっぽい。痛みはまだないけど、この残尿感は間違いない…。
今日保険証持ってきてないんだよなー。辛い一日になりそうだよ。
485病弱名無しさん:2007/12/27(木) 03:38:04 ID:E7FdxLA5O
質問させて下さい
今日の昼から膀胱に空気が入っているような違和感があります。
押しても押しても違和感が消えません。
気腫性膀胱炎もこのような症状が出ますか?
違和感がありすぎて気が狂いそうです…
486病弱名無しさん:2007/12/28(金) 08:18:17 ID:4bEKEcj20
空気が…と言うのとは違うけど、尿道口あたりに
異物感というか違和感があって気持ち悪くてたまらない。
排尿通とかはほとんど引いてるし、猪苓湯飲み続けてるけど
早くこれ治らないかなぁ…
487病弱名無しさん:2007/12/28(金) 20:46:28 ID:F+rmo9ZqO
頻尿・多尿で泌尿器科に行っら、尿検査は異常なかったので、膀胱鏡検査をしました。膀胱に炎症があったので、普通とは違う膀胱炎って…。
膀胱炎だったら、尿検査したらわかるんですよね?
あと、膀胱炎って多尿の症状って出るんですか?
488病弱名無しさん:2007/12/29(土) 04:28:56 ID:YBHn/lRT0
膀胱炎がずーーっと治らないと思っていたら、へそから黄色っぽいものが
出てきた・・・なんなんだろう。
489病弱名無しさん:2007/12/29(土) 09:17:50 ID:Ga6hybFwO
490病弱名無しさん:2007/12/29(土) 11:29:39 ID:N9d7OlIi0
膀胱炎と関係してるとしたら尿膜管遺残?
泌尿器科にかかる時に聞いてみたら。
膀胱と関係ないへそ単独の炎症なら、外科か皮膚科かな。
491病弱名無しさん:2007/12/29(土) 23:02:32 ID:WwyZVfrk0
1週間近く膀胱炎で猪苓湯飲み続けてるのに、冷えと疲れからか
症状が安定しない…。朝は平気だったから腰にでかいカイロ貼り付けて
大掃除したら排尿痛+尿混濁…大人しく病院行けばよかった もう年末orz
492病弱名無しさん:2007/12/31(月) 05:52:12 ID:40nl70aTO
膀胱炎っぽい…どうしよう…年末じゃん
病院開いてるわけないしなorz

493病弱名無しさん:2007/12/31(月) 09:19:33 ID:sqXRyel5O
>>492
あれ、去年の私がいる…
費用掛かるけど救急病院なら診てもらえるよ。(市内単位で数ヶ所あるはず)
憂鬱な新年を過ごしたくないなら悪化する前に行った方がいい。
行けないなら市販の漢方薬で誤魔化すしかないよ…これも根本的な治療にはならないから来年になったらすぐ受診すべき。
494病弱名無しさん:2007/12/31(月) 14:32:11 ID:6JJI1kr50
お住まいの自治体のHPを見れば、休日当番医が載ってます。
大都市でもなければ泌尿器科はやってないと思うけど、とりあえず
内科系で診てもらいましょう。
495病弱名無しさん:2007/12/31(月) 15:58:21 ID:o3YbpiLyO
外科でも救急やってる所だったら看てくれるよ
尿検査して抗生物質処方されて大分楽になった
連休明けに泌尿器科行きなおしたけども、
ヤバかったらどこでもいいから開いてる病院行った方が良いよ
496病弱名無しさん:2007/12/31(月) 18:54:22 ID:+yidnlJt0
>>492です。
残尿感にイライラ…夜が不安です;

ありがとうございます。
病院なんとか探してみますね!
最悪、漢方でごまかしますorz
497病弱名無しさん:2007/12/31(月) 21:01:26 ID:PoUb3RzqO
あたしも昨日から残尿感と排尿痛ひどくなった…


数日前から瀕尿と軽い残尿感あったのにほったらかしにしてしまいました…


ほんとめっちゃ苛々する!!ベッドで暴れてます…




トイレこえぇぇよおぉぉぉ
498病弱名無しさん:2007/12/31(月) 23:26:44 ID:Jv3oyfivO
自分も一昨日くらいに膀胱炎っぽいなって思ってたら、やっぱり膀胱炎だ…orz
今日の朝から血尿が出るようになり、漢方で誤魔化してるけど血尿は酷くなってる気が…
しかも血尿と生理の見分けがつかないorz
終わってるよ…\(^O^)/
499 【小吉】 みんなにあげるよ→ 【1456円】 :2008/01/01(火) 03:58:06 ID:cdsoOIaP0

500 【大吉】 【909円】 :2008/01/01(火) 12:46:11 ID:85cS2c3R0
年末に排尿痛がひどくなって尿混濁まで出たけど、休日診療じゃ何もしてくれず。
妊娠の可能性ありといったら薬出してくれない・アドバイス等一切無し。
対応できることなんぞ無いからさっさとカエレ(・∀・)!な雰囲気でした。あのヤブめ…
でも普通に膀胱炎の場合は抗生物質出してもらえるはずなんで、
ノロやインフルの患者に遭遇した時用にマスクしつつ行ったほうがいいと思います。

私は結局水がぶ飲みしつつ休養と保温と猪苓湯でごまかす日々が続いています。
何とか尿混濁はおさまったものの、残尿感と排尿痛に悩まされています。
早く泌尿器科開いて…

ところで保温には腰用ホッカイロが有用ですよ。T字型みたいになってる大判タイプで、
これを腰に貼って、前(へそより下の方)に小さいホッカイロをハンカチでくるんで
あっためています。冷えるとテキメン悪くなるので。
501病弱名無しさん:2008/01/02(水) 18:48:51 ID:nzUFkGT40
すみません。
膀胱炎で尿のにおいがひどくなる方っていますか?
502病弱名無しさん:2008/01/03(木) 14:30:19 ID:LQAUx6kp0
三日目に膀胱炎だ!と気づき、五日目(昨日)で病院に行ってきました。
尿検査・血液検査・お腹の写真、の検査を受け、膀胱炎と診断。
オゼックス150mgというクスリを一日二錠三日分頂きました。

気分が悪くなるくらい水分を取ったせいか、お腹にホッカイロを貼ったせいか
クスリを一錠飲んだだけで、回復しすぎてワロタww
おかげで昨晩は久々に安眠できました。

ここのスレでオゼックス飲んでる方いませんよね。

>>501
私は臭いはほとんどなかったですけど、ヒドイ方も過去ログ読む限りいますよね。
503病弱名無しさん:2008/01/03(木) 20:17:35 ID:NetxiLfUO
私もオゼックスもらった。けどよくならん。
私は超痛い!排尿時の激痛が半端ない。
トイレいきたくない…
本当に気狂いそう
504病弱名無しさん:2008/01/03(木) 23:24:02 ID:XjVW6Nw60
>>502
なんかすごく丁寧な検査してくれるんですね
ウチなんか「膀胱炎うぽいんですけど」→尿検査→抗生剤処方
これで終わりですよ

泌尿器科ですか?それとも詳しく検査して下さいっていったんでしょうか?
505病弱名無しさん:2008/01/04(金) 00:51:26 ID:xHfWqIGv0
>>504
労災病院(?)に行きました。たぶん内科だと思います。
1/2ということで救急の方になるわけですが、専門医ではありませんでした。
膀胱炎というのは言わずに「尿意がすごくて、残尿感もかなりあるんです」と言いました。
私の方から詳しく‥とは言ってないです。言われるがまま、でした。
お腹の写真は血の塊が無いか調べるために撮ったみたいですね。

もうずいぶんよくなったんだが、三日分…全部ちゃんと飲んだ方がいいよね。
506病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:05:05 ID:UCblDS7wO
>>503
尿道炎かもしれないね。
私もすっっっっごく痛かった。
立てなくなる。
507病弱名無しさん:2008/01/04(金) 01:25:59 ID:yiCYvqFSO
>>506さん、>>503です。
救急病院の内科だったので適当?な診察でした。
パンツが触れるだけで痛いです…今日泌尿器科か産婦人科、やってる方行ってきます。つらい…
508病弱名無しさん:2008/01/04(金) 14:11:07 ID:EqS+/KTJO
朝一番で初めて行く内科へ。
医:どうしました?
私:膀胱炎みたいなんです。
医:間違いないですか?
私:多分…
医:じゃ検査はいいですね?薬出しときます。
私:あ、ありがとうございます。

しゅうりょう〜
509病弱名無しさん:2008/01/04(金) 17:08:53 ID:fapS18Ay0
>>508
えええ〜!? いくらなんでもそれはひどいよ!
どんな内科でも、尿検査はやってくれてたよー。
見るのが、雑菌が出てないか、にごりはないか、くらいだったとしても。

他の医者、行きなおした方がいいんじゃないかな?
510病弱名無しさん:2008/01/04(金) 18:13:28 ID:cSmmVo4C0
ありえんw
511病弱名無しさん:2008/01/04(金) 19:20:31 ID:EqS+/KTJO
有り得ないですよね。
初めは「こりゃ楽でいいわW」と思ったけど。
薬も同じだったので(クラビット)
次はちゃんとした病院行きます…
512病弱名無しさん:2008/01/04(金) 21:05:37 ID:r5zDDF4x0
自分もそんな感じで適当に薬もらったけど、
実は腎臓結石も併発してたよw 
やっぱりちゃんと診てもらった方が良いね。
513飛鳥:2008/01/06(日) 05:32:38 ID:vmgA/MAGO
おしっこ濁ってるし排尿時に痛いトイレが近いし・・・・もし膀胱炎だとして、病院の診察費ゎどれくらいかかりますか?
514病弱名無しさん:2008/01/06(日) 15:06:46 ID:1m6zxaRjO
トイレ寒いのに一旦入ったら出れない(T_T)…。
頻尿すぎて病院行けない。痛みも出てきて辛い(>_<)
515病弱名無しさん:2008/01/06(日) 16:48:39 ID:7uDMtr/J0
>>513
>>60,75,120,200
516病弱名無しさん:2008/01/07(月) 23:51:40 ID:TjrgAdrDO
17の男です最近になって以下のような症状が出始めました
@排尿時に尿道のあたりがハンパなく痛い
A排尿した後、数分から数時間チンコがムズ痒いようなムズ痛いような感じになる
B尿意を感じるのが増えた(1時間に5回)C尿意を感じてトイレに行ってもチョロチョロしか出なくて残尿感がある
マジで鬱になりそうです……
これらの症状は膀胱炎なんでしょうか?
517病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:32:07 ID:xrQUndSDO
>>516です
チンコの痛みが治まらず泣きそうになりました、かれこれ5時間ずっと痛かったです
チンコをボコボコに殴ったら真っ赤になってしまいました……
頭がおかしくなりせうだ
518病弱名無しさん:2008/01/08(火) 00:50:17 ID:HNp2TzWn0
>>516
泌尿器科へ。膀胱炎かどうかは尿検査しないと分らない。
我慢してても辛いだけでいいことないよ。

関連スレ
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)5★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1195643995/
泌尿器科医が答えるかもしれないスレpart 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1195251552/
519病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:28:23 ID:xrQUndSDO
>>518どうもありがとうございます
520病弱名無しさん:2008/01/08(火) 08:50:31 ID:w6WBHal0O
昨日大きな総合病院の泌尿器科に行ったんだけど、尿検査だけで終わった。診察も3分程度…
抗生物質はメイアクトってのをもらったんだけど、良くなったような良くなってないような…
一週間ほど漢方で抑えてたからか、尿はたいして汚れてなかったらしい

しかも、初診料だけで3150円もとられた\(^O^)/
こんなことなら近くの内科に行けばよかった…orz
521病弱名無しさん:2008/01/08(火) 20:25:26 ID:4Mxtwq3u0
今朝起きたら違和感があって、二回目のトイレで痛みが。
ここ一年くらいは、水分を多くとったら改善されていたのでどうしようか
迷いながらも病院に行きました。頻繁に起こるのもいい加減なんとかしたくて。

ちょっとした問診(2分程度)と尿検査で終わり。ジェニナック200mgという
聞きなれない薬を貰いました。こんなんで薬出されて終わりなら、もう
抗生物質を薬局で売ってくれ!その方が安く上がる!と思いました……。
522病弱名無しさん:2008/01/09(水) 06:04:44 ID:hsmkkxvt0
医師の処方箋がなければ手に入らない薬が、薬局で買えるような方向に進んでいるようです。
それはこのスレのみなさんには朗報でしょうが、
板子一枚の下は地獄。しかも他人を巻き添えにするかもしれません。
何かが変わるということは、常に金が動いているということ。人のためは、無い。
523病弱名無しさん:2008/01/09(水) 15:36:59 ID:42sBgWb40
もう2年ぐらい血尿が出たり収まったりが続いてる。
膿も出るし、ひどい時はずっとクラビット飲んでる。
最近また血尿出るけど、今までにないくらい血尿が黒くなってきたんだよね。
んで青緑色の膿出るんだけど膀胱炎って言われ続けてるよ。
病院変えた方がいいんだろうか
524病弱名無しさん:2008/01/09(水) 20:50:59 ID:s07Xbj2ZO
>>523
大学病院で精密検査した方がいいんじゃないか…
膿が出るって時点でかなりヤバいと思うのだが
525病弱名無しさん:2008/01/10(木) 01:28:11 ID:EnHdGiydO
昨日内科に行ってクラビット処方された。
早くよくなるといいな
526病弱名無しさん:2008/01/10(木) 13:32:51 ID:36BUxVmlO
私もクラビットとダーゼン処方されました。本当に突然なりますよね。
今は気になる症状は薄らいでます。
527病弱名無しさん:2008/01/11(金) 16:49:10 ID:DVBOk6IqO
近所の内科で尿検査は問題無いけど症状が膀胱炎だからってフロモックス4日分処方されて今日で4日経つんだけど、あまり良くなってる気がしない…。
今からまた病院行ってくる。

微熱、尿意、残尿感でイライラするしorz
早く治れ〜
528わぁ:2008/01/12(土) 02:02:14 ID:dDwgq1iEO

皆さん


膀胱炎になっても、陰部の痛みは、半端ないですか

私半端なくて夜眠れません


排尿痛もヤバイしトイレ近いし、

元々カンジダ持ちなんで検査も時間かかってるし


明日仕事なのに
529病弱名無しさん:2008/01/12(土) 03:37:10 ID:1F66ow0YO
最近やっと治ってきたけど、近々修学旅行なんだ。

バスの移動とかトイレ行きたくなったらどうしよう…今から凄く不安なんだ。


皆どうしてる?
どうしても抜けられない仕事とかどうしても〜分までトイレ行けないって時


530病弱名無しさん:2008/01/13(日) 09:13:15 ID:KKGPepOpO
ヤバ‥今朝方なった‥。orz

今までも年に1、2回程度はなったけどハーブティー2リットル以上飲んで利尿作用で病院行く事なく治まったけど‥。

またガブ飲みして様子見るしかないか。

女性の人は特に便秘→下痢の繰り返しと冷えでなりやすいみたいだから気をつけた方が良いよ。

今は下腹部に貼るカイロ付けて温めてる。

仕事に行かなきゃ行けない人はやっぱり同性の人に報告するとトイレには行きやすくなると思う。
531病弱名無しさん:2008/01/13(日) 12:43:43 ID:EHAUGuKz0
>>530
>仕事に行かなきゃ行けない人はやっぱり同性の人に報告するとトイレには行きやすくなると思う。
これは言えてる。私、同じフロアの人に言ってあるから、トイレも病院も、かなり行きやすいよ。
532病弱名無しさん:2008/01/14(月) 11:53:07 ID:NlyqRZNmO

膀胱炎で普段尿臭い人いますか?
533病弱名無しさん:2008/01/14(月) 13:08:44 ID:ORDH7lNIO
最近セックスの後お風呂入らないからまた再発しちゃったよ…
お茶飲んでるけど水の方がいい?
534病弱名無しさん:2008/01/15(火) 12:27:39 ID:+7TEt5w/O
一週間オゼックス飲んだけど
相変わらず残尿感、微熱、排尿痛がある。
今病院で点滴中なんだが、夕方までかかる上に
明日また来いと言われた…

てか点滴してる左腕がどんどん冷たくなって感覚がなくなっていくんだけど
これって普通なの?
535病弱名無しさん:2008/01/21(月) 05:36:46 ID:WvOCwgfDO
急になっちゃったぽい
出ないと分かっていながらも、やまない尿意にトイレを離れられない
寒いよー
536病弱名無しさん:2008/01/21(月) 08:44:20 ID:kp8k8U5r0
ああ、またなっちまった・・・

1月6日おしっこで目が覚める(今までにおしっこで目が覚める事はない)
しかしおしっこをしても出し切った感じがなく残尿感。
おしっこの後ペーパーで拭いたのを見るとロゼワインの様な色が着く。
1月7日泌尿器科受診。おしっこを顕微鏡で見たのを見せてもらったらほとんどが白血球。
そしておしっこを培養検査に出す。薬はフロモックスを8日分。
1月15日検査結果を聞いたら大腸菌が検出されていた。おしっこの顕微鏡検査は異常なし。
これで完治!!

と思って、土曜日に朝と夕方の2回旦那とHしたら次の日にはまたあの嫌な感じ・・・

またペーパーで拭いた後にロゼワインの色が着いてる・・・

せっかく完治したと思ったのに数日後にまた膀胱炎になるなんて。
きっとHが駄目だったんだなと思います。
(H後におしっこ行ってないし)
今から泌尿器科へ行ってきますorz
537病弱名無しさん:2008/01/21(月) 09:55:14 ID:kp8k8U5r0
朝一で泌尿器科行ってきました。
おしっこの顕微鏡検査の結果、またまた白血球がウジャウジャしていました。

もしかして旦那とのHが原因かもと思い、その事を先生に伝えると
前回とは違う薬(スオード100)を処方されました。

先生曰く、性行為で膀胱炎になる人は性行為の前か後に抗生物質を飲むと言う人もいるそうです。

私もHの度に膀胱炎になるのならこの様に対処するしかないなと思いました・・・
538病弱名無しさん:2008/01/21(月) 13:33:44 ID:0GILbeEA0
>>537
私もHの後で2回膀胱炎になりました。
行為後、排尿もしているのに・・・・。

性行為の前か後で抗生剤を飲む場合は、1錠だけでOKなのかな?
それとも、何日か続けて飲んだほうが良いのかなぁ?
もし、わかりましたら、参考のために教えてください。
539病弱名無しさん:2008/01/21(月) 18:41:41 ID:kp8k8U5r0
>>538
来週再び尿検査があるので、その時にその事を聞いておきますね。

膀胱炎を恐れるがあまりHが遠のくのも嫌ですし。
できるならH後の膀胱炎を予防したいので詳しく聞いておきます。
540538:2008/01/21(月) 20:22:51 ID:0GILbeEA0
>>539
私は、膀胱炎の再発を恐れるあまり、すっかり遠のいてしまいました(汗)
541病弱名無しさん:2008/01/22(火) 03:45:13 ID:KrB7qbvk0
膀胱炎が再発したのか心配です。
でも症状が以前と違います。

おしっこの量が非常に少ないです。
また、おしっこが臭いです。
これだけでは膀胱炎の疑いはありませんかね?


542病弱名無しさん:2008/01/22(火) 12:38:19 ID:7oBmFfz2O
昨日は排尿痛に血尿、激しい尿意を感じたが
今日は尿意を感じない。尿もでないし。
きゅ〜ぅとする排尿痛はかわらずある
良くなってきてるのかな?
水分を摂らなきゃとは思うが、体が水分を欲しないのでなかなか飲めない
困った。
543病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:47:42 ID:wJVBgsIV0
>>541
スレを遡れば尿の臭いがきつくなったという人もいます。
疑いはあります。
水分たくさんとってください。
病院もいってください。
544病弱名無しさん:2008/01/22(火) 17:53:29 ID:x8xzLZc2O
>>541
それ排尿障害って言うんだっけ?膀胱炎でもなるよ
トイレした後尿が少しでも白っぽく濁ってないか見て、おかしかったら早く病院行ったほうがいいよ

今日、再度検尿してまだ菌があるからとクラビット処方・・・三週目に突入
すっかり抗生剤漬けでいろんな意味で心配
545病弱名無しさん:2008/01/22(火) 21:24:14 ID:VuDgviEq0
膀胱炎で生理遅れる事ってありますか? 
これで三回目ですけど、今回は半月以上遅れてます。 
スレ違いならすいません。
546病弱名無しさん:2008/01/22(火) 22:33:16 ID:m8UyCI3q0
>>544
薬を変えることなく、クラビットのみ、3週間飲んでいるのですか?
547病弱名無しさん:2008/01/23(水) 12:19:24 ID:LnpMRWY8O
毎年、寒くなると膀胱炎復活。今日病院行ってセフポドキシムプロキセタル飲んだ。早く効果現れ!
548病弱名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:24 ID:zEu6Daf1O
みんな、熱とか出た?
549病弱名無しさん:2008/01/23(水) 17:25:10 ID:WWDLoRFf0
熱?腎盂腎炎にまでならないと出ないんじゃ?

そういえば今までに数回膀胱炎になったことがあるけど
全部冬だったな。春〜秋になったことは無い。

550病弱名無しさん:2008/01/23(水) 21:55:26 ID:LnpMRWY8O
冬はなりやすいよ〜ー私は全部冬だよ。冷え性だから特にね。
熱は個人差にもよるけど私は微熱程度だったよ
551病弱名無しさん:2008/01/24(木) 09:17:40 ID:aLQA+H/QO
いつも冬になると朝一発目のおしっこの後に残尿感+下腹部(チン○の付け根のあたり)がキュゥーって痛く?なります。
寒い日なんか特にそうです。
あと、寝る前とH前にやたら尿意がきてトイレにいきます。でもちょっとしか出ません。

流れ的に膀胱炎ですかね?毎年繰り返してるんです。
552病弱名無しさん:2008/01/24(木) 15:59:07 ID:yHYTnbS/O
↑医者いけば
553病弱名無しさん:2008/01/26(土) 14:58:09 ID:PVaaT4c50
私は夏もよくなるよ。エアコンに弱いみたい。
554病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:28:17 ID:2kbFbDEY0
膀胱炎、私も約1年半、なったり、治ったりを繰り返してた。
気がつくと、泌尿器科で薬もらって良くなってもまた翌月にはかかっているといった具合を繰り返し、うんざり。
ここで、クランベリーがいいと知って、100%濃縮ジュースを飲んでみたり、サプリメントを試してみたり。
でも、良くなる気配がないので漢方の医者に替えてみたりといろいろやってみた。
でも、治る気配がない・・・orz
で、また泌尿器科に戻ったりといろいろしてた頃、ネットでクランベリーのサプリメントもいろんなところから出てるのを知り、だめもとで購入して飲んだところ私に合ってたようで段々調子が良くなってきた。
今は、冷えるときとか生理の日とか、気になる時にだけ飲んで(予防のため)膀胱炎にならずにすんでいるよ。
もちろんクランベリーだけでは治らないと思うのでちゃんと泌尿器科に行って、抗生剤をちゃんと飲んで菌をやっつけないといけないと思うけど。


555病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:43:03 ID:glJ0gXpa0
人生初の膀胱炎になってしまいましたorz
それで、尿道からおりものみたいな白っぽいどろっとしたのが出るんですが
これは抗生物質とかで死んだばい菌だと思っておKですか?
多少かゆみもあって、なるべく清潔に保つようにしてはいるんですが…。
556病弱名無しさん:2008/01/27(日) 16:49:40 ID:dwn/9U3+0
>>555
膣炎じゃないの?婦人科に行ってみれば?
557病弱名無しさん:2008/01/27(日) 17:47:49 ID:OpqO9Ttk0
間質性ぼうこう炎といわれました・・・・

血尿あり、下腹部痛、頻尿、残尿感、夜尿・・・。
菌はいなく、エコーも腎臓膀胱異常なし。
とほほ。変な病気になってしまった。
間質膀胱炎の人いる?
558病弱名無しさん:2008/01/27(日) 18:51:16 ID:rm6mbChDO
携帯からで、過去ログに目を通せていないのですが、質問させてください。
私は膀胱炎になりやすく、過去に何度かなっていたのですが
今日の朝、またおしっこする時に痛みだしたなぁと思ったら血尿がでていました。
痛みや頻尿ぐあいは膀胱炎とまったくおなじなのですが
今まで血がでたことはなかったので驚いています。
膀胱炎で血はでないようなことを書いてあるのをみたのですが
どんな病気の可能性があるでしょうか。
浪人生で、試験が間近なのですごく不安です。
頭悪い質問ですいません。どなたかお答えいただければありがたいです。
559病弱名無しさん:2008/01/27(日) 19:48:22 ID:dwn/9U3+0
>>558
膀胱炎で血尿でますよ
私はいつも血尿出してました
560病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:18:57 ID:I7C7pLiQ0
やばいやばいやばい。膀胱炎初期症状でた。
水大量に飲まなきゃ…酷くなるのはもうこりごりだ。
561555:2008/01/27(日) 22:45:56 ID:glJ0gXpa0
>>556
言われてみると確かに膣炎っぽいですorz
膀胱炎から膣炎になることもあるんですね。
抗生物質飲んでも直らないようだったら婦人科いってみます…。
562病弱名無しさん:2008/01/27(日) 22:47:35 ID:I7C7pLiQ0
だめだ、もう薄っすら血がでてきたorz
563病弱名無しさん:2008/01/28(月) 00:05:26 ID:aeRb/xCc0
抗生物質を飲む→カンジダ膣炎になるっていうのはよくあるよ
564病弱名無しさん:2008/01/28(月) 09:20:55 ID:8uQktSCo0
暖めまくったら楽になった。
寒いトイレに引きこもってたの逆効果だったみたい。
お腹周りにホカロンはるといいよー
565病弱名無しさん:2008/01/28(月) 21:15:31 ID:QljWnWMV0
生理前はきまって軽い膀胱炎のような症状…
毎月毎月つらい…どうやったらよくなるんだろう
566病弱名無しさん:2008/01/28(月) 23:41:50 ID:FgSyfPAM0
男でも頻繁に膀胱炎になるものですかね
3ヶ月前になって医者の薬で治したんですが
また膀胱炎になりました。しかも今度は血尿。
567病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:01:43 ID:YV5JNKAX0
急に左の脇腹辺りが痛くなり、その後痛みは腰から背中にも移ってきました。
時々腹や背中がビクビク痙攣してるし、もうダメなのかなぁ・・・。
568病弱名無しさん:2008/01/29(火) 00:22:08 ID:5ngTX8yIO
>>557
遅レスですが間質性膀胱炎の疑いで先日泌尿器科で検査を受けて来ました。
結局間質性かどうかは白黒つかず、様子を見ながら治療?していく事に。
恥ずかしいやら痛いやら、屈辱的な尿道プレイ(検査)して損した…orz

繰り返したり慢性的に症状のある方は、間質性膀胱炎の可能性を疑ってみては?
我慢や無理してても一つも得しませんので早めに病院へ(泌尿器科)行きましょう。
569病弱名無しさん:2008/01/29(火) 08:10:17 ID:SCnUQ/gMO
携帯からですいませんが、男の膀胱炎の検査の場合チ○コに管入れて検査したりとかするんですか?めちゃくちゃ痛そうでビビってるんですが・・・;経験者の方、教えて下さい;
570病弱名無しさん:2008/01/29(火) 14:02:08 ID:gcbIG9Pw0
私も間質性膀胱炎なんですが、手術したらだいぶよくなりましたよ。

それでもまだ痛み等はありますけど、以前に比べればかなり楽になりました。
571570:2008/01/29(火) 14:10:37 ID:gcbIG9Pw0
ちなみに体調わるかったんで4年間ぐらいドクターショッピングしてました。
整形外科や内科や精神科いったり

結局、最後の最後に泌尿器科を受診したらようやく間質性膀胱炎という病気だと判明
しましたけど・・・
ついでに慢性前立腺炎も患ってるので非常に辛かったですね。
今は手術して以前より体調がマシになりましたけど・・・
572病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:42:31 ID:Bb/noCyy0
>>569
大抵、紙コップに尿取って尿検査だけだから心配しなくてもいいと思うよ。
自分はチンコに入れられたことないです
573病弱名無しさん:2008/01/29(火) 16:47:15 ID:SCnUQ/gMO
>>572
尿検査だけで大丈夫なんですか?管とか入れて検査するんだと思ってました;教えてくれてありがとうございます。
574537:2008/01/31(木) 08:55:52 ID:fRRJY3G30
>>538
先日泌尿器科に行ったので聞いてきました。

できれば性行為の1時間前ぐらいに抗生物質1錠を一回だけ飲めば良いそうです。
あくまでも予防ですから、飲んだからと言って膀胱炎にはならいとは言い切れないみたいです。
先生にどうするか?と聞かれましたが、今回は様子を見る事にしました。
あまりにも性行為の後に膀胱炎が続くようであれば予防の抗生物質を出してもらうことにしました。


575病弱名無しさん:2008/01/31(木) 09:08:46 ID:fRRJY3G30
>>554
私もクランベリーのジュースとサプリを始めました。
まだ飲み始めだから効果のほどはわからないけど、全く何もしないよりかはマシかなと思って予防の為に飲んでます。
膀胱炎になった時のあの嫌な痛みとか不快感が少しでもマシになればなぁ・・・

>>558
遅レスですが、私も血尿出ます。
膀胱炎を繰り返さない為にも泌尿器科に行ってお薬を貰いきちんと治した方が良いですよ。
水分をたくさん摂り、体を冷やさないようにし、刺激物やアルコールは避け、陰部を清潔にして下さい。
入試の最中にトイレへ行きたくなったりしたら大変なので、今の内に完治させた方がいいですよ。
試験頑張ってくださいね。
576538:2008/02/01(金) 11:21:15 ID:lLU4lv2G0
>>574
抗生剤を飲み続ける事がないのは良いですね。
こんど、機会があったら?試してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
577病弱名無しさん:2008/02/03(日) 11:24:03 ID:YCnxqg3K0
残尿感とか腰あたりの痛みはないけど、たまに尿が赤くなる
これも膀胱炎ですかね
578病弱名無しさん:2008/02/04(月) 00:15:42 ID:KLUenZkj0
昨日から尿後痛みがある;p;
トイレ行くのが怖いよ
579病弱名無しさん:2008/02/04(月) 09:51:54 ID:c5EJYajvO
あーまたかも・・・腎盂炎で入院したばかりなのに・・・ 慢性なのかな。 病院行こうかな。
580病弱名無しさん:2008/02/04(月) 10:49:03 ID:qYQvugnnO
先週膀胱炎になりました(´;ω;`)
血尿も出て不快感もすごいので
今日病院に行ってきます

あの お薬の事なのですが
安くしたいので ジェネリック医薬品?にして下さいと言ったら対応してくれますでしょうか?
581病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:01:56 ID:9ILW+fLz0
>>580
対応してくれると思いますよ。

私が通っている所では、先生にジェネリックにしてくださいと言うのではなくて
院外の処方箋薬局でジェネリックにしてくださいと言えば、先生が処方した薬をジェネリックに変えてくれるみたいです。

病院それぞれで違うと思うので、受診の際に先生に聞いてみてください。
ジェネリックにしてくれると思います。

582病弱名無しさん:2008/02/04(月) 15:03:52 ID:9ILW+fLz0
>>577
膀胱炎の可能性があるかないかはわからないですけど
気になるようでしたら病院へ行かれた方がいいですよ。
もし膀胱炎だったら早い内がいいですし。
お大事になさってください。
583病弱名無しさん:2008/02/04(月) 21:29:29 ID:spfduJI50
今日病院へ行ったら膀胱炎ぽいね、と言われたんですが
診察3分で終わりました
尿とって、たぶん尿検査して、診察室行ったら
「尿から菌出てたから膀胱炎だね。違和感あるでしょ?」
「違和感っていうか、したあと痛みがあるんです」
「そうね、違和感あるでしょ」
「痛いいんです」
「違和感あるからね、それ薬でなおしていきますからね」
といって薬を5日分くれました。
膀胱炎なんだろうけどもうちょっと話し聞いてくれと思った医者でした。
584病弱名無しさん:2008/02/04(月) 23:04:20 ID:6Jx6RgeNO
もう何してもだめだ(´;ω;`)
薬飲んでよくなったと思っても数ヵ月後に再発繰り返してる…。
トイレにこもって痛みと戦いつつこのスレ見て励まされてたけど、今回本当にうんざりして気が狂ったのか気付いたら人工膀胱でググってた…(´・ω・`)
585病弱名無しさん:2008/02/06(水) 10:32:34 ID:cwxQDmPw0
皆様、膀胱炎になったときの飲み物ってどんなものを飲まれてますか?
カフェインレスの温かい飲み物ってなかなか家にない・・・。
586病弱名無しさん:2008/02/06(水) 11:32:05 ID:nd4/wqix0
>>585
私はコンビニで買ってきた麦茶を温めて飲むか、はと麦茶を煎じて
飲みます。はと麦茶はかなり利尿作用があって、普通の時にがぶ飲みしたら
頻尿に悩まされる事になりました。
587病弱名無しさん:2008/02/06(水) 14:59:03 ID:mqcTpbL5O
昨日の夜震えるぐらい寒い所にいたら排尿痛が弱まったwwww
588病弱名無しさん:2008/02/06(水) 15:10:56 ID:p5xjyrhs0
>>585
カフェインの少ないほうじ茶にお湯を入れて薄めて飲んでます。
がぶ飲みしてると、普通のやつは濃すぎて辛くなってくるんで。

今現在も痛くてつらい。「なんか変な感じ?」と思った3時間後には
排尿痛が始まる。進行早すぎorz
とりあえず漢方薬を飲んでます。
589病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:24:20 ID:sKwpuVMrO
今生理前で3日前くらいから30分に一回したくなります。量はちょろっとしか出ず、した後に残尿感とアソコに不快感があります。母が言うには「生理前はそんなふうになる」って言ってたんですが他になる人いますか?
590病弱名無しさん:2008/02/06(水) 20:45:52 ID:1sOLVaWR0
あー、また膀胱炎から腎盂腎炎に。
私の場合、尿路が変な風に曲がりくねっているので、子供の頃からすぐ感染症になる。
今、やっと熱が下がってきて38度6分になった。今回は40度まで行かなかったからマシな方。
腰が痛いよ。
591病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:59:20 ID:PaMl/F4JO
私も生理来る二週間前から頻尿になる…。
592病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:08:00 ID:AnhWr8Rm0
20代女性ですが、初めて生でエッチした次の日に膀胱炎になりました。
これって、関係ありますか?偶然?
593病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:59:50 ID:EpcfajTB0
>>589
軽い膀胱炎かと

>>592
性行為と膀胱炎は関連性がありますが
一般的に潜伏期間は三日と言われています
594病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:27:49 ID:C1wpfGkVO
10日前に膀胱炎の症状があったので産婦人科に行きました。トミロンを飲んでも効かず、オゼックスを飲んでも効かず、今日泌尿器科に行きました。物凄い激痛の注射をうたれガチフロをもらいました。
595病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:30:32 ID:C1wpfGkVO
ガチフロは副作用で低血糖になるらしいです。飲んでみましたが、症状はよくないです。誰か同じような人いませんか?薬が効かなくて、すごく不安です。
596病弱名無しさん:2008/02/07(木) 11:39:46 ID:ezgqpwwbO
入院して抗生物質をおとしてもらうのはどうでしょう?
597病弱名無しさん:2008/02/07(木) 17:09:36 ID:8B8Nx8ejO
今日病院行ってきました
たんぱくが出ているらしいです
私は二回目なのですが 10代でよく膀胱炎になるのは 尿道のふた?が無いか 尿道が2つあったりする可能性がある
と言われました

同じような事言われた方いますか?
598病弱名無しさん:2008/02/07(木) 18:05:26 ID:QvDLHOAz0
>>597
尿道のフタ!?
尿道が二つ!?

kwsk!!
599病弱名無しさん:2008/02/07(木) 19:40:33 ID:8B8Nx8ejO
>>598
尿道のフタは尿が逆流しない為にあるものです
尿道が2つ は奇形である方も居るから
一週間後尿検査して 治らなかったら大きい病院行こうか と言われました

600病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:26 ID:PESfNJYj0
600
601病弱名無しさん:2008/02/08(金) 23:50:05 ID:HJ75OshI0
2ヶ月とあけずに再発。もう医者いきたくないよ。
なんで処方薬局が「まぁ、またなったのね」って顔すんだろ。知らんがな。なりたくてなってんじゃないよ。くそ。
602病弱名無しさん:2008/02/09(土) 10:36:17 ID:Tk8YS+RR0
排尿後痛みと臭い尿の症状が出てそうだろうなと思ったら
やっぱり膀胱炎で、医者でセフスパン5日間処方してもらいました。
3日目くらいには痛みは消えましたが、まだ少し尿が濁り、
6日目に医者へ行くともう少し薬続けようかと、今度はミノマイシンを処方されました。一週間。
セフスパン→ミノマイシンへ薬を変更したのは、
セフスパンでは効かなかったからて単純に考えてもおk?
603病弱名無しさん:2008/02/12(火) 01:05:39 ID:F3SBOCtlO
今日、突然きました。
ダルい、残尿感、排尿後のしみるような痛み、微熱、ロゼ色の血尿…。
このスレ見て、同じ症状の人がいて、ちょっと安心。
明日、泌尿器科に行ってきます!
私の場合、原因は数日前のHだと思う_| ̄|○

彼に言えないし、次のHが怖いです…。
604病弱名無しさん:2008/02/12(火) 07:03:52 ID:MsgW8vZkO
釣りとかじゃ無いんですが、膀胱炎になると決まって恥骨あたりの骨が痛くなるのですが自分だけでしょうか?汗
605病弱名無しさん:2008/02/12(火) 12:21:14 ID:yOq12J890
今日の朝、お恥ずかしい話なのですが夢精してしまったんです
そしたら尿道付近にジンジンする痛みが走り、排尿時も同じ痛みが走りました。
これって膀胱炎なのですか?
606病弱名無しさん:2008/02/12(火) 15:28:16 ID:QVPWXAPq0
>>605
尿道炎かも。気になるようなら泌尿器科へ。
607(´;ω;`):2008/02/12(火) 18:00:31 ID:LxEBTBK+O
前もなったけどまた膀胱炎の症状出て腰も痛くて、今日病院行ったらヒドイっていわれた(´Д`)
やだなあ。。。
608病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:13:26 ID:aBptLXSy0
未成年の頃はまったくならなかったのに、二十歳越えてから発病率が
高くなった。医者に行くたびに「またか……」って顔をされるのが
嫌すぎる。好きでかかってるわけじゃないっての!!
医者や窓口の態度の悪さや無神経さ、どうにかならんのかorz
609病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:41:32 ID:HJt1jn5Q0
ほかの医者に変えたら?
610病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:55:09 ID:Nnty/id8O
昨日からチンコが少し腫れてる気がしてて、今日は排尿の度に痛みがあるから尿道炎になったかも
加えて頻尿の気があるから急性膀胱炎なのかもしれない
611病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:28:19 ID:qRg1h2ob0
ちょっと気になってしまったので質問です。
膀胱炎になる前後、花粉症の薬飲んでた方いますか?

毎年、クリスマス前後に花粉症の薬を処方されて飲んでいるのですが
膀胱炎も毎年、この時期にかかっているので原因のひとつなのかなと思ったので。

今日の朝方、激しい尿意に襲われてトイレに行ったら残尿感と下腹痛。嫌な予感が的中・・・OTL
とりあえず風邪引いた時に貰ったフロモックスを飲んで病院へ。
それが良かったのか、病院で「菌自体はそんなにいなかった」と言われて帰宅。
(処方された薬もフロモックスでした)
花粉症の薬は休んで、これで一週間様子見です。

皆もお大事にね。
612病弱名無しさん:2008/02/12(火) 23:47:35 ID:p0q1Ihe0O
男性ですが、小便の際、尿道がしみるような痛みがあり、毎度トイレが怖くてたまらない状態にあるのですが、
ほったらかしにしてて治るのでしょうか?尿が刺激になって化膿したりすることもあるのでしょうか?
とにかく毎回毎回の小便が格闘になってます
613病弱名無しさん:2008/02/13(水) 06:17:33 ID:4xRwWwE5O
>>594
泌尿器科でも膀胱炎で注射してくれるとこあるんですね
自分泌尿器科産婦人科内科それぞれ何ヶ所か行きましたが今まで注射してくれたの産婦人科だけです
注射ありのほうが早く治りませんか?

再発に苦しんでる人の気持ちわかります
自分も10日前に完治宣言されたのにまた今朝きつい下腹痛で目覚めました
一過性のものなら病院も行かないで耐えて治しますが治りませんからね・・・
本当に憂鬱です
614病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:08:43 ID:TkbnKLhAO
私も頻繁になります。
去年の11月に痛みがあり、近くの泌尿器科に行きました。
私ゎもともとアレルギー体質で、抗生物質でアレルギーがでます。
その旨を医者に伝えると、自分は個人の病院で抗生物質アレルギーは怖いので、違う病院を紹介すると言って違う病院にまわされました。
そこは、総合病院でわりと有名な病院でした。
とにかく、私は痛みをどうにかしてほしくて藁にも縋る思いで診察してもらうと、医者は、尿道からカテーテルを入れ直接薬を入れるしか方法がない!と言われ、恥ずかしいのも我慢し薬を入れてもらいました。
確かに抗生物質アレルギーもでず、膀胱炎も治ったのですが、頻繁になるのに毎回こんな治療はツラいな〜と思い病院を変えました。
すると、そこの医者に「そんな治療方法聞いたことないよ!」
って驚かれました。
愕然としました。
何も信じられません。
こんな治療されたり聞いたりした人いませんか?

長文すみません。
615病弱名無しさん:2008/02/14(木) 16:59:22 ID:C7+uDNOaO
記念カキコ
616病弱名無しさん:2008/02/15(金) 00:22:10 ID:4NRv/IyN0
うっ。
生理始まったと同時に股間に違和感…。
以前悪化させて地獄を見たので慌てて薬を探したらクラビットあったー!
症状が出て1時間で薬飲んだので即効で効くかしら…。
この違和感はたまらなく辛い。
次のトイレが怖いよ…。

>>614
10年前に尿道カテーテルは2回やった。
膀胱炎が悪化してあまりに治らないので念の為膀胱ガンを疑って。
それほど酷かった私でもそんな治療はやらなかったけど
最近はそういう方法もあるのかもね。
治ったんならいいんでない?
617病弱名無しさん:2008/02/15(金) 11:50:23 ID:7TUypvu90
>>616
なんでクラビットがあるんだ、というツッコミはともかく、早く治ると
いいね。イヤというほど水分とって、怖くてもトイレに行くんだ!!

私はつい最近、今までにないほど酷い症状で医者に駆け込んだら
「タンパク出てますね、一週間様子を見て、完治しなければレントゲンを
とってみましょう」と言われてビクビクしながら一週間を過ごした。
幸い完治して、他の病気の疑いも晴れたけど本気で怖かった。
早期発見早期治療の大切さを感じたよ……。
618病弱名無しさん:2008/02/15(金) 14:11:01 ID:Xph0jPib0
>>617
ありがとう!
治ったよ!
麦茶1g飲んで再び勇気出してトイレ行ったら
ツンと痛みがあって、あの嫌な違和感にちょっと泣きたくなってましたけど
5時間くらいで治ってしまいました。
やっぱり超早期治療は効果絶大のようです。

私も以前は我慢して悪化させてから病院行ったせいか
2ヶ月近くかかって大変苦しみました。
重症になるほど強い薬になるし、
排尿障害が長引くと精神的にもやられるので
それの薬も加わって副作用も酷くて。
病院変えて、どちらでもカテーテルやりました。
あまりに重症だと他の病も疑うみたいですね。
そうなると結果が出るまで怖いですよね。

クラビット錠は去年貰ったものを
3日分ほどお守り代わりにとっておいたのですよー(´・∀・`)
弱い抗生物質ですがクラリス錠も持ってます。
女性は常備しといた方がいいみたいですね。

619病弱名無しさん:2008/02/15(金) 14:58:45 ID:yILSnDZH0
抗生物質はもらった分全部飲んでるから余ってないし
勝手に飲んでから行くと医者におこられるし
中途半端に飲んで治りきらないと耐性菌がつくしなあ……
620病弱名無しさん:2008/02/15(金) 16:46:17 ID:Xph0jPib0
>>619
本当はそうですよね。
私は前回初期症状でかかりつけの内科に行って
「1週間分出しておくけど軽いみたいなので2〜3日で治ると思うよ
残りはまた膀胱炎になった時に飲みなさい」と言われました(^^)
初期の違和感程度なら数日、
痛みが強くなるまで放置してからだと1週間きっちり必要かもしれませんね。
621病弱名無しさん:2008/02/15(金) 17:21:45 ID:pPih5lOJ0
私もあまりに頻繁なので一回分余分に出しとくから、と
クラビットもらってます。
あると、なっても安心。本当にお守り代わり。

今日紹介状を書いてもらったので大きな病院に今度検査にいってきます。
なんでも尿道のつきかた?で膀胱炎になりやすい人がいるとか。
もしそれが原因なら簡単な手術で治せるといわれたけど
ほんとかね。

ちなみに私もHのあとによくなります。
手も清潔にしてもらうよう気をつけて、終わったら必ずすぐに
トイレに行くようにしてるけどそれでもなる・・・。
この4ヶ月で6回なった。
もういやだ。
622病弱名無しさん:2008/02/16(土) 11:49:16 ID:2PRA2iHI0
昨日下腹部痛で病院に行ったらやっぱり膀胱炎だった。
去年も3年前もこの時期になったので私は冷えのせいかな?
月に2回とかなる人は膣と尿道が繋がってるかもしれないって言ってた。
コエー!!
623病弱名無しさん:2008/02/16(土) 14:52:03 ID:0ek7t70C0
おかしいと思ってここ読んだらまんま俺の症状出てて焦った。
てか男でなるっておかしいかな…。
624病弱名無しさん:2008/02/16(土) 16:02:46 ID:E3wFgguP0
気をつけている(水分多め、性行為の後はトイレに行く、清潔に保つ等)のに
かかると、なげやりな気分になってきますよね。
だんだん恋人との夜の時間が怖くなってきたorz

>>623
おかしくないおかしくない。女性のほうが圧倒的に多い病気であるだけで
男性がかかったらおかしい病気とかではないです。
症状が軽いうちに、お医者さんに行ってくださいね。長引くと辛いから。
625病弱名無しさん:2008/02/17(日) 18:39:22 ID:6+Uuf3D10
今朝から膀胱炎のような症状が出ています
残尿感がある、頻尿(といってもあまり出ない)
排尿痛がある(最初は痛くないけど、途中から痛くなる)
血尿かもしれない(生理の終わりなのか血尿なのか不明だけど、血尿な気がする)
明日、病院に行く予定ですが、今日は水分を取る以外方法はないでしょうか?
水分を取ると、もっとトイレが近くなりそうで怖いです…
また、病院は婦人科で大丈夫ですか?
(近くに、「婦人科・内科・心療内科」というところがあるのですが)
626病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:27:33 ID:vXVFcXW20
私は内科にしか行ったことナス
627病弱名無しさん:2008/02/17(日) 20:57:12 ID:POWwNKAg0
こんにちわ。
数日前から膀胱の辺りで鈍い痛みがして
ついついトイレに行きがちです。

思い出してみれば去年の春の尿検査でたんぱく出てたような。

未成年で男なのになるのは変ですかね?
最近一気に痩せてまずいくらい痩せてしまったので、心配です。
628病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:27:15 ID:7ksK3utz0
膀胱炎かもと思って4日間、膀胱の痛みに耐えました。
とうとう寝る前痛くなってしまったので、翌朝泌尿器科の病院を予約しました。
「なるべく水分を取るように」ということだったので
お茶を1.5リットル飲んでトイレに行きまくった。
膀胱に違和感感じたらすぐトイレ。痛みを感じつつ排尿。
外出時は暖かくしてストレスを感じないように過ごしました。
629病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:28:27 ID:E/70xaH70
>>625
婦人科でも内科でもOK。
水分取るのは膀胱内の細菌を出すためだからトイレ近くなってもしょうがないよね。
あと、なるべく冷やさないほうがいいので、温かい飲み物を。

>>627
未成年でも男でも膀胱炎になるよ。でもまず尿道炎か前立腺炎を疑う。
たんぱくが出て急に痩せたなら腎臓のほうが心配だよ。
泌尿器科に行ったほうがいいのでは?
630病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:31:54 ID:7ksK3utz0
すると翌日違和感なくなってて、嬉しいことに治ってました。
4日間我慢してたけどすぐに治るもんですね!

お茶を沢山飲んで、菌を出すつもりでトイレに行って
暖かくして過ごすっていうだけで軽度のは治りますよ。
631病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:33:28 ID:7ksK3utz0
すみません、>>628>>630で続いてます。
632629:2008/02/17(日) 22:50:08 ID:E/70xaH70
>>631
割り込んでゴメン。リロードしてなっくて>628に気がつかなかった・・・
633病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:56:16 ID:7ksK3utz0
>>632
いえいえ〜私こそです。
書いてる途中でまちがって書き込みしてしまったので。
634病弱名無しさん:2008/02/18(月) 21:36:59 ID:mYPYmCWy0
>>629
ありがとう。
自分でも調べてみたけど、膿とかはでてないから肝臓かな?

とりあえず様子みてみます
635病弱名無しさん:2008/02/19(火) 16:20:16 ID:uX4/NQoiO
膀胱炎でクラビット錠を貰ったのですが、
ちょうど風邪もひいてしまいました
市販の風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
ちなみにエスタックイブです
636病弱名無しさん:2008/02/19(火) 18:17:52 ID:ttjajdBL0
>>635
クラビット(キノロン系)は鎮痛剤のイブプロフェン(フェンブフェン)といっしょに飲むと
けいれんを起こす人がいます。
エスタックイブにはイブプロフェンが入っているのでやめたほうがいいと思うよ。
無理しないで体休めてね。
637病弱名無しさん:2008/02/19(火) 19:42:45 ID:uX4/NQoiO
>>636
ありがとうございます
鼻と喉だけなので、風邪薬飲んでなんとかしようと思ってましたが、
薬を飲まずゆっくり休んで治すようにします
638病弱名無しさん:2008/02/20(水) 04:31:14 ID:kCje9L1iO
質問させて下さい。
私(20歳です)は小さい頃から膀胱炎の症状があったのですが、膀胱炎かも…と気付いたのは半年前くらいで、今まで1度も病院で診て貰ったことがありません。
昨日久しぶりに症状が出たとき、いつも通り水分をたくさん取ったら治ったのですが、今日また症状が出て、それ以来何度トイレに行っても治らなくなってしまいました。
これは、ずっと放置していたために膀胱炎が悪化してしまったということなんでしょうか?
トイレに行き過ぎているせいか、全身がだるいです…。
639病弱名無しさん:2008/02/21(木) 19:38:24 ID:aHnGfP2g0
>>638
今までずっと放置してたってことは症状がなくなってたって
ことだよね?
そんなら放置してたから悪化した、とかじゃないと思うけどな。
早く病院にいっておいで。
640病弱名無しさん:2008/02/22(金) 16:01:55 ID:nJq7rHCTO
クラビット飲んでるときにお酒飲んだらダメですかね??
641病弱名無しさん:2008/02/22(金) 19:01:48 ID:DWfJSY9N0
来週造影検査うけることになりました・・・。
異常なし、とかより原因がわかって、膀胱炎かからなくなったら
いいなー
642病弱名無しさん:2008/02/22(金) 19:08:19 ID:RUJAArE3O
膀胱炎繰り返すので膀胱鏡検査やったら膀胱の筋肉が普通の人より弱いとか言われたんですが
同じような人いますか?
643病弱名無しさん:2008/02/22(金) 21:04:18 ID:RhnzJtuo0
膀胱炎治療中は刺激物は取らないほうがいいとは聞いたことがある
そこにお酒が入るかどうかだな
常習者だが注意されたことない。
644病弱名無しさん:2008/02/23(土) 04:15:59 ID:2VsCj+lVO
膀胱炎かも……。2日前から頻尿でたいして尿の量も出ないけど残尿感がある

これって放置するとまずいでしょうか?
645病弱名無しさん:2008/02/23(土) 08:31:14 ID:vOPf9U120
上のほう読んでみたらいいと思う
646病弱名無しさん:2008/02/23(土) 10:11:31 ID:2VsCj+lVO
>645
レスありがとうございます。症状が悪化しないうちに病院いきます。
647病弱名無しさん:2008/02/24(日) 00:55:18 ID:eNBof31X0
>>1のリンク先変更

膀胱炎の薬(おくすり110番)
ttp://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_cnt_10-05.html
648病弱名無しさん:2008/02/24(日) 11:34:27 ID:b+JLghvOO
まそこ痛い…
残尿感…
おまけに生理&腰痛…
膀胱炎かしら。
649病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:16:56 ID:xLySThd80
先月くらいから頻尿気味で排尿痛もあったのに、ほっておいたら今日になって血尿が・・・。
何で今日日曜なんだ・・・
初めての経験なのでgkbrなんですが、とりあえず今日はお茶をがぶ飲みして
明日朝一で内科行ってきます・・・。
うぅ、今週から海外行くから旅先でならないか心配です。
650病弱名無しさん:2008/02/24(日) 17:51:21 ID:9+a0JNJ5O
一昨日位からま○この入口が痒くて、カンジダかと思っていたら
昨日の夜から下痢をして今日の朝も2回程トイレにこもり、昼位から頻尿になり今も秒単位でトイレ行ってるorz
もともと膀胱炎だったが久しぶりに発病したな‥ついてねぇ自分。最悪だ。
651病弱名無しさん:2008/02/24(日) 20:58:07 ID:9+a0JNJ5O
>>650だけど生理にもなるしお風呂入っててもチビるし、もうね‥
チラ裏ごめん
652病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:20:16 ID:BJPZQvPJO
彼氏とH中、手マンでけっこー出血し、しばらくしてから膀胱炎になりました。それが原因ですかね?
653病弱名無しさん:2008/02/26(火) 20:51:09 ID:0L1us//r0
>>652
膀胱炎になるならない以前の問題では?
生理中でもないのに出血するような扱われ方はオカシイ。性器が破壊されとる。
654病弱名無しさん:2008/02/27(水) 15:17:36 ID:r9Z4Dk660
>>652
い、痛くなかったの? 婦人科行った方がいいよ。膀胱炎とは別に。
655病弱名無しさん:2008/02/28(木) 00:20:09 ID:mg59I6v00
2/9にストックしといた薬で治してまた今日なって飲んだ。
すぐ治るがストックなくなった。不安〜
656病弱名無しさん:2008/02/28(木) 20:53:35 ID:FPovLtJ5O
腹の調子が悪いとよく尿道が痛くなるんだけどこれってまさか膀胱炎かな?
657病弱名無しさん:2008/02/28(木) 22:45:08 ID:/WKtwjEu0
>>656
おまいの言う「腹」が、消化器限定ではなくて下腹部全般を指しているんだとすれば
その可能性はある。
腸の不調時の痛さ・不快感と混同するような感覚のこともある。
658病弱名無しさん:2008/02/29(金) 21:01:16 ID:U4f5mOAhO
痛みや出血はないんだがしっこした後の違和感がたまらない

これが出ると、寝ていても性器が気持悪くて横になっていられない
分かるかな…
あんまり頭に来るから性器をつねるように圧迫すると一瞬良くなるけど…

これも膀胱炎なのかしら
659病弱名無しさん:2008/03/02(日) 17:47:04 ID:oj+icJ7tO
病名は膀胱炎なんですが、薬で残尿感の痛みはなくなったんですが、腰の痛みが出てきました。まさか腎臓まで悪くしてしまったのでしょうか…?
660病弱名無しさん:2008/03/02(日) 18:11:14 ID:xP4DiOSv0
>>658
> 痛みや出血はないんだがしっこした後の違和感がたまらない
> これが出ると、寝ていても性器が気持悪くて横になっていられない
> あんまり頭に来るから性器をつねるように圧迫すると一瞬良くなるけど…

これはよくわかる…
尿道の違和感がものすごい
眠れないし、いてもたってもいられなくなる
本当につらい

>>659
背中側だったら腎臓ですね
腎盂腎炎かも
661病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:36:58 ID:oj+icJ7tO
>659
レスありがとうございます。背中から腰にかけてです。
久々にショックです。何科に行けばいいでしょうか?
662病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:45:11 ID:gGQ0juFk0
やはり泌尿器科ではないでしょうか
663病弱名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:19 ID:oj+icJ7tO
>662
ありがとうございます。泌尿器科ですね!
以前行った病院は婦人科だったので泌尿器科とはまた違うんですが、病院を変えて泌尿器科に行った方がいいですか?
664病弱名無しさん:2008/03/02(日) 20:06:04 ID:oj+icJ7tO
↑すいません。解決しました。
665病弱名無しさん:2008/03/03(月) 02:50:43 ID:Xj7opBzmO
>>660よかった、わかる人がいて…
カキコが止まってしまったからやはり私はおかしいのかと思ったw

性器を圧迫します!?
これ恥ずかしいんだけどあんまりにも酷いから…

今もトイレに起きて気持悪さでましたよ
トイレ行くのが怖くなる
666病弱名無しさん:2008/03/03(月) 03:23:50 ID:p568zJnR0
圧迫して刺激して「違う痛み」を与えることで
違和感を紛らわそうとすることならある
667病弱名無しさん:2008/03/05(水) 02:07:44 ID:Hzun1UEe0
さっきから違和感あって、とにかく水分とって、早く違和感無くそうとしたけど、
トイレから離れられなくなった。無理して離れると、トイレに間に合わなく
なりそうだし><毎回思うんだけど、恥を捨てて尿パットでも買っとけば
良かったYO。…だめだ正常な判断力できなくなってる。トイレn逝ってきます。
668病弱名無しさん:2008/03/05(水) 21:01:47 ID:h5lkDp3h0
医者いった?
669病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:03:43 ID:N1TUvWBhO
今旅行中なんですが、膀胱炎かもしれません。トイレにいっても出てきたらすぐにまた行きたくなります。だしてもだしても止まりません。ひどい残尿感で気持ち悪くなりそうです…。
明日乗り気ったら帰れるんですが、なんとかいい方法はないでしょうか?
670病弱名無しさん:2008/03/06(木) 00:52:39 ID:KPqsl1ZR0
>>669
水分を多めに取る。体を冷やさないこと。
急性の膀胱炎なら、早めに病院で抗生物質もらって飲むのがいいんだけどね。
旅行中じゃ、大変だね・・・
671病弱名無しさん:2008/03/06(木) 01:25:08 ID:Nc7viFI3O
レスありがとうございます。残尿感に効く市販の薬を買ってみたのですが、あんまり効きません。
水分たくさんとると余計トイレに行きたくなる気がして控えてました。体は腹巻きしたりして暖めてます。腰も痛くなってきてしまいました…。
帰ったらすぐ病院いきます。
672病弱名無しさん:2008/03/07(金) 00:57:15 ID:/NgVUeWn0
もうレス遅いかもですが、足つぼが人にもよるが多少利きます。
部位的には、足裏土踏まずの凹んでいる辺りがまず尿路関係が集中していますが、
膀胱は、足の内側くるぶしのやや前側、側面から見て、足底からやや上あたり
(わかる?)とりあえずその辺押して痛いとこないかな?

あとは、開いてる時間に本屋いってつぼの本立ち読みする。
足以外にも色々あるよ。たとえばへその両側とか、太もも付け根あたりとか
673病弱名無しさん:2008/03/07(金) 20:11:46 ID:Y/4n6JdfO
>>669です。
昨日旅行から帰ってきました。一睡もできないくらい辛かったのに家についたらなぜか急にましになりました。でもまだ違和感があったので今日病院に行ったら、尿に濁りがあるから菌がはいってるだろうと言われ薬を貰ってきました。これで治るといいんですが…。
>>672さん まだ違和感があるのでツボ押しやってみます。ありがとうございます。
674病弱名無しさん:2008/03/09(日) 16:11:13 ID:Xqxb82Uw0
さっきから膀胱炎ぽいんですが
クラリス200があるのですが、膀胱炎にききますか?
675病弱名無しさん:2008/03/09(日) 17:28:53 ID:He6ttyMs0
>>674
膀胱炎でクラリス処方されたことありますよ。私には効きました。
けど人によって病原細菌の種類が違うので尿検査しないと効くかどうか分からないし
自己判断で薬飲んで、病院で尿検査すると正しい結果が出ないので
ちゃんと病院行ったほうがいいと思うよ。
676病弱名無しさん:2008/03/09(日) 17:57:56 ID:loiQg6RZ0
病院に行く方が良いというのには賛成だけど
その場で処方される抗生物質は細菌を特定して出されるんじゃないと思う
(検査結果がわかるのは一週間後)
677病弱名無しさん:2008/03/09(日) 18:16:47 ID:Xqxb82Uw0
>>675
>>676
アドバイスありがとうございました。
昔、膀胱炎から急性腎盂腎炎になってこわかったので
明日病院へ行くことにします。
今日はとりあえず薬は飲まずに、水分をとって様子を見ます。
678病弱名無しさん:2008/03/09(日) 21:04:50 ID:9FuCv8Sh0
検査結果にも「細菌」としか記載されてないしね。
厳密なことをして薬を選んでるとは、とても思えない。
合わなきゃ、適当に変えてみるだけって感じだね。
医者なんて。
そもそも菌が出ていなくても、その場ではそれがわからず
抗生物質を出されることも多々ある。
ホントいい加減。
679病弱名無しさん:2008/03/10(月) 10:49:32 ID:fpQYE1rb0
常にヘソの下あたりがツンと痛くて
尿を出すときに痛みがあり、出し切った感がありません
昨日いきなりお腹全体が痛くなり、軽いめまいと吐き気と背中に汗が出て
そのあと痛みがだんだん下に移動していき、尿を出すときに痛みを感じるようになりました
近所の内科に行こうと思うのですが、膀胱炎検査は性器を見せるのでしょうか?
処女なので絶対に見せたくないんですが…
680病弱名無しさん:2008/03/10(月) 12:34:58 ID:fDFMveb30
尿検査だけだからおk
681病弱名無しさん:2008/03/10(月) 12:36:51 ID:fDFMveb30
>>678
まあ、膀胱炎に限らず医者ってそんなもんですよね…
682病弱名無しさん:2008/03/10(月) 23:49:34 ID:HyxV9CFzO
あひゃあ…膀胱炎なったみたい。微熱出るなぁ。腰痛い。風邪引くと もう慢性化してるのかな…楽になるまで1週間は かかるわ〜。薬と水分頑張ろ。悪寒してきたわ〜
683病弱名無しさん:2008/03/11(火) 03:45:03 ID:FJlbJRQCO
膀胱炎のような排尿時の痛みという症状が昨日の昼から出て、
今になって太ももの付け根が痛いです 
膀胱炎で太ももの付け根が痛くなることはありますか?
684病弱名無しさん:2008/03/11(火) 07:11:37 ID:cZoDBNLOO
昨夜から胸焼けと軽いじんましんが出てきたから、
まさかと思ったけど久々に膀胱炎来た。

いつも膀胱炎になるときは胸焼けとじんましんが先に出るんだよなぁ…。
685病弱名無しさん:2008/03/11(火) 15:06:48 ID:SxIk7i0Y0
>>683
膀胱炎の症状として下半身の鈍痛など
あげられ人によって症状はそれぞれですが
排尿時の痛みがあるのでしたら
早めに病院に行くべきです
686679:2008/03/11(火) 16:04:20 ID:hq8dwHTz0
>>680
お答えありがとうございました!
昨日病院に行き薬を一錠飲んだらすぐ直りました
一応しばらくは飲み続けようと思います
687病弱名無しさん:2008/03/11(火) 19:46:25 ID:Rf+8xWhG0
昨日からトイレが近くて、左側の腹部〜下腹部に常に違和感が。
痛みは特にありません。
膀胱炎かな〜と疑ってるのですが、かかったことがないのでよく分かりません。
女なので婦人科系もありえるかも?と思っています。
膀胱炎も婦人科で診てもらえるのなら婦人科に行ってみようと思っているんですが大丈夫でしょうか?
688病弱名無しさん:2008/03/11(火) 22:57:06 ID:UTTEgNBxO
婦人科でOK
689病弱名無しさん:2008/03/12(水) 00:23:11 ID:0DBT6ffTO
>>689
ありがとうございます。
ここを参考に、お腹にカイロを貼って温かい飲み物ガンガン飲んで様子を見てますが違和感あるまま変化なしです。
明日もこの調子なら病院に行ってきます。
690病弱名無しさん:2008/03/12(水) 00:23:52 ID:0DBT6ffTO
>>688でした。すみません。
691病弱名無しさん:2008/03/13(木) 14:44:43 ID:y52Yqoh+O
トイレに行く時に誰かを待たせたりすると精神的に緊張してしまってとてもおしっこをしたい時も全く尿が出ないという事が良くあるんですが何か改善策はありますか?
692病弱名無しさん:2008/03/13(木) 18:42:20 ID:r9pB7GFk0
>>691
緊張による便意・尿意の治療ありますよ。
精神的なものらしいですがお薬で治す治療だそうです。
泌尿器科、内科、外科、どの科でも相談には乗ってくれるようですので
相談してみてはいかがでしょうか。
693病弱名無しさん:2008/03/14(金) 01:30:12 ID:SAMYhOnqO
>>692
今度知り合いと旅行に行くのでとても心配でしたが早速病院に相談しに行こうと思います。ありがとうございました!
694病弱名無しさん:2008/03/14(金) 17:22:30 ID:0SdPhANw0
私は、水曜日から、とてもトイレが近いんです・・・・。
原因と、治し方を知っている人がいたら、教えてください。。
695病弱名無しさん:2008/03/15(土) 00:05:51 ID:vXjqZisLO
3年ほど前に膀胱炎になりました。仕事がクレーム応対でトイレも行けない環境が原因でした。気づかず放置してましたが、トイレ時の痛みに耐えきれず、受診。ずっと生理だと思ってて、採尿の時に医師に伝えましたが、結果は血尿でした…orz
しかも処方された抗生物質で薬疹と呼吸困難→総合病院で点滴…
みなさん、確実な病院で、早めに受診しましょう(TT)
長文すみません
696病弱名無しさん:2008/03/16(日) 09:17:04 ID:7X8eDhEP0
私も誰かに相談して、病院に行こうかな??
でも、言いにくいよね・・・・・。

皆さんは、何分で、トイレに行ってますか??
教えてください。。お願いします。。
697病弱名無しさん:2008/03/16(日) 10:21:58 ID:Vv6Fjqnu0
>>696
自分で膀胱炎かな?って思うなら早めに病院いっておいで
モヤモヤしてる方が精神的にもよくないし
尿検査だけだからビビることはない
698病弱名無しさん:2008/03/16(日) 12:06:38 ID:owVcS7UBO
完治してないのにセックスしたらひどくなった…
元々セックスが原因で膀胱炎になったっぽい、やっぱりダメなのかなぁ…
彼氏ごめんよ。
699病弱名無しさん:2008/03/16(日) 12:29:39 ID:7X8eDhEP0
そうなの??
やっぱり、恋は難しい・・・・・。
トイレに行く間は、、何分ですか??
700病弱名無しさん:2008/03/16(日) 12:59:18 ID:Vv6Fjqnu0
>>694
>>698
ID:7X8eDhEP0
同じ人?
病院にいってきな!
701病弱名無しさん:2008/03/16(日) 14:37:51 ID:7X8eDhEP0
膀胱炎の原因って一体何なんでしょう?
人にもお医者さんにも言いにくいし、治りにくいし、何回もなるし・・・・・。
私は前、薬を飲んでても全然治らなかったので、どうしていいか分かりません、、
やっぱり、病院は、内科のほうがいいんですか??
702病弱名無しさん:2008/03/16(日) 16:00:27 ID:aZqik1AC0
>>701
> 膀胱炎の原因って一体何なんでしょう?

あのですね、検索したら一発で出てくる様なことを聞かないで下さい。
703病弱名無しさん:2008/03/16(日) 21:51:52 ID:xppQa3fT0
>>701
菌によるもので菌の種類は様々だそうです。
とくに女性は尿道が短いので外部から菌が入り易い。
抵抗力が無いときなどは悪い菌が増殖しやすいのでなり易いようです。
(たとえば風邪ひいて体力落ちたとか・・・)
菌は大腸菌など肛門付近にいる菌が尿道に入り込んだり
(だから女子は前から後ろに拭くようにしたほうがいい)
セックスでも菌が入り易いので行為の後はなるべく早めにトイレに行き予防すると良いです。
尿を出す時に菌も外に出ます。
大腸菌以外にも自然界に普通にいる菌のせいもあります。
体内にいる体を守る為の良い菌よりも外敵の菌が優位にならないように
体力維持、ストレスをなるべく貯めず健康体でいることを心がけ、普段から水分をよく摂取し
トイレは我慢しない(我慢すると菌が増殖しやすい)など自分で自分を守ってあげてみてください。
病院は、泌尿器科、内科、産婦人科あたりで見てもらうといいです。
704病弱名無しさん:2008/03/17(月) 13:55:15 ID:8ClCKN070
>>703
いい人すぎるよ…
705病弱名無しさん:2008/03/17(月) 15:59:24 ID:HY9DU0RD0
よかった〜〜!!
最近、トイレに行く回数も少なくなってきたんです!!
でも、トイレに行ったばかりのときは、まだ出し切ってない気もするのですが、
時間がたつと少しずつトイレに行きたい気持ちもおさまるんです。
ほかに、こういう方は、いらっしゃいますか??
706病弱名無しさん:2008/03/19(水) 02:26:41 ID:0DjdViXWO
今日の夕方から尿をだしたあと子宮らへんが、きゅうってします。これって膀胱炎の初期症状とかでしょうか?どなたか教えてください。
よろしくお願いします!
707病弱名無しさん:2008/03/19(水) 13:44:00 ID:6mZFb6/J0
音がなるんですか??
708病弱名無しさん:2008/03/19(水) 20:36:35 ID:0DjdViXWO
≫707さん
いえ、きゅうってゆーかんじになる、です。音は鳴りません。
709病弱名無しさん:2008/03/20(木) 00:49:28 ID:Yx9CcXCkO
お尻に二回注射しても薬を変えて飲んでもばい菌が出続けるんです。残尿感としみる痛みがずっとあります。これは本当に膀胱炎でしょうか?症状がでて一回目の尿に何故かばい菌でませんでした。
710病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:08:46 ID:/jb3s98Y0
尿の色は、何色ですか??
711病弱名無しさん:2008/03/20(木) 11:12:55 ID:Yx9CcXCkO
>>709です
>>710さん私に聞いてますか?
712病弱名無しさん:2008/03/20(木) 15:08:23 ID:Wq8EBh2zO
ちょれい湯のみなさい
713病弱名無しさん:2008/03/21(金) 11:35:31 ID:+zWqj7O0O
3週間以上放置して、落ち着いたけど昨日やばいと思ったから病院に初めていきました。
尿検査では異常無しだったけど治りかけかもしれないって言われ一応膀胱炎の症状だからリビゲットもらった。
これで痛みが治らなかったら膀胱炎じゃないから詳しい検査だって言われましたorz
714病弱名無しさん:2008/03/21(金) 15:23:24 ID:jZYopH3aO
膀胱炎悪化して腎于炎になった
皆も気を付けて

膀胱炎慢性化すると面倒だよね
715病弱名無しさん:2008/03/21(金) 17:15:22 ID:I6nRtXlJ0
>>713
良かったですね^0^
やっぱ、医者に相談するのが、+。一番。+!!
>>714
腎于炎ってなんですか??
716病弱名無しさん:2008/03/21(金) 17:24:36 ID:1UZG6aLo0
腎盂腎炎
717病弱名無しさん:2008/03/21(金) 18:57:47 ID:I6nRtXlJ0
腎盂腎炎??
どんなのですか??
718病弱名無しさん:2008/03/21(金) 23:09:01 ID:HmYbL3D7O
40度の熱と震え、背中の痛み、排尿時に痛み、ものすごく臭い尿。腎盂腎炎だった時の症状。慢性腎盂腎炎だから本当に辛い。
719病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:10:48 ID:1x3UjaBg0
そうなんだ・・・
ありがとうございます。
でも、治るんですよね??
720病弱名無しさん:2008/03/22(土) 12:32:34 ID:LWy7LdXpO
私急性になったことあるけど高熱なのに頻繁にトイレにいかなきゃならないからつらいね
あのときは痩せたなぁ…
721病弱名無しさん:2008/03/22(土) 14:30:43 ID:1x3UjaBg0
つらい・・・・
分かります、、、、
722病弱名無しさん:2008/03/22(土) 15:30:56 ID:ieRpU/+Y0
飯島愛が慢性腎盂炎だったような。
私は膀胱炎になり易いのでもしかして慢性膀胱炎かと思って
病院で尋ねたところ、三ヶ月に1度程度(←十分多いと思うけど)なら
大丈夫らしい。慢性だ1ヵ月に2回とか膀胱炎になるんだって。

723病弱名無しさん:2008/03/22(土) 15:31:45 ID:ieRpU/+Y0
>>722
訂正
慢性だ→慢性だと
724病弱名無しさん:2008/03/22(土) 22:02:47 ID:LWy7LdXpO
生理直前に膀胱炎になるのはぁ?ドコのどいつだぁい??
アタシだよ。偶然かな
725病弱名無しさん:2008/03/23(日) 01:57:18 ID:YYn7AR+MO
また膀胱炎かな…悪寒がして微熱出た。尿量が少ない…水分摂らなきゃだ〜たくさん。薬も飲んどこ…私も生理前だけど腹痛と腰痛がPMSと膀胱炎ダブルで来た(;_;)あ〜ぁ…ろ過の回数も増やさないとだから長時間眠れない
726病弱名無しさん:2008/03/23(日) 03:58:11 ID:UcqQ2L48O
>>724-725
わたしも〜ノシ
はじめが生理中になって、漢方飲んでマシになって飲むの止めてぶり返し、のくり返し。
そのまま次の生理突入で激悪化、もう痛いのなんの‥‥

それまで尿路結石の痛みが最強と思ってたけど、同レベルでつらかった。
なかなか起き上がれないし、痛み止め効いてても、長く立てない、固くて冷たい所に座れない。
田舎なんで病院行くのに車で15分‥‥家族も忙しいし自力で行けないし。
漢方とDHCのサプリしっかり忘れず飲んで、温かくして出来るだけ安静にして、
ポットにお茶常備で1日1.5L飲んで、生理終わって3日目にやっと病院。
漢方飲んでますって言ったのに(尿検査とエコーして)「膀胱炎だけどそんな酷くない」って4日分しか薬くれなかった。
診察4068+薬680円なり
しっかり飲んだのに完治せず、軽い頻尿と痛みがあってしばらく立ってたり冷やしたりすると悪化する。
もう一度病院行くのやだなぁ‥‥
727病弱名無しさん:2008/03/23(日) 04:06:03 ID:D5jwWU6PO
初膀胱炎っぽいですorz

瀕尿、残尿感。
排泄時、膀胱辺りがキューってなる。(痛いって程ではない)

病院行きたいけど、事情があって保険証がないorz
高くつくだろうな…でも行くしかないですよね。
728病弱名無しさん:2008/03/23(日) 04:21:05 ID:f99lWKuC0
>>727
あー、私がいるわ
私も保険証がなくて病院にいきづらい('A`)
でもここは一つ覚悟を決めて行くべきだなぁと思う
悪化したら余計に高くつくだろうしね・・・後悔する前に一緒に行こうw
729病弱名無しさん:2008/03/23(日) 04:21:27 ID:UrSSjWi6O
とりあえず茶飲みまくれ
730病弱名無しさん:2008/03/23(日) 04:34:23 ID:D5jwWU6PO
>>728
仲間がいた…
皆さんのレスみてると、3割負担で4〜5000円だから、
保険証ないと15000円前後かな。
厳しいけど行くしかないね。

このままじゃ気持ち悪くて眠れやしないよ…orz
731病弱名無しさん:2008/03/23(日) 06:19:59 ID:TnVz9SIWO
昨日の夜から血尿と痛みが出てきた…
病院行きたいけど日曜日でやってないよ。
泌尿器科のない所でも見てくれるのでしょうか?
732病弱名無しさん:2008/03/23(日) 08:31:42 ID:8kVpgq+KO
木曜から昨日にかけて、頻尿、痛み、残尿感があったのに今日の朝は全くなかった。
膀胱炎て自然治癒するのですか?
733病弱名無しさん:2008/03/23(日) 10:24:25 ID:UrSSjWi6O
自然によくなったりするけど完治してるか謎だからとりあえず茶飲んどけ
734病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:05:59 ID:IiVzZQV50
お茶は、利尿作用があるから、
尿がたくさん出る=ばい菌もたくさん出て行く
  ってことですね????
735病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:06:42 ID:IiVzZQV50
私もやってみます!!!!
736病弱名無しさん:2008/03/23(日) 11:22:05 ID:hf1hNukZO
一日4リットルぐらい水飲んで治したことがある
737病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:13:57 ID:IiVzZQV50
すごぉぉ〜〜〜い!!!

738病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:17:09 ID:ZJn4mBF00
>>731
血尿まで出て放置しておくと腎盂炎になる確率高いよ。
日曜なら当直医の病院、もしくは総合病院などは24時間で見てくれてるところが
あるはずだからネットで「病院」「○○県」「○○市」「救急」「当直医」などキーワードを入れて
ググッてみて。それでもわからないなら消防署に電話して(119)症状を言って
今日見てもらえる病院を聞いてみて(血尿くらいでは救急車は来ないけど情報は教えてくれるはず
739病弱名無しさん:2008/03/23(日) 12:57:03 ID:8kVpgq+KO
痛みがないから治ったと思ってたけど、一時間で3回トイレ行ったw
明日病院行こう…
740病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:30:36 ID:IYpw8yjT0
利尿作用が有るお茶=カフェインの入ってるお茶

だから駄目

これは今となっては常識

白湯にしとけ
741病弱名無しさん:2008/03/23(日) 18:33:40 ID:IYpw8yjT0
>>736
> 一日4リットルぐらい水飲んで治したことがある
>>737
> すごぉぉ〜〜〜い!!!

こういう素人の治し方を真に受けない方がいいよ
この人はそれで治っても(まだ軽かったんだろう)
他の人は進行の度合いに寄っては悪化のスピードの方が早い
病院にさっさと行った方がいい
742病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:10:08 ID:jcG0kRwEO
>>727みたいな状態(瀕尿、残尿感、排尿時の痛み)
で病院を受診したけど、生理の為尿検査なし
抗生物質と解熱剤もらってきました。
排尿時の痛みは治まりました。
生理終わってから再受診、といわれたけど、病院行かなきゃだめですか?
膀胱炎ではなく、性病のウイルスなんでしょうか?
743病弱名無しさん:2008/03/23(日) 21:27:57 ID:rqmPEX1M0
>>742
潜血反応見たいから生理が終わるの待つのでは?
症状が治まったように見えても、菌が死んでるとは限りませんので、
きちんと病院に行った方が良いと思いますよ。

ヤブ気味の医者に当たって、「治まったら来なくて良いよ」
って言われてたのに、2週間後にぶり返して?
腎盂腎炎までなっちゃったから、私orz
744病弱名無しさん:2008/03/24(月) 00:36:42 ID:HDIcP2k9O
>>743
ありがとうございます
そうですね。受診します。
743さんもお大事に。

休日当番医が、偶然泌尿器科の病院だったんだけど
仕事で医師の指定する時間に来週来れないと言ったら、
どこの泌尿器科でもいいのでと、紹介状をもらいました。
右下腹部に我慢できる程度の痛みがあるんですが
今から婦人科に行くのは可能ですか?
745病弱名無しさん:2008/03/24(月) 03:41:20 ID:ggWbn7ByO
排尿痛や残尿感はないんだけど
頻尿で、下腹部と性器のなんとも言えない違和感が気持ち悪くて吐きそうな程。
なんかモヤモヤしてるというか。

症状は違うが去年もこの時期にかかったし最悪orz
746病弱名無しさん:2008/03/24(月) 04:13:43 ID:LK18oe0T0
>>745
膣炎かもよ
婦人科行ってみれば?
そしたら膀胱炎と両方検査できるし
747病弱名無しさん:2008/03/24(月) 09:36:55 ID:LjSQjKWGO
血尿と残尿感で今日エコーとってもらって来ました。
やっぱり膀胱炎でした。
保険証ありで診察料2700円薬900円位でした。保険証なしだと診察料5800円薬3500円くらいみたいですね。
748病弱名無しさん:2008/03/24(月) 20:49:20 ID:TlBWoo3g0
>>744
病院もう行ったのかな。
結石の可能性もあるかもよ?

749病弱名無しさん:2008/03/25(火) 02:34:11 ID:kJi49DbNO
もう寝るんだけど残尿感が気持ち悪い…
750病弱名無しさん:2008/03/25(火) 16:31:04 ID:TYmH/OEr0
私も、トイレに行っても、まだ出し切ってないっていう気がして・・・
でも、時間がたつと、行きたい気も治まってくるんです。
痛みも無いし・・・
この症状は、膀胱炎ですか??
751病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:17:17 ID:0llyL0Un0
自力で治そうかと思ったけど、ココ見て怖くなったので病院いってきた。
薬処方してもらえるまでの所要時間は30分。

悩んでる方はとっとと行くべし。
752病弱名無しさん:2008/03/25(火) 19:32:14 ID:VCS7otYD0
>>751に続いて明日行って来るわ
753病弱名無しさん:2008/03/26(水) 03:32:20 ID:GxBsHYqjO
へその下らへんに鈍痛があるんだけど、膀胱炎と関係あったりする?
754病弱名無しさん:2008/03/26(水) 15:42:07 ID:BwsUEUiS0
皆さんは、旅行とかの時で、
寝るとき何か、工夫したりしてますか??
755病弱名無しさん:2008/03/27(木) 00:09:43 ID:DqNZiU1J0
膀胱炎?排尿時の激痛と血尿、突然来ました。
トイレ行っても出ないし、でも残尿感で寝れないし、痛い。
これってこんな時間でも病院行った方が良いのでしょうか?
行くとヒンシュクものなんでしょうか?
朝までこらえるべき?
756病弱名無しさん:2008/03/27(木) 04:10:31 ID:iNamo4DwO
トイレ尿ガマンしてガマンして
膀胱がパンパンではちきれそうな感じの痛み…というか感覚
膀胱がふくらんでるみたいな
膀胱が肛門を押してる感じで肛門あたりも痛い
女性なんですが産婦人科でいいのかな…病院いくのが怖い
757病弱名無しさん:2008/03/28(金) 02:09:34 ID:TKV5JRu70
潮吹きさせられてから
セックスする度に膀胱炎になるようになった。
なんか関係ありますかね?
758病弱名無しさん:2008/03/28(金) 20:37:52 ID:AXUQQrT4O
この症状って膀胱炎ですかって聞く時間があるなら病院いけ
恥ずかしいかもしれないけど行けば楽になる
病気だけど恥ずかしいって思う方がおかしい
誰だって血はでるし風邪だってひく
膀胱炎も同じじゃないの?
759病弱名無しさん:2008/03/31(月) 01:58:25 ID:ehS0OCxfO
違うことで婦人科行ったら尿検査で膀胱炎と言われ、もう3週以上抗生物質強くして飲み続けてるけど治らないorz
残尿感はあったけど、あまり酷くなかったので放置してたから慢性化してしまったらしい
そして抗生物質のせいでカンジダも発症\(^O^)/
皆さんもここで迷ってるより早めに病院行った方がいいですよ
760病弱名無しさん:2008/03/31(月) 15:53:21 ID:1D9e6oS6O
いきなり膀胱炎きた模様。・゚・(ノД`)・゚・。
一年近く前のクラビット錠がまだ残りがあるんだけど、服用して平気でしょうか?? 会社はやくあがりたい……
761病弱名無しさん:2008/04/01(火) 12:59:35 ID:P0i4rYQb0
皆さんお願いします教えてください

通常、クラビットなどの抗生物質は、何日分もらいますか?
私は今回三日でした。

たった三日分でいいのかと心配で。
762病弱名無しさん:2008/04/01(火) 17:34:56 ID:QqmCqh+PO
>>760ですが、昨日あまりにきつくて退社後滑り込みで診察受けました。やはり行っておいて正解でした……。・゚・(ノД`)・゚・。
>>761さん、私は五日分でしたよ。前回も五日分だったと思います。そしてまた後日尿検査で菌が消えたか診察あり、です。
763病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:09:24 ID:jir8vA960
39度発熱したので内科に受診してはや2週間・・いまだに37度から下がらない・・
膀胱炎を疑われたのでトイレに行く回数は1日10回はあると答えたんですが、腰や背中の
触診をされて膀胱炎ではないと診断受けました・・。
尿検査まではされてません。血液検査を今日やっとされたくらい・・(炎症反応見るために)
違うと断言されてしまったんだが泌尿器科でちゃんと調べてもらった方がいいんだろうか・・?
今日から違う抗生物質出すといわれたので見たら「クラビット錠100mg」なんですが、このお薬って
このスレでよく名前の出るクラビットで間違いないですか?
これで良くなってくれたらいいんだけど・・。膀胱炎の発熱ってこんなに続きませんよね?
764病弱名無しさん:2008/04/01(火) 21:48:27 ID:QqmCqh+PO
何度もスマソ
>>763
尿検査で膀胱炎確定の自分が処方されたのも、クラビット100mgです。既に過去何度か膀胱炎やってますが、いつも同じ薬です。
自分には毎回ソッコーで効いてくれるので服用すると翌日には症状消えますよ。 先生には「熱出たら(次回の予約より前に)来て下さい」と
言われたので、クラビット飲んでも改善しないようならきちんと診て貰ったほうがいいのでは。
765病弱名無しさん:2008/04/01(火) 22:52:07 ID:f+ipztLB0
>>763
腎盂腎炎じゃないの?背中とか腰、痛くないですか?
膀胱炎を疑って尿検査しない病院って考えられない・・・
クラビットは膀胱炎でも腎盂腎炎でも処方されるけど、
治らないようなら泌尿器科へ行ったほうがいいんじゃない?
766病弱名無しさん:2008/04/01(火) 23:08:29 ID:jir8vA960
>>764 >>765さん
レスありがとうございます。最初はインフルエザかなんかかもと思って内科受信したんですが違いまして
そんで次に膀胱炎疑われたんですが、背中や腰回りが痛くないのと触診されて「違う」という結論になった
みたいです。多分尿検査するまでもないみたいな・・
でも自分で気になったのでこのスレ覗いてみたんですが、念のため尿検査してもらうようにしようかな
クラビットはクラリスという薬であまり発熱が変わらないので代わりに出されました
すいません。なんかもうスレ違いですね。泌尿器科行ってきます
767病弱名無しさん:2008/04/02(水) 01:12:27 ID:JgdAa0ErO
>>766さん
>>764です。 尿検査してもらえば何の菌に感染したか判明しますので、合った薬が処方されると思いますよ。お互い早く
完治すると良いですね。お大事に!!
768病弱名無しさん:2008/04/03(木) 21:05:47 ID:mBj1i+MeO
エッチの後トイレ行かないで寝ちゃったら激しい痛みで目さめた……
横になるのもつらい、何しててもつらい、死にたくなるorz
明日絶対病院いこう…
今日は市販の漢方でしのげるといいが……
769病弱名無しさん:2008/04/07(月) 10:32:32 ID:TljQTIuwO
今フジで膀胱炎特集やってるね、まぁ基礎的なことばかりだけど・・・
1日2リットル3時間おきを目安に水飲むといいってさ
770病弱名無しさん:2008/04/07(月) 16:55:41 ID:A14A96qnO
質問失礼します。

数回膀胱炎を繰り返してるのですが、最近はストレス・緊張・疲れなどで膀胱炎らしき症状を起こしてずっと残尿感や排尿痛を感じるんです。
水を沢山飲んだりして1週間ほどで改善されるのですが、精神的な面から膀胱炎などあるのでしょうか?
今求職中で面接の前になると必ずといってこういった症状がでるんです。
771病弱名無しさん:2008/04/07(月) 23:35:13 ID:jK2WLbrEO
いつもヤバいなと思ったら猪苓湯飲んで軽いのはなんとか治まってたんだけど、連日お酒飲む日があったらやっぱり刺激物なため悪化。

病院行ってフロモックスって抗生物質もらったんだけど飲んだ途端苦しくなって死ぬかと思った。
でも抗生物質ってちゃんと飲まないと良くならないしどっちも死ぬ程辛い。

週末まで病院行けないのに。
まさかそんな副作用にひっかかるとは思わなかった。
772病弱名無しさん:2008/04/08(火) 02:54:26 ID:lte6p+sj0
尿意で眠れない。
尿意とともに便意まで襲ってくる。
明日朝一で医者に行こうと思うけどそれまで我慢しなきゃかと思うとつらすぎ。
さっきトイレで尿に血が混じってたけど、痔の血なのか血尿なのかわかりやしねぇ。
仕事は休めないし、まさに地獄・・・
773病弱名無しさん:2008/04/08(火) 06:00:08 ID:fP87bMD8O
>>770
ストレスも多少要因にはなるんじゃない?
何度か発症すると「もしや…膀胱炎?」の感覚を嫌でも自覚するようになる。
徐々に悪化していくあの嫌な感じを知ってるとそれだけでもストレスになってる気がする。
774病弱名無しさん:2008/04/08(火) 08:53:12 ID:vq3v14xn0
診療のときに俺の租チンを見られるなんてことはないですよね
775病弱名無しさん:2008/04/08(火) 12:43:06 ID:YRRIhsQyO
今日二時に内科に行ってくる(>_<)先週から残尿感と暑くなる感じで、しかも血が混ざってる(;_;)早くどうにかして欲しい。。あと一時間の我慢だ。。
776病弱名無しさん:2008/04/08(火) 13:03:54 ID:J7YoEI99O
まだ具体的な症状は出てないけど浮腫やダルさ、膀胱炎キタかな〜?の勘です…風邪の関係もあるし慢性化しつつある私。先月は二回なった(軽症)キタかな〜?から楽になるまで最低1週間は掛かるから(х_х;)週末、小旅行に行くのに。困った…
777病弱名無しさん:2008/04/08(火) 16:16:42 ID:G4hvbZu9O
明日病院行くんだが、気になるから質問させて
先週、病院で健康診断うけたんだけど
健康診断の尿検査でも
膀胱炎かどうかってわかるのかなぁ?

778病弱名無しさん:2008/04/08(火) 16:17:33 ID:vOuKv1e20
>>776
日本語でおk
779病弱名無しさん:2008/04/08(火) 16:26:16 ID:J7YoEI99O
>>778
はぁ?
780病弱名無しさん:2008/04/08(火) 16:34:01 ID:ArcBMcWo0
>>777
健康診断の項目に膀胱炎があれば検査してくれるけど
普通はないよね?
私も膀胱炎で尿検査したとき妊娠してるかわからないのかな?って思ったw

>>779
あまりカリカリすると膀胱炎がひどくなっちゃうよ
スルーすればいいじゃないか
小旅行控えてるなら早めに病院でお薬もらっといたほうが
精神的にもいいと思うよ
781病弱名無しさん:2008/04/08(火) 17:56:33 ID:J7YoEI99O
>>780
そうですね…ごめんなさい(*u_u)薬は病院で貰った薬があるので大丈夫です。すみませんでした
782病弱名無しさん:2008/04/08(火) 23:58:09 ID:YRRIhsQyO
病院行ってきますた。やはり膀胱炎でした(>_<) 血尿が出たのは炎症起してたそうです。一応オゼックス錠150という飲み薬を5日分もらいました。治るといいなぁ(´∀`)
783病弱名無しさん:2008/04/09(水) 02:32:34 ID:BIBtZlELO
慢性的に残尿感の症状があり、悩んでいます。特に、セックスや一人Hしたあと症状が出やすいのですが、膀胱より、膣の方に問題あるのでしょうか?
784病弱名無しさん:2008/04/09(水) 05:02:41 ID:AGj4McWnO
熱が下がらない
解熱剤飲んでも平気だよね
785病弱名無しさん:2008/04/09(水) 15:53:56 ID:6sQ9u3d70
たぶん・・・・・
786病弱名無しさん:2008/04/09(水) 16:14:31 ID:ejjLR2ytO
今保険証を持ってないのですが、膀胱炎の診察代と薬代で全額自己負担の場合どれくらいかかるかわかりますか?
787病弱名無しさん:2008/04/09(水) 18:42:01 ID:Y7/4d9d9O
解熱剤飲んで熱を一時的にさげてもまたすぐに熱でますよ。根本的に治療しないと。解熱剤でだましだまし仕事してたら腎盂腎炎で入院したので医者に聞いてからのほうがいいですよ。
788病弱名無しさん:2008/04/09(水) 20:40:37 ID:M8V+HfCK0
>>786
私は4日分の薬をもらって13000円ほどだった
このスレ最初から読んでみるといいよ、何人か書いてくれてたから
789病弱名無しさん:2008/04/09(水) 22:24:29 ID:ejjLR2ytO
>>788

ありがとうございます
読んでみます!
790病弱名無しさん:2008/04/10(木) 02:03:00 ID:SNAF6Om7O
全部読むのは大変そう…せめて検索で見たら…
791病弱名無しさん:2008/04/10(木) 13:38:32 ID:1P2HgMOm0
ほれ、検索したよ。
>>120,730,747
792病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:20:16 ID:OMynyceJO
午前中仕事してて,身体のダルさと寒気が止まらないから熱はかったら38度近かった…
ほんと辛い。
仕事で明日の昼まで病院行けないし。゚(゚´Д`゚)゚。
8時まで地獄だなあ
793病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:23:45 ID:8Cc1XbBQ0
>>792
それ膀胱炎なの?
794病弱名無しさん:2008/04/10(木) 14:32:14 ID:OMynyceJO
>>393
多分腎盂腎炎だと…本当もう寝たい…
けど仕事が(´;ω;`)
795病弱名無しさん:2008/04/10(木) 15:06:20 ID:8Cc1XbBQ0
>>794
えええええ
下手したら入院しちゃうから病院に行くのも抜け出せない?
796病弱名無しさん:2008/04/10(木) 20:57:13 ID:OMynyceJO
>>795
心配ありがとう(´;ω;`)
ようやく帰ってきた。冷えピタ,アイスノンで寝ます。明日も仕事だけど昼休みに病院行ってきます。
797病弱名無しさん:2008/04/13(日) 19:00:25 ID:UQNCbRrMO
質問させてください。

残尿感が酷くて病院行ったら膀胱炎と診断されました。
抗生物質飲みはじめて4日目なんですがまだトイレ行った後の痛みがひかないんです。
抗生物質効いてないのかなってちょっと不安なんですけどみなさんは飲みはじめてどれぐらいで痛みきえましたか?
参考までに教えてください
もしかしたら腎盂腎炎なのかもしれないと不安です(´;ω;`)
798病弱名無しさん:2008/04/13(日) 21:16:39 ID:jX9DMb+n0
膀胱炎でクラビット飲んでるだけど、ついビールを1杯ほど飲んじゃった
大丈夫ですかね?
799病弱名無しさん:2008/04/13(日) 22:44:47 ID:+pkv234S0
年始に初めて膀胱炎を患い、最近ちょっと怪しく………
だけど、それらしき違和感を感じるのは寝る前で、すごく悶々して寝られない。
トイレに行ってもスッキリしないし。
これは膀胱炎……じゃあないよね?(苦笑)
しかし寝られなくて困っている。イライラ。
800病弱名無しさん:2008/04/14(月) 01:12:28 ID:SFkWKSOVO
>>799
膀胱炎じゃないよ。って言えばいいの?
そんなの検査しないとわからないよ。仮に違ったとしても違う病気になってるかもしれないし念のために病院行った方がいいと思う。診察受けたらすっきりして寝れるようになるよ。
801病弱名無しさん:2008/04/14(月) 05:55:49 ID:rATWEDL20
膀胱炎→腎炎は毎回必ずで、ほぼ毎月のように高熱出してたけど、
今回は膀胱炎でとどまった!すごいぞ!
とか言って油断してるとまた高熱が出るんだけど。
802病弱名無しさん:2008/04/14(月) 06:53:36 ID:h2biPWSoO
また膀胱炎になったっぽい、4回目だっけな…
癖になっちゃったなぁ
803病弱名無しさん:2008/04/14(月) 18:10:12 ID:IVpl5uKxO
排尿痛、血尿で病院に行ってきました。膀胱炎でした。

骨盤のちょっと下(恥骨の右上)が痛い…。
ここは膀胱じゃないですよね?婦人科っぽいけど…
804病弱名無しさん:2008/04/14(月) 20:48:28 ID:62l+KPOFO
先週末最悪でした・・
逆に週末だから救われたのかもだけど、頻尿加速&だんだんトイレまで我慢できなくなり、
何度もトイレの便器の前で漏らしてしまいました。
しまいには部屋の中でジャーっとやっちゃった時は情けなくて泣きそうになったよ。
ちなみに32歳♀独身orz
一日で三キロくらい浮腫んで体重変わっててびっくりしました。
805病弱名無しさん:2008/04/15(火) 22:13:44 ID:279/H+qK0
膀胱炎がクセになってる者だけど・・・

4月頭に病院いった時は血尿とカスが出た。
検査した結果菌はないけど膀胱炎の判定。
抗生物質で治ったけど
今日普通におしっこしたら
超大量のカス。

誰か、おしっこと一緒に
白いカスの塊出てくる人いない?
膣から出てると思ったら違うし怖いわ。
806病弱名無しさん:2008/04/16(水) 07:58:12 ID:Nbc+RoSEO
>>805
カスって尿に混ざって出てくるってことですか?
807病弱名無しさん:2008/04/16(水) 18:15:33 ID:Vz8Ka4U60
>>805
昔、カスの様な物が出てた事あった。
トイレでおしっこした時はわからないんだけど
尿検査の紙コップに入れるとわずかだけどカスっぽいのが混じってた事があった。
てっきりアソコにトイレットペーパーがくっついてて
おしっこの時に流れて剥がれたのかと思ってたけど
それにしてはカスが細かいし何なんだろうとは思った事あったよ。
>>805さんはトイレットペーパーの可能性は無いの?オリモノでも無いんだよね?

そんな私もまた膀胱炎になっちまったorz
それまでは何とも無かったのに久々にHしたら即なってしまった

Hは頻繁じゃないんだけどHした後に限って膀胱炎になるから
Hをするのが憂鬱になるよ・・・
行為の後はちゃんとトイレ行ったりして予防はしてるのに

Hの後の膀胱炎は行為後半日ぐらいしたら症状が出る
私には潜伏期間なんて無いのね・・・

808病弱名無しさん:2008/04/16(水) 20:05:04 ID:w/WBOXUh0
>>806
そうです。
どちらかというと、出始めに。
栓のように。

>>807
前回カスが出た時は
おしっこの出始めに出て便器にひっついた。
それと同じ物が今回出たんです。
おりものみたいな半透明ではなく
どっちかというと、トイレットペーパーの方が似てる。
でも紙とは違ってぶよぶよしてました(トイレットペーパー越しに触った)
いやーびっくりしましたよ。
尿道からこんなでかい物が出るんだ!
と言わんばかりの物だったので。
私もあなたと一緒でH後になりやすいタイプです。
辛いよね。
809病弱名無しさん:2008/04/17(木) 02:57:35 ID:8K89icYm0
私もH後になってしまう。
前に薬もらってたのを服用したんだけど
あんまり利かない。耐性ついちゃったのかな(泣)
膀胱炎辛すぎる
810病弱名無しさん:2008/04/17(木) 05:53:28 ID:K0zupcoQ0
私もH後になる。H後は、直ぐに寝ちゃうので。
今日はつらくて全く眠れなかった。絶対に医者に行かなくちゃ。
ちなみに、潜伏期間なんてあるの?
811病弱名無しさん:2008/04/17(木) 19:07:46 ID:6xFxR7Yg0
Hはほんと気つけないとね・・
おしり触った指でいじられた時は「やめてー!」って思った。
ちゃんと相手にも理解してもらわないとね。

Hはしてないけど膀胱炎がクセになっちゃった
意識するとすぐなってしまいます・・
病院回っても夕方過ぎてやってるとこ無いし・・
チョレイトウ気休めに飲んだけど、ほんとツライorz

こないだなったとき近所の内科でクラビット100?5日分もらったけど
全然治らなかった。みなさん何を処方されましたか?
812病弱名無しさん:2008/04/17(木) 23:13:18 ID:MOyArpm70
カスっていうか、膿だよ
813病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:50:09 ID:A5YmTK1F0
>>811セフゾンが利かなくなってクラビットにグレードあげたんだけど
これも利かなくなるのかな。どうしよー!

仕事場で症状が酷くなって帰宅するのに2時間半かかった。
普段は30分程度で帰れるのに。
途中途中の駅で降りて駅のトイレ借りながら帰った。
膀胱炎最強。
814病弱名無しさん:2008/04/18(金) 16:52:20 ID:A5YmTK1F0
そういえば私も検査のために紙コップに採取した尿をみたら
細かな白いカスみたいなのがたくさん浮いてた。
あれは何なんだろう??
おりものも凄い粘り気がでてて楽しかった。
815病弱名無しさん:2008/04/18(金) 23:48:35 ID:phCuerNa0
1週間前に膀胱炎になって病院で薬を処方されて
「1週間後にまた来て下さい」と言われ
1週間後の今日、飯も買えないほども金が無い。
もう症状は落ち着いてるし、落ち着いた後も
処方された薬しっかり飲んでたから
行かなくても良いだろうか…
816病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:20:50 ID:k2u0IkZl0
行ってちゃんと治さないとだめだよ・・

今日遠くの婦人科わざわざ行ったけど
綺麗な尿だし、子宮や膀胱も見たけど異常なし。
膀胱神経症でした。

しょっちゅう膀胱炎なってると
ちょっとアブナイな、って思ったら
気にしちゃうんだよなぁ・・ツライ。
817病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:28:02 ID:t9EMH8IE0
膀胱神経症とはなんですか?
818病弱名無しさん:2008/04/19(土) 02:32:34 ID:vkcozNVi0
>>816
膀胱神経症、始めて聞きました。症例では頻尿になるとありますが、痛みはあるのですか?

膀胱炎で治りかけだと言ってるのに(若干痛い)男にやらせろって言われました。
お前が原因でもあるのに大切にされてるとは思えず、別れようかと真剣に悩んでいます。
夜中に最悪な気分だなあ。
819病弱名無しさん:2008/04/19(土) 03:58:16 ID:k2u0IkZl0
>>817-818
上手く説明できませんが、菌ではなく精神からくるものです。
私は膀胱炎と全く同じ症状になり、残尿感や痛みもありました。
菌があるわけではないので薬で治す事が出来ないのがつらいとこです・・

新しい環境になり「膀胱炎に気をつけなきゃ」
と気にしていたのが逆にダメでした。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんも気をつけて。
820病弱名無しさん:2008/04/19(土) 05:03:03 ID:vkcozNVi0
>>819
むしろ膀胱炎よりも性質が悪い感じですね。>膀胱神経症
ひとまず膀胱炎と診断されて、プラセボ処方された方が直りそうな気がしてしまう。
819さんの体調が良くなりますように。。。
821病弱名無しさん:2008/04/19(土) 11:47:20 ID:cMcaNVCu0
私は、膀胱炎を何度も繰り返してます・・・・・・・・

皆さんは、何時間ぐらいでトイレに行きますか??
お願いします。 教えてください。
822病弱名無しさん:2008/04/20(日) 09:54:49 ID:MRLl/tgP0
>>818
それは別れた方がいいよ…
もし子どもできちゃったら、一生膀胱炎と
付き合わなきゃならなくなるんだよ?
想像しただけでも辛すぎる
823病弱名無しさん:2008/04/20(日) 14:41:16 ID:7fCHejW40
頻尿と残尿感があったものの、病院行くのが面倒で放置してた。
数ヶ月後上記の症状はなくなったものの、尿が濁ってニオイが変わってきた。
絶対膀胱炎だよなーと思いつつも、さらに数か月放置。
妊娠して産婦人科通いが始まった。
医師に状況を説明し、膀胱炎だと思うのですが…と相談。
しかし「尿にタンパク出てないから大丈夫だよ」と言われ何も処置されず。
(膀胱炎がひどくなると尿にタンパクが出るんだそうで)

出産後の入院生活中、尿の状態が良くなっていることに気づく。
退院の頃にはすっかり元通りになりました。

何故でしょう?入院中に打たれていた注射の中に感染症を防ぐものが
入っていたと思いますがそのせいでしょうか?
824病弱名無しさん:2008/04/20(日) 16:03:30 ID:6MPk8Li50
9:00に起きてトイレ。
排尿後に例の嫌な違和感と微妙な痛み。
過去に酷い膀胱炎で苦しんで尿道カテまで体験したことがあるので涙目。

それから今までに水2g、紅茶1g飲み続けてトイレ5回。
違和感なんとか治まってきました。よかったー。
やっぱり違和感後、すぐに水分大量摂取は効果あると実感。
お腹パンパンでしんどいけど、このまま今日は1日飲み続けます。
さすがに水はもう飲めないww

今思えば昨日は水分が少なかったと思う。
膀胱炎になりやすい人は喉が渇かなくても意識して飲むようにしないとだめだね。

>>818
彼女の病よりも、自分の性欲を優先したがるような思いやりのない男なら私は別れるけどな。
825病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:28:07 ID:wJV8RJACO
季節的に暖かくなってきて、冷えて膀胱炎にかかる率が少しは減るので嬉しい
ようやく電気毛布とおさらばできるかな
内心あまり使いたくないんだけど、とにかく膀胱炎になるのが怖くて冬場は必須だった
皆さんも早くよくなりますように
826病弱名無しさん:2008/04/20(日) 21:45:24 ID:ncXlaJ4n0
>>825
私はむしろ、夏の方が怖いよ。
いたるところで馬鹿みたいな温度設定されてる冷房に、毎年やられてる。
はぁ。
827病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:11:22 ID:tmW+ZwbVO
連続で膀胱炎になり、へこみ中です。雑誌に膀胱炎の根治療法があると書いてあった。新内視鏡手術というものらしい。日帰り可能だそう。やってみたいような。
828病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:32:38 ID:ssuUSgeZ0
>>827
kwsk!!!!!!!!
829病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:40:20 ID:tmW+ZwbVO
詳しくわかりませんが、雑誌情報です。ちなみに東京と鹿児島でしかこの治療法はしてないようです。患者のうちの七割が一回の手術で完治。後遺症なし。保険適用されるそうですよ。
830病弱名無しさん:2008/04/22(火) 02:44:19 ID:tmW+ZwbVO
連投すみません。
慢性膀胱炎は膀胱三角部が過敏になることで起こるようでこの治療法はレーザーと電気メスで患部を焼くのだそうです。
831病弱名無しさん:2008/04/22(火) 03:27:23 ID:K6jKHIqw0
> レーザーと電気メスで患部を焼くのだそうです。

:(;゙゚'ω゚'):
832病弱名無しさん:2008/04/22(火) 08:48:40 ID:WUfdUpRX0
おそらく初めての膀胱炎
4日〜3日前 おしっこ我慢してたっぽい生活
2日前の午後 背中(腰の辺り)に筋肉痛のような痛み、でも寝れば大丈夫と思ってた
1日前 起きたら酷くなっててびっくりして、これがうわさに聞く膀胱炎と理解、お茶を飲みまくる
本日 少し収まったけどまだ背中が痛い、膀胱があったかい、お茶飲みすぎて気持ち悪い

はぁ、憂鬱、急ぎでやることあるのに。。。
833病弱名無しさん:2008/04/22(火) 13:40:43 ID:WaZIrMuZ0
もしかしてその手術って高橋医院じゃないのかな
間質性膀胱炎スレで話題になった
834病弱名無しさん:2008/04/22(火) 16:16:14 ID:tmW+ZwbVO
833
そうです。話題になってたんですか。
835病弱名無しさん:2008/04/22(火) 19:55:37 ID:7u2GycCLO
今日病院行ってクラビットもらってきた。
二回目だけど、必ず胃痛も併発して胃薬とさらに今日は便秘薬まで出してもらった。
意外に便秘薬(化マグ)が活躍してる感じ。
836病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:38:06 ID:Q3DCEpVP0
>>832
背中の痛みは膀胱炎じゃないんじゃない?
膀胱炎は尿道付近が痛くなるんだよ?
膀胱炎で背中が痛くなったことはないなあ・・・。
837病弱名無しさん:2008/04/22(火) 20:51:41 ID:WaZIrMuZ0
背中が痛むのは膀胱炎が悪化して腎盂腎炎になってるんだと思うけど…
838病弱名無しさん:2008/04/22(火) 21:55:41 ID:C5bQORh0O
>>837
だね。忙しくても早く病院行ったほうがいい。腎盂腎炎ならほっとくと高熱出てくるから。
839病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:26:23 ID:G7IMxyD70
>>835
あんたはワタシ?
カマグとクラビットは一緒に飲んだらダメだお。
二時間は感覚を置いてね〜。
840病弱名無しさん:2008/04/22(火) 22:58:25 ID:qtGlGjWz0
今日、初めて泌尿器科いってきた

いきなり尿道にパイプ?みたいのつっこんで尿とられた
看護士さんは、痛くないよ〜っていってくれてたけど
実際痛くて泣いてしまったよ

検尿だと思ってたから勇気出していったのに・・・

病院によって診察違うんだね・・・
841病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:06:48 ID:xBg6aL1M0
>>840
えええええええ
女性で?
842病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:13:02 ID:B6ahK2Q+0
カテーテルじゃない?
検尿より正しい状態の尿がとれるから。生理中とかね。

…はっきり言ってやりたくないよね…だから泌尿器科は怖い…
843病弱名無しさん:2008/04/22(火) 23:30:10 ID:qtGlGjWz0
>>841
はい。女です

>>842
カテーテルというのですか
生理でもなかったのになぁ・・・
844病弱名無しさん:2008/04/23(水) 00:22:06 ID:hQXdVEnRO
カテーテルは尿道に傷もつくし痛いしやだけど、その分的確な診断出るから結果オーライだと思うよ
845385:2008/04/23(水) 03:18:50 ID:gOSI6tlrO
>>389
それは何故ですか?
確かに処方どおりに食後に化マグ飲んだら、消化不良で今吐きました…ワカメめ…
846835:2008/04/23(水) 03:21:56 ID:gOSI6tlrO
↑朦朧として間違えました
>>839
847病弱名無しさん:2008/04/23(水) 10:35:56 ID:I4FqapPJ0
>>832ですが、>>836-838、ご助言ありがと
膀胱炎っぽくないというのはショックでしたが、言われてみれば腎盂腎炎にあてはまりそうです
熱も高熱かどうかはわからないけど、でてたみたい、痛みで体が熱かったから
でもほとんど全快してしまったので、病院は楽しみにとっときます
背中はまだ少し痛いけど、おがけで背筋がピンと伸びてるのはいいことかも
848病弱名無しさん:2008/04/23(水) 11:01:56 ID:sQgCsDg00
個人病院の泌尿器科にいってるけど尿検査のみ
カテーテルって痛そうだね

>>847
なにのん気なこといってるのー
ほっといたから腎盂腎炎になった可能性があるんだし
まだ背中に痛みがあるなら病院いってきなさいよー
お薬で治るのにもっと重病になっちゃうよ
849病弱名無しさん:2008/04/23(水) 12:00:20 ID:Bur5wAkN0
>>840
膀胱炎なんてザラにある病なんだから
いきなりカテーテルはやらないんだけどね。普通は。
だから普通の膀胱炎なら尿検査だけの内科で充分なのです。
カテーテルは抗生物質数種試しても効果が無く症状が長引く場合に
万が一を考えて膀胱ガンなどを疑う場合にしかやらないと思う。
自分がそうだったから。
しかもカテーテルは二つの病院でやったけどどっちも痛くなかったよ。
いきなりでヘタクソって…そんな病院もう行くな。
850病弱名無しさん:2008/04/23(水) 15:28:16 ID:QDq29vlz0
>>847
腎盂腎炎って下手したらぶっ倒れて救急車もんなんだが…
うちの母親急性で緊急入院したよ
母親は運良く無事だったが、悪化すると完治は難しいようだし
さっさと病院いったほうが
851病弱名無しさん:2008/04/23(水) 15:43:35 ID:EVBmoj1Z0
6月に、2泊3日で「修学旅行」があるんです・・・・・。
もちろん日常も心配なんですが、2泊3日なのでも泊まるのでおしっこを
もらしたらどうしよう・・・・・。 心配で心配で・・・・・・・・
すごく楽しみで、すごく行きたいのに・・・・・・・・。
お母さんに相談したいんだけど、なかなか相談できません・・・・・・
なんと言えばよいのでしょうか・・・・・・。
アドバイスをお願いします。・・・・。
852病弱名無しさん:2008/04/23(水) 15:57:05 ID:QDq29vlz0
>>851
もともと頻尿気味な人なのかな、情報が少なくてよく分からないけど。
多分、お母さんにそういう話をするのは恥ずかしいんだろうけども、
勇気を出して素直に「頻尿気味だから旅行が心配で仕方ない」旨を伝えるしかないかと。
いきなりだと言い出しにくいなら、
修学旅行のことを話題に出して、さりげなく言ってみては?
853病弱名無しさん:2008/04/24(木) 11:24:35 ID:oD8NP80v0
>>848,850
おそらく若甦飲んで覚醒しまくってたからだと思うよ、病院行かずに済んだのは
でも病気になる前に飲んで体力回復しておけば、と思うとちょっと失敗かも
まあ、これだけ痛い目に会ったから、しばらくは失敗を覚えてられるはず、とも思うけどね
というわけでドーピングしてました、ごめんなさい、地道にお茶も飲んだけど

>>850のお母さんは再発なく完治されて、安心できますね
今回は、体の疲れとストレスが原因だったと信じていますが、
今後、それらに気を付けていても再発したなら、ちゃんと病院に行くと思います
行きたくないけど
854病弱名無しさん:2008/04/24(木) 16:29:05 ID:XdfKffHl0
>>853はゆとり?フィリピーナ?
855病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:07:59 ID:I4a5QLC3O
>>851
後々思い出に残る行事だからたのしめるといいね。
私自身がつまらない理由で行けなかったから、すごくそう思う。

量にもよるけど僅かなら紙パンツ型のナプキン履いて寝てもいいかも。
普通の量なら大人用紙おむつを履いても良いし。

多分、パジャマってだぶだぶしてるから、中に履いててもあまり気づかれないと思います。

でも、年齢考えると、やはりお母さんにも一応は打ち明けといた方が、気が楽かもですね。
私は以前、冗談っぽく打ち明けました。
「体の調子が崩れてるんじゃないかとか、普通に心配してもらいました。
856病弱名無しさん:2008/04/25(金) 15:21:46 ID:I4a5QLC3O
付け加え
気休めだけど、オセロの松嶋さん見てると少し気が楽になる。
有名人で綺麗な人なのに、糞尿もらし話とか満載で…
学生時代は恥ずかしくて気にしてたけど、年齢とともに同類が増えてきて、
今は大して気にならなくなりました。家族に言うのとかも。
857病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:29:06 ID:4+QnwrWqO
背中の痛み、尿路結石かもよ
下っ腹と下腹部の痛みがあって、力が抜けるような、だるくて気持ち悪い感じ
酷いときは動けずしゃべれず
熱はあっても微熱くらいで、痛み止めが良く効く
痛みの1〜2日後に血尿がでる人も結構いる

水分とって安静、抗生物質処方なんで、膀胱炎と似てるけどね
858病弱名無しさん:2008/04/25(金) 22:34:22 ID:4+QnwrWqO
↑痛むのは背中と下腹部ね
腎臓か尿路で結石が出来てそれがおりてくるの
859病弱名無しさん:2008/04/26(土) 13:04:00 ID:WiSQ/LiN0
ああぁぁぁぁあぁ
もういやー!!(つд⊂)
頻尿が止まらない。トイレ行っても5分で尿意。
一日中尿意と戦ってる感じ。気持ちいいのは出した直後だけ。なぜか排尿痛皆無。
クラビット貰って5日目なのにちっとも治りません。
今からまた病院行ってきます。
もっと強い一発でガーンと効く抗生物質とかあるのかしら。
検尿用におしっこ溜めて行くのが辛い。漏らしそうで不安。
860病弱名無しさん:2008/04/27(日) 02:04:11 ID:wQJRxQO+0
ぶり返して
本日シブキサノンを処方されました....orz
861病弱名無しさん:2008/04/27(日) 11:23:14 ID:TrP1Pc5+0
膀胱炎がほとんど治ったんだけど、
精子が勝手に流れ出てくるようになってしまった。
これは困った。
862病弱名無しさん:2008/04/28(月) 08:36:05 ID:ZUKFN0SJO
膀胱炎って地味に寝れないくらい辛いよね
しねるわ
三回目の膀胱炎にかかっちまった
863病弱名無しさん:2008/04/28(月) 12:44:30 ID:0mKO7lXEO
アァァァ(´;ω;`)

また膀胱炎…
今年で既に3回目だよ…H後になるんだけど原因は菌なのかなぁ…
医者行こう
864病弱名無しさん:2008/04/28(月) 14:55:58 ID:AWfYBtNo0
5月2日は遠足です・・・・・・。
1時間バスに乗るんだけど・・・・
だぶん大丈夫です。

>>859
すごく分かります! その気持ち。
私もそういう時期がありましたから・・・。
家の中ではどうなんですか??
私は家の中では大丈夫なんですが・・・・・

皆さんは旅行のときどうしていますか??
ナプキンとかやっている人いますか??
865病弱名無しさん:2008/04/28(月) 20:47:16 ID:S8bhxFRq0
膀胱炎なったら紅茶2Lがば飲みして
菌を尿と一緒に出しちゃいます。
866病弱名無しさん:2008/04/29(火) 00:13:29 ID:l5IyTZyg0
紅茶って刺激強いからあんまり良くないんじゃなかったっけ
867病弱名無しさん:2008/04/29(火) 01:46:58 ID:ywRxgOC90
カフェインはよくないよ
868病弱名無しさん:2008/04/29(火) 02:48:42 ID:GVZFIuzX0
>>864
家の中も外も変わりません。
病院で尿検査したら菌は消えて綺麗になってました。
ですからたぶん膀胱炎から神経性頻尿になってるのだと思います。
気にしないのが一番とのことなのでこのまま数日様子見です。
なにもする気になれなくて辛いですね。
864さんの症状も膀胱炎ではなくて神経性頻尿ですよね。
869病弱名無しさん:2008/04/29(火) 11:49:53 ID:RAqmEsfC0
昨夜から膀胱炎ぽい。
が、既に病院も終了。本日祝日。
まだ血尿が出たりとか痛みがひどいとかはないけど、
明日夕方まで病院行けない・・・辛い。
870病弱名無しさん:2008/04/29(火) 13:36:31 ID:uBR6wnYR0
頻尿の場合はこっちだね

頻尿の悩み総合スレ 6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204466299/
871病弱名無しさん:2008/04/30(水) 23:57:55 ID:jV6aQy5sO
おしっこする時以外にも下着に血がつくけど 膀胱炎ちがうかな?腰は痛いし腹も痛い
872病弱名無しさん:2008/05/01(木) 01:50:26 ID:7MzE+khxO
携帯からすみません

昨日からお腹@おへそよりも左の位置に痛みがあり、
今日病院で診てもらったら、
尿検査もせずに『膀胱炎』と診断されました。

尿検査しないで膀胱炎の診断する、ってことありますかね………?


873病弱名無しさん:2008/05/01(木) 07:56:31 ID:hCVSHBqCO
膀胱炎なったらしく病院いきたいんですがいくらぐらいかかりますか?生理中なんですが大丈夫ですかね?
874病弱名無しさん:2008/05/01(木) 08:20:55 ID:/vqJ3LcR0
膀胱炎って治ると完全に元に戻るの?
治ってから3週間過ぎたのに
未だに排尿後に違和感がある
痛みや出血や膿はないけど
なんというか尿道の一番奥あたりに違和感
875病弱名無しさん:2008/05/01(木) 12:56:54 ID:LrO3SCIJ0
上の人と同じで痛み出血はないけどなんか頻尿気味でもよもよしてる感じです・・
お茶2リットル飲めばすっきりするのかなあ・・婦人科には昨日行きましたが
頻尿のこと言わなかったせいか尿検査したけど特に何も言われずでした。
876病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:12:51 ID:XhntcuH20
おれ間質性膀胱炎だが、かなりしんどい・・・

ほんとこの病気どうにかしてほしいよorz
877病弱名無しさん:2008/05/01(木) 14:43:54 ID:HUa6TuAZO
質問です 四日前にいきなり血尿でてはじめ1日2日は血尿はその日だけ一回ででない時ありましたがだんだん毎回でてくるようになり腹痛とかひどいです。お腹痛い思ってトイレいったら血尿。ちゃんと拭いたのに後から下着みたら生理みたいな血が。 ヤバいかな?
878病弱名無しさん:2008/05/01(木) 17:10:35 ID:Lsb10u3O0
>>877
ほっとけば治るとか思ってますか?
879病弱名無しさん:2008/05/04(日) 13:57:58 ID:8S/iXJeVO
医者に間質性膀胱炎かもしれない、と言われました。
尿の回数は1日15回くらいなんですが、他の方が言っているような膀胱の痛みは感じません。
ちょっと違和感を感じるという程度です。
一時期、オシッコを我慢していて、それから頻尿になるようなりました。
細菌をなくす薬や、尿の回数を減らす薬を飲みましたが、まったくよくなりません。
あまり痛みがないのに、膀胱炎ということはあるんでしょうか?
ちなみに男です。
880病弱名無しさん:2008/05/04(日) 16:25:53 ID:pSERB+TrO
明け方血尿が出てビックリ!!
トマトジュースみたいな色だし血の塊はあって一気に目が覚めたw
近所の医療センターへ行ったら、他の病院を紹介されたんだけど、その病院が遠くて遠くて…。
移動中、何回もスーパーやらコンビニのトイレへ駆け込んで恥ずかしかったよ。
気になったんだけど、今朝から右手の甲(親指と人差し指の付け根付近)が痛いというか痺れる感じがします。
クラビットを飲んだら軽くなったんだけど、これも膀胱炎の症状なんだろうか??
881病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:19:34 ID:dKJXvIpn0
数日前から膀胱に軽い痛みがあってそれに伴ってオシッコがちかくなったんですが、
排尿時の痛みとか、排尿後の痛みはないんです。数日前尿が少し赤っぽく濁ってた
程度で、尿に血も混じっていません。最初はたまに膀胱にちくっと痛みがくる程度
だったんですが、膀胱炎かもしれないと思い水分を多くとって頻繁に排尿するように
なると膀胱の痛みが増したような気がします。早く病院に行って診て貰いたいんですが
母が今実家にいてあと1週間は帰ってこない…
これって膀胱炎ですかね…?
不安でどうしようもないです…
882病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:33:56 ID:VyTOdnQ00
多分膀胱炎だと思います。
とりあえず様子を見て、お母さんが帰ってきたら、相談したほうがいと思いますよ。
883病弱名無しさん:2008/05/05(月) 13:46:27 ID:dKJXvIpn0
>>882
ありがとうございます
腰の痛みや排尿時の痛みもなく、血尿もないんですが、さっき冷たい水(コップ2杯)を
いっき飲みして何度も排尿するようになってからずっとあそこが痛いです…早く病院行きたいなあ…
あったかいお茶の方がいいですよね。私、普段からずっと薄着なので、今上着を羽織って
エアコンをつけました。冬でも長袖の服一枚に上からコートを羽織っているだけだったので、
それもおそらく原因のひとつですかね…?
884病弱名無しさん:2008/05/05(月) 14:41:49 ID:HcK/btTA0
>883
冷えはやっぱり良くないと医者に言われました。
私も抗生物質を飲んで4日目にしてやっと治ってきました。
あったかいお茶飲んで、お母さんに電話等で相談して早めに受診した方がいいですよ。
885病弱名無しさん:2008/05/05(月) 16:14:10 ID:i4+Dx4+CO
以前残尿感がありましたがすぐ治ったのであまり気にしていませんでした。すると、4日ほど前から腎臓あたりが痛くて、、。とりあえず水分をたくさんとるようにしています。
残尿感、排尿痛、血尿などの症状はないのですが膀胱炎なのでしょうか?排尿を我慢した覚えはないのですが、、、。
外で性行為したのがいけなかったのでしょうか?外出しでしたが避妊具を付けていませんでしたし…。
あと、腎臓の痛みでイライラしてしまい煙草を吸ってしまうのですが…やはり煙草も原因になるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。長々と申し訳ありませんでした。
886病弱名無しさん:2008/05/05(月) 17:56:04 ID:0FlJ655DO
ちんこの先が青いんだが、膀胱炎ですかね?
887病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:17:45 ID:i4+Dx4+CO
>>885
なんですけど熱が8度近くでています。涙もとまりません。
とりあえず痛くてもゆっくりとなら動けるので腎盂炎ではないのでしょうか?
血尿も残尿感も頻尿も排尿痛もありません。
ただ右横腹あたり一帯が痛く、身体も熱のせいか熱いです。
どうすればよいのでしょうか?
888病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:28:04 ID:7I1zDe180
>>887
病院に行ったほうがいいよ
889病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:33:46 ID:i4+Dx4+CO
>>888
返レスありがとうございます。
明後日なら行けるのですが…入院する確率というのはどのぐらいなのでしょうか?
890病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:36:53 ID:afKlnR1g0
病院行けばすぐわかるんだから確率なんてどうでもいいでしょ
891病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:46:35 ID:i4+Dx4+CO
>>890

お金があまりなくて…
入院する確率が高いのであれば今の内に用意しておきたいと思って…。
保険証もないもので金銭面で不安なもので…ごめんなさい。
892病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:50:31 ID:7I1zDe180
>>891
とりあえずカードで支払いのできる病院に電話して
症状を話してみたら?
腎盂炎っぽいからほっとかないで
893病弱名無しさん:2008/05/05(月) 21:55:23 ID:i4+Dx4+CO
>>892
返レスありがとうございます。
腎盂炎は放っておくと腎不全になって死ぬと過去レスにあったので仕事を休んで明日にでも行こうかな…。
金銭面よリ自分のからだを心配すべきですよね…明日にでも電話してみようと思います。
894病弱名無しさん:2008/05/06(火) 10:38:18 ID:2csLe7jsO
>>893
ですが、昨晩漢方胃腸薬の様なものを飲んだら随分楽になりました!熱も7度までさがりました。
動くのもだいぶ楽になりました。体調の波が激しいので油断大敵ですが…。返レスをくださった方々ありがとうございました!
895病弱名無しさん:2008/05/06(火) 16:06:33 ID:ReHlegEI0
腎盂腎炎の発熱は夜に高熱が出て、朝にはちょっと低くなるのを繰り返すのが特徴だよ。
もし、また夜に熱が上がってきたら病院へ。
896病弱名無しさん:2008/05/06(火) 17:20:25 ID:2csLe7jsO
>>895
返レスありがとうございます。
また今少しずつあがってきています。
やはり腎盂炎なんでしょうか…。
でも、残尿感がおさまっていきなり腎盂炎になるというのはよくある事なんでしょうか?膀胱炎を放っておくとなるとありましたが…
897病弱名無しさん:2008/05/06(火) 19:14:14 ID:QrqEn2n80
病院行けば全てがわかる
898病弱名無しさん:2008/05/06(火) 20:26:33 ID:2csLe7jsO
>>897
そうですよね。しつこくて申し訳ないです…。
人生で初めての経験なんでやはり怖くて…
今まで性行為でこのような事になった事はありませんし、尿意を我慢した覚えも不潔にしていた覚えもないものですから…;;
899病弱名無しさん:2008/05/06(火) 22:48:13 ID:O+o8AsmbO
クランベリーが膀胱炎にいいって聞いたんですが
ドライフルーツとジュースとサプリメントどれが一番効きますか?

やってみて続けられるものを選ぼうと思ったんですがどれもいけそうなんで迷ってます(美味しくて食べ過ぎるくらい…)
900病弱名無しさん:2008/05/07(水) 00:23:26 ID:rR87W0q+O
仰向けに寝てると膀胱が圧迫されるので、横向きじゃないと眠れません
こんな人いますか?
901病弱名無しさん:2008/05/07(水) 06:54:26 ID:Ha8dHobjO
一昨年は6〜8回も膀胱炎で通院、昨年は夏頃までにやはり数回。
神経質になってたからそれがストレスで余計に膀胱炎&毎回カンジダでした。
昨年夏頃から2ヶ月位クランベリージュースを頻繁に飲んでいたら自然にならなくなり、
膀胱炎のことなどすっかり忘れて幸せな生活を送ってたのに…
涼しくなって冬の布団をしまったから冷えたのかなあ。
憂鬱です。この半年、膀胱炎を心配しなくてもいい日々がどんなに幸せだったか…

でも今日が祝日じゃなくてよかった。
近所に泌尿器科があるらしいので内科じゃなくて今日はそっちに行ってみようと思います。

みなさんもいち早くよくなりますように!
902病弱名無しさん:2008/05/07(水) 10:56:48 ID:JDGO/nfv0
クランベリージュースを買ってから
ぐぐったらガッカリしたよ(´・ω・`)
903病弱名無しさん:2008/05/07(水) 15:19:08 ID:fH7dkFXLO
風邪ひいたらまたなったorz
お腹痛いよ、おしっこ近いのに出にくいよ。
腸にガスもたまって苦しい。
私はおしっこ出せなくなるので、
またカテーテルで導尿かなorz
904病弱名無しさん:2008/05/07(水) 17:43:58 ID:Sla0fcs80
ついに、900こえましたね。
>>901
クランベリージュースを飲むといいんですか?
私もやって見ようと思います。

最近、トイレが近いんです。・・・・
905病弱名無しさん:2008/05/07(水) 18:03:53 ID:Ha8dHobjO
>>901ですが
泌尿器科行ってきました。
朝4時から市販の漢方&お茶がぶ飲みで頑張ったおかげで
「極端な話、このまま頑張って水分とれば治りそうなくらい」との事…
カンジダを考慮して、抗生物質の処方は3日分ですが様子見て1錠か2錠でいいらしい。(でも既に痒いよ!くっそう…)
初診療と薬代込みで1600円くらいでした。

>>904
個人差あると思いますよー。
予防しなきゃ!と神経質になるとストレスたまるので…
クランベリーが本当に効いたかわかりません、何もしないよりは安心だったのかも。
一応、果実がなるべく沢山入ってるのを選んでました。(3%しか入ってないのとかじゃ意味ないかと思って。)

長文失礼しました。
906病弱名無しさん:2008/05/10(土) 00:51:33 ID:uIkT2pjlO
痛い眠れない
907病弱名無しさん:2008/05/10(土) 18:14:57 ID:tC+Ki9rE0
私は、トイレが近いんですけど痛くはないんです・・・・・
これも「膀胱炎」ですかねぇぇ・・・・・・・
908病弱名無しさん:2008/05/10(土) 20:28:00 ID:pUIx7zeG0
何で土日は病院休みなんだよーーー><
こんなに苦しいのに・・・。
月曜になったらマッハで病院行きます。
ふぅ。
909病弱名無しさん:2008/05/11(日) 02:34:26 ID:1KGmEE9q0
初めて膀胱炎になった・・・
こんなにツライものだとは思わなかった;;
トイレ行っても最後は痛くて出し切れないし
しかも出た瞬間もう次の尿意に襲われるし仕事中トイレ行けないから恐怖だった

連休中だったから医者にも行けず、しかもお金もなかったから
自宅にあったクラリスを飲んでたら運良く効いたみたいで何とか治った
もうトイレを極限まで我慢するのはやめよう(;´Д`)
910病弱名無しさん:2008/05/11(日) 15:00:54 ID:EUYNtjDF0
>>908
救急指定病院なら土日もやってるけど
ガマンせずに調べて病院に行くべし
911病弱名無しさん:2008/05/12(月) 17:01:36 ID:h4mPpyvP0
>>910
ご指摘ありがとう。
でも今日行ってきた。やっぱり膀胱炎だった。
紙コップで検尿かと思ったらお股おっぴろげでカテーテル?でとられた。
はんずかしい・・・(>_<)
912病弱名無しさん:2008/05/13(火) 09:46:21 ID:Kfg+0UO7O
昨日の夜「もしや?」と思っているうちに頻尿になり、またか・・・と思いながらトイレ通い。
今朝になったら尿意は昨日ほどではないけど、横っ腹が痛い。熱はないのでクラビット飲んでいれば良くなるかな〜
913病弱名無しさん:2008/05/13(火) 18:30:18 ID:GdoIB96qO
セックスした次の日に膀胱炎になった。今まで経験した中で1番痛いよ。
濡れてないのに入れられてアソコも痛いしそいつのこと嫌いになりそう...
914病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:14:18 ID:9+s9I+nc0
>>913
私も同じです。するたびに膀胱炎になっています。

性行為が原因になる場合もあるって言うのは知ってたけど、
相手とは遠距離だし、言ったら傷つくんじゃないかといえなくて困ってます。
ここ二ヶ月で三回膀胱炎になりました。
915病弱名無しさん:2008/05/15(木) 20:36:19 ID:s79ir6bHO
膀胱炎でも、血の塊が出て来るものでしょうか。医師にどこからでてるか分からないと伝えたんですが、その時点では出血や鮮血尿止まってたんですよね… 今頃、原因不明の腰痛になるし。まいった。
916病弱名無しさん:2008/05/15(木) 22:04:28 ID:KZmySVc00
アナル触られた手で触られたらそらなるって。
917病弱名無しさん:2008/05/16(金) 00:34:56 ID:yfMqmMwm0
>914
今は相手の心が傷つかない代わりにあなたの体が傷ついてるわけだ。
このまま慢性化してって…最悪のケースを考えたら、とっとと相手に伝えるべきだとは思うが
肉便器でいたいなら今のままがんばれば?
918病弱名無しさん:2008/05/16(金) 01:31:15 ID:N6e0IPZE0
>>914
私も一時期、膀胱炎が頻発した時期があってつらかったので、
彼氏に勇気出して相談しましたよ
爪は切って手は清潔にしていてもらいたい、とか
彼氏なら彼女の体調が悪いだけで心配だろうから、伝えるべき
919病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:34:25 ID:JhNE82nf0
トイレに行ったときではなくて、行った後しばらく経ってからとか、歩いた後とかに
左の尿道(?)の辺りが痛くなるのですが、やはり膀胱炎でしょうか。
4月からずっと風邪が治らなくて、最近やっと平熱に戻ってきたところです。
920病弱名無しさん:2008/05/16(金) 11:46:52 ID:crGNWNPgO
膀胱炎って病院に行かなくて放置しても治るものなのかな?
921病弱名無しさん:2008/05/16(金) 14:06:51 ID:B2T5ZRihO
男です。昨日からおへその下からチソコの間が痛い+頻尿+残尿感があります。
肉体労働で汗だくになる為なのか水分採ってもチョロッとしか出ません。どうしたらいいのでしょうか?orz
922病弱名無しさん:2008/05/16(金) 15:22:13 ID:oj0b/LTq0
>>920
朝750ml
昼750ml
夕750ml
夜750ml
とにかく水分をとる
水や紅茶やジュースではなくて
ぬるま湯のみ
トイレは我慢しない
何度も行く
夜も何度も起きる

こうやって治した
923病弱名無しさん:2008/05/16(金) 22:38:40 ID:N6e0IPZE0
治るなんて簡単に言わないほうがいいと思う
人によってさまざまな症状が出る膀胱炎だし、
症状がなくなったからって薬飲まずにいれば慢性化することだってありえる
ましてや自然治癒

自覚症状が出たら素直に病院行ったほうが身のため
924病弱名無しさん:2008/05/17(土) 02:17:53 ID:A0CDP3gEO
自分は病院へ行かずに良くなったり悪くなったりを繰り返していたんだけど、
30才ゴロから、膀胱炎じゃないときでも尿意を我慢できずに
トイレの前で漏らしちゃうことが増えてきて悩んでるよ。。
今日もスーパーに買い物に行ったとき、けっこう余裕を持ってトイレに行ったつもり
だったのに、トイレが見えてきたら急に凄く出そうになって、
結局下着を下ろす時にかなり漏らしてしまった…
あと30センチで便器にたどり着けてたとこだったのにorz
下着はずぶ濡れなので脱いで、しかたなく、買い物袋に2つ穴をあけて、
ティッシュを股のとこに敷いてパンツ代わりにして穿いて(何プレイ?て感じ)
それで帰ったんだけど、情けなさ過ぎ…
30でこれだから、先が思いやられます。
皆さんも、あまり癖にしないで病院行くことをオススメします…
925病弱名無しさん:2008/05/17(土) 10:35:59 ID:ZulOqg4gO
腹痛はまさに膀胱炎の時の痛みなんだけど、残尿感とか排尿中の痛みとかはまったくない。ただ非常にお腹が痛い。性病か膀胱炎かどっちだろう。
月曜まで病院行けないしどうしたらいいかな・・・
926病弱名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:39 ID:1ug4FTLlO
>>925
私も昨日から腹痛で(下腹)今朝病院行ったら、やはり菌が出てました。
近くに急患診てくれる総合病院とかないですか?
早めに抗生物質飲んだ方がいいですよ。
膀胱は普段は無菌だから、菌が入ると、漢方薬や市販薬では効果ないので、
我慢してる方も是非病院に行って下さい。
927病弱名無しさん:2008/05/18(日) 14:51:03 ID:Xjy8i2Cs0
私は、オーケストラに入っています。
なので演奏中にトイレがしたくなり、、、、でも演奏中はいくらなんでも
恥ずかしいし・・・ 思い切ってトイレに行っても少ししか尿が出ない・・・

トイレのことなんかぜんぜん気にしてなかった時代もあったなんて・・・
そのときに戻りたいです。

病院に行って薬を飲めば、完全に治るんでしょうか?
928病弱名無しさん:2008/05/18(日) 17:37:07 ID:5kW4BBknO
>>927
大丈夫、治りますよ!! そのうち日常生活に支障をきたすようになったら、大変ですよ!残尿感、頻尿等気になってるなら演奏にも集中できないんじゃないですか?
シモの悩みは、話しにくいかもしれませんが、、ひどくならないうちに、病院へ行ってみましょう!
929病弱名無しさん:2008/05/19(月) 06:11:24 ID:rkxmniJ/O
男です。
土曜日の夜に膀胱あたりにズキズキと痛むようになり、残尿感と頻尿になってしまいました。
今はオシッコした後に膀胱あたりが少し痛くなり、残尿感と頻尿はまだあります。
病院で薬貰わないと治りませんか?
930病弱名無しさん:2008/05/19(月) 06:18:25 ID:Q25Aav75O
市販薬もありますがあまりよくないです。再発繰り返しますよ。

病院でちゃんと治したほうが良いと思います。病院で治してから数年経ちましたが膀胱炎になってないです。
931病弱名無しさん:2008/05/19(月) 08:03:05 ID:JBMmQ8/lO
>924
失禁症は膀胱炎と別では?
筋トレをオヌヌメするよ。
932病弱名無しさん:2008/05/19(月) 10:58:02 ID:UD+nmtVJO
>な
933病弱名無しさん:2008/05/19(月) 11:01:31 ID:UD+nmtVJO
>>924
読んでて吹き出しちゃったよ!
ビニールに2つ穴開けて何プレイ?って
不謹慎なんだけど笑ってしまったよ。ごめん
934病弱名無しさん:2008/05/19(月) 20:07:46 ID:gZ1fJhJc0
>>922
何日ぐらい続けたら治りましたか?
935病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:01:52 ID:ahqIaJ5E0
>>924
あるいたら何故かシャカシャカなってる男www
936病弱名無しさん:2008/05/19(月) 22:24:01 ID:tvTC/LLc0
937病弱名無しさん:2008/05/20(火) 08:20:00 ID:fZ804Rx5O
昨日の夕方くらいから血尿…きゅーっとする…しかし今日は大事なレポート提出日(´;ω;`)明日までの応急処置はありますか?
938病弱名無しさん:2008/05/20(火) 09:09:58 ID:oq0PLGP20
>>937
冷たくない水分を取って、トイレは我慢しないこと
939病弱名無しさん:2008/05/20(火) 10:19:21 ID:fZ804Rx5O
>>938
ありがとう(´;ω;`)
940病弱名無しさん:2008/05/20(火) 13:50:49 ID:E30pGaVoO
最近オシッコの時に尿道が痛みます
彼女とHした次の日や、長めに溜めた小便を出す時に妙にヒリヒリするんです。
然し、多めに水分補給すると痛みは全然無いのですが
たぶん膀胱炎だとは思うのですが
自然治癒はしますでしょうか?
来週まで病院に行けないので辛いです。
941病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:29:43 ID:hhDC8onY0
良く効く市販薬は有りますか?
942病弱名無しさん:2008/05/20(火) 20:53:08 ID:KUyUgMV2O
水がぶ飲み→猪苓湯→トイレ→病院
ドラッグストアで猪苓湯と言えばOK
943病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:42 ID:VVC13/HT0
頻尿・残尿があるので膀胱炎かなーと思い、
泌尿器科へ行こうと思っていますが、
婦人科での内診時のようにパンツ脱いだりしますか?
もしそうなら事前にシャワー浴びて行きたいなと思ってw

頻尿・残尿以外の症状で痒みがあるんですが、膀胱炎で痒くなることってあるんですか?
944病弱名無しさん:2008/05/20(火) 23:46:20 ID:e+nhdMFrO
>>943
下着は取らなくていいですよwただ、痒みがあるというなら、カンジダ膣炎も併発してるかもしれません。免疫力が低下すると、かかりやすいので。
そうなると、婦人科で診てもらった方が一度でわかりますし、早いです。その際は、下着脱ぎますがw
梅雨に入るとカンジダは、治りにくいし、早目の受診をオススメします。
945病弱名無しさん:2008/05/21(水) 02:02:42 ID:RASjYznLO
膀胱炎再発4回で正直まいってました。そこで高橋クリニックに行ってきました。膀胱頸部硬化症と診断されてエブランチルを飲み始めました。すぐにはよくならないようなので気長に頑張ります。
946病弱名無しさん:2008/05/21(水) 08:42:38 ID:GuOofuY/O
腎盂炎の単独スレはないんだね。

30代後半♀です。
20代半ばくらいに急性腎盂炎やりました。それも1年足らずの間に続けて2回。
もともとトイレは遠いほうだったけど、膀胱炎などの予告?もなく、いきなり腎盂炎だったwww
あまりの高熱で意識モーローとして本当にこのまま死ぬかと思った。

あれから腎盂炎はおろか膀胱炎の気配すらもまったく無いけど、あいかわらずトイレは遠い。
次に発症するとしたらやっぱり腎盂炎なのかな?
気をつけてはいるけどものすごく怖い。
腎盂炎が慢性化しちゃった人いますか?
947病弱名無しさん:2008/05/22(木) 23:51:32 ID:+K673857O
ここ数年、膀胱炎のような症状(残尿感)を繰り返しています。ひどいときには、じっとしていられず歩き回ったりして気を紛らわしています。何回か泌尿器科や婦人科を受診しましたが、「きれいな尿ですよ」で終わりです。どうしたらいいでしょうか?ほんとつらいです(;_;)
948病弱名無しさん:2008/05/23(金) 02:32:02 ID:4OXUAY0F0
久しぶりに膀胱炎になりました。そういえば昨日はかなり長い時間
トイレガマンしていたな
以前は腹痛で膀胱炎になったって気づいていたけど
今回は排尿後、膀胱が激痛!
病院に行ったら、「それが普通の症状です」ってあっさり言われた
クラビット飲んで水分取ったらすぐに治るかな?
949病弱名無しさん:2008/05/23(金) 12:43:28 ID:3xMXNNy1O
結構昔に膀胱炎になったので、覚えてないのですが、病院行って1週間分の抗生物質貰いましたが、3日程で治ったかんじです。薬って出された分を途中で止めた方いますか?
どうも飲むと下痢気味で…
950病弱名無しさん:2008/05/23(金) 20:06:28 ID:bKPVcz3MO
膀胱炎になり病院に行って抗生物質を出されて飲んだら、膀胱が痛くなり、立つのも辛くなってしまった。

明日病院に行こうと思います。


なんで膀胱が痛くなってしまったのでしょうか?薬が合わなかったのか。
951病弱名無しさん:2008/05/26(月) 01:16:58 ID:ZrpllVftO
辛い辛いよ‥
恐る恐るトイレに行くも直ぐまた行きたくなる
今夜は眠れん

明日朝一で泌尿器科行ってくる
952病弱名無しさん:2008/05/26(月) 11:03:36 ID:NBCRvrP40
病院でメイアクト1週間分もらって、3日目には改善したと思ったら
5日目の昨日から残尿感と、排尿後の違和感(痛いところまではいかない)
が戻ってきた・・・。残尿感ホントにつらくて寝つきが悪い。

もっと症状が軽いうちに早く病院行けばよかった(´・ω・`)
皆はやくなおりますように。
953病弱名無しさん:2008/05/26(月) 12:59:48 ID:X+c2Z91v0
2週間毎日1日1回しかトイレ行かない状況に身を置いたら膀胱炎になりますか@男
954病弱名無しさん:2008/05/26(月) 22:57:37 ID:PdVEVUbMO
お酒を飲んだ時(酔っ払うくらいの量)だけ
排尿痛と違和感があるんですけど、これは膀胱炎ですか?
お酒を飲んでないときは症状ありません
955病弱名無しさん:2008/05/27(火) 12:42:37 ID:byvugLyWO
>>953
わからないから実験してみてよ
956785:2008/05/27(火) 23:31:35 ID:9Qt59gMe0
オーラルHしすぎで膀胱炎になった・・・
性病の検査と尿検査で13000円もとられた(涙)
性病は大丈夫だったけど、膀胱炎にの薬、ここに書いてあるのではなく
しかも「お薬110」で見ても載ってない・・・
どなたか同じの飲んで良くなった方いますか?

@クラリスロマイシン AナボールSR Bタジン
しかも皮膚科で飲んだことあるトランサミンまで・・・
4種類って多すぎじゃない!?不安大・・・
957病弱名無しさん:2008/05/27(火) 23:54:06 ID:AGLWGA3y0
>>956
上記のお薬すべてこちらに載ってますよ、検索してみてください
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
958956:2008/05/28(水) 00:17:17 ID:AVSU34Kf0
>>957
ありがとうございます。みてみます。

あと名前欄の数字(785)は間違えましたすみません。
959病弱名無しさん:2008/05/28(水) 11:09:51 ID:eHBRMFAQ0
テレビで間質性膀胱炎やってたけど、普通の膀胱炎と違って辛そうだった
960病弱名無しさん:2008/05/28(水) 13:04:54 ID:T0XFKDxw0
月曜 夜寝る前にトイレに行ったら排尿痛&ちり紙にうっすら血が・・・・。

ググリまくって大量に水を飲んで自力で治そうと思ったのですが
調べていて怖くなり、泌尿器科へ。

本日臨時休業・・・・orz 

とりあえず、イブを飲みました。

その後、血は1回程だけ。わかるかわからないかぐらいしか出ていません。
膀胱炎って前兆がまったく無いのに、イキナリ少しだけど出血&痛みがするものなんですか?

初膀胱炎、こんなに痛いとは・・・。



961病弱名無しさん:2008/05/28(水) 20:40:39 ID:9AiNjQ/u0
膀胱炎って排尿するときが痛いよね。
自然治癒する人も多いけど、膀胱の括約筋の弱い人とかは治りにくいらしい。

抗生物質以外にお茶とか食品でいいものとか知ってますか?
962病弱名無しさん:2008/05/29(木) 20:16:13 ID:PrBic90lO
残尿感、血尿、痛みで死んでしまいそう。なんか胸騒ぎがするし、人前に出れない・物音がするだけで頭がおかしくなりそうな感覚になってしまった。早く膀胱炎治ってくれ。
963病弱名無しさん:2008/05/30(金) 02:20:54 ID:gn77o1gN0
>>947
尿検査で異常がない時は、間質性膀胱炎の可能性があるよ。
964病弱名無しさん:2008/05/30(金) 16:17:04 ID:KONv/Dn6O
腎盂炎で入院し、昨日退院しました。退院時、CRP(炎症反応)が4だったので再発が心配です。
再発した方いらっしゃいますか?
965病弱名無しさん:2008/05/31(土) 14:23:07 ID:7Q0e4ov7O
26歳、男です。先週の月曜日に下腹部痛と頻尿で泌尿器科を受診しました。その時は尿中に少し菌がいたらしく抗生剤を飲んで3日目には症状がなくなったので抗生剤を飲むのをやめました。
しかし先日風邪をこじらせてしまい、今朝下腹部痛で目を覚ましました。尿も濁っています。抗生剤を飲みきらなかった為に菌が完全に死んでいなかったのでしょうか?
966病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:09:58 ID:jDrIPErF0
>>965
薬は全部飲みきらないと死滅しないよ
途中でやめると一時停止状態になるだけでまた復活する
これがクセになったら終わりだよ(弁が不完全に閉じるクセがつく)
967病弱名無しさん:2008/05/31(土) 15:33:31 ID:AbWehjKT0
>>966
弁とは?kwsk
968病弱名無しさん:2008/05/31(土) 17:22:17 ID:jDrIPErF0
>>967
正しくはなんというのかわからないけど
尿と精子を切り分けてるところ
今は精子出るから尿はストップー
尿のときは精子をストップーみたいなところ
969病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:07:34 ID:7Q0e4ov7O
>>966
ありがとうございます。そんな大変な事になるとは・・・
週明けまで残った抗生剤飲んだほうがいいのでしょうか?
970病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:39:54 ID:5y2KQB900
971病弱名無しさん:2008/05/31(土) 18:46:19 ID:Kq5YuLLa0
もらった抗生剤は全部処方どおり飲んで、
飲みきった後も念のためもう一回受診して、
一度症状がなくなったから飲むのをとめてしまった旨を伝えるべきだと思う。
972病弱名無しさん:2008/05/31(土) 19:05:59 ID:iWm/6u06O
残尿感でむずむずして仕事にならない。一人になりたい…
973病弱名無しさん:2008/05/31(土) 20:45:51 ID:VZZXjkFNO
膀胱炎が再発した
去年から3ヶ月おき位になってる…
ちゃんと完治できてないのかな?
家中歩き回って気を紛らわしてるけど辛い
気が狂いそう
974病弱名無しさん:2008/05/31(土) 23:15:47 ID:o3gOpI2VO
一度膀胱炎になると完治してもまた再発しやすくなるんだよね?
いつまたなるか怖い
975病弱名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:02 ID:BmwGtg8g0
976病弱名無しさん:2008/06/01(日) 16:00:43 ID:u/0lhM4uO
この病気ってタバコとか吸っても大丈夫ですかね??
977病弱名無しさん:2008/06/01(日) 19:12:43 ID:fVK6Y+lJO
30日に膀胱炎かもと思い泌尿器科に行き、クラビットを処方していただきました。
今日また行ったらカルテにクラミジアのうたがいありと見えたのですが、
クラミジアでもクラビットを処方されますか?
978病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:04:28 ID:ZMwduJK/0
アソコがむちゃくちゃ痒い。
メイアクトを飲んでから、さらに痒さ倍増。
膀胱炎の細菌が原因で膣炎になったかなぁ・・・。
前にメイアクトを飲んだ時は痒くならなかったのに。

今度は産婦人科か。出費が増えるから自力で治したい・・(´・ω・`)
979病弱名無しさん:2008/06/01(日) 22:15:13 ID:YZCLrwIvO
金曜日から違和感があり、土曜日朝に排尿の後半からの強烈な痛み、
これは経験あるぞ、と思ったが、土曜日だったのでひたすら水分をとってたらおさまった。
さて、病院にいくべきだろうか?
かかりつけは「おしっこした後にギューっとなる?」「そうそう!」で薬もらってたんだけど。
痛みもなくなったら何か検査するのかな?
それともこれが「慢性」?
980病弱名無しさん:2008/06/02(月) 23:33:46 ID:afQADuE90
1ヶ月薬を飲んでも治らないので膀胱鏡をやってきました。
泌尿器科なのに膣鏡も入れられてしまいました。

検査のあとがこれまたキツイ

おしっこが濁ったら早く泌尿器に行ったほうがいいよ。
981病弱名無しさん:2008/06/03(火) 11:35:42 ID:GR+7D5IX0
>>980
一ヶ月間、同じ抗生剤を飲んでいたのですか?
膀胱鏡の結果は?

私も年に2回膀胱炎をやったので、膀胱鏡をやったけど、
痛くて飛び上がりそうでした。
「完全に正常とは言えないけど、たいしたこと無い」と曖昧な診断でした。
その後、しばらく変な感じだったしね。
982日々 ◆NKYI03xJc6 :2008/06/03(火) 13:38:44 ID:H/63d/g5O
>>981
ワロスw
1ヶ月抗生剤を変えないwww
最高の質問だなゴミ素人w
ワロスw

あはははははははははは
983980:2008/06/03(火) 15:40:10 ID:uD3IrqQu0
慢性の所見が2箇所ほどあったとか。
薬は毎週変えてました。
今週はフルマーク200
984病弱名無しさん:2008/06/03(火) 19:39:25 ID:JeghS9/tO
膀胱炎になった(´・ω・`)
みんなもはやくなおるといいね!
明日朝一で病院いくよ
985病弱名無しさん:2008/06/03(火) 22:10:49 ID:Ehi62Z6W0
俺、膀胱炎が治ってから2ヶ月ずっと膿が出ている。多分完治してない。もういいやと思ってる。
986病弱名無しさん:2008/06/04(水) 09:57:12 ID:XAiQkHQw0
なんとなくいつも膀胱炎
膿がでてきて 夜間頻尿になって
ようやく薬を飲んだ
ルアダン フロモックス ブルフェン
残っていた薬だけどこれでいいんだっけ
987病弱名無しさん:2008/06/04(水) 16:53:50 ID:RmrpxAodO
久々に風邪ひいた→治りかけて膀胱炎コース…いつものこと。まだ尿は普通に出てるけど腰は重いし微熱と浮腫。カラダは分かってる…水分たくさん摂って薬だわ(х_х;)
988病弱名無しさん:2008/06/05(木) 21:44:14 ID:5uj9rFOHO
フロモックスを月曜から飲んでるんだけど
頻尿が治らない
生理も来たから濁りがとれたかわからないし
頻尿辛いよ…orz
989病弱名無しさん:2008/06/06(金) 15:36:42 ID:Ko+h3G1m0
月曜に医者行ってクラビットを貰ったんだけど治らない
その時は症状軽くて膀胱炎だと思ってなかったんだけど(微熱、腰痛 トイレは少し近いかな位)
だんだんひどくなってきた気がする もちろん薬はかかさず飲んでる
熱は微熱のままひかないしトイレは前より近くなったし、さっき排尿時に痛みが・・・
もっと強いのじゃないと効かないのかな 生理が1ヶ月半こないのもなんだろう
990病弱名無しさん:2008/06/07(土) 16:14:12 ID:tynt1PhkO
生理が完全に終わらないままセクースしてなって激しく後悔している。風邪でもらった抗生物質じゃだめですかね?病院やってないし。
991病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:10 ID:DwwhjuSW0
ただでさえ生理の後は膀胱炎になりやすいのに…
992病弱名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:54 ID:DwwhjuSW0
>>990
何て言う名前の抗生物質ですか?何日分あるんですか?
993病弱名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:53 ID:d9sCUH1yO
>>990
オゼックスというもので、三粒くらいです。
994病弱名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:42 ID:Dm/6TOOz0
>>993
とりあえず三粒じゃ全然足りない。1日分にしかならない。
995病弱名無しさん:2008/06/08(日) 01:26:34 ID:b2y9ilqU0
996病弱名無しさん:2008/06/08(日) 07:16:57 ID:XghMN71S0
>>995
乙です。

膀胱炎なおって、普通におしっこできることの有難みがよくわかる(´;ω;`)
997病弱名無しさん:2008/06/08(日) 18:39:05 ID:+/X5OWqT0
腎仙散を飲んだ人いる?
膀胱炎かな?と思ったけど、すぐに病院へ行けなかったので、
とりあえず薬局で買って飲んだんだけど、
めちゃくちゃ体がだるくて・・・副作用かなー。
998病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:21:12 ID:xN1DOf2xO
うめ
999病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:21:50 ID:xN1DOf2xO
梅干し
1000病弱名無しさん:2008/06/08(日) 20:22:28 ID:xN1DOf2xO
みんなの膀胱炎がなおりますように!
1000ゲト(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。